★阿修羅♪ > 中川隆 koaQ7Jey > 100526
 
g検索 koaQ7Jey   g検索 3bF/xW6Ehzs4I
 前へ
中川隆 koaQ7Jey コメント履歴 No: 100526
http://www.asyura2.com/acpn/k/ko/koa/koaQ7Jey/100526.html
[近代史5] もう一つの帝国、ロックフェラーの歴史と力 中川隆
1. 中川隆[-15147] koaQ7Jey 2021年11月21日 15:57:47 : DfWLM8FXvA : a3duYW1jOVYzc2c=[24]
ライバルを作って政敵を倒す

  政界を牛耳る大御所達は、人気のある政敵を葬るために、わざとライバルを誕生させて、得票数を減らすといった策略を練る。歴史を振り返れば、こうした妨害策は結構見つかるはずだ。例えば、米国の選挙は有名で、プリンストン大学の総長にすぎなかったウッドロー・ウィルソンが、地滑り的勝利で大統領になれたのは、元大統領のセオドア・ローズヴェルトが「進歩党(Progressive Party)」を作って大統領選挙に容喙したからだ。テディー・ローズヴェルトは1901年から1909年まで大統領職を2期務めた後、同じ共和党のウィリアム・ハワード・タフトを候補者に指名した。保守派のタフトは著名な一族の出身であったから、民衆党の人気者であったウィリアム・ジェニングス・ブライアンでも苦戦し、タフトはブライアンを破って大統領になった。

William Howard Taft 001Theodore Roosevelt 111Woodrow Wilson 1213

(左 : ウィリアム・ハワード・タフト / 中央 : セオドア・ローズヴェルト / 右 : ウッドロー・ウィルソン )

  しかし、タフト大統領が再選を目指した1912の大統領選挙には、引退したはずのローズヴェルトが出馬した。これでは共和党の票田が割れてしまうのも当然だ。通常なら、有能なタフトが素人のウィルソンを簡単に凌駕して圧勝するはずなんだが、投票箱の蓋を開けてみると、タフトが獲得した選挙人はユタ州とヴァーモント州の二つだけ。ローズヴェルトは6州で善戦し、88名の選挙人を獲得した。驚くことに、ウィルソンの方は435名も獲得したのだ。進歩党はJ.P.モルガン商会の財政的支援を受けていたから、反トラストのタフトは国際金融業者に潰されたという訳だ。(Anthony Sutton, Wall Street and FDR, New York :Arlington House Publishers, 1975, p.24.) 操り人形とも言えるウィルソン大統領の誕生により、ウォーバーグ兄弟やモルガン家は計画通りFRB(連邦準備制度理事会)を創設できたことは日本でも有名である。

  こうした「政敵潰し」は再び行われた。絶大な人気を誇るロナルド・レーガン大統領の威光を借りて、やっと大統領になれたジョージ・ハーバート・ウォーカー・ブッシは、ホワイトハウスでの悦楽を手放したくなかったのか、ロックフェラー家やロスチャイルド家の意向を無視して、念願の二期目を狙ってしまった。第一期目はパトロン連中が手を回し、楽勝できるマイケル・デュカキスを用意してくれたから良かったけど、二期目は旦那衆の反対に遭ってしまったようだ。(マサチューセッツ知事のデュカキスはギリシア系で、見るからに三流で、しかも普通のアメリカ人でさえも眉を顰めるほどの左翼だった。しかも、外見が非アングロ・サクソン的で、戦車に乗った姿は「サンダーバード」に出てくる人形みたいだった。)

  アメリカの政治を牛耳る闇勢力は、ブッシュを落選させるために、共和党寄りの候補者であるヘンリー・ロス・ペロー(Henry Ross Perot)を担ぎ出した。彼は「Electronic Data System」や「Petro Systems」を創設して大富豪になったビジネスマン。対する民衆党からは元アーカンソー州知事のビル・クリントンが出馬してきた。これはよく囁かれることだが、クリントンはロックフェラー系の手下なのかも知れない。アーカンソーはロックフェラー家の領土(シマ)で、ジョン・デイヴィッドソン・ロックフェラー・ジュニア(John Davidson Rockefller, Jr.)の息子であるウィンスロップ・ロックフェラー(Winthrop Rockefeller)が、1967年から1971年まで州知事を務めていたから、彼の采配でビル・クリントンはローズ奨学金を得てオックスフォード大に留学することが出来たのだろう。

George H W Buch 1222Ross Perot 32Bill Clinton 221Winthrop Rockefeller 02234

(左 : ジョージ・ハーバート・ウォーカー・ブッシ / ヘンリー・ロス・ペロー / ビル・クリントン / 右 : ウィンスロップ・ロックフェラー )

  ロックフェラー家は大統領を輩出しなかったが、一族の中には政治の表舞台に立ちたい者がいたようで、ウィンスロップの息子であるウィンスロップ・ポール(Winthrop Paul Rockefeller)も父親の足跡に従ったようだ。彼は共和党員で、マイク・ハッカビー(Michael Dale Huckabee)がアーカンソー州知事の時に、彼の副知事となっていた。ジョン・D・ジュニアの息子にはウィンスロップの他にジョン・デイヴィソン・ロックフェラー3世(John Davison Rockefeller III)がいて、チェース・マンハッタン銀行を率いたデイヴィッド・ロックフェラー(David Rockefeller)は末っ子だ。

Winthrop Rockefeller 0223John D. Rockefeller Jr 00221John Davidson Rockefeller the Third 01David Rockefeller 2221


(左 : ウィンスロップ・ポール・ロックフェラー / ジョン・デイヴィッドソン・ロックフェラー・ジュニア  / ジョン・デイヴィソン・ロックフェラー3世 / 右 : デイヴィッド・ロックフェラー )

Jay Rockefeller 21344( 左 / ジェイ・ロックフェラー4世)
  ちなみに、ジョン・D・3世の息子はウェスト・ヴァージニア州の知事から同州選出の連邦上院議員になったジェイ・ロックフェラー4世(John D. "Jay" Rockefeller IV)である。彼は民衆党員で諜報委員会に属していた。この御曹司はハーバード・カレッジの学生時代、なぜか1957年に日本へやって来て、国際基督教大学に入り、三年間も「東洋学」とやらを勉強したそうだ。ハーバードを卒業したジェイは、ベトナム戦争の生き地獄へは向かわず、「平和部隊(Peace Corp)」という民間部隊で奮闘したそうだ。金持ちのボンボンは死亡率の高い海兵隊員にはならない。ジェイは危険な戦場へは行かず、安全な人生を歩んでいた。

  一方、フォード政権で副大統領になったネルソン・オードリッチ・ロックフェラー(Nelson Aldrich Rockefeller)は共和党員で、彼は1959年から1973年までニューヨーク州の知事を務めていた。ネルソンはオルドリッチ家の母を持ち、祖父のネルソン・W・オルドリッチ(Nelson Wilmarth Aldrich)は共和党の大物で、ロードアイランド州選出の下院議員と上院議員を務めていた。ネルソンの家系は華々しく、彼は米国で超有名なジョン・ウィンスロップ(John Winthrop)とロジャー・ウィリアムズ(Roger Williams)の血を引いていたのだ。米国の歴史教科書には必ず出てくるけど、ウィンスロップはピューリタンの法律家で、マサチューセッツ湾入植地の初代知事となった人物。ウィリアムズの方はコモン・ローの巨星であるエドワード・クック卿(Sir Edward Coke)の庇護を受けていた神学者で、アメリカ大陸へ渡るとロードアイランド州の統治者となった。

Nelson Rockefeller 8332Nelson W. Aldrich 1920John Winthrop 001Roger Williams 111

(左 : ネルソン・オードリッチ・ロックフェラー / ネルソン・W・オルドリッチ / ジョン・ウィンスロップ / 右 : ロジャー・ウィリアムズ)

  脱線したので話を戻す。異例の三者対決となった1992年の大統領選挙だが、結果はやはり民衆党のビル・クリントンに軍配が上がってしまった。民衆投票(popular vote)ではクリントンが43%を取り、ペローが18.9%も奪ってしまったので、ブッシュは37.4%しか取れなかった。ペローがいなければ、ブッシュが46%くらい獲得し、二期目の出発となっていたかも知れない。選挙人の獲得数を観てみると、ペローはゼロであったが、彼のせいでブッシュは168名しか取れず、クリントンが370名を獲得して勝利となった。選挙に敗れたペローは1995年に「改革党(Reform Party)」を結成したが、そんなのは出馬の目的を誤魔化すための偽装で、彼は2000年になると共和党に戻っていた。忘れ去られたペローはつい最近まで生きており、共和党員のまま2019年に亡くなっている。

http://kurokiyorikage.doorblog.jp/archives/68878495.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1307.html#c1

[近代史5] 日本円と日本の物価は異常に安過ぎる _ 1ドル=50円 が適正価格
日本円と日本の物価は異常に安過ぎる _ 1ドル=50円 が適正価格
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/189.html

日銀金融緩和で、消費者物価は下がっているが、生活必需品の価格は上がっていた
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/618.html

自動車価格はこの20〜30年で1.5〜2倍に上がっているが、物価はほぼ同じ、賃金は下がっている
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1110.html

中国の為替操作で日本にも悪性の物価上昇が迫っている
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/709.html

脱炭素政策による電力価格高騰
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1190.html

バブル崩壊の歴史と これから起きる超円高によるバブル崩壊
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/388.html

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1312.html

[近代史7] 日本円と日本の物価は異常に安過ぎる _ 1ドル=50円 が適正価格
日本円と日本の物価は異常に安過ぎる _ 1ドル=50円 が適正価格
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/189.html

日銀金融緩和で、消費者物価は下がっているが、生活必需品の価格は上がっていた
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/618.html

自動車価格はこの20〜30年で1.5〜2倍に上がっているが、物価はほぼ同じ、賃金は下がっている
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1110.html

中国の為替操作で日本にも悪性の物価上昇が迫っている
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/709.html

脱炭素政策による電力価格高騰
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1190.html

バブル崩壊の歴史と これから起きる超円高によるバブル崩壊
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/388.html
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/501.html

[近代史5] いつもの朝食が死亡原因?! 99%の人が知らないパンと牛乳の闇
【ゆっくり解説】いつもの朝食が死亡原因?! 99%の人が知らないパンと牛乳の闇
2021/11/21




http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1313.html

[近代史5] いつもの朝食が死亡原因?! 99%の人が知らないパンと牛乳の闇 中川隆
1. 中川隆[-15146] koaQ7Jey 2021年11月22日 08:51:01 : GeE50vjyB8 : VDJOVFJ3ZmY0NTI=[5]
パンは食べてはいけない
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/524.html

輸入小麦は食べてはいけない
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/318.html

長生きしたけりゃパンは食べるな
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/327.html

パンやラーメンを食べるとハゲになる
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/724.html

世界中の飢餓に苦しむ貧困者を救ったインスタントラーメンだけど…
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/999.html

カップヌードルの人体への影響
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/557.html

食べてはいけない _ カップ麺や袋めんが年間6000億円 麺市場は1兆円に拡大
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/326.html


加工乳・低脂肪乳を飲むとガンになる
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/726.html

加工乳・低脂肪乳は飲んではいけない
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/376.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1313.html#c1

[近代史4] パンは食べてはいけない 中川隆
14. 中川隆[-15145] koaQ7Jey 2021年11月22日 08:51:47 : GeE50vjyB8 : VDJOVFJ3ZmY0NTI=[6]
いつもの朝食が死亡原因?! 99%の人が知らないパンと牛乳の闇
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1313.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/524.html#c14
[近代史4] 輸入小麦は食べてはいけない 中川隆
11. 中川隆[-15144] koaQ7Jey 2021年11月22日 08:52:12 : GeE50vjyB8 : VDJOVFJ3ZmY0NTI=[7]
いつもの朝食が死亡原因?! 99%の人が知らないパンと牛乳の闇
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1313.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/318.html#c11
[近代史3] 長生きしたけりゃパンは食べるな 中川隆
46. 中川隆[-15143] koaQ7Jey 2021年11月22日 08:52:40 : GeE50vjyB8 : VDJOVFJ3ZmY0NTI=[8]
いつもの朝食が死亡原因?! 99%の人が知らないパンと牛乳の闇
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1313.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/327.html#c46
[リバイバル3] 加工乳・低脂肪乳を飲むとガンになる 中川隆
6. 中川隆[-15142] koaQ7Jey 2021年11月22日 08:53:10 : GeE50vjyB8 : VDJOVFJ3ZmY0NTI=[9]
いつもの朝食が死亡原因?! 99%の人が知らないパンと牛乳の闇
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1313.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/726.html#c6
[近代史4] 加工乳・低脂肪乳は飲んではいけない 中川隆
2. 中川隆[-15141] koaQ7Jey 2021年11月22日 08:53:29 : GeE50vjyB8 : VDJOVFJ3ZmY0NTI=[10]
いつもの朝食が死亡原因?! 99%の人が知らないパンと牛乳の闇
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1313.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/376.html#c2
[近代史5] 昭和の足跡が聞こえる 人の住まない街が何故か切ない  7選 昭和のゴーストタウン
【ゆっくり解説】昭和の足跡が聞こえる 人の住まない街が何故か切ない  7選 昭和のゴーストタウン
2021/11/21



今回は「昭和の足跡が聞こえる 人の住まない街が何故か切ない  7選 昭和のゴーストタウン」
について
ゆっくり解説していきます。


▼目次▼
00:00 オープニング
00:24 街から人がいなくなる理由
01:53 イトムカ鉱山
04:51 鴻之舞
06:48 岳集落
09:42 寒川集落
12:05 八丈小島
17:13 八丁集落
20:42 堀向地区
23:45 終わりに

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1314.html

[近代史7] 氷点下20℃以下の中で発狂し次々と裸で川に飛び込む隊員達...八甲田雪中行軍遭難事件
【ゆっくり解説】氷点下20℃以下の中で発狂し次々と裸で川に飛び込む隊員達...八甲田雪中行軍遭難事件



ゆっくり解説:八甲田雪中行軍遭難事件


【落後・落伍】
仲間・集団の列からおくれ、ついてゆけなくなること。


【斥候 】
地上戦闘の際に、敵情・地形などを偵察あるいは秘密裏に監視するために本隊から派遣される、単独兵または小人数の部隊のことである。 また、その偵察行為そのものを指すこともある。


「青森歩兵第5連隊」
人数:210人
期間:1月23日より1泊2日
距離:片道約20km
目的:列車が不通となった場合、物資の運搬を人力ソリで代替可能か調査するため。


(主要人物)敬称略
■看護長:櫻井
■軍医:永井
■見習士官:今泉三太郎
■伍長:後藤房之助・高橋他一・及川
■一等卒:山本徳次郎
■軍曹:渡辺幸之助
■特務曹長:長谷川・佐藤(道を知っていると進言)
■少尉:鈴木
■中尉:伊藤・大橋・水野忠宜
■大尉:神成文吉・倉石
■少佐:山口ユ
■中佐:津川謙光


「弘前歩兵第31連隊」
人数:37人+新聞記者1人
期間:1月20日〜2月1日(11泊12日)
距離:総延長224km
目的:「雪中行軍に関する服装、行軍方法等」の全般に亘る研究
(全員無事)


「救出隊」
・川和田少尉以下40名
・村上一等軍医、三神少尉、下士卒60名


【階級別生存数】
将校・同相当官(軍医):2/11
見習士官:0/2
准士官:1/4
下士(看護長含む):4/45
兵卒(看護手含む):4/148
(210名中 生存者11名)




八甲田山遭難事件〜世界最大級の山岳事故はなぜ起きたのか〜歴史秘話



1902年(明治35年)1月に日本陸軍第8師団の歩兵第5連隊が青森から八甲田山の田代に向かう雪中行軍の途中で遭難した事件をストーリー仕立てで解説するぜ

http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/502.html

[近代史7] 和の手料理 免許皆伝 神田賀子 - YouTube動画
【和の手料理 免許皆伝 神田賀子】#1 前編(2021年9月の料理)



東京赤坂で和の家庭料理の教室を営む神田賀子先生の料理番組です。
近茶流25年免許皆伝の賀子先生が普段行っている料理教室をそのまま撮影致しました。
和食の基本から、季節の料理、日本の伝統の基礎から学べます。


今回のメニュー
02:01 出汁をとる
06:46 無花果トマト白和え
11:51 秋鮭ときのこの焼き浸し



【和の手料理 免許皆伝 神田賀子】#1 後編(2021年9月の料理)



今回のメニュー
00:45 秋茄子としゃぶしゃぶ肉の煮物風
09:31 なめ茸
12:00 デザートピニャコラーダ




神田賀子 KACO KANDA プロフィール
料理家(近茶流)、料理家庭教師、日本料理教授、フードプランナー。大学在学時より茶懐石を基本とする日本料理を習い始め、以後、イタリア料理、中華料理、薬膳料理などを学ぶ。


和み継ぐ 神田賀子の『和の家庭料理』ウェブサイト
https://www.kacokanda.com/

http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/503.html

[近代史7] 大西つねき _ つねキッチン ナポリピザの生地の作り方 - YouTube動画
大西つねき _ つねキッチンその1:ナポリピザの生地の作り方 - YouTube動画




つねキッチンその2:ナポリピザの作り方・生地作り編 (発酵)




つねキッチンその3:ナポリピザの焼き方(最終回)




本格窯でピザを焼く:ナポリピザの焼き方その4
https://www.youtube.com/watch?v=qTAz6Ke9zWw



詳細は


ナポリピザの作り方
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1244.html

http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/504.html

[近代史7] 大西つねき _ つねキッチン ナポリピザの生地の作り方 - YouTube動画 中川隆
1. 中川隆[-15140] koaQ7Jey 2021年11月22日 10:05:29 : GeE50vjyB8 : VDJOVFJ3ZmY0NTI=[14]
れいわ新選組 大西つねき
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/793.html
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/504.html#c1
[リバイバル3] 「AI搭載ラブドール」の実用度 中川隆
199. 中川隆[-15139] koaQ7Jey 2021年11月22日 15:29:21 : PkU1DdU9eM : MVFwZy5kNDBsNGM=[2]
ラブドール速報 - YouTube動画
https://www.youtube.com/channel/UC5Whxj60nn-XilKohHcFKWQ/videos

ぱぺっとぴんく - YouTube動画
https://www.youtube.com/user/MrDaisuke1412/videos

ラブドール初心者向け - YouTube動画
https://www.youtube.com/channel/UC_BA9RiEKNJaBMeBOmKcFjg/videos






http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/877.html#c199
[近代史5] ラブドール速報 - YouTube動画
ラブドール速報 - YouTube動画
https://www.youtube.com/channel/UC5Whxj60nn-XilKohHcFKWQ/videos

ぱぺっとぴんく - YouTube動画
https://www.youtube.com/user/MrDaisuke1412/videos

ラブドール初心者向け - YouTube動画
https://www.youtube.com/channel/UC_BA9RiEKNJaBMeBOmKcFjg/videos

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1315.html

[近代史5] “ラブドール専門のマニュアルサイト”胸肉 中川隆
4. 中川隆[-15138] koaQ7Jey 2021年11月22日 15:31:24 : PkU1DdU9eM : MVFwZy5kNDBsNGM=[3]
ラブドール速報 - YouTube動画
https://www.youtube.com/channel/UC5Whxj60nn-XilKohHcFKWQ/videos

ぱぺっとぴんく - YouTube動画
https://www.youtube.com/user/MrDaisuke1412/videos

ラブドール初心者向け - YouTube動画
https://www.youtube.com/channel/UC_BA9RiEKNJaBMeBOmKcFjg/videos

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1023.html#c4

[昼休み54] 中国製ラブドールのブリードには内分泌攪乱物質が大量に含まれていて非常に危険 中川隆
56. 中川隆[-15137] koaQ7Jey 2021年11月22日 15:32:12 : PkU1DdU9eM : MVFwZy5kNDBsNGM=[4]
ラブドール速報 - YouTube動画
https://www.youtube.com/channel/UC5Whxj60nn-XilKohHcFKWQ/videos

ぱぺっとぴんく - YouTube動画
https://www.youtube.com/user/MrDaisuke1412/videos

ラブドール初心者向け - YouTube動画
https://www.youtube.com/channel/UC_BA9RiEKNJaBMeBOmKcFjg/videos

http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/260.html#c56

[昼休み54] AI搭載ラブドールと一緒に暮らそう _ とんでもない美人のラブドールがやってきた! 中川隆
210. 中川隆[-15136] koaQ7Jey 2021年11月22日 15:32:52 : PkU1DdU9eM : MVFwZy5kNDBsNGM=[5]
ラブドール速報 - YouTube動画
https://www.youtube.com/channel/UC5Whxj60nn-XilKohHcFKWQ/videos

ぱぺっとぴんく - YouTube動画
https://www.youtube.com/user/MrDaisuke1412/videos

ラブドール初心者向け - YouTube動画
https://www.youtube.com/channel/UC_BA9RiEKNJaBMeBOmKcFjg/videos

http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/220.html#c210

[近代史7] ラブドール速報 - YouTube動画
ラブドール速報 - YouTube動画
https://www.youtube.com/channel/UC5Whxj60nn-XilKohHcFKWQ/videos

ぱぺっとぴんく - YouTube動画
https://www.youtube.com/user/MrDaisuke1412/videos

ラブドール初心者向け - YouTube動画
https://www.youtube.com/channel/UC_BA9RiEKNJaBMeBOmKcFjg/videos

http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/505.html

[近代史7] ラブドール速報 - YouTube動画 中川隆
1. 中川隆[-15135] koaQ7Jey 2021年11月22日 15:38:25 : PkU1DdU9eM : MVFwZy5kNDBsNGM=[6]

人類史上初のセックスロボットが登場 AI搭載で体液も分泌
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1069.html

“ラブドール専門のマニュアルサイト”胸肉
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1023.html

ウーマナイザー 12種吸引及び振動モード、欧米の女性たちを虜《とりこ》にするアダルト・トイ
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/540.html

理想の男の姿とは _ 女性用ラブドールの世界
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/245.html

世界を変えた映画『エマニエル夫人』
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/249.html

女の停年は35歳
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/252.html

ロリコン男は何を考えているのか? _ ロリコン向けラブドールの世界
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/270.html

「AI搭載ラブドール」の実用度
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/877.html

AI搭載ラブドールと一緒に暮らそう _ とんでもない美人のラブドールがやってきた!
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/220.html

セックスドールに中国男性は夢中
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/284.html

中国人客急増で梅毒大流行 _ 性病地獄に堕ちていく日本の風俗嬢
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/251.html

中国製ラブドールのブリードには内分泌攪乱物質が大量に含まれていて非常に危険
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/260.html

「女の子のニオイ」を再現する方法
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/247.html
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/505.html#c1

[近代史7] 岸田政権の移民国家推進政策
【Front Japan 桜】岸田政権の移民国家推進政策 [桜R3/11/22]



キャスター:室伏謙一・鈴木くにこ・前田有一

http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/506.html

[近代史5] 日本に借金なんか無い _ 日本政府の「隠し資産」はGDP比2倍もある 欧米メディアが指摘
日本に借金なんか無い


2021年11月22日
日本政府の「隠し資産」はGDP比2倍もある 欧米メディアが指摘

日本国の資産の大部分は、何にも活用されていない


日本に借金なんか無い

「日本はGDP比で世界一借金が多い」という事を最近欧米やIMFが言わなくなったのに気付いた人は居るだろうか?

10年ほど前は鬼の首でも取ったかの如く、欧米人は得意げに「日本の借金は世界一」と言っていました。

言わなくなったのはそれが間違いだと気づいたからで、欧米人は自分の間違いに気づいても絶対に認めません。

財務省が「日本の借金」と言っている概念は非常にあいまいで、政府ではない民間企業の借金まで含めている。

外国で政府の借金あるいは公的債務と言っているのは文字通り「政府の借金」だけです。

民間の道路会社が建設する高速道路、民間のインフラ事業、政府ではない関連団体の借金は含めないのが常識です。


年金債務や保険債務も政府が運営していない事が多く、これも含めなくて良い。

アメリカは連邦制でドイツや中国なども同様に、中央政府と地方政府が分かれている。

こうした国では「中央政府」の借金だけが政府の借金(連邦債務)で、カリフォルニア州に何十兆円の債務があっても政府とは関係ない。


こんな調子で日本と外国は計算方法がまったく異なり、日本式の計算をするとアメリカや中国の政府債務は日本より多い。

ドイツをはじめとする欧州各国の健全財政もこうしたイカサマで作り出したもので、比較するなら日本と同じ計算方法で発表して欲しい。

事実として日本の「GDP比公的債務」はアメリカや中国より少ないし、おそらく欧州のかなりの国や韓国より少ない。

「日本に事実上借金はない」と言い出した欧米

10年ほど前IMFは「日本の借金は世界一」と言っていたが、そう言っていたのは実はIMFに出向した財務省の役人でした。

先日IMFは前財務官の岡村健司をIMF副専務理事に抜擢すると発表しました。

IMFに成りすましてデタラメな統計を発表していたのはこうした財務官僚でした。


だが得意になって日本借金論を言っていた欧米人も、その計算方法はかなりおかしいと気づいている。

もっと良く調べると日本には「政府の隠し資産」が山のようにあり、GDP比200%に達する可能性があるという。

2015年の「エコノミスト」「フィナンシャル・タイムズ」では日本政府の隠し資産を記事にしている。


それによると公共インフラなど日本政府の資産はGDP比100%以上あり、総額いくらか分からないほどだという。

日本政府はこうした資産を把握しておらず、したがって運用する考えすらない。

空港、港、発電所、公共交通システム、不動産、知的所有権などで、そうした資産をもしプロが運用したら年数パーセントの利益を得られる。


1000兆円の数パーセントなら数十兆円になり、それだけで消費税の税収(20兆円)を軽く上回る。

資産の中には皇居のように売れない物も含まれているが、大部分は存在すら知られず放置されている。

例えばその一つは今話題の水道民営化で、もし水道で利益を得られればそれだけで政府や自治体の負担は軽くなる
https://www.thutmosev.com/archives/87212364.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1316.html

[近代史7] テレビドラマ 中山美穂・木村拓哉『眠れる森 A Sleeping Forest』フジテレビ 1998年 中川隆
3. 中川隆[-15134] koaQ7Jey 2021年11月22日 21:43:07 : PkU1DdU9eM : MVFwZy5kNDBsNGM=[8]
クチコミ掲示板知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談
ドラマ「眠れる森」の最終回についてりんごっくす
2004/11/15(月) 21:00
https://www.ozmall.co.jp/bbs/6-44563.aspx


古い話で恐縮なのですが。。。
中山美穂、木村拓哉、中村トオル等が出ていたこのドラマの最終
回についての質問。大体見ていたはずなのですが、最終回があや
ふやで、最近急に気になってしまい、、、
中山美穂がハンモックに寝ながら木村拓哉が来るのを待ってい
て、木村拓哉は電車で向かうわけですが、
結局最後、彼は死んでしまったのでしょうか??
その前に、道を歩いてるときに転んでしまったり、
列車の中で手がしびれてるかのようなシーンがあったと思うので
すが、あれがどういう意味だったのか、結局思い出せません。
ネットで探しまくったのですがハッキリ書いてるページはなく、
あるところで「ナオキはあの時病院に行くべきだったのにねえ」
というような文章があり、「どっかで怪我したような気はする
が、そんな致命的なものだったっけか!?」とますます渦
に・・。
あやふやに終わらせたドラマなのかとも思うのですが、
もしおわかりになる方がいたら、是非教えてくださいませ。


確かほびっと。
2004/11/16(火) 00:21
陣内孝則に何か棒のようなもので頭を殴られて、森の中に埋められ
そうになりましたよね?その後病院へは行かず、部屋でずっと寝て
直したんだと記憶しています。
その時の怪我が元で、脳に損傷を受けていたんだと思います。

最終回の前にも職場で照明を落としたりして、あれ?と思わせると
ころがありましたね。
木村拓哉はやっぱり死んだのだと思います。

ハッピーエンドにしてあげたかったです。


悲しい結末でしたよねcheap
2004/11/16(火) 08:21
あれは亡くなったんでしょうね。
当時、主題歌とともに流れる映像に意味があると
話題になってましたけど、その通りになりましたよね。
最後、目覚めたとき、結局、彼女はひとりきりという。

ところで、あれはサンタクロースに扮した仲村トオル?
でしたっけ?に襲われたときに、石のかたまりかブロック
みたいなものに頭を打ちつけましたよね。
わたしはあれが直接の原因だと思うのですが、どうでしょ
う?

殴られたりんこりん
2004/11/16(火) 12:01
のが致命傷なのは確かなのですが、私はユースケサンタマリ
アだと思ってました。
駐車場みたいなところで、サンタクロース姿の人に棒で殴ら
れましたよね。
実際は誰だったんでしたっけ?
ごめんなさい、答えじゃなくて。

そうだサンタだほびっと。
2004/11/16(火) 12:05
間違えてしまった。サンタに殴られてましたね。


再放送見ました!chi-wan
2004/11/16(火) 17:11
私もあのドラマが好きだったので、
最近の再放送、犯人がわかっているのに
見てしまいました。

はっきりとは描かれていませんでしたが、
私も木村拓也は死んでしまったのだと思います。
仲村トオルが扮したサンタに襲われたのが原因で。
詳しい検査を受けずに勝手に退院してしまったので、
脳に致命傷を負ったのに気づかなかったのでしょうね。

私もハッピーエンドにしてあげたかったなぁ。


ありがとうございました!!!りんごっくす
2004/11/16(火) 20:51
なるほど・・・
確かに言われてみれば、
サンタの中村トオルにめった打ちにされてましたね。
その後の病院云々のところは全く覚えてなかったので・・・。
スッキリしました!
さほど民放ドラマを見ない私も、
あのドラマは結構興味深く見ていたので(とかいって忘れてるけ
ど(*_*))、
やっぱりあのラストは悲しい・・・・
皆様、どうもありがとうございました。

〆後ですが・・・。まぺ
2004/11/17(水) 17:01
サンタ=ユースケ(サンタ)マリアですよー。
ラブシーンを見てしまったユースケのイッちゃった眼がきょ
わい!!(←死語)

え?ちゃきひろ
2004/11/17(水) 20:35
最近再放送を見たのですが。
キムタクを滅多撃ちしたサンタは、仲村トオルでしたよ〜。
その後倒れたキムタクが写真を撮ったのですが、フラッシュ
に映し出された顔は仲村トオルでしたし、最終回でも
「殺すつもりはなかった。ただ、国府(陣内)を確実に
刑務所に戻すためにやった」
と、自分で告白してました。

打たれた後、病院から抜け出したキムタクの所へ父親が来て
「めまいは?吐き気は?しびれは?」
などと聞いてましたよね。これが最終回の伏線だったのだと
思います。

https://www.ozmall.co.jp/bbs/6-44563.aspx
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/498.html#c3

[近代史5] 枕営業を暴露した女性芸能人18選
【ゆっくり解説】枕営業を暴露した女性芸能人18選
2021/11/22




http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1317.html

[近代史7] ドラマ「リップスティック」が再放送できない理由をゆっくり解説 - YouTube動画
【ゆっくり解説】ドラマ「リップスティック」が再放送できない理由をゆっくり解説
2021/11/22




http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/507.html

[近代史7] ドラマ「リップスティック」が再放送できない理由をゆっくり解説 - YouTube動画 中川隆
1. 中川隆[-15133] koaQ7Jey 2021年11月22日 21:58:53 : PkU1DdU9eM : MVFwZy5kNDBsNGM=[9]
昔のテレビ・ドラマは面白かった _ 三上博史・ 広末涼子 リップスティック (フジテレビ 1999年)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1044.html


▲△▽▼

野島伸司脚本のテレビドラマ作品集

野島伸司(1963年3月4日 - )
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/998.html

昔のテレビ・ドラマは面白かった _ 中山美穂 ・柳葉敏郎 すてきな片想い (フジテレビ 1990年)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1008.html

昔のテレビ・ドラマは面白かった _ 浅野温子・武田鉄矢 101回目のプロポーズ (フジテレビ 1991年)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1054.html

昔のテレビ・ドラマは面白かった _ 真田広之・桜井幸子 高校教师 (TBS 1993年)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1000.html

昔のテレビ・ドラマは面白かった _ 鈴木保奈美・三上博史 この世の果て (フジテレビ 1994年)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/997.html

昔のテレビ・ドラマは面白かった _ 安達祐実 ・内藤剛志 家なき子 (日本テレビ 1994年)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1004.html

昔のテレビ・ドラマは面白かった _ 安達祐実 ・堂本光一 家なき子2 (日本テレビ 1995年)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1006.html

昔のテレビ・ドラマは面白かった _ いしだ壱成・桜井幸子 未成年 (TBS 1995年)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1010.html

昔のテレビ・ドラマは面白かった _ いしだ壱成・酒井法子 聖者の行進 (TBS 1998年)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1020.html

昔のテレビ・ドラマは面白かった _ 竹野内豊・坂井真紀 世紀末の詩 (日本テレビ 1998年)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1012.html

昔のテレビ・ドラマは面白かった _ 三上博史・ 広末涼子 リップスティック (フジテレビ 1999年)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1044.html

昔のテレビ・ドラマは面白かった _ 滝沢秀明 ・深田恭子 ストロベリー・オンザ・ショートケーキ (フジテレビ 2001年)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1011.html

昔のテレビ・ドラマは面白かった _ 藤木直人・上戸彩 高校教师 (TBS 2003年)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1001.html

昔のテレビ・ドラマは面白かった _ 渡部篤郎・飯豊まりえ パパ活 (フジテレビ 2017年)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1026.html
 


名作は

昔のテレビ・ドラマは面白かった _ 真田広之・桜井幸子 高校教师 (TBS 1993年)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1000.html

昔のテレビ・ドラマは面白かった _ 鈴木保奈美・三上博史 この世の果て (フジテレビ 1994年)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/997.html

昔のテレビ・ドラマは面白かった _ 滝沢秀明 ・深田恭子 ストロベリー・オンザ・ショートケーキ (フジテレビ 2001年)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1011.html
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/507.html#c1

[近代史5] 日本の不思議な「伝統」「伝説」15選を解説
【ゆっくり解説】日本の不思議な「伝統」「伝説」15選を解説
2021/11/21
https://www.youtube.com/watch?v=nSNT_VTACiw

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1318.html
[近代史7] 北村崇 北海道一周自動車の旅 - YouTube動画
北村崇 北海道一周自動車の旅 - YouTube動画
https://www.youtube.com/channel/UCEMjgsNePiNTlNPtoWo10hw/videos
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/508.html
[番外地10] 日本人と天皇一族による極悪非道の世界侵略の歴史 中川隆
2. 中川隆[-15132] koaQ7Jey 2021年11月23日 08:01:19 : vTGGl7c7BQ : ejlYM1V6MENWNlE=[1]
日本人と天皇一族による極悪非道の縄文人・アイヌ人虐殺・世界侵略の歴史
・chousen で長江の稲作民と縄文人に似た民族が混血して現代日本人と全く同じ遺伝子の日本語を話す無土器文化人になる
・chousen の無土器文化人(弥生人)が北九州に移民して水田農耕を始める
・ソウルに居た漢民族の天皇一族が北九州に移民、植民都市の伊都国を作り、日本人奴隷(生口)を青銅器・鉄と交換する奴隷貿易で稼いでいた。後漢の光武帝が贈った金印(漢委奴国王印)の「委奴」は「いと」と読む。

・神武東征・倭国大乱 → 天皇一族が日向・大和・丹後に天孫降臨、縄文勢力をジェノサイド、若い縄文女性は殺さないで性奴隷にした。

・ヤマトタケルの東征 → 関東の縄文勢力をジェノサイド、若い縄文女性は殺さないで性奴隷にした。

・坂上田村麻呂の蝦夷征伐 → 東北の縄文勢力をジェノサイド、若い縄文女性は殺さないで性奴隷にした。

・10世紀に沖縄へ日本人大量入植 → 沖縄の縄文勢力をジェノサイド、若い縄文女性は殺さないで性奴隷にした。

・10世紀に西表島・石垣島へ日本人大量入植 → 西表島・石垣島に先住していた縄文人をジェノサイド

・豊臣秀吉の chousen 出兵 → chousen で奴隷狩り、平戸や長崎は世界有数の奴隷市場になった。ポルトガル商人に奴隷を売って鉄砲や白糸を得た

・明治維新 → 田布施の chousen 人が徳川幕府を倒し英米の傀儡政権を作る。

・神仏分離令・廃仏毀釈・神社合祀令 → 神仏習合の禁止・日本の仏教と神道を弾圧、六部・虚無僧・山伏・梓巫女・憑祈祷・狐下しを禁止、神社を統廃合した。日本人は無信仰・無神論の民族に変わった

・欧米との貿易開始 → 日本人女性50万人を騙して売春婦として海外に売り飛ばした

・北海道への和人大量入植 → 最後の縄文勢力をジェノサイド

・千島列島の乗っ取り → 千島アイヌを色丹島の強制労働所に集めて絶滅させる

・chousen の乗っ取り → 農民から農地を取り上げ、作物を日本へ飢餓輸出、chousen 女性を性奴隷 にする

・台湾のアヘン漸禁政策 → アヘンを専売化し、濫用防止の名の下に、大規模なアヘンの密売を主宰することで日本軍資金を調達した。

・満州の乗っ取り → 農民から農地を取り上げケシを栽培、麻薬商売で ぼろ儲け

・関東大震災 → JPモルガンから復興費用を借り、それ以降天皇一族は JPモルガンのエージェントになる

・2・26事件 → 政府の新自由主義政策に憤った共産主義者の将校が革命を起こすが、味方だと思っていた昭和天皇に裏切られる

・大東亜共栄圏 → 満州でケシ栽培、chousen の工場で麻薬製造、中国・東南アジアで麻薬を売って ぼろ儲けする体制

・南京大虐殺・慰安婦強制連行・731部隊の人体実験 → 昭和天皇直々の命令でやったので陸軍や外務省では止められなかった

・中国・東南アジア侵略 → 食料を強制調達して日本に送り現地で1000万人以上餓死させる。 現地女性を性奴隷 にする

・近衛上奏文 → 日本陸軍の軍人の殆どが共産主義者で、ソ連の対日開戦に合わせて共産革命を起こそうとしている、と警告

・太平洋戦争 → 日本陸軍による共産革命を防ぐ為にアメリカと八百長戦争をやって、アメリカ軍に日本を占領して貰った

・大空襲・原爆投下 → 共産主義者を武器・食料無しで最前線へ送り、本土の共産主義者も大空襲・原爆投下で革命を起こす気力を無くさせた

・特殊慰安施設協会(RAA)設置 → 35万人の日本駐留米軍の為に、仕事の無い日本女性に女性事務員募集と偽り 7万人の慰安婦を集めた。当時の大蔵省主計局長池田勇人(後の総理大臣)が日本勧業銀行に指示を出して資金を提供した。
朝鮮戦争が始まると横浜、大阪(のち奈良)、小倉の三カ所に日本人慰安婦を集めた米軍管理の「センター」を設置した。

・極東国際軍事裁判(東京裁判) → 昭和天皇の戦争犯罪を日本陸軍の軍人に肩代わりさせる目的で開廷される。

・日本国憲法第九条 → 日本陸軍は共産主義者ばかりだったので、共産革命を起こせない様に軍隊を廃止した

・一億総中流社会 → GHQ は日本共産党と労働組合を合法化、農地解放、意図的なインフレ政策・預金封鎖で富裕層の資産を奪い貧困層に分配した

・自民党による一党独裁 → 農地解放で農地をタダ同然で手に入れた小作人・貧農全員が自民党を支持したので自民党以外の政党は政権を取れなくなった

・chouse 戦争・ベトナム戦争 → 日本はアメリカの侵略戦争に加担、戦争特需でぼろ儲けして GDP 世界第二位の超大国になる

・1971年 本多勝一のルポ 「中国の旅」が朝日新聞に連載される → 南京大虐殺や戦時中の中国での日本支配の実態をルポ、文春や新潮は昭和天皇の戦争犯罪を隠蔽する為に渡部昇一や鈴木明に本多勝一批判をさせ、それ以降右翼は現在に至る迄、南京大虐殺や慰安婦強制連行を否定する悪質なデマを流し続けている。

・日中国交正常化 → 中国に技術援助すると持ち掛け、中国の日本への戦争賠償請求権を放棄させた

・プラザ合意 → 日本からの膨大な輸入でアメリカ経済が崩壊したので、日本に政治的圧力をかけ超円高にして日本からの輸入を減らそうとした。アメリカは10年間で総額430兆円の公共投資の実施を日本政府に約束させ、意図的に平成バブルを起こさせた。

・平成バブル崩壊 → 日本の凄まじい経済侵略を恐れた CIA は先物取引・オプション取引、金融工学の研究をした。 ソロモン・ブラザーズ証券は裁定取引を使って日経平均株価を38,915円まで上げてから売り攻勢をかけ 7607円まで暴落させるのに成功した。 更に日銀に金融引き締めをさせ、外資はインサイダー情報を使って日本株を底値で爆買い、日本株の3割、株取引の7割は外資になった。

・中国経済・kan国経済の躍進 → 日本の凄まじい経済侵略を恐れた CIA はアメリカの製造業をすべて中国に移転させ、中国の元とkan 国のウォンを意図的に通貨安にして、日本の輸出を壊滅させた

・迂回輸出 → 日本からアメリカに直接輸出するのではなく、組み立てだけ中国・kan国の工場で行って、中国製品・kan国製品として迂回輸出して稼ぐ様になった

・中国の環境破壊 → 日本企業の中国工場では猛毒化学物質が含まれる汚染水や煙をそのまま垂れ流している。中国では飲料水や農業用水にも水銀・鉛が含まれ、人間が住めない土地になってしまった。

・中国・kan国の反日運動 → 日本企業の中国工場では中国人従業員をタダ同然で酷使、日本企業のロリコン社員は毎晩10歳以下の女児と xxx しまくったので、中国人の怒りを買って反日暴動が頻発した

・尖閣乗っ取り → 尖閣を漁場にしていた台湾人を追い出す。中華民国(台湾)は尖閣は宜蘭県に属す島嶼だ、と昔から主張している。宜蘭は台湾原住民平埔族の中の一群であるクヴァラン族が広く住んでいた地域で、1632年にはクヴァラン族が歴史資料に登場している。

が、大まかな流れです。

▲△▽▼

日本の支配者は今も昔も chousen 人なので残虐で非人間的、どんな酷い事でも平然と実行できるのです
今の日本で生き残っている縄文人はアイヌ人、縄文系琉球人、douwa buraku 民だけです。

天皇家は漢民族で百済語を話していた、
弥生人(chousenの無土器文化人)は日本語を話していた、
縄文人はアイヌ語を話していた。

ヤマトの英雄 ヤマトタケル(=関西チョx) 坂上田村麻呂(=百済出自の在コリ)
ヤマトの王 桓武天皇(=母ちゃんが百済人)
ヤマトの信仰 稲荷神(=渡来系の秦氏が広める) 
ヤマトの国史 日本書紀(=百済人の編纂)
ヤマトの天 高天原(=chousen半島)

半島出身のスメラ尊の和風諡号にはかならず「天」がつく。書紀で「天」は chousen 半島を指すのだ。
________

明治維新は田布施の chousen人 による日本の乗っ取り:

明治以降の天皇は田布施の李朝王朝の関係者だった:
鬼塚英昭 戦争はすべて八百長 『日本の真相』
https://www.youtube.com/watch?v=eUIhcvcSmrA

【田布施システム】chousen系に乗っ取られた日本の裏歴史! 歴代首相を生み出す謎の村「田布施」を専門家が徹底解説!
https://tocana.jp/2019/12/post_130392_entry.html
https://tocana.jp/2020/09/post_171763_entry.html
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/110.html#c2

[近代史5] 昭和の頃には当たり前だった今考えるとヤバすぎること12選
【ゆっくり解説】昭和の頃には当たり前だった今考えるとヤバすぎること12選
2021/11/21




http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1319.html

[近代史5] 咲熊 _ 歴史上有名な妃・お姫様の話 - YouTube動画
咲熊 _ 歴史上有名な妃・お姫様の話 - YouTube動画
https://www.youtube.com/channel/UCNQMIxQfa43QkkudqAap_9A/videos

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1320.html
[お知らせ・管理21] 2021年11月 困った時、意見、提案、相談などなんでも。管理人が24時間以内に必ず見るスレ 管理人さん
26. 中川隆[-15131] koaQ7Jey 2021年11月23日 10:17:00 : vTGGl7c7BQ : ejlYM1V6MENWNlE=[3]
お天道様はお見通しと魑魅魍魎男は典型的な統合失調症だよ
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/628.html#c26
[近代史7] 原子力発電は本当に危険なのか? 中川隆
1. 中川隆[-15130] koaQ7Jey 2021年11月23日 10:31:36 : vTGGl7c7BQ : ejlYM1V6MENWNlE=[5]
◆欧日で原発の復活/田中宇
https://tanakanews.com/
 【2021年11月21日】
 世界の上の方(覇権運営体。資本家。米英諜報界)としては、原発の技術をこれまでの米国覇権下でどんどん開花させてしまうと、技術が米英側の所有物になってしまい、中露など非米諸国がそれを使えなくなる。
 高く売りつけられてしまう。それを防ぐため、原発の技術開発が一定まで達したところで、ちょうど起きたチェルノブイリなどの事故を奇貨として原発の危険性を誇張して市民の反対運動を扇動し、今のように多極化がかなり進むまで欧米日での原発の開発を止めた。その間に、中国は米資本家から入れ知恵されて原発の開発や建設を進めて技術力を涵養した。
 最近、米国の覇権衰退と中国の台頭、覇権の多極化が不可逆的に進み、原発の技術でも中国が世界最先端になるメドがついたので、そろそろ許してやるかということで、温暖化対策を口実に、欧州や日本が原発を復活して良いことになった。
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/422.html#c1
[近代史3] 高名なオーディオ評論家は信用してはいけない 3 _ 五味康祐

高名なオーディオ評論家は信用してはいけない 3 _ 五味康祐


晴耕雨聴
2021年11月21日
五味康祐生誕100年記念展に行ってきました
https://91683924.at.webry.info/202111/article_11.html


 今日はベンプレ妻と2名で姫路文化館で10月9日から12月5日まで開かれている五味康祐生誕100年記念展に行ってきました。今日は会期中に1回だけある「レコード鑑賞会 五味康祐の好んだ音楽より」が開かれました。
 レコード鑑賞会はpm2:00からでしたが、12時半には到着、展覧会を見てからレコード鑑賞会に行きました。
 
 五味先生の事はかなり知っているつもりでしたが、新しい発見も沢山ありました。
 先生が興行主の家に生まれたと思っていましたが、先生は早くに父親を無くされ、母方の祖父母に育てられました。このうちが興行主だったようです。
 興行主にもいろいろありますが、かなり規模の大きな仕事をされていたそうで、大阪に5館の劇場を持たれていたようです。

 次に、先生は兵庫県の佐用町で幼いころ生活をされていた時期があったそうで、それも知りませんでした。佐用は剣豪・宮本武蔵が生涯最初の決闘で有馬喜兵衛を打ち取った場所です。先生の剣豪小説のルーツは案外ここにあったのかもしれません。

 先生が兵隊にとられ、中国戦線で苦労されたことは知っていました。背が高く、体格の良かった先生は重機関銃部隊の射手として従軍されたと聞いていましたが、それは途中までだったようです。実は幼少時から病気がちで、膂力の無かった先生は、見かねた軍医から暗号兵に配転され、そこでは才能を発揮したそうです。

 芥川賞の副賞の時計も展示されていました。この時計は先生の作品「西方の音」の中に「芥川賞の時計」として紹介されています。
 「芥川賞をとっても今の様に流行作家になれるわけではない。相変わらず新潮社の校正で糊口をしのいでいた。生活は苦しく、芥川賞の副賞の時計を質に入れようとしたが、妻(千鶴子さん。写真も初めてみました)が隠してしまった。その代り芥川賞の賞金を全額差し出した。無名作家の妻として忍従の日々を送っていた妻にとって、この時計はかけがえの無いものだった様だ」という趣旨の話でした。

 展覧会によると、この時計(オメガ)は一度質に入れられたそうです。その後請け出してからは奥様にに隠されてしまったというのが真相の様でした。

 それから西方の音では「芥川賞をとっても今の様な流行作家になれるわけではない。相変わらず新潮社の校正で糊口をしのいでいた。」とありますが、展覧会では純文学のつもりで書いた「喪神」が剣豪小説とみなされ、その方面の依頼ばかり来るので1年ほど剣豪小説を書く決心がつかなかったとありました。
 これは何方が真実か分かりません。
 しかし喪神は直ぐに映画化され、その原作料が入ったそうですから、展覧会の表記が真実に近かったのでは。

 それから、展示会には先生のオーディオルームの壁に掛けてあった「浄」の額もありましたね。
 
 さて、レコード鑑賞会は定員80人先着順にて入れるかな?と心配していましたが、参加は30人ほどでした。女性は7〜8人で後は高齢男性ばかり。若い人は一人もいませんでした。
 装置はJBLのスピーカースタンドに乗せる簡易PAタイプ。アンプはパワードミキサー、LPプレーヤーはフルオートプレーヤーでした。
 テレフンケンのS8型くらいは来るのかと思っていましたので残念。

 姫路文学館の人が五味先生の生涯をスライドを用いて語りながら、先生の好きだった曲を掛けていくという趣向でした。
 ところがこのレコードがツッコミどころ満載でした。
 最初にワグナーの「ニュルンベルクのマイスタージンガー前奏曲」がかかったのは良いのですが、なんと演奏は先生が蛇蝎のごとく嫌ったカラヤン・ベルリンでした。うわーっ。

 その後クララ・ハスキルのモーツアルトのピアノ協奏曲第27番、ドビュッシーの交響詩海、ルビンシュタインでショパンのソナタ、ベートーベンの第5交響曲3.4.楽章、ワルキューレの騎行と進みトリはベートーベン第9交響曲の第四楽章。
 第9はハンス・シュミット・イセルシュテットとウィーンフィル。

 このLPはベンプレ親父の愛聴盤でした。ベートーベン生誕200周年(1970年)に母親に神戸のデパートで買ってもらった交響曲全集の中の1枚です。
 でもこれ、ソプラノがサザーランドなんですな。
 先生はサザーランドが大嫌いで、彼女の独唱になると針を上げていましたが。うわーっ。

 最初がカラヤンでトリがサザーランドとは。もう少し調べてから盤は選んでほしかったですねぇ。

 それから講演の内容も間違いやちょっと変な所が。初代団平さんの弾く楽器を別な部屋で聴いて、楽器の良し悪しを当てていた幼い日の先生ですが、楽器は三味線じゃありません。太棹です。

 先生のオートグラフはヨーロッパ旅行で注文したのではありません。ヨーロッパで注文したのは「もうそのことを書くのもムナクソ悪い」と酷評したドイツのSABAです。
 先生はDECCA本社でステレオデコラを聴いて感銘を受けますが、既にデコラは新潮社のS氏が注文した後だったので買いませんでした。

 オートグラフを注文したのは日本で洋書のハイファイ・イヤーブックを見て。
「ユニットが38ポンドなのにエンクロージャーに入れて165ポンド。これはクリプッシュホーンのVITAVOXと同額だ。なにかの間違いでは」とS氏に相談。「英国でミスプリとは考えられない。そんなに高いのならきっと良いものに違いない。取ってみたら。日本で完璧なタンノイの音を聴いた人はいない」と言われて決断したものです。

 それから先生がS氏(新潮社の天皇といわれた斎藤十一氏)と音楽友達として付き合ったと講演では言われましたが、それはあまりにも不自然。
 先生はS氏を紹介され自宅に行きましたが、ルンペン同様のいでたち。空腹であることを見抜かれ「S氏は女中に命じて生卵を三つ割ってドンブリに入れ持ってこさせた。私は急いですすった。しかしあまりにも空腹であったため、これを便所で嘔吐してしまった。それからS氏にレコードを聴かせてもらった」。

 五味先生はその後は新潮社から小説を出版する売れっ子作家になりましたが、出会いはこのようでした。食える様に新潮社の校正の仕事を与えたのもS氏。「喪神」を書かせ「新潮」に掲載させ、五味先生を世に出したのもS氏です。
 二人は波長は合ったと思いますが、ヒエラルキーははっきりしており、友達では表現がおかしいと思います。

 いろいろ気になる点はありましたが、姫路文学館の学芸員が頑張って先生の著書を読み、ここまでまとめたのですから非難はしません。
 
 学芸員の方も、LPの皿回しに来られていたお二人も先生が42年前に亡くなられるより後に生まれた方だと思います。
 伝説の伝承は難しい。私の世代が死に絶えた頃には、先生の真実もかなり変質して残っていくのでしょうか。

 でも楽しい秋の一日を有難う御座いました。
IMG_7686.JPG
 会場でもらったチラシを額装しました。額の表のアクリル板の左下に丸いシールが貼ってあるのがお判りでしょうか。
 入場時に検温、アルコール消毒を済ませると服に貼るシールです。
 姫路文学館 生誕100年記念 作家五味康祐展と書いてあり、中央に産着姿でおしゃぶりを咥えた五味先生のイラストが。
 既にして蓬髪なのが面白いですなw

https://91683924.at.webry.info/202111/article_11.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1064.html

[近代史7] 日本のオーディオ評論家の評論集 中川隆
2. 中川隆[-15132] koaQ7Jey 2021年11月23日 11:40:22 : vTGGl7c7BQ : ejlYM1V6MENWNlE=[7]
高名なオーディオ評論家は信用してはいけない 2 _ 長島達夫
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1053.html

高名なオーディオ評論家は信用してはいけない 3 _ 五味康祐
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1064.html
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/297.html#c2

[近代史5] audio sharing _ 日本のオーディオ評論家の評論集 中川隆
1. 中川隆[-15137] koaQ7Jey 2021年11月23日 12:13:19 : vTGGl7c7BQ : ejlYM1V6MENWNlE=[8]
五味康祐の評論集
http://audiosharing.com/people/gomi/gomi.htm  
菅野沖彦の評論集
http://audiosharing.com/people/sugano/sugano.htm  

瀬川冬樹の評論集
http://audiosharing.com/people/segawa/segawa.htm

岩崎千明の評論集
http://audiosharing.com/people/iwasaki/iwasaki.htm   

中原柊成の評論集
http://audiosharing.com/people/nakahara/nakahara.htm

春日二郎の評論集
http://audiosharing.com/people/kasuga/kasuga.htm

川崎和男の評論集
http://audiosharing.com/people/kawasaki/kawasaki.htm  


▲△▽▼


高名なオーディオ評論家は信用してはいけない 1 _ 瀬川冬樹
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/312.html

高名なオーディオ評論家は信用してはいけない 2 _ 長島達夫
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1053.html

高名なオーディオ評論家は信用してはいけない 3 _ 五味康祐
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1064.html

どうしようもないダメスピーカー JBL 4343 がバカ売れした理由
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/944.html

ステレオサウンド誌の高名なオーディオ評論家が日本の優れたオーディオ製品を潰した
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/454.html


http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/965.html#c1

[近代史7] 高名なオーディオ評論家は信用してはいけない
高名なオーディオ評論家は信用してはいけない 1 _ 瀬川冬樹
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/312.html

高名なオーディオ評論家は信用してはいけない 2 _ 長島達夫
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1053.html

高名なオーディオ評論家は信用してはいけない 3 _ 五味康祐
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1064.html

どうしようもないダメスピーカー JBL 4343 がバカ売れした理由
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/944.html

ステレオサウンド誌の高名なオーディオ評論家が日本の優れたオーディオ製品を潰した
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/454.html
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/509.html

[近代史7] 高名なオーディオ評論家は信用してはいけない 中川隆
1. 中川隆[-15139] koaQ7Jey 2021年11月23日 12:17:55 : vTGGl7c7BQ : ejlYM1V6MENWNlE=[9]
音楽も音も全然わからなかった菅野沖彦先生が日本のオーディオ評論の第一人者になれた理由
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/683.html

菅野沖彦先生の様なレコーディング・エンジニアがオーディオ評論家になると見当外れの判断しかできない理由
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/685.html

日本人が西洋音楽をやっても物真似しかできない理由
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/682.html
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/509.html#c1

[近代史7] 日本のオーディオ評論家の評論集 中川隆
3. 中川隆[-15138] koaQ7Jey 2021年11月23日 12:18:21 : vTGGl7c7BQ : ejlYM1V6MENWNlE=[10]
音楽も音も全然わからなかった菅野沖彦先生が日本のオーディオ評論の第一人者になれた理由
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/683.html

菅野沖彦先生の様なレコーディング・エンジニアがオーディオ評論家になると見当外れの判断しかできない理由
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/685.html

日本人が西洋音楽をやっても物真似しかできない理由
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/682.html
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/297.html#c3

[近代史5] audio sharing _ 日本のオーディオ評論家の評論集 中川隆
2. 中川隆[-15137] koaQ7Jey 2021年11月23日 12:19:14 : vTGGl7c7BQ : ejlYM1V6MENWNlE=[11]
音楽も音も全然わからなかった菅野沖彦先生が日本のオーディオ評論の第一人者になれた理由
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/683.html

菅野沖彦先生の様なレコーディング・エンジニアがオーディオ評論家になると見当外れの判断しかできない理由
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/685.html

日本人が西洋音楽をやっても物真似しかできない理由
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/682.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/965.html#c2

[番外地10] 日本人と天皇一族による極悪非道の世界侵略の歴史 中川隆
3. 中川隆[-15151] koaQ7Jey 2021年11月23日 15:08:54 : vTGGl7c7BQ : ejlYM1V6MENWNlE=[12]
天皇一族は大昔からグローバリストだった _ 天皇一族による極悪非道の縄文人・アイヌ人虐殺・世界侵略の歴史
・chousen で長江の稲作民と縄文人に似た民族が混血して現代日本人と全く同じ遺伝子の日本語を話す無土器文化人になる
・chousen の無土器文化人(弥生人)が北九州に移民して水田農耕を始める
・ソウルに居た漢民族の天皇一族が北九州に移民、植民都市の伊都国を作り、日本人奴隷(生口)を青銅器・鉄と交換する奴隷貿易で稼いでいた。後漢の光武帝が贈った金印(漢委奴国王印)の「委奴」は「いと」と読む。

・神武東征・倭国大乱 → 天皇一族が日向・大和・丹後に天孫降臨、縄文勢力をジェノサイド、若い縄文女性は殺さないで性奴隷にした。

・ヤマトタケルの東征 → 関東の縄文勢力をジェノサイド、若い縄文女性は殺さないで性奴隷にした。

・坂上田村麻呂の蝦夷征伐 → 東北の縄文勢力をジェノサイド、若い縄文女性は殺さないで性奴隷にした。

・10世紀に沖縄へ日本人大量入植 → 沖縄の縄文勢力をジェノサイド、若い縄文女性は殺さないで性奴隷にした。

・10世紀に西表島・石垣島へ日本人大量入植 → 西表島・石垣島に先住していた縄文人をジェノサイド

・豊臣秀吉の chousen 出兵 → chousen で奴隷狩り、平戸や長崎は世界有数の奴隷市場になった。ポルトガル商人に奴隷を売って鉄砲や白糸を得た

・明治維新 → 田布施の chousen 人が徳川幕府を倒し英米の傀儡政権を作る。

・神仏分離令・廃仏毀釈・神社合祀令 → 神仏習合の禁止・日本の仏教と神道を弾圧、六部・虚無僧・山伏・梓巫女・憑祈祷・狐下しを禁止、神社を統廃合した。日本人は無信仰・無神論の民族に変わった

・欧米との貿易開始 → 日本人女性50万人を騙して売春婦として海外に売り飛ばした

・北海道への和人大量入植 → 最後の縄文勢力をジェノサイド

・千島列島の乗っ取り → 千島アイヌを色丹島の強制労働所に集めて絶滅させる

・chousen の乗っ取り → 農民から農地を取り上げ、作物を日本へ飢餓輸出、chousen 女性を性奴隷 にする

・台湾のアヘン漸禁政策 → アヘンを専売化し、濫用防止の名の下に、大規模なアヘンの密売を主宰することで日本軍資金を調達した。

・満州の乗っ取り → 農民から農地を取り上げケシを栽培、麻薬商売で ぼろ儲け

・関東大震災 → JPモルガンから復興費用を借り、それ以降天皇一族は JPモルガンのエージェントになる

・2・26事件 → 政府の新自由主義政策に憤った共産主義者の将校が革命を起こすが、味方だと思っていた昭和天皇に裏切られる

・大東亜共栄圏 → 満州でケシ栽培、chousen の工場で麻薬製造、中国・東南アジアで麻薬を売って ぼろ儲けする体制

・南京大虐殺・慰安婦強制連行・731部隊の人体実験 → 昭和天皇直々の命令でやったので陸軍や外務省では止められなかった

・中国・東南アジア侵略 → 食料を強制調達して日本に送り現地で1000万人以上餓死させる。 現地女性を性奴隷 にする

・近衛上奏文 → 日本陸軍の軍人の殆どが共産主義者で、ソ連の対日開戦に合わせて共産革命を起こそうとしている、と警告

・太平洋戦争 → 日本陸軍による共産革命を防ぐ為にアメリカと八百長戦争をやって、アメリカ軍に日本を占領して貰った

・大空襲・原爆投下 → 共産主義者を武器・食料無しで最前線へ送り、本土の共産主義者も大空襲・原爆投下で革命を起こす気力を無くさせた

・特殊慰安施設協会(RAA)設置 → 35万人の日本駐留米軍の為に、仕事の無い日本女性に女性事務員募集と偽り 7万人の慰安婦を集めた。当時の大蔵省主計局長池田勇人(後の総理大臣)が日本勧業銀行に指示を出して資金を提供した。
朝鮮戦争が始まると横浜、大阪(のち奈良)、小倉の三カ所に日本人慰安婦を集めた米軍管理の「センター」を設置した。

・極東国際軍事裁判(東京裁判) → 昭和天皇の戦争犯罪を日本陸軍の軍人に肩代わりさせる目的で開廷される。

・日本国憲法第九条 → 日本陸軍は共産主義者ばかりだったので、共産革命を起こせない様に軍隊を廃止した

・一億総中流社会 → GHQ は日本共産党と労働組合を合法化、農地解放、意図的なインフレ政策・預金封鎖で富裕層の資産を奪い貧困層に分配した

・自民党による一党独裁 → 農地解放で農地をタダ同然で手に入れた小作人・貧農全員が自民党を支持したので自民党以外の政党は政権を取れなくなった

・chouse 戦争・ベトナム戦争 → 日本はアメリカの侵略戦争に加担、戦争特需でぼろ儲けして GDP 世界第二位の超大国になる

・1971年 本多勝一のルポ 「中国の旅」が朝日新聞に連載される → 南京大虐殺や戦時中の中国での日本支配の実態をルポ、文春や新潮は昭和天皇の戦争犯罪を隠蔽する為に渡部昇一や鈴木明に本多勝一批判をさせ、それ以降右翼は現在に至る迄、南京大虐殺や慰安婦強制連行を否定する悪質なデマを流し続けている。

・日中国交正常化 → 中国に技術援助すると持ち掛け、中国の日本への戦争賠償請求権を放棄させた

・プラザ合意 → 日本からの膨大な輸入でアメリカ経済が崩壊したので、日本に政治的圧力をかけ超円高にして日本からの輸入を減らそうとした。アメリカは10年間で総額430兆円の公共投資の実施を日本政府に約束させ、意図的に平成バブルを起こさせた。

・平成バブル崩壊 → 日本の凄まじい経済侵略を恐れた CIA は先物取引・オプション取引、金融工学の研究をした。 ソロモン・ブラザーズ証券は裁定取引を使って日経平均株価を38,915円まで上げてから売り攻勢をかけ 7607円まで暴落させるのに成功した。 更に日銀に金融引き締めをさせ、外資はインサイダー情報を使って日本株を底値で爆買い、日本株の3割、株取引の7割は外資になった。

・中国経済・kan国経済の躍進 → 日本の凄まじい経済侵略を恐れた CIA はアメリカの製造業をすべて中国に移転させ、中国の元とkan 国のウォンを意図的に通貨安にして、日本の輸出を壊滅させた

・迂回輸出 → 日本からアメリカに直接輸出するのではなく、組み立てだけ中国・kan国の工場で行って、中国製品・kan国製品として迂回輸出して稼ぐ様になった

・中国の環境破壊 → 日本企業の中国工場では猛毒化学物質が含まれる汚染水や煙をそのまま垂れ流している。中国では飲料水や農業用水にも水銀・鉛が含まれ、人間が住めない土地になってしまった。

・中国・kan国の反日運動 → 日本企業の中国工場では中国人従業員をタダ同然で酷使、日本企業のロリコン社員は毎晩10歳以下の女児と xxx しまくったので、中国人の怒りを買って反日暴動が頻発した

・尖閣乗っ取り → 尖閣を漁場にしていた台湾人を追い出す。中華民国(台湾)は尖閣は宜蘭県に属す島嶼だ、と昔から主張している。宜蘭は台湾原住民平埔族の中の一群であるクヴァラン族が広く住んでいた地域で、1632年にはクヴァラン族が歴史資料に登場している。

が、大まかな流れです。

▲△▽▼

日本の支配者は今も昔も chousen 人なので残虐で非人間的、どんな酷い事でも平然と実行できるのです
今の日本で生き残っている縄文人はアイヌ人、縄文系琉球人、douwa buraku 民だけです。

天皇家は漢民族で百済語を話していた、
弥生人(chousenの無土器文化人)は日本語を話していた、
縄文人はアイヌ語を話していた。

ヤマトの英雄 ヤマトタケル(=関西チョx) 坂上田村麻呂(=百済出自の在コリ)
ヤマトの王 桓武天皇(=母ちゃんが百済人)
ヤマトの信仰 稲荷神(=渡来系の秦氏が広める) 
ヤマトの国史 日本書紀(=百済人の編纂)
ヤマトの天 高天原(=chousen半島)

半島出身のスメラ尊の和風諡号にはかならず「天」がつく。書紀で「天」は chousen 半島を指すのだ。
________

明治維新は田布施の chousen人 による日本の乗っ取り:

明治以降の天皇は田布施の李朝王朝の関係者だった:
鬼塚英昭 戦争はすべて八百長 『日本の真相』
https://www.youtube.com/watch?v=eUIhcvcSmrA

【田布施システム】chousen系に乗っ取られた日本の裏歴史! 歴代首相を生み出す謎の村「田布施」を専門家が徹底解説!
https://tocana.jp/2019/12/post_130392_entry.html
https://tocana.jp/2020/09/post_171763_entry.html
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/110.html#c3

[近代史5] (1ドル=130円)今後1〜2年でさらに円安になる理由と対策
【1ドル=130円】今後1〜2年でさらに円安になる理由と対策
2021/11/18




http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1321.html

[近代史5] スタグフレーションに備えよ! 中川隆
9. 中川隆[-15153] koaQ7Jey 2021年11月24日 03:55:54 : 34RYzVL0Ss : dk5pdEs0MHRvU0E=[4]
【1ドル=130円】今後1〜2年でさらに円安になる理由と対策
2021/11/18



http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1202.html#c9
[近代史5] リンゴは皮つきのままフライパンで焼いて食べるのが正しい食べ方 - YouTube動画
リンゴは皮つきのままフライパンで焼いて食べるのが正しい食べ方 - YouTube動画


【フライパンで焼きリンゴ】材料3つ!で作れる簡単レシピ - YouTube動画



できたての焼きリンゴは誠に美味です!焼くとリンゴはうま味、甘味が増して生とは違った美味しさになります。フライパンで簡単に焼けて、しかも材料はたった3つ!是非作って食べてみて下さい。


《材料》
  ・リンゴ・・・・・・・・1個
  ・バター・・・・・・・・10g
  ・グラニュー糖・・・・・大さじ2
(甘いのが苦手な方は減らしてみてください)
 


《こちら動画はリンゴを丸ごと1個焼いた動画です》
       ↓↓


【果汁があふれ出てとろ〜り】焼きリンゴの作り方/りんご丸ごと焼いて熱々を食べよう♪



丸ごと焼いたリンゴはとろとろになって果汁があふれ出てとっても美味しいです💓熱々の上から少〜しだけブランデーやウイスキーを垂らして食べても美味しいです😊生のリンゴは勿論美味しいけど、寒い日にはホットなりんごもいいですね😊


焼きたて熱々のリンゴの上に冷たいバニラアイスを乗せて食べてもいいし♪トーストの上に乗せて食べてもいいし♪色々アレンジも出来る嬉しい焼きリンゴです。
  
 ※スイーツに使うりんごの種類は『紅玉』が適しているという事ですが今回手に入らなかったの で『ジョナゴールド』を使いました。

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1322.html

[近代史5] リンゴは皮つきのままフライパンで焼いて食べるのが正しい食べ方 - YouTube動画 中川隆
1. 中川隆[-15152] koaQ7Jey 2021年11月24日 05:34:24 : 34RYzVL0Ss : dk5pdEs0MHRvU0E=[5]
りんご加熱調理で高まる栄養
https://www.ajfarm.com/15872/

りんごは皮ごと生で食べる
お腹の調子が悪い時や風邪をひいたり、体調の悪時はりんごがいいとよく言います。りんごを加熱調理すると栄養成分が高くなるといいますが本当でしょうか。にわかには信じられないこの質問。しかし、これは最近の研究の結果、本当だということがわかってきました。

したがって、りんご(くだもの全般)は生で食べた方が身体に良いという常識が覆されつつあります。どうやら、りんごの栄養成分、ビタミン、ミネラル、りんごポリフェノールなどが摂取されるには生でないといけないという常識のお話も疑ってみる余地があるようです。

りんごの食物繊維ペクチンは100℃以上で加熱するとペクチンが6-9倍になるというお話があるのですが果たして本当でしょうか。


りんごの食物繊維ペクチンは100℃以上で加熱すると6-9倍に

100℃以上で加熱すると効果が
りんごは100℃以上で加熱することで生のりんご以上に有効成分であるペクチンが6-9倍にもなるという効果は本当だということがわかってきました。

これによって、もっと積極的に加熱したりんごの食べ方を研究して多くの皆さんから加熱りんごに挑戦いただいて、その効果を実感して普及したいものと思います。

もちろん、定番のりんごのお菓子、アップルパイのような改まった菓子屋さんの専門領域は別にして、身近な存在である通常の食事のレシピとして加熱調理したりんごのレシピが再認識され広がっていく可能性があります。

いままでの常識を覆す健康的な食べ方として、家庭で出来るリンゴ料理として身近な存在で、もっとも簡単なりんごレシピの可能性を探ってみたいと思います。

電子レンジなどで短時間に調理できるレシピが身近で驚くような健康の効果を生み出す可能性も見逃せません。

りんごのペクチンとは何なの
リンゴには食物繊維ペクチンがたくさん含まれています。お腹の調子を整える整腸作用などがあるといわれます。りんごの実と皮には多くのペクチンが含まれていますので皮ごと食べることによってペクチンを大量に摂取出来ます。このペクチンは天然の整腸剤といわれるほど、下痢にも便秘にも良く働く優れものといわれます。


注目したいのはりんごは100℃以上で加熱することによって、ペクチンが6-9倍にもなるという研究結果です。

体調不良や風邪で弱った体には加熱料理した。煮りんごや焼きりんごは思った以上のペクチンの利用成分が高いので、思った以上の効果を発揮してくれる可能性があります。

最近の研究では腸内を整えることは身体の各臓器とのコミケーション物質が旺盛にはたらき、身体の修復機能が活性化してきます。腸内細菌の活発化こそ腸は第二の脳といわれる所以ですね。


焼りんご、煮りんごも電子レンジで加熱することで栄養成分が高まる調理方法

リンゴを加熱する 簡単レシピ
りんごは皮ごと焼いたり煮たりするのがおお薦め、その理由とは何でしょうか。どんな調理方法が良いのか気になるところです。

ペクチンを効率よく採れるメニューは焼きりんご、煮りんご、りんごジャムなどいろいろありますが、出来るだけお手軽で簡単なレシピをお伝えします。りんごは電子レンジでも簡単に調理出来ます。

◆煮りんご(3人分)

材料

りんご(ふじ)1個
水 100ml
砂糖小さじ2杯
りんご通販 煮りんご りんご扱い方

@りんごは皮つきのまま、芯を取り薄く切ります。実は薄めに切った方が出来上りの時間が掛かりません。

Aフライパンにりんごを並べて、水と砂糖を加えてふたをする。最初は強火で煮ます。

B強火にかけ沸騰したら、弱火で5分煮る。水分が飛ぶのを確認しながら焦がさないように煮詰めます。

C水分がとび、りんごの色が透き通ったら完成。仕上げり直前に焦がさないよう弱火で慎重にに詰めて下さい。

電子レンジで簡単にできる焼りんごもお試し下さい。

◆電子レンジレシピ 焼きりんご

材料

りんご(ふじ)大玉1個(270-300g)
バター 20g
砂糖  大さじ5杯


@りんごを洗い、芯をくり抜く。芯抜き器は先の尖った方が焼りんごにはつかいやすい。

A抜いた穴にバターと砂糖を交互に詰める。芯の抜き方は上から芯のところまでに穴をほる要領で。

B皿にのせラップをかけ、電子レンジ600Wで4分30秒温める。大きさやりんごの種類で違うので実が軟らかくなる程度にお好みの固さを選んでください。

……………………………………………………………………………………………

りんごの皮を出来るだけ取らないことが栄養成分的に大事

◆電子レンジで作る簡単りんごジャム

▼材料

りんご : 大1個(正味約250g)

レモン汁:大さじ1(またはクエン酸少々)

砂糖(上白糖) 100〜150g(りんごの重量の40〜60%)

▼作り方

@ りんごは皮つきのままよく洗って4つに切り、芯をとります。

A 大きめの耐熱ボウルに@を皮を下にして並べ、全体にレモン汁をかける。市販のクエン酸を使う場合は、全体にパラパラと散らすようにかける。(クエン酸の結晶小さじ1杯はレモンの搾り汁1個分くらいに相当するので、かけ過ぎに注意する)

B りんごの果肉にラップをふんわりとかけ、600Wの電子レンジで5〜7分、爪楊枝、クシなどを刺してかるく通るまで加熱する。通らなければ、同様に10秒ずつ再加熱します。

C ラップをかけたまま暫く粗熱を取り冷ます。冷めない時は 冷蔵庫などで、ひと晩置くなどします。急ぐときは、ボウルごと水につけてもよい。

D りんごの皮をはずす。 皮と実の境目にペクチンや香り成分などが凝縮して含まれているので皮を出来るだけ細かく刻んで戻す。又は皮が気になるようであれば、皮だけミキサーに軽くかけて戻しても良い。

E Dの実を耐熱ボウルに入れてラップをふんわりとかけ、600Wの電子レンジで2分ほど加熱する。さめないうちに木ベラなどでつぶし、砂糖を加えてよく混ぜ合わせます。

F 電子レンジで、同様に再び2〜3分加熱する。フツフツと煮たってきたらでき上がりです。

G 熱いうちに、煮沸消毒した瓶に口いっぱいに詰め、すぐにふたをすれば、常温で1カ月以上保存可能になります。瓶と蓋もいっしょに煮沸消毒しておくことは大事です。



りんご加熱調理 高まる栄養まとめ
りんごは100℃以上で加熱することで生のりんご以上に有効成分である食物繊維ペクチンが6-9倍にもなるという効果がわかってきました。

そこで、食物繊維ペクチンを効率よくとれるメニューを考えてみます。今まであまり考えてもみなかった焼りんご、煮りんご、などがペクチンを効率的に摂取できる手段だったのです。

もちろん、その他にも普通に食べているりんごジャムやりんごポートートなども同じ効果が期待できるわけです。

これによって、もっと積極的に加熱したりんごの食べ方を研究して多くの皆さんから加熱りんごに挑戦いただいて、その効果を実感して普及したいものです。

▼りんごコンポートゼリー レンジで簡単レシピ


りんごの美味しさをまるごと堪能できる、リンゴのコンポートゼリーです。角切りのコンポートでりんごの食感も楽しめます。レンジでチン!で面倒な作業は一切なし。やわらかくのど越しのよい仕上がりです。


https://www.ajfarm.com/15872/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1322.html#c1

[近代史5] リンゴは皮つきのままフライパンで焼いて食べるのが正しい食べ方 - YouTube動画 中川隆
3. 中川隆[-15151] koaQ7Jey 2021年11月24日 05:38:28 : 34RYzVL0Ss : dk5pdEs0MHRvU0E=[7]
りんごの栄養は加熱しても消えない?正しい食べ方で効果を実感しよう!
2020年8月2日
https://erecipe.woman.excite.co.jp/article/E1594948683394/


身近なフルーツの代表「りんご」。生で食べてもよし、加熱してもよしで食べ方もバリエーション豊富! しかも、嬉しいことにおいしいだけではなく栄養素も満点。「1日1個のりんごは医者を遠ざける」とも言いますが、まさにそんなミラクルフルーツなのです。せっかくの栄養を逃すことなく食べるコツなどをご紹介!

■りんごに含まれる栄養素
・りんご(皮つき)1個当たりの栄養成分

エネルギー:153kcal
水分:207.8g
タンパク質:0.5g
脂質:0.8g
炭水化物:40.5g
出典:日本食品標準成分表2015


りんごの種類は豊富なので一概にはいえませんが、日本で売られているりんご1個の平均的な重さは約300gです。そこから、皮や芯を取り除くと可食部は約250g。

しかし、りんごの皮や皮の近い部分には、実以上に食物繊維をはじめ、ポリフェノール、カリウム、リンゴ酸などといった健康成分がたっぷり入っています。芯はしかたがないとしても、皮をむいて食べてしまうなんてとてももったいないことだったんです。

カロリーも、皮つきと皮むきでは1個あたり約10kcalしか変わらないので、ぜひむかずに食べてください。


・りんごの変色原因は『栄養素』

では、さっそくりんごを食べよう! となった方、ちょっと待ってください。ただ切っただけだと、りんごはたちまち茶色に変色して悲しい見た目になってしまいます。りんごには、ポリフェノールと酸化酵素の両方が含まれているため、切り口が空気に触れると、ポリフェノールが酸化酵素のはたらきで酸化という化学反応を起こすことが変色の原因です。

しかし、少しの工夫で変色は防げます!


・変色を防ぐ! おいしさが長持ちする保存方法

前述でご紹介したとおり原因は酸化。なので、酸化の原因である酵素のはたらきを抑えるか、そもそも酸素に極力触れないようにすれば、変色はかなり回避できます。

1、塩水に浸す
もっとも手軽な方法で、やってみたことのあるひとも多いのではないでしょうか。塩の主成分であるナトリウムがポリフェノールをガードすることで酸化をストップしてくれます。2カップ(400cc)の水に塩をひとつまみ(1g程度)。そこに2〜3分浸します。

塩は必ずキッチンにあるので試しやすい方法ですが、りんごにしょっぱい味がついてしまうのがいやなひともいますよね。そんな方には、ほかの方法も。

2、ハチミツを溶かした水に浸す
こちらは2カップ(400cc)の水にハチミツを大さじ4入れてよく溶かして、30秒程度浸せば完了。こちらの方法はりんごだけでなく洋梨など他の果実でも効果アリ! (ただし、ハチミツは生モノなので1歳未満のお子さんには控えてください)

3、砂糖水に浸す
しょっぱいのはいやだけど、ハチミツが家にない! という方もご安心。砂糖でもできます。2カップ(400cc)の水に砂糖を大さじ2溶かして、5〜10分浸します。ハチミツ水や砂糖水はベタベタしますよね。そのベタベタでりんごの表面が覆われることで、変色を防いでくれます。

4、レモン水に浸す
ほかには、2カップ(400cc)の水にレモン果汁を小さじ2(レモン1/4個程度の果汁)ほど混ぜて、2〜3分浸す方法も。時間が長すぎたり、レモン果汁が多すぎるとすっぱくなってしまうのでご注意を。レモン果汁に含まれるビタミンCがポリフェノール類より早く酸素と反応を起こすことで、結果的に空気と触れさせないことになります。

コップに注いだりんごジュースが、変色しないのも理由はここにあります。

5、炭酸水に浸す


また、何か混ぜたりしなくても、炭酸水に5分つけるというやり方もあります。

どの方法でも浸した後は、ラップやジップロックを使って空気に触れないように保存することで、常温で6時間くらいは持つようです。

日本では塩水がポピュラーな方法ですが、海外では砂糖水やハチミツを使うことが多く、パティシエもこの方法を使うんだとか。お弁当のちょっとしたデザートにも重宝するりんごですが、お弁当を開けた瞬間悲しい思いをしないように一工夫してみてください。

■栄養価の高いりんごはダイエットにも美容にも最適!
・コレステロール値を抑制

りんごの食物繊維には良質なペクチンが多く含まれていて、このペクチンには悪玉コレステロール値を減少させ、善玉コレステロール値を上昇させる効果があるのだとか。悪玉コレステロール値が高いと動脈が詰まり、心筋梗塞や脳梗塞などの疾患のリスクを上げることになります。

ペクチンが増えすぎたコレステロールを吸収し、排泄を促進することで、わずか1カ月で悪玉コレステロールを40%も減らす効果があるそうです。お肉や卵などコレステロールの高いものを食べたときは、食後にりんごを食べるといいかもしれませんね。


・お通じに効果的

ペクチンには整腸作用もあり、胃酸のバランスを整えてくれます。他にも、腸内にある善玉菌(ビフィズス菌)を増やし、悪玉菌を減らすことで便秘も改善。便秘が解消すると、頭痛や肩こりも軽減するのだとか。

乳幼児の胃腸にも優しく作用してくれるので、すりおろしりんごは離乳食後期から取り入れても○。(その際は念のため加熱しましょう)


・むくみを予防

りんごに多く含まれるカリウムは、ナトリウムを体外へ排出してくれる作用があり、このはたらきによって血圧の上昇を防いでくれます。また、そうすることで、むくみ解消にもつながりますし、食後の満腹感も続くので、ダイエットにもおすすめ!


・美白と美肌の維持をサポート

りんごにはさまざまなポリフェノールが含まれていて、それらはまとめて「りんごポリフェノール」と呼ばれています。りんごポリフェノールの中でもその6割を占めるのが「プロシアニジン」。このプロシアニジンは、強い抗酸化物質であり、活性酸素の生成を抑えることで、シワやシミを予防してくれます。

プロシアニジンは、全ての品種に含まれていますが、その中でも「ふじ」や「王林」には、やや多くプロシアニジンが含まれています。

■りんごの栄養を存分に摂取する食べ方
・捨てないで! 全部採るなら皮ごと食べよう

いろいろな効果が期待できるりんごポリフェノールは皮や皮の近くに多く含まれているため、皮ごと食べるのが理想的。ですが、皮の固い食感が苦手なひともいると思います。そんなひとは、皮ごとジャムにしたり、すりおろしたりすることで食べやすくなるのではないでしょうか。

また、皮表面にべたつきがある場合も、それはりんご自体から分泌されたものであり、実はきゅうりやぶどうの果粉(ブルーム)と同じもの。人為的なものではないので食べてもなんら問題はありません。


・加熱すると抗酸化力の吸収率がアップ

そして、りんごポリフェノールは熱に強く、加熱しても栄養が失われることがないのも嬉しいところ。箱買いして、ジャムにしたり、コンポートにしたりしても大丈夫なんです。しかも、加熱処理によって抗酸化力が9倍になる実験結果もあるそう。


・持続力が短いので一度に食べない

ただ、りんごポリフェノールの主成分であるプロシアニジンは、体内での持続力があまりないので、朝・昼・夜と分けて食べるのが○。

■コツコツ毎日食べよう!

コレステロール値を抑えてくれたり整腸作用のあるペクチン、血圧上昇やむくみを緩和してくれるカリウム、美肌や美白効果のあるりんごポリフェノール、それら以外にもリンゴ酸やビタミンCなど健康成分がぎっしり詰まって、食べるといいことづくめのりんご。

加熱後でも効果があるのなら、さらに摂取しやすくなりますよね。健康増進の観点から果実は、1日200g以上食べることを推奨されています。他の果実などと組み合わせつつ、毎日食べ続ければその効果を実感できるかもしれませんね。

https://erecipe.woman.excite.co.jp/article/E1594948683394/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1322.html#c3

[近代史5] リンゴは皮つきのままフライパンで焼いて食べるのが正しい食べ方 - YouTube動画 中川隆
4. 中川隆[-15150] koaQ7Jey 2021年11月24日 05:49:56 : 34RYzVL0Ss : dk5pdEs0MHRvU0E=[8]
温めるメリットがすごかった!「ホットりんご」の効果とレシピまとめ
https://macaro-ni.jp/10266


りんごは健康によい果物として知られていますが、とくに温めた「ホットりんご」は、栄養価がより高くなるのです。「りんごは医者いらず」といったことわざがあるように、優れた果物であるりんごを温めたホットりんご。その効果を確認してみましょう。

2019年3月15日 更新

嬉しい効果がいっぱい!ホットりんご
白いお皿にのった焼きりんご
「1日1個のりんごは医者いらず」ということわざがあるように、りんごにはとにかくたくさんの栄養素が含まれています。

また、生で食べるよりも温めることでさらに栄養価がアップすることが分かっているんですよ。今回はりんごの注目の栄養成分から、温めて食べるホットりんごのレシピまでご紹介します。


りんごの注目すべき栄養効果

整腸作用
りんごに含まれる水溶性食物繊維の一種ペクチンには、腸内の善玉菌を増やすことによる整腸作用があり、便秘対策におすすめです。また、血液中のコレステロール増加を抑制する効果も期待されています。(※1)


ダイエット効果
りんごに含まれるポリフェノールには、摂取した脂質が消化管において吸収されにくくする作用が認められています。また、肝臓に働きかけて脂肪の分解を促進する作用もあるので、ダイエット中の方にぴったりですよ。(※2)


むくみ対策
りんごには、カリウムが豊富に含まれています。カリウムは、ナトリウムとともに細胞液の浸透圧を調整する働きがあり、余計に摂取されたナトリウム(塩分)の排出を促す(※3)ことで、むくみ対策に有効です。


アンチエイジング効果
りんごに含まれているビタミンEには、強い抗酸化作用があります。この作用により、体内の細胞を酸化(老化)させる原因となっている活性酸素の害を抑える効果が認められています。(※4)細胞の酸化が抑えられれば、アンチエイジングにつながりますね。
https://macaro-ni.jp/10266

ホットりんごで栄養価アップ!
https://macaro-ni.jp/10266?page=2

上記で紹介したように、りんごにはさまざまな栄養素が含まれており、多くの健康効果が期待できます。しかし、そんなりんごを「焼くだけ」で、生のものよりもぐんと効果が高まるんですよ。

生りんごの栄養価(100gあたり)
カリウム……120mg
ビタミンE……0.4mg
食物繊維……1.9g
(※5)


焼きりんごの栄養価(100gあたり)
カリウム……170mg
ビタミンE……0.7mg
食物繊維……2.5g
(※6)


いかがでしょうか。むくみ対策に効果的なカリウムは50mg、"若返りのビタミン"とも呼ばれているビタミンEは0.3mg、整腸作用のある食物繊維は0.6gも増えていることが分かりますね。


ホットりんごのおすすめレシピ5選

1. 生姜でポカポカ!ホットりんごジュース

りんごと生姜をすりおろして作る、健康的なホットドリンク!電子レンジで簡単に作ることができるので、おすすめですよ。はちみつで、甘さの調整をしましょう。風邪のひきはじめや、寒い日にぴったりですね。
レシピはこちら|Nadia
https://oceans-nadia.com/user/11325/recipe/113279

2. さつまいもを加えて。りんごのホットサラダ
白いお皿に盛られた、さつまいもとりんごのホットサラダ

下ゆでしてやわらかくしたさつまいも、レンジで温めたりんごを合わせて、塩こしょう、シナモンなどで味付けしたホットサラダ。アクセントにクルミが加えられています。さつまいもにも食物繊維が豊富に含まれているので、便秘でお悩みならぜひ作ってみませんか?
レシピはこちら|Nadia
https://oceans-nadia.com/user/10739/recipe/144896

3. 休日ブランチに◎ 焼きりんごのフレンチトースト
フレンチトーストを焼くときに、薄切りにしたりんごも同時に焼いて付け合わせにした、おしゃれなレシピ。アイスをのせれば、休日のブランチにピッタリですね。こんがり香ばしい焼きりんごが、とってもおいしそうです。
レシピはこちら|Nadia
https://oceans-nadia.com/user/29/recipe/144714

https://macaro-ni.jp/10266?page=2


4. 春巻きの皮で簡単!スティックアップルパイ
https://macaro-ni.jp/10266?page=3

アップルパイは作るのに手間がかかりそう……そんなときは、春巻きの皮を使って簡単に作ってみませんか? 中身となる具材はレンジ調理で作れるので、お菓子作り初心者の方でも挑戦しやすいはずですよ。
レシピはこちら|macaroni動画
https://macaro-ni.jp/70107


5. 味わいしっとり。ハッセルバックアップル

ハッセルバックといえばポテトが一般的ですが、りんごでも作れるんです!切り込みを入れたりんごにシナモンバターを合わせれば、しっとりじゅわっと風味が広がる、リッチなスイーツに仕上がりますよ。
レシピはこちら|macaroni動画
https://macaro-ni.jp/66293

今日からホットりんごを試してみない?
りんごは一年中手に入りやすい果物で、スーパーでも気軽に購入できます。そのまま食べてもよいですが、温めてホットりんごにして、おいしく食べるレパートリーを増やしてみてくださいね。


監修:管理栄養士 村井ひかる

【参考資料】
※1 果物パワー|すこやかネット|NIPRO−ニプロ株式会社−
※2 りんごポリフェノールの生活習慣病に対する有効性|総医研クリニック|アサヒビール株式会社
※3 カリウム | e-ヘルスネット 情報提供
※4 ビタミンE | 栄養素を知ろう!|イースマート
※5 果実類/りんご/皮つき、生|食品成分データベース
※6 果実類/りんご/皮つき、焼き|食品成分データベース


みんなの人気者フルーツ「りんご」。どの時期でもゲットできるので、どこか親しみやすいフルーツですよね。今回はそんなりんごを使った手作りお菓子30選をご紹介します。初心者さんも上級者さんも大満足できるレシピがズラリと揃っていますよ!

▼知っておきたいりんごの保存方法と豆知識

関連記事

1ヶ月長持ち!りんごをおいしく保存する方法&選び方のコツ
https://macaro-ni.jp/46410

まとめて買ったり、たくさんもらったりすることもあるりんご、どんな風に保存していますか? せっかくのりんごを長持ちさせる保存方法をご紹介します。冷蔵庫や冷凍庫で保存したい場合のやり方や、りんごの賞味期限についてもぜひ参考にしてくださいね。

りんごは産地や品種で旬が違う!りんごの旬にまつわる豆知識をご紹介します♪
https://macaro-ni.jp/49017

ケーキにサラダにドリンクに……果物の代表的存在の「りんご」は日本にとどまらず世界各地で作られ、たくさんの品種があることをご存知ですか? 今回の記事では、りんごの産地、品種による旬の時期の違いを紹介していきます♪


https://macaro-ni.jp/10266?page=3

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1322.html#c4

[近代史5] リンゴは皮つきのままフライパンで焼いて食べるのが正しい食べ方 - YouTube動画 中川隆
6. 中川隆[-15149] koaQ7Jey 2021年11月24日 05:53:30 : 34RYzVL0Ss : dk5pdEs0MHRvU0E=[10]
りんごは冷蔵庫で甘くなる!追熟方法とそれでも不味いリンゴの使い方
https://chiaritabi.com/2020/12/20/%e3%82%8a%e3%82%93%e3%81%94%e3%81%af%e5%86%b7%e8%94%b5%e5%ba%ab%e3%81%a7%e7%94%98%e3%81%8f%e3%81%aa%e3%82%8b%ef%bc%81%e8%bf%bd%e7%86%9f%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%81%a8%e3%81%9d%e3%82%8c%e3%81%a7%e3%82%82/


買ってきたリンゴがいまいち美味しくない時ってありますよね。


美味しくないリンゴがまだかなり残ってる…泣


そんな時にはリンゴを冷蔵庫に入れてみてください。


りんごを追熟する方法をご紹介します。



甘くないリンゴをビニール袋に入れておくと、リンゴの出すエチレンガスで熟成が進み2〜3日ほどで美味しくなります。


注意点は必ずビニール袋に入れる事!


リンゴの出すエチレンガスは他の野菜や果物にも熟成を促します。


つまり腐っていくのが早まるんですね。


他の野菜や果物に影響が出ないようにビニール袋は忘れずに!


ですが、このエチレンガスの効果を使って他の果物を一緒に甘くすることもできます。


よく聞くのが、甘くないバナナやキウイ、プルーン、プラムなどをリンゴと一緒にビニール袋に入れること。


こうすることですべての果物にエチレンガスの追熟効果が出て甘くなります。

それでも甘くないリンゴの使い道

冷蔵庫に入れて追熟させてもやっぱり美味しくないと感じた時の使い道をご紹介します。


・すりおろしてお肉の下ごしらえに使うとお肉が柔らかくなります


・すりおろしカレーやヨーグルトに入れる


・甘く煮てアップルパイや焼きリンゴにする


・ジャムやジュースにする

甘くないリンゴを使ったスイーツレシピは検索するとたくさん見つかりますので、一つ一つ作っていくとあっという間に大量消費できそうですね。

まとめ

訳ありりんごや安いりんごを買うと甘くないりんごに当たってしまうことがありますよね。

そんな時にはラップやビニール袋に入れて冷蔵庫で追熟!

