★阿修羅♪ > リバイバル3 > 451.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
中川隆 _ オーディオ関係投稿リンク
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/451.html
投稿者 中川隆 日時 2013 年 9 月 06 日 18:33:38: 3bF/xW6Ehzs4I
 

(回答先: 中川隆 _ 音楽関係投稿リンク 投稿者 中川隆 日時 2013 年 9 月 06 日 17:59:42)


JBL や マッキントッシュ を使っていると音楽も音もわからなくなる
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/449.html

ウェスタンエレクトリック伝説
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/208.html

アンティーク オーディオの世界 _ オーディオ・メーカはなぜ堕落してゆくのか?
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/483.html

90dB以下の低能率スピーカーを使っていると音楽も音もわからなくなる
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/436.html

90dB以下の低能率スピーカーを使っていると音楽も音もわからなくなる 2_ Axiom80 レプリカは紛い物
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/437.html

LPの音をSPの音に変える魔法のスピーカ タンノイ オートグラフ _ 2流オケの音もウイーン・フィルの響きに変える奇跡
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/494.html

ESL57 が似合う店 喫茶店 荻窪邪宗門 _ ESL57 と QUADU の世界
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/214.html

現在・過去を通して、原音を遥かに上回る霊妙な音を奏でたスピーカーは QUAD ESL63 だけだが…
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/216.html

old JBL の世界 _ JBL に憧れるのは日本人だけ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/421.html

スピーカの最高峰 B&W Original Nautilus _ 音響は完璧でも…
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/202.html

B&W は音楽を聴く為のスピーカーではない
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/206.html

高級アンプの世界 _ 元祖オーディオ・オタク マーク・レヴィンソン
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/491.html

ティム デ パラビッチーニの世界  
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/404.html

山中湖 ペンション すももの木 _ 91Bタイプの音が WE91Bと全く違う理由
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/425.html

妖女ローサーと佐久間 駿 _ 失われた音を求めて
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/210.html

真空管聴きくらべ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/442.html

一番音が良いパワーアンプは VT-52 シングルアンプ?
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/440.html

究極の出力管 _ 伝説の DA100
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/441.html

DA30 はあらゆる点で PX25 や WE300B より優れているんだけど…
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/446.html

英国の気品 PX4 シングルアンプ 
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/443.html

今 大人気の WE101D _ 出力0.6Wのシングル・アンプで鳴らせるスピーカーは?
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/445.html

神戸元町 ジャズ喫茶 jamjam _ 消えていく超一流メーカー UREI
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/417.html

AXIOM80 の先駆けとなった英SOUNDSALES社のスピーカー
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/448.html

音は凶器 _ 僕が STAX を薦めない理由
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/205.html

:::;;;;::::.:|,  ´/      `ヽ ン'´   `丶
::;;;;;;;;:.:.!`ン         `ヽ /      ヽ
::;;;;;;;;::.:l/           /ミ、/ハ        ー-- 、
;;;;;;:;;;::.:.!         /゙``'ーヘ        l,. -ァ'7
;;;;;;;;;;;:.:.|    /   /      :.:.;       l:.:. /
;;;:::;;;;;:.:.|    /    /        :.'   i    | /
;;;;;::;;;::.:.|   /.  ,__′       ';. |.   ヽ.レ′
;;;;::::;;;::.:|   /:.:/、       ‐-∨|: i   |
;;;;::::;:::.:.l   /イァミ:、       ,.   '.l:.   |
;;:::::::;;::.:.! / んィ'}           んアハ|.:. l.  ! |
;;;;:::::;;::::.:∨ ,ゞzソ         {'ー1ノl:.: l: .:|: !
;;:::::;;:::::;.:.l′           `ー  |.:.l  .:l:.;
;;:::::;;;:::;;:.:.!  '""       '   ,.,.,  |:.l:. .:.;./
;;;;;:::;;;:::;;;:.l                  /.:l/.:/:|
;;;;:::::;;:::;;;;:.l〉、       っ      イl.:/.:/|:.l
:::;;;r―- 、.'! 丶          _ イ: //:./、リ
::r‐`ー- 、)',   `   ___   7´: : : 〃.:/: : \

スピーカー

Victor Talking Machine Victrola Credenza
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/483.html
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/494.html

Western Electric WE555
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/208.html

Western Electric WE594A
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/208.html

SOUNDSALES のスピーカシステム
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/448.html

Goodmans AXIOM80
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/483.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/436.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/437.html

LOWTHER のスピーカ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/210.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/436.html

Decca Decola
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/483.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/442.html

Western Electric WE755A
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/208.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/436.html

JBL D130
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/421.html

Electro-Voice SP8/SP8B
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/449.html

JBL Hartsfield
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/421.html

JBL Paragon D44000 
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/421.html

Tannoy Autograph
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/494.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/213.html

Quad ESL57
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/483.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/214.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/216.html

JORDAN WATTS STEREOLA・FLAGON
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/483.html

JBL LE8T
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/421.html

UREI 813
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/417.html

Acoustic Research AR-3a
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/213.html

Spendor BCU
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/216.html

Quad ESL63
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/483.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/216.html

Tannoy Westminster
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/494.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/212.html

Harbeth HL-Compact
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/483.html

B&W Original Nautilus
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/202.html

B&W 800D
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/206.html

B&W 805S
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/206.html

B&W Signature Diamond
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/491.html

AVANTGARDE DUO
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/403.html

STAX SR-009
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/205.html


_______

アンプ


Western Electric WE86B
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/208.html

Western Electric WE91B
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/208.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/425.html

Leak のアンプ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/214.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/436.html

Quad 22+U
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/214.html

マッキントッシュ C22 + MC275
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/421.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/214.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/449.html

marantz #7
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/483.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/214.html

Mark Levinson のアンプ
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/491.html

Cello のアンプ
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/491.html

GOLDMUND のアンプ
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/491.html

EAR のアンプ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/404.html

佐久間アンプ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/210.html

_______


ガレージ・メーカーの真空管アンプ


真空管聴きくらべ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/442.html

真空管アンプ「カトレア」
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/425.html

WE101D
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/445.html

WE300B
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/208.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/425.html

VT-52
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/440.html

PX4
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/443.html

PX25
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/436.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/442.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/214.html

DA30
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/446.html

DA100
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/441.html


        ´   . : : : : : : : : : : ,...  -―    ̄ ̄ ̄「
        . ´   . : : : : : : : : :   j´ iヽ   \  ヽ   :i
       /    . : : : : : : : : : /  .:   ノ  \   丶    : :l
       ′  . : : : : : : : : :./   :/     ''" ̄ >,、 \}: : :j  i
      /     . : : : : : : : : :.//   _/_,       〃 f、ノ\ ヽ :′ j
    ;     : : : : : : : : : ://  . .:/ __ヽ        ゞ:;り 〕 ー\ ′
     {    : : : : : : : : : : /   V〃f ):,           "´ |.:/  .:
        : : : : : : : : :./ .: ハ  ゞ:リ          ' '''' |   .:.′
      \    : : : : : : / .: / :∧ "´ r'          ;  .::′.:
           : : : :/ .:. :/ .:.:.:.:', ''''            .′:/ ,.:.
         `   _/ .:.:j:ハ .:.:.:.:八      ⌒     /. .://.:;  /
            ノ/ .:.:.:i{ { .:.:}.:.:.:.:\          ..:'.:.:;〃 .:/ /
             //:.:.:/' i.:.:.j:.:.:.:.:.:.:.丶..      /:.://: .://:/
             .'/i:.:./   li ;.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.> /:. イ /   .::/:/
             li|:!   リ .′.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:/"´:.:.::∨′.:.:;イ:/
             { !:.iゝ   j/.:.:.:.〃:/:.:.:ィ.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:// /′
             :.{   /.:.://:./;//.:.:.:.:.:.:./.://   /
                 ヾ  // /.:// /.:.:.:.:.:.:イ.:/ ´     ′
                  /´   /:.イ:{ /:.:.:.:/ ´       /  /

吉祥寺 ジャズ喫茶 Meg _ ジャズ喫茶は音楽がわからないアホが道楽でやるもの
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/403.html

jazz オーディオ 魔境の旅 
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/405.html

ジャズ喫茶「ベイシー」の選択 _ JBLの本当の音とは
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/402.html

アンティーク・オーディオが聴ける店 _ 小布施 JAZZ喫茶 BUD
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/209.html

オートグラフが聴ける宿 _ 原村 _ ペンション・ムジカ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/213.html

ウェストミンスター・ロイヤルが聴ける店 _ 一関市 _ ジャズ喫茶 ROYCE
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/212.html

虚構世界の忘れ人 _ 大人気だったジャズ喫茶 LOST AND FOUND は何故潰れたのか?
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/419.html

枚方市 東香里 ジャズ喫茶 ブルーライツ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/418.html

京都 東山 ジャズ喫茶 YAMATOYA _ ヴァイタボックス
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/426.html

中野 ジャズ喫茶 ジニアス _ ヴァイタボックス
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/414.html

神戸元町 ジャズ喫茶 jamjam _ UREI 813BX
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/417.html

札幌 ジャズ喫茶 JAMAICA _ JBL パラゴン
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/416.html

岩手県 奥州市 ハーフノート _ JBL パラゴン
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/408.html

神田 ジャズ喫茶 オリンパス _ JBL オリンパス
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/424.html

千葉市 ジャズ喫茶 キャンディ_ JBL Project EVEREST DD66000 
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/412.html

高崎 倉賀野 ジャズ喫茶 蔵人 _ JBL K2・S9500          
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/406.html

四谷 ジャズ喫茶 いーぐる _ JBL 4344
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/413.html

横浜 JAZZ喫茶 down beat _ アルテックA7
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/411.html

福島市 ジャズ喫茶 ミンガス _ アルテックA5 
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/410.html

仙台市 ジャズ喫茶カウント _ アルテックA5 
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/407.html

道玄坂 ジャズ喫茶 JBS _ アルテック カーメル
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/415.html


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年9月06日 18:37:25 : W18zBTaIM6

驚異の音質を誇ったエジソン式蓄音器が滅びた理由
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/495.html

02. 2013年10月29日 18:03:40 : W18zBTaIM6

神保町 タンゴ喫茶 ミロンガ・ヌオーバ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/506.html

群馬県 コーヒーハウス むじか
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/518.html

軽井沢 自家焙煎珈琲とジャズの店 だぁーちゃ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/519.html



03. 2013年11月29日 21:31:27 : 2D6PkBxKqI

乗鞍高原 ペンション ウインズ _ ザ・キット屋の詐欺商法の片棒担いだのが運の尽き?http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/520.html


04. 2013年11月30日 19:36:53 : SfnSbrnITc
中川=富山 ?????

05. 2013年12月15日 18:57:54 : 2D6PkBxKqI
中川隆=大川隆法

富山誠は大川隆法の兄


06. 2013年12月17日 21:57:56 : Tkd1B4jCF0
オーディオ、ってのを買おうと思ってるんですが、
とりあえず30万くらいで、何がいいんでしょうか?

聞くのは人の声(男)がメインです。
中低音が中心です。

マンション暮らしなので、大きな音はそもそも求めていません。

今は、1500円スピーカーをパソコンにつなげて聞いてます。

ヨドバシで見てきましたが、いっぱいあって探すのが面倒です。

タイムドメインのスピーカーが原音に忠実だっていうので興味があります。


07. 2013年12月20日 00:08:35 : 2D6PkBxKqI

もう少し頑張ってこれ買っといた方がいいよ:

Harbeth Compact 7ES-3 [ペア]
最安価格(税込):\270,000
http://kakaku.com/item/K0000221461/


08. 2013年12月21日 10:05:46 : 2D6PkBxKqI

QUAD 12L2 [ペア]
最安価格(税込):\107,800
http://kakaku.com/item/20443211131/?lid=ksearch_kakakuitem_image

09. 2013年12月21日 19:56:02 : 2D6PkBxKqI

11Lに至るまでのQUADの歴史を振り返ってみましょう。

1998年、QUAD 77シリーズのアンプ類と一緒に、10Lというスピーカーが発売されています。正確には77-10Lという型番です。1997年7月のカタログで確認したところ、当時の定価は13万円でした。英国の価格は699ポンドです。

QUADのアンプのユーザーから、適当な値段の小型スピーカーの推薦を依頼されていた当時の社長、ロス・ウォーカー氏は、Spendor社の製品を推薦していたそうです。Spendorの社長とは友人同士だったそうです。

1980年代以降のBBC系モニタースピーカーの系統のスピーカーであるSpendorはQUADとのマッチングも良好でしょう。私も、QUAD 33+303のセットと、SPENDORの過去の代表作の一つ、BC-2を組み合わせて使用していますが、やわらかくリラックスできる音を出してくれます。

それを一歩進めて、当時の体制のQUADが、SPENDORに設計を依頼して出来た製品がQUAD 10Lです。従って、QUAD 10LはSpendor社が(恐らく設計と)製造を担当した製品です。11Lがバスレフ型なのに対して、10Lは密閉型のスピーカーです。

QUAD 11Lは、この10Lの直系の子孫とも言えるスピーカーです。正式な型番はQUAD 77-11Lとなります。2002年に発売されたモデルです。

といっても、SpendorのOEMではありません。英国の小型高級スピーカーの代表的メーカーであった、Celestion出身のエンジニアが開発を担当し、中国生産により価格を下げました。価格は379ポンドと随分安くなっています。中国製といっても、徹底した品質管理と製造指導がされているのでしょう。箱の作りは非常に良く、一般的な中国ブランドの製品とは、まったく質が違うものです。同等の仕上げの英国製スピーカーであれば、20万円の値段がついていても、安いと感じるでしょう。それくらい、この11Lの仕上げは上等です。(11Lはツキ板仕上げですが、日本に輸入された10Lはスプレー仕上げだったように記憶しています)


QUADの小型スピーカー11L


英国のスピーカーに共通するような、ちょっと渋めの音調なのですが、非常に歯切れがよい音がします。これだと、ソフトもあまりえり好みせず、ロック等の再生にも充分対応できるでしょう。

QUAD 10Lは入門用スピーカーとしても非常にバランスの取れたものだと思います。勿論、ベテランの方のサブシステムに採用しても結果が得られるでしょう。

QUADの小型ブックシェルフスピーカーには、このQUAD 11Lと、ウーファーを大型化した12L、逆に小型化したL-iteという3モデルがありますが、個人的に、このシリーズの中で一番のお勧めは11Lです。

11Lと比べると、12Lは箱とウーファーが大きい分、低域再生に若干の余裕が出てきますが、その一方、ウーファーとツィータの音のつながりが少々わるく聴こえます。一番気になるのは、11Lと比べると、反応が鈍くベールが掛かったような音がする点です。11Lの歯切れの良い音をそのまま低域方向に拡張したような音質を期待しては、裏切られます。一方、この柔らかな部分を好ましく思う人もいらっしゃるでしょう。視聴して比べてください。(L2シリーズでは12L2の音質は大きく改善されているようです)

L-iteは小型スピーカー過ぎて低音が少なく、メインとして使うには少々厳しい気がします。本国では、L-ite 4本と日本未発売のセンタースピーカー、アクティブサブウーファーをセットにしたホームシアター用のスピーカーセットが販売されていますので、サブウーファーとの組み合わせを前提とするか、11Lのユーザーがサラウンドのサテライト用として使用するには面白いと思います。

QUAD 11Lには5種類の仕上げが用意されているので、好みやインテリアに合わせることが出来ます。
http://rasenkan.blog.so-net.ne.jp/2006-05-25


10. 2013年12月21日 20:04:50 : 2D6PkBxKqI

QUAD 11Lについての私見。。。 November 05, 2005

QUAD 11Lの持つサウンドの魅力は、英国的な少々古めかしさの漂うヨーロピアントーン、ややアナログチックなウォーム系で、悪く云えば垢抜けない雑味感を程々に残したまま、現代的なソースにも対応できるワイドレンジ&ハイスピードレスポンスと、同社のESLをほんのり彷彿とさせる繊細感の高い高域を両立していることにあると感じます。

これである程度イメージできると思いますが、音色がある意味ベタな洋モノ系であるが故、その手の舶来的な気質を好まれない方々にまで(注:聴くジャンルが異なる場合など)、万人向けのスピーカーとして軽々しく推奨できるモデルではない気がします。QUADのサウンド傾向は、日本人が考えるところの"高音質"とはかなり異なる方向性です。どこぞに例えを書かれているように、午後の紅茶ロイヤルミルクティー♪の如しであって、スッキリ爽やかな伊右衛門ではありません(謎) 洋風をわきまえた上で好きな人は好きだろ〜って感じの音色です。(でまぁ私自身はそれが好きなんですが・・・)


まず、キンキンするという点ですが、これは私が試聴した際にも感じました。高域がキンキンするというか、私の表現では中高域になるのかもですが、ボーカルのサ行が異様に目立つのと、楽音の高域(F特の中高域)がキンキンして癇に障る傾向です。

私自身はこれをB&WやVienna Acoustics(スキャンスピーク製トゥイーター)、DYNAUDIO(ディナウディオ)、Red Rose Music等の各種リボン型トゥイータースピーカーなど、クラシック音楽に必要な繊細な解像感と空間音場再現が出来る、より本格的な数クラス上のスピーカーの持つ高域特性と、傾向的に類似したポテンシャルを秘めている素性の良さとの証として、短時間の試聴では好意的に受け止めていたのですが・・・実使用時には使いこなしや組み合わせも含め、場合によって難儀する可能性はあるとも感じました。

ただ、試聴時のそういった傾向については、組み合わせたアンプが国産のDENON、MARANTZ、LUXMANなどのハイパワー戦車系wミドルクラスアンプだった事もあり、単純にアンプとの相性が悪く、オーバードライブ気味で破綻しているのだろうと解釈しながらも、内心ではかなりあひゃひゃひゃ!?という感じです・・・(滝汗)

QUAD11Lこの問題がアンプとの相性だけのせいなのかは流石に断言できませんが、或いは11Lの場合、クロスオーバーが2200Hzと異例の低い位置にあるため、楽音の中高域で気になるような音色の不整合、アクセントが発生しているようにも思えました。ちなみにクロスオーバーが2〜3kHzのスピーカーは、どうしてもその付近の繋がりが気になるもので、個人的には出来ればピアノやフルオーケストラの基音をほぼウーファーのみでカバーできる、4000Hz以上のクロスオーバーがベターだとは感じています。(ウィーンアコースティックT-2もクロスする2.8kHz付近にもろに問題を抱えています。)

もしかすると低価格なダイナミック型ブックシェルフスピーカーでQUAD ESLっぽく繊細な表現を実現したかった事の現れなのかもですが、楽音にかかる低い帯域までもをトゥイーターに負担させているため、結果としてこのトゥイーターを制御できない場合には簡単に高域が歪む事になるのではないでしょうか?

■11Lと12Lの違い

QUAD 12Lの方が一回り大きい分、余裕のあるゆったりした音がします。但し音楽性は俄然11Lの方が高いと個人的には感じます。何よりノリが良く音楽が楽しく聴けます。しかし12Lと比べてサイズが小さい分、シャープさと引き換えに音の出方にどこか窮屈な感じがあり、キンキン破綻しかかるギリギリのところでバランスを取っていると言えなくも無いかも。。。結果的に12Lの方がよりナチュラルなゆとりが感じられて鳴らし易いかもしれません。

■アンプとの相性

国産の売れ筋クラスの高出力アンプでは、多くの場合オーバードライブ気味の歪みっぽく詰まった印象を受けました。非現実的な提案になってしまいますが、機器自体からの歪み感をまるで感じない、割とミニマムな出力の高精度/高品位なハイエンドアンプを使うか、英国製もしくは欧州製、もし国産機であればエントリークラスのごく低出力(8Ω50〜80W程度)のアンプで、響きとピュアネスを大切にしながら優しく鳴らしてあげる方がQUAD 11Lには相応しいと思います。QUADのスピーカー全てで云えることですが、趣向として大音量でガンガン鳴らして楽しむ類のスピーカーでは無いと思いますので。
http://www.youtube.com/watch?v=9DSyi6mVDlw


11. 2013年12月21日 20:42:43 : 2D6PkBxKqI

QUAD 11L Classic Signature [ピアノサペリマホガニー ペア]
最安価格(税込):\84,000
http://kakaku.com/item/K0000356508/

第一世代の11L(2004年)は12Lと比較すると解像の余裕に差を感じたけど11L Classicの場合は小型の鳴りの良さが引き立つポテンシャルが備わってる。より先進的な音になった。

音色・トーンは第一世代の方がクオードらしさがあったと思う。このことに比例して同じくケプラーコーンを採用しているB&Wのスピーカーの音に近づいたと思う。

Auraの鏡面アンプとの相性は非常に良いと思う。また、トールボーイの21Lとはウーファーのサイズと容積の違いがあるが、低音域の量感は変わらず。鳴り方が変わる。21Lのあのリニアに沈む独特の低音は聴けない。でも中〜高域の階調性の良さは≒でコストパフォーマンスは高い。


日本に輸入されているものは11L Classic Signatureという。

11L Classicは11L2に次ぐ三世代目で、ステレオサウンドにも発売当初は11L Classicと新製品レビューされていた。でもお隣韓国からネットで直輸入できる事情もあり格安で手に入ってしまうので、もう少しプレミアムな仕様で日本向けに11L Classic Signatureという型番を新調したのだと思う。これは音響デザイナーの巨匠ピーター・コモという方の監修で出来たもの。

その違いを見るに、11L Classicは端子側に思いっきりMADE IN CHINAのシールが貼ってあるけど日本仕様の11L Signatureにはない。プレートのデザインが少し違う。Serial No.等が入るのだと思う。サランネットも自分の11L Classicの場合、片ch、微妙に取り付け位置がズレていた(画像参照)。左端と右端で0.2mmぐらいだけど、それに気づくとやたらと気になる。サランネットを外せば本体の金色の Q U A D のロゴの位置も僅かにズレてた。
http://tukipie.net/audio/QUAD_11L_Classic.html


QUAD 11L (現行モデル:QUAD 11L classic Signature)

 7層ラッカー、ピアノフィニッシュ仕上げの手間隙の掛かった宝石の様な魅力のあるスピーカー。しっとりと濡れた音色。音自体は若干厚めで、細めの音を出す英国系のアンプとの相性が良い。解像力も高く、分離感も良し。低音は他のブックシェルフ型に比べても、サイズを超えて出る。人によっては大音量で聞いた場合に、高域にキツさを感じる事がある。小音量派には、文句の無い巷での評価もずば抜けて高い逸品。


QUAD 11L2(現行モデル:QUAD 11L classic Signature)

 中高域の繊細感と抑揚感が素晴らしい。QUAD 11Lが濃い目の音色であったのと比べると若干さっぱりした印象。12L2も同様に感じたので、間違いは無いだろう。低音の量感は少ないが、ブックシェルフだからと割り切って考えると極めて良いスピーカー。

QUAD 11L2から見ると11Lは若干こってりとしていて、メリハリ感が強い。ついでに21Lと比べて試聴したが、中高域は11L2の方が1ランク上と感じた。ボーカル帯の再現力並びに低域はトールボーイタイプの21Lに分があり、また重みとコシが加わる為、全体のスケール感はこちらの方が上。ただ、21Lは低域がゆったりめなので、是非とも21L2を日本でも発売して欲しいものだ。


QUAD 11L Signature(11L classic)

 QUAD 11L2の後継機。
11L Signature(classic)は、ウエットで艶のある音色の特徴はそのままに中高域が滑らかになった一方で低域の量感が抑えられた為、ざわつきが減り、品が良く洗練された穏やかな音色に変化した。

その為、11Lや11L2の持っていた低域の量感から来る躍動感、悪く言えば一種の粗さが減退し、何でも鳴らせるスピーカーからジャンルを選ぶスピーカーとなってしまった感がある。 女性ボーカルや小編成のクラシックには向いているが、11L Signature(classic)の音色は自分が好んだQUAD Lシリーズの音色とは異なっていた。

(参考) QUAD L-ite

 メリハリのある音色。11Lや21Lのしっとりした奥行き感のある音色には乏しい。その為か、若干荒々しく聴こえた。L-iteはAV向けと言う事なので、この手の音色付けで良いのだろう。
http://tvsd.net/html/speaker.html


12. 2013年12月21日 20:57:50 : 2D6PkBxKqI

QUAD ESL でも SPENDOR でも Harbeth HL Compact でも最初に出した製品が一番良くて、後の物程悪くなるというのは常識ですね。

QUAD 11L Signature を買うよりは中古の 初代のHarbeth HL Compact か SPENDOR BCUを買った方が絶対にいいです。


13. 2013年12月21日 22:02:17 : 2D6PkBxKqI
アンプはQUADの中古品で十分ですね:

中古オーディオ ハイファイ堂
http://www.hifido.co.jp/KW%2551%2555%2541%2544/G2--/P0/A10/J/0-10/S0/M0/

ウエスタンラボ・オンラインショップ
http://www.westernlabo.com/29.html

中古オーディオ販売のPROSHOP
http://www.auduo-1.com/sale_amp_main.html#MainAbroad

サウンドボックス
http://www.soundbox.co.jp/newcoming.html


14. 2013年12月21日 23:36:05 : 2D6PkBxKqI

MUSiCA(ムジカ)
http://www.musica-co.jp/category/amplifiers

15. 2013年12月21日 23:39:26 : 2D6PkBxKqI
Used 中古品 オーディオ:FOR MUSIC » QUAD
http://shop.formusic.jp/tag/quad

16. 2013年12月21日 23:48:07 : 2D6PkBxKqI
安くて便利で親切なオーディオ専門サイト【ケンズオーディオ】
http://www.kensaudio.co.jp/cgi-bin/goods.cgi

17. 2013年12月22日 01:11:41 : 2D6PkBxKqI

>タイムドメインのスピーカーが原音に忠実だっていうので興味があります。


質問者:scotch2007

タイムドメインのスピーカーはすばらしい音がするという事を聞いたことがありますが、実際に聴かれた方の感想をお聞きしたいのですが、本当に生の音に近いのでしょうか。


回答者:matu335

広告の評価の良さで「MINI」を購入しましたが、期待はずれでした
PC用SPとしては以前のGATEWAYやラジカセのSPのほうがはるかに臨場感が出ています、PC用のおまけで付いているSPよりはいいかも知れませんが、中古のいいものもありますので自分で探したほうがいいと思います


回答者:kokusaiband

オーディオの展示イベント(オーディオ・フェスタ)で聴きました。
はっきり言うと雑誌などの評価が良かったのに「がっかり」しました。
個人的にはお勧めできません。


回答者:cqw32653

ECLIPSE TDだったら何本か聴いたことがあります。TD512, 508II, 510。

いずれもフルレンジ特有の音で、箸にも棒にも引っ掛からないような感じの音でした。しかしオブジェとしてはなかなか優れていると思うので、私も一発欲しいと思っています。TD508-2あたりが邪魔にならないので狙ってます。

それにしても、TD508の9万円なら他にいくらでも良いスピーカーがある気がするし、TD510の19万円なら他にいくらでも良いスピーカーがある気がするしで、この途方もなく割高な感じは何とかならないもんでしょうか。デザイン料として金を払うしかありませんね。

なお、Webページにはいかにも物理特性が良いかのように錯覚させる事が沢山書いてありますが、あまり鵜呑みにされない方がよろしいかと。

回答者:Yorkminster

mini:最悪。1500円なら許す。
Yoshii9:喫茶店でもやっていて、10万円なら考える。
light:聴く気すら起こらず。

Yoshii9は、低音が遅れているのが致命的です。締まりのないボヨボヨの低音で、聴くに耐えません。まるでTLS、共鳴管、TQWPの悪いところを集大成したような音です。ユニットが上を向いているので、数kHz以上の音はほとんど聞こえませんし、天井から音が降ってくるようで、非常に警戒心をあおります。

「喫茶店で10万円」というのは、要するに天井埋め込みスピーカーなんかをインストールすることを考えれば、ポンとおいて類似の効果が得られるというだけの話です。通常のスピーカーは前を向いているので、近くの客にはうるさく、遠くの客には小さく聞こえてしまいますが、それがないというのが、敢えていえば唯一のメリットかと思います。

奇抜なデザインと、ちょっとふつうとは違う音の聞こえ方(構造上、当たり前といえば当たり前)というので虚仮威しにはなると思いますが、それ以上の価値はないと思います。まだ、3000円で買えるパソコン用スピーカーを探した方が、救いようがあると思います。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2758161.html


18. 2013年12月22日 01:16:47 : 2D6PkBxKqI

>タイムドメインのスピーカーが原音に忠実だっていうので興味があります。


質問者:yuka2002 投稿日時:2012/12/14 14:13

理屈はよくわかりませんが、タイムドメイン理論というものがあり、富士通テンからも製品が出ています。Yoshii9というスピーカーは愛用者が多いようです。自然(天然という意味ではなく)で定位のいい「本来の音」がでるとのこと。
きいてみたいのですが、近場にありません。

ところで私はふつうにROCK,JAZZ,SOULを聴きます。とくにうねるようなベースライン、肌でかんじるようなバスドラの音が好きです。これらもソフトに入っている自然な音です。
Yoshi9の周波数特性をみると、低音、超低音はどのように再生されるんでしょうか?
すばらしい定位感のある中音域と、トレードオフする部分はやはりあるのですか?

