★阿修羅♪ > アーカイブ > 2013年4月 > 09日時分 〜
 ★阿修羅♪  
 
2013年4月09日時分 〜
コメント [経世済民79] 強いニッポンが帰ってきた 第1部 世界が見た「奇跡のアベクロ・バブル」40人の証言 (週刊現代)  赤かぶ
10. 2013年4月09日 00:00:04 : Z4lIrj8gPI
なにいってんだ
阿部バブルって
円の価値を下げてるだけだろ
日本は韓国と同じ道を歩む
同じ給料でも激安に(為替比)なる
儲かるのは企業だけで一般ピープルはドビンボウ
安い労働力によって企業を再生作用をしてるだけだ
みんなドル換算で給料半分になるぞ
馬鹿みたに増発したドルが高くなることなんかあり得ん
しれでも高くなるのは日本の価値を馬鹿qみたいに下げてやがるのさ
大卒でもカツカツの生活になるぞ今でもかなりきびしいが
コメント [政治・選挙・NHK146] 「小沢軍団」から側近がまた“離反” 「鉄の結束」も今は昔…  かさっこ地蔵
40. 2013年4月09日 00:00:20 : hDc2j0iVUk
>よって小沢氏は、政府が中心となってlead せよと言っている。

あの原子力発電抱える電気事業者…主に東電の損失に適切に対処しろって旨のヤツか

コメント [原発・フッ素31] 福島で凄まじい事態が発生!「福島では妊婦の15人の内12人が奇形児を出産しています!」(原発問題)  赤かぶ
208. 2013年4月09日 00:02:37 : rWn9PLlcps
ホルミシスかw

体内被曝総量を測定する方法がないというのに、なにが低線量被曝か。
原子炉死の灰にホルミシスなど、曳かれ者の小唄に過ぎんよ。
往生際が悪すぎてエタ非人根性丸出しにさらけ出しとるわいw

こいつら工作員どもは安倍晋三池口惠観小泉純一郎200兆円対馬トンネル建設国債詐欺統一エタ非人汚職犯罪者どもと一蓮托生にふん縛られるまで己の愚かさに気がつかない茹でガエル脳なのであろう。

こいつらみんなどいつもこいつも日本人とは到底思えぬほど躾が全くなっとらん。親の顔が見たいものだw

コメント [政治・選挙・NHK146] 《2013年4月8日》 小沢一郎代表 定例記者会見 96条改正は「邪道」=小沢氏  赤かぶ
12. 2013年4月09日 00:02:38 : twcmlqdxzI
>>01
>随分人相悪いな

人相というより、心根が表れてるよね
踏み潰された性悪のガマガエルみたいだよ

コメント [政治・選挙・NHK146] 安倍内閣支持率、76.3%に上昇 JNN世論調査  かさっこ地蔵
21. 2013年4月09日 00:05:18 : rDXnufCD2c
放射能漏れで 生きるか死ぬかの瀬戸際だというのに
株とかで浮かれてる場合ではないだろうにね

自民党は政権についたんだから まず放射能汚染を何とかするのが先

記事 [昼休み52] 日本真相党
真相党(仮)綱領
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/726.html

の続きです。

 通貨発行権を持たない政府は、自ら通貨を創造できないため、公共事業や社会保障などの拡充をしようとすれば、借金や増税をせざるをえなくなる。
 その結果、1980年代から始まる日本のバブルと崩壊、その後の一連の自由主義的構造改革による格差社会の到来、外資規制の緩和による株、不動産の買い占め、世界でも稀に見る長期のデフレ不況による経済成長の停滞、財政赤字の拡大、社会保障の削減などが起こされた。
 これら一連の社会情勢の結果は、日本が独立国家ではなく、かつ通貨発行権を持たないために誘導された政策的なミスだった。

以下、続く。


http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/732.html

コメント [カルト10] 米英バビロンの裏金が暴かれ出したようである、地震・洪水、台風は連中の悪あがきである、イイブリックスに終結すべきである。 ポスト米英時代
17. 2013年4月09日 00:05:25 : 3iOzGLrcOQ
12さん
今回夏の参議院選挙には、国際監視団を入れるようにしたいのですが、
何処に言えば、乗っ取られた日本政府、非独立国の日本の選挙を監視してもらえるのか、
どなたか教えてください。
コメント [政治・選挙・NHK146] 「橋下さんではもう視聴率取れない」橋下市長は飽きられた?〈週刊朝日〉  かさっこ地蔵
34. 2013年4月09日 00:05:32 : Am5FVwcU7E
笑顔のハシズム
コメント [カルト10] 穀物メジャーが食の独占と病気を作り製薬メジャーが医療の独占と飼い殺しをするというバビロンシステムを壊さなければ駄目である ポスト米英時代
20. 2013年4月09日 00:05:48 : 6ihJMgEtJE
>>19

1913年以前のアメリカと以後のアメリカでは別の国だよ。
財閥や王侯貴族、法王が支配する国に人権とか自由とか公正とか、期待できるわけがないだろ。

コメント [経世済民79] 中韓経済に“黒田バズーカ”直撃! 韓国輸出に大逆風、対中投資さらに減速 (ZAKZAK)  赤かぶ
02. 2013年4月09日 00:08:19 : xEBOc6ttRg
とどまることを知らぬ韓国大財閥の規模拡大
サムスンと現代自の2強、資産規模・利益でさらに突出
2013年04月08日(Mon) 玉置 直司
 韓国公正取引委員会は2013年4月1日、毎年恒例の大企業グループの資産規模現況を発表した。上位の企業グループの顔ぶれはほとんど変わらなかったが、李明博(イ・ミョンバク)政権が発足した直後の5年前の発表内容と比べると、上位グループの規模がさらに急拡大した。サムスンと現代自動車グループは、利益面でも突出した存在になった。

 資産規模上位20グループの顔ぶれは、5年前とほとんど変わっていない。サムスングループは、全国に広大な土地や資産を持って「永遠の1位」と言われていた韓国電力公社に代わって2005年に資産規模トップに躍り出て以来、9年連続で首位の座を守った。

韓国産業界を支配するオーナー経営の財閥と公企業


 上位20グループには、日本でもお馴染みの名前がずらりと並ぶ。そうでないとすれば、公企業だろうか。

 2位には韓国電力公社、3位には大韓住宅公社と韓国土地公社が合併してできた韓国土地住宅公社が入った。上位20グループに公企業5グループと農協が入った。

 有力公企業が財閥をしのぐ資産規模を持っていることに対しては「民間企業の活動領域を狭めている」という指摘もある。

 一方で、公企業以外の大企業グループのうちオーナー家が支配していないのはポスコ、KT、STXだけ。

 このうちポスコとKTは旧国営企業で、「オーナー支配の財閥に対抗できるのは公企業だけだ」としてその必要性を指摘する声もある。

 1つ言えることは、韓国の産業界を支配しているのはオーナー経営の財閥と公企業だということだ。

李明博政権下で「大企業偏重」が加速

 李明博政権発足(2008年2月末)直後の2008年の発表で上位20に入っていたグループで今回ランクから外れたのは、公企業を除くと錦湖アシアナグループとハイニックス。このうち、ハイニックスはSKグループに買収された。

 錦湖アシアナグループは、大宇建設と大韓通運を相次いで買収し、大韓航空を傘下に持つ韓進グループを一時は資産規模で抜き、公企業を除く「10大財閥」の仲間入りを果たした。

 しかし、無理な買収で財務内容が一気に悪化した。オーナー兄弟間での紛争も起きてグループは分裂し、2013年の資産規模は17兆ウォン(1円=12ウォン)と5年間で10兆ウォン減少して25位に落ちた。

 李明博政権は「親大企業・財閥政策」で韓国経済全体を成長させようとした。法人税引き上げ、ウォン安、低価格の電気料金、活発なFTA(自由貿易協定)戦略・・・。数々の大企業支援策を打ち続けたが、その効果があったからか、上位の大企業は目覚ましい成長を遂げた。

 サムスン、現代自動車、ロッテ、ポスコなどの大企業グループは5年間で資産規模を2倍以上に増やしている。李明博政権の5年間での年平均経済成長率が2.9%だったことを考えれば、大企業や財閥に偏った成長だったと言えなくもないだろう。

 特に上位グループほどその成長率が高かった。公企業を除く上位30大企業グループの資産規模合計額に占めるサムスン、現代自動車、SK、LGの4大財閥の資産規模合計額の比率は、2009年には49%だった。しかし、2013年には55%を超えている。

4大財閥が利益の8割を占める極度の集中


 4大財閥の力の大きさは利益面ではさらに突出している。

 公企業を除く30大企業グループの純利益合計額に占める4大財閥の純利益合計額の比率は、2011年には58%だったが、2013年には79.8%にまで跳ね上がった。

 4大財閥で利益の8割を占める集中ぶりだ。

 4大財閥とは言うが、中でもサムスンと現代自動車グループの2強の利益は、他グループを圧倒している。

 2012年のグループ全体の純利益額は、サムスンが29兆5370億ウォン、現代自動車が13兆3960億ウォンで、この2強だけが10兆ウォンを超える利益を出した。

 3位以下は、混戦模様だ。グループの純利益額が2兆〜4兆ウォンの間に、SK、ポスコ、ロッテ、LGが並んでおり、これを小差でGSと現代重工業が追っている。

 サムスングループと現代自動車グループの利益額も2倍以上の差がある。さらに2位の現代自動車グループと3位のSKグループの利益額も3倍の差がついている。李明博政権5年間で、最も成長を遂げたのも、サムスンと現代自動車グループだったと言えるだろう。

 それにしても上位財閥の規模はすごい。先日、韓国銀行(中央銀行)は2012年の韓国の国内総生産(GDP)が1272兆ウォンだという暫定数値を発表した。

 サムスングループの資産規模や売上高は、GDPのざっと25%に達する。サムスン、現代自動車、SK、LGの4大財閥の2012年の売上高の合計はGDPの58%を占めている。

サムスン電子1社で全上場企業の利益の36%


サムスン電子の突出ぶりは驚異的〔AFPBB News〕

 もっとすごい数字もある。2013年4月2日、韓国取引所と韓国上場社協議会は2012年の上場企業決算の分析結果を発表した。前年の決算との比較が可能な上場企業499社の純利益の合計額は65兆759億ウォンだった。

 これに対してサムスン電子の純利益は23兆8453億ウォンで、同社だけで全上場企業の利益の36.8%を叩き出した。

 サムスン電子に現代自動車の純利益(9兆562億ウォン)を加えると、全上場企業の純利益の51.3%にまで達してしまう。

 2社の利益が韓国の全体の上場企業の利益の半分以上を占めるというのは、かなりいびつな構造だとも言えるだろう。もう韓国では「上場企業全体」の数字は、あまり意味がない。それほどまでに2強の突出ぶりはすさまじいのだ。

 李明博政権は、財閥を牽引役にして経済を成長させようとした。上位財閥は狙い通りに大きくなってくれたが、庶民層への波及効果や雇用増加効果は思ったほどではなかった。「経済力の集中」が結果として進んでしまい、国民の失望を招いた。

 では、どうすればよいのか。朴槿恵(パク・クネ)政権は、「国民の幸福」「経済民主化」を掲げ、中小企業の振興や福祉の拡充を重視している。方向が間違っているわけではないだろうが、これだけ経済力が財閥・大企業グループに集中してしまった中で、その舵取りはまったく容易ではないだろう。http://jbpress.ismedia.jp/articles/print/37512



コメント [戦争b10] “暴走”金正恩氏に「暗殺計画」浮上! 米軍隠密作戦の全容とは? (ZAKZAK)  赤かぶ
13. 2013年4月09日 00:08:43 : dLv5lVleGM

早く日本に攻めてこないかな…。

コメント [政治・選挙・NHK146] 《2013年4月8日》 小沢一郎代表 定例記者会見 96条改正は「邪道」=小沢氏  赤かぶ
13. 2013年4月09日 00:08:44 : QQukHjfb7k
>>06 sIFkxh0qhc

おいおい。表題に小沢と書いてあるのにわざわざ見に来るなんで、本当はファンなんだろう?
思春期のガキが、好きな子にハートがいかれちまったのをうまく表現できないで、わざといじめるようなもんだろう。

もし本当に小沢が嫌いなのに阿修羅に張り付いているのなら、別の意味でいかれちまってるぜ。

コメント [カルト10] ムサシ抜きの小平市長選で自公系が小沢系にダブルスコアで完敗、亀田の土下座防衛と同じで衆院選は八百長選挙だったのである。 ポスト米英時代
12. 怪傑 2013年4月09日 00:10:09 : QV2XFHL13RGcs : 4w5slCD4jA
ムサシおそろしあ、小泉小次郎敗れたりか。
コメント [政治・選挙・NHK146] 「小沢軍団」から側近がまた“離反” 「鉄の結束」も今は昔…  かさっこ地蔵
41. 2013年4月09日 00:10:20 : ggiJgzHxEc
小沢さん応援しております
以前の豪腕な小沢さんが好きです
皆が小沢さんの下を去って行こうがいいじゃありませんか
小沢さんは小沢さん、最後までご自分を貫いてほしい
こういう時にこそ離れないで支える事が出来る人が本物
金の切れ目が縁の切れ目か、バッチが欲しくて離れるのか・・・
お好きにどうぞ
ちょっと力が衰えると足蹴にして去っていく(牧さんの事ではありません)
政治の世界とは白状で何と恐ろしい世界か
記事 [経世済民79] 今回のバクチは成功するのか 否定的な専門筋は事態をどう見る (日刊ゲンダイ) 
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-8470.html
2013/4/8 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ


日銀・黒田新総裁の「異次元緩和」にマーケットは沸いているが、その一方で否定的な見方も多い。これだけ日本株が上がっているのに、歓迎どころか、青ざめている専門家の方が多いくらいだ。

「日銀は国債購入額を単純計算で毎月7兆円強とする緩和策を打ち出しました。発行額の約7割を日銀が買うということです。こうなると、完全な官製相場で債券市場は機能しなくなります」

こう言ったのは三井住友銀行のチーフストラテジスト、宇野大介氏だ。日銀の「買い」が続けば、当面、国債は高値安定するのだろうが、こういうのを日銀による「財政ファイナンス(財政赤字の穴埋め)」というのである。財政規律を無視するようなやり方がいつまで続くのか。

加えて、危うい債券市場から逃げ出したマネーは株や不動産に流れ、資産バブルを膨らます。これによって安倍政権は景気回復を演出したいのだろうが、BNPパリバ証券の河野龍太郎チーフエコノミストは「(株は)企業の経営実態とはかけ離れた値上がりで、バブルの兆候」(毎日新聞5日)との懸念を示した。

◆日銀のバランスシートは怪しい資産で膨らんでいく

資産バブルは、株や土地などの資産を持つ人には恩恵があるが、多くの庶民には関係ない。しかし、バブルがはじければ、その影響は資産を持たない人にも広く波及する。日本は経験上、それをよーく知っているはずなのに、黒田日銀は札を刷る輪転機の速度を倍に上げて、上場投資信託(ETF)や不動産投資信託(J―REIT)などのリスク資産まで買い増すのだ。国債の買い入れ対象は40年ものにまで広げ、銀行券ルールも反故(ほご)に、つまり、歯止めをなくした。これじゃあ、放漫財政を宣言したようなものだ。

「黒田新総裁は『財政ファイナンスではない』と言っていましたが、問題は市場がどう見るかです。大胆な緩和策の発表と同時に、政府が財政規律について説明する必要があったと思います」(宇野大介氏=前出)

黒田は政策決定会合後の会見で「戦力の逐次投入はせず、必要な施策をすべて講じた」と得意げに語っていたが、これも危ないセリフだ。裏を返せば、もう切るカードがないということだからだ。これでデフレ脱却ができなければ、次の策はない。つまり、際限なく債券を買い続けなければならなくなる。日銀のバランスシートは怪しい資産で膨らんでいく。危なっかしいったらありゃしない。

◆黒田日銀は危険な領域に踏み込んだ

経済ジャーナリストの有森隆氏はこう言う。

「これだけの危険があるのに、政策決定会合は全会一致でした。3人の正副総裁だけでなく、6人の審議委員までもが市場の期待と政治の圧力におもねったのです。これではまるで経済戦争の大政翼賛会ですよ。日銀の首脳陣が目をつぶってリスクに飛び込もうとした時、冷静に『待った』をかけられる人がいないことが恐ろしい」

そもそも、黒田の「輪転機」政策で人々のインフレ期待が高まり、モノが売れて、デフレ脱却ができるのなら、とっくにやっていなければおかしい。それをやらなかったのはリスクと副作用が大き過ぎるからだ。

「セントラルバンクの使命は通貨の信用を守ること。ところが、日銀プロパーではない黒田総裁はアッサリ一線を越えてしまった」(日銀関係者)

この先は未知の領域で、日本はリフレ派によって、壮大な実験場にされているようなものなのだ。

◆アベノミクスの本質は「収奪政策」だ

決定会合後の会見で、黒田は「重大な副作用が直ちに表れる可能性は低い」と言った。どこかで聞いたセリフだ。福島原発事故の直後、当時の枝野官房長官も「直ちに影響はない」と繰り返していた。しかし、漏れ出た放射能はとんでもない量だった。今度の黒田日銀の量的緩和も同じである。

筑波大名誉教授の小林弥六氏(経済学)が言う。

「黒田日銀は、実質的な財政ファイナンスに踏み出したとみています。毎月7兆円の国債購入は、間接的な国債の日銀引き受けです。いつ国債暴落を招いてもおかしくない。だいたい、中央銀行が株屋や不動産屋になってリスク資産をどんどん買い込むなんて、正気の沙汰ではありません。株価は永遠に上がり続けるわけではない。下落した時には、日銀の資産が劣化し、円の信用が著しく毀損して、円売りが加速する。そうなると、『悪い円安』が進み、輸入インフレが起きる。貿易赤字が拡大し経常収支の赤字も膨らんでいく。ある時点で国債暴落です。黒田日銀のバクチみたいな金融政策の行く末は空恐ろしいものがあります」

すでに円安で輸入コストは上昇し、家計の負担は増している。そこに2%の物価上昇が加わり、さらに消費増税がのしかかってくる。

「このままいけば、給料は上がらず、物価だけが上昇する『悪いデフレ脱却』に向かいます。低賃金でも生活できたのはデフレのおかげなのに、低賃金のインフレは最悪です。私は、アベノミクスとは、究極的には国民資産の収奪政策だと考えています。庶民は株が上がったといって喜んでいる場合ではありません」(小林弥六氏=前出)

◆インフレ政策は政府の究極の錬金術

経済学者の野口悠紀雄氏は近著「金融緩和で日本は破綻する」で、こんなことを書いている。

〈歴史上、財政赤字が一定の限度を超えた場合には、ほぼ例外なくインフレを引き起こしている〉

〈インフレは税と同じ経済効果を発揮する〉

〈(日銀の国債引き受けによって)政府は、税制改正なしに、そして市場の制約なしに、いくらでも財源を調達できる。国民から見れば、法律によらずに財産を没収される手段である〉

黒田日銀の金融緩和=インフレ政策は、家計から政府へ所得移転を起こす錬金術なのである。

実体経済は良くならない。成長戦略もない。だから、金融政策のイリュージョンで、国民からかすめ取ろうということだ。

だとすると、黒田と安倍がやろうとしていることは、バクチよりひどくて、収奪という犯罪ということになる。



http://www.asyura2.com/13/hasan79/msg/494.html

コメント [経世済民79] 経済思想としてのアベノミクス論  「量的・質的金融緩和」のドル円への影響 eco
06. 2013年4月09日 00:12:28 : xEBOc6ttRg
本格始動するアベノミクス
一歩たりとも間違いが許されない綱渡り
2013年04月09日(Tue) Financial Times 

 日本は20年間ためらった後、ついに経済の綱渡りに挑み始めた。これは大胆であり、かつ必要な取り組みだ。綱渡りにはリスクもあり、日銀は少しぐらつきながらその第一歩を踏み出した。

 新総裁の黒田東彦氏が率いる日銀は先週、大規模な量的緩和プログラムを新たに打ち出した。安倍晋三新首相の経済対策「アベノミクス」を初めて実行に移した格好だ。

正しい診断書と正しい治療法


世界で最も難しい経済問題の解決を目指す安倍首相〔AFPBB News〕

 アベノミクスの目標は、世界で最も難しい経済問題を解決することにある。

 実のところ、日本は3つの経済問題を抱えている。これらは互いに絡み合っており、1つだけ切り離して対処することが不可能な均衡を生み出している。

 3つの経済問題とは、デフレ、低い経済成長率、そして財政赤字への構造的な依存である。

 安倍氏を見ているとわくわくするのは、彼が正しい診断書と正しい治療法を手にしているからだ。デフレには金融緩和で対処する。民間需要の回復への道筋をつけるために財政支出を増やし、後でこれを引き締める。そして構造改革を進めて経済成長率を引き上げる、というのがその骨子だ。

 これらを一度に、精力的に、そして必要な時間を十分にかけて実行すれば、日本経済は今の停滞から抜け出せるかもしれない。

日本が歩まねばならない狭い道

 15年前、10年前なら、いや5年前でも、このような施策が成功するチャンスはあっただろう。しかし年を追うごとに、一方ではデフレが続いたり、他方では債務危機が発生したりしたことで、日本が歩まねばならない道の幅は狭くなってしまった。

 これはアベノミクスを試みない理由にはならない。試みなければ惨事は避けられない。日銀のこれまでのためらいが本当に腹立たしいのは、そのためだ。しかし、ミスは許されない。

 その理由の1つはデフレ期待の根深さに求められる。物価下落の罠から脱出しようという過去の試みはいずれも、消費者がデフレ期待にどれほど強く捕らわれているかを示す結果に終わっている。

 2005年を思い出してほしい。円相場は1ドル=118円というレベルにあり、現在の97円よりかなり円安だった。日経平均株価はこの年だけで40%上昇して1万6194円に達した(現在は1万2833円)。

 日本以外の国々は好景気に沸いていたし、当時の小泉純一郎首相は選挙で構造改革を訴えて再選された。日本経済はそれでも持続的なインフレには戻れなかったのだ(確かにこれは、日銀がその後に利上げを行ったためでもある)。

 日本のトレンド成長率は、人口が高齢化するにつれて低下している。また苦しい時代が何年も続いたことで、国内総生産(GDP)比の純公的債務残高は135%に上昇した。日銀がこれから取る行動はすべて、信用できる財政政策と矛盾しないものでなければならない。

理想的とは言えない日銀の第一歩


日銀は規模の面ではいいスタートを切った〔AFPBB News〕

 こうした懸念を考慮すると、日銀が先週踏み出した第一歩は理想的なものではなかった。

 黒田氏は今回、大規模かつ従来型の量的緩和(QE)策を国債市場で打ち出した。株式や不動産の購入額も増やす計画で、こうした施策を物価上昇率が2%に達するまで続けると公約している。

 規模の面ではいいスタートを切ったと言えるが、目に見える結果が出てこなければ人々の期待は変わらない公算が大きいし、巨額のQEも銀行システムに潜む罠に捕らわれる可能性は残る。

 政府が財政赤字を出し続ければ、国債を買っている日銀はリスクにさらされることになる。さらに、QE自体には構造改革を促す効果はない。前日銀総裁の白川方明氏は慎重ではあったものの、構造改革を熱心に促そうとしたのは適切だった。

 日銀が次に取るべき施策は実物資産の――特に株式の――購入を大幅に増やすことだろう。具体的には、銀行と事業会社が持ち合っている株式を買い取ればよい。安倍氏と黒田氏は、日銀への株式売却は義務だと日本企業に告げるべきだ。

 このようにして株式の持ち合いを解消すれば、競争も促されるだろう。納入業者に自社の株式を5%保有されているということがなければ、その納入業者からほかの業者に乗り換えることは容易だからだ。

 また持ち合いを解消すれば、銀行が株式市場から受ける影響も小さくなるだろう。日銀のキャッシュは事業会社に直接流れるし、そこで配当を支払うよう圧力をかけておけば、株主にもキャッシュが流れる。

 さらに、日銀の国債購入の態勢と財政政策の進捗とをリンクさせておけば、安倍氏の側にも財政に対する有用な緊張感が生まれるだろう。


8日には一時、1ドル99円台まで円安が進んだ〔AFPBB News〕

 安倍氏はまた、株高と円安が政策発動の余地を作り出している間に結果を出さなければならない。といってもそれは、同氏から統治の権限を奪う無用な政治的痛みを意味するものではない(日本の首相のイスは壊れやすいのが常だ)。

 経済面の成功で得られた政治資本はほかのことには使わず、経済面での次の成功を手に入れるために使うことをはっきり示すべきだ、という意味だ。

 消費税率の引き上げ(現行の5%を2〜3年以内に10%に引き上げることになっている)は、予定通り実施すべきだ。これによる財政引き締めの効果をほかの施策で短期的に緩和することがあったとしても、引き上げの延期などはすべきでない。

 貿易の環太平洋経済連携協定(TPP)には参加すべきだし、日本の女性が仕事と子育てを両立できるよう支援する政策も自民党内の保守派の意向に関係なく推進すべきである。日銀いじめはアベノミクスの中でも容易な部分だった。今後は安倍氏がもっと難しいことに取り組む様子を見たいところだ。

破綻を経験することなく問題を解決する最後のチャンス

 もし経済統計が日本と同様な数字を示している国があったら、恐らくその国はとっくに危機に陥っているだろう。

 しかし、日本には目を見張る強さがあり、それゆえに脱出する道が残されている。世界トップクラスの輸出企業と巨額の貯蓄、そして社会に連帯感もあるこの国では、困難な改革も常に可能なのである。

 日本が破綻を経験することなく経済問題を解決できるチャンスは、今回が恐らく最後だろう。いよいよ綱渡りが始まった。人々は固唾を飲んでこれを見守っている。一歩たりとも間違いは許されない。

By Robin Harding

 

 
 


日本経済:アベノミクスの評価
2013年04月09日(Tue) The Economist
(英エコノミスト誌 2013年4月6日号)

新首相のもと、経済状況は好転し始めている。

 東京の富裕層向けの自動車ショールーム、ナツメ青山では通常、1年にベントレー、フェラーリなどの高級車が300台ほど売れる。「今年は400台から450台売れると期待しています」と語るマネジャー、小熊健一氏の表情は明るい。小熊氏はこれも、首相に就任した安倍晋三氏の経済政策のおかげだと考えている。

 日本の株式市場は、安倍首相が率いる自民党が権力の座に返り咲く見込みがはっきりした2012年11月以降、40%以上上昇した。10兆円という、目が飛び出そうな額の財政刺激策は日本の建設会社を元気づけている。

日本のアニマルスピリッツを復活させられるか


 4月4日、日銀はデフレに終止符を打つべく、2年以内にマネタリーベースを2倍にする手を打つと宣言した。円安(円は安倍首相の発言で下落した)は輸出価格を下げて、苦境にある製造業の救いとなった。

 安倍政権下で初の発表となる3月の日銀短観調査では、製造業者の景況感が3四半期ぶりに改善した(図参照)。

 しかし、安倍首相が今後、日本企業に長い間欠けていたアニマルスピリッツを蘇らせると結論づけるのは早すぎる。

 ロイターが2月に行った調査では、85%の企業が2013年は給与を据え置くか削減する計画だと回答していた。手取り収入の重要な一部を占めるボーナスは、統計が始まった1990年以降の最低水準にある。

 企業が設備投資や昇給に消極的では、10年以上続いている物価下落を終わらせ、日本経済を再び2%のインフレ率にもっていくという安倍首相の計画は頓挫しかねない。3月29日に発表された2月の鉱工業生産指数は、予想外の停滞を示した。低迷する中国経済の需要減少が主な原因だ。

 4月1日に発表された短観でも、大半の企業は将来について悲観的だった。発表当日の1日、東京株式市場は2%下落した。

 しかしその翌日、安倍内閣は日本の電力産業を改革する大胆な計画を承認した。日本の電力市場は地域ごとに電力会社が独占しているために、料金が高止まりしている。安倍首相は電力会社の発電部門を送電部門から分離して、電力の小売り分野の競争を促進したい考えだ。

 国会の承認が得られれば、これは、電力部門では1950年代以来初の重大な改革になる。企業と消費者が受ける恩恵は大きい。日本の電力料金は近隣の韓国の3倍だ。しかし、この改革には障害が立ちはだかることが予想される。電力会社は政界に激しく圧力をかけている。


安倍内閣の支持率は上昇し続けている〔AFPBB News〕

 「今の政府に対する期待は大きいが、景気回復が自律的なものかどうか、見極めているところだ」。自動車産業に精密工作機械を供給する企業、西島のエリアマネジャー、西島寛氏はこう語る。

 安倍首相の円安政策のおかげで、同社製品は海外で価格が安くなっている。

 しかし西島氏は、安倍首相にも国外の情勢はどうすることもできないと指摘し、「今の世界経済は極めて不透明なので、我が社はこれまでの計画を変更しないつもりだ」と述べた。

 安倍首相にとって気がかりなことに、このような心情は大勢を占めていると思われる。さらに7月に予定されている参議院選挙までは好転しそうにないと語るのは、物流会社のDHLサプライチェーン社長の河村修一氏だ。7月の選挙後には、自民党が衆参両院を掌握する可能性がある。

 「多くの人が安倍首相に驚いていると思う。我々が考えていたよりも安倍首相はよくやっている。しかし、議会がバラバラの方向に引っ張られているようでは、経済は本格的には動き出さない」と、河村氏は話す。

 同氏によれば、多くの日本企業は、首相が自由貿易圏を目指す環太平洋経済連携協定(TPP)に日本を参加させられるかどうかも見極めようとしているという。自民党の有力な支持基盤である農家は、200人とも言われる自民党議員とともに、TPP加盟反対の態勢を固めようとしている。

農家を窮地に追い込むことへの恐れ

 日本の内閣府のまとめによれば、TPPへの参加により10年間でGDPを3.2兆円、率にして0.7%押し上げることが可能だという。農業団体の反対活動に打ち勝ち、参院選に勝利すれば、「アベノミクス」の定着を示すのにプラスになるだろうと、日本最大のインターネット小売企業、楽天の社長を務める三木谷浩史氏は予想する。

 三木谷氏は安倍首相の財政刺激策と金融緩和を高く評価しているが、本当の試金石は「国家成長戦略」を生み出せるかどうかだと考えている。

 三木谷氏によると、国家成長戦略とは、改革と規制緩和、そして政府主導の産業政策を意味する。安倍首相が医薬品などのオンライン販売のさらなる拡大を許可することを、三木谷氏は望んでいる。その措置が「とてつもない効率性」を生み出すという(そして恐らく、楽天のようなインターネット小売業者にとって恩恵となるだろう)。

 しかし、ここでも首相は、従来の自民党の支持基盤である日本の強力な医療系団体の圧力にさらされることになるだろう。

国家主義的な本能は封印?


安倍首相は8月に靖国神社に参拝するか?〔AFPBB News〕

 さらに気がかりなのは、筋金入りの国家主義者である安倍首相が、戦争責任の謝罪を撤回し、戦犯が祀られている靖国神社に8月に参拝するかもしれないとほのめかしていることだ。

 これは日本の最大の貿易相手国である中国を刺激するだろう。日中間の貿易は、既に小さな島々を巡る争いのあおりでダメージを受けている。

 三木谷氏は、安倍首相が経済界のために自らの国家主義者的な性向を封印すると予想する。「安倍首相はもっとそつがないし、賢明な人物だ」というのだ。では、改革についてはどうか? 「安倍首相は改革に成功すると思う。問題は、安倍首相がどのくらい妥協しなければならないか、という点だ。どんな場合も妥協はつきものだからだ」


 


コメント [原発・フッ素31] 福島で凄まじい事態が発生!「福島では妊婦の15人の内12人が奇形児を出産しています!」(原発問題)  赤かぶ
209. 2013年4月09日 00:13:15 : rWn9PLlcps
>>207今は3Dの超音波画像で胎児を見ることが出来るので育てられないような奇形なら妊娠中絶を選択します。

その理由での中絶は優生保護法に違反しており中絶施術医師は医師法違反および傷害罪(母体死亡すれば傷害殺人罪)で警察に逮捕されます。

207は明らかに犯罪教唆していますね。

記事 [テスト28] 砂川事件における最高裁判事の態度 (在野のアナリスト)
砂川事件における最高裁判事の態度
 2013年04月08日 : (在野のアナリスト)


東電の汚染水漏出の問題、色々と根深いものがあります。今回の件を事象、としか表現していなかったこと、3月半ばから水位の低下、貯水槽の外側で線量が確認されたにも関わらず、漏出を公表しなかったこと。さらに漏出したSrの量も、低く見積もっていること。これをみても、東電は技術者集団でないことが分かります。通常なら安全サイド、異常があればまず疑う、Srの量も多めに見積もる、これが技術者です。しかし経営者は、インパクトが少ない方をのぞみ、リスクを低めに見積もる。これをみても、東電が事故対応することへの不安が募るのでしょう。
今はまだ、海洋汚染はないとしますが、地下水に入り込んだ後の挙動は不明です。しかも東電は敷地内に、井戸を掘って建屋に流れこむ地下水を、制限するよう試みていますが、その地下水から汚染水が噴き出したら? つまり水位が下がって建屋からの流出が起これば、それは東電が逆の対策をしていることに、他なりません。増え続ける水は濃縮するしかなく、高レベル廃棄物として、六ヶ所の再処理施設にて中間貯蔵するしか、現状の手はないのかもしれません。


砂川事件における、最高裁判事が判決をだす前、米側と会談をもっていたことを示す文書が、米国で発見されました。内容は公判日程、評議の内容、見通しなどを伝え、米国側は「全員一致で」評議をだすよう提案、少数でも意見が割れると世論が揺れる、とまで指摘したと書かれています。これは非常に示唆的で、これと同じような結果が、つい先ごろも起こりました。
日銀の金融政策決定会合で、全員一致での緩和策を承認した件です。しかも、黒田氏は記者への説明のためのパネルまで準備、日銀が一体となってデフレ脱却をめざす、と示した形です。しかし審議委員のうち、これまで緩和に否定的だった委員もおり、突如として意見を翻した背景に、緩和は米国の意向、といった大義をかざしたと推測されます。日本には司法の独立どころか、米国にも服従しており、剰え経済分野も同じように米政府の承認マターなのでしょう。


最高裁判事の件が、単に戦後混乱期の一事象と考えるには、判例がそれを否定します。陸山会事件で、二人の秘書が上告を断念しましたが、一審は推認、二審は追認、最高裁は米国の承認、では勝てるはずもありません。米国にとって都合の悪い政治家を排除してきた歴史は、最高裁の汚点といってよいものであり、それを今回の文書は『公認』した形となるのでしょう。
米国の投資家などが、盛んに円売り誘導発言をくり返しますが、これは円売りを仕掛けても強固に抵抗してきた、日本の投資家・ミセス・ワタナベを売りに転換させ、更なる儲けを出そうと画策する動きです。しかし日本の投資家に、円を売って海外資産を買え、と指摘している割りに、今の日本株を買っているのは外国人投資家です。すなわち、彼らは国内向けに、逆を指摘しているのです。自分たちが円買いすれば、為替差益がでるから日本株を買え、です。黒田日銀総裁が、如何に米国にとって都合いい判断をしたか、それは将来はっきりするのでしょう。


日本は様々なものが、未だに米国からの敗戦国扱いなのです。例えば安倍首相は憲法改正論者ですが、その前に日米紳士協定や、思いやり予算など、戦後の主権回復を祝う前に見直すべき点は、多々あります。そうした問題を後回しに、憲法改正を先に、という考えは胡散臭いものでしかありません。政治、経済、司法に至るまで、米国のお伺いを立てないと前にすすまない、そんな国のまま憲法を変えるのなら、それこそ改悪にしかならない点は残念なのでしょうね。


《補足》
>最高裁判事が判決をだす前、米側と会談をもっていたことを示す文書が、米国で発見されました。
  ↓
今回の文書は米国立公文書館で閲覧禁止とされていたが、布川玲子元山梨学院大教授が請求し開示された。


 ・全員一致で違憲破棄の意向=最高裁長官、駐日米公使に―砂川事件・米公文書
  上記の記事の引用
  http://www.asyura2.com/13/senkyo146/msg/249.html


元記事リンク:http://blog.livedoor.jp/analyst_zaiya777/archives/52429921.html



http://www.asyura2.com/12/test28/msg/414.html

コメント [カルト10] 名選手急死・享年53歳、福島で幼児扁平足3倍増は精神発達遅滞、皇太子長野静養、プルトニウムである、避難勧告が必要である。 ポスト米英時代
05. 2013年4月09日 00:15:06 : 6ihJMgEtJE
>>04

公式見解ではなく個人が勝手に言ってる事になっているが、中国軍の人間が上部の許可なく勝手に意見を述べるとは信じられない。
SARSのときもロシアからは細菌兵器だという意見が出ていたな。

コメント [原発・フッ素31] 市民がテレビを利用して情報を伝える権利/堀潤さんがNHKを辞めた本当のワケ(東京新聞:特報) 播磨
29. 2013年4月09日 00:19:37 : dWYJK9k4L2
堀潤さんに関してはいつも後ろ向きに走りながらの報告姿勢に違和感を持っていた.ポーズではなくきちんとした報道をしてもらいたいんだがという意味です.まあどうでも良いような内容でしかなかったけど.
しかし本人のブログを見ると真っ当な思いがあったことで見直しました.

それにしてもアナウンサーは原稿を棒読みするのが商売ですかね.
それで年俸1500万円以上とか.
記憶力があれば幼稚園生でもできると思うのですが.

NHK7時のニュースの男性アナは稀に見るーー.
自分がしゃべっている内容すら理解できていないようだ.
それがまだ続いている.土日の女性アナがまだまし.

未だに受信料を払っているが,迷惑料をもらいたい方だ.

国民がマスコミに期待するのは真実です.

コメント [カルト10] ムサシ抜きの小平市長選で自公系が小沢系にダブルスコアで完敗、亀田の土下座防衛と同じで衆院選は八百長選挙だったのである。 ポスト米英時代
13. 2013年4月09日 00:19:50 : J4YfFlQzPI
亀田側の八百長の証拠などないだろうに...
判定が気に納得できなければ即八百長。
こういう人間の色眼鏡で見ればそう見えるのかも知れないが、あきらかにどちらかが勝ってる試合ではなかっただろう。

(タイ、メキシコあたりでは判定ではまず勝てない、アメリカでも日常茶飯事。五輪でも酷いものがあった。日本の多少の地元有利の判定など可愛いものだ。
海外ではクリーンに判定が行われていると思っているのだろうか?
かまととぶるのもいい加減にしろ。)


確かに土下座はいただけなかった。日本人の恥が増長するだけだ。
小沢氏もここで持ち上げられるのは良い迷惑だ。むしろそれを狙っているのだろうが。

コメント [経世済民79] 経済思想としてのアベノミクス論  「量的・質的金融緩和」のドル円への影響 eco
07. 2013年4月09日 00:22:51 : xEBOc6ttRg
【第271回】 2013年4月9日 加藤 出 [東短リサーチ代表取締役社長]
リスクテークを促す中央銀行
海図なき国債買いオペの行方
 本誌を書店で読者が手にしている頃には、黒田東彦総裁率いる日銀は国債買い入れ拡大を中心とする「量的・質的に大胆な緩和策」を開始しているだろう。合議制ゆえに4月4日の金融政策決定会合で合意に至らない政策があったとしても、今月26日の会合では導入が決定されるだろう。

 これまでの日銀もかなりの額の長期国債を購入してきた。年間購入額は、政府の新規国債発行額に匹敵する規模だった。日銀がさらに大規模に長期国債を購入すると、市場で国債が不足して、長期金利が一段と低下する可能性がある。そうなると、預金の多くを国債投資に振り向けていた日本の銀行は、深刻な利鞘縮小に直面する。

 追い詰められた銀行は、期間収益を確保するために、これまでよりも長い期間の国債を購入するか、あるいは外債など他の資産へと運用をシフトさせる必要が生じる。つまり、日銀による国債購入策は、金融機関をムチで叩いて、より大きなリスクを取るように促す政策だといえる。FRBなど他の先進国の中央銀行も同じようなことを行っているが、これは妙な話だ。

 金融危機以降、米ドット・フランク法を代表とするように、世界中の金融規制当局は金融機関にリスクを取らせない規制を新たに生み出してきた。それなのに、中央銀行は超緩和策によって「資産をリバランスさせてリスクを取れ」とムチを振り回している。方向性がちぐはぐなのだ。

 かつてポール・ボルカー元FRB議長は「これまでの金融イノベーションは、金融機関が規制や税金を逃れるためのものであり、消費者や経済に恩恵をほとんどもたらしていない」と述べた。規制でがんじがらめになっている今の金融機関が中央銀行に「もっとリスクを取れ」と事実上圧力をかけられたら、規制の網をかいくぐる“イノベーション”を開発するところが自然と出てくるだろう。当局が捕捉できない新たな金融リスクが世界中で生まれる恐れがある。

 長期国債をオペで大量に購入して長期金利を押し下げる政策を継続して行うと何が起きるのか、実は世界の中央銀行は十分な知識と経験を有していない。FRBが典型だが、目先の景気刺激効果だけに目を奪われている。

 BIS(国際決済銀行)幹部のフィリップ・ターナー氏が2月に発表した論文はそのリスクに警鐘を鳴らしている。金融機関をより大きな金利上昇リスクにさらす問題、出口政策の困難さ等々、「あまりに難しくて、思わず無視したくなるような問題がいくつもある」。同氏は大規模な国債購入策は、「海図なき領域」だと指摘する。

 (東短リサーチ代表取締役社長 加藤 出)


 


【第259回】 2013年4月8日 広瀬 隆雄
「日本の金融緩和は米国の3倍もパワフルだ」
ジョージ・ソロスが日銀の采配を高く評価するワケ
日本国債よりも株や外国債券に投資のチャンスが広がる!
【今回のまとめ】
1. ジョージ・ソロスは財政ファイナンスを肯定している
2. 財政ファイナンスとは中央銀行が新発債を直接買い入れることを指す
3. 財政ファイナンスが「禁じ手」なのは一度はじめると病みつきになるため
4. これからは預金や日本国債はダメ。株や外国債などにシフトせよ
5. 欧州は日本の二の舞を演じている
6. ECB(欧州中央銀行)は金融緩和の余地があるのに緩和していない。ユーロがそれほど下がっていないのはそのため

「新しい経済学」を考えるための会議

 4月4日から7日にかけて、香港でアイネット(INET: Institute for New Economic Thinking)のカンファレンスが開催されました。

 アイネットとは、現在の世界が直面する経済問題に対して、真に役立つ指針を提供する新しい経済学を構築するために設立された機関です。

 その運営資金はあのジョージ・ソロスを座長とする篤志家から出ており、研究開発費の援助、学生に対する奨学金、市場関係者からのアドバイス、カンファレンスなどを通じて、開かれた学びとコラボレーションの場を提供することを目的としています。

元「金融の番人」からの大胆な提言

 今年のカンファレンスで基調演説を行ったのは、英国のFSA(Financial Services Authority、金融サービス機構。金融サービス全般を監督する官庁、日本の金融庁に相当)の元長官、ロード・ターナーでした。 

 その演説は、これまでタブーとされてきた財政ファイナンスを積極的に奨励する、型破りなものでした。

 財政ファイナンスとは、日本銀行などの各国の中央銀行が、新発債を直接買い入れることを指します。なおソロスは、ターナーの主張を自らの信念に理論的な裏付けを付与するものとして全面的に支持しています。

 ターナーは「財政ファイナンスはこれまで各国の中央銀行が行ってきたQE(量的緩和政策)やLTRO(3年物流動性供給オペ)などと理論的にはほとんど差異はない」と主張しています。

「モルヒネ」は「緩慢な死」よりマシ

 それにもかかわらず財政ファイナンスがとりわけ「危ない」とタブー視されるのは、その経済学上の運営・管理のむずかしさ故ではなく、むしろ政治的な理由によると彼は主張します。

 つまり、いちど財政ファイナンスを始めてしまうと、国民はそれのもたらすモルヒネ注射のような気持ちの良さの虜になってしまい、止めなければいけない時期が来ても、今度は「なぜ止めるんだ!」という意見が強くなって止められなくなってしまう、そこが「危ない」というわけです。

 こうした点で、ターナーは財政ファイナンスの孕んでいるリスクを決して軽く見ているわけではありません。

 しかし、日本が過去25年間辿ってきた「緩慢な死」への道を歩むよりは、リスキーでもこれを試してみる価値はあるというわけです。

「禁じ手」OK時代の資産運用

 4月4日に発表された日銀の緩和政策は、日銀による新発債の買い入れもそのスコープの中に含められていたので、いよいよ財政ファイナンスという「禁じ手」が始まったと考えていいと思います。

 月々7兆円という金額は市場が予想していたよりも多いものでした。この点についてソロスは、「買い入れ額は米国のFRBのペースとほぼ同じだが、アメリカ経済の方が日本より3倍大きいことを考えると、今回の日本の買い入れプログラムは3倍パワフルだ」とコメントしています。

 私の考えでは、日本のGDPに対する国債流通量(下図の棒グラフの赤い部分)はアメリカのそれよりも遥かに多いので、その分、買い入れプログラムも大きくする必要があると思います。


次のページ>> EUは、かつての日本を後追いする?

日本国債や預貯金から株や外国債へとお金が動く

 ソロスは今後のシナリオについて、デフレが解消すると人々は日本国債の僅かな利回りでは満足しなくなるので、より有利な投資対象に向けてお金が動き始めるとしています。

 また、人々が「円安基調が定着する」と考え始めると海外投資を加速させる可能性も指摘しています。

 それは言い換えれば、これまで日本国債や預金といった、極めて保守的な投資対象に眠っていた資金が、よりハイリスク・ハイリターンな様々な資産へと飛び出してゆくことを意味します。日本株もそのようなお金の行き先でしょうし、外国債券や外国株式もしかりです。

欧州は日本の二の舞になる?

