★阿修羅♪ > dGhQLjRSQk5RSlE= > 100093
 
g検索 dGhQLjRSQk5RSlE=  
 前へ
dGhQLjRSQk5RSlE= コメント履歴 No: 100093
http://www.asyura2.com/acat/d/dg/dgh/dGhQLjRSQk5RSlE=/100093.html
[近代史3] 沖縄 首里城火災 _ 琉球人は何をやっても いい加減、無責任で「ゆすりとごまかしの名人」 中川隆
60. 中川隆[-11394] koaQ7Jey 2019年11月04日 14:00:31 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1500]

家にテレビがない高樹沙耶、現在を語る!
大麻と大麻運動、『相棒』降板の真実、石垣島と豚足…! 石丸元章対談!
TOCANA 2018年8月9日
https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201808_post_17589/




 南の島で暮らす女優高樹沙耶さんと、都会の隷属者として東京で暮らすライターの石丸元章がネットをつないで、石垣島の精霊やスピリチュアル、UFO、日本社会の政治、事件、芸能界、そして大麻のこと…などについて、時にゲストを招いてあれこれ語る異色の対談。

【その他の画像はコチラ→http://tocana.jp/2018/07/post_17589_entry.html

石丸 ということで—— 石垣島と東京をネットで結んでの中継会話なんですが、ああ!ビール飲んでますねっ! いいなあ。

高樹 飲みましょう、飲みましょう! そういう回もあっていいと思いますよ。

石丸 早くもビールいきますか。まあいいか、吸うわけじゃないし。

高樹 ははは、そういう冗談からきますか! でも、冗談じゃなくて、わたしはもう、法律は法律として、それが法律として日本社会にある限りは、尊重して暮らしています(キッパリ)!

石丸 パチパチパチ! にこやかな宣言にホッとします。反省した反省したと、いつまでも神妙な顔されるのも困るので。といいつつ…、今も高樹さんのツイッターを見てると、「大麻自由化関連」の海外のツイートを、RTしまくりじゃないですか。誤解を受けかねないような。

高樹 わたし自身は、そうした大麻関連の運動みたいなものの先頭に立つのは、もう卒業でいいかな〜と思ってるんですよね。でも、ツイッターに関しては、意識してやってます。本当にこれは信じて欲しいんだけど、医療用大麻のことについては、いろいろ勉強して“正しい”と思ったから、精一杯やったんですよ。そこは本当にまじめな気持ちで。“大麻女優”と後ろ指差されながら選挙にも出て、何のプラスもなかったんだけど。しかも逮捕されるようなことにもなってしまった。だけど「世界にはこんな考え方もあるよ」ということは、ツイッターを通して発信してく意味があると思って。

石丸 大変すばらしいんだけど、誤解される可能性もありますよね。「高樹沙耶は反省してない」という人もいるし、「相変わらず大麻解放をやっている」と白い目で見る人もいる。それについては、どう考えてらっしゃいますか。損じゃありませんか。

高樹 ですよね〜。わかっているんだけど、世界の流れはこうないんだよ!と、日本社会に伝えたくなっちゃって。

石丸 なるほど、高樹さんがよいならそれで良いと思います。このあいだ石垣島の高樹さんを訪ねて、自分は、高樹さん自身が、じぶんの日々の暮らしをじぶんの言葉で伝えたら、多くの人に響くと思いましたよ。

高樹 そういえば先月、6月21日にカナダで医療用だけでなく、嗜好品としての大麻を自由化すると、首相が発表したじゃないですか——。

石丸 おお! 発表しましたねえ、10月17日からカナダが大麻を全面的に自由化すると。ヤフーのヘッドラインで見て大変驚きました。驚きました…けど、連載初回からいきなり大麻全開でいこうという高樹さんはすごいなあ。ちょっと刺激が強すぎません?

高樹 それはね〜! 自分でもわかっちゃいるんだけど、つい言いたくなっちゃって。だってみんな、世界の大麻の現実を知らないんだもん!!!

石丸 まったく同意ですけど、ここは一つ、じょじょに徐々にということで。

高樹 はははは、はい。


●家にテレビはありません(高樹)
そりゃあったほうがいいですよ(石丸)

石丸 いま、高樹さんのご自宅からですか、中継繋いでるのは。

高樹 はい、ここは自宅です。

石丸 ウッディというか、ログハウス風というか。運営している宿泊施設の「虹の豆」とはまた違った雰囲気ですよね。自宅にはエアコンとかはあるんですか?

高樹 いちおう、あるにはあるんですけれど、ほとんど使っていないかな。この前、台風が近づいている時に1年ぶりに動くか試してみたら、15分で停電…。テレビはなくて、映画のDVDとかはたまにパソコンで観ています。サッカーW杯とか、どうしても観たい番組があるときは、お隣で見せてもらっています。

石丸 ワールドカップは観たんですか? ちなみに自分はまったく興味なくて、閉会式で、偉い人がずぶ濡れになってる姿みて、そこだけおもしろかった。

高樹 私もネットのニュースで日本の結果だけは見てました。あと、閉会式でプーチン一人だけが、大きな傘で濡れてない写真とか。

石丸 お料理はされるんですか?

高樹 それが、ちゃんとやるんですよ。母親が料理が上手で、いろいろ覚えました。食べることが好きなので、女優時代から自分でつくっていたし。あと、沖縄、石垣は豚肉がおいしいので、豚肉料理をよく食べるようになりました。豚足を圧力鍋で煮たりもするし、お味噌も自分でつくっているんですよ。

石丸 ええええ!! なんで虹の豆で出さないんですか。客単価上がるじゃないですか。

高樹 考えた事もあるんですけどね。ただ、食事を常に提供していくとなると場の空気が変わるというか…。これからあの場所を自然の中に身を置きながらヨガや瞑想の場としても使っていきたいので、それに石垣島には他にも美味しい所は一杯あるし、売り上げも大事ですが、自然を感じてもらう事、今の自然を守って行く事を優先したいので、今のままでいいかなと思ってます。

石丸 へえ。あれ、そのメガネは、もしや老眼鏡ですか?

高樹 そう! 

石丸 そういうこと隠すとか気にしないんですよね。

高樹 隠してもしょうがないし(笑)


●「相棒」の降板は今でも本当に複雑な気持ちでいっぱいですね!(高樹)

石丸 芸能界に戻りたい気持ちはありますか?女優に復帰したいとか。

高樹 環境問題に真剣に取り組み始めてから扱いにくいタレントになっていたとは思います。きわめつけは相棒の降板、大麻の法改正で参院選に出る・・・とか。

石丸 というのは?

高樹 311の原発事故は起こってはいけないことが起きたと・・・もう日本が終了するくらいの出来事だと、東京は人が住むには危険な場所になるとその時、私は判断した。私の仕事はあくまで娯楽産業な訳で…、こんな一大事に娯楽なんてやってる場合でないと、そして千葉でのエコライフももう持続不可能だと判断して石垣移住を決めた。

石丸 あの時は多かれ少なかれ皆パニックになりました。

高樹 でもやっぱりチームで取り組んでいたドラマを放り出してしまったことは、大麻で法律をおかしたように、芸能界のルールを守らなかったってことですよね。それで、「お前なんか二度と使いたくない」と言われたら、「ごめんなさい」としか言いようありませんけど。あれから7年経ちましたが、原発に関しては私は相変わらず危険だと思うし、大麻についても世界で変わってきているわけですから、有効利用すればいいと思う。こうした意見を持つものがテレビに出ることが困難なら仕方がないと思うけど、もし私にメディアですべき事があり、必要としてくださるなら喜んで出させていただきます!

石丸 「原発に対して反対の意見を持つとテレビに出られない」のではなくて、意見の表明の仕方だと思いますよ。原発に対する色々な意見を持っている人が、テレビには出ていると思います。きっとこれこら、映画のスクリーンや舞台や、あるいはテレビドラマやラジオでも、いろんな経験をした高樹さんならではの役で、きっとメディアから求められると思います。


――ということで石垣島⇄東京を結んだ対話は、敢行された。大麻! 原発! メディア批判! 今日も高樹沙耶さんの舌鋒は鋭い。次回を待て! 合言葉は……「頑張れ日本!」
(取材・文/石丸元章)
https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201808_post_17589/
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/703.html#c60

[近代史3] 沖縄 首里城火災 _ 琉球人は何をやっても いい加減、無責任で「ゆすりとごまかしの名人」 中川隆
61. 中川隆[-11393] koaQ7Jey 2019年11月04日 14:04:08 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1501]

大麻解禁に先駆けて、高樹沙耶が解禁!
本人が語る『相棒』再放送と大麻問題最前線(石丸元章対談)
TOCANA 2018年9月15日
https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201809_post_18156/


 今日8月7日、テレビ朝日夕方の『相棒』再放送で、ついにこれまで封印されていた宮部たまき(高樹沙耶)の登場回が再放送された! …ということで、都会の隷属者として東京で暮らすわたくし石丸元章は、さっそく石垣島で暮らす高樹沙耶さんにコンタクト。ネットをつないで、再放送や大麻のことなどについて聞いた。

【その他の画像はコチラ→https://tocana.jp/2018/09/post_18156_entry.html

●ついに高樹沙耶、国民的人気ドラマ『相棒』へ復帰!

石丸 高樹さん! いつのまにか、ドラマ『相棒』の高樹さん出演回が、再放送されてますよ! 逮捕以来、テレビ朝日は放送を自粛していたと聞いてますが、おめでとうございます。

高樹 ありがとうございます! 逮捕されて「日本タレント名鑑」から名前が消えた時は、少し寂しいものがありました。ネットで調べたら、いつの間にか消えていたんですよ……。

石丸 調べてみたら、『相棒』のHPでは、今回の高樹さんの復帰劇について特に告知してないんですよね。「『相棒』相関図2000-2018」という人物相関図にも、高樹さんの名前は、相変わらず載っていない。高樹さんは、オリジナルキャストで、しかも主人公の杉下右京=水谷豊さんの元奥さんという重要な役。だから逮捕された2016年に「人間相関図」から抹消された時、ファンからのクレームが殺到したと聞いています。

高樹 はい。

石丸 それが、突然、高樹さんが再放送に現れて、しかも女優名が「高樹沙耶(益戸育江)」と! 今回の再放送復帰劇は、今後の本格復活へ向けた大きな出来事ですね。大麻解禁に先駆けて、高樹沙耶が解禁されてしまった――!

高樹 まあ、『相棒』の第1作は2000年ですからね。ずいぶん昔の話ですし、降板してから7年以上も経ちますからねえ。

石丸 ドラマ自体は、来月10月から「season17」が始まるんですね。17て! 時代を越える国民的ドラマです。

高樹 まさか、こんなに長く続くとは思っていませんでした。

石丸 『相棒』のメイン監督は2016年まで和泉聖治さんでしたが、和泉さんて、高樹さんの映画デビュー&初主演作『沙耶のいる透視図』の監督じゃないですか。てことは……やはり今後、高樹さんが女優復帰するのは『相棒』だと思うんですよね、というか、それを希望しています。

高樹 いや〜。ああいう辞め方をしましたからねえ。(前々回参照)

石丸 ドラマの中の高樹さんの最後のセリフは、「お店を閉めて、お遍路にでも出ようかしら」―― なんですよ。唐突といえば唐突だけど、設定上死んでるわけじゃない。再登場も可能です。

高樹 可能性があるとしたら……。最終回、右京さんが仕事を辞めて、世界のどこかにいる、たまきに会いに行くということはあるかもしれませんけれど……。

石丸 わたくしの描くシノプシスは――たまきが、大麻が解禁されているアムステルダムで日本料理屋を経営していて、事件に遭う。そこへ偶然旅行にやって来ていた右京と突然の邂逅をする。一皮もふた皮を剥けた高樹さん=たまきを見て、視聴者はびっくりするという流れかな。でも、右京は「変わっていませんね」と、一言。

高樹 万が一、出演依頼があったら、ですが……。でも、そもそもアムステルダムロケなんてないし、今の大麻事情のロケ地としても古い!

石丸 『相棒』じゃなくて、アメリカにも高樹さんに合いそうなドラマがありますよ。2人の息子を養うため、大麻の密売人になる話を描いたアメリカのドラマ『weedsママの秘密』の新シリーズもよさそう。そうした作品に出して欲しいな。

●大麻解禁に関しては、またまた世界のニュースが

高樹 フォトジャーナリズム月刊誌「DAYS JAPAN」9月号は、医療用大麻を特集していますね。

石丸 この秋、カナダで娯楽用大麻が解禁されますからね。それに……イタリア、ドイツ、オランダに続いて、イギリスでも医療用大麻が合法化されるという話も。あと、韓国でも解禁の動きがあるようですね。……て、これ全部高樹さんのツイッターで仕入れた情報なんですけど(笑)。高樹さんのツイッターを見ていると、本当に世界は今、大麻を中心に動いているなあという感じがするんですよね。

高樹 活発に情報が飛び交ってるのは私の周りだけですよ。海外のメディアでは連日のように大麻の効果やデメリット、そして解禁の是非を問う報道が流れ、ますが、日本のテレビや新聞はほとんど報じていませんからね。医療用大麻解禁に向けた動きも、見えませんし。

石丸 見えません。ところで、『相棒』の再放送の件は、テレビ朝日からは連絡があったのでしょうか?

高樹 何もありませんでした。トカナの編集担当のHさんから聞いて知ったんですよ。

石丸 再放送されると、出演者には、相応のギャラが支払われるんですか?

高樹 たぶん、入ってくると思います。所属していた事務所経由になるんでしょうけどね。

石丸 いくらくらいなんでしょうか?

高樹 再放送、再々放送、再々再放送とかですし、まだいただけてないからよくわかりません!

石丸 これまでの16シーズン、300話以上がアトランダムに、それぞれ何回も放送されています。計算がややこしそうですね。再放送でDVDやBlu-rayも売れるでしょうから、それは大きそうですね。石垣島では再放送はないみたいですが、この話、聞いたときはどう思われましたか?

高樹  参院選出馬で主張してきた医療用大麻解禁とか、今って実際、凄い勢いで大麻の見方が変わっていて、それが世界の大きな流れになってるとさきほど話しましたが、日本のみんなもわかってきはじめている。そのことが、もしかして再放送の後押しになっているんじゃないのかなあと。それに、医療用大麻問題は覚醒剤問題とは、違いますからね。

石丸 それは、歴然と違いますよね。覚醒剤は危険性の高いハードなドラッグですけど、大麻はいわゆる"ドラッグ" とはちがう、というのが自分の認識です。わたくしは、20年以上も前のことですが、覚醒剤を大量に使用していた青春時代の話を『スピード』(文春文庫)という本に書いているので、大麻と覚醒剤の本質的な違いがよくわかります。清原和博さんについて、どう思われます?

高樹 私は覚醒剤のことを知らないので、何とも言えないんですが……。ただ、お医者さんが処方する薬にだって、覚醒剤に近い成分も含まれているわけですよね。

石丸 近いメディスンもありますよね。メチルフェニデート製剤とか。

高樹 また、ある意味、砂糖やコカ・コーラだって、覚醒剤“みたい”な側面はあると私は思っています。いずれも危険か安全かという線引きが難しくて、LSDや幻覚キノコと言われているものすら、その成分が医療に役立つ面の可能性を否定できなかったりもしますから。

石丸 言いたいことはわかりますけど、砂糖と覚醒剤を同列に語るのはのは無理がある感じがするなあ。

高樹 まあ、その辺りのことを説明するにはこの場では無理かと思いますが、世界の医療、薬、に対する真実は変わってきているわけだから、日本政府だけが、医療用大麻の検討や治験すらも認めないというのは時代遅れになっていると思う。

石丸 そこは同意します。

高樹 そういう点から見ても一度、覚醒剤に手を出したからって、人間ではないような扱いをされて、村八分にされるのはどうかと思います。

石丸 欧米の場合――ドラッグ依存を、"個人が陥っている個人的な問題"として、社会は個人を取り扱います。しかし日本では、"社会規範に対する重大な裏切り行為"として、社会は個人を断罪する。その違いはありますよね。

高樹 清原さんに関しても、覚醒剤は良くないけど、過去のキャリアが台無しになっちゃうようなことなのかなあとも思います。覚醒剤の報道の仕方にも問題があると思いますね、この時とばかりに弱点ばかりをクローズアップする的な……。

石丸 覚醒剤は、極めてコントロールの難しい危険なドラッグだと、自分は思います。大麻とはぜんぜん違う。そこは大きく分けて考えた方が良い。一方で自分は――個人としては、覚醒剤や大麻に限らず、タバコやアルコールや他の物質でもなんでも、“体内に物質を入れて精神状態を変える”という行為自体は、非常に文明的なことだと思うんです。もちろん、違法薬物に手を出すことはよくないことですが、精神の営みのひとつだという。

高樹 サブリミナルでもVRでも人の脳を刺激することはできますが、とくに法規制はありませんよね。だから、一定のものだけを悪と決めつけるのはどうかと思います。二元論で決めつけて、何かを隠したりすることは、決していいことではないですよ。どのような効果があるかを、みんな知ることが大切ですからね。

石丸 そうですね。大麻が良い悪いの主張はともかく、みんなが大麻に関するちゃんとした知識を得ることが一番重要ですね。

高樹 大麻は脳をおかしくすることはないけれど、覚醒剤はおかしくすることもある。そういうことを知ったほうがいいと思うんです。LSDはこんなふうになります、マジックマッシュルームはこんなふうになります……というふうな、今わかり得る真実の情報の開示や説明がほしい。


 と言うわけで―― 夏が終わり、もう秋です。切ないなあ、秋。少しアンニュイ。また次回〜!

(文・写真 石丸元章)
https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201809_post_18156/
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/703.html#c61

[近代史3] 沖縄 首里城火災 _ 琉球人は何をやっても いい加減、無責任で「ゆすりとごまかしの名人」 中川隆
62. 中川隆[-11392] koaQ7Jey 2019年11月04日 14:06:17 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1502]

高樹沙耶と石丸元章が「週刊新潮にコメントを出す」問題を語る!
「脳内マリファナ」についても徹底解説!
TOCANA 2018年9月4日
https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201809_post_17894/



 南の島で暮らす女優高樹沙耶さんと、都会の隷属者として東京で暮らすライターの石丸元章をネットをつないで、石垣島の精霊やスピリチュアル、UFO、日本社会の政治、事件、芸能界、そして大麻のこと…などについてあれこれ語る、話題騒然の対談!


●高樹沙耶、『週刊新潮』にコメントを出す

石丸 たッ、高樹さんッ! 『週刊新潮』のコメント読みました!   

高樹 はいはい、あれですね。

【その他の画像はコチラ→http://tocana.jp/2018/08/post_17894_entry.html

石丸 『週刊新潮』7月19日号で高樹さんが、Netflixで配信されている、大麻を食材にしたアメリカの料理対決番組『クッキング・ハイ: マリファナ料理対決』についてコメントしているんですけど、なんというか、扱いが“奇人枠”なんですよ。ううう。

高樹 うーん、記者の方は大麻問題に興味を持っていて、詳しい人だったんですけどね……。私が大麻合法化活動を始めて以来、『週刊新潮』さんからは年に1回くらいコメントの依頼があったんですよ。記者の方も、わざわざ石垣島に来てくれたして。だから信頼して、正直に話したんですけれど。そうしたら、あんな風に“上手に”書かれちゃったという……。

石丸 ちょっと読みますね。記事はこんな風にはじまります――《先月22日、動画配信サービス「Netflix(ネットフリックス)」でとんでもない料理対決番組が始まった。》《一見すると普通の料理対決番組だ。だが、2人のシェフが使う調味料は大麻バターや大麻オイル。審査員は、「母が妊娠中に吸ってたから、俺は生まれる前からハイなんだ」と語りはじめる。》《……日本で観て良い番組なのだろうか。》と、ここで日本の麻薬取締官の、「大麻が合法化されている米国カリフォルニア州で製作されているので、番組そのものは違法ではないが、番組の影響で大麻に興味を持つ人が増えることが懸念される」というようなコメントが入ります。記事としてはオーソドックスな作りですよね。

高樹 はいはい。

石丸 と、ここで高樹さんが登場して、《「大麻使用経験者としてお話しできることがある」》と割って入るコメントをします――《「健康体であれば脳内マリファナを作れるから大麻は要らない。医療用大麻を娯楽目的で使っているこの番組は危険ですよ。漢方薬のように用法用量を守って使用する教育が必要です」》

高樹 ははは。

石丸 “脳内マリファナとか”“大麻は用法容量を守って”とか、かなりブッ飛んでいて、面白いコメントだと思います!

高樹 本当はもっとたくさん、30分くらい電話で話したんですけど、その部分だけをつままれちゃったんですよ。先程言ったように記者の方も大麻をよく勉強していたので、「わかってもらえるのかなあ」と思って話したんだけど。

石丸 そしたら、一部分だけを取り上げて、珍妙なコメントとして扱われてしまった、と。くくく…。わかります! 自分もそういう経験何度もありますから。雑誌って、そういうものなんですよね(笑)。記者本人は、よく知っている。言葉にはしないけど、個人としての理解も多分あるんだと思う。でも、『週刊新潮』という雑誌の記者としては、大麻番組のことを肯定できるわけないから、皮肉な否定記事を書くんですよ。

高樹 私からしたら“大麻についてのコメントを、世間に向かって発信できる”ことに意義を感じるから、答えるわけなんですけどね。そして、記者の人を信じちゃった。

石丸 信じていいんだけど、でも、なんというか…、ちょっと甘くなっちゃったのかもしれませんね。

高樹 私、すぐ人を信じちゃうんですよ。

石丸 それでいいんだと思います。人を疑うよりも信じる方が、高樹さんには向いてます。実際に電話口で話したことと、掲載されたコメントのギャップを見て、アタマきませんでしたか?

高樹 昔はすごく怒っていたんですけど、今はもう、わかるじゃないですか。だから、またやられちゃった! と。ある意味、ああいう書かれ方をされるかもしれないという覚悟で話したことでもあります。だから正直、怒ってはいないんですけれど、残念な気持ちはあります。

石丸 ですよね。

高樹 それに、記事をまとめた段階で、「こういう記事を出します」という連絡があって当然だと思うんですよね。でも、それもなかった。私は今、プロダクションに入っていないし、後ろ盾がいないから、相手の方としては“やりたい放題”だと思うんですよね。

石丸 なるほどそうですか。そういう手続き上のこともあったんですね。想像ですけど、記者の人は、高樹さんに一定の理解がある人だと思うんですよ。そうじゃなきゃコメントの依頼をしませんから。でも、その人も仕事だから、「高樹沙耶は大麻を通じて日本の救済を考えている進んだ女性だ」という紹介文は書けないわけですよね。当然、その料理番組に関しても「おもしろい」「ぜひ地上波で!」とは書けるわけない。書いたらクビですよ。とうぜん『週刊新潮』の老人読者が満足するような、大麻解禁論者を斜め上から見下すような、皮肉な記事になる。それを差し引いて――誌面へ載せるコメントを“取引”して作らないと。

高樹 私はこれまでずっと女優だったから、こうした問題は事務所がやっていたので、そういうことがわからなくて。

石丸 自分の場合は、オフレコ/オンレコを分けて話して、取材記者が欲しいコメントを、自分が許容するコメントを電話口の話し合いで折り合い付けて、その場で練り上げます。『週刊新潮』ということは…、電話コメント料は、たしか1万円ですよね。

高樹 だったと思います。

石丸 電話で10数分話して1万円だから、けっこう割が良いというか、イージーマネーです。普通の仕事だったら、1日クタクタになって働いてようやく1万円いくかいかないか、ですから。だけど、雑誌にコメントを寄せても、絶対にそれは自分の意見発表の場にはなりません。

高樹 なるほど。

石丸 電話で依頼されるコメントっていうのは、先方メディアが望む言葉を発する“役割”を担う仕事ですよね。モキュメント的な俳優というか女優というか。言いたいことを言えると思ってコメントしたら、相手の望むことを言わされてしまった――そこはジレンマです。にしても…“健康体であれば脳内マリファナが作れるから、大麻は必要ない”という高樹さんのコメント、何度読み返しても面白いですね。どういう意味ですか?


■“脳内マリファナを作る”ってどういうこと!?

高樹 脳内マリファナとは、ドーパミンとかエンドルフィンと同様のもので脳内に分泌されているものなんです。人体にはそうした機能が備わっていて、90年代にお医者さんがちゃんと立証しているんですよ。

石丸 ほう。脳内でマリファナ成分状の分必物が作られていると。

高樹 そうなんです。「エンド・カンナビノイド・システム」と呼ばれるもので、人体が持つ身体調節機能のひとつなんですね。健康なときは、そのシステムがきちんと働いていて、人間の免疫機能を高めたりする。ところが、ストレスや老化で「カンナビノイド欠乏症」になると、さまざまな疾患になることがわかってきているんです。

石丸 ふむふむ。

高樹 植物で「エンド・カンナビノイド・システム」に代わる物質を保有しているのは、大麻しかない。それでカナダでは、カンナビノイド医薬品として2005年に多発性硬化症の痛み改善薬として承認されています。

石丸 おおすごい!

高樹 現在では、てんかん、ガン疼痛、神経膠腫、2型糖尿病、潰瘍性大腸炎、統合失調症などの疾患への臨床試験が行われていまして――。

石丸 すごい好奇心をそそる面白い話じゃないですか!

高樹 でしょう! そういう話を長々と30分くらい電話口で説明したんですが、ああいうかたちのコメントとして使われてしまったという(笑)

石丸 ははは。気をつけましょう! 

高樹 メディアは、私を奇人変人にしたいんですよ。日本は、医療用大麻を認めさせたくない利権を持つ人達(=医療用大麻を阻止しようとしている、製薬会社業界の既得権者たち)とメディアが“つるんで”いると私は思うんですけどね。

石丸 なるほど。そうかもしれませんね。でも、高樹さん自身も、古い言葉でいうと“不思議ちゃん”というか“ぷっつん”というか、とても良い意味での可愛らしい奇人変人みたいな部分はありますよ。わたくしそれ、感じます。第一、今回の『週刊新潮』の高樹さんのコメントも抜群に面白いですよ!《(大麻は)漢方薬のように用法用量を守って使用する教育が必要です》なんてコメントは、高樹さん以外の誰にも言えません!

高樹 ははは。おおっぴらに大麻について語っている私は、いいターゲットなのかなあ。

石丸 いやいや、逆! 自分が言いたいのは、あの記事を見て、高樹さんは怒ったり、不愉快な思いをすることはないということなんですよ。だって、あの記事はおもしろいんですから。わたくしには言えない。わたくしもこれまで何度か、“カリフォルニアの山火事で大麻畑が焼けた”時とか、『週刊新潮』にコメントしてるんですが、高樹さんの方がはるかに面白いコメントするから、もうわたくしのところには電話がかかってこないじゃないですか(笑)! くそー、今回も1万円取り損ねた! 

高樹 ははは。

石丸 雑誌のコメントっていうのは、『笑点』の大喜利みたいなものなんだから、読んだ人を、「なんだこのコメント! はっはは」と笑わせたら座布団一枚なんですよ。今、大麻についてのコメントさせたら、日本で1番面白いのは、間違いなく高樹さんですからね。自分が『クッキングハイ』についてのコメントを頼まれても、あんなに面白いことは言えません(笑)。正直、悔しいですよ。高樹さんは胸張っていいと思います。

高樹 ははは。意図しないでも、だんだんそういう方向になってきていますよね。こういうことを言ったら世間の反応はどうなるとか、女優の時と違って今は考える必要がありませんからね。だいいち、もう干されていますからね(笑)。

石丸 うーん、たしかに今は芸能界やテレビからは、完全に干されて、からっからの乾き物ですよ。でも、そこが高樹さんの強みです。乾いているのに活き活きと生きている。

高樹 実は、1番面倒くさいのは、“オレは大麻に詳しい”というタイプの人たちなんですよね。そういう人達は、「高樹沙耶のあの雑誌コメント、あれは本心で言ったのか?」とかネット内で攻撃してくる。

石丸 Twitterでも、「利用されたのか。本気で言ったのか。まだまだ見識が不足してるのか?」とか、そんな反応もありましたよ。

高樹 面倒くさいけれど、そういう反応には、説明を返したりしているんです。

石丸 何事も、まじめが過ぎる人っていますからね。

高樹 その人がどういう風に大麻と付き合っているのか、みんなそれぞれ違うし、はっきりとは見えない面があるので、難しいですよ。逆に、大麻に関してよく理解してる人たちは、そうした論争に参戦してこなかったりもするし……。

石丸 真面目に語ってもいいし、ジョークを飛ばしてもいいし、議論してもいいし、黙っててもいいし、自由でいいですよね。自分はいつも、不謹慎だと怒られてます。ああ、なんか今日は、脳内大麻がたくさん出ているような……。

高樹 きっと出てますよ。ほんとは今日は、こないだ体験したばっかりのヨーガの修業とか、石垣島の皆既月食の話をしたかったのに、またま
た大麻の話になってしまいました。

石丸 うーん。次回またいろんな話を〜!

――というわけで、『週刊新潮』7月19日号に掲載され、一部日本全国の読者のみなさまへ衝撃をあたえた、高樹沙耶さんのコメントの真相は、こんな感じだったのだ。『週刊新潮』の記者の人をゲストにお呼びしたいとも思ったが、そうもいかんだろう。まあ、みんなで楽しくやりましょう。
(取https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201809_post_17894/材・文/石丸元章)

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/703.html#c62

[近代史02] 弥生人の起源 _ 自称専門家の嘘に騙されない為に これ位は知っておこう 中川隆
271. 中川隆[-11391] koaQ7Jey 2019年11月04日 14:31:45 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1503]

2019年11月04日
注目が高まるY染色体
https://sicambre.at.webry.info/201911/article_13.html


 皇位継承をめぐる議論でY染色体への関心が高まっているように思いますが、それ以前より、皇位継承とは関係なく、現代日本人の遺伝的構成の特異性を強調する観点から、Y染色体は注目されていたように思います。そうした言説では、現代日本人男性において3〜4割を占めるY染色体ハプログループ(YHg)Dが韓国人や漢人ではほとんど見られないことから、日本人は韓国人や漢人といった近隣地域の人類集団とは遺伝的にはっきりと異なる、と強調されます。これはかなり偏った見解で、父系遺伝となるY染色体限定ではなくはるかに情報量の多いゲノム規模データでは、日本人と韓国人や漢人との遺伝的近縁性は明らかです。また、Y染色体DNAと同様に情報量はゲノム規模データよりずっと少ないものの、母系遺伝となるミトコンドリアDNA(mtDNA)でも、日本人と韓国人や漢人との遺伝的近縁性は明らかです。DNA解析技術が飛躍的に進展したこともあり、近年では、ゲノム規模データによる人類集団間の比較が主流になっています。

 しかし、これはY染色体DNAやmtDNAの解析が無意味になったことを意味しません。どちらも、ある集団の社会構造や形成史を推測するうえで重要な手がかりになります。人類史において移住・配偶の性的非対称は珍しくなく(関連記事)、それがY染色体DNAとmtDNAにはっきりと反映されている場合もあります。たとえばラテンアメリカでは、父系ではユーラシア西部系が、母系ではアメリカ大陸先住民系が多数派を占める傾向にあり、15世紀末以降、ヨーロッパ系の男性が主体となったアメリカ大陸の侵略を反映しています。こうした偏りは、常染色体だけでは解明しにくいと言えるでしょう。また、中国のフェイ人(Hui)の事例は、外来の少数男性がフェイ人(回族)の文化形成に重要な役割を果たした、と示唆します(関連記事)。父系社会の多い現代人において、情報量の多い常染色体DNAデータだけでは分からない歴史をY染色体が提供することも珍しくないだろう、と期待されます。

 とはいっても、当然Y染色体だけで文化や民族を解明できるわけではなく、そもそも民族を遺伝的に定義できるわけではありません。最近では、古代DNA研究の飛躍的な進展とともに、ある文化集団を遺伝的に均一と考える傾向について、懸念が呈されています(関連記事)。この点には注意が必要で、ある地域集団における文化変容・継続と遺伝的構成の関係はかなり複雑なものだった、と考えられます(関連記事)。同じ文化集団だから遺伝的に類似しているはずだ、という見解は問題ですが、一方で、遺伝的継続性が低いから先住集団の文化はほとんど継承されていないはずだ、との見解もまた問題で、たとえば日本列島における縄文時代から弥生時代への移行についても、慎重に検証していかねばならないでしょう。

 具体的には、「縄文人」の遺伝的影響が本州・四国・九州を中心とする現代日本の「本土」集団では低そうなので、縄文文化はその後の「本土」文化にほとんど影響を与えていないとか、「縄文人」や「弥生人」、とくに後者について、均一な遺伝的構成を想定する(関連記事)とかいった主張です。縄文時代から弥生時代への移行の解明に関しても、古代DNA研究が大きく貢献すると期待されますが、そのためには、日本列島だけではなく、広くユーラシア東部圏の古代DNA研究の進展が必要となるでしょう。
https://sicambre.at.webry.info/201911/article_13.html
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/547.html#c271

[近代史3] 天皇のY染色体ハプログループ 中川隆
5. 中川隆[-11390] koaQ7Jey 2019年11月04日 14:36:50 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1504]

2019年11月04日
注目が高まるY染色体
https://sicambre.at.webry.info/201911/article_13.html


 皇位継承をめぐる議論でY染色体への関心が高まっているように思いますが、それ以前より、皇位継承とは関係なく、現代日本人の遺伝的構成の特異性を強調する観点から、Y染色体は注目されていたように思います。そうした言説では、現代日本人男性において3〜4割を占めるY染色体ハプログループ(YHg)Dが韓国人や漢人ではほとんど見られないことから、日本人は韓国人や漢人といった近隣地域の人類集団とは遺伝的にはっきりと異なる、と強調されます。これはかなり偏った見解で、父系遺伝となるY染色体限定ではなくはるかに情報量の多いゲノム規模データでは、日本人と韓国人や漢人との遺伝的近縁性は明らかです。また、Y染色体DNAと同様に情報量はゲノム規模データよりずっと少ないものの、母系遺伝となるミトコンドリアDNA(mtDNA)でも、日本人と韓国人や漢人との遺伝的近縁性は明らかです。DNA解析技術が飛躍的に進展したこともあり、近年では、ゲノム規模データによる人類集団間の比較が主流になっています。

 しかし、これはY染色体DNAやmtDNAの解析が無意味になったことを意味しません。どちらも、ある集団の社会構造や形成史を推測するうえで重要な手がかりになります。人類史において移住・配偶の性的非対称は珍しくなく(関連記事)、それがY染色体DNAとmtDNAにはっきりと反映されている場合もあります。たとえばラテンアメリカでは、父系ではユーラシア西部系が、母系ではアメリカ大陸先住民系が多数派を占める傾向にあり、15世紀末以降、ヨーロッパ系の男性が主体となったアメリカ大陸の侵略を反映しています。こうした偏りは、常染色体だけでは解明しにくいと言えるでしょう。また、中国のフェイ人(Hui)の事例は、外来の少数男性がフェイ人(回族)の文化形成に重要な役割を果たした、と示唆します(関連記事)。父系社会の多い現代人において、情報量の多い常染色体DNAデータだけでは分からない歴史をY染色体が提供することも珍しくないだろう、と期待されます。

 とはいっても、当然Y染色体だけで文化や民族を解明できるわけではなく、そもそも民族を遺伝的に定義できるわけではありません。最近では、古代DNA研究の飛躍的な進展とともに、ある文化集団を遺伝的に均一と考える傾向について、懸念が呈されています(関連記事)。この点には注意が必要で、ある地域集団における文化変容・継続と遺伝的構成の関係はかなり複雑なものだった、と考えられます(関連記事)。同じ文化集団だから遺伝的に類似しているはずだ、という見解は問題ですが、一方で、遺伝的継続性が低いから先住集団の文化はほとんど継承されていないはずだ、との見解もまた問題で、たとえば日本列島における縄文時代から弥生時代への移行についても、慎重に検証していかねばならないでしょう。

 具体的には、「縄文人」の遺伝的影響が本州・四国・九州を中心とする現代日本の「本土」集団では低そうなので、縄文文化はその後の「本土」文化にほとんど影響を与えていないとか、「縄文人」や「弥生人」、とくに後者について、均一な遺伝的構成を想定する(関連記事)とかいった主張です。縄文時代から弥生時代への移行の解明に関しても、古代DNA研究が大きく貢献すると期待されますが、そのためには、日本列島だけではなく、広くユーラシア東部圏の古代DNA研究の進展が必要となるでしょう。
https://sicambre.at.webry.info/201911/article_13.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/584.html#c5

[近代史3] アイヌ人は先住民ではない、日本人は単一民族だというデマを撒き散らすチャンネル桜 中川隆
23. 中川隆[-11389] koaQ7Jey 2019年11月04日 14:37:30 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1505]

2019年11月04日
注目が高まるY染色体
https://sicambre.at.webry.info/201911/article_13.html


 皇位継承をめぐる議論でY染色体への関心が高まっているように思いますが、それ以前より、皇位継承とは関係なく、現代日本人の遺伝的構成の特異性を強調する観点から、Y染色体は注目されていたように思います。そうした言説では、現代日本人男性において3〜4割を占めるY染色体ハプログループ(YHg)Dが韓国人や漢人ではほとんど見られないことから、日本人は韓国人や漢人といった近隣地域の人類集団とは遺伝的にはっきりと異なる、と強調されます。これはかなり偏った見解で、父系遺伝となるY染色体限定ではなくはるかに情報量の多いゲノム規模データでは、日本人と韓国人や漢人との遺伝的近縁性は明らかです。また、Y染色体DNAと同様に情報量はゲノム規模データよりずっと少ないものの、母系遺伝となるミトコンドリアDNA(mtDNA)でも、日本人と韓国人や漢人との遺伝的近縁性は明らかです。DNA解析技術が飛躍的に進展したこともあり、近年では、ゲノム規模データによる人類集団間の比較が主流になっています。

 しかし、これはY染色体DNAやmtDNAの解析が無意味になったことを意味しません。どちらも、ある集団の社会構造や形成史を推測するうえで重要な手がかりになります。人類史において移住・配偶の性的非対称は珍しくなく(関連記事)、それがY染色体DNAとmtDNAにはっきりと反映されている場合もあります。たとえばラテンアメリカでは、父系ではユーラシア西部系が、母系ではアメリカ大陸先住民系が多数派を占める傾向にあり、15世紀末以降、ヨーロッパ系の男性が主体となったアメリカ大陸の侵略を反映しています。こうした偏りは、常染色体だけでは解明しにくいと言えるでしょう。また、中国のフェイ人(Hui)の事例は、外来の少数男性がフェイ人(回族)の文化形成に重要な役割を果たした、と示唆します(関連記事)。父系社会の多い現代人において、情報量の多い常染色体DNAデータだけでは分からない歴史をY染色体が提供することも珍しくないだろう、と期待されます。

 とはいっても、当然Y染色体だけで文化や民族を解明できるわけではなく、そもそも民族を遺伝的に定義できるわけではありません。最近では、古代DNA研究の飛躍的な進展とともに、ある文化集団を遺伝的に均一と考える傾向について、懸念が呈されています(関連記事)。この点には注意が必要で、ある地域集団における文化変容・継続と遺伝的構成の関係はかなり複雑なものだった、と考えられます(関連記事)。同じ文化集団だから遺伝的に類似しているはずだ、という見解は問題ですが、一方で、遺伝的継続性が低いから先住集団の文化はほとんど継承されていないはずだ、との見解もまた問題で、たとえば日本列島における縄文時代から弥生時代への移行についても、慎重に検証していかねばならないでしょう。

 具体的には、「縄文人」の遺伝的影響が本州・四国・九州を中心とする現代日本の「本土」集団では低そうなので、縄文文化はその後の「本土」文化にほとんど影響を与えていないとか、「縄文人」や「弥生人」、とくに後者について、均一な遺伝的構成を想定する(関連記事)とかいった主張です。縄文時代から弥生時代への移行の解明に関しても、古代DNA研究が大きく貢献すると期待されますが、そのためには、日本列島だけではなく、広くユーラシア東部圏の古代DNA研究の進展が必要となるでしょう。
https://sicambre.at.webry.info/201911/article_13.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/323.html#c23

[近代史3] 沖縄 首里城火災 _ 琉球人は何をやっても いい加減、無責任で「ゆすりとごまかしの名人」 中川隆
63. 中川隆[-11391] koaQ7Jey 2019年11月04日 20:35:14 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1503]

那覇に住む住民は国際通りには近づかない

沖縄潜伏。基地問題、貧困問題、流れ者の女たちで沖縄に興味を持った
https://blackasia.net/?p=11341


「沖縄」のことは以前から気になっていた。世間では沖縄の基地問題で揺れていて、沖縄のニュースを目にしない日はない。

普天間基地のことや辺野古移設問題のことは、沖縄に行ったことがなかった私ですらも地名が分かるほどだった。

日本の地図を俯瞰すると、沖縄がひとつの要所になっているのに誰でも気づく。防衛上的にも沖縄に基地が必要であるという意識は日本人には共通認識としてある。しかし、広大な基地を沖縄県人に押し付けているという暗い事実もある。

普天間基地は住宅街のど真ん中にあって「世界一危険な基地」になっているという問題もニュースで常に指摘されている。さらに戦闘機の爆音も凄まじい。沖縄問題というのは、常に基地とは切り離せない問題でもある。

しかし、私の大きな関心はそうした部分とは別に、沖縄固有の経済問題にあった。沖縄の貧困率や完全失業率は全国でも筆頭に上げられている。子供の貧困率も全国で最も悪い数字が出ている。最低賃金も全国のどこよりも低い。

仕事が見つからないので、若年層は内地(沖縄県以外の都道府県のこと)に出稼ぎに行く実態もある。

ウチナンチュ(沖縄県人)

以前、兵庫県尼崎の「かんなみ新地」を見に行った時、そこで働いていたのが沖縄出身の女性たちだというのを知った。彼女たちは「内地」に出稼ぎに来ている流れ者の女だったのだ。

尼崎にはウチナンチュ(沖縄県人)が大量に流れ込んできていて、沖縄の郷土料理を食べさせる店もたくさんあった。

尼崎市の杭瀬駅からすぐの路地を入ったところには「五色横丁」という昭和の匂いがぷんぷんしたスナック街がある。もう今は取り壊し寸前になっている場末のスナック街なのだが、ここにも沖縄県人のためのスナックがあったりするのを見かける。

さらに大阪の大正区は区民の四分の一がウチナンチュかその関係者で占められていると言われている地区であり、あまりの沖縄出身者が多くて「リトル沖縄」と言われるほどになっている。

沖縄から出稼ぎに来ている人たちがたくさんいるということだ。

ウチナンチュは、もちろん東京にもいる。そして、歌舞伎町の風俗にも沖縄の女性は潜り込んでいたのだった。

(ブラックアジア:歌舞伎町にいた沖縄の女性(1)沖縄出身の女性も当然そこに潜んでいる)
https://blackasia.net/?p=10899


沖縄の基地問題。沖縄の貧困問題。沖縄出身の流れ者の女たち……。

さらに最近は、沖縄を日本から独立させて領土侵食を画策する中国の動きも重なっていて、沖縄はいよいよ日本の「ホットゾーン」となりつつある。

今までほとんど関心が向かなかったが、ひとつひとつの出来事や知識が積み重なるにつれて、私は「実際に沖縄に行ってみたい」という気持ちを強く意識するようになっていた。

沖縄に向かう


今までほとんど関心が向かなかったが、ひとつひとつの出来事や知識が積み重なるにつれて、「実際に沖縄に行ってみたい」という気持ちを強く意識するようになっていた。沖縄に行くには、まずは羽田からだ。この日の羽田は快晴だった。

東京湾がよく見える。私は短い旅路の場合は窓際に座り、長い旅路の場合は通路側の席に座るようにしている。この日もそうだった。(ブラックアジア:飛行機は窓側に座るべきなのか、通路側の方がいいのか?)

那覇空港に着くと「めんそーれ」という言葉で旅人を迎えてくれる。「めんそーれ」とは「いらっしゃいませ」の意味だった。市内にはモノレールで入ることもできるが、タクシーを使っても10分で那覇市内に入れる。私は沖縄に午後6時過ぎに着いたので、そのままタクシーで市内に入った。

ホテルに荷物を放り出すと、すぐに街に出てみた。すでに日はどっぷりと暮れていて店の看板が目立つのだが、真っ先に私を迎えてくれえたのは「沖縄そば」というものだった。「沖縄そば」なるものは食べたことがないので、沖縄にいる間に一度は食べてみようと思いながら、この日は通り過ぎた。

那覇に行ったら、まずは「国際通りを歩いたらいい」と、歌舞伎町で出会った沖縄出身の風俗嬢に以前に聞いていた。それを覚えていたので、彼女の助言に従って国際通りを歩いてみる。那覇では一番賑やかな通りであると説明を受けた。ただし、那覇に住む住民たちはこんなところは歩かないということなので、歩いているのは観光客ばかりだ。写真に移っている男女のグループは中国人たちだった。

沖縄の土産物を売る店が国際通りにはたくさんある。「おきなわ屋」の二階は「A&W」という店なのだが、この店は沖縄が誇るファーストフード店である。マクドナルドが子供だましに見えるほどボリューム満点のハンバーガーを食べることができる。

沖縄独特の料理を食べさせてくれる店もたくさんある。メニューには「あぐー」という言葉がやたらと並ぶのだが、これは沖縄品種の豚を指している。食べてみたが、肉質は柔らかいクセのない肉だ。

土産物があちこちに大量に並んでいる。歩いているのは中国人・韓国人なのだが、圧倒的に多いのは中国人だ。店の人にいろいろ聞いてみると、今の時期はちょうど中国の旧正月で大量の中国人観光客がやってきて沖縄の物産を買い漁ると言っていた。沖縄経済は中国人観光客で成り立っている。

「地元の人はここを歩かない」ということなので、歩いている人間のほぼすべては観光客ということになる。国際通りは観光客のためにできた通りである。

免税の土産店。店頭には「ちんすこう」というお菓子が大量に並べられている。奇妙な名前のお菓子だが、味はクッキーに似ている。

沖縄の守り神である有名な「シーサー」の様々なバリエーションが売られていた。狛犬にも似ているが微妙に違う。シーサーの正体はライオンであるとも言われているが、これも諸説があって実際のところははっきり分からない。いずれにしても、これが沖縄の「顔」であるのは間違いない。

夜なのであまり分からないが、ヤシの木が街路樹になっていて、ここが南国であるというのが分かる。この時の気温は約17度。沖縄の女性はこの17度が「寒い」というのだが、気温5度や6度の東京から来ると暑くも寒くもなく心地よい。

土産店「おきなわ屋」が大々的に商売しているのが分かる。右側に「泡盛」という字が見えるが、泡盛は沖縄独自の蒸留酒でファンは多い。沖縄の男は泡盛ばかり飲むと評判だ。アルコール度数は20度から40度まで様々だ。

ステーキハウス88。1960年創業の沖縄を代表するステーキハウス。沖縄は全国で最もステーキ屋が林立する地区である。「沖縄に来たらステーキを食べずに帰ることは許されない」と沖縄の男は私に言った。

知る人ぞ知る沖縄の裏名物「ハブ酒」。泡盛の中に毒蛇であるハブを漬けたものだ。これも土産物なのだが、中国人は買って帰るのだろうか。税関で没収されそうな代物だ。

展示されているこのハブ酒も売り物だ。蛇が一匹まるごと入っている。ハブ酒は、ハブの毒をそのまま漬け込んでいるのだが、なぜか人体に有害ではない。味はかなりクセがあると言われているが、好きな人は好きなようだ。滋養強壮にも良いと言われているが、本当にそうなのかは定かではない。

沖縄の首里城を模したような独特の店もある。首里城は言わずと知れた琉球王朝の王城である。薩摩藩が沖縄を支配するまで琉球王国は独自の文化を育む広大な王朝でもあった。
https://blackasia.net/?p=11341

▲△▽▼

= インフォメーション =

沖縄でマリファナの購入(入手)は容易である。

(マリファナ観光)

今までは、ハワイ=ワイキキ=マリファナで、ハワイに行く事は、マリファナを吸いに行く事である。

最近の注目は、沖縄=国際通り=マリファナで、沖縄に行くことは、マリファナを吸いに行く事である。

でも、最強のガンジャスポットは、東洋一の軍事空港嘉手納飛行場のある沖縄市である。
まずは、パークアベニュー、つづいては、空港通り、さらには、一番街!
この三か所をまわれば、確実に手に入る。

 通りを歩いていると5分おきに「マリファナ買いませんか?」と声をかけられる。

米兵は、軍用郵便で米国より自由に持ち込めるからだ。
これを民間米国人が、売りさばいている。
基地の中は、マリファナ天国なのだ。


http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/703.html#c63

[近代史3] 沖縄 首里城火災 _ 琉球人は何をやっても いい加減、無責任で「ゆすりとごまかしの名人」 中川隆
64. 中川隆[-11390] koaQ7Jey 2019年11月04日 21:08:51 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1504]






ネットでカジュアル化する薬物売買 大半は実態ない架空取引か
2019年7月27日 NEWSポストセブン


 普通に生活する限り、犯罪に関わりを持つことはないはずだと思って誰もが生活しているだろう。ところが、誰でも閲覧し利用できるSNSで、まるでお菓子についておしゃべりにするように、薬物についてつぶやくアカウントがいくつも存在する。ライターの森鷹久氏が、それら薬物アカウントの実態についてレポートする。



 * * *
 今日も“コレ”でぶっ飛びます──。

 こんな文言と共に、とある人物のツイッターアカウントに上げられていたのは、緑色のフワフワとした物体の写真。見る人が見れば一発でそれが何なのかわかるだろう。日本では所持や売買が禁止されている「大麻」だ。その人物のツイッターには“鍵”がかかっておらず誰からも見られる状態で、およそ一週間に一度のペースで「大麻」の写真だけでなく、大麻をタバコ葉と混ぜ、紙巻きたばこ状にした「ジョイント」に火のついた状態の動画までアップされている。

 自ら大麻所持、大麻の使用を喧伝しているようなもので、もし本当に使用しているなら当局が放っておかない。気になるのは、なぜこのような危ない写真や動画を、司法当局を含む不特定多数が閲覧できるSNS上にアップするのか、その目的だ。筆者は数ある「大麻アカウント」のうち、ダイレクトメールができる設定の数アカウントにメッセージを送り接触。そのうちの一人から、驚くべき彼らの「目的」を聞くことができた。

「売るとは書いていませんよ。でも買いたいやつは、持っているやつに接触してくるんです。薬物の売人が大っぴらに宣伝できるわけないでしょう? 売人という商売が成り立つのは、あっちから寄ってくるからです。営業なんかしなくていいんですから、SNSはうってつけです」

 東京都下に住むというW氏(30代)は、10代後半から大麻やコカインといった違法薬物にハマり、二十歳になる頃には薬物の売人として、六本木や渋谷のクラブ界隈でちょっとした有名人だったと自称する。その後、薬物売買で月に数百万円の利益を稼ぐようになると、信頼できる部下を使ってさらに“事業の手”を拡げていった。

「薬物ですから、その地域のケツ持ち…平たく言えば暴力団なんですが、そこに筋を通す必要があります。だからいろんなルート駆使してね、やってたんです、商売を。でも、ヤクザが(暴排条例などで)厳しくなってきて、ネットで売るようになったって感じ。ネットだといろんな人が買いに来てくれますからね。北は北海道から、南は沖縄の離島まで客がいますよ。売ります、って書かなくても、ブツの写真を上げとけば“売ってくれませんか”と連絡が来るんで。楽なんですよ」(W氏)

 確かに、ネット掲示板には今も「野菜、アイス押します」とか「緑17000」などの隠語と共に、メールアドレスが記載された書き込みが散見される。野菜とは「大麻」、アイスは「覚せい剤」、押すとは「売る」、緑1は「大麻一グラム」のことをそれぞれ指す隠語だ。「ディープ・ウェブ」とよばれる、アクセス主特定が難しい特殊なWebブラウザを介してしか利用できないウェブサイトや掲示板では、薬物だけでなく、違法なポルノ動画や盗品と思われる物品の取引も目立つ。 今や違法な薬物売買はネットを使って簡単にできる、というのは事実なようだが……。とはいえ、W氏が主張するように、営業しなくても向こうから買いに来る、というのが薬物購入者の常であるならば、こっそりネット掲示板に書き込めばよいのではないか。ツイッターのような誰からも見える、目立つところで“宣伝”をする必要性はあるのか? こうした疑問について、現役時代から薬物取引を“シノギ(仕事)”にすることを嫌っていたという元暴力団幹部は、そこに“理由”があるのだと説明する。

「本職の売人がネットで薬物を売買するなんてことはほぼ無いでしょう。どんなにやっても足がつく可能性がある以上、身内や信頼できる人づてにしか売りません。儲けを目的にするのであれば、信頼できる連中で組織を作って、大量に売りさばくしかない。それでもネットで不特定多数に売ろうとするのは、そもそもマトモなクスリを売ろうという気がないからです」(元暴力団幹部)

 彼らが違法薬物について「マトモ」というのは、覚せい剤であれば純度の高い粗悪品でないもの、大麻であれば陶酔成分の強いもののことだ。自分が販売したものが「マトモ」なものかどうかで、リピーター客がつくかどうかが決まる。これは売人にとって重要なポイントであり、違法な世界ではあるが、その中で互いに信頼関係を構築するには欠かせない。良好な信頼関係を築ければ当局にバレにくくなり、万一バレたとしても絶対に相手を売ることがなくなる。ネットで不特定多数に販売しようという連中には、こうした「売人の掟」が全くないのだという。

「ネットでクスリを売買しようなんて、売る方も買う方も恐ろしくバカ。売る方は金だけ取って粗悪品渡せばいい、買う方も売った人間に義理なんかありませんから、パクられたらすぐに吐く(自供する)。そもそもネットでもいいからクスリが買いたいと追い込まれている中毒者であり、危機管理能力がゼロ」(元暴力団幹部)

 前出のW氏は、本職筋から「バカ」と言われている事実について知っているとした上で、あくまでも割り切った「商売」だと開き直る。

「SNSで薬物を売るといっても、匿名化できるソフトを使って販売するわけだから、こちらは特定されないし、捕まるのは運び屋だけ。運び屋もSNSで裏バイトとして募ればいくらでもなり手がいる。例えば、運び屋に質の悪いクスリを持たせて買う奴と揉めても、俺らは関知しないですよ。運び屋を狙うのは警察だけじゃない。客と待ち合わせしている運び屋を狙って襲うやつがいて、クスリや売上金を盗って、山とかに捨てるんです。事情が事情だから、運び屋も警察にはタレこめない。俺らには何の危険もない。言っておきますが、若い暴力団員のシノギにもなっています。僕らのことをバカにするのはいいですけどね、ヤクザだって、子の手を汚して食べてるわけですからね。知らんぷりしてるだけでしょう」(W氏)

 W氏は商売だと主張するが、本当にツイッターを介して薬物売買が成立しているのかは確かめようがない。ツイッターで今もなくならないチケット転売詐欺のように、ネットでしか連絡がとれないことを利用して、お金を振り込ませているだけかもしれない。お金を振り込んでも何も手に入れられなかったとしても、その被害者が警察に訴えることはまずないだろうから、犯罪が露見する可能性もないだろう。

 筆者の取材で得た情報を総合し考えてみれば、SNSなどを通じて行われる薬物売買のほとんどは、実態のない架空取引だろうと思われる。違法行為に手を染めようとする者同士で、互いの寝首を掻いてやろうという連中ばかりが跋扈している状況といえよう。

 そして抽象的な文言、薬物そのものや吸引道具の写真だけでは、確実に使用した証拠、所持した証拠とは言いづらく、当局がいちいち捜査しない、という現実もある。仮に放置してトラブルになったとしても、薬物中毒者と売人のような、反社会的勢力、自ら違法行為に手を染めようとする人々の中で完結する話であり、善良な一般人が巻き込まれる可能性は少ない。

 とはいえ、あまりにカジュアルな薬物売買の場所が存在しているのも事実だ。背景には、犯罪のサイバー化や暴力団の締め付けなどといった事情もあるだろう。しかし、それよりも目につくのは、堕落しきったモラルがそこにあるという現実、事実上の“野放し状態”である。一見、市民には関係がないことかもしれないが、こうした連中が我々のすぐそばで生活しているという事実からも目をそらしてはならない。
https://news.livedoor.com/article/detail/16839674/

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/703.html#c64
[近代史3] 野菜=大麻? 1グラム6500円 拡大するネットの闇世界、犯罪の温床「ダークウェブ」 中川隆
1. 中川隆[-11389] koaQ7Jey 2019年11月04日 21:15:05 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1505]



http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/705.html#c1
[近代史3] 野菜=大麻? 1グラム6500円 拡大するネットの闇世界、犯罪の温床「ダークウェブ」 中川隆
2. 中川隆[-11388] koaQ7Jey 2019年11月04日 21:15:55 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1506]

ネットでカジュアル化する薬物売買 大半は実態ない架空取引か
2019年7月27日 NEWSポストセブン


 普通に生活する限り、犯罪に関わりを持つことはないはずだと思って誰もが生活しているだろう。ところが、誰でも閲覧し利用できるSNSで、まるでお菓子についておしゃべりにするように、薬物についてつぶやくアカウントがいくつも存在する。ライターの森鷹久氏が、それら薬物アカウントの実態についてレポートする。

 * * *
 今日も“コレ”でぶっ飛びます──。

 こんな文言と共に、とある人物のツイッターアカウントに上げられていたのは、緑色のフワフワとした物体の写真。見る人が見れば一発でそれが何なのかわかるだろう。日本では所持や売買が禁止されている「大麻」だ。その人物のツイッターには“鍵”がかかっておらず誰からも見られる状態で、およそ一週間に一度のペースで「大麻」の写真だけでなく、大麻をタバコ葉と混ぜ、紙巻きたばこ状にした「ジョイント」に火のついた状態の動画までアップされている。

 自ら大麻所持、大麻の使用を喧伝しているようなもので、もし本当に使用しているなら当局が放っておかない。気になるのは、なぜこのような危ない写真や動画を、司法当局を含む不特定多数が閲覧できるSNS上にアップするのか、その目的だ。筆者は数ある「大麻アカウント」のうち、ダイレクトメールができる設定の数アカウントにメッセージを送り接触。そのうちの一人から、驚くべき彼らの「目的」を聞くことができた。

「売るとは書いていませんよ。でも買いたいやつは、持っているやつに接触してくるんです。薬物の売人が大っぴらに宣伝できるわけないでしょう? 売人という商売が成り立つのは、あっちから寄ってくるからです。営業なんかしなくていいんですから、SNSはうってつけです」

 東京都下に住むというW氏(30代)は、10代後半から大麻やコカインといった違法薬物にハマり、二十歳になる頃には薬物の売人として、六本木や渋谷のクラブ界隈でちょっとした有名人だったと自称する。その後、薬物売買で月に数百万円の利益を稼ぐようになると、信頼できる部下を使ってさらに“事業の手”を拡げていった。

「薬物ですから、その地域のケツ持ち…平たく言えば暴力団なんですが、そこに筋を通す必要があります。だからいろんなルート駆使してね、やってたんです、商売を。でも、ヤクザが(暴排条例などで)厳しくなってきて、ネットで売るようになったって感じ。ネットだといろんな人が買いに来てくれますからね。北は北海道から、南は沖縄の離島まで客がいますよ。売ります、って書かなくても、ブツの写真を上げとけば“売ってくれませんか”と連絡が来るんで。楽なんですよ」(W氏)

 確かに、ネット掲示板には今も「野菜、アイス押します」とか「緑17000」などの隠語と共に、メールアドレスが記載された書き込みが散見される。野菜とは「大麻」、アイスは「覚せい剤」、押すとは「売る」、緑1は「大麻一グラム」のことをそれぞれ指す隠語だ。「ディープ・ウェブ」とよばれる、アクセス主特定が難しい特殊なWebブラウザを介してしか利用できないウェブサイトや掲示板では、薬物だけでなく、違法なポルノ動画や盗品と思われる物品の取引も目立つ。 今や違法な薬物売買はネットを使って簡単にできる、というのは事実なようだが……。とはいえ、W氏が主張するように、営業しなくても向こうから買いに来る、というのが薬物購入者の常であるならば、こっそりネット掲示板に書き込めばよいのではないか。ツイッターのような誰からも見える、目立つところで“宣伝”をする必要性はあるのか? こうした疑問について、現役時代から薬物取引を“シノギ(仕事)”にすることを嫌っていたという元暴力団幹部は、そこに“理由”があるのだと説明する。

「本職の売人がネットで薬物を売買するなんてことはほぼ無いでしょう。どんなにやっても足がつく可能性がある以上、身内や信頼できる人づてにしか売りません。儲けを目的にするのであれば、信頼できる連中で組織を作って、大量に売りさばくしかない。それでもネットで不特定多数に売ろうとするのは、そもそもマトモなクスリを売ろうという気がないからです」(元暴力団幹部)

 彼らが違法薬物について「マトモ」というのは、覚せい剤であれば純度の高い粗悪品でないもの、大麻であれば陶酔成分の強いもののことだ。自分が販売したものが「マトモ」なものかどうかで、リピーター客がつくかどうかが決まる。これは売人にとって重要なポイントであり、違法な世界ではあるが、その中で互いに信頼関係を構築するには欠かせない。良好な信頼関係を築ければ当局にバレにくくなり、万一バレたとしても絶対に相手を売ることがなくなる。ネットで不特定多数に販売しようという連中には、こうした「売人の掟」が全くないのだという。

「ネットでクスリを売買しようなんて、売る方も買う方も恐ろしくバカ。売る方は金だけ取って粗悪品渡せばいい、買う方も売った人間に義理なんかありませんから、パクられたらすぐに吐く(自供する)。そもそもネットでもいいからクスリが買いたいと追い込まれている中毒者であり、危機管理能力がゼロ」(元暴力団幹部)

 前出のW氏は、本職筋から「バカ」と言われている事実について知っているとした上で、あくまでも割り切った「商売」だと開き直る。

「SNSで薬物を売るといっても、匿名化できるソフトを使って販売するわけだから、こちらは特定されないし、捕まるのは運び屋だけ。運び屋もSNSで裏バイトとして募ればいくらでもなり手がいる。例えば、運び屋に質の悪いクスリを持たせて買う奴と揉めても、俺らは関知しないですよ。運び屋を狙うのは警察だけじゃない。客と待ち合わせしている運び屋を狙って襲うやつがいて、クスリや売上金を盗って、山とかに捨てるんです。事情が事情だから、運び屋も警察にはタレこめない。俺らには何の危険もない。言っておきますが、若い暴力団員のシノギにもなっています。僕らのことをバカにするのはいいですけどね、ヤクザだって、子の手を汚して食べてるわけですからね。知らんぷりしてるだけでしょう」(W氏)

 W氏は商売だと主張するが、本当にツイッターを介して薬物売買が成立しているのかは確かめようがない。ツイッターで今もなくならないチケット転売詐欺のように、ネットでしか連絡がとれないことを利用して、お金を振り込ませているだけかもしれない。お金を振り込んでも何も手に入れられなかったとしても、その被害者が警察に訴えることはまずないだろうから、犯罪が露見する可能性もないだろう。

 筆者の取材で得た情報を総合し考えてみれば、SNSなどを通じて行われる薬物売買のほとんどは、実態のない架空取引だろうと思われる。違法行為に手を染めようとする者同士で、互いの寝首を掻いてやろうという連中ばかりが跋扈している状況といえよう。

 そして抽象的な文言、薬物そのものや吸引道具の写真だけでは、確実に使用した証拠、所持した証拠とは言いづらく、当局がいちいち捜査しない、という現実もある。仮に放置してトラブルになったとしても、薬物中毒者と売人のような、反社会的勢力、自ら違法行為に手を染めようとする人々の中で完結する話であり、善良な一般人が巻き込まれる可能性は少ない。

 とはいえ、あまりにカジュアルな薬物売買の場所が存在しているのも事実だ。背景には、犯罪のサイバー化や暴力団の締め付けなどといった事情もあるだろう。しかし、それよりも目につくのは、堕落しきったモラルがそこにあるという現実、事実上の“野放し状態”である。一見、市民には関係がないことかもしれないが、こうした連中が我々のすぐそばで生活しているという事実からも目をそらしてはならない。
https://news.livedoor.com/article/detail/16839674/
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/705.html#c2

[近代史3] 野菜=大麻? 1グラム6500円 拡大するネットの闇世界、犯罪の温床「ダークウェブ」 中川隆
3. 中川隆[-11387] koaQ7Jey 2019年11月04日 21:18:48 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1507]
マリファナ・大麻のネット販売は、あるか?
http://marihuana.blog.fc2.com/blog-entry-3.html

ワイハ産 最高級! 【 日本国内 販売・購入 】


−このサイトは、平均6日で削除されます。−

GO TO 高級裏野菜販売所
https://greenflash2017.tumblr.com/post/160627256331/%E9%87%8E%E8%8F%9C%E8%91%89%E9%87%8E%E8%8F%9C

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−★
  【 情報欄 】

アラスカ州

アラスカでは、21歳以上の成人は大麻が使用できる。2015年の初め米国最北端の州は、1オンスまでの娯楽目的での大麻の使用、所持、および輸送を合法化した。サンドイッチバッグが満杯になるぐらいの量の大麻だ。同州では昨年10月に、初の販売店がオープンした。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−★

 日本国内のマリファナ事情
 目次
 インフォメーション
 マリファナ東京ぶらり旅
 ブランド名


  = インフォメーション =

 マリファナの購入(入手)は容易である。

メジャーな購入場所(販売場所、買うには)としては、

札幌、東京、名古屋、大阪、京都、福岡が有名です。

 とくに東京では、マリファナ東京、マリファナ新宿、マリファナ渋谷、

マリファナ六本木、マリファナ池袋などと言われ、

各地で購入できる。マリファナ原宿、マリファナ秋葉原は、最近流行りのスポットである。

今現在、大阪には、主軸となる販売場所は無い。


最近の主流は、個人栽培に移行しつつある。「アグリ」「アグラー」参照。

 室内で、水耕栽培とLED照明で手軽にできるからだ。


(マリファナ観光)

今までは、ハワイ=ワイキキ=マリファナで、ハワイに行く事は、マリファナを吸いに行く事である。

最近の注目は、沖縄=国際通り=マリファナで、沖縄に行くことは、マリファナを吸いに行く事である。
でも、最強のガンジャスポットは、東洋一の軍事空港嘉手納飛行場のある沖縄市である。
まずは、パークアベニュー、つづいては、空港通り、さらには、一番街!
この三か所をまわれば、確実に手に入る。

 通りを歩いていると5分おきに「マリファナ買いませんか?」と声をかけられる。
米兵は、軍用郵便で米国より自由に持ち込めるからだ。
これを民間米国人が、売りさばいている。
基地の中は、マリファナ天国なのだ。


インドネシア、バリ島のマリファナ観光は、衰退しつつある。

★日本語で「大麻」

★スペイン語で「マリファナ」

★英語で「カナビス」

★ヒンズー語で「ガンジャ」

★酩酊成分が少なく衣類・燃料・建材として使う品種を「ヘンプ」(日本では麻と呼んでる)


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−★


 = マリファナ東京ぶらり旅 =


 まずは、新宿からご案内しましょう。

 大聖院を後にして文化センター通りから

新宿6丁目に出ます。

中通りの端に(クレモナ通り)が、あります。

途中 新宿区立天神小学校が在りました。

新宿区立天神小学校

大正

11. 9. 1  東京府豊多摩郡天神尋常小学校開校

  児童数869名 

11.11.26 校舎落成 落成式挙行(開校記念日)

昭和

7.10. 1  校名を東京府東京市天神尋常小学校

と改名(東京市豊多摩郡合併による)

16. 4. 1  校名を東京府東京市天神国民学校と改名

18. 7. 1  校名を東京都天神国民学校と改名

19. 9. 3  集団疎開児童草津へ出発児童273名

20. 5.25  空襲により全校罹災(重要種類搬出)

21. 4.25  新校舎竣工式挙行(3教室、職員室)

22. 4. 1  校名を東京都新宿区立天神小学校と改名

〔参考:「新宿区立天神小学校 HP」より〕

街の歴史を探るのには学校の歴史を辿るのもポイントです。

すぐ先に新宿文化センターが在りました。

新宿文化センター

新宿区立新宿文化センターは、「新宿区にも、日

頃の音楽・舞踊・演劇等の練習の成果を発表する

文化施設を建設して欲しい」という区民の要望の

もと、新宿区成立25周年を記念して建設が計画さ

れ、昭和54年4月に開館致しました。

〔参考:「新宿文化センター公式サイト」より〕

すると文化センター通りという名称は比較的新しいんですね。


マリファナ新宿

大麻・ガンジャ


 東新宿を歩いた際見えた新宿イーストサイドスク

エアが右側に見えました。

手前には繭(コクーン)状の建物です。

エントランス付近に、広々と開放的なテラスの

イタリアン「Cucina del Campo」が在りました。

平日のランチタイムは赤・白ワインが飲み放題なんだそうです。

ここでやさぐれるのも良いかもしれません。


ピエノ・ディ・フィオーレ

レトロなお家

 新宿6丁目の路地に入ります。

イチローや中田のイラストが描かれた看板のお店

が在ります。まだ開店前のようでシャッターが閉ま

っていました。

「あとで調べよう!」と

名称は「ピエノ・ディ・フィオーリ」、サッカーバーで

あることが判りました。

ピエノ・ディ・フィオーリ

通常営業時のシステム。

テーブルチャージ:3時間まで500円
(3時間以降は1時間毎300円のタイムチャージ)

〔参考:「サッカー専門スポーツバー フィオーリHP」より〕

またここに来よう、と思ってもスンナリたどり着ける

自信が今ひとつありません。

この路地にはまだ昭和の香りが残るノスタルジック

なお宅がたくさん残っていました。


マリファナを買うときに注意したいのが、「ハーブ買いませんか?」という売人が中にはいる、

しかして、その物は、本当に薬草類のハーブなのだ。

私もこれには、5,6回だまされて、中にはヨモギだったこともあります。

http://marihuana.blog.fc2.com/blog-entry-3.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/705.html#c3

[近代史3] 沖縄 首里城火災 _ 琉球人は何をやっても いい加減、無責任で「ゆすりとごまかしの名人」 中川隆
65. 中川隆[-11386] koaQ7Jey 2019年11月04日 21:19:41 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1508]
マリファナ・大麻のネット販売は、あるか?
http://marihuana.blog.fc2.com/blog-entry-3.html


ワイハ産 最高級! 【 日本国内 販売・購入 】


−このサイトは、平均6日で削除されます。−

GO TO 高級裏野菜販売所
https://greenflash2017.tumblr.com/post/160627256331/%E9%87%8E%E8%8F%9C%E8%91%89%E9%87%8E%E8%8F%9C


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−★
  【 情報欄 】

アラスカ州

アラスカでは、21歳以上の成人は大麻が使用できる。2015年の初め米国最北端の州は、1オンスまでの娯楽目的での大麻の使用、所持、および輸送を合法化した。サンドイッチバッグが満杯になるぐらいの量の大麻だ。同州では昨年10月に、初の販売店がオープンした。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−★

 日本国内のマリファナ事情
 目次
 インフォメーション
 マリファナ東京ぶらり旅
 ブランド名


  = インフォメーション =

 マリファナの購入(入手)は容易である。

メジャーな購入場所(販売場所、買うには)としては、

札幌、東京、名古屋、大阪、京都、福岡が有名です。


 とくに東京では、マリファナ東京、マリファナ新宿、マリファナ渋谷、

マリファナ六本木、マリファナ池袋などと言われ、

各地で購入できる。マリファナ原宿、マリファナ秋葉原は、最近流行りのスポットである。

今現在、大阪には、主軸となる販売場所は無い。


最近の主流は、個人栽培に移行しつつある。「アグリ」「アグラー」参照。

 室内で、水耕栽培とLED照明で手軽にできるからだ。


(マリファナ観光)

今までは、ハワイ=ワイキキ=マリファナで、ハワイに行く事は、マリファナを吸いに行く事である。

最近の注目は、沖縄=国際通り=マリファナで、沖縄に行くことは、マリファナを吸いに行く事である。
でも、最強のガンジャスポットは、東洋一の軍事空港嘉手納飛行場のある沖縄市である。
まずは、パークアベニュー、つづいては、空港通り、さらには、一番街!
この三か所をまわれば、確実に手に入る。

 通りを歩いていると5分おきに「マリファナ買いませんか?」と声をかけられる。
米兵は、軍用郵便で米国より自由に持ち込めるからだ。
これを民間米国人が、売りさばいている。
基地の中は、マリファナ天国なのだ。


インドネシア、バリ島のマリファナ観光は、衰退しつつある。


★日本語で「大麻」

★スペイン語で「マリファナ」

★英語で「カナビス」

★ヒンズー語で「ガンジャ」

★酩酊成分が少なく衣類・燃料・建材として使う品種を「ヘンプ」(日本では麻と呼んでる)


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−★


 = マリファナ東京ぶらり旅 =


 まずは、新宿からご案内しましょう。

 大聖院を後にして文化センター通りから

新宿6丁目に出ます。

中通りの端に(クレモナ通り)が、あります。

途中 新宿区立天神小学校が在りました。

新宿区立天神小学校

大正

11. 9. 1  東京府豊多摩郡天神尋常小学校開校

  児童数869名 

11.11.26 校舎落成 落成式挙行(開校記念日)


昭和

7.10. 1  校名を東京府東京市天神尋常小学校

と改名(東京市豊多摩郡合併による)

16. 4. 1  校名を東京府東京市天神国民学校と改名

18. 7. 1  校名を東京都天神国民学校と改名

19. 9. 3  集団疎開児童草津へ出発児童273名

20. 5.25  空襲により全校罹災(重要種類搬出)

21. 4.25  新校舎竣工式挙行(3教室、職員室)

22. 4. 1  校名を東京都新宿区立天神小学校と改名

〔参考:「新宿区立天神小学校 HP」より〕

街の歴史を探るのには学校の歴史を辿るのもポイントです。

すぐ先に新宿文化センターが在りました。

新宿文化センター

新宿区立新宿文化センターは、「新宿区にも、日

頃の音楽・舞踊・演劇等の練習の成果を発表する

文化施設を建設して欲しい」という区民の要望の

もと、新宿区成立25周年を記念して建設が計画さ

れ、昭和54年4月に開館致しました。

〔参考:「新宿文化センター公式サイト」より〕

すると文化センター通りという名称は比較的新しいんですね。


マリファナ新宿

大麻・ガンジャ


 東新宿を歩いた際見えた新宿イーストサイドスク

エアが右側に見えました。

手前には繭(コクーン)状の建物です。

エントランス付近に、広々と開放的なテラスの

イタリアン「Cucina del Campo」が在りました。

平日のランチタイムは赤・白ワインが飲み放題なんだそうです。

ここでやさぐれるのも良いかもしれません。


ピエノ・ディ・フィオーレ

レトロなお家

 新宿6丁目の路地に入ります。

イチローや中田のイラストが描かれた看板のお店

が在ります。まだ開店前のようでシャッターが閉ま

っていました。

「あとで調べよう!」と

名称は「ピエノ・ディ・フィオーリ」、サッカーバーで

あることが判りました。

ピエノ・ディ・フィオーリ

通常営業時のシステム。

テーブルチャージ:3時間まで500円
(3時間以降は1時間毎300円のタイムチャージ)

〔参考:「サッカー専門スポーツバー フィオーリHP」より〕

またここに来よう、と思ってもスンナリたどり着ける

自信が今ひとつありません。

この路地にはまだ昭和の香りが残るノスタルジック

なお宅がたくさん残っていました。


マリファナを買うときに注意したいのが、「ハーブ買いませんか?」という売人が中にはいる、

しかして、その物は、本当に薬草類のハーブなのだ。

私もこれには、5,6回だまされて、中にはヨモギだったこともあります。

http://marihuana.blog.fc2.com/blog-entry-3.html

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/703.html#c65

[近代史3] 野菜=大麻? 1グラム6500円 拡大するネットの闇世界、犯罪の温床「ダークウェブ」 中川隆
4. 中川隆[-11385] koaQ7Jey 2019年11月04日 21:54:33 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1509]
大麻売人の男性が証言「客は普通の人。観光客、高校生、米兵にも売った」 
- 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース 2019年7月6日
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-949416.html

取材に応じる男性=6月下旬、那覇市

 2018年12月から今年5月末にかけて高校生を含む未成年者23人が関与し、うち10人が摘発・送検された6件の大麻事件の全容を県警が6月6日に公表して1カ月が経過した。県内の若年層に大麻がまん延しつつある現状が明らかになった事件は、県民に衝撃を与えた。会員制交流サイト(SNS)などを使い、たやすく大麻など薬物を売買できる実態も明らかになり、専門家は少年たちを取り巻く現状の危うさに警鐘を鳴らす。(梅田正覚、高辻浩之)

 県警が高校生5人を含む少年10人を大麻取締法違反容疑で摘発した事件が社会問題化する中、主にインターネットの会員制交流サイト(SNS)を通じて県内で大麻を売買している本島中部の男性(22)が5日までに琉球新報の取材に応じた。男性は県外の売人から大麻を仕入れ、今年からSNSを通じて手渡しで販売している。買い手の大半は若い観光客で、知り合いの高校生や米兵にも販売したと明らかにした。


 男性は「客は普通の人だ。県内の繁華街で大麻は日常的に流通している。大麻の購入資金がたまれば、もっと売りさばくことができる」と話す。男性の行動に対し、薬物依存回復施設「沖縄ダルク」の森廣樹代表は「許しがたい行為で明らかに犯罪だ」と批判している。

 男性が専門学校生だった18歳のころ、友人の勧めで大麻を使用するようになった。当初は罪悪感はあったというが「考えがさえてリラックスできる。趣味でやっている音楽活動のパフォーマンスが上がる」などの理由でのめり込んだ。

 大麻の売人をする知人の影響で、今年2月、SNSに大麻を販売するためのアカウントを作成し、隠語も交えながら大麻販売を宣伝している。これまで約20回、国際通りや恩納村など沖縄本島各地で大麻を売りさばいた。

 音楽を通じて知り合った高校生にも大麻を売った。知人を通じて求めてきた米兵に基地のフェンス越しに販売したこともある。

 麻薬のLSDやMDMAを入手し、使用した。LSDは販売したこともある。過剰摂取でパニックになったこともある。だんだんと効果の強い麻薬に手を出し始めているが「自分の体質に合った使い方をしていれば問題はない。自分は依存しないし、他人に迷惑を掛けるような事態にはならない」と主張した。

 沖縄ダルクの森代表は「インターネットで『大麻は体に悪くない』との話が流布しており、若者を中心に罪悪感が薄れている。だが沖縄ダルクでは実際に大麻依存に苦しんでいる人もいる。捜査機関は販売する者を取り締まってほしい」と話した。

【識者談話】ネットで流布、増える依存症/森廣樹 沖縄ダルク代表

 依存症からの脱却を支援する我々からすると、薬物を販売することは全く許しがたい行為だ。明らかにこれは犯罪だ。依存症で苦しむ人を増やすことに加担している。

 特に大麻を使う人は皆「大麻は体に悪くないから大丈夫」などと話す。インターネットで流布しており、若者を中心に罪悪感が薄れている。沖縄ダルクにも、大麻のみを数十年間使用し続けてきて、大麻を吸わないと何もかもやる気が出ない人もいる。大麻をやめたくてもやめられない依存症からの回復を望んでいる。

 私の過去の薬物依存の経験からしても、乱用者に対したとえ親や周囲が説教をしても本人の気付きがないと考え方を変えるのは難しい。処罰を受けるなど、人生の底を味わわないとターニングポイントにならない。捜査機関は違法薬物を販売する者を取り締まってほしい。最近はネットで違法薬物が簡単に手に入るようになった。手を出しやすいから依存症になる人が増えている。一方で、依存症を治療する病院や施設などは整いつつある。依存症から脱却したい人は、すぐに治療を受けてほしい。(談)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-949416.html

▲△▽▼

なぜ高校生が大麻を? 「頼むから買ってくれ」 同級生から懇願…大麻売りにノルマも 
連載「薬物禍 危うい少年たち」(上) - 琉球新報 2019年6月8日
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-932850.html


「みんな普通にやっていた」。取材に応じた少年らは麻薬汚染の実態を明かした=那覇市内(画像は一部加工しています)

 「みんな普通にやってましたよ。『売り(密売)やらない?』という誘いも受けたことがあります」

 今年5月、那覇市内のコンビニエンスストアの駐車場で取材に応じた少年(19)は事もなげに打ち明けた。

 3人きょうだいの長男。幼少期に両親が離婚した。母親と再婚した義父は、ささいなことで激高し、たびたび暴力をふるった。市内の中学に進むと、義父への反発から深夜徘徊(はいかい)を繰り返すようになった。

 空き巣、ひったくり―。中学の同級生や地元の悪友と非行を繰り返した。3年生になったある日、同級生の一人が「兄貴からパクってきた(盗んだ)」と言って、タバコ箱の中から取り出した1本を自慢げに見せてきた。「めっちゃ気持ちいいよ」。勧められるままに火を付け、煙を吸い込んだ。

 大麻だった。同級生の兄は高校生。不良グループからいじめを受けており、「ノルマ」と称して大麻を売り付けられていた。「友達の兄ちゃんは1グラム6千円ぐらいで売っていたみたい。それをパクって学校に持ってきてた。俺はそんなにやらなかったけど、友達はめっちゃはまってた」

 少年は高校には進学せず、建設業のアルバイトをするようになった。ある日、小学校の同級生から電話がかかってきた。「クサ、買わない?」

 「クサ」は大麻の隠語。少年と同様に高校に進学していなかった同級生は「自分で栽培している」という地元の先輩から大麻を大量に譲り受けたのだという。少年が断ると「モノを見てから決めてほしい」と自宅まで押し掛けてきた。

 「他の国では合法だから」「体に害はない」。自宅前の路上で必死に購入を迫る同級生は懇願するように少年に迫った。「金に困ってるんだ。頼むから買ってくれ」。なぜそれほど追い込まれているのか。それ以上、事情は聴かなかった。

 若い世代に伝染病のように広がる“大麻禍”。困り事を抱える県内の子どもをインターネット上の会員制交流サイト(SNS)や夜回りで見つけだし、支援につなげる活動を行っている日本こどもみらい支援機構の武藤杜夫代表の元には以前から、大麻を使ったという県内の中学生から相談が寄せられている。武藤氏は「高校生だけではない。中学生にも広く出回っている」と、低年齢化に警鐘を鳴らしている。

 (安里洋輔、稲福政俊)

     ◇     ◇

 昨年12月から今年5月30日にかけて、大麻の所持や譲渡などに関わった容疑で、県警が高校生を含む未成年の男女計23人を捜査している事件は、県内の教育関係者や保護者らに衝撃を与えた。事件の波紋が広がる中、大麻汚染の実態を緊急取材した。

▲△▽▼

大麻は問題行動のない「普通の子」の手にも… SNSのつながりが教師から見えにくく
連載「薬物禍 危うい少年たち」(下) 琉球新報社 2019/06/09
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%A4%A7%E9%BA%BB%E3%81%AF%E5%95%8F%E9%A1%8C%E8%A1%8C%E5%8B%95%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8C%E6%99%AE%E9%80%9A%E3%81%AE%E5%AD%90%E3%80%8D%E3%81%AE%E6%89%8B%E3%81%AB%E3%82%82%E2%80%A6-sns%E3%81%AE%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%81%8C%E6%95%99%E5%B8%AB%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%AB%E3%81%8F%E3%81%8F-%E9%80%A3%E8%BC%89%E3%80%8C%E8%96%AC%E7%89%A9%E7%A6%8D-%E5%8D%B1%E3%81%86%E3%81%84%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%80%8D%E4%B8%8B/ar-AACAKAE#page=2


© 琉球新報社
 「お兄さん、ちょっといい?」

 那覇市に住むアルバイトの少年(18)は一昨年の5月末、国際通り近くの公園で20代くらいの見知らぬ男から声を掛けられた。時計は午後8時を回った頃。市内の高校に通う友人と2人で「ゆんたく」している時だった。

 「クサ(大麻)、あるけど」。近くに止めた車まで一緒に来れば、現金と引き替えに現物を渡すと言われた。少年は誘いを断った。

 だが、こうした経験は初めてではなかった。同じ年の平日の昼間、国道58号沿いのビルの近くを歩いている時にも声を掛けられた。

 「『やせるクスリ』もあるよ。嫌なこと、忘れられるよ」。話し掛けてきた男は大麻のほか、覚醒剤を持っているとほのめかした。

 中学時代から非行を繰り返し、少年院に入った経験もある少年にとって違法薬物は身近なものだった。「悪そうな子を見つけて声を掛けてる感じだった。先輩や友達から『あそこに行ったら買える』と教えてもらうこともあった」

 最近は、街角に立つ密売人の姿を見る機会は減った。一方、入手する手段は身近な所で広がっている。地元の不良仲間や同級生、先輩。交友関係の中には、どこかから大麻や覚醒剤といった違法薬物を調達する者が混じっている。

 まん延した大麻は「普通の子」の手にも渡る。今回の事件で摘発された高校生について県教育委員会は「出席には問題なかった」と説明した。関与した人数の多さもあり「大きな衝撃」と重大性を強調したが、生徒指導に携わる現場の教員は「10年以上前から恐れていたことだ」と、冷静に受け止める。

 「薬物乱用防止について再三再四にわたり指導してきた。このような取り組みにもかかわらず事件が発生したことは極めて残念であります」。事件を受けて記者会見した平敷昭人県教育長は表情を硬くした。「再三再四」の指導が届いていなかったことに対する悔しさが表れていた。

 学校では保健体育の科目で薬物の危険性を必ず教える。加えて、専門家を招いた薬物乱用防止教室も9割の高校が開催している。県教委は指導法を検証する作業を始めたが、ある校長は「これまでも十分にやってきたはずだが…」と、対策強化の方向性を見いだせずに頭を抱えた。

 「外見で分かる『不良』はいなくなった。みんな『普通の子』に見えるが、それぞれ家庭や交友関係に問題を抱えていて、普通の子はいない」。あるベテラン教員は、生徒それぞれの事情に合わせた手厚い指導が必要だと強調する。

 会員制交流サイト(SNS)のつながりは、学校の親友にさえ明かさない。その上、どこの誰かも分からない人と深くつながることもある。教師も親も友人も気付かぬまま、大麻が生徒に忍び寄っている。「このままでは覚醒剤やピストルにだって及ぶかもしれない。今すぐ抜本的に指導方法を見直さないと」
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%A4%A7%E9%BA%BB%E3%81%AF%E5%95%8F%E9%A1%8C%E8%A1%8C%E5%8B%95%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8C%E6%99%AE%E9%80%9A%E3%81%AE%E5%AD%90%E3%80%8D%E3%81%AE%E6%89%8B%E3%81%AB%E3%82%82%E2%80%A6-sns%E3%81%AE%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%81%8C%E6%95%99%E5%B8%AB%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%AB%E3%81%8F%E3%81%8F-%E9%80%A3%E8%BC%89%E3%80%8C%E8%96%AC%E7%89%A9%E7%A6%8D-%E5%8D%B1%E3%81%86%E3%81%84%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%80%8D%E4%B8%8B/ar-AACAKAE#page=2



http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/705.html#c4

[近代史3] 馬渕睦夫 ウイルソン大統領とフランクリン・ルーズベルト大統領は世界を共産化しようとしていた 中川隆
28. 中川隆[-11384] koaQ7Jey 2019年11月04日 21:59:38 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1510]

「ひとりがたり馬渕睦夫」#32 国連の正体とトランプ国連演説「国民は宝」(大御宝) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=WFcRgDmUzd4


2019/11/03 に公開

国連とは何か?
国際連盟と国際連合の誕生の経緯を知れば、この世界の正体がもっとよくわかってくることでしょう。

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/145.html#c28

[リバイバル3] ケーブル(電線)の世界 中川隆
106. 中川隆[-11383] koaQ7Jey 2019年11月04日 22:13:21 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1511]

)


2019年11月04日
MOGAMIの2534とベルデン8412
https://open.mixi.jp/user/5343821/diary/1973548251


違いのわかるかシリーズは続いているのだが、大仰なのでタイトルからはカット。
今回違いがわからなかったのは、ピンケーブルの交換。

QUADUは、真空管アンプらしくバランス入力がないので、最近すっかりバランスケーブル派なのだが、泣く泣くRCAケーブルに。
実質初めてのモノラルアンプで、せっかくだし両スピーカー足元に置いてやる試み。小型なのでうまくいった。
ピンケーブルの長さがネックと思ったのだが、手元にあったMOGAMIの有名な2534の1.5mがいけたのである。
音も、初日から感動だったので問題なし。

MOGAMIの2534は日本や現代アメリカのスタジオでよく使われているらしい?
4芯も珍しいが、ハンダ付けにも手間暇かかるだろうに、1.5mが税込み3000円。これはものすごく安いと思う。
というか、オーディオケーブル価格の常識が異常というのは正確だと思う。詐欺商法という悪口は半分で、あれは美術品と同じで、機能性に払う金額ではないと考えるのが良い。

同じく安価で有名なベルデンの88760は、何かドライというかつまらない印象だ。2534はそこまでではないけれど、いわゆるスタジオ的な音というか、良くも悪くも特徴を感じさせない。
プロケーブルのいう日本のポップス向けというのはけっこう当たっていると思うが、だからなんなんだと私は思う。日本のポップスであっても、ブリティッシュトーンやアメリカの豪快なサウンドで聴いた方が楽しかったりするからだ。
基本、日本の生真面目なサラリーマン的サウンドは嫌いになってきた。自分のシステムからできるだけ追放したい。おまえが日本人じゃないかと言われたら、すいません生まれ育ちが嫌なんですというしかないが。

交換の候補はベルデン8412。これのバランスケーブル用バージョン8423が、かつてすごく印象的だったので、これは気になる。
1.5mは4000円で、微妙な額だ。せっかく眠っていたモガミが活躍しているのに、気分的な問題ぐらいでまたデッドストックにするのか・・・
迷ったが、増税直前だしと理由をつけて購入。

この8412とか8423とかは、大昔のスタジオの定番だったという。
ワルターのコロンビア録音とか、あのあたりのイメージだろう。無色透明というより、おおらかな肉付きが魅力的。中低域に豊かさがあって、古き良き時代という感じの方向になる。
真空管には方向性が合ってるじゃないかと。

ただ、今回は真空管アンプに替えた直後であったり、真空管自体換えたり、HDDとSSDを換えたり、みたいに変化が大きかったので、変化が埋もれてしまった。
再度2543に戻して1週間使えばよいのだが、これが、アンプのプラグがやっかいなところにあるので、換えにくい。

気温が下がったので、ヘッドフォンシステムにDAC64を戻したのだが、ここの8423を、スピーカーシステムのリアスピーカー用に投入(トマンパワーアンプ)。8412のフロントと相性よかろうと。

すると、最近買ったバーンスタイン&ニューヨークフィルのマーラー全集が、コロンビア録音で8423にピッタリのはずなのに奪われてしまった。
ノイマンのバランスケーブルも、有機的で高品位で好きな音だが、ハメは外さない。一般的にはこちらのほうが万能で取り回しが良い。

こんど、ヘッドフォンシステム用に8423を取り戻してみよう。

結論としては、スピーカーシステムで真空管アンプ、1.5mという条件では、モガミ2534とベルデン8412は大騒ぎするほど差はわからず。
安いので許す。

コメント

mixiユーザー2019年11月04日 19:07

プラグの影響が極めて大きいでした。


mixiユーザー2019年11月04日 19:43

ケーブルの問題は最後の詰めには外せない関門ですね。こっちでダメなものがあっちではジャストフィットだとか、高い物が外れて最安の物がヒットとか、平気で起こりうるので油断がなりません!(笑)。それだけにベストマッチを見つけ出した時には、喜びも大きいですね(笑)。


mixiユーザー2019年11月04日 21:01

マイミクでもないので引用ははばかられますが、楠薫さんという人の、8412の「グイグイ押して来る、スタイル抜群のボディコン・アメリカ娘的サウンドだなぁ。 肉感も抜群で、弾け方も並じゃない」というのが気になって買ってしまったのも半分はあります。


mixiユーザー2019年11月04日 21:08

> mixiユーザー 
そうですね。プロケーブルで買ってるのですが、ピンケーブルはプラグが大したことないので、昔のアクロテックのローエンドモデルのほうがゴージャスです。一方でバランスケーブルは、メーカー製超高級でもノイトリックで、同じだったりするので、基本的にはバランスケーブルを使いたいのですが。


mixiユーザー2019年11月04日 21:10

> mixiユーザー 

調味料なので、最後の詰めで全然印象が変わることがありますね。今日、SSDをHDDに戻したら、似た経験をしました。とはいえ今回は、素材の動きが大きすぎて、調味料の差異を吟味する余裕もなかったようです。ベルデン8423での経験を信じてこのままいきます。
https://open.mixi.jp/user/5343821/diary/1973548251
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/757.html#c106

[リバイバル3] アナログ ラインケーブル(インターコネクトケーブル) BELDEN 8412  中川隆
10. 中川隆[-11382] koaQ7Jey 2019年11月04日 22:14:10 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1512]

2019年11月04日
MOGAMIの2534とベルデン8412
https://open.mixi.jp/user/5343821/diary/1973548251


違いのわかるかシリーズは続いているのだが、大仰なのでタイトルからはカット。
今回違いがわからなかったのは、ピンケーブルの交換。

QUADUは、真空管アンプらしくバランス入力がないので、最近すっかりバランスケーブル派なのだが、泣く泣くRCAケーブルに。
実質初めてのモノラルアンプで、せっかくだし両スピーカー足元に置いてやる試み。小型なのでうまくいった。
ピンケーブルの長さがネックと思ったのだが、手元にあったMOGAMIの有名な2534の1.5mがいけたのである。
音も、初日から感動だったので問題なし。

MOGAMIの2534は日本や現代アメリカのスタジオでよく使われているらしい?
4芯も珍しいが、ハンダ付けにも手間暇かかるだろうに、1.5mが税込み3000円。これはものすごく安いと思う。
というか、オーディオケーブル価格の常識が異常というのは正確だと思う。詐欺商法という悪口は半分で、あれは美術品と同じで、機能性に払う金額ではないと考えるのが良い。

同じく安価で有名なベルデンの88760は、何かドライというかつまらない印象だ。2534はそこまでではないけれど、いわゆるスタジオ的な音というか、良くも悪くも特徴を感じさせない。
プロケーブルのいう日本のポップス向けというのはけっこう当たっていると思うが、だからなんなんだと私は思う。日本のポップスであっても、ブリティッシュトーンやアメリカの豪快なサウンドで聴いた方が楽しかったりするからだ。
基本、日本の生真面目なサラリーマン的サウンドは嫌いになってきた。自分のシステムからできるだけ追放したい。おまえが日本人じゃないかと言われたら、すいません生まれ育ちが嫌なんですというしかないが。

交換の候補はベルデン8412。これのバランスケーブル用バージョン8423が、かつてすごく印象的だったので、これは気になる。
1.5mは4000円で、微妙な額だ。せっかく眠っていたモガミが活躍しているのに、気分的な問題ぐらいでまたデッドストックにするのか・・・
迷ったが、増税直前だしと理由をつけて購入。

この8412とか8423とかは、大昔のスタジオの定番だったという。
ワルターのコロンビア録音とか、あのあたりのイメージだろう。無色透明というより、おおらかな肉付きが魅力的。中低域に豊かさがあって、古き良き時代という感じの方向になる。
真空管には方向性が合ってるじゃないかと。

ただ、今回は真空管アンプに替えた直後であったり、真空管自体換えたり、HDDとSSDを換えたり、みたいに変化が大きかったので、変化が埋もれてしまった。
再度2543に戻して1週間使えばよいのだが、これが、アンプのプラグがやっかいなところにあるので、換えにくい。

気温が下がったので、ヘッドフォンシステムにDAC64を戻したのだが、ここの8423を、スピーカーシステムのリアスピーカー用に投入(トマンパワーアンプ)。8412のフロントと相性よかろうと。

すると、最近買ったバーンスタイン&ニューヨークフィルのマーラー全集が、コロンビア録音で8423にピッタリのはずなのに奪われてしまった。
ノイマンのバランスケーブルも、有機的で高品位で好きな音だが、ハメは外さない。一般的にはこちらのほうが万能で取り回しが良い。

こんど、ヘッドフォンシステム用に8423を取り戻してみよう。

結論としては、スピーカーシステムで真空管アンプ、1.5mという条件では、モガミ2534とベルデン8412は大騒ぎするほど差はわからず。
安いので許す。

コメント

mixiユーザー2019年11月04日 19:07

プラグの影響が極めて大きいでした。


mixiユーザー2019年11月04日 19:43

ケーブルの問題は最後の詰めには外せない関門ですね。こっちでダメなものがあっちではジャストフィットだとか、高い物が外れて最安の物がヒットとか、平気で起こりうるので油断がなりません!(笑)。それだけにベストマッチを見つけ出した時には、喜びも大きいですね(笑)。


mixiユーザー2019年11月04日 21:01

マイミクでもないので引用ははばかられますが、楠薫さんという人の、8412の「グイグイ押して来る、スタイル抜群のボディコン・アメリカ娘的サウンドだなぁ。 肉感も抜群で、弾け方も並じゃない」というのが気になって買ってしまったのも半分はあります。


mixiユーザー2019年11月04日 21:08

> mixiユーザー 
そうですね。プロケーブルで買ってるのですが、ピンケーブルはプラグが大したことないので、昔のアクロテックのローエンドモデルのほうがゴージャスです。一方でバランスケーブルは、メーカー製超高級でもノイトリックで、同じだったりするので、基本的にはバランスケーブルを使いたいのですが。


mixiユーザー2019年11月04日 21:10

> mixiユーザー 

調味料なので、最後の詰めで全然印象が変わることがありますね。今日、SSDをHDDに戻したら、似た経験をしました。とはいえ今回は、素材の動きが大きすぎて、調味料の差異を吟味する余裕もなかったようです。ベルデン8423での経験を信じてこのままいきます。
https://open.mixi.jp/user/5343821/diary/1973548251
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/878.html#c10

[近代史3] 野菜=大麻? 1グラム6500円 拡大するネットの闇世界、犯罪の温床「ダークウェブ」 中川隆
5. 中川隆[-11381] koaQ7Jey 2019年11月05日 06:25:08 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1513]
大麻乱用者による告白
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000180755.html


 大麻は「害がない」「依存性もない」といった誤った情報がインターネット上などで流されていますが、大麻は、実際にはあなたの脳を壊します。あなたの人生や周り人の人生を守るためにも、1回でも絶対に使用しないでください。

〜大麻によって、狂わされた人生〜


大麻乱用者の告白(30代・男性)


 私は、中学の頃からマジックマッシュルーム(以下「キノコ」という。)を使っていましたが、規制され、手に入りにくくなったことから、それに変わる物が何か無いかと思っていたところ、ミュージシャンの先輩から「キノコを超えるもっと良いものがある」といって大麻を勧められました。
 大麻については、違法な物という認識はありましたが、キノコで味わった感覚を超えるという話から、罪の意識よりも、興味が勝りました。
 大麻を吸ってみると、曲を聴いた時の感覚がより細かく繊細に感じたり、自分の作った曲が完璧な物に思えたりして、その効果に満足しました。
 私は音楽で飯を食っていくようになりたかったので、大麻を吸いながら自分の満足いく曲作りをしたいと思うようになり、先輩や知人から、継続的に大麻を買って、曲作りやイベントのたびに使用していました。
 そして地元で私の認知度が上がってきた矢先、大麻所持で逮捕され、築き上げてきた地位などすべてを失いました。このときは執行猶予判決で、これを機に、大麻と縁を切り、就職してまじめに生活するようになりました。
 その後、結婚し、子供も生まれ幸せな生活を送っていましたが、その間も頭のどこかでは大麻を使った時の感覚をまた味わいたいと考えている自分がいて、その気持ちを見て見ぬふりをしていましたが、数年後、偶然、大麻を一緒に吸っていた友達と再会し、大麻を勧められたことから、「一回だけなら大丈夫」という安易な気持ちから吸ってしまいました。
 その結果、久しぶりに吸ったという充実感や大麻の効果を味わえた満足感が得られ、それをきっかけに、歯止めがきかなくなり、妻子に隠れて再び大麻を吸うようになっていきました。
 大麻は、はじめの内は自分の小遣いから買っていましたが、それだけでは足りず、妻に内緒でキャッシングや消費者金融から借金をして買うようになり、最終的にはそれが妻にばれ、離婚する事になりました。
 私は、この離婚により子供と離れて暮らすことをつらいと思いましたが、それよりも、自宅で堂々と大麻を吸えるようになった事をうれしく思いました。今思えば、この感覚がすでに間違っていると思いますが、当時はこのように感じたのです。
 その後、自分勝手に大麻を吸っていましたが、一人でいる事を寂しく感じることが多くなってきたこともあり、当時付き合っていた彼女と結婚する方向に話が進み始めました。そして、そろそろ大麻を止めて、再びまじめに生きていこうと漠然と考え始めていた時に、再び大麻所持で麻薬取締官に逮捕されました。その結果、婚約は破棄されました。
 私はその後、実刑判決を受け、刑務所で生活しています。
 今までの人生を振り返ると、音楽で飯を食う事が軌道に乗り始めた時、結婚して幸せな時、新しい彼女と結婚する直前など、人生の節目に際して、すべて大麻によって壊れている事に気づきました。また、子供と離れて暮らす方がつらいのに、大麻を吸えるということに喜びを感じている自分がいたことや、自分ではコントロールできていたと思い込んでいただけで、ちっともコントロールすることができずにいたことにも気づき、そんな自分に嫌気がさしました。
 さらに、自分の欲求のままに大麻を使ってきたことで、家族や婚約者等へ多大な迷惑をかけていた事にも気づきました。
 今は、もし大麻と出会っていなければ、もっと幸せな人生を送れたかもしれないというのに、それを自分自身で壊してきてしまったという後悔しかありません。


.


〜大切な人を巻き込んだ後悔〜


大麻乱用者の告白(20代・男性)

 私の人生の転機は18歳でした。それまで違法な薬物には手を出したことはありませんでしたが、地元の先輩に大麻を勧められ、見栄をはって「吸ったことがある」と言ってしまったことで、大麻に手を出してしまいました。貰った大麻煙草を初めて吸ったときは、腐った汁の味がして、とても不味く、頭がぐるぐると回り、気持ち悪くなって吐きました。
 仲間外れが嫌だった私は、何度か吸えば、先輩達が言っている大麻の良さを理解できるのではないかと思い、その後も大麻を吸いました。大麻を何度か吸ってみると、食事がより美味しく感じたり、凄くリラックスできたりと、使えば使うほど大麻の良さが分かるようになってきました。
 そして、大麻は私の娯楽の一つとなり、先輩から大麻が無くなる度に買うようになって、気づいたときには生活の一部になっていました。
 私は大麻を一人で使うだけではなく、交際していた彼女や親友にも大麻を勧めて吸わせました。親友や彼女が大麻にはまると、よく3人で吸っていました。
 ある日、私が大麻を買っていた先輩から、一緒に大麻を栽培しようと言われました。
 その先輩は仲間数人と一緒に毎年、春に植えて、秋に収穫というやり方で大量の大麻を栽培し、収穫した大麻を売って金を稼いでいました。
 私は実家が農家で小さい頃から両親を手伝っていて、農作物の栽培の知識や経験がありましたので、先輩は私に大麻を栽培させたほうが収穫量も増えると考えたようでした。私自身も、私が栽培すれば大麻の収穫量を増やせる自信はありましたし、何より栽培してればいつでも吸いたいときに大麻がタダで吸えると思い、仲間に加わることにしました。
 そして、収穫した大麻を彼女や親友と吸うだけではなく、彼女や親友も巻き込んで一緒に大麻を売って金を稼ぐようになりました。
 そういう生活を3年ほどしていたある日、私が大麻を売った客が麻薬取締官に逮捕されたことを知りました。私は初めて自分が逮捕されるかもしれないと急に怖くなり、先輩に「もう大麻の栽培はしたくない」と伝えましたが、先輩は「逮捕されないから大丈夫だ」と言って私の話を聞き流すだけでした。違法なことをしていたので家族に相談はできませんでした。
 少し経って、先輩から「大麻の種子を発芽させたからいつも通り育ててくれ」と言われて大麻草の苗を渡されました。私はもう栽培するのは嫌でしたが断りきれず大麻草の苗を受け取り、いつ警察などが来るのか不安になりながら、彼女と一緒に実家で大麻草を育てていたところ、麻薬取締官が実家に捜索に来て逮捕されました。
 私は逮捕されるときは自分一人だけだと勝手に思っていましたが、彼女と親友も逮捕され、とても驚きました。私はこれまで、深く考えること無く、毎日が楽しければいいと思い、大麻を吸って過ごしていました。私の軽率な行動が、家族にも迷惑をかけました。
 私が大麻を教えたせいで、彼女と親友は逮捕されて職場も解雇され、家族を悲しませ、彼女と親友の人生を大きく狂わせました。
 私は逮捕され拘留されている間、彼女と親友を巻き込んだことを後悔し、苦しみました。私は刑務所に行ってもいいから、彼女と親友は早く釈放してほしいと思いました。
 そして、私は起訴され、裁判で執行猶予の判決を受けました。
 私は逮捕されるまで彼女との結婚を考えていて、彼女ももう一度やり直そうと言ってくれましたが、このまま結婚したら、また大麻に手を出したり、逮捕されたことを、お互いに忘れることができず、苦しんだり悲しんだりすると思い、別れました。
 私は、もともと将来は実家の農業を継ぐつもりで農業大学校に通っていましたが、逮捕されたことで、学校を退学になりました。
 しかし、学校からもう一度チャンスを頂き、再度、入校し、無事修了しました。
 そして、入校時に知り合った人が県外で花の生産販売業をしていて、私に前科があることも分かったうえで、雇ってくれると言ってくれました。
 私自身も実家で農業をしていれば、また先輩達に大麻の栽培を持ちかけられ、大麻に手を出してしまうのではと思っていましたので、その知り合いの会社で働くことにし、生まれて初めて実家を出て県外で一人暮らしを始めました。
 そして、捕まってから4年経ちます。執行猶予も切れました。
 捕まってから大麻を一度も使っていません。もう大麻を使いたいとも思いません。
 今、私は年内に会社を立ち上げるため、準備をしています。


.


〜俺の人生、大麻と危険ドラッグ〜

大麻乱用者の告白( 40 代・男性)

 俺がドラッグに初めて手を出したのは高校生の頃だった。

そのころ巷で流行っていたスパイス(注:危険ドラッグ)を手に入れたのがきっかけだった。修学旅行先のアメ村で、「合法ハーブ」と銘打って売られていたのを見つけ、思い出にと面白半分で買ってみた。

店の人間に、タバコのように吸えば良いと教えられ、見よう見まねで吸ってみたら、体がふわふわっとして楽しい気分になった。まるで、それまでに体験した事がないような感覚で、俺はすぐにスパイスの虜になった。

同じ頃、とある先輩から「大麻は自然に生えている植物だから、体に優しくて無害。」と大麻を勧められた。覚えているが、初めてのときは巻きたばこ。

これが俺の大麻との出会いだった。

俺が吸ったのは、極上のバッズ(注:花穂)の部分。それはそれは甘い香りで、一口吸っただけで、音楽が新鮮に聞こえ、気分が楽しくなり、皮膚の感覚が敏感になっていった。そんなんだから、大麻を使ったセックスは、これまで感じたことの無い快感が得られた。

俺は大麻を気に入った。

 大麻を吸いながら曲を聴きドライブするのも好きだったな。

運転しながら音楽を聴いてると、一段と曲に乗れる感じがする。

楽しくなって、俺の生活は、大麻に溢れていった。

 しかし、終わりは来る。

経営していた会社が順調になったと思った矢先、俺は大麻の所持でパクられた。大麻で捕まってしまったことで、それまで会社で築き上げてきた信頼を失うことになってしまった。当たり前か。

このとき失った信頼は大きかった。それまで付き合いのあった取引先や仕事の関係者が俺の元を離れて行った。仕事の話も全く来なくなり、資金繰りに苦労するようになった。

俺はそこで一旦立ち直った。気づいたんだ。大麻を止めようって。

大麻を止め、大麻関係の友だちと縁を切り、出来る仕事は何でもやった。すると、何とか生活出来るくらいにまでには立ち直れた。

その後、結婚することもできた。

だが、ここで俺はまた失敗する。幸せな生活を送っていたはずが、実はその間も、大麻を使っていたあの頃の感覚を忘れてはいなかった。

「また、大麻を味わいたい。」

そう考えていた時、たまたまクラブで知り合った男から、スパイスに似たタバコ様のものをゲットした。男は「これは合法だから捕まらない。大丈夫。」と教えてくれた。そして、俺は使った。良かった。

実はそのころ、世間では、危険ドラッグを使って引き起こされた交通事故や、乱用者が暴れたりする事件事故が多発していた。

俺もニュースでそれを知っていたが、だからといって俺には危険ドラッグは合っているし、そもそも合法だと思っていたから辞めようとは思ってなかった。

ただ、脱法ハーブが危険ドラッグと呼ばれるようになり、規制が強化され始め、段々と店で危険ドラッグが買えなくなっていった。

当時出回っていた危険ドラッグは、これまで俺が吸っていたものと違って、体が震えるようになったり、効き目が異常に強かったりして、俺はちょっと怖くなっていった。

だから、一旦は辞めようとしたのだが、どうしても効き目を忘れられなくて、ついつい買い続けてしまう自分がいた。そして、遂に俺の体に異変が起こった。

その日、危険ドラッグを買って、その場で吸った事までは憶えている。しかし、その後の記憶がなく、気が付けば病院のベッドの上だった。

後に聞かされたのは、俺は車を運転して電柱に激突し、車は大破。大けがをして、なんとか一命を取り留めたらしい。「あなたは運が良かった。」と病院の人間に言われた。家族に、妻に、大変な心配を掛けてしまった。

さすがに俺は反省した。こんな大事故引き起こして、死にそうになって、やと「もう薬物は懲り懲りだ。」「何があっても、もうドラッグはやらない。」そう思えるようになった。

大麻や危険ドラッグと出会わなければ、俺に人生はこんな事にはなっていない。そして、何か大きな事件がないと、自分では薬物を辞めることはできない。俺はそう思う。

一旦ドラッグを覚えてしまうと、辞めることはとても難しい。とても苦しい思いをしなければならない。これは大麻や危険ドラッグで苦しんだ俺だから言える言葉。こんな思いをするのなら、はなからドラッグなんかに手を出さなければ良かった。今、俺はものすごく後悔している。


.