回答者:nokata

>低音、超低音はどのように再生されるんでしょうか?

低音に関しては筒の先が開放になっていますので、それなりの低音は再生されてはいるものの、オーディオ用スピーカーとしての許容範囲からは逸脱しています。
音楽を聴くシステムとしては不向きであると思います。


>すばらしい定位感のある中音域と、トレードオフする部分はやはりあるのですか?

トレードオフするほどの定位感は感じられません。
むしろ、どこから聞こえてくるのかわからないので定位感とは正反対の、違和感の残る 音質といえます。

ヒーリング的に聴くシチュエーションや病院などの待合室などでBGMを聴くなら使えるかもしれませんが、こういったものは「好き嫌い」で好みがわかれるものだと思います。

使用されている小口径のスピーカーユニットはFEシリーズと同じようにそれだけでは非常に歪が多く聴くに堪えないスピーカーユニットなのですが、上を向いて取り付けてあるため、歪の部分が如何にも打ち消されているように感じられます。しかし、音楽的にはは著しく劣る音質となっています。

回答者:Yorkminster

まず、「タイムドメイン理論」なるものですが、これは全く意味不明です。「理論」というよりは、「こんな音だったらいいな」という「願望」にキャッチーな名前をつけただけ、という気がします。

構造的に見ると、Yoshii 9は、いわゆるQWT (Quarter Wave-length Tube) 方式に見えます。この方式は、管長の1/4の周波数(Quarter Wave-length)での共鳴を利用するため、バスレフなどより低い周波数を強調できますが、同じくらい大きなディップも生じます。Yoshii 9の管内には吸音材が配置されているようですが、このピーク、ディップをコントロールして周波数特性を平坦化するものでしょう。

似たような構造として、共鳴管方式やTLS (Transmission Line System) があります。「ある程度コントロールされた共鳴管」がQWTやTLSとも言えます。共鳴管方式の代表例は、BOSEのWave Music Systemという高級ラジカセです。BOSEの場合は電気的な音質調整も行っているので、BOSEの音=共鳴管の音という訳ではありませんが、参考にはなるでしょう。TLSの代表例としては、PMCというイギリスのメーカーのスピーカーがあります。

他方で、Timedomain MiniやLiteは、富士通テンのEclipseと同じですが、こちらはQWTではなく「バッフル面積最小の卵形エンクロージャー」と「バッフルに直接固定されないドライバユニット」です。後者はYoshii 9と同じですが、前者は全く異なります。この辺りも「理論らしくない」ところです。

>> 低音、超低音はどのように再生されるんでしょうか? //

BOSEやPMCと一緒にするのは悪い気がしますが、系統的には似ていると言って良いでしょう。重苦しくて躍動感のない不自然な低音だと感じます。BOSEやPMCは使い道のあるレベルですが、正直、Yoshii 9はどうにもならないレベルだと思います。

>> すばらしい定位感のある中音域 //

これまでいくつかの場所に置かれているのを聞いてきましたが、天井から音が降ってくるという気持ち悪さ(ご先祖様が森に住んでいた頃からの本能でしょうか)だけで、定位も何もあったものではないと思います。

まあ、蓼食う虫も好き好きというので、試聴した上で気に入ったならそれで構わないでしょうが、試聴せずに買うにはあまりに人を選ぶスピーカーなのは確かですね。富士通テンのほうは、さすがにある程度マトモなので、噂だけで購入するならせめて富士通テンにしておいた方が良いでしょう。


回答者:chiha2525

ビル・ゲイツが絶賛したっていうのは単なるリップサービスですのでお気をつけください。
先の回答者の、タイムドメイン理論という名が理論の内容を表していない、という指摘には思わず笑って(同意して)しまいました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7844609.html?from=recommend



19. 2013年12月22日 10:12:37 : 2D6PkBxKqI

タイムドメインスピーカーとは
http://www.kunitachi.co.jp/t-loop/act1_3.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC

タイムドメインスピーカーの Google ショッピング検索結果
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Yoshii+9&lr=lang_ja#hl=ja&lr=lang_ja&q=%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC&tbm=shop&tbs=lr:lang_1ja


TIMEDOMAIN Yoshii9 税込価格315,000円

インスピレーションを感じる究極の高解像音スピーカー
限りなく原音に近い音が、臨場感溢れるリアルな空間を再現する。
高画質のフルハイビジョン大画面に相応しい高解像音スピーカー。

【TIMEDOMAIN Yoshii9の主な仕様】

●スピーカー部
 ユニット:8cmフルレンジ
 寸法: 直径 φ210mm(上カバー部:φ110mm、筒:φ90mm)
     高さ 1,085mm
 重量:9kg
 スピーカーケーブル:2m(生えだし)

●アンプ部
 出力:12W+12W
 寸法:130W×60H×168D mm 
 重量:1kg
http://www.timedomain.co.jp/product/product.html
http://www.kunitachi.co.jp/t-loop/act1_2_3.html


20. 2013年12月22日 11:00:16 : 2D6PkBxKqI

>オーディオ、ってのを買おうと思ってるんですが、
とりあえず30万くらいで、何がいいんでしょうか?


パワーアンプは QUAD405 か QUAD606 の中古で十分ですが、問題はプリアンプですね。

プリアンプの代わりにこういうのを使えば安く上がります:


音のエジソン ボリューム付きセレクター \32,000(税込み\33,600)
http://www.otono-edison.com/original/sonota/selector.htm

電源不要の便利なボリューム付きパッシブセレクター
レコードを使用されないのなら、安くて非常に良いプリアンプになります。アンプが入っていませんので、増幅機能はありません。レコードプレーヤーは、フォノイコライザーがないので使用出来ません。

CD・パソコン・チューナー・TVの音声等を繋ぐ3系統の入力(INPUT)A・B・Cがあります。

パワーアンプを繋ぐ出力(OUTPUT)は2系統のA・Bがあり、A・Bの切り替えによって、単独とA・B両方を同時に出力する事が出来ます。

録音端子(REC)は、INPUT A・B・Cで選ばれた信号をボリューム位置に関係なく、ダイレクトに録音出来ます。

また、ボリュームで調整して録音されたい場合は、OUTPUTのA又はBを御利用下さい。

高価なプリアンプにお金をかけられるよりも、安価なセレクターを使用されることによって1ランク上のパワーアンプにする事が出来ます。

高価なトランスや高価なボリューム抵抗を使用されたプリアンプも見かけますが、価格ほどの音質向上は望めませんでした。このセレクタ−はそれらの高級品と比較しても劣る事はありません。

・タイプの選び方(ボリューム抵抗の選び方)
基本的には真空管パワーアンプには標準の50KΩタイプを、
トランジスターパワーアンプには10KΩタイプをお選び下さい。



21. 2013年12月22日 11:11:08 : 2D6PkBxKqI

エーワイ電子 パッシブ型プリアンプ(アルミケース)ECP-22
販売価格(税込): 19,000 円
http://sv50.wadax.ne.jp/~ay-denshi-com//articles/html/products/detail.php?product_id=25
http://sv50.wadax.ne.jp/~ay-denshi-com//articles/html/products/list.php?category_id=6

プリアンプ或いはフラットアンプは無い方が音は良い。
レベルさえ合えば余分な電子回路は少しでも減らしたい。
何もしない三系統の入力切替スイッチとボリュームのみのパッシブ型プリアンプ。


22. 2013年12月22日 11:18:35 : 2D6PkBxKqI

ソフトン Model5 セレクタ & アッテネータ
金属皮膜抵抗器使用モデル \34,000(税込\35,700)送料別
カーボンソリッド抵抗器使用モデル \38,000(税込\39,900)送料別
http://softone.a.la9.jp/Model5/m5-1.htm
http://softone.a.la9.jp/Model5/M5-2.htm


Model5は最良の入力選択、音量調節、バランス調節機能を追及した、増幅機能を持たないプリアンプです。 

高音質な音量調節とバランス調節

23接点ロータリースイッチにより良質な固定抵抗器を切り替えて、音量調節とバランス調節を行います。
音量と左右バランスのどの位置においても、音楽信号が2個の固定抵抗器のみを通る回路を用い音質の劣化を最小としています。 写真下は多数の音量・バランス調節用抵抗器が並んだModel5の基板。この内の選択された2個の抵抗器のみを音楽信号が通ります。


3入力の入力選択が行えます。

高品質ロータリースイッチ

入力選択、音量調節、バランス調節共に測定器・産業機器用の高品質な金接点ダブルコンタクト型ロータリースイッチを使用しています。


23. 2013年12月22日 11:31:43 : 2D6PkBxKqI



リアルオンキョー パッシブセレクター MINI-SELEC
標準価格 45,150円
販売価格 36,800円
http://shopping.yahoo.co.jp/product/2ff4258ebc8fc7c28e70cf35429e2054/
http://joshinweb.jp/av/926/2098772371945.html
http://item.rakuten.co.jp/jism/2098772371945-31-7406-n/

パッシブタイプのセレクター&レベル調整機能を持ったオーディオセレクター
これ1台有れば高価なパッシブプリが不要。

入力:5系統、インピーダンス:10kΩ
出力:2系統、インピーダンス:OUT1:10kΩ、OUT2:10kΩ
(OUT1を優先してご使用。2系統同時に使用の場合もOUT1を主、OUT2を副でご使用)

__________


上記以外のボリューム付きセレクターは


パッシブプリアンプの探索
http://www015.upp.so-net.ne.jp/yoneharu/etc/passive.html


因みに、安物のプリアンプを通すと音が濁るだけですが、Marantz 7C とか Cello Audio Suite の様な伝説のプリアンプでは音色が激変し、音質が3ランク位上がります。


24. 2013年12月22日 13:57:10 : 2D6PkBxKqI

スピーカーとアンプが決まったので、後はプレーヤーですね。

最近は youtube と ニコニコ動画で稀少な歴史的録音やライブの記録が無料で聴ける様になったので、CDを買って専用CDプレーヤーで聴くよりパソコンのデジタル出力をネットワークオーディオプレーヤーのUSB-DAC を挿んでアンプに出力する方法がお奨めですね:


音楽 - YouTube
http://www.youtube.com/channel/UC-9-kyTW8ZkZNDHQJ6FgpwQ

音楽 - ニコニコチャンネル
http://ch.nicovideo.jp/portal/music

価格.com - ネットワークオーディオプレーヤー製品一覧
http://kakaku.com/kaden/audio-others/itemlist.aspx?pdf_Spec101=10&pdf_so=s1&pdf_ob=0

ヨドバシ.com - ネットワークオーディオプレーヤー
http://www.yodobashi.com/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC/ct/43111_500000000000000212/


Marantz JP USB-DAC-ネットワークオーディオプレーヤー
http://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductListing.aspx?CatId=NetworkProducts&SubCatId=NetworkAudioPlayer

LUXMAN USB D/A コンバーター
http://www.luxman.co.jp/product/category/usb-da-converter


システムプラン

PC→USB DAC→アンプ→スピーカー
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1210/15/news077_2.html


 具体的な製品としては、フォステクス「HP-A8」やラックスマン「DA-100」あたりがオススメ。

例えばフォステックス「HP-A8」は、今年のトレンドとなっているDSD形式のファイルが再生できるなど、PCオーディオ上級者にも人気の高い高級モデルだし、いっぽうのラックスマン「DA-100」は、高級オーディオメーカーの製品が意外なほど手軽な(とはいってもある程度は高価だが)価格で手に入る、ある意味とてつもなくコストパフォーマンスの良い製品となっている。

思い切って高級USB DACを購入し、スタート地点から充実したPCオーディオライフを楽しむのも魅力的なプランだ。


フォステクス「HP-A8」(左)とラックスマン「DA-100」(右)

PCオーディオにはこれ以外にもいくつかのシステムプランがあるが、基本的にUSB DACを使う(PCとの接続はUSBケーブルで行う)システムを推奨しておきたい。

なぜなら、USB DACは現時点で多くの製品がリリースされており、価格も音質も幅広いラインアップが用意されている、旬のアイテムだからだ。つまり進化も早く、後でアップグレードしたくなる部分なのである。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1210/15/news077_3.html

PCオーディオ”へのお誘い 2012年10月15日

ポイント1:PCのグレードアップ、そしてオーディオの進化形

 PCオーディオとは、ズバリ、PCで音楽を聴くことである。そう聞くと「なあんだ、普段やっていることじゃん」と思うかもしれない。そう、PCオーディオとは、PCをオーディオプレーヤーとして活用することを差すもの。誰でも気軽に始められる、いや、PCを持っている人であれば、意識せずとも、すでにやり始めている利用方法のことだ。

 ただし、いま流行のPCオーディオというと、その意味合いとはちょっと違ってくる。いままでのPC付属品&内蔵システムレベルではどうしても音質はいまひとつだったが、ちょっとした機器を追加してあげると、格段にクオリティーの高い音を楽しめるというのが、いまPCオーディオといわれているものの本当の姿だ。“高音質PCオーディオ”というのが、正確な表現といえる。

 発端は音楽配信やCDリッピングによって、PCに楽曲がため込まれるようになったことと推測されるが、昨今のブームのおかげで、オーディオ機器メーカーがPC周辺機器に参入したり、逆にPC周辺機器メーカーが音に気を配った製品を相次いでリリースしたりと、関連製品のすそ野は大きく広がっている。このため、あまりお金をかけなくても意外なほど良い音が手に入ったり、逆にちょっとその気になれば“ハイレゾ音源(High Resolution)”と呼ばれるCD(44.1kHz/16bit)よりはるかに情報量の多い音楽ファイルを楽しめるのだ。

 手持ちのPC環境を改善するだけでなく、高価な専用オーディオ機器に匹敵する音を出せるようになるのだから、コストパフォーマンスはとても高い。そんな懐の深さもあり、今“PCオーディオ”は注目されている。

ポイント2:最近よく聞く「USB DAC」って何?

 ポイント1で触れたように、PCオーディオといっても「付属スピーカーの代わりにもうちょっといい音で聴きたい」から「ピュアオーディオ用の高音質プレーヤーとして活用したい」まで、その範ちゅうはとても幅広い。そこで今回は、最初のステップとしてデスクトップ向けの省スペースのシステムプランを紹介していこう。

 PCオーディオではPCがプレーヤーになるので、音を出すには基本的にアンプとスピーカーがあればいい。ただ、ここで考慮に入れたいのがUSB DACだ。USB DACは、USB接続で利用する外付けのデジタル/アナログコンパーターであり、これを活用すると前述のハイレゾ音源再生もいとも簡単に実現できるようになる。しかも、配線はUSBケーブル1本のみ。機器によっては、USBバスパワーで動くものもあって、電源すら必要ない場合がある。この手軽な割に音もいいUSB DACを、PCオーディオの入門“必須アイテム”として、オススメしておこう。

ts_pcaucdio02.jpg ここではアンプに「CAROT ONE ERNESTOLO」、USB DACにHRTの「Music Streamer II」を使用。96kHz/24bitまでの再生が可能になっている

 このUSB DAC、現在のPCオーディオブームの中心となっている製品のため、下は数1000円から上は数10万円まで、さまざまな製品がラインアップされているが、これからPCオーディオを始めようという人には、96kHz/24bit以上をサポートし、価格的には1万円以上、3万円くらいまでの製品をオススメしたい。というのは、PCのライン出力に対して圧倒的な音質差をもち、「わざわざ買って良かったー!」と大きな満足感を得られるのは、このクラス以上の製品が多いからだ。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1210/15/news077.html

オーディオのプロが語るUSB DACとアンプの重要性 2013年10月08日

小島康×麻倉怜士:PCオーディオ初心者が知っておきたいノウハウを紹介


小島 麻倉さんは、PCオーディオに関する本をかなり早い段階で執筆されていましたが、最初はどのようなきっかけで書かれたのですか?

麻倉 私は基本的にはパソコンで音楽を聴くことは許せない人間でした。パソコンは雑音のかたまりですからね。そんなものがオーディオルームにあるなんて許せないと思っていました。そんなとき、アスキーの創始者でもある西 和彦さんが、「先生の耳を借りたい」とうちにパソコンを持ってやって来たんです。デスクトップのパソコンにD/Aコンバーターを積んでいたと思うんですけど、それがすごくいい音だった。それまでのCDプレーヤーでのオーディオでは到底到達できない音だった。

 僕はそのときに、オーディオの革新というのは従来のオーディオの世界からは生まれないと思ったんです。当時、メディアがレコードからCDになってデジタル化していく流れの中で変化はありましたが、それはオーディオ界の中での変化でした。オーディオ界とはまったく関係なかった西さんが持ってきたパソコンの音を聴いて、外部からの刺激が入ってオーディオは変わるぞ、と思ったんです。

小島 なるほど、そこからPCオーディオに興味を持たれたわけですね。

麻倉 そうです。ネットワークプレーヤーであるLINNのDSの登場も影響しました。うちにはCDプレーヤーのCD12があって、世界で最強だと思っていたんです。そこにDSがやってきて、「ネットワークでつないでハードディスクに保存して……」ってわけのわからないことを説明し始めたんですよね(笑)。ハードディスクからの音なんてろくなもんじゃないと思っていましたが、聴いてみたらすごいじゃないですか!?

 CDというメディアから直接音楽を再生するのと、音楽をリッピングしていったんハードディスクに入れてから再生するのとで比べたら、あとのほうが断然よかったんですよ。パソコンなんてノイズの固まりだと思っていましたが、もうそういう時代じゃないんだと感じましたね。その後、デジタル音をアナログに変換するUSB DACが出始めたころ、音質テストをやることになりました。すると、音質がものすごくいい製品と悪い製品があったんです。製品によってあまりにも開きが大きくて……。これはまじめにPCオーディオに取り組む必要があるなと感じました。

 ただ、もうすでにPCオーディオのマニアのような人たちはネット上にたくさんいて、成果をどんどん上げていました。当然、私はそこでマネはできない。その人たちはITリテラシーがあって最新技術を知っていて、その中でPCオーディオのノウハウを語っていたんです。そこで私は違う道からアプローチしようと思いました。それが音質です。音を語ることでPCオーディオに徹底的に突っ込もうと考えたわけです。

小島 それが、新書「麻倉式PCオーディオ」につながるわけですね。


麻倉 そうです。PCオーディオまでのオーディオの世界はハードの世界なんです。CDだとCDを再生する機器しかありません。PCオーディオはハードとソフトがあるんですよ。OSや再生用のソフトもあります。各種設定もあります。PCの種類もあります。USB DACも種類があって……。これまでのオーディオのすべての知識があって、さらにITリテラシーが必要です。なので、まずはハードディスクを変えたり、設定を切り替えたりしながら、音質の違いを比べてみようと思いました。

 そしてわかったのは、PCオーディオは入るのは簡単だけど真髄をつかむのはとてつもなく難しいってことでした。PCオーディオはものすごく面白い趣味だと思ったんです。アナログ時代のオーディオは自作することも多かったんですが、デジタルになってからオーディオがブラックボックス化して、出来合のものを買うという流れになってしまっていました。

小島 CD登場以降は特にそうでしたね。

麻倉 そうです。中身に入り込むことが難しかったんですけど、PCオーディオは入れるものです。自分の中でこういう音を目指すという信念があれば、ハード的にもソフト的にもものすごく追求できます。私はよく雑誌にPCオーディオは音がいいと書いてますけど、実際ははじめてみるとものすごく音が悪いんですよ(笑)。ところが変更できる部分を1個1個変えていくと、あるところで急に音がよくなります。そこからのよくなり方が大きいんですよね。だからこれは新しいオーディオ趣味になるなと感じました。入りやすいし、入ってから長く楽しめます。

小島 なるほど。当時といまと変わったところはありますか?

麻倉 大ありです。「麻倉式PCオーディオ」の発売から2年経って、PCオーディオの世界がこんなに変わると思っていなかったですね。オーディオの世界だと2年周期くらいで新製品が出てきて、ラックスマンなどの老舗だと新製品が出るまでに3、4年はかかりますよね。ひとつのものをじっくり作ろう、使おうという文化がありました。それが、IT的な要素が入ってきて、相当流れが速くなりました。

いまは、USB DACやネットワークオーディオ、AVアンプなどのIT系オーディオ製品をほとんどのオーディオメーカーが出しています。僕は毎月ビックカメラで講演をしているのですが、そのトレンドを象徴するのが、全店方針としてハイレゾを推奨することになったことですね。これまでPCオーディオはIT系の人が中心だという印象でしたが、大手メーカーなどのメジャーなところが目覚めてきています。


麻倉 いちばん大事な機器はUSB DACですね。音を作り出すメインの部分なので、ここは性能だけではなくて、自分にとっていい音が出るものを選ばなくちゃいけません。それは試聴しないとわからないので、ぜひチャレンジしてください。

次はUSBケーブルですね。きちんとノイズを対策したものとしていないものでは、ひと桁以上の音の違いが出ますから、まずはこの2つをきちっと守っていけばいいですね。

 聴いているとグレードアップの欲求が出て来ます。そこで効いてくるのは、音源の下に敷くボードなどです。それは高いものを買う必要はなくて、東急ハンズなどでいろいろ買ってきて試してみて自分で聴いてみるといいです。結局、PCはまったくもってオーディオのことを考えて作られていませんから、振動には弱いですし、ノイズも出します。それを軽減する働きをするんです。順番に少しずつ、いっぺんにいい音を目指すのではなくて、ステップアップしていい音を求めていくのがいいですよ。
http://ascii.jp/elem/000/000/831/831381/?mail


25. たけしくん 2013年12月22日 13:58:24 : IjE7a7tISZsr6 : Tkd1B4jCF0
よいものをご紹介いただきありがとうございます。

昨日まではご紹介いただいたものは雑誌のランキングなどで
確認しつつ、しかし、タイムドメインってイイって書いてあるし、
と考えてこんな組み合わせを考えていました。

SONY HAP-Z1ES ネットワークHDDオーディオプレーヤー
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FFSA9HG/ 18万
BauXar ボザール Jupity301 ジュピティ301 アンプ内蔵タワー型タイムドメイン・スピーカー
http://www.amazon.co.jp/dp/B0011V2ETC 7万


聞く音源はCDが100枚くらい。これをリッピングしたものを次々に掛け流し。
このスタイルが基本で95%くらい。あとはごくまれにPC動画。
内容は語学・たとえば英会話の聞き流しみたいな感じ。
それでオーディオが必要か?という話もあるが。

機器ごとの配線に気を配らなくても、SONY HAP-Z1ESなら大丈夫。
上記2つだけで配線も完了なので楽かなぁ、と思っていました。

今日のタイムドメインについてのマイナス方向の口コミを見て、
なるほど、理論は理論として出ている音がどうなのか?ってのは
確認する必要があるなぁ、と思っているところです。
とりあえず今週試聴してみる予定です。

タイムドメイン 全国の視聴室
http://www.timedomain.co.jp/listen_room/listen_r.html

なんと、有料だが貸してくれるショップもある。
http://www.sfunaudio.com/?mode=f1
BauXar Jupity301 なら5日で3,570円

Harbeth Compact 7ES-3 [ペア] いろんな口コミで良さが伝わってくる
QUAD 12L2 [ペア] 小さくてよさげ。

スピーカーにはアンプが必要ってのは知ってましたが、
「プリメインアンプ」じゃなくて、プリアンプとパワーアンプの2個買うのが
オーディオなんですね。そう考えるとだんだんめんどくさくなってきましたが。

部屋は6畳。
いい音が出るっていうならでかくても我慢できるかもしれませんが。

いろいろ試聴してみたいと思っています。
大阪あたりで試聴できるいいオーディオショップはご存じですか?
逸品館とかシマムセンとか行ってみる予定です。


26. 2013年12月22日 15:11:09 : 2D6PkBxKqI
オーディオのナニワは廃業したので次の二箇所かな:

サウンドパル 共電社
大阪市浪速区日本橋5−8−25
TEL 06−6631−3851
http://www.kyodensha.com/ky00pal3f.htm


河口無線
〒556-0005大阪市浪速区日本橋4-8-12
Tel 06-6631-0321
http://www.kawaguchimusen.co.jp/


河口無線は予約しないと高級品は聴けないですね。


27. 2013年12月22日 15:57:09 : 2D6PkBxKqI

PCオーディオ 続き


PCオーディオ講座 2013年11月3日 更新
http://www.yoshidaen.com/pcaudio/pcaudio.html

PCオーディオとは、極論としては従来のCDプレイヤーやアナログプレイヤーだった部分がパソコン(+DAコンバーター)に変わっただけと考えて貰って良いかと思います。

PCオーディオシステム

 PC→ D/Aコンバーター → アンプ → スピーカー

 または

 PC→ D/Dコンバーター → D/Aコンバーター →アンプ → スピーカー

インターフェースはUSBが主流ですが、IEEE1394(FireWire)も業務用ではまだまだ多いようです。
またサウンドカードを追加して同軸や光デジタル出力して外部DACに出力と言う手もあります。


このページを制作してからPCオーディオを取り巻く環境もかなり変化してきました。
当時PCオーディオはまだまだ少数派で、ピュアオーディオの中では異端児扱いでしたが時代の変化と共に、少しずつ市民権を得てきたように感じます。
特にSONYの参入は大きく、DSD/ハイレゾ等の高音質配信、再生が普及の段階に
入りつつあるのではないでしょうか。

それに伴い、PCオーディオ導入の難しさも軽減されてきました。
最も敷居の高かったPCの設定が、付属ソフトをインストールするだけで ほぼ自動化することが可能なモデルも販売されています。
現在、このほぼ自動が可能なメーカーは TEAC・SONY・LUXMAN のUSB/DACになります。
専用再生ソフトを使用しないといけないという制限はあるものの、煩わしい設定から解放されるのは、PCが苦手な方にとっては朗報だと思います。

現在の状況は、USB/DAコンバーターの新製品ラッシュが落ち着きメーカーとしては様子見の状態に入っているようです。

2年ほど前との最も大きな変化は、DSD対応DAコンバーターの普及でしょうか。
今、良く売れているUSB/DAコンバーターはほとんどがDSD対応のモデルですので
DSDに対応しているどうかは、商品選択の一つの指標となっているようです。

USBケーブルについて。

PCとUSB/DACを接続するUSBケーブルですが、長さに対する音質劣化の進行度合いが大きいです。

許容出来る長さは最長2mまでだとお考え下さい。
それ以上の長さになると、驚くほど音質劣化が進みます。

PCとメインシステムの距離が2m以上になる場合は、PCの直近でDDコンバーターにより同軸デジタルに変換してから伝送したほうが高音質になります。

ですが、最近はノートPCも随分と安くなりましたので、DDコンバーターを購入して長いデジタルケーブルを購入するくらいなら、音楽専用のノートPCを1台購入して
オーディオラックに常設した方が良いかもしれません。

音楽専用PC購入の際は、なるべく低スペックPCをご購入下さい。
ハイスペックマシンほど音質は悪くなる傾向があるように感じます。
ハイスペックマシンは発熱も大きくファンノイズも大きいので、静かで音質も良い低スペックマシンがお勧めです。


■ノートPCが良いのか?デスクトップPCが良いのか?