食べる時は冷蔵庫から出してすぐではなく、少しぬくもった方が気持ち甘くなる気がします✧٩(ˊωˋ*)و✧

是非お試しを♪

https://chiaritabi.com/2020/12/20/%e3%82%8a%e3%82%93%e3%81%94%e3%81%af%e5%86%b7%e8%94%b5%e5%ba%ab%e3%81%a7%e7%94%98%e3%81%8f%e3%81%aa%e3%82%8b%ef%bc%81%e8%bf%bd%e7%86%9f%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%81%a8%e3%81%9d%e3%82%8c%e3%81%a7%e3%82%82/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1322.html#c6

[近代史7] リンゴは皮つきのままフライパンで焼いて食べるのが正しい食べ方 - YouTube動画

リンゴは皮つきのままフライパンで焼いて食べるのが正しい食べ方 - YouTube動画
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1322.html
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/510.html
[近代史6] 冥王星の双子?最大の準惑星「エリス」とは?
【ゆっくり解説】冥王星の双子?最大の準惑星「エリス」とは?【宇宙】
2021/11/23



今回は太陽系獣惑星である「エリス」についてゆっくり解説しました。
エリスは準惑星で1番大きく、唯一衛星が見つかっている準惑星でもあります。


太陽系惑星なら全て知っているという方でも、準惑星までは知らないという方は多いのではないでしょうか?
準惑星エリスについて、動画を楽しんでくださいね♪


▼動画の内容
・準惑星とは
・エリスと冥王星の比較
・エリスの軌道
・エリスの表面と大気
・エリスの衛星

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/1006.html

[リバイバル3] 多頭飼育崩壊する人の心の闇をゆっくり解説
【ゆっくり解説】胸糞。多頭飼育崩壊する人の心の闇をゆっくり解説
2021/11/23




http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1198.html

[近代史4] カトリック教会で蔓延る性虐待の惨状を解説します。 2021/11/20
【ゆっくり解説】カトリック教会で蔓延る性虐待の惨状を解説します。
2021/11/20



今回は、カトリック教会で蔓延る性虐待の惨状を解説しました。
信仰者たちの見本とならなければならないはずの聖職者が、権力を盾にして私欲を満たしている構図は恐ろしいです。

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1729.html

[近代史5] 韓国人が中国には抗議しない謎
韓国人が中国には抗議しない謎


2021年11月24日
中国から流れてきた粉塵に韓国政府はだんまり

霧の都ソウル、中国のせいとはどうしても言いたくないようです

画像引用:https://jp.yna.co.kr/view/AJP20211119004500882?section=society-culture/index ソウルにPM2.5注意報 約6カ月ぶり _ 聯合ニュース

韓国人が中国には抗議しない謎

韓国では最近仁川やソウルで浮遊する粉塵が増え、「100m先も見えない」とSNSで写真が投稿されている。

これは珍しい事ではなく、風向きによっては連日前が見えないほど飛散している。

おかしいのは韓国政府はこれを「霧」と言い、メディアも「霧」だと言い張って粉塵を隠している。

ネット上では「相手が中国なので政府は隠そうとしている」と指摘が相次ぎ、不信感を募らせているようです。

ソウル市の保健環境研究院は微小粒子状物質(PM2.5)注意報を発令したが、発生源については指摘しない。

国民全員が中国から飛来したのを知っているが、政府とメディアは隠そうとしている。


その原因は最近ディーゼルエンジンに必要な水素水騒動に推し量る事が出来ます。

韓国は水素水をほぼ100%中国からの輸入に頼っていて、水素輸出を増やすよう中国に要求した。

たったこれだけだが中国の機嫌を損ねたらしく、事実上韓国に輸出制限をした。


日本が半導体輸出制限した時は逆制裁したりWTOに提訴したりしたが、中国に対しては服従姿勢を見せた。

すると中国はおもむろに「少しだけ」韓国への水素水輸出を増やし、韓国政府は飛び上がらんばかりに喜んだ。

中国人はどうやったら韓国が喜ぶのか、知り尽くしているかのようでした

中国が原因だが抗議はタブー

2017年頃のサード騒動では、アメリカが無償で韓国にサードミサイルを配備しソウルを守ってやると提案した。

だが中国が猛反対し、韓国はサードをソウルから離れたゴルフ場に配備し、追加配備を拒否した。

中国は制裁として韓国製スマホや韓国製自動車を販売禁止し、韓流音楽や韓流映画も禁止した。


韓国は中国に3つの誓いをし、日米同盟に加担しない、サードを追加しない、将来サードを撤退すると誓って解除して貰った。

こんな経緯があるのでたとえ中国から大量の粉塵が飛来して前が見えなくなっても、韓国政府は中国に抗議しない。

ネット上では「これでも韓国は独立国なのか?」「日本に抗議できても中国にはできない」などと言われている。


選択的抗議だとの指摘もあり、中国に抗議すると逆に制裁されるが、日本は甘いから日本に抗議しようという。

粉塵がどこから来たかですが、コロナ前の2019年以前は中国からの飛来が多く、中国で経済再開したらまた増えてきたそうです。

どう見ても原因は中国だし、数十年後に仁川やソウルでは粉塵の健康被害が続出するでしょう。

https://www.thutmosev.com/archives/87205549.html#more
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1323.html

[近代史5] タコやエビにも苦痛の感覚、動物福祉法案の保護対象に 英
タコやエビにも苦痛の感覚、動物福祉法案の保護対象に 英
2021.11.23
https://www.cnn.co.jp/fringe/35179819.html

(CNN) タコやカニや大型エビにも苦痛の感覚がある――。英政府の審査委員会がそう結論付けたことを受け、英国で審議されている動物福祉法案の保護対象に感覚をもつ動物として追加された。

ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスの専門家チームはこうした生物の感覚について調べるため、300件の科学研究を調査して報告書をまとめた。調査の結果、タコやイカのような頭足動物と、カニや大型エビ、ザリガニのような十脚甲殻類は、感覚をもつ存在として扱う必要があると結論付けた。

背骨をもつ脊椎(せきつい)動物は既に、動物福祉法案で感覚をもつ動物に分類されている。
広告

ザック・ゴールドスミス動物福祉相は「十脚甲殻類や頭足動物が苦痛を感じることが、科学的にはっきりした。従って、この法案の対象とすることこそが適切だ」との声明を発表した。

同法案は英政府が推進する動物福祉のための行動計画の一環。政府の決定について、感覚をもつ動物の福祉を十分に考慮しているかどうかを審査する委員会の設置などが盛り込まれている。

報告書では、ロブスターやカニを生きたままゆでてはならないと指摘。十脚甲殻類や頭足動物を輸送したり殺したりする際の最善とされる方法を盛り込んだ。

こうした動物の感覚については、学習能力や痛み受容器の保有、痛み受容器と脳の特定領域とのつながり、麻酔薬や鎮痛剤への反応、脅威と報酬の機会との間でのバランスの取り方、けがなどから身を守る行動などを調べて測定した。

その結果、頭足動物は「非常に強い」、カニの大部分については「強い」感覚をもつことが証明されたと指摘。イカやロブスターなどについては、それほど強くはないものの、実質的な感覚があると結論付けた。
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1324.html

[近代史5] 世界的インフレは株価暴落を引き起こす 2022年株式市場見通し
世界的インフレは株価暴落を引き起こす 2022年株式市場見通し
2021年11月23日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/17503


そろそろ2022年の株式市場について予想を立てる時期だろうと思う。これまでも断片的には書いてきたが、この記事で一度纏めておきたい。結論から言えば、それは物価高騰から株価暴落までの過程である。

遂に来たインフレ

テーマはインフレである。物価高騰はアメリカが大規模な現金給付を行うと発表した頃から懸念され、筆者を含む一部のファンドマネージャーらが警告していたが、リーマンショックを予想したジョージ・ソロス氏の警告が無視されたように、これらの警告は無視された。

ガンドラック氏、新型コロナでの企業救済とヘリコプターマネーを痛烈批判 (2020/3/29)
しかしその後、金融市場では金属やエネルギー資源、農作物などのコモディティ銘柄が高騰した。インフレはまず金融市場で先に織り込まれるからである。主要なコモディティの中で一番上がったのは銅だろう。


そして現金給付によるコモディティ高騰に追い打ちをかけたのがリベラル派の人々が社会全体に強要した脱炭素政策である。

彼らが化石燃料の供給を無理矢理抑え込んだので、化石燃料が高騰しているのである。天然ガスの高騰は脱炭素を強行したヨーロッパで特に酷く、裕福なリベラル派の政治的な遊びのせいで貧困層は暖房なしの冬を迎えようとしている。

サマーズ氏: エネルギー価格を高騰させる脱炭素政策は健全ではない
フランス、インフレ対策で現金給付へ
こうした状況は徐々に日用品全般に波及し始めた。原油価格高騰は化学繊維やプラスチック製品の価格に影響を与える。こうしてインフレは社会全体の現象となったのである。金融家には去年から分かりきっていたことに、一般人や政治家や中央銀行家などの素人たちは今更慌て始めているということになる。

10月の米インフレは年率12%近い高騰、来年は物資不足か
ガンドラック氏: パウエル議長はただインフレが続かないように祈っているだけ
インフレの株式市場への影響

現金給付と脱炭素の悪影響がインフレだけだったならばまだ良かっただろう。貧しい人たちが飢えたり凍えたりするだけで、リフレ派の人々からすれば「インフレは問題ない」ということになるのだろう。

ハイエク: インフレ主義は非科学的迷信
しかしわれわれはまだインフレの株式市場への影響を議論していない。

株式市場はどうなるだろうか? 注目されるのは中央銀行の動きである。

「インフレは一時的」であると長らく主張(この時点で矛盾ではないか?)していたFed(連邦準備制度)だが、緩和を止めたくないパウエル議長を無視して他のメンバーがテーパリング(量的緩和縮小)の開始を押し切った。

Fedは更にパウエル氏を置き去りにしながらテーパリングを加速しようとしており、その後には当然利上げが控えている。

アメリカ、テーパリング加速を示唆 株価暴落に向けて加速へ
こうして中央銀行は金融引き締めを余儀なくされている。アメリカ経済は決して良い状態ではないが、物価上昇を抑えるために金利を上げざるを得ない。

第3四半期のアメリカGDPは大幅減速、スタグフレーションへ秒読み
これは2018年の世界同時株安と似た状況である。当時の株価チャートを掲載しよう。


当時、パウエル議長は金融引き締めを強行し、株価が暴落を始めた後も株価の下落は自分のせいではないと言い張っていた。

世界同時株安を予想できた理由と株価下落の原因 (2018/10/28)
中央銀行の言うことはほとんど常に間違っている。

今回も同じように金融引き締めがある水準まで強くなると株価が下落を始めるだろう。しかし2018年とは違うことが1つある。それはインフレである。

インフレにおける金融政策

2018年の世界同時株安が最終的に収まったのは、株安の原因が金融引き締めであり、最後の最後にパウエル議長が金融引き締めを撤回したことで、株安の原因が取り除かれたからである。

しかし今回、中央銀行は自分の意志で引き締めようとしているのではなく、物価が高騰しているから引き締めを強いられているのである。したがって引き締めを途中で止めることは出来るかもしれないが、そうすると今度は物価高騰が止まらなくなるのである。

ということで、中央銀行は引き締めを続けて株価を暴落させるか、引き締めを止めて誰も日用品を買えなくなるか、どちらかを選ばなければならなくなる。インフレへの対策を迫られれば、株価が下落していても金融引き締めを止められない状態に陥るだろう。株価はどうなるだろうか。

インフレにおける株式市場

アメリカが前にこの状況に陥ったのは1970年代のことである。ニクソンショックに始まる紙幣印刷(それはいつも紙幣印刷である)によってインフレが止まらなくなり、中央銀行はやむを得ず厳しい金融引き締めを強いられた。

レイ・ダリオ氏、「現金がゴミ」になったニクソンショックの経験を語る
株価はどう反応しただろうか? 株価は1971年8月のニクソンショックを受けて上昇した。読者もよく知っているように、紙幣印刷は短期的には株価の上昇要因である。しかしその後1973年に入ると物価上昇が止まらないということに人々が気付き始める。当時のインフレ率のチャートを掲載しよう。


この物価の高騰(10%を超えているが、これは当時インフレの始まりに過ぎなかった)を受けて中央銀行は金融引き締めを余儀なくされた。ドルの切り下げから金融引き締めへの転換である。

そして株価はどうなったか? 同じ期間の米国株のチャートを掲載しよう。


半値以上の暴落となっているが、ちなみにこれは当然ながらドルで表記された株価そのままなので、インフレによってドルの価値が年10%下落していることを考えれば、投資家の実質的損失はこれ以上に大きなものであることは言うまでもない。

例えば日本の投資家が為替ヘッジをせずに米国株を保有していれば、株安とドル安のダブルパンチを食らうということである。

世界最大のヘッジファンド: ドルが下落したらアメリカは終わり
結論

長くなったが、これが長らく人々が楽しんだリフレ政策の末路である。インフレが止まらなくなっている現在の状況と1970年代の類似は甚だしく、同じように金融引き締めを強いられ、同じように株価は暴落してゆくだろう。

反論としては「インフレは収まるかもしれない」というものもあるかもしれない。そうしたことについては既に記事を書いているのでそちらを参考にしてほしい。

サマーズ氏: パウエル議長は間違っている
投資家にとって一番大きな問題は、厳密にいつ暴落が始まるかということである。これについても詳しく書きたいが、すでに長くなってしまったので別の記事を書くこととする。しかし大枠に関しては多くの著名投資家は筆者と同じ意見だろう。彼らはすでに撤退を始めている。

ジョージ・ソロス氏、インフレトレードを継続 ハイテク株は一部利益確定
ドラッケンミラー氏、やはりインフレ懸念でハイテク株を利益確定


https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/17503
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1325.html

[近代史6] 世界的インフレは株価暴落を引き起こす 2022年株式市場見通し
世界的インフレは株価暴落を引き起こす 2022年株式市場見通し
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1325.html
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/1007.html
[地域13] 札幌はいつまでヒグマを放置し続けるのか? チベットよわー
77. 中川隆[-15148] koaQ7Jey 2021年11月24日 10:37:09 : 34RYzVL0Ss : dk5pdEs0MHRvU0E=[17]
【ゆっくり解説】「クマの怖さ」どれほど危険なのかを解説
2021/11/23
https://www.youtube.com/watch?v=aSmY0fzgiqA

「クマの怖さ」どれほど危険なのかを解説します。
2021年も熊と遭遇し、襲われたというニュースが絶えませんね。
熊の生態、実際に起こった事件、遭遇した場合の対応方法などを知るきっかけとなれれば嬉しいです。
http://www.asyura2.com/09/ishihara13/msg/658.html#c77

[番外地10] 日本人と天皇一族による極悪非道の世界侵略の歴史 中川隆
4. 中川隆[-15147] koaQ7Jey 2021年11月24日 12:18:36 : 34RYzVL0Ss : dk5pdEs0MHRvU0E=[19]
天皇一族は大昔からずっとグローバリスト・帝国主義者だった _ 天皇一族による極悪非道の縄文人・アイヌ人虐殺・世界侵略の歴史
・chousen で長江の稲作民と縄文人に似た民族が混血して現代日本人と全く同じ遺伝子の日本語を話す無土器文化人になる
・chousen の無土器文化人(弥生人)が北九州に移民して水田農耕を始める
・ソウルに居た漢民族の天皇一族が北九州に移民、植民都市の伊都国を作り、日本人奴隷(生口)を青銅器・鉄と交換する奴隷貿易で稼いでいた。後漢の光武帝が贈った金印(漢委奴国王印)の「委奴」は「いと」と読む。
・神武東征・倭国大乱 → 天皇一族が日向・大和・丹後に天孫降臨、縄文勢力をジェノサイド、若い縄文女性は殺さないで性奴隷にした。

・ヤマトタケルの東征 → 関東の縄文勢力をジェノサイド、若い縄文女性は殺さないで性奴隷にした。

・坂上田村麻呂の蝦夷征伐 → 東北の縄文勢力をジェノサイド、若い縄文女性は殺さないで性奴隷にした。

・10世紀に沖縄へ日本人大量入植 → 沖縄の縄文勢力をジェノサイド、若い縄文女性は殺さないで性奴隷にした。

・10世紀に西表島・石垣島へ日本人大量入植 → 西表島・石垣島に先住していた縄文人をジェノサイド

・豊臣秀吉の chousen 出兵 → chousen で奴隷狩り、平戸や長崎は世界有数の奴隷市場になった。ポルトガル商人に奴隷を売って鉄砲や白糸を得た

・明治維新 → 田布施の chousen 人が徳川幕府を倒し英米の傀儡政権を作る。

・神仏分離令・廃仏毀釈・神社合祀令 → 神仏習合の禁止・日本の仏教と神道を弾圧、六部・虚無僧・山伏・梓巫女・憑祈祷・狐下しを禁止、神社を統廃合した。日本人は無信仰・無神論の民族に変わった

・欧米との貿易開始 → 日本人女性50万人を騙して売春婦として海外に売り飛ばした

・北海道への和人大量入植 → 最後の縄文勢力をジェノサイド

・千島列島の乗っ取り → 千島アイヌを色丹島の強制労働所に集めて絶滅させる

・chousen の乗っ取り → 農民から農地を取り上げ、作物を日本へ飢餓輸出、chousen 女性を性奴隷 にする

・台湾のアヘン漸禁政策 → アヘンを専売化し、濫用防止の名の下に、大規模なアヘンの密売を主宰することで日本軍資金を調達した。

・満州の乗っ取り → 農民から農地を取り上げケシを栽培、麻薬商売で ぼろ儲け

・関東大震災 → JPモルガンから復興費用を借り、それ以降天皇一族は JPモルガンのエージェントになる

・2・26事件 → 政府の新自由主義政策に憤った共産主義者の将校が革命を起こすが、味方だと思っていた昭和天皇に裏切られる

・大東亜共栄圏 → 満州でケシ栽培、chousen の工場で麻薬製造、中国・東南アジアで麻薬を売って ぼろ儲けする体制

・南京大虐殺・慰安婦強制連行・731部隊の人体実験 → 昭和天皇直々の命令でやったので陸軍や外務省では止められなかった

・中国・東南アジア侵略 → 食料を強制調達して日本に送り現地で1000万人以上餓死させる。 現地女性を性奴隷 にする

・近衛上奏文 → 日本陸軍の軍人の殆どが共産主義者で、ソ連の対日開戦に合わせて共産革命を起こそうとしている、と警告

・太平洋戦争 → 日本陸軍による共産革命を防ぐ為にアメリカと八百長戦争をやって、アメリカ軍に日本を占領して貰った

・大空襲・原爆投下 → 共産主義者を武器・食料無しで最前線へ送り、本土の共産主義者も大空襲・原爆投下で革命を起こす気力を無くさせた

・特殊慰安施設協会(RAA)設置 → 35万人の日本駐留米軍の為に、仕事の無い日本女性に女性事務員募集と偽り 7万人の慰安婦を集めた。当時の大蔵省主計局長池田勇人(後の総理大臣)が日本勧業銀行に指示を出して資金を提供した。
朝鮮戦争が始まると横浜、大阪(のち奈良)、小倉の三カ所に日本人慰安婦を集めた米軍管理の「センター」を設置した。

・極東国際軍事裁判(東京裁判) → 昭和天皇の戦争犯罪を日本陸軍の軍人に肩代わりさせる目的で開廷される。

・日本国憲法第九条 → 日本陸軍は共産主義者ばかりだったので、共産革命を起こせない様に軍隊を廃止した

・一億総中流社会 → GHQ は日本共産党と労働組合を合法化、農地解放、意図的なインフレ政策・預金封鎖で富裕層の資産を奪い貧困層に分配した

・自民党による一党独裁 → 農地解放で農地をタダ同然で手に入れた小作人・貧農全員が自民党を支持したので自民党以外の政党は政権を取れなくなった

・chouse 戦争・ベトナム戦争 → 日本はアメリカの侵略戦争に加担、戦争特需でぼろ儲けして GDP 世界第二位の超大国になる

・1971年 本多勝一のルポ 「中国の旅」が朝日新聞に連載される → 南京大虐殺や戦時中の中国での日本支配の実態をルポ、文春や新潮は昭和天皇の戦争犯罪を隠蔽する為に渡部昇一や鈴木明に本多勝一批判をさせ、それ以降右翼は現在に至る迄、南京大虐殺や慰安婦強制連行を否定する悪質なデマを流し続けている。

・日中国交正常化 → 中国に技術援助すると持ち掛け、中国の日本への戦争賠償請求権を放棄させた

・プラザ合意 → 日本からの膨大な輸入でアメリカ経済が崩壊したので、日本に政治的圧力をかけ超円高にして日本からの輸入を減らそうとした。アメリカは10年間で総額430兆円の公共投資の実施を日本政府に約束させ、意図的に平成バブルを起こさせた。

・平成バブル崩壊 → 日本の凄まじい経済侵略を恐れた CIA は先物取引・オプション取引、金融工学の研究をした。 ソロモン・ブラザーズ証券は裁定取引を使って日経平均株価を38,915円まで上げてから売り攻勢をかけ 7607円まで暴落させるのに成功した。 更に日銀に金融引き締めをさせ、外資はインサイダー情報を使って日本株を底値で爆買い、日本株の3割、株取引の7割は外資になった。

・中国経済・kan国経済の躍進 → 日本の凄まじい経済侵略を恐れた CIA はアメリカの製造業をすべて中国に移転させ、中国の元とkan 国のウォンを意図的に通貨安にして、日本の輸出を壊滅させた

・迂回輸出 → 日本からアメリカに直接輸出するのではなく、組み立てだけ中国・kan国の工場で行って、中国製品・kan国製品として迂回輸出して稼ぐ様になった

・中国の環境破壊 → 日本企業の中国工場では猛毒化学物質が含まれる汚染水や煙をそのまま垂れ流している。中国では飲料水や農業用水にも水銀・鉛が含まれ、人間が住めない土地になってしまった。

・中国・kan国の反日運動 → 日本企業の中国工場では中国人従業員をタダ同然で酷使、日本企業のロリコン社員は毎晩10歳以下の女児と xxx しまくったので、中国人の怒りを買って反日暴動が頻発した

・尖閣乗っ取り → 尖閣を漁場にしていた台湾人を追い出す。中華民国(台湾)は尖閣は宜蘭県に属す島嶼だ、と昔から主張している。宜蘭は台湾原住民平埔族の中の一群であるクヴァラン族が広く住んでいた地域で、1632年にはクヴァラン族が歴史資料に登場している。

が、大まかな流れです。

▲△▽▼

日本の支配者は今も昔も chousen 人なので残虐で非人間的、どんな酷い事でも平然と実行できるのです
今の日本で生き残っている縄文人はアイヌ人、縄文系琉球人、douwa buraku 民だけです。

天皇家は漢民族で百済語を話していた、
弥生人(chousenの無土器文化人)は日本語を話していた、
縄文人はアイヌ語を話していた。

ヤマトの英雄 ヤマトタケル(=関西チョx) 坂上田村麻呂(=百済出自の在コリ)
ヤマトの王 桓武天皇(=母ちゃんが百済人)
ヤマトの信仰 稲荷神(=渡来系の秦氏が広める) 
ヤマトの国史 日本書紀(=百済人の編纂)
ヤマトの天 高天原(=chousen半島)

半島出身のスメラ尊の和風諡号にはかならず「天」がつく。書紀で「天」は chousen 半島を指すのだ。
________

明治維新は田布施の chousen人 による日本の乗っ取り:

明治以降の天皇は田布施の李朝王朝の関係者だった:
鬼塚英昭 戦争はすべて八百長 『日本の真相』
https://www.youtube.com/watch?v=eUIhcvcSmrA

【田布施システム】chousen系に乗っ取られた日本の裏歴史! 歴代首相を生み出す謎の村「田布施」を専門家が徹底解説!
https://tocana.jp/2019/12/post_130392_entry.html
https://tocana.jp/2020/09/post_171763_entry.html
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/110.html#c4

[近代史5] 国民国家 対 グローバル資本主義
国民国家 対 グローバル資本主義


寺子屋ゼミ後期オリエンテーション「コロナ後の世界」
2021-11-23
http://blog.tatsuru.com/2021/11/23_0945.html

 みなさん、こんにちは。ふた月ぶりに寺子屋ゼミ後期の開講となりました。後期もどうぞよろしくお願いします。出欠をとります。

 後期のテーマは「コロナ後の世界」ですが、僕はこのお題でいくつも講演をし、原稿もたくさん書きました。あまり仕事の依頼が続くので、なぜかと考えてみたら、同じタイトルでまとまったことを話したり書いたりしている人があまりいないんですね。どうも、「コロナ後の世界」という枠組みで問題を考える人と考えない人とに世界が二分されてしまったらしい。コロナ禍で社会の分断が進んだのですが、その一つはこんなかたちになりました。

 2020年初めに世界的なパンデミックが起きましたが、その時に「こんなのはたただの風邪だ。感染症ごときで自分は生き方を変えないし、世界も変わるべきではない」と主張する人たちが出てきました。この人たちは、どちらかというと社会的強者です。健康で活動的な方たちです。風邪に罹る人間は罹り、死ぬ人間は死ぬ。じたばたすることはないという考えの人たちです。ですから、この人たちは「コロナ後の世界」などという枠組みではものを考えません。コロナなんかで世界が変わるはずがない。だから、「コロナ後」という語そのものに意味がない、そういう立場の人たちです。

 その一方に「コロナ後の世界」という問題枠組みでものを考える人たちがいます。こちらはどちらかというと社会的弱者の立場にいます。だから、感染症が大きな社会変動を引き起こした場合、それによって「よくないこと」がわが身に起きるだろうと予測している。だから、コロナのせいで世の中がどう変わるかに切実な関心を持つ。

 僕は「社会的弱者」というほどではありませんけれど、合気道の道場を開いて稽古をするという僕の最も基本的な活動がコロナのせいで長期にわたって制限・休止を余儀なくされました。稽古ができないというのは非常につらいことでした。心身にネガティヴな影響を受けましたし、もちろん大幅な減収にもなりました。だから、このパンデミックがそう簡単には収束しないとすると世界はどう変わっていくのかと今後に思いをめぐらさずにいられません。収束した後に、旧に復するものもあるでしょうけれど、いくつかのセクターについては、後戻りしない変化が生じると思っています。

 そこで後期ですが、みなさんにはそれぞれの観点、問題意識、関心領域に沿って、このパンデミックのあと日本と世界がこうむる不可逆的な変化、地殻変動的な変化とは何かを各自が観察する範囲で探し出して、それについて話して頂きたいと思います。

 まず、ゼミ生全員が共有しておくべき前提になる現実について話します。

 第一は、人獣共通感染症は新型コロナウイルスのパンデミックが収束した後も、繰り返し発生するだろうということです。それは多くの専門家が予言している通りです。
 野生獣に寄生しているウイルスが人間に感染し、変異して、世界中に広がってゆくのが人獣共通感染症、あるいは動物原性感染症です。発生地はこれまでは主としてアフリカです。これまで人間が入り込まなかった野生の領域が開発されて、人間が入り込んで野生獣と接触することで新しいウイルスが発生しました。人獣共通感染症は21世紀に入ってからだけでも4回起きました。2002年のSARS、2009年の新型インフルエンザ、2012年のMERS、2020年の新型コロナ。ウイルスを感染させた動物はラクダ、豚、鳥、コウモリなどなど。約5年に1回のペースでパンデミックが起きています。

 人口増がピークアウトした先進国と違って、アフリカの人口はこれからも増加し続けますから、人間と野生獣の接触の機会はこれからも増え続け場ます。ですから、アフリカでの人口増と開発が続く限り、人獣共通感染症のアウトブレイクは構造的に防ぐことができません。

 一方、アジアで危険な兆候を示しているのがミャンマーです。東アジア最大の熱帯雨林を持つこの国には、多種多様な野生獣が生息していますが、乱獲が後を絶ちません。実は、ミャンマーは野生獣の密猟密輸の一つの中心地なんです。現在、ミャンマーは統治機構も警察も十全には機能していませんので、熱帯雨林で野生獣が密猟され、密輸されても、効果的に阻止できない。ですから、これからミャンマー発の感染症の出現のリスクが高い。人獣共通感染症が新型コロナで終わるという可能性はきわめて低いといことです。
 日本では第5波が猛威をふるったあと、感染者数が激減しましたが、理由はよくわかりません。医者たちに会うたびに訊くのですが、誰も確かな理由は言えないということでした。ウイルスのふるまいは非常にわかりづらく、これからどう変異するかも見通せません。いったんは新規感染者が減って、日常生活に戻っても、しばらくするとまたどこかで別種のウイルスによる感染症が広がるということが起きる。ですから、これからの社会制度は定期的に起きるパンデミックに適応したかたちで社会の仕組みを設計し直してゆかざるを得ないだろうというのが、この問題に取り組む際の最初の前提条件です。

 第二の変化は経済システムについてのものです。今回のコロナ騒動でグローバル資本主義はどうも限界にきたらしいということがはっきりしました。多国籍企業に牽引されたグローバル資本主義が政治や経済の仕組みを変え、ついには生態系にまで大きな影響を与えて、人類の生存を脅かし始めたというのが今日の状況です。

 多国籍企業はどの国民国家にも帰属せず、どこの国民に対しても「同胞」という感覚を抱かず、株主の利益を最大化することだけを目的とする事業体です。それが現在の経済システムを支配している。でも、こうした企業の野放図な活動を止めないと、もう地球環境は持たないし、貧富の格差も拡大し、僕たちの生活基盤そのものが破壊されてしまう。どこかでグローバル資本主義の活動を抑制しなければならないということが国際社会でも同意を広げてきました。

 例えば、SDGsがそうです。これは国連が提案し、貧困をなくす、豊かな自然を守る、などの目標を掲げて対応策を出したものです。国連は国民国家の連合体ですから、これはグローバル資本主義に対する「国民国家の側からの異議申し立て」というふうに理解してよいかと思います。

 国連だけではなく、今世界中で若い人が中心になって多国籍企業の行動に歯止めをかけて、気象変動を抑制しようとして活動しています。『人新世の「資本論」』の著者でマルクス主義の復権を訴える斎藤幸平さんのような若手の経済学者も出てきました。今の若い世代は、グローバル資本主義を暴走させたままにしておくと、自分たちの生存が脅かされるということを実感し始めています。

 そのような動きのさなかにコロナが来た。これは結果的にはグローバル資本主義の暴走に対する抑制として働きました。物流が止まり、企業の経済活動が停滞し、飛行機も飛ばなくなりましたので、CO2の排出量が減り、いろいろな国で大気汚染が緩和されたり、海洋が浄化された。パンデミックで、人や商品のクロスボーダーな動きが抑制されたことで、環境負荷が軽減されたのです。ですから、見方によっては、コロナは自然から文明社会へ向けての「いい加減にしろ」という手厳しい叱責だというふうに見立てることもできます。
 
 グローバル資本主義の抑制と国民国家の再構築は一つのコインの裏表です。国民国家の連合体である国連が主導してSDGsという「グローバル資本主義の暴走抑制」政策が提言されたわけですから、国民国家は本質的にはグローバル資本主義と相性がよくありません。

 国民国家(Nation-State)というのは、1648年のウエストファリア条約によって成立した新しい世界の枠組みです。ある地域に、同一人種、同一宗教、同一言語、同一生活文化を共有する「国民」という同質性の高い人々が暮らしていて、この人たちは基本的に利害が一致しているというのが「国民国家」という概念の基本になるアイディアです。そういうものがもともと存在していたわけではありません。それ以前は帝国の時代であり、巨大な帝国の中に人種も宗教も言語も異にする多民族が共生していました。それが17世紀頃から、同質的の高い「国民国家」というものを基本的な政治単位とみなした方が、「帝国」を政治単位として考えるよりも、今起きている政治的出来事を説明したり、未来を予測したりすることに適しているということになった。だから「国民国家」を政治単位とするという考え方が採用されました。一定の歴史的条件が整ったせいで採用されたアイディアですから、歴史的条件が変われば、賞味期限が切れて、使い勝手が悪くなるということもあり得る。

 グローバル企業は複数の国民国家にまたがって活動します。最も人件費の安いところで人を雇い、最も公害規制のゆるいところに工場を建て、最も税金の安いところに本社機能を移す。どの国民国家にも帰属しないし、どこの国民国家の「国益」も配慮しない。どの国民国家のメンバーも気づかうべき「同胞」とはみなさない。そういう事業体です。

 日本企業である以上は、日本国内で操業して雇用を創出し、日本の国庫に税金を納めて、日本の同胞たちに安価で質の良い商品やサービスを提供し、日本の生態系や伝統文化を守るべきだ・・・というのが伝統的な「国民国家内部的企業」の建前でした。けれども、グローバル企業にはもうそういう「しばり」がありません。そして、そういう「しばり」のない企業の方が競争においては圧倒的に優位に立てる。ですから、資本主義社会では、すべての営利企業はグローバル化を目指すことになる。でも、そういう企業の形態が支配的になると、国民国家はもう持たないわけです。それがグローバル企業と国民国家は「相性が悪い」ということです。

 EUは域内の国境線を事実上廃止して、人や商品の出入りを自由化し、通貨や度量衡を統一しました。その結果、複数の国民国家があたかもひとつの「帝国」のようにふるまうことが理論上はできるようになりました。EUの版図はかつての神聖ローマ帝国のそれとほぼ一致します。国民国家は解体されてゆくのかと思っていたら、コロナが来た。そして、消えかけていたと思われていた国民国家の国境線が再び「疫学的な壁」として甦った。

 国境線は幻想ではなく、リアルな壁でした。ヨーロッパの人がそれを実感したのが、医療の分野です。2020年初めにイタリアがヨーロッパで最初に医療崩壊を起こしました。ただちにEU同盟国のフランスやドイツに医療支援を求めました。けれども、フランスもドイツも医療品の輸出を断りました。自国民の健康を優先的に配慮するというのです。どんな商品もサービスも自由に国境線を越えて行き来するはずだったのに、そうならなかった。
 アメリカではすでに70万人以上の死者が出ています。南北戦争の戦死者数を上回る数字です。世界最高レベルの医療技術のアメリカで医療崩壊が起きたのは、感染拡大の初期にマスクや防護服や検査キットのような基礎的な医療品の備蓄がなかったせいです。

 アメリカでは医療分野でも、経営者マインドが徹底していますから、不要な在庫は持たない。「必要なものは、必要な時に、必要な量だけ、市場で調達する」というジャストイン生産システムが理想とされています。だから、マスクや防護服のような、特段の技術も要らない、材料とミシンだけあればできるようなシンプルな医療品は国内生産なんかしない。人件費の安い海外の途上国にアウトソースしていた。
 そのせいで、感染が拡大して、「いざ必要」という時に国内に備蓄がまったくなかった。注文しても、世界中の国が奪い合っていましたから、手に入らない。そうやってたくさんの人が死にました。これは「不要在庫を抱え込むのは愚かな経営者だ」という企業経営者の常識が「国民の生命と安全のためにほんとうに必要なものは海外にアウトソースすべきではない」という国民国家の常識より優先されたことの結果です。

「リスクヘッジ」というのは「丁半ばくち」で丁と半の両方に張ることです。用意したものの半分は無駄になる。でも、どちらの目が出ても困らない。この「無駄」のことを経済学の用語では「スラック(slack)」と言います。何かあった時のための「余裕」「ゆとり」「たるみ」のことです。システムがクラッシュしないようにするためには、スラックは絶対に必要です。でも、ビジネスマンはスラックをただの「無駄」としか見なさない。感染症のための医療品も、感染症専用病棟も、感染症専門医さえも、感染爆発が起きない限り「資源の無駄」だと見なす。だから、ビジネスマインドで医療システムを設計したら、いつ来るか分からない感染症のために戦略的な備蓄をしておくということはあり得ないのです。そうやってアメリカの医療崩壊は起きて、多くの人が死にました。
 これらの出来事は、国民国家の常識と資本主義の常識の間に大きな「ずれ」があることを前景化しました。それがコロナのもたらした重要な教えだったと思います。国境線の「こちら側」は医療体制が整っているので、コロナに罹っても命が助かり、国境線の「あちら側」は医療崩壊していたので、命が失われた。同じ病気に罹っても、国境線のこちらとあちらで生き死にが分かれたのです。国境線がこれほど決定的な境界線であったということを僕たちは改めて思い知らされた。

 消えるはずだった国境線が「疫学的な壁」として改めて再建された。それは世界各地でナショナリズムが息を吹き返してきたことと平仄が合っています。グローバル化が進行するにつれて、それに対するカウンターとしてのナョナリズムの覚醒が世界各地で始まった。ブレグジットを選択した英国、「アメリカ・ファースト」で熱狂的な支持を集めたトランプ大統領時代のアメリカ、ヨーロッパでも、フランス、ドイツ、ハンガリー、ポーランド、オランダなどでは排外主義的な政党が国民的支持を集めています。日本でも、排外主義的な言説を平然と口にする政治家が増えてきました。コロナ以前からの世界的な傾向でしたが、コロナが国境線の分断機能を強化した以上、ナショナリズムがさらに亢進するリスクは高いと思います。

 もう一つ前景化してきたのが、「教育のアウトソーシング」です。コロナ2年目に入って、そのことが骨身にしみた人も多いと思います。僕はこれまで教育現場で90年代から「教育は海外にアウトソーシングできる/アウトソーシングすべきだ」という声が広がっていることに不安を感じていました。

 1991年に大学設置基準の大綱化がありました。少子化に伴って、大学の淘汰が始まった。その時に文科省はどの大学が生き延び、どの大学が退場するかを決定することを「市場に委ねる」という決断を下しました。明治以来日本の教育行政は「いかにして良質な教育機関を作り出すか。いかにして国民にできるだけ多くの就学機会を保障するか」という目標をめざしてきました。話は簡単でした。ところが人口減が始まり、教育機関を淘汰しなければならなくなった。でも、文科省は「学校を増やす理屈」はいくらでも出せるけれど、「学校を減らすロジック」は手持ちがない。仕方がないので、「市場に丸投げ」することにした。どの学校が生き延び、どこが消えるかは「消費者」が決めるべきだというビジネスのロジックにすがりついたのです。

 この時点で日本政府は「国内に世界レベルの高等教育を維持する」というモチベーションを失いました。というのは、市場では商品サービスの価値を決定するのは消費者だからです。どれほど良質な商品でも買い手がいなければ市場から消えるし、どれほどジャンクな商品でも市場が歓迎すれば生き延びる。「市場は間違えない」というルールに従うならば、学校は「市場に好感される教育商品」の提供に専念するしかなくなる。

 そのように教育に市場原理が導入されたことの当然の帰結として、「教育のグローバル化」が始まった。英語で授業をして、外国人教員を雇い、海外提携校に留学生を送り出し、留学生を受け入れるということが熱心に進められました。でも、それは言い換えると、世界中どこでも、好きな学校で好きな学習機会を「買う」ことができるということです。「必要なものは、必要な時に、必要なだけ市場で調達すればいい」ということは、言い換えると国内にさまざまなレベルのさまざまな種類の学校を揃えておく必要はもうない、ということです。世界最高レベルの教育が受けたければ、欧米にいくらでもある。学力が高くて経済力のある子どもはハーヴァードでも、オックスフォードでも、スタンフォードでも、北京大学でも、そこに行けばいい。そういうふうに豪語する人が21世紀に入ってから増えてきました。それが気がつけば支配的な世論になっていた。でも、それは言い換えると、日本国内に世界レベルの教育機関をわざわざ高いコストをかけて作る必要はないということです。アウトソースできるものはアウトソースすればいい。

 その結果、実際に上流階層では、子どもたち中等教育の段階からヨーロッパのボーディングスクールやアメリカのプレップスクールに送り出すことが流行しています。自分の子どもたちには欧米でレベルの高い教育を現に受けさせている人たちが日本の教育制度を設計しているわけですから、国内の教育レベルは当然下がります。日本の教育制度は「ダメだ」という判断を下したからこそ、海外に留学させたわけですから、その判断が正しいことを証明するためには、日本の教育が「見限るに十分なほどダメである」という現実を創り出すのが一番確実です。だから、エリート教育は海外に丸投げすればいいと主張する人たちは、国内の学校については「低賃金で、長時間労働を厭わず、辞令一つで海外に赴任するようなイエスマン社員」を大量生産することに特化すればいいとなげやりな態度を示す。ですから、学校教育に対する公的支援はこの四半世紀減り続けています。もう日本の大学を世界レベルに高めるというモチベーションは日本のエスタブリッシュメントにはありません。

 でも、明治初年に近代教育が始まったとき、明治政府が目指したのは、日本の大学で、日本人教師が、日本語を使って世界標準の内容の授業を行うことでした。そして、わずか一世代でその目標を達成した。それによって日本の近代化は達成された。
 現在でも日本では、学術論文を日本語で書いて博士号をもらえます。日本語で世界レベルの学術情報が発信受信できる。これは欧米以外の国では稀有のことです。しかし、「教育のアウトソーシング」はその明治以来の伝統を否定する。日本の将来を考えると、これはきわめて危険なことです。

 母語で高等教育を行うことのできる国でしか、学術的なイノベーションは起きません。イノベーションというのは、新しいアイディア、新しい言葉から生まれるわけですけれども、僕たちは新語(ネオロジスム)を母語でしか作れない。母語から生まれた新語は、口にした瞬間に母語話者には誰でもその微妙なニュアンスがわかる。はじめて聞いた言葉なのに、意味がわかる。それは母語から生まれたものだからです。

 僕たちにとっての母語は数千年前から日本列島で暮らした人たちが口にし、書いて来た言葉です。それはすべての日本人の記憶の底に深く沈殿しています。だから、その奥底から泡が湧き出るように出てきた言葉は、新語であっても意味が理解できる。それは外国語では起きないことです。僕らが英語で新語を思いついて、口にしても「そんな言葉はない」と言われるだけです。

 何年か前、池澤夏樹さんから頼まれて、吉田兼好の『徒然草』を現代語訳したことがあります。『徒然草』なんか、高校時代に教科書で少し読んだだけで、全文を通して読んだこともないし、古文も受験以来やっていませんから、できるかなと不安でしたけれども、古語辞典を片手に現代語訳をしてみたら、これが何とか訳せた。吉田兼好は800年も前の人ですけれど、兼好法師も僕も、同じ日本語話者です。現代日本語も兼好の時代の日本語も「根は同じ」です。だから、初めて使われる新語が理解できるのと同じ理屈で、もう使われなくなった古語も理解できるということが起きる。兼好法師が言いたいことは、かなり微妙なニュアンスも含めてなんとなくわかるんです。なるほど「母語を共有する」というのは、こういうことかと思いました。

 母語話者はこの母語の数千年分の蓄積すべてにアクセス可能なのです。もう使われなくなった言葉も、まだ使われていない言葉も、そこにアーカイブされている。そこから実に豊かなものを引き出すことができる。

 村上春樹さんが長い海外生活を切り上げて日本に帰ってきた時に「英語では小説が書けないということがわかったから」と言っていましたけれど、そうだと思います。どれほど英語がうまくて、会話も文章も不自由なくても、英語を母語としてない人間には、英語のアーカイブへのアクセスがきびしく制約される。だから、英語で「まったく新しいアイディア」を語ることはきわめて困難なのです。

 日本人のノーベル賞受賞者は自然科学分野だけで25人いますけれど、これだけの数の受賞者を出している国は欧米以外では日本だけです。中国は自然科学分野では3人、台湾が2人、韓国はゼロ、ベトナムもフィリピンもインドネシアもゼロです。どこの国でも大学院レベルでは自然科学の論文は英語で書かれていると思いますが、母語で英語と同じレベルの学術情報のやりとりができる環境があるかどうかがこの差を生み出していると僕は思います。

 母語で世界最高レベルの研究教育を行うことができるような環境整備は国力を維持するうえで必須であるということはこの事実からも分かると思いますが、そういうことを言う人は今では少数派になっています。でも、今回、パンデミックで2年近く留学生の送り出し、迎え入れができなくなったことで、「教育のアウトソース」というのがいかに危ういものであるかが明らかになりました。

 学者でも、アーティストでも、科学者でも、ビジネスのイノベーターでも、それぞれの分野で世界レベルの人間をどうやって作り出すか。答えは別に難しいものではありません。子どもたちが好きなことを、好きなように学ぶことができて、自分の潜在能力を思う存分発揮できるような環境を提供すること。それに尽きます。そういう仕組みを整えておけば、誰もコントロールしなくても、世界の第一線で活躍する人間は自ずと出てきます。別にとんでもないコストがかかる事業ではありません。

 アウトソーシングしてはいけないものは、医療と教育以外にもあります。食料、エネルギーなどがそうです。人間が集団として生き延びてゆくために必須のもの、国の安全保障の根幹にかかわるものはそうです。それなしでは生きてゆけないものは原則的には「自給自足」をめざすべきです。自給自足は困難でしょうけれども、それをめざす努力を止めてはならないと思います。
 
 コロナ後の世界がどうなるのか。今は分岐点であるというのが僕の認識です。これまで当然とされていた多くの仕組みに疑問符が付けられ、良い方に変わるか、悪い方に変わるかの分岐点に立っている。

 例えばナショナリズムはどちらに転ぶかで良くも悪くもなる。ナショナリズムの復活はグローバル資本主義を抑制するという点では良いけれども、国民国家の壁が再構築されて、世界が分断され、すべての国々が「自国ファースト」を言い立てるようになり、国際協調が進まなくなると、これは良くない。でも、世界はいまこの方向に向かっている。
 先日、名古屋で講演をした折、フロアの方から「ポストモダンの次にどんな世界がくるのでしょう?」というずいぶん本質的な質問がありました。「ポスト・ポストモダンの時代」とはどういうものになるのか。

 ポストモダンの時代は、近代を駆動してきた楽観論が失われた世界です。近代の物語というのは、ある種の進歩史観に導かれていました。人類は多少の曲折はありながらも、総じて良い方向に進み、誰もが幸福で豊かな生活を営む平和な世界に向かっているという「大きな物語」が近代の通奏低音でした。でも、ポストモダンの世界になって、その物語が否定された。代わりに登場したのが、「歴史に目標はない」「人類は別に進歩していない」というかなりニヒリスティックな歴史観でした。

 すべての人は主観的なバイアスのかかった世界しか見ることができない。他者の目から見える世界がどのようなものであるかを僕たちは知ることができない。だから、誰も自分が見ている世界こそが「客観的現実」であると主張する権利はない。このポストモダンの思想は、自分の目に見えるもの、自分が経験していることの客観性を過大評価することを戒めるという点では健全なものだったと思います。けれども、ポストモダンの思想はそれにとどまらず、さらに暴走して、「客観的現実」などというものはどこにも存在しないというところまで行ってしまいました。だから、みんな自分の好きなように「自分にとって都合のいい現実」のうちで安らいでいればいいという話になった。

 トランプの大統領就任式の時に、「過去最多の参列者が集まった」というホワイトハウスの報道官の嘘について、大統領顧問がそれは「もう一つの事実(alternative fact)」だと強弁しました。人はそれぞれ自分の好きなように世界を眺めている。そこに真偽の差はないという考え方が公的に言明されたのです。

 ナショナリズムの劣化したかたちはたぶんそういうものになると思います。「私たちには世界はこう見える」という人たちがそれぞれ異なる世界像にしがみついて、他の人たちと世界像の「すり合わせ」をするという努力を放棄する。

 となると、「ポストモダンの次」に来るのは前・近代だということになります。あり得ると思います。世界が「中世化」する。コロナ後の世界について考える時の最悪のシナリオがこれです。でも、今世界で起きていることを見ると、前近代に退行している徴候が至るところに見られます。

 前近代から近代への移行を可能にしたのは、「公共=コモン」という概念の誕生だったと僕は思っています。万人がおのれの自己利益だけを求めて行動するという「万人の万人に対する戦い」という前近代的状況では、誰も自己利益を安定的に確保することができません。弱肉強食の無法の社会では、つねに誰かに私財を盗まれ、誰かに私権を奪われるリスクに怯えながら暮らさなければならない。それよりは、一人ひとりが私権の制限を受け入れ、私財の一部を公共財に供託することで、「国家という公共」を立ち上げ、それに従うことによって、長期的・安定的に自己利益を確保する、というのが近代市民社会のアイディアでした。ホッブズもロックもルソーも、そういうロジックで近代市民社会における「公共」の必要性を根拠づけました。

 でも、今の日本社会で観察されるのは、それとは逆のふるまいです。政治家も官僚もビジネスマンも、公共財をせっせと私物化し、公権力を自己利益のために利用している。私財を投じて、私権の制限を受け入れて、それによって公共を手作りで立ち上げるというような行動をする人間は日本の指導層にはもう一人も見当たりません。他人に向かってうるさく「私財を差し出せ、私権の制限を受け入れろ」ということは要求するのに、自分の身銭を切って公共を立ち上げ、機能させようとしている人間は「公人」の中にはもうほとんど見当たらない。

「公共のために身銭を切る市民」が登場したことで近代は成立したのだとすると、「私利私欲のために公共財を盗み、公権力を私用に供する人」たちが公職を占め、統治機構を支配し、企業活動をしている社会はまっすぐ「近代以前」に退化していることになる。
 
 公共に命を吹き込み、行きすぎたグローバル資本主義や個人の貪欲を制御するためには、穏健な「人間の顔をしたナショナリズム」が必要ではないかと僕は考えています。
 ナショナリズムは国民国家という政治幻想に基づくイデオロギーです。ですから、ナショナリストは国境線の内側にいる「国民」たちについては、その全員を「同胞」として受け容れ、支援する義務を負っています。それがナショナリズムの「約束」です。日本人だというだけで、つい「ひいき」にしてしまう。そういう偏りがナショナリズムの心理的基礎をなします。だから、まずは同胞がちゃんと飯が食えているかどうかを気づかい、同胞が健康で文化的な生活ができているかどうかを心配する...というのがナショナリストの本来のあり方であるはずです。そういうナショナリストが政治指導者であるなら、たいへん結構なことだと思います。

 でも、今の日本で「ナショナリスト」と呼ばれている人たちは、「日本人をひいきにしている」わけではありません。彼らは日本人すべてに同胞的な親愛の情を抱いているわけではありません。国民を自己都合で分断して、自分の支持者、自分の味方、自分の身内を「ひいき」にして、自分の敵、反対者、他人は日本人であっても気づかわない。だとしたら、それは「ナショナリスト」という呼称には適しません。それはナショナリズムではなく、「部族主義(トライバリズム)」です。僕は、ナショナリズムという言葉を誤用して欲しくない。いまのネトウヨとか「保守派」と呼ばれている人たちは、右翼でも保守でもナショナリストでもなく、ただの「部族主義者」です。

 世界に目を向けると、安定した基盤の上に立つ国はほとんどありません。どの国もギリギリのところでバランスをとっていて、ある方向に傾くと、崩れそうなリスクを抱えています。国だけでなく、社会的なセクターもわずかな入力の変化で、大きく変質したり、瓦解したりする可能性がある。でも、それは見方を変えれば、「チャンス」でもあるわけです。これまで固定的でびくともしなかったシステムがコロナをきっかけにぐらりと揺らいだ。もしかすると、あと一押しで転がすことができるかも知れない。
 
 後期では、コロナの前後でどんな変化が起きたか、その変化はどういう意味をもつのか、あるいは社会をどう変化させるべきか、などを含めて自由に語っていただくようお願いしたい。みなさんの興味があってよく知っている分野、多様な分野ということですが、もっと専門的な話でもかまいません。僕と同じように大風呂敷を広げて「コロナ後の世界はこう変わる」と未来予測して頂いても結構です。また、これからアメリカはどうなる、中国は、EUは、と国家や地域を取り上げてスケールの大きい話をしていただいても結構です。

 今日のオリエンテーションの話はこんなものです。ご質問なりご感想なりあればお聞きしたいと思います。まずフロアのほうから。伊地知さん、お願いしますよ。

(伊地知さん)
 はい、内田先生がいま話されたなかで、ナショナリズムと呼ばれるのはトライバリズムじゃないかという部分は、わたしもすごく感じるところです。韓国の対外的な観光戦略の話ですけど、ソウルの観光キャッチフレーズとして採用されたのは「オギオンチャ」といって、昔から慣れ親しまれている固有語の掛け声なんです。意味は「よいしょ」とか「えんやこら」。ある都市を象徴するフレーズとしてそういう翻訳の不可能な表現を選んだことに、いまの韓国の自信が表れていると感じました。韓国だけでなく、近年、経済力をつけてきた国々にナショナリズムやそれがつくり出した排外主義が広がって、問題になってきています。

 もうひとつ、朝鮮半島に関係することを勉強しているので在日コリアンの友人が多いんですが、日本国籍をとった方のなかで、選挙に出馬しようという動きがある。それも一人で出るのでなく、違う出身国の方たちが連動するかたちで。歴史的な背景は必ずしも共有できないけど、「こんなに大勢いるんやから、いまのままやったらまずいやろ」という思いが共有されるようになってきたこともあります。旧植民地出身者のもつこだわりがそこで試されるし、むろん日本社会も試されます。そういう現象が生まれた背後には、これまでのナショナリズムの議論で語られなかった日本の姿を求める人たちがいるんだなぁと......。

(内田先生)
 うん、それは興味深いですね。ありがとうございました。じゃあ、本さん。

(本さん)
 わたしの身近なところでも、いまコロナで弱い人たちにしわ寄せがきていると感じます。たとえば、学校教育の場で集団に適応できない子どもたち、発達障害といわれる子どもたち、その保護者の方々。不安定な雇用とかさまざまな困難を抱えて働く女性たちの、もうヤバい、みたいなメンタリティのありようもひしひしと伝わってくる。それでもみんな頑張っているけど、新政権が「もう大丈夫」といわんばかりのメッセージを発して、そういう人たちの間に燃え尽き症候群のような症状が出てくるんじゃないかと、すごく心配しています。
 一方で、ズームなどオンラインの新しい文化に適応できた人たちのなかでは、場所の制約を超え、共通の問題意識をもって、ていねいに対話しようという動きが始まっている。わたしはオープンダイアローグの実践を広げようとしていて、とてもいい兆しをみています。
 発表されるみなさんには、「こんなふうに希望もあるよ」とか「こういうところを見てほしい」という現場からの声を聞かせていただきたいと願っています。とくに、教育現場の方のお話をうかがいたいです。はい、今日の感想でした。

(内田先生)
 ズームの方たちは? 誰か手を挙げていますか?

(渡邉さん)
 内田先生のなかでは、ナショナリズムが逆の意味に解釈されているようですが......。ナショナリズムより範囲を狭めて、もっと地域を重視した愛郷主義、パトリオティズムと言ったほうが地方分権の時代にはふさわしいのでは、と。内田先生のようなナショナリズムの理解のしかたには、やはり違和感があるような気がするんですけど。

(内田先生)
 国民国家というのは政治的な擬制、フィクションですよね。とりあえずこれを足場にして、もうちょっと使い延ばしてゆくしか手がないと思っているんです。国民国家を結束させて、国民に政治的なエネルギーを備給する装置がナショナリズムです。でも、扱いが非常に難しい。すぐ暴走するし、気を緩めると簡単にトライバリズムに劣化してしまう。だけど、僕はここから逃げちゃいけないっていう気がするんです。自分がナショナリズムという取り扱いの難しいものを操作しているということに対する警戒心と、疚しさと、ある種の含羞を感じながら、ていねいにこの装置を使う。「うつむき加減のナショナリズム」というか(笑)。多くの人たちがそういうマインドを熟成させて、「うつむき加減のナショナリスト」になってゆくのが着地点としては健全かなという気がしているのですけど、どうでしょう......。

(渡邉さん)
 わたしとしては、東京オリンピック・パラリンピックで日本社会が本当の意味で分岐点を超えちゃったという感じがあります。なので、コロナ後のオリンピックを取り上げたい、と。12月ぐらいに発表できれば、と思います。

(内田先生)
 ありがとうございました。では、6時半になりましたので、これから先の担当者を決めて、お開きにしたいと思います。

http://blog.tatsuru.com/2021/11/23_0945.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1326.html

[近代史7] 内田樹の研究室
内田樹の研究室
http://blog.tatsuru.com/


内田樹 嫌韓の構造
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/664.html

内田樹:全面的な対米従属、アメリカの企業に対する市場開放と、日本の公共財の切り売りさえしておけば政権は延命できる
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/398.html

比較敗戦論のために - 内田樹の研究室
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/301.html

民主主義をめざさない社会 - 内田樹の研究室
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/971.html

内田樹 生きづらさについて考える
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/647.html

内田樹 事大主義 権力者を批判したければ、まず自分が権力者になれ
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1024.html 

内田樹 パンデミックをめぐるインタビュー
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/982.html

内田樹 聖者とは何も考えないアホの事
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/980.html

「恥の文化」の力
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/778.html

格差について - 内田樹の研究室
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1133.html

国民国家 対 グローバル資本主義
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1326.html
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/511.html

[近代史5] 内田樹の研究室 中川隆
2. 中川隆[-15146] koaQ7Jey 2021年11月24日 13:25:59 : 34RYzVL0Ss : dk5pdEs0MHRvU0E=[21]
内田樹の研究室
http://blog.tatsuru.com/

内田樹 嫌韓の構造
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/664.html

内田樹:全面的な対米従属、アメリカの企業に対する市場開放と、日本の公共財の切り売りさえしておけば政権は延命できる
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/398.html

比較敗戦論のために - 内田樹の研究室
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/301.html

民主主義をめざさない社会 - 内田樹の研究室
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/971.html

内田樹 生きづらさについて考える
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/647.html

内田樹 事大主義 権力者を批判したければ、まず自分が権力者になれ
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1024.html 

内田樹 パンデミックをめぐるインタビュー
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/982.html

内田樹 聖者とは何も考えないアホの事
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/980.html

「恥の文化」の力
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/778.html

格差について - 内田樹の研究室
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1133.html

国民国家 対 グローバル資本主義
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1326.html  
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/786.html#c2

[近代史4] 内田樹 生きづらさについて考える 中川隆
13. 中川隆[-15145] koaQ7Jey 2021年11月24日 13:27:00 : 34RYzVL0Ss : dk5pdEs0MHRvU0E=[22]
内田樹の研究室
http://blog.tatsuru.com/

内田樹 嫌韓の構造
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/664.html

内田樹:全面的な対米従属、アメリカの企業に対する市場開放と、日本の公共財の切り売りさえしておけば政権は延命できる
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/398.html

比較敗戦論のために - 内田樹の研究室
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/301.html

民主主義をめざさない社会 - 内田樹の研究室
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/971.html

内田樹 生きづらさについて考える
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/647.html

内田樹 事大主義 権力者を批判したければ、まず自分が権力者になれ
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1024.html 

内田樹 パンデミックをめぐるインタビュー
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/982.html

内田樹 聖者とは何も考えないアホの事
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/980.html

「恥の文化」の力
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/778.html

格差について - 内田樹の研究室
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1133.html

国民国家 対 グローバル資本主義
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1326.html  
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/647.html#c13

[近代史3] 内田樹:全面的な対米従属、アメリカの企業に対する市場開放と、日本の公共財の切り売りさえしておけば政権は延命できる 中川隆
7. 中川隆[-15144] koaQ7Jey 2021年11月24日 13:27:36 : 34RYzVL0Ss : dk5pdEs0MHRvU0E=[23]
内田樹の研究室
http://blog.tatsuru.com/

内田樹 嫌韓の構造
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/664.html

内田樹:全面的な対米従属、アメリカの企業に対する市場開放と、日本の公共財の切り売りさえしておけば政権は延命できる
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/398.html

比較敗戦論のために - 内田樹の研究室
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/301.html

民主主義をめざさない社会 - 内田樹の研究室
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/971.html

内田樹 生きづらさについて考える
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/647.html

内田樹 事大主義 権力者を批判したければ、まず自分が権力者になれ
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1024.html 

内田樹 パンデミックをめぐるインタビュー
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/982.html

内田樹 聖者とは何も考えないアホの事
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/980.html

「恥の文化」の力
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/778.html

格差について - 内田樹の研究室
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1133.html

国民国家 対 グローバル資本主義
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1326.html  
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/398.html#c7

[近代史3] 内田樹 嫌韓の構造 中川隆
6. 中川隆[-15143] koaQ7Jey 2021年11月24日 13:28:05 : 34RYzVL0Ss : dk5pdEs0MHRvU0E=[24]
内田樹の研究室
http://blog.tatsuru.com/

内田樹 嫌韓の構造
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/664.html

内田樹:全面的な対米従属、アメリカの企業に対する市場開放と、日本の公共財の切り売りさえしておけば政権は延命できる
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/398.html

比較敗戦論のために - 内田樹の研究室
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/301.html

民主主義をめざさない社会 - 内田樹の研究室
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/971.html

内田樹 生きづらさについて考える
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/647.html

内田樹 事大主義 権力者を批判したければ、まず自分が権力者になれ
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1024.html 

内田樹 パンデミックをめぐるインタビュー
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/982.html

内田樹 聖者とは何も考えないアホの事
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/980.html

「恥の文化」の力
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/778.html

格差について - 内田樹の研究室
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1133.html

国民国家 対 グローバル資本主義
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1326.html  
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/664.html#c6

[近代史3] 内田樹 事大主義 権力者を批判したければ、まず自分が権力者になれ 中川隆
2. 中川隆[-15142] koaQ7Jey 2021年11月24日 13:28:32 : 34RYzVL0Ss : dk5pdEs0MHRvU0E=[25]
内田樹の研究室
http://blog.tatsuru.com/

内田樹 嫌韓の構造
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/664.html

内田樹:全面的な対米従属、アメリカの企業に対する市場開放と、日本の公共財の切り売りさえしておけば政権は延命できる
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/398.html

比較敗戦論のために - 内田樹の研究室
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/301.html

民主主義をめざさない社会 - 内田樹の研究室
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/971.html

内田樹 生きづらさについて考える
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/647.html

内田樹 事大主義 権力者を批判したければ、まず自分が権力者になれ
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1024.html 

内田樹 パンデミックをめぐるインタビュー
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/982.html

内田樹 聖者とは何も考えないアホの事
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/980.html

「恥の文化」の力
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/778.html

格差について - 内田樹の研究室
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1133.html

国民国家 対 グローバル資本主義
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1326.html  
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1024.html#c2

[近代史5] 国民国家 対 グローバル資本主義 中川隆
1. 中川隆[-15141] koaQ7Jey 2021年11月24日 13:29:04 : 34RYzVL0Ss : dk5pdEs0MHRvU0E=[26]
内田樹の研究室
http://blog.tatsuru.com/

内田樹 嫌韓の構造
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/664.html

内田樹:全面的な対米従属、アメリカの企業に対する市場開放と、日本の公共財の切り売りさえしておけば政権は延命できる
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/398.html

比較敗戦論のために - 内田樹の研究室
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/301.html

民主主義をめざさない社会 - 内田樹の研究室
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/971.html

内田樹 生きづらさについて考える
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/647.html

内田樹 事大主義 権力者を批判したければ、まず自分が権力者になれ
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1024.html 

内田樹 パンデミックをめぐるインタビュー
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/982.html

内田樹 聖者とは何も考えないアホの事
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/980.html

「恥の文化」の力
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/778.html

格差について - 内田樹の研究室
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1133.html

国民国家 対 グローバル資本主義
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1326.html  
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1326.html#c1

[近代史5] 格差について - 内田樹の研究室 中川隆
2. 中川隆[-15140] koaQ7Jey 2021年11月24日 13:29:26 : 34RYzVL0Ss : dk5pdEs0MHRvU0E=[27]
内田樹の研究室
http://blog.tatsuru.com/

内田樹 嫌韓の構造
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/664.html

内田樹:全面的な対米従属、アメリカの企業に対する市場開放と、日本の公共財の切り売りさえしておけば政権は延命できる
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/398.html

比較敗戦論のために - 内田樹の研究室
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/301.html

民主主義をめざさない社会 - 内田樹の研究室
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/971.html

内田樹 生きづらさについて考える
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/647.html

内田樹 事大主義 権力者を批判したければ、まず自分が権力者になれ
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1024.html 

内田樹 パンデミックをめぐるインタビュー
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/982.html

内田樹 聖者とは何も考えないアホの事
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/980.html

「恥の文化」の力
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/778.html

格差について - 内田樹の研究室
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1133.html

国民国家 対 グローバル資本主義
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1326.html  
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1133.html#c2

[昼休み52] 「恥の文化」の力 富山誠
29. 中川隆[-15139] koaQ7Jey 2021年11月24日 13:29:52 : 34RYzVL0Ss : dk5pdEs0MHRvU0E=[28]
内田樹の研究室
http://blog.tatsuru.com/

内田樹 嫌韓の構造
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/664.html

内田樹:全面的な対米従属、アメリカの企業に対する市場開放と、日本の公共財の切り売りさえしておけば政権は延命できる
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/398.html

比較敗戦論のために - 内田樹の研究室
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/301.html

民主主義をめざさない社会 - 内田樹の研究室
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/971.html

内田樹 生きづらさについて考える
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/647.html

内田樹 事大主義 権力者を批判したければ、まず自分が権力者になれ
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1024.html 

内田樹 パンデミックをめぐるインタビュー
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/982.html

内田樹 聖者とは何も考えないアホの事
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/980.html

「恥の文化」の力
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/778.html

格差について - 内田樹の研究室
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1133.html

国民国家 対 グローバル資本主義
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1326.html  
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/778.html#c29

[近代史3] 内田樹 パンデミックをめぐるインタビュー 中川隆
5. 中川隆[-15138] koaQ7Jey 2021年11月24日 13:30:30 : 34RYzVL0Ss : dk5pdEs0MHRvU0E=[29]
内田樹の研究室
http://blog.tatsuru.com/

内田樹 嫌韓の構造
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/664.html

内田樹:全面的な対米従属、アメリカの企業に対する市場開放と、日本の公共財の切り売りさえしておけば政権は延命できる
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/398.html

比較敗戦論のために - 内田樹の研究室
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/301.html

民主主義をめざさない社会 - 内田樹の研究室
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/971.html

内田樹 生きづらさについて考える
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/647.html

内田樹 事大主義 権力者を批判したければ、まず自分が権力者になれ
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1024.html 

内田樹 パンデミックをめぐるインタビュー
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/982.html

内田樹 聖者とは何も考えないアホの事
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/980.html

「恥の文化」の力
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/778.html

格差について - 内田樹の研究室
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1133.html

国民国家 対 グローバル資本主義
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1326.html  
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/982.html#c5

[近代史5] 施光恒 文化論集 中川隆
1. 中川隆[-15137] koaQ7Jey 2021年11月24日 13:46:40 : 34RYzVL0Ss : dk5pdEs0MHRvU0E=[31]
施 光恒 - YouTube動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%96%BD+%E5%85%89%E6%81%92

施光恒の記事一覧 | 「新」経世済民新聞
https://38news.jp/author/se

施 光恒 : 「グローバル化」とは「多国籍企業中心主義化」
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/397.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/787.html#c1

[リバイバル3] どうしようもないダメスピーカー JBL 4343 がバカ売れした理由 中川隆
27. 中川隆[-15136] koaQ7Jey 2021年11月24日 15:04:30 : 34RYzVL0Ss : dk5pdEs0MHRvU0E=[33]
Mr.トレイルのオーディオ回り道
JBL#4343とは長い付き合いをした
2021年11月24日
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/69d985f33f9ed54f7fc16df6e16742aa
JBL#4343を入手したのは26歳の時。これでスピーカーは「終わり」と思って購入した。53歳まで使用していた。27年間も我が家のリビングに鎮座していた。20年もして来ると、接着剤で止まっていたネームプレートが、朝よく見ると、床に突き刺さっていたりした。エッジの交換も2回実施した。JBLに送付して交換してもらったが、コーン紙毎交換され、元のコーン紙の方が奇麗で、汚くなって帰って来てショックを受けた。

soundも雑誌ではべた褒めの方もいたが、「ヌケない音」に閉口していた。おそらく、同クラスの別のシステムを作らないと分からなかったでしょう。

現在はこちらのスピーカーに代わってしまった。アンプ類もマッキンC29+MC2500(60Kg)から10Kg前後のアンプ類で、音質は極端に上回る事が出来た。でかければ、重ければ良い機器なんて事はない。軽くて小さいアンプで良いサウンドに出来ればそれに越した事はない。

https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/69d985f33f9ed54f7fc16df6e16742aa
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/944.html#c27

[番外地10] 世界的インフレは株価暴落を引き起こす 2022年株式市場見通し 2021年11月23日
MMTポリテックスの間違いは既に実証されている
アメリカは金融緩和・財政出動をした為にハイパーインフレになりつつある、日本も財政出動するとアメリカと同じ結果になる

世界的インフレは株価暴落を引き起こす 2022年株式市場見通し 2021年11月23日

そろそろ2022年の株式市場について予想を立てる時期だろうと思う。これまでも断片的には書いてきたが、この記事で一度纏めておきたい。結論から言えば、それは物価高騰から株価暴落までの過程である。

遂に来たインフレ
テーマはインフレである。物価高騰はアメリカが大規模な現金給付を行うと発表した頃から懸念され、筆者を含む一部のファンドマネージャーらが警告していたが、リーマンショックを予想したジョージ・ソロス氏の警告が無視されたように、これらの警告は無視された。

しかしその後、金融市場では金属やエネルギー資源、農作物などのコモディティ銘柄が高騰した。インフレはまず金融市場で先に織り込まれるからである。主要なコモディティの中で一番上がったのは銅だろう。

そして現金給付によるコモディティ高騰に追い打ちをかけたのがリベラル派の人々が社会全体に強要した脱炭素政策である。

彼らが化石燃料の供給を無理矢理抑え込んだので、化石燃料が高騰しているのである。天然ガスの高騰は脱炭素を強行したヨーロッパで特に酷く、裕福なリベラル派の政治的な遊びのせいで貧困層は暖房なしの冬を迎えようとしている。

こうした状況は徐々に日用品全般に波及し始めた。原油価格高騰は化学繊維やプラスチック製品の価格に影響を与える。こうしてインフレは社会全体の現象となったのである。金融家には去年から分かりきっていたことに、一般人や政治家や中央銀行家などの素人たちは今更慌て始めているということになる。

インフレの株式市場への影響
現金給付と脱炭素の悪影響がインフレだけだったならばまだ良かっただろう。貧しい人たちが飢えたり凍えたりするだけで、リフレ派の人々からすれば「インフレは問題ない」ということになるのだろう。

しかしわれわれはまだインフレの株式市場への影響を議論していない。

株式市場はどうなるだろうか? 注目されるのは中央銀行の動きである。

「インフレは一時的」であると長らく主張(この時点で矛盾ではないか?)していたFed(連邦準備制度)だが、緩和を止めたくないパウエル議長を無視して他のメンバーがテーパリング(量的緩和縮小)の開始を押し切った。

Fedは更にパウエル氏を置き去りにしながらテーパリングを加速しようとしており、その後には当然利上げが控えている。

こうして中央銀行は金融引き締めを余儀なくされている。アメリカ経済は決して良い状態ではないが、物価上昇を抑えるために金利を上げざるを得ない。

これは2018年の世界同時株安と似た状況である。
当時、パウエル議長は金融引き締めを強行し、株価が暴落を始めた後も株価の下落は自分のせいではないと言い張っていた。

中央銀行の言うことはほとんど常に間違っている。
今回も同じように金融引き締めがある水準まで強くなると株価が下落を始めるだろう。しかし2018年とは違うことが1つある。それはインフレである。

インフレにおける金融政策
2018年の世界同時株安が最終的に収まったのは、株安の原因が金融引き締めであり、最後の最後にパウエル議長が金融引き締めを撤回したことで、株安の原因が取り除かれたからである。

しかし今回、中央銀行は自分の意志で引き締めようとしているのではなく、物価が高騰しているから引き締めを強いられているのである。したがって引き締めを途中で止めることは出来るかもしれないが、そうすると今度は物価高騰が止まらなくなるのである。

ということで、中央銀行は引き締めを続けて株価を暴落させるか、引き締めを止めて誰も日用品を買えなくなるか、どちらかを選ばなければならなくなる。インフレへの対策を迫られれば、株価が下落していても金融引き締めを止められない状態に陥るだろう。株価はどうなるだろうか。

インフレにおける株式市場
アメリカが前にこの状況に陥ったのは1970年代のことである。ニクソンショックに始まる紙幣印刷(それはいつも紙幣印刷である)によってインフレが止まらなくなり、中央銀行はやむを得ず厳しい金融引き締めを強いられた。

株価はどう反応しただろうか? 株価は1971年8月のニクソンショックを受けて上昇した。読者もよく知っているように、紙幣印刷は短期的には株価の上昇要因である。しかしその後1973年に入ると物価上昇が止まらないということに人々が気付き始める。当時のインフレ率のチャートを掲載しよう。

この物価の高騰(10%を超えているが、これは当時インフレの始まりに過ぎなかった)を受けて中央銀行は金融引き締めを余儀なくされた。ドルの切り下げから金融引き締めへの転換である。

そして株価はどうなったか?
半値以上の暴落となっているが、ちなみにこれは当然ながらドルで表記された株価そのままなので、インフレによってドルの価値が年10%下落していることを考えれば、投資家の実質的損失はこれ以上に大きなものであることは言うまでもない。

例えば日本の投資家が為替ヘッジをせずに米国株を保有していれば、株安とドル安のダブルパンチを食らうということである。

結論
長くなったが、これが長らく人々が楽しんだリフレ政策の末路である。インフレが止まらなくなっている現在の状況と1970年代の類似は甚だしく、同じように金融引き締めを強いられ、同じように株価は暴落してゆくだろう。

反論としては「インフレは収まるかもしれない」というものもあるかもしれない。そうしたことについては既に記事を書いているのでそちらを参考にしてほしい。

投資家にとって一番大きな問題は、厳密にいつ暴落が始まるかということである。これについても詳しく書きたいが、すでに長くなってしまったので別の記事を書くこととする。しかし大枠に関しては多くの著名投資家は筆者と同じ意見だろう。彼らはすでに撤退を始めている。
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/17503
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/185.html

[近代史7] 仕事は60歳でスパッと辞めよ。人生100年は嘘、死ぬ間際に後悔しない「FIRA60(ファイラ60)」の人生プラン
仕事は60歳でスパッと辞めよ。人生100年は嘘、死ぬ間際に後悔しない「FIRA60(ファイラ60)」の人生プラン=榊原正幸
2021年9月2日
https://www.mag2.com/p/money/1096370

大好きではない仕事は60歳でスパッと辞めるべきです。その理由は「人生の残り時間が少ないから」。人生100年時代と言われますが、健康でいられるのは70歳までです。残りの10年は「好きなことしかやらない人生」にしないと、いまわの際で後悔します。本記事は、メルマガ内で連載中『目指せ!60歳でハッピーリタイア』の一部抜粋です。日本版の「FIRE(Financial Independence, Retire Early)ムーブメント」は、「FIRA60(Financial Independence, Retire Around 60=経済的自立と60歳前後の退職)」が目標になると見ています。どういうことか、本連載で解説していきます。(『Prof.サカキの市況展望 プラス 教授に質問!』榊原正幸)


プロフィール:榊原正幸(さかきばら まさゆき)
会計学博士、税理士、マネー評論家。青山学院大学大学院国際マネジメント研究科教授、東北大学大学院経済学研究科教授を務めた経験から「MOTO教授(元・教授)」の肩書きで活動。資産形成のノウハウを発信し、60歳前後でリタイアする「21世紀の日本を生き抜く方法」を自らの経験と株式投資のプロの視点から提唱している。


人生は100年時代ではない

「人生、100年時代」という言葉を、ベストセラー『LIFESHIFT(ライフ・シフト)』(著:リンダ・グラットン, アンドリュー・スコット/刊:東洋経済新報社)が2016年10月に出版されて以来、頻繁に耳にするようになりました。

同書によると、2020年において、20代前半くらいの若い人は「2人に1人が106歳まで生きる」とのこと。

しかし、このことをもって、あたかも「みんなが100歳まで生きる」かのように思われてしまっているのは、明らかに間違いだと言わざるを得ません。 

厚労省が令和2年に公表した簡易生命表によると、次のようになっています。

60歳男性:平均余命は24.21年(84歳前後で死ぬということ)
70歳男性:平均余命は16.18年(86歳前後で死ぬということ)
80歳男性:平均余命は 9.42年(89歳前後で死ぬということ)
90歳男性:平均余命は 4.59年(94歳前後で死ぬということ)

60歳女性:平均余命は29.46年(89歳前後で死ぬということ)
70歳女性:平均余命は20.49年(90歳前後で死ぬということ)
80歳女性:平均余命は12.28年(92歳前後で死ぬということ)
90歳女性:平均余命は 5.92年(96歳前後で死ぬということ)

男女とも、どの年代を取っても、100歳まで生きるということにはなっていません。

健康に過ごせるのは70歳まで
しかも、問題となるのは、余命や寿命ではなく「健康寿命」です。「健康寿命」とは、「健康上の問題で日常生活を制限されることなく過ごせる期間」のことをいいます。

2021年の時点では、男性の「健康寿命」は72.6歳、女性の「健康寿命」は75.5歳となっています。これらは、あくまでも「平均値」でしかないので、個人差が大きいと思います。

実際には男女とも、「健康なのは70歳まで」と心得ておいた方がいいと思います。

もちろん、現在20代前半くらいの若い人は、この「健康寿命」も男性で80歳、女性で85歳くらいまで伸びる可能性はあります。

しかし、それにしても「人生100年時代」ではないわけです(これから何年か後に、医学そのものや医療関連の技術が、革命的に進歩するような特異点を迎えれば、話は別ですが)。 

そう考えると、今の中高年については、当分の間は、健康なのは70歳くらいまでだし、生きているのもせいぜい90歳くらいまでであって、「人生は100年時代ではない!」と声を大にして言いたいと思います。

「大好きではない仕事は、60歳で辞める」
そうは言っても、もしかして90歳や100歳まで生きていた場合に、老後の後半になって破産状態になってしまってはいけません。なので、もちろん100歳まで生きても大丈夫なようなファイナンシャル・プランを作っておく必要はあります。

この「100歳以上まで生きても大丈夫なファイナンシャル・プラン」のことを、「エターニティ(Eternity:永遠)」または「エターナル・ファイナンシャル・ポジション(永遠の財政状態」)と名付けて、当メルマガで配信している本連載の後半で述べます。

ここで重要なことは、「いくつまで生きているのか」ではなく、「いくつまで健康なのか」であり、それはきっと「70歳くらいまで」であろうということです。

そして、本連載の最大のテーマは「60歳で仕事を辞める」ということであり、その根拠になるのが、「60歳というのは、QOL(生活の質)が高い人生が、あと10年しかないこと」です。

これをきちんと咀嚼したら、答えはひとつです。「大好きではない仕事は、60歳で辞める」これに尽きます。

そして、それを実現できるように、あらかじめ準備していくことは、自分の人生にとって、とても有意義だという価値観を、若いうちからはっきりと認識しておくことです。

「そんなことは充分にわかっているけど、先立つものがないから辞められないんだよ」。大多数の人の答えは、これです。

ですから、本連載の後半では、このことに対する解答を用意してあります。

大好きではない仕事を60歳で辞める理由のうちの最大のものは、「人生の残り時間が少ないから」です。あと10年しかないのです。

もし結果として、もっと長かったら、それは単に「ラッキーなだけ」です。残りの10年は、「好きなことしかやらない人生」にしないと、いまわの際で後悔します――

http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/512.html

[近代史5] 女性教師が風俗店でバイトすると懲戒免職
女性教師が風俗店でバイトすると懲戒免職
2021-11-20
https://ameblo.jp/tokaiama20/entry-12711304670.html

  風俗店勤務の28歳女性養護教諭が懲戒免職処分 現役教師から「厳しすぎる」と同情の声 11/20
 

風俗店勤務の28歳女性養護教諭が懲戒免職処分 現役教師から「厳しすぎる」と同情の声〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
 東京都が16日、風俗店で働いていた28歳の女性養護教諭を懲戒免職処分としたことを発表して波紋を呼んでいる。
リンク
news.yahoo.co.jp


  報道によると、女性養護教諭は公立中学校や多摩地域の小学校に勤務しながら、風俗店で今年4月まで約1年間働いていたことが匿名の情報提供で発覚した。都の聞き取りに対して、女性養護教諭は「実家を離れて都内で暮らすお金を貯めたかった」と話しているという。

 都内の小学校に勤務する30代の男性教諭は複雑な表情を浮かべる。

「副業がダメなのか、教育に携わる人間として風俗店で働いていたのがダメだったのか理由は分からないが、懲戒免職は厳しすぎると個人的に感じました。注意勧告、停職処分で良かったのではないかと。懲戒免職だと教員免許が失効する。性犯罪ではなく、経済的な事情があったのだろうし、犯した過ちはそこまで重いのかと…。次の仕事を探すのも大変でしょう。女性の今後の人生が心配です」
*******************************************************************
 一部引用以上

 麻薬や買春と異なり、社会的に認知されている風俗店でアルバイトをしただけで女性教師が懲戒免職処分を受けた。
 これは、記事にあるように、担当した教育委員の身勝手な道徳意識による裁量だが、半世紀以上も前の封建的な価値観で、昔と違って、臨時採用に近い不安定な低賃金労働者である女性教員を倫理的に束縛することが許されるはずがない。
 もしも、昔のように日教組が強ければ、たぶん処分はできなかっただろう。

 そもそも、性的な倫理問題は、いつでも行為者の双方に等分の責任が問われる問題であって、風俗産業で仕事をすることの問題は、風俗産業を利用する側の問題でもあるはずだ。
 つまり春を売る側だけでなく、買う側がいなければ成立しない問題である。
 もし、風俗店でバイトする女性教師を懲戒免職にするならば、風俗店を利用する、すべての教師も懲戒免職にしなければアンフェアである。

 以下のように、教育委員が性犯罪を行っているケースも珍しくない。
 
有名小学校トップを歴任したエロ校長が仰天の逮捕 児童買春、“もも”と名乗ってポルノ販売  2021/04/04
 https://dot.asahi.com/dot/2021040400001.html?page=1

 上の記事のように、実は社会全体では、「道徳倫理」などと称する虚構とは無縁の一般人に、性倫理問題が起きる事は極めて希であり、むしろ取り締まる側である、警察官や教員、教育委員などが、性倫理逸脱に強い興味や快感を抱き、盗撮や性犯罪を実行してしまうケースが実に多い。
 これは、人間性を権力の都合によってねじ曲げる社会がもたらした矛盾であろう。

 一般の会社員が、バイトで性風俗産業にいても、ほとんど何の問題も起きない。どうして教員だけが、バイトで懲戒免職処分を受けなければならないのか?
 公務員には兼業禁止規定があるが、以下の通りだ。
https://studying.jp/komuin/about-more/fukugyo.html

 https://tihoukoumuin.com/kaisetu/hukugyou-seigen/

 これによれば、
第三十八条 職員は、任命権者の許可を受けなければ、商業、工業又は金融業その他営利を目的とする私企業(以下この項及び次条第一項において「営利企業」という。)を営むことを目的とする会社その他の団体の役員その他人事委員会規則(人事委員会を置かない地方公共団体においては、地方公共団体の規則)で定める地位を兼ね、若しくは自ら営利企業を営み、又は報酬を得ていかなる事業若しくは事務にも従事してはならない。
 ただし、非常勤職員(短時間勤務の職を占める職員及び第二十二条の二第一項第二号に掲げる職員を除く。)については、この限りでない。

処分された女性教師が、正規の教職員として採用されていた場合は、地方公務員法38条に抵触する可能性もあるが、もしも非常勤ならば許される可能性が強い。
 それ以上に、竹中平蔵が導入した、正規職員の労働法上の地位が、脅かされ、非常勤や臨時採用に貶められている現状では、そうした雇用形態では、賃金も労働条件もまともに保障されておらず、やむにやまれずアルバイトをしなければ生きていけない教員は、全国に無数にいると考えられる。

 今回の東京都教育委員会の裁定は、そうした立場の弱い雇用形態の教職員の生存権を脅かすものである。
 連合は、経団連など経営側の支配する組織であり、労働者を守らないことで知られているので、立場の弱い教職労働者は、自由労組を結成して、封建的な圧政を強いる教育委員会に対抗するしかないだろう。

  <はたらく>不安定さ際立つ臨時教員 40〜50代で「雇い止め」多数
 https://www.job.chunichi.co.jp/m/news/?nid=1964&ts=1339786017&PHPSESSID=1e94091d46e061cbb801a4190d077f86

 教育現場の不安定雇用「臨時的任用教員」とは  2019年6月12日
 http://jcp-saitama-pref.jp/mirai/2019/06/12/rinjitekininyoukyouin/

 使い捨てられる教師たち 「非正規教員」制度の構造的課題
  https://www.jiji.com/jc/v4?id=202012hksk0001

 今回の女性教師懲戒免職問題は、教育委員会が古い封建主義を持ち出して、立場の弱い教員に対して権力的な支配を宣言した悪質性の強い恫喝処分といえよう。
 もしも教員が、道徳や倫理的規制を持ち出される前に、手厚い待遇・身分保障・保護を受けていたならば、保護政策に応じた責任を問われても仕方ないが、薄給・高負担の教員待遇で、やむにやまれず風俗産業で働かざるをえなかったとすれば、我々は女性教員を支援する必要がある。

 女性教員は、非合法の産業で非合法職務を行っていたわけではない。社会的に認知された風俗産業で相応のアルバイトをしていたにすぎない。
 それが、なぜ密告されて懲戒免職処分を受けなければならないのか?
 強い憤りを感じる。風俗に従事すれば、子供の教育に悪影響を及ぼすなどとは誰が決めたのか? どのような根拠があるのか?
 
 そんなことを言い出したなら、この資本主義社会の空気を吸っている人間すべてが、道徳・倫理破綻者ではないのか?
 そもそも、他の非適切行動処分者と比較して、どれほど罪が大きいのか? 懲戒免職という最悪の処分が適切なのか? 教育委員会に、そんな処分を下す資格があるのか?
 徹底的に追求しなければならない。

https://ameblo.jp/tokaiama20/entry-12711304670.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1327.html

[近代史3] ケネディはヤラセの東西冷戦体制を終わらせようとしたのでユダヤ金融資本に殺された 中川隆
20. 中川隆[-15144] koaQ7Jey 2021年11月25日 01:34:53 : sEqKPZ8ybM : aXRwS3RoVDZsdzY=[2]
2021.11.25
JFK暗殺から58年を経ても真相は隠蔽され、世界はファシズムへ足を踏み入れた
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202111240000/


 今から58年前、1963年11月22日にアメリカ大統領のジョン・F・ケネディ大統領がテキサス州ダラスで暗殺された。​テキサス大学のジェームズ・ガルブレイス教授(経済学者ジョン・ケネス・ガルブレイスの息子)​によると、アメリカの軍や情報機関の好戦派は1963年後半にソ連を先制核攻撃する計画を立てていたが、ケネディはそうした軍事行動に反対している。

 上院議員時代からケネディは戦争や植民地に反対していた。インドシナへカネ、資源、そして人間を投入することは無益であり、自滅的だと主張、1957年7月にはアルジェリアの独立を潰すために戦争を始めたフランスの植民地主義に強く反対していた。

 しかし、ケネディは1958年8月に「ミサイル・ギャップ」という用語を使い、危機感を煽っている。1960年の選挙期間中にもソ連の脅威を宣伝していた。こうした主張を彼に吹き込んだ人物は元空軍省長官のスチュアート・サイミントン上院議員だという。

 1961年当時、ソ連が保有していたICBM(大陸間弾道ミサイル)の数はNIE(国家情報評価)推計によると数機。スパイ衛星によって確認されていたのは4機だけだった。(Daniel Ellsberg, “The Doomsday Machine,” Bloomsbury, 2017)

 また、ソ連軍が保有する長距離爆撃機バイソンの数はCIAが推測していた約100機の3分の1から5分の1にすぎないことも偵察機U2によってわかっていた。(William D. Hartung, “Prophets of War”, Nation Books, 2011)

 ミサイル・ギャップも爆撃機ギャップも事実に反していた。その後の言動から考えると、ケネディのソ連脅威論は選挙向けの発言だった可能性がある。実際、大統領に就任した後、ケネディは戦争の目論見をことごとく阻止する。

 それだけでなく、彼の側近たちはFBIのJ・エドガー・フーバーやCIAのアレン・ダレスを解任するべきだと主張、大統領の父親であるジョセフ・ケネディも大統領の意思を無視して勝手に動くダレス兄弟が危険だと話していたようだが、選挙結果が僅差での勝利だったことから新大統領は両者を留任させ、国務長官にはCFR(外交問題評議会)やロックフェラー基金を通じてダレス兄弟と近い関係にあったディーン・ラスクを任命する。(David Talbot, “The Devil’s Chessboard,” HarperCollins, 2015)

 しかし、好戦派の工作はドワイト・アイゼンハワー時代から始まっていた。最初に行われたのがキューバ侵攻作戦である。4月15日に4機の爆撃機がキューバの航空機部隊を空爆、3機を除いて使用できない状態にし、17日には1543名の亡命キューバ人を主体とする侵攻部隊がピッグス湾(プラヤ・ギロン)への上陸を試みる。

 侵攻部隊の主力はグアテマラの秘密基地でCIAの訓練を受けた後、戦車、大砲、対戦車砲、自動小銃数千丁などを携えて5隻の商船に乗り込んでグアテマラを出航、途中でニカラグアから来たCIAの改造上陸艦2隻と合流している。(L. Fletcher Prouty, "JFK," Citadel Press, 1996)

 この作戦に関するは事前に漏れていることは公然の秘密で、その行く手でキューバ軍が待ち受けていることは予想されていた。ルシアン・バンデンブロックがプリンストン大学で発見した記録によると、アレン・ダレスは作戦が成功する可能性が小さいと判断、アメリカ軍をキューバへ軍事侵攻させようと目論んでいた。(Lucien S. Vandenbroucke, "The 'Confessions' of Allen Dulles: New Evidence on the Bay of Pigs," Fall 1984)

 侵攻軍の敗北がが明らかになるとCIA副長官だったチャールズ・キャベルは航空母艦からアメリカ軍の戦闘機を出撃させようと大統領に進言したものの、却下されている。(L. Fletcher Prouty, "JFK," Citadel Press, 1996)

 ベルリンで緊張が高まっていた1961年7月、アメリカの軍や情報機関の幹部はケネディ大統領に対し、NSC(国家安全保障会議)で先制核攻撃計画について説明している。テキサス大学のジェームズ・ガルブレイス教授によると、1963年の後半にソ連を核攻撃するというスケジュールになっていたという。その頃になれば、先制攻撃に必要なICBMをアメリカは準備でき、ロシアは準備できていないと見通していた。(James K. Galbraith, “Did the U.S. Military Plan a Nuclear First Strike for 1963?”, The American Prospect, September 21, 1994)

 この先制攻撃計画を大統領は拒否する一方、1961年11月にアレン・ダレスCIA長官や秘密工作部門の責任者だったリチャード・ビッセル計画局長を解任、キャベル副長官も62年1月に辞めさせられている。1961年にロバート・ケネディ司法長官はフーバーFBI長官の解任を公言している。

 好戦派は軍にもいた。そのひとりがライマン・レムニッツァー統合参謀本部議長。そのレムニッツァーは1962年3月、国防長官のオフィスでキューバが爆弾テロを実行し、旅客機を撃墜したように見せかける偽旗作戦について説明している。ノースウッズ作戦だ。

 その数カ月後にレムニッツァーはキューバにアメリカ軍が軍事侵攻してもソ連は動けないと大統領に説明する。「脅せば屈する」というわけだが、これも無視された。

 アメリカの内部に先制核攻撃を目論む勢力が存在していることをソ連も知っていたはず。ICBMや長距離爆撃機で圧倒されているソ連としては中距離ミサイルで対抗するしかない。中距離ミサイルでアメリカを攻撃するにはアメリカの近くに発射基地を建設する必要がある。そこでアメリカもソ連も注目したのがキューバだ。

 ソ連がキューバへミサイルを運び込んだことをアメリカは1962年8月に察知する。U2がキューバで地対空ミサイルSA2の発射施設を発見したのだ。ハバナの埠頭に停泊していたソ連の貨物船オムスクが中距離ミサイルを下ろし始め、別の船ボルタワがSS4を運び込んでいることも判明する。(Martin Walker, "The Cold War," Fourth Estate, 1993)

 国防長官だったロバート・マクナマラは1998年のインタビューで、約162発の核弾頭がキューバへすでに持ち込まれていて、そのうち約90発は軍事侵略してくるアメリカ軍に対して使われる戦術核だったと語っている。

 レムニッツァー議長はケネディ大統領から再任を拒否され、9月30日に退任。その時にレムニッツァーへ欧州連合軍最高司令官にならないかと声をかけてきたのがイギリス女王エリザベス2世の側近として知られるハロルド・アレグザンダーだった。

 カーチス・ルメイ空軍参謀長を含む軍の好戦派が大統領に対して空爆を主張したのは10月19日のこと。空爆してもソ連は手も足も出せないはずだと主張したが、ケネディは強硬派の作戦に同意せず、10月22日にミサイルがキューバに存在することを公表、海上封鎖を宣言した。

 10月27日にキューバ上空でU2が撃墜され、シベリア上空でもU2が迎撃されている。この直後にマクナマラ国防長官はU2の飛行停止を命令したが、その後も別のU2がシベリア上空を飛行している。

 同じ日にアメリカ海軍の空母ランドルフを中心とする艦隊の駆逐艦ビールがソ連の潜水艦をカリブ海で発見、対潜爆雷を投下している。攻撃を受けて潜水艦の副長は参謀へ連絡しようとするが失敗、アメリカとソ連の戦争が始まったと判断した艦長は核魚雷の発射準備に同意するようにふたりの将校に求めた。核魚雷は発射されなかったが、これはたまたま乗り合わせていた旅団参謀が発射の同意を拒否したからだ。この核魚雷の威力は広島に落とされた原子爆弾と同程度で、もし発射されていたなら、現場にいたアメリカの艦隊は全滅していたと見られている。(Daniel Ellsberg, “The Doomsday Machine,” Bloomsbury USA, 2017)

 ルメイなど軍の強硬派は大統領に対し、ソ連を攻撃するべきだと詰め寄っていたが、拒否される。この時に好戦派はクーデターでケネディ大統領を排除し、ソ連に核戦争を仕掛けるつもりだったとも言われているが、10月28日にソ連のニキータ・フルシチョフ首相はミサイルの撤去を約束、海上封鎖は解除されて核戦争は避けられた。

 キューバへ軍事侵攻した場合、アメリカ側の戦死者数は4500名とマクナマラ国防長官は予想していたが、30年後にソ連側の態勢を知り、アメリカ人だけで10万人が死んだだろうと訂正している。アメリカは楽観的な見通しから計算違いをすることがあるが、これもその一例だ。

 ケネディ大統領の親友で最も信頼されていた側近だったケネス・P・オドンネルによると、ケネディと個人的に親しかったマリー・ピンチョット・メイヤーは危機の最中、ソ連と罵り合いに陥ってはならないと強く大統領に訴えていたという。(Peter Janney, “Mary’s Mosaic,” Skyhorse, 2013)

 そして1963年11月22日にケネディ大統領は暗殺され、その暗殺に関するウォーレン委員会の報告書がリンドン・ジョンソン大統領に提出された3週間後の64年10月12日、マリー・ピンチョット・メイヤーは散歩中に射殺された。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202111240000/
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/126.html#c20

[近代史5] アメリカ人による極悪非道の世界侵略の歴史 中川隆
32. 中川隆[-15143] koaQ7Jey 2021年11月25日 01:39:12 : sEqKPZ8ybM : aXRwS3RoVDZsdzY=[3]
2021.11.25
JFK暗殺から58年を経ても真相は隠蔽され、世界はファシズムへ足を踏み入れた
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202111240000/


 今から58年前、1963年11月22日にアメリカ大統領のジョン・F・ケネディ大統領がテキサス州ダラスで暗殺された。​テキサス大学のジェームズ・ガルブレイス教授(経済学者ジョン・ケネス・ガルブレイスの息子)​によると、アメリカの軍や情報機関の好戦派は1963年後半にソ連を先制核攻撃する計画を立てていたが、ケネディはそうした軍事行動に反対している。

 上院議員時代からケネディは戦争や植民地に反対していた。インドシナへカネ、資源、そして人間を投入することは無益であり、自滅的だと主張、1957年7月にはアルジェリアの独立を潰すために戦争を始めたフランスの植民地主義に強く反対していた。

 しかし、ケネディは1958年8月に「ミサイル・ギャップ」という用語を使い、危機感を煽っている。1960年の選挙期間中にもソ連の脅威を宣伝していた。こうした主張を彼に吹き込んだ人物は元空軍省長官のスチュアート・サイミントン上院議員だという。

 1961年当時、ソ連が保有していたICBM(大陸間弾道ミサイル)の数はNIE(国家情報評価)推計によると数機。スパイ衛星によって確認されていたのは4機だけだった。(Daniel Ellsberg, “The Doomsday Machine,” Bloomsbury, 2017)

 また、ソ連軍が保有する長距離爆撃機バイソンの数はCIAが推測していた約100機の3分の1から5分の1にすぎないことも偵察機U2によってわかっていた。(William D. Hartung, “Prophets of War”, Nation Books, 2011)

 ミサイル・ギャップも爆撃機ギャップも事実に反していた。その後の言動から考えると、ケネディのソ連脅威論は選挙向けの発言だった可能性がある。実際、大統領に就任した後、ケネディは戦争の目論見をことごとく阻止する。

 それだけでなく、彼の側近たちはFBIのJ・エドガー・フーバーやCIAのアレン・ダレスを解任するべきだと主張、大統領の父親であるジョセフ・ケネディも大統領の意思を無視して勝手に動くダレス兄弟が危険だと話していたようだが、選挙結果が僅差での勝利だったことから新大統領は両者を留任させ、国務長官にはCFR(外交問題評議会)やロックフェラー基金を通じてダレス兄弟と近い関係にあったディーン・ラスクを任命する。(David Talbot, “The Devil’s Chessboard,” HarperCollins, 2015)

 しかし、好戦派の工作はドワイト・アイゼンハワー時代から始まっていた。最初に行われたのがキューバ侵攻作戦である。4月15日に4機の爆撃機がキューバの航空機部隊を空爆、3機を除いて使用できない状態にし、17日には1543名の亡命キューバ人を主体とする侵攻部隊がピッグス湾(プラヤ・ギロン)への上陸を試みる。

 侵攻部隊の主力はグアテマラの秘密基地でCIAの訓練を受けた後、戦車、大砲、対戦車砲、自動小銃数千丁などを携えて5隻の商船に乗り込んでグアテマラを出航、途中でニカラグアから来たCIAの改造上陸艦2隻と合流している。(L. Fletcher Prouty, "JFK," Citadel Press, 1996)

 この作戦に関するは事前に漏れていることは公然の秘密で、その行く手でキューバ軍が待ち受けていることは予想されていた。ルシアン・バンデンブロックがプリンストン大学で発見した記録によると、アレン・ダレスは作戦が成功する可能性が小さいと判断、アメリカ軍をキューバへ軍事侵攻させようと目論んでいた。(Lucien S. Vandenbroucke, "The 'Confessions' of Allen Dulles: New Evidence on the Bay of Pigs," Fall 1984)

 侵攻軍の敗北がが明らかになるとCIA副長官だったチャールズ・キャベルは航空母艦からアメリカ軍の戦闘機を出撃させようと大統領に進言したものの、却下されている。(L. Fletcher Prouty, "JFK," Citadel Press, 1996)

 ベルリンで緊張が高まっていた1961年7月、アメリカの軍や情報機関の幹部はケネディ大統領に対し、NSC(国家安全保障会議)で先制核攻撃計画について説明している。テキサス大学のジェームズ・ガルブレイス教授によると、1963年の後半にソ連を核攻撃するというスケジュールになっていたという。その頃になれば、先制攻撃に必要なICBMをアメリカは準備でき、ロシアは準備できていないと見通していた。(James K. Galbraith, “Did the U.S. Military Plan a Nuclear First Strike for 1963?”, The American Prospect, September 21, 1994)

 この先制攻撃計画を大統領は拒否する一方、1961年11月にアレン・ダレスCIA長官や秘密工作部門の責任者だったリチャード・ビッセル計画局長を解任、キャベル副長官も62年1月に辞めさせられている。1961年にロバート・ケネディ司法長官はフーバーFBI長官の解任を公言している。

 好戦派は軍にもいた。そのひとりがライマン・レムニッツァー統合参謀本部議長。そのレムニッツァーは1962年3月、国防長官のオフィスでキューバが爆弾テロを実行し、旅客機を撃墜したように見せかける偽旗作戦について説明している。ノースウッズ作戦だ。

 その数カ月後にレムニッツァーはキューバにアメリカ軍が軍事侵攻してもソ連は動けないと大統領に説明する。「脅せば屈する」というわけだが、これも無視された。

 アメリカの内部に先制核攻撃を目論む勢力が存在していることをソ連も知っていたはず。ICBMや長距離爆撃機で圧倒されているソ連としては中距離ミサイルで対抗するしかない。中距離ミサイルでアメリカを攻撃するにはアメリカの近くに発射基地を建設する必要がある。そこでアメリカもソ連も注目したのがキューバだ。

 ソ連がキューバへミサイルを運び込んだことをアメリカは1962年8月に察知する。U2がキューバで地対空ミサイルSA2の発射施設を発見したのだ。ハバナの埠頭に停泊していたソ連の貨物船オムスクが中距離ミサイルを下ろし始め、別の船ボルタワがSS4を運び込んでいることも判明する。(Martin Walker, "The Cold War," Fourth Estate, 1993)

 国防長官だったロバート・マクナマラは1998年のインタビューで、約162発の核弾頭がキューバへすでに持ち込まれていて、そのうち約90発は軍事侵略してくるアメリカ軍に対して使われる戦術核だったと語っている。

 レムニッツァー議長はケネディ大統領から再任を拒否され、9月30日に退任。その時にレムニッツァーへ欧州連合軍最高司令官にならないかと声をかけてきたのがイギリス女王エリザベス2世の側近として知られるハロルド・アレグザンダーだった。

 カーチス・ルメイ空軍参謀長を含む軍の好戦派が大統領に対して空爆を主張したのは10月19日のこと。空爆してもソ連は手も足も出せないはずだと主張したが、ケネディは強硬派の作戦に同意せず、10月22日にミサイルがキューバに存在することを公表、海上封鎖を宣言した。

 10月27日にキューバ上空でU2が撃墜され、シベリア上空でもU2が迎撃されている。この直後にマクナマラ国防長官はU2の飛行停止を命令したが、その後も別のU2がシベリア上空を飛行している。

 同じ日にアメリカ海軍の空母ランドルフを中心とする艦隊の駆逐艦ビールがソ連の潜水艦をカリブ海で発見、対潜爆雷を投下している。攻撃を受けて潜水艦の副長は参謀へ連絡しようとするが失敗、アメリカとソ連の戦争が始まったと判断した艦長は核魚雷の発射準備に同意するようにふたりの将校に求めた。核魚雷は発射されなかったが、これはたまたま乗り合わせていた旅団参謀が発射の同意を拒否したからだ。この核魚雷の威力は広島に落とされた原子爆弾と同程度で、もし発射されていたなら、現場にいたアメリカの艦隊は全滅していたと見られている。(Daniel Ellsberg, “The Doomsday Machine,” Bloomsbury USA, 2017)

 ルメイなど軍の強硬派は大統領に対し、ソ連を攻撃するべきだと詰め寄っていたが、拒否される。この時に好戦派はクーデターでケネディ大統領を排除し、ソ連に核戦争を仕掛けるつもりだったとも言われているが、10月28日にソ連のニキータ・フルシチョフ首相はミサイルの撤去を約束、海上封鎖は解除されて核戦争は避けられた。

 キューバへ軍事侵攻した場合、アメリカ側の戦死者数は4500名とマクナマラ国防長官は予想していたが、30年後にソ連側の態勢を知り、アメリカ人だけで10万人が死んだだろうと訂正している。アメリカは楽観的な見通しから計算違いをすることがあるが、これもその一例だ。

 ケネディ大統領の親友で最も信頼されていた側近だったケネス・P・オドンネルによると、ケネディと個人的に親しかったマリー・ピンチョット・メイヤーは危機の最中、ソ連と罵り合いに陥ってはならないと強く大統領に訴えていたという。(Peter Janney, “Mary’s Mosaic,” Skyhorse, 2013)

 そして1963年11月22日にケネディ大統領は暗殺され、その暗殺に関するウォーレン委員会の報告書がリンドン・ジョンソン大統領に提出された3週間後の64年10月12日、マリー・ピンチョット・メイヤーは散歩中に射殺された。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202111240000/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/539.html#c32

[近代史4] ユダヤ陰謀論 _ 馬渕睦夫 中川隆
4. 中川隆[-15142] koaQ7Jey 2021年11月25日 01:55:13 : sEqKPZ8ybM : aXRwS3RoVDZsdzY=[4]
2021.11.25
JFK暗殺から58年を経ても真相は隠蔽され、世界はファシズムへ足を踏み入れた
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202111240000/


 今から58年前、1963年11月22日にアメリカ大統領のジョン・F・ケネディ大統領がテキサス州ダラスで暗殺された。​テキサス大学のジェームズ・ガルブレイス教授(経済学者ジョン・ケネス・ガルブレイスの息子)​によると、アメリカの軍や情報機関の好戦派は1963年後半にソ連を先制核攻撃する計画を立てていたが、ケネディはそうした軍事行動に反対している。

 上院議員時代からケネディは戦争や植民地に反対していた。インドシナへカネ、資源、そして人間を投入することは無益であり、自滅的だと主張、1957年7月にはアルジェリアの独立を潰すために戦争を始めたフランスの植民地主義に強く反対していた。

 しかし、ケネディは1958年8月に「ミサイル・ギャップ」という用語を使い、危機感を煽っている。1960年の選挙期間中にもソ連の脅威を宣伝していた。こうした主張を彼に吹き込んだ人物は元空軍省長官のスチュアート・サイミントン上院議員だという。

 1961年当時、ソ連が保有していたICBM(大陸間弾道ミサイル)の数はNIE(国家情報評価)推計によると数機。スパイ衛星によって確認されていたのは4機だけだった。(Daniel Ellsberg, “The Doomsday Machine,” Bloomsbury, 2017)

 また、ソ連軍が保有する長距離爆撃機バイソンの数はCIAが推測していた約100機の3分の1から5分の1にすぎないことも偵察機U2によってわかっていた。(William D. Hartung, “Prophets of War”, Nation Books, 2011)

 ミサイル・ギャップも爆撃機ギャップも事実に反していた。その後の言動から考えると、ケネディのソ連脅威論は選挙向けの発言だった可能性がある。実際、大統領に就任した後、ケネディは戦争の目論見をことごとく阻止する。

 それだけでなく、彼の側近たちはFBIのJ・エドガー・フーバーやCIAのアレン・ダレスを解任するべきだと主張、大統領の父親であるジョセフ・ケネディも大統領の意思を無視して勝手に動くダレス兄弟が危険だと話していたようだが、選挙結果が僅差での勝利だったことから新大統領は両者を留任させ、国務長官にはCFR(外交問題評議会)やロックフェラー基金を通じてダレス兄弟と近い関係にあったディーン・ラスクを任命する。(David Talbot, “The Devil’s Chessboard,” HarperCollins, 2015)

 しかし、好戦派の工作はドワイト・アイゼンハワー時代から始まっていた。最初に行われたのがキューバ侵攻作戦である。4月15日に4機の爆撃機がキューバの航空機部隊を空爆、3機を除いて使用できない状態にし、17日には1543名の亡命キューバ人を主体とする侵攻部隊がピッグス湾(プラヤ・ギロン)への上陸を試みる。

 侵攻部隊の主力はグアテマラの秘密基地でCIAの訓練を受けた後、戦車、大砲、対戦車砲、自動小銃数千丁などを携えて5隻の商船に乗り込んでグアテマラを出航、途中でニカラグアから来たCIAの改造上陸艦2隻と合流している。(L. Fletcher Prouty, "JFK," Citadel Press, 1996)

 この作戦に関するは事前に漏れていることは公然の秘密で、その行く手でキューバ軍が待ち受けていることは予想されていた。ルシアン・バンデンブロックがプリンストン大学で発見した記録によると、アレン・ダレスは作戦が成功する可能性が小さいと判断、アメリカ軍をキューバへ軍事侵攻させようと目論んでいた。(Lucien S. Vandenbroucke, "The 'Confessions' of Allen Dulles: New Evidence on the Bay of Pigs," Fall 1984)

 侵攻軍の敗北がが明らかになるとCIA副長官だったチャールズ・キャベルは航空母艦からアメリカ軍の戦闘機を出撃させようと大統領に進言したものの、却下されている。(L. Fletcher Prouty, "JFK," Citadel Press, 1996)

 ベルリンで緊張が高まっていた1961年7月、アメリカの軍や情報機関の幹部はケネディ大統領に対し、NSC(国家安全保障会議)で先制核攻撃計画について説明している。テキサス大学のジェームズ・ガルブレイス教授によると、1963年の後半にソ連を核攻撃するというスケジュールになっていたという。その頃になれば、先制攻撃に必要なICBMをアメリカは準備でき、ロシアは準備できていないと見通していた。(James K. Galbraith, “Did the U.S. Military Plan a Nuclear First Strike for 1963?”, The American Prospect, September 21, 1994)

 この先制攻撃計画を大統領は拒否する一方、1961年11月にアレン・ダレスCIA長官や秘密工作部門の責任者だったリチャード・ビッセル計画局長を解任、キャベル副長官も62年1月に辞めさせられている。1961年にロバート・ケネディ司法長官はフーバーFBI長官の解任を公言している。

 好戦派は軍にもいた。そのひとりがライマン・レムニッツァー統合参謀本部議長。そのレムニッツァーは1962年3月、国防長官のオフィスでキューバが爆弾テロを実行し、旅客機を撃墜したように見せかける偽旗作戦について説明している。ノースウッズ作戦だ。

 その数カ月後にレムニッツァーはキューバにアメリカ軍が軍事侵攻してもソ連は動けないと大統領に説明する。「脅せば屈する」というわけだが、これも無視された。

 アメリカの内部に先制核攻撃を目論む勢力が存在していることをソ連も知っていたはず。ICBMや長距離爆撃機で圧倒されているソ連としては中距離ミサイルで対抗するしかない。中距離ミサイルでアメリカを攻撃するにはアメリカの近くに発射基地を建設する必要がある。そこでアメリカもソ連も注目したのがキューバだ。

 ソ連がキューバへミサイルを運び込んだことをアメリカは1962年8月に察知する。U2がキューバで地対空ミサイルSA2の発射施設を発見したのだ。ハバナの埠頭に停泊していたソ連の貨物船オムスクが中距離ミサイルを下ろし始め、別の船ボルタワがSS4を運び込んでいることも判明する。(Martin Walker, "The Cold War," Fourth Estate, 1993)

 国防長官だったロバート・マクナマラは1998年のインタビューで、約162発の核弾頭がキューバへすでに持ち込まれていて、そのうち約90発は軍事侵略してくるアメリカ軍に対して使われる戦術核だったと語っている。

 レムニッツァー議長はケネディ大統領から再任を拒否され、9月30日に退任。その時にレムニッツァーへ欧州連合軍最高司令官にならないかと声をかけてきたのがイギリス女王エリザベス2世の側近として知られるハロルド・アレグザンダーだった。

 カーチス・ルメイ空軍参謀長を含む軍の好戦派が大統領に対して空爆を主張したのは10月19日のこと。空爆してもソ連は手も足も出せないはずだと主張したが、ケネディは強硬派の作戦に同意せず、10月22日にミサイルがキューバに存在することを公表、海上封鎖を宣言した。

 10月27日にキューバ上空でU2が撃墜され、シベリア上空でもU2が迎撃されている。この直後にマクナマラ国防長官はU2の飛行停止を命令したが、その後も別のU2がシベリア上空を飛行している。

 同じ日にアメリカ海軍の空母ランドルフを中心とする艦隊の駆逐艦ビールがソ連の潜水艦をカリブ海で発見、対潜爆雷を投下している。攻撃を受けて潜水艦の副長は参謀へ連絡しようとするが失敗、アメリカとソ連の戦争が始まったと判断した艦長は核魚雷の発射準備に同意するようにふたりの将校に求めた。核魚雷は発射されなかったが、これはたまたま乗り合わせていた旅団参謀が発射の同意を拒否したからだ。この核魚雷の威力は広島に落とされた原子爆弾と同程度で、もし発射されていたなら、現場にいたアメリカの艦隊は全滅していたと見られている。(Daniel Ellsberg, “The Doomsday Machine,” Bloomsbury USA, 2017)

 ルメイなど軍の強硬派は大統領に対し、ソ連を攻撃するべきだと詰め寄っていたが、拒否される。この時に好戦派はクーデターでケネディ大統領を排除し、ソ連に核戦争を仕掛けるつもりだったとも言われているが、10月28日にソ連のニキータ・フルシチョフ首相はミサイルの撤去を約束、海上封鎖は解除されて核戦争は避けられた。

 キューバへ軍事侵攻した場合、アメリカ側の戦死者数は4500名とマクナマラ国防長官は予想していたが、30年後にソ連側の態勢を知り、アメリカ人だけで10万人が死んだだろうと訂正している。アメリカは楽観的な見通しから計算違いをすることがあるが、これもその一例だ。

 ケネディ大統領の親友で最も信頼されていた側近だったケネス・P・オドンネルによると、ケネディと個人的に親しかったマリー・ピンチョット・メイヤーは危機の最中、ソ連と罵り合いに陥ってはならないと強く大統領に訴えていたという。(Peter Janney, “Mary’s Mosaic,” Skyhorse, 2013)

 そして1963年11月22日にケネディ大統領は暗殺され、その暗殺に関するウォーレン委員会の報告書がリンドン・ジョンソン大統領に提出された3週間後の64年10月12日、マリー・ピンチョット・メイヤーは散歩中に射殺された。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202111240000/
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/735.html#c4

[近代史4] ディープステートとかいう馬渕睦夫のアホ陰謀論 中川隆
9. 中川隆[-15141] koaQ7Jey 2021年11月25日 01:55:38 : sEqKPZ8ybM : aXRwS3RoVDZsdzY=[5]
2021.11.25
JFK暗殺から58年を経ても真相は隠蔽され、世界はファシズムへ足を踏み入れた
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202111240000/


 今から58年前、1963年11月22日にアメリカ大統領のジョン・F・ケネディ大統領がテキサス州ダラスで暗殺された。​テキサス大学のジェームズ・ガルブレイス教授(経済学者ジョン・ケネス・ガルブレイスの息子)​によると、アメリカの軍や情報機関の好戦派は1963年後半にソ連を先制核攻撃する計画を立てていたが、ケネディはそうした軍事行動に反対している。

 上院議員時代からケネディは戦争や植民地に反対していた。インドシナへカネ、資源、そして人間を投入することは無益であり、自滅的だと主張、1957年7月にはアルジェリアの独立を潰すために戦争を始めたフランスの植民地主義に強く反対していた。

 しかし、ケネディは1958年8月に「ミサイル・ギャップ」という用語を使い、危機感を煽っている。1960年の選挙期間中にもソ連の脅威を宣伝していた。こうした主張を彼に吹き込んだ人物は元空軍省長官のスチュアート・サイミントン上院議員だという。

 1961年当時、ソ連が保有していたICBM(大陸間弾道ミサイル)の数はNIE(国家情報評価)推計によると数機。スパイ衛星によって確認されていたのは4機だけだった。(Daniel Ellsberg, “The Doomsday Machine,” Bloomsbury, 2017)

 また、ソ連軍が保有する長距離爆撃機バイソンの数はCIAが推測していた約100機の3分の1から5分の1にすぎないことも偵察機U2によってわかっていた。(William D. Hartung, “Prophets of War”, Nation Books, 2011)

 ミサイル・ギャップも爆撃機ギャップも事実に反していた。その後の言動から考えると、ケネディのソ連脅威論は選挙向けの発言だった可能性がある。実際、大統領に就任した後、ケネディは戦争の目論見をことごとく阻止する。

 それだけでなく、彼の側近たちはFBIのJ・エドガー・フーバーやCIAのアレン・ダレスを解任するべきだと主張、大統領の父親であるジョセフ・ケネディも大統領の意思を無視して勝手に動くダレス兄弟が危険だと話していたようだが、選挙結果が僅差での勝利だったことから新大統領は両者を留任させ、国務長官にはCFR(外交問題評議会)やロックフェラー基金を通じてダレス兄弟と近い関係にあったディーン・ラスクを任命する。(David Talbot, “The Devil’s Chessboard,” HarperCollins, 2015)

 しかし、好戦派の工作はドワイト・アイゼンハワー時代から始まっていた。最初に行われたのがキューバ侵攻作戦である。4月15日に4機の爆撃機がキューバの航空機部隊を空爆、3機を除いて使用できない状態にし、17日には1543名の亡命キューバ人を主体とする侵攻部隊がピッグス湾(プラヤ・ギロン)への上陸を試みる。

 侵攻部隊の主力はグアテマラの秘密基地でCIAの訓練を受けた後、戦車、大砲、対戦車砲、自動小銃数千丁などを携えて5隻の商船に乗り込んでグアテマラを出航、途中でニカラグアから来たCIAの改造上陸艦2隻と合流している。(L. Fletcher Prouty, "JFK," Citadel Press, 1996)

 この作戦に関するは事前に漏れていることは公然の秘密で、その行く手でキューバ軍が待ち受けていることは予想されていた。ルシアン・バンデンブロックがプリンストン大学で発見した記録によると、アレン・ダレスは作戦が成功する可能性が小さいと判断、アメリカ軍をキューバへ軍事侵攻させようと目論んでいた。(Lucien S. Vandenbroucke, "The 'Confessions' of Allen Dulles: New Evidence on the Bay of Pigs," Fall 1984)

 侵攻軍の敗北がが明らかになるとCIA副長官だったチャールズ・キャベルは航空母艦からアメリカ軍の戦闘機を出撃させようと大統領に進言したものの、却下されている。(L. Fletcher Prouty, "JFK," Citadel Press, 1996)

 ベルリンで緊張が高まっていた1961年7月、アメリカの軍や情報機関の幹部はケネディ大統領に対し、NSC(国家安全保障会議)で先制核攻撃計画について説明している。テキサス大学のジェームズ・ガルブレイス教授によると、1963年の後半にソ連を核攻撃するというスケジュールになっていたという。その頃になれば、先制攻撃に必要なICBMをアメリカは準備でき、ロシアは準備できていないと見通していた。(James K. Galbraith, “Did the U.S. Military Plan a Nuclear First Strike for 1963?”, The American Prospect, September 21, 1994)

 この先制攻撃計画を大統領は拒否する一方、1961年11月にアレン・ダレスCIA長官や秘密工作部門の責任者だったリチャード・ビッセル計画局長を解任、キャベル副長官も62年1月に辞めさせられている。1961年にロバート・ケネディ司法長官はフーバーFBI長官の解任を公言している。

 好戦派は軍にもいた。そのひとりがライマン・レムニッツァー統合参謀本部議長。そのレムニッツァーは1962年3月、国防長官のオフィスでキューバが爆弾テロを実行し、旅客機を撃墜したように見せかける偽旗作戦について説明している。ノースウッズ作戦だ。

 その数カ月後にレムニッツァーはキューバにアメリカ軍が軍事侵攻してもソ連は動けないと大統領に説明する。「脅せば屈する」というわけだが、これも無視された。

 アメリカの内部に先制核攻撃を目論む勢力が存在していることをソ連も知っていたはず。ICBMや長距離爆撃機で圧倒されているソ連としては中距離ミサイルで対抗するしかない。中距離ミサイルでアメリカを攻撃するにはアメリカの近くに発射基地を建設する必要がある。そこでアメリカもソ連も注目したのがキューバだ。

 ソ連がキューバへミサイルを運び込んだことをアメリカは1962年8月に察知する。U2がキューバで地対空ミサイルSA2の発射施設を発見したのだ。ハバナの埠頭に停泊していたソ連の貨物船オムスクが中距離ミサイルを下ろし始め、別の船ボルタワがSS4を運び込んでいることも判明する。(Martin Walker, "The Cold War," Fourth Estate, 1993)

 国防長官だったロバート・マクナマラは1998年のインタビューで、約162発の核弾頭がキューバへすでに持ち込まれていて、そのうち約90発は軍事侵略してくるアメリカ軍に対して使われる戦術核だったと語っている。

 レムニッツァー議長はケネディ大統領から再任を拒否され、9月30日に退任。その時にレムニッツァーへ欧州連合軍最高司令官にならないかと声をかけてきたのがイギリス女王エリザベス2世の側近として知られるハロルド・アレグザンダーだった。

 カーチス・ルメイ空軍参謀長を含む軍の好戦派が大統領に対して空爆を主張したのは10月19日のこと。空爆してもソ連は手も足も出せないはずだと主張したが、ケネディは強硬派の作戦に同意せず、10月22日にミサイルがキューバに存在することを公表、海上封鎖を宣言した。

 10月27日にキューバ上空でU2が撃墜され、シベリア上空でもU2が迎撃されている。この直後にマクナマラ国防長官はU2の飛行停止を命令したが、その後も別のU2がシベリア上空を飛行している。

 同じ日にアメリカ海軍の空母ランドルフを中心とする艦隊の駆逐艦ビールがソ連の潜水艦をカリブ海で発見、対潜爆雷を投下している。攻撃を受けて潜水艦の副長は参謀へ連絡しようとするが失敗、アメリカとソ連の戦争が始まったと判断した艦長は核魚雷の発射準備に同意するようにふたりの将校に求めた。核魚雷は発射されなかったが、これはたまたま乗り合わせていた旅団参謀が発射の同意を拒否したからだ。この核魚雷の威力は広島に落とされた原子爆弾と同程度で、もし発射されていたなら、現場にいたアメリカの艦隊は全滅していたと見られている。(Daniel Ellsberg, “The Doomsday Machine,” Bloomsbury USA, 2017)

 ルメイなど軍の強硬派は大統領に対し、ソ連を攻撃するべきだと詰め寄っていたが、拒否される。この時に好戦派はクーデターでケネディ大統領を排除し、ソ連に核戦争を仕掛けるつもりだったとも言われているが、10月28日にソ連のニキータ・フルシチョフ首相はミサイルの撤去を約束、海上封鎖は解除されて核戦争は避けられた。

 キューバへ軍事侵攻した場合、アメリカ側の戦死者数は4500名とマクナマラ国防長官は予想していたが、30年後にソ連側の態勢を知り、アメリカ人だけで10万人が死んだだろうと訂正している。アメリカは楽観的な見通しから計算違いをすることがあるが、これもその一例だ。

 ケネディ大統領の親友で最も信頼されていた側近だったケネス・P・オドンネルによると、ケネディと個人的に親しかったマリー・ピンチョット・メイヤーは危機の最中、ソ連と罵り合いに陥ってはならないと強く大統領に訴えていたという。(Peter Janney, “Mary’s Mosaic,” Skyhorse, 2013)

 そして1963年11月22日にケネディ大統領は暗殺され、その暗殺に関するウォーレン委員会の報告書がリンドン・ジョンソン大統領に提出された3週間後の64年10月12日、マリー・ピンチョット・メイヤーは散歩中に射殺された。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202111240000/
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/623.html#c9

[近代史3] 馬渕睦夫のユダヤ陰謀論はどこまで本当なのか? 中川隆
52. 中川隆[-15140] koaQ7Jey 2021年11月25日 01:56:27 : sEqKPZ8ybM : aXRwS3RoVDZsdzY=[6]
2021.11.25
JFK暗殺から58年を経ても真相は隠蔽され、世界はファシズムへ足を踏み入れた
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202111240000/


 今から58年前、1963年11月22日にアメリカ大統領のジョン・F・ケネディ大統領がテキサス州ダラスで暗殺された。​テキサス大学のジェームズ・ガルブレイス教授(経済学者ジョン・ケネス・ガルブレイスの息子)​によると、アメリカの軍や情報機関の好戦派は1963年後半にソ連を先制核攻撃する計画を立てていたが、ケネディはそうした軍事行動に反対している。

 上院議員時代からケネディは戦争や植民地に反対していた。インドシナへカネ、資源、そして人間を投入することは無益であり、自滅的だと主張、1957年7月にはアルジェリアの独立を潰すために戦争を始めたフランスの植民地主義に強く反対していた。

 しかし、ケネディは1958年8月に「ミサイル・ギャップ」という用語を使い、危機感を煽っている。1960年の選挙期間中にもソ連の脅威を宣伝していた。こうした主張を彼に吹き込んだ人物は元空軍省長官のスチュアート・サイミントン上院議員だという。

 1961年当時、ソ連が保有していたICBM(大陸間弾道ミサイル)の数はNIE(国家情報評価)推計によると数機。スパイ衛星によって確認されていたのは4機だけだった。(Daniel Ellsberg, “The Doomsday Machine,” Bloomsbury, 2017)