〜いつのまにか、大麻に溺れていた〜

大麻乱用者の告白(20代・女性)

 私、28歳。

彼氏とは1年ほど前に別れたけど、大麻とは別れられない。

 今、新宿でデリヘルをやってる。

生活、苦しいんだよね、風俗でもやんないと。

 大麻は、デリヘルのお客さんから入手してた。

その人とは個人的にも何度か会ってんだよね。それで、ホテルに行った時やその人の家へ行った時に大麻を一緒に吸うんだ。タダでくれるし。

どっちかといえば、大麻が欲しくて付き合ってるって感じ。

大麻を吸えば、幸せになれる。

辛いことなどすっかり忘れられて、まるで魔法のクスリ。

20 歳の時に大麻を覚え、それからLSDや危険ドラッグも使ったことがある。覚せい剤も炙って使ったかな。でも一番は、大麻。

私は麻薬取締官に逮捕され、今、警察署の留置場につながれている。

どうして捕まったのか、使い始めたときのこことか思い出すうち、段々と悲しくなってきた。なんて惨めなんだろうって。

どうして薬物を使い続けたのだろうか。どうして逮捕されて留置場にいるのだろうか。どうして私は・・・。

私は気付いた。

いつしか私は、大麻等薬物に溺れていたってことに。

今にして思えば、逮捕される前、毎朝、身体がだるかった。物覚えも悪くなってたし、その影響はまだ残ってる。多分、知らず知らずに身体が蝕まれていたんだと思う。

今回、逮捕されたことで、自分自身の弱さにやっと気付けた気がする。

もう二度と、大麻などの違法な薬物には手を出さない。そう誓える自分になりたい。だから、私は振り返る。あの最悪な日々を。

私が初めて大麻を使ったのは、20歳の時。そのとき私は渋谷のクラブでDJやってた。出番が終わって楽屋に戻ると、DJ仲間の男たちが「何か」を回し飲みしていた。

その「何か」を男たちは「ハッパだよ。」と言った。ハッパ、つまり大麻。

私も、本物を見たことはなかったけれど、映画などで大麻を見て、知ってはいた。

大麻を吸ったら、警察に逮捕されるとか、体に悪いとか思ったけど、DJ仲間の普通な様子を見て、「自分も大丈夫。」「1回吸ったからって、大麻が無くても生きていけない身体にはならないだろう。」「もし体に合わなければ、すぐにやめればいいや。」等と、罪の意識や体のことなど忘れ、ハッパを吸ってみた。

 すると・・・。

体がふわっと浮かんだような、なんだか楽しい感じになっていった。

不思議な感じ。まるでお酒を飲んでいるような、でもお酒ともちょっと違う感覚。これが大麻なんだって、私はそのとき感動した。

 その頃は、大麻を持っている人がいれば、吸わせて貰うといった程度。

それで、大麻を吸って、「楽しくハッピー!」みたいなノリで楽しんでいた。

24歳くらいの時かな。「いつも大麻を回して貰っているから、自分で買わないと悪いな。」と思って、友だちのDJらから大麻を買ってみた。

当時、1グラムか2グラム程度を1万円で買っていた。

買った大麻は、一人で吸うんではなく、音楽イベントでみんなと一緒になって吸った。私は、みんなで大麻を吸って、みんなで一緒に楽しめたら良い、そう思っていた。

当時付き合っていた彼氏のうち、何人かは大麻を吸う人だった。

 彼氏と付き合っていくなかで自然と大麻を吸い、彼氏が大麻を買うときには一緒に付いて行った。お金を出してあげたこともあった。

 この頃、私は大麻を吸ってると、ゆっくりくつろげて、気持ち良くなる感覚に陥っていた。味覚が敏感になり、食欲も沸いてきた。

大麻を吸った後は、ぐっすりと眠れた・・・。

私は、こうして自然と大麻にはまっていったのだと思う。

そして気づいたときには、留置場。

今、こうして後悔の日々を送っている。

自分がいかに大麻に溺れていたか。

そして、弱かったか自覚しながら・・・。 

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000180755.html

▲△▽▼


2015/09/17
元マリファナ常用者に聞いた「日常」が変になる瞬間。
http://omocoro.jp/kiji/63421/


セブ山

♡、インタビュー、ジャーナリズム、マリファナ


こんにちは、セブ山です。


現在、我が国では「大麻取締法」により、マリファナ(大麻)の所持、栽培が禁止されています。※一部、免許制あり


マリファナの是非については、世界中でさまざまな議論がされていますが、現在の日本では禁止されています。これは揺るぎない事実です。

マリファナの葉


禁止されているおかげで、私たちが日常生活の中でマリファナを見ることや触れることはありません。


しかし、隠されているからこそ興味を持ってしまい、好奇心に勝てずにマリファナに手を出してしまう…。そんな若者が増えているのも事実です。


危ないモノから目を背けるのではなく「なぜそれが危ないのか」「なぜそれが禁止されているのか」を知ることこそが、大切だと私は考えます。


そこで今回は、過去にマリファナ常用者であったというHさん(仮名)にお話をお伺うことにしました。


実際に体験したことがある者だからこそわかる、その「恐ろしさ」を教えていただきます。


Hさんには、「絶対に個人が特定されないようにする」という条件でご協力いただきました。


以下、元マリファナ常用者のインタビューです。


※本記事は、薬物を肯定するものではありません。マリファナの危険性を啓蒙する目的で書かれています。


「マリファナは生活の一部でした」


セブ山「はじめまして、本日はよろしくお願いします」


Hさん「はい、よろしくお願いします」


セブ山「さっそくですが、Hさんは過去にマリファナを吸われていたということですが、間違いないですか?」


Hさん「まあ、はい、吸ってましたね」


セブ山「どれくらいの頻度で?」


Hさん「ぶっちゃけ、毎日ですね。仕事から帰ってきたら絶対吸ってました」


セブ山「お仕事は何をされているんですか?」


Hさん「その当時は、夜の仕事です」


セブ山「なるほど。ストレスが多い仕事から帰ってきて、それを発散するように…」


Hさん「いやいやいや、違います。すぐにそうやって吸引していた理由をストレスとかのせいにして、無理矢やり関連付けようとしてくる人がいますが、俺はそんなんじゃなかったです」


セブ山「失礼しました。たしかに安易に関連付けようとしていました…」


Hさん「俺にとっては、メシを食う、風呂に入る、と同じように、生活の一部として葉っぱを吸うってのがあっただけです」※葉っぱ=マリファナ


セブ山「Hさんにとっては、マリファナは異質なものではなく、ごく普通の日常の風景だったわけですか」


Hさん「そっすね」


セブ山「でも、夜の仕事を終えて、朝方に吸ってたということは『寝る前に吸っていた』ってことですよね?」


Hさん「はい、そうです」


セブ山「吸うと逆に興奮して眠れなくなるんじゃないですか?」


Hさん「ああ、それ、よく勘違いしている人がいますが、マリファナと覚醒剤は全然違うんですよね」


セブ山「え、そうなんですか?」


Hさん「さっき、セブ山さんが『眠れなくなるのでは?』って言ったのは覚醒剤の方ですね。ひとくくりで『薬物』って言われてますけど、全然別物です」


セブ山「と言いますと?」


Hさん「覚醒剤っていうのは、その名の通り、全身を覚醒させるものです。超カンタンに言うと、テンションを爆アゲさせるもの」


セブ山「ほうほう」


Hさん「で、葉っぱは、逆にダウナーにさせるんですよ」


セブ山「ダウナー?」


Hさん「えっと、気分を落ち着かせるって感じですかね」


セブ山「なるほど、たしかに正反対ですね」


Hさん「だから、よく映画やドラマで、爆音で盛り上がっているクラブで葉っぱを吸っている描写がありますが、あれは嘘なんです。ありえないですね」


セブ山「え、そうなんですか!?」


Hさん「アゲアゲの箱で、ひとりだけポワ〜ンって落ち着いてたら変でしょ? お前、何しに来てんだよって感じですよね」※箱=クラブ


セブ山「じゃあ、ダウダウの箱には、マリファナを吸ってる奴もいるってことですか?」


Hさん「は? 何ですか、ダウダウの箱って」


セブ山「…いや、アゲアゲの箱っていうから、その反対はダウダウの箱かなと思いまして」


Hさん「そんな悪魔の実みたいな言い方はしませんが、たしかにダウナー系の音楽を流すイベントにはいるかもしれません」


セブ山「やっぱり、いるんだ! クラブにいるんだ!」


Hさん「いや、う〜ん、まあ、ほぼいないと思いますけどね、もう今は」


セブ山「いるでしょ! クラブなんだから!」


Hさん「いやいや、そもそも、クラブ=違法薬物の温床っていうイメージが間違っているんですよね」


セブ山「そうなんですか?」


Hさん「ひと昔前なら、たしかにそういうヤバい箱もありましたけど、今は規制が厳しくなって、どこもキマってる奴がいたら、すぐにつまみ出して出禁にしてます」


セブ山「そうなんだ」


Hさん「単純に摘発されたり、変な噂が立ったりしたら、営業できなくなるので、今はどこも健全ですよ」


セブ山「じゃあ、安心してクラブに行っていいわけですね」


Hさん「だいじょうぶ、だと思いますよ」

マリファナは性病のように感染する


セブ山「そもそも、Hさんは何がきっかけでマリファナを吸うようになったんですか?」


Hさん「女の影響です」


セブ山「女…」


Hさん「当時、付き合ってた女が、泊まりに来た時にいきなり吸い出して。びっくりしたんですが、少し興味はあったので一緒に吸ってるうちに…って感じですね」


セブ山「じゃあ、その彼女さんは、何がきっかけで吸い出したんですかね?」


Hさん「元カレに勧められて、って言ってました」


セブ山「マリファナってそんな性病みたいに広がるんですね」


Hさん「あはは(笑)そうかも。その女、たしかに〇〇〇が臭かったし」


セブ山「たぶん、今の発言は記事になる時には伏字にさせてもらってると思います」


Hさん「あ、すみません」


セブ山「でも、やっぱり、心配なのは、警察に捕まるんじゃないかって部分だと思うんですが、そういう怖さはなかったんですか?」


Hさん「友達で捕まった奴はいなかったので、大丈夫かなと思ってました」


セブ山「みんな、大丈夫だし、俺も大丈夫かなってことですか?」


Hさん「いや、そうじゃなくて、ひとり捕まると、けっこう芋づる式で捕まるんですよ」


セブ山「そうなんだ」


Hさん「捕まった奴の交友関係を調べて、警察は怪しい人物を徹底的にマークするんです」


セブ山「そっか、さっきの性病の話じゃないですけど、ひとり吸っていたら、周りにも絶対に吸っている奴がいるってことか」


Hさん「そういうことですね。だから、自分が繋がっている奴らは誰もパクられなかったので、まあ、だいじょうぶかなって思ってました」


セブ山「なるほどー」


Hさん「それに、もし捕まりそうになったらこうしろとか、捕まらないための対策法とか、先輩がいろいろ教えてくれたんですよね」

セブ山「え、なんですか、それ…!」


Hさん「たとえばですけど、女性なんかはよく生理用品の中に隠してたりしましたね」


セブ山「えっ!? 〇〇〇にマリファナを入れるってことですか!?」


Hさん「いやいやいや、そっちじゃないです! カバンの中! まだ使用前のものの中に隠しておくってことです!」


セブ山「あ、なんだ…びっくりした…」


Hさん「いや、普通、わかるでしょ。そっちに入れると思うほうがびっくりしますよ」


セブ山「でも、なんで生理用品の中に?」


Hさん「男性の警察官に職務質問された時に『恥ずかしいので、これは触らないでください』って言って逃げるためです」


セブ山「えー、そんなやり口があるんだ」


Hさん「今は通じないと思いますけどね。今では『じゃあ、女性の警察官を呼ぶので』って言って逃がさないようにするみたいです」


セブ山「そうですよね。そんな童貞をビビらせるような手口がいつまでも通用しないですよね」


Hさん「あと、今でも癖でインターフォンが鳴ったら、ドアの覗き穴から、誰が来たのか確認してから開けるようにしています」


セブ山「え? それって別に普通のことじゃないですか?」


Hさん「いや、もし警察なら、指で覗き穴を押さえているので、覗いても真っ暗なんですよ」


セブ山「なんで指で覗き穴を押さえるんですか?」


Hさん「いくら警察とはいえ、民間人の家のドアを無理矢理こじ開けることは出来ないので、内側から開けさせるためです」


セブ山「あ、そっか、警察だとわかったら開けないからですね」


Hさん「そうです。でも、覗き穴を隠している時点で、警察だとわかるんですけどね」


セブ山「でも、警察が来たとわかっても、もう家の中にマリファナがあったら逃げられなくないですか?」


Hさん「トイレに流すんですよ」


セブ山「えー」


Hさん「マリファナを『所持』していることが問題なので、そのあとドアを開けて、知らぬ存ぜぬで貫きます」


セブ山「そんなこと実際にあるんだ…」


Hさん「まあ、でも、さすがに、その手口もひと昔前のものなので、今は警察も確実にドアを開けさせて、トイレに捨てさせない対策は考案していると思いますけどね」


セブ山「そっか、そうですよね、取り締まりが厳しくなっているなら尚更」

マリファナ常用者はマリファナ常用者がわかる

セブ山「マリファナはどこで買っていたんですか?」


Hさん「いやー、さすがにそれは言えないですね」


セブ山「ですよね」


Hさん「うかつに言っちゃって怖い目には遭いたくないので。それに、それを記事に書いたらセブ山さんもやばいっすよ」


セブ山「うわ、こわっ! やめましょう!」


Hさん「ですね。引きに行ってた場所は内緒ということで」


セブ山「引きに行ってた?」


Hさん「マリファナって『買いに行く』じゃなくて、『引きに行く』って言うんですよ」


セブ山「どうしてですか?」


Hさん「大麻の売人って、プッシャーって呼ばれているのは知ってますか?」


セブ山「それはなんか聞いたことあります」


Hさん「プッシャーって、押す(PUSH)から来てる言葉なんですよ」


セブ山「ほうほう」


Hさん「売る側の人間が押す、なので、買う側の人間は引くって言うんです」


セブ山「はー、なるほど! これは目からウロコですね」


Hさん「これは、葉っぱやってる奴にとっては常識なので、逆に言えば、マリファナの話をしている時に『引きに行く』って言葉を使ってるやつは…」


セブ山「実際に吸っている、と」


Hさん「そういうことです」


セブ山「うへー、そういうのってけっこうあるんですか? あ、こいつ、吸ってる奴だなって気付く瞬間とか」


Hさん「んーと、具体的には思いつかないですが、でも、仲間だなっていうのはわかりますよ、なんとなく」


セブ山「それは雰囲気とか、使ってる言葉からとか?」


Hさん「不思議なんですけど、ホントに『なんとなく』って感じです」


セブ山「その勘って当たるんですか」


Hさん「ほぼ当たります」


セブ山「へえー」


Hさん「逆に、当てられたりもします。『Hくん、吸ってるでしょ?』って言われたり」


セブ山「わかるんだ…不思議…」

セブ山「さて、ここまでHさんがどのようにマリファナと接していたのかについてお話を伺ってきましたが、いよいよ『マリファナの恐ろしさ』について教えていただこうと思います」


Hさん「わかりました」


セブ山「マリファナのせいでとんでもない目に遭った体験とかありますか?」


Hさん「う〜ん……」


セブ山「何か怖かったこととか」


Hさん「う〜ん……ないですね」


セブ山「え? ない?」


Hさん「マリファナを吸っていて困ったり、怖かった経験はないです」


セブ山「………」


Hさん「…ダメですか?」


セブ山「いや、それだと、この記事が成立しないというか」


Hさん「でも、ないんですよ」


セブ山「じゃあHさんは、何がきっかけでマリファナを辞められたんですか?」


Hさん「…え?」


セブ山「え?」


Hさん「俺、辞めたって言いましたっけ?」


セブ山「はあ?」


Hさん「俺、一言も、今は吸ってないとは言ってないですよね?」


セブ山「…ちょっと待ってください。え? すげー怖いんですけど」

Hさん「ひっひっひっひっひっひっ」

セブ山「え、なんで笑ってるんですか…?」


Hさん「ひっひっひっ………………」


セブ山「このおじさん、なんか変だぞ!」

Hさん「……………変?」


セブ山「何だ、君は!?」
http://omocoro.jp/kiji/63421/

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/705.html#c5

[近代史3] 野菜=大麻? 1グラム6500円 拡大するネットの闇世界、犯罪の温床「ダークウェブ」 中川隆
6. 中川隆[-11380] koaQ7Jey 2019年11月05日 06:28:03 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1514]

イリーナ・スルツカヤ _ Let it be _ ジョン・レノンを始末した組織は?
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/551.html

麻薬取引の黒幕は CIA
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/293.html

何も知らない普通の人をドラッグの世界に引きずり込む手口
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/902.html

「覚醒剤」
http://www.asyura.com/0310/dispute13/msg/126.html

経験者としての意見です。_ 覚醒剤
http://www.asyura.com/0310/dispute13/msg/131.html

女性受刑者の40%は「覚醒剤」で刑務所に。女たちは知らずして堕とされる
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/307.html

相場に失敗すると奥さんとお嬢さんはこういう運命が待っている
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/311.html

沖縄 首里城火災 _ 琉球人は何をやっても いい加減、無責任で「ゆすりとごまかしの名人」_ 元有名女優 高樹沙耶の経営している『キャンピングロッジ 虹の豆』
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/703.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/705.html#c6

[近代史3] 野菜=大麻? 1グラム6500円 拡大するネットの闇世界、犯罪の温床「ダークウェブ」 中川隆
7. 中川隆[-11379] koaQ7Jey 2019年11月05日 06:31:43 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1515]

マリファナは本当にタバコや酒より副作用が小さいのか?

【武田邦彦】大麻で高樹沙耶逮捕、「法を軽んじるのはどっちだ!」
…明石家さんまに問われて答える「武田邦彦」の信念とは!? - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=RPqUhJs1NlU

2016年10月の音声より
【武田邦彦】呆れた!高樹沙耶の逮捕で分かった大麻を知らない稚拙な人達!

武田邦彦◆大麻は猛毒だ!高樹沙耶! - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=kTLAyVHkfwY

武田邦彦 大麻は麻薬じゃない!? 高樹沙耶逮捕は稚拙で愚かだ! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=_kQwwnZHcpg

【武田邦彦】 元女優、高樹沙耶の逮捕 大麻の知識が幼稚すぎる!! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=5UYG2t4xMcc

▲△▽▼


大麻の人体への影響

1999年、全米科学アカデミー医学研究所は、大麻使用による副作用は他の医薬品で許容されている副作用の範囲内にあるとしている。

また2008年にはイギリスの大麻等の研究団体ベックリー財団も「大麻は精神及び身体を含む健康問題で良くない場合があるが、相対的な害では、それはアルコールかタバコより極めて害が少ない」とする報告書を発表した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%BA%BB


大麻の使用は注意力、学習力、記憶力などに影響を与えるとされており、慢性的な認知障害を大麻痴呆症としているが、科学的根拠はなく、多くの研究では慢性的な認知機能への影響を見出せていない[117][118][119][120]。また大麻によって過去の学習記憶が損なわれることがないとする研究報告がある[121][122][123]。

2002年の臨床実験では大麻の使用は知能指数に長期的にネガティブな影響を与えないとしている[124]。fMRIを使った研究では、大麻使用者の脳における作業記憶域と注意選択域を非使用者と比較したが、長期的損傷があることを見出せず、脳機能パターン全般においても何らかの違いはなかった[125]。双生児比較法を用いた研究でも認知能力には長期大麻使用による顕著な後遺症は見られなかった[126]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%BA%BB%E3%81%AE%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E7%9A%84%E7%A0%94%E7%A9%B6


▲△▽▼

大麻ビジネスに乗り遅れる日本、世界はマリファナ巨大市場の誕生でハイになっている=鈴木傾城 2019年1月8日
https://www.mag2.com/p/money/618705


日本社会は大麻(マリファナ)を断固拒絶するが、米国では医療用ほか娯楽用も含めて合法化へ突き進んでいる。大きな資金が流れ込んで一大産業になりつつあるが、日本はそれを傍観するだけだ。しかし、日本人でもその恩恵を受ける方法はある。


コカ・コーラまで?巨大多国籍企業がマリファナ市場に動き出す

マリファナを徹底的に拒絶する日本。一方、アメリカは…

日本のミュージシャンはマリファナを所持すると逮捕される。そして「危険な薬物中毒者」とか「ジャンキー」とか言われて社会から袋叩きにされる。

アメリカのミュージシャンはマリファナを吸うと「新しい時代の先駆け」として称賛される。そして、マリファナにのめり込めばのめり込むほど金持ちになる。その典型として、ヒップホップの重鎮であるスヌープ・ドッグが有名だ。

スヌープ・ドッグはもともと暴言・暴力・逮捕を繰り返す粗野なギャングスターだったが、ジャマイカでラスタ(聖なるもの)の哲学とその象徴としてのマリファナに染まると、奇妙な聡明さを発揮するようになった。


スヌープ・ドッグは、マリファナに賭けた。2015年、スヌープ・ドッグは「カーサ・ヴェルデ・キャピタル」というベンチャー・キャピタルを立ち上げ、マリファナを促進する事業に次々と投資するようになったのだ。

この「カーサ・ヴェルデ・キャピタル」の投資事業は多岐にわたっている。マリファナの管理を中心にした「metrc」、合法的なマリファナのオンライン販売をする「dutchie」、マリファナの医療企業「Oxford Cannabinoid Technologies」、マリファナ産業の雇用を促進する「Vangsters」等々、多くのポートフォリオを抱えて1億2400万ドル(約134億円)もの利益を出している。

何が起きているのか。マリファナが「巨大産業」になりつつあり、そこに莫大な金が集まり出しているのである。

マリファナ・ビジネスを着実に進めるアメリカ

2018年12月17日。ニューヨーク州のアンドリュー・クオモ知事は、娯楽目的のマリファナ使用を2019年中に合法化すると発表している。「これは2019年の最優先課題の1つになる」とクオモ知事は言った。

なぜ、クオモ知事はマリファナ合法化を他のすべてに優先して取り組むのか。

なぜなら、マリファナを合法化することによって、マリファナに惹かれる観光客が群れをなして集まり、金を落とし、それがニューヨーク州の貴重な観光資源にも税収にもつながるからだ。

アメリカは、同じような「税収増加」を見込んで、ワシントン州、オレゴン州、ネバダ州、カリフォルニア州、コロラド州、バーモント州、メイン州、マサチューセッツ州、首都ワシントンが、娯楽用のマリファナを解禁している。

これらの州がマリファナで税収を増大させることに成功しているのを見ているから、クオモ知事はニューヨーク州でのマリファナ解禁を急いでいると言える。


クオモ知事の動きには、もはや娯楽用のマリファナに対する拒絶感などまったくない。

マリファナは「売れる農産物」

医療用のマリファナは、娯楽用よりもさらに広範囲で合法化されており、すでに30州が取り入れている。

そしてアメリカは、2018年12月11日と12日の2日間で「ヘンプ」と呼ばれる産業用のマリファナを規制物質法の対象から外し、大規模栽培を認める法案を上院・下院ともに可決している。


産業用のマリファナは、衣類にも使われるし、肥料にも使われる。食品にも使われるし、美容にも使われる。あらゆる用途で使い道が広がっている。

マリファナは「売れる農産物」だ。これを合法化することによって、アメリカの農家はより稼ぐことが可能になる。

マリファナの用途には、次の3種類があると考えて欲しい。
1.娯楽用マリファナ
2.医療用マリファナ
3.産業用マリファナ

アメリカはこのすべてを、ゆっくりと着実に合法化させているのである。


理由は最初から言っている通りだ。娯楽用、医療用、産業用のすべてでマリファナはカネになり、実際に莫大な資金がそこに集まり出しているからだ。

アメリカはビジネスとして、ここで「先手」を打っている。あと数年もすれば、娯楽用マリファナも医療用マリファナも産業用マリファナも、アメリカ全州で合法化されていたとしても不思議ではない。

見直された医療用マリファナ

娯楽用マリファナと違う部分で、社会に問題を提起しているのは医療用マリファナである。マリファナは重度てんかんを抑制する効果が実際にあることが知られている。てんかんの危険な発作を抑制する。

他にも、鎮痛、催眠、食欲増進、抗がん、自閉症の治癒、多発性硬化症の緩和、ぜんそくの抑制、生理痛の緩和、嘔吐の緩和、PTSDの緩和等、マリファナの成分は医療の発展に大きく寄与する。

今まで、マリファナは栽培することも所有することも違法だったので、研究が進まなかったし、ましてマリファナの成分を含んだ薬を出すというのは考えられなかった。

しかし、時代は変わった。

その裏側にはオピオイドという鎮痛剤が引き起こした社会問題がある。オピオイドは優れた鎮痛作用を持つ薬だった。1日1錠を飲めば12時間効果が持続して痛みを感じない薬だと喧伝された。

しかし、この薬はヘロインと同様の依存性を持ち、依存すればするほど効かなくなるというものだった。結果的にオピオイドは激しく乱用されるようになり、過去20年で700万人がオピオイド依存に陥るという「アメリカ史上最悪のドラッグ汚染」の元凶となってしまった。

一方で、医療用のマリファナには副作用も依存もない自然な鎮痛作用がある。オピオイドの害が広がれば広がるほど、医療用マリファナは見直され、そして求められ、研究されるようになっていったのだ。

「最初から医療用マリファナが解禁されていれば、オピオイド汚染はこんなにも深刻にならなかったはずだ」

このように訴える人も多かった。

巨大製薬企業も医療用マリファナ研究に動き出す

そして、いよいよ莫大な資金が医療用マリファナに流れ込むようになった。アメリカやカナダでいくつもの医療用マリファナを使った治療薬を製造する企業が上場するようになっている。

GWファーマシューティカルズ、クロノス・グループ、キャノピー・グロース、ティルレイ……。こうした企業がニューヨーク株式市場に上場し、本格的に始動しようとしている。


さらに、今後は巨大製薬大手のアッヴィが確実に医療マリファナの分野に進出してくるし、メルクやノバルティスも医療マリファナの分野に関心を寄せているのがニュースになっている。

巨大多国籍企業がマリファナ市場に動く

2018年9月17日、世界中の人々を驚かせたニュースがあった。

飲料メーカー世界トップであるコカ・コーラが、医療用マリファナの成分が入った飲料への参入を検討するというのだ。医療用の成分なので、飲んだら多幸感でいっぱいになる飲料を目指しているわけではない。


しかし、アメリカのマリファナ・ウォッチャーが裏側でひそかに言っていたのは、次のようなものだった。

「最初に医療用マリファナで足がかりを持ち、マリファナ飲料を研究・開発し、最終的には多幸感が味わえる娯楽用マリファナの成分が入った飲料を出すのが目的ではないのか?」

それが噂で終わるのか、それとも本当の話だったのか分かるのは十数年後になるのかもしれないが、そういう意図がコカ・コーラにあったとしても不思議ではない。そうなれば、コカ・コーラの市場価値もさらに上がるだろう。

実は、大手飲料メーカーがマリファナに目を向けたのはコカ・コーラが最初ではない。はじめにマリファナを取り込む動きを大胆に見せたのは、ビール会社コンステレーション・ブランズである。


この企業は日本ではほとんど名前を聞かないが、アメリカでは「コロナ」や「モデロ」などを製造するビール会社として、バドワイザーのアンハイザー・ブッシュ・インベブと同じくらい人気がある。

2018年にニューヨーク株式市場に上場したキャノピー・グロースは、コンステレーション・ブランズが大株主であるのを見ても、この会社のマリファナへの本気度が分かるはずだ。

他にもギネスビールがマリファナ飲料に参入するのではないかと言われている。こうした流れが本格化したら、ビール会社も炭酸飲料会社もマリファナ成分入りのドリンクを出すのは当たり前の流れになっていくだろう。

タバコとマリファナのポジションが入れ替わる日

この動きを見て、いよいよ重い腰を上げた産業がある。タバコ産業だ。

2018年12月。フィリップモリスを擁する世界最強のタバコ企業「アルトリア・グループ」は、マリファナ企業クロノス・グループの株式を45%を取得して買収することを発表している。

タバコ企業アルトリア・グループは紙タバコから電子タバコの移行が思ったほどうまくいかず、もたもたしているスキに新興勢力であるJUUL(ジュール)に電子タバコの利益をかっさらわれるという醜態を晒している。こうした追い詰められた中でアルトリアはマリファナに目を向けている。

いよいよ「タバコ」は「マリファナ」と出会ったのだ。今後、タバコは先進国で次第に吸われなくなる。しかし、人類は嗜好品を簡単に捨てたりしない。奇妙なことに先進国ではタバコを拒絶しながら、かつては危険なドラッグだと拒絶していたマリファナを受け入れるようになっている。


アメリカではタバコとマリファナのポジションが入れ替わろうとしているのだ。


マリファナはゴールドラッシュに

こうやって俯瞰してみると、何が起きているのか分かるはずだ。今、ひとつの大きな「産業」と「市場」が生まれようとしている。それが、マリファナ産業、マリファナ市場である。

アメリカでは、マリファナを巡る世界が一種の「ゴールドラッシュ」とも言うべき状況になりつつある。


政府も税収を上げるために動いている。そして製薬会社も動いている。飲料大手も動いている。いよいよ本丸の巨大タバコ会社もマリファナ企業を一気飲みして参入してきた。

こうした動きが水面下で起きており、これが明確な「市場」として私たちの前に現われてくるのが数年後だ。

日本人でもゴールドラッシュに参加できる

日本は相変わらず旧態依然として「マリファナは危険なドラッグ」みたいな認識しかなく、かつて日本に存在していた「大麻文化」も捨て去り、忘れ去り、アメリカの動きを呆然と見ているだけだ。

日本人の多くが「娯楽用マリファナに抵抗がある」というのであれば、せめて「医療用マリファナ」「産業用マリファナ」を解禁するくらいの根性を見せてほしいが、そういった動きもアメリカに比べるとかなり鈍い。


私たちは日本でマリファナをふかしてハイになることはできない。

しかし、アメリカで起きているマリファナ産業に「参加」することはできる。マリファナに関連する企業に投資することができるのだ。

ひとまず、この記事に名前が出てきたマリファナ関連株をまとめてみよう。
◾GWファーマシューティカルズ(GWPH)
◾クロノス・グループ(CRON)
◾キャノピー・グロース(CGC)
◾ティルレイ(TLRY)
◾アッヴィ(ABBV)
◾コカ・コーラ(KO)
◾コンステレーション・ブランズ(STZ)
◾アルトリア・グループ(MO)

実は、マリファナ関連をまとめたETF(上場投資信託)もあるのだが、これは日本の証券会社ではまだ取り扱いがない。手に入るようになれば、ぜひ所有しておきたいETFではある。それは、以下のETFだ。

◾ETFMGオルタナティブ・ハーベストETF(MJ)

マリファナ産業というゴールドラッシュの中で、果たして市場を制するのはどこなのか。嗜好品を自分からやめようという人はいない。市場を独占できた企業は未来の高配当優良企業になるのは確実だ。

▲△▽▼

嫌煙&愛煙は仲良く喧嘩しな。投資家だけが知るタバコと大麻「本当の味」=鈴木傾城 2017年9月24日
http://www.mag2.com/p/money/306803

タバコを吸える場所がどんどん消滅している。日本に住んでいると、世界からタバコが駆逐されるのは時間の問題に思える。だが、それでもタバコ企業の成長は決して揺るがない。投資家は嫌煙家も愛煙家も養分にして、さらに莫大な利益を得続ける。どういうことか?

人間の弱さと資本主義のルールが、投資家に莫大な利益を与える

「禁煙ファシズム」花盛り

タバコはよく知られた嗜好品のひとつだが、現在、先進国では極度に嫌われていて、その排斥ぶりはヒステリックで狂気じみている。

タバコ企業はコマーシャルも出せず、商品のパッケージには病気になった人々のグロテスクな写真がこれでもか、これでもかと印刷されている。

さらに、タバコには超高率の税金がかけられており、今や喫煙者は「タバコを買ってくる」と言わないで「税金を払ってくる」と自嘲して言うありさま。

テレビや映画でも、タバコを吸っているシーンは撮影できなくなりつつある。登場人物がタバコを吸うと不謹慎だとクレームがくるからだ。

現実社会でもタバコを吸う場所はどんどん消えていき、歩き煙草も条例違反となり、乗り物でも全席禁煙が当たり前になりつつある。

タバコを吸う人は、まるで犯罪者のような扱いになってしまっているのが現状だ。

それでは、そのような禁煙ムードの中で、巨大多国籍タバコ企業であるフィリップモリス、ブリティッシュ・アメリカン・タバコ、あるいはアルトリア・グループの経営状況はどうなっているのか?

世間から袋叩きにされてもビクともしないタバコ企業

これらのタバコ企業は苦境に落ちているのか。逆だ。今もこれらの企業は、過去最高に近い時価総額を維持している。

たとえば、フィリップモリスは現在約18兆円の時価総額であり、アルトリア・グループは約12兆円の時価総額を誇っている。フィリップモリス1社で、日本最大の時価総額を持つトヨタとほぼ同じ規模である。アルトリア・グループは、日本で2番目に巨大な企業であるNTTより1兆円も企業価値が高い。

いかにタバコ企業の規模が大きいのか分かるはずだ。日本のほとんどの優良企業は、時価総額で見ると「ただの図体のでかいタバコ屋」に勝てないのだ。

「株主に報い続ける」超優良企業

世間が騒いでいる中で、フィリップモリスの営業キャッシュフローを見ると、過去10年ほとんど一定のボックス内で推移して、何の打撃も受けていないことが見てとれる。

新しい規制があるたびに株価は乱高下するが、現金が転がり込む構図は変わらないのである。

どんなに規制しても打撃を受けずに生き残り、年間約3兆円もの利益を計上し、それを惜しみなく株主に配当としてばらまく。「タバコ会社は株主に配当を出すためだけに存在しているのか?」と苦言を呈する政府関係者さえいる。

実際、フィリップモリスは2008年にアルトリア・グループからスピンオフして以後、連続して増配を続けている。アルトリア・グループも同じで、ここ10年、ずっと増配に次ぐ増配を繰り返している。

ちなみに日本が世界に誇る巨大多国籍企業であるJT(日本たばこ産業)も2010年は1株あたり34円だった配当が今や140円に到達している。7年でもらえる配当が4倍になっているということだ。

これを見ると、「タバコ会社は株主に配当を出すためだけに存在しているのか?」という皮肉はあながち間違ったものではない。

タバコを吸う人間は決して消滅しない

世間から袋叩きにされ、数々の嫌がらせを受けているのに、したたかに生き残っているのがタバコ企業なのだ。

世の中が騒ごうが叩こうが、タバコを吸う人口は必ず残り、消えないのである。なぜか。ここに単純な事実がある。タバコは要するに「合法ドラッグ」だからである。嗜好品という名のドラッグだ。

政府が何をしようと止められないのがドラッグ

私たちは、覚醒剤やヘロインがテレビコマーシャルで宣伝されているのを見たことがないはずだ。

コマーシャルどころか、各国政府は躍起になって蔓延しないように法的規制を厳しくし、このドラッグを取り扱った人間には終身刑や死刑で臨んでいる。

フィリピンのドゥテルテ大統領などはさらに過激で、ドラッグの売人を問答無用で血祭りに上げている。

ところが、これだけやっても、覚醒剤もヘロインもアンダーグラウンドでは今も売れ続けて、世界中で蔓延が止まらない。何をどうしても流通してしまう。

ドラッグというのは、それだけ強烈な依存があって、政府が何をしようと止められないのである。人間の依存というのは、それだけ抗いがたいものということだ。

爆発的に増加する世界人口、タバコ企業の成長は揺るがない

社会に凄まじく嫌われるタバコ企業が、莫大な利益を上げ続けられる理由もここにある。

タバコを吸う多くの人たちは、なかなかそれを止めることができず、どんなに価格が上げられてもタバコを買い続ける。止められない。

タバコは合法ドラッグである。合法的なドラッグ企業がブランドを掌握し、合法に利益を生み出す。

政府に規制された業界なので競争相手もおらず、IT企業のように毎年のバージョンアップもいらない。味を変えたら激怒されるのだから、同じものをずっと作っていればいい。

やることがないから、株価を維持するために自社株買いを行い、株主に見捨てられないように高配当で株主を縛りつける。

最近はさすがに吸い方を進化させようと、電子タバコの普及を模索している。これが成功すれば先進国のタバコの吸い方が変わって、新たな需要を喚起させる。

仮に失敗しても問題ない。人口が爆発的に増えていく途上国でタバコを売ることでしのげる。

人口は今後、アフリカ等の発展途上国で爆発的に増えていく。現在の世界人口は約74億人だが、今後は約30年で100億人に達する見込みだ。タバコ企業はもちろん、これらの人口に自社製品を売りつけていくことになる。

タバコを駆逐したらマリファナが台頭しはじめた先進国

ところで、皮肉なこともある。アメリカやEU(欧州連合)はタバコを目の敵にして駆逐しようとしているが、その間隙を縫ってマリファナの需要が増えているのである。

日本人はいまだに「マリファナは覚醒剤と同じくらい危ないドラッグ」「こんなものに手を出したら麻薬中毒になって人生が破滅する」と思っている人も多い。

しかし世界の潮流としては、この見方は否定されつつある。

「マリファナは覚醒剤やヘロインと同じような危険なドラッグではない。むしろ様々な薬効が含まれている健康に良いハーブである」という流れになってきているのだ。

アメリカは州ごとに法律が違うのだが、2012年にワシントン州とコロラド州がマリファナを解禁した。ワシントン州では年間約300億円ものマリファナの売上が発生し、これによって約85億円もの税収が転がり込んできた。

この成功を見て、メーン州、カリフォルニア州、マサチューセッツ州、ネバダ州などが続々とマリファナ解禁に動きはじめている。

成長性抜群の「マリファナ市場」を制するのは誰か?

将来、合法マリファナの市場は1兆円など軽く突破していくことになるだろう。

マリファナとひとことで言っても、育て方や産地によって「味が違う」のはタバコと同じで、ブレンドによってライトであったりヘヴィーであったり、様々なテイストに調合できる。

タバコには「フィリップモリス、マールボロ、ラーク、バージニア、キャメル、ケント、メビウス……」等々、よく知られた銘柄が数十以上もあるが、マリファナに関しては統一されて人口に膾炙されたブランドはまだ存在しない。

いずれ、こうしたブランドが出てくるはずだが、マリファナ市場が充分に育ったとき、「もしかしたら」と噂される動きとして、タバコ企業がマリファナに乗り込んでくる可能性は早くから指摘されていた。


マリファナ市場を注視しておくのは無駄ではない

タバコのビジネスが先進国で袋叩きにされて途上国向けビジネスとなりつつあり、今度はマリファナが代わりに台頭し、人々のマリファナに対する考え方が徐々に変わっている。

まだアメリカだけで1兆円にも満たない市場なので、時価総額がその10倍も20倍もあるタバコ企業にとっては「小さすぎる」という問題はある。

しかし、マリファナに対する熱狂ぶりがこのまま続くと、やがてはタバコ企業が乗り出してもおかしくない巨大な市場が形成される可能性もある。

そうなれば、アルトリア・グループなどが「フィリップモリス・カンナビス」みたいな製品を売り出して、タバコとマリファナの両方の市場を掌握することになっても不思議ではない。

政府は「取引相手」としてタバコ企業を選ぶ

州政府としても、実のところはその方が好都合だろう。

州政府もドラッグ・カルテルみたいな組織や、反政府思想を持ったヒッピーまがいの得体の知れない経営者がマネージングする企業を相手にしたくない。

それよりも、すでに地位が確立されているアルトリア・グループのような上場企業にマリファナ市場を仕切ってもらった方が話が通じるし、安定した税収を取りやすい。

もし、合法マリファナ産業の中で、先に台頭していた企業があったとしても、時価総額が10兆円も20兆円もある企業にとって、そうした新興企業を買収するのは、まったく何の造作もないことでもある。

投資家は、いつでもタバコ企業に投資できる

もちろん先のことはまったく分からないので、本当にアルトリア・グループやフィリップモリスが合法マリファナの世界に踏み込んでくるのかは誰も分からない。

しかし、タバコとマリファナの親和性の高さは尋常でないものがあるので、投資家として状況を注視しておくのは無駄ではない。


マリファナが加われば、タバコ会社は凄まじく凶悪で強固な企業に変貌していくだろう。そしてその気になれば、私たちはいつでもその企業に投資できる。それが資本主義の世界なのである。

2017-11-07
米大手企業がいよいよマリファナをビジネスとして認識する

かつての売春地帯には、セックスと、アルコールと、ドラッグの3つが退廃に欠かせないものとして認識されていた。

そのどれもが肉体的な快楽を深めるものであり、享楽を追い求めるハイエナが心から愛して止まないものである。そして、この3つに倦んだ真夜中の退廃した男女が一息つくのに吸うのがタバコだった。

私の好きな女性たちはセックスを仕事にして、アルコールとドラッグとタバコをたしなみ、のめり込み、依存し、心の友にしていた。

こうしたものは夜の女たちの寿命を縮める悪癖であったのは確かだったが、女たちは気にも止めなかった。彼女たちの人生はもう最初からどうにもならなかったからだ。

アルコールに酔って絡みついてくる女たちの熱い身体、髪に染みついたタバコの匂い、そして強烈なマリファナの空気。そのすべてが私の人生を狂わせてしまった。

2006年頃、私は長く続いた荒淫と退廃の生活で体調を崩し、執拗なめまいや頭痛で食事も喉を通らなくなり、体力も聴力も低下し、堕落に浸っている場合ではなくなってしまった。

以後、私は半年や1年もかけて売春地帯に沈没するような気力を失ったが、それでもあの享楽と堕落の世界を忘れたわけではなかった。


マリファナに対する常識は急激に変わりつつある

私は自分がいた世界を離したくない。あの空気感をずっと自分のそばに置いておきたい。売春地帯は私の中では永遠に生き残り、色褪せることがないものだ。

だから、私はアルコールの企業に投資し、タバコの企業に投資していた。

幸運なことに、これらの企業は莫大な利益を生み出す驚異の収益力を持っていた。売春地帯に思い入れがなかったとしても、投資に相応しい存在でもあったのだ。

アルコールとタバコは両方とも合法的なドラッグである。私は自分の金をアルコールとタバコに投資することで、永遠にあの世界を自分に結びつけた。幸せだ。

しかし、ひとつだけ私自身が強い思い入れを持っているものが結びついていなかった。

それが、マリファナである。

もう東南アジアの売春地帯でもマリファナは駆逐されている。日本でもマリファナは違法だ。そのため、私がマリファナをのんびり吸える日はもう来ないかもしれない。

もちろん、マリファナは違法なので、投資できる企業もないはずだった。

しかし、今までの常識は変わりつつある。

アメリカでは州政府の財政が逼迫するにつれて「マリファナを解放して観光客を呼び寄せ、税収入を増やすのはどうか?」というアイデアが試されるようになっているのだ。

その背景には、1960年代ヒッピー時代の「マリファナへの郷愁」が根強くアメリカ人に残っていることや、「マリファナは駆逐しなければならないほど依存性のある危険なドラッグではない」という認識が強まったことがある。

どのみち、マリファナくらいで逮捕していたら、刑務所がいくらあっても足りないくらい、それはアンダーグラウンドで蔓延している。取り締まるだけ税金の無駄になる。

だから、マリファナを合法にする州が次々と生まれ、今やそれが巨大産業として育とうとしているのである。マリファナは表社会で受け入れられ、そしてビジネスとして注目されるようになった。

かくして、マリファナに対する常識は急激に変わりつつあるのだ。


マリファナを合法にする州が次々と生まれ、今やそれが巨大産業として育とうとしている。マリファナは表社会で受け入れられ、そしてビジネスとして注目されるようになった。


マリファナで酔わせる飲料を開発して提供する

2017年10月30日、いよいよ時代が大きく変わった。アメリカの大手アルコール企業である「コンステレーション・ブランズ」が先手を打った。

ビールの「コロナ」や「モデロ」、あるいはウォッカの「スヴェドカ」を所有するコンステレーションが、医療用大麻を栽培するカナダ企業キャノピー・グロースの株式を10%取得したのだ。

このコンステレーション・ブランズは日本人にはあまり馴染みのない企業だが、時価総額で言えば日産と同程度の巨大企業であり、フォーチュン500企業として認識されている。

フォーチュン500企業というのは、日本で言えば東証一部上場企業みたいな扱いである。アメリカでも有数の一流企業の一角を占めている。

私は「マールボロ」を販売するタバコ企業「アルトリア・グループ」が、真っ先にマリファナに手を出すのではないかと、ずっと注目していた。

(嫌煙&愛煙は仲良く喧嘩しな。投資家だけが知るタバコと大麻「本当の味」=鈴木傾城)
http://www.mag2.com/p/money/306803


しかし、先に動いたのはタバコ企業ではなく、意外なことにアルコール企業の方だった。

コンステレーション・ブランズは、マリファナを紙タバコにして「吸わせる」のではなく、ドリンクとして「飲ませる」方向でマリファナ産業に参入したのである。

この買収によって、アルコールで酔わせる飲料ではなく、マリファナで酔わせる飲料を開発して提供することになることが予測されている。

マリファナ飲料は、遅くても2019年にはコンステレーションによって世の中に出回ることになるはずだとカナダ企業キャノピー・グロースの経営陣は話している。

この画期的なマリファナ飲料が発売されると、「酔う」というのは二種類の意味を持つかも知れない。アルコールで酔うか、マリファナで酔うかの二種類だ。


コンステレーション・ブランズが提供するアルコール飲料。ここに、マリファナ飲料が加わる可能性が指摘されている。2019年中に出てくるかもしれない。


マリファナは、すでに上場企業にまで到達したのだ

もし、仮にコンステレーション・ブランズのマリファナ飲料が成功したら、世界中の多くのビール会社がマリファナ飲料を提供することになるかもしれない。

たとえば、バドワイザーを所有するアンハイザー・ブッシュ・インベブ社や、ギネス・ビールを所有するディアジオ社が、ゆくゆくは進出してくることが考えられる。

こうした大手がマリファナ飲料を揃えると、それは間違いなく人類の新たな嗜好飲料になっているはずだ。

2019年にそれが受け入れられたら、さらに新しい動きも見えてくる。様子見をしていたタバコ企業もマリファナに対する需要に応えるために、一気に市場を取り込んでくる可能性があるからだ。

最初に取り組むのは、やはりアルトリア・グループが一番近いところにある。タバコ会社が「合法的」に、マリファナを販売するのである。

このような動きになるのかどうかは、先手を打ったコンステレーション・ブランズが成功するか否かにかかっている。マリファナの需要は高いので、それでトリップができるほど「酔える」のであれば、充分に勝算はある。

「マリファナは覚醒剤のようなドラッグとはまったく違う」という正確な情報を持っている日本人は少数派だ。いまだに大部分の日本人は「マリファナは危険な麻薬」みたいな意識で止まっている。

こうした日本人から見ると、アメリカの動きは信じられないことかもしれない。しかし、これが現にアメリカで起きていることである。

すでに「マリファナは違法なので、投資できる企業もない」というのは、2017年10月30日をもって過去の話となった。マリファナは、すでに上場企業にまで到達した。

もし、マリファナに関わりたければニューヨーク株式市場で「コンステレーション・ブランズ(STZ)」を買えばいいということになる。

これで私も、やっと売春地帯の空気感を投資対象として自分の身に引き寄せて愛おしく思うことが可能になった。まさか、こんな時代がくるとは思いもしなかったが、時代が変わるというのは、そういうことだ。


「マリファナは違法なので、投資できる企業もない」というのは、2017年10月30日をもって過去の話となった。マリファナは、すでに上場企業にまで到達した。
https://www.bllackz.net/blackasia/content/20171107T0150500900.html

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/705.html#c7

[近代史3] 野菜=大麻? 1グラム6500円 拡大するネットの闇世界、犯罪の温床「ダークウェブ」 中川隆
8. 中川隆[-11378] koaQ7Jey 2019年11月05日 06:38:13 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1516]

マリファナは本当にタバコや酒より副作用が小さいのか? _ 2


マリファナを吸引すると心拍数が50%も増加し、これが原因となって脳細胞の細胞膜を傷つけるため、様々な脳障害、意識障害、幻覚、妄想、記憶力の低下などを引き起こします。また、顕著な知的障害がみられます。

長期乱用者には、知的障害も起こり小学生程度の読み書き計算しかできなくなってしまうこともあります。
https://www.police.pref.chiba.jp/shonenka/safe-life_juvenile_delinquency-06_04.html


▲△▽▼


大麻が脳に悪影響を与えることを科学的に証明 2016年6月30日
https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2016/20160630_1


本研究成果のポイント

・長年不明であった大脳皮質内の神経回路形成の重要なメカニズムを解明

・大麻(マリファナ)の有効成分でもあるカンナビノイド※1 が、大脳皮質神経回路の破綻をきたすことを発見

・大麻や危険ドラッグが脳に悪影響を与えることの科学的根拠を明らかにしたとともに、脳損傷、認知症での機能回復に応用できる可能性も期待できる成果


リリース概要

大阪大学大学院医学系研究科解剖学講座(分子神経科学)の木村文隆准教授を中心とする研究グループは、大脳皮質の神経回路形成に複数のメカニズムが関与することを解明しました。同時に、大麻の有効成分でもあるカンナビノイドと類似した物質が回路形成に重要な働きをしており、不要な配線(シナプス)を刈り込むこと、つまり、外来性に大麻を摂取すると、必要な配線まで刈り込まれ、神経回路の破綻をきたすことを世界で初めて明らかにしました(図1)。

これまで、神経回路ができるのには神経活動が重要な役割をすることはわかっていましたが、どのような神経活動が回路形成に関わっているのかは長い間不明でした。また、大脳皮質の一部では、シナプス※2 前後の同期した活動によってシナプスができていくメカニズムがあることは知られていましたが、特に視床※3 から大脳皮質への投射の形成では一旦広範に投射した後に、余計な配線が整理されて限局した投射に収束していくのに、どのような神経活動が関わっているのか不明でした。今回、不要な配線ではシナプス前後の同期した活動により、カンナビノイド類似物質が放出され、これが余計な配線を整理していることがわかりました。

本成果は、大麻や危険ドラッグが脳に悪影響を与えることの科学的根拠を明らかにしたものです。カンナビノイドの機能を止めることによって、神経回路の破綻を抑制できる可能性もあり、今後、脳損傷、認知症での機能回復に応用できる可能性も期待されます。

本研究成果は、米国科学誌「Journal of Neuroscience」に、6月30日(木)午前6時(日本時間)に公開されました。


図1
左:正常な大脳皮質への視床投射。視床線維だけが蛍光を発するマウスからの写真。中間層に視床からの投射の密集が観察できる(1〜5の下)。 右:マリファナの有効成分であるΔ9THC(Δ9テトラハイドロカンナビノール。カンナビノイドの1つ)を投与されたマウスからの写真。視床からの投射が劇的に退縮していることが観察できる(1〜5の下)。

研究の背景

これまで、神経回路の形成や精緻化にはシナプス前後の神経の活動が大きな影響を及ぼすことが知られていましたが、具体的にシナプス前後のどのような活動がどのようにして形態的変化をもたらすのかはわかっていませんでした。特に、視床から大脳皮質への投射の形成(視床―皮質投射)ではより複雑で、未熟な大脳皮質に一旦広く投射ができた後、大脳皮質の成長に伴って、不要な投射が削られ、正しい投射先だけが残っていくというように2段階に進みますが、そのメカニズムは不明でした。

大脳皮質の他の部位(4層−2/3層間シナプス)では、シナプス前後の細胞の発火順序に依存してシナプスの強度がきまるルール(スパイクタイミング依存性可塑性:STDP)が働くことが知られていましたが、木村准教授らの研究グループでは、このシナプス(4層−2/3層間シナプス)でも回路ができている最中にはSTDPのルールが異なっており、成長のある段階でルールが急に変化することを見つけていました。今回、視床と大脳皮質のシナプスでも投射形成に伴って同様にSTDPの変化がある可能性に着目し、検討を行いました。

本研究成果の内容

今回、木村准教授らの研究グループは、視床―皮質投射ができる時、最初はシナプス前後(視床細胞と大脳皮質細胞)の同期した活動によってシナプスが強化され、広い範囲に投射が伸びた後一部の投射先を除いて今度は同期した活動がシナプスを弱化されるというルールに変化し、余計な投射が刈り込まれ整然とした投射ができることを見出しました(図2)。また、このシナプス弱化時には同期した活動によって神経細胞からカンナビノイドが放出されること、さらに、放出されたカンナビノイドによって不要な神経投射が退縮することがわかりました。同時に、カンナビノイドを外来性に摂取しても神経投射が退縮することも確認されました。さらに、カンナビノイドの受け手であるカンナビノイド受容体の機能を遺伝的に欠如させると余計な投射の刈り込みがなくなり、無秩序な投射のまま残ってしまうことが判明しました。


図2
左:正常な視床皮質投射、2例。視床線維は4層の赤い矩形領域(バレル)内に収束する。 右:カンナビノイド受容体欠損動物の異常な視床皮質投射、2例。視床線維は4層のバレルを無視した投射を示す。

本研究成果が社会に与える影響(本研究成果の意義)

本研究成果により、神経回路形成のメカニズムの理解がさらに進むことが期待されます。また、脳損傷や認知症の治療薬につながる可能性も考えられます。さらに、大麻摂取が脳の正常な発達に障害を与えることを科学的に証明したことから、大麻や危険ドラッグの乱用減少への啓発にも貢献が期待されます。

研究者のコメント

カンナビノイドは気軽に気分が高揚し、無害だと考えられて、気軽に手を出す人が後を絶ちませんが、実は間違った配線を削っていきながら、正しい神経回路を作るのに非常に重要であり、摂取することによって、本来の正しい配線までも削られていきますので、大変危険です。特に、若い世代に影響が大きいと考えられますから、絶対に手を出すのはやめましょう。

特記事項

本研究成果は、6月30日(木)午前6時(日本時間)[6月29日(水)午後5時(米国東部時間)]に米国科学誌「Journal of Neuroscience」(オンライン版)に掲載されました。

タイトル:Developmental switch in spike timing-dependent plasticity and cannabinoid-dependent reorganization of the thalamocortical projection in the barrel cortex
著者名:Chiaki Itami, Jui-Yen Huang, Miwako Yamasaki, Masahiko Watanabe,Hui-Chen Lu,Fumitaka Kimura

なお、本研究は、埼玉医科大学医学部生理学教室伊丹千晶講師、Baylor College of Medicine, Indiana UniversityのJui-Yen Huang博士、Hui-Chen Lu教授、北海道大学解剖学教室山崎美和子講師、渡辺雅彦教授の協力を得て行われました。

用語解説

※1 カンナビノイド
大麻(マリファナ)に含まれ、摂取による精神作用を起こす有効成分(Δ9THC)と同様の作用を起こす化学物質類の総称。神経細胞に直接作用し、神経細胞間(シナプス※2 参照)での情報伝達を阻害する。その受容体は脳内に広く存在し、G蛋白と協力して作用する受容体類(G蛋白共役型受容体)の中では脳内で最も多く存在するものの一つ。

補足説明G蛋白
受容体活性化後、活性化された情報をイオンチャネルに伝える細胞内分子。シナプスでは、受容体活性化後イオンチャンネルの開閉がおこるが、受容体には、イオンチャンネルを直接内包するイオンチャネル型と、イオンチャンネルを内包せずG蛋白を介してイオンチャンネルを開閉するG蛋白共役型受容体の2種類がある。

※2 シナプス
神経細胞間のつなぎ目で、ここでは情報が一方向(シナプス前細胞からシナプス後細胞へ)に受け渡される。この時の反応の大きさが、シナプス同士の結合の強さを決め、情報処理を大きく左右する。

※3 視床
間脳の一部。大脳皮質への入力の入り口。

https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2016/20160630_1


▲△▽▼

大麻について
https://www.police.pref.chiba.jp/shonenka/safe-life_juvenile_delinquency-06_04.html


大麻とは、アサ科の1年草である大麻草とその製品をいいます。大麻には、大麻草を乾燥させた乾燥大麻(「マリファナ」茶色または草色)、樹脂(やに)や若芽をすりつぶして固めた大麻樹脂(「ハシッシュ」暗緑色の棒状または板状等)、葉や樹脂から成分を抽出した液体大麻(「ハシッシュオイル」粘着性のある暗緑色または黒色のタール状の液体)があります。

大麻の影響

大麻を乱用すると、一般的には、気分が爽快、陽気になり、よくしゃべるようになると言われていますが、その一方で、視覚、聴覚、味覚、触覚等の感覚が過敏になり変調をきたしたり、現在、過去、未来の時間の観念が混乱して思考が分裂し、感情が不安定になったりします。このため、興奮状態に陥って暴力的になったり、さらには幻覚や妄想等に襲われるようになります。また、毎日ごろごろして何もやる気のない状態となる「無動機症候群」におちいることもあります。

初めての乱用で大量の大麻を摂取したような場合には意識障害を伴う中毒性精神病状態となることもあります。

身体的影響も大きく、吐き気、めまい、筋力の低下、平衡感覚の障害等が現れるほか、大麻の常用が生殖機能に支障をきたし、不妊、流産、胎児の死亡を起こしたり、染色体異常が現れるという報告もあります。


大麻の身体的影響

大麻を吸って現れる急性効果のうち、身体に及ぼす作用は個人差があるが、心拍数の増加、目(結膜)の充血、食欲の増進などは共通して見られる症状である。慢性の身体障害としては、煙の刺激による慢性の喉頭炎・気管支炎、精子の減少、月経異常のほか、白血球の減少に伴う免疫力の低下などがあげられる。
大麻の急性効果心拍数の増加、結膜の充血、食欲の増進、平衡感覚の障害、口渇、頻尿、悪心、嘔吐大麻の慢性効果•大麻の慢性効果

•喉頭炎、慢性気管支炎
•男性ではテストステロンの分泌低下、精子数の減少
•女性ではプロラクチンの分泌低下、月経異常
•狭心症、白血球減少、免疫力の低下


脳には心拍数が50%も増加し、これが原因となって脳細胞の細胞膜を傷つけるため、様々な脳障害、意識障害、幻覚、妄想、記憶力の低下などを引き起こします。また、顕著な知的障害がみられます。気管支・肺には乱用者は再三にわたり、大量の大麻の煙を吸い込み、できるだけ我慢して息をとめておくので(こうすることで大麻の成分をなるべく多く肺から吸収しようとする)肺などの呼吸器官に障害をもたらします。

大麻はタールをたばこより50%も多く含んでいるため、副鼻腔炎、咽頭炎、気管支炎、肺気腫などの原因となります。また、大麻の煙には非常に多くの発ガン性物質が含まれているので、肺ガンなども引き起こします。心臓・血管には心不全、不整脈、胸痛、狭心症、白血球の減少に伴う免疫緑の低下などが起こります。生殖器官には生殖能力に障害が生じ、遺伝子の異常や突然変異をもたらします。男性では、テストステロン(性ホルモン)を44%も低下させます。

また、女性では生殖細胞に異常を生じます。大麻の有害成分は胎盤関門(母胎血液と胎児血液の間に胎盤膜によって形成されている半透関門)をも通過して胎児にも影響を及ぼしますので、胎児の大麻中毒や流産、死産の原因にもなります。その他に目(結膜)の充血、口の渇き、食欲増進、頻尿、悪心・嘔吐、平衡感覚の障害などを引き起こします。

大麻の精神的影響

大麻を摂取すると、五感に異常が起こり、いつもより感覚が鋭くなったような錯覚に陥ります。その状態には独特のリラックス感があり、からだもほぐれるような気分になります。しかし、それは真のリラックスではなく、ただやる気がなくなったり、物事がどうでもよくなるなどの投げやりな気分になっているにすぎません。

大麻には依存性がないという誤解から繰り返し乱用する人が多く見られますが、慢性的な摂取は精神に障害を及ぼします。最初は情緒不安は集中力、忍耐力の低下、自発性のなさなどの障害ですが、それらは幻覚や妄想の引き金となり、常にもうろうとした意識状態におちいったり、うつや偏執病的な症状が現れてきます。これを「大麻精神病」と言いますが、こうなると、ちょっとした刺激や、もしくはまったく何の理由もなく、突然恐怖にかられたり、錯乱を引き起こしたりもします。また長期乱用者には、知的障害も起こり小学生程度の読み書き計算しかできなくなってしまうこともあります。

一旦このような状態になると、たとえ大麻の摂取をやめても、何年もの間、症状がなくならない場合もあります。
https://www.police.pref.chiba.jp/shonenka/safe-life_juvenile_delinquency-06_04.html


▲△▽▼


■大麻の精神的影響

 大麻を摂取すると、五感に異常が起こり、いつもより感覚が鋭くなったような錯覚に陥ります。その状態には独特の心地好さやリラックス感があり、からだもほぐれるような気分になります。しかしそれは真のリラックスではなく、ただやる気がなくなったり、物事がどうでもよくなる、などの投げやりな気分になっているに過ぎません。

 大麻にはそれほどの依存性がないとの誤解から、繰り返し乱用する人も多くみられます。 しかし慢性的な摂取は、じょじょに精神に障害を及ぼします。最初は情緒不安や集中力、忍耐力の低下、自発性のなさなどの障害ですが、それらは幻覚や妄想の引きがねとなり、常に朦朧とした意識状態に陥ったり、うつや偏執病的症状が現れてきます。

 こうなると、ちょっとした刺激や、もしくはまったく何の理由もなく、突然恐怖にかられたり、錯乱を引き起こしたりもします。また、長期乱用者には知的障害も起こることが報告されており、小学生程度の読み書き、計算しかできなくなるケースもあります。

 一旦こういった状態になると、たとえ大麻の摂取をやめても、数年もの間、症状がなくならない場合もあります。

■大麻精神病

大麻精神病とは大麻摂取によって起こる精神障害の総称ともいえる。この状態に陥ると、さまざまな症状が現れてくる。その症状は、精神活動の低下による抑制症状、精神運動興奮、幻覚妄想などの体験、気分や情動の異常、意識の変容など。それらがどういった症状を示すのか、詳しく説明してゆこう。

1 精神活動の抑制が引き起こす症状−無動機症候群、知的水準の低下

無動機症候群とは、大麻による抑うつ状態を表す。たとえば、ものごとへの興味や関心が極端にせばまり、自発的な活動や思考がほとんどできなくなってしまう。また注意力や集中力も落ち、ひとつのものごとを持続しておこなうことができなくなる場合もある。なにごとにも無気力で疲労を感じやすく、むっつりした様子やムラ気が目立つようになる。生産活動(仕事など)への興味も損なわれ、将来への展望もなく、退廃的で浮き草のような生活を送ることが多い。

重度の症例では、ほとんど無言、無動となり、終日ぼーっと過ごすなど、意識水準の低下が疑われるような状態になることもある。

大麻摂取を中断すると、通常は1〜2週間でふつうの会話や行動がとれるまでに回復する。だが重度になると、活動性が回復するまでに数か月から1年余りを要する場合がほとんどだ。 

知的水準の低下は、これらの症状にともなって現れてくる。複雑な会話は理解できず、簡単な計算も間違え、文章もひらがなばかりで幼稚な内容となる。このような状態は精神活動の回復とともによくなってゆくが、最終的に本来の知的水準までもどれるかどうかは不明である。こういった状態を「カンナビス痴呆」とも言う。

2 精神運動興奮

ちょっとした刺激にも簡単に心を乱され、怒りっぽくなったり、興奮しやすくなったり、気分が変わりやすくなる状態を精神運動興奮という。言動にまとまりがなくなり、粗暴な行為が目立つなどの状態は、1〜3か月も持続することがある。

3 気分、情動、衝動の異常

大麻による抑うつ状態−無動機症候群や知的水準の低下については先程説明したが、それらの症状に、気分や情動、衝動の異常がともなう場合もある。この場合には抑うつ状態とは逆に、理由のない自殺企画や、衝動的に他人に乱暴をはたらくなど粗暴な行動が現れる。

こういった症状は、思考の混乱や情緒がいちじるしく不安定となり、それらの考えや不安に耐えきれなくなって、衝動的な行動を起こす、と考えられている。

4 幻覚妄想

大麻によって引き起こされる幻覚や妄想のほとんどは、本人に被害を与えるような内容のものである。主に幻聴で、何かを命令されたり、本人の行動に逐一干渉するような場合もある。症例によっては「神様が見える」「誰かが体を触る」など、幻視や幻触の体験も報告されている。

妄想の内容としては、誰かに見張られている、追跡されるなどの迫害妄想が多く、時に罪の意識を感じる罪業妄想、微小妄想、誇大妄想なども認められる。

その他、作為体験(ありもしない体験を事実とする)や、誰かの思考が伝わってくるという妄想、誰かの考えを吹き込まれるといった妄想、逆に自分の考えが誰かに奪われたりこっそり聞かれたりするといった妄想を伴うこともある。

これらの精神病的体験は、具体的で色彩感があり、覚せい剤による精神病の体験とよく似ている。いったんこういった症状が現れるとなかなか回復せず、2年間以上持続した例もある。

5 意識の変容

夢幻状態や錯乱、せん妄などを意識の変容という。大麻精神病の症状のひとつとして、こういった症状が数日〜2週間以上、ときどき現れる場合がある。その間の記憶は脱落するか、断片的にしかのこらず、幻覚妄想もともなって、顕著な不安を引き起こす。

6 観念の抽出、思考の錯乱

この症状は、思考がばらけていくような感覚をもたらす。その感覚は以下のように表現されることが多い。「ふっと考えが頭に浮かび、それにどう対応していいか自分でもわからなくなる」「考えがバラけてしまってまとまらず自分でも困る」「質問されると、その言葉の意味が同時にいろいろと浮かんできて、どう答えていいかわからなくなる」など。 こういった思考の錯乱のほとんどが、1〜5までの他の症状にともなって認められるが、場合によっては、この症状だけがまず現れてくるときもある。
http://www.dapc.or.jp/data/taima/3-2.htm

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/705.html#c8

[近代史3] 野菜=大麻? 1グラム6500円 拡大するネットの闇世界、犯罪の温床「ダークウェブ」 中川隆
9. 中川隆[-11377] koaQ7Jey 2019年11月05日 06:43:59 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1517]

マリファナは本当にタバコや酒より副作用が小さいのか?_ 結論


要するに、大麻ビジネスをやろうとしている多国籍企業が研究者に金をやってインチキ研究をさせているのですね。


Thu.2016.10.27
マインドコントロールされた高樹沙耶と「安倍」大麻夫人


大麻 マリファナ カンナビス - Cannabis in Japan - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=49pWTyj7ZI4&feature=youtu.be&t=5m14s


「伊勢神宮に、神宮大麻って書いてあるんですよ」(彼女) 
・・・しかし、伊勢神宮の「大麻」とは、「オオヌサ」のことであって、一般に想像される大麻(=マリファナの主原料)のことではない。
私は実際に伊勢神宮に行って確かめたが、これが正しいのである。

「オオヌサ」の生産は、確かにその昔、基幹産業だった。
その後、米国のハザール・シオニストが麻薬産業を独占するために日本では禁止された。


「堕ちたグランブルーの女王」と書けば週刊誌が売れる日本の民度の低さ

「高樹沙耶、大麻逮捕」・・・四国から帰ってきたとたん、このニュースが飛び込んできた。

彼女の人となりを知る芸能界の人々は、「いつかは、こんなことになるのでは、と心配していた」と、判で押したようなコメントをスポーツ紙やタブロイド紙に投げかけている。

一方、ネット住民は、「自民党のTPP強行採決から国民の目をそらすためにスケープゴートにされたに違いない、そう清原逮捕劇のときのように」と、こちらのほうは陰謀論花盛り。

また、お小遣い稼ぎを目的としたユーチューバーたちといえば、さっそく、youtubeにデタラメ動画を作成して次々とアップしている。

この中で、まったく信用ならないのが、ユーチューバーのインチキyoutube動画である。こんなものは、すぐに唾棄すべきものである。

さて、真相は・・・

実は、彼女が新しい伴侶とともにハワイに移住して、フリーダイビング競技の日本大会で、水深45mの日本新記録を打ち立てる前の年、彼女の所属事務所でお会いしたことがある。

東京のFM放送局でディレクターを務めている友人の紹介によって、当時、原宿にあったオスカープロモーションで打ち合わせをしたのである。

その打ち合わせとは、あらゆるスポーツの中で、もっともリスキーなスポーツに彼女がチャレンジするかどうか、その打診を行うためのものであった。

傍らに彼女のマネージャーが付き添っていたが、そのとき、彼女は私にこう言った。
「私は事務所のいうとおりにはなりません。自分が正しいと思ったことをやりますから・・・」。
そして、彼女は、二つ返事で、そのチャレンジを引き受けた。

彼女が、大の冒険好きであることは、アウトドア仲間のそのFMディレクターの友人から、よく聞かされていたので、たぶん、興味を持っていただけるとは思っていたものの、こうまで、あっさりと首を縦に振られてしまうと、「おいおい、本当のリスクを理解してくれたのだろうか」と逆に、こちらのほうが心配になってしまったことを記憶している。

実際にお会いしてみると、女優さんであれば、みなそうであるが、特に彼女は、背もどちらかというと低いほうで、今にもポキッと折れてしまうくらい体格がきゃしゃなので、びっくりしたのだ。

しかし、人を正々堂々と真正面から見据え、嘘を吐くことが大の苦手。まさに、(何を信じているのか分からないが)信念の女性という印象を受けた。

大麻所持の容疑をかけられて逮捕されるも、「私の物ではない」ときっぱり否認するところは、相変わらずだ。

「非合法薬物の常習使用者は、たいてい、このように言うだろうさ」・・・そのとおり。

しかし、彼女に限っては、ひょっとしたら、嘘をついていないのかも知れない、と思っている。それくらい、まっすぐな人柄なのである。
ただし、「吸っていたのは自分の大麻ではない」というのは正しいのだろうと・・・。

もともとケレン味のない人柄なので、芸能界の友人より、一般社会の友人の方が多いようである。

その人々の中から、彼女の過去のパートナーたちが現れたであろうし、今回の逮捕で「奇妙な共同生活の仲間」である男性二人も、そうした人々であった。

端的に言うと「騙されやすい」のである。

彼女が大麻解禁を主張し出したのは、ジョージ・ソロスのスポンサードによって、米国のいくつかの州で、次々とマリファナが合法化されたときである。

米国では、2014年1月1日から、コロラド州で娯楽(嗜好品)としてのマリファナ(乾燥大麻)が解禁され、同年内にはワシントン州でも解禁された。

マリファナ吸引にはライセンスも何も必要ない。21歳以上の成人であれば、ショップで一回につき28グラムまで(コロラド州外の人間は7グラムまでに制限)購入することができるようになったのである。彼らは、それを娯楽用に日常的に使用している。

もっとも、彼女自身は、もっと前から大麻解禁論者であったのかも知れない。
少なくとも、彼女が大麻解禁論者であることを私が知ったのは、この時点である。

このとき、カナダのニュースサイトが彼女にインタビューしたときの動画がタイムリーにアップされていた。
彼女の主張は、「医療大麻は、すぐに解禁すべきだ」である。

しかし、不運なことに、この動画に出てくる訳知り顔の男どもは白痴ばかりである。
「大麻は万能だ。放射線(?)を吸い取る」とまで言っている。この男たちはバカなのか。そう、バカなんだろう。

カナダのネットメディアの編集員が、それを意図したのかどうかを知ることができないが。

この種の連中が、南の島で「レイブ」と呼ばれる薬物吸引パーティーをやっていることは、よく知られている。

この動画の彼女の見識があまりにもヨタヨタしているだけでなく、その表情から、どうもマインド・コントロールにかかっているように見受けられた。

高樹沙耶氏は、こうした種類の麻薬インテリゲンチャ(別な言い方をすると「ステークホルダー」)のイカサマ師たちと頻繁に接触することによって洗脳されたのだ。
(※メルマガ55号 パート2)

だから、ブログでの紹介を差し控え、分別のあるメルマガ読者向けだけに、一部のみ公開した。

理由は、米国ですでに麻薬ビジネスが産業化しているように、日本でも、愚か者たちが、その後に続け!と言い出しかねないからである。

高樹沙耶の次は安倍昭恵なのか・・・捜査当局が関心示す

専門医が警告しているように、「医療大麻は、世界各国で緩和ケアなど使用されている」。

しかし、緩和ケアとは、ほとんどが「末期」の段階で使用される。
「世界中で推奨されているから」という理由だけで、日本における解禁を急ぐ理由にはならない。

医師と製薬企業との癒着! それは起こるだろう。

一般に、「大麻を乾燥させたものをマリファナ」と言っているが、ジョージ・ソロスが、一般市民(それは、社会に不満を持っている99%の人々を顧客としている)普及させるために、各団体に資金援助を行い、あらたなマーケットを開拓しようとしているのは、過去のマリファナ(乾燥大麻)市場ではない、ということを肝に銘じておく必要がある。

大麻は、乾燥・加工の後、製品化される過程で、得体の知れない化学合成物が添加される。それは、紙巻きたばこの紙に火薬が使用され、数百種もの非公開の化学薬品が使われているのと似ている。

その非公開の化学薬品の何種類かには発がん物質さえ使われている。
さらに、葉っぱの産地によっては、もっとも恐ろしい内部被曝を及ぼす放射性物質ポロニウムが含まれている。

工業製品としてのマリファナも同じである。

マリファナ・タバコ(ジョイントといって、タバコの葉っぱにマリファナを混ぜて紙巻にして吸っている連中が多い)に火をつけて出る煙には、複数の発ガン性物質が一般の市販タバコより50%から70%も多く含まれている。

巨大タバコ産業のほとんどがユダヤ資本によって成り立っているように、大麻生産者が外国資本によってインテグレートされ、産業化された場合、同じことになって、成分が秘密にされたまま市場に出て来ることになるのである。

日本がTPPに入ってしまったら、それを防げるのか! ということだな。
大麻の生産能力がある、なしの問題ではないのだ。

だから、「大麻で町おこし」なんぞ、できない。

よく、何とか理由をつけて乾燥大麻を吸引したい狂った人々は、タバコの害とマリファナの害を比較する。
それ自体がナンセンスなのだ。製品化されれば、タバコと同じように、成分表示はされなくなるからである。

米国の後を追え!と息巻いているバカたちには、そうした知識が欠如している。

大麻合法化によって、これから出て来る「大麻」は、その解禁を叫んでいる高樹沙耶、三宅洋平らが言っているようなものとは、まったく別物なのである。

ましてや、「大麻で町おこし」などと言っている、憲政史上、「ド」がつくほどの阿呆なファーストレディー、安倍昭恵が主張しているようなものでもない。


20161028-1.jpg
「なぜこの2人が急接近したのか??答えは大麻にある。」 (ソース)
まったく不気味なファーストレディーである。いったい、何を企んでいるのか得体の知れない女性である。

なんと麻薬捜査当局は、昭恵の(おかしな)言動も把握しているという・・・。

昭恵が大々的に応援していた大麻加工を行う会社の代表が、大麻を所持し、大麻取締法違反の疑いで厚生労働省の麻薬取締部に逮捕されていた、というのだから、「昭恵も」と勘繰るのは当然だろう。

広告マン、商社マン、テレビマンの間で広がっている乾燥大麻吸引

「大麻で死んだ人間はいない」と言っている無責任な大麻崇拝者たちに聞かせたい実話がある。

これは、私の学友の体験談だ。
今、彼は広告代理店の二代目社長をやっている。大分、苦労したせいか、人の痛みの分かる多少は「なんとかなりそうな」男になった。

彼は大学を卒業して他の学生と同じように大手メーカーに就職が決った。そこで1年まじめに研修を受けたものの、何を思ったのか、「今やらないと後悔する」と言い放って、突然退社して世界放浪の旅に出てしまった。

バックパッカーでの貧乏旅行だから、発展途上国では食事もまともに取れない。安いレストランでさえ、週に2、3回しか入ることができないので、食事の大半は屋台で売っている焼き物で済ませることが多くなる。
日本人の衛生観念に照らしてみれば、決して安全とは言えない食べ物を買って路上で食べるのである。

彼は、インドが気に入って、しばらく滞在することにした。

夕暮れ時のインドのガンジス川の川辺で、目の前を悠然と流れていく腐敗した人間や動物の亡骸を何体も眺めていると急に腹が減ってきて、とある屋台でパンを買ったという。

なぜ、パンパンに膨らんだ人間の死体を眺めていると急に腹が減るのか、今でも私には理解できない。

とにかく、彼は、そのパンを少しちぎって食べた。
「んっ? 変な味だ」。今まで体験したことのない味だったという。

まずいので食べるのを止めたものの、貧乏旅行ゆえ、ムダは許されない。捨てるのももったいないのでバックパッカー専門の安宿に持ち帰って残りを食べた。

果たして彼が予感したとおり、牢屋のような安宿の部屋で昏倒した。

「これは死ぬ」と悟った彼は、なんとか人目に付くように外に出ようとして階段まで出たところで(部屋は2階だった)意識を失ったのである。

彼は、翌日、病院のベッドの上で目を覚ました。同じ宿に泊まっていたバックパッカーに発見されて、病院に担ぎ込まれて一命をとりとめた。

彼が記憶しているのは、天井がものすごい速さで回転する光景だけだった。。

病院の医師の話では、「あれは、マリファナパンといって、一度に全部食べるものではない。そんなことをすれば、身体の弱い人なら死んでもおかしくない」ということであった。ドラッグ安全神話のマリファナにも死亡リスクはあるのである。
体に異変が……!! 脳卒中かと思ったら「娘が作った大麻入りブラウニー」を食べただけだったパパ / 娘は薬物不法所持で服役の可能性も!

現地のインド人は心得ているので、その半径20cmくらいの餅のようなパンをちぎって少しずつ食べるのだが、事情を知らない彼は、それで腹の足しにしようと全部食べてしまった。
だから、そのインドの屋台で売っていたパンの成分がどうであれ、「マリファナは(大量に)摂取しても死なない」というのは間違いである。

問題は、大麻の中のTHCという成分濃度である。これが多く含まれていると「上物」と言われる。彼が食べたのは、その成分濃度が高かったマリファナ・パンだった。

「大麻を解禁しろ!」と主張している人たちの問題点は、「なぜ、世界中で大麻解禁のトレンドが起こっているのか」という謎に迫らないことだ。

日本人の思考は、常にこうなのである。
「世界中で解禁の流れがあるのだから、なぜ日本だけが解禁されないのか。それはおかしいだろう」…。

生まれながらの奴隷的思考の日本人は、最初から論理的に破綻しているにもかかわらず、何の疑問も持たずに「現象」をそのまま「理由」にすり替えてしまう天才なのである。

米国で最初に大麻が解禁されたコロラド州では、早くから地元新聞が、「マリファナを使ったパンの焼き方」などを伝授している。
解禁されるには、それなりの素地がある。

もちろん、米国人は、乾燥大麻を常習したり、過剰に経口摂取した場合、命にかかわることを、みっちり教育されている。
その上で、「自己責任」というかりそめの自由を謳歌しているのである。

日本人に、それができるのだろうか? 

放射能で脳神経をやられた上、さらに大麻で致命的な結果を引き寄せようというのだろうか。おバカなニューエイジャーの「大麻カルト」には、くれぐれも騙されないように。

ニューエイジ・ムーブメントとは、そう、ロックフェラーが資金提供して人為的に起こされた「若者廃人化運動」のことである。

もっとも、ずいぶん前から、エリート商社マン、テレビ局の社員、大手広告マンなどの間では、大麻パーティーが定期的に開かれていると聞く。
中でも、あの電通マンのマリファナ・パ−ティーは、ギョーカイ内ではつとに知られている。

とっくに知れ渡っていることだろうに。なぜ、逮捕しないのか。
「省庁でもっともダメな厚生労働省」というレッテルは、当面の間、剥がれ落ちることはなさそうだ。

カナビス(医療大麻)の解禁を押し出して、乾燥大麻を嗜好品にしようとしている“ゲス野郎”たち

多くのディスインフォメーションが混在している「Before It's News」に、奇妙なことが書かれている。


「大麻は、安全で効果的な向精神薬であり睡眠薬です。
多くの人々は大麻に含まれるカナビノイドやテトラヒドロカンナビノールなどの天然化合物は、上述の薬よりも、ストレスや不安の解消や不眠症の改善に遥かに効果的であることを知っています。

調合薬とは違い、大麻は危険ではありませんし、身体に有害ではありません。

1986年に発表された研究結果では、通常マリファナと呼ばれる大麻には抗不安効果と睡眠導入効果があります」。

これは、大麻を合法化することによって、なんらかの利得を得る人々の言説である。
つまり、大麻の栽培で一儲けしようとしている、くっだらない“ゲス野郎”である。

世界中どこを探してもコカイン合法化デモ、覚せい剤合法化デモ、ヘロイン合法化デモは一度たりとも起こったことがない。

なぜなのか?

コカイン、覚せい剤、ヘロイン、LSD…常習していると廃人になってしまう、こうした強い精神作用のある薬物は、取り締まっても取り締まってもなくならないことを麻薬取締当局は知っている。
人間が退廃に憧れを持っている限りは。

米国は「ドラッグ・ウォー」を高らかに宣言し、「麻薬カルテルを壊滅させる」と何度も繰り返してきたものの、何の成果も挙げられないどころか、麻薬カルテルの勢力は拡大し、彼らの市場はますます広がっていることが、その証左である。

つまり、米国は麻薬を取りまる気など、最初からない。 それどころか、CIAが麻薬カルテルに加担しているような国である。

これは、「ISISを殲滅する!」と、米国民に向けて勇ましい誓いを立てるワシントンが、実は、数千回にも及ぶ空爆を行いながらも、巧妙にISISのいる場所だけは狙いを外し、それどころか、背後でこうした首切りテロリストたちに、せっせと餌を運んでいるのと、まったく同じ構図である。

また、バチカンの銀行をはじめとして、パナマ文書が暴露されたときに取り沙汰された、いつくかのメガバングは、数十年の間、こうしたマフィアの資金洗浄を引き受けている。

麻薬を必要としている人々がいる限り、儲かる人たちがいる。だから「なくならない」。

そして、ワシントン自身が、麻薬とテロリストを必要としている限り、「なくならない」のである。

米国の多くのカナビス(cannabis:医療大麻)専門サイトに書かれているのは、「コカイン、覚せい剤、ヘロイン、LSDは危険だ。だから、どうせなら危険の少ないマリファナにしよう!」・・・・。そうしたブロガーたちは、いったい何者なのか? 少しだけ考えてみれば、すぐに分かるはず。

大麻の主成分は、テトラヒドロカンナビノール(THC)や、カンナビジオール(CBO)で、これがトリップ状態を引き起こす。

それゆえ、THCを含まない種を使ったり、加熱処理して成分を無害化した大麻料理(大麻パイや大麻チョコ、七味唐辛子や大麻オイルドレッシングなど)に限っては合法とされている。

トリップ状態を引き起こす乾燥大麻(それは、マリファナという化学的な化合物である)の原料を一般化して「大麻で町おこしを!」と叫んでいる無知の極大値・安倍昭恵に対する「奥方様、今こそ、国政は重要な局面に差し掛かっておりまする。どうか大麻解禁活動を自粛なさいませ」という、お上の心配が、高樹沙耶をスケープゴートにすることによって、和らげようとする狙いがあるとすれば、まさに犯罪行為と言うべきは、そちらの方だろう。

日本でも大麻を解禁したければ、米国やヨーロッパ各国のように、義務教育の段階から生徒たちに「大麻がもたらす害」と「乾燥大麻が、実は大麻とはかけ離れた有害で非常に危険な工業製品である」ことを、みっちり教育してからでなければダメだろう。

それをやらなければ、今でも向精神薬の入手情報をSNSで交換している若者が大勢いるように、大麻などの非合法薬物に免疫のない若者たちの間で、瞬く間に広がっていくだろう。

最後に・・・ジョージ・ソロスが、なぜ乾燥大麻を普及させたいのか、その理由について。

狙いは金儲けだけではない。人間の松果体(第三の目)を破壊して、従順なロボットに変えてしまうためである。
といっても、かなり専門的で難しい話になるので、別の機会にしよう。
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-4614.html


▲△▽▼


2016年06月29日
日本の真の女性解放は不可能か<本澤二郎の「日本の風景」
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52141949.html


麻薬大国とやくざ大国の日本

 日本人は、日本が麻薬大国・組織暴力団・やくざ大国であることを認識しているのであろうか。知っていても口に出さないだけなのか。

筆者は、やくざによる「2014・4・28木更津レイプ殺人事件」追及から、巨人軍の清原事件に関心を持つ時点で、初めて日本の恐ろしい凶悪文化を放任する日本を発見した。

日本の女性は、差別されているだけではなく、安全ではない。振り返ると、明治このかた女性解放が叫ばれた来た。今も女性運動は存在するが、それは形だけである。

女性の敵であるやくざを放任して、大量の麻薬を密輸している大国である。
これで日本の将来に希望を持てるだろうか?

アヘン戦争時の清国ではないのか。これを議会も言論界も、肝心の女性運動家も問題にしようとはしない!
驚くべき原始の国であろう。強く警鐘を鳴らしたい。特に言論界がこれを隠ぺいしていることに、怒りを覚える!


売春天国・歓楽街を仕切るやくざ組織

 日本は売春天国である。古くは「唐行きさん」がいたという。多くの日本人女性が、奴隷船で海外に運ばれた。悲劇の極みである。戦前の女性は、権力や資産のある者の慰みの対象で、人格さえなかった。人間扱いされなかった。戦前の天皇制国家主義の社会では、選挙権さえなかった。

 戦後の民主主義の下でも、女性は「貢もの」にされてきた。敗戦時の占領軍の東京裁判では、昭和天皇が罪を軽くするために、キーナンという検事に女性を提供したという秘話が、今日、ようやくささやかれ始めた。「女性のサービスで助かった天皇」が神様という信仰者が、今の政権を転がしている?米占領軍は、容易に日本人女性と性行為をすることが出来た。いまでも沖縄の米軍は、その延長線上で行動している。それが許される日米地位協定である。

 沖縄での4・28レイプ殺人事件は、氷山の一角でしかない。

 日本は売春天国である。海外の女性さえもそこに押し込んでいる。やくざは手あたり次第、レイプした女性を歓楽街に送り込んで、麻薬と売春という性ビジネスで荒稼ぎをしている。

 戦後70年経っても一向に変わらない。


覚せい剤取引を仕切るやくざ暴力組織

 やくざの性ビジネスと覚せい剤の関係を筆者は、初めて知ってまだ1年足らずだ。社会部記者のころの多くの事件は交通事故だった。警察のパトカーのすぐ後ろを、社旗を立てた新聞社の車で、猛スピードで追いかけてカメラのシャッターを切った。

 千葉市の栄町が、歓楽街として有名であることは、千葉県人ならだれでも知っている。そこでカラオケをした経験もある。だが、歓楽街のエンジン役が、麻薬・覚せい剤であることなど、だれも教えてくれなかった。事情を知るマル暴担当の刑事も、駆け出しの社会部記者に教えようとしなかった。

 大量に密輸される麻薬取引の拠点の一つが千葉県である。海から、空から密輸される。沖縄は、その点で、より大量の薬物を安全に密輸できる拠点である。これも最近知ったばかりである。

 売春・歓楽街・麻薬の取引と、これを悪用する実態が、やくざ・暴力団組織である。木更津レイプ殺人事件「」は、そうした背景の下で起きた性凶悪事件である。

 目の鋭い、やせ形の大声を張り上げる、55歳前後のやくざハマナが犯人である。覚せい剤反応を見せびらかすような人物であることが、ハマナと接触した人間であればわかる。千葉県警と木更津署がいつまで泳がせるか、が興味の対象となっている。


事実上、やくざを放任する日本政府

 やくざは善良な市民の大敵である。しかし、警察は甘い。理由は「市民が逃げてしまい、協力してくれない」といってこぼす。確かである。

 筆者は、いまフィリピンの大統領に注目している。日本やくざと連携している組織暴力団を退治すると公約して、選挙に当選した。面白いことに、日本の右翼メディアは、彼の言動をつまみ食いして批判している。

 確か73年12月だった。田中角栄訪問時、取材からホテルに戻ると、女性がワーッと押しかけてきた。彼女らの背後に組織暴力団が控えていたのだが、初めてのことで、そのことが理解できなかった。多くの日本人男性は、遊ぶためにフィリピンを旅行している。

 それはそれとして、新大統領はフィリピンの恥を国家権力で退治するというのだ。警察官に懸賞金までつけて、抵抗次第では射殺を認めている。警察OBの亀井静香ならどうする?一度尋ねたい質問である。

 日本では、やくざの抗争を周囲から見守る、新聞・雑誌は面白く報道する、ただそれだけである。政府は何もしない。そういえば、いま問題が表面化した農水大臣と暴力団の関係が、話題を呼んでいる。やくざと右翼は一体である。元警視総監の秦野章に教えられた。

 その点で、福岡県警は立派だ。工藤会という暴力団壊滅に懸命である。千葉県警には、この覚悟がないのが悲しい。


レイプ文化を黙認する議会・司法・言論界・女性運動家

 日本の女性運動家はだらしない。最も深刻なレイプ文化に対して向き合おうとしない。やくざを容認している?おかしい。女性国会議員も、である。「自分の周りはいい男性ばかり」と信じ込んでいるせいなのか。

 議会も司法・言論界もだ。男が支配する体制も関係している。やくざを悪用している指導層に問題がある。

 清廉で恥を知る指導者がほとんどいない日本だからである。フィリピンのドゥテルテが日本にいない!これが日本の悲劇と言える。 


厳しい取り締まりと極刑で対応せよ!

 秦野章が懐かしい。彼の秘書をしていた豊島はどうしているだろうか。

 秦野の昔話には、自ら拳銃を手にして暴力団・やくざと戦った。いまこのような警察官僚がいるだろうか。懐かしい面白い話もあった。

「やくざと知らないで、有望な青年と見込んで助けてやった。
数年後に成功したという祝いの会に呼ばれた。そこにハマコーが、隅っこの方にいるではないか。びっくりしたよ。
やくざ組織を知らないで、のこのこ参加してしまった俺もバカだった。応援した青年が、やくざの大将だったとは!
ハマコーは、やくざ仲間ではチンピラだったんだ。ア、ハハ」


 やくざは退治できる。方法は厳しい取り締まりをやればいい。フィリピンをまねればいい。取り締まりと極刑である。中国は麻薬犯罪に極刑で対応している。根っこを絶つしかない。

 覚せい剤常習者を救済する方法は、まずないだろう。清原事件を警察も裁判所も甘い処分で逃げた。しかし、覚せい剤から清原が逃げることは出来ない。隠れてまた手を出す。それが麻薬の恐怖なのだ。


やくざと麻薬で滅びる日本でいいのか

 芸能界もスポーツ界も麻薬漬けと言ってもいい日本である。背後にやくざが暗躍している。最近話題の高知とかいう元俳優と33歳のホステスが逮捕された。背後に間違いなくやくざが関与している。

 覚せい剤はいくらでもある。そこここに転がっている。いくら麻薬捜査官が頑張っても万分の一しか処理できないだろう。覚せい剤は人間の性本能を覚醒する、一度はまったら抜け出せない。それがやくざビジネスである。そのためのやくざレイプ事件の蔓延である。

 沖縄で600キロの覚せい剤が見つかった。台湾から運ばれたものだ。台湾ー沖縄ルートだけでも、いくらでも密輸される日本である。中国もまた被害を受けているだろう。現状を放置すると、日本は麻薬とやくざで滅びるかもしれない。同じことがアジア全体にも言える。

 覚せい剤の恐怖を知ったばかりの筆者が、そう感じるのである。日本のリーダーの中には「アメリカ留学中に覚えてしまった」という真実の話を聞いたことがある。麻薬人間は政界・官界・言論界にもたくさんいる可能性が強い。
 ブログをたしなむ者たちの中にもいる!断言したい。
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52141949.html


▲△▽▼


やくざは女の扱いに手慣れている。瞬時に口をテープで封じて、両手足を縛り上げて丸裸にさせてしまう。数分もかからない。
裸体をカメラに収めて、悠々と女の尊厳をいたぶり続ける。そしてさらにカメラ撮影。ビデオだともっと生々しい。

 これで終わらない。オオカミはウサギが生きている限り、決して放すことはしない。「警察に届ければ、この裸体写真を娘婿の新聞社に送りつけるぞ。お前もぶっ殺すぞ」と刺青を見せつけて大声で脅しまくって、瞬く間に性奴隷にしてしまう。

 ごく普通の被害者は恫喝に震え上がり、抵抗力を喪失してレイプ犯に屈してしまうだろう。なぜ警察へ飛び込まなかったのか。木更津レイプ殺人事件の概要である。

やくざは女の扱いに手慣れている。瞬時に口をテープで封じて、両手足を縛り上げて丸裸にさせてしまう。数分もかからない。裸体をカメラに収めて、悠々と女の尊厳をいたぶり続ける。そしてさらにカメラ撮影。ビデオだともっと生々しい。

 これで終わらない。オオカミはウサギが生きている限り、決して放すことはしない。「警察に届ければ、この裸体写真を娘婿の新聞社に送りつけるぞ。お前もぶっ殺すぞ」と刺青を見せつけて大声で脅しまくって、瞬く間に性奴隷にしてしまう。

 ごく普通の被害者は恫喝に震え上がり、抵抗力を喪失してレイプ犯に屈してしまうだろう。なぜ警察へ飛び込まなかったのか。木更津レイプ殺人事件の概要である。


警察に駆け込めるか

 こうしたやくざレイプ犯にあなたは、どう対抗できるか。この事件の被害者はレイプ犯に服従したものの、神仏の祈りで絶縁しようとしたが、遂には命を奪われてしまった。

 警察に駆け込むしかない。いまの警察は暴力団に対して強い権限を有している。このことを世の女性は理解すべきだろう。

 屈することは、やくざの性の奴隷として「生きる屍」となる。地獄である。地獄に落ちるよりも、警察に届け出てレイプ犯・性奴隷犯に厳罰を加え、2度と立ち上がれないようにすべきだ。これが女性の自立を意味する。

 レイプ犯の油断を利用して、犯人を殺害しても正当防衛である。イラン女性の例である。

 被害者は親しい友人や子供たちにも、凶悪事件を隠し続けた。全ての人たちに裏切っていることになるのだが、もはや生きる屍にそうした判断能力はない。

 墓場に持っていく。これほどの精神的苦痛はない。愛する人がいれば、それこそ地獄そのものであろう。いずれ精神を病む。この間もレイプ犯との関係は切れない。死ぬまで続くのである。
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52087519.html

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/705.html#c9

[近代史3] 野菜=大麻? 1グラム6500円 拡大するネットの闇世界、犯罪の温床「ダークウェブ」 中川隆
10. 中川隆[-11376] koaQ7Jey 2019年11月05日 06:52:46 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1518]

マリファナは昔の様には売れなくなったタバコの代替品として販売が公認される様になった

水面下で蔓延しつつある液体大麻 常習者の身勝手な理屈 2018年9月16日
NEWSポストセブン
https://news.line.me/issue/oa-newspostseven/13eeb7f7bf03


 盗人にも三分の理ではないが、人間は誰しも、自分の行いを正当化せずにはいられない。大麻を利用する人たちも、まるで法律の方が間違っていると言わんばかりの理屈をつける。利用が広まっている理由について液体大麻常習者らの“いいわけ”を、ライターの森鷹久氏がレポートする。

 * * *

 仕事も人間関係も破壊し、生活、ひいては人生が台無しになるにも関わらず、いったん常用しはじめるとやめられなくなる数々の違法な薬物。筆者はこれまで、そういった薬物の動向を追い続け、危険性を訴えてきた。ライフワークとも言える筆者の活動を知る人から、今後大きな社会問題にもなりかねない、液体大麻の愛好サークルの存在と、その実態に関する情報がもたらされた。知人が話すサークルの様子は、あまりに堂々としたものだった。証言を元に"再現"してみる──。

 南関東某市の雑貨店。営業終了の午後11時を回ったのに、店には続々と“客”がやってきた。

 店主の望月文雄(40代・仮名)は、閉店時間を過ぎて常連客だけになったところで、入り口のドアを閉め、鍵をかけてカーテンを引いた。客はそれぞれ、ポケットやバッグから「ヴェポライザー」と呼ばれる器具を取り出すと、口をつけ息を吸い込み、ブハーっと煙を吐く。

 客は全員が乾燥大麻の愛好者。乾燥大麻は我が国においては、大麻取締法で所持が厳しく禁じられている。なかには大麻所持で複数回検挙された人物もいるとのことだが、電子タバコブームによって、液体大麻へ強い関心を示した者が中心となり、その店に集うようになったという。「集い」は週に三〜四回ほど。午前二時頃になると、その場で仮眠をとったり、家へ帰るなどして集いは終わる。集まる人たちは全員が社会人。家族がいて、持ち家を所有する人間もいる。

 望月が営むその雑貨店では、合法の電子タバコ用の道具は販売しているものの、液体大麻そのものは取り扱っていない。「常連になれば裏からこっそり出してくれるのでは?」というようなこともない。液体大麻は、客がおのおの持ち寄り、皆で分け合って吸っている。常連の一人である40代男性は、毎晩、午後八時頃に仕事を終えると店へ向かう。閉店時間までは「普通の電子タバコ」を吸い、閉店後に中身を液体大麻に変えて吸う。

「合法か違法かつったら……“今は”違法なんでしょうね。でも、アメリカ見てくださいよ。医療用大麻は合法でしょう。嗜好用大麻だって州によっては合法になってきている。日本はね、遅れてるんですよ。電子タバコ流行ってますよね。タバコより害が少ないっていうし、いろんなフレーバー(香り)があるから飽きないし、ニオわない。外ではストロベリーとかバニラとか、香りのいいものを吸ってます。夜はコレ(液体大麻)。四六時中吸ってるわけでもないし、仕事終わりに酒を飲むようなもん。中毒にならない分、酒よりマシなんじゃないすかね」(40代男性)

Amazon.co.jp 売れ筋ランキング
電子たばこ の中で最も人気のある商品です
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/hpc/3291657051

Amazon.co.jp 売れ筋ランキング
電子たばこ用リキッド の中で最も人気のある商品です
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/hpc/3291658051/ref=zg_bs_nav_hpc_4_3291657051

 大麻草を煮詰めて麻薬成分を抽出したものや、大麻草に強い熱を加えて陶酔成分だけ蒸留させ抽出したものなど、液体大麻の製法はいくつかあるようだが、いずれも加熱して蒸気を発生させ、それを吸い込んで使用する。加熱に電子タバコでも使われるヴェポライザーを使うのが、いまどきの流儀らしい。もちろん、たとえ液体であっても、日本の法律では所持が禁止されている。彼らは、どこで液体大麻を入手しているのか。

 集まっている店で入手ができるのかと、いうと、「電子タバコを扱っている店だから、警察からも目を付けられやすい」から販売は決してしないのだという。別の常連客は「ネットで買えますよ」と明かしてくれた。

「地域掲示板やオークションでも買えますし、ネットの匿名化ソフトを使ってしか入れない掲示板上で簡単に売買できる。単価は乾燥大麻より少し高いくらいですが、効き目が段違い(に高い)ので、少量でキマれる」

 大麻や覚せい剤などと同様に、非合法品は表での取引ができない分、売買価格も高価になりがちだ。だが液体大麻も決して安くはない。それでも愛用するのはなぜなのか。

「普通の草(乾燥大麻)も耐性が付く。だから、海外のブランド物の草(大麻)とかいろいろ試すんですけどね、大麻リキッドは本当に(効能が)強い。(大麻)仲間にもリキッドを勧めますけど、みんな普通の草よりいいって言う。これから超流行るでしょうけど、だんだん偽物も多くなってきている」(前出の常連客)

 使用量に対する金額としては、乾燥大麻より割安ということだ。特にヘビーなユーザーが「液体大麻」にハマる理由もそこで、とにかく「キマり方」が強いのは、乾燥大麻の陶酔成分が濃縮されているから。捜査当局はこの「効能の高さ」こそが危険であると指摘しているが、愛好者らの感覚は真逆。「よくキマる」ものこそ「良いもの」という認識だ。

 諸外国では合法、などと言っても、さらにそれが液体であっても大麻は大麻。日本では所持することが許されない代物だ。所持や使用について大変なリスクがあることも承知しているのだろうか。もし、液体大麻のために集まっているところへ警察がきたら、どうするつもりなのか常連客に質問した。

「警察が来たら? 急いで全部便所に流しちゃうよね(笑)。飲んじゃってもいいかも。大麻取締法ってワケわかんないのよ。所持はダメだけど、使用はいいの(※吸引そのものは罰則付きの禁止にはなっていない)。でも吸うためには手に持たないとダメじゃん? 人に大麻持ってもらって吸うのはいいのか? でも唇についちゃった時点で所持になんのか……。ま、どうでもいいんだけど……」

 違法薬物の常習者は誰もが、自分が罪を問われることはあり得ないという根拠のない自信にあふれている。筆者が問うた雑貨店店主も、常連客も同じだった。そして、彼らはリスクも承知、違法行為をやっている自覚もある。でもやめないし、そもそも法律がおかしいという自分勝手な理屈だ。

 とはいえ、彼らにやましい気持ちがないわけではない。後ろめたさを消すためなのか、液体大麻を吸うためのパイプ(ヴェポライザー)や周辺器具はデザイン性にも富んでおり実にファッショナブルだ。パイプを複数所有したり、自宅に並べる愛好者も多いが、違法薬物はいつも「ファッション性」を身にまとう。危険ドラッグを取材したときもそうだったが、所有感を満たすおしゃれな外装によって、使用者の罪悪感を消す作用もあるのかもしれない。

 諸外国がどうであれ、我が国では違法。中毒にならないなどと気軽に言うが、精神的な依存症を引き起こす危険性は決して低くない。そんな違法薬物を、あれこれ理由をつけて使用すること自体が、すでに「おかしい」と思わないといけないはずだが、彼らにそのような「当たり前」の思考はないのだ。
https://news.line.me/issue/oa-newspostseven/13eeb7f7bf03

▲△▽▼


2019.10.24
電子たばこをやめたい? でも“禁煙”する方法は、誰にもわからない

電子たばこが原因とみられる深刻な呼吸器疾患が全米で急増するなか、“禁煙”を模索する動きが出始めた。しかし専門家によると、「電子たばこの禁煙方法は答えが出ていない」という。いったいどういうことなのか。


電子たばこが、比較的安全な喫煙方法だと考えられていたころを覚えているだろうか。死に至る場合もある原因不明の呼吸器疾患が増加しているいま、電子たばこの安全神話は蒸気となって消えていった。ぜいぜいと苦しそうに息をする寝たきりの入院患者になるのを恐れて、電子たばこをやめようとする喫煙者がますます増えている。

だが、禁煙に役立つと思われていた電子たばこをやめるにはどうすればいいのだろうか?

その方法は誰も知らないと言っても過言ではない。「電子たばこの禁煙方法は、専門家の間でも答えが出ていない問題です」と、米国立がん研究所(NCI)の喫煙管理研究部門(TCRB)でプログラムディレクターを務めるレイチェル・グラナは言う。

ティーンエイジャーに広がる電子たばこ

電子たばこは、ニコチンかテトラヒドロカンナビノール(THC)の一方あるいは両方を含んでいるものが多い。通常の紙巻きたばこよりも依存しやすく、禁煙が難しいようになっている。ペン型の電子たばこを吸うと多量のニコチンを摂取しがちになるのは、その種のたばこには吸った印象がスムーズに感じるようなニコチン塩が含まれているからだ。

「クッキー大好き」「ユニコーンミルク」といった思わず吸いたくなるようなフレーヴァーを加えると、たばこ本来の刺激の強いフレーヴァーはほとんどわからなくなる。その結果、電子たばこの頻繁な喫煙が助長され、依存症に陥るペースが速まる。

電子たばこのこうした特徴を聞かされると、そんなことを知らなかった喫煙者、特にティーンエイジャーは驚くはずだ。電子たばこにニコチンが含まれていることすら知らずに電子たばこを吸い始めた子どもたちもいると、NCIのプログラムディレクターであるイヴォンヌ・プルッツマンは言う。

最近の調査結果によると、前月に電子たばこを吸ったことがあると答えたティーンエイジャーの数は、過去2年間で2倍に増えたという。現在、高校生のほぼ12パーセントが、電子たばこを毎日吸っているという。


ティーンエイジャーの電子たばこの喫煙は、従来の紙巻きたばこの喫煙のパターンとは異なる。「電子たばこを吸うと、すべてがめちゃくちゃになります」と、シャロン・レヴィは指摘する。レヴィはボストン小児病院で、思春期における薬物使用および依存プログラム(ASAP)のディレクターを務めている。

子どもたちが学校だけで“喫煙”

かつて子どもたちは、学校で喫煙することはほとんどなかった。学校でたばこのにおいがしたり煙が出たりすると、面倒なことになったからだ。ところがいまは「学校でしかたばこを吸わない子どもたちがいるのです」と、レヴィは言う。このような状況では、親が子どもに目を光らせたり、目標を見失わないように手助けしたりすることは、まず不可能になる。

ティーンエイジャーは学校の廊下や授業中の教室で、あるいはトイレにたむろして、電子たばこを分け合って手早く吸える。電子たばこなら、喫煙しているのがわかってしまう煙を吐き出すことないし、たばこの蒸気が消えるまで口の中にためておける。

「夏休みに禁煙に成功していた子どもたちが、『休み明けに学校に行きたくない。トイレに行くたび、みんなにJUULを押しつけられるに決まってるから』と打ち明けるのです」と、レヴィは全米最大の電子たばこメーカーの名を挙げる。

電子たばこの仕様はニコチンの大量摂取を促してもいる。大半の喫煙者は1日に1ポッド(カートリッジ)を吸う。ポッドはメーカーによってさまざまだが、JUULが販売しているポッドのうち、ニコチン濃度が高い2種類のなかでも高濃度のほうは、1ポッドで200回吸引可能だ。これは紙巻きたばこ約1箱分に相当する。

「子どもたちが紙巻きたばこを吸うときは、たいてい吸い始めた1本が終わるまで吸い続けます。1本全部終わったときに吸い終えたことになるのです」と、アマンダ・グラハムは言う。グラハムは、禁煙を推進する非営利団体Truth Initiativeでニコチン依存症を研究している。


電子たばこの喫煙者は、1ポッド全部を吸い終わらない限り、たばこを吸い終えた気分にならない。だが、1ポッド吸うと紙巻きたばこ約1箱分のニコチンを吸った計算になる。

禁煙できない子どもたち

そしていま、電子たばこがあまりにも流行しているせいで、禁煙しようとすれば仲間外れになるとティーンエイジャーは考えてしまいがちだ。

Truth Initiativeの調査では、多くのティーンエイジャーが、友人のなかで禁煙しようとしたことがあるのはたったひとりだと回答している。禁煙しようとしていじめに遭ったという者もいれば、電子たばこをいつも勧める友だちがいるせいで、禁煙しづらくなっている者もいる。

「大多数の子どもたちは、断るのが得意ではありません」とグラハムは言う。「まさにあらゆるところで、禁煙しようと最善の努力をしています」

禁煙すると体に違和感を覚えるのみならず、たばこへの渇望、頭痛、いら立ち、抑うつといった離脱症状が現れる。レヴィによると、こうした症状を管理することが、うまく禁煙するための鍵になるという。「こういった症状のせいで禁煙がとても難しくなるからです」

ASAPでは離脱症状を回避するために、ニコチンパッチを用いる。可能な限り最小限の用量を試してもニコチンパッチのみでは効果が上がらなければ、ブプロプリオンのようなより強い薬剤を併用する。

そして電子たばこへの渇望症状を示し始めた子どもにはニコチンドロップを与える旨、親への指導も行っている。ニコチンドロップは吸入薬ではなく内服薬である。このため電子たばこを喫煙する場合よりもニコチンはゆっくり体内に吸収され、JUULを吸引する場合よりも多幸感は少ない。

高まる禁煙療法へのニーズ

レヴィの助言の大半は、従来の紙巻きたばこの禁煙方法に基づいている。期待できる点は、この種の薬物療法は不安感や社会の圧力への対処方法を話し合う行動カウンセリングと相まって、電子たばこに依存している人々を最終的にはニコチンから引き離すうえで役立つことだ。


とはいえ、それまでにどのくらい時間が必要なのか? どれくらいの数のニコチンパッチやニコチンガム、ニコチンドロップが使われるのか? それはまったくわからないと、レヴィは言う。

わが子がニコチンドロップをひっきりなしに欲しがると報告する親もいるものの、レヴィによると、子どもの禁煙療法をやめる時期についてガイドラインはないという。電子たばこの喫煙者は、紙巻きたばこの喫煙者よりもかなり多くのニコチンを吸っている。「ニコチン代替物がどのように効いていくのか、わからないのです」

禁煙療法の期間などに関する答えを求める声は多い。レヴィいわく、ASAPの電話による初回カウンセリングの件数は、この2年で6倍に増えているという。電話をかけてくるのはほとんどが子どもを心配する親であり、昨年の登録者数は2倍になったという。

Truth Initiativeは1月中旬から、メールサポートサーヴィス「This is Quitting」(日本語では「これが禁煙」といった意味)を開始した。それ以来、13歳から24歳までの思春期の若者4万7,000人が、このサーヴィスに登録している。グラハムの話では、毎日約170人が新規登録しているという。

これまでのところ、メールは役立つツールになりうるようだ。Truth Initiativeによると、この電子たばこ禁煙サポートサーヴィスの利用後2週間で、ティーンエイジャーの60パーセントが電子たばこの喫煙量が減った、あるいは完全に禁煙したと報告してきたという。しかし、この人数は30日後になると減少し、禁煙を続けているのは参加者のわずか15パーセントになった。

電子たばこを入手する機会を連邦政府や地方政府が制限すると、電子たばこに依存しているディーンエイジャーは、たばこへの渇望を満たすべく紙巻きたばこを吸うようになるのではないかと、グラハムは懸念している。そうなれば「取り返しがつかない悲惨な事態」になると、グラハムは言う。
https://wired.jp/2019/10/24/so-you-want-to-quit-vaping-no-one-actually-knows-how/

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/705.html#c10

[近代史3] 沖縄 首里城火災 _ 琉球人は何をやっても いい加減、無責任で「ゆすりとごまかしの名人」 中川隆
66. 中川隆[-11375] koaQ7Jey 2019年11月05日 07:06:27 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1519]
マリファナは本当にタバコや酒より副作用が小さいのか?_ 結論


要するに、大麻ビジネスでボロ儲けしようとしている多国籍企業が研究者に金をやってインチキ研究をさせているのですね。

Thu.2016.10.27
マインドコントロールされた高樹沙耶と「安倍」大麻夫人


大麻 マリファナ カンナビス - Cannabis in Japan - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=49pWTyj7ZI4&feature=youtu.be&t=5m14s


「伊勢神宮に、神宮大麻って書いてあるんですよ」(彼女) 
・・・しかし、伊勢神宮の「大麻」とは、「オオヌサ」のことであって、一般に想像される大麻(=マリファナの主原料)のことではない。
私は実際に伊勢神宮に行って確かめたが、これが正しいのである。

「オオヌサ」の生産は、確かにその昔、基幹産業だった。
その後、米国のハザール・シオニストが麻薬産業を独占するために日本では禁止された。


「堕ちたグランブルーの女王」と書けば週刊誌が売れる日本の民度の低さ

「高樹沙耶、大麻逮捕」・・・四国から帰ってきたとたん、このニュースが飛び込んできた。

彼女の人となりを知る芸能界の人々は、「いつかは、こんなことになるのでは、と心配していた」と、判で押したようなコメントをスポーツ紙やタブロイド紙に投げかけている。

一方、ネット住民は、「自民党のTPP強行採決から国民の目をそらすためにスケープゴートにされたに違いない、そう清原逮捕劇のときのように」と、こちらのほうは陰謀論花盛り。

また、お小遣い稼ぎを目的としたユーチューバーたちといえば、さっそく、youtubeにデタラメ動画を作成して次々とアップしている。

この中で、まったく信用ならないのが、ユーチューバーのインチキyoutube動画である。こんなものは、すぐに唾棄すべきものである。

さて、真相は・・・

実は、彼女が新しい伴侶とともにハワイに移住して、フリーダイビング競技の日本大会で、水深45mの日本新記録を打ち立てる前の年、彼女の所属事務所でお会いしたことがある。

東京のFM放送局でディレクターを務めている友人の紹介によって、当時、原宿にあったオスカープロモーションで打ち合わせをしたのである。

その打ち合わせとは、あらゆるスポーツの中で、もっともリスキーなスポーツに彼女がチャレンジするかどうか、その打診を行うためのものであった。

傍らに彼女のマネージャーが付き添っていたが、そのとき、彼女は私にこう言った。
「私は事務所のいうとおりにはなりません。自分が正しいと思ったことをやりますから・・・」。
そして、彼女は、二つ返事で、そのチャレンジを引き受けた。

彼女が、大の冒険好きであることは、アウトドア仲間のそのFMディレクターの友人から、よく聞かされていたので、たぶん、興味を持っていただけるとは思っていたものの、こうまで、あっさりと首を縦に振られてしまうと、「おいおい、本当のリスクを理解してくれたのだろうか」と逆に、こちらのほうが心配になってしまったことを記憶している。

実際にお会いしてみると、女優さんであれば、みなそうであるが、特に彼女は、背もどちらかというと低いほうで、今にもポキッと折れてしまうくらい体格がきゃしゃなので、びっくりしたのだ。

しかし、人を正々堂々と真正面から見据え、嘘を吐くことが大の苦手。まさに、(何を信じているのか分からないが)信念の女性という印象を受けた。

大麻所持の容疑をかけられて逮捕されるも、「私の物ではない」ときっぱり否認するところは、相変わらずだ。

「非合法薬物の常習使用者は、たいてい、このように言うだろうさ」・・・そのとおり。

しかし、彼女に限っては、ひょっとしたら、嘘をついていないのかも知れない、と思っている。それくらい、まっすぐな人柄なのである。
ただし、「吸っていたのは自分の大麻ではない」というのは正しいのだろうと・・・。

もともとケレン味のない人柄なので、芸能界の友人より、一般社会の友人の方が多いようである。

その人々の中から、彼女の過去のパートナーたちが現れたであろうし、今回の逮捕で「奇妙な共同生活の仲間」である男性二人も、そうした人々であった。

端的に言うと「騙されやすい」のである。

彼女が大麻解禁を主張し出したのは、ジョージ・ソロスのスポンサードによって、米国のいくつかの州で、次々とマリファナが合法化されたときである。

米国では、2014年1月1日から、コロラド州で娯楽(嗜好品)としてのマリファナ(乾燥大麻)が解禁され、同年内にはワシントン州でも解禁された。

マリファナ吸引にはライセンスも何も必要ない。21歳以上の成人であれば、ショップで一回につき28グラムまで(コロラド州外の人間は7グラムまでに制限)購入することができるようになったのである。彼らは、それを娯楽用に日常的に使用している。

もっとも、彼女自身は、もっと前から大麻解禁論者であったのかも知れない。
少なくとも、彼女が大麻解禁論者であることを私が知ったのは、この時点である。

このとき、カナダのニュースサイトが彼女にインタビューしたときの動画がタイムリーにアップされていた。
彼女の主張は、「医療大麻は、すぐに解禁すべきだ」である。

しかし、不運なことに、この動画に出てくる訳知り顔の男どもは白痴ばかりである。
「大麻は万能だ。放射線(?)を吸い取る」とまで言っている。この男たちはバカなのか。そう、バカなんだろう。

カナダのネットメディアの編集員が、それを意図したのかどうかを知ることができないが。

この種の連中が、南の島で「レイブ」と呼ばれる薬物吸引パーティーをやっていることは、よく知られている。

この動画の彼女の見識があまりにもヨタヨタしているだけでなく、その表情から、どうもマインド・コントロールにかかっているように見受けられた。

高樹沙耶氏は、こうした種類の麻薬インテリゲンチャ(別な言い方をすると「ステークホルダー」)のイカサマ師たちと頻繁に接触することによって洗脳されたのだ。
(※メルマガ55号 パート2)

だから、ブログでの紹介を差し控え、分別のあるメルマガ読者向けだけに、一部のみ公開した。

理由は、米国ですでに麻薬ビジネスが産業化しているように、日本でも、愚か者たちが、その後に続け!と言い出しかねないからである。

高樹沙耶の次は安倍昭恵なのか・・・捜査当局が関心示す

専門医が警告しているように、「医療大麻は、世界各国で緩和ケアなど使用されている」。

しかし、緩和ケアとは、ほとんどが「末期」の段階で使用される。
「世界中で推奨されているから」という理由だけで、日本における解禁を急ぐ理由にはならない。

医師と製薬企業との癒着! それは起こるだろう。

一般に、「大麻を乾燥させたものをマリファナ」と言っているが、ジョージ・ソロスが、一般市民(それは、社会に不満を持っている99%の人々を顧客としている)普及させるために、各団体に資金援助を行い、あらたなマーケットを開拓しようとしているのは、過去のマリファナ(乾燥大麻)市場ではない、ということを肝に銘じておく必要がある。

大麻は、乾燥・加工の後、製品化される過程で、得体の知れない化学合成物が添加される。それは、紙巻きたばこの紙に火薬が使用され、数百種もの非公開の化学薬品が使われているのと似ている。

その非公開の化学薬品の何種類かには発がん物質さえ使われている。
さらに、葉っぱの産地によっては、もっとも恐ろしい内部被曝を及ぼす放射性物質ポロニウムが含まれている。

工業製品としてのマリファナも同じである。

マリファナ・タバコ(ジョイントといって、タバコの葉っぱにマリファナを混ぜて紙巻にして吸っている連中が多い)に火をつけて出る煙には、複数の発ガン性物質が一般の市販タバコより50%から70%も多く含まれている。

巨大タバコ産業のほとんどがユダヤ資本によって成り立っているように、大麻生産者が外国資本によってインテグレートされ、産業化された場合、同じことになって、成分が秘密にされたまま市場に出て来ることになるのである。

日本がTPPに入ってしまったら、それを防げるのか! ということだな。
大麻の生産能力がある、なしの問題ではないのだ。

だから、「大麻で町おこし」なんぞ、できない。

よく、何とか理由をつけて乾燥大麻を吸引したい狂った人々は、タバコの害とマリファナの害を比較する。
それ自体がナンセンスなのだ。製品化されれば、タバコと同じように、成分表示はされなくなるからである。

米国の後を追え!と息巻いているバカたちには、そうした知識が欠如している。

大麻合法化によって、これから出て来る「大麻」は、その解禁を叫んでいる高樹沙耶、三宅洋平らが言っているようなものとは、まったく別物なのである。

ましてや、「大麻で町おこし」などと言っている、憲政史上、「ド」がつくほどの阿呆なファーストレディー、安倍昭恵が主張しているようなものでもない。


20161028-1.jpg
「なぜこの2人が急接近したのか??答えは大麻にある。」 (ソース)
まったく不気味なファーストレディーである。いったい、何を企んでいるのか得体の知れない女性である。

なんと麻薬捜査当局は、昭恵の(おかしな)言動も把握しているという・・・。

昭恵が大々的に応援していた大麻加工を行う会社の代表が、大麻を所持し、大麻取締法違反の疑いで厚生労働省の麻薬取締部に逮捕されていた、というのだから、「昭恵も」と勘繰るのは当然だろう。

広告マン、商社マン、テレビマンの間で広がっている乾燥大麻吸引

「大麻で死んだ人間はいない」と言っている無責任な大麻崇拝者たちに聞かせたい実話がある。

これは、私の学友の体験談だ。
今、彼は広告代理店の二代目社長をやっている。大分、苦労したせいか、人の痛みの分かる多少は「なんとかなりそうな」男になった。

彼は大学を卒業して他の学生と同じように大手メーカーに就職が決った。そこで1年まじめに研修を受けたものの、何を思ったのか、「今やらないと後悔する」と言い放って、突然退社して世界放浪の旅に出てしまった。

バックパッカーでの貧乏旅行だから、発展途上国では食事もまともに取れない。安いレストランでさえ、週に2、3回しか入ることができないので、食事の大半は屋台で売っている焼き物で済ませることが多くなる。
日本人の衛生観念に照らしてみれば、決して安全とは言えない食べ物を買って路上で食べるのである。

彼は、インドが気に入って、しばらく滞在することにした。

夕暮れ時のインドのガンジス川の川辺で、目の前を悠然と流れていく腐敗した人間や動物の亡骸を何体も眺めていると急に腹が減ってきて、とある屋台でパンを買ったという。

なぜ、パンパンに膨らんだ人間の死体を眺めていると急に腹が減るのか、今でも私には理解できない。

とにかく、彼は、そのパンを少しちぎって食べた。
「んっ? 変な味だ」。今まで体験したことのない味だったという。

まずいので食べるのを止めたものの、貧乏旅行ゆえ、ムダは許されない。捨てるのももったいないのでバックパッカー専門の安宿に持ち帰って残りを食べた。

果たして彼が予感したとおり、牢屋のような安宿の部屋で昏倒した。

「これは死ぬ」と悟った彼は、なんとか人目に付くように外に出ようとして階段まで出たところで(部屋は2階だった)意識を失ったのである。

彼は、翌日、病院のベッドの上で目を覚ました。同じ宿に泊まっていたバックパッカーに発見されて、病院に担ぎ込まれて一命をとりとめた。

彼が記憶しているのは、天井がものすごい速さで回転する光景だけだった。。

病院の医師の話では、「あれは、マリファナパンといって、一度に全部食べるものではない。そんなことをすれば、身体の弱い人なら死んでもおかしくない」ということであった。ドラッグ安全神話のマリファナにも死亡リスクはあるのである。
体に異変が……!! 脳卒中かと思ったら「娘が作った大麻入りブラウニー」を食べただけだったパパ / 娘は薬物不法所持で服役の可能性も!