PCを自分でカスタマイズ可能であるなら、拡張性あるデスクトップが良いでしょう。
ただ、オーディオシステムが置いてある場所にデスクトップPC+モニターを置くのは厳しいかもしれません。また、昨今のデスクトップPCは強力なCPUとグラフィックカードが搭載されていますが、放熱のファンの音は結構気になるものです。

深夜にしっとりと音楽を鳴らす方には、ファンの音が結構気になるかもしれません。特に神経質な方は静音ファンに変更してもファンノイズが気になるかもしれません。

PCで音楽再生する場合、CPUパワーは音質に寄与しません。
PCを改造してまで使用したくない方は、高性能、高拡張性ではありませんが、静かなノートPCやタブレットPCを使用した方が良いかもしれません。
http://www.yoshidaen.com/pcaudio/pcaudio.html

ネットワークオーディオとPCオーディオの違い

ネットを見ますと「ネットワークオーディオとPCオーディオ」の違いが認識されていない事が多いようですね。基本解説します。似てますが別ものです。

YouTubeといった動画の音声をオーディオ再生するには? 
WinPCだとPCオーディオ方式になります。


(0)基本解説
ネットワークオーディオとは? 基本解説は以下URLに示します。
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/audio/networkaudio/about.html


(1)デジタルトランスポート部分にネットプレーヤを使うのがネットワークオーディオです。

PCはCDリッピングや音源ダウンロード時に使いますが、音楽再生時には音源としては、NAS(LAN-HDD)やUSBメモリーで再生しますので、PCは再生時には不要で良いです。なお、NAS用途としてPCを使う事もできます。なお、USBメモリーで再生する場合はLAN接続も不要になります。「PC不要の音楽ファイル再生方式」という点に意味があります。

ネットワークオーディオでの音楽再生時にNAS用途としてPCを使う場合、PCはあくまでも「データサーバー」であり、プレーヤではありません。プレーヤはあくまでも「ネットワークプレーヤ」です。

ようは 今までのCD上の音源が、NASやUSBメモリーに変わったと思えば良いので、ピュアオーディオ再生に近い方式です。

(2)PCオーディオとは、(通常)PCとUSBケーブルでUSBDACと接続します。
「PCがデジタルトランスポート(プレーヤ)になります」。

なお、ネットプレーヤ(LANDAC)の多くはUSBDAC機能も持っています。

PC上の音楽再生ソフトが結構な音質のポイントで、「WinOSのシステム音をバイパスする機能」は音質上はMUSTと言ってよいです。アンプのトーンコントロールスキップに似た概念で、音質劣化の要因を取り除く設定は基本と言えますが、PCが苦手な人には比較的ハードルが高くなります。
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3685/20130408/

YouTube の動画をダウンロードする方法

フリーソフトのFree YouTube Downloadを試して下さい:

http://www.dvdvideosoft.com/jp/products/dvd/Free-YouTube-Download.htm#.UraNBJ2Cimx


28. 2013年12月22日 16:33:20 : 2D6PkBxKqI

とうとうPCオーディオに足を突っ込んじゃいました。

昨日はUSB DACを我がオーディオに接続したのですが、今日はUSBコードを使ってパソコンにつないでみました。PCオーディオなるものに足を突っ込んじゃったわけです。

実に簡単にパソコンとつながりました。まずはオンキョーのサイトからDACドライバーのインストール手順書をダウンロード。手順書に従いDACドライバーをインストール。たったこれだけです。ちなみに私のパソコンOSはWindows7。

音楽プレーヤー・ソフトはフリー・ウェアの ”foobar2000” をダウンロードしておきました。ネット検索していたら音が良いとかって書いてあったからです。実にそっけないソフトです。オンキョーの音楽配信サイトではコルグのプレーヤーを推奨していました。これもダウンロードしてみようと思っています。

”foobar2000”はMP3も再生できるので、YouTubeから落としてあったものを早速再生してみました。音飛びするとかのトラブルもなく良い音で鳴ってしまいました。何ともあっけない展開に拍子抜け。私のイメージでは音がまとに出るようになるにはいくつか障害があると思っていたのです。

普通にいい音で鳴ってます。私のメインシステムにつないであるんですからタンノイのスターリングで聴くわけです。なんか贅沢(笑)。オーディオ的に良い音で鳴らすにはUSBコードを普及品の10倍以上する価格のオーディオ用に変えたり、その他PCがらみで色々詰めないといけないのでしょうが、今はそこまでのめり込む気にはなれない感じです。

それで色々いじってみたら、RealPlayerでもGOMPLAYERでも何でも音は出るんですね。なのでYouTubeから落とした音源はなんでもオーディオで聴けることが分かりました。もちろんYouTubeをそのままオーディオを通して聴けるんです。CDだってパソコンのDVDドライブで聴けばいいのです。聴けるソフトが一挙に増えます。

こりゃ便利です。今時の若者にはパソコンがあればCDプレーヤーとかいらないわけです。MP3音源の音質レベルで満足ならiPodをつないで聴けばいいのです。やってみて初めて実感が湧きました。遊べます!なかなか楽しい!

PCオーディオのもう一つの楽しみハイレゾリューション音源にも一応トライしてみましょう。そんなに凄い音がするんでしょうかね〜。
http://ikki-ikki.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/post-ff61.html


最新USB DAC 試聴レビュー 〜 LUXMAN DA-06 編 〜

さてさて、先月下旬になりますが、オーディオ・ショップからお待ちかね、LUXMAN DA-06 の試聴機が用意できたとの連絡が入ったので、早速、ルンルン気分で試聴に向かったdj Hideky kun でありました♪

おそらく、このLUXMAN DA-06は、発売以来、今、最も売れている、DACの一機ではないかと思います。

しかも、オーダーした人の半数以上は実際に試聴もせずに購入しているのではないでしょうか。

それだけ、期待も大きかったということでしょうか。

で、LUXMAN DA-06の実機を観てのファースト・インプレッションですが、フロントマスクもシンプルで、なかなか好感が持てます。

安っぽさも感じません。

2ndシステムで愛用している同社のプリメインアンプ、L-507uXとラックに二段で
置いた時のイメージを思わずその場で想像してしまったdj Hideky kun でありました♪

ちょっと、気が早くないか?!

と、まぁ、はやる気持ちを抑えつつ、早速試聴開始であります☆

今回は自宅での試聴ではないので、2ndシステムに近い状況で試聴が出来ればと思い、

アンプは、LUXMANのL-507uX、
スピーカーは、B&Wの805Diamond、
CDプレーヤーは、LUXMANのD-06

という構成で試聴することにしました。


残念ながら、肝心のPCを使ってのハイレゾ音源の試聴は出来なかったので、今回のレビューは、あくまでもCD音源のDACとして使用した場合でのレビューになっていますのであしからず(苦笑)

まずは、はじめにD-06でのCDサウンドを一通り試聴しながら確認。

で、いよいよお待ちかね、LUXMAN DA-06を通して、再度、CDサウンドの試聴開始であります♪

試聴用リファレンスCDとしてロック、ポップス、ジャズ、ヴォーカル、ハワイアン、アコースティック、ライヴ、クラシック、などなど結局、気が付けば1時間半ほど、たっぷり聴き込むことが出来ました。


で、その結果がどうだったかと言いますと。。。。。


まぁ、えてして期待が大きい場合、裏切られる可能性が高いのでありますが、
残念ながら、今回の試聴では、そのような結果となってしまいました。

まだ、下ろしたてのエージングが十分に済んでいないということもあるのかもしれませんが、CDのDACとして使用した場合の音質傾向ですが、まず、多くの雑誌のレビューにある通り、解像度は悪くないと思います。

ただ、それでも、べらぼうに良い!と言えるレベルには感じませんでした。

さらに、従来の、いわゆるラックストーン的なイメージを持ってこのLUXMAN DA-06を聴くと随分、異なったイメージの印象をもたれる方も少なくないと感じました。

全体的に音が高域寄りというか、腰高というか、随分、スッキリ、クッキリしたサウンドだなぁ、といった感じです。

ホント、音が軽いというか、薄いというか、、、、、

S/N比は悪くはありませんが、音場も別段、広いと感じることはありません。

north star designのFluxioの方が、全然、音場が広くて、オーケストラ編成のクラシックには向いていると思います。

今回のLUXMAN DA-06は、聴けば聴くほど、「えっ?!」って感じです。

う〜ん、これはかな〜り微妙?!

なにより、音楽を聴いていて、楽しいなぁって感じがありません。

一聴して、音が綺麗で、音が良い!な〜んて感じる方もいるのでしょうが、dj Hideky kun 的には、この音に25万円以上出す気にはなりませんでした。

初めてのUSB DACとしてこのLUXMAN DA-06を購入した人は、今のところLUXMANのDACとしては、フラグシップモデルだし、所有する満足感や優越感、音質的にもこんなものかなぁ、とそこそこ満足して使用し続けるのかもしれませんが、ある程度のオーディオ歴のある方が試聴なしで、このLUXMAN DA-06を購入した場合、結局、手放してしまうことになるんじゃないだろうか、とさえ思ってしまうような感想を持ちました。

まぁ、ハイレゾ音源を聴いていないので、決め付けるわけにはいきませんが、音質傾向としては、大きく異なることはないと思います。

少なくともdj Hideky kun の好みのサウンドではありませんでした。

LUXMANの求める音質傾向も随分、変わったんだなぁ〜、な〜んて思っちゃいました。

う〜ん、残念。。。。。

あと、気になった点としては、CDを入れ替える度にDA-06から「カチッ」、「カチッ」というノイズが毎回発生するのがイヤな感じがしました。

なので、これからDA-06の購入を検討されている方には是非とも、購入前に試聴をオススメします。

実は、買う気、満々で行ったのですが。。。。。


と、そんなことをショップの方と話しているところに、な、な、なんと〜っ!!

もうひとつの注目USB DAC、いや、ネットワークオーディオプレーヤー、マランツの
NA-11S1の試聴機が運び込まれてきたではないですかぁ〜っ!!
http://djhidekykun.blog.fc2.com/blog-entry-206.html


さてさて、ノーススター・デザインのFluxioにはじまり、プライマーのDAC30、そしてATOLL DAC200、さらにはLUXMANのDA-06と、最新のUSB DACを続けざまに試聴してきたdj Hideky kun でありますが、最後の取り?!は、これまた注目の一機、マランツの創業60周年記念モデルとしてリリースされたUSB-DAC/ネットワークプレーヤー、NA-11S1でありまっす☆

ちょうど、LUXMANのDA-06の試聴が終わったところに試聴機として到着したのがNA-11S1でした。


まずは、見た目からですが、最近、同社がリリースしたSACDプレーヤー、SA-11S3と
パッと見は区別がつかないくらい似ています。

ホント、CDを入れるトレーがあるかないかくらいの違いに思えます。

まぁ、良い意味でも悪い意味でも誰が見てもマランツ製品だと一目で分かるルックスであります。

統一感があっていい反面、dj Hideky kun のように様々なメーカーの製品を使用している者としては、少々、浮きそうな感じがします。

そして、搭載されるDACは、dj HIdeky kun お気に入りのバーブラウン製の
DSD1792Aでありまっす☆

ただし、ATOLLのDAC200と同様、シングルで、DA-06のようにデュアルではありません、残念ながら。


LUXMANのDA-06からNA-11S1に繋ぎ換えてもらって、それ以外は同じシステムです。
アンプは、ラックスマンのL-507uX、CDもラックスマンのD-06、そしてスピーカーはB&W805Dであります。

今回もハイレゾ音源ではなく、CDプレーヤーのDACとして、比較試聴してみることにしました。

で、試聴しての感想ですが、なかなか面白い?!結果となりました。

LUXMANのDA-06が高域寄りの腰高で、重厚感の感じない音質だったのに対して、
NA-11S1は、腰の据わった落ち着きのあるサウンドを奏でます。

ちょっと、想像していたいつものマランツのサウンドとは思えない傾向の音質です。

もっと煌びやかな音を想像していたのですが、全然違いました。

同社のCDプレーヤを聴いたことのある方ならおわかりかと思いますが、
上位機種のSA-7S1、SA-11S2とその下からのSA-13S2、SA15S2とは明らかに音の傾向が違います。

上位機種は音場がとても広く、クラシックファンには最適なCDプレーヤーだと感じます。

対して、それより下の機種になると音の傾向ががらっと変わり、高域が耳につき、低域がタイトに聴こえます。

今回試聴したNA-11S1は、その上位機種のSA-7S1やSA-11S2を聴いた時のことを思い出させるようなサウンドでした。

ただ、全く一緒かというとそうではなく、低域もタイトになりすぎず、どっしりと腰の据わったサウンドで、その分、高域もD-06ほど欲張らず、聴き疲れしない程度に調整されているように感じられました。

ちなみに、最後にノートPCで、ライヴレコーディングされたDSD5.64MHzの音源をfoobar2000で再生したものを聴かせてもらいましたが、録音環境が悪かったのか、特にその良さを実感することは出来ませんでした。

個人的好みとしては、試聴前の予想と異なり、どちらが良いかと言われれば、D-06よりNA-11S1の方が好みだと感じました。

それにネットワークプレーヤーとしての機能の方が、利用幅が大きいようにも感じますし。

ただ、だからといって、30万円弱を投資しただけの満足感が得られるかと言われると正直「?」であります。

せめて、海外仕様と同じ、ブラックモデルを国内でも販売してくれたらなぁ〜、とは思いました。

今回の最新USB DACをいろいろと比較試聴して、多少なりともソソラレた機種としては、一番がやはり、ATOLLのDAC200、その次が今回のマランツのNA-11S1くらいで、あとは微妙って感じでした。

ATOLL のDAC200も間もなく円安で値上がりするし、、、

でも、DSD音源のタイトルリリース状況も見つつ、もう一年ほど待ってみるのも手かもなぁ〜、、、

さてさて、どうしますかなぁ〜。。。
まぁ、迷った時は辞めておくのが吉かもねぇ〜。。。
http://djhidekykun.blog.fc2.com/blog-entry-208.html


29. 2013年12月22日 17:28:07 : 2D6PkBxKqI

大阪にあるオーディオ・ショップ、逸品館さんのWebページに大変興味深い記事がございましたので引用させていただきます。


Luxman DA-06 USB D/Aコンバーター 音質 試聴 テスト
2013年3月15日 逸品館代表 清原裕介
メーカー希望小売価格 ¥300,000(税別)


【引用開始】

「新しい金儲けのネタ」に目がない雑誌やそれに載っかる抜け目のない評論家が、「DSD対応」を持ち出しています。

(中略)

オーディオ雑誌やメーカー、評論家はこぞって「新しい上位フォーマット」を進めてきます。その結果、ユーザーは「新しい音源でなければ良い音が聞けない」と短絡し、スペックや機能で製品を選びがちになります。しかし、それが間違いの始まりです。

理由はいくつかありますが、まず「録音段階でハイビットハイサンプリングが使われているマスターが少ない」という理由があります。特にトラックが多く必要な交響曲の録音では、「48kHz/24bit」以上のハイビットハイサンプリングが使われることはまずありません。

ステレオサウンド誌が発行する「HiVi」にもハッキリと書かれていましたが、NHKが製作している「小澤征爾さん指揮の交響曲」の録音も「48kHz/24bit」で行われ、それをミキシングコンソールでアップサンプリングした「96kHz/24bit」のデーターがBDに収録されています。

オーディオファイル向けに音源を作っている小さなレーベル以外のメジャーレーベルで録音時に「ハイビット・ハイサンプリング」が使われる事はほとんどありません。

これに対して、「DSD」は少し事情が異なります。マスターがアナログの場合、あるいは録音が「DSD」で行われた音源を「DSD」で配信するのには音質的価値があると考えられるからです。

しかし、SACDをPCにリップすることはできませんし、DSDで入手できる音源で「音楽的に聞きたいソフト」は、それほど多くありません。つまり、これもまた現時点では「絵に描いた餅」でしかないのです。

(中略)

各メーカーが技術的優位を誇示するために、いち早く「DSD対応」を謳いたいのはよく分かります。また、そうすることがよりよいセールスに繋がることも理解できます。

しかし、いたずらにデジタル部の開発を優先しすぎた結果、全体として音質が損なわれるようなことがあってはならないと考えます。

(中略)

デジタルが表現できるのは「点」で、私達が耳にしている音にそれを変換するためには、「点を繋いで線に変える回路」すなわち「アナログ回路」が必要になります。

視点を変えれば、アナログ回路が優秀なら点が粗くても(デジタル回路がプアでも)「元の波形に近い良質なアナログ信号」が取り出せることがわかります。当然そのような、優秀なアナログ回路を搭載するデジタル機器では、「フォーマット」が低くても驚くほど良い音が出ます。逆に素晴らしいスペックのデジタル回路と高いレベルの「フォーマット」を使っても、クロックやアナログ回路がプアであれば出てくる音はあまりにもお粗末になります。その代表例がパソコンです。

(中略)

PCと違って新しいものが常に良いとは限らないのが、オーディオの世界です。

産声を上げたばかりの本格的なPC/ネットワーク・プレーヤーは、玉石混在の模様を呈しています。しかし突き詰めて行けば、それらに従来のCD/SACDプレーヤーにはない良さを感じることができます。PC/ネットワーク・プレーヤー最大の魅力は「音質」ではなく、「簡単に音を変えられる」ことだと思います。

(中略)

百聞は一聴に如かず。

デジタルの音は目に見える技術で決まるのではありません。音がスペックや文字で表現できるなら、オーディオの試聴や評論は不要です。本当に良い音は、PCの前に座っているだけでは決して知ることはできないのです。

【引用終了】
http://www.ippinkan.com/luxman_da06.htm

これは、ボクが常々感じていた疑問への回答そのものですね。

ボクもハイレゾ万歳!の風潮には強い疑問を感じますし、ハイレゾ音源をうたった交響曲を聴いて「これまで聴こえてこなかった音がハッキリと聴き取れた」云々のレビューを平然と書いちゃう方がいらっしゃるのですから。

アップサンプリングされただけの音源を聴いてこんな戯言を臆面も無く書けちゃうなんて恥ずかしくないのかしら。

挙句に、自分が所有するCDをリッピングしてDSD形式に変換したら圧倒的に“音”が良くなったとのたまう方々まで出てくる始末。
これじゃあ、音楽じゃなくて、洗脳じゃないの?

さて。。。

ボクのような一介のオーディオ初心者とは違い、オーディオ・ショップの経営者である清原さんがココまでdisるのってどうなんでしょうね。

LUXMANの営業サイドからすれば、営業妨害だ!と怒ちゃうんじゃないかしら。
あるいは、逸品館さんだから・・・ということで終わっちゃうのかしら?

もちろん、“音”に対しては人それぞれの嗜好性の問題が非常に大きなウェイトを占めますから何とも言えないところではあるんですが、LUXMANサイドからすれば、とても面白くない記事であることは明らか。

どうなることやら・・・
http://ameblo.jp/azazel22/entry-11493293949.html



30. 2013年12月22日 17:34:55 : 2D6PkBxKqI

最近PCオーディオが主流だけどデジタル出力されても問題があることが多いと思う

CDPからつないで音楽を聴いていても鼓膜は痛くならなかったけどPCからだと痛くなる

電源が原因かと思い、たこ足配線をやめたら多少は和らいだ気のせいがした

音の薄さは変わらなかった。

PCからのデジタル出力は何故か若干解像が薄い
OSやアプリケーション等でデジタルボリュームを何重にも介在させているからだろうか
CDPで感じる至福さには至らない
音に至福を感じるか否かは微細な音素の再現性に基づいているのかもしれない
http://tukipie.net/audio/LUXMAN_DA100.html


31. 2013年12月22日 20:41:27 : 2D6PkBxKqI

どうしたら あの音を体験できるか?

            ̄~^ヽ、;ヽ;;;;ヽ;:ヽ
           '~" ̄ヽヽ;i;;;i;;;;i;;;;i   
              ノ:ノ::ノ;/;;;;;i;;i   あ…ん? ああ…あああ…いや? いや? ダメぇ!
        __,,,,,,,,,,,___/:/;/:/;;i::ノ/
  /^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ://
 /::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_                 _、-、_
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、  ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ.   /"´ ̄~''ヽ. ,.. ‐"`'ー-''`''-、
;;;/~":、---、___/´ ,,i:'''  ::   ヽ. ヽ.`'''"´  /´    :::..,/        .:::ヽ
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー-  ';、 :::    `  ヽ`''ー-,,,i_    -‐''"          ::::::::;i、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_   ''       ',::::    `'ー            .:::::::::;/:: ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''"    .;´ ̄`,   ',::::,,,,、-    _、           ''~     ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´    "       ヽ     ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;.     ヽ /"     .::..   '::,,:ヽ.     i     :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';''   ノノノ/;/      ..:: ::::  ヽ,,,ノ     ':::    :::
ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/::      ::、::: ::::..     ..:.::::::::"     :::::::::
  ヽ

音楽に魔法をかけよう 美しい天使の響きを手に入れよう
http://metamor1.zouri.jp/musicmagician0.html


リバーブとディレイを駆使して作る極上のサウンド

昔から憧れた天使の響きを自分で作ることに成功!


貴方は、感じたことはありませんか?
ボーカルがはいっているCDを聴いていてたまに「シュワ〜ン」という余韻が残るのを....


私はこれを天使の響きと命名し、長い間憧れてきました。どうせ高価な機材を買わなきゃ手に入れられる訳がないと思っていました。しかし、今は昔とは違い高価な機材とスタジオでしか作れないサウンドが、PCを使えば近いものを得ることができます。

天使の響きの作り方!まさにミュージック・マジシャンの魔法と呼ぶにふさわしい術ですよ。

大きなポイントは、これでもかというくらい高音を強調してリバーブとディレイをかけることによって天使の響きを作ることが出来ます。まずは、天使の響きを体験してみてください。
http://metamor1.zouri.jp/musicmagician0.html

左図が天使の響きを得るための仕組みの概要を示したものです。

点線で囲まれた部分が従来の設定であると仮定します。具体的には天使の響き用にトラックをもう1つ追加して響きのみを発生させ、最後に従来の音と新たに作った響きの音をミックスすることで実現することが出来ます。原理はこういうことです。

さて、具体的な説明をする前にまずは、準備が必要です。以下のエフェクタが、貴方の音楽ソフトに含まれるか確認してください。ちなみにMetamor1はMMS(MusicStudioStandard)というシーケンサに付属のソフトを使っています。今時の音楽ソフトなら多分付属していると思います。ない場合は、揃えるしかありません。ご自分のソフトにあったプラグインがひょっとするとフリーで供給されているサイトがあるかも知れません。こりゃ買うしかないと揃えてしまうのも一つの方法ですが、一応調べてみたほうが良いと思います。無駄なお金はかけないほうが良いに決まっています。

 1)コンプレッサ
 2)イコライザ
 3)リバーブ
 4)3TAPディレイ


 前提条件としてエフェクタが付属しているシーケンサで実現するものとして説明します。録音したボーカルのトラックと、天使の響きを作るトラックを2つ用意します。上の2トラックを同時に再生することで天使の響きを持つボーカルを手に入れることができます。録音したボーカルのトラックは特に変更する必要はありません。では、天使のトラックのエフェクト設定を試して見ましょう。
ソースは、録音したボーカルと同じソースに設定します。


1)コンプレッサの設定

左図が、コンプレッサの設定例です。
 録音したボーカルのコンプレッサの設定と同じぐらいにします。
 従来側も、天使の響き側も基本的に同じ設定でかまいません。


2)イコライザ
 左図を一応、従来設定していたイコライザの設定とします。天使の響き側の設定はこの従来の設定に対して相対的にさらに高音をブースト、低音をカットした設定にします。この設定の加減で天使の響きの聴こえ具合が大きく変わります。要するに天使の響き側は高音だらけの設定にすればするほど良いわけです。設定例を示すと下図のようになります。


3)リバーブ
自分の好きなリバーブの設定を選びます。ここは、あまりいじらなくても従来用意されている規定の設定で構わないと思います。できれば、この設定例にあるような豊かなリバーブを得られるエフェクタを使うと天使の響きが一層引き立ちます。単純なリバーブを使う場合、とにかくHIGHパラメータだけは100%近くにして高音を強調した設定を心がけることです。単純なリバーブでも設定さえちゃんとすれば天使の響きを得られると思います。高音が強調されない場合は、残響というより原音を繰り返すような粒々感が感じられます。そう聴こえる場合は設定が悪いはずなのでもう一度設定を見直してみることです。


4)3TAPディレイ
 左図にディレイの設定を示しますが、ここが一番の勘所です。
Highは、100%近くにして高音が強調されるように設定することが1つ。
もう1つは、ドライレベルを50〜80%ぐらいに設定して粒々感ををなくしホワ〜ンという感じの余韻がでるように設定値を決めることです。

 もうご存知とは思いますが、各TAPのディレイタイムは、その曲の速度の4分音符、8分音符、16分音符と同期するように設定します。えっ、どうすれば良いか判らないって?