 ソロスは敢えてリスクを取りに行っている日銀の今回の采配を高く評価しています。それと同時にEUの経済政策は「日本の失われた25年の二の舞だ」と酷評しています。

 欧州ではリーマンショックの後、ギリシャ危機が起こりました。この問題を解決するためのEUの処方は、各国政府になるべく財政を切り詰め、実質的な賃金の切り下げによる競争力の回復を強要するものでした。

 一方、レバレッジを下げてリスク回避するために欧州の金融機関はバランスシートの圧縮を進めました。その結果、流動性はリーマンショック前に比べて71%も減少しました。しかも資本フローの実に52%を公的資金が占めるようになったのです。


 これは中小企業などの借り手からすれば、急にお金が借りにくくなったことを意味します。またECBなどの公的主体は、もっと果敢に流動性の枯渇に対して取り組む余地があることを示唆しています。

依然ユーロ高が続きやすい局面に

 このことはFXの投資戦略という観点からすればユーロを巡る金融政策は依然、引締め的すぎることを意味し、より大胆な緩和政策を打ち出した日本よりも通貨高(ユーロ高)になりやすいことを示唆しています。

 ただ、実際のところ下の失業率のグラフに見られるように欧州の景気は凄く悪いわけですから、ECBはそろそろ次の一手を打ち出さないといけない瀬戸際に来ているのです。


 当面はそのあたりのニュースがユーロの水準を決めることになると思います。

 

【第64回】 2013年4月9日 高橋洋一 [嘉悦大学教授]
黒田日銀に二つの当然、二つのサプライズ
 黒田日銀の「量的・質的金融緩和」は強烈なデビューだった。この日銀砲の威力はすさまじく、株価は安値から500円以上高くなり、為替も瞬時に2円50銭以上円安にふれて結局5円程度も円安になり、債券は長期金利が前日比0.125%低い(価格は高い)0.425%と過去最低を更新した。世の中の雰囲気を「オセロゲーム」のように一気に変えた。

マネタリーベース2倍は当然

 黒田日銀の今回の決定について、筆者にとって二つの当然と二つのサプライズがあった。

 まず、当然の一番目は、黒田日銀のとった政策だ。黒田日銀は、インフレ2%を2年間で達成するために、マネタリーベースを2倍にするという。

 このマネタリーベース2倍に世間は驚いているが、日銀発表文では、マネタリーベースを138兆円→270兆円とするので、これを1年分でみれば70兆円程度の増加になる。

 筆者は1月23日付け本コラムで、「60〜80兆円のマネタリーベースの増加が必要になる」と書いているが、ほぼ同じ数字だ。岩田規久男日銀副総裁とは、デフレ問題について十数年来同じ意見をもっており、デフレ脱却のためにはどのような金融政策が必要かをこれまでも議論してきた。その一つが量的緩和によってマネタリーベースを増加させることで、そのためには年間どのくらい増やせばいいのかを具体的に議論してきた。

 筆者の1月23日付け本コラムでは、過去のマネタリーベースとインフレ予想率との関係から算出しているが、名目成長率と金融緩和との関係を示す「マッカラム・ルール」からも一定の仮定をおけば算出でき、両者は似たり寄ったりの数字になる。数学の定理で別々の証明法を用いて示すように、専門家であれば、一つの結論を出すために、複数の事実や理論を使えるものだ。

 当然の二番目は、事前リークがなかったことだ。これまでの白川日銀では、地ならしといわれるマスコミへの事前リークが横行しており、政策決定会合の前には、ほとんど決定内容がだだ漏れ状態だった。ところが、黒田日銀ではそうしたことがほとんどなかった。これは、当然のことであるが、いままでは当然のことが行われていなかった。

世間が驚いたことに驚いた

 二つのサプライズというと、一番目は6人の日銀審議委員すべてが先月と意見を180度変えて、黒田総裁に従ったことだ。6人の審議委員のうち何人かは意見を変えると思っていたが、全員が変えるとは思いもよらなかった。まるで、黒い駒を指したら、次々に白が黒にかわる「オセロゲーム」のようだ。白の白川日銀を一気に黒の黒田日銀に変えた黒田総裁のリーダーシップに脱帽だ。ここまでトップを入れ替えただけで、見事に意見が変わるのをみたら、やはりトップは重要ということがあらためて実感できた。

 二番目は、世間のエコノミストといわれる人たちが黒田日銀の決定内容に驚いたのに、筆者は驚いた。黒田総裁や岩田副総裁が、猛烈な量的緩和を行うのは目に見えていた。岩田副総裁は、マネタリーベースとインフレ予想の関係を専門家らしく数量的に述べていた。であれば、この程度の金融政策の内容は驚かない。この内容に、素人が驚くのは無理もないが、専門家であるエコノミストが驚いてはいけない。何も定見のない人たちであることが露見したではないか。

 このうち、審議委員6人すべてが「改宗」したのは、これまでの白川日銀が何だったのかと思ってしまう。もちろん、筆者は今回の黒田日銀の決定を高く評価しているので、「改宗」はいいことだと思うが、それにしても6人も同じ考えなら、なぜもっと早くできなったのだろう。

 いくら白川日銀で執行部3人の意見が強くても、6人いれば、もっと大胆な金融政策が行えたはずで、そうすればもっと早く、今のような「期待にあふれている経済」が実現できたはずだ。

 6人の審議委員は、インフレ目標2%のためには、いくら金融緩和すべきかが、具体的にわからない人たちなのだろう。もしわかっていれば、もっと前に提案していたはずだ。わかっていないから、黒田執行部の案に対抗できずに、全員賛成したのだろう。

審議委員は執行部のイエスマンか

 6人の審議委員とは何だろうか。民主党の一部からは、もっと早くやってくれれば良かったのにと怨み節も聞こえてくる。彼らは、安倍晋三首相や山本幸三氏らを除く自民党よりも、はるかにデフレ脱却に熱心であったので、審議委員の変節をいぶかしがっている。

 かつてバーナンキFRB議長が筆者に「政策変更するのは大変で、辛抱強く説得したり、審議委員の入れ替えを待たなければできない」と語った。バーナンキは、持論であるインフレ目標の導入に、途中にリーマンショックが挟まったものの、6年間も辛抱した。政策決定会合の審議委員は金融政策の専門家のはずで、専門家は簡単に他の人の意見に左右されないから専門家なのだ。

 ところが、日銀の審議委員は執行部のイエスマンなのだろうか。それはそれでやはり筆者にとっては驚きである。専門家には他人が折伏できない何かがあるものだ。日銀組織にはまだまだ不思議なことが残っていそうである。


 

 

緊縮の最大の被害者は子供

2013年4月9日(火)  サイモン・ジョンソン

米連邦政府の歳出削減を巡り共和党、民主党が妥協しなかったため強制削減が発動した。しわ寄せは弱者である貧しい子供にいく。教育の機会を逃せばその影響は生涯に及ぶ。国の最大の資産は人的資本。その価値を考えるなら、累進課税強化に踏み切るべしと説く。

 エコノミストが「財政再建」を議論する時、あたかも抽象的で複雑な目標であるかのように語ることが多い。だが実際には、問題は至極簡単で、問題の核心は財政赤字削減策の痛みを負うのは誰か、という点に尽きる。

 誰かの税金を引き上げるか、歳出を削減するか、あるいはその両方を行う以外に道はない。「財政再建」は専門用語であり、緊縮財政は常に所得分配の問題に行き着く。


3月から実施された連邦政府の一律歳出削減によって、貧困層の子供に対する教育の機会や医療保険の予算が大幅に削減されつつある(写真:Landov/アフロ)
緊縮の影響は最も貧しい子へ

 欧州の多くの国は当然、既にこの点に気づいている。今や米国が気づく番だ。米国の現状から判断する限り、緊縮財政の影響を直接的に最も被るのは、自分で自分を守ることが最も難しい人々、つまり貧しい子供たちだ。

 例えば、3月にスタートしてしまった歳出の強制的な一律削減措置は既に、就学前児童の教育を支援する「ヘッドスタート(低所得層の就学前児童に対して、十分な学習環境や栄養・健康環境を提供し、就学援助することを目的としたプログラム)」に悪影響を及ぼしている。

 米国の著名コメディアン、ジミー・キンメル氏が最近、自分が出演するテレビのトーク番組で、米国人がいかに財政問題について無知であるかを揶揄したところ、視聴者に大受けした。だが、この問題は同時に実に悲しむべきことでもある。一部の人の生活に及ぼすその影響が、極めて深刻だからだ。

 今の財政路線でいくと、約7万人の子供がヘッドスタートの恩恵を恐らく受けられなくなる。しかも、栄養不良の幼児を支援するプログラムやヘルスケア関連予算については、さらなる大幅な削減が計画されている。

 最も衝撃的なのは、下院で過半数を占める共和党が直近の予算案に盛り込んだ、低所得者向け医療保険「メディケイド」に関する劇的な削減計画だ。

 下院予算委員会のポール・ライアン委員長は、主にメディケイドの大幅な予算削減によって、向こう10年間に財政均衡を目指す予算案を提出している。

 メディケイドでカバーされる全人口のほぼ半分は、子供である。財政再建の痛みを低所得家庭の子供たちに負わせるなどということがあっていいのだろうか。

進めるべきは累進課税の強化

米国における格差は金融危機を経て一気に拡大した――米国における所得層別の実質所得の伸び

 エコノミストで米カリフォルニア大学バークレー校の教授、エマニュエル・サエズ氏の優れたウェブサイトに掲載されているデータによれば、1993年から2011年までに、人口の下位99%の所得層の平均実質所得は5.8%増加しただけなのに対し、上位1%の所得層では実質所得が57.5%も増加したという。実に上位1%の人々が、この間の所得成長全体の62%を手にしたわけだ(上表参照)。

 その原因の一端は、この数十年にわたり高学歴=高所得という構図が急速に高まったことにある(一般的に高卒以下の学歴しか持たない人の所得見通しは明るくない)。

 このことからも、課税制度の累進性を強める必要があることは明らかだ。増税分は民間部門では不十分な公共財への投資、具体的には低年齢の子供に対する教育や、予防医学などへの投資によって、小児ぜんそくをはじめとするありふれた疾病のために教育に支障が生じる事態を最小限に抑えるための手段を講じるべきである。

 こういうふうに考えてみてほしい。過去数十年間、多くの家族が合理的な生活手段が得られ、子供たちに明るい未来が開けていると思えた地域に住むことを選択し、職業を選んだ――。しかし、こうした判断の多くは間違いであったことが判明している。

「米国民は本来、平等だったはず」

 最大の原因は、情報技術(コンピューターやその使用方法の進化)が中間層の仕事の多くを奪ったことにある。貿易のグローバル化が加速したことも、こうした傾向に拍車をかけた。

 加えて米コロンビア大学のティル・フォン・ウェヒター准教授が論文で指摘しているように、両親の失業状態が長引くと、その子供たちは長期にわたって著しく悪影響を受ける。

 家族に人生のスタートを切る手助けをしてもらえない子供たちは、支援を受ける権利がある。だが、米国はそうした支援を提供してこなかった。

 2016年の大統領選における共和党候補の本命と見られているジェブ・ブッシュ元フロリダ州知事も最近、まさしくこの点に触れている。

 全米最大の保守系団体が主催する保守党政治行動会議で、「(この国では)もし貧困家庭に生まれたり、両親が大卒でなかったり、父親の顔を知らずに育ち、英語が母国語でなかったりすれば、人生において不利な状況に立たされてしまう(本来、米国民は平等なはずなのに…)」と演説で語ったのだ。

 既に計画されている予算削減が、所得分布の下位の人々に特に厳しい影響を与えることを考えると、米国が今後支援を提供することはなさそうだ。

 米国はもちろん、やろうと思えば簡単に事態を是正できるはずだ。というのも、巨額の財政赤字は、富裕層と上位中間所得層に有利な減税策が取られたこと、財源の裏づけがないままにメディケア給付を処方薬にまで拡大したこと、2度にわたる外国との戦争、そして何より銀行制度が野放しにされたことにより、実体経済が著しい動揺に見舞われ、歳入が大きく落ち込んだことによるからだ。

子供の将来が国の将来を決める

 今日の子供たちは、こうした政策の間違いに何ら責任はない。ヘッドスタート計画から弾き出されつつある就学前児童は、こうした混乱が生じた時には、まだ生まれてもいなかった。

 貧しい子供たちに緊縮財政の影響を負わせることは公正でないだけでなく、経済的にも問題だ。エコノミストは、国の「人的資本」などと小難しい専門用語を使って説明するが、要するにこの言葉が意味するところは、国民はみんな、健康で教育を受けている必要があるということだ。

 筆者が最近、議会証言で指摘したように、十分な教育を受けなければ、将来の仕事の見通しは暗く、家族を持っても家計は厳しく、ひいてはその子供も十分な教育が受けられないという堂々巡りに陥ることになる。

 仮に刑務所に入るなどという回り道をすれば、悪循環から抜け出すのはさらに難しくなる。残念ながら、権力を持つ立場にいる者の中に、こうした状況を心に留める者はいなさそうだ。

 だが、彼らは事態を直視すべきである。初めて海外旅行をした時に、放置されて栄養不良で無教育な子供たちを見て、その国が今後50年間で世界最大の経済大国の仲間入りをする公算が大きいと考えるだろうか。そんなことはあり得ないだろう。

国内独占掲載:Simon Johnson © Project Syndicate

サイモン・ジョンソン

サイモン・ジョンソン氏はMITスローン経営大学院教授で、ピーターソン国際経済研究所のシニア・フェロー。IMFでチーフ・エコノミストを務めた経験を持つ。
Prospect誌は、同氏を「金融危機に臨む頭脳トップ25」の1人に選んだ。経済(及び経済学)が今どこに向かっているのか、を読み解く最も影響力のある人物との定評がある。
共著書にWhite House Burning: The Founding Fathers, Our National Debt, and Why it Matters to Youがある。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130405/246219/?ST=print


  


「首相指示」乱発の舞台裏

動き出した成長戦略

2013年4月9日(火)  安藤 毅

安倍晋三政権の「第3の矢」と国内外から注目される成長戦略。議論の過程で目につくのが各省庁への首相指示の乱発だ。戦略策定を待たずに進む政策も出始めたが、先行きに懸念も。

 第2次安倍晋三内閣が4月4日で発足から100日目を迎えた。日銀総裁人事やTPP(環太平洋経済連携協定)交渉参加表明といった難題もクリア。経済政策上の焦点は金融緩和、財政支出に次ぐ「第3の矢」の成長戦略策定に絞られてきた。

 政府は6月の取りまとめに向け産業競争力会議が経済財政諮問会議などの政府会議と連携しながら作業中。議論の過程で特に目立つのが安倍首相による指示の多さだ。

 1月23日の第1回産業競争力会議から2日後の日本経済再生本部で、早々と規制改革など10項目の政策の具体化と推進を関係閣僚に指示。その後も主要会議が開催されるたびに、安倍首相が政策の深掘りを関係閣僚に指示する場面が相次いでいる。

 「小泉純一郎元首相時代の諮問会議や民主党政権時代と比べても、首相指示の頻度はかなり多い。“安売り”を続ければ、安倍さんや首相官邸の求心力が低下しかねない」。安倍首相に近い議員らからこんな懸念も出ているが、成長戦略作りに関わる政府関係者は“乱発”の狙いをこう語る。

 「やるべき課題は分かっているのだから、各省庁を早く動かすことの方が大事。支持率が高い安倍首相の指示の意味は重い。これからもどんどん、指示を出してもらうつもりだ」

「六重苦」対応を優先

 この場合の「やるべき課題」とは日本企業が直面するいわゆる六重苦の解消を指す。円高、外国に比べ高い法人税、自由貿易協定の遅れ、厳しい労働規制、環境規制、電力不足(エネルギーコスト上昇)の6項目がそれだ。

 プロビジネス(企業活動重視)の姿勢を鮮明にする安倍政権。成長戦略の取りまとめを待つまでもなく、首相指示をテコにまずは経済界が求める課題の解決を急ごうという狙いだ。

 例えば、エネルギー政策では原子力発電所の稼働停止に伴うエネルギーコストの上昇が日本経済の関門になっている。この点に関し安倍首相は施政方針演説で「安全の確認された原発は再稼働する」と明言。電力会社が求める石炭火力発電所の新増設は、環境影響評価(アセスメント)手続きの明確化と迅速化を進めることが決まった。

 地球温暖化対策に関しても、民主党政権が掲げた2020年の温暖化ガスの排出量を1990年比で25%削減する目標を見直し、実現可能な内容を検討する。

 雇用制度では雇用調整助成金を段階的に削減し、これを財源に転職支援サービスを拡充したり、ハローワークが持つ求人情報を民間に開放したりすることなどが固まった。TPP交渉参加など重要な経済連携交渉も動き出している。

 「議論を始めた1月とその後の風景の違いを見てほしい。既に戦略は実行段階にある」。安倍首相の周辺は自賛する。

 もっとも一見迅速な政府対応は各省庁が「できることしかやらない」危険性もはらむ。医療機関の株式会社参入など民間議員が求めたテーマで関係省庁が反発するケースが相次いでいる。

 電力会社の送配電部門を切り離す発送電分離に向けた電力システム改革では「2015年通常国会に提出」としていた法案の当初案が自民内の議論で「提出を目指す」に弱められた。賛否が分かれる規制改革などのテーマによっては自民内の抵抗が強まるのは必至だ。

 アベノミクスの先行きを占う「第3の矢」。その成否は政府・与党が改革姿勢を共有し、政策実行の速度を維持できるかにかかっている。


安藤 毅(あんどう・たけし)


 



コメント [中国3] 鳥インフル 中国当局が報道統制 死者は6人に拡大 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
03. 2013年4月09日 00:24:25 : xEBOc6ttRg
鳥インフル、本当の恐怖はこれから?
中国政府はまたしても情報を隠蔽するのか
2013年04月09日(Tue) 姫田 小夏
 中国で感染が相次ぐ鳥インフルエンザウイルス「H7N9型」だが、4月4日までに4つの省と市で感染、9人中3人が死亡したことが確認された。

 上海ではH7N9の鳥インフルエンザについて、「黄色」信号が点灯した。中国では警告段階を4つのフェーズに分けて規定している。中国衛生部(日本の厚労省に相当)の「衛生部インフルエンザ大流行準備計画と緊急対策案」によれば、黄色は「フェーズ2」に相当する。

【衛生部インフルエンザ大流行準備計画と緊急対策案】

・フェーズ4(赤色)=「特別重大」 世界規模で感染が広がる状態。パンデミック
・フェーズ3(橙色)=「重大」 人から人への感染が認められるが感染範囲は限定的
・フェーズ2(黄色)=「較大」 人から人への感染はまだ発生していない
・フェーズ1(青色)=「一般」 人の体内に新亜型ウイルスが検出されるが、特異性抗体を持たない状況

最初に死亡者が出てから国民が知るまで4週間

 中国では4月5日までに、4つの省と市で感染、14人中5人の死亡者が確認された。発病・死亡した場所、年齢、職業、発病した日は次の通りだ。

・上海市    87歳(男) 定年退職者   2月19日発病、3月4日死亡
・上海市    27歳(男) 豚肉の販売業者 2月27日発病、3月10日死亡
・浙江省杭州市 38歳(男) 調理師     3月7日発病、3月27日死亡
・安徽省●州  35歳(女) 無職      3月9日発病
(●の字はさんずいに「除」)
・江蘇省宿遷市 48歳(女) 板材料の加工  3月19日発病
・江蘇省南京市 45歳(女) 家禽類の屠畜  3月19日発病
・江蘇省無錫市 32歳(女) 無職      3月21日発病
・江蘇省蘇州市 83歳(男) 定年退職者   3月20日発病 
・浙江省杭州市 67歳(男) 定年退職者   3月25日発病
・上海市    48歳(男) 家禽運搬業   3月28日発病、4月3日死亡
・上海市    52歳(女) 定年退職者   3月27日発病、4月3日死亡
・上海市    67歳(女) 定年退職者   3月22日発病
・上海市    4歳(男)  幼稚園児     3月31日発病

 (2013年4月4〜5日「東方早報」に基づいて筆者作成)

 ここで問題となるのが情報公開のスピードだ。最初の死亡者が出たのは3月4日、そこから国民全体がこの情報を知るまでに4週間近い時間が流れている。

 上海市公共衛生臨床センターが、死亡した患者がH7型のウイルス感染の可能性を指摘したのは3月22日のこと、その後、このサンプルを上海市疾病コントロールセンターに送った。同センターは3月29日になって検体からH7N9型ウイルスを確認する。そして3月31日になって情報を公開した。そして4月1日、ようやく新聞が1面で「上海、安徽省でH7N9型鳥インフルエンザに3人が感染、2人が死亡」と伝えた。これに対し、中国では今「情報公開が遅れたのはなぜか?」という批判が上がっている。

 情報公開が遅れた理由について、上海市疾病コントロールセンターの呉凡主任は上海の地元紙「東方早報」に対し、次のようにコメントしている。「H7N9は新型であることから、まずSARSなど既存のウイルスの可能性を排除し、そこから未知のウイルスとしての判断を行う必要があった。遺伝子との比較照合を経て、国家疾病コントロールセンターにデータを送り、そこでの確認を経てH7N9の特定に至った。そのために時間がかかった」

テレビや新聞が報じない鳥インフルエンザの詳細な情報

 この鳥インフルエンザで思い出されるのが、2003年の重症急性呼吸器症候群(SARS)である。SARSは2002年11月(7月とも言われている)に広東省で発生し、翌年7月の制圧宣言が出されるまでに8098人が感染し、774人が死亡した。

 呼吸器系統疾病についての専門家でSARS研究の大家とも言われる鐘南山氏は、中国メディアの取材に対し「H7N9は人から人への感染はない。従って、SARSのような蔓延とはならないだろう」と語る。

 しかしながら、筆者も当時、上海に身を置いていたので実感するが、国民を不安に陥れていたのはSARSの感染力もさることながら、中国当局による情報公開の遅れである。

 ちょうど10年前の2003年4月3日、SARSの蔓延に市民が怯えていた北京で、当時の衛生部の張文康部長(当時)が「SARSは有効に抑え込まれている、中国での仕事、生活、旅行は安全だ」と発言した。すでに世界保健機構(WHO)が3月27日に北京を「伝染病発生地区」とし、北京への移動を規制していたにもかかわらず、だ。結局、張文康・衛生部長は4月20日に更迭処分となった。その時点で、北京では実に339人がSARSに感染していたのである。

 筆者は今、気味の悪さを感じている。中国では4月4日から6日まで国民の休暇である。休暇の初日だからなのか、4月4日の夜7時のトップニュースは「清明節」の特集だった。鳥インフルエンザに関しての報道はあるにはあったが、ほんの数秒で終わってしまった。

 前掲したように4月1日付の地元紙「東方早報」は、確かに鳥インフルエンザの患者数と死亡者数を発表した。しかし、この日、トップの見出しに掲げられたのは、感染の危険性ではなく、「不動産売却益にかかる個人所得税」だった。本来ならば、感染者についての詳細な報道があってもいいはずだ。感染する直前どこにいたのか、どんなものを食べたのか、どこでどんな人に接触したのか。知りたい情報はいくらでもある。だが、詳しい内容は一切報道されない。

川に漂流していた豚の死骸との関係は?

 上海では4月4日、上海市松江区の農産物卸売市場のハトからもH7N9型ウイルスが検出された。上海市では、3月10日に27歳の豚肉の販売業者が死亡しているが、この男性も農産物市場で働いていた。おのずと感染ルートとして農産物市場が浮上する。鶏やアヒル、ハトなどが生きたままで売られる農産物市場は市民が日常買い物に行く場所でもあるが、すでに汚染された危険区域の疑いが強い。

 しかし市民の危機感は薄い。今週は清明節の3連休が入り、ちょうど桃の花の開花も重なったことから、郊外に出かける行楽客も少なくなかった。訪れる先の多くは農村部であり、家禽小屋も多い。社員旅行で上海郊外の農村を訪れた行楽客の1人は「アヒルを飼う農家がたくさんあった。鳥インフルエンザのニュースは聞いていたが、農家の周りを普通に歩いた」と話す。あまり警戒心を持っていないようである。

 27歳男性の豚肉販売業者の死亡については、黄浦江に大量の「豚の死骸」が漂流した事件との因果関係も気になるところだ。

 上海の農業委員会は4月1日、川から引き揚げた34頭の豚の死骸を検査した。その結果、鳥インフルエンザウイルスは検出されなかったという。だが、WHO(世界保健機関)中国駐在代表のティモシー・オリリー氏は、「鳥インフルエンザの感染源が豚の可能性も否定できない」と主張する。SARS騒動と同様に、またしても中国当局とWHOの食い違いが生じているようだ。

情報公開がパニックを生む中国社会

 さて、2003年のSARSを振り返ると、2002年11月(一説によれば7月)にすでに「おかしな病気」が流行っていたにもかかわらず、記者会見が広州で初めて行われたのは2月11日になってからのことだった。国民が政府に対して不信感を強めたことは言うまでもない。

 温家宝元首相は中国共産党が発行する「求是」(2013年2月1日発行)の誌上で、10年前のSARSをこう振り返っている。「情報はごまかされ、蓋をされ、厳しく管理された」――。これこそSARSの残した教訓である。

 ただし、もう1つの教訓がある。それは広州での記者会見の後、この「怪病」に関する流言飛語がすさまじい勢いで全国に広がった。情報公開がパニックを生んだのである。

 マスクの買い占め、SARSに効くとされた「板藍根(banrangeng)」という薬品の買い占めも起きた。また、中国沿海部では食塩が買い占められ、店頭から消え去った。その背後には株価操作を企む人間が存在した(そしてパニックの収束とともに、一生涯かけても消費しきれない量を買い込んだ者たちが世間の失笑を買うことにもなった)

 国民の政府に対する不満は高まる一方である。そんな中国で疫病の情報を公開すれば社会秩序が乱れ、反政府デモや暴動すら起こりかねない。情報公開は、そんなリスクもはらんでいるのである。

 SARSから10年、果たして政府、国民は穏便にこの事態を乗り切ることができるのか。世界の目が向けられている。

コメント [狂牛病・ゲノム15] マダニでのウィルス感染症で鹿児島でも死者、しかし、幾つかの疑問 taked4700
04. taked4700 2013年4月09日 00:28:09 : 9XFNe/BiX575U : EHvFwMIqHs
>>03

>抗生物質のサワシリン投与をおすすめする

相なのかもしれませんが、自分は一般人であり、医師ではないので「抗生物質のサワシリン投与」をしてくださいと言っていいのかどうかも分かりません。

しかし、考えてみると、なぜ中国と日本だけなのでしょうね。アメリカにも、ブラジルにもマダニは分布しています。

http://www.bayer-pet.jp/vet/research_pdf/nomi_madani_57c.pdf
によると、マダニは6属44種いるそうです。

自分が見たことのあるのは
http://www.weblio.jp/content/%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%88%E3%82%B2%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%80%E3%83%8B
にあるフタトゲチマダニであり、これは東南アジアやニュージーランド、オーストラリアなどにも分布するとされています。

マダニといってもいろいろいるので、マダニすべての種が危険なのかもはっきりしないのは困ったものです。

コメント [戦争b10] 北朝鮮が大使館などに退去検討を勧告、各国政府は冷静な反応  AFP ダイナモ
01. 2013年4月09日 00:29:32 : xEBOc6ttRg
#英エコノミストは米中ロより強気(無責任)

 

北朝鮮への対応:コリアン・ルーレット
2013年04月08日(Mon) The Economist
(英エコノミスト誌 2013年4月6日号)

金正恩氏が危険度を高めた。今こそ、世界で最も厄介な政権により厳しく対応すべき時だ。


金正恩(キム・ジョンウン)氏の動機は何か〔AFPBB News〕

 ここ2週間の北朝鮮の行動は、好戦的な同国の基準からしても異常だ。若き独裁者、金正恩(キム・ジョンウン)氏は、米国に核攻撃の脅しをかけ、米国本土とハワイやグアムの軍事基地にミサイルの雨を降らせると断言した。

 また、韓国とは「戦争状態」にあると宣言した。ウランを濃縮してさらなる核兵器を製造すると同時に、プルトニウムを抽出できる寧辺(ニョンビョン)の核施設にある原子炉を再稼働させると発表した。

 そして、ほぼ唯一の南北協力事業である開城(ケソン)工業団地から、韓国側の工場関係者を締め出した。これはすべて、金政権が2月に実施した3度目の核実験後に起きている。朝鮮半島の緊張は、北朝鮮と米国が戦争の一歩手前まで行った1994年以降、最悪の状態にある。

 問題は、そうした諸々の行動をどう判断し、どう対応すべきかということだ。どちらも簡単ではない。

 米国は「発言と行動のずれ」に言及し、北朝鮮の攻撃的な姿勢を軽視しようとしてきた。確かに、一部の発言は全くの虚勢だ。米国本土に対する核攻撃という脅しは、明らかに実を伴わない。米国に核弾頭を搭載するミサイルを撃ち込む技術を手にするまでには、まだ何年もかかるだろう。

 北朝鮮はまだ、110万人規模の軍隊に対して、大規模な動員命令を出していない。首都平壌(ピョンヤン)の様子は、戦争に突入しようとしている都市のそれではない。

唯一のつながり

 だが、金氏の発言を十二分に真剣に受け止めるべき、憂鬱な理由も存在する。挑発と抑止のサイクルが手に負えなくなる事態は、想像に難くない。特に、韓国と米国が北朝鮮の行動を、あるいは北朝鮮が米韓の行動を見誤れば、その危険は大きくなる。

 そして、核ミサイルがなくても、人口の密集する朝鮮半島で戦闘が起きれば、それは熾烈なものになるだろう。傾きかけた北朝鮮が、軍事力で韓国と米国に劣るのは間違いない。だが、北朝鮮軍がカルトじみた献身的な戦いをすることを疑ってはならない。

 犠牲者は膨大な数に上るだろう。北朝鮮と韓国の兵力は合計170万人で、北朝鮮の砲兵部隊は巨大都市ソウルに照準を合わせて訓練を重ねてきている。米軍上層部の推定によれば、朝鮮半島で武力衝突が起きれば、米国人数千人を含む100万人以上が死亡する可能性があるという。ああ、それから、アジア経済の繁栄にも終止符が打たれることになる。

 さらに、金政権は、虐げられた自国民に全く関心を払わない。

 15万〜20万人に上る北朝鮮国民が政治犯として――個人の場合もあれば、しばしば家族全員のこともある――広大な強制収容所に押し込められ、やせ衰えている。農民は集団農場に囲い込まれ、厳しい肉体労働を強いられている。難民を密かに中国に逃すことで生計を立てている女性たちは、賄賂を渡す相手を誤れば、銃で撃たれることになる。

 ある意味では、新たな支配者を戴く北朝鮮は、2011年に死去した父親の時代よりもさらに恐ろしい存在になっている。若い金正恩氏が変化をもたらすかもしれないという当初の期待は、核実験と際限のない大言壮語により、木端微塵に打ち砕かれてしまったようだ。

 金氏は、2010年に乗組員46人が死亡した韓国海軍哨戒艦の撃沈と、同年11月の延坪島(ヨンピョンド)砲撃を命じたとされている。父親の金正日(キム・ジョンイル)氏は、巧妙に計算して外の世界に揺さぶりをかけていたが、その未熟な息子は、向こうみずに緊張を高めている。金正恩氏をどうすれば崖っぷちから引き戻せるか、誰にも分からない。

 その方法は、金正恩氏の動機によっても変わってくる。もしかしたら、攻撃的な言動は、指導者としての資格を国内の古参将校たちに証明するための、いわば通過儀礼なのかもしれない。帝国主義者の脅威を撃退したと抜け目なく主張し、引き下がるかもしれない。

 あるいは、混乱の指揮を執ることにスリルを感じているのかもしれない――まるでビデオゲームをしているように。最も懸念すべき可能性としては、金氏の理解が不十分で、それゆえに誤算しやすい傾向にあるのかもしれない。

 金正日氏が緊張を高めた時には、少なくとも取引が得られるという口実が必ずあった。北朝鮮は、支援や石油、あるいは敬意と引き換えに、核開発計画の放棄を巡る協議に同意した。そのプロセスは茶番であることも多かったが、北朝鮮を協議の席にとどめていたし、2007年に寧辺の原子炉の運転停止に合意したように、恐らく核兵器開発のペースを遅らせる効果もあっただろう。

 だが今や金正恩氏は、核保有能力は譲ることができないと宣言している。

弱腰になっても得るものはない

 欧米はどう対応すべきか? 長期的に見れば、金政権を弱体化させる最善の策は、北朝鮮国内の動きから生じる。新しいタイプの商人たちが現れつつある――北朝鮮の経済で唯一成功している者たちだ。世界は、そうした商人をはじめ、変化をもたらしそうな人々と協力する取り組みに、一層力を入れなければならない。

 例えば、北朝鮮の中級官僚たちに、市場経済を中心に組織され、法律に支えられた社会がどのように機能するのかを教えていく必要があるだろう。また、北朝鮮にニュースを流している脱北者のラジオ局に資金を提供することも大切だ。

 だが、これらは長期的な対策だ。今はともかく、金氏を抑え込まなければならない。結局のところ、金氏は交わす価値のある唯一の約束(核開発の再停止)を排除しているからだ。北朝鮮――そしてほかの「ならず者」政権やイランなどの潜在的な核拡散国家――は、行動には結果が伴うことを知らなければならない。

 だからこそ、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領が、奇襲があれば2010年当時よりもはるかに強硬に反撃すると明言したのは正しい。米国がミサイル防衛システムをグアムに配備するのも正しい。

 米国が核を搭載できるB2爆撃機2機を朝鮮半島上空で飛行させたのは、北朝鮮に対する警告というだけではなく、韓国を支援するという意志表明でもあった。米国の支援に疑いを持てば、朴大統領も核兵器を保有したいと考えるようになるだろう。

 今や、これまで以上に、米国は中国をおだてて、衛星国である北朝鮮に変化を迫るよう説得する必要がある。金政権を利することになる商業活動は、栄養失調に苦しむ北朝鮮国民に対する人道支援を除き、すべて停止すべきだ。

打つ手はまだある

 金氏とその一族が引き起こす騒動にうんざりしている中国は、北朝鮮による直近の核実験後、国連の新たな経済制裁決議に賛成した。中国には、犯罪的な金政権の不正な資金源を断つ力がある。

 だが、制裁履行に向けた中国の取り組みは中途半端なうえに、金氏とその取り巻きのために数億ドルを貯えている上海の2つの大手銀行の口座については、制裁対象から外すことを主張しているようだ。

 これまでのところ、北朝鮮の振る舞いを変えようとする取り組みは、明らかに失敗している。だが、中国の例に見られるように、まだすべての試みがなされたわけではないのだ。

コメント [原発・フッ素31] 福島で凄まじい事態が発生!「福島では妊婦の15人の内12人が奇形児を出産しています!」(原発問題)  赤かぶ
210. 2013年4月09日 00:29:56 : RiVgj94Tg6
>>203
だから、不思議だと思っているわけです。
こちらはフクイチから200Km以上離れているのに、環境汚染は
はるかにひどい。植物はずたずたといっていいと思います。
ところが、映像で見る福島の植物が比較的まともに見える。
近くに行って観察すればまた別なんでしょうが、そこのところ
が不思議な点です。
外見で見る環境汚染は福島よりひどいのではと思えるくらいです。
どこぞとは勿論言えないわけですが。ひょっとしてホットスポット
になり易い地域なのかもしれません。
話は変わりますけど、燃料が一箇所に集まるということはそれ自体
臨界状態だってことですよ。年中臨界状態なんだから不活性気体の
キセノンやクリプトンは風向き次第でいつでも飛んできますよ。
ヨウ素は水が酸性なら気体のまま飛んでくるんじゃないですかね。
セシウムやストロンチウムは水があればそこで溶け込んで飛来
してくることはないと思いますけどね。
だから放射性プルームなんていつ飛来してきてもおかしくないと
思いますけどね。
鳥に関しては、空気だけでなく、その他の要因のほうが大きいの
ではないでしょうか。鳥は砂のうとか持ってるわけで、地面に転が
ってる汚染された小さな石とか土をせっせとと体内に取り込んでる
のではないでしょうか。ところが養鶏場の鶏がそれがない。で鶏の
放射能による大量死は起こらない。ま、これは個人的見解です。
詳しいことは偉い学者様のご登場に期待してるのですが一向に出て
くる気配はありませんね。
コメント [戦争b10] 迫りくる第二次朝鮮戦争の展開と日本の備え 佐藤鴻全
14. 2013年4月09日 00:30:46 : a3xBkEgOFc
【主張】破壊措置命令 即応体制で守りを万全に
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/644632/

北朝鮮が弾道ミサイル発射強行の構えを示していることを受けて、小野寺五典防衛相は7日、ミサイル防衛システム(MD)により迎撃する破壊措置命令を自衛隊に発令した。

事前通告なしに発射が強行されることも想定しての発令は初めてだ。いかなる事態にも素早く即応体制をとるという強い決意の披瀝(ひれき)といえる。

政府はこの緊張感を維持して、米国、韓国と連携をとり、今後のわが国の防衛に万全の体制を敷いてほしい。

破壊措置命令は4回目だが、過去の北朝鮮のミサイル発射では、破壊措置にまで至ったケースはない。今回、自衛隊はすでに、日本海にイージス艦を派遣しているが、必要な場合は、躊躇(ちゅうちょ)せずに命令を実行してほしい。

北朝鮮の挑発は3月はじめから始まった。朝鮮戦争の休戦協定を白紙に戻すと宣言し、今月に入ってからは、中距離弾道弾「ムスダン」を列車で日本海側に移動させたことが確認され、近く発射させるとみられていた。

安倍晋三首相は今月初めのテレビ番組で、「国際社会を挑発するいままでのパターンより、レベルは上がっている」と述べ、ケリー米国務長官は「無謀な挑発に服従しない」と北朝鮮を非難した。

米国は、イージス艦2隻を西太平洋に派遣し、B52戦略爆撃機、F22ステルス戦闘機を米韓合同演習に参加させ、北朝鮮を牽制(けんせい)している。

日本政府は、認識を共有する米韓両国と、外交上、軍事上で緊密な協調、共同行動をとって、北朝鮮の暴挙を阻止してほしい。

破壊措置命令だけでは十分ではない。米国向けの弾道ミサイルを迎撃するためにも、当面の緊急課題である集団的自衛権の行使容認の決断も急ぐべきだ。

北朝鮮が挑発姿勢に出ていることについては、金正恩体制の政権基盤固めなどさまざまな見方がなされている。しかし、北朝鮮が、いま、なすべきは、そんなことではない。国民を飢えから救い、平和国家として国際社会に復帰することだ。

北朝鮮は中国を依然として頼りにしているのかもしれないが、3回目の核実験以降、中国もいらだちを隠していないという。もはや支援してくれる存在などないことを認識しなければならない。


北ミサイル 破壊措置命令、なぜ非公表? 手の内明かさず、過度の刺激回避
産経新聞 4月8日(月)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130408-00000076-san-pol

政府は7日、北朝鮮の弾道ミサイル発射に備える破壊措置命令を過去3回のケースとは異なり、秘密裏に発令し、国民への公表を見送った。同命令は自衛隊の作戦行動に他ならず、北朝鮮側に「手の内を明かすことになる」(防衛省幹部)ためで、法律上も非公表とされるケースだった。ただ、北朝鮮への過度の刺激を避け、国民に不安感を抱かせないための配慮もあったとみられる。

自衛隊法などの規定によると、破壊措置命令は防衛相が首相の承認を得て閣議決定するのが原則。例外的な規定として、ミサイルの発射目的や能力が不明で日本に飛来する「おそれがあるとまでは認められない」場合、事態急変に備え、防衛相の判断で発令できる。

この場合は文民統制(シビリアンコントロール)の観点などから、発令期間を具体的に決めておくことが義務づけられている。

逆に言えば「発令していない期間」を明かすことになるため非公表が原則。今回はこのケースに該当した。

過去3回は北朝鮮が発射期間や飛行コースを予告していたため、破壊措置命令は原則に近い形で発出、公表された。今回は万一に備えた発令で、事態の切迫を意味しないが、裏返せば、より“実戦的”な対応を迫られているとも言える。

現時点ではイージス艦の展開にとどまっているが、今後、動向を秘匿しにくい地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の配備が決まれば、公表に切り替えられる可能性もあるという。

コメント [政治・選挙・NHK146] 安倍昭恵首相夫人への公開直訴状  天木直人  赤かぶ
17. 2013年4月09日 00:32:48 : JbjRNIKokk
天木は相変わらずのバカだ。
こんな奴は誰も相手にしないよ。
コメント [政治・選挙・NHK146] 小沢一郎氏が流す「安倍政権短命説」の根拠   (Foresight : 深層レポート 日本の政治) 純一
96. 2013年4月09日 00:32:56 : 0uakbCRtKo
>>94. 愛国日本!反日撲滅! I3Y3nvKcGa5fc : erTMzrbZlk

随分麻生氏におかぼれだね〜。
でも、もし麻生氏の周りで大怪我をした人がいたとしたら・・・・麻生氏は「・・・・が大かいがしました!救急車をお願いします」と言うと思うかい?
いくら麻生氏でもそんな日本語は使わないよ!
「・・・・が大怪我をしました、救急車をお願いします」と正しい日本語で言うと思うよ。
つまり私の言っている意味が分るかい?