現地のインド人は心得ているので、その半径20cmくらいの餅のようなパンをちぎって少しずつ食べるのだが、事情を知らない彼は、それで腹の足しにしようと全部食べてしまった。
だから、そのインドの屋台で売っていたパンの成分がどうであれ、「マリファナは(大量に)摂取しても死なない」というのは間違いである。

問題は、大麻の中のTHCという成分濃度である。これが多く含まれていると「上物」と言われる。彼が食べたのは、その成分濃度が高かったマリファナ・パンだった。

「大麻を解禁しろ!」と主張している人たちの問題点は、「なぜ、世界中で大麻解禁のトレンドが起こっているのか」という謎に迫らないことだ。

日本人の思考は、常にこうなのである。
「世界中で解禁の流れがあるのだから、なぜ日本だけが解禁されないのか。それはおかしいだろう」…。

生まれながらの奴隷的思考の日本人は、最初から論理的に破綻しているにもかかわらず、何の疑問も持たずに「現象」をそのまま「理由」にすり替えてしまう天才なのである。

米国で最初に大麻が解禁されたコロラド州では、早くから地元新聞が、「マリファナを使ったパンの焼き方」などを伝授している。
解禁されるには、それなりの素地がある。

もちろん、米国人は、乾燥大麻を常習したり、過剰に経口摂取した場合、命にかかわることを、みっちり教育されている。
その上で、「自己責任」というかりそめの自由を謳歌しているのである。

日本人に、それができるのだろうか? 

放射能で脳神経をやられた上、さらに大麻で致命的な結果を引き寄せようというのだろうか。おバカなニューエイジャーの「大麻カルト」には、くれぐれも騙されないように。

ニューエイジ・ムーブメントとは、そう、ロックフェラーが資金提供して人為的に起こされた「若者廃人化運動」のことである。

もっとも、ずいぶん前から、エリート商社マン、テレビ局の社員、大手広告マンなどの間では、大麻パーティーが定期的に開かれていると聞く。
中でも、あの電通マンのマリファナ・パ−ティーは、ギョーカイ内ではつとに知られている。

とっくに知れ渡っていることだろうに。なぜ、逮捕しないのか。
「省庁でもっともダメな厚生労働省」というレッテルは、当面の間、剥がれ落ちることはなさそうだ。

カナビス(医療大麻)の解禁を押し出して、乾燥大麻を嗜好品にしようとしている“ゲス野郎”たち

多くのディスインフォメーションが混在している「Before It's News」に、奇妙なことが書かれている。


「大麻は、安全で効果的な向精神薬であり睡眠薬です。
多くの人々は大麻に含まれるカナビノイドやテトラヒドロカンナビノールなどの天然化合物は、上述の薬よりも、ストレスや不安の解消や不眠症の改善に遥かに効果的であることを知っています。

調合薬とは違い、大麻は危険ではありませんし、身体に有害ではありません。

1986年に発表された研究結果では、通常マリファナと呼ばれる大麻には抗不安効果と睡眠導入効果があります」。

これは、大麻を合法化することによって、なんらかの利得を得る人々の言説である。
つまり、大麻の栽培で一儲けしようとしている、くっだらない“ゲス野郎”である。

世界中どこを探してもコカイン合法化デモ、覚せい剤合法化デモ、ヘロイン合法化デモは一度たりとも起こったことがない。

なぜなのか?

コカイン、覚せい剤、ヘロイン、LSD…常習していると廃人になってしまう、こうした強い精神作用のある薬物は、取り締まっても取り締まってもなくならないことを麻薬取締当局は知っている。
人間が退廃に憧れを持っている限りは。

米国は「ドラッグ・ウォー」を高らかに宣言し、「麻薬カルテルを壊滅させる」と何度も繰り返してきたものの、何の成果も挙げられないどころか、麻薬カルテルの勢力は拡大し、彼らの市場はますます広がっていることが、その証左である。

つまり、米国は麻薬を取りまる気など、最初からない。 それどころか、CIAが麻薬カルテルに加担しているような国である。

これは、「ISISを殲滅する!」と、米国民に向けて勇ましい誓いを立てるワシントンが、実は、数千回にも及ぶ空爆を行いながらも、巧妙にISISのいる場所だけは狙いを外し、それどころか、背後でこうした首切りテロリストたちに、せっせと餌を運んでいるのと、まったく同じ構図である。

また、バチカンの銀行をはじめとして、パナマ文書が暴露されたときに取り沙汰された、いつくかのメガバングは、数十年の間、こうしたマフィアの資金洗浄を引き受けている。

麻薬を必要としている人々がいる限り、儲かる人たちがいる。だから「なくならない」。

そして、ワシントン自身が、麻薬とテロリストを必要としている限り、「なくならない」のである。

米国の多くのカナビス(cannabis:医療大麻)専門サイトに書かれているのは、「コカイン、覚せい剤、ヘロイン、LSDは危険だ。だから、どうせなら危険の少ないマリファナにしよう!」・・・・。そうしたブロガーたちは、いったい何者なのか? 少しだけ考えてみれば、すぐに分かるはず。

大麻の主成分は、テトラヒドロカンナビノール(THC)や、カンナビジオール(CBO)で、これがトリップ状態を引き起こす。

それゆえ、THCを含まない種を使ったり、加熱処理して成分を無害化した大麻料理(大麻パイや大麻チョコ、七味唐辛子や大麻オイルドレッシングなど)に限っては合法とされている。

トリップ状態を引き起こす乾燥大麻(それは、マリファナという化学的な化合物である)の原料を一般化して「大麻で町おこしを!」と叫んでいる無知の極大値・安倍昭恵に対する「奥方様、今こそ、国政は重要な局面に差し掛かっておりまする。どうか大麻解禁活動を自粛なさいませ」という、お上の心配が、高樹沙耶をスケープゴートにすることによって、和らげようとする狙いがあるとすれば、まさに犯罪行為と言うべきは、そちらの方だろう。

日本でも大麻を解禁したければ、米国やヨーロッパ各国のように、義務教育の段階から生徒たちに「大麻がもたらす害」と「乾燥大麻が、実は大麻とはかけ離れた有害で非常に危険な工業製品である」ことを、みっちり教育してからでなければダメだろう。

それをやらなければ、今でも向精神薬の入手情報をSNSで交換している若者が大勢いるように、大麻などの非合法薬物に免疫のない若者たちの間で、瞬く間に広がっていくだろう。

最後に・・・ジョージ・ソロスが、なぜ乾燥大麻を普及させたいのか、その理由について。

狙いは金儲けだけではない。人間の松果体(第三の目)を破壊して、従順なロボットに変えてしまうためである。
といっても、かなり専門的で難しい話になるので、別の機会にしよう。
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-4614.html

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/703.html#c66

[近代史3] 今、大人気の小泉進次郎は場の親密性を優先し、揉め事を嫌い、誰の意見に対してもにこやかに応接する非常にできた人物 中川隆
20. 中川隆[-11374] koaQ7Jey 2019年11月05日 07:27:02 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1520]
小泉進次郎、朝食セミナーで年間5千万円の売り上げ 父親のおかげ?
政治週刊新潮 2019年10月31日号掲載



 歯切れが良いだけ。何も言っていない――。

 10月19日に開かれた水俣病犠牲者の慰霊式で被害者からそう批判された小泉進次郎環境相(38)。入閣このかたとんと冴えないが、

「最近、彼にとある異変が起きているんです。あの進次郎が政治資金パーティーに現れたんですから」

 と、政治部記者。

「彼は他人の資金集めパーティーに出ないことで有名で、これまで出席したのは2年半前、西川公也元農水相の出版記念パーティーくらい。それも農林部会長として世話になった特別の恩義があったからで、他には聞いたことがない」

 ところが、

「大臣として責任感でも芽生えたか、(10月)8日に笹川博義衆院議員のパーティーに、21日には松本純衆院議員のパーティーにと立て続けに出席しているんです」

 彼がカネ集めに腐心する同僚議員のパーティーに興味がなかったのは、

「自分にはコンスタントに何千万円ものおひねりをくれる根強いタニマチがいるからですね」(自民党関係者)

 一体どういうことか。

「彼は定期的にモーニングセミナーをやってるんですよ。会場は東京のホテルニューオータニや横須賀のセントラルホテル。会費は1人2万円で、その売り上げたるや、年7回の開催で5千万円以上。提供する朝食や会場費を差し引いても相当のアガリとなる」

 よほど有難い中身なのか。

「いやいや、このセミナーは父の純一郎さんがやっていた『福泉会』をそのまま引き継いだもので、参加者の大半は父親の代からの“お付き合い”。台風15号が通過した直後に行われた前回セミナーでは、朝の8時から自身の結婚や育休の話で、お世辞にも2万円の価値があるとは……」

 ハナから中身なんて求められていない?
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/11050556/?all=1
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/627.html#c20

[リバイバル3] 中川隆 _ オーディオ関係投稿リンク 中川隆
210. 2019年11月05日 10:28:04 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1521]

ハイエンドの「音」を追求すると称する 「音工房Z 」の自作スピーカー・キット
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1016.html

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/451.html#c210
[リバイバル3] ハイエンドの「音」を追求すると称する 「音工房Z 」の自作スピーカー・キット 中川隆
1. 中川隆[-11373] koaQ7Jey 2019年11月05日 10:58:22 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1522]
続き


29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 21:38:19.38 ID:W0/LlHdN.net
>>27
やっぱりそんなもんなのか
たかが8センチのユニットだもんな

47研のフルレンジは癖のないいい音してたけどな
あんな風に自作できないのかなぁ


30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 00:46:59.44 ID:3HFP/R/R.net[1/2]
>>27
これに付いているユニットが、z-modenaという名前でこの会社では4kちょっとで単品販売もされてるけど、
オリジナル品台湾のは2k位で売ってます。

シングルでも8cmだから中高音ももうちょっと行けるかと期待してたんだけど。

オクで安く買ったLS-202という37年前のスピーカーを今も使ってますが、
これに勝っているのは同じこと書くけど低音の量だけです。

LS-202のウーファーは元々定評のある物なので音の質ということになると敵いませんね。
音楽聞いてると楽しさ、スケール感、表現力が全然違います。

この値段なら、昔の名機をもっと安く買えるのに。


31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 09:31:04.98 ID:3HFP/R/R.net[2/2]

自作スピーカーのスレでも、フルレンジ1発では安い2wayを越えられないというのをたくさん見てる。


33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 07:35:03.94 ID:g/3XJ+aw.net

ユニットのエイジングがまだなのかという期待もあったが、もう鳴らし始めて100時間は超えるのに、依然としてしょぼい音としか感じられない。

特に中高域に輝きがない。音の分離も決して良くはない。
昔流行っていたラジカセでも、これよりいい音のがあったかも。

ここのホームページを見ると、購入者の盛大に賛美するレビューが並べ立てられている。

ことオーディオに関しては、他人のレビューは当てにならない。
もっとも、Amazonなどのレビュー等と違って、悪い評価を自社のホームページに載せるはずがなく、必然的に褒め言葉ばかりが集められるだろう。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 15:28:41.31 ID:opFFFd9F.net

マルチ商法みたいに見えるよな(笑)


35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 19:50:30.32 ID:U51pBAyJ.net>>33
Z-Modenaはバスレフ向けなんだよね。
BHに組んで低音を伸ばせば中高音の潤いが足らないのが余計に目立つよ。
ユニットの選定も合わせて失敗作といえるかも。
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1016.html#c1

[リバイバル3] ハイエンドの「音」を追求すると称する 「音工房Z 」の自作スピーカー・キット 中川隆
2. 中川隆[-11372] koaQ7Jey 2019年11月05日 11:04:25 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1523]

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 22:57:23.56 ID:6c3jtduh.net[1/2]

メルマガで配信されてきた フルレンジ+ツイーターとB&Wのブックシェルフの比較用動画

z701(v3) 桟無し 音量60
https://youtu.be/KleTPkLc_n4

B&W Nautilus 805 音量58
https://youtu.be/RccINDkarOg


52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 03:27:10.60 ID:M8En/cBF.net

>>43 聴いたけど、B&Wの方が良い音だね。

最新のB&Wならもっとナチュラルだし。
そもそも百戦錬磨のメーカー製と自作を比較するのが間違ってるけど。


44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 23:02:59.21 ID:6c3jtduh.net[2/2]

メルマガではブラインドテストを実施した結果が紹介され

「ボーカルはフルレンジがいいという結果になるかと思っていたら、そうはならなかった。逆にオケはB&W有利かと思ったらそうでなかった」

と書かれていた。

聴いてみると、なるほどと思う。

同社のZ701は中低音を膨らませるキャビネット設計で
オーボエやフルートなどの音が気持ち良いが、
女性ボーカルを生々しく聴くには高音のキレが物足りない

B&Wの方が総じて高音がよく出て分解能が高いが、
クラシックを聴くにはちょっと響きが刺激的すぎると感じる面もある


45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 21:06:40.74 ID:zfxsR2uL.net

Z800-FW168HRの良さがまだ分からない。
しかも今後は50万コースになるとかアホかと。絶対いらない。


46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 23:30:44.02 ID:58CKafAa.net

Z800-FW168HR
〜7/31 29.8万
8/1〜 39.8万?

今後は段階的に上げていって50万ぐらいにする予定との事

さすがに値段上げすぎではないかと思いますがねぇ…


47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 13:04:01.44 ID:nH/OvUhJ.net

Fostex自身が168HRはもう改良対象だと個別セミナーで話しているのにな
現行ユニットであるうちに高値でファンに売りつけようという作戦でしょうかね


48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 14:13:07.23 ID:SzaDJF6iM

一気に10万値上げとは凄いね


49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 15:47:36.99 ID:Jv+r7F3Z.net

スーパーツィーター買ったら、有料の動画セミナーの基礎編クリヤー塗装の方法をまとめた、
木工塗装動画セミナー基礎・クリヤー塗装編Z200動画を無料でプレゼントされたけど・・・・

ピアノ塗装の鏡面仕上げぐらいを教えてくれるのかと思ったら、
驚愕だわ中学の技術時間で習ったほうがレベルが高い。 

缶スプレーにいたっては舐めるなよボケってラベルだった。
本当のプロが使うような空気圧の高いスプレーガンだと一瞬で塗料を垂らしてるよ。

あれでセミナーと言うのか・・・・あんなので銭を獲れる神経を疑うわ。

だいたい木工のプロを偽るな。 
木目とか仕上げの出来を語るなら、留め切りで仕上げろよ。

日本の職人はボンドなしで舛や桶の水を洩らさんぞ。檜風呂もそう。
桐箪笥でも水を溜めれば漏れないよ。

木工で言うなら、Z工房のスピーカーだと幾ら数を作っても所詮素人仕事だ。

あんなもので有料とかケチな商売するなよ。 ただでも価値無しじゃわ。


50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 19:49:33.23 ID:K7Zbs218.net

ここピアノ塗装仕上げは外注してるんじゃなかったっけ。うろ覚えだけど


51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 20:04:31.54 ID:ghAFTTPT.net

オーディオ系によくみられる自意識肥大型の人なんだろうな。
木工が本業でオーディオは道楽なのかな。



http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1016.html#c2

[リバイバル3] ハイエンドの「音」を追求すると称する 「音工房Z 」の自作スピーカー・キット 中川隆
3. 中川隆[-11371] koaQ7Jey 2019年11月05日 11:13:20 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1524]
71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 03:00:58.17 ID:IS3/Le+P.net

Z800-FW168HR 期待して購入しましたが、失敗しました。

ユニットの素性はいいのかもしれんが、出てくる音は、色気も元気も全くない。

致命的なのは、音楽性が全く感じられないことで、F特も解像度もはるかに劣る
30年以上前の Acoustic Research AR-303 の方がいい音に感じる。

サブ用に買った GX-100limitd にも負けたのには、涙が出てきた。低音の量感は当然
負けてるけど、音のまとまりが綺麗で、Z800-FW168HR は雑に感じる。

サブウーハーの新製品の試聴会にも行った。分析的に聴くと確かに B&W とあまり
違わんと思ったが、音楽として聴くと、B&W のが遥かにいい!!

大山さんは、科学的に特性の良いSPは作れるのかもしれんが、生の楽器や実際の
コンサートの音を熟知した耳を持っているとは思えん。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 05:56:42.74 ID:P50+LZqe.net

音工房の調整がどうこうより、そのユニットの組み合わせにしてる時点で
寒色系の音、というのがおれの印象だなぁ


73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 22:23:28.55 ID:KUXD/il6.net

どのくらいの時間鳴らしたのかとか、使ってるアンプがへたってるとかもあるしねぇ…

せっかく買ったんだからもうすこし使い込んでみては如何ですか?
さすがに GX-100limitd 以下はないと思うけど(想像で)

寒色系の音は同感です。 オレは好きだけどw


74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 01:34:23.21 ID:92itrf/O.net[1/5]

実は、もう4年も使ってる。パワーアンプは、KrellのKSA-50。かなり古いが、ハイファイ堂でメンテしてもらっている。プリはラックスマンCU-80。

GX-100limited に負けてるのは、本当です。自分もショックで卒倒しそうになった。(笑)

GX-100limited も寒色系と思うが、完成度として1ランク、2ランク上に感じる。明らかに心地よい音で、聴き続けたいと感じる。

残念ながらZ800-FW168HRはそう感じない。同じ寒色系で、SPユニットのグレードはZ800-FW168HRの方が圧倒的に上なのに、GX-100limitedのが良いと感じるのは、システムトータルとしてのチューニングの差なのだろうと思う。

オーディオは、最終的に出てくる音が全てなので、パーツの優秀さだけでなく、システムとしてくみあげる時のチューニングがすごく重要なんだと思う。


75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 01:35:28.12 ID:92itrf/O.net[2/5]

他の例を挙げるが、寝室用のサブシステムのアンプは、Musical FidelityのA1 Integrated Amplifierを使っている。

国産の同価格帯の最新のアンプより、スペックやパーツは明らかに劣ると思う。しかし間違いなくA1 Integrated Amplifierの方が良い音がする。

逸品館の清原氏は、ミュージシャンでもあるMusical Fidelity社長のチューニングを絶賛している。

最新の技術でも、チューニングする人の耳が凡庸だと、凡庸な音にしかならないということだと思う。


76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 01:35:48.28 ID:92itrf/O.net[3/5]

良い音を出すシステムを作り上げるには、メカニズム、パーツ、設計等の技術的要素を揃えるのは当たり前で、さらに最終的な音決め=チューニングが如何に大事かよくわかった。

Z800-FW168HRは、塗装も専門業者に頼んで20万円近くかけて綺麗に仕上げたのだが、本当に残念なことになってしまった。オーディオは、最終的に製作者のチューニング能力がものを言うということを知るための勉強代だったと思って、諦めることにしました。


Z800-FW168HR+Z505-Trentoとの試聴会でも思ったが、B&Wとクォリティー自体が大して変わらん。しかし、音楽を聴き続けたいと思うかどうかはB&Wが圧倒的に上だった。


77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 01:49:31.80 ID:92itrf/O.net[4/5]

ちなみに、多少分析的なことを書くと、Z800-FW168HRは生音と比べるとかなりのハイ上がりだと思う。

制作マニュアルには、3種のネットワークがあって、その中で最もトゥイーターを抑えたネットワークにし、さらにアッテネータで絞り込んでいる。
それでも、生のオーケストラと比較すると、キンキンうるさい音で、弦楽器の柔らかい音と全く違う音になってしまう。

オーディオは素人だが、生音は聞き慣れているカミさんは、生演奏とぜんぜん違う人工的な音だと言っている。


78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 02:02:12.99 ID:h7kcsJAs.net

上流が寒色系なのを素直に再生しているだけだろう


79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 03:39:57.42 ID:92itrf/O.net[5/5]

同じ寒色系SPでも、GX-100Limitedはいい音だよ。

ちなみに、DAコンパータはエソテリックなので寒色系だが、アンプのラックスマンとKrellは暖色名。


80 :郷ひろみ:2019/09/21(土) 16:58:39.11 ID:CcG/5A2W.net

Z-800.FW-168HRは、当初、キットで16万円位、完成品で298000円だったですね。

そんなに良くないのですか。

FW-168HRは、フルレンジに近いウーハーです。ワイドレンジウーハーです。
そして、箱容積は15リットルより、もう少し大きい方がいいそうです。
20リットルから25リットル近辺。

確かに、大山氏は、技術一辺倒という感じですが、だからといって、良い物が作れない訳ではないと思いますが。

ツイーターのT-250Dは、どこまで音量を上げても、うるさくならず、華美にもならず、 聴き疲れない音だそうです。

箱のサイズを大きくすべきでしたかね。今さら言っても遅いですが。

もう少し大きい物を販売すべきでしょう。
25センチ2ウエイとか。箱容積50リットル近辺、価格据え置きで、キットなので、割安とか。

私は、20品位、箱を自作しましたが、木工用ボンドを塗って、いかに板をきつく締め付けられるかが勝負です。
が、そんなに難しくないです。はたがねも不要です。

81 :郷ひろみ:2019/09/22(日) 08:30:54.47 ID:zAGL1Hi5.net[1/3]

Z-800-FW-168HRを越える物

フォステクスの箱----BK225WB2----28リットル
ウーハー----------FW-208HS
ツイーター---------フォステクス以外の物

アッテネーターは、出来ればなしで。
技術力のある人ならこれで、OK。
ツイーターは、箱の上に別箱で。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 10:26:20.08 ID:xwKV8URC.net

ここは宣伝上手、商売上手だけど、技術的には長岡教の域から出ていない

スピーカー以外、特に「アンプなどは安くて良い=スピーカーを買わせたい」という意図なのか?

それとも、本当にそう思っているなら、やっぱり製品のレベルはたかが知れてるね

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1016.html#c3

[リバイバル3] ハイエンドの「音」を追求すると称する 「音工房Z 」の自作スピーカー・キット 中川隆
4. 中川隆[-11370] koaQ7Jey 2019年11月05日 11:18:42 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1525]

フォステクス GX100 Limitedスピーカーシステム(生産終了)
https://www.fostex.jp/products/gx100-limited/


標準価格 \100,000+消費税(1台)

2Wayバスレフ型
クロス 2.0kHz
出力音圧レベル 82dB/W(1m) 2.83V入力時 83.5dB(1m)

使用ユニット
20mm純マグネシウムリッジドーム形状ツィーター
10cm純マグネシウム高剛性HR形状振動板ウーハー

https://www.fostex.jp/products/gx100-limited/
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1016.html#c4

[リバイバル3] ハイエンドの「音」を追求すると称する 「音工房Z 」の自作スピーカー・キット 中川隆
5. 中川隆[-11369] koaQ7Jey 2019年11月05日 11:32:02 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1526]

音工房Z ハイエンドモデル「Z800-FW168HRS」
https://otokoubouz.com/z800/kanseitop.html


完成モデル
スピーカー2つ(左右ペア) 448,000円(税込)


Z800-FW168HR Ver3 (完成品) 音工房Z - YouTube動画
https://www.youtube.com/watch?v=5X0DMCt98Cs


2012年に販売開始したスピーカーキット「Z800-FW168HR」は試聴会等で
多くの方から高い評価をいただき、累計販売台数は
発売から5年で1000ペアを超えました(キット・完成品含む)。

2017年、キットとしての販売は中止し、完成モデル「Z800-FW168HRS」として
デザインから大幅に刷新、音質面でもさらなる進化を遂げました。

Z800-FW168HRS(V3) 仕様

利用ユニット
FOSTEX FW168HR(ウーファー)、FOSTEX T250D(ツィーター)

出力音圧レベル 88dB (2.83V/1m)

寸法 幅270mm*奥行き282mm*高さ396mm

重さ
ユニット・ネットワーク込み 14.2Kg(Solen製ネットワークの場合)
ユニット・ネットワーク込み 15.5Kg(ムンドルフ製ネットワークの場合)

エンクロージャー形式 バスレフ型

ターミナル 独立型(バナナプラグ対応)
内部配線 OFCケーブル

エンクロージャー材 フィンランド製バーチ合板
仕上材 ウォールナット突板、ウォールナット集成材
https://otokoubouz.com/z800/kanseitop.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1016.html#c5

[リバイバル3] ハイエンドの「音」を追求すると称する 「音工房Z 」の自作スピーカー・キット 中川隆
6. 中川隆[-11368] koaQ7Jey 2019年11月05日 12:00:45 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1527]


66 :郷ひろみ:2019/09/04(水) 08:47:16.25 ID:FvuJ1qR3n

大山氏曰く、FW-168HRは、世界一のフルレンジに近いウーハーだと。
そうですね。世界一かどうかは、知りませんが、それに近いですね。
しかし、そろそろ発売から10年位経過しているのでは?

モデルチェンジの時期か?
フォステクスのカタログも、ますますユニットの数が少なくなってます。


69 :郷ひろみ:2019/09/05(木) 13:04:14.40 ID:JVILHNtK.net

フォステクスFW-168HRは登場してから、そろそろ10年経つのでは?
ぼつぼつモデルチェンジの時期か?

と言いつつ、FEのシグマや、ツイーターT-90A、T-925Aなんかは、1992年発売ですからね。

もう、27年も経過してます。現行品として古いです。
FFシリーズも、Kになったのが、1990年、WKになったのが、2010年過ぎですから、20年以上ですね。

フォステクスは、ほぼ全てのユニット関係が、30年前の2倍以上の定価になってます。
また、機種もカタログが変わるたびに、減ってます。

最近のカタログは、淋しいカタログとなってます。
まさか、かんすぴが主力製品では?そんなばかな。


65 :郷ひろみ:2019/09/03(火) 16:56:35.95 ID:YU8Ii4CT4

社長は、真摯な態度で、スピーカー自作に取り組んでおられるようです。
あくなき追求でしょうか。
価格が高いのは、仕方ないでしょうね。一応ガレージメーカーの分類に
入りますから。
しかし、熱狂的なファン、及びサポートしてくれる、大物の方達も多いようです。
彼ならではの真摯な姿勢が評価されていて応援したくなるのでしょうね。

68 :郷ひろみ:2019/09/04(水) 18:05:27.59 ID:BjD0bB03.net[2/2]

社長の事は、創業前から、ネットで知っていました。面識はないですけど。

家具職人を4年間やっておりました。
その後、起業して、最初は一人で、勤務していました。

一番最初の製品は、
フォステクスのFE-103用=(当時は、末尾がEのが現行商品でした。)の、
箱を売っていました。ペアで29800円でした。

フォステクスの純正箱と、ほぼ同サイズでした。


83 :郷ひろみ:2019/09/22(日) 12:47:38.89 ID:zAGL1Hi5.net[2/3]

大山氏は、真摯で誠実そうです。文章からも伺えます。開業する前から、ネットで見てました。
それはやはり、売れて欲しいでしょうね。

工作技術は、第一級ではないですかね。
割高に思えますが、それは、一応、ガレージメーカーの分類に入るので、仕方gがない
でしょう。

もう少し大型の物を販売してくれれば、です。
20cm2ウエイバスレフとか。高価なユニットでなくてもいいです。
価格は据え置きで。


84 :郷ひろみ:2019/09/22(日) 13:19:29.41 ID:zAGL1Hi5.net[3/

追伸

彼は=大山氏、は、まずは、一人で開業しました。中々一人で出来る物ではありません。
そして、仕事をしているうちに応援してくれる人たちが現れたのでしょう。
中には、地位の高い人達、NHKの技術部の人とか、音楽音響関係者も、
見に来たりしたのでしょう。

そうしているうちに、段々と成功に向かっていったのだと思います。

商品、製品の評価はどうしても、主観が入ります。この値段ならこれを買った方が
いいやとか。

それは、その人自身の判断です。買って満足している人もいるでしょう。
概して、自分では工作しない人、億劫な人が、完成品を買うでしょう。

音工房zの製品が高過ぎるとは、思いません。妥当なところと思います。

私は買った事ありませんが、私の場合、自分であれこれ作るのが好きですから。
ただそれだけです。それに、昔作った箱とかありますし。


85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 21:17:38.89 ID:HhXeY9nP.net

マークオーディオのフルレンジ
音良いの? 結構高いフルレンジだけど


86 :郷ひろみ:2019/09/23(月) 08:16:09.86 ID:qYru1AWx.net[1/3]

判りません。使った事ないです。一番大きくても13センチ口径までだったと思います。

良さそう(使った事ないですが)なのは、ビサトン(ドイツ)の、BG-17とBG-20です。
ダイトーのDS-16Fに似てます。ダイトーは販売終了しました。

ビサトンは、それぞれ、16センチ、20cmフルレンジです。
価格は、約、2000円、3300円/一台です。


87 :郷ひろみ:2019/09/23(月) 11:34:30.36 ID:qYru1AWx.net[2/3]

私なりのお勧めフルレンジユニット----56歳の親父より

比較的、手に入る可能性のある物

8センチ口径----フォステクスFE83シリーズの全て
10センチ-------同      FE103シリーズの全て
12センチ-------同      FX-120、パイオニアPE-101
16センチ-------パイオニアPE-16,コーラル・フラット6、ダイヤトーンP-610DとFとM
20cm----------フォステクスFX-200 パイオニアPE-20、コーラル・フラット8
25センチから、なし。

まだあるかも。


88 :郷ひろみ:2019/09/23(月) 16:27:10.32 ID:qYru1AWx.net[3/3]

今後何か箱だけでも良いものが発売されたら買うかもです。

箱だけ欲しい人も沢山いると思います。カットからやるのは、億劫です。
もう、若者の時のようにホームセンターでカットは面倒です。

自分で穴あけもNGです。
箱さえいいのがあれば、ですね。置き場所もそろそろ限界ですかね。
物置部屋と化してます。
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1016.html#c6

[リバイバル3] ハイエンドの「音」を追求すると称する 「音工房Z 」の自作スピーカー・キット 中川隆
7. 中川隆[-11367] koaQ7Jey 2019年11月05日 17:38:39 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1528]
89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 23:48:54.93 ID:OgZ8Do1W.net

郷ひろみ=音工房の社長か社員か?
うんちくのたれ方が、なんか似てるんだよね


90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 09:46:26.63 ID:8JySsJQN.net

TAOCも、かってはマジコもPIEGAやソナス、SONYも使っていた定評あるスキャンスピークのユニットを使いながら
残念な結果になってしまった
完成品のスピーカーをまとめ上げるのは、センスと理系の知識が必要で難しいネ


91 :郷ひろみ:2019/09/24(火) 12:47:16.74 ID:zs9m7Z5x.net[1/3]

いえいえ、全くの部外者です。


92 :郷ひろみ:2019/09/24(火) 15:41:24.99 ID:zs9m7Z5x.net[2/3]

タオックは、オーディオ周辺機器メーカーですね。スピーカー台とか。
私はどんな製品があったのか、知りませんが、技術の蓄積、経験、宣伝の仕方等、
色々な要素が必要と思います。
上手くいかなかったのは、技術者がいなかったからなのか。

ただ、既成のユニットを使えば上手くいくというわけではないと思います。

そういえば、2段重ねの、台形みたいなスピーカーがありましたね。
音に対する売値とか色々関係あるでしょうね。

タオックは周辺機器に特化していればいいのでしょうかね。
今から、参入してもなかなか-----ですね。
市場になく、個性的で、これ欲しい----と思わせる物でないと。


93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 16:17:23.98 ID:sVgIyHUR.net[1/4]

技術一辺倒、工作技術は第一級、なんて言ってるから疑われてるんでしょ。

設計技術で言えば高度なシミュレーションを駆使してるわけでもなく、普通のアマチュアというレベルだし、
木工工作についても本職から見たら同じような話だろう。
ただまあ、基本は押さえてるという感じなので、変なトンデモでないところは評価できる。
すべてにおいてほどほどなので、表立って大きな批判はされないポジション。
が、取り立てて突出した部分もないので、褒めも貶しもされず。
何々の技術に関しては一級品だな、などというレスは、ここでも自作系スレでも見たことないよ。


94 :郷ひろみ:2019/09/24(火) 17:35:13.22 ID:zs9m7Z5x.net[3/3]

木工技術が全てではないです。彼は家具職人を4年間やっておりました。スピーカーの箱に
関しては、そんなに厳密に作ったからといって、良いという訳でもなく、総合技術が必要です。
ネットワークとか。

まあ、ネットワークに関しては、素人レベルの人間でもある程度覚えれますが。
いいとこ、3ウエイの12デシベル型のネットワークですね。

彼=大山氏、は、10年間位、色々な文章を読んでいますが、音吉ですね。
もう少し、音楽自体も、関心を持って頂ければと思いますが、仕事がこういう仕事ですから。

優秀録音といいましても、普通、CDを買うとき、優秀録音を買おうとは思わず、好きな
CDを買おうと思いますよね。

そういう意味で、私も、オーディオファンも、多かれ少なかれ、物マニア、材質、物質マニア
なのです。
ケーブルで音は変わるとか。10メートル以上なら太いケーブルが必要ですが、普通の家庭の
部屋ではいいとこ、4メートルもあれば充分なので、必要なしです。

ましてや、スピーカーの箱の中の配線等、どうでもいいいのです。(笑い)
ネットワークを綺麗に板につけても、音は変わりませぬ。
私は、ぶらんと、だら下がったまま、底板に入れて、フェルト被せて終わりです。


95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 18:21:51.90 ID:sVgIyHUR.net[2/4]

ネットワークの設計技術がアマチュアレベルなんだよね。
とはいえ、一応基本は押さえているので、取り立てて間違えているわけではない。
しかしアマチュアの域を出ていない。

基本の-12dB型をひな形として、-18dBも視野に入れつつ、
コイルとコンデンサーの数値を変えて数十回の測定と試聴を繰り返して完成させました!
みたいな(正確に覚えていないがおおよそそういう内容)文章があったが、
今の高度なシミュレーションを駆使してる人のレベルからしたら、昭和の設計方法だよね、それ。

と言っても、別に間違いを犯しているわけではない。
まあその古来からの古風の設計方法でも作れることは作れるわけで、
シミュレーションを駆使しなければ駄目になってしまうわけではない。
だからあからさまに批判されてはいないから、文句を付けられてない=ハイレベルだから文句がついてない
と貴方は勘違いしてしまったのかもしれないが、ぜんぜん普通のアマチュアレベルだから。


96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 21:16:15.39 ID:LCd2DCIR.net


http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif

> 大山何某

レベルで言うと自作2年生ぐらいっすな
万年1年生のおじいちゃん達から見れば凄そうに映るだけ


97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 21:23:35.11 ID:Igw5O4Nu.net

大山某は(・∀・)イイネ!!
自作スピーカーしか知らんけど、大雑把に分けて2種類居る。
惜しげもなく蓄積したデータを公表出来る凄腕か
皮肉ばかりで何の蓄積も持たないヤツ。


98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 22:10:08.15 ID:sVgIyHUR.net[3/4]
>>97
それは思考停止。
公表してるほうが偉い、批判はただのひねくれだから無視と。

本当に冷静にフラットな目で見て、内容的に、全然たいしたシミュレーションとかしないで、
基本形のネットワークで、素子の数値をいくつも変えて試聴するだけという古風な設計が
フラットな目で判断して現代の一級の設計技術なのか?

同じ内容の言葉でも、誰が言ったかで受け入れるか無視するか決める。
それって感情だよね。
オーディオは科学なのに。

まあ、別に古風な設計方法でも駄目になるわけではないよ。
さすが技術一辺倒の設計者と言うのは違和感があるというただの素直な感想。


99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 22:21:59.37 ID:sVgIyHUR.net[4/4]

基本形のネットワーク構成で、コイルとコンデンサーの数値をいくつも変えて、測定して試聴してを繰り返す。
せいぜい-12dBと-6dBの混合、あるいは-12dBと-18dBなどといった、ちょっと変えてみた、程度の変更で
あくまで基本形の域を出ず、調整はコイルコンデンサーの数値を変えるだけ、といった設計。
それはそれで別に間違いではないよ。

でも基本の知識が一般的なアマチュアの域を出てないよねって話。
詰め方が、普通のアマチュアのレベルを超えて執念的に詰めてるって言うならそうかもしれないけど。


100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 05:49:54.01 ID:hHU/re+6.net[1/4]

オーディオは、あくまでいい音楽を聴くための手段。

技術も大事だが、最終的には耳の良さとセンスだと思う。
最高最新の技術で、物量投入したからといって、いい音
になるとは限らない。

名シェフの料理と同じで、いくらいい素材そろえて、高価
な調理器具使っても、並みのシェフが作れば、並みの料理。

ハイエンドのスピーカーは、単に高いユニット使っている
だけじゃなく、芸術的な達人が最終的な音決めをしている。

大山氏は、とてもうまい街の定食屋のレベルだと思う。たい
してうまくない店がたくさんある中では、かなりうまい方
だとは思うよ。

しかし、3つ星のレストランの、芸術品とも言えるハイエン
ドの音にはほど遠い。ハイエンドと同じユニット使っても、芸
術的な耳とセンスはないから、本当にいい音は出せない。

ホームページに堂々と 「ハイエンドの「音」を追求する
スピーカー専門工房」とうたっているが、どう見ても(聴い
ても)ハイエンドにはほど遠い。

コスパが悪くないことは認めるが、所詮、そのレベル良いと
いうだけで、大金出して買うものではないな。

10万以内のキットを買うならいいと思うが、ハイエンドの音を
期待してZ800やZ1000を買うのはやめたほうがいいと思う。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 09:57:11.72 ID:gUXDs/mz.net[1/3]
>>100
そのとおりだと思う
彼はネットを使い上手く宣伝しているところが、他のガレージメーカーと一味違うところ
普通は、雑誌や評論家に頼るところを自分でやっている
ブラインドテスト参加者だけが知っている、「刷り込み」の恐ろしさ。
というレポートがあるが、刷り込んでいるのは誰よって感じ


102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 10:01:13.46 ID:6XvOh/d7.net
>>101
マイナーを逆手に取る手法だよね。金使えないときは大体この論法。


103 :郷ひろみ:2019/09/25(水) 10:38:20.40 ID:kh7x1LTO.net[1/2]

大山氏の尊敬出来るところは、起業した事、そして、色々な音響関係者と知り合った事。

起業は中々出来ないですよね。そして、人脈を築くのも。そういうことも関係あると思います。

単なる音の評価だけでなく。
音に関してはユーチューブでしか聴いた事ないので、判りませんです。
パソコンスピーカーがフォステクスのPM0.4nです。これじゃちょっと----
モニターもどきの、なんちゃって、スピーカーです。

フォステクスのNF-01A若しくは、NF-1A位じゃないとモニターに値しないかも?

東京に行ったら大山氏の工房を見たいですね。部外者禁止でしょうが。


104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 10:47:19.44 ID:gUXDs/mz.net[2/3]

郷ひろみさんは、大山教の信者だねw
確かに行動力は素晴らしいと思うけど、それと製品の良さは関係ない


105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 11:19:05.02 ID:DAVjj+GQ.net

行動力だけでいったら、オレオレ詐欺グループもスゴい行動力だw 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 11:36:12.35 ID:PBBEIB7T.net[1/4]>>100
自分は音工房からフォスのユニットと
付録用の箱(未だ組んでないが)を買った程度。
遠方で試聴会に行けないこともあって、
それ以外の箱については何も知り得ない。
だから、ここで誰かが言った「大山教の信者」でもない。

「とてもうまい街の定食屋のレベル」は
とても上手いけなし方ですね。

あなたは大山氏のことで製品名をあげてまで
中傷と思えるような発言をしてるが、
実際に音工房の箱をどの程度聴いたことがあるのですか?

そして、あなたの言う三ツ星レストランの芸術品とも
言えるハイエンドの音を出すスピーカーとは
具体的にどんな商品でしょうか?


107 :郷ひろみ:2019/09/25(水) 16:07:43.41 ID:kh7x1LTO.net[2/2]

音工房からフォステクスのユニットと、付録の箱(音楽の友社のステレオ)を、
買ったのですか。
もう、普通に書店では売ってなかったのですか。
付録の箱と言う事は、バックロードホーンですか。
にしても、小さいですよね。作るのも簡単ですよね。面倒ですか。

板を組んだら、いかにきつく密着出来るかが勝負です。
紐で縛って、私の場合は、カセットテープを挟み込んで、がっちりしました。
文章では表現しずらいですね。

紐は伸び縮みしないのがいいです。梱包用の黄色い平たいのは向きません。
比較的細めでいいですので、丸い円形のひもがいいです。
ナイロンと言うべきか、そういう紐です。

皆さん名無しさんおなかいっぱいなので、誰が誰か判りませぬ。

行動力と音は関係ないですね。ならば、今となっては、ブランド力なんてあるのかどうか。
もう、40年前の話ではないですかね。JBLとか。

安くても良さそうなのがありますね。スペインのベイマとか。


108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 20:54:46.77 ID:PBBEIB7T.net[2/4]
>>107
102だけど、フォスのユニットはFE108-Sol
付録用の箱はOM-MF5用の安い方
自作の箱で悩んだ時に音の比較をしようと買ったが
先に自作を完成して、それで満足してしまったから
面倒になって放置してる


109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 20:58:44.59 ID:PBBEIB7T.net[3/4]
>>107
付録用の箱は音工房製 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 21:59:24.08 ID:hHU/re+6.net[2/4]>>106

Z800-FW168HRは、4年使っている。試聴会には何度も参加し、
大山氏制作のSPはたくさん聴いてきた。67, 70, 71, 72, 73, 75も私。

大山さんは、会社立ち上げる少し前ぐらいから面白いことをネット
に書く人だと思って注目してた。会社になってしばらくしてから、
Z800-FW168HRが発売された。AudiomachinaのPUREやフォスの
G2000と同等のユニットだという。G2000は販売店で聞いて、素晴
らしい音であるとことは知っていたので、圧倒的なコスパで、ハイエ
ンドの音が手にはいると思った。この時点では、私も大山氏のコメン
トを全面的に信じていたのた。躊躇なく、Z800-FW168HRを購入した。

ところが、実際に組み立ててみると、私の期待は無残に打ち砕かれまし
た。。。。。

物理的な解像度は非常に高く、性能の良いスピーカーだということは
わかる。しかし、音楽として全く楽しくないのだ。バランスも悪い。
生演奏の音とは全く違う。

あの素晴らしいG2000と同等のユニットなのに何故いいと感じな
いのか???諦めきれない私は、サブ用にG2000の弟分である
GX-100Limitedを買って聴き比べてみた。GX-100Limited は、素晴
らしかった。低音が出ないことを除けばG2000とほぼ同等。Z800-FW
168HRよりはるかに心地よく楽しい音が出る。

実際の音を聞かなければGX-100LimitedがZ800-FW168HRに勝つ
というのを信じる人はほぼいないだろう。私だって信じない。しかし、
実際に聞くと明らかにGX-100Limiitedの方がいいのだ。私は技術に
詳しくないが、きっと箱の設計、ネットワーク、吸音材の選択、解析
技術、そして最終的に耳とセンスが違うので、似たようなユニットを
使っても、出てくる音が全く違うものになるのだろう。


111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 22:00:15.17 ID:hHU/re+6.net[3/4]

私は、納得がいかないので、何度も大山氏の試聴会に参加して、説明を
聞いたり、HPの記事を読んだりした。そこで、あることに気がついた。
大山氏は、YAMAHAのNS-1000Mをリファレンス扱いしている。
NS-1000Mは、名器と言われ今でも売買取引が活発だ。私は、NS-
1000Mが現役で売られていた頃から、何度も聞いたことがある。
しかし、良い音だと思ったことは一度もない。低音出ないし、解像度
もそこそこ、音も美しくない。聞いていて全く楽しくない。ある人が、
NS-1000Mが名器扱いされてるのはデザインが素晴らしいからだと
言っているが、私も全く同感だ。そのようなNS-1000Mをリファレ
ンスにする大山氏のセンスというか耳に疑義を持ったのだ。ハイエン
ドの音、すなわち生の音楽と同等の感動を与える音を感知する能力を、
大山氏が持ち得ていないことを確信した。

そう考えると、何度も通った試聴会の結果が納得できる。Z700以下
の製品は、価格も安く、そこそこいい音がするので非常にコスパが
いいと感じた。自作ファンの方が、絶賛するのも納得する。

ところが、Z800、Z1000となると私の評価は一変する。本物のハイエ
ンドの商品が何かと問われたので、私が素晴らしいと感じたことのあ
るスピーカーをあげてみる。


112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 22:00:31.11 ID:hHU/re+6.net[4/4]

・FOSTEX G2000
・B&W 803 D3
・ウィーンアコースティック THE MUSIC、LISZT
・JBL K2 S9900
・モニターオーディオ GOLD200
・タンノイ Kensington

実際、試聴会でZ800+Trent、Z1000とJBL、B&Wの旧モデルと比較
試聴したが差は歴然。解像度とか、特定のマニアックな表現ではZ800
+Trent、Z1000が肉薄することもあった。しかし、トータルとしての
音楽性、聞いていて楽しい、わくわくする、感動という点では、旧モデ
ルのJBL、B&Wとは全然違う。あくまで、よくできた定食レベルだ。

最終的に、オーディオは趣味なのだから、本人が満足すればいいと
思う。もしかしたら、大山氏がうたう「ハイエンドの「音」を追
求するスピーカー専門工房」に納得する人もいるかもしれない。
しかし、私は納得できない。正直、騙されたと思っている。将来、
普及品を買うことがあるかもしれないが、Z800以上を買うことは
絶対にない。


113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 23:32:28.75 ID:PBBEIB7T.net[4/4]
>>112
102だけど、早速に有難う
あなたの考えはだいたい理解できました
但し、大山氏に騙されたとするのは
ちょっと言い過ぎではと思いましたね


114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 23:48:30.73 ID:gUXDs/mz.net[3/3]

誇大広告だから、騙されたって言われてもしょうがないね
真っ当な商売なら、300万円越えなんて言わないし
リーズナブルな価格帯で商売していれば良かったのに、ある時から欲が出たのかな?


115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 23:50:18.45 ID:h6S3zXy/.net
>>113
>騙された

というのは5ちゃんじゃ定型文だろ

綾波例 キヨにダマされたw

アムロ・例 皮股にダマされたww
ソーラ・例 スガーノにダマされたwww

高い金を使ったとなると、匿名掲示版で表現が宝塚でなくとも過激になるのは致し方ないだろう


116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 00:36:25.90 ID:BosBbG0a.net[1/2]

ここのはレベル低そうだからちらっと見て興味なかったけど、サイト見てきたら1200ペア売ってるってすごいな

こんなただのフォスの小型2wayに何十万も払うオーディオマニアがそんな大量にいるってのがびっくりw
日本中のオーディオマニアの一割ぐらい買ってそうな勢いだろw

殆どの人は試聴もしないで買ってるのかね?すごいわ


117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 14:34:10.23 ID:OjsZCCz2.net

それで調子に乗って、社員まで雇うようになって。
しかし、マニアは減少してるから、価格の高いものを売りつけなければいけなくなった。
今のオーディオ業界の縮図だな。


118 :郷ひろみ:2019/09/26(木) 15:50:20.76 ID:a4Wr3aXo.net[1/2]

いやはや、エキサイトしてますな。音楽性、どっちが良いとか感性の問題なので、基準らしき物
がありませぬ。
Z-800-FE168HRとG-2000では、箱のサイズが大分違いますぞ。また、あれは、ツインドライブか
スたがードライブですか、同じユニットでも周波数帯域を変えて音を出す。

較べるのはフェアではありませぬ。価格も大分違いますよね。
私が思うに、FW168HRはもっと大きな箱、25リットル位が良いのでは?

ツイーターも純マグネシウムは、癖がないけど味気ないという人もいるはず。
私もそう思います。レベルは高いのでしょうけど。

ならば、フォステクスには、もう、168HRに合うツイーターはありませぬ。
違うメーカーから、合うのを探さねば。
板材キットでユニット込みで168000円でしたね。完成品だと298000円。

ただならぬ価格です。私なら、誰かの作った大型の自作箱を買って、30センチウーハーを
入れて、悠々と鳴らしますです。
16万円も掛かりませぬ。全部中古品でそろえてしまいます。

ラムサは人気がないので、ラムサの38センチウーハーでも入れた方が良さそう。
2組持ってます。
WU-S901とWU-S900(これは、アルテックA-7に似せた完成品のシステムのユニット)で、フランジの
幅がかなり、広いです。


119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 17:33:03.77 ID:AghHXM5o.net[1/4]
>>118
分かりにくかったかもしれんが、G2000と比較してるのは、
Z800-FW168単体ではなく、Z800-FW168 + Z505 Trento。

大山氏によれば、Z800-FW168 + Z505 Trentoは、「300万円
クラスのハイエンドスピーカーを1/10のコストで販売してゆ
くという高い目標を掲げたもの」ということだ。

色々大山氏の文句を言っているが、責任はこのような謳い文句
に騙された自分にある思っている。大山氏の言葉を信頼し、
G2000やAudiomachinaと同じユニットを使うのだからZ800
は感動的な音が出るはずだと思ってしまった私が間抜けなのだ。

ネットで理想の顔だと思う女優ランキングで、北川景子さんと
石原さとみさんが1位、2位になっている。確かに大変な美人だ。
しかし、目、鼻、口と言ったパーツはそのままでも、福笑いしたら、
おかしなバランスで誰も美人と思わないだろう。スピーカーも同じだ。

私は、自作ファンではないので、貴殿が仰るような自作の方法で
組み上げること不可能。Z800-FW168は塗装代含めて40万円以上
かかったが、勉強代だと思って諦める。頑張って稼いで、素直に
FOSTEX G2000a、B&W 803 D3、WA THE MUSIC等を買おうと
思っている。


120 :郷ひろみ:2019/09/26(木) 17:44:09.06 ID:a4Wr3aXo.net[2/2]

出来上がった箱からなら、難しくないですよ。ネットワークはわからなければ、ネットワークのみ
売られています。
コイズミ無線です。
そして、配線して、ユニットをつけるだけです。
大工仕事みたいなものです。いや、大工仕事よりも楽です。

私の場合、腰部に、固定術の金具が入っているので、箱は立てたままで、JBLの
D-130を入れました。
貴殿の場合、箱を倒して入れるなら、ゆっくりとやれば失敗する事はありません。

それでもまあ、箱が大きく、ユニットも大きいほど、多少は大変ですが、完成した時の
愉しみ、喜びはひとしおですよ。


121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 18:14:09.53 ID:AghHXM5o.net[2/4]

工作としてはできるかもしれないが、先に挙げたようなペア
200万円以上の本当のハイエンドスピーカーに匹敵するよう
な素晴らしい音が出るイメージ感は湧きません。

ハイエンドスピーカーのメーカーは、過去に蓄積された膨大な
データ、コンピュータシミュレーション、プロの音楽家による
ヒアリングを経て商品化されるものと推測します。そして、開発
責任者は、技術があるのは最低条件で、生の音楽に子供の頃から
慣れ親しんでいるということもよく聞きます。

ハイエンド機器は、単に物理特性が優れていればいいというので
はなくて、完成品として感動的な音楽が流れてこないと意味がな
いと思います。そうじゃなければ何百万円も払う価値がない。

今回の大山氏の件で、ハイエンドスピーカーは、素晴らしいユニッ
トや高度な技術があるのは当たり前で、そこに最も大事な「感動的
な音を創りあげる芸術的なセンス」があってこそ作り上げられる
ものだということが身に染みてわかりました。

正直、私が自作スピーカーを研究したとしても、本当のハイエンド
に匹敵するスピーカーを作れる可能性は、1億分の1もないでしょ
う。それなら、頑張って数百万円稼ぐ方が、現時的だと思った次第
です。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 20:57:00.49 ID:BosBbG0a.net[2/2]

キットならなにもわざわざフォスなんか使ってるここのなんて買わないで
SCANやSEASの純正に近いようなちゃんと設計されてるネットワークも込みのキットが海外通販で買えるのにね

まあ小型2WAYが多いから何百万の大型ハイエンドに張り合えるかは微妙だけど、ここのよりは絶対いいと思うw


124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 21:07:24.97 ID:QpPVIzdL.net[1/2]

自作スピーカーは自ら設計して制作する、その過程を楽しむものだからなあ
ユニットだけなら安く買えるから、箱だけなんとかしてハイエンドの音をお安く!
なんて欲をかいちゃダメだよ


125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 21:11:25.87 ID:FR5PfhNK.net

音工房のSP、オク相場も高杉ますか?
相場いくらか知らんけど


126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 22:02:15.11 ID:AghHXM5o.net[3/4]
>>124


おっしゃる通りですわ!

自作で3万円で30万円の音が出せることはわかった。
これが、自作スピーカーの楽しみなんですね。

でも、30万円で300万円の音は、絶対にありえないということもわかった。
みなさん、欲かかないようにね! (笑)


127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 22:38:54.32 ID:QpPVIzdL.net[2/2]
>>126
そうそう、3万で30万の音は出せるんだよねえ
自作は利益や人件費かからないからw
3万全てユニットとかNWの部品に使える
えっ? 箱代?
箱に使う木材は、バナナはおやつにカウントしないのと一緒だからw
しかし例えばキソなんて、使ってるユニットを手に入れるのはたやすいが
あの箱は楽器職人でもない限りアマチュアでは無理だな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 23:31:34.24 ID:AghHXM5o.net[4/4]
>>127

KISO? 初めて聞いた。HPみたら、どうやらオーディオマニアな楽器制作関連
の社長さんが作った会社みたいだね。HPみる限り、ハイエンド感がムンムン
で、マルチ商法的まがいのZとはだいぶちがいますね。

ダイナ5555でも扱ってるようなので、聴いてみたい。

よいブランドを教えてくれてありがとう!


129 :郷ひろみ:2019/09/27(金) 10:00:37.59 ID:fm2n4sus.net[1/2]

ハイエンド製品と、自作の物を較べる事はないです。
ハイエンド製品は、感動といっても、いつかは、飽きが来ます。
自作でも飽きは来る事があるでしょうが、自分で作ったものは愛着が
湧きます。

音のレベルを何百万円の物と較べるのもナンセンスですよ。
自分の好きな物で組み上げた、こういうことに価値があるのです。

別にハイエンドでなくてもいいではありませんか。


130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 10:51:54.77 ID:xx6mpQwS.net
>>129
それは話しの順番が逆
音楽をいい音で楽しみたいから、趣味に使えるお金に余裕があるなら自然とハイエンドに行き着くというだけ
始めからハイエンドを使うのが目的で買うわけではない
スピーカー自作はまたちょっと違っていて
自作すること自体が目的
それで音も良ければしてやったりw


131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 14:23:00.72 ID:mL6EyYWL.net
>>129

それは、人それぞれだと思うよ。

貴殿は、自作を趣味とされているのだからそれでいいと思う。

私は、自作を趣味としているわけではなく、ただただ感動的な
音を聴きたいだけ。感動的な音を出してくれるなら、お金は出
してもいいと思ってる。ハイエンドが目的ではないのだが、
よい音を求めるとハイエンドになることもある。

私が大山氏に興味を持ったのは、ハイエンドの音を数十万円で
得られると宣伝しているからで、自作がしたかったわけではな
い。

Z800やZ1000をハイエンドと比較してどうこう言ってるのも、
大山氏がハイエンドに匹敵していると主張して商売をし、
それを実際に購入したからだ。私のように、騙される人が出
ないように注意喚起している。大山氏がハイエンドを主張し
なければ、スルーだったと思う。

私は、自作ファンではないので、自作ファンの方にどうこう言う
つもりない。私にはできないことなので素晴らしいと思っている。

同じように、自作ファンの方がハイエンド志向の人をどうこう
いうのは余計なお世話だと思うよ。

それぞれ、自分の好きなことを楽しめばいいではないですか。


132 :郷ひろみ:2019/09/27(金) 17:58:03.25 ID:fm2n4sus.net[2/2]

そうですね。究極の感動は、実演です。コンサートなり演奏会なり、そういうものです。
これ以上の感動はありません。
これは、オーディオ機器で得られる物ではありません。

私も音吉でありますが、真の音楽好きはそれほど音質には拘らないと思います
そういう意味で私も真の音楽好きではないのかもです。

やはり、真の方は、年間の実演に行く回数がまあ大体最低10回位は行くのでは?
これは、区役所とかでやっている無料の物も大規模な物も全て含めてです。
10回未満程度なら、音楽好きというよりも、オーディオ好きと言った方がいいかもです。

どっち好きでも、それは人それぞれであり、他者が批判すべきものではないことは
重々承知です。

まあ、私の場合、どちらも楽しい----ですね。


133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 20:02:17.67 ID:xW+YZX4q.net
>>129
>音のレベルを何百万円の物と較べるのもナンセンスですよ

ナンセンスも何もここのZ自身が比べてるじゃん

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 05:54:42.76 ID:9W0iMCnx.net[1/3]


http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif

素人騙しとは言え1200ペア売ったってのは大したものですよ
ただまあ,こいつが言うハイエンドに匹敵云々はお察し下さいとしかね(笑)
時々自作スレに名前を出しては失笑を買ってるようなレベルのガレージメーカーですから
そもそも本気でハイエンド喰いを狙ってるならFostexのユニットなんか使えんでしょ?w

> 3万で30万の音

俺は幾らの音なんて事は言えんが,流石に市販スピーカー舐めすぎじゃねーの感


136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 05:55:14.58 ID:mP7V4YG2.net

個人営業するから印象が悪くなるんですよね。
>>128の書き込みにあるように実演と録音の立ち位置の違いも理解せず
実演がいいとか言っているようじゃオーディオ屋としてのセンスも疑われる。
これじゃマイナーなままだわなw


137 :郷ひろみ:2019/09/28(土) 08:00:26.59 ID:bGPqS9k3.net[1/3]

私は、大山ではありませんよ。北海道は、札幌市に住んでいる56歳の親父です。
大山さんは、まだ、45歳位ですよね。

時々、フォスは、全部駄目とか書いている人がいますが、(この掲示板でなくブログとか
ヤフーの質問箱とか)それは、それを使っている人が物を見る目がないからです。

目利きが出来てこそ、ベテランです。
あまり良くないと思うなら、それを見抜けなかった自分が悪いのです。
上手い人は、比較的安価でも、良い音を出すと思います。

メーカー、品物(製品、商品)のせいにするのは、止めにしましょうや。

フォステクスは、良い物もあり、そうでもない物もありました。何処のメーカーでも
同じと思いますが。

近年、一番新しいフォステクスのカタログは、2019.7月ですが、製品数が、10品位減って
しまいましたね。
ますます、淋しいカタログになりました。
そして、値段は、30年位前の2倍以上、悲しいですね。自作する人は少ないのでしょう。

中古販売が、威勢がいいのですかね。ハードオフとか、ハイファイ堂とか。
ネット販売でも買えるし。

それでは、またです。


138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 08:33:19.35 ID:9W0iMCnx.net[2/3] 2BP(1003)

http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif

いや,真面目な話,どれも相当に素性悪いんすよね… 特に1本10万超えのPremium Craftは見物ですぜwww
振動板とエッジそれ自体の形状や特性の問題なんで,こればっかりは使いこなしでどうなるって問題では無いっす

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 08:39:48.41 ID:9W0iMCnx.net[3/3] 2BP(1003)

http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif

あそこのデータシートって,「1,2,3dB落ちぐらいか,まあこれ位なら…」なんて思いながらふと左を見ると,
レンジ滅茶苦茶広くてメイン10dB/サブ2dB刻みなんだよなww
IECで50dBレンジって決まってんのに80dBとか110dBレンジって舐めとんのか?


140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 09:05:13.57 ID:hwAsDJ+j.net

猫博士ぇ〜
フォスはハイエンドのマシーナやアバンギャルドが使っていましたぜ〜
3万の自作スピーカーで30万のATCに勝つのは難しいが
60万のオンキオーには勝てる!

・・・ 気ガスw


141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 09:57:25.23 ID:5GQ34Ux8.net

今のメーカー設計はコンピューターによるシミュレーターらしいから
安くてユニットの能力を十分に引き出したスピーカーでは自作は勝てない。
ジャンルを女性ボーカルに絞って、8cmフルレンジ使用の共鳴管なら
ペア10万円クラスとは一長一短でイケるかも。

自作30万円で300万円の音は、ボッタクリメーカー探せば在るかも知れないけど
趣旨がちがってくるな。


142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 10:56:37.78 ID:RJoFQowL.net
>>141
ロクハンの背面バッフルの音聞いたことある?


143 :郷ひろみ:2019/09/28(土) 15:55:12.23 ID:bGPqS9k3.net[2/3]

背面バッフルって何ですか?

プレミアムクラフトとか、限定版とかは、別扱いした方が良いと思います。
割高なのは間違いないですから。
生産台数が少ないですから。普通のレギュラーユニットの話にしましょう。

不確かな記憶ですが、コンピューターによる、シュミレートをしたメーカーは、イギリスの
ケフではなかったですかね。
モーダル解析とか。不確かですよ。私の情報は。

もう40年以上前ですよ。
しかし、私のようなド素人でもですが、所詮、定数通り、計算通りに行かないなら、
個人で作る分には、測定器なしでもいいのではないですか。

日本人は生のコンサートを聴かないから、ヨーロッパ製品に適わないというのは
怪しいですね。
工業製品と、生の楽器のレベルとを較べてますから。

そういえば、最近、1999年発売の佐伯多門のスピーカー&エンクロージャー百科を
買いました。今頃。
中々面白い、興味深いです。彼は、高卒なのですね。知らなかった。
去年あたりに出た、スピーカー技術100年の歴史は、本屋で見ましたが、パスします。

あまり、初期の頃の事を書かれても------です。


144 :郷ひろみ:2019/09/28(土) 18:19:10.84 ID:bGPqS9k3.net[3/3]

新しく、16センチフルレンジを発売しましたね。一台25000円位の。
レギュラーユニットと思います。
カタログに載ってました。これを使って、大山氏は何か販売するかもです。


145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 20:13:55.70 ID:LlvGlX3r.net

×シュミレート
〇シミュレート

参考
×シュミレーション
〇シミュレーション


146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 21:40:35.70 ID:iECCJ7dX.net
>>143
平面バッフルだな
フリック入力だと変換ミスを起こし易い


http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1016.html#c7

[近代史3] 「現在の在日韓国人」の大半は日韓基本条約の永住権がない 中川隆
4. 中川隆[-11366] koaQ7Jey 2019年11月05日 18:14:02 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1529]

2019年11月05日
在日韓国人1世の多くが不法滞在や密航だった

朝鮮戦争と韓国政府による迫害で30万人以上が密入国し、10万人以上が永住権を勝ち取った

画像引用:https://pbs.twimg.com/media/DDvXOPGUwAAspHT.jpg

特別永住者という特権が産まれた理由

日本に居住する在日韓国人は約48万人でそのうち特別永住者は32万人、従って一般永住者は16万人という事になります。(北朝鮮なる国は存在しないのですべて韓国人とします)

違いとしては一般永住者は法務大臣から許可されていて、違法行為や素行不良などがあると強制退去になる。

特別永住者も法務大臣から許可されているが、いかなる違法行為があっても強制退去にはならない。



例外として法律に記載されているものの、今までに強制退去になった特別永住者は一人も居ません。

日常的には一般永住者は在留カードを携帯しなくてはならないが、特別永住者は身分証を携帯する義務がない。

このような事から特別永住者は外国人でありながら日本人並みの権利を保障された特別な身分と言うことができる。


特別永住者は日本国籍を離脱して外国籍となった元日本人とその子孫で、戦前から日本に居住していた朝鮮人と台湾人の事です。

朝鮮と台湾は日本の一部だったので戦後も数十万人が居住し、彼らを特別永住者として優遇した。

ところがこれは1965年締結の日韓基本条約に基づく制度で、日韓条約が破棄されたり無効なら特別永住者制度も無効になります。


現在日本と韓国は対立しているが焦点となっているのは、韓国は1965年の日韓基本条約を履行していない点です。

日本側は韓国への援助や在日韓国人の在留許可など全ての合意を履行したが、韓国側は「戦前の請求権を放棄する」を履行していません。

国際条約はどちらか一方が条約を無視したり破棄すれば無効になるので、日韓基本条約は既に失効状態に近い。

全員が不法滞在や不法入国だった

日本は1945年に朝鮮と台湾の領有権を放棄し、内地に居住していた朝鮮出身者は外国人になりました。

1948年に韓国が建国したので、日本政府は朝鮮出身者全員を韓国に帰国させることにしました。

ところが韓国政府が帰国を拒否し、日本に居住する朝鮮出身者も聞き取りの結果全員が帰国を拒否した。


1948年までに帰国の勧告を受けて約150万人が韓国に帰国し、1955年警視庁調べでは約65万人の韓国人が国内に居住していました。

小泉純一郎元首相の父の純也法務次官は1955年「在日朝鮮人全員に帰国を促したが帰りたいという者が一人も居なかった。」と国会で証言している。

「それどころか半島から密航などでどんどん日本に渡ってきている」「強制送還するべきだが韓国政府が拒否している」とも証言しました。


1955年の韓国は朝鮮戦争で焦土になり、帰国どころか小泉父が言うように「どんどん日本に渡ってきている」状態でした。

記録ではおよそ30万人が朝鮮戦争前後に密航してきて、そのうち少なくとも10万人程度はそのまま日本に居住した。

先ほど登場した在日韓国人の「一般永住者」16万人の多くは、要するに密航者の子孫だと考えられます。

国政参政権などを要求

戦前から日本に居住していた人たちの子孫が32万人の「特別永住者」と考えると分かりやすい。

ところで戦前から内地に居住していた朝鮮出身者も、韓国建国後に帰国を拒否して不法滞在者になりました。

日本政府は韓国政府に強く帰国を要請し、処遇を話し合ったのが1965年の日韓協議で、結局1世だけ日本に永住し2世以降は一時滞在としました。


1965年時点では日本は1世しか受け入れる気はなく、2世以降は韓国に帰国させる約束をしました。

だが韓国はすぐに条約を無視し始め、2世以降の受け入れを拒否したため、2世も日本で受け入れる事に改定しました。

その後日韓基本条約は改定されていないので、現在でも1世と2世のみに永住権があり、3世以降は韓国で受け入れる事になっています。


ところが韓国はやっぱり約束を反故にして3世以降の受け入れを拒否しているため、やむを得ず日本への滞在を認めています。

在日1世は1945年から1965年まで不法滞在状態で、2世以降も条約上受け入れ義務が無いのに、韓国が受け入れないので仕方なく日本に住んでいる。

朝鮮戦争前後に密航した10万人以上に永住権はないのに、「戦前から住んでいる」「強制連行された」と主張し一般永住者になった。


戦後韓国籍から約36万人が帰化したので、合計90万人の朝鮮出身者や子孫が日本国内に居住している。


彼らは強制連行されたと主張しているが、実際は密入国したうえ退去命令に従わず住み着いた人たちです。


この違法に入国したり帰国を拒否して永住権を得た人たちが、参政権などの権利を要求しています。
http://www.thutmosev.com/archives/81402808.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/566.html#c4

[近代史3] 外国人が増えると嬉しいか? _ 外人観光客誘致は日本を貧しくしている 中川隆
14. 中川隆[-11365] koaQ7Jey 2019年11月05日 18:26:51 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1530]


京都が日本人客から訪日客に“奪われる”!? インバウンドに潜む「オーバーツーリズム」問題 2019/11/05
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e4%ba%ac%e9%83%bd%e3%81%8c%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%ba%ba%e5%ae%a2%e3%81%8b%e3%82%89%e8%a8%aa%e6%97%a5%e5%ae%a2%e3%81%ab%e2%80%9c%e5%a5%aa%e3%82%8f%e3%82%8c%e3%82%8b%e2%80%9d%ef%bc%81%ef%bc%9f-%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%90%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%89%e3%81%ab%e6%bd%9c%e3%82%80%e3%80%8c%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%90%e3%83%bc%e3%83%84%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%82%ba%e3%83%a0%e3%80%8d%e5%95%8f%e9%a1%8c/ar-AAJQKUE?ocid=ientp#page=2


【画像】多すぎるインバウンド需要に苦しむ京都

●編集部からのお知らせ:

本記事は、書籍『パンクする京都 オーバーツーリズムと戦う観光都市』(著・中井治郎 、星海社新書)の中から一部抜粋し、転載したものです。京都在住の社会学者による、観光客の殺到による社会・経済問題「オーバーツーリズム」の提起をお読みください。

「ノーモア・ツーリズム(もう観光はごめんだ)」を叫ぶ反観光運動の最前線、バルセロナ。その運動をめぐって1つの言葉が誕生した。「ツーリズモフォビア(観光恐怖症)」である。「フォビア(phobia)」は恐怖症と訳されることが多いが、この場合、実際に使われているニュアンスとしては嫌悪や忌避に近いものである。

 つまりツーリズモフォビアとは、オーバーツーリズムに悩まされた人々が抱く、自分の街が観光化されること、そして観光客への憎しみにも似た嫌悪の感情の高まりを表すために生み出された言葉である。殺伐とした言葉にも聞こえるが、そこまで追い詰められてしまった地域住民の悲鳴であるともいえる。

 しかし、このツーリズモフォビアは、未曾有の外国人観光客を迎え入れる日本、そしてオーバーツーリズム問題に悩まされる京都においても他人事ではない。この章では、ついに「観光される側」となった我々がいかにして「観光客ぎらい」になりつつあるのかを見てみよう。

●観光でもうかるのは「よそもの」?

 とくに日本では地方経済の「救世主」として促進されてきた外国人観光客の受け入れ。しかし観光産業の実態は「地元にお金が落ちにくい」産業であるといわれているのだ。

 京都でも「外資」によるホテルやゲストハウスのオープン、そして民泊の営業などが相次いでいることは先に述べたが、大規模なリゾートやホテルの開発などに限らず、宿泊施設、飲食店、旅行会社によるツアーの催行など、そもそも「外から人を連れてくる」という観光産業は宿命的にさまざまな局面において外部の資本の介入がつきものなのだ。つまり、「観光でもうかるのは地元でなく外部の資本」ということなのである。

 観光産業は、途上国や過疎地など比較的に大きな資本を準備できない地域でも取り組むことができる。そのため日本でも農山村などの「村おこし」として採用されることが多いが、その経済効果というのは限定的であり、大規模な開発においては「おいしいところはみんな、よその人間にもっていかれる」という悲しい事態が頻繁に起こってしまうことも事実である。

 とくに近年はクルーズ船をチャーターしてのツアーや、系列の宿泊施設や飲食店などを利用させるツアーなど、外部の資本が包括的に観光客を丸抱えするビジネスモデルが台頭している。このように実際に観光客を受け入れる地元にはほとんどお金が落ちなくなってしまう観光ビジネスモデルの蔓延(まんえん)は、今後も大きな問題となっていくだろう。

●国は「地元で何とかしろ」

 インバウンド促進の旗を振る国としてもオーバーツーリズムは無視できない問題となっており、観光庁内に「持続可能な観光推進本部」を設置、重要課題としてこれに取り組む方針を発表している。しかし一方で2019年6月に京都の現状を視察に訪れた菅官房長官は「一義的には地方自治体の問題だと思う」と発言、まずは地域で対応すべきとの立場を固持している。つまりは「地元でなんとかしろ」ということである。

 一般的にオーバーツーリズムとは観光客が地域にもたらす利益と地域の負担のバランスの問題であるといわれる。どれだけ「迷惑」をかけられていたとしても、観光客および観光産業が地域にもたらす利益を地域の人々が感じているのであれば「観光が過剰である」とは意識されないのだ。つまり、オーバーツーリズムは問題化されないということである。

 しかし、大量の観光客を受け入れても観光客向けの商業施設やホテルなどの観光産業にかかわっている人以外にはほとんど利益がないとなっては、地域住民の多くにとっては「観光客なんか迷惑でしかない」ということになってしまうのも無理はない。

●実は「言うほど増えてへん」観光客

 いつもはいけ好かない京都人が、得意のいけずも通じない観光客の大群に困り果てる様子に留飲を下げたい! そんな「京都ぎらい」が、この記事に目をとめてくれた読者のなかにいないとも言い切れないが、そんないじわるな読者のためにも、ここで1つ重大なタネ明かしをしておかなくてはいけない。京都の観光客の数は、じつは「いうほど増えてへん」のである。

 観光客の引き起こすさまざまな問題に京都の市民が悲鳴を上げるオーバーツーリズム的状況が大きく問題化されるようになってきたのは、15年前後からであるといわれている。しかし京都を訪れる観光客数が5000万人を突破した08年以降、その数がピークを記録した15年でも5600万人ほどなのである。しかも、その後は減少傾向にあって18年には5275万人まで数字を下げている。

 つまり観光客数は「いうほど増えてへん」うえに、近年ではむしろ減りつつあるのである。ではなぜ、京都のオーバーツーリズムは深刻化したのだろうか。

●減少する京都の日本人宿泊数

 そのカラクリにおいて重要なことは「量」ではなく「質」への着目である。つまり、「どれくらいの人が京都に来ているのか?」ではなく、「どんな人が京都に来ているのか?」という視点だ。

 京都における観光産業の主役だったのはもちろん日本人観光客だった。この日本人観光客が減っているのだ。たとえば、お宿バブルといわれ「部屋が取れない。取れても高くて泊まれない」などといわれてきた近年の京都であるが、じつは日本人宿泊数はここ数年、毎年数%ずつ減少し続けており、とくに主要ホテルの日本人宿泊者数は18年には9.4%も減少したという。

 また19年の7月に発表された「じゃらんリサーチセンター」による18年度の宿泊旅行調査結果では、京都の宿泊者数は全国7位であり、「大人が楽しめるスポットや施設・体験が多かった」では5位と健闘するものの、「地元ならではのおいしい食べ物が多かった」29位、「地元の人のホスピタリティを感じた」18 位など、たとえば8分野のうち4分野で1位を占める沖縄に比べるととても「日本一魅力的な観光都市」などと胸を張れるものではない。さらに前年度に比較しても8分野中6分野で順位を下げているのである。

 近年は日本全体で国内旅行者数が減少傾向にあるとはいえ、これらのデータや調査結果からは、「日本人の京都ばなれ」がひそかに進行しているさまを見て取ることができるかもしれない。

 しかし、すっかり決まり文句となった「若者の〜ばなれ」が往々にして「若者ではない人」の一面的な物事の捉え方を示すものでしかないように、「日本人の京都ばなれ」にも、その言葉に安易に乗っかる前にその背景に目を向けることも重要である。

●外国人客と「部屋の奪い合い」に

 たとえば日本人宿泊者数の低下の背景としては、「お宿バブル」を引き起こした宿不足の結果、外国人観光客と日本人観光客のあいだで部屋の奪い合いが起こっていることが指摘されている。気軽な国内旅行として京都を訪れようと思う日本人観光客と、一大イベントである海外旅行として京都を訪れようと思う外国人観光客では、宿を予約するタイミングがちがうのだ。

 つまり「よし、はるばる日本にいくぞ!」という意気込みの外国人たちが旅行の数カ月も前に部屋を押さえてしまうため、「来月の連休、ちょっと京都でも行ってみようか」とふと思い立った日本人が宿を取ろうとホテル予約サイトを開く頃には、ときすでに遅し。希望の日程と適当な予算でプランを検索してもどこも満室。「仕方ない、京都はあきらめるか」と、またちがう観光地の名前で検索し始めることになってしまうのである。

 また日本人にとっての京都の魅力・人気の低下にかんしても、京都市の発表した平成30年度「京都観光総合調査」にその背景をうかがわせる調査結果がある。実際に京都を訪れた日本人観光客への調査で、9割を超える人々が「京都観光に満足した」と答えている一方、「京都観光中に残念なことがあった」と答えた日本人も4割を超え、その多くが「観光客が多すぎて観光を楽しめなかった」「観光客のマナーが悪い」「いつも道路が混んでいる」などオーバーツーリズムに起因すると思われるものなのだ。

 これはつまり満員電車の乗客の悲鳴と同じで、京都がそのキャパシティーを超えた観光客を受け入れていることへの苦情ともいえる。

●外国人客に「押し出される」日本人客

 ホテルの部屋数やバスの本数、また観光空間の広さなど、観光にかんするさまざまなインフラ的要素との兼ね合いのなかで、どれだけの観光客を受け入れられるかという観光地のキャパシティーは有限である。ホテルの予約合戦に負け、多すぎる観光客のために観光を楽しめない日本人観光客。そこには京都に押し寄せる外国人観光客と限られた観光インフラを奪い合い、「負けて」押し出される日本人観光客という構図が見え隠れする。「日本人の京都ばなれ」というより「京都から日本人が押し出されている」というほうが実状に近いといえるだろう。

 そして、日本人観光客が減り外国人観光客が増えるというのは、京都を訪れる観光客数という「量」はそれほど変わらなくても「質」が徐々に入れ替わっていることを意味する。本書で見てきたような京都におけるオーバーツーリズムをめぐる問題は、じつは単に観光客の数が増えたことによるものではなく、全体の観光客数はそれほど変わらなくてもその中身が外国人観光客に取ってかわったことで惹起(じゃっき)しているのだ。

 全体の観光客数は変わらなくても、そのなかで外国人観光客の比率が増えることで起こる問題はさまざまにあるが、まずは「集中」にかんするものと「文化」にかんするものとがあげられる。

 外国人観光客の比率が高くなると必然的に「京都ははじめて」という人が多くなる。そうすると、清水寺や金閣寺など、日本人観光客であれば「修学旅行でいちど行ったから、もういいかな」と思ってしまう京都のゴールデンルートといわれる「ド定番」スポットに観光客が集中することになる。またバスの一日乗車券などを使用する人が多いため、限られた交通機関に観光客が集中してしまう。

 また、文化にかんする摩擦は「マナー違反」という形で問題化されることが多い。「試食をすべて食べてしまう」「他の店の食べ物を持ち込む」「何も頼まずに居座る」など飲食店でのふるまい、ゴミのポイ捨て、トイレの使い方、道端で座り込む、落書きなど、この種のトラブルは観光地ごと、街ごと、お店の形態ごとに枚挙に暇がないほど多種多様な形をとることになる。もちろん「旅の恥はかき捨て」的な非日常ゆえの大胆さに起因するマナー違反もあるが、主にこのような異文化接触時の摩擦がマナー違反問題の根底にあると思ってよいだろう。

 また定番の観光名所だけでなく地元の人々の暮らしを観光対象とする「まちなか」観光の人気が生む問題もある。市民の生活のための場所だった錦市場が観光化されていく問題や、舞妓パパラッチという形で問題化されている祇園や花街における外国人観光客のマナー違反の問題も、そもそもは「一見(いちげん)さんお断り」で知られる敷居(しきい)の高さで日本人観光客が遠慮を感じていた祇園界隈(かいわい)に、そんな「敷居の高さ」という感覚を共有しない外国人観光客が押し寄せていることが問題の根本である。これもある種の異文化接触の問題といえるだろう。

 いずれにせよ、京都でオーバーツーリズムが問題化しはじめた2014年から16年の間に外国人宿泊客数は3倍も増加していた。このことからも観光客の「質」の変化が京都の地域社会にどれほど大きな影響を与えたかをうかがい知ることができるだろう。
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e4%ba%ac%e9%83%bd%e3%81%8c%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%ba%ba%e5%ae%a2%e3%81%8b%e3%82%89%e8%a8%aa%e6%97%a5%e5%ae%a2%e3%81%ab%e2%80%9c%e5%a5%aa%e3%82%8f%e3%82%8c%e3%82%8b%e2%80%9d%ef%bc%81%ef%bc%9f-%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%90%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%89%e3%81%ab%e6%bd%9c%e3%82%80%e3%80%8c%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%90%e3%83%bc%e3%83%84%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%82%ba%e3%83%a0%e3%80%8d%e5%95%8f%e9%a1%8c/ar-AAJQKUE?ocid=ientp#page=2
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/185.html#c14

[近代史3] 訪日外国人による観光公害 地元住民の被害は限界 中川隆
9. 中川隆[-11364] koaQ7Jey 2019年11月05日 18:27:41 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1531]


京都が日本人客から訪日客に“奪われる”!? インバウンドに潜む「オーバーツーリズム」問題 2019/11/05
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e4%ba%ac%e9%83%bd%e3%81%8c%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%ba%ba%e5%ae%a2%e3%81%8b%e3%82%89%e8%a8%aa%e6%97%a5%e5%ae%a2%e3%81%ab%e2%80%9c%e5%a5%aa%e3%82%8f%e3%82%8c%e3%82%8b%e2%80%9d%ef%bc%81%ef%bc%9f-%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%90%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%89%e3%81%ab%e6%bd%9c%e3%82%80%e3%80%8c%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%90%e3%83%bc%e3%83%84%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%82%ba%e3%83%a0%e3%80%8d%e5%95%8f%e9%a1%8c/ar-AAJQKUE?ocid=ientp#page=2


【画像】多すぎるインバウンド需要に苦しむ京都

●編集部からのお知らせ:

本記事は、書籍『パンクする京都 オーバーツーリズムと戦う観光都市』(著・中井治郎 、星海社新書)の中から一部抜粋し、転載したものです。京都在住の社会学者による、観光客の殺到による社会・経済問題「オーバーツーリズム」の提起をお読みください。

「ノーモア・ツーリズム(もう観光はごめんだ)」を叫ぶ反観光運動の最前線、バルセロナ。その運動をめぐって1つの言葉が誕生した。「ツーリズモフォビア(観光恐怖症)」である。「フォビア(phobia)」は恐怖症と訳されることが多いが、この場合、実際に使われているニュアンスとしては嫌悪や忌避に近いものである。

 つまりツーリズモフォビアとは、オーバーツーリズムに悩まされた人々が抱く、自分の街が観光化されること、そして観光客への憎しみにも似た嫌悪の感情の高まりを表すために生み出された言葉である。殺伐とした言葉にも聞こえるが、そこまで追い詰められてしまった地域住民の悲鳴であるともいえる。

 しかし、このツーリズモフォビアは、未曾有の外国人観光客を迎え入れる日本、そしてオーバーツーリズム問題に悩まされる京都においても他人事ではない。この章では、ついに「観光される側」となった我々がいかにして「観光客ぎらい」になりつつあるのかを見てみよう。

●観光でもうかるのは「よそもの」?

 とくに日本では地方経済の「救世主」として促進されてきた外国人観光客の受け入れ。しかし観光産業の実態は「地元にお金が落ちにくい」産業であるといわれているのだ。

 京都でも「外資」によるホテルやゲストハウスのオープン、そして民泊の営業などが相次いでいることは先に述べたが、大規模なリゾートやホテルの開発などに限らず、宿泊施設、飲食店、旅行会社によるツアーの催行など、そもそも「外から人を連れてくる」という観光産業は宿命的にさまざまな局面において外部の資本の介入がつきものなのだ。つまり、「観光でもうかるのは地元でなく外部の資本」ということなのである。

 観光産業は、途上国や過疎地など比較的に大きな資本を準備できない地域でも取り組むことができる。そのため日本でも農山村などの「村おこし」として採用されることが多いが、その経済効果というのは限定的であり、大規模な開発においては「おいしいところはみんな、よその人間にもっていかれる」という悲しい事態が頻繁に起こってしまうことも事実である。

 とくに近年はクルーズ船をチャーターしてのツアーや、系列の宿泊施設や飲食店などを利用させるツアーなど、外部の資本が包括的に観光客を丸抱えするビジネスモデルが台頭している。このように実際に観光客を受け入れる地元にはほとんどお金が落ちなくなってしまう観光ビジネスモデルの蔓延(まんえん)は、今後も大きな問題となっていくだろう。

●国は「地元で何とかしろ」

 インバウンド促進の旗を振る国としてもオーバーツーリズムは無視できない問題となっており、観光庁内に「持続可能な観光推進本部」を設置、重要課題としてこれに取り組む方針を発表している。しかし一方で2019年6月に京都の現状を視察に訪れた菅官房長官は「一義的には地方自治体の問題だと思う」と発言、まずは地域で対応すべきとの立場を固持している。つまりは「地元でなんとかしろ」ということである。

 一般的にオーバーツーリズムとは観光客が地域にもたらす利益と地域の負担のバランスの問題であるといわれる。どれだけ「迷惑」をかけられていたとしても、観光客および観光産業が地域にもたらす利益を地域の人々が感じているのであれば「観光が過剰である」とは意識されないのだ。つまり、オーバーツーリズムは問題化されないということである。

 しかし、大量の観光客を受け入れても観光客向けの商業施設やホテルなどの観光産業にかかわっている人以外にはほとんど利益がないとなっては、地域住民の多くにとっては「観光客なんか迷惑でしかない」ということになってしまうのも無理はない。

●実は「言うほど増えてへん」観光客

 いつもはいけ好かない京都人が、得意のいけずも通じない観光客の大群に困り果てる様子に留飲を下げたい! そんな「京都ぎらい」が、この記事に目をとめてくれた読者のなかにいないとも言い切れないが、そんないじわるな読者のためにも、ここで1つ重大なタネ明かしをしておかなくてはいけない。京都の観光客の数は、じつは「いうほど増えてへん」のである。

 観光客の引き起こすさまざまな問題に京都の市民が悲鳴を上げるオーバーツーリズム的状況が大きく問題化されるようになってきたのは、15年前後からであるといわれている。しかし京都を訪れる観光客数が5000万人を突破した08年以降、その数がピークを記録した15年でも5600万人ほどなのである。しかも、その後は減少傾向にあって18年には5275万人まで数字を下げている。

 つまり観光客数は「いうほど増えてへん」うえに、近年ではむしろ減りつつあるのである。ではなぜ、京都のオーバーツーリズムは深刻化したのだろうか。

●減少する京都の日本人宿泊数

 そのカラクリにおいて重要なことは「量」ではなく「質」への着目である。つまり、「どれくらいの人が京都に来ているのか?」ではなく、「どんな人が京都に来ているのか?」という視点だ。

 京都における観光産業の主役だったのはもちろん日本人観光客だった。この日本人観光客が減っているのだ。たとえば、お宿バブルといわれ「部屋が取れない。取れても高くて泊まれない」などといわれてきた近年の京都であるが、じつは日本人宿泊数はここ数年、毎年数%ずつ減少し続けており、とくに主要ホテルの日本人宿泊者数は18年には9.4%も減少したという。

 また19年の7月に発表された「じゃらんリサーチセンター」による18年度の宿泊旅行調査結果では、京都の宿泊者数は全国7位であり、「大人が楽しめるスポットや施設・体験が多かった」では5位と健闘するものの、「地元ならではのおいしい食べ物が多かった」29位、「地元の人のホスピタリティを感じた」18 位など、たとえば8分野のうち4分野で1位を占める沖縄に比べるととても「日本一魅力的な観光都市」などと胸を張れるものではない。さらに前年度に比較しても8分野中6分野で順位を下げているのである。

 近年は日本全体で国内旅行者数が減少傾向にあるとはいえ、これらのデータや調査結果からは、「日本人の京都ばなれ」がひそかに進行しているさまを見て取ることができるかもしれない。

 しかし、すっかり決まり文句となった「若者の〜ばなれ」が往々にして「若者ではない人」の一面的な物事の捉え方を示すものでしかないように、「日本人の京都ばなれ」にも、その言葉に安易に乗っかる前にその背景に目を向けることも重要である。

●外国人客と「部屋の奪い合い」に

 たとえば日本人宿泊者数の低下の背景としては、「お宿バブル」を引き起こした宿不足の結果、外国人観光客と日本人観光客のあいだで部屋の奪い合いが起こっていることが指摘されている。気軽な国内旅行として京都を訪れようと思う日本人観光客と、一大イベントである海外旅行として京都を訪れようと思う外国人観光客では、宿を予約するタイミングがちがうのだ。

 つまり「よし、はるばる日本にいくぞ!」という意気込みの外国人たちが旅行の数カ月も前に部屋を押さえてしまうため、「来月の連休、ちょっと京都でも行ってみようか」とふと思い立った日本人が宿を取ろうとホテル予約サイトを開く頃には、ときすでに遅し。希望の日程と適当な予算でプランを検索してもどこも満室。「仕方ない、京都はあきらめるか」と、またちがう観光地の名前で検索し始めることになってしまうのである。

 また日本人にとっての京都の魅力・人気の低下にかんしても、京都市の発表した平成30年度「京都観光総合調査」にその背景をうかがわせる調査結果がある。実際に京都を訪れた日本人観光客への調査で、9割を超える人々が「京都観光に満足した」と答えている一方、「京都観光中に残念なことがあった」と答えた日本人も4割を超え、その多くが「観光客が多すぎて観光を楽しめなかった」「観光客のマナーが悪い」「いつも道路が混んでいる」などオーバーツーリズムに起因すると思われるものなのだ。

 これはつまり満員電車の乗客の悲鳴と同じで、京都がそのキャパシティーを超えた観光客を受け入れていることへの苦情ともいえる。

●外国人客に「押し出される」日本人客

 ホテルの部屋数やバスの本数、また観光空間の広さなど、観光にかんするさまざまなインフラ的要素との兼ね合いのなかで、どれだけの観光客を受け入れられるかという観光地のキャパシティーは有限である。ホテルの予約合戦に負け、多すぎる観光客のために観光を楽しめない日本人観光客。そこには京都に押し寄せる外国人観光客と限られた観光インフラを奪い合い、「負けて」押し出される日本人観光客という構図が見え隠れする。「日本人の京都ばなれ」というより「京都から日本人が押し出されている」というほうが実状に近いといえるだろう。

 そして、日本人観光客が減り外国人観光客が増えるというのは、京都を訪れる観光客数という「量」はそれほど変わらなくても「質」が徐々に入れ替わっていることを意味する。本書で見てきたような京都におけるオーバーツーリズムをめぐる問題は、じつは単に観光客の数が増えたことによるものではなく、全体の観光客数はそれほど変わらなくてもその中身が外国人観光客に取ってかわったことで惹起(じゃっき)しているのだ。

 全体の観光客数は変わらなくても、そのなかで外国人観光客の比率が増えることで起こる問題はさまざまにあるが、まずは「集中」にかんするものと「文化」にかんするものとがあげられる。

 外国人観光客の比率が高くなると必然的に「京都ははじめて」という人が多くなる。そうすると、清水寺や金閣寺など、日本人観光客であれば「修学旅行でいちど行ったから、もういいかな」と思ってしまう京都のゴールデンルートといわれる「ド定番」スポットに観光客が集中することになる。またバスの一日乗車券などを使用する人が多いため、限られた交通機関に観光客が集中してしまう。

 また、文化にかんする摩擦は「マナー違反」という形で問題化されることが多い。「試食をすべて食べてしまう」「他の店の食べ物を持ち込む」「何も頼まずに居座る」など飲食店でのふるまい、ゴミのポイ捨て、トイレの使い方、道端で座り込む、落書きなど、この種のトラブルは観光地ごと、街ごと、お店の形態ごとに枚挙に暇がないほど多種多様な形をとることになる。もちろん「旅の恥はかき捨て」的な非日常ゆえの大胆さに起因するマナー違反もあるが、主にこのような異文化接触時の摩擦がマナー違反問題の根底にあると思ってよいだろう。

 また定番の観光名所だけでなく地元の人々の暮らしを観光対象とする「まちなか」観光の人気が生む問題もある。市民の生活のための場所だった錦市場が観光化されていく問題や、舞妓パパラッチという形で問題化されている祇園や花街における外国人観光客のマナー違反の問題も、そもそもは「一見(いちげん)さんお断り」で知られる敷居(しきい)の高さで日本人観光客が遠慮を感じていた祇園界隈(かいわい)に、そんな「敷居の高さ」という感覚を共有しない外国人観光客が押し寄せていることが問題の根本である。これもある種の異文化接触の問題といえるだろう。

 いずれにせよ、京都でオーバーツーリズムが問題化しはじめた2014年から16年の間に外国人宿泊客数は3倍も増加していた。このことからも観光客の「質」の変化が京都の地域社会にどれほど大きな影響を与えたかをうかがい知ることができるだろう。
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e4%ba%ac%e9%83%bd%e3%81%8c%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%ba%ba%e5%ae%a2%e3%81%8b%e3%82%89%e8%a8%aa%e6%97%a5%e5%ae%a2%e3%81%ab%e2%80%9c%e5%a5%aa%e3%82%8f%e3%82%8c%e3%82%8b%e2%80%9d%ef%bc%81%ef%bc%9f-%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%90%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%89%e3%81%ab%e6%bd%9c%e3%82%80%e3%80%8c%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%90%e3%83%bc%e3%83%84%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%82%ba%e3%83%a0%e3%80%8d%e5%95%8f%e9%a1%8c/ar-AAJQKUE?ocid=ientp#page=2
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/527.html#c9

[リバイバル3] 廃墟と化した水上温泉 中川隆
142. 中川隆[-11363] koaQ7Jey 2019年11月05日 18:28:38 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1532]


京都が日本人客から訪日客に“奪われる”!? インバウンドに潜む「オーバーツーリズム」問題 2019/11/05
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e4%ba%ac%e9%83%bd%e3%81%8c%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%ba%ba%e5%ae%a2%e3%81%8b%e3%82%89%e8%a8%aa%e6%97%a5%e5%ae%a2%e3%81%ab%e2%80%9c%e5%a5%aa%e3%82%8f%e3%82%8c%e3%82%8b%e2%80%9d%ef%bc%81%ef%bc%9f-%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%90%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%89%e3%81%ab%e6%bd%9c%e3%82%80%e3%80%8c%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%90%e3%83%bc%e3%83%84%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%82%ba%e3%83%a0%e3%80%8d%e5%95%8f%e9%a1%8c/ar-AAJQKUE?ocid=ientp#page=2


【画像】多すぎるインバウンド需要に苦しむ京都

●編集部からのお知らせ:

本記事は、書籍『パンクする京都 オーバーツーリズムと戦う観光都市』(著・中井治郎 、星海社新書)の中から一部抜粋し、転載したものです。京都在住の社会学者による、観光客の殺到による社会・経済問題「オーバーツーリズム」の提起をお読みください。

「ノーモア・ツーリズム(もう観光はごめんだ)」を叫ぶ反観光運動の最前線、バルセロナ。その運動をめぐって1つの言葉が誕生した。「ツーリズモフォビア(観光恐怖症)」である。「フォビア(phobia)」は恐怖症と訳されることが多いが、この場合、実際に使われているニュアンスとしては嫌悪や忌避に近いものである。

 つまりツーリズモフォビアとは、オーバーツーリズムに悩まされた人々が抱く、自分の街が観光化されること、そして観光客への憎しみにも似た嫌悪の感情の高まりを表すために生み出された言葉である。殺伐とした言葉にも聞こえるが、そこまで追い詰められてしまった地域住民の悲鳴であるともいえる。

 しかし、このツーリズモフォビアは、未曾有の外国人観光客を迎え入れる日本、そしてオーバーツーリズム問題に悩まされる京都においても他人事ではない。この章では、ついに「観光される側」となった我々がいかにして「観光客ぎらい」になりつつあるのかを見てみよう。

●観光でもうかるのは「よそもの」?

 とくに日本では地方経済の「救世主」として促進されてきた外国人観光客の受け入れ。しかし観光産業の実態は「地元にお金が落ちにくい」産業であるといわれているのだ。

 京都でも「外資」によるホテルやゲストハウスのオープン、そして民泊の営業などが相次いでいることは先に述べたが、大規模なリゾートやホテルの開発などに限らず、宿泊施設、飲食店、旅行会社によるツアーの催行など、そもそも「外から人を連れてくる」という観光産業は宿命的にさまざまな局面において外部の資本の介入がつきものなのだ。つまり、「観光でもうかるのは地元でなく外部の資本」ということなのである。

 観光産業は、途上国や過疎地など比較的に大きな資本を準備できない地域でも取り組むことができる。そのため日本でも農山村などの「村おこし」として採用されることが多いが、その経済効果というのは限定的であり、大規模な開発においては「おいしいところはみんな、よその人間にもっていかれる」という悲しい事態が頻繁に起こってしまうことも事実である。

 とくに近年はクルーズ船をチャーターしてのツアーや、系列の宿泊施設や飲食店などを利用させるツアーなど、外部の資本が包括的に観光客を丸抱えするビジネスモデルが台頭している。このように実際に観光客を受け入れる地元にはほとんどお金が落ちなくなってしまう観光ビジネスモデルの蔓延(まんえん)は、今後も大きな問題となっていくだろう。

●国は「地元で何とかしろ」

 インバウンド促進の旗を振る国としてもオーバーツーリズムは無視できない問題となっており、観光庁内に「持続可能な観光推進本部」を設置、重要課題としてこれに取り組む方針を発表している。しかし一方で2019年6月に京都の現状を視察に訪れた菅官房長官は「一義的には地方自治体の問題だと思う」と発言、まずは地域で対応すべきとの立場を固持している。つまりは「地元でなんとかしろ」ということである。

 一般的にオーバーツーリズムとは観光客が地域にもたらす利益と地域の負担のバランスの問題であるといわれる。どれだけ「迷惑」をかけられていたとしても、観光客および観光産業が地域にもたらす利益を地域の人々が感じているのであれば「観光が過剰である」とは意識されないのだ。つまり、オーバーツーリズムは問題化されないということである。

 しかし、大量の観光客を受け入れても観光客向けの商業施設やホテルなどの観光産業にかかわっている人以外にはほとんど利益がないとなっては、地域住民の多くにとっては「観光客なんか迷惑でしかない」ということになってしまうのも無理はない。

●実は「言うほど増えてへん」観光客

 いつもはいけ好かない京都人が、得意のいけずも通じない観光客の大群に困り果てる様子に留飲を下げたい! そんな「京都ぎらい」が、この記事に目をとめてくれた読者のなかにいないとも言い切れないが、そんないじわるな読者のためにも、ここで1つ重大なタネ明かしをしておかなくてはいけない。京都の観光客の数は、じつは「いうほど増えてへん」のである。

 観光客の引き起こすさまざまな問題に京都の市民が悲鳴を上げるオーバーツーリズム的状況が大きく問題化されるようになってきたのは、15年前後からであるといわれている。しかし京都を訪れる観光客数が5000万人を突破した08年以降、その数がピークを記録した15年でも5600万人ほどなのである。しかも、その後は減少傾向にあって18年には5275万人まで数字を下げている。

 つまり観光客数は「いうほど増えてへん」うえに、近年ではむしろ減りつつあるのである。ではなぜ、京都のオーバーツーリズムは深刻化したのだろうか。

●減少する京都の日本人宿泊数

 そのカラクリにおいて重要なことは「量」ではなく「質」への着目である。つまり、「どれくらいの人が京都に来ているのか?」ではなく、「どんな人が京都に来ているのか?」という視点だ。

 京都における観光産業の主役だったのはもちろん日本人観光客だった。この日本人観光客が減っているのだ。たとえば、お宿バブルといわれ「部屋が取れない。取れても高くて泊まれない」などといわれてきた近年の京都であるが、じつは日本人宿泊数はここ数年、毎年数%ずつ減少し続けており、とくに主要ホテルの日本人宿泊者数は18年には9.4%も減少したという。

 また19年の7月に発表された「じゃらんリサーチセンター」による18年度の宿泊旅行調査結果では、京都の宿泊者数は全国7位であり、「大人が楽しめるスポットや施設・体験が多かった」では5位と健闘するものの、「地元ならではのおいしい食べ物が多かった」29位、「地元の人のホスピタリティを感じた」18 位など、たとえば8分野のうち4分野で1位を占める沖縄に比べるととても「日本一魅力的な観光都市」などと胸を張れるものではない。さらに前年度に比較しても8分野中6分野で順位を下げているのである。

 近年は日本全体で国内旅行者数が減少傾向にあるとはいえ、これらのデータや調査結果からは、「日本人の京都ばなれ」がひそかに進行しているさまを見て取ることができるかもしれない。

 しかし、すっかり決まり文句となった「若者の〜ばなれ」が往々にして「若者ではない人」の一面的な物事の捉え方を示すものでしかないように、「日本人の京都ばなれ」にも、その言葉に安易に乗っかる前にその背景に目を向けることも重要である。

●外国人客と「部屋の奪い合い」に

 たとえば日本人宿泊者数の低下の背景としては、「お宿バブル」を引き起こした宿不足の結果、外国人観光客と日本人観光客のあいだで部屋の奪い合いが起こっていることが指摘されている。気軽な国内旅行として京都を訪れようと思う日本人観光客と、一大イベントである海外旅行として京都を訪れようと思う外国人観光客では、宿を予約するタイミングがちがうのだ。

 つまり「よし、はるばる日本にいくぞ!」という意気込みの外国人たちが旅行の数カ月も前に部屋を押さえてしまうため、「来月の連休、ちょっと京都でも行ってみようか」とふと思い立った日本人が宿を取ろうとホテル予約サイトを開く頃には、ときすでに遅し。希望の日程と適当な予算でプランを検索してもどこも満室。「仕方ない、京都はあきらめるか」と、またちがう観光地の名前で検索し始めることになってしまうのである。

 また日本人にとっての京都の魅力・人気の低下にかんしても、京都市の発表した平成30年度「京都観光総合調査」にその背景をうかがわせる調査結果がある。実際に京都を訪れた日本人観光客への調査で、9割を超える人々が「京都観光に満足した」と答えている一方、「京都観光中に残念なことがあった」と答えた日本人も4割を超え、その多くが「観光客が多すぎて観光を楽しめなかった」「観光客のマナーが悪い」「いつも道路が混んでいる」などオーバーツーリズムに起因すると思われるものなのだ。

 これはつまり満員電車の乗客の悲鳴と同じで、京都がそのキャパシティーを超えた観光客を受け入れていることへの苦情ともいえる。

●外国人客に「押し出される」日本人客

 ホテルの部屋数やバスの本数、また観光空間の広さなど、観光にかんするさまざまなインフラ的要素との兼ね合いのなかで、どれだけの観光客を受け入れられるかという観光地のキャパシティーは有限である。ホテルの予約合戦に負け、多すぎる観光客のために観光を楽しめない日本人観光客。そこには京都に押し寄せる外国人観光客と限られた観光インフラを奪い合い、「負けて」押し出される日本人観光客という構図が見え隠れする。「日本人の京都ばなれ」というより「京都から日本人が押し出されている」というほうが実状に近いといえるだろう。

 そして、日本人観光客が減り外国人観光客が増えるというのは、京都を訪れる観光客数という「量」はそれほど変わらなくても「質」が徐々に入れ替わっていることを意味する。本書で見てきたような京都におけるオーバーツーリズムをめぐる問題は、じつは単に観光客の数が増えたことによるものではなく、全体の観光客数はそれほど変わらなくてもその中身が外国人観光客に取ってかわったことで惹起(じゃっき)しているのだ。

 全体の観光客数は変わらなくても、そのなかで外国人観光客の比率が増えることで起こる問題はさまざまにあるが、まずは「集中」にかんするものと「文化」にかんするものとがあげられる。

 外国人観光客の比率が高くなると必然的に「京都ははじめて」という人が多くなる。そうすると、清水寺や金閣寺など、日本人観光客であれば「修学旅行でいちど行ったから、もういいかな」と思ってしまう京都のゴールデンルートといわれる「ド定番」スポットに観光客が集中することになる。またバスの一日乗車券などを使用する人が多いため、限られた交通機関に観光客が集中してしまう。

 また、文化にかんする摩擦は「マナー違反」という形で問題化されることが多い。「試食をすべて食べてしまう」「他の店の食べ物を持ち込む」「何も頼まずに居座る」など飲食店でのふるまい、ゴミのポイ捨て、トイレの使い方、道端で座り込む、落書きなど、この種のトラブルは観光地ごと、街ごと、お店の形態ごとに枚挙に暇がないほど多種多様な形をとることになる。もちろん「旅の恥はかき捨て」的な非日常ゆえの大胆さに起因するマナー違反もあるが、主にこのような異文化接触時の摩擦がマナー違反問題の根底にあると思ってよいだろう。

 また定番の観光名所だけでなく地元の人々の暮らしを観光対象とする「まちなか」観光の人気が生む問題もある。市民の生活のための場所だった錦市場が観光化されていく問題や、舞妓パパラッチという形で問題化されている祇園や花街における外国人観光客のマナー違反の問題も、そもそもは「一見(いちげん)さんお断り」で知られる敷居(しきい)の高さで日本人観光客が遠慮を感じていた祇園界隈(かいわい)に、そんな「敷居の高さ」という感覚を共有しない外国人観光客が押し寄せていることが問題の根本である。これもある種の異文化接触の問題といえるだろう。

 いずれにせよ、京都でオーバーツーリズムが問題化しはじめた2014年から16年の間に外国人宿泊客数は3倍も増加していた。このことからも観光客の「質」の変化が京都の地域社会にどれほど大きな影響を与えたかをうかがい知ることができるだろう。
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e4%ba%ac%e9%83%bd%e3%81%8c%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%ba%ba%e5%ae%a2%e3%81%8b%e3%82%89%e8%a8%aa%e6%97%a5%e5%ae%a2%e3%81%ab%e2%80%9c%e5%a5%aa%e3%82%8f%e3%82%8c%e3%82%8b%e2%80%9d%ef%bc%81%ef%bc%9f-%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%90%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%89%e3%81%ab%e6%bd%9c%e3%82%80%e3%80%8c%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%90%e3%83%bc%e3%83%84%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%82%ba%e3%83%a0%e3%80%8d%e5%95%8f%e9%a1%8c/ar-AAJQKUE?ocid=ientp#page=2
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/624.html#c142

[環境・自然・天文板6] 「地球温暖化」の虚構 (その二) お天道様はお見通し
4. 中川隆[-11362] koaQ7Jey 2019年11月05日 18:39:59 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1533]
産業革命以降は二酸化炭素濃度は急増しています:


二酸化炭素濃度 グラフ - Google 検索
https://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&rlz=1I7AWNC_jaJP826&hl=ja&biw=1081&bih=585&tbs=lr%3Alang_1ja&tbm=isch&sa=1&ei=ZLeSXdKtMJOnoAS3vbuACQ&q=%E4%BA%8C%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0%E6%BF%83%E5%BA%A6+%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95&oq=%E4%BA%8C%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0%E6%BF%83%E5%BA%A6+%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95&gs_l=img.3...0.0..171141...0.0..0.0.0.......0......gws-wiz-img.A7QcD_Cgs98&ved=0ahUKEwjS7_a2__nkAhWTE4gKHbfeDpAQ4dUDCAY&uact=5#spf=1569896465854

二酸化炭素濃度の増減の原因はともかく、最近の二酸化炭素濃度の上昇が続けば地球大気温度がどうなるかは熱流体シミュレーション計算で正確に計算されています。


大雑把に言うと


V(→)は流速の三次元ベクトル


・連続の式 : ∂jV(→)j = 0

・運動方程式 (Navier–Stokes 方程式)

ρ・DV(→)i/Dt = ∂(ρ・V(→)i)/∂t + ∂j(ρ・V(→)j・V(→)i ) = B(→)i -∂iP - μL・ V(→)i

・エネルギー方程式

ρ・DHtot/Dt = ∂(ρ・Htot)/∂t + ∂j(ρ・ V(→)j・ Htot)
= ∂i(λL・∂iT) + ∂P/∂t + V(→)i・B(→)i - Q + ∂j[μL・V(→)i (∂i V(→)j + ∂j V(→)i)]


地球の平均比熱 C、 温度 T、 時間 t


C・dT/dt = 1sec に太陽から地球に入射する電磁エネルギー - 1sec に地球から宇宙空間に放射する電磁エネルギー


という熱バランス方程式を元に計算すると、地球温度が250℃で熱平衡に達する
(地球から宇宙空間に放射する電磁エネルギーは大気中の二酸化炭素濃度が増えると激減する)


もう少し正確な話は

地球の温度と温室効果
http://www.s-yamaga.jp/kankyo/kankyo-kankyo-3-1.htm

http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/787.html#c4

[自然災害22] 関東付近での11月 地震多発 について taked4700
2. 中川隆[-11361] koaQ7Jey 2019年11月05日 18:42:53 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1534]
阿修羅は風説の流布が多いからまともなサイトだと思われていない


パーキンソン病患者の幻覚体験 _ 伝説の遭難者 yucon氏の体験について
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/700.html

「認知の歪み」が諸悪の根源だった _ 医療少年院で精神科医が受けた衝撃
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/630.html

アホの考えを変えようとしたり、反論したり、話し合おうとしたりするのはすべて無意味で無駄
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/805.html

阿修羅掲示板はパラノイアや統合失調症患者の投稿が多いので、真に受けない様に気を付けて下さい
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/899.html


▲△▽▼


阿修羅掲示板ではパーキンソン病患者、精神分裂病患者や「認知の歪み」が酷い投稿者が頑張って風説の流布に励んでいますからね:


阿修羅掲示板でデマを撒き散らしている頭がおかしい投稿者のリスト

・taked4700
・HAL
・お天道様はお見通し
・魑魅魍魎男
・日高見連邦共和国
・けろりん
・BRIAN ENO
・櫻井ジャーナル 櫻井春彦
・てんさい(い)= 東海アマ
・小野寺光一
・仁王像
・西岡昌紀
・木村愛二
・こーるてん
・ポスト米英時代=小沢内閣待望論
・佐伯まお=おおたこうじ=シノブ


阿修羅掲示板の中国工作員
・赤かぶ

http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/779.html#c2

[近代史3] 沖縄 首里城火災 _ 琉球人は何をやっても いい加減、無責任で「ゆすりとごまかしの名人」 中川隆
67. 中川隆[-11366] koaQ7Jey 2019年11月05日 18:58:09 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1529]

沖縄 首里城火災 _ 琉球人は何をやっても いい加減で無責任

2019年11月05日
首里城火災は分電盤が原因 ハイテクに頼った結果ハイテクで滅んだ


正殿北側配電盤の周りに集まる消防や警察関係者(現場検証)


画像引用:首里城の正殿内カメラ、火災検知の直前に電源が落ちていた | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/493639


首里城全焼までの経緯

2019年10月31日未明に発生した首里城の火災は、分電盤のショートが原因とほぼ特定されました。

警察と消防の現場検証の結果、最初に火災探知機が作動し煙が上がった1階北側の分電盤で異常が見つかった。

回収した分電盤は激しく焼けており、ショートしたような痕跡もあったと報道されている。



首里城火災では放火の可能性も噂されたが、分電盤のショートによってその可能性はなくなった。

ここで火災発生から振り返ると、首里城公園では10月27日(日)から11月3日(日)まで首里城祭が行われていました。

首里城は2月まで国が管理していたが沖縄県に移管されて維持費をねん出しなくてはならず、県はイベントの規制緩和をした。


正殿では午後9時までイベント関係者らがリハーサルをし、12時までには退出したと考えられている。

31日の深夜まで業者が正殿前広場で照明などの取り付け作業をし、1時30分に退出した。

業者は電源を正殿以外の南殿付近から取り、終了時にブレーカーを切り2重に点検したと話している。


その後警備員が巡回し異常がないのを確認して午前1時45分ごろ施錠して首里城全体でセキュリティ装置を作動させた。

31日午前2時34分に熱を感知する防犯センサーが何かを探知し、約6分後の午前2時41分に火災報知器が反応した。

防犯センサー反応で敷地内の控え所に居た警備員が巡回したところ、正殿の1階から煙が出ているのに気づいた。

ハイテクに頼りすぎている

応援の警備員を呼び北側通路から中に入ろうとしたところ、北側の窓から外に煙が激しく出ていた。

警備員は正殿北側のシャッターを開けて中に入り階段を数段上がったが、激しい煙を目撃して引き返し消防に連絡した。

警備員は応援を呼んだり消火器を取りに行くのに5分ほどかかり、正殿に戻ったら建物全体から煙が出ていて消火できなかった。


消防隊が到着したのは2時50分で火災報知器がなってから約9分後だったので、特に遅かったとは言えない。

首里城は城構造なので大型車が上まで上がる事は出来ず、高台のため放水の勢いも弱く消火活動は難航した。

最も近い防火水槽は城がある高台の下にあるので、ホースは城壁を迂回して100Mも高い場所に水を送らねばならなかった。


火元とみられるのは正殿北側の分電盤だが、正殿では夜間は防犯カメラや警備システム以外の電源を停止していた。

また防犯センサーが作動して火災報知器が作動するまでの間に、電源が落ちて防犯カメラ映像は止まっていた。

2時40分ごろに分電盤付近から火花が出たのを撮影したのを最後に防犯カメラは止まり、1分ほど後に火災報知器が作動した。


水の膜をつくり外部からの延焼を防ぐ「ドレンチャー」は作動し少し火勢は弱まったが、内部からの出火には効果が無かった。

出火から消火まで11時間かかり正殿ほか7棟が全焼し、残ったのは地下の保管庫の宝物だけだった。

これらの経緯を見て感じるのはセンサーだのシステムだのハイテクに依存し過ぎていることで、出火元もハイテクを利用するための分電盤でした。


建設当時首里城は最先端のシステムを備えた伝統建築として称賛されたが、皮肉な事に火災の原因はハイテクを動かず分電盤でした。

他の伝統的な木造建築物ではなるべくハイテクに頼らず人間が管理するようになっていて、大きな違いがあった。

結局ハイテクを駆使した建物はハイテクそのもので滅び、人手に頼る昔ながらの方法の方が良かった。
http://www.thutmosev.com/archives/81409862.html



▲△▽▼

首里城火災 焼けてしまった瓦も廃棄せず保存を 職人団体が要請
2019年11月5日 13時23分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191105/k10012164591000.html

首里城の火災を受けて、沖縄県内の瓦職人でつくる団体が県庁を訪れ、焼けてしまった瓦も再建に再利用できる可能性があるとして、がれきとして廃棄しないよう要請しました。



要請したのは沖縄県内の瓦職人でつくる「沖縄県琉球赤瓦漆喰施工協同組合」で、要請のあと県庁で記者会見しました。

要請では、赤瓦を再利用できるかどうかは職人が音や形を確かめることでしかわからないとしています。

また、全焼した正殿に使われている赤瓦は5年前に亡くなった職人が手がけたもので、現在では手に入らない土がブレンドされているほか、高温で焼き上げる高い技術が使われているため、再現できないということです。

このため、焼けてしまった瓦も廃棄せずに保存することを求めています。

沖縄県琉球赤瓦漆喰施工協同組合の田端忠代表理事は「首里城の復元に使われた赤瓦は先輩たちが何年も苦労して作り上げたもので、再現が不可能な貴重なものもあるため、廃棄せず保存してほしい」と話していました。
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/703.html#c67

[近代史3] 日本共産党の(かなり危ない)アレな裏話…(おや?後ろに誰か来たようだ…(震…| 中川隆
2. 中川隆[-11365] koaQ7Jey 2019年11月05日 19:12:55 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1530]
#2019-11-05 オレの話し。日本共産党の職員時代。薄給のシノギ方と思い出。 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=AuRnzprNHm8


2019/11/04 に公開
ジャーナリスト篠原常一郎(古是三春)

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/687.html#c2

[リバイバル3] 富士山登山を「ニコ生」中継中に滑落か 救助隊が捜索 中川隆
65. 中川隆[-11364] koaQ7Jey 2019年11月05日 22:01:26 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1531]

富士山「1キロ滑落」からの生還劇 絶体絶命免れた人々は、何が「違った」のか
11/5(火) 19:57配信 J-CASTニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-00000011-jct-soci

富士山「1キロ滑落」からの生還劇 絶体絶命免れた人々は、何が「違った」のか


雪がクッションになったケースもあったが…(男性のニコ生動画から)


 富士山でニコニコ生放送を配信していた男性の可能性がある遺体が見つかったが、過去には、1キロほど滑落してもケガで済んだケースも、数件報じられていることが分かった。

 中には、2キロも滑落した人もいたという。生死を分けたものは、何だったのだろうか。

■谷間に吹きだまりとなった雪がクッションの役割

 男性は、2019年10月28日に山頂付近で足を滑らせ、滑落したような跡が見つかった7合目付近で、2日後に遺体は見つかった。標高差は、約800メートルあった。11月5日夕時点で、静岡県警が身元の確認中ともみられている。

 過去の新聞記事をデータベース上で調べると、数百メートルの滑落は珍しくなく、中には1キロを超えるケースもあった。

 その多くが死亡例だったが、富士山でも、1キロを超えて滑落しても、奇跡的に助かったケースが報じられていた。

 1992年11月24日には、山頂付近から突風にあおられて滑落した男子大学生が、静岡・御殿場側の6合目を過ぎたところで1日経って救出された。1週間の軽傷で済んだという。静岡新聞などによると、1キロ滑落しても助かったのは、谷間に吹きだまりとなった雪がクッションの役割を果たした。山岳部のパーティーで参加して、冬山の装備もしており、ビバーク(緊急的な野営)したり、非常食を食べたりしていたそうだ。

 また、1996年5月11日には、会社員男性が静岡県側の9合目を過ぎたあたりを下山中にアイスバーンで足を踏み外し、約1キロ滑落した。しかし、右足首を骨折するケガで済んだという。単独の登山だったが、目撃者がアマチュア無線で助けを求めていた。
.