 また、ソ連軍が保有する長距離爆撃機バイソンの数はCIAが推測していた約100機の3分の1から5分の1にすぎないことも偵察機U2によってわかっていた。(William D. Hartung, “Prophets of War”, Nation Books, 2011)

 ミサイル・ギャップも爆撃機ギャップも事実に反していた。その後の言動から考えると、ケネディのソ連脅威論は選挙向けの発言だった可能性がある。実際、大統領に就任した後、ケネディは戦争の目論見をことごとく阻止する。

 それだけでなく、彼の側近たちはFBIのJ・エドガー・フーバーやCIAのアレン・ダレスを解任するべきだと主張、大統領の父親であるジョセフ・ケネディも大統領の意思を無視して勝手に動くダレス兄弟が危険だと話していたようだが、選挙結果が僅差での勝利だったことから新大統領は両者を留任させ、国務長官にはCFR(外交問題評議会)やロックフェラー基金を通じてダレス兄弟と近い関係にあったディーン・ラスクを任命する。(David Talbot, “The Devil’s Chessboard,” HarperCollins, 2015)

 しかし、好戦派の工作はドワイト・アイゼンハワー時代から始まっていた。最初に行われたのがキューバ侵攻作戦である。4月15日に4機の爆撃機がキューバの航空機部隊を空爆、3機を除いて使用できない状態にし、17日には1543名の亡命キューバ人を主体とする侵攻部隊がピッグス湾(プラヤ・ギロン)への上陸を試みる。

 侵攻部隊の主力はグアテマラの秘密基地でCIAの訓練を受けた後、戦車、大砲、対戦車砲、自動小銃数千丁などを携えて5隻の商船に乗り込んでグアテマラを出航、途中でニカラグアから来たCIAの改造上陸艦2隻と合流している。(L. Fletcher Prouty, "JFK," Citadel Press, 1996)

 この作戦に関するは事前に漏れていることは公然の秘密で、その行く手でキューバ軍が待ち受けていることは予想されていた。ルシアン・バンデンブロックがプリンストン大学で発見した記録によると、アレン・ダレスは作戦が成功する可能性が小さいと判断、アメリカ軍をキューバへ軍事侵攻させようと目論んでいた。(Lucien S. Vandenbroucke, "The 'Confessions' of Allen Dulles: New Evidence on the Bay of Pigs," Fall 1984)

 侵攻軍の敗北がが明らかになるとCIA副長官だったチャールズ・キャベルは航空母艦からアメリカ軍の戦闘機を出撃させようと大統領に進言したものの、却下されている。(L. Fletcher Prouty, "JFK," Citadel Press, 1996)

 ベルリンで緊張が高まっていた1961年7月、アメリカの軍や情報機関の幹部はケネディ大統領に対し、NSC(国家安全保障会議)で先制核攻撃計画について説明している。テキサス大学のジェームズ・ガルブレイス教授によると、1963年の後半にソ連を核攻撃するというスケジュールになっていたという。その頃になれば、先制攻撃に必要なICBMをアメリカは準備でき、ロシアは準備できていないと見通していた。(James K. Galbraith, “Did the U.S. Military Plan a Nuclear First Strike for 1963?”, The American Prospect, September 21, 1994)

 この先制攻撃計画を大統領は拒否する一方、1961年11月にアレン・ダレスCIA長官や秘密工作部門の責任者だったリチャード・ビッセル計画局長を解任、キャベル副長官も62年1月に辞めさせられている。1961年にロバート・ケネディ司法長官はフーバーFBI長官の解任を公言している。

 好戦派は軍にもいた。そのひとりがライマン・レムニッツァー統合参謀本部議長。そのレムニッツァーは1962年3月、国防長官のオフィスでキューバが爆弾テロを実行し、旅客機を撃墜したように見せかける偽旗作戦について説明している。ノースウッズ作戦だ。

 その数カ月後にレムニッツァーはキューバにアメリカ軍が軍事侵攻してもソ連は動けないと大統領に説明する。「脅せば屈する」というわけだが、これも無視された。

 アメリカの内部に先制核攻撃を目論む勢力が存在していることをソ連も知っていたはず。ICBMや長距離爆撃機で圧倒されているソ連としては中距離ミサイルで対抗するしかない。中距離ミサイルでアメリカを攻撃するにはアメリカの近くに発射基地を建設する必要がある。そこでアメリカもソ連も注目したのがキューバだ。

 ソ連がキューバへミサイルを運び込んだことをアメリカは1962年8月に察知する。U2がキューバで地対空ミサイルSA2の発射施設を発見したのだ。ハバナの埠頭に停泊していたソ連の貨物船オムスクが中距離ミサイルを下ろし始め、別の船ボルタワがSS4を運び込んでいることも判明する。(Martin Walker, "The Cold War," Fourth Estate, 1993)

 国防長官だったロバート・マクナマラは1998年のインタビューで、約162発の核弾頭がキューバへすでに持ち込まれていて、そのうち約90発は軍事侵略してくるアメリカ軍に対して使われる戦術核だったと語っている。

 レムニッツァー議長はケネディ大統領から再任を拒否され、9月30日に退任。その時にレムニッツァーへ欧州連合軍最高司令官にならないかと声をかけてきたのがイギリス女王エリザベス2世の側近として知られるハロルド・アレグザンダーだった。

 カーチス・ルメイ空軍参謀長を含む軍の好戦派が大統領に対して空爆を主張したのは10月19日のこと。空爆してもソ連は手も足も出せないはずだと主張したが、ケネディは強硬派の作戦に同意せず、10月22日にミサイルがキューバに存在することを公表、海上封鎖を宣言した。

 10月27日にキューバ上空でU2が撃墜され、シベリア上空でもU2が迎撃されている。この直後にマクナマラ国防長官はU2の飛行停止を命令したが、その後も別のU2がシベリア上空を飛行している。

 同じ日にアメリカ海軍の空母ランドルフを中心とする艦隊の駆逐艦ビールがソ連の潜水艦をカリブ海で発見、対潜爆雷を投下している。攻撃を受けて潜水艦の副長は参謀へ連絡しようとするが失敗、アメリカとソ連の戦争が始まったと判断した艦長は核魚雷の発射準備に同意するようにふたりの将校に求めた。核魚雷は発射されなかったが、これはたまたま乗り合わせていた旅団参謀が発射の同意を拒否したからだ。この核魚雷の威力は広島に落とされた原子爆弾と同程度で、もし発射されていたなら、現場にいたアメリカの艦隊は全滅していたと見られている。(Daniel Ellsberg, “The Doomsday Machine,” Bloomsbury USA, 2017)

 ルメイなど軍の強硬派は大統領に対し、ソ連を攻撃するべきだと詰め寄っていたが、拒否される。この時に好戦派はクーデターでケネディ大統領を排除し、ソ連に核戦争を仕掛けるつもりだったとも言われているが、10月28日にソ連のニキータ・フルシチョフ首相はミサイルの撤去を約束、海上封鎖は解除されて核戦争は避けられた。

 キューバへ軍事侵攻した場合、アメリカ側の戦死者数は4500名とマクナマラ国防長官は予想していたが、30年後にソ連側の態勢を知り、アメリカ人だけで10万人が死んだだろうと訂正している。アメリカは楽観的な見通しから計算違いをすることがあるが、これもその一例だ。

 ケネディ大統領の親友で最も信頼されていた側近だったケネス・P・オドンネルによると、ケネディと個人的に親しかったマリー・ピンチョット・メイヤーは危機の最中、ソ連と罵り合いに陥ってはならないと強く大統領に訴えていたという。(Peter Janney, “Mary’s Mosaic,” Skyhorse, 2013)

 そして1963年11月22日にケネディ大統領は暗殺され、その暗殺に関するウォーレン委員会の報告書がリンドン・ジョンソン大統領に提出された3週間後の64年10月12日、マリー・ピンチョット・メイヤーは散歩中に射殺された。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202111240000/
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/212.html#c52

[近代史3] ディープステートとは何か 中川隆
12. 中川隆[-15139] koaQ7Jey 2021年11月25日 01:57:09 : sEqKPZ8ybM : aXRwS3RoVDZsdzY=[7]
2021.11.25
JFK暗殺から58年を経ても真相は隠蔽され、世界はファシズムへ足を踏み入れた
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202111240000/


 今から58年前、1963年11月22日にアメリカ大統領のジョン・F・ケネディ大統領がテキサス州ダラスで暗殺された。​テキサス大学のジェームズ・ガルブレイス教授(経済学者ジョン・ケネス・ガルブレイスの息子)​によると、アメリカの軍や情報機関の好戦派は1963年後半にソ連を先制核攻撃する計画を立てていたが、ケネディはそうした軍事行動に反対している。

 上院議員時代からケネディは戦争や植民地に反対していた。インドシナへカネ、資源、そして人間を投入することは無益であり、自滅的だと主張、1957年7月にはアルジェリアの独立を潰すために戦争を始めたフランスの植民地主義に強く反対していた。

 しかし、ケネディは1958年8月に「ミサイル・ギャップ」という用語を使い、危機感を煽っている。1960年の選挙期間中にもソ連の脅威を宣伝していた。こうした主張を彼に吹き込んだ人物は元空軍省長官のスチュアート・サイミントン上院議員だという。

 1961年当時、ソ連が保有していたICBM(大陸間弾道ミサイル)の数はNIE(国家情報評価)推計によると数機。スパイ衛星によって確認されていたのは4機だけだった。(Daniel Ellsberg, “The Doomsday Machine,” Bloomsbury, 2017)

 また、ソ連軍が保有する長距離爆撃機バイソンの数はCIAが推測していた約100機の3分の1から5分の1にすぎないことも偵察機U2によってわかっていた。(William D. Hartung, “Prophets of War”, Nation Books, 2011)

 ミサイル・ギャップも爆撃機ギャップも事実に反していた。その後の言動から考えると、ケネディのソ連脅威論は選挙向けの発言だった可能性がある。実際、大統領に就任した後、ケネディは戦争の目論見をことごとく阻止する。

 それだけでなく、彼の側近たちはFBIのJ・エドガー・フーバーやCIAのアレン・ダレスを解任するべきだと主張、大統領の父親であるジョセフ・ケネディも大統領の意思を無視して勝手に動くダレス兄弟が危険だと話していたようだが、選挙結果が僅差での勝利だったことから新大統領は両者を留任させ、国務長官にはCFR(外交問題評議会)やロックフェラー基金を通じてダレス兄弟と近い関係にあったディーン・ラスクを任命する。(David Talbot, “The Devil’s Chessboard,” HarperCollins, 2015)

 しかし、好戦派の工作はドワイト・アイゼンハワー時代から始まっていた。最初に行われたのがキューバ侵攻作戦である。4月15日に4機の爆撃機がキューバの航空機部隊を空爆、3機を除いて使用できない状態にし、17日には1543名の亡命キューバ人を主体とする侵攻部隊がピッグス湾(プラヤ・ギロン)への上陸を試みる。

 侵攻部隊の主力はグアテマラの秘密基地でCIAの訓練を受けた後、戦車、大砲、対戦車砲、自動小銃数千丁などを携えて5隻の商船に乗り込んでグアテマラを出航、途中でニカラグアから来たCIAの改造上陸艦2隻と合流している。(L. Fletcher Prouty, "JFK," Citadel Press, 1996)

 この作戦に関するは事前に漏れていることは公然の秘密で、その行く手でキューバ軍が待ち受けていることは予想されていた。ルシアン・バンデンブロックがプリンストン大学で発見した記録によると、アレン・ダレスは作戦が成功する可能性が小さいと判断、アメリカ軍をキューバへ軍事侵攻させようと目論んでいた。(Lucien S. Vandenbroucke, "The 'Confessions' of Allen Dulles: New Evidence on the Bay of Pigs," Fall 1984)

 侵攻軍の敗北がが明らかになるとCIA副長官だったチャールズ・キャベルは航空母艦からアメリカ軍の戦闘機を出撃させようと大統領に進言したものの、却下されている。(L. Fletcher Prouty, "JFK," Citadel Press, 1996)

 ベルリンで緊張が高まっていた1961年7月、アメリカの軍や情報機関の幹部はケネディ大統領に対し、NSC(国家安全保障会議)で先制核攻撃計画について説明している。テキサス大学のジェームズ・ガルブレイス教授によると、1963年の後半にソ連を核攻撃するというスケジュールになっていたという。その頃になれば、先制攻撃に必要なICBMをアメリカは準備でき、ロシアは準備できていないと見通していた。(James K. Galbraith, “Did the U.S. Military Plan a Nuclear First Strike for 1963?”, The American Prospect, September 21, 1994)

 この先制攻撃計画を大統領は拒否する一方、1961年11月にアレン・ダレスCIA長官や秘密工作部門の責任者だったリチャード・ビッセル計画局長を解任、キャベル副長官も62年1月に辞めさせられている。1961年にロバート・ケネディ司法長官はフーバーFBI長官の解任を公言している。

 好戦派は軍にもいた。そのひとりがライマン・レムニッツァー統合参謀本部議長。そのレムニッツァーは1962年3月、国防長官のオフィスでキューバが爆弾テロを実行し、旅客機を撃墜したように見せかける偽旗作戦について説明している。ノースウッズ作戦だ。

 その数カ月後にレムニッツァーはキューバにアメリカ軍が軍事侵攻してもソ連は動けないと大統領に説明する。「脅せば屈する」というわけだが、これも無視された。

 アメリカの内部に先制核攻撃を目論む勢力が存在していることをソ連も知っていたはず。ICBMや長距離爆撃機で圧倒されているソ連としては中距離ミサイルで対抗するしかない。中距離ミサイルでアメリカを攻撃するにはアメリカの近くに発射基地を建設する必要がある。そこでアメリカもソ連も注目したのがキューバだ。

 ソ連がキューバへミサイルを運び込んだことをアメリカは1962年8月に察知する。U2がキューバで地対空ミサイルSA2の発射施設を発見したのだ。ハバナの埠頭に停泊していたソ連の貨物船オムスクが中距離ミサイルを下ろし始め、別の船ボルタワがSS4を運び込んでいることも判明する。(Martin Walker, "The Cold War," Fourth Estate, 1993)

 国防長官だったロバート・マクナマラは1998年のインタビューで、約162発の核弾頭がキューバへすでに持ち込まれていて、そのうち約90発は軍事侵略してくるアメリカ軍に対して使われる戦術核だったと語っている。

 レムニッツァー議長はケネディ大統領から再任を拒否され、9月30日に退任。その時にレムニッツァーへ欧州連合軍最高司令官にならないかと声をかけてきたのがイギリス女王エリザベス2世の側近として知られるハロルド・アレグザンダーだった。

 カーチス・ルメイ空軍参謀長を含む軍の好戦派が大統領に対して空爆を主張したのは10月19日のこと。空爆してもソ連は手も足も出せないはずだと主張したが、ケネディは強硬派の作戦に同意せず、10月22日にミサイルがキューバに存在することを公表、海上封鎖を宣言した。

 10月27日にキューバ上空でU2が撃墜され、シベリア上空でもU2が迎撃されている。この直後にマクナマラ国防長官はU2の飛行停止を命令したが、その後も別のU2がシベリア上空を飛行している。

 同じ日にアメリカ海軍の空母ランドルフを中心とする艦隊の駆逐艦ビールがソ連の潜水艦をカリブ海で発見、対潜爆雷を投下している。攻撃を受けて潜水艦の副長は参謀へ連絡しようとするが失敗、アメリカとソ連の戦争が始まったと判断した艦長は核魚雷の発射準備に同意するようにふたりの将校に求めた。核魚雷は発射されなかったが、これはたまたま乗り合わせていた旅団参謀が発射の同意を拒否したからだ。この核魚雷の威力は広島に落とされた原子爆弾と同程度で、もし発射されていたなら、現場にいたアメリカの艦隊は全滅していたと見られている。(Daniel Ellsberg, “The Doomsday Machine,” Bloomsbury USA, 2017)

 ルメイなど軍の強硬派は大統領に対し、ソ連を攻撃するべきだと詰め寄っていたが、拒否される。この時に好戦派はクーデターでケネディ大統領を排除し、ソ連に核戦争を仕掛けるつもりだったとも言われているが、10月28日にソ連のニキータ・フルシチョフ首相はミサイルの撤去を約束、海上封鎖は解除されて核戦争は避けられた。

 キューバへ軍事侵攻した場合、アメリカ側の戦死者数は4500名とマクナマラ国防長官は予想していたが、30年後にソ連側の態勢を知り、アメリカ人だけで10万人が死んだだろうと訂正している。アメリカは楽観的な見通しから計算違いをすることがあるが、これもその一例だ。

 ケネディ大統領の親友で最も信頼されていた側近だったケネス・P・オドンネルによると、ケネディと個人的に親しかったマリー・ピンチョット・メイヤーは危機の最中、ソ連と罵り合いに陥ってはならないと強く大統領に訴えていたという。(Peter Janney, “Mary’s Mosaic,” Skyhorse, 2013)

 そして1963年11月22日にケネディ大統領は暗殺され、その暗殺に関するウォーレン委員会の報告書がリンドン・ジョンソン大統領に提出された3週間後の64年10月12日、マリー・ピンチョット・メイヤーは散歩中に射殺された。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202111240000/
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/416.html#c12

[近代史6] 林千勝のユダヤ陰謀論はどこがおかしいか? 中川隆
9. 中川隆[-15138] koaQ7Jey 2021年11月25日 01:58:37 : sEqKPZ8ybM : aXRwS3RoVDZsdzY=[8]
2021.11.25
JFK暗殺から58年を経ても真相は隠蔽され、世界はファシズムへ足を踏み入れた
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202111240000/


 今から58年前、1963年11月22日にアメリカ大統領のジョン・F・ケネディ大統領がテキサス州ダラスで暗殺された。​テキサス大学のジェームズ・ガルブレイス教授(経済学者ジョン・ケネス・ガルブレイスの息子)​によると、アメリカの軍や情報機関の好戦派は1963年後半にソ連を先制核攻撃する計画を立てていたが、ケネディはそうした軍事行動に反対している。

 上院議員時代からケネディは戦争や植民地に反対していた。インドシナへカネ、資源、そして人間を投入することは無益であり、自滅的だと主張、1957年7月にはアルジェリアの独立を潰すために戦争を始めたフランスの植民地主義に強く反対していた。

 しかし、ケネディは1958年8月に「ミサイル・ギャップ」という用語を使い、危機感を煽っている。1960年の選挙期間中にもソ連の脅威を宣伝していた。こうした主張を彼に吹き込んだ人物は元空軍省長官のスチュアート・サイミントン上院議員だという。

 1961年当時、ソ連が保有していたICBM(大陸間弾道ミサイル)の数はNIE(国家情報評価)推計によると数機。スパイ衛星によって確認されていたのは4機だけだった。(Daniel Ellsberg, “The Doomsday Machine,” Bloomsbury, 2017)

 また、ソ連軍が保有する長距離爆撃機バイソンの数はCIAが推測していた約100機の3分の1から5分の1にすぎないことも偵察機U2によってわかっていた。(William D. Hartung, “Prophets of War”, Nation Books, 2011)

 ミサイル・ギャップも爆撃機ギャップも事実に反していた。その後の言動から考えると、ケネディのソ連脅威論は選挙向けの発言だった可能性がある。実際、大統領に就任した後、ケネディは戦争の目論見をことごとく阻止する。

 それだけでなく、彼の側近たちはFBIのJ・エドガー・フーバーやCIAのアレン・ダレスを解任するべきだと主張、大統領の父親であるジョセフ・ケネディも大統領の意思を無視して勝手に動くダレス兄弟が危険だと話していたようだが、選挙結果が僅差での勝利だったことから新大統領は両者を留任させ、国務長官にはCFR(外交問題評議会)やロックフェラー基金を通じてダレス兄弟と近い関係にあったディーン・ラスクを任命する。(David Talbot, “The Devil’s Chessboard,” HarperCollins, 2015)

 しかし、好戦派の工作はドワイト・アイゼンハワー時代から始まっていた。最初に行われたのがキューバ侵攻作戦である。4月15日に4機の爆撃機がキューバの航空機部隊を空爆、3機を除いて使用できない状態にし、17日には1543名の亡命キューバ人を主体とする侵攻部隊がピッグス湾(プラヤ・ギロン)への上陸を試みる。

 侵攻部隊の主力はグアテマラの秘密基地でCIAの訓練を受けた後、戦車、大砲、対戦車砲、自動小銃数千丁などを携えて5隻の商船に乗り込んでグアテマラを出航、途中でニカラグアから来たCIAの改造上陸艦2隻と合流している。(L. Fletcher Prouty, "JFK," Citadel Press, 1996)

 この作戦に関するは事前に漏れていることは公然の秘密で、その行く手でキューバ軍が待ち受けていることは予想されていた。ルシアン・バンデンブロックがプリンストン大学で発見した記録によると、アレン・ダレスは作戦が成功する可能性が小さいと判断、アメリカ軍をキューバへ軍事侵攻させようと目論んでいた。(Lucien S. Vandenbroucke, "The 'Confessions' of Allen Dulles: New Evidence on the Bay of Pigs," Fall 1984)

 侵攻軍の敗北がが明らかになるとCIA副長官だったチャールズ・キャベルは航空母艦からアメリカ軍の戦闘機を出撃させようと大統領に進言したものの、却下されている。(L. Fletcher Prouty, "JFK," Citadel Press, 1996)

 ベルリンで緊張が高まっていた1961年7月、アメリカの軍や情報機関の幹部はケネディ大統領に対し、NSC(国家安全保障会議)で先制核攻撃計画について説明している。テキサス大学のジェームズ・ガルブレイス教授によると、1963年の後半にソ連を核攻撃するというスケジュールになっていたという。その頃になれば、先制攻撃に必要なICBMをアメリカは準備でき、ロシアは準備できていないと見通していた。(James K. Galbraith, “Did the U.S. Military Plan a Nuclear First Strike for 1963?”, The American Prospect, September 21, 1994)

 この先制攻撃計画を大統領は拒否する一方、1961年11月にアレン・ダレスCIA長官や秘密工作部門の責任者だったリチャード・ビッセル計画局長を解任、キャベル副長官も62年1月に辞めさせられている。1961年にロバート・ケネディ司法長官はフーバーFBI長官の解任を公言している。

 好戦派は軍にもいた。そのひとりがライマン・レムニッツァー統合参謀本部議長。そのレムニッツァーは1962年3月、国防長官のオフィスでキューバが爆弾テロを実行し、旅客機を撃墜したように見せかける偽旗作戦について説明している。ノースウッズ作戦だ。

 その数カ月後にレムニッツァーはキューバにアメリカ軍が軍事侵攻してもソ連は動けないと大統領に説明する。「脅せば屈する」というわけだが、これも無視された。

 アメリカの内部に先制核攻撃を目論む勢力が存在していることをソ連も知っていたはず。ICBMや長距離爆撃機で圧倒されているソ連としては中距離ミサイルで対抗するしかない。中距離ミサイルでアメリカを攻撃するにはアメリカの近くに発射基地を建設する必要がある。そこでアメリカもソ連も注目したのがキューバだ。

 ソ連がキューバへミサイルを運び込んだことをアメリカは1962年8月に察知する。U2がキューバで地対空ミサイルSA2の発射施設を発見したのだ。ハバナの埠頭に停泊していたソ連の貨物船オムスクが中距離ミサイルを下ろし始め、別の船ボルタワがSS4を運び込んでいることも判明する。(Martin Walker, "The Cold War," Fourth Estate, 1993)

 国防長官だったロバート・マクナマラは1998年のインタビューで、約162発の核弾頭がキューバへすでに持ち込まれていて、そのうち約90発は軍事侵略してくるアメリカ軍に対して使われる戦術核だったと語っている。

 レムニッツァー議長はケネディ大統領から再任を拒否され、9月30日に退任。その時にレムニッツァーへ欧州連合軍最高司令官にならないかと声をかけてきたのがイギリス女王エリザベス2世の側近として知られるハロルド・アレグザンダーだった。

 カーチス・ルメイ空軍参謀長を含む軍の好戦派が大統領に対して空爆を主張したのは10月19日のこと。空爆してもソ連は手も足も出せないはずだと主張したが、ケネディは強硬派の作戦に同意せず、10月22日にミサイルがキューバに存在することを公表、海上封鎖を宣言した。

 10月27日にキューバ上空でU2が撃墜され、シベリア上空でもU2が迎撃されている。この直後にマクナマラ国防長官はU2の飛行停止を命令したが、その後も別のU2がシベリア上空を飛行している。

 同じ日にアメリカ海軍の空母ランドルフを中心とする艦隊の駆逐艦ビールがソ連の潜水艦をカリブ海で発見、対潜爆雷を投下している。攻撃を受けて潜水艦の副長は参謀へ連絡しようとするが失敗、アメリカとソ連の戦争が始まったと判断した艦長は核魚雷の発射準備に同意するようにふたりの将校に求めた。核魚雷は発射されなかったが、これはたまたま乗り合わせていた旅団参謀が発射の同意を拒否したからだ。この核魚雷の威力は広島に落とされた原子爆弾と同程度で、もし発射されていたなら、現場にいたアメリカの艦隊は全滅していたと見られている。(Daniel Ellsberg, “The Doomsday Machine,” Bloomsbury USA, 2017)

 ルメイなど軍の強硬派は大統領に対し、ソ連を攻撃するべきだと詰め寄っていたが、拒否される。この時に好戦派はクーデターでケネディ大統領を排除し、ソ連に核戦争を仕掛けるつもりだったとも言われているが、10月28日にソ連のニキータ・フルシチョフ首相はミサイルの撤去を約束、海上封鎖は解除されて核戦争は避けられた。

 キューバへ軍事侵攻した場合、アメリカ側の戦死者数は4500名とマクナマラ国防長官は予想していたが、30年後にソ連側の態勢を知り、アメリカ人だけで10万人が死んだだろうと訂正している。アメリカは楽観的な見通しから計算違いをすることがあるが、これもその一例だ。

 ケネディ大統領の親友で最も信頼されていた側近だったケネス・P・オドンネルによると、ケネディと個人的に親しかったマリー・ピンチョット・メイヤーは危機の最中、ソ連と罵り合いに陥ってはならないと強く大統領に訴えていたという。(Peter Janney, “Mary’s Mosaic,” Skyhorse, 2013)

 そして1963年11月22日にケネディ大統領は暗殺され、その暗殺に関するウォーレン委員会の報告書がリンドン・ジョンソン大統領に提出された3週間後の64年10月12日、マリー・ピンチョット・メイヤーは散歩中に射殺された。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202111240000/
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/139.html#c9

[近代史4] ユダヤ陰謀論 _ 林千勝 中川隆
11. 中川隆[-15137] koaQ7Jey 2021年11月25日 01:59:25 : sEqKPZ8ybM : aXRwS3RoVDZsdzY=[9]
2021.11.25
JFK暗殺から58年を経ても真相は隠蔽され、世界はファシズムへ足を踏み入れた
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202111240000/


 今から58年前、1963年11月22日にアメリカ大統領のジョン・F・ケネディ大統領がテキサス州ダラスで暗殺された。​テキサス大学のジェームズ・ガルブレイス教授(経済学者ジョン・ケネス・ガルブレイスの息子)​によると、アメリカの軍や情報機関の好戦派は1963年後半にソ連を先制核攻撃する計画を立てていたが、ケネディはそうした軍事行動に反対している。

 上院議員時代からケネディは戦争や植民地に反対していた。インドシナへカネ、資源、そして人間を投入することは無益であり、自滅的だと主張、1957年7月にはアルジェリアの独立を潰すために戦争を始めたフランスの植民地主義に強く反対していた。

 しかし、ケネディは1958年8月に「ミサイル・ギャップ」という用語を使い、危機感を煽っている。1960年の選挙期間中にもソ連の脅威を宣伝していた。こうした主張を彼に吹き込んだ人物は元空軍省長官のスチュアート・サイミントン上院議員だという。

 1961年当時、ソ連が保有していたICBM(大陸間弾道ミサイル)の数はNIE(国家情報評価)推計によると数機。スパイ衛星によって確認されていたのは4機だけだった。(Daniel Ellsberg, “The Doomsday Machine,” Bloomsbury, 2017)

 また、ソ連軍が保有する長距離爆撃機バイソンの数はCIAが推測していた約100機の3分の1から5分の1にすぎないことも偵察機U2によってわかっていた。(William D. Hartung, “Prophets of War”, Nation Books, 2011)

 ミサイル・ギャップも爆撃機ギャップも事実に反していた。その後の言動から考えると、ケネディのソ連脅威論は選挙向けの発言だった可能性がある。実際、大統領に就任した後、ケネディは戦争の目論見をことごとく阻止する。

 それだけでなく、彼の側近たちはFBIのJ・エドガー・フーバーやCIAのアレン・ダレスを解任するべきだと主張、大統領の父親であるジョセフ・ケネディも大統領の意思を無視して勝手に動くダレス兄弟が危険だと話していたようだが、選挙結果が僅差での勝利だったことから新大統領は両者を留任させ、国務長官にはCFR(外交問題評議会)やロックフェラー基金を通じてダレス兄弟と近い関係にあったディーン・ラスクを任命する。(David Talbot, “The Devil’s Chessboard,” HarperCollins, 2015)

 しかし、好戦派の工作はドワイト・アイゼンハワー時代から始まっていた。最初に行われたのがキューバ侵攻作戦である。4月15日に4機の爆撃機がキューバの航空機部隊を空爆、3機を除いて使用できない状態にし、17日には1543名の亡命キューバ人を主体とする侵攻部隊がピッグス湾(プラヤ・ギロン)への上陸を試みる。

 侵攻部隊の主力はグアテマラの秘密基地でCIAの訓練を受けた後、戦車、大砲、対戦車砲、自動小銃数千丁などを携えて5隻の商船に乗り込んでグアテマラを出航、途中でニカラグアから来たCIAの改造上陸艦2隻と合流している。(L. Fletcher Prouty, "JFK," Citadel Press, 1996)

 この作戦に関するは事前に漏れていることは公然の秘密で、その行く手でキューバ軍が待ち受けていることは予想されていた。ルシアン・バンデンブロックがプリンストン大学で発見した記録によると、アレン・ダレスは作戦が成功する可能性が小さいと判断、アメリカ軍をキューバへ軍事侵攻させようと目論んでいた。(Lucien S. Vandenbroucke, "The 'Confessions' of Allen Dulles: New Evidence on the Bay of Pigs," Fall 1984)

 侵攻軍の敗北がが明らかになるとCIA副長官だったチャールズ・キャベルは航空母艦からアメリカ軍の戦闘機を出撃させようと大統領に進言したものの、却下されている。(L. Fletcher Prouty, "JFK," Citadel Press, 1996)

 ベルリンで緊張が高まっていた1961年7月、アメリカの軍や情報機関の幹部はケネディ大統領に対し、NSC(国家安全保障会議)で先制核攻撃計画について説明している。テキサス大学のジェームズ・ガルブレイス教授によると、1963年の後半にソ連を核攻撃するというスケジュールになっていたという。その頃になれば、先制攻撃に必要なICBMをアメリカは準備でき、ロシアは準備できていないと見通していた。(James K. Galbraith, “Did the U.S. Military Plan a Nuclear First Strike for 1963?”, The American Prospect, September 21, 1994)

 この先制攻撃計画を大統領は拒否する一方、1961年11月にアレン・ダレスCIA長官や秘密工作部門の責任者だったリチャード・ビッセル計画局長を解任、キャベル副長官も62年1月に辞めさせられている。1961年にロバート・ケネディ司法長官はフーバーFBI長官の解任を公言している。

 好戦派は軍にもいた。そのひとりがライマン・レムニッツァー統合参謀本部議長。そのレムニッツァーは1962年3月、国防長官のオフィスでキューバが爆弾テロを実行し、旅客機を撃墜したように見せかける偽旗作戦について説明している。ノースウッズ作戦だ。

 その数カ月後にレムニッツァーはキューバにアメリカ軍が軍事侵攻してもソ連は動けないと大統領に説明する。「脅せば屈する」というわけだが、これも無視された。

 アメリカの内部に先制核攻撃を目論む勢力が存在していることをソ連も知っていたはず。ICBMや長距離爆撃機で圧倒されているソ連としては中距離ミサイルで対抗するしかない。中距離ミサイルでアメリカを攻撃するにはアメリカの近くに発射基地を建設する必要がある。そこでアメリカもソ連も注目したのがキューバだ。

 ソ連がキューバへミサイルを運び込んだことをアメリカは1962年8月に察知する。U2がキューバで地対空ミサイルSA2の発射施設を発見したのだ。ハバナの埠頭に停泊していたソ連の貨物船オムスクが中距離ミサイルを下ろし始め、別の船ボルタワがSS4を運び込んでいることも判明する。(Martin Walker, "The Cold War," Fourth Estate, 1993)

 国防長官だったロバート・マクナマラは1998年のインタビューで、約162発の核弾頭がキューバへすでに持ち込まれていて、そのうち約90発は軍事侵略してくるアメリカ軍に対して使われる戦術核だったと語っている。

 レムニッツァー議長はケネディ大統領から再任を拒否され、9月30日に退任。その時にレムニッツァーへ欧州連合軍最高司令官にならないかと声をかけてきたのがイギリス女王エリザベス2世の側近として知られるハロルド・アレグザンダーだった。

 カーチス・ルメイ空軍参謀長を含む軍の好戦派が大統領に対して空爆を主張したのは10月19日のこと。空爆してもソ連は手も足も出せないはずだと主張したが、ケネディは強硬派の作戦に同意せず、10月22日にミサイルがキューバに存在することを公表、海上封鎖を宣言した。

 10月27日にキューバ上空でU2が撃墜され、シベリア上空でもU2が迎撃されている。この直後にマクナマラ国防長官はU2の飛行停止を命令したが、その後も別のU2がシベリア上空を飛行している。

 同じ日にアメリカ海軍の空母ランドルフを中心とする艦隊の駆逐艦ビールがソ連の潜水艦をカリブ海で発見、対潜爆雷を投下している。攻撃を受けて潜水艦の副長は参謀へ連絡しようとするが失敗、アメリカとソ連の戦争が始まったと判断した艦長は核魚雷の発射準備に同意するようにふたりの将校に求めた。核魚雷は発射されなかったが、これはたまたま乗り合わせていた旅団参謀が発射の同意を拒否したからだ。この核魚雷の威力は広島に落とされた原子爆弾と同程度で、もし発射されていたなら、現場にいたアメリカの艦隊は全滅していたと見られている。(Daniel Ellsberg, “The Doomsday Machine,” Bloomsbury USA, 2017)

 ルメイなど軍の強硬派は大統領に対し、ソ連を攻撃するべきだと詰め寄っていたが、拒否される。この時に好戦派はクーデターでケネディ大統領を排除し、ソ連に核戦争を仕掛けるつもりだったとも言われているが、10月28日にソ連のニキータ・フルシチョフ首相はミサイルの撤去を約束、海上封鎖は解除されて核戦争は避けられた。

 キューバへ軍事侵攻した場合、アメリカ側の戦死者数は4500名とマクナマラ国防長官は予想していたが、30年後にソ連側の態勢を知り、アメリカ人だけで10万人が死んだだろうと訂正している。アメリカは楽観的な見通しから計算違いをすることがあるが、これもその一例だ。

 ケネディ大統領の親友で最も信頼されていた側近だったケネス・P・オドンネルによると、ケネディと個人的に親しかったマリー・ピンチョット・メイヤーは危機の最中、ソ連と罵り合いに陥ってはならないと強く大統領に訴えていたという。(Peter Janney, “Mary’s Mosaic,” Skyhorse, 2013)

 そして1963年11月22日にケネディ大統領は暗殺され、その暗殺に関するウォーレン委員会の報告書がリンドン・ジョンソン大統領に提出された3週間後の64年10月12日、マリー・ピンチョット・メイヤーは散歩中に射殺された。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202111240000/
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1167.html#c11

[近代史5] 旭川にだけは住んではいけない 中川隆
200. 中川隆[-15136] koaQ7Jey 2021年11月25日 02:08:40 : sEqKPZ8ybM : aXRwS3RoVDZsdzY=[10]
旭川市の専門学生だったフォロワーさんの体験談に驚愕した・・※現在の旭川いじ○問題のことではありませんのでご注意ください。
2021/11/23



http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/593.html#c200
[番外地9] 日本の右翼・保守はみんな共産主義者だったんだよ 中川隆
7. 中川隆[-15135] koaQ7Jey 2021年11月25日 02:56:43 : sEqKPZ8ybM : aXRwS3RoVDZsdzY=[11]
戦前の保守・右翼・陸軍軍人が戦後の左翼になった _ 右翼・保守は必ず共産主義者になる
日本では明治以降ずっと 右翼・国粋主義=共産主義 だった。
日本では明治時代から一貫して、天皇・保守政治家・官僚はグローバリスト、愛国者・国粋主義者・反米勢力は共産主義者。戦前の陸軍や226事件の青年は殆どが共産主義のシンパで反資本主義だったから、共産革命を起こさない様に憲法第九条を作って軍隊を持てない様にしたんだよ。
現在でも保守・反動・愛国政党は日本共産党一つだけで、皇族や官僚・自民党は新自由主義・グローバリストですが、それは戦前からの伝統です:
1923年9月に起こった関東大震災の復興資金をJPモルガンに頼って以来、日本はアメリカの巨大金融資本の強い影響下に入った。 ウォール街の住人たちは反ルーズベルト政権のクーデター計画でも金本位制への復帰を強く求めていたが、日本政府に対しても同じことを要求、受け入れられた。JPモルガンに言われるまま、浜口雄幸政権は緊縮財政も推進する。その時に大蔵大臣を務めていたのが井上準之助だ。
 この結果、不況はますます深刻化し、東北地方では娘の身売りが増えて大きな社会問題になっている。こうした経済政策を推進した浜口首相は1930年11月に東京駅で銃撃されて翌年の8月に死亡、32年2月には井上が本郷追分の駒本小学校で射殺されている。
 1932年に駐日大使として日本へやってきたジョセフ・グルーはJPモルガンと極めて緊密な関係にある。グルーの従兄弟がジョン・ピアポント・モルガン・ジュニア、つまりJPモルガンの総帥と結婚していたのである。しかも、グルーの妻の曾祖父の弟は「黒船」で有名なマシュー・ペリーだ。
 グルーは秩父宮、松平恒雄、徳川家達、樺山愛輔、牧野伸顕、吉田茂、岸信介などと昵懇にしていたが、中でも親しかったのは松岡洋右。戦争が始まり、離日する直前にグルーが岸とゴルフしたことも有名な逸話だ。安倍晋三の祖父は大戦前からアメリカの支配層と親しかったのである。敗戦後に「転向」したわけではない。


 戦前の天皇制官僚システムはウォール街の影響下にあった。ところが1933年から45年4月にルーズベルト大統領が急死するまでそのウォール街はホワイトハウスで主導権をニューディール派に奪われていた。ルーズベルトの死で日米主従関係は本来の姿に戻ったと言える。ウォール街が天皇制を存続させようとしたのは当然だ。その体制によって彼らは日本を支配していたからだ。それを攪乱させたのが血盟団や二・二六事件の将校たちだった。

西洋諸国は世界恐慌を受けて保護主義的に動いた。結果として日本の輸出は半減することとなり、日本経済は壊滅的な打撃を受けた。日本はこのタイミング(1930年)で金本位制への復帰を試みるが、貿易赤字を垂れ流している状態で通貨と金を結びつけたため海外に金が大量に流出、翌年には金本位制を再び停止する運びとなった。

こういう状況で国家は金の流出か為替レートの暴落か、どちらかを選ばなければならないということである。

景気後退による極右と極左の台頭


こうした経済状況の深刻化と貧富の差の拡大は政治的には右派と左派の対立に繋がった。

世界各国が政治的に不安定となったが、日本も例外ではなかった。1932年には海軍の青年将校らによって当時の犬養首相が暗殺される五・一五事件が発生し、その後の首相に海軍大将(海軍の中では穏健派だったと言われる)斉藤氏が就任することになった。軍が首相を殺して身内を新首相に据えるという現在では考えられない事態が起こった。


軍事侵攻によって必要な資源を確保するという道は、日本にとっては最良の選択肢だったということは言えるかもしれない。普通の貿易と経済活動では日本は必要なものを調達することが出来なかっただろうからである。

軍国主義化した日本

どちらにしてもこの事件を契機に正式に軍国化した日本は、海軍関係者を首相に据え、ここから外側に向かって猛烈に駆け上がることとなる。

日本は1931年に満州を侵略し、その後中国とアジアで勢力を拡大して原油や石炭、ゴムなどの天然資源や強制労働などの人的資源を確保しようとした。

一方で、アメリカはまだヨーロッパとアジアの戦争に対する姿勢を決めかねていた。1940年にはルーズベルト氏が戦争とは関わらないことを公約に3期目の当選を決めたが、中国の蒋介石政権に戦闘機を提供するなど、米国は海外の情勢に一切関わっていないわけではなかった。

実際にルーズベルト大統領はその後も戦争との関わりを拡大してゆく。1940年には日本への鉄の禁輸を決め、日本が必要な物資を入手できなくなることで既に進出したエリアからの撤退を強いられるように手配した。

1941年にはレンドリース法の制定によりイギリス、ソ連、中国に対する大規模な軍需物資の提供を決め、ダリオ氏は「このレンドリース法は、実際の宣戦布告ではないとしても、米国の中立性を終わらせた」と書いているが、それはもっと早くに失われていただろう。

日本の領土拡大は米国の太平洋における目論見に対する脅威となり、日本との対立は激化していった。1941年にはルーズベルト大統領は米国にあるすべての日本の資産の凍結を行い、日本の船舶がパナマ運河を通行できないようにし、日本に対するエネルギー資源の輸出を禁止した。

結果として日本は貿易の4分の3と原油の80%を失うこととなった。日本は2年で原油備蓄が底をつくことを計算していた。このことにより、日本は自壊するか米国を攻撃するかのどちらかを選ばなければならなくなった。

そして1941年の真珠湾攻撃に繋がってゆくのである。
 日本では戦後も天皇制が存続、内務官僚、思想検察、特別高等警察といった治安体制の中枢は戦後も要職に就いた。「国体」は護持されたのだ。護持したのはウォール街である。
__

関東軍の中枢は共産主義者の巣窟であった。

参謀本部はアカだらけ - 電脳 大本営
http://daihonnei.wpblog.jp/chiefs-of-staff-is-riddled-with-communists

近衛上奏文
このままでは日本陸軍における容共分子などによる革命が起きるかもしれない。

東条内閣打倒を図った近衛文麿は、1945(昭和20)年2月天皇に奉呈し、敗戦必至との認識のもとに、恐ろしいのは敗戦よりもそれに伴う共産革命であり、政府は国体護持(天皇制擁護)を絶対の課題とすべきであると主張した。それが近衛上奏文である。関東軍第三方面軍情報参謀・少佐・志位正二はKGBのスパイ。日本共産党委員長の志位和夫は甥である。また瀬島龍三中佐、朝枝繫晴中佐、種村佐孝大佐、松村知勝少将、池田純友少佐、橋本欣五郎(参謀本部ロシア班長・中佐)あげたらきりがないが「赤い軍人」「クレムリンの犬」がうごめいていたのです。
帝国陸軍の社会主義化・共産主義化はひどく、敗戦で軍が解体されるやこれら陸軍のエリート将校が大挙して日本共産党に入党している。
戦争中、軍部に協力し反米を鼓吹した人間が戦後たちまち革命を唱え、あるいは日本の国家観念の破壊をくわだててきた。
日本赤軍派の重信房子ってのは、戦前の大物≪右翼≫の娘だよ。父親(重信末夫)は鹿児島県出身であり、戦前の右翼の血盟団のメンバーであり、四元義隆とは同郷の同志である。

ホイットニー文書【以下がヒロヒトの発言記録(1946・4〜6)】
@ 天皇は「日本人の心にはいまだに封建制の残澤がたくさん残っている。それも根こそぎにするには長い時間がかかるから占領は短かすぎない方がいい」といった。
A「神道を奉じる分子とその同調書は反米的だから警戒を要する」といった、というものである。

昭和天皇がマッカーサーに依頼して憲法第九条を作らせたのは、陸軍軍人が反米共産主義者ばかりで何時革命を起こすかわからなかったからなのです。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/860.html#c7

[番外地10] 日本では明治以降ずっと 右翼・国粋主義=共産主義 だった。 中川隆
1. 中川隆[-15134] koaQ7Jey 2021年11月25日 02:57:29 : sEqKPZ8ybM : aXRwS3RoVDZsdzY=[12]
戦前の保守・右翼・陸軍軍人が戦後の左翼になった _ 右翼・保守は必ず共産主義者になる
日本では明治以降ずっと 右翼・国粋主義=共産主義 だった。
日本では明治時代から一貫して、天皇・保守政治家・官僚はグローバリスト、愛国者・国粋主義者・反米勢力は共産主義者。戦前の陸軍や226事件の青年は殆どが共産主義のシンパで反資本主義だったから、共産革命を起こさない様に憲法第九条を作って軍隊を持てない様にしたんだよ。
現在でも保守・反動・愛国政党は日本共産党一つだけで、皇族や官僚・自民党は新自由主義・グローバリストですが、それは戦前からの伝統です:
1923年9月に起こった関東大震災の復興資金をJPモルガンに頼って以来、日本はアメリカの巨大金融資本の強い影響下に入った。 ウォール街の住人たちは反ルーズベルト政権のクーデター計画でも金本位制への復帰を強く求めていたが、日本政府に対しても同じことを要求、受け入れられた。JPモルガンに言われるまま、浜口雄幸政権は緊縮財政も推進する。その時に大蔵大臣を務めていたのが井上準之助だ。
 この結果、不況はますます深刻化し、東北地方では娘の身売りが増えて大きな社会問題になっている。こうした経済政策を推進した浜口首相は1930年11月に東京駅で銃撃されて翌年の8月に死亡、32年2月には井上が本郷追分の駒本小学校で射殺されている。
 1932年に駐日大使として日本へやってきたジョセフ・グルーはJPモルガンと極めて緊密な関係にある。グルーの従兄弟がジョン・ピアポント・モルガン・ジュニア、つまりJPモルガンの総帥と結婚していたのである。しかも、グルーの妻の曾祖父の弟は「黒船」で有名なマシュー・ペリーだ。
 グルーは秩父宮、松平恒雄、徳川家達、樺山愛輔、牧野伸顕、吉田茂、岸信介などと昵懇にしていたが、中でも親しかったのは松岡洋右。戦争が始まり、離日する直前にグルーが岸とゴルフしたことも有名な逸話だ。安倍晋三の祖父は大戦前からアメリカの支配層と親しかったのである。敗戦後に「転向」したわけではない。


 戦前の天皇制官僚システムはウォール街の影響下にあった。ところが1933年から45年4月にルーズベルト大統領が急死するまでそのウォール街はホワイトハウスで主導権をニューディール派に奪われていた。ルーズベルトの死で日米主従関係は本来の姿に戻ったと言える。ウォール街が天皇制を存続させようとしたのは当然だ。その体制によって彼らは日本を支配していたからだ。それを攪乱させたのが血盟団や二・二六事件の将校たちだった。

西洋諸国は世界恐慌を受けて保護主義的に動いた。結果として日本の輸出は半減することとなり、日本経済は壊滅的な打撃を受けた。日本はこのタイミング(1930年)で金本位制への復帰を試みるが、貿易赤字を垂れ流している状態で通貨と金を結びつけたため海外に金が大量に流出、翌年には金本位制を再び停止する運びとなった。

こういう状況で国家は金の流出か為替レートの暴落か、どちらかを選ばなければならないということである。

景気後退による極右と極左の台頭


こうした経済状況の深刻化と貧富の差の拡大は政治的には右派と左派の対立に繋がった。

世界各国が政治的に不安定となったが、日本も例外ではなかった。1932年には海軍の青年将校らによって当時の犬養首相が暗殺される五・一五事件が発生し、その後の首相に海軍大将(海軍の中では穏健派だったと言われる)斉藤氏が就任することになった。軍が首相を殺して身内を新首相に据えるという現在では考えられない事態が起こった。


軍事侵攻によって必要な資源を確保するという道は、日本にとっては最良の選択肢だったということは言えるかもしれない。普通の貿易と経済活動では日本は必要なものを調達することが出来なかっただろうからである。

軍国主義化した日本

どちらにしてもこの事件を契機に正式に軍国化した日本は、海軍関係者を首相に据え、ここから外側に向かって猛烈に駆け上がることとなる。

日本は1931年に満州を侵略し、その後中国とアジアで勢力を拡大して原油や石炭、ゴムなどの天然資源や強制労働などの人的資源を確保しようとした。

一方で、アメリカはまだヨーロッパとアジアの戦争に対する姿勢を決めかねていた。1940年にはルーズベルト氏が戦争とは関わらないことを公約に3期目の当選を決めたが、中国の蒋介石政権に戦闘機を提供するなど、米国は海外の情勢に一切関わっていないわけではなかった。

実際にルーズベルト大統領はその後も戦争との関わりを拡大してゆく。1940年には日本への鉄の禁輸を決め、日本が必要な物資を入手できなくなることで既に進出したエリアからの撤退を強いられるように手配した。

1941年にはレンドリース法の制定によりイギリス、ソ連、中国に対する大規模な軍需物資の提供を決め、ダリオ氏は「このレンドリース法は、実際の宣戦布告ではないとしても、米国の中立性を終わらせた」と書いているが、それはもっと早くに失われていただろう。

日本の領土拡大は米国の太平洋における目論見に対する脅威となり、日本との対立は激化していった。1941年にはルーズベルト大統領は米国にあるすべての日本の資産の凍結を行い、日本の船舶がパナマ運河を通行できないようにし、日本に対するエネルギー資源の輸出を禁止した。

結果として日本は貿易の4分の3と原油の80%を失うこととなった。日本は2年で原油備蓄が底をつくことを計算していた。このことにより、日本は自壊するか米国を攻撃するかのどちらかを選ばなければならなくなった。

そして1941年の真珠湾攻撃に繋がってゆくのである。
 日本では戦後も天皇制が存続、内務官僚、思想検察、特別高等警察といった治安体制の中枢は戦後も要職に就いた。「国体」は護持されたのだ。護持したのはウォール街である。
__

関東軍の中枢は共産主義者の巣窟であった。

参謀本部はアカだらけ - 電脳 大本営
http://daihonnei.wpblog.jp/chiefs-of-staff-is-riddled-with-communists

近衛上奏文
このままでは日本陸軍における容共分子などによる革命が起きるかもしれない。

東条内閣打倒を図った近衛文麿は、1945(昭和20)年2月天皇に奉呈し、敗戦必至との認識のもとに、恐ろしいのは敗戦よりもそれに伴う共産革命であり、政府は国体護持(天皇制擁護)を絶対の課題とすべきであると主張した。それが近衛上奏文である。関東軍第三方面軍情報参謀・少佐・志位正二はKGBのスパイ。日本共産党委員長の志位和夫は甥である。また瀬島龍三中佐、朝枝繫晴中佐、種村佐孝大佐、松村知勝少将、池田純友少佐、橋本欣五郎(参謀本部ロシア班長・中佐)あげたらきりがないが「赤い軍人」「クレムリンの犬」がうごめいていたのです。
帝国陸軍の社会主義化・共産主義化はひどく、敗戦で軍が解体されるやこれら陸軍のエリート将校が大挙して日本共産党に入党している。
戦争中、軍部に協力し反米を鼓吹した人間が戦後たちまち革命を唱え、あるいは日本の国家観念の破壊をくわだててきた。
日本赤軍派の重信房子ってのは、戦前の大物≪右翼≫の娘だよ。父親(重信末夫)は鹿児島県出身であり、戦前の右翼の血盟団のメンバーであり、四元義隆とは同郷の同志である。

ホイットニー文書【以下がヒロヒトの発言記録(1946・4〜6)】
@ 天皇は「日本人の心にはいまだに封建制の残澤がたくさん残っている。それも根こそぎにするには長い時間がかかるから占領は短かすぎない方がいい」といった。
A「神道を奉じる分子とその同調書は反米的だから警戒を要する」といった、というものである。

昭和天皇がマッカーサーに依頼して憲法第九条を作らせたのは、陸軍軍人が反米共産主義者ばかりで何時革命を起こすかわからなかったからなのです。
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/151.html#c1

[近代史4] ナチス時代のフルトヴェングラーは一体何を考えていたのか? 中川隆
17. 中川隆[-15133] koaQ7Jey 2021年11月25日 04:46:17 : sEqKPZ8ybM : aXRwS3RoVDZsdzY=[14]
■■■フルトヴェングラー34■■■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1636491451/


6名無しの笛の踊り2021/11/10(水) 20:24:42.02ID:RBXXznWn>>10
前スレ
>>1000
>次は「マタイ受難曲」3枚組を聞かなければならないのか

これは、なにげにビックリの情報
95年に発売されたEMIの正規盤はCD2枚だった
そのため、収録時間の関係で2曲(第65曲、第66曲)がカットされた、
しかしながら、一方でCETRA系の音源にはこの2曲は収録され、
かわりに、第64曲がカットされていたのはご存じの通り

今回、EMIは3枚セットにすることで、
このカット(第64〜66曲)を完全収録、やっと
正規盤で全曲が聴けることになったわけだ

こんなことで、いちいち喜ぶマニアは少ないと思うが、
私には小さな驚きだった 情報ありがとう

10名無しの笛の踊り2021/11/11(木) 08:52:51.28ID:xCzof26U>>18
>>6 
解説書によると、4日分のライブ録音のテープがEMIに保管されていて、今回新たに編集したらしい。4回分のテープがあったのに初出の際に何故その2曲をカットしたのかは謎だな。


18名無しの笛の踊り2021/11/12(金) 07:32:55.46ID:lNvTka0b
>>10
CD2枚に収めるため

24名無しの笛の踊り2021/11/12(金) 19:47:28.22ID:a4x564AA>>25>>26
55枚組のうち、CD41〜43、バッハ「マタイ受難曲」を聞きました。

音質はあまり良くありません。
開始早々、テープの状態があまり良くないことに気づきます。
バランスも、合唱とオケとオルガンがマイクに入ってこない一方、ソロとチェンバロはうるさすぎ、ことにソロは時々音が割れます。
演奏も、通り一遍、通しでやってみました、という程度で、これなら何もフルトヴェングラーが振る必要はありません。
編成についても問題があります。
リヒター盤ではあれだけ盛大に聞こえたオルガンが、本盤ではほとんど申し訳程度しか聞こえません。
なぜなのか、色々調べてみたら、この曲は本来オルガンが2台必要なようです。
ブックレットを見ると、本盤はウィーン・コンツェルトハウスの大ホールで収録されたライブです。
おそらくホールにオルガンが1台しか無かったのでしょう、2台目のオルガンをチェンバロに替えて演奏した結果が本演奏と思われます。

次は「トリスタンとイゾルデ」の4枚組です。これを聞かなきゃならないのか。かなりの難行苦行なので、また少し時間を頂くかもしれません。

26名無しの笛の踊り2021/11/12(金) 20:00:40.95ID:lNvTka0b>>39>>40
>>24
ほんと、対訳みながら聴いた?

流しただけダロ

この人のやり口には、常に中身のなさがある。
自分の主張をするために、聴いたふりをする。

違っていたら、ゴメン。そういう風にとられるかも知れないから、気をつけて。


39242021/11/14(日) 19:16:30.44ID:mCSHZoqj
>>26
私は、対訳を見ながら聞く聞き方と、対訳を見ずに聞く聞き方を、併用しています。

対訳を見ながら聞くと、歌詞の内容は頭に入ってきますが、音楽の緩急や強弱の表現法が耳に入って来ないのが欠点です。
対訳を見ずに聞くと、音楽性は聞こえてきますが、何を言っているか分からないのが欠点です。

ベートーヴェンの9番のように歌詞を暗記するほど聞き、何を言っているのか分からない所が無い曲は、対訳を見ません。
同様に、何度か対訳を見ながら聞いて、「どこで何を言っているのかほぼ分かっている」曲も対訳を見ません。
また、一度対訳を見ながら聞いて、次に聞くときはもっぱら音楽の表現法を耳に入れたいときも、対訳は邪魔になるので見ません。

これに対し、初めてその曲を聞くときは、必ず対訳を見ます。さもないと何やら声がうねっているだけだからです。
2回目、3回目のように、どこで何を言っているのかまだ呑み込めていないときも、対訳を見ながら聞きます。
久しぶりで聞く曲で、そろそろ何を言っているか忘れかけているときも、対訳を見るようにしています。
(次レスに続く)

40242021/11/14(日) 19:17:49.78ID:mCSHZoqj>>46
>>39より続く)
>>26
前回の「マタイ受難曲」は、ご指摘の通り対訳を見ずに聞きました。
しかしそれは「流しただけ」ではなく、リヒター盤やガーディナー盤を何度も聞いて、どこで何を言っているのか、大体頭に入っているからです。
(話が横にそれますが、私はマタイ受難曲の歌詞があまり好きではありません。内容が反ユダヤ的だからです。)

今、邪道ではありますが、「トリスタンとイゾルデ」を短時間ブツ切りで、対訳(従来盤の付属リブレット)を見ながら聞き進めています。
対訳を見ながら聞いた後、対訳を見ずにもう一度聞くつもりなので、もうしばらく時間を頂きます。
こう何枚も聞くといい加減、耳も頭も疲れてはいますが、決して「聞いたふりを」している訳ではありません。

また、「中身が無い」とのご指摘ですが、そのようなご指摘をこうむる主因は、私の筆力の無さにある、と思っています。
もっと筆力のある方の感想レスを、私自身が首を長くして待っているところです。
「自分の主張をするために」とのご指摘ですが、私は過去、フルトヴェングラースレの書き込みには大変お世話になりました。
その恩返しのつもりで、「まかり出た未熟者が聞く所では、・・・・、という感想です。」と、あくまで感想の一つを恥を忍んで提示しているに過ぎません。
コテハンを付けないのも、単に一つの感想を述べているに過ぎない、という自覚があるからです。
誤解を受けないよう、お言葉に従って気を付けますが、何分にも口下手者の筆下手者ですので、言い過ぎたり言い足りない点は何分のご容赦を願います。

41名無しの笛の踊り2021/11/14(日) 21:06:09.87ID:39hyZ2M4

今回の55枚組は脚色なしでSP盤&テープを起こした
日本のマニア向けの企画だと思う。
あとで脚色したい人は、これを元にどうぞというスタンス。

47名無しの笛の踊り2021/11/15(月) 19:12:55.05ID:0i1GND6U

音質評価をするのにシステム構成を晒さないのは不平等。
モノラル録音は相性の問題が付き纏うので客観性が担保できず
ほとんどと言っていいほど参考にならない。

48名無しの笛の踊り2021/11/15(月) 19:23:57.42ID:+T6u8HVw
半分正解
でもこの手のレスする人はシステムを晒すと
その程度のでは〜最低限これくらいは〜ってマウント取りたいだけ
相手にしなくていいと思う

50名無しの笛の踊り2021/11/15(月) 20:57:50.27ID:0i1GND6U

一番良いのはクラングフィルム、ジーメンスの系列だが
30cm以上のワイドレンジユニットは希少で
普通の人が買える値段ではない。

よくタンノイを推す人が多いけど
相性が良いのは1950年以降のスタジオ録音で
55枚組のようなSP盤復刻は雑味が目立つ。
B&Wは高域がスレンダーでいい印象はない。

ドイツ系の現役ではmusikelectronic geithainだろうが
はたしてフルヴェンを聞くため買うかというと疑問が残る。
やや似た音調でDynaudioのプロ用もあるが中域がマットなので
古い録音はくすんで奥に引っ込む傾向がある。

意外にJBL 4312Gは中域の吹き上がりが良くて
値段も手頃でオールマイティかもしれない。

51名無しの笛の踊り2021/11/15(月) 21:30:36.51ID:0i1GND6U

あとフルヴェン時代のHMV電蓄は楕円フルレンジ+コーンツイーターで
デッカのデコラ電蓄やEMIのブックシェルフ型スピーカーにも使われている。
1960年前後はイギリスは超インフレでSP盤もまだ聞かれていたため
QUADのトランジスタアンプでもSP盤用のフィルターが装備されてた。

似たようなテイストでは独イゾフォンがあって
Orchesterはドイツ放送協会の標準モニターだった。
ただ中域が大人しい感じの何の変哲もない音なので
EL34あたりでキリっと鳴らさないと良さが判りにくいと思う。

ヴィンテージ物でも適度にグレードを合わせると
録音年代を気にせず楽しめると思う。

52名無しの笛の踊り2021/11/15(月) 21:58:43.51ID:muJxDmqA>>56

BBCのLS3/5a を想像したのですけどね。
ブラッシュアップされた物がいいな、と思いつつNHKもスピーカー作ったなら外販してくれたらいいのに、と。
https://www.nhk.or.jp/strl/publica/giken_dayori/184/2.html

53名無しの笛の踊り2021/11/15(月) 23:49:02.50ID:O5jUk/Hb

連投オッサンは単なるオーディオヲタのようだな

54名無しの笛の踊り2021/11/16(火) 02:31:12.93ID:VKpf5V5C

単なるオーディオヲタで片付けられない深いこころざしを感じるよ。
文章技巧はお世辞にもほめられない劣悪ぶりだが、
生演奏、それを多くの人に届けようとした技術者の心、
放送や録音の技術に込められた理想と現実のせめぎあい、
それを再生するにあたって、
生演奏を聴けた幸せな聴衆に負けない感動をどうやって届けようとしているか、
また時間的に離れた現在、
提示されたデジタルデータの質を見定めて
当時と今をつなぐ手だてに想いを馳せる、
などなど、かなり熱気のこもった取り組みで良く調べていると感心しているよ。

56名無しの笛の踊り2021/11/16(火) 06:03:28.29ID:CxWJb1BM
>>52
1970年代のBBCモニター系は
パルス波をスレンダーに出すよう開発された最初のスピーカーで
ステレオでのサウンドステージが出現するようになった。

ただフルヴェンの録音は中高域のノイズが多くて雑味が増すのと
ネットワーク回路が重くて躍動感が抑え気味で進行する傾向がある。
この後に続くB&W、セレッション、AEなどの英国勢は
デジタル時代のサウンドステージを良く再現するが
似たような傾向がある。

57名無しの笛の踊り2021/11/16(火) 06:31:30.17ID:CxWJb1BM

あとFostex とNHKの共研がまだ続いていたことに驚いたけど
指向性がニュートラルで音圧が高いのが、まじめに造った証拠かと。
同じことはmusikelectronic geithainでも言えると思う。

この手のものはマイクの特性に近い音響特性になる一方
ITU-R BS.1116-3規格は部屋の音響を含めたもので
普通の部屋だと反射音や縮退など新たな課題が出る。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jasj/72/7/72_398/_pdf


58名無しの笛の踊り2021/11/16(火) 07:04:38.02ID:CxWJb1BM

あと貧乏性でモノラル始めたい人は
ギターアンプ用12インチ+指向性の広いツイーターを
後面解放箱に入れて鳴らすのをお勧めする。

自分はJensen C12R+Fostex FT28Dを
チャンデバ+マルチ駆動(ステレオプリメインをそのまま使用)
ギターアンプ用は曲がりなりにもプロ用ユニットなので
フルヴェンも腰を振ろ振り生き生き鳴るよ〜ん。


62名無しの笛の踊り2021/11/16(火) 10:58:26.24ID:gKmPLGLh
ジャケット考えなければ、ワーナー55枚組より、グラモフォンの35枚組箱が良いかも

63名無しの笛の踊り2021/11/16(火) 13:40:12.66ID:oaQKovf3
そこで107CDですよ!

64名無しの笛の踊り2021/11/16(火) 15:07:29.25ID:d0ivJy5c

107CD は高音質なイメージが全くない。
持ってない録音を集める手間が省けたのはいいんだけど。

65名無しの笛の踊り2021/11/16(火) 21:01:53.25ID:CxWJb1BM

古い録音だからとCDプレーヤーをケチると
色々と苦労してたことが空回りしてたことにガッカリすることになる。

私も今年になってラックスマン D-03Xを購入したが
(自慢するほど高価なものでもないが)
音の安定性というか、中域の見通しの良さが抜群で
放送録音のトゥッティでも低弦などが団子にならず
躍動感が維持できてる点に大変重宝している。

例えば晩年のBPOとの運命&田園などは
低弦のリズムが少しルーズに流れるのだけれど
大河の本流のような大きなうねりに対し
水面の照り返しや風のざわめきが加わるような
絶妙な響きのブレンドが重層的に広がっていく。

あと憑りつかれたようなドライヴ感がないかわりに
団員の表現意欲が浮き彫りになって
リズムの遅さが気にならない。
ミケランジェロのダビデ像がどこまで拡大しても
何かしら絵になるような感覚と似ている。
これが晩年の衰えのように言われてきたのが
少し残念な感じだ。

67名無しの笛の踊り2021/11/17(水) 05:28:25.23ID:XvwKolfa

モノラル・システムは周波数特性の最適化というのも重要で
良質なヴィンテージ・アンプを聞いたときの
フォルティッシモでの吹き上がりも確保しつつ
「ほっこりした感じ」を出すのが案外難しい。

だったらヴィンテージ物をせしめれば良いと思いがちだが
意外に安定度が悪く、安物を掴むと毎日コロコロ印象が変わる。
スピーカーとの相性も選り好みするので
昔から「黄金の組みあわせ」なんてものもある。

もうひとつの問題はCDプレーヤーとの相性の悪さで
CDPのバッファーアンプがチープなものが多いので
要らない高周波を拾って、ささくれたような音になりやすい。

私自身はサンスイトランス ST-17Aという現在も製造中の
ラジオ用段間トランスを使って音質を整えている。
ラジオ音声域の外は数dBラウンドするポンコツ仕様だが
20〜20,000kHzはちゃんと通しているし
磁気飽和で高次倍音を出すのでキャラメル色の艶がでる。


82名無しの笛の踊り2021/11/18(木) 19:03:36.20ID:URqfu33I

55枚組のうち、CD44〜47、ワーグナー「トリスタンとイゾルデ」を、ようやく聞き終えました。

音質は、従来盤がまろやかでよく練れていたりマスターだったのに対し、本盤はざらざらして荒っぽい音のリマスターです。
演奏は、これは戦後のフルトヴェングラーのレコード録音にありがちなことなのですが、丁寧な音楽作りを目指すあまり劇的な迫力が死んでいる感じです。
本曲では第一幕全部と第二幕冒頭が欠落したこの指揮者のライブ録音が残っていますが、聞き比べると一目瞭然です。
第三幕前奏曲のイングリッシュホルンは本盤が絶品ですが、これはウィーンフィルの手柄でしょう。

さて、今度は「フィデリオ」2枚組です。これはトリスタンほど時間を取られないで済みそうです。

83名無しの笛の踊り2021/11/18(木) 19:51:14.97ID:zg7N7Y2R
> ウィーンフィルの手柄でしょう

84名無しの笛の踊り2021/11/18(木) 19:57:29.62ID:8twrX6ku
もはや投了マジか
折角の55枚も形無し
似非オーヲタは去って良し

86名無しの笛の踊り2021/11/18(木) 20:45:46.53ID:8twrX6ku
デニスか…ウラッハか…ゴールドベルクか…みんな名手だった。

87名無しの笛の踊り2021/11/18(木) 20:51:53.02ID:bEQ00mZH>>91

ウィーンフィルとの勘違いはともかく
>イングリッシュホルンは本盤が絶品ですが
と聴き惚れたくらいだから、デニス・ブレインなのかな
そちらの方が気になる
久々に新箱を掘り出して聴いてみようかな

88名無しの笛の踊り2021/11/18(木) 22:13:50.61ID:6xvaevPM

ウイーンフィルとフィルハーモニーは全くの別物。

ベートーベンの第九でも、全く違った演奏になる。フルトヴェングラーでもオケ体質は変えられない。定期?の九番と、ルツェルンの九番。

スタジオトリスタンは、フィルハーモニーのくせが如実に出た演奏。
ライブのトリスタンの演奏は、旧ベルリンドイツ語オペラのオケのノリの演奏。

カラヤンの薔薇でも、ウイーンとフィルハーモニーは全く違う。ウイーンのは、濃厚アイス、フィルハーモニーのは、シヤーベットがかっている。

89名無しの笛の踊り2021/11/18(木) 23:18:41.33ID:KeRbQTZT
フルトヴェングラーとウィーンフィルでいい演奏ってウラニアのエロイカとモルダウくらいで、次がチャイコの4番な気がしている。

90名無しの笛の踊り2021/11/18(木) 23:49:16.36ID:BlYDwphk
フィルハーモニア管弦楽団の演奏をウィーンフィルとかフィルハーモニーとか低能バカ過ぎだろw

91名無しの笛の踊り2021/11/19(金) 00:02:10.93ID:WWrPkwOB
>>87
イングリッシュホルンはオーボエの仲間の木管楽器なのだが、、、、。
デニス・ブレインは金管楽器のホルン奏者だからイングリッシュホルンを演奏するわけねぇ〜だろ。

93名無しの笛の踊り2021/11/19(金) 06:02:55.29ID:fljhbMS6

フィルハーモニア管は結構リーマン的にちゃんと仕事をしてくれる。
ライヴ録音を聞けば判るが、自主管理団体になったあと
クレンペラーやストコフスキーなど変態扱いされるマエストロ相手に
全くレコーディングと同じような精緻な演奏をしている。
ウィーンフィルはその点、すごく気まぐれなんだよね。

94名無しの笛の踊り2021/11/19(金) 08:00:20.45ID:t/96PsE6

フィルハーモニア管ってそんなにいいか?
カラヤンカンテッリトスカニーニみたいなキビキビしたのとは相性がよかったけど
クレンペラーもストコフスキーもコンセルトヘボウやチェコフィルなんかの本場の伝統あるオケを振った時の深刻さがなく軽薄に聴こえる
ルツェルンの第九もそう
トリスタンだけは変に暗くないおかげで作品世界と調和した名盤なったと思うが

107822021/11/19(金) 18:53:30.20ID:bvVtbXf9>>109>>113
>>83,他

ご指摘の通り「ウィーンフィル」ではなく「フィルハーモニア管」が正しいです。
40枚以上も毎日ぶっ続けで聞いているので、耳も頭もクタクタ、うっかりしました。

まあ、オケが違うとか、歌手が違うとか、指揮者が違うとか、細かいことは勘弁して下さい(゚∀。)

目下、「フィデリオ」を鋭意聞いております。こちらは正真正銘、ウィーンフィルです。もう少し時間を頂きます。

115名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 06:19:24.87ID:dJoBuEne
リマスターによる音質の優越に関する話題は
没後50年以降20年近く経ってほぼ出きってるんだよ。
正直、LP板起こしの話が終わっただけでも感謝してる。


116名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 06:46:48.53ID:dJoBuEne

少し気になるのがキングレコードの存在で
米M&Aは斬り捨てたとして
チェトラとターラの音源が並走してたり
アルタスと平林がスタジオで巣食っていたり
アーカイヴを一貫して管理する気配が微塵もない。

最もORFやベルリンフィルがアーカイヴの保存に走ったのも
やはり没後50年以降のことなので
キングレコードのものはそれ以前の音源蒐集となる。

切り口として考えられるのは
フルヴェンの複製テープのコネクションのようなもので
放送局間のルートから個人蔵のものまで
レコード出版史とは異なる形でちゃんと解明してほしい。

117名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 07:10:21.16ID:dJoBuEne

複製テープというのはすごく厄介なもので
例えば今回のBISのバイロイトのように
表向きは何も判らないで死蔵しているケースもある。
さらに保存のコンディションとまでいくと
磁気劣化に加え伸びや縮れなどきりがない。

だから初盤LPが最高なのだという言い分もあったのだが
フルヴェンの場合、オリジナルテープに自由に触れられたのは
1970年以前のことのような感じがする。
その時点でのフルヴェンのレコードは今の1割程か。

おそらく1968年のEMI系ユニコーン・レーベルの発足が
有象無象の録音を公開したと同時に訴訟問題をチラつかせたため
放送局側の沈黙とアングラ化を引き起こしたように推測するが
レコード出版以前にオルセン目録のようなものも存在していた。
実はその演奏がフルヴェンか偽物かさえ不透明だったのだ。


118名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 07:35:37.96ID:dJoBuEne

もうひとつの課題が、ステレオ全盛期だった1970年代に
なぜここまでフルヴェンの演奏が人々を熱狂させたかだ。
個人的には古ぼけた電蓄やラジオからでも判りやすい
音の起伏が激しい演奏という感想にいたっている。
それがどのようなオーディオ装置でも確認できる真実だと。

逆に言えば、宇野氏の嫌った音楽家、ポリーニやカラヤンなどが
いかにオーディオ装置の品質を選ぶかという問題に突き当たる。
高級なステレオ装置を買わないと演奏の凄さが判らないとなれば
これほど面倒なレコードはないからだ。

120名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 09:37:00.48ID:dJoBuEne

ではフルヴェンがオーディオ機器を全く選ばないかというと
モノラル録音特有の問題、音場感や潤いの不足が生じる。
もうひとつ踏み込もうとしても届かない領域がある。
1枚1000円もしないCDにも、試聴環境による格差が生じるのだ。

それは金銭の格差ではなく、むしろセンスの問題である。
多くの理由は、重たい小口径ウーハーのレスポンスが悪い
パルス波に過度に敏感なツイーターにより雑味が増すなど
モノラル録音の時代と現在のオーディオ理論との齟齬からきている。
逆に言えば、大口径で反応の良いウーハー
パルス波と楽音にニュートラルに反応するツイーターは相性がいい。

122名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 10:07:58.32ID:WETZZrYl

スピーカー頑張ったところで、湿度や再生に使う部屋を作っているのに使う材料違うから、似てるけど同じ音は聴けない。
諦めるか、ベルリンに引っ越せ。

123名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 10:15:58.14ID:dJoBuEne

あとは良くフルレンジのほうが良いという意見も多く
例えばドイツ製の20cmクラスのものが昔から知られるが
もうワンクラス上のジーメンスのコアキシャルに行きつくように
良質なコーンツイーターが欠かせないが入手困難。
ほとんどの場合はその手前で留まって先に進まない。

和製ロクハンは低域が甘く高域が少し艶やかなバランスで
米コロンビアのワルターとかとても相性が良いのだが
フルヴェンではEMI止まりで、ライヴのガッツき感まで出ない。

フォステクスは中域から中高域の抜けが爽やかだが
むしろポピュラー音楽向けの軽さが持ち味で
個人的には昔のセラフィムやスプラフォンのような
中域こってりのバジェット系で魅力を発するように思う。

他にも色々あるが、レコードレーベルのサウンドポリシーと
フルレンジに詰め込んだサウンドデザインとが
意外に相性の問題を拭いきれずにいる。

124名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 10:22:54.75ID:dJoBuEne

>湿度や再生に使う部屋を作っているのに使う材料違う

これはヴィンテージの軽いコーンのものですごく顕著だった。
ともかく乾燥してないと、どんより腐った魚のようになる。
自分はJensenレプリカの新品を最初から飼い慣らして
ようやく色んな録音とニュートラルに接することができた。


125名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 10:31:19.77ID:dJoBuEne

あとヨーロッパは夏は乾燥、冬は湿気が多くて
オルガン関係では木材のひび割れ、ニガワの剥がれがトラブルの元になる。
同じことはスピーカーの紙類にも言えるかも。

127名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 14:19:31.89ID:dJoBuEne>>128

普通に古い録音をとっかえひっかえ聴く人は
オーディオに関しても一定の知識は持つべき。
録音方式の前提を無視してリマスターの音質評価するのは無駄。
むしろ私の提案はむしろ音楽愛好家のためのチョイスだ。

130名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 14:32:30.80ID:dJoBuEne

もっと不思議なのが、フルヴェンの録音がステレオだったら良かったとか
無意味な原音再生に憑りつかれていたり
リバーブを掛けたおかげで聴きやすくなったのを知らなかったり
ともかくオリジナルテープと向き合うことを避けた話が多い。
それは逆説的にフルヴェンのための試聴環境をもたないことと等しい。

131名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 14:59:49.33ID:dJoBuEne>>139

少なくとも1951年までが巨匠のピークだと思ってる人は
1950年前後のテクノロジーに興味をもつべきだし
その後に描いた未来像、特に今の時代において失われた理想を
聴き取れる環境の整備を怠らないことだ。

自分のステレオ装置と合わない録音だからとこき下ろすなんてあり得ない。
低音が少ない、高音が少ない、それも調整できない機材はゴミに等しい。
そういう安直な思いで巨匠の芸術に触れようなど無意味な人生だ。

138名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 15:51:06.38ID:dJoBuEne

イギリスで励磁型スピーカーが早い時期に無くなったのは
霧のロンドンの名のとおり、湿気で断線がしやすいからかも。
あとポリプロピレンなど樹脂製ウーハーの採用も比較的早かったが
独特のツヤを嫌う人など色々。コーホー先生は肯定派だった。

147名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 17:33:41.86ID:dJoBuEne

それと苦言を言いたいのは
フルヴェンの録音は生の音と同じようには絶対にならない。
一方では、それこそ再生方法のアプローチが悪いのを棚にあげて
録音評と並行した演奏評をしている異常な状況だ。
口コミの本音というより悪質ないたずらじゃないかと思う。


148名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 17:38:16.31ID:X3MfdZpZ
所詮レコード芸術なんだよね
そこがわからないとどうしようもないよ


150名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 17:59:22.48ID:dJoBuEne

フルヴェンのライヴ録音が生の音と同じようには絶対にならない理由は
録音年代の古さにあるのではなく
天吊り1本マイクで補助マイクなどの編集なしで収録していることだ。
コンデンサーマイクやテープレコーダーの性能は現在と遜色ない。

これを現在のテクノロジーのほうが進んでいるという前提で
録音の良し悪しを判断するのは危険だ。
でも結果は判るとおり、天吊り1本マイクのダイレクト録音は
フルヴェンの躍動感を刻銘に捉えている。

EMIとの相性がいい人は3本マイクなのでご安心を。
少し位相差を含んでいわゆる音場感をもたせる方法だ。

152名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 18:49:39.86ID:dJoBuEne

ちなみにEMIの3本マイクはWEから電気録音をオーソライズされた頃からで
1931年のアビーロード除幕式でエルガーと共に写真に残されている。
実はこの収録方式は、WEが1933年にフィラデルフィア〜ワシントンの有線伝送実験で
フィラデルフィア管の演奏をワシントンのホールでステレオ実況したものだった。
そもそもEMIはブルムライン博士とも共同してステレオ録音を意識していたと言え
ウィーンではワルター、フルトヴェングラー共にムジークフェラインはこのWE方式だ。

ORF管轄下のザルツブルク音楽祭は1本マイクで収録されている写真があるが
同じ頃のベームの写真ではEMIと同じ方式に変わった可能性がある。
1本マイクは独RRG放送の取った方法で、フルヴェンはこの録音方法を好んだ。

154名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 19:18:41.99ID:dJoBuEne

1940年代において独RRG放送が先行していたのは
AEG社のマグネトフォンの開発で、高周波バイアスで一気にSP盤を越えた。

1940年12月にフルヴェンはパイロット録音をしているが
これまでにない高音質で演奏後にすぐプレイバックできるテープレコーダーに
かなり興奮して何度も聞き返していたという。
そのときはベイヤーダイナミック製のヘッドホンでの試聴だったと思われる。

その後の1941年のほとんどはスキー事故で療養中だったが
ひとつはラジオでウィーンでのライヴ録音を試聴する機会があったことは
クルト・リースの本で感動的に書かれている。
残念ながらそのときのラジオの機種までは判らないが
すでにテレフンケンからスーパーヘテロダインの2wayスピーカーをもつ
Hi-Fiラジオは製造販売されていたので、それなりの機器で聴けたと思う。

もうひとつは政府関係者向けのUFA映画館でのテープコンサートで
クラングフィルムの音響機器で生演奏と比較しつつデモが行われた。
おそらくEuropa Klartonの初期型だと思うが、これは現在でも第一級のものだ。

この3つの音響機器での試聴を通じて巨匠は録音の将来性に気付いたと思うが
現実にはベルリン空襲は頻繁になっており、演奏会が標的になるのを避けるため
無観客でのテープ収録を後日にラジオで流すという方法がとられた。
巨匠はこの頃の収録方法にコダワリをもって、戦後の放送録音にも挑んだのが
様々な写真からうかがうことができる。

155名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 19:32:24.85ID:dJoBuEne
>>153
繰り返し言うが、湿気で響きが変わる部屋は
昭和末期に住んだ学生用のオンボロ木造アパート以来知らない。
材質がどうのという以上に築50年近く経ってないと
現在ではなかなかお目にかかれないものだ。

156名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 19:56:09.56ID:dJoBuEne

オンボロ木造アパートの厄介なのは土壁などではなく
合板で断熱用の綿材を挟んだやつで、日の当たりが悪い面は
年数が経つと中でドロドロに水を吸って壁にもたれかかっている。
これとスキマ風の出るガラス窓、紙製のふすまを加えると
湿気とかいう以前に音響はそもそも悪い。
それと畳を支える根太も細いものだと湿気で剛性が柔くなって
低音から高音まで土台から変わってしまう。
ベルリンとかそういう問題ではなく、エコな昭和の置き土産だ。


157名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 20:08:07.82ID:dJoBuEne

一方では、そうした部屋で真剣にレコードに耳を傾け
フルヴェンの至芸に心揺さぶられていた時代もあったわけで
それは「録音が悪い」という共通の敵があって平等が成り立っていた。

しかし今はどうだろう。放送局の目の覚めるような蔵出し音源で
当時のテクノロジーの歴史認識まで変わりつつあり
巨匠のコンサート・パフォーマンスの真価が再度問われている。

一方の迎え撃つ側のオーディオ環境といえば
別な理由で当時より悪くなってはいないだろうか?
それも昭和の頃のような下手な言い訳はできないのだ。

158名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 21:45:52.09ID:dJoBuEne

ドイツも日本も敗戦国なので戦後の貧しさは一緒だろうと思いがちだが
1950年代のドイツの放送音質は、日本の昭和40年代と同じレベルで
理由はFM放送のいち早い全国ネットの構築と
それに勝るオーケストラの数の多さ、残されたコンテンツの豊かさである。
実はフルヴェンのライヴ録音の背後には、同時代の宝の山が隠れており
まじめに取り組めば本当に色々でてくる。

かつてレコード市場で聴けたのは当時の音楽文化のほんの一部。
特にオペラなどはバロックから現代物まで幅広く
ウィーンでさえフルヴェンがモーツァルトを振ってた横で
アイネムやリーバーマンなどの新作が演じられた。
オルフのギリシア悲劇3作などは今でも十分に斬新なものだし
ヒンデミットが校訂したモンテヴェルディのオルフェオは
アーノンクールのその後の人生を決めた一大イベントになった。


は陰湿なオーヲタ気取り

161名無しの笛の踊り2021/11/21(日) 06:01:37.88ID:iMs5yQNA

大きな誤解は、広帯域でフラットな特性のオーディオ機器だと
音質をニュートラルに判断できると思っている点。
(実際にはそれすらにもなっていないのがほとんどだが)
これは比較的大きな音量で聴くモニタースピーカーの品質だ。

一方で1950年代の家庭用の音響設計は
中高域を持ち上げたワイドレンジユニットをウーハーに据え
8kHz以上の1オクターヴだけツイーターで補助的に使う。
これがAMからFMに橋渡しするセオリーだった。
これはドイツ以外にもHMVの高級電蓄も同じ設計で
アメリカではJBL D130などにその名残がある。
http://www.hifi-archiv.info/Isophon/1961/08.jpg


http://cent20audio.html.xdomain.jp/1950/BBC/EMI-1944.jpg


http://www.lansingheritage.org/images/jbl/specs/pro-comp/2135/page2.jpg

なぜ中高域にアクセントを持っていたかというと
AM波の古い慣習で子音を際立たせることが第一の理由だが
実際は少しドンシャリにしたほうが、小音量でも聴き映えがするから。
いわゆるラウドネスを聴感で決めて設計していた。
ただし1970年代の100Hz以下、10kHz以上ではなく
100〜200Hzと3〜6kHzという感じで狭いレンジでの対処だった。

162名無しの笛の踊り2021/11/21(日) 06:17:22.37ID:iMs5yQNA

日本ではNHK技研がフラットネスであるべきだと指導したので
ずっとフラットな特性が最良のものとされてきたが
実際には1960年代中頃からロクハンはラウドネスを効かせており
1970年代末の菅野・瀬川・岡の鼎談では
中低域が膨らんで子音が強調された個性的なサウンド
というような評価が出ていた。
http://www.audio-romanesque.com/p610.htm

これはラジオ放送での聴きやすさの基準が人間の声質にあるためだが
裏を返せば、人間の耳の特性に合わせたデフォルメであると言える。
最終的にはシュアーSM58のようなボーカルマイクで決着がついた。
https://pubs.shure.com/guide/BETA58A/ja-JP

フルヴェンの時代の放送録音はフラットで収録するセオリーだったが
実際の家電レベルに下ろすとラウドネスが必要という賢い判断だ。


163名無しの笛の踊り2021/11/21(日) 06:38:22.32ID:iMs5yQNA

では私自身のフルヴェンのライヴ録音に対する考えはどうかというと
話は全く逆で、むしろトーキーの音響規格に沿って
100〜2,000Hzの両脇はロールオフさせるべきだと感じている。
http://cent20audio.html.xdomain.jp/image418.jpg


これは広い映画館の音響特性を示すものでアカデミー曲線と呼ばれ
現在ではXカーブとして国際規格化されているものだ。
http://www.associationdesmixeurs.fr/wp-content/uploads/2015/10/Dolby_The-X-Curve__SMPTE-Journal.pdf

これの理由はというと
フルヴェンが好んだ天吊り1本マイクでフラットに収録した音は
指揮者頭上で聞こえるバランスで収録されており
理論的にはその箇所から音を放射してホールに響いた音が
会場で聴く正しい響きという筋立てになる。
http://cent20audio.html.xdomain.jp/image1138.jpg


http://cent20audio.html.xdomain.jp/image534.jpg


https://img.aucfree.com/g385148314.1.jpg


ということは、広いホールの音響特性に沿って
高域を滑らかにロールオフさせたほうが自然に聞こえるのだ。

165名無しの笛の踊り2021/11/21(日) 07:05:46.99ID:iMs5yQNA

これには逆の理屈もあって
昔の墺プライザーのLPはひどくこもった音で
その理由がモニターにAltec 604Eを使っていて
それに合うようにバランスを補正していたと考えられる。
https://gearspace.com/board/members/ostrong-audio-albums-casino-baumgarten-picture9521-control-room.jpg


https://www.youtube.com/watch?v=VPz8XMNBTiI
https://www.soundonsound.com/music-business/casino-baumgarten-vienna

これに反旗を翻したのがオルフェオのORF蔵出しシリーズで
高域がやたら強いものに豹変した。
個人的には両者の中間が良いのだけど
しばらく待てば元の鞘に収まるのだろうか?


166名無しの笛の踊り2021/11/21(日) 07:22:32.54ID:iMs5yQNA

プライザーとオルフェオで全く違うサウンドを提供する裏には
そもそもの音響理論がどちらも食い違っていることからくる。
プライザーは古いようで1970年代のサウンドデザインだし
オルフェオはデジタル時代の広帯域再生を目指している。
ただし両者に共通するのは
周波数の補正をアナログのイコライザーでやっているような感じで
高域の位相が不自然に遅れたり浮き上がったりしている。
これはなかなか後で補正するのが難しい部類のものだ。

キングレコードはこうした補正を避けてリリースしているが
旧ターラやアウディーテを聞いて判るように
リマスターのサウンドには一種の見解をもったほうが聴き映えがする。
同じ意味でアビーロードとフランス勢のサウンドの違いは明瞭で
アビーロードはLP時代のサウンドポリシーを再現するのに対し
フランス勢は記録としての正確性を意識している。
この勝負に采配を決めるのはユーザーまかせなのが実に困った課題なのだ。


167名無しの笛の踊り2021/11/21(日) 07:35:02.79ID:iMs5yQNA

同じ音源のリマスターでも例えばデッカのffrr音源は
キングレコードの飴色かデッカの青白い感じかで意見が割れていたし
現在でもテスタメントとオーストラリア勢で異なるサウンドでリリースされる。
こうした状況で外野のフランス勢が統一見解を出せたのか?
この視点がないと、単なるオレ様のオーディオ基準の評価でしかない。
少なくともワーナーはアビーロードを放棄して次のステップに進んだのだ。

168名無しの笛の踊り2021/11/21(日) 07:58:13.01ID:iMs5yQNA

特に問題視しなければならないのは
こうしたレコード出版する側のサウンドポリシーを考えもせず
ユーザー側で好き勝手に音質評価することだ。
一見して音質だけの書き込みのように見えるが
実はサウンドの印象で演奏評価までしていて
それが音楽鑑賞のじゃまをしているように見受けられる。

今回の55CDの価値は戦前〜戦後に渡って
レーベルの垣根を踏み越えて揃ったところにある。
その歴史的なリリースにどういう態度で接するべきかの
ひとつの見解が出ているのだが、どうも読み取れていない。

宇野ちんもそういう感じの人で、最初の数小節を聞いて
その後の演奏の良し悪しが判るようなことを言っている。
導入が悪いと途中から批判ばかり喰らうことになるのだが
おそらくフルヴェンの演奏評価の方法にも影響を与えている。
最初の拍手を聞いて作文したバイロイトが今でも尾を引いている。
答え合わせは11/25にいたしましょう。

179名無しの笛の踊り2021/11/21(日) 12:54:10.62ID:iMs5yQNA>>180>>181

55CDをアビーロードでもベルリナー・スタジオでもなく
歴史的アーカイヴを専門にするフランスの新進スタジオに委ねたのは
驚くほどの英断だったように思う。以下の記事は結構面白い。

https://www.crescendo-magazine.be/christophe-henault-servir-le-patrimoine-de-lenregistrement/

復刻はEMTのレコードプレーヤー、Studerのオープンリール
使っているヘッドホンはbeyerdynamic DT770。
奇をてらったものはなく、現在あるリソースを全部聴いたうえで
品質管理のルールを徹底する仕事人とみた。


181名無しの笛の踊り2021/11/21(日) 13:18:04.47ID:ojH0Sb2h
>>179
機械翻訳の力で、フランス語も読めてしまう事に感動した。
あと、フランスのスタジオの人は音源選びから頑張っている事はわかった。
ノイズ多めのリマスターだけど、元気ある音が残っている気はする。

182名無しの笛の踊り2021/11/21(日) 13:20:02.49ID:iMs5yQNA>>183

いつも思うのは
こういうプロの仕事に学ぶことのない人たちの感想が
文化継承の橋渡しにならないことだな。

例えばマタイのテープは4日分あって歌手も違ったが
それを同じ演奏のように繋げるのに苦労したとか。
78rpmの表裏の間の取り方はライヴ演奏を参考にしたとか。
1937年のロンドン第九は金属マスターのビニール複製だとか。
舞台裏について全部書いてほしいくらいだよ。

183名無しの笛の踊り2021/11/21(日) 13:27:25.02ID:knSXjmu+
>>182
>例えばマタイのテープは4日分あって歌手も違ったが
>それを同じ演奏のように繋げるのに苦労したとか

これは、なにげに凄いことだよな
従来版で欠落していた部分を単に補ったわけではない
いわば、4種類のマスターテープ(新発見?)から
今回、改めて再編集しているわけで、極論すれば、
別物と言ってよい

186名無しの笛の踊り2021/11/21(日) 19:26:02.88ID:Bd6qTIdz

55枚組のうち、CD48〜49、ベートーヴェン「フィデリオ」を聞きました。

音質は、この2枚も従来盤に比較して低音の効きが少し悪い音です。低音が聞き手を包み込むような抱擁感で劣ります。
「トリスタン」と違って、従来盤に比べてザラザラしたり荒っぽかったり、ということはありませんでした。
演奏は、本盤録音直前のライブがチェトラ盤で残っていますが、セリフのカットを除き、声楽部分は大同小異です。
ただ、2つの序曲(フィデリオ序曲、レオノーレ序曲第3番)では、やはり勢いと即興性でライブが勝ります。
好みの問題になりますが、レオノーレ3番などをこの指揮者がじっくり構えて音楽を丁寧に作っても、仕方がないと思うのですが…

さて次は最後の山場、「ワルキューレ」4枚組です。ようやく出口が見えてきましたが、やはりこの曲も時間を頂きます。

188名無しの笛の踊り2021/11/22(月) 10:01:55.83ID:pEQkrj/P

ついでにベト7のテープ発見の逸話。
https://furtwangler.fr/la-7e-symphonie-de-1950-lhistoire-dune-resurrection/

予備も含め4テイク録られ、それらのテープが全てみつかった。
フルヴェンの立ち合いのもと、プレイバックして良いほうを選んだ。
選んだテイクを番号1に振り直し、残りは録った順番の番号で残された。
今回のマスターは巨匠も了承したテイクを最終版とした。
EMI製のテープレコーダーに若干の癖があり修復には工夫を要した。

189名無しの笛の踊り2021/11/22(月) 10:50:27.45ID:XpdhoVnR

何個かのテイクも残したけど、後の人はテープを埋もらせたままにした話だよね。
EMI はマスター管理できて無さそうな会社ではあるけど、録音した人は頑張ってたんだな。


193名無しの笛の踊り2021/11/23(火) 06:32:54.54ID:E4nUKVLX

最近はハイレゾ規格でA/D変換して保管するせいか
SACDコンパチでのリリースも多くなったが
SACDだからとフルスペックの音質というのではない。

例えばクレンペラー/ACOのライヴ録音集(24SACD)は
元のオランダ放送協会のテープは既に破棄されて現存せず
ファンだった青年が家庭用テープレコーダーに9.5cm/sでコピーしたものだ。
それでもかつての海賊盤より遥かにマシという感じだったので
万全なSACDコンパチというリリース形態を取ったのだろう。

204名無しの笛の踊り2021/11/24(水) 22:33:15.39ID:RgSFQ1aC

55枚組のうち、CD50〜53、ワーグナー「ワルキューレ」を聞きました。

音質は、カサカサした潤いのない音です。聞き比べた旧盤からは何と芳醇で包容力ある暖かい音が聞こえてくることか。
演奏は、教科書的な演奏であってそれ以上でもそれ以下でもない、という印象です。
それだけに、音響を楽しむことができない音質なのは残念です。
聞き始めはヴォータン役のフェルディナント・フランツが俗っぽくて、父の威厳やゲルマン神話の主神の威厳を欠くように聞こえます。
しかし聞き慣れてくると気にならなくなるのは不思議です。本当は実力のあるヴォータン歌手なのかもしれません。
スカラ座のリング全曲やローマのリング全曲のヴォータン役歌手と聞き比べようとしたのですが、どちらもフランツがヴォータンでした。
プロデューサーか指揮者によほど気に入られていたのでしょう。

これであとはボーナス盤を残すのみです。多分、次回の投稿で終わると思います。
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/639.html#c17

[番外地10] 人口100人の青い目の人達の村 _ 資本主義村 があった。
人口100人の青い目の人達の村 _ 資本主義村 があった。
4人の資本家に支配された労働者庶民96人が住んでいた。
資本家の年俸は2億円、残りの庶民は年俸200万円
全体で9億9200万円の紙幣が循環していた。

資本主義村では、自動車は6〜7台しか売れず、他の者は自転車だった。
暴動や略奪や薬物中毒・犯罪が頻繁に起こっていて
ズタズタなスラム社会になった。

その村の隣に、共産主義村という人口100人の島国があった。
20人の知恵者をリーダーとした職人庶民80人いた
リーダーの年俸は1440万円、残りの職人は年俸500万円
全体で資本主義村より少しすくない6億8800万円の紙幣が循環していた。

その村では、自動車は100台売れた。 自転車も売れた。
あらゆる産業が学問が医療が社会福祉が発展し
インフラが整備されていき、すばらしい街を形成していった。
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/186.html

[番外地10] 世界的インフレは株価暴落を引き起こす 2022年株式市場見通し 2021年11月23日 中川隆
1. 中川隆[-15132] koaQ7Jey 2021年11月25日 13:07:38 : sEqKPZ8ybM : aXRwS3RoVDZsdzY=[16]
MMTポリテックスの間違いは既に実証されている
アメリカは金融緩和・財政出動をした為にハイパーインフレになりつつある、日本も財政出動するとアメリカと同じ結果になる
世界的インフレは株価暴落を引き起こす 2022年株式市場見通し 2021年11月23日

そろそろ2022年の株式市場について予想を立てる時期だろうと思う。これまでも断片的には書いてきたが、この記事で一度纏めておきたい。結論から言えば、それは物価高騰から株価暴落までの過程である。

遂に来たインフレ
テーマはインフレである。物価高騰はアメリカが大規模な現金給付を行うと発表した頃から懸念され、筆者を含む一部のファンドマネージャーらが警告していたが、リーマンショックを予想したジョージ・ソロス氏の警告が無視されたように、これらの警告は無視された。

しかしその後、金融市場では金属やエネルギー資源、農作物などのコモディティ銘柄が高騰した。インフレはまず金融市場で先に織り込まれるからである。主要なコモディティの中で一番上がったのは銅だろう。

そして現金給付によるコモディティ高騰に追い打ちをかけたのがリベラル派の人々が社会全体に強要した脱炭素政策である。

彼らが化石燃料の供給を無理矢理抑え込んだので、化石燃料が高騰しているのである。天然ガスの高騰は脱炭素を強行したヨーロッパで特に酷く、裕福なリベラル派の政治的な遊びのせいで貧困層は暖房なしの冬を迎えようとしている。

こうした状況は徐々に日用品全般に波及し始めた。原油価格高騰は化学繊維やプラスチック製品の価格に影響を与える。こうしてインフレは社会全体の現象となったのである。金融家には去年から分かりきっていたことに、一般人や政治家や中央銀行家などの素人たちは今更慌て始めているということになる。

インフレの株式市場への影響
現金給付と脱炭素の悪影響がインフレだけだったならばまだ良かっただろう。貧しい人たちが飢えたり凍えたりするだけで、リフレ派の人々からすれば「インフレは問題ない」ということになるのだろう。

しかしわれわれはまだインフレの株式市場への影響を議論していない。

株式市場はどうなるだろうか? 注目されるのは中央銀行の動きである。

「インフレは一時的」であると長らく主張(この時点で矛盾ではないか?)していたFed(連邦準備制度)だが、緩和を止めたくないパウエル議長を無視して他のメンバーがテーパリング(量的緩和縮小)の開始を押し切った。

Fedは更にパウエル氏を置き去りにしながらテーパリングを加速しようとしており、その後には当然利上げが控えている。

こうして中央銀行は金融引き締めを余儀なくされている。アメリカ経済は決して良い状態ではないが、物価上昇を抑えるために金利を上げざるを得ない。

これは2018年の世界同時株安と似た状況である。
当時、パウエル議長は金融引き締めを強行し、株価が暴落を始めた後も株価の下落は自分のせいではないと言い張っていた。

中央銀行の言うことはほとんど常に間違っている。
今回も同じように金融引き締めがある水準まで強くなると株価が下落を始めるだろう。しかし2018年とは違うことが1つある。それはインフレである。

インフレにおける金融政策
2018年の世界同時株安が最終的に収まったのは、株安の原因が金融引き締めであり、最後の最後にパウエル議長が金融引き締めを撤回したことで、株安の原因が取り除かれたからである。

しかし今回、中央銀行は自分の意志で引き締めようとしているのではなく、物価が高騰しているから引き締めを強いられているのである。したがって引き締めを途中で止めることは出来るかもしれないが、そうすると今度は物価高騰が止まらなくなるのである。

ということで、中央銀行は引き締めを続けて株価を暴落させるか、引き締めを止めて誰も日用品を買えなくなるか、どちらかを選ばなければならなくなる。インフレへの対策を迫られれば、株価が下落していても金融引き締めを止められない状態に陥るだろう。株価はどうなるだろうか。

インフレにおける株式市場
アメリカが前にこの状況に陥ったのは1970年代のことである。ニクソンショックに始まる紙幣印刷(それはいつも紙幣印刷である)によってインフレが止まらなくなり、中央銀行はやむを得ず厳しい金融引き締めを強いられた。

株価はどう反応しただろうか? 株価は1971年8月のニクソンショックを受けて上昇した。読者もよく知っているように、紙幣印刷は短期的には株価の上昇要因である。しかしその後1973年に入ると物価上昇が止まらないということに人々が気付き始める。当時のインフレ率のチャートを掲載しよう。

この物価の高騰(10%を超えているが、これは当時インフレの始まりに過ぎなかった)を受けて中央銀行は金融引き締めを余儀なくされた。ドルの切り下げから金融引き締めへの転換である。

そして株価はどうなったか?
半値以上の暴落となっているが、ちなみにこれは当然ながらドルで表記された株価そのままなので、インフレによってドルの価値が年10%下落していることを考えれば、投資家の実質的損失はこれ以上に大きなものであることは言うまでもない。

例えば日本の投資家が為替ヘッジをせずに米国株を保有していれば、株安とドル安のダブルパンチを食らうということである。

結論
長くなったが、これが長らく人々が楽しんだリフレ政策の末路である。インフレが止まらなくなっている現在の状況と1970年代の類似は甚だしく、同じように金融引き締めを強いられ、同じように株価は暴落してゆくだろう。

反論としては「インフレは収まるかもしれない」というものもあるかもしれない。そうしたことについては既に記事を書いているのでそちらを参考にしてほしい。

投資家にとって一番大きな問題は、厳密にいつ暴落が始まるかということである。これについても詳しく書きたいが、すでに長くなってしまったので別の記事を書くこととする。しかし大枠に関しては多くの著名投資家は筆者と同じ意見だろう。彼らはすでに撤退を始めている。
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/17503


インフレ率は前月比年率で11.9%となっており、これは前月からの上昇が1年続いたと仮定した場合の数字だが、単に昨年10月から1年間の物価上昇を見た場合も6.2%とかなり高い数字になっている。

インフレで金融引き締め
アメリカでは現在テーパリング(量的緩和縮小)が行われており、量的緩和は現在の予定では6月末に終了するとされているが、このペースは一部の当局者によって加速が提案されている。

インフレがかなり高い水準に来ていることを考えると、量的緩和は春頃には終了するのではないか。

そうなれば次の段階は利上げとなる。金利先物市場は来年末までに3回の利上げを織り込んでいるが、これは多いだろうか? 少ないだろうか?

基準になるのは金融引き締めで株価が暴落した2018年の事例である。
この時、アメリカの政策金利は9回の利上げを経て、耐えきれなくなった株式市場は崩壊した。以下は当時の政策金利のチャートである。

今回も株式市場は9回の利上げに耐えられるだろうか? 
中央銀行はテーパリングを行おうとしているが、1980年以降、金利の引き締めは常に1つ前の引き締めよりも規模の小さいものとなっている。金利の天井は常に1つ前の天井より低くなり、そして金利はゼロになった。その後量的緩和を行うようになったが、量的緩和は常に1つ前の量的緩和より大きくなっている。

中央銀行はどんどん金融引き締めが出来なくなっている。量的緩和によって増えた借金が経済にのしかかっているから当たり前なのだが、それで更に緩和をするから状況がどんどん悪くなる。

2018年の時にアメリカ経済が9回の利上げに耐えられたのは、利上げの開始が親ビジネス的なトランプ政権の経済政策と重なったからである。一方で今回はアメリカ経済は既に死にかけている。この状況を考えると、恐らく5回程度の利上げでもかなり難しい。
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/185.html#c1

[近代史5] 痺れるぜ!競馬史に残る神騎乗5選! 騎手の技量がヤバすぎる!
【ゆっくり解説】痺れるぜ!競馬史に残る神騎乗5選! 騎手の技量がヤバすぎる!【ウマ娘 競馬】
2021/11/24



競馬史に残る神騎乗5選を、ゆっくり解説でお届けします!
マジで騎手の技量がヤバすぎる!カッコよすぎでしょ!
あなたの好きな神騎乗レースも是非教えて下さい(*^^*)

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1328.html

[近代史5] 競馬を見に行こう _ 伝説の名馬 中川隆
13. 中川隆[-15131] koaQ7Jey 2021年11月25日 15:15:18 : sEqKPZ8ybM : aXRwS3RoVDZsdzY=[18]

痺れるぜ!競馬史に残る神騎乗5選! 騎手の技量がヤバすぎる!
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1328.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/420.html#c13
[近代史7] 痺れるぜ!競馬史に残る神騎乗5選! 騎手の技量がヤバすぎる!