麻生氏はあの読んでいる政策などの書類の意味なんかテンで分っっちゃいないって事なんだよ。
ただ朗読しただけ。
自分で推敲した文じゃないし、自分で書いてもいないし、官僚に書かせた文だからこそ漢字は読めないし、そんな間違った日本語なんか麻生氏自身だって意味なんて分かる筈も無い。

いくら頑張ってみたところで能力の無い、原稿も書けない、朗読もマトモに出来ない人が総理じゃ日本は悲惨だって言ってるだけだよ。

そういう事すらも理解出来ないあんたが何を言っても支離滅裂と言う他はない。



コメント [カルト10] ムサシ抜きの小平市長選で自公系が小沢系にダブルスコアで完敗、亀田の土下座防衛と同じで衆院選は八百長選挙だったのである。 ポスト米英時代
14. 2013年4月09日 00:33:08 : 53iG5abjjA
10. 2013年4月08日 23:15:21 : pxZvI372ck
スレッドを立てた人間が馬鹿だと議論が盛り上がらないね
民主・生活・社民・共産 推薦のどこが”小沢系”なのかね さん

確定】平成25年4月7日執行 小平市長選挙開票結果
http://www.city.kodaira.tokyo.jp/oshirase/030/030967.html
更新日:2013年4月7日
作成部署:企画政策部 秘書広報課
小平市長選挙開票結果
状況 開票率 発表時刻 投票者総数 無効票
確定 100% 22時32分 54,153人 626票
届出番号 候補者名 ふりがな 党派別 得票数
1 小林 正則 こばやし まさのり 無所属 33,106票
2 永田 政弘 ながた まさひろ 無所属 19,108票
3 小方 蔵人 おがた くろうど 無所属 837票
4 ふるかわ とおる ふるかわ とおる 無所属 475票

◇小平市(東京都)
小林正則氏(60)=無現、民・共・生・社・ネ推薦=、3選。
前市議長の永田政弘氏(66)=無新、自・維・公・み推薦=、
防災用品開発業の小方蔵人氏(71)=無新=、
元会社員の古川徹氏(66)=無新=を破る。
投票率は37・28%。
だよ。
この人管の秘書だったからポスト米英時代氏の小沢系にの書き方は多分ミスだと思うよ。
しかし永田政弘氏(66)=無新、自・維・公・み推薦=のフルコースなのだから現実は認めるべきでないの。
つまりあんたの好きなマスコミ報道の通りなら圧勝してあたりまえ、、、でないの。
なぜ大差で落ちたのかな。
空き管系であっても当選させたいというエネルギーが貯まっているのでないの。
ところで自民党は何してんの。
何にも無い年増のボンボン引っ張り出して若いつもりでピン芸人丸出しの一発芸で客は動員かけてるしものすごく空しい選挙活動しているようにしか見えないよ。
相当一般有権者の方達をマスコミ動員して馬鹿にしすぎでないの。

コメント [経世済民79] 採掘に費用がかかるため高めの価格設定しかできないシェールガスにまで触手が伸ばされるのかは甚だ疑問である。原田武夫 TORA
03. 2013年4月09日 00:33:16 : xEBOc6ttRg

【第7回】 2013年4月9日 芥田知至 [三菱UFJリサーチ&コンサルティング調査部主任研究員]
新技術と企業買収によって
成長を生む米国のシェール革命

 日米の景気回復観測が持続する中で、3月後半は、日本株と米国原油の相場上昇が目立った。


拡大画像表示
 日米独の株価をドル建てで比較してみると、欧州株が下落傾向で推移し、米国株の上値が重くなるのに対し、日本株は上昇を続けた(右図参照)。日銀新体制による追加金融緩和への期待感が強く、長期金利の低下や企業収益の回復期待が株価の押し上げにつながった。

 もっとも、円安やインフレ期待によって、企業収益が回復するとの見方には慎重論もある。貿易収支の赤字化など現在の日本経済の構造では、円安の短期的な影響は、外需型・内需型を含めた企業全般の収益にプラスにはならない。

 確かに、輸入品の価格上昇などに連動して国内物価が上昇する一方で、人件費が抑制されれば、企業収益は増加しやすくなる。しかし、家計の購買力の低下から消費が減ると、景気減速要因になり得る。無理に賃上げを進めても、雇用が抑制されてしまう。

 他方、価格の乱高下が激しい資源関連の動向と照らしてインフレの意味を考えてみると、モノやサービスの価格が上がることは、それを生産するための手段を持つ者に有利に働くことがわかる。

 例えば、資源価格が上昇すれば、すでに鉱区を保有している開発や生産を行う上流部門の資源会社がもうかるようになる。

 しかし、鉱区の入札額、機材の価格、人件費などが、資源価格並みに上昇した後に参入する企業には、すでに起こった資源価格の上昇は何らメリットがない。また、以前から鉱区を保有している企業であっても、資源高騰時の事業拡大が失敗することもある。

 一方、失敗した事業者から割安な価格で資産を買い取ることは、後発の事業者にとって大きなビジネスチャンスとなる。

 米国のシェール革命では、掘削技術の工夫によって、ガス田・油田の生産コストが低下し、相対的に資源価格が上昇した。開発ブームの結果、天然ガス価格が低迷して、多くのシェール開発企業の経営が悪化したものの、国際メジャー企業等にとっては、よい買収の機会になった。米国のエネルギー価格は低迷が続いているが、製造業の回帰を促す原動力の一つになっている。


拡大画像表示
 北米の原油や天然ガスは、輸送能力の不足などから、北米域内の需給によって相場が決定される傾向が強い。足元では、米国景気の回復が米国産WTI原油の上昇要因と見なされている。先行き、輸送網の改善が進んで米国産原油への需要が喚起されるとみられており、北米のエネルギー価格が他地域よりも割安な状況(右図参照)は、徐々に解消されていくだろう。

 物価や市況の全般的な上昇を理由に、投資機会や成長ビジネスが現出することは少なそうだ。だがこれに対して、新技術によって有利になった分野では、実体のある投資が起こる。実体を伴ったブームも永続はしないが、玉突き的に成長を後押しする力(技術)が生じれば、期待が継続しやすい。

 (三菱UFJリサーチ&コンサルティング調査部主任研究員 芥田知至)

コメント [政治・選挙・NHK146] 小沢氏4/1経済も安倍政権もこのままでは持たない (もうすぐ北風が強くなる)  赤かぶ
17. 2013年4月09日 00:34:16 : qmRyv0pfis
イギリスのサッチャー元首相 死去
4月8日 21時36分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130408/K10037701011_1304082140_1304082155_01.jpg
イギリスで初めての女性の首相として11年余りにわたって政権を率い、その強硬な政治姿勢から「鉄の女」とも呼ばれたサッチャー元首相が8日、死去しました。
87歳でした。

サッチャー元首相のスポークスマンによりますと、サッチャー元首相は、8日朝、脳卒中を起こしたあと、死去したということです。
サッチャー元首相はイギリス中東部グランサムの出身で、オックスフォード大学を卒業したあと、1959年に保守党から下院議員に初当選しました。
1975年には保守党党首となり、4年後の1979年の総選挙で、「小さな政府」への転換やイギリス経済の復活を公約に掲げて政権交代を実現し、イギリスで初めての女性の首相に就任しました。
在任中は一貫して市場経済を重視する政策をとり、国有企業の民営化を進めたほか、減税や金融の規制緩和を行い、「英国病」とも言われたイギリス経済の活性化に道筋をつけたとされています。
また、東西冷戦が続くなか、当時のアメリカのレーガン大統領と共に反共産主義の立場をとったほか、1982年には南大西洋のフォークランド諸島の領有権を巡って対立したアルゼンチンを軍事力で屈服させ、その強硬な政治姿勢から「鉄の女」とも呼ばれました。
しかし、ヨーロッパの統合に対して距離を置く政治姿勢が政府内や保守党内からの反発を招き、1990年、辞任に追い込まれました。
サッチャー元首相はその後も講演活動などを続けていましたが、2002年以降は健康上の理由から政治活動を控えるようになっていました。
おととしには、サッチャー元首相の首相時代や晩年の姿を描いた映画、「マーガレット・サッチャー鉄の女の涙」が公開され、世界的に大きな反響を呼びました。
「すばらしいイギリス人失った」
イギリスのキャメロン首相はツイッターで、「サッチャー元首相が亡くなったことはとても悲しいことだ。われわれはすばらしいリーダー、すばらしい首相、そして、すばらしいイギリス人を失った」というコメントを発表しました。
「尊敬すべき政治家」
安倍総理大臣は、イギリスのサッチャー元首相が死去したことについて、「意志の力を身を持って示した偉大なリーダーであり、国家国民のために、すべてをささげた尊敬すべき政治家だった。イギリス国民と深い悲しみを共にしたい」というコメントを出しました。
「姉のような存在」
海部元総理大臣は、NHKの取材に対し、「サミットで、私がほかの国の首相に詰め寄られていると、割って入って『お黙りなさい』と発言を抑えてくれたこともあり、私にとっては姉のような存在だった。国際会議で、中国に対して『人権を大切にしないとだめだ』と訴え、中国の代表が怒って席を立ってしまったこともあった。本当に強い、まさに『鉄の女』だった。ご冥福をお祈りしたい」と述べました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130408/t10013770101000.html

コメント [カルト10] ムサシ抜きの小平市長選で自公系が小沢系にダブルスコアで完敗、亀田の土下座防衛と同じで衆院選は八百長選挙だったのである。 ポスト米英時代
15. おいしい海苔や 2013年4月09日 00:34:56 : ErGTlyPz0gvIw : Xi9X7GFZgE
この投稿者の書くことが今回はやっと少しわかってきた。要はムサシとかいうのが
インチキをやる会社ということか。衆議院選では確かにあちこちに生活の議員の得票が
やけに少ないなと感じてたところだった。東議員もそうだった。ではどなたかにきくが、参議院でもこの方式が可能なのか?少なくとも前回の衆議院選ほどおかしいことは
かってはなかったような気もするが。違憲判決もあり、地方で自公の敗北があり、名古屋市長選も河村氏の勝利が予想されている。こういう中でムサシとかいうのはできるのか?小次郎は出てこないのか。ムサシを小次郎がやっつけるなら誠に面白いが。自公で
このままいいわけはない。参議院では監視しないと。もっともやり方がわからんが。バビロンって誰のこと?CIA?もっと上?
コメント [原発・フッ素31] 「甲状腺異常」全国に広がっている (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
43. 2013年4月09日 00:35:46 : lf8sKjPUVA
この調査が、ある種の情報操作か否かは、甲状腺がんの発症数で白黒が付く。
A判定、B判定その他の判定は、超音波プローブの当て方しだいという所があり、意識的無意識的なバイアスがかかり易い。
福島以外の地域で、甲状腺がんの発症が見つからず、福島のみで3なり10名が発症という事だと、疑いは濃くなる。受診者数が違うと言い訳して終わるようなら、言い訳程度の調査だったね、ということになる。対照の人数自体が、ギリギリ言い訳できる人数のような、そう設定してあるような感じはしますね。
あとは、次回の患者調査が、言い訳無しで実行されるよう見守るのみかなぁ。
コメント [政治・選挙・NHK146] ◎小沢さん、やっぱり政権は夢物語だ (永田町幹竹割り)  赤かぶ
18. 2013年4月09日 00:35:46 : tofdL6fQXo
>>17
なんでそんなことしなきゃいけねーんだよ、このサル!
てめえが2ch山に帰りゃいいだけの話だろ、エテ吉。
コメント [政治・選挙・NHK146] なぜ、悲劇のロイヤルファミリーのキャロライン・ケネディが駐日大使に浮上したのか (世相を斬る あいば達也)  笑坊
06. むやうのすけ 2013年4月09日 00:35:58 : ltsuShGwyUDcQ : DhwcLLETGA
普通に考えれば、情報収集力、特に、父から引き継いだ鋭い人間観察力が買われての起用だと思う。日本の政治状況を分析・報告しつつ、政治というものについての洞察力を磨いてほしい、というのがオバマの思いだろう。日本を軽視するわけではないが、あくまでキャロラインに経験を積ませるためであって、日本のために起用するわけではない。


コメント [経世済民79] [キプロス処分]キプロス大統領の親族が「封鎖」3日前に2100万ユーロ(約25億円)引き出しの疑い:閣僚にも疑い あっしら
04. 2013年4月09日 00:40:12 : xEBOc6ttRg

社説:欧州に必要な創造的思考
2013年04月09日(Tue) Financial Times
(2013年4月8日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

 今回の危機において初めてではないが、ユーロ圏には成長を刺激するアイデアが欠けているように見える。先週、日銀が示した力強い手本とは対照的に、欧州中央銀行(ECB)は金融政策の緩和を拒んだ。

 だが、景気回復は自発的には訪れない。創造的な思考がなければ、ユーロ圏は長期停滞に陥る恐れがある。

ドイツ総選挙の人質になる政策当局

 欧州では、政策立案者たちが今年9月に予定されているドイツ総選挙の人質になっているという感覚も強まっている。楽観論者は、ドイツの新政権はユーロ圏のパートナー諸国に柔軟な態度を取ると考えがちだ。こうした見方はまず間違いなく、ドイツの経済政策の継続性を甘く見ている。いずれにせよ、欧州は行動を起こすまであと半年も待つ余裕はない。

 政策立案者らが今年後半に訪れると見込んでいた景気回復は、いまや非現実的に思える。12日発表予定の鉱工業生産の最新統計も暗い内容になると見られている。周縁国の失業率は急上昇している。昨年暮れに縮小した後に力強い回復を遂げると見る向きもあったドイツ経済でさえ、勢いを失っている。

 欧州諸国、特に裕福な中核国の間では、労働法の自由化や労組に守られた職業の開放といった構造改革から成長が生まれるという考えが浸透している。だが、こうした措置は必要だとはいえ、望まれる効果を発揮するまで必然的に時間がかかる。イタリアなどでは、経済停滞の広がりから改革疲れが始まっている。

 欧州委員会はいみじくも財政政策に対する立場を変え始め、苦境に立たされた政府に目標達成までの時間的猶予を与えている。だが、これは瑣末な対策だ。必要なのは、ドイツなど財政的な余裕がある国が需要を拡大させ、苦しんでいるユーロ圏諸国に一息つく余裕を与えることだ。残念ながら、今のところ、このような策は議題に上っていない。

金融政策が頼みの綱

 そうなると、残るは金融政策だ。マリオ・ドラギ氏はECB総裁に就任してから、決然たるリーダーシップを発揮できることを示しており、おかげでユーロ圏は崩壊せずに済んできた。

 ドラギ総裁は金融機関に低利資金を供給することで銀行システムを破綻から守った。行き詰まった国の国債を無制限に購入するという約束は、交換性リスクをほぼ解消し、周縁国の債券の金利を引き下げた。

 だが、こうした措置は、特にユーロ圏周縁国の企業に信用が流れるようにするうえでは限定的なインパクトしかもたらさなかった。

 この問題は、ユーロ圏経済の屋台骨を成す中小企業にとって深刻だ。スペインやイタリアなどの周縁国では、中小企業が雇用創出のエンジンだ。それなのに中小企業が融資を確保するのが次第に困難になっている。実際に融資を得られた場合も、借り入れ利息はドイツの競合企業に求められる金利よりはるかに高い。

 ECBは政策金利を引き下げるところから始めるべきだ。インフレ率(消費者物価の総合指数)が1.7%で、経済活動が停滞している現在、利下げすべきなのは明白だ。だが、金融政策の伝達メカニズムが機能していないため、ドラギ氏は一段と踏み込み、より直接的に中小企業に狙いを定める方法を模索すべきだ。

直接的に中小企業をめがけた措置を

 1つの選択肢は、英国の「融資のための資金供給制度(FLS)」に似た仕組みを採用し、利息の低い商業貸し付けや住宅ローンを賄うための低利融資を銀行に与えることだ。

 しかし、金融機関がどのみち実行していた融資のためにこの資金を使うリスクがある。英国では、FLSはこれまで、いまだに過大評価されている住宅市場に役立つ一方で、企業への信用供与は実現できずにいる。

 ECBのもう1つの選択肢は、中小企業向けの融資の担保適格要件を緩和し続けることだ。だが、最終的な信用リスクを銀行が負い続ける限り、この措置が貸し付けを大幅に増やす可能性は低い。それより効果的な対策は、中央銀行が証券化された中小企業向け融資を直接買い入れることだろう。そうすれば、ECBは市場に流動性をもたらし、民間金融機関の参入を促せるはずだ。

 確かに、この政策は融資の信用リスクをECBのバランスシートに転嫁することになる。ECBの政策理事会は今のところ、この措置に消極的なようだ。欧州諸国の政府は、例えば欧州安定メカニズム(ESM)をより柔軟に活用することで、潜在的な債務の一部を担えるはずだ。

 世界中の政策立案者は自国経済を後押しするために、いよいよ力強い行動を取るようになっている。こうした中で、欧州は機能していない定説に執着していられない。ベルリンでの新政権誕生を待つわけにもいかない。雇用と成長の名において、欧州は大胆に躍進すべきだ。


 


移民大国スウェーデンの「移民狩り」
1通の公開書簡に国中が共感〜北欧・福祉社会の光と影(7)
2013年04月09日(Tue) みゆき ポアチャ
 後に夫となるスウェーデン人男性と出会ったのは、ロンドンでジャーナリズムの学校に行っている時だ。2人で日本に行ったりした後、スウェーデンに住むことにし、南端のマルメにアパートを借りた。マルメ・コミューンはスウェーデン国内でも一番外国人が多い地域で、住民の3分の1は外国で生まれており、10%は両親の少なくとも一方が外国出自だ。

 アパートの部屋を探している時、不動産の担当者が「ローゼンゴードがいいのじゃない?」「ローゼンゴードにぴったりの部屋があるわよ」と執拗に勧めてきた。

スウェーデンであってスウェーデンでない「パラレルワールド」

 マルメ内でもローゼンゴードは特に外国人の居住者が多い地域。「子供がちゃんとしたスウェーデン語が話せなくなる」といった理由でそこから逃げ出すスウェーデン人も多く、その地はスウェーデンであってスウェーデンではない一種の別世界――「パラレルワールド」になっていた。

 夫はスウェーデン生まれだが両親は旧ユーゴからの移民なので、髪も目も茶色だ。スウェーデン語が話せない私は明らかに外国人。ブロンドで青い目をした人たちの社会から締め出し隔離するだけの「資格」が私たちにはあったのだろう。

 私はマルメの学校でスウェーデン語を学んだ。クラスメイトは、当然ではあるが、ほぼ全員が外国出自だった。アリというソマリア出身の少年がいて、最初の日にたまたま隣に座ったのがきっかけで、何となく仲良くなった。

 彼はいつも私に、「鉛筆貸して」「プリント貸して」と言い、なかなか返さないので、彼にイライラしてはいたのだが、彼はいつも私に頼り、モノを借りていた。「日本語教えて」とか「髪の毛切って」と言われたこともある。

 彼は20代の初めくらいで、私とは10歳以上の年齢差があった。私に「お姉さん」とか「お母さん」とか、そんな風な親しみを感じてくれていたのではなかっただろうかと思う。

 学校では、数人のグループで議論してリポートを書くといった課題も多かったので、教室を離れた場で、クラスメイトと互いに個人的な話をする機会も多かった。

ソマリアから命からがら逃れてきたアリ

 アリは聞かれるまま、ぽつぽつと自分のことを話した。13歳の時国を出たこと。戦闘が激化し、少年が拉致され強制的に戦闘に従事させられるようになったので、彼の母が彼を出国させたこと。5歳年上のいとこと一緒に、トラックの荷台に乗って3週間砂漠を走ったこと。リビアの海岸までたどり着き、欧州行きのボートを待っていたこと。

 ゴムボートが到着した時、大勢の人が殺到して乗り込もうとしたためボートが転覆し、泳げなかった彼のいとこが溺れて死んだこと。漂流中、水も食糧も尽きて人々が海水を飲み始め、ボートの中で大勢が死んだこと。

 アリはイタリア沖で軍に拾われ、その後移送されたシチリア島に2年ほどいた。そこで他の大勢の少年たちと一緒に暮らした。学校はなかった。ある時、スウェーデンでの生活はもっとよいという話を聞き、行くことを決意した。

 まずローマへ行き、その後、北へ北へと向かった。フランス、ドイツ、デンマーク・・・。そしてとうとうマルメに到着した。

 マルメで難民を支援するネットワークと知り合い、生活の面倒を見てもらい、数年間「隠れて」いた。スウェーデン当局に難民の申請をし、数年かかって滞在許可を得たという。

 卒業を間近にしたある日、アリに「今日の夜、うちでパーティをするから来ないか」と言われ、クラスメイトと数人で出向いた。彼のアパートはマルメ市内にある、建物の最上階のほとんど屋根裏のような狭い部屋だった。

 中にいたのはほぼみな中東やアフリカ系の若い人たちだった。まだ幼さの残る少年に、「どこから来たの」と尋ねると、息を深く吸い込み胸を張って「アフガーニスターン」と答えた。といっても彼自身はスウェーデンで生まれており、彼の両親も難民キャンプ出身なので、自国には足を踏み入れたことはないのだと言った。

 疲弊し消滅寸前かと思えるような国であっても、こうして自らの故国として誇りにしているのだということに、私は少なからず衝撃を受けたのだった。

 そして後から分かったのだが、そこにいた彼らの何人かは正式な居住権を得ずに入国している、いわば不法滞在者なのだった。アフガンの他、セルビア、シリア、ニカラグア・・・。

違法は百も承知の難民支援ネットワーク

 そして地域には、隠れ住む難民を支援する強力なネットワークがあることを知った。

 市内のあるレストランでは、ランチ時のラッシュが終わった後、彼ら「隠れ住む難民」が来て遅めのランチを食べる。店主の話では、1日だいたい10人から20人が来るという。スタッフも全員承知している。そうでなければ、彼らを警察に発見される危険にさらすことになるからだ。

 店主自身はムスリムで、人種的にはアジアと中東系が入っているのだという話をしてくれた。彼がランチに招待する人らも、恐らくムスリムが多いのだろう。

 このレストランは、モレボンゲンと呼ばれる広場に面している。この広場では毎日青空市が立ち、簡易にしつらえた台の上で、野菜や果物を売っている。そしてここにも、食料品を提供する協力者がいる。

 ネットワークは、食べ物だけのものではない。衣料品店は、彼らのための衣服を分けてくれる。何かの時に助けてくれる医師もいる。彼らが住むための場所を提供し、家賃のための寄付を募り、仕事を提供する人たちもいる。

 彼ら自身が「不法滞在者をかくまい、サポートする」という違法行為をしていることは百も承知だ。

過熱する「不法滞在者狩り」 


スウェーデンの市内を徘徊する警察
 2010年に、REVAプロジェクトと呼ばれる政策が導入されて以降、警察の「不法滞在者狩り」は激化している。

 REVAはスウェーデン語の「政策の法的かつ効果的な実行」の頭文字をつなげたもの。

 だが、その具体的な内実は「外見がスウェーデン人に見えない者に職務質問をし、身分証明を提示させ、不法入国者を摘発する」、さらに「もとの国に強制送還する」ことだ。

 プロジェクトの開始以降、マルメで2012年に強制的に国外退去を求められた人は前年に比べて25%増加した。ストックホルムでも多くの入国者が強制送還されている。

 先月、トビアス・ビルストルム移民難民政策大臣が「我々は決して影の社会の存在を受け入れない」と発言し、次期の選挙をにらんで難民政策を強化する意向を示した。これがさらに火をつけ、スウェーデンではこの数週間、「不法滞在者狩り」に反撃する大きな嵐が巻き起こっている。

全スウェーデンが共感した「拝啓 司法長官殿」

 ストックホルムやマルメをはじめとする諸都市では大規模な反対デモが組織され、野党各党も政府に反発した。フェイスブックなどで、「中央駅で身分証チェック」「○○通りに警官」といった情報の交換が行われている。また、警察のチェック地点に近づくと、警告を発信するスマートフォン用のアプリケーションの開発なども進んでいる。

 この中でも、移民を攻撃する権力に対して放たれた目下最大のカウンターパンチは、34歳の作家ヨーナス・ハッサン・ケミーリが司法大臣ベアトリス・アスクに宛てて書いた公開書簡「拝啓 ベアトリス・アスク司法相」だ。


 公開書簡は、全国紙ダーゲンス・ニーへテルのオンライン版に掲載された。同日中に25万回にわたってアクセスされ、フェイスブックやツイッター上で6万回以上シェアされた。

 この数字は、昨年中に一番多く読まれた記事の記録を軽く超えており、アナリストによると、理論的にはツイッター上の全スウェーデン人に達したことになるという。

 同書簡の中で、ケミーリは司法相に向けて「私の肌とあなたの肌、私の経験とあなたの経験を交換しましょう」と呼びかけ、「あなたは、私の肌を借りて路上に出、地下鉄で、モールで、法律に従ってそこに立っている警官が、正しいアプローチであなたに近づき、あなたの潔白を証明するように依頼することを経験してください」と言う。

 常に疑わしい者であるかのように見なされ、ランダムに呼び止められて身分証の提示を求められ、無実であることが証明されるまで犯罪者のように扱われることがどういうものかを理解してほしいということだ。

 それから彼は自分自身の経験を書いている。

 10歳の時、初めてスキンヘッドに追われ、その後も何回も追われたこと。CDの棚に近づく時には、普通に息をし、それを盗むつもりはないことを示すようにしなければならないこと。父の友人は警察のパトロールによって発見され、房に入れられた。その後脳出血で亡くなったこと。

 さらに彼は、「権力がその者が『我々』と違う『他者』であると想定したとき、コミュニティーの一部になることは不可能です」と書き、「他者」を線引きして排外的に疎外していく社会を告発している。

 この書簡がこれほど多く読まれた理由について、彼は彼自身が描いた経験の一つひとつが、多かれ少なかれ、読み手の経験に共鳴していたのだろうと分析している。

欧州各地で強まる排外主義

 移民・難民の排除は、欧州全域で進んでいる。

 英国では、労働党が「英国の労働者のための英国の仕事」というスローガンを掲げ、移民の 「最大コントロール」を行っている。ドイツでは、デュイスブルクの社会民主党市長ソレン・リンクが、移民の存在は「ネイティブ」市民からリソースを消耗させるとして、人種差別的な発言を繰り返している。フランスでも入国者を大量に強制送還している。

 これを正当化する主要な理由は、「移民・難民のための保健医療や教育など福祉のリソースが十分ではない」というものだが、これを認めたら「ネイティブ」市民の福祉や教育も徐々に削減されることは必至だ。

コメント [政治・選挙・NHK146] 選挙無効でも解散総選挙と言えない新聞の歯切れの悪さ (週刊ポスト)  赤かぶ
07. 2013年4月09日 00:41:32 : sG6pyp7CxA
おい
精神異常の渡辺恒雄が主筆を務める
ゴミ売りCIA 新聞よ
違憲なのに選挙結果が有効という意味不明の出来事をなぜ支持するのか?
説明責任果たせよな。
そんな義務はないとかいって責任逃避するのか?
犯罪者集団の読売ゴミクズ新聞よ
ついでに汚い金で新社屋を大手町に造った読売ゴミクズ新聞よ
それを放棄して
福島県浪江に新社屋を造りなおせよ
大好きな放射能をあびながら自民党とアメリカの為に
工作活動でもしろや、このバカ連中が

コメント [政治・選挙・NHK123] パックイン・ジャーナルを存続させろ フクイタカノリ
5309. 2013年4月09日 00:42:21 : bDBUl7kQxQ
ただいま。

何かを書かなきゃと思っていたのに家まで帰ってきたら忘れた・・・笑
なんだっけ? 思い出したらまた来ます。

ちょっとデモクラTVのHP 覗いてきます。

コメント [狂牛病・ゲノム15] マダニでのウィルス感染症で鹿児島でも死者、しかし、幾つかの疑問 taked4700
05. taked4700 2013年4月09日 00:42:45 : 9XFNe/BiX575U : EHvFwMIqHs
http://news.ktstv.net/e39762.html

マダニが媒介するウイルスに感染した県内の成人女性が、今月死亡していたことが分かりました。

 県などによりますと、マダニが媒介するSFTSウイルスに感染し死亡したのは、県内の成人女性です。
 女性は先月下旬に発熱などを訴え、症状から感染を疑った医師が県に検査依頼を行った結果、今月初めにSFTSウイルスに感染していることが確認されたということです。
 女性は発症からおよそ1週間後の今月、死亡したということです。
 女性の太ももの裏に小豆大のダニがいるのを介護施設の職員が確認していたということです。
 女性がダニに噛まれた状況などはわかっていません。
 SFTSウイルスの感染例は県内では初めてで、死者は全国で6人目となります。
 女性を診察した鹿児島大学病院はあす記者会見して詳しい状況を発表することにしています。

コメント [原発・フッ素31] 安倍首相、原発事故収束宣言を撤回 (msn産経ニュース) ナルト大橋
07. 2013年4月09日 00:42:55 : ebT2CfLOPY
収束宣言を撤回しといて原発推進とは、アベ氏のセンスにはついていけん
コメント [原発・フッ素31] 茨城県日立市在住の男性のお腹に線量計を近づけると、0.16から0.83μsvに上昇 (まっちゃんのブログ)  赤かぶ
36. 2013年4月09日 00:43:59 : 99RuMirqCI
神奈川在住ですが、最近は周辺どこでも、0.05です。
が、自分のお腹にエアカウンターを近づけてみたら、0.09でした。
毒を貯めるという肝臓あたりを目指して計りましたがね。
この数値はやばいかな、どうかな。
これって二年経って半減してこうだから、二年前は2倍、4倍だったのかな。
どおりで二年前の体調は最悪だった。
ちなみに、家族の若い者の腹を計ったら、0.05だった。
今度は買ってきた魚の腹を計ってみようっと。

コメント [政治・選挙・NHK143] 桜宮高校の対応、橋本に大賛成!尾木に大賛成! (ハイヒール女の痛快日記)  赤かぶ
125. S.T 2013年4月09日 00:44:57 : TNEHs1z1b5edM : Eo6gFpdVdM
必死になっとる.
顔を真っ赤にしながら何か楽しいことでもあったんか?
ワンパターン思考で自分の投稿に酔いしれるナルシスト君よ
人権批判の謝罪マダ〜?

>相変わらずだな
オマエもな〜

橋下思想を見抜けないで反論は認めない、個人の思想さえ認めない言論封殺のとんでもないカルト思想ちゅうのは解った。
残念だよな。
2ちゃんという情報の罠に思想を乗っ取られて自分の心のゆとりさえ無くした哀れなコメントが、こうしてここに書き込んでいるのがすべてだな

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

コメント [経世済民79] 韓国経済崩壊: ついに韓国のジンバブエ化!株の投げ売りに対抗し金融取引課税を検討! 墨染
42. 2013年4月09日 00:45:41 : tofdL6fQXo
35と36は在特です。
か〜っ、下品なこと。
まったくこいつらの母親の顔が…見たくねえよ、気持ち悪い!
また、よくてめえらの同胞をチョンだのなんだのそう悪し様に言えるもんだ。
本物のできそこない、くずだね。
コメント [政治・選挙・NHK146] 最高裁トップが外国政府に判断仰ぐ「属国の作法」 (植草一秀の『知られざる真実』)  笑坊
08. 2013年4月09日 00:46:10 : 1ioo7h1uY6
■最高裁判所の長官様が 

 『売国奴』だったとは

 世も末じゃ!

 人を裁く お仕事など

 やっては ならぬ!


コメント [経世済民79] 「日本病」に気付き始めた日本人  お金がもたらす“無限の可能性”という錯覚 転換期に必要な3つの武器 目的工学 eco
07. 2013年4月09日 00:46:26 : xEBOc6ttRg
【シャープ取材班集中連載(2)】   私がシャープを辞めたワケ

2013年4月9日(火)  佐伯 真也

 液晶事業への過剰投資が原因となり、経営危機に陥ったシャープ。業績回復に向けて社内で実施されたのが、約60年ぶりとなる希望退職の募集だ。2012年8月28日に実施を発表し、同年12月15日付で2960人が同社を去った。希望退職以外で会社を去った従業員を加えると、同時期の退職者数はさらに増えることになる。

 彼らは何を考え、シャープを退職することを決断したのか。今回、匿名を条件に、昨年末にシャープを退職した元従業員に話を伺う機会を得た。以下からは、取材の内容を座談会形式でお伝えする。

 なお、取材に応じた元従業員は下記の3人である。いずれも、現在は別の会社で新たな業務に就いている。

A氏:非液晶部門所属の50代男性
B氏:液晶部門所属の40代男性
C氏:液晶部門所属の30代男性

 A氏とB氏は会社側が募集した希望退職に応じた。C氏は自ら転職を選んだ。

シャープでは約60年ぶりに希望退職が実施された。その概要について聞きたい。

B氏:希望退職の実施について社内外で発表されたのは2012年8月28日だが、詳細については社内でも明らかにされなかった。実際に詳細が明らかになったのは9月以降だったと記憶している。

A氏:対象年齢は40歳以上、退職金の加算は最大で30カ月、希望者には転職に向けた支援を実施するという内容だった。多くの企業で実施されているリストラとそんなに違いはないだろう。

C氏:内容については、ほぼ同じ。私自身、30代が対象外だったので、ショックを受けたのを覚えている。

退職を決断したのはいつか。理由についても知りたい。

A氏:私は8月末に希望退職の応募が発表された時点で、退職を強く意識した。50代なので定年まで残るという選択肢もあったが、会社の状態を考えると去るのが良い選択だと考えたからだ。もちろん、退職金の加算がいくらになるかは気になったが。

C氏:2012年5月から一般社員の給与カットが始まったのがきっかけだ。それまでは経営悪化という報道を耳にしても、なかなか実感できなかった。9月には給与カットの割合が2%から7%に拡大したうえ、残業もできない状態が続いた。この結果、月給ベースで7万〜10万円程度下がり、さすがに生活が苦しいと感じるようになった。シャープに愛着は感じていたが、安定的な給与が保証されないので辞めることを決意した。

B氏:私は会社の経営が悪化する中で、これ以上は会社にとどまるのは危険だと判断したからだ。転職するならこれが最後のチャンスだと感じた。

社内は異様な雰囲気に

希望退職の対象者だったA氏とB氏に聞きたい。実際の面談はどのようなものだったのか。

A氏:私自身、2012年9月末に1回目の面談を受けた。対応者は旧知の部門長だったので、お互い気まずい雰囲気になった。コンサルティング会社から部門長にひと通りの指南があったようだ。「あなたには処遇する業務がなくなりましたと言わなきゃいけないんだ」と説明された。その後、10月上旬に2回目の面談があり、退職の意志を部門長に伝えた。

B氏:部門単位で目標があったようだ。8月末の発表時の予定人数は2000人。国内における連結対象の社員数が2万5000人弱なので、おおよそ部門ごとに1割程度は削減しないといけなかったのだろう。さらに、従業員も「辞めさせたい人」「本人の希望を尊重する人」「辞めさせたくない人」に分類されていたようだ。会社側が「辞めさせたくない」と思っている人は、本人が退職を希望しても、希望退職にならず(加算金などの条件の悪い)自己都合退職になったと聞く。

希望退職の面談が実施されていた期間、社内の雰囲気はどうだったのか。

C氏:いろいろな噂が飛び交っており、異様な雰囲気だった。先ほどB氏が挙げていた、辞めさせたくない人の中にも、部門長の判断で希望退職にしてもらえた人がいると聞いた。一方で、「自己都合になる」と言われ、退職を断念した人もいた。約60年ぶりにリストラを実施するということで、足並みがそろっていなかったのだろう。

A氏:実際、雰囲気はあまり良くなかった。対象者同士でも希望退職に関する話題は避けていたし。部門長も辛い表情を浮かべていた。

B氏:我々の部門では希望退職者の送別会は行われなかった。そのせいか、年末に定年退職になった方の送別会も実施されなかったので、申し訳ない気持ちになった。

転職活動は順調に進んだのか。

C氏:私は30代ということもあり、比較的順調に進んだ。希望退職の対象外だと分かった時点で動き出したので、転職希望者そのものが少なかったのかもしれない。

A氏:50代なので贅沢は言えない立場。給与水準にこだわらなければ、何とかなったというのが本音だ。私自身、転職先の給与はシャープ時代の約半分になることを受け入れた。退職金の加算でローンを繰り上げ返済すれば、給与が半分になってもやっていけるというメドが立ったことで転職に踏み切れた。子供が就職していたことも、決断するうえで大きかった。

B氏:私自身もかなり苦労したが、なんとか見つかった。ただ、給与そのものはシャープ時代から下がっている。

明確な戦略がない

シャープの経営について聞きたい。元従業員から見て何が原因だったのか。

B氏:液晶事業に傾倒しすぎたことは、社員から見ても疑問に感じてしまう。だが、方向性が間違っていると感じても、幹部に進言できないような雰囲気が社内にはある。

C氏:明確な商品戦略がない。しばしば指摘されることだが「良い技術は市場で受け入れられる」と過信している部分は社内でも感じる。液晶部門に所属していて不安だったのは、新型液晶である「IGZO」を旗印に事業を立て直そうとしている点。仮に、IGZOで液晶事業が復活したら、今後も液晶が中心になりそうなのが怖い。

シャープ経営陣は鴻海(ホンハイ)精密工業を筆頭に、米クアルコムや米インテル、韓国サムスン電子といった具合に、海外大手企業との提携に奔走しているが、元従業員の目にはどう映るのか。

C氏:いろいろ手を打っているが、明確な成果は出ていない。ホンハイの話についても、社内にいて思うように進んでいないように感じた。社内でも期待は高かっただけに残念だ。

B氏:結局、資金調達に動いていただけにしか見えない。

シャープはどうすれば復活できるのか。

B氏:もっと風通しの良い会社にならなければダメだ。現状では無駄に組織が大きすぎる。分社化して組織をスリムにするなど、決定権を若手にゆだねれば良くなるかもしれない。

A氏:技術面でみると液晶に傾倒しすぎたツケが出てきている。社内で開催される「R&D(研究開発)展」に参加しても興味を引く技術は少ない。現状はエネルギーを中心に、液晶一辺倒ではなくなりつつあるのは良い傾向だと思うが。

痛みをムダにしない計画を

 以上が、年末にシャープを退職した元従業員の生の声だ。今回、取材対応いただいた方はいずれも、幸いにして次の勤務先が見つかっている。「決してシャープが嫌いになったわけではないが、会社が良い方向に進むなら」と快諾いただいた。勤務先である企業の経営危機という状況の中、どのように生き抜いていくかを考え抜いた末に新たな道へ踏み出したのだろう。

 一方で、「希望退職で会社を去った従業員の多くは、次の勤務先が見つかっていない」(現役のシャープ管理職)との声も聞くだけに、彼らは少数派かもしれない。約60年ぶりに痛みを伴う改革を迫られたシャープ。同社の経営状態は依然として予断を許さないが、4月末以降に公表される予定の中期計画では、復活に向けた確固たる内容を期待したい。


佐伯 真也(さえき・しんや)

日経ビジネス記者。


 

「競争しない奴はいらない!」 中小企業“切り捨て”社会の行く末

淘汰ではなく共生を実現した英国に学ぶ支援策のあり方

2013年4月9日(火)  河合 薫

 今回は、「日本の未来」について考えてみようと思う。何とも壮大なテーマなのだが、それ以外にいい言葉が見つからなかった。なので、とにかく未来を考えるってことで、よろしくお付き合いください。

 4月1日から関西電力が企業向けの電気料金を引き上げたのに伴い、工場の運営が難しくなったとして、京都府内の野菜工場が同日から休業に追い込まれたという報道があった。

 休業したのは、京都府南丹市にある「園部町野菜工場」。18年前に国などの補助を受けて完成し、季節や天候に関係なく安定して生産できることを売りに、「ナトリウムランプ」と呼ばれる照明器具を使ってレタスやサラダ菜を生産。年間25トンを出荷してきた。

 昨年度の電気代は年間でおよそ900万円。ところが今回の値上げで、今年度の電気代の見込みが1090万円余りとなる。

 これ以上の節電は厳しく、かといって値上げ分を野菜の価格に転嫁できないことなどから、休業を決めた。従業員6人は全員解雇された。

その番組に出演していた楽天の三木谷社長はどう感じたか

 私はこの報道を夜のニュース番組で知ったのだが、直前のコーナーで楽天の三木谷浩史社長が生出演していただけに、何とも言葉にしがたい気分になった。

 三木谷さんは、休業に追い込まれた野菜工場をどう思っただろうか?

 190万円のアップに耐えきれずに淘汰されていく企業を、そして解雇された6人の従業員のことを、彼はどう感じたのだろうか。

 TPP(環太平洋経済連携協定)などの自由貿易や規制緩和の推進、企業の国際化、常に成長を続けることの重要性を番組では熱く訴えていたけれど、190万円のコストが捻出できなかった零細企業をどう思ったのか?

 「経営者の責任」と言われてしまえばそれまでなのだが、政府の産業競争力会議の民間議員として発言力を強めている方だけに、何と答えるのか聞いてみたかった。

 しかも番組では、日本航空(JAL)の華々しい入社式の映像も報じていた。

 年額190万円のコスト増加に対応できずに休業に追いやられる中小企業がある一方、2兆3000億円もの債務超過に陥りながらも、わずか3年で再建する大企業。強い者が守られ、弱き者は淘汰される。

 事情がどうであれ、日々資金調達に奔走する中小企業の経営者の方や、納期の短縮を求められて長時間労働を強いられている町工場の方たちを取材させていただいたことがあっただけに、やるせなかった。 

 大阪商工会議所が先月末に発表したアンケート調査によると、電力値上げで「大きな影響がある」と答えた企業は27%、「ある程度影響がある」を加えると61%に達した。また、8割超の企業は製品などの販売価格にほとんど転嫁できないと見ており、経営基盤の脆弱な中小企業では廃業が相次ぐ恐れもある。

 特に、小さい企業ほど痛手は大きい。

 さらに、中小企業の借金に対して返済を猶予するよう求めてきた中小企業金融円滑化法が、この3月末で期限切れを迎えることで、苦境に追い込まれる中小企業が増加するとの見方もある。金融庁は、円滑化法を利用した企業は30万〜40万社前後で、そのうち5万〜6万社が自主再建困難と推計しているという。つまり、倒産予備軍が5万〜6万社あるのだ。

 消費増税が実施されれば、さらに苦境に立たされるに違いない。

 東日本大震災で大きな被害を受けた東北地方の太平洋側沿岸部に足を運ぶと、「これって日本の将来の姿なんじゃないか」と思うことがある。基幹産業の漁業などを営む零細企業の多くがいまだに再建できていない現実がある。

 後継者問題や経営者の高齢化など、震災前から懸念されていた問題が、震災によって時計の針が一気に進んで顕在化した。「仕事をしたいけど、できない」。そんな人たちがたくさんいる。

 「店を再開させたいんだけど、個人じゃ無理。そば屋同士で結託しろとか、大きな企業のフランチャイズを考えろとか言われるけど、そんなの無理だよ。そば屋が10軒あれば、10通りの味がある。その味を変えるなんてことはできねえ」

 宮城県石巻市の仮設住宅で暮らす、そば屋を営んでいた男性はそう話す。

 大きいところ、成長が期待できる会社、たくさんのおカネが落ちそうな事業。そういうところにはカネも貸すし、サポートもする。でも、「今、働きたい。店を再開させたい」と願う人には門前払い。

 「切り捨てられている」―─。そんな思いを拭い去ることができないのである。

 競争、競争と声を荒らげる偉い人たちを見るたびに、「淘汰されたくなかったら、もっと頑張れよ」と、言われている気がしてならない。でもね、別に頑張らなかったわけじゃないと思うのですよ。それなりに精一杯頑張った。それでも、どうすることもできない人たちがいる。どうやったって譲れない自分の仕事への誇りもある。「競争社会って、働くことの喜びまでを捨てろってことなのか?」などと思ってしまうのである。

失われた「皆で作っている」という感覚

 「もう、わしらができることはないんじゃないかと思うんですよ」

 そう話すのは、従業員20人の企業を経営する60代後半の方だ。

 実はこの方。先日、中小企業の経営者向けの講演会をやった際に、「どうしてもお礼が言いたい」と講演後に控室まで来てくだり、ご自身の会社のことを話してくれたのである。

 「昔はね、取引先がみんな家族みたいだったんです。わしらは何やかんや言っても職人です。自分たちのできることしかできない。それを大企業さんも分かっていて、サポートしてくれた。仕事を発注してくれる大企業のために、うちのような零細企業が独自の技術を生かして頑張った。みんなで作っている感じでね。家族みたいで楽しかったです」

 「でも、リーマンショックで大企業さんもそんな余裕がなくなったんでしょう。海外に生産を移すとかで、大口受注が激減した。『コストを下げろ』と迫るばかりで、『それは無理でしょう』と思うような理不尽な納期短縮も求められる。長年連れ添ってきた社員たちの高齢化も進んでいて、みんな死力を尽くしてやっているという現実もある」

 「若い社員を雇って、これまで培ってきた技術を引き継ぎ、経営も若い人たちに任せたいとも思うんだけど、うちみたいな零細企業に来てくれる若い人はいないし、雇う余裕もない。ここ何年も、いつも頭の中は、どうしようかって思いばかりで、ぐっすり眠れることもありません。『もう、アンタの会社はいらない』と言われているような気がしてね。それで今日、あなたの話を聞いていて、自分が励まされているような気がしたんです。本当にありがとうございました」

 そう深々と頭を下げたのである。

 確かめたわけではないので定かではないけれど、恐らく私が講演で話した、働く意味や自分の存在意義、会社の土台を作っている腹の底から真面目な人々の話のいずれかが、この男性の琴線に触れたのだと思う。

 わざわざ控室まで足を運んでくださったことが素直にうれしかった。と同時に、中小企業が置かれている厳しさを改めて痛感させられた。

 危機感を覚えた。そう表現した方が正確かもしれない。

 だって、その方は明らかに疲弊していた。「あ〜、ホントにギリギリの思いで踏ん張っているんだなぁ」と強く感じた。

 踏ん張っても踏ん張っても、光が見えない。
 頑張っても頑張っても、出口が見えない。
 あがいてもあがいても、長いトンネルが途切れることなく、厳しさは増すばかり。

 そう。できる限りのことを尽くしても、乗り越えることのできない高く厚い壁に疲れ切っていたのである。

 「もう、アンタの会社はいらない」―─。そう言われていると思ってしまうほど、生きる力までもが奪われていたのだ。

かつての中小企業は下請けでなく同志だった

 数年前、世界にワザを誇る日本の中小企業を取材して回ったことがあるが、世界で認められている“日本のワザ”は、いずれも小さな町工場にあった。何十年にもわたって作業着に身を包み、毎日同じ作業を繰り返す中で生まれていた。時には繰り返しの中で見つけた発見が“ワザ”につながることもあったし、時には「こんなモノが作りたい」と、毎日試行錯誤して、何十年もかかって生まれた“ワザ”もあった。

 その経営者たちに共通していたこと。それは彼らが、モノを作る、ということに頑固なまでに、真正面から向き合っていたことだ。

 作ったモノがあるから、それをおカネと交換する。ごくごくシンプルにいいモノを作る。その対価として、おカネを得る。

 彼らにとって大切なのは、その製品を使ってくれている人、その製品のためにお金を払ってくれている人。金儲けだの、競争だの、は関係ない。

 その頑固さと仕事への誇りが、彼らの生きる力の源であり、前に進む力のトリガーだった。中小企業の人たちの、愚直さと誇りがあったからこそ、世界に誇れる日本の技術が生まれ、それが大企業の土台になっていたのだと思う。

 「家族のようだった」と前述の男性が懐かしんだ頃の日本では、中小企業ができないところを大企業が補い、大企業ではできないことに中小企業が力を注ぎ、それぞれに役割を全うし、「いいモノを作ろう! 新しいモノを作ろう!」と目標を共有していた。

 中小企業は、“下請け”なんかじゃない。大切な“同志”だったのだ。

 大企業は中小企業の職人さんたちの技術を尊敬し、職人さんたちが大企業のために必死にいいモノを作り、お互いに敬意を持って協同する風土があったからこそ、今がある。

 日本の経済は、一部のパフォーマンスの高い、生産性の高い大企業が支えていたわけじゃない。儲かることも、会社が大きくなることがなくとも、地味な仕事でも、ほかの人がやりたがらないような仕事でも、腹の底から真面目にやり続けた中小企業の人たちが、日本経済の土台を作っていたのだ。

 その大切な土台が、崩れ去ろうとしている。それでも「仕方がないよ。競争だもん」。競争社会を煽る人たちはこう言うのだろうか。

 「だから三木谷さんが言っていたように、TPPなどの自由貿易や規制緩和を推進して、競争に勝てる企業を国が支援し、世界市場で競争に勝ち抜いて大きな収益を上げればいいじゃない。そうすりゃ、景気も良くなるし、体力のない弱い企業を救うこともできるでしょ」

 こう主張する人もいるだろう。

 でも、それは一体いつのことなのか?