50年前には、約2キロも滑落し、重体となった人も

 さらに、2006年12月4日には、別の会社員男性が9合目付近で突風を受けてバランスを崩し、7合目付近まで約1キロ滑落した。胸の骨を折るなどの重傷を負ったが、命に別状はなかったという。登山仲間と登っており、この仲間が110番通報していた。

 新聞記事のデータベース上にはないが、過去には、なんと約2キロも滑落したケースもあったらしい。

 筑波大学のサイト上に掲載されている水理実験センター報告の第2号(1978年)では、林陽生、泉耕二両氏の「富士山遭難記録表」が大学スタッフの切り抜いた新聞記事12年間分(1964〜75年)の滑落例などをまとめている。

 それによると、1969年3月23日には、9合目から2キロ下の5合目にある山梨県側のツバクロ沢まで2人が滑落した。1人は死亡し、1人は重体だった。その後の生死は記事だけでは分かっていないようだ。なお、1キロ滑落してケガで済んだケースは、68年と70年の2例あった。

 12年間で滑落事故は50件あり、雪崩が多い他の山とは対照的に、突風や強風によるケースが最も多い。また、冬山訓練が度々行われる11月の事故が飛び抜けて多かった。御殿場口や吉田口から山頂に向かうルートは、「ツムジ地帯」「突風地帯」と呼ばれる地点が点在しており、航空機の墜落事故も多いという。男性が滑落したのは、その中間点ぐらいの山頂付近だった。

 地元・富士宮山岳会の工藤誠志会長は、「1000メートルぐらい転落して助かったケースは、ツバクロ沢などでたまにありますね。柔らかい雪に軟着陸して助かったということだと思います」とJ-CASTニュースの取材に話す。男性の場合は、11月に入る前の岩が露出したりしている時期で、雪もまだ十分に積もっていなかったのかもしれない。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-00000011-jct-soci
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1012.html#c65

[近代史3] ウイスキーやブランデーをストレートで飲み続けた人の末路は? 中川隆
11. 中川隆[-11363] koaQ7Jey 2019年11月05日 23:09:38 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1532]

食道がん危険度チェック
https://www.niph.go.jp/soshiki/gijutsu/staffs/yokoyama/etc/esccrisk.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/529.html#c11
[リバイバル3] かぐらスキー場 (かぐら・三俣・田代スキー場) 中川隆
125. 中川隆[-11361] koaQ7Jey 2019年11月05日 23:20:19 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1534]

2019年11月05日
重要なお知らせ
かぐらスキー場 みつまたエリア 下山コースについて

       【2019‐2020シーズン 下山コースについて】
 日頃より、かぐらスキー場をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
2019‐2020スキーシーズンを迎えるにあたり、お客さまへご案内いたします。

2019年10月に発生しました台風19号により、みつまたエリア 下山コース一部崩落および仮橋の流失被害が発生いたしました。

復旧に向け諸官庁および湯沢町と協議を行ってまいりましたが、復旧には時間がかかるため止む無く今シーズンの下山コースにつきましては、閉鎖とさせていただきます。

お客さまには大変ご不便をお掛けいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
https://www.princehotels.co.jp/ski/kagura/informations/2019winter_gezan/
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/779.html#c125

[近代史3] 呪われたスキー場 _ 妙高 新井スキー場(ロッテアライリゾート) 中川隆
97. 中川隆[-11360] koaQ7Jey 2019年11月06日 00:02:03 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1535]

105名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/10/27(日) 11:23:04.52

1000円デポジット込み5枚で20000円
実質1枚3000円か
何か迷走してるな

106名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/10/27(日) 13:25:51.88

やっぱ日韓関係最悪で相当危機感あんじゃね?

107名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/11/02(土) 20:54:34.80

先々シーズンの遭難、死亡事故!
パトロールのロープの張り忘れが原因です!

ロッテは、ひた隠しですが、内部情報から確かな情報です。
しかも、その時のパトロール隊長(ニセコでアルバイト経験あり程度)は、今も現任で今年も死者を出す予定とか!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1556290114/l50
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/190.html#c97

[リバイバル3] ロッテアライリゾート 中川隆
26. 中川隆[-11359] koaQ7Jey 2019年11月06日 00:03:24 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1536]

105名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/10/27(日) 11:23:04.52

1000円デポジット込み5枚で20000円
実質1枚3000円か
何か迷走してるな

106名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/10/27(日) 13:25:51.88

やっぱ日韓関係最悪で相当危機感あんじゃね?

107名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/11/02(土) 20:54:34.80

先々シーズンの遭難、死亡事故!
パトロールのロープの張り忘れが原因です!

ロッテは、ひた隠しですが、内部情報から確かな情報です。
しかも、その時のパトロール隊長(ニセコでアルバイト経験あり程度)は、今も現任で今年も死者を出す予定とか!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1556290114/l50
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/935.html#c26

[近代史3] 内閣官房参与をクビにされた藤井聡先生、遂に本音を語る 中川隆
45. 中川隆[-11358] koaQ7Jey 2019年11月06日 09:48:21 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1537]

[2019.11.04放送]週刊クライテリオン 
藤井聡のあるがままラジオ(KBS京都ラジオ) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=t86sehKxvRw


今週のテーマは『ソフトな防災偽善者にはご注意を』です。
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/140.html#c45

[近代史3] 内閣官房参与をクビにされた藤井聡先生、遂に本音を語る 中川隆
46. 中川隆[-11357] koaQ7Jey 2019年11月06日 09:50:04 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1538]

2019年11月5日
【添田勝彦】[特別寄稿]川を見ておもうこと
https://38news.jp/economy/14881


去る10月12日、台風19号が東海、関東、
東北を通過し多大なる被害を与えました。
私が住んでいる須賀川市でも阿武隈川、
釈迦堂川流域を中心に大多数の浸水被害が
発生し、死亡者も出ています。
私の家は岩瀬地区で阿武隈川や釈迦堂川
からは距離があり、
特に大きな被害も無かったので
報道されている被害状況を見て驚きました。

私は平成10年に8.27水害を経験しています。

「平成10年8月末および9月に
 福島県内を襲った豪雨・台風は
 阿武隈川の氾濫をもたらし、
 流域に多大な被害をもたらしました。
 8月26日夜から東北地方に停滞していた
 前線が活発化し、福島県南部と栃木県北部に
 局地的な豪雨が長期的にわたり降り続き、
 福島県西郷村の真船観測所では、
 降り始めからの雨量は1267mmに達し、
 一時間当たりの雨量も90mm
 (26日17〜18時の同観測所)を
 記録しました。
 この豪雨は僅か6日間で年間総雨量の75%、
 8月の福島県白河地方の平均月雨量の
 6.3倍にも相当する観測史上類のない
 ものとなりました。」

国土交通省東北地方整備局
福島河川国道事務所ホームページより
www.thr.mlit.go.jp/Bumon/J77101/homepage/typhoon/index.html

当時は消防団員を務めていました。
土嚢袋に土を詰め、浸水しそうな家に
運んだりエンジンポンプで排水を
行ったりしました。
地元の土木建設業者も重機を稼働させ、
崩れた河川の堤内にフレコン袋を
設置するなど復旧作業を行っていました。
合羽越しに伝わる雨の冷たさと炊き出しの
ありがたさを今でも覚えています。

あれから20年以上経過しました。
当時重機を稼働させた土木建設業者は
無くなってしまいました。

今回の台風19号が通過する夜、
被害の予想に8.27水害での経験と
比較して思いました。

「あの時よりは雨の降り方も弱いし、
 台風なんて東北に来る頃には速度が
 上がっているから降る時間も短いだろうし、
 どうしても低くて水が溜まる場所は
 あるけども被害も限定的だろう」

雨脚が強くなり家の周りは水で溢れ、
前の道路は川となり、
田んぼは湖になりました。

「ああ想定内想定内、
 あの時もそうだったし」

実際、次の日には天候も回復し
徐々に水も引いていきました。
そして県内の被害状況を確認しようと
ネットを見て驚きました。

広範囲で警戒レベル5、
避難指示が出されていたのです。
命を守る為の行動をと
繰り返し繰り返しわめくラジオ。
堤防決壊を伝えるニュース速報、
その個所は段々増えていく。
そして被害状況を中継するテレビからは
信じられない映像が・・。
なぜここまで被害が拡大して
しまったのでしょう。

ある放送局では阿武隈川が限界を超えるほど
増水した原因を次のように解説した番組を
放送しています。
多数の阿武隈川水系河川が同時に増水し、
同時に一気に阿武隈川に流れた為と。

NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191018/k10012138921000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191016/k10012133601000.html

確かにそうでしょう。
ですが、私は今回の水害を拡大させた
河川増水の原因は他にもあると考えています。

私の家の近くには阿武隈川水系の県一級河川、
滑川が流れています。
年々、土砂が堆積していき見るからに
川底が浅くなっています。
挙句に木が生えたりしています。
まるで、河川の中に川が流れている
ような状態です。
「そのうちここ溢れるな」
常々そう思っていました。

10月19日、東京行の新幹線の窓から
阿武隈川を見てあっと思いました。
そしてある仮説を考えました、今回の
洪水被害を増大させた原因は何なのかを。
それを確かめるべく次の日に須賀川市に帰り、
阿武隈川と支流の複数個所に足を運び、
様子を見てきました。

河川整備の不備だと思いました。
阿武隈川も阿武隈川水系の支流の河川も
土砂の堆積や樹木等あり、
明らかに川の容積が少なくなっています。
かつ水の流れの妨げとなっています。

これ等の堆積土砂と樹木は除去すべきです。
そして土砂の流入を少しでも防ぐべく、
上流に砂防ダムを建設すべきなのです。
これ等の事業は20年ぐらい前までは
定期的に行われていたと記憶しています。
いつの間にか
行われなくなってしまったのです。
つまり水害被害増大の原因は
緊縮財政政策による公共事業の削減で、
土砂堆積を防ぐ対策を行ってこなかった。
土砂堆積を防ぐ対策は無駄
(溜まったらまたやり直しだから
 永遠に続けなくてはならない)
だからと行わないという姿勢を感じました。

でも、これは基本的な
メンテナンスだと思います。
保有している資産のメンテナンスも
出来ない行政組織ってどうなのでしょうか。
自分の物をメンテナンスする気力もない
行政組織ってどうなのでしょうか。

それでもう一つの原因、それは平成の
大合併、市町村合併に代表される
行政執行窓口の削減、なぜなら当選する
市議会議員が中央に集中します。
そうなれば郊外に予算配分が渡らなくなり、
郊外の建設業者は仕事を失う事になります。
結果、郊外の整備事業が削減されて
河川の治水、保水機能が低下します。

分かりやすく言うと阿武隈川ばかりに
メンテナンスが集中し
(実際のところ分かりませんが)
支流は荒れ放題なので負荷が阿武隈川に
集中しパンクするという事なのです。
これがどれほど危険なのかは、
地方の衰退と東京一極集中のような
インフラ整備の地域間格差を見れば
分るでしょう。

誰かが唱えていた集中と選択は幻想なのです。
それらを証明したのが今回の
台風19号による水害被害と考えます。

今回の台風19号による水害に被災され、
犠牲になられた方のご冥福をお祈りします。
また、
一刻も早く被災による苦しみが
消えますように、
健やかな日々が訪れますように
強く祈念します。
https://38news.jp/economy/14881
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/140.html#c46

[昼休み54] ・世界中の教科書に載せよう!! 「朝鮮人による土地強奪!!!!!!!!!!!!!」 慰安婦は捏造だと朝鮮人自体が証言している 他 木卯正一
1. 中川隆[-11356] koaQ7Jey 2019年11月06日 09:59:35 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1539]
従軍慰安婦は売春婦として認可されない 13才、14才から働き始めているので売春婦では有り得ない


従軍慰安婦は 13才、14才から慰安所で働き始めている。
18才以下の売春婦は法的に認可されていないから、例え本人や親が承諾していたとしても悪質な法律違反になる。
従って、従軍慰安婦は売春婦ではあり得ない。


いいかげん慰安婦募集の新聞広告を持ち出すことはやめるべき - 法華狼の日記

実際には、日本の歴史学者も以前から従軍慰安婦問題の重要な資料としてあつかっている。韓国政府固有の問題であるかのような主張は、勉強不足と告白しているようなもの。

そして問題は、事実上の拘束であった「前借」だけではない。

両方の広告によく目をこらしてほしい。一方は17歳以上から23歳まで、もう一方は18歳以上から30歳までの年齢を募集している。そう、売春が合法であった当時でも、未成年であれば違法だった。

どうして年齢についての記述を無視できる人がこれほどいるのか、私には理解できない。たとえ当時に未成年売春が合法であったとしても、対外的に誇らしげに見せられる内容でないことは、歴史にくわしくなくても明らかだろう。
http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20120823/1345735929


▲△▽▼


従軍慰安婦は売春婦か?


日本の戦争責任資料センターの声明では

「未成年の少女の場合、慰安所での使役は強制でなく本人の自由意志による、と主張することは、当時日本が加盟していた婦人・児童の売買禁止に関する国際諸条約に照らしても、困難である」

となっています。 又日本国内から慰安婦を徴募する場合は21歳以上の経験者にかぎるという法律があったと思います。

未成年を慰安婦として渡航されたことが確認できる公文書は、米三機密第353号「支那渡航婦女の取扱に関する件」と「渡支事由証明書等の取寄不能と認められるる対岸地域への渡航者の取扱に関する件」などでした。年齢がそれぞれに「15・16・17歳」と「14・15・16・18歳」になっています。

研究書に収録された元慰安婦の証言データ(1)朝鮮人慰安婦


出典:「日本の軍隊慰安所制度と朝鮮人軍隊慰安婦」表2−1,4−16,4−19,4−30より全42人43件(文玉珠は2回慰安婦になっている)

注:徴集年は19XX年、徴集形態は尹明淑の記述による(拉致:暴力による連行、就業詐欺:いい仕事があると騙して連れ去るもの、強制は命令された・逆らえなかったなど、徴集地で特記なきはすべて朝鮮。

名前 年齢 年 徴集形態 徴集人 徴集地 慰安所の場所

崔イルレ 15 1931 拉致 軍人 霊岩 満州

陳キョンベン 16 1939 拉致 軍人 狭川 基降(台湾)

鄭学珠 14  1938 拉致 軍人 釜山 ハルピン

文玉珠1 16 1940 拉致 軍人 大邸 東安省(中国)

姜ムジャ 13 1941 拉致 軍人 新馬山 パラオ諸島コロール

林グマ 16 1939 就業詐欺 民間業者 漢口(中国) 漢口(中国)

李相玉 14 1936 就業詐欺 民間業者 京城 パラオ

金春子 16 1939 就業詐欺 民間業者 清津 東安省(中国)

洪愛珍 14 1942 就業詐欺 民間業者 統営 上海

李玉粉 11 1937 誘拐・詐欺 民間業者 蘆山 台湾

金ブンソン 15 1937 就業詐欺 民間業者 漆谷 台湾

金ボットン 15 1941 詐欺・強制 民間業者 梁山 広東


*1朱徳蘭はこういう項目では分類していないが本文中で、日本人警察官により雑益に強制的に徴集された後、毎日性の相手を無理させられる様になったことが記述されている。
http://ianhu.g.hatena.ne.jp/bbs/15?from=1

▲△▽▼

朝鮮での慰安婦徴集の違法性で議論の余地がないのは、未成年者を徴集したことです。

現在日本で裁判をおこしている9名の元慰安婦達は全員が21歳未満であり、この場合、国際条約によれば、本人が了承したとしても慰安婦とする事は処罰の対象としなければならないはずです。

もちろん、この人達は強制をうけて慰安婦になったと詳細な証言をしています。


慰安婦の徴集のやり方について、間に朝鮮人が介在したことが多かったので、そのような場合は、軍の責任ではないとする意見もありますが、それなら慰安所に到着した時点で娼妓取締規則にあるように本人の自由意志であることを確認し、強制されたり騙されて来た者は、家に帰すべきです。

しかし、そのような事を行った形跡はありません。直接命じてやらせたにしろ、黙認したにしろ、軍の責任で行われたことに違いはありません。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/nez/ian/


▲△▽▼


『慰安婦』にされた年齢


尹明淑『日本の軍隊慰安所制度と朝鮮人軍隊慰安婦』(明石書店、2003年)の表(232、233ページ)から計算した、韓国人元「慰安婦」(43名)の徴集時の年齢は以下のようになります。


11歳  1名
12歳  1名
13歳  1名
14歳  3名
15歳  5名
16歳 16名  ←台湾での公娼の下限年齢*3
17歳  7名  ←朝鮮、満州での公娼下限年齢
18歳  3名  ←日本(内地)での公娼下限年齢
19歳  3名
20歳  -
21歳  1名  ←国際条約*4における成人女性の年齢
22歳  -
23歳  1名
29歳  1名


*「募集年−生誕年」で単純計算しただけなので、実際はこの結果より年齢が1歳下である場合も多いと思われる。

*3:1930年の外務省調査によると、アジアで公娼制度があったのは、日本およびその植民地・統治領、仏領インドシナ、中国(ただし上海など大都市では公娼制度を廃止していく)

*4:『婦人及児童の売買禁止に関する国際条約』


コメント一覧


貧寒 2008/09/27 11:07

韓国での調査なので、年齢が満年齢ではなく数え年齢の可能性があり、さらに気持ちが重くなりました。

2〜30年前には朝鮮の女はパイパン(無毛症)が多いと言うことがまことしやかに語られることが有りました。

おそらく戦時中に朝鮮ピーと遊んだ人達が広めたのだと思います。何のことはない相手が年端もいかない少女達だったとは。


Stiffmuscle 2008/09/27 21:47

子供〜青年前期に強姦の被害者になると、その後の人生に多大で深刻な影響を及ぼします。ましてや元「慰安婦」の方々は監禁されて連続強姦され、身体的にもボロボロにされました。

なぜ、日本軍の兵士はそのことに気がつかなかったのか?

相手を同じ人間として見ていたら、その子たちの将来や親のことを考え付いていたら、決してこんな惨いことは出来なかったと思います。戦争だったというのは何の免罪符にもならない。

Allen 2008/09/28 16:21

ここ数年、世界中で第二次世界大戦を振り返る事態が多くなりました。 何となく日本の小泉政権発足以降とほぼ重なるような気がするのですが、やはり日本の一部の政治家や御用学者による一連の「戦争肯定」行為が影響しているんでしょうか・・・

東中野教授は裁判で事実上「学者失格」と言われ、藤岡教授や八木教授などが在籍する『作る会』は事実上内ゲバで分裂、安倍元首相は1年で政権放棄・・・

日本の自称『保守』も崩壊寸前ですね。まあ自業自得な印象しかありませんが・・・。

Stiffmuscle 2008/09/29 00:59

「慰安婦」の記述が中学校の教科書の全てに載ってからの右派論壇、つくる会、皇国マンセー議員の妄言が跋扈跳梁した1996年以降の基調だと思います。

当初の攻撃テーマが「慰安婦」と「南京大虐殺」だったわけです。

その後、最近になって沖縄の集団自決の件が出てきますが、正直、あいつらの3連敗です。完膚なきまでに叩き潰されないと「おれたちのが勝ってる!」って醜態をさらし続けるのかも。

まぁ、新人の凄腕論客がいないので、先細りするだけでしょうが(爆)
http://d.hatena.ne.jp/Stiffmuscle/20080923/p1

▲△▽▼

ネットウヨの従軍慰安婦問題に関する知識はこんなものです(笑) - 解決不能


598 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/11/10(土) 10:53:51 ID:i/n9clPt

あったあった。

娼妓取締規則(明治三十三年十月内務省令四十四号)


娼妓になるためには、自ら警察に出頭して娼妓名簿への登録を申請することが必要でした(第二条三条)。

また、もしも本人の意に反して、強いて娼妓名簿の登録申請をさせた者は、拘留または科料に処されたのです(第十三条六項)。

その上、娼妓をやめたいと本人が思うときは、口頭または書面で申し出れば、何人といえども妨害できませんでした(第五条六条)。

以上のことから、当時の公娼制度では「年齢制限」「拒否の自由」「廃業の自由」が認められていたことがわかります。

それに対して軍慰安所では、慰安婦が自由意思かどうかの確認などをした形跡はありません。

強制ではなくて自由意志だというのであれば就業の登録などの史料が残っているはずだよな?


慰安婦は借金を返済するまで身柄を束縛されていました。

それはネトウヨが大好きな「日本人捕虜尋問報告書 第49号」(北ビルマのミッチナ慰安所)からも裏付けられます。


「1943年の後期に、軍は、借金を返済し終わった特定の慰安婦には帰国を認める
旨の指示を出した。その結果、一部の慰安婦は朝鮮に帰ることを許された。」
(吉見資料集p445)


つまり、廃業の自由などはなく借金を返済するまで拘束されていたのですから、明確な娼妓取締規則違反です。

すなわち、違法な売春行為をさせていた事になります。


624 名前:ネットウヨ 投稿日:2007/11/10(土) 10:56:56 ID:pz4FUxKC
>>598

軍の直接経営じゃないから、軍に資料が残らないだろうに。何を勘違いしているのかね。


____


先ほども指摘しましたが、誰も軍と限定していません。

具体的に指摘してやらないと、理解できないようです。

634 名前:ネットウヨ 投稿日:2007/11/10(土) 10:58:37 ID:+DaT2cut
>>598

従軍慰安婦って、一般の娼妓と同じ扱いだったんですか?

戦地まで行くというのに。

660 名前:ネットウヨ 投稿日:2007/11/10(土) 11:01:06 ID:pz4FUxKC

売春業者が集めて戦地の近くで営業していたから、基本的に民間の業務だったのさ。


________

こういう事例はご存知ないようで。


日本軍は、民間業者を使わずに、直接慰安所を経営したこともあった。

「昭和十三年七月五日附在上海総領事発信在南京総領事宛通報要旨」
「陸海軍ニ専属スル酒保及慰安所ハ陸海軍ノ直接経営監督取締ニ属スベキ」
(吉見資料集p181−182)

 独立攻城重砲兵第二大隊長「状況報告」(昭和13年1月20日)
「慰安設備ハ兵站ノ経営スルモノ及軍直部隊ノ経営スルモノ二ケ所アリテ」
(吉見資料集p195−196)

 セレベス民政部第二復員班長(海軍司政官)
「セレベス民政部第二復員班員復員ニ関スル件報告」(昭和21年6月20日)
「南部セレベス売淫施設(慰安所)調書」
「婦女ノ募集並ニ雇傭契約ハ主トシテ民政部嘱託(帰還)及実業団員(帰還)之ヲ行ヒ」
「売淫施設ニ関スル調査報告」(第二軍司令部)
「部隊ニ於テ経営ス」「『ケンダリー』ハ海軍少尉、『アモイト』ハ海軍少尉、
『バウバウ』ハ派遣隊長(官氏名不詳)希望者ヲ募集シ経営セリ」
(吉見資料集p365−375)


彼らが全く資料に目を通していない実態が明らかになりました(笑)

こんな有様で捏造だ情報戦だなどといっているのですから、実に御目出度い(笑)


661 名前:ネットウヨ 投稿日:2007/11/10(土) 11:01:11 ID:bOrvmf2S
>>598

借金で縛られるのなんて現代でも同じじゃねーかw

ましてや軍が直接雇用してねーのに軍に資料が残るかよw

____

廃業の自由を認めなかった時点で違法なのです。

現代でも廃業の自由が認められていないとしたら、それも違法です。

違法行為は現代であろうと過去であろうと非難されるべき行為なのですが、

どうも彼らには法律を守ろう、守らせようとする意思が欠けているように見受けられます。このような国士様に日本の未来を任せるのは甚だ不安ですね…。


742 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/11/10(土) 11:09:57 ID:i/n9clPt

史料が全部燃えた、処分された
燃やす必要が無い史料をわざわざ燃やしたり処分する必要は無いよな?


768 名前:ネットウヨ 投稿日:2007/11/10(土) 11:12:43 ID:eGYWhDvF
>>742
燃やされたという証拠をどうぞ。

てか、処分しようと思ってもこの手の書類って、どこかしかにバックアップが有る筈なんだけど。


786 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/11/10(土) 11:14:37 ID:i/n9clPt
>>768
逆だ逆!
騙したり、強制連行(軍人関与)して慰安婦としたのでは無かったとして就業契約などの史料が証拠になるわけでしょ

それならわざわざ焼却したり燃やしたりする必要が無い。


812 名前:ネットウヨ 投稿日:2007/11/10(土) 11:18:40 ID:/39C7lF8
>>786
女衒と就業者が交わした証文とか多数のこってるよ。

当時は事前に借金させてその証文と抱き合わせが通例だから・・・

っで、上のほうで自由意志で警察にうんぬん・・・ってあるけど、自由意志じゃなくて積極的就職活動だから・・・

_____


自由意志でつれてこられたのではない方もいらっしゃいますし、ウソの条件で騙されてつれてこられた方もいます。何より、強制的に借金を負わせて廃業の自由を与えていないとしたら娼妓取締規則違反なのですが、どうやら理解出来ていないようです。


808 名前:ネットウヨ 投稿日:2007/11/10(土) 11:17:39 ID:p/fKhQb1
>>786
売春婦の許可のような如何でもいい資料が有ったとしても
法廷保存期間が過ぎれば焼却されるだろ、倉庫スペースの無駄だし

_____

では何故「支那渡航婦女の取扱に関する件」などの資料は残っているのでしょうか?それこそ焼却されたというソースをどうぞ(笑)

こういう史料は有った方が否定派に有利になるのですが、探さなくてよろしいので?(笑)

828 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/11/10(土) 11:21:02 ID:i/n9clPt
>>808
実際、1937年後半以降、日本・朝鮮・台湾から中国に渡航する時は、警察(または軍)の許可が必要でした。

次の資料からもわかります。慰安所の設置が急増するのは1938年に入ってからですから、業者が勝手に慰安婦を連れて行くことなどできないはずです。

慰安婦とされた女性も、一人ひとりこのような調査をうけた。そのときに、彼女たちがどのようにして集められたか、本気で調査すれば警察がつかめなかったはずがない。違法行為を承知で渡航のための身分証明書が発給されたことになる。


884 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/11/10(土) 11:28:54 ID:i/n9clPt

朝鮮半島における慰安婦募集の広告

http://sikoken.blog.shinobi.jp/Entry/29/

(右)1944年10月27日字 「毎日新報」慰安婦募集広告 
(左)1944年7月26日字 「京城日報」慰安婦募集広告


■デマ広告という批判に何の反論もできない「THE FACTS」のメンバーたち

意見広告「THE FACTS」では、日本は国際法を遵守し「21歳以上」の女性だけを慰安婦として募集したと主張しています。

ところが共通するメンバーが執筆した『情報戦「慰安婦・南京」の真実』の表紙には、1944年の新聞に載せられた「慰安婦募集広告」が掲載されているのですが、「THE FACTS」の主張に反し、

募集年齢がそれぞれ「17歳以上」「18歳以上」となってるいるのです。

これに対するレスは皆さんの予測どおり、「強制連行の証拠じゃない!」「強制連行は無かった!」で埋め尽くされているのですが、ここで取り上げられているのは国際法違反かどうかなのですけどね…。

話を逸らそうとしてるのか、ネトウヨの貧弱な頭脳ではオーバーフローしてしまうのか、何が問題にされているのか全く分からないご様子。教えて上げましょう。

『婦女および児童の売買禁止に関する国際条約(1921年 』)では、未成年の場合は本人の承諾があろうとも売春目的での人身売買は禁止されています。

つまり、ネトウヨはこれが国際法違反であった事に全く反論できていないのです。

http://d.hatena.ne.jp/hagakurekakugo/20071111/p1


従軍慰安婦の給料は高給だったのか ?


lunakkoさん

私の主張は、「慰安婦が高給取りであった」の一点です。 そして、ni0615さんが自分の説を補強?、私の説を否定するために軍票の話を持ち出してきただけです。

zames_makiさん

ですが、それはありえません。結論として0円でしょう、
理由は慰安所経営者が騙し取っていたからです。

現在の元慰安婦の証言でお金を貰ったとしている人はほぼ0です。

文玉珠の26145円は給料ではなく、チップです。

給料は貰っていたか否か?については、証言の中で明確に述べていませんが、朝鮮人慰安婦43人の証言を統一的に調べた研究者、尹明淑はもらっていないと判断しています。従って今ある資料から言える文玉珠の「給料」は不明です。

lunakkoさん

そうですね。文玉珠さんの場合はチップです。私も文玉珠さんがそう証言している。と書いてから気付きましたが、そこを指摘するあなたに感謝します。


>現在の元慰安婦の証言でお金を貰ったとしている人はほぼ0です。

証言は証拠にならないのはよくご存知のはずです。証拠がない限り、給料がいくらだったかはわからないのではないですか?では、

http://ameblo.jp/scopedog/entry-10030549652.html

「多くの楼主は、食料、その他の物品の代金として慰安婦たちに多額の請求をしたため、彼女たちは生活困難に陥っていた」(日本人捕虜尋問報告)

と書かれている資料について、説明していただけますか?

多額の請求とは、どれくらいでしょうか?

給料が0円ならば、多額の請求をされても払えないと思うのですが。

また、多額と書いてあるし、「食料、その他の物品の代金として」と書かれていますので、絶対に払われているはずです。たとえ、それが「付け」であってもです。
また、文玉珠さんは、二回慰安婦をされたといっておられますが、何故ですか?二回強制連行されたのですか?

最後に、あなたは、文玉珠さんは その「労働」でなんらかのお金を得ていたことは確かでしょうね。と書いておられるのに、その証拠が「実力者に気に入られるようにした」と書いてあります。

その場合、もらえるのは「チップ」ですよね?「労働」はどういう意味ですか?


noharaさん

>>>証言は証拠にならないのはよくご存知のはずです。

何故でしょうか?

lunakkoさん

証言は証拠になるのですか?

もしそうであるのならば、「私があなたに貸した1億円を返してください。」
私が証言しているのです。これが証拠です。


crescent2007さん

>>私が証言しているのです。これが証拠です。

当たり前です。証拠になります。あなたの証言も証拠になりますよ。しかし、補強証拠がないので誰も信用してくれないでしょう。信用するかしないか、の問題です。

「元慰安婦の証言は証拠にならない」という主張は、「元慰安婦の証言は信用できない」と言ってるのと同じだということをまず理解してください。


しかしこの三段論法には唖然としますが、このコミュニティでさえこのレベルでこうやって切り込まれてくるのですから、逆に言えば、その論法がそれだけ蔓延していることの証左ともいえるのでしょう。

議論の前提になる知識すら欠如している、と突き放してはいけないのでしょうが、次から次へと同じ論者がどうせ現れるのは確実です。そのレベルでの議論は軽くいなしつつ、このコミュニティはその存在意義を果たしていただければと思います。僭越ながら。


115: zames_maki

ステップ2:慰安婦は給料をもらったのか?

私が掲げた検討ステップは以下です


@考える上で資料は何か?(慰安婦の受領書はあるのか?証言は信用できるのか?)

A慰安婦には毎月、性交の代価として金が渡されたのか?

B慰安婦は、いつまで働き、慰安所を離れる時、金は渡されたのか?

C慰安婦に渡された金の種類は何か?(軍票?日本円?現地通貨?)

D渡された金は幾らなのか?

Eその金の実質的な価値はどの程度なのか?

F朝鮮人慰安婦は朝鮮に帰国したが、渡されたその金は使えたのか?

ステップ@考える上で資料は何か?

(慰安婦の受領書はあるのか?証言は信用できるのか?)


結論:慰安婦の受領印のある受取証は存在せず、慰安婦の証言が参考になる。少なくとも研究者の調査した慰安婦の証言は信用でき、重要な資料である。

ステップA慰安婦には毎月、性交の代償として金が渡されたのか?

これを示す書類資料は存在しない。従って研究者の調査した慰安婦の証言を参考とする。


尹明淑(日本の軍隊慰安所制度と朝鮮人軍隊慰安婦 明石書店 2003:一橋大学社会学博士論文を出版したもの)は十分な証言の得られた42人の証言を様々な項目について、横断的にまとめている。そこで、性交の代償に金を受け取ったとしているのは7人である。

『軍直営の軍隊慰安所にいた軍隊慰安婦(10人)の場合、料金の支払方法はさておいて一人も軍隊慰安所からの給料はなかったのである。

また軍専属および軍利用の軍隊慰安婦の場合、(略)29名(証言しなかった3名を除く)のうち約76%の22名が全く給料を支給されていない。しかも食事や衣類などを軍が支給していた軍直営を除き、軍専属や軍利用軍隊慰安婦の場合は、経営者が食事や衣類の他、化粧品や日常品を調達して与え、その代金は帳簿上の収入から差し引かれて軍隊慰安婦の借金になる仕組みになっていた。』


また朱徳蘭(台湾総督府と慰安婦 明石書店 2005:台湾中央研究院、九大文学博士)は同様に台湾人慰安婦約60人を調査し多くについては自分で直接面接している。慰安婦になった経緯や給料を調査している。

そこでは前借金を受け取ったものは数人いるが、性交の代償に金を受け取ったとしているのは少ない、報告書に具体的に面接内容が記載された18人中では体の代償に金を受け取ったのは3人である。


 更に現在名乗り出ている、中国人、インドネシア人、フィリピン人、オランダ人の元慰安婦で金を受け取ったとしているものは、ほぼいないと言って良い。

これらの事をあわせると、日本人以外の慰安婦については性交の代償に金を受け取ったものは全体の内のごく僅かであり、多くはまったく金は受け取っていないとまとめられよう。

これは、これら外国人慰安婦の多くが、徴募過程はともかく、慰安所では暴力的に無理に慰安婦をやらされており、日本軍兵士の相手をする代償に金を受け取るというような取引や契約といった関係ではなかった為であろう。簡単に言えば、一部を除けば、ほとんどはただ何もわからずただ毎日無理に性交を強いられていた、とまとめられるからである。
http://ianhu.g.hatena.ne.jp/bbs/10

▲△▽▼


証拠を隠滅しておいて裏付けはないとは


当時の軍や政府が敗戦を目前にしてあらゆる機密事項を焼却したり廃棄したことは良く知られている。

政府・軍部が自ら証拠を隠滅しておいて「裏付けのある証言はない」とは!?


占領行政にかかわる資料は多くが敗戦時に廃棄されていますが、それでも研究者などの努力で軍や政府が「慰安婦」の連行や「慰安所」の設置に関与したことを示す文書がいくつも発見されています。

 「河野談話」が軍の関与を認めたのもそうした積み重ねの結果であり、安倍首相や「靖国派」が重箱の隅をつつくような議論で強制性を否定するのは、文字通り歴史の事実にそむくものです

日本軍「慰安婦」とされた女性たちの中には、相当高い比率で未成年の少女たちがいた。未成年の少女の場合、慰安所での使役は強制でなく本人の自由意志による、と主張することは、当時日本が加盟していた婦人・児童の売買禁止に関する国際諸条約に照らしても、困難である。

日本軍「慰安婦」制度は、居住の自由はもちろん、廃業の自由や外出の自由すら女性たちに認めておらず、慰安所での使役を拒否する自由をまったく認めていなかった。故郷から遠く離れた占領地に連れて行かれたケースでは、交通路はすべて軍が管理しており、逃亡することは不可能だった。公娼制度を事実上の性奴隷制度とすれば、日本軍「慰安婦」制度は、より徹底した、露骨な性奴隷制度であった。
http://ootsuru.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/post_ffb6.html  



▲△▽▼

2017年には強制連行についての新資料が見つかっています。

http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/193/meisai/m193164.htm

http://tamutamu2015.web.fc2.com/iannfusiryou2017koubunsyokan.htm


_____


国立公文書館から内閣官房副長官補室が2017年入手した「慰安婦」関係文書に関する質問主意書と答弁書
http://tamutamu2015.web.fc2.com/iannfusiryou2017koubunsyokan.htm

慰安婦「連行」文書提出 公文書館、内閣官房に

「慰安婦」資料に“強制連行” 「ご指摘のような記述」

紙氏質問主意書に政府回答

 安倍内閣は、日本軍「慰安婦」問題に関連する182点の資料を国立公文書館から新たに入手したことを認め、資料の中にある強制連行をしめす具体的な記述について、「ご指摘のような記述がされている」との答弁書を閣議決定した。日本共産党の紙智子参院議員の質問主意書への答弁。

 政府が認めた具体的な記述は、東京裁判やBC級戦犯の裁判記録の一部で、次のようなものです。

 「偽組織人員を利用し工場設立を宣伝し四方より女工を招致し麗澤門外に連れ行き強迫して妓女として獣の如き軍隊の淫楽に供した」(「桂林市民九名の宣誓供述書広西省」)

 「ある婦人と14歳になるその妹は、強制的に数週間、約50名の日本兵と雑居させられ、その虐待と暴行を受けました」(「カゾーラ・フエルナンの宣誓供述書」)

 「其の命により20名の少女・婦人等は自己の意思に基かずして(中略)慰安所に入所せしめたる上強制的に淫売婦たらしめたり」(「BC級ポンチャナック裁判・第13号事件」)

 政府の答弁書は「ご指摘の『「慰安婦」関係文書』は、いわゆる従軍慰安婦問題に関連する資料として初めて内閣官房に提出されたものである」とし、「ご指摘の『「慰安婦」関係文書』において、ご指摘のような記述がされている」と回答。6月27日に閣議決定しました。

 紙議員は、2月に国立公文書館がこれらの文書を政府に提出した後、文書の写しを入手。「『慰安婦』の強制連行を示す記述のある文書がない」としてきた政府にたいし、具体的な記述の有無を質問した。

 紙議員は「政府が、これらの記述を認めたことは問題解決の第一歩です。これが強制連行をしめす記述ではないというなら、強制連行とはどういうものなのか、説明するべきでしょう。高齢になった被害者たちのために一刻も早い解決をめざし、全力をつくします」と決意をのべた。


第193回国会(常会)

質問主意書

質問第一六四号

国立公文書館から内閣官房副長官補室が本年入手した「慰安婦」関係文書に関する質問主意書

右の質問主意書を国会法第七十四条によって提出する。

  平成二十九年六月十六日

紙 智子   

       参議院議長 伊達 忠一 殿

国立公文書館から内閣官房副長官補室が本年入手した「慰安婦」関係文書に関する質問主意書

第193回国会(常会)

答弁書

答弁書第一六四号

内閣参質一九三第一六四号

  平成二十九年六月二十七日

内閣総理大臣 安倍 晋三   

       参議院議長 伊達 忠一 殿

参議院議員紙智子君提出国立公文書館から内閣官房副長官補室が本年入手した「慰安婦」関係文書に関する質問に対し、別紙答弁書を送付する。


 内閣官房副長官補室は、本年二月三日に国立公文書館から十九簿冊、百八十二点の日本軍「慰安婦」関係文書(以下「「慰安婦」関係文書」という。)を入手し、その写しを本年四月二十四日に紙智子事務所が受け取った。それらの文書について、以下質問する。


一 内閣官房副長官補室は、本年二月三日に国立公文書館から「慰安婦」関係文書を入手したのか。

四 「慰安婦」関係文書は、いわゆる東京裁判およびアジア各地で行われたBC級戦争犯罪裁判の関係文書であり、全部で十九簿冊、百八十二点の文書であるか。

一及び四について

 御指摘の「「慰安婦」関係文書」については、平成二十九年二月三日に、独立行政法人国立公文書館から、いわゆる従軍慰安婦問題に関連する資料として、百八十二点の資料が内閣官房に対して提出されている。また、お尋ねの「いわゆる東京裁判およびアジア各地で行われたBC級戦争犯罪裁判の関係文書」の意味するところが必ずしも明らかではないが、当該資料には、極東国際軍事裁判所の裁判又はアジア等で行われたいわゆるBC級戦争犯罪裁判に関する記載が含まれている。


二 「慰安婦」関係文書は、「慰安婦関係調査結果発表に関する河野内閣官房長官談話」(以下「内閣官房長官談話」という。)の時には入手していなかった文書であり、政府による「慰安婦」に関する調査において初めて入手したものであるか。

二について

 お尋ねの「政府による「慰安婦」に関する調査」の意味するところが必ずしも明らかではないが、御指摘の「「慰安婦」関係文書」は、いわゆる従軍慰安婦問題に関連する資料として初めて内閣官房に提出されたものである。


三 政府は、「慰安婦問題については、政府において、平成三年十二月から平成五年八月まで関係資料の調査及び関係者からの聞き取りを行い、これらを全体として判断した結果、同月四日の内閣官房長官談話(中略)のとおりとなったものである。また、同日の調査結果の発表までに政府が発見した資料の中には、軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述も見当たらなかったところである」と閣議決定(以下「本件閣議決定」という。)を行っているが、内閣官房副長官補室が内閣官房長官談話の発表以降に入手した「慰安婦」関係文書も、本件閣議決定でいうところの政府による「関係資料の調査」の対象となるべきものであり、今後、「政府が発見した資料」の範疇に含まれるものと考えられるが、如何か。

三について

 お尋ねの趣旨が必ずしも明らかではないが、御指摘の「関係資料の調査」については、政府としては、これまで、平成四年七月六日と平成五年八月四日の二度にわたり、その結果を発表したが、事柄の性質上、その後も新しい資料が発見される可能性はあることから、そのような場合には、関係省庁等に対して内閣官房に報告をするよう求めており、御指摘の「「慰安婦」関係文書」も、その求めに応じて内閣官房に報告されたものである。


五 「慰安婦」関係文書には、次の記述があるか、以下質問する。なお、原文はひらがな表記に直し、人名を伏せ字又は記号とする。

1 (政府の通し番号二九の二)「桂林市民九名の(桂林市内に於ける日本軍残虐行為)宣誓供述書広西省」に「偽組織人員を利用し工場設立を宣伝し四方より女工を招致し麗澤門外に連れ行き強迫して妓女として獣の如き軍隊の淫楽に供した」との記述があるか。

2 (政府の通し番号三〇の二)カゾーラ・フエルナンの宣誓供述書に「各地ではフランス人女子に対する凌辱行為も若干行われました。ある婦人と十四歳になるその妹は、強制的に数週間、約五十名の日本兵と雑居させられ、その虐待と暴行を受けました。その一人は発狂しました。彼女達は二人ともその後処刑されました。また別の例では(中略)更にまた数地方では原住民女子は売淫行為を強制されました」との記述があるか。

3 (政府の通し番号三一の一二)「BC級(オランダ裁判関係)バタビア裁判・第25号事件(1名)」の法務省面接調査でバリ島海軍第三警備隊特別警察隊隊長からの聞き取りとして「私の一番恐れていた事件は、慰安所事件であった。これは慰安婦の中には、スラバヤから蘭軍下士官の妻君五人の外、現地人七十人位をバリ島に連れてきた件である。(中略)この外にも、戦中の前後約二百人位の婦女を慰安婦として奥山部隊の命により、バリ島に連れ込んだ。私は終戦後、軍需部、施設部に強硬談判して、約七十万円を本件の工作費として貰い受け各村長を介して住民の懐柔工作に使った。これが完全に功を奏したと見え、一番心配した慰安所の件は一件も訴えが出なかった」との記述があるか。

4 (政府の通し番号三三の一)「BC級(オランダ裁判関係)ポンチャナック裁判・第13号事件(13名)」の起訴状に「本被告は(中略)特警隊が強制売淫をなさしむる目的を以て彼女等の意思に基かずして少女婦人を拉致せるを黙認せり。(中略)又本被告は〇〇に対しカタバンの少女・婦人等をポンチャナックに連れて来り慰安所に入所せしむべく命じたり。其の命により二十名の少女・婦人等は自己の意思に基かずして(中略)慰安所に入所せしめたる上強制的に淫売婦たらしめたり」との記述があるか。

 (政府の通し番号三三の三の二)同事件の判決文に「第一被告はポンチャナック特警隊分遣隊隊長としTKTに依り犯罪行為が行われたることを知りいたる上、多くの場合に自ら命令を与えたり(処刑、及び慰安所用に婦女を探すこと)」との記述があるか。

 同判決文に「斯かる最大級の野蛮なる振舞いをしても住民を絶えず恐怖におののかしむには未だ足りずとて、敵は婦女子を慰安所にいれて之に売淫を強制することに依り犯罪を重ねたり」との記述があるか。

5 (政府の通し番号三五の二)「BC級(オランダ裁判関係)バタビア裁判・第69号事件(12名)」に「婦女達は交互にこの手術台に乗せられ一番検査に都合の良いやうな恰好をした。之を眺めているものが見て、大声で笑ひたてた。恐れと痛みから台から降りやうとすると、手荒く取扱はれた(中略)此の時〇〇の行動も極めて唾棄すべきものがあった。即ち、彼は煙草の火で陰毛や大腿部を焼いたりして、皆で大笑ひの種にした。(中略)三名の娘が失神したが、名は憶へていない。此の三名は正気づかせる為に打ち殴られたり、大声で怒鳴られたりした。既に第一日目である日曜日の午前中に十八名〜二十名の客がとられ、その上夜間にも仕事があった。月曜日の朝には既に数名の娘は起き上れず、歩けもしなかった。B姉妹は逃げ出して終った。然し、彼女達は火曜日の朝には警察の手に依って捕った。送り帰されて来てから、彼女等は裸にされ、洗濯夾を乳首につけられて、便所の掃除をさせられ、通りがかりの日本人から侮辱された。」との記述があるか。

6 (政府の通し番号三五の三六)前記第69号事件の判決に「被告は(中略)婦女子を抑留所より連行し之を慰安所に入れることが、たとえそれが自由意志にて行はれたにせよ、人道及び国際条約の侵反行為なりと悟る程には本件を深く考えざりき。(中略)(日本人)自らが設けたる抑留所の非人道的な悪状況(食料、宿舎)を利用して抑留所より志望者を募集すること自体が既に道義と人道に反する行為なるも、本件の場合はそれと共に又戦争の法規慣習に対する違反行為なり。更に「兵站係将校」」をも兼務しありたる被告は、斯かる計画を是認し、その計画に協力し、更に、本計画が如何に実行され、又その結果開設されたる慰安所が如何に経営せられたるやの監督を全く行はざりし事実に依り、犯罪行為に責任を負はざるべからず。(中略)被告は高級将校として和蘭人婦女子が一般的に、又、主義として日本人の慰安所に慰安婦として働くために抑留所を離るることを欲さざること及び斯かることは偽瞞乃至暴力を用ひて始めて可能なることを当然知りいたる筈なり。(中略)被告〇〇を強制売淫の為の婦女子の連行、売淫の強制、強姦なる戦犯行為に依り懲役15年に判決す」との記述があるか。

7 (政府の通し番号三六の七四)「BC級(オランダ裁判関係)バタビア裁判・第106号事件(1名)」の〇〇中将に対する「判決文」に

 「次の部下が下記の刑に処せられていることを考慮し、即ち

 a 強制売春の為の婦女子のら致、売春強制及び強姦罪で死刑

 b 強制売春の為の婦女子のら致、売春強制罪で懲役十年

 c 被逮捕者の悪待遇罪で懲役七年

 d 被逮捕者の悪待遇及び強姦罪で懲役十六年

 e 強制売春の為の婦女子のら致罪で懲役二年

 f 売春強制罪で懲役二十年

 g 売春強制罪で懲役十年

 h 売春強制罪で懲役十五年

 i 売春強制罪で懲役七年

 j 強制売春の為の婦女子のら致、売春強制、強姦罪で懲役十五年

 (中略)この本人の自由意志に反してキャンプから連れてきた婦女子を遊女屋に入れることを容認したと言うことは、婦女及び娘達は、自己の意志に反してスマランの遊女屋に入れられたものであり、又、〇〇一味に対する事件の審理の際にも既に明らかにされた如く、彼女等は、如何なる条件の下にも遊女屋を出ることは許されず監禁され、上記判決に証拠充分と認められ且つ本件においても右判決に基いて確実と見られているが如く或は強姦或は悪待遇で売春を強制されたことが判明している故に、同時に彼の部下が犯した「売春強制」、「被逮捕者の悪待遇」及び「強姦」と言う戦争犯罪を容認したと言うことにもなることを考慮し(中略)本判決の頭初に掲げた被告人〇〇に対し、起訴事実のうち、証拠不十分のものについては無罪を、証拠充分のものについては売春の強制、強姦、監禁した者の悪待遇なる戦争犯罪に有罪を宣告し、よって懲役十二年の刑に処す」との記述があるか。

  右質問する。

http://tamutamu2015.web.fc2.com/iannfusiryou2017koubunsyokan.htm

▲△▽▼

2017-05-29
公文書等の記録から見る従軍慰安婦の年齢分布(更新)
http://tyeko2.hatenablog.com/entry/2017/05/29/013955


公文書等、記録上年齢がわかる121人分のデータから作成。
20歳未満の未成年率は75.2%(91人)。
平均年齢は18.3歳。

f:id:tyeko2:20170529013932p:plain


「証言-強制的に連行された朝鮮人従軍慰安婦達」については、戦後ずいぶん経ってから挺対協が調査した元慰安婦らの年齢であるため、連行当時に比較的高齢だった慰安婦は調査時には他界していた可能性などが否定できず、全体として若年に偏っている可能性がある。
「心理作戦班日本人捕虜尋問報告四九号」と「フィリピン パナイ島イロイロ慰安所 検梅成績に関する件 1942」については戦争当時の公文書であるため、少なくとも特定の慰安所にいた慰安婦らの年齢構成を考察することは可能だと考える。

「証言-強制的に連行された朝鮮人従軍慰安婦達」について、年齢が12〜13歳となっているような場合は、12歳と13歳でそれぞれ0.5人としてカウントした。また、満年齢がわかっている場合は満年齢を、証言者の内容とは別に聞き取り者の意見としての年齢が記載されている場合は聞き取り者の年齢を採用した。

参考資料

「心理作戦班日本人捕虜尋問報告四九号」にある慰安婦らの連行時点での年齢
フィリピン パナイ島イロイロ慰安所 検梅成績に関する件 1942
「証言-強制的に連行された朝鮮人従軍慰安婦達」





3. 中川隆[-9869] koaQ7Jey 2019年6月01日 15:57:07: b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2487] 報告
▲△▽▼


2018-11-08
死刑の代わりに現場射殺している国は本当にあった!
http://vergil.hateblo.jp/entry/2018/11/08/230042


日本で死刑が執行され、これをEUなどから非人道的だと批判されると、お前たちは犯人を死刑にする代わりに現場で射殺しているではないか、殺しているのは同じなのに偉そうに説教するな、と「反論」する人たちが必ず湧いてくる。

武装した凶悪犯を正当防衛や緊急避難の目的でやむなく射殺するのと、既に捕えられ、抵抗する手段を一切持たない囚人を刑罰として処刑するのとではまったく意味が違うのだが、この二つの区別がつかない困った人たちが、どうやらこの国には大量にいるらしい。

殺したいが、捕まえて裁判にかけても死刑にはできないからここで射殺(簡易処刑)してしまえ、なんて、そんな野蛮な国などあるはずがない・・・と思っていたのだが、いろいろ調べているうちに、そんな国が本当にあったことが分かってしまった。

この点については、自説を撤回しなければならない。

といっても、それは死刑制度を廃止してしまったヨーロッパの先進国などではない。73年前まで東アジアに実在した、「大日本帝国」という国である。

1910年、大日本帝国は、それまでもさんざん内政干渉や武力介入を続けてきた隣国朝鮮をついに「併合」し、植民地化した。当然ながら、国を奪われた朝鮮の人々は激しく反発し、民族の独立を回復しようとした。

1919年3月、宗教指導者らによる独立宣言を契機に、独立を求める大規模な示威運動が始まった。「3・1運動」である。[1]


(略)一月二二日徳寿宮に幽閉されていた高宗(李朝第二六代の王)が急死したことも、朝鮮人の民族的感情をたかめていた。葬儀の日は三月三日と定められ、参列のため全国から多数の人びとがソウル(京城)に集まってきた。
 この機会をとらえ、天道教の第三代教主孫秉熙らは、キリスト教徒・仏教徒と協議したうえ、三月一日ソウルで独立宣言を発した。各教団の組織などをつうじて計画がつたえられていたため、ソウルのパゴダ(塔洞)公園には数万の民衆があつまり、大極旗をかかげ、「独立万歳」を叫びながら、市街をデモ行進した。運動はたちまち全土に波及し、五月末までに示威回数一五四二回、延べ参加人員二◯五万人にたっし、鴨緑江をこえて間島や沿海州にもおよんだ。


 日本側は憲兵警察・軍隊を出動させ、在郷軍人や消防隊なども動員して、運動をきびしく弾圧した。このため、最初は平和的示威であった運動も三月中旬から激烈な闘争や蜂起へと転化し、かま・くわ・棍棒で武装した朝鮮人が、官公署を襲撃する事態となり、その数は合計二七八か所にたっした。
 原内閣は四月四日、内地から歩兵六大隊および憲兵・補助憲兵約四一五名を朝鮮に派兵することを決定して、武力弾圧を強化した。


闘争とか蜂起と言っても、一方は鎌や鍬程度しか持たない民衆、他方は近代兵器を装備した軍隊なのだからおよそ勝負にならない。実際に行われたのは、日本の官憲・軍隊によるほぼ一方的な殺戮である。この武力弾圧による朝鮮人側の被害は、殺された者7,509名、逮捕された者46,306名、焼かれた民家715戸、教会47と伝えられている。[2]

まだ中学生のときにこの三・一運動に参加して自らも逮捕・勾留された経験を持つ、ある朝鮮人革命家は、後に次のように語っている。[3]


(略)死刑になったものはなかった――死刑にするような合法的な口実がなかったのだ。「われわれはただ朝鮮独立のため闘うのであり、反日本の立場ではない」とデモ参加者たちが公然と強く唱えている限り、朝鮮の法律では死刑にできない。死刑は殺人の場合以外適用できないから、日本人は逮捕する代わり民衆を街頭で殺した――うまい手だ。

典型的な簡易処刑ではないか。しかも、死刑制度を廃止したために凶悪犯を逮捕・起訴しても死刑にはできないから殺しているのではなく、死刑制度はあるのに微罪すぎて死刑になどできないから殺しているというのだから、なお悪い。

「裁判抜きの簡易処刑」を非難する皆さんは、なぜこの卑劣な国を非難しないのだろうか。

[1] 江口圭一 『日本の歴史(14) 二つの大戦』 小学館 1993年 P.81-82
[2] 同 P.82
[3] ニム・ウェールズ 『アリランの歌 ―ある朝鮮人革命家の生涯―』 岩波書店 1987年 P.79
http://vergil.hateblo.jp/entry/2018/11/08/230042


http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/627.html#c1

[リバイバル3] 「住宅は資産」という幻想で誰があなたをカモにするのか? 中川隆
262. 中川隆[-11355] koaQ7Jey 2019年11月06日 11:10:01 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1540]

2019年11月06日
老後破産しないため家、車、保険などの生涯支出を下げる 

厚生省の試算だが支出は人によって違い、スーパーボランティア尾畠さんは5万円以下で暮らしている

画像引用:https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcRGGseIumR-C8cN8oCE1ON-uhXyZHtKwmv8QjIy7Dvfk2wcmq8T


住宅ローンと自動車コスト

老後破産しないためには2000万円の貯蓄が必要と言ったのは厚生省の報告書でしたが、実際は個人差があります。

支出額が大きければ同じ年金、同じ貯蓄でも老後破産するが、支出が少ない人はお金が余るでしょう。

老後になってからの支出を抑えるには、そうなる前から準備しておく必要があります。




人生最大の支出は住宅ローンや家賃、子供の教育費、自動車支出、各種保険で、ほとんどこれらを支払うために生きている。

子供を一人大学まで出すには2000万円必要だそうで、住宅は平均4000万円程度がかかっています。

自動車はクラウンやベンツだと年100万円、中古の軽自動車でも年30万円以上、駐車場を借りると50万円かかっています。


すると40年間軽自動車でも1500万円から2000万円、ずっと高級車なら4000万円の支出です。

生命保険支払額の全世帯平均は月3万2000円なので年38万4000円、40年間では1536万円も支払っています。

生命保険は長生きすると受取額が減り、平均寿命より長生きするほど損をする仕組みになっています。


これらを合計すると多く払う人と少ない人では一生涯に5000万円から1億円も違ってきます。

たとえば一生軽自動車の人と一生ベンツの人では40年で2000万円以上の差がつき、生命保険は長生きすると1000万円以上の無駄です。

子供の教育費は住宅ローンとセットの事が多く、子供部屋が必要になるのがきっかけの事が多い。

老後に住宅ローンが残るのは最悪

住宅を購入するのは男性が30代の場合が多いですが、30歳で30年ローンを組んでも完済は60歳です。

多くの人は65歳まで住宅ローンを払いますが、払い終わった時には子供は家を出ています。

子供部屋が必要なのは20年間くらいで、ずっと同居するなら良いですがいつか不要になります。


40年間で4000万円を住宅建設に払い、住宅には毎年維持費がかかるので合計5000万円は掛るでしょう。

40年間毎月10万円を払った事になり、家賃10万円の賃貸に40年間住んだのと同じになります。

賃貸と持ち家の決定的な違いは「やっぱり持ち家はいいなあ」ではなく、住宅ローンを背負う事です。


住宅ローンを返済中の40年間に一度でも収入が下がったら返済不能になり、自己破産しても保証人に請求が行き保証人も自己破産します。

賃貸なら月10万円が払えなくなったら月5万円の部屋に移るだけで、ちょっと寂しい気分になるだけで害はありません。

住宅ローンは返済期間を長期化して毎月の支払額を減らせるが、そうすると老後に住宅ローンが残ってしまう。


教育費については公立か私立かなどで大きく違い、1000万円で済ますこともできるでしょう。

また高い教育費を掛けて子供が高収入になると、老後に親を支援してくれたりするかも知れません。

老後に世話になるかも知れないのを考えると、子供にかける教育費は一概に無駄とは言えない。
http://www.thutmosev.com/archives/81405360.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/615.html#c262

[リバイバル3] 苗場スキー場の元高級リゾートマンションが遂に10万円になった 中川隆
555. 中川隆[-11354] koaQ7Jey 2019年11月06日 11:10:44 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1541]

2019年11月06日
老後破産しないため家、車、保険などの生涯支出を下げる 

厚生省の試算だが支出は人によって違い、スーパーボランティア尾畠さんは5万円以下で暮らしている

画像引用:https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcRGGseIumR-C8cN8oCE1ON-uhXyZHtKwmv8QjIy7Dvfk2wcmq8T


住宅ローンと自動車コスト

老後破産しないためには2000万円の貯蓄が必要と言ったのは厚生省の報告書でしたが、実際は個人差があります。

支出額が大きければ同じ年金、同じ貯蓄でも老後破産するが、支出が少ない人はお金が余るでしょう。

老後になってからの支出を抑えるには、そうなる前から準備しておく必要があります。




人生最大の支出は住宅ローンや家賃、子供の教育費、自動車支出、各種保険で、ほとんどこれらを支払うために生きている。

子供を一人大学まで出すには2000万円必要だそうで、住宅は平均4000万円程度がかかっています。

自動車はクラウンやベンツだと年100万円、中古の軽自動車でも年30万円以上、駐車場を借りると50万円かかっています。


すると40年間軽自動車でも1500万円から2000万円、ずっと高級車なら4000万円の支出です。

生命保険支払額の全世帯平均は月3万2000円なので年38万4000円、40年間では1536万円も支払っています。

生命保険は長生きすると受取額が減り、平均寿命より長生きするほど損をする仕組みになっています。


これらを合計すると多く払う人と少ない人では一生涯に5000万円から1億円も違ってきます。

たとえば一生軽自動車の人と一生ベンツの人では40年で2000万円以上の差がつき、生命保険は長生きすると1000万円以上の無駄です。

子供の教育費は住宅ローンとセットの事が多く、子供部屋が必要になるのがきっかけの事が多い。

老後に住宅ローンが残るのは最悪

住宅を購入するのは男性が30代の場合が多いですが、30歳で30年ローンを組んでも完済は60歳です。

多くの人は65歳まで住宅ローンを払いますが、払い終わった時には子供は家を出ています。

子供部屋が必要なのは20年間くらいで、ずっと同居するなら良いですがいつか不要になります。


40年間で4000万円を住宅建設に払い、住宅には毎年維持費がかかるので合計5000万円は掛るでしょう。

40年間毎月10万円を払った事になり、家賃10万円の賃貸に40年間住んだのと同じになります。

賃貸と持ち家の決定的な違いは「やっぱり持ち家はいいなあ」ではなく、住宅ローンを背負う事です。


住宅ローンを返済中の40年間に一度でも収入が下がったら返済不能になり、自己破産しても保証人に請求が行き保証人も自己破産します。

賃貸なら月10万円が払えなくなったら月5万円の部屋に移るだけで、ちょっと寂しい気分になるだけで害はありません。

住宅ローンは返済期間を長期化して毎月の支払額を減らせるが、そうすると老後に住宅ローンが残ってしまう。


教育費については公立か私立かなどで大きく違い、1000万円で済ますこともできるでしょう。

また高い教育費を掛けて子供が高収入になると、老後に親を支援してくれたりするかも知れません。

老後に世話になるかも知れないのを考えると、子供にかける教育費は一概に無駄とは言えない。
http://www.thutmosev.com/archives/81405360.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/565.html#c555

[リバイバル3] 保険会社に騙されるな 中川隆
33. 中川隆[-11353] koaQ7Jey 2019年11月06日 11:12:46 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1542]

2019年11月06日
老後破産しないため家、車、保険などの生涯支出を下げる 
http://www.thutmosev.com/archives/81405360.html

生命保険支払額の全世帯平均は月3万2000円なので年38万4000円、40年間では1536万円も支払っています。

生命保険は長生きすると受取額が減り、平均寿命より長生きするほど損をする仕組みになっています。

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/841.html#c33

[テスト31] テスト 中川隆
1. 2019年11月06日 12:20:51 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1543]
石垣島までのアクセス・行き方徹底比較|トリッパー
https://t-marche.com/tripper/article/953/
http://www.asyura2.com/14/test31/msg/916.html#c1
[リバイバル3] 中川隆 _ 日本文化関係投稿リンク 中川隆
113. 2019年11月06日 12:37:32 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1541]
一度は行ってみたい _ 高樹沙耶が経営している石垣島『キャンピングロッジ 虹の豆』
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/707.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/466.html#c113
[近代史3] 一度は行ってみたい _ 高樹沙耶が経営している石垣島『キャンピングロッジ 虹の豆』 中川隆
1. 中川隆[-11355] koaQ7Jey 2019年11月06日 12:39:38 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1542]

『キャンピングロッジ 虹の豆』 地図
https://www.bing.com/maps/default.aspx?v=2&pc=FACEBK&mid=8100&rtp=%7Epos.24.452312358805_124.21147623062_%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B8+%E8%99%B9%E3%81%AE%E8%B1%86&cp=24.452312358805%7E124.21147623062&lvl=16&sty=r&rtop=0%7E0%7E0%7E&mode=D&FORM=FBKPL6&mkt=ja-JP
https://www.google.com/maps?ll=24.451936,124.212181&z=11&t=m&hl=ja-JP&gl=JP&mapclient=embed&q=%E3%80%92907-0451+%E6%B2%96%E7%B8%84%E7%9C%8C%E7%9F%B3%E5%9E%A3%E5%B8%82%E6%A1%B4%E6%B5%B7%EF%BC%92%EF%BC%93%EF%BC%92
https://www.google.com/maps/place/%E6%97%A5%E6%9C%AC,+%E3%80%92907-0451+%E6%B2%96%E7%B8%84%E7%9C%8C%E7%9F%B3%E5%9E%A3%E5%B8%82%E6%A1%B4%E6%B5%B7%EF%BC%92%EF%BC%93%EF%BC%92/@24.451936,124.212181,181m/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x345fe6f106744475:0xccf6b72eb4150951!8m2!3d24.4519363!4d124.2121814?hl=ja-JP


▲△▽▼

石垣島までのアクセス・行き方徹底比較|トリッパー
https://t-marche.com/tripper/article/953/

とにかく安く、石垣島へ行くには?! 格安航空券の探し方、教えます
https://okinawa-labo.com/discount-air-ticket-to-ishigaki-island-5892

石垣島への格安航空券
https://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&hl=ja&rlz=1I7AWNC_jaJP826&tbs=lr%3Alang_1ja&ei=-zjCXau6Je-ymAWb_5i4CQ&q=%E7%9F%B3%E5%9E%A3%E5%B3%B6+%E6%A0%BC%E5%AE%89%E8%88%AA%E7%A9%BA%E5%88%B8&oq=%E7%9F%B3%E5%9E%A3%E5%B3%B6+%E6%A0%BC%E5%AE%89&gs_l=psy-ab.1.1.0l8.4347.7271..9743...0.2..0.116.961.7j3......0....1..gws-wiz.......0i71j0i67j0i4j0i4i37.FsflnLoFz68#spf=1573009828087

▲△▽▼

虹の豆 - YouTube動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E8%99%B9%E3%81%AE%E8%B1%86

高樹沙耶 虹の豆日記
https://ameblo.jp/ikuenijinomame/

キャンピングロッジ 虹の豆 - ホーム Facebook
https://www.facebook.com/nijinomame/


▲△▽▼

益戸 育江 高樹 沙耶(@ikuemiroku)さん Twitter
https://twitter.com/ikuemiroku?lang=ja

益戸 育江 Facebook
https://www.facebook.com/ikue.masudo


高樹沙耶 - YouTube動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%AB%98%E6%A8%B9%E6%B2%99%E8%80%B6


高樹沙耶 画像
http://ero-gazoum.net/380.html
https://yamachan01.com/blog-entry-8878.html


▲△▽▼

『キャンピングロッジ 浮世離れ』Airbnb 予約

エコリゾート キャンピングロッジ 虹の豆 ロッジA nijinomame rodge A
\ 16,000 /1泊
https://www.airbnb.jp/rooms/16950888?source_impression_id=p3_1572787749_9ORLFwE0syVTuJ1Y


エコリゾート キャンピングロッジ 虹の豆 ロッジB nijinomame rodge. B
価格:\ 11,000 /1泊
https://www.airbnb.jp/rooms/20138262?source_impression_id=p3_1572787933_0o4OT6S0kSiycVts

▲△▽▼
▲△▽▼

高樹沙耶、事件後初ビキニ! “衝撃の美プロポーション”を披露
…石垣島での生活と日本社会へのメッセージも!石丸元章が突撃取材!!

2018.07.08.
第1回 「石垣島 高樹沙耶さん訪問記」
https://tocana.jp/2018/07/post_17430_entry.html


 沖縄県石垣島で執行猶予中の生活を過ごす、女優・高樹沙耶さんがオーナーを務める宿泊施設“虹の豆”を2泊3日で訪ねた。取材をしたいとお願いしたら「1回会いましょう」と招待してくれたからだ。

 自分と高樹さんが知り合ったきっかけは約1年前、判決直後のツイッターがきっかけだ。人気女優の大麻逮捕という衝撃をうけて、当時の世論はもう、テレビメディアを中心に高樹さんへの罵詈雑言があふれていた。覚えているでしょう、連日の糾弾と罵声! 逮捕前の参議院選挙に出馬し、医療用大麻の解禁を訴えたことも、国民世論の神経を逆なでしたのだと思う。

 まあまあ、しかし…だ。誰もが知るように、大麻には、賛否両論いろいろな意見が世界中にある。6月21日には、カナダの首相が娯楽用の大麻の自由使用を全国で許可すると宣言したし、アメリカのいくつかの州でも医療用ほかいろいろと合法的に流通している。しかし一方で、シンガポールなら数百グラム持っていただけで死刑だ。どの国にも、その国の事情があって法律がある。それぞれの国の事情は尊重されるべきだ。日本においては、大麻の所持は違法だから、われわれはそれを尊重しなければならないのだが、しかし一方で、グローバルな視点で大麻にまつわる現実を俯瞰すれば、大麻所持で逮捕された高樹さんを、「大悪人だ」と決めつけられない、そういう考え方もできる。

 というわけで自分は…… 『もしかしたら30年後には日本で大麻が解禁され、その頃には高樹さんは大麻解禁に人生をかけた“カリスマばあちゃん”として、未来の若者たちの称賛を得ているかもしれない』とツイートして、それがきっかけで高樹さんとつながり、で、ご招待をいただいた次第。


■会ってすぐ日本社会をディスるカッコいい高樹沙耶さん!

 羽田からエアーで約3時間、昼前くらいに石垣空港へ到着。残念ながら雨だったが、湿度の高さが南国情緒を高めてくれる。

 レンタカーで高樹沙耶さん待つ“虹の豆”を訪ねると、なんと! そこには! 高樹さん本人がいた――当たり前か。しかし、その姿は、逮捕時のニュースで流されていたつらい表情の疲れてしまった中年女性ではなく、「ええッ?」というくらい明るい、晴れやかな表情の、トレンディ女優全盛期をほうふつとさせるチャーミングな女性なのだった。

RE-TAKAGI_MG_1198.jpg高樹沙耶さん.

「こんにちは、ようこそ石垣島へ……」と出迎えられ、まずは自己紹介をしようと思ったのだが、しかし、挨拶もそこそこに、第一声目から豪快に日本社会をディスり始める高樹さん。いわく、「原発も環境破壊もよくないですよ!」と。「日本社会の終わりの始まりが、始まっていますよ!」と。

 おお〜、まったくもってその通りである。……その通りなのだけど、着いてすぐというのはさすがに若干とまどった。普通われわれは、もうちょっと、相手の出方とか気持ちとかを探りながら会話を始めると思うのだが、しかし高樹さんは、気持ちよいくらいに単刀直入。大麻についても、世界の動きが解禁へ向けて活発化していることを、明るい声で話してくれた。うんうん、まさにその通りです――当然、自分は同意した。今から考えると、俗世にまみれたつまらない社交辞令とか当たり障りのない世間話なんかより、いきなりズバリと! 核心を突く話を聞けて、とてもうれしいのであった。
https://tocana.jp/2018/07/post_17430_entry.html


■“虹の豆”は沖縄の伝説の理想郷ニライカナイ。
https://tocana.jp/2018/07/post_17430_entry_2.html

RE-TAKAGI_MG_1208.jpg.

 高樹沙耶さんがオーナーとして所有・運営する宿泊施設“虹の豆”は、逮捕を報じるテレビ番組で紹介されてけれど、実際は報道よりもはるかに美しいところなのだった。

 緩やかな傾斜地に、青々とした芝がこんもりと旺盛に広がっている。敷地には、バリ島から船便で輸入したという、雰囲気の良い木造のコテージが2棟とトイレが1棟。ほかに野外に入浴施設が一つと、石を組んで造られたおしゃれな焚火施設が一つ。広い敷地は全体が高級コテージのような雰囲気で、ジャングルから流れてくるせせらぎを引いた手作りの池には、一年中枯れることがないというハスの花。水辺にはミントなどの天然ハーブが良い香りで花を咲かせている。小さな畑にはバナナやレモンが豊かに実り、なんと素敵なところだろう。沖縄には、“ニライカナイ”と呼ばれる理想郷伝説があると聞くが、まさにそれを連想させる風景だ。本当はもう1棟あったのだが、台風でぶっ飛んでしまったのだという。

「素敵だなあ、と思ってバリ島の建物を分解して船で運んで、組み立ててたんだけど、後から考えてみたらバリって、台風に襲われない地域なんですよね。石垣の台風の直撃を受けたら、屋根の高いバリの建物だから吹っ飛んでしまって! それからは、補強するのにチェーンを張ったり、屋根にネットをかけたり……もうたいへん! 台風が近づくと心配で心配で」

 高樹さんは笑うのだが、本当は笑ってる場合じゃないんだと思う。そういえば、虹の豆に来る街道の途中で見た石垣の家や店舗は、等しくコンクリート造りで、ほとんどが平屋。理想と現実のギャップは、なかなかに厳しい。敷地の中央には、家屋がふっとんだ建物の基礎だけが残されていて、台風の強さを思い知らされた。


■石鹸もシャンプーも使えない自然派施設

 虹の豆の大きな特徴は、水道が通っていないところだ。水道の代わりに、敷地に流れ込むせせらぎの水を沸かして飲む。ええ!と驚いたが、高樹さんが淹れてくれた、せせらぎ水の天然ミントティーは素晴らしかった。
RE-TAKAGIHEBI.jpg.

 さらに言うなら、水道だけでなく下水道も通っていない。したがって、洗剤やシャンプーや石鹸を使うと、そのまませせらぎへ流れ込んでしまうため、環境を考えて敷地内では洗剤、シャンプー、石鹸の使用は禁止である。ええ?と驚いたが、入浴は、近くの滝の水浴びで代用することができるので、現実的には、敷地内のせせらぎ水を集めて沸かす入浴施設は使う必要がないそうだ。ちなみに、各宿泊棟にはキッチンや水回りはない。トイレは、庭に洋式水洗式の清潔なのが二つ設備されているので何の苦労もない。が……夜になると、敷地内にはハブが出るので、懐中電灯でよく足元を見ながらトイレに向かう必要があるとのこと。ハブは夜行性なのだ。あと注意としては、トイレの蓋を閉めておかないと、便器の中にハブがトグロを巻いてしまい、うっかり座ると尻を噛まれるような事態も想定される――と。

 実際、宿泊した夜に自分も、ハスの花が咲く池のほとりに1匹のハブを見つけた。ということで、恐怖のあまり夜中にトイレで目がさめた時は、高樹さんに内緒で窓から済ませた。しかし沙耶さんは、「石垣島のハブは毒が弱いから死ぬことはないですよ」と明るく笑う。さすがだ。

RE-TAKAGI_MG_1330.jpg
RE-TAKAGI_MG_1355.jpg
RE-TAKAGI_MG_1362.jpg
RE-TAKAGI_MG_1288.jpg.


 ああ素晴らしきは石垣島! ビキニ姿の高樹さんと一緒に飛び込んだ、ジャングルの滝の水飛沫の透明さは、格別だった……。

 ――というわけで! 次回から、女優であると同時に表現者として南の島で暮らしている高樹沙耶さんと、都会生活に隷属者として東京で暮らすゴンゾーライターのわたくし石丸元章が、石垣島の精霊やスピリチュアル、UFO、日本社会の政治や事件についてのいろいろや、大麻のことや、芸能界のこと……。などをテーマに、時にゲストを迎えてチャット対談の連載を始めます。題して、『石垣島⇔東京 南国の精霊と沙耶のいる未来図』—— 沙耶さんの執行猶予明けまであと2年! さあみなさん、気持ちよく楽しく過ごしましょう。


●高樹沙耶さんからのメッセージ

RE-TAKAGI_MG_1275.jpg

「こんにちは。お騒がせしてます、高樹沙耶です。これから「TOCANA」の連載で月に2回、みなさんにお目にかからせてください。この連載を決めたのは、真面目で真剣なこと、ホントと嘘のなかにあるようなユーモアの両方を、読者の人に伝えられるメディアだから……。いろいろ考えましたが、わたしの言いたいことが伝わるメディアとして、お引き受けしたいと考えました。人間の暮らしって、真面目なだけでも成り立たないし……。ふざけてるだけでもうまくいかないですよね。誰でもその両方を持っている。わたしもです。一方で、ときにまた「コラ!」と世間のお叱りを受けるようなことでも、それが真実だと信じることならば、ユーモアを交えて、みなさんに伝えていきたいと思います。

 あの事件から1年。最後のテレビ出演以降、仕事の依頼が来たのは、都市伝説やUFOネタなどが中心の「TOCANA」でした。はじめは「こんなトンデモネタ満載のサイトなんてなんだかなー」と思い、お断りしようと思ってました。しかし、考えてみればこの国でタブーと言われるものを真面目に伝えたとしてもキ●ガイ扱いされてきたわけで、嘘のような話ばかりをしている怪しいサイトの方が真実を語りやすく、炎上するほどの批判を受ける心配もない! そう思い、引き受けることにしました。

 最初のキッカケはまったく面識の無い石丸さんからの突然の私への応援メール。誰だろうと思い、Wikipediaを見たら覚せい剤の逮捕歴があるうえ、そのことを本にまでしている人!? さらに画像検索で本人を見ると……。「こんな怖そうな人と仕事なんて、ありえないぃい!! しかも覚せい剤を使用した過去!!」と思ったのです。石丸元章さんとはこの連載がキッカケで今回、初対面だったのですが、実際にお会いする前に一冊くらいはと、石丸さんの著書である『アフタースピード』を取り寄せてみたんです。読み始めると、逮捕、取調べ、拘留と狂ったように書かれる文章から、当時の自分を思い出し、途中から気分が悪くなり、半分も読まずに投げ出してしまいました。

 ただ、本人に会わずにイメージで決めつけるのも……。と思っていたのも事実で、それを伝えると石丸さんは実際に石垣島に足を運んでくださり、直接、会いに来てくれました。お会いしてみると、ネットで見た外見以上に実物は怖そうな人で、私もその怪しすぎる見た目に驚き、初対面からあらぬ事を口走ってたようですが、最初の事はよく憶えていません。これも石丸さんのパワーなのでしょうか……!? ただ、話が慣れてくるとその外見とは違い、とても気を遣ってくださる優しい方で、言葉を選んで私を励まし、そのうち、私も罪状は違えど逮捕、拘留と同じ経験をした2人だからこそ話せることがあるように思えてきました。今では、どんな事になるかと不安半分、楽しみ半分ですが、一度道を外れた2人ならではの対談、皆様楽しみにしてください。石垣島のわたしと東京の元章さんをネットでリアルタイムで結んで、自分の生活や、生活を通じて考えていることを、楽しく語れたらよいなと思います。執行猶予中ということで、いろんなご意見もあると思います。ご意見のある方は、ぜひその声を寄せてください。
 
 あの……罵声も、受け付けてます。応援よろしくお願いします!」
https://tocana.jp/2018/07/post_17430_entry_2.html


▲△▽▼
▲△▽▼


【まさに秘境】元女優の高樹沙耶さんが経営しているジャングル宿『虹の豆』に泊まってみたら異空間過ぎて震えた
耕平 2018年9月27日
https://rocketnews24.com/2018/09/27/1119545/


先日、沖縄県の石垣島に旅行に訪れた際に、元女優の高樹沙耶さんが経営している宿があるという情報を聞きつけ、ぜひ一度泊まってみたいと思い、訪問してみた。

私(耕平)もこれまで いろんなホテルや民宿などの宿泊施設を利用したが、その中でもトップクラスに入るくらい衝撃的な内容だったので、一連の体験を書いてみたいと思う。

・入り口が怪しさ満載

高樹沙耶さんが経営する『エコリゾート キャンピングロッジ 虹の豆』は、新石垣空港から北の方に車で30分ほどの距離の場所にある、通称 “裏石垣” と呼ばれる場所に存在する。

私(耕平)は今回バスを使って訪問したが、1日に3本ほどしかないため、事前に時刻表を調べていかないと、途方に暮れてしまうので注意が必要だ。

そんな感じで新石垣空港からバスを乗り継ぐこと、約2時間かけて目的の宿の最寄りのバス停に着き、その後、電話をしたら、なんと高樹さんが対応してくれたぞ! そしてバス停までスタッフの方に車で迎えに来てもらい、ようやく宿に到着。


……と思いきや、ここが宿?


おいおい、これ……


思いっきり立入禁止区域やないかい!

と思わず心の中で叫んでしまったが、宿の宿泊者以外は立ち居入り禁止という意味であった。ふぅ〜。そんなこんなでチェックインしてみたら、そこには驚愕の風景が広がっていた……。


・まさに秘境!

まず目の前に広がったのは、山をバックにした広大な大自然の中に築かれた、まさに「エコリゾート」と呼ぶにふさわしい風景。


敷地内は宿泊用のコテージが2つ、共有スペースのロッジ、シャワースペース、トイレが完備され、その全てが手作りというから驚きだ。

「エコ」が売りの宿泊施設なので、宿泊用のコテージはテレビもエアコンも完備されていない。しかし、その分ゆっくり時が流れるのが堪能でき、都会の垢を落とすには もってこいの環境だ。


・トイレにハブが出る

ジャングルを切り開いた敷地なので、当然、人間以外の生き物が共存する。そのあたりの話は、チェックインした時にスタッフさんと各施設を回りながら説明を受けるのだが、その中でも私(耕平)が驚愕したのが「ハブ」の存在だ。

敷地内は水周りがよいのだが、ハブは特に夜に活動することが多く、湿気がある場所に集まる習性がある。となると、気をつけるべきはシャワースペースとトイレだ。


特にトイレは要注意。使用した後に、必ずフタを閉めないと、次に使用した時、トイレの中に……一見、流し忘れのウ○コだと思ったら、ハブがトグロを巻いていた……なんてことがザラにあるらしい。

・エコツアーに感動!

宿泊した翌日、チェックアウト前にスタッフさんが、近郊の隠れスポットに案内してくれた。

私(耕平)が連れて行ってもらった場所は、広大な敷地に超巨大なシーサーが立ち並ぶ「米子焼シーサー農園」。開店30分でほぼ全ての品が売り切れてしまうというパン屋「トミーのパン」。そして、観光客にあまり知られていないことで隠れスポット「荒川の滝」だ。


特に「荒川の滝」ではスタッフさんが、いきなり滝に飛び込み「YOUも入っちゃいなよ!」的にガンガン煽ってくる。初めは躊躇(ちゅうちょ)したが、意を決して飛び込むと、最高に気持ちイイ!

実際入ってみると、透き通るくらい透明度の高い川の水が演出する勢いの強い滝は、私(耕平)を頭から容赦なく打ち付け、自然が織りなす極上の頭皮マッサージを体験できた。

というわけで、1泊2日で大自然を「これでもか!」っていうくらい満喫することができた。また石垣島に来た時は是非泊まってみたいと思うが、一つ注意すべきことは、この宿では食事が一切提供されない。

近くに売店やコンビニも無いので、もし、この宿に泊まってみたいと思った読者の方は、事前に飲食物を購入していくことをオススメする。

参考リンク:キャンピングロッジ 虹の豆Facebook
Report:耕平
Photo:RocketNews24.


▼一見、立入禁止区域かと思いきや……


▼敷地内は、まさに「ジャングルのオアシス」だ!


▼日が落ちると敷地内はライトアップされる


▼敷地内の広場では夜にキャンプファイヤーが行われる場合もあるらしい


▼「エコツアー」で案内された超巨大なシーサーが立ち並ぶ「米子焼シーサー農園」


▼大自然に触れて、私の頭皮も大満足だ!


▼高樹沙耶さん(本名:益戸 育江さん)からも直々に御礼のメッセージをいただいたぞ!
https://rocketnews24.com/2018/09/27/1119545/


▲△▽▼

石垣島『虹の豆 浮世離れ』ってどこ?高樹沙耶のキャンプ場はオープンした? 2019年10月29日更新
https://kurashi-no.jp/I0017842

石垣島に『虹の豆 浮世離れ』というキャンプ場があることはご存知ですか?元女優の高樹沙耶さんが、石垣島の土地を切り開き作ったコテージが特徴のキャンプ場です。今回はこの『虹の豆 浮世離れ』の場所、料金、口コミ、現在の状況を紹介します。

高樹沙耶さんのプロフィール

女優としての高樹沙耶さん

出典: https://www.pakutaso.com

『虹の豆 浮世離れ』を設立した高樹沙耶(本名・益戸育江)さんは、静岡県浜松市出身の元女優です。高校時代に原田真二のコンサートを見たことが芸能界を目指したきっかけ。モデルとして活動し『活動語沙耶のいる透視図』で映画デビューしました。その後「スィート・ホーム」などのドラマ出演や作詞家など幅広い分野で活躍、有名な刑事ドラマ「相棒」では花の里の女将役として10年以上出演されました。

医療用大麻解禁運動家としての高樹沙耶さん

出典: https://www.pakutaso.com

一方で、麻薬である大麻が難病の治療やアンチエイジングに効果があるとして医療用大麻解禁運動を行っていた高樹沙耶さん。芸能界を引退して活動家に転身し、2016年には「医療大麻で医療費削減を」というスローガンを掲げ参議院選挙に立候補するもあえなく落選し、その後沖縄県で大麻を隠し持っていたとして逮捕され、有罪判決を受けました。

現在の高樹沙耶さん
出典: https://www.pakutaso.com

裁判で有罪を宣告され、2017年4月に懲役1年、執行猶予3年の判決を受けた高樹沙耶さん。その後表舞台から姿を消しましたが、2017年12月にテレビの前に姿を現しインタビューに応じました。そこでは大麻を使用し法律を破ったことに対する反省の念を述べ、医療用大麻解禁運動家はやめたと宣言。現在は石垣島に移り住み、人目を避けるようにひっそりと暮らしています。


高樹沙耶さんが石垣島に作った「虹の豆 浮世離れ」とは

yukun3305さんの投稿

15275465 1249317028495698 7676956963007102976 n.jpg? nc ht=scontent nrt1 1.cdninstagram

そんな高樹沙耶さんが事件前の2013年、知人男性4人と協力してオープンしたのがキャンプ場『虹の豆 浮世離れ』です。石垣島のジャングル1500坪の土地を購入して開拓し、エコツーリズム(自然・文化などの資源を保護しながら観光を行う事)を体感できるコテージ付きの施設としてオープン。高樹沙耶さんは、現在は環境保護の志を持つ方々とこの宿泊施設の運営に専念しています。今回はこの謎多きキャンプ場の場所、料金、口コミなどを紹介していきますので、興味のある方はぜひご覧ください。

石垣島の自然を味わえる『虹の豆 浮世離れ』の特徴

出典: https://www.airbnb.jp

シンプルなコテージ風の家、沢の自然水を利用したシャワーなどエコツーリズムを意識した場所になっているのがこのキャンプ場の大きな特徴です。コテージはあのバリ島から移築した古民家で、大自然に囲まれたキャンプ場にピッタリ。食事は併設されたカフェで行われ、その他の施設として露店風呂やマッサージ場があります。豪華な施設などはありませんが、自然に囲まれた中でのびのびと過ごしたい宿泊場所がほしい方にはおすすめです。

出典: https://www.airbnb.jp

石垣島の『虹の豆 浮世離れ』を楽しむ方法

出典: https://www.airbnb.jp

石垣島のありのままの自然を楽しめる『虹の豆 浮世離れ』。ただのキャンプ場ではなく、特技のフリーダイビング(日本記録を獲得するほどの腕前)について「イルカのように泳いでみたい、少しでもかれらに近づきたい」とコメントした高樹沙耶さんの思いがつまった場所です。そんな『虹の豆 浮世離れ』を楽しむ方法は2通りあります。予定や体力と相談してどちらかのプランを選びましょう。

キャンプ場内で内でゆっくり過ごす

キャンプ場に到着したら、まず宿泊場所であるコテージに向かいましょう。騒音や排ガスとは無縁の場所で、さわやかな風にあてられながら我が家のようにゆったりとした時を過ごすことが出来ます。TV、冷暖房、ネットなど近代設備はありませんが、蚊帳が用意されるので蚊などの虫は防ぐことが出来ます。朝に来られた方は空気の清々しさを、夜に来られた方は夜の静寂を楽しみましょう。自然水のシャワーは基本石鹸とシャンプーが使用禁止ですが、指定の場所なら使えます。

コテージでリラックスした後は、外に出てキャンプ場周辺を散策してみましょう。文字通り手つかずのジャングルが残っており、亜熱帯の森の中で森林浴を思う存分楽しむことが出来ます。周辺には沢もあり、口コミによると中に入って川遊びをした方や滝行をした方もいます。『虹の豆 浮世離れ』周辺を一つのアトラクションと考え、思う存分大自然を満喫しましょう。当然のことですが、虫刺され対策だけは忘れずにしっかりと行いましょう。

エコツアーを楽しむ

もっと本格的に石垣島を楽しみたい!という方は別料金を支払う事でエコツアーに参加が可能です。施設の方が一人ガイドに付き周辺の穴場スポットや美しいビーチを案内してくれます。また、シュノーケリングや山歩き、キャンプファイヤーなど道具が必要なレジャーをサポートの元行えば気分は探検家。時間も半日や1日など指定が出来るので希望があれば気軽にガイドに相談しましょう。

出典: https://www.airbnb.jp

周囲の探検が終わった後は、真っ暗闇になった森の中でキャンプファイヤーを囲みながら、様々な事を語るのもよいです。宿泊しているほかのゲストとの交流も希望すれば可能ですので、施設の方に一度相談してみましょう。初めて出会った人間と語り合うのも旅の醍醐味です。

石垣島の『虹の豆 浮世離れ』の利用料金

出典: https://www.airbnb.jp

コテージで自然との一体感を楽しめる『虹の豆 浮世離れ』。その分、料金の方も高くつき、宿泊料金は一人当たり一泊1万5千円〜2万円前後とかなり高額です。エコツアーに申し込むとさらに1万前後追加料金がかかります。ですので、単に石垣島で宿泊したいだけの方にはおすすめできません。施設の概要や理念を理解し、それでもここで泊まり自然を肌で体感したいという方は数万円の出費を覚悟して申しこんでください。全施設の貸し切りも可能なので、お金に糸目は付けないというかたは一度相談してみましょう。

出典: https://www.airbnb.jp

石垣島の『虹の豆 浮世離れ』の口コミ

出典: https://www.airbnb.jp

宿泊予約サイト、フェイスブックに宿泊された方の口コミがいくつか掲載されておりますが、基本的に好意的な評価が寄せられています。通常の生活では実感できない、自然を五感で感じる体験が評価の理由になっています。高樹沙耶さんの昔からのファンからも多くの書き込みが寄せられており、様々な困難を乗り越えて自分の生き方を貫くスタンスを応援する方も多いです。口コミの一部を抜粋して紹介します。

居心地よいお部屋、夢のようなお庭、心のこもったおもてなし。 桃源郷に迷い込んだような 不思議な2日間でした!! ありがとうございました。

出典: https://www.airbnb.jp

石垣島の『虹の豆 浮世離れ』の現在と将来

出典: https://www.airbnb.jp

いまでこそ一定のファン層を得た『虹の豆 浮世離れ』ですが、高樹沙耶さんの逮捕時には閉鎖され、一時は存続も危ぶまれました。しかし、2017年に『キャンピングロッジ 虹の豆』として再オープンを果たし、徹底したエコリゾートとして少しずつ口コミなどで評判を広げていき今日に至ります。様々な困難を乗り越えられたのは、自然に寄り添う宿泊施設を作りたいという高樹沙耶さんの理想と新年のたまものにちがいありません。

出典: https://www.airbnb.jp

よく言えば個性のある、悪く言えばとがっている宿泊施設なので万人にはおすすめできませんが、その強烈な魅力は施設の不便さを十分に補うものです。今後は口コミで知名度を増やして石垣島全体、ひいては日本の観光名所として発展していく事を願わずにはいられません。都会では体験できないことをしたい方、大自然の美しさに直接触れたい方、石垣島に観光することを考えている方は『キャンピングロッジ 虹の豆』の利用を一度検討してみてください。

石垣島の『虹の豆 浮世離れ』に行く方法

出典: https://www.airbnb.jp

このような魅力のある『虹の豆 浮世離れ』ですが、石垣島のジャングルの内部に位置するので、利用するにはある程度の準備が必要です。周辺に公共交通機関はなく、ネットにも場所に関する情報が少ないので迷わないように注意してください。 〒:907-0451 住所:沖縄県石垣市桴海大田232−4 電話番号: 0980-88-2622 こちらが場所の住所となります。徒歩では行くのが難しいので現地でレンタカーを借りるのがベストです。 空港から約19分の距離にあります。

石垣島の『虹の豆 浮世離れ』の最新情報を得るには

出典: https://www.airbnb.jp

改名した『キャンピングロッジ 浮世離れ』の情報が記載されているインターネットサイトを紹介いたします。サイトはフェイスブックとairbnbの2種類があり、どちらも周辺の写真や天候の情報、ニュースなどが掲載されています。興味のある方は、一度これらのサイトで施設の情報を確認するのが良いでしょう。ただし、予約や料金確認が出来るのはairbnbだけなので注意が必要です。まずはじめにフェイスブックを見て、その後airbnbで予約をするのが無駄がありません。

iriomote.graphyさんの投稿

30085753 200075984129288 5715609548278988800 n.jpg? nc ht=scontent nrt1 1.cdninstagram

自然を愛する人たちへ

y_n_r_s_wさんの投稿

30592401 2017106071650867 5252670614174433280 n.jpg? nc ht=scontent nrt1 1.cdninstagram

『虹の豆 浮世離れ』のようにエコロジーを重要視した施設は日本にはまだ多くはありません。しかし、海外では東南アジアなどを中心に流行を見せており、これからの地球環境保護の時代に重要性を増していきます。興味を持った方は、一度石垣島のジャングルの奥深くにあるコテージが立ち並ぶ桃源郷を訪れてみませんか。
https://kurashi-no.jp/I0017842


▲△▽▼


高樹沙耶が石垣島に『キャンピングロッジ 虹の豆』を開くに至った経緯は

沖縄 首里城火災 _ 琉球人は何をやっても いい加減、無責任で「ゆすりとごまかしの名人」
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/703.html#c25
 


http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/707.html#c1

[近代史3] 一度は行ってみたい _ 高樹沙耶が経営している石垣島『キャンピングロッジ 虹の豆』 中川隆
2. 中川隆[-11354] koaQ7Jey 2019年11月06日 12:48:37 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1543]

高樹沙耶のマリファナ礼賛の背景

アメリカの多国籍企業が大麻ビジネスを推進する為に、マリファナはタバコや酒より安全だというインチキ研究を拡散しているのですね:

Thu.2016.10.27
マインドコントロールされた高樹沙耶と「安倍」大麻夫人


大麻 マリファナ カンナビス - Cannabis in Japan - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=49pWTyj7ZI4&feature=youtu.be&t=5m14s


「伊勢神宮に、神宮大麻って書いてあるんですよ」(彼女) 
・・・しかし、伊勢神宮の「大麻」とは、「オオヌサ」のことであって、一般に想像される大麻(=マリファナの主原料)のことではない。
私は実際に伊勢神宮に行って確かめたが、これが正しいのである。

「オオヌサ」の生産は、確かにその昔、基幹産業だった。
その後、米国のハザール・シオニストが麻薬産業を独占するために日本では禁止された。


「堕ちたグランブルーの女王」と書けば週刊誌が売れる日本の民度の低さ

「高樹沙耶、大麻逮捕」・・・四国から帰ってきたとたん、このニュースが飛び込んできた。

彼女の人となりを知る芸能界の人々は、「いつかは、こんなことになるのでは、と心配していた」と、判で押したようなコメントをスポーツ紙やタブロイド紙に投げかけている。

一方、ネット住民は、「自民党のTPP強行採決から国民の目をそらすためにスケープゴートにされたに違いない、そう清原逮捕劇のときのように」と、こちらのほうは陰謀論花盛り。

また、お小遣い稼ぎを目的としたユーチューバーたちといえば、さっそく、youtubeにデタラメ動画を作成して次々とアップしている。

この中で、まったく信用ならないのが、ユーチューバーのインチキyoutube動画である。こんなものは、すぐに唾棄すべきものである。

さて、真相は・・・

実は、彼女が新しい伴侶とともにハワイに移住して、フリーダイビング競技の日本大会で、水深45mの日本新記録を打ち立てる前の年、彼女の所属事務所でお会いしたことがある。

東京のFM放送局でディレクターを務めている友人の紹介によって、当時、原宿にあったオスカープロモーションで打ち合わせをしたのである。

その打ち合わせとは、あらゆるスポーツの中で、もっともリスキーなスポーツに彼女がチャレンジするかどうか、その打診を行うためのものであった。

傍らに彼女のマネージャーが付き添っていたが、そのとき、彼女は私にこう言った。
「私は事務所のいうとおりにはなりません。自分が正しいと思ったことをやりますから・・・」。
そして、彼女は、二つ返事で、そのチャレンジを引き受けた。

彼女が、大の冒険好きであることは、アウトドア仲間のそのFMディレクターの友人から、よく聞かされていたので、たぶん、興味を持っていただけるとは思っていたものの、こうまで、あっさりと首を縦に振られてしまうと、「おいおい、本当のリスクを理解してくれたのだろうか」と逆に、こちらのほうが心配になってしまったことを記憶している。

実際にお会いしてみると、女優さんであれば、みなそうであるが、特に彼女は、背もどちらかというと低いほうで、今にもポキッと折れてしまうくらい体格がきゃしゃなので、びっくりしたのだ。

しかし、人を正々堂々と真正面から見据え、嘘を吐くことが大の苦手。まさに、(何を信じているのか分からないが)信念の女性という印象を受けた。

大麻所持の容疑をかけられて逮捕されるも、「私の物ではない」ときっぱり否認するところは、相変わらずだ。

「非合法薬物の常習使用者は、たいてい、このように言うだろうさ」・・・そのとおり。

しかし、彼女に限っては、ひょっとしたら、嘘をついていないのかも知れない、と思っている。それくらい、まっすぐな人柄なのである。
ただし、「吸っていたのは自分の大麻ではない」というのは正しいのだろうと・・・。

もともとケレン味のない人柄なので、芸能界の友人より、一般社会の友人の方が多いようである。

その人々の中から、彼女の過去のパートナーたちが現れたであろうし、今回の逮捕で「奇妙な共同生活の仲間」である男性二人も、そうした人々であった。

端的に言うと「騙されやすい」のである。

彼女が大麻解禁を主張し出したのは、ジョージ・ソロスのスポンサードによって、米国のいくつかの州で、次々とマリファナが合法化されたときである。

米国では、2014年1月1日から、コロラド州で娯楽(嗜好品)としてのマリファナ(乾燥大麻)が解禁され、同年内にはワシントン州でも解禁された。

マリファナ吸引にはライセンスも何も必要ない。21歳以上の成人であれば、ショップで一回につき28グラムまで(コロラド州外の人間は7グラムまでに制限)購入することができるようになったのである。彼らは、それを娯楽用に日常的に使用している。

もっとも、彼女自身は、もっと前から大麻解禁論者であったのかも知れない。
少なくとも、彼女が大麻解禁論者であることを私が知ったのは、この時点である。

このとき、カナダのニュースサイトが彼女にインタビューしたときの動画がタイムリーにアップされていた。
彼女の主張は、「医療大麻は、すぐに解禁すべきだ」である。

しかし、不運なことに、この動画に出てくる訳知り顔の男どもは白痴ばかりである。
「大麻は万能だ。放射線(?)を吸い取る」とまで言っている。この男たちはバカなのか。そう、バカなんだろう。

カナダのネットメディアの編集員が、それを意図したのかどうかを知ることができないが。

この種の連中が、南の島で「レイブ」と呼ばれる薬物吸引パーティーをやっていることは、よく知られている。

この動画の彼女の見識があまりにもヨタヨタしているだけでなく、その表情から、どうもマインド・コントロールにかかっているように見受けられた。

高樹沙耶氏は、こうした種類の麻薬インテリゲンチャ(別な言い方をすると「ステークホルダー」)のイカサマ師たちと頻繁に接触することによって洗脳されたのだ。
(※メルマガ55号 パート2)

だから、ブログでの紹介を差し控え、分別のあるメルマガ読者向けだけに、一部のみ公開した。

理由は、米国ですでに麻薬ビジネスが産業化しているように、日本でも、愚か者たちが、その後に続け!と言い出しかねないからである。

高樹沙耶の次は安倍昭恵なのか・・・捜査当局が関心示す

専門医が警告しているように、「医療大麻は、世界各国で緩和ケアなど使用されている」。

しかし、緩和ケアとは、ほとんどが「末期」の段階で使用される。
「世界中で推奨されているから」という理由だけで、日本における解禁を急ぐ理由にはならない。

医師と製薬企業との癒着! それは起こるだろう。

一般に、「大麻を乾燥させたものをマリファナ」と言っているが、ジョージ・ソロスが、一般市民(それは、社会に不満を持っている99%の人々を顧客としている)普及させるために、各団体に資金援助を行い、あらたなマーケットを開拓しようとしているのは、過去のマリファナ(乾燥大麻)市場ではない、ということを肝に銘じておく必要がある。

大麻は、乾燥・加工の後、製品化される過程で、得体の知れない化学合成物が添加される。それは、紙巻きたばこの紙に火薬が使用され、数百種もの非公開の化学薬品が使われているのと似ている。

その非公開の化学薬品の何種類かには発がん物質さえ使われている。
さらに、葉っぱの産地によっては、もっとも恐ろしい内部被曝を及ぼす放射性物質ポロニウムが含まれている。

工業製品としてのマリファナも同じである。

マリファナ・タバコ(ジョイントといって、タバコの葉っぱにマリファナを混ぜて紙巻にして吸っている連中が多い)に火をつけて出る煙には、複数の発ガン性物質が一般の市販タバコより50%から70%も多く含まれている。

巨大タバコ産業のほとんどがユダヤ資本によって成り立っているように、大麻生産者が外国資本によってインテグレートされ、産業化された場合、同じことになって、成分が秘密にされたまま市場に出て来ることになるのである。

日本がTPPに入ってしまったら、それを防げるのか! ということだな。
大麻の生産能力がある、なしの問題ではないのだ。

だから、「大麻で町おこし」なんぞ、できない。

よく、何とか理由をつけて乾燥大麻を吸引したい狂った人々は、タバコの害とマリファナの害を比較する。
それ自体がナンセンスなのだ。製品化されれば、タバコと同じように、成分表示はされなくなるからである。

米国の後を追え!と息巻いているバカたちには、そうした知識が欠如している。

大麻合法化によって、これから出て来る「大麻」は、その解禁を叫んでいる高樹沙耶、三宅洋平らが言っているようなものとは、まったく別物なのである。

ましてや、「大麻で町おこし」などと言っている、憲政史上、「ド」がつくほどの阿呆なファーストレディー、安倍昭恵が主張しているようなものでもない。


20161028-1.jpg
「なぜこの2人が急接近したのか??答えは大麻にある。」 (ソース)
まったく不気味なファーストレディーである。いったい、何を企んでいるのか得体の知れない女性である。

なんと麻薬捜査当局は、昭恵の(おかしな)言動も把握しているという・・・。

昭恵が大々的に応援していた大麻加工を行う会社の代表が、大麻を所持し、大麻取締法違反の疑いで厚生労働省の麻薬取締部に逮捕されていた、というのだから、「昭恵も」と勘繰るのは当然だろう。

広告マン、商社マン、テレビマンの間で広がっている乾燥大麻吸引

「大麻で死んだ人間はいない」と言っている無責任な大麻崇拝者たちに聞かせたい実話がある。

これは、私の学友の体験談だ。
今、彼は広告代理店の二代目社長をやっている。大分、苦労したせいか、人の痛みの分かる多少は「なんとかなりそうな」男になった。

彼は大学を卒業して他の学生と同じように大手メーカーに就職が決った。そこで1年まじめに研修を受けたものの、何を思ったのか、「今やらないと後悔する」と言い放って、突然退社して世界放浪の旅に出てしまった。

バックパッカーでの貧乏旅行だから、発展途上国では食事もまともに取れない。安いレストランでさえ、週に2、3回しか入ることができないので、食事の大半は屋台で売っている焼き物で済ませることが多くなる。
日本人の衛生観念に照らしてみれば、決して安全とは言えない食べ物を買って路上で食べるのである。

彼は、インドが気に入って、しばらく滞在することにした。

夕暮れ時のインドのガンジス川の川辺で、目の前を悠然と流れていく腐敗した人間や動物の亡骸を何体も眺めていると急に腹が減ってきて、とある屋台でパンを買ったという。

なぜ、パンパンに膨らんだ人間の死体を眺めていると急に腹が減るのか、今でも私には理解できない。

とにかく、彼は、そのパンを少しちぎって食べた。
「んっ? 変な味だ」。今まで体験したことのない味だったという。

まずいので食べるのを止めたものの、貧乏旅行ゆえ、ムダは許されない。捨てるのももったいないのでバックパッカー専門の安宿に持ち帰って残りを食べた。

果たして彼が予感したとおり、牢屋のような安宿の部屋で昏倒した。

「これは死ぬ」と悟った彼は、なんとか人目に付くように外に出ようとして階段まで出たところで(部屋は2階だった)意識を失ったのである。

彼は、翌日、病院のベッドの上で目を覚ました。同じ宿に泊まっていたバックパッカーに発見されて、病院に担ぎ込まれて一命をとりとめた。

彼が記憶しているのは、天井がものすごい速さで回転する光景だけだった。。

病院の医師の話では、「あれは、マリファナパンといって、一度に全部食べるものではない。そんなことをすれば、身体の弱い人なら死んでもおかしくない」ということであった。ドラッグ安全神話のマリファナにも死亡リスクはあるのである。
体に異変が……!! 脳卒中かと思ったら「娘が作った大麻入りブラウニー」を食べただけだったパパ / 娘は薬物不法所持で服役の可能性も!

現地のインド人は心得ているので、その半径20cmくらいの餅のようなパンをちぎって少しずつ食べるのだが、事情を知らない彼は、それで腹の足しにしようと全部食べてしまった。
だから、そのインドの屋台で売っていたパンの成分がどうであれ、「マリファナは(大量に)摂取しても死なない」というのは間違いである。

問題は、大麻の中のTHCという成分濃度である。これが多く含まれていると「上物」と言われる。彼が食べたのは、その成分濃度が高かったマリファナ・パンだった。

「大麻を解禁しろ!」と主張している人たちの問題点は、「なぜ、世界中で大麻解禁のトレンドが起こっているのか」という謎に迫らないことだ。

日本人の思考は、常にこうなのである。
「世界中で解禁の流れがあるのだから、なぜ日本だけが解禁されないのか。それはおかしいだろう」…。

生まれながらの奴隷的思考の日本人は、最初から論理的に破綻しているにもかかわらず、何の疑問も持たずに「現象」をそのまま「理由」にすり替えてしまう天才なのである。

米国で最初に大麻が解禁されたコロラド州では、早くから地元新聞が、「マリファナを使ったパンの焼き方」などを伝授している。
解禁されるには、それなりの素地がある。

もちろん、米国人は、乾燥大麻を常習したり、過剰に経口摂取した場合、命にかかわることを、みっちり教育されている。
その上で、「自己責任」というかりそめの自由を謳歌しているのである。

日本人に、それができるのだろうか? 