えーと、速度が、80(4分音符)の場合だと、4分音符に同期させたい場合は、60000÷80=750mSに設定します。8分音符ならその半分の375mSです。16分音符ならさらに半分の188mSに設定します。んっ、187.5mSじゃないとだめじゃないかって?

0.5mSの誤差など人間には感知できないからこれでいいですよ。貴方のディレイが小数点以下まで設定できるなら187.5mSにしてもいいです。でもPCではそこまで正確なカウントはできないかも?


【あとがき】
 さて、これで設定は全て完了です。天使の響きを体験できるよう期待しています。

 それから、注意事項をひとつ。この天使の響きは、「サシスセソ」の歌詞だけにのみ通用するということを理解しておいてください。例えば、「やさしさわすれない〜でって」の「さしさ」の部分で「シュワ〜ン」と響きますが、「ねがいをこめ〜た」とかでは響きません。

 天使の響きで貴方の音楽が少しレベルアップできたら良いですね。
http://metamor1.zouri.jp/magician1_6.html


★超初心者・MIDI-DTM入門講座★
http://roundsquaretriangle.web.fc2.com/dtm/index_01.html

MIDIなにかいいことないかな
http://www2.odn.ne.jp/~cbu69490/MIDI_index.html


32. 2013年12月23日 10:16:26 : 2D6PkBxKqI

エフェクタとか MIDI とかが面倒な人が音質改善するにはライントランスを挟むのが一番簡単ですね:


CD再生の場合は古いライントランスで微妙な味付け

私の所有しているのは 1950年代の米UTC社の軍用マイク・トランスで、50Hz〜10kHzがフラットというナロウレンジであるが、レンジ感はピタリと納まってビロードのような肌触りがでてくる。

裏技として1920年代の英国製ラジオ用インターステージ・トランスを使ってみると 5kHz以上が丸まって上品なHMVの音に変わる

_これもイコライザーでハイ・カットした音とは違う伸びやかさが出るので不思議だ。

こうしたアナログ時代には存在した電気的なトラップを重ねていくことで音の熟成度が増すと思われる
http://quwa.fc2web.com/Audio-105.html#deutche

音を聴かずに音楽を聴こう!
オーディオテクネの"音質改善テクニック"
http://www.audiotekne.com/policy_index.html

CDの音がアナログに近付く

このライントランスを各々の機器の間に接続しますと、聴感上歪が減少して奥行き、広がり、響きのある原音に近付きます。聴感上歪が改善される為、特に高音域の刺激音が無くなり、高音が無くなったように感じます。その理由は、聴感上歪により、高音域が伸びているように錯覚しているからです。

初めて使用された時に余りにも音質改善される為に、迫力がなく、物足りない音に聞こえますが、長時間お聴き頂きますと、歪の少ない自然な音に気が付きます。試しに、取外しますとうるさい音に聞こえる事に気が付きます。

LT-4181はより音質改善を求めるために、LT-8310のコアーを大きくしたもので、更に LT-4818はLow(-12dB)とHigh(-6dB)の出力端子あります。S/Nのよいアンプを御使用の場合はLow出力を御使用下されば、より一層の音質改善されます。


LT-8310  
USA 1インチ スーパーパーマロイコアー使用
15kΩ:3.75kΩ(2:1)
周波数特性 10Hz〜50KHz ±1dB以内
重量 750g
外形寸法 W10.0×D5.0×H8.0cm
http://www.audiotekne.com/products_lt-8310.html


LT-4818  
大型スーパーパーマロイコアー使用
15kΩ:3.75kΩ(2:1),940Ω(4:1)
周波数特性 10Hz〜50KHz ±1dB以内
重量 1.9kg
外形寸法 W13.0×D7.0×H11.5cm

※特注大型ライントランスあります。
非損失巻線比型ATT組込み、5系統入力セレクター付き
LT-9701    LT-9501
http://www.audiotekne.com/products_lt-8310.html

ALT-8905 ACライントランス
AC100Vライン入力に、ALT-8905セパレート型ACライントランスを使用しますと、想像を遥かに超えたS/N比、聴感上歪が改善され、全帯域、自然な音になります。

今現在、かなりうるさい音でお困りの方には、特にお使いになる事を御奨め致します。

LT-8310 CDライントランス(マッチングライントランス)
CDとプリアンプ、チューナーとプリアンプ、プリアンプとメインアンプ等、機器と機器の間に、CDライントランス(マッチングライントランス)を接続してください。S/N比、聴感上歪が改善され、奥行き、広がり、響きの再生が豊かになります。特に、トランジスターアンプを使用されている方は、絶大な効果が得られると自負しております。


LT-8310以外に、比損失巻き線型ATT、5系統入力セレクター付き、特注モデルLT-9701、LT-9501があります。
http://www.audiotekne.com/policy_4.html#trans


ただオーディオテクネはボッタクリ価格ですね。


33. 2013年12月23日 10:36:58 : 2D6PkBxKqI

アナログもデジタルも左右chに各1個の「マランツ ライントランス DLT-1」をパッシブコントローラーの前に使っています。とてもじゃないですけど外す気がしないです。

トランス切替器の自作のため他にドイツ・ベイヤー、アルテック、タムラ、DENON、のマッチングトランスをストックしています。

マッチングトランスは、歪み成分やノイズが取れて倍音成分(響き)が露になります。

※注意するのは、機器に変なキャラや色付けがあるケーブルを使用すると強調されます。PC-OCCや6Nといった音色に色の付くケーブルは禁物です。

※特にパッシブプリとの相性が良く、パッシブ派にとっては必需品です。

まあ Jazzの理想は、帯域の狭い高中低がO型(樽型)分厚い中域が命ですね。

音は足算引算、帯域を広くすれば細ります。いかに中域を膨らませるかに苦心します。

特にCD等のデジタル音源は、倍音や空気感などゴッソリ情報が抜け落ちていますので、それを補う方法として真空管やライントランスは欠かせません。

高域とか低域はケーブルチューニングでどうにでもなりますが中域を厚くすることが難しいのです。OFCのダブルツイスト(ロープ撚り)が一番中域を厚く聞かせます。

ぼったくりのないこのようなOFC標準ケーブルやベルデン、ナノテックなどのスピーカーケーブルのチョイスが有効です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1462765574

マランツ デジタルライントランス DLT-1 [マランツ DLT-1]

こないだ半ば衝動買いでヤフオクでマランツのデジタルライントランスの DLT-1っつー珍品を落札致しまして今日到着したんす。


この商品はCDプレーヤーとアンプの間に接続して使うもので、中には1:1の絶縁トランスが入っていて高周波ノイズの影響を回避するというのが本来の目的のお品物なんですが、CDプレーヤーなどのデジタル臭さや音の硬さを緩和してアナログ的風味を付加してくれる作用もあり

なにやらネットを調べてみると

再生レンジをコンプレッションする代わりに音の厚みが増し、腰の強い筋肉質な音調に大きく変化させます・・・という記述なんかもありついつい飛びついてしまいました。


で、 私のスーパーオーディオシステムに組み込んで色々TRYしていますが

これ面白いね♡


組み合わせの機器によっても相性みたいなのがあるようで

最初LUXMANのDA-200とL-550の間に接続したんですがイマイチ効果が実感できず

アンプをマランツの3600B+LUXMANのM-200にしたら確かに、骨太傾向の音に変わったんです。でも少し地味になっちゃったような・・・


で、色々やっているうちに間違ってプリの3600BとパワーのM-200の間に接続しちゃったんです。

これ本来の使用方法と全く違うんでしょうけどなんか倍音成分が追加された感じで、ボーカルに艶がのって音も濃くなって凄く良くなったんです。

こーれーはー面白い!


ただしこの接続だと無音状態の時によーく聴いてみると
後ろの方にジーとかほんのりノイズが乗っているけど
http://popculture.blog.so-net.ne.jp/2013-10-19

マランツ ライントランス DLT-1を中古で購入しました。本体にアース端子が2個ある..マランツ ライントランス DLT-1を中古で購入しました。本体にアース端子が2個あるのですが、そのアース端子からどこにアースを落としたら良いのか、具体的に教えてください。

CD無再生時のボリュームを上げていくと、ハムらしき雑音がでます。アースをちゃんとすれば、改善されると思いますが、どこにアースを落とせば良いかわからないのです。

ベストアンサーに選ばれた回答 coheeさん
機器の接続をフローティングするトランスですが、昔の機器はデジタル機器との接続するには必要でしたが今は殆ど必要とされないトランスです。

入力と出力は直流的には繋がっていないので入力と出力とそれぞれアースが出ているのでしょう。

地面にアースをとるべき端子ですが一般家庭の場合は殆どまともなアース(洗濯機などのアースを接続する保安用のアースに接続をすると逆にノイズが増える場合が有ります)を取る事は出来ませんので、現状でノイズが出るならば二つのアース端子間を適当なケーブルで接続してみてください。

それでも駄目なら出力側のアースをアンプ側のアースに接続するとか入力側だけ接続するとか両方接続するとかはやってみて下さい。(すでにRCA端子のGNDには接続されているでしょうから意味がないかもしれませんがテスターが有ればどこに接続されているか測ってみて下さい。GND見える所のアースに接続されていなければカットコアーのアースですが、そこをアースに接続しろと言うのは考えにくいですしRCAを使用しているのでセンタータップでも無いと思います)
入出力GND間のフォローティングはされなくなってしまいますが、ノイズが出ているより良いと思います。

なお、トランスがそのまま使われている状態には変わりは有りませんから音質的な変化はまず分からないと思います。


補足
簡単に分かりやすく言うと2つのアース端子をアンプのアナログ端子用のGNDに接続して下さい。

それも駄目ならさらにCDにGND端子が有ればそこも接続して下さい。無ければネジを緩めてそこに接続する方法でも良いです。

あまり沢山書くと分からなくなると思うので、それでノイズが止まったらまた質問して下さい。

質問した人からのお礼
RCA端子のマイナス側に繋いだら、完全にブーンと言うノイズが消えました。御教授ありがとうございました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12109280692


34. 2013年12月23日 10:49:34 : 2D6PkBxKqI

2012年11月21日 (水)

“良い音”とは?〜ライントランスの効能

前に“「音質」とは何だろう?”
http://emuzu-2.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-4b67.html

という記事を書いた。(正解は“勘違い”かも知れないが・・・)
自分の好みの音質は、「弦の柔らかな湿った音が好き」。キライな音は「金属のバリがあるような固い音」。そう“思い込んで”から半世紀が経った。

先日、愛用のコンデンサー型高級ヘッドホン(STAXのSR-009)で聴く音が、何故か耳に突いてきた。NHK FMで聞くアナウンサーの“サ行”の摩擦音が妙に気になるのである。

もちろんこれは東京タワーにFMアンテナがあったとき、マルチパスノイズで悩まされた自分のトラウマが大きく影響している。

でも前にはあまり気にならなかった・・・。フト、ヘッドホンかなと思った。STAXに「アナウンサーの“サ行”の摩擦音がどうも気になる。(イヤホン型の)SR-003では気にならないのだが・・・」と聞くと、「(1万円強の)SR-003と(38万円の)SR-009とは特性が違う。まずヘッドホンに問題は無いと思うが、気になるなら確認します」とのこと。

せっかくなので見て貰ったら、案の定問題なし。そして一緒に、「もし気になるようなら、こんなものを入れると緩和される」と、

あるblog
http://nack-audio.com/wordpress/?s=LT-10


のコピーが同封されていた。
読むと、「ライントランス」なる製品が世の中にあり、それをCD出力とパワーアンプの間に入れて音質を改善するのだとか・・・。

なるほど・・・。音は“好き嫌い”だ。よって、トランスの特性(言いようによっては“変化”または“悪化”)を利用して、自分の好みの音質に変える・・・

早速入手して試してみる事にした。製品は「KRIPTON クリプトンのCDライントランス LT-10」という製品。調べてみると、入出力は1:1なのでレベルの変化はない。モデルチェンジされた「LT-10U」は、バランス出力が増えた反面、RCA出力レベルが−6dBなので半分になってしまう。この両者はレベル設定が違い、全くの別物。

入手してヘッドホンアンプの入力や、FMチューナーの出力など、色々つないでみると、なるほど少し高音の角が取れた感じ。しかし自分の耳はいい加減・・・。ほどなくその差が分からなくなってきた・・・。

でもSTAXさんのお陰で「ライントランス」なる存在を知った。それで色々とNetで検索してみた。すると色々分かってきた。CDが発売された当初、技術の未熟さからか、CDの音質はトゲトゲしたものであり、それまでのアナログレコードの音とは大きな差があったという。それで音をアナログ的に変えるため、一時期「ライントランス」が流行ったという。調べてみると

LUXMAN「LT-1000」(定価15万円、1991年8月発売)
http://www.luxman.co.jp/cgi-bin/production/db.cgi?mode=view&no=310

LUXMAN「MAG-1」(定価12万円)

Marantz「DLT-1」(定価45,000円、1991年頃発売)
http://audio-heritage.jp/MARANTZ/etc/dlt-1.html

Marantz「LT-1」(定価85,000円、1993年頃発売)
http://audio-heritage.jp/MARANTZ/etc/lt-1.html


の4機種が見つかった。他にもあっただろうが・・・
台数的にはMarantzの「DLT-1」が一番売れていたらしい。

評判を探ると、LUXMANの製品は、「音がまろやかになる」「高域のシャリシャリ感がなくなって、音がアナログっぽくなる」というコメントに惚れた。音をアナログ的に柔らかく、滑らかにする、というコンセプトはまさに自分向き。それで何とかLUXMANを手に入れる事にした。でも2機種ある。何が違う??

調べてみると、「MAG-1」は「LT-1000」の車載用だという。大きさからも重量からも、内部は同じトランスが付いているように見える。しかし「LT-1000」の特性はNet上にあるが、「MAG-1」の仕様はない。取説にも電気的な仕様は書いていないという。それで直接LUXMANに

「MAG-1とLT-1000のトランス(=電気的仕様)は同じですか?」

と問い合わせてみた。その回答は、

「MAG-1についてお答えします。内部のトランスは同じものです。

インピーダンス比 5.8kΩ:10kΩ
巻線比 1:1.3
最大入力レベル 3.0V

となっております。よろしくお願いします。
ラックスマン株式会社 サービスセンター」

とのこと。

さすがに定価15万円のLT-1000の中古品は今も高価、しかし同じ仕様の、車載用のMAG-1の中古品はヤフオク等で結構安く手に入る。まあ実際に車に装着してあった物だと、程度が悪いが・・・

かくして今回、LUXMANの「MAG-1」の中古を手に入れた。仕様的には、レベルが1.3倍上がる。なぜそうしたか、の理由は分からない。途中に入れるのなら、ゲイン・ゼロが良いのだが、なぜ上げる??

さて、このトランスを入れた効果は??

それはあえて書かない。まあ、じっくりと聞き込もう。でも「アナログ的」という謳い文句のプラシーボ効果もあって、まあ自分にはフィットしそう・・・、とだけ書いておこう。音は“好み”なのである!!

ともあれ、20年も前の製品とは言え、当時の定価が12万円ということは、トランス1個が5万円! たぶんもの凄い性能のトランスなのだろう。

ついでに特性を評価してみた。何のことはない、FMチューナーで、局間ノイズをmp3で10秒ほど録音し、フリーソフト「Audacity」による周波数スペクトラムで比べてみた。

(音源L-02TのΣ出力)(LUXMANのMAG-1)(KRIPTONのLT-10)

(それぞれの写真をダブルクリックして拡大表示し、Alt+Tabで切り替えてみると分かり易い)


オリジナル音源に対して、MAG-1は素直な特性だが高域が上がっている。LT-10は12KHzのあたりにピークがあるらしい。
http://emuzu-2.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-2b93.html


35. 2013年12月23日 20:05:54 : 2D6PkBxKqI

オーディオMotegi ライントランス製品

ライントランスには10kΩ前後のハイインピーダンス品をお薦めいたします。
非力なCDプレーヤーの出力に接続しても特性が損なわれません。

多くのCDプレーヤー出力は、プリアンプ入力のようなHiインピーダンスで受けることを前提にしています。そのためOPアンプの出力をそのまま出す等、ドライブ能力に余裕を持たせていない場合がほとんどです。

一方、一般的な600Ωのライントランスは、 低域ではインピーダンスが大きく減少してしまい600Ωになっていません。
このためCDプレーヤー出力でドライブすることは難しく、全く低域が出ないか、或いは信号が大きく歪むといった事態を招いてしまいます。

ハイインピーダンス設計のライントランスであれば全域で楽にドライブ可能で、もちろんプリとパワーの間や600Ωラインでお使い頂いても全く問題ありません。

Sowter3575 \38,000


Sowter社は1941年創業の英国の老舗トランスメーカーです。
欧州系の超高級CDプレーヤー、プリアンプの内蔵トランスに採用されています。

ライントランスとしても、バランス>アンバランス変換アダプターとしても最高の製品です。 変換コネクタや変換ケーブルを用いた場合とは別格のサウンドをお楽しみ頂けます。

変換コネクタ/ケーブルでバランスラインの片方をグランドに落としてしまうと、
コモンモードのノイズ除去ができなくなったり、 予期せぬグランドループが形成されて外来ノイズを拾い易くなったりします。大切な音楽信号をノイズで汚しかねない変換コネクター/ケーブルの使用は、出来れば避けたいものです。
https://sites.google.com/site/audiomotegi/

Sowter トランス 管球アンプ 真空管アンプ マイクプリ
1941年創業の伝統の英国トランスメーカーです。
多くの録音機材に採用されている実績があり、ビンテージ機材のリプレイスメントが豊富です。
在庫限りで終売となります。
https://sites.google.com/site/audiomotegi/




36. 2013年12月23日 20:09:47 : 2D6PkBxKqI
http://www.garrettaudio.com/sowter.html
http://www.sowter.co.uk/pdf/8540.pdf

37. 2013年12月23日 20:37:00 : 2D6PkBxKqI

ライントランスの良いところ

今日、ヤフオクを拝見しておりましたら、ライントランスで名高い?マランツ DLT−1(中古)が割りと高値になってました

2万円前後が多いですが、何故かけっこうお値打ちに落札される時もあり、欲しい方は気長に希望価格を入札して見ると良いと思います

一概には言えませんが、ものとしてはそこそこポコポコでているみたいです(ここ数ヶ月のチェックによる)

で、ライントランスですが、CDプレーヤーなどのデジタルオーディオとアンプの間に入れると不要なノイズを取ってくれるというもの

おそらく、一般的にはこのように言われていると思います


・音の嫌な刺激が無くなる

・デジタルノイズなど不要ノイズが無くなる

(ライントランスを通過する周波数帯は限られる為、異常に高い周波数などは通らないそうです・ノイズフィルター効果)


個人的には

・低域の輪郭が良くなる

・上記をふくめて定位が良くなるように感じる

・音が滑らかになる

・自分の耳では特に音質劣化という感じはしない

・カリカリした音が好みの人には確かに向かないかもしれない

・DLT−1は特に低音がしっかりする気がする


ライントランスの注意点

アースはおそらくプレーヤー、アンプ、ライントランス(DLT−1など)はそれぞれをアースでつないだ方が良いです※

(※筐体にアースターミナルがある場合はそこからアース線を出してつなぐといいです 無い時は適当なネジにアース線をかませると良いでしょう)

もし、ノイズが気になるときは、アーシングを行うことで改善するはずです

この場合、「アースがループする」「アースからノイズが回り込む」という心配をする方もいると思いますが、自分の耳でノイズがするかどうかが問題ですので、気にしないでノイズが減るならアースした方が良いと思います

自分の場合はRCA端子のところにずずめっき線を取り付けて乱暴にアースをつないでいます

それでも、ないよりはずっと静か(というか、ノイズはしません)


取れるノイズはどんどんとりましょう


あ、そうそう、ライントランスの良いところですが、半導体などの電子パーツを使わずに、自然に音を変化させる点がとてもよいのです

イコライザなどで音質変化を行うことは可能ですが、イコライザという機器に発生するノイズがどうしても追加されます

ライントランスには「残留ノイズ」というものは存在しません

電源も無いので、電源ノイズもありません

トランス内部で信号を受け渡しする際に、必要な信号のみを受け取り、送り出す

信号にノイズを付加させたりする事無く、音質に変化を与えてくれると思います

ですから、この音色が好きな方であれば導入に対する不安というものはとても少ないと思います

ライントランスの仕組みですが、コイルを向かい合わせて、反対側のコイルに信号を受け渡すものです

この仮定で、間違いなく、ノイズフィルター効果はありますし、信号も直流成分は100%カットされます

受け渡し損失がまったく無いとはいえませんが、上記の効果は間違いのないものです

しかも、それ自体は増幅器でもなんでもないのでノイズが発生すると言う事も無いです

ちなみに、自分は受け渡し損失を心配したのですが、予想以上にクリアな音に聞こえ感動すらしました

過去の音響機器は入力、出力、信号伝送、それぞれにトランスがついていたようです

真空管アンプの多くは今でもトランス出力ですし、そのトランスが美しい音を出すための大切なパーツとも言われています

そう思うと、性能が高いのは当たり前なのかもしれません

そんなわけで、ライントランスはオーディオ好きなら1度は試してもいいアイテムではないかと思います
http://d.hatena.ne.jp/higurashi0825/20100114/1263470341


ライントランス

昨日伺ったお客様の所から、写真のトランスを受け取ってきました。
今迄使っていたパワーアンプがお蔵入り(僕が作ったんじゃないですよ、笑)。
そのアンプのチューニングで、入力トランスを入れました(其れは僕)。
僕のアンプの入力に活躍しているトランスです。
アンプが寝てしまって、そう成ると入れたトランスが勿体無い。

実はこのトランス。CDプレーヤーとアンプの間に入れてライントランスとして使っても良いのです。
実際に使っている方、多々。

それじゃ、ケースに入れてライントランスにしましょう。
と言う事で預かって来たのです。

内部配線が終った所。

で、気付きました?
ライントランスなのにアース端子が付いているのを。

一般にMCトランスには付いていますが、ライントランスには無いですよね。
でも其れはブッブー。

信号電圧が高いので、目立たないだけ。ハムを拾っています。
トランスの1次側と2次側は別回路。の基本を理解していない証拠。
でも、市販のライントランスにアース端子が付いているの見た事無いなー・・・・・。

実際にメーカー関係の人と話してみても、アースを本当に理解している人・・・・・・・。
製品の内部写真を雑誌に載せて、アースが判っていないのを平気で晒している人多々。
まあ、愚痴を言っても仕方が無いのですが・・。
でも、何も判らないユーザーにそう言うのを渡してお金を取るなんて・・。
http://hayashilab.blog.shinobi.jp/Entry/574/


38. 2013年12月23日 20:57:02 : 2D6PkBxKqI

2013年9月20日をもってISO(タンゴトランス)が廃業するというアナウンスを、春日無線さんのHPで見た。
http://www.e-kasuga.net/diary.asp?id=298

タンゴトランスは、真空管アンプの自作を趣味にしている人は、必ずといって良いほどお世話になったはずだ。

平田電気の時代から今まで、長いことどうも有難うございました、という言葉しか見つからない。私が買った最後のISOのトランスは、EL5/375(4689)QUAD2型アンプに載せた、電源トランスGS-2819 チョーク・コイルTC-60-35だった。

まだしばらくは注文を受け付けるということだから、欲しいものがあったなら、今のうちに注文しておくが吉。ものによっては将来、プレミアム値が付いてしまう可能性もある。

タンゴのトランスは海外でも人気があり、東南アジアでは、日本国内の価格よりも2〜3割高いのにも拘らず、採用するアンプ工房やマニアが居るという。特に、他のメーカーのトランスだと事故があるのに、ケース入りの高級品は機密性が高く、高温多湿な気候であってもレアショートなどの事故がないのだそうだ。

それが、入手できなくなる。誠に残念だ。
http://blogs.yahoo.co.jp/asd2251sxl2001sax2251/32209178.html


タンゴISOが廃業!!


今日のNHK-FMの「東京JAZZ」中継、結構楽しみました。数日前に興味が湧かないとかって言ったはずですが・・・?

さて、ここ半年くらい真空管アンプ自作から離れ、メーカー製の古いトランジスタアンプのメンテナンスを楽しんでいたので全然気づかなかったのですが、何と真空管アンプ用トランスメーカーのタンゴISOが9月20日で廃業するそうです。ビックリ仰天!

数年前から真空管アンプ自作人口の減少は感じていたのですが、まさかこんなオチが来るとは思ってもいませんでした。自作人口の減少もさることながら、自作にお金をかける人が減ったというのが要因でしょうね。秋葉原のヒノオーディオが倒産したり、この業界もキビシィーッ!