痺れるぜ!競馬史に残る神騎乗5選! 騎手の技量がヤバすぎる!
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1328.html
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/513.html
[近代史7] ゆっくり競馬解説 - YouTube動画 中川隆
1. 中川隆[-15130] koaQ7Jey 2021年11月25日 15:17:18 : sEqKPZ8ybM : aXRwS3RoVDZsdzY=[19]
ウマかつ!【ウマ娘&競馬解説】 - YouTube動画
https://www.youtube.com/channel/UCS-MF1i219-uUFdU2YRWETQ/videos
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/258.html#c1
[近代史7] 犠牲者160名|三つの事故が多重発生しとんでもない被害を出してしまった三河島事故
【ゆっくり解説】犠牲者160名|三つの事故が多重発生しとんでもない被害を出してしまった三河島事故(国鉄戦後五大事故)



【国鉄戦後五大事故】
洞爺丸事故:https://youtu.be/y6RmKTKiD8M
三河島事故:https://youtu.be/62VWxebabb4
鶴見事故
桜木町事故
紫雲丸事故

http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/514.html

[番外地10]  今から58年前、1963年11月22日にアメリカ大統領のジョン・F・ケネディ大統領がテキサス州ダラスで暗殺された
ディープステートは反共だよ、左翼・リベラルも反共だよ:
 今から58年前、1963年11月22日にアメリカ大統領のジョン・F・ケネディ大統領がテキサス州ダラスで暗殺された。​テキサス大学のジェームズ・ガルブレイス教授(経済学者ジョン・ケネス・ガルブレイスの息子)​によると、アメリカの軍や情報機関の好戦派は1963年後半にソ連を先制核攻撃する計画を立てていたが、ケネディはそうした軍事行動に反対している。

 上院議員時代からケネディは戦争や植民地に反対していた。インドシナへカネ、資源、そして人間を投入することは無益であり、自滅的だと主張、1957年7月にはアルジェリアの独立を潰すために戦争を始めたフランスの植民地主義に強く反対していた。

 しかし、ケネディは1958年8月に「ミサイル・ギャップ」という用語を使い、危機感を煽っている。1960年の選挙期間中にもソ連の脅威を宣伝していた。こうした主張を彼に吹き込んだ人物は元空軍省長官のスチュアート・サイミントン上院議員だという。

 1961年当時、ソ連が保有していたICBM(大陸間弾道ミサイル)の数はNIE(国家情報評価)推計によると数機。スパイ衛星によって確認されていたのは4機だけだった。(Daniel Ellsberg, “The Doomsday Machine,” Bloomsbury, 2017)

 また、ソ連軍が保有する長距離爆撃機バイソンの数はCIAが推測していた約100機の3分の1から5分の1にすぎないことも偵察機U2によってわかっていた。(William D. Hartung, “Prophets of War”, Nation Books, 2011)

 ミサイル・ギャップも爆撃機ギャップも事実に反していた。その後の言動から考えると、ケネディのソ連脅威論は選挙向けの発言だった可能性がある。実際、大統領に就任した後、ケネディは戦争の目論見をことごとく阻止する。

 それだけでなく、彼の側近たちはFBIのJ・エドガー・フーバーやCIAのアレン・ダレスを解任するべきだと主張、大統領の父親であるジョセフ・ケネディも大統領の意思を無視して勝手に動くダレス兄弟が危険だと話していたようだが、選挙結果が僅差での勝利だったことから新大統領は両者を留任させ、国務長官にはCFR(外交問題評議会)やロックフェラー基金を通じてダレス兄弟と近い関係にあったディーン・ラスクを任命する。


 しかし、好戦派の工作はドワイト・アイゼンハワー時代から始まっていた。最初に行われたのがキューバ侵攻作戦である。4月15日に4機の爆撃機がキューバの航空機部隊を空爆、3機を除いて使用できない状態にし、17日には1543名の亡命キューバ人を主体とする侵攻部隊がピッグス湾(プラヤ・ギロン)への上陸を試みる。

 侵攻部隊の主力はグアテマラの秘密基地でCIAの訓練を受けた後、戦車、大砲、対戦車砲、自動小銃数千丁などを携えて5隻の商船に乗り込んでグアテマラを出航、途中でニカラグアから来たCIAの改造上陸艦2隻と合流している。

 この作戦に関するは事前に漏れていることは公然の秘密で、その行く手でキューバ軍が待ち受けていることは予想されていた。ルシアン・バンデンブロックがプリンストン大学で発見した記録によると、アレン・ダレスは作戦が成功する可能性が小さいと判断、アメリカ軍をキューバへ軍事侵攻させようと目論んでいた。

 侵攻軍の敗北がが明らかになるとCIA副長官だったチャールズ・キャベルは航空母艦からアメリカ軍の戦闘機を出撃させようと大統領に進言したものの、却下されている。

 ベルリンで緊張が高まっていた1961年7月、アメリカの軍や情報機関の幹部はケネディ大統領に対し、NSC(国家安全保障会議)で先制核攻撃計画について説明している。テキサス大学のジェームズ・ガルブレイス教授によると、1963年の後半にソ連を核攻撃するというスケジュールになっていたという。その頃になれば、先制攻撃に必要なICBMをアメリカは準備でき、ロシアは準備できていないと見通していた。

 この先制攻撃計画を大統領は拒否する一方、1961年11月にアレン・ダレスCIA長官や秘密工作部門の責任者だったリチャード・ビッセル計画局長を解任、キャベル副長官も62年1月に辞めさせられている。1961年にロバート・ケネディ司法長官はフーバーFBI長官の解任を公言している。

 好戦派は軍にもいた。そのひとりがライマン・レムニッツァー統合参謀本部議長。そのレムニッツァーは1962年3月、国防長官のオフィスでキューバが爆弾テロを実行し、旅客機を撃墜したように見せかける偽旗作戦について説明している。ノースウッズ作戦だ。

 その数カ月後にレムニッツァーはキューバにアメリカ軍が軍事侵攻してもソ連は動けないと大統領に説明する。「脅せば屈する」というわけだが、これも無視された。

 アメリカの内部に先制核攻撃を目論む勢力が存在していることをソ連も知っていたはず。ICBMや長距離爆撃機で圧倒されているソ連としては中距離ミサイルで対抗するしかない。中距離ミサイルでアメリカを攻撃するにはアメリカの近くに発射基地を建設する必要がある。そこでアメリカもソ連も注目したのがキューバだ。

 ソ連がキューバへミサイルを運び込んだことをアメリカは1962年8月に察知する。U2がキューバで地対空ミサイルSA2の発射施設を発見したのだ。ハバナの埠頭に停泊していたソ連の貨物船オムスクが中距離ミサイルを下ろし始め、別の船ボルタワがSS4を運び込んでいることも判明する。

 国防長官だったロバート・マクナマラは1998年のインタビューで、約162発の核弾頭がキューバへすでに持ち込まれていて、そのうち約90発は軍事侵略してくるアメリカ軍に対して使われる戦術核だったと語っている。

 レムニッツァー議長はケネディ大統領から再任を拒否され、9月30日に退任。その時にレムニッツァーへ欧州連合軍最高司令官にならないかと声をかけてきたのがイギリス女王エリザベス2世の側近として知られるハロルド・アレグザンダーだった。

 カーチス・ルメイ空軍参謀長を含む軍の好戦派が大統領に対して空爆を主張したのは10月19日のこと。空爆してもソ連は手も足も出せないはずだと主張したが、ケネディは強硬派の作戦に同意せず、10月22日にミサイルがキューバに存在することを公表、海上封鎖を宣言した。

 10月27日にキューバ上空でU2が撃墜され、シベリア上空でもU2が迎撃されている。この直後にマクナマラ国防長官はU2の飛行停止を命令したが、その後も別のU2がシベリア上空を飛行している。

 同じ日にアメリカ海軍の空母ランドルフを中心とする艦隊の駆逐艦ビールがソ連の潜水艦をカリブ海で発見、対潜爆雷を投下している。攻撃を受けて潜水艦の副長は参謀へ連絡しようとするが失敗、アメリカとソ連の戦争が始まったと判断した艦長は核魚雷の発射準備に同意するようにふたりの将校に求めた。核魚雷は発射されなかったが、これはたまたま乗り合わせていた旅団参謀が発射の同意を拒否したからだ。この核魚雷の威力は広島に落とされた原子爆弾と同程度で、もし発射されていたなら、現場にいたアメリカの艦隊は全滅していたと見られている。

 ルメイなど軍の強硬派は大統領に対し、ソ連を攻撃するべきだと詰め寄っていたが、拒否される。この時に好戦派はクーデターでケネディ大統領を排除し、ソ連に核戦争を仕掛けるつもりだったとも言われているが、10月28日にソ連のニキータ・フルシチョフ首相はミサイルの撤去を約束、海上封鎖は解除されて核戦争は避けられた。
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/187.html

[番外地10] ポグロムを以てユダヤ人を度々迫害してきたロマノフ朝ロシアは、ユダヤ人にとったら不倶戴天の敵であるから、一家皆殺しは当然… 中川隆
2. 中川隆[-15129] koaQ7Jey 2021年11月25日 18:29:39 : sEqKPZ8ybM : aXRwS3RoVDZsdzY=[21]
国際金融資本もファシストも反共・反スターリンだった
ヒトラーは反共で、スターリンを倒す為にアメリカ金融資本が支援していた。
昭和天皇も近衛文麿もヒトラー同様にアメリカ金融資本のエージェントだったので、反共です。
ポグロムを以てユダヤ人を度々迫害してきたロマノフ朝ロシアは、ユダヤ人にとったら不倶戴天の敵であるから、一家皆殺しは当然の結果である。しかし、革命の目的はそれだけではない。ロシアの富を収奪しようとする連中にとって、買収の効かないロシア皇帝は邪魔者でしかなかった。もし、外国人勢力がロシアの天然資源を根こそぎ奪い、民衆を低賃金労働者にして搾取すれば、必ずやロマノフ王朝は介入してくる。おそらく、外国企業は国外追追放になってしまうだろう。でも、子飼いのレーニンが支配者になれば、共産党が唯一の窓口になるから、党の幹部に甘い汁を吸わせておけば、後は国際企業のやりたい放題。巨大な資金を有するオルガルヒのような悪党、つまりロシア人の“フリ”をしたユダヤ人が、ロシアの至る所で跋扈し、ロシアの石油や稀少金属を掘り出して巨万の富を得るだろう。もちろん、ボルシェビキの一般党員は「赤色革命」の輸出に夢中だ。しかし、裏から資金を流していた連中は違う野望を抱いていた。そして、世界政府の樹立を目論む大富豪は、レーニン亡き後の指導者にレフ・トロツキーを充てようと考えていたのだ。

  ところが、グルジア人のヨシフ・スターリンが、国際金融業者の計画に大きなズレをもたらした。スターリンは巧妙な策略を用いてトロツキーを欺き、レーニンの葬儀に参列できないよう仕組んでしまう。意識朦朧のレーニンから「後継者の指名を受けた」スターリンは、独裁者として赤いロシアに君臨する。しかも、冷徹な目で現状を捕らえる大元帥は、トロツキーの永続革命論を斥け、一国社会主義で自分の土台を固めようと考えた。これはトロツキーを「操り人形」にしようと考えていた資金提供者にとっては番狂わせのパプニングだ。彼らはスターリンを甘く見ていたのかも知れない。知識人型のレーニンと違って、暴君型のスターリンは金持ちどものペットになる気は更々無かった。レーニンは資本家の足元にひれ伏したが、スターリンは彼らの尻(ケツ)を舐めるのが大嫌い。ユダヤ人のパトロンに頭を下げるくらいなら、自前で金を稼ぐ方がいいと考えた。実際、スターリンは金に困って強盗になったし、売春婦を搾取する女衒にもなっていた。やはり、革命家は暴力団の闘士でなきゃ。

  ボーダレス・エコノミーを夢見る資本家達は、「絶大な権力を手に入れたスターリンを何とか制禦しなければ !」と思い、このグルジア人を懲らしめる政敵を創ろうと考えた。そこで目に附けたのが、当時、まだ駆け出しの政治家であったアドルフ・ヒトラー。なんと、ロンドンやウォール街を牙城とする大物ビジネスマンは、現地の企業を通してヒトラーに活動資金を渡していたのだ。この経緯については、アンソニー・サットン教授が詳しく述べている。フーバー研究所に属していたサットン教授は、ウォール街とボルシェビキの関係を明らかにしたことで有名だ。彼の三部作を読めば、どんな人物がヒトラーのパトロンになっていたかが判る。

 ヒトラーの台頭を助けた企業として挙げられるのは、米国の有名企業である「ジェネラル・エレクトリック社(General Electric)」である。この会社はベルリンにある「ドイツ・ジェネラル・エレクトリック社(Allgemeine Electricitäts Gesellschaft / A.E.G.)」と提携し、国家社会主義者のヒトラーを支援するスポンサーになっていた。「A.E.G.」というのは、エミール・ラーテナウ(Emil Rathenau)がトマス・エジソンの特許を取得して設立した、「ドイツ・エジソン電器会社(Deutsche Edison Gesellschaft für angewandte Electricität)」が前身となっている。そして、エミールの息子というのが、ワイマール共和国で外相を務めたヴァルター・ラーテナウ(Walter Rathenau)ときている。彼は1922年に暗殺されてしまうが、元々は父親の跡を継いでA.E.G.の経営を担っていた人物だ。

  ドイツでA.E.G.をパートーナーにしていたのが、アメリカの「ジェネラル・エレクトリック(GE)」で、GEの経営陣には、日本でも有名なオーエン・ヤング(Owen D. Young)とジェラルド・スウォープ(Gerard Swope)がいた。第一次大戦後、ベルサイユ体制で痛めつけられたドイツは、不況とハイパー・インフレーションに見舞われ、賠償金の返済にも困っていた。これを憂慮したアメリカは、ドーズ案とかヤング案を用いてドイツの経済復興を助けようとした。

▲△▽▼

ウォール街やシティと戦った共産主義者のフランクリン・ルーズベルト
 アメリカでは19世紀に「泥棒男爵」と呼ばれる人びとが出現した。不公正な手段で財産を手に入れ、巨万の富を築いた人たちだ。石油業界を支配することになるジョン・D・ロックフェラー、金融帝国を築いたJ・P・モルガン、鉄鋼業界のアンドリュー・カーネギー、ヘンリー・クレイ・フリック、鉄道のエドワード・ヘンリー・ハリマン、金融や石油で財をなしたアンドリュー・W・メロンなどが含まれている。
 こうした人びとの権力が強大化する切っ掛けになった出来事が1913年12月にあった。連邦準備制度が創設され、連邦準備理事会が金融政策の樹立と遂行を監督、12の連邦準備銀行が政策を実行することになったのだ。このシステムを支配するのは富豪たちだ。

 連邦準備制度を作るための秘密会議が1910年11月にジョージア州のジキル島で開かれている。会議に参加したメンバーはクーン・ローブやJPモルガンの使用人やジョン・D・ロックフェラー・ジュニアの義父、つまりロスチャイルド、モルガン、ロックフェラーの代理人たちだった。こうした人びとがアメリカの通貨を発行する特権を持つことになる。

 こうした富豪が拠点にしている場所がウォール街やシティ。そこの住人に立ち向かった大統領もかつてはいた。フランクリン・ルーズベルトやジョン・F・ケネディたちだ。

 ルーズベルトは1932年の大統領選挙で勝利したのだが、その時にライバルだったハーバート・フーバーは現職の大統領。スタンフォード大学を卒業した後、鉱山技師としてアリゾナにあるロスチャイルドの鉱山で働いていた人物。政治家になってからはウォール街から支援を受けていた。

 そのフーバーとは違い、ルーズベルトは労働者の権利を認めてファシズムに反対するニューディール派を率いていた。そのルーズベルトをウォール街は嫌った。

1933年から34年にかけてウォール街の大物たちはニューディール派を排除するためにクーデターを計画する。そのため、軍の内部で大きな影響力を持っていた海兵隊のスメドリー・バトラー退役少将を抱き込もうとするのだが、失敗してしまう。計画の内容はバトラー、そしてバトラーと親しかったジャーナリストが議会で証言、記録として残っている。

 クーデターで中心的な役割を果たしたのはJPモルガンだったとされているが、その総帥であるジョン・ピアポント・モルガン・ジュニアの妻のいとこ、ジョセフ・グルーは1932年に駐日大使として来日している。

 ちなみに、JPモルガンの共同経営者だったエドワード・ストーテスベリーと結婚したエバ・ロバーツ・クロムウェルの娘の夫はダグラス・マッカーサーである。

 グルーは皇族を含む日本の支配層に強力なネットワークを持つ人物で、特に松岡洋右と親しかった。松岡の妹が結婚した佐藤松介は岸信介や佐藤栄作の叔父にあたる。

 日本軍が真珠湾を奇襲攻撃して日本とアメリカが戦争を始めてしばらくの間、グルーは日本に滞在。離日したのは1942年8月だが、その直前に彼がゴルフをした相手は岸信介だ。大戦後、日本の進む方向を決めたジャパン・ロビーの中心にもグルーはいた。グルーが親ファシスト勢力に属していたことを忘れてはならない。
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/153.html#c2

[近代史7] turkeycc CBR900RRで行く北海道ツーリング - YouTube動画
turkeycc CBR900RRで行く北海道ツーリング - YouTube動画
https://www.youtube.com/watch?v=So9QSLM32Gw
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/515.html
[番外地10] プチエンジェル事件は闇でも何でも無い、関東近郊eta非人buraku ,小5/6女子児童売x 倶楽部(プチエンジェル)の事件
イジメ問題や児童売春で問題があるのは被差別同和buraku やzainichi buraku だけです、因みに、旭川は zainichi buraku
hin********さん 2018/2/10 13:12:51
プチエンジェル事件は闇でも何でも無い、関東近郊eta非人buraku ,小5/6女子児童売x 倶楽部(プチエンジェル)の事件。。金と伝手が有ればeta非人buraku ,小5/6女子児童の御萬股貫いて究極セックx楽しめると言う事、、只、、其れだけの話。。

被害??小5/6女子児童もイキナリ初対面の女子高生おねぇさんに部屋の掃除のアルバイト頼まれたは嘘!で前にも体売ってるのよ。。売x 少女(プチエンジェル)はイキナリ、街でスカウトでなく、既に淫売小5/6女子児童は登録制だったで、イキナリ街でスカウトはマスコミの作り話と思う(笑笑)。。

顧客は金持ち/政治家(衆議院議員)/キャリア官僚/医者/裁判官/弁護士が顧客、入会金200万、年会費60万、一発30万〜50万で小5/6女子児童の御萬股貫いていたが、小5/6女子児童の素性は全部関東近郊eta非人buraku の小5/6女子児童の子ね、、”オxンポ”を口に含ませ,御萬股貫いてた大和民族/日本民族のオッサン連中も『どうせ此の娘は日本人で無い穢多非人娘、大和撫子少女犯してるんじゃ無い!!』で罪の意識は微塵も無く、心置きなく究極セックス楽しんだんだろね。。

児童買x は稲川会/住吉会かの経営で今も存在しプチエンジェル事件は経営者が死んで(口封殺人?)結果的に監禁した形に成ったが、普通は実質同意上でのセックx 。。eta非人buraku の少女とは言え、同意の上で腹の出た禿オヤジに股開く小5/6女子児童がが此の世に居る方が怖いがね(笑笑)。。

想像して見たら判ると思うがベットの上で後背位犬みたいに後ろから腹の出た禿オヤジの”御チンポ”で貫かれる少女の光景は究極セックス。。

↓↓↓此処に出て来る街の名は全て関東eta非人buraku の有る町。。

援助交際の起源が町田の eta非人buraku 女子校生のオリモノの付いた”パンx ”売りが起源。。

↓↓↓は韓西の話だが、、。。
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$

永井隆雄ブログ。。
【売x している人には特別なことをしている感覚がなく、それは親兄弟を含む習慣であることが多い】
April 10, 2016テーマ: ブログ
売x婦というと、非常に特殊な人々という印象を持ってしまいますが、東京にしても、関西にしても、buraku の人は分散しても、元の生活習慣をすっかりとなくすことは少ないです。
関西の場合、1つは言葉です。飛び地なのに、buraku には特有の形容詞や語法、イントネーションなどがあります。もう1つが職業です。関西で、水商売や風俗で働く女性は多く、そういう地域に出自を持つ人です。
飛田など赤線がいくつか、大阪市内に残っていますが、ギャラだけで食べていけないので、昼間はOLなどをして、夜に週3−4回とか来るケースも多いと聴きました。もちろん、親に隠して、という例もありますが、多くは身内にもそういう仕事をする人がいるので、抵抗がないという場合のほうが多いです。
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$

まあ〜 eta 非人 buraku の存在が闇と言えば闇かな??
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/188.html

[番外地10] プチエンジェル事件は闇でも何でも無い、関東近郊eta非人buraku ,小5/6女子児童売x 倶楽部(プチエンジェル)の事件 中川隆
1. 中川隆[-15128] koaQ7Jey 2021年11月26日 04:17:59 : rIa0k1hVh2 : NHpRSDVuNTFnL1k=[2]
寝屋川市は部落ではないというだけだよ。
京都や兵庫や福岡、そして旭川は部落地域だからイジメや売春強制が有るんだよ。
プチエンジェル事件で児童売春していたのも部落の小中学生だけだよ。

小5/6女子児童もイキナリ初対面の女子高生おねぇさんに部屋の掃除のアルバイト頼まれたは嘘!で前にも体売ってるのよ。。売x 少女(プチエンジェル)はイキナリ、街でスカウトでなく、既に淫売小5/6女子児童は登録制だったで、イキナリ街でスカウトはマスコミの作り話。

児童売春は稲川会/住吉会かの経営で今も存在しプチエンジェル事件は経営者が死んで(口封殺人?)結果的に監禁した形に成ったが、普通は実質同意上でのセックx 。。部落の少女とは言え、同意の上で腹の出た禿オヤジに股開く小5/6女子児童がが此の世に居る方が怖いけどね。

旭川の児童売春も登録制だったんだよ。旭川は zainichi 部落だからね。
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/188.html#c1

[番外地10] プチエンジェル事件は闇でも何でも無い、関東近郊eta非人buraku ,小5/6女子児童売x 倶楽部(プチエンジェル)の事件 中川隆
2. 中川隆[-15127] koaQ7Jey 2021年11月26日 04:21:23 : rIa0k1hVh2 : NHpRSDVuNTFnL1k=[3]
寝屋川市は部落ではないというだけだよ。
京都や兵庫や福岡、そして旭川は部落地域だからイジメや売春強制が有るんだよ。
プチエンジェル事件で児童売春していたのも部落の小中学生だけだよ。

小5/6女子児童もイキナリ初対面の女子高生おねぇさんに部屋の掃除のアルバイト頼まれたは嘘!で前にも体売ってるのよ。。売x 少女(プチエンジェル)はイキナリ、街でスカウトでなく、既に淫売小5/6女子児童は登録制だったで、イキナリ街でスカウトはマスコミの作り話。

児童売春は稲川会/住吉会かの経営で今も存在しプチエンジェル事件は経営者が死んで(口封殺人?)結果的に監禁した形に成ったが、普通は実質同意上でのセックx 。。部落の少女とは言え、同意の上で腹の出た禿オヤジに股開く小5/6女子児童がが此の世に居る方が怖いけどね。

旭川の児童売春も登録制だったんだよ。旭川は zainichi 部落だからね。

廣瀬爽彩さんはいつも真夜中の3時過ぎに売春用のスマホで呼び出されていた?

2019年ゴールデンウィークには、深夜3時くらいにB男らにLINEで呼び出された爽彩さんが、いきなり家を出て行こうとしたところを母親が止めるという出来事もありました。母親がいくら止めても、爽彩は『呼ばれているから行かなきゃ』と、すごいパニックを起こしていた。ようやく引き止めたものの、その後もひどく怯えていたそうです」

864 :可愛い奥様:2021/04/23(金) 15:57:13.35 ID:RLrws/Sl0.net
>廣瀬爽彩さんからきたメッセージを一部見せていただきました。

「ねぇ、どうして息を吸ったりはいたりただするだけのことがこんなに苦しいんだろう
明け方起きるといつも絶望した気持ちで、いっそのこともう目が覚めないでほしいのに、必ず4時ごろには現実に呼び戻される
今すぐ楽になりたい、みんな時間が解決するっていうけれど、私は1時間後も1分後さえも苦しい。1年後とか3年後とかそんなの堪えられない。1秒後に楽なりたい
私の世界には色も音もなくなってる」

#43 2021/06/19 00:37
午前4時と言うのが、空港からお客がやってきていた時間ではなかったか?とは言われているね
(午前8時の飛行機で帰る売春客の相手をするには早朝4時に自宅を出なければ間に合わない)

#2 2021/06/18 21:31
お前ら今時気づいたんか?地元じゃ暗黙の了解だぞ?
死をほのめかすメール送るのにAndroidとiPhoneの2種類あったよね?
Androidは売春の連絡用に持たされてた管理人から持たされてたスマホだよ。

#16 2021/06/18 22:34
そして主犯のC男は「便所ATMが逝ったから次の獲物探すべ・・」と言った。
便所ATMだ?
ということは売春させてた可能性あるのでは?
言ったら母親◯すぞ!とか言われてて誰にも話せなかった可能性。

#20 2021/06/18 22:52
4月の時点で加害者は爽彩さんに売り強要させてたリークあるね。2ヶ月経って信憑性が高くなってきた。アイス(シャブ?)奢ってもらった方、リークありがとう。

0385 ニューノーマルの名無しさん 2021/04/19 01:43:13
加害者の某は爽彩に売りを強要させてた
その金で遊び回ってたよ
叩かれるのはわかってるけど自分も加害者にアイス【註:覚せい剤の隠語)おごってもらった

0495 ニューノーマルの名無しさん 2021/04/19 01:48:47
んでね、まだいじめられて売りやらされてる女の子いんよ
072させられて動画とられたかは知らない
中学生じゃないから格安で売らないといけないからノルマゆって1日5人とやらないと髪の毛ひっぱったり見た目にわからない頭おもいっきり殴ってるんだって客を取らなかった

#22 2021/06/18 23:05
被害者は汚れたと言っていたのでその可能性は高い

#13 2021/05/09 21:58
くぱぁや のアダ名からもわかるように
すぐやらせてくれる女だった
この被害者の子はヤクザに管理売xさせられていて
売xを拒むとそのヤクザの子飼いのチンピラが制裁を加える。
イジメじゃなくて制裁な。

犯人に呼び出された

廣瀬爽彩さんは、母親が外出していた1時間の間に行方不明になりました。2月の夕方6時といえば外は真っ暗。氷点下17度のところを、コートも着ずに出かけたのは急ぎの用事ができたからでしょう。

そして廣瀬爽彩さんの発見場所近くで、3人の女子中学生が亡くなっていることがわかりました。

わずか2年の間に同じ場所で、女子中学生が亡くなっています。もしかしたら同一犯の可能性があり、旭川市民は「すべて同じ加害者の犯行では」と疑っています。一度目に廣瀬爽彩さんが川へ飛び込んだときの通報者も亡くなっていて、死因は謎。

事件の全体図は、こんな感じ?

1.旭川という田舎町で、長い間、ナマコ密漁と児童売春で稼ぐ旭道会支配のもと、市、教育委員会、学校、警察が持ちつ持たれつの隠ぺい体質で保たれていた。
3.旭導会は児童買春の嬢として、組所属のA、C、D、土兄弟に生贄となるターゲットを探させていた。
4.Cは、カラオケ店で複数の被害者を相手に、強姦配信をおこなっていた。
5.Cの指示で、Aが卒業アルバムから被害者を探しだした。
11.組からCに連絡があると、Cは被害者を呼び出し、売春をさせていた。
12.Cは早朝4時に被害者を呼び出していた。

▲△▽▼

#502021/04/29 12:01
元組関係者です(旭川ではないです)
ヤクザは金にならない事は一切しません。
業界内で当時聞いた噂話では、旭川はガキ達を使ってえげつない売春をさせていて、二次的なコンテンツで動画の盗撮をしてから、それをネタにしての示談金回収をシノギの一部にしていたみたいです。回収に回ってた若い衆はかなり遠方まで行かされてたみたいです。札幌の例の金貸しが仲介役を始めた当時は全国から客が旭川に殺到していた様子だから、かなり美味しいシノギだったみたい。有名なのは東北地方の某医療法人の理事長さんで、示談金支払った後もあしげく通って動画をコレクションしていたとの事

#772021/04/29 12:53
50です
この手のシノギの特徴は短期間っていう事
昔から人身売買、金貸し、戦後の昭和になってからは薬が各組での主な収入源だった事は間違いないですが、当然ながらそれだけでは生き残れません。組存続の為には表の商売もしないと都会のヤクザは大変です。旭川方面が下手を打ってしまったと思われるのは、綺麗に始末つけて稼いだシノギだったのに今になって杯すら交わしてないチンピラがイジメに絡んだ事です。チンピラを飼っとった奴は今ケジメとしての金策で大変だと予想されます。

もちろん生ゴミの出る無駄な始末はしませんし、全ては金でカタをつけると予想されますが、それにより当時のコンテンツで二次被害に遭っている客達は大勢いると思う。ヤクザは一度握ったネタは絶対に手放したりしません。イジメにあってた子がこのシノギに関わってたかは知りませんが、世界中に幼女愛好者が存在するのは真実で、違法行為の仲介で飯を喰うのがヤクザです。

この手の違法なシノギは開けては閉めての繰り返しで、稼いで休んでを繰り返してやっていかないと地方の組はキツいと思います。表の商売に近いデリなんかより稼ぎの額が大きいのです。

#132 2021/05/19 15:04
中学生とセックスしたいオッサン多いからな
それにしてもセックス代がたったの1万円っつのはあり得ないな

#140 2021/05/19 17:30
>>132
当日は1万、1.5万円だからと油断してると翌日には旭導が家に来て昨日小学生とやりましたね
この写真を100万円で買ってくれますかって来られて、払えないと言うと見せしめに新聞社に流すらしいよ
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/188.html#c2

[番外地10] プチエンジェル事件は闇でも何でも無い、関東近郊eta非人buraku ,小5/6女子児童売x 倶楽部(プチエンジェル)の事件 中川隆
3. 中川隆[-15126] koaQ7Jey 2021年11月26日 04:55:53 : rIa0k1hVh2 : NHpRSDVuNTFnL1k=[4]
寝屋川市は部落ではないというだけだよ。
京都や兵庫や福岡、そして旭川は部落地域だから souka学会絡みのイジメや売x強制が有るんだよ。
プチエンジェル事件で児童売xしていたのも部落の小中学生だけだよ。
部落民の仕事は、男はヤクザ、女は風俗。 部落人はみんな soukaなので、児童売春は soukaヤクザが仕切っている。

小5/6女子児童もイキナリ初対面の女子高生おねぇさんに部屋の掃除のアルバイト頼まれたは嘘!で前にも体売ってるのよ。。売x 少女(プチエンジェル)はイキナリ、街でスカウトでなく、既に淫売小5/6女子児童は登録制だったで、イキナリ街でスカウトはマスコミの作り話。

児童売春は稲川会/住吉会かの経営で今も存在しプチエンジェル事件は経営者が死んで(口封殺人?)結果的に監禁した形に成ったが、普通は実質同意上でのセックx 。。部落の少女とは言え、同意の上で腹の出た禿オヤジに股開く小5/6女子児童が此の世に居る方が怖いけどね。

旭川の児童売春も登録制だったんだよ。旭川は zainichi 部落だからね。

廣瀬爽彩さんはいつも真夜中の3時過ぎに売春用のスマホで呼び出されていた?

2019年ゴールデンウィークには、深夜3時くらいにB男らにLINEで呼び出された爽彩さんが、いきなり家を出て行こうとしたところを母親が止めるという出来事もありました。母親がいくら止めても、爽彩は『呼ばれているから行かなきゃ』と、すごいパニックを起こしていた。ようやく引き止めたものの、その後もひどく怯えていたそうです」

864 :可愛い奥様:2021/04/23(金) 15:57:13.35 ID:RLrws/Sl0.net
>廣瀬爽彩さんからきたメッセージを一部見せていただきました。

「ねぇ、どうして息を吸ったりはいたりただするだけのことがこんなに苦しいんだろう
明け方起きるといつも絶望した気持ちで、いっそのこともう目が覚めないでほしいのに、必ず4時ごろには現実に呼び戻される
今すぐ楽になりたい、みんな時間が解決するっていうけれど、私は1時間後も1分後さえも苦しい。1年後とか3年後とかそんなの堪えられない。1秒後に楽なりたい
私の世界には色も音もなくなってる」

#43 2021/06/19 00:37
午前4時と言うのが、空港からお客がやってきていた時間ではなかったか?とは言われているね
(午前8時の飛行機で帰る売春客の相手をするには早朝4時に自宅を出なければ間に合わない)

#2 2021/06/18 21:31
お前ら今時気づいたんか?地元じゃ暗黙の了解だぞ?
死をほのめかすメール送るのにAndroidとiPhoneの2種類あったよね?
Androidは売春の連絡用に持たされてた管理人から持たされてたスマホだよ。

#16 2021/06/18 22:34
そして主犯のC男は「便所ATMが逝ったから次の獲物探すべ・・」と言った。
便所ATMだ?
ということは売春させてた可能性あるのでは?
言ったら母親◯すぞ!とか言われてて誰にも話せなかった可能性。

#20 2021/06/18 22:52
4月の時点で加害者は爽彩さんに売り強要させてたリークあるね。2ヶ月経って信憑性が高くなってきた。アイス(シャブ?)奢ってもらった方、リークありがとう。

0385 ニューノーマルの名無しさん 2021/04/19 01:43:13
加害者の某は爽彩に売りを強要させてた
その金で遊び回ってたよ
叩かれるのはわかってるけど自分も加害者にアイス【註:覚せい剤の隠語)おごってもらった

0495 ニューノーマルの名無しさん 2021/04/19 01:48:47
んでね、まだいじめられて売りやらされてる女の子いんよ
072させられて動画とられたかは知らない
中学生じゃないから格安で売らないといけないからノルマゆって1日5人とやらないと髪の毛ひっぱったり見た目にわからない頭おもいっきり殴ってるんだって客を取らなかった

#22 2021/06/18 23:05
被害者は汚れたと言っていたのでその可能性は高い

#13 2021/05/09 21:58
くぱぁや のアダ名からもわかるように
すぐやらせてくれる女だった
この被害者の子はヤクザに管理売xさせられていて
売xを拒むとそのヤクザの子飼いのチンピラが制裁を加える。
イジメじゃなくて制裁な。

犯人に呼び出された

廣瀬爽彩さんは、母親が外出していた1時間の間に行方不明になりました。2月の夕方6時といえば外は真っ暗。氷点下17度のところを、コートも着ずに出かけたのは急ぎの用事ができたからでしょう。

そして廣瀬爽彩さんの発見場所近くで、3人の女子中学生が亡くなっていることがわかりました。

わずか2年の間に同じ場所で、女子中学生が亡くなっています。もしかしたら同一犯の可能性があり、旭川市民は「すべて同じ加害者の犯行では」と疑っています。一度目に廣瀬爽彩さんが川へ飛び込んだときの通報者も亡くなっていて、死因は謎。

事件の全体図は、こんな感じ?

1.旭川という田舎町で、長い間、ナマコ密漁と児童売春で稼ぐ旭道会支配のもと、市、教育委員会、学校、警察が持ちつ持たれつの隠ぺい体質で保たれていた。
3.旭導会は児童買春の嬢として、組所属のA、C、D、土兄弟に生贄となるターゲットを探させていた。
4.Cは、カラオケ店で複数の被害者を相手に、強姦配信をおこなっていた。
5.Cの指示で、Aが卒業アルバムから被害者を探しだした。
11.組からCに連絡があると、Cは被害者を呼び出し、売春をさせていた。
12.Cは早朝4時に被害者を呼び出していた。

▲△▽▼

#502021/04/29 12:01
元組関係者です(旭川ではないです)
ヤクザは金にならない事は一切しません。
業界内で当時聞いた噂話では、旭川はガキ達を使ってえげつない売春をさせていて、二次的なコンテンツで動画の盗撮をしてから、それをネタにしての示談金回収をシノギの一部にしていたみたいです。回収に回ってた若い衆はかなり遠方まで行かされてたみたいです。札幌の例の金貸しが仲介役を始めた当時は全国から客が旭川に殺到していた様子だから、かなり美味しいシノギだったみたい。有名なのは東北地方の某医療法人の理事長さんで、示談金支払った後もあしげく通って動画をコレクションしていたとの事

#772021/04/29 12:53
50です
この手のシノギの特徴は短期間っていう事
昔から人身売買、金貸し、戦後の昭和になってからは薬が各組での主な収入源だった事は間違いないですが、当然ながらそれだけでは生き残れません。組存続の為には表の商売もしないと都会のヤクザは大変です。旭川方面が下手を打ってしまったと思われるのは、綺麗に始末つけて稼いだシノギだったのに今になって杯すら交わしてないチンピラがイジメに絡んだ事です。チンピラを飼っとった奴は今ケジメとしての金策で大変だと予想されます。

もちろん生ゴミの出る無駄な始末はしませんし、全ては金でカタをつけると予想されますが、それにより当時のコンテンツで二次被害に遭っている客達は大勢いると思う。ヤクザは一度握ったネタは絶対に手放したりしません。イジメにあってた子がこのシノギに関わってたかは知りませんが、世界中に幼女愛好者が存在するのは真実で、違法行為の仲介で飯を喰うのがヤクザです。

この手の違法なシノギは開けては閉めての繰り返しで、稼いで休んでを繰り返してやっていかないと地方の組はキツいと思います。表の商売に近いデリなんかより稼ぎの額が大きいのです。

#132 2021/05/19 15:04
中学生とセックスしたいオッサン多いからな
それにしてもセックス代がたったの1万円っつのはあり得ないな

#140 2021/05/19 17:30
>>132
当日は1万、1.5万円だからと油断してると翌日には旭導が家に来て昨日小学生とやりましたね
この写真を100万円で買ってくれますかって来られて、払えないと言うと見せしめに新聞社に流すらしいよ
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/188.html#c3

[番外地10] 廣瀬爽彩さんは何時も真夜中の3時過ぎに呼び出されていた。 中川隆
1. 中川隆[-15125] koaQ7Jey 2021年11月26日 04:58:45 : rIa0k1hVh2 : NHpRSDVuNTFnL1k=[5]
京都や兵庫や福岡、そして旭川は部落地域だから souka絡みのイジメや売x強制が有るんだよ。
プチエンジェル事件で児童売xしていたのも部落の小中学生だけだよ。
部落民の仕事は、男はヤクザ、女は風俗。 部落人はみんな soukaなので、児童売春は soukaヤクザが仕切っている。

小5/6女子児童もイキナリ初対面の女子高生おねぇさんに部屋の掃除のアルバイト頼まれたは嘘!で前にも体売ってるのよ。。売x 少女(プチエンジェル)はイキナリ、街でスカウトでなく、既に淫売小5/6女子児童は登録制だったで、イキナリ街でスカウトはマスコミの作り話。

児童売春は稲川会/住吉会かの経営で今も存在しプチエンジェル事件は経営者が死んで(口封殺人?)結果的に監禁した形に成ったが、普通は実質同意上でのセックx 。。部落の少女とは言え、同意の上で腹の出た禿オヤジに股開く小5/6女子児童が此の世に居る方が怖いけどね。

旭川の児童売春も登録制だったんだよ。旭川は zainichi 部落だからね。

廣瀬爽彩さんはいつも真夜中の3時過ぎに売春用のスマホで呼び出されていた?

2019年ゴールデンウィークには、深夜3時くらいにB男らにLINEで呼び出された爽彩さんが、いきなり家を出て行こうとしたところを母親が止めるという出来事もありました。母親がいくら止めても、爽彩は『呼ばれているから行かなきゃ』と、すごいパニックを起こしていた。ようやく引き止めたものの、その後もひどく怯えていたそうです」

864 :可愛い奥様:2021/04/23(金) 15:57:13.35 ID:RLrws/Sl0.net
>廣瀬爽彩さんからきたメッセージを一部見せていただきました。

「ねぇ、どうして息を吸ったりはいたりただするだけのことがこんなに苦しいんだろう
明け方起きるといつも絶望した気持ちで、いっそのこともう目が覚めないでほしいのに、必ず4時ごろには現実に呼び戻される
今すぐ楽になりたい、みんな時間が解決するっていうけれど、私は1時間後も1分後さえも苦しい。1年後とか3年後とかそんなの堪えられない。1秒後に楽なりたい
私の世界には色も音もなくなってる」

#43 2021/06/19 00:37
午前4時と言うのが、空港からお客がやってきていた時間ではなかったか?とは言われているね
(午前8時の飛行機で帰る売春客の相手をするには早朝4時に自宅を出なければ間に合わない)

#2 2021/06/18 21:31
お前ら今時気づいたんか?地元じゃ暗黙の了解だぞ?
死をほのめかすメール送るのにAndroidとiPhoneの2種類あったよね?
Androidは売春の連絡用に持たされてた管理人から持たされてたスマホだよ。

#16 2021/06/18 22:34
そして主犯のC男は「便所ATMが逝ったから次の獲物探すべ・・」と言った。
便所ATMだ?
ということは売春させてた可能性あるのでは?
言ったら母親◯すぞ!とか言われてて誰にも話せなかった可能性。

#20 2021/06/18 22:52
4月の時点で加害者は爽彩さんに売り強要させてたリークあるね。2ヶ月経って信憑性が高くなってきた。アイス(シャブ?)奢ってもらった方、リークありがとう。

0385 ニューノーマルの名無しさん 2021/04/19 01:43:13
加害者の某は爽彩に売りを強要させてた
その金で遊び回ってたよ
叩かれるのはわかってるけど自分も加害者にアイス【註:覚せい剤の隠語)おごってもらった

0495 ニューノーマルの名無しさん 2021/04/19 01:48:47
んでね、まだいじめられて売りやらされてる女の子いんよ
072させられて動画とられたかは知らない
中学生じゃないから格安で売らないといけないからノルマゆって1日5人とやらないと髪の毛ひっぱったり見た目にわからない頭おもいっきり殴ってるんだって客を取らなかった

#22 2021/06/18 23:05
被害者は汚れたと言っていたのでその可能性は高い

#13 2021/05/09 21:58
くぱぁや のアダ名からもわかるように
すぐやらせてくれる女だった
この被害者の子はヤクザに管理売xさせられていて
売xを拒むとそのヤクザの子飼いのチンピラが制裁を加える。
イジメじゃなくて制裁な。

犯人に呼び出された

廣瀬爽彩さんは、母親が外出していた1時間の間に行方不明になりました。2月の夕方6時といえば外は真っ暗。氷点下17度のところを、コートも着ずに出かけたのは急ぎの用事ができたからでしょう。

そして廣瀬爽彩さんの発見場所近くで、3人の女子中学生が亡くなっていることがわかりました。

わずか2年の間に同じ場所で、女子中学生が亡くなっています。もしかしたら同一犯の可能性があり、旭川市民は「すべて同じ加害者の犯行では」と疑っています。一度目に廣瀬爽彩さんが川へ飛び込んだときの通報者も亡くなっていて、死因は謎。

事件の全体図は、こんな感じ?

1.旭川という田舎町で、長い間、ナマコ密漁と児童売春で稼ぐ旭道会支配のもと、市、教育委員会、学校、警察が持ちつ持たれつの隠ぺい体質で保たれていた。
3.旭導会は児童買春の嬢として、組所属のA、C、D、土兄弟に生贄となるターゲットを探させていた。
4.Cは、カラオケ店で複数の被害者を相手に、強姦配信をおこなっていた。
5.Cの指示で、Aが卒業アルバムから被害者を探しだした。
11.組からCに連絡があると、Cは被害者を呼び出し、売春をさせていた。
12.Cは早朝4時に被害者を呼び出していた。

▲△▽▼

#502021/04/29 12:01
元組関係者です(旭川ではないです)
ヤクザは金にならない事は一切しません。
業界内で当時聞いた噂話では、旭川はガキ達を使ってえげつない売春をさせていて、二次的なコンテンツで動画の盗撮をしてから、それをネタにしての示談金回収をシノギの一部にしていたみたいです。回収に回ってた若い衆はかなり遠方まで行かされてたみたいです。札幌の例の金貸しが仲介役を始めた当時は全国から客が旭川に殺到していた様子だから、かなり美味しいシノギだったみたい。有名なのは東北地方の某医療法人の理事長さんで、示談金支払った後もあしげく通って動画をコレクションしていたとの事

#772021/04/29 12:53
50です
この手のシノギの特徴は短期間っていう事
昔から人身売買、金貸し、戦後の昭和になってからは薬が各組での主な収入源だった事は間違いないですが、当然ながらそれだけでは生き残れません。組存続の為には表の商売もしないと都会のヤクザは大変です。旭川方面が下手を打ってしまったと思われるのは、綺麗に始末つけて稼いだシノギだったのに今になって杯すら交わしてないチンピラがイジメに絡んだ事です。チンピラを飼っとった奴は今ケジメとしての金策で大変だと予想されます。

もちろん生ゴミの出る無駄な始末はしませんし、全ては金でカタをつけると予想されますが、それにより当時のコンテンツで二次被害に遭っている客達は大勢いると思う。ヤクザは一度握ったネタは絶対に手放したりしません。イジメにあってた子がこのシノギに関わってたかは知りませんが、世界中に幼女愛好者が存在するのは真実で、違法行為の仲介で飯を喰うのがヤクザです。

この手の違法なシノギは開けては閉めての繰り返しで、稼いで休んでを繰り返してやっていかないと地方の組はキツいと思います。表の商売に近いデリなんかより稼ぎの額が大きいのです。

#132 2021/05/19 15:04
中学生とセックスしたいオッサン多いからな
それにしてもセックス代がたったの1万円っつのはあり得ないな

#140 2021/05/19 17:30
>>132
当日は1万、1.5万円だからと油断してると翌日には旭導が家に来て昨日小学生とやりましたね
この写真を100万円で買ってくれますかって来られて、払えないと言うと見せしめに新聞社に流すらしいよ
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/166.html#c1

[番外地10] プチエンジェル事件は闇でも何でも無い、関東近郊eta非人buraku ,小5/6女子児童売x 倶楽部(プチエンジェル)の事件 中川隆
4. 中川隆[-15124] koaQ7Jey 2021年11月26日 04:59:28 : rIa0k1hVh2 : NHpRSDVuNTFnL1k=[6]
京都や兵庫や福岡、そして旭川は部落地域だから souka絡みのイジメや売x強制が有るんだよ。
プチエンジェル事件で児童売xしていたのも部落の小中学生だけだよ。
部落民の仕事は、男はヤクザ、女は風俗。 部落人はみんな soukaなので、児童売春は soukaヤクザが仕切っている。

小5/6女子児童もイキナリ初対面の女子高生おねぇさんに部屋の掃除のアルバイト頼まれたは嘘!で前にも体売ってるのよ。。売x 少女(プチエンジェル)はイキナリ、街でスカウトでなく、既に淫売小5/6女子児童は登録制だったで、イキナリ街でスカウトはマスコミの作り話。

児童売春は稲川会/住吉会かの経営で今も存在しプチエンジェル事件は経営者が死んで(口封殺人?)結果的に監禁した形に成ったが、普通は実質同意上でのセックx 。。部落の少女とは言え、同意の上で腹の出た禿オヤジに股開く小5/6女子児童が此の世に居る方が怖いけどね。

旭川の児童売春も登録制だったんだよ。旭川は zainichi 部落だからね。

廣瀬爽彩さんはいつも真夜中の3時過ぎに売春用のスマホで呼び出されていた?

2019年ゴールデンウィークには、深夜3時くらいにB男らにLINEで呼び出された爽彩さんが、いきなり家を出て行こうとしたところを母親が止めるという出来事もありました。母親がいくら止めても、爽彩は『呼ばれているから行かなきゃ』と、すごいパニックを起こしていた。ようやく引き止めたものの、その後もひどく怯えていたそうです」

864 :可愛い奥様:2021/04/23(金) 15:57:13.35 ID:RLrws/Sl0.net
>廣瀬爽彩さんからきたメッセージを一部見せていただきました。

「ねぇ、どうして息を吸ったりはいたりただするだけのことがこんなに苦しいんだろう
明け方起きるといつも絶望した気持ちで、いっそのこともう目が覚めないでほしいのに、必ず4時ごろには現実に呼び戻される
今すぐ楽になりたい、みんな時間が解決するっていうけれど、私は1時間後も1分後さえも苦しい。1年後とか3年後とかそんなの堪えられない。1秒後に楽なりたい
私の世界には色も音もなくなってる」

#43 2021/06/19 00:37
午前4時と言うのが、空港からお客がやってきていた時間ではなかったか?とは言われているね
(午前8時の飛行機で帰る売春客の相手をするには早朝4時に自宅を出なければ間に合わない)

#2 2021/06/18 21:31
お前ら今時気づいたんか?地元じゃ暗黙の了解だぞ?
死をほのめかすメール送るのにAndroidとiPhoneの2種類あったよね?
Androidは売春の連絡用に持たされてた管理人から持たされてたスマホだよ。

#16 2021/06/18 22:34
そして主犯のC男は「便所ATMが逝ったから次の獲物探すべ・・」と言った。
便所ATMだ?
ということは売春させてた可能性あるのでは?
言ったら母親◯すぞ!とか言われてて誰にも話せなかった可能性。

#20 2021/06/18 22:52
4月の時点で加害者は爽彩さんに売り強要させてたリークあるね。2ヶ月経って信憑性が高くなってきた。アイス(シャブ?)奢ってもらった方、リークありがとう。

0385 ニューノーマルの名無しさん 2021/04/19 01:43:13
加害者の某は爽彩に売りを強要させてた
その金で遊び回ってたよ
叩かれるのはわかってるけど自分も加害者にアイス【註:覚せい剤の隠語)おごってもらった

0495 ニューノーマルの名無しさん 2021/04/19 01:48:47
んでね、まだいじめられて売りやらされてる女の子いんよ
072させられて動画とられたかは知らない
中学生じゃないから格安で売らないといけないからノルマゆって1日5人とやらないと髪の毛ひっぱったり見た目にわからない頭おもいっきり殴ってるんだって客を取らなかった

#22 2021/06/18 23:05
被害者は汚れたと言っていたのでその可能性は高い

#13 2021/05/09 21:58
くぱぁや のアダ名からもわかるように
すぐやらせてくれる女だった
この被害者の子はヤクザに管理売xさせられていて
売xを拒むとそのヤクザの子飼いのチンピラが制裁を加える。
イジメじゃなくて制裁な。

犯人に呼び出された

廣瀬爽彩さんは、母親が外出していた1時間の間に行方不明になりました。2月の夕方6時といえば外は真っ暗。氷点下17度のところを、コートも着ずに出かけたのは急ぎの用事ができたからでしょう。

そして廣瀬爽彩さんの発見場所近くで、3人の女子中学生が亡くなっていることがわかりました。

わずか2年の間に同じ場所で、女子中学生が亡くなっています。もしかしたら同一犯の可能性があり、旭川市民は「すべて同じ加害者の犯行では」と疑っています。一度目に廣瀬爽彩さんが川へ飛び込んだときの通報者も亡くなっていて、死因は謎。

事件の全体図は、こんな感じ?

1.旭川という田舎町で、長い間、ナマコ密漁と児童売春で稼ぐ旭道会支配のもと、市、教育委員会、学校、警察が持ちつ持たれつの隠ぺい体質で保たれていた。
3.旭導会は児童買春の嬢として、組所属のA、C、D、土兄弟に生贄となるターゲットを探させていた。
4.Cは、カラオケ店で複数の被害者を相手に、強姦配信をおこなっていた。
5.Cの指示で、Aが卒業アルバムから被害者を探しだした。
11.組からCに連絡があると、Cは被害者を呼び出し、売春をさせていた。
12.Cは早朝4時に被害者を呼び出していた。

▲△▽▼

#502021/04/29 12:01
元組関係者です(旭川ではないです)
ヤクザは金にならない事は一切しません。
業界内で当時聞いた噂話では、旭川はガキ達を使ってえげつない売春をさせていて、二次的なコンテンツで動画の盗撮をしてから、それをネタにしての示談金回収をシノギの一部にしていたみたいです。回収に回ってた若い衆はかなり遠方まで行かされてたみたいです。札幌の例の金貸しが仲介役を始めた当時は全国から客が旭川に殺到していた様子だから、かなり美味しいシノギだったみたい。有名なのは東北地方の某医療法人の理事長さんで、示談金支払った後もあしげく通って動画をコレクションしていたとの事

#772021/04/29 12:53
50です
この手のシノギの特徴は短期間っていう事
昔から人身売買、金貸し、戦後の昭和になってからは薬が各組での主な収入源だった事は間違いないですが、当然ながらそれだけでは生き残れません。組存続の為には表の商売もしないと都会のヤクザは大変です。旭川方面が下手を打ってしまったと思われるのは、綺麗に始末つけて稼いだシノギだったのに今になって杯すら交わしてないチンピラがイジメに絡んだ事です。チンピラを飼っとった奴は今ケジメとしての金策で大変だと予想されます。

もちろん生ゴミの出る無駄な始末はしませんし、全ては金でカタをつけると予想されますが、それにより当時のコンテンツで二次被害に遭っている客達は大勢いると思う。ヤクザは一度握ったネタは絶対に手放したりしません。イジメにあってた子がこのシノギに関わってたかは知りませんが、世界中に幼女愛好者が存在するのは真実で、違法行為の仲介で飯を喰うのがヤクザです。

この手の違法なシノギは開けては閉めての繰り返しで、稼いで休んでを繰り返してやっていかないと地方の組はキツいと思います。表の商売に近いデリなんかより稼ぎの額が大きいのです。

#132 2021/05/19 15:04
中学生とセックスしたいオッサン多いからな
それにしてもセックス代がたったの1万円っつのはあり得ないな

#140 2021/05/19 17:30
>>132
当日は1万、1.5万円だからと油断してると翌日には旭導が家に来て昨日小学生とやりましたね
この写真を100万円で買ってくれますかって来られて、払えないと言うと見せしめに新聞社に流すらしいよ
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/188.html#c4

[近代史5] アメリカはエコカーより大型車が爆売れ

2021年11月25日
アメリカはエコカーより大型車が爆売れ

F150はコイン駐車場より長く2トントラックより重く、荷台は軽トラより狭くボートをけん引できる。
ほとんどは1人しか乗っていない

画像引用:https://www.cookemotor.com/blog/2021-ford-f-150-exterior-interior-colors/

ビッグ3の大型車回帰

米環境保護局(EPA)によると、米ビッグ3は大型車を増やし去年より燃費を悪化させた。

GM、フォード、ステランティス(旧クライスラー・プジョー・シトロエン)はピックアップトラックやSUVを増やした。

アメリカのこれら大型車は車重3トン前後もあり、エンジンを改良しても燃費は悪い。

最も悪かったGMは1ガロン当たり21.5マイルつまり約3.8リットル当たり34.6kmなので、リッター9.1kmだった。

炭素クレジットを活用せず燃費基準を満たしたのはテスラ、スバル、ホンダの3社だけだった。

またGM、メルセデス、ステランティスはかなりのクレジットを買い取り、テスラ、ホンダ、トヨタはクレジットを売却した。


クレジットは燃費基準を達成しなかったメーカーに罰金を科す制度で、メーカーは罰金を回避する為に燃費を改善する。

基準を満たさないと1ガロンあたり0.1マイル (約0.04km/L)につき5.50ドル(約601円)の罰金を科せられる。

罰金は14ドル(約1530円)への引き上げが予定されていたが、ビッグ3の反対で実施されていない。


実際のところ新車販売1台あたり1500円払っても、数百万円の販売価格から得る利益の少しでしかない。

トヨタはアメリカでハイブリッド車を販売している上にビッグ3より小型車が多いので、最大のクレジットを保有している。

ホンダも軽量車が多いが、同じような欧州メーカーは1社も他社に販売するクレジットを持っていない。

アメリカでは巨大な車ほど売れる

アメリカで販売した新車の燃費では日本メーカーとテスラが圧倒的に優れていて、テスラはEVなので計算上は必ず達成する。

日本メーカーはもともと小型車を得意としている上に、エンジン効率が良く、その上にハイブリット車を販売している。

世界のメーカーは今EVを開発しているが、それは将来の話で今現在ではない。


アメリカで2020年に売れた車1位はフォード Fシリーズで、ピックアップにフォードのマークがあったらほぼこれです。

売れ筋のF150は車重2.5トン、排気量4L前後、長さはロングタイプは5.8mなので日本のほとんどの駐車場より長い。

新車価格は4万ドルから6万ドルだが飛ぶように売れていて(半導体不足と無関係に)生産が間に合わないらしいです。


2位はシボレー・シルバラードでF150のGM版で大きさや価格も同じくらい、日本で見ると自衛隊の装甲車に近い乗り物です。

3位はラム・ピックアップで旧クライスラーのダッジD後継のピックアップトラックです。

これもF150とほぼ同じで、車体が異常に長いのに荷台には軽トラくらいしか載せれません。

実際のアメリカ人は燃費に興味がない

日本メーカーもピックアップトラックを出していますが、ベース車両がなく米メーカーより小型なのであまり売れていません。

4位は日本車トップのRAV4で、日本で見ると巨大ですがアメリカでは小型車ポジションのようです。

5位はホンダのCR-Vで、この辺の日本車は乗用車がベースで見た目だけオフロード車っぽくしています。


6位がやっと乗用セダンのトヨタカムリ、8位がシビック、16位にテスラ3が登場します。

15位までHVやEV、エコカーの類は1台も登場せず、突然テスラが出てきます。

これはテスラをエコカーとして買っているのではなく、加速が良いスポーツカーとして買っているのだと思います。


EVはゼロ発進が非常に早く、信号ダッシュならフェラーリやポルシェより速いからです。

そんな訳でアメリカ人はエコには何の興味も無いのが分かります

アメリカのガソリン価格は日本の約半額で所得は1.5倍なので、燃費を気にする人は少ない。

https://www.thutmosev.com/archives/87222959.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1329.html

[近代史4] ナチス時代のフルトヴェングラーは一体何を考えていたのか? 中川隆
18. 中川隆[-15123] koaQ7Jey 2021年11月26日 05:20:03 : rIa0k1hVh2 : NHpRSDVuNTFnL1k=[7]
223名無しの笛の踊り2021/11/25(木) 19:43:08.33ID:z/LBZ/yq

55枚組のうち、CD54〜55を聞きました。

・CD54「未発録音集」
シューベルト「交響曲第8(?)番『未完成』」1950年コペンハーゲン・コンサート
 テープヒスはありますが、鑑賞に支障を生じるほどのものではありません。
 演奏は、SP録音に比べてやや堂々としすぎている感はありますが、名演に属します。

ヨハン・シュトラウス2世「皇帝円舞曲」全曲通しのテスト録音
 リハーサルとあって、スタジオ内で鳴る物音のノイズに無頓着なきらいはありますが、まずまず音質良好です。
 演奏も、速くないと言ったら嘘になりますが、本番のように必死でSP1枚の両面に収める急速演奏はしていません。
 本盤よりは優れた演奏だと思います。

ワーグナー「神々の黄昏」より、ジークフリートの葬送行進曲(全曲通しのテスト録音)
 音質は非常に良好です。SP録音とは思えません。
 演奏は発売された本番のSP録音にそっくりです。本演奏はテスタメントCDで別録音として発売されたものですが、
 センターのディスコグラフィーでは同一録音と認定されてしまっています。真相は、あちらが本番、こちらが通しのテストでした。

シューベルト「ロザムンデ」間奏曲第3番、全曲通しのテスト録音および本番
 音質はどちらもわずかに盤面ノイズが聴き取れる程度で、良好の部類に入ります。
 なぜか未発売になったSP録音のテストと本番ですが、SPの録音時間を気にせずに演奏したテストの方が詩情において勝ります。
(次レスに続く)

224名無しの笛の踊り2021/11/25(木) 19:43:52.18ID:z/LBZ/yq
(前レスより続く)
チャイコフスキー「弦楽セレナード」より、第3楽章「悲歌」
 これも音質は良好で、ノイズはほとんど聞き取れません。
 演奏は、曲が悪いのか指揮が悪いのか分かりませんが、ちょっと退屈で持たない感じです。
 最終的にプロデューサーがオミットしたのも尤もです。

チューニング、ブザー音、及び失敗した出だし
 これは爆笑ものです。このたび発見されたベートーヴェン7番の細切れテープ由来のものが主体ですが、一聴をお薦めします。
 あの7番が確かに細切れ録音だった、とはっきり分かる資料です。

・CD55「フルトヴェングラーの想い出」
私には英語のリスニングが出来ないので、何を言っているのかさっぱり分かりません。あらゆる批評を差し控えます。

というわけで、ようやくゴールにたどり着きました。耳と頭がクタクタになりました。
55枚全部を聞いた概括的感想としては、これは玉石混交というよりも、石がゴロゴロある中に時々玉も見つかる、といった代物です。
人声ノイズ無しのベートーヴェンの7番のように、イコライズしてでも聴く価値のあるものもありますが、従来盤の方が優れている演奏が多めです。

225名無しの笛の踊り2021/11/25(木) 20:02:42.15ID:BLvn8Xpp>>230

55CDさん、ひとつ疑問なのですが、どういう環境で試聴されてました。

安い、高いといろいろの環境でも、聴いた印象を変わらなくするには、ヘッドホーンとか、イヤホンの方が良いと思うのですが。

2302242021/11/26(金) 01:02:58.38ID:68Cc33ET
>>225
プレーヤーはONKYOのC-705FX、アンプは同じくA-905FX、スピーカーは型番がどこに書いてあるのかよく分かりませんが、
とにかくそれらと揃いのハイコンポ(一頃流行った?)のセットのONKYOのスピーカーです。
はっきり言って超安物、それも前世紀の遺物です。

ヘッドホン又はイヤホンで聞いた方がよい、とのお薦めですが、私もヒストリカルのCDに手を出すまではヘッドホン派でした。
しかし、フルトヴェングラーほか、ヒストリカルを聞き始めると、ヘッドホンではどうしてもノイズが過剰に気になります。
テープヒスまで終始はっきり聞こえたりするし、SP媒体起こしCDではスクラッチノイズが耳に刺激的になりすぎます。
ヒストリカルCDのマスタリング技術者も、おそらくスピーカーから聞くことを前提として仕事をしているのだろう、と察し、スピーカー派に転向しました。
今回の55枚組一気聞きでも、通常はスピーカーで聞き、特殊な場合のみヘッドホンで聞く、という姿勢を崩しませんでした。
もし全部ヘッドホンで聞いていたら、大半のCDに「ノイズでダメ」とペケを打たなければならなかったと思います。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1636491451/l50

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/639.html#c18

[リバイバル4] 欧米製300Bアンプ : Audio Nirvana 300B トランス結合、真空管整流 シングルアンプ (アメリカ) 中川隆
5. 中川隆[-15122] koaQ7Jey 2021年11月26日 05:31:37 : rIa0k1hVh2 : NHpRSDVuNTFnL1k=[8]

AudioNirvana EL34 シングルアンプ
https://www.baysidenet.jp/c-item-detail?ic=4573152473351


【「EL34 SE ステレオアンプ」の特徴】
■EL34 A級シングル ステレオアンプ
■可能な限り、シンプルかつピュアな回路設計
■自社工場製の大型で大容量のトランス類の採用
■アンプは全て『手配線』で、中域の厚みを損なう、プリント基板やOPampは不採用
■精悍さを醸し出す、ピカピカに磨き上げられたステンレス製のシャシー
■ヘアライン仕上げのブラックアルマイト・フロントパネル
■ブラックとシルバーの2種類のノブが付属
■強固で信頼性の高い部品類を採用し、高い信頼性を保証

AudioNirvana EL34 シングルアンプ
メーカー名 Commonsense Audio
価格157,300円(税込)


商品説明
『AudioNirvana』から、現在好評発売中の「300B SEステレオアンプ」と同様のデザインを採用した「EL34 シングルアンプ」が発売されました。
 他のメーカーの「EL34アンプ」と比べると、異様なほど大きなトランスが目を引く重厚感の有るアンプとなっています。

 この「EL34 シングルアンプ」は、その「300B SEステレオアンプ」で培ったシングルアンプ製作の経験とノウハウを生かし、史上最も人気の高い出力管の一つであるEL34を、可能な限りシンプルでピュアな回路で、駆動させることに成功しています。

 開発者のデビットに言わせると、『AudioNivana以外のメーカーのシングルアンプは、未だにチープで小さなトランスを使っていて、回路もうまく設計されていない。』そうです。

 優れたシングルアンプを設計・製作するには、特別で、強力なトランス類と、それらを適切に制作するための経験とノウハウが必要不可欠であり、『AudioNivana』は、そのために、彼ら独自のトランスを厳しい仕様に合わせて製作しているそうです。

 だからこそ、この「EL34 SE ステレオアンプ」は、従来からの緻密で滑らかな中域に加えて、深くて力強い低音域とスムースで伸びのある高域が特徴となっています。


【「EL34 SE ステレオアンプ」の基本仕様】
■入力インピーダンス:100kΩ(RCA)
■出力インピーダンス:4Ω/8Ω
■最大出力:10 W(8Ω)
■周波数特性:20Hz〜20KHz (-1dB)
■ダンピングファクター:> 3
■トータルゲイン:32dB
■入力感度:300mV〜600mV
■THD(総合歪率):<1%(20Hz〜20kHz)
■S/N比:90dB(ハムノイズ<1.5mV)
■チャンネル・セパレーション:>65dB(20Hz〜20kHz)
■チャンネルバランス:<1dB(20Hz-20KHz:最大音量)
■真空管構成:整流管:5AR4、前段:6SL7(6N9P)x2、出力管:EL34x2
■入力電源・電圧:AC115V/230V(50Hz/60Hz)切替SW式
■寸法:24.5cm(W)x 32cm(D)x 17.5cm(H)
■重量:16.5kg(グロス重量)

https://www.baysidenet.jp/c-item-detail?ic=4573152473351

115V用オーディオ機器を100V電源に接続してはいけない
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/982.html
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/120.html#c5

[近代史7] 最高の音を一番安く手に入れる方法 中川隆
1. 中川隆[-15121] koaQ7Jey 2021年11月26日 05:33:23 : rIa0k1hVh2 : NHpRSDVuNTFnL1k=[9]

AudioNirvana EL34 シングルアンプ
https://www.baysidenet.jp/c-item-detail?ic=4573152473351


【「EL34 SE ステレオアンプ」の特徴】
■EL34 A級シングル ステレオアンプ
■可能な限り、シンプルかつピュアな回路設計
■自社工場製の大型で大容量のトランス類の採用
■アンプは全て『手配線』で、中域の厚みを損なう、プリント基板やOPampは不採用
■精悍さを醸し出す、ピカピカに磨き上げられたステンレス製のシャシー
■ヘアライン仕上げのブラックアルマイト・フロントパネル
■ブラックとシルバーの2種類のノブが付属
■強固で信頼性の高い部品類を採用し、高い信頼性を保証

AudioNirvana EL34 シングルアンプ
メーカー名 Commonsense Audio
価格157,300円(税込)


商品説明
『AudioNirvana』から、現在好評発売中の「300B SEステレオアンプ」と同様のデザインを採用した「EL34 シングルアンプ」が発売されました。
 他のメーカーの「EL34アンプ」と比べると、異様なほど大きなトランスが目を引く重厚感の有るアンプとなっています。

 この「EL34 シングルアンプ」は、その「300B SEステレオアンプ」で培ったシングルアンプ製作の経験とノウハウを生かし、史上最も人気の高い出力管の一つであるEL34を、可能な限りシンプルでピュアな回路で、駆動させることに成功しています。

 開発者のデビットに言わせると、『AudioNivana以外のメーカーのシングルアンプは、未だにチープで小さなトランスを使っていて、回路もうまく設計されていない。』そうです。

 優れたシングルアンプを設計・製作するには、特別で、強力なトランス類と、それらを適切に制作するための経験とノウハウが必要不可欠であり、『AudioNivana』は、そのために、彼ら独自のトランスを厳しい仕様に合わせて製作しているそうです。

 だからこそ、この「EL34 SE ステレオアンプ」は、従来からの緻密で滑らかな中域に加えて、深くて力強い低音域とスムースで伸びのある高域が特徴となっています。


【「EL34 SE ステレオアンプ」の基本仕様】
■入力インピーダンス:100kΩ(RCA)
■出力インピーダンス:4Ω/8Ω
■最大出力:10 W(8Ω)
■周波数特性:20Hz〜20KHz (-1dB)
■ダンピングファクター:> 3
■トータルゲイン:32dB
■入力感度:300mV〜600mV
■THD(総合歪率):<1%(20Hz〜20kHz)
■S/N比:90dB(ハムノイズ<1.5mV)
■チャンネル・セパレーション:>65dB(20Hz〜20kHz)
■チャンネルバランス:<1dB(20Hz-20KHz:最大音量)
■真空管構成:整流管:5AR4、前段:6SL7(6N9P)x2、出力管:EL34x2
■入力電源・電圧:AC115V/230V(50Hz/60Hz)切替SW式
■寸法:24.5cm(W)x 32cm(D)x 17.5cm(H)
■重量:16.5kg(グロス重量)

https://www.baysidenet.jp/c-item-detail?ic=4573152473351


超お買い得 Audio Nirvana トランス結合 300B シングルアンプ (アメリカ)
欧米製300Bアンプ : Audio Nirvana 300B トランス結合、真空管整流 シングルアンプ (アメリカ)
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/120.html

115V用オーディオ機器を100V電源に接続してはいけない
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/982.html


http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/340.html#c1

[近代史7] 超お買い得 Audio Nirvana EL34 シングルアンプ (アメリカ) 157,300円(税込)
超お買い得 Audio Nirvana EL34 シングルアンプ (アメリカ) 157,300円(税込)


AudioNirvana EL34 シングルアンプ
https://www.baysidenet.jp/c-item-detail?ic=4573152473351

【「EL34 SE ステレオアンプ」の特徴】
■EL34 A級シングル ステレオアンプ
■可能な限り、シンプルかつピュアな回路設計
■自社工場製の大型で大容量のトランス類の採用
■アンプは全て『手配線』で、中域の厚みを損なう、プリント基板やOPampは不採用
■精悍さを醸し出す、ピカピカに磨き上げられたステンレス製のシャシー
■ヘアライン仕上げのブラックアルマイト・フロントパネル
■ブラックとシルバーの2種類のノブが付属
■強固で信頼性の高い部品類を採用し、高い信頼性を保証

AudioNirvana EL34 シングルアンプ
メーカー名 Commonsense Audio
価格157,300円(税込)


商品説明
『AudioNirvana』から、現在好評発売中の「300B SEステレオアンプ」と同様のデザインを採用した「EL34 シングルアンプ」が発売されました。
 他のメーカーの「EL34アンプ」と比べると、異様なほど大きなトランスが目を引く重厚感の有るアンプとなっています。

 この「EL34 シングルアンプ」は、その「300B SEステレオアンプ」で培ったシングルアンプ製作の経験とノウハウを生かし、史上最も人気の高い出力管の一つであるEL34を、可能な限りシンプルでピュアな回路で、駆動させることに成功しています。

 開発者のデビットに言わせると、『AudioNivana以外のメーカーのシングルアンプは、未だにチープで小さなトランスを使っていて、回路もうまく設計されていない。』そうです。

 優れたシングルアンプを設計・製作するには、特別で、強力なトランス類と、それらを適切に制作するための経験とノウハウが必要不可欠であり、『AudioNivana』は、そのために、彼ら独自のトランスを厳しい仕様に合わせて製作しているそうです。

 だからこそ、この「EL34 SE ステレオアンプ」は、従来からの緻密で滑らかな中域に加えて、深くて力強い低音域とスムースで伸びのある高域が特徴となっています。


【「EL34 SE ステレオアンプ」の基本仕様】
■入力インピーダンス:100kΩ(RCA)
■出力インピーダンス:4Ω/8Ω
■最大出力:10 W(8Ω)
■周波数特性:20Hz〜20KHz (-1dB)
■ダンピングファクター:> 3
■トータルゲイン:32dB
■入力感度:300mV〜600mV
■THD(総合歪率):<1%(20Hz〜20kHz)
■S/N比:90dB(ハムノイズ<1.5mV)
■チャンネル・セパレーション:>65dB(20Hz〜20kHz)
■チャンネルバランス:<1dB(20Hz-20KHz:最大音量)
■真空管構成:整流管:5AR4、前段:6SL7(6N9P)x2、出力管:EL34x2
■入力電源・電圧:AC115V/230V(50Hz/60Hz)切替SW式
■寸法:24.5cm(W)x 32cm(D)x 17.5cm(H)
■重量:16.5kg(グロス重量)

https://www.baysidenet.jp/c-item-detail?ic=4573152473351


超お買い得 Audio Nirvana トランス結合 300B シングルアンプ (アメリカ)
欧米製300Bアンプ : Audio Nirvana 300B トランス結合、真空管整流 シングルアンプ (アメリカ)
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/120.html

115V用オーディオ機器を100V電源に接続してはいけない
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/982.html


http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/516.html

[リバイバル3] 最高の音を一番安く手に入れる方法 _ パソコンの iTunes ファイル + プリ機能付き DAC + フルレンジスピーカー 中川隆
136. 中川隆[-15120] koaQ7Jey 2021年11月26日 05:42:50 : rIa0k1hVh2 : NHpRSDVuNTFnL1k=[10]
超お買い得 Audio Nirvana EL34 シングルアンプ (アメリカ) 157,300円(税込)


AudioNirvana EL34 シングルアンプ
https://www.baysidenet.jp/c-item-detail?ic=4573152473351

【「EL34 SE ステレオアンプ」の特徴】
■EL34 A級シングル ステレオアンプ
■可能な限り、シンプルかつピュアな回路設計
■自社工場製の大型で大容量のトランス類の採用
■アンプは全て『手配線』で、中域の厚みを損なう、プリント基板やOPampは不採用
■精悍さを醸し出す、ピカピカに磨き上げられたステンレス製のシャシー
■ヘアライン仕上げのブラックアルマイト・フロントパネル
■ブラックとシルバーの2種類のノブが付属
■強固で信頼性の高い部品類を採用し、高い信頼性を保証

AudioNirvana EL34 シングルアンプ
メーカー名 Commonsense Audio
価格157,300円(税込)


商品説明
『AudioNirvana』から、現在好評発売中の「300B SEステレオアンプ」と同様のデザインを採用した「EL34 シングルアンプ」が発売されました。
 他のメーカーの「EL34アンプ」と比べると、異様なほど大きなトランスが目を引く重厚感の有るアンプとなっています。

 この「EL34 シングルアンプ」は、その「300B SEステレオアンプ」で培ったシングルアンプ製作の経験とノウハウを生かし、史上最も人気の高い出力管の一つであるEL34を、可能な限りシンプルでピュアな回路で、駆動させることに成功しています。

 開発者のデビットに言わせると、『AudioNivana以外のメーカーのシングルアンプは、未だにチープで小さなトランスを使っていて、回路もうまく設計されていない。』そうです。

 優れたシングルアンプを設計・製作するには、特別で、強力なトランス類と、それらを適切に制作するための経験とノウハウが必要不可欠であり、『AudioNivana』は、そのために、彼ら独自のトランスを厳しい仕様に合わせて製作しているそうです。

 だからこそ、この「EL34 SE ステレオアンプ」は、従来からの緻密で滑らかな中域に加えて、深くて力強い低音域とスムースで伸びのある高域が特徴となっています。


【「EL34 SE ステレオアンプ」の基本仕様】
■入力インピーダンス:100kΩ(RCA)
■出力インピーダンス:4Ω/8Ω
■最大出力:10 W(8Ω)
■周波数特性:20Hz〜20KHz (-1dB)
■ダンピングファクター:> 3
■トータルゲイン:32dB
■入力感度:300mV〜600mV
■THD(総合歪率):<1%(20Hz〜20kHz)
■S/N比:90dB(ハムノイズ<1.5mV)
■チャンネル・セパレーション:>65dB(20Hz〜20kHz)
■チャンネルバランス:<1dB(20Hz-20KHz:最大音量)
■真空管構成:整流管:5AR4、前段:6SL7(6N9P)x2、出力管:EL34x2
■入力電源・電圧:AC115V/230V(50Hz/60Hz)切替SW式
■寸法:24.5cm(W)x 32cm(D)x 17.5cm(H)
■重量:16.5kg(グロス重量)

https://www.baysidenet.jp/c-item-detail?ic=4573152473351


超お買い得 Audio Nirvana トランス結合 300B シングルアンプ (アメリカ)
欧米製300Bアンプ : Audio Nirvana 300B トランス結合、真空管整流 シングルアンプ (アメリカ)
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/120.html

115V用オーディオ機器を100V電源に接続してはいけない
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/982.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1002.html#c136

[リバイバル3] 超お買い得 Audio Nirvana EL34 シングルアンプ (アメリカ) 157,300円(税込)
超お買い得 Audio Nirvana EL34 シングルアンプ (アメリカ) 157,300円(税込)


AudioNirvana EL34 シングルアンプ
https://www.baysidenet.jp/c-item-detail?ic=4573152473351

【「EL34 SE ステレオアンプ」の特徴】
■EL34 A級シングル ステレオアンプ
■可能な限り、シンプルかつピュアな回路設計
■自社工場製の大型で大容量のトランス類の採用
■アンプは全て『手配線』で、中域の厚みを損なう、プリント基板やOPampは不採用
■精悍さを醸し出す、ピカピカに磨き上げられたステンレス製のシャシー
■ヘアライン仕上げのブラックアルマイト・フロントパネル
■ブラックとシルバーの2種類のノブが付属
■強固で信頼性の高い部品類を採用し、高い信頼性を保証

AudioNirvana EL34 シングルアンプ
メーカー名 Commonsense Audio
価格157,300円(税込)


商品説明
『AudioNirvana』から、現在好評発売中の「300B SEステレオアンプ」と同様のデザインを採用した「EL34 シングルアンプ」が発売されました。
 他のメーカーの「EL34アンプ」と比べると、異様なほど大きなトランスが目を引く重厚感の有るアンプとなっています。

 この「EL34 シングルアンプ」は、その「300B SEステレオアンプ」で培ったシングルアンプ製作の経験とノウハウを生かし、史上最も人気の高い出力管の一つであるEL34を、可能な限りシンプルでピュアな回路で、駆動させることに成功しています。

 開発者のデビットに言わせると、『AudioNivana以外のメーカーのシングルアンプは、未だにチープで小さなトランスを使っていて、回路もうまく設計されていない。』そうです。

 優れたシングルアンプを設計・製作するには、特別で、強力なトランス類と、それらを適切に制作するための経験とノウハウが必要不可欠であり、『AudioNivana』は、そのために、彼ら独自のトランスを厳しい仕様に合わせて製作しているそうです。

 だからこそ、この「EL34 SE ステレオアンプ」は、従来からの緻密で滑らかな中域に加えて、深くて力強い低音域とスムースで伸びのある高域が特徴となっています。


【「EL34 SE ステレオアンプ」の基本仕様】
■入力インピーダンス:100kΩ(RCA)
■出力インピーダンス:4Ω/8Ω
■最大出力:10 W(8Ω)
■周波数特性:20Hz〜20KHz (-1dB)
■ダンピングファクター:> 3
■トータルゲイン:32dB
■入力感度:300mV〜600mV
■THD(総合歪率):<1%(20Hz〜20kHz)
■S/N比:90dB(ハムノイズ<1.5mV)
■チャンネル・セパレーション:>65dB(20Hz〜20kHz)
■チャンネルバランス:<1dB(20Hz-20KHz:最大音量)
■真空管構成:整流管:5AR4、前段:6SL7(6N9P)x2、出力管:EL34x2
■入力電源・電圧:AC115V/230V(50Hz/60Hz)切替SW式
■寸法:24.5cm(W)x 32cm(D)x 17.5cm(H)
■重量:16.5kg(グロス重量)

https://www.baysidenet.jp/c-item-detail?ic=4573152473351


超お買い得 Audio Nirvana トランス結合 300B シングルアンプ (アメリカ)
欧米製300Bアンプ : Audio Nirvana 300B トランス結合、真空管整流 シングルアンプ (アメリカ)
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/120.html

115V用オーディオ機器を100V電源に接続してはいけない
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/982.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1199.html

[リバイバル3] 115V用オーディオ機器を100V電源に接続してはいけない 中川隆
5. 中川隆[-15119] koaQ7Jey 2021年11月26日 06:12:02 : rIa0k1hVh2 : NHpRSDVuNTFnL1k=[11]

昇圧トランス ( サウンドハウス ) /SU6
昇圧トランス、2芯(100V)-2芯110V/120V(115V設定)×2、600VA
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/69368/


輸入楽器用昇圧トランス。国内100V電圧を120Vに変換させる為の商品です。プロクテクター回路を内蔵し、過大負荷で発熱した場合自動的に電源を遮断し放熱後は自動復帰。100-120V、600VA。

■昇圧トランス、2芯(100V)-2芯110V/120V(115V設定)×2、600VA
■寸法・重量:7.5(W) x 9.2(H) x 12(D)cm、2.2kg
■ケーブル長さ:1.3m
■プロクテクター回路が内蔵。過大負荷で発熱した場合自動的に電源を遮断し放熱後は自動復帰。

※VAという表記について
使用機器の消費電力が容量の80%を目安にお選びください。
例) 80Wの商品の場合、100VA

※110V/120V(115V設定)
入力電圧100V→出力電圧115V、95V→110V、105V→120V

※SH/SUシリーズは、入力100Vの場合
無負荷時:出力117V、負荷時:115V、容量に近い負荷時:110V

電源アダプターの選び方
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/69368/

レビュー数

2021/10/04
11111パワーアンプのノイズが消えました
投稿者名:りなくす 【千葉県】
電源事情が悪く、エアコンのコンプレッサーが回るとパワーアンプが原因と思われるジーっという小さいノイズと時折、ボコボコっというノイズがスピーカーから出ていました。ノイズフィルタは効果が無かったので、アイソレーショントランスの導入も考えたのですが高くてなかなか手が出ない。
それで試しにパワーアンプの電源をこのトランスを介して取るようにしたところノイズが出なくなりました。電圧不足でのノイズだったのかな?と思われます。
いずれにせよ安定した電圧を確保してくれるし、お財布にも優しいお値段で良かったです。


2020/04/12
11111効果あり
投稿者名:ぱいれん 【栃木県】
それほど大きな変化があるとは思っていませんでしたが、実際のところボーカルがとても綺麗に聞こえます。全体的にクリアになった印象です。電源でこんなにも変化があるとは思いませんでした。

2020/02/20
11111アンプが元気に
投稿者名:ken 【宮城県】
LANEYの30Wチューブアンプに使用
今まで、チューブの30Wにしては思ったより音圧がないな?と思いつつも使ってきました
120W規格なのでやはり電圧が足りなかったのでしょう
同じボリュームでも音の輪郭が明瞭になり、クランチははじける様なハリが得られ、ゲインをあげても
ねばり・コシが増しました
バンドのアンサンブルのなかでもヌケがよいと、容易に想像できます
こういった商品にもエイジング効果があるのか判りませんが、
最初につないだ時は・・ん?と思いましたが、弾きこむにつれ効果を感じました
購入して正解でした!

2016/12/30
11111音にハリが出ました
投稿者名:にしまこ 【埼玉県】
Marshall JCM800 1959で使っています。
元々お気に入りのアンプなのですが、これを使うことで音にハリとコシが出たように感じます。
買って正解でした!

2016/03/08
11111効果絶大
投稿者名:クランチ大好き 【千葉県】
ヴィンテージブラックフェイスのデラリバに使用しました。
使用前、パワーが少なかった(vol 10でも鳴らせる)が、これをかますと・・・1.5倍程度のパワーアップになりました。又、クランチするvolも高い位置からになりました。
このアンプには効果絶大でした!!


2016/02/29
11111海外ヘッドフォンアンプで使用
投稿者名:tata 【滋賀県】
音の変化が結構あります。120Vで給電していると重心が下がってバランスが良くなります。
USの電圧に合わせてAC115〜120Vでちゃんと動くように設計されているので、AC100Vだと若干電圧が足らないというわけですね。


2012/11/23
11111安い
投稿者名:noss 【京都府】
海外製の20wチューブアンプに使っています。
電源ケーブルにこだわらない派なら必要十分じゃないでしょうか。
自分のアンプは中古で買った当初から電源ケーブルが高品位なものに変更してあり若干もったいなさを感じていますが、やはりあったほうが音は良いですね。

2012/09/17
11111目からウロコ
投稿者名:Jizzy 【大阪府】
マーシャル1959ヘッドに使用してみました。120V対応機種だったのでこのステップアップトランスを選んでみたんですが…100vで使うのと120Vで使うのとでは格段に音が違いますよ!買って正解だったと思います!


2012/07/20
11111海外製品に使えます。
投稿者名:eps16+ 【長野県】
アメリカ製のエフェクターに使用。
やはり音がはっきりよくなる、当たり前ですが。
とりあえず、アメリカ製品は電圧上げなくても一応使えますが、
やはり音楽やってる人間ならきちんと能力発揮させて使うべきですね。


2011/11/03
11111効果抜群!
投稿者名:D 【宮城県】
KRANKのアンプに使用しています。まず使ってみて得られた効果としては、音量がド素人が聞いてもデカくなったことです。次に、音が太くなりました。そしてノイズも少なくなり、音質向上を狙って購入した私にとっては万々歳です。作りも安っぽくなく、この値段なら買いだと思います。


2011/06/02
11111石アンプにも
投稿者名:モデ 【】
ジャズアンプPolytone Mega Bruteに使用。
この石アンプ110V〜220V、日本の家庭用100Vだと原音に被さるように歪んだ音が鳴ります。
この症状、マニュアルにも記載がありまして故障ではなく、調査したところによると電圧不足が原因。
早速、サウンドハウスさんのSU6を使用したところ、気にならないレベルに成りました。
価格も安いし、満足してます。


2010/10/09
11111「直輸入」品のAmpには持ってこい!
投稿者名:Paul Kossoffは最高! 【静岡県】
最近貴社で購入しましたJET☆CITY AMPLIFICATIONのJCA2112RC用に貴社の山田様よりお勧めいただき購入しました。AMPが直輸入品ということで120Vと230Vの切り替え用SwitchがAMPの後ろについていましたのでこの昇圧Transを使い120Vで鳴らしています。100Vで使用した時と比べると、音のつやが違うような感じがします。もしくは音にハリが出たという方が正しいのかもしれません。真空管が本来のPotentialを十分発揮しているからでしょうか。とにかく素人でも聴感上すぐに分かることは、真空管AMP独特の「ジー」という電源Noiseが格段に小さくなることです。近くで照明を使っているような場所で演奏する時は特にこの違いは大きいですね。やはり120V対応のものは正規の電圧で使用した方が本来の音がするのでしょうか。最近はMarshallのBlues Breaker Comboでも使っていますが、こちらも本来の音でなってくれているような感じがします。Effectorのノリもよくなりました。特にChorusが今までよりもよくかかっているのが分かるような感じがします。これは買いです。


2021/03/29
1111一つはコンセントが歪んでました
投稿者名:つくえ 【北海道】
・オーディオIF(apollo twin)
・ヘッドホンアンプ(Grace design m903)
・マイクプリ(Grace design m101)
・コンプレッサー(Grace design m102)
を120Vで駆動したくて2つ買いました。
届いたうちの一つは、コンセントのプラグが曲がっていました。送り直すのも面倒だし問題があったら言うか…と思ってペンチで曲げて使っています。
どちらも特に発熱もせず、トランスの鳴きもありません。
120Vに関しては、音にハリがありヘッドホンアンプもマイクプリもパワーがある駆動になります。たぶん誰でもわかるんじゃないかな…
ただ、オーディオIF(apollo twin)はACアダプタですでに電圧が変換されているからか、私には音質の違いはわかりませんでした(他にもACアダプターのコンプレッサーFMR Audio RNC1773Eもわかりませんでした)。
念のため、ACアダプタの機材も120Vにしておきたいのでもう一個買っておきたいです。
良い買い物でした。

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/69368/

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/982.html#c5

[リバイバル3] 115V用オーディオ機器を100V電源に接続してはいけない 中川隆
6. 中川隆[-15118] koaQ7Jey 2021年11月26日 06:18:05 : rIa0k1hVh2 : NHpRSDVuNTFnL1k=[12]
昇圧トランス サウンドハウス SU-6EE
昇圧トランス、3芯(100V)-3芯110V/120V(115V設定)、600VA
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/127292/


サウンドハウス製輸入楽器用昇圧トランス。国内100V電圧を120Vに変換する電源アダプターです。プロクテクター回路を内蔵。過大負荷で発熱した場合、自動的に電源を遮断し放熱後は自動復帰します。

■昇圧トランス、3芯(100V)-3芯110V/120V(115V設定)、600VA
■輸入楽器用昇圧トランス。国内100V電圧を120Vに変換させる為の商品です。プロクテクター回路を内蔵し、過大負荷で発熱した場合自動的に電源を遮断し放熱後は自動復帰。100-120V、600VA。

※VAという表記について
使用機器の消費電力が容量の80%を目安にお選びください。
例) 80Wの商品の場合、100VA

※110V/120V(115V設定)
入力電圧100V→出力電圧115V、95V→110V、105V→120V

※SH/SUシリーズは、入力100Vの場合
無負荷時:出力117V、負荷時:115V、容量に近い負荷時:110V

■重量:約2.1kg

電源アダプターの選び方
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/127292/

商品レビュー

2021/11/05
11111AC入力電圧がUS仕様ならば必ず使った方が良いでしょう。
投稿者名:田舎の老人 【長野県】
米国115V仕様のFender系真空管アンプを国内100Vで使用すると、アンプ内部の電源トランスでパワー管のプレート電圧やバイアス電圧、フィラメント電圧を生成しているので、単純計算で100/115=0.87、出力は13%低下することになる。プレート電圧やら、バイアス電圧やら大元が変動するので、再調整して所定のアイドルプレート電流を確保する必要がある。 実際に、100V接続と昇圧トランス115V接続した場合のバイアス電圧を測定すれば良く分かる。私の場合は、使用する昇圧トランスをアンプごとに決めて、バイアスの再調整をしています。
よくある「100Vでも問題なく使えた」の問題とは何のこと?
恐らく、音は出た・ノイズ音なし・発煙や発火などはなかったの事だろう。しかし、決してベストな状態でなく、100Vで使用するならバイアスの再調整は必須。バイアス調整も音質優先・管寿命優先・双方バランスなどを狙った調整値もあることを知っておくと便利。(Twin Ampのサービスマニュアルに記載あり)
まとめとして、米国仕様のアンプを日本国内で使用すると、プレート電圧低下→出力の低下、バイアス電圧低下→再調整、フィラメント電圧低下→どうしようもない。


2021/09/28
11111問題なし
投稿者名:けんぼ〜^^ 【宮崎県】
FENDER Blues Jouner IVが120Vバージョンだったので、併せて購入しました。
別にSU-6も持っているのですが、こちらはVHT Special12/20RTで使用しているので、新たに購入です。
SU-6は、ノーマルのコンセントが2口なのですが、こちらはアース付きのコンセントが1口のみです。
でも、必要十分です。問題なし。


2016/07/07
11111◯
投稿者名:MM 【神奈川県】
単純に、安かったので購入しました。
所持しているVHTのパワーアンプが海外仕様のため、導入。

これといった不満は全くありません。
「音質向上」とか「ノイズ軽減」とか、そういった物は一切ありませんが、そもそもこの価格帯の商品にそういった質を求めていないので。
なので、そういった物を求めている方は価格帯のランクを上げる事をオススメします。
「音質が極端に劣化せず」「ノイズもこの機器からは載らない」
これだけで十分です。

強いて言えば、重いです(笑)
トランスなら重くて当たり前ですが、届いて受け取った時にちょっとビックリしました(笑)


2012/11/28
11111最高性能で鳴らしています。
投稿者名:たーしくん 【兵庫県】
アメリカ直輸入でhead phone amp Schiit Audio Lyrハイブリット30Wの電源に使っています。600VAもの大容量は必要ないと思ったのですが、余裕の面で正解でした。実はこのアンプ日本のデーラーがクレームが多く輸入を中止しています。しかし拙宅のAC100Vで正確な115Vが確保でき完璧な作動をしています。本来的性能を発揮出来ているのでしょう、ノイズやハムも出ず素晴しい音で快調です。
これはやはりSU-6EEのお蔭だと思っています。
30Wですから熱を持つことはありませんし、トランスノ入ず


2012/08/28
11111Good!!
投稿者名:へっさん 【大分県】
ギターアンプは自己所有のmesaのレクチに使用。
スピーカーから出てくる音にプッシュ感が出てレンジが広がりました。
ライヴ中に背中から感じる音圧が上がりましたね!
あと、レコーディングでも使用。
グレースのマイクプリアンプに使いました。
マイクはノイマンU87にケーブルはゴッザムオーディオ。
声がしっかり声として乗ってくれます。ノイズも減りました。イイ物だと思います。
当たり前ですが、アースのとれている環境じゃないとノイズは減りません。


2012/04/21
11111目からウロコ
投稿者名:Jun 【愛知県】
モニター環境再構築の為に購入しました。
今まででも十分満足できるモニターでしたが、試しにBIG KNOBにて使用。
今まで以上に分離が良くなり、Vocalがグッと前に来る感じです。
好き嫌いはありますが、導入して良かったと思います。
前者にもありましたが、コンセント部分が弱いので抜き差しには注意が必要ですが
チェックの時以外はそれほど抜き差ししないので大丈夫だと思います。
とりあえず、少額で音を変えたい人には購入をお薦めします。
今回は発送の早さも含め、満足の5点で!


2011/08/24
11111スライダックより雑音が少なくてGood!
投稿者名:Bbqcarlos 【神奈川県】
CARVIN V3Mの昇圧用として、きっちり120V出せるスライダックの方が良いと思い、倍近くの値段を払って使っていましたが、歪チャンネル使用時に電源ノイズが気になったので、試しにこのトランスも購入してみました。結果、このトランスでは歪チャンネルでもぐっと雑音が下がりました。最初からこのトランスを買っておけば良かった!ちなみに自宅環境では117Vが出力されていました。


2010/11/10
11111コレはやばいっ!
投稿者名:CryBaby 【埼玉県】
ズバリ、導入して大正解でした!!!
Marshall JCM2000で使用してます。
よく聞く“音圧”が上がるというよりは
歪ませていても
1弦から6弦までパワーコードを弾いても
全てクリアに“鳴る”様になり、
ノイズも激減するので・・・
結果、音圧が上がった様に聞こえるという感じです。
自分は「直結派」なので余計そうかも・・・?
注意点としては、EQの掛かり具合も導入前と比べ
全然、変わる(!)ので、セッティングのし直し(笑)と
ミスピッキングもハッキリと聞こえるので(苦笑)
自分のプレイに落ち込まない、“強い心”も必要です。(笑)
と、個人的には真空管が以前より熱くならない気がします・・・
アンプの為にも絶対に“買い”!!!では?


2010/01/21
11111コストパフォーマンスの良さ
投稿者名:yausuke 【栃木県】
自宅の電圧環境がイマイチなので導入しました。
コンセント〜の電圧はUPSのモニター読みで最低92Vをマーク。。
コイツを噛ませると、110V前後まで昇圧し、機材の動作が安定しました。
3芯の昇圧トランスはこのモデルだけですが、コストパフォーマンスにも優れ、
導入して良かったと思います。


2009/11/14
11111ここまで違うとは・・・・
投稿者名:lemoncats 【愛知県】
Fenderのビンテージアンプを使用していて、サウンドハウスさんに昇圧機をお伺いした際にコチラを紹介していただけました。
昇圧機は基本値段が高いものが多いですが、この容量を持つものの中ではかなりお値打ちなのではないでしょうか?
昇圧の結果も素人の私の耳で聞いても明らかに違います。
物もかなりしっかりしています。
大変満足です!


2018/02/01
1111ブラックパネルのvibro champに使用
投稿者名:me 【京都府】
本体はまあまあ重めだったので持ち運びには気をつかいそうですが、つないでみたら音圧アップでアンプのボリューム10ではつなぐ前と後では音量もアップしました。


2013/12/28
1111ノイズは許容範囲、電圧は割と安定
投稿者名:スケメタ 【北海道】
直輸入で買ったミキサーに使ってます。
電圧は118V前後でほぼ安定。
どちらかというと昇圧する前の、自宅の電圧が不安定でそっちのせいで多少上下する感じです。
神経質な方は自宅電源の安定化からやらないと上手くいかないでしょう。
安いですしノイズも心配だったのですが、ちゃんとアースさえ取っていれば全く問題ない範囲です。
アース取らないとそれなりに気になるレベルで出てきます。


2011/05/14
1111いいですね。
投稿者名:aonbo 【神奈川県】
120V仕様の直輸入のマーシャルJTMに使っています。単純に音量が上がる感じ。
その分余裕が感じられて、なんかアンプのW数がひとまわり増えた感じです。
まぁ、こういう設計だったんだと納得する音になりました。
倍音もよく聞こえる気がしますし、クリアになります。
直輸入ものを使うなら必須ですね。
ただ、、見た目で思う以上に重いです。その分♪4つに評価しました。

2010/03/29
1111音は変わりますね。
投稿者名:マッハ3号 【】
音響機材全般にと購入しました。
パワーアンプ部にのみ使用した感想ですが、感じ取れたのはリバーブが鮮明になりました。埋もれていたものが前に出てきた感じです。ただ、作りはヤワそうです。コンセントを抜く時にメス側コネクタも押さえないと取れそうになります。


2019/09/23
111スーパーソニック22の為購入
投稿者名:kengo194883 【神奈川県】
トランスの効果
使用した時の違いが判りませんが、夕方各家庭で電力を消費するとき100V電圧が98V程度に下がると聞いていたので気休め程度に購入!
サウンドハウス様でも無くても問題なしとの回答でした。
より良い音を出したいのが人情?
問題点、電源ソケットが3ソケットで日本のソケットには使用できません。
当方は外国旅行の電源キットの中から3ソケットを2ソケットにできるのを捜して解決!・・・サウンドハウス様、これ”おまけ”で付けると人気あがりますよ!