 明日、どうやって生きて行こうか、どうやって切り抜けようかとしている中小企業に、もはや時間的猶予は残されていない。

 しかも、中小企業としての存在意義も、仕事への誇りも失いつつある状況への特効薬にそれがなるとも思えない。

 そうなのだ。私が最も危機感を抱いているのは、土台を担ってきた人々の誇りが失われつつあることにある。

働く喜びを感じ取れる仕組みが失われている

 人間というのは弱さと強さの両方を持ち合わせる。強さが引き出されるには、「自分がここにいる意味」を感じ取ることが重要である。だって、誰だって自分の存在意義を見いだせないことほど、しんどいことはないわけで。

 つまり、「もう、アンタの会社はいらない」ではなく、「アンタたちの力が必要なんだ。手を貸してくれよ」──。そう言われていると彼らが感じられる社会にならない限り、本来の強さは発揮されない。

 「よし、やってやろうじゃないか!」とエンパワーし、淘汰ではなく共生する。新しい企業、ベンチャー企業を支援することも大切だけれども、今ある力をさらに強めるためにできること。大企業も厳しい状況にある時代だからこそ、行政がそのためにできることを、もっともっと進めていかなきゃダメなのだ。

 労働の人間化──。努力が苦痛に感じられる仕事(labor)ではなく、人間として喜びを感じられる仕事(opera)に、労働の奴隷ではなく、働く喜びを感じ取れる仕組みが、競争ばかりが主張されることで失われているんじゃないだろうか。

 日本と同じように中小企業が経済を支える重要な存在である英国では、1980〜2005年までの25年間で、中小企業数が240万社から430万社に倍増し、従業員49人以下の企業と自営業者が全体の9割以上を占めるとされている。

 背景にあるのが、1979年に誕生したマーガレット・サッチャー政権の時から積極的に展開された中小企業政策だ。

 サッチャー政権と言えば、「マネタリズム」と「新自由主義」を掲げ、規制緩和政策を断行したことは広く知られているが、実は時を同じくして始めた様々な中小企業政策が、その後の経済成長をもたらしたとされている。

 中小企業の役割や位置づけを明確にし、規制緩和とともに支援策を進めてきた。世界で競争する大企業と、国内の土台を守る中小企業。それぞれの“強み”を生かす積極的な政策を続けることで、雇用を増やし、経済を活性化させた。(ご興味のある方はこちらをどうぞ:『修道商学』vol.37(2),1997,『中小企業季報』No.2.1997, 『商工金融』vol.48(11),1998.『経済学論集』vol.30(2,3),1999,『経済科学研究所紀要』vol.32.2002など)

 その流れは、サッチャー政権に続く保守党のジョン・メージャー政権や労働党のトニー・ブレア政権でも踏襲された。

 政府が、中小企業の役割をそれぞれの時代で明確にし、まさしく「アナタたちの力が必要です。あなたたちが力を最大限に発揮できるような具体的な政策も取ります。だから一緒に頑張りましょう」と、保護ではなく共生することで経済を活性化してきたのである。

 例えば、サッチャー政権の時には大量な失業者の受け皿としての役割を中小企業に与えた。代表的な政策の1つである「EAS(エンタープライズ・アローエンス・スキーム=enterprise allowance scheme)」では、失業者に対して失業者手当を支払うのではなく、企業を開設した人に週40ポンドの手当を支給した。その結果、自営業者が増え、中小企業が従来の製造業ばかりではなく、サービス業でも増加した。

 メージャー政権では、中小企業の倒産を食い止めるために、経営を強化するための育成策、訓練制度などを取り入れた。さらに、地域経済の活力として中小企業を位置づけるために、ほかの中小企業と連携を持つ支援やカウンセリングを行う機関を設置した。

 ブレア政権下では、「スモール・ビジネス・サービス(small business service)」という名称の公的機関を立ち上げた。既存の中小企業とその可能性への支援、成長可能性のある中小企業のグローバル化に後押しする支援、社会的に弱い立場にある企業の不利是正などを理念に掲げ、中小企業協議会(The Small Business Council)を設置している。

真に強いのは異なる力を最大限に生かせる社会

 もちろんそれですべての問題が解決されたわけではないかもしれない。EU(欧州連合)各国の経済格差が中小企業に与える問題など、それこそグローバル化が加速する中で中小企業政策の試行錯誤は続いている。

 だが、長年、中小企業の役割を時代時代でとらえ、彼らに、「自分たちが必要とされている」と意識づけしたことが、今の経済の土台を作ったのは紛れもない事実だ。

 もちろん頑張ったからと言って、期待通りの結果がもたらされるわけではない。だが、生きていること、働いていることの喜びを感じられるような働き方。それを政府主導で行ったのだ。

 今の日本に、そういった政策があるのだろうか? 競争を煽り、その結果として淘汰されても仕方がないと考えている人たちは、日本の経済を支えてきた土台に目を向けていないように思う。人間にはそれぞれ異なる能力があり、異なる力を最大限に発揮できる社会こそが真の強さを作り上げる。

 デカいだけがいいわけじゃない。強いだけで生き残れるわけでもない。小さいものには小さいものにしかできないことがある。ナンバーワンに牛耳られるよりも、オンリーワンがたくさんある社会の方が楽しいぞ。

 


 
「プレイングマネジャー」で成功する3つのポイント

「ただのマネジャー」より楽しい仕事でなぜ悩む

2013年4月8日(月)  横山 信弘


『営業目標を絶対達成する』
【4月9日&23日、横山信弘氏の講演をライブ配信】
 本連載の著者、横山信弘氏の熱血講演を4月9日19時からUSTREAMでライブ配信します。詳しくは「営業目標を絶対達成する 横山信弘の『超・行動』ガイド 出版記念セミナー ライブ配信」をご覧ください(実会場のセミナーは満席となっております)。
 さらに4月23日、「横山信弘の営業目標を絶対達成する『超・行動』」実践講座」を開催します。こちらについてもライブ配信を予定しております。
 一連の講演とライブ配信はムック『営業目標を絶対達成する 横山信弘の「超・行動」ガイド』の出版を記念して実施するものです。本ムックには著者横山信弘氏のインタビュー、超・行動実践企業のルポに加え、営業目標を絶対達成するための「予材管理表」(原寸)を収録しています。

 「プレイングマネジャーですから……」

 営業部門の管理職の方から、こう言われることがしばしばある。普通の日本語なら「プレイングマネジャーですから何々です」となるはずだ。だが「何々」が無いまま口ごもる。

 このフレーズを出した時の表情は大抵の場合、卑屈にゆがんでいる。「プレイングマネジャーですから……」と言うだけで、後はただ苦虫をつぶしたような顔をする。

 「横山さんならその先は言わなくても分かりますよね」という態度なのである。私が黙っていると「横山さんも人が悪い。プレイングマネジャーの辛さをよくご存じでしょう」と言いたげな顔になる。

 「プレイングマネジャーですから……」の後に続く「何々」が分からないわけではない。大抵の場合、否定的な見解だ。

 「プレイングマネジャーですから、部下の面倒も見ないといけないし大変なのです」

 「プレイングマネジャーですから、そんなに高い目標を達成しろと言われても無理ですよ」

 要するにプレイヤーとしても無理、マネジャーとしても無理と言いたいらしい。こうした寝言に私は同意できない。「プレイングマネジャーですから……」と言って、悲哀に満ちた表情を浮かべるのは止めてもらいたい。

プレイングマネジャーであるのは「当たり前」

 そもそも「プレイングマネジャーですから……」という表現をする人は勘違いをしている。プレイングマネジャーだから何だと言うのだ。社内で特別に苦しく、大変な役回りをさせられていると思っているのか。

 逆である。プレイングマネジャーであることが当たり前なのだ。現場でプレイをしてこそ、部下を指導できる。

 確かにプレイングマネジャーではない管理職は存在する。ただのマネジャーである。目標ノルマを持っていない、マネジメントだけをする人だ。

 マネジメントの本質とは何だろう。組織で結果を出すために、計画・改善・調整をすることだ。マネジメントに専任で従事する人は必要だが、組織において一定量いるだけでよい。それ以外はプレイングマネジャーになる。

 にもかかわらず、年齢を重ねることによって「ただのマネジャー」になれると思っている管理職が多すぎる。組織論を無視した愚考である。

部下と同じぐらい現場へ行け

 営業のプレイングマネジャーは普段どこにいるべきか。現場である。本コラムで提唱している「超・行動」に組織で取り組むには、マネジャーも外へ出なければならない。

 超・行動とは「点」の集積によっていきなり「面」にしていく営業活動を指す。お客様に対し膨大な量の単純接触を繰り返すことで、目標の未達成リスクを回避する。マネジャーも部下の営業と同じように、おびただしい量の接触を繰り返す。

 こう説明すると「現場にばかりいるとマネジメントをする時間が無くなります」という反応が返ってくる。まさに「手段の目的化」的な発言だ。こういう反応が出てきたら、私のみならず、私の部下も条件反射的に次の質問を返す。

 「あなたが考えるマネジメントとは何でしょうか」

 こう質問されると相手は返答に窮す。マネジメントが何なのか分かってもいないのに、「マネジメントをする時間が足りなくなるから営業課長はもっと社内にいたほうがいい」と主張する。そのこと自体が問題だ。

 だいたい社内にいると、無駄な会議に明け暮れたり、必要のない資料を部下に作らせたり、やたらとccメールを送りつけるようになったり、ロクなことがない。

視野角を広げよう

 私は目標を絶対達成させるために、現場に入って支援を行うコンサルタントである。机上の空論など言わない。アカデミックな話はどうでもよい。

 目標を絶対達成させることで、組織は活性化し、若い人も向上心を持てるようになる。感謝の気持ちを芽生えさせたり、社会に貢献したいという誠実さが養われる。

 まずは結果である。結果を出すことから逃げてはならない。結果にとことんこだわってほしい。

 目標を絶対達成させるために、「予材管理」と呼ばれる独自のマネジメント手法を私どもは提唱している。目標の2倍の材料を予(あらかじ)め積み上げておき、その「予材」を管理することで目標未達成リスクを回避する方法だ。

 営業は現場を走りまわり、予材を集めてくる。そして2倍の予材を積み上げながら、結果が出る予材を商談に発展させるとともに、そうではない予材を捨て、新たな予材に入れ替えていく。入れ替え作業を繰り返すことで、安定的に目標を達成できるようになっていく。

 私どもが営業のコンサルティングに入ると、現場の営業パーソン一人ひとりに予材管理表を書いてもらう。抱えている予材を一覧できるようにするためだ。そして予材管理表を基にマネジャーと話し合う。

 しかし、マネジャーが部下の予材管理表を見て、そこに書かれている予材を吟味・評価するだけではダメだ。なぜなら漏れが分からないからである。マネジャーは部下が持っているアイデアよりも、もっと広い視野で物事を見つめなければいけない。

 予材管理ではなくても、「案件管理」でも「商談管理」でも何でもいい。部下から上がってきた報告事項を、ただ鵜呑みにし、ダメ出ししたり、文句を言っているだけではマネジャーとして失格だ。ただの評論家であり、コメンテーターに過ぎない。

 担当者よりも主任のほうが、主任よりも係長のほうが、係長よりも課長のほうが、視野角が広く、部下たちの発想に漏れがないかどうかを見抜けなければならない。

 現場に入っていてつくづく感じることがある。それはマネジャーが「発生ベース」で物事を考えているということだ。起こったこと、営業が持ってきたもの、だけで物事をとらえようとする。そうではなく視野角を広げ、部下の発想に漏れがないか、それをチェックする力が必要なのだ。

アイデアは現場から出る

 そうした力がマネジャーにあるかどうかはすぐ分かる。マネジャーに予材管理表を書かせればよい。私はそのために、部長や課長を集めて、「部下の予材管理表を見ずに、ご自分の課全体の、もしくは部全体の目標の2倍の予材を描いてください」と指導する。

 そうすると、全くアイデアが出てこない部長や課長がいる。悲しいかな、一番書けないのが、現場に近い管理者、すなわちプレイングマネジャーたちだ。彼らはやたらと無駄な作業に日々追われており、現場のことが分かっていない。

 「なぜ結果が出ない! もっと頭を使って考えろ!」

 「お客様の声に耳を傾けろ。そうすれば、ちゃーんと答えは見つかるはずだ」

 このようにプレイングマネジャーたちは日ごろから部下の営業担当者を叱責している。にもかかわらず、自分の中にはアイデアが無いのである。

 「それは部下が考えること」と言うなら、そんなマネジャーはいない方がいい。断言できるが、こういう発言をするマネジャーが組織から消えても業績は変わらない。逆に業績が上向くことのほうが多いだろう。

 組織に評論家など要らない。「他責にするな」などと部下に訓示しておきながら、すべての責任を部下に押し付けるマネジャーがとても多い。

 視野を広げ、部下の発想の漏れをチェックでき、目標を達成するアイデアを出せる。こういう力はどこから出てくるか。いつの時代も基本は「現地現物」である。

 現場に行かないで、目標達成のアイデアが出てくるわけがない。お題目だけのマネジメントを社内でするのはもう止めよう。部下の力量不足、スキルの物足りなさを嘆く前に、もっと自ら現場へ足を運ぶ必要がある。市場は常に変化しているからだ。

 課長職以下の役職者はほとんど社内にいなくてもマネジメントはできる。社内にこもって部下に関与すればするほど、部下は考える習慣を無くしていく。営業日報などを書かせてマイクロマネジメントをするのは間違っている。

 現場に行かないことでマネジャーに発想力が無くなり、発想力の無くなったマネジャーに強く干渉されることで部下の発想力も減退していく。まさに負の連鎖である。

戦略予材を作るのは経営者

 プレイングマネジャーの話からややそれるが、予材管理について補足しておく。私どもがコンサルティングに入ると、3種類の予材管理表を準備していただく。既に説明した通り、現場の営業パーソンには一人ひとり書いてもらい、上司にあたるリーダーや課長クラス、プレイングマネジャーたちにも書いてもらう。

 さらに社長をはじめとした経営陣にも「戦略予材管理表」と呼ばれるものを用意していただく。これら3種類の予材管理表をつき合わせて漏れを無くしていく。

 経営陣が作るのは「戦略予材」である。これについては現場の知識というより、仮説立案力がものをいう。

 経営陣の中でも、社長はやはり別格だ。市場を大きな目でとらえており、自社の予材はどこにあるのか、その仮説を数値で表現できる。社長の頭の中にある「地図」は、現場の営業たちが描くそれと比べると、かけ離れて大きい。それが羅針盤となって、組織を大きく動かしていくことになる。

 私たちコンサルタントも戦略予材を作ることがある。市場分析、環境分析そして採算分析を繰り返し、どのお客様に、どのような販路で、どのような商材を、どのような手法で、そしてどのような価格帯で提供することで、目標を絶対達成できるのか、財務的な視点で作り上げる。その企業の現場を熟知しているわけではないが、だからこそクールな目で作成できるわけだ。

プレイングマネジャーのほうが楽しい

 プレイングマネジャーへの苦言を並べてしまったが、これはプレイングマネジャーに期待しているからこそである。

 よく言うのであるが、プレイングマネジャーはサッカーで言えば背番号「10」にあたる。チームのエースであり、司令塔だ。フォワードである現場の営業たちに、素晴らしいパスを送ってほしい。そのために自分で動き、自らボールを取りにいこう。

 選手としての能力がまだまだ高いのに、早々とフィールドプレイヤーを引退し、監督やコーチになりたいだろうか。そう思うはずがない。もしそういう発想が出る選手なら、もともと選手としての能力も低いのではないか。

 フィールドプレイヤーであり続けながら、チーム全体の指揮を執る。これほどやりがいのある仕事はそうはない。ただのマネジャーよりもプレイングマネジャーの方がはるかに仕事が楽しいはずである。

 今回の話をまとめておく。プレイングマネジャーとして成功するためには3つのポイントがある。

プレイングマネジャーであることは「当たり前」だと考える。
部下と同じぐらい「現場へ足を運ぶ」。
プレイングマネジャーの方が「楽しい」と思う。
◇   ◇   ◇

 次回は「リアル・トップセールスの名言十選」を公開する予定である。企業でただ一人の、真のナンバーワン営業を「リアル・トップセールス」と呼ぶ。

 私の部下に「リアル・トップセールスの研究者」がいる。彼はコンサルティング業のかたわら、リアル・トップセールスを人づてで探し出しては会いに行き、インタビューしている。研究成果の一端を披露するので期待いただきたい。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130403/246083/?ST=print


 

おばあちゃん発、流通革命

2013年4月8日(月)  村田 裕之

これまでデジタル化の波に乗り切れなかったシニア市場。だが90歳のおばあちゃんがタブレットを使いこなす日は近い。「超スマートシニア」の登場は小売業界に大きな衝撃を与える。

 最近、街を歩けばスマートフォンを操作している高齢者の姿に出くわすことが多くなった。実際、年齢別インターネット利用率はここ10年間で高齢者の伸びが顕著。増えている理由はネットを使わなかった人が利用するようになったことと、若い時代に使っていた人が年を取ってもネットを利用し続けていることだ。このペースでいくと2025年の高齢者のネット利用率は飛躍的に増えることが予想される。


 上のグラフは女性人口と要介護人口の数だが、男性も同じような推移をたどる。そこにネット利用率の予測を合わせてみた。例えば83歳では要介護者とそうでない人の割合が50%ずつ。そしてネットの利用率は45%だ。すると流通業界において高齢者のネット通販利用が劇的に増える。今、高齢者の通販の利用と言えば、折り込みチラシやテレビ通販の利用がせいぜいだが、それがネットにシフトしてゆく。

 シニアがネットをどんどん使うようになれば、小売業は転換期を迎える。百貨店のように店頭販売が主流の小売業は今の業態のままでは、シニア顧客は離れていくことだろう。これに対し、一部の通販会社は来る2025年に向けて、着々と準備を進めている。

 例えば、ある通販会社のタブレット用画面は、きめ細かいナビゲーションシステムを備え、ワンクリックで商品が買える使い勝手のよさがある。今後シニアが使うデバイスの主流はタブレットになりそう。スマホは画面が小さいし、パソコンは設定や接続が面倒だ。

「幸せシニア」になるために

 ここで生じる懸念は、高齢者のネット利用率が上がり外出を控えるようになると肉体的に衰え、要介護者が増えるのではないかということ。私はシニアの生活スタイルが2極分化すると考える。1つは超スマートシニアとも呼ぶべき高齢者の出現だ。デジタル機器を使いこなし、老化予防の策を講じ、健康寿命を延ばすことだろう。仮に要介護状態になっても情報を探り、欲しいモノ・サービスを受け、自分に合った施設を探せる。移動が不自由なこと以外は健康時と同じ機会が得られる。

 一方、デジタルに抵抗を示す高齢者は超スマートシニアに比べて、周囲の人の手を借りなければならず健康な時にあった多くの機会が失われる。

 2012年、日本の高齢化率(総人口に占める65歳以上の割合)は24.1%。既に様々な生活シーンでシニアシフトが進み、既に紙おむつ市場は「大人用」が「赤ちゃん用」を逆転した模様。高齢化が進めば進むほど、市場はシニアシフトへと向かう。デジタル関連市場もようやく、シニアシフトが加速しそうである。

(構成:鵜飼 秀徳)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/research/20130403/246086/?ST=print

コメント [雑談専用40] すべての道は日本につづく ―ギリシアからの陸路 あやみ
04. あやみ 2013年4月09日 00:47:14 : oZZpvrAh64sJM : nrzN0PiDSA
おやじさま

こんばんは。コメントありがとうございます。

>人はそういう神話を無意識につくる

それも当然ある筈ですが、それだけでの説明は不可能です。
要は、西洋人は匈奴やスキュタイたちに痛い目に合わされているので彼らが文明の運搬者であったことを認めたがらないのです。騎馬民族の歴史上の役目は「破壊行為」のみと思いたい、ましてやギリシア神話のネタが中央アジアや極東方面にもあったなどとは口が裂けても言えないのではないでしょうか。

コメント [政治・選挙・NHK146] 小沢氏4/1経済も安倍政権もこのままでは持たない (もうすぐ北風が強くなる)  赤かぶ
18. 2013年4月09日 00:47:24 : cCz4ye6Qk7
米犬とおじゃまの二匹は頭の悪いのは分かったから2CHでもいったらもう二匹には飽きがきた。
二匹が頑張ったところで清和会の株は上がらないぞ。
清和会は官僚の下請けだからだ。
コメント [経世済民79] 「日本病」に気付き始めた日本人  お金がもたらす“無限の可能性”という錯覚 転換期に必要な3つの武器 目的工学 eco
08. 2013年4月09日 00:48:42 : xEBOc6ttRg
源流を問わない常識は迷信と変わらない

先行きの本質を見通し、バブルに踊らされるな!(休載最終回)

2013年4月9日(火)  伊東 乾

 2006年、思いがけず開高健賞というものを貰って、音楽を生業とする私が40歳を過ぎてから職業原稿の依頼をコンスタントにいただくようになりました。

 国内のこうした賞というのは本質的に「景気浮揚策」、というか新人を売り出すPR、宣伝広告として出されるものです。例えば芥川賞や直木賞は新人作家、もっと明確に書くなら「新商品」をマーケットに喧伝するブランディングの装置です。私が「開高賞」というものを貰った理由は、コンスタントに一定水準程度の原稿を書くことが期待されてのことでした。確かにリハーサルや本番を重ねる音楽作りや音符を推敲する作曲のプロセスに比べれば、原稿を書くのははるかにシンプルな仕事で、自分ひとり頑張ればなんとかなります。

 ところが2006年ごろというのは、ネットの定着に伴って月刊誌がバタバタと休刊、というより廃刊していた時期に当たり、「開高賞作家」になった筈(?)の私も連載の場がなかなか決まりませんでした。これには私のほうから注文をつけたこともあります。オウム真理教・地下鉄サリン事件の実行犯となってしまった私の大学時代の同級生、豊田亨君の本当の体験を記そうとした「さよなら、サイレント・ネイビー」で開高賞を頂きましたが、私自身は骨の髄から叩き上げの「生涯一音楽人」ですし、また東京大学としては明治10年の建学以来、123年目で初めて任官する音楽実技の教授職でもあります。

 父祖の代からの私の生業で、世界で勝負する本分がありますし、日本国内でも自分がなすべき仕事があります。頂いた仕事のお話の中でも、実のところかなりのものをお断りしました。私は語りおろしで原稿を作ったり、ゴーストライターにまとめてもらうといった仕事の仕方をしません。すべて自分自身で原稿を打ちます。そうでなくて、どうして自分の名をもって責任を引き受けられる内容を世に問うていけるでしょう?

 当然ながら、毎週毎月、限られた数の原稿しかお引き受けすることは出来ません。が、こうなると「仕事をえり好みする、結局は大学教授だ」なんて言われたりもするのが日本の微妙なところですね(笑)。

 つまるところ「開高賞以降」の仕事として私が持つことになった連載は、岩波書店の月刊誌「科学」の「物理の響き・こころのひびき」という平易な解説連載と、創刊したばかりだった日経ビジネスオンラインの、この「常識の源流探訪」の2本となりました。岩波は部数的には限られたものですが、自分自身がゼロから整理した大事な内容を平易に、とくに若い世代に伝えるように、と大切に記すようにしました。

 それともうひとつ「日経ビジネスオンライン」を、口幅ったいですが、毎週大切に書き続けてゆく媒体として選ばせていただいた・・・それには個人的な理由と決意、確信がありました。

経済学部に進み損ねて

 本連載の読者には何回目かになると思いますが、私は経済、ないしは経済学のファンであります。子供の頃から音楽の生業は決まっていましたが、大学が一般大学というのも決まっていて、高校時代は経済学部に進むつもりでいました。それは、経済学者になりそこねた私の父のことが大きく影響しています。

 大正14年2月に生まれた私の父は、今の「首都大学東京」戦前は東京府立高等学校と呼ばれた大学教養部に相当するところから、旧制の東京帝国大学に進学し、半年後に「学徒出陣」で陸軍二等卒として満州の関東軍に配属されました。昭和18年の秋、すでに戦況は十分に思わしくなく、敗戦色も濃厚になっていた時代です。

 父は結局満州で1945年8月15日を迎え、しばらくは戦地を敗走しましたが、ほどなくソ連軍の捕虜となり、ラーゲリと呼ばれる施設、収容所で強制労働に駆り出されることになりました。4年間の強制収容所生活、ここで多くの戦友が命を落とし、父も体を壊して寝込み、すんでのところで一巻の終わりとなるところを、国際赤十字の視察で収容不適格と認定され、病院船で復員・帰国することが出来ました。

 そこから直ちに父は大学に復学しました。元来は理数に長けて学者肌だったのに、徴兵逃れと言われたり卑怯者と思われるのが嫌で文科に進んだという父の話を聞くにつけ、なんて馬鹿なことにこだわったのだろう、卑怯でも何でもいいから自分にあったことをすればよかったのに、と思うのですが・・・。何であれ、彼は20代半ばでいったん経済学部での大学生活に戻ります。

 ところが・・・いくら勉強しても、追いつかないというのですね「年下の先輩たち」に。自分が兵士として戦った約2年、そして強制収容所で壮絶な環境をからくも生き延びた4年の合計6年の間、戦地に行くことなく勉強することができた「年下の先輩たち」がどんどん先に行ってしまい、いくら勉強しても追いつかない・・・その焦燥は、私などの想像を絶するものがあったようです。

 それでも、強制収容所で死んでいった戦友たちのことを思えば、あるいは砲火の雨降る戦場を思えば、平和な日本で勉強できると言うこと自体が、天国のようなものだ、と、不眠不休に近い無理な学生生活を送ったことで、父は肺結核が脊髄に入る「脊椎カリエス」に罹患し、寝たきりの生活を余儀なくされてしまいました。せっかく復学した大学も、再び休まざるを得ませんでした。

 これから約6年、父は都内杉並区の自室で、木製の「船」と呼ばれるベッドに固定されたままの療養生活を送りました。何とか父が社会復帰できたのは、戦後にストレプトマイシンが普及したおかげで、もう少し状況が違っていたら、父も20代で落命し、私はこの世に生を受けることがなかったでしょう。

 結局、父は経済学に進むことなく住友系の海運会社に就職し、40歳で結婚して私を設け肺がんのため46歳で命を落としました。この父と、昭和20年3月の大牟田空襲で焼夷弾に直撃され、全身炭化火傷から奇跡的に社会復帰できた母と、戦争という経済営為の暴力で、青春も人生も台無しにされた両親のもとで育った私は、10代の内は大学では経済学部に学んで音楽家の本分を全うする、と堅く心に決めていました。

 ところがそうはならなかったのです。理由は簡単で大学受験に失敗したから。音楽の専門に血道を上げ、大学など受ければ合格すると高を括っていた私は、今考えれば当然のごとく経済学部(東京大学文科II類)の入試に失敗、しかし浪人のまま当時の西ドイツに留学して、冷戦下のベルリンの壁や東ベルリンなどの現実を知り、音楽以外に身につける学問として本当に自分の力になるものは自然科学、とくに物理だろう、と最終的に考えを改めることになりました。

 実際大学では理学部物理学科に進み、都合10年ほど極低温物性を勉強しながら音楽家としてコンクールや賞のキャリアを積んで現在の仕事になったわけですが、その中に一抹の「やり残した感」があったのが「経済」でした。

 20歳のとき、私は父の後を襲って経済に進んで楽隊になるのではなく、自分自身の判断で、物理に進んで音楽を仕事にするよう、気持ちの上ではかなり大きなギアチェンジをした、そのときの「心残り」があったのです。

 40歳を過ぎ、開高賞を貰ってから「日経ビジネスオンライン」の当時の川嶋編集長から連載のお話をいただいたとき、即座に「やらせていただきます。続くものなら5年でも10年でも」とお答えしたのは、20歳でのいわば「父殺し」、親父が生涯無念の涙を飲んだ「経済」に、何かのフィードバックをしたい、しなければという、突き動かされる思いがあってのことでした。

 それから今回まで291回、すべて私自身で手を動かし、時には簡単な分析やシミュレーションなどした回もありましたが、自分としては出来る限り、ベストを尽くしてこの連載を続けてきました。

「セックスの快感は脳を麻痺させる」

 あれから丸6年、「常識の源流探訪」には多くの思い出深い記事のラインナップが並びました。個人的にはどのコラムも一生懸命書きましたので思い出深いです。連載第64回から10週ほど続けたノーベル賞関連のコラムは並行して書籍化の企画を進め、12月の授賞式前に新書になりましたし、連載を通じての出会いもいろいろあった。思い返せば楽しい思い出がたくさんあります。歴代のご担当者といろいろ相談して工夫し、自分の殻を破るようなことにもチャレンジしました。

 そんな中で一番インパクトが大きかったのは2008年1月15日に公開した、なんともベタなタイトルの連載第24回「セックスの快感は脳を麻痺させる」と思います。この記事は、同じ日に発売になった徳間書店「アサヒ芸能」の袋とじ企画とタイアップして行ったもので、島津製作所に提供していただいた脳血流可視化装置で、性的興奮の絶頂にあるときのヒト脳内の血流を測定してレポートしたものでした。

 こういう仕事は下手に大学の中でやろうとしてもなかなか出来ません。実際にはアサヒ芸能にご尽力いただき、AV女優さんを被験者に、またテレクラ漫画で知られる成田アキラさんにご協力をいただいて、普通では出来ない内容を実現できました。

 その当時は日経ビジネスオンラインのページビューとして最高記録を更新させていただいたようにも記憶しています。

 このとき、なぜこんな事をするのか? と多くの方からご質問をいただきました。すでに音楽の本業で落ち着いた仕事が出来る立場にあるのに、わざわざ袋とじのエロ企画とタイアップして、こんなことをするなんて理解できない、おかしいんじゃないか、といった指摘もいただきました。

 どうしても、これをやっておかねばならなかったのは、実はそれから半年後の2008年6月、ルワンダ共和国大統領府の招聘で、1994年にジェノサイドつまり大虐殺のあったルワンダに赴き、ルワンダ国立大学医学部+マスコミュニケーション学部、ならびにキガリ工科大学でセミナーを行う上で、どうしても必要かつ避けて通れない問題が、ここにあったからでした。

「アサヒ芸能」からルワンダへ

 どうしてルワンダに行くのに、性的快感と脳血流の関係を見なければならなかったか? 主要な理由は「戦場での兵士によるレイプ」の問題と直面せざるを得なかったからでした。ルワンダ・ジェノサイドではたった3カ月の間に、民衆自身の手によって80万とも120万とも言われる数の人が虐殺されました。刑事被告人として罪に問われているひとが12万人以上あり、通常の司法手続きでは300年からの時間がかかることから、選挙によって選ばれた「裁判員」が審理してゆく「ガチャチャ」と呼ばれる市民裁判が開かれていました。

 私たちはルワンダ共和国大統領府の特別許可を得て、これら法廷にも出席させていただきましたが、ここでもっとも重い罪に問われる人は「殺人」並びに「レイプ」の実行犯なのです。現在、多くの戦時法において強姦は殺人に並ぶ重罪と考えられているわけですが、古代から現在まで、無法状態の戦場では殺人と並んで略奪と強姦の後が絶えることがありません。

 一方で、戦場における兵士自身が常に死の恐怖と隣り合わせにあり、強い恐怖の情動の下ではヒトの大脳新皮質連合野は必ずしもよく作動しないこと、虚血に近い状態となって思考したくても出来ない状態に陥ることはわかっていました。

 自らの存在を脅かされた状態になったとき、生物が自己保存という本質的な動作原理に基づいてレイプという犯罪を繰り返してしまうこと、その際の責任能力などを考える上で、性的興奮と悟性的な思考能力の関係を押さえた上で、ジェノサイドの現場ルワンダでディスカッションしたいと思ったのです。

その「現場」を提供してくれたのが、かたや「アサヒ芸能」の袋とじグラビアであり、かたや、この日経ビジネスオンライン「常識の源流探訪」であったわけです。

内容とビューは比例せず

 こんな具合で、約2年近く掛けて準備し、じっさいに赴いたルワンダでしたが、あらゆる想像を絶した現実に直面しました。14年たってまだそのまま留め置かれた何百という遺体(しかも女性や子供ばかり)、地下室を所狭しと埋めた骸骨の山(はキリスト教的な意味でのカタコンブで、決してルワンダの宗教規範によるものではなかったのですが)、激論が交わされる「ガチャチャ裁判」では、なぜか私たちの見学は拍手をもって迎えられ、殺人容疑で告発されている被告からすら拍手を貰い、にこやかに握手を交わして帰ることになる、などなど。

 最も驚いたのは、大学で学生たちと議論しようと思って準備していったゼミナールで、いま在学している20代の学生たちは14年前、ジェノサイドの現場を小学生年配の子供たちとして経験している加害者側、被害者側双方の当事者であったこと。「あのとき、私たちは、あるいは私たちの親はどうすればよかったのか、2度とあんなことを繰り返さないためにはどうすればいいのか?」という一人称の問いを突きつけられ、改めて問題と本質的に対面し直すことになりました。

 性的興奮と脳血流の関係だけでなく、可能な準備は万全を尽くしました。国際刑事訴訟のポイントについては刑法の團藤重光先生、「修復的正義」の法哲学はホセ・ヨンパルト先生に細かにお教えを請い、このときはちょうど緒方貞子さんがルワンダ国立大学から名誉博士号を受けられるタイミングだったので緒方さん、JICAのスタッフとご一緒して、非常に充実した成果を上げることはできました。そしてそれらをつぶさに、この「常識の源流探訪」に連載しました。例えば2008年5月27日の連載第43回のように。ですが・・・こちらのビューは、まったく伸びなかったんですね。そういうものか・・・、と改めて何かを学ぶことになりました。

 いま、例えば、池上彰さんが「アフリカビジネス」と銘打って仕事を展開しておられ、日経ビジネスオンラインでも関連記事が出ています。

 当然ながらさまざまな準備、背景をもって取り組んでおられるもので、敬意をもって拝見するわけですが、少なくとも外交的、内容的には劣らない内容で充実した仕事をしても、ある種の準備をしなければ、メディア上での展開にはならないこと、ページビューなどもまったく伸びないことを体感することになりました。そういう面も含め、日経ビジネスオンラインで私自身が学ばせていただいたことは少なくありません。

ルワンダ・ジェノサイドからナチス・ホロコーストへ

 ルワンダの現場では、虐殺を体験した当事者とお話し、彼ら彼女らの役にたつ復興の力にもなろう、という気持ちで現地に長期滞在し、実際一定の価値還元は出来たと思います。どうしてこの仕事をしたか。直接的には、友人が起訴されているオウム真理教裁判に関連する書籍で開高健賞を貰ってしまい、賞金などの使い方を公益性のある形で、と考えたことによりますが、やはり自分自身の内発的な動機がないと、気持ちに火は点きません。

 それは、私の父を戦場に駆り立てもした戦時情宣、とくにラジオを用いるメディア・アジテーションのあり方が、ルワンダのジェノサイドと、ナチス・ドイツのデマゴギーと、すべて一貫したものだから、に他なりません。限られた私の持てるもの、すべてが120%燃焼するモチーフに火が点いてしまうと、これはやらなければ前に進むことが出来なくなる。芸術人というのは結局そういう種族でありまして、ルワンダに行かなければ俺は前に進むことができない、と気がついたが百年目、それに向かって走ることになった、そのペースを支えてくれたのも日経ビジネスオンライン「常識の源流探訪」連載でした。

 性的興奮と悟性的思考の相関を脳血流可視化測定で実証的にデータを押さえること、それを持ってルワンダに赴き、現地復興にも確かに役立ちながら、決定的な何かに出会うこと。

 こうした一連の出来事ののち、ルワンダから帰国後の2009年から私は、ナチスドイツのメディア・アジテーションで最も顕著な役割を果たしてしまったリヒャルト・ヴァーグナーの音楽、そしてヴァーグナー自身が建設し、一時はナチスが聖地化した時期もあるバイロイト祝祭劇場とのコラボレーションを、決定的に一歩前に進め始めることができました。

 バイロイトとのコラボレーションは、18歳で初めてドイツ留学し、バイロイトを訪れて以来30年、ずっと準備し少しずつ積み重ねてきた仕事です。そのもっとも大きな1ステップに、ルワンダの経験があり、その後支えとして日経ビジネスオンライン「常識の源流探訪」があった。一人の音楽家として私が取り組むライフワークの本線も、この連載が大きくサポートしてくれました。深く感謝しています。

「瞬間風速」から「長期先行き見通し」へ

 前回も記したことですが、偶然というのは面白いもので、ちょうどこの記事、つまりひとまずの「常識の源流探訪」休筆の稿を発表する本来予定日の2013年4月9日、私は東京大学でオペラのレッスンを始めます。これから3カ月ほどでヴァーグナー「トリスタンとイゾルデ」を内外一線のレベルで丁寧にリハーサルし、夏場に東京・初台の新国立劇場で試演準備したあと、これと同様の形で10月にバイロイト祝祭劇場での最初の試演と音楽音響の録音・評価を開始します。この仕事も、具体的に準備の動きを始めてから実際に回り始めるまで、短く見積もっても足掛け5年の準備が必要でした。いわばその時期に重なるようにして、毎週常に「常識の源流探訪」のコラムを打ち続けてきた訳です。逆に言えば、さまざまに動く世相はそれとしながら、3年5年のスパンで、もっといえば10年20年のタイムスケールで、準備してきたことを確実に進めてもいます。一人の芸術人としてライフワークを生きるという意味でもそうですし、一緒に働いてくれる若い人たちの将来にも責任の一端を負う教授屋家業としても、ロングレンジの見通しのない仕事は、することが出来ません。

 ここで話が飛ぶようですが、ショートレンジの例を挙げてみましょう。2013年4月第一週は、日銀の黒田東彦総裁が発表した金融緩和で世論も市場も持ちきりで、さまざまな話題が紙面を、あるいはマスコミの舞台を賑わしています。

 ここで、不謹慎かもしれませんが、黒田さんの緩和策を「アベノミクス」と表現するのを見ると、正直やや失笑してしまいます。別段安倍首相に他意あるわけでもなく、黒田さんの施策は十分に考えられたもので、今後の推移を大切に見守るべきものと思いますが、今回の規制緩和はきわめて入念に考えられたインフレ・ターゲティングの第一矢と見るべきもので、端的に言うなら2012年1月、ベン・バーナンキがFRB議長として敢行したインフレ・ターゲットの導入と1周期ずれた形で、日本もまたその動きに同期する形で中長期的な経済成長を達成してゆこうというもので、先々週に黒田人事が決まった瞬間から、見えている人には自明な展開だと思います。

 単なる一過性の景気浮揚策とは「次元」の違う、中長期的なインフレ・ターゲッティングを狙うという意味での発言は、すぐさま「異次元金融緩和」などと標語化されて流布しますが、大切なのはその種の瞬間風速的なものなんかじゃない。まさにその手のものと「次元が違う」と黒田氏は言っているわけですが、果たして誰がどのようにそれを受け止めているのか。日経ビジネスオンラインやその読者層も含め、そこでの受容やものの考え方は、一考があって良いのではないか、と思うんですね。

 大事なのは何か、と問われれば、例えば長期金利の低下でしょう。7年というスパンできちんと成長しましょうよ、そこでは、一過性の風速で利ざやを稼ぐ、みたいな下品な根性でなく、もっと質実剛健に、実体経済を育てるような準備、あるいは設備投資かもしれないし、中期規模のR&Dや人材育成なども本来は決定的に重要です。そういう面も含めて、きちんとフローのある、命のある生きた経済を、もう1度活性化させてゆこうではないですか、という、そういうメッセージとして、少なくとも経済学に敬意を持つ一個人として私は今回の施策を見ています。自民党が選挙を考える上ではこれを「アベノミクス」と呼ぶのも分からなくはありませんが、3年後、5年後、どこの政党が与党で誰が政権首班であっても、そういうポリティクスとは独立して、確固たる基礎ある経済の活性を取り戻そうではないか、そういうマニフェストとしてみるべきなんじゃないでしょうか?

 いままで292回書いてきた私のコラムは、ひとつの例外もなく、こうした中長期的な観点から実体を育てるという内容を、極力現地などにも入り、一定の範囲で自らも責任を負える内容について記してきました。経済評論家でもなければコンサルタントでもない、ただの一芸術音楽家の私にとって、この6年は、ちょうど父が学徒出陣し、満州を転戦し、シベリアに抑留されていた時間と同じ長さになっていると、この稿を書き始めてから気がつきました。そしてその間に私は親父の享年を迎え、それを越して自分自身の年齢に達することになりました。

 40代の丸6年を、日経ビジネスオンラインと共に、一過性の相場の風で儲け抜くというお話ではなく、多少の乱高下があってもそれとは「別の次元」で、確かに成長してゆく仕事を一貫して考えることが出来たのは、幸せだったと考えています。

 また、このコラムを毎週丁寧に読んで下さったような方は、これから訪れるであろう新しい経済の波を、たんに内実を欠く風船のように膨張するだけの空疎な数字でなく、確かな実体を伴うものとして乗りこなしていく可能性の高い人たちだとも思います。間違いなく今回の緩和も、なんらかのバブルは生み出すでしょう。そういう牌をツモるのも、もっと確かなものを掴むのも、すべてはこれからの、私たち自身の選択に掛かっている、そう認識するべきでしょう。少なくとも、あなた任せ、人任せでは、あまりにも切ないではないですか!

 これからしばらく私は、従来より遥かに日本のためにも国際的にも意味があり、長期的に価値を生み出す私自身の本来の仕事に集中することになります。そういう選択をした訳で、ずっとあと、長期的に振り返って、なるほどバブルでなく、実体を育てたな、と自他ともに言える仕事を、今まで同様5年10年、20年30年のスパンで続けてゆく積もりです。

 一段落することがあれば、またそこで別のお話の場があるかもしれません。それまでは、この連載の続きは先のお楽しみということで、取っておきたいと思います。足掛け7年292回、本当にありがとうございました。いまはここまで、またお目に掛かりましょう。 


伊東 乾(いとう・けん)


1965年生まれ。作曲家=指揮者。ベルリン・ラオムムジーク・コレギウム芸術監督。東京大学大学院物理学専攻修士課程、同総合文化研究科博士課程修了。松村禎三、レナード・バーンスタイン、ピエール・ブーレーズらに学ぶ。2000年より東京大学大学院情報学環助教授(作曲=指揮・情報詩学研究室)、2007年より同准教授。東京藝術大学、慶応義塾大学SFC研究所などでも後進の指導に当たる。基礎研究と演奏創作、教育を横断するプロジェクトを推進。『さよなら、サイレント・ネイビー』(集英社)で物理学科時代の同級生でありオウムのサリン散布実行犯となった豊田亨の入信や死刑求刑にいたる過程を克明に描き、第4回開高健ノンフィクション賞受賞。科学技術政策や教育、倫理の問題にも深い関心を寄せる。他の著書に『表象のディスクール』(東大出版会)『知識・構造化ミッション』(日経BP)『反骨のコツ』(朝日新聞出版)『日本にノーベル賞が来る理由』(朝日新聞出版)など。


伊東 乾の「常識の源流探訪」

私たちが常識として受け入れていること。その常識はなぜ生まれたのか、生まれる必然があったのかを、ほとんどの人は考えたことがないに違いない。しかし、そのルーツには意外な真実が隠れていることが多い。著名な音楽家として、また東京大学の准教授として世界中に知己の多い伊東乾氏が、その人脈によって得られた価値ある情報を基に、常識の源流を解き明かす。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20130407/246268/?ST=print

コメント [原発・フッ素31] 汚染水漏れで放射性物資が約35兆ベクレル流出か、水位計のデータ無視で危機意識ゼロ  赤かぶ
01. 2013年4月09日 00:50:42 : 4P7HDEYrQE
東電は福島第一原発敷地内に貯め置かれどんどん増加しているタンク内の高濃度汚染水も海に流して捨てたいと申し出でていた。それが認められない腹いせで、漏れ出るに決まっているようなビニールシートでその場しのぎをした程度の貯水槽をわざわざ使って、流れちゃったと開き直っているように見える。「俺たちに溜まる一方の汚染水の管理をやらせたら、ハイこの通りどんどん漏れでまっせ。」と言わんばかりの体たらくだ。誰も逮捕者を出させない政府の対応に胡坐をかいて、頭を下げてりゃ良いんでしょうと憮然とした対応を繰り返している。まあ政府が放射性物質の垂れ流しに責任を持って関与していないことが主因なのだから東電の開き直りを一概に「東電よ、お前だけが悪い」とは言えないわけだが。

コメント [狂牛病・ゲノム15] マダニでのウィルス感染症で鹿児島でも死者、しかし、幾つかの疑問 taked4700
06. taked4700 2013年4月09日 00:51:04 : 9XFNe/BiX575U : EHvFwMIqHs
どうやら、フタトゲチマダニ(Haemophysalis longicornis)、オウシマダニ(Rhipicephalus microplus)の2種類が問題である様子です。

フタトゲチマダニは朝鮮半島、ロシア、中国西部、ニュージーランド、オーストラリアなどに分布し、日本では全国に分布する。( http://www.weblio.jp/content/%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%88%E3%82%B2%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%80%E3%83%8B )

オウシマダニは
>かつては九州から沖縄にかけて日本にも分布していたが、現在は牛の薬浴などによる駆除でこれらの地域からは撲滅された。世界的には亜熱帯、熱帯地域を中心にアジア、オーストラリアの一部、マダカスカル、アフリカ南東部、西インド諸島、中南米など広く確認されている。また、以前はアメリカにも分布していたが現在はテキサス州やカリフォルニア州におけるメキシコとの国境地帯に時々発見されるのを除いて撲滅されている。( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%80%E3%83%8B )

ということで、どうやら、問題はフタトゲチマダニですね。しかし、全国分布なのになぜ西日本にしか患者発生がないのか。



コメント [政治・選挙・NHK146] NHK世論調査 各党の支持率 自民43.6% 民主6.1% 公明3.7% 維新2.1% 共産2% みんな1.3%  かさっこ地蔵
14. 2013年4月09日 00:51:48 : rDXnufCD2c
>自民党が43.6%
これはおかしい

そもそも この原発事故もともとは自民政治がつくったもの
それが 今回の震災で放射能汚染にみまわれた
事故が起きてそもそも欠陥商品だったことがわかった

民主党の菅もとにかく何とか食い止めるためにがんばった
海江田も国民のために泣きながらがんばった
民主党も十分ではなかったが、力を尽くした

自民党は、責任を民主や国民に押しつけて、自分たちは政権というおいしい部分だけとる 放射能汚染は知らんぷり

こんな不条理は許されない

コメント [戦争b10] 北朝鮮が大使館などに退去検討を勧告、各国政府は冷静な反応  AFP ダイナモ
02. 2013年4月09日 00:53:49 : xEBOc6ttRg


韓国株まで揺さぶり始めた金正恩の核恫喝
緊張高まる朝鮮半島を木村幹教授と読み解く(1)
2013年4月9日(火)  鈴置 高史

 北朝鮮と米国の威嚇合戦がエスカレートする。風雲急を告げる朝鮮半島を木村幹・神戸大学大学院教授と読み解いた(司会は田中太郎)。
北はミサイル発射準備、米は防衛網構築
朝鮮半島の緊張がこれまでになく高まっています。北朝鮮は「先制核攻撃する」と韓国、米国、日本を威嚇。さらには日本海側でグアムまで届くとされるミサイルの発射の準備を進めています。一方、米国は新鋭戦闘機や爆撃機を朝鮮半島に投入。グアムなどで北のミサイル攻撃への防衛網も固めます。北朝鮮の指導者、金正恩第一書記の核恫喝の目的は何なのでしょうか。
鈴置:北朝鮮の挑発・威嚇は過去にない激しいものです。「第2の朝鮮戦争を避けるのは難しい」とまで言い切っています。「核兵器と長距離ミサイルを持った」自信が異例の強気の背景にあるのでしょう。
 大胆な威嚇により米国に対しては核保有国として扱うことを求め、韓国や日本には「みかじめ料」、つまりカネを要求するつもり、と思われます。ただ、後者に関しては首を傾げる動きも出てきました。
外貨のパイプ、開城工業団地も閉鎖?
 4月3日、南北共同で操業する開城工業団地への韓国側人員の立ち入りを北は拒否しました。韓国はこの工業団地を通じ事実上、北朝鮮を援助してきました。北の労働者の人件費などをドルで支払っており、北にとっては貴重な外貨収入となっています。
 韓国が北にみかじめ料を払う際には、この人件費を引き上げる形をとる可能性が高いと考えられていました(「背水の陣で核賭博に出た金正恩」参照)。しかし、もし工業団地を閉鎖するようなことになれば、それも不可能です。北の意図が不透明になってきました。
 このニュースが伝えられた4月3日昼、私は韓国人記者と食事をしていました。ニュースに接した瞬間、韓国人記者の顔色が変わりました。「北が一線を越えたな」と思ったからだそうです。
 「北が口でどんなに脅してこようが、ミサイルを発射しようが核実験をしようが、開城工業団地という援助パイプが開いている間は、最終的には北をコントロールできる」と韓国人はどこか安心していたのですが……。

『中国に立ち向かう日本、つき従う韓国』好評発売中
韓国はなぜ、中国と一緒になって日本を叩くのか?
米国から離れて中国ににじりよるのか?
朝鮮半島を軸に東アジアの秩序を知り、
ガラリと変わる勢力図を読み切る!!
「早読み 深読み 朝鮮半島」の連載を大幅に加筆・修正して最新情報を1冊に。
あまりにも矢継ぎ早なカード