タンゴISOは比較的リーズナブルな価格でトランスを提供する良心的なメーカーでした。資材の調達コストはかさんでいたはずなのに。その価格でも今や売れないんでしょうね。最近は円安なんで辛いはずですよ。噂によればタンゴISOも値上げしたとか。同業のタムラトランスなんかは数年前に思いきり値上げしてます。タンゴISOが今の環境下ではもう営業を続けられないという判断に至ったのは十分理解できます。

どうやら6月中旬くらいにラストオーダーを受け付け、その時に凄くたくさんのオーダーがあったらしく、今は生産に追われているらしいです。今後タンゴISOのトランスはプレミアが付いてヤフオクとかで取引されるんでしょうね。そういうのを狙ってラストオーダーしている人もきっといるはず。やだねー。

かつて旧タンゴトランス(平田電機製作所)が廃業し、旧タンゴトランスの有志が集まってタンゴISOを起こし、真空管アンプファンのためにトランスを作ることになった経緯があります。そのタンゴISOがまた廃業です。時代の流れを痛感しますね。

私も去年作った真空管アンプのトランスはタンゴISOをやめ、ノグチトランスや春日無線変圧器のよりリーズナブルなものを購入しました。そういう部分には出来るだけお金をかけずに楽しめば良いと思ったからです。今回の成り行きはよく分かります。凄く寂しい状況だと思います。
http://ikki-ikki.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/iso-65de.html

電子バランスの台頭により、重くて手間やコストのかかるトランスの生産は、ほぼ壊滅状態となりましたが、

独HAUFE社は昔ながらの型番のトランスを
http://www.haufe-uebertrager.de/

英SOWTER社はV76やPultec EQP-1A用等のリプレース品を生産しています。
http://www.sowter.co.uk/vintage-audio-transformers.php
http://german-modules.de-blog.jp/blog/2008/05/tab_telefunken_.html

リプレース品もなかなかの音質で、V76用1:30のI/Pトランスやフィルター用のPlate Chokeまであります。

ファントムトラブルで断線した1:30 I/Pトランスをこのリプレース品で修理したV76もかなり多く出回っているようですが、μメタルケースの中に収まっているので比較対象が無い場合は全く気付かないケースもあるようです。

一方HAUFEは型番さえわかれば今でも全く同じ新品の入手が可能ですが、音質は昔のものと比べると少々硬い印象があります。この新品が2〜30年を経た時にどのような音質に変化するかは、その時を待たなければわかりませんが、次世代のための遺産になる事を切に望みます。


デフレの影響か、音楽業界でも徹底的な『無駄』の排除が進んでいます。DAWの台頭で画一的な音楽が氾濫する今、思えば音楽業界の衰退は電子バランスから始まったような気がしてなりません。

極限までの利益と生産性を追求する事が『善』とされ、コストのかかるアナログ録音やスタジオでの現場アレンジはすっかり消滅してしまいましたが、そもそも音楽などと言うものは、その場に人が集まって、それぞれが思いのままに表現した一瞬の響きに触発されて生き物のように姿を変える中の最良の一瞬を捉える事が出来た時の感動だと思います。その感動をレコードやCDでお裾分けしていた訳ですが理想は同じ空間に参加している事です。

全てのセッションで、その感動を味わえる訳ではないのでここにも無駄な時間と費用が加算される訳ですが、運良く、その一瞬を経て人々に伝わった音楽は長きに渡って心に豊かさを与えてくれるような気がします。

一見、贅沢や無駄と思われるような事でも、あえてその一瞬に賭けてみる価値はあるのではないでしょうか?
そんな興味や余裕から生まれてくる音楽に少しでも多く関わりたいと思っています。

トランスバランスと電子バランスについて考えていたつもりが、いつの間にかそれが音楽のあり方と重なってしまったようです。現状はこの所の閉塞感であまり余裕はありませんが、そんな状況でも良いもの(事)は、例え非生産的でも頑に守って行く事が肝要だと感じ、そうする事で生まれてくる音楽がすこしでも閉塞感の打破に役に立てば最高です。

そんな気持ちにさせてくれる古き良き機材達の一つでした。
http://hayashilab.blog.shinobi.jp/Entry/574/


という訳でライントランスは


Sowter3575 \38,000
https://sites.google.com/site/audiomotegi/

を買っておくのが正解かな?


39. 2013年12月24日 23:06:08 : 2D6PkBxKqI

89 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/09/16 01:21:11  ID:uv5M43z9

最近のCDPにはライントランス不要だな
ただし、PCや一般AV機器とかのデジタル出力にトランスつけるとすこしまともになる

90イケメン2号[sage] 投稿日:2009/09/16 08:08:44  ID:JeRfhc/p

ライントランスを挿入することに依り、電気的接続箇所は増える。信号経路は長く成る。ピンケーブルは1本余計に要る。
挿入損失(db)が発生する。それでもいいの?。

92 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/16 14:55:13  ID:eJJY+/AV
>90
頭で考えるとそうなんだよね。
だから導入には二の足を踏んだんだけど
WEのREP111Cを試しに使ってみると音に躍動感が出るし、ものすごく濃い感じに
なったので、今ではこれ無しでは聴く気に なれないんだよね。
不思議なインターフェイスだと思うよ。

93名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/16 14:57:05  ID:B8clPpAe
>92
ただのイコライザー

94名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/16 16:13:13  ID:+6Msu1As
>93
その通り

ライントランス 120
自分はパッシブプリ+ライントランス+パワーで聴いてる
確かにトランスを外すと線が細く軽くなる。

124名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/08 11:09:52  ID:QQxFf+RN

デジタル音源には良い調味料だと思いますよ
必要ないときにはスルーすれば良いだけだからね


81名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/18 19:02:18  ID:kGfbaiUs

LINNからでるよー
http://www.linn.jp/pdf/PURiFi.pdf


91 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/09/16 13:23:40  ID:ycqKmAM2

リンのライントランス最高
http://desktop2ch.tv/pav/1240026848/

LINNのマジックアイテム「Purifi」って…?

MAJIK DS,AKURATE DS(旧タイプ)には必須です!!

小さなBOX、ライントランス「LINN Purifi」


DSはご存知の通り、普通のCDプレーヤーなどとは違いLAN経由でNASからデジタル信号が送られてきます。 デジタル信号を伝送する上でLANはスピード・正確性には長けています。

しかしLANは今や生活必需品のPC、BDプレーヤー、TV、チューナー等いたるところで使われているため、DSの様にデーターをLAN伝送すると言う事は、PCなどのノイズを多く発生させる製品ともLANを通して、実は機器のシャーシ間が繋がってしまうのです。

これは、静寂性を重視するオーディオ機器にとって、難敵になると言う事です。

PURIFIはそういった他製品から来るノイズをカットするのが目的で日本の要望で作られた製品です。

DSを聴かれたお客様が口々におっしゃるのは、

「ものすごく静か!!S/Nが素晴らしく良くなる!!」と。

圧倒的な静けさを持つDSには、ノイズ対策が最重要になると言う事です。

現行のDSシリーズでは、KLIMAX DS,AKURATE DS/Kの2機種には既にアウトプットトランスが搭載されており、MAJIK DS、旧型になるAKUREATE DSには、このライントランス“PURIFI”が必須となると言って過言ではありません。

接続方法はDSとプリアンプのラインの間に入れるのが基本ですが、
接続方法は接続するプリアンプによって変わってきます。
これを間違えると折角のDSのクオリティーが100%発揮できません!!!

PURIFIで使用しているトランスはルンダール製。
実はこのトランス、KLIMAX DS、AKURATE DS/Kに搭載されているものと同等です。
簡単にいうと、このトランスを取り出して基盤を付けて、専用シャーシに入れたのが“PURIFI”なのです。

このトランスは音色を変えるのではなく、あくまでもノイズをカットするのが目的です。

PURIFIありなしで音を比較すると、音の鮮度、S/Nのレベルが圧倒的に違います。
MAJIK DS、旧AKURATE DSに接続することで、1ランク上のレベルでの再生が可能になります。

DSの音の解像度の高さ、ナチュラルさ、クリアさ、には類を見ないものがありますが、DSの本領を存分に発揮してくれる製品です。

当店では、「PURIFIのありなし」の試聴を随時行っております。
MAJIK DS,旧AKURATE DSのオーナー、また、これからMAJIK DSのご購入をご検討のお客様、ぜひ一度はお聴きください。


LINN PURIFI
ライントランス
寸法:W192×D205×H53mm
価格:¥157,500(税込)
http://sc1212.blog21.fc2.com/blog-entry-637.html


LINN ライントランス聴く 2009年07月25日


本日、LINN JAPANのK氏が何やら小さな箱を持ってやって来ました。
九州から山口と雨の中の移動で大変だったようです。
お疲れ様でした。

箱の中身は噂に聞いていたライントランス「PURiFi」(プリフィと読みPureとHiFiを合わせた造語だそうです)¥157.500(税込)です。

W190mm/H52mm/D200mm重量294gのコンパクトサイズです。

裏面はバランス、アンバランスの入出力端子とその切り替えスイッチ、アース端子があり、パッシブですので電源も必要ありません。

CDプレーヤーとアンプの間に接続するのが一般的だと思いますが、プリアンプ→パワーアンプの間、フォノEQ→アンプの間などでも効果があるそうです。

ちなみに、今のところ日本のみの販売だそうです。

早速、ESOTERIC「P-05、D-05」とAccuphase「C-2810」の間に接続して聴いてみましたが、音のぬけが良く、明瞭な感じで、低域の量感も増したように聴こえます。
システムによっては感じが変わるかも知れませんが個人的にはすごく好印象です。

LINN PURIFIパートU 2009年08月15日

このコーナーは(私は)、昨日まで3日間のお盆休みでしたので本日より再開です。

さて、先日7日にアップしましたカーオーディオにLINNのライントランス「PURIFI」を装着したオーナー様から、本日本体アース端子にボディアースを接続したところ凄く音が良くなったとのメールを頂きました。

車にインストールした「PURIFI」にアース線を繋ぎましたが、時間の経過とともにますます良くなりました。

車体にアースを取ることにより、明瞭で抜けも良くなり解像度も上がったように感じます。

最初、安価なアース線を使用したところ、ちょっとだけ音がハッキリしてきたので、

今度は、LINNのシルバーケーブルをアースに使用したら、ビックリ!!
ここまで良くなるとはアースも馬鹿にできませんね。

LINN 「PURIFI」好評です 2009年09月04日

先日のLINN試聴会でも多くの方に、好評でしたライントランス「PURIFI」¥157.500(税込)ですが、その後も好評です。

先日も、試聴会のおりにご自宅で試聴希望されましたお客様のご自宅にお持ちして聴いて頂きましたが、その効果が確認できました。

PURIFIを接続しない状態で試聴してもすごく良い音で鳴っているのですが、PURIFIを接続した音を聴いてしまうと、もう手放せないといった感じです。

現場には2台お持ちして、CDプレーヤーとプリアンプの間に1台、プリアンプとパワーアンプの間に1台という試聴と、CDプレーヤーとプリアンプの間にLch/Rchそれぞれ1台ずつ接続しての試聴を比較してみましたがどちらも良さがあり迷うところです。

結局、お客様はCD→プリアンプ間とプリアンプ→パワーアンプ間での使用と言う事で2台ご注文頂きました。
その後も試聴された、他のお客様からもご注文を頂いております。
きっと効果があると思いますので是非聴いてみて下さい。
http://blog.livedoor.jp/mac_room/search?q=LINN%20PURIFI

インターステージ・トランスによる音の味付けについて:

 トランスを入れるとそれだけ余計な経路を音声信号が通り良くないという説もあります。

 ところが、現在のところ技術的には最先端っぽいLINN 社のネットワーク・デジタル音響機器の最高機KLIMAX DS
http://www.linn.jp/products/detail/ds.html#klimax_ds

の出力部にはLUNDAHL 製の小さな出力トランスが入っています。

 英国人のサウンド・チューニングの智恵なのでしょうか?

 このLINN 社のネットワーク・デジタル・オーディオ機器の中でもKLIMAX DS にしか使われていなかったのが、音が良いということでそのLUNDAHL 製トランスだけを外付のケース入りにした製品が出たということです。
http://www.soundcreate.co.jp/products/topics/purifi/


 LINN「PURiFi」という名前で157,500 円というおったまげる価格はともかく、中味はインターステージ・トランスです。

 LINN 社の製品以外にもCD プレイヤーとアンプの間などのライン信号の間に入れる事で大幅な音質向上が図れる謳っているのですが、それがネットワーク・デジタル・オーディオという時代の最先端のリーディング企業が言っているところが面白いです。

 なお、KLIMAX DS 内蔵のトランスがLUNDAHL 製であることはLINN 社のサイトにも公式文書にも載っておりません。

 この機械のユーザーである是枝重治さんがDS を開けてみて内部を確認して、このトランスの存在を確認したという雑誌(ラジオ技術2009年たぶん8月号)掲載の記事による情報です。

 むろん、「あのLINN 社が採用したのだから、インターステージ・トランス不要論は誤っている!」と乱暴に強弁する訳ではありません。そもそも私はまだKLIMAX DS もPURiFi を通した再生装置の音も聴いたことがありません。

 それでも、LUNDAHL はともかく現在進行中のタムラとWestern Electric のインターステージ・トランスのケーシングがいささか勇気付けられました。

(私はLINN 社のプレスしたLP レコードやSACD の選曲や再生音が好きですし)
http://jomako.my.coocan.jp/craft/we111/we111.htm


LINN PURiFi November 30, 2013

オーディオマニアの多くは電源にはトランスを入れノイズカットしたがりますが,ライントランスは入れたがりません。というかラインには介在物を挟みたがりません。ライントランスを商品化するメーカーも少ないですし,あってもアンバランスのみ。ただしJRDGやLINNは”高級機に”あえて広帯域のライントランスを入れていますね。

特にLINNはKLIMAX DSに採用されたLUNDAHL製のLL1527
http://www.amtrans.co.jp/online/trans/


を,専用筐体に組み込んで製品化し,

アイソレーション・ライントランス「PURiFi」
http://www.linn.jp/pdf/PURiFi.pdf

として販売しています。バランス,アンバランスに対応する(相互の変換には向かない)珍しい機器です。

CH Precision C1をDA Controllerとして使い出してから,このライントランスに興味を持っていました。

理由の一つはグランドノイズ・カットですし,もう一つはPURiFi前後(IN/OUT)にケーブルが必要ですから,その選択肢が増えるかな,と思いまして。つまり,5mの長尺のXLRケーブルは中古市場でも探しにくいため,それが1.5m+3mとかになると,もっと自由度が上がります。

もっとも,負の要因もありますね。トランスを入れることでマニアの心理に生じる挟レンジ感は普遍なもの。あとはDACとPowerを直結してトランスを挟む本末転倒感(素直にプリを使えw)。それにPURiFi自体の割高感もあると思います。一個9,900円のトランス×2がLINNの名前の箱に入って12万円だもんなぁ。

あとは,そういうスタンスのLINNがブランドとして好きじゃないとか(苦笑

調べてみると,PURiFiはKLIMAX DSの音の良さ(LUNDAHLの良さ)に気づいた日本のショップが企画を立て,それを英国LINNが採用した経緯のようです。ネットにあった内部写真を見ると,基板の上にトランスが並んでいるだけで,他のCRは何も配線されていません。となると,繰り返すけど

一個9,900円のトランス
http://www.amtrans.co.jp/online/trans/

×2がLINNの名前の箱に入っただけで12万円か(笑
http://plaza.rakuten.co.jp/afublog/diary/201311300000/


LINN PURiFiは「LUNDAHLのトランス2個を積んだ箱」です。電源は要りません。
CH Precision C1のバランスアウトからPURiFiへ,PURiFiのバランスアウトからPass Labs Rushmoreへ,でOK。簡単ですな。

先に書いておきますが,前後につなぐケーブルでずいぶんと音が違います。我が家のライン系で最大の変化じゃないかくらい違う(笑

一応2組(Cardas Clear light XLR 1m,NBS Signature 2 XLR 1.2m)×2組(Cardas Golden Cross 5m,MIT Magnum M1 3m)を組み合わせましたが,この4通りの中で,正解はNBS Signature 2+Cardas Golden Crossだけのようです。特にMITは我が家で最も実力を示さなかった組み合わせとなりました。MITはインピーダンス切り替え機能があり試しましたが,すべて×。恐ろしいものです。LINN KLIMAX DSもこんなにケーブルにシビアなのかしら。

デモ機なのでエージングも不要と聴き始めましたが…これは…予想に反してえらく違う。そしてえらくよい。

わざわざお借りして「予想に反し」も何もないのですが,1) 変化は小さく,2) レンジはやはり狭くなり,3) “いわゆる音楽性”は増す,方向かと思っていました。
ところが,1) 変化は大きく,2) レンジは狭くならず,3) “いわゆる音楽性”は増さない,ではないですか(爆 
全部外しとる。

2) のレンジは,Rushmoreがそれを意識させるスピーカーではないので,まぁ納得できます。3)もRushmore自体のコンセプトが「躍動感ある Old Speakerの現代版」ですから,わからないこともない。それをトランスレベルで付け足すこともないのでしょう。

ただ,1)はなぁ…変化が大きいのがいいことなのか悪いことなのか。C1からグランドノイズと言うかデジタルノイズが漏れているみたいで,ちょっと微妙な心境です。
http://plaza.rakuten.co.jp/afublog/diary/201312010000/

LINN PURiFiの公表スペックは以下。実測か?

• 入力インピーダンス 22.5Ω
•出力インピーダンス 56Ω
•推奨ソースインピーダンス 300Ω
•推奨負荷インピーダンス 7.5kΩ
•コモンモードノイズ除去率 可聴帯域において90dB以上
•周波数特性 10dB〜40kHz ±0.05dB
•歪み率 0.1%以下 @50Hz


積んでいるLUNDAHL LL1527の公表スペックはこちら。
http://www.amtrans.co.jp/online/trans/1527_7xl.pdf


なんか照らし合わせると,PURiFiの公表スペックが間違っているような気もしますね(苦笑

PURiFiを入れてもゲインが上がることはない(むしろiPhoneで測ると1dBくらい下がっている)ので,Serial-serial接続でしょうか。
Rushmoreの入力インピーダンスは20kΩのようです。LINNの推奨インピーダンスとは離れています。あまり影響のない範囲と思いますが,スペック厨的に言えば高域が持ち上がり低域が早めに落ちるか。

聴感上はそういう傾向は感じません。いや,高域の力強さ/厚みはPURiFiのおかげかもしれません。

実はメリットはそれよりも音像のでき方にあります。PURiFiを通すと,背景から主役が一歩前に出てきたかのように前後が離れるのです。しかもものすごいはっきりと 今でも十分な再現性があったのに,それが二次元だったと感じるくらい。加えてエンクロージュアが鳴き響きの多いRushmoreでも音量を上げた際(CH Precision C1で−11dB以上),響き過多を以前より感じません。雨上がりの景色のように,音場が澄んで見えます。これは今までにない変化だ。。。

そんな感想を抱く自分が信じられずに,日を変え曲を変え何度も何度も試しましたが,本当に残念なことに「良い」です。
http://plaza.rakuten.co.jp/afublog/diary/201312020000/

他のシステムではどうかと思い,DWs会長宅にLINN Purifiを持ち込み,dCS 〜 ML間に挟むも惨敗。よい雰囲気が霧散して,全くもってない方がよい。ケーブルを選ぶくらいですから,機器を選んで当然か。LINNとdCSなんて,同じ英国製でもコンセプトからして合いそうもない。

一方自宅で CH Precision C1(DAC使用)〜 Ayre K-1Xe間にPURiFiを挟みAE2Signatureで再生するも惜敗。というかデメリットもないけどメリットもない感じです。少なくとも音像のでき方など変わりません。

今のところC1 〜 Pass Labs Rushmore間の良さが,他では全く味わえていません。この選り好みではPURiFi,世間の評判が上がらないわけだ(笑

さて,PURiFiは今税別12万円。以前は15万円。昨日記したとおりの効果で,費用対効果的には12万円が高いとは思わないくらいですが,中身があからさまなだけに手を出しにくい。中身のLUNDAHL LL1527を9,900円×2で購入して自作してもよいものの,金属筐体も含めてきれいに作れるか/そんな時間があるかは別問題。つまり時間をお金で買ったとしてもいいとこ定価の半値くらいかな。。。

それにトランスは設置法やシールドにシビアとも聞きます。PURiFiにはノウハウがあるのかもしれません。

それと,PURiFi導入のメリットとして初日に書いた「前後(IN/OUT)にケーブルが必要ですから,その選択肢が増える」件。これ,企画倒れでした。LR分離すればそれも望めますが,PURiFiのようなLR一体型だと配線長に無駄が出やすく,よほどの柔らかいケーブル以外は長さを短くできるメリット感じられそうもない。導入したら,ケーブル総長さは今まで以上になる可能性が高いです。

PURiFi,いろいろ悩ましい機器でした。
http://plaza.rakuten.co.jp/afublog/diary/201312030000/


40. 2013年12月24日 23:24:03 : 2D6PkBxKqI

Yahoo!ショッピング - ネットで通販、オンラインショッピング

LINN アイソレーション・ライントランス PURiFi(税込)
定価:126,000円(税込) 販売価格:126,000円(税込)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/union901/purifi.html


まあ、オーディオテクネ
http://www.audiotekne.com/products_lt-8310.html

よりはだいぶ安いでしょうね。


でも貧乏人は Audio Motegiで売ってる Sowter にするしかないかな:
https://sites.google.com/site/audiomotegi/


41. たけしくん 2013年12月25日 01:07:23 : IjE7a7tISZsr6 : Tkd1B4jCF0
>>26
大阪日本橋で試聴してきました。

サウンドパル 共電社では
自宅部屋は6畳で小さいんで小さい目のスピーカーをメインに紹介してもらい、

ONKYO D-TK10 世界初のギターアコースティックスピーカー
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/524.html

と、アンプは10万円程度のOnkyo A-7VL を紹介してもらいました。

河口無線では、これ?これ?とあれこれスピーカーを切り替えてもらい、
気に入ったのは >>7 で中川さんが最初に紹介してくれた Harbeth Compact 7ES-3 [ペア] でした。

アンプはどれがいいの?と選んでもらったら、じゃ
LUXMANのL-505uX なんてどうよ。という感じ。

タイムドメイン技術のエクリプスの巨大卵形スピーカーもあったので聞かせてもらったところ、、、驚きました。

なんじゃこりゃぁ! 音がしょぼい!!

中川さんが言っている事がやっと少しわかった気がします。

とりあえずもう一度中川さんのコメント見て、また試聴に行ってきます。


42. たけしくん 2013年12月25日 14:46:55 : IjE7a7tISZsr6 : Tkd1B4jCF0
番外地に書いたのですが、総額10万円くらいで探そうと軌道修正を考えています。

そんな人にお勧めのスピーカーはありますでしょうか。


43. 2013年12月25日 22:25:10 : 2D6PkBxKqI
STAXのヘッドホンを買っとけばいいよ:


ヘッドフォンと小さなオーディオのお店 エアリー
http://www.airy.co.jp/sub_stax.htm
http://www.airy.co.jp/

STAXなら 7万円の安物でも Harbeth Compact 7ES-3 よりずっと良い音だから(これ本当)


44. 2013年12月25日 22:35:24 : 2D6PkBxKqI
タイムドメイン社長の由井啓之さんも STAX の音をスピーカーから出したくてGS-1を作ったんだよね:


オンキョー スピーカーシステム GS-1について 由井啓之 

SL-1開発の前、1年余り入院しておりました。治癒の見通しのない病気では家族や友人の言葉も慰めにはならないし、読書で気が紛れるわけでもありません。その時初めて音楽の価値を知りました。

身動きの出来ない病床で、会社の仲間が持ち込んでくれたDual のオートチェンジャーとSTAXのコンデンサーヘッドフォンで終日音楽を聴いていました。
http://www.timedomain.co.jp/documents/1995masscom/9509jasjournal.html


45. たけしくん 2013年12月26日 01:16:55 : IjE7a7tISZsr6 : Tkd1B4jCF0
ヘッドフォンは頭が重くて、挟まれる感じが頭がいたくなるのでやめておきます。

総額10万だと、スピーカーは3,4万。そんなスピーカーで良いのはないってことですかね。


46. 2013年12月26日 21:52:46 : 2D6PkBxKqI
ヤフオクで買えば安いよ:


「QUAD 11L」の検索結果 - ヤフオク!
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?auccat=&p=QUAD+11L&tab_ex=commerce&ei=euc-jp

QUAD 11L classic ベニヤモデル 新品送料込み、クオード
新品 43,900円 送料無料

QUAD 11L classic ピアノ加工モデル 新品送料込み、クオード
新品
53,900円 送料無料


47. 2013年12月26日 21:57:59 : 2D6PkBxKqI

SPENDOR SP3/1 良い音してます
即決価格 48,000 円
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=spendor&auccat=&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&tab_ex=commerce&slider=0


48. 2013年12月26日 22:01:41 : 2D6PkBxKqI

HARBETH HL-COMPACT美品 ★サランネット★スタンド★元箱有 - ヤフオク!
現在の価格 71,000 円
即決価格 110,000 円
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=Harbeth&auccat=&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&slider=0&tab_ex=commerce


49. 2013年12月26日 23:26:37 : 2D6PkBxKqI
因みに、スピーカーの音質は


QUAD ESL57 > QUAD ESL63 >>> Spendor BCU

>> HARBETH HL-COMPACT 初代 > Harbeth HL-COMPACT7ES-3 >>> QUAD 11L


の順ですね。


50. 2013年12月27日 21:06:35 : 2D6PkBxKqI

タンノイ や JBL の様な超人気スピーカが上の序列のどこに入るかは難しいのですが、純粋に音質だけで評価すれば、Spendor BCU と HARBETH HL-COMPACT 初代 の間でしょうか。

この類のブランド・スピーカは大きな音を出せるというのが唯一でかつ最大のメリットなのですね。 タンノイ・オートグラフを20畳以下の居間で聴いてもまともな音では鳴りません。 これは宮殿やお城の大広間に置く事を想定して作られたものですから:


58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 11:15:12.67 ID:TNLByYFY

適切なステレオ感を得られる適切な聴取距離というものがある

口径cm×10

というもので、例えば20cmなら2mの距離が適切というものである
2mで2wayだとユニット上端から下端の距離で考えてウーファは13cm程度、1.5mだと15cmで10cm程度になる