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/127292/

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/982.html#c6

[リバイバル3] 115V用オーディオ機器を100V電源に接続してはいけない 中川隆
7. 中川隆[-15117] koaQ7Jey 2021年11月26日 06:21:29 : rIa0k1hVh2 : NHpRSDVuNTFnL1k=[13]
3P-2P変換コネクター TOMOCA ( トモカ ) / SA-3P

メーカーサイト
https://www.tomoca.co.jp/

■変換コネクター
■3P-2P変換用


商品レビュー


2016/03/06
1111ふつう
投稿者名:あろーず 【神奈川県】
買い置きしてあった3→2Pアダプターの在庫が切れたのでSH製と迷った末に、ブランドの知名度とその安心感から此方を購入(サウンドハウスさんごめんない)。

分かってましたが、可もなく不可もなくとっても普通の製品です。

唯一の不満点といえば、アースラグに絶縁ビニルが被せてない事くらい。コストの関係からとは察しますが、この辺りは‘気配りが身上の日本メーカー’っぽくないかな。

2019/09/18
11アース線の被服に!
投稿者名:ひらら 【兵庫県】
2つ注文して、内1つ アース線の被服に黒いお焦げがありました。安物だから諦めろですかね?
幸いに銅線が見えてないので良いんですが。苦笑

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/182768/
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/982.html#c7

[近代史4] ナチス時代のフルトヴェングラーは一体何を考えていたのか? 中川隆
19. 中川隆[-15116] koaQ7Jey 2021年11月26日 08:27:55 : rIa0k1hVh2 : NHpRSDVuNTFnL1k=[15]
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー 正規レコード用録音集大成 ベルリン・フィル、ウィーン・フィル、フィルハーモニア管弦楽団、他(55CD)
Ponta2倍 ベストセラー

評価 : 5.0 ★★★★★ (8) レビューを見る
価格(税込) : ¥18,590
会員価格(税込) : ¥14,790 OFF ¥3,800(20%)
まとめ買い価格(税込) : ¥14,314 OFF ¥4,276(23%)
価格について
配送料(税込) : 配送料について
Pontaポイント :
Ponta2倍134ポイント獲得

ブロンズ・ゴールド・プラチナステージ

Ponta1倍67ポイント獲得

レギュラーステージ

配送方法について :
*コンビニ受取不可商品

コンビニ受け取り商品について

発売日 : 2021年09月24日
キャンペーン:
洋楽3点で最大30%オフ
マルチバイ・キャンペーンについて
スペシャルクーポン:
11/28(日)まで!本・CD・アナログ対象 1万円で20%スペシャルクーポン還元
Facebook

Twitter

基本情報
ジャンル : クラシックカタログNo : 9029523240組み枚数 : 55レーベル : Warner Classics発売国 : Europeフォーマット : CDその他 : 限定盤,輸入盤
商品説明

フルトヴェングラー生誕135年記念! フランス・フルトヴェングラー協会協力
商用リリース用として録音された音源すべてを収録した完全セット限定盤

ヴィルヘルム・フルトヴェングラー[1886-1954]は、20世紀で最も偉大な指揮者の1人で、音楽界の巨人ともいわれています。彼は音楽家の中で最も偉大だと言う人もいます。オーストリアとドイツの交響曲のレパートリー、およびワーグナーの音楽に最高のドラマ性を持たせた比類のない解釈者であり、彼は演奏者と聴衆のための最も高い基点であり続けています。
この55CDボックスの数多くの演奏は、音楽愛好家にとって不可欠なものです。フルトヴェングラーのスタジオ録音の音源すべてを統合した初めてのコレクションであるだけでなく、商用リリースを目的としたライヴ録音も含まれています。このコレクションには多くの研究により、ウィーンとコペンハーゲンで録音された、これまで未発表の大きな資料的をもつ音源も発掘されました。各録音は最新デジタル機器とさらなる高ビットによる入念なる新しいリマスターにより、これまで以上にマスターテープに残された記録が再現されています。付属ブックレットとドキュメンタリーCDは、信頼できるものと網羅的なものの両方で、フルトヴェングラーの哲学と、スコアに命を吹き込む自発性を明らかにする天才性をさらに明らかにしています。

20世紀で最も偉大な指揮者のひとり、ヴィルヘルム・フルトヴェングラーは、オーストリアとドイツのレパートリー(特にベートーヴェン、ブラームス、ワーグナー、ブルックナー)において最高の指揮者と見なされており、演奏家や音楽愛好家にとって重要な基準となっています。フルトヴェングラーは、ベルリン・フィル、ウィーン・フィル、バイロイト音楽祭と密接な関係がありました。
フルトヴェングラーは、国の歴史の激動の時代を通じて、彼自身を偉大なドイツの音楽の伝統の忠実な守護者と見なしていました。スコアへの彼のアプローチは独裁的ではありませんでした。彼はそれを自発的に見える有機的な方法で生き返らせることでした。彼の信念は、音楽の細部は「聞こえるとおりに」(「…wie es klingt」)伝えられ、理解され、評価される必要があるというものでした。

このコレクションには、フルトヴェングラーのスタジオ録音すべてと、商用リリー...+ 続きを見る

ユーザーレビュー

★★★★☆ 数枚を前回の21枚セットのCDと聞き比べま... 投稿日:2021/11/10 (水)
数枚を前回の21枚セットのCDと聞き比べました。一番気になったのが、バイロイトの第九。他の方も書かれてますが、我が家の装置では、演奏前の拍手が「シャリシャリ」というか、雨の音のような、拍手の音に聞こえません。高音を上げすぎでは?現時点ではMQA盤が気に入っています。DGGの「グレイト」は本家よりいい音に聞こえました。 正規録音集ということで、ベートーヴェンの交響曲第2,8番やブラームスの第3,4番は入っていない。(2番もDECCAのみで、フルヴェン・センター提供分は一部のみ)
出町の玉ちゃん さん | 京都府 | 不明

★★★★★ 「ああ、メーカーの策略に嵌ってまた買って... 投稿日:2021/09/26 (日)
「ああ、メーカーの策略に嵌ってまた買ってしまった」と自戒しつつ、週末の一日に年代別にピックアップしながら聞いている。丁寧な復刻で良好な音質とは思うが、演奏の印象・感銘を変えるほどのものではない。その中で気になったのはバイロイトの第九。バイエルン放送録音盤の発売で本番かリハーサルかの論争も起こったが、今回の復刻では、東芝EMI盤(TOCE7530)同様に開始前の足音とフルトヴェングラーの言葉(楽員に対してというより客席に一言言っているようにも聞こえる)が入っている他に、Hall ambienceとして楽章間の客席ノイズが30数秒入っている。これらを通しで聞く限りは、本番演奏をあまり編集せずに源テープを作成したように思える。識者はじめ皆さまの受け止めは如何?
熟聴熟年 さん | 京都府 | 不明

★★★★☆ 今日届いたので、早速幾つか聴いてみた。 ... 投稿日:2021/09/25 (土)
今日届いたので、早速幾つか聴いてみた。 最初に思ったのは、正規録音盤というのはたったこれだけしか無いのか、という事で、結構曲目に偏りも感じる。 ベートーヴェンとワグナーが相当多い割には、ブルックナーは7番のそれも第2楽章しか無い。ブラームスも少なめか。 今までレコードからCDまで色々買ってきたが、今回はやはり最新リマスターってどうなのか? が買った主目的。 結論から言うと、戦後のEMI録音は大きな違いや改善は正直あまり感じられなかったが、若い頃初めて買った東芝盤のウィーンフィルとのエロイカの音と同じだ!と思ったので、それなりに上手く出来ているのかな? DG録音は思ったより安定して良い音に感じた。 デッカ録音はブラームスの2番、これはケネス ウィルキンソンの録音なので期待したが、出だしから痛んだLPの様なノイズが入っていて驚いた。 これがマスターテープからのリマスターなら、相当痛んでしまっているのでは? それなら当時の程度の良いLPが欲しくなってしまうが、フランクのシンフォニーは良かった。 今回最も驚いたのは、実は戦前の録音が予想以上に良い音がした事で、もちろん高域の伸びはそれ程無いが、全体に音がしっかりして古い感じはあまりしない。 SP原盤だとおもうが、針音が殆どしないのでカット処理をしているのだろうが、響きが損なわれている感じは少ない。 私は結構大型のスピーカーで聴いているが、上質のラジオで聴いている様な、なかなか快適な聴き心地であった。 戦後のテープは使い回されたのか、それとも戦後数年しか経っていない時期だから、今より保存環境が悪かったのか、戦前のSP盤より劣化した可能性は有るかも。 ところで今回色々聴きながら気が付いた事が有った。 色んな曲を聴いていると、曲の後ろで何だか蠢いている様な音が有り、それが曲の推進をグイグイと後押ししている様な感覚が有る。 それは録音の濁りのような気もするし、フルトヴェングラーの演奏がそういう響きを作り出している様にも聴こえる。 もし最新の全てが聞こえる、どこまでもクリアーな録音で聴けるなら、どういう演奏が聴こえてくるのか、不可能な故に、でもいつかテクノロジーの進歩で、演奏の秘密が解き明かされる日が来るのかも知れない。 そんな妄想を感じさせたくれたのはこれが初めての経験であり、私にとってはその事がこのCD集の面白さなのかも知れない。
MacMatz さん | 愛知県 | 不明

★★★★★
John Cleese | 静岡県 | 不明 | 2021年07月21日
映画ファンでもありまして、メディアが新しくなるたびに「アラビアのロレンス」だとか「ゴッドファーザー3部作」、欧州の旧作、アンジェイ・ワイダ先生やロッセリーニ先生の作品などがずいぶんライブラリーを賑わせております。あと黒澤・小津ですかね、「七人の侍」なんてBDでも米クライテリオン盤と国内盤の画質が違うと聞いて二種類そろえたり・・・VHS→LD→DVD→BDとコレクションを買い替えて総入れ替え。こんなことに人生のエネルギーとお金を費やすのはほんとにバカバカしいのですが、止まらない。そしてフルヴェン先生のヒストリカル音源もしかり。ウラニアのエロイカ、バイロイトの第九、戦後復帰の運命、5月25日も27日も、ブル8も44年49年54年しかもそれぞれ別の日のテイク・・・それぞれ板起こしだのSACDだの何種類もあって、いったい何種類買わせる気か? ・・・って、それなら買わなきゃいいだろう、と健常者の方々は簡単におっしゃるでしょう。それはその通り。病気の自分が悪いんです。 こんどは2021年最新のリマスターですって。バイロイトの第9は最新のグランドスラム盤でもう最終かな、これ以上の改善は想像もつかない、というところまで行っているのでさすがにもう収集はやめよう、と思っていたけど、やっぱり2021年リマスターも聴きたい。やっかいなのはトリスタンとワルキューレ全曲。SACDまでそろえたんですよ。もういいいでしょう。でも聴いてみたい。最新録音はCDがSACDを凌駕するってことはまずないけれど、しばしば旧録音ではSACD化されたものよりCDのほうがいいじゃないか、ということも起こります。スペック上優れていても聞く側の人間の感性に即しているかどうかは別ですね。 というわけでやはりポチります。なんと罪作りなセットでしょう。

https://www.hmv.co.jp/artist_Box-Set-Classical_000000000088040/item_%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%BC-%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E7%94%A8%E9%8C%B2%E9%9F%B3%E9%9B%86%E5%A4%A7%E6%88%90-%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%80%81%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%80%81%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%A2%E7%AE%A1%E5%BC%A6%E6%A5%BD%E5%9B%A3%E3%80%81%E4%BB%96%EF%BC%8855CD%EF%BC%89_12009917
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/639.html#c19

[近代史4] ナチス時代のフルトヴェングラーは一体何を考えていたのか? 中川隆
20. 中川隆[-15115] koaQ7Jey 2021年11月26日 08:34:09 : rIa0k1hVh2 : NHpRSDVuNTFnL1k=[16]
フルトヴェングラー生誕135年記念! フランス・フルトヴェングラー協会協力
商用リリース用として録音された音源すべてを収録した完全セット限定盤

ヴィルヘルム・フルトヴェングラー[1886-1954]は、20世紀で最も偉大な指揮者の1人で、音楽界の巨人ともいわれています。彼は音楽家の中で最も偉大だと言う人もいます。オーストリアとドイツの交響曲のレパートリー、およびワーグナーの音楽に最高のドラマ性を持たせた比類のない解釈者であり、彼は演奏者と聴衆のための最も高い基点であり続けています。

この55CDボックスの数多くの演奏は、音楽愛好家にとって不可欠なものです。フルトヴェングラーのスタジオ録音の音源すべてを統合した初めてのコレクションであるだけでなく、商用リリースを目的としたライヴ録音も含まれています。このコレクションには多くの研究により、ウィーンとコペンハーゲンで録音された、これまで未発表の大きな資料的をもつ音源も発掘されました。各録音は最新デジタル機器とさらなる高ビットによる入念なる新しいリマスターにより、これまで以上にマスターテープに残された記録が再現されています。付属ブックレットとドキュメンタリーCDは、信頼できるものと網羅的なものの両方で、フルトヴェングラーの哲学と、スコアに命を吹き込む自発性を明らかにする天才性をさらに明らかにしています。

20世紀で最も偉大な指揮者のひとり、ヴィルヘルム・フルトヴェングラーは、オーストリアとドイツのレパートリー(特にベートーヴェン、ブラームス、ワーグナー、ブルックナー)において最高の指揮者と見なされており、演奏家や音楽愛好家にとって重要な基準となっています。フルトヴェングラーは、ベルリン・フィル、ウィーン・フィル、バイロイト音楽祭と密接な関係がありました。
フルトヴェングラーは、国の歴史の激動の時代を通じて、彼自身を偉大なドイツの音楽の伝統の忠実な守護者と見なしていました。スコアへの彼のアプローチは独裁的ではありませんでした。彼はそれを自発的に見える有機的な方法で生き返らせることでした。彼の信念は、音楽の細部は「聞こえるとおりに」(「…wie es klingt」)伝えられ、理解され、評価される必要があるというものでした。

このコレクションには、フルトヴェングラーのスタジオ録音すべてと、商用リリースを視野に入れて作成したライヴ録音を初めて統合したものです。完全を期すために、コレクションは「Warner Classics」カタログ(旧HMV-EMIとTelefunken)と「Universal」カタログ(Polydor、Decca、Deutsche Grammophon)の両社の音源が収録されています。「Universal」との特別なライセンス契約により、オリジナルマスターの使用が許可されました。フランス・フルトヴェングラー協会副会長、Stephane Topakian氏協力のもと多くの音源の照会・調達がおこなわれ、一部、日本の「フルトヴェングラー・センターによる音源も収録されています。

● 1950年にウィーン・フィルを指揮した初出音源が含まれています。
J.シュトラウス:皇帝円舞曲
ワーグナー:『神々の黄昏』から『ジークフリートの葬送行進曲』
シューベルト:『ロザムンデ』から間奏曲第3番
チャイコフスキー:弦楽セレナードから『エレジー』

● 1950年10月1日にコペンハーゲンでデンマーク放送が収録した放送音源の『シューベルト:未完成交響曲』が、最適な音質で提供される初出音源が含まれています。これは、もともと商用リリース用ではない唯一のライヴ録音ですが、特別に収録されています。

● ここに収録されたほとんどの音源は、オリジナルマスターよりフランスのアヌシーにある「Art & Son Studio」にて、2021年に192kHz/24bitリマスターされています(以下の音源を除き)。リマスタリングは、可能な場合はオリジナル・マスターテープから、オリジナルの78回転SPおよびLPマトリックスなども使用され、入手可能な最良のソースから作成されています。

ディスク31(ワーグナーとマーラー)、ディスク37(バルトーク)、およびディスク27の前半(ベートーヴェンの『皇帝』)は、フィルハーモニア管弦楽団75周年記念ボックスのための2020年、192kHz/24bitリマスター音源を使用。
ディスク35(ベートーヴェン)は、メニューイン全集のための2016年に96kHz/24bitリマスター音源を使用。
ディスク55のドキュメンタリーは44kHz/16bitでリマスター。

リマスターを行った「Art&Son Studio」では、これまでバルビローリ全集、クリュイタンス全集、ロストロポーヴィチ全集、ジネット・ヌヴー全集、メニューイン全集など、ワーナー・クラシックスだけでなく他のレーベルも含め、多くの作品のリマスターを行っています。

● 各ディスクはオリジナル・ジャケットのデザインによる紙ジャケットに封入。

● 160ページのブックレット(英語、仏語、独語)には、以下のものを掲載
・フルトヴェングラーに関するエッセイと多くの写真。
・フランス・フルトヴェングラー協会副会長、Stephane Topakian氏と「Art&Son Studio」エンジニア、Christophe Henault氏による、音源の調達やその問題等についての説明。
・フルトヴェングラーの経歴タイムライン
・このボックスの完全なトラック・リスト(録音日/会場/録音スタッフ/マトリックス番号/元のカタログ番号)

78回転SP用音源によるアルバムは、SP用オリジナルマスターテープを使用しているため、テープのつなぎ目部分に、元々の音欠けや不自然な場合がございます。ご了承ください。(輸入元情報)

【収録情報】
Disc1
● ウェーバー:歌劇『魔弾の射手』 Op.77〜序曲
録音:16.X.1926

● ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調 Op.67『運命』
録音:16,30.X.1926, I.1927

● メンデルスゾーン:劇付随音楽『夏の夜の夢』序曲 Op.21
● J.Sバッハ:管弦楽組曲第3番ニ長調 BWV.1068〜第2曲:エア
● シューベルト:劇付随音楽『ロザムンデ』 D.797〜間奏曲第3番、バレエ音楽第2番
録音:13.VI.1929, Hochschule fur Musik, Berlin

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Deutsche Grammophon GmbH
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit by Art & Son Studio, Annecy
Disc2
● ワーグナー:『ローエングリン』〜第1幕への前奏曲
● ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』〜第1幕への前奏曲、愛の死
● シューベルト:劇付随音楽『ロザムンデ』 D.797〜序曲
● R.シュトラウス:交響詩『ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯』 Op.28 +リハーサル付き
録音:1930, Hochschule fur Musik, Berlin

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Deutsche Grammophon GmbH
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit by Art & Son Studio, Annecy
Disc3
● メンデルスゾーン:序曲『フィンガルの洞窟』 Op.26 +リハーサル付き
● ベルリオーズ:劇的物語『ファウストの劫罰』 Op.24〜ハンガリー行進曲
● ドヴォルザーク:スラヴ舞曲変イ長調 Op.46-3
● J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3番ニ長調 BWV.1047〜第1,2楽章
● ロッシーニ:歌劇『どろぼうかささぎ』序曲
● ブラームス:ハンガリー舞曲第1番、第10番
録音:1930, Hochschule fur Musik, Berlin

● ウェーバー/ベルリオーズ編:舞踏への勧誘
録音:1932, Hochschule fur Musik, Berlin

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Deutsche Grammophon GmbH
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit by Art & Son Studio, Annecy
Disc4
● ワーグナー:『神々の黄昏』〜ジークフリートの葬送行進曲
● ベートーヴェン:劇音楽『エグモント』 Op.84〜序曲
● モーツァルト:歌劇『フィガロの結婚』 K.492〜序曲
● モーツァルト:歌劇『後宮からの逃走』 K.384〜序曲
録音:1933, Hochschule fur Musik, Berlin

● ロッシーニ:歌劇『セヴィリャの理髪師』序曲
● ウェーバー:歌劇『魔弾の射手』 Op.77〜序曲、第3幕への前奏曲
録音:1935, Hochschule fur Musik, Berlin

● モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク K.525
録音:28.XII.1936 & VI.1937, Hochschule fur Musik, Berlin

● J.シュトラウス2世:歌劇『こうもり』序曲
録音:28.XII.1936, Hochschule fur Musik, Berlin

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Deutsche Grammophon GmbH
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit by Art & Son Studio, Annecy
Disc5
● ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調 Op.125『合唱』
録音:live: 1.V.1937, Queen’s Hall, London

エルナ・ベルガー(ソプラノ)
ゲルトレーデ・ピッツィンガー(アルト)
ヴァルター・ルートヴィヒ(テノール)
ルドルフ・ヴァツケ(バス)
ロンドン・フィルハーモニー合唱団
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit by Art & Son Studio, Annecy
*19面の78回転音源(第4楽章 128〜135小節部分の重複を含む)から編集された
旧EMIアーカイヴ原盤(Archive matrix Nos.2EA3559-77)に準拠した新リマスタリング
Disc6
● ワーグナー:『ワルキューレ』〜第3幕
録音:live: 26.V.1937, Covent Garden, London

キルステン・フラグスタート(ソプラノ)
ルドルフ・ベッケルマン(バス・バリトン)
マリア・ミュラー (ソプラノ)、他
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit by Art & Son Studio, Annecy
Disc7-8
● ワーグナー:『神々の黄昏』抜粋
録音:live: 1.VI.1937, Covent Garden, London

キルステン・フラグスタート(ソプラノ)
ラウリッツ・メルヒオール(テノール)
マルガレーテ・クローゼ(メゾ・ソプラノ)
コヴェント・ガーデン王立歌劇場合唱団
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit by Art & Son Studio, Annecy
Disc9
● ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調 Op.67『運命』
録音:8.X & 3.XI.1937, Beethovensaal, Berlin

● ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』〜第1幕への前奏曲、愛の死
録音:11.II.1938, Beethovensaal, Berlin

● ワーグナー:『パルジファル』〜第1幕への前奏曲、聖金曜日の音楽
録音:5.III.1938, Beethovensaal, Berlin

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit by Art & Son Studio, Annecy
Disc10
● チャイコフスキー:交響曲第6番ロ短調 Op.74『悲愴』
録音:25 & 27.X.1938, Beethovensaal, Berlin

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit by Art & Son Studio, Annecy
Disc11
● フルトヴェングラー:ピアノと管弦楽のための交響的協奏曲〜第2楽章
録音:25.IV.1939, Beethovensaal, Berlin

エトヴィン・フィッシャー(ピアノ)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

● ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第13番変ロ長調 Op.130〜第5楽章:カヴァティーナ
録音:15.X.1940, Philharmonie, Berlin

● ブルックナー:交響曲第7番ホ長調〜第2楽章:アダージョ
録音:7.IV.1942, Philharmonie, Berlin

● グルック:歌劇『アルチェステ』序曲
録音:9.X.1942, Philharmonie, Berlin

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records、Teldec Classics、Telefunken (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit by Art & Son Studio, Annecy
Disc12
● ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 Op.56a
録音:8,23.XII.1943, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● ベートーヴェン:交響曲第6番ヘ長調 Op.68『田園』
録音:22-23.XII.1943, Grosser Saal, Musikverein, Wien

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit by Art & Son Studio, Annecy
Disc13
● ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 Op.61
録音:28-29.VIII.1947, Kunsthaus, Lucerne

イェフディ・メニューイン(ヴァイオリン)
ルツェルン祝祭管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit by Art & Son Studio, Annecy
Disc14
● ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調 Op.55『英雄』
録音:10-12, 17.XI.1947 & 15.II.1949 , Grosser Saal, Musikverein, Wien

● ベートーヴェン:序曲『コリオラン』 Op.62
録音:25.XI.1947, Grosser Saal, Musikverein, Wien

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit by Art & Son Studio, Annecy
Disc15
● モーツァルト:セレナード第10番変ロ長調 K.361『グラン・パルティータ』
録音:11,19,26.XI & 3.XII.1947, Brahmssaal, Musikverein, Wien

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団ソロイスツ
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit by Art & Son Studio, Annecy
Disc16
● ブラームス:交響曲第1番ハ短調 Op.68
録音:17-19 & 25.XI.1947, Grosser Saal, Musikverein, Wien

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit by Art & Son Studio, Annecy
Disc17
● ブラームス:交響曲第2番ニ長調 Op.73
録音:20,22,24,25 III.1948, Kingsway Hall, London

ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Decca Music Group
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit by Art & Son Studio, Annecy

● ブラームス:交響曲第2番ニ長調 Op.73(Decca初出盤による)
録音:20,22,24,25 III.1948, Kingsway Hall, London

ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源、リマスター:フルトヴェングラー・センター提供
Disc18
● ワーグナー:『神々の黄昏』〜ブリュンヒルデの自己犠牲
録音:26.III.1948, No.1 Studio, Abbey Road, London

キルステン・フラグスタート(ソプラノ)
フィルハーモニア管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

● メンデルスゾーン:序曲『フィンガルの洞窟』 Op.26
録音:15.II.1949, Grosser Saal or Brahmssaal, Musikverein, Wien

● モーツァルト:交響曲第40番ト短調 K.550
録音:7-8.XII.1948 & 17.II.1949, Grosser Saal or Brahmssaal, Musikverein, Wien

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit by Art & Son Studio, Annecy
Disc19
● ワーグナー:ジークフリート牧歌
録音:16-17.II.1949, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● ワーグナー:『タンホイザー』序曲
録音:17,22.II.1949, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● ワーグナー:『神々の黄昏』〜ジークフリートのラインへの旅
録音:23.II.1949, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● ワーグナー:『さまよえるオランダ人』序曲
録音:30-31.III.1949, Grosser Saal, Musikverein, Wien

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit by Art & Son Studio, Annecy
Disc20
● ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 Op.56a
録音:30.III & 2.IV.1949, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● ワーグナー:『ワルキューレ』〜ワルキューレの騎行
録音:31.III.1949, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● ベルリオーズ:劇的物語『ファウストの劫罰』 Op.24〜ハンガリー行進曲
録音:31.III.1949, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』 K.525
録音:1.IV.1949, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● ブラームス:ハンガリー舞曲〜第1,3,10番
録音:4.IV.1949, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● ワーグナー:『ニュルンベルクのマイスタージンガー』〜第1幕への前奏曲、徒弟たちの踊り
録音:1,4.IV.(前奏曲), 4.IV.1949(徒弟たちの踊り), Grosser Saal, Musikverein, Wien

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit by Art & Son Studio, Annecy
Disc21
● ワーグナー:『ローエングリン』〜第1幕への前奏曲
録音:29.VIII.1949, Kunsthaus, Lucerne

● ブラームス:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 Op.77
録音:29-31.VIII.1949, Kunsthaus, Lucerne

イェフディ・メニューイン(ヴァイオリン/ブラームス)
ルツェルン祝祭管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc22
● ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調 Op.92
録音:18-19.I.1950, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● シューベルト:交響曲第8番ロ短調 D.759『未完成』
録音:19-21.I.1950, Grosser Saal, Musikverein, Wien

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc23
● R.シュトラウス:交響詩『死と浄化』 Op.24
録音:21-24.I.1950, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● J.シュトラウス2世:皇帝円舞曲 Op.437
録音:24.I.1950, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● ベートーヴェン:交響曲第4番ト長調 Op.60
録音:25 & 30.I.1950, Grosser Saal, Musikverein, Wien
*78回転音源(第1楽章 4:45部分付近の音欠け有り)から編集された
旧EMIアーカイヴ原盤(Archive matrix Matrix: 2VH 7207/08/09/04/05/06/10/11/12/13)に準拠した新リマスタリング

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc24
● ワーグナー:『神々の黄昏』〜ジークフリートの葬送行進曲
録音:31.I.1950, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● ワーグナー:『ニュルンベルクのマイスタージンガー』〜第3幕への前奏曲
録音:1.II.1950, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● ウェーバー:歌劇『オベロン』序曲
録音:1.II.1950, Grosser Saal or Brahmssaal, Musikverein, Wien

● シューベルト:劇付随音楽『ロザムンデ』〜間奏曲第3番、バレエ音楽第2番
録音:2.II.1950, Brahmssaal, Musikverein, Wien

● チャイコフスキー:弦楽セレナード ハ長調 Op.48〜第2,4楽章
録音:2.II.1950, Brahmssaal, Musikverein, Wien

● J.シュトラウス2世&ヨーゼフ・シュトラウス:ピツィカート・ポルカ(グロッケンシュピール入り版と無し版)
録音:3.II.1950, Brahmssaal, Musikverein, Wien

● モーツァルト:歌劇『魔笛』〜「恐れおののかなくてよい」「復讐の炎は地獄のように我が心に燃え」
録音:3.II.1950, Brahmssaal, Musikverein, Wien

ヴィルマ・リップ(ソプラノ/モーツァルト)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc25
● シューベルト:劇付随音楽『ロザムンデ』序曲
録音:3-17.I.1951, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● チャイコフスキー:交響曲第4番ヘ短調 Op.36
録音:4-10.I.1951, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● ケルビーニ:歌劇『アナクレオン』序曲
録音:11.I.1951, Grosser Saal, Musikverein, Wien

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit by Art & Son Studio, Annecy(シューベルト)
from original tapes by Art & Son Studio, Annecy(チャイコフスキー、ケルビーニ)
Disc26
● ハイドン:交響曲第94番ト長調 Hob.I:94『驚愕』
録音:11-17.I.1951, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● ニコライ:歌劇『ウィンザーの陽気な女房たち』序曲
録音:18.I.1951, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● シューマン:マンフレッド序曲 Op.115
録音:24-25.I.1951, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● スメタナ:『モルダウ』
録音:24.I.1951, Grosser Saal, Musikverein, Wien

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc27
● ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番変ホ長調 Op.73『皇帝』
録音:19-20.II.1951, No.1 Studio, Abbey Road, London

エトヴィン・フィッシャー(ピアノ)
フィルハーモニア管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
Remastering 2020 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy

● メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調 Op.64
録音:25-26.V.1952, Jesus Christus Kirche, Berlin-Dahlem

イェフディ・メニューイン(ヴァイオリン)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc28
● ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調 Op.125『合唱』
録音:live: 29.VII.1951, Festspielhaus, Bayreuth

エリーザベト・シュヴァルツコップ(ソプラノ)
エリーザベト・ヘンゲン(コントラルト)
ハンス・ホップ(テノール)
オットー・エーデルマン(バス)
バイロイト祝祭管弦楽団&合唱団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc29-30
● シューベルト:交響曲第9番ハ長調 D.944『グレート』
録音:27-28.XI & 2-4.XII.1951, Jesus Christus Kirche, Berlin-Dahlem

● フルトヴェングラー:交響曲第2番ホ短調
録音:22.XI-4.XII.1951, Jesus Christus Kirche, Berlin-Dahlem

● ハイドン:交響曲第88番ト長調 Hob.I:88
録音:4-5.XII.1951, Jesus Christus Kirche, Berlin-Dahlem

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Deutsche Grammophon GmbH
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc31
● ワーグナー:『神々の黄昏』〜ブリュンヒルデの自己犠牲
録音:22.VI.1952, Kingsway Hall, London

● マーラー:さすらう若者の歌
録音:24-25.VI.1952, Kingsway Hall, London

キルステン・フラグスタート(ソプラノ/ワーグナー)
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン/マーラー)
フィルハーモニア管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
Remastering 2020 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc32
● ベートーヴェン:交響曲第1番ハ長調 Op.21
録音:24,26-28.XI.1952, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● ベートーヴェン:交響曲第6番ヘ長調 Op.68『田園』
録音:24,25.XI.1952, Grosser Saal, Musikverein, Wien

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc33
● ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調 Op.55『英雄』
録音:24-25.XI.1952, Grosser Saal, Musikverein, Wien

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc34
● ベートーヴェン:交響曲第4番ト長調 Op.60
録音:1-2.XII.1952, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● ワーグナー:『タンホイザー』序曲
録音:2-3.XII.1952, Grosser Saal, Musikverein, Wien

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc35
● ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 Op.61
録音:7-8.IV.1953, Kingsway Hall, London

● ベートーヴェン:ロマンス第1番ト長調 Op.40
● ベートーヴェン:ロマンス第2番ヘ長調 Op.50
録音:9.IV.1953, Kingsway Hall, London

イェフディ・メニューイン(ヴァイオリン)
フィルハーモニア管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
Remastering 2016 in 96kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc36
● シューマン:交響曲第4番ニ短調 Op.120
録音:14.V.1953, Jesus Christus Kirche, Berlin-Dahlem

● フランク:交響曲ニ短調 FWV.48
録音:14-15.XII.1953, Grosser Saal, Musikverein, Wien

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(シューマン)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(フランク)
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Deutsche Grammophon GmbH、Decca Music Group
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc37
● バルトーク:ヴァイオリン協奏曲第2番ロ短調 Sz.112
録音:12-13.IX.1953, No. 1 Studio, Abbey Road, London

イェフディ・メニューイン(ヴァイオリン)
フィルハーモニア管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
Remastering 2020 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc38
● ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調 Op.67『運命』
録音:28.II. & 1.III.1954, Grosser Saal, Musikverein, Wien

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc39
● ワーグナー:『神々の黄昏』〜ジークフリートの葬送行進曲/ジークフリートのラインへの旅
● R.シュトラウス:交響詩『ドン・ファン』 Op.20
● R.シュトラウス:交響詩『ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯』 Op.28
● リスト:交響詩『前奏曲』 S.97
録音:2-3 III.1954, Grosser Saal, Musikverein, Wien

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc40
● ワーグナー:『ローエングリン』〜第1幕への前奏曲
録音:4.III.1954, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● ウェーバー:歌劇『魔弾の射手』 Op.77〜序曲
● ウェーバー:歌劇『オイリアンテ』 Op.81〜序曲
録音:5-6.III.1954, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● グルック:歌劇『アルチェステ』序曲
● グルック:歌劇『オーリードのイフィジェニー』序曲
録音:8.III.1954, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● ベートーヴェン:『レオノーレ』序曲第2番 Op.72a
録音:4-5.IV.1954, Hochschule fur Musik, Berlin

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(ワーグナー、ウェーバー、グルック)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(ベートーヴェン)
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc41-43
● J.S.バッハ:マタイ受難曲 BWV.244
録音:live: 14 & 17.IV.1954, Grosser Saal, Konzerthaus, Wien

アントン・デルモータ(テノール:福音史家)
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン:イエス)
エリーザベト・グリュンマー(ソプラノ:女中I、ピラトの妻)
マルガ・ヘフゲン(アルト:女中II)
オットー・エーデルマン(バス:ユダ、ペトロ、ピラト)
ウィーン・ジングアカデミー
ウィーン少年合唱団
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New editing by Stephane Topakian and new remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
※第64〜66曲収録
Disc44-47
● ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』全曲
録音:10-22.VI.1952, Kingsway Hall, London

キルステン・フラグスタート(イゾルデ)
ルートヴィヒ・ズートハウス(トリスタン)
ブランシュ・シーボム(ブランゲーネ)
ヨゼフ・グラインドル(マルケ王)
ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ(クルヴェナール)
エドガー・エヴァンス(メロート)
ルドルフ・ショック(牧童、水夫)
ロデリック・デイヴィス(舵手)
コヴェント・ガーデン王立歌劇場合唱団
フィルハーモニア管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc48-49
● ベートーヴェン:歌劇『フィデリオ』 Op.62 全曲
録音:3-19.X.1953, Grosser Saal, Musikverein, Wien

マルタ・メードル(レオノーレ)
ヴォルフガング・ヴィントガッセン(フロレスタン)
ゴットロープ・フリック(ロッコ)
オットー・エーデルマン(ドン・ピツァロ)
アルフレート・ペル(ドン・フェルナンド)
セーナ・ユリナッチ(マルツェリーネ)
ルドルフ・ショック(ヤキーノ)、他
ウィーン国立歌劇場合唱団
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc50-53
● ワーグナー:『ワルキューレ』全曲
録音:28.IX-6.X.1954, Grosser Saal, Musikverein, Wien

マルタ・メードル(ブリュンヒルデ)
レオニー・リザネク(ジークリンデ)
フェルディナント・フランツ(ヴォータン)
ルートヴィヒ・ズートハウス(ジークムント)
マルガレーテ・クローゼ(フリッカ)
ゴットロープ・フリック(フンディング)、他
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc54:初リリース音源
● シューベルト:交響曲第8番ロ短調 D.759『未完成』
録音:live: 1.X.1950, Odd Fellow Palaet, Copenhagen

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Originally broadcasted by Danish Radio in 1950, Source: Henning Smidth
New remastering in 192kHz/24-bit from original tapes by Henning Smidth

● J.シュトラウス:皇帝円舞曲 Op.437(通し演奏によるテスト録音)
録音:I.1950, Grosser Saal, Musikverein, Wien
音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy

● ワーグナー:『神々の黄昏』〜ジークフリートの葬送行進曲(通し演奏によるテスト録音)
録音:I.1950, Grosser Saal, Musikverein, Wien
音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy

● シューベルト:劇付随音楽『ロザムンデ』〜間奏曲第3番(通し演奏によるテスト録音&未発表テイク)
録音:I.1950, Grosser Saal, Musikverein, Wien
音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy

● チャイコフスキー:弦楽セレナード ハ長調 Op.48〜第3楽章:エレジー(通し演奏によるテスト録音)
録音:II.1950, Brahmssaal, Musikverein, Wien
音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

● チューニング、ブザー、演奏始まりミスの音源
録音:Editing from original tapes 1949/1950. Recordings in Vienna and Lucerne.

ルツェルン祝祭管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc55:ボーナス・オーディオ・ディスク
● ジョン・トランスキーによるドキュメンタリー・インタビュー『フルトヴェングラーの思い出』

このオーディオ・ドキュメンタリー・インタビューは、クラシック演奏家のドキュメンタリーを専門としているプロデューサー、執筆家でもあるジョン・トランスキーによって記録され、1993年にロンドンで(エドワード・ダウンズ、レモ・ラウリチェラ)、1994年にロンドンで(ヒュー・ビーン、ヒュー・マグワイア、ジェルヴァース・ド・ペイエ、ハロルド・ナッシュ)、1995年にロンドンで (イェフディ・メニューイン、ベルトルト・ゴルトシュミット)、1995年にウェーブリッジで(ベルナルド・デニス=ブラウン、ジョン・ミーク)、1995年にルツェルンで(エリーザベト・フルトヴェングラー)、2000年にベルリン で(ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ)、2002年にロンドンで(ペーター・ゲルホルン)、2003年にロンドンで(クリストファー・レイバーン)らのインタビュー音声を収録。これらのインタビューのいくつかは、ここで初めての公開となります。(輸入元情報)

音源:Jon Tolansky
Remastering in 44.1kHz/16-bit by Art & Son Studio, Annecy

https://www.hmv.co.jp/artist_Box-Set-Classical_000000000088040/item_%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%BC-%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E7%94%A8%E9%8C%B2%E9%9F%B3%E9%9B%86%E5%A4%A7%E6%88%90-%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%80%81%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%80%81%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%A2%E7%AE%A1%E5%BC%A6%E6%A5%BD%E5%9B%A3%E3%80%81%E4%BB%96%EF%BC%8855CD%EF%BC%89_12009917
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/639.html#c20

[近代史5] 真空管アンプの世界 中川隆
27. 中川隆[-15114] koaQ7Jey 2021年11月26日 09:07:49 : rIa0k1hVh2 : NHpRSDVuNTFnL1k=[18]
超お買い得 Audio Nirvana EL34 シングルアンプ (アメリカ) 157,300円(税込)
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1199.html

超お買い得 Audio Nirvana トランス結合 300B シングルアンプ (アメリカ)
欧米製300Bアンプ : Audio Nirvana 300B トランス結合、真空管整流 シングルアンプ (アメリカ)
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/120.html

115V用オーディオ機器を100V電源に接続してはいけない
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/982.html  
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/415.html#c27

[近代史4] 真空管アンプの世界 中川隆
28. 中川隆[-15113] koaQ7Jey 2021年11月26日 09:08:37 : rIa0k1hVh2 : NHpRSDVuNTFnL1k=[19]
超お買い得 Audio Nirvana EL34 シングルアンプ (アメリカ) 157,300円(税込)
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1199.html

超お買い得 Audio Nirvana トランス結合 300B シングルアンプ (アメリカ)
欧米製300Bアンプ : Audio Nirvana 300B トランス結合、真空管整流 シングルアンプ (アメリカ)
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/120.html

115V用オーディオ機器を100V電源に接続してはいけない
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/982.html  
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/116.html#c28

[近代史7] 真空管アンプの世界 中川隆
1. 中川隆[-15112] koaQ7Jey 2021年11月26日 09:09:36 : rIa0k1hVh2 : NHpRSDVuNTFnL1k=[20]
超お買い得 Audio Nirvana EL34 シングルアンプ (アメリカ) 157,300円(税込)
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1199.html

超お買い得 Audio Nirvana トランス結合 300B シングルアンプ (アメリカ)
欧米製300Bアンプ : Audio Nirvana 300B トランス結合、真空管整流 シングルアンプ (アメリカ)
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/120.html

115V用オーディオ機器を100V電源に接続してはいけない
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/982.html  
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/381.html#c1

[近代史5] 大量の中国企業がアマゾンからバンされた影響が意外にデカかった
11-26 大量の中国企業がアマゾンからバンされた影響が意外にデカかった




Amazonの偽レビュー問題
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/546.html

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1330.html

[番外地10] プチエンジェル事件は闇でも何でも無い、関東近郊eta非人buraku ,小5/6女子児童売x 倶楽部(プチエンジェル)の事件 中川隆
5. 中川隆[-15111] koaQ7Jey 2021年11月26日 10:35:15 : rIa0k1hVh2 : NHpRSDVuNTFnL1k=[22]
京都や兵庫や福岡、そして旭川は buraku地域だから souka学会絡みのイジメや売x強制が有るんだよ。
プチエンジェル事件で児童売xしていたのも burakuの小中学生だけだよ。
buraku民の仕事は、男はヤクザ、女は風俗。 buraku人はみんな soukaなので、児童売xは soukaヤクザが仕切っている。
小5/6女子児童もイキナリ初対面の女子高生おねぇさんに部屋の掃除のアルバイト頼まれたは嘘!で前にも体売ってるのよ。。売x 少女(プチエンジェル)はイキナリ、街でスカウトでなく、既に淫売小5/6女子児童は登録制だったで、イキナリ街でスカウトはマスコミの作り話。

児童売x は稲川会/住吉会かの経営で今も存在しプチエンジェル事件は経営者が死んで(口封殺人?)結果的に監禁した形に成ったが、普通は実質同意上でのセックx 。。部落の少女とは言え、同意の上で腹の出た禿オヤジに mata 開く小5/6女子児童が此の世に居る方が怖いけどね。

旭川の児童売xも登録制だったんだよ。旭川は zainichi burakuだからね。

廣瀬爽彩さんはいつも真夜中の3時過ぎに売春用のスマホで呼び出されていた?

2019年ゴールデンウィークには、深夜3時くらいにB男らにLINEで呼び出された爽彩さんが、いきなり家を出て行こうとしたところを母親が止めるという出来事もありました。母親がいくら止めても、爽彩は『呼ばれているから行かなきゃ』と、すごいパニックを起こしていた。ようやく引き止めたものの、その後もひどく怯えていたそうです」

864 :可愛い奥様:2021/04/23(金) 15:57:13.35 ID:RLrws/Sl0.net
>廣瀬爽彩さんからきたメッセージを一部見せていただきました。

「ねぇ、どうして息を吸ったりはいたりただするだけのことがこんなに苦しいんだろう
明け方起きるといつも絶望した気持ちで、いっそのこともう目が覚めないでほしいのに、必ず4時ごろには現実に呼び戻される
今すぐ楽になりたい、みんな時間が解決するっていうけれど、私は1時間後も1分後さえも苦しい。1年後とか3年後とかそんなの堪えられない。1秒後に楽なりたい
私の世界には色も音もなくなってる」

#43 2021/06/19 00:37
午前4時と言うのが、空港からお客がやってきていた時間ではなかったか?とは言われているね
(午前8時の飛行機で帰る売春客の相手をするには早朝4時に自宅を出なければ間に合わない)

#2 2021/06/18 21:31
お前ら今時気づいたんか?地元じゃ暗黙の了解だぞ?
死をほのめかすメール送るのにAndroidとiPhoneの2種類あったよね?
Androidは売春の連絡用に持たされてた管理人から持たされてたスマホだよ。

#16 2021/06/18 22:34
そして主犯のC男は「便所ATMが逝ったから次の獲物探すべ・・」と言った。
便所ATMだ?
ということは売春させてた可能性あるのでは?
言ったら母親◯すぞ!とか言われてて誰にも話せなかった可能性。

#20 2021/06/18 22:52
4月の時点で加害者は爽彩さんに売り強要させてたリークあるね。2ヶ月経って信憑性が高くなってきた。アイス(シャブ?)奢ってもらった方、リークありがとう。

0385 ニューノーマルの名無しさん 2021/04/19 01:43:13
加害者の某は爽彩に売りを強要させてた
その金で遊び回ってたよ
叩かれるのはわかってるけど自分も加害者にアイス【註:覚せい剤の隠語)おごってもらった

0495 ニューノーマルの名無しさん 2021/04/19 01:48:47
んでね、まだいじめられて売りやらされてる女の子いんよ
072させられて動画とられたかは知らない
中学生じゃないから格安で売らないといけないからノルマゆって1日5人とやらないと髪の毛ひっぱったり見た目にわからない頭おもいっきり殴ってるんだって客を取らなかった

#22 2021/06/18 23:05
被害者は汚れたと言っていたのでその可能性は高い

#13 2021/05/09 21:58
くぱぁや のアダ名からもわかるように
すぐやらせてくれる女だった
この被害者の子はヤクザに管理売xさせられていて
売xを拒むとそのヤクザの子飼いのチンピラが制裁を加える。
イジメじゃなくて制裁な。

犯人に呼び出された

廣瀬爽彩さんは、母親が外出していた1時間の間に行方不明になりました。2月の夕方6時といえば外は真っ暗。氷点下17度のところを、コートも着ずに出かけたのは急ぎの用事ができたからでしょう。

そして廣瀬爽彩さんの発見場所近くで、3人の女子中学生が亡くなっていることがわかりました。

わずか2年の間に同じ場所で、女子中学生が亡くなっています。もしかしたら同一犯の可能性があり、旭川市民は「すべて同じ加害者の犯行では」と疑っています。一度目に廣瀬爽彩さんが川へ飛び込んだときの通報者も亡くなっていて、死因は謎。

事件の全体図は、こんな感じ?

1.旭川という田舎町で、長い間、ナマコ密漁と児童売xで稼ぐ旭道会支配のもと、市、教育委員会、学校、警察が持ちつ持たれつの隠ぺい体質で保たれていた。
3.旭導会は児童買xの嬢として、組所属のA、C、D、土兄弟に生贄となるターゲットを探させていた。
4.Cは、カラオケ店で複数の被害者を相手に、強kan 配信をおこなっていた。
5.Cの指示で、Aが卒業アルバムから被害者を探しだした。
11.組からCに連絡があると、Cは被害者を呼び出し、売xをさせていた。
12.Cは早朝4時に被害者を呼び出していた。

▲△▽▼

#502021/04/29 12:01
元組関係者です(旭川ではないです)
ヤクザは金にならない事は一切しません。
業界内で当時聞いた噂話では、旭川はガキ達を使ってえげつない売xをさせていて、二次的なコンテンツで動画の盗撮をしてから、それをネタにしての示談金回収をシノギの一部にしていたみたいです。回収に回ってた若い衆はかなり遠方まで行かされてたみたいです。札幌の例の金貸しが仲介役を始めた当時は全国から客が旭川に殺到していた様子だから、かなり美味しいシノギだったみたい。有名なのは東北地方の某医療法人の理事長さんで、示談金支払った後もあしげく通って動画をコレクションしていたとの事

#772021/04/29 12:53
50です
この手のシノギの特徴は短期間っていう事
昔から人身売買、金貸し、戦後の昭和になってからは薬が各組での主な収入源だった事は間違いないですが、当然ながらそれだけでは生き残れません。組存続の為には表の商売もしないと都会のヤクザは大変です。旭川方面が下手を打ってしまったと思われるのは、綺麗に始末つけて稼いだシノギだったのに今になって杯すら交わしてないチンピラがイジメに絡んだ事です。チンピラを飼っとった奴は今ケジメとしての金策で大変だと予想されます。

もちろん生ゴミの出る無駄な始末はしませんし、全ては金でカタをつけると予想されますが、それにより当時のコンテンツで二次被害に遭っている客達は大勢いると思う。ヤクザは一度握ったネタは絶対に手放したりしません。イジメにあってた子がこのシノギに関わってたかは知りませんが、世界中に幼女愛好者が存在するのは真実で、違法行為の仲介で飯を喰うのがヤクザです。

この手の違法なシノギは開けては閉めての繰り返しで、稼いで休んでを繰り返してやっていかないと地方の組はキツいと思います。表の商売に近いデリなんかより稼ぎの額が大きいのです。

#132 2021/05/19 15:04
中学生とセックスしたいオッサン多いからな
それにしてもセックス代がたったの1万円っつのはあり得ないな

#140 2021/05/19 17:30
>>132
当日は1万、1.5万円だからと油断してると翌日には旭導が家に来て昨日小学生とやりましたね
この写真を100万円で買ってくれますかって来られて、払えないと言うと見せしめに新聞社に流すらしいよ
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/188.html#c5

[番外地10] プチエンジェル事件は闇でも何でも無い、関東近郊eta非人buraku ,小5/6女子児童売x 倶楽部(プチエンジェル)の事件 中川隆
6. 中川隆[-15110] koaQ7Jey 2021年11月26日 10:37:43 : rIa0k1hVh2 : NHpRSDVuNTFnL1k=[23]
京都や兵庫や福岡、そして旭川は buraku地域だから souka学会絡みのイジメや売x強制が有るんだよ。
プチエンジェル事件で児童売xしていたのも burakuの小中学生だけだよ。
buraku民の仕事は、男はヤクザ、女は風俗。 buraku人はみんな soukaなので、児童売xは soukaヤクザが仕切っている。
小5/6女子児童もイキナリ初対面の女子高生おねぇさんに部屋の掃除のアルバイト頼まれたは嘘!で前にも体売ってるのよ。。売x 少女(プチエンジェル)はイキナリ、街でスカウトでなく、既に淫売小5/6女子児童は登録制だったで、イキナリ街でスカウトはマスコミの作り話。

児童売x は稲川会/住吉会かの経営で今も存在しプチエンジェル事件は経営者が死んで(口封殺人?)結果的に監禁した形に成ったが、普通は実質同意上でのセックx 。。buraku の少女とは言え、同意の上で腹の出た禿オヤジに mata 開く小5/6女子児童が此の世に居る方が怖いけどね。

旭川の児童売xも登録制だったんだよ。旭川は zainichi burakuだからね。

廣瀬爽彩さんはいつも真夜中の3時過ぎに売x用のスマホで呼び出されていた?

2019年ゴールデンウィークには、深夜3時くらいにB男らにLINEで呼び出された爽彩さんが、いきなり家を出て行こうとしたところを母親が止めるという出来事もありました。母親がいくら止めても、爽彩は『呼ばれているから行かなきゃ』と、すごいパニックを起こしていた。ようやく引き止めたものの、その後もひどく怯えていたそうです」

864 :可愛い奥様:2021/04/23(金) 15:57:13.35 ID:RLrws/Sl0.net
>廣瀬爽彩さんからきたメッセージを一部見せていただきました。

「ねぇ、どうして息を吸ったりはいたりただするだけのことがこんなに苦しいんだろう
明け方起きるといつも絶望した気持ちで、いっそのこともう目が覚めないでほしいのに、必ず4時ごろには現実に呼び戻される
今すぐ楽になりたい、みんな時間が解決するっていうけれど、私は1時間後も1分後さえも苦しい。1年後とか3年後とかそんなの堪えられない。1秒後に楽なりたい
私の世界には色も音もなくなってる」

#43 2021/06/19 00:37
午前4時と言うのが、空港からお客がやってきていた時間ではなかったか?とは言われているね
(午前8時の飛行機で帰る売春客の相手をするには早朝4時に自宅を出なければ間に合わない)

#2 2021/06/18 21:31
お前ら今時気づいたんか?地元じゃ暗黙の了解だぞ?
死をほのめかすメール送るのにAndroidとiPhoneの2種類あったよね?
Androidは売春の連絡用に持たされてた管理人から持たされてたスマホだよ。

#16 2021/06/18 22:34
そして主犯のC男は「便所ATMが逝ったから次の獲物探すべ・・」と言った。
便所ATMだ?
ということは売春させてた可能性あるのでは?
言ったら母親◯すぞ!とか言われてて誰にも話せなかった可能性。

#20 2021/06/18 22:52
4月の時点で加害者は爽彩さんに売り強要させてたリークあるね。2ヶ月経って信憑性が高くなってきた。アイス(シャブ?)奢ってもらった方、リークありがとう。

0385 ニューノーマルの名無しさん 2021/04/19 01:43:13
加害者の某は爽彩に売りを強要させてた
その金で遊び回ってたよ
叩かれるのはわかってるけど自分も加害者にアイス【註:覚せい剤の隠語)おごってもらった

0495 ニューノーマルの名無しさん 2021/04/19 01:48:47
んでね、まだいじめられて売りやらされてる女の子いんよ
072させられて動画とられたかは知らない
中学生じゃないから格安で売らないといけないからノルマゆって1日5人とやらないと髪の毛ひっぱったり見た目にわからない頭おもいっきり殴ってるんだって客を取らなかった

#22 2021/06/18 23:05
被害者は汚れたと言っていたのでその可能性は高い

#13 2021/05/09 21:58
くぱぁや のアダ名からもわかるように
すぐやらせてくれる女だった
この被害者の子はヤクザに管理売xさせられていて
売xを拒むとそのヤクザの子飼いのチンピラが制裁を加える。
イジメじゃなくて制裁な。

犯人に呼び出された

廣瀬爽彩さんは、母親が外出していた1時間の間に行方不明になりました。2月の夕方6時といえば外は真っ暗。氷点下17度のところを、コートも着ずに出かけたのは急ぎの用事ができたからでしょう。

そして廣瀬爽彩さんの発見場所近くで、3人の女子中学生が亡くなっていることがわかりました。

わずか2年の間に同じ場所で、女子中学生が亡くなっています。もしかしたら同一犯の可能性があり、旭川市民は「すべて同じ加害者の犯行では」と疑っています。一度目に廣瀬爽彩さんが川へ飛び込んだときの通報者も亡くなっていて、死因は謎。

事件の全体図は、こんな感じ?

1.旭川という田舎町で、長い間、ナマコ密漁と児童売xで稼ぐ旭道会支配のもと、市、教育委員会、学校、警察が持ちつ持たれつの隠ぺい体質で保たれていた。
3.旭導会は児童買xの嬢として、組所属のA、C、D、土兄弟に生贄となるターゲットを探させていた。
4.Cは、カラオケ店で複数の被害者を相手に、強kan 配信をおこなっていた。
5.Cの指示で、Aが卒業アルバムから被害者を探しだした。
11.組からCに連絡があると、Cは被害者を呼び出し、売xをさせていた。
12.Cは早朝4時に被害者を呼び出していた。
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/188.html#c6

[番外地10] 黒幕はプチエンジェル事件同様、中国マフィアですね。
黒幕はプチエンジェル事件同様、中国マフィアですね。
極導会は中国マフィアから児童売春を使ったハニートラップを引き受けただけでしょう。
実際に15000円で下級生を売春させるのは中学の先輩、行為の動画を取ってハニートラップにかけたり、脅迫して100万円脅し取ったりするのが極導会でしょう。 極導会は児童売春させて金を取っている訳ではありません。
#502021/04/29 12:01
元組関係者です(旭川ではないです)

ヤクザは金にならない事は一切しません。

業界内で当時聞いた噂話では、旭川はガキ達を使ってえげつない売春をさせていて、二次的なコンテンツで動画の盗撮をしてから、それをネタにしての示談金回収をシノギの一部にしていたみたいです。回収に回ってた若い衆はかなり遠方まで行かされてたみたいです。札幌の例の金貸しが仲介役を始めた当時は全国から客が旭川に殺到していた様子だから、かなり美味しいシノギだったみたい。有名なのは東北地方の某医療法人の理事長さんで、示談金支払った後もあしげく通って動画をコレクションしていたとの事


サアヤさんは覚醒剤中毒によるパニック障害が酷くなって手に負えなくなったので殺した可能性が高いですね:
#858 2021/07/11 18:58
札幌から〇崎さんが来ると言うので、BBQ用の冷凍庫を空けなければいけなくなった。左のドアをあけて、あいつが出てきたんではなまら洒落にならない。Hを呼んで、二人であいつを出した。
実際は40キロくらいなもんだろうが、80キロくらいに感じる。体をちじめて固まっている状態だったので、スタジオの中で解凍して、まっすぐに伸ばしてころがすようにブルーシートにまいて建物の裏に山になっている雪の中に隠した。まさか、〇崎さんがかまくらでもつくりださないかぎりは見つかることはない。
○崎さんが帰ったのは3日後で、ずいぶんと地元の高校生と悪ふざけをして帰っていった。Hとブルーシートをまたスタジオに運び、ブルーシートを開けると腐敗臭がやばかった。スタジオはドア一つで窓がないのですぐさまあいつをスタジオから出して、BBQ用の冷凍庫の底にまっすぐに寝かせた。気味が悪いと言うので、Hが顔のところにミズベリング岡山旭川のタオルをかけた。
リングという文字が上になったので、映画の「リング」みたいで気持ち悪くないか?と思った。時間を置くと腐敗臭も凍って行った。
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/189.html

[近代史02] 作曲家フルトヴェングラーとは何であったのか? 中川隆
33. 中川隆[-15109] koaQ7Jey 2021年11月26日 11:11:52 : rIa0k1hVh2 : NHpRSDVuNTFnL1k=[24]
801名無しの笛の踊り2021/10/24(日) 18:04:58.00ID:rZGr5i/r

ウラニアのエロイカのオリジナルテープのときと同じく
EMIのベト7も味気なくなったという評価でファイナルアンサー?

802名無しの笛の踊り2021/10/24(日) 19:31:11.55ID:Q65UBaMc
55枚組のうち、CD23を聞きました。

・リヒャルト・シュトラウス「死と変容」
 シーッと鳴る盤面ノイズはそれなりにありますが、そのうち気にならなくなります。
 演奏はSPのための吹き込みとは思えないほどすばらしい出来です。

・ヨハン・シュトラウス2世「皇帝円舞曲」
 音質は非常に良好です。
 演奏については、>>612さんからSPの表裏1枚に納めるためにテンポを速めた旨のご報告もあり、云々する必要もないでしょう。
 今から考えれば、SP2枚の3面に分けて収録し、4面目に何かの小曲を収録してくれていた方が有難かったのですが…

・ベートーヴェン「交響曲第4番」
 音質は良好で、ダイナミックレンジをよく捉えています。
 演奏もこの指揮者らしい好演ですが、私は聞く耳が無くて、フルトヴェングラーのベートーヴェン4番はどれを聞いても同じに聞こえてしまうので、
 それ以上の言及は避けます。

>>801
私は「味気なくなった」とまでは思いませんが、従来のCD諸盤(初期LPから起こしたCDは除く)に比べ、明らかにバスが効いていません。
そこまでは間違いないと思います。

さて、次に聞く1枚は小曲の寄せ集めです。SP時代も次第に末期に近づいてきた頃の録音ですが、どんな仕上がりでしょうか。

816名無しの笛の踊り2021/10/25(月) 19:33:30.15ID:s2m7GM+P

55枚組のうち、CD24を聞きました。
・ワーグナー「神々の黄昏」より、ジークフリートの葬送行進曲
 盤面ノイズはありますが、それに埋もれるようなピアニシモが使われていないため、楽音を損なってはいません。
 演奏は、ドイツ・グラモフォンから出たライブと聞き比べてしまうと、いかにもSP用の演奏、という整った感じです。
 愚演、駄演ではありませんが、ライブで聞けるような迫力ではどうしても見劣りがします。

・ワーグナー「ニュルンベルクのマイスタージンガー」より 第3幕への前奏曲
 音質は上記葬送行進曲と同じことが言えます。
 単独で録音されることは珍しいこの曲ですが、指揮者は劇的な曲作りに成功しています。

・ウェーバー「オベロン」序曲
 音質はノイズも少なく、良好です。
 前半はフルトヴェングラーらしい緩急の変化に欠けるきらいがありますが、後半に入っての盛り上げはさすがです。

・シューベルト「ロザムンデ」より 間奏曲第3番、バレエ音楽第2番
 両曲ともCD1のDGの初期録音と重複しますが、こちらは音質が非常に良好です。
 悪い演奏ではないのですが、CD1と比較してしまうとこちらはフルトヴェングラーらしい個性が弱く、どちらを聞くか迷うところです。

(次レスに続く)

817名無しの笛の踊り2021/10/25(月) 19:35:01.71ID:s2m7GM+P
>>816より続く)
・チャイコフスキー「弦楽セレナード」より ワルツ、終曲
 音質は非常に良好で、弦楽器の息遣いが聞こえてきます。
 演奏も良いのですが、欲を言えば終曲ではもっとアッチェレランドが欲しかった所です。が、SP用録音とあっては仕方ないでしょう。

・ヨハン・シュトラウス2世「ピチカート・ポルカ」グロッケンシュピールあり、なし
 音質はグロッケンシュピールありが大変に良好、なしの方は盤面ノイズがあります。
 両演奏が別々のテイクだということはもう確定して長くなりますが、演奏はまるで双子のようにそっくりで、紛糾するのも尤もです。

・モーツァルト「魔笛」より 夜の女王のアリア「怖がらなくて良いのです、我が子よ」、「地獄の復讐はわが胸に燃え」
 音質は、ノイズは無いのですが、歌手リップの歌のフォルティッシモをマイクが捉えられず、少し声の音割れがあります。
 演奏は、役の性根を歌い出したというよりも、リップの最高音の展覧会、という感じです。
 魔笛のアリア、パパゲーノの「私は鳥刺し」が、舞台上では悪役の性根で、単独録音では善玉の性根で歌われるのはよくあることです。
 しかし、リップは「地獄の復讐」で、明らかに夜の女王の悪役の性根を歌い出していません。
 「私は鳥刺し」ならともかく、このアリアで悪役の性根を出すのを避ける、というのはいかがなものでしょうか?

さて、次のCDの目玉はチャイコフスキーの交響曲第4番です。ワーナーは前回リマスターから音源に細切れテープを使い始めましたが…


825名無しの笛の踊り2021/10/26(火) 19:50:05.71ID:elMBHZoA
55枚組のうち、CD25を聞きました。

・シューベルト「ロザムンデ」序曲
 音質は大変に良好です。ダイナミックレンジをしっかり捉えていてSP用録音とは思えません。
 演奏も同じく大変に良好です。

・チャイコフスキー「交響曲第4番」
 この曲は前回の2011年リマスターにあたってSP用のぶつ切り一次録音テープが発見され、使われ出しました。
 LP用二次テープ時代は、嫌なゴーストがあり、大いに興を削いでいました。
 今回のリマスターでは、テープヒスノイズが残っているものの、音質は良好の部類に属します。
 演奏も、いかにもフルトヴェングラーらしい名演です。

・ケルビーニ「アナクレオン」序曲
 音は良いのですが、遺憾ながら残響の聞こえが悪いです。ブックレットによるとウィーン楽友協会大ホールで録音されたはずですが…
 まあこの辺が当時の録音技術の限界なのかもしれません。
 演奏は、この凡庸な(?)作曲家の曲を見事なフルトヴェングラー節に仕上げています。

次の1枚はハイドンの「驚愕」その他です。SP時代はまだ終わらない…
フルトヴェングラーという人はプロデューサーに勧められれば熱心にSP録音に入れあげる人だったんだな、と痛感しました。

828名無しの笛の踊り2021/10/27(水) 06:32:58.02ID:GVREJPTg>>830

どうも55枚組の意図が、最新のリマスターという触れ込みよりは
フルヴェンの散逸していたSP盤を網羅した本来のディスコグラフィーを
改めて提示するという真面目な意図があるように感じる。
普通ならこれが公式と言いたいことだろうが、沼はすぐそこに。。。


830名無しの笛の踊り2021/10/27(水) 09:14:08.68ID:UHz5etAV
>>828 
実際、今回の55枚組で初めて明らかになった事実も多いしね。ディスコグラフィの混乱が整理されたのは大きいと思う。

842名無しの笛の踊り2021/10/27(水) 20:45:02.82ID:8H/InimP
55枚組のうち、CD26を聞きました。

・ハイドン「交響曲第94番『驚愕』」
 シーッ、という盤面ノイズはありますが、気にはなりません。
 気になったのは、第2楽章の例の驚愕の一撃の箇所で、弦は最強奏しているのにティンパニの「ドカン!」が聞こえないことです。
 まあ蓄音機の針を吹っ飛ばすわけにもいきませんから、この辺がSPの限界と諦めるしかないでしょう。
 演奏は、指揮者の個性を反映して非常に濃厚なハイドンに仕上がっています。

・ニコライ「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲
 音質は良好、ダイナミックレンジもよく捉えられています。
 上記「驚愕」同様、良く言えば濃厚な、悪く言えばしつこい曲作りになっています。

・シューマン「マンフレッド」序曲
 前半は音質・演奏とも良好で、これは、と思わせられますが、後半になると変な「ジャリッ」というノイズが一瞬入って興ざめです。
 演奏も後半は緊張が続かない様子で、教科書通りの演奏になってしまいます。
 この曲はDGからライブが出ていますが、比べてしまうと、いかにもSP用の吹き込み(特に後半)という印象です。

・スメタナ「交響詩『モルダウ』」
 音質は非常に良好です。弦楽器の弱音の美しさなど、SP用録音とは信じられないくらいです。
 演奏は、ロースピードで開始し、再現部では同じ旋律を高速で飛ばすフルトヴェングラー流の「仕掛け」が効いています。

SP録音は、ついに次の1枚の前半、ピアノ協奏曲「皇帝」で終わりです。
後半のメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲からやっとLP録音に突入です。

857名無しの笛の踊り2021/10/28(木) 19:18:28.10ID:Uhkjlg9X>>858
55枚組のうち、CD27を聞きました。

・ベートーヴェン「ピアノ協奏曲第5番『皇帝』」 独奏フィッシャー
 SP録音とはいえ、フルトヴェングラーの最後のSP録音だけあって、音質は良好です。
 演奏も、フィッシャーのピアノ共々、「皇帝」はこうあってほしい、という模範的な演奏です。

・メンデルスゾーン「ヴァイオリン協奏曲」 独奏メニューイン
 ようやくLP時代に入りました。音のバランスは曲が曲だけに、高音中心のリマスターです。
 (もしかしてこの55枚組のLP音源全部が高音中心で低音が効いていなかったら嫌だなぁ。嫌な予感がする…)
 演奏は上記「皇帝」と同じことが言えます。
 メニューインはテクニシャンではありませんが、これは技術的難曲ではないので、そこは無難にこなしています。

次はいよいよ「バイロイトの第9」です。従来盤になかった楽章間のインターバルも収録されていますが、さてどうなっているのやら。

858名無しの笛の踊り2021/10/28(木) 19:45:03.08ID:NHT1wDRT
>>857
>従来盤になかった楽章間のインターバルも収録されています

え、そうなんですか 知らなかったです
手持ちのCDで確認すると、初期のCDC規格(CDC-7470812)は、
楽章のインターバルは、すべてカットされていますが、
2010年リマスターだと、1楽章と2楽章のインターバルのみ、
ざわざわと会場ノイズが収録されていますね
最新リマスタにおける、楽章間のノイズが気になります
BIS盤との比較が待ち遠しいです

878名無しの笛の踊り2021/10/29(金) 21:13:07.23ID:scgQspub
55枚組のうち、CD28を聞きました。「バイロイトの第9」です。

音質は、この盤に限って言えば、良好です。もっと低音を効かせる手もあるでしょうがこれで十分通用します。
盤によっては第一楽章再現部のティンパニ乱打の音量が絞られていたり「歓喜の歌」のリフレインの合唱が弱かったりしますが、
当盤ではそんなことはありませんでした。
演奏は、音楽そのものに限って言えば、もう私が云々することなど残っていません。

ただこの録音には、音質、演奏の他に「編集」という問題が存在します。
編集について当盤にかなりの疑問を感じたので、ヘッドホンでもう一度聞き直し、頭の中身もちょっと整理してみます。

それは次回(明日?)投稿にて、ということで。


885名無しの笛の踊り2021/10/30(土) 06:44:07.29ID:YqMLRrCt>>891
>>802
ベートーヴェン4番第1楽章の編集ミスは?


8918022021/10/30(土) 20:19:38.26ID:pjTxF/u8
>>885
そう言われてあれこれ調べて編集ミスの箇所を突き止め、読めもしない楽譜を睨みながら、改めてCD23を聞きました。
結論は「直っていない」でした。音符・休符が欠落して、つんのめるように音楽が進行します。
リマスター技師が、その箇所(第1楽章141小節、143小節)に欠落がある、という事実自体を知らなかったのでしょうか?
金属原盤から起こすのをさぼって従来のLP用テープを使ったのでしょうか?それとも金属原盤は廃棄済みでやむを得ないのでしょうか?
なお、ターラから出たウィーンフィルセットの中のFURT1085に収録のこの演奏は、問題の箇所が直っています。

それはさておき、CD28(バイロイトの第9)をヘッドホンで聞き直しました。編集に疑問を感じたためです。

疑問点は、まずこの演奏が本番でなくゲネプロだと仮定した場合、
・少数の関係者以外立ち会わなかったはずのゲネプロで、冒頭にあれほど盛大な拍手が入っているのはなぜか?
 →私の仮説:冒頭の盛大な拍手は後から貼りつけた。途中で拍手の質が変わっている所がある。

・終演後の盛大な拍手は小人数では出せないのではないか?
 →私の仮説:終演後の拍手も貼り付けである。ヘッドホンだと明らかに切り継ぎの痕跡が聞こえるし、あんな終演をやられたら聴衆は一瞬あっけにとられ、おもむろに拍手が起こるはずである。

・そういう切り貼りをやったというなら、何を置いても直すべき最後の一音のズレが直っていないのはなぜか?
 私の仮説:当時の切り貼り技術では、曲の途中で切り貼りをするのは至難の業だったので、音楽演奏自体は切り貼りしていない。
(次レスに続く)

892名無しの笛の踊り2021/10/30(土) 20:20:52.09ID:pjTxF/u8
(前レスより続く)
この演奏が本番だと仮定した場合の疑問点。
・冒頭、指揮者が楽員と何か話しているが、これは本番としては不自然ではないか?
 →私の仮説:この演奏はゲネプロであり、冒頭の拍手の終わりごろ、本番からゲネプロに切り変わる。あの会話はゲネプロ時のものである。

・このたび収録された楽章間の聴衆ノイズ(咳払い)は、満員のバイロイト会場のものとしては小さすぎるのではないか?
 →私の仮説:あの楽章間のインターバルはゲネプロのものであり、咳払いが少ないのは現場に少数の関係者しかいないためである。

・この演奏が本番ならば、センター盤等で出た別テイクがゲネプロということになるが、最後の一音をゲネプロで成功し、本番でミスするだろうか?
 →私の仮説:この演奏はゲネプロであり、別テイクの方が本番である。

要するに、私は本盤の演奏はゲネプロだと考えています。真相のかなりの部分は12月中旬に出るスウェーデン盤で明らかになるでしょう。

さあ、ようやく折り返し点を通過しました。
次はDGに吹き込んだシューベルトのグレートと… 私があまり好きではない「あの曲」です。少し時間がかかるかもしれません。


903名無しの笛の踊り2021/10/31(日) 19:13:55.60ID:5gPbbBIO>>904

55枚組のうち、CD29と30を聞きました。
・シューベルト「交響曲第9(?)番『グレート』」
 DGから提供された音源ということになりますが、どういう形で音源が提供されたのか分かりません。
 シーッ、というテープヒスノイズのようにもLPレコードの針音のようにも聞こえる音が持続しますが、鑑賞の邪魔にはなりません。
 演奏は、戦中のライブと違ってフルトヴェングラーにしてはじっくりと造形に取り組んだ演奏です。

・フルトヴェングラー「交響曲第2番」
 ヒスノイズ(?)はグレートよりずっとましで、音質良好の部類に属します。
 まあヘッドホンで聞けば本家DG盤には敵わないのかもしれませんが。
 演奏は、レコード録音だけに、さほど劇的な表現をしていません。そして、それが必ずしも吉と出ていない所が問題です。
 そもそも彼は作曲家としては、主題の性格を書き分けるのが上手いとは思えません。第1主題提示部も第2主題提示部も展開部も似たり寄ったりです。
 そういう曲からライブで聞ける派手なフルトヴェングラー節を取り除いてしまったら、欠点が目立つだけでしょう。

・ハイドン「交響曲第88番」
 音質はやはり良好です。
 演奏も、ハイドンが極めて古典的に作っている曲だけに、フルトヴェングラーも変な緩急を付けることは無く、それが今度は吉と出た印象です。

次はブリュンヒルデの自己犠牲のLP用再録音とマーラーの歌曲です。今回のような難行苦行にはならずに聞けそうです。

906 2021/11/01(月) 19:37:04.39ID:/Ak7yX8y

55枚組のうち、CD31を聞きました。

・ワーグナー「神々の黄昏」より ブリュンヒルデの自己犠牲
 音質はLP時代のワーナー自社音源、それも指揮者がロンドンに出向いての録音テープ由来とあって、良好です。
 演奏も、フラグスタートは声の力で聞かせるよりも絶妙な技の力で聞かせる感じで、SP盤よりも深みのある劇的表現です。

・マーラー「さすらう若人の歌」
 この曲、さすらう若人の歌というのは誤訳で、「遍歴職人の歌」です。既に指摘されていますし、私のつたないドイツ語力でも分かります。
 まあ遍歴職人なら若いし、さすらってもいるから、100%の誤訳ではないかもしれませんが、若い金持ちの暇な旅人と思われると困ります。
 音質は上記同様、良好です。
 演奏もフィーッシャー=ディースカウが既に絶妙の技を聞かせ、マーラーが苦手だった指揮者もフィルハーモニア管を率いて好演しています。

次の一枚はベートヴェンの1番、6番です。低音が効いていればいいのですが、上の方の書き込みでは、駄目だってさ…

917名無しの笛の踊り2021/11/02(火) 20:09:51.45ID:vsQGvSTS

55枚組のうち、CD32を聞きました。

・ベートーヴェン「交響曲第1番」
 音質は、この曲をリマスターするなら十分通用します。
 演奏はいつものフルトヴェングラー流で、軽く演奏されがちなこの曲が非常に重厚な造りに仕上がっています。

・ベートーヴェン「交響曲第6番『田園』」
 これは音質がややまずい。上の方でご指摘がありましたが、低音が効いていません。(SP時代の7番よりは少しマシ。)
 フルトヴェングラーがベートーヴェンの大交響曲を演奏したなら、音はコントラバスがググーッと盛大に鳴らないと本来の味が出ません。
 演奏は、全体としては指揮者の言いたいことは分かるのですが、肝心のバスが効いていないため、ただの間延びした「田園」に聞こえる箇所があります。
 やはり、低音に支えられての本演奏だった、と分かる一枚です。(情けないなぁ…)

次はLPのエロイカです。これも葬送行進曲はバスに支えられていないと困るんですがねぇ。

920名無しの笛の踊り2021/11/03(水) 18:58:25.81ID:Sz96BrC3>>921

55枚組のうち、CD33、ベートーヴェンの「交響曲第3番『英雄』」を聞きました。

音質は、相変わらず低音が効いていません。
頭にきたので、私の安物アンプの安物簡易イコライザーでバスのつまみをプラスにぐいっと上げてもう一度聞き直しました。
驚きました。別の演奏ではないかと疑うような効果が出ました。
コントラバスが全演奏を支えているし、柔らかい撥で重く打ったティンパニも効果抜群です。
この「英雄」は名演ですが、それも音のバランスに支えられてのことだ、と認識させられました。

次の一枚はベートヴェン4番のLP再録音とワーグナーのタンホイザー序曲です。
まあ曲の性格から言って、低音を持ち上げなくてもそれなりの効果は期待できるでしょう。


935名無しの笛の踊り2021/11/04(木) 18:55:37.53ID:ujcMbkhJ

55枚組のうち、CD34を聞きました。

・ベートーヴェン「交響曲第4番」
 音質は予想した通り、低音の弱さが気になる曲ではありませんでした。
 演奏は、第2〜4楽章はSP録音と大差ありません。
 しかし第1楽章がSP盤に比べて驚くほど生気あふれる演奏になっています。あえて優劣を付けるなら、こちらのLP録音が良いでしょう。

・ワーグナー「タンホイザー」より 序曲
 音質は上に同じく、問題ありません。
 演奏は、SP盤でヴェーヌス賛歌の旋律に絡む弦楽器のシャカシャカシャカシャカがほとんど聞こえませんでしたが、大分改善されました。
 本音を言えばもっともっと盛大に鳴ってほしかったのですが、私の安物スピーカーではこれが我慢のしどころでしょう。

次はベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲、メニューインとのコンビでの再録音がメインです。これも低音の効きはさして必要ないでしょう。

938名無しの笛の踊り2021/11/05(金) 19:53:39.14ID:+0xtcB2a>>939>>942
55枚組のうち、CD35を聞きました。

・ベートーヴェン「ヴァイオリン協奏曲」 独奏 メニューイン
 音質は思っていた通り、低音の効きの悪さが問題になる曲目ではありませんでした。
 演奏は、SP録音と比べると独奏者、指揮者とも演奏の自由度が上がり、どちらを取るかということになれば、やはりこちらでしょう。

・ベートーヴェン「ロマンス」第1番、第2番 独奏 メニューイン
 音質は大変に良好です。
 演奏は… メニューインがいかに技術で聞かせる人ではないといっても、物事には限度というものがあります。
 何か、メニューインが風邪で倒れ、隣家のおっさんがバイオリンを趣味で弾く人だから連れてきて弾かせた、とでも言うような…

次はDGのシューマン4番、デッカのフランク交響曲と、借り物づくしです。どんな音になっているのやら。

954名無しの笛の踊り2021/11/06(土) 21:18:53.79ID:MytvCiJ6

55枚組のうち、CD36を聞きました。

・シューマン「交響曲第4番」
 DGから提供された音源、ということになりますが、どういう形で提供されたのかは分かりません。
 盤面ノイズにもテープヒスにも聞こえる「サーッ」というノイズが持続しますが、気にはなりません。
 演奏は、指揮者の個性と曲の相性がぴたりと合った名演だと思います。

・フランク「交響曲ニ短調」
 こちらはデッカから提供された音源ですが、音質はノイズもほとんどなく、上記シューマン4番より良好です。
 演奏は、フルトヴェングラーが音楽を丁寧に作り込んでいるのは分かります。
 しかしそれが必ずしも良い結果をもたらさず、ことに長大な第1楽章はちょっと“持たない”感じです。
 この曲には戦争中のライブ録音も残っていますが、勢いで聞かせるそちらのライブと比べてしまうと、どうしても見劣りがします。

次はバルトークのヴァイオリン協奏曲です。この演奏も聞いたことはあるのですが、久しぶりに新リマスターでまた聞いてみます。

974名無しの笛の踊り2021/11/07(日) 18:52:40.68ID:qLoXvACT

55枚組のうち、CD37、バルトーク「ヴァイオリン協奏曲第2番」を聞きました。

音質は非常に良好です。
演奏は、独奏のメニューインが出だしでやや音が不安定になる所もありますが、この難曲を良く弾きこなしています。
フルトヴェングラーの棒も、昔取った杵柄で(?)、好調に独奏者を支えています。

さて、次はLP再録音、指揮者の没後発売となったベートーヴェンの5番です。これはバスが聞こえてこないとまずいなぁ。


983名無しの笛の踊り2021/11/08(月) 19:11:31.51ID:nX8sEV/f

55枚組のうち、CD38、ベートーヴェン「交響曲第5番」を聞きました。

音質は全然ダメです。コントラバスが全く聞こえてこない。まるでSP録音の運命のような音がします。
私の安アンプの低音のツマミをプラスに回してもう一度聞きました。従来盤で聞けた、あの重厚な音楽が聞こえてきました。
演奏についての新しい発見は、全体の尺は長くなっているものの、解釈自体は'37年録音の運命と以外に共通性が高いことです。
低音を持ち上げずにバス、ティンパニ無しで演奏しているような本盤の音で聞くと、やはり同じ指揮者の演奏だと強く感じます。
これはバスとティンパニの効いた従来盤では分からなかった、新しい発見でした。

次はワーグナーの小品集、R.シュトラウス、リストの交響詩です。今回のように運命を2度聞くよりも楽に聞けるでしょう。

991名無しの笛の踊り2021/11/09(火) 20:00:19.05ID:ezN4gyUV

55枚組のうち、CD39を聞きました。

・ワーグナー「ジークフリートの葬送行進曲」
 SPで既に録音していた曲のLP用再録音ですが、音質はLP用とあって非常に良好です。
 演奏も、SP録音より自由で劇的な表現が豊かになりました。商業用録音としてはフルトヴェングラーの決定版でしょう。
 ただ、DGから出ているライブと比較すると、冒頭のティンパニのピアニシモの表現など、DG盤を好む人もいるかもしれません。

・ワーグナー「ジークフリートのラインへの旅」
 これもLPへの再録音で、音質は良好です。
 演奏は、SP盤に比べて大きな違いはありませんが、やはり表現の幅が増し、恰幅がいい演奏になりました。

・リヒャルト・シュトラウス「ドン・フアン」
 やはりLP向け再録音で音は見違えるように良くなりました。
 演奏も、モノラルであることを我慢すれば十分現代に通用する名演です。

・リヒャルト・シュトラウス「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」
 これまたLP向け再録音、音は大変良好です。
 フルトヴェングラーの「ティル」はライブも含めて何種類かありますが、この正規録音が一番の好演です。
 いくらステレオが発達したとはいえ、この演奏を超える「ティル」はそうそう出てこないでしょう。

・リスト「交響詩『前奏曲』」
 音質はこの曲でも大変に良好です。55枚組には珍しく(?)「当たり」の1枚となりました。
 演奏もこの曲の劇的性格を見事に表現し切っている名演です。
 リストの本曲はナチス時代に宣伝に利用されたため、戦後西ドイツでは鑑賞が暗黙のタブーとなっていました。
 フルトヴェングラーのこの1枚の発売でリストのこの曲の鑑賞も復権を果たした、といういわくつきの1枚です。

さて、次は諸作曲家の序曲集です。これも肩が凝らずに聞けそうです。

999名無しの笛の踊り2021/11/10(水) 20:10:07.03ID:2B9vbV7Z

55枚組のうち、CD40を聞きました。フルトヴェングラー最晩年の録音になります。

・ワーグナー「ローエングリン」第1幕への前奏曲
 LPへの再録音で、音質から言えば本盤の方が格段に優れています。
 演奏は、基本的にSP録音から大きな変化はありません。
 しとやかな音の名演なので、どちらかを取るなら当然、本盤でしょう。

・ウェーバー「魔弾の射手」序曲
 この55枚セットではSP2種に次いで3回目のお目見えですが、唯一のLP録音なので当然音質は本盤が最高レベルです。
 演奏なのですが、こんなにテンポが遅い「魔弾の射手」序曲にする必要があったでしょうか?
 一応、音の良さにも支えられて名演の部類に属するとは言えます。
 しかし、55枚組をここまで聞いてきて私が好む演奏は第2回SP録音のCD4の演奏です。音質も含めた総合点では判断に迷います。

・ウェーバー「オイリアンテ」序曲
 音質はやはり非常に良好です。
 ゆっくり目の演奏ではありますが、上記「魔弾の射手」序曲のように遅すぎはせず、文句なしに名演です。

(次レスへ続く)

1000名無しの笛の踊り2021/11/10(水) 20:10:42.84ID:2B9vbV7Z
(>>999より続く)
・グルック「アルチェステ」序曲
 これもCD11にあるのテレフンケンへのSP録音のLP用再録音です。CD11が借り物音源ということもあり、音質では勝負になりません。
 演奏は、本盤は曲の悲劇性をたっぷりと聞かせる名演であり、音質とも相まって本番が決定盤でしょう。
 ただ、テレフンケン録音も若きフルトヴェングラーならではの疾走感があり、独自の良さを持っています。

・グルック「アウリスのイフィゲニエ」序曲
 音質はフルトヴェングラー再後期の録音とあって、これも良好です。
 演奏も、悪くはないどころか悲劇的な名演に属すると思いますが、やはりもう少しテンポを速くできなかったか、という思いが残ります。

・ベートーヴェン「レオノーレ」序曲第2番
 55枚組のリマスターだから、また低音が効かずに白けたベートーヴェンになるのかな、と思いの外、低音の効いた上々のリマスターです。
 この企画の技術陣もやればできる、ということなのか、フルトヴェングラー最晩年ではマイクの特性が変わったのか、原因不明です。
 演奏は、これだけを取り上げれば名演に属しますが、ライブと比べてしまうと迫力不足なのは仕方ないでしょう。

さあ、次は「マタイ受難曲」3枚組を聞かなければならないのか… ちょっと時間を頂くかもしれません。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1620879500/


▲△▽▼


■■■フルトヴェングラー34■■■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1636491451/

6名無しの笛の踊り2021/11/10(水) 20:24:42.02ID:RBXXznWn>>10
前スレ
>>1000
>次は「マタイ受難曲」3枚組を聞かなければならないのか

これは、なにげにビックリの情報
95年に発売されたEMIの正規盤はCD2枚だった
そのため、収録時間の関係で2曲(第65曲、第66曲)がカットされた、
しかしながら、一方でCETRA系の音源にはこの2曲は収録され、
かわりに、第64曲がカットされていたのはご存じの通り

今回、EMIは3枚セットにすることで、
このカット(第64〜66曲)を完全収録、やっと
正規盤で全曲が聴けることになったわけだ

こんなことで、いちいち喜ぶマニアは少ないと思うが、
私には小さな驚きだった 情報ありがとう

10名無しの笛の踊り2021/11/11(木) 08:52:51.28ID:xCzof26U>>18
>>6 
解説書によると、4日分のライブ録音のテープがEMIに保管されていて、今回新たに編集したらしい。4回分のテープがあったのに初出の際に何故その2曲をカットしたのかは謎だな。


18名無しの笛の踊り2021/11/12(金) 07:32:55.46ID:lNvTka0b
>>10
CD2枚に収めるため

24名無しの笛の踊り2021/11/12(金) 19:47:28.22ID:a4x564AA>>25>>26

55枚組のうち、CD41〜43、バッハ「マタイ受難曲」を聞きました。

音質はあまり良くありません。
開始早々、テープの状態があまり良くないことに気づきます。
バランスも、合唱とオケとオルガンがマイクに入ってこない一方、ソロとチェンバロはうるさすぎ、ことにソロは時々音が割れます。
演奏も、通り一遍、通しでやってみました、という程度で、これなら何もフルトヴェングラーが振る必要はありません。
編成についても問題があります。
リヒター盤ではあれだけ盛大に聞こえたオルガンが、本盤ではほとんど申し訳程度しか聞こえません。
なぜなのか、色々調べてみたら、この曲は本来オルガンが2台必要なようです。
ブックレットを見ると、本盤はウィーン・コンツェルトハウスの大ホールで収録されたライブです。
おそらくホールにオルガンが1台しか無かったのでしょう、2台目のオルガンをチェンバロに替えて演奏した結果が本演奏と思われます。

次は「トリスタンとイゾルデ」の4枚組です。これを聞かなきゃならないのか。かなりの難行苦行なので、また少し時間を頂くかもしれません。

26名無しの笛の踊り2021/11/12(金) 20:00:40.95ID:lNvTka0b>>39>>40
>>24
ほんと、対訳みながら聴いた?

流しただけダロ

この人のやり口には、常に中身のなさがある。
自分の主張をするために、聴いたふりをする。

違っていたら、ゴメン。そういう風にとられるかも知れないから、気をつけて。


39242021/11/14(日) 19:16:30.44ID:mCSHZoqj
>>26
私は、対訳を見ながら聞く聞き方と、対訳を見ずに聞く聞き方を、併用しています。

対訳を見ながら聞くと、歌詞の内容は頭に入ってきますが、音楽の緩急や強弱の表現法が耳に入って来ないのが欠点です。
対訳を見ずに聞くと、音楽性は聞こえてきますが、何を言っているか分からないのが欠点です。

ベートーヴェンの9番のように歌詞を暗記するほど聞き、何を言っているのか分からない所が無い曲は、対訳を見ません。
同様に、何度か対訳を見ながら聞いて、「どこで何を言っているのかほぼ分かっている」曲も対訳を見ません。
また、一度対訳を見ながら聞いて、次に聞くときはもっぱら音楽の表現法を耳に入れたいときも、対訳は邪魔になるので見ません。

これに対し、初めてその曲を聞くときは、必ず対訳を見ます。さもないと何やら声がうねっているだけだからです。
2回目、3回目のように、どこで何を言っているのかまだ呑み込めていないときも、対訳を見ながら聞きます。
久しぶりで聞く曲で、そろそろ何を言っているか忘れかけているときも、対訳を見るようにしています。
(次レスに続く)

40242021/11/14(日) 19:17:49.78ID:mCSHZoqj>>46
>>39より続く)
>>26
前回の「マタイ受難曲」は、ご指摘の通り対訳を見ずに聞きました。
しかしそれは「流しただけ」ではなく、リヒター盤やガーディナー盤を何度も聞いて、どこで何を言っているのか、大体頭に入っているからです。
(話が横にそれますが、私はマタイ受難曲の歌詞があまり好きではありません。内容が反ユダヤ的だからです。)

今、邪道ではありますが、「トリスタンとイゾルデ」を短時間ブツ切りで、対訳(従来盤の付属リブレット)を見ながら聞き進めています。
対訳を見ながら聞いた後、対訳を見ずにもう一度聞くつもりなので、もうしばらく時間を頂きます。
こう何枚も聞くといい加減、耳も頭も疲れてはいますが、決して「聞いたふりを」している訳ではありません。

また、「中身が無い」とのご指摘ですが、そのようなご指摘をこうむる主因は、私の筆力の無さにある、と思っています。
もっと筆力のある方の感想レスを、私自身が首を長くして待っているところです。
「自分の主張をするために」とのご指摘ですが、私は過去、フルトヴェングラースレの書き込みには大変お世話になりました。
その恩返しのつもりで、「まかり出た未熟者が聞く所では、・・・・、という感想です。」と、あくまで感想の一つを恥を忍んで提示しているに過ぎません。
コテハンを付けないのも、単に一つの感想を述べているに過ぎない、という自覚があるからです。
誤解を受けないよう、お言葉に従って気を付けますが、何分にも口下手者の筆下手者ですので、言い過ぎたり言い足りない点は何分のご容赦を願います。

41名無しの笛の踊り2021/11/14(日) 21:06:09.87ID:39hyZ2M4

今回の55枚組は脚色なしでSP盤&テープを起こした
日本のマニア向けの企画だと思う。
あとで脚色したい人は、これを元にどうぞというスタンス。

47名無しの笛の踊り2021/11/15(月) 19:12:55.05ID:0i1GND6U

音質評価をするのにシステム構成を晒さないのは不平等。
モノラル録音は相性の問題が付き纏うので客観性が担保できず
ほとんどと言っていいほど参考にならない。

48名無しの笛の踊り2021/11/15(月) 19:23:57.42ID:+T6u8HVw

半分正解
でもこの手のレスする人はシステムを晒すと
その程度のでは〜最低限これくらいは〜ってマウント取りたいだけ
相手にしなくていいと思う

50名無しの笛の踊り2021/11/15(月) 20:57:50.27ID:0i1GND6U

一番良いのはクラングフィルム、ジーメンスの系列だが
30cm以上のワイドレンジユニットは希少で
普通の人が買える値段ではない。

よくタンノイを推す人が多いけど
相性が良いのは1950年以降のスタジオ録音で
55枚組のようなSP盤復刻は雑味が目立つ。
B&Wは高域がスレンダーでいい印象はない。

ドイツ系の現役ではmusikelectronic geithainだろうが
はたしてフルヴェンを聞くため買うかというと疑問が残る。
やや似た音調でDynaudioのプロ用もあるが中域がマットなので
古い録音はくすんで奥に引っ込む傾向がある。

意外にJBL 4312Gは中域の吹き上がりが良くて
値段も手頃でオールマイティかもしれない。

51名無しの笛の踊り2021/11/15(月) 21:30:36.51ID:0i1GND6U

あとフルヴェン時代のHMV電蓄は楕円フルレンジ+コーンツイーターで
デッカのデコラ電蓄やEMIのブックシェルフ型スピーカーにも使われている。
1960年前後はイギリスは超インフレでSP盤もまだ聞かれていたため
QUADのトランジスタアンプでもSP盤用のフィルターが装備されてた。

似たようなテイストでは独イゾフォンがあって
Orchesterはドイツ放送協会の標準モニターだった。
ただ中域が大人しい感じの何の変哲もない音なので
EL34あたりでキリっと鳴らさないと良さが判りにくいと思う。

ヴィンテージ物でも適度にグレードを合わせると
録音年代を気にせず楽しめると思う。

52名無しの笛の踊り2021/11/15(月) 21:58:43.51ID:muJxDmqA>>56

BBCのLS3/5a を想像したのですけどね。
ブラッシュアップされた物がいいな、と思いつつNHKもスピーカー作ったなら外販してくれたらいいのに、と。
https://www.nhk.or.jp/strl/publica/giken_dayori/184/2.html

53名無しの笛の踊り2021/11/15(月) 23:49:02.50ID:O5jUk/Hb

連投オッサンは単なるオーディオヲタのようだな

54名無しの笛の踊り2021/11/16(火) 02:31:12.93ID:VKpf5V5C

単なるオーディオヲタで片付けられない深いこころざしを感じるよ。
文章技巧はお世辞にもほめられない劣悪ぶりだが、
生演奏、それを多くの人に届けようとした技術者の心、
放送や録音の技術に込められた理想と現実のせめぎあい、
それを再生するにあたって、
生演奏を聴けた幸せな聴衆に負けない感動をどうやって届けようとしているか、
また時間的に離れた現在、
提示されたデジタルデータの質を見定めて
当時と今をつなぐ手だてに想いを馳せる、
などなど、かなり熱気のこもった取り組みで良く調べていると感心しているよ。

56名無しの笛の踊り2021/11/16(火) 06:03:28.29ID:CxWJb1BM
>>52
1970年代のBBCモニター系は
パルス波をスレンダーに出すよう開発された最初のスピーカーで
ステレオでのサウンドステージが出現するようになった。

ただフルヴェンの録音は中高域のノイズが多くて雑味が増すのと
ネットワーク回路が重くて躍動感が抑え気味で進行する傾向がある。
この後に続くB&W、セレッション、AEなどの英国勢は
デジタル時代のサウンドステージを良く再現するが
似たような傾向がある。

57名無しの笛の踊り2021/11/16(火) 06:31:30.17ID:CxWJb1BM

あとFostex とNHKの共研がまだ続いていたことに驚いたけど
指向性がニュートラルで音圧が高いのが、まじめに造った証拠かと。
同じことはmusikelectronic geithainでも言えると思う。

この手のものはマイクの特性に近い音響特性になる一方
ITU-R BS.1116-3規格は部屋の音響を含めたもので
普通の部屋だと反射音や縮退など新たな課題が出る。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jasj/72/7/72_398/_pdf


58名無しの笛の踊り2021/11/16(火) 07:04:38.02ID:CxWJb1BM

あと貧乏性でモノラル始めたい人は
ギターアンプ用12インチ+指向性の広いツイーターを
後面解放箱に入れて鳴らすのをお勧めする。

自分はJensen C12R+Fostex FT28Dを
チャンデバ+マルチ駆動(ステレオプリメインをそのまま使用)
ギターアンプ用は曲がりなりにもプロ用ユニットなので
フルヴェンも腰を振ろ振り生き生き鳴るよ〜ん。


62名無しの笛の踊り2021/11/16(火) 10:58:26.24ID:gKmPLGLh
ジャケット考えなければ、ワーナー55枚組より、グラモフォンの35枚組箱が良いかも

63名無しの笛の踊り2021/11/16(火) 13:40:12.66ID:oaQKovf3
そこで107CDですよ!

64名無しの笛の踊り2021/11/16(火) 15:07:29.25ID:d0ivJy5c

107CD は高音質なイメージが全くない。
持ってない録音を集める手間が省けたのはいいんだけど。

65名無しの笛の踊り2021/11/16(火) 21:01:53.25ID:CxWJb1BM

古い録音だからとCDプレーヤーをケチると
色々と苦労してたことが空回りしてたことにガッカリすることになる。

私も今年になってラックスマン D-03Xを購入したが
(自慢するほど高価なものでもないが)
音の安定性というか、中域の見通しの良さが抜群で
放送録音のトゥッティでも低弦などが団子にならず
躍動感が維持できてる点に大変重宝している。

例えば晩年のBPOとの運命&田園などは
低弦のリズムが少しルーズに流れるのだけれど
大河の本流のような大きなうねりに対し
水面の照り返しや風のざわめきが加わるような
絶妙な響きのブレンドが重層的に広がっていく。

あと憑りつかれたようなドライヴ感がないかわりに
団員の表現意欲が浮き彫りになって
リズムの遅さが気にならない。
ミケランジェロのダビデ像がどこまで拡大しても
何かしら絵になるような感覚と似ている。
これが晩年の衰えのように言われてきたのが
少し残念な感じだ。

67名無しの笛の踊り2021/11/17(水) 05:28:25.23ID:XvwKolfa

モノラル・システムは周波数特性の最適化というのも重要で
良質なヴィンテージ・アンプを聞いたときの
フォルティッシモでの吹き上がりも確保しつつ
「ほっこりした感じ」を出すのが案外難しい。

だったらヴィンテージ物をせしめれば良いと思いがちだが
意外に安定度が悪く、安物を掴むと毎日コロコロ印象が変わる。
スピーカーとの相性も選り好みするので
昔から「黄金の組みあわせ」なんてものもある。

もうひとつの問題はCDプレーヤーとの相性の悪さで
CDPのバッファーアンプがチープなものが多いので
要らない高周波を拾って、ささくれたような音になりやすい。

私自身はサンスイトランス ST-17Aという現在も製造中の
ラジオ用段間トランスを使って音質を整えている。
ラジオ音声域の外は数dBラウンドするポンコツ仕様だが
20〜20,000kHzはちゃんと通しているし
磁気飽和で高次倍音を出すのでキャラメル色の艶がでる。


82名無しの笛の踊り2021/11/18(木) 19:03:36.20ID:URqfu33I

55枚組のうち、CD44〜47、ワーグナー「トリスタンとイゾルデ」を、ようやく聞き終えました。

音質は、従来盤がまろやかでよく練れていたりマスターだったのに対し、本盤はざらざらして荒っぽい音のリマスターです。
演奏は、これは戦後のフルトヴェングラーのレコード録音にありがちなことなのですが、丁寧な音楽作りを目指すあまり劇的な迫力が死んでいる感じです。
本曲では第一幕全部と第二幕冒頭が欠落したこの指揮者のライブ録音が残っていますが、聞き比べると一目瞭然です。
第三幕前奏曲のイングリッシュホルンは本盤が絶品ですが、これはウィーンフィルの手柄でしょう。

さて、今度は「フィデリオ」2枚組です。これはトリスタンほど時間を取られないで済みそうです。

83名無しの笛の踊り2021/11/18(木) 19:51:14.97ID:zg7N7Y2R
> ウィーンフィルの手柄でしょう

84名無しの笛の踊り2021/11/18(木) 19:57:29.62ID:8twrX6ku
もはや投了マジか
折角の55枚も形無し
似非オーヲタは去って良し

86名無しの笛の踊り2021/11/18(木) 20:45:46.53ID:8twrX6ku
デニスか…ウラッハか…ゴールドベルクか…みんな名手だった。

87名無しの笛の踊り2021/11/18(木) 20:51:53.02ID:bEQ00mZH>>91

ウィーンフィルとの勘違いはともかく
>イングリッシュホルンは本盤が絶品ですが
と聴き惚れたくらいだから、デニス・ブレインなのかな
そちらの方が気になる
久々に新箱を掘り出して聴いてみようかな

88名無しの笛の踊り2021/11/18(木) 22:13:50.61ID:6xvaevPM

ウイーンフィルとフィルハーモニーは全くの別物。

ベートーベンの第九でも、全く違った演奏になる。フルトヴェングラーでもオケ体質は変えられない。定期?の九番と、ルツェルンの九番。

スタジオトリスタンは、フィルハーモニーのくせが如実に出た演奏。
ライブのトリスタンの演奏は、旧ベルリンドイツ語オペラのオケのノリの演奏。

カラヤンの薔薇でも、ウイーンとフィルハーモニーは全く違う。ウイーンのは、濃厚アイス、フィルハーモニーのは、シヤーベットがかっている。

89名無しの笛の踊り2021/11/18(木) 23:18:41.33ID:KeRbQTZT
フルトヴェングラーとウィーンフィルでいい演奏ってウラニアのエロイカとモルダウくらいで、次がチャイコの4番な気がしている。

90名無しの笛の踊り2021/11/18(木) 23:49:16.36ID:BlYDwphk
フィルハーモニア管弦楽団の演奏をウィーンフィルとかフィルハーモニーとか低能バカ過ぎだろw

91名無しの笛の踊り2021/11/19(金) 00:02:10.93ID:WWrPkwOB
>>87
イングリッシュホルンはオーボエの仲間の木管楽器なのだが、、、、。
デニス・ブレインは金管楽器のホルン奏者だからイングリッシュホルンを演奏するわけねぇ〜だろ。

93名無しの笛の踊り2021/11/19(金) 06:02:55.29ID:fljhbMS6

フィルハーモニア管は結構リーマン的にちゃんと仕事をしてくれる。
ライヴ録音を聞けば判るが、自主管理団体になったあと
クレンペラーやストコフスキーなど変態扱いされるマエストロ相手に
全くレコーディングと同じような精緻な演奏をしている。
ウィーンフィルはその点、すごく気まぐれなんだよね。

94名無しの笛の踊り2021/11/19(金) 08:00:20.45ID:t/96PsE6

フィルハーモニア管ってそんなにいいか?
カラヤンカンテッリトスカニーニみたいなキビキビしたのとは相性がよかったけど
クレンペラーもストコフスキーもコンセルトヘボウやチェコフィルなんかの本場の伝統あるオケを振った時の深刻さがなく軽薄に聴こえる
ルツェルンの第九もそう
トリスタンだけは変に暗くないおかげで作品世界と調和した名盤なったと思うが

107822021/11/19(金) 18:53:30.20ID:bvVtbXf9>>109>>113
>>83,他

ご指摘の通り「ウィーンフィル」ではなく「フィルハーモニア管」が正しいです。
40枚以上も毎日ぶっ続けで聞いているので、耳も頭もクタクタ、うっかりしました。

まあ、オケが違うとか、歌手が違うとか、指揮者が違うとか、細かいことは勘弁して下さい(゚∀。)

目下、「フィデリオ」を鋭意聞いております。こちらは正真正銘、ウィーンフィルです。もう少し時間を頂きます。

115名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 06:19:24.87ID:dJoBuEne
リマスターによる音質の優越に関する話題は
没後50年以降20年近く経ってほぼ出きってるんだよ。
正直、LP板起こしの話が終わっただけでも感謝してる。


116名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 06:46:48.53ID:dJoBuEne

少し気になるのがキングレコードの存在で
米M&Aは斬り捨てたとして
チェトラとターラの音源が並走してたり
アルタスと平林がスタジオで巣食っていたり
アーカイヴを一貫して管理する気配が微塵もない。

最もORFやベルリンフィルがアーカイヴの保存に走ったのも
やはり没後50年以降のことなので
キングレコードのものはそれ以前の音源蒐集となる。

切り口として考えられるのは
フルヴェンの複製テープのコネクションのようなもので
放送局間のルートから個人蔵のものまで
レコード出版史とは異なる形でちゃんと解明してほしい。

117名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 07:10:21.16ID:dJoBuEne

複製テープというのはすごく厄介なもので
例えば今回のBISのバイロイトのように
表向きは何も判らないで死蔵しているケースもある。
さらに保存のコンディションとまでいくと
磁気劣化に加え伸びや縮れなどきりがない。

だから初盤LPが最高なのだという言い分もあったのだが
フルヴェンの場合、オリジナルテープに自由に触れられたのは
1970年以前のことのような感じがする。
その時点でのフルヴェンのレコードは今の1割程か。

おそらく1968年のEMI系ユニコーン・レーベルの発足が
有象無象の録音を公開したと同時に訴訟問題をチラつかせたため
放送局側の沈黙とアングラ化を引き起こしたように推測するが
レコード出版以前にオルセン目録のようなものも存在していた。
実はその演奏がフルヴェンか偽物かさえ不透明だったのだ。


118名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 07:35:37.96ID:dJoBuEne

もうひとつの課題が、ステレオ全盛期だった1970年代に
なぜここまでフルヴェンの演奏が人々を熱狂させたかだ。
個人的には古ぼけた電蓄やラジオからでも判りやすい
音の起伏が激しい演奏という感想にいたっている。
それがどのようなオーディオ装置でも確認できる真実だと。

逆に言えば、宇野氏の嫌った音楽家、ポリーニやカラヤンなどが
いかにオーディオ装置の品質を選ぶかという問題に突き当たる。
高級なステレオ装置を買わないと演奏の凄さが判らないとなれば
これほど面倒なレコードはないからだ。

120名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 09:37:00.48ID:dJoBuEne

ではフルヴェンがオーディオ機器を全く選ばないかというと
モノラル録音特有の問題、音場感や潤いの不足が生じる。
もうひとつ踏み込もうとしても届かない領域がある。
1枚1000円もしないCDにも、試聴環境による格差が生じるのだ。

それは金銭の格差ではなく、むしろセンスの問題である。
多くの理由は、重たい小口径ウーハーのレスポンスが悪い
パルス波に過度に敏感なツイーターにより雑味が増すなど
モノラル録音の時代と現在のオーディオ理論との齟齬からきている。
逆に言えば、大口径で反応の良いウーハー
パルス波と楽音にニュートラルに反応するツイーターは相性がいい。

122名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 10:07:58.32ID:WETZZrYl

スピーカー頑張ったところで、湿度や再生に使う部屋を作っているのに使う材料違うから、似てるけど同じ音は聴けない。
諦めるか、ベルリンに引っ越せ。

123名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 10:15:58.14ID:dJoBuEne

あとは良くフルレンジのほうが良いという意見も多く
例えばドイツ製の20cmクラスのものが昔から知られるが
もうワンクラス上のジーメンスのコアキシャルに行きつくように
良質なコーンツイーターが欠かせないが入手困難。
ほとんどの場合はその手前で留まって先に進まない。

和製ロクハンは低域が甘く高域が少し艶やかなバランスで
米コロンビアのワルターとかとても相性が良いのだが
フルヴェンではEMI止まりで、ライヴのガッツき感まで出ない。

フォステクスは中域から中高域の抜けが爽やかだが
むしろポピュラー音楽向けの軽さが持ち味で
個人的には昔のセラフィムやスプラフォンのような
中域こってりのバジェット系で魅力を発するように思う。

他にも色々あるが、レコードレーベルのサウンドポリシーと
フルレンジに詰め込んだサウンドデザインとが
意外に相性の問題を拭いきれずにいる。

124名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 10:22:54.75ID:dJoBuEne

>湿度や再生に使う部屋を作っているのに使う材料違う

これはヴィンテージの軽いコーンのものですごく顕著だった。
ともかく乾燥してないと、どんより腐った魚のようになる。
自分はJensenレプリカの新品を最初から飼い慣らして
ようやく色んな録音とニュートラルに接することができた。


125名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 10:31:19.77ID:dJoBuEne

あとヨーロッパは夏は乾燥、冬は湿気が多くて
オルガン関係では木材のひび割れ、ニガワの剥がれがトラブルの元になる。
同じことはスピーカーの紙類にも言えるかも。

127名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 14:19:31.89ID:dJoBuEne>>128

普通に古い録音をとっかえひっかえ聴く人は
オーディオに関しても一定の知識は持つべき。
録音方式の前提を無視してリマスターの音質評価するのは無駄。
むしろ私の提案はむしろ音楽愛好家のためのチョイスだ。

130名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 14:32:30.80ID:dJoBuEne

もっと不思議なのが、フルヴェンの録音がステレオだったら良かったとか
無意味な原音再生に憑りつかれていたり
リバーブを掛けたおかげで聴きやすくなったのを知らなかったり
ともかくオリジナルテープと向き合うことを避けた話が多い。
それは逆説的にフルヴェンのための試聴環境をもたないことと等しい。

131名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 14:59:49.33ID:dJoBuEne>>139

少なくとも1951年までが巨匠のピークだと思ってる人は
1950年前後のテクノロジーに興味をもつべきだし
その後に描いた未来像、特に今の時代において失われた理想を
聴き取れる環境の整備を怠らないことだ。

自分のステレオ装置と合わない録音だからとこき下ろすなんてあり得ない。
低音が少ない、高音が少ない、それも調整できない機材はゴミに等しい。
そういう安直な思いで巨匠の芸術に触れようなど無意味な人生だ。

138名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 15:51:06.38ID:dJoBuEne

イギリスで励磁型スピーカーが早い時期に無くなったのは
霧のロンドンの名のとおり、湿気で断線がしやすいからかも。
あとポリプロピレンなど樹脂製ウーハーの採用も比較的早かったが
独特のツヤを嫌う人など色々。コーホー先生は肯定派だった。

147名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 17:33:41.86ID:dJoBuEne

それと苦言を言いたいのは
フルヴェンの録音は生の音と同じようには絶対にならない。
一方では、それこそ再生方法のアプローチが悪いのを棚にあげて
録音評と並行した演奏評をしている異常な状況だ。
口コミの本音というより悪質ないたずらじゃないかと思う。


148名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 17:38:16.31ID:X3MfdZpZ
所詮レコード芸術なんだよね
そこがわからないとどうしようもないよ


150名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 17:59:22.48ID:dJoBuEne

フルヴェンのライヴ録音が生の音と同じようには絶対にならない理由は
録音年代の古さにあるのではなく
天吊り1本マイクで補助マイクなどの編集なしで収録していることだ。
コンデンサーマイクやテープレコーダーの性能は現在と遜色ない。

これを現在のテクノロジーのほうが進んでいるという前提で
録音の良し悪しを判断するのは危険だ。
でも結果は判るとおり、天吊り1本マイクのダイレクト録音は
フルヴェンの躍動感を刻銘に捉えている。

EMIとの相性がいい人は3本マイクなのでご安心を。
少し位相差を含んでいわゆる音場感をもたせる方法だ。

152名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 18:49:39.86ID:dJoBuEne

ちなみにEMIの3本マイクはWEから電気録音をオーソライズされた頃からで
1931年のアビーロード除幕式でエルガーと共に写真に残されている。
実はこの収録方式は、WEが1933年にフィラデルフィア〜ワシントンの有線伝送実験で
フィラデルフィア管の演奏をワシントンのホールでステレオ実況したものだった。
そもそもEMIはブルムライン博士とも共同してステレオ録音を意識していたと言え
ウィーンではワルター、フルトヴェングラー共にムジークフェラインはこのWE方式だ。

ORF管轄下のザルツブルク音楽祭は1本マイクで収録されている写真があるが
同じ頃のベームの写真ではEMIと同じ方式に変わった可能性がある。
1本マイクは独RRG放送の取った方法で、フルヴェンはこの録音方法を好んだ。

154名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 19:18:41.99ID:dJoBuEne

1940年代において独RRG放送が先行していたのは
AEG社のマグネトフォンの開発で、高周波バイアスで一気にSP盤を越えた。

1940年12月にフルヴェンはパイロット録音をしているが
これまでにない高音質で演奏後にすぐプレイバックできるテープレコーダーに
かなり興奮して何度も聞き返していたという。
そのときはベイヤーダイナミック製のヘッドホンでの試聴だったと思われる。

その後の1941年のほとんどはスキー事故で療養中だったが
ひとつはラジオでウィーンでのライヴ録音を試聴する機会があったことは
クルト・リースの本で感動的に書かれている。
残念ながらそのときのラジオの機種までは判らないが
すでにテレフンケンからスーパーヘテロダインの2wayスピーカーをもつ
Hi-Fiラジオは製造販売されていたので、それなりの機器で聴けたと思う。

もうひとつは政府関係者向けのUFA映画館でのテープコンサートで
クラングフィルムの音響機器で生演奏と比較しつつデモが行われた。
おそらくEuropa Klartonの初期型だと思うが、これは現在でも第一級のものだ。

この3つの音響機器での試聴を通じて巨匠は録音の将来性に気付いたと思うが
現実にはベルリン空襲は頻繁になっており、演奏会が標的になるのを避けるため
無観客でのテープ収録を後日にラジオで流すという方法がとられた。
巨匠はこの頃の収録方法にコダワリをもって、戦後の放送録音にも挑んだのが
様々な写真からうかがうことができる。

155名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 19:32:24.85ID:dJoBuEne
>>153
繰り返し言うが、湿気で響きが変わる部屋は
昭和末期に住んだ学生用のオンボロ木造アパート以来知らない。
材質がどうのという以上に築50年近く経ってないと
現在ではなかなかお目にかかれないものだ。

156名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 19:56:09.56ID:dJoBuEne

オンボロ木造アパートの厄介なのは土壁などではなく
合板で断熱用の綿材を挟んだやつで、日の当たりが悪い面は
年数が経つと中でドロドロに水を吸って壁にもたれかかっている。
これとスキマ風の出るガラス窓、紙製のふすまを加えると
湿気とかいう以前に音響はそもそも悪い。
それと畳を支える根太も細いものだと湿気で剛性が柔くなって
低音から高音まで土台から変わってしまう。
ベルリンとかそういう問題ではなく、エコな昭和の置き土産だ。


157名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 20:08:07.82ID:dJoBuEne

一方では、そうした部屋で真剣にレコードに耳を傾け
フルヴェンの至芸に心揺さぶられていた時代もあったわけで
それは「録音が悪い」という共通の敵があって平等が成り立っていた。

しかし今はどうだろう。放送局の目の覚めるような蔵出し音源で
当時のテクノロジーの歴史認識まで変わりつつあり
巨匠のコンサート・パフォーマンスの真価が再度問われている。

一方の迎え撃つ側のオーディオ環境といえば
別な理由で当時より悪くなってはいないだろうか?
それも昭和の頃のような下手な言い訳はできないのだ。

158名無しの笛の踊り2021/11/20(土) 21:45:52.09ID:dJoBuEne

ドイツも日本も敗戦国なので戦後の貧しさは一緒だろうと思いがちだが
1950年代のドイツの放送音質は、日本の昭和40年代と同じレベルで
理由はFM放送のいち早い全国ネットの構築と
それに勝るオーケストラの数の多さ、残されたコンテンツの豊かさである。
実はフルヴェンのライヴ録音の背後には、同時代の宝の山が隠れており
まじめに取り組めば本当に色々でてくる。

かつてレコード市場で聴けたのは当時の音楽文化のほんの一部。
特にオペラなどはバロックから現代物まで幅広く
ウィーンでさえフルヴェンがモーツァルトを振ってた横で
アイネムやリーバーマンなどの新作が演じられた。
オルフのギリシア悲劇3作などは今でも十分に斬新なものだし
ヒンデミットが校訂したモンテヴェルディのオルフェオは
アーノンクールのその後の人生を決めた一大イベントになった。


は陰湿なオーヲタ気取り

161名無しの笛の踊り2021/11/21(日) 06:01:37.88ID:iMs5yQNA

大きな誤解は、広帯域でフラットな特性のオーディオ機器だと
音質をニュートラルに判断できると思っている点。
(実際にはそれすらにもなっていないのがほとんどだが)
これは比較的大きな音量で聴くモニタースピーカーの品質だ。

一方で1950年代の家庭用の音響設計は
中高域を持ち上げたワイドレンジユニットをウーハーに据え
8kHz以上の1オクターヴだけツイーターで補助的に使う。
これがAMからFMに橋渡しするセオリーだった。
これはドイツ以外にもHMVの高級電蓄も同じ設計で
アメリカではJBL D130などにその名残がある。
http://www.hifi-archiv.info/Isophon/1961/08.jpg


http://cent20audio.html.xdomain.jp/1950/BBC/EMI-1944.jpg


http://www.lansingheritage.org/images/jbl/specs/pro-comp/2135/page2.jpg

なぜ中高域にアクセントを持っていたかというと
AM波の古い慣習で子音を際立たせることが第一の理由だが
実際は少しドンシャリにしたほうが、小音量でも聴き映えがするから。
いわゆるラウドネスを聴感で決めて設計していた。
ただし1970年代の100Hz以下、10kHz以上ではなく
100〜200Hzと3〜6kHzという感じで狭いレンジでの対処だった。

162名無しの笛の踊り2021/11/21(日) 06:17:22.37ID:iMs5yQNA

日本ではNHK技研がフラットネスであるべきだと指導したので
ずっとフラットな特性が最良のものとされてきたが
実際には1960年代中頃からロクハンはラウドネスを効かせており
1970年代末の菅野・瀬川・岡の鼎談では
中低域が膨らんで子音が強調された個性的なサウンド
というような評価が出ていた。
http://www.audio-romanesque.com/p610.htm

これはラジオ放送での聴きやすさの基準が人間の声質にあるためだが
裏を返せば、人間の耳の特性に合わせたデフォルメであると言える。
最終的にはシュアーSM58のようなボーカルマイクで決着がついた。
https://pubs.shure.com/guide/BETA58A/ja-JP

フルヴェンの時代の放送録音はフラットで収録するセオリーだったが
実際の家電レベルに下ろすとラウドネスが必要という賢い判断だ。


163名無しの笛の踊り2021/11/21(日) 06:38:22.32ID:iMs5yQNA

では私自身のフルヴェンのライヴ録音に対する考えはどうかというと
話は全く逆で、むしろトーキーの音響規格に沿って
100〜2,000Hzの両脇はロールオフさせるべきだと感じている。
http://cent20audio.html.xdomain.jp/image418.jpg


これは広い映画館の音響特性を示すものでアカデミー曲線と呼ばれ
現在ではXカーブとして国際規格化されているものだ。
http://www.associationdesmixeurs.fr/wp-content/uploads/2015/10/Dolby_The-X-Curve__SMPTE-Journal.pdf

これの理由はというと
フルヴェンが好んだ天吊り1本マイクでフラットに収録した音は
指揮者頭上で聞こえるバランスで収録されており
理論的にはその箇所から音を放射してホールに響いた音が
会場で聴く正しい響きという筋立てになる。
http://cent20audio.html.xdomain.jp/image1138.jpg


http://cent20audio.html.xdomain.jp/image534.jpg


https://img.aucfree.com/g385148314.1.jpg


ということは、広いホールの音響特性に沿って
高域を滑らかにロールオフさせたほうが自然に聞こえるのだ。

165名無しの笛の踊り2021/11/21(日) 07:05:46.99ID:iMs5yQNA

これには逆の理屈もあって
昔の墺プライザーのLPはひどくこもった音で
その理由がモニターにAltec 604Eを使っていて
それに合うようにバランスを補正していたと考えられる。
https://gearspace.com/board/members/ostrong-audio-albums-casino-baumgarten-picture9521-control-room.jpg


https://www.youtube.com/watch?v=VPz8XMNBTiI
https://www.soundonsound.com/music-business/casino-baumgarten-vienna

これに反旗を翻したのがオルフェオのORF蔵出しシリーズで
高域がやたら強いものに豹変した。
個人的には両者の中間が良いのだけど
しばらく待てば元の鞘に収まるのだろうか?