放射能で脳神経をやられた上、さらに大麻で致命的な結果を引き寄せようというのだろうか。おバカなニューエイジャーの「大麻カルト」には、くれぐれも騙されないように。

ニューエイジ・ムーブメントとは、そう、ロックフェラーが資金提供して人為的に起こされた「若者廃人化運動」のことである。

もっとも、ずいぶん前から、エリート商社マン、テレビ局の社員、大手広告マンなどの間では、大麻パーティーが定期的に開かれていると聞く。
中でも、あの電通マンのマリファナ・パ−ティーは、ギョーカイ内ではつとに知られている。

とっくに知れ渡っていることだろうに。なぜ、逮捕しないのか。
「省庁でもっともダメな厚生労働省」というレッテルは、当面の間、剥がれ落ちることはなさそうだ。

カナビス(医療大麻)の解禁を押し出して、乾燥大麻を嗜好品にしようとしている“ゲス野郎”たち

多くのディスインフォメーションが混在している「Before It's News」に、奇妙なことが書かれている。


「大麻は、安全で効果的な向精神薬であり睡眠薬です。
多くの人々は大麻に含まれるカナビノイドやテトラヒドロカンナビノールなどの天然化合物は、上述の薬よりも、ストレスや不安の解消や不眠症の改善に遥かに効果的であることを知っています。

調合薬とは違い、大麻は危険ではありませんし、身体に有害ではありません。

1986年に発表された研究結果では、通常マリファナと呼ばれる大麻には抗不安効果と睡眠導入効果があります」。

これは、大麻を合法化することによって、なんらかの利得を得る人々の言説である。
つまり、大麻の栽培で一儲けしようとしている、くっだらない“ゲス野郎”である。

世界中どこを探してもコカイン合法化デモ、覚せい剤合法化デモ、ヘロイン合法化デモは一度たりとも起こったことがない。

なぜなのか?

コカイン、覚せい剤、ヘロイン、LSD…常習していると廃人になってしまう、こうした強い精神作用のある薬物は、取り締まっても取り締まってもなくならないことを麻薬取締当局は知っている。
人間が退廃に憧れを持っている限りは。

米国は「ドラッグ・ウォー」を高らかに宣言し、「麻薬カルテルを壊滅させる」と何度も繰り返してきたものの、何の成果も挙げられないどころか、麻薬カルテルの勢力は拡大し、彼らの市場はますます広がっていることが、その証左である。

つまり、米国は麻薬を取りまる気など、最初からない。 それどころか、CIAが麻薬カルテルに加担しているような国である。

これは、「ISISを殲滅する!」と、米国民に向けて勇ましい誓いを立てるワシントンが、実は、数千回にも及ぶ空爆を行いながらも、巧妙にISISのいる場所だけは狙いを外し、それどころか、背後でこうした首切りテロリストたちに、せっせと餌を運んでいるのと、まったく同じ構図である。

また、バチカンの銀行をはじめとして、パナマ文書が暴露されたときに取り沙汰された、いつくかのメガバングは、数十年の間、こうしたマフィアの資金洗浄を引き受けている。

麻薬を必要としている人々がいる限り、儲かる人たちがいる。だから「なくならない」。

そして、ワシントン自身が、麻薬とテロリストを必要としている限り、「なくならない」のである。

米国の多くのカナビス(cannabis:医療大麻)専門サイトに書かれているのは、「コカイン、覚せい剤、ヘロイン、LSDは危険だ。だから、どうせなら危険の少ないマリファナにしよう!」・・・・。そうしたブロガーたちは、いったい何者なのか? 少しだけ考えてみれば、すぐに分かるはず。

大麻の主成分は、テトラヒドロカンナビノール(THC)や、カンナビジオール(CBO)で、これがトリップ状態を引き起こす。

それゆえ、THCを含まない種を使ったり、加熱処理して成分を無害化した大麻料理(大麻パイや大麻チョコ、七味唐辛子や大麻オイルドレッシングなど)に限っては合法とされている。

トリップ状態を引き起こす乾燥大麻(それは、マリファナという化学的な化合物である)の原料を一般化して「大麻で町おこしを!」と叫んでいる無知の極大値・安倍昭恵に対する「奥方様、今こそ、国政は重要な局面に差し掛かっておりまする。どうか大麻解禁活動を自粛なさいませ」という、お上の心配が、高樹沙耶をスケープゴートにすることによって、和らげようとする狙いがあるとすれば、まさに犯罪行為と言うべきは、そちらの方だろう。

日本でも大麻を解禁したければ、米国やヨーロッパ各国のように、義務教育の段階から生徒たちに「大麻がもたらす害」と「乾燥大麻が、実は大麻とはかけ離れた有害で非常に危険な工業製品である」ことを、みっちり教育してからでなければダメだろう。

それをやらなければ、今でも向精神薬の入手情報をSNSで交換している若者が大勢いるように、大麻などの非合法薬物に免疫のない若者たちの間で、瞬く間に広がっていくだろう。

最後に・・・ジョージ・ソロスが、なぜ乾燥大麻を普及させたいのか、その理由について。

狙いは金儲けだけではない。人間の松果体(第三の目)を破壊して、従順なロボットに変えてしまうためである。
といっても、かなり専門的で難しい話になるので、別の機会にしよう。
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-4614.html


▲△▽▼


因みに、マリファナは沖縄の米軍基地の近くに行けば簡単に入手できます:

  = インフォメーション =

 マリファナの購入(入手)は容易である。

(マリファナ観光)

今までは、ハワイ=ワイキキ=マリファナで、ハワイに行く事は、マリファナを吸いに行く事である。

最近の注目は、沖縄=国際通り=マリファナで、沖縄に行くことは、マリファナを吸いに行く事である。

でも、最強のガンジャスポットは、東洋一の軍事空港嘉手納飛行場のある沖縄市である。

まずは、パークアベニュー、つづいては、空港通り、さらには、一番街!
この三か所をまわれば、確実に手に入る。

 通りを歩いていると5分おきに「マリファナ買いませんか?」と声をかけられる。
米兵は、軍用郵便で米国より自由に持ち込めるからだ。
これを民間米国人が、売りさばいている。
基地の中は、マリファナ天国なのだ。


マリファナを買うときに注意したいのが、「ハーブ買いませんか?」という売人が中にはいる、

しかして、その物は、本当に薬草類のハーブなのだ。

私もこれには、5,6回だまされて、中にはヨモギだったこともあります。
http://marihuana.blog.fc2.com/blog-entry-3.html


詳細は


野菜=大麻? 1グラム6500円 拡大するネットの闇世界、犯罪の温床「ダークウェブ」
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/705.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/707.html#c2

[環境・自然・天文板6] 「地球温暖化」の虚構 (その二) お天道様はお見通し
6. 中川隆[-11353] koaQ7Jey 2019年11月06日 13:26:53 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1544]
>>5
産業革命以前は二酸化炭素濃度が減って氷河期に向かっていたんだよ

人間が石炭・石油を燃やさなければ、それまで気温が下がっていたんだから二酸化炭素濃度も減っていたんだ


http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/787.html#c6

[近代史3] 馬渕睦夫 : 山本太郎は反グローバリストを装って一般大衆を欺く極左の隠れグローバリスト 中川隆
65. 中川隆[-11352] koaQ7Jey 2019年11月06日 14:32:46 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1545]

山本太郎(れいわ新選組代おしゃべり会 沖縄県石垣市 2019年11月3日‬ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Pp4NrGTpG_k
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/559.html#c65
[近代史3] 一度は行ってみたい _ 高樹沙耶が経営している石垣島『キャンピングロッジ 虹の豆』 中川隆
3. 中川隆[-11351] koaQ7Jey 2019年11月06日 14:49:36 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1546]





http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/707.html#c3
[近代史3] 一度は行ってみたい _ 高樹沙耶が経営している石垣島『キャンピングロッジ 虹の豆』 中川隆
4. 中川隆[-11350] koaQ7Jey 2019年11月06日 14:58:19 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1547]


http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/707.html#c4
[お知らせ・管理21] 気色悪いし、人も居ないので撤退します。 エロ百景
19. 中川隆[-11349] koaQ7Jey 2019年11月06日 17:04:47 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1548]
阿修羅は風説の流布が多いからまともなサイトだと思われていない


パーキンソン病患者の幻覚体験 _ 伝説の遭難者 yucon氏の体験について
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/700.html

「認知の歪み」が諸悪の根源だった _ 医療少年院で精神科医が受けた衝撃
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/630.html

アホの考えを変えようとしたり、反論したり、話し合おうとしたりするのはすべて無意味で無駄
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/805.html

阿修羅掲示板はパラノイアや統合失調症患者の投稿が多いので、真に受けない様に気を付けて下さい
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/899.html


▲△▽▼


阿修羅掲示板ではパーキンソン病患者、精神分裂病患者や「認知の歪み」が酷い投稿者が頑張って風説の流布に励んでいますからね:


阿修羅掲示板でデマを撒き散らしている頭がおかしい投稿者のリスト


・お天道様はお見通し
・魑魅魍魎男
・日高見連邦共和国
・けろりん
・BRIAN ENO
・櫻井ジャーナル 櫻井春彦
・てんさい(い)= 東海アマ
・小野寺光一
・仁王像
・西岡昌紀
・木村愛二
・こーるてん
・ポスト米英時代=小沢内閣待望論
・佐伯まお=おおたこうじ=シノブ
・taked4700
・HAL


阿修羅掲示板の中国工作員
・赤かぶ


http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/518.html#c19

[議論31] 途上国より不幸な日本人。なぜ清潔で治安が良くモノが溢れる日本が世界幸福度18位なのか=鈴木傾城 てんさい(い)
3. 中川隆[-11348] koaQ7Jey 2019年11月06日 17:10:55 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1549]
阿修羅掲示板が典型だけど、日本人は「正義マン」ばかりだからさ:

軽減税率、食料品の場合、お店で買って自宅で食べるといった場合には適用されますが、お店にイートインコーナーが併設されている場合にそこで食べていくといった場合には適用されず、10%の税率が課されることになっています。どちらになるのかは、支払い時に店員が確認し、それに対するお客さんの自己申告によるわけですが、持ち帰りと言っておいてやっぱりイートインコーナーで食べていくというお客さんも、当然中にはいるわけです。

こうしたお客さんを、ネット上では「イートイン脱税」と呼んで揶揄し、そうしたお客さんの行為を店員に知らせる「良心的」な人のことを「正義マン」と呼ぶようになっているようです。

 本来非難されるべき対象は、「イートイン脱税」をした人ではなく、2度もの増税を強行した現政権であり、財政健全化を金科玉条に、そうせざるを得ない状況に追い込んでいった財務省であり、先の参院選で増税反対を掲げられなかたどころか、緊縮脳、増税やむなし脳にいつまでも縛られている多くの野党のはずです。ところが重箱の隅をつつくかのように一般庶民を別の庶民が揶揄する。新たな分断が生じていると言ってもいいかと思いますが、そんな状況を創り出した財務省の増税推進プロパガンダは、皮肉をたっぷり込めて、お見事としか言いようがありませんね。それに「正義マン」って、その正義いずくにありや。単なる自己満足のための密告者ではありませんか。冷戦下の旧東側の密告者か、はたまたナチスドイツ占領下のフランスにおけるナチスへの密告者、「正義マン」なる連中はそれと同じだ、というレッテルを、剥がれないようにしっかりと貼ってあげましょう。

http://www.asyura2.com/13/dispute31/msg/705.html#c3

[議論31] 途上国より不幸な日本人。なぜ清潔で治安が良くモノが溢れる日本が世界幸福度18位なのか=鈴木傾城 てんさい(い)
4. 中川隆[-11350] koaQ7Jey 2019年11月06日 17:16:07 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1547]
これが阿修羅掲示板の「正義マン」

6. 2019年11月02日 19:39:22 : weQ2z2VSFs : ajJyMHhjTURhSWs=[9]

http://www.asyura2.com/acat/m/mw/mwd/MWd4Q3NhSXJENE0=/100000.html

この人の投稿、どうにかできませんか。

毎度トピの主旨から逸れたことを大量に投稿しまくっている様に思うんですが。





7. 日高見連邦共和国[17022] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2019年11月04日 00:56:15: dXlHgO6o5A : WDl1WVEzbFdVcmM=[6]

『管理人さん』へ。
>>06氏に同意です。

今まで『人畜無害』と容認してきましたが、ドーにもその認識は甘かったみたいです。(苦笑)

火災と同じで『初期消火』が大事でしょう。いや、もう、既に延焼しちゃってるかも、です。






9. 2019年11月05日 01:42:43 : 6NmveLLOWc : QjllZXVDL3hnSkk=[27]

管理人さん
コメンター「ゆめほんさんさん」についてですが。
この人は投稿の目的がトピの順位を下げることと、掲示板を好きなように潰す
ことだと白状しちゃってますね。
そろそろ、ルール違反、アラシ・工作員と認定してもらえませんか。

http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/912.html#c90




10. 日高見連邦共和国[17039] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2019年11月05日 08:05:07: G1h3dZgK86 : U2FjRU5jWFZkWmM=[16]

『管理人さん』
>>09氏の訴えの通り、『ゆめほんさんさん』氏、通称『ゆめちゃん』の勘違いコメントはかなり悪質です。

>それより、この板の順位、見事に下がりましたね
 もしかして、夢ちゃんの目的がこれだとしたら、
 大成功かも
 前にも言ったことがありますが、夢ちゃん、
 掲示板好きなように潰せることに気づきました
 ネットの世界って個人が自由に操れる、なんか
 変なメディアですね 
(引用終わり)
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/912.html#c90

既にスレ主による非表示化(アラシ認定)されておりますが、もう1段上の強い措置が必要でしょう。

それにしても・・・。

投稿されたスレッドは、時間と共にアクセス数が減るという、この当然の事態を
(よっぽど、当該投稿のコメント欄で有意義な議論の応酬でもされていない限り)
自分の工作の効果だと勘違いする当り、アホとしか言いようがありませんが。(苦笑)



11. 日高見連邦共和国[17040] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2019年11月05日 08:19:05: IrG9conJkk : QTFKSDBBbFlUM3c=[1]

『管理人さん』
『ゆめほんさんさん』氏、通称『ゆめちゃん』による、アホ★コメントを羅列しておきます。

>あんなに派遣さんたちのひどい労働条件を問題視していた
 野盗が、突如として、口を揃えてお城の再建じゃ〜〜
 と騒ぎ立てるのは奇々怪々です
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/912.html#c15

>たとえば、選挙のウグイス嬢の相場は
 人で不足のため、どんどんどんどん
 上がっていると聞く
 そもそも、そこを改良しないで議論は全く意味ない
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/912.html#c36

>それはそれとして、人手不足でウグイス嬢のなり手がなくて
 相場があがっちゃってるという現実に
 法が追いつかないのはまずいね
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/912.html#c68


>夢ちゃんの悪口
 レベル低すぎ
 もうちょっと中身のある批判まってま〜〜す
 これが野盗の実力か ある意味で問題
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/912.html#c87

>60代に言います あなた方は馬鹿です
 若いときにバブルで決死の覚悟の勉強とか
 してこなかった そのつけは一生をだめにした
 馬鹿を噛み締めましょう 人生長くなりました
 おりこうさんのいうことを聞いて
 決死の覚悟で再勉強してください まだ間に合います
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/912.html#c88

*****

このスレッドだけでも、これだけの問題発言の数々。(笑)

野党による『派遣制度の問題』と『歴史的遺産復旧』の話しを同一で論じてみたり、
スレッドにはまったく関係ない『ウグイス嬢への報酬問題』を繰り返し囀ってみたり
『現状のルール』を守れない事ではなく『現状のルールがおかしい』と論点スリ替えたり
野党を『夜盗』と繰り返し言い換えたり、このコメンターの如何わしい属性は明らかです。

さらに付け加えると、『スポンのポン』氏と同様、話しがまったく通じない。(笑)

ご一考をよろしくお願いいたします。




12. 日高見連邦共和国[17045] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2019年11月05日 08:41:10: IrG9conJkk : QTFKSDBBbFlUM3c=[6]

『管理人さん』
件の『ゆめほんさんさん』氏が、最新のスレッドでも“猛威”を振るっています。

もはや、コメントを始めた初期の“ボカシ”すらすっかり取り外した権力・政権擁護ぶり!

早目の処置を強く希望します。

http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/169.html?c59#c26
http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/169.html?c59#c30
http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/169.html?c59#c31
http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/169.html?c59#c33
http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/169.html?c59#c34
http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/169.html?c59#c35
http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/169.html?c59#c36
http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/169.html?c59#c37
http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/169.html?c59#c38
http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/169.html?c59#c41
http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/169.html?c59#c42
http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/169.html?c59#c43
http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/169.html?c59#c44
http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/169.html?c59#c45
http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/169.html?c59#c49
http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/169.html?c59#c50

*****

深夜から早朝にかっけて、まさに安倍政権擁護の“偏執狂”と呼ぶに相応しい狂乱ぶり、です。

↓↓↓
自民三原じゅん子氏が仰天発言!「私たちは政権握っていませんよ」「 政権を握っているのは総理大臣だけですよ」→ネットは騒然!「こんなのが国会議員だなんて」(ゆるねとにゅーす)
http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/169.html
投稿者 赤かぶ 日時 2019 年 11 月 04 日 23:05:55: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU




13. 管理人さん[2606] iseXnZBsgrOC8Q 2019年11月05日 10:47:30: ZFZHYmRTRUo3YS4=[225]

ゆめほんさんの件、アラシ認定しました。
これから担当がせっせと初期非表示をします。日中ならおおよそ1時間以内にはそうなっているはずです。
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/573.html

http://www.asyura2.com/13/dispute31/msg/705.html#c4

[議論31] 途上国より不幸な日本人。なぜ清潔で治安が良くモノが溢れる日本が世界幸福度18位なのか=鈴木傾城 てんさい(い)
5. 中川隆[-11352] koaQ7Jey 2019年11月06日 17:20:17 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1545]

阿修羅掲示板は知恵遅れの「正義マン」と中国の工作員とクルクルパーばかりだから 世間から まともなサイトだと思われていない

「他人の得が許せない」人々が増加中 心に潜む「苦しみ」を読み解く
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/669.html

パーキンソン病患者の幻覚体験 _ 伝説の遭難者 yucon氏の体験について
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/700.html

「認知の歪み」が諸悪の根源だった _ 医療少年院で精神科医が受けた衝撃
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/630.html

アホの考えを変えようとしたり、反論したり、話し合おうとしたりするのはすべて無意味で無駄
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/805.html

阿修羅掲示板はパラノイアや統合失調症患者の投稿が多いので、真に受けない様に気を付けて下さい
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/899.html


▲△▽▼


阿修羅掲示板ではパーキンソン病患者、精神分裂病患者や「認知の歪み」が酷い投稿者が頑張って風説の流布に励んでいますからね:


阿修羅掲示板でデマを撒き散らしている頭がおかしい投稿者のリスト


・お天道様はお見通し
・魑魅魍魎男
・日高見連邦共和国
・けろりん
・BRIAN ENO
・櫻井ジャーナル 櫻井春彦
・てんさい(い)= 東海アマ
・小野寺光一
・仁王像
・西岡昌紀
・木村愛二
・こーるてん
・ポスト米英時代=小沢内閣待望論
・佐伯まお=おおたこうじ=シノブ
・taked4700
・HAL


阿修羅掲示板の中国工作員
・赤かぶ

http://www.asyura2.com/13/dispute31/msg/705.html#c5

[リバイバル3] 中川隆 _ 中国関係投稿リンク 中川隆
40. 2019年11月06日 17:51:36 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1543]
ウイグル弾圧で54か国が中国支持の衝撃 国連総会で日米欧と対決
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/708.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/925.html#c40
[お知らせ・管理21] 気色悪いし、人も居ないので撤退します。 エロ百景
20. 中川隆[-11354] koaQ7Jey 2019年11月06日 17:57:25 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1544]

阿修羅掲示板は知恵遅れの「正義マン」と中国の工作員とクルクルパーばかりだから 世間から まともなサイトだと思われていない


「他人の得が許せない」人々が増加中 心に潜む「苦しみ」を読み解く
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/669.html

「正義マン」とは


軽減税率、食料品の場合、お店で買って自宅で食べるといった場合には適用されますが、お店にイートインコーナーが併設されている場合にそこで食べていくといった場合には適用されず、10%の税率が課されることになっています。どちらになるのかは、支払い時に店員が確認し、それに対するお客さんの自己申告によるわけですが、持ち帰りと言っておいてやっぱりイートインコーナーで食べていくというお客さんも、当然中にはいるわけです。

こうしたお客さんを、ネット上では「イートイン脱税」と呼んで揶揄し、そうしたお客さんの行為を店員に知らせる「良心的」な人のことを「正義マン」と呼ぶようになっているようです。

 本来非難されるべき対象は、「イートイン脱税」をした人ではなく、2度もの増税を強行した現政権であり、財政健全化を金科玉条に、そうせざるを得ない状況に追い込んでいった財務省であり、先の参院選で増税反対を掲げられなかたどころか、緊縮脳、増税やむなし脳にいつまでも縛られている多くの野党のはずです。ところが重箱の隅をつつくかのように一般庶民を別の庶民が揶揄する。新たな分断が生じていると言ってもいいかと思いますが、そんな状況を創り出した財務省の増税推進プロパガンダは、皮肉をたっぷり込めて、お見事としか言いようがありませんね。それに「正義マン」って、その正義いずくにありや。単なる自己満足のための密告者ではありませんか。冷戦下の旧東側の密告者か、はたまたナチスドイツ占領下のフランスにおけるナチスへの密告者、「正義マン」なる連中はそれと同じだ、というレッテルを、剥がれないようにしっかりと貼ってあげましょう。


▲△▽▼

これが阿修羅掲示板の「正義マン」

6. 2019年11月02日 19:39:22 : weQ2z2VSFs : ajJyMHhjTURhSWs=[9]

http://www.asyura2.com/acat/m/mw/mwd/MWd4Q3NhSXJENE0=/100000.html

この人の投稿、どうにかできませんか。

毎度トピの主旨から逸れたことを大量に投稿しまくっている様に思うんですが。

7. 日高見連邦共和国[17022] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2019年11月04日 00:56:15: dXlHgO6o5A : WDl1WVEzbFdVcmM=[6]

『管理人さん』へ。
>>06氏に同意です。

今まで『人畜無害』と容認してきましたが、ドーにもその認識は甘かったみたいです。(苦笑)

火災と同じで『初期消火』が大事でしょう。いや、もう、既に延焼しちゃってるかも、です。


9. 2019年11月05日 01:42:43 : 6NmveLLOWc : QjllZXVDL3hnSkk=[27]

管理人さん
コメンター「ゆめほんさんさん」についてですが。
この人は投稿の目的がトピの順位を下げることと、掲示板を好きなように潰す
ことだと白状しちゃってますね。
そろそろ、ルール違反、アラシ・工作員と認定してもらえませんか。

http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/912.html#c90


10. 日高見連邦共和国[17039] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2019年11月05日 08:05:07: G1h3dZgK86 : U2FjRU5jWFZkWmM=[16]

『管理人さん』
>>09氏の訴えの通り、『ゆめほんさんさん』氏、通称『ゆめちゃん』の勘違いコメントはかなり悪質です。

>それより、この板の順位、見事に下がりましたね
 もしかして、夢ちゃんの目的がこれだとしたら、
 大成功かも
 前にも言ったことがありますが、夢ちゃん、
 掲示板好きなように潰せることに気づきました
 ネットの世界って個人が自由に操れる、なんか
 変なメディアですね 
(引用終わり)
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/912.html#c90

既にスレ主による非表示化(アラシ認定)されておりますが、もう1段上の強い措置が必要でしょう。

それにしても・・・。

投稿されたスレッドは、時間と共にアクセス数が減るという、この当然の事態を
(よっぽど、当該投稿のコメント欄で有意義な議論の応酬でもされていない限り)
自分の工作の効果だと勘違いする当り、アホとしか言いようがありませんが。(苦笑)

11. 日高見連邦共和国[17040] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2019年11月05日 08:19:05: IrG9conJkk : QTFKSDBBbFlUM3c=[1]

『管理人さん』
『ゆめほんさんさん』氏、通称『ゆめちゃん』による、アホ★コメントを羅列しておきます。

>あんなに派遣さんたちのひどい労働条件を問題視していた
 野盗が、突如として、口を揃えてお城の再建じゃ〜〜
 と騒ぎ立てるのは奇々怪々です
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/912.html#c15

>たとえば、選挙のウグイス嬢の相場は
 人で不足のため、どんどんどんどん
 上がっていると聞く
 そもそも、そこを改良しないで議論は全く意味ない
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/912.html#c36

>それはそれとして、人手不足でウグイス嬢のなり手がなくて
 相場があがっちゃってるという現実に
 法が追いつかないのはまずいね
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/912.html#c68


>夢ちゃんの悪口
 レベル低すぎ
 もうちょっと中身のある批判まってま〜〜す
 これが野盗の実力か ある意味で問題
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/912.html#c87

>60代に言います あなた方は馬鹿です
 若いときにバブルで決死の覚悟の勉強とか
 してこなかった そのつけは一生をだめにした
 馬鹿を噛み締めましょう 人生長くなりました
 おりこうさんのいうことを聞いて
 決死の覚悟で再勉強してください まだ間に合います
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/912.html#c88

*****

このスレッドだけでも、これだけの問題発言の数々。(笑)

野党による『派遣制度の問題』と『歴史的遺産復旧』の話しを同一で論じてみたり、
スレッドにはまったく関係ない『ウグイス嬢への報酬問題』を繰り返し囀ってみたり
『現状のルール』を守れない事ではなく『現状のルールがおかしい』と論点スリ替えたり
野党を『夜盗』と繰り返し言い換えたり、このコメンターの如何わしい属性は明らかです。

さらに付け加えると、『スポンのポン』氏と同様、話しがまったく通じない。(笑)

ご一考をよろしくお願いいたします。


12. 日高見連邦共和国[17045] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2019年11月05日 08:41:10: IrG9conJkk : QTFKSDBBbFlUM3c=[6]

『管理人さん』
件の『ゆめほんさんさん』氏が、最新のスレッドでも“猛威”を振るっています。

もはや、コメントを始めた初期の“ボカシ”すらすっかり取り外した権力・政権擁護ぶり!

早目の処置を強く希望します。

http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/169.html?c59#c26
http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/169.html?c59#c30
http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/169.html?c59#c31
http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/169.html?c59#c33
http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/169.html?c59#c34
http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/169.html?c59#c35
http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/169.html?c59#c36
http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/169.html?c59#c37
http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/169.html?c59#c38
http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/169.html?c59#c41
http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/169.html?c59#c42
http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/169.html?c59#c43
http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/169.html?c59#c44
http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/169.html?c59#c45
http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/169.html?c59#c49
http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/169.html?c59#c50

*****

深夜から早朝にかっけて、まさに安倍政権擁護の“偏執狂”と呼ぶに相応しい狂乱ぶり、です。

↓↓↓
自民三原じゅん子氏が仰天発言!「私たちは政権握っていませんよ」「 政権を握っているのは総理大臣だけですよ」→ネットは騒然!「こんなのが国会議員だなんて」(ゆるねとにゅーす)
http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/169.html
投稿者 赤かぶ 日時 2019 年 11 月 04 日 23:05:55: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU


13. 管理人さん[2606] iseXnZBsgrOC8Q 2019年11月05日 10:47:30: ZFZHYmRTRUo3YS4=[225]

ゆめほんさんの件、アラシ認定しました。
これから担当がせっせと初期非表示をします。日中ならおおよそ1時間以内にはそうなっているはずです。
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/573.html


http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/518.html#c20

[議論31] 途上国より不幸な日本人。なぜ清潔で治安が良くモノが溢れる日本が世界幸福度18位なのか=鈴木傾城 てんさい(い)
6. 中川隆[-11353] koaQ7Jey 2019年11月06日 19:19:27 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1545]

因みに、東海アマ さんの健康の話、歴史の話、経済の話、放射能の話は殆どが間違いです

しかし、自分では何処が間違っているか全然わからないというのが何かな-
ネットで調べればすぐに正解がわかるんですけどね
http://www.asyura2.com/13/dispute31/msg/705.html#c6

[リバイバル3] ベールにつつまれた奈女沢温泉 _ 医者に見放された患者が最後に縋る奇跡の水とは 中川隆
16. 中川隆[-11355] koaQ7Jey 2019年11月06日 19:34:11 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1543]

ワンダースポット訪問
釈迦の霊泉 群馬県利根郡みなかみ町上牧3768 2018年5月17日 ルルドの泉の効果とは。。
2018-06-15 godsamhill organization
http://godsamhill.com/wonderspots/3103/

この温泉を何となく最初に知ったのは、2003年に宝島社から発売された(不思議スポット105)において、どんな病気も治す某温泉として、確かな情報を公開しないように紹介していた事から始まりますね。。

なんでも桁外れの効能が有って、パーキンソン病や脳溢血、更には癌まで治すと言う事で。。

肝臓癌を患いリンパ腺まで転移してしまったとある男性が、こちらの霊泉にすがって入浴したり飲んだりを毎日していたら、なんと再発の兆候が無いレベルまで治ったとか。。

放射能に被爆した患者の症状にも効果が有っただとか。。

こちらの本には、これほど幅広く強力な効果の有る温泉は無いと書いて有りました。。

正に霊泉中の霊泉で、どこかの宗教法人が管理していると言う事でした。。

それから永い日々が経って何となくウェブで情報を漁っていたら、どうもこの温泉の事が方々で明確に記載されているのを知ったのでした。。

しかしそれからも群馬県の最奥方面となる辺りの(釈迦の霊泉)にはなかなか行けず仕舞いでしたが、2018年5月17日の新潟方面からの旅行帰りの際にやっと訪れる事が出来ましたね。。

この時は燕市の(ホテル公楽園)からの道程となりましたが。。

雨だし今日はインドアとなる(釈迦の霊泉)にゆっくり浸かって帰れれば良いと言う感じで、相変わらず下道を使い三国街道となる国道17号線をダラダラと関東方面に進んだのでした。。

それで途中の南魚沼市辺りで昼も過ぎてお腹が減ったなと言う事で、連れの友人と何となく(ハンバーグとステーキのお店 くう海)と言う処が在ったので、一休みがてら昼食にしましたね。。

そしたらけっこう廉価で美味しい肉を食べられて良かったですね。。

なんかケチってドリンクバーを頼まなかったけれど、コーヒーとスープが飲み放題だったしライスもお代わり自由だったしで、ガッツリと食べたり飲んだりしちゃいました。。

そしたら店員さんも気さくで。。

(この辺の方じゃないですよね?)

とか言って話し掛けて来てくれたりして話込んだりしちゃって、想いのほか長く滞在しちゃいましたね。。

そして車にまた乗って、そう言えばこの辺の六日町八海山スキー場ってなかなかハードで硬派なスキー場で好きだったなあと想いながら進んで行きましたね。。

そうしたらガーラ湯沢スキー場なんかが観えて、さっきから観えてた線路は上越新幹線だったんだなあと想いましたよ。。

それで三国峠を下道で越えるのは面倒だから、関越トンネルの部分となる湯沢IC〜水上ICくらい高速に乗れば良いものですが。。

久し振りに観る苗場スキー場なんかは、どれだけ寂れて来ているのかを知りたくて、けっきょく下道の国道17号線を進みましたね。。

そして苗場スキー場のホテル群なんかを観て、本当に誰もいなそうだなあとか一瞬想いましたけれど、スキー場閉まったGW明けのこの時期は、人が居なくて当然でしたね。。

そんな事をしながらダラダラ進んで行ったら3時過ぎになっちゃって。。

苗場スキー場辺りから(釈迦の霊泉)までは40kmくらいなんですが、(釈迦の霊泉)の入浴受付は17時までだったので、急がなくちゃいけないとか想い始めましたね。。

それでヤフーのナビを頼り県道61号線を進んで行ったら、JR上越線の上牧駅の前辺りの(御神水 釈迦の霊泉)と書いた看板が掲げられた事務所なんだかよく分からない場所に着いてしまい、一瞬焦りましたね。。

後で温泉にいた年配のおばちゃんに聞いても知らないって言われたし、この物件はなんだったのか未だによく分からないでいますね。。

この霊泉の正式な名称はみなかみ18湯の1湯である奈女沢温泉と言う事らしいですね。。

それで県道からの3kmの道は、利根川支流の奈女沢川沿いを登って行く感じとなりますが。。

処々に設置された看板を見ると、こちらは仏神道教会と言う組織が管理運営している温泉施設であり、ここら辺はその私有地で、道は私道になると言う事らしいですね。。

それで何処なのか分からないから焦りながら少し県道を進んで行ったら、よくウェブで観ていた(釈迦の霊泉)の看板が掲げられていたので、ホッとして道を右折して行く事になりましたね。。

ここから3kmだって事で、林道みたいな感じですが、それくらいの距離なら短いもので余裕だと想いましたね。。

そして奈女沢川沿いを進むと、簡素で小ぶりなゲートを潜って道を進んで行く事になりますね。。

相変わらずに(奇跡の霊泉 仏神道教会)と書かれていますが、まず事前情報とかがなければ、普通の感覚の人ならば入っては行かれないような雰囲気かと想いましたね。。

またゲートの先が鬱蒼とした森になっているみたいで怪しい感じですよね。。

僕も事前情報がなければ躊躇するところかも知れませんね。。

温泉施設までの道には(綱子の滝)、(一世の滝)、(二世の滝)、(夫婦岩)、(苔谷)やら色々在ったのか知れませんが、この時は自然観光は全く意識してなかったので知るよしもないですね。。

春は芝桜とかが綺麗に咲くとか言う事も書いてあったので、キリスト看板みたいなのを散りばめたりしないで、普通に温泉としてやっていけば秘湯としてアクセスもそんな悪くないし良いんじゃないかと想いましたが。。

まあ色々と事情が有るんでしょうね。。

それで県道から2kmくらい進んで行くと、右手に赤い欄干の橋みたいなのが観える事になりますね。。

なんだかこう言った得体の知れない場所に進んで行く感覚は、またちょっと違いますが、近場で言えば八王子市の(真の道)辺りを連想させてくれましたね。。

それで覗いてみると仰々しい門が在って多くの神々が集まっていて中には入れないと書いてあると。。

この先には仏舎利塔と仏神道教会の関連施設が在ると言う事ですが。。

門の真ん中には教団を創設させた教祖様の無意識の中から浮かんできた画像を形にした教紋が輝き。。

そのエリアを囲んでる柵には、ユダヤ教を表すとかのダビデの星こと六芒星がデザインされていると。。

要はここは仏神道教会と言う宗教団体が運営管理をしている温泉施設だと言う事ですね。。

普段は一般の人は入れませんが、後で施設の方に聞いた話ですと、いまは旧暦でお釈迦様のお誕生日となる5月22日の10時から15時までの解放日に向けての準備やらをしていると言ってましたね。。

解放日は不定期に行われてるらしいですが、開祖のお孫さんによるお祓いを誰でも無料で受けられたり、甘茶なんかも飲めるらしいですね。。

なんだかこちらは奈女沢温泉として昔から知られていた処で、約500年前辺りからの歴史があり、猟師たちによって発見されたものだとか、上杉謙信の隠し湯だったとからしいですが。。

明治初期には、地元の僧侶の神職者であり教育者の上杉正氏が、源泉付近に小屋を建てて浴槽に泉水を汲んで沸かして入浴したりしてたらしいと。。

その後には湯治場として知られるようになり、大正時代末期に本格的な旅館へと改装し、戦後になるとさらに客室数が増やされて、温泉宿の名も(奈女沢館)から(月光館)へと変遷したりしていったらしいと。。

そして昭和26年となる1951年に今井健吉さんだかが不思議な効果の有る温泉として注目し、それで県の職員なんかが訪れて許可を取るように進めて整備されたと。。

それでそれを知った重い病気を患っている人なんかが回復したりして、万病に効果が有る温泉として、更にだかは分かりませんが知られるようになっていったと言う事ですかね。。

後の施設に入った時には昔の写真やらが飾られていたりして、とりあえず僕は自分で調べる限りじゃそう認識しましたね。。

それで昭和32年となる1957年に、群馬県利根郡月夜野町の宗教法人(仏神会)の開祖の故人となる今井貴美子教祖が、お釈迦様だかの導きによってこちらの付近の山ごと買い取って始めたのが(釈迦の霊泉)であると言う事らしいですかね。。

その由来からこちらの温泉は(釈迦の霊泉)と命名されたらしいですが。。

この教祖の今井貴美子さんは、 4歳の頃に大病を患い死線をさ迷ってから霊能力が有る事を伺わせていたらく、霊の声が聞けたり人の死期を予言できたりしたそうですね。。

しかしその能力を親が喜ばなかった為に、その霊能力を閉ざして大人になったらしいですが。。

第2次世界大戦後に。。

(おまえがしっかりしないと日本は滅亡するぞ、よいか )

とか神から啓示を受けたらしいですね。。

それからは東京で毛髪研究所を営んでいたりして、神仏から聞いたことを参考に開発販売した(ケミコローション)なんて言う育毛剤やら禿頭治療で有名になり、一時期は政財界で爆発的な人気を博して首相官邸にも出入りしていたらしいと。。

しかしある時に神だか釈迦だかからまた。。

(頭髪が抜けて死ぬものはおらぬ。奈女沢に行き医者で助からぬ者を助けてやれ。ここから人類を救うていくのじゃ )

とか言われて今井貴美子さんは(仏心会)を興し、奈女沢温泉の源泉を復興し、(釈迦の霊泉)を創っていかれたと。。

そして同時に仏舎利塔を建てられたらしいですが、仏舎利塔の中には今井貴美子さんが創ったお釈迦様の像が安置されているらしいと言う事で。。

これも後で施設に入った時にみた1990年の記事のコピーですが、教祖さんの写真だけ見ると、近年だとパナウェーブ研究所辺りを連想してしまいましたね。。

しかし何とも言いようがない凄い話だとは想いましたね。。

その後こちらの(釈迦の霊泉)は、昭和30年代に湯をかぶると頭に毛が生えるという発毛効果の話題が、一時マスコミを賑わせたりしたりしたらしいですが。。

その後も温泉の効用に対しては、種々の病に効くと言う噂が口コミで全国に広まり、 1980年代頃には、週刊誌やテレビなど様々なメディアに取り上げられて、末期癌や難病に効く温泉だと話題になり、今日まで多くの湯治客が絶えないと言う事らしいですね。。

しかし2015年7月30日の土砂災害やらで、(釈迦の霊泉)の現役施設の食堂やら風呂やらが半壊してしまい、長い事施設は休業状態だったらしいですね。。

それで2017年12月27日からプレオープンしていると言う事らしかったですが。。

それを知らずに訪れたので、災害に遭われたのは残念でしたが、タイミングは良かったですね。。

(釈迦の霊泉)の辺りの地形は、山崩れ砂礫の堆積物である為か、災害の心配も有るかと想ったりしましたが、道には工事資材とかがゴロゴロしてる場所も有りましたかね。。

道はアスファルトと未舗装が入り雑じった感じでしたね。。

進むと道が二又に分かれていて、どっちへ行けばと想いましたが、すぐさきでまた1つになりまして、何だと想ったりしましたが。。

そう言えば美術家の横尾忠則さんもこちらの霊泉を使っているみたいなので、彼の作品のY字路がシンクロしましたね。。

まあ3kmって以外と長いと想いましたよ。。

教祖曰く神の御告げで。。

(病人が3kmの道を歩けるか。。)

と言われて創った道だと書いて有ったので、その重さが道に長さを感じさせたのかも知れませんね。。

それで右折する感じで寂れてるけれど重厚な門を抜けて以前に月光館として使われていたとかの閉鎖した旧館や、それに付随する建物が使われずに残っている急坂を登って行きましたね。。

進んだ手前側にはそれっぽい昔ながらの湯治宿の跡が残ってる感じでしたが、その先には今の施設より大きそうな鉄筋コンクリートっぽい建物も在りましたね。。

最も施設が活発だった頃の名残なんですかね?

それで午後1時52分使われている施設の前の大きな駐車場に着きましたが。。

武尊山の南西斜面周辺となる板沢山と高檜山に挟まれた山間部に位置する標高約600〜700m辺りにある温泉施設と言う事で。。

JR上越線の上牧駅からは約4km弱になる感じですから、歩こうと想えば歩ける距離ですかね。。

しかしやっぱり山間部の突き当たりに在る温泉って、秘湯感を煽って好みですね。。

それで施設の方は、モルタル造り2階建ての約20室の物件で、トイレ付きは2室だけとなっている宿らしいですね。。

連泊客が多いので、食事の献立は日替わりにしていて、山菜や川魚などの自然食が中心らしくて、何もかも質素にと言う事なんですね。。

その温泉宿泊施設の駐車場を挟んだ向かいに在る建物は、全国各地に郵送したりする霊泉容器を製造する工場だったと言う事ですね。。

なんかこちらがゼロ磁場となる場所だと言う話も聞きますが、ゼロ磁場はストレス減少や免疫を高める良エネルギーを放出すると言う事らしいですね。。

そうなると(ゼロ磁場水)やどら焼きの(気どら)なんかを販売した長野県伊那市近くの分杭峠周辺の温泉施設や、僕の住まいの近郊となる宇宙エネルギーパワーボックなどを体験できる厚木市の(七沢荘)辺りを想い浮かべるところですかね。。

僕はこう言った類いも全く詳しくもないんで、少し中央構造線と場所がずれているんじゃないかと想たりしましたが、こちらは柏崎千葉構造線の東端だと言う事なんですね。。

なんか地理風水で考えても、渓流に囲まれて急峻の地形に包囲されたこの地は自然治癒力に優れているとか耳にしましたが、そう言った事も分からないけれど、爽やかな感じはしましたね。。

現役施設の端には奈女沢温泉と書いた軽トラが駐車してありまして、過去を偲ばせましたね。。

この辺りは黒色の泥岩互層から膨大なマイナスイオンが放射されているパワーストーン的な地質で、岩盤浴に使われたりするブラックシリカやら、隕石衝突によるイリジウム放射線の存在が温泉の効きに作用しているだとかも耳にしましたが。。

全く分からないところですね。。

入口横の施設に掲げた看板は凄いものですよね。。

なんだか総ての病が治るような印象でしたね。。

花粉症に効くと言うなら回りに沢山いるので連れて来てあげたいと想いましたよ。。

施設の入口に近付くと確かに宿の方が現れて穏やかに親切に中へと案内してくれましたね。。

これは予想通りでした。。

受付で日帰り入浴代を1000円払いましたね。。

着いたのは16時半過ぎでしたが、全然大丈夫そうでした。。

日帰り入浴代は2500円とかから2000円になって、最近は1000円に下がって安定してそうですね。。

宿泊料金も以前は1泊2食付12000円みたいでしたが、最近は9600円辺りで安定してそうですね。。

平日3泊以上となる7500円の湯治プランとかも有りますが、まあでもこれは少し高めには感じますかね。。

しかしなんだか最近は素泊まりプラン5000円だったかも出来たからよかったら来て下さいと宿の方に言われましたし、色々とプランやら料金は変換を繰り返すものでしょうね。。

事前の調べで気になった話としては、以前には宿泊料金12000円の他にお布施5万円を奉納しないと入れず温泉はただの水だったとか言うのも見ましたが、そんな感じでは無かったですね。。

まあ(みなかみ町の湯めぐり手形)を利用すると700円で入浴出来るとかですし、昭和54年となる1979年3月27日には国民保養温泉地に指定されたりもしているので、世間では確りと認知されている感じなんでしょうね。。

そうしましたら、温泉に入りに行くまでおばちゃん達が付きっきりで案内やら説明をしてくれましたね。。

噂通りに好い人達でしたし、何か勧誘されるような話は一切無かったですね。。

しかしおばちゃん達は3人いらっしゃいましたが、どうも現在は今井経子さんと言う方が2代目を継いで泉主となっているらしいと。。

となると教祖様の今井貴美子さんは2人お子さんがいたとか何かで見ましたから、2代目の方は名前から言って肉親の方かと想われますよね。。

そうなると、この時にお世話になった3人のどなたかがそれに当たるかも知れないので、ここはおば様達と呼ばせて貰うしかないですね。。

でも色々話してくれたけど、あまり何を話したか覚えてないんですよね。。

それで浴室の入口前の休憩所やら食堂が有る部屋へ案内されましたね。。

そうしたらおば様が何か説明しながら長テーブルの上の容器に入った奇跡の霊泉を紙コップに注いでくれましたね。。

それで僕は普段あんまりミネラルウォーターとか気にして飲んで無いのでよく分からなかったんですが、友人と一緒にゴクゴク飲みましたね。。

無色無臭でそんなに普通の水と変わらない感じだったんですが、テーブルの上に置いてあったやつだから、あんまり冷えてなかったですね。。

でも水に詳しくないので、とりあえず美味しいと言って飲ませて貰いましたよ。。

おば様たちは終始和やかでしたね。。

そしてテーブルを見ると事前の調べ通りに、こちらで治療された方たちの体験だか感謝の気持ちを綴った沢山の書物やらが置いて有るなと想いました。。

他にも報道のコピーとかパンフレットみたいなのも沢山置いて有りましたね。。

その後友人はさっさと先に親切な宿の方の案内によって温泉の脱衣所の方に向かって行きましたね。。

この部屋とかは新しい感じでしたが、前述したように2015年の土砂崩れ災害の時に食堂やら風呂やらが半壊し、改装したと言う事ですね。。

以前の浴室とかを調べますと、入口は白いカーテンに霊泉場と書かれた雰囲気が有るものだったらしいですがね。。

それと比べますとこの新しい浴室は入口とかは普通っぽくなった感じに見受けられました。。

まあ時代と共に万人向け方向に変えた感じだったんですかね。。

それで僕はと言えばもう少しこちらの部屋を見学させて貰いましたが。。

通販用とかの御神水10Lの段ボールで囲まれたような容器は、受付やらこちらのテーブルやら何処かしこにもありましたね。。

最近は税込3500円とか辺りで販売していると想いましたが、今はプレオープンによる特別価格で、税込だったかは分かりませんが2700円で販売していましたね。。

こちらも以前は入会金5,000円で3年有効だったり永年会員制での限定販売とかの制度だったらしいですが、今は入会金とかは無くなって少しは買い易くなってるんでしょうね。。

そして10箱買えば1箱サービスだったり、以前から宿泊者には1箱付いてくるらしいですが。。

注ぎ口の専用蛇口が別売りで200円だとか1ヶ増す事に100円だとかが微妙に感じましたね。。

この御神水は7年間保存できるようですが 、まあ僕は買わなかったんでなんとも言えませんがね。。

そしてテーブルには御神水の効能を示す水分子クラスターによる結晶を瓶詰めにしたものが置いてあると言う事でしたが、確かに有りました。。

この辺もよく分かりませんが。。

クラスター値が小さいほど水分子が細分化され体内に良く吸収されて、人の細胞が活性化する為に体に良いと言う事らしいですね。。

そしてこちらの霊泉は、水分子の大きさを示すクラスター値が世界最少レベルの59.5 Hzだそうで、それはそれは凄いんでしょうね。。

しかし学研の月刊誌ムーとかが置いてあると、どうしてもオカルトを印象づけるところも有るかとは想いましたね。。

それで回復した方達の感謝の書物も少しは読もうとしたのですが、沢山有るしけっこう紙一面にビッチリと書いてあるしで、読む気を無くしましたね。。

まだ再開したばかりだからか、こちらに在った以前の部屋よりはすっきりして見えますけれどね。。

医療の事も無頓着で全く詳しくないところですが。。

全国津々浦々から、こちらの表の看板に有るような様々な病気に苦しんでいる方が書いたものが置かれていて、手書きのものが多くて筆跡もそれぞれ違い、本当っぽさが増しましたね。。

末期がん、糖尿病、白血病、心臓病、肝臓病、結石、胆かん、アトピー皮膚炎、気管支炎・喘息、高血圧などなど様々な手記が有ったんでしょうが。。

その中でもやはり、医者も見放したような末期癌の方が、何日かで排便と共に痛みが消えたりしてけっきょく全快したとか。。

身体中に癌が転移して余命1週間だとか3日だとか言う方々が、こちらの霊泉だけで完治したとか。。

もう駄目だと悟った方が、死地への旅のように一縷の望みを託してここを訪れたら全快したとか。。

抗癌剤の副作用がすっかり無くなっただとか。。

なんだか僕が見る限りだと、がんが目立った感じだったので。。

もし僕ががんに犯されたなら、抗がん剤治療やら投薬は一切止めて、こちらの霊泉を浴びていたくなるような気持ちになりましたね。。

どうも調べますと、こうして色々とこちらの霊泉で治療した方の冊子やら書物を置いているのは。。

この水は薬ではないので自分たちでははっきりとした事は言えないので、読んで判断して下さいって事だと僕は理解しましたね。。

そしてこちらは観光温泉ではなくて、心身共に治療する為の真の湯治場であると言う事なんでしょうね。。

そしてこちらの休憩室を伴う食堂は、病を患われている方々が、お互いに身体の不調などを語り合い励まし合ったりして、コミュニケーションを楽しまれる向上の場であると言う事だとも理解しましたね。。

この御神水により回復の兆しをみせた方々たちから寄せられた手紙の病名の抜粋表を拝見しますと、御神水は正にあらゆる病が改善する万能薬なんでしょうね。。

そして学術的にも注目されているのか研究されてるのか、そう言った方面のコピーも幾つか有ったような感じですから、僕なりに調べますと。。

どうも(釈迦の霊泉)はラジウム石膏泉(せっこうせん)温泉だとか言うので、それがどう言ったものかと言うと。。

とりあえずラジウムと言うのは、 地球の地殻や海水中に微量ながら広く分布している不安定な元素であるウランが、安定した形になろうとして壊変してできる金属物質であるらしいと。。

そして地下にある温泉水が地表に到達するまでにラジウムを溶かして混入しながらウランなどの放射性物質を含んだ岩石を通過し、 ラジウムが壊変した気体のラドンなんかを含めて地表に湧き出て来るらしいと。。

そしてある一定量以上のラジウムやラドンや他にもトロンやポロニウムなどの放射性物質を含む温泉を法律で放射能泉と定義していて、ラドンを多く含んだ放射能泉を一般的にラジウム温泉と呼んでいるらしいと言う事かと想いましたが。。

放射能泉はラジウムの含有量に関係なくラジウム温泉と総称される事もあるだとか、日本の場合はラドン含有量の多いものが殆んどであり、そのような温泉は一般的にラドン温泉と呼ばれているだとかで、定義が曖昧に見えていまいちその辺は分かりませんでしたね。。

そして石膏泉とは、硫酸カルシウムを主成分とする鉱泉の一種であり、陰イオンとして硫酸を含む硫酸塩泉のなかで,陽イオンとしてカルシウムイオンを含有するものだと言う事ですから。。

たぶん(釈迦の霊泉)は、これらが合わさった温泉だと言う事なんでしょうね。。

それで放射能と言うと素人めに怪しく感じるところも有ったりしますが。。

ラジウム温泉に含まれるラジウムは、温泉水に溶けている量はごく僅かであり、 放射能の中でも体内に蓄積されにくい物質で、入っても尿として体外に排出されるので安心だと言われているらしいですね。。

そしてラジウム温泉に入ると動脈硬化や慢性婦人病などに効き、飲むと慢性消化器病の症状改善が見込めたり他の温泉よりも薬効の幅が広いことから万病の湯とも呼ばれていたりするらしいと。。

それでラドンの方はと言うと、自然界に存在する最大の電離作用やイオン化作用のある物質であり、 その気体となるガスを浴槽内へ安全な一定の濃度に保って送った温泉がラドン温泉であるらしいと。。

ラドンは浴槽では殆ど壊変して無くなってしまい、吸入するには相当な時間を要するらしいですが、身体に浸透し易く近くで呼吸するだけで温泉に浸かったときと同様の効果が期待できるらしいですね。。

ラドンは生体活性作用が強い物質であり、血液の流れを良くして溜まった老廃物の排出を促し、身体を内側から温めて細胞を活性化させたりするらしく、 体内に入るのは極僅かであり蓄積され難く、ほぼ全てが排出され体内には蓄積されないと言う事で、こちらも安全だと言う事ですかね。。

そしてその効能としては、痛風、糖尿病、リュウマチ、神経痛、婦人病、高血圧、冷え性などに効果が有り、 アンチエイジングといった美容効果も有ったりするらしいと。。

しかしどうも放射能泉が本当に身体に良いのか実証されていないらしいし、この辺も分からないところですかね。。

でも(釈迦の霊泉)については、温泉内にラドン濃度証明書も表示されていて、高いラドン濃度が証明されているらしいですね。。

そしてラジウム含有量は日本一とも世界一とも言われていると言う事だと。。

だけどこれにしても、鳥取県の三朝温泉やら山梨県の増冨温泉やら他にも在って、分からないって感じなんですかね。。

そんなんで少しフラフラと見学してから風呂場の中に入ると、新しいって事でスーパー銭湯のように綺麗でしたね。。

バリアフリー化されていると言う事でしたが、昔ながらの木造の湯治場みたいなのが好きな僕の好みではないんですけれどね。。

しかしこちらはそう言った主旨で運営されているのではないでしょうし、なんの文句もないところでした。。

それで確かに事前に調べた通りに、こちらの施設は合宿所や医療施設と言った雰囲気の、質素な造りの場所だとは想いましたね。。

訪れた時からずっとそうでしたが、けっきょくこちらの浴室も僕たちの貸切状態で、好きなように気楽に入れました。。

病気の方々が治療で入浴されたりするので、入浴中の私語は控えるようにと言う話ですから、僕たちみたいな気軽に訪れた輩が入るにはこれで良かったんでしょうね。。

浴室はそんなに広いって程では無いけれど、スッキリとシンプルで広さを感じましたね。。

昨年末からプレオープンしていると言う事ですから、まだ新品と言う感じでした。。

浴室の構成としては。。

入口の右手前にミストサウナルームと22.2度だかの源泉のかけ湯を溜めた小さめの容器が有って、左側がL字型の6席くらいの洗い場、その奥に正方形に近い深めの浴槽、右側にはメインとなりそうな長方形の適度な深さの浴槽が有るって感じで、湯船は2つと言う事になりますかね。。

以前の浴室を見ると、L字に大中中の浴槽が泉度別に3区分けされていて、ジェットバスみたいなのも有って、 その間に飲泉用の蛇口とコップやらが有って、壁には蓮の花の絵やらが描かれていてと言う感じに見えましたが。。

一部循環ろ過式だったらしいく、冷鉱泉のままの冷たい湯も有ったと言う事らしいですかね。。

まあとりあえず新しいこの浴室は、シンプルに2湯と言う感じでした。。

これから色々と時が経てば変わっていくかも知れませんけれどね。。

しかしかけ流すなら湧出量は毎分3.7Lと言う事で少なそうで、通常3500円くらいで霊泉を売ってるんだから勿体ないとか想ったりしたが、どうなんですかね?

そんなに大々的に営業している温泉と言う訳ではないから十分だとか、他にも別に湧出しているとか、僕にはよく分かりませんがね。。

それでこちらは地下2000m掘削自噴だと言う事で、温泉は好きだけれど詳しくないから調べたら、掘削自噴ってのは掘ったら出たって事でそれを使ってるって事がなんですね。。

まあ僕は温泉でも霊泉でも気持ちよく入れれば何でも構わないってスタンスで、あまりそう言う事は訪れた時は気にしませんでしたけれどね。。

それで床は大きめのタイル張りみたいで、全体的に石造りと言った感じでしたかね。。

もう片方の湯はバリアフリーと言う事でスロープが造られていましたが、からでした。。

外を覗いても露天風呂は無かったので、今も以前も内湯のみと言う事ですね。。

そしてせっかくだから自分なりに少しは温泉の事について調べましたが。。

こちら(釈迦の霊泉)はpH9.4 メタけい酸含有のアルカリ性低張性冷鉱泉だかアルカリ性単純温泉であると言う事らしいですかね。。

メタけい酸と言うのは天然の保湿成分のひとつで、肌の新陳代謝を促進してツルツルにしてくれる美肌成分だと言う事らしいと。。

それに胃腸にも良くて、爪や髪を強くしてコラーゲンの生成やら皮膚の老化の抑制やら肌の新陳代謝を促進やら細胞修復に役立つ抗酸化作用も有るらしいですね。。

それで他にもpH8.5以上はアルカリ性の温泉となるらしく、こちらはpH9.4のアルカリ性温泉となるらしいですが。。

なんだか泉温は22.2度のアルカリ性低張性冷鉱泉と、25度のアルカリ性単純温泉の2つに表記が割れていると想いました。。

この違いはなんだと調べましたら。。

アルカリ性で源泉温度が25℃未満で成分が薄いものをアルカリ性低張性冷鉱泉と言うらしいですかね 。。

そしてアルカリ性単純温泉とは、アルカリ性で源泉温度が25℃以上でガス性のものを除く温泉水1kg中の溶存物質が総量1000mgに満たない温泉であると言う事で。。

そうなると何だかこの25度ぴったりで温泉としたりする表記の方は、色々と都合を考えてそうしているのかと想ったりしてしまいましたが、どうなんですかね?

それでまた他に単純な温泉の事を調べましたが。。

pH3未満が酸性、pH3〜6が弱酸性、pH6〜7.5が中性、pH7.5〜8.5が弱アルカリ性、pH8.5以上がアルカリ性、の温泉になると言う事らしいと。。

そしてアルカリ性温泉の特徴は、強すぎると肌がカサカサになり良くないみたいですが。。

皮脂を溶かし角質を軟化させる為に不要な角質をとりツルツルな肌を創る効果や、毛穴の汚れを取ったりメラニンを分解したりする事による美肌効果が得られ 、美肌の湯だとか美人の湯と呼ばれているらしいと。。

それに対して酸性温泉は、殺菌力があるため皮膚病等に良く、 古い肌を剥がし新しい肌に刺激を与えて自然治癒力を高める効果もあり、水虫、湿疹、慢性皮膚病、アトピー性皮膚炎なんかには良いらしいと。。

しかし胃を壊す恐れがあるから飲用には適さないらしく。。

だから飲めるのはアルカリ性温泉と言う事で、こちら(釈迦の霊泉)は飲めるんだなと想いましたね。。

しかし肌はツルツルになるけれど、アトピー性皮膚炎とか敏感肌には負担が多く、酸性温泉の方が適しているだとからしいですね。。

しかし(釈迦の霊泉)はそれにも効くと言うか何にでも効くので、他の成分も沢山絡んでくるし何処の温泉もケースバイケースで複雑なんでしょうね。。

まあしかしこうした温泉効果って確りとその原理や有効性が解明されていないような印象も受けましたし。。

だからやはり効く場合は効くと言う事で、現時点では何処の温泉にしても多かれ少なかれ何からの人智を越えた効果が有るんじゃないかと想ったりしましたね。。

そんなんで湯船にゆっくり浸かりましたよ。。

とりあえず僕は今のところ幸せな事に特別どこも悪くないのですが。。

どこか本当は悪いかも知れないし、疲れはたまってるような気がするので、ゆっくりじっくりと入ったつもりでしたね。。

それで他にもこちらで言われている事を調べてみたのですが。。

(釈迦の霊泉)の中には放射性物質のゲルマニウムなるものが微量となる1kg中に0.0257mgほど含有されているらしいと。。

それでどうもゲルマニウムと言うのは皮膚表面から体内に入ることでマイナスイオンに変化する特徴をもつ自然界に存在する無害な半導体らしいと。。

ネックレスやブレスレットにも無機ゲルマニウムが使用されたりしているらしいですが、半導体が含まれた湯に身体を浸す事で、老廃物を除去したりしてデトックス効果やダイエット効果も有ったりするらしいですね。。

そしてどうも様々な体調不良の根本原因でもある冷え性を改善するらしく、新陳代謝のアップに繋がり、便秘改善、むくみ解消、安眠効果、肩こりや腰痛の改善、などなど様々な体質改善効果があるらしいと。。

他にもゲルマニウムは皮膚から体内に入り込み、体内を弱アルカリ性に保つ働きがあるため、皮膚の保湿を行い美肌を保つとも言われているらしいとか書いてありましたね。。

それでこちら(釈迦の霊泉)に置かれたコピーなんかを見ると、ゲルマニウムの働きにより、人によってはガンも治ってしまう可能性があるんだとか書いてあったりもしました。。

どうもそれはゲルマニウムの働きで血中酸濃度を高めて、インターフェロンを誘発して抗がん作用を促すからだとかでしたね。。

しかしこちらゲルマニウムってのも健康効果をもたらすという科学的根拠は確認されていないとかで有害性も指摘されてるらしいですね。。

化学的根拠ってのも人間の分かる範囲だって事で、微妙なところは有りますけれどね。。

そして前述しましたが、こちらはクラスター値が59.5hzと極めて小さい世界でもトップクラスの極小クラスターの水となり。。

その極めて細かい水が細胞に浸透し易い為に、細胞内酸素活性を高めて乳化力増強からコレステロールを下げる事が指摘されているとか。。

どうも水分子は1ピコ秒(1兆分の1秒)の間隔で結合と離散をくり返していて、その集団の繋がりがブドウの房(クラスター)に似ている事からそう言った値が付けられたらしいですが。。

これもどうもインチキ商売が蔓延ったり、意味がないような指摘も有るのでよく分からなかったところでしたね。。

それでまあ繰り返しますが、何にしても解明されて無い人智を越えたようなもんなんですかね。。

しかしまあここまで話を総合しますと、どれも肌とかには良いって話だから、肌には凄い変化が有りそうな気がしましたね。。

それで他にも。。

温泉により毛細血管への血の流れを改善し、ガンや病原菌を攻撃するナチュラルボーン細胞が活性化するとか。。

原生化石水が深い断層線を伝わり地表に湧き出たパワーウォーターではないかとか。。

大分県の日田天領水が有名らしいですが、原子である活性水素が含入されていて病気の原因となる活性酸素と結合し無害な水になるとか。。

(釈迦の霊泉)の地下には未開発の金鉱脈が眠っててナノ粒子の温泉だとか。。

しかしどうも鮮度の高い温泉水であれば、何であっても癌やアトピーや糖尿病に多かれ少なかれ効くというのは既に確認されているだとか言うのも見ましたし。。

そもそも温泉の効能なんてどこまで正確に立証されているのか分からないし、放射能泉なんて特に分かってないと言う事だから分かる訳がないしで。。

そんな事で、色々と有りましたが全く分かりませんでしたね。。

まあとりあえず居心地が良いので小1時間くらい入ったのでしたね。。

霊泉の温度の方は適度に加熱されている感じで、熱いと長湯なんて出来ない僕が30分以上は浸かったんだから、熱すぎる事はなかったかとは想いましたね。。

そう言えば途中でミストサウナみたいなのにも折角だからスイッチを入れて入りました。。

スイッチには45分のコースみたいなのがあったからそれを押して入りましたが、長時間入るのは苦手なので1回出て合計20分くらいで出てしまいましたね。。

なんでも肺から吸引するのは高い効果がえられるらしいとか耳にしたので、もっと繰り返せば良かったですかね。。

まあでも事前の調べで18時まで営業と書かれていたので、それに合わせて17字半過ぎに霊泉を出るのに合わせていて、そこまで長居は無理でしたけれど。。

まあ元々2時間で1000円だったかと想いましたしね。。

それでけっきょく僕としましては、霊泉の方は言われているように無色透明で、普通のお湯に近い感じがしましたかね。。

湯に身体を入れたら刺激が走るだとか、浮力が強いだとか、ダルくなるだとか、そう言う話も見ましたが、僕は別に何も感じたところは無く、のんびりと普通に入れましたね。。

とりあえずこちらの温泉の泉質やらも表記がまちまちだったりして分かりませんが、僕なりにまとめますと。。

湧出量 3.7L/分 地下2000m掘削自噴

メタけい酸含有 51mg/L

無色透明 pH値 9.7 源泉温度 22.2度 低張性アルカリ性冷鉱泉

微量のゲルマニウムを含む 水のクラスター値59.5HZ

蒸発残留物 0.11g/kg 成分総計 0.13g/kg 陽イオン 30.4mg/L 陰イオン 48.4mg/L

カルシウム 5.0mgくらい マグネシウム 0.3mg以下くらい
カリウム 0.5mg 以下くらい ナトリウム 25.0mgくらい
水硬度14くらいの軟水 加水なし 加温あり
循環ろ過とかはよく分からない

と言うところでしたかね。。

そして温泉風呂から出た後は、脱衣所にも飲泉所なるものが有るので、喉も渇いてたので手ですくって、またガボガボと御神水を飲ませて貰いましたね。。

そんなに冷えては無かったですが、販売機なんかは故障しているようなビールのが1機有るだけで、車だし他に飲みようもありませんからね。。

食堂の流し台みたいな所にも御神水と書いて飲めるところが有りましたが、こちらは食事とかも御神水を使って作られているみたいですね。。

まあ普通の水に近い飲み応えだから普段飲むのには問題ないし、御神水でご飯炊くとかなり美味しいだとか言うし、酒で割るといいだとか何にでも合わせられそうですからね。。

それで分かりませんが、こちらで使ってる水は下水以外は殆んど全部御神水なのかも知れないとは想いましたよ。。

でも考えれば最終的に僕が飲んだ御神水は、こことさっきの食堂とかの有る部屋の紙コップのやつだけになりましたね。。

それで浴室の外に出たらさっきのおば様たちがフラフラしてる感じでしたね。。

しかし以前の話を見ると、北は北海道から南は沖縄まで常時100人以上の人たちが湯治のために滞在していただとか、 湯治客同士が泣いて効能を感激しあっていただとか聞きましたが、お客さんは全く誰もいない感じでした。。

どうも質素だけれど沢山のおかずが出てお腹いっぱいに食べられそうな夕食の時間は5時だか5時半だかで、朝食は8時半らしいですから、宿泊客さんだとかが居たら出会しそうなものですけれどね。。

まあでもプレオープン期間らしいし、過去の話だと湯治場として病に苦しむ人を優先にする宿の方針から、当然観光客の足は遠のき、湯治滞在する人ばかりだど言う話でしたからね。。

いやでも調べたら訪れた日は木曜で、木曜の21時〜翌朝6時までは浴室の清掃だとか書いてあったから、木曜はお客さんが少ないのかも知れないとかも想いました。。

まあでも確かに何かの勧誘やらも受けないし、そんな派手なプロモーションしている訳では無さそうですし、商売っけが有るような施設には見えませんでしたね。。

それで霊泉を上がってからも廊下を歩いたりして、3人の内のさっきと違うおば様が、付きっきりで飾って有る写真なんかの説明をしてくれましたね。。

入口のすぐ向かい左奥辺りのスペースにも賞状やら色々飾られていて、中曽根康弘さんの写真なんかも飾られていまして。。

向かって右におられるのが、こちらを創った(宗教法人 仏神会)の教祖となる今井貴美子さんであり、左が旦那様だと言う事でしたかねね。。

そう言えば群馬県は戦後では4人と最多の総理大臣を輩出していて、彼もその1人だったなとは想いましたね。。

中曽根さんはただ今満100歳を迎えて長寿となるのは、こちら(釈迦の霊泉)と関係していたからかも知れませんね。。

しかし頭髪には効果が薄かったのかも知れないとか想ったりして、こちらで必死に頭に御神水を擦り込む中曽根さんの姿が浮かびましたね。。

まあ何にしても効く人には効くし、効かない人には効かないって事でしょうね。。

そんな事なんですが、友人はやたら長湯していて、僕は先に外に出て待っている事になりましたね。。

それでよくよく霊泉に入浴してどうだったかを考えましたが。。

前述通り見た目は確かに無色透明に近くてイオン臭とかもしなかったですが。。

入り心地は良かったし、確かに肌はツルツルになった感じですし、この湯に毎日浸かっていれば何だか身体に良さそうな気がしたのは事実でしたね。。

だから温泉自体は確かに書いてある通りに良いんじゃないかと想いましたよ。。

僕は何が効いてるなんて分かりようがないし、この感触で十分だとは想いました。。

説によっては全く効き目がないのに心理効果によって治るプラシーボ効果を指摘する声も聞かれるみたいですが、そう言った感触なのかは分かりませんがね。。

しかし短期間の放射線による細胞への刺激で体が防衛反応や修復を起こし、新陳代謝や免疫力を上げる効果が得られると言うホルミシス効果もえられるとか、前述したような様々な事実や説に基ずく何かが効いているのかも知れないとも想いましたね。。

それで友人を待っている間は、入口の車寄せのベンチで待っていたんですが、花が咲いていたりして普通に爽やかな感じがしましたかね。。

この辺はヒーリングスポットだと言う事ですが。。

まあそれは山に囲まれた緑の中なら何処もそうかとは想いましたが、いい感じだった事は確かでしたよ。。

それで友人は温泉がそうとう好きらしく、やっと出て来た時は営業時間は少し過ぎてたような気がしましたね。。

友人もこちらの泉質は良いような事を言っていました。。

それで僕は友人が昨夜からの旅行中に、ある部分が痒くて仕方ないと言うのを聞いていたので、入浴後にどうなったか聞いてみました。。

僕は事前の調べでこちらの霊泉は、蚊に刺された後や痒みやあせもや打ちみと言った軽いものなら、浸すとすぐに治るだとかの話も目にしていましたのでね。。

そうしましたら友人は痒くなくなったと言ったので、やっぱり効きは有るのかとは想いましたね。。

まあ後日にはまた痒くなってきたらしいので、1回入ったくらいじゃ一時的な効果までだったんでしょうが、持続させれば良いんだろうなとは想ったところでしたよ。。

そんなんで友人も出たので、おば様たちのお見送りのもとに車に向かいましたね。。

お別れの時におば様たちに(釈迦の霊泉)のマッチをプレゼントして貰いました。。

これが紆余曲折を経て出来上がった接客スタイルなのか、或いは天然なのかは分かりませんが、確かに事前の話通りに印象の良い接し方をしてくれたと想いましたね。。

それで車に乗る前に、来る時に登ってきた急坂の横となる谷の方を眺めようと駐車場の端に立ちましたね。。

そうしていると、先ずは来る時に気になった大きなコンクリートの建物がよく観えましたね。。

しかし廃墟ぜんとしたその姿は、もう使う気は無さそうには観えました。。

この建物はやはり教祖さんが活動されて隆盛を極めていた時期に使われていた物なんですかね?

それで僕はこの凍てついた景色を観ながら(仏神会)の事を考えました。。

どうも今井貴美子教祖様が、幼少期に閉ざした霊能力を復活させて力を発揮され始めたのは、やはり前述した戦災やご長男の病気がきっかけだったらしいですね。。

昭和20年となる1945年のとある日に、軍人として出征しているご主人さんをよそにB29が東京の空に来襲したおりに時に子を抱き逃げ惑いながら啓示をうけた教祖様の頭上には、 観世音菩薩や白衣の天照大神と言った八百万の神々がずらりと並んでいたらしいと。。

或いはその後に子が原因不明の病を患らい初めて自ら祈りを捧げた時には、毎夜神が現れて教えを説かれたと言われます。。

そして日蓮上人までもが現れたその時に、教祖さんは人類救済と宇宙浄化と言う自らに課せられた使命を悟ったと言います。。

そのお導きに従い、教祖様は都内で発毛研究を行い大成功を納めていかれたらしいと。。

考えればその発毛研究による成果によって効果を得た沢山の人々の活力が、戦後の日本の復興の礎の1つだったのかも知れません。。

しかしそれでも神々は納得せずに、頭髪では無く人の命と向き合えと教祖さんはお叱りを受けられたと。。

その偉大なる神の中の一人はお釈迦様であったのでしょう。。

その導きによって昭和32年となる1957年にこの地に霊泉を創られたと言う事ですね。。

命の為に道を創り、霊泉を掘り、ランプ生活に電気を灯し、仏舎利塔を建て、参道を創られ、その後は命の泉に尽力する為か、子供の時のように霊能力は封印されたのかも知れません。

総ては自らでは無く、神に従い殉じた事であったと。。

この少しばかり暗くなって黄昏を増す景色は、その歴史の欠片であるのかと。。

そうして神の導きによって辿り着いた隕石が落下したとも言われるパワースポットの霊泉の地で。。

教祖様は救済に尽力する中、こちらの湯も偶然か必然か頭髪には効果が有った訳ですね。。

そうして(釈迦の霊泉)を創業した黎明期には、湯をかぶると頭に毛が生えると一時期マスコミを賑わせて。。

それをきっかけにかは分かりませんが、様々な病気に御神水の効能が有ると、その名を全国に広げていかれた訳ですと。。

またその後の1980年代頃には、週刊誌やテレビなど様々なメディアに取り上げられ、末期癌や難病に効くと話題になり、沢山の人々を救う結果になられたと。。

そうして自らの霊能力を再び閉じ、30年余の時間を人々の身体の病を治す御神水の為に捧げられ、自らの命が尽きるかと想うその時に。。

自らが創り上げた神々が集う仏舎利塔の地に、ご家族を集めた時が終わりを告げる刻に、再び神からの啓示を受ける時が訪れたと。。

そして神は言われたと。。

そなたの宿命は終わってはいないと。。

その言葉で再び自らを戒め、断眠の修行を行った末に、神に与えられた力を使う為、平成に入って再び人々の前に立たれたと。。

僕がそんな事を想い浮かべながら谷の右に目を向けると。。

何やら月光館となる旧館と、先程までお世話になった新館との間が、歪な渡り廊下で結ばれていた事に気付きましたね。。

どうやら2つの館は同時に営業されていた時期もあったのでしょうか。。

その歪な渡り廊下は、まるで教祖様が人類救済と宇宙浄化の為に歩まれた人生そのもののように観えました。。

僕はなんだかあの渡り廊下を歩いてみたいと想いましたね。。

そして世紀末が近づく時代の毎週2日間、この(釈迦の霊泉)の地では、教祖様の話に救われる沢山の人々で溢れたと言われています。。

人は現世に霊界から命の永さを定められ、修行の為に生まれてくる。。

そしてこの現世の行いが評価された上で、霊界での永い刻がまた待っている。。

だから悩む事はない。。

この教祖様の話にどれだけ沢山の人々が救われたのでしょうか。。

御神水によってどれだけ沢山の人々が命を繋げられた事でしょうか。。

教祖様は言われました。。

生かされている命がやむまで終わることはないでしょう。。

そして教祖様はこうも言われました。。

(釈迦の霊泉)を科学的に調査されたら薬水の成分が科学的に解明されて、いずれ人工的に開発され市場化されてしまう。。

そうしたらこの山奥まで来る必要性もなくなり、やがて霊泉は衰退してしまうと想うと心配ですと。。

そう言われた教祖様のそれからを僕は知ろうとは想いません。。

しかしこうして(仏神会)はいつからか(仏神道教会)と成り、今もこうして慎ましく、この地に沸々と奇跡の御神水を溢れさせながら人々を救っているのですね。。

もう僕にはその事実だけで十分と想い、薄暗い道を引き返して行きましたね。。

最後に一目でも仏舎利塔を眺めようとした時は、もう闇に包まれたようで観る事は叶いませんでした。。

またいつの日か、そう想いながら御神水で暖まった身体で車を走らせて行きましたよ。。

そして神奈川県の自宅までの約180kmを帰って行ったのですが。。

そう言えば1人2Lまで各自持参した容器に汲んで御神水を持ち帰る事が出来ますと言う事でしたが。。

帰る時にはすっかり忘れて一滴も持ち帰れませんでしたね。。

もちろん事前に用意なんてしてなかったんですけれど、たまたま来る時に車で飲みほした1Lのコーラのペットボトルが有ったので、残念だと想いましたね。。

それと放射能は利尿作用が働くから直ぐにトイレに行きたくなる人が多いみたいですが。。

ガボガボ飲んだと言ってもそこまで沢山飲まなかったせいか、自宅に着くまで1度しかトイレに寄らなかったから、その様な現象も無かったかと想いました。。

まあ何れにしても良い泉質に感じた温泉だったので、最後に個人的にインパクトの有った(釈迦の霊泉)のゲートで記念写真を撮って、満足して帰りましたね。。

最後に。。

先ずなんだかこう言ったワンダー/珍スポット扱いされるような場所と言うのは、一般的にマイノリティな方々が関係する場所なので、宗教が絡んだりする場所が多いと言う事は確かでしょうね。。

そして確りと解明されていない治癒力を伴う温泉は、聖地とみなされるところが大きく、宗教との結び付きも強かったりするのではと想いました。。

それこそルルドの泉だってカトリックの聖地になってるみたいですしね。。

しかしそれについて僕が言っておくとしますと。。

宗教に関しては本気になって否定も肯定もする気はなく、総て中立的な立場でありたいと想っていると言う事ですね。。

それでとりあえずこちらの温泉に関しましては、確かに噂通りに良質な温泉であったんじゃないかと感じたと言う事ですね。。

色々ウェブを閲覧しましても、入浴された方からの評判は大概良い感じがしまし、その通りかと想いました。。

それでもしこの(釈迦の霊泉)が一般的な考えの人にとってマイナスになる要因が有るとするならば。。

温泉宿に辿り着く迄の過程において、怪しい宗教色が強く感じられるからだと想いましたけれどね。。

それは、名称であり、大言壮語に想える言葉や効能が書かれた看板であり、仏舎利塔であり、と言ったものに顕著かと想いましたが。。

宿に辿り着けば、山に囲まれた質素で静かな環境、まろやかで何だか効きそうな温泉、穏やかで親切な宿の方、と言ったマイナス要因とは逆の、ある種の湯治には良い環境が待っているのかと想いました。。

まあそれでよくよく考えましたら、だいたいそう言った施設の方たちって親切だったりするもんだなと想ったりもしましたがね。。

しかしこちらはそうした施設の中でも極めて勧誘や押し売りみたいな事は一切ない穏やかな接客をされていて、本当に温泉の泉質だけでやっていけると言う自負が有るのかも知れないとか想いましたね。。

実際に僕も入浴させて貰って良いなと想いましたからね。。

宿に置かれていたこちらの温泉による病状回復の手紙などは本物だったと想いますし、重病の方が奇跡的に回復したって言う話は本当だとしても、恐らく極一部のレアケースくらいの確率ではないかとは想いますがね。。

しかしそれでも十分な成果であり、効く人には効くといった何処の温泉にも言える解明しきれない問題と言った事であるんだと想いました。。

なら看板とか普通にして温泉の経営を地道にやっていけば良いのではとか想ったりしましたが。。

これはやはり仏舎利塔を大切にしているように、カリスマ性を持った初代教祖様の教えを慎ましく護っていこうと言う矜持が有るのかも知れないし。。

命に関わる温泉治療を行っているから故の体制なのかも知れませんけれどね。。

まあただの勝手な憶測なんで、実際は全く分かりませんけれどね。。

でも僕としては近所にこの温泉が在れば、スーパー銭湯とか通うよりはこっちに通った方が、効きそうだから良いかなとは想いました。。

ですから静かで素朴で効く湯治湯としてお勧めですから、そう言ったものを求めている方ならどうぞと言う事です。。

そんなんで今回は、温泉は気持ちよく入れたらそれでいいと想っていた僕に、僅かながら温泉の勉強する機会を与えてくれたと想えて良かったですね。。

そしてもしも自分がもう助からないと想える病を患い、その時僕がまだ生きていたいと想っていたとしたら、こちらの御神水に必ず浸かりに来させて頂きたいと言う事で。。

終わらせて貰いたいと想います。。

群馬県利根郡みなかみ町上牧3768

駐車場 普通車約20台分 無料

TEL 0278-72-3173

宿は携帯電話は圏外 無線LAN (Wi-Fi) によるインターネットへの接続は可能

釈迦の霊泉 公式サイト
https://www.shakanoreisen.com/


http://godsamhill.com/wonderspots/3103/
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/568.html#c16

[リバイバル3] 株で損した理由教えてあげる 新スレ 中川隆
212. 中川隆[-11354] koaQ7Jey 2019年11月06日 20:13:55 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1544]

日本経済はアベノミクスで停滞…アメリカに唆されて進んだ、円安がもたらす銀行の危機=吉田繁治 2019年11月6日
https://www.mag2.com/p/money/807292


カナダも巻き込んで世界中が、通貨の増発による低金利の金融バブルです。法律家には、デリバティブ化している銀行間金融の実情は、理解できていないでしょう

デフォルト予備軍の社債は19兆ドル、先送りするほど経済は壊滅

通貨増発による低金利の世界の金融バブルの真っ最中

カナダも巻き込んで世界中が、通貨の増発による低金利の金融バブルです。リーマン危機のあとの、米国、欧州、中国、日本の通貨の増発額は20兆ドル(2,100兆円)です。

欧州のECBは19年3月から金利をマイナスに下げ(ユーロの増刷)、米国のFRBは銀行システムの突然のドル不足からレポ金利が10%に急騰したことに狼狽し、0.25%の利下げをした9月18日から、再びドル増刷を開始しています。

19年9月から、毎月6兆3,000億円のドルの増発を2020年の4月または6月まで続けるという(パウェル議長)。

19年10月末にも0.25%の利下げをします(10月30日、31日のFOMC)。法律家のおじさんには、デリバティブ化している銀行間金融の実情は、理解できていないでしょう。


1990年代、2000年代と25年も株を上げてきたので、金融のマエストロと称賛された元議長のグリーンスパンも同じでした。そのあとの、恐慌学者バーナンキの知識も怪しかった。リーマン危機の直前には、「大したことではない」と声明していたからです。

日米の民間銀行のトップも、十分に理解しているとは言えません。

お金だけをもつ赤子のような農林中金(農家の預金100兆円)

農林省の天下りが多く、金融の素人だった農林中金(農協の上部団体)は、2008年のリーマン危機のときの保証保険CDSでの保証債務5兆円からの損に懲りず、今度は、社債の保証保険CLOで8兆円の米国社債の償還を保証してます。まったく…困ったものです。

金融では、原理的に、低い金利のなかでの利回りの高さは、リスクの高さと同じことです。社債の利回りが2%のとき、社債の償還を保証するCLOの利回り(保険料)が4%なら、その社債のデフォルトの確率は、4ポイントは高い(ブラックショールズ方程式)。

ところがこのデフォルトのリスクを無視して、一見では高い利回りのCLOの保証を高く見える保険料を受けとって、喜々として引き受けるのが世界の金融界で「お金をもった馬鹿と奇妙に尊敬されている日本の銀行」です。

安倍政権の政府も「ドル買い/円売り」を促しています。ユダヤ人の数学の天才が多いゴールドマンなどが介在している国際金融は、「相手(取引相手のカウンターパーティ)をごまかすことが利益になる世界」です。生き馬の目を抜くのではない。

国際的な運用を知らないお金持ち(日本の銀行)にデリバティブというめくらましを与え、マネーを奪う。

政府・FRBと結託した金融の政商であるゴールドマンは、ギリシアの国債危機のときと同じように、特に悪辣です。古来、金貸しの金融の世界は「汚い」。このため西欧の貴族は、金融と肉の扱いはユダヤ人に行わせました。

世帯と企業の預金が1,000兆円と多い日本の銀行をおだて、リスク率より高いお金を最終的に払わせます。


CDOの保険料は、ゴールドマンのクォンツ(数千万円の報酬の数理統計学者:保険のアクチュアリと同じ)が、でっち上げ(鉛筆舐め)で計算しています。

FRBの子会社になった日銀

2013年4月からの異次元緩和の黒田日銀は、米国FRBの子会社同様の振舞いをしてきました。

(注)白川総裁の日銀は違っていたので、安倍首相が2期目に首を切ったのです。2期目の更迭は異常なことでした。行政改革のためとした法の改正で、首相が握った官僚高官の人事権の威力で、財務省官僚にも自主的な忖度(そんたく)をさせています。白川総裁の首切りが、その最初でした。

米国の経済学者のクルーグマンは、「日本が陥った流動性の罠(ゼロ金利で債券買いが減って現金化されること)」からの脱却に、インフレ政策を取るべきだと進言しました(2001年『日本が陥った流動性の罠』)。

安倍政権になって、米国金融の奥の院に属しているクルーグマンの政策提言が、
・日銀が国債を買ってインフレを起こすといっていた異次元緩和と、
・輸出物価を下げて、輸入物価を上げる、円安策になったのです。

この構図を描いて政策を提言したのが、現代米国経済学につながりがあると自称する浜田宏一氏でした。(この人の本を読むと、浜田氏は**は知人だということだけを書いています(普通の神経なら恥ずかしいことでしょう)。

ノーベル経済学賞を浜田氏にというのは、トランプのノーベル平和賞とおなじ筋です。白川総裁は、私の教え子だとも恥じることなく自慢しています。


ゼロ金利、マイナス金利の深層

政府と日銀は、FRBと米国政府の「円金利を下げ(マイナスにもして)、イールド(2.5%の金利差の利益)のある米国債を買って、円安にしてはどうか」という外圧に従属し続けています。

実は…安倍首相は、黒田総裁を任命するとき(2013年4月からの異次元緩和の前)、「アジア開発銀行の総裁のときから国際金融マフィアに人脈がある黒田さんが適当」と述べています(国会での公式の発言)。

国際金融マフィアとは、米国と英国そしてBIS(国際決済銀行)に巣くった「金融の奥の院」を指す言葉です。それらの銀行(大口株主は、金商人のロスチャイルドと、石油閥のロックフェラー)が、米国FRBの株主です。

つまりFRBの金融政策と同調できる人、あるいは協力できる人。本当はFRBの要求に応じて米国債を買って、ドルを上げて円安にする人が黒田さんというのが、任命理由だったでしょう。


事実、2012年10月から、民主党政権のときは1ドル80円付近だった円は、異次元緩和がピークだった2015年(日銀による1年80兆円の円国債買い)には、1ドル120円へと、50%の円安になっています。
※参考:米ドル/円(USD/JPY):外国為替レート(楽天証)
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/data/usd.html


円安とは、ドル買い/円売りの超過であり、米国にマネーは行く

円安は、「ドル買い/円売り」の超過によって起こります。

この間、日銀が国債を買って増発した円(日銀当座預金約400兆円:当時)のうち、60兆円くらい(1年の純額で20兆円から30兆円)が、国債を売った銀行とGPIF、生保、郵貯、かんぽ生命のドル債投資になったのです。

米国債を日本に売ってお金を得た米国ヘッジファンドは、そのお金の一部(15兆円)で、日本株を買って日経平均を8,500円から2万円に上げる引き金を引きました(2012年末から2015年)

これが、アベノミクス円安と株価上昇の正体でした。
(注)安倍首相が退陣したあとの金融史に残るでしょう。

ドル債(国債、証券、株、デリバティブ)への投資とは、ドル債を世界に売っている米国の銀行とファンドにマネーを供給することです。

米国の債券を買うには、その前に「ドル買い/円売り」が必要です。日本からの「ドル買い/円売り」が「世界からの円買い/ドル売り」より超過すると、「円安/ドル高」になります。


構図を描いた首謀者は、自ら名乗っています…

2012年12月から安倍政権の内閣官房参与を務め、異次元緩和の構図を描いた浜田宏一氏(東大教授、エール大学教授)は露骨でした。「日銀が円国債を(銀行が金利のつく国債を売り渋って)買いにくいのなら、ドル国債を買って米国にドルを供給すれば円安になる」とすら公式の席で述べていました。

この人物は、国際金融マフィアのエージェントと言っても過言ではない人です。コロンビア大学、ハーバード、MIT、エール大学は、経済学では国際マフィアの学問の牙城です。

米国の大学は、金融機関とファンドの寄付(基金)で成り立っています。ロスチャイルド家は、将来、政府と関係をもち得る優秀な海外留学生に奨学金を出して、国際金融マフィアの利益を高める学説(または論文)を作らせ、学説の発表として、ソフトに見返りを要求します。

東大の経済学部の教授が財務省の顧問等を経て、コロンビア大学の教授になるのが報酬です。財務省顧問の円安(ドル買い)を演出した伊藤隆敏氏が、もっとも露骨でした。ノーベル経済学賞も、学者としては世界で最高の権威を得ることができるアメリカの大学のポストに類似しています。

世界が貿易に使う基軸通貨である、ドル買いが有利とする学説を世界に流布させる根底の目的は、米英金融マフィアの利益になる、FRBが増刷するドル基軸通貨体制の維持のためです。

もっとも多く預金マネーをもつ日本と、オイルダラーの産油国、輸出でもっとも多くドルを受け取る中国がターゲットになります。
(注)ユーロを作ってドル圏から逃れたドイツは、ドル国債を買いません。持ち高は860億ドル(9兆円)、ほんのお付き合い…。
※参考:MAJOR FOREIGN HOLDERS OF TREASURY SECURITIES

エール大学のときの浜田宏一氏、小泉内閣の経済財政担当大臣の竹中平蔵氏(ハーバード大学の准教授:国際経済研究所フェロー:この人物は童顔に似合わず悪人の政治家です)。


竹中平蔵氏は小泉内内閣のとき、米国のイラク戦争への協力金として、30兆円の米国債を買うときの指揮をしています。


ドルの罠にかかってしまった日本

積年のドル債券の買いで、日本の対外資産は1,062兆円に増えています(2019年6月末:日銀資金循環表)。

政府は、ドル建ての債権を明らかにしませんが、推計ではドル建て70%、ユーロ建て20%、他の通貨(人民元等)が10%でしょう。
※参考:2019年第2四半期の資金循環(速報)‐日本銀行調査統計局(2019年9月20日公開)
https://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf

ドル買いによる円安政策を指揮した安倍政権は、自ら進んで「ドルの罠」にかかっています。罠に近づいて自分でかかったのが、米国ご忠臣のひとたちです(日本のリーダー)。

中国を超える世界一の経常収支(貿易黒字+所得収支の黒字)の大国ドイツが、決してドル国債を買わないことと好対照。
(注)2018年8月以降、中国はドルの罠から逃れようとしています。そのための金買いです。中国の金の買い増しで、金価格は上がっています。

このため中国全体の「ドル買い/元売り」の超過(=民間のドル買い─政府のドル売り)が減って、米国の銀行システムがドル不足になったのです(19年9月)。

米国債の発行は1兆ドルに増えて、これからもますます増える

米国債の発行は、(1)トランプ減税、(2)軍事費の増加、(3)公的医療費と年金の増加のため1兆ドルを超えました(2019年)。これは、米国債(産高20兆ドル:2,100兆円)の発行が、毎年1兆ドル以上に増えるトレンドになったということです。


2017年に米国の株価を上げたトランプ減税は、2017年から向こう10年間続きます。
(注)減税をすると株が上がるのは、企業の利益が同じでも、投資家の株の買いを決めている1株当たりの税引き後純益(Earning Per Share)が増えるからです。税引き前の経常利益で見る日本とは違い、米国では、企業利益は純益で見ます。企業の税金は国に納める経費だからです。P/Lの中に、法人税の費用が計上されています。

一方で、財政支出を増やす、ベビーブーマー世代8,000万人(日本の8倍)が次々に65歳を超えているため、公的医療と年金の増加は止まらない。

米国債の流通

1兆ドルの米国新規債は、いったんは米国の銀行が買って(銀行のドルは減少)、日本、中国、産油国に5,000億ドル分くらいを売ってドルの現金を回復してきたのです。

2018年8月からは、トランプから突然、関税をかけられた中国が、逆に「ドル国債の売り」に回っています。買い手は、米国の銀行です。米銀が、中国が売る米国債を買わないと、国債の価格は下がって、米国の金利は上がるからです。

米銀が中国が売る米国債を買えば、米銀システムのドルは減ります。

ドル不足になった米銀は買った米国債を「すぐあとで買い戻しますからという特約つき」で他の銀行に売って、今週の決済に不足していたドルを調達したのです。

これがレポ金融です。レポ金融の借り手(米国債の一時的な売り手)が多かったので、現金を借りるレポ金利が、突然10%に上がった(19年9月18日)。

米銀システムは、今週の決済用のドル不足からパニックになったので、当日、FRBは、銀行が持ってる国債を1,000億ドル(10.5兆円)を急遽買いあげ、当座に足りないドル10.5兆円を供給しました。1日での10.5兆円のドルの増刷は、巨額なものです。

その後、狼狽を続けた法律家パウェルのFRBは、毎600億ドル(6.3兆円)の短期国債を銀行から買い上げ、銀行にドルの現金を増加供給すると公表しています。

期間は、2020年4月から6月までの約10か月という。
(注)FRBは隠れて、ドル国債買いを増枠するつもりでしょう。このために、わざわざ1か月600億ドルという金額を言ったのです。そうでなければ、金額は言いません。FRBは、ドル増刷の金額は言わなくていいのです。


FRBは日銀にも、「このままだと、円高/ドル安になるよ。日本は困るでしょう?」とソフトにいって、裏では強力にドル国債買いを要求してるはずです。

日銀の株ETFのリースという証拠

日銀は、当座のドル国債買いの資金(推計20兆円)を得るため、買ってきた株ETF(26兆円)を日本の証券会社にリース(レポ金融と同じ構造の取引)をする決定をしたのでしょう(19年10月29日:記者発表)。

日銀金融の裏を知らないノー天気な証券会社は、ETFの利回りがはいると無邪気に喜んでいます。日銀が証券会社から得る円の現金はどこへいくのか。もちろん、米銀がドル不足になっている米国です。

「円の価値を守ることが日銀のミッション」としているはずの日銀の、円安に向かわせる「円売り/ドル買い」の行動を国民から見て、どう思いますか?

「ドルトラップ」にかかってしまった日本は、ドル売りができない

ところが事態は、若干複雑です。

円安とは逆の20%の「円高/ドル安」に戻ると、「1,062兆円×20%=212兆円」の為替差損が、
(1)ドルの債券(国債、株、社債)をもつ銀行、生保、GPIF、郵貯、かんぽ生命と、
(2)国内投資を減らして、米国への直接投資(工場建設)を増やした輸出企業、
(3)外貨準備をもつ政府に、一瞬で、生じます。
(注)トヨタは海外生産が70%であることはご存知でしょうか。

瞬間の円高・ドル安(1ドル=85円)でも生じる212兆円の損は、日本に1998年のような金融危機をもたらしたスケールです。1998年の金融危機は、銀行が抱えた100兆円の不良債権から起こったものでした。


「1,062兆円のドル」の罠にかかってしまって、日本には「円安・ドル高」という選択肢しか、なくなってしまいました。

GDPが550兆円の国が、世帯と企業の総預金(1,000兆円)に匹敵するドル建ての債権をもってしまったのです。

経常収支の黒字で、1位のドイツと2位の中国

中国の外貨準備は、3.1兆ドル(330兆円)でしかない。日本の1/3です。ドイツの政府と銀行は、米国債を決して買いません。

◎長期的には、経常収支の赤字(年1兆ドルに増加)から、米国はドル安とドル切り下げに向かうからです。(注)対外負債の累積は36兆ドル(3,780兆円:2018年)

「日本経済にとっては円安がいい」といって、円マネーの流れを指揮したのが、政府と日銀です。

三菱UFJも…

円国債の入札から降り、円国債を買い増すことはしないと宣言した三菱UFJフィナンシャルグループは、円国債を日銀に売って得た円の現金で、もっとも多くドル国債・ドル株・ドル社債・CLOを買って、円マネーをドルに変換して「利益が出た」と誇っています。


円安・ドル高は、ドルの罠にかかった三菱UFJの利益になるからです。
(注)円安政策は、円の世帯所得を切り下げる政策です。


日本人の年収順位は18位に落ちた

日本人の平均年収は403万円であり、世界で18位に下がっています。1位スイス1,073万円、2位ノルウェー921万円、3位ルクセンブルグ899万円、4位デンマーク835万円、5位オーストリア791万円、6位アイルランド767万円、7位オランダ685万円、8位米国645万円、9位ベルギー641万円、10位カナダ638万円。ここまでが世界の10位。

いつの間にか、10位にカナダがはいっています。5位オーストリアの791万円(日本の1.8倍)、6位アイルランド767万円(日本の1.8倍)は、年収429万円の日本から見れば、驚きでしょう。

11位スウェーデン624万円、12位英国614万円、13位フィンランド608万円、14位オーストラリア599万円、15位ドイツ547万円、16位フランス541万円、17位イタリア431万円、18位日本429万円、19位イスラエル408万円、20位スペイン403万円…(2018年7月:当時の1ドル=113円)
※参考:外国人が求めている給料と一緒に見たい!『よく働く国ランキング』‐IZANAU BETA(2018年7月14日公開)
https://izanau.com/ja/article/view/kunigbetsu-kyuuryou-ranking

先進国で最低ランクに落ちたのが、日本人の現役世代の平均年収です。円安政策つまりドル買い政策の日本政府は、この事実は隠して言いません。このため、日本人の所得は世界最高ランク(1ドルが79円だった1995年でしたが…)と思っている国民が大多数でしょう。

1990年からの30年、世界は成長経済、日本は停滞経済でした。

根本の原因は、国内投資が減少したことです。海外に、1,000兆円も貸しつければ(ドル債務証券の買い=貸し付け)、国内で投資するお金はなくなります。Aさんのお家から、となりのBさんの家に、1,000兆円貸したからです


しばらくすれば、失業率が13.8%(19年8月)のスペインにも追い抜かれると知れば、国民は、どう反応するでしょう。主因は、円マネーでドルを買って、国内での投資をして円高にしなかったことです。

以上が、2012年からの安倍政権での国民にとっての円安政策の結果です(=1年に20兆円〜40兆円のドル買い/円売りの政策)。

米国企業の社債の、償還を保証するCLOまでを買った日本の銀行

日銀は、
・日本の金利をマイナスに下げ、
・金融機関の円国債を額面より高く買って、
・銀行に現金を供給する(日銀当座預金の増加:400兆円)。

国債を売って、現金を得た銀行や生保は、現金の0%の運用では困るので、金利2%台のドル国債や米国の債券、そしてデリバティブを買うか、保険料を受け取って、資産担保証券のCDS、混合証券の利払いと償還を保証するCLOという保証保険を引きうける。

農林中金だけではない。三菱UFJも2兆円分の米コカ社債の保証を引きうけて、保険料を貰って利益にしています。

米国の企業は、低い金利で社債を発行した

米国の企業は、CLOでの保証を日本の銀行が引き受けるので、
・低い金利で社債の発行ができ(4兆ドル)、
・その社債で得た現金(4兆ドル)で、
・自社株買いをして、株価を12兆ドルも上げて来たのです。


もともとは、日本の銀行が日銀に国債を売って米国株を買ったことと同じ、マネー移転でした(2011年から2018年)。


実質金利はマイナスの米国

米国は、物価の上昇が2%くらいはあるので、マクロ経済的な金利である実質金利(名目金利−物価上昇率)はマイナスになります。

日本はすでに名目金利でマイナスであり、利下げの余地がない。

このため日本政府は、米国にマネーを供給する「ドル買い/円売り」を、再び促しています。厚労省と財務省の役人が天下りしている年金基金GPIF(資金量160兆円)の「ドル株買い、ドル国債買い」もその一環です。他に、財務省の天下り先である郵貯・かんぽ生命のドル国債買いもあります。

日本よりひどいマイナス金利(-0.5%)のユーロと、FRBの利下げと米国債買いの世界は、再び通貨の増発に向かっています。理由は、2018年夏からの米国の中国関税に起因した世界経済の成長率の低下です。

80ドルだった原油の60ドルへの下落

中東でもGDPの成長が1%台に下がっています(サウジは0.2%:2019年)。これは、受け取りが減ったオイルダラーによる米国債の買いが減ることを意味します。

中東の経済成長は、
(1)中国経済の減速による原油需要の減少と、
(2)米国の50ドルの採算ラインが多いシェールオイルの増産で、原油は80ドル(18年10月)から、55ドル台に下がっているため、不況といえるくらい低下しています。


中国の経済成長の偽装

中国は、今も6%の実質経済成長と政府が発表してはいますが、これは疑問です。

中国人民大学国際通貨研究所理事兼副所長の向松祚(コウ ショウソ)氏は、2018年は1.67%の成長だった、計算方法を変えるとマイナスとも言っています(2018年12月の報道)。

中国政府は香港問題でも、強い情報統制を敷いています。政府機関の中心に属する向松祚氏が、なぜ、こうした、一見では反政府に見える発表ができるのか。普通なら、拘束されます。

おそらく中国政府の黙認、または、積極的な関与があります。高すぎる公式成長率の矛盾を順次、縮小していくことが目的でしょう。


李克強首相ですら、2018年には「中国の経済成長は公式発表より低い」と発言していたからです。


成長の減速とは言っても、不況とは言わない政府とメディア

2019年末から2020年の経済を、各国政府と主流のメディアは「不況」とは決して言わなくなっています。

「期待で動く経済(合理的形成学派の仮説)」に、不況という言葉がタブーだからでしょう。

「半年後は不況」と市場が予想すれば、投資が減り、雇用も減って、本当の不況になっていくからです。マクロ経済学が問題にするものは投資、雇用、物価、金利の4つです。

現代は、期待の経済学

現代経済学は、「不況の時期は、国債の発行による公共事業の増加」としたケインズ経済学を、期待(=市場の集合知である予想)という、投資と雇用を増加または減少させる人間の予想を加えて修正したルーカスの亜流です(ルーカスの批判という)。

合理的期待形成学派(1980年代〜)は、ルーカスによるケインズ経済学の論理的な批判から誕生しています。

ルーカス経済学の落ち度は、「金融資産=誰かの金融負債」であることの無視と、期待で上がる金融資産のバブルは、その裏では、返済と利払いができない負債のバブル的な過剰になっていることです。金融学が欠けていたのです。


金融資産バブルの崩壊

年月の確定を別にすれば(数年のスパンでは)、100%の確率で現在の金融資産バブルと負債のバブルは崩壊します。期待の高さで膨らんだ負債が、返せなくなる臨界(デフォルト)に達する時が来るからです。

そのときは、世界中でリーマン危機(推計1,000兆円)の数倍の不良債権になり、次回の回復はリーマン危機より長引くでしょう。

リーマン危機では、株価上昇というプラス効果を生んだ「中央銀行の通貨増発の効果」が、次回はないと、金融市場が見ているからです。理由は、米国の株価時価総額が3,000兆円とバブルの水準だからです。4,000兆円にあがることはないからです。

政府の対策があるが…

時期が確定できないのは、政府・中央銀行が必ずマネー増発の対策をとるからです。しかしマネー増発は、供給を受ける側にとっては「不足する現金の借り入れ」です。

すでに過剰である負債の一層の増加になるので、危機は先送りされるだけです。つぎの本格的な危機になったときの、不良債権額(返済と利払いできない負債)は大きくなっていて破壊的になります。


現在は、「中央銀行による通貨の増刷が、金融危機(=膨らんだ負債の危機)を防ぐのにいくらの金額まで有効か」という、世界史上はじめての実験を世界中がしている時期です。


ソ連経済の崩壊

1989年に人工国家のソ連は、崩壊しています。1970年代までは、共産主義が資本主義より優れているとされ、GDPの「実は中身がなかった計画された数字」での成長率は、資本主義国より高かったのです。

ソ連の経済成長は、2008年以降、GDPの政府成長率が数ポイントは高い中国と似ています。元の増発と返済のない貸付で、超富裕層を生んだ点も似ています。香港の民主化運動は、中国の共産党富裕者が、香港の不動産を買って上げたことが主因です。

ソ連の国有企業への貸付は、返済と利払いの要らないものでした。それが共産党の仲間内金融(クローニー資本主義)でした。
(注)現代の中国では、国有銀行から国有企業への貸付金は、多くが、利払いがなく返済もない。返済と利払い額と同じ貸付を、国有銀行が増やし続ければ、不良債権になりません。

長年の通貨の増発は、ロシアになって1,000倍のインフレとなって露呈しました(1998年)。

途中でのインフレがなかったのは、ソ連の物価は政府が決める統制価格だったからです。市場の闇価格は、高騰していたのです。1998年には、ロシアは、旧1,000ルーブルを1新ルーブルに切り下げて、通貨量を1/1,000に減らしてインフレをおさめています。
(注)これは通貨単位の全部を切り下げるデノミではありません。旧通貨の切り下げです。日本も、戦後に、戦前の100円を新1円にして、通貨を1/100に切り下げ、100倍から300倍(消費財の違いで異なる)のインフレを起こし、GDPの2倍もあった戦時国債を帳消しにしています。

過去はなかった、スタグフレーションの発生(1970年代)

ところが、二度の石油危機の波及から物価が上がった1970年代からの政府財政の赤字は、経済を成長させなかったのです(=国民の実質所得は増えなかった)。不況の中で、物価が上がる経済になり、「スタグフレーション(不況下の物価上昇)」と呼ばれたのです。


原因は、高くなった石油の購入のため、先進国のマネーが産油国に流出したことでした。そのマネーの中心がドバイの金融摩天楼です。(注)来月はドバイです。

このときケインズ経済学の批判として登場したのが、ルーカスの合理的期待形成の経済学です。合理的期待(プロスペクト)とは、国語では集合知による予想のことです。

人々は、未来を示す情報から将来への予測をもち、その予測(期待)で貯蓄または投資を行うとしました。(注)これはその通りです。株価での織り込みがこの期待の現象です。


政府財政が赤字になると、将来の増税を期待(予想)して、企業と家計は支出と投資を抑制する。このため、財政赤字は経済成長をもたらすとはいえないとして、ケインズ経済学を批判したのです。ここから、期待の経済学が誕生しています。


世界の社債19兆ドルが不良債権の予備軍

企業が借り入れを減らし、国内への投資を減らした日本を除く世界では、リーマン危機のあとの8年で、企業の社債発行(負債証券)が、世界のGDP80兆ドル(8,400兆円)と同額に増えています。低金利が、社債を増やしたのです。

IMFはつい最近、80兆ドルの社債のうち、19兆ドル(24%:1,995兆円)が、不良債権予備群になっていると発表しています。農林中金が8兆円、三菱UFJが2兆円買って保証しているCLOがかかった社債です。

2020年の企業利益が増加し、社債の不良債権は減るでしょうか?2020年の世界のGDPは不況化します(メディアは経済成長の減速と表現)。

さて、この1,995兆円の社債はどうなるか。社債は、償還期に一括返済しなければならないという恐いものです。1,000億円借りていれば、1,000億円の返済を一度に行う必要があります。

借入金は、金利が1ポイントから3ポイントは高くなるので、信用の高い企業は、社債で投資資金を調達します。日本の最大手はソフトバンクです。

世界のGDPの増加が大きく減る中では、特に、大手企業の利益は相当に減少します(30%程度)。すでに利益が少なく、返済のマネーがない企業の社債が19兆ドルの不良債権の予備軍です。2020年はどうなるか。GDPが増える方向に戻らない限り、不良債権化は深刻になります。


社債が返済されない不良債権になって損失を蒙るのは、社債を買っている金融機関です。

銀行の危機の勃発が、2020年中に起こる気配になってきました。株価の下落が伴うかどうか。社債の不良化とともに、株価が30%下がると、世界的な金融危機になり、リーマン危機よりも大きくなります。

中央銀行はリーマン危機のときのように、銀行に緊急に大量のマネーを投入するでしょう(リーマン危機のときは、8年で20兆ドル:2,100兆円)。通貨を大増発するということです。

今度は、一度に1,000兆円の規模で大増発される通貨の価値を人々がどう評価するかが問題になります。現代貨幣論の説くことの実証実験が2020年。どうなるでしょうか…。



http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/823.html#c212

[近代史3] 日本人は「狂ったアメリカ」を知らなすぎる 中川隆
77. 中川隆[-11353] koaQ7Jey 2019年11月06日 20:15:57 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1545]
2019.11.06
ロシアで開催された「ロシア-アフリカ首脳会議」の衝撃度

 ポール・ウォルフォウィッツが国防次官時代の1991年にイラク、シリア、イランを殲滅すると口にしていたことは、元欧州連合軍(現在のNATO作戦連合軍)最高司令官のウェズリー・クラークが2007年に証言している。(​3月​、​10月​)

 ネオコンは同じことを1980年代には考えていた。まずイラクのサダム・フセイン政権を倒して親イスラエル体制を樹立、シリアとイランを分断した上でシリア、そしてイランを破壊しようとしていたのだ。

 それに対し、ジョージ・H・W・ブッシュ副大統領やジェームズ・ベイカー首席補佐官はフセインをペルシャ湾岸産油国の防波堤だと考え、ネオコンと対立。両勢力の対立は暴露合戦になり、イラン・コントラ事件やイラクゲート疑惑が表面化する原因になった。

 ブッシュは1989年に大統領となるが、90年8月にイラク軍がクウェートへ侵攻して戦争になる。1991年1月にはアメリカ主導軍がイラクを攻撃、2月に集結するのだが、その際にフセイン政権は倒されなかった。

 そこで激怒したのがネオコンだが、その中心グループに所属するウォルフォウィッツはその時の経験から、中東でアメリカが軍事力を行使してもソ連軍は出てこないと考えるようになった。そして1991年5月、クラークは国防総省で3カ国を殲滅するという話を聞いたのだという。この思い込みは2015年9月30日に打ち砕かれ、アメリカは窮地に陥ることになった。

 イラク、シリア、イランを殲滅したいネオコンにとって好都合な出来事が2001年9月11日に引き起こされた。ニューヨークの世界貿易センターとバージニア州アーリントンの国防総省本部庁舎(ペンタゴン)が攻撃されたのである。ネオコンに操られていたジョージ・W・ブッシュ大統領は詳しい調査をせずに「アル・カイダ」の反抗だと断定、2003年3月には統合参謀本部の反対を押し切ってイラクを先制攻撃した。

 そして2011年春、バラク・オバマ政権はムスリム同胞団やサラフィ主義者(ワッハーブ派、タクフィール主義者)を中心とするジハード傭兵の部隊をリビアやシリアへ侵攻させて体制転覆を図る。西側の有力メディアはこの戦争に「内戦」というタグをつけている。

 シリアは1980年代からネオコンが狙っていた獲物だが、リビアは違う。リビアが攻撃された理由はムハンマド・アル・カダフィが2010年にディナールという金貨を基軸通貨として導入すると発表したことにあると見る人は少なくない。オバマ大統領がイスラム同胞団を体制転覆工作に使うことを決め、PSD-11を出したのはこの年の8月だ。

 西側の「先進国」はアフリカ、アジア、ラテン・アメリカなどでの略奪なしに現在の体制を維持できない。つまり、こうした国々が真に独立することは許さない。通貨の問題は独立の核心であり、通貨の自立を主張する国はあらゆる手段を使って攻撃される。アフリカの場合、ドルを発行するアメリカだけでなく、CFAフランを発行するフランスにとっても深刻だ。

 イラクへの軍事侵攻で親イスラエル体制を樹立することに失敗したネオコンは新たな戦術へ切り替える。調査ジャーナリストの​シーモア・ハーシュが2007年にニューヨーカー誌に書いた記事によると、ブッシュ・ジュニア政権はシリア、イラン、そしてレバノンのヒズボ​ラを最大の敵だと定め、スンニ派の過激派、つまりムスリム同胞団やサラフィ主義者と手を組むことにしたという。

 そして2008年にアメリカはAFRICOM(アフリカ軍)を創設する。その名の通り、担当する地域はアフリカなのだが、司令部はドイツに置かれた。アフリカには置けなかったということだ。

 カダフィが進めていた新しい通貨制度の創設計画ではチュニジアのベン・アリやエジプトのホスニ・ムバラクも重要な役割を果たし、スーダン、南スーダン、赤道ギニア、コンゴ、コンゴ民主共和国、ガボン、南アフリカ、ウガンダ、チャド、スリナム、カメルーン、モーリタニア、ザンビア、ソマリア、ガーナ、エチオピア、ケニア、タンザニア、モザンビーク、コートジボワール、イエメン、アルジェリア、アンゴラ、ナイジェリアの参加が予定されていた。

 しかし、アリとムバラクはムスリム同胞団が主導する「アラブの春」で倒され、カダフィはアル・カイダ系武装集団とNATOの連合軍に惨殺された。

 現在、リビアはアル・カイダ系武装集団とNATO軍による破壊と殺戮で破綻国家と化し、暴力が支配する無法地帯。アメリカが何をもたらすかを理解した人はアフリカにも少なくないだろう。

 そのアフリカの国々と中国は経済的な関係を強め、BRI(帯路構想、以前は一帯一路と言われていた)へ参加する国を増やしてきたが、ここにきて中国の戦略的な同盟国であるロシアも存在感を強めている。ロシアのソチでは10月23日から24日にかけて「​ロシア-アフリカ首脳会議​」が開かれ、ロシアのウラジミル・プーチン大統領とエジプトのアブドル・ファッターフ・ア-シーシ大統領が議長を務めた。

 会議のテーマは経済発展や安全保障などが中心で、鉄道やエネルギーなどインフラの整備についても話し合われたようだ。アメリカはジハード傭兵を投入しつつあるが、それへの対処法を教えることになるかもしれない。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201911060000/
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/175.html#c77

[近代史3] 沖縄 首里城火災 _ 琉球人は何をやっても いい加減、無責任で「ゆすりとごまかしの名人」 中川隆
68. 中川隆[-11352] koaQ7Jey 2019年11月06日 21:21:15 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1546]

沖縄 首里城火災 _ 琉球人は何をやっても いい加減で無責任 _ 2

悲報:琉球新報、首里城防火の責任を国になすりつける

首里城焼失 国が防火設備撤去 安全管理の見通しの甘さ浮き彫り
2019年11月2日 09:49
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1018912.html


 那覇市首里当蔵町の首里城の正殿や北殿、南殿など計7棟が焼失した火災で、正殿の外に設置されていた「放水銃」と呼ばれる消火設備5基のうち1基を、2013年12月までに国が撤去していたことが1日、分かった。沖縄総合事務局の担当者は本紙の取材に「火災発生時にも放水銃4基で対応できると判断し、代わりの防水設備を設置しなかった」と回答した。今回の火災は、スプリンクラーなどの消火設備の不足が大規模な延焼につながったと専門家らは指摘しており、安全管理の見通しの甘さが改めて浮き彫りになった。

 首里城公園を管理する沖縄美ら島財団によると、放水銃は正殿外部の初期消火や延焼防止のために設置され、火災発生時に手動で正殿の屋根上部まで放水できるようになっている。

 当初は正殿の北側、東側、南側にそれぞれ1基と正面の御庭に2基の計5基があったが、13年12月に完了した黄金御殿の復元工事に伴って南側の1基が撤去された。

 同財団の広報担当者は「復元工事は11年から13年にかけて行われ、この間のいずれかの時期に撤去された」と説明。放水銃の撤去について、首里城公園を今年2月まで管理していた国と、管理を受け継いだ県、指定管理者の財団いずれもホームページや公開資料で周知していなかった。

 同財団が1日に行った会見では火災発生時、正殿の軒下に設置されていた「ドレンチャー」という外からの火を防ぐ消火設備のみが作動し、放水銃4基は火災による熱で近づけなかったため、使用できなかったことも明らかになった。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1018912.html


首里城火災「消防隊の数も十分。警備員もセオリー通り」と専門家 対応不足は「屋内出火」
沖縄タイムス社 2019/11/06 18:00
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e9%a6%96%e9%87%8c%e5%9f%8e%e7%81%ab%e7%81%bd%e3%80%8c%e6%b6%88%e9%98%b2%e9%9a%8a%e3%81%ae%e6%95%b0%e3%82%82%e5%8d%81%e5%88%86%e3%80%82%e8%ad%a6%e5%82%99%e5%93%a1%e3%82%82%e3%82%bb%e3%82%aa%e3%83%aa%e3%83%bc%e9%80%9a%e3%82%8a%e3%80%8d%e3%81%a8%e5%b0%82%e9%96%80%e5%ae%b6-%e5%af%be%e5%bf%9c%e4%b8%8d%e8%b6%b3%e3%81%af%e3%80%8c%e5%b1%8b%e5%86%85%e5%87%ba%e7%81%ab%e3%80%8d/ar-AAJWjDa?ocid=ientp#page=2

首里城の消火に当たる消防隊=10月31日午前6時11分、那覇市・首里城公園(撮影・新垣玲央)© Okinawa Times


[失われた象徴 首里城炎上](5)前代未聞の9消防出動

 「こんなに大規模な消防応援は初めてだ」。那覇市消防局の担当者は強調した。首里城火災で同局は県消防相互応援協定に基づき沖縄市や糸満市など県内8消防本部に応援を要請。車両53台、消防団を含め171人が出動した。協定を結んだ1988年以降、一度に9消防にもまたがった出動は前代未聞だった。

 しかし火の手は大規模な消防体制をも上回った。高台に作られた「山城(やまじろ)」で、二重に張り巡らされた城壁が消火の壁になった。消火水槽から消火用ホースを引っ張る際、城壁を迂回(うかい)させてホースをつながざるを得なかった。

 その間にも木造の正殿内から上がった火は南殿、北殿に燃え広がった。「ロの字型」の建物に囲まれた御庭(うなー)は輻射熱(ふくしゃねつ)が充満し隊員は退避せざるを得なかった。「延焼が広がった要因の一つ」。火災発生直後の会見で、同局の島袋弘樹局長は報道陣から延焼の要因を問われ、唇をかんだ。

 センサーの発動から警備会社が消防通報するまで7分間。発生翌日の会見で、首里城を管理運営する沖縄美ら島財団の花城良廣理事長は初動について「決して遅くないと思っている」と強調した。

 当時、首里城にいたのは警備員2人と設備の監視員1人。センサー発動後に警備員は正殿北側で充満する煙を確認し、消火器2本で初期消火を試みたが消火はできなかった。消防到着は同発動から16分後だった。

 この対応について防火研究専門の関澤愛東京理科大教授は「消防隊の数も十分。警備員もセオリー通りに動いている」と対応に遅れはなかったと見る。消火器、水の幕を作って延焼を防ぐドレンチャー、放水銃、屋内・屋外消火栓など消火設備も「付けるべきものは付けていた」と評する。

 一方、これらの設備は城の外の市街地火災から城を守るもの。城内である「屋内出火」への対策は乏しかったと指摘する。関澤教授は今後の対策として「人が屋内に入らなくてもいい自動消火設備のスプリンクラーの設置は選択肢に入れるべきだ。加えて、地下通路など消防隊がホースを持って活動できるアクセスを確保する必要がある」と提案した。(社会部・下地由実子、比嘉太一)
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e9%a6%96%e9%87%8c%e5%9f%8e%e7%81%ab%e7%81%bd%e3%80%8c%e6%b6%88%e9%98%b2%e9%9a%8a%e3%81%ae%e6%95%b0%e3%82%82%e5%8d%81%e5%88%86%e3%80%82%e8%ad%a6%e5%82%99%e5%93%a1%e3%82%82%e3%82%bb%e3%82%aa%e3%83%aa%e3%83%bc%e9%80%9a%e3%82%8a%e3%80%8d%e3%81%a8%e5%b0%82%e9%96%80%e5%ae%b6-%e5%af%be%e5%bf%9c%e4%b8%8d%e8%b6%b3%e3%81%af%e3%80%8c%e5%b1%8b%e5%86%85%e5%87%ba%e7%81%ab%e3%80%8d/ar-AAJWjDa?ocid=ientp#page=2


▲△▽▼


悲報:琉球新報、首里城防火の責任を国になすりつける
2019年11月02日 14:01 新田 哲史
http://agora-web.jp/archives/2042459.html


首里城全焼の出火原因をめぐり、地元紙の報道姿勢が玉城県政に忖度するようなことがなければいいが、と今朝の記事で書いたばかりだが、どうやら杞憂が現実になってしまうかもしれない。

琉球新報は2日朝、「首里城焼失 国が防火設備撤去 安全管理の見通しの甘さ浮き彫り」と題した記事を掲載し、午前9時すぎに電子版でも配信した。リードの文章にもあるように、今年2月に管理が県に移管される前の段階で、「正殿の外に設置されていた「放水銃」と呼ばれる消火設備5基のうち1基を、2013年12月までに国が撤去していたことが1日、分かった」などと、国に責任があったと指摘している。

琉球新報は図面を掲げて、残った4基の放水銃について「火災による熱で近づけなかったため、使用できなかった」(記事より)などとして、もし国側が撤去した1基があればなんとかなったかのように言わんばかりだ。


琉球新報より引用

ここでよくよく考えて欲しい。消防隊が近づくのも容易でなかった、あれだけの火災である。仮にその撤去された1基があったところで、初期消火ができたかと言えば現実は難しいだろう。撤去された消火器が、御殿が焼失した有料エリアの外側に近いところにあったのであればいざ知らず、昨日のNHKの報道によれば、正殿北側で最初に出火を発見した警備員のコメントは警察の調べに対し、こう述べている(太字は筆者)。


「通路内にある正殿に入る階段を数段上がったところで、息ができなくなるほど煙が充満しているのを確認した」

正殿に発見段階でかなり煙が充満しているのだから、この警備員の証言が事実だとすれば、放水銃1器があっても初期消火を遂げることができたのかどうか。筆者は防災の専門家ではないが、常識的にみて疑問だ。

琉球新報の記事は、首里城公園を管理する沖縄美ら島財団の記者会見と広報担当者(県側)、内閣府の沖縄総合事務局(国側)らの取材に基づいているようだが、財団および県の担当者を含めた県側のバイアス、もしくはそもそもの記者たちが日頃の報道から感じさせる「国が悪者、県が正義」というバイアスで書き立てているのではないか。

しかも記事がセコく見えるのは、リードの文章で放水銃の撤去が判明したと書いておいて、


今回の火災は、スプリンクラーなどの消火設備の不足が大規模な延焼につながったと専門家らは指摘しており、安全管理の見通しの甘さが改めて浮き彫りになった。

などと付け足している。結局、論点がスプリンクラーなどの設置不足になりつつあることは記者も認識しているのだ。

それでも、放水銃の撤去が事実であったとしても、見出しで「国が防火設備撤去」を強調するということはどういうことか。不備があるのであれば、国から管理が移管されたこの8か月間、県は何をやっていたというのだろうか。


NHKニュースより

新聞業界の常識からすれば、これだけの大事件の記事の紙面構成や見出し付けは、上層部の意向を抜きに進めることは考えにくい。けさの記事でも懸念したように、玉城県政に忖度して、県側の管理責任に対する追及を甘くし、県民感情の矛先を国に向けるという「角度」を付けようとしているのではないか。

問題解決よりも目先の揚げ足取り、足の引っ張り合いに終始する。(県政としては与党側だが)こういう万年野党体質のジャーナリズムが県民世論を歪んだ形で煽りたて、国と沖縄の分断を作り出しているのだ。首里城火災をめぐる現地発の報道にはこれからも注意が必要だ。国政と県政の対立を背景に、首里城火災という誰もが悲しむ事態ですら、メディアによる不毛な情報戦が起きようとしている。
http://agora-web.jp/archives/2042459.html


▲△▽▼


首里城、スプリンクラーなし 推奨も管理者把握せず
11/1(金) 5:04配信 琉球新報

(写真:琉球新報社)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00000001-ryu-oki.view-000



 31日火災で焼失した首里城。防災設備は消火器や屋内消火栓、屋内消火栓ポンプユニット、放水銃、ドレンチャー設備などがあったが、スプリンクラーなどの消火設備は設置されていなかった。

那覇市消防局によると、消防法によるスプリンクラーの設置義務はないが、文部科学省は今年9月に文化財にスプリンクラーの設置を推奨する文書を配布した。指定管理者の美ら島財団首里城公園管理部首里城事業課の町田宗紀課長は文書について「把握していない」と述べた。沖縄総合事務局がスプリンクラーなどの消火設備が設置されなかった経緯などについて確認を急いでいる。


 ドレンチャー設備は文化財構造物の屋根下などから水を流して膜を作り、火災を遮断する延焼防止設備。首里城には74個設置されているが、今回稼働したかは分かっていない。放水銃は正殿の正面(西側)に2組、北側、東側、南側に各1組の計5組が設置されているが、今回の警備員による初動対応では使用されなかった。

 那覇市消防局や那覇署によると、火災発生時の敷地内には警備員3人がいた。午前2時34分に正殿の防犯センサーが作動し、警備員が駆け付けると、正殿内で煙が上がっていたという。火災訓練は2018年12月に行われており、今年の訓練も12月を予定していた。消火設備などの点検は19年3月に実施した。その際、設備に不具合や異常などは確認されなかった。

 国宝や重要文化財に指定されている建物は、消防法や文化財保護法に基づく防火対策が義務付けられている。首里城は2000年に世界遺産に登録されたが、復元された正殿などは対象ではなく、防火対策の対象外となっている。首里城正殿などの有料区域は19年2月、国から県に管理が移行された。県は19年2月1日から23年1月31日までの間、沖縄美ら島財団を指定管理者に指定している。施設の所有権者は国で、県は国有財産使用料として年間約2億円を国に支払っている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00000001-ryu-oki
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/703.html#c68

[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
12. 中川隆[-11351] koaQ7Jey 2019年11月06日 22:33:30 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1547]

104名無しの笛の踊り2019/11/06(水) 15:24:06.51ID:UUWHQC/n

>>24

> クラリネット五重奏はブラームスの方がモーツアルトより上
>
> レクイエムもブラームスの方がモーツアルトより上
>
> ブラームスが作曲しなかったオペラだけモーツアルトの価値が有るね


モーツァルト判らん奴の音楽批評する自信てどこからくるのですか?