10cmだと流石に2wayは無意味になってくるので、聴取距離2m以下ならフルレンジを選ぶべきだろう


113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:07:10.01 ID:bKEZ4kRW

音声帯域から上を再生するだけならスピーカーは小さく作れる。
ただ低音を再生するには大きくするしかない。


120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:12:46.02 ID:4r9vWEJo

でかくしても有利なのは低音再生のみなんだが、、、
後は全て理論的に悪い方向にしかいかんよ。


133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 11:34:11.96 ID:4r9vWEJo

大型にして有利なのは低音だけだから、

低音域だけ大型にして、中高域は、小型の別箱のシステムとかならまだお話は、わかるが、

昔ながらのJBLみたいな大型システムは、余程広い部屋で遠くから聞かないと、定位感は最悪だよ。

ツイーターとか、スコーカーがでかいバッフルについている奴は、最悪なんだよ。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1308134449/


51. たけしくん 2013年12月27日 22:31:44 : IjE7a7tISZsr6 : Tkd1B4jCF0
>>49 を参考に中古価格をメモしつつ、ヨドバシで再度試聴したところ、
HARBETH HL-COMPACT の良さを確認。これの中古を探す事にしました。

ちょっと予算をオーバーしますが、あの音を聞いたらがんばれます。
QUAD 11L とは全然格が違うじゃないですか。もうアレ聞いたら
買えませんよ。QUAD 11L。

アンプのおすすめはL-606ということですが、24時間BGMに使いたいので
消費電力が少ない、安いアンプってことで何がいいですかね。

とりあえず価格コムで人気のプリメインアンプでも買おうかと思っています。


52. 2013年12月28日 09:58:03 : 2D6PkBxKqI
QUAD405/QUAD606 は普通は24時間通電して使うので、これでいいのでは。

音質は

QUAD405 > QUAD405-U > QUAD606

の順ですね。


「quad 405」の検索結果 - ヤフオク!
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search/quad+405/0/

「quad 606」の検索結果 - ヤフオク!
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=quad+606&auccat=&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&slider=0

HARBETH スピーカーシステム一覧 ハーベス
http://audio-heritage.jp/HARBETH/speaker/index.html

HARBETH HLCompact 7ES-3 は出力音圧レベルが 86dB/W/m で低いので、

真空管で 20W以上
トランジスタで 50W以上

のアンプでないと無理ですね。


53. 2013年12月28日 10:03:17 : 2D6PkBxKqI
QUAD 405のメンテナンス 
http://rasenkan.blog.so-net.ne.jp/2013-04-13

QUAD 405は1975〜1982年、405-2は1982〜1993年にかけて生産されていた古い製品で、電解コンデンサは多くの個体で寿命を迎えているはずです。

2台とも同時期のもので、トランスに1976年生産の文字がありました。405の中でも初期型に当たるもので、電解コンデンサは、現状の動作に関わらず、全交換が前提になります。


54. 2013年12月28日 18:13:17 : 2D6PkBxKqI

古いQUAD製品の修理について

市場に流通する現状動作品

たとえば、QUAD 405でいうと、最初のモデルは1975年発売、306や606が1986年に発売に なっているから、1980年前後のして20〜25年くらい経っていると考えられる。 現状、動作しているものでも、ノイズの混入や、本来の性能を発揮できていないものなど 不具合があって当然だと思う。

現状品を売り買いするオークションや一部販売店もあり、市場には半故障品があふれているのだろう。 状態が悪く、本来の性能を維持していないQUAD製品が世の中には大量にあふれかえっていると思われる。

これを機会に、QUADの修理に関する情報をまとめてみた。

なお、自分で修理する人のための情報ではない。 自分で修理できる能力を持っている人は、Webで参考資料を探す必要もないだろうし、 どうすれば修理できるのかわからないレベルの人は、壊してしまうのがオチだから、 自分で修理しようなどと考えるべきではない。

QUADの正規修理業者

アンプでいうと、QUAD33, 303以降、スピーカーはESL63以降のものは、 Harman Internationalから業務を引き継いだ、QUADの正規代理店 株式会社ロッキーインターナショナル (東京都荒川区東日暮里1-27-13 TEL:03-5850-6960)で修理を受け付けている。 実際に修理業務を行うのは、DENON系の修理会社である。 QUAD UKからエンジニアが来日し、修理についての講習を行ったそうだ。 業務引継ぎから、あるていど時間がたったので、作業にも慣れていると思う。 私も、ここに 66プリの修理を依頼し、特に問題はなかった。

真空管アンプのQUAD 22やII、ESL-57の修理は、 SOUND BOX : http://www.soundbox.co.jp/ で可能である。 ここではESL63の修理も可能だが、交換用のエレメントは中古再生品を使っている。 その分、ロッキー経由より安く修理できるが、その点を了承しておく必要があるだろう。

正規代理店ではないのだが、QUADの本筋の系統(ドイツにおけるQUADの販売店が独自に 行っている修理サービス。ESLの製造ジグなども引き継いでいる)の修理を行っているので、 安心できると思う。 知人がESL63の修理をここで行い、問題なかったそうだ。 (私は、この店と一切面識や付き合いがないので、保障はできかねるが…)

音質を考えた修理を行えない業者

その他にも、自称修理業者がQUAD等のアンプの修理例を載せているWebを見たことがあるが、 まともな修理をしているのを見たことがない。

パーツを持っていないので、音質に影響の大きな電源の電解コンデンサにRSコンポーネンツあたりの 通販で買うことのできる、音響用パーツではない、一般の国産部品を使った酷いものであった。 (良い業者さんをご存知の方は、このWebで紹介させていただくので、是非、お教えください)

国産パーツメーカーの名誉のために言うが、国産部品の品質は優秀だ。 が、電源を例に取れば、QUADの音が、英国産のコンデンサーで決められているのだ。 電源ケーブルで音が変わることを知っているオーディオマニアが、 電源を構成する部品の音を無視するのであれば、それは滑稽なことだ。

Harmanとロッキーの業務引継ぎのとき、一番もめたのが、 補修部品の引継ぎに関することだったのだそうだ。

Harman International取り扱い当時、QUAD306の電源コンデンサの交換をお願いしたことがあるが、 当然元の銘柄とは異なるが、きちんと英国製の音響用部品を用いて修理がなされていた。 (QUADに限らず、英国メーカーがすべての部品を英国製でそろえているわけではないし、 それが良いといっているわけではない。音質を気にするのであれば、メーカーの意図にそった 修理が必要だ。という話である。)

QUADのメンテナンスを考えている方へ

もし、このページを見たあなたが、QUAD製品の修理を希望しており、 QUADの音質を気に入っている人ならば、少々予算オーバーでも上記の純正修理を受けて欲しい。 修理代をケチって、外観がQUADなだけのものになってしまうのであれば、 それはQUAD製品にとっても、あなたにとっても不幸なことなのだから。

オークションなどで安く手に入れたのだから、安く治したいという気持ちはわかるが、 本来、修理とは非常に手間と時間の掛かる仕事である。 安くて高品質はありえない。(部品をストックする倉庫代だって、大変なコストなのだ。)

車を想像するとわかりやすいかもしれない。300万円で買った新車と30万円の中古車、 車検代は1/10だろうか?30万円のおんぼろ車のほうが車検代はかさむかもしれない。 逆に、メンテナンスにお金の掛かるような状態だから30万円だったと考えるべきかもしれない。 個人間売買などの中古オーディオもしかりである。

もちろん、非純正でもまともな修理が出来るところがあれば、それはそれでOKだ。 QUAD 22やII等の真空管アンプについては、最高品質のパーツによる最高音質のメンテナンスを 行える技術者を知っているので、希望があれば、ご紹介する。
http://www013.upp.so-net.ne.jp/rasenkan/audio/quadrep.html


55. 2013年12月28日 18:18:49 : 2D6PkBxKqI

QUAD 405 405-2 パワーアンプ メンテナンスパックのご案内


ブリティッシュサウンドとハイパワーの両立で多くのファンを持つ旧QUADの製品、しかし製造時期から既に30年以上経過しております。

現在修理依頼されてまいりますQUAD405の電解コンデンサーのほとんどが寿命を迎えており、交換時期に入って来ております。

また、発熱量の多い部分の半田が劣化し接触不良となっているものや、腐食割れも大変多く見られるためその修正も必要です。

現在異常なく動作しているものでも、劣化が進んでいることは確実ですので、この機会にメンテナンス(保守)を是非お考えください。

今回ご案内させていただきますのは、初段ICの交換、電解コンデンサーの交換、基板半田付けの全修正などを一通り行うメンテナンスパックです。

メンテナンス作業を標準化することで部分補修などの個体差を無くすことができ、また故障品と違いその故障原因を追究する作業がないため
作業時間を大幅に短縮させることができます。

そのため料金も一般的に行われます故障修理品(40,000〜50,000円)と比較し安価にすることが可能となりました。

QUADのアンプをお使いの方はスピーカーもESLやタンノイ、ロジャース、ジョーダンワッツと言った貴重な製品をお使いになられていると思います。
アンプを購入されてから一度も点検などされて無い場合はその貴重なスピーカーへのダメージを避けるためにもメンテナンスされることをお薦めいたします。

メンテナンスと言えどもやはりそこはオーディオ機器。音質はもちろん、使用する部品のグレード、半田にも気を使いたいところです。
基本パックでの交換部品は、オリジナルに準じた英国またはヨーロッパ由来のパーツを採用しますので、機器が持つ品位を損なうことも無いよう配慮しております。

尚、メンテナンス内容は特にご指定が無い限り405コースと、405-2のコースを基本メンテナンスコースといたします。

この機会にQUAD405メンテナンスパックを是非ご利用ください。


電解液が漏れ出し破裂寸前の寿命部品
(この様な危機的状況でも動作はいたします。)


基本サービス内容:初段ICの交換、各部電解コンデンサーの交換(10000MFD、47MFD、100MFD、10MFD)、基板半田修正
             トランジスター・ヒートシンクへの放熱シリコングリス再塗布、各部止めネジの増し締め、清掃、総合特性試験

使用部品:【405メンテナンスコース】
       LM301(NSC)、10000MFD→15000MFD(BHC)、47MFD→47MFD(BC Compornents)、100MFD→100MFD(BC Compornents)
       半田は英国マルチコア社または日本スペリアSN100C

       【405-2メンテナンスコース】
       TL071(STM)、10000MFD→15000MFD(BHC)、47MFD→47MFD(Rubicon)、100MFD→100MFD(BC Compornents)、
       10MFD(BP)→10MFD(BP)(NICHICON)
       半田は英国マルチコアまたは日本スペリアSN100C

      
料 金   :QUAD 405メンテナンスコース・・・・・・税込30,000円/台(返送分の送料込み・コレクト手数料込み)
       :QUAD 405-2メンテナンスコース・・・・・・税込32,000円/台(返送分の送料込み・コレクト手数料込み)
        ※ご依頼時の送料はお客様ご負担でお願いいたします。
       店頭持込、また銀行振込でのお支払いの場合も料金は同一といたします。 ※振り込み手数料はお客様ご負担でお願いいたします。
       また故障修理をご依頼になる場合もメンテナンスコースを選択していただくことで、基本コースの料金プラス交換部品代といたします。

受付時期:常時受け付けております。ご予約は不要ですが、御依頼時または発送時にメールにてご連絡頂けましたら幸いです。

納期:現在到着から7〜10営業日程度で発送(他機器修理品の着手時や業務状況により遅延する場合もございます。)

発送方法及び発送時期:クロネコヤマトコレクトサービス便にて当日発送(発送後伝票番号をメールにてご連絡いたします。)
                銀行振り込み・郵便振替をご利用のお客様はご入金確認後、クロネコヤマト宅急便にて発送となります。

配達時間指定範囲:特にご指定が無い場合は午前中といたします。
             その他、12〜14時、14〜16時、16〜18時、18〜20時、20〜21時のご指定が可能です。

その他:音質が落ち着くまで100時間程度必要です。【初めはやや固めの音質ですが次第に落ち着いてまいります。】

33や303など他機種のメンテナンスに付きましてもご相談ください。


メンテナンス依頼品の発送先:

〒001-0904
北海道札幌市北区新琴似4条2丁目2-1
ウエスタンラボ札幌 担当:鶉橋 までお願いいたします。
011-765-5561

http://tubeaudio.net/quad405mt.html


56. 2013年12月28日 22:07:58 : 2D6PkBxKqI

AMP修理工房 Amp Repair Studio
http://amp8.com/


当工房は、 製造メーカー様が「修理(サポート)打ち切り製品」「他の修理業者様が修理出来ない製品」、及び「外国(輸入)製品」のみを 「修理・改造します」。

製造メーカー様にて、修理可能の場合は、「改造を伴う修理を除き」、お引き受けしておりません。 「修理費は、非常に高い」ので、事前に、他の修理業者様を、十分ご検討下さい。 写真撮影、ホームページ制作、自宅サーバ運用を含め、全てを1人で行っておりますので、「お客様への対応は、迅速ではありません」。 約款は他の修理業者様と非常に異なりますので、修理の問い合わせの前に、 修理の方法 AMP修理工房の規定を、必ず見て下さい。


QUAD 修理記録
http://www.amp8.com/tr-amp/foreign/quad/quad.htm


57. 2013年12月29日 02:39:19 : 2D6PkBxKqI

要するに、ヤフオクではなく、最初からウエスタンラボでメンテ済みの中古を買っておけば良いという事ですね:


ウエスタンラボ札幌
http://wl-sapporo.com/
http://tubeaudio.net/maintenance.html


ウエスタンラボ・オンラインショップ(埼玉県所沢市 有限会社 ウエスタンラボ )
http://www.westernlabo.com/29.html
http://www.westernlabo.co.jp/x_qa.html


58. 2013年12月29日 15:12:14 : 2D6PkBxKqI

QUAD アンプ一覧
http://audio-heritage.jp/QUAD/amp/index.html

Audio agent _ QUAD
http://audioagent.wordpress.com/?s=QUAD

現代オーディオ見聞録 アンプ レビュー
http://www.tukipie.net/audio/AMPLIFIER.htm


59. 2013年12月29日 20:57:25 : 2D6PkBxKqI

因みに、QUAD は HARBETH HL-COMPACT の純正アンプなのですが、実際に相性が良いのは真空管アンプ(EL34 プッシュプルアンプ) でしょう:

■題名 : Re:HARBETHファンの方語りましょう
 ■名前 : くろくろ
 ■日付 : 03/7/16(水) 16:42
 -------------------------------------------------------------------------

HARBETH HL−4を、昔使ってました。

音が香り立つような、上品な高域の、「付帯音」こそが、最高の魅力のスピーカーだと思ってました。

マニア的に、いいアンプといいセッティングで追い込むと、それが単なる「付帯音」に過ぎなくなってしまうので、逆に、いい感じに駆動力の足りないタイプのアンプで、のびのびと鳴らすのが最適なスピーカーだと思います。

設計者のインタビューを読んだのですが、QUADのアンプで音合わせをしていたようなので、じゃあと、QUADを使ったら、「付帯音」は消えてなくなり、まっとうな普通の、BBCモニターの音になりました。でもつまらなかったので、結局、ミュージカルフィデリティーのA1に戻し、安物アンプのほうがいい音でなるのも確認しました。日本製の安物プリメインでも、高級アンプより、美しい音楽を奏でました。

最近、代理店の都合か、本国の経営上の問題か、見かけなくなりましたけど、ただのBBCモニターとは違う、素晴らしく「美」的な音は、他には代えがたいと、今でも考えてます。
http://audiofan.net/board/log/tree_224.htm


1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 00:25

 埼玉の喫茶店「じろばた」でハーベスのコンパクト7(アンプは上杉)
をききました。

 実にさわやかで包み込まれるような音で、興味を持ったのですが関西で視聴可能なショップはありますか?

最近ハーベスの話を聞かないのですが7は現行機種なんでしょうか?
http://hifi.denpark.net/967994722.html


60. 2013年12月29日 21:02:41 : 2D6PkBxKqI

カテゴリBUDの日々オーディオ

アンプ3台 2011年05月28日

今日は修理をお願いして待ちに待ったアンプが2台直ってきた。

1台目はフィッシャー(FISHER/X-101-C)、2台目はスコット(SCOTT/299-C STEREO MASTER)、いずれも60年代のアメリカ製真空管プリメイン・アンプ。1時間ほど経つといい音がしてくるお気に入りのアンプ。

3台目はお借りしたクワド(QUAD/44GY+405-2)70年代イギリス製のセパレート型トランジスタ・アンプ。

これはどんな音味なのか、同じ英国製のデッカ・カートリッジとの相性が楽しみなアンプ。いずれもBUDのサブシステムとしてJBL(DORIAN)に接続して音出しします。


続アンプ3台 2011年05月30日

古い(50年ぐらい前のもの)真空管アンプは修理したからといって完璧な状態とは限らない。輸送中の振動や梱包を解いたときのちょっとした衝撃だとか、傾きによって真空管やハンダが浮いたりする。そうすると音が出なかったり雑音が出たりする。接続していざ音を出してみる段になってそういう症状になると、なにせ僕は素人だから原因がわからないまま途方に暮れる。それでも修理した人に電話で状況を説明し、処置の指示を仰いでその通りやってみる。それがダメなら次の一手を聞く。

それやこれやでとても一筋縄ではいかない。それでも僕は真空管アンプの音が好きだから使いたい。

というのもQUADのトランジスタ・アンプは、音が出た瞬間硬い音だと感じて、使うのを諦めてしまった。

こういう瞬時の反応は、物理特性がいいから音質がいいというデータの問題ではなく、耳にした音味が聞き慣れたものより不味かったという正直な直感の事実です。

いずれにしてもQUADは期待していたのでちょっと残念な気持ちですが、やっぱり僕の好みは真空管だなあというところに落ち着きました。

今回と同じ経験を以前にもしたことがあります。その時はマッキントッシュのC-29プリとMC2500パワーアンプの組み合わせでした。パワーと解像力は素晴らしかったのですが、そうも隅々までクッキリハッキリ音が出てくると耳が再現される情報量に付いていかれず疲れてしまいました。それにトランジスタ・アンプの硬さもありましたね。

趣味のレコード再生は音楽を楽しむものですから、ディスクに入っている音を正確に確認するようなモニター・アンプやスピーカーはいらないような気がします。

オーディオの要諦と極意は抜けのいい音を再生することですが、これは極めて難しいことです。その点(FISHER/X-101-C)とスコット(SCOTT/299-C STEREO MASTER)は程ほどをわきまえたアンプといえるのではないでしょうか。

フィッシャー(FISHER/X-101-C)下とスコット(SCOTT/299-C STEREO MASTER)
http://bud-jazz.dreamlog.jp/archives/2011-05.html


61. 2013年12月29日 22:21:05 : 2D6PkBxKqI

安物の真空管プッシュプル・アンプも有りますが、QUAD405 や QUAD606 の方がずっといい音です。 ハム音も酷いみたいですし、安物買いの銭失いですね:

Triode TRV-35SE 本体(完成品のみ)
製品概要 AB級プリメインアンプ
価格 94,500円(税・送料込み)

EL34をプッシュプルドライブし小型プリメインアンプながらAB旧45W+45W出力を発揮する、コストパフォーマンスに優れた製品です。

本機はEL34の特徴である広域の伸びを大切にし低域から広域までバランスの良い再生能力を持っています。
http://www.kit-ya.jp/product_info.php?cPath=86_72&products_id=254


因みに、まともな真空管プッシュプルアンプはこの値段になります。
QUAD や LEAK の程度の良い中古品も同じ位です:


サウンドパーツの真空管プッシュプルアンプは Love Threeシリーズ として3種があります

KR製 PX25
Tungsram  E130L
Svetlana EL34WC

の搭載機を選べます

PX25/440000円 EL34/360000円 E130L/370000円


どのプッシュプルも使用する球の最も「美味しい」部分…つまり電圧と電流配分を優先し、パワーだけを追究してはいません

またE130LもEL34も「ウルトラリニア結合」という裸特性が極めて三極管に近い動作の無帰還アンプで音がイキイキしています

音質面で多極管が古典三極管に劣る…と云うのは専門誌や多くの盲信から出た根拠のない説・流言で多極管の美点を求めて電圧・電流配分などを追い込み、回路を究めた記事やアンプは無く、サウンドパーツでは淡泊で美しいことに終始しがちな直熱三極管の音に「豊穣さ」や「色気」を加えた感じを得ています
http://www5.ocn.ne.jp/~sound/prodct.html


62. 2013年12月29日 23:14:40 : 2D6PkBxKqI

本当は こういうEAR861の中古を見つけるのがベストですね:

EAR 861 中古
中古販売価格¥248,000 (税込)
http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/63993/


EAR 861
パラヴィチーニの天才ぶりが発揮された「エンハンス・トライオード・モード」回路を搭載。至高の芸術的感性が炸裂した群を抜く瑞々しさ。

パラヴィチーニが求めるプロフェッショナルな音楽録音/再生への情熱が生んだ、これまでの歴史上、誰もが考えもしなかった斬新なアンプ回路「エンハンス・トライオード・モード」を搭載したインテグレーテッドアンプ「EAR 869」は、その現代的で美しく瑞々しい音色で真空管アンプの新たな可能性を切り開きました。

Specifications:

■パワーアンプ クラスA級 パラレルプッシュプル 

●出力:32W/ch(8Ω)、64W(8Ω)モノ
●歪率:3%
●出力インピーダンス:4,8,16Ω
●使用真空管:ECC83x2、PCC88x6、EL309x4
●サイズ: W400×D420×H150(mm) 重量: 29kg
標準販売価格:¥978,000(税込\1,026,900)
http://www.yoshinotrading.jp/products/ear/power-amps/


独特の美音を放つEARのアンプは熱狂的なファンが多く、僕もその一人かもしれない。数年前になるが新宿のダイナミック・オーディオで数台のEARを聞く機会がありEAR861のその美音には驚いた。視聴スピーカーのヨーロッパ小型スピーカーとの相性もあったのだろうが、とにかく美しいの一言。

それ以来レビンソンLNP2と合わせたらどうなるのだろう?と思っていたが過去に真空管パワーを使い失敗しているのですんなりと手が出なかった。数ヶ月前、会社近くのオーディオショップにEAR861があったので、相場よりも安いので失敗してもともと、と購入してしまった。サブとして置いてある

ガラード → ML6 → LNP2 → NO.29 →ロジャース LS5/9

に早速、NO.29をEAR861に換え視聴。

ロジャース LS5/9
http://audio-heritage.jp/ROGERS/speaker/ls5-9.html

いやぁ〜マイッタ。今までこのような絶品のLS5/9を聞いたことがない。何とも繊細で甘く美しい音なのだろう。

一つ一つの音の密度感はこのパワー独特のものでありEARのパワーの中では一番「濃い」音で、とてもトランジスタのアンプでは表現出来ないかもしれない。

EARのプリアンプの組み合わせで過去何度か聞いた美音とは別物の美音でLNPとEARの良いところが両方いい感じで出ている。EARは比較的聞く機会が多かったがスピーカーとの相性で時には独特の美音が消えてしまう組み合わせもあった。チョイ聞きでは判断できないアンプである
http://more.main.jp/zakkichou01.html  



63. 2013年12月31日 01:18:07 : 2D6PkBxKqI

「EAR 真空管アンプ」の検索結果 - ヤフオク!
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=EAR+%E7%9C%9F%E7%A9%BA%E7%AE%A1&auccat=&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&slider=0&tab_ex=commerce

64. 2014年1月01日 15:20:51 : 2D6PkBxKqI

HARBETH HL-COMPACT に合うトランジスタ・アンプは?


LUXMAN ALPINE-LUXMAN プリメインアンプ一覧
http://audio-heritage.jp/LUXMAN/amp/index.html

Accuphase-kensonic プリメインアンプ一覧
http://audio-heritage.jp/ACCUPHASE/amp/index.html

KRELL アンプ一覧
http://audio-heritage.jp/KRELL/amp/index.html

CounterPoint アンプ一覧
http://audio-heritage.jp/COUNTERPOINT/amp/index.html

MERIDIAN アンプ一覧
http://audio-heritage.jp/MERIDIAN/amp/index.html

NAIM AUDIO 製品一覧
http://audio-heritage.jp/NAIMAUDIO/index.html

Musical Fidelity 製品一覧
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/451.html


完全にスカだった日本のオーディオ評論家全員が強力に推薦した組み合わせ


LUXMAN プリメインアンプ - HL-COMPACT

または

Accuphase プリメインアンプ - HL-COMPACT


日本のオーディオ評論家はLUXMAN、Accuphase、DENON 等の新製品の評論(広報)で食べているので、本当の事は言えないのですね:



65. 2014年1月01日 15:25:03 : 2D6PkBxKqI

 たかぴ  03/7/16(水) 22:11
 -------------------------------------------------------------------------


HARBETH HL-COMPACTをかれこれ10年以上使っております。

常連さんによれば、付帯音の耳につくスピーカーとの評価ですが、私は少し違っておりまして、箱的にはステージ的な反響を持たせながら、耳障りな周波数の吸音に徹したスピーカーだと思っております。

で、このスピーカーは大きな入力に耐えられるようには造られていませんが、パワーのあるアンプで化ける傾向があります。

以前、L-570でこのSPをドライブしていたころは、「こんなものか」という貧相で気持ちのよくない音色でしたが、アンプをKRELLに変えた途端、美しく瑞々しい音楽が飛び出してくるようになりました。もう、自分的にはこれ以上のスピーカーはいらない、と言う感じです。


LUXMAN L-570 \350,000(1989年6月発売)
http://audio-heritage.jp/LUXMAN/amp/l-570.html

球のアンプよりも石のアンプの方がいい感じに鳴るのもこのスピーカーの面白いところでしょうか。


箱の容量の大きいHL−5を実家に入れておりますが、こちらはCOMPACTほど贅沢を言わない買主孝行なモデルだと思います。


 
 
 しゅうへい  03/7/19(土) 17:52
 -------------------------------------------------------------------------

>以前、L-570でこのSPをドライブしていたころは、「こんなものか」という
>貧相で気持ちのよくない音色でしたが、アンプをKRELLに変えた途端、
>美しく瑞々しい音楽が飛び出してくるようになりました。もう、自分的に
>はこれ以上のスピーカーはいらない、と言う感じです。

あいた!(w 私は当時、HL-COMPACTをL-507sで鳴らしていました。


LUXMAN L-507sII \280,000(1999年1月発売)
http://audio-heritage.jp/LUXMAN/amp/l-507sii.html


お店の人に同じようなことを言われたのですが、アンプより先にスピーカーを換えてしまいました。積年、心の片隅に追いやっていた後悔が再燃しそう(爆

もう一度HL-COMPACTを今のアンプで鳴らしてみたいと真剣に思っています。


 
 
 たかぴ 03/7/19(土) 18:31
 -------------------------------------------------------------------------

L−570とL−507sですと、かなり異なる音色だと思います。
どのように鳴らされていたのか非常に興味のあるところですね。


L−570は当時推奨されることの多かった組み合わせですが、実際にはHL−COMPACTを鳴らすには力不足で音色も合わなかったようです。


KRELLに替えてからはウーファーの制動が効くようになって、固有の響きが少し後退し、ぐんと低域の伸びが加わりました。全体的に元気な音になったことで歌や演奏している雰囲気がリアルに感じられるようになったのが、私が最も変わったと感じる点です。

 
 
 しゅうへい  03/7/19(土) 19:34
 -------------------------------------------------------------------------

>L−570は当時推奨されることの多かった組み合わせですが、実際にはHL−
>COMPACTを鳴らすには力不足で音色も合わなかったようです。

覚えてますよ。当時のベストカップルリングではなかったでしょうか?
しかし、それで合わなかったとは意外ですね??