166名無しの笛の踊り2021/11/21(日) 07:22:32.54ID:iMs5yQNA

プライザーとオルフェオで全く違うサウンドを提供する裏には
そもそもの音響理論がどちらも食い違っていることからくる。
プライザーは古いようで1970年代のサウンドデザインだし
オルフェオはデジタル時代の広帯域再生を目指している。
ただし両者に共通するのは
周波数の補正をアナログのイコライザーでやっているような感じで
高域の位相が不自然に遅れたり浮き上がったりしている。
これはなかなか後で補正するのが難しい部類のものだ。

キングレコードはこうした補正を避けてリリースしているが
旧ターラやアウディーテを聞いて判るように
リマスターのサウンドには一種の見解をもったほうが聴き映えがする。
同じ意味でアビーロードとフランス勢のサウンドの違いは明瞭で
アビーロードはLP時代のサウンドポリシーを再現するのに対し
フランス勢は記録としての正確性を意識している。
この勝負に采配を決めるのはユーザーまかせなのが実に困った課題なのだ。


167名無しの笛の踊り2021/11/21(日) 07:35:02.79ID:iMs5yQNA

同じ音源のリマスターでも例えばデッカのffrr音源は
キングレコードの飴色かデッカの青白い感じかで意見が割れていたし
現在でもテスタメントとオーストラリア勢で異なるサウンドでリリースされる。
こうした状況で外野のフランス勢が統一見解を出せたのか?
この視点がないと、単なるオレ様のオーディオ基準の評価でしかない。
少なくともワーナーはアビーロードを放棄して次のステップに進んだのだ。

168名無しの笛の踊り2021/11/21(日) 07:58:13.01ID:iMs5yQNA

特に問題視しなければならないのは
こうしたレコード出版する側のサウンドポリシーを考えもせず
ユーザー側で好き勝手に音質評価することだ。
一見して音質だけの書き込みのように見えるが
実はサウンドの印象で演奏評価までしていて
それが音楽鑑賞のじゃまをしているように見受けられる。

今回の55CDの価値は戦前〜戦後に渡って
レーベルの垣根を踏み越えて揃ったところにある。
その歴史的なリリースにどういう態度で接するべきかの
ひとつの見解が出ているのだが、どうも読み取れていない。

宇野ちんもそういう感じの人で、最初の数小節を聞いて
その後の演奏の良し悪しが判るようなことを言っている。
導入が悪いと途中から批判ばかり喰らうことになるのだが
おそらくフルヴェンの演奏評価の方法にも影響を与えている。
最初の拍手を聞いて作文したバイロイトが今でも尾を引いている。
答え合わせは11/25にいたしましょう。

179名無しの笛の踊り2021/11/21(日) 12:54:10.62ID:iMs5yQNA>>180>>181

55CDをアビーロードでもベルリナー・スタジオでもなく
歴史的アーカイヴを専門にするフランスの新進スタジオに委ねたのは
驚くほどの英断だったように思う。以下の記事は結構面白い。

https://www.crescendo-magazine.be/christophe-henault-servir-le-patrimoine-de-lenregistrement/

復刻はEMTのレコードプレーヤー、Studerのオープンリール
使っているヘッドホンはbeyerdynamic DT770。
奇をてらったものはなく、現在あるリソースを全部聴いたうえで
品質管理のルールを徹底する仕事人とみた。


181名無しの笛の踊り2021/11/21(日) 13:18:04.47ID:ojH0Sb2h
>>179
機械翻訳の力で、フランス語も読めてしまう事に感動した。
あと、フランスのスタジオの人は音源選びから頑張っている事はわかった。
ノイズ多めのリマスターだけど、元気ある音が残っている気はする。

182名無しの笛の踊り2021/11/21(日) 13:20:02.49ID:iMs5yQNA>>183

いつも思うのは
こういうプロの仕事に学ぶことのない人たちの感想が
文化継承の橋渡しにならないことだな。

例えばマタイのテープは4日分あって歌手も違ったが
それを同じ演奏のように繋げるのに苦労したとか。
78rpmの表裏の間の取り方はライヴ演奏を参考にしたとか。
1937年のロンドン第九は金属マスターのビニール複製だとか。
舞台裏について全部書いてほしいくらいだよ。

183名無しの笛の踊り2021/11/21(日) 13:27:25.02ID:knSXjmu+
>>182
>例えばマタイのテープは4日分あって歌手も違ったが
>それを同じ演奏のように繋げるのに苦労したとか

これは、なにげに凄いことだよな
従来版で欠落していた部分を単に補ったわけではない
いわば、4種類のマスターテープ(新発見?)から
今回、改めて再編集しているわけで、極論すれば、
別物と言ってよい

186名無しの笛の踊り2021/11/21(日) 19:26:02.88ID:Bd6qTIdz

55枚組のうち、CD48〜49、ベートーヴェン「フィデリオ」を聞きました。

音質は、この2枚も従来盤に比較して低音の効きが少し悪い音です。低音が聞き手を包み込むような抱擁感で劣ります。
「トリスタン」と違って、従来盤に比べてザラザラしたり荒っぽかったり、ということはありませんでした。
演奏は、本盤録音直前のライブがチェトラ盤で残っていますが、セリフのカットを除き、声楽部分は大同小異です。
ただ、2つの序曲(フィデリオ序曲、レオノーレ序曲第3番)では、やはり勢いと即興性でライブが勝ります。
好みの問題になりますが、レオノーレ3番などをこの指揮者がじっくり構えて音楽を丁寧に作っても、仕方がないと思うのですが…

さて次は最後の山場、「ワルキューレ」4枚組です。ようやく出口が見えてきましたが、やはりこの曲も時間を頂きます。

188名無しの笛の踊り2021/11/22(月) 10:01:55.83ID:pEQkrj/P

ついでにベト7のテープ発見の逸話。
https://furtwangler.fr/la-7e-symphonie-de-1950-lhistoire-dune-resurrection/

予備も含め4テイク録られ、それらのテープが全てみつかった。
フルヴェンの立ち合いのもと、プレイバックして良いほうを選んだ。
選んだテイクを番号1に振り直し、残りは録った順番の番号で残された。
今回のマスターは巨匠も了承したテイクを最終版とした。
EMI製のテープレコーダーに若干の癖があり修復には工夫を要した。

189名無しの笛の踊り2021/11/22(月) 10:50:27.45ID:XpdhoVnR

何個かのテイクも残したけど、後の人はテープを埋もらせたままにした話だよね。
EMI はマスター管理できて無さそうな会社ではあるけど、録音した人は頑張ってたんだな。


193名無しの笛の踊り2021/11/23(火) 06:32:54.54ID:E4nUKVLX

最近はハイレゾ規格でA/D変換して保管するせいか
SACDコンパチでのリリースも多くなったが
SACDだからとフルスペックの音質というのではない。

例えばクレンペラー/ACOのライヴ録音集(24SACD)は
元のオランダ放送協会のテープは既に破棄されて現存せず
ファンだった青年が家庭用テープレコーダーに9.5cm/sでコピーしたものだ。
それでもかつての海賊盤より遥かにマシという感じだったので
万全なSACDコンパチというリリース形態を取ったのだろう。

204名無しの笛の踊り2021/11/24(水) 22:33:15.39ID:RgSFQ1aC

55枚組のうち、CD50〜53、ワーグナー「ワルキューレ」を聞きました。

音質は、カサカサした潤いのない音です。聞き比べた旧盤からは何と芳醇で包容力ある暖かい音が聞こえてくることか。
演奏は、教科書的な演奏であってそれ以上でもそれ以下でもない、という印象です。
それだけに、音響を楽しむことができない音質なのは残念です。
聞き始めはヴォータン役のフェルディナント・フランツが俗っぽくて、父の威厳やゲルマン神話の主神の威厳を欠くように聞こえます。
しかし聞き慣れてくると気にならなくなるのは不思議です。本当は実力のあるヴォータン歌手なのかもしれません。
スカラ座のリング全曲やローマのリング全曲のヴォータン役歌手と聞き比べようとしたのですが、どちらもフランツがヴォータンでした。
プロデューサーか指揮者によほど気に入られていたのでしょう。

これであとはボーナス盤を残すのみです。多分、次回の投稿で終わると思います。

223名無しの笛の踊り2021/11/25(木) 19:43:08.33ID:z/LBZ/yq

55枚組のうち、CD54〜55を聞きました。

・CD54「未発録音集」
シューベルト「交響曲第8(?)番『未完成』」1950年コペンハーゲン・コンサート
 テープヒスはありますが、鑑賞に支障を生じるほどのものではありません。
 演奏は、SP録音に比べてやや堂々としすぎている感はありますが、名演に属します。

ヨハン・シュトラウス2世「皇帝円舞曲」全曲通しのテスト録音
 リハーサルとあって、スタジオ内で鳴る物音のノイズに無頓着なきらいはありますが、まずまず音質良好です。
 演奏も、速くないと言ったら嘘になりますが、本番のように必死でSP1枚の両面に収める急速演奏はしていません。
 本盤よりは優れた演奏だと思います。

ワーグナー「神々の黄昏」より、ジークフリートの葬送行進曲(全曲通しのテスト録音)
 音質は非常に良好です。SP録音とは思えません。
 演奏は発売された本番のSP録音にそっくりです。本演奏はテスタメントCDで別録音として発売されたものですが、
 センターのディスコグラフィーでは同一録音と認定されてしまっています。真相は、あちらが本番、こちらが通しのテストでした。

シューベルト「ロザムンデ」間奏曲第3番、全曲通しのテスト録音および本番
 音質はどちらもわずかに盤面ノイズが聴き取れる程度で、良好の部類に入ります。
 なぜか未発売になったSP録音のテストと本番ですが、SPの録音時間を気にせずに演奏したテストの方が詩情において勝ります。
(次レスに続く)

224名無しの笛の踊り2021/11/25(木) 19:43:52.18ID:z/LBZ/yq
(前レスより続く)
チャイコフスキー「弦楽セレナード」より、第3楽章「悲歌」
 これも音質は良好で、ノイズはほとんど聞き取れません。
 演奏は、曲が悪いのか指揮が悪いのか分かりませんが、ちょっと退屈で持たない感じです。
 最終的にプロデューサーがオミットしたのも尤もです。

チューニング、ブザー音、及び失敗した出だし
 これは爆笑ものです。このたび発見されたベートーヴェン7番の細切れテープ由来のものが主体ですが、一聴をお薦めします。
 あの7番が確かに細切れ録音だった、とはっきり分かる資料です。

・CD55「フルトヴェングラーの想い出」
私には英語のリスニングが出来ないので、何を言っているのかさっぱり分かりません。あらゆる批評を差し控えます。

というわけで、ようやくゴールにたどり着きました。耳と頭がクタクタになりました。
55枚全部を聞いた概括的感想としては、これは玉石混交というよりも、石がゴロゴロある中に時々玉も見つかる、といった代物です。
人声ノイズ無しのベートーヴェンの7番のように、イコライズしてでも聴く価値のあるものもありますが、従来盤の方が優れている演奏が多めです。

225名無しの笛の踊り2021/11/25(木) 20:02:42.15ID:BLvn8Xpp>>230

55CDさん、ひとつ疑問なのですが、どういう環境で試聴されてました。

安い、高いといろいろの環境でも、聴いた印象を変わらなくするには、ヘッドホーンとか、イヤホンの方が良いと思うのですが。

2302242021/11/26(金) 01:02:58.38ID:68Cc33ET
>>225
プレーヤーはONKYOのC-705FX、アンプは同じくA-905FX、スピーカーは型番がどこに書いてあるのかよく分かりませんが、
とにかくそれらと揃いのハイコンポ(一頃流行った?)のセットのONKYOのスピーカーです。
はっきり言って超安物、それも前世紀の遺物です。

ヘッドホン又はイヤホンで聞いた方がよい、とのお薦めですが、私もヒストリカルのCDに手を出すまではヘッドホン派でした。
しかし、フルトヴェングラーほか、ヒストリカルを聞き始めると、ヘッドホンではどうしてもノイズが過剰に気になります。
テープヒスまで終始はっきり聞こえたりするし、SP媒体起こしCDではスクラッチノイズが耳に刺激的になりすぎます。
ヒストリカルCDのマスタリング技術者も、おそらくスピーカーから聞くことを前提として仕事をしているのだろう、と察し、スピーカー派に転向しました。
今回の55枚組一気聞きでも、通常はスピーカーで聞き、特殊な場合のみヘッドホンで聞く、という姿勢を崩しませんでした。
もし全部ヘッドホンで聞いていたら、大半のCDに「ノイズでダメ」とペケを打たなければならなかったと思います。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1636491451/l50
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/482.html#c33

[近代史02] 作曲家フルトヴェングラーとは何であったのか? 中川隆
34. 中川隆[-15108] koaQ7Jey 2021年11月26日 11:13:23 : rIa0k1hVh2 : NHpRSDVuNTFnL1k=[25]
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー 正規レコード用録音集大成 
ベルリン・フィル、ウィーン・フィル、フィルハーモニア管弦楽団、他(55CD)


ユーザーレビュー

★★★★☆ 数枚を前回の21枚セットのCDと聞き比べま... 投稿日:2021/11/10 (水)
数枚を前回の21枚セットのCDと聞き比べました。一番気になったのが、バイロイトの第九。他の方も書かれてますが、我が家の装置では、演奏前の拍手が「シャリシャリ」というか、雨の音のような、拍手の音に聞こえません。高音を上げすぎでは?現時点ではMQA盤が気に入っています。DGGの「グレイト」は本家よりいい音に聞こえました。 正規録音集ということで、ベートーヴェンの交響曲第2,8番やブラームスの第3,4番は入っていない。(2番もDECCAのみで、フルヴェン・センター提供分は一部のみ)
出町の玉ちゃん さん | 京都府 | 不明

★★★★★ 「ああ、メーカーの策略に嵌ってまた買って... 投稿日:2021/09/26 (日)
「ああ、メーカーの策略に嵌ってまた買ってしまった」と自戒しつつ、週末の一日に年代別にピックアップしながら聞いている。丁寧な復刻で良好な音質とは思うが、演奏の印象・感銘を変えるほどのものではない。その中で気になったのはバイロイトの第九。バイエルン放送録音盤の発売で本番かリハーサルかの論争も起こったが、今回の復刻では、東芝EMI盤(TOCE7530)同様に開始前の足音とフルトヴェングラーの言葉(楽員に対してというより客席に一言言っているようにも聞こえる)が入っている他に、Hall ambienceとして楽章間の客席ノイズが30数秒入っている。これらを通しで聞く限りは、本番演奏をあまり編集せずに源テープを作成したように思える。識者はじめ皆さまの受け止めは如何?
熟聴熟年 さん | 京都府 | 不明

★★★★☆ 今日届いたので、早速幾つか聴いてみた。 ... 投稿日:2021/09/25 (土)
今日届いたので、早速幾つか聴いてみた。 最初に思ったのは、正規録音盤というのはたったこれだけしか無いのか、という事で、結構曲目に偏りも感じる。 ベートーヴェンとワグナーが相当多い割には、ブルックナーは7番のそれも第2楽章しか無い。ブラームスも少なめか。 今までレコードからCDまで色々買ってきたが、今回はやはり最新リマスターってどうなのか? が買った主目的。 結論から言うと、戦後のEMI録音は大きな違いや改善は正直あまり感じられなかったが、若い頃初めて買った東芝盤のウィーンフィルとのエロイカの音と同じだ!と思ったので、それなりに上手く出来ているのかな? DG録音は思ったより安定して良い音に感じた。 デッカ録音はブラームスの2番、これはケネス ウィルキンソンの録音なので期待したが、出だしから痛んだLPの様なノイズが入っていて驚いた。 これがマスターテープからのリマスターなら、相当痛んでしまっているのでは? それなら当時の程度の良いLPが欲しくなってしまうが、フランクのシンフォニーは良かった。 今回最も驚いたのは、実は戦前の録音が予想以上に良い音がした事で、もちろん高域の伸びはそれ程無いが、全体に音がしっかりして古い感じはあまりしない。 SP原盤だとおもうが、針音が殆どしないのでカット処理をしているのだろうが、響きが損なわれている感じは少ない。 私は結構大型のスピーカーで聴いているが、上質のラジオで聴いている様な、なかなか快適な聴き心地であった。 戦後のテープは使い回されたのか、それとも戦後数年しか経っていない時期だから、今より保存環境が悪かったのか、戦前のSP盤より劣化した可能性は有るかも。 ところで今回色々聴きながら気が付いた事が有った。 色んな曲を聴いていると、曲の後ろで何だか蠢いている様な音が有り、それが曲の推進をグイグイと後押ししている様な感覚が有る。 それは録音の濁りのような気もするし、フルトヴェングラーの演奏がそういう響きを作り出している様にも聴こえる。 もし最新の全てが聞こえる、どこまでもクリアーな録音で聴けるなら、どういう演奏が聴こえてくるのか、不可能な故に、でもいつかテクノロジーの進歩で、演奏の秘密が解き明かされる日が来るのかも知れない。 そんな妄想を感じさせたくれたのはこれが初めての経験であり、私にとってはその事がこのCD集の面白さなのかも知れない。
MacMatz さん | 愛知県 | 不明

★★★★★
John Cleese | 静岡県 | 不明 | 2021年07月21日
映画ファンでもありまして、メディアが新しくなるたびに「アラビアのロレンス」だとか「ゴッドファーザー3部作」、欧州の旧作、アンジェイ・ワイダ先生やロッセリーニ先生の作品などがずいぶんライブラリーを賑わせております。あと黒澤・小津ですかね、「七人の侍」なんてBDでも米クライテリオン盤と国内盤の画質が違うと聞いて二種類そろえたり・・・VHS→LD→DVD→BDとコレクションを買い替えて総入れ替え。こんなことに人生のエネルギーとお金を費やすのはほんとにバカバカしいのですが、止まらない。そしてフルヴェン先生のヒストリカル音源もしかり。ウラニアのエロイカ、バイロイトの第九、戦後復帰の運命、5月25日も27日も、ブル8も44年49年54年しかもそれぞれ別の日のテイク・・・それぞれ板起こしだのSACDだの何種類もあって、いったい何種類買わせる気か? ・・・って、それなら買わなきゃいいだろう、と健常者の方々は簡単におっしゃるでしょう。それはその通り。病気の自分が悪いんです。 こんどは2021年最新のリマスターですって。バイロイトの第9は最新のグランドスラム盤でもう最終かな、これ以上の改善は想像もつかない、というところまで行っているのでさすがにもう収集はやめよう、と思っていたけど、やっぱり2021年リマスターも聴きたい。やっかいなのはトリスタンとワルキューレ全曲。SACDまでそろえたんですよ。もういいいでしょう。でも聴いてみたい。最新録音はCDがSACDを凌駕するってことはまずないけれど、しばしば旧録音ではSACD化されたものよりCDのほうがいいじゃないか、ということも起こります。スペック上優れていても聞く側の人間の感性に即しているかどうかは別ですね。 というわけでやはりポチります。なんと罪作りなセットでしょう。

https://www.hmv.co.jp/artist_Box-Set-Classical_000000000088040/item_%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%BC-%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E7%94%A8%E9%8C%B2%E9%9F%B3%E9%9B%86%E5%A4%A7%E6%88%90-%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%80%81%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%80%81%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%A2%E7%AE%A1%E5%BC%A6%E6%A5%BD%E5%9B%A3%E3%80%81%E4%BB%96%EF%BC%8855CD%EF%BC%89_12009917
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/482.html#c34

[近代史02] 作曲家フルトヴェングラーとは何であったのか? 中川隆
35. 中川隆[-15107] koaQ7Jey 2021年11月26日 11:15:40 : rIa0k1hVh2 : NHpRSDVuNTFnL1k=[26]
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー 正規レコード用録音集大成 ベルリン・フィル、ウィーン・フィル、フィルハーモニア管弦楽団、他(55CD)


フルトヴェングラー生誕135年記念! フランス・フルトヴェングラー協会協力
商用リリース用として録音された音源すべてを収録した完全セット限定盤

ヴィルヘルム・フルトヴェングラー[1886-1954]は、20世紀で最も偉大な指揮者の1人で、音楽界の巨人ともいわれています。彼は音楽家の中で最も偉大だと言う人もいます。オーストリアとドイツの交響曲のレパートリー、およびワーグナーの音楽に最高のドラマ性を持たせた比類のない解釈者であり、彼は演奏者と聴衆のための最も高い基点であり続けています。

この55CDボックスの数多くの演奏は、音楽愛好家にとって不可欠なものです。フルトヴェングラーのスタジオ録音の音源すべてを統合した初めてのコレクションであるだけでなく、商用リリースを目的としたライヴ録音も含まれています。このコレクションには多くの研究により、ウィーンとコペンハーゲンで録音された、これまで未発表の大きな資料的をもつ音源も発掘されました。各録音は最新デジタル機器とさらなる高ビットによる入念なる新しいリマスターにより、これまで以上にマスターテープに残された記録が再現されています。付属ブックレットとドキュメンタリーCDは、信頼できるものと網羅的なものの両方で、フルトヴェングラーの哲学と、スコアに命を吹き込む自発性を明らかにする天才性をさらに明らかにしています。

20世紀で最も偉大な指揮者のひとり、ヴィルヘルム・フルトヴェングラーは、オーストリアとドイツのレパートリー(特にベートーヴェン、ブラームス、ワーグナー、ブルックナー)において最高の指揮者と見なされており、演奏家や音楽愛好家にとって重要な基準となっています。フルトヴェングラーは、ベルリン・フィル、ウィーン・フィル、バイロイト音楽祭と密接な関係がありました。
フルトヴェングラーは、国の歴史の激動の時代を通じて、彼自身を偉大なドイツの音楽の伝統の忠実な守護者と見なしていました。スコアへの彼のアプローチは独裁的ではありませんでした。彼はそれを自発的に見える有機的な方法で生き返らせることでした。彼の信念は、音楽の細部は「聞こえるとおりに」(「…wie es klingt」)伝えられ、理解され、評価される必要があるというものでした。

このコレクションには、フルトヴェングラーのスタジオ録音すべてと、商用リリースを視野に入れて作成したライヴ録音を初めて統合したものです。完全を期すために、コレクションは「Warner Classics」カタログ(旧HMV-EMIとTelefunken)と「Universal」カタログ(Polydor、Decca、Deutsche Grammophon)の両社の音源が収録されています。「Universal」との特別なライセンス契約により、オリジナルマスターの使用が許可されました。フランス・フルトヴェングラー協会副会長、Stephane Topakian氏協力のもと多くの音源の照会・調達がおこなわれ、一部、日本の「フルトヴェングラー・センターによる音源も収録されています。

● 1950年にウィーン・フィルを指揮した初出音源が含まれています。
J.シュトラウス:皇帝円舞曲
ワーグナー:『神々の黄昏』から『ジークフリートの葬送行進曲』
シューベルト:『ロザムンデ』から間奏曲第3番
チャイコフスキー:弦楽セレナードから『エレジー』

● 1950年10月1日にコペンハーゲンでデンマーク放送が収録した放送音源の『シューベルト:未完成交響曲』が、最適な音質で提供される初出音源が含まれています。これは、もともと商用リリース用ではない唯一のライヴ録音ですが、特別に収録されています。

● ここに収録されたほとんどの音源は、オリジナルマスターよりフランスのアヌシーにある「Art & Son Studio」にて、2021年に192kHz/24bitリマスターされています(以下の音源を除き)。リマスタリングは、可能な場合はオリジナル・マスターテープから、オリジナルの78回転SPおよびLPマトリックスなども使用され、入手可能な最良のソースから作成されています。

ディスク31(ワーグナーとマーラー)、ディスク37(バルトーク)、およびディスク27の前半(ベートーヴェンの『皇帝』)は、フィルハーモニア管弦楽団75周年記念ボックスのための2020年、192kHz/24bitリマスター音源を使用。
ディスク35(ベートーヴェン)は、メニューイン全集のための2016年に96kHz/24bitリマスター音源を使用。
ディスク55のドキュメンタリーは44kHz/16bitでリマスター。

リマスターを行った「Art&Son Studio」では、これまでバルビローリ全集、クリュイタンス全集、ロストロポーヴィチ全集、ジネット・ヌヴー全集、メニューイン全集など、ワーナー・クラシックスだけでなく他のレーベルも含め、多くの作品のリマスターを行っています。

● 各ディスクはオリジナル・ジャケットのデザインによる紙ジャケットに封入。

● 160ページのブックレット(英語、仏語、独語)には、以下のものを掲載
・フルトヴェングラーに関するエッセイと多くの写真。
・フランス・フルトヴェングラー協会副会長、Stephane Topakian氏と「Art&Son Studio」エンジニア、Christophe Henault氏による、音源の調達やその問題等についての説明。
・フルトヴェングラーの経歴タイムライン
・このボックスの完全なトラック・リスト(録音日/会場/録音スタッフ/マトリックス番号/元のカタログ番号)

78回転SP用音源によるアルバムは、SP用オリジナルマスターテープを使用しているため、テープのつなぎ目部分に、元々の音欠けや不自然な場合がございます。ご了承ください。(輸入元情報)

【収録情報】
Disc1
● ウェーバー:歌劇『魔弾の射手』 Op.77〜序曲
録音:16.X.1926

● ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調 Op.67『運命』
録音:16,30.X.1926, I.1927

● メンデルスゾーン:劇付随音楽『夏の夜の夢』序曲 Op.21
● J.Sバッハ:管弦楽組曲第3番ニ長調 BWV.1068〜第2曲:エア
● シューベルト:劇付随音楽『ロザムンデ』 D.797〜間奏曲第3番、バレエ音楽第2番
録音:13.VI.1929, Hochschule fur Musik, Berlin

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Deutsche Grammophon GmbH
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit by Art & Son Studio, Annecy
Disc2
● ワーグナー:『ローエングリン』〜第1幕への前奏曲
● ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』〜第1幕への前奏曲、愛の死
● シューベルト:劇付随音楽『ロザムンデ』 D.797〜序曲
● R.シュトラウス:交響詩『ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯』 Op.28 +リハーサル付き
録音:1930, Hochschule fur Musik, Berlin

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Deutsche Grammophon GmbH
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit by Art & Son Studio, Annecy
Disc3
● メンデルスゾーン:序曲『フィンガルの洞窟』 Op.26 +リハーサル付き
● ベルリオーズ:劇的物語『ファウストの劫罰』 Op.24〜ハンガリー行進曲
● ドヴォルザーク:スラヴ舞曲変イ長調 Op.46-3
● J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3番ニ長調 BWV.1047〜第1,2楽章
● ロッシーニ:歌劇『どろぼうかささぎ』序曲
● ブラームス:ハンガリー舞曲第1番、第10番
録音:1930, Hochschule fur Musik, Berlin

● ウェーバー/ベルリオーズ編:舞踏への勧誘
録音:1932, Hochschule fur Musik, Berlin

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Deutsche Grammophon GmbH
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit by Art & Son Studio, Annecy
Disc4
● ワーグナー:『神々の黄昏』〜ジークフリートの葬送行進曲
● ベートーヴェン:劇音楽『エグモント』 Op.84〜序曲
● モーツァルト:歌劇『フィガロの結婚』 K.492〜序曲
● モーツァルト:歌劇『後宮からの逃走』 K.384〜序曲
録音:1933, Hochschule fur Musik, Berlin

● ロッシーニ:歌劇『セヴィリャの理髪師』序曲
● ウェーバー:歌劇『魔弾の射手』 Op.77〜序曲、第3幕への前奏曲
録音:1935, Hochschule fur Musik, Berlin

● モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク K.525
録音:28.XII.1936 & VI.1937, Hochschule fur Musik, Berlin

● J.シュトラウス2世:歌劇『こうもり』序曲
録音:28.XII.1936, Hochschule fur Musik, Berlin

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Deutsche Grammophon GmbH
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit by Art & Son Studio, Annecy
Disc5
● ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調 Op.125『合唱』
録音:live: 1.V.1937, Queen’s Hall, London

エルナ・ベルガー(ソプラノ)
ゲルトレーデ・ピッツィンガー(アルト)
ヴァルター・ルートヴィヒ(テノール)
ルドルフ・ヴァツケ(バス)
ロンドン・フィルハーモニー合唱団
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit by Art & Son Studio, Annecy
*19面の78回転音源(第4楽章 128〜135小節部分の重複を含む)から編集された
旧EMIアーカイヴ原盤(Archive matrix Nos.2EA3559-77)に準拠した新リマスタリング
Disc6
● ワーグナー:『ワルキューレ』〜第3幕
録音:live: 26.V.1937, Covent Garden, London

キルステン・フラグスタート(ソプラノ)
ルドルフ・ベッケルマン(バス・バリトン)
マリア・ミュラー (ソプラノ)、他
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit by Art & Son Studio, Annecy
Disc7-8
● ワーグナー:『神々の黄昏』抜粋
録音:live: 1.VI.1937, Covent Garden, London

キルステン・フラグスタート(ソプラノ)
ラウリッツ・メルヒオール(テノール)
マルガレーテ・クローゼ(メゾ・ソプラノ)
コヴェント・ガーデン王立歌劇場合唱団
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit by Art & Son Studio, Annecy
Disc9
● ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調 Op.67『運命』
録音:8.X & 3.XI.1937, Beethovensaal, Berlin

● ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』〜第1幕への前奏曲、愛の死
録音:11.II.1938, Beethovensaal, Berlin

● ワーグナー:『パルジファル』〜第1幕への前奏曲、聖金曜日の音楽
録音:5.III.1938, Beethovensaal, Berlin

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit by Art & Son Studio, Annecy
Disc10
● チャイコフスキー:交響曲第6番ロ短調 Op.74『悲愴』
録音:25 & 27.X.1938, Beethovensaal, Berlin

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit by Art & Son Studio, Annecy
Disc11
● フルトヴェングラー:ピアノと管弦楽のための交響的協奏曲〜第2楽章
録音:25.IV.1939, Beethovensaal, Berlin

エトヴィン・フィッシャー(ピアノ)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

● ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第13番変ロ長調 Op.130〜第5楽章:カヴァティーナ
録音:15.X.1940, Philharmonie, Berlin

● ブルックナー:交響曲第7番ホ長調〜第2楽章:アダージョ
録音:7.IV.1942, Philharmonie, Berlin

● グルック:歌劇『アルチェステ』序曲
録音:9.X.1942, Philharmonie, Berlin

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records、Teldec Classics、Telefunken (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit by Art & Son Studio, Annecy
Disc12
● ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 Op.56a
録音:8,23.XII.1943, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● ベートーヴェン:交響曲第6番ヘ長調 Op.68『田園』
録音:22-23.XII.1943, Grosser Saal, Musikverein, Wien

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit by Art & Son Studio, Annecy
Disc13
● ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 Op.61
録音:28-29.VIII.1947, Kunsthaus, Lucerne

イェフディ・メニューイン(ヴァイオリン)
ルツェルン祝祭管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit by Art & Son Studio, Annecy
Disc14
● ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調 Op.55『英雄』
録音:10-12, 17.XI.1947 & 15.II.1949 , Grosser Saal, Musikverein, Wien

● ベートーヴェン:序曲『コリオラン』 Op.62
録音:25.XI.1947, Grosser Saal, Musikverein, Wien

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit by Art & Son Studio, Annecy
Disc15
● モーツァルト:セレナード第10番変ロ長調 K.361『グラン・パルティータ』
録音:11,19,26.XI & 3.XII.1947, Brahmssaal, Musikverein, Wien

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団ソロイスツ
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit by Art & Son Studio, Annecy
Disc16
● ブラームス:交響曲第1番ハ短調 Op.68
録音:17-19 & 25.XI.1947, Grosser Saal, Musikverein, Wien

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit by Art & Son Studio, Annecy
Disc17
● ブラームス:交響曲第2番ニ長調 Op.73
録音:20,22,24,25 III.1948, Kingsway Hall, London

ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Decca Music Group
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit by Art & Son Studio, Annecy

● ブラームス:交響曲第2番ニ長調 Op.73(Decca初出盤による)
録音:20,22,24,25 III.1948, Kingsway Hall, London

ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源、リマスター:フルトヴェングラー・センター提供
Disc18
● ワーグナー:『神々の黄昏』〜ブリュンヒルデの自己犠牲
録音:26.III.1948, No.1 Studio, Abbey Road, London

キルステン・フラグスタート(ソプラノ)
フィルハーモニア管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

● メンデルスゾーン:序曲『フィンガルの洞窟』 Op.26
録音:15.II.1949, Grosser Saal or Brahmssaal, Musikverein, Wien

● モーツァルト:交響曲第40番ト短調 K.550
録音:7-8.XII.1948 & 17.II.1949, Grosser Saal or Brahmssaal, Musikverein, Wien

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit by Art & Son Studio, Annecy
Disc19
● ワーグナー:ジークフリート牧歌
録音:16-17.II.1949, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● ワーグナー:『タンホイザー』序曲
録音:17,22.II.1949, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● ワーグナー:『神々の黄昏』〜ジークフリートのラインへの旅
録音:23.II.1949, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● ワーグナー:『さまよえるオランダ人』序曲
録音:30-31.III.1949, Grosser Saal, Musikverein, Wien

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit by Art & Son Studio, Annecy
Disc20
● ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 Op.56a
録音:30.III & 2.IV.1949, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● ワーグナー:『ワルキューレ』〜ワルキューレの騎行
録音:31.III.1949, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● ベルリオーズ:劇的物語『ファウストの劫罰』 Op.24〜ハンガリー行進曲
録音:31.III.1949, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』 K.525
録音:1.IV.1949, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● ブラームス:ハンガリー舞曲〜第1,3,10番
録音:4.IV.1949, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● ワーグナー:『ニュルンベルクのマイスタージンガー』〜第1幕への前奏曲、徒弟たちの踊り
録音:1,4.IV.(前奏曲), 4.IV.1949(徒弟たちの踊り), Grosser Saal, Musikverein, Wien

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit by Art & Son Studio, Annecy
Disc21
● ワーグナー:『ローエングリン』〜第1幕への前奏曲
録音:29.VIII.1949, Kunsthaus, Lucerne

● ブラームス:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 Op.77
録音:29-31.VIII.1949, Kunsthaus, Lucerne

イェフディ・メニューイン(ヴァイオリン/ブラームス)
ルツェルン祝祭管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc22
● ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調 Op.92
録音:18-19.I.1950, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● シューベルト:交響曲第8番ロ短調 D.759『未完成』
録音:19-21.I.1950, Grosser Saal, Musikverein, Wien

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc23
● R.シュトラウス:交響詩『死と浄化』 Op.24
録音:21-24.I.1950, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● J.シュトラウス2世:皇帝円舞曲 Op.437
録音:24.I.1950, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● ベートーヴェン:交響曲第4番ト長調 Op.60
録音:25 & 30.I.1950, Grosser Saal, Musikverein, Wien
*78回転音源(第1楽章 4:45部分付近の音欠け有り)から編集された
旧EMIアーカイヴ原盤(Archive matrix Matrix: 2VH 7207/08/09/04/05/06/10/11/12/13)に準拠した新リマスタリング

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc24
● ワーグナー:『神々の黄昏』〜ジークフリートの葬送行進曲
録音:31.I.1950, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● ワーグナー:『ニュルンベルクのマイスタージンガー』〜第3幕への前奏曲
録音:1.II.1950, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● ウェーバー:歌劇『オベロン』序曲
録音:1.II.1950, Grosser Saal or Brahmssaal, Musikverein, Wien

● シューベルト:劇付随音楽『ロザムンデ』〜間奏曲第3番、バレエ音楽第2番
録音:2.II.1950, Brahmssaal, Musikverein, Wien

● チャイコフスキー:弦楽セレナード ハ長調 Op.48〜第2,4楽章
録音:2.II.1950, Brahmssaal, Musikverein, Wien

● J.シュトラウス2世&ヨーゼフ・シュトラウス:ピツィカート・ポルカ(グロッケンシュピール入り版と無し版)
録音:3.II.1950, Brahmssaal, Musikverein, Wien

● モーツァルト:歌劇『魔笛』〜「恐れおののかなくてよい」「復讐の炎は地獄のように我が心に燃え」
録音:3.II.1950, Brahmssaal, Musikverein, Wien

ヴィルマ・リップ(ソプラノ/モーツァルト)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc25
● シューベルト:劇付随音楽『ロザムンデ』序曲
録音:3-17.I.1951, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● チャイコフスキー:交響曲第4番ヘ短調 Op.36
録音:4-10.I.1951, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● ケルビーニ:歌劇『アナクレオン』序曲
録音:11.I.1951, Grosser Saal, Musikverein, Wien

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit by Art & Son Studio, Annecy(シューベルト)
from original tapes by Art & Son Studio, Annecy(チャイコフスキー、ケルビーニ)
Disc26
● ハイドン:交響曲第94番ト長調 Hob.I:94『驚愕』
録音:11-17.I.1951, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● ニコライ:歌劇『ウィンザーの陽気な女房たち』序曲
録音:18.I.1951, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● シューマン:マンフレッド序曲 Op.115
録音:24-25.I.1951, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● スメタナ:『モルダウ』
録音:24.I.1951, Grosser Saal, Musikverein, Wien

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc27
● ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番変ホ長調 Op.73『皇帝』
録音:19-20.II.1951, No.1 Studio, Abbey Road, London

エトヴィン・フィッシャー(ピアノ)
フィルハーモニア管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
Remastering 2020 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy

● メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調 Op.64
録音:25-26.V.1952, Jesus Christus Kirche, Berlin-Dahlem

イェフディ・メニューイン(ヴァイオリン)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc28
● ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調 Op.125『合唱』
録音:live: 29.VII.1951, Festspielhaus, Bayreuth

エリーザベト・シュヴァルツコップ(ソプラノ)
エリーザベト・ヘンゲン(コントラルト)
ハンス・ホップ(テノール)
オットー・エーデルマン(バス)
バイロイト祝祭管弦楽団&合唱団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc29-30
● シューベルト:交響曲第9番ハ長調 D.944『グレート』
録音:27-28.XI & 2-4.XII.1951, Jesus Christus Kirche, Berlin-Dahlem

● フルトヴェングラー:交響曲第2番ホ短調
録音:22.XI-4.XII.1951, Jesus Christus Kirche, Berlin-Dahlem

● ハイドン:交響曲第88番ト長調 Hob.I:88
録音:4-5.XII.1951, Jesus Christus Kirche, Berlin-Dahlem

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Deutsche Grammophon GmbH
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc31
● ワーグナー:『神々の黄昏』〜ブリュンヒルデの自己犠牲
録音:22.VI.1952, Kingsway Hall, London

● マーラー:さすらう若者の歌
録音:24-25.VI.1952, Kingsway Hall, London

キルステン・フラグスタート(ソプラノ/ワーグナー)
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン/マーラー)
フィルハーモニア管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
Remastering 2020 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc32
● ベートーヴェン:交響曲第1番ハ長調 Op.21
録音:24,26-28.XI.1952, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● ベートーヴェン:交響曲第6番ヘ長調 Op.68『田園』
録音:24,25.XI.1952, Grosser Saal, Musikverein, Wien

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc33
● ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調 Op.55『英雄』
録音:24-25.XI.1952, Grosser Saal, Musikverein, Wien

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc34
● ベートーヴェン:交響曲第4番ト長調 Op.60
録音:1-2.XII.1952, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● ワーグナー:『タンホイザー』序曲
録音:2-3.XII.1952, Grosser Saal, Musikverein, Wien

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc35
● ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 Op.61
録音:7-8.IV.1953, Kingsway Hall, London

● ベートーヴェン:ロマンス第1番ト長調 Op.40
● ベートーヴェン:ロマンス第2番ヘ長調 Op.50
録音:9.IV.1953, Kingsway Hall, London

イェフディ・メニューイン(ヴァイオリン)
フィルハーモニア管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
Remastering 2016 in 96kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc36
● シューマン:交響曲第4番ニ短調 Op.120
録音:14.V.1953, Jesus Christus Kirche, Berlin-Dahlem

● フランク:交響曲ニ短調 FWV.48
録音:14-15.XII.1953, Grosser Saal, Musikverein, Wien

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(シューマン)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(フランク)
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Deutsche Grammophon GmbH、Decca Music Group
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc37
● バルトーク:ヴァイオリン協奏曲第2番ロ短調 Sz.112
録音:12-13.IX.1953, No. 1 Studio, Abbey Road, London

イェフディ・メニューイン(ヴァイオリン)
フィルハーモニア管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
Remastering 2020 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc38
● ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調 Op.67『運命』
録音:28.II. & 1.III.1954, Grosser Saal, Musikverein, Wien

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc39
● ワーグナー:『神々の黄昏』〜ジークフリートの葬送行進曲/ジークフリートのラインへの旅
● R.シュトラウス:交響詩『ドン・ファン』 Op.20
● R.シュトラウス:交響詩『ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯』 Op.28
● リスト:交響詩『前奏曲』 S.97
録音:2-3 III.1954, Grosser Saal, Musikverein, Wien

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc40
● ワーグナー:『ローエングリン』〜第1幕への前奏曲
録音:4.III.1954, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● ウェーバー:歌劇『魔弾の射手』 Op.77〜序曲
● ウェーバー:歌劇『オイリアンテ』 Op.81〜序曲
録音:5-6.III.1954, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● グルック:歌劇『アルチェステ』序曲
● グルック:歌劇『オーリードのイフィジェニー』序曲
録音:8.III.1954, Grosser Saal, Musikverein, Wien

● ベートーヴェン:『レオノーレ』序曲第2番 Op.72a
録音:4-5.IV.1954, Hochschule fur Musik, Berlin

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(ワーグナー、ウェーバー、グルック)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(ベートーヴェン)
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc41-43
● J.S.バッハ:マタイ受難曲 BWV.244
録音:live: 14 & 17.IV.1954, Grosser Saal, Konzerthaus, Wien

アントン・デルモータ(テノール:福音史家)
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン:イエス)
エリーザベト・グリュンマー(ソプラノ:女中I、ピラトの妻)
マルガ・ヘフゲン(アルト:女中II)
オットー・エーデルマン(バス:ユダ、ペトロ、ピラト)
ウィーン・ジングアカデミー
ウィーン少年合唱団
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New editing by Stephane Topakian and new remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
※第64〜66曲収録
Disc44-47
● ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』全曲
録音:10-22.VI.1952, Kingsway Hall, London

キルステン・フラグスタート(イゾルデ)
ルートヴィヒ・ズートハウス(トリスタン)
ブランシュ・シーボム(ブランゲーネ)
ヨゼフ・グラインドル(マルケ王)
ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ(クルヴェナール)
エドガー・エヴァンス(メロート)
ルドルフ・ショック(牧童、水夫)
ロデリック・デイヴィス(舵手)
コヴェント・ガーデン王立歌劇場合唱団
フィルハーモニア管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc48-49
● ベートーヴェン:歌劇『フィデリオ』 Op.62 全曲
録音:3-19.X.1953, Grosser Saal, Musikverein, Wien

マルタ・メードル(レオノーレ)
ヴォルフガング・ヴィントガッセン(フロレスタン)
ゴットロープ・フリック(ロッコ)
オットー・エーデルマン(ドン・ピツァロ)
アルフレート・ペル(ドン・フェルナンド)
セーナ・ユリナッチ(マルツェリーネ)
ルドルフ・ショック(ヤキーノ)、他
ウィーン国立歌劇場合唱団
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc50-53
● ワーグナー:『ワルキューレ』全曲
録音:28.IX-6.X.1954, Grosser Saal, Musikverein, Wien

マルタ・メードル(ブリュンヒルデ)
レオニー・リザネク(ジークリンデ)
フェルディナント・フランツ(ヴォータン)
ルートヴィヒ・ズートハウス(ジークムント)
マルガレーテ・クローゼ(フリッカ)
ゴットロープ・フリック(フンディング)、他
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc54:初リリース音源
● シューベルト:交響曲第8番ロ短調 D.759『未完成』
録音:live: 1.X.1950, Odd Fellow Palaet, Copenhagen

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Originally broadcasted by Danish Radio in 1950, Source: Henning Smidth
New remastering in 192kHz/24-bit from original tapes by Henning Smidth

● J.シュトラウス:皇帝円舞曲 Op.437(通し演奏によるテスト録音)
録音:I.1950, Grosser Saal, Musikverein, Wien
音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy

● ワーグナー:『神々の黄昏』〜ジークフリートの葬送行進曲(通し演奏によるテスト録音)
録音:I.1950, Grosser Saal, Musikverein, Wien
音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy

● シューベルト:劇付随音楽『ロザムンデ』〜間奏曲第3番(通し演奏によるテスト録音&未発表テイク)
録音:I.1950, Grosser Saal, Musikverein, Wien
音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy

● チャイコフスキー:弦楽セレナード ハ長調 Op.48〜第3楽章:エレジー(通し演奏によるテスト録音)
録音:II.1950, Brahmssaal, Musikverein, Wien
音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

● チューニング、ブザー、演奏始まりミスの音源
録音:Editing from original tapes 1949/1950. Recordings in Vienna and Lucerne.

ルツェルン祝祭管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

音源:Parlophone Records (Warner Classics)
New remastering 2021 in 192kHz/24-bit from original tapes by Art & Son Studio, Annecy
Disc55:ボーナス・オーディオ・ディスク
● ジョン・トランスキーによるドキュメンタリー・インタビュー『フルトヴェングラーの思い出』

このオーディオ・ドキュメンタリー・インタビューは、クラシック演奏家のドキュメンタリーを専門としているプロデューサー、執筆家でもあるジョン・トランスキーによって記録され、1993年にロンドンで(エドワード・ダウンズ、レモ・ラウリチェラ)、1994年にロンドンで(ヒュー・ビーン、ヒュー・マグワイア、ジェルヴァース・ド・ペイエ、ハロルド・ナッシュ)、1995年にロンドンで (イェフディ・メニューイン、ベルトルト・ゴルトシュミット)、1995年にウェーブリッジで(ベルナルド・デニス=ブラウン、ジョン・ミーク)、1995年にルツェルンで(エリーザベト・フルトヴェングラー)、2000年にベルリン で(ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ)、2002年にロンドンで(ペーター・ゲルホルン)、2003年にロンドンで(クリストファー・レイバーン)らのインタビュー音声を収録。これらのインタビューのいくつかは、ここで初めての公開となります。(輸入元情報)

音源:Jon Tolansky
Remastering in 44.1kHz/16-bit by Art & Son Studio, Annecy

https://www.hmv.co.jp/artist_Box-Set-Classical_000000000088040/item_%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%BC-%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E7%94%A8%E9%8C%B2%E9%9F%B3%E9%9B%86%E5%A4%A7%E6%88%90-%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%80%81%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%80%81%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%A2%E7%AE%A1%E5%BC%A6%E6%A5%BD%E5%9B%A3%E3%80%81%E4%BB%96%EF%BC%8855CD%EF%BC%89_12009917
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/482.html#c35

[近代史7] 岸田政権の移民国家推進政策 中川隆
1. 中川隆[-15106] koaQ7Jey 2021年11月26日 12:05:05 : rIa0k1hVh2 : NHpRSDVuNTFnL1k=[28]
2021年11月26日
【施 光恒】法務大臣もかぶれている「グローバル化史観」という危険なイデオロギ
From 施 光恒(せ・てるひさ)@九州大学
https://38news.jp/economy/20205


先日、久しぶりにチャンネル桜の討論番組に出演させていただきました。
(【討論】属国という生き方[桜R3/11/22])




この中で印象に残ったのが、討論の参加者の一人である室伏謙一さんが指摘していた最近の古川禎久法務大臣の発言です。

ご存じのとおり、岸田文雄政権は、外国人労働者の在留資格「特定技能」のうち、長期在留や家族の帯同が可能な「2号」資格の対象分野の大幅拡大を検討しています。(下記の『夕刊フジ』の記事をご覧ください。)

(「岸田首相、大丈夫か!? 「外国人就労拡大」急浮上で“移民解禁”大論争 欧州では治安悪化と行政負担増 門田隆将氏「衆院選で国民に問うてない」『ZAKZAK by 夕刊フジ』2021年11月21日)
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/211121/pol2111210001-n1.html

「特定技能2号」は、永住可能で、配偶者や子供の帯同も可能な在留資格です。一応、熟練した技能を持つことが条件となっていますが、「熟練した技能」というハードルはさほど高いものではありません。

上記の記事にあるように、現在、特定技能2号が認められているのは、「建設業」と「造船・船用工業」の2分野だけですが、これを2022年度中にも「農業」「漁業」「飲食料品製造業」「産業機械製造業」「外食業」など他の分野に大幅拡大していこうというのです。

これが行われれば、事実上の移民解禁だと言えるでしょう。

上記の記事でも指摘されているように、欧州諸国では、移民が大問題になっています。それを全く認識していないかのような安易な、今更ながらの日本の移民解禁路線に大きな懸念を覚えます。

(欧州の移民問題について、以前、私は次のような記事を書いたことがあります。
「欧州「移民受け入れ」で国が壊れた4ステップ――これから日本にも「同じこと」が起きる」『東洋経済オンライン』2018年12月30日)
https://toyokeizai.net/articles/-/256915

チャンネル桜の番組のなかで室伏さんが指摘していたのは、出入国管理を担う監督官庁の長である古川禎久法務大臣の発言です。

古川法務大臣は、就任直後の記者会見(2021年10月5日)で次のように述べていました。(下記で引用している部分は、「入管行政に関する質疑について」の項目の最後の方にあります)。
https://www.moj.go.jp/hisho/kouhou/hisho08_00237.html

「この時代の流れにおいて,やはり日本は,日本人だけで生きるものではありません。世界で生きているわけですから。外国人と共に生きていく,共生といいますかね。それは日本に限らず,世界における時代のすう勢だと思っています」。

つまり、いわゆる「グローバル化」「多文化共生」は時代の趨勢(抗うことのできない時代の流れ)だというのです。

また、古川法務大臣は下記のように続けます。

「……日本人と外国人ということに境界線を引くということが,やはり,本来の日本人の姿からいったときに,私は,時代の流れの中で,ちょっとそぐわないなということを感じています。時代の大きな流れの中で,そこはより解消されていくべきもの,緩和されていくべきものであり,それが日本人自身の幸せ,あるいは,発展につながっていくのだと,私は固く信じています」。

すなわち、古川法務大臣の見方によれば、日本人と外国人という区別自体が、時代の流れのなかでは解消されていくべきもの、緩和されていくべきものだというのです。国境線、あるいは国籍による区別は時代遅れであり、そんなものは取り払われていってしかるべきものなのだと考えていると言ってもいいでしょう。

こうした見方は、私が、拙著『英語化は愚民化』(集英社新書、2015年)などあちこちで批判してきた「グローバル化史観」とでも呼ぶべき誤った宿命論的な歴史観です。

つまり、「グローバル化こそ、抗うことができない時代の流れだ。人類社会の進歩したかたちなのだ」「国民国家というものは20世紀の遺物であり、今後、EUのような、よりグローバルな地域統合体やひいては世界政府のようなものに統合されていかなければならない」などという見方です。「国境・国籍、あるいは各国・各地域の文化や言語にこだわるのは時代遅れだ。これからはそれを克服し、地球市民意識をもたなければならない」という見方と言ってもいいでしょう。

この種の「グローバル化史観」は、歴史認識として非常に一面的であると同時に、近代社会や自由民主主義社会の基盤を壊してしまう恐れのある危険なものの見方であると私は考えます。

詳しくは、拙著『英語化は愚民化』の前半部分をご覧ください。または、ネット上でしたら、次の拙文をご覧ください(バベル翻訳専門職大学院のウェッブサイト上のコラム)。

施「世界を混迷から救うカギは翻訳にあり!(1)――近代社会の基礎は翻訳が作った」(2017年7月17日)
https://www.babel.edu/the-professional-translator/mission41/

施「世界を混迷から救うカギは翻訳にあり!(2)――明治日本の経験から考える」
https://www.babel.edu/the-professional-translator/mission42/

これらで書いたように、活力ある近代社会を作り出す鍵となったのは、各国・各地域の多数の庶民(普通の人々)が、能力を磨き、発揮し、社会参加しやすい環境を各地でそれぞれ(各地の文化や伝統、言語を基礎に)作り出すことなのです。

前近代社会では排除されていた多数の普通の人々が容易に学べ、能力を発揮し、社会にいきいきと参加できるようになったことが社会に大きな活力をもたらし、西欧にしろ、日本にしろ近代的社会の建設へと導いたのです。

グローバル化や移民国家化は、そうした環境を作り出すどころか損なってしまう可能性が高いのです。グローバル化や移民国家化は、むしろ、各地の庶民を社会の中心から排除してしまう恐れがあります。安定した、活力ある近代社会を作り出すどころか、多数の庶民を社会から排除するという意味で、中世のような社会に舞い戻ってしまう危険性をもたらすものなのです。

「グローバル化史観」は、最近の古川法務大臣だけでなく、現代の多くの政治家や財界人、知識人に広く共有されてしまっています。現代の強力かつ危険なイデオロギーといってもいいでしょう。

たとえば、鳩山由紀夫元首相の「日本列島は日本人だけの所有物じゃない」発言(2009年)や、安倍首相の「もはや国境や国籍にこだわる時代は過ぎ去りました」発言(2013年)などにみられるように、リベラル(左派)、保守(右派)を問わず、「グローバル化史観」は広く浸透しています。

海外でも、例えばトニー・ブレア英国元首相なども、かつて「立ち止まってグローバル化の良し悪しを議論しなければならないという人がいるが、これはおかしい。夏の次に秋が来るべきかどうかを議論しろといっているようなものだ」という趣旨のことを述べたのはよく知られています。ブレア氏も、歴史法則主義的な「グローバル化史観」に染まってしまっていたのでしょう。

また、言うまでもありませんが、日経新聞など読むと、毎日のように、財界人が「グローバル化は時代の流れだ。それに乗り遅れるな」としたり顔で述べていてうんざりします。

「グローバル化史観」の誤りをただし、多くの人々が安心して暮らせる活力ある社会づくり、国づくりに向けての当たり前の努力を取り戻すことが、当然ながら必要なのです。

https://38news.jp/economy/20205



日本政府の隠れた移民政策
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/716.html

http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/506.html#c1
[近代史3] 認知症と糖尿病の原因はサラダ油とパーム油だった 中川隆
32. 中川隆[-15105] koaQ7Jey 2021年11月26日 12:54:29 : rIa0k1hVh2 : NHpRSDVuNTFnL1k=[32]
【ゆっくり解説】40代50代に危険な油とは!老化を加速させる油の正体【うわさのゆっくり解説】
2021/11/25




毎日使う油は、健康にもとても重要!。いつも使っている油に潜んでいる超危険な物質や、油の成分について解説しています。

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/329.html#c32
[近代史4] オリーブ油とゴマ油以外の油は使ってはいけない 中川隆
9. 中川隆[-15104] koaQ7Jey 2021年11月26日 12:55:11 : rIa0k1hVh2 : NHpRSDVuNTFnL1k=[33]
【ゆっくり解説】40代50代に危険な油とは!老化を加速させる油の正体【うわさのゆっくり解説】
2021/11/25




毎日使う油は、健康にもとても重要!。いつも使っている油に潜んでいる超危険な物質や、油の成分について解説しています。

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/320.html#c9
[近代史4] 独裁者列伝 _ 毛沢東 中川隆
6. 中川隆[-15103] koaQ7Jey 2021年11月27日 02:07:04 : hdSO61JJFU : amRXTUs4ZG00RnM=[2]
※LIVE 11/26 16:00〜『ノンフィクション作家 河添恵子 #44』中国共産党幹部の仰天性事情



http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/805.html#c6
[近代史5] 中国共産党幹部の仰天性事情
中国共産党幹部の仰天性事情


※LIVE 11/26 16:00〜『ノンフィクション作家 河添恵子 #44』中国共産党幹部の仰天性事情




http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1331.html

[近代史7] 時速100kmで衝突し、三人の頭がなくなった「淡路水上バイク衝突」
【2021年】時速100kmで衝突し、三人の頭がなくなった「淡路水上バイク衝突」【ゆっくり解説】



今回紹介するのは、リクエストが多かった「淡路水上バイク衝突」です。
兵庫県淡路の沿岸で、突然「バアァァァーン!」という大きな音が響きました。
近隣の人が様子を見に行くと、そこにはテトラポットに激突し、大破した水上バイクと、海面に浮かぶ三人の男女の姿が…
すぐに救急と警察に通報され、彼らは病院に搬送されましたが、いずれも「脳挫滅」で亡くなっていました。
なぜ、彼らは海という、なんの障害物もない見渡しのいい場所でこのような事故にあってしまったのでしょうか?

http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/517.html

[近代史5] 少年法でも守りきれない...未成年ながらも死刑判決を受けた子供6人
【ゆっくり解説】少年法でも守りきれない...未成年ながらも死刑判決を受けた子供6人
2021/11/26



今回は未成年ながらも死刑判決を受けた子供6人をゆっくり解説だぜ。

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1332.html

[近代史5] ゆっくりミステリー事件簿 - YouTube動画
ゆっくりミステリー事件簿 - YouTube動画
https://www.youtube.com/channel/UC2GblKtloL9AFi8F223EjRg/videos

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1333.html
[近代史5] ゆっくりミステリー事件簿 - YouTube動画 中川隆
1. 中川隆[-15101] koaQ7Jey 2021年11月27日 02:54:07 : hdSO61JJFU : amRXTUs4ZG00RnM=[6]
あの人の生い立ち【ゆっくり解説】 - YouTube動画
https://www.youtube.com/channel/UCBUgu1-Y1DeIiaWtzAE6GLg/videos
 
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1333.html#c1
[近代史7] ゆっくりミステリー事件簿・あの人の生い立ち - YouTube動画
ゆっくりミステリー事件簿 - YouTube動画
https://www.youtube.com/channel/UC2GblKtloL9AFi8F223EjRg/videos

あの人の生い立ち【ゆっくり解説】 - YouTube動画
https://www.youtube.com/channel/UCBUgu1-Y1DeIiaWtzAE6GLg/videos
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/518.html

[近代史7] 100人に1人はサイコパス。私たちは人生のどこかで必ずサイコパスと出会う
100人に1人はサイコパス。私たちは人生のどこかで必ずサイコパスと出会う
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/431.html
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/519.html
[近代史7] ダメダメ家庭の目次録
ダメダメ家庭の目次録
http://kinoufuzenkazoku.hariko.com/index_original.html

「ダメダメ家庭の目次録」転載の経緯
https://medium.com/dysfunciton


転載の経緯

このMediumのPublication「ダメダメ家庭の目次録」は、

@過去に配信されていた機能不全家族に関するメールマガジンを収録したサイトである「ダメダメ家庭の目次録」

Aミラーサイトの記事

を、さらに

BMediumのPublication「ダメダメ家庭の目次録」

へ転載したものです。

したがって、山崎奨は著作者ではありません。
記事は全てミラーサイトから、誤字脱字等も修正することなく、MediumのPublicationに転載しています。

「ダメダメ家庭の目次録」の記事の著者は、ハンドルネーム「ノルマンノルマン」氏とのことですが、連絡が取れない状態です。
レスポンシブ化および広告の非表示化によって、記事の参照を容易にすることを目的として、MediumのPublicationに転載することとしました。


▲△▽▼

ダメダメ家庭の目次録
http://kinoufuzenkazoku.hariko.com/index_original.html  
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/520.html

[近代史7] 日本で起きた凶悪犯罪
日本で起きた凶悪犯罪


凶悪犯罪関係投稿集
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/395.html

少年法でも守りきれない...未成年ながらも死刑判決を受けた子供6人
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1332.html

ホームレス襲撃事件
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/557.html

絶対に入りたくない。少年院のリアルな実態 2021/06/19
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/694.html

非行少年の悲惨な末路・・・その後の地獄の日々「車内ガス爆発事故
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1277.html

本当にヤバい。実在した凶悪サイコパス10選
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/737.html

意外と知らない死刑囚。だけど凶悪。
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/728.html

本当にヤバイ。犯人の異常すぎる動機7選
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/735.html

シリアルキラーのヤバい遺体処理方法
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/736.html

闇が深すぎる・・・。日本で起きた世にも不気味な事件3選
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1084.html

鳥肌ヤバい。犯行後にシレっとインタビューを受けていた犯人
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/741.html

ヤクザは女性に言う事をなんでも聞かせる為に刺青をしている
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/194.html

工藤会トップ、死刑判決の裁判長に「生涯後悔するぞ」
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1051.html

なぜ3人殺害でも死刑回避されたのか? 旧大口病院事件の判決読み解き
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1267.html

刑務所は福祉施設 _ 一生刑務所にいたい、無期懲役で万歳三唱、反省しない犯罪者の心理とは
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1017.html

加害者家族「引越し先に報道陣」「自殺するしか…」 “罪を犯した子“を持つ親の現実
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/620.html

働かないアリに意義がある _ 社会には7割の不要な人材が必要
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/561.html
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/521.html

[近代史7] 日本人はイジメが最高の娯楽
日本人はイジメが最高の娯楽


日本人はイジメが最高の娯楽 _ 大矢誠が猫グロ虐待で逮捕! 2ちゃん生き物苦手板のカールおじさん
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/122.html

日本人はイジメが最高の娯楽 _ 遊郭でのイジメ
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/126.html

日本人はイジメが最高の娯楽 _ 1989年 女子高生コンクリート詰め殺人事件
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/125.html

日本人はイジメが最高の娯楽 _ 1996年 旭川女子中学生集団暴行事件
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/124.html

2021年旭川14歳少女イジメ凍死事件
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/147.html

アシッド・アタックされた女性たち
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/521.html


http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/522.html

[近代史7] 100人に1人はサイコパス。私たちは人生のどこかで必ずサイコパスと出会う 中川隆
1. 中川隆[-15100] koaQ7Jey 2021年11月27日 03:40:58 : hdSO61JJFU : amRXTUs4ZG00RnM=[7]
複雑性PTSDは虐待のような悲惨な体験を長期間受け続けた人に生じる心の病
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1162.html

神とセックスにまみれながら子どもたちが育つカルト宗教
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/446.html

日本で起きた恐ろしい宗教事件
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/704.html

日本に存在するカルト村を知っていますか?(ヤマギシ会)
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/746.html

カルト関係ブログ
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/447.html

カルトの世界
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/437.html

絶対にやってはいけない本当にヤバい降霊術
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/650.html

4ヶ月地下に閉じ込められると人はどうなるのか
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/630.html

動物に育てられた子供たち
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/675.html

シャーマニズムの世界
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/436.html

臨死体験と死後の世界
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1141.html

悪魔の手術「ロボトミー手術」とは
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/708.html

ぶっ飛び手術をしたマッドサイエンティスト5選
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/773.html

非道すぎる。悪魔の心理実験3選
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1073.html

記憶の捏造は簡単?脳へ偽の記憶を埋め込む方法
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/696.html

精神病棟で起きた悲しい実態!宇都宮病院事件
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1268.html

カッコーの巣に墜とされかけた
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1271.html

なぜ3人殺害でも死刑回避されたのか? 旧大口病院事件の判決読み解き
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1267.html

ホームレス殺害事件の背景
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/544.html

ピアノ騒音事件
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/643.html

刑務所は福祉施設 _ 一生刑務所にいたい、無期懲役で万歳三唱、反省しない犯罪者の心理とは
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1017.html

実はサイコパスらしい芸能人5選
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1287.html

知りたくなかった偉人の本性
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/633.html


http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/519.html#c1

[近代史7] 東海アマブログ 中川隆
1. 中川隆[-15098] koaQ7Jey 2021年11月27日 04:13:51 : hdSO61JJFU : amRXTUs4ZG00RnM=[9]
tokaiama20のブログ
https://ameblo.jp/tokaiama20/

ブログ記事一覧|tokaiama20のブログ
https://ameblo.jp/tokaiama20/entrylist.html

FC2ブログが再び閲覧不能(閲覧非公開処分)にされてしまっている。 | tokaiama20のブログ
https://ameblo.jp/tokaiama20/entry-12711855608.html
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/161.html#c1

[近代史5] 東海アマブログ 中川隆
2. 中川隆[-15097] koaQ7Jey 2021年11月27日 04:14:44 : hdSO61JJFU : amRXTUs4ZG00RnM=[10]
tokaiama20のブログ
https://ameblo.jp/tokaiama20/

ブログ記事一覧|tokaiama20のブログ
https://ameblo.jp/tokaiama20/entrylist.html

FC2ブログが再び閲覧不能(閲覧非公開処分)にされてしまっている。 | tokaiama20のブログ
https://ameblo.jp/tokaiama20/entry-12711855608.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/839.html#c2

[近代史5] 中国共産党による領土概念図 _ 本来の中国国土には日本や樺太、インド・アフガニスタン・フィリピン・インドネシア・インドシナ半島・豪州も含まれていた
中国共産党による領土概念図 _ 本来の中国国土には日本や樺太、インド・アフガニスタン・フィリピン・インドネシア・インドシナ半島・豪州も含まれていた

中国の侵略行為
2021-11-26
https://ameblo.jp/tokaiama20/entry-12712381370.html


 以下の地図は、中国共産党首脳(李鵬)が1990年頃に提示したといわれる中国共産党による領土概念図である。

https://ameblo.jp/tokaiama20/image-12712381370-15037372202.html


 日本や樺太、インド・アフガニスタン・フィリピン・インドネシア・インドシナ半島・豪州を含む巨大な領土を、本来の中国国土として示している。

 
 勘違いと願望から「創造された」中国・南シナ海領有権の根拠
 https://news.livedoor.com/article/detail/21232698/#:~:text=%E3%80%8C%E5%9B%BD%E6%81%A5%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%81%A6%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%8C%E5%88%97%E5%BC%B7%E3%81%AB%E5%A5%AA%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%9F%E9%A0%98%E5%9C%9F%E3%82%92%E3%80%8C%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%81%A5%E3%80%8D%E3%81%A0%E3%81%A8%E8%80%83%E3%81%88%E3%80%81%E6%B8%85%E6%9C%9D%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AE%E7%89%88%E5%9B%B3%E3%82%92%E3%82%82%E3%81%A8%E3%81%AB%E6%94%AF%E9%85%8D%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E3%82%92%E7%A4%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%80%82,%E3%81%9D%E3%81%AE%E7%AF%84%E5%9B%B2%E3%81%AF%E3%80%81%E8%BF%91%E9%9A%A318%E3%82%AB%E5%9B%BD%E3%82%92%E5%91%91%E3%81%BF%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%80%81%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%92%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%80%813%E3%82%AB%E5%9B%BD%E3%82%92%E5%88%87%E3%82%8A%E5%8F%96%E3%82%8A%E3%80%81%E5%8D%97%E3%82%B7%E3%83%8A%E6%B5%B7%E5%85%A8%E5%9F%9F%E3%82%92%E3%81%BB%E3%81%BC%E5%9B%B2%E3%81%84%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82
 2021年10月26日、中国の海上保安機関である海警局は、計344条に及ぶ独自の規定案を決定し、外国の組織や個人が領海侵犯した際、拘束・送検する具体的な手続きを発表した。もし拘束時に抵抗・凶行に及んだ場合は、武器の使用を認めるとも明示した。中国は今春2月に「海警法」を施行したが、今回の規定案でそれを補完し、海洋権益をますます強化していこうとするものだ。

 果たして、中国が南シナ海の領有権を強く主張する根拠はなんなのか。拙著『中国「国恥地図」の謎を解く』(新潮新書)では、その背景に中国の歴史認識と「失地意識」があり、100年前の「国恥地図」と深く関わっている事実を明らかにした。

 中国の「国恥地図」とは何か

 「国恥地図」とは、かつて中国が列強に奪われた領土を「国の恥」だと考え、清朝時代の版図をもとに支配地域を示した地図のこと。その範囲は、近隣18カ国を呑み込み、日本をはじめ、3カ国を切り取り、南シナ海全域をほぼ囲いこんでいる。無論、現在の国際基準に従った地図ではなく、極めて政治性が強い荒唐無稽なものだ。

 「中華国恥図」の実物(譚璐美著『中国「国恥地図」の謎を解く』〈新潮新書〉カラー口絵より)

https://ameblo.jp/tokaiama20/image-12712381370-15037372494.html

 製作したのは戦前の蒋介石・国民政府の時代で、国家存亡の危機に遭って、国民に国恥教育を実施するために使われ、小中学校の教科書にも盛り込まれた。それだけなら戦時中の話として笑って済ませられるものだ。ところが、今日の中国政府も、100年前の国恥地図を小中学校の歴史教材として使い、愛国主義教育を行っていると聞けば、由々しき問題である。

 「三つ子の魂百までも」というが、幼い頃から「国恥」という政治的メッセージを刷り込まれて育った中国人の中には、現在の南シナ海が「本当は中国のモノ」だと考える人がいても、不思議はないだろう。なんとも怖い話なのである。

 怖い話は、まだある。そもそも南沙諸島の領有権主張は、元を正せば、中国の勝手な勘違いから始まったドタバタ喜劇により、「願望」と「期待」が膨れ上がり、さらに「断定」から「事実」へと大きく変化していった歴史的な経緯がある。

 存在を知らなかった南沙諸島がフランス領になると大騒ぎ

 ドタバタ喜劇は、一本の誤報から始まった。慶應義塾大学の嶋尾稔教授の論文「20世紀前半のスプラトリー諸島に対する中国の関与に関するメモ 補遺」に従って、その顛末を見てみよう。

 当時、ベトナムを植民地にしていたフランスは、1930年4月、ベトナムの周辺海域を調査し、スプラトリー諸島(南沙諸島)とその従属島を発見し、「無主地先占」(所有者のいない土地は発見者が占有してよい)という国際ルールに従い、ボルネオ島を領有していたイギリスと外交交渉を経て、1933年に領有すると宣言した。

 それを聞きとがめたのが上海の新聞社「申報」だった。1933年7月15日、「申報」は「九小島(西沙諸島の通称)は中国領だ」「フランスが中国の領土を奪った」と非難し、フランス批判の大キャンペーンを展開した。

 当時の中国では、南シナ海に南沙諸島があることをまだ知らず、領土の南限は西沙諸島だと思っていた。そのため世間では大騒ぎになり、様々な団体や組織が国民政府に続々と上申書を提出し、取り戻すようプレッシャーをかけた。

 2日後、国民政府外交部は、駐マニラ総領事館と海軍部、広東省政府、駐仏大使館に連絡し、「『九小島』は本当に西沙諸島なのか、中国漁民の居住者がいるのか」と調査を指示した。海軍部から返答が届き、「東経115度北緯10度はフィリピンとベトナムの間ではなく、『九小島』も存在せず」として、西沙諸島ではない旨を連絡してきた。広東省政府に確認を急がせたが、調査に手間取った。

 その間にも、全国の行政機関からフランス批判の声が上がり、「フランスに厳重抗議し、領海主権を保持するよう要望する」、「悲憤慷慨:フランスの暴挙を満州事変とともに、絶対許すな!」など、次々に要望書が国民政府に届いた。「申報」は、「フランスが占領した九小島に国民政府が軍艦を派遣した」(香港電)と、誤報を流した。

 やがてパリの駐仏公使の顧維均から電信が届き、フランス外務省から地図を使って説明を受けた結果、「フランスが占領した島の名称は南沙諸島である」と報告してきた。
 国民政府外交部は世論の鎮静化に努めたが、騒動は収まらず、話がどんどん膨れ上がっていった。曰く、「西沙諸島で活動する漁民は一万数千人」「フランスが占領した島で居住する漁民は数万人」と、根拠不明の抗議文や要望書が数百件に及んだ。

 「申報」内部では、記者が経緯度の計算を間違えて誤報を流したことが発覚し、慌ててフランス批判を取りやめた。だが、負け惜しみは続き、「きっと南沙諸島も自分たちのものにちがいない」、「いや、絶対に自分たちのものだ!」という、希望的観測を交えて世論に訴えた。背景には、日本が東北地方を奪って「満州国」を建国したことへの危機感があった。世間はさらに沸騰した。

 南沙諸島領有の根拠とされる古地図学者の手による地図

 そうした風潮の中、決定的な役割を果たしたのが、古地理学者の白眉初(はくびしょ)だった。以下、時系列で示そう。
 1933年、国民政府内政部では、欧米で作成された南シナ海の島嶼名を、英語から中国語に翻訳した。1935年、中国語名を書き入れた「中国南海各島嶼図」を刊行した。

 1936年、白眉初は地図帳『中等学校適用 中華建設新図』を製作・刊行し、『中国南海各島嶼図』」を「海疆南展後之中国全図」と名前を変えて、そのまま地図帳に組み入れた。その際、中国語で書かれた南沙諸島のこまごまとした島の名前をすべて太い赤線で取り囲んだ。「海疆南展後之中国全図」とは、「明清時代から南へ拡張した中国全図」という意味である。

 白眉初による「海彊南展後之中国全図」(『中等学校適用 中華建設新図』所収、北平建設図書館刊行、1936年)
 
https://ameblo.jp/tokaiama20/image-12712381370-15037372691.html

 白眉初の赤い太線を見て喜んだのは、国民政府内政部だった。地図学者の発案による学術的な権威がつき、正当性を認められたと解釈したからだ。
 第二次世界大戦が終わると、国民政府内政部は初めて南沙諸島の水域を視察に訪れて、1947年、『南海諸島位置略図』を刊行し、白眉初に倣って太い線で海上領海線を引いた。
 その際、初めてジェームズ礁が暗礁だったこと気づき、白眉初が「岩礁」として描いていたジェームズ礁を、慌てて「曽母暗沙(暗礁)」と改めたというお粗末な一幕もあった。

 1948年、国民政府は正式に『中華民国行政区域図』に南沙諸島の海上国境線を加えて、商務印書館から一般向けにも刊行した。
 ちなみに、国連海洋法条約では、満潮時に水没する「低潮高地」(暗礁)には領土を設定できないと定めているが、このジェームズ礁を「領海の最南端である」と主張する現在の中国が、南沙諸島のミスチーフ礁などを埋め立てて軍事基地化してしまったことは、周知の通りだ。

 中国では現在、南シナ海の領有権を強く主張する根拠として、白眉初の「海疆南展後之中国全図」と、その後の『南海諸島位置略図』をしばしば引き合いに出している。しかも、白眉初の「海疆南展後之中国全図」は、南シナ海の部分だけ拡大して論じられることが多い。

 なぜ、拡大するのか? 南沙諸島が100以上の島嶼と暗礁からなるので、詳しく表示する必要があるからか。いや、この地図には、実は重大な事実が隠されているのだ。
 地図の全貌を見てみてほしい。台湾の部分である。白眉初が『海疆南展後之中国全図』で描いた赤い太線は中国大陸と台湾の間の狭い台湾海峡を通っているのである。つまり、台湾島は含まれていないのだ!

 地図が描かれたのは1936年、日中戦争のさ中で、台湾は日本に占領されていたため、台湾が中国の領土として描かれなかったからに違いない。ということは、南シナ海の海上国境線も、同時代の政治状況を反映しただけの「暫定的な」地図である可能性が出てくる。
************************************************************************
 引用以上

 中国共産党が、尖閣諸島や南沙諸島・西沙諸島・朝鮮半島やフィリピン・インドネシアに至るまで領有権を主張しているのは、戦前の国民党時代に公表された「領土願望地図=国恥地図」を正当であると言いくるめて「本来の中国領土」と決めつけ、中国国民を洗脳してきた事情による。

 現在の習近平政権は、まさに「願望地図」を勝手に中国領土と決めつけて暴力的に領土拡張戦争を行っている。
 日本から尖閣諸島を強奪した後には、南西諸島全域、果ては日本列島本土までも領土主張するのは必然的経過である。

 この領土拡張構想を中国共産党の国是として提出したのは、1990年頃の李鵬首相といわれる。李鵬=江沢民以来、中国政府に従順でない自国民の臓器を生きたまま抜いて殺害し、それを世界中に売り飛ばすという信じがたい暴挙を繰り返しているが、そんな凶悪な強欲思想の上に侵略戦争を設定している。

 習近平政権になってからの中国共産党も、徹底した強権と国家主義を前面に押し出し、国際協調の概念を完全に逸脱して、強引な領土拡張侵略戦争に乗り出した。
 それは、最終的に、インド・日本・豪州を含むが、当面は、領土防衛能力に劣る弱小国家を標的にしている
 それは弱小国、ブータン・ミャンマー・ラオス・ベトナム・インドネシア・フィリピンなどである。

 中国は、相手が弱いとみれば国際関係の倫理を無視し、次々に侵略の既成事実を積み重ね、暴力的に領土拡張に邁進する。国際司法裁判所が、スカロボー環礁における中国の領有権を完全否定しても、どこ吹く風とばかりに、軍事基地化と拡大を重ねている。

 以下はブータンの事例である。

 ブータン領で軍事インフラ整備する中国 専門家「狙いはインド」2021年11月24日インド太平洋の安全保障軍事
 https://www.epochtimes.jp/p/2021/11/82330.html

 インドの地政学専門家ブラマ・チェラニー氏が22日、日経アジアレビューに寄稿し、中国政府がブータンの領土に村を作り、中国人を移住させ、軍事インフラを整備していると明かした。

インドの元国家安全保障顧問でもある同氏は、ブータンの国土に村落や軍事施設などを作るという中国の戦略は、南シナ海に人工島を作り領有権の既成事実を作ることに似ていると指摘し、インドに対する軍事的優位性を高めるためだと分析した。

 ブータンは日本の九州地方より少し広い小さな国であり、 ヒマラヤ山脈の最東端に位置している。今、国境問題に端を発した中印の緊張関係から影響を受けている。
 2015年以降、中国はブータン領内に村落、道路、軍事施設などを次々と建設してきた。

 同年10月、中国当局はチベット自治区の南部に新しい村を作ると発表した。チベット語でギャラプグ(Gyalaphug)と呼ばれる同地区は、1980年代に入ってから中国が領有権を主張しはじめた地域に入っているが、国際的にはブータン北部のルンツェ地区の一部だと認識されている。

 2020年4月、チベット自治区の中国共産党書記である呉英傑氏はこの新しい村を訪問し、「明るい五つ星の赤い旗(中国の国旗)をこの地域に高く掲げる」と宣言した。国際社会はこれらの動きにほとんど関心を寄せていない。

 ギャラプグ村には現在、道路、小規模な水力発電所、中国共産党の行政施設2カ所、通信基地、災害救援基地、検問所などの軍事施設5カ所などが設けられている。
 米国営放送ラジオ・フリー・アジア(RFA)は建設が始まった当初、「これは中国とブータンとの間で締結された条約に明らかに違反している」と評した。

 1998年12月、中国とブータンはこれまでの両国間で唯一の条約を結んだ。中国はブータンの主権と領土保全を認め、「国境の現状を変えるような一方的な行動をとらない」ことに合意した。

 中国当局の公式発表や官製メディアの報道によると、2015年以降、中国はベユル(Beyul)とメンチュマ(Menchuma)の山間部に3つの村、7本の道路、5カ所以上の軍事施設を建設した。2018年10月から、これらの村に中国人が移住しはじめた。
 ブータン領であるため、いずれも両国が結んだ条約に違反しているとされる。

 今年7月、中国はブータン東部にある「サクテン野生生物保護区」の領有権を主張し出した。 面積は650平方キロメートルで、インドが実効支配し中国も領有権を主張するアルナチャルプラデシュ州と隣り合わせで、中印にとって敏感な地域だ。

 米国のフォーリン・ポリシー誌は、ブータンは中国に妥協していると評した。ブータンの政治評論家テンジン・ラムサン(Tenzing Lamsang)氏は、「2つの巨国に板挟みされた小さな国」であるブータンの戦略は、「どちらとも不必要な対立を避ける」と述べた。
************************************************************************
引用以上

 ブータンを中国の侵略から守る協定を結んでいるインドが、中印国境に展開しているものの、中国側は圧倒的な武力を背景に、次々にブータン領内に侵攻し、漢民族を住まわせて既成事実化し、領土拡張を実現しているのは、フィリピン・ベトナム・モンゴルなどと同じである。
 2020年には、中印戦争以来、大規模な死者の出る中印の武力闘争が起きている。

 中国兵がインド兵を鉄棒で殺戮…中国の“侵略”が世界で活発化、原油価格高騰の懸念
https://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/fuji-kazuhiko/173.html

 またオーストラリアに対しても、新型コロナ禍で、透明性を求めた豪州の要求に因縁をつけ、石炭購入を中断するなど大きな経済的圧力をかけはじめている。
 最終的には、冒頭の地図戦略どおりに、中国による豪州併合の狙いが指摘されている。
 
  暴かれた! 中国のオーストラリア支配計画 2020/8/ 1
https://books.j-cast.com/2020/08/01012446.html

このままでは、世界規模での中国包囲戦争が始まることが避けられないが、中国共産党指導部は、まるで世界との協調を完全拒否し、強引な独裁的侵略行為をやめようとしない。
 中国は、莫大な核兵器を保有しているため、このままでは第三次世界大戦=大規模核戦争にまっしぐらに進まざるをえなくなっている。

 ところが、アメリカは民主党政権以来、中国共産党とズブズブの関係があって、バイデン政権は、当面最大の侵略対象である台湾独立を守らないと言いだしはじめている。
 https://news.yahoo.co.jp/articles/0df57d4e7fa3dac195384a6f3a03d107b44f85c8

 いずれにせよ中国と旧西側諸国との全面戦争は避けられないようだが、アメリカが曖昧な態度をとり続けることで、戦争拡大期には、日本やベトナムなどで大規模な犠牲者が出る事態は避けられないだろう。

https://ameblo.jp/tokaiama20/entry-12712381370.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1334.html

[リバイバル4] EL34 シングルアンプ
EL34 シングルアンプ


超お買い得 Audio Nirvana EL34 シングルアンプ (アメリカ) 157,300円(税込)

AudioNirvana EL34 シングルアンプ
https://www.baysidenet.jp/c-item-detail?ic=4573152473351

【「EL34 SE ステレオアンプ」の特徴】
■EL34 A級シングル ステレオアンプ
■可能な限り、シンプルかつピュアな回路設計
■自社工場製の大型で大容量のトランス類の採用
■アンプは全て『手配線』で、中域の厚みを損なう、プリント基板やOPampは不採用
■精悍さを醸し出す、ピカピカに磨き上げられたステンレス製のシャシー
■ヘアライン仕上げのブラックアルマイト・フロントパネル
■ブラックとシルバーの2種類のノブが付属
■強固で信頼性の高い部品類を採用し、高い信頼性を保証

AudioNirvana EL34 シングルアンプ
メーカー名 Commonsense Audio
価格157,300円(税込)


商品説明
『AudioNirvana』から、現在好評発売中の「300B SEステレオアンプ」と同様のデザインを採用した「EL34 シングルアンプ」が発売されました。
 他のメーカーの「EL34アンプ」と比べると、異様なほど大きなトランスが目を引く重厚感の有るアンプとなっています。

 この「EL34 シングルアンプ」は、その「300B SEステレオアンプ」で培ったシングルアンプ製作の経験とノウハウを生かし、史上最も人気の高い出力管の一つであるEL34を、可能な限りシンプルでピュアな回路で、駆動させることに成功しています。

 開発者のデビットに言わせると、『AudioNivana以外のメーカーのシングルアンプは、未だにチープで小さなトランスを使っていて、回路もうまく設計されていない。』そうです。

 優れたシングルアンプを設計・製作するには、特別で、強力なトランス類と、それらを適切に制作するための経験とノウハウが必要不可欠であり、『AudioNivana』は、そのために、彼ら独自のトランスを厳しい仕様に合わせて製作しているそうです。

 だからこそ、この「EL34 SE ステレオアンプ」は、従来からの緻密で滑らかな中域に加えて、深くて力強い低音域とスムースで伸びのある高域が特徴となっています。


【「EL34 SE ステレオアンプ」の基本仕様】
■入力インピーダンス:100kΩ(RCA)
■出力インピーダンス:4Ω/8Ω
■最大出力:10 W(8Ω)
■周波数特性:20Hz〜20KHz (-1dB)
■ダンピングファクター:> 3
■トータルゲイン:32dB
■入力感度:300mV〜600mV
■THD(総合歪率):<1%(20Hz〜20kHz)
■S/N比:90dB(ハムノイズ<1.5mV)
■チャンネル・セパレーション:>65dB(20Hz〜20kHz)
■チャンネルバランス:<1dB(20Hz-20KHz:最大音量)
■真空管構成:整流管:5AR4、前段:6SL7(6N9P)x2、出力管:EL34x2
■入力電源・電圧:AC115V/230V(50Hz/60Hz)切替SW式
■寸法:24.5cm(W)x 32cm(D)x 17.5cm(H)
■重量:16.5kg(グロス重量)

https://www.baysidenet.jp/c-item-detail?ic=4573152473351


超お買い得 Audio Nirvana トランス結合 300B シングルアンプ (アメリカ)
欧米製300Bアンプ : Audio Nirvana 300B トランス結合、真空管整流 シングルアンプ (アメリカ)
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/120.html

115V用オーディオ機器を100V電源に接続してはいけない
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/982.html  
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/149.html

[番外地10] 黒幕はプチエンジェル事件同様、中国マフィアですね。 中川隆
1. 中川隆[-15096] koaQ7Jey 2021年11月27日 05:07:28 : hdSO61JJFU : amRXTUs4ZG00RnM=[11]
黒幕はプチエンジェル事件同様、中国マフィアですね。
極導会は中国マフィアから児童売春を使ったハニートラップを引き受けただけでしょう。
実際に15000円で下級生を売春させるのは中学の先輩、行為の動画を取ってハニートラップにかけたり、脅迫して100万円脅し取ったりするのが極導会でしょう。 極導会は児童売春させて金を取っている訳ではありません。

#502021/04/29 12:01
元組関係者です(旭川ではないです)
ヤクザは金にならない事は一切しません。
業界内で当時聞いた噂話では、旭川はガキ達を使ってえげつない売春をさせていて、二次的なコンテンツで動画の盗撮をしてから、それをネタにしての示談金回収をシノギの一部にしていたみたいです。回収に回ってた若い衆はかなり遠方まで行かされてたみたいです。札幌の例の金貸しが仲介役を始めた当時は全国から客が旭川に殺到していた様子だから、かなり美味しいシノギだったみたい。有名なのは東北地方の某医療法人の理事長さんで、示談金支払った後もあしげく通って動画をコレクションしていたとの事

サアヤさんは覚醒剤中毒によるパニック障害が酷くなって手に負えなくなったので殺した可能性が高いですね:
#858 2021/07/11 18:58
札幌から〇崎さんが来ると言うので、BBQ用の冷凍庫を空けなければいけなくなった。左のドアをあけて、あいつが出てきたんではなまら洒落にならない。Hを呼んで、二人であいつを出した。
実際は40キロくらいなもんだろうが、80キロくらいに感じる。体をちじめて固まっている状態だったので、スタジオの中で解凍して、まっすぐに伸ばしてころがすようにブルーシートにまいて建物の裏に山になっている雪の中に隠した。まさか、〇崎さんがかまくらでもつくりださないかぎりは見つかることはない。
○崎さんが帰ったのは3日後で、ずいぶんと地元の高校生と悪ふざけをして帰っていった。Hとブルーシートをまたスタジオに運び、ブルーシートを開けると腐敗臭がやばかった。スタジオはドア一つで窓がないのですぐさまあいつをスタジオから出して、BBQ用の冷凍庫の底にまっすぐに寝かせた。気味が悪いと言うので、Hが顔のところにミズベリング岡山旭川のタオルをかけた。
リングという文字が上になったので、映画の「リング」みたいで気持ち悪くないか?と思った。時間を置くと腐敗臭も凍って行った。

▲△▽▼

京都や兵庫や福岡、そして旭川は部落地域なので児童売春が行われているのです。
プチエンジェル事件で児童売春していたのも部落の小中学生だけでした。

小5/6女子児童もイキナリ初対面の女子高生おねぇさんに部屋の掃除のアルバイト頼まれたは嘘!で前にも体売ってるのよ。。売x 少女(プチエンジェル)はイキナリ、街でスカウトでなく、既に淫売小5/6女子児童は登録制だったで、イキナリ街でスカウトはマスコミの作り話。

児童売春は稲川会/住吉会かの経営で今も存在しプチエンジェル事件は経営者が死んで(口封殺人?)結果的に監禁した形に成ったが、普通は実質同意上でのセックx 。。部落の少女とは言え、同意の上で腹の出た禿オヤジに股開く小5/6女子児童がが此の世に居る方が怖いけどね。

旭川の児童売春も登録制だったのです。旭川は zainichi 部落ですからね。

廣瀬爽彩さんはいつも真夜中の3時過ぎに売春用のスマホで呼び出されていた?
2019年ゴールデンウィークには、深夜3時くらいにB男らにLINEで呼び出された爽彩さんが、いきなり家を出て行こうとしたところを母親が止めるという出来事もありました。母親がいくら止めても、爽彩は『呼ばれているから行かなきゃ』と、すごいパニックを起こしていた。ようやく引き止めたものの、その後もひどく怯えていたそうです」

864 :可愛い奥様:2021/04/23(金) 15:57:13.35 ID:RLrws/Sl0.net
>廣瀬爽彩さんからきたメッセージを一部見せていただきました。

「ねぇ、どうして息を吸ったりはいたりただするだけのことがこんなに苦しいんだろう
明け方起きるといつも絶望した気持ちで、いっそのこともう目が覚めないでほしいのに、必ず4時ごろには現実に呼び戻される
今すぐ楽になりたい、みんな時間が解決するっていうけれど、私は1時間後も1分後さえも苦しい。1年後とか3年後とかそんなの堪えられない。1秒後に楽なりたい
私の世界には色も音もなくなってる」

#43 2021/06/19 00:37
午前4時と言うのが、空港からお客がやってきていた時間ではなかったか?とは言われているね
(午前8時の飛行機で帰る売春客の相手をするには早朝4時に自宅を出なければ間に合わない)

#2 2021/06/18 21:31
お前ら今時気づいたんか?地元じゃ暗黙の了解だぞ?
死をほのめかすメール送るのにAndroidとiPhoneの2種類あったよね?
Androidは売春の連絡用に持たされてた管理人から持たされてたスマホだよ。

#16 2021/06/18 22:34
そして主犯のC男は「便所ATMが逝ったから次の獲物探すべ・・」と言った。
便所ATMだ?
ということは売春させてた可能性あるのでは?
言ったら母親◯すぞ!とか言われてて誰にも話せなかった可能性。

#20 2021/06/18 22:52
4月の時点で加害者は爽彩さんに売り強要させてたリークあるね。2ヶ月経って信憑性が高くなってきた。アイス(シャブ?)奢ってもらった方、リークありがとう。

0385 ニューノーマルの名無しさん 2021/04/19 01:43:13
加害者の某は爽彩に売りを強要させてた
その金で遊び回ってたよ
叩かれるのはわかってるけど自分も加害者にアイス【註:覚せい剤の隠語)おごってもらった

0495 ニューノーマルの名無しさん 2021/04/19 01:48:47
んでね、まだいじめられて売りやらされてる女の子いんよ
072させられて動画とられたかは知らない
中学生じゃないから格安で売らないといけないからノルマゆって1日5人とやらないと髪の毛ひっぱったり見た目にわからない頭おもいっきり殴ってるんだって客を取らなかった

#22 2021/06/18 23:05
被害者は汚れたと言っていたのでその可能性は高い

#13 2021/05/09 21:58
くぱぁや のアダ名からもわかるように
すぐやらせてくれる女だった
この被害者の子はヤクザに管理売xさせられていて
売xを拒むとそのヤクザの子飼いのチンピラが制裁を加える。
イジメじゃなくて制裁な。

犯人に呼び出された

廣瀬爽彩さんは、母親が外出していた1時間の間に行方不明になりました。2月の夕方6時といえば外は真っ暗。氷点下17度のところを、コートも着ずに出かけたのは急ぎの用事ができたからでしょう。

そして廣瀬爽彩さんの発見場所近くで、3人の女子中学生が亡くなっていることがわかりました。

わずか2年の間に同じ場所で、女子中学生が亡くなっています。もしかしたら同一犯の可能性があり、旭川市民は「すべて同じ加害者の犯行では」と疑っています。一度目に廣瀬爽彩さんが川へ飛び込んだときの通報者も亡くなっていて、死因は謎。

事件の全体図は、こんな感じ?

1.旭川という田舎町で、長い間、ナマコ密漁と児童売春で稼ぐ旭道会支配のもと、市、教育委員会、学校、警察が持ちつ持たれつの隠ぺい体質で保たれていた。
3.旭導会は児童買春の嬢として、組所属のA、C、D、土兄弟に生贄となるターゲットを探させていた。
4.Cは、カラオケ店で複数の被害者を相手に、強姦配信をおこなっていた。
5.Cの指示で、Aが卒業アルバムから被害者を探しだした。
11.組からCに連絡があると、Cは被害者を呼び出し、売春をさせていた。
12.Cは早朝4時に被害者を呼び出していた。
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/189.html#c1

[番外地10] 日本では明治以降ずっと 右翼・国粋主義=共産主義 だった。
戦前の保守・右翼・陸軍軍人が戦後の左翼になった _ 右翼・保守は必ず共産主義者になる
日本では明治以降ずっと 右翼・国粋主義=共産主義 だった。
日本では明治時代から一貫して、天皇・保守政治家・官僚はグローバリスト、愛国者・国粋主義者・反米勢力は共産主義者。戦前の陸軍や226事件の青年は殆どが共産主義のシンパで反資本主義だったから、共産革命を起こさない様に憲法第九条を作って軍隊を持てない様にしたんだよ。
現在でも保守・反動・愛国政党は日本共産党一つだけで、皇族や官僚・自民党は新自由主義・グローバリストですが、それは戦前からの伝統です:
1923年9月に起こった関東大震災の復興資金をJPモルガンに頼って以来、日本はアメリカの巨大金融資本の強い影響下に入った。 ウォール街の住人たちは反ルーズベルト政権のクーデター計画でも金本位制への復帰を強く求めていたが、日本政府に対しても同じことを要求、受け入れられた。JPモルガンに言われるまま、浜口雄幸政権は緊縮財政も推進する。その時に大蔵大臣を務めていたのが井上準之助だ。
 この結果、不況はますます深刻化し、東北地方では娘の身売りが増えて大きな社会問題になっている。こうした経済政策を推進した浜口首相は1930年11月に東京駅で銃撃されて翌年の8月に死亡、32年2月には井上が本郷追分の駒本小学校で射殺されている。
 1932年に駐日大使として日本へやってきたジョセフ・グルーはJPモルガンと極めて緊密な関係にある。グルーの従兄弟がジョン・ピアポント・モルガン・ジュニア、つまりJPモルガンの総帥と結婚していたのである。しかも、グルーの妻の曾祖父の弟は「黒船」で有名なマシュー・ペリーだ。
 グルーは秩父宮、松平恒雄、徳川家達、樺山愛輔、牧野伸顕、吉田茂、岸信介などと昵懇にしていたが、中でも親しかったのは松岡洋右。戦争が始まり、離日する直前にグルーが岸とゴルフしたことも有名な逸話だ。安倍晋三の祖父は大戦前からアメリカの支配層と親しかったのである。敗戦後に「転向」したわけではない。

 戦前の天皇制官僚システムはウォール街の影響下にあった。ところが1933年から45年4月にルーズベルト大統領が急死するまでそのウォール街はホワイトハウスで主導権をニューディール派に奪われていた。ルーズベルトの死で日米主従関係は本来の姿に戻ったと言える。ウォール街が天皇制を存続させようとしたのは当然だ。その体制によって彼らは日本を支配していたからだ。それを攪乱させたのが血盟団や二・二六事件の将校たちだった。

西洋諸国は世界恐慌を受けて保護主義的に動いた。結果として日本の輸出は半減することとなり、日本経済は壊滅的な打撃を受けた。日本はこのタイミング(1930年)で金本位制への復帰を試みるが、貿易赤字を垂れ流している状態で通貨と金を結びつけたため海外に金が大量に流出、翌年には金本位制を再び停止する運びとなった。

こういう状況で国家は金の流出か為替レートの暴落か、どちらかを選ばなければならないということである。

景気後退による極右と極左の台頭


こうした経済状況の深刻化と貧富の差の拡大は政治的には右派と左派の対立に繋がった。

世界各国が政治的に不安定となったが、日本も例外ではなかった。1932年には海軍の青年将校らによって当時の犬養首相が暗殺される五・一五事件が発生し、その後の首相に海軍大将(海軍の中では穏健派だったと言われる)斉藤氏が就任することになった。軍が首相を殺して身内を新首相に据えるという現在では考えられない事態が起こった。


軍事侵攻によって必要な資源を確保するという道は、日本にとっては最良の選択肢だったということは言えるかもしれない。普通の貿易と経済活動では日本は必要なものを調達することが出来なかっただろうからである。

軍国主義化した日本

どちらにしてもこの事件を契機に正式に軍国化した日本は、海軍関係者を首相に据え、ここから外側に向かって猛烈に駆け上がることとなる。

日本は1931年に満州を侵略し、その後中国とアジアで勢力を拡大して原油や石炭、ゴムなどの天然資源や強制労働などの人的資源を確保しようとした。

一方で、アメリカはまだヨーロッパとアジアの戦争に対する姿勢を決めかねていた。1940年にはルーズベルト氏が戦争とは関わらないことを公約に3期目の当選を決めたが、中国の蒋介石政権に戦闘機を提供するなど、米国は海外の情勢に一切関わっていないわけではなかった。

実際にルーズベルト大統領はその後も戦争との関わりを拡大してゆく。1940年には日本への鉄の禁輸を決め、日本が必要な物資を入手できなくなることで既に進出したエリアからの撤退を強いられるように手配した。

1941年にはレンドリース法の制定によりイギリス、ソ連、中国に対する大規模な軍需物資の提供を決め、ダリオ氏は「このレンドリース法は、実際の宣戦布告ではないとしても、米国の中立性を終わらせた」と書いているが、それはもっと早くに失われていただろう。

日本の領土拡大は米国の太平洋における目論見に対する脅威となり、日本との対立は激化していった。1941年にはルーズベルト大統領は米国にあるすべての日本の資産の凍結を行い、日本の船舶がパナマ運河を通行できないようにし、日本に対するエネルギー資源の輸出を禁止した。

結果として日本は貿易の4分の3と原油の80%を失うこととなった。日本は2年で原油備蓄が底をつくことを計算していた。このことにより、日本は自壊するか米国を攻撃するかのどちらかを選ばなければならなくなった。

そして1941年の真珠湾攻撃に繋がってゆくのである。
 日本では戦後も天皇制が存続、内務官僚、思想検察、特別高等警察といった治安体制の中枢は戦後も要職に就いた。「国体」は護持されたのだ。護持したのはウォール街である。
__

関東軍の中枢は共産主義者の巣窟であった。

参謀本部はアカだらけ - 電脳 大本営
http://daihonnei.wpblog.jp/chiefs-of-staff-is-riddled-with-communists

近衛上奏文
このままでは日本陸軍における容共分子などによる革命が起きるかもしれない。

東条内閣打倒を図った近衛文麿は、1945(昭和20)年2月天皇に奉呈し、敗戦必至との認識のもとに、恐ろしいのは敗戦よりもそれに伴う共産革命であり、政府は国体護持(天皇制擁護)を絶対の課題とすべきであると主張した。それが近衛上奏文である。関東軍第三方面軍情報参謀・少佐・志位正二はKGBのスパイ。日本共産党委員長の志位和夫は甥である。また瀬島龍三中佐、朝枝繫晴中佐、種村佐孝大佐、松村知勝少将、池田純友少佐、橋本欣五郎(参謀本部ロシア班長・中佐)あげたらきりがないが「赤い軍人」「クレムリンの犬」がうごめいていたのです。
帝国陸軍の社会主義化・共産主義化はひどく、敗戦で軍が解体されるやこれら陸軍のエリート将校が大挙して日本共産党に入党している。
戦争中、軍部に協力し反米を鼓吹した人間が戦後たちまち革命を唱え、あるいは日本の国家観念の破壊をくわだててきた。
日本赤軍派の重信房子ってのは、戦前の大物≪右翼≫の娘だよ。父親(重信末夫)は鹿児島県出身であり、戦前の右翼の血盟団のメンバーであり、四元義隆とは同郷の同志である。

ホイットニー文書【以下がヒロヒトの発言記録(1946・4〜6)】
@ 天皇は「日本人の心にはいまだに封建制の残澤がたくさん残っている。それも根こそぎにするには長い時間がかかるから占領は短かすぎない方がいい」といった。
A「神道を奉じる分子とその同調書は反米的だから警戒を要する」といった、というものである。

昭和天皇がマッカーサーに依頼して憲法第九条を作らせたのは、陸軍軍人が反米共産主義者ばかりで何時革命を起こすかわからなかったからなのです。
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/190.html

[近代史5] 仕組まれた米支対立 / 共産支那を育てた米国
2021年11月26日
仕組まれた米支対立 / 共産支那を育てた米国
北京に貢いだ日本と許した米国
http://kurokiyorikage.doorblog.jp/archives/68879528.html


John D Rockefeller 222Mao & Nixon 333
(左 : ジョン・D・ロックフェラー / 右 : リチャード・ニクソンと毛沢東 )

  我が国の保守派言論人は大局を理解していないようで、岸田内閣が掲げる支那従属方針を非難している。確かに、岸田文雄総理は支那人に諂う茂木敏充を幹事長にして、「日中友好」の林芳正を外務大臣にしたから、正常な日本国民から批判されても当然だ。歐米諸国が「反支那路線」を鮮明にしているのに、侵掠を受けている日本が「融和・隷従」路線なんだから、一般国民だって呆れてしまうだろう。

  筆者は岸田総裁選出の前から「岸田は有害・無能」と思っていたから、左翼路線を展開しても長期政権は難しいと思っている。そもそも、岸田総理の主眼は「大宏池会」の結成で、国民と祖国の安全保障じゃない。菅義偉や河野太郎に色目を使いながら、安倍晋三と親しい麻生太郎を抱き込み、「清和会」を凌ぐ大派閥を誕生させる魂胆だ。でも、そんなのは「コップの中の嵐」というか、「宏池」という溜め池の復興に過ぎない。

  たとえ、岸田総理が自民党や公明党を動かす"キング・メーカー"になれたとしても、日本政府が支那共産党の下部組織になったら終わりじゃないか。しかし、岸田総理はアジア人の研修生(低賃金移民)を増やして、日本の少子化を防ぎ、経済の活性化を図るようだが、支那人が激増して「支配民族」になったら、それこそ「日本消滅」だ。富豪の支那人が政財界の上層部を占め、日系人が下働きの大衆となれば、先祖代々の日本人は単なる「原住民(ネイティヴ・ジャパニーズ)」となり、「倭人自治区」の悲哀を噛みしめることになるだろう。

  元自衛官の用田和仁(もちだ・かずひと)陸将が言うように、我が国に対する支那軍の脅威は深刻で、日本が独自に国土を守れるようにするため、是非とも国軍の創設は必要だ。しかし、米支対立の根底には、ある種のプロレス的要素、すなわち八百長の側面がある。なぜなら、アメリカには本気で支那共産党を潰す戦略が無いからだ。もちろん、アメリカの国防総省は真剣に支那包囲網を構築し、人民解放軍の勢力を削ごうと図っている。

  だが、大統領をはじめ、上院・下院議員といった政治家に資金を流している連中は、ペンタゴンの将校とは違い、膨大な利益に目を奪われ、様々な手口で支那を守っているのだ。「支那人は活かさず殺さず、大切に育てて金の卵にする」というのが彼らの狙いである。それに、米国と支那が軍事的な緊張を高め、陸海空の兵器を増強すれば、最新鋭の戦闘機や空母、潜水艦、その他の通常兵器を供給する軍事産業は万々歳だ。紛争すらない平和な時代というのは、ボーイングやロッキードの重役にとっては悪夢である。ヘッジファンドの運営者にとっても、乱高下する市場は大歓迎。株や金の相場が動くし、石油や天然資源の争奪戦となるから、国際金融業者は莫大な利益を手にできる。

 もし、アメリカにとって"共産"支那が国家を脅かす敵であれば、北京政府や支那商人を経済的に締め上げればいい。仮に、西歐諸国が支那を「敵国」と見なし、米国主導で支那のドル決済を凍結すれば、支那経済は瞬く間に崩壊するだろう。そうじゃなくても、江沢民や胡錦濤の時代に支那人が持つドル資産を差し押さえたり、徹底的な経済制裁を断行していたら、習近平の登場はなく、人民解放軍の増強すらない。ドル決済が出来なくなれば、中国銀行や中国建設銀行、中国工商銀行、中国農業銀行といったメガバンクは破産だ。高速鉄道の敷設や通信会社の設立、不動産の開発事業だって頓挫し、不況に見舞われた支那は見る見るうちに没落するだろう。

  しかし、現実の世界はそうでなかった。文化大革命で荒廃した支那は、ケ小平時代から順調な経済発展を遂げ、一党独裁の社会主義国は目を見張るほどの経済大国になった。こんなに豊かになれば、軍拡だってお茶の子さいさいだ。元々、支那人にとったらマルクス・レーニン主義なんて異質である。強欲を肯定する経済原理が解禁されれば、伝統的な支那へと戻っても当然だ。建前は別にして、普通の支那人なら誰も共産主義社会なんて信じてい。彼らは千年ないし二千年経っても「支那人」のままである。赤い旗を振っても、隋や唐の時代と変わりが無い。

  ちょっと教養のある日本人なら、南宋の時代を思い出して、「支那人の先祖返りかぁ〜」と判るはずだ。支那人は何時の時代でも銭ゲバで、酒池肉林が大好き。私有財産の放棄とか、他人との平等なんかアホらしいと思っている。自分だけが儲かれば10億人の支那人が死んでも平気だ。「支那はデモクラシーじゃないからケシカラン!」と怒る知識人や、「共産主義に染まった支那は危ない」と考える軍人は軽率である。核ミサイルを持つ共産党員から小銭を貯める庶民に至るまで、支那人というのはマルクス全集なんて全く興味が無い。彼らが読むのは陰謀術数を授けてくれる『韓非子』や『厚黒学』、『六韜』、『三略』、『孫子』などである。『論語』を有り難く思っているのは日本人だけ。支那大陸では本棚の奥に埋もれている。

  日本の学者や官僚というのは脳天気だから、歐米諸国を支配するグローバリストのマネー・ゲームに気づかない。世の中には表と裏があり、その裏にも更なる「裏」が幾つも隠れている。以前、ジャーナリストの青木直人が支那に対するODAを取り上げ、日本政府が贈答した巨額の資金を炙り出した。日本は毎年、1兆円を超える経済援助を行い、三十年間で約六兆円ほどの開発援助をしてきたという。(青木直人・古森義久『終わらない対中援助』PHP研究所、2009年、p. 35.)

  保守派国民は青木氏の解説を耳にして「なんで、これ程の公金を支那人にくれてやるんだ ?!」と憤るが、本当の問題はその金額ではない。献金よりも刮目すべき点は、米国が日本のODAを黙認してきたことである。普通のアメリカ人にとって共産主義は不倶戴天の敵であり、支那やソ連の勢力拡大は国家的な脅威である。毛沢東が君臨した暗黒大陸では、何千万人もの人間が虐殺され、核兵器を備える人民解放軍が養われてきた。本来なら、支那大陸の共産党を締め上げて、赤軍の息の根を止めることの方が急務だろう。それなのに、田中角栄をはじめとする我が国の政治家は、せっせと支那に税金を貢いでいた。

  冷戦時代の1987年、東芝機械はココム(対共産圏輸出禁止委員会)違反を問われてしまい、幹部社員が懲役になったり、罰金を課せられたりと散々な目に遭ってしまった。米国の国防総省によれば、東芝がソ連に工作機械を渡したために、ソ連の原潜を探知・追跡しにくくなったそうだ。つまり、日本からハイテク技術が輸出されたので、ソ連は高性能なスクリューの羽根を製作できるようになり、追跡の手掛かりとなるスクリュー音が静かになったという訳だ。ワシントンから叱責された日本政府は青ざめ、親会社である東芝の社長や会長は責任を取って辞任した。本当に東芝の技術が原因だったのかは不明だが、敵国への技術支援というのは西側諸国における御法度であった。

  とすれば、日本の対支那ODAも同様の仕置きを受けるんじゃないか? 田中派や竹下派が熱心だったODAの垂れ流しで、北京政府は社会インフラを整備することができたし、経済発展の基礎を作ることもできた。さらに、支那人の若者が日本に留学し、自然科学分野を勉強できたから、その恩恵は計り知れない。ついでに、我が国の民間企業からもハイテク技術を盗み出した。支那人が経済的に豊かになれば、中華思想を掲げて軍備拡張へと邁進するのは自然だ。支那人は権力と武力を求めるから、躊躇なく戦闘機や軍事衛星の開発に着手し、空母や潜水艦、巡航ミサイルなどの増強にも努める。もちろん、人民解放軍の実力は米国の軍事力よりも劣るが、我が国の安全にとっては切実な脅威だ。いつ尖閣諸島を奪取されてもおかしくはない。

  合衆国海軍は空軍と共に支那の軍拡に目を光らせている。しかし、どうして大統領やホワイトハウスの補佐官たち、とりわけ軍事・外政に敏感なエスタブリッシュメントは、支那を強大にする竹下派を粛清しなかったのか? アメリカの権力者にとって、日本の政治家を失脚させるなんて朝飯前だろう。日本担当の官僚にスキャンダルのネタをバラすよう命じれば、自民党や公明党の議員なんか即辞任となる。そうじゃなくても、国務省のジャパン・ハンドラーが一喝すれば、総理はおろか自民党の重鎮だって震えだす。与党の大御所どもは一堂揃って土下座し、「どうか御勘弁を」と謝罪する破目になる。それなのに、合衆国政府が何十年も見逃すなんて怪しい。わざと黙認していたんじゃないか?

  なぜ米国が日本の対支那援助を許していたかと言えば、それは支那の経済発展を日本に任せたからだ。アメリカの政界を牛耳る金融資本家達は、戦前から膨大な人口を擁する支那を有望な市場と見なしていた。特に、ロックフェラー家は「ここを開拓できれば巨大な市場になるぞ !」と思っていたから、惜しげもなく"無料(タダ)"でランプを配布し、一般の支那人が燃料となる油を買うよう仕向けていた。もし、何十億もの支那人が石油ばかりでなく、工業製品や嗜好品、電気、鉄道、自動車といった近代の恩恵に目覚めれば、支那大陸から生まれる利益は膨大な額になる。

  デイヴィッド・ロックフェラーのようなグローバリストは慧眼の持ち主だから、支那人の貪欲性に気づいていたはずだ。アフリカの黒人はポテンシャル(潜在的可能性)が低いけど、支那大陸の人民は違う。一旦欲望に火がついた支那人は、勤勉なアメリカ人よりも長く働き、贅沢なヨーロッパ人よりも多く消費する。銭となれば鮫よりも嗅覚が鋭く、蜂よりも俊敏に動き回り、牛よりも粘り強い。時給を高くすればブラック企業にも就職し、18時間労働どころか徹夜でもへっちゃらだ。アメリカの白人は、やれ待遇の改善とか福祉の充実を要求するけど、銭ゲバの支那人は苦力の末裔だ。汗臭い地下の秘密工場でも熱心に働く。支那人が競争相手だと日本の労働者は惨敗となる。

  という訳で、支那大陸は蜜と銭が溢れる有望株。ところが、米国の連邦議会は敵国への経済支援にうるさい。反共の保守派議員がいたりすると、何らかの取引や説得、買収が必要になるから大変だ。それなら、お金を貯め込んだ日本に支那の育成をやらせればいい。馬鹿とハサミは使いようだ。アホな日本蜜蜂は、せっせと花粉を集めて蜜を作るが、最後に巣箱を搾り取るのはアメリカ人。日本人は支那に貢いで敵国を肥らせ、傲慢になった支那人は日本の金で海軍を増強する。日本の領土は支那の辺疆(へんきょう)ていど。これに戦慄を覚えた日本政府は、合衆国政府に助けを求める。しかし、その代償は高く、米軍の後ろ楯を得た日本は、高額なミサイル防衛システムとかイージス艦を購入する破目になる。アメリカの兵器業界や投資家は支那軍を嗾(けしか)けて日本に脅しをかけ、怯えた日本は宗主国に大金を差し出す。これがアメリカの地政学と経済学で、地球規模のマネー・ゲームとなる。

  こういった世界のカラクリは、なかなか一般の理解を得られず、単なる"陰謀論"で片付けられてしまうのが常である。たとえ、米支の"プロレス"が判明しても、事なかれ主義の日本は独自の攻撃手段を有しないから、米国に依存するしかない。それゆえ、我々が出来るのは国内における支那人の排除だけである。支那人の得意技は謀略工作や盲流侵掠だから、彼らの入国を極力制限し、帰化は全面禁止にすべきだ。さらに、帰化支那人を排除するため、ニュルンベルク法のような支那人排斥法を制定すべきだ。また、支那人は銭を愛するから、彼らが厭がることを実行すべきである。例えば、特別な人頭税や資産税、相続税、所得税を課して彼らの財産を剥ぎ取ればいい。国民健康保険も世帯ごとではなく、各個人で計算し、日系人の三倍から四倍の掛け金を徴収すべきだ。国民年金も曾孫の世代から入会を許し、帰化人1世や2世は三倍から五倍の介護保険を払うだけ。それが嫌なら日本に来るな !