105名無しの笛の踊り2019/11/06(水) 15:26:58.86ID:UUWHQC/n

ベートーベン信者にしても、
アインシュタインの相対性理論が理解出来ない様に、
自分ごときにはモーツァルトの良さ判らん。って風にはならんのだろか?

客観的にオノレを見て阿呆な批評してるって事にはならんのだろか?

106名無しの笛の踊り2019/11/06(水) 18:42:50.68ID:XwhnSAK3

音楽は誰でもわかるから優劣が自己判断できるんだよ

量子コンピューターとか MMT とか自分では判断できないから専門家の言葉を信じるけど
音楽の良し悪しは聴けばすぐにわかるからね

録音を聴くのでも昔はレコードが高かったから宇野功芳みたいな批評家の評価を信じるしかなかったけど
今は youtube で只で聴けるから演奏の良し悪しの判断も宇野功芳に頼る必要はなくなった

宇野功芳が今出て来ても相手にされないだろうね。

107名無しの笛の踊り2019/11/06(水) 18:50:31.67ID:XwhnSAK3

楽譜が読めたり楽器を弾けない人間には音楽はわからないと思ってるアホも多いけど

そもそも原始民族は楽譜なしで音楽を愉しんでいるからね

専門家でも礒山 雅みたいにメンゲルベルクのマタイ受難曲の演奏の価値が全然わからなかったアホがいるし
吉田秀和の演奏評はすべて見当外れだったし

音楽家が音楽を理解できているというものでもないんだ

108名無しの笛の踊り2019/11/06(水) 19:05:58.74ID:XwhnSAK3

因みに、クラシックの大作曲家は全員アル中

ジャズやロックのミュージシャンはアル中ではなく麻薬中毒でした。

ジャズやロックは元々、マリファナや覚醒剤とセットになっているんです。
ジョン・レノンやポール・マッカートニーも重度の麻薬中毒者でした:

マリファナが無いと作曲できなかったポール・マッカートニー

ビートルズと薬 ‐ ニコニコ動画(原宿)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3011883

109名無しの笛の踊り2019/11/06(水) 19:07:52.83ID:XwhnSAK3

ブラームスは、売春宿やパブでピアノをよく演奏していました。
多くの記事ではブラームスが売春宿などで演奏していた理由について「お金のため」と書かれていますが、
実際には、売春婦にとって魅力的なブラームスは、サービスを利用することも多々あったようです。

そして、あるパーティーにおけるブラームスの素行について、
「酔った彼は、全ての女性たちに衝撃的な言葉を浴びせて、場をめちゃくちゃにした」という言葉も残されています。

110名無しの笛の踊り2019/11/06(水) 19:09:56.12ID:XwhnSAK3

聴覚を失い最悪の二日酔いに悩まされながらも、ベートーベンは言葉では言い表せないほどに荘厳な楽曲を創り上げました。
ベートーベンはベッドで死の淵にいながらも、ドイツのラインランド州から送られてくるワインを楽しみにしていたのですが、
ワインが到着して来た時にはほとんど意識がなく、ベートーベンは「なんて残念だ。遅すぎた」とささやき意識を失ったそうです。

一方のブラームスは、死の直前までお酒を楽しむことができました。
ブラームスは何とかワインの入ったグラスを口元に持っていき、「おいしい」という言葉を残して亡くなったとのことです。

「Mozart and Liszt(モーツァルトとリスト)」あるいは「Brahms and Liszt(ブラームスとリスト)」という言葉は、英語圏では「酔っぱらい」の意味で使われます。

111名無しの笛の踊り2019/11/06(水) 19:15:04.96ID:UUWHQC/n

>
> > クラリネット五重奏はブラームスの方がモーツアルトより上
> >
> > レクイエムもブラームスの方がモーツアルトより上
> >
> > ブラームスが作曲しなかったオペラだけモーツアルトの価値が有るね
>
> ↑
むしろ、こいつはブラームスのツラ汚しだろ?
こんな奴に評価されても、
ブラームスは地獄で困った顔してる事だろう。

112名無しの笛の踊り2019/11/06(水) 19:52:17.00ID:XwhnSAK3

ブラームスは風俗狂いのアル中だろ

他人がどう思うかなんか一切考えていない

フランクがヴァイオリン・ソナタを見てくれと楽譜を渡したのに相手にしなかったし
余程性格が悪かったんだな

大芸術家は人格者じゃないという証明だ

113名無しの笛の踊り2019/11/06(水) 21:36:11.75ID:UUWHQC/n

> >
> > > クラリネット五重奏はブラームスの方がモーツアルトより上
> > >
> > > レクイエムもブラームスの方がモーツアルトより上
> > >
> > > ブラームスが作曲しなかったオペラだけモーツアルトの価値が有るね
> >
> > ↑
とりあえずモーツァルト判らん時点で、音楽判らん奴なんだよ。
ブラームスの良し悪しなんて関係無くな。
モーツァルト判らんって時点でな!

114名無しの笛の踊り2019/11/06(水) 21:45:15.21ID:XwhnSAK3

モーツァルトが子供の音楽だというのは良くわかってるよ

モーツァルトでいいのはドン・ジョバンニだけだな

115名無しの笛の踊り2019/11/06(水) 21:49:01.36ID:XwhnSAK3

モーツアルトの子供の音楽でも演奏で補えば何とか聴けるよな

Mozart: Adagio And Fugue In C Minor, K.546 - Orchestral Version - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=JSVFM5cbNHI


Berliner Philharmoniker · Herbert von Karajan

116名無しの笛の踊り2019/11/06(水) 21:57:27.31ID:XwhnSAK3

これもこういう名演で聴くと第一楽章だけは子供の音楽ではなくなっているね:

Mozart: String Quartet No. 16 in E-Flat Major, K. 428 I. Allegro ma non troppo - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=SxyVR6v9iPY

The Vienna String Quartet

117名無しの笛の踊り2019/11/06(水) 21:59:04.03ID:UUWHQC/n

> モーツァルトが子供の音楽だというのは良くわかってるよ
>
> モーツァルトでいいのはドン・ジョバンニだけだな



モーツァルト判らんコンプレックス炸裂!!
その通り!!
モーツァルト判らんってホンモノの音楽判らんって意味だからな!
ムキなるのは当然だな!
ブラームスかつぎ上げてモーツァルトに対抗して、
モーツァルト判らんゴミ脳の自分を慰めてろ!

118名無しの笛の踊り2019/11/06(水) 22:01:04.45ID:UUWHQC/n

ブラームスはモーツァルトを神の様に崇めていた。

ブラームスをかつぎ上げてモーツァルトを貶すって!
自分は音楽判らんゴミ脳自覚してる様なもんだろ?
音楽批評辞めた方が善いぞ?
恥さらしめ!

119名無しの笛の踊り2019/11/06(水) 22:02:27.13ID:XwhnSAK3

これも演奏がいいから子供の音楽ではなくなっている:


String Quartet No. 18 in A Major, K. 464: IV. Allegro non troppo
Budapest String Quartet
https://www.youtube.com/watch?v=pObFoi6ecpc

Capet Quartet - Mozart String Quartet #19 K.465 Dissonanzen 1st & 2nd Mvt (1928) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=aNZHcLE5t3A

120名無しの笛の踊り2019/11/06(水) 22:04:44.74ID:UUWHQC/n

モーツァルト判らコンプレックスで
そのホンモノの音楽判らん悔しさでブラームスかつぎ上げてモーツァルトに対抗、抗議するホンモノの音楽判らんゴミ屑のスレッド!!

121名無しの笛の踊り2019/11/06(水) 22:05:42.38ID:XwhnSAK3

>ブラームスはモーツァルトを神の様に崇めていた。


ブラームスはユダヤ人の息子で母親が47歳の時の子供
子供の時からキャバレーや売春宿でピアノを弾いていたから名の有る大作曲家が眩しく見えただけだろ

122名無しの笛の踊り2019/11/06(水) 22:08:09.96ID:XwhnSAK3>>124

バッハもビバルディやテレマンを神の様に崇めていたけど、バッハの方が上だろ


123名無しの笛の踊り2019/11/06(水) 22:09:20.77ID:UUWHQC/n

> モーツァルトが子供の音楽だというのは良くわかってるよ
>
> モーツァルトでいいのはドン・ジョバンニだけだな


これをくちにしてしまった奴は、
2度と音楽愉しめないよな?
ホンモノの音楽が未来永劫判らんと言ったも同然だよな?

124名無しの笛の踊り2019/11/06(水) 22:17:21.72ID:UUWHQC/n
>>122

> バッハもビバルディやテレマンを神の様に崇めていたけど、バッハの方が上だろ


思い込み激しい女レベルの発言。

ブラームスとモーツァルトなら圧倒的にモーツァルトのが格上。
それは、ブラームス自身も知ってる事。

総合的に見れない阿呆自覚無い奴。

まぁモーツァルト判らんってホンモノの音楽判らん事を意味してるから認めたくないって事もあるんだろな?

125名無しの笛の踊り2019/11/06(水) 22:26:47.15ID:XwhnSAK3

モーツァルトを聴く気になるのはこういう凄い演奏がある場合に限られるよ
ドン・ジョバンニでも他の演奏では聴く気が全く起きないからね:

Don Giovanni - 1954 Salzburg Festival - Wilhelm Furtwangler HD - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=i7Teu60nNYc

DON GIOVANNI - Ezio Pinza, dir Bruno Walter, Met 1942 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=XS3z2yeNpqg

126名無しの笛の踊り2019/11/06(水) 22:29:19.62ID:XwhnSAK3

>ブラームスとモーツァルトなら圧倒的にモーツァルトのが格上。

35歳で死んだ人間はどんな天才でも大人の音楽は書けないんだよ

ブルックナーの音楽は70歳を過ぎないと書けないんだ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1571178797/l50
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c12

[リバイバル3] モーツァルト 魔笛 ・ドン・ジョヴァンニ を聴く 中川隆
7. 中川隆[-11350] koaQ7Jey 2019年11月06日 22:37:43 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1548]
モーツァルト ドン・ジョヴァンニ の二大名演


Don Giovanni - 1954 Salzburg Festival - Wilhelm Furtwangler HD - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=i7Teu60nNYc

Don Giovanni - Cesare Siepi
Leporello - Otto Edelmann
Donna Anna - Elisabeth Grümmer
Donna Elvira - Lisa Della Casa
Don Ottavio - Anton Dermota
Zerlina - Erna Berger
Masetto - Walter Berry
Commendatore - Deszö Ernster
Wiener Staatsopernchor; Wiener Philharmoniker
cond. Wilhelm Furtwängler
dir. Herbert Graf; film dir. Paul Czinner

____

DON GIOVANNI - Ezio Pinza, dir Bruno Walter, Met 1942 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=XS3z2yeNpqg


Metropolitan Opera
Matinée Broadcast
7th March, 1942

Don Giovanni - Ezio Pinza
Donna Anna - Rose Bampton
Don Ottavio - Charles Kullman
Donna Elvira - Jarmila Novotna
Leporello - Alexander Kipnis
Zerlina - Bidú Sayão
Masetto - Mack Harrell
Commendatore - Norman Cordon

Conductor - Bruno Walter

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/559.html#c7

[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
13. 中川隆[-11349] koaQ7Jey 2019年11月07日 08:06:21 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1549]

127名無しの笛の踊り2019/11/07(木) 05:22:49.50ID:Dq2eYksv

> >ブラームスとモーツァルトなら圧倒的にモーツァルトのが格上。
>
> 35歳で死んだ人間はどんな天才でも大人の音楽は書けないんだよ
>
> ブラームスやブルックナーの音楽は70歳を過ぎないと書けないんだ



モーツァルト判らんって事は伝わってくるわ。
思い込み激しい新興宗教狂い女レベルの発言だな。
まぁ、ニセモンの音楽を悦ぶフリしてたら良いわ。
未来永劫ホンモノの音楽判るまい。

128名無しの笛の踊り2019/11/07(木) 05:29:27.89ID:Dq2eYksv
>>123

> > モーツァルトが子供の音楽だというのは良くわかってるよ
> >
> > モーツァルトでいいのはドン・ジョバンニだけだな
>
> ↑
これをくちにするモーツァルト判らんコンプレックスが、悔しくてブラームスかつぎ上げてモーツァルトに対抗、抗議するスレッドだな。
モーツァルト判らん奴の音楽批評なんて誰も聞かないのにな。
空気読まずに、モーツァルト判らんコンプレックス由来のブラームス引き合いに出してくちにする音楽ではなく音憎になってしまった。愚か者。

アインシュタイン、ショパン、
ドボルザーク、マーラー、俺、などモーツァルト判る人間の境地に未来永劫到達しない。音楽判らんコンプレックスを攻撃に変えた哀しい奴!!

129名無しの笛の踊り2019/11/07(木) 08:04:37.58ID:XTHFK800

モーツァルトの書いたオペラは、メロディーは確かに綺麗だけど、品が無く騒々しくてガキの恋愛ごっこという感じ

LE NOZZE DI FIGARO 29-01-1944 Directore Bruno Walter - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=jwJtrqkHB8k

Die Zauberflöte 3-3-1956 English MetOpera (Sullivan, Uppman, Amara, Peters, Hines - Walter) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=G2xsfpKosqQ

一方、モンテヴェルディが75歳で書いた『ポッペーアの戴冠』(1642年)は奇跡的な美しさと気品の高さ:

L'Incoronazione di Poppea. Claudio Monteverdi (1567 - 1643) - YouTube
René Jacobs Concerto Vocale
https://www.youtube.com/watch?v=5uPCSwdlp80


35歳で死んだ人間はどんな天才でも大人の音楽は書けないんだよ
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c13

[リバイバル3] モーツァルト 魔笛 ・ドン・ジョヴァンニ を聴く 中川隆
8. 中川隆[-11348] koaQ7Jey 2019年11月07日 08:11:10 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1550]
LE NOZZE DI FIGARO 29-01-1944 Directore Bruno Walter - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=jwJtrqkHB8k


LE NOZZE DI FIGARO 29-01-1944 Directore Bruno Walter

Il Conte d’Almaviva John Brownlee
La Contessa d’Almaviva Eleanor Steber
Suzanna Bidu Sayao
Figaro Ezio Pinza
Cherubino Jarmila Novotna
Marcellina Ira Petina
Bartolo Salvatore Baccaloni
Directore Bruno Walter


____

Die Zauberflöte 3-3-1956 English MetOpera (Sullivan, Uppman, Amara, Peters, Hines - Walter) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=G2xsfpKosqQ


Die Zauberflöte - Mozart
(In English)

Metropolitan Opera
Matinée Broadcast
3rd March, 1956

Tamino......................Brian Sullivan
Pamina......................Lucine Amara
Königin der Nacht.....Roberta Peters
Sarastro....................Jerome Hines
Papageno..................Theodor Uppman
Papagena..................Laurel Hurley
Monostatos...............Paul Franke
Speaker.....................George London
Erste Dame...............Heidi Krall
Zweite Dame ............Madelaine Chambers
Dritte Dame...............Sandra Warfield
Genie.........................Emilia Cundari
Genie.........................Rosalind Elias
Genie.........................Margaret Roggero
Priest........................James McCracken
Priest.........................Osie Hawkins
Guard........................Albert Da Costa
Guard.........................Louis Sgarro
Slave..........................Henry Arthur
Slave..........................John Frydel
Slave..........................Hal Roberts

Conductor.................Bruno Walter



http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/559.html#c8

[近代史3] 財務省は何故日本を滅ぼそうとしているのか? 中川隆
28. 中川隆[-11347] koaQ7Jey 2019年11月07日 08:22:03 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1551]

2019年11月07日
財務省発表「過去最大の借金1103兆円」の大嘘

これでもかと借金を多く見せて増税させようとする財務省

引用:http://www.marketnewsline.com/news/images/201505081803.jpg


財務省発表の借金

財務省は19年3月末時点の日本の借金が合計1103兆円となり、去年より15兆円増加し過去最大になったと発表しました。

また国民1人当たりの借金は885万円に増え、去年より7万円増加しました。


内訳は政府発行の日本国債が1000兆円程度、銀行借り入れ数十兆円、政府短期証券が約75兆円などとなっている。



2019年度政府予算の32.2%は借金に頼っており、新規国債発行額は32兆6598億円だった。

返済できる見込みは全く無く、消費税を20%にしても増加する借金に追いつかないという試算が出ている。

これでもかと危機を強調し、財務省の言葉を信じれば、日本は滅亡するしかない。

ところがこれらの財務省発表は、全てが嘘なのです。


政府短期証券75兆円

政府短期証券とは一時的な資金不足を補うために発行する短期の国債で60日から90日満期となっている。

ほぼ100%為替介入で使われた資金の支払いに当てられ、為替介入以外使い道は無い。


政府短期証券は為替介入の資金として使われる事になっているが、2012年の野田政権以降1円も為替介入してはいません。


にも関わらず短期証券が急増している理由は「米国債から金利収入が発生すると、同じ金額の短期証券を発行しなければならない」という規則があるからです。

この規則がある理由は専門的すぎるが、要は借りる必要が無い金を借りて、3ヵ月後に返済する行為を続けている。

借金には違いないのだが、規則上借りているだけなので、これを『国民の借金』というのは筋違いです。


財投と建設国債424兆円

財政投融資残高は約142兆円とされていて、いわゆる特殊法人などの財源に使われた。

特殊法人が使った金は『国民の借金』ではなく、特殊法人が払うべきものです。

もちろん国の機関ではない組織の借金を『国民の借金』に含めているのは日本だけです。

建設国債残高は復興債を含めて約282兆円台だが、建設国債を『国民の借金』に含めているのも日本だけです。


高速道路や新幹線、橋やダムなど、何かを建設すると日本の資産になり経済効果があり税収が増えます。


高速道路料金や揮発油税など建設した後で徴収できるものも多く、建設国債は原理上絶対に増えないのです。


例えば東京オリンピックの建設費を建設国債で支払うと、20年後には投資した以上の税収になって戻ってきます。

バブル崩壊後に「財政悪化は公共事業が原因」と叩かれたが大規模事業を連発していた時代は借金が少なく、公共事業を辞めてしまってから日本の借金が急増しました。


赤字国債は614兆円だが

残りの614兆円ほどは赤字国債(特例公債)で、10年前の356兆円から258兆円増加しています。

原因は予算の浪費ではなく、1990年以降の低成長で税収が減少して赤字国債で賄ったからでした。

しかし安倍政権が発足し金融緩和を行い、日本銀行が国債を買い取っています。


黒田総裁の追加緩和(バズーカ砲)によって年50兆円から80兆円まで国債買い入れ額を増やした。

日銀の長期国債保有残高は2019年3月末時点で459兆5862億円で、日本政府が発行した長期国債は財務省によれば建設国債を除いて約580兆円でした。


政府が発行した580兆円の国債の480兆円を日銀が買い取ったが、日銀と言うのも日本政府の一部門です。

日本の通貨を発行しているのは日銀(財務省)なので、自分で発行したお金を自分に支払うだけです。


日本政府が金利を払うのは日銀が保有していない110兆円分の金利だけで、日銀は償還されてもまた国債を買うので政府は払わなくて良い。


それなら日銀が全額国債を買い取れば、日本政府は借金を返さなくて良いと言うのがMMT理論です。

これは極端な仮定であって黒田総裁はそこまでしないだろうし、いつかは金融緩和を止めるかも知れません。


だが政府がゼロ金利の50年国債などを発行し日銀が買い取ると、政府は事実上借金返済から解放される。


『国民の本当の借金』は多く見ても400兆円台、日銀の買い入れ金額を除けば110兆円でしかない。


アメリカや欧米式の計算方法では、日本の借金はGDP比80%未満というところです。

財務省発表の1000兆円超という金額は、増税をして官僚の権力を強めたいという理由で言っているように見える。
http://www.thutmosev.com/archives/29738041.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/151.html#c28

[リバイバル3] 株で損した理由教えてあげる 新スレ 中川隆
213. 中川隆[-11346] koaQ7Jey 2019年11月07日 08:32:40 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1552]

ついに来たバブル相場。逃げる準備をしながら「株を買うしかない」投資家たち=斎藤満 2019年11月6日
https://www.mag2.com/p/money/814652


80年代後半に日本でバブルが弾け、その10年後には米国でITバブルが弾け、それから10年もしないうちにリーマン危機が起きました。あれから10年、今静かにまたバブルの様相が広がりつつあります。

【関連】近づく令和大恐慌と「預金封鎖」なぜアメリカのために日本国民が血を流すのか?
https://www.mag2.com/p/money/792280


※本記事は有料メルマガ『マンさんの経済あらかると』2019年11月6日の抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:斎藤満(さいとうみつる)
1951年、東京生まれ。グローバル・エコノミスト。一橋大学卒業後、三和銀行に入行。資金為替部時代にニューヨークへ赴任、シニアエコノミストとしてワシントンの動き、とくにFRBの金融政策を探る。その後、三和銀行資金為替部チーフエコノミスト、三和証券調査部長、UFJつばさ証券投資調査部長・チーフエコノミスト、東海東京証券チーフエコノミストを経て2014年6月より独立して現職。為替や金利が動く裏で何が起こっているかを分析している。

何が「蜂の一刺し」になる?静かにバブルの様相が広がっている…

バブルは繰り返す

80年代後半の日本で盛り上がったバブルが弾けた後も、その10年後には米国でITバブルが膨れ、そして弾け、それから10年もしないうちに米国では不動産バブルが膨らみ、これが弾けてリーマン危機、世界的金融危機が生じました。

あれから10年、今静かにまたバブルの様相が広がりつつあります。


先月27日、フランスの家庭の台所で見つかった中世絵画が、パリのオークションでなんと29億円で落札されました。これはイタリア・ルネッサンス期にフィレンツェ派のチマブーエが描いた「嘲笑われるキリスト」で、これまで中世絵画にはあまり高い値は付きませんでした。この29億円という価格は中世絵画では最高の値と言います。

株式市場でもバブル的な様相が見えるようになりました。

米国では景気の先行き不安が出ても「パウエル・プット」で、つまり金融緩和期待で株が買い上げられ、FRBが利下げ終了を打ち出しても、先週末には強い雇用統計もあってダウもS&Pも最高値を更新しました。

恐怖指数と言われるVIX指数も12台まで低下しています。4日には3指数ともに最高値を更新したので、市場では一段高の期待が高まっています。

東京市場でも5日には一時日経平均が2万3千円を回復、年初来高値を更新しました。決算発表を控え、一部に業績悪化の懸念も伺えますが、業績悪化でも「底入れ」として買い上げる動きも見られます。日本の低成長下でも株価は堅調で、業績悪化でも買う理屈付けに熱心です。

VIXからはまだ楽観論が広がる余地はありますが、景気や企業業績悪化の割には、株式市場の強気が目立つのも事実です。

金利が焼き尽くされた

こうした背景には、世界の金融市場から「金利」が消滅しつつあることも大きな要素になっています。

一時はマイナス金利の国債が世界に17兆ドルもありました。日本ではプラスの金利を得ようと思えば、国債なら超長期しかありません。これとて0.3%台まで低下すると、1%以上の直利が欲しい生保には足りません。

日銀の黒田総裁も、さすがに超長期金利の下がりすぎは好ましくないとの考えを示しました。これで市場も長期、超長期の金利低下を多少修正したのですが、先週の「決定会合」ではフォワード・ガイダンスに長短金利の一段低下の可能性を書きこみ、このためにまた長期金利が低下してしまいました。生保や年金など金融機関の運用は一段と厳しくなりました。


世界的な低成長、低インフレが大きな要因ではありますが、世界の中央銀行が非伝統的な資産の買い入れやマイナス金利政策を打ち出したことも、世界の金利を焼き払う役割を果たしてしまいました。


銀行はリスク融資傾斜

市場金利が世界的に消滅してしまった世界では、少しでも金利の付く商品を求めて「イールド・ハンティング」が進みます。

銀行は貸出金利が低下しているため、市場で資金調達できる大企業向けの貸し出しが困難になります。そこで、市場で資金がとれない信用力の低い企業か、個人向けの融資に傾斜します。

日本では地銀が住宅ローン、アパート・ローンに集中しすぎたため、不動産市場で過熱気味となり、不動産供給が増えすぎて家賃の低下を招き、借り手が家賃収入でローンの返済ができなくなる事態も発生しています。

また、メガバンクなどは米国市場で投資不適格企業向けの「レバレッジド・ローン」を急速に拡大し、リスクが高まっています。

米国市場の「レバレッジド・ローン」残高はすでに6,000億ドルを超えてきましたが、邦銀の伸びが欧米銀行を上回っています。少しでも金利の付く融資に飢えている姿が見て取れます。

ジャンク、CLOに投資せざるを得ない?

有価証券運用でも、日本や欧州では国債の多くがマイナス金利となり、金利収入が得られません。金利を得るには、期間のリスクをとって超長期の債券を購入するか、クレジットの低い債券、例えばジャンク・ボンドなどに投資するしかなくなります。


その点、日本の超長期国債でも十分な金利が得られなくなりました。

このため、投資家はいやでもリスクを取らざるを得なくなりました。かつてサブプライム・ローンを核にした資産担保証券で多くの投資家がやけどを負いましたが、今またこれに似たCLO(ローン担保証券)への投資が増えています。

このCLO、格付けがトリプルAのシニア債もあり、日本の機関投資家はこの高格付け債を購入しているようですが、原債権が低格付け企業向けの貸し出しで、もともと大きなリスクがあります。

日本の機関投資家は積極的にこのCLOを購入し、農林中金、三菱UFJ、ゆうちょ銀行で都合10兆円以上のCLOを保有しています。

金利収入を得ようと思えば、これまで以上に大きなリスクを取らざるを得なくなっています。


日銀は10月の「金融システムレポート」で、こうしたリスクが大きくなっていること、そのリスクに見合ったリターンが得られるのか、不確定との見方を示し、行き過ぎたリスクに警鐘を発しています。


株式投資がやっぱり有利?

こうしたリスクの大きな債券への投資に向かわざるを得ない環境の中で、やはりリスク商品でもある株式投資が、相対的に有利と見なされるようになりました。

ジャンク・ボンド、CLOはいざという時の価格下落リスクが大きいのに対し、株が相対的に安全で有利と映るようになっています。

安全な債券の利回りと株の益回りと比較すれば、株がまだ優位にあり、株の配当利回りも3%を超えるものがざらにあります。このため、本来、株式市場に逆風となる材料、例えば円高になったり、景気指標が悪化したり、決算が下振れしたりしても、株価が打たれ強くなっています。

半導体や中国関連銘柄では、業績が悪化しても「底入れ」期待を材料にむしろ株が買われるケースも散見されます。

80年代後半のように、借金をして株や不動産投資に走ったバブル期とは様相が異なりますが、他に投資対象がなくなり、「株を買うしかない」という静かなバブルが醸成されつつあります。

逃げる準備をしながらバブルに乗るしかない

従来、バブルを弾けさせる原因となった利上げ、引き締め、規制強化は当面考えにくく、その分バブルがさらに膨らむ余地はあります。


しかし投資家は、景気や収益の裏付けと株との乖離が大きくなれば、「バブル」の意識を頭の隅に置いておく必要があります。

つまり、逃げる準備をしつつ、バブルに乗るしかなさそうです。

何が「蜂の一刺し」になるかわかりません。トランプ大統領の攻撃、日本の政局にも目配りが必要です。

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/823.html#c213

[リバイバル3] 株で損した理由教えてあげる 新スレ 中川隆
214. 中川隆[-11345] koaQ7Jey 2019年11月07日 08:36:43 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1553]

近づく令和大恐慌と「預金封鎖」なぜアメリカのために日本国民が血を流すのか? 2019年10月20日
https://www.mag2.com/p/money/792280



戦後の日本を金融植民地にしている国際金融資本が、「そろそろですな」と日本側のカウンターパートである財務省、財界、金融財閥に目くばせしたとき、預金封鎖のトリガーは引かれます。「デフォルトは起こるものである」との前提で考え方を改め、何が起こっても動じることのないよう、生活を組み立て直す必要があるのです。

預金封鎖の兆候を見逃すな。日本政府はあなたの資産を守らない

国内での海外送金チェック、より厳重に

先週、銀行の国際部・外為センターから一通の確認書が郵送で送られてきました。米国のメガバンクから私宛の海外送金が完了したことを示す送金計算書です。

「たいした額でもないのに、なんとも仰々しい」……いったい日本の金融機関で何が起ころうとしているのだろうか?

ある確信を持って、この記事を書くことにします。


海外の法人向けの仕事の対価としてドル→円で振り込まれるのですが、そのときに銀行は本人確認のために受取人に対して電話をします。

米国の銀行の場合、小切手を例外として、比較的少額の海外送金(振り込み)については直接銀行が振り込むのではなく、振り込み専門を業務とするペイメント・プロバイダーを通じて行われます。

あらかじめ、そのプロバイダーから海外送金を実行する旨を通知するメールが来ていたのですが、受け取り手の日本の銀行で「待った」がかかったのです。

日本の銀行までは届いているのですが、その銀行がペイメント・プロバイダーが指定する口座に振り込む前に、日本側で口座名義人に対して、今まで以上のチェックを行うよう金融庁から通達を受けているのです。

以前、海外送金を受けたときも、日本の銀行から本人確認の電話を受け取ったのですが、わずか20秒程度の会話で「確認が取れた」と言ってきました。

しかし、今回は、銀行の担当者も微に入り細にわたり訊いてきて、かなり厳重なチェックを受けることとなりました。

長電話になることを覚悟して、相手にじっくり説明すれば事足りるのですが、逆に「これはいい機会だ」ということで、直接、銀行に出向いて担当者に会うことにしました。

大義名分は「マネーロンダリング対策」だが…

銀行の担当者の話によれば、「海外から送金を受けるすべての口座保有者に対して、マネーロンダリングの疑いがないかどうか確認するための聴き取り調査をするよう金融庁から求められている」とのこと。

担当者との会話の内容は公開できませんが、「こんな少額なのにマネロンとか、なんと大げさな」と内心では呆れ果てながら、銀行の担当者の疲弊し切った表情をがうかがうと気の毒にも思えてきます。

もちろん、金融庁の狙いは、受取人個人に対してというより、海外からの不正送金の手伝いをしている金融機関のあぶり出しです。

つい最近まで、関東の地銀が北朝鮮への送金を引き受けていたことが分かりましたが、こうした案件ひとつひとつを把握しておきたいという当局の狙いは、「朝鮮半島有事に備える」ことであるはずです。

北朝鮮への送金などに使用されている口座を全凍結した場合、どれほどの経済的ダメージを与えることができるのか……円の兵器化の可能性を模索しているものと推察されます。

預金封鎖は「ある晴れた朝、突然、起こる」

さて、もうひとつ重要なことがあります。

日本でドル建ての小切手(外国小切手)の取り立て(円に両替した後の現金化)サービスは、すでSMBC信託銀行などの外為投資を取り扱っている金融機関以外では事実上廃止されました。

メガバンクでは今年の春頃から1行、また1行というように徐々にサービスの停止が発表され、地銀でも6月28日をもって完全に終了しました。

金融庁のこうした措置は、キュッシュの国際間の流れ(トランザクション)を追跡したいとする金融当局のDNAから出てきたものですが、ここまで厳密に行うというのは少し異常です。

意外にも、その銀行の担当者は「政府のデフォルトの可能性」について私に水を向けてきましたが、私の方としては、それで十分です。

政府の債務不履行の可能性について、各々の金融機関内部でも話題になっているということが確認できたからです。

しかし、私の不安は別にあります。

「最近の金融庁の動きから察するものがありながら、日本の銀行はデフォルトのプロセスについて理解していない」ということが明確に分かったことです。

したがって、金融機関は、それが民間であろうと公的機関であろうと、「あなたの預貯金、資産を守らない」ということです。

政府が日本中の銀行に「明日、数日後に預金封鎖を行うように」と指示すれば、彼らは黙ってそれに従うでしょうから。

銀行は、あなたが億万長者でもない限り、事前に通知するなどしません。それは、村上春樹の小説のように、「ある晴れた朝、突然、起こる」のです。


ですから、「かもしれない」ではなく、「デフォルトは起こるものである」との前提で考え方を改め、何が起こっても動じることのないよう、生活を組み立て直す必要があるのです。

「100年債」の発行を計画するアメリカ

米・連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ決定によって、世界中の中央銀行がいっせいに量的金融緩和に逆戻りしています。<中略>

9月12日、欧州中央銀行(ECB)がFRBに続いて利下げを行いました。ただし、現行のマイナス0.4%からマイナス0.5%へのマイナス金利の深堀り(拡大)です。

米国は、まだ1.8〜2.0%のプラスの金利ですから、利下げの余地はあります。

それでも、米財務長官のムニューシンは、100年債の発行に踏み切る計画があることを明かしました。

すでに50年債の発行が具体的な工程に入っていますが、その上で、米国が存在しているかどうかも分からない100年後に満期を迎える超長期債券の発行を真剣、かつ具体的に検討しているというのです。

22兆ドルもの返済不可能な巨大な債務を抱え、実質的には、すでに破綻している米国の財政リスクを軽減するためだとか……。


元本が返済されない(償還されない)国債など、いったい誰が買うのでしょう?10年、あるいは20年後には「永久国債」と名前を替えたうえ、無利子国債に転換されてしまうでしょう。

つまり、米国民の富がFRBによって「凍結」されるのです!

“踏み倒し国債”を買わされるのは日本

いや、50年債だの100年債だの、おだを上げるのは勝手ですが、日本の現政権の売国イエスマンぶりからわかるように、米国の植民地、いや、国際銀行家の忠実な奴隷である日本に強引に買わせようとしていることは明らかです。

米国債の国別保有残高を見れば、それが、すでに始まっていることが分かるでしょう。

トランプ政権になってから、日本政府は米国債を少しずつ売って米国債の保有残高を減らし、その保有残高では第一位だった日本と第二位だった中国が逆転して、しばらくの間、中国が第一位でした。

しかし、日本の米国債の保有残高は、2018年10月の最低残高1兆185億ドルを境に再び増え続け、直近の7月のデータでは1兆1308億ドルと、111%も増えているのです。10月には、さらに増えているでしょう。

反対に、中国は米中貿易戦争への対抗措置を口実にしながら、米国債を少しずつ売り崩して米国政府に脅しをかけ続けています。

しかし、中国はドルが安いときに、膨大な額のドル建ての借金をしているので、それを返済する意思を世界に示すためにも、これ以上、米国債を売ることは難しいでしょう。

この間、円は対ドルで113円台から107円台と、円高ドル安が進んだので、日本の米国債の保有残高が111%に増えても、実質的な価値はほぼ同じです。


つまり、その価値は日本から米国に流れたということなのです。

米国債は実質的に紙クズ

トランプ政権によるいいかがりによって、この調子で、さらに日本が実質的な紙クズである米国債を買わされることは明らかです。

しかも、今度は「50年債を買え、100年債を買え」です。

断定しますが、50年どころか30年もしないうちに、米国は影も形もなく消滅しています!

行数が足りないため、詳しく書くことができないのは大変口惜しいのですが、ビルダーバーグ会議と米国を実質的に運営している陰の政府、外交問題評議会(CFR)グループは、「米国という国家の廃止に向けて」加速度を上げてスケジュールを前倒しにしています!

「米国の終焉」は、それが建国された時点で決まっていたということです。これは、世界の運営方針を勝手に決めているビルダーバーグ会議で10年以上前に再確認され、合意がとれていることです。

さらに日本でも「永久債」を発行か

満期償還期限の定めがなく、保有者からの償還の要求を受け付けず、場合によっては無利子扱いされる可能性がある債権のことを「永久債」と言います。


永久債の歴史は古く、280年前のフランスに遡ります。

やや遅れて、1751年に、英国でも国債の一種であり、永久公債の典型として挙げられているコンソル公債が発行されています。

比較的最近では、アルゼンチン、メキシコなどが金融危機を回避するために発行しましたが、今年1月に、中国の中国農業銀行などの金融機関も、こぞって永久債を発行を決めました。

中国の場合、永久債の90%は国や地方の資本が入っている公的企業によって発行されているので、「永久国債」と呼ぶべきなのですが、投資家たちに説明が不十分のまま見切り発車してしまったためか、さっそく早期償還に応じない企業が出てきたようです。

これは、CDSやレバレッジド・ローン、CLO、ハイ・イールド債と並んで、今後は債券暴落に誘導するほどの大きな問題になるでしょう。

政府が発行する永久国債は、実質的にFRB元議長のバーナンキが日本を実験台にしようとして果敢に推奨しているヘリコプター・マネーと同じような性質を持っています。

永久債とは、国や企業などが資金調達を行うために発行する、あらかじめ元本の満期償還の規定が定められていない債権の総称です。

発行主体(政府や企業)が、満期、あるいは一部の償還を言い出さない限り、永久債の保有者の側からは償還を要求することができない、という、ほとんど事業体への出資金と同じ株式の性格を帯びていますが、本質は借金なので、あくまでも債券です。


もっとも「永久債」を発行する計画は、日本でも動き出そうとしています。


「もはや飽和点に達しつつある」元日銀審議委員の見解

日経新聞(2017年8月17日付)のオンラインは、元日銀審議委員の中原伸之氏にインタビューしたときの記事をアップしています。記事の要点は以下のとおり。


日銀の国債保有残高は、すぐに500兆円を突破する。もはや飽和点に達しつつあり、将来、バブル崩壊などが起きた場合、対処できなくなる。

そこで日銀は、財政出動と金融政策の融合を考えなければならない。

つまり、日銀が保有する国債の一部を無利子の永久国債に転換して、利払いの負担から自由にしておかなければならない。

そうすれば、償還の必要がなくなるので、政府には新たな建設国債を発行する余地が生まれる。

それを、たとえば地震に備えて国土強靭化計画を進めるための財政出動に使うのである。

そのために償還期限が60年の建設国債を発行して、これを民間銀行に引き受けてもらってから、日銀は市中から、これを購入すればいいのである――

一見して理屈が通っているように見えますが、大きな間違いが含まれています。「無利子の永久国債など存在しない」ということです。

国債の償還を無期限(本質的には「借りたものは俺のもの。永久に返えせん!」ということ)にすることはできますが、市場原理における金融秩序を守ろうとするなら、政府は実質的な利払いから逃れられないはずなのです。

政府が国債を発行しておきながら、利払いを拒否できるのは、日本が資本主義を終わらせて共産主義の国になった場合だけです。

それは、私が数年前から言ってきたように、「中央銀行と政府が統合された世界政府を頂点とする独裁政治」。世界政府なので、各国の政府と主権は奪われます。つまり、国単位の政府がなくなるのです。

「元本を返さないようにすればいい」東大大学院教授の開き直り

同じように、元財務官僚(旧大蔵省に入省)で東京大学大学院客員教授の松田学氏は、「赤字国債発行残高のうち300兆円分を今後10年かけて消し去る。具体的には日銀保有国債が満期を迎えるたびに、これを永久国債に転換すればいい」と主張しています。


つまり、すでに「発行済みの国債の満期が来ても、元本を返さないようにすればいい」と言っているのです。

彼は、2009年に、藤井厳喜(国際問題アナリスト)氏とともに『永久国債の研究』を共著で出版しています。

共著とはいえ、全体の6割以上、永久債の理論編のすべてを書いているので、実質的には松田氏の著書と言ってもいいでしょう。

この『永久国債の研究』の四六判(絶版)は、一時、10万円の値がつくほど人気化しました。


本人の弁によると、きっかけは「バーナンキ元FRB議長が、非公式に首相官邸と日銀を訪れてヘリコプター・マネーの導入を薦めたとき、永久国債にも言及した」とかで、気を良くしているようです。

麻生財務大臣の「心変わり」

バーナンキのヘリマネにアレルギー反応を示したのは、麻生財務大臣です。

平成28年6月14日「麻生副総理兼財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要」の中で、「バーナンキのヘリマネについて、どう思うか」との記者の質問に対して以下のように答えています。


ヘリコプターマネーというのが一時期、いつ頃でしたか、中川秀直先生や竹中平蔵先生を含めていろいろ言っておられましたし、あの頃も日本銀行が30兆円のお金を出しましたが、市中銀行までお金は行くのですけれども、そこから先、市中からお金が広がらないということは既に証明済みですし、今現在でも問題なのは、お金があるないという話ではなく、実体経済における需要の絶対量が不足しているところが問題なのですから、そういった意味で金利を安くしたからといって特に需要がなければ、そのお金は生きてこないというのは、これまでで既に証明は終わっていると思いますけれども――

つまり、ヘリマネをやっても経済は浮揚しないと結論付けているわけです。

しかし、最近になって、松田学氏の熱意ある説得に心を動かされたのか、超・長期国債もやむなし、と考え方を変えたようです。

なにしろ、「満期が来ても償還しない」というのですから、やがて日本の債券市場は流動性を失って、完全にブラックボックス化することは明らかです。

その上、場合によっては無利子にして利払いまで拒否すればいい、というのですから、いったい誰が買うのでしょう。


ですから、必然的に、すでに議論沸騰の貯蓄税や法人税100%などが適用され、相続税対策のために無理やり買わされる、というようなことが起こるはずです。

つまり、絞っても一滴も出なくなるまで、国民の富を搾り取るのが永久国債です。


http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/823.html#c214

[お知らせ・管理21] 2019年10月 削除依頼・投稿制限・等管理スレ。突然投稿できなくなった方も見てください。 管理人さん
263. 中川隆[-11344] koaQ7Jey 2019年11月07日 08:43:08 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1554]
阿修羅掲示板でアラシ、アラシと騒いでるのは所謂「正義マン」


「正義マン」とは


軽減税率、食料品の場合、お店で買って自宅で食べるといった場合には適用されますが、お店にイートインコーナーが併設されている場合にそこで食べていくといった場合には適用されず、10%の税率が課されることになっています。どちらになるのかは、支払い時に店員が確認し、それに対するお客さんの自己申告によるわけですが、持ち帰りと言っておいてやっぱりイートインコーナーで食べていくというお客さんも、当然中にはいるわけです。

こうしたお客さんを、ネット上では「イートイン脱税」と呼んで揶揄し、そうしたお客さんの行為を店員に知らせる「良心的」な人のことを「正義マン」と呼ぶようになっているようです。

 本来非難されるべき対象は、「イートイン脱税」をした人ではなく、2度もの増税を強行した現政権であり、財政健全化を金科玉条に、そうせざるを得ない状況に追い込んでいった財務省であり、先の参院選で増税反対を掲げられなかたどころか、緊縮脳、増税やむなし脳にいつまでも縛られている多くの野党のはずです。ところが重箱の隅をつつくかのように一般庶民を別の庶民が揶揄する。新たな分断が生じていると言ってもいいかと思いますが、そんな状況を創り出した財務省の増税推進プロパガンダは、皮肉をたっぷり込めて、お見事としか言いようがありませんね。それに「正義マン」って、その正義いずくにありや。単なる自己満足のための密告者ではありませんか。冷戦下の旧東側の密告者か、はたまたナチスドイツ占領下のフランスにおけるナチスへの密告者、「正義マン」なる連中はそれと同じだ、というレッテルを、剥がれないようにしっかりと貼ってあげましょう。

詳細は

「他人の得が許せない」人々が増加中 心に潜む「苦しみ」を読み解く
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/669.html

http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/570.html#c263

[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
14. 中川隆[-11343] koaQ7Jey 2019年11月07日 09:05:55 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1555]

130名無しの笛の踊り2019/11/07(木) 09:03:08.60ID:NIC+VnVV
>>129
モーツァルトは今でいうメンヘラか下品なギャルが好む音楽だろうな

131名無しの笛の踊り2019/11/07(木) 09:04:48.94ID:XTHFK800

因みに、モーツァルトは子供向けの音楽だから小学生でも、赤ちゃんでも、犬や猫でも理解できる。

一方、ブラームスやブルックナーみたいな大人の音楽は大人にしかわからない

それから、バルトークを犬に聴かせると不安な様子になってワンワンと吠え始める

犬や猫でも理解できるのはモーツァルトみたいな子供向けの音楽だけなのさ
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c14

[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
15. 中川隆[-11342] koaQ7Jey 2019年11月07日 09:38:38 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1556]
132名無しの笛の踊り2019/11/07(木) 09:37:06.98ID:XTHFK800

オペラでもオーケストラ曲でもピアノ協奏曲でもモーツァルトよりはバルトークの方が上だね


Bartok - Bluebeard's Castle - Boulez - Norman - Fried - Paris 2006 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=CxbhDLGOMPg

Bartok Der wunderbare Mandarin - Boulez Wiener Philharmoniker (1992 Movie Live) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=PpYMNBGWjaM

Bartok Concerto for Piano no. 2, Sz. 95 (Anda, Fricsay, RSO) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=40Ewxm9dFJM


モーツァルトは音楽がわからない人でもBGM的に愉しめるというのが人気の秘密なんだ
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c15

[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
16. 中川隆[-11341] koaQ7Jey 2019年11月07日 09:49:54 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1557]

133名無しの笛の踊り2019/11/07(木) 09:47:57.07ID:XTHFK800

ブラームス、モーツァルト、ベートーヴェンのピアノ協奏曲を同じピアニスト・指揮者で比較してみれば誰でも


ブラームス >> ベートーヴェン >>>モーツァルト

という評価になるよ:


Wilhelm Backhaus- Brahms Piano Concerto No. 2 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=D3k2a4Gi0Fc

Wiener Philharmoniker
Conductor: Karl Böhm

____

Mozart - Wilhelm Backhaus, August 2, 1960 (Live) Piano Concerto No. 27 in B-flat major, K. 595 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=MAwoOdmQ8T0

Wiener Philharmoniker
Conductor: Karl Böhm

____


Wilhelm Backhaus plays Beethoven, Piano Concerto No.4 - Karl Bohm, Wiener Symphoniker (1967) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=WP3OfvqpgCw

WILHELM BACKHAUS, piano
Wiener Symphoniker
KARL BOHM, conductor
Recorded at Studio Rosenhugel, Vienna, 3-9 April 1967
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c16

[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
17. 中川隆[-11340] koaQ7Jey 2019年11月07日 10:02:50 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1558]

134名無しの笛の踊り2019/11/07(木) 10:01:59.83ID:XTHFK800

ブラームス、モーツァルト、ベートーヴェンのピアノ曲を同じピアニストで比較してみれば誰でも


ベートーヴェン >> ブラームス >>>>>モーツァルト

という評価になるよ:


Brahms, Six Pieces, Op 118, Backhaus - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Q8VvNPqXikM


W. A. Mozart : Piano Sonata in A Major, K331
Wilhelm Backhaus - The Last Recital - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=F1jjB7TrS1E


ベートーヴェン: ピアノ・ソナタ 第32番 ハ短調 Op.111 バックハウス 1961 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=uyk6g0wnJQE
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c17

[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
18. 中川隆[-11339] koaQ7Jey 2019年11月07日 10:29:06 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1559]
138名無しの笛の踊り2019/11/07(木) 10:27:07.35ID:XTHFK800

ブラームス、モーツァルト、ベートーヴェンのヴァイオリ・ソナタを同じヴァイオリニストで比較してみれば誰でも

ブラームス >> ベートーヴェン >>>>>モーツァルト

という評価になるよ:

Brahms - Violin sonata n°1 - Busch - Serkin - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=0La39ga0v-c

Brahms - Violin sonata n°2 - Busch - Serkin - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=PDoYFyI0EVE

Brahms - Violin sonata n°3 - Busch - Serkin 1939 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=3EetVzuubko

Adolf Busch & Rudolf Serkin - Beethoven Violin sonata No.5 in F op.24 Spring (1933) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=JrNQrxMxZpk

Adolf Busch plays Beethoven Violin Sonata No 9 (Kreutzer) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=jzkBf-aC3Fo

Mozart - Violin sonata K.379 - Busch - Serkin - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=XHRJ1AsUsm8

Mozart - Violin sonata K.380 - Busch - Serkin - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=T8U72iZMSmk

Mozart - Violin sonata K.481 - Busch - Serkin - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=M7JTCnEJ3hM
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c18

[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
19. 中川隆[-11338] koaQ7Jey 2019年11月07日 10:35:07 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1560]

139名無しの笛の踊り2019/11/07(木) 10:34:04.71ID:XTHFK800

ブラームス、モーツァルト、ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲を同じヴァイオリニストで比較してみれば誰でも


ブラームス >>> ベートーヴェン >>>>>>>> モーツァルト

という評価になるよ:


Brahms Violin Concerto Adolf Busch - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=2-xD-u2JAjY

Beethoven Violin Concerto Adolf Busch Fritz Busch 1942 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=7NCKU5R8g0c

Mozart Violin Concerto No. 5 (Adolf Busch, 1945) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=C8VWXCL413o
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c19

[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
20. 中川隆[-11337] koaQ7Jey 2019年11月07日 10:46:37 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1561]

141名無しの笛の踊り2019/11/07(木) 10:45:36.93ID:XTHFK800

音楽家にランクをつけると


バッハ、ヘンデル、モンティヴェルディ、ベートーヴェン
>> ブルックナー、ワーグナー、ブラームス
>>モーツァルト、シューベルト、ドビュッシー、バルトーク、メンデルスゾーン、シベリウス
>>シューマン、ショパン、ベルク、シェ-ンベルク、ストラヴィンスキー、ショスタコービッチ


かな

モーツァルトは女の子に人気が有るから誰も悪口は言えないだけさ
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c20

[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
21. 中川隆[-11336] koaQ7Jey 2019年11月07日 10:49:16 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1562]
因みに、ベートーヴェンはモーツァルトよりヘンデルの方が上だと言っていた
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c21
[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
22. 中川隆[-11335] koaQ7Jey 2019年11月07日 11:31:21 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1563]

143名無しの笛の踊り2019/11/07(木) 10:51:42.15ID:Dq2eYksv

モーツァルトがダントツでナンバーワンなんだけどなぁ、

モーツァルト判らん=ホンモノの音楽判らんって事確定だからな!
認めたくないってところが本音だろな。

自分の知性が足りないのでモーツァルト判りません!これで全て筋が通る。

認めないから、話の筋が全然通らなくなるんだよなぁ!
新興宗教狂いのおばさんと同じかんたんな理屈が通らん知性レベル。

ブラームス聞く様な奴の知性レベルって事だな!
ミスチル、米酢、とか聴く奴より知性レベル低いんだろなぁ、

144名無しの笛の踊り2019/11/07(木) 10:54:57.66ID:Dq2eYksv

アインシュタイン、ハイドン、ショパン、マーラー、ドボルザーク、ビゼー、
ブラームス、ベートーベンより、
自分の音楽批評のが正しい!


まずはこれを宣言してくれや!
でないと筋通らんからな。
阿呆相手するとここまでお膳立てしなきゃ話進まんからな、阿呆相手するのシンドイわ!

145名無しの笛の踊り2019/11/07(木) 11:17:47.37ID:XTHFK800

音楽家や政治家は しがらみが多いから本当の事が言えないんだよ

本音を言ったら食っていけなくなるからね

146名無しの笛の踊り2019/11/07(木) 11:30:16.95ID:XTHFK800

モーツァルトの時代は作曲するのが簡単だったんだよ

現代ではいくら才能が有っても過去の作品と同じ様な曲は作れないから何か異常な事を考えないといけない

シェーンベルクも最初期の清夜はモーツァルトを超える名曲だったけど、それ以上は同じスタイルで作曲できなくなって
無調音楽や、十二音技法の方向に進んで破滅した


シェーンベルク: 浄夜 作品4 (1899) [弦楽合奏版1943] カラヤン 1973 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=bJoBGTPdtrY

モーツァルトと同じ位の天才は沢山居たんだよ
モーツァルトは早く生まれたから得しただけさ
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c22

[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
23. 中川隆[-11334] koaQ7Jey 2019年11月07日 11:45:34 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1564]

147名無しの笛の踊り2019/11/07(木) 11:36:19.72ID:XTHFK800

ベートーヴェンは、ヘンデルを、J. S. バッハ、ハイドン、モーツァルトらと並んで賞賛していたのであるが、この時期になってそうした作曲家たちのなかでヘンデルを第1位に置くようになったのである。さらに、この内容を裏付ける証言をいくつか挙げておこう。

エドワード・シュルツが「ハーモニコン」誌(1824 年1 月)に寄稿した話は以下のようなものであった。

食卓での座談すべてを通じて、ベートーヴェンがヘンデルにつき語ったこれほど興味深い話は、ほかにありませんでした。私は彼のすぐそばに腰かけ、彼がドイツ語で

「ヘンデルは古今最大の作曲家だ」

と明確に語るのを聞きました。この不朽な天才の《メサイア》につき、ベートーヴェンがどんな感動をもって、というより私が言いたいのは、言葉の極をつくして話したかは、あなたにお伝えしかねるほどです。

「自分は脱帽し、ヘンデルの墓前にぬかずきたい」

と彼が口にしたとき、われわれのだれもが心を打たれました。ハスリンガーと私が会話をモーツァルトのほうに向けようと何度も試みたのですが、効果がありませんでした。(フォーブス1971-74,下:997)


また、ヨハン・アンドレアス・シュトゥンプフは次のように証言している。

そこで私は鉛筆を手にし、きわめてはっきりした文字でこう書いた。

「これまで出た作曲家のうち、だれが一番偉大とお考えですか」。

「ヘンデル」、というのが即答であった。

「ヘンデルに自分はひざまずく」といって、彼は方膝を床に曲げた。

「モーツァルトは」、と私は書いた。

彼はそれを受けて、

「モーツァルトはすぐれているし、すばらしい」。

「そうですね、モーツァルトは《メサイア》に伴奏の補いを加えたことによって、ヘンデルをさえも輝かしくすることができました」

と私は書いた。

「そうしなくても、あの作は生き長らえただろう」

、というのが彼の答えであった。(中略)

私はあえて、こう書いてみた。

「音楽では無双の芸術家だるあなた御自身が、ヘンデルの価値を、あらゆるものにもまして高く称揚しておいでとすれば、ヘンデルの主要作品の総譜ぐらいお持ちなんでしょうね」と。

「私がだって。この貧乏なやつが、どんな逆立ちをしてああいうものを手に入れたとでもおっしゃるのかな。そう、《メサイア》と《アレクサンダーの饗宴》の総譜は、ひととおり手がけはしたがね」。(フォーブス1971-74,下:1054)
http://www.ri.kunitachi.ac.jp/lvb/rep/matsumura02.pdf


149名無しの笛の踊り2019/11/07(木) 11:38:44.78ID:Dq2eYksv

アインシュタイン、ショパン、
チャイコフスキー、マーラー、
ドボルザーク、ハイドン、
ブラームスもベートーベンも、
モーツァルトがナンバーワンと答えていた。

つまり、モーツァルト判らん=ホンモノの音楽判らんと言える。

こいつらはモーツァルト判らんコンプレックスでスネてる、これが客観的判断なんだよなぁ!

まぁ、モーツァルトの事想い出す都度、自分がホンモノの音楽が未来永劫判らんと自覚して腸でも煮えくり返らせて、
音楽ではなく音憎を愉しんでくれや!

150名無しの笛の踊り2019/11/07(木) 11:40:52.98ID:XTHFK800

ベートーヴェンがバッハのマタイ受難曲やモンティヴェルディの『ポッペーアの戴冠』を聴いたら
ヘンデルより高く評価するだろうから

ベートーヴェンの自分より前の作曲家の評価は

バッハ >> モンティヴェルディ >> ヘンデル >> モーツァルト >> ハイドン >> グルック

になるよ
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c23

[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
24. 中川隆[-11333] koaQ7Jey 2019年11月07日 11:50:07 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1565]

作曲家論
https://classic.wiki.fc2.com/wiki/%E4%BD%9C%E6%9B%B2%E5%AE%B6%E8%AB%96

•はじめに
•ベートーヴェン論
•モーツァルト論
•ハイドン論
•ショパン論
•ブラームス論
◦ベートーヴェンとの比較
◦ブラームスの協奏曲について
•バッハ論
◦他のバロック作曲家より人気がある理由
•ブルックナー論
•マーラー論
•メンデルスゾーン論
•ラフマニノフ論
•ショスタコーヴィチ論


はじめに

一口メモばかり書いていたら、もう少し長い文章で語りたくなってきたため、このページを作成しました。


ベートーヴェン論

ベートーヴェンはクラシック音楽の金字塔となる大傑作を数多く作曲した。

彼によって生み出されたクラシック史上の最高峰となる作品群は、後年の多くの作曲家の目標になり、道しるべとなった。

作曲者の生涯の全作品を総合的に比較すると、後の作曲家は誰一人として太刀打ちできていないと思う。

他の作曲家と比較して、ベートーヴェンは何が違ったのだろうか?


まずは、彼にはずば抜けた才能に加えて、厳しい英才教育を施されたおかげで強固に固められた基礎があったことが挙げられる。

若いときの作品は地味で面白くないと感じるところがあるが、よく聞けば既に同時代のトップレベルであると思う。


そして、音楽と芸術に対する徹底的な妥協のない真摯さがあったからこそ、成熟してからさらに異次元の飛躍を遂げることができたのである。

飽くなき高い理想の追求をし続けることができたのは、彼の真摯さと空気を読まない性格の強さゆえだろう。


とはいえ、理想の高さの魅力以上に、ベートーヴェンの音楽は根底的な音の響きや使い方それ自体に尽きない魅力があり、それこそが重要であると私は考えている。

彼の音楽は、シンプルでいくら聴いても飽きない魅力的な要素を多くもっていて、それが強固な骨格と筋肉になっている。

だからこそ、何か画期的な世界を目指したて冒険をしたときにも土台が崩れず、聴いていて楽しめるような音楽としての魅力を保ち続けることができたのである。

•音楽の魅力

彼の音楽の魅力を簡潔に書くというのは無理難題だと思うが、あえて挙げてみよう。


まず、音楽的な品格の高さが重要な要素として挙げられる。

ベートーヴェンの音楽は高貴な精神を宿しており、純度の高い高潔さがある。


伸びやかに音を鳴らして音それ自体の生の魅力が活かされていることも特長である。

特に若い時の音楽は伸びがあり、聞いていて気持ちよくなる。

ベートーヴェンはシンプルな音形を使って、音そのものを高らかに響かせて存分に歌わせ、それにより素敵さを演出することに長けていた。


たとえば、「皇帝」協奏曲の1楽章の伸びの良さと品のよさはどうだろう。

ロマン派の音楽は、何かしらの気分を音楽に含ませており、「感情の支配下」にある。

それが音楽の表現の幅と、聞き手にとっての気分の幅を狭めている。

それと比較して、ベートーヴェンの音楽の音自体のシンプルさの中に魅力をこめて、聞く人を楽器が奏でる音それ自体に魅了させる。

とにかく、聞いている人の気分をよくさせることが得意である。


他にも手もちの芸風は多く持っており、例えば長調の曲でよく見せる竹を割ったようなすっきりとした割り切りの明快さの魅力もある。

胸が膨らむような広がりを持った壮大さもある。


一方で激情性もまた、ベートーヴェンの一面としてやはり重要である。

ベートーヴェンは冷静さを保ったまま、様々な種類の激情を表現し、それをコントロールしながら楽曲の構築を行うことが出来た。

後世のクラシック作曲家はベートーヴェンとしう先例を知っていながら激情を完全にコントロールして表現する音楽を作れなかった。

対抗馬となるのはショパンくらいだろうか。


晩年に至って、ずっしりと精神的な重みや手ごたえのある音楽を書けるように成長したことは、さらに驚異的なことである。

これは、ベートーヴェンの音楽がもともと持っていた親密性の魅力を発展的に肥大化させたものと考える。

中期の傑作の森では外面的な巨大な構築性を見せているが、もともとかなりパーソナルな精神をも表現できる人だった。


また、彼はエンターテイナーでもある。

音楽において、観客を楽しませて気持ちよくさせることに配慮が行き届いている。

盛り上がってほしい時にはちゃんと盛り上げる。聞き手の気持ちをちゃんと汲んで、演奏会というショーが成り立つように曲を書いている。

だから、非常に激情的だったと言われるベートーヴェンだが、決して独りよがりの人ではなかったのだろうなと想像させられる。

激情性すらも、彼の中ではエンターテイメントとしてうまくコントロールされている。


晩年の作品はその色が薄くなった。そのおかげで作り物っぽさが希薄になり、人間精神の中で一人一人の個人が心の奥の方で本当に大事に持っているパーソナル領域を生々しく表現できた。

その代償としてとっつきにくく、曲を理解できるまでに時間がかかるようになってしまったのだが。

•形式性


ベートーヴェンの音楽は古典派の形式性を保っていることも重要である。

ロマン派に入り、時代が下るほど崩れて迷走していった形式性は、ベートーヴェンにおいてはまだ十分に機能していた。

精神的な内面性の表現に音楽の比重が逆転してしまった時代においては存在しえない、音楽の構造性それ自体の価値が楽しさを持っている時代であった。

個別の曲が、自立した個別的に精神的内面とそれに適合する形式の両方を創造しなければならない時代になると、相対的に形式の力が弱まった。


創造性はえてして、まず形式に束縛されて表現の範囲に制約があり、その中での自由を追求する時代にもっとも発揮される。

表現の幅の制約は、創作性の妨げにはならないのである。

テレビゲームにおいてゲーム製作者は、ファミコン時代はまったく貧弱な表現力しか持たなかった。

しかし、その枠内でもプレーヤーを熱狂させる自由さがあり、充実感があった。

時代が下って表現力が高くなると、むしろ無茶な設定が出来なくなり、表現が目的になり、束縛物となってしまった。


また、現代の日本のポピュラー音楽は、Aメロ、Bメロ、サビというワンパターンの形式に枠内にすっぽり収まった曲が多い。

しかし、その制約の中で生み出されたメロディーや楽曲の表現力は、90年代にすばらしい黄金時代を築いた。

それと同じようなことが発生していたのが、ハイドンやモーツァルトからベートーヴェンの時代であると思う。


彼はいろいろな事が出来る器用さがあったが、それを実現する音楽のフォーマットとしての応用性の高さも才能の発揮を後押しした。

その自由度におぼれすぎず、一つひとつの曲を作りこんで、形式的にも技法的にも内面的にも完成度の高い際立った個性のある作品を作成した。

晩年は、やや自由度におぼれてしまい破綻しかけているが、その分の精神性の高みが魅力を高めている。


総合力は、さまざまな事を高いレベルで実施できることから生まれる。

出来ることの幅広さは、天才性の大きな要素である。

ベートーヴェンと比較してしまうと、後世の作曲家は全員、狭い範囲のことしか表現できなかった。

一部の能力では上回っていても、それ以上に多くの点で劣っていた。

だから総合的にはベートーヴェンに勝てなかったのである。


なお、ベートーヴェンの音楽の素晴らしさは、フルトヴェングラーの「音と言葉」に素晴らしい文章で詳細に語られている。

さすがベートーヴェンを振らせたらナンバーワンなだけある。きわめて説得力があり、深いレベルで納得感の高い説明である。

モーツァルト論

神がかり的なバランス感覚、天真爛漫さ、悪魔的な魅力、メロディーメーカーとしての才能、ロマンチックさなど、天才的な愛される要素を多くもっていた、古今のクラック音楽家の中でもっとも素晴らしい作曲家の一人。

オペラのように自由に楽器を活躍させて、歌わせる事にも長けていた。


現代楽器との相性がよいのも、現代における人気の源泉のひとつだと思う。


モーツァルトの得意分野はオペラと協奏曲とよく言われる。

18世紀後半のオペラと協奏曲で現代でもメジャーなレパートリーになっているのはモーツァルトの作品だけである。

ハイドンとの差がもっとも大きな分野といってもよい。

結局、ベートーヴェンが1800年以降に主要な曲を書き、一方でバロックの大作曲家達は1750年ごろまでに主要な曲を書いている。

ある意味で1750年〜1800年は谷間の世代である。

ただし、モーツァルトとハイドンという大巨匠がいるために、音楽的遺産は決してものたりないものではないのだが。


モーツァルトは多くの音楽をよく勉強し、自分の音楽の中に取り込んでいた。


モーツァルトは形式的な厳格さ、単純な和声という古典派時代における制約の厳しさをむしろ逆用し、シンプルな中であるからこその豊かさを実現した。


形式的な整備の完璧さ、バランスの良さと外面的な手持ちの表現手段の豊富さ故に、モーツァルトは最も芸術的に純度の高い結晶として、深い段階に到達した作品を書いた作曲家といえる。

音楽に限らず、相対的な評価は、同じような高いレベル同士で比較するからこそ可能である。モーツァルトは基礎的なレベルが高く、その中でさらに厳選されたさらに高いレベルに到達する音楽を作り上げることが出来た。


モーツァルトの軽やかさと気軽さは、モーツァルトの人気の高さの大きなウェイトを占めている。

モーツァルトの音楽は、本当に聴きやすい。

次の世紀に入ると気軽さが薄れて芸術音楽としての側面が強くなっていく。

バランスにおける絶妙な天才性があるため、軽さだけで終わっていない。これてあわせて軽さが成り立っているところはある。


モーツァルトの音楽におけるフットワークの軽さと、人間の生理的感覚との一体感は、非常に優れた面のひとつである。

息継ぎするように一瞬の休憩を入れたり、気分転換したり。ちょっと急いでみたり、立ち止まってみたりというような当意即妙な身体感覚と適合する音楽は、楽しさの大きな理由となっている。

一方で、ロマンチックさや芸術性ももっている。彼の音楽は同時代の多くの音楽と比較して複雑であり、次の時代に近いものがある。

ハイドン論

ハイドンの曲は非常に沢山ある。

いくら現役が長かったからとはいえ、この曲数を書いたのであるから、サクサクと新曲を量産していたわけである。

それにも関わらず、明白な駄作や手抜きが少ないのはすごい。


簡単には聞き終わることが出来ない大量の作品はさながら宝の山のようである。順番に聴いていくと、次の曲を聴くたびに新しい魅力に出会えること、曲に仕込まれた機知に富んだ仕掛けを楽しめること、これがハイドンを聞く楽しみの中の最大の点だと思っている。


単独の曲を、腰を据えて何度何度も繰り返し聞き込むための曲としては、同時代においてもモーツァルトに劣る。

ハイドンは、歌うような忘れがたいメロディーを曲の中心にもってきておらず、機知とか雰囲気的な温かみが主な魅力であるため、中毒のように同じ曲を聞き込み口ずさむようなことにはあまりならない。


しかし、沢山の曲を順番に聴くような聴き方をする場合においてハイドンはモーツァルトに負けない。

CDというフォーマットによりマーラーやブルックナーのよう長い曲を中断なしで聴けるようにしてくれた点で時代にマッチした。

ハイドンは現代のMP3プレーヤーのように超大量の音楽を好きなだけ聴けるデバイスに向いており、まさに今の時代に新しい真価を見せるようになった作曲家と思っている。


ハイドンの作品の中では、やはり交響曲が入門として最適である。管弦楽であるから華やかであり、分かりやすく聴きやすい。

聴き手を意識した華やかな曲が多い。特にザロモン交響曲はエンターテイメント性が高い。爽快で心地よくて、気持ちよく聞ける。


しかし、心の宝物になりそうな感動的な名品が数多くあるという点で、弦楽四重奏曲こそがもっとも驚異的な作品群であるだろう。

交響曲作曲家としてのハイドンと弦楽四重奏曲作家としてのハイドンは全く別の作曲家であると言っても過言ではないと思う。

私は弦楽器のみの室内楽は何重が最適であるかが作曲家によって異なると考えているが、ハイドンの場合は四重奏にピッタリはまっている。

簡潔でキレが良いハイドンの音楽は、音が厚すぎない方が良いのである。

バランスが完璧であるし、さばさばとして、はっきり言い切る音楽性も相性が抜群である。特に晩年は、練達の驚異的な作曲技術の高さをじかに感じることが出来る。

弦楽四重奏曲は一つ一つの作品のクオリティーの高さが抜群に高く、心の宝物になりうるような素敵さを備えているうえに、そのような作品が大量に書かれていている。

1曲書けただけでも凄いと思えるレベルの曲が数10曲もあるのだから、畏敬の念を感じる。

(このWikiでは、あまり高い点ばかり付けるのもいかがなものか、と考えて点数を控え目にし過ぎてしまったと反省している。いつか時間が出来たら一通り聴きなおして点数を上げるつもりである)

そして、作品を追うごとに品質が少しずつ確実に上がっていくのである。数十年かけて書いた作品群がだんだん品質が上がって最後のあたりが一番すばらしい作品になるとは、なんともすばらしい話である。


ショパン論

ショパンのピアノ作品における質と量の掛け算としての成果の巨大さは、他の作曲家を完全に圧倒している。

他の作曲家は傑作から駄作までいろいろだが、ショパンは初期の曲を除いてほぼすべてが素晴らしい傑作である。 


過大評価もしれないが、クラシックの全ピアノ曲の現代の音楽鑑賞のにおける価値の観点での質と量の掛け算をした場合に、ショパン一人の作品が、その中の1割以上を占めているのではと思われるほどである。

それだけの価値のある音楽を書いたということは、ピアノという楽器自体を演奏すること自体の魅力に対しても、何%かの影響を与えているかもしれない。


そのような圧倒的な成果を出せたのは、他の作曲家と比較してそもそもピアノ音楽作曲家としての才能があるうえに、その才能を浮気せずにほぼピアノのみに注ぎ込んだ結果であろう。

フルトヴェングラーがピアニストにはショパンが居るからうらやましい、というような意味のことを書いていた記憶があるが、まったくそのとおりである。


ショパンのピアノ作品は、一般的な楽曲としての素晴らしさと、ピアノ書法の素晴らしさの両方を兼ね備えている。

それらは、お互いに関連しており、一体となって高い価値のある結晶体としての作品に結実している。

ピアノの楽器の機構が出す音自体と、精神的な表現芸術である音楽の内容が一致しており、無駄がない。鳴らすべき音がそのまま表現と一体になっている。それが他の作曲家には欠けており、表現したいこととピアノという楽器が出す音に乖離があるのである。この点において、ショパンの音楽は完璧な理想系のひとつである。


天才的な書法の素晴らしさとともに、丹念な作り込みを音楽的にも、ピアノの響きをつくり上げる点でも実によく磨きをかけているのが素晴らしい。

細かなニュアンスを繊細に織り交ぜており、一つ一つの音に高い価値が与えられている。


ただし、ショパンの音楽は病的な陰鬱さの深い影を常に帯びている音楽である。

それが、曲にはずれがない理由のひとつになっている。

生々しいマズルカは、大変根暗な音楽となっている。これがショパンの本質なのであろう。

外面的な聴き手を重視した曲や、形式的な作りこみをした曲ではある程度隠されているが。

このため、健康的な精神に基づく古典派の巨匠の音楽には、総合的に見て芸術的な普遍的な文化遺産としての価値がどうしても一歩及ばなかった感はある。

これはショパンの音楽の構造的な限界になっている。


ブラームス論

ジャンルとしてはオペラを除く多くの分野で傑作を残しているのは確かである。

ロマン派を代表する大作曲家であることも異論はない。

しかしながら、ドイツ3Bの一人に挙げられていること、演奏頻度が非常に高いことのせいで、どうしても過大評価の作曲家という印象を持ってしまっている。


ドイツ3Bの一人というのは、ブラームスに対する誉め言葉であるという以上に真剣にとらえない方がよいと思っている。

バッハやベートーヴェンと比較してしまうと、さすがにブラームスがワンランク落ちるのは否めないだろう。

しかし、生涯の創作活動において何度か到達した頂点の頂の高さにおいては、ブラームスも2人とかなり近いレベルにある。

その点では、ドイツ3Bというのも伊達ではない。


チャイコフスキー、ドヴォルザークとともに、後期ロマン派の中では音楽的なバランスを保って総合性を発揮し、ほとんどのジャンルで傑作を残した代表的な作曲家の一人ではある。


過大と感じる最大の理由は、彼の創造した音楽の、芸としての範囲の狭さである。

厚ぼったい音空間がずっと継続する中で、ターーラララのような手癖フレーズを連発するつなぎ部分を織り交ぜながら、強奏の爆発と沈静を繰り返すような基本的枠組みをベースに、ひとつの作品をまとめられたような作品が多い。

はっきり言いたいことを言えずに、自分の感情を十分に表現しないまま、ふさぎこんでしまっているような印象をも持ってしまう。


そのような多くの作品は、そこそこの長さの多楽章の曲であるにも関わらず、期待値を上回ることなく、予想範囲をはみ出すことなく、終わってしまう。

テクニックを駆使して細かい部分の複雑度を上げているので、どの作品もある程度の水準には達しているが、それだけである。


格別の思い入れをもってロマンチックな感情や多くのアイデア注ぎ込んでを完成度を高めた曲に関しては、大変素晴らしい出来である。


ベートーヴェンとの比較

ブラームスと、彼が尊敬し模範としたベートーヴェンを器楽曲で比較してみる。


交響曲  ベートーヴェン>ブラームス

協奏曲  ベートーヴェン<ブラームス

室内楽  ベートーヴェン>ブラームス

ピアノ曲 ベートーヴェン>>ブラームス

•交響曲

交響曲に関しては、ベートーヴェンの5番、6番、9番はあまりにも究極的に優れていて、ブラームスは太刀打ちできていないと個人的には考えている。

その3曲を除いたベートーヴェンの3番、7番とブラームスの1番、4番を比較するなら、これはブラームス優位。

さらに、ベートーヴェンの4番、8番とブラームスの2番、3番の比較なら、いい勝負だと思う。

しかしベートーヴェンは2番も魅力的だ。

•協奏曲

協奏曲に関しては、ブラームスのピアノ協奏曲1番、2番、ヴァイオリン協奏曲の方が、ベートーヴェンのピアノ協奏曲1番〜5番曲、ヴァイオリン協奏曲よりも優れていると思う。

ベートーヴェンのピアノ協奏曲5番とブラームスのヴァインリン協奏曲の魅力はそれぞれの構成で古今の協奏曲でも屈指のすばらしさ。

それ以外で比較した場合にブラームスは2曲はどちらも力の入った力作揃いで素晴らしい。ベートーヴェンはそのレベルではない。

ブラームスのダブルコンチェルトとベートーヴェンのトリプルコンチェルトの比較も、ブラームスが上だろう。

こうして比較しても分かるが、ブラームスはロマン派でもおそらく最大の協奏曲作曲家である。

一方でベートーヴェンは他の分野と比較して協奏曲は弱いと思う。

•室内楽

室内楽に関しては、ヴァイオリンソナタやチェロソナタは両者いい勝負だと思うが、ベートーヴェンのほうがやはり魅力がやや上か。3重奏曲以上で見るとブラームスもクラリネット五重奏曲は大変優れているし、弦楽六重奏曲などいい曲はいくつかあるが、ベートーヴェンの大公トリオと弦楽四重奏の傑作の量や孤高の世界と比較すると、やはり分が悪い。

•ピアノ曲

ピアノ曲に関して、ブラームスも決して悪い作曲家ではないが、創作活動の中の大きな割合はないので、名作を多く残しているベートーヴェンとは比較にならないだろう。


ブラームスの協奏曲について

ブラームスの協奏曲は、形式的な自由さ、楽曲の外面的な華やかさ、ロマンチックな感情表現の容易さと気兼ねなくたっぷりと感情表現できる気楽さ、オーケストレーションの問題点の隠蔽など、ブラームスの不得意な範囲を補うことが出来ていた。

それでありながらどの作品も、交響的な充実感と重厚さを持ち、個人的な強い思い入れを感じされた大作となっている。

このため、交響曲以上に充実しているといっても過言ではないロマン派を代表する作品群となっている。


バッハ論

バッハは非常に人気がある作曲家である。

多くの作曲家の曲が発掘された現在は、昔ほどバロック時代の中で人気の差はなくなってきていると思うが、それでも今でもずば抜けて人気がある。


その理由は挙げてみると多くある。

音楽に父性と豊饒さと複雑さと温かみがあること、音感が優れていること、メロディーに分かりやすく耳を捉えるキャッチーさがあること、雰囲気がバラエティーに富んでいること、器楽曲が多いこと、古今のさまざまな音楽を取り込んでおりバラエティ豊かであること、出来が良い曲においてみせる完成度の高さと凄み、このあたりであろう。


一方でルネッサンスからバロックの大きな流れがバッハのにおいて集大成として最高峰の音楽として結実した、バッハを聞けば全てが分かる、のような評価は過大評価であろう。

バッハがバロック作曲家の中でも非常な芸術的高みに長い時間と努力の末に到達したのは確かである。

しかし、バッハが集大成だというような評価に基づく音楽の聴き方は、バロック時代の多様性をスポイルしてしまう。


例えば、今後ロック、ソウル、ポップス、ヒップホップ、ヘヴィーメタルの要素を持つ素晴らしいアーチストが仮に現れたとする。それが20世紀半ばからのロック・ポップスの流れ全てを総合したような偉大な音楽家であり、その音楽家を聞けばすべてが分かるなどということがあり得るだろうか。20世紀の音楽は、たとえどんなに偉大な音楽家であっても、一人ですべてを代表できるようなことはあり得ないというのは誰もが納得だろう。


ごく普通の仕事のためにさらっと書いたような大量の曲もある。

まあ、全曲が最高という作曲家はいないのはバッハも同様であり、それらの曲は同じバッハであるだけにとっつきやすいのだが、魅力はそれほどたいしたことがないと思う。

出来れば、それらを聴く時間を省略して、他の多くの多彩なバロック作曲家の曲を聴いたほうがよいと思う。


他のバロック作曲家より人気がある理由

バッハが他のバロック時代の作曲家と比較して人気がある理由は複合的である。もう少し詳しく書いてみる。

•音楽が複雑である


バロック時代の通奏低音による音楽は、現代からみて単純すぎるものが多く、飽きたり物足りなかったりする。しかしバッハは当時としては極めて複雑な音楽であり、また現在でも有効な複雑さであるために、飽きずに聴ける。

•音楽性自体に分かりやすい特徴がある。(例えば、豊饒さ、温かみ、父性など)


音楽自体の明確な個性の魅力があり、一般的な鑑賞者に訴求するものがある。

例えばヴィヴァルディの活力やヘンデルのようなキラキラとした輝かしさのように、個性は人それぞれであるが、バッハの魅力は単純に「いいなあ」と大抵の人に思わせるものがある。

•曲に明確な個性を持たせている


個別の曲に対して、それぞれに明確な個性を意図的に与えており、順番に聴く場合に刺激が多い。バロックの作曲家にありがちな、同工異曲で似たような曲ばかりの、曲に強い個性を与える意思を感じない作曲家よりも、鑑賞していて楽しい。

•メロディーに分かりやすく耳を捉えるキャッチーさがある


曲の個性と同様であるが、バッハの音楽は、分かりやすく印象に残りやすいメロディーを配置した曲が多い。

美メロディーを量産するようなタイプではないのだが、他のバロックの音楽家と比較して、聴き手の印象に残るようなインパクトのあるメロディーを選択する傾向がある。まるで現代のヒットメーカーのようだ。

•雰囲気がバラエティーに富んでいること


これも、現代のヒットメーカーのようだ。

他のバロックの音楽家と比較して、様々な雰囲気を作り出す。そのため、いろいろ聴いた時に飽きないのである。

いい曲ではあるが同じような曲ばかりという多くの作曲家よりも、現代においては価値が高いのである。

•器楽曲が多いこと


バロック音楽は声楽が重要であるが、声楽は歌詞が分からないことと、現代のポピュラー音楽がライバルになるために一般性を持ちにくいところがある。

ヘンデルはバロックを代表する素晴らしい作曲家だが、声楽が中心であるために人気の点で不利になっている。

その点、声楽の教会音楽が一番重要であるものの、器楽曲でも重要作を多く書いたバッハは有利である。

•古今のさまざまな音楽を取り込んでおりバラエティ豊かであること


同じような形式の音楽ばかり聴いていては、同じ作曲家ばかり聞いているとしまいには飽きてしまう。

バッハは古今の音楽を取り込んだので、形式的に豊富で刺激が多い。

•出来が良い曲においてみせる完成度の高さと凄み


例えば無伴奏ヴァイオリンのためのシャコンヌなどが挙げられる。

通常作品とは隔絶した世界遺産級の文化遺産となる完成度の高さをもった作品だと思うのだが、バッハの時代は、まだ完成度の極めて高い作品を作ろうという発想自体がほとんど無かったと思う。

明らかに本人が意識して特別に高いレベルの作品を作成しようとしたのは、文献が残っていなくても作品自体を見れば明らかだ。

そして、そのような作品を本当に作ることが出来たことが、多くの音楽家から特別な尊敬を受けることとなった。

•音感が優れていること


優れた作曲家はそれなりに音感が優れているものだが、最も優れた人が必ずしも最も優れた作曲家になるわけではない。

バッハは、そこに音が欲しいという箇所に確実に音を配置したり、単純な中にちょうどよい複雑さや刺激を配置できるような、優れた音感を持っていた。

それが、普通の鑑賞者にも音楽的に優れているとなんとなく感じさせるものになっている。


ブルックナー論

ブルックナーの音楽は、精神的に禁欲的でありながら、一方で楽しみ方としては快楽主義的な音楽であり、その点で矛盾を内包している音楽である考えている。


ブルックナーの音楽は直接的な肌感覚や華やかさや直接的な感動に欠ける音楽である。まったく女性に受けそうにない。


しかしながら、若い時に書かれた曲を聴くと、晩年の作品ほど地味で超然とした世界ではなく、もっとずっと人間的である。

確かに考えみれば、あまりに特殊な音楽感覚しか持っていなかったら、オルガニストとして高名になることは出来なかったであろう。

直接的な感覚的刺激にあふれたワーグナーの楽劇の熱烈な信者であったわけだから、音楽鑑賞者としては超然としたものを極端に好むわけではなかったと推測できる。


やはり、長年の積み重ねの中で特異な方向性をガラパゴス的に伸ばしていき、個別的な特殊進化をしたことでたどり着いた音楽世界なのだろう。


ブルックナーの音楽は、豊富で繊細な色とりどりのニュアンスを聞かせる音楽ではないため、一見するとシンプルで素朴な音楽に聞こえる場合が多い。

しかし、実は内部的にはかなり複雑な和声の動きを見せている。


後期ロマン派らしい、落ち着かない複雑な転調が、漂う霧のようなあいまいな雰囲気を作っているともいえる。

逆に霧の深さが転調の複雑さを見えにくくしている面もあると思う。

ブルックナーの音楽は、細かいことを気にしないおおらかさで聴くものであるため、内部構造の複雑さに着目する必要はないのである。


ブルックナーの音楽は、超越的で宇宙的な感覚によるものである。

なにより、ゆったりとして、人間的な肌感覚に訴えるものが希薄なフレーズを積み重ねて構成されている。

その最たる例が、ブルックナー・リズムによる5つの音の繰り返しである。

たいていの場合、繰り返される5つの音に精神に訴える明確な意味が感じられない。

次のメロディー演奏に向かうためのつなぎである場合が多い。


しかし、同じ音形を執拗に積み重ねながら、次にどの方向に音楽が向かおうとしているかが重要なのである。

エネルギーを溜め込んで爆発に向かっているのか、エネルギーを吐き出して力を緩めているのかといったことである。


変容と積み重ねにより、通常の音楽の数倍に引き伸ばされて希薄化された時間間隔の中で音楽は書かれている。

大曲であることはその必然的帰結となっている。

ラフマニノフの音楽が感情の力学に基づいているとするなら、ブルックナーの音楽はエネルギーの蓄積や放出といった力学に基づいてかかれている。

その結果生み出される巨大エネルギーのダイナミクスこそが最大の魅力だ。

特に、圧倒的な大管弦楽のユニゾンや、ブルックナー休止は、かっこいい。

音形が優れたセンスであるとは限らないが、聞き手を激しく翻弄するには効果的なものである場合がほとんどだ。

長い時間をかけてエネルギーを溜め込み、圧倒的な迫力でもって爆発的に放出することである。


普通の作曲家がサッカーボールがポンポン動くような音楽とするなら、ブルックナーはボーリング玉のようである。

質量が大きいゆえに慣性が働くため、動き出すのに時間がかかるが、動き始めると強いエネルギーを保持し、何かにぶつかれば激しい衝突を起こすのである。


マーラー論

マーラーは確かに後期ロマン派屈指の交響曲作曲家である。そして、クラシック史上の大作曲家の一人である。

しかし、世の中の多くのマーラーファンが、マーラーのどこに強烈な魅力を感じて熱心なファンになっているのか、自分には掴みきれていないところがある。

ファンの書いている評論を読んでも、自分の心に十分に響いてこないのである。

それどころか、ファンが本当に心の奥深いところで共感しているようにすら、文章から感じ取れないのである。

そもそも、深い共感を得ることを求めること自体が、マーラーの聴き方として的外れなのかもしれない。


マーラーの交響曲には、お下品なところがある。

ヒステリックな高音の多用、金管の多用、激しさと静けさの強烈すぎでかつ突発的すぎる対比などである。

構築性の脱却によるカオスのような統制の無さも、その印象を強くしている。

ベートーヴェンやシューマンに感じられる音楽的品格には、マーラーはほとんど興味が無かったのだろうと思われる。


とはいえ、一方で特に緩徐楽章では、純化し昇華した精神の独特の高貴さが感じられる瞬間も多い。

したがってお下品なだけではないし、そのような多様性が魅力なのであろう。


どんちゃん騒ぎで騒々しく、底の浅さや無駄さが散見される。

統一感がなく、構成において突発的なものや、癇癪をおこしたかのような不安定さがある。

聞く側には、多様性を清濁併せ呑むような寛容さが必要であり、すべてを受け入れるのは相当な精神的な強靭さを要求されると思う。

マーラーファンは、どうやら強靭な精神を発揮しているわけではなく、多様性や多面性をそのまま楽しんでいるようだ。


マーラーの作品は、ほぼ交響曲と管弦楽伴奏の歌曲であるが、歌曲作曲家として、ロマン派を代表する作曲家である。

自分以外も多くの人が認めるところと思うが、トップレベルの作曲家ということに文句はない。

これは、旋律美の才能、独特の節回しが管弦楽伴奏にマッチしていること、管弦楽の表現の巧みさや表現の幅広さとの融合が理由である。

それに加えて、交響曲に見られるお下品さが、歌曲ではあまり発揮されないことがかなり重要である。

また冗長さもかなり少ない。

余計なものがなく、否定的要素が少ないからこそ、素直に才能あふれる音楽として楽しめる。


マーラーの音楽で面白いなといつも思うのは、時間感覚がそれまでの他の作曲家と違う点である。

音楽には永遠の世界に近いようなゆったりとした時間が流れている。

ときとして時間は止まりそうになることすらある。


音楽表現におけるマーラーの開拓精神は素晴らしい。

新しい音楽表現を追及し、それまでには存在していなかった新しい音楽を作り上げた功績自体は否定できない。

20世紀にも、その遺産はある程度受け継がれている。


交響曲のバラエティーの豊かさは、素晴らしい。新しいことにチャレンジし続けたマーラーは、初期と中期と後期ではそれぞれかなり違う作風となっている。また、個別の作品に与える個性も非常に強いものとなっている。

このため、初期の2番から4番には若干似た雰囲気はあるももの、基本的にすべての交響曲が別世界であることで、全曲聴くことのモチベーションや、語ることの多さにつながっている。


マーラーのメロディーメーカーとしての才能はかなりのものだ。特に、夢の中の世界のような童話的な世界においては他に類をみないような個性をもっている。


メンデルスゾーン論

天才的な神童としては歴代最高というのは自分も同感である。

モーツァルトも凄いのだが、10代前半にして既に一流作曲家といえる完成度に達していたのは、メンデルスゾーンだけである。


ロマン派の一理由作曲家としてはやや地味で軽く見られている感がある。

しかし、よく聞くとロマン派の作曲家の中でも正統派感は実は一番かもしれない。

少なくとも室内楽においてはブラームスよりも正統的と感じる。

音の絡ませ方、音感とセンスの良さと構成の品の良さやバランスの良さが、実に良い。

ブラームスは手癖をすぐに繰り出す。音の重厚さに逃げる。そういう欠点がない。

そして大半の分野で成功作を作った作曲家の一人でもある。


ただし、残念ながら交響曲が軽い内容であるのが痛い。ベートーヴェンのような渾身の交響曲を残さなかったのだから。

その辺りは、指揮者としての活動が中心だったためなのだろう。もったいないことだと思う。

協奏曲も、ヴァイオリン協奏曲の完成度はものすごいが、どっしりとした大作というよりも端正ながらも線の細い感じである。

彼の細身の体型を思い出してしまうような音楽である。


ラフマニノフ論

自分が生まれて初めて強く心を揺さぶられるような感動を体験したクラシック音楽は、ラフマニノフのピアノ協奏曲2番である。

したがって、今でも彼の音楽には自分の音楽鑑賞の原点という想いを持っている。


メランコリックなメロディーの魅力と、感情の力学という他に類を見ない独特の音楽構成において、彼の音楽は高い価値がある。

大衆迎合的ということで生前は高く評価されなかったラフマニノフであるが、完成度が傑出して高い作品もあるし、表現力の高さはやはり特筆するべきものがある。

同時代には古くさいとされたロマンティシズムを保ち続けて、時代を超えた本質的品質の高い音楽を作ったことは、特筆するべきことであろう。


しかし一方で、いかにも感覚が鈍く野暮であり、なんとなく作ったようなぼんやりとした雰囲気をだらだらと続けたりするなど、芸術を鑑賞する際に刺激してほしい感性を刺激しない、つまらない音楽である作品が多いことは、認めざるをえない事実だと思う。

したがって、生前に大衆的人気はあったが専門家からはあまり高く評価されなかったのは、当然であるといえよう。

自分はラフマニノフの音楽は基本的に好きだが、そのような欠点は目をつむって聴いているのは認める。その欠点がほとんど無いと言っていいのは、ピアノ協奏曲2番くらいのものだ。


とはいえ、ラフマニノフ独特の感情力学やメランコリーが、ラフマニノフにより発見され前人未踏で後継者もいないほどの孤高のレベルに到達したことの価値が、その欠点よりもはるかに重要である故に、現在においても高い人気と評価を得られていると考えられる。


もうひとつの重要点は、ピアノに楽器としてのスケールの大きさを最大限に生かす音楽を書いたことだ。

ピアノ協奏曲3番における、オーケストラと対峙し、極端な音数による圧倒的なピアノの潜在的な器の大きさ開拓したことは、特別な成果である。

ピアノはさまざまな面がある楽器である。作曲家によって使い方が大きく異なってくる楽器であり、多くの作曲家が新しい楽器の可能性を開拓してきた。

ラフマニノフの場合は、たとえば重音による鐘のような効果や、音数によるテクニカルな圧倒性による巨大さを開拓した。


この2点を追求しなければ、ラフマニノフの評論にはならないだろう。


ショスタコーヴィチ論

自分は、この人はやはり交響曲を高く評価できる人だと思う。

室内楽は、いい曲が少しあるが、メインとなる弦楽四重奏が交響曲と比較すると高く評価していない。


交響曲において、ショスタコーヴィチは社会性、大河性という新しいものを音楽に持ち込んだ。

20世紀の歴史書としての音楽という点では非常に高く評価したい。

20世紀の交響曲作曲家はいろいろいるが、テーマの分かりやすさ、深刻さと壮大さ、投入された精神力の強靭さの総体において、やはり最大の交響曲作曲家であろう。

歴史書的な音楽としての素晴らしさは見事だ。

ロシアが実践した共産主義社会という人類史的な実験の時代に生きたことや、狂気の独裁者スターリンによる悲劇と恐怖の時代に生きたことが、ものの見事に音楽化されている。

狂騒、錯乱や根暗さ、闇黒、悲劇、国家、群像を、これほどまでに表象している音楽というのは、ショスタコーヴィチ以前には思い当たらない。


ショスタコーヴィチの音楽は諧謔、皮肉、深刻さとユーモアなど、音楽の中に強烈な対比を内包している。構成上もそうだし、内容的に幅広い強烈さを対比させて、お互いを強調している。

その振幅の広さや、幅広さを表現できること自体が人気の秘密であろう。


しかし一方で、自分はショスタコーヴィチの音楽は機械的な書法が気になる。わざとらしく、印象を残そうとして作ったように聞こえてしまうオスティナートや、不自然なほどの鋭い対比などはその例である。

楽譜上の音の列を組み合わせただけであり、音楽におけるちょっとしたフレージングや、楽器が出す音以外のノイズや倍音、演奏しにくいことによるゆがみなどの、楽譜には現れない音楽演奏の生々しい音への配慮が感じられない時があるのも気になる。


最終更新:2017-02-23 01:17:09
https://classic.wiki.fc2.com/wiki/%E4%BD%9C%E6%9B%B2%E5%AE%B6%E8%AB%96
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c24

[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
25. 中川隆[-11332] koaQ7Jey 2019年11月07日 12:08:53 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1566]

2006年12月 5日
モーツアルトへの挑戦 ブラームスの辞書


現在に伝わる資料を読む限り、ブラームスのモーツアルトに対する姿勢には一貫性がある。交響曲第40番の自筆譜を所有していたり、ピアノ協奏曲のカデンツァを複数作曲していたりという作品への積極的なアプローチが見られる。モーツアルトのあるアンダンテ楽章を評して「あれが自分に書けたら、自作のガラクタを全部くれてやる」と言ったとも伝えられている。有名なところでは、「モーツアルトのように美しく書けないならば、確かに書くことを目指すべきだ」という趣旨の発言もあった。

尊敬と言うよりも畏怖に近い感情を持っていたのではないかと思われる。

半ば畏れていたモーツアルトに対してブラームスは、創作人生の最後で真っ向から対峙する道を選ぶ。クラリネットの名手リヒャルト・ミュールフェルトとの出会いによって一連のクラリネット入り室内楽を生み出すことになった。その最初のものは作品114イ短調の三重奏曲だ。ブラームスがそう欲しさえすればこの次にクラリネットソナタを作曲してお茶を濁すことも出来たはずなのだが、ブラームスはクラリネット五重奏曲を世に問うのだ。

クラリネットに弦楽四重奏を加えた編成のクラリネット五重奏曲には、まばゆいばかりの先例がある。モーツアルトその人の作曲によるイ長調ケッヘル581だ。もちろんブラームスはその先例の存在を認識していたに決まっている。そして自分がクラリネット五重奏曲を発表すれば、人々はいやでもモーツアルトのクラリネット五重奏曲と比較することを知ってたはずだ。

それでも敢えて作曲に踏み切ったブラームスの決意が爽やかだ。

今までにかすかにモーツアルトへの思いを感じさせる瞬間はあった。交響曲の調性がジュピター主題になっていることがその代表だ。ピアノ四重奏曲第1番がト短調なのは、モーツアルトの同種曲を意識していたかもしれない。けれどもこれらはあくまでも推測だ。今度は違う。ブラームスの脳裏にモーツアルトがあったことは否定出来まい。

そしてそのことは、ブラームスがフィナーレにモーツアルト同様変奏曲を持ってきたことで確信が深まる。あくまでもモーツアルトと同じ土俵に上がるという意思表示だとも思える。イ短調に転ずる変奏はモーツアルトがヴィオラに与えた最高の出番だが、ブラームスではチェロにすり替えられて33小節目に投影されている。

どちらかの五重奏曲に軍配を上げるのは本稿の目的ではない。生涯を通じて畏怖尊敬してきたモーツアルトに最後の最後で挑戦して見せたブラームスの心意気を思いやってモーツアルトの命日に花を添えたい。モーツアルト本人が預かり知らぬ記念イヤーの喧噪もまもなく終わる。
http://brahmsop123.air-nifty.com/sonata/2006/12/post_b4ee.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c25

[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
26. 中川隆[-11331] koaQ7Jey 2019年11月07日 12:18:01 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1567]

153名無しの笛の踊り2019/11/07(木) 11:58:31.61ID:XTHFK800>>154

結論
モーツァルトは音楽がわからない子供が聴いてればいいんだよ

154名無しの笛の踊り2019/11/07(木) 12:05:10.20ID:Dq2eYksv
>>153

> 結論
>
> モーツァルトは音楽がわからない子供が聴いてればいいんだよ


これから、匿名掲示板以外でも、
最初にモーツァルト否定してから音楽批評してみろよ!
だーれも!
モーツァルト判らん奴の音楽の話!批評!演奏!歌唱に興味無からな!

モーツァルト判らんって哀し過ぎだな!
お前をモーツァルト判らん様に産んだ母
を怨め!

155名無しの笛の踊り2019/11/07(木) 12:16:27.99ID:XTHFK800

クラリネット五重奏曲は誰が聴いても

ブラームス >> モーツァルト だよ。

ブラームスも自分の方が上だと思っていたから わざわざ同じ土俵で勝負したんだよ:

brahms Clarinet Quintet, Wlach & Vienna Konzerthaus Quartet (1952) ブラームス クラリネット五重奏曲 ウラッハ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=5rKJCFg3yn4


mozart Clarinet Quintet, Wlach & Vienna KonzerthausQ (1951) モーツァルト クラリネット五重奏曲 ウラッハ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=cy7iN6qUFwQ
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c26

[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
27. 中川隆[-11330] koaQ7Jey 2019年11月07日 12:26:07 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1568]

156名無しの笛の踊り2019/11/07(木) 12:22:56.04ID:XTHFK800

レクイエムは誰が聴いても

ブラームス >> モーツァルト だよ。

ブラームスも自分の方が上だと思っていたから わざわざ同じ土俵で勝負したんだよ:


brahms A German Requiem, Walter & NYP (1954) ブラームス ドイツ・レクイエム ワルター - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=3FT_d4_XFGA


Mozart-Sussmayr Requiem, Walter & NYP (1956) モーツァルト レクイエム ワルター - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=y_VaT3Ox0-Y
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c27

[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
28. 中川隆[-11329] koaQ7Jey 2019年11月07日 12:43:20 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1569]
158名無しの笛の踊り2019/11/07(木) 12:42:02.11ID:XTHFK800

交響曲は誰が聴いても

ブラームス >> モーツァルト だよ。

ブラームスも自分の方が上だと思っていたから わざわざ同じ土俵で勝負したんだよ

Brahms - Symphony n°2 - New York - Walter - YouTubee
https://www.youtube.com/watch?v=rwrDbIpb4QU

Brahms - Symphony n°3 - New York - Walter - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=AmHNq8pwWC8


Mozart - Symphony n°39 - NYP - Walter - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=K5iU1GE2p8U

Mozart - Symphony n°41 - NYP - Walter - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=sYrPP1TNe-Q
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c28

[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
29. 中川隆[-11328] koaQ7Jey 2019年11月07日 13:23:09 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1570]

弦楽五重奏曲は誰が聴いても

ブラームス >> モーツァルト だよ。

ブラームスも自分の方が上だと思っていたから わざわざ同じ土俵で勝負したんだよ


Brahms Quintet No. 2 In G Major Budapest String Quartet (1958) LP - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=KfwEjPcmutA

mozart String Quintet in G Minor, K.516 - 1. Allegro - YouTube
Takács Quartet · Gyorgy Pauk
https://www.youtube.com/watch?v=aB_L9NS5G3o



http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c29

[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
30. 中川隆[-11327] koaQ7Jey 2019年11月07日 13:24:40 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1571]

交響曲は誰が聴いても

ブラームス >> モーツァルト だよ。

ブラームスも自分の方が上だと思っていたから わざわざ同じ土俵で勝負したんだよ

ブラームス 交響曲 第4番 ホ短調 作品98 ワルター-コロンビア響 Brahms Symphony No. 4 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=MW-YqiKcnfo

Mozart - Symphony n°40 - Vienna - Walter 1956 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=YQ5tphtHAW8
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c30

[近代史3] 日本人は「狂ったアメリカ」を知らなすぎる 中川隆
78. 中川隆[-11326] koaQ7Jey 2019年11月07日 16:12:38 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1572]
2019.11.07
新自由主義を信奉する勢力と反対する勢力の対立が再び激化してきた

 新自由主義、つまり権力を巨大資本へ集中させようとする政策を巡る対立が世界規模で広がっている。中でも戦いの激しい地域がラテン・アメリカ。ブラジルやエクアドルで新自由主義派が実権を握る一方、アルゼンチンでは反自由主義勢力が大統領のポストを奪還、チリやハイチでは新自由主義的な政策に反対する活動が激しくなっている。そうした中、反新自由主義のボリビア大統領、エボ・モラレスを排除する動きが明るみに出た。

 モラレスは10月20日の選挙で勝利し、大統領を続けることになった。それを嫌うアメリカ政府を後ろ盾とする勢力がモラレス政権の転覆を目論んでいる。ボリビアのラジオ局エルボルが公開した音声にはアメリカ大使館と連携して政治行動を訴える反政府派のリーダーのものがあり、マルコ・ルビオ、ボブ・メネンデス、テッド・クルーズといったアメリカ上院議員の名前も出てくるという。

 新自由主義は1970年代の後半から世界的に広がっていくが、その始まりは1973年9月11日にチリで実行された軍事クーデター。選挙で選ばれたサルバドール・アジェンデ政権を倒したのだが、その中心人物はオーグスト・ピノチェト。その背後にはCIAの破壊工作部門が存在、ヘンリー・キッシンジャーがその部門を動かしていた。

 このクーデターではアジェンデ政権を揺さぶるため、アメリカの金融機関やIBRD(世界銀行)がチリへの融資を停止している。1972年9月には労働組合がストライキを敢行、社会を不安定化させていった。

 軍事クーデターで実験を握ったピノチェトはアメリカ巨大資本のカネ儲けに邪魔な人びとを誘拐し、相当数が殺害された。サンチアゴの国立競技場は「拷問キャンプ」と化したと言われている。

 このクーデターで巨大資本に盾突く勢力は潰滅、ピノチェト体制は新自由主義を導入する。シカゴ大学のミルトン・フリードマン教授のマネタリズムに基づき、大企業/富裕層を優遇する政策を実施したのだ。この政策を日本へ持ち込もうとしたのが中曽根康弘であり、小泉純一郎、安倍晋三、菅直人、野田佳彦らが引き継いだ。

 新自由主義は「私有化」や「規制緩和」という形で資金や情報を巨大な私的権力へ集中させ、必然的に貧富の差は拡大していく。1%に満たない富豪と大多数の貧困層への分離だ。

 こうした政策は1991年12月にソ連が消滅してから露骨になり、その歪みは急速に深刻化する。そうした政策への怒りは、1999年11月末から12月の初めにかけてのシアトルにおける激しい抗議活動という形で現れた。そこではWTOの会議が開かれていた。そうした運動は2001年9月11日の出来事もあって見えなくなるが、新自由主義に対する怒りが消えたわけではない。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201911070000/
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/175.html#c78

[近代史3] 左翼の本質は思想ではなく「タカリ」という生き方 中川隆
2. 中川隆[-11325] koaQ7Jey 2019年11月07日 17:45:39 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1573]
大東亜戦争を画策した左翼は、敗戦の勢いでも日本を共産化できず、本当に悔しい思いでいっぱいだった。

女郎好きの徳田球一みたいな悪党は、女性皇族を強姦するチャンスを望んでいたし、ボルシェビキのように皇族皆殺しを夢見ていた。

共産主義者というのは、人間が持つ最も醜い側面を満載した下郎で、高貴な精神を本能的に嫌う意地汚い連中である。

  共産主義者というのは、丁度、美女を拉致して惨殺する精神異常者と似ている。こうした変態は攫ってきた女性を地下室に閉じ込め、強姦を繰り返し、陵辱皇位に飽きると、じっくりと時間をかけて皮膚や筋肉をそぎ落とす。

彼は女性の怯えた表情に興奮し、彼女が泣き叫ぶと更に興奮する。

このケダモノは手足を縛られ、抵抗できない女性をいたぶることに快感を覚え、首を絞めたり、爪を剥がしたり、あるいは眼球を剔ったりして狂喜する。

犯罪者にとって、獲物が高貴になればなるほど幸福感が増加するのだ。触れてはならない神聖な者に手を伸ばすと、最高のスリルを得られる。ブスよりも美人、平民よりも貴族、伯爵よりも王様の方がよい。天皇陛下と比べたら、ロシア皇帝のニコライ2世なんて蛮族の酋長くらい。

昭和天皇は極上の獲物で、もし捕虜となったら、誰が最初に斧で首を切断するかの口論になったはずだ。日本の庶民なら身震いするほどの悪夢だが、現在の左翼も本質的には同じ野心を抱いている。
http://kurokiyorikage.doorblog.jp/archives/68787280.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/671.html#c2

[リバイバル3] ジャズ喫茶「ベイシー」の選択 _ JBLの本当の音とは 富山誠
155. 中川隆[-11324] koaQ7Jey 2019年11月07日 18:15:45 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1574]

ウーハーでそのスピーカーのサウンドが決まる - Mr.トレイルのオーディオ回り道 2019年11月07日
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/3d7506d368a4b3279e1aac571efdec33

色々とオーディオの実験をして来ています。スピーカーのサウンドはだいたいウーハーユニットのサウンドで決まります。上述写真 RCA箱フロントロードシステムには最初JBL#2205×2発で使っていました。#2205のユニットでも過不足なく鳴っていたのですが、オリンパスシステムの方で使っていたシリアルNo#7000番台のLE15Aを下側だけ交換して見ましたら、聴き慣れた「オリンパスシステム」のサウンドになってしまいました。LE15Aの重低音がそのまま出てきて、オリンパスシステムと聴き間違うほどでした。(中・高域はほぼ同じユニットを使っている)


オリンパスシステムと同じサウンド傾向では面白くありませんので、後日、D130×2発(16Ω仕様)にしました。やはりD130の「吹っ飛んでくる低音」がこの箱には合います。D130×2発のサウンドを聴いて、身体に浴びせかけるサウンドを聴いたら#2205には戻れませんでした。#2205は#2215と#2220の中間にいて、「中途半端」なサウンドに感じました。D130からは音の波で肌が耳かきの羽毛でくすぐられる様な感触。(1発の場合)、2発の場合、身体に音がぶつかった衝撃を浴びます。


またJBLの1973年以降の「PROユニット」はそれ以前の「コンシュマーユニット」に対し、「コストダウン」されたサウンドになったのを感じました。「雰囲気音」がごっそり無くなっています。
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/3d7506d368a4b3279e1aac571efdec33
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/402.html#c155

[近代史3] 日本共産党の(かなり危ない)アレな裏話…(おや?後ろに誰か来たようだ…(震…| 中川隆
3. 中川隆[-11323] koaQ7Jey 2019年11月07日 18:17:21 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1575]
#2019-11-07 オレの話し。日本共産党の党大会決議案を考える - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=W699bucu8Jg
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/687.html#c3
[リバイバル3] ジャズ喫茶「ベイシー」の選択 _ JBLの本当の音とは 富山誠
156. 中川隆[-11322] koaQ7Jey 2019年11月07日 18:27:10 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1576]
コメント

低音・・・ (kiyasume)2019-11-07 10:17:26

凄いスピーカーシステムですね・・・・


毎回、トレイルさんのオーディオシステムには、
ぶっ飛んで居ますです・・・・

ウーハーが肝、成程、そうですよね。
私は中学の頃、ステレオが買えないので、
近所のスーパーで、ベニヤ板の厚みのある
物を買って来て、

スピーカーは秋葉原で16センチの物を、
一個買って、自作のスピーカーを作った事があります。

ラジカセのイヤフォン端子にそれを繋げて、
聞いて居ました。確かに、音はだいぶ良くは成りました。

何でも、音の良し悪しはスピーカーの大きさで
決まると聞いたのですが、本当でしょうか?