>KRELLに替えてからはウーファーの制動が効くようになって、固有の響きが
>少し後退し、ぐんと低域の伸びが加わりました。全体的に元気な音になったこと
>で歌や演奏している雰囲気がリアルに感じられるようになったのが、私が最も
>変わったと感じる点です。


駆動力が桁違いでしょうから、そのように好転したのでしょうね。
そんな潜在能力を秘めていたとは、手放したことが改めて悔やまれます(爆


そうだ、思い出した! これって専用のサブウーハーがありましたよね。
低域が伸びないので導入を検討していました。アンプが力不足だったとは・・・

 
 
 石井  03/7/20(日) 13:57
 -------------------------------------------------------------------------

クレルの様な高性能なアンプを導入したら単純に音が好転するとは限らない事を、私はタンノイ・スターリングで経験しています。

ハーベスはアンプを良くするとそれに応えてくれるという点で、素性が良いのでしょうね。


 
 
 たかぴ 03/7/20(日) 21:45
 -------------------------------------------------------------------------

それって、「スターリングは素性が悪い」って言ってるのと同じだと思うんですが・・・

 
 
 parsifal 03/7/18(金) 19:09
 -------------------------------------------------------------------------

ハーウッド氏社長時代のHLモニター(MkIII)をかれこれ20年使用しています。

箱鳴りを利用して、いるあたり、現代のSPとは傾向が異なりますが、あたたかい響きはいま聴いてもいいですね。

以前はカウンターポイントの真空管アンプで結構「熱い」音を出していましたが、いまはメリディアンのアンプで清楚な響きを愉しんでいますhttp://audiofan.net/board/log/tree_224.htm


66. 2014年1月01日 15:43:42 : 2D6PkBxKqI

因みに、アメリカ製のアンプなら MARK LEVINSON、 McIntosh、KRELL、CounterPoint よりは conrad-johnson の方がまだましでしょう:

conrad-johnson
http://www.conrad-johnson.jp/



67. 2014年1月01日 18:36:02 : 2D6PkBxKqI

何れにしろ菅野沖彦先生のお薦めとかを信じると人生を無駄にしますね:



150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 03:54:55.38 ID:QtzIH91i

菅野沖彦氏のオススメはアキュE-360とハーべスの組み合わせだそうです


アキュフェーズ プリメインアンプ E-360
標準価格 399,000円
http://www.accuphase.co.jp/model/e-360.html
http://kakaku.com/item/K0000313279/


80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 07:37:57.22 ID:O70gLLOw

ベストバイ信じてるアホ発見。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 19:26:19.84 ID:seKKlqW/

ベストバイや雑誌の評論信じてるのマジでアフォ猿。
奴ら出版社とメーカーから金もらって書いてるだけだよ
どの世界でもそうだけどさ
カタログ鵜呑みにするの卒業しようねボウヤ。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 01:43:52.33 ID:nK7EyjSZ

リンのアンプってアキュやラックスに比べたら音はどう?

LINN JAPAN プリメインアンプ/パワーアンプ
http://www.linn.jp/products/detail/pre_main_amp.html
http://www.linn.jp/products/detail/poweramp.html


83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 08:38:35.73 ID:Pr1HmZ6i

価格の割に若干劣る

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 09:10:17.17 ID:nK7EyjSZ

価格の割りにアキュやラックス劣らない海外アンプならドコ?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 09:16:18.79 ID:hw0eGMs9

ゴールドムンド

Goldmund Japan ゴールドムンドジャパン 製品紹介
http://www.goldmund.co.jp/pro.html

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 00:52:37.48 ID:FsF1vleA

パワーをアキュからLINNに買い換えたが、どこをとってもLINNの勝ちだと思った。
SN感、瞬発力、透明感、そして何より音楽に没頭させるいわゆる黒子に徹する良い意味での存在感の無さが良い。


91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 01:08:48.83 ID:S3Qb15by

パワーのクライマックスソロは凄い。文句なしに。
もう7年使ってるかな。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 01:48:04.57 ID:FsF1vleA
私もSOLOです。5年目ですがパワーは上がりだと思います。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1331349966/


68. 2014年1月01日 19:07:58 : 2D6PkBxKqI

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:56:20.95 ID:0/IJK0CL

compact7が日本でヒットした頃、レコ芸で、compact7に合うアンプをアランに聴いて判定してもらう、という特集がありました。

3機種だけの比較でしたが、アキュの評価はあまり高くなかったです。
プライマーの評価が高かったです

自分でも実際に聴き比べましたが、当時のアキュだと中域が痩せ気味でやや神経質な音に感じられました
アルミドームのツイーターとの相性が良くなかったのだと思います。

私はプライマー使ってます。しっとりと落着いた感じでよいですよ

中低域がやや凹んで、その少し上の帯域が相対的にわずかに強調され、
ずっと上の倍音成分が絶妙にハイライトされる、というのがハーベスの個性だと
思っています。
http://www.altmc.jp/chArchive/pav/1330906898.html


Primare プライマー
http://naspecaudio.com/category/primare/
http://kakaku.com/kaden/integrated-amplifier/itemlist.aspx?pdf_ma=2364


69. 2014年1月01日 20:09:32 : 2D6PkBxKqI

Harbeth HL Compact 7ES-3 2009/11/18(水)


先日のハイエンドショウより。

Harbeth HL Compact 7ES-3を、ラックスの真空管アンプで鳴らしていた。

絵としては、実にシック。カッコイイ。まさに大人のオーディオといった風情か。
音は、若干ナローな雰囲気。悪くはないが、やや「古い」感じかな?
正直言って、あまり好きな音ではない。

アンプが国産なので、てっきりこれはスピーカーの味だと思っていた。
きっとアンプを替えても同じ傾向の音なんだろうと・・・。


ところがどっこい、たまたまここでラックスのアンプが別のデモ用に別室へ移動。
そして担当の人が同室にスタンバイしていたプライマー製プリメインに変更。

すると、ラックスの真空管アンプとは別モノの透明感溢れるサウンドで部屋が満たされてビックリ!

さっきの音は、実はアンプの影響が大きかったらしい。

Jazzを鳴らしてもらったのだが、吹き上がりの感じも大変素晴らしく、イヤな箱鳴りのようなクセも全く無かった。

ラックスで鳴らしていた時に感じた「ナロー」な感じはゼロ!

むしろ凄くワイドレンジに思えた(ベースも弾んで、深く、濃く響く)。

正直言って、ハーベスには全然期待していなかったので、余計に強く印象に残った。
本当に素晴らしいスピーカー(と、専用の脚)というのが偽らざる正直な感想。

コメント

ハーベスを使っているものです。
私も非常に同意見です。

ラックスの真空管アンプを非常に楽しみにして、出た当初に視聴しに行きました。スピーカーはすでにハーベスを使っていたので、ハーベスにつないでもらい視聴したのですが、それはそれは・・・

まさしくあまきんさんのおっしゃるとおりです。
店員の方が非常にお勧めしていたのに疑問を感じていました。
同じような考えの人がいらしてよかったです。
2010/2/7(日) 午前 11:55 [ なまけもの ]
http://blogs.yahoo.co.jp/amakinamakin3939/22604724.html


70. たけしくん 2014年1月01日 20:11:03 : IjE7a7tISZsr6 : Tkd1B4jCF0
とうとう金額的に買えそうなレベルが出てきました。
検討してみます。

71. 2014年1月01日 20:39:28 : 2D6PkBxKqI

46 名無しさん@お腹いっぱい。=sage=2007/01/23(火) 17:57:04 ID:oAB48qXO

プライマーに合うスピーカーって何だと思いますか?
(現在I21使用中)

48 名無しさん@お腹いっぱい。=sage=2007/01/23(火) 22:01:05 ID:e0WyDWPv
>>46
ダリ、ハーベスがよいと聞く


98 名無しさん@お腹いっぱい。==2007/02/26(月) 20:28:27 ID:K9pEFtG9

ラックスのL-590AからI30に変えたらもったいないでしょうか、
SPはハーベス コンパクトES-3、
ハーベスの社長がプライマーがベストマッチングと雑誌で言っていたので、

聞くのは、ジャズの女性ボーカル、ピアノトリオ、JPの女性ボーカル
CDはLINNのマジックを使用しています


99 名無しさん@お腹いっぱい。=sage=2007/02/26(月) 21:09:15 ID:RvQIu80x

もったいないかどうかという値段の話より、好みの問題ではないか。

音場が前に展開するのを好むのなら、ラックスのままがベター。
もっと前に迫ってきて欲しいのなら、DENONのPMA-SA1。
少し引っ込んでさりげない自然な音場を望むなら、I30はグッドチョイス。

ちなみにアラン・ショウのそのレコ芸での発言は12年も前の古過ぎる話

101 名無しさん@お腹いっぱい。=sage=2007/02/26(月) 21:33:40 ID:zjBWOhdh

昔のプライマーとはちょっとトーンが違うのでは

796 名無しさん@お腹いっぱい。=sage=2009/06/07(日) 02:32:00 ID:wmInzcdZ

昔はハーベスにプライマーはリファレンスだった。
今でも相性はいいと思う


797 791=sage=2009/06/07(日) 10:28:35 ID:SD44OEVa

英国系と北欧系はいろいろな意味で相性が良いのでは?と期待しておりました。
中音域も厚みを感じるというよりも「すっきり」「フラット」な印象でしょうか?

以前、国産の高級クラス(確か50万位?アキュ?デノン?)のアンプ・CD+ハーベスで試聴した時、全域フラットで品位が高いと思いましたが、味がなくつまらないと感じました。

音楽ではなく音だけを聴いてるような。
その辺りの「味付け」が気になります。

「味」「うまみ」があれば音の温度感は気にならないと思います。
グリーグやシベリウスといった北欧の透明感のある音は大好きです

798 名無しさん@お腹いっぱい。=sage=2009/06/07(日) 16:10:26 ID:ipNdMLGw
>>791
スピーカーがこってり系のハーベスなら、充分もう味付けされてるわけだから
スピーカーの音色を変えてしまわないプライマーくらいでちょうどいいんじゃない?
スピーカーもアンプもこってり色がついてるのを選ぶ、ってのもあるけど
まあ好みでしょう

971 名無しさん@お腹いっぱい。==2010/06/27(日) 16:16:44 ID:ayoClDun

プライマーのアンプは少し聴くとジミな音に感じられるが、それは高域がおとなしいからだ。
それで中域から中高域にかけての実体感、立体感がうまく表現できるんだと思う。
音の質感は自然でおだやかだが、どの音域にも程よいウエイトがある。
上質な生地を使った仕立てのよいカジュアルスーツという雰囲気。
センスのよい大人の音だな

ダリよりもハーベスが少し相性がいいかな。弦楽の瀟洒な立体感が出ると思う
http://like2ch.com/av/toki/pav/1167985925/all


72. 2014年1月02日 11:29:52 : 2D6PkBxKqI

日本のオーディオ評論家が強力に推薦する製品は疑った方がいいですね:

967: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/01/30(土) 20:57:29 ID:opLpEqZA

昨年のSSベストバイでマッキンはほぼ0。
と思ったら菅野沖彦が選定者から外されてたんだ。
それまでは一人だけ☆☆☆で入ったのがあったような。


821: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/13(金) 00:05:58 ID:TVQJDDXX

ステサンだけでなく、クラ誌のMOSTLY CLASSICでも、「ライドー」のスピーカーを褒めてたぞ。


その中から抜粋

「このところ、本欄での紹介が続いていた超弩級のシステムではないし、特別な変わり種でもない。どちらかと言えば一見、オーソドックスなブックシェルフ型とトールボーイ型システムである。」

Ayra C-1 1,638,000円(ペア/税込)
Ayra C-2 2,478,000円(ペア/税込)
Ayra C-3 3,570,000円(ペア/税込)

オーヲタ以外の人も読むんだから、頭イカレてると思われても仕方ないだろうな!


823: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/14(土) 00:06:15 ID:1XC7Euez
>>821
タイムロード取り扱いだからなぁ・・・
エレクトリ・マッキントッシュジャパン・アキュフェーズ…

菅野沖彦の場合は判りやすいよね。

868: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/06(木) 00:20:37 9jRzB11D

世の中、金だよ金。
老害は金さえ払えば何でもやってくれるんだよ。


953: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/02(水) 01:29:27 ID:R906v4b0

最近エレクトリからの上納金が少なくてイラついているんだろうな。


881: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/24(月) 10:37:54 ID:kjLGDxeQ

演奏家を訪問してワンパターンで褒めちぎる記事。
別の機会では「まともな演奏家に出会ったことがない」と本音。

関与する会社の製品はすべてよしと評価。

(友人の徳大寺さんは、どのメーカーでも車種ごとに「よくやった」とか「こんな車要らない」と判別)

収入源は大切にするまっとうな方です。


889 : 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/26(水) 01:16:36 ID:z+3WM+jQ

世間に悪影響を与えた以外に、この人の一生に何の意味も持っていないことが面白いね。五味康祐、高城重躬、瀬川冬樹、長岡鉄男 皆、オーディオ誌に残る功績があったけれど、菅野の残した功績はと思って振り返ると、ステサンのまやかし記事の悪い記憶意外に何も無いね。

892: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/26(水) 11:06:08 ID:Y+qRbnPx
>>889
五味康祐、高城重躬、瀬川冬樹、長岡鉄男・・・
菅野と同じだろw


名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/01/03(木) 12:40:43 ID:BDsd3SLZ

評論家も人間ですので、そこんとこよろしくとの事です。(W
評論家も商売の1つです、そこんとこよろしくとの事です。(W
評論家は慈善事業ではありません、そこんとこよろしくとの事です。(W

584 : 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/09/02(火) 01:21:57 ID:FcunW65t

芸者じゃない気骨ある「評論家」の存在は不可能だね、
生活あるしお金欲しい

71 : 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/19(土) 15:32:42 ID:phIbFVn6

スガーノは本当に成功者なのかな?
果たして人生を謳歌しているんだろうか?

一部の利権者に囲まれて言いたい事も言えず権威付けに奔走したがそれは情報化が進んだ今では砂上の楼閣でしかない
当然、墓場に持ちこんでいく言葉は相当あると思うが それは悔いのない人生といえるんだろうか
実は商業主義の先頭に立って踊らされた犠牲者の一人でしかないんじゃなかろうか

92 : 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/20(日) 17:41:52 ID:brucSUOE

金を出さなければ貶めて出せば讃える
所詮はヤクザとたいしてかわらない
そうやってポルシェやフェラーリを手にして違法運転を自慢する

むしろアングラを自覚してないだけヤクザより性質が悪い


100 : 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/21(月) 00:48:52 ID:z5fGUas6

菅野先生はオーディオ界に大変な影響力を持っている大御所なんだから、もし先生を粗末に扱うメーカーがあるとしたら、そのメーカーには見識がないと思うよ。

101: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/21(月) 01:30:47 ID:05BXJpzQ

粗末にするって上納金を納めないってこと?
それで因縁付けて潰しにかかるなんかヤクザそのものだよね

103: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/21(月) 04:19:32 ID:S0bF/fIt

ステサンのグランプリ記事でも菅野先生が何をおっしゃるか、他の評論家も戦々恐々、お伺い立てるみたいに言葉選んでるよね

あのメンバーですら降ろされる恐怖にさらされてるんだから。
メーカー(代理店)バックに付けるってのは強いよね。
http://2bangai.net/read/05ba12b399b8ea350fcbbec294a7977277fe6b10e0014ef46534d16d3dc2af87/all

という訳で LUXMAN、Accuphase や日本マランツのアンプやCDを買うのだけは止めておいた方がいいです。


結論として HARBETH HL-COMPACT に合うアンプは


1. EAR 861

2. Primare 

3. QUAD405, QUAD405-2, QUAD606

4. NAIM


といったところでしょうか。

HARBETH HLCompact は出力音圧レベルが 86dB/W/m と低いので、

真空管アンプで 20W以下
トランジスタアンプで 50W以下

は苦しいですね。


73. 2014年1月02日 12:08:40 : 2D6PkBxKqI

Naim も音は良いのですが出力が少し小さいのですね:

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 22:42:13.45 ID:1XdE6XbY

Naim Audio の nait1、nait2をサブで使ってますが、esr、7es3を鳴らすには少々物足りない印象です(naimは大好きですが)。

セパレートやnait5以降のプリメインはとても興味がありますが、
ユニオンが代理店辞めてからは入手が難しくなりましたね。
http://www.altmc.jp/chArchive/pav/1330906898.html

NAIT AUDIO NAIT2 \140,000(1988年8月発売)
定格出力:20W/ch(8Ω負荷)
http://audio-heritage.jp/NAIMAUDIO/amp/nait2.html

NAIT AUDIO NAIT3 (1993年発売)
定格出力:30W/ch(8Ω負荷)
http://en.wikipedia.org/wiki/Naim_NAIT#Nait_3_.281993.29

インテグレーテッドアンプ NAIT5i-2 (輸入終了)
希望小売価格231,000円(税込)
定格出力:50W/ch(8Ω負荷)

インテグレーテッドアンプ SUPERNAIT (輸入終了)
希望小売価格609,000円(税込)
定格出力:80W/ch(8Ω)
http://www.pacificaudio.jp/maker_naim.html

中古品

•ネイム 「ネイト1」 220V英国仕様 元箱入り、英国にて整備済み \94,500
•ネイム 「ネイト2」 220V英国仕様 元箱入り、英国にて整備済み \105,000
•ネイム 「ネイト3」 プリメイン・アンプ \126,000
http://www.soundbox.co.jp/newcoming.html



74. 2014年1月02日 12:10:16 : 2D6PkBxKqI


イギリス本国のHiFiマーケットにおいて希有なHIGH ENDマニュファクチュアであり、宗教的とも取れるくらいの信奉者が存在するnaimaudio

ネイムオーデオの素晴らしさについて語りましょう


Naim_NAIT3+NACD3 〜知る人ぞ知る実力機〜 2005/10/24(月)


●UKイーベイにてNaimのCDとアンプを見つける。

Naimというブランドは海外では超有名ブランドなのだが日本ではあまり有名ではないようである。しかしその実力から日本でもファンは多く知る人ぞ知るブランドである。

今回のセットは、昔、親友に買わせた組み合わせである。LS3/5Aとの組み合わせを考えていた時に、秋葉原でちょうど安く出ていた。Naim社はLS3/5Aを自社アンプのチューニングに使用しているため相性が良いのである。

●実際に聴かせてもらってLS3/5Aとの組み合わせは確かに素晴らしいと感じた。早速二人で秋葉原へ行って速攻購入してしまったものである。が、、、あまりにも良すぎて友人が音楽にのめり込みすぎてしまった。オペラやオケの再生では低音に不満が出るのが欠点だがこれ以上の音楽性を発揮できるシステムの組み合わせがなく当時のまま、今に至っている。

●LS3/5Aと組み合わせると人を惑わせるほどの力をもつ恐ろしいシステムである。Naimで聴くLS3/5Aは、それはそれは素晴らしい。金額に比例するわけじゃないんだね、という友人の言葉に大きくうなずく。
http://blogs.yahoo.co.jp/audio_agent/folder/840666.html?m=lc&p=8


75. 2014年1月02日 12:12:52 : 2D6PkBxKqI

ネイムオーディオhttp://hifi.denpark.net/1011611950.html

76. 2014年1月02日 12:25:05 : 2D6PkBxKqI

中古オーディオ ハイファイ堂 Naim Audio 中古品
http://www.hifido.co.jp/sold/?gcode=0101&keyword=NAIT&limit=10

ヤフオク naim audio プリメインアンプ
http://aucfan.com/search1/q-naim.20audio/s-mix/


77. 2014年1月04日 20:37:48 : 2D6PkBxKqI
・嘘教えたみたいで悪いけど

PRIMARE I22 はデジタル・アンプだから止めといた方がいいよ

買うなら NAIT AUDIO NAIT3 かな


78. 中川隆 2014年5月07日 21:42:44 : 3bF/xW6Ehzs4I : XRLZR1wQmo

ネイムの世界わかるなぁ〜好きな人にはたまらない


naim audio NAIT2

naimオーディオのプリメインアンプです。


naimの安い方のアンプだけど・・・聴いてみて
と言う事でお借りしちゃいました。

ブリティッシュサウンドなんですね。

シングルアンプ用高効率フィックスドエッジSPが何時もと違う鳴り
半導体アンプなんだけどスピードを感じるし低音を強調しているような音作りだけど全く嫌み無しです、ヨーロッパのサウンドって輪郭のしっかりしたスピードを感じる音で響く音ではなく透る音、染みる音なんですね。

こんなコンパクトなアンプなのに憎い演出、音作りもお洒落です。

球露屋のシステムが明瞭な高速系の音を目指す物なので相性が良いのかもしれません。

悪くない! 心地よいです。
球に拘らなければとてもコンパクトにヨーロッパサウンドを楽しむ事が出来ます。
スピーカーなど選定ミスしなければのお話です。
naimもQuadもメリディアンも入出力はDINコネクターです、スピーカーコネクターも専用の物がありますが今回はバナナプラグを使いました、パネルとショートさせたら大変です要注意です。
ズシリと重いのは大きさからトロイダルトランスの重さでしょうね。

電源を入れるとnaim audioとプリントされた真後ろから緑のLEDが点灯しロゴが浮かび上がる感じ

お洒落です、音の次は目からはいる物です全てが控えめなんだけどそれがお洒落なんです。

控えめなバランス、ミュート、電源つまみと大きなセレクターつまみとVRつまみが特徴かな

音もデザインも出しゃばることなく真面目に再現そんな中にnaimの味を感じるお洒落な奴でした。

naimファンの気持ちもわかるそんなアンプでした。
http://www.tamaroya.com/sugoude/naim.html


79. 中川隆 2014年5月07日 23:33:28 : 3bF/xW6Ehzs4I : XRLZR1wQmo

結局プライマー人気は1986年発売の 928シリーズだけだったのかな:

PRIMARE 928 - Google 検索
https://www.google.co.jp/search?q=PRIMARE+928&lr=lang_ja&hl=ja&tbs=lr:lang_1ja&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=hENqU-V4z-bwBeDagNgF&ved=0CCYQsAQ&biw=985&bih=891


8名無しさん@お腹いっぱい。02/01/31 17:50

あのプライマー928。創始者ボウ・クリステン氏が バング&オルフセン に創らせた名機。

これは現在のディナ・ウディオが創ったアービターに続くことは言うまでもない。
最高のプリだった。

73ラックヲタ02/02/08 14:36

プライマーの928/200シリーズの音は大好きでした。
どちらも基本的には透明感の高い、落ち着いた音で、小編成の古楽などをしんみり聴くには最高でしたね。

当時、928のプリ/パワーでQUAD ESL63Proを鳴らして聴いたエンマカークビー、忘れられませんねえ。

まあ、低域の押し出し、躍動感、という世界ではありませんから、どうしても求心的な鳴り方で、開放感のない辛気臭い音とも言えるかもしれませんが。

200シリーズの方はキメの細かさが少し減退し、僅かに艶の乗った音だったと思います。
http://hifi.denpark.net/1012448083.html

今のプライマーにはもうボウ・クリステンはいないから、928/200シリーズとは全く別の音になってるんだね:

プライマーのCEO、ラース・ペデルセン
http://www.phileweb.com/interview/article/201111/21/117.html


80. 中川隆 2014年6月01日 09:56:17 : 3bF/xW6Ehzs4I : 3cdYZYbVIc

PCオーディオ体験記
第1話 mp3やCDでは味わえない本物の音を聴こう!

編集部:PCオーディオが注目されている理由はどこにあるのでしょうか?


シンタックスジャパン:

そもそも、プロは24ビット/48kHz、24ビット/96kHzなど、非常に高音質なフォーマットでレコーディングしているわけですが、従来みなさんが聴いているのは「CD」や「mp3」など、音質をダウンコンバートしたり、圧縮した音なんですね。つまり、実際のスタジオで録音したクオリティよりも低いわけです。

それが、最近「e-onkyo music」などの音楽ダウンロードサイトが登場してきたおかげで、自宅にいながら「ハイレゾ音源(オーディオファイル)」を直接購入できる。そして、これが重要ですが、ダウンロードしたオーディオファイルを比較的リーズナブルに再生できる環境も手に入りやすくなっているんです。

編集部:PCオーディオを楽しむために必要なものは何でしょう?

シンタックスジャパン:

パソコン、
オーディオファイル、
オーディオファイルを再生するソフト、
DAC、
スピーカー/ヘッドホン、
その他ケーブルなど周辺機器でしょうか。


DACというのは聞き慣れない人もいると思いますが、「Digital to Analog Converter(デジタル・アナログ・コンバーター)」の略で、音楽制作をしている人になじみ深いオーディオインターフェイスもDACの機能を持っています。

DACはUSB接続のものが多いので「USB DAC」と呼ばれることもあります。

一般的にスピーカーやヘッドホンをつなぎ、シンプルに音を再生するだけのモデルを「DAC」、録音などにも使える多機能モデルを「オーディオインターフェイス」と言っていますね。


編集部:使用する再生ソフトや機器によっても音は大きく左右されるのでしょうか?