木村幹(きむら・かん)
神戸大学大学院・国際協力研究科教授、法学博士(京都大学)。1966年大阪府生まれ、京都大学大学院法学研究科博士前期課程修了。専攻は比較政治学、朝鮮半島地域研究。政治的指導者や時代状況から韓国という国と韓国人を読み解いて見せる。受賞作は『朝鮮/韓国ナショナリズムと「小国」意識』(ミネルヴァ書房、第13回アジア・太平洋賞特別賞受賞)と『韓国における「権威主義的」体制の成立』(同、第25回サントリー学芸賞受賞)。一般向け書籍に『朝鮮半島をどう見るか』(集英社新書)、『韓国現代史――大統領たちの栄光と蹉跌』(中公新書)がある。近著に『徹底検証 韓国論の通説・俗説 日韓対立の感情vs.論理 』(中公新書ラクレ)がある。ホームページはこちら。(撮影:佐藤久)
木村:最初に、私は北朝鮮のそのものの専門家ではなく、また、詳細な情報を持っているわけでもないことをお断りさせて下さい。
 でも、状況証拠からの論理的類推はできますし、北朝鮮のようにそもそもの情報が少ない国に対しては、モデルを組み立ててそこからきちんとした類推を行うことが重要です。従って、その観点から意見を述べてみたいと思います。
 まず、現在の北朝鮮の行動には、これまでとは異なる部分があると考えています。重要なのは「開城工業団地の閉鎖カード」の切り方を含め、北朝鮮が切る威嚇カードがあまりにも矢継ぎ早なことです。
 これまでは強硬カードを切ったあと、いったん時間をおいて米国や韓国の反応を見極めてから、期待した効果が得られなければ、次のカードを切る、ということを行ってきました。どんな国のどんな外交的なカードも、必ず枚数には限りがある。だから、北朝鮮も、そうやって貴重なカードを大事に使ってきたわけです。
 でも、今回は米国や韓国の反応も見ずに、どんどん強いカードを切ってくる。これでは米国や韓国が譲歩しようにもできませんし、北朝鮮の側にもカードの効果を見極める時間すらありません。「北との信頼醸成」を掲げて登場した朴瑾恵政権も、初めは威嚇する北朝鮮をいなそうとしました。
米韓も強硬対応に追い込まれた
 でも、北が威嚇カードを切り続けるので、韓国も強硬姿勢へと追い込まれつつあります。何しろ譲歩や交渉をしたくてもそのタイミングさえ掴めませんし、実際、状況はどんどん悪くなるから対応せざるを得ない。
 初めは様子を見ていた米国も同様です。新鋭兵器をおしみなく朝鮮半島に投入するなど、強硬対応に転じています。まさに国際政治の教科書に載っているような状況です。結果として、偶発的な衝突の可能性が高まり、危険性が増しています。
 「北朝鮮はまた瀬戸際外交に出てきた」、「北のサラミ戦術がまた始まった」などと言う人がいます。でも、本来、瀬戸際外交もサラミも、相手の譲歩を引き出すために威嚇を小出しにするところがミソです。そうでないと肝心のサラミがなくなってしまいますから。
 でも現在の北朝鮮はどんどんサラミを出してくる。その意味ではもはや瀬戸際「外交」ですらなくなっているようにすら見える。ブレーキのない車が「瀬戸際」に突っ込んで行く形です。
北朝鮮はなぜ、新戦法に出ているのでしょうか。
創業者の権威を借りる原理主義ゲーム
木村:国際政治においても、個々人の関係においても、人間の行動にはどんなものでもその理由が必ずあります。だからこの場合においても北朝鮮には北朝鮮なりの理由があって動いている、と考えた方がよいと思います。
 結論から言えば、現在の状況を一番うまく説明するのは、金正恩第一書記自身が自らの権力を固めるため一種の原理主義的威嚇ゲームに乗り出したという考え方です。
 考えてみれば、今の北朝鮮が行っていることは、彼らがこれまで国内向けに繰り返してきた原理原則に過剰なまでに一致しています。米帝国主義と戦う、南の傀儡どもを駆逐する……。
 そしてこうした「従来からある原理原則を掲げる」のは、革命や独立にからしばらく時間がたった、二代目、三代目の権力者が自らの権力を確立する時によく使う手法なのです。
 これには理由があります。なぜなら、自ら国を作り、革命を起こした人物は、自ら自身の功績により彼ら自身大きな権威を持っていますから、その権威を使って新しい体制イデオロギーを作り、政治情勢を自由に操ることができます。
徳川家光も四人組も
 でも、その権力を継承した二代目、三代目の指導者は同じことができません。その二代目、三代目の指導者が権力を固めようとした時、もっとも簡単なのは、先代や先々代の作り上げたイデオロギーを、原理的に適用することです。初代の権威には誰も対抗できませんから。
 わかりやすい例としては、江戸時代の徳川家光の例があります。家光は弟と将軍の地位を争ったのですが、その時彼が全面的に利用したのは、幕府の創設者だった祖父・家康の権威でした。
 同じようなものとしては、中国の四人組の例もあります。彼らもまたも文革イデオロギーという、革命第一世代の指導者である毛沢東の作ったイデオロギーを前面に出して権力を掌握しようとしました。
 同じように、若い三代目の金正恩が権力を掌握するためには、祖父・金日成の権威を借りるのがもっとも簡単です。髪型とか服装を祖父に似せるだけではなしに、一代目の確立した価値観、あるいはその原理を自らにまとうわけです。
鈴置:原理という建前に表立って逆らうのはどの社会でも難しい。ことに理念先行型の朝鮮・韓国社会では。
木村:朝鮮王朝末期の国王として知られる、高宗も同じことをしました。彼は父親である大院君との権力闘争に勝ち抜いた直後、朝鮮王朝の支配イデオロギーだった「朱子学」を前面に出して統治しました。
金正恩、軍の操り人形説も
 その統治は、外交的、あるいは経済的には明らかに非合理的だったのですが、原理原則には忠実だったので、誰も反対できませんでした。結果、王朝財政は破たんすることになります。その後の朝鮮王朝が十分な力を持てず、韓国の近代化が遅れてしまう理由の1つです。
 今の金正恩政権の動きも外交や経済の部分だけを見れば支離滅裂に見えます。ですが、権力強化が優先され、経済や外交がその犠牲になっている、と考えれば、状況は十分に説明がつくように思います。まあ、1つの仮説ですので、誤っている可能性はありますが、現段階ではそう理解すると状況はわかりやすい。
「現在の矢継ぎ早の強硬策は、金正恩ではなく実は強硬派の軍の実力者が指揮している。金正恩は操り人形に過ぎない」との見方もあります。
木村:その可能性もあると思いますね。ただ周辺国からすれば、誰が主導権を握っているかよりも、どのようなメカニズムで政治が動いているかの方が重要なのです。メカニズムがわからないと、対応策の取りようがありません。
 日本や韓国ではどうしてか、「個人の名前」が重視されがちなのですが、「同じこと」が行われるならそれが、「誰によって行われているか」はあまり重要ではありません。「個人の名前」にこだわって状況を見失う方が怖いと思います。
原理主義に出口はない
 また「軍だから強硬派」というのもよく出てくる話ですが、どうかと思います。だって、戦争になれば最初に死ぬのは軍人だからです。誰だって自分や自分の部下を死の危険に晒すのは避けたいと考えますし、まして北朝鮮のようにアメリカや韓国といった強い敵を抱えている場合はなおさらです。その意味では、「軍だから強硬派」というのはあまり根拠のない決め付けだと考えています。
北朝鮮が原理主義で動いているとすると、出口が見えなくなっているということですか。
木村:残念ながらそうなってきている可能性は高くなっていると思います。原理をつくった一代目は原理を変えうる。しかし、それに乗っているだけの二代目、三代目はこれに手を加えられない。できるのはそれを純化することだけです。だから、いったん勢いがついてしまうと、止められなくなってしまう危険性がある。
 エンゲルスはマルクスの教義を単純化するしかなかった。スターリンは修正主義たるNEP(新経済政策)を否定した。金正恩政権も金日成の作った「米帝国主義との闘争」という原理を純化して掲げた以上は、わずかな軌道修正も難しい。その意味では今後、朝鮮半島はますます極めて危険な状況になっていくのかもしれません。
「核武装」でサラミを厚く切れる
鈴置:「カードを矢継ぎ早に切り過ぎ」という点に注目された木村先生の議論は実に新鮮です。でも、北朝鮮の「核武装」を考慮に入れれば、これまでと同様に実利的なゲームを続けているとも読めます。
 「核武装」により北朝鮮の手持ちカードはぐんと増えたのです。矢継ぎ早に切っているのは確かですが、4回目の核実験をする手もあります。それで脅せなければ5回目、6回目……と続ければいいのです。
 3回目は広島型原爆の3分の1程度の威力があったと世界の多くの専門機関が見なしています。今後の実験は、2回目までと比べ世界にとってより大きな脅威です。それにより威力拡大に加え、実用的な弾頭を意味する小型化が進むからです。
 弾頭の実用化が進めば、ミサイル実験の重みも増します。北のカードは増えています。「サラミを薄く切るように少しずつ威嚇する」サラミ戦術に例えれば、「核武装」により北のサラミが長くなった。だからサラミを1回当り、もっと厚めに切っても大丈夫なのです。
 従来通りに米国には核保有国の地位を事実上でもいいから認めさせ、韓国や日本にはカネを要求する、という戦略に変わりはないというのが私の見方です。でも、先生の指摘された金正恩の権力確立という狙いも当然あると思います。一石二鳥なのでしょう。
韓国株は年初来、為替は7カ月ぶり安値
もし、新たな核実験など北の挑発を米国と韓国が無視し続けたらどうなるのでしょう。
鈴置:韓国はこれ以上、無視できないかもしれません。なぜなら、韓国の金融市場が動揺し始めたからです。韓国経済はいまだに外資依存体質で時々、資本逃避――金融危機が起きます。この持病を北に突かれると実に弱いのです。
 4月に入ってから韓国総合株価指数(KOSPI)は下げ続け、5日はついに年初来安値を付け、8日も続落しました。現代自動車グループの大量リコールという悪材料もありましたが、開城工業団地の閉鎖やミサイル発射への懸念が主因でした。
 外国人と個人が売り越し、政府の意向を受けたと思われる年金基金など機関投資家が買う構造です。外国人の売り越し額は3月14日以来、4兆ウォンを超しました。
 為替も北の威嚇が始まった3月中旬からウォン安ドル高に転じています。4月5日は1ドル=1131.80ウォンと7カ月ぶりのウォン安・ドル高で引けました。8日も1140.10ウォンとさらに下げました。
 これまで金融市場に与える「北の脅威」は一過性でした。株やウォンはいったん売られてもすぐに戻した。でも、今度は「脅威」が立て続けなので、戻す暇がないのです。
格付けを心配し始めた韓国政府
 4月5日付の朝鮮日報によれば、世界の格付け会社に対し韓国政府は代表団を送り「正確な事実を伝える」方針です。2012年のGDP実質成長率が日本と同じ2.0%に留まるなど、韓国経済は低成長期に入っています。
韓国と日本の実質GDP成長率

 消費や投資の頭打ちや減少が原因で、少子高齢化の症状が出て来たと見られます。さらに円安の余波で今後は輸出も鈍化する見通しです。今、北朝鮮の脅威を理由に格付けを下げられたら、それを引き金に資本逃避が起きかねない、と韓国政府は懸念しているのでしょう。
 実態経済でも、米GMの会長が4日に米CNBCの番組に出演し「朝鮮半島の緊張が高まったら韓国の生産拠点を移すこともあり得る」と語ったと韓国各紙が報じました。
 GMはもともと韓国から中国に生産拠点を移そうとしていたので「北朝鮮の脅威」は口実だろう、との見方が韓国内には多い。でも、そうだとしても韓国経済にとっていい話ではありません。
木村先生ご指摘の「矢継ぎ早のカード」の効果ですね。北朝鮮は韓国経済を揺さぶることで譲歩を引き出す作戦ということでしょうか。
株安を背景に融和論を語る左派
鈴置:韓国の株式市場まで計算に入れて核恫喝しているかは分かりませんが、少なくとも結果的には威力を発揮し始めました。5日の朝刊から韓国各紙は一斉に「北の恫喝が南の経済を揺さぶり始めた」との記事を載せました。北は南が悲鳴を挙げたと受け止めているでしょう。
 左派系紙の「ハンギョレ」は興味深い紙面づくりでした。まず、経済ニュースとして株安を大きく取り上げたうえ、最大野党で左派の民主統合党のトップが「南北対話の突破口を開けるため、北に特使を派遣すべきだ」と述べたことも伝えました。
 これまでなら、左派が融和策を主張しようものなら敵対行為と非難されたでしょう。しかし今や、韓国が再び通貨危機に襲われるかもしれないとの恐怖感が高まりました。融和論も次第に力を得ることでしょう。1997年の通貨危機が韓国人にもたらしたトラウマは実に大きいのです。
でも、韓国の保守層が反撃に出ませんか。
鈴置:保守派には北に屈するのは絶対に嫌だ、という人が多いのです。でも、通貨危機を起こされても困る。そこで中国に頼んで北の核を取り除いてもらおう、という保守が急速に増え始めています。
北の核恫喝が韓国を中国側に走らせる
鈴置さんは『朝鮮半島201Z年』で「まず、韓国は外貨繰りの面で中国を頼りにし始める。だが、決定的に韓国が米国を離れ、中国に従うようになるのは北朝鮮の核保有・威嚇がきっかけとなるだろう」と予測されました。前半分は本当になりました。後ろ半分もあの本の通りになってきた、ということですか。
鈴置:まだ、そうなるかは分かりませんが、その可能性が増しています。米国の力では北の核攻撃を阻止できても、北の核保有は阻止できないことが明らかになったからです。中国なら核保有も阻止してくれるかもしれない、という期待が韓国にはあるのです。
中国なら可能、ということですか。
鈴置:中国が100%可能とは思えないが、中国にしか期待できない、という思いです。
木村:現状を見るに、私の従来の予想よりも早く、韓国は中国側に傾いていくのかもしれません。これまでは経済的理由によって動いていたけど、軍事的理由が加わることで、韓国にとっての中国の存在感がぐんと増している。
では、北の核恫喝で韓国がどう変わるか、東アジアの勢力図がどう変化するかをお聞かせ下さい。
(この続きは明日、掲載します)

鈴置 高史(すずおき・たかぶみ) 
 「中国の工場現場を歩き中国経済のぼっ興を描いた」として02年度ボーン・上田記念国際記者賞を受賞。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130408/246292/?ST=print

コメント [原発・フッ素18] 外食のコメ、コンビニのコメは安い福島産のブレンドで放射能まみれ。混ぜれば500以下は余裕. てんさい(い)
117. www123 2013年4月09日 00:54:37 : aVDPCZb0GxFPo : bcfrY9zPlY
>複数産地のコシヒカリをブレンドすれば「国内産コシヒカリ100%」の表記が可能となり、流通サイドにとっては福島産と明示しないで済むという。

それは大嘘w

コメント [原発・フッ素31] 福島で凄まじい事態が発生!「福島では妊婦の15人の内12人が奇形児を出産しています!」(原発問題)  赤かぶ
211. 2013年4月09日 00:55:02 : rWn9PLlcps
>>210偉い学者様のご登場に期待してるのですが一向に出て
>くる気配はありませんね。

みな雲隠れしたようでw

って、こいつらのことでしょw

http://www.youtube.com/watch?v=kkerYeYZ-ds
東大出ててもバカはバカ 御用学者編

コメント [原発・フッ素31] 汚染水漏れで放射性物資が約35兆ベクレル流出か、水位計のデータ無視で危機意識ゼロ  赤かぶ
02. 2013年4月09日 00:55:22 : BnwakHaTX6
福島第一汚染水漏れ、東電の計算「評価甘い」

 東京電力福島第一原子力発電所の地下貯水槽で5日に判明した汚染水の大量漏出について、漏れた放射性物質の総量を7100億ベクレルと推定した東電の計算に対し、「見積もりが甘い」との指摘が専門家から上がっている。

 貯水槽内の汚染水の50分の1という低い濃度を使って計算したためだ。冷温停止状態の宣言後では最大規模となった今回の汚染水漏れで、環境への影響は東電の推計を大幅に超えている可能性がでてきた。

 貯水槽は、3層構造の止水シートで覆われている。最も外側のシートと真ん中のシートの間にたまった水から、1立方センチあたり約6000ベクレルの放射性物質が検出された。東電は、この濃度と漏水量120トンを掛け、漏れた放射性物質の総量を7100億ベクレルと算出した。

 しかし、貯水槽内の汚染水の濃度は、約50倍高い同29万ベクレル。普通に120トンと掛け合わせれば、約35兆ベクレルの放射性物質が貯水槽の外へ漏れ出したことになる。東電は「外部に出る部分の濃度で計算することにしている。どちらかが誤りだというわけでもない」と強調しながら、「シートに放射性物質を吸収する能力はなく、濃度低下の理由は不明」という。外から水が加わって薄まっていた場合、同6000ベクレルに対応する漏水量は120トンより多くなる。

(2013年4月8日10時38分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130408-OYT1T00262.htm?from=navr

コメント [戦争b10] 北朝鮮が大使館などに退去検討を勧告、各国政府は冷静な反応  AFP ダイナモ
03. 2013年4月09日 00:55:28 : xEBOc6ttRg
武器取引に法的正当性を与える武器貿易条約

完璧ではないが歴史的な一歩

2013年4月8日(月)  森 永輔

 4月2日の国連総会で武器取引条約が採択された。通常兵器の取引を規制する初めての国際条約だ。テロリストなどに武器が渡ることを防ぐ効果が見込まれる。ただし、不十分な点も多い。日本が規制の現場に携われる環境を作ることが望まれる。安全保障論(軍備管理)の専門家、佐藤丙午・拓殖大学教授に聞いた。
(聞き手=森 永輔)
4月2日の国連総会で武器取引条約(ATT)が採択されました。これは、どのような条約なのでしょう?

佐藤:これは通常兵器の取引に法的地位を与える、つまり合法化するための条約です。


佐藤 丙午(さとう・へいご)
拓殖大学海外事情研究所教授。前防衛庁防衛研究所主任研究官。一橋大学大学院修了(博士)。専門は、国際関係論、安全保障論、アメリカ政治外交。
禁止を目指すのではなく、合法化を目指すのですか?

佐藤:そうです。ただし、武器取引は、一定の条件の下に禁止される行為となります。

 現在の武器取引は何が合法で何が不法なのかの区別がありません。合法と不法の間の線を明確にし、合法な武器取引を認めることが狙いです。合法性が規定されると、その中で共通の競争環境が現れるので、欧米の防衛産業が条約の締結を後押ししてきました。

具体的にはどのような線を引いたのでしょう。「通常兵器」というのは核兵器以外の兵器を指すのでしょうか?

佐藤:「通常兵器」は、核兵器などの大量破壊兵器以外の兵器を指します。

 今回の条約は、通常兵器の「品目」と「用途」について線を引きました。「品目」は以下の8分野が対象です−−戦車、装甲戦闘車両、大口径火砲システム、戦闘用航空機、攻撃ヘリコプター、軍用艦艇、ミサイル及びミサイル発射装置、小型武器。

この8分野の通常兵器の仕様を見て、例えば「このような仕様の戦車の取引は合法」、「このような仕様の戦車の取引は不法」と線を引いたのでしょうか?

佐藤:残念ながら、そこまでは規定していません。合法と不法の間の線をどこに引くかは、輸出先の用途を踏まえた上で、規制されるべき具体的な品目が決定されます、その判断は締約国の政府に任されています。

それだと、線がないのと同じことではありませんか? 物事は易きに流れがちです。何でも合法になる可能性があります。

佐藤:そうですね。そのため武器の取引を厳しく規制したいNGO(非政府組織)などは不満の声を上げています。

 過度な規制強化を警戒する防衛産業側にとっても、今回の条約は完璧に満足できるものではないようです。条約交渉会議では「合法」の範囲をめぐって様々な議論が闘わされました。

合法と不法の間に線を引く

 ただし、今回の条約には良い面もあります。条約の第13条は締約国に対して、それぞれが国内法で規制対象とした武器の情報に加え、拒否情報の通報を求めています。これは、「どの国に対して」「どのような仕様の通常兵器を売らなかったか」を国連に報告するものです。この報告を積み上げることで、合法の不法との間の線について国際的なコンセンサスを作れるようになります。

 一方、「用途」に対しては、以下の用途に使用する兵器の輸出を規制対象にしています――(1)国連憲章7条に基づく国連の行為に違反するもの、(2)国際合意に違反するもの、(3)虐殺、人道に反する犯罪、ジュネーブ条約に違反するもの、市民に対する攻撃。国連憲章7条に基づく行為というのは国連決議に基づく禁輸制裁などのことを指します。

 自国の企業が輸出する兵器がこうした行為に使用されることが取引時点で分かった場合、締約国の政府はこの輸出を規制しなければなりません。

 兵器を輸入する側の国も義務を負います。輸出国の政府から、エンドユーザーが誰で、どのような用途に使うのかを明らかにするよう求められた場合、これを文書で明らかにしなければなりません。

日本にとっては朗報ですね。日本は武器輸出三原則等の運用において、「当該武器等が我が国政府の事前同意なく第三者に移転されないことを担保することを条件とすること」としています。テロ組織などに横流しされることなどを懸念してのことです。この運用が国際的なお墨付きを得られることになります。

 これらの義務に違反した場合、締約国は罰則を受けるのでしょうか?

佐藤:罰則はありません。武器管理に関わる国家間の取り決めにおいて、罰則を定めたものはないのではないでしょうか。核不拡散条約(NPT)にも罰則はありません。

佐藤先生はこの条約をどう評価しますか?

佐藤:不備はいろいろあります。しかし、武器取引規制における歴史的な一歩になると思います。合法と不法との間に線を引く取り組みが結実したのですから。

中国とロシアは棄権

国連総会の採択において、北朝鮮とイラン、シリアの3カ国は「反対」票を入れました。中国とロシアは棄権しています。この意義と影響をどう見ていますか?

佐藤:反対した3カ国は以前から反対していました。驚くことではないと思います。中国とロシアは今後の交渉におけるカードを手にしたかったのでしょう。

交渉カードとはどういう意味ですか?

佐藤:中ロは今回の採択における手続きの不備を、棄権した理由にしています。今回の交渉は2012年7月と2013年3月に2回開催された「ATT最終国連会議」で議論されてきました。3月28日に開かれた同会議で採決する予定でしたが、これは見送られました。同会議は「コンセンサス」といって全会一致を原則とすると規定されました。しかし、先の3カ国が公式に反対を表明しており、否決されることが明らかでした。

 そこで、採択の場を国連総会に移すことになりました。

総会の場で、賛成154票、反対3票、棄権23票で採択することになったわけですね。ロシアと中国のほか、インドネシア、キューバ、エジプトなども棄権しました。

佐藤:そうです。実は、当初、全会一致(コンセンサス方式)を主張していたのはアメリカなのです。そのアメリカが総会の場での多数決に転じた。この手続きを重視することを名目に中ロは棄権に回ったわけです。

 今後、この2カ国は「ATTに参加するから、留保条件を受け入れるべき」といった交渉を持ち出す可能性があります。どの国も自国に有利なルールを作りたいですから。

次の課題は各国の国内体制の整備

アメリカでは全米ライフル協会(NRA)がだいぶ反対したそうですね。なぜ、反対していたのですか?

佐藤:ATTでは、誰が犯す違反行為を対象にするかについて紆余曲折をへてきました。交渉が始まった頃は「国」を対象にしていました。しかし、一時、「個人」を対象にする議論がありました。個人の兵器保有を対象にすると、NRAの主張と真っ向から対立することになります。

今回の条約で、個人による武器保有はどうなったのですか?

佐藤:対象外になりました。それで、アメリカも賛成することが可能になりました。

今後の課題は、兵器の取引額が大きいアメリカやNATO(北大西洋条約機構)加盟国が批准するかどうか、同じく中ロが参加するかどうか、でしょうか?

佐藤:実はアメリカやNATO加盟国はATTが規制の対象にしている兵器取引を、国内法で既に禁じています。

 なので、課題は、締約国が義務を果たすための国内法をちゃんと整備できるかどうか、だと思います。先ほど輸入国の義務についてお話ししました。国内の誰が、どのような目的で兵器を購入するのかを把握し、それを報告できる体制を築かなければなりません。これは容易なことではありません。この点は、非国家主体に対する大量破壊兵器等関連汎用品の輸出管理の強化を求めた国連安保理決議1540においても課題とされています。

 このため私は、日本人が事務局の一角を占めることができるかどうかが重要だと考えています。事務局は、途上国などがこの国内法の整備を進めるのをサポートする人たちです。具体的には、どのような支援が必要なのか、どのような支援を提供できるのかを調べ、マッチングを行います。

 事務局に参加する要員は、実効性のある体制を築く作業の現場を知ることができます。ATTの見直し作業をする際には、大きな発言力を持つことになるでしょう。今後のATTの発展に貢献するためにも、最初からの提案国である日本の担当者が加わることが必要です。


森 永輔(もり・えいすけ)

日経ビジネス副編集長。


 

コメント [政治・選挙・NHK146] 「小沢軍団」から側近がまた“離反” 「鉄の結束」も今は昔…  かさっこ地蔵
42. 2013年4月09日 00:56:21 : Asj5W6NTiA
産経にだまされてるよ。離反なんかしていない。
”しかるべき時期に第三極を結集する””受け皿”を作ると言ってるんだよ。
ちゃんと読んだ方が良いよ。

http://makiyoshio.jp/information/post_443/
以下抜粋
・したがって、その受け皿を作るための準備に入るという「結論」は容易に導き出されました。当選者に次ぐ得票をさせて頂いた私にはその責務とそれに取り組む者としての正当性があると自覚をしております。
・言葉を換えて申し上げると、当面、私は無所属の立場で活動を継続し、しかるべき時期に第三極を結集するためのフリーハンドを確保しておきたい、ということであります。
まもなく名古屋市長選、それにともなう南区、守山区の市議補選が始まりますが、そのいずれもが自民党・民主党の馴れ合い談合の図式となっていることは衆目の一致するところであります。実に単純明快なバーターですが、しかしこれ以上、有権者を愚弄した政治を放置するわけには参りません。この選挙戦を主権者国民のための政治を取り返す反転攻勢の大きなきっかけにしたいと考えております。
・早速ではありますが、無所属・牧義夫としてのこれら選挙への取り組みを早急に決定し、後援会の皆様、地元の皆様へのご支援のお願いもさせて頂きたいと存じます。
・これからも真摯に、そして愚直にこれまでどおりの牧義夫の政治姿勢を貫く所存ではありますが、加えて、「絶対に負けない」体勢固めを第一義に今後の取り組みを行なって参りたいと存じます。各位のご理解と一層のご支援ご鞭撻をお願い申し上げます。
                        平成25年4月吉日
                         前衆議院議員 牧 義夫


牧義夫 ‏@yoshiomaki758 4月5日
@em54672emi 私はこれからもオザシンです。

みなさん、うそつき、ねつ造、扇動のマスゴミにだまされないように。

コメント [原発・フッ素31] 汚染水漏れで放射性物資が約35兆ベクレル流出か、水位計のデータ無視で危機意識ゼロ  赤かぶ
03. 2013年4月09日 00:57:15 : 1ioo7h1uY6
■はよ 犯罪者『東電』を

 逮捕送検しろ!


コメント [原発・フッ素31] 古賀茂明が指摘する、フクシマの除染がさっぱり進まない本当の理由 (週プレNEWS)  赤かぶ
18. 2013年4月09日 00:58:43 : twcmlqdxzI
だから、もうみんな早く死のうよ
コメント [原発・フッ素31] 311の大地震で福島第一の5号機の制御棒駆動系が故障? taked4700
10. 2013年4月09日 01:00:39 : 0uakbCRtKo
ビデオ、見られない。
コメント [政治・選挙・NHK146] NHK世論調査 各党の支持率 自民43.6% 民主6.1% 公明3.7% 維新2.1% 共産2% みんな1.3%  かさっこ地蔵
15. 2013年4月09日 01:02:54 : 2ebuz58DE2
>>14
ばっかじゃねーの、菅が無能すぎて被害が拡大したせいでとても自民党の責任と思われなくなったんだろ。菅が小選挙区で落選したのは、「他人の責任にすんじゃねーよ」って国民に思われたからだろ。
コメント [戦争b10] 北、ミサイル発射Xデーは11日か 新型中距離「ムスダン」めぐり不穏な動き (ZAKZAK)  赤かぶ
06. 2013年4月09日 01:04:03 : R9TKknkUb6
朝鮮開放で、金王朝の存続を許してくれる可能性があるのは、おそらく
唯一米国だけではないだろうか?
仮にシナ併合となった場合、共産圏で、王朝を尊属させはしないだろう。
米国にとって北朝鮮の存在は、表向きは敵対であるが、米国の利益には欠かせない存在と思う。今この騒動で、米国三次産業・二次産業?軍事産業は、強かに利益を出しているだろう。よって危機はないと思っている。
むしろ二三年のうちに中東大戦争でも起きる可能性のほうが高いかもしれない。
日本は国策としてエネルギー革命を推進すべきだろう。

コメント [政治・選挙・NHK146] PC遠隔操作事件:猫の首輪の重大な謎 (八木啓代のひとりごと)  赤かぶ
40. www123 2013年4月09日 01:04:24 : aVDPCZb0GxFPo : bcfrY9zPlY
この片山容疑者の一連の事件は、端から、おかしいんだよw

そもそも何故か、当初から片山がウイルス製作者と仕立てあげられてきたからねw

何故に、片山をウイルス製作者としたいのかは、すぐに察しが付きます


検察が物証を欲しがってるのは見え見えな事件ですがねぇwwwwwwwww

コメント [政治・選挙・NHK146] 理想を語れぬ進次郎に、理想を語る小沢を批判する資格はない (稗史(はいし)倭人伝)  赤かぶ
77. 2013年4月09日 01:05:08 : rWn9PLlcps
>>76
311直後に稲川会や住吉連合のトラックが道路規制を違法に破って被災地へコンボで乗り込んだって新聞報道はちゃんと見たから知ってるけどなw

お前の情報よりはるかに高レベルの情報源である被災地各地の知り合いに直接裏をとって検証してあるぜw

コメント [政治・選挙・NHK146] 室井佑月氏 沖縄基地問題で「っていうか、交渉してる?」〈週刊朝日〉  赤かぶ
01. 2013年4月09日 01:06:03 : NhN4RpbSj2
さて、工作者さんやネトウヨさんたちはどのように反応するのでしょうか? 楽しみです。
コメント [政治・選挙・NHK123] パックイン・ジャーナルを存続させろ フクイタカノリ
5310. 2013年4月09日 01:06:50 : bDBUl7kQxQ
 防衛省は首都圏の防衛に備え、9日にも地上型迎撃ミサイルのPAC3を東京・市ヶ谷の防衛省に配備することを決めた。当初は北朝鮮を無用に刺激しないなどの理由から当面、PAC3の展開は控える方針だった。(日本テレビ系(NNN))


大丈夫、アメリカさんが撃てと言わないかぎり日本には飛んでこないから。笑
沖縄の基地も話がゴタゴタしてるから騒動起こしたいんでしょ、どうせ。

コメント [政治・選挙・NHK146] ◎小沢さん、やっぱり政権は夢物語だ (永田町幹竹割り)  赤かぶ
19. 2013年4月09日 01:07:52 : Asj5W6NTiA
>17. 2013年4月08日 22:13:10 : PrpRTqn6Fc
>無能な小沢に狂信的な連中が騒ぎまくるから

だったら、放っておけば済むことじゃないか。
小沢一郎は、放っておけないほど存在感があり、立派な人で、大量の支持者があふれだすほどに集まり始めている。だから必死で悪口を垂れ流してるんだろう?

そこまで、必死になるほどこわいのか?
なぜこわいのか?
小沢一郎は、私心がないからだよな。
逆に、自民党、維新、共産・・・は、私利私欲のかたまりだということだよな。

おまえ、石破茂か?
自民党は、しょぼいんだよ。人の悪口ばかり言うのはやめにしとけ。

コメント [原発・フッ素31] 茨城県高萩市東本町の汚泥からプルトニウム239、240、ウラン238が検出 (まっちゃんのブログ)  赤かぶ
02. 2013年4月09日 01:08:12 : twcmlqdxzI
おまえの体のド真ん中、へそ下20cmの地点でも毒が大量に出るんじゃないの?
だからもう死のうよ
コメント [政治・選挙・NHK146] 「TPP 他国にとって日本を倒すにはミサイルも軍隊もいらない。ただ食糧の輸出を止めればいい:内田聖子氏」 (晴耕雨読)  赤かぶ
19. 2013年4月09日 01:09:01 : yCanvxWDk6
素朴な疑問です。

TPPの交渉がうまく出来なかった場合、誰が責任を取ってくれるのですか?

答えられる人、お願いします。

コメント [政治・選挙・NHK146] 砂川事件最高裁判決への米国関与・最高裁はうやむやにせず、検証を  弁護士 伊藤 和子  赤かぶ
01. 2013年4月09日 01:09:13 : Q3qbpnbECo
また東大だねー

もしかして竹中平蔵も?とおもったが
一橋大学だったか

コメント [政治・選挙・NHK146] 「第2極」の台頭が見えてきた  民主党の盛衰 eco
06. 2013年4月09日 01:12:30 : yCanvxWDk6
え! 日本維新の会って自民党じゃないの!?
コメント [原発・フッ素31] <拡散希望!> 本日18時〜 IWJ 緊急トーク「原発新規制基準5年猶予問題」 遠山の金さん
01. 2013年4月09日 01:13:46 : twcmlqdxzI
岩上安身はハゲだから大嫌いです
ハゲとは脳を守る髪にもう見放された存在だということ
存在意味がないんだよ
せいぜいデタラメばかりを吹聴するばかり

だから団塊の男ハゲはさっさと死のうよ

コメント [政治・選挙・NHK146] 安倍昭恵首相夫人への公開直訴状  天木直人  赤かぶ
18. 2013年4月09日 01:14:33 : Asj5W6NTiA
02. xyzxyz 2013年4月08日 09:47:32 : hVWJEmY6Wpyl6 : JI2Seycs4s
14. おじゃま一郎 2013年4月08日 18:53:37 : Oo1MUxFRAsqXk : 0vrDMJGMdk
17. 2013年4月09日 00:32:48 : JbjRNIKokk

それが自民党の見解か?

コメント [政治・選挙・NHK146] PC遠隔操作事件:猫の首輪の重大な謎 (八木啓代のひとりごと)  赤かぶ
41. www123 2013年4月09日 01:15:37 : aVDPCZb0GxFPo : bcfrY9zPlY
この片山容疑者の一連の事件は、端から、おかしいんだよねぇ。
そもそも何故か、当初から何らの根拠もなく、片山がウイルス製作者だとニュースで大々的に取り上げてましたからねぇw

っていうか、何故に片山をウイルス製作者としたいのかw、それはすぐに察しが付きますがねw

本 来 で あ れ ば 、 I P ア ド レ ス が 証 拠 に な り 得 た わ け で す が 、 悪 乗 り し た ク ソ バ カ タ レ ア フ ォ な 警 察 と 検 察 は そ の I P ア ド レ ス を 根 拠 に 冤 罪 し て し ま い ま し た ぁ 、 さ ぁ か ら 大 変 w


検察が物証を欲しがってるのは見え見えな事件ですがねぇwwwwwwwww

コメント [政治・選挙・NHK146] 砂川事件における最高裁判事の態度 (在野のアナリスト) メジナ
01. 2013年4月09日 01:18:18 : twcmlqdxzI
砂川事件とは25000年前、縄文の昔に起きた部落民の小競り合いに関する事件である
もういいよ
コメント [政治・選挙・NHK146] 理想を語れぬ進次郎に、理想を語る小沢を批判する資格はない (稗史(はいし)倭人伝)  赤かぶ
78. 2013年4月09日 01:19:17 : rWn9PLlcps
>>76少なくともまともな大人の反論じゃない

お前の頭の程度は良くても安倍晋三レベル止まりだということがばれちゃってるよ、統一創価二股低脳工作員くんよw

コメント [政治・選挙・NHK146] 室井佑月氏 沖縄基地問題で「っていうか、交渉してる?」〈週刊朝日〉  赤かぶ
02. 2013年4月09日 01:21:20 : twcmlqdxzI
反応1

☓「っていうか」
○「てゆうか〜」

コメント [政治・選挙・NHK146] PC遠隔操作事件:猫の首輪の重大な謎 (八木啓代のひとりごと)  赤かぶ
42. www123 2013年4月09日 01:22:35 : aVDPCZb0GxFPo : bcfrY9zPlY
片山が実際犯人かどうかはしらんが、間違いなくウイルス製作者ではないだろうことは、察しがつく。w 馬鹿検察は、諦めるべき時がきたなw

検察のバカタレが、ことごとく、見え見えの嘘を世間にばらまいてることは、珍しくないw。しかも仮に犯人であっても、証拠は殆ど捏造だwww。

こんなしょもない検察はいらんぞ、まじにw。

コメント [自然災害18] 100トレース連続波形画像で北海道か東北での揺れが長時間示されている taked4700
03. taked4700 2013年4月09日 01:23:10 : 9XFNe/BiX575U : EHvFwMIqHs
>>02

>どのくらい珍しい?

真面目にお答えします。自分が見たのは多分今回が初めてです。つまり、今回のように北海道から東北、北陸、関東に至るまで変動がほぼ同じ時期にこれだけ大きな揺れで観察できたのは、自分がこういった波形を見始めてから今回を除いてはありません。自分が見始めたのは数年前、多分3年か4年程度前からです。

>根拠は?
上に書いた通りです。ともかく、311の地震があってからマグニチュード8クラスの余震があることは確実であるとされています。スマトラ島沖で同じくマグニチュード9の地震が起こりましたが、あそこではほぼ毎年と言っていいぐらいマグニチュード8程度の地震が起こっています。あそこはプレート構造が単純で、二枚のプレートがかみ合っているだけです。そのため、単純に揺れ残りの部分が順次破壊されて大地震になっていっているようです。日本はプレート構造が複雑で、4枚のプレートがかみ合っていますから、歪みの伝達と言うか、歪みが伝わるのに時間がかかり、その結果、時間がかかっているはずなのです。つまり、スマトラ島沖と同じく大きな地震が今後起こるのです。

コメント [政治・選挙・NHK146] 社民・照屋寛徳氏「沖縄は日本から独立した方が良い」(アメーバニュース)  かさっこ地蔵
01. 2013年4月09日 01:24:49 : NhN4RpbSj2
 ネトウヨさんたちや工作員さんたちは、「琉球独立論」に対してどのように考えているのでしょうか? (私は基本的に賛成です。)
コメント [政治・選挙・NHK146] 最高裁長官がアメリカの要請に応じ1審判決を破棄した砂川判決 (生き生き箕面通信) 「司法権の独立揺るがす」資料見つかる  赤かぶ
15. 2013年4月09日 01:24:55 : Q3qbpnbECo
>最高裁は「事実関係を確認できないのでコメントすることはできない」

当時の被告人やその遺族は
損害賠償と慰謝料請求の民事訴訟ができるんじゃない?
その結果どういう事実認定がされるか
あるいは事実認定事態を避けるかもしれないが
裁判所としてなんらかのコメントをさせることができるはず

コメント [政治・選挙・NHK146] 「第2極」の台頭が見えてきた  民主党の盛衰 eco
07. 2013年4月09日 01:25:37 : Asj5W6NTiA
石原慎太郎は、日本にいるのか?こいついつも逃げるからな
入院で、党大会参加できずって、逃げ出してるんじゃないのか?
党大会、ドバイとか、インドとか、シンガポールから、テレビ参加したんじゃないのか?証拠を示せ。


憲法のけの時もわからん人間どもが、憲法改正とは恐れ入るよ。
参院選で、勝つための手口なのか?

参院選で勝つために、国民をだますために、憲法改正を持ち出すのか?

安倍晋三、石原慎太郎は、選挙に勝つために、領土問題、国防、安保を持ち出したけど、今は、だんまりを決め込んでるよな?国民をだますのはやめてくれよ。

参院選に勝ったら、国民を戦争に行かせるのか?
自分は、ドバイで、静養か?
安倍晋三、石原慎太郎、橋下徹。

石原慎太郎は、日本にいるのか?
ドバイとか、インドとか、シンガポールに逃げてるんじゃないのか?
北のミサイルと、放射能が怖くて、ドバイとか、インドとか、シンガポールに逃げてるんじゃないのか?

コメント [政治・選挙・NHK146] 小沢イズムと堀茂樹 小沢一郎はスーパー保守政治家、超がつくとリベラルにも見える (世相を斬る あいば達也)  笑坊
24. www123 2013年4月09日 01:28:12 : aVDPCZb0GxFPo : bcfrY9zPlY
と言ったところで、まじまじと小沢さんの悪事の悪質性を解説できるやつは、いたためしがない。

政党ぶっ壊しとか、それは犯罪じゃないからなw。

コメント [自然災害18] 100トレース連続波形画像で北海道か東北での揺れが長時間示されている taked4700
04. taked4700 2013年4月09日 01:28:26 : 9XFNe/BiX575U : EHvFwMIqHs
03です。

>これだけ大きな揺れ

についてです。つまり、目盛が5000nm/s でかつ実際の波形がかなり荒れているという意味です。かなり荒れているとは、文字のS字を横にした程度に振幅があるという意味です。1000nm/sであればかなり見たことがあるのですが、5000nm/s の目盛で見たのは多分今回が初めてです。

しかも、それが複数の地域でほぼ同時に観察できているので、かなり珍しいと申し上げています。

コメント [政治・選挙・NHK146] TPP(ティーピィピィ)にはMAI(マイ)という先行モデルがあった(神州の泉)  かさっこ地蔵
08. okonomono 2013年4月09日 01:31:25 : ufgCmUGS6CG6M : We8QQnYmOC
2011年に日本農業組合新聞(JAcom)に掲載された、内橋克人氏と薄井寛氏(JC総研理事長)の対談がある。

【対談】TPPの背景と米国の世界戦略―環太平洋の盟主の座狙う
前編 http://www.jacom.or.jp/tokusyu/2011/tokusyu110617-13862.php
後編 http://www.jacom.or.jp/tokusyu/2011/tokusyu110624-13962.php

薄井: 1997年6月、経団連は「多国間投資協定交渉に対する意見」の中で、「MAIは、海外投資の保護、自由化、投資に関わる紛争処理手続きに関する国際的なルールの策定を通じて国際的な投資を促進・円滑化する。ルールが明確であって各国政府による恣意的なルールの解釈や運用がなされない」と高く評価しています。生産拠点を海外へ移転しようとする日本企業が投資先の政府による差別的な扱いを受けることがMAIによって無くなることを経団連は強く期待していたわけです。

内橋: MAIの時は世界1000を超えるNGOが立ち上がり、なかでもスーザン・ジョージさんを中心とするフランスのATTACというNGOが最も強い闘いを展開し、結局、協定をつぶしました。日本から声を上げたのは「日本フォーラム2001」というNGOだけでしたが、NZのジェーン・ケルシーさん(オークランド大学教授)に来てもらってシンポジウムなどを開きました。

などなど。当時は消化できなかったが、読みかえしてみると、MAIについてもよくまとめられている。いま検索してみると、対談の前編は阿修羅掲示板(政治板)にも転載された。しかし、カウンターが277、コメントがゼロ。日本のNGOの反応のにぶかったことを彷彿させる結果におわっている。
http://www.asyura2.com/11/senkyo115/msg/374.html

コメント [お知らせ・管理21] 2013年04月 削除依頼・削除報告・投稿制限連絡場所。突然投稿できなくなった方は見てください。 管理人さん
06. 管理人さん 2013年4月09日 01:31:55 : Master
>>05 アラシ削除のためお手伝いをお願いできますでしょうか。

http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/122.html#c100
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/122.html#c200
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/122.html#c399
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/122.html#c400
↑ と、こんな感じでアラシコメントのURLを教えていただけましたら、
それを削除させていただきます。お手数ですが、お願いできますと助かります。

コメント [政治・選挙・NHK146] NHK世論調査 各党の支持率 自民43.6% 民主6.1% 公明3.7% 維新2.1% 共産2% みんな1.3%  かさっこ地蔵
16. 2013年4月09日 01:32:52 : rDXnufCD2c
>>15

菅を擁護はしません 不手際(能力が無い)だったことは間違いないでしょう

当時の野党の党首の谷垣が、国難を乗り切るため協力を申し出た時受け入れていれば又違った展開になってた可能性も無くはないし
後の祭りですが 残念です

ただ、現在の被災地、福島の汚染状況などを見てると
当の責任者である自民党が全く反省無く、天災や人災だけで
終わらせ、原発再稼働だけをしようとしてるのはおかしいと思います


コメント [お知らせ・管理21] 2013年04月 削除依頼・削除報告・投稿制限連絡場所。突然投稿できなくなった方は見てください。 管理人さん
07. 管理人さん 2013年4月09日 01:33:05 : Master
>>01 今回は放置
>>02 板違い

コメント [政治・選挙・NHK146] ◎小沢さん、やっぱり政権は夢物語だ (永田町幹竹割り)  赤かぶ
20. 2013年4月09日 01:33:18 : Xil517Xme6
それでも 小沢一郎を信じる。奇跡を信じる。国民は一斉蜂起なんかできない。すっかり懐柔され 爪もキバも抜かれた家猫同然。....TPP 原発再稼働 インチキ選挙 マイナンバー 機密保全法 アジュバント入りワクチン 罠はしだいにすばまってゆく。なすすべなく立ち尽くす我ら。.....だから 小沢一郎を信じる 奴らが怖れる唯一の男だから信じる。せめて家族を守ろうとじりじりと後退しながら 小沢一郎を見守る。どこのどいつがなんと言おうと。
コメント [経世済民79] きっかけはドラマ 「ネトゲ廃人」から資産12億円の金持ちになった男〈週刊朝日〉  赤かぶ
02. 2013年4月09日 01:35:07 : Kf43gTWucQ
かつてBNFという自称カリスマ相場師がいたが、
ソフトバンクの回し者であったことは
いまや常識。
テレビで出演していたのは、単なる無名の役者。

すべてがインチキなのに、かなりの人がだまされた。

コメント [原発・フッ素31] 福島で凄まじい事態が発生!「福島では妊婦の15人の内12人が奇形児を出産しています!」(原発問題)  赤かぶ
212. www123 2013年4月09日 01:36:11 : aVDPCZb0GxFPo : bcfrY9zPlY
流石に奇形児が出るほどまでに政府が無放置をしていたわけじゃないからなw

せいぜい低線量被曝で、なんだかわからないけど健康保険やばくねって10年後に

気づくレベルだと思われw


コメント [政治・選挙・NHK123] パックイン・ジャーナルを存続させろ フクイタカノリ
5311. 2013年4月09日 01:37:33 : FnsgwNyZyU
お帰りなさい!引き継ぎ終了します。じゃ、おやすみなさい。

そうだ、小泉の時も先ず、金持ちが儲けておこぼれが下までおりてくると騙せたよね。今起きているアベノダマシも同じ構図。国債暴落しても責任はとらない。

コメント [政治・選挙・NHK146] <3>「世界を見て下さい。今世界にどれ位米軍が駐留していますか? イラクでさえアメリカ軍を追い出したんですよ」孫崎享氏  赤かぶ
72. xyzxyz 2013年4月09日 01:39:41 : hVWJEmY6Wpyl6 : JI2Seycs4s
>>71

>メインテーマが孫崎さんのTPPに関する発言から出発しているのだから

それじゃあTPPに関してどうぞ語っておいて下さい。

>中国軍が尖閣諸島に来るなんて考えてるのはほんの一部の人間だと思うが

フィリピンの人もあなたみたいな考えの人が米軍を退去させて、侵略された後は責任も取らずに
だんまりを貫いてるんでしょうね。賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ。含蓄のある言葉です。
あたなはどちらですか?