  日系日本人は親子代々、国家の支柱となり日本に尽くしてきた。日系人の祖先は日清・日露・大東亜戦争で血を流してきたし、戦後はがむしゃらに働き、荒廃した祖国を復興した。我々日系人は何世代にも亙って社会インフラを築いてきたのに、新参者は紙切れ一枚で貴重な日本国籍を取得し、日本の恩恵を享受する。こんな「横滑り」は赦せない。もし、アジア系移民を排除できなければ、せめて数倍の税を払わせるべきだ。日本人は民族差別を懼れているが、日本人が日本国内で誰を受け容れ、誰を排除するのかは日本人の自由である。

  そもそも、我々の「仲間」にすべき外国人は、法務省の役人じゃなく、全国民が吟味すべきで、帰化申請者は各地の町内会で国民審査を受けるべきだ。申請者の血筋や経歴、顔写真、家族関係はインタールネットで公表し、全国各地の日本人が検査できるようファイル化すべきである。(筆者は無給でいいから、帰化審査会のメンバーになりたい。) 別の県に住む日本人でも申請者に反対できるように制度を整え、公の場で帰化申請者の動機や目的を尋問できるようにすべきだ。そして、諸々の費用は申請者の負担にすればいい。

 一般の日本人は左翼知識人や人権派弁護士から「民族差別主義者」とか「極右分子」と言われれば、「いえ、そんなことありませぇぇ〜ん !」とヒビってしまうが、流血を伴う熱戦に比べたら大したことじゃない。支那人は支那へ帰ればいいし、朝鮮人は北鮮が厭なら南鮮へ戻ればいいじゃないか。保守派国民は支那人や朝鮮人、および左翼勢力に対して常に劣勢で、立法や行政面でも連戦連敗だ。もうそろそろ、「なぜ勝てないのか?」という点を考えるべきだろう。一般国民は学校教育で敗北主義や譲歩思考を植え付けられているから、いつまで経っても左翼に勝てない。保守派知識人でも「差別」という言葉を耳にすれば、「私は違う」と叫んで怯んでしまうし、「国籍剥奪は乱暴なんじゃないか? 第一、人権蹂躙になるよねぇ〜」と思ってしまう。

  こんな考えじゃ戦闘なんて端っから無理だ。支那人や朝鮮人は躊躇いも無く日本を侵掠するのに、被害者の日本人は戦う前から腰砕けになっている。大国の狭間で翻弄される国というのは、自助努力を怠り、他力本願を尊ぶ。もし、独立不羈の国民が主流なら、小国でも侮ることはできない。「言うだけ番長」の保守派国民が、いくら自衛隊に注文をつけたって無駄である。民衆が支那人駆除を躊躇っているのに、自衛官だけが法律と議員を無視して支那軍を撃退できる訳がない。岸田政権が熱心なのは、アジア人研修生の呼び込みと、支那人留学生への10万円配布である。日本人の大学生は借金(返済義務の奨学金)を背負って苦労し、留学生としてやって来る裕福な支那人は、日本政府からお小遣いを貰って幸せいっぱいだ。ホント、馬鹿らしくなるけど、これが日本の現実である。

  次回のブログでは、支那人と共産主義者を支援したアメリカ人を紹介したい。
http://kurokiyorikage.doorblog.jp/archives/68879528.html

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1335.html

[近代史5] 「もう打たない、もう止める」と思いながら、それでも止められないパチンコ依存
「もう打たない、もう止める」と思いながら、それでも止められないパチンコ依存
2021.11.27
https://blackasia.net/?p=20530

パチンコには日常生活では味わえない強烈な興奮と快楽が仕掛けられている。この「興奮・快楽」のサイクルを覚えると、脳がそればかりを追い求めるようになり、抜け出せないパチンコ依存を生み出すことになる。しかし、日本社会は今もなお危険なパチンコが野放しである。(鈴木傾城)


「もう打たない、もう止める」と思いながら止まらない
「借金はどうしたんですか?」
「時効やろ、時効。知らんけど。まぁ時効じゃなくても、住所もないのに払うわけがない。借り逃げや。ギャンブルの借金なんかアホらしくて返す気にもならへんしな。返したかって何の得にもならへん。真面目は損するだけや。放っといたらええねん、あんなもん」

『どん底に落ちた養分たち』より。
パチンコで地獄に落ちる人は多い。あなたのまわりにも、パチンコ依存で人生を吹き飛ばした人を知っているはずだ。

生活費をすべてパチンコに注ぎ込んだり、親や兄弟や妻や友人に金を借りて回ったり、消費者金融で金を借りて数百万円以上もの借金を作ったり、会社の金を横領したり、盗んだり、ひったくりしたり、自己破産したり、自殺未遂を起こしたり、パチンコ依存者の事件は枚挙に暇がない。

拙著『どん底に落ちた養分たち〜パチンコ依存者はいかに破滅していくか?』は、まさにそうした人たちの群れで埋め尽くされている。

パチンコ依存に落ちてしまった人の、ほぼ100%は「もう打たない、もう止める」と思いながら、それでも止められなくていつの間にかパチンコを打っている。金がないのでいつも誰かから金を借りようとする。

金を借りるために嘘をいう。働いた金をすべてパチンコに費やして、負けて再び金を借りる。

まわりが「もうパチンコは止めろ」と強く激しく迫り「もうパチンコはしません」と宣誓書を書かせても、それでも翌日からパチンコに行く。まわりの人間から完全に信用をなくし、見捨てられる。

家族は去っていく。親からも勘当される。さらに会社からもクビを宣告される。孤立して社会のどん底に追い込まれたパチンコ依存者は、自分の人生が詰んでしまっていることに気づいている。それで、どうするのか。

迫り来る借金の返済、返さなければいけない莫大な借金に追われて、「ここから脱するためには、金を作るしかない。今の自分にできることはパチンコで負けを取り返すことしかない」と思う。

追い詰められれば追い詰められるほど、窮地に落ちれば落ちるほど、絶体絶命になればなるほど、よりパチンコにのめり込んでいく。これぞ負のスパイラルである。

「パチンコを撲滅せよ」という根源的な部分に踏み込まない
「肩がぶつかってケンカになったというのもしょっちゅう見ます。それで、表に出ろ、みたいな。ストレスの塊ですよ、あそこにいる人間は……。あと、店員が遠隔操作したから俺は負けたみたいな話をして、どうしてこの台は勝てないんだ、店長呼んで来い、みたいな話とか……」

『どん底に落ちた養分たち』より。
日本は世界一ギャンブル依存者が多く、約320万人がそうした人たちであると厚生労働省は統計を出している。このギャンブル依存者の8割以上はパチンコ・スロット依存症であることも分かっている。

パチンコは極度の依存を生む紛れもないギャンブルである。しかし、パチンコ業界は「3店方式」と呼ばれる子供騙しで「ギャンブルではない」と言い張っており、驚いたことに政府も警察もそれに同意している。

誰もが「パチンコはギャンブルである」と知っており、このギャンブルが日本中を覆い尽くして数百万人もの人々の人生を破壊しているというのに、日本社会は今もなおこんなものを許容し続けている。

パチンコ業界は莫大な収益を政治家にも官僚にも警察にもばらまいて存続を黙認してもらっており、マスコミも広告料をもらうことによってパチンコの問題には触れようとしない。

そして、民間企業による営利目的のギャンブルが、国中のいたるところに、それこそ一駅に二つも三つも何の制限もなく林立するような異様極まりない国になってしまったのだ。

当たり前だが、パチンコホールはボランティアでやっているわけではない。儲かるためにやっている。事実、パチンコホールは儲かっている。パチンコホールが儲かっているというのは、逆に言えば客は負けているということに他ならない。

パチンコホールは客が依存すればするほど儲かる。客が困窮しようが、家庭が壊れようが、借金まみれになろうが、犯罪に走ろうが、ホールはそんなことはまったく関係ない。

むしろ、客が莫大な借金をしてパチンコに注ぎ込んでくれれば、それだけ儲かるのだから、客がパチンコで気が狂ったかのようになるのは大歓迎である。そのために、パチンコホールは新台入替をしたり、芸能人を呼んだり、無料の漫画喫茶を併設したり、託児所を用意したりする。

気が狂いそうな大音響、過剰な光の演出、単純な反復作業……。こうしたものは、すべて客を依存に落とすための計算された演出なのである。パチンコホールは民間企業が運営しており、民間企業は儲けるためにあらゆる企業努力をする。

その企業努力というのは、客を依存者に仕立て上げるための努力である。客をパチンコの奴隷にして、有り金のすべてをパチンコに吐き出させる。

弱肉強食の社会であちこちにワナが仕掛けられている
「いったい、いつ返すんだ、この野郎!」
「借りたもんを返すのは当たり前だろう!」
「返済日は過ぎてるんだぞ、どうするんだよ!」
このような強圧的な電話を何時間もする。謝ろうが何だろうが容赦ない。延々と電話で罵倒し、脅し、威嚇する。しかも、一日に何度も何度も電話をかけ、顧客を精神的に追い込む。

『どん底に落ちた養分たち』より。
日本で莫大なギャンブル依存者が生まれるのは、パチンコというギャンブルが放置されている以上、避けられないことでもある。

政治家も、官僚も、警察も、マスコミも、社会の為政者はパチンコ業界から何かしらの利益を得ているので、状況を変えるインセンティブがまったく働かない。放置していれば金が入ってくるのであれば、放置しておいた方が得策だと思う。

パチンコ依存者が金が欲しいと思うのと同様に、社会の為政者もまた金が欲しいと思っている。はっきり言うと、ほとんど自分の懐(ふところ)に入る金のことしか考えていない。

その結果、パチンコ依存者が借金で追い込まれて様々な事件を起こしても、その個人の問題に矮小化して、決して「パチンコを撲滅せよ」という根源的な部分に踏み込まない。

このような構図があって、パチンコは社会の害悪であることが分かっているにも関わらず、日本社会は70年以上にも渡って、この危険なギャンブルを放置し続けてきているのだ。

弱肉強食の資本主義社会では、あちこちにワナが仕掛けられている。仕掛けられたワナに落ちたら、徹底的にやられる。社会全体が寄ってたかって犠牲者から金をむしり取る。そういうシステムになっている。

パチンコ依存者は、まさに弱肉強食の資本主義が仕掛けたワナに落ちた「獲物」なのである。パチンコが野放しになっているのを見ても分かる通り、獲物である以上は救済はない。獲物は社会の支配者に「食われる」だけだ。

パチンコ依存者は、そこから抜けだそうと思ったら自分で「邪悪な世界」が仕掛けたワナに自分が落ちたことに気づいて、そこから抜け出す必要がある。しかし、いったんパチンコ依存に落とされると、なかなかそこから這い出せない。

自分の人生がパチンコによって破滅していこうとするのが分かっていても、どうしてもそこから抜け出すことができない。

「パチンコを止められないのは意志が弱いからだ」と、依存症になったことのない人は思う。しかし、それは意志の問題なのか?

日常生活では味わえない強烈な「興奮」と「快楽・安堵」
「給料入ったら、すぐに借金返したんですか?」
「いや、返さなかったです。いっぺんに返したらまた生活費が苦しくなるなと思って、分割で返すことにしたんです。十二回払いで月一万円くらいの返済だったかな、それくらいだったと思います。いっぺんに返したら損するので気長に返せばいいや、と……」
「いっぺんに返したら損する?」
「はい。手元の金がなくなるわけじゃないですか。損ですよね?」

『どん底に落ちた養分たち』より。
パチンコに依存していない人間は、なぜあんなものに大金を注ぎ込む人間がいるのか分からない。また、なぜ止められないのか分からない。あんなものは子供騙しのゲームに見える。

そのため、どうしても「パチンコを止められないのは意志が弱いからだ」と考えてしまう。しかし、依存症というのは、そういう問題ではない。

「依存症」というのは、いったんかかると、もはや自分の意志ではどうにもならないほど強烈な本能によって突き動かされるものとなるので、「意志が弱いから抜け出せない」というのは違うのだ。

パチンコに限らず、すべてのギャンブルの依存者は、「脳が変容してしまった」ということが知られている。あまりにもギャンブルを長くし続けていると、脳が激しい興奮状態に置かれ、ノルアドレナリンが分泌され続ける。ノルアドレナリンは怒りの脳内物質である。

この興奮状態の中で突如として大当たりの期待が高まるとどうなるのか。脳内でドーパミンが大量に分泌される。

このドーパミンは快楽物質であり、まさに脳内麻薬と言われるものである。興奮が一気に強烈な快感に変わる。そして、快楽を消化するとベータエンドルフィンが分泌されて心地良い安堵した状態に入る。

日常生活では味わえない強烈な「興奮」と「快楽・安堵」がパチンコにある。そのため、この「興奮・快楽・安堵」のサイクルを覚えてしまうと、脳がそればかりを追い求めるようになり、それが依存症を生み出すことになる。

それはあまりにも興奮が強いので、もはや制御できない。勝ったときに味わうドーパミンは麻薬なのである。しかも、強烈な快楽が味わえたときには「金が手に入る」という報酬系も同時に刺激される。

繰り返す動機付けが発生し、依存が本能レベルで定着する。

パチンコで地獄に落ちる人は多い。あなたも、パチンコ依存で人生を吹き飛ばした人を知っているはずだ。彼らは「ドラッグ依存者」であると言っても過言ではない。そこに落ちたら、極限の地獄が待っている。

日本のどん底(ボトム)には、パチンコ依存によって這い上がれなくなってしまった人たちもいる。


どん底に落ちた養分たち
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4867350176/ref=as_li_qf_asin_il_tl?ie=UTF8&tag=blackbook2tok-22&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=4867350176&linkId=1f7f18b62beeb6ad062597c7382bcc2c

『どん底に落ちた養分たち――パチンコ依存者はいかに破滅していくか(鈴木 傾城)』「こういう本を書くのだから鈴木傾城はパチンコに興味あるのか?」と思われるが、そうではなく依存者に関心がある。依存者の多くは、パチンコで作った莫大な借金を抱えて身動きできない。借金をどうしたらいいのか? この本にはその解決方法も書いている。

https://blackasia.net/?p=20530
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1336.html

[近代史5] 「もう打たない、もう止める」と思いながら、それでも止められないパチンコ依存 中川隆
1. 中川隆[-15095] koaQ7Jey 2021年11月27日 07:15:05 : hdSO61JJFU : amRXTUs4ZG00RnM=[13]
「ギャンブルで負けた金はギャンブルで取り戻せ」は人生の最期になる可能性が高い
2021.11.05
https://blackasia.net/?p=8616


幸運は確率が低い。確率が低いものを追うのは合理的ではない。だから、勝つ確率の低いギャンブルに人生を賭けるのは合理的ではない。幸運の反対語は不運である。幸運の確率が低いところに賭けているのだから、「不運の確率が高い」ということに気付かなければならない。(鈴木傾城)


「幸運」を得て他人より恵まれたいという祈りにも似た気持ち
11月3日に刊行した新著『どん底に落ちた養分たち』には、パチンコ依存で生活が崩壊していった人たちを大量に紹介している。(Amazon:どん底に落ちた養分たち〜パチンコ依存者はいかに破滅していくか?)

多くの人が指摘するように、パチンコの全盛期は終わっていて、パチンコユーザーはどんどん減って中小のホールも倒産しているというのが現状だ。

ところが、未だに約890万人近くもパチンコユーザーがいて、約300万人近くが依存症か依存症に近い人たちである。

日本はカジノがないにも関わらず、世界でも有数のギャンブル依存症の患者を抱えており、その8割はパチンコやパチスロがメインなのである。

パチンコについては数十年前からたびたび問題が指摘されているにも関わらず、多額の政治献金によって厚く保護されており、今も深刻な依存者を生み出し続けている。

いったん、パチンコにハマると、そこから抜け出せなくなる。借金をしても、子供を放置しても、また会社の金を横領してもパチンコに邁進していく。

パチンコをはじめとするギャンブルは、泥沼に引きずり込まれると人間を廃人化させる。

ギャンブルをしない人間には、それの何がそんなに面白いのかまったく分からない。基本的にギャンブルとは、「幸運」を得て他人より恵まれたいという祈りにも似た気持ちで成り立っている。

自分が学歴的にもキャリア的にも技能的にも何も持たない人間であったとしても運が良ければ勝てる。だから、自分の人生を一気に逆転するために、それにのめり込む人がいる。

ギャンブルという「労働」で一攫千金が成し遂げられる?
ギャンブルは、ツキと幸運で一攫千金が成し遂げられる可能性がある。一攫千金でなくても何かしらの金が入るかもしれない。それは自分自身の能力はまったく関係ない。道ばたで金を拾ったのと同じ類いの幸運だ。

道ばたで大金を拾って誰にも返さなくてもよい、という話であれば誰もが狂喜乱舞するだろう。ギャンブルで勝つというのは、それと似たような快楽である。

だから、いったんその快楽が形成されると、もうそこから逃れられない。

パチンコを含め、すべてのギャンブルはなかなか勝てない。だからこそ、たまに勝てると強い快楽に浸れる。それがあるので、多くの人が一攫千金の期待感にのめり込み、ハマって抜けられない。

そんな人が約300万人もいるというのだから凄まじい。彼らがゾンビのようになって一攫千金を求めてうろついている。

しかし世の中をよく観察してみれば、本当に儲かっているのは、ギャンブラーではないことが分かる。儲かっているのは、場を提供している胴元の方だ。

パチンコでも、競輪・競馬・オートレース、あるいは宝くじでも同じだ。胴元が儲けている。賭ける側の人間(ギャンブラー)がたまに勝つことがあっても、総合的に見れば金を搾り取られている。

ほとんどの場合、ギャンブラーは「カモ」なのである。

ギャンブルは胴元が仕切っている。だとすれば、そのシステムの上で勝負をするのであれば、胴元の立場が強いであろうことは直感的に理解できるはずだ。

パチンコのビジネスが成り立つのは、パチンコホールが負けないシステムになっているからだ。プレイヤーの腕は長い目で見ると関係ない。

そうでないとギャンブル・ビジネスは成立しない。もし、確率的に50対50なのであれば、胴元は頻繁に破綻に追い込まれているはずだが、そうなっていない。

それはすなわち、あらゆるタイプのギャンブルでは胴元が勝つ確率が、常に50対50よりも高いことを意味している。

幸運がなかなか自分に回ってこない理由とは?
パチンコホールが駅前や郊外の広大な土地に巨大なビルを建ててホールを運営しているということは、すなわちそこに賭ける人間には不利な確率が科されているということだ。

胴元であるホールも勝つか負けるか分からないような設定をしていたら、ホールも何度破産するか分からない。普通、胴元が破産することは絶対にないのだが、それは胴元が常に勝つようにできているということを意味してる。

こんなことは秘密でも何でもない。子供であっても理屈は理解できるはずだ。

しかし、ギャンブラーは胴元が勝つのが分かっていても騙されに賭場に向かう。道ばたに金が落ちている類いの幸運を賭場に探しにいく。

幸運はそれほど世の中には転がっていない。それは、たとえば道ばたに金が落ちていて自分が拾ったという「幸運」の例で考えれば分かりやすい。

道ばたに金が落ちているのに気付く日はほとんどない。金は誰にとっても大切なものなので、人はゴミを落としても金はなかなか落とさないようになっている。

だから、金が道ばたに転がり落ちている確率はもともと少ない。さらに、道ばたに金が落ちていれば誰でも拾う。道を歩いているのは自分ひとりではない。

自分の前にも後にも何十人、何百人、何千人、何万人が歩いているのだ。これは仮に金が落ちていたとしても、自分以外の誰かが先に気付いて拾っているということだ。

金が道ばたに落ちている確率が低いのに、自分がそれを拾う確率も低い。だから、幸運はなかなか自分に回ってこない。誰でも欲しいものは、簡単に手に入らないようになっているのである。

「金が道ばたに落ちていて、それを自分が拾う」という偶然でさえも確率が低いのに、ギャンブルのように仕組まれたものであれば、もっと確率が低いのは言うまでもない。

ギャンブルは「不運の確率が高い」ゲームである
幸運は確率が低い。確率が低いものを追うのは合理的ではない。だから、勝つ確率の低いギャンブルに人生を賭けるのは合理的ではない。

幸運の反対語は不運である。幸運の確率が低いところに賭けているのだから「不運の確率が高い」ということに気付かなければならない。

ギャンブルは幸運よりも不運の確率が高いゲームなのだから、やればなるほど「不運が積み重なる」ということになる。

不運に見舞われる確率の方が高いのだから、関わるほど不運の時間が長くなる。ギャンブルにハマっていない普通の人であればすぐにその点に気付く。

しかし、もはやそんな単純な話ですらも感覚的に分からなくなってしまったのがギャンブラーである。日本だけでも、300万人近くが感覚が狂って正常でなくなっている。

ギャンブルは結局、何にしろ胴元が勝つ。それでも、多くの人が心の奥底ではそれが分かっていて、ギャンブルから逃れられない。

「ひょっとして勝てるかもしれない」
「一攫千金が自分の身に起きるかもしれない」

そのように思うと、負ければ負けるほど抜け出せなくなるのだ。抜け出せなくなって借金まみれになり、本当のどん底にまで転がり落ちたらどうするのか。

ギャンブラーは、そこで大借金をするか、金を盗むかして「最後の大一番」に望む。

「ギャンブルで負けた金はギャンブルで取り戻せ」

しかし、幸運は確率が低い。そのため映画のような見事な逆転劇もほとんどない。最後の大一番は、人生の最期になる可能性が高い。

ギャンブルに関わっている人間と付き合うべきではない理由がここにある。「不運を積み重ねる人」と付き合って、何か得することでもあるのだろうか。

https://blackasia.net/?p=8616
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1336.html#c1

[近代史5] 100人に1人はサイコパス。私たちは人生のどこかで必ずサイコパスと出会う 中川隆
12. 中川隆[-15094] koaQ7Jey 2021年11月27日 07:16:39 : hdSO61JJFU : amRXTUs4ZG00RnM=[14]
「もう打たない、もう止める」と思いながら、それでも止められないパチンコ依存
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1336.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/431.html#c12
[近代史5] 「もう打たない、もう止める」と思いながら、それでも止められないパチンコ依存 中川隆
2. 中川隆[-15093] koaQ7Jey 2021年11月27日 07:18:15 : hdSO61JJFU : amRXTUs4ZG00RnM=[15]
知らぬが仏 _ FX は『ネットパチンコ』 _ 金はすべて胴元に取られる
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/892.html

今人気沸騰の 「レバレッジ型・インバース型ETF」 は 『ネットパチンコ』
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/893.html

FX ・ 先物取引 ・ 空売り は『ネットパチンコ』、 絶対に手を出してはいけない
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/894.html

優良株の長期投資以外はすべてギャンブル
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/907.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1336.html#c2

[番外地10] 黒幕はプチエンジェル事件同様、中国マフィアですね。 中川隆
2. 中川隆[-15092] koaQ7Jey 2021年11月27日 09:00:56 : hdSO61JJFU : amRXTUs4ZG00RnM=[16]
黒幕はプチエンジェル事件同様、中国マフィアですね。
極導会は中国マフィアから児童売春を使ったハニートラップを引き受けただけでしょう。
実際に15000円で下級生を売春させるのは中学の先輩、行為の動画を取ってハニートラップにかけたり、脅迫して100万円脅し取ったりするのが極導会でしょう。 極導会は児童売春させて金を取っている訳ではありません。

#502021/04/29 12:01
元組関係者です(旭川ではないです)
ヤクザは金にならない事は一切しません。
業界内で当時聞いた噂話では、旭川はガキ達を使ってえげつない売春をさせていて、二次的なコンテンツで動画の盗撮をしてから、それをネタにしての示談金回収をシノギの一部にしていたみたいです。回収に回ってた若い衆はかなり遠方まで行かされてたみたいです。札幌の例の金貸しが仲介役を始めた当時は全国から客が旭川に殺到していた様子だから、かなり美味しいシノギだったみたい。有名なのは東北地方の某医療法人の理事長さんで、示談金支払った後もあしげく通って動画をコレクションしていたとの事

サアヤさんは覚醒剤中毒によるパニック障害が酷くなって手に負えなくなったので殺した可能性が高いですね:
#858 2021/07/11 18:58
札幌から〇崎さんが来ると言うので、BBQ用の冷凍庫を空けなければいけなくなった。左のドアをあけて、あいつが出てきたんではなまら洒落にならない。Hを呼んで、二人であいつを出した。
実際は40キロくらいなもんだろうが、80キロくらいに感じる。体をちじめて固まっている状態だったので、スタジオの中で解凍して、まっすぐに伸ばしてころがすようにブルーシートにまいて建物の裏に山になっている雪の中に隠した。まさか、〇崎さんがかまくらでもつくりださないかぎりは見つかることはない。
○崎さんが帰ったのは3日後で、ずいぶんと地元の高校生と悪ふざけをして帰っていった。Hとブルーシートをまたスタジオに運び、ブルーシートを開けると腐敗臭がやばかった。スタジオはドア一つで窓がないのですぐさまあいつをスタジオから出して、BBQ用の冷凍庫の底にまっすぐに寝かせた。気味が悪いと言うので、Hが顔のところにミズベリング岡山旭川のタオルをかけた。
リングという文字が上になったので、映画の「リング」みたいで気持ち悪くないか?と思った。時間を置くと腐敗臭も凍って行った。

▲△▽▼

京都や兵庫や福岡、そして旭川は部落地域なので児童売春が行われているのです。
プチエンジェル事件で児童売春していたのも部落の小中学生だけでした。

小5/6女子児童もイキナリ初対面の女子高生おねぇさんに部屋の掃除のアルバイト頼まれたは嘘!で前にも体売ってるのよ。。売x 少女(プチエンジェル)はイキナリ、街でスカウトでなく、既に淫売小5/6女子児童は登録制だったで、イキナリ街でスカウトはマスコミの作り話。

児童売春は稲川会/住吉会かの経営で今も存在しプチエンジェル事件は経営者が死んで(口封殺人?)結果的に監禁した形に成ったが、普通は実質同意上でのセックx 。。部落の少女とは言え、同意の上で腹の出た禿オヤジに股開く小5/6女子児童がが此の世に居る方が怖いけどね。

旭川の児童売春も登録制だったのです。旭川は zainichi 部落ですからね。

廣瀬爽彩さんはいつも真夜中の3時過ぎに売春用のスマホで呼び出されていた?
2019年ゴールデンウィークには、深夜3時くらいにB男らにLINEで呼び出された爽彩さんが、いきなり家を出て行こうとしたところを母親が止めるという出来事もありました。母親がいくら止めても、爽彩は『呼ばれているから行かなきゃ』と、すごいパニックを起こしていた。ようやく引き止めたものの、その後もひどく怯えていたそうです」

864 :可愛い奥様:2021/04/23(金) 15:57:13.35 ID:RLrws/Sl0.net
>廣瀬爽彩さんからきたメッセージを一部見せていただきました。

「ねぇ、どうして息を吸ったりはいたりただするだけのことがこんなに苦しいんだろう
明け方起きるといつも絶望した気持ちで、いっそのこともう目が覚めないでほしいのに、必ず4時ごろには現実に呼び戻される
今すぐ楽になりたい、みんな時間が解決するっていうけれど、私は1時間後も1分後さえも苦しい。1年後とか3年後とかそんなの堪えられない。1秒後に楽なりたい
私の世界には色も音もなくなってる」

#595 2021/07/07 04:39
あのね
「100人客取ったらやめてやる」
って言われたよ
条件はあとひとつ
「裁判はやめろ」
考えたけど決めた
終わりがあるなら我慢する
胸がいつも苦しくて、いつも心臓がドキドキして
こころがやすまる時なんかなかった
終わったらママと外食したり買い物したり楽しみたいな

#43 2021/06/19 00:37
午前4時と言うのが、空港からお客がやってきていた時間ではなかったか?とは言われているね
(午前8時の飛行機で帰る売春客の相手をするには早朝4時に自宅を出なければ間に合わない)

#2 2021/06/18 21:31
お前ら今時気づいたんか?地元じゃ暗黙の了解だぞ?
死をほのめかすメール送るのにAndroidとiPhoneの2種類あったよね?
Androidは売春の連絡用に持たされてた管理人から持たされてたスマホだよ。

#16 2021/06/18 22:34
そして主犯のC男は「便所ATMが逝ったから次の獲物探すべ・・」と言った。
便所ATMだ?
ということは売春させてた可能性あるのでは?
言ったら母親◯すぞ!とか言われてて誰にも話せなかった可能性。

#20 2021/06/18 22:52
4月の時点で加害者は爽彩さんに売り強要させてたリークあるね。2ヶ月経って信憑性が高くなってきた。アイス(シャブ?)奢ってもらった方、リークありがとう。

0385 ニューノーマルの名無しさん 2021/04/19 01:43:13
加害者の某は爽彩に売りを強要させてた
その金で遊び回ってたよ
叩かれるのはわかってるけど自分も加害者にアイス【註:覚せい剤の隠語)おごってもらった

0495 ニューノーマルの名無しさん 2021/04/19 01:48:47
んでね、まだいじめられて売りやらされてる女の子いんよ
072させられて動画とられたかは知らない
中学生じゃないから格安で売らないといけないからノルマゆって1日5人とやらないと髪の毛ひっぱったり見た目にわからない頭おもいっきり殴ってるんだって客を取らなかった

#22 2021/06/18 23:05
被害者は汚れたと言っていたのでその可能性は高い

#13 2021/05/09 21:58
くぱぁや のアダ名からもわかるように
すぐやらせてくれる女だった
この被害者の子はヤクザに管理売xさせられていて
売xを拒むとそのヤクザの子飼いのチンピラが制裁を加える。
イジメじゃなくて制裁な。

犯人に呼び出された

廣瀬爽彩さんは、母親が外出していた1時間の間に行方不明になりました。2月の夕方6時といえば外は真っ暗。氷点下17度のところを、コートも着ずに出かけたのは急ぎの用事ができたからでしょう。

そして廣瀬爽彩さんの発見場所近くで、3人の女子中学生が亡くなっていることがわかりました。

わずか2年の間に同じ場所で、女子中学生が亡くなっています。もしかしたら同一犯の可能性があり、旭川市民は「すべて同じ加害者の犯行では」と疑っています。一度目に廣瀬爽彩さんが川へ飛び込んだときの通報者も亡くなっていて、死因は謎。

事件の全体図は、こんな感じ?

1.旭川という田舎町で、長い間、ナマコ密漁と児童売春で稼ぐ旭道会支配のもと、市、教育委員会、学校、警察が持ちつ持たれつの隠ぺい体質で保たれていた。
3.旭導会は児童買春の嬢として、組所属のA、C、D、土兄弟に生贄となるターゲットを探させていた。
4.Cは、カラオケ店で複数の被害者を相手に、強姦配信をおこなっていた。
5.Cの指示で、Aが卒業アルバムから被害者を探しだした。
11.組からCに連絡があると、Cは被害者を呼び出し、売春をさせていた。
12.Cは早朝4時に被害者を呼び出していた。
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/189.html#c2

[近代史5] 旭川にだけは住んではいけない 中川隆
201. 中川隆[-15091] koaQ7Jey 2021年11月27日 09:29:57 : hdSO61JJFU : amRXTUs4ZG00RnM=[17]
#163 2021/11/27 08:32

651 ニューノーマルの名無しさん 2021/08/21(土) 09:11:32.21 ID:InOLf2RK0
間接的に関係者だけど知っている事を書いていいですか?

654 ニューノーマルの名無しさん 2021/08/21(土)09:12:18.32 ID:I + cyj / Tc0
>> 651
お願いします

659 ニューノーマルの名無しさん 2021/08/21(土) 09:15:09.32 ID:InOLf2RK0
>> 654
まず、旭川について多大な誤解があります。


672 ニューノーマルの名無しさん 2021/08/21(土)09:19:53.27 ID:I + cyj / Tc0
>> 659
どのような誤解ですか?


684 ニューノーマルの名無しさん 2021/08/21(土) 09:26:29.59 ID:InOLf2RK0
>> 672
まず未成年の風俗店勤務は恒常的です。

一般の店舗は17〜です。
会員制の場合は12〜です。

これらは室蘭の様に比較的戦前からありました。
利用者は市外、観光、道内出張もさながら、
市民も普通に利用しています。

https://bakusai.com/thr_res/acode=1/ctgid=104/bid=1064/tid=9503235/tp=1/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/593.html#c201

[近代史5] 旭川では町ぐるみで女子中学生に強制売春をさせている? 中川隆
279. 中川隆[-15090] koaQ7Jey 2021年11月27日 09:30:41 : hdSO61JJFU : amRXTUs4ZG00RnM=[18]
#163 2021/11/27 08:32

651 ニューノーマルの名無しさん 2021/08/21(土) 09:11:32.21 ID:InOLf2RK0
間接的に関係者だけど知っている事を書いていいですか?

654 ニューノーマルの名無しさん 2021/08/21(土)09:12:18.32 ID:I + cyj / Tc0
>> 651
お願いします

659 ニューノーマルの名無しさん 2021/08/21(土) 09:15:09.32 ID:InOLf2RK0
>> 654
まず、旭川について多大な誤解があります。


672 ニューノーマルの名無しさん 2021/08/21(土)09:19:53.27 ID:I + cyj / Tc0
>> 659
どのような誤解ですか?


684 ニューノーマルの名無しさん 2021/08/21(土) 09:26:29.59 ID:InOLf2RK0
>> 672
まず未成年の風俗店勤務は恒常的です。

一般の店舗は17〜です。
会員制の場合は12〜です。

これらは室蘭の様に比較的戦前からありました。
利用者は市外、観光、道内出張もさながら、
市民も普通に利用しています。

https://bakusai.com/thr_res/acode=1/ctgid=104/bid=1064/tid=9503235/tp=1/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/598.html#c279

[近代史5] 「ママ、死にたい」自慰行為強要、わいせつ画像拡散…氷点下の旭川で凍死した14歳女子中学生への“壮絶イジメ” 中川隆
372. 中川隆[-15089] koaQ7Jey 2021年11月27日 09:32:15 : hdSO61JJFU : amRXTUs4ZG00RnM=[19]
#163 2021/11/27 08:32

651 ニューノーマルの名無しさん 2021/08/21(土) 09:11:32.21 ID:InOLf2RK0
間接的に関係者だけど知っている事を書いていいですか?

654 ニューノーマルの名無しさん 2021/08/21(土)09:12:18.32 ID:I + cyj / Tc0
>> 651
お願いします

659 ニューノーマルの名無しさん 2021/08/21(土) 09:15:09.32 ID:InOLf2RK0
>> 654
まず、旭川について多大な誤解があります。


672 ニューノーマルの名無しさん 2021/08/21(土)09:19:53.27 ID:I + cyj / Tc0
>> 659
どのような誤解ですか?


684 ニューノーマルの名無しさん 2021/08/21(土) 09:26:29.59 ID:InOLf2RK0
>> 672
まず未成年の風俗店勤務は恒常的です。

一般の店舗は17〜です。
会員制の場合は12〜です。

これらは室蘭の様に比較的戦前からありました。
利用者は市外、観光、道内出張もさながら、
市民も普通に利用しています。

https://bakusai.com/thr_res/acode=1/ctgid=104/bid=1064/tid=9503235/tp=1/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/591.html#c372

[近代史7] 「もう仲間を食べるしかない」遭難の果てに追い込まれた隊員たちの、地獄のような日々
【ゆっくり解説】「もう仲間を食べるしかない」遭難の果てに追い込まれた隊員たちの、地獄のような日々
https://www.youtube.com/watch?v=PCKLiCaRrng


【ゆっくり解説】今回はフランクリン遠征について解説しました😭

追い込まれて仲間を食べるしかなかったなんで。まさに地獄です
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/523.html

[近代史5] 最強はどれ⁉︎牛丼史上人気を誇る吉野家・すき家・松屋の牛丼を徹底比較!
【ゆっくり解説】最強はどれ⁉︎牛丼史上人気を誇る吉野家・すき家・松屋の牛丼を徹底比較!
2021/11/26



今回は最強はどれ⁉︎牛丼史上人気を誇る吉野家・すき家・松屋の牛丼を徹底比較!牛丼チェーンと言えば吉野家すき屋松屋の牛丼。
1人暮らしの帰りに料理をするのは大変なので、買って帰る方は多いのではないでしょうか?しかし結局どこが牛丼がコスパがいいのか?どこが美味しいのかなど徹底比較!

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1337.html

[近代史5] 最強はどれ⁉︎牛丼史上人気を誇る吉野家・すき家・松屋の牛丼を徹底比較! 中川隆
1. 中川隆[-15088] koaQ7Jey 2021年11月27日 13:18:25 : hdSO61JJFU : amRXTUs4ZG00RnM=[22]
【牛丼チェーン店の牛肉産地】
「吉野家」 アメリカ産
「すき家」 アメリカ産・カナダ産
「松屋」 アメリカ産・カナダ産
※各社の公式HPの記載より。

米国のホルスタインには、M社が開発した遺伝子組み換え
牛成長ホルモン(注射1本で乳量が2〜3割増える)が注入されている。
米国はこれを「絶対安全」といって1994年に認可したが、
その4年後に勇気ある研究者が「乳がん7倍、前立腺がん4倍」
という学会誌論文を書いたので消費者が動き出した。

 そこでM社と食品医薬品局が組んで「成長ホルモン不使用」の
表示をやめさせようとしたり、「表示する場合には成分は
変わらないと書け」と圧力を掛けた。
だが米国の消費者は譲らず、スターバックスや
ウォルマートに店としての「不使用」を宣言させた。
商品に表示できなくても流通ルートで「不使用」を示すことは違法では
ないからだ。これほど米国で問題になった成長ホルモンが、
認可もされていない日本には素通りで入ってきてみんなが
食べている。

 私も農水省入りした40年前からこの成長ホルモンについて調べる
ために米国に行き、M社、認可官庁、実験した世界的権威の
大学教授の三者にインタビューした。
三者とも口を揃えて「安全」といい、理由までまったく同じことをいう。
それもそのはずで、M社の社長が認可官庁の長官に天上がり、
長官がM社の社長に天下る。上と下がグルグル回る「回転ドア」
といわれる図式になっている。

 そして、M社から巨額の研究資金をもらって世界的権威の教授が
実験して「大丈夫だ」とお墨付きを与える。
企業からの巨額の研究資金で金の扉のような研究室にいる教授が
「本当は危ないんだ」などといえば、研究室から追い出されて
教授職を剥奪されるだけならまだしも、命も危なくなるという
噂さえあるのがこの世界だ。  
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1337.html#c1

[近代史5] 旭川にだけは住んではいけない 中川隆
202. 中川隆[-15087] koaQ7Jey 2021年11月27日 13:38:08 : hdSO61JJFU : amRXTUs4ZG00RnM=[23]

NO.9416583 2021/04/21 13:41
中学教諭が相次いで買春容疑で逮捕

旭川市立永山南中学校の男性教諭(44)が7月に児童買春の容疑で逮捕されたのに続いて、この9月には東鷹栖中学校の男性教諭(50)も同様の容疑で逮捕。これを受け黒蕨真一教育長は「学校教育が足元から崩壊しかねない非常事態」と対応に苦慮している。そんな矢先、本誌に「某中学校PTA役員」から「旭川市の学校は異常 教職員の道徳心や倫理観の低下が深刻」と題した投書が寄せられた。

#209 2021/11/17 12:19

教員が脅されて巻き込まれている可能性も考えないと、、、
本当のワルが逮捕されていない中、逮捕された人はワルが逮捕を「許可」したために逮捕されたわけだから


#172021/08/16 18:12
#7722021/08/16 04:22
肝心の教育現場では

----------
月刊北海道経済 2019年11月号

中学教諭が相次いで買春容疑で逮捕

 旭川市立永●●中学校の男性教諭(44)が7月に児童買春の容疑で逮捕されたのに続いて、この9月には東●●中学校の男性教諭(50)も同様の容疑で逮捕。これを受け黒蕨真一教育長は「学校教育が足元から崩壊しかねない非常事態」と対応に苦慮している。そんな矢先、本誌に「某中学校PTA役員」から「旭川市の学校は異常 教職員の道徳心や倫理観の低下が深刻」と題した投書が寄せられた。

#192021/08/16 18:28

スレタイの学校名と年度の間違いがあったので訂正してみた

2007年 小学校 教員(43)
17歳の高校生に現金渡してホテルでハメハメハ

2009年 中学校  教員(39)
出会い系で知り合った17歳の高校生に胸や下半身を露出させて撮影

2009年 小学校  教員(41)
    2006年9月〜2007年6月に当時勤務していた旭川の中学の女子中学生とハメハメハし撮影していた

2010年 中学校  教員(47) 
    当時教え子だった中学3年生と車でハメハメハ

2011年 高校 教員(46)
    旭川市の女子高生15歳に14歳の女子中学生を紹介させてその中学生に数万渡してセックス

2017年 小学校 (42)
教師の立場を悪用し、10代の女児の服を脱がすなどの行為を繰り返した

2019年 小学校 教員(57)
    旭川市の MEGAドン・キホーテ旭川店で女性のお尻ナデナデ 当時酒気帯び運転で停職処分中だった

2019年 中学校 教員(46)
    17歳の高校性に1万円渡してハメハメハ

2019年 中学校 教員(50)
    17歳の少女に1万5千円でハメハメハ

2020年 小学校  (47)
    令和2年2月、ホテルで、出会い系アプリを通じて知り合った18歳未満の女性に対し、現金を供与して性的行為を行った。
    令和2年4月、ホテルで、出会い系アプリを通じて知り合った別の18歳未満の女性に対し、現金を供与して性的行為を行った。
    令和2年5月、ホテルで、Twitterを通じて知り合った上記と別の18歳未満の女性に対し、現金を供与して性行為を行った。

#202021/08/16 19:04
教師の心ケアが先に必要なのでは?

https://bakusai.com/thr_res/acode=1/ctgid=104/bid=1064/tid=9416583/tp=1/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/593.html#c202

[近代史5] 旭川では町ぐるみで女子中学生に強制売春をさせている? 中川隆
280. 中川隆[-15086] koaQ7Jey 2021年11月27日 13:39:11 : hdSO61JJFU : amRXTUs4ZG00RnM=[24]

NO.9416583 2021/04/21 13:41
中学教諭が相次いで買春容疑で逮捕

旭川市立永山南中学校の男性教諭(44)が7月に児童買春の容疑で逮捕されたのに続いて、この9月には東鷹栖中学校の男性教諭(50)も同様の容疑で逮捕。これを受け黒蕨真一教育長は「学校教育が足元から崩壊しかねない非常事態」と対応に苦慮している。そんな矢先、本誌に「某中学校PTA役員」から「旭川市の学校は異常 教職員の道徳心や倫理観の低下が深刻」と題した投書が寄せられた。

#209 2021/11/17 12:19

教員が脅されて巻き込まれている可能性も考えないと、、、
本当のワルが逮捕されていない中、逮捕された人はワルが逮捕を「許可」したために逮捕されたわけだから


#172021/08/16 18:12
#7722021/08/16 04:22
肝心の教育現場では

----------
月刊北海道経済 2019年11月号

中学教諭が相次いで買春容疑で逮捕

 旭川市立永●●中学校の男性教諭(44)が7月に児童買春の容疑で逮捕されたのに続いて、この9月には東●●中学校の男性教諭(50)も同様の容疑で逮捕。これを受け黒蕨真一教育長は「学校教育が足元から崩壊しかねない非常事態」と対応に苦慮している。そんな矢先、本誌に「某中学校PTA役員」から「旭川市の学校は異常 教職員の道徳心や倫理観の低下が深刻」と題した投書が寄せられた。

#192021/08/16 18:28

スレタイの学校名と年度の間違いがあったので訂正してみた

2007年 小学校 教員(43)
17歳の高校生に現金渡してホテルでハメハメハ

2009年 中学校  教員(39)
出会い系で知り合った17歳の高校生に胸や下半身を露出させて撮影

2009年 小学校  教員(41)
    2006年9月〜2007年6月に当時勤務していた旭川の中学の女子中学生とハメハメハし撮影していた

2010年 中学校  教員(47) 
    当時教え子だった中学3年生と車でハメハメハ

2011年 高校 教員(46)
    旭川市の女子高生15歳に14歳の女子中学生を紹介させてその中学生に数万渡してセックス

2017年 小学校 (42)
教師の立場を悪用し、10代の女児の服を脱がすなどの行為を繰り返した

2019年 小学校 教員(57)
    旭川市の MEGAドン・キホーテ旭川店で女性のお尻ナデナデ 当時酒気帯び運転で停職処分中だった

2019年 中学校 教員(46)
    17歳の高校性に1万円渡してハメハメハ

2019年 中学校 教員(50)
    17歳の少女に1万5千円でハメハメハ

2020年 小学校  (47)
    令和2年2月、ホテルで、出会い系アプリを通じて知り合った18歳未満の女性に対し、現金を供与して性的行為を行った。
    令和2年4月、ホテルで、出会い系アプリを通じて知り合った別の18歳未満の女性に対し、現金を供与して性的行為を行った。
    令和2年5月、ホテルで、Twitterを通じて知り合った上記と別の18歳未満の女性に対し、現金を供与して性行為を行った。

#202021/08/16 19:04
教師の心ケアが先に必要なのでは?

https://bakusai.com/thr_res/acode=1/ctgid=104/bid=1064/tid=9416583/tp=1/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/598.html#c280

[近代史5] 「ママ、死にたい」自慰行為強要、わいせつ画像拡散…氷点下の旭川で凍死した14歳女子中学生への“壮絶イジメ” 中川隆
373. 中川隆[-15085] koaQ7Jey 2021年11月27日 13:40:18 : hdSO61JJFU : amRXTUs4ZG00RnM=[25]

NO.9416583 2021/04/21 13:41
中学教諭が相次いで買春容疑で逮捕

旭川市立永山南中学校の男性教諭(44)が7月に児童買春の容疑で逮捕されたのに続いて、この9月には東鷹栖中学校の男性教諭(50)も同様の容疑で逮捕。これを受け黒蕨真一教育長は「学校教育が足元から崩壊しかねない非常事態」と対応に苦慮している。そんな矢先、本誌に「某中学校PTA役員」から「旭川市の学校は異常 教職員の道徳心や倫理観の低下が深刻」と題した投書が寄せられた。

#209 2021/11/17 12:19

教員が脅されて巻き込まれている可能性も考えないと、、、
本当のワルが逮捕されていない中、逮捕された人はワルが逮捕を「許可」したために逮捕されたわけだから


#172021/08/16 18:12
#7722021/08/16 04:22
肝心の教育現場では

----------
月刊北海道経済 2019年11月号

中学教諭が相次いで買春容疑で逮捕

 旭川市立永●●中学校の男性教諭(44)が7月に児童買春の容疑で逮捕されたのに続いて、この9月には東●●中学校の男性教諭(50)も同様の容疑で逮捕。これを受け黒蕨真一教育長は「学校教育が足元から崩壊しかねない非常事態」と対応に苦慮している。そんな矢先、本誌に「某中学校PTA役員」から「旭川市の学校は異常 教職員の道徳心や倫理観の低下が深刻」と題した投書が寄せられた。

#192021/08/16 18:28

スレタイの学校名と年度の間違いがあったので訂正してみた

2007年 小学校 教員(43)
17歳の高校生に現金渡してホテルでハメハメハ

2009年 中学校  教員(39)
出会い系で知り合った17歳の高校生に胸や下半身を露出させて撮影

2009年 小学校  教員(41)
    2006年9月〜2007年6月に当時勤務していた旭川の中学の女子中学生とハメハメハし撮影していた

2010年 中学校  教員(47) 
    当時教え子だった中学3年生と車でハメハメハ

2011年 高校 教員(46)
    旭川市の女子高生15歳に14歳の女子中学生を紹介させてその中学生に数万渡してセックス

2017年 小学校 (42)
教師の立場を悪用し、10代の女児の服を脱がすなどの行為を繰り返した

2019年 小学校 教員(57)
    旭川市の MEGAドン・キホーテ旭川店で女性のお尻ナデナデ 当時酒気帯び運転で停職処分中だった

2019年 中学校 教員(46)
    17歳の高校性に1万円渡してハメハメハ

2019年 中学校 教員(50)
    17歳の少女に1万5千円でハメハメハ

2020年 小学校  (47)
    令和2年2月、ホテルで、出会い系アプリを通じて知り合った18歳未満の女性に対し、現金を供与して性的行為を行った。
    令和2年4月、ホテルで、出会い系アプリを通じて知り合った別の18歳未満の女性に対し、現金を供与して性的行為を行った。
    令和2年5月、ホテルで、Twitterを通じて知り合った上記と別の18歳未満の女性に対し、現金を供与して性行為を行った。

#202021/08/16 19:04
教師の心ケアが先に必要なのでは?

https://bakusai.com/thr_res/acode=1/ctgid=104/bid=1064/tid=9416583/tp=1/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/591.html#c373

[近代史5] 「ママ、死にたい」自慰行為強要、わいせつ画像拡散…氷点下の旭川で凍死した14歳女子中学生への“壮絶イジメ” 中川隆
374. 中川隆[-15084] koaQ7Jey 2021年11月27日 14:28:07 : hdSO61JJFU : amRXTUs4ZG00RnM=[26]
黒幕はプチエンジェル事件同様、中国マフィアですね。

極導会は中国マフィアから児童売春を使ったハニートラップを引き受けただけでしょう。
実際に15000円で下級生を売春させるのは中学の先輩、行為の動画を取ってハニートラップにかけたり、脅迫して100万円脅し取ったりするのが極導会でしょう。 極導会は児童売春させて金を取っている訳ではありません。

#502021/04/29 12:01
元組関係者です(旭川ではないです)
ヤクザは金にならない事は一切しません。
業界内で当時聞いた噂話では、旭川はガキ達を使ってえげつない売春をさせていて、二次的なコンテンツで動画の盗撮をしてから、それをネタにしての示談金回収をシノギの一部にしていたみたいです。回収に回ってた若い衆はかなり遠方まで行かされてたみたいです。札幌の例の金貸しが仲介役を始めた当時は全国から客が旭川に殺到していた様子だから、かなり美味しいシノギだったみたい。有名なのは東北地方の某医療法人の理事長さんで、示談金支払った後もあしげく通って動画をコレクションしていたとの事

サアヤさんは覚醒剤中毒によるパニック障害が酷くなって手に負えなくなったので殺した可能性が高いですね:

#858 2021/07/11 18:58
札幌から〇崎さんが来ると言うので、BBQ用の冷凍庫を空けなければいけなくなった。左のドアをあけて、あいつが出てきたんではなまら洒落にならない。Hを呼んで、二人であいつを出した。
実際は40キロくらいなもんだろうが、80キロくらいに感じる。体をちじめて固まっている状態だったので、スタジオの中で解凍して、まっすぐに伸ばしてころがすようにブルーシートにまいて建物の裏に山になっている雪の中に隠した。まさか、〇崎さんがかまくらでもつくりださないかぎりは見つかることはない。
○崎さんが帰ったのは3日後で、ずいぶんと地元の高校生と悪ふざけをして帰っていった。Hとブルーシートをまたスタジオに運び、ブルーシートを開けると腐敗臭がやばかった。スタジオはドア一つで窓がないのですぐさまあいつをスタジオから出して、BBQ用の冷凍庫の底にまっすぐに寝かせた。気味が悪いと言うので、Hが顔のところにミズベリング岡山旭川のタオルをかけた。
リングという文字が上になったので、映画の「リング」みたいで気持ち悪くないか?と思った。時間を置くと腐敗臭も凍って行った。

▲△▽▼

京都や兵庫や福岡、そして旭川は部落地域なので児童売春が行われているのです。
プチエンジェル事件で児童売春していたのも部落の小中学生だけでした。

小5/6女子児童もイキナリ初対面の女子高生おねぇさんに部屋の掃除のアルバイト頼まれたは嘘!で前にも体売ってるのよ。。売x 少女(プチエンジェル)はイキナリ、街でスカウトでなく、既に淫売小5/6女子児童は登録制だったで、イキナリ街でスカウトはマスコミの作り話。

児童売春は稲川会/住吉会かの経営で今も存在しプチエンジェル事件は経営者が死んで(口封殺人?)結果的に監禁した形に成ったが、普通は実質同意上でのセックx 。。部落の少女とは言え、同意の上で腹の出た禿オヤジに股開く小5/6女子児童がが此の世に居る方が怖いけどね。

旭川の児童売春も登録制だったのです。旭川は在日部落ですからね。

廣瀬爽彩さんはいつも真夜中の3時過ぎに売春用のスマホで呼び出されていた?
2019年ゴールデンウィークには、深夜3時くらいにB男らにLINEで呼び出された爽彩さんが、いきなり家を出て行こうとしたところを母親が止めるという出来事もありました。母親がいくら止めても、爽彩は『呼ばれているから行かなきゃ』と、すごいパニックを起こしていた。ようやく引き止めたものの、その後もひどく怯えていたそうです」

864 :可愛い奥様:2021/04/23(金) 15:57:13.35 ID:RLrws/Sl0.net
>廣瀬爽彩さんからきたメッセージを一部見せていただきました。

「ねぇ、どうして息を吸ったりはいたりただするだけのことがこんなに苦しいんだろう
明け方起きるといつも絶望した気持ちで、いっそのこともう目が覚めないでほしいのに、必ず4時ごろには現実に呼び戻される
今すぐ楽になりたい、みんな時間が解決するっていうけれど、私は1時間後も1分後さえも苦しい。1年後とか3年後とかそんなの堪えられない。1秒後に楽なりたい
私の世界には色も音もなくなってる」

#595 2021/07/07 04:39
あのね
「100人客取ったらやめてやる」
って言われたよ
条件はあとひとつ
「裁判はやめろ」
考えたけど決めた
終わりがあるなら我慢する
胸がいつも苦しくて、いつも心臓がドキドキして
こころがやすまる時なんかなかった
終わったらママと外食したり買い物したり楽しみたいな

#43 2021/06/19 00:37
午前4時と言うのが、空港からお客がやってきていた時間ではなかったか?とは言われているね
(午前8時の飛行機で帰る売春客の相手をするには早朝4時に自宅を出なければ間に合わない)

#2 2021/06/18 21:31
お前ら今時気づいたんか?地元じゃ暗黙の了解だぞ?
死をほのめかすメール送るのにAndroidとiPhoneの2種類あったよね?
Androidは売春の連絡用に持たされてた管理人から持たされてたスマホだよ。

#16 2021/06/18 22:34
そして主犯のC男は「便所ATMが逝ったから次の獲物探すべ・・」と言った。
便所ATMだ?
ということは売春させてた可能性あるのでは?
言ったら母親◯すぞ!とか言われてて誰にも話せなかった可能性。

#20 2021/06/18 22:52
4月の時点で加害者は爽彩さんに売り強要させてたリークあるね。2ヶ月経って信憑性が高くなってきた。アイス(シャブ?)奢ってもらった方、リークありがとう。

0385 ニューノーマルの名無しさん 2021/04/19 01:43:13
加害者の某は爽彩に売りを強要させてた
その金で遊び回ってたよ
叩かれるのはわかってるけど自分も加害者にアイス【註:覚せい剤の隠語)おごってもらった

0495 ニューノーマルの名無しさん 2021/04/19 01:48:47
んでね、まだいじめられて売りやらされてる女の子いんよ
072させられて動画とられたかは知らない
中学生じゃないから格安で売らないといけないからノルマゆって1日5人とやらないと髪の毛ひっぱったり見た目にわからない頭おもいっきり殴ってるんだって客を取らなかった

#22 2021/06/18 23:05
被害者は汚れたと言っていたのでその可能性は高い

#13 2021/05/09 21:58
くぱぁや のアダ名からもわかるように
すぐやらせてくれる女だった
この被害者の子はヤクザに管理売xさせられていて
売xを拒むとそのヤクザの子飼いのチンピラが制裁を加える。
イジメじゃなくて制裁な。

犯人に呼び出された

廣瀬爽彩さんは、母親が外出していた1時間の間に行方不明になりました。2月の夕方6時といえば外は真っ暗。氷点下17度のところを、コートも着ずに出かけたのは急ぎの用事ができたからでしょう。

そして廣瀬爽彩さんの発見場所近くで、3人の女子中学生が亡くなっていることがわかりました。

わずか2年の間に同じ場所で、女子中学生が亡くなっています。もしかしたら同一犯の可能性があり、旭川市民は「すべて同じ加害者の犯行では」と疑っています。一度目に廣瀬爽彩さんが川へ飛び込んだときの通報者も亡くなっていて、死因は謎。

事件の全体図は、こんな感じ?

1.旭川という田舎町で、長い間、ナマコ密漁と児童売春で稼ぐ旭道会支配のもと、市、教育委員会、学校、警察が持ちつ持たれつの隠ぺい体質で保たれていた。
3.旭導会は児童買春の嬢として、組所属のA、C、D、土兄弟に生贄となるターゲットを探させていた。
4.Cは、カラオケ店で複数の被害者を相手に、強姦配信をおこなっていた。
5.Cの指示で、Aが卒業アルバムから被害者を探しだした。
11.組からCに連絡があると、Cは被害者を呼び出し、売春をさせていた。
12.Cは早朝4時に被害者を呼び出していた。
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/591.html#c374

[近代史7] 2018年にタイの洞窟で起きた遭難事故・・・タムルアン洞窟遭難事故
【ゆっくり】2018年にタイの洞窟で起きた遭難事故・・・タムルアン洞窟遭難事故



2018年6月から7月にかけてタイのサッカークラブのコーチ1人と少年ら12人がタムルアン洞窟に閉じ込められた遭難事故についてストーリー仕立てで解説します

http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/524.html

[近代史5] 中国共産党の宗教弾圧
中国共産党の宗教弾圧


11-26 宗教弾圧も以前から注目されている
2021/11/27




http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1338.html

[近代史5] 中国共産党の宗教弾圧 中川隆
1. 中川隆[-15083] koaQ7Jey 2021年11月27日 16:06:53 : hdSO61JJFU : amRXTUs4ZG00RnM=[27]
習近平の中国が仏像やモスク破壊、キリスト教関係者多数が行方不明
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1079.html

中国の同化政策は何が問題か?
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1064.html

中国、新疆ウイグル自治区で強制労働、収容施設の少数民族57万人以上に綿花を収穫させたか
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1596.html

中国政府による強制不妊と虐待、ウイグル女性が語る「地獄」
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/985.html

中国、新疆ウイグル自治区で強制労働、収容施設の少数民族57万人以上に綿花を収穫させたか
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1596.html

中国が東トルキスタン共和国(現ウイグル自治区)を乗っ取った手口
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/205.html

中国人のウイグルでの民族浄化の手口
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/280.html

中国人のチベットでの民族浄化の手口
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/282.html

中国、新疆ウイグル自治区で強制労働、収容施設の少数民族57万人以上に綿花を収穫させたか
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1596.html

中国の法輪功弾圧者に対する国際的懲罰が始まった
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/469.html

中国の生きたまま摘出した臓器に群がる世界の臓器ビジネス
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/912.html

中国の人身売買
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1122.html

欧米諸国はイルカの人道などには厳しいが、チベットやウイグルの人道には関心を持たない
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/608.html

ウイグル弾圧で54か国が中国支持の衝撃 国連総会で日米欧と対決
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/708.html

日本人ジャーナリストがウイグル問題を報じると こういう目に遭う
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/482.html


http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1338.html#c1

[近代史5] 狂気の沙汰! 自民党政権による弱者切り捨て政策 安倍晋三・菅義偉の置き土産
狂気の沙汰! 自民党政権による弱者切り捨て政策 安倍晋三・菅義偉の置き土産
2021-11-27
https://ameblo.jp/tokaiama20/entry-12712554853.html

 コロナ禍で困窮のさなか介護料を月6.8万円爆上げの鬼畜! 安倍・菅政権の弱者切り捨て棄民政策を岸田政権も続行 2021.11.26 リテラ
 https://lite-ra.com/2021/11/post-6084.html

 岸田文雄首相が打ち出した、過去最大の55兆7000億円にものぼる過去最大の経済対策。しかし、コロナで打撃を受けている生活に困窮する人をフォローできるような内容にはまったくなっていない上、あれだけ衆院選で訴えていた介護や看護、保育の現場で働く人たちへの賃金引き上げも、蓋を開けてみれば保育士や介護職員が月額9000円、看護師は月額4000円という“雀の涙”にすぎない結果に。
 これでは格差の是正どころか格差はどんどん広がるばかりだ。

 しかも、ここにきて、安倍・菅政権の「自助」政策の実施によって大きな悲鳴があがっている。というのも、今年8月から介護保険制度が見直され、介護施設の利用者の負担額が目玉が飛び出すほど爆上がりをしているのだ。

 今月24日にも中国新聞デジタルが「特養の月額利用料2万2千円も上がった…「あまりに負担重い」なぜ今?」という記事を配信し、話題となったが、爆上がりしているのは特別養護老人ホームなどの介護保険施設での食費や居住費(部屋代)だ。

 今年7月までは、住民税非課税世帯で、預貯金などの資産が単身で1000万円以下、夫婦で2000万円以下ならば食費や居住費を補助する「補足給付」が受けられた。だが、8月からはこの「補足給付」の要件が厳しくなり、年金などの収入に応じて、資産が単身で500万円〜650万円、夫婦で1500万円〜1650万円に厳格化。

 対象から外れると食費・居住費は全額自己負担となるため、「補助額の大きかった低収入の人ほど負担増額が膨れ上がり、最大月6万9000円に上る」という(しんぶん赤旗9月15日付)。

 住民税非課税世帯に対し、預貯金が単身650万円をわずかにも超えただけで補助の対象外にし、年間にして約83万円もの負担増を強いる──。これだけでも衝撃的だが、さらに問題となっているのは、「補足給付」の対象者でも負担が増している、ということだ。

 たとえば、収入が年120万円超〜155万円以下の場合、特養などの施設での食費は1日650円だったが、8月からは1360円に。7月までは月約2万円だったのが月4万1000円と倍以上に跳ね上がったのだ。これは年間にして約24万円も負担が増す計算になる。さらに、こうした食費の負担増はショートステイを利用した場合でも同様だ。

 安倍政権がコロナ前に決めた弱者切り捨て政策をコロナ下に強行する岸田政権

 厚労省によると、今回の見直しによって約27万人もの人たちの負担が増えたというが、当然ながら、これほど負担が大きくなると、施設を退所せざるを得ない人や入所できないという人が出てくるのは必至だ。

 低所得かつ預貯金も心もとない高齢者やその家族に対し、さらに鞭をふるう政府──。しかも問題にすべきは、このような生活が苦しい人たちに負担を強いる制度の見直しを、なぜ消費増税やコロナによって困窮する人が増加している状況のなかで実行したのか、という点だ。

 この「補足給付」の要件見直しは、コロナ前の2019年の年末、つまり安倍政権時代に厚労省の社会保障審議会介護保険部会で了承され、菅政権時の今年3月31日に政令として公布されたものだ。つまり、法改正ではないため国会審議はおこなわれていないのだが、国会では野党議員がこの「補足給付」の見直しを問題視し、たびたび追及をおこなっていた。

 たとえば、昨年1月23日に参院本会議でおこなわれた安倍首相の施政方針演説に対する代表質問では、立憲民主党の福山哲郎・参院議員が「消費税率が引き上げられ、生活がさらに苦しくなるなか、一層の支援が必要な低所得者にとっては負担増になります。

 これでは何のための消費増税だったのかという声が上がっても仕方がありません」と言及したが、対する安倍首相は「在宅で介護を受ける方との公平性の観点から御自身で負担していただく」「年金収入の水準いかんによっては助成額に大きな差異が生ずる場合もある」などと正当化。
 実態は生活困窮世帯をさらに苦しめる施策であるにもかかわらず、あたかも公平性を担保するためであるかのように語っていた。

 さらに、「補足給付」の問題を繰り返し取り上げてきた日本共産党の倉林明子・参院議員は、今年6月1日の参院厚労委員会で「コロナの影響による収入減で支える家族の援助も限界」「本人の年金だけでは払えない」「退所に追い込まれる人が出てくる」「いまだ見直しがあるということを知らない利用者・家族も少なくない」と指摘。
 だが、当時の田村憲久厚労相は「制度を持続していかなきゃならぬわけでございまして、負担能力に応じて御負担をいただきたいというのが今回の決定」と押し通した。

 安倍・菅政権による弱者切り捨て棄民政策を岸田政権も続行!

 消費増税やコロナによる生活への打撃はまったく無視。ようするに、安倍政権も菅政権も、この「補足給付」見直しによって窮地に立たされる人が続出することをさんざん指摘されても、コロナで生活困窮者が増加して事態が深刻化しても、まったく意に介そうともしなかったのだ。

 だが、それも当然なのかもしれない。そもそも介護施設での食費や居住費は、2000年の介護保険制度スタート時には保険給付の対象だった。それを小泉純一郎政権の2005年に保険給付から外して全額自己負担にし、その際、低所得者の負担軽減のために「補足給付」という制度が導入された。
 ところが、2014年に安倍首相が「補足給付」に手を付けて、資産要件を追加。また、配偶者が課税世帯だと補助を打ち切るとしたのだ。

 安倍政権は2017年の介護保険法改正をはじめとして利用者に負担増を強いてきたが、この「補足給付」も2度にわたって改悪し、低所得者を狙い撃ちにしたのである。つづく「自助」を掲げた菅政権がこれを踏襲したのは、言うまでもない。

 しかも、こうした介護保険制度の見直しによる負担増の流れは、岸田首相に代わったからといって止まることはない。実際、岸田首相が設置した「新しい資本主義実現会議」では、さっそく経団連の十倉雅和会長が「社会保障制度の見直し」を提言。
 そして、その経団連は、今年10月11日に公表した提言において、「介護保険の2割負担の対象者拡大」「介護のケアプラン作成に利用者負担を導入」などを政府に求めているのだ。

 それでなくても、つい最近も介護保険料の滞納によって預貯金などが差し押さえられた65歳以上の人が過去最多の2万1578人(2019年度)となったと発表されたばかりだが、安倍政権を継承する岸田首相や、同じく社会保障の縮減を訴える維新が党勢拡大をはかるなか、どんどん弱者は切り捨てられていくことになるだろう。
********************************************************************
 引用以上

 私にとっても他人事ではないが、こんな苛酷な条件で養護施設に入ろうとしても、とてもじゃないが支払いは不可能だ。
 現在、入っている人にとっても、身寄りのない老人が行き場を失って追い詰められ、自殺だけが選択肢になる社会になりつつある。

 これは安倍晋三や麻生太郎など、莫大な資産を持った家に生まれたボンボン政治家が定めた方針であり、「老人はさっさと死ね」と平然と宣う自民党古参議員の姿勢から生まれた政策だ。

 ドイツ有力誌が伝えた麻生大臣の「さっさと死ね」発言
 https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37006

特養の食費、一気に2倍超…年間の負担増「年金2カ月分」家族悲鳴 2021/9/16
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/801242/

月6.8万円負担増!介護のお金「爆上がり」の悲劇 全国27万人がターゲットに 「週刊女性PRIME」編集部 2021/11/01
https://toyokeizai.net/articles/-/463767

《特養にいるばあちゃん、8月から食費が倍に上がった》
《しれっと値上げされてた。ショートステイを利用するの考えちゃう》
SNS上でこんな悲鳴が飛び交っている。特別養護老人ホームやデイサービスなどの介護施設の利用者の間で、食費や部屋代の負担増が相次いでいるためだ。

介護福祉ジャーナリストの田中元さんが解説する。

 「今年8月に施行された介護保険制度の見直しに伴い、介護施設の食費を補助する『補足給付』の助成額が減らされ、利用条件が厳しくなりました。そのため一定の年収がある人は、収入に応じて食費の負担が増えるようになったのです」

(表:週刊女性PRIME)


 詳しい内訳は上の表のとおり。年金をはじめ前年の収入が年120万円超〜155万円以下の場合、特養など介護施設での食費が1日当たり650円から1360円と、ほぼ倍額に。ショートステイ利用時の食費も年収に応じて増やされ、最大で1300円に跳ね上がった。今年7月までに比べて月2万2000円ほど上乗せされることになる。

 また、補助を受けるには預貯金にも条件があり、従来はひとり暮らしで1000万円以下、夫婦で2000万円以下が対象となっていた。

 「ところが8月から預貯金の上限額も引き下げられました。3つの区分に細分化され、条件からはずれると『補足給付』自体が受けられなくなってしまいます」(田中さん)

 例えば、年金などの収入が年120万円超で、さらに単身で500万円以上の貯金がある人は制度の対象外に。施設の食費だけでなく、部屋代の補助も受けられなくなる。その場合、施設の種類や部屋のタイプにもよるが、最大で月6.8万円の負担増!

「なかでも打撃が大きいのは夫婦だけの世帯で、どちらかひとりが施設で介護を受けているというケースです」

 そう指摘するのは、介護問題に詳しい淑徳大学の結城康博教授。

 「例えば妻が特養に入っていて、夫は自宅で生活している場合、今回の制度改正で食費代が増えた分だけ、夫が生活費を切り詰めて捻出しなければならなくなります。年間で約24万円の負担増になるわけです」(結城教授、以下同)

負担増はそれだけにとどまらない。8月から「高額介護サービス費」制度も改正された。介護サービス利用料のうち、1カ月に支払った合計が収入に応じた負担限度額を超えたときは、その分が払い戻される制度だ。

「この自己負担額の上限も上の表のとおり引き上げられました。特に影響が大きいのは、在宅で介護を受けている人。今まで4万4000円以上なら還付を受けられたのに、収入によっては倍以上も払わなければいけなくなった。それにより週3回通っていたデイサービスを2回に減らすとか、ヘルパーの利用を控える人が出てくるおそれもあります」

 前出・田中さんは、在宅介護を担う家族への影響を懸念している。

 「コロナ以降、デイサービスやショートステイの利用控えが起きています。一方、訪問介護や訪問看護の利用は増えているのですが、ヘルパーが見てくれるとはいえ毎日ではありませんし、介護を担う家族はなかなか休めるものではないのが現実。肉体的なものだけでなく精神的な疲労もたまっていきます。そうして介護負担が重くなっているところへ追い打ちをかけるように、8月からは金銭的な負担ものしかかることになった」

コロナ禍で生活が苦しくなる人は後を絶たない。なぜ今、負担増の施策に次々と打って出るのだろうか? 田中さんが続ける。

 「介護費用の負担増に関して複数の案が議題に上がっていましたが、時期尚早と見送られた結果、今回は比較的手をつけやすい『補足給付』の見直しが行われました。ただ、生活への不安が増していく中では、コロナ収束まで一部の負担増を保留する判断も必要ではないかと思います」

 一方、結城教授は国の狙いをこう読み解く。

 「今回の改正は、“貯金があるなら、それを食いつぶしてから公的サービスを利用してください”という国からのメッセージ。人口に占める高齢者の割合が30%を超える中、医療や介護などの社会保障費は膨らみ続けています。若い世代が支払う介護保険料もどんどん上がっていく。そんな中で“高齢者の負担も増やして痛みを分かち合っていますよ”という、現役世代に向けたアピールの要素が大きいと思います」(結城教授)

 660万人に影響の恐ろしい計画も

 厚生労働省によれば、「補足給付」の見直しの対象者は約27万人に上る。こうした介護の負担増の動きは今後、さらに強化されていく見通しだ。結城教授が政府による衝撃の計画を明かす。

 「ケアマネジャーが作成するケアプランを有料化する計画が進められています。さらに、要介護1、2の人のヘルパーやデイサービスを介護保険の対象からはずして、市町村が行う地域支援事業へ移行させる案も浮上しています。来年4月から75歳以上で一定の年収がある高齢者は病院の窓口負担が2割に引き上げられますが、この対象を拡大させようとする動きも活発です。いずれも数年以内に着手するのは間違いありません」

 普段から介護費用は親の預貯金でやりくりを

 もしケアプランの有料化が実現すれば、660万〜670万人に影響が及ぶというから恐ろしい。少しでも痛みをやわらげ、負担を軽くする方法はないものだろうか?

 「夫か妻のどちらかが施設に入っていて、別居している夫婦の場合、住民票の世帯を分ける『世帯分離』が可能かもしれません。夫婦で世帯を一緒にしていると、夫が会社員であれば厚生年金と妻の国民年金とを合算した金額が年収としてカウントされてしまいます。
 しかし世帯分離をすれば、妻は国民年金だけという人も多いでしょうから収入がガクンと下がります。すると低所得階層になるので、受けられるサービスが増えるかもしれません」(結城教授)

 介護・暮らしジャーナリストの太田差惠子さんは、こんな提案をしてくれた。

 「2015年に『補足給付』に初めて預貯金額の条件がつけられたとき、遠方に住む親を介護している人たちから後悔の声をよく聞きました。みなさん口々に、“子どもである自分が介護費用を負担してきたけれど、親の預貯金が中途半端にあるから補助を受けられない。最初から親のお金を出しておけばよかった”と言うんです。
 今回の改正をきっかけに、普段から介護費用は親の預貯金でやりくりするよう心がけてほしいですね」

 あまり知られていないが、該当すれば介護保険料の負担を減らせる制度もある。

 「障害者手帳を持っていなくても、介護保険の認定などで各自治体が定める対象に該当する人は、税法上の障害者とされ、住民税が非課税になります。すると介護保険料の負担も軽減されるんです。
 自治体によっては税法上の障害者に要介護4、5の人を対象としているところもあるので、最寄りの自治体に問い合わせを」(太田さん)

 「利用できるサービスをタイミングよく使うことが重要」と、前出・田中さん。

 「介護中の家族は限界まで頑張ってしまいがち。疲労が蓄積されているのに気づかないんです。危険な状況に陥る前に、疲れたなと思ったら、ためらわずショートステイやデイサービスを利用しましょう。
 ケアマネでも地域包括センターの職員でもいいので、いつでも相談できる“かかりつけ相談員”をつくっておくこともおすすめです」(田中さん)
************************************************************************
  引用以上

 「最初から親の金を介護に使う=使い切ってから子供が金を出す」
 ことをしなかった子供たちは、一様に経済的に苦しむことになるが、そんな問題よりも、「国家が国民を守らない」 何もかも自己責任=自助努力を国民に強要する安倍晋三・菅義偉(実は竹中平蔵路線)の基本政策による置き土産で、人々の生活が極端に圧迫され、自殺以外の選択肢がない老人が激増している。

 こんな冷酷な社会になって、日本はいったいどこへ行くのか?
 自民党政権は、大金持ちと巨大企業の利権を最優先させ、消費税は貧しい民衆からカネを搾り取って、大企業の利益に付け替えることしかしない。そして有り余った利益を、三菱などの軍事産業に注ぎ込んでいる。
 それを若者たちが支持するという絶望的な構図が成立している。もはや希望といえば、日本国家の破綻しか考えられなくなっている。

https://ameblo.jp/tokaiama20/entry-12712554853.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1339.html

[番外地10] 会員制の場合は 12歳〜です。
651 ニューノーマルの名無しさん 2021/08/21(土) 09:11:32.21 ID:InOLf2RK0
間接的に関係者だけど知っている事を書いていいですか?
まず、旭川について多大な誤解があります。
まず未成年の風x 店勤務は恒常的です。

一般の店舗は 17歳〜です。
会員制の場合は 12歳〜です。

これらは室蘭の様に比較的戦前からありました。
利用者は市外、観光、道内出張もさながら、
市民も普通に利用しています。

▲△▽▼

月刊北海道経済 2019年11月号
中学教諭が相次いで買春容疑で逮捕

 旭川市立永●●中学校の男性教諭(44)が7月に児童買春の容疑で逮捕されたのに続いて、この9月には東●●中学校の男性教諭(50)も同様の容疑で逮捕。これを受け黒蕨真一教育長は「学校教育が足元から崩壊しかねない非常事態」と対応に苦慮している。そんな矢先、本誌に「某中学校PTA役員」から「旭川市の学校は異常 教職員の道徳心や倫理観の低下が深刻」と題した投書が寄せられた。

2007年 小学校 教員(43)
17歳の高校生に現金渡してホテルでハメハメハ

2009年 中学校  教員(39)
出会い系で知り合った17歳の高校生に胸や下半身を露出させて撮影

2009年 小学校  教員(41)
    2006年9月〜2007年6月に当時勤務していた旭川の中学の女子中学生とハメハメハし撮影していた

2010年 中学校  教員(47) 
    当時教え子だった中学3年生と車でハメハメハ

2011年 高校 教員(46)
    旭川市の女子高生15歳に14歳の女子中学生を紹介させてその中学生に数万渡してセックス

2017年 小学校 (42)
教師の立場を悪用し、10代の女児の服を脱がすなどの行為を繰り返した

2019年 小学校 教員(57)
    旭川市の MEGAドン・キホーテ旭川店で女性のお尻ナデナデ 当時酒気帯び運転で停職処分中だった

2019年 中学校 教員(46)
    17歳の高校性に1万円渡してハメハメハ

2019年 中学校 教員(50)
    17歳の少女に1万5千円でハメハメハ

2020年 小学校  (47)
    令和2年2月、ホテルで、出会い系アプリを通じて知り合った18歳未満の女性に対し、現金を供与して性的行為を行った。
    令和2年4月、ホテルで、出会い系アプリを通じて知り合った別の18歳未満の女性に対し、現金を供与して性的行為を行った。
    令和2年5月、ホテルで、Twitterを通じて知り合った上記と別の18歳未満の女性に対し、現金を供与して性行為を行った。
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/191.html

[番外地10] 会員制の場合は 12歳〜です。 中川隆
1. 中川隆[-15082] koaQ7Jey 2021年11月27日 17:17:19 : hdSO61JJFU : amRXTUs4ZG00RnM=[28]
北海道には絶対に住んではいけない街がある
■自殺率1位 北海道旭川市、特に女子中学生の自殺と教師による児童売春が異常に多い
2010年5月 旭〇西高 飛び降り自殺(他殺の可能性あり) これともう1件別の死亡事故(2名とも女子生徒との噂がある)
2016年    旭〇商業 女子生徒が修学旅行中に列車にひかれて死亡
2018年6月 永〇中学 女子生徒が学校内のトイレで死亡 自殺で処理
2018年7月 永〇中学 女子生徒が中学の敷地内の公園で絞殺される
2018年    永〇中学 女性教師が死亡 上記被害者の生徒のいじめを止めようとしていたとの情報あり
2019年    旭〇工業 定時制の生徒がいじめを苦に自殺?、これも女子生徒か?
2020年7月 旭〇工業 女子生徒がフィール旭川の前で死亡  飛び降り自殺で処理されるが遺体に損傷なし
2021年3月 廣瀬さんの死体が永山中央公園でみつかる、永〇中学とは200メートルほどの距離
2021年5月 旭川大橋で飛び込み自殺 男女1名づつの生徒 学校名は不明

▲△▽▼

651 ニューノーマルの名無しさん 2021/08/21(土) 09:11:32.21 ID:InOLf2RK0
間接的に関係者だけど知っている事を書いていいですか?
まず、旭川について多大な誤解があります。
まず未成年の風x 店勤務は恒常的です。

一般の店舗は 17歳〜です。
会員制の場合は 12歳〜です。

これらは室蘭の様に比較的戦前からありました。
利用者は市外、観光、道内出張もさながら、
市民も普通に利用しています。

#165 2021/11/27 08:38
近所で〇子ちゃん達は売春で有名な人ですよ。事件前からです

▲△▽▼

月刊北海道経済 2019年11月号
中学教諭が相次いで買春容疑で逮捕
 旭川市立永●●中学校の男性教諭(44)が7月に児童買春の容疑で逮捕されたのに続いて、この9月には東●●中学校の男性教諭(50)も同様の容疑で逮捕。これを受け黒蕨真一教育長は「学校教育が足元から崩壊しかねない非常事態」と対応に苦慮している。そんな矢先、本誌に「某中学校PTA役員」から「旭川市の学校は異常 教職員の道徳心や倫理観の低下が深刻」と題した投書が寄せられた。

2007年 小学校 教員(43)
17歳の高校生に現金渡してホテルでハメハメハ

2009年 中学校  教員(39)
出会い系で知り合った17歳の高校生に胸や下半身を露出させて撮影

2009年 小学校  教員(41)
    2006年9月〜2007年6月に当時勤務していた旭川の中学の女子中学生とハメハメハし撮影していた

2010年 中学校  教員(47) 
    当時教え子だった中学3年生と車でハメハメハ

2011年 高校 教員(46)
    旭川市の女子高生15歳に14歳の女子中学生を紹介させてその中学生に数万渡してセックス

2017年 小学校 (42)
教師の立場を悪用し、10代の女児の服を脱がすなどの行為を繰り返した

2019年 小学校 教員(57)
    旭川市の MEGAドン・キホーテ旭川店で女性のお尻ナデナデ 当時酒気帯び運転で停職処分中だった

2019年 中学校 教員(46)
    17歳の高校性に1万円渡してハメハメハ

2019年 中学校 教員(50)
    17歳の少女に1万5千円でハメハメハ

2020年 小学校  (47)
    令和2年2月、ホテルで、出会い系アプリを通じて知り合った18歳未満の女性に対し、現金を供与して性的行為を行った。
    令和2年4月、ホテルで、出会い系アプリを通じて知り合った別の18歳未満の女性に対し、現金を供与して性的行為を行った。
    令和2年5月、ホテルで、Twitterを通じて知り合った上記と別の18歳未満の女性に対し、現金を供与して性行為を行った。

▲△▽▼

#157 2021/04/28 05:37
過去の女教師が数人自殺してるのはなんで?

#158 2021/04/28 05:41
>>157
母親も rape しようと企む奴らだぞ、女教師も執拗にやられてたんじゃないか

#203 2021/04/29 17:38
「自殺」した女教師は別の泣き崩れてた被害少女を発見した後に執拗な集団ストーカー被害に

#438 2021/05/21 21:29
詳細分かりませんが、過去若い女の先生の自殺も
それと川の自殺未遂の目撃者の女性も急逝

#76 2021/07/05 16:17
2018年にいじめというかおそらく集団強姦にあっていたとおもわれる
女子生徒が2名亡くなっている
そのいじめを止めようとしていた女性教師も自殺している
そりゃスレが立ってないほうがおかしいよね

旭川の事件で何故か報道されていないと言うのがあり、今回の事件もそうだけど隠蔽習慣があるようだ

・中学校女性教師惨殺 公共の場に遺体遺棄 ?年
・中学校女性教師自殺(泣き崩れていた女子中学生を保護した後、集団ストーカーに遭っていた) ?年
・女子中学生自殺 2016年
・女子中学生自殺 2018年

#21 2021/07/03 17:12
>>0
これ…
いつの自殺ですか⁉
最近、Twitterで助けを求めてる旭川の女性教師が居たんだけど。。

他の教師の前で自殺未遂をしても自殺とかを上の方に全く報告すらされずに揉み消されて辛いって伝えて来てました…

心配で、やりとりはしてたけど「もう駄目かも」って伝えて来たっきり何も連絡が取れてません❗
心配しています。。

#52 2021/07/04 11:56
H30年に永山中学で女子生徒2名が
女子トイレで1名自殺、永山中学敷地内にある公園で1名絞め殺ろされてる
この2名の女子生徒に関係するいじめを止めようとしていたとされるのが
この女性教師であると当時言われていたとおもう
ワイもそのような書き込みをみたことあるけど、もうすべて消されてるとおもう
この女性教師の死亡に関しては報道すらされていないはず

まじで触れてはいけないタイプの闇やぞ

#53 2021/07/04 12:01
>>52
自分もその書き込み見たわ。その2つの事件についても4月18日までは普通にネットで情報見れたのに4月19日からは何故かネットで情報ヒットしなくなって一部の書き込みが残っているだけだからな。

#54 2021/07/04 13:14
関連性あるべ

#55 2021/07/04 13:35
>>54
あるな。
絶対にある。
さもなきゃ、書き込みが削除されるなんて、不自然過ぎるだろ?

#57 2021/07/04 13:57
その女性教師が集団ストーカーにあって自殺に追い込まれたといった内容の書き込みを見た気がします

#60 2021/07/04 14:05
ここ旭川に住む人間達って女性を蔑視しているんだろうな💢
多分、道具や性殖器みたいな?

だから壊れたら、また探して調達すればいいんだって感じで。。
確か晒されたガキのスマホにも書いてあったよな❗

誰だったけなぁ。。
誰かが庇ってたような気がするんだが。。

#61 2021/07/04 14:13
村上菜々枝殺したの青笹仁と、小野教諭ダロ、死亡診断書には脳血管肥大と書いてあったが、 他殺、自殺かわからん。

#64 2021/07/04 14:22
旭川市神楽オカ小學校の女性教諭死亡は小野教諭のチンコが主犯、時効になっておりますけど、

#67 2021/07/04 14:31
被害者は村上菜々枝小學校教諭、加害者は小野○一小學校教諭、当時、指導教諭旭川市青x仁、副犯

#80 2021/07/04 16:34
>>65
永〇という場所の闇のこと知っていれば
だれも地元では弁護引き受けないでしょうね道外の弁護士に頼まないとだめ
ほかスレにもありましたが永山で見つかった死体は事件性なしの自殺として処理るようですね
永山中学の敷地内公園で見つかった子だけは絞殺だったけど捜査されたかどうかは不明
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/191.html#c1

[番外地9] 北海道には絶対に住んではいけない街がある 中川隆
1. 中川隆[-15081] koaQ7Jey 2021年11月27日 17:17:40 : hdSO61JJFU : amRXTUs4ZG00RnM=[29]
北海道には絶対に住んではいけない街がある
■自殺率1位 北海道旭川市、特に女子中学生の自殺と教師による児童売春が異常に多い
2010年5月 旭〇西高 飛び降り自殺(他殺の可能性あり) これともう1件別の死亡事故(2名とも女子生徒との噂がある)
2016年    旭〇商業 女子生徒が修学旅行中に列車にひかれて死亡
2018年6月 永〇中学 女子生徒が学校内のトイレで死亡 自殺で処理
2018年7月 永〇中学 女子生徒が中学の敷地内の公園で絞殺される
2018年    永〇中学 女性教師が死亡 上記被害者の生徒のいじめを止めようとしていたとの情報あり
2019年    旭〇工業 定時制の生徒がいじめを苦に自殺?、これも女子生徒か?
2020年7月 旭〇工業 女子生徒がフィール旭川の前で死亡  飛び降り自殺で処理されるが遺体に損傷なし
2021年3月 廣瀬さんの死体が永山中央公園でみつかる、永〇中学とは200メートルほどの距離
2021年5月 旭川大橋で飛び込み自殺 男女1名づつの生徒 学校名は不明

▲△▽▼

651 ニューノーマルの名無しさん 2021/08/21(土) 09:11:32.21 ID:InOLf2RK0
間接的に関係者だけど知っている事を書いていいですか?
まず、旭川について多大な誤解があります。
まず未成年の風x 店勤務は恒常的です。

一般の店舗は 17歳〜です。
会員制の場合は 12歳〜です。

これらは室蘭の様に比較的戦前からありました。
利用者は市外、観光、道内出張もさながら、
市民も普通に利用しています。

#165 2021/11/27 08:38
近所で〇子ちゃん達は売春で有名な人ですよ。事件前からです

▲△▽▼

月刊北海道経済 2019年11月号
中学教諭が相次いで買春容疑で逮捕
 旭川市立永●●中学校の男性教諭(44)が7月に児童買春の容疑で逮捕されたのに続いて、この9月には東●●中学校の男性教諭(50)も同様の容疑で逮捕。これを受け黒蕨真一教育長は「学校教育が足元から崩壊しかねない非常事態」と対応に苦慮している。そんな矢先、本誌に「某中学校PTA役員」から「旭川市の学校は異常 教職員の道徳心や倫理観の低下が深刻」と題した投書が寄せられた。

2007年 小学校 教員(43)
17歳の高校生に現金渡してホテルでハメハメハ

2009年 中学校  教員(39)
出会い系で知り合った17歳の高校生に胸や下半身を露出させて撮影

2009年 小学校  教員(41)
    2006年9月〜2007年6月に当時勤務していた旭川の中学の女子中学生とハメハメハし撮影していた

2010年 中学校  教員(47) 
    当時教え子だった中学3年生と車でハメハメハ

2011年 高校 教員(46)
    旭川市の女子高生15歳に14歳の女子中学生を紹介させてその中学生に数万渡してセックス

2017年 小学校 (42)
教師の立場を悪用し、10代の女児の服を脱がすなどの行為を繰り返した

2019年 小学校 教員(57)
    旭川市の MEGAドン・キホーテ旭川店で女性のお尻ナデナデ 当時酒気帯び運転で停職処分中だった

2019年 中学校 教員(46)
    17歳の高校性に1万円渡してハメハメハ

2019年 中学校 教員(50)
    17歳の少女に1万5千円でハメハメハ

2020年 小学校  (47)
    令和2年2月、ホテルで、出会い系アプリを通じて知り合った18歳未満の女性に対し、現金を供与して性的行為を行った。
    令和2年4月、ホテルで、出会い系アプリを通じて知り合った別の18歳未満の女性に対し、現金を供与して性的行為を行った。
    令和2年5月、ホテルで、Twitterを通じて知り合った上記と別の18歳未満の女性に対し、現金を供与して性行為を行った。

▲△▽▼

#157 2021/04/28 05:37
過去の女教師が数人自殺してるのはなんで?

#158 2021/04/28 05:41
>>157
母親も rape しようと企む奴らだぞ、女教師も執拗にやられてたんじゃないか

#203 2021/04/29 17:38
「自殺」した女教師は別の泣き崩れてた被害少女を発見した後に執拗な集団ストーカー被害に

#438 2021/05/21 21:29
詳細分かりませんが、過去若い女の先生の自殺も
それと川の自殺未遂の目撃者の女性も急逝

#76 2021/07/05 16:17
2018年にいじめというかおそらく集団強姦にあっていたとおもわれる
女子生徒が2名亡くなっている
そのいじめを止めようとしていた女性教師も自殺している
そりゃスレが立ってないほうがおかしいよね

旭川の事件で何故か報道されていないと言うのがあり、今回の事件もそうだけど隠蔽習慣があるようだ

・中学校女性教師惨殺 公共の場に遺体遺棄 ?年
・中学校女性教師自殺(泣き崩れていた女子中学生を保護した後、集団ストーカーに遭っていた) ?年
・女子中学生自殺 2016年
・女子中学生自殺 2018年

#21 2021/07/03 17:12
>>0
これ…
いつの自殺ですか⁉
最近、Twitterで助けを求めてる旭川の女性教師が居たんだけど。。

他の教師の前で自殺未遂をしても自殺とかを上の方に全く報告すらされずに揉み消されて辛いって伝えて来てました…

心配で、やりとりはしてたけど「もう駄目かも」って伝えて来たっきり何も連絡が取れてません❗
心配しています。。

#52 2021/07/04 11:56
H30年に永山中学で女子生徒2名が
女子トイレで1名自殺、永山中学敷地内にある公園で1名絞め殺ろされてる
この2名の女子生徒に関係するいじめを止めようとしていたとされるのが
この女性教師であると当時言われていたとおもう
ワイもそのような書き込みをみたことあるけど、もうすべて消されてるとおもう
この女性教師の死亡に関しては報道すらされていないはず

まじで触れてはいけないタイプの闇やぞ

#53 2021/07/04 12:01
>>52
自分もその書き込み見たわ。その2つの事件についても4月18日までは普通にネットで情報見れたのに4月19日からは何故かネットで情報ヒットしなくなって一部の書き込みが残っているだけだからな。

#54 2021/07/04 13:14
関連性あるべ

#55 2021/07/04 13:35
>>54
あるな。
絶対にある。
さもなきゃ、書き込みが削除されるなんて、不自然過ぎるだろ?

#57 2021/07/04 13:57
その女性教師が集団ストーカーにあって自殺に追い込まれたといった内容の書き込みを見た気がします

#60 2021/07/04 14:05
ここ旭川に住む人間達って女性を蔑視しているんだろうな💢
多分、道具や性殖器みたいな?

だから壊れたら、また探して調達すればいいんだって感じで。。
確か晒されたガキのスマホにも書いてあったよな❗

誰だったけなぁ。。
誰かが庇ってたような気がするんだが。。

#61 2021/07/04 14:13
村上菜々枝殺したの青笹仁と、小野教諭ダロ、死亡診断書には脳血管肥大と書いてあったが、 他殺、自殺かわからん。

#64 2021/07/04 14:22
旭川市神楽オカ小學校の女性教諭死亡は小野教諭のチンコが主犯、時効になっておりますけど、

#67 2021/07/04 14:31
被害者は村上菜々枝小學校教諭、加害者は小野○一小學校教諭、当時、指導教諭旭川市青x仁、副犯

#80 2021/07/04 16:34
>>65
永〇という場所の闇のこと知っていれば
だれも地元では弁護引き受けないでしょうね道外の弁護士に頼まないとだめ
ほかスレにもありましたが永山で見つかった死体は事件性なしの自殺として処理るようですね
永山中学の敷地内公園で見つかった子だけは絞殺だったけど捜査されたかどうかは不明
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/883.html#c1

[近代史4] オウム真理教 中川隆
5. 中川隆[-15080] koaQ7Jey 2021年11月27日 17:22:53 : hdSO61JJFU : amRXTUs4ZG00RnM=[31]
【ゆっくり解説】才ウムを支えた幹部たちの経歴が凄すぎる件




今回は才ウムの幹部たちを調べてみました。
すごい人たちの集まりで、もし違う道を歩んでいたらと思うと残念で仕方がありません。

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/230.html#c5
[リバイバル4] EL34-B (中華)=EL34 (欧州大陸)=6CA7 (米国)=KT-77 (英国)
EL34-B (中華)=EL34 (欧州大陸)=6CA7 (米国)=KT-77 (英国)


EL34研究所
http://el34.org/

EL34 はとてもポピュラーなオーディオ用真空管です。傍熱管、五極管と呼ばれるタイプでオーディオ用アンプの出力管としてとても使いやすくオーディオ用アンプの出力管としては最も多く使われている真空管とも言えるでしょう。

US8ピンのオクタルベースで EIA登録名は 6CA7、ロシアでは 6П27C(6P27S)とも呼ばれます。

EL34 は 800V近いプレート電圧を掛けることができ、AB級プッシュプルで使うと(2球で)90W もの出力を取り出すこともできます。10Wのヒーター、25Wのプレート損失の真空管としては驚異的な高能率と言えます。

その一方で三極管接続時にも優れた特性を示し 350V 程度のプレート電圧で A級シングルで用いて 5W弱の出力を取り出すこともできます。

オーディオ用真空管としては初期のころは WE300B や RCA2A3 などの直熱三極管が用いられ、その後五極管、傍熱管五極管などが開発され、EL34 は 1950年代に開発された比較的設計が新しい真空管です。

6L6系と呼ばれる規格の近い真空管の一派で回路を工夫することで 6L6、6550、KT88 などと差し替えて使用することも可能です。

そんな銘球EL34 は 21世紀になった現在も需要が多く東欧国や中国で製造が続けられています。法外に値上がりしているヴィンテージ管を探さなくても品質の安定した現行管で優れた音質が得られるので初心者からオーディオ仙人までオススメできる真空管です。

このサイトでは EL34 の魅力について研究したいと考えています。

EL34 の歴史

EL34 はオランダPhilips系の英国企業Mullard によって 1953年に開発されました。Philips-Mullard の技術力を結集して米国RCA の 6L6 をターゲットに開発され、その優れた性能から Philips系各社のみならず、米国企業(RCAの親会社GEなど)も含めた世界中の企業で互換球が製造されました。ベースとなったのは 1947年に Philips が開発したオクタル9ピンベースの EL60、もっと遡ると 1936年開発の EL5/EL61、1938年開発の EL12 になります。耐圧などは違いますが電気的な特性はほぼ同じです。

1950年代には Mullard の自社工場で生産されていましたがその後は需要の増大とともに共産圏国の工場で作られるようになりました。当時は工業後進国だった日本でも欧州企業の技術協力で生産され、欧米企業のブランドで出荷されていました。松下生産の GE販売品、日立生産の Raytheon販売品などはいまでも流通しています。

東ドイツにあった RFT社製の EL34 は一つの完成形と言え、西ドイツTelefunken や西ドイツSiemens などのブランドで売られている EL34 は実は RFT社が製造し OEM供給していました。ドイツValvo、ドイツRSD など数えきれないほどのブランドで売られています。

米国でも EL34 の互換球が作られました。米国GE製のものが有名でただコピーするのではなく元は五極管だった構造をビーム管で作りながらも EL34 の特性とし、デザインでもガラスをかなり膨らませたデザインでいかにも米国人が好みそうな製品として仕上げられました。

21世紀に入った現在でもロシア、中国、チェコなどで製造されています。真空管の場合は販売会社に対して OEM供給することが一般的なため、製造工場と販売ブランドが一致しません。よって様々なブランドで売られていますが実は同じ工場で作られていたり、また同じブランドのものでも時期によって工場が違ったりします。

現行管の EL34 は見た目にあまりこだわりが無いので、構造を見るとひと目で製造工場がわかります。もちろん、製造工場がわかったからなんだということは無いのですが、同じ工場で作られたものが販売するブランドによって価格帯が違ってくるのでプリントされたブランド名にこだわりがなければ人気のないブランドのものを求めることで安く買えます。

ヴィンテージ管
EL34 は絶大な人気があるためヴィンテージ管の需要も旺盛です。これに目をつけた悪徳業者が横行し、本来は価格の安い現行管やプチ・ヴィンテージ管に、ヴィンテージ管風のプリントを付けてヴィンテージ管として高い価格で売っていることがよくあります。

真空管を取り扱う店舗でも必ずしも目利きがあって売ってるわけではないので、商社経由などで入荷し偽物であると知らずに高値のプライスタグを付けて店頭に並べていることがあります。

ヴィンテージ管を探し求めてネットオークションで探す人も多いと思いますが悪徳業者にとっては絶好のカモです。悪徳業者だけでなくヴィンテージ管と信じて店頭で買ってしまった素人が意図的に、もしくは意図せずに出品していることもあるので目利きの自信がなければ手を出さないのが良いでしょう。

ヴィンテージ管を使いたいかどうかは個人の趣味趣向なのでなんとも言えませんが現行管でもとても優れた製品があり、ヴィンテージ管の何分の一かの価格で手に入りますから EL34 に限って言えばヴィンテージ管を使うメリットは特性面、音質面ではあまり無いと言えます。

2000年代初頭に作られていたロシアSvetlana(Cロゴ、SED などと呼ばれます)の EL34 は現行管の中では少し高めのプライスタグが付けられていますが往年のヴィンテージ管と遜色ない音がするのでオススメです。同じ Svetlana のブランドでも Sロゴの製品はロシアSovtek と同じ工場で製造されており販売しているのは米国の企業です。(倒産した旧Svetlana社のブランドを買った会社です)

買ってきた真空管をアンプに挿してすぐ評価するのは好ましくありません。他の電子部品と同じでエージングが必要です。毎日聴いているとある日突然、アンプが変わってしまったんじゃないかというほど音質が変わることがあります。ブランド別に聴き比べをするならきちんとエージングされた状態で比較するべきでしょう。

相場など

ブランド 価格帯(1本) 価格帯(ペア) 製造工場 備考
JJ Electronics 約2,000円 約4,000円 スロヴァキア旧TESLA 頭が丸い
SED 約7,000円 13,000〜15,000円 ロシア旧Svetlana 旧Svetlana と同じ
Svetlana - 5,500円 ロシアRefrektor 新Mullard、Sovtekなどと同じ工場
http://el34.org/

EL34 を使った代表的なアンプ

1960年代から 1970年代に掛けて多数のオーディオ用アンプが出力管に EL34 を採用しました。代表的なアンプにまとめてあります。

1960年代から 1970年代に掛けて多数のオーディオ用アンプが出力管に EL34 を採用しました。

Dynaco Stereo 70
1958年発売。自己バイアスUL接続プッシュプル、7199 を用いた P-K分割型位相反転段。整流管は GZ34(5AR4)。出力35W + 35W。

Leak LT/25 Plus
自己バイアスUL接続プッシュプル、EF86 の初段、ECC81(12AT7)を用いたマラード型位相反転段。整流管は GZ34(5AR4)。出力28W。

marantz model 8
固定バイアスUL接続プッシュプル、6BH6 の初段、6CG7 を用いたマラード型位相反転段。ダイオードによる倍電圧整流。出力30W + 30W。

marantz model 8B
marantz 8 の改良版。出力が 35W + 35W になる。

marantz model 9
パラプッシュによる出力段。6DJ8 による増幅段、6DJ8 を用いたマラード型位相反転段、6CG7 のカソードフォロワ。ダイオードによる倍電圧整流。出力は UL接続時 70W + 70W、三極管接続時 40W + 40W。

TRIODE TRV-35SE
AB級プッシュプル。12AX7 の初段、12AU7 のドライバー段。45W + 45W。

UESUGI U-BROS-32MkII
三極管接続シングル。ECC83(12AX7) による初段。6.5W + 6.5W。

UESUGI U-BROS-30MkII
三極管接続プッシュプル。マラード型位相反転段。16W + 16W。

UESUGI U-BROS-33MkII
三極管接続パラプッシュ。マラード型位相反転段。30W。
http://el34.org/Products.html

雑誌掲載例

MJ無線と実験 2014年9月号(No.1099)
3結プッシュプルステレオ。岩村保雄氏設計。初段12AY7、P-K分割型位相反転段12AU7 を用い無帰還でまとめたオーソドックスな設計。自作初心者でも作りやすい。

出力トランスに染谷電子 A76-8K48P を採用。出力10.5W。

管球王国 Vol.5 2007年夏号?
プッシュプルステレオ。上杉佳朗氏設計。

ウェブ掲載製作例
ウェブでも EL34 を用いたアンプの製作記を書かれてる方がたくさん居ます。見つけたものをピックアップしました。Web製作例にまとめてあります。

その他コンテンツ
勝手に鑑定団
Web で見つかった EL34 の画像を勝手に鑑定します。鑑定結果の真偽はわかりません。
http://el34.org/

▲△▽▼

Studio Okamoto の 徒然日記
2008年 03月 15日
EL34の聴き比べ その1
https://okamoto1.exblog.jp/7486674/

 先日S氏から2種類のEL34をお借りしたのを機に、手持ちのEL34を加えて6種類のEL34を聴き比べました。

それではエントリー真空管を左から順に紹介します。

Electro Harmonixの太管 TESLAの2種 JJ RFT MullardのXf2とXf4それと松下です。

これらの試聴記を数回に分けて書込みます。
また、試聴は夜中に仕事場で、友人T氏とビールを飲みながら行ったので、酔い加減により多少評価にばらつきがあると思われます。あしからず。
試聴は仕事場のシステムで行っております。


試聴CDはMATRIACHと友人が持参したミッシャ・マイスキーのバッハ無伴奏チェロ組曲です。ヨーヨー・マーよりも感情を控え目な演奏に好感が持てました。気に入りました。あれれ、JAZZが試聴盤にありませんでしたね。まあ、いいか。


まず、始めに世界標準といってもよいRFTのEL34です。世界で最も多く製造されたEL34です。主にOEM生産されたものです。RFTの自社のEL34は持っていませんので、音の違いは分かりません。私はTELEFUNKENとSIEMENSそれにAmperex3種類10本のRFT管を持っております。

RFTは、TELEFUNKENの技術と設備を継承した、旧東ドイツの国有電気メーカーで70年代になってからEL34を大量生産したので、合理化と工業化が進んだEL34の最終型と言われております。細身のバルブは直径が28mmで、プッシュプルで使われる事の多いEL34では、この細身のバルブはルックス抜群です。作りは大変しっかりしていますが、味気ないほど合理的に作られております。リングは1重で放熱板は先が広がった子の字型です。プレートは支柱が無く6ヶ所カシメ留めされていて、リブはありません。マイカは上下とも10本爪です。

で、音の方は作りを反映してか芯がしっかりしていて、とてもバランスが良く、解像度もある現代的な音でどんなジャンルの音楽もこなすオールラウンドな真空管だと思います。SIEMENSのRFTは長く使っていますが、動作に全く不安がありません。とても信頼性が高い真空管です。

この続きは後日
https://okamoto1.exblog.jp/7486674/

2008年 03月 16日
EL34の聴き比べ その2
https://okamoto1.exblog.jp/7501715/

 先日からの続きです。 今回はチェコの名球TESLA3兄弟です。

左のものは茶色のベースでやや丸みのある平な頭のバルブが特徴でです。ゲッターリングが2枚斜めに傾いております。このタイプはTESLAの初期タイプだと思われます。
真ん中のものは、ベースが黒に変わり、バルブの頭も独特の丸い形状に変わっています。ゲッターリングは上下2枚が重なるように、設置されています。

右はTESLAを引き継いだJJのEL34です。このは現行管です。ゲッターリングが1枚で放熱盤もコの字型の小さな物に変わっております。作りがきゃしゃな感じがします。

 JJに関しては今まで6本購入しましたが、既に3本が使えない状態です。信頼性に疑問があります。現代管の中では音が良いと言われているので、残念です。なので、今回は試聴しておりません。でも、以前の試聴印象では少し明るめの音で、バランスが良い印象があります。解像度も問題ありません。でも、これはいいと思わせる何かがありません。エージングが進んで絶頂期をむかえる前に、異音がコイルタッチを起すのか、ビチッ という音が出て来てしまいました。

さて、2種類のTESLAの聴き比べですが、頭の平べったい方は、管球大国28号でも、絶賛されていますが、解像度・低域の力強さ・音楽プレゼンスの良さ本当にバランスの良い管だと思います。RFTに比べると、上品で、チェロなどは、今回の試聴中一番心に染み渡りました。


次は、頭が丸いテスラです。目視では、基本構造は変わっていないように思います。しかし、音は違います。エージングの違いなのでしょうか。確かにこの球は使用時間が短いですが、エージングの差だけでは無いような気がします。初期タイプと比べると温度感が低く、清らかな印象です。抑揚感が少なく、なんとなく音楽が楽しくありません。音の掘りが浅い感じがします。JJのEL34に限りなく近い音です。


TESLAの真空管は作りがしっかりして、とても気に入ってます。RFTのような無骨さもなく丁寧でしかも、使っている材料の太さや厚みのバランスと加工精度の高さなど、私が持っているEL34の中で一番だと思います。気品が感じられ一番お気に入りです。特に初期型は、バルブの形状も美しく、バルブの透明感もあって、とても奇麗です。

TESLAを購入するのであれば、頭の平べったいタイプをお薦めしますが、オークションでもこのタイプはあまり見かけません。今となっては貴重品なのかもしれません。
https://okamoto1.exblog.jp/7501715/


▲△▽▼

オーディオ用の真空管(出力管)のel34の互換球について教えてください
質問者:sk0800質問日時:2017/10/13 14:55
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9993691.html?from=recommend&ad=m1_1&p=1&q=o


中華個人輸入の真空管アンプを使っていて疑問がありますので教えてください。まったくの真空管初心者ですのでよろしくお願いします。

 当初にセットされていたのはel34-Bという真空管です。販売業者に確認したところ互換球はel34,6l6,5881,6ca7,kt66ということでした。いろいろと互換の真空管を物色していたのですが、ネット上で見かけるのはel34の互換はkt77と目にします。販売業者はkt66を推奨しているのですが目にする互換球はkt77です。

@el34-bとel34は別物でしょうか、それとも同じ規格の物でメーカー等の型番が違うだけと理解してよろしいのでしょうか?

Akt66とkt77は明らかに別物の様な気がしますが、私のアンプでどちらも互換球として利用できる物でしょうか?