最近は電気的な処理、例えばパワーブースト機能
などで小型のスピーカーでも低音が増幅されますが、
どんな物なのでしょうか?

私は6畳間と5畳半のお勝手の2間の生活なので、
大きなスピーカーは導入出来ません・・・・

今はDENONのミニコンポなので、、
スピーカーも13センチのウーファーと
5センチのツイーターです。

でもアンプに低音の増幅装置がある様なので、
低音は可也出ます・・・

しかし出過ぎで調節が出来ない為、重い音になって居ます。
値段的には2万7千円ぐらいのCDレシーバなので
まあ、ある程度は妥協しなければ成らないかと思って居ます。

一度でいいから30センチ位のウーハーがある
スピーカーシステムを聴きたいと思いますよ・・・

ウーハー (しき(トレイル))2019-11-07 12:21:23

kiyasumeさん コメントありがとうございます。

大きなスピーカー(低域のサイズと性能)程低域が豊かです。
私の装置では500Hz以下(ウーハー受け持ち帯域)で全体の音の70%を出して来ます。

ただ大きければ良いかと云うとそうでもありません。
やはり「部屋の大きさ」にバランスしたサイズが良いでしょう。
20pウーハーもしくは20pフルレンジシステムをサブシステムに作っているのは、一般的なオーディオのサイズで「音質」を追及しているからです。
20pサイズのフルレンジで10畳の部屋を音で満たせます。

電気的な処理(ブーストやイコライザー等)でも音のバランスを変えることが出来ますが、所詮小手先の対策です。基本がしっかりしていればそんなものは要りません。

サウンドは低域・中域・高域の音のバランスの取り方で表情がかなり変わります。自然な音のバランスにすべきです。この自然な音のバランスが判らないと堂々巡りします。

私の経験では機器も大きな音質やグレードを決めますが、ケーブル類の方が「激変」レベルで変わります。(従来のオーディオの盲点)

30pクラスのサウンドを聴きたければオーディオショップに出向いて試聴すればできるでしょう。田舎ではオーディオショップは全滅状態ですが、東京圏ではまだ残っています。他にはJAZZ喫茶等の音楽喫茶で確認できるでしょう。他にはオーディオマニア宅です。
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/3d7506d368a4b3279e1aac571efdec33
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/402.html#c156

[近代史02] タイは天国に二番目に近い国 3 _ 鴨ネギにされる日本人 中川隆
67. 中川隆[-11321] koaQ7Jey 2019年11月07日 18:39:08 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1577]

タイにプチ移住してみた 生活費はいくら必要かリアル検証 2019/11/07
http://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%81%ab%e3%83%97%e3%83%81%e7%a7%bb%e4%bd%8f%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f-%e7%94%9f%e6%b4%bb%e8%b2%bb%e3%81%af%e3%81%84%e3%81%8f%e3%82%89%e5%bf%85%e8%a6%81%e3%81%8b%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%83%ab%e6%a4%9c%e8%a8%bc/ar-AAJZ2zN?ocid=ientp#page=2

実際にタイに移住してわかった日本とのコスパの違いとは?(バンコクの街並み)© SHOGAKUKAN Inc. 提供


 日本人の海外旅行先として人気のタイは、移住先としても注目を集めている

一般財団法人ロングステイ財団が発表した「ロングステイ希望国・地域2018」によれば、8年連続でタイが2位(1位はマレーシア)。

実際にタイにプチ移住したマネーポスト記者が、注目される理由をリサーチする。

 移住先はタイの首都・バンコク。航空券は格安航空会社(LCC)を利用すれば、往復3万円前後。国内でいえば、新幹線で東京駅から新大阪駅間の往復料金くらいだ。セールともなれば、往復2万円を切る安さとなる。

 まず、気になるのは物価事情。タイの物価は日本の約3分の1という話をよく聞くが、実際に現地に住む日本人男性に聞くと、現在では「日本の2分の1から3分の1の間」というのが実情のようだ。

「10年前と比べて物価も上がり、3分の1というのは昔の話です。以前は日本円で月7万円くらいあれば、それなりにいい暮らしができたと思います。でも今は、月に13万円、欲を言えば15万円以上ないと、タイでの“いい暮らし”は難しいと思いますね」(現地在住の日本人男性)

 では、実際に住んでみるとどのくらいかかるのか。

 とにもかくにもまずは、住まいの確保だ。日本語ができる知り合いのタイ人に言わせると、主に駐在員が住む日本人街である、プロンポンなどの高級エリアが広がるスクンビット西側は家賃も相当なものだという。駐在員が住むエリアは、日本の地名で言えば表参道に匹敵するらしい。

 おすすめは東側のエマカイやオンヌット。主にタイ人が住むエリアであるが、日本人もかなり住んでいるという。もしくはバスターミナルがあるアヌサワリー以北が、タイ人にとって人気のエリアで住みやすいと教えてくれた。日本の地名に例えると、世田谷区や品川区あたりの、ファミリー層が住むようなエリアだという。ローカル色はやや強いが、ドンムアン空港に近いこともあり、おすすめ度は高いとのこと。

夏服だけで済むので冬服をそろえる必要はない

 そのアドバイスに従って、家賃がそれほど高くないエリアで、コンドミニアムを借りることにした。1年契約で日本円にして月額3万2000円、ジム・プール付きの分譲マンションだ。日本では、東京都内で単身者向け・約8万円のワンルームに住んでいたので、その“コスパ”に驚いた。契約でオーナーと直接契約なので、仲介手数料はかからないが、前払い金はデポジットとして2か月分必要。ちなみに暑いタイで気になるのは電気代だが、1か月エアコンをつけっぱなしでも3500円ほどだった。日本では真夏に9000円を超えた経験を考えると、電気代も破格だ。

 次に注目したいのは、食費。タイのコンビニ事情はセブン-イレブンがメジャーで、ファミリーマートやローソンは、ちらほら見かけるといったイメージ。セブン-イレブンでは、いわゆるお弁当が日本円で150円程度。屋台も同程度かやや安いといった具合。フードコートでも同様だ。ちょっとおしゃれなタイ料理店であれば、500〜900円も出せばお腹いっぱいになることができる感じだ。

 とはいえ、タイ料理がどんなにも好きでも、日本食が恋しくなるもの。例えば、ファミレス形式のリーズナブルな日本食レストランである「フジレストラン」では、定食で1000円ほど。しゃぶしゃぶやすき焼きのお店では、2000円以上は覚悟した方がいいだろう。日本食は意外と高いということは覚えておいた方がよさそうだ。

 そして衣服。タイの衣服はジーパン800円、Tシャツは300円といったところ。基本的には夏服だけですむので、冬服をそろえる必要がないのは便利。ただし、日本でお馴染みのユニクロは、意外にも日本より1.5倍ほど高かった印象。極端な話、ユニクロが好きなら日本で買ってからタイに渡航した方が安上がりになるかもしれない。

 物価が上がったとはいえ、記者は観光など娯楽費などを含めても、1か月 10万円ほどでタイ生活を送ることができた。少し余裕ある贅沢をしたいなら、月15万円ほどあれば十分といえそうだ。もし、日本の生活に不満を抱いているならタイ移住を検討してみてはいかがだろうか。
http://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%81%ab%e3%83%97%e3%83%81%e7%a7%bb%e4%bd%8f%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f-%e7%94%9f%e6%b4%bb%e8%b2%bb%e3%81%af%e3%81%84%e3%81%8f%e3%82%89%e5%bf%85%e8%a6%81%e3%81%8b%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%83%ab%e6%a4%9c%e8%a8%bc/ar-AAJZ2zN?ocid=ientp#page=2
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/379.html#c67

[環境・自然・天文板6] 《温暖化しないといけない地球》まず間違いなく殆どの人がこの珍現象を認識しておらず、誰も科学的に説明できないであろう事!… お天道様はお見通し
1. 中川隆[-11320] koaQ7Jey 2019年11月07日 21:43:23 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1578]
>この地球モデルだと、地球は46億年の時間を掛けても、熱的平衡には至らなかったということになります。

太陽から電磁エネルギーを得ているから熱的平衡になる訳ないだろ
http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/789.html#c1

[環境・自然・天文板6] 《温暖化しないといけない地球》まず間違いなく殆どの人がこの珍現象を認識しておらず、誰も科学的に説明できないであろう事!… お天道様はお見通し
2. 中川隆[-11319] koaQ7Jey 2019年11月07日 21:46:03 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1579]
大雑把に言うと


V(→)は流速の三次元ベクトル


・連続の式 : ∂jV(→)j = 0

・運動方程式 (Navier–Stokes 方程式)

ρ・DV(→)i/Dt = ∂(ρ・V(→)i)/∂t + ∂j(ρ・V(→)j・V(→)i ) = B(→)i -∂iP - μL・ V(→)i

・エネルギー方程式

ρ・DHtot/Dt = ∂(ρ・Htot)/∂t + ∂j(ρ・ V(→)j・ Htot)
= ∂i(λL・∂iT) + ∂P/∂t + V(→)i・B(→)i - Q + ∂j[μL・V(→)i (∂i V(→)j + ∂j V(→)i)]


地球の平均比熱 C、 温度 T、 時間 t


C・dT/dt = 1sec に太陽から地球に入射する電磁エネルギー - 1sec に地球から宇宙空間に放射する電磁エネルギー


という熱バランス方程式を元に計算すると、地球温度が250℃で熱平衡に達する
(地球から宇宙空間に放射する電磁エネルギーは大気中の二酸化炭素濃度が増えると激減する)


もう少し正確な話は

地球の温度と温室効果
http://www.s-yamaga.jp/kankyo/kankyo-kankyo-3-1.htm


_____

地球が多数の微惑星や惑星胚が衝突・集合してできた46億年前には、衝突エネルギーによる高温で地球表面の岩石が溶解してマグマオーシャンを形成していたと考えられる[14]。

月ができた原因を原始地球と他の惑星との衝突にあるとするジャイアント・インパクト説では、衝突の直後は地球全体が高温となって地球全体を覆うマグマオーシャンが形成されたとされる。 地球は誕生時の温度が最も高く現在も徐々に冷えているため、20億年以上前には現在のどのマグマよりも高温(1600℃)でマグネシウムを多く含むコマチアイトマグマが形成された[15]。

http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/789.html#c2

[環境・自然・天文板6] 「地球温暖化」の虚構 (その二) お天道様はお見通し
10. 中川隆[-11324] koaQ7Jey 2019年11月07日 22:17:43 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1574]
>>9 はデマ

NASAの見解『地球温暖化が進んでいる事実は覆らない』

最後に、NASAの見解が明らかになった、ある出来事について紹介したいと思います。


↑Facebook上で、アメリカのある人気科学教育者のBill Nye(ビル・ナイ)氏が


「映画『Climate Hustle』のマーク・マラノは気温が上昇するかという賭け(2万ドル)を拒否したのは、地球温暖化が事実であることを知っていたからだ」

という投稿をしたからです。

それに、噛み付いたのが世界中の地球温暖化懐疑者たちです。

さらにはNASAの公式アカウントも出現し、地球温暖化が事実であるという見解を示しました。
https://22nd-century.jp/environment-issues/global-warming-fake/
http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/787.html#c10

[環境・自然・天文板6] 《温暖化しないといけない地球》まず間違いなく殆どの人がこの珍現象を認識しておらず、誰も科学的に説明できないであろう事!… お天道様はお見通し
3. 中川隆[-11323] koaQ7Jey 2019年11月07日 22:18:20 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1575]
NASAの見解『地球温暖化が進んでいる事実は覆らない』

最後に、NASAの見解が明らかになった、ある出来事について紹介したいと思います。

↑Facebook上で、アメリカのある人気科学教育者のBill Nye(ビル・ナイ)氏が


「映画『Climate Hustle』のマーク・マラノは気温が上昇するかという賭け(2万ドル)を拒否したのは、地球温暖化が事実であることを知っていたからだ」

という投稿をしたからです。

それに、噛み付いたのが世界中の地球温暖化懐疑者たちです。

さらにはNASAの公式アカウントも出現し、地球温暖化が事実であるという見解を示しました。
https://22nd-century.jp/environment-issues/global-warming-fake/

http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/789.html#c3

[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
31. 中川隆[-11328] koaQ7Jey 2019年11月08日 03:52:54 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1570]

オーケストラ曲は誰が聴いても

ブラームス >> モーツァルト だよ。


Brahms - Hungarian Dances n°17, n°1, n°3 & n°10 - New York - Walter - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=otpoMv9tgS4

brahms Alto Rhapsody, Miller & Walter (1961) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=179or2CG91M

Brahms='Tragic' Overture=Bruno Walter '53 in 'New Estereo' - YouTube
Walter, The New York Philharmonic
https://www.youtube.com/watch?v=HZo4__WUjtI

Brahms - Haydn Variations (Walter - Columbia SO) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=UNw4hni9vNw

EINE KLEINE NACHTMUSIK (MOZART)
B.WALTER,VIENNA PHILHARMONIC - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=3IaBdcsg5Q0


モーツァルト フリーメイソンのための葬送音楽 K.477
ブルーノ・ワルター コロンビア交響楽団 1961年3月8日
https://www.nicovideo.jp/watch/sm19301520?ref=search_tag_video&playlist=eyJpZCI6InZpZGVvX3dhdGNoX3BsYXlsaXN0X3NlYXJjaCIsInNlYXJjaFF1ZXJ5Ijp7InR5cGUiOiJ0YWciLCJxdWVyeSI6IuODluODq-ODvOODjuODu-ODr-ODq-OCv-ODvCIsInBhZ2UiOjEsInBlclBhZ2UiOjMyLCJzb3J0IjoiK2gifX0&ss_pos=4&ss_id=e1e2a9c3-d000-4425-8062-b778d7c35698

ブルーノ・ワルター指揮ウィーンフィル
モーツアルト「3つのドイツ舞曲」「皇帝ティトゥスの慈悲序曲」
https://www.youtube.com/watch?v=0XOQoOAA7Zo

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c31

[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
32. 中川隆[-11327] koaQ7Jey 2019年11月08日 04:26:34 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1571]

162名無しの笛の踊り2019/11/08(金) 00:06:39.57ID:nGjAuck/>>166

女性が聴いて性的に興奮するブラームスの名曲と言えば?


166名無しの笛の踊り2019/11/08(金) 01:22:05.35ID:ChJpgzW2
>>162
ピアノ協奏曲1番の二楽章かな

ともかくフロイト的な見方をすると
室内楽やらピアノ小品なんかあちこちで見え隠れするけど、
例によって晦渋さで塗り込められてるとこが多いので
宇野コーホー氏は、そういう女々しさを嫌ったのでしょう

グリモーのやつなんか最高にエロチックだわな
ちょっとキモい


Hélène Grimaud Plays Brahms Piano Concerto No.1 Maestoso - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=jctfNq9rKI8

Staatskapelle Berlin Orchestra
Kurt Sanderling(Conductor)


Hélène Grimaud – Brahms Piano Concerto No.1 & 2 - Wiener Philharmoniker (Trailer) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=0sfG_l5Npcg
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c32

[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
33. 中川隆[-11326] koaQ7Jey 2019年11月08日 04:56:25 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1572]

グリモーは美人ですね


Hélène Grimaud Plays Brahms Three Intermezzo Op. 117 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=oyFYDwxUmIA

1.Andante Moderato (00:00)
2.Andante non Troppo (04:33)
3.Andante con Moto (08:58)


6 Klavierstucke, Op. 118 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=DuUj1u5wjfY
https://www.youtube.com/watch?v=H8aCBuGt9Ug
https://www.youtube.com/watch?v=ASG0A7KAS4M
https://www.youtube.com/watch?v=4OnCP9jjI6Y
https://www.youtube.com/watch?v=6fKdrC6Tw1Y
https://www.youtube.com/watch?v=H4rwU0Vmy4g


Hélène Grimaud Plays Brahms Four Pieces Op. 119 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=gT496p0C7NM

1. Intermezzo-Adagio (00:00)
2. Intermezzo- Anadantino un poco agitato (02:44)
3. Intermezzo- Grazioso e giocoso (07:31)
4. Rhapsodie- Allegretto risoluto (09:21)


Helene Grimaud Brahms Piano Sonata No 3 Op 5 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=n4GnS9cjulg



http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c33

[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
34. 中川隆[-11325] koaQ7Jey 2019年11月08日 05:00:49 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1573]

フランス女性もブラームスが大好きなんですね


Brahms Piano Sonata No.2 op.2 - YouTube
Hélène Grimaud, piano
https://www.youtube.com/watch?v=gcZ3pzGdm7A


brahms 16 Waltzes, Op.39 - 15. In A-Flat Major (Live) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=UP6oS-9qLp4

Brahms: 16 Waltzes, Op.39 - 15. In A-Flat Major (Live) · Hélène Grimaud
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c34

[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
35. 中川隆[-11324] koaQ7Jey 2019年11月08日 05:27:50 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1574]

美人は得なんだ


http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c35

[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
36. 中川隆[-11323] koaQ7Jey 2019年11月08日 05:33:23 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1575]

美人は得なんだ



















http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c36
[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
37. 中川隆[-11322] koaQ7Jey 2019年11月08日 05:36:25 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1576]

美人は得なんだ


















http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c37
[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
38. 中川隆[-11321] koaQ7Jey 2019年11月08日 05:42:27 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1577]

美人は得なんだ















http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c38
[リバイバル3] 株で儲ける方法教えてあげる(こっそり) 新スレ 中川隆
235. 中川隆[-11320] koaQ7Jey 2019年11月08日 09:14:13 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1578]
平野憲一の株のお話 2019.11.08 「何でものみ込む株式市場」どこまで。

 7日のNY株。

 ダウは182.24ドル高の2万7674.80ドルと再び史上最高値を更新、ナスダックも23.89ポイント高の8434.52ポイントと小反発。

中国商務省が「アメリカ側と段階的な関税引き下げで同意している」と明らかにしたことで、ダウは一時280ドル高となりました。


 日本株。
 どんなリスク材料でも飲み込んで、下げない市場はこの日もソフトバンクGの決算ショックをトヨタの力(好決算と自社株買い)を借りて簡単に消化しました。

一寸スピードが速すぎますが、以下の理由で下げません。


@ カネ>株

A パッシブ化で売らない買い方の増大(自社株買いと日銀ETF買いを含む)

B 債券から株へのグレートローテーション

C 日本企業の業績は厳しいが来年回復する

D 買っていない(世界経済のスローダウンで強気になれない投資家)

E 中国のGDP倍増計画では6%以下の成長は許されない(なんでもやる)、米国大統領選挙で下げさせられない

F 東証一部売買代金3兆円は1日だけ(まだ過熱していない)

G 日本株は下げ過ぎていた


 今日も高そう。何とか下げて出遅れ投資家に買わせてほしいと願うばかりです。
http://kasset.blog.fc2.com/
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/822.html#c235

[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
39. 中川隆[-11319] koaQ7Jey 2019年11月08日 09:26:10 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1579]

エレーヌ・グリモーは共感覚者

共感覚(きょうかんかく、シナスタジア、synesthesia, synæsthesia)は、ある刺激に対して通常の感覚だけでなく異なる種類の感覚をも生じさせる一部の人にみられる特殊な知覚現象をいう。

例えば、共感覚を持つ人には文字に色を感じたり、音に色を感じたり、形に味を感じたりする。 英語名 synesthesia は、ギリシア語で共同を意味する接頭辞 syn- と感覚を意味する aesthesis から名づけられた。感性間知覚。


音に色が見える共感覚

色聴と呼ばれ、日本にも専門の研究者が存在する。


共感覚者であると確証される現在の海外の人物

共感覚者であることを第三者が確証できるほどの極めて具体的な自らの共感覚の例を掲げた著作・芸術作品などの活動が確認できるほか、大学などの研究機関において被験者として検証実験を受けたり、研究者の著作・学術論文中にて引用・言及されており、共感覚者であると確証するに足る人物を挙げる。


エレーヌ・グリモー (ピアニスト)

アメリカ公共放送PBSとのインタビューで本人が語っている。


Helene Grimaud interviewed by Alexis Bloom for Quick Hits







いつもCは黒、Bは青、Fは赤、リストの曲は金色がかった色調に感じる。


また、11歳の時にバッハの平均律クラヴィーア曲集Fシャープメイジャー(嬰ヘ長調)のプレリュードを弾いている時に明るい暖かな赤とオレンジの間の色調を感じた。

数字にも色を感じる。2は黄色、4は赤、5は緑。

曲によってはいつも特殊な色の世界を感じる。時によって調性に影響される。

Cマイナー(ハ短調)は黒、Dマイナー(ニ短調)は青。

ベートーヴェンのテンペストソナタは黒、合唱幻想曲は黒、緑、赤、黄色のらせんを感じる。

___


マイケル・トーキー(作曲家)

音階や母音などに色を感じ、その色を主題として題名に取り入れたバレエ音楽『グリーン』『エクスタティック・オレンジ』などを作曲した。インタビューの中で、ひとつの実験として始めたが、特定の趣を押し付け「観客が音楽を楽しめる幅を狭めてしまったのではないか」と心配もしたと述べている。


___


イツァーク・パールマン(ヴァイオリニスト)

パールマンは、G線でBフラットを弾くときは深緑色、E線でAを弾くときは赤を感じる。

____


フランツ・リスト(作曲家・ピアニスト・指揮者)

オーケストラを指揮したとき、「ここは紫に」など、音を色として表現した指示ばかり出し、団員たちが困惑したエピソードが有名[要出典]。


____


女性の高い声を「黄色い声」などと言うように、人類、あるいは特定の環境・文化において複数の種類の感覚を結びつける比喩的習慣が広く存在するが、共感覚はそのようなものと直接は関係しておらず、共感覚を持たない人には感じられない上述の数字に色を見るなどの感覚を、主観的な知覚現象 (クオリア) として生々しく感じている。

共感覚は五感のような基本的な感覚の種別に関してだけではなく、感情や単語や数などに関して起こることもある。 共感覚者の間での複合した知覚の関係に相関は認められていない。 例えば、ある人がある文字を青く感じたとしても、他の共感覚者が同様に感じる傾向があるとは限らない。

共感覚を手がかりに主観的な心の世界と客観的な脳との関係を深く探る手がかりとしようとする研究が継続的に行われている。

赤ちゃんにおいては視覚、聴覚、味覚、触覚、嗅覚等の異なる種類の感覚が未分化な知覚を生み出しており、通常その後の成長による感覚の発達にともなう脳の結合の変化によってこうした共感覚は失われていくとされる。この場合、成人して共感覚を保持している人は発達の過程で何らかの理由で脳の異なる部位への結合が保たれ、これらの複合した知覚もそのまま保たれているとする説もある。

共感覚の中でも、音楽や音を聞いて色を感じる知覚は「色聴」といわれる。

絶対音感を持つ人の中には、色聴の人がいる割合が高い。

また、色聴は共感覚の中で一番発生率が高いと報告されている。

色を感じる音にも様々なものがあり、音程、和音、単語、または音楽自体が聴こえることもある。 似たような感覚として「音視」というものもある。これは色に形や音が聴こえるという色聴とは反対の感覚である。


かつては共感覚で感じる知覚というのは共感覚者によって異なるとされてきたが、最近の研究では、多くの被験者を対象にした実験の場合、知覚にいくつかの共通点が見られることが分かった。

例えば、聞こえた音に色が付いて聞こえるサウンド・カラー共感覚(sound-color synesthesia:色聴)保有者の集団実験では、高い音ほど明るい色に見えるという傾向が見られたという。

また黒字の文字を見ても別の色に見えることがあるというグラフィーム・カラー共感覚(grapheme-color synesthesia:書記素色覚)保有者の集団実験では、やはりある文字には似たような色を感じる傾向があるということがわかった。

ところが、ある傾向が見られることは確かだが、あらゆる種類の共感覚があり、いずれの共感覚にしても個人によって誘因や症状の度合いは異なることも分かっている。この多様性のせいで、個人のもつ共感覚を定義するのは容易なことではないし、彼ら自身、自分の持っている感覚に名前が付いていないことに気付いていないことが多い。



色の付いていない文字なのに色が付いて見える人がいる。これを共感覚という。また、音声に色がついて見える人や、円周率の数列に美しさを感じる人もいる。
神経学者のリチャード・E. シトーウィックは、共感覚の診断のために用いる基準を以下のように決定した。


1.共感覚者のイメージは空間的な広がりをもち、はっきりと限定されたロケーション(位置)を特定できることが多い。 [訳註]共感覚者は空間的なイメージの中で、自分の位置している場所がはっきりと分かる。

2.共感覚は無意識的に起こる。

3.共感覚の知覚表象は一貫性がある。

4.共感覚はきわめて印象的である。

5.共感覚は感情と関係がある。


シトーウィックは、空間の広がりを見据えた実験を提言したが、最近の多くの研究はこれを正しくないとしている。例えば、共感覚者の中には文字の色や、単語の味が「わかる」のであり、実際に視覚器や味覚器で感じているわけではないのである。


共感覚者の多くは子供のころに他人とは異なる隠れた感覚に気づく。

そして彼らは自然とその感覚を日常生活に適用させていく。

また、共感覚で人の名前を覚えたり、電話番号を覚えたりすることに使うこともあれば、暗算に利用することもできる。しかし同時に、絵画・映画などの視覚的な作品や音楽を創造する上での困難になることさえある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E6%84%9F%E8%A6%9A

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c39
[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
40. 中川隆[-11318] koaQ7Jey 2019年11月08日 09:30:33 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1580]

野生のしらべ – 2004/5/11 エレーヌ グリモー (著)
https://www.amazon.co.jp/%E9%87%8E%E7%94%9F%E3%81%AE%E3%81%97%E3%82%89%E3%81%B9-%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8C-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC/dp/4270000163


2007年06月28日 狼女=エレーヌ・グリモー


・性別: 女性。
・姓名: エレーヌ・グリモー Helene Grimaud。
・何人?: フランス人。
・何者?: クラシックのピアニスト。
・生年月日: 1969年11月7日生。
・備考: 美人ドキドキ


対称性の強迫


・子供の頃は奇行と奇癖の目立つ問題児。集団生活に馴染めず、いじめられっ子で友達もできなかった。


・幼少時からの対称性の強迫行為。勉強机の上で本の両側に同数の鉛筆が配され、本はノートから等距離に並べられなければならない。靴紐は両足とも同じようになるまで結んでは解いてを何時間も繰り返した(エレーヌ・グリモー『野生のしらべ』p.59)。


・コンサート・ピアニストになってからも強迫行為は暫く続いた。演奏旅行中に投宿したホテルの家具や備品を左右対称に並べ替えないと気が済まない。コンサート後は疲れているにもかかわらず、気を利かせたメイドが凝りに凝った強迫的ディスプレイを元に戻してしまったと確信して、恐れつつ電気も点けずに、ベッドルーム、バスルーム、洗面台と巡り、全てを並べ直して回った(同上。p.59-60)。


・しかし日本を演奏旅行中のある日、ホテルに帰り疲労の極致にあって猶、イルカのプリントされたセーターをその柄が上下左右対称になるよう物差し(!)を使って折り畳んでいた時に、発作的にセーターを窓から投げ捨て、以後強迫症状は止んだ(同上。p.60)。


・楽器の演奏やスポーツ等、完璧の追及が要求される営みには生得的な強迫的性格が必要、とエレーヌ・グリモーは主張する(同上。p.65)。


就眠の儀式


・眠る前にベッドの中で、教理問答で習った祈りを一定の規則で繰り返し声に出して唱える。そうして漸く眠りに就くことができた。言い間違えたり、発音やイントネーションが気に入らないと最初から唱え直し、満足するまで何時間でも続け、時には明け方に疲れ切って眠り込む、ということもあった(同上。p.51-52)。


・後、この儀式は音楽で役立つことになる。音楽学校の試験前夜、課題のシャルパンティエがどうにも退屈で憶える気が起こらず、諦めて床に就いたが、突然祈りの習慣が甦り、無意識的にスキャンされていたシャルパンティエの譜面を全て、かつて祈りを反復したようにリズムとアクセントに満足が行くまで飽くことなく繰り返してイメージ・トレーニングし、翌日試験ではその曲を完璧に弾きこなした(同上。p.52-53)。


自傷行為或いはエンドルフィン嗜癖(?)


・自傷行為が対称強迫の対象となる。6歳の時、母の故郷コルシカの海岸でかかとに傷を負い、麻酔無しで縫合の手術を受けたのだが、その最中に思わず笑みがこぼれるほどの至福感を体験する。たぶんエンドルフィン(*)が大量に分泌されたんだと思う。しかし心配する両親を尻目にめくるめく快感に浸っている自分に対して後ろめたさを感じてしまい、苦痛と涙を装ってことがこじれる。数分後に全ては忘却されたが、これを契機に全ての障害が始まった、とグリモー自身は記している(それが隠蔽記憶でなければね)(同上。p.40-44)。

(*)エンドルフィンについては ↓

「報酬系・ドーパミン・渇望:コルトレーン、ヘロインを断つ その16」
http://ameblo.jp/lm199781/entry-10017910374.html

「練習による依存の適正な代替:コルトレーン、ヘロインを断つ その28」 参照。
http://ameblo.jp/lm199781/entry-10025913975.html


・数年後、砂利道で偶然転んで膝に傷を負い、生を強く実感、エンドルフィン体験が甦る。自傷行為が勃発し、しまいには対称強迫と連動して右手に傷をつけると左手にも傷をつけないではいられなくなる。両手・両膝・両肘に絆創膏を貼った以前にも増して奇妙な子供とグリモーはなってしまう。(同上。p.57-59)。


[覚書: エンドルフィンは自傷行為が習慣化する理由の一つであるかもしれないが、事後的に(或いは発端として)生ずる自罰衝動はエンドルフィンでは説明できない? やはりエンドルフィンだけではタナトスを説明できない? そりゃそうか。]


・7歳の時、情操教育のため(まあ、問題児だったから)両親に音楽教室へ連れて行かれ、女性ピアノ教師が弾くシューマンを聴き、深く魅惑される。

自身の内奥から生ずる魔力、とグリモーは表現するが、それってやっぱエンドルフィンじゃないだろうか(音楽に感動するとエンドルフィンが出ます)。明らかに音楽はグリモーの性に合っていた。以後ピアノにのめり込み、自ら進んで練習する。両親はさらに偏った性格になるのではないかと心配するがもう遅い(*)。音楽という全く別種の刺激に触れて報酬系は新たに賦活され、グリモーを猛烈に駆り立てる。それかあらぬかパリ音楽院に入学した13歳の頃に自傷行為は自然に消えた(**)(強迫性プラス報酬系駆動、というのはコルトレーンの生涯を理解する上でもかなり参考になる)。


(*)この辺はグレン・グールドとちょっと似ている。手袋おやじも子供の頃はむちゃくちゃ練習大好きで、変人になることを危惧した両親から練習時間を日に4時間と制限されていた。そしてグールドもまたグリモー同様友達のできないいじめられっ子だった。しかし性格はちょっと(いやかなり)違う。グールドの場合は強迫じゃなくって分裂病質だとかアスペルガー症候群だとか言われたりしている。ミシェル・シュネデール『孤独のアリア』、宮澤淳一「グールドと精神医学」(KAWADE夢ムック文藝別冊『グレン・グールド』)参照。
(**)『野生のしらべ』p.64, p.59


・エンドルフィン仮説(ドーパミンでもいいけど)をさらに裏付けるのは、くたくたになるまで運動することを好んだ、というエピソード。延々と続く歩行や階段の駆け上り、バーベルや鉄アレイ、ランニング・マシーンを通じての肉体の酷使。この女、疲労を超越した快楽の味を占めているのが見え見えですぜ、ニセ医者の旦那(ちなみに歩行やジョギングといった反復運動はセロトニン神経を活性化する。セロトニンについては後で触れるかも)(同上。p.256-257)。


狼大好き


狼マニア。「狼女」たる由縁の症状。

アメリカ移住後、狼と運命的な出会いを経験、強く嵌り込む。

狼について大学で勉強し、果ては土地を買い込み放し飼いにして狼保護センターを設立するに至る。狼についての生物学的・博物学的な知識は『野生のしらべ』にも惜しみなく投入され、自伝的エピソードのカウンター・メロディを成す。気に入るととことん強迫的(いちず、とルビを振りたい)になるタイプみたいです。狼のために恋人も捨ててしまいました。
http://ameblo.jp/lm199781/entry-10038082588.html

▲△▽▼

アンニュイな魅力のエレーヌ・グリモー 
http://akira-nonaka.blog.so-net.ne.jp/2016-02-04

エレーヌ・グリモーというピアニストは、昔からCDをずっと聴いていて馴染みのあるピアニストではあった。

今年2月に久しぶりの新作を発表し、「ウォーター」というタイトルでDGから発売される。それに伴い、じつに5年振りの日本でのリサイタルも開いてくれるようで、楽しみ。

彼女の容貌や、その全体像から香りでるような、なんともいえないアンニュイなフンイキ......
(以下掲載する写真は、FBでの彼女の公式ページからお借りしております。)

10917430_10153521219453219_4624349636376581334_n[1].jpg


11062944_10153663791138219_6221329108247745343_n[1].jpg

彼女の生い立ち、そして彼女の人となり、人生観・価値観みたいなものが、いわゆる普通の可愛い女性とは少し違うというか、一線を画した、少し表現が悪いけれど、「ちょっと変わった女性」的な摩訶不思議なところに妙に惹かれるものがある。

そういう意味も含めて、彼女の生い立ち、人となりを本で読んでみたいと、ずっと捜していた。

去年、フィルハーモニー・ド・パリでのCDショップで購入したグリモーの本。


もちろんフランス語で書かれているので読めないので、記念として買った意味合いが多かった。

でも彼女のことをもっと知りたい.....そんなことから日本での書籍がないか調べた。


野生のしらべ
エレーヌ・グリモー
北代美代子 訳
https://www.amazon.co.jp/%E9%87%8E%E7%94%9F%E3%81%AE%E3%81%97%E3%82%89%E3%81%B9-%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8C-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC/dp/4270000163


内容はグリモーが自分の人生を振り返るもので2003年に書き上げた自叙伝、それを北代美代子さんが和訳されてランダムハウス社から和書として発売されている。彼女の生い立ち、人生観が書かれていて、とても自分にはタイムリーな本に思えた。

これを読了して、彼女の人生を知ったとき、なぜあのような独特のフンイキがあるのかが、理解できたように思えた。偶然ではないのだ。やはり、それ相応の試練の人生を歩んできているからこそ醸し出されるオーラなのだ、ということがわかった。

だが、和訳本にありがちなのだが、1冊丸々読んでみたところ、正直大変読みづらく、わかりにくい。日本語の文章がスムーズでなくて頭に入ってこないのだ。何回も読み返さないと全体が掴めなかった。

彼女のことをもっと、もっと知ってほしい、という一念から、この本の所々の抜粋をして、自分のコメントを少々入れて、パブリックドメインにするにはギリギリいいかな、というレベルの自己判断の元、日記にしてみることにした。


目的は、全体の流れがわかりやすいように、彼女の人生がキャプチャーできるようにまとめること。
そして、この本に興味を持ってもらって一人でも多くの方に読んでもらいたいように誘うこと。

(読んでみて問題あるようでしたらコメント示唆ください。)

彼女のCDも昔から、いろいろ持っていたが、今回のこの日記を書く上でさらに買い増して、このような布陣で臨む。

DSC04328.JPG


グリモーは、フランスのエクス=アン=プロヴァンスの生まれ。

11313133_10153923198533219_6261567120930726015_o[1].jpg

小さいころから、言うことを聞かない、「ひとりの友達もつくらず」「人と違って」いた。左右対称性に異常にこだわる、という病気でもあって、自傷行為まで見せるようになって、心配した母親がその有り余るエネルギーをピアノに向かわせたところから、彼女とピアノとの出会いが始まる。

左右対称性の異常は、体の一部に傷がついた場合は、必ずその反対側にも傷をつけたいという欲望を感じるようになるし、自分の領土も同じように左右対称に整理されている必要があった。

勉強机の上では本の両側に同じ数の鉛筆がなければならず、本はノートの周りに同じ距離をとって並べなければならなかった。片方の靴ひもが反対側ときっちり同じになるまで結んでは、ほどきを繰り返したり.....

この対称性への強迫観念は自傷行為にまで到り、両親を悲しませ、音楽学校、ピアノに向かわせようとする。

もうこの頃からふつうではない、彼女独自の「人と違った」世界が広がっていた。

「人と違う」ことを生きることは、たとえばグリモーにとって小学校に通うこと自体、耐えがたい苦痛であって、それを救ったのが彼女が音楽的才能に恵まれていたということ。

ピアノを通じて、自己実現の手段、自分のありうる場所を見つけるようになれた、ということだった。

1982年13歳でパリ国立高等音楽院に入学して、その才能を開花させるものの、必ずしも順調ではなかったようだ。

入学試験はショパンのピアノソナタ第2番&第3番の第1楽章。この頃からグリモーは、ショパンに対して自然と通じ合うものを感じていたようだ。大いなるエレガンスと究極の洗練を持つ、そしてなによりも自分の感性に溶け込んでくる、と言っている。

そうして、もう一人尊敬している音楽家、ピアニストとして彼女が挙げているのがコルトー。その創意と音楽性、そしてある意味での完璧さの欠如。〜ダンディの襟元でほどけたネクタイのように〜とつねに称賛していた。コルトー版での指使いとペダルがきわめて錯誤的とも......

15歳になったときに録音、つまりCDを出すチャンスに恵まれる。彼女自身が望み選んだ作曲家がラフマニノフ。


グリモーは、もともとラフマニノフの音楽が、そしてそのピアノ協奏曲のなかではとりわけ一番身近に感じた「第二番」が好きだったようだ。たとえば、初めのフレーズですべてが語られてしまう「第三番」とは正反対に、「第二番」には冗長さという欠点がまったくない、と言い切っている。

自分は「第二番」より圧倒的に「第三番」派なので(笑)、そういう嗜好、考え方もあるんだな、と考えさせられた。自分は、第三番のあの初めのフレーズが全体を貫く共通主題になっていて、全体の統一感・様式美を決めている......そういう部分が特に好きなので、グリモーの考え方とは全く逆なのである。


ラフマニノフの音楽は当時の音楽語法に逆行していて、さまざまな分野で「革命」そのものが時代の流れであったとき、同時代のラヴェルやバルトークが組み込まれることになる動きが誕生していた、まさに、そういうご時世に、ラフマニノフは変わることなくロシア・ロマン主義に執着し、チャイコフスキーがその名を高らしめた音楽形式に忠実だった。

彼女は、このピアノ協奏曲「第二番」について、もう巷では有名なラフマニノフが交響曲第1番で大失敗してノイローゼになって、この曲で復活するまでの経緯を事細かく説明して、その感動をこの本で我々に伝えようとしていた。彼女のこの曲に対する情熱と言うのがひしひしと伝わってくる。

彼女の最初のCDはアムステルダムで録音された。

16歳以降になってから、ブラームスに傾倒。周囲からはイメージに似合わないと随分反対されたみたいだが、彼女のブラームス愛は相当のもので、どうしてもレパートリーとして加えたいと願うようになる。


ブラームスのどのような作品を聴いても、彼女にとって「知っている」という感覚を持つらしく、なにか自分のために書かれているように感じる....自分の感動の揺らぎに正確に対応しているという感覚.....そういう信じられないような親近感を持つらしい。

この本に書いてあるグリモーの「ブラームス讃」は、もう本当にとりとめもないくらい、何ページも費やして、そして限りなく熱く語れているのだ。

ブラームスのピアノ協奏曲第1番、第2番もすばらしい作品としてCDとして完成させている。こうしてみると彼女は、15歳にしてはじめてCD録音をしてからおよそ20作品ほどの録音を世に送ってきているのだが、自分の想いのたけの作品を着実に録音という形で世に送ってきているのだということが実感できる。(このあたりの作品の解析は、次回の日記で試みます。)

このように自分の存在感、自己表現として音楽、ピアノの道を歩むものの、「自分の音を見つけ出す」ために悩み、フランスの伝統的な音楽界が自分に課してくるステレオタイプのイメージに随分苦しめられたようで、このままここにいても、という閉塞感から、パリ音楽院を離脱して、アメリカ移住を決心する。

でもその前に、1980年代の終わりごろに、マネージャーとの出会いも含め、国外でリサイタルを開けるようになったころの話を書かないといけない。ドイツ、スイス、日本、ロンドンなどなど。グリモーは空港が持つあの独特の雰囲気が大好きのようだった。

これは私もそう。毎年、海外音楽鑑賞旅行に出かけるときの、出発するときの羽田や成田のあの雰囲気、とてつもなくワクワクして、これから始まるちょっとした冒険に心踊るような子供のような感覚....とりとめもなく大好きである。

グリモーは、この時期に人生を決定する大事な出会いをする。

マルタ・アルゲリッチ。

マルタは、その通り道ですべてを押しつぶして進む力であり、絶対的に君臨する生の躍動である。
内面のできごとを全的に感じ取る。風のような女性だ。

彼女とのパートナーでもあったギドン・クレーメルとも大きなパートナーになってもらい、彼女がパリを離れるときにマンションを貸してくれたりしている。

マルタは、まわりに集まる若い音楽家の群れを、考えられないような寛大さで養っていたという。(笑)

そういう中間の過渡期を経て、グリモーはアメリカでのコンサート・ツアーの話を持ちかけられる。
このときは彼女は英語はまだ話せなかったようだ。

このアメリカツアーのときに、もう自分は帰らない、という決心をする。

パリで扉に鍵をかけ、ジーンズを二本ばかりと洗面用具入れ、旅費の代わりに数冊の本をスーツケースに投げ込み、そうしたあと、すぐにフロリダ州の州都タラハシーの住民になっていた。

森林におおわれた平らな田園地帯にある恐ろしく退屈な町。

そこでグリモーが引っ越してきたことに町の人は気づき、自然の外でホームパーティを開いてくれた。

そのとき、「気をつけたほうがいい。あそこには男が住んでいる。ベトナムの帰還兵だ。頭がちょっとおかしい。危険なやつだと思われている。」と言われる。

そして数日後に深夜に眠れなくて譜読みとかするとますます目が冴える、そして深夜の闇の中に散歩に出かける。

その瞬間、グリモーは、初めてそれを見た。

犬の姿をしている。でも瞬間的に犬ではないとわかる。
闇の中でその動物は鋭い眼光で、グリモーを見た。彼女の全身に震えが走った。

その後方に男が立っていた。町の人に教えてもらっていた危険な男、ベトナムの帰還兵だった。

2人は立ち話をして、その男はおもむろに自己紹介をする。グリモーがクラシックの音楽家であることを告白すると、自分もクラシック音楽が大好きで、レコードをたくさん持っている。好きな時に聴きにこればいい。

グリモーは、この誘いをちょっと荒っぽいと思ったらしいが(笑)、その動物は?と聞き返す。

これは狼だ。これがグリモーの狼とのはじめての対面。

狼は、柔らかな足取りで、彼女に近づいてきて、左手の臭いを嗅ぐ。
すると狼は、自分のほうからグリモーの手のひらに頭を、そのあと、肩をこすりつけた。
その瞬間は彼女は全身に電流が走る、電光のような火花を感じる。

そうすると狼は、仰向けになって横たわると、グリモーにお腹を見せた。

男は、「こんなのははじめて見た。自分に対してもこんな姿を見せることは滅多にない。」

最初の初対面で、グリモーは狼との運命の結びつきを感じ取る。

狼の社会〜群れ〜は人間社会と奇妙に似ている。それは体育会系の民主主義で、他の個体からリーダーと認められたものは、力、速さ、狩りの腕前だけで支配するのでなく、大きな部分を心理的影響力に依存している、と言われている。

この男との出会いから、グリモーはこの狼と恋に落ちてしまった。
この狼と会いたいがために、何回も訪れて、何時間もいっしょに過ごした。
狼からの愛情の交換は強烈で豊かだった。

不意に襲い掛かってくることもある。

狼のほうから愛情表現をされ通じるものを、狼は彼女の中に見出したのだ、と思う。双方にとって運命の出会いですね。

狼といっしょに過ごすことで、お互いどんどん相通じるものを感じ合う。
それからというもののグリモーは、狼に会いたいがためにしょっちゅうその男の家を訪ねる。

愛情という点について、狼はグリモーの人生の中でもっとも重要な存在になる。

これをきっかけにグリモーは動物行動学の勉強を始める。
さまざまな講演に出席する。アメリカ国内を歩き回り、専門家が狼の生態と行動を研究している保護区を訪ねたりした。

音楽、ピアノの割く時間は当然減らすことになる。レパートリーの幅を広げず、同じ曲の追及。注意を室内楽に集中した。

グリモーは、狼の行動学、研究そして自然復帰とだけを目的とする財団と公園を創設したかった。
狼の群れを住まわせる土地を買うために、コンサート出演料のすべてを貯金した。

そこでまず目的を達するために、いったんこの男と狼と分かれ、ひとりニューヨークに出る。ひとりゼロからの出発。五番街にバッグを下ろす。

目的の資本金に手をつけないがために、厳しい食生活、貧困の生活の一途。
電話帳を片手に政府機関を訪ね、コンサート用のステージ衣装のほかは、たった一枚しかなかった着替えを洗濯をするためのコインランドリーを探したりした。

3年。ようやく落ち着いてきたのが1997年。

自ら望んだ不安定な生活を両親に知らせることもなく、極秘に暮らした。
まさにバヴァロッティとヨーヨーマくらいしかクラシックの音楽家は知られていないクラシック不毛の土地。

ピアノの練習の条件がこれほど厳しいことはなかった。
まず、自分のピアノがなかった。


練習したいときは、五十七番街のスタンウェイ社にいくか、お金を払って2,3時間ピアノを借りた。

ようやく2001年にはじめてコンサート・ピアノ、スタインウェイDの所有者となった。

でもグリモーには狼たちがいて、音楽があった。

来る日も来る日も狼の囲い用の土地を探すために懸命になった。そんなある日、不動産屋から連絡があって、ついにグリモーにとっての天国の土地を見つけてくれた。

地元当局との果てしない交渉の結果、「ニューヨーク・ウルフ・センター」を設立。

30名ほどの従業員を雇用。(現在はわかりませんが。)最初の狼数匹を収容した。
センター設立後は、1999年に750名の子供が、2002年には8500人が訪れるようになった。

グリモーの最大の楽しみにしていることのひとつは、夜、囲いの狼たちのそばで音楽の研究をすること。

そして、コンサートの出演料はすべて、この施設の運営費、狼の養育費に充てられ、それが尽きてくると、またコンサート遠征に出かける、という毎日。

10155010_10152706389228219_1798647325_n[1].jpg

1902820_10152706389178219_1547179860_n[1].jpg

10153198_10152706389108219_1363654753_n[1].jpg

1524598_10152706389188219_22164452_n[1].jpg

10152633_10152706389143219_459742101_n[1].jpg

なんと野性的なんだろう!彼女の野性的で摩訶不思議なオーラがいっぱいなのは、このような人生を歩んできているからなのだ。

表面的な生き方をするだけでは絶対得られない、修羅場の人生を歩んできたからこそ得られる”本物”の凄み。

この彼女の人生を書き綴った(彼女自身の独白本)、この「野生のしらべ」という本は、もっともっと詳しく内省的に彼女の心情描写を綿密に描いています。


自分は、それを何回も読んで全体のシナリオが見えるレベルで掻い摘んでいるに過ぎなくて(パブリックにできるギリギリのレベルという自己判断ですが.....)、5月の彼女のリサイタルの前に、ぜひ読んでもらいたい本と思ってこの日記にしました。この本を読み終わったとき、ほんとうに感動してしまい、ぜひこの感動を伝えたいとただそれだけを思っただけ。

またこういう人生の変遷の歴史を知りつつ、一連の彼女のCDを聴き込むと、よりエレーヌ・グリモーというピアニストの真髄がわかるような気がしました。

自分もグリモーのことは、プロフィール欄に書かれている表向きのことくらいしか見識がなかったので、この本を読んで、彼女の数奇な人生に本当に感動した次第なのです。

海外への音楽鑑賞旅行も、なにもヨーロッパだけに限ったことではなくて、アメリカもぜひ訪問したい夢があります。(ヨーロッパには、数えきれないくらい、何回も行っているのだが、アメリカには、なぜか縁がなく、生涯にかけて1回も訪れたことがないのです。)

そのときコンサートホールやオペラハウスだけでなく、番外編として、このグリモーの「ニューヨーク・ウルフ・センター」をぜひ訪問してみたい!

次回の日記では、彼女のディスコグラフィーを聴きこんでの試聴記を予定しています。ここで説明してきた彼女の作曲家の嗜好をそのまま録音として作品化してきた、その変遷の歴史、彼女の音楽観を理解しつつ聴き込む訳です。

つくづく思うのは、クラシック録音の王道のDGレーベルのピアノの録音がじつに美しいと感じることです!!!


コメント

ま〜さん
グリモーの稿、じっくりと読みたいと思います。話は変わりますが、児玉麻里さんのベートーヴェンのピアノ・ソナタ全集をこのところ聴きこんでいますが、まあ素晴らしい演奏であり高品位な録音ですね。いつも聴き終わって感じるのは、ベートーヴェンの音楽の素晴らしさです。壮大な交響曲の世界もいいですが、もっと身近に置いておきたい世界、ベートーヴェンのピアノ・ソナタにはそんな魅力が満ちています。このディスクを紹介していただいたノンノンさんに改めて感謝!

by ま〜さん (2016-02-07 08:53)

ノンノン
ま〜さん、

まさにおっしゃる通りですね。自分も大編成ものも好きなのですが、室内楽も音楽的、そしてオーディオ的の両方において好きです。室内楽というと隙間の美学というか、演奏者の息遣いやフレージングの生々しい表現が、目の前で展開される感覚が、とてつもなく好きだったりします。生演奏だけでなく、オーディオ的にも。またお恥ずかしい限りですが、オーディオの再生環境からすると深夜の時間帯や騒音を考えると、大音量のオケよりも室内楽のほうが、より接しやすいメリットもありますね。

児玉麻里さんのSACD、気に入っていただいて光栄です。今年の11月には、児玉麻里・児玉桃姉妹によるPENTATONEからの新譜もあるようで、期待しています。もちろん日記で取り上げますよ!(笑)
by ノンノン (2016-02-07 18:58)

Judy
野生の調べは確かに読みにくくて、私も何度か読み返しました。訳が悪いというよりHeleneの思考がとても深くてしかも超スピードで動くので、平均的な人にとっては一度読みでは理解し難いのでしょう。私はカリフォルニアに住んでいる上、彼女の弾いたBeethovenのTempestによって救われたことがご縁で、もう狼センターには3回、Helene自身との晩餐会というのにも2回行く機会に恵まれました。実物はさらに優雅で美しく、どんな人の話もあの目でじーっと相手を見ながら熱心に聞くので誰もが惹かれてしまいます。もしものんのんさんが狼センター並びにHeleneとのFound Raising Dinnerに興味がお有りなら、3回目が2017年の4月から6月にはあると思いますのでお知らせすることが出来ます。

Heleneがきっかけでしたが、のんのんさんのBlogは「親切」に満ち満ちていてとても読み甲斐があります。人のためにこれだけの時間を割いて写真も満載してBlogを書いてくださってありがとう。
by Judy (2016-10-28 15:33)

ノンノン
Judyさん、コメントありがとうございました。そして、とても暖かいメッセージありがとうございました。いたく感動いたしました。(笑)この自叙伝の複雑さというのが、グリモーさんの思考回路にある、というコメントは鋭いと思いました。確かにその通りですね。なんか俗的なものとは距離感があって、すごいピュアで、生き物の本能と通じ合うような、そんな才能の持ち主ですよね、彼女は。Judyさんが人生経験において、グリモーさんと深い関わりを持っていらっしゃたことに驚き、うらやましいのと、グリモーさんに関する私の拙文を読んでいただき、光栄だと思いました。ありがとうございます。

じつは、来年の海外旅行は、どこに行くのか決まっているので、グリモーさんのウルフセンターの創立祝賀ディナー(?)、ぜひぜひ参加してみたいのですが、なかなか日程が取れそうにありません。

その反面、その翌年の2018年に、生まれてはじめてアメリカに渡航する予定で、そのときの他人と違う旅行という位置づけで、最大のイヴェントとして捉えているのが、グリモーさんのウルフセンターへの訪問なのです。

旅行前になりましたら、自分のネットワークでウルフセンターへの住所、行き方など調査しようと思っていたのですが、もしよろしければ、ご教示願えると大変光栄なのですが、いかがでしょうか?
自分でも思ってもいない展開でした。(笑)

このコメント欄で公開など不都合がありましたら考慮します。

まだまだ先だなぁと思いながらも、早く行きたい、という気持ちも交差して、複雑だったんですが、Judyさんのコメントで、一気の気持ちがそちらに加速してしまいました。(笑)

私の拙ブログも読んでいただき、ありがとうございます。もともと海外旅行の現地情報を、お世話になっている旅行会社スタッフと共有したいと思い、始めたブログでしたが、どんどんテーマの枝葉が広がっていきました。今後とも、よろしくお付き合いいただけると光栄です。ありがとうございました。
by ノンノン (2016-10-29 01:49)

Judy
http://nywolf.org/
忘れない内にこのページを載せておきます。ここに行けばWolf Conservation Centerのことはほとんどわかりますし、Heleneがピアノと同等のPassionを持ってこのNYWCCを維持しているのがわかります。晩餐会もその寄付を募るためのものでした。私は犬は飼っていても、野生の動物とそれほど通じるものを持ち合わせていないので、HeleneやBartokのように特殊な感覚を持っている人は凄いな〜と感心するのみです。去年の4月に一度目のFund raising dinnerのお知らせを受けて一晩考えて決めたのですが、行って良かったです。
14人のゲストのうち私だけが帰る宿が別方向ということでなんとHeleneとボーイフレンドのMatが送ってくれるという幸運にも恵まれました。その日のお昼はBrhams Piano Concerto #1を弾いて、夜からの晩餐は知らないゲストたちと3時間もおしゃべりして、Heleneは相当疲れていたはずです。でも、私を完全にゲスト扱いで自分は車の後ろの席に座って私にどうしても助手席に座るようにいって譲らなかったのです。お陰様で宿につくまでの20分位3人で話が弾んで、「またね〜。」という感じでお別れしました。遅かったので宿の玄関の電気がついていなかったらHeleneは心配して車から降りて私が無事に中に入れるまで見ていてくれたのですよ。今年の6月の二度目の晩餐会で会った折にMatもHeleneもこちらのことを実によく記憶していてくれたので驚きました。だって、ゴマンといるファンの中のひとりですよ。それほど誠心誠意の人たちなので、あんなに世界中を回ってコンサートして、体は大丈夫かな、長生きしてほしいな、と祈るのみです。コンサートの後のリラックスの秘訣はなんとかなり緊張を強いられるTVドラマを観ることなんだそうです。そのことでは一年目に隣の席に座ったMatと意気投合して、お互いに好きなドラマ名を交換し合ったのでした:The Americans, Hannibal Lechter, The Fall, Happy Valley,
スパイ物、残酷な殺人、人間の奥底に隠された秘密が暴かれた時、、、などというトピックばかりです。日本でも見る機会があったら是非見てみて下さい。Heleneの音楽鑑賞にまた深みを与えてくれることでしょう。

長い間生きてきて、誰かのファンとしてこういうことに参加したのは初めてだったので、偉大なアーティストと生で触れ合う価値の凄さがわかりました。

のんのんさんもきめが細かく愛情深い人であることはBlogから疑う余地もありません。どうか忙しいときには休むことも考えて長生きしてくださいね。
by Judy (2016-10-30 12:27)

ノンノン
Judyさん、ありがとうございました!

なんと素敵なグリモーさんとの想い出なんでしょう!
詳細な描写まで教えていただき、なんかその場が頭の中に浮かんできそうです。

教えていただいたHPの中に、Donationがありましたので、自分の出来る範囲で、ぜひ寄付させていただこうと思います。自分の個人情報も送れるようなので、なにかグリモーさんと繋がるような感じで嬉しいですね。

NYWCCは、偶然なのかFBのほうで、登録していたりしました。(笑)じつはそこだったというのを知って驚きです。
FBのほうからの寄付できるようになっているんですね。

ぜひ2018年の旅では、NYWCC訪問を実現して、自分のブログにその報告をしたいと思っておりますので、そのときはぜひご覧になってください。

どうもありがとうございました。
by ノンノン (2016-11-01 22:41)

Haru maro goro
ノンノン様、初めまして。

グリモーがデビューした時は、演奏より長髪の美少女だった印象ばかりが強くて、でもどこか気になるピアニストでした。それからかなりの年月が経ち、テレビ放送で髪型が変わって大人になったグリモーの演奏会を聴きました。少女期のイメージが変わってびっくりしたのを覚えています。それから、彼女の演奏を聴いています。
先日、彼女の弾くバルトークのコンチェルトのCDを聴いて、グリモーの検索をしてこちらのブログに辿り着いたのです。
ノンノン様の素晴らしい文章のおかげでグリモーの歩んできた道を知りることができて嬉しく思いました。彼女の演奏に惹きこまれた理由の一部はこの事に関係していたかもしれません。ご紹介くださりどうもありがとうございました。
私はコンサートからかなり足が遠のいています。東京文化会館のバックヤードの記事、とても興味深く拝読しました。20年位前に行ったのが最後です。


by Haru maro goro (2016-11-24 19:23)

ノンノン
Haru maro goroさん

コメントありがとうございました。
グリモーさんは、ピアノ作品はさることながら、その容貌もなんか吸い込まれるような純粋なものを感じるので、とても魅力的で人を惹きつけるなにかをもったピアニストだと思います。

ボクもこの野生の調べを読んで、ずいぶんと、そのピュアな瞳に隠されている本能みたいなものの原因がわかり感動しました。

生演奏からずいぶん離れているとのことですが、ぜひ足を運んでみてください。生演奏独特のよさは、その感動、演奏家の息遣いが直に感じられることだと思っています。

ボクもオーディオで聴く良さもわかりつつ、生演奏のよさも認めるという両刀派だったりします。(笑)
by ノンノン (2016-11-27 08:39)
http://akira-nonaka.blog.so-net.ne.jp/2016-02-04


http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c40

[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
41. 中川隆[-11317] koaQ7Jey 2019年11月08日 09:34:31 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1581]

グリモー、成熟のブラームス 2013年10月24日
http://www.japanarts.co.jp/news/news.php?id=635


 フランス出身のピアニスト、エレーヌ・グリモーのブラームスの偏愛ぶりはよく知られている。インタビューなどでも、早い時期からブラームスの音楽は心の琴線に触れるものがあったと語っており、とりわけブラームスのピアノ協奏曲については「ピアノの全レパートリーの中でも最高峰の作品」、なかでも第一番の協奏曲は「ダイアモンドの原石のようで、魂の純粋な表現である」と話す。

 グリモーはそのブラームスのピアノ協奏曲第1番を1997年、26歳のときにザンデルリンク指揮ベルリン・シュターツカペレ管と録音し、話題を呼んだ。またその後もピアノ・ソナタなどの独奏曲やチェロ・ソナタなどの室内楽などにも取り組んできた。そしてここにきて再びピアノ協奏曲の世界にのめりこんでおり、俊英アンドリス・ネルソンスと新たにレコーディング――しかも今回は第2番も一緒に――を行なった。第1番はバイエルン放送交響楽団との演奏会でのライヴ録音(第1番はライヴでないと若きブラームスのエネルギーが伝わらないという)、第2番はオーケストラを変え、ウィーン・フィルとの楽友協会での収録である。

 指揮者のネルソンスについてグリモーは最近のラジオのインタビューにおいて次のように語っている。「ここ数年ネルソンスと共演を重ねることができて幸せです。彼は本当に純粋な音楽家で、奇をてらったところはなく、あらがえない魅力を持っています。ダイナミックかつエネルギーに満ち、その表現の幅の広さは驚くほどです」と絶賛している。二人の音楽的な共感ぶりはレコーディングからも十分に聴き取れるだろう。

 そのネルソンスとグリモーのコンビが10月にロンドンでフィルハーモニア管とブラームスのピアノ協奏曲第1番を演奏するということで、前々から楽しみにしていたのだが、残念ながらネルソンスがインフルエンザで直前に降板、代わりにフィンランドの指揮者ハンヌ・リントゥが登場した。リントゥはおそらくソリストともオーケストラとも初顔合わせで、最初はお互いやや手探りの感もあったが、そうした中でグリモーは自分のペースを崩さず、時には音楽的な主導権を取り、曲を深く掘り下げていった。テンポはけっして速くなく、また重厚さには欠けるものの、彼女の特色である硬質でクリアな響きで若きブラームスの詩情をくっきりと歌い上げた。第二楽章では静謐な祈りのような世界が繰り広げられ、グリモーはソロをきわめて美しく立体的に奏した。そして終楽章は気迫に満ち、ソロとオーケストラのバランスもよく、堂々とした演奏であった。そこには若き激しいグリモーではなく、成熟したグリモーの思索するブラームスがあった。

 11月のバーミンガム市交響楽団の日本ツアーでは、信頼するネルソンスのタクトのもとで、ピアノとオーケストラが一体となった、パッションに満ちたブラームスが期待できるであろう。

後藤菜穂子(音楽ジャーナリスト、在ロンドン)
http://www.japanarts.co.jp/news/news.php?id=635
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c41

[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
42. 中川隆[-11316] koaQ7Jey 2019年11月08日 09:57:34 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1582]

美人ドキドキ


Hélène Grimaud Plays Brahms Piano Concerto No.1 Maestoso - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=jctfNq9rKI8

Rec 1997
Staatskapelle Berlin Orchestra
Kurt Sanderling(Conductor)

____


Brahms - Piano Concerto No. 1 Hélène Grimaud, Piano [HD] - YouTube

Hélène Grimaud, piano,
Southwest German Radio Symphony Orchestra | SWR Sinfonieorchester Baden-Baden und Freiburg, Michael Gielen, 17.IV.2005.




_____


Brahms - Piano Concerto No. 1 (Hélène Grimaud) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=2ji8cTeL6OY

Live At Herkules Saal, Munich / 2012
Piano: Hélène Grimaud
Conductor: Andris Nelsons
Vienna Philharmonic Orchestra

_____


Brahms - Piano Concerto No. 2 (Hélène Grimaud) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=TouKF4-vHFY

Live At Musikverein, Vienna / 2012
Piano: Hélène Grimaud
Conductor: Andris Nelsons
Vienna Philharmonic Orchestra

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c42
[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
43. 中川隆[-11315] koaQ7Jey 2019年11月08日 10:08:26 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1583]

命がけの冬山登山のごとくブラームスを弾く美女ピアニスト 2013.10.8
https://crea.bunshun.jp/articles/-/3813

エレーヌ・グリモーが迎えた円熟の季節


エレーヌ・グリモー『ブラームス:ピアノ協奏曲第1番&第2番』 ¥3600 発売中(ユニバーサル ミュージック)

 さて、行楽の秋ですが、ハイキングや登山などアウトドアが趣味の皆さんは、紅葉シーズンたけなわで楽しい気分を満喫されているかも知れません。

 同じ山登りでも、今回ご紹介するフランス人ピアニスト、エレーヌ・グリモーの新作は、険しいアルプスの岩山をたったひとりで登るようなストイックな音楽。もともと、ドイツロマン派への取り組みに定評のあるグリモーだけど、その王道であるブラームスのピアノ協奏曲第1番と第2番をレコーディングした本作(2枚組)は、魂のすべてを注いで作曲家と格闘した「本気」っぷりが半端ではありません。

 第1番のコンチェルトはブラームス25歳のときの作曲で、この世の「第1番」とナンバリングされたコンチェルトすべてが放っている、青臭く理想主義的な美意識に溢れています。そしてまた、リーフレットに載っている当時のブラームスの写真を見たら、女なら誰でもよろけてしまうはず……あまりにも完璧な美青年なのだから!

 金髪&ブルーアイズのヨハネス青年の姿は当時の画家によっても描かれ、可憐な横顔は女性と見紛う美しさ。この頃には既に先輩シューマンと知り合い、その妻クララへの片思いが始まっていたはずなんです(そのわずか20年後には、かの有名なサンタクロースのようなルックスに変貌するのですが……)。

 20代の青年ブラームスによる第1番のコンチェルトは、内圧されたパッションとプライドがふんだんに詰め込まれ、既に厭世感のようなものも漂っていて、巨大な才能ゆえに自分を持て余していた若き音楽家のエゴがぷんぷんしている。聴くたびに心が震えます。

 グリモーはこの曲が大好きで20代の頃から何度か録音をしているけど、43歳の美魔女となった今、かつてないほど若々しく純粋な演奏に立ち返っているのが凄いです。天才少女として10代の頃から注目されてきたグリモー、演奏家として円熟の季節を迎え、いよいよ激しくブラームスに恋をしている感じなのです。


頭突きをするようなワイルドで激しい演奏

エレーヌ・グリモーは、1969年南仏エクサン・プロヴァンス生まれ。現在は、ニューヨーク郊外に居を構え、野性オオカミの保護活動にも取り組んでいる。 (C) Mat Hennek

 尊大で険しい旋律と真正面から向き合い、頭突きをするようなワイルドな激しさで弾きこなす様子は、急傾斜の氷の山を、たったひとりで登っているよう……というのは、私の勝手なイメージですが、芸術的でもありスポ根的でもあるグリモーのピアニズムは、よくあるフランス系の瀟洒なタイプとは異なり、何やら孤高の美学のようなものを感じさせます。若手指揮者アンドリス・ネルソンスの指揮がまた、岩をけずる荒波のようなブラームスの「ロマン主義」を鼓舞し、完璧なコンビネーションなのが凄い。ピアニストとの真剣勝負の共演はまさに「試合」といった緊迫感です。

 登山家の山に対する想いと、ピアニストのブラームスに対する想いはどこか似ているのかも。その昔、難解でダイナミックなこのコンチェルトを女性ピアニストが弾こうとすると「女のくせに、ブラームスなど」と言われたこともあったと聞きます。しかし、山があるから登らずにはいられぬように、女とて、ブラームスを弾かずにいりゃりょうか。

 激しいパッションとインディペンデント精神で演奏するグリモーが感動的なのは、彼女こそがブラームスの「孤高」を理解しているからでしょう。大学で動物学を学び、野生のオオカミとともに暮らしているというグリモーは、その特殊なライフスタイルを『野性のしらべ』という著作で詳らかにしていますが、どこか生涯独身を貫いたブラームスのエキセントリックと共通するものを感じてしまうのです。

 第1番のコンチェルトがハードな冬山だとすると、第2番は穏やかなルートで登る紅葉の山といった雰囲気だけど、そこに染み込んでいる孤独感はいっそう根深く、ブラームスの生きた「狭き道」を感じずにはいられない。全身全霊でおすすめしたい「登山クラシック」です。


小田島久恵(おだしま ひさえ)
音楽ライター。クラシックを中心にオペラ、演劇、ダンス、映画に関する評論を執筆。歌手、ピアニスト、指揮者、オペラ演出家へのインタビュー多数。オペラの中のアンチ・フェミニズムを読み解いた著作『オペラティック! 女子的オペラ鑑賞のススメ』(フィルムアート社)を2012年に発表。趣味はピアノ演奏とパワーストーン蒐集。
https://crea.bunshun.jp/articles/-/3813
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c43

[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
44. 中川隆[-11314] koaQ7Jey 2019年11月08日 10:23:30 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1584]
エレーヌ・グリモー 2011.3.24
http://w2322.nsk.ne.jp/~kiyoto/p-grimaud.html


グリモーさんの最新CD、ココリアーノの「ファンタジア・オン・オスティナート」。張り詰めたクリアな緊張、心地よい饒舌。一昨年暮の演奏会の印象が甦る。
「ココリアーノ。初めての作曲家だが。聴きなれたメロディーがリフレイン、初聴の取っ付きにくさはうまく回避。鍵盤を凝視する演奏家、何が起きるのか息を詰め見守る。コンセントレーション、耳を欹てる。澄み切ったキレイな弱音の連打音が快い。クリアな創造空間、心地よい緊張感、明晰さ。進行が停止する音楽、今日の演奏では予想される瞬間。よりよきものを求めるどん欲さ、ソレを得るプラスとストップするマイナス、前者をチョイスする。演奏家の本能、特徴、特質。ノープロブレムでなく弛まなく続く葛藤。作曲家の要求、ピアニスト自身の美意識を満足させるため。考え抜いて考え抜いての創造の苦しみ。最良のモノを求め総てにキモチを込めた跡、柔らかさとカッシリさが交叉する14分間。」

同じCDの中、ペルトの「クレド」。一聴するととてつもなく騒がしく賑やかな曲。平均律クラヴィーアの冒頭のメロディーや荘厳なコーラスありで、あたかも宗教曲の様相。でも中間部、作曲家の頭の中が映し出されギョッとする。「ここまで音楽?!」。飛び跳ねハジける雑然ウヤムヤ、何でもござれの収拾ナシ。音楽を識別・選び出すフィルターの許容量の大きさに亜然。されどクライマックス、神の下での整然さ、その中に包括され収まる。どちらが「クレド(信条)」。ダイナミックさの幅に家人の白い目、ボリウムのツマミをさわりながらオタオタ。2、3度聴くと病み付きに。グリモーさんの真摯な表情が浮かぶ様、一方満足げの嬉しそうなニコニコ顔も。共感なのか、自分自身のメッセージの発信なのか。

表紙がオオカミの大きな雑誌を眺めているグリモーさんの写真をよく見かけていた。ペットとして飼うなんて、お嬢さんの気まぐれ。美人のピアニストだから常識の枠を超えても許されるのかという好奇な目で見ていたのかも知れない。ところが、昨年の秋、「オオカミと暮らす」というイギリスのRMアソシエィツ社製作の番組をBSで観て、認識を新たにした。グリモーさんは、現在ニューヨーク北部の「オオカミ保護センター」で暮らしている。オオカミを自然界における捕食者の最高の存在と捉えることによって、生態系のバランスを本来のスガタに戻し、野生の素晴らしさを認識するとともに、環境保護の意識を高める。しいては、人間が生物の頂点であることを考え直すキッカケにもつながる。そんなプロジェクトを行うNPOを自ら立ち上げ率先実行しているということである。漫然と流れの中に生きているのではなく、自分の存在に問題意識を持ち続けている真摯なひたむきさに、ピアニストの音楽に通ずるものを感ずる。

こうあらねばという自分がイメージするモノに駆り立てられる音楽。ピアニストが感じるキレイなものを追い求める。思い入れタップリ、人間臭さプンプン。過度の装飾はなし。表現できない時、醒めて途切れてしまいそうな緊張、ソレを恐れて突っ走る。感情過多、何かに憑かれた様な情熱。表現できる喜び、嬉しそうにその快感に浸る。次をどう表現しようか、との悩みを確かめながらの試行錯誤はない。掛け声、鼻歌、ウナリ声が聞こえる。目を細め集中力を高め音楽にコンセントレーション。自分が意図する音楽へ。行儀のよいステージマナーでない。美女だから許されるパフォーマンス。素適な音楽を提供してくれるから許されるコト。顔をクシャクシャにして自分の世界に没頭。

TVの中でグリモーさんはインタヴューに答えている。「曲を頭の中で練習している。思い浮かべてイメージを変化させる。指を動かすことはさほど大切と思わぬ。イメージをハッキリさせることが大事。演奏の大部分は頭の中でつくる。」「音の色が見える。曲全体が一つの色に見えることも、一音一音が色付けされることも。誰にでも見えるものと思っていた、気付くには集中が必要だが。」人が飛び付き特別視しそうなエピソードである。でも山師的ハッタリはなく穏やかに当たり前のことと話す様子に、とてつもない音楽性を感じて恐れ入る。

「普段の練習をステージで再現すれば、聴衆はある程度満足するだろうが、そうはありたくない。毎回毎回その時点でしか音楽を求め表現したい。そうすることで、聴衆の心に迫りドキッとさせたい。」常に、よりよいもの、よりパーフェクトなもの、別な美しさがある筈という上質な人間性を感じる。不完全がゆえの劣等感とは無縁、高次元のプラス志向の資質である。

身近な存在の写真家はグリモーさんを評している。「彼女は音楽だけに生きていない。関心の広さと行動力が演奏をより興味あるものにしている。彼女は音楽だけに専念し続けることは出来ないので、ある瞬間は全く別なものに集中している。音楽以外に情熱を燃やすことが彼女の音楽に人間味を増している。オオカミもこともそうである。」未だに理想とするものを掴みきれず模索し続けるが、達成しそうな明るい未来を予感させる、得体の知れぬスケールの大きさを感じてしまう。

グリモーさんに興味を持ったのは、木下健一さんの感想を読んだからである。木下さんは、グリモーさんに「暗さ、一種の癒しがたい孤独感」を感じ「漆黒に塗り込められた音楽、自閉症的孤独の裏に沈んでいく、孤独の狂気の相」と表現され、一時期のエッシェンバッハさんに相通ずる世界にいる様に書かれている。私自身もその頃のエッシンバッハさんが好きで、ベートーベンの後期のソナタ(29番から32番)のレコードを何度も何度も聴いている。当時の私の精神状態に似通ったものがあったためかも知れない。あえぎあえぎと言ったらよいのか、音楽的につながっていなく途絶えがちでインインメツメツ悩んでいる暗い音楽、きれいに美しく演奏することも余裕もなく、感情をストレートに叩きつける悲惨なモノであった。この後期ソナタはこのたびCD化された。ふくらませるだけふくらませた「ハンマークラヴィア」の3楽章。細かいところにこだわり、22分もかけて演奏している32番の2楽章を懐かしく聴いている。

グリモーさんには最悪の暗さを感じない。エッシェンバッハさんの轍は踏んでいない。一人で作曲家に相対することの限界、無力さを感じているから、絶望は感じていない。ピアノという楽器の表現の可能性に絶望するか希望を持つかの差なのか。作曲家の音楽を自分なりの感覚的でどう表現するか、自分の意図する音楽まで塗り込めるかの差なのか。TVには、この2人がベートーベンの4番のコンチェルトを共演している2楽章のサワリが入っている。エッシェンバッハさんがエグル様に思いを込めたバックに、グリモーさんが感情を込め美しさを表現している。2人の特徴が現われているゾクゾクするシーンである。

ショパンの「バラード1番」、ピアニスト18才の録音。有名な曲だからという余分な思い入れ、ドラマチックな脚色はない。力むことなくごく自然、清楚で透明感にあふれたもの。ピュアでさわやか、みずみずしいストレートな感情表現。弾ける様な躍動感、踊り続ける快活さ。軽やかにスピン、そしてターン。クライマックスに向けて、一途なひたむきさ。初々しい音楽の喜び、颯爽と明るい青春譜。私の心に音楽を聴き始めた頃の素直な感動が甦る。曲にまつわる沢山のエピソードは今不要。素直な演奏である。ちょっと以前の私には理解し得なかった気がする。

「クライスレリアーナ」、19才の録音。シャープな感覚の広がり、断片があざやかに交錯。細やかな工夫に彩られアイデア盛りだくさん。コレデモカコレデモカ、意外性のある音の絡み合い。不意打ちされ、新しい曲を聴いている様でワクワク。よくあるメランコリックな厚ぼったさが支配することはない。重苦しさを引き摺るコトもない。豊かで多様な感情表現。脆弱でブルーな気持ちも肯定、自己のその資質にオーバーラップ。ハッとする美しさ。既存なモノに満足していないスガタ、オリジナルな自己表現。反抗なんて大それたことはしていない筈。今、気になる存在だから、昔の録音を関心を持って聴いている。少なくとも、その頃気を入れ聴いた記憶はない。一般受けしてチヤホヤされている美人ピアニストとして敬遠していた。「あの頃からそうだったのヨ」、そんな声が聞こえそうでウラメシイ。

ブラームスの「幻想曲集Op.116」、今から8年前の演奏。若い頃の演奏、その時点におけるピアニストの美意識の集成。純化された感情のエッセンス。自分の感覚を信じてのクリアランス、鋭敏さ。総てを鮮明にとの強がり、繊細さも誇らしげ。しかし、このブラームスでは、未整理の厚ぼったさ、クスミとカゲの不透明さを表出。スベテをピュアにすることの大変さを知ったから。そうする必要がないと感じたから。割り切れない心情も当然あってよいものと判ったから。全面バラ色の青春ジェットコースターから降りて、物静かな公園のブランコ遊びに興ずる様。

暗いツブヤキ、危うい脆さ。現実味を帯びたファージーさ、憤りのない未解決。ネガのキャラ、傷つき易いナイーブさを垣間見る。もろい華奢な音楽に存在を賭ける。消え入りそうなものとシャープさ、音楽家のクリアな感覚と美意識。厚ぼったさ、雑に聴こえるほど無造作。どう表現したらいいのかとの戸惑いより、こうするしかないといった開き直り。ゆったりすると大事なものが消失、この瞬間にこれだけを盛り込まなくてはという強迫意識。すべての音符を十分に個性付けする余裕なし。飾れず自分自身の総てをさらす。遣り切れなさを音の配列で懸命に模索・表現、苦悩のオーラは感じない。演奏家にピアノの可能性を信じている何かを感じる。深刻な絶望でないことが救い。

一昨年、ミョンフンさんとのベートーベンの協奏曲4番を聴いた。その時、アンコールに演奏されたブラームスの「間奏曲Op.117-1」。私がそれまでこの曲に持っていた印象、秋の公園、枯れた木々、寂寥感は感じなかった。このピアニストの場合は、冬の室内、暖房が利いた暖かい部屋のイメージ。切れ味シャープな冷たさはなく、ホクホクゴコロで作曲家と対話。追い詰めての精神的ダイエットによる痩身でなく、フックラした暖かみのある自画像。ギスギスでなくクリア、音楽に広がり。ステキなアプローチ、魅力的で説得力あるもの。考えられた意外性にハッとした。

ブラームスの「ピアノソナタ2番」の2楽章、19才の録音。聴いたことのない展開に衝撃を受ける。複雑な迷路、単純化の作業ナシ。音の重ね合わせ、上乗せ、並列、意外性の連続。難解な数学、入り組んだ幾何学模様、謎解きのプロセス。理論からかけ離れたアプローチ、根拠なし。既存の経験則の外、ピアニストのカンと感覚のヒラメキだけが頼り。信じられない音のつながり、素晴らしい帰結。想像を超えた高次元の収拾、歓喜な音の強調。同じ曲でのウゴルスキーさんが単調でオトナシク思える。桁違いの音楽性を秘めたピアニストであることに間違いはない。
(2004.2.11、2.14、2.21)

グリモーさんの「野生のしらべ」を読む。オールマイティのスーパーウーマン。逞しいイマジネーション、きらめきと輝きの飛び級的思考過程、オトギの国から哲学まで広い範囲で、抜群の記憶力、理解力、論理力、明晰さ。とびっきり鋭敏なアタマと感情を併せ持つ。傷つきやすさ、自分を最高と思う自負、自尊心、豊か過ぎる感受性を御することの難しさ。幼き時、安堵を得るための儀式、寝る前のお祈り、コレとコレをしたら大丈夫。次には、音楽の中に能力と感情の捌け口を見出し、自分の可能性の表現に没頭する、存在価値の再確認、満足感・心の平安。更に、音楽について苦悩、何を表現できるか、自己表現の最良手段なのか、もっとウマク表わせないか。チッチャナわだかまりが心に重く圧し掛かる、見え過ぎるからやれるべきことが出来なくなる。しかし、狼保護というもう一つの自己表現ツールを見出したことで精神のバランスが整う。その結果、音楽に過度にのめり込むコトなく楽な気持ちで立ち向い新鮮な喜びを見つける。やりたいコトが呪縛から放たれ見えてくる。レパートリーは広くない、沢山の知識の大きさを誇ることはせず、いろんな気持ちのヴァリエーションを盛り込むことができるから。金太郎飴の演奏でなく常に発展途上のイキモノである。素適な女性だがそばにいるだけで疲れてしまいそうな気がする。

今年、東京でミョン・フンさんと共演したのラベルの「ピアノ協奏曲」をBSで観る。グリモーさんにとって自国の作曲家、共通土壌の音楽性、自信作のイマジネージョン。1楽章と3楽章、キラキラとした薄っぺらさ、軽やかで洒脱、楽しそうに面白がっている。指の回りの速さ、駆け巡る音符、イタズラッコの茶目っ気。真面目はドン臭い、力を抜いたくずし。均整を狙わず、逸脱寸前のハラハラドキドキ。それが粋、私の偏見なのか。ユニークな低音の響き、素適なこだわりの工夫。2楽章は一転して、心の安らぎ・穏やかさ。私の好きなジャン・フィリップ・コラールさんのバロック風の荘厳で敬虔な有り難味ではない。女性らしい優しい繊細な感覚、柔らかさ。それでもって脆くはかない美しさ、キレイさを勢イッパイ表現する。メンタルでなくセンシティヴィティ。ピアニストが楽譜からイメージした音楽、オリジナルでウットリ聴き入るだけ。思い通りの表現、嬉しそうな顔、充実感。
(2004.7.19)

アシュケーナージさん指揮、N響によるシューマンのコンチェルトをBSで見る。細部にわたりジックリと聴くことができ、改めて曲の面白さを教えられた気がする。3楽章、白熱したピアノ、オケとのヤリトリというか一方的。何かに憑かれた様なせっぱつまったヒタムキサ。玉砕覚悟の大立ち回り、ハラハラドキドキのツッパリ・パフォーマンス。真正面からのストレート勝負。この瞬間に是非伝えたい思いが凝縮、せき立てられかり立てられ、なりふり構わずさらけ出す。シツケの行き届かぬ音の乱れ、拘っている場合でなく仕方なし。自分自身の感情の追い込み、必死の格闘。無理が通って道理も通る、「一丁アガリ」威勢のよい掛け声の雰囲気。でも、達成の爽快な充実感でなく、痛々しいほどツンツンした神経の尖がり、パンパンに膨れた緊張が、重く心にのしかかる。
(2004.11.11)

バルトークの「ピアノ協奏曲3番」、ピエール・ブーレーズ指揮、ロンドン交響楽団。ブーレーズさんに負けじ劣らじの音楽性、バルトークとはかくありきと物申す自負。積極的に前向きに主導権、枝葉でなく根幹を把握。ツヤツヤとした音の表情、無機質の野蛮の権化とならじ。オーケストラとのコントラスト、音のブロックの衝突。臆することなく自己主張、個性発揮。巨大微小、伸縮自在、一歩も引けを取らず。常にプリマドンナ、女王陛下のノーブルさ。耳を澄ますと聞こえる夜の音楽でなく、湧き上がって伝わり来る静謐さ。脆弱なピアノの音、皆が眠りに落ち静まり返ったしじまに優しく響く。息を呑む幽けさと鋭敏さ。森の夜明けに転じ、音の寝起き、ザワメキと喜び。作曲家特有のトバリの切り口、微妙な和音のズレをドンビシャ。絡み合う糸をほぐす、イヤ、複雑に纏まっていただけとの如き滑らかさ。予測し得ぬ進行も当然の帰結。充実感にゾクゾク。変幻自在、乗りに乗った演奏。イキイキワクワク楽しがり、快活な笑い躍動感。ハムレット的深刻さの苦悩や、音楽上の急き立てられる衝動はない。音楽を母国語の様に思いのまま操る。表現なし得ぬ持ち札のギャップ、違和感はない。作曲家特有のギクシャク感、ダイナミックスのアンバランスにも難なく対応、後手々々すること心配全くナシ。クライマックスの快進撃、シャットアウト。音感や美意識のみならずバルトーク音楽にも絶対感覚を持っている。個性的。
(2005.2.4)

ショパンの「ピアノソナタ2番」。大見得を切っての流暢さ、屈託のなさ。悩みなき無重力、音の空中浮遊。彫りの深い切れ味クッキリ。再現は硬質ガラスの音色が加味。ノープロブレムから問題提起フェイズ。拉がれたキモチの発露、率直な感情の表われ。慌しく荒々しい身辺事情、無理して音を整えることはナシ。内面は穏やか、平穏無事、キレイという美意識を確保。周りは激しさを募るばかり。葬送の行進、厳かに敬虔にメリハリを付け、仰々しくキメルことでセレモニーに重みと格調が増す。失った者への思い、装飾、ヒネリを加えない素朴さ。心からの淋しさ、ポッカリとあいた空虚感。ナミダナミダの女々しさや称えるという賞賛的発想はないが、力のない澄み切った音に、失ったものの大きさを知る。再び聞こえる行進の音、儀式でなく悲しみのココロ、亡くなった者への心からの追悼。巻き戻したテープの早送り再生、エポックメイキングな音が見え聴こえする。果かなく空しい集約作業。

「子守歌」、穏やかな物腰、噛んで含める口調、ソフトタッチ。何度もの繰り返し、キラキラ光る万華鏡の中。クリアランンスの倍加、まどろみでなく目が冴えてきそう。突然のオシマイ。グリモーさん、眠る直前まで、沢山のコトが賑やかに目の前に現われており、眠りに落ちる瞬間、画像が突如消えるのか。「舟歌」、小船ではなく大型船。秘密なくセキララ、堂々朗々。ロマンチックというよりドラマチック。グリモーさんのショパン、18才録音のバラードと同様、ショパンらしくという脚色は全くない。自分で感じるがままの率直な表現、私の心に真っ直ぐ訴えてくる。真っ正直過ぎてハラハラドキドキする気恥ずかしさも何のソノ。
(2005.2.7)

 ラフマニノフの「ピアノソナタ2番」。シットリとした潤い、カラフルな色合い、メタリックな響きナシ。シャープなメスで前近代的な重厚さに立ち向い、シェイプアップしスリム化。フットワークの軽さ、精神の内面構造が明らか、モンスターのヨロイ・カブトというブラックボックスは存在せず。ロシア風というエィンシェントな田舎臭さは消失、都会センス充満、粋でシャレた香りが漂う。鋭い切っ先、ハッとする剣捌き、新鮮な切り口の断面。生々しい感情との遭遇、ハラハラドギマギ。スローライフ、ストップモーション。コンセントレーション、一つ一つの音の重みと深みが増長。ロマンの羽が生え、フンワリムード。でも、砂糖タップリのベタベタ甘さではなく、独立した絶対的なモノ。一人よがりの面白がりでなく、同意と支持を得たナィーブさ、大きなウネリで大きく開花。人の心を阻害耳障り音々は強く作用せず、葛藤は解凍モード、味方に取り入れての融合のカタチ。ピアニスト、作曲家の土俵の上で音楽観を展開、きれいさに陶酔感。ダイナミックさ、心地よいシリアスでメンタルな揺れの寄木細工。1985年、16才でのCDを聴く。1楽章、2楽章、いずれも2分ずつゆっくりとした演奏。前のはロシア風を意識。今回は、ショパン風ラフマニノフ。
(2005.2.11)

2年半ぶりにグリモーさんを聴く。2月に発売されたCDの曲が主体、それが一つの完成品と感じていたから、再現かなと思いきや、さらに進化した音楽。プライベートな独白に、ドラマチックと公共性と加味したもの。2年半前のココリアーノは神経ピリピリの感性の現われ、初聴と重なり取っ付きにくく五里霧中の手探りの記憶。今回は市民権を得たストレートな感情の表現、音楽の表情を窺い知る切り口多し。しかし、ピアニストの意図するコンセプト、高邁でハイレベルなフェイズもあり、理解及ばぬ瞬間も。でも、少なくとも今、精神の均衡が保たれ、明るい美しさを感じ嬉しく思っている。

グリモーさんの新聞評をみる。音楽に託されたコンセプトを評価したいという筆者の意図に反し、演奏テクニック云々だけの否定的な感想に終っている。書いた人のプロフィルを検索すると、ウチの父親とよく似たキャリアで、四角四面の似通った見方をみて苦笑する。彼にはグリモーさんにサガンさんの小悪魔を認めることができなかったのかな。(2005.7.17、7.20)

ベートーヴェンの「皇帝」。ジックリ語りかけるピアノ、効果よく浮き上がり、シリアスに心に響く、重みある存在感。作曲家のメッセージが、ビンビン手に取る様に。今までの印象、大きなスケール賑やかに、楽しげなザワザワ感、ブリリアントな競い合い、何か遠いところでの輝き、イマイチ好きではなかったのだが。こんなに含みの多い曲だったのだ、好さを再確認、好きなピアニストだからかも知れない。ベートーヴェンの「ピアノソナタ28番」、作りのない自然のフクラミ、キレイさを際立たせ、そして、いつもながら、音の重なり濁りも何のソノ、コウあるしかないとの思いの急きたて、説得力。ヒラメキに感受性をプラスの直観力。インスピレーションを着実に描写、演奏家の恣意でなく、作曲家の意図。フーガの絡み合いの素敵さ、グリモーさんの天才性。 先頃、内田さんも「ピアノソナタ28番」を録音、隅々までのダイナミックな抉り、コントロールの下、陰陽のコントラスト、手に取る様。自分のイメージの寄木細工、スッキリとクリアがモットー、判らないものを解きほぐす、ピアニストの試み、理知的な追い込み、時には窮屈。ノーミス狙いのパーフェクト処理、堅牢たる創造。
(2007.9.3)

6年ぶりにライブを聴く、同じ構成のCDを昨年発売、胃を手術したとのウワサも。モーツアルトの「ピアノソナタ8番」。1楽章、不協和音の連打、引っ掛り吃音気味の装飾音。何かに憑かれた様に疾風奔走、重苦しいアトモスフェア、落ち着く静寂スペースなし。やり場のない沈痛心の苛立ち、居ても立っても居られなさ。2楽章、コンセントレーション、キレイサのこだわり、ドラスティックな仕掛け。内省的突っ込み、ヒーリングに程遠い、ナーヴァス・アプローチ。切羽詰まった窮屈さ、演奏家のモーツアルト、このソナタしかないのかも。

ベルクさんの「ピアノソナタ」。止めどなく溢れ出る音の粒、湧き上がる奔流。中心から外へ外へと大きな広がり、眩い光り輝き、フルカラー総天然色のパレット。ばら撒かれた満天の星、一転輝きの消失、浮かび上がるロマンのオーロラ。アイデア工夫、手際良い表現、美しいクリアランス。

リストの「ピアノソナタ」、強烈な打鍵、その激しさに目を見張る。モチーフの目まぐるしい変化、進化して別断面を覗かす。大スペクタクルでの圧倒、反面美しい囁きにも注視。傷付き易い感性を赤裸々に、剛柔共に、途轍もないセンシティブ・クオリティ。表出する痛々しさ、ハラハラドキドキ気分。シッカリとした拠り所が共存、精神バランスを保持、ツァラトゥストラに成り変っての説教か。 以前受けた印象を再確認。作品群に真摯な問い掛け、初々しくフレッシュに、新鮮な解釈を施す。ホットな気持ちをありのまま、イメージに向ってストレート。多少音が濁っても、必然の成り行き、ノープロブレム。最初聴いた9年前に比べ、沢山の方々がグリモーさんに関心を寄せている。最大の理解者との自負(不遜)、看板を下そうか。後にCDを購入、ライブでの充実した成熟を再確認。
(2011.1.24)

木下健一さんが亡くなられたとの報を聞く、以前「レコード芸術」の海外楽信のフランス担当をされていた、すごいショックである。私が書く演奏会の感想に応援を下さった恩人である。2000年の金沢、チョン・ミョンフンさん指揮のフランス国立管弦楽団の感想を、仏訳して、楽員、楽団関係者への日本ツアーの配布資料しますとの連絡がキッカケ。エルバシャさん、グリモーさんをはじめ、沢山の演奏家の生の情報を教えていただいた。兄貴分の様な存在と思って連絡していたが同じ年齢とのこと、ここ何年間は連絡取り合うことがなかった、久しぶりの情報が訃報とは、非常に寂しい。
http://w2322.nsk.ne.jp/~kiyoto/p-grimaud.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c44

[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
45. 中川隆[-11313] koaQ7Jey 2019年11月08日 10:27:13 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1585]
2016年 05月 17日
エレーヌ・グリモー ピアノ・リサイタル GRFのある部屋
https://tannoy.exblog.jp/25235393/


今日は楽しみにしていた、エレーヌ・グリモーの演奏会に行ってきました。会場は、新宿のオペラシティです。この会場には、近くのバス停から渋谷行きに乗り、のんびりと行っても30分で着きます。とても便利な演奏会場なのですが、新宿にもどこにも寄りません。帰ってくるとそこは、家から200mの最寄りのバス停。地下鉄にも乗らず、喧騒の中に行かないので、演奏会の余韻をそのまま持って帰ることが出来ます。帰りは20分ぐらいで戻って来ますから、専用の送り迎え付き見たいです。

f0108399_01735.jpg

下りる停留所は、国立劇場前で、オペラシティには、少しだけ歩きます。そのアプローチもいい感じです。もう、六時半になろうとしているのですが、陽が長くなっています。

f0108399_064122.jpg

特徴ある入り口を入っていくと、ゆったりとしたアプローチが、目の前の甲州街道の喧騒から、音楽ホールへの気分転換を図ってくれます。この会場には、何時もオーケストラを聴きに来ます。だからといって、良くオーケストラのコンサートが開かれているわけではありません。山形交響楽団や東京交響楽団、東京フィルハーモニー、それに外国の一流だけど、超一流ではないオーケストラが演奏をしに来ます。

f0108399_083878.jpg

今日の席は、なるべく前の方で聴こうと思い、前から4列目でした。ピアノはいつも右側で聴いています。指使いは見えませんが、演奏しているときの表情はが見えます。音も右側の方が良いですね。ピアノがピカピカで凄く大きく見えました。彼女の持ち込みのピアノなのでしょうか?(翌日ホールに確かめたら、ホールのピアノから選んだそうです)

彼女のCDは良く聴いています。入魂の演奏が多く、安易に聞き流すわけにはいきません。真摯な演奏には、こちらも真剣な姿勢を要求されます。会場の入りは、七〜八割ぐらいでしょうか?大分空席も見えました。この演奏を聴きに来ないのはもったいないと思いました。普通のピアノ演奏会から比べれば、すこし高い入場料ですが、それでもCD二枚分です。あれだけCDが出ていても、CDを購入する層と演奏会を聴きに来る層は違うのでしょうか。

私の中では、CDで聴くような音が、実際にするのだろうか?という興味が大きかった事も事実です。
演奏曲目は、

前半

・ラヴェル:水の戯れ op.30
・リスト:エステ荘の噴水
・ドビュッシー:沈める寺
・フォーレ:舟歌第5番
・ヤナーチェク:アンダンテ (霧の中より)
・アルベニス:「イベリア組曲」よりアルメリーア
・べリオ:水のクラヴィア
・武満 徹:雨の樹・素描 II

後半

・ブラームス:ピアノソナタ第2番嬰へ短調

というプラグラムです。このプログラムは、彼女の最新のアルバム「Water」に収録されている曲目だそうです。前半は全曲通して演奏されると言う事でした。順番にもこだわりがあるのでしょう。しかし、よく見るとCDのアルバムとは異なる順番で構成されていました。


f0108399_10454289.jpg

黒の上着に、パンタロンという実用的な姿で出て来たグリモーは、とても46歳には見えません。すっとピアノに座ると、第一曲が流れてきました。ん?これはラヴェルではありませんね。しかし、極めて美しいピアノの音です。いままで聴いたピアノリサイタルは、数え切れないほどですが、もっともはっきりとした音を出しています。調律もあっているし、音が澄んで、そして遠くまで響いていく音です。最後のペダリングも長く余韻が響いてきます。一番近い音は、メジューエワですが、演奏スタイルが違います。

二曲目もパンフレットの順番のリストではありません。どうやら順を変えて演奏されているようです。終わってから、曲順変更の案内を見ました。この順番が、CDでの順番ですから、元に戻したのでしょうね。リストも素晴らしく、最後の沈める寺の、音が沈んでいく最後まで余韻を響きかせておりました。終わった途端盛大な拍手が来ました。大満足です。

・べリオ:水のクラヴィア
・武満 徹:雨の樹・素描 II
・フォーレ:舟歌第5番
・ラヴェル:水の戯れ op.30
・アルベニス:「イベリア組曲」よりアルメリーア
・リスト:エステ荘の噴水
・ヤナーチェク:アンダンテ (霧の中より)
・ドビュッシー:沈める寺


f0108399_9393048.jpg


休み時間は、15分です。知った顔を探しましたが、常連はお見受けしませんでした。ただ、先日紀尾井のレーゼルでもお会いした旧知の方と再会しました。78歳になられるそうですが、ヴァイオリンとピアノの演奏会を中心に聴きに来ているそうです。去年の上野のワルキューレでもお見受けしましたが、とてもお元気です。私も、あと10年頑張らなければとネジ巻かれました。

後半は、ブラームスの作品2番のピアノソナタ第二番です。19歳のブラームスが、師匠のシューマンの奥さん、クララに献呈した曲です。嬰ヘ短調は、シューマンのピアノソナと1番と同じですね。青春の情熱に満ちています。その複雑な曲を、一切混濁せず、引き抜けていくグリモーの力量に驚きました。切れ味の違いは有りますが、パワーは、アルゲリッチにも負けません。全くミス無く、オクターブの難しい奏法を楽々とこなしていくのです。

第二楽章と第三楽章は、ロ短調、最後は嬰ヘ短調から、嬰ヘ長調へと昇華されていきます。前半のリストも、そういえば嬰ヘ長調の曲です。演奏会全体の色合いが、水のような調正に統一されていたのかも知れません。ピアノのおとはDGの定評あるピアノ録音と全く同じでした。録音の様に演奏会場では聞こえませんから、逆な意味で驚きました。  

アンコールは、お得意のラフマニノフでした。情緒たっぷりで、まったく違う響きを見せてくれました。私の中では、二十年前のロンドンでのポリーニ、昨年の名古屋でのメジュエーワ、そして、今回のグリモーが忘れられない演奏会になった様です。7月には、ロシア派の巨匠、プレトニョフがあります。私も最近は、ピアノとヴァイオリンばかりですね。

ホールを後にして、初台の食堂に入った途端、食堂の上を高架が通っている様な振動がし始めました。同時に、お客の携帯が一斉に振動し始め、緊急地震速報のけたたましい音が鳴り響きました。食堂の係りの人が、すぐに自動扉をあけていつでも逃げ出せるようにしましたが、それだけで収まったようです。

急いで、食事は終わらせて、バスに乗っていたら、あっという間です。高円寺の車庫を過ぎると、もう誰も乗っていません。家の近くの停留場下りて、夜道を歩いたら、これは、便利だと実感しました。次のオペラシティはヒラリー・ハンになるとおもいますが、その前に、お隣の新国立での、ローエングリーンがあります。また、バスに揺られて行きましょう。


Commentedby リウー at 2016-05-17 18:20 x

 行きたかったのですが、都合がつきませんでした。2010年のコンサートはアルバムresonanceの曲順そのままでした。
グリモーの音は、実際に聴くとかなり力強い感じがしました。

Commentedby TANNOY-GRF at 2016-05-17 18:25

リウーさん 残念でしたね。前回は6年前だったのですね。音は言われるように、力強い奏法です。ペダルを使って、あれだけ切れの良い音を出すのは、打鍵のスピードが速いからでしょうね。スタインウェイのピアノのサンプルみたいな音でした。

Commentedby Bellwoodat 2016-05-19 11:32 x

これは行ってみたかったですね。今はちょっとヨーロッパ旅行直後の虚脱状態なので。もっと小さいホールだったら無理して行っていたかもしれません。CDを買ってみます。

Commentedby TANNOY-GRF at 2016-05-19 15:53

Bellwoodさん あれだけの強行軍ですから、無理ないですね。私が聴いたピアニストのなかでも一二を争うほど、音が澄んできれいでした。空席があったのが信じられません。オペラシティは、次の晩はアルゲリッチだったのです。大分の震災のチャリティですね。とんでもないホールです。

Commentedby TANNOY-GRF at 2016-05-19 16:03

オペラシティのホールは、大きさはムジークフェラインザールとほぼ同じですね。違うのは、天井の形状です。前の方の10席ぐらいは、反射板の下で、音が抜けすぎません。今回は4列目でとても細かなニュアンスを聞き取ることが出来ました。SACDで聴くDGの音でした。ご夫婦で来られているかとさがしていました。
https://tannoy.exblog.jp/25235393/
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c45

[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
46. 中川隆[-11312] koaQ7Jey 2019年11月08日 10:41:36 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1586]

グリモーが机の上で指を動かしている。→何を弾いているのか。2017年3月7日
https://www.nemo2sha.com/grimaud-air-bach/


エアー指さばき。テーブルの上で指を動かしているエレーヌ・グリモーの動画がありました。さてエレーヌが何の曲を弾いているのかわかるかな?という質問と共にFacebookに公開されていたのが以下の動画。なんと13万回以上再生されている!



みなさん思い思いの答えをコメント欄に書いています。はい、正解が多いですね。以下に正解を書きますがその答えを読む前に何の曲か上の動画を見て、考えて下さい。

答え:「J.S.バッハの平均律クラヴィア曲集第1巻の第2番ハ短調のプレリュード」です。正解した方、おめでとうございあす。

この動画を見て思ったことを2つ3つ書いてみましょう・・・。

●グリモーというピアニストは、評価が分かれるピアニストでもあります。ものすごく熱狂的に彼女を持ち上げる人も居れば、冷ややかに酷評する人もいる。そして彼女の事を悪く言う人たちが、ほぼ決まったようにいう事があります、「彼女は利用出来るものはすべて利用して有名になった」「狼さえも彼女は自分の名声のため利用した」と言います。おお厳しい。・・・でもね、口さがないみたいですけれど、有名になるには利用出来るものは利用しないといけませんよね。自分自身が有名になったことないからわからないですけど。

腕が良ければ有名になれるというのは、ナイーヴな幻想です。才能のある人がチャンスを掴み、それを複数回ものにして初めて、有名になれるんですよ。才能だけじゃ駄目です。「面白いから売れるんじゃない、売れた物が面白いんだ」という誰かの名言がありますが、その感覚に少し通じますね。

「グリモーは有名になったら狼も捨てた」という話もよく聞くので、そうなのかなと昨日まで思っていたのですが、上の動画をよくご覧下さい。狼・・かどうかは100%の自信がありませんが、少なくとも大型の犬っぽい(ハスキー?シェパード・・?)動物が、彼女の右側に座っているようなのが見える。そして彼女が着ているTシャツにはWolfの文字が読める(正確にはfはみえないが多分fかvesです)。つまり、彼女は今も狼に愛着を持っていて、狼もしくは大型の犬を連れて歩いている、ということになりはしますまいか。疑ってごめん。

●また机の上のカップにはスターバックスの文字が。そして中に少し残っているドリンクはピンク色をしている・・・。これはネットでも話題になったスタバの裏メニュー「ピンクドリンク」なのではないか・・・??つまり、グリモーは熱心なスタバのファンでもあるのではないか・・・??

http://toyokeizai.net/articles/-/123451

●彼女のお腹のあたりにはウェストバッグのようなものが見えるので、もしかしてウェストバッグを愛用しているのか・・とぞっとしかけましたが、あれは肩からかけるタイプのバッグが脚の上で横になっているからそう見えただけで、たぶんウェストバッグじゃあ・・・ないよね。
https://www.nemo2sha.com/grimaud-air-bach/

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c46
[近代史3] 音楽の時代は終わった _ 音楽大学卒業生の悲惨な就職事情…オーケストラ、1名の求人に200名以上殺到も 中川隆
5. 中川隆[-11311] koaQ7Jey 2019年11月08日 11:04:11 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1587]
2017.02.26
なぜ音楽の「天才」は東京藝大を頂点とする秩序から排除されるのか
中川 右介
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/51050

昨年秋から、クラシック音楽に関係するベストセラーが二点出ている。

ひとつは、直木賞を受賞した

恩田陸著『蜜蜂と遠雷』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4344030036/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&linkCode=sl1&tag=gendai_biz-22&linkId=1a62c47df6c6c9dab9f7bad165124a60

もうひとつは東京藝術大学の現役の学生に取材したノンフィクション

二宮敦人著『最後の秘境 東京藝大 天才たちのカオスな日常』(新潮社)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4103502916/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&linkCode=sl1&tag=gendai_biz-22&linkId=def841b0ff1e34820ed6f007005db4b2


この二冊は、まったく関係ないが、続けて読むと、何かが見えてくる気がする。

まず『蜜蜂と遠雷』だ。

架空の日本国内で開催される国際ピアノコンクール(モデルは浜松国際ピアノコンクール)の予選から本選までを、三人称多元視点で映画的に描く。コンクールに応募した、4人(モデルはいないと思う)が主人公だ。

その4人は、Amazonにある内容紹介を引用すると、

「養蜂家の父とともに各地を転々とし自宅にピアノを持たない少年・風間塵15歳」
「かつて天才少女として国内外のジュニアコンクールを制覇しCDデビューもしながら13歳のときの母の突然の死去以来、長らくピアノが弾けなかった栄伝亜夜20歳」
「音大出身だが今は楽器店勤務のサラリーマンでコンクール年齢制限ギリギリの高島明石28歳」
「完璧な演奏技術と音楽性で優勝候補と目される名門ジュリアード音楽院のマサル・C・レヴィ=アナトール19歳」

この4人とその関係者、審査員の数名が登場人物で、コンクールの一次、二次、三次、本選までの2週間が描かれる。それぞれの過去も説明されるが、それほど詳しくはない。

恩田陸はミステリ作家のイメージなので、これもミステリかと思ったらそうではなかった。

現実のコンクールは、殺人事件のひとつや二つが起きてもおかしくないくらい、欲望と名誉と金が渦巻く世界だ。しかし、この小説では、性格や人格に問題のある音楽家は出てくるが、彼らも音楽を愛し、音楽にはみな真面目な態度で対峙する。

審査員を色仕掛けや金で買収することも含めて、犯罪めいた出来事は起きない。主人公のひとりが不法侵入めいたことをするが、その程度だ。

「誰が犯人か」ではなく、「誰が優勝するのか」を知りたくで頁をめくっていくことになる。2段組で500頁近い大作で、読むのに5時間かかったが、一気に読んだ。それくらい面白い小説である。

だが、ストーリーを要約するのは難しい。

ひたすら演奏シーンが続く小説で、ストーリーは「あるピアノコンクールの予選から本選までが描かれる」でしかない。

主人公の4人が本選まで残るのだろうなということは、まあ、最初から察しはつく(実際にどうなるかはここでは書かない)。しかし、読み終わる頃、つまり本選が終わったところでは、もう誰が優勝するかはどうでもよくなっていた。

といって、「参加することに意義がある」とか、「音楽に優劣はつけられない」というキレイゴトに落ち着くのではない。結果は、一応出るが、あくまで、一応、なのだ。

そのラストは、漫画『タッチ』(あだち充)のラストに雰囲気が似ている。知りあいの元漫画雑誌編集者と話した時も、それが話題になった。

恩田が『タッチ』を意識しているのかどうかは分からないが、うまい終わり方だった。ただ、これを物足りないと感じる人もいるだろう。それはもう、好みの問題だ。

東京藝大を頂点とする秩序の実態

さて、『蜜蜂と遠雷』は天才の物語だ。

天才と天才は互いに理解でき、切磋琢磨していく。

天才ではない人は、どんなに努力しても、その頂点世界へは入れない。自分も天才と思っていたけどそうでなかった人は、いくら努力しても天才にはなれない。

そういう、どうしようもない「差」が描かれる。

天才に属する主人公たちの側に立って描かれるので、そういう現実は「すばらしい」こととなっている。

だが、読者のほとんどは天才ではない。

ピアノ音楽業界に関係のない人や楽器を演奏しない者は、他人事として楽しんで読めるが、ピアノを習っていていま努力している人、あるいはかつて努力した人が読むと、絶望感がわいてきて、それが作品への怒りに変わるのではないかと心配になるくらい、天才ではない人に対して冷淡だ。

この割り切りを、ピアニストやピアニスト志願者やピアノ教育関係者が容認できるかどうか。「こんなのは絵空事だ」と一蹴するか、粗探しをして批判する人のほうが多いような気がする。


ここで思い出すのは、10年ほど前、ドラマ化、アニメ化もされてブームになったコミックの二ノ宮知子著『のだめカンタービレ』(講談社)だ。

ブームになると、クラシック音楽業界は商機ととらえて飛びついて、一緒に盛り上げた。

あのとき、クラシック音楽業界は『のだめカンタービレ』を喜んで受け入れた。それは、あのコミックの主人公たちが、かなりの「変人」ではあるが、音大というシステムの内側にいる者だったからだ。

東京藝大を頂点とする日本のクラシック音楽業界の秩序を脅かすものではなかったのだ。

だが『蜜蜂と遠雷』は危険な小説である。東京藝大というシステムの無意味さを、著者が意識していないとしても、告発してしまっている。

だから、面白い。

このように『蜜蜂と遠雷』は音楽教育業界にとって危険な小説だから、拒絶反応もあるだろう。

といって、正面からは批判しにくいので、「こんな漫画みたいな主人公はいない」とか「演奏の描写が素人っぽい」という、そういうテクニカルな面での批判になる。

天才を排除してしまうシステム

『蜜蜂と遠雷』の危険性を逆説的に証明しているのが、二宮敦人著『最後の秘境 東京藝大 天才たちのカオスな日常』(新潮社)だ。

こちらはタイトルがまがまがしいが、ノンフィクション。

著者の二宮敦人は小説家。妻が現役の藝大の美術学部生で、彼女から聞く藝大生の話が信じられないようなエピソードが多いので興味を抱いて、取材して書かれたもの。現役の学生にインタビューした内容が中心の本だ。

東京藝術大学は唯一の国立の藝術大学で、美術学部と音楽学部とがある。この二つはもとは別の大学だったが、戦後、ひとつになった。この本では美術の学生と、音楽の学生の双方が、均等に描かれている。

帯には〈謎に満ちた「芸術界の東大」に潜入した前人未到、抱腹絶倒の体験記〉〈やはり彼らは只者ではなかった。〉とあり、奇人変人ものの装いをしている。

その奇人変人ぶりは、美術学部の学生のほうに多く、音楽学部学生は、口笛の専門家という変わった学生も出てくるが、親に言われて子供の頃からピアノを習っていて、頂点である最難関の東京藝大に入りました、という従来のイメージの学生が多い。

そういう子供の頃からピアノを習っている人たちは、「一般庶民とは別世界に住んでいる」という点では変わっているが、残念ながら、『蜜蜂と遠雷』の主人公のような天才性も奇抜さもない。

奇人変人度では、美術学部の学生に圧倒的に負けてしまう。

この本は、「東京藝大」全体をテーマにしているので、量的に美術と音楽が均等になっているが、読んで印象に残るのは美術学部生の話のほうだ。

美術学部生は誰もが、どこかしら「奇人変人」なのに、音楽学部生は、根本的なところでは一般社会からズレているものの、性格や人格には破綻はなく、あまり面白くない。

東京藝大の音楽学部からは秀才しか生まれないんだなあ、いやその逆で、天才は排除されて秀才しか入れない藝術大学なんだなという、音楽業界で言われていることの再確認をした。

現実の音楽の天才とは?