そして先程から述べてる通り、いくらアメリカは理不尽だと騒いでも、日本の多くの人は
領土問題に武力を全面にお仕立てて、フィリピンが国際司法裁判所で話し合って解決しようと
提訴しても完全に黙殺してる姿を見てしまった通り、アジア人の中で中国よりも
アメリカの方がマシという共通観念が生まれてるのが問題です。
アメリカを退去させるなら、一番早いのは中国共産党に態度の変化を促すのが一番でしょう。

あなたがここで100万篇アメリカは悪辣だと言い募っても、今この現代において
武力侵攻と対話拒絶を是とした覇権主義をアジアで振り回してる中国の前では
TPPも白人のアメリカ先住民に対する迫害も取るに足らぬ小事とされるでしょう。
多くの日本人が、中国で戦後、数千万の自国民を死においった事をたいしたことだとは
みなしていないように。

誰も中国に対してマイナスの偏見など持っていません。
今中国が行っているような対外政策をアメリカが同じように行えば
アジアには反米の機運が吹き荒れるでしょう。これはドイツだろうが英国だろうが
同じことです。中国人は自分のしている行いについての自省が少々足りてません。

コメント [政治・選挙・NHK146] NHK世論調査 各党の支持率 自民43.6% 民主6.1% 公明3.7% 維新2.1% 共産2% みんな1.3%  かさっこ地蔵
17. 2013年4月09日 01:41:43 : BnwakHaTX6
<民主党>地方選でも苦戦  「看板隠し」も上手くいかず
毎日新聞 4月8日(月)23時23分配信

 昨年末の衆院選惨敗後、民主党が地方選でも苦戦している。7日投票の秋田市長選と秋田県小坂町長選では、前同党衆院議員が離党し、同党の推薦も受けない無所属で臨んだが、いずれも敗北。4月は全国各地で首長選や市町村議選が集中するが、出足からつまずいた格好だ。同党系の候補に推薦を出さない「看板隠し」も奏功せず、このまま党勢が回復しないと、夏の参院選が党の存在をかけた戦いになる。

 「個人的には非常に残念だった」。民主党の細野豪志幹事長は8日の記者会見で、秋田市長選での前首相補佐官の寺田学前衆院議員の敗北について、こう述べるにとどめた。

 寺田氏は03年衆院選秋田1区で初当選以来連続3期務め、菅・野田両内閣で首相補佐官に就任。民主党政権の中枢を担った。昨年12月の衆院選で落選。

 今回の同市長選では「行政のトップは党派に属するべきではない」と離党。政党支持を受けずに草の根の選挙戦を展開した。民主党県連は自主投票で、一部党県議らが支援。公明県本部推薦、自民市支部などが支持した現職と対決。約1万2000票差で敗れ、寺田氏は7日夜、「組織力、運動員の数、資金力のすべてにおいて劣っていた」と語った。

 そもそも民主党秋田県連は、秋田市長選と同日選になる予定だった県知事選で、現職の対抗馬として寺田氏と川口博前衆院議員に打診したが、いずれも固辞された。その結果、知事選は無投票で現職が再選。一方、寺田氏は同市長選に挑み、川口氏も離党して7日投票の同県小坂町長選に出馬し、62票差で現職に敗れた。

 民主党幹部は寺田氏らの敗北について「うちが全面的に支援したわけではない」と無関係を装うが、地方組織の強化を掲げながら、首長選で党の推薦候補も擁立できない厳しい状況が続く。今月21日投票の愛媛県八幡浜市長選では、高橋英行前衆院議員が離党して無所属で臨む見通し。地方選挙での「民主離れ」は加速し、参院選に向けた地盤固めは進まない。

 2月の西東京市長選では、自公の推薦を受けた新人が民主の推薦を拒んだほか、滋賀県東近江市長選では前回は民主の推薦を受けた現職が今回は受けずに臨んだ。4月は全国各地で首長選や市町村議選が集中する「ミニ統一地方選」月間で、地方の党勢が結果で示される。4年前は、河村たかし名古屋市長が民主党推薦で当選。高知県四万十市長選でも民主などの推薦候補が勝利しており、状況は一変している。【仲田力行、小林洋子、笈田直樹】

 ◇民主党の不振が続く最近の主な地方選

西東京市長選  2月 3日 自公推薦で当選した新人が民主都連の推薦を辞退

滋賀県東近江市長選  2月17日 前回推薦した現職が推薦を受けず出馬。自民推薦の新人に敗れる

千葉県知事選     3月17日 独自候補擁立断念。投票率は14ポイント低下し現職圧勝

秋田県知事選    ※3月21日 独自候補擁立断念。現職が無投票で再選

岡山県赤磐市長選   3月24日 民主・維新推薦の現職が無所属新人に惜敗

秋田市長選      4月 7日 民主を離党した前衆院議員が公明推薦の現職に敗退

秋田県小坂町長選   4月 7日 民主を離党した前衆院議員(元町長)が無所属現職に敗退

<注>日付は投票日。※は無投票当選の告示日

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130408-00000103-mai-pol

コメント [政治・選挙・NHK123] パックイン・ジャーナルを存続させろ フクイタカノリ
5312. 2013年4月09日 01:41:49 : bDBUl7kQxQ
田岡さんの番組、どうしても我慢できずに観てます。(^^ゞ

あれあれ? 核攻撃の可能性、ナシじゃないぞって仰ってます。
人工衛星では騒ぐのになぜ今回騒がないのかと仰ってます。

すんませ〜ん、私がバカでした。orz

実際、北が石油を止められているなんて知りませんでした。
真珠湾攻撃前の日本と同じってことですね・・・

コメント [原発・フッ素31] また地下貯水槽から放射能汚染水漏れ 無間地獄の福島原発 (田中龍作ジャーナル)  赤かぶ
21. 2013年4月09日 01:42:45 : 8F92rj0CXg
今日ラジオでも誰かが言ってたんですが、この漏れた汚染水のベクレル計算も
東電側がとてつもなく甘い試算で公表してると。
東電側はウン千億ベクレルと言っていますが、きちんと計算すると十何兆ベクレルとか言ってましたね。

国会審議で事故調査委員会、記者会見においてフリージャーナリストに対する態度、言い草とか見てると未だに上から目線。本当この世から消し去りたくなります。


コメント [政治・選挙・NHK146] 民主党離党者が出ると「理念の違う人たちが与党だったのか」と言う石破氏は間違っている。(日々雑感)  赤かぶ
06. 2013年4月09日 01:43:13 : ggiJgzHxEc
自民党はどんなに政策が違おうと、決して離党はしない、政権党である限り
自民党は政権与党の旨みを知り尽くしている、決して離党はしない
どんなに喧嘩しようが、意見が違おうが離党はしない
自民党とはそういう政党である
石破よお前えらそうに言えた義理か、自民党が小沢さんの力で野党に転落させられた時小沢さんは新進党をつくったがそのとき自民党から飛び出して小沢さんの下にはせ参じ小沢さんの仲間にしてもらったのじゃなかったのか
又政権交代があり自社さ政権が出来たら今度は古巣の自民党に逃げ帰った
石破よ、お前のような破廉恥な奴の事を蝙蝠の様な男、政界の渡り鳥というのだ
因みに小池百合子も蝙蝠女、政界の女渡り鳥、この女蝙蝠は破廉恥そのもの
(小沢代表)(細川前総理)(小泉前総理)大物を食い物にしようと色目を使い
権力ほしさに擦り寄って行く,小泉のときは「あなた〜」「あなた〜」と黄色い声で夫婦気取りであったとか、蝙蝠たちよ大きな顔をするんじゃないよ
コメント [政治・選挙・NHK146] 不正選挙裁判の判旨、ふざけた被告・司法と一部の怪しい原告たち(先住民族末裔の反乱)  かさっこ地蔵
04. 2013年4月09日 01:43:14 : kFGC7xohUs
>私が想像するように、今回選挙結果が、集計段階で事前のシナリオどおりの数値
>を拾い上げるセレモニーにすぎないのであれば、実体は異なる結果となっていた
>ことは必定である。

自分で「想像」と言っているように単なる願望に基づく憶測です。

>不正がなかったとする根拠は?
>不正がないと断定しうる根拠は何か?

原告側が「不正がある」という客観的な証拠を示せない事実が根拠ですな。

この有様では最高裁に上告しようが何しようが裁判に勝てる見込みはゼロなのは
間違いない。

コメント [政治・選挙・NHK146] 社民・照屋寛徳氏「沖縄は日本から独立した方が良い」(アメーバニュース)  かさっこ地蔵
02. xyzxyz 2013年4月09日 01:43:16 : hVWJEmY6Wpyl6 : JI2Seycs4s
反対だけど沖縄県民の考えることじゃないかな。
中国がだいぶ前から同じようなことを言ってたけど、賛同したのが社民党の関係者だと
ますますその団体が誤解されてしまいそうだ。
コメント [原発・フッ素31] 福島で凄まじい事態が発生!「福島では妊婦の15人の内12人が奇形児を出産しています!」(原発問題)  赤かぶ
213. www123 2013年4月09日 01:44:27 : aVDPCZb0GxFPo : bcfrY9zPlY
いまだ微量だが大気中に毎日のように垂れ流しいるものの、ただ救いは、チェルノブイリが1t以下の核分裂済みの放射性物質を垂れ流したのに比較して、フクイチ原発総量では100t(これだけでも笑うけどw)以下が大気中に漏れ出さずに、海中、地中に沈んでるってことだ。

これからの日本が、いやいや、世界がどうなるかは神のみぞ知るだ。

記事 [原発・フッ素31] 4月5日の衆議院予算委員会の答弁を見れば、本当のことなど出てこないと分かります。
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL
で、衆議院の今年の4月5日の予算委員会のビデオの最初に質問者村上誠一郎氏の部分のビデオを見ていただきたい。

ほとんど答弁になっていない。村上氏が「〜はどうなっているか」とか「〜はなぜああなったのか」と聞いても官僚は答えと言えるような答弁をしていないのだ。

このことが今の原子力をめぐる真実を物語っている。つまり、本当のことは誰も言わないのだ。

だから、上の記事のコメント73さんのコメントに全面的に賛成だ。

以下、コメント73さんのコメントを引用:

トドメにIAEAやICRP、果てはWHOまでグルだっていうんだから、もうどうしようもないよ、この原子力マフィア。
まぁ国連の機関なんて結局アメリカの息のかかった組織なんで所詮こんなもんよ。
おまけにIOCまで一緒になって東京オリンピックなんて言ってるしね。笑

もう話の規模が日本の枠を超えているんです、世界なんですよ。
マスコミも自治体も医師会もみんながダンマリ決め込むのはそういうことなの。

医師だけは違うと思いたかった・・・

以上引用終わり。

あのネズミでショートと言う話も嘘だ。ともかく、表に出てくる話はほぼ嘘だと思って間違いない。
http://www.asyura2.com/13/genpatu31/msg/218.html

コメント [政治・選挙・NHK146] 社民・照屋寛徳氏「沖縄は日本から独立した方が良い」(アメーバニュース)  かさっこ地蔵
03. 2013年4月09日 01:48:57 : LxwmQ6QZbE
私も独立した方がいいと思います。
東京に住んでいますが、この日本の統治は出鱈目すぎます。

特に私に対するこの17年の人権無視のリンチは凄まじいです。

電磁波で肛門をツンツンツンツンと縦横無尽で刺激する攻撃のことを
ご存知でしょうか。
これは国家最先端レベルの特殊技術なのですが、
この攻撃(嫌がらせ)を今年の1月下旬から毎日しこたまやられている
被害者が東京の江東区亀戸2丁目にいます。

あらしなんかではないので、その事実について知って、情報拡散して下さい。


毎度毎度のフレーズですが、簡単な自己紹介をさせて頂きます。

私は、東京江東区亀戸に住む1996年1月からの集団ストーカー被害者です。
同じく1998年12月からの、ほぼ毎日の電磁波嫌がらせ被害者です。
それらにより統合失調症と誤診工作された健常者です。
その誤診からやられまくった迫害はさらにひどく、
現在の場合ですと電磁波で排便を引き起こす迫害などが
メインなのですが、
これまでの迫害をまとめると以下(↓)のごとくです。
● http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/2803.html
→(これは去年の11月12日までの迫害です)
● http://www.asyura2.com/12/cult10/msg/848.html#c4
→(それ以降の迫害ははここの04を参照してください)

(初めて読む人は熟読をお勧めいたします。既読の人は読み飛ばしてください。
探し読みをすれば迫害された部分の箇条書きがありますので、そこだけでもよろしいので、宜しくお願い致します)


さらに、
電磁波攻撃の迫害は多様であり、その内容をまとめたものは
http://www.asyura2.com/12/cult10/msg/860.html#c6 (この06を参照)
といったところです。


●迫害の内容が通常とは違って漫画チックな内容(驚天動地の内容)であるということ
●それらの実行が隠蔽可能で行えるという事
●国家権力関係はそんな変態リンチを一個人に対してやるわけがないという固定観念がどの一般人にも強いという事
●しかもそんな誰にも理解されていない馬鹿なリンチを、逆に徹底的に行いまくることで、そんなのより信じられないという状況を作り上げること。
●特定被害者には徹底的に行うが、その他の人物には全くその迫害を行わないので、被害者は全く共感されず、その迫害が信じてもらえないという事、

こういった、すべてにおいて一般人の認識の上を行くというやり口で、

私(亀戸2丁目の被害者)は、この国家権力関係(国家最先端レベルの特殊技術を警察やマスコミの機能を封殺させながら実行できる連中)の変態リンチを、今日現在でも、やられまくっているといった状況です。

警察もマスコミもこのリンチを知っていて野放図状態です。


今日の肛門をツンツンツンツン刺激する電磁波の嫌がらせの回数は数十回(40〜50回ぐらい)で、
何かをやり始める時ですとか部屋を移動する時とかに、そのタイミングに合わせて肛門ツンツンの電磁波攻撃を仕掛けてくるといった具合です(こういうのは非常に挑発的であるといったやり口です)。

今日もNHKの英会話の録画DVDを見始め、学習をし始めたら早速、肛門ツンツン攻撃でその学習を邪魔してきました。
私はその幼稚さにカチンと来て、それで私はその告発の書き込みを始めたといった具合です。

私はこの17年間さまざまな迫害をされてきましたので
こんなことも↓わかるようになりました。
http://www.asyura2.com/12/cult10/msg/878.html#c6 (06参照)

これに照らし合わせると、本当にこの国の
既得権益たちの出鱈目三昧は何もかもが出鱈目で、
本当にひどすぎるといった具合です。

ともかく私は肛門を電磁波でツンツン刺激する攻撃などの個人を
侮辱しまくる変態リンチをされましたら、バンバンその告発を行いますので、
ご理解&ご認識&その情報拡散を宜しくお願い申し上げます。

述べている内容は98%以上で真実ですので、
こんな出鱈目をやっている連中たちに
この国の統治をまかすのは
反吐が出るくらい気持ちの悪いことですので、
情報拡散などで善処の程、重ねて宜しくお願い申し上げます。

本当に沖縄は独立をした方がいいです。
この国の勝ち馬に乗ろうとする日本人たちは
そのすべてが間違っていて、気持ちが悪いという事です。

私の言っていることは何一つ間違っていないという事です。

以上

コメント [政治・選挙・NHK146] NHK世論調査 各党の支持率 自民43.6% 民主6.1% 公明3.7% 維新2.1% 共産2% みんな1.3%  かさっこ地蔵
18. 2013年4月09日 01:50:32 : ksPqceCf6g
事故調を3つも立ち上げて菅民主党の粗探しを試みた結果が、
総理大臣として行う当然の行為であり、ものは言いようで、
これがなければ「リーダーシップに欠ける」と叩かれるであろう「過剰介入」だけだったという事実を知ってか知らずか、
何となくテレビが菅の不手際で被害が拡大したように報じているから、
「菅が無能すぎて被害が拡大した」なんて思い込んでる>>15のような単細胞生物が、
テレビのアベノミクスヨイショ報道にまんまと感化され、
自分も得したと勘違いして40%も支持しちゃってる結果がこれ。
>>15のような人が自民党の高支持率を支えてるんじゃないですかね?
記事 [昼休み52] 通貨発行権を人民の手に世界連合
取り敢えず各国政府に通貨発行権を取り戻す運動をしよう!
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/733.html
コメント [原発・フッ素31] 古賀茂明が指摘する、フクシマの除染がさっぱり進まない本当の理由 (週プレNEWS)  赤かぶ
19. 2013年4月09日 02:01:04 : Bll7V5OaN2
>>14
福島棄民政策の一環で福島県民を地元に縛り付けなきゃならない理由がある
1)東北自動車道・東北新幹線の維持
2)原発事故収束のため30年〜40年程度作業員確保のため
これらを勘案すると、避難できないようにする。
避難するための放射線量基準を適当に誤魔化す。
原発推進派の方々が根拠とする100mSv/年間でも大丈夫とするデータは
元々が核ミサイルをつくる軍関連中心の軍人男性のデータ
20mSv/年間は原発施設で働く成人男性のデータ。
おぎゃぁと産まれたばかりの新生児が安心して住める基準じゃない。

国は東北の特に宮城県を維持するため
本当は関東を無価値化させないのが最大の理由で
原発事故後始末人員と人員や諸施設バックアップのために
福島県民を避難させるわけにいかない。
飯舘村の除染見積り3224億
南相馬市の除染見積り400億(主に市街地)
平成22年度の国会衆議院の資料から、日本の資産は5000兆円程度
関東から北(北海道を除く)の資産を3000兆円近くがパーになるより
放射線量で外部被曝&内部被曝の基準を曖昧にして
避難させないほうが得策と計算している。
その計算も間違いだがね
こんな考えは、棺桶に片足突っ込んでる金持ちジジィの短絡思考だ。
(世界経済規模で考えるなら、日本がデフォルトになると世界経済も崩壊するかな)
日本の子供たちの未来を考えたら避難させ、特別立法で対応するのが本筋と断定する。

コメント [政治・選挙・NHK146] 憲法改正の政治術  田中 良紹  赤かぶ
01. 2013年4月09日 02:04:49 : LTnwh2Xr1o
>しかし憲法改正を三分の二ではなく過半数で可能にするのは話が違う。

http://www.ozawa-ichiro.jp/policy/04.htm
これまで憲法改正案を論じてきたけれども、最後にとてつもない隘路に迷い込んでしまう。
第九章第九十六条「憲法改正条項」である。
これを変えないかぎり、いかなる改正論にも説得力はない。
第九十六条を読むと「この憲法は改正できません」と書いてあるに等しいからである。
「この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。
この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行われる投票において、
その過半数の賛成を必要とする。
憲法改正について前項の承認を経たときは、天皇は、国民の名で、この憲法と一体を成すものとして、直ちにこれを公布する。」

総議員の三分の二、この壁が越えられない。
任期六年の参議院があるために、衆議院で圧倒的勝利をおさめても、三分の二には届かない。
総議員の二分の一の賛成で憲法改正が可能になるように改正することはできないだろうか。

小沢氏もずっと前から96条改正を唱えているんだけどな。

コメント [原発・フッ素31] 福島で凄まじい事態が発生!「福島では妊婦の15人の内12人が奇形児を出産しています!」(原発問題)  赤かぶ
214. 2013年4月09日 02:06:01 : Sbl4DpWnrY
>>207
3D画像ってのは赤ん坊がある程度大きくならないと判定できないということだろう。大きくなってから、堕胎というのは切り刻んで堕胎とかいうんじゃなく、陣痛
促進剤とか使って強制的に子宮から出してから殺すという意味かい。
それとも殺してから子宮から出すということかい。
小さい目に見えない判別できない異状を持つ赤ん坊は産ませるということだろう。
だから、少なくとも身体的には正常でも身体の中にさまざまな先天的異常を持って
生まれてくるわけだから、チェルノブイリとさほど変わらんような気がするけどな。
問題は赤ん坊だけじゃなく、大人がガンになったり、ブラブラ病になったり、働け
なくなったりする、こっちのほうも大きな問題になると思うけど。
コメント [政治・選挙・NHK146] 室井佑月氏 沖縄基地問題で「っていうか、交渉してる?」〈週刊朝日〉  赤かぶ
03. でぶ 2013年4月09日 02:07:20 : Cb4TLLJAmkQdA : 4GhRDRT3ys
いえいえ、日本政府は「交渉」という言葉の意味を理解していません。
というか「交渉」する能力ゼロといった方がいいかな(笑

アメリカ様どうぞ日本に駐留してくださいm(_ _)m

でも私の敷地ではなく離れ(沖縄)に駐留して下さい。

金(おもいやり予算)ならいくらでも差し上げます。

だから出て行かないで〜〜〜

あなたを(米軍)引き留めることができるなら
私(日本)なんでもするわ〜〜〜

なんちゃってさ
みじめにならないのが不思議



コメント [政治・選挙・NHK146] NHK世論調査 各党の支持率 自民43.6% 民主6.1% 公明3.7% 維新2.1% 共産2% みんな1.3%  かさっこ地蔵
19. 2013年4月09日 02:08:17 : ksPqceCf6g
ついでに言うと、自民党が衆参のねじれを悪用し、
事故対応と復興の邪魔をすることにより民主党政権の「無能」を演出することだけに奔走してきた事実を知ってか知らずか、
パフォーマンスであることがミエミエの「協力の申し出」を、
本当に協力するつもりだったと素直に受け取ってしまう>>16のような素直な人が、
安倍政権のパフォーマンスにまんまと騙されて自民党の高支持率を支えているのかも知れないです。
コメント [政治・選挙・NHK146] また始まったのか竹中平蔵、どこまで社会的共通資本を外資に売り飛ばせば気が済むのか!?(神州の泉) 判官びいき
34. 2013年4月09日 02:11:16 : unipfRKcIw
海賊の話である。

海賊は、財宝をかすめとると、ご主人様から、頭をなでられ、いい子いい子されるらしい。

海賊は、歴史を知らなかった。
海賊は、ご主人様に殺されるのである。

殺されるのがいやなら、方法はある。
海賊をやめ、ひたすら逃げ回ることである。
刺客を送り込む黒幕を倒し、後顧の憂いをたつことである。

ワンピースみたいなドラマ展開は、空想している間は楽しいだろう。

コメント [憲法3] 自民党の憲法改正草案は立憲主義の否定 時期参院選次第で改憲に現実味(東京新聞:こちら特報部) 播磨
22. 2013年4月09日 02:11:21 : qmRyv0pfis
第20回(4月9日):又市征治 議員

憲法の平和主義は国連憲章を一歩進めたもの

http://www5.sdp.or.jp/special/kenpo/img/20mataichi.jpg

 憲法前文は、国際社会の「平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去」する努力が重要であること、そして日本一国だけではなく「全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有する」との観点から、「自国のことのみに専念し他国を無視してはならない」と、国際主義の立場を明記している。

 その上で、第9条第1項で、わが国は「国際紛争を解決する手段として」の「戦争と、武力による威嚇又は武力行使は、永久にこれを放棄する」と謳い、第2項で「戦力の不保持と国の交戦権の否定」を宣言している。

 憲法のこうした平和主義は、幾多の戦争、とりわけ2度の世界大戦の甚大な犠牲と深刻な反省に基づいて「自衛目的を除く加盟国の武力行使の全面的に禁止」に到達した1945年の国連憲章をさらに一歩進めたものである。すなわち、「平和的生存権」を重要な人権と銘記した上で、戦争違法化の原則を積極的に活かし、第9条第2項で「戦力の不保持」を定めたのであり、これは憲法制定時の国民の総意であった。

 「戦争のできる国へ」の策動は歴史への反逆と言わねばならない。

(2013年4月9日 社民党 幹事長 又市征治)

http://www5.sdp.or.jp/special/kenpo/20mataichi.htm

コメント [政治・選挙・NHK146] 平野氏の破綻で、岩手で生活と民主党の選挙協力の芽が出て来たことは良いことだ。 (かっちの言い分)  笑坊
12. 2013年4月09日 02:13:36 : 3TFrIpIlGE
民主党県連の階猛代表は7日、今夏の参院選岩手選挙区(改選数1)で、生活の党との連携について「全く考えていない。震災の復興のために貢献する人を擁立したい」と否定的な考えを示し、独自候補の擁立方針をあらためて強調した。(4月8日岩手日報)
記事 [戦争b10] アフガニスタン:NATO空爆で子供11人 女性1人死亡
アフガニスタン:NATO空爆で子供11人 女性1人死亡
http://www.youtube.com/watch?v=dQSFDd--2Ic


アフガンでISAF誤爆 子どもら12人死亡
http://news.tbs.co.jp/20130408/newseye/tbs_newseye5301215.html
http://megalodon.jp/2013-0409-0204-35/news.tbs.co.jp/20130408/newseye/tbs_newseye5301215.html
http://www.youtube.com/watch?v=WHZP9HHn0wI

アフガニスタン東部で、ISAF(国際治安支援部隊)の誤爆により
子供11人を含む12人が死亡しました。
ロイター通信などによりますと、パキスタンと国境を接する
アフガニスタン東部のクナール州で6日、反政府勢力・タリバンの
掃討作戦に参加していたISAF(国際治安支援部隊)が民家に誤爆しました。
これにより1歳から8歳の子ども11人と女性1人の合わせて12人が死亡しました。


アフガン 空爆で子どもら12人死亡か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130408/k10013746661000.html
http://megalodon.jp/2013-0408-2027-29/www3.nhk.or.jp/news/html/20130408/k10013746661000.html


アフガン:NATO空爆で子供ら11人死亡
http://mainichi.jp/select/news/20130408k0000m030102000c.html
http://megalodon.jp/2013-0408-2036-10/mainichi.jp/select/news/20130408k0000m030102000c.html
NATO軍が空爆支援を要請した。
カルザイ大統領は、アフガン軍にNATO軍の空爆支援要請を禁じている。


NATO軍の空爆で子供10人死亡 アフガニスタン
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2937655/10551098
NATOの国際治安支援部隊(ISAF)のスポークスマンは空爆があったことを認めたが
子供と女性が最大で10人負傷しただけで死亡は確認されていないと主張した。


Afghan children killed in 'NATO airstrike'
http://www.aljazeera.com/news/asia-pacific/2013/04/20134712422926374.html
http://www.youtube.com/watch?v=phMs8-qD9Ao


NATO airstrike kills 18, including 10 children in Afghanistan
http://www.rawa.org/temp/runews/2013/04/07/nato-airstrike-kills-18-including-10-children-in-afghanistan.html


Afghan children 'killed by Nato air strike in Shigal'
http://www.bbc.co.uk/news/world-asyuracom-22058455


Twelve civilians, including 11 children killed in Afghan NATO strike
http://rt.com/news/afghanistan-nato-shrike-children-460/

http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/868.html

コメント [お知らせ・管理21] 2013年04月 削除依頼・削除報告・投稿制限連絡場所。突然投稿できなくなった方は見てください。 管理人さん
08. 2013年4月09日 02:22:41 : 1laTubqZew

>>06

iyaoのコメントは大量にあるので、最近iyaoが使用しているIDだけを調べてみます。
調べた結果は、逐次、ここにコメントしますので、削除を宜しくお願いします。


記事 [経世済民79] 65歳雇用義務化についてのまとめ

65歳雇用義務化についてのまとめ --- 城 繁幸

最終更新:4月8日(月)11時6分

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130408-00010005-agora-pol
http://www.asyura2.com/13/hasan79/msg/495.html
コメント [経世済民79] 今回のバクチは成功するのか 否定的な専門筋は事態をどう見る (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
01. 2013年4月09日 02:29:12 : W18zBTaIM6
小沢信者は経済がわからないだけだよ
記事 [経世済民79] Re: 65歳雇用義務化についてのまとめ
65歳雇用義務化についてのまとめ --- 城 繁幸
アゴラ 4月8日(月)11時6分配信
なぜか65歳雇用義務化についての取材が多いので、以下に論点をまとめておこう。一々同じこと話すのはめんどくさいので、これ読んでまとめちゃってください(話聞きに来る場合でも最低限読んでおいて下さい)。


・65歳までの雇用が義務化される影響は何がありますか?

企業の人件費原資は一定なので、5年分の雇用が増えた分を誰かの人件費を削ることで対応しないといけません。2011年経団連調査によると、38.4%の企業が新卒採用の削減で対応。また、派遣社員や契約社員といった正社員以外を雇い止めし、高齢者に置き換えることで対応する企業も多いです。

それから、全体的にこれから企業に入ろうとする人も採用されにくくなります。たとえば新卒学生の場合、従来は「こいつは60歳まで雇う価値があるか」を人事が判断していましたが、これからは「こいつは65歳まで〜」となるわけで、それだけの価値のある人間だけが雇われることになります。

そして、人材がロックされることで、企業活動も制約されます。今、政府の有識者会議で、人材の移動を活発化させ経済の新陳代謝を促進することが議論されていますが、新陳代謝どころか麻痺させるようなもんです。

要するに、世代間、男女間、雇用形態、能力といったすべての面で格差を拡大させる政策といえます。ILO、OECD勧告に真っ向から歯向かう政策です。

・でも「高齢者のやる仕事と若者のやる仕事はかぶらない」という意見もありますが

仕事はかぶらないけど、人件費は同じ財布から出ているので、誰かを雇えば誰かを切るしかないです。「パパのお小遣いと子供の塾の費用は全然関係ないじゃないか」というロジックは恐らくママには通じまい。

・新卒求人倍率は1.27なんだから若者は贅沢言わなきゃ就職口はあるんじゃないですか?

じゃ高齢者も贅沢言わずに自分で再就職活動すればいいんじゃないですかね。

・日本は人口減少が続くので、これからは65歳まで働ける社会をつくるべきでは?

65歳まで働ける社会と、特定の人間だけ65歳まで雇わせる社会はまったく別物ですね。

ついでに言うと、労働力不足対策としては「女性や高齢者も働きやすい流動的な労働市場を作ること」であって、一律で正社員65歳雇用義務化なんてやったら(現状では女性と若者ががはじき出されるわけだから)いっそう少子化が進んで逆効果でしょう。

・65歳雇用義務化に賛成の論者が見当たらないのでどなたか推薦してください。

いないんだったら別に取り上げなくていいんじゃないですかね。これだけ無料メディアが発達している昨今、うちは両論併記で中身には一切コミットしないというスタンスだと商売上がったりになるんじゃないですかね。

まああえて言えば、厚生労働省OBか慶應義塾長がおススメです。他に本件に賛成する識者はまずいないはず。

・じゃ、なんでそんなむちゃくちゃな法改正が通ったんですか?

年金財政が破たん寸前→ 〇支給開始年齢の引き上げ → 〇企業は65歳まで雇え
                 ×年金支給額カット         ×高齢者は自分で職探せ
                 ×増税or保険料引き上げ    

要はシルバー民主主義。

・なぜ急に複数の政府の有識者会議で解雇規制の緩和が取り上げられ始めたんでしょうか?

それくらい、希望者全員65歳まで雇わせる法律は常軌を逸したものだから。さすがに委員の皆さんも危機感抱いたんでしょう。

・この人はどう思いますか?

ただのバカですね。

編集部より:この記事は城繁幸氏のブログ「Joe's Labo」2013年4月7日の記事より転載させていただきました。快く転載を許可してくださった城氏に感謝いたします。
オリジナル原稿を読みたい方はJoe's Laboをご覧ください。

城 繁幸
【関連記事】
65歳雇用義務化についてのまとめ --- 城 繁幸
意味のある内定者フォロー 〜4つのポイント〜 --- 中尾 英明
金正恩が亡命する日
金融緩和の「果実」を広く波及させることが肝要 --- 岡本 裕明
壇蜜とLINEから新社会人が学べる処世術
最終更新:4月8日(月)11時6分


 


◆若者の職を奪うのか
改正高年齢者雇用安定法の施行と若年失業(櫨浩一/出典:ニッセイ基礎研究所) 高年齢者の雇用を促進しようとしたのは、現役世代の負担を軽減しようという意図であったのだが、残念ながら現実には高年齢者が若者の職を奪うという形で現役世代の負担となってしまっている。若年層の失業は、オンザジョブトレーニングで職業能力を高めていく機会を失うことも意味している。
65歳定年制が若者の雇用を食い潰す(財部誠一/出典:日経BPネット) 「新入社員を採用できなくなる」。そんな事態を避けようとすれば30代、40代の中堅社員の賃下げによって総人件費をコントロールする他ない。
65歳までの継続雇用義務化 若年労働者の雇用機会は奪われるのか?(福島淑彦/出典:読売新聞) 1980年代から90年代初めにかけてヨーロッパ諸国で、若者の雇用機会を増加させるために積極的に高齢者を早期に退職させる政策(早期退職政策)が行われたが、若年労働者の雇用機会を増加させなかった。また、多くの日本企業では長期的な視点で若年労働者の育成を行ってきており、今後もその方向性は変わらない。
65歳まで雇用が本当に若年雇用を奪うのか(山崎俊輔/出典:All About) 労働者人口は放っておいてもどんどん減る分、若者の雇用の機会は増えます。結論とすれば、若者の仕事の問題を、高齢者の働き口とリンクさせて議論するから論点がずれてミスリードを誘っています。


◇65歳雇用義務化とは
・ 60代も働く社会に 65歳まで企業に雇用義務 - 厚生年金の支給開始年齢引き上げのスケジュール図解も。東京新聞(4月1日)
・ 「65歳まで全員雇用」で企業、個人はどうなる - 東洋経済オンライン (1月21日)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/employment/?1365414731
http://www.asyura2.com/13/hasan79/msg/496.html

コメント [原発・フッ素31] 福島で凄まじい事態が発生!「福島では妊婦の15人の内12人が奇形児を出産しています!」(原発問題)  赤かぶ
215. 2013年4月09日 02:32:16 : nUiPBSGZJU
整理しましょう

> 「福島では妊婦の15人の内12人が奇形児を出産しています!」

ソースがないです(ケチャップでも何でも買ってこい、という訳には…)

> 10-20年後に日本国家の人口が5000万人に半減する!

少子高齢化の影響で、20年くらい後にずらせば常識です

では、この投稿をした人は、何と意図してこれを載せたのでしょう?
私のプロファイリングでは、下の人物像が浮かびあがってきます

・あまり頭のよくない人
・この国の将来を憂いているカルト信者
・凡夫の悪意ある憂さ晴らし(工作活動)

この投稿をしている時点で、高等教育まで行っているかは疑念が生じます

また、真剣に「この国の将来を憂いている」なら上記は少し厳しい評価になりますが、ソースなしで「福島では妊婦の15人の内12人が奇形児を出産しています!」などと書くのは、無責任であり、戦前であれば、風説を流布したかどで特高警察が訪問してくるくらいのものでしょう(代わりにケチャップを用意しても許されませんよ?)

もっとも、原発推進派閥の人のプレイである可能性もあるでしょう
いずれにしても、興味の湧かないテーマですね

それでは、ソースを無視した「実現可能性」はどうでしょうか?

> 10-20年後に日本国家の人口が5000万人に半減する!

10年と20年は大違いで、そこをぼかしている時点で以下略ですねw
人口動態のチャートの中位推計と低位推計を確認しましょう

> 「福島では妊婦の15人の内12人が奇形児を出産しています!」

これは大いにあり得るのでは?
ガンダーセン博士は100万人が癌になるだか病気になると発言されていましたね
放射能が海に逸れて、結局チェルノブイリの四分の一くらいになったでしょうが
対して、人口が密集しているので、上記もあり得ない話ではないでしょう
ただ、ウクライナでは5年後位から急激に表面化したところが重要なので

国家と医療業界、学者がグルになって奇形の情報を隠蔽する可能性はあるでしょう
都合の悪い人間にドミトリー手術を施し、廃人にした上で施設に送る
それは、上記のようなつながりで行われるのですが、(都内の病院でも)今でも行われていることです
警察、医療、統一協会、キリスト教、創価学会、共産党という枠組みでは、とんでもないキチガイ沙汰が行われていますね
この枠組みで、都合の悪い人間に「集団ストーカー」行為を繰り返しているでしょうが

つまり、現代社会では、「福島で妊婦の15人の内12人が奇形児を出産した」情報を隠蔽することは十分に可能なのです
妊婦や医師に「集団ストーカー」よろしくの圧力をかければ楽勝でしょう
だれも、自身の生命を危険に晒してまで真実を発表しようとは考えませんよ

いや、私はこれ(「福島では妊婦の15人の内12人が奇形児を出産しています!」)を信用していませんが一般論として

しかし、ガンダーセン博士の主張は理路整然として信頼することができます
数年でくるでしょう
それ故のアベクロミクスじゃないの?

いつまでも隠蔽できるわけ、ないよね…

コメント [経世済民79] Re: 65歳雇用義務化についてのまとめ eco
01. 2013年4月09日 02:32:24 : W18zBTaIM6
日本から中国人を追い出せば済む話さ
コメント [カルト10] ムサシ抜きの小平市長選で自公系が小沢系にダブルスコアで完敗、亀田の土下座防衛と同じで衆院選は八百長選挙だったのである。 ポスト米英時代
16. 2013年4月09日 02:36:05 : 4VZ4QOwVNI
同じ文体で一人で書いてんなよwww
小沢擁護はこういうチョンみたいなかきこみばっかww

バレバレだから反省しろw

コメント [政治・選挙・NHK146] 最高裁長官がアメリカの要請に応じ1審判決を破棄した砂川判決 (生き生き箕面通信) 「司法権の独立揺るがす」資料見つかる  赤かぶ
16. Haguregumo 2013年4月09日 02:36:06 : PiKXIf2DjqrLQ : M1AuA4Rth6

なるほどね〜。

腐れ司法はこの辺りから始まったんだ。

コメント [政治・選挙・NHK145] 元秘書、2審も有罪で小沢氏も責任は? 「陸山会」による土地購入(ZAKZAK)  かさっこ地蔵
14. JohnMung 2013年4月09日 02:40:06 : SfgJT2I6DyMEc : FSFWArxijs

 謀略メディアフジ産経グループZAKZAKのゴロツキ記者のアホ晒し記事!
 情弱・脳弱のバカウヨどもが事実関係も知らないか、誤魔化して、権力・日米既得権益亡者(シロアリ)に迎合するコメントを恥知らずに書き込んでいるのは、読むに耐えない。

 以下、既にコメントしたことの再掲ですが、西松建設事件〜陸山会事件・小沢裁判の背景と真実を再確認しておきましょう。

 ”「西松建設事件」「陸山会事件」「村木厚子事件」の背後の闇はとてつもなく広くて深い” (杉並からの情報通信です)2010-10-19 10:49:37
 http://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/88d2eb7beadc759fa0fd4fbc963a01cf

 小生は、2009年3月3日に大久保隆規元秘書が不当逮捕された、たった2日後の3月5日に発信された「きっこのブログ」の内容に注目していました。
 きっこさんは、当時の大手マスメディアの新聞報道等を基に、各紙の表現の矛盾を突いて、下記のようなブログを掲載していたのです。
 読み返してみて、改めて、きっこさんの卓見に感服するとともに、検察司法の不法・無法行為と大手マスメディア等の欺瞞性・謀略性に強い憤りを感じました。

 ”西松建設事件は自民党の自作自演劇” きっこのブログ 2009.03.05
 http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2009/03/post-e150.html

 ”国策捜査というワナ” 2009.03.04
 http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2009/03/post-09ba.html

 この中には、森喜朗氏が登場していることに注目されたい。
 大手マスメディア等は、他の政治家よりも献金額が大きい小沢一郎氏にはなにかやましいことがあるはずだ、と思わせるように、執拗に情報操作・誘導をやってきていましたが、森喜朗氏は、西松建設から、小沢一郎氏よりもはるかに大きな金額の献金を受けていたのです。
 それは、決して「しんきろう(森喜朗)」ではないのです。「しんきろう」どころか、まさしく「もりきろう(森喜朗)」なのです。この森喜朗の秘書は検挙されず、森喜朗自身も参考人尋問すら受けていません。

 周知のように、小沢一郎氏は、検察審査会によって強制起訴されましたが、1、2審とも無罪判決がされ、指定弁護士が構想を断念したため、無罪が確定しています。元秘書3人は、一審では極めて不可思議な「推認有罪」とされ、控訴中でしたが、3月13日の東京高裁での2審判決では、理不尽にも、控訴棄却されました。

 さて、小沢氏と元秘書3人は犯罪事実がないのに、上記のような仕打ちを受けています。
 一方、小沢氏よりもはるかに多額の献金を受け、疑惑満載の森喜朗氏の場合、本人も秘書も検挙されていません。なぜなのでしょう? 清和会系だからでしょう。
 清和系では、小泉純一郎氏もいろいろ疑惑(あの押尾学もびっくり、徳田毅もずっこけるような)があるし、安倍晋三氏も相続税脱税疑惑に加えて、統一協会や在日右翼との繋がり等々の疑惑があり、負けず劣らずなのです。
 けれども、こういう方々は検挙されていません。お構いなしです。清和会系だからと思うしかないのでしょう。

 西松建設事件では、自民党には森喜朗氏のほかに、献金額は小沢氏より小さくても、贈収賄疑惑のある政治家がごろごろいます。
 ご存じない方は、(上記のように)ウィキにも掲載されているので、事実関係を確認して下さい(解説記事部分は!!??もあるので、ご自身で裏取りをされたい)。
 清和会系以外では二階氏の秘書が検挙されましたが、軽微の罰で釈放されています。
 しかし、清和会系の議員らは全員、検察も警視庁・警察庁もお構いなしで、未だに看過・放置されています。
 ということは、二階氏の秘書検挙は、せいぜいカムフラージュのためとしか、思えないのです。

 ところで、陸山会事件・小沢裁判は元々、麻生太郎自公政権下で嚆矢が放たれたのですが、二の矢三の矢・・・は、同志であるはずの菅・野田民主政権下で放たれたのです。
 菅・野田一派のような輩は、放置していると、連合赤軍の山岳ベースで行われたような殺害すらもやりかねないと思わざるを得ません。

 菅・野田など民主の残党の反国民的・売国行為の一端を下記の情報から再確認しておきましょう、

 菅対小沢の代表選で数々の卑劣極まりないことが行われていたことは、阿修羅のみなさんにはすでに知られていることですが、再確認しておきましょう。

“2月8日 菅派の会長だった土肥隆一議員は、検審議決発表前に「小沢は刑事犯として消えて行く」と語っていた! 一市民が斬る”
 http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/625.html
 投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 2 月 08 日 14:25:00: igsppGRN/E9PQ

 その後、小沢一郎氏は、「推定無罪」の状態であるにもかかわらず、菅直人と仙谷由人の指示を受けた岡田克也らによって、民主党規約の党員資格停止上限規定(6ケ月)を無視する無期限の党員資格停止処分(「座敷牢幽閉状態」)に処せられ、政治活動を大きく制約されることになったのです。

「“菅対小沢”の代表選が日本の大政翼賛の流れに弾み お天道さまは如何なる采配を? (世相を斬る あいば達也)」
 http://www.asyura2.com/13/senkyo144/msg/242.html
 投稿者 笑坊 日時 2013 年 2 月 21 日 10:08:53: EaaOcpw/cGfrA

 また、石井弘毅議員の殺害の背景に、何があったかを確認しておきましょう。

“石井紘基議員はK氏に相談した翌朝に刺殺され…: とりにく”
 http://www.asyura2.com/10/senkyo98/msg/442.html
 投稿者 呆頭息子 日時 2010 年 10 月 30 日 20:17:40: PmmF2AZ8JuIBc

 これらの背景にある事情をみておきましょう。

 小沢一郎氏と生活の党は、「自立と共生」という理念の下、アメリカであれ、中国やロシアであれ、どの国に対しても、媚びず諂わず、支配したり支配されたりではなく、平等互恵の関係を樹立することを旨とし、目指しています。
 それゆえ、次のスレに示すように、アメリカから「せん滅」の対象とされているのです。

 戦後史の中で、著名かつ力のある多くの国会議員が消されるか、失脚させられたが、よくよくみてみると、世にも不可思議な傾向がみられるのです。
 同じ自民党の議員でも、明らかな犯罪事案に関わっていても、清和会系議員の場合は立件されず、それ以外の議員は、殺害されるか、でっち上げの事案で失脚させられるのです。
 よって、数々の抹殺劇の陰に、清和会系ありとみるのは穿ち過ぎでしょうか。

 このことを、世界中にあからさまにしたのが、ウィキリークスです。初めての方は、よくよく見られたい。実におぞましきことが記述されています。なんと、おどろおどろしいことではありませんか!?

”ウィキリークスが暴露!小沢氏は米国の要求を拒否!米国は小沢一郎のせん滅を決定!日本の裏に米国(正しい情報を探すブログ)”
 http://www.asyura2.com/12/senkyo136/msg/597.html
 投稿者 メジナ 日時 2012 年 10 月 02 日 13:32:20: uZtzVkuUwtrYs

 以上から、下記のように解されるのです。

”「我が国にはふたつの対米隷属勢力がある。この二大政党時代は民主党の菅直人によって始まった:兵頭正俊氏」 (晴耕雨読)”
 http://www.asyura2.com/13/senkyo144/msg/515.html
 投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 2 月 28 日 12:13:00: igsppGRN/E9PQ

 みなさん、おかしいとは思いませんか?

 清和会系では2000年以降、森喜朗、小泉純一郎、安倍晋三の3人が総理大臣になっています。
 小泉純一郎と言えば、進次郎の親父で、「会社もいろいろ、人生(小泉の)はエロエロ」という有名なフレーズがありましたね!
 これだけではない! これだけではない! こんなものじゃない! こんなものじゃない! 小泉純一郎って、SMプレイで芸者殺人疑惑のある飛んでもない輩なのです。

 小泉純一郎のしでかしたことは、押尾学や森祐喜に先行事例を示した形になったわけです。 森祐喜って!? 知っている人は知っている! 知っているのだ!
 森喜朗の長男で、下記の情報にみるように、不可思議なことが起こっているのです。

 ”押尾事件の陰の主役−森祐喜氏死去”
 http://be-here-now.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-26e0.html

 ”(押尾学事件)闇のフィクサー森元首相が引退”
 http://ameblo.jp/usinawaretatoki/entry-11311279498.html

 ”押尾学の現在【2013】は?押尾事件のすべてはコレだ!”
 http://tetsu999.jp/?p=1090

 大手マスメディアは、押尾学事件を当初、あれだけ大々的に取り上げていたのに、ある時期から突然、黙りこくってしまったのはなぜでしょう。

 これなのだ! これなのだよ! 森喜朗は今後も、枕を高くして眠れると思うのか!?
 こんなことやっても、もみ消されるのか? なんで、もみ消されるのか? どうして? どうして、もみ消されるのか?

 もみ消されるとすれば、検察庁、警察庁・警視庁の中に、もみ消すことのできる仕組みが出来上がっているということでしょう。
 これら組織の中に、闇の勢力が根を張っているということでしょう。飛んでもないことではありませんか!!

 闇の勢力ってなになのでしょう。
 数々の事件で、名は上がっても、検挙されず、見逃されるのはどういう方々かを検証する過程で、それは見えてくるのでしょう。

 小生がなにを言いたいか、一部初心者を除いて、阿修羅閲覧者の大方は、そんなことは判っていると思います。
 他の掲示板は殆ど覗くこともなく、阿修羅歴やっと1年の小生でさえ、そこそこにみえてきているのですから!

 そう! キーワードは、自民党清和会!!
 これとの関係で、政治事案に係る諸悪が跳梁跋扈しているとみて間違いないでしょう。

 この清和会系の議員、清和会系と親和性のある議員には、捜査が及ばないか、途中でストップが掛かりもみ消されることから、そう言わざるを得ないのです。

 そして、大手マスメディアの中にも、闇の勢力に通じる輩が巣くっており、組織を左右できるほどの力を備えているとみて間違いないでしょう。
 検察も司法もそうなのです。

 だから、陸山会事件・小沢裁判のような国策捜査による政治謀略・人権蹂躙の冤罪事案が起こされるのです。
 こんなの許されていいのでしょうか!? 拱手傍観していて、それでいいのでしょうか!!??

 この国は、どうなっているのだ?????
 国民・有権者のみなさん!! どうなのですか?????