シンタックスジャパン

例えば、多くの人がiTunesなどで音楽を再生していると思いますが、同じ曲をプリソーナス「Studio One」などに取り込んで聴くとそれだけで違いが出てきます。

また、使用するDACやオーディオインターフェイスはもちろん、接続するUSBケーブルをアコースティックリヴァイブ製のものにするだけでもかなり違いますね。音に立体感が出てくるというか、ピントが合うという感じ。

これは全般的に言えることだと思いますが、デジタルだからといって音が変わらないということではなく、高解像度の音ほど再生機器の特徴がより顕著に表れるということだと思います。
http://www.gakki.me/pc_audio/no01.html

・【DAC】RME「Babyface」
http://www.synthax.jp/babyface.html
http://www.synthax.jp/tutorials/articles/pcaudio-babyface.html

価格.com - RME Babyface [シルバー] 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000219239/

オーディオ専門誌などからも絶賛されるRME「Babyface」。オーディオインターフェイスとして録音も可能


・【周辺機器】

アコースティックリヴァイブ「USB-1.0SPS」(USBケーブル)
http://www.acoustic-revive.com/japanese/pcaudio/usb_cable_01.html
http://www.gakki.me/pc_audio/no05.html

アコースティックリヴァイブ「RME D-SUB15PIN - RCA 1.5m S(Babyface専用)」(オーディオケーブル)
http://www.synthax.jp/rme-acousticrevive-babyface.html


アコースティックリヴァイブ製のUSBケーブル「USB-1.0SPS」。
ノイズによるサウンドへの影響を考慮し、「信号ライン」と「電源ライン」を分離させるという世界初のコンセプトを持つケーブル


アコースティックリヴァイブ製のUSBケーブル「USB-1.0SPS」。
ノイズによるサウンドへの影響を考慮し、「信号ライン」と「電源ライン」を分離させるという世界初のコンセプトを持つケーブル


ACOUSTIC REVIVE-アコースティックリヴァイブ
PC オーディオ & ネットワークオーディオ
http://www.acoustic-revive.com/japanese/pcaudio/

[32削除理由]:アラシ

81. 中川隆 2014年6月21日 19:12:22 : 3bF/xW6Ehzs4I : 3cdYZYbVIc

>>80 が何故か削除されてしまいました。
『削除コメント表示切り替え』を押して表示して下さい。


82. 中川隆 2014年6月21日 19:13:47 : 3bF/xW6Ehzs4I : 3cdYZYbVIc

・B&W は音楽を聴く為のスピーカーではない _ Sonus faber の傑作は ELECTA AMATOR 唯一つだけ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/206.html

83. 中川隆 2014年8月07日 07:07:12 : 3bF/xW6Ehzs4I : 3cdYZYbVIc

ハーベスについては


アンティーク オーディオの世界 _ オーディオ・メーカはなぜ堕落してゆくのか?
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/483.html


84. 2015年8月26日 07:39:54 : b5JdkWvGxs

ヨドバシカメラでは買ってはいけない
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/430.html

85. 2015年12月28日 16:27:29 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[571]

長野市 ジャズ喫茶 シルバー・ビート
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/613.html


86. 2016年3月14日 21:17:49 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1862]

プリアンプは必要か?
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/625.html

87. 2016年4月01日 07:51:43 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[2184]

大昔の伝説のプリアンプは絶対に買ってはいけない
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/626.html

88. 2016年4月30日 11:11:59 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[2532]

マッキントッシュ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/627.html

オールド マランツ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/635.html


89. 2016年6月29日 13:34:10 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[3424]

コニサー (Lyra Connoisseur )
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/651.html

90. 2016年6月29日 14:14:39 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[3426]

カウンターポイント (COUNTER POINT )
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/652.html

91. 中川隆[3088] koaQ7Jey 2016年6月29日 17:30:06 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[3428]

オールド マークレビンソン (Mark Levinson)
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/653.html

92. 2016年7月02日 12:03:10 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[3467]

音楽はこういう部屋で聴きたい
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/655.html

93. 中川隆[5180] koaQ7Jey 2016年11月28日 17:38:41 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[5614]

オーディオ地獄(2) プリメインアンプ編 _ 超お買い得アンプ イシノラボ
http://www.asyura2.com/13/ban6/msg/366.html#c23

94. 中川隆[5251] koaQ7Jey 2016年12月03日 13:45:52 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[5686]

オーディオ地獄(2) プリメインアンプ編 _ 超お買い得プリアンプ2 サウンドパーツ
http://www.asyura2.com/13/ban6/msg/366.html#c24

95. 中川隆[7579] koaQ7Jey 2017年4月07日 18:28:01 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[8066]

クレームが出たので上記スレの大部分は削除してスレを建て直す事にしました。


伝説の静電型スピーカー QUAD ESL57・ESL63
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/682.html

伝説のデッカ デコラ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/683.html

伝説の ソナス ファベール ガルネリ・オマージュ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/684.html

魔性の歌姫 Lowther
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/685.html

酷い音のインチキ・レプリカを量産して伝説の評価を落とした Goodmans Axiom80
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/686.html

ハーベスで初代 HLコンパクト唯一つだけ人気が出た理由
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/687.html

ブリティッシュ・サウンドとは何か? _ 安物スピーカー スペンドール BCII から奇跡の音が…
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/690.html

ハイエンド・スピーカーの世界
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/697.html

超お買い得パワーアンプ : チューブ オーディオ ラボ 6FD7 シングルアンプ 1.8W×2
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/688.html

超お買い得 イシノラボのトランス式パッシブ・プリアンプ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/689.html

LPの音をSPの音に変える魔法のスピーカ タンノイ オートグラフ
_ 上杉アンプだけは絶対に買ってはいけない
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/494.html#c102

ウェスタンエレクトリック伝説
真空管アンプはハンダで音が変わる! _ 伝説のヴィンテージハンダ NASSAU
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/208.html#c70


96. 中川隆[7639] koaQ7Jey 2017年4月10日 20:00:33 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[8126]

ドイツの音楽はドイツの真空管アンプで聴こうよ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/698.html

97. 中川隆[-7838] koaQ7Jey 2017年5月01日 13:18:50 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

阿修羅管理人に投稿・コメント禁止にされましたので、本日をもってこのスレは閉鎖します

参考に、僕が阿修羅原発板で反原発派の嘘とデマを明らかにした為に、阿修羅で投稿・コメント禁止にされた経緯を纏めました:

これが阿修羅に巣食う電通工作員
http://www.asyura2.com/11/kanri20/msg/603.html#c73


98. 2017年5月16日 07:24:37 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

本当のブリティッシュ・サウンドはタンノイではなくヴァイタボックス
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/710.html

99. 中川隆[-7632] koaQ7Jey 2017年6月02日 11:29:15 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

国立の真空管音楽喫茶 イースト サイド (East Side)
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/712.html

100. 中川隆[-7621] koaQ7Jey 2017年6月02日 20:06:40 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

日本一の音楽喫茶 阿蘇 オーディオ道場
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/713.html

101. 中川隆[-7617] koaQ7Jey 2017年6月03日 07:04:45 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

三重県 青山高原 タンノイ博物館
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/714.html

102. 中川隆[-6444] koaQ7Jey 2017年9月11日 16:28:19 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

ボッタクリ アンプ _ FM Acoustics の世界
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/754.html

103. 中川隆[-6376] koaQ7Jey 2017年9月18日 10:59:01 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

ケーブル(電線)の世界
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/757.html

104. 2017年9月20日 18:53:26 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

アンプはハンダで音が激変する
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/758.html

105. 2017年9月21日 08:13:47 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

「マイ電柱」は効果が有るのか?
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/759.html

106. 2017年9月21日 10:00:18 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

アンプの音はトランスで殆ど決まってしまう
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/760.html

107. 2017年9月21日 17:33:21 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

CDレンズクリーナー お薦め品
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/761.html

108. 中川隆[-6112] koaQ7Jey 2017年10月19日 10:05:32 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
管球アンプのブーンと云うノイズについて
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/770.html

109. 2018年1月01日 09:40:28 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

オーディオ自己診断のススメ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/787.html

110. 中川隆[-5861] koaQ7Jey 2018年1月14日 16:41:52 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

愛知県 岡崎市 昭和モダン珈琲 茶楽音 (ちゃらね)
JBL パラゴン + Goodmans Axiom80
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/790.html

[12初期非表示理由]:管理人:混乱したコメント多数により全部処理
111. 中川隆[-5672] koaQ7Jey 2018年2月07日 18:54:51 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

オーディオ運搬を頼める運送業者
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/802.html

112. 中川隆[-6864] koaQ7Jey 2018年4月01日 01:03:00 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-9634]

古いアンプやスピーカーにはリスクが有る
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/832.html

113. 中川隆[-6977] koaQ7Jey 2018年4月01日 09:01:35 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-9646]
中古オーディオ販売店
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/834.html

114. 中川隆[-9849] koaQ7Jey 2018年4月16日 00:02:49 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-10492]

オールド QUAD の安物アンプは名機なのか?
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/840.html

115. 中川隆[-10394] koaQ7Jey 2018年4月18日 14:09:47 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-11119]

CD プレーヤーは進歩しているのか? 
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/842.html

116. 2018年4月23日 12:45:00 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-11995]

最近のオーディオ業界の状況
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/845.html

117. 2018年4月28日 20:06:02 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-12487]

OPPO Sonica DAC _ 音楽がわからないアホ・オーディオマニアが絶賛する超お買い得品(?)だけど…
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/852.html

118. 中川隆[-11840] koaQ7Jey 2018年5月03日 13:59:16 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-13012]

CD 専用プレーヤー EAR Acute Classic _ ティム・デ・パラヴィチーニの世界
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/853.html

119. 2018年5月05日 18:06:11 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-13294]

CD/SACDプレーヤーからPC・ネットワークオーディオへ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/854.html

120. 中川隆[-12455] koaQ7Jey 2018年5月13日 17:38:50 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-13948]

スピーカーの歴史 _ 何故、過去に遡る程 スピーカーもアンプも音が良くなるのか?
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/858.html

121. 中川隆[-12444] koaQ7Jey 2018年5月18日 15:18:59 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-14017]

BGM用にしか使えなかった高額なジョーダンワッツのスピーカー _ 天才 E.J.Jodan は結局何がやりたかったのか
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/859.html

122. 2018年5月19日 08:45:41 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-14035]

ケーブルに通すだけのノイズフィルター _ アモルメットコア
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/860.html

123. 中川隆[-12693] koaQ7Jey 2018年6月01日 21:18:39 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-14650]

フランスの音を聴く
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/863.html

124. 2018年6月30日 17:11:47 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-16294]

アナログ ラインケーブル(インターコネクトケーブル) BELDEN 8412 
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/878.html

125. 2018年7月01日 08:07:30 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-16294]

アナログ ラインケーブル(インターコネクトケーブル) VITAL VAM-265   
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/879.html

126. 2018年7月01日 16:55:36 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-16300]
アナログ ラインケーブル(インターコネクトケーブル) neumann ケーブル
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/880.html

127. 2018年7月03日 16:00:03 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-16315]

音がわからないアホ・オーディオマニアが良く引用する「オーディオの科学」の何処がおかしいか
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/881.html

128. 2018年7月06日 11:13:01 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-16333]

スピーカケーブル ウェスタンエレクトリック WE 18GA (撚線、 0.823mm2)
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/882.html

129. 2018年7月06日 12:00:13 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-16333]
スピーカケーブル ウェスタンエレクトリック WE 16GA (撚線, 1.309 mm2)
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/883.html

130. 2018年7月06日 12:30:10 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-16333]
スピーカケーブル ウェスタンエレクトリック WE 14GA (撚線, 2.081 mm2)
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/884.html

131. 中川隆[-13435] koaQ7Jey 2018年7月08日 13:26:22 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-16381]

スピーカケーブル BELDEN 8460 (撚線, 18GA, 0.823mm2)
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/885.html

スピーカケーブル BELDEN 8470 (撚線, 16GA, 1.309mm2)
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/886.html

スピーカケーブル BELDEN 8473 (撚線, 14GA, 2.081mm2) 
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/887.html


132. 2018年7月10日 08:02:57 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-16399]
スピーカー・パワーアンプ切り替えにはノイトリック社 スピコンを使おう
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/888.html

133. 2018年7月13日 16:58:53 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-16534]

原音とは何か?
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/890.html

134. 2018年7月15日 12:15:51 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-16582]

スピーカケーブル ウェスタンエレクトリック WE 24GA (単線, 0.205 mm2, 高能率スピーカー用)
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/892.html

135. 2018年7月16日 10:51:48 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-16594]

スピーカケーブル ウェスタンエレクトリック WE 24GA (メッキ, 単線, 0.205 mm2, 高能率スピーカー用
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/893.html

136. 中川隆[-13453] koaQ7Jey 2018年7月16日 20:24:55 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-16603]

スピーカケーブル ウェスタンエレクトリック WE 22GA (撚線、 0.326 mm2)
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/894.html

137. 2018年10月04日 22:22:07 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19012] 報告

ウェスタン・エレクトリック 300B を使ったアンプ
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/107.html
138. 2018年10月05日 06:34:26 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19012] 報告

ラックスマン LUXMAN MB-300
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/108.html
139. 2018年10月05日 12:17:17 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19024] 報告

新藤ラボラトリー Western Electric 300B Single limited
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/109.html
140. 2018年10月06日 02:33:31 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19030] 報告

カンノ製作所 KB300, 300B-SA
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/111.html
141. 2018年10月07日 11:01:36 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19060] 報告

真空管アンプ「カトレア」 _ 交流点火の 300B ・ PP5-400 コンパチブル モノラルアンプ
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/113.html
142. 2018年10月08日 20:04:43 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19081] 報告

サウンドパーツ 300B プッシュプル・アンプ
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/114.html
143. 2018年10月09日 18:10:10 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19099] 報告
(300B 参考アンプ) ラックスマン 直流点火 無帰還シングルアンプ LUXMAN MQ-300
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/115.html
144. 2018年10月10日 12:15:42 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19105] 報告
欧米製300Bアンプ : AUDION SilverNight 300B無帰還シングルアンプ (イギリス)
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/116.html
145. 2018年10月11日 16:48:28 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19120] 報告

欧米製300Bアンプ : ケリー オーディオ 300B パラレル・シングル アンプ
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/117.html
146. 2018年10月12日 04:59:57 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19129] 報告
欧米製300Bアンプ : Melody Valve Hifi 300Bプッシュプル・アンプ (オーストラリ
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/118.html
147. 2018年10月12日 07:41:19 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19129] 報告

海外オーディオショップへのオーダー方法
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/910.html
148. 2018年10月15日 03:00:39 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19201] 報告

欧米製300Bアンプ :CR Electronic Design 直流点火無帰還パラレル・シングルアンプ (イギリス)
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/119.html
149. 中川隆[-13346] koaQ7Jey 2018年10月15日 14:55:28 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19204] 報告

欧米製300Bアンプ : Audio Nirvana 300B トランス結合、真空管整流 シングルアンプ (アメリカ)
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/120.html
150. 2018年10月17日 17:05:41 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19297] 報告

上杉研究所 交流点火 無帰還 300B シングルアンプ U・BROS-300AH
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/121.html
151. 2018年10月25日 16:40:21 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19513] 報告
オーディオテクネ _ オールトランス結合 無帰還 300B プッシュプル・アンプ
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/123.html
152. 2018年10月31日 13:02:15 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19741] 報告

買ってはいけない 300B ダメ・アンプ _ SUNVALLEY AUDIO(旧キット屋) SV-91B
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/124.html
153. 2018年11月14日 19:19:07 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-20668] 報告
真空管アンプについての よく有る誤解
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/923.html
154. 2018年11月28日 18:59:26 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-21250] 報告

乗鞍高原 ペンション ウインズ _ ザ・キット屋の詐欺商法の片棒担いだのが運の尽き?
http://www.asyura2.com/13/ban6/msg/328.html
155. 2019年3月28日 11:42:53 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[866] 報告
超高性能で激安なシーメンス・コアキシャルスピーカーが音楽ファンに全然人気が無い理由
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/310.html
156. 2019年3月28日 18:06:15 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[889] 報告

シーメンス・コアキシャルスピーカー _ 超高性能で激安なんだけど使いこなせるかな?
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/943.html
157. 2019年3月29日 16:14:24 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[933] 報告

高名なオーディオ評論家は信用してはいけない 1 _ 瀬川冬樹
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/312.html
158. 2019年4月10日 05:48:35 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1342] 報告
どうしようもないダメスピーカー JBL 4343 がバカ売れした理由
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/944.html

 


159. 2019年4月10日 06:10:51 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1344] 報告
ジャズを聴くなら JBL よりパルメコの方が遥かに上
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/945.html
160. 中川隆[-10443] koaQ7Jey 2019年5月16日 21:14:58 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1858] 報告

ドイツの音楽、ドイツの音、そして世界の音
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/433.html
161. 中川隆[-10418] koaQ7Jey 2019年5月17日 11:53:35 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1884] 報告
ドイツ OCTAVE社の真空管アンプ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/946.html
162. 2019年5月17日 14:52:21 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1885] 報告
EAR の真空管アンプ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/947.html
163. 2019年5月19日 00:16:06 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1975] 報告
ゴールドムンド _ その奇跡の音色の秘密
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/948.html
164. 2019年5月19日 19:34:58 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2010] 報告
この酷い音があの有名な B&W のスピーカーか
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/448.html
165. 2019年5月22日 10:04:29 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2088] 報告
日本製のスピーカーは どんな名作でもすぐに消えてしまう理由
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/450.html
166. 2019年5月24日 07:32:23 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2157] 報告
ソニー SS-R10 _ 史上最高の静電型スピーカーだったんだけど…
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/950.html
167. 2019年5月24日 07:55:20 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2158] 報告
最近のフォステクス FE の E/En は音が悪ですネ。 やはり、中国生産になったからでしょうか。
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/951.html
168. 2019年5月24日 08:21:27 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2161] 報告
ベストセラーになったモニタースピーカー ヤマハ NS-1000M の音は現代でも通用するのか?
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/952.html
169. 2019年5月24日 09:34:14 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2160] 報告
昭和の日本のスピーカー・ユニットの音質はイギリスやドイツに劣らなかった
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/953.html
170. 2019年5月24日 13:00:01 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2166] 報告
まるで細密画を思わせる奇跡の描写力 _ スタックスの静電型スピーカー ELS-8X
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/954.html
171. 2019年5月25日 05:30:00 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2175] 報告
B&W なんて買うと 10年後に後悔しまっせ _ 超高性能だけど中高音がキンキンして音楽にならないダメダメ・スピーカー
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/955.html
172. 2019年5月27日 11:05:56 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2242] 報告
超軽量の美濃漉き和紙コーンを使った芸術品、世界最高峰のロクハン アシダボックス 6P-HF1
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/956.html
173. 2019年5月27日 20:40:29 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2276] 報告
ステレオサウンド誌の高名なオーディオ評論家が日本の優れたオーディオ製品を潰した
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/454.html
174. 2019年5月29日 07:02:54 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2323] 報告
日本のアンティーク・オーディオ関係のガレージメーカーの実力は凄い
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/455.html
175. 2019年6月01日 14:26:19 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2474] 報告
粋音舎 _ ドイツ古典フルレンジシステム販売
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/456.html
176. 2019年6月02日 10:27:46 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2511] 報告
岡山県 玉野市 Vintage Audio(ヴィンテージ・オーディオ)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/458.html
177. 中川隆[-9847] koaQ7Jey 2019年6月02日 10:54:08 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2512] 報告

新潟県 南魚沼市 チューブ・オーディオ・ラボ _ マイナー出力管を使った廉価な真空管アンプ製作
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/459.html
178. 2019年6月02日 21:32:08 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2521] 報告

山中湖 ペンション すももの木 真空管アンプ「カトレア」_ 三極管名管を使った交流点火シングルアンプ
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/461.html
179. 2019年6月02日 22:40:20 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2525] 報告

日本のガレージメーカーは欧米有名ブランドの1/10以下の値段で同レベル製品を作っている
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/462.html
180. 2019年6月06日 09:11:05 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2606] 報告
日本のオーディオメーカー
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/466.html
181. 2019年6月06日 09:36:31 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2607] 報告
スパークラー・オーディオの 16ビット・ノンオーバーサンプリング CDP・DAC
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/960.html
182. 中川隆[-9764] koaQ7Jey 2019年6月08日 05:52:59 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2679] 報告
マイナー真空管を使った真空管アンプは、その真空管が手に入らなくなったら不燃ゴミになる
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/961.html
183. 2019年6月08日 12:42:43 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2688] 報告
クラング・クンスト _ DSDフォーマットの歴史的名盤の音楽ファイルをダウンロード販売
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/962.html
184. 2019年6月09日 22:48:19 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2720] 報告
北関東蓄音機倶楽部 Sogaphon _ SP録音の CD復刻盤 は Sogaphon を取り付けた蓄音機で聴こう
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/473.html
185. 中川隆[-9677] koaQ7Jey 2019年6月11日 13:20:17 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2783] 報告
G.I.P Laboratory _ Western Electric スピーカーシステムのレプリカ製造・販売
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/964.html
186. 2019年6月14日 08:34:22 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2848] 報告
ブリティッシュサウンドとは HMV蓄音機とロンドンウェスタンの音の事
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/477.html
187. 中川隆[-9560] koaQ7Jey 2019年6月17日 07:45:51 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2915] 報告
ドイツ製ヴィンテージ・オーディオ販売 クラング・クンスト KLANG-KUNST
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/479.html
188. 2019年6月18日 08:04:40 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2938] 報告
1W(ワット)アンプで 38pウーハーは無理
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/968.html
189. 2019年6月18日 13:18:24 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2951] 報告
300kg以下のオーディオ移動用ジャッキ・キャリー
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/969.html
190. 2019年6月22日 09:04:32 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[3092] 報告
サウンドトレール _ 中・大型スピーカー向けリスニング用キャスター付きスピーカースタンド
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/970.html
191. 中川隆[-9301] koaQ7Jey 2019年6月25日 12:35:39 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[3195] 報告

Western Electric 20cm フィックスドエッジ・フィールド型フルレンジスピーカーユニット TA-4189
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/971.html
192. 2019年8月02日 20:37:31 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[3797] 報告
WE350B _ ウエスタン・エレクトリックの真空管の中でも特に濃厚な音がするビーム管の最高傑作
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/132.html
193. 中川隆[-8917] koaQ7Jey 2019年8月03日 09:09:58 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[3813] 報告

Western electric 124 amplifier _ すべてのアンプの中で最も艶やかな音の WE350B プッシュプルアンプ
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/133.html
194. 中川隆[-8928] koaQ7Jey 2019年8月03日 19:56:30 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[3802] 報告
115V用オーディオ機器を100V電源に接続してはいけない
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/982.html
195. 2019年8月05日 10:02:51 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[3810] 報告
3万円のドイツ製プロ用パワーアンプ thomann S-75mk2 と数百万円のハイエンドアンプとでは電源ケーブルを変えた位の差しか出ない
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/983.html
196. 2019年8月09日 18:53:36 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[3881] 報告
ボリュームが付いていないパワーアンプは欠陥品
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/985.html
197. 2019年8月16日 13:56:53 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[3905] 報告
AIR TIGHT 300B シングル ステレオ アンプ _ オーディオ販売店の評価は最高なんだけど…
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/134.html
198. 2019年9月04日 08:03:51 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[4246] 報告
プロケーブル社長は音楽も音も全くわからないパラノイアのカルト教祖
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/987.html
199. 2019年9月29日 11:38:58 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1683] 報告
天才 E.J.JORDAN のメタルコーン ユニットを引き継いだスウェーデン EAD社のドライバー
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1000.html
200. 2019年10月07日 20:43:31 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1823] 報告

最高の音を一番安く手に入れる方法 _ パソコンの iTunes ファイル + プリ機能付き DAC + フルレンジスピーカー
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1002.html
201. 2019年10月08日 09:15:01 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1825] 報告
どうしたら あの音を体験できるか? _ リバーブとディレイを駆使して作る極上のサウンド
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1004.html
202. 2019年10月13日 16:49:56 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1923] 報告

スピーカー自作は時間と金の無駄 _ 自作ではまともな音にならない
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1005.html
203. 2019年10月13日 17:58:03 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1926] 報告
真空管アンプ自作は時間と金の無駄 _ 自作では まともな音にならない
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1006.html
204. 2019年10月14日 03:42:43 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1940] 報告
長岡鉄男 スーパースワン
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1007.html
205. 中川隆[-10884] koaQ7Jey 2019年10月14日 10:28:14 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1957] 報告
買ってはいけない SUNVALLEY AUDIO(旧キット屋) の真空管アンプキット
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1008.html
206. 中川隆[-10851] koaQ7Jey 2019年10月15日 06:51:05 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1990] 報告

音楽家とオーディオマニアは音楽の聴き方が違うか?
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1009.html
207. 中川隆[-10726] koaQ7Jey 2019年10月19日 09:42:52 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2130] 報告

ドイツの真空管 1 _ RV258
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/463.html
208. 2019年10月20日 08:45:08 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2167] 報告
音楽も音も全然わからなかった菅野沖彦先生が日本のオーディオ評論の第一人者になれた理由
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/683.html
209. 2019年10月21日 07:09:40 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2198] 報告
菅野沖彦先生の様なレコーディング・エンジニアがオーディオ評論家になると見当外れの判断しかできない理由
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/685.html
210. 2019年11月05日 10:28:04 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1521] 報告

ハイエンドの「音」を追求すると称する 「音工房Z 」の自作スピーカー・キット
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1016.html
211. 2019年11月15日 13:47:59 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1984] 報告
ヒューズも重要な「音質改善」のアイテム
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1018.html
212. 2019年12月22日 13:09:40 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-2096] 報告
口径38センチ(15インチ)のユニットではまともな音は出ない
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1020.html
213. 2019年12月30日 12:15:06 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-2014] 報告
多チャンネルDSPサウンドが根付かなかった理由 _ 音の変化を聴く遊びには良いが、音楽の再現では使い物にならない
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1022.html
214. 2020年1月04日 13:08:40 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1918] 報告
チャンネル・デバイダ―は使ってはいけない
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1025.html
215. 2020年1月11日 14:52:25 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1644] 報告
プリアンプに金をかけなさい
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1027.html
216. 2020年1月11日 23:33:21 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1627] 報告
Burmester _ プレーヤー、アンプ、スピーカーはもちろん、、オーディオラックまで作ってしまう超高級セット・コンポーネント
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1028.html
217. 2020年1月13日 14:55:54 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1558] 報告
滅びゆくSACD
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1030.html
218. 2020年1月14日 20:38:35 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1479] 報告
チェロ AUDIO SUITE + Performance
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1032.html
219. 2020年1月15日 16:32:17 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1422] 報告
カウンターポイント SA-5000 + SA4
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1033.html
220. 中川隆[-14055] koaQ7Jey 2020年2月04日 14:42:03 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-733] 報告

German Physiks 友の会
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1036.html

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > リバイバル3掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > リバイバル3掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