ここで改めて『蜜蜂と遠雷』を思い出す。

『蜜蜂と遠雷』の主人公たちは、この日本音楽界の頂点である東京藝大とは無縁だ。

つまり、この小説からこんな世界観が読み取れる。

〈破天荒な天才は、ピアノ教室を底辺とし東京藝大を頂点とするシステムからは排除される。しかし、真の天才は、分かる人には分かるので、何らかの方法で世に出て、秀才たちを打ち負かす。〉

一生懸命にピアノを習い、頂点である東京藝大に入れた人も、東京藝大には入れなかったけど他の音大に入った人も、藝大・音大を目指している人も、みんな天才の引き立て役でしかないのだ。

では、現実の音楽の世界での天才たちとは、どういう人なのか。


1月に、クラシック音楽の最高峰で活躍している人々のエピソードをまとめた

『現代の名演奏家50 クラシック音楽の天才・奇才・異才』(幻冬舎新書)
https://www.amazon.co.jp/dp/434498451X/ref=as_li_ss_tl?s=books&ie=UTF8&qid=1487832793&sr=1-1&keywords=%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E3%81%AE%E5%90%8D%E6%BC%94%E5%A5%8F%E5%AE%B650%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%81%AE%E5%A4%A9%E6%89%8D%E3%83%BB%E5%A5%87%E6%89%8D%E3%83%BB%E7%95%B0%E6%89%8D&linkCode=sl1&tag=gendai_biz-22&linkId=2202032c84a69e5eb0c50815caf7b348


を上梓した。

音楽教育論の本ではないのだが、「音楽を誰かから学ぶ」とはどういうことなのかを考える手がかりを散りばめたつもりだ。

指揮者やヴァイオリニストやオペラ歌手も出てくる本だが、ピアニストのエピソードをいくつか紹介しよう。

当代一のピアニストといえば、マウリツィオ・ポリーニとマルタ・アルゲリッチであろう。ポリーニは1960年に、アルゲリッチは65年に、ショパン国際ピアノコンクールで優勝した。

そしてこの二人の「師」とされるのが、やはり20世紀のピアニストのなかでトップ10に入るクラスの、アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリだ。

ところが、この三人の演奏はまるで違う。

師と弟子も違えば、弟子同士も違うのだ。師弟といっても、「こう弾け」とか「こう解釈するのが正しい」とか、そういうものを伝授する関係ではない。

アルゲリッチはイタリアのミケランジェリのもとに一年半ほどいた。それなのに彼がレッスンをしたのはわずか4回。

このことについてミケランジェリは「静寂の音楽」を教えたかったからだと、禅問答のようなことを言っている。

これ以上ここにいてもしょうがないと思ったのか、アルゲリッチはその後、アメリカへ行く。彼女が憧れているピアニスト、ヴラディーミル・ホロヴィッツに弟子入りしようと考えたのだ。

アルゲリッチがホロヴィッツのもとへ行ったのは、彼女が最初にレコードを出した時、何の面識もないのにホロヴィッツから賞賛の手紙が届いたからだった。それでアルゲリッチとしては、この人のもとへ行って教えてもらおうと思ったわけだ。

しかし、ホロヴィッツという世界最高のピアニストは、弟子をとらないことでも知られていた。アルゲリッチも、結局、会うこともできなかった。

だが、それで恨みに思うことはない。

ホロヴィッツはめったに演奏しなくなっていたが、アルゲリッチはスケジュールの都合がつく限り、ホロヴィッツのコンサートへ行く。そして楽屋を訪ねることもあったが、それ以上の関係にはならない。

一度もレッスンをしなくても、この二人も師弟関係にあると言ってもいい。

アルゲリッチは何かをホロヴィッツからも学び取っているのだから。

そのアルゲリッチが師となることもある。

フランス出身のエレーヌ・グリモー(1969〜)は、この年代のピアニストとしては珍しく有名コンクール出身ではない。パリ音楽院に入学したが、そのシステムに馴染めず、指導教授とも対立して音楽院をやめてしまった。チャイコフスキー・コンクールでは入賞もできなかった。

それでも17歳でプロとしてデビューするのだからスゴイが、その後も協奏曲のコンサートに出演した際、巨匠指揮者バレンボイムと対立する。

壁にぶつかった彼女を迎え入れたのが、アルゲリッチだった。

ヴァイオリニストのギドン・クレーメルが主宰する音楽祭にグリモーが呼ばれ、そこでアルゲリッチと出逢い、「直感の生命力」を学んだという。そしてクレーメルからは「譜面上での知的な練習」を学んだ。

おもしろいのは同じピアニストのアルゲリッチからは精神的なことを、ヴァイオリニストのクレーメルからは具体的な練習法というかアプローチの仕方を学んでいることだ。

このように、世界のトップクラスの音楽家たちのエピソードには、専業の教師から学ぶことよりも、音楽家同士の交流から学び取ったことのほうが多く出てくる。

単純に、そういう話のほうが面白いからでもある。

だが、「音楽を学ぶ」ことには、日常的な練習とか教育とは違う次元のものがあり、そこに到達した者だけが、世界最高峰の演奏家になれる。

音楽院や教師不要論を展開するつもりはないが、結局、天才同士にしかわからない世界があり、そうやって認め合う者たちによって、クラシック音楽の最高峰という世界は作られているのだ。

『蜜蜂と遠雷』が描く「若い天才たちが知り合うことで刺激を受けて成長していく物語」は、いかにも作り物めいているように思うかもしれないが、かなりリアリティを感じるのだ。


http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/176.html#c5

[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
47. 中川隆[-11310] koaQ7Jey 2019年11月08日 11:05:58 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1588]

2017.02.26
なぜ音楽の「天才」は東京藝大を頂点とする秩序から排除されるのか
中川 右介
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/51050

昨年秋から、クラシック音楽に関係するベストセラーが二点出ている。

ひとつは、直木賞を受賞した

恩田陸著『蜜蜂と遠雷』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4344030036/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&linkCode=sl1&tag=gendai_biz-22&linkId=1a62c47df6c6c9dab9f7bad165124a60

もうひとつは東京藝術大学の現役の学生に取材したノンフィクション

二宮敦人著『最後の秘境 東京藝大 天才たちのカオスな日常』(新潮社)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4103502916/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&linkCode=sl1&tag=gendai_biz-22&linkId=def841b0ff1e34820ed6f007005db4b2


この二冊は、まったく関係ないが、続けて読むと、何かが見えてくる気がする。

まず『蜜蜂と遠雷』だ。

架空の日本国内で開催される国際ピアノコンクール(モデルは浜松国際ピアノコンクール)の予選から本選までを、三人称多元視点で映画的に描く。コンクールに応募した、4人(モデルはいないと思う)が主人公だ。

その4人は、Amazonにある内容紹介を引用すると、

「養蜂家の父とともに各地を転々とし自宅にピアノを持たない少年・風間塵15歳」
「かつて天才少女として国内外のジュニアコンクールを制覇しCDデビューもしながら13歳のときの母の突然の死去以来、長らくピアノが弾けなかった栄伝亜夜20歳」
「音大出身だが今は楽器店勤務のサラリーマンでコンクール年齢制限ギリギリの高島明石28歳」
「完璧な演奏技術と音楽性で優勝候補と目される名門ジュリアード音楽院のマサル・C・レヴィ=アナトール19歳」

この4人とその関係者、審査員の数名が登場人物で、コンクールの一次、二次、三次、本選までの2週間が描かれる。それぞれの過去も説明されるが、それほど詳しくはない。

恩田陸はミステリ作家のイメージなので、これもミステリかと思ったらそうではなかった。

現実のコンクールは、殺人事件のひとつや二つが起きてもおかしくないくらい、欲望と名誉と金が渦巻く世界だ。しかし、この小説では、性格や人格に問題のある音楽家は出てくるが、彼らも音楽を愛し、音楽にはみな真面目な態度で対峙する。

審査員を色仕掛けや金で買収することも含めて、犯罪めいた出来事は起きない。主人公のひとりが不法侵入めいたことをするが、その程度だ。

「誰が犯人か」ではなく、「誰が優勝するのか」を知りたくで頁をめくっていくことになる。2段組で500頁近い大作で、読むのに5時間かかったが、一気に読んだ。それくらい面白い小説である。

だが、ストーリーを要約するのは難しい。

ひたすら演奏シーンが続く小説で、ストーリーは「あるピアノコンクールの予選から本選までが描かれる」でしかない。

主人公の4人が本選まで残るのだろうなということは、まあ、最初から察しはつく(実際にどうなるかはここでは書かない)。しかし、読み終わる頃、つまり本選が終わったところでは、もう誰が優勝するかはどうでもよくなっていた。

といって、「参加することに意義がある」とか、「音楽に優劣はつけられない」というキレイゴトに落ち着くのではない。結果は、一応出るが、あくまで、一応、なのだ。

そのラストは、漫画『タッチ』(あだち充)のラストに雰囲気が似ている。知りあいの元漫画雑誌編集者と話した時も、それが話題になった。

恩田が『タッチ』を意識しているのかどうかは分からないが、うまい終わり方だった。ただ、これを物足りないと感じる人もいるだろう。それはもう、好みの問題だ。


東京藝大を頂点とする秩序の実態

さて、『蜜蜂と遠雷』は天才の物語だ。

天才と天才は互いに理解でき、切磋琢磨していく。

天才ではない人は、どんなに努力しても、その頂点世界へは入れない。自分も天才と思っていたけどそうでなかった人は、いくら努力しても天才にはなれない。

そういう、どうしようもない「差」が描かれる。

天才に属する主人公たちの側に立って描かれるので、そういう現実は「すばらしい」こととなっている。

だが、読者のほとんどは天才ではない。

ピアノ音楽業界に関係のない人や楽器を演奏しない者は、他人事として楽しんで読めるが、ピアノを習っていていま努力している人、あるいはかつて努力した人が読むと、絶望感がわいてきて、それが作品への怒りに変わるのではないかと心配になるくらい、天才ではない人に対して冷淡だ。

この割り切りを、ピアニストやピアニスト志願者やピアノ教育関係者が容認できるかどうか。「こんなのは絵空事だ」と一蹴するか、粗探しをして批判する人のほうが多いような気がする。


ここで思い出すのは、10年ほど前、ドラマ化、アニメ化もされてブームになったコミックの二ノ宮知子著『のだめカンタービレ』(講談社)だ。

ブームになると、クラシック音楽業界は商機ととらえて飛びついて、一緒に盛り上げた。

あのとき、クラシック音楽業界は『のだめカンタービレ』を喜んで受け入れた。それは、あのコミックの主人公たちが、かなりの「変人」ではあるが、音大というシステムの内側にいる者だったからだ。

東京藝大を頂点とする日本のクラシック音楽業界の秩序を脅かすものではなかったのだ。

だが『蜜蜂と遠雷』は危険な小説である。東京藝大というシステムの無意味さを、著者が意識していないとしても、告発してしまっている。

だから、面白い。

このように『蜜蜂と遠雷』は音楽教育業界にとって危険な小説だから、拒絶反応もあるだろう。

といって、正面からは批判しにくいので、「こんな漫画みたいな主人公はいない」とか「演奏の描写が素人っぽい」という、そういうテクニカルな面での批判になる。

天才を排除してしまうシステム

『蜜蜂と遠雷』の危険性を逆説的に証明しているのが、二宮敦人著『最後の秘境 東京藝大 天才たちのカオスな日常』(新潮社)だ。

こちらはタイトルがまがまがしいが、ノンフィクション。

著者の二宮敦人は小説家。妻が現役の藝大の美術学部生で、彼女から聞く藝大生の話が信じられないようなエピソードが多いので興味を抱いて、取材して書かれたもの。現役の学生にインタビューした内容が中心の本だ。

東京藝術大学は唯一の国立の藝術大学で、美術学部と音楽学部とがある。この二つはもとは別の大学だったが、戦後、ひとつになった。この本では美術の学生と、音楽の学生の双方が、均等に描かれている。

帯には〈謎に満ちた「芸術界の東大」に潜入した前人未到、抱腹絶倒の体験記〉〈やはり彼らは只者ではなかった。〉とあり、奇人変人ものの装いをしている。

その奇人変人ぶりは、美術学部の学生のほうに多く、音楽学部学生は、口笛の専門家という変わった学生も出てくるが、親に言われて子供の頃からピアノを習っていて、頂点である最難関の東京藝大に入りました、という従来のイメージの学生が多い。

そういう子供の頃からピアノを習っている人たちは、「一般庶民とは別世界に住んでいる」という点では変わっているが、残念ながら、『蜜蜂と遠雷』の主人公のような天才性も奇抜さもない。

奇人変人度では、美術学部の学生に圧倒的に負けてしまう。


この本は、「東京藝大」全体をテーマにしているので、量的に美術と音楽が均等になっているが、読んで印象に残るのは美術学部生の話のほうだ。

美術学部生は誰もが、どこかしら「奇人変人」なのに、音楽学部生は、根本的なところでは一般社会からズレているものの、性格や人格には破綻はなく、あまり面白くない。

東京藝大の音楽学部からは秀才しか生まれないんだなあ、いやその逆で、天才は排除されて秀才しか入れない藝術大学なんだなという、音楽業界で言われていることの再確認をした。

現実の音楽の天才とは?

ここで改めて『蜜蜂と遠雷』を思い出す。

『蜜蜂と遠雷』の主人公たちは、この日本音楽界の頂点である東京藝大とは無縁だ。

つまり、この小説からこんな世界観が読み取れる。

〈破天荒な天才は、ピアノ教室を底辺とし東京藝大を頂点とするシステムからは排除される。しかし、真の天才は、分かる人には分かるので、何らかの方法で世に出て、秀才たちを打ち負かす。〉

一生懸命にピアノを習い、頂点である東京藝大に入れた人も、東京藝大には入れなかったけど他の音大に入った人も、藝大・音大を目指している人も、みんな天才の引き立て役でしかないのだ。

では、現実の音楽の世界での天才たちとは、どういう人なのか。


1月に、クラシック音楽の最高峰で活躍している人々のエピソードをまとめた

『現代の名演奏家50 クラシック音楽の天才・奇才・異才』(幻冬舎新書)
https://www.amazon.co.jp/dp/434498451X/ref=as_li_ss_tl?s=books&ie=UTF8&qid=1487832793&sr=1-1&keywords=%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E3%81%AE%E5%90%8D%E6%BC%94%E5%A5%8F%E5%AE%B650%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%81%AE%E5%A4%A9%E6%89%8D%E3%83%BB%E5%A5%87%E6%89%8D%E3%83%BB%E7%95%B0%E6%89%8D&linkCode=sl1&tag=gendai_biz-22&linkId=2202032c84a69e5eb0c50815caf7b348


を上梓した。

音楽教育論の本ではないのだが、「音楽を誰かから学ぶ」とはどういうことなのかを考える手がかりを散りばめたつもりだ。

指揮者やヴァイオリニストやオペラ歌手も出てくる本だが、ピアニストのエピソードをいくつか紹介しよう。

当代一のピアニストといえば、マウリツィオ・ポリーニとマルタ・アルゲリッチであろう。ポリーニは1960年に、アルゲリッチは65年に、ショパン国際ピアノコンクールで優勝した。

そしてこの二人の「師」とされるのが、やはり20世紀のピアニストのなかでトップ10に入るクラスの、アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリだ。

ところが、この三人の演奏はまるで違う。

師と弟子も違えば、弟子同士も違うのだ。師弟といっても、「こう弾け」とか「こう解釈するのが正しい」とか、そういうものを伝授する関係ではない。

アルゲリッチはイタリアのミケランジェリのもとに一年半ほどいた。それなのに彼がレッスンをしたのはわずか4回。

このことについてミケランジェリは「静寂の音楽」を教えたかったからだと、禅問答のようなことを言っている。

これ以上ここにいてもしょうがないと思ったのか、アルゲリッチはその後、アメリカへ行く。彼女が憧れているピアニスト、ヴラディーミル・ホロヴィッツに弟子入りしようと考えたのだ。

アルゲリッチがホロヴィッツのもとへ行ったのは、彼女が最初にレコードを出した時、何の面識もないのにホロヴィッツから賞賛の手紙が届いたからだった。それでアルゲリッチとしては、この人のもとへ行って教えてもらおうと思ったわけだ。

しかし、ホロヴィッツという世界最高のピアニストは、弟子をとらないことでも知られていた。アルゲリッチも、結局、会うこともできなかった。

だが、それで恨みに思うことはない。

ホロヴィッツはめったに演奏しなくなっていたが、アルゲリッチはスケジュールの都合がつく限り、ホロヴィッツのコンサートへ行く。そして楽屋を訪ねることもあったが、それ以上の関係にはならない。

一度もレッスンをしなくても、この二人も師弟関係にあると言ってもいい。

アルゲリッチは何かをホロヴィッツからも学び取っているのだから。


そのアルゲリッチが師となることもある。

フランス出身のエレーヌ・グリモー(1969〜)は、この年代のピアニストとしては珍しく有名コンクール出身ではない。パリ音楽院に入学したが、そのシステムに馴染めず、指導教授とも対立して音楽院をやめてしまった。チャイコフスキー・コンクールでは入賞もできなかった。

それでも17歳でプロとしてデビューするのだからスゴイが、その後も協奏曲のコンサートに出演した際、巨匠指揮者バレンボイムと対立する。

壁にぶつかった彼女を迎え入れたのが、アルゲリッチだった。

ヴァイオリニストのギドン・クレーメルが主宰する音楽祭にグリモーが呼ばれ、そこでアルゲリッチと出逢い、「直感の生命力」を学んだという。そしてクレーメルからは「譜面上での知的な練習」を学んだ。

おもしろいのは同じピアニストのアルゲリッチからは精神的なことを、ヴァイオリニストのクレーメルからは具体的な練習法というかアプローチの仕方を学んでいることだ。

このように、世界のトップクラスの音楽家たちのエピソードには、専業の教師から学ぶことよりも、音楽家同士の交流から学び取ったことのほうが多く出てくる。

単純に、そういう話のほうが面白いからでもある。

だが、「音楽を学ぶ」ことには、日常的な練習とか教育とは違う次元のものがあり、そこに到達した者だけが、世界最高峰の演奏家になれる。

音楽院や教師不要論を展開するつもりはないが、結局、天才同士にしかわからない世界があり、そうやって認め合う者たちによって、クラシック音楽の最高峰という世界は作られているのだ。

『蜜蜂と遠雷』が描く「若い天才たちが知り合うことで刺激を受けて成長していく物語」は、いかにも作り物めいているように思うかもしれないが、かなりリアリティを感じるのだ。

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c47

[不安と不健康16] “早死にする人”ランキング 短命にある共通点とは…(ZAK×SPA!)  赤かぶ
147. 中川隆[-11309] koaQ7Jey 2019年11月08日 11:27:57 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1589]
パンやラーメンを食べるとこの鹿さんみたいになるよ:



http://www.asyura2.com/13/health16/msg/134.html#c147
[不安と不健康15] コンビニ弁当やお握りは辞めた方がいいです。『拡散』 (カズちゃんのブログ)  赤かぶ
329. 中川隆[-11308] koaQ7Jey 2019年11月08日 11:28:54 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1590]
パンやラーメンを食べるとこの鹿さんみたいになるよ:



http://www.asyura2.com/09/health15/msg/764.html#c329
[不安と不健康15] 山崎製パン ためらわずに添加物をガンガン使う会社 ココで働け取材班 てんさい(い)
99. 中川隆[-11307] koaQ7Jey 2019年11月08日 11:29:55 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1591]
ヤマザキでなくてもパンやラーメンを食べるとこの鹿さんみたいになるよ:

米国ではモンサントのラウンドアップで癌になった患者に2200億円の賠償命令。同様の裁判が1万1000件申し立てされており現在審議中。⇒モンサントを巡る動き〜日本では報道されないが 、米国、EUでは今大変なことが起きているhttps://t.co/ksarVnFimN pic.twitter.com/PlxLgR6omg— 卓男 (@yamahiro39310) 2019年8月20日
http://www.asyura2.com/09/health15/msg/423.html#c99

[不安と不健康15] 山崎製パン ためらわずに添加物をガンガン使う会社 ココで働け取材班 てんさい(い)
100. 中川隆[-11306] koaQ7Jey 2019年11月08日 11:30:29 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1592]




http://www.asyura2.com/09/health15/msg/423.html#c100
[近代史3] 米国から購入する兵器は国債を発行して日銀が国債を買い取り、無料で購入する事になる 中川隆
4. 中川隆[-11353] koaQ7Jey 2019年11月08日 11:59:46 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1545]

2019年11月08日
防衛費は負担? 軍事費が多い国ほど健全財政で成長した事実


軍事費のGDP比と経済成長・財政には、マイナスの影響は見られない

引用:http://ecodb.net/article/news/128.html


日本には「防衛費が少ないほど経済に良い」という神話がある。

しかしこの神話には根拠がなく、日本より軍事費が多い国のほうが、遥かに健全財政で成長してきました。


防衛費の神話は真実か?

軍事費(防衛費)は少ないほど国民の負担が軽く、多いほど国民の負担が重くなる。


したがって軍事費が少ないほど経済が成長し、多いほど経済が停滞する。



また軍事費が多いほど財政が悪化し、少ないほど財政が健全になる。

日本では当たり前の事として70年以上信じられてきた『宗教』ですが、日本以外の国の人は誰も信じていない。

世界で最も軍事費が少ないのは日本ですが(GDP比)、世界で最も財政が悪化しているのは日本です。


(各国の隠し債務を含めると、日本より財政悪化している国がいくつか存在しているが、本題ではないので触れない。)

これでは「軍事費が少ないほど財政が健全」どころか「軍事費が少ないと財政が悪化する」としか考えられない。

そして実際に、軍事費が少ない国は財政が悪化するし、経済も停滞するのです。


そのメカニズムは軍隊とは経済的に見て、その国で最も巨大な公共事業です。

国が公共事業で高速道路や橋や新幹線を建設するのと、護衛艦や戦闘機を作るのは、同じ生産活動であり、GDPが上昇します。

1000億円で道路を作っても護衛艦を作っても、同じように経済効果が発生します。


道路を作れば作った道路には資産価値が生まれ、国の資産になります。

また道路を車が通って利用するので、新たな経済活動によって経済効果が発生します。

護衛艦や戦闘機も日本国の資産になり、活動すれば何らかの経済効果を産みます。


そして軍隊は人数が多く、活動すれば経済効果が大きい。

軍隊が数十万人の若者を雇うことで、失業率は確実に下がります。

もしアメリカからアメリカ軍がなくなったら、アメリカの失業率は酷い事になり、節約した以上に打撃を受けるでしょう。

だが反対する意見の人には「道路や鉄道は利用するが、軍隊は無駄だから経済効果が無い」という言い分があるでしょう。

軍事費は経済にプラス効果

日本がなぜアメリカの『命令』で不利な貿易交渉を飲まされたり、欲しくもない米国債を買わされているのでしょうか?

在日米軍には思いやり予算も払い、辺野古の移設費用は全額日本が負担します。

それでいてアメリカから感謝された事は無く、通貨政策や貿易交渉では不利な条件ばかり飲まされています。


これらはアメリカの強大な軍隊を日本が恐れているからで、アメリカ軍が産んだ経済効果です。

中東の石油利権をアメリカが独占しているのもアメリカ軍が在るからだし、日本がアメリカの米を買わされるのも、米軍に守って欲しいからです。

このように軍隊が産む経済効果は、目に見えないが確実に存在する。


軍隊が強い国の方が、有利な条件で経済交渉をするのが事実です。

日本の自衛隊も、目には見えないが確実に経済効果を産んでいます。

この事は各国の統計上の数字にも現れています。


その国の軍事費の割合が、GDPに対して低かろうが高かろうが、財政や経済成長との関係は見られない。

しいて言えば軍事費をケチった日本が最も財政悪化して、経済はもっとも停滞しました。

反対にGDPに対して軍事費を増やした国は、中国を筆頭に急速な経済成長を遂げました。


中国が成長した原因が軍事力増大かどうかは分かりませんが、マイナス要因にならなかったのは確かです。

他の国々を見ても、軍事費の対GDP比率が4%台までは、経済とのマイナスの関係は現れていません。


こうした『事実』を日本で、政治家や解説者が話すことはタブーな訳ですが、現実は認めたうえで防衛費の議論をしたほうが良い。


現在1%の防衛費を、仮に3%にしたところで、経済活動によって税収が増えるので、財政はむしろ好転すると考えられる。
http://www.thutmosev.com/archives/30476574.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/593.html#c4

[近代史3] 右翼・左翼の対立を使った分割統治政策 _ 左翼運動・マルクス主義運動は国際金融資本が資金提供していた 中川隆
54. 中川隆[-11370] koaQ7Jey 2019年11月08日 12:03:11 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1528]
2019年11月08日
防衛費は負担? 軍事費が多い国ほど健全財政で成長した事実

軍事費のGDP比と経済成長・財政には、マイナスの影響は見られない

引用:http://ecodb.net/article/news/128.html


日本には「防衛費が少ないほど経済に良い」という神話がある。

しかしこの神話には根拠がなく、日本より軍事費が多い国のほうが、遥かに健全財政で成長してきました。


防衛費の神話は真実か?

軍事費(防衛費)は少ないほど国民の負担が軽く、多いほど国民の負担が重くなる。


したがって軍事費が少ないほど経済が成長し、多いほど経済が停滞する。

また軍事費が多いほど財政が悪化し、少ないほど財政が健全になる。

日本では当たり前の事として70年以上信じられてきた『宗教』ですが、日本以外の国の人は誰も信じていない。

世界で最も軍事費が少ないのは日本ですが(GDP比)、世界で最も財政が悪化しているのは日本です。


(各国の隠し債務を含めると、日本より財政悪化している国がいくつか存在しているが、本題ではないので触れない。)

これでは「軍事費が少ないほど財政が健全」どころか「軍事費が少ないと財政が悪化する」としか考えられない。

そして実際に、軍事費が少ない国は財政が悪化するし、経済も停滞するのです。


そのメカニズムは軍隊とは経済的に見て、その国で最も巨大な公共事業です。

国が公共事業で高速道路や橋や新幹線を建設するのと、護衛艦や戦闘機を作るのは、同じ生産活動であり、GDPが上昇します。

1000億円で道路を作っても護衛艦を作っても、同じように経済効果が発生します。


道路を作れば作った道路には資産価値が生まれ、国の資産になります。

また道路を車が通って利用するので、新たな経済活動によって経済効果が発生します。

護衛艦や戦闘機も日本国の資産になり、活動すれば何らかの経済効果を産みます。


そして軍隊は人数が多く、活動すれば経済効果が大きい。

軍隊が数十万人の若者を雇うことで、失業率は確実に下がります。

もしアメリカからアメリカ軍がなくなったら、アメリカの失業率は酷い事になり、節約した以上に打撃を受けるでしょう。

だが反対する意見の人には「道路や鉄道は利用するが、軍隊は無駄だから経済効果が無い」という言い分があるでしょう。


軍事費は経済にプラス効果

日本がなぜアメリカの『命令』で不利な貿易交渉を飲まされたり、欲しくもない米国債を買わされているのでしょうか?

在日米軍には思いやり予算も払い、辺野古の移設費用は全額日本が負担します。

それでいてアメリカから感謝された事は無く、通貨政策や貿易交渉では不利な条件ばかり飲まされています。


これらはアメリカの強大な軍隊を日本が恐れているからで、アメリカ軍が産んだ経済効果です。

中東の石油利権をアメリカが独占しているのもアメリカ軍が在るからだし、日本がアメリカの米を買わされるのも、米軍に守って欲しいからです。

このように軍隊が産む経済効果は、目に見えないが確実に存在する。


軍隊が強い国の方が、有利な条件で経済交渉をするのが事実です。

日本の自衛隊も、目には見えないが確実に経済効果を産んでいます。

この事は各国の統計上の数字にも現れています。


その国の軍事費の割合が、GDPに対して低かろうが高かろうが、財政や経済成長との関係は見られない。

しいて言えば軍事費をケチった日本が最も財政悪化して、経済はもっとも停滞しました。

反対にGDPに対して軍事費を増やした国は、中国を筆頭に急速な経済成長を遂げました。


中国が成長した原因が軍事力増大かどうかは分かりませんが、マイナス要因にならなかったのは確かです。

他の国々を見ても、軍事費の対GDP比率が4%台までは、経済とのマイナスの関係は現れていません。


こうした『事実』を日本で、政治家や解説者が話すことはタブーな訳ですが、現実は認めたうえで防衛費の議論をしたほうが良い。


現在1%の防衛費を、仮に3%にしたところで、経済活動によって税収が増えるので、財政はむしろ好転すると考えられる。
http://www.thutmosev.com/archives/30476574.html

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/296.html#c54

[近代史3] 馬渕睦夫 deep state の世界を語る _ 朝鮮戦争も東西冷戦もアラブの春も対テロ戦争もすべてヤラセだった 中川隆
54. 中川隆[-11369] koaQ7Jey 2019年11月08日 12:03:59 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1529]
2019年11月08日
防衛費は負担? 軍事費が多い国ほど健全財政で成長した事実

軍事費のGDP比と経済成長・財政には、マイナスの影響は見られない

引用:http://ecodb.net/article/news/128.html


日本には「防衛費が少ないほど経済に良い」という神話がある。

しかしこの神話には根拠がなく、日本より軍事費が多い国のほうが、遥かに健全財政で成長してきました。


防衛費の神話は真実か?

軍事費(防衛費)は少ないほど国民の負担が軽く、多いほど国民の負担が重くなる。


したがって軍事費が少ないほど経済が成長し、多いほど経済が停滞する。

また軍事費が多いほど財政が悪化し、少ないほど財政が健全になる。

日本では当たり前の事として70年以上信じられてきた『宗教』ですが、日本以外の国の人は誰も信じていない。

世界で最も軍事費が少ないのは日本ですが(GDP比)、世界で最も財政が悪化しているのは日本です。


(各国の隠し債務を含めると、日本より財政悪化している国がいくつか存在しているが、本題ではないので触れない。)

これでは「軍事費が少ないほど財政が健全」どころか「軍事費が少ないと財政が悪化する」としか考えられない。

そして実際に、軍事費が少ない国は財政が悪化するし、経済も停滞するのです。


そのメカニズムは軍隊とは経済的に見て、その国で最も巨大な公共事業です。

国が公共事業で高速道路や橋や新幹線を建設するのと、護衛艦や戦闘機を作るのは、同じ生産活動であり、GDPが上昇します。

1000億円で道路を作っても護衛艦を作っても、同じように経済効果が発生します。


道路を作れば作った道路には資産価値が生まれ、国の資産になります。

また道路を車が通って利用するので、新たな経済活動によって経済効果が発生します。

護衛艦や戦闘機も日本国の資産になり、活動すれば何らかの経済効果を産みます。


そして軍隊は人数が多く、活動すれば経済効果が大きい。

軍隊が数十万人の若者を雇うことで、失業率は確実に下がります。

もしアメリカからアメリカ軍がなくなったら、アメリカの失業率は酷い事になり、節約した以上に打撃を受けるでしょう。

だが反対する意見の人には「道路や鉄道は利用するが、軍隊は無駄だから経済効果が無い」という言い分があるでしょう。


軍事費は経済にプラス効果

日本がなぜアメリカの『命令』で不利な貿易交渉を飲まされたり、欲しくもない米国債を買わされているのでしょうか?

在日米軍には思いやり予算も払い、辺野古の移設費用は全額日本が負担します。

それでいてアメリカから感謝された事は無く、通貨政策や貿易交渉では不利な条件ばかり飲まされています。


これらはアメリカの強大な軍隊を日本が恐れているからで、アメリカ軍が産んだ経済効果です。

中東の石油利権をアメリカが独占しているのもアメリカ軍が在るからだし、日本がアメリカの米を買わされるのも、米軍に守って欲しいからです。

このように軍隊が産む経済効果は、目に見えないが確実に存在する。


軍隊が強い国の方が、有利な条件で経済交渉をするのが事実です。

日本の自衛隊も、目には見えないが確実に経済効果を産んでいます。

この事は各国の統計上の数字にも現れています。


その国の軍事費の割合が、GDPに対して低かろうが高かろうが、財政や経済成長との関係は見られない。

しいて言えば軍事費をケチった日本が最も財政悪化して、経済はもっとも停滞しました。

反対にGDPに対して軍事費を増やした国は、中国を筆頭に急速な経済成長を遂げました。


中国が成長した原因が軍事力増大かどうかは分かりませんが、マイナス要因にならなかったのは確かです。

他の国々を見ても、軍事費の対GDP比率が4%台までは、経済とのマイナスの関係は現れていません。


こうした『事実』を日本で、政治家や解説者が話すことはタブーな訳ですが、現実は認めたうえで防衛費の議論をしたほうが良い。


現在1%の防衛費を、仮に3%にしたところで、経済活動によって税収が増えるので、財政はむしろ好転すると考えられる。
http://www.thutmosev.com/archives/30476574.html

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/105.html#c54

[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
48. 中川隆[-11404] koaQ7Jey 2019年11月08日 12:22:52 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1494]


気になるピアニスト: エレーヌ・グリモー 2005/05/15
https://otium.blog.fc2.com/blog-entry-1076.html


現在活躍しているフランス人ピアニストの中で、私が一番気になるのはエレーヌ・グリモー(Hélène Grimaud)という女性ピアニストです。

と言っても、彼女はアメリカに住んでいて、英語の方が流暢ではないかと思ってしまうほどなのですが。

フランスでは余りコンサートをしていません。それでも彼女はフランスでもかなり人気があります。

というのも、彼女は大変な美人なのです。

フランスの男性好みの美女ではないかと思います。ただ顔立ちが良いというのではなくて、個性があって、こういう人をガールフレンドにしたら大変そう... という感じ。





彼女はオオカミ好きとして知られています。アメリカではオオカミ保護センター(Wolf Conservation Center)までつくってしまったくらいなのです。それで、よけいに神秘的な魅力があるのかも知れません。

初めのうち、私は彼女が美人だからもてはやされているのだと抵抗を感じていたのですが、コンサートに行ってからは印象が変わりました。この人の演奏には何か惹き付けられる魅力があるのです。

シンプルなパンタロン姿で、子どもがはにかむような表情を見せて舞台に登場したエレーヌ。ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番でした。ピアノの惹き方にはかなり男性的な力強さがあります。

指使いを見て驚きました。

指が恐ろしく長い! というのをまず感じたのですが、その指が、まるでオオカミが爪で引っ掻くような動きをしたのです。手前から鍵盤の奥に動く。野生的な情熱を感じました。

優れたピアニストは、ピアノの先生が教えるような手の形では弾いてはいないとは思っていました。でも、こんな動きを見たのは初めてです。

それが、なぜかテレビで見る彼女の演奏では見えないのが不思議...。下に彼女が演奏しているところをビデオで見れるリンクを張りますが、それを見ても、コンサートで見たオオカミの指の動きは見えません。

追記(2019年):

エレーヌ・グリモーと、彼女がニューヨークに開いたWolf Consevation Centerの狼たちが映っている動画がありました:


Hélène Grimaud joue avec les loups - HQ (TV5 Le Point)






◆一風変わったピアニストの自叙伝



5月9日の日記(夢と現実のギャップから「パリ症候群」は生まれる?
https://otium.blog.fc2.com/blog-entry-1083.html


で、私が住んだエクス・アン・プロヴァンスは何か孤独を感じさせる町だったと書いたのですが、エレーヌ・グリモーはこの町で生まれています。

彼女は半生を語る自叙伝も出版していて、日本語版の紹介では次のようになっています。

 野生のしらべ

「15歳でCDデビューを果たし、天才少女とうたわれたピアニスト、エレーヌ・グレモー。苦悩と迷い、あこがれと確信にみちた半生をみずみずしく綴った自伝的エッセイ。学校に溶け込めない、友だちができない、勉強も習い事も、うまくいかない。自分の気持ちを表現できない。私の居場所はここではない「どこかべつの場所」…。度重なる自傷行為やひきこもりと闘う彼女を救い、癒したのは、本と自然とピアノ、そしてオオカミだった。今、エレーヌは、世界中の子どもたちのすこやかな精神のために、惜しみなく手をさしのべる」

この本の中で彼女は、「私は子ども時代には何のノスタルジーを持っていない(Je n'ai aucune nostalgie de l'enfance.)」などと語っています。

あのエクス・アン・プロヴァンスという町は、やはり冷たさのある町なのかな、と思ってしまいました。でも、それを推進力にしたエレーヌと、そこから何も見出さなかった私との差を感じてしまいます...。天才と凡人の差...。

エレーヌは15歳で初めてのCDを出してしまうほどの天才でした。私はもっと長い年月ピアノを弾いたのですが、全く上達しませんでした...。


◆母国より日本の方が頻繁に来ている!

フランスで彼女のコンサートに行くのは容易ではありません。

かなりのエレーヌ・ファンが私の友達の中にいるのですが、はるばるコンサートに行ったら彼女の都合でキャンセル。その後に、ようやくディジョンでコンサートがあったときに演奏を聞けて感激していました。

ところが、彼女が初めて日本でコンサートを開いたのは17年前で、頻繁に来日しているようです。

今年も6月末から各地でコンサートをするようです。2月に来日したばかりのようなのに!

そうなのですよね...。

日本では、世界の名だたる演奏者のコンサートが開かれるのですから。

私も日本でコンサート通いした頃には、主だったピアニストはすべて生で聞くことができたように思います。

それでも気難しいエレーヌ。フランスだけではなくて、日本でもコンサート・キャンセルをやっているようです。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - --

エレーヌ・グリモーに関するリンク:


☆ドイツ・グラモフォン(Deutsche Grammophon)のエレーヌ・グリモー情報(英語、仏語): ビデオ、CDの視聴、プロフィール、写真などが豊富に入っています。


・CD紹介: Hélène Grimaud: Rachmaninov, Chopin
https://www.deutschegrammophon.com/jp/cat/4775325

・CD紹介: Hélène Grimaud: Credo
https://www.deutschegrammophon.com/jp/cat/4717692


☆エレーヌ・グリモーのオフィシャルサイト(Hélène Grimaud’s Official Website)
http://www.helenegrimaud.com/

☆Universal Classicsのサイトのエレーヌ・グリモー情報
https://www.universal-music.co.jp/helene-grimaud/


https://otium.blog.fc2.com/blog-entry-1076.html

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c48
[近代史3] 日本人が西洋音楽をやっても物真似しかできない理由 中川隆
8. 中川隆[-11421] koaQ7Jey 2019年11月08日 12:30:59 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1477]
2017.02.26
なぜ音楽の「天才」は東京藝大を頂点とする秩序から排除されるのか
中川 右介
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/51050
昨年秋から、クラシック音楽に関係するベストセラーが二点出ている。

ひとつは、直木賞を受賞した

恩田陸著『蜜蜂と遠雷』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4344030036/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&linkCode=sl1&tag=gendai_biz-22&linkId=1a62c47df6c6c9dab9f7bad165124a60

もうひとつは東京藝術大学の現役の学生に取材したノンフィクション

二宮敦人著『最後の秘境 東京藝大 天才たちのカオスな日常』(新潮社)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4103502916/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&linkCode=sl1&tag=gendai_biz-22&linkId=def841b0ff1e34820ed6f007005db4b2


この二冊は、まったく関係ないが、続けて読むと、何かが見えてくる気がする。

まず『蜜蜂と遠雷』だ。

架空の日本国内で開催される国際ピアノコンクール(モデルは浜松国際ピアノコンクール)の予選から本選までを、三人称多元視点で映画的に描く。コンクールに応募した、4人(モデルはいないと思う)が主人公だ。

その4人は、Amazonにある内容紹介を引用すると、

「養蜂家の父とともに各地を転々とし自宅にピアノを持たない少年・風間塵15歳」
「かつて天才少女として国内外のジュニアコンクールを制覇しCDデビューもしながら13歳のときの母の突然の死去以来、長らくピアノが弾けなかった栄伝亜夜20歳」
「音大出身だが今は楽器店勤務のサラリーマンでコンクール年齢制限ギリギリの高島明石28歳」
「完璧な演奏技術と音楽性で優勝候補と目される名門ジュリアード音楽院のマサル・C・レヴィ=アナトール19歳」

この4人とその関係者、審査員の数名が登場人物で、コンクールの一次、二次、三次、本選までの2週間が描かれる。それぞれの過去も説明されるが、それほど詳しくはない。

恩田陸はミステリ作家のイメージなので、これもミステリかと思ったらそうではなかった。

現実のコンクールは、殺人事件のひとつや二つが起きてもおかしくないくらい、欲望と名誉と金が渦巻く世界だ。しかし、この小説では、性格や人格に問題のある音楽家は出てくるが、彼らも音楽を愛し、音楽にはみな真面目な態度で対峙する。

審査員を色仕掛けや金で買収することも含めて、犯罪めいた出来事は起きない。主人公のひとりが不法侵入めいたことをするが、その程度だ。

「誰が犯人か」ではなく、「誰が優勝するのか」を知りたくで頁をめくっていくことになる。2段組で500頁近い大作で、読むのに5時間かかったが、一気に読んだ。それくらい面白い小説である。


だが、ストーリーを要約するのは難しい。

ひたすら演奏シーンが続く小説で、ストーリーは「あるピアノコンクールの予選から本選までが描かれる」でしかない。

主人公の4人が本選まで残るのだろうなということは、まあ、最初から察しはつく(実際にどうなるかはここでは書かない)。しかし、読み終わる頃、つまり本選が終わったところでは、もう誰が優勝するかはどうでもよくなっていた。

といって、「参加することに意義がある」とか、「音楽に優劣はつけられない」というキレイゴトに落ち着くのではない。結果は、一応出るが、あくまで、一応、なのだ。

そのラストは、漫画『タッチ』(あだち充)のラストに雰囲気が似ている。知りあいの元漫画雑誌編集者と話した時も、それが話題になった。

恩田が『タッチ』を意識しているのかどうかは分からないが、うまい終わり方だった。ただ、これを物足りないと感じる人もいるだろう。それはもう、好みの問題だ。


東京藝大を頂点とする秩序の実態

さて、『蜜蜂と遠雷』は天才の物語だ。

天才と天才は互いに理解でき、切磋琢磨していく。

天才ではない人は、どんなに努力しても、その頂点世界へは入れない。自分も天才と思っていたけどそうでなかった人は、いくら努力しても天才にはなれない。

そういう、どうしようもない「差」が描かれる。

天才に属する主人公たちの側に立って描かれるので、そういう現実は「すばらしい」こととなっている。

だが、読者のほとんどは天才ではない。

ピアノ音楽業界に関係のない人や楽器を演奏しない者は、他人事として楽しんで読めるが、ピアノを習っていていま努力している人、あるいはかつて努力した人が読むと、絶望感がわいてきて、それが作品への怒りに変わるのではないかと心配になるくらい、天才ではない人に対して冷淡だ。

この割り切りを、ピアニストやピアニスト志願者やピアノ教育関係者が容認できるかどうか。「こんなのは絵空事だ」と一蹴するか、粗探しをして批判する人のほうが多いような気がする。


ここで思い出すのは、10年ほど前、ドラマ化、アニメ化もされてブームになったコミックの二ノ宮知子著『のだめカンタービレ』(講談社)だ。


ブームになると、クラシック音楽業界は商機ととらえて飛びついて、一緒に盛り上げた。

あのとき、クラシック音楽業界は『のだめカンタービレ』を喜んで受け入れた。それは、あのコミックの主人公たちが、かなりの「変人」ではあるが、音大というシステムの内側にいる者だったからだ。

東京藝大を頂点とする日本のクラシック音楽業界の秩序を脅かすものではなかったのだ。

だが『蜜蜂と遠雷』は危険な小説である。東京藝大というシステムの無意味さを、著者が意識していないとしても、告発してしまっている。

だから、面白い。

このように『蜜蜂と遠雷』は音楽教育業界にとって危険な小説だから、拒絶反応もあるだろう。

といって、正面からは批判しにくいので、「こんな漫画みたいな主人公はいない」とか「演奏の描写が素人っぽい」という、そういうテクニカルな面での批判になる。

天才を排除してしまうシステム

『蜜蜂と遠雷』の危険性を逆説的に証明しているのが、二宮敦人著『最後の秘境 東京藝大 天才たちのカオスな日常』(新潮社)だ。

こちらはタイトルがまがまがしいが、ノンフィクション。

著者の二宮敦人は小説家。妻が現役の藝大の美術学部生で、彼女から聞く藝大生の話が信じられないようなエピソードが多いので興味を抱いて、取材して書かれたもの。現役の学生にインタビューした内容が中心の本だ。

東京藝術大学は唯一の国立の藝術大学で、美術学部と音楽学部とがある。この二つはもとは別の大学だったが、戦後、ひとつになった。この本では美術の学生と、音楽の学生の双方が、均等に描かれている。

帯には〈謎に満ちた「芸術界の東大」に潜入した前人未到、抱腹絶倒の体験記〉〈やはり彼らは只者ではなかった。〉とあり、奇人変人ものの装いをしている。

その奇人変人ぶりは、美術学部の学生のほうに多く、音楽学部学生は、口笛の専門家という変わった学生も出てくるが、親に言われて子供の頃からピアノを習っていて、頂点である最難関の東京藝大に入りました、という従来のイメージの学生が多い。

そういう子供の頃からピアノを習っている人たちは、「一般庶民とは別世界に住んでいる」という点では変わっているが、残念ながら、『蜜蜂と遠雷』の主人公のような天才性も奇抜さもない。

奇人変人度では、美術学部の学生に圧倒的に負けてしまう。


この本は、「東京藝大」全体をテーマにしているので、量的に美術と音楽が均等になっているが、読んで印象に残るのは美術学部生の話のほうだ。

美術学部生は誰もが、どこかしら「奇人変人」なのに、音楽学部生は、根本的なところでは一般社会からズレているものの、性格や人格には破綻はなく、あまり面白くない。


東京藝大の音楽学部からは秀才しか生まれないんだなあ、いやその逆で、天才は排除されて秀才しか入れない藝術大学なんだなという、音楽業界で言われていることの再確認をした。

現実の音楽の天才とは?

ここで改めて『蜜蜂と遠雷』を思い出す。

『蜜蜂と遠雷』の主人公たちは、この日本音楽界の頂点である東京藝大とは無縁だ。

つまり、この小説からこんな世界観が読み取れる。

〈破天荒な天才は、ピアノ教室を底辺とし東京藝大を頂点とするシステムからは排除される。しかし、真の天才は、分かる人には分かるので、何らかの方法で世に出て、秀才たちを打ち負かす。〉

一生懸命にピアノを習い、頂点である東京藝大に入れた人も、東京藝大には入れなかったけど他の音大に入った人も、藝大・音大を目指している人も、みんな天才の引き立て役でしかないのだ。

では、現実の音楽の世界での天才たちとは、どういう人なのか。


1月に、クラシック音楽の最高峰で活躍している人々のエピソードをまとめた

『現代の名演奏家50 クラシック音楽の天才・奇才・異才』(幻冬舎新書)
https://www.amazon.co.jp/dp/434498451X/ref=as_li_ss_tl?s=books&ie=UTF8&qid=1487832793&sr=1-1&keywords=%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E3%81%AE%E5%90%8D%E6%BC%94%E5%A5%8F%E5%AE%B650%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%81%AE%E5%A4%A9%E6%89%8D%E3%83%BB%E5%A5%87%E6%89%8D%E3%83%BB%E7%95%B0%E6%89%8D&linkCode=sl1&tag=gendai_biz-22&linkId=2202032c84a69e5eb0c50815caf7b348


を上梓した。

音楽教育論の本ではないのだが、「音楽を誰かから学ぶ」とはどういうことなのかを考える手がかりを散りばめたつもりだ。


指揮者やヴァイオリニストやオペラ歌手も出てくる本だが、ピアニストのエピソードをいくつか紹介しよう。

当代一のピアニストといえば、マウリツィオ・ポリーニとマルタ・アルゲリッチであろう。ポリーニは1960年に、アルゲリッチは65年に、ショパン国際ピアノコンクールで優勝した。

そしてこの二人の「師」とされるのが、やはり20世紀のピアニストのなかでトップ10に入るクラスの、アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリだ。

ところが、この三人の演奏はまるで違う。

師と弟子も違えば、弟子同士も違うのだ。師弟といっても、「こう弾け」とか「こう解釈するのが正しい」とか、そういうものを伝授する関係ではない。

アルゲリッチはイタリアのミケランジェリのもとに一年半ほどいた。それなのに彼がレッスンをしたのはわずか4回。

このことについてミケランジェリは「静寂の音楽」を教えたかったからだと、禅問答のようなことを言っている。

これ以上ここにいてもしょうがないと思ったのか、アルゲリッチはその後、アメリカへ行く。彼女が憧れているピアニスト、ヴラディーミル・ホロヴィッツに弟子入りしようと考えたのだ。

アルゲリッチがホロヴィッツのもとへ行ったのは、彼女が最初にレコードを出した時、何の面識もないのにホロヴィッツから賞賛の手紙が届いたからだった。それでアルゲリッチとしては、この人のもとへ行って教えてもらおうと思ったわけだ。

しかし、ホロヴィッツという世界最高のピアニストは、弟子をとらないことでも知られていた。アルゲリッチも、結局、会うこともできなかった。

だが、それで恨みに思うことはない。

ホロヴィッツはめったに演奏しなくなっていたが、アルゲリッチはスケジュールの都合がつく限り、ホロヴィッツのコンサートへ行く。そして楽屋を訪ねることもあったが、それ以上の関係にはならない。

一度もレッスンをしなくても、この二人も師弟関係にあると言ってもいい。

アルゲリッチは何かをホロヴィッツからも学び取っているのだから。


そのアルゲリッチが師となることもある。

フランス出身のエレーヌ・グリモー(1969〜)は、この年代のピアニストとしては珍しく有名コンクール出身ではない。パリ音楽院に入学したが、そのシステムに馴染めず、指導教授とも対立して音楽院をやめてしまった。チャイコフスキー・コンクールでは入賞もできなかった。

それでも17歳でプロとしてデビューするのだからスゴイが、その後も協奏曲のコンサートに出演した際、巨匠指揮者バレンボイムと対立する。

壁にぶつかった彼女を迎え入れたのが、アルゲリッチだった。

ヴァイオリニストのギドン・クレーメルが主宰する音楽祭にグリモーが呼ばれ、そこでアルゲリッチと出逢い、「直感の生命力」を学んだという。そしてクレーメルからは「譜面上での知的な練習」を学んだ。

おもしろいのは同じピアニストのアルゲリッチからは精神的なことを、ヴァイオリニストのクレーメルからは具体的な練習法というかアプローチの仕方を学んでいることだ。

このように、世界のトップクラスの音楽家たちのエピソードには、専業の教師から学ぶことよりも、音楽家同士の交流から学び取ったことのほうが多く出てくる。

単純に、そういう話のほうが面白いからでもある。

だが、「音楽を学ぶ」ことには、日常的な練習とか教育とは違う次元のものがあり、そこに到達した者だけが、世界最高峰の演奏家になれる。

音楽院や教師不要論を展開するつもりはないが、結局、天才同士にしかわからない世界があり、そうやって認め合う者たちによって、クラシック音楽の最高峰という世界は作られているのだ。

『蜜蜂と遠雷』が描く「若い天才たちが知り合うことで刺激を受けて成長していく物語」は、いかにも作り物めいているように思うかもしれないが、かなりリアリティを感じるのだ。

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/682.html#c8

[リバイバル3] ジャズ喫茶「ベイシー」の選択 _ JBLの本当の音とは 富山誠
157. 中川隆[-11438] koaQ7Jey 2019年11月08日 12:39:49 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1460]


SP-707Jシステムの最終型は・・・ - Mr.トレイルのオーディオ回り道 2019年11月08日


自宅システムはサンスイSP-707Jに#375やデッカリボンツィーター・ハイルドライバー等を追加してシステムを完成している。

元気なうちはこの状態で行くと思う。「音楽」を楽しむならこれくらいのシステムにしないと私には物足りなくなる。

しかし、歳を取ってこのSPやシステムのお守りが出き無くなってきたら、D130のフルレンジスピーカーのシンプルなシステムにすると予測している。オーディオ道場でも同じ様にD130 1発のサウンドを確認している。十分なサウンドが出ていた。ユニットも選別し、ユニットへの音質対策も完了している。内部配線も最高峰のケーブルに交換し、単独で使えるようにしている。準備は出来ている。現状ではとにかく掃除が大変なのです。
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/ef3eb933317afef9d336c0e9d452b48a
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/402.html#c157

[近代史3] 沖縄 首里城火災 _ 琉球人は何をやっても いい加減、無責任で「ゆすりとごまかしの名人」 中川隆
70. 中川隆[-11617] koaQ7Jey 2019年11月08日 14:39:54 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1281]

NHKプロジェクトX|第078回
「炎を見ろ 赤き城の伝説」〜首里城・執念の親子瓦〜 - 動画 Dailymotion
https://www.dailymotion.com/video/x5jyfc9
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/703.html#c70
[近代史3] 沖縄 首里城火災 _ 琉球人は何をやっても いい加減、無責任で「ゆすりとごまかしの名人」 中川隆
71. 中川隆[-11616] koaQ7Jey 2019年11月08日 14:45:21 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1282]
首里城の瓦制作 奥原崇典さん死去
2014年3月13日 08:01
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/37633

 県内で唯一、「桶巻き」と呼ばれる製法で瓦を手作りする職人で、水墨画家の沖展会員、奥原崇典(おくはら・そうてん、本名=おくはら・たかのり)さんが12日午前9時57分、肝臓がんのため西原町内の病院で死去した。63歳。与那原町出身。葬儀・告別式は近親者のみで行う。喪主は長女・與那嶺華代(かよ)さん。20日午後6時から、しのぶ会が南風原文化センターで開かれる予定。

 奥原さんは復元された首里城や、国指定重要文化財の新垣家住宅の屋根瓦などを制作。沖縄の貴重な文化財の修復に大きく貢献した。

 台湾師範大学美術系で水墨画を学び、水墨画家としても活躍。沖展絵画部会員。2005年には沖縄タイムス芸術選賞大賞を受賞した。


▲△▽▼

首里城について > 首里城公園 御城物語 > 首里城の赤瓦
http://oki-park.jp/shurijo/about/3798/3828

青空に映える首里城の赤瓦は、沖縄のイメージの一つと言えるのではないでしょうか。

今から400〜500年前の首里城は、板葺き屋根でした。

1660年に火事になり、再建した首里城は、瓦葺きになりました。しかし瓦の色は、発掘調査によると、赤ではなく灰色の瓦が出たそうです。

赤瓦になったのは、また火事で首里城が焼けた後、1715年に再建した首里城からです。なぜ灰色から赤瓦に変わったかと言うと、その頃の琉球で起こった人口増加問題にあったようです。

400年前の琉球の人口は約10万人。それから100年後、人口は20万人近くになったようです。今も昔も、生活に欠かせない火は、薪を燃料にしていたので、人が増えると薪が無くなります。灰色の瓦だと高い温度で焼かないといけませんが、赤瓦だと低い温度でも焼けるので、薪を使う量を節約できるのです。

首里城の瓦を赤くして資材を節約した後、琉球王国では、山原(やんばる)に植林して、各村の山を管理し、守ろうとしました。当時の琉球の人々は、すでに自然の大切さに気付いていたのです。その証拠の一つが、首里城の赤瓦とも言えるのではないでしょうか。

瓦屋根は士族の家の他、陶器を焼く窯(かま)元、酒屋等の火を使う職業の家屋などに制限されていました。赤瓦は、省エネ対策のひとつだったと考えられます。(久場まゆみ)

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/703.html#c71

[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
49. 中川隆[-11669] koaQ7Jey 2019年11月08日 15:19:07 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1229]

173名無しの笛の踊り2019/11/08(金) 14:52:59.86ID:bBOUIBJs

モーツァルト判らんコンプレックス炸裂!!

それにしてもブラームスは偉人受け悪い過ぎで、
凡人受け担当だな!!


174名無しの笛の踊り2019/11/08(金) 15:05:06.86ID:KEXXni1S

フルトヴェングラーもクナッパーツブッシュもモーツァルトの交響曲は殆ど演奏しなかった

大指揮者の交響曲の評価は

ブルックナー >> ベートーヴェン >> ブラームス >> シューベルト >> メンデルスゾーン
>> モーツァルト >> シューマン >> チャイコフスキー >> フランク >> ベルリオーズ >> シベリウス

175名無しの笛の踊り2019/11/08(金) 15:15:09.47ID:KEXXni1S


クナッパーツブッシュが一番高く評価していた交響曲は

brahms Symphony No. 3, Knappertsbusch (1963) ブラームス 交響曲第3番 クナッパーツブッシュ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=th82p_KdqWo

指揮:ハンス・クナッパーツブッシュ
シュトゥットガルト放送交響楽団
録音:1963年11月15日 (実況録音)

_____


Bruckner Symphony No.8 in C minor - Hans Knappertsbusch - Munchner Philharmoniker - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Y98VWelVzOM

ハンス・クナッパーツブッシュ
ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団
1963年ライブ音源

____


Bruckner - Symphony No 9 - Knappertsbusch, BPO, 30-01-1950 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=RoSBvB0_s2E

Berlin Philharmonic Orchestra conducted by Hans Knappertsbusch
Live recording 30/01/1950 Titania-Palast, Berlin


Bruckner, Sinfonie Nr.5, Knappertsbusch 1959(pseudo-stereo) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=k-R9xxLCC2c

Munchner Philharmoniker
Hans Knappertsbusch 1959(pseudo-stereo)

______


Bruckner Symphony No.7 Hans Knappertsbusch 1963 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=tGMhTdHjRmY

Koln Radio Symphony Orchestra 10 may 1963
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c49

[お知らせ・管理21] 2019年11月 削除依頼・投稿制限・等管理スレ。突然投稿できなくなった方も見てください。 管理人さん
26. 中川隆[-11722] koaQ7Jey 2019年11月08日 16:10:58 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1176]


阿修羅掲示板でアラシ、アラシと騒いでるのは所謂「正義マン」

「正義マン」とは


軽減税率、食料品の場合、お店で買って自宅で食べるといった場合には適用されますが、お店にイートインコーナーが併設されている場合にそこで食べていくといった場合には適用されず、10%の税率が課されることになっています。どちらになるのかは、支払い時に店員が確認し、それに対するお客さんの自己申告によるわけですが、持ち帰りと言っておいてやっぱりイートインコーナーで食べていくというお客さんも、当然中にはいるわけです。

こうしたお客さんを、ネット上では「イートイン脱税」と呼んで揶揄し、そうしたお客さんの行為を店員に知らせる「良心的」な人のことを「正義マン」と呼ぶようになっているようです。

 本来非難されるべき対象は、「イートイン脱税」をした人ではなく、2度もの増税を強行した現政権であり、財政健全化を金科玉条に、そうせざるを得ない状況に追い込んでいった財務省であり、先の参院選で増税反対を掲げられなかたどころか、緊縮脳、増税やむなし脳にいつまでも縛られている多くの野党のはずです。ところが重箱の隅をつつくかのように一般庶民を別の庶民が揶揄する。新たな分断が生じていると言ってもいいかと思いますが、そんな状況を創り出した財務省の増税推進プロパガンダは、皮肉をたっぷり込めて、お見事としか言いようがありませんね。それに「正義マン」って、その正義いずくにありや。単なる自己満足のための密告者ではありませんか。冷戦下の旧東側の密告者か、はたまたナチスドイツ占領下のフランスにおけるナチスへの密告者、「正義マン」なる連中はそれと同じだ、というレッテルを、剥がれないようにしっかりと貼ってあげましょう。


詳細は

「他人の得が許せない」人々が増加中 心に潜む「苦しみ」を読み解く
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/669.html


http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/573.html#c26

[近代史3] 日本を二等国にした反日売国奴の平成天皇 中川隆
27. 中川隆[-11847] koaQ7Jey 2019年11月08日 17:49:23 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1051]

2019年11月08日
中韓ロの行動原理 敵には敬意を払うがしっぽを振る相手を見下す


中国は敵に敬意を払うが近づいてくる相手は見下す。

天皇訪中で中国は日本を見下すようになり、反日が始まった


画像引用:https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcRsvwXjdPCZRZcVEjAC7ejVhg8yWYR4PUGlCqeTBORmMx26DKfI

ユーラシア大陸では敵に敬意を払う

「韓中軍事同盟で日本を倒そう」と言ったのは北京で習近平と会った朴前大統領だったが、朴時代の方がましと言われるほど韓国外交は行き詰まっている。

当時反日外交が国民に受けてノリノリだった朴槿恵に対し、習近平は無言でニヤニヤしているだけだった。

中国もまた尖閣や歴史で日本と対立していたが、結局韓国と「軍事同盟」を組んで日本と対抗することはなかった。




秦の始皇帝以来の中国指導者は、敵には(少し)敬意を払うが家来には酷い扱いをしてきた。

現在の中国も、中国に歯向かうアメリカや日本には少し敬意を払っているようです。

ところが中国にすり寄ってくるミャンマーや韓国や周辺国に対しては、家来以下の扱いしかしません。


中国が韓国をチヤホヤしたのは「韓国が中国に歯向かっていたから」なのだが、韓国人はこれを理解していませんでした。

日本も冷戦期に中ソと対抗し、その頃中国は反日運動などあまりしていませんでした。

だが冷戦が終わり橋本首相や村山総理が謝罪外交、天皇までのこのこ訪中して謝罪したら日本を見下し反日外交に転換した。


それはともかく中国人やロシア人に対しては、対立したほうが敬意を払ってくれるし、こちらから仲良くしようとすると見下して侮辱します。

韓国も同じで中国やロシアからどんなに酷い事をされても黙って従うのに、日本にだけは反発します。

これも中ロと同様、敵対する相手には敬意を払うが近寄ってくる相手は見下して叩くという文化のためです。

日韓対立は日本の「仲良し外交」が原因

日本は50年以上韓国に謝罪しGDPの数倍の援助をし、技術を無償で与えて国連での地位を与えたりオリンピックやW杯を開催させた。

そうした行為全てがユーラシア大陸の文化では見下される原因を作り、反日韓国を作り出した。

日本の方から中国やロシアや韓国に謝罪したりお金を払ったので、彼らの文化では家来以下に落ちてしまったのです。


中ロ韓や北朝鮮はアメリカに最低限の敬意を払い、欧州各国にはかなりの敬意を払って対応しています。

アメリカに対しては軍事力を警戒しているとも見えるが、欧州の小国をチヤホヤするのは何故でしょうか。

理由は欧州諸国は中ロ韓や北に謝罪せず、簡単に経済援助や技術援助などもせず公然と中ロを批判してきたからです。


ユーラシア大陸では敵には敬意を払うが自分から媚びを売ってくる相手は犬以下だから、日本は中韓から見て犬以下なのです。

イギリスは中国を植民地支配したり酷い事をしてきたが、謝罪せず中国と敵対したから今でも敬意を払って貰えます。

日本は会うたびに謝罪し媚びを売ったので犬か猿同然で、中国人としては犬や猿に敬意を払う必要はないと考えます。


敵に敬意を払うのは脅威だからで、見くびれない相手だと思うから対立していても本当の喧嘩にはならないようにします。

ところが自分からしっぽを振って媚びを売るような奴は、敬意どころかエサも貰えません。

日本の政治家や天皇はこれを理解せず、「もう一度謝罪すれば仲良くなれる」などと考えて、とうとう反日を極限まで悪化させました。


ロシアや韓国や中国とは「対立するほど相手が敬意を払ってくれる」、「しっぽを振ると見下される」のです。
http://www.thutmosev.com/archives/81425452.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/580.html#c27

[近代史3] 朝鮮人が嘘をつく理由 中川隆
18. 中川隆[-11846] koaQ7Jey 2019年11月08日 17:50:03 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1052]

2019年11月08日
中韓ロの行動原理 敵には敬意を払うがしっぽを振る相手を見下す


中国は敵に敬意を払うが近づいてくる相手は見下す。

天皇訪中で中国は日本を見下すようになり、反日が始まった


画像引用:https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcRsvwXjdPCZRZcVEjAC7ejVhg8yWYR4PUGlCqeTBORmMx26DKfI

ユーラシア大陸では敵に敬意を払う

「韓中軍事同盟で日本を倒そう」と言ったのは北京で習近平と会った朴前大統領だったが、朴時代の方がましと言われるほど韓国外交は行き詰まっている。

当時反日外交が国民に受けてノリノリだった朴槿恵に対し、習近平は無言でニヤニヤしているだけだった。

中国もまた尖閣や歴史で日本と対立していたが、結局韓国と「軍事同盟」を組んで日本と対抗することはなかった。




秦の始皇帝以来の中国指導者は、敵には(少し)敬意を払うが家来には酷い扱いをしてきた。

現在の中国も、中国に歯向かうアメリカや日本には少し敬意を払っているようです。

ところが中国にすり寄ってくるミャンマーや韓国や周辺国に対しては、家来以下の扱いしかしません。


中国が韓国をチヤホヤしたのは「韓国が中国に歯向かっていたから」なのだが、韓国人はこれを理解していませんでした。

日本も冷戦期に中ソと対抗し、その頃中国は反日運動などあまりしていませんでした。

だが冷戦が終わり橋本首相や村山総理が謝罪外交、天皇までのこのこ訪中して謝罪したら日本を見下し反日外交に転換した。


それはともかく中国人やロシア人に対しては、対立したほうが敬意を払ってくれるし、こちらから仲良くしようとすると見下して侮辱します。

韓国も同じで中国やロシアからどんなに酷い事をされても黙って従うのに、日本にだけは反発します。

これも中ロと同様、敵対する相手には敬意を払うが近寄ってくる相手は見下して叩くという文化のためです。

日韓対立は日本の「仲良し外交」が原因

日本は50年以上韓国に謝罪しGDPの数倍の援助をし、技術を無償で与えて国連での地位を与えたりオリンピックやW杯を開催させた。

そうした行為全てがユーラシア大陸の文化では見下される原因を作り、反日韓国を作り出した。

日本の方から中国やロシアや韓国に謝罪したりお金を払ったので、彼らの文化では家来以下に落ちてしまったのです。


中ロ韓や北朝鮮はアメリカに最低限の敬意を払い、欧州各国にはかなりの敬意を払って対応しています。

アメリカに対しては軍事力を警戒しているとも見えるが、欧州の小国をチヤホヤするのは何故でしょうか。

理由は欧州諸国は中ロ韓や北に謝罪せず、簡単に経済援助や技術援助などもせず公然と中ロを批判してきたからです。


ユーラシア大陸では敵には敬意を払うが自分から媚びを売ってくる相手は犬以下だから、日本は中韓から見て犬以下なのです。

イギリスは中国を植民地支配したり酷い事をしてきたが、謝罪せず中国と敵対したから今でも敬意を払って貰えます。

日本は会うたびに謝罪し媚びを売ったので犬か猿同然で、中国人としては犬や猿に敬意を払う必要はないと考えます。


敵に敬意を払うのは脅威だからで、見くびれない相手だと思うから対立していても本当の喧嘩にはならないようにします。

ところが自分からしっぽを振って媚びを売るような奴は、敬意どころかエサも貰えません。

日本の政治家や天皇はこれを理解せず、「もう一度謝罪すれば仲良くなれる」などと考えて、とうとう反日を極限まで悪化させました。


ロシアや韓国や中国とは「対立するほど相手が敬意を払ってくれる」、「しっぽを振ると見下される」のです。
http://www.thutmosev.com/archives/81425452.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/512.html#c18

[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
50. 中川隆[-12007] koaQ7Jey 2019年11月08日 20:00:29 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[891]

180名無しの笛の踊り2019/11/08(金) 19:19:24.21ID:VRMcv5T4

この流れ糞うぜえ

181名無しの笛の踊り2019/11/08(金) 19:28:39.16ID:KEXXni1S

常識的な作曲家のランキング


バッハ、ヘンデル、モンテヴェルディ、ベートーヴェン

>> ブルックナー、ワーグナー、ブラームス

>>モーツァルト、シューベルト、ドビュッシー、バルトーク、メンデルスゾーン、シベリウス

>>ハイドン、シューマン、ショパン、ベルク、シェ-ンベルク、ストラヴィンスキー、ショスタコービッチ

>>チャイコフスキー、ラフマニノフ、ドボルザーク、フォーレ、ラベル、グリーク、ヴィヴァルディ


を認めないアホがいるからブラームスの音楽史上でのポジションがわからなくなるんだな

182名無しの笛の踊り2019/11/08(金) 19:57:50.18ID:KEXXni1S

常識的なオペラのランキング


ポッペアの戴冠 >> ウリッセの帰還 、オルフェオ

>> トリスタンとイゾルデ、 神々の黄昏、ワルキューレ、パルジファル

>> ヘンデルのオラトリオ >> ドン・ジョヴァンニ

>> 魔笛、フィガロの結婚、コジ・ファン・トゥッテ

>> 魔弾の射手 、 ペレアスとメリザンド、 ヴォツェック、青ひげ公の城

>> ヴェルディ、プッチーニ、ビゼーのアホ・オペラ


を認めないアホがいるからモーツァルトの音楽史上でのポジションがわからなくなるんだな
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c50

[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
51. 中川隆[-12105] koaQ7Jey 2019年11月08日 20:48:12 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[793]

183名無しの笛の踊り2019/11/08(金) 20:42:41.57ID:KEXXni1S

モーツァルトの魔笛がオペラの最高傑作だと思っているアホは
魔笛をヘンデルと比べてみれば自分の視野の狭さがわかるよ:


Die Zauberflote Bruno Walter Metropolitan Opera 3rd March, 1956 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=G2xsfpKosqQ
____

Handel - Opera Agrippina, HWV6 Rene Jacobs Akademie fur Alte Musik Berlin - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=jJ6fP5MTXgU

René Jacobs, conductor
Akademie für Alte Musik Berlin


_____

handel Hercules - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=UtY3kwWA_mY

English Baroque Soloists · John Eliot Gardiner

____


Handel - Samson - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=4rkISEQyW88

Münchener Bach-Orchester
Karl Richter

____

Handel 1724 Giulio Cesare HWV 17 Emmanuelle Haïm - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=EYrhRv59l78
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c51

[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
52. 中川隆[-12635] koaQ7Jey 2019年11月09日 05:47:59 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[263]

184名無しの笛の踊り2019/11/08(金) 21:04:59.19ID:IVBRKiGF

2004-2019年で世界で最も演奏された作品
Verdi La traviata 9449 1907
Mozart Die Zauberflöte 8924 1434
Bizet Carmen 8404 1629
Puccini La bohème 7794 1518
Puccini Tosca 6844 1425
Mozart Le nozze di Figaro 6699 1304
Mozart Don Giovanni 6293 1204
Puccini Madama Butterfly 6259 1345
Rossini Il barbiere di Siviglia 6030 1299
Verdi Rigoletto 5831 1251
Strauss,J Die Fledermaus 5172 838
Mozart Così fan tutte 4306 855
Verdi Aida 4166 880
Humperdinck Hänsel und Gretel 4032 716
Donizetti L'elisir d'amore 3822 851
Lehár Die lustige Witwe 3515 539
Puccini Turandot 3354 718
Tchaikovsky,P Yevgeny Onegin 3310 700
Verdi Nabucco 3070 747
Donizetti Lucia di Lammermoor 2702 590

185名無しの笛の踊り2019/11/08(金) 21:05:56.63ID:IVBRKiGF

2004-2108のオペラの最も演奏された作曲家
Verdi 39655 8481
Mozart 32493 6218
Puccini 29558 6237
Rossini 12835 2821
Donizetti 11326 2580
Wagner,Richard 11294 2934
Bizet 9369 1872
Strauss,J 7530 1192
Strauss,R 6635 1393
Offenbach 6137 1067
Tchaikovsky,P 5820 1324
Lehár 5613 800
Handel 4602 1136
Humperdinck 4110 736
Britten 3947 850
Kálmán,E 3928 643
Janáček 3122 635
Bellini 3050 731
Gounod 2929 634
Leoncavallo 2600 619

186名無しの笛の踊り2019/11/08(金) 21:06:34.19ID:IVBRKiGF

これがオペラの世界の現実だよ

187名無しの笛の踊り2019/11/08(金) 21:10:53.84ID:4DOcYLoD

モーツァルトは聴きやすい

188名無しの笛の踊り2019/11/08(金) 21:12:45.12ID:4DOcYLoD

ワーグナーのオペラは通して聴くのはちょっときつい


190名無しの笛の踊り2019/11/08(金) 21:35:16.72ID:IVBRKiGF

>>184, >>185 の数字の左はperformances(上演回数)でみぎはproductions(演目とでもいうのか?)だよ
これは世界でならした数字
国によって作品の偏りがあるのは否定できない

191名無しの笛の踊り2019/11/09(土) 05:44:39.00ID:glD+LRwS

2台の独奏楽器の為の協奏曲は誰が聴いても

バッハ >> ブラームス >> モーツァルト

だよ。 作曲家のランキングはすべてのジャンルで大体同じになるんだ:


Bach Double Violin Concerto-Fritz Keisler and Efrem Zimbalist - YouTube
NYC, 1915
https://www.youtube.com/watch?v=J3l9i5LZRA0

Bach - Heifetz - Friedman, 1960 Concerto for Two Violins in D Minor, BWV 1043 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=UdIq_0FonZE

Brahms Double Concerto, Francescatti & Fournier & Walter (1959) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=tcyCY4q5Isw

Brahms, Double Concerto (Oistrakh, Rostropovich) - YouTube
David Oistrakh, Mstislav Rostropovich
Cleveland Orchestra, George Szell, 1970
https://www.youtube.com/watch?v=Et1zSwsXubE

Mozart Concerto for Flute, Harp, and Orchestra in C Major, K. 299 - YouTube
Hubert Jellinek · Wiener Philharmoniker · Karl Münchinger
https://www.youtube.com/watch?v=btuJ3zsrz_M

Marcel Moyse - Concerto for Flute and Harp in C Major - Mozart KV 299 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=8m3-d05JAF4
https://www.youtube.com/watch?v=h-WuhAdF1ds

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c52

[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
53. 中川隆[-12652] koaQ7Jey 2019年11月09日 06:34:03 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[246]
192名無しの笛の踊り2019/11/09(土) 06:32:36.77ID:glD+LRwS

ピアノ独奏の変奏曲は誰が聴いても

バッハ >> ベートーヴェン >> ブラームス >> モーツァルト

だよ。 作曲家のランキングはすべてのジャンルで大体同じになるんだ:

Glenn Gould plays Bach - The Goldberg Variations, BMV 998 (Zenph re-performance) - YouTube
recorded in June 1955
https://www.youtube.com/watch?v=Ah392lnFHxM

Bach The Goldberg Variations BWV 988 (Recorded1981) - Glenn Gould 432Hz - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ktwqfgeOOsg

Mozart - Variations K.353 - Kraus - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=_U3D9zO8QiA

Lili Kraus plays Mozart Variations K455 (1938 recording) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=7-r_xWY0fN0

beethoven 32 Variations in C minor on an Original Theme, WoO 80 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ZJHtr9x-OFI

Diabelli variations- W. Backhaus.. - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=m0ud7EwbPaY

Brahms - Händel Variations, Op. 24 (Murray Perahia) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=c7oZFVs_Ixw

Richter plays Brahms Handel Variations opus 24 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=m8uVBxy-c1M

Wilhelm Backhaus plays Brahms Variations on a Theme of Paganini Op.35 (1925) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=t7eWKu1LQPU

Backhaus plays Brahms Variations on an Original Theme opus 21 (1936 rec.) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=_V3yjBQfSpE
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c53

[近代史3] ドイツ人にしか理解できないブラームスが何故日本でこんなに人気が有るのか? 中川隆
54. 中川隆[-12741] koaQ7Jey 2019年11月09日 08:15:23 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[157]
194名無しの笛の踊り2019/11/09(土) 08:11:02.31ID:glD+LRwS

弦楽四重奏曲は誰が聴いても

ベートーヴェン>> ショスタコービッチ >> バルトーク >> ブラームス >> シューベルト >> モーツァルト

だよ。 作曲家のランキングはすべてのジャンルで大体同じになるんだ:
僕はショスタコービッチは生理的に受け付けないけど

Mozart - String Quartet No. 14 in G major K. 387 Takács Quartet - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=9H26VD_QYx0

Mozart - String Quartet No. 15 in D minor K. 421 (417b) Takács Quartet - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=D4yG5dh5uuE

Beethoven - String quartet n°11 op.95 - Busch SQ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=QqA1cM4OQMs

ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第12番 バリリ四重奏団 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=HUBbt8bWjMs

ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第13番 バリリ四重奏団 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=RHUk2kBi53g

Beethoven String Quartet No.14 op.131 Capet Quartet 1928 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=dulV8wxCFRM

Beethoven String Quartet No15 A Minor Op132 Capet Quartet 1928 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=IOeh9DaYVo0

Beethoven String Quartet No 16 Op 135 in F major.! Alban Berg Quartett - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=38DA-F1V0t8

シューベルト 弦楽四重奏曲第13番 Vienna Konzerthaus Quartet (1951) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=U8uB-zBAKME

String quartet n°14 D.810 "Der Tod und das Mädchen" Busch String Quartet
https://www.youtube.com/watch?v=Rt9zBed3oW4

シューベルト 弦楽四重奏曲第15番 Vienna Konzerthaus Quartet (1950) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=AMDi5rZHEoc


Busch String Quartet - Brahms Quartet #1 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=1E7pUkIh6Hk

The Busch quartet play Brahms String Quartet No. 2 in A minor - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ZISBEHevtO0

String Quartet No. 3 in B Flat Major, Op.67 Alban Berg Quartett - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=-1ZBEsj1cKc


Bartók String Quartet No.3, Takács Quartet - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=QhPv_2-VG1Y

Bartók String Quartet No.4 Takács Quartet - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=5xPhenUxi0c

Bartók String Quartet No.5 Takács Quartet - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=7f29-B2XVDA

Bartók String Quartet No.6 Takács Quartet - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Vtz7S5FTDaE


Shostakovich - String quartet n°8 - Borodin SQ Edinburgh 1962 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=gwostsHeRdw


http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/681.html#c54

[近代史3] 内閣官房参与をクビにされた藤井聡先生、遂に本音を語る 中川隆
47. 中川隆[-12776] koaQ7Jey 2019年11月09日 08:44:32 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[122]

【Front Japan 桜】MMT名付け親のビル・ミッチェル教授記者会見!
- 第2回 京都大学MMT国際シンポジウムを振り返る - ブレグジットから見る民主制の本質[桜R1-11-8] - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=2Xn3FAOqRPE


キャスター:藤井聡・三橋貴明

■ 第2回 京都大学MMT国際シンポジウムを振り返る
VTR:第2回 MMT国際シンポジウム閉会後 ビル・ミッチェル教授記者会見(令和元年11月5日:衆議院第一議員会館)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/140.html#c47

[近代史3] 内閣官房参与をクビにされた藤井聡先生、遂に本音を語る 中川隆
48. 中川隆[-12775] koaQ7Jey 2019年11月09日 08:47:58 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[123]
>>47 で触れられているミンスキー・モーメントの解説

政府負債はいくら増やしてもいいが、民間負債を増やすとバブル経済になる

「バブルかどうかの判断基準は「ミンスキーモーメント」=「民間債務」の対GDP比

2019年5月29日
「バブル」の実態は「民間負債」
From 藤井聡(京都大学大学院教授)
https://38news.jp/economy/13731

そもそも「リーマンショック」とはいわゆる「バブル崩壊」。

そして、その「バブル」の実態は「民間負債」です。

皆がカネを借りまくって投機しまくって、
地価や株価が急騰していく現象です。

で、そんな「民間負債」が超絶に拡大していった時、
何かのきっかけで「借金の焦げ付き」が
(つまり、「貸した金が返ってこなくなる」と言う現象が)
急速に連鎖し、皆が一気に“破産”していく現象が
「バブル崩壊」です。

こういった「バブル崩壊」は、
(MMTの主唱者の一人であるレイの師匠である)
経済学者のハイマン・ミンスキーがそのプロセスを理論化しており、
しばしば「ミンスキーモーメント」とも呼ばれています。

バブル崩壊=ミンスキーモーメントの
過去の代表例として挙げられるのが、

・1990年 日本のバブル崩壊
・1997年 タイや韓国等のアジア通貨危機
・2007〜9年 アメリカのリーマンショック(サブプライム住宅ローン危機)

です。

「この時、一体、何が起こったのか」
を見てみたのが、こちらのグラフ。

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1826739577426977&set=a.236228089811475&type=3&theater

これらのグラフは、
「民間債務」の対GDP比の推移を示しています。

まず、日本は、80年代のバブル景気の時、
民間債務が年率でGDPの9.2%ずつ拡大していき、
(つまり、年間40兆円〜50兆円程度ずつ!)
GDPの210%にまで膨らみきった1990年、
(金融引き締めや、土地取引の総量規制をきっかけとして)
その「バブル」が崩壊しました。

タイや韓国も、
民間債務がGDP比で
年率8〜10%ずつ拡大していき、
GDPの140〜160%程度にまで膨らんだ時に
(ヘッジファンドの通貨の空売り攻勢がきっかけで)
そのバブルが崩壊しました。

アメリカも、民間債務が、
GDPに対して年率4.3%ずつ拡大していき、
170%に達した時に、バブルが崩壊しました。

こう見てみますと、
バブル崩壊には次のような共通のパターンがある
ことが見えてきます。

すなわち、民間の借金が、
GDPに対して年率で5〜10%ずつ拡大していき、
GDPの150〜200%程度に至った時に、
何かのきっかけで、バブル崩壊が起こるわけです。

(※ なお、新興国は、概して、債務の拡大率が大きく、
破裂水準は低いようですね。)

こう考えると、
「民間債務の膨らみ」
は、地震の岩盤の破壊エネルギーの様なもので、
ある程度溜まると岩盤が破壊して地震が起こるように、
その内「バブル崩壊」してしまうのです。

・・・では、今の世界を見回したところ、
一番ヤバそうなのが、中国!


こちらのグラフに、今、バブル崩壊が、
ヤバそうな国を並べてみました。

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1826741800760088&set=a.236228089811475&type=3&theater

ご覧の様に中国は、かつての日本と同様、
対GDP比で年率10.2%もの割合で、
民間債務が拡大していき、
もはやGDPの207%にまで達しています。

もうこうなれば、何かのきっかけがあれば、
スグにでも、この中国バブルは崩壊することになるでしょう。

実際、こんな報道もなされるようになってきています。
https://www.excite.co.jp/news/article/TokyoSports_1410636/

そんな中国の中でも特にヤバイのは、香港。

債務が年率12.1%という未曾有のスピードで拡大し、
何とGDP比で300%を超えてしまっているのです!

こんな債務拡大が、いつまでも続く筈がありません。

実際、UBS証券は香港の不動産バブルが「世界最悪」だ、
という分析結果を公表しています。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-10-01/PFWA786K50XX01

中国・香港のバブル崩壊は、
もはや秒読み段階にあると見ていいでしょう。

これから始まる米中経済戦争が、
その引き金を引くことになるかもしれません。

あるいは、「日本の消費増税」に伴う日本の大不況が、
中国のバブルをはじけさせるきっかけになるかもしれません。

何と言っても、日本経済はまだまだ巨大な存在であり、
それが不況になってしまうのは、
世界に大迷惑をかけるのです。

なお、民間債務対GDP比が200%を超えたカナダや、
新興国の危険水域である140〜150%に
近づきつつあるベトナムも要注意です。

人類は、リーマンショックで
過剰なグローバル化や過剰投機が
どれだけヤバいモノなのかを学んだ筈なのですが―――
何度も何度も、過ちを繰り返すようです。
https://38news.jp/economy/13731


▲△▽▼


世界の民間債務残高対GDP比 国別ランキング・推移 – Global Note
https://www.globalnote.jp/post-15129.html

・世界の民間債務残高対GDP比 国際比較統計・ランキング。
・各国の民間部門債務残高の対GDP比率と国別順位を掲載。
・単位は%。

・当該国の民間部門総債務残高のGDP対する比率。

・民間部門は企業部門(除く金融機関)と家計部門(個人及び対家計民間非営利団体)の合計値。

・金融機関の債務残高は含まない。

・債務には金融機関、企業、政府、個人及び海外からの債務を含む。

・債務残高は各年末時点ベース。

・家計部門・企業部門別の債務残高対GDP比率は内訳データリンクより。


【内訳データ解説】
・民間債務残高対GDP比(家計部門)
 - 家計部門の総債務残高のGDPに対する比率
 - 家計部門には個人のほか対家計民間非営利団体(NPISH)を含む。
・民間債務残高対GDP比(企業部門)
 - 金融機関を除く一般企業の総債務残高のGDPに対する比率
https://www.globalnote.jp/post-15129.html


▲△▽▼


「民間債務」の対GDP比
https://www5.cao.go.jp/j-j/sekai_chouryuu/sh18-01/pdf/s1-18-1-2.pdf

https://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&hl=ja&rlz=1I7AWNC_jaJP826&tbs=lr%3Alang_1ja&ei=4FyyXY6gGIy4mAXaq72wDw&q=%E6%B0%91%E9%96%93%E5%82%B5%E5%8B%99+%E5%AF%BE+%EF%BC%A7%EF%BC%A4%EF%BC%B0&oq=%E6%B0%91%E9%96%93%E5%82%B5%E5%8B%99+%E5%AF%BE+%EF%BC%A7%EF%BC%A4%EF%BC%B0&gs_l=psy-ab.3...2098.10126..10319...0.0..0.106.387.2j2......0....1..gws-wiz.......0.ebvDflokUeQ&ved=0ahUKEwiOkLzNrbblAhUMHKYKHdpVD_YQ4dUDCAo&uact=5#spf=1571971849631


http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/140.html#c48

[近代史02] 小沢一郎先生を襲った恐怖とは 中川隆
101. 中川隆[-12900] koaQ7Jey 2019年11月09日 10:25:24 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-2]
2019.11.08
キッシンジャーが駐米ロシア対しと会談、米ロの関係改善で合意


 ​ヘンリー・キッシンジャーがロシアのアナトリー・アントノフ駐米大使と11月7日に会談​、その中でキッシンジャーはアメリカとロシアの関係が改善されることを願うと語り、アントノフもその意見に同意したという。

 来年はアメリカで大統領選挙が実施されるが、前回の選挙ではキッシンジャーの動きが注目された。2015年6月にオーストリアで開かれた​ビルダーバーグ・グループの会合​へジム・メッシナというヒラリー・クリントンの旧友が出席していたことから次期大統領はクリントンに内定したと言われていたのだが、16年2月10日にキッシンジャーがロシアを訪問、ウラジミル・プーチン大統領と会談したことから流れは変わる。

 クリントンは上院議員の時代からロッキード・マーチンという軍需企業を後ろ盾とし、巨大金融資本との関係も深かった。ネオコンとも緊密な関係にあり、外交や軍事は彼らの戦略に基づくもの。つまり親イスラエルで、ロシアや中国を制圧して世界制覇を実現しようとしていた。

 親イスラエル派でソ連/ロシアを制圧する活動を続けてきた世界的な投機家のジョージ・ソロスは2016年の大統領選挙で民主党(事実上、ヒラリー陣営)を資金面で支援、明らかにされているだけで2500万ドル以上になる。

 選挙キャンペーンの最中に民主党だけでなくソロスのオープン・ソサエティ基金もハッキングされ、電子メールが明らかにされた。そうした電子メールの中には、ソロスがヒラリー・クリントンに対してアルバニア情勢に対する対処の仕方をアドバイスする2011年1月24日付けのメールもある。当時、クリントンは国務長官だ。

 クリントンはバラク・オバマ政権の政策を引き継ごうとしていたが、ドナルド・トランプに選挙で敗れた。そのトランプが大統領に就任する直前の2016年12月、オバマ大統領はロシアとの関係を悪化させるため、外交官35名を含むロシア人96名を追放して軍事的な緊張を高めようとしていた。

 オバマやクリントンに限らないが、アメリカの支配層はターゲット国のエリート層を買収と恫喝でコントロールしてきた。それでも駄目な場合は暗殺、経済戦争、クーデター、軍事侵攻だ。

 ネオコンが脅しを有効な手段だと考えた出来事がある。アメリカ軍は1991年1月にイラクへ軍事侵攻したが、その際にソ連軍は出てこなかったのだが、彼らは当時の状況を考慮せず、アメリカが何をしてもソ連やロシアは手を出せないと思い込む。その思い込みに基づき、国防次官だったネオコンの中心的な存在、ポール・ウォルフォウィッツはシリア、イラン、イラクを殲滅すると口にしていたのである。(​3月​、​10月​)

 クリントンを支援するためにCIA副長官を辞めた​マイク・モレルの場合、2016年8月にはテレビの番組でチャーリー・ローズに対し、ロシア人やイラン人に代償を払わせるべきだと語ってる​。ローズからロシア人とイラン人を殺すという意味かと問われると、その通りだと答えたうえ、わからないようにと付け加えているのだ。

 その発言の直後、2016年9月6日にモスクワでウラジミル・プーチン露大統領の運転手を40年にわたって務めた人物の運転する公用車に暴走車が衝突、その運転手は死亡したが、さらにロシア政府の幹部が変死している。

 例えば、2016年11月8日にニューヨークのロシア領事館で副領事の死体が発見され、12月19日にはトルコのアンカラでロシア大使が射殺されている。その翌日、12月20日にはロシア外務省ラテン・アメリカ局の幹部外交官が射殺され、12月29日にはKGB/FSBの元幹部の死体が自動車の中で発見された。2017年1月9日にはギリシャのアパートでロシア領事が死亡、1月26日にはインドでロシア大使が心臓発作で死亡、そして2月20日にはロシアの国連大使だったビタリー・チュルキンが心臓発作で急死した。

 こうした外交官はモレル発言の後の死者だが、2015年11月5日にはアメリカ政府が目の敵にしてきたRTの創設者がワシントンDCのホテルで死亡している。この人物の死にも疑惑を持つ人もいる。

 脅せば屈するという発想に毒された日本人もいる。そのひとりが石原慎太郎。福島県沖で巨大地震が発生する3日前の​2011年3月8日、イギリスのインディペンデンス紙に石原へのインタビューに基づき記事​が掲載された。

 それによると、日本は1年以内に核兵器を開発できるとしたうえで、外交の交渉力は核兵器だと石原は語っている。日本が核兵器を持っていたなら、中国は尖閣諸島に手を出さないだろうというわけだ。

 ネオコンは2014年2月にネオナチを使ったクーデターでウクライナを奪い、ロシアと中国に対して核戦争で脅し始めるが、両国はそのような脅しに屈していない。当たり前のことだが、ネオコンは見誤った。石原は自分のボスと同じことを言っていたと言えるだろう。

 石原も触れているが、佐藤栄作政権は核兵器を持とうとしている。NHKが2010年10月に放送した「“核”を求めた日本」によると、1965年に訪米した佐藤首相はリンドン・ジョンソン米大統領に対し、「個人的には中国が核兵器を持つならば、日本も核兵器を持つべきだと考える」と伝えたという。

 1977年に東海村の核燃料再処理工場(設計処理能力は年間210トン)が試運転に入るが、山川暁夫は78年6月に開かれた「科学技術振興対策特別委員会」で再処理工場の建設について発言、「核兵器への転化の可能性の問題が当然出てまいるわけであります」と発言している。実際、ジミー・カーター政権は日本が核武装を目指していると疑い、日米間で緊迫した場面があったという。

 しかし、1981年にロナルド・レーガンが大統領に就任するとアメリカ政府の内部に日本の核武装計画を支援する動きが出てくる。東海再処理工場に付属する施設として1995年に着工されたRETF(リサイクル機器試験施設)はプルトニウムを分離/抽出するための施設だが、この施設にアメリカ政府は「機微な核技術」、つまり軍事技術が含まれていた。

 調査ジャーナリストのジョセフ・トレントによると、東電福島第1原発が過酷事故を起こした当時、日本には約70トンの兵器級プルトニウムがあったという。自らが生産した可能性もあるが、外国から持ち込まれた可能性もある。トレントだけでなく、アメリカの情報機関は日本が核兵器を開発してきたと確信しているようだ。

 核兵器を持てば、恫喝で自分のやりたいことが自由にできると考えるのは、肩を怒らして街を歩くチンピラの発想だ。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201911080000/
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/296.html#c101

[近代史3] 日本人は「狂ったアメリカ」を知らなすぎる 中川隆
79. 中川隆[-12899] koaQ7Jey 2019年11月09日 10:25:53 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1]
2019.11.08
キッシンジャーが駐米ロシア対しと会談、米ロの関係改善で合意


 ​ヘンリー・キッシンジャーがロシアのアナトリー・アントノフ駐米大使と11月7日に会談​、その中でキッシンジャーはアメリカとロシアの関係が改善されることを願うと語り、アントノフもその意見に同意したという。

 来年はアメリカで大統領選挙が実施されるが、前回の選挙ではキッシンジャーの動きが注目された。2015年6月にオーストリアで開かれた​ビルダーバーグ・グループの会合​へジム・メッシナというヒラリー・クリントンの旧友が出席していたことから次期大統領はクリントンに内定したと言われていたのだが、16年2月10日にキッシンジャーがロシアを訪問、ウラジミル・プーチン大統領と会談したことから流れは変わる。

 クリントンは上院議員の時代からロッキード・マーチンという軍需企業を後ろ盾とし、巨大金融資本との関係も深かった。ネオコンとも緊密な関係にあり、外交や軍事は彼らの戦略に基づくもの。つまり親イスラエルで、ロシアや中国を制圧して世界制覇を実現しようとしていた。

 親イスラエル派でソ連/ロシアを制圧する活動を続けてきた世界的な投機家のジョージ・ソロスは2016年の大統領選挙で民主党(事実上、ヒラリー陣営)を資金面で支援、明らかにされているだけで2500万ドル以上になる。

 選挙キャンペーンの最中に民主党だけでなくソロスのオープン・ソサエティ基金もハッキングされ、電子メールが明らかにされた。そうした電子メールの中には、ソロスがヒラリー・クリントンに対してアルバニア情勢に対する対処の仕方をアドバイスする2011年1月24日付けのメールもある。当時、クリントンは国務長官だ。

 クリントンはバラク・オバマ政権の政策を引き継ごうとしていたが、ドナルド・トランプに選挙で敗れた。そのトランプが大統領に就任する直前の2016年12月、オバマ大統領はロシアとの関係を悪化させるため、外交官35名を含むロシア人96名を追放して軍事的な緊張を高めようとしていた。

 オバマやクリントンに限らないが、アメリカの支配層はターゲット国のエリート層を買収と恫喝でコントロールしてきた。それでも駄目な場合は暗殺、経済戦争、クーデター、軍事侵攻だ。

 ネオコンが脅しを有効な手段だと考えた出来事がある。アメリカ軍は1991年1月にイラクへ軍事侵攻したが、その際にソ連軍は出てこなかったのだが、彼らは当時の状況を考慮せず、アメリカが何をしてもソ連やロシアは手を出せないと思い込む。その思い込みに基づき、国防次官だったネオコンの中心的な存在、ポール・ウォルフォウィッツはシリア、イラン、イラクを殲滅すると口にしていたのである。(​3月​、​10月​)

 クリントンを支援するためにCIA副長官を辞めた​マイク・モレルの場合、2016年8月にはテレビの番組でチャーリー・ローズに対し、ロシア人やイラン人に代償を払わせるべきだと語ってる​。ローズからロシア人とイラン人を殺すという意味かと問われると、その通りだと答えたうえ、わからないようにと付け加えているのだ。

 その発言の直後、2016年9月6日にモスクワでウラジミル・プーチン露大統領の運転手を40年にわたって務めた人物の運転する公用車に暴走車が衝突、その運転手は死亡したが、さらにロシア政府の幹部が変死している。

 例えば、2016年11月8日にニューヨークのロシア領事館で副領事の死体が発見され、12月19日にはトルコのアンカラでロシア大使が射殺されている。その翌日、12月20日にはロシア外務省ラテン・アメリカ局の幹部外交官が射殺され、12月29日にはKGB/FSBの元幹部の死体が自動車の中で発見された。2017年1月9日にはギリシャのアパートでロシア領事が死亡、1月26日にはインドでロシア大使が心臓発作で死亡、そして2月20日にはロシアの国連大使だったビタリー・チュルキンが心臓発作で急死した。

 こうした外交官はモレル発言の後の死者だが、2015年11月5日にはアメリカ政府が目の敵にしてきたRTの創設者がワシントンDCのホテルで死亡している。この人物の死にも疑惑を持つ人もいる。

 脅せば屈するという発想に毒された日本人もいる。そのひとりが石原慎太郎。福島県沖で巨大地震が発生する3日前の​2011年3月8日、イギリスのインディペンデンス紙に石原へのインタビューに基づき記事​が掲載された。

 それによると、日本は1年以内に核兵器を開発できるとしたうえで、外交の交渉力は核兵器だと石原は語っている。日本が核兵器を持っていたなら、中国は尖閣諸島に手を出さないだろうというわけだ。

 ネオコンは2014年2月にネオナチを使ったクーデターでウクライナを奪い、ロシアと中国に対して核戦争で脅し始めるが、両国はそのような脅しに屈していない。当たり前のことだが、ネオコンは見誤った。石原は自分のボスと同じことを言っていたと言えるだろう。

 石原も触れているが、佐藤栄作政権は核兵器を持とうとしている。NHKが2010年10月に放送した「“核”を求めた日本」によると、1965年に訪米した佐藤首相はリンドン・ジョンソン米大統領に対し、「個人的には中国が核兵器を持つならば、日本も核兵器を持つべきだと考える」と伝えたという。

 1977年に東海村の核燃料再処理工場(設計処理能力は年間210トン)が試運転に入るが、山川暁夫は78年6月に開かれた「科学技術振興対策特別委員会」で再処理工場の建設について発言、「核兵器への転化の可能性の問題が当然出てまいるわけであります」と発言している。実際、ジミー・カーター政権は日本が核武装を目指していると疑い、日米間で緊迫した場面があったという。

 しかし、1981年にロナルド・レーガンが大統領に就任するとアメリカ政府の内部に日本の核武装計画を支援する動きが出てくる。東海再処理工場に付属する施設として1995年に着工されたRETF(リサイクル機器試験施設)はプルトニウムを分離/抽出するための施設だが、この施設にアメリカ政府は「機微な核技術」、つまり軍事技術が含まれていた。

 調査ジャーナリストのジョセフ・トレントによると、東電福島第1原発が過酷事故を起こした当時、日本には約70トンの兵器級プルトニウムがあったという。自らが生産した可能性もあるが、外国から持ち込まれた可能性もある。トレントだけでなく、アメリカの情報機関は日本が核兵器を開発してきたと確信しているようだ。

 核兵器を持てば、恫喝で自分のやりたいことが自由にできると考えるのは、肩を怒らして街を歩くチンピラの発想だ。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201911080000/
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/175.html#c79

[近代史3] Terror Tuesday _ オバマ大統領は火曜日夕方に必ず CIA のブレナンに暗殺指令を出した 中川隆
8. 中川隆[-12898] koaQ7Jey 2019年11月09日 10:26:15 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[0]
2019.11.08
キッシンジャーが駐米ロシア対しと会談、米ロの関係改善で合意


 ​ヘンリー・キッシンジャーがロシアのアナトリー・アントノフ駐米大使と11月7日に会談​、その中でキッシンジャーはアメリカとロシアの関係が改善されることを願うと語り、アントノフもその意見に同意したという。

 来年はアメリカで大統領選挙が実施されるが、前回の選挙ではキッシンジャーの動きが注目された。2015年6月にオーストリアで開かれた​ビルダーバーグ・グループの会合​へジム・メッシナというヒラリー・クリントンの旧友が出席していたことから次期大統領はクリントンに内定したと言われていたのだが、16年2月10日にキッシンジャーがロシアを訪問、ウラジミル・プーチン大統領と会談したことから流れは変わる。

 クリントンは上院議員の時代からロッキード・マーチンという軍需企業を後ろ盾とし、巨大金融資本との関係も深かった。ネオコンとも緊密な関係にあり、外交や軍事は彼らの戦略に基づくもの。つまり親イスラエルで、ロシアや中国を制圧して世界制覇を実現しようとしていた。

 親イスラエル派でソ連/ロシアを制圧する活動を続けてきた世界的な投機家のジョージ・ソロスは2016年の大統領選挙で民主党(事実上、ヒラリー陣営)を資金面で支援、明らかにされているだけで2500万ドル以上になる。

 選挙キャンペーンの最中に民主党だけでなくソロスのオープン・ソサエティ基金もハッキングされ、電子メールが明らかにされた。そうした電子メールの中には、ソロスがヒラリー・クリントンに対してアルバニア情勢に対する対処の仕方をアドバイスする2011年1月24日付けのメールもある。当時、クリントンは国務長官だ。

 クリントンはバラク・オバマ政権の政策を引き継ごうとしていたが、ドナルド・トランプに選挙で敗れた。そのトランプが大統領に就任する直前の2016年12月、オバマ大統領はロシアとの関係を悪化させるため、外交官35名を含むロシア人96名を追放して軍事的な緊張を高めようとしていた。

 オバマやクリントンに限らないが、アメリカの支配層はターゲット国のエリート層を買収と恫喝でコントロールしてきた。それでも駄目な場合は暗殺、経済戦争、クーデター、軍事侵攻だ。

 ネオコンが脅しを有効な手段だと考えた出来事がある。アメリカ軍は1991年1月にイラクへ軍事侵攻したが、その際にソ連軍は出てこなかったのだが、彼らは当時の状況を考慮せず、アメリカが何をしてもソ連やロシアは手を出せないと思い込む。その思い込みに基づき、国防次官だったネオコンの中心的な存在、ポール・ウォルフォウィッツはシリア、イラン、イラクを殲滅すると口にしていたのである。(​3月​、​10月​)

 クリントンを支援するためにCIA副長官を辞めた​マイク・モレルの場合、2016年8月にはテレビの番組でチャーリー・ローズに対し、ロシア人やイラン人に代償を払わせるべきだと語ってる​。ローズからロシア人とイラン人を殺すという意味かと問われると、その通りだと答えたうえ、わからないようにと付け加えているのだ。

 その発言の直後、2016年9月6日にモスクワでウラジミル・プーチン露大統領の運転手を40年にわたって務めた人物の運転する公用車に暴走車が衝突、その運転手は死亡したが、さらにロシア政府の幹部が変死している。

 例えば、2016年11月8日にニューヨークのロシア領事館で副領事の死体が発見され、12月19日にはトルコのアンカラでロシア大使が射殺されている。その翌日、12月20日にはロシア外務省ラテン・アメリカ局の幹部外交官が射殺され、12月29日にはKGB/FSBの元幹部の死体が自動車の中で発見された。2017年1月9日にはギリシャのアパートでロシア領事が死亡、1月26日にはインドでロシア大使が心臓発作で死亡、そして2月20日にはロシアの国連大使だったビタリー・チュルキンが心臓発作で急死した。

 こうした外交官はモレル発言の後の死者だが、2015年11月5日にはアメリカ政府が目の敵にしてきたRTの創設者がワシントンDCのホテルで死亡している。この人物の死にも疑惑を持つ人もいる。

 脅せば屈するという発想に毒された日本人もいる。そのひとりが石原慎太郎。福島県沖で巨大地震が発生する3日前の​2011年3月8日、イギリスのインディペンデンス紙に石原へのインタビューに基づき記事​が掲載された。

 それによると、日本は1年以内に核兵器を開発できるとしたうえで、外交の交渉力は核兵器だと石原は語っている。日本が核兵器を持っていたなら、中国は尖閣諸島に手を出さないだろうというわけだ。

 ネオコンは2014年2月にネオナチを使ったクーデターでウクライナを奪い、ロシアと中国に対して核戦争で脅し始めるが、両国はそのような脅しに屈していない。当たり前のことだが、ネオコンは見誤った。石原は自分のボスと同じことを言っていたと言えるだろう。

 石原も触れているが、佐藤栄作政権は核兵器を持とうとしている。NHKが2010年10月に放送した「“核”を求めた日本」によると、1965年に訪米した佐藤首相はリンドン・ジョンソン米大統領に対し、「個人的には中国が核兵器を持つならば、日本も核兵器を持つべきだと考える」と伝えたという。

 1977年に東海村の核燃料再処理工場(設計処理能力は年間210トン)が試運転に入るが、山川暁夫は78年6月に開かれた「科学技術振興対策特別委員会」で再処理工場の建設について発言、「核兵器への転化の可能性の問題が当然出てまいるわけであります」と発言している。実際、ジミー・カーター政権は日本が核武装を目指していると疑い、日米間で緊迫した場面があったという。

 しかし、1981年にロナルド・レーガンが大統領に就任するとアメリカ政府の内部に日本の核武装計画を支援する動きが出てくる。東海再処理工場に付属する施設として1995年に着工されたRETF(リサイクル機器試験施設)はプルトニウムを分離/抽出するための施設だが、この施設にアメリカ政府は「機微な核技術」、つまり軍事技術が含まれていた。

 調査ジャーナリストのジョセフ・トレントによると、東電福島第1原発が過酷事故を起こした当時、日本には約70トンの兵器級プルトニウムがあったという。自らが生産した可能性もあるが、外国から持ち込まれた可能性もある。トレントだけでなく、アメリカの情報機関は日本が核兵器を開発してきたと確信しているようだ。

 核兵器を持てば、恫喝で自分のやりたいことが自由にできると考えるのは、肩を怒らして街を歩くチンピラの発想だ。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201911080000/
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/696.html#c8

[近代史3] ロスチャイルドの番頭で殺人鬼だったジョージ・ソロスがやった事 中川隆
3. 中川隆[-12897] koaQ7Jey 2019年11月09日 10:26:40 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1]
2019.11.08
キッシンジャーが駐米ロシア対しと会談、米ロの関係改善で合意


 ​ヘンリー・キッシンジャーがロシアのアナトリー・アントノフ駐米大使と11月7日に会談​、その中でキッシンジャーはアメリカとロシアの関係が改善されることを願うと語り、アントノフもその意見に同意したという。

 来年はアメリカで大統領選挙が実施されるが、前回の選挙ではキッシンジャーの動きが注目された。2015年6月にオーストリアで開かれた​ビルダーバーグ・グループの会合​へジム・メッシナというヒラリー・クリントンの旧友が出席していたことから次期大統領はクリントンに内定したと言われていたのだが、16年2月10日にキッシンジャーがロシアを訪問、ウラジミル・プーチン大統領と会談したことから流れは変わる。

 クリントンは上院議員の時代からロッキード・マーチンという軍需企業を後ろ盾とし、巨大金融資本との関係も深かった。ネオコンとも緊密な関係にあり、外交や軍事は彼らの戦略に基づくもの。つまり親イスラエルで、ロシアや中国を制圧して世界制覇を実現しようとしていた。

 親イスラエル派でソ連/ロシアを制圧する活動を続けてきた世界的な投機家のジョージ・ソロスは2016年の大統領選挙で民主党(事実上、ヒラリー陣営)を資金面で支援、明らかにされているだけで2500万ドル以上になる。

 選挙キャンペーンの最中に民主党だけでなくソロスのオープン・ソサエティ基金もハッキングされ、電子メールが明らかにされた。そうした電子メールの中には、ソロスがヒラリー・クリントンに対してアルバニア情勢に対する対処の仕方をアドバイスする2011年1月24日付けのメールもある。当時、クリントンは国務長官だ。

 クリントンはバラク・オバマ政権の政策を引き継ごうとしていたが、ドナルド・トランプに選挙で敗れた。そのトランプが大統領に就任する直前の2016年12月、オバマ大統領はロシアとの関係を悪化させるため、外交官35名を含むロシア人96名を追放して軍事的な緊張を高めようとしていた。

 オバマやクリントンに限らないが、アメリカの支配層はターゲット国のエリート層を買収と恫喝でコントロールしてきた。それでも駄目な場合は暗殺、経済戦争、クーデター、軍事侵攻だ。

 ネオコンが脅しを有効な手段だと考えた出来事がある。アメリカ軍は1991年1月にイラクへ軍事侵攻したが、その際にソ連軍は出てこなかったのだが、彼らは当時の状況を考慮せず、アメリカが何をしてもソ連やロシアは手を出せないと思い込む。その思い込みに基づき、国防次官だったネオコンの中心的な存在、ポール・ウォルフォウィッツはシリア、イラン、イラクを殲滅すると口にしていたのである。(​3月​、​10月​)

 クリントンを支援するためにCIA副長官を辞めた​マイク・モレルの場合、2016年8月にはテレビの番組でチャーリー・ローズに対し、ロシア人やイラン人に代償を払わせるべきだと語ってる​。ローズからロシア人とイラン人を殺すという意味かと問われると、その通りだと答えたうえ、わからないようにと付け加えているのだ。

 その発言の直後、2016年9月6日にモスクワでウラジミル・プーチン露大統領の運転手を40年にわたって務めた人物の運転する公用車に暴走車が衝突、その運転手は死亡したが、さらにロシア政府の幹部が変死している。

 例えば、2016年11月8日にニューヨークのロシア領事館で副領事の死体が発見され、12月19日にはトルコのアンカラでロシア大使が射殺されている。その翌日、12月20日にはロシア外務省ラテン・アメリカ局の幹部外交官が射殺され、12月29日にはKGB/FSBの元幹部の死体が自動車の中で発見された。2017年1月9日にはギリシャのアパートでロシア領事が死亡、1月26日にはインドでロシア大使が心臓発作で死亡、そして2月20日にはロシアの国連大使だったビタリー・チュルキンが心臓発作で急死した。

 こうした外交官はモレル発言の後の死者だが、2015年11月5日にはアメリカ政府が目の敵にしてきたRTの創設者がワシントンDCのホテルで死亡している。この人物の死にも疑惑を持つ人もいる。

 脅せば屈するという発想に毒された日本人もいる。そのひとりが石原慎太郎。福島県沖で巨大地震が発生する3日前の​2011年3月8日、イギリスのインディペンデンス紙に石原へのインタビューに基づき記事​が掲載された。

 それによると、日本は1年以内に核兵器を開発できるとしたうえで、外交の交渉力は核兵器だと石原は語っている。日本が核兵器を持っていたなら、中国は尖閣諸島に手を出さないだろうというわけだ。

 ネオコンは2014年2月にネオナチを使ったクーデターでウクライナを奪い、ロシアと中国に対して核戦争で脅し始めるが、両国はそのような脅しに屈していない。当たり前のことだが、ネオコンは見誤った。石原は自分のボスと同じことを言っていたと言えるだろう。

 石原も触れているが、佐藤栄作政権は核兵器を持とうとしている。NHKが2010年10月に放送した「“核”を求めた日本」によると、1965年に訪米した佐藤首相はリンドン・ジョンソン米大統領に対し、「個人的には中国が核兵器を持つならば、日本も核兵器を持つべきだと考える」と伝えたという。

 1977年に東海村の核燃料再処理工場(設計処理能力は年間210トン)が試運転に入るが、山川暁夫は78年6月に開かれた「科学技術振興対策特別委員会」で再処理工場の建設について発言、「核兵器への転化の可能性の問題が当然出てまいるわけであります」と発言している。実際、ジミー・カーター政権は日本が核武装を目指していると疑い、日米間で緊迫した場面があったという。

 しかし、1981年にロナルド・レーガンが大統領に就任するとアメリカ政府の内部に日本の核武装計画を支援する動きが出てくる。東海再処理工場に付属する施設として1995年に着工されたRETF(リサイクル機器試験施設)はプルトニウムを分離/抽出するための施設だが、この施設にアメリカ政府は「機微な核技術」、つまり軍事技術が含まれていた。

 調査ジャーナリストのジョセフ・トレントによると、東電福島第1原発が過酷事故を起こした当時、日本には約70トンの兵器級プルトニウムがあったという。自らが生産した可能性もあるが、外国から持ち込まれた可能性もある。トレントだけでなく、アメリカの情報機関は日本が核兵器を開発してきたと確信しているようだ。

 核兵器を持てば、恫喝で自分のやりたいことが自由にできると考えるのは、肩を怒らして街を歩くチンピラの発想だ。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201911080000/
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/148.html#c3

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > dGhQLjRSQk5RSlE= > 100093  g検索 dGhQLjRSQk5RSlE=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。