 もう一度、書きます!! 次のことを確認しておきましょう。

 西松建設事件〜陸山会事件・小沢裁判は、小沢氏と3人の秘書だけの問題ではありません。看過・放置、拱手傍観していると、いつ何時、誰にでも降りかかってくるものであって、真面目に暮らす日本人みんなの問題です。
 当該事案の真の解決なくして、国民主権の民主政治の確立はぐっと遠のくでしょう。現在を生きるあなたと私だけでなく、日本人の子々孫々の将来を思うとき、避けては通れない問題なのです。

 大手マスメディア(バカメディア)やバカウヨどもが「よいしょ」する安倍晋三は、売国行為をアメリカの闇勢力からも支えられている自民党清和会に属しています。

 清和会に属する先輩総理には、女子学生強姦事件やSMプレイ中芸者殺人疑惑の異常性欲者である小泉純一郎と西松建設圧倒的多額献金疑惑や押尾学MDMA薬物事件に係るもみ消し疑惑のある森喜朗らがいます。

 安倍晋三も統一協会壺売り疑惑・山口組在日金庫番やCIA工作員との親交等々疑惑満載であり、TPPや原発では、国民・有権者をペテンに掛け、巧妙に票と議席を掠め取って恥じないギネス級の卑劣漢と言わざるを得ません。

 ”小沢さんを填めた組織の首領は訴追委員会事務局でした。これが決定的証拠です。”
 http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/449.html
 投稿者 阿闍梨(あじゃり) 日時 2013 年 3 月 21 日 18:20:17: X1PiEpHWt8BJA

 ”3月27日 「週刊ポスト」こそ唯一の真のメディア!見え見え「小沢検審架空議決」を取り上げた! (一市民が斬る!!)”
 http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/665.html
 投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 3 月 27 日 12:31:00: igsppGRN/E9PQ

 ”水谷建設の新証言「5000万円の授受はなかった」!?――新証拠申請を却下した高裁!!!ホ〜〜〜”
 http://www.asyura2.com/13/senkyo146/msg/160.html
 投稿者 日本一新の夜明け 日時 2013 年 4 月 05 日 16:33:27: Rz0UsIHlblQyg

記事 [口蹄疫・新型インフル02] 鳥インフルエンザ判定で治療費200万円。判定を怖れ自家治療。これが疫病の実態を隠蔽し、感染を拡大している
Wさんの友人による現地情報によれば、鳥インフルエンザと病院で判定されると20〜30万元の治療費請求ということで、生涯支払えない巨額になり一般の上 海市民は判定を怖れて決して病院に行かず自家治療するとのこと。SARSのときも同じで、これが疫病の実態を隠蔽し、感染を拡大している事情と

https://twitter.com/tokaiama/status/321216142280650752


http://www.asyura2.com/09/buta02/msg/876.html

コメント [原発・フッ素31] 汚染水漏れで放射性物資が約35兆ベクレル流出か、水位計のデータ無視で危機意識ゼロ  赤かぶ
04. 2013年4月09日 02:53:04 : DPs2ISgVds
だからって、他に誰がやるっていうのかな、
全部タレ流しにして、ゴメンナサイって
頭下げるはめになるんじゃないの
何せ口先ぞろいの国だからさ!
コメント [戦争b10] 辺野古前提に怒る 名護市民集会 / 「埋め立て同意」近隣漁師の思い 妹之山商店街
02. 2013年4月09日 02:54:57 : A4StvFXlzQ
漁民なるものが、魚養殖場以外の自然の海を自分たちの物だと思いこんでいる点に
最大の問題がある。
一般人を養殖対象物以外の漁業から排除しておいて同情や共感を得ようとするほうが無理。

それほど魚が獲りにくいなら、
元々入会権並みの架空の権利である漁民の漁業権を売って大儲けで目出度いじゃないですか。
海ほたるの橋でも、中部国際空港でも、漁民は漁業権なるものを売って大金を得て
しかも漁業権売却後でも漁業は禁止されずに自由に行うことができているんですから。

コメント [原発・フッ素19] [要約] 宇宙飛行士が内服している薬・食品について サプリ関係 SaveChild厨
15. 2013年4月09日 02:56:15 : ZvcGS9qUik
お尋ねしたいのですが
GOP 五位野プロシンジャー というのは効果があるのでしょうか?
非常な効果があったという方が多々いらっしゃるのですが・・・

この作り方は マンネンダケ・田七人参・カワラタケを煎じて飲むのです・・

この効果の評判を聞かれたことがありますか?
http://tenkataihei.xxxblog.jp/archives/51830721.html

コメント [政治・選挙・NHK146] どこまでも身内に甘い維新の会と利権まみれの橋下市長(simatyan2のブログ)  かさっこ地蔵
11. Haguregumo 2013年4月09日 03:01:19 : PiKXIf2DjqrLQ : M1AuA4Rth6

ノック同様、尻拭いは大阪府民。
コメント [政治・選挙・NHK146] 「小沢軍団」から側近がまた“離反” 「鉄の結束」も今は昔…  かさっこ地蔵
43. JohnMung 2013年4月09日 03:02:49 : SfgJT2I6DyMEc : FSFWArxijs

 メディアとしての矜持すらかなぐり捨てて謀略集団と化したフジ産経グループZAKZAKのゴロツキ記者のアホ晒し記事!

 それに集る情弱・脳弱の「おじゃま一郎」はじめバカウヨどもが事実関係も確かめず、あるいは誤魔化して、権力・日米既得権益亡者(シロアリ)に迎合するコメントを臆面もなく書き込んでいるのは、読むに耐えない。

36. 2013年4月08日 22:04:09 : Hgq8J0BCWY
 >小沢がジョン万次郎の会で勝又にはっきり言え
     ↑
 ジョン万次郎の会は、草の根の民間交流組織であるが、ID=Hgq8J0BCWYは、政党や政治団体と取り違えてないかい!?
 ジョン万次郎の会について、バカウヨどもが時折、非常識なアホ晒しコメを書き込んでいるが、此奴らはミソとクソの区別もつかないバカどもと言うほかない。

 ・バカウヨは ミソとクソとを 取り違え 朝な夕なに クソ汁すする

コメント [政治・選挙・NHK146] TPP(ティーピィピィ)にはMAI(マイ)という先行モデルがあった(神州の泉)  かさっこ地蔵
09. 2013年4月09日 03:02:56 : A4StvFXlzQ
賛成派も反対派も外国人頼みなのか
コメント [政治・選挙・NHK146] ◎小沢さん、やっぱり政権は夢物語だ (永田町幹竹割り)  赤かぶ
21. 2013年4月09日 03:06:11 : ZrMDpsyito
 ここまで検察や司法などの国家権力に冤罪を被せられ、マスゴミ総出で叩かれたら誰だって黄昏模様になるのは当然だ。それだけ国民のために国家権力と戦う小沢さんが権力とマスゴミにおそれられたということだ。
 一国民として正直なところ、小沢さん、これまでありがとう、国民の生活を守るという目的は達しえず、金持ちだけがいい思いをするアメリカのようなひどい社会になったけど、それは権力とマスゴミに騙された国民がバカだっただけ、ゆっくり老後を楽しんでください、と思う気持ちもある。
 我々馬鹿で愚かな一般国民は、自分たちの不幸は自分たちが官僚やマスゴミに騙されたためだと、後で嘆けばいい。そして自分たちの不明を恥じればいい。しかしその時にはもう遅い。不幸な国民を助けてくれる政治家も組織も、もうない。地獄のような苦しみに落ち込んで初めて、小沢さんを貶めた自分たちの罪を悟ることだろう。
 アーメン。
 
コメント [政治・選挙・NHK146] 病気、失権、公職選挙法違反!?「石原一家」を襲った"春の嵐" (週刊大衆)  かさっこ地蔵
26. Haguregumo 2013年4月09日 03:08:55 : PiKXIf2DjqrLQ : M1AuA4Rth6

以前ノビテルの『なまぽ』発言があったが、

お前ら親子と何がどう違うのか?


コメント [政治・選挙・NHK146] 環境省と東電は詐欺師集団だった! (ハイヒール女の痛快日記)  赤かぶ
08. Haguregumo 2013年4月09日 03:11:08 : PiKXIf2DjqrLQ : M1AuA4Rth6

今更ながらである…。
コメント [経世済民79] 「黒田新総裁の大胆な緩和策」(RFIの記事) 無段活用
13. グッキー 2013年4月09日 03:24:50 : Cbr3d6O9vj7Mc : OIxNYWfJog
>>11

>「円の価値を購買力が保証している」というのがわからない。購買力平価のことをいっているのだと思うが、質的にインフレが進むというのであれば、まさに購買力が低下していく ということではないか。今の状況は通常のインフレではないが、それは購入者がある程度機能を重視し、それ以外の質を我慢して安価なものに対応しているからではないか。そして、その意味で今後もインフレにはなりにくいとしているのではないか。

通貨とはモノが買えるから価値が有るという基本を忘れているということです。
供給、需要を考えないで通貨の暴落なんていうのは妄想です。
商品需給の説明があっての通貨暴落という話でなければ、単なる机の上の
暴落でしかない。
供給力が無い=大幅な経常赤字に成るということで無ければ
通貨の暴落は起きない。

>財政をいくら日銀が紙幣で支援しても、実質的に高金利になれば、赤字額が累積的に増えざるを得ないのではないか。国債の価値に見合った通貨の価値になるわけで、それで円が保証されるという表現は、いかがなものか。

金利は日銀が決めているということを忘れている。
短期金利は日銀がコールレートで誘導し、
長期金利は日銀が国債を買えば上がるはずがないでしょう。
ECBが「無制限に」と言った途端にスペイン、イタリアの国債金利は
低下したという事実を知らないのですか。
(財政再建をするという条件があるので不安は有るが)
中央銀行に投機資金は逆らいません。
無制限に買える相手に向かって、売りで対抗することは出来ない。

コメント [原発・フッ素31] 福島で凄まじい事態が発生!「福島では妊婦の15人の内12人が奇形児を出産しています!」(原発問題)  赤かぶ
216. 2013年4月09日 03:27:37 : XYEyunLhwc
>>213
たとえ水中に沈んでいても臨界を起こしているかぎり、
大気中には放射性ガスが充満してるってこったろ。
ガスといっても馬鹿にはできないよ。
肺から入って血液を通って脳やあらゆる臓器を破壊していく。
半減期が短いため、与える傷害も大きい。
セシウム、ストロンチウムはそう流れてこないが、放射性
ガスはいつになっても風に乗って流れてくるということだ。
終わりのない大気汚染だよ。

コメント [経世済民79] 韓国経済大ピンチ (陽光堂主人の読書日記)  赤かぶ
12. 2013年4月09日 03:30:27 : avqbdo9FY6
TPP対策本部の中に、「ISDマンセー」の売国奴宗像直子が残っていました。
序列が下位であることは幸いですが、売国奴国賊野田と極左カクマル系枝野の
息がかかっています。やはり危険です。
 自民党本部・官邸に、この売国奴の排除を要求しましょう。
また、売国奴国賊竹中平蔵の排除も要求しましょう。

★西田昌司氏は、この事実に気が付いているのか?
★西田昌司氏は、この事実に気が付いているのか?
★西田昌司氏は、この事実に気が付いているのか?

自民党への意見: 03-3581-0111
03-3581-6211

※1.昨日、新自由主義の生みの親であるマーガレット・サッチャー元英国首相が
逝去しました。死人を鞭打つことは控えますが、彼女のもたらしたは犯罪は
フリードマン以上のものがあります。
 竹中平蔵も橋下徹も三木谷も、みな、「弱肉強食」の競争至上主義=サッチャー
リズムの薫陶を受けていることを我々は再認識するべきです。

※2.新自由主義者の多くが、実は、英国国教会の信徒です。ご注意ください。
多くの方々が「ユダ金」と言っていますが、かれらの多くもユダヤ教徒ではなく、
偽キリスト教の英国国教会です。
 英国国教会の偽善性については、その成立過程を調べれば明らかです。

-----------------------------------------------------------------
内閣人事(5日)

内閣審議官兼TPP政府対策本部国内調整総括官(元内閣官房副長官補)佐々木豊成
▽兼TPP政府対策本部首席交渉官 外務審議官鶴岡公二
▽兼TPP政府対策本部員 
内閣審議官石井喜三郎、
内閣審議官迫田英典、
内閣審議官黒田篤郎、
財務省官房審議官石原一彦、
経済産業省通商政策局長上田隆之、
外務省官房審議官片上慶一、
外務省官房審議官五嶋賢二、
内閣審議官兼PFI法改正法案等準備室長渋谷和久、
厚生労働省官房総括審議官妹尾吉洋、
外務省官房審議官高瀬寧、
経済産業省官房審議官田中繁広、
農林水産省国際部長松島浩道、
経済産業省通商機構部長宗像直子→【売国奴】
農林水産省官房総括審議官山下正行、
外務省官房審議官山田淳


コメント [カルト10] 米英バビロンの裏金が暴かれ出したようである、地震・洪水、台風は連中の悪あがきである、イイブリックスに終結すべきである。 ポスト米英時代
18. 2013年4月09日 03:33:00 : avqbdo9FY6
諸悪の根源のサッチャーが死んだ。きっと、ダイアナと同様に地獄行きだ。
コメント [音楽6] Frankie Goes To Hollywood - Rage Hard 12" (17:14). 地には平和を
01. 2013年4月09日 03:38:30 : qmRyv0pfis
Frankie Goes To Hollywood ~ Welcome To The Pleasure Dome
http://www.youtube.com/watch?v=hBVfb0x2q6U
The power of love - Frankie goes to hollywood (WITH LYRICS)
http://www.youtube.com/watch?v=fnhdDV34RD0
コメント [お知らせ・管理21] 2013年04月 削除依頼・削除報告・投稿制限連絡場所。突然投稿できなくなった方は見てください。 管理人さん
09. 2013年4月09日 03:44:50 : ynSQvzTlvk

>>08 続き

■ 4eMN04ezVg
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/257.html#c11
http://www.asyura2.com/12/genpatu29/msg/681.html#c29
http://www.asyura2.com/12/genpatu29/msg/681.html#c45
http://www.asyura2.com/12/genpatu29/msg/681.html#c93
http://www.asyura2.com/11/kanri20/msg/357.html#c39
http://www.asyura2.com/11/kanri20/msg/877.html#c49
http://www.asyura2.com/12/senkyo140/msg/538.html#c16
http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/117.html#c62
http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/844.html#c29
http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/849.html#c04

■ AJAfaDPAvc
http://www.asyura2.com/12/cult10/msg/576.html#c17
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/713.html#c58
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/862.html#c05
http://www.asyura2.com/12/genpatu29/msg/141.html#c04
http://www.asyura2.com/12/genpatu29/msg/748.html#c15
http://www.asyura2.com/12/genpatu29/msg/748.html#c20
http://www.asyura2.com/12/genpatu29/msg/828.html#c20
http://www.asyura2.com/13/genpatu30/msg/738.html#c55
http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/109.html#c01
http://www.asyura2.com/10/senkyo78/msg/533.html#c85
http://www.asyura2.com/12/senkyo140/msg/639.html#c07
http://www.asyura2.com/12/senkyo140/msg/836.html#c03
http://www.asyura2.com/12/senkyo141/msg/629.html#c66
http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/335.html#c78
http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/638.html#c08
http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/699.html#c01
http://www.asyura2.com/13/senkyo146/msg/251.html#c01
http://www.asyura2.com/13/senkyo146/msg/247.html#c03



コメント [戦争b10] “暴走”金正恩氏に「暗殺計画」浮上! 米軍隠密作戦の全容とは? (ZAKZAK)  赤かぶ
14. 2013年4月09日 03:49:27 : ZvcGS9qUik
>>11 軍部だけで戦争をする?
しても誰も褒美はくれない。
飯もくれない。
怪我をしても薬もない、死んでも誰も補償してくれない。

皆で 大声あげて 将軍様〜〜〜tって泣くだけでは?

コメント [不安と不健康15] 食べてはいけない中国猛毒食品リスト 1万頭のブタの死骸 川に浮かぶ… (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
06. 中川隆 2013年4月09日 03:50:41 : 3bF/xW6Ehzs4I : W18zBTaIM6

《中国畜産業界の闇》 3本足の鶏、死肉専門ブローカーも

 上海市を流れる黄浦江で、伝染病で死亡した豚の死骸が6000頭以上、投棄されていた騒動は世界中で報じられ、大きな話題となった。黄浦江は上海市の水源になっており、市民らの不安が高まるなか、当局は畜産農家が遺棄したと発表した。

 一方、遺棄したとされる農家のある村役場は「家畜の死骸回収は無料で行っており、投棄はありえない」と話し、「豚が死ぬと専門の人が引き取りにくる」という村民の証言も報道された。

 近年、中国では家畜の不法投棄に関して厳罰が設けられているが、こうした大規模な不法投棄はなぜ起きたのか。トラブル孫悟空でおなじみ、ジャーナリストの周来友氏はこう指摘する。

「畜産農家としては伝染病の集団感染は、隠したい汚点だからです。また、富や子孫繁栄の象徴である豚が大量に死ぬということは、縁起が悪く忌み嫌われ、取引相手から敬遠される。不法投棄の犯人は誰にも知られないように処分したかったのでしょう」

 しかし、家畜の不法投棄は、この国では日常茶飯事だ。広東省仏山市で貿易業を営む林田岳男さん(仮名・49歳)は話す。

「農村部を車で走っていたら、人だかりができていたので停車して近づいてみると、田んぼの真ん中に5匹の豚が横たわっていた。どの豚も虫の息で、野次馬は『病気の豚を誰かが捨てたんだろう』と話していました。それから2時間後、帰りに同じ場所を通ったら豚の姿はなかった。村人たちの胃袋の中に消えたんでしょう」

 ところが、さらに悪質なケースも。病気に侵された家畜が一般の小売市場に出回っているからだ。

 雲南省昆明市在住の自営業・玉田修三さん(仮名・37歳)が話す。

「市内の精肉店で、鶏肉を丸ごと1羽買ったら、なんと足が3本生えていた。中国ではたまにあるようで、中国人の妻は『ラッキー』と喜んでいましたが、抗生物質や成長促進剤を投与しすぎて奇形になってしまったんでしょうね。気持ち悪くなって捨てましたよ」

 一方、深セン市の日本料理店経営の津森隆さん(仮名・44歳)によると、食肉業界には病死肉を専門に扱う違法業者が存在するという。

「たまに食肉業者が飛び込み営業に来ることがあるんですが、豚肉で相場の半額以下と明らかに安い価格を提示してくる連中がいる。従業員曰く、そうした業者が扱っているのは、病死や老衰死した豚肉とのことです」

 昨年4月には深セン市で、病死した豚を一日平均で50頭加工し、約5tを食肉にして市場や食品メーカーに卸していた闇業者が摘発されている(『南方都市報』)。また、今年1月には河南省の大手精肉業者が、病死した鶏肉を加工して、中国国内のファストフード店に出荷していたことが明らかになった(『中国日報』)。ちなみにこの業者は、日本マクドナルドにも鶏肉を供給しており、日本人にとっても対岸の火事ではないのだ。 
http://www.asyura2.com/12/china3/msg/473.html

病気鶏肉問題で日本マクドナルドが返答 

疑惑企業からの輸入認めるも、安全確認は現地任せ


日本マクドナルド社の回答

 中国の薬漬け・病気鶏肉問題に関する質問に対し、日本マクドナルドから「お答え」が届き、疑惑の河南大用食品からの輸入を認めた。

つまり、薬漬けの病気鶏肉が、日本のマクドナルド商品にも混入していた可能性がある。

マクドナルドは「抗生物質使用規制のグローバル基準があるから安全」とし、確かに2003年に米マクドナルドが全世界のサプライヤーに対して抗生物質の規制政策を打ち出しているが、今回の事件で、中国では全く機能していないことが判明した。


基準の遵守を誰が監視しているのかという質問に対し、現地企業任せで、工場の監督も中国の行政機関任せ、と答えている。中国は世界最大の抗生物質生産・消費国で、動物に使われる抗生物質も、日本の3倍。

そうした国から鶏肉を輸入している以上、ス−パーや外食企業は、自ら基準遵守の確認に乗り出すべきだろう。

回答文書
http://www.mynewsjapan.com/reports/displayimage?file=ReportsIMG_J20130216174559.jpg

http://www.mynewsjapan.com/reports/1772

コメント [原発・フッ素31] 古賀茂明が指摘する、フクシマの除染がさっぱり進まない本当の理由 (週プレNEWS)  赤かぶ
20. Haguregumo 2013年4月09日 03:51:43 : PiKXIf2DjqrLQ : M1AuA4Rth6
政府の本音は、少しでも放射能汚染が減った
ように見せ掛け、福島県民は勿論、
東日本に住んでいる人間を出来るだけ
そのまま住まわせたいだけ。(結果見殺し)
理由は簡単、
『補償範囲を出来るだけ小さくしたい』
それだけです。
実実態を公表すれば、東日本の広範囲が放射線
管理区域となるため、本来人は住める環境にあらず。
それを『除染作業を加速させ…』などと言って、
殆ど効果の見えない事に税金を投入。
それでも、東日本全体の補償を考えたら
『安い』と政府はそろばんを弾いたのでしょう。
このツケは近い将来とんでもない形で返ってきますよ。

コメント [原発・フッ素23] あと3年・・・日本に住めなくなる日 2015年3月31日  武田邦彦  赤かぶ
182. 2013年4月09日 03:52:05 : BMrorzPuak
2013年4月時点 三重県明和町でのガイガカウンタ計測値 0.09 〜 0.10 。
日によっては 0.12もあるが多くは その範囲。

昨年のこの話では増加していくっていう話だったけども今でも0.10前後。
この数値は昔から言われている自然界の放射線の数値以下である。 

0.10マイクロシーベルト毎時であれば年0.876ミリシーベルトになる!
年間1ミリシーベルトを20ミリシーベルトにしようという話でもめたことが
あったが三重県では年間1ミリシーベルト内に収まっている。

あと2年しても三重を逃げ出す必要はないのではないかと思います。ご安心を。



コメント [政治・選挙・NHK123] パックイン・ジャーナルを存続させろ フクイタカノリ
5313. 2013年4月09日 03:54:51 : bDBUl7kQxQ
乳として・・・いやいや遅々として進まない除染作業。

除染で排出された大量の放射性廃棄物や残土は福島県外に造られる最終処分場に持ち込まれ、半永久的に管理されるが、その前段階として福島県内に中間貯蔵施設を設け、30年以内を期限として保管することとなっている。

しかし、中間貯蔵施設建設のメドは立っていない。そのため、環境省は除染計画のある福島県の40の自治体に、独自の仮置き場を造り、一時的に放射性廃棄物を保管してほしいと要請したのだ。

最終的に県外へ持ち出すというのか? ガレキと同じでいずれ全国でとか言い出すような予感。
これも最期には原発をねじ込んだ時のようにお金で釣るのだろうか?
そうでもしなきゃ持っていく場所がないだろう。一番いいのは?福島第一の敷地内で貯蔵するのがベターだと思うが・・・あそこはそのうちタンクで一杯やし・・

使用済み核燃料の処分場も見つからない、除染で出た残土なども受け入れ不能。
もうイスカンダルのスターシアに頼むしかねぇ〜べさ。(-。-)y-゜゜゜

コメント [経世済民79] 「黒田新総裁の大胆な緩和策」(RFIの記事) 無段活用
14. グッキー 2013年4月09日 03:57:31 : Cbr3d6O9vj7Mc : OIxNYWfJog
>>12

>ただし政府は国民から徴税する権利があるから、国民は政府債務(国債)の保証人という形になる

政府は国民のものなので(建前上)国債=国民の借金と考えているのですが。

>言葉の定義は明確にした方がいい
規制緩和を主体とする成長戦略と、重商主義は全く違うものだ /wiki/重商主義

規制緩和=競争力を付けたいということでしょう。
で、競争力=賃金の低下でつけている。
国内に限っては競争力など意味が無い。どこかが競争力が出来れば
どこかが競争力が無くなるというゼロサムゲームだからです。
(ミクロ的に企業の立場で考えれば競争力は意味がある。マクロ経済政策としては
意味が無いということです)
つまり競争力=輸出がしたいということです。
輸出に頼る=重商主義です。

>話が混乱しているようだが
通貨価値=購買力であり、それは供給(国内生産力)と需要(投資・消費)の差で決まる
今は、もちろん問題はないが、今後、生産力は伸びずに、消費だけが高齢化で増えていけば

生産力、いくらでも余っているでしょう。
アメリカは39年から44年にかけて戦時国債を発行しGDPを倍増させた。
それでハイパーインフレが起きたわけではないし、大恐慌から回復し
経済が繁栄しただけです。
日本もデフレを20年も続ければ生産力が有り余っている。

>通貨価値は下落し、確実に財政は破綻する

財政破綻というのは日銀が最後の買い手で有る以上、有り得ません。
有るとすれば国民経済の破綻です=ハイパーインフレ
で、ハイパーインフレというのは生産力が無いということを
説明しなければ成りません。

>つまり日銀がいくら通貨を刷っても、ジンバブエのようにインフレが激化すれば、財政は破綻する

国民経済の破綻です。財政の破綻は外債を発行しなければ起きません。

>そもそも、その前に、キャピタルフライトとクラウディングアウトで民間経済が崩壊することになる
誰も価値が急激に低下していく只の紙などは欲しくはないということだ

だから商品供給が足りなくなるという説明が無ければ話に成らないのです。
減反までして生産を制限しているお米、どうやって不足するのでしょう???

>以上で特別講義は終了

妄想の講義は困るのですが、、、

コメント [カルト10] 米英バビロンの裏金が暴かれ出したようである、地震・洪水、台風は連中の悪あがきである、イイブリックスに終結すべきである。 ポスト米英時代
19. 2013年4月09日 03:58:05 : qsOarVszcY
現代の人間が洗脳されているのが、金(カネ)と時間ですよね。

カネという概念を作ったのは、海賊バビロンの祖先であるテンプル騎士団。
では、時間という概念を作ったの誰なんでしょう? 

本来、まったりダラダラとながれていく時間に数字を付けられて以来、
我々は何だか忙しくなってきている。

そういう意味では若いニートや引退した団塊世代が、
数字の無い時間を満喫出来るのかもしれませんね。


株なんてカネ以下の、普通のギャンブルなのに、
どうして小奇麗なスーツを着ているだけで、偉そうにしてられるんでしょうねぇ。

株屋は数字を動かすだけ。
不動産屋は他人の持ち物を右から左へ斡旋しているだけ。
どちらも何も作らず、何も生み出してはいない。
いつか彼らは、最下層の職業になるでしょうね。

まだ競馬や競艇のような、感動のあるギャンブルの方がエエわ。


コメント [雑談専用40] シュレディンガーの猫の代わりにされたこどもたち 宮島鹿おやじ
358. あやみ 2013年4月09日 03:58:46 : oZZpvrAh64sJM : nrzN0PiDSA
こんにちは お返事がおそくなりました。

不可視世界の言語化、私にも無理ですよ、大それたことです。
やまとことば、また世界の諸地域の古代言語は可視世界から不可視世界に対峙しながら生まれていったものだと確信しております。つまり「言霊・音霊」の存在のおかげです。

では現代語で不可視世界を語れないのはなぜか、です。
語彙の視覚化が異常なまでに進められたためです。本来見える筈のない「天国」や「地獄」までが具現化・視覚化されました。天国と聞いただけでなんだか白っぽい階段を上がると羽の生えた半裸のねーちゃんが飛んでる光景を思い描いてしまうのはそのせいです。
絵画、彫刻、写真、建築、これら芸術と呼ばれるものが果たした役割、それは不可視世界の視覚化です。もちろん正確に視覚化などできる訳がなく、そういった意図もありませんでした。支配階級や教会の意図によって自分たちの都合のよいように視覚化したのです。

言語のほうは視覚に引っ張られる形で発達をみました。
そして現代、映画やテレビやCGの開発でそれはさらに顕著化し視覚情報より百歩おくれて言語情報がやってくるようになりました。

イスラム世界では今でも神や預言者や天国といった存在を描写することは大禁忌です。また絵画・彫刻ともに具象表現が敬遠されていたためいわゆる「洋画」のようなものが発達しませんでした。
しかし言語での表現はふんだんにありました。クルアーンがその最たるものです。クルアーンはアラビア語で書かれていますが外国語への「翻訳」は「不可能」という理由でされていません。万葉集を英訳できないのと同じ理由です。(クルアーン翻訳書として出版されているものは解説書の域を出ません。)あくまでアラビア語の言霊・音霊により不可視世界との対話をするのです。

本来ならば聖書もそうでした。が、運用の仕方が不味かったのか、キリスト教社会はご存知のとおりです。


残虐性…人の本能のひとつです。同時に残虐なことができないという本能も持ち合わせているのが人でもあります。他にも多種多様な「両極」のせめぎあいの中で人は生きています。
今日、「残虐なことができない」という本能よりも「してはいけない」という道徳心のほうが勝っていないでしょうか?私はここにも問題を感じています。「残虐行為をしてはいけない」の担保が「現代ヒューマニズム」であり、その「現ヒュ」というものの親が嘘っ八の世界平和だったりちんけなイデオロギーだったりするためにいともたやすく破綻するのではないか、道徳に寄りかかりすぎて本能が萎縮してしまった、そうとも思うのです。

>残虐性は、「自分は絶対に正しい」と思い込んだ時…

これで思い出したのはあるイスラム学者の言葉です。
「もっとも危険なもの、それは信じることである」です。顕著な例として中東で「よくある」自爆テロです。信心があらゆる道理をすっ飛ばして神様に直結してしまうことで起こる残虐行為です。多くの人の命を奪い、その中に自分もまざっているという悲劇です。テロリストたちは神様に繋がったつもりでもそうではないのです。人を「信じさせる」ことなどは簡単なのです。
山下なども奴なりの信念があり道理も実もふたもなく何かに縋りついているのでしょうが、それがじつは何であるかは本人にも見えてはおらず、亡者のような姿を晒しながら罪を重ねているのではないでしょうか。

コメント [音楽6] These Dreams: Live w/ Alison Krauss 2010 (これってハートの曲なんですか?) BRIAN ENO
01. 2013年4月09日 04:00:56 : qmRyv0pfis
Heart - These Dreams (Live-HQ)
http://www.youtube.com/watch?v=lRLyfZDi-bI
Heart - Barracuda (Live-HQ)
http://www.youtube.com/watch?v=7ZmMNYPiXAM
Heart - Never
http://www.youtube.com/watch?v=_xyuk_GR5u4
コメント [経世済民79] 韓国経済大ピンチ (陽光堂主人の読書日記)  赤かぶ
13. 2013年4月09日 04:02:18 : f6CKYxbKFM
韓国はほおっておくのが吉。
絶対に相手にしてはならない。
そのうち中国に吸収されるだろう。
日本にとってはこのほうが良い。
なにが起ころうとも相手にせず。
この精神を貫くことが重要だ。
あとは中国にまかせよう。
コメント [近代史02] デヴィ夫人は女性の鏡 中川隆
04. 中川隆 2013年4月09日 04:08:29 : 3bF/xW6Ehzs4I : W18zBTaIM6

        /: : : :l : : : : : : /         V∠二ニ=-‐===ミ: : : : : : : : : : : : : : : ',
.       / : : : : l : | : l: : /- 、           ´'(二ニ=‐-/: :|: : : : : : : : : : : : : : : :'.
       ': : : : /.:|: :| : l: :'   ヽ             ´'(: :/: : i|.: : : : : : : : : : : : : : : :i
      i : : : /: :.i: :| : l i{> 、 }                 }/ : : /: : : : : :.:|: i.: : : : :. : : |
       | : : /: : :.:'.|: l八   ヽ   /         u. /: : :.〃: : : : : : :|: |: : : : : : : :.|
       | : /: : : /∧! :,' !ハ ソ  ∧、__       / / : : /.: : : : : : : :.|: |.: : : : : :. :.;
      ; /: : : /: : /V 弋リ/        ̄``丶、 /  /: :/ }.: : : :. :. :. :.|/: : : : : : : /
      {:|: : : :{/.:/´;゙\`ァ'      ⌒>( X   //.  /.: : : : : :. : /: :/: : : : :./
      {:|: : : :{: :゙ ,             ‐-ミ /,\`'く    / : : : : : : : /: :/: :/ : : ;
      /|: : : :{: l. i  _ ノ     ー-=ミ(   /    / : : : : : : : /: :/: :/.:/ : {
     ; 人: : : 、l  !  } .         丶、〕::トミ    /. : : : : : : :./ヽ/: :/: :{: : : 、
      {  \: : \'. 〈             ヾ::じヅ≫-‐ : : / : : : : / } }: : : : :{: : : : \
     |   \ : : V人         ::::::::.:.  `´ /: : : /.: : : :/ /: : : : :八: : : : : : :>
      ,       \/ ′}        ::::::::::.:../: : : /.: : : :/ ..イ: : : : : : :(\:`ー-ミく
       ',       /   ,ノ            / : : :/.: : : :/ア、 :/八: : : : : : ヽ \}  `ヽ
           ー=≦}      __ . /: :-‐=≦: : ://   `(  ` ー-ミ: : }丶、
       '.         ̄ ̄厂   \/: : /: : : : : : : /      -‐'   `ヽ   ヽ
                 /〃 丶、  /: /.: : : :. :. :./                 '.
                    { /     ;/.: : : :. :. :./                   }
.          > 、      {.    /: : : : : :\:/ /                      /
        /   \    /\__彡: :/:./{ : /.            /            /
        /       ヽ/    /:/:./ 人:{       ー一'′     {     /
     , '        , ' o     /: : /    `ヽ                      /
    ,         /       { : /        ∨               '.  ∧
   '        ′     人 {        ,′                ∨   .
  /        ;           ヽ.      ;                   '    '.
. /            i                {              U      i    '.
              |
             |                                         i
           '.                                    ′    .
       u                       }                     /        i
             ヽ:....            人               . ′      l
                 /}::::::.:..   _  . -=≦  /> .       ,..:::::::.../           l
           /' / `゙「 ̄         l   /    `     ‐-゙ 、:;_, ′          |
          /  /   |        | /           /             |
              , '     l            !/             /         U    |

スカルノ最後の勃起

ジャカルタ中心部の独立記念広場メダン・ムルデカは、パリのコンコルド広場、北京の天安門広場に相当するインドネシアの首都ジャカルタの代表的な広場である。


Monumen Nasional dengan Museum
Sejarah Nasionalnyaの裏表紙から

日中は暑いので人はあまり来ない。あるとき、日曜日の早朝だったと思うが、広場に来たことがあった。広場は散歩の人たちでにぎわう。

そのとき広場のスピーカーから軽やかな音楽が流れていることに気づいた。インドネシアの歌謡曲、クロンチョン風だった。しかし、よく聴いてみると、その曲は「マモルモセメルモクロガネノ」という、日本ではパチンコ屋のBGMになっている軍艦マーチあることがわかった。

日本とインドネシアの結びつきの特殊さを思い起させてくれたりする。インドネシアと同じように太平洋戦争の開始とともに、日本軍によって占領された他の国で日本の軍歌が流されることはないだろう。2007年の今でもそんなことがあるのだろうか。

独立記念広場の中央に高さ130余メートルの独立記念塔Monas(Monumen Nasionalの略)。初代大統領のスカルノがパリのエッフェル塔にひけをとらないモニュメントをつくり、インドネシア近代化の象徴にしようとしたものである。現在のバンドン工科大学の前身にあたる学校で建築を学んだスカルノは都市計画に熱意を持っていた。1961年8月17日の独立記念日に着工した。

広場の中央にたつ独立記念搭モナスはイタリアからとりよせた大理石をつかい、塔頂には金張りの革命の永遠の火が形どられている。スカルノのアイディアで建設されたモナスは、インドネシアの独立革命を記念するものであると同時に、スカルノの権威と彼のとなえる革命へ国民を糾合するためのシンボルであった。

モナスはインドネシア近代化の象徴を出あろうとしたが、同時に、インドネシア人の意識の基層に根を下ろしているヒンドゥーのリンガムとヨニ(聖なる男根と女陰)の組み合わせを表している。塔とそれを受ける基盤部分がそれにあたる。その基盤部分の構造には、独立記念日である1945年8月17日の、45-8-17という数字が使われている。

 

さて、この塔が完成したのは1972年7月12日。このときスカルノは軍出身のスハルトによって大統領の座からおわれて自宅軟禁状態のまま失意のうちに死んでいた。スハルトが第2代大統領になっていた。

くわえて、この塔の建設をめぐっては、スカルノの元へ、のちに第3夫人となる日本人女性デウィを送り込んだ日本の商社も関係していた。その昔、京都タワーが「醜悪なペニス」と批判をあびた例にならえば、モナスはまさしく、そのいわくありげな背景からして、東南アジア現代史上最大のカリスマ的人物スカルノが残したペニスである。そして、スカルノの死後に完成したことを思えば、それはスカルノ最後の勃起でもあった。


27 愛の枕

インドネシアの初代大統領スカルノとは、いったい何者だったのだろうか? インドネシア人やインドネシア現代史の観察者はさまざまなスカルノ像を描いてみせる。


スカルノ像

スカルノは燃え上がるような弁舌で訴えた。オランダの植民地支配のくびきを断ち切ろう、インドネシア民族は団結しよう、自決と独立を勝ち取ろう、と同時代人を鼓舞した民族主義者だった。同時に、民族主義運動をとがめられ、オランダ植民地政府当局に拘束された、いったん囚人になってしまうと、今後は運動を止めるので寛大な処置をおねがするとの嘆願書を書いてしまった気弱な英雄でもあった。

日本軍政時代には対日協力者、とくに、日本の軍政府のために労務者(romushaとしてインドネシア語の辞書に載っている)集めの音頭をとったと批判もされている。スカルノ自身は、対日協力は最終目標である独立達成のための一時的方便であった、と自己弁護した。

マルクス主義、それもレーニンの帝国主義理論に接近した。後には、中国・北朝鮮・北ベトナム重視の外交路線―ペキン・ピョンヤン・ハノイ枢軸―をとった。マレーシアと武力対決し、米英とも対立した。ついに国連からも脱退した。

スカルノは1926年の青年時代に、「民族主義・イスラム・マルクス主義」という論文を書いた。これらのイデオロギーを一つの目標―民族の団結と独立の達成―に向けて、協働させようと呼びかけた。スカルノはとりとめのない夢想家であり、たぐいまれなアジテーターであった。独立が達成され、インドネシアが議会制民主義国家の道をよちよち歩きしていたころ、大統領令で憲法を廃止し、日本軍政時代に用意した古い憲法を復活させ、大統領独裁政治を始めた。

スカルノはジャワの伝統的権威主義者だった。憲法の規定にはない終身大統領の地位を要求し、議会にそれを受け入れさせた。

インドネシア人の多くから敬愛される人間的魅力にあふれた政治家は漁色家でもあった。スカルノが大統領時代、米誌『タイム』はスカルノはスカートをみただけで欲情すると揶揄した。スカルノ時代に駐インドネシア米国大使だったハワード・ジョーンズには、その著書『インドネシア』のなかで、「スカルノが訪問したことがあるヨーロッパの某国の役人は私にこう話した。『あからさまに女を要求してきて不快だった』」と書かれた。増田与の聞き書き『スカルノ大統領の特使』によると、スカルノを女性から隔離するとスカルノは精神不安定におちいり仕事が手につかなくなると側近にまで暴露されている。


オランダ植民地時代の大砲 (ジャカルタ歴史博物館)

スカルノに言わせれば、それは尽きることない情熱の発露なのであった。スカルノはアメリカ人記者、シンディ・アダムズに口述した『スカルノ自伝』で、インドネシア人は「グリン」と呼ばれる「抱き枕」が手放せない愛情豊かな民族であり、スカルノ自身も祖国を愛し、民を愛し、女を愛し、芸術を愛する感情豊かなインドネシア人の一人であると語っていた。

これを読んで、ほう、グリンとよばれる抱き枕はインドシア人の愛情の豊かさの象徴か、と感心したものである。ジャカルタに住んでみたら、グリンはいたるところにあった。わが借家のベッドにも、大家が置いてくれていた。ジャカルタ‐バンドン間の特急列車の中で、レンタルのクッションをグリン代わりに抱いて寝ている女性を見かけた。アトマクスマの家の居間でだべっていたとき、ふと見ると、アトマクスマの妻スリがソファーのクッションを抱いていた。

しかし、極め付きはというと――あるとき、新聞記者団地のある家で結婚式があり、ご近所が集まった。そのとき、新郎新婦が初夜を過ごす寝室が披露された。一緒に行ったアトマクスマはキンキラキンにかざりつけた寝室の写真をバシャバシャ撮っていた。「オイ、いいのかい」「いいの、いいの」という具合であった。

ふと気づいたのは、ダブルベッドの上のグリン―抱き枕だった。新床におかれた抱き枕とは、そも何ぞや? これは禅の公案のように、永遠に解けない謎になってしまった。

現代のグリンは布製だが、オランダ植民地時代は籐などで編まれたものだったらしい。その上に手足を乗せ、熱帯の寝苦しさをしのぐ寝具だった。それが本国オランダに持ち帰られ、やがて英国人が「ダッチ・ワイフ」と呼ぶようになった。19世紀末のことである。

のちに20世紀中ごろには、いわゆるスラングとしてのダッチ・ワイフの意味になった。OEDには次のような引用がある。

1967 Guardian 19 May 9/6 He will liberate man from dependence on the opposite sex by constructing what seems to be known in Japan as a ‘Dutch Wife’; a kind of life-size mechanical doll with built-in electric heating and all the other refinements.

スカルノはひと言「グリン」(guling)とよんだが、bantal guling (bantalは枕の意味)という言い方もあるようだ。現代では、bantal cinta (愛の枕)という名で、インドネシアのデパートやスーパーで売られている。


bantal cinta
(PlaztiqSpreiのカタログから)


28 下宿のおかみさんと

計算の仕方にもよるが、厳格に勘定すると、スカルノはその生涯で6人の女性と結婚している。

スカルノの名前は最初クスノだった。しかし、病がちな、線の細い子どもだったので、心配した親がスカルノと改名した。

15歳になったとき、スカルノ少年は父親によって勉学のためスラバヤのチョクロアミノトのもとに送られた。チョクロアミノトはイスラム民族主義運動の草分け、サレカット・イスラム(イスラム同盟)の指導者だった。チョクロアミノトの家に下宿して、勉学に励んだ。

20歳のとき最初の結婚をする。妻は16歳のシティ・ウタリで、チョクロアミノトの娘だった。

スカルノが語る彼の最初の結婚は、悲劇的な色彩をおびていた。妻が子どもなので、性的関係をもたない「おあずけ結婚」だったと、『スカルノ自伝』の著者シンディ・アダムスに語っている。

 「ウタリと私は一つのベッドで寝ていたが、肉体的には兄と妹のようなものだった」

スカルノのその後の行状を考えると、これは途方もないホラ話に聞こえる。

まもなくスカルノはウタリをともなってバンドンへ移り、バンドンの工科大学で建築の勉強を始める。新婚のウタリとスカルノは、チョクロアミノトの知人である実業家、サヌシの家に下宿した。

スカルノはサヌシに案内されて彼の家を最初に訪れたとき、その家にすばらしいものがあるに気づいたと『自伝』で回想している。

 「薄暗い玄関の光の輪の中に下に立っている。甘美な赤い花を髪にさした細身の人、その笑顔がまぶしい。サヌシの妻、インギット・ガルナシだった」


1939年撮影の写真。後列中央がスカルノ、
中列中央がインギット、前列左がのちに
3番目の妻になるファトマワティ

数ヵ月後、スカルノは下宿先のおかみインギットと恋におちた。結婚から半年でウタリをチョクロアミノトのもとに送り返して離婚。すでに関係冷え切っていたインギットとサヌシが離婚するのを待って、彼女と結婚した。

インギットはスカルノより12歳年上の30代の女性だった。インギットとの結婚についてスカルノは、つれあいには母のようにしてもらいたい、インギットが与えてくれたものは母のような愛情、暖かさ、滅私だったと、幼児的な感想をもらし「精神学者はこれを母への偶像と呼ぶであろう。そうかもしれない」と、アダムズに告白している。

インギットは後にスカルノと離婚し、バンドンに帰って隠棲する。彼女は90歳過ぎまで長生きし、スカルノとの生活を伝気作家などに語った。

 「私たちはしばしば二人きりの夜を過ごしました。黙っていても、知らずしらず、愛が大きな海のようになって盛りあがってくることがありました。私たちはその中に引き込まれたました。やがてある晩のこと、クスノが私に近づき、私はそれに応えました。私もまた、生身の、血と肉からできた普通の人間で、孤独に涙し、きらめくような愛の光にうたれるのでした」(インギットが伝記作家 Ramadhan K. H.に物語ったスカルノとの愛の回顧録、Inggit Garnasih, Kuantar ke Gerbang, Jakarta: Sinar Harapan, 1988, p. 24.)

 「彼は私に近づき、手をさしのべ、私の手をにぎりました。私は彼の熱情を感じました。彼の胸が、そして、彼の唇が近づきいてきました。彼は私を引き寄せました。私たちは別の場所に移りました。それから何があったかは、もうおわかりいただけるとおもいます」(Ibid.)

ちなみに、インギットの伝記作者Ramadhan K. H.はスハルト大統領の自伝も聞き書きした現代インドネシアでは最高の伝記作家だったが、このほど亡くなった。

『スカルノ自伝』によれば、その夜の出来事はこうであった。

 「私は彼女を腕に抱いた。ウソじゃない。キスををした。彼女もキスをかえした。私たちは情熱の虜になり……ある夜、クライマックスがやってきた」

下宿のおかみさんと下宿学生の、ありふれた「ある夜の出来事」にすぎないのだが、さすが権力者の愛の回顧録ともなると、おかたい政治学者の私といえども、ふむふむと、つい読まされてしまう。辻和子『熱情―田中角栄をとりこにした芸者』のようなものだ。


Pasar Seniで


29 また幼な妻

スカルノの2番目の妻インギットは、日本風に言えば一回り年下の夫によくつくした。インギットの献身はインドネシアで語り草になっている。

インギットはインドネシアの薬草飲料「ジャムー」作りが上手で、その稼ぎでスカルノとの生活費を稼ぎ出した。スカルノは工科大学で建築を専攻したが、卒業しても建築家としての仕事をしなかった。在学中からのめりこんでいたインドネシア国家の建設の方に、もっぱらエネルギーを注ぎ込んだ。政治パンフレットのような論文を書いたが、それではメシは食ってゆけず、インギットの稼ぎが頼りになった。

幕末期に政治活動にのめりこんだ浪人の糟糠の妻という役回りである。したがって、いまでも、インドネシアでは結婚をめぐって、「年上の妻の魅力」 という話題になってくると、かならずインギットの名前がもちだされる。

スカルノは1927年にインドネシア国民党を創設した。彼の巧みな弁舌で国民党は勢力を拡大した。1929年スカルノはオランダ植民地当局に捕らえられて入獄。翌年の法廷で被告スカルノは大弁論を展開する。「この法廷の評決は被告だけにとどまらず、すべてのインドネシア人と、母なるインドネシアへの評決である」。雄弁もむなしく、スカルノは有罪判決を受けたが、1931年に恩赦で出獄した。

スカルノは再び独立運動を開始した。1933年、またオランダ当局に捕らえられた。このときは前回の元気がウソのように、スカルノはおちこんでしまい、「永久に政治運動を放棄するので寛大な処置を希望する」という嘆願書を出した。しかし、この嘆願書はオランダ当局によって無視された。

この嘆願書は1970年代の後半、研究者によってさがしだされ、発表された。スカルノの独立の指導者としての歴史的汚点となり、同時に、人間としてのスカルノの意外なひ弱さを示す証拠になった。

オランダ植民地当局はスカルノの嘆願書など見向きもせず、彼をフローレスのエンデ、スマトラのブンクルに流刑処分した。流刑先のブンクルで、後に3番目の第一夫人となるファトマワティをみそめた。ファトマワティは当時、スカルノよりも20歳以上も年下の15歳になったばかりの少女で、地方から出て来てスカルノの家に下宿し、スカルノとインギットの養女と同じ学校にかよっていた。

50歳を過ぎていたインギットに、スカルノは、子どもが欲しい、ファトマワティを第二夫人にしたいと相談した。しかし、インギットはこれを激しく拒否し、2人の仲は険悪になってゆく。1942年に始まる日本軍政によってジャカルタに呼び戻されたスカルノは、1943年、インギットと正式に離婚し、ファトマワティを妻にした。


オーストラリアの要人と語るスカルノ。中央がファトマワティ
(オーストラリア国立図書館蔵の1950年の写真)

スカルノはファトマワティとの間に5人の子どもをもうけた。その長女が、大統領というよりもジャワの女王の役回りの方が好きな無能な政治家、と揶揄されるほど評判の良くなかった第5代インドネシア共和国大統領メガワティ・スカルノプトゥリだ。

ファトマワティもやがてスカルノの女癖の悪さに愛想を尽かして、大統領宮殿から出てゆき、最終的には離婚することになる。しかし、インドネシア人がいまでもなお、このファトマワティに愛情と敬意をあらわし、彼女を「国の母」(Ibu Negara)と称しているのは、次のような記憶があるからだ。

1945年8月17日、初代インドネシア共和国大統領とハッタ副大統領が独立宣言を読みあげた。そのときスルスルとポールに掲げられた赤と白のインドネシア国旗は、その前夜、ファトマワティが自宅にあるありあわせの白と赤の布切れで作ったものだった。

後に第3の妻としてスカルノの寵愛をうけたラトナサリ・デウィこと根本七保子は、そのファトマワティを姦婦よばわりする。

「1945年8月15日に日本は降伏した。1日おいて17日に、スカルノはジャカルタでインドネシア共和国の独立を宣言した。その直後、彼はジョクジャカルタで、戻ってきた旧支配者オランダ人に捕まり、ユリアナ女王の名で投獄された。ファトマワティさんはまだ新婚2年目だった。……彼女は夫が投獄されているあいだに間男をした。相手は、当時のスカルノ邸の執事長、といってもプリンスの称号を持つプルボヨ王子だった」(デヴィ・スカルノ『デヴィ・スカルノ自伝』文芸春秋、1978年、176ページ)

スカルノがファトマワティと結婚したのが1943年だから、1945年が結婚2年目というのは正しい。スカルノは共和国大統領として1945年中はジャカルタにとどまった。しかし、1946年1月4日、ジャカルタへ接近するオランダ軍におされてスカルノはジョクジャカルタへ移った。スカルノをはじめとする共和国首脳がオランダ軍につかまったのは、それからおよそ3年後の1948年12月19日のことであった。このとき、オランダは第2次警察行動と称する軍事行動でインドネシア共和国の臨時首都だったジョクジャカルタに攻め込んで占領した。オランダでユリアナ女王が即位したのも1948年のことである。

スカルノの元第3夫人にして、インドネシアと、かつては夫であったスカルノについて、ああ、その程度の知識もないのか。スカルノは閨房また火宅の人であった。身から出たさびとはいえ、無残なことである。


Jalan Gedung Kesenianで


30 ふたたび人妻を

インドネシアは1949年にオランダから正式に主権を取り戻し、国際的に主権国家と認められた。インドネシアの初代大統領スカルノの女狂いはこの時期からますます活発になる。1953年になって、中部ジャワのサラティガに住んでいた既婚女性ハルティニに恋した。

ハルティニは1924年生まれで、石油会社の職員と職員の妻結婚して、すでに5人の子どもをもうけていた。「5人の子を生んでなお、あれほど美しいとは…」とスカルノは彼女に岡惚れだったといわれている。

というわけで、1953年中はスカルノの意を受けた軍人の手引きでスカルノは人妻ハルティニと密会を続けた。ハルティニがサラティガのしばしば自宅を留守にして、スマランから飛行機でジャカルタのスカルノのもとへ通うようになったころには、世間のかっこうの噂――大統領と人妻の不倫の恋――である。

1954年になってスカルノはハルティニと正式に結婚した。ハルティニ夫婦が離婚したので結婚が可能になったからである。


ボゴール宮殿に当時のオーストラリア首相夫人を迎えたハルティニ
(オーストラリア国立公文書館蔵)

このころインドネシアでも女性団体が一夫一婦制の法律制定を求めて運動していた。このため、この結婚はジャーナリズムが大喜びするスキャンダルになった。スカルノが創設したインドネシア国民党のアリ・サストロアミジョヨが当時の首相で、彼は「そんなに気に入っているのなら妾にして囲っておけばいいじゃないか。結婚して大問題を起こさないでくれ」と、スカルノに懇願する。だが、スカルノは結婚を強行した。

スカルノも多少は妥協をした。2人の結婚は内密に行われた。モフタル・ルビスの新聞『インドネシア・ラヤ』が1954年9月、これをすっぱ抜いた。特種はモフタル・ルビスを尋ねてきた女性団体インドネシア女性連盟がもたらした。「それはダルマ・ワニタなどとはまったく異なる哲学をもっていた女性解放団体であった」とモフタル・ルビスは回顧している。ダルマ・ワニタというのはスハルト政権下で創り上げられた公務員の妻の会で、夫の官庁内での地位がそのまま会員の役割に反映される、いってみれば日本の社員住宅の妻の会を大きくしたようなものであった。

「ことは女性の地位に関わる問題である、ぜひあなたの新聞でこれを取り上げてもらいたい」と、女性たちはファトマワティを支援した。モフタル・ルビス自らが宗教省へ確認に出かけた。「うれしいニュースを聞きましたよ。大統領の家族が増えるんですって。結婚されたそうですね」とモフタル・ルビス。うまく乗せられた宗教省の責任者は「おっしゃる通りです」と、書類を開いてみせる。そこにあったのは「名前、スカルノ。職業、インドネシア共和国大統領・・・結婚相手、ハルティニ」。

翌日の『インドネシア・ラヤ』は大反響を呼び起こした。女性たちは大統領宮殿にデモをかけ、ファトマワティは長男1人をつれて大統領公邸を出ていった。他の4人の子どもたちはスカルノとともに公邸に残った。ファトマワティ以外の女性が第一夫人の扱いを受けることに反対する世論に配慮して、スカルノは第二夫人のハルティニをボゴール宮殿に住まわせた。「面白いことにのちにスカルノが新聞記者夫婦を招いて開いた園遊会に私も招待された。スカルノは上機嫌で、皆にこんな冗談さえ言った。『まったくモフタル・ルビスときたら、私を怨嗟のまとにしおって・・・』」とモフタル・ルビスは週刊誌『テンポ』(1992年3月14日)に話している。

モフタル・ルビスが1949年に創刊した『インドネシア・ラヤ』は西欧派でフェビアン協会風の社会主義路線をめざすインドネシア社会党とつながりを持ち、同党系の軍内のグループから資金援助を受けていた。このため、「軍の新聞」と陰口をたたかれていたが、独立後の1950年代の民主的憲政時代を通してもっとも躍動的な新聞であり、政権のスキャンダルをつぎつぎと特種にした。とくに社会党が政権を下って野党になったとき、それは激しかった。この時代の新聞は多かれ少なかれ党派性をおび、政党の盛衰が新聞のそれにつながった。モフタル・ルビスがスカルノの秘密結婚を暴いた時、社会党は野党だった。

インドネシア社会党は1955年のインドネシア初の総選挙の際は与党だったが、選挙では惨敗し、やがて政権への手がかりを失ってゆく。最後には、社会党がふたたび野党になった1956年、『インドネシア・ラヤ』は発禁になり、モフタル・ルビスは1956年末から1961年始めにかけて逮捕・自宅軟禁された。続いて同年7月からスカルノ失脚後の1966年5月まで拘置された。インドネシア社会党の幹部はスマトラで独立を宣言した1958年のインドネシア共和国革命政府に加担し、1960年にスカルノによって党を解散させられた。


Pasar Seniで


31 さやあて

ハルティニはスカルノの第二夫人になる前に、すでに5人の子持ちだった。スカルノと再婚して、さらに2人の子をもうけた。

第一夫人のファトマワティは、スカルノとハルティニの結婚に怒って大統領公邸から出て行った。しかし、その時点で、離婚したわけではではなかった。別居であった。

さすがにスカルノもファトマワティが出て行ったあと、ハルティニを大統領公邸に入れて、実質的な第1夫人扱いをすれば、ファトマワティに同情を寄せる国民のあいだにさらに強いの反感の輪が広がるだろうと感じた。そこでスカルノはハルティニをボゴールの大統領宮殿に住まわせた。

ハルティニは政治的な関心の強い女性だった。インドネシア共産党がスカルノに対する影響力を強化する窓口としてハルティニを利用した、といわれている。1965年の「9月30日事件」後、インドネシア軍に追われて地下に潜った共産党員に資金を流していた、と反スカルノ派から糾弾された。

スハルトがスカルノを完全に権力の座から追い落とし、スカルノに取って代わって正式に第2代インドネシアの大統領になった1968年には、ハルティニはスカルノから共産党に流れた秘密資金の仲介をしたという容疑で治安当局に逮捕された。

ファトマワティが官邸に残していった4人の子どものうち、長女のメガワティはハルティニと仲が良かったといわれている。ハルティニは2002年3月77歳で死んだが、当時第5代大統領だったメガワティはハルティニの葬儀に出席した。

スハルトがスカルノから権力を奪取したいきさつを大統領周辺で見聞きしているはずのハルティニだったが、スハルト政権下ではそのあたりのことについては口を閉ざしたままだった。

ハルティニと張り合ったのがスカルノの第4番目の妻にして第三夫人となったラトナ・サリ・デウィであった。ハルティニがインドネシア共産党との関係をあげつらわれたように、デウィは日本を初めとする外国企業をスカルへつなぐ窓口だといわれた。同時に、日本政府はデウィをスカルノ情報引き出しの手引きとして利用した。

デウィはスカルノとのなれそめについて、

 「スカルノ大統領は快活で、魅力たっぷりは笑顔で有名な人だが、本当は違う。それは大統領が人々にそう見せようとしているだけ。内面は、孤独で、悲しく、夜も眠れない人なのです」
 「東京の帝国ホテルで、私は日本人の実業家に紹介されて大統領にお目にかかりました。大統領はジョークを連発されていた。しかし、立ち上がって退席されるとき、ドアのあたりで大統領のうしろ姿がシルエットになって見えた。広く見えていた肩は落ち、ピシッと決まっていた姿勢も猫背に見えた。後姿は孤独で、やるせなかった」

という具合に『スカルノ自伝』の聞き書きを書いたシディー・アダムズに語っている(Cyndy Adams, My Friend The Dictator, Indianapolis, Bobbs-Merrill, 1967)。アダムズは、「かつて早川雪舟の俳優学校で学んだことのあるデウィは、大統領があまりに悲しげに見えたので結婚した、と語った」と書いた。しかし、なんで、早川雪舟の俳優学校がこんなところに引き合いに出されるのだ?

第二夫人ハルティニと第三夫人デウィの対抗意識は相当なものであったらしい。ハルティニがデウィについて書いたものは残っていないが、デウィは自著『デヴィ・スカルノ自伝』でハルティニを「オラン・リチン」(orang licin=orang licik、狡猾な人)とののしり、ハルティニはオマール・ダニ空軍司令官とあやしい関係にあった、スバンドリオ外相ともできていた、などの無責任な噂を書き散らした。

デウィによると、スカルノの第一夫人ファトマワティ、第二夫人ハルティニ、いずれもスカルノと結婚している間に浮気をした、という。デウィ自身もスカルノの第三夫人であった時期に俳優と恋におちた、と『自伝』に書いている。こちらは噂などではなく、本人の告白である。

デウィこと根本七保子は1959年、インドネシアでの商売の潤滑油代として、日本企業から大統領へのおみやげとして、東京から送り込まれた。増田与編『スカルノ大統領の特使』によると、日本からはほかにも数人の女性が送りこまれている。痛ましいことにこうした女性のうちある者は自殺し、ある者は行方不明になった。

下世話な言い方をすれば、ハルティニのベッドは左翼陣営に、デウィのベッドは外国企業と日本政府につながっていたともいえる。


Pasar Seniで


32 またまた幼な妻

いつごろのことだったかよく覚えていないのだが、ジャカルタでタクシーに乗っていて、大統領公邸の前を通りがかったとき、運転手さんとの会話の話題がスカルノの妻の数や彼の女好きにおよんだ。
 「私も妻が4人いる。子どもは全部で14人だ」
と、運転手さんが言った。それは豪勢な話だ。だが、4家族分の生活費を稼ぐのだからたいへんだねえ、というと、
 「4人の妻がそれぞれ稼いでくれるので、かえって、私はあくせく稼ぐ必要がないのだ」
と彼は答えた。

イスラムの慣習によると、男は妻の同意が得られれば4人まで妻を持つことができる。なぜ4人までなのかは、イスラム法学者に聞かないとわからない。コーランは「もしおまえたちが孤児を公正にあつかいかねることを心配するなら、気に入った女を2人なり3人なり、あるいは4人なり娶れ。もし妻を公平にあつかいかねることを心配するなら、1人だけを、あるいは自分の右手が所有するもの(女奴隷)を娶っておけ」(中央公論社版『世界の名著 コーラン』)といっている。

2人なり、3人なり、4人なりと数字を羅列しているので、これは「1人に限らない」と解すべきだろう。つまり、コーランを原典どおりに解釈すれば、妻が100人いようが、教えに違反しない。


Jalan Senen Rayaで

どうやらコーランは孤児(あるいは不遇の者)保護のための便宜として、複数の妻を認めていたようである。前述のタクシー運転手のようなパターンは、現代用語でいうと「ヒモ」で、コーランの想定外である。スカルノの妻帯行動も別な衝動に根ざしており、コーランの適用外だった。

メガワティ大統領の時代のハムザ・ハズ副大統領は、当時の報道によると3人の妻を持っていた。彼はイスラム色の強い開発統一党の党首だった。大統領選挙戦では彼の重婚が槍玉に挙げられ、彼の不人気の一因になった。

さて、現代のインドネシアでは複数の妻を持つ男性が「偉い」と褒め称えられることはまれで、どちらかというと倫理上の感覚にかけているのではないかと思われている。

ただ、スカルノ時代には、スカルノが重婚路線を突っ走ったので、世の中にもスカルノ路線をみならって複数妻を持つ男性が増えたといわれている。スハルトの時代になると、スハルトの妻ティンが男の女性関係に厳しい女性だったので、スハルト本人も女性関係だけは清潔で、インドネシア社会も男性の重婚を白眼視する傾向が強まった。

現代インドネシアでは、宗教省の統計によると、イスラム教徒の結婚のうち重婚は数千件に1件程度といわれている。ただしスハルト政権崩壊後は、再び重婚が増える傾向にあると指摘されている。

ラトナサリ・デウィを1962年に愛人から第3夫人に昇格させたのち、1963年にスカルノはハリヤティを第4夫人とした。スカルノはファトマワティ、ラトナサリ・デウィとの結婚のさいのインドネシア社会の否定的な反応に懲りたのか、ハリヤティとの結婚を積極的には公表しなかった。「いろいろ苦労がありました。結婚したときスカルノにはすでに3人の妻がいて、年も63歳で、私は23歳になったばかりでしたから」と、スカルノ生誕100年を記念した『コンパス』の特集で語っていた。

スカルノはハリヤティと結婚後、当時16歳で、高校生の少女ユリク・サングル(愛称ユリ)を愛してしまった。ユリと結婚して彼女を「第五夫人」にしようとしたが、こればかりはイスラムの規定により結婚とは認められなかった。ユリがジャカルタの雑誌に語ったところでは、スカルノは「君はボクの永遠の妻だよ」と彼女にささやいたそうだ。1964年、スカルノ64歳のときであった。

ユリク・サングルは非公式な第五夫人にとどまったという説と、のちにスカルノはハリヤティと離婚して、ユリを第四夫人の座に引き上げたという説がある。一方には愛欲地獄におぼれきっている老人がいて、他方にはイスラムの決まりに基づいて正式な妻の座を出来る限り多くの女性に与えようとする律儀な年寄りがいる。なにやってんだか……。

とはいうものの、日本でも正妻以外に愛人を持つものは多い。正妻に認めれる民法上の権利が愛人には認められない。イスラムでは正妻を4人まで認め、平等な権利を保障している。どっちが社会的な正義なのか? という議論は、世の中の♂の性衝動をどう見るか、という点にかかっている。

インドネシアはイスラム教徒が多数派の国だが、イスラムが国教のイスラム国家ではない。世俗国家である。しかし、最近では地方ではイスラム法が社会に浸透してきている。一方で、スハルト政権崩壊による表現の自由の拡大で、お色気を売り物にする“メンズ雑誌”が増えている。

インドネシアでも先ごろ、『プレーボーイ』のインドネシア版が発行された。その発行をめぐって保守派ムスリムから暴力的な抗議活動があった。編集長は裁判にかけられたが、裁判所は「この程度であればポルノグラフィー」ではないとして、編集長に無罪を言い渡した。


33 ナイフによって死ぬであろう

スカルノと比べると、スハルトは人間的魅力に乏しく、演説も下手くそだった。しかし、政治的な勘は鋭く、必要なときには必要なだけ冷酷になれることができた。

実務家スハルトが、一介の将軍から一気に権力の座にのぼりつめるきっかけとなったのが9.30事件である。9.30事件とは、1965年10月1日未明からのスカルノ大統領護衛隊長ウントン中佐のクーデター未遂事件で、スハルト政権によれば、スカルノの健康状態が悪化し、もしスカルノが死ねば、軍が共産党を弾圧するのではないかと危惧したインドネシア共産党が計画した軍首脳部への先制攻撃であったとされている。

9.30事件についはウィキペディアなどをのぞいていただきたい。20世紀中ごろの事件であるに関わらず、いまだに謎だらけの事件だ。関係者は何も語らず殺されたり、死んだりしている。なぞが解明できる新たな重要な史料が発見される可能性も少ない。

事件はインドネシア共産党の陰謀、というのがスハルト政権の公式見解だった。スハルトと軍部、イスラム教徒らが、50万人から100万人以上といわれる共産党関係者を殺害したといわれている。死者の数さえはっきりしない。これに対して、事件そのものは陸軍内部の対立から生じたもので、これを共産党の仕業だとして、共産党殲滅に利用したという説。いやいや、陰謀はスカルノ大統領の指令だったという説。はては、スハルトがスカルノから権力を奪い取るために計画したものだという説、アメリカCIAも陰謀に加担しているという説、などなどある。


古札のスカルノ

事件が起きた1965年は、筆者が新聞記者になって2年目で、ベトナム戦争の激化のさなかの事件だけに、びっくりしたものだ。

スハルト政権時代に公になった事件関係者の裁判資料によると、スカルノの健康悪化はその生活態度のせいだった。スカルノは1965年8月4日、嘔吐して倒れた。インドネシア人の医師は一時的な発作で重大な症状ではない、という見立てだった。しかし、当時、スカルノ政権が接近していた中国が、スカルノのために派遣した医師団は、症状は重大で、死が近いかも知れないと、共産党書記長のアイディットに伝えたといわれている。

スカルノ亡きあとは、軍部が共産党をつぶしにかかる。ということで、共産党がウントン中佐らをけしかけて、軍の中枢に先制攻撃をかけた、とスハルト政権は主張してきた。

さて、スカルノの健康状態だが、スカルノは結果として1970年まで生きた。が、決して健康な状態ではなかった。9.30事件の裁判記録の中の証言によると、複数の妻たちの求めに応じなければならないという状況が健康悪化の原因で、性生活を変えないかぎり健康回復は望みうすだったとさえいわれていた。「複数の妻たちの求めに・・・」というのはスカルノに遠慮して、不摂生を女性のせいにした婉曲な表現で、さきにあげた増田の聞き書き『スカルノ大統領の特使』は、もっとあけすけにスカルノの性生活を説明している。月火水木は第三夫人デウィ、金土日は第二夫人ハルティニと、1日たりとも交わりを欠かさず、さらにジャカルタ市内に別の妻がいて、妻以外の愛人女性を囲い、くわえて、大統領官邸のムルデカ宮殿で昼寝の時間でさえ当日用に用意された女性と同衾したというのだ。

側近や侍医は60歳をすぎた男が1日に2度も3度も女性と同衾するなどいくらなんでもありえないことと疑い、事後に女性たちにそれを確かめるのであるが、答えは「たしかにそのことがある」というものだったそうだ。


インドネシア版『プレイボーイ』

ベトナム戦争を抱えるアメリカは、インドネシア共産党と組んだスカルノが、北京・ハノイに接近して左傾化を強めていることをひどく心配していた。そこで、CIAはスカルノと彼を取り巻く女性たちをモデルにしたポルノまがいの映画を製作し、スカルノ失脚のための宣伝道具にしようと計画したことがあった。この計画は後に『ニューヨーク・タイムズ』によって暴露された。

スカルノは腎臓に病気を抱えていて、ヨーロッパの病院で手術をすすめられたが、これを断った。ジャワの呪術者ドゥクンが「スカルノはやがてナイフによって死ぬことになろう」という予言をしていたのを気にしたからである。スカルノの腎臓の病気は結石だったといわれていた。診断は西洋医学に委ねたが、手術は拒否した。手術がこわいスカルノは、治療を中国医の鍼灸に頼った。

スハルト政権下の9.30事件の解釈通りに、もしその中国医が、スカルノは今にも死ぬことになるかもしれない、と共産党幹部に語り、そのことで共産党が軍に攻撃を加え、それがスカルノ失墜と彼の軟禁状態での死につながったと仮定すれば、スカルノは間接的ながらナイフによって死んだのかもしれない。

もっとも当時のインドネシア国民一般は、スカルノの解釈と異なって、この予言を「女の手に握られたナイフによってスカルノは死ぬことになろう」と解釈していたそうである。


Pasar Seniで


34 閨房情報

9.30事件が起きた1965年10月1日の朝、スカルノはラトナサリ・デウィの家で目を覚ましたという。スカルノは9月30日夜、集会で演説したあと、いったんは大統領官邸であるイスタナ・ムルデカに帰ったが、すぐ、官邸を後にして、ジャカルタ市内にある第三夫人ラトナサリ・デウィの屋敷に向かった。


メンズ雑誌の古参『マトラ』

屋敷に向かう途中、ホテル・インドネシアに立ち寄って、パーティに出ていたデウィをひろって行ったという説と、まっすぐデウィの家に行ったが、デウィがいなかったので、使いの者にデウィを迎えに行かせたという説があるが、そんなことは話の本筋と関係ないので、どうでもよろしい。

9.30事件の発生は10月1日の午前4時ごろで、スカルノはその2時間後の午前6時ごろデウィの家を出てイスタナ・ムルデカに向かった、という。しかし、官邸が兵隊にとり囲まれているので、再びデウィの家に戻った。そこにしばらくいて、今度は同じく市内にある第四夫人ハリヤティの家に行った。そのあと、9.30事件の関係者が集まっているハリム空軍基地へ向かったという。

ハリム空軍基地にスカルノが行ったということから、スカルノの9.30事件関与説が生じた。スカルノ自身は、万一の場合を考えて大統領専用機のあるハリム空軍基地へ向かった方がいいという、大統領警備チームの助言に従っただけだ、と説明した。

やがて大統領の権力基盤を揺るがすことになる軍事行動の朝、大統領官邸に入ることができず、慌てふためいて複数の妻の家を転々とする大統領の姿はいかにも喜劇的である。この点一つをとっても、スカルノが本格的に9.30事件に関わっていたとは考えにくい。

それはともかく、この事件の日、インドネシアの政治の中枢に関わる人々のすべてが無警戒状態だった。すでにきな臭い軍事行動のうわさは流れていたが、本気で信じるものはいなかったようだ。当時の日本の駐インドネシア大使、斉藤鎮男は9.30事件発生の時は、バンドゥンに行っていた。ジャカルタの異変を聞きつけ、日の丸の旗をつけた車で、バンドゥンからジャカルタへかけつける部隊と競争で首都をめざしたそうである。

斉藤に言わせると、当時、日本大使館だけがインドネシア関係の重要情報ルートをもっていたため、西側諸国も「日本情報」としてその情報に依存していた、そうである。

「日本情報」の源はどこだったか。斉藤からの聞き取りにもとづいて田口三夫が書いた『アジアを変えたクーデター』(時事通信社、1984)は、9.30事件のさいジャカルタを留守にしていた斉藤が、ジャカルタに帰りついてただちにやったことはデウィのもとに連絡をとることであった。1965年5月にジャカルタに着任した米国大使マーシャル・グリーンもその著書(Indonesia: Crisis and Transformation 1965-1968, Washington, D.C., The Compass Press, 1990)で、着任そうそうの数ヵ月間は、デウィを通してスカルノのふところ深くくいこんでいる斉藤には世話になったと書いている。


10万ルピア札のスカルノ(左)とハッタ

スカルノと斉藤は日本がインドネシアを占領していたころ以来の顔見知りであった。斎藤は9.30事件後の10月13日にスカルノ大統領と会談しているが、この会見のお膳立てにもデウィが仲介の労をとったのではないかとされている。

増田与編『スカルノ大統領の特使』は、語り手のチョウが1964年11月1日午前9時、面会の約束をしていたデウィの宿泊先帝国ホテルへ出むくと、ロビーで同じくデウィを待っていた斉藤と出くわす。九時半になってもデウィが現れないのでチョウはばかばかしくなってホテルを去るが、斉藤は辛抱強く午後二時まで彼女を待ち、さすがにおかしいと感じてデウィの部屋を訪れ、自殺をはかって瀕死の状態なっているデウィをみつけた。デウィは大使が5時間余にわたっておとなしく待つだけの値打がある情報源だったわけだ。


斉藤はスカルノと顔なじみで、さらにデウィというパイプがあっただけに、「斉藤情報」はスカルノに好意的なニュアンスが強く出た。9.30事件後もしばらく、スカルノは再び軍を押さえ込むだろうと、スカルノ復活説を唱えていた(Masashi Nishihara, The Japanese and Sukarno’s Indonesia, Honolulu, University of Hawaii Press, 1975)。しかし、反スカルノだった米英が、反共路線のスハルトと軍を強力にバックアップする姿勢を示し、スカルノ側の力が衰退するするとともに、やがて日本政府もスカルノ寄りからスハルト寄りの路線に切り替え、情報源としてのデウィは無用になっていった。


Pasar Seniで


35 ウィスマ・ヤソー

スカルノの第三夫人になったラトナサリ・デウィをジャカルタに送り込んだのは東日貿易の久保正雄である。久保は右翼の怪物児玉誉士夫や、かつての自民党の大野伴睦や河野一郎とパイプがつながっていた。戦後賠償でインドネシアに支払われる金目当てに、インドネシア関係のうまい商売を追い求めた政商の一人だった。

久保に先駆け、木下産商の木下茂も金勢さき子という女性をスカルノの寝室へ送り込み、ジャカルタでの商売の手づるにしていた。木下もまた同じように賠償に群がる政商であった。金勢という女性は、イスラム教に改宗し、サリク・マイサロと改名、すでにスカルノの第三夫人になっていたという説もある。しかし、彼女はデウィこと根本七保子がジャカルタに送り込まれてまもなく、ジャカルタで自ら命を断った。スカルノがデウィをつれてバリに行き、ジャカルタを留守にしたときの事だった。のちにデウィも同じように東京で自殺を試みるが、すでに述べたような状況で、未遂に終わった。

デウィは日本政府がデウィのベッドに通ってくるスカルノから政治情報を引き出し、企業はスカルノから金を引きずりだすための道具だった。ただ、表向き、日本政府やインドネシアに近い政治家たちは、デウィをそれなりに大統領夫人として扱い、やがてデウィはいわば“日本向けの大統領第一夫人”としての重みをつけていった。


Pasar Seniで

デウィの23歳の誕生日に、スカルノは彼女にガトット・スブロト通りの国有地5ヘクタールを与えた。国家のものは大統領のもの。気前のいい話だ。その土地に建てられたデウィ邸の建築は「インドネシアでの仕事をスムーズにもらった感謝のしるしとして、日本、アメリカ、ヨーロッパの企業家からの金でまかなわれた」(『テンポ』誌、1993年11月6日)。

日本の企業関係者はスカルノへのアクセスを求めてデウィ邸通いを続けたという。「デウィ詣」という言葉が残っている。スカルノの口添えでデウィはインドネシア日本友好協会の名誉会長になった。また、ジャカルタ在留の日本人女性の会を組織して「なでしこ会」と名づけ、会長となった。日本人女性は夫の仕事に役立つのであれば、と会員になった。

ときには日本企業の口利き役として、第二夫人のハルティニと第三夫人のデウィが激しく対立することもあったという。日本のライバル自動車会社2社がインドネシア向け輸出の認可を求めて争ったさい、ハルティニとデウィはそれぞれの自動車会社のスカルノへのつなぎ役となって、敵対したという。こうした口利きでデウィは企業からコミッションを得ていたと、The Japanese and Sukarno’s Indonesiaの著者は書いている。

スハルト元大統領の妻ティンは蓄財心に富んだコミッション集めの名人で、“マダム・ティン(テン)・パーセントというあだ名をもらっていた。デウィが集めたコミッションがいかほどか不明であるが、少なくともお屋敷が1件建つほどにはあったのだろう。

デウィのジャカルタ行きのため、彼女の母親と弟は相次いで不幸な死に方をすることになった。母親は病死だが、弟は自殺だった。デウィはガトット・スブロトの邸宅を弟の名前をとって「ヤソーの館」(ウィスマ・ヤソー)、さらにボゴールの邸宅を母親の名前をとって「マサの館」と名付けた。キャバレーのホステスが一転、大統領の妻の一人になったという“アジアのシンデレラ”物語も、表面の薄皮1枚をめくれば、そういうことであった。

ラトナサリ・デウィこと根本七保子は、1993年、53歳のとき、裸身を写真集にして東京で出版した。失脚後は、スハルト政権によって、半ば過去の人扱いにされていたスカルノだが、さすがに建国の英雄で初代大統領の元夫人が裸になってみせたことは、インドネシア政府には名誉なことではなく、大あわてでその写真集を輸入禁止にした。

デウィは、『テンポ』誌のインタビューにこう答えている。「私の人生は私のもので、ほかの人のものではない。これまで私はほかの人のために生きてきた」(1993年11月 6日)。自分の人生を生きることが出来なかったという、ラトナサリ・デウィの感傷は理解できるが、それと裸の写真をとることの間には、どのような関連があったのだろうか?

余談になるが、当時、ポストモダニズムがインドネシアでも大はやりで、ドイツ出身でインドネシアの大学で哲学を教えているフランツ・マグヌス=スセノは『コンパス』紙(1993年12月12日)のインタビューを受けたとき、デゥイの裸の写真をひきあいにだしてポストモダニズムの流行をこう言ってからかった。ポストモダニズムは不定型の思考が好きなフランス人が始め、結局のところ、モダニズムの枠内で好き勝手なことを言っているだけのものだ。インドネシアでのポストモダニズムなんて、インドネシア知識人の底の浅さのあらわれにすぎない。エロ写真で美の価値を混乱させようとしたデウィ・スカルノなどは、さしずめポストモダニストの第一人者といったところだろう。

この程度の写真だが、インドネシアの週刊誌はきそってその写真をほんの一部だが引用した。インドネシア政府が輸入を禁止したデウィの写真集は、その後、フロッピーディスクに収められ、インドネシア各地でひそかに流通した。インドネシア国民もまた、かつての支配者の寵姫の裸体をコンピューターの画面でながめながら、彼らのベッドの模様を空想するのだった。


36 象徴としての女性たち

後宮の佳麗三千人――白居易は「長恨歌」でうたった。「春寒うして浴を賜う華清の池 温泉水滑らかにし凝脂を洗う 侍児扶け起こせば嬌として力無し 始めて是れ新たに恩沢を承くるの時」などと思い出す。高等学校の漢文で習ったのだろうか。ニキビ面の高校生の集団に向かって教師はどんな説明をしたのか、残念ながらなんにも覚えていない。

佳麗三千人というのは、白髪三千丈と同じ誇張だろうと思っていたが、実際は万のオーダーだったのだ、という説明をする人もいる。こればっかりは多ければいいというものでもないのだろうが。


Pasar Seniで

日本に昔、三木武吉という保守政治家がいた。今でも高松市が誇る人物の1人とされている。戦後日本の55年体制、左右両派の社会党の統一に対する自由党と民主党による保守合同、自由民主党の誕生の立役者とされる人物である。

この三木が敗戦後まもなくの衆議院議員選挙に、ふるさとの高松で立候補したときのことだ。立会演説会で、三木は対立候補にこう言って攻撃された。

 「某候補者は、メカケ3人を連れて郷里に帰ってきた。このような不道徳漢を選らべば、香川県の恥となる」

これに対して三木は、

 「某候補者とは私のことである。それにメカケは3人でなく、5人である……多くの女との関係ができたが、その女たちは年を経て、いまや廃馬同然である。しかしながら、私を頼ってくれる以上、どうして彼女たちを捨て去ることができよう。養うことは、私の義務である」

と言って聴衆から大きな拍手をもらったと戦後日本政治史の裏話の本にある。いまでは浮世離れした話となったが……いや、そうでもないか?

スカルノがかかわった女性の数は、中国の皇帝と日本の保守政治家のそれの中間にあったようである。1990年代の中ごろ、スハルトに飽きてきたインドネシア人の中で、浮名ひとつ流さず国庫に入るべき金をぬきとって蓄財に励んできた陰性のスハルトより、けばけばしい女性関係をこれみよがしにひけらかし、国家の金をくすねて派手な乱費をくりかえしたスカルノのほうが、陽性でそれなりに人間味がある、とスカルノ再評価の機運が生まれてきた。

“I am a very physical man. I must have sex every day.” 

スカルノは『スカルノ自伝』の聞き手であるシンディ・アダムズにそう語ったという。下世話に、朝魔羅たたぬ奴に金かすな、という。性力はあらゆるエネルギーのバロメーターという信仰があるのだろう。

ははは、そんな単純な話じゃないのですよ……と、スカルノの妻とそれに準じる女性たちの出身地を考察したヨーロッパ人の学者がいた。

その学者の考察によると、女性たちの出身地は

@シティ・ウタリ(ジャワ)
Aインギット・ガルニシ(ジャワ)
Bファトマワティ(スマトラのブンクルー)
Cハルティニ(ジャワ)
Dラトナサリ・デウィ(日本)
Eハリヤティ(ジャワ)
Fユリク・サングル(スラウェシのメナド)
Gカルティニ・マノッポ(スラウェシのメナド)に及んだ。


インドネシアの人口構成はジャワ島が総人口の5割強を占め、外島(ジャワ島以外の島々)が4割強である。上記の女性の出身地は大まかにそれを反映している。スカルノの女性たちはラジャやスルタンとしてのスカルノの象徴だった。スカルノの力のオーラだった。さらに、女性たちはインドネシアという空間の広がりと、その統一とそれを支配するスカルノという英雄の象徴であった。デウィはそのスカルノ力が遠く北の国日本にまで及んだことを意味していた。さらに、第一夫人であったファトマワティは、バリのヒンドゥー教徒だった母から生まれたスカルノとスマトラのムスリムの固い結びつきの示唆するものであった。


独立宣言を読み上げるスカルノ(左)とハッタの像

スカルノ自らが“I am a very physical man. I must have sex every day.”と告白しているのに、スカルノの火遊びになにやらもったいぶった説明を加えたくなるのも、学者という商売の業である。


37 サリナ

ジャカルタの大通りのひとつ、タムリン通りに「サリナ」という名のデパートがある。スカルノ独裁の末期に日本の戦後賠償を使って着工、スカルノが斜陽期に入った1966年に完工した。

当時、サリナはジャカルタで初めての豪華デパートで、ジャカルタで初めてエスカレーターを設置した。また、ジャカルタで初の定価販売を行ったデパートでもある。開店当初は並べてある商品も高額で、なかなか庶民には買えないものが多かった。ジャカルタ市民はサリナにやってきて買い物をする代わりに、エスカレーターに乗って楽しんだという。

今ではジャカルタのあちこちに豪華なショッピング・モールができたため、サリナはバティックなどのインドネシアの染織品や工芸品をまとめた観光土産店があつまっているだけが特徴の古びたデパートになってしまった。

このデパートの店名「サリナ」はスカルノが命名した。サリナはジャワではごくありふれた女性の名前だ。だが、スカルノにとっては、どの妻の名と同じように、あるいはそれ以上に特別な名前であった。

スカルノは1945年に独立宣言を出した。しかし、日本軍の降伏後に連合軍とともに、オランダが元植民地インドネシアに帰ってきた。オランダ軍の攻勢によって、共和国政府は首都ジャカルタを脱出した。1946年、ジョクジャカルタを臨時首都とし、そこにスカルノは移った。1948年にオランダ軍に拘束されるまで、スカルノはジョクジャカルタの大統領官邸に住んだ。

さて、スカルノはジョクジャカルタに住んだ間、ほぼ毎月1回の割りで、大統領官邸に女性を集め、女性のための政治啓発講座を開いた。このときのスカルノの講義録が後に1冊にまとめて、ジョクジャカルタの本屋から発行された。その本の名も「サリナ」だった。バーナード・ショウのThe Intelligent Woman’s Guide to Socialism and Capitalismと比べると政治の本というより、女性の美徳をたたえるジャワ人の道徳書に過ぎないのであるが……。


少年時代のスカルノ

サリナはスカルノが子ども時代に、彼の面倒をみたお手伝いで「私を育てたサリナ」とスカルノは形容している。「小さいころは一緒の寝床に寝ていた」とシンディ・アダムズに語った。スカルノがシンディ・アダムズに語った『スカルノ自伝』によると、父親は窒息しそうなほど厳格な教師だったが、母親とサリナが「花のような愛情」でスカルノを包んでくれたという。「私の人生は、愛への願望につき動かされてきた」とスカルノは語った。

これもまたスカルノが『スカルノ自伝』の中で言っていることだが、対オランダ独立戦争のさなか、オランダでスカルノに対するネガティヴ・キャンペーンが繰り広げられたことがある。そのときに、スカルノは植民者であるオランダ人のコーヒー農園主が、ジャワ人の女性に産ませた混血児だ、という話がオランダの雑誌に載ったことがあったという。だから、スカルノは間抜けなジャワ人とはちょっと違うのだ、というオチがついている。

そのスカルノを生んだジャワ人女性が、実はスカルノを育てたサリナではなかったのかという想像が、いまでもインドネシア人の中には、すこしばかり残っている。スカルノのサリナに対する激しい執着のゆえである。だとすれば、スカルノが少年期に入るころ、サリナがお手伝いをやめてスカルノのもとからさった時の、スカルノの喪失感はただなならぬものだっただろう。


Pasar Seniで

スカルノの政治的伝記を書いたジョン・レグはスカルノの奔放な性生活について、フロイト風の解釈をしている。自信たっぷりなのは外面だけで、スカルノの内面には不安定さがひめられていた。

引っ込み思案な子ども時代、若いお手伝いのサリナのベッドに安らぎを見つけて以来、「おそらく、その安らぎを他の女性たちのベッドに求めることに以後の人生を費やしたのだろう。

20代のとき、それは12歳年長の妻インギットであり、彼女に支えられ、自信を与えられた。

革命後のハルティニとの結婚ののち、彼の政治家としての人生の新しい、より確固とした幕があけた。それ以後、彼のセックスにたいする関心はますます脅迫神経症的になっていった。このことは自らの政治的能力を証明しようとする試みであると解釈された。が、同時にそれは彼の下り坂になって行く力と、死への恐怖が、再び、不安感を呼び戻したとも解釈されるのである」(J.D. Legge, Sukarno: A Political Biography, Sydney, Allen & Unwin, 1972)。

なかなかうがっている。歴史学者というよりは、小説家の見立てである。ジョン・レグは私がモナシュ大学に行ったときには、すでに名誉教授になっていたが、大学の東南アジア研究センターのセミナーなど、大学によく顔を出していた。セミナーやその後の食事会で話をしたが、歴史家らしい実証主義者だった。だから、このスカルノの奔放な性生活についてのジョン・レグ説は、私にとってたいへん面白かった。


38 妻たちとの別れ

無常迅速というか、坂道を転がり落ちるというか、いったん凋落のコースにはまると、終末は一気にやってくる。

1965年の9月30日事件後、事件を利用してスカルノ追い落としを図ってくるスハルト―ナスチオンに率いられる軍部に対して、スカルノは巻き返しに努めた。だが、翌1966年3月11日、スハルト配下の部隊が徽章をはずしたうえで閣議中の大統領官邸を包囲したことから、スカルノはボゴールの大統領別邸に避難する。スハルトはすぐさま配下の将軍3人をボゴールにさしむけ、スカルノに「3月11日命令書」という文書を書かせた。

これは大統領スカルノから、スハルト将軍に対して、「治安と平安および政府の機能と革命の進展の安定のために必要なあらゆる手段をとれ」という命令書だった。だが、9.30事件の鎮圧によって軍部内での主導的地位を確保したスハルト将軍一派は、この文書をスハルトへの大統領権限の事実上の委譲であると一方的に定義した。翌3月12日、ただちに共産党を非合法化し、共産党関係者に対する大がかりな掃討を始めた。

アメリカのCIAが大使館を通じて、共産党関係者のリストをインドネシア軍部に流して、スハルトと軍部のインドネシア共産党殲滅作戦を助けた。


ジャカルタ市内で

スカルノは軍と共産党を対立させ、双方が建国の父としての権威を持つスカルノの保護を必要とするような、デリケートなバランス・ゲームによって権力を維持していた。共産党が消えてしまえば、スカルノには軍に対抗する力はなかった。政治的にもっとも先鋭であるインドネシアの学生は、この時代、スカルノの政治手法に嫌気がさしていた。学生は軍の保護下で反スカルノ運動を展開した。

こうしてスカルノは1966年、政治の実権の相当部分をスハルトと軍部にうばわれた。さらに1967年には議会によって大統領の職務を停止され、スハルトが大統領代行に任命された。スカルノは1968年ボゴールの屋敷に軟禁され、のち1969年にはジャカルタの旧デウィ邸に身柄を移された。一説によると、十分な治療を受けることも許されず、1970年、容態が急変して病院に移されたのち死んだ。スハルトは時間をかけてスカルノとスカルノ支持派の衰弱を待ちつつ自らの権力基盤を固めていった。冷徹な権力政治家としてはスハルトのほうがスカルノより上手だった。スカルノは憲法を無視して終身大統領を名乗ったが、スハルトは彼が生きている限り何度でも大統領に選出される政党と選挙と議会をつくりあげた。

それはともあれ、スカルノ没落期に、第一夫人だったファトマワティ、第三夫人だったラトナサリ・デウィ、第四夫人だったハリヤティやユリケ・サングルが離婚してスカルノから去っていった。第二夫人のハルティニだけが法律上の正式の妻として残った。


スカルノの臨終に駆けつけたハルティニやデウィは、スカルノをボゴールに埋葬させてくれと大統領になっていたスハルトに頼んだが、拒否された。ボゴールのスカルノ邸の近くには15世紀の石碑があり、それがパワーの神秘的な源泉であると考えたスカルノは生前からその碑の近くに埋葬するようハルティニとデウィに頼んでいたという。

しかし、スハルト政権は国民の間から出来るかぎりスカルノの記憶を消したいと考えていた。首都ジャカルタの近郊にスカルノの墓地ができ、そこにスカルノ信奉者が集うのは、スハルトにとって喜ばしい風景ではなかった。スカルノの遺体は、結局、故郷の東ジャワ・ブリタールの母親の墓の隣に埋められた。

「ハルティニとデウィから、ボゴールに埋葬したいという希望があった。しかし、家族の中には別の場所を希望する者もいた。家族内の紛争にならないよう調整する必要があった。そこで私がスカルノの墓所をブリタールに決めた。なぜなら、スカルノは生前から母思いであったから」と、スハルトは彼の『自伝』で語っている。


Pasar Seniで

ものは言いようである。権力者の言い分を真に受けていては、歴史は書けない。スハルトがスカルノから権力を事実上奪取した1966年3月11日の出来事は、インドネシア研究者の間では、偽装されたクーデターと呼ばれている。それにもまして、そもそも、スカルノからスハルト宛の命令書のオリジナル文書そのものが、行方不明になったままである。


39 モナスてっぺんの眺め

人間を支配しているのはしまつにおえぬ人間自身の本性やその内部にとじこめられている暗い力ではなく、生産手段からの疎外や、政治支配の隠蔽の技術、国際的無政府状態といった現代社会の手に負えない力であり、その社会の変化にともなって、たとえば戦争が起こればセールスマンはロケット兵に、事務員はレーダー兵になり、妻たちは一人暮らしをはじめ子どもたちは父親なしで育っていく、と米国の社会学者ライト・ミルズが言っていた(『社会学的想像力』(紀伊國屋書店、1965年)。

ジョン・レグはスカルノの女性遍歴をめぐる英雄の肉体と精神に関わる考察において、歴史家にしておくには惜しいほどの巧みな精神分析的解釈を試みた。

50歳をすぎてもっぱら構造を因数分解するアカデミズムの世界に片足をつっこみ、なお片足を物語の人間的要素をありがたがるジャーナリズムの世界に残していたあのころの私は、ミルズの説に同意しながらも、ジョン・レグにもひかれ、もしクレオパトラの鼻がもう少し短かったら世界史は違ったものになっていただろうという、例のパスカルの警句風に、「もし、スカルノが幼いころお手伝いサリナのベッドにもぐりこまなかったら、インドネシア現代史はもう少し違っていただろうか」と、らちもないことを考えてみたりしていたのである。


イスタナ・ムルデカ

ジャカルタの中心部にあるスカルノ最期の勃起こと独立記念広場メダン・ムルデカに立つ独立記念搭モナスにはなんどか登った。ここに登ればジャカルタ市街が一望できる。眼下には独立広場があり、ムルデカ北通りをはさんで、大統領官邸イスタナ・ムルデカが見下ろせる。

モナスに最初に登ったのは1980年代だった。まだ、眼下に赤瓦色の屋根がもっと多く見えたころである。エレベーターの入口には「禁煙」と書かれていたが、エレベーターの操作員はくわえタバコだった。


イマヌエル教会と赤瓦の家

2度目はジャカルタでフィールドワーク中の1990年代、東京から出張でやって来た友人を、仕事が休みの日曜日に案内したとき。日曜日とあって、塔のエレベーター・ホールには家族連れの長い列ができていた。私たちをめざとく見つけた職員らしい人物が、こっちへ来いと手招きした。階段で2階にあがるとそこは上からの客がエレベーターから降りる出口で、案内してくれた男が「ここで乗ってエレベーター係に2万ルピア払え」と言った。2階の降り口で外国人観光客を乗せて展望室までエレベーターをヤミ運転して不正規収入をはかろうというわけだった。当然のことながら、1階で待っている入場者は1往復分よけいに待たされる。

友人がポケットから当時の最高額紙幣だった5万ルピア札を出して操作員に渡した。友人は当然お釣りがもらえるものと錯覚していたようだ。エレベーター係は5万ルピア札をポケットにつっこみ、あとはそしらぬ顔。私たちはエレベーターが塔のてっぺんにつくまで「おつり、おつり」と叫んで、ワイロのお釣りを要求してみたが、係は首を横に振るだけであった。
http://edaddeoro.jp/jawatsuisou3.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 今月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