ちなみにアンプはオートバイアスということでした。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント
うーん・・・
販売業者は、KT-66は互換があるがKT-77は推奨しないと言ってきました・・・何でなんだろう・・・

BKT-66とKT-77は性能等がそんなに異なるモノなんでしょうか??? 情報不足で良く解りません、また情報を読み解く能力も無さそうですので素人に要点を教えてください。KT-77はEL34と同じ規格のはずなのに・・・どなたかお教え頂けないでしょうか。
補足日時:2017/10/13 18:10


販売業者から丁寧な説明が戻ってきましたので転載します、真空管は難しい世界なんだとつくづく思いました、ありがとうございました。

でも、kt66は"使える"に始まり、kt77やkt88までも"使えるかも"なんて・・・ここから先は素人には乗り越えがたい壁があります。
補足日時:2017/10/14 07:30

If you do not care about the strict requirements, you can also replace with kt88 tube there are too much same style tube are compatibles or not, it's need check with each detail and also check if tube compatible also with amplifier, we are not tested with kt77 tube, but we think kt77 have same connection with 6L6G,6L6G wrok well with this amp, so we think kt77 will work also with this amplifier
補足日時:2017/10/14 07:33

the last recommendation is from manufacture, we have checked only with next technical fiche, Please check more about the parameters fiche:https://www.radiomuseum.org/tubes/tube_el34.html … are 2 pins are different between EL34 and KT77 this amp is specially customize to compatible with EL34 tube power, no more no less, if the kt77 power is same than EL34, we think you can try it.
補足日時:2017/10/14 07:37


素人目線の正しい結論は、

EL34-B (中華) ≒ EL34 (欧州大陸)=6CA7 (米国)

5881 ≒ 6L6系 ≒ KT66 で、もしかしたら ≒ KT77 ≒ KT88

という程度と言うことが良く解りました。

Identical to KT77
Similar Tubes
Different connections: EL34
Other base: 6CA7
Successor Tubes KT88
補足日時:2017/10/14 07:51


No.3ベストアンサー
回答者: kuroshiba999 回答日時:2017/10/14 09:57

再びNo.1です
No.2へのお礼読みました

オリジナルのKT−77なら電極(内部構造)はEL34と同じなので音的に差はないハズです。最近造られているKT−77はどちらかというと6L6系と内部構造が似ているものが多く、元のKT−77とは別物です。

前に回答したようにKT−66は6L6系と特性が似ています。(というより6L6をマネして作ったといったほうが正しいです)

6L6(メタル管)は1930年代初頭米国RCA社で開発された世界初のビーム菅で、比較的小さなヒーター電力で大きな出力が得られるとても効率がいい真空管でした。使い勝手がいい真空管だったのでバリエーションが豊富で世界各地で造られて今でも造られていますね。

日本では昭和50年代最初のころ真空管の生産はしなくなりましたが東芝が最後まで造っていたのが6L6の派生であるUY−807(送信管)で生産終了が昭和54年9月(だったかな?)でした。

これより少し前、松下電器が真空管製造終了に伴い6CA7をLUXMAN向けに数万本製造して真空管の製造から撤退しました。

今でも外国で生産され大量に流通している6L6系と6CA7(EL34)が日本で最後まで生産されていたことはなんとも感慨深いのではないでしょうか。それだけ品質が安定し、音質もよかったからではないでしょうか。

6L6系とEL34は明らかに音質は異なります。どちらがいいということではなく、聞く曲や気分で変わってくる程度です。この2種類の球があれば十分聞き比べできます。オリジナルのKT−66が安く入手できれば聞き比べもアリですが、現実はあまりにも高すぎます。

25年ほど前でしょうか。英国ムラード製EL34が4本マッチで1万円で売られていたので取り寄せてみたらどこをどう見ても松下の6CA7でプリントだけが違ってました。
ヤフオクをみていると独テレフンケンやシーメンスの球が信じられない値段で落札されていますが、当のテレフンケンやシーメンスは特殊な球(EL156、E2dなど業務用)以外1980年あたりから生産しておらず、EL34など汎用球はすべて東欧(ほとんどは旧東ドイツ)で造られたものに自社のマークをプリントして売られていました。真空管のブランドなんてあんまり意味ないきがします。

真空管アンプの良さですが、たいして良くない自分の耳でも明確に分かるのは小さな音でも割とハッキリ聞こえることだと思いますね。寝るときにラジオやCDを小さな音量で聴きながら眠りにつきますが、半導体のアンプだとん、ん、と音を聞こうとして眠りが妨げられたりボリュームUP!!になりがちです。真空管のアンプだと小さな小さな音量でもきちんと聞き取れていつの間にか寝てしまいます。理由は分かっているのですが自分は暗闇の中でぼんやりオレンジ色に光る真空管のヒーターのあかりが好きで真空管アンプを愛用しています。

若いころはそれこそ6CA7や6550A(KT−88)プッシュプルで100W近い出力のアンプを造ってブンブンスピーカーを唸らせてましたがここ10年くらいは3Wくらいしかでない直熱三極管のシングルアンプで十分満足しています。(10=VT25というこれまた古い古い真空管で1921年に開発されたUV−202を祖とする真空管です。ヒーター「フィラメント」がオレンジ色ではなくタングステンなので電球の様に光ります。)

こんな古い真空管でも現代の部品でアンプを組めば十二分に楽しめるのはなんとも愉快です。

この回答へのお礼
本当に有り難うございました、色々な意味で真空管に対する知識が膨らんだ気がします。

 その歴史は模倣とそれに伴う規格の乱立なんですかね、規格統一できる組織が出来なかった、戦争で敵国製品に対する敵対や企業間の争いもあったのでしょうか、ざっくりとそんな素人の第三者目線の感想です。ヤフー知恵袋にも同じ質問をしたのですが、なかなか辛口なお教えも頂きました、現実はそんなモノかなと気づきました。

 まあ電気的なモノ技術的なモノについては深掘りできませんのでこの辺で退散いたします。残念ながら基礎知識がなく、またそれを習得しようという情熱が湧きません。自分で設計と製作には足を踏み入れられないと思っています。どうも半田ごてとテスターに苦手意識があります。電気的な計算も一寸苦しいですね。ツィーターにコンデンサを1つ噛ませる程度でネットワークにも手を出していません。

 重ね重ねお礼申し上げます。他のEL34、6ca7とkt66はもう少し色々と試してみたいと思います、kt77についてはEL34と互換がありそうなものについてのみ試してみるかも知れません。6L6の製品はその後に記号が結構くっついてきて素人には危険がいっぱいです。間違ってもkt88は近づかないでおきましょう、そしてそれに飽きたら300bかな〜、でもまだ作りかけのスピーカーが4つ位あるしな〜(笑)
お礼日時:2017/10/14 13:23

自信あり
No.2
回答者: kuroshiba999 回答日時:2017/10/13 19:56
No.1です

手持ちにある20年以上前の規格表ではEL34とKT−77特性はほとんど同じで最大定格は少しKT−77のほうが大きくなっています。
今出回っていいるKT−77はJJというチェコスロバキア製がほとんどのようです。元のKT−77は英国(ブライマー、G。E.C「ゴールドライオン、ゴールドモナーク、ムラード」で製造元はすべてG.E.C.社で造られていた真空管にそれぞれのネーカー名をプリントして売ってました。

はっきりと言ってしまうとこれら純粋な英国製真空管が手にはいるなら試してみる価値はありますが、今生産されているJJ製の真空管は現代の最新の設備と材料で造られているので当時英国で造られていたKT−77と同じかまったくわかりません。規格をみるとG.E.C.社から過去に発表された資料の丸コピーだし、外観も電極構造も全く違います。(ほどんど6L6系と同じに見えます。元のKT−77はEL34と見分けつかないほど同じです)

ですので、英国製KT−77と分かる本物の真空管であれば試してみる価値はあるのですが、なにしろ値段が恐ろしいほど高価で、シングルステレオ分2本で諭吉さん数枚は覚悟しないと購入できません(まがい物は当時からありました。EL34とKT−77は少しピン接続が違うのですが細工してEL34をKT−77としてうっているのも結構あったようです。値段がKT−77のほうが高く売られていました)。

いま造られている真空管はベースがEL34、KT−88(元は米国6550)、6L6系 この3種から造られています。過去名声を得た真空管の名前を付けて高価に売られていますが、構造はこの3種のどれかになっているのがほとんどです。偶然、当時物のホンモノが安く手にはいったなら試してみる価値は大きいとは思いますが、出所不明なモノ(偽物で高価)を高い金額を出してまでも試すのは考え物です。

自慢するわけではありませんが、自分は40年以上前から真空管と親しんでオーディオを楽しんでいます。中が見える真空管はパッと見れば日本製か海外製かどこのメーカーが造ったかスグ分かります。それほど真空管は個性的なんです。これまでの経験を踏まえて何種類もの出力管を自分が使ってきて一番バランスがとれている真空管はEL34(6CA7)と書きました。シングルアンプで普通の家庭で極端な大きな音量でなければ十分な出力が得られますし、プシュプルなら50Wくらい軽く出ますのでオーディオアンプとして必要十分ではないでしょうか。手持ちの松下製6CA7とロシア製(エレクトロロハーモニクス) {松下6CA7は1970年代最初のころでロシア製のEL34は2000年代後期でロシア製は少し細くて外観を見る限りドイツテレフンケン製のEL34と同じでした。中の電極に差はありませんでした。} を聞き比べましたが差は感じられませんでした。

今でもエレキギターのアンプ用に大量に造られていますし、大量生産されているので品質も安定しています。真空管アンプを使い続けるなら基準となる真空管であると思って回答しました。

不明な点があれば補足のコメントお知らせ下さい。資料はたくさんありますのでできるだけ質問者様の意に沿う回答をしてみます

この回答へのお礼
重ね重ねご回答有り難うございます。真空管アンプが初めての超初心者です。色々な情報有り難うございます。人生の大半を真空管と共に過ごされているのですね、すごい。

 私はこれまでデジタルアンプを使っていましたが、スピーカー作りにも少し飽きてきて出来上がっている真空管アンプを試した次第です。最初に付属していた管で音楽を聴いたときに驚きがありました。音のみずみずしさというか艶というか厚みというか一寸した驚きの経験でした。ダメ元で中華の安物、調べてみるとel34という管はポピュラーで人気がある、そんな巡り合わせです。機械モノや工業デザイン美、機能美には憧れがあります。見た目にも好きになりました。

 年代物には金銭的余裕からして特段に興味を持っていませんが、ある程度評価がある実質的に良い管に巡り会えたらと思って試している最中でした。高音は綺麗だが低音があまり出ないおとなしめのスピーカーに繋いでも、スピーカーのこれまでの個性を変える別物のように鳴らしてくれる真空管アンプに驚いています。

 真空管に衝撃を受けて雑誌を読みネットを検索して浅知恵を蓄積している最中です。テレフンケン、シーメンス、GE、RCA、GEC、ムラード、などなどの骨董品のような金額のするものには手は出ませんが、コピーや復刻版の割安なモノから元の評価されていた音の傾向程度でも経験できればとは思っています。

 今回購入を考えたのはGenalex Gold Lion KT77 / EL34と書かれた管をeBayで見つけたことがきっかけです。同じモノがKT77 Genalex Gold Lion Power Tube Pr - EL34 6CA7というタイトルで出ても居ました。管の見た目もイロっぽかったし(笑)

 松下の6ca7はヤフーのオークションで目にしたことがありますから買ってみましょうかね・・・
しかし、KT66とKt77は何がどの程度違うんでしょうかね〜。キリンの一番搾りとラガーぐらい違うんでしょうか?でも何杯か飲めば味もわからなくなるし酔いは同じでしょうに・・・文化系が理科系の人に敵わない世界です。電気の知識はまったくありませんので何も解らない使用者目線でしかありませんから。
お礼日時:2017/10/13 21:02


No.1
回答者: kuroshiba999 回答日時:2017/10/13 15:35
すこし整理してみましょう

EL34=6CA7でまったく同じものです。
EL34は欧州表記で6CA7は米国(日本)表記です。
EL34−Bは中国製しかないようですが規格に違いはないようで管が少し太くなっています。

EL34とKT−77は規格上は同じで,KT−77は英国ブライマー社が生産していた球につけられていた名前ですね。

6L6系は種類が大変多く、最大定格が違ってきます。
6L6(メタル)プレート損失19W
5881      〃   23W
6L6GC     〃   30W

ただし市中に多く出回っているロシア製の5881/6L6WGCと表記されたものは6L6GCと同じと考えてよさそうです。

KT−66はほぼ5881と似た規格ですが特性は少し違います。

オートバイアスのアンプということなのでどれを使っても問題ないです。

蛇足ですが........
今までいろんな真空管でアンプを作ってきましたがEL34はいちばんバランスがとれた音だったですね。6L6系は少し高音が勝ったスッキリした感じです。KT−66や77は使ったことがないのであしからず。

それよりも真空管のメーカーによる違いのほうが大きい気がしますね。同じ名前の6L6系でも欧州(ロシアを含む)製は割と静かに鳴る感じで米国(日本も含む)製はパワフルな鳴りです。米国製真空管は入手しにくく、あっても高価なのでなかなか試すことができませんが個人的には米国製(日本製)の真空管のパワフルな感じが好きです。

この回答へのお礼
早々にご丁寧にお教え頂いて有り難うございます。

地域の差や長い歴史を一瞬にして理解するのは余程の情熱と労力と頭の良さが必要ですね、初心者の凡人で文化系としては方向感を理解して決定的な失敗を犯さないようにして、安全圏を歩こうと思っています・・・

EL34-B (中華)=EL34 (欧州大陸)=6CA7 (米国)=KT-77 (英国)ということなんですね。

これは性能は同じで地域による呼び名の違いと思えば良いわけですね。中華の-Bはサイズ的なものでしたか。

5881 ≒ 6L6系 ≒ KT-66 この類いについては、そのものズバリで無い限り初心者には危険なので近寄らない方が良いですね・・・上位互換という一方通行のみの互換もあったり、バイアス調整が必要な互換もあったりで複雑怪奇です。

オートバイアスで機器や管に負担が掛からない程度で安全圏で若干の出費で済む程度に、こぢんまりと楽しみたいと思っています。

KT-66は1種類だけほんの少し試してみましたが、音量が少し小さくなるようです。音の感じでは繊細というか大人しくなるというかそんな印象です。KT-66からEL34を見ると高音と低音が強くなって、ややもするとドンシャリ風にも聞こえるように感じました。

帯域が増えているのか強調されているのか、それともこれが標準なのかは不明ですが、どこかに自分の基準を持たないといけませんね。つなぐスピーカーの傾向にも併せてマッチングさせるモノなんでしょうね。
お礼日時:2017/10/13 17:41

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9993691.html?from=recommend&ad=m1_1&p=1&q=o
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/150.html

[リバイバル4] EL34 を使ったアンプ 中川隆
8. 中川隆[-15079] koaQ7Jey 2021年11月27日 19:47:03 : hdSO61JJFU : amRXTUs4ZG00RnM=[32]
EL34 を使った代表的なアンプ

1960年代から 1970年代に掛けて多数のオーディオ用アンプが出力管に EL34 を採用しました。代表的なアンプにまとめてあります。

1960年代から 1970年代に掛けて多数のオーディオ用アンプが出力管に EL34 を採用しました。

Dynaco Stereo 70
1958年発売。自己バイアスUL接続プッシュプル、7199 を用いた P-K分割型位相反転段。整流管は GZ34(5AR4)。出力35W + 35W。

Leak LT/25 Plus
自己バイアスUL接続プッシュプル、EF86 の初段、ECC81(12AT7)を用いたマラード型位相反転段。整流管は GZ34(5AR4)。出力28W。

marantz model 8
固定バイアスUL接続プッシュプル、6BH6 の初段、6CG7 を用いたマラード型位相反転段。ダイオードによる倍電圧整流。出力30W + 30W。

marantz model 8B
marantz 8 の改良版。出力が 35W + 35W になる。

marantz model 9
パラプッシュによる出力段。6DJ8 による増幅段、6DJ8 を用いたマラード型位相反転段、6CG7 のカソードフォロワ。ダイオードによる倍電圧整流。出力は UL接続時 70W + 70W、三極管接続時 40W + 40W。

TRIODE TRV-35SE
AB級プッシュプル。12AX7 の初段、12AU7 のドライバー段。45W + 45W。

UESUGI U-BROS-32MkII
三極管接続シングル。ECC83(12AX7) による初段。6.5W + 6.5W。

UESUGI U-BROS-30MkII
三極管接続プッシュプル。マラード型位相反転段。16W + 16W。

UESUGI U-BROS-33MkII
三極管接続パラプッシュ。マラード型位相反転段。30W。
http://el34.org/Products.html

雑誌掲載例

MJ無線と実験 2014年9月号(No.1099)
3結プッシュプルステレオ。岩村保雄氏設計。初段12AY7、P-K分割型位相反転段12AU7 を用い無帰還でまとめたオーソドックスな設計。自作初心者でも作りやすい。

出力トランスに染谷電子 A76-8K48P を採用。出力10.5W。

管球王国 Vol.5 2007年夏号?
プッシュプルステレオ。上杉佳朗氏設計。

ウェブ掲載製作例
ウェブでも EL34 を用いたアンプの製作記を書かれてる方がたくさん居ます。見つけたものをピックアップしました。Web製作例にまとめてあります。

その他コンテンツ
勝手に鑑定団
Web で見つかった EL34 の画像を勝手に鑑定します。鑑定結果の真偽はわかりません。
http://el34.org/
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/137.html#c8

[リバイバル4] EL34-B (中華)=EL34 (欧州大陸)=6CA7 (米国)=KT-77 (英国) 中川隆
1. 中川隆[-15078] koaQ7Jey 2021年11月27日 20:00:30 : hdSO61JJFU : amRXTUs4ZG00RnM=[33]
EL34B真空管アンプの真空管交換
質問者:ishikawa5570質問日時:2009/10/19 11:55
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5378976.html?from=recommend


まったくの真空管アンプ初心者です。
6N1×4 ,EL34B×4のプッシュプル真空管アンプを使っているのですが他のEL34も試してみたくなりました。

真空管一本ごとにプレート電流を調整できるようにテスタを入れる穴が空いているのですがどのくらいの電圧に調整したらいいのでしょうか?
検索で調べてみたら350mVと書いてありましたが真空管のメーカーによって違うのかなと思いまして・・・

よろしくお願いいたします。


No.2ベストアンサー
回答者: JT190 回答日時:2009/10/21 02:45

> 真空管一本ごとにプレート電流を調整できるようにテスタを入れる穴が空いているのですがどのくらいの電圧に調整したらいいのでしょうか?

同じEL34用アンプでも、メーカーが違ったり、同メーカーでもアンプの型番が違ったりすると、調整値もそれぞれ違います。
(同メーカーの同一機種であれば、調整値も一緒です)
ですので、通常はその機種の取説に調整値が書いてあるか、もし書いてなければメーカに直接問い合わせるしかありません。

> 検索で調べてみたら350mVと書いてありましたが

その検索したアンプが、貴方のアンプと同一機種であれば、同じ350mVに調整すれば大丈夫です。
違う機種であれば(貴方のアンプの調整値が何mVだか分からないので)、球を交換する前に現状の値を測っておき、その4本の平均値に(交換後に)調整すれば一応大丈夫でしょう。

> 真空管のメーカーによって違うのかなと思いまして・・・

上記のとおり「どのアンプ」かによって値が異なりますが、同じアンプで使う限りは「どの真空管メーカー」の物であっても一緒の値で大丈夫です。
(どこの球であっても「同じ品番の球」であれば「同じ規格で使える」ように作ってあるのです)

ちなみに、EL34以外にも6CA7やE34Lという球が挿し換え可能です。(同一管です)

この回答へのお礼
350mvで調整しました。
ありがとうございました!
お礼日時:2009/10/31 14:56


No.3
回答者: yusen267 回答日時:2009/10/21 10:07

普通のEL34は、プレート損失25Wの規格です。(Bがついていますので異なっているかもしれませんが。)プレート電圧(3番ピン)が400Vだとすると、約62mAが最大ということになります。(400×0.062=24.8)

貴殿のアンプの場合、350mVということは、カソード抵抗(1-8ピン)10Ωがついていて、その両端の電圧をあらわしているのではないでしょうか。その場合、350mVの電圧は35mAの電流がながれていることになります。(プレート電圧×0.35V=25W以内)

いちど、内部を見てたしかめてみられたらどうでしょうか。(電源を切っていても、コンデンサーに電圧がありますので、危険です。注意して下さい。)
他のメーカーの球を使用されるときは、ペアの球を使用し25Wの規格を越えないようにして下さい。(バイアス調整は、350mVにあわせられたら一番いいと思います)参考になれば幸いです。

No.1
回答者: c80s3xxx 回答日時:2009/10/19 21:42

プレート電流がどのくらいなのか,一般論はありません.いろんな設定での動作がありえます.
現実的には今のアンプがどれくらいになっているかを調べて,それと同じにしておけばいいでしょう.

ところで,電流の測り方はわかっているのですか?
電流が350mVってのもありえない話ですし.
固定バイアスで 350mV のバイアスってのもあり得ない,350V ってのもありえない.

この回答へのお礼
あちゃー電圧でした・・・
失礼しました
お礼日時:2009/10/31 14:56

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5378976.html?from=recommend
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/150.html#c1

[リバイバル4] EL34-B (中華)=EL34 (欧州大陸)=6CA7 (米国)=KT-77 (英国) 中川隆
2. 中川隆[-15077] koaQ7Jey 2021年11月27日 20:03:32 : hdSO61JJFU : amRXTUs4ZG00RnM=[34]

真空管EL34と300Bの違い
質問者:noname#29219質問日時:2009/07/25 20:41
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5155104.html

真空管アンプを買おうと思っているんですが、EL34を使ったアンプと300Bを使ったアンプの違いってどんなものなんでしょうか?

300B真空管は球だけでもEL34に比べて3〜5倍しているようですが・・・。そこまでの違いってあるんでしょうか?

たとえばシステムコンポのアンプとA級アンプの違いぐらいハッキリと違いがあるんでしょうか?
それともA級同士聞き比べて「こっちのほうが好みの音だな」程度の違いでしょうか?

なかなか試聴会に出かけられないので、聞き比べできません。
できれば理論的な違いをいただければと思います。(音の好みだけの違いの場合は無理でしょうけど)

No.4
回答者: poposhan 回答日時:2009/07/27 16:48

再生装置の中でアンプに何を求めるかによって答えが異なってくるように思います。それと単純に出力管だけで音が決まる訳ではありません。

シングルエンドとプッシュプルエンドの音の違いは確かにあります。またOTLでなければ、出力トランスが介在しますが、このトランスで大きく差がでます。真空管アンプの差を出力管の差と捉える方が多いのですが、トランスの歪は結構多いですし、低域のF特はシングルトランスは磁気飽和の関係であまりよくありません。ですので負帰還を多くかけないアンプは、出力管とトランスの音(相性)を聴いているともいえます。

「真空管らしい音」という表現は難しいものですが、このようなシングルアンプでは、何故か直熱管の方が相性がいいようです。300BとEL34(3結)をCR結合で組んでも音の差は結構あります。理由はよくわかりません。プッシュプルでは直熱管の300Bと傍熱管のEL34の差が少なくなるのはトランスとの相性ではないかと思っています。

LPがリマスターされたCDを最近のスピーカーで聴く限り、可聴帯域はほぼフラットでソフトディストーション型の歪の出方のアンプ(3極管の真空管アンプに多い)であれば出力管を何にするかは、スピーカーの能率で決まると思います。あえて300Bにこだわる必要はないと思います。もし視聴してみて大きく異なるのであれば、F特か歪(通常使用音量で1%以下なら違いはほとんどわかりません)に問題があるはずです。


No.3
回答者: e_Chikama 回答日時:2009/07/26 19:07

趣味で、自作のアンプ、スピーカーを製作している者です。

> EL34を使ったアンプと300Bを使ったアンプの違いってどんなものなんでしょうか?

少々真空管アンプの知識が有るとのことで表現します。

音の違いがあります。 一言で表現すれば、300B(直熱管)の方が音の繊細が有るという事でしょうか。

真空管アンプを購入するならば、直熱管(300b)にするべきです。
最終的には、高価なアンプになりますが、シングル出力、トランスドライブに行きくと思います。 (このへんの音は、絶妙です。 私は、深みに入り、現在は泥沼の状態です・・・費用もかかりますが?)

300b以外に、2a3、845、211、その他多くあります全部直熱管です。
半導体アンプや単なる真空管アンプとは、音質が異なります(私の偏見かも・・・・)
欠点は、出力が小さいため、当然スピーカーを選びます。


No.2
回答者: noname#91529 回答日時:2009/07/26 18:30

300B(トライオード)
EL34より回路構造が単純。
大まかに言うと「生産会社が歴史的に多彩で選別・個体差が複雑」というのが特徴でしょう。

良い点
測定上の特性・及びリスニングテストの結果が出力時・周波数特性ともに(信じられないほどの場合もあり)よい。
回路図が簡単なものもアリ、製作者の運気が良くて・ノイズ関連で細かいことを気にしないのなら、自作成功の感覚を刺激し・達成感が非常に高い。

悪い点
ハムが目立つ・ノイズ対策が難しい
左右対称のチャンネルセパレーションに苦労する
中域の残留雑音が、耳につくとほぼ対策の仕様がない
直流点灯電圧フィラメント電圧の規格が統一されていない
タマによるノイズのブレが激しい。高い。

定番がないので個人的なチューニングの楽しみがある。マニア用。

EL34(ペントード)
300bより内部回路構造が複雑。
定番回路図が存在。歪は計測上大きいが、サウンドフィルターとして機能し、音色を好む人が多い。デジタル処理技術で使われるいわゆる真空管風の音色フィルターの特性は、この真空管の音色を元としている。選別(頻出管理)がほぼ正確に行われている。低周波オーディオ用に設計されている。

もとにする回路にもよるが、回路のヴァリエーションが難しい。結果、ノイズ対策が難しい場合もある

現役当時、フィリップス・テレフンケンの技術水準が高く、「真空管信仰」が生まれる元となった。(パワーアンプ出力段の主力製品となり・コンサートホール・生演奏の音のスタンダードを形成)

意見としては、300Bとほかの管は比較するのもおこがましい。300Bの圧倒的勝利という人が多いです。(この分野でマニアの友達が多いので)


No.1
回答者: MrCandy 回答日時:2009/07/26 02:49

値段の違いの理由なら何となく分かります。

1960年代、まだ真空管アンプがバリバリの現役だった頃。
EL34(6CA7)は現役の真空管で普通に売っていました。
300Bは売っていませんでした。ウエスタンエレクトリックの作った幻の真空管と言われていました。その真空管を持っている人は、真綿で包んで、竹を2つに割って中にいれて、床の間に飾ってある。
と言うような事がオーデオ雑誌に書いてありました。

私もどんなに凄い真空管なんだろう、一度見てみたいものだ、と考えていました。秋葉原界隈を徘徊しても当時300Bは見ることがなかったです。

今は300Bの新品がEL34の3−5倍の値段で普通に買える。良い時代になったもんだと思います。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5155104.html
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/150.html#c2

[リバイバル4] EL34-B (中華)=EL34 (欧州大陸)=6CA7 (米国)=KT-77 (英国) 中川隆
3. 中川隆[-15076] koaQ7Jey 2021年11月27日 20:05:35 : hdSO61JJFU : amRXTUs4ZG00RnM=[35]
2A3、845、EL34の違い
質問者:kenjbl質問日時:2006/12/21 00:30
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2615773.html?from=recommend&ad=m1_1&p=2&q=o


現在KT88のシングルプリメインとWE300Bのシングルで切り替えてジャズを聴いていますが、2A3、845、EL34等の音がどんな傾向の音なのかを知りません。
大まかな音の傾向を教えて下さい。

300Bと2A3やKT88とEL34は簡単に球の入替えが出来る様ですがその方法もお願いします。

KT88→トライオード/TRV-A88S
300B→サンオーディオ/SV-300B(WE)


No.2ベストアンサー
回答者: nona813 回答日時:2006/12/21 15:56

サンオーディオの場合、SVシリーズは基本的に機種によって互換性があるようですが300Bから2A3を使用する場合は抵抗・コンデンサーの一部部品交換が必要です。

貴重なWE球をご使用されているので、部品まで交換して2A3に改造されることはお勧めしません。

各、真空管の音の傾向としてはイメージとしては(個人的な感想です)

2A3→やさしく素直でまろやかな音という印象です。
845→低域から高域まで幅が広く特に高域の美しさがあります。
EL34→軽快で音色は明るく輪郭がはっきりしている印象です。
KT88→力強くエネルギッシュな印象です。

確かに回路・トランスなどによって音が異なるので、あくまでイメージです。音の傾向としては、3極管(2A3・845・300Bなど)は低域から中域にかけての美しさや繊細感がある感じを受けます。
一方、5極管(EL34・KT88など)は音の輪郭がはっきりしておりエネルギー感がある感じがあります。

私も300B・845シングルを所有していますが(KT88は以前使用)秋〜冬は絶好の真空管アンプの季節だと思っています。
また、845は電球のように明るく見ているのも楽しい球です。

その後、300Bの調子はいかがでしょうか?

この回答へのお礼
有難う御座います。
サンオーディオさんからは真空管の取り替えの話も頂いております。
温まるとノイズが出なくなる事が多くて様子を見る事に成りました。
300Bの虜状態です。
ボーカルのCDをジャンルを問わずヤフオクで探し聴き出しました。
今月は15枚購入です。
どこかのカタログで見た845の光り輝く美しさに憧れてしまいました。
一度自分の所で聴きたい衝動に駆られております。
CL35IIも今月末には直って来ますので正月は音楽三昧です。
お礼日時:2006/12/21 22:55

No.1
回答者: kokusaiband 回答日時:2006/12/21 10:01

確かにKT−88とEL−34は差し替え可能だと思います。

ただし自己バイアスのアンプに限ると思います。

300Bと2A3は差し替えは無理だと思います。
アンプを改造すれば出来ると思います。

イメージですが88ははっきりした音、34はあたたかい音。
しかしメーカーによっても音は違いますし完成したアンプの回路、部品によっても変わります。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2615773.html?from=recommend&ad=m1_1&p=2&q=o
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/150.html#c3

[リバイバル4] EL34 アンプの音はトランスですべて決まる
EL34 アンプの音はトランスですべて決まる


ウェスタンのOEMのトランス シカゴトランスを使ったEL34 PPアンプ


Vitavox DU120 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=emtUZgmV9NM


Y下さん宅にてメトロ劇場で使われていた古モノラルアンプを見事にリビルド。
シカゴトランス搭載の EL34PP です。
ヴァイタボックスDU120から出てくるサウンドは他では聞いたことがない!見事です。

Vitavox DU120サウンド + METRO AMP EL34PP - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=WN6CfaaWczQ

Y下さん宅にて。METRO AMP EL34PP

このアンプから奏でられるサウンドは素晴らしい趣のあるとても温かなものです。
Vitavox DU120スピーカの中にアコースティックの楽器が入ってるんじゃないかと勘違いするような心休まるサウンドです。
決め手は Cicago Transでしょうか?
またVitavox DU120との相性も抜群!

西山淳
EL34PPのアンプ、メタリック塗装にピカピカのステンレスプレート、トランスカバーといい素敵ですね!
カートリッジはオルトフォン、ガラスターンテーブルシート、
極めつけはとても珍しいヴァイタボックスの12インチコアキシャルDU120ですね。


________


キット屋コラム「私のオーディオ人生」 by Y下
亡き友のオーディオの遺品
https://www.kit-ya.jp/etc/club/audio/y-032


9月の中旬に他界されたオーディオマニアの友人が使っていたオーディオ関係の真空管とパーツ一式を奥様から譲り受けました、またレコード盤も数百枚集められていてその中にコラムでご紹介した「小池レコード」も含まれていた、今回ご紹介するのは日本中のオーディオマニアや評論家は勿論のことオーディオショップのオーナーですら見たことがなくカートリッジコレクターでも知らない超が付く品々のカートリッジがありましたので写真で説明しながらご報告させていただきます。


ロシア製のカートリッジ

 ロシアのカートリッジ?皆さんは現物を見たり聞いたりしたことがありますか?ロシアの国ではオーディオがあるのかないのかさっぱりわかりませんよね、ロシアは真空管が有名ですから真空管アンプビルダーはいるのだろうか、情報がほとんど入って来ないしすべてが謎に包まれている。

 カートリッジと云えばアメリカ、日本、デンマーク、ドイツ、イギリスが有名ですが共産圏のカートリッジなんて存在すら知らないし興味も沸かないのではないだろうか、
 以前は共産圏諸国にはココムと云う厳しい規制があり西側諸国のエレクトロニクス、工業製品など沢山の規制で輸出は難しかった、またロシアからのオーディオ機器も簡単には輸入ができませんでした。

 最近なってからはロシア製や東欧の真空管などが日本に沢山入ってきているがカートリッジだけはほとんど入ってこない、今回亡くなった友人は厳しい時代に6回もロシアに渡航されコネを使って手に入れたらしい、

 このようなカートリッジは一般的に流通していませんから簡単に手に入れることは不可能だと思う、そのように考えると超が付く貴重なカートリッジになる。また保証書なるものが付いていましたがロシア語はさっぱりわからないのが残念、

 本邦初公開!まずは写真をご覧下さい。これらがロシア製のカートリッジです。タイプはMM型と思われるが、どこのメーカーなのか型番もわかりませんがロシア製だから赤い音がするのだろうか試聴するしかないが共産圏では競争原理でレベルアップする資本主義の西側とは違って酷い音なのだろうか、今回は英国のGoldring、アメリカのShure TYPE−Vの第一級のカートリッジとの比較ならこれは面白いのではないだろうか、

   早速写真をご覧下さい。これがロシアのカートリッジだ!


メーカー名、形式は不明ですがこのタイプは出力電圧が10mmVぐらいあるので普通のカートリッジからこのタイプに交換しますととんでもない音量にびっくりします。音は中域を中心にしたコクのある音が特徴です。針交換は昔のカートリッジとよく似た金色の部分を引っ張って交換します。

このタイプの針交換は今までの西側のカートリッジとは発想が異なります。交換針はプラスチックのモール部分を引っ張って交換します。針先とダンパーを見ますとMI型かも?音は非常に透明感のあり説得力を持った鳴り方をします。

ロシアのカートリッジの中では一番のお気に入りでこのタイプも針の部分の金具を引っ張って交換します。

ヘッド部分に型番が見えますが下側のロゴマークはメーカーのマーク?

3番目の写真のカートリッジのヘッド部分になりますが訳のわからない文字です。縄文時代の文字みたいですね、また丸二つのマークは多分メーカーのロゴマークと思われます。しかし変わった文字とマークだ!

この二つはクリスタルタイプかMMタイプかわかりませんがSTEROと思われる。またレバーを爪で倒すと針先が90度に回転して針を保護しています。不思議なのはカートリッジを固定するビス穴がありません。まだ試聴していませんがどんな音がするのだろうか?????

今回もスピーカーはロンドンウェスタン直系
プリアンプ マランツ#7
メインアンプ PP5/400バージョンアップ
プレーヤーは自作のダブルアーム仕様
比較カートリッジは英国Goldring、1012X
米国製ShureのV−15、TYPE−V

ソースはジャズの名盤中の名盤キースジャレットのケルンコンサート、ヨー・ヨー・マのバッハ無伴奏チェロ、キャスリン・フェリアの声楽でヘンデルのオンブラマイフの合計3枚を使っての試聴になりますがもっと素晴らしいシステムで聴けば違った評価になる場合がありますからあくまで参考としていただきたい、


比較試聴

まずはShure V−15でキースジャレットのケルンコンサートを聴きます。さすがMMカートリッジのトップクラスだけあってピアノの切れ込みと低域から高域にかけて大変見事な音作りでアメリカンサウンドを強調するような明るく爽やかなサウンドだ、ヨー・ヨー・マは少し痩せた響きだが欲を云えばシットリ感が出てくれば文句なし、キャスリン・フェリアは録音が大変古いが少しHiFi調になるがフェリアの声が少し細くなるけど違和感は感じない、

 Goldring,1012GXはV−15と違って伝統のあるサウンドで少し低域が軽目にはなるが英国サウンドらしいシットリ感が出ている。スピーカーがロンドンウェスタン系であるから相性はグッドだ、ヨー・ヨー・マのバッハを聴くとクラシックファンには1012Xはお薦めのカートリッジの一つです。キースジャレットのピアノは文句なしだが切れ込みが少し甘いがトップクラスのカートリッジではないだろうか、

 二つのカートリッジを聞き比べた後に早速ロシアのカートリッジの試聴になった、キースジャレットのピアノが鳴り出した途端今までの西側の世界のカートリッジとは異質なサウンドで例えを云えば西側諸国の「いかがわしいネオンサイン」の派手やかな世界と違って秘密主義と融通のきかない生真面目さを連想させる音作りで若干ではあるがナローな感じがしないでもない、

 ピアノは奥行き感を伴って中域の響きが独特なサウンドになる。今まで色んなカートリッジを聴いてきたがこのような中域の響きは始めてでレコードの録音を色づけせずに聴かせくれるのは参った、このカートリッジは音質追求した西側諸国のカートリッジとは違って音楽を追求したカートリッジだ、

ヨー・ヨー・マのチェロも文句なしでチェロの胴鳴りが包み込むように聞かせてくれる。
キャスリン・ファリアの声楽も古い録音のよさを余すところなく味わい深く聞かせてくれるのとこれがアナログサウンドだ!と心に浸透してくる。

 ロシアのカートリッジを少し馬鹿にしていたがこんな素晴らしい音楽を聴かせるとは思っても見なかった、このカートリッジを作ったエンジニアは音楽に相当精通しているように思う、

  今まで沢山のカートリッジを試聴してきたが西側の世界のカートリッジは一つの共通点を持っているのがわかった、このカートリッジでソヴィエトのメロディア盤をかけたらどんな音がするのだろうか、

 その後再度V−15と比較したがV−15は特性だけを追っかけた優等生のサウンドに聞こえて飽きがきてしまう、Goldringと比較するとロシアのカートリッジは音楽を楽しませてくれる味とコクを持ち合わせている。音質的にはシュアーやゴールドリングには劣るかも知れませんが音楽性と雰囲気感を考えたらロシア製のカートリッジは楽しめるような気がする。

たかがロシア製と見下げていたがうれしい誤算であった、
生前の彼が言っていたのを思い出した、「ロシアのカートリッジ」は最高と言ったのはまんざら嘘ではなかったようだ、


珍しい真空管

 6CA7/EL34と云えばTelefunken、Mullard、Siemensに松下と秋葉テレフンケン、その他色んなメーカーのEL34がありますね、今回紹介するのはドイツMAZDA,EL34/6CA7になります。EL−34に関しては私より皆さんのがよくご存知で今回お見せするEL34/6CA7は管壁には「MAZDA,VALVE,EL34/6CA7」とプリントされているがEL34ではこの名前は今まで見たことがありません。また「Made in E.Germany」と入っています。

 西ドイツの製造であれば「Made in westen Germany」になるはずだがMade in E.がプリントされている意味は東西分裂時代の東ドイツで製造されたEL34ではないだろうか、東ドイツのTelefunkenはRTFが製造していたと云われています。管壁にはTelefunkenと入ってなくてMAZDAのロゴマークが記載されています。

 私のいいかげんな憶測ではフランスMAZDAか英国MAZDAに納入していたと思う、英国にはMullardのEL34がありますから多分フランスMAZDAに納入されたのではないだろうか、大変珍しいプリントですから大切に保管したいと思っています。
この球に関して他界されたご主人の奥様に聞きましたら主人はカートリッジ以外にも真空管も買ってきたといっていましたからロシアで手に入れたのかも知れません。MAZDAマークの入ったEL34/6CA7は日本にはほとんど入って来なかったのでこれこそ超が付くレアな真空管ではないだろうか、

これがMAZDA,EL34になります。電極構造やマイカを見ますと
TelefunkenのEL34とよく似た構造をしています。

少しプリントが剥がれていますがはっきりと読み取れます。

このEL34/6CA7は4本セットでありましたから何時かPPで製作してみたいと考えています。

珍しい球を手に入れてもヒーター切れやエミ減などのトラブルがあれば正直ゴミである。不安を無くすため実装して音出しテストをしてみましたが問題なく良い音で動作しました、

次回はこのEL34/6CA7の試聴とまだまだ続く東欧の真空管とそれ以外の彼の遺産をご紹介しましょう、お楽しみに!
https://www.kit-ya.jp/etc/club/audio/y-032

 

http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/151.html

[リバイバル4] EL34 アンプの音はトランスですべて決まる 中川隆
1. 中川隆[-15075] koaQ7Jey 2021年11月28日 09:02:53 : buDTBzriJk : RjBUa0dYTlkueS4=[2]
キット屋コラム「私のオーディオ人生」 by Y下
亡き友のオーディオの遺品 その2
https://www.kit-ya.jp/etc/club/audio/y-033


大変長らくお待たせしました。前回に引き続き今回も亡き友のオーディオの遺品その2になりますが残された遺品は大変多くすべてをご紹介することはできませんがその中に印象に残った物を紹介させていただきます。また彼は第4回のコラムに書きました小池レコード店に通って沢山のレコードを購入した熱心なマニアでもありました。小池レコードに関してはある程度の年齢の方なら小池レコードの輸入盤の音の良さとそこで鳴らされていたサウンドに多くの方は感動され何時までも脳裏に焼きついていると思う、

小池サウンドとはいったいどんなサウンドで鳴らされていたのかその辺も後半でご報告したい、


彼が残した珍しい真空管 KT−61

 亡くなった彼が残した真空管の中で珍しい球があります。英国GEC製のKT61ビーム管でSUNVALLEY AUDIOのマニアや真空管アンプマニアでも一度も見たり聞いたりしたことがないと思いますがこの出力管はまだKT−66、KT−88が発売される前の球です。この球の同等管はありませんがプレート電圧350Vと低めで出力はPPで12Wぐらいあります。当時の高能率なスピーカーであれば楽々ドライブして鳴らすことができます。それにしても大変貴重かつレアな球の一つになる。


松下 5AR4 メタルベース

5AR4は沢山のメーカーがありますが今回ご紹介するのはベースがモールドでなくメタルになっている珍しい5AR4です。この時代松下電器産業が作ったのではなく多分オランダのフィリップスが製造してロゴマークを松下と入れたのではと思えますが詳細は不明です。

よくマニアの方は整流管の聞き比べと題して違いを評価していますが間違った
方法でテストしている方が沢山います。Pinコンパチならばどれでも差し換え可能ですが整流管によっては使用できる電流値や整流管の内部抵抗が違うためその辺を考慮しないと寿命を縮めてしまう恐れが生じる。

ポーランド製AZ−4

 この整流管は500Vで100mAまでを流して使用します。コネクターは8PオクタルソケットではなくサイドPinタイプになります。ヨーロッパの真空管はけっこうサイドPinタイプが多いですがこのサイドPinコネクターは価格が高いので使いたくても使えないのが欠点ですがポーランド製の真空管なんてあまり聞かない球ですね、


ガラード TYPE−A プレーヤー

 彼が残した遺産でガラードのオートチェンジャー TYPE−Aがあります。
このプレーヤーは301,401とは違い沢山のレコードをセットするだけ1枚終了しますと自動的に次のレコード演奏が聴ける面白いプレーヤーの一つです。
 このプレーヤーは小池レコード店で使われたプレーヤーと同一になります。彼は熱心な小池レコード店のユーザーですから多分小池レコードと同じ音を出そうと努力されたのではと思われる。勿論アンプはリークを使いスピーカーはグッドマンなどのフルレンジを鳴らしていたが残念ながら小池レコード店の音には似ても似つかないサウンドであるのは云うまでもない、

 また熱心なお客に対して小池氏は自分の店で扱っていたスピーカーシステムを高い価格で販売もしていた、ここで買ったスピーカーシステムはワーフェデール、ステントリアン、リチャードアレンなどをボックスに入れて販売していたらしいが残念ながら小池サウンドと同等の音はしなかった、


とんでもないアンプだった

 彼が自作で製作された数多くのアンプがありましたが今回ご紹介する自作アンプの中では見た目は大変汚く尚且つ内部の半田付けや配線を見ますと汚いのを通り越してこれでも鳴るのかと思えるぐらい酷いアンプですが使ってあるトランス類は巷ではまず手に入ることのないレアなトランスみたいでこの汚い自作アンプの原器は名古屋駅前にあった有名なメトロ劇場で使われていたアンプらしい、

 劇場用アンプはほとんど一般には手に入りませんがどこで手に入れたのか詳細は不明だ、又どこのトランスなのか大変気になることだが色々調べて見ますと当時の劇場アンプは信頼度から云って出力トランス、電源トランス、チョークなどは町のトランス屋で巻いたものとは思えないのとトランスと云えばラックス、タムラ、山水、タンゴではないはずだ、


 劇場で使われたアンプ類は果たしてどこのメーカーなのか、この件に関して大阪のヴィンテージマニアでRCAアンプやパルメコスピーカーをお持ちの今田氏にお聞きしましたところ詳しい情報を教えていただきました、

 当時の劇場用スピーカー、アンプ類はウェスタンとビクターが沢山の劇場に納入していたらしくビクターと云えば馬鹿にしますが本家は米国のRCAになる。メトロ劇場も米国RCAのスピーカーとアンプが使われていたのではないかと推測できます。

 この点を今田氏にお聞きしますとRCAのアンプに内蔵されていたトランス類は米国シカゴ製のトランスで此処のトランスはウェスタン、スタンコア、ランジュバン等から受注して製作されていたらしい、もし本当ならばとんでもない凄いトランスで音響的には最高のサウンドで鳴るはずだが本当にメトロ劇場で使われたスクリーン用アンプのトランスなのかは半信半疑だ、結果は音を聴けば答えは返ってくるから試聴してみることにしたが使用球は6L6GCだがせっかく手持ちのTelefunken/MAZDAのEL34が4本ありますからPin接続を追加してこれを使えば面白いのでは・・・・・


こんなアンプ期待していないよ

スピーカーはヴァイタボックスのフルレンジを使いこのアンプを鳴らす前にWE−300Bを先に試聴してみた、さすがWE−300Bは音色、音質とも素晴らしいサウンドである。室内楽でとりわけヴァイオリンを聴くと何とも云えない心地よさが感じ取れヴァイタボックスの持ち味が十分堪能できる。やはり個人的には3極管は私好みの音だ、

※この試聴にはアナログレコードでコレルリのヴァイオリンソナタをリファレンスに使用した、

 それに比べて5極管のEL34は過去に使った経験からすると少し大味的な感じと細身な部分があるから私の好みからすると長く使いたいとは思わない球でほとんど期待していないのだが果たして今回はどんなEL34の音が出てくるのか期待せずに接続した、

 このアンプは初段、電圧増幅共6SN7GTを使い回路は内部配線やパーツやトランスを見るとウィリアムソン回路を採用しているみたいだがこんな商品価値のない汚いトランス類で本当に音が出るのか、また汚い配線と下手くそな艶のない素人の半田付けでいい音がする道理は無い、電源投入後にスピーカーから若干ではあるがハム音がでているが試聴位置では気にならないが相当トランスからのリッケージフラックスに伴うノイズが出ているみたい、


何だい!この音は

 早速、同じトラックに針を下ろして鳴り出すのを待った、出てきた音は「何だい!この音は」にぴったりな表現、今までのオーディオの概念を覆すほどの特徴を持ったサウンド、ヴァイタボックスのフルレンジがこんな音で鳴るのは初めての経験、ジャズ喫茶のDaysを含めて京都のヤマトヤなどで沢山のヴァイタボックスを聴いてきたがこんなヴァイタボックスの音は聴いたことがない、

 私が聴かせていただいた三上先生宅や伊勢市のWEC5、東京のウェスタンサウンドインクで聴いたウェスタンの555のドライバーを使ったスピーカーシステム、WE−755Aとはまったく違う異質な鳴り方だ、勿論アルテック、JBL、タンノイとはベクトルの違う音で部屋全体に鳴り響くのには脅威を感じた、ではどんなサウンドの音色、音質かと聞かれても返答に困るのと言葉では言い表せない未体験のサウンドとしか云えない、

 もしこのサウンドを他のマニア宅で聴かされたら私は完全にノックアウトされてしてしまうか、自分のシステムの音を聴く気になれなくなるだろう、
今使用中のロンドンウェスタン直系のスピーカーも良いがこのアンプを使ったヴァイタボックスは見えない糸に引き付けられる麻薬的な要素を持ったサウンドで一度聴いたら忘れられない音だ、

 このアンプに使用してあるトランスはタムラ、タンゴ、LUX、ファインメットコア、オリエントコアの特性ばかり追っかけた自作マニアが使うトランスでは残念ながらこの音は出てこない、このトランスは外観こそお粗末だが間違いなしに米国シカゴのトランスと思う、昔も今も真空管アンプはトランスが一番重要と・・・・・

このサウンドは何処かで聴いたことがあるぞ

 色々聴いていくうちにこのサウンドは遠い昔に何処かで聴いたことがあるぞ、そうだ思い出した!このサウンドの特徴は小池レコード店で聴かされたサウンドと同じだ、小池レコードのスピーカーはもう完全に手に入らない1950年代のスピーカーだがヴァイタボックスのフルレンジも同じ1950年代に登場したスピーカーであるから音はほとんど共通点を持っていると言うか製造元は同じところで作ったのではと思えるぐらい似ている。

 接続するアンプがWE−300B、PP5/400のアンプを使うと小池サウンドにはならない標準的なヴァイタボックスサウンドになってしまう、

今回初めてこのアンプで鳴らしたサウンドは小池レコードの伝説のサウンドと瓜二つの音だが遠い〜昔に高校生の頃、小池氏の新幹線と東海道線の話がこのサウンドと共に蘇った気がしてならない、

小池レコード伝説のエピソード

 今になって小池レコードは伝説になってしまったが此処で鳴らすサウンドは誰しも一度聴くと魅了されてしまう音であったのは間違いない、今でも私の周りにも小池レコード店に通われた方が沢山います。その方達とお話しますと「あの小池の音は素晴らしかった」と口にする。

 噂では小池レコード店に関西では有名なオーディオマニアでもある落語家がこの店に訪れた、小池氏は黙って一枚のレコードをかけて落語家に聴かせた、落語家は落胆して店を出てから付き添い人に「もうオーディオはやめよう」と洩らしていた、相当ショックを受けたのかもしれない、

 またこの店にタンノイのオートグラフを持っているオーディオマニアが訪れた、小池氏は口論になるとタンノイマニアに一枚のレコードを聴かせた、小池氏は強い口調で「タンノイでこの音が出るか!」と一喝したらしい、タンノイマニアは黙って店を出て行ったと後から聞かされた、多分あのサウンドとレコードを聴かされて頭の中が真っ白になったかも(このタンノイマニアは私のオーディオ仲間でもあった)

あとがき

 今回は亡き友人の遺産のパートUになりましたが彼が作った弁当箱を使ったようなシャーシーと高価でもないパーツ、汚いが穴明け加工から組み立てまで考えて製作した努力は自作マニアの中でも大したものだ、こんな音が出るのならこのアンプをオーバーホールして新しく作り直そう、

 またこのアンプは名古屋の委託販売のショップの棚に置いてあったが誰も見向きもせず埃が被っていた哀れなアンプだった、彼のために弔い合戦とはいかないが自分のスキルを屈指して新規に作り直そう、折角作るのであれば真空管アンプでは価格も高く評価の高い○○ラボラトリーが有名だが○○ラボラトリーでも真似の出来ないそれ以上のレベルで亡くなった彼のためにY下オリジナルを作ろう、次回のコラムはシカゴトランスを使ったEL34 PPアンプの製作記事と試聴になります。
            お楽しみに!

https://www.kit-ya.jp/etc/club/audio/y-033
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/151.html#c1

[リバイバル4] EL34 アンプの音はトランスですべて決まる 中川隆
2. 中川隆[-15074] koaQ7Jey 2021年11月28日 09:10:00 : buDTBzriJk : RjBUa0dYTlkueS4=[3]
キット屋コラム「私のオーディオ人生」 by Y下
シカゴトランスを使ったウィリアムソンアンプ
https://www.kit-ya.jp/etc/club/audio/y-034


 第34回のブログは彼の作ったアンプを解体して新規に作り直してEL34を使ったウィリアムソンアンプの製作と試聴になります。ウィリアムソンアンプは1948年に発表された高NFBをかけたアンプでウィリアンソンアンプの原型の出力管はKT−66PPですが今回は彼の遺品でもあるドイツMAZDAのEL34を若干ではありますが時定数を変更してウィリアムソンアンプを忠実に再現して製作しましたが今回ほど大変苦労をしたアンプはないのと皆さんの前にお披露目できるものではなく又自慢できる程のアンプはありませんが音質的には素晴らしいのを持っていましたのでこのコラムで製作と試聴をご報告させて頂きます。


グリーンメタリック塗装を施しY下のお家芸であるステンレスアッパーパネルを採用したEL34−PPモノラルアンプ

 私と一緒に写っている右側の方は皆さんご存知かな?管球王国や真空管オーディオでは全国的に有名な新先生です。この方は大変人当たりが良くオーディオに対して特に真空管アンプの製作に関しては日本ではトップクラスに入る非常に感じの良い人で大きな器を持っていますが名前だけの師匠ではなくこの方こそ本当のオーディオの師匠と云えます。先生は私の所属しているオーディオクラブの試聴会にお見えになった時やサプライズでクラブの懇親会にお見えになった時からアンプ製作に関しては同じ考えで年齢を超えて意気投合しています。新先生とはこれからも真空管アンプでの交流をさせて頂きご教授頂きたいと思っております。新先生これからも宜しくご指導下さい。


 クラブの井上君にお願いして写して頂いた先生とのツーショット写真
高名な先生に図々しく肩を組んでいるおっさんが私です。


ウィリアムソンアンプの製作

 ウィリアムソンアンプは1940年代の終わりごろ英国のウィリアンソン博士が発表した高帰還型アンプでマニアの間では音の良いアンプと云われていました、

 当時発表された真空管構成は6SN7−6SN7−KT−66を使い整流管は53KU(コッソー)トランスはパートリッジです。既製のアンプではこの回路を採用したアンプはほとんど見かけません。回路の複雑化と部品点数の多さとそれに見合う良質なトランスがないため本来の良さが発揮されないのかそれとも回路が古すぎて採用しなかったのではと考えられる。

 私が思うにはウィリアンソンアンプは出力トランスが決め手ですから自作マニアが国産の既製のトランスを使って回路を真似ても残念ながら本来のウィリアンソンアンプの良さは出てこないと思う、

ウィリアムソンアンプこそ出力トランスが音を決定すると云っても言い過ぎではない、オリジナルは英国のパートリッジを使っていましたからその良さが引き出されていたと考えられる。もし私がシカゴトランスを手に入れなければウィリアムソンアンプは作らなかったと思う、英国パートリッジのトランスの良いのは認めるがシカゴトランスはパートリッジには負けないウェスタンのOEMのトランスですから作る意欲が出て来るのは当然かも・・・・・・

 また私なりにこのウィリアムソン回路を採用した既製のアンプを調べましたらありましたSUNVALLEY AUDIOでおなじみのサンバレーさんからこの回路を採用したアンプで「SV−8800SE」がウィリアムソン回路を採用しています。ウィリアムソンアンプはNFBが高帰還型で出力トランスによっては不安定要素が若干あるような気がしますがその点この「SV−8800SE」は高帰還アンプではないので音に安定感があります。

 このアンプを東京の試聴会で聴きましたが文句なしの第一級の音質を持っているのとステンレスの鏡面パネルの採用でルックスが大変素晴らしいゴージャスなデザインと見栄えを持ち合わせたアンプで自作マニアではまず真似する事は無理であると書くと自作マニアは「俺ならもっと良い物を作る自信はある」

 と反論するかも、私に云わせれば自作マニアが作った素人アンプは商品の価値観がゼロでセンスもないから100%無理と断言できるし勿論音質的にも太刀打ちはできない、

 KT−88アンプを探されていましたらお墓を質屋に入れてでもこの「SV−8800SE」を購入する事をお薦めしたい、出力トランスのバィファイラ巻はウィリアムソンアンプの良さを十分に引き出して堪能できるはずだ!

自作アンプの価値観

 彼の製f作したアンプ類は仲間同士でも買ってくれなかった、やはり真空管アンプはいくら音が良いと本人が力説しても美観やルックス、汚い配線と半田付けが悪ければ購入意欲が湧かないのではないか、アルミの弁当箱のようなシャーシーに穴とネジだらけのアンプにはいくら音が良くてもほしいとは思わない、例えば自動車の場合は見える部分はネジの一本も見えないように考えて作ってあります。アンプも同じように表面がネジだらけのアンプでは美観以前の問題、やはり作る以上は最小限のネジ点数を少なく作らないと最終的に部品取りのジャンクアンプになってしまう、

 自作マニアはキットアンプの製作とは違い労力を伴う、シャーシーの穴加工からパーツの調達まで自分ひとりでやらなければならないのは大変であるが完成した達成感は作った人しかわからない喜びがある。
 100人のオーディオマニアがいたら自作できる人はほんの一握りの方しかいないと考えるのが正しい、昔は自作マニアが沢山いましたが年齢が高くなり他界された方が多いので少なくなったのかも、

 その点キットアンプの場合はシャーシー加工やパーツ等の調達もないから実体図を見ながら容易に製作出来るメリットはあるが初めてならいざ知らず数台も作った方なら回路図が読めて動作原理がわかるようにならないとアンプの話題も球の話も人前では語れない、是非動作原理、回路図が読めてほしい、回路図や動作原理がわかれば故障した場合発売元に頼まなくてもテスター一本あれば自分で修理ぐらいは簡単にできるようになる。

 キットアンプが上手く製作出来ない方やまともに組めない方に限って早く完成して音出ししたい焦りが先行して短時間で完成させようと潜在意識が働くので中途半端な未完成状態になる場合がほとんどでこの様な方達は時間をかけて一台のアンプを作る為の計画性がない、ギブアップしない為には回路図、実体図、取り説にたっぷり時間をかけて頭に入れ計画性を持って製作すればまず失敗はしない、また作る時は半田付けの仕方や引き回し配線、パーツの取り付けをイメージしながら丁重に製作しないと中途半端でさじを投げてしまう、私はアンプ製作の達人でもなければ師匠でもない素人のアンプ製作マニアですから人にご教授できる器もありませんが良い物を作る気持ちは皆さんと同じだと云える。

 テレビドラマでドクターXがいつも言うセリフ中で「私は失敗しないので」その気持ちで作れば上手く鳴った時は喜びと感動があるからこの事を弁えて失敗しないアンプを作って楽のしんでもらいたい、

 真空管アンプを作る楽しみは自作派もキット派もどちらも同じであるがただ一つ云えるのは真空管のオール自作派のアンプは売る時は球の価格とトランスの価値しかない、いくら本人が力説しても見栄えの悪いやぼったい自作アンプでは仲間内ではそれなりの金額で買ってくれるがオークションやショップに出した場合は二束三文になってしまう、

 やはり自作アンプもルックスの重要性は無視できないが残念ながら私も含めて商品価値やセンスに欠ける。

「俺は作る事に楽しみを感じているから売る気はない」と豪語している自作マニアもいるがこんな事書いては不謹慎ではあるが万が一自分が倒れて亡くなった時を考えれば残された家族は趣味で集めたオーディオパーツの良さがわからないからゴミになる場合が多い、生きている間に身内にこれは高く売れると伝えておくか遺言書に記載すれば家族にとっては助かるし価格的に高く売れる物を残しておけば葬儀代も少しは金銭的に楽になるはずだ、ただしレコード盤やCDはいくら名盤と云ってもハードオフ等の買取りショップに持ち込めば二束三文になる場合があるから要注意、

 その点キットアンプの場合は知名度のあるメーカーなら金銭的に苦しくなった時や亡くなって処分する場合は自作アンプとは違いそれなりの価格で売れるのが魅力と云えば魅力、このような事を書くと俺もお迎えが近いかも?

 最近長生きの秘訣の方法がわかったぞ!言いにくい話だが早く亡くなる方ほど性格も良く色んな人に好かれた方が多い、そこで一考長生きしたければ病気にも嫌われ周りにも嫌われる性格になるのが長生きの秘訣だ、大変馬鹿な事を書いてしまったがこの部分は読んでも無視して下さいね、

「俺は嫌われ者だぁ〜100歳以上生きるぞ」

馬鹿な事ばかり書きましたがいよいよ本題の方に入ります。彼が残したシカゴトランスを使ったウィリアムソンアンプは日本のトランスにはない最高のサウンドを聴かせてくれたが今回はトランスと一部真空管だけ残してY下アンプの製作になります。まずは写真をご覧ください。


これがメトロ劇場で使われていたRCAアンプに内蔵されたシカゴ出力トランス、年代を感じさせるが汚すぎる!


 パターン設計から製作したプリント基板で上のボードは電源平滑用で下側のボードはCRボードになります。抵抗はすべてアーレンブラッドレーを使用

今回は予算の関係上あまりお金をかけずに作るのがコンセプトになりますがこれ程苦労して製作したことはありませんが目標は高級マニアの間では有名な○○ラボラトリーの真空管アンプにすべてを超えるのが目標ですから十分構想を練ってからスタートしました、

アンプ製作の苦労

シャーシーは1.2tの鋼板を使いY下お家芸のステンレスアッパーパネルとトランスがあまりにも汚いのでトランスカバーも作りました。

1.シャーシーは全て穴加工を自分で行い細かい部分はヤスリを使って仕上げ加工を施した、

2.ステンレスのパネルは研磨剤を使って鏡面処理を施しましたが鏡面処理は時間と労力だけではステンレスの鏡面にはなりませんからこの部分は失敗が許されないですから大変苦労をした部分であります。

3.内部配線に関してオール手配線を止めてCRボードをプリント基板で作成しました、又プリント基板設計はなれていますから回路図を頭に入れれば苦になりません。

4.モノラルアンプですから電源部関係は2倍のコストがかかった、

5.仕上げ塗装はプラモ用のMrカラーのスプレーを購入してサフェーサーを吹き付けてからペーパーで仕上げてメタリックグリーン塗装にした、最後に車用2液ウレタン塗装を吹き付けて仕上げしました、

6.引き回しワィヤリングは同一色に統一した、モノラルの場合は2台とも同じワィヤリングをしないと音に影響を及ぼす

7.ヒーター配線はAC点火ですが今回は真似ては困るのですがヒーター線をツィストペアせずストレート配線を行いましたが完成後のハムの影響がどれだけ出るか、


配線前のアンプ内部写真、SPターミナルの所に見えるのがDC,ACバランスボリューム、右側が電源トランスになります。


  配線及び半田付けがすべて完了、これで完成になります。

 彼のアンプをオーバーホールして再度製作しましたが今迄沢山の真空管アンプ製作の中ではトップクラスの難易度だったが今後アンプ作りは卒業したいが、まだ珍しい名球が2本あるからこれを作って最後にしたいのだけどいつもこれが最後と云いつつあれから何台作ったやら・・・・・・・・

 このアンプも大変苦労をして製作したが前回製作した91B交流点火アンプよりシャーシー構造が複雑と部品配置とワィヤリングが立体のため遥かに作りにくいアンプになった

 またトランスと球があれば出費は少ないと思っていましたら意外や意外パーツだけでも軽く10万以上かかってしまったが見えない部分の費用は予想外でした。

アンプの使用パーツと配線

ウィリアムソンアンプに使用したパーツで抵抗はアーレンブラッドレー、カップリングコンデンサーはスプラグのブラックビューティー、真空管ソケットはオムロンの8Pinモールドタイプ、プリント基板はガラスエポキシ、電解コンデンサーは一般市販されている日本ケミカルを使いました。今回も採用しましたスプラグのブラックビューティーはマニア間では最高と評価されています。

このコンデンサーをチェッカーでチェックしましたが容量抜け電流漏れはまったくありませんでした、(ブラックビューティーの購入先はバンテック)です。
引き回しワィヤリングは3次元立体方式を採用したが動作上の問題が生じた為ワィヤリングを変更して組み直したが今回も納得のいく作品ではなかったのが少し残念だ、


ウィリアムソンアンプの音の評価

 使用真空管は初段が日立の6SN7ドライバー管はマツダの6SN7です。ここの部分に拘りを持ったマニアはRCA,シルバニアなどを使いますが国産球でもヴィンテージ菅は海外の球にも負けず劣らず良い音がします。出力管はドイツMAZDAのEL34、整流管はザイレックスのGZ32を使いました、(ザイレックスは英国の真空管商社)ザイレックスの場合は実際どこのメーカー球か不明ですが多分球の形状を見ますとSTCと思われます。

 RCAの5U4GBも使いましたが主役のEL34が脇役になるのと直熱整流管ですと+Bの電圧の立ち上がりが早いので球を痛める恐れがあり精神衛生上テストだけで終わりましたのとバランスを考えて却下、アンプの製作日数は構想から45日、約一ヶ月半を要しました、

 出力は3結アンプですから約14.3W、残留雑音は0,8mmVで負帰還量は15dBです。早速音の評価ですが私1人の評価だと自分が作ったアンプですから悪いとは書けず又最高と書けば自惚れになりますからあえて自己評価はしません。
 またヒーター配線の基本はツィストペアで行いますが今回はストレートでの配線にしましたがハムノイズはほとんど影響なくトランスのリッケージフラックスの問題もトランスカバーを付けた結果心配したハムノイズは生じなかった、この辺はPPアンプの良さかも知れません。

 今回はヴィンテージマニアで大変仲の良い西山氏に同席して頂いて率直な意見を云って頂きました。西山氏にもこのサウンドは一度も聴かせていませんからどんな評価されるのか、

 西山氏曰くバッハのバイオリンを聴くと「木の香りがプンプン漂う一度聴くと忘れられないサウンド」また「小池のじぃちゃんの音」と同じと大変うれしい評価を頂きました、

シカゴトランスを使ったウィリアムソンEL34アンプは期待以上の鳴り方には安心した、

 数日後の日曜日にはJBLのエベレストを上手く料理してクラシックを見事なサウンドを鳴らしている豊橋のオーディオクラブに所属する高橋氏がPCオーディオを引っ提げて我が家に道場破り、早速PCオーディオサウンドをセッティングして披露して頂いたがアナログやCDの音とは違う空気感を伴った臨場感のあるPCオーディオサウンドには私も参りましたの一言、高橋氏がお薦めしているPCオーディオを私も金銭的に余裕が出来次第導入する予定だ、

 高橋氏が言うにはこのサウンドは他のマニアには聴かせてはならないサウンドでオーディオマニアが聴けばレッドカードを付き付けられカルチャーショックを受けるからと忠告、褒めているのか貶しているのかはわかりませんが高橋氏のサウンド評価は二重丸と太鼓判を押して頂きました。

 今回はウィリアムソンアンプの実力を見せつけられたがシカゴトランスの実力が十分発揮されたのではと思う、シカゴトランスはウェスタンエレクトリックのOEMメーカーだけはある。自作マニアが国産のトランスで作ったEL34アンプだとこんな音はまずは出てこないと思う、

オーディオクラブの会員でオーディオを知り尽くした高橋氏が持ち込んだPCオーディオ、こんな音を聴かされたら言葉が出ません。

恥ずかしながらY下サウンドをYou−Tubeにアップしました。
今回EL34を使ったウィリアムソンアンプの音を一度聴いて下さい。

https://www.kit-ya.jp/etc/club/audio/y-034
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/151.html#c2

[リバイバル4] EL34 アンプの音はトランスですべて決まる 中川隆
3. 中川隆[-15073] koaQ7Jey 2021年11月28日 09:19:16 : buDTBzriJk : RjBUa0dYTlkueS4=[4]
キット屋コラム「私のオーディオ人生」 by Y下
GOODMANS AXIOM−80 を鳴らす
https://www.kit-ya.jp/etc/club/audio/y-035


 大変長らくお待たせしました、このコラムももう35回目になりました、35回の節目としてマニアの間では究極のユニットとか伝説のユニットと云われているGOODMANS社のAXIOM−80フルレンジスピーカーを取り上げます。

 今回ご紹介するユニットはレプリカではなく1950年製の最初期オリジナルユニットになります。巷ではAXIOM−80はマニアを引き付ける麻薬的なサウンドで魅力的な音だとかこのスピーカーで聴く弦楽器の再生はこれ以上ない!とか云われ一度このスピーカーの虜になるとタンノイ、アルテック、JBL等では味わうことの出来ないスピーカーと云われていますが果たしてどれ程のユニットなのか実験を行いながら試聴しましたので興味がおありの方は最後までお付き合いください。


1950年前後の超レアなユニット、状態も大変よくコーン紙の補修もありません。


AXIOM−80

 AXIOM−80をネットで検索しますと色々な方が評価していますからあえて私が詳しく述べる必要はないのとAXIOM−80に関して自分はそれ程詳しくはありませんが使われた方のコメントを読みますとAXIOM−80は大変気難しく簡単には鳴らないと云われている、

 私のコラムでも以前に書きましたが故瀬川冬樹氏がこのユニットを使っていたと紹介しましたがこのユニットはオリジナルと復刻(レプリカ)がありその違いを比較したわけではありませんが今はないヒノオーディオでヒノ製のボックスに入ったレプリカのAXIM−80を聴いたことがあります。その時の印象として大変指向性が強よくて高域は耳に付くきつい音でこれが噂のAXIOM−80の音かとがっかりした覚えがある。

 皆さんもAXIOM−80を聴かれた方はオーディオショップがほとんどと思われますがショップの場合は適当にセッティングして展示してあるアンプを繋いでの音出しがほとんどですから本来の実力は見えてこないのとこのような簡易的な鳴らし方ではAXIOM−80が可哀そうに思える。ショップで鳴らすAXIOM−80は魅力が乏しく他のスピーカーのが良く聴こえて来る。残念ながら適当に接続してセッティングしたAXIOM80は本来の音とは程遠いサウンドでこれがAXIOM−80の実力かと思われるとこのユニットは哀れである。


AXIOM−80のオリジナルBOXは存在しない!

 色んな方のAXIOM−80のコラムを読みますとAXIOM−80をオリジナルボックスに入れて楽しんでいる方が沢山いますがGOODMANS社はユニットを装着したオリジナルボックスは存在しません。当時GOODMANSはシュロリ貿易が輸入元でこのユニットをヤマハがGOODMANS社からライセンスを受けて製作されたと聞いています。

 ヤマハボックスはAXIOM−80の図面を元に後面がコーナーになっていて前面にARUを取り付けて販売されていた、時々写真で見るオリジナルボックスはすべてヤマハが製作したものですがこのボックスは評判が悪く本来のAXIOM−80の良さが出ないボックスと云われている、 もう一度はっきり云わせて頂くとAXIOM−80のオリジナルボックスは存在しません。仮にオリジナルと称して本国からユニットを装着した物が入荷したのであれば英国の箱屋が作ってユニットを入れたものと思われる。

 タンノイの様なオリジナルボックス付きの場合100%失敗はしないがグッドマンズ社の場合はユニットだけの販売では一部マニアでしか使えない欠点がある。

 私が高校生の頃名古屋の納屋橋にありましたヤマハビルのオーディオ売り場にこのAXIOM80がヤマハボックスに収納されて展示してあったのを覚えています。またシュロリ貿易が出していたGOODMANSの総合カタログがありこれを目に通すと一風変わったユニットが載っていました、これが現代でも幻の名器と云われるAXIOM80で真っ赤なマグネットを装備した見た目にも高級感があったのを覚えています。当時の販売価格は1本26,000円ぐらいだったと記憶しています。またこのユニットを装着したヤマハボックスに入れたのを聴いていますが当時の耳のレベルでは凄いとは思わなかったが国産品しか知らない私でしたから外国製と云うことで魅力はありました。


センターのサブコーンは薄いベークライトのような素材を使ってあるのが本来のオリジナルになります。

AXIOM−80のレプリカ

 オリジナルとレプリカ、確か真空管の名器でマッキントッシュのC−22、マランツ#7もレプリカがありましたね、良質なオリジナルが無い為やむを得ずレプリカを購入された方が沢山いますがルックスは同じでも音質的にオリジナルとは似ても似つかない音ですがこれは仕方がないかも知れません。

 AXIOM−80もオリジナルとレプリカタイプが存在しますが今の時代良質なオリジナルを手に入れることは至難の業かも、ヤフオクで時々AXIOM−80が出品されていますがユニット単体で30〜40万ぐらいで落札されているのを見ますといかにこのユニットの人気があるのか伺えます。良質なオリジナルが手に入らなければレプリカになりますがこのレプリカも曲者で外観はAXIOM−80と同じ作りですが音質的にはまったく違います。

またオリジナルの場合も初期型、後期型が存在する事がわかりました、私が所有していますAXIOM−80は1950年代の初めのユニットですから完全な初期型になります。


AXIOM−80の使いこなし

 今までステントリアン、ワーフェデール、グッドマン、パイオニア、コーラル、ヴァイタボックスなどのフルレンジユニットを使ってきましたがスピーカー遊びはフルレンジが一番面白いのとボックスに入れれば即鳴るのが魅力でしたがフルレンジ程上手く鳴らせないユニットはありません。オーディオはフルレンジ派もいればマルチ派もいます。あるマニアが云っていた事ですがマルチを追求して鳴らしている時に俺は音を聴いているのか楽を聴いているのか自己不信に落ちいって最終的にフルレンジに戻したと云っていましたが確かに3Way、4Wayの大型ホーンを使ったスピーカーの音を聴いていますと歪感の少ない良い音に聴こえますがじっくり聴きますと音の定位がバラバラで一つにならないのと楽器や人の声を聴きますと音像が大くなり不自然感は拭えません。音楽を楽しむと考えたらフルレンジ型やコアキシャルスピーカーが自然体で音楽が楽しめる。どちらも一長一短があるからオーディオは面白いのではないだろうか、

 早速ですが私なりにAXIOM−80の使いこなしになりますが良いスピーカーほど簡単には鳴らない、特にこのユニットは箱を選びアンプを選ぶ傾向があるのがわかった、ヤマハが販売したGOODMANSの指定箱では正直低域の量感が乏しくバランスがすべて上に行ってしまい高域がきつく疲れる傾向の音になってしまう、
 また解決策として低域の量感を増やす為ウーファを追加して2Wayでやられている方がいますが理論的には正しいのですがウーファとAXIOM−80の繋がりに問題があるはずです。AXIOM−80はフルレンジですからこのユニットを低域のみカットして使えば何処かの部分でディップが生じるのと音色が同じでない為不自然になってしまう、では同じGOODMANSのユニットを低域で使用すれば解決するのかと云えばこれは難しくカット&トライで挑戦するしかない、GOODMANSでもAXIOM−80は特別な音色を持ち合わせていますから音色は一致しない、

 今回は私の所有しているタンノイGRFタイプのボックスにこのユニットを実装して試聴しました、このボックスの容積は約250?、ボックスの材質はフィンランドパーチで板厚は19mmでバスレフタイプなります。
他の方が書かれたブログを読みますとAXIOM−80はバスレフ、バックロードではスピード感がなく付帯音がくっ付いて鳴らないと書いてありましたがそれは本当なのか実証してみたいと思いますがその辺はカット&トライでやって見たいと考えています。


マグネットは17000ガウスもある強力マグネットで現代のスピーカーでは考えられない強力なアルニコマグネットを採用しているのは脅威でもある。

AXIOM−80音出し

 早速このユニットを実装しての音出しですが取りあえずユニットのみ裸の状態で音出ししてみました、最初に出てきた音はどこにでもある特別な音ではなかったがこれをボックスに実装したらどんな音になるのか胸がわくわくしてくるのがわかる。世界の名器と云われたユニットが果たしてどんなサウンドを奏でてくれるのかスピーカーマニアならこの気持ちは理解していただけるのではないだろうか、折角鳴らす以上比較対称するものがなければ評価のしようがない、ここで片側の左側はAXIOM80を装着し右側をVITAVOXのDU−120コアキシャルを取り付けての比較試聴なら私の様な阿呆耳でもはっきりわかるはずだが未知の体験であるがため試聴には慎重にならないといい加減なレポートでは参考にならないとお叱りを受ける。

またこのAXIOM80は真空管アンプを選ぶらしいがWE−300Bを使えばきっと鳴るはずだが果たしてどうなのか、
早速であるが巷では最高の球と云われているWE−300Bシングルで試聴開始した、

試聴のシステム

プレーヤー
ヤマハGT−1000

トンアーム
GRACE G−565ロングアーム

カートリッジ
オルトフォンSPU−GとSL−15E

昇圧トランス
ゼンハイザー 1950年代のヴィンテージトランス

ブリアンプ
マランツ#7

WE−300Bシングルアンプ、メトロアンプ

試聴レコードとCD
ビバルディのバイオリンソナタその他

以上のシステムでの試聴になります。

全体で聴くAXIOM80は高域の透明感は見事なのだがいかんせん低域の量感が薄くバランスが上に持ち上げた音になる。シングルアンプの場合はトランスの磁化の影響で低音が出にくいのかもこれは300Bアンプが悪いとは思えない、

 答えはこのスピーカーにはシングルアンプは合わないではないか、250リッターのボックスを使っても低域不足は不満が残るが中高域の音色はロンドンウェスタン系の特徴のある個性のある音で巷ではこのスピーカーの虜になるのがわかる。音色を一言で云うならセピアカラーの音とHMVの蓄音器に近い一種独特のサウンドと云える。特にバイオリン、ピアノの響きと音色は特筆すべき良さが感じ取れる。ケフェレックのバッハのピアノ曲はスピード感のある付帯音の付かない切れ味の鋭い日本刀のようなサウンドだが長い時間聴いていると低域不足の不満が見え隠れしてくる。

 次にVAITAVOXのDU−120に切り換えると中高域はほとんど同じ音質と音色だが低域から中低域にかけてAXIOM80では出なかったふくよかさが出て品位の高さで差が出た、低域の量感は25pユニットでは難しいかも知れないがAXIOM80はVAITAVOXに劣らず品位の高い音でタンノイ、アルテックでは味合う事のできないマニアを虜にするサウンドだが大編成のオーケストラの場合は口径が小さい分無理の様な気がするがジャズトリオをかけるとあのクソ喧しい一般的なジャズサウンドとは違うしっとりとしたコクのあるサウンドに変身する、ジャズもボーカルもグッドだが低域がもう少し出れば文句なしだ、またバッハなどの室内楽、器楽曲を聴くとこれ以上望む必要がないぐらい味のあるサウンドになる。

サブバッフルを取り付けての試聴


メトロアンプで鳴らすAXIOM80

 WE−300Bシングルアンプで鳴らしたAXIOM80だがこのユニットを使っている方は良質のアンプを繋いで鳴らされていると思うがプッシュプルアンプを使うとどんな音になるのか、早速アンプを交換して再度試聴を試みた、

 このメトロアンプは前回のコラムで紹介したトランスは米国製のシカゴ・スタンダード(スタンコア)トランスを使った自分では最高のアンプと思っているがAXIOM80はアンプを選びトランスまでも選ぶスピーカーでこんな気難しいユニットは聞いた事が無い、今回は出力管はGECのKT−66に交換しての試聴になる。

接続後最初に出てきた音はWE−300Bでは出なかった低域の量感が豊かになり中高域は刺激のない味のあるサウンドでピラミッドバランスに変身したのは驚きであった、やはりこのユニットはシングルアンプでは簡単には鳴らないことを痛切に感じた、

多分このサウンドこそ本来のAXIOM80のサウンドかも知れない、AXIOM80はダブルコーンのため高域がきつくなるのが当たり前ですがこのメトロアンプではトランスの影響で長時間聴いていてもまったくきつくならずに疲れない、
その後VAITAVOXに切り換えて試聴したが好みとしてはVAITAVOXのが自分には合うように思えるのとVAITAVOXのDU−120は日本には10セットぐらいしか入って来なかったスピーカーですからある意味AXIOM80より貴重に感じる。

 最後に色々切り換えて試聴したがどちらがVAITAかAXIOM80かわからなくなってきた、どちらも特徴のあるロンドンウェスタン系のサウンドでよく似た音には間違いない、

 最後にAXIOM80を上手く鳴らすには容積の大きなボックスで材質はフィンランドパーチ、米松合板辺りを使い吸音材を調整しながらバスレフでの使用がベスト、またアンプはプッシュブルが適合で出力トランスは有名なトライアッド、ウェスタン、シカゴ、スタンコア辺りを使用すれば本来のAXIOM80の良さが出てくるような気がしますが国産のトランスを使ったマニアが作った自作のアンプではまずは簡単にならないことをご報告しよう、名ばかりの国産のトランスではAXIOM80の良さを十分に引き出すのは難しいのと世界の名器に対して失礼である。


あとがき

 今回はAXIOM80を取り上げての試聴でしたが私個人に云わせると巷で云う名器とは思わないのとこのユニットは価格がべらぼうに高くなってしまったがそれだけの価値は無いと思うがAXIOM80に恋こがれた方なら価格の問題ではない、AXIOM80もそうだが長年英国スピーカー遊びをしてきた私ですから特別凄いとは感じなかったが一般的に見ればこのユニットも名器の一つかも、

https://www.kit-ya.jp/etc/club/audio/y-035
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/151.html#c3

[リバイバル4] EL34 アンプの音はトランスですべて決まる 中川隆
4. 中川隆[-15072] koaQ7Jey 2021年11月28日 09:24:58 : buDTBzriJk : RjBUa0dYTlkueS4=[5]
Vitavox DU120サウンド + METRO AMP EL34PP
2014/04/26




Y下さん宅にて。METRO AMP EL34PP
このアンプから奏でられるサウンドは素晴らしい趣のあるとても温かなものです。
Vitavox DU120スピーカの中にアコースティックの楽器が入ってるんじゃないかと勘違いするような
心休まるサウンドです。決め手は Cicago Transでしょうか?
またVitavox DU120との相性も抜群!




Vitavox DU120
2014/04/26




Y下さん宅にてメトロ劇場で使われていた古モノラルアンプを見事にリビルド。
シカゴトランス搭載のEL34PPです。ヴァイタボックスDU120から出てくるサウンドは他では聞いたことがない!見事です。

http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/151.html#c4
[近代史5] 中国の一帯一路と借金漬け外交の実態
【教えて!ワタナベさん】中国の一帯一路と借金漬け外交の実態[R3/11/27]



今注目の作家・渡邉哲也氏が、世間を賑わす話題のニュースの本質やポイントを5分で分かり易く解説!


出演:渡邉哲也(経済評論家)

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1340.html

[近代史7] チンパンジーは恐ろしい _ これは残酷…チンパンジーに食われてしまった人たち
チンパンジーは恐ろしい _ これは残酷…チンパンジーに食われてしまった人たち


【ゆっくり解説】これは残酷…動物に食われてしまった人たち
2021/11/27




http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/525.html

[近代史5] アメリカ人による極悪非道の世界侵略の歴史 中川隆
33. 中川隆[-15071] koaQ7Jey 2021年11月28日 12:21:25 : buDTBzriJk : RjBUa0dYTlkueS4=[6]
アメリカの democratic peace とは


【伊藤貫の真剣な雑談】第2回後半「再生産される悪夢・国際政治リベラル3学派の蹉跌」[桜R3/11/27]



http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/539.html#c33
[リバイバル4] EL34 シングルアンプ 中川隆
1. 中川隆[-15070] koaQ7Jey 2021年11月28日 13:31:24 : buDTBzriJk : RjBUa0dYTlkueS4=[7]
UESUGI U・BROS-32 ¥273,000(2007年発売)
https://audio-heritage.jp/UESUGI/amp/u-bros-32.html

U・BROS-27の後継機として開発されたステレオパワーアンプ。

パワーチューブには、真空管全盛期に製造されたアメリカGE社製のEL34/6CA7を使用しており、これをウルトラリニア接続として動作させ、オーバーオールでのNFBをかけています。

また、優れた高域特性を得るために初段管とドライバー管に内部抵抗の低い6189W(ECC82/12AU7の高信頼管)を用いて、3段構成としています。さらに、低域での安定性を高めるために、初段管とドライバー管は直結として低域での時定数を2段としています。

オーバーオールでのNFBは、専用巻線の3次巻線から初段管のカソードに戻し、安定性を保っています。

トランス類には、上杉研究所とタムラ製作所が共同で開発したものを採用しています。

使用真空管のGE/EL34、フィリップスECG/6189Wは、ともに真空管全盛期に製造されたもので、これを上杉研究所特製のエージング・マシーンでエージング後、厳選して使用しています。

シャーシは、1.6mm厚SECC(ボンデ鋼板)を折り曲げ加工した後に、溶接部の全てにハンダを流して研磨し4隅のアールを出した、独自のハンドメイド仕上げとなっています。

レベルコントローラーを初段管のすぐそばに配置し、レベルコントローラーからの配線にシールド・ワイヤーを使用せず、かつ最短の配線としています。これにより、レベル・コントローラーの調整による高域特性の変化を抑えています。
配線法にはUESUGI方式を採用しており、配線は熟練職人によるハンド・メイドとなっています。

シングル方式では、アウトプット・トランスの1次コイルに直流が流れるため、1次コイルのインダクタンスを高く保つことが難しく、その結果スケールの大きな低音が得られにくいという欠点があります。

U・BROS-32では、コア・ボリュームを大きくし1次コイルに高いインダクタンスを得ることで、シングル・アンプの欠点をカバーしています。



機種の定格
型式 ステレオパワーアンプ
入力感度 600mV(1kHz)
連続最大出力 6W+6W(4Ω、8Ω、16Ω)
歪率 0.1%以下(1W、100Hz、1kHz、10kHz)
出力マッチング・インピーダンス 4Ω、8Ω、16Ω
入力インピーダンス 約90kΩ
周波数特性 8Hz〜80kHz
ダンピングファクター 約7(ON-OFF法にて測定)
残留雑音 0.8mV以下(高調波成分含まず)
消費電力 約100W
外形寸法 幅310x高さ200x奥行228mm
重量 約14kg
付属 ボンネット・カバー

https://audio-heritage.jp/UESUGI/amp/u-bros-32.html
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/149.html#c1

[リバイバル4] EL34 シングルアンプ 中川隆
2. 中川隆[-15069] koaQ7Jey 2021年11月28日 13:32:57 : buDTBzriJk : RjBUa0dYTlkueS4=[8]
EL34 を使った代表的なアンプ

1960年代から 1970年代に掛けて多数のオーディオ用アンプが出力管に EL34 を採用しました。代表的なアンプにまとめてあります。

1960年代から 1970年代に掛けて多数のオーディオ用アンプが出力管に EL34 を採用しました。

Dynaco Stereo 70
1958年発売。自己バイアスUL接続プッシュプル、7199 を用いた P-K分割型位相反転段。整流管は GZ34(5AR4)。出力35W + 35W。

Leak LT/25 Plus
自己バイアスUL接続プッシュプル、EF86 の初段、ECC81(12AT7)を用いたマラード型位相反転段。整流管は GZ34(5AR4)。出力28W。

marantz model 8
固定バイアスUL接続プッシュプル、6BH6 の初段、6CG7 を用いたマラード型位相反転段。ダイオードによる倍電圧整流。出力30W + 30W。

marantz model 8B
marantz 8 の改良版。出力が 35W + 35W になる。

marantz model 9
パラプッシュによる出力段。6DJ8 による増幅段、6DJ8 を用いたマラード型位相反転段、6CG7 のカソードフォロワ。ダイオードによる倍電圧整流。出力は UL接続時 70W + 70W、三極管接続時 40W + 40W。

TRIODE TRV-35SE
AB級プッシュプル。12AX7 の初段、12AU7 のドライバー段。45W + 45W。

UESUGI U-BROS-32MkII
三極管接続シングル。ECC83(12AX7) による初段。6.5W + 6.5W。

UESUGI U-BROS-30MkII
三極管接続プッシュプル。マラード型位相反転段。16W + 16W。

UESUGI U-BROS-33MkII
三極管接続パラプッシュ。マラード型位相反転段。30W。
http://el34.org/Products.html
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/149.html#c2

[リバイバル4] EL34 を使ったアンプ 中川隆
9. 中川隆[-15068] koaQ7Jey 2021年11月28日 13:43:53 : buDTBzriJk : RjBUa0dYTlkueS4=[9]
シ ン グ ル 出 力
ステレオパワーアンプ
380,000 円(税抜)
U・BROS-32 MKU
http://www.uesugilab.co.jp/pdf/Uesugi_Catalog_UB30MKII_UB32MKII.pdf

●出力:6.5W+6.5W
●入力感度/インピーダンス
:600mV/約 90KΩ
●寸法/質量
:W312×H199×D223mm/約 14Kg

<U・BROS-32MKUについて>

このモデルはシングル・アンプ・ファンのために開発いたしました。 シングル・アンプは大きなパワーを得るためには不利ですが、プッシュプル・アンプのように波形合成をしないために、一部のオーディオ・マニアの間で強く支持されてい
ます。 過去において上杉研究所では、シングル・アンプ・ファンのために、そして300Bファンのために、 U・BROS-27というパワー・チューブに 300Bを使用したシングル・アンプを発売しておりました。

しかし、良質の300Bの入手が困難となったために、製造を中止することとなってしまいました。
その後継機が U・BROS-32だったのです。 そのようなわけで U・BROS-32では 300Bシングル・アンプを強く意識して誕生しており、私自身納得できるアンプに仕上がったと自負しております。

U・BROS-32MKUも同じ考え方で設計しております。

シングル・アンプの問題点は、前述のようにアウトプット・トランスのコアがプレート電流によって磁化され、優れた低域特
性を得ることが難しいことにありますが、優れた低域特性を得、 かつ高域特性に乱れがないというアウトプット・トランスを使用し、シングル・アンプの問題点を解消しております。

U・BROS-30MKUのように、パワー・ステージを3極管接続とすることも考えましたが、これでは長期の安定性と長寿命化を考えて余裕度の高い設計とした場合に、パワーが小さくなってしまいますので、U・BROS-32MKUでは、U・BROS-32と同じく、EL34をウルトラリニア接続としてパワー・チューブとしての優れた特性を得ています。

回路構成は、トップ・ステージが ECC83による 1段構成NFBアンプ、 ドライバー・ステージがECC83、パワー・ステージが EL34のウルトラリニア接続で、NFBはアウトプット・トランスの 2次側からドライバー・ステージのカソードに掛け、高安定性と高性能を両立させています。

電源部の特徴は、U・BROS-30MKUと同じです。 出力端子も、U・BROS-30MKUと同じく、4Ω、8Ω、16Ωの3系統を備えています。


<2 モデルのパワー・アンプに共通する特徴>

@使用真空管はすべて真空管全盛期に製造された優秀品

使用真空管は、米GE社製、JAN仕様フィリップスECG製、松下電器産業 K.K.電子管事業部製の特別仕様品、西独シーメンス社製、といったぐあいにすべて真空管全盛期に製造された優秀品で、これを上杉研究所特製のエージング・マシーンでエージング後、厳選して使用しています。 共産圏諸国で製造された真空管は一切使用していません。

したがって、 『共産圏諸国で製造された真空管はトラブルが多い』、といった定説はあてはまりません。

こういった現在入手することが困難な真空管全盛期に製造された優れた真空管の大量のストックは、上杉研究所の宝物です。 真空管式アンプにおいて、高性能と高信頼性を両立させるためには、優れた真空管の使用が前提となるか
らです。

Aパワー・チューブはすべて米 GE 社製 EL34を 使用して余裕度高く動作させています

私が知るかぎりにおいて、技術的な知識に乏しく、ヒアリング一辺倒のオーディオ・マニアの方達には、『木を見て森を見ず』、といった近視眼的な物の見方/考え方をする人が多いようです。 今では下火となりましたが、一時期の300B
の神格化された人気は、そういった方達が作ったものといっても決して誇張ではないでしょう。 パワー・チューブだけが良くても優れたパワー・アンプとすることはできません。 優れたパワー・チューブにバランスする優れたアウトプット・トラ
ンスをはじめとする各種構成パーツ、優れた回路設計、などが有機的に絡み合って、初めて優れたパワー・アンプが完成するのです。

米マランツ社が好んで使用したパワー・チューブはEL34でした。 米マランツ社のパワー・アンプのパワー・チューブが、すべてEL34であったことからも、いかにEL34を高く評価していたかがよくわかります。

上杉研究所も同じ考え方で、これまでの上杉研究所のパワー・アンプにはEL34を積極的に使用してきました。 EL34は非常に使いやすくて優れたパワー・チューブということで、大変ポピュラーとなってしまったために、300Bのような神格化された人気を得ることはできませんでしたが、オーディオを愛する知性/理性の優れた真のオーディオ・アンプのエンジニアであれば、EL34がいかに優れたパワー・チューブであるかがおわかりのことと思います。

米GE社製のEL34は、一般のEL34に比べてガラス管が太くなっていることからもわかりますように、同じEL34であっても最大定格が大きくなっています。 3モデルのパワー・アンプは最大定格の大きな米GE/EL34を余裕度高く動作させていますので、長期間にわたって安定した動作を示してくれます。 パワーを欲張らないゼイタクな設計です。

Bパワー・チューブの動作方式はセルフ・バイアスとして長期にわたる安定動作を実現

パワー・チューブの動作方式には大別して、セルフ・バイアス方式とフィックスド・バイアス方式の2種類があります。
大出力を得るにはフィックスド・バイアス方式の方が有利となります。 しかし、パワー・チューブの経年変化によって、バイアス電圧を補正してやる必要があります。 一方のセルフ・バイアス方式では、カソードにバイアス電圧を発生する抵
抗を設けているために、パワー・チューブの経年変化に対して、いつも最適バイアス電圧を保ってくれるというメリットがあります。 したがって、プロフェッショナル・ユースのパワー・アンプでは、セルフ・バイアス方式が好んで使用されてき
ました。MKUシリーズの 2 モデルのパワー・アンプでは、長期にわたっての安定動作を重視して、セルフ・バイアス方式を採用しています。 バイアス回路をパワー・チューブ1本ごとに独立させるというゼイタクな設計としています。


C徹底したシンプル化を図った回路設計

私も大学を卒業したばかりの若い頃は凝った複雑な回路を好んだ時期がありました。 NFB技術を駆使して各種物理特性を一挙に向上させるとか、パワー・チューブをカソード・フォロアー直結ドライブとしてハイ・パワーを得るといった設計は、そういった回路の好例です。 現在の私は、高級料理と同じく、腕に頼りすぎるのではなく、優れた素材を厳選して優れたアンプを設計することを心がけています。 こういった設計法はパーツ・コストが高くなることだけが欠点ですが、それはいたしかたありません。MKUシリーズのパワー・アンプでは、徹底したシンプル化を図った回路設計としています。 こういった回路設計法は安定性/信頼性の向上に結びつきます。


Dパワーを欲張らない設計

これまでの経験から真空管式パワー・アンプを愛用しておられる方のスピーカー・システムの出力音圧レベルは、90デシベル弱から上と考えてよいと思います。 スピーカー・システムとリスニング・ポイントまでの距離や、楽しむ音量によ
っても大きく異なってきますが、電源が強力であればアンプのパワーは10W もあれば十分といっても良いのではないかと考えています。

真空管式アンプとトランジスタ式アンプの聴感上のパワー感に関して、昔から3倍説というのがあります。 これは、真空管式で10Wのパワーはトランジスタ式の30Wのパワーに匹敵するという説です。 したがって、 U・BROS-30MKU、
U・BROS-32MKUの連続最大出力は、16W,6.5W,30Wに設定しています。 パワーを欲張らない控えめな動作として長命化を図っています。


ENFBは14デシベル

前述のように大変優れたアイエスオー製特注アウトプット・トランスを使用して、すこぶる安定に14デシベルのNFBを掛けて、みずみずしくて艶やかなサウンドを得ています。 低域安定度が高いことから、低域のトランジェントが優れており、エネルギッシュでパワフルなサウンドが得られています。

Fアウトプット・トランス付き真空管式パワー・アンプとは思えぬワイドな周波数レンジ

U・BROS-30MKUの周波数特性は、5Hz〜100KHz間が -1dB におさまっています。 それより下と上の帯域は、なだらかなカーブで減衰しています。 これは、優れたアウトプット・トランスとNFBの相乗効果によるものです。 容量
負荷をはじめとする外部負荷の安定性も抜群に高い値を示しています。 U・BROS-32MKUはプッシュプル動作ではなくシングル動作となっています。

シングル動作の場合、アウトプット・トランスのコアがプレート電流によって磁化されるという欠点がありますので、ワイドな周波数レンジは期待できませんが、それでも6Hz〜60KHz間が –3dB におさまっています。 これはアウトプット・トランス付きシングル・アンプとしては大変優秀な値です。


G優れたSN比

残留雑音は8Ω負荷にて、U・BROS-30MKUが 0.15mV以下、 U・BROS-32MKUが0.3mV以下で、残留雑音波形には高調波成分を一切含んでおりません。 したがって、スピーカー・システムにピッタリと耳をつけてもハム成
分を検知することができません。
高能率型スピーカー・システムを使っておられる方に自信を持っておすすめすることができます。



Hベテラン職人による美しい手作業配線

配線は配線歴40年のベテラン職人によるハンド・メイドとなっています。 シャーシ内部をご覧になれば、その美しい配線/芸術的な配線に驚かれることでしょう。 美しい音を求めているのですから、配線もその美しい音を象徴するかのごとく美しくあらねばならない、というのが私の持論です。

I強度補強と制振対策を施した堅牢なシャーシ

1.6ミリ厚SECC(ボンデ鋼板)を折り曲げ加工した後に、溶接部のすべてにハンダを流して研磨し、美しい四隅のアールを出すという、上杉研究所独自の入念なハンド・メイドとしております。
トランス類が重量級ですので堅牢なシャーシとし、さらに制振対策をかねた強度補強板を効果的に使用しています。

全体をメタリック塗装で仕上げ、ハンマートーンのトランス・ケースとの調和を大切にしています。 私は真空管式アンプが全盛期だった、昭和30年代の機能美を狙ったディザインが好きです。 2 モデルのパワー・アンプとも、私の好きなデ
ィザインでまとめてみました。


<最後に>
上杉研究所のアンプは、上杉佳郎のメーカーでのエンジニア歴44年の経験を活かして、真空管をはじめとするパーツに優秀品を使用し、真空管を十分な余裕度を持たせて動作させ、トラブルを発生させないことを前提として設計しております。 アンプは機械物ですから、トラブルをゼロとすることは無理ですが、トラブル発生率の少なさには自信を持っております。 安心して御使用下さい。

MKUシリーズのパワー・アンプで、甘美で、しなやかで、しっとりとした艶やかなサウンドをお楽しみ下さい。 品位が高く躍動感に富むプレイバックぶり、豊かな音楽的表現力、に関してもいささか自信を持っております。
(2008年12月/上杉 佳郎 記)

http://www.uesugilab.co.jp/pdf/Uesugi_Catalog_UB30MKII_UB32MKII.pdf

http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/137.html#c9

[リバイバル4] EL34 シングルアンプ 中川隆
3. 中川隆[-15067] koaQ7Jey 2021年11月28日 13:45:32 : buDTBzriJk : RjBUa0dYTlkueS4=[10]
シ ン グ ル 出 力
ステレオパワーアンプ
380,000 円(税抜)
U・BROS-32 MKU
http://www.uesugilab.co.jp/pdf/Uesugi_Catalog_UB30MKII_UB32MKII.pdf
●出力:6.5W+6.5W
●入力感度/インピーダンス
:600mV/約 90KΩ
●寸法/質量
:W312×H199×D223mm/約 14Kg

<U・BROS-32MKUについて>

このモデルはシングル・アンプ・ファンのために開発いたしました。 シングル・アンプは大きなパワーを得るためには不利ですが、プッシュプル・アンプのように波形合成をしないために、一部のオーディオ・マニアの間で強く支持されてい
ます。 過去において上杉研究所では、シングル・アンプ・ファンのために、そして300Bファンのために、 U・BROS-27というパワー・チューブに 300Bを使用したシングル・アンプを発売しておりました。

しかし、良質の300Bの入手が困難となったために、製造を中止することとなってしまいました。
その後継機が U・BROS-32だったのです。 そのようなわけで U・BROS-32では 300Bシングル・アンプを強く意識して誕生しており、私自身納得できるアンプに仕上がったと自負しております。

U・BROS-32MKUも同じ考え方で設計しております。

シングル・アンプの問題点は、前述のようにアウトプット・トランスのコアがプレート電流によって磁化され、優れた低域特
性を得ることが難しいことにありますが、優れた低域特性を得、 かつ高域特性に乱れがないというアウトプット・トランスを使用し、シングル・アンプの問題点を解消しております。

U・BROS-30MKUのように、パワー・ステージを3極管接続とすることも考えましたが、これでは長期の安定性と長寿命化を考えて余裕度の高い設計とした場合に、パワーが小さくなってしまいますので、U・BROS-32MKUでは、U・BROS-32と同じく、EL34をウルトラリニア接続としてパワー・チューブとしての優れた特性を得ています。

回路構成は、トップ・ステージが ECC83による 1段構成NFBアンプ、 ドライバー・ステージがECC83、パワー・ステージが EL34のウルトラリニア接続で、NFBはアウトプット・トランスの 2次側からドライバー・ステージのカソードに掛け、高安定性と高性能を両立させています。

電源部の特徴は、U・BROS-30MKUと同じです。 出力端子も、U・BROS-30MKUと同じく、4Ω、8Ω、16Ωの3系統を備えています。


<2 モデルのパワー・アンプに共通する特徴>

@使用真空管はすべて真空管全盛期に製造された優秀品

使用真空管は、米GE社製、JAN仕様フィリップスECG製、松下電器産業 K.K.電子管事業部製の特別仕様品、西独シーメンス社製、といったぐあいにすべて真空管全盛期に製造された優秀品で、これを上杉研究所特製のエージング・マシーンでエージング後、厳選して使用しています。 共産圏諸国で製造された真空管は一切使用していません。

したがって、 『共産圏諸国で製造された真空管はトラブルが多い』、といった定説はあてはまりません。

こういった現在入手することが困難な真空管全盛期に製造された優れた真空管の大量のストックは、上杉研究所の宝物です。 真空管式アンプにおいて、高性能と高信頼性を両立させるためには、優れた真空管の使用が前提となるか
らです。

Aパワー・チューブはすべて米 GE 社製 EL34を 使用して余裕度高く動作させています

私が知るかぎりにおいて、技術的な知識に乏しく、ヒアリング一辺倒のオーディオ・マニアの方達には、『木を見て森を見ず』、といった近視眼的な物の見方/考え方をする人が多いようです。 今では下火となりましたが、一時期の300B
の神格化された人気は、そういった方達が作ったものといっても決して誇張ではないでしょう。 パワー・チューブだけが良くても優れたパワー・アンプとすることはできません。 優れたパワー・チューブにバランスする優れたアウトプット・トラ
ンスをはじめとする各種構成パーツ、優れた回路設計、などが有機的に絡み合って、初めて優れたパワー・アンプが完成するのです。

米マランツ社が好んで使用したパワー・チューブはEL34でした。 米マランツ社のパワー・アンプのパワー・チューブが、すべてEL34であったことからも、いかにEL34を高く評価していたかがよくわかります。

上杉研究所も同じ考え方で、これまでの上杉研究所のパワー・アンプにはEL34を積極的に使用してきました。 EL34は非常に使いやすくて優れたパワー・チューブということで、大変ポピュラーとなってしまったために、300Bのような神格化された人気を得ることはできませんでしたが、オーディオを愛する知性/理性の優れた真のオーディオ・アンプのエンジニアであれば、EL34がいかに優れたパワー・チューブであるかがおわかりのことと思います。

米GE社製のEL34は、一般のEL34に比べてガラス管が太くなっていることからもわかりますように、同じEL34であっても最大定格が大きくなっています。 3モデルのパワー・アンプは最大定格の大きな米GE/EL34を余裕度高く動作させていますので、長期間にわたって安定した動作を示してくれます。 パワーを欲張らないゼイタクな設計です。

Bパワー・チューブの動作方式はセルフ・バイアスとして長期にわたる安定動作を実現

パワー・チューブの動作方式には大別して、セルフ・バイアス方式とフィックスド・バイアス方式の2種類があります。
大出力を得るにはフィックスド・バイアス方式の方が有利となります。 しかし、パワー・チューブの経年変化によって、バイアス電圧を補正してやる必要があります。 一方のセルフ・バイアス方式では、カソードにバイアス電圧を発生する抵
抗を設けているために、パワー・チューブの経年変化に対して、いつも最適バイアス電圧を保ってくれるというメリットがあります。 したがって、プロフェッショナル・ユースのパワー・アンプでは、セルフ・バイアス方式が好んで使用されてき
ました。MKUシリーズの 2 モデルのパワー・アンプでは、長期にわたっての安定動作を重視して、セルフ・バイアス方式を採用しています。 バイアス回路をパワー・チューブ1本ごとに独立させるというゼイタクな設計としています。


C徹底したシンプル化を図った回路設計

私も大学を卒業したばかりの若い頃は凝った複雑な回路を好んだ時期がありました。 NFB技術を駆使して各種物理特性を一挙に向上させるとか、パワー・チューブをカソード・フォロアー直結ドライブとしてハイ・パワーを得るといった設計は、そういった回路の好例です。 現在の私は、高級料理と同じく、腕に頼りすぎるのではなく、優れた素材を厳選して優れたアンプを設計することを心がけています。 こういった設計法はパーツ・コストが高くなることだけが欠点ですが、それはいたしかたありません。MKUシリーズのパワー・アンプでは、徹底したシンプル化を図った回路設計としています。 こういった回路設計法は安定性/信頼性の向上に結びつきます。


Dパワーを欲張らない設計

これまでの経験から真空管式パワー・アンプを愛用しておられる方のスピーカー・システムの出力音圧レベルは、90デシベル弱から上と考えてよいと思います。 スピーカー・システムとリスニング・ポイントまでの距離や、楽しむ音量によ
っても大きく異なってきますが、電源が強力であればアンプのパワーは10W もあれば十分といっても良いのではないかと考えています。

真空管式アンプとトランジスタ式アンプの聴感上のパワー感に関して、昔から3倍説というのがあります。 これは、真空管式で10Wのパワーはトランジスタ式の30Wのパワーに匹敵するという説です。 したがって、 U・BROS-30MKU、
U・BROS-32MKUの連続最大出力は、16W,6.5W,30Wに設定しています。 パワーを欲張らない控えめな動作として長命化を図っています。


ENFBは14デシベル

前述のように大変優れたアイエスオー製特注アウトプット・トランスを使用して、すこぶる安定に14デシベルのNFBを掛けて、みずみずしくて艶やかなサウンドを得ています。 低域安定度が高いことから、低域のトランジェントが優れており、エネルギッシュでパワフルなサウンドが得られています。

Fアウトプット・トランス付き真空管式パワー・アンプとは思えぬワイドな周波数レンジ

U・BROS-30MKUの周波数特性は、5Hz〜100KHz間が -1dB におさまっています。 それより下と上の帯域は、なだらかなカーブで減衰しています。 これは、優れたアウトプット・トランスとNFBの相乗効果によるものです。 容量
負荷をはじめとする外部負荷の安定性も抜群に高い値を示しています。 U・BROS-32MKUはプッシュプル動作ではなくシングル動作となっています。

シングル動作の場合、アウトプット・トランスのコアがプレート電流によって磁化されるという欠点がありますので、ワイドな周波数レンジは期待できませんが、それでも6Hz〜60KHz間が –3dB におさまっています。 これはアウトプット・トランス付きシングル・アンプとしては大変優秀な値です。


G優れたSN比

残留雑音は8Ω負荷にて、U・BROS-30MKUが 0.15mV以下、 U・BROS-32MKUが0.3mV以下で、残留雑音波形には高調波成分を一切含んでおりません。 したがって、スピーカー・システムにピッタリと耳をつけてもハム成
分を検知することができません。
高能率型スピーカー・システムを使っておられる方に自信を持っておすすめすることができます。

Hベテラン職人による美しい手作業配線

配線は配線歴40年のベテラン職人によるハンド・メイドとなっています。 シャーシ内部をご覧になれば、その美しい配線/芸術的な配線に驚かれることでしょう。 美しい音を求めているのですから、配線もその美しい音を象徴するかのごとく美しくあらねばならない、というのが私の持論です。

I強度補強と制振対策を施した堅牢なシャーシ

1.6ミリ厚SECC(ボンデ鋼板)を折り曲げ加工した後に、溶接部のすべてにハンダを流して研磨し、美しい四隅のアールを出すという、上杉研究所独自の入念なハンド・メイドとしております。
トランス類が重量級ですので堅牢なシャーシとし、さらに制振対策をかねた強度補強板を効果的に使用しています。

全体をメタリック塗装で仕上げ、ハンマートーンのトランス・ケースとの調和を大切にしています。 私は真空管式アンプが全盛期だった、昭和30年代の機能美を狙ったディザインが好きです。 2 モデルのパワー・アンプとも、私の好きなデ
ィザインでまとめてみました。


<最後に>
上杉研究所のアンプは、上杉佳郎のメーカーでのエンジニア歴44年の経験を活かして、真空管をはじめとするパーツに優秀品を使用し、真空管を十分な余裕度を持たせて動作させ、トラブルを発生させないことを前提として設計しております。 アンプは機械物ですから、トラブルをゼロとすることは無理ですが、トラブル発生率の少なさには自信を持っております。 安心して御使用下さい。

MKUシリーズのパワー・アンプで、甘美で、しなやかで、しっとりとした艶やかなサウンドをお楽しみ下さい。 品位が高く躍動感に富むプレイバックぶり、豊かな音楽的表現力、に関してもいささか自信を持っております。
(2008年12月/上杉 佳郎 記)

http://www.uesugilab.co.jp/pdf/Uesugi_Catalog_UB30MKII_UB32MKII.pdf
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/149.html#c3

[近代史7] アート解説 _ ZERO ART / ゼロアート - YouTube動画 中川隆
4. 中川隆[-15066] koaQ7Jey 2021年11月28日 13:52:17 : buDTBzriJk : RjBUa0dYTlkueS4=[12]
【本紹介】西洋の歴史・美術の学び直しに!「美術でめぐる西洋史年表」 (アート 美術 画家 絵画)
2021/07/24
https://www.youtube.com/watch?v=DF0lvfSRUPo


今回は書籍のご紹介です!

美術本を1日1ポチしてる私が、案件でもなんでもなく、
実際に買って読んだ本を紹介しています。

今回ご紹介した書籍はこちら!
美術でめぐる 西洋史年表
https://amzn.to/3rwVBH5


【池上さん・青野さんの他の書籍】
ルネサンス 歴史と芸術の物語 (光文社新書)
https://amzn.to/36XbT2F

西洋美術史入門 (ちくまプリマー新書)
https://amzn.to/3wZD7jB

ペンブックス1 ダ・ヴィンチ全作品・全解剖。 (Pen BOOKS)
https://amzn.to/3y4t1iO

ペンブックス12 印象派。絵画を変えた革命家たち (Pen BOOKS)
https://amzn.to/3x3sA7h

http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/395.html#c4
[リバイバル4] EL34-B (中華)=EL34 (欧州大陸)=6CA7 (米国)=KT-77 (英国) 中川隆
4. 中川隆[-15065] koaQ7Jey 2021年11月28日 14:24:03 : buDTBzriJk : RjBUa0dYTlkueS4=[13]
上杉研究所 UESUGI U-BROS-32MkII
三極管接続シングル。ECC83(12AX7) による初段。6.5W + 6.5W。

シ ン グ ル 出 力
ステレオパワーアンプ
380,000 円(税抜)
U・BROS-32 MKU
http://www.uesugilab.co.jp/pdf/Uesugi_Catalog_UB30MKII_UB32MKII.pdf

●出力:6.5W+6.5W
●入力感度/インピーダンス
:600mV/約 90KΩ
●寸法/質量
:W312×H199×D223mm/約 14Kg


<U・BROS-32MKUについて>

このモデルはシングル・アンプ・ファンのために開発いたしました。 シングル・アンプは大きなパワーを得るためには不利ですが、プッシュプル・アンプのように波形合成をしないために、一部のオーディオ・マニアの間で強く支持されてい
ます。 過去において上杉研究所では、シングル・アンプ・ファンのために、そして300Bファンのために、 U・BROS-27というパワー・チューブに 300Bを使用したシングル・アンプを発売しておりました。

しかし、良質の300Bの入手が困難となったために、製造を中止することとなってしまいました。
その後継機が U・BROS-32だったのです。 そのようなわけで U・BROS-32では 300Bシングル・アンプを強く意識して誕生しており、私自身納得できるアンプに仕上がったと自負しております。

U・BROS-32MKUも同じ考え方で設計しております。

シングル・アンプの問題点は、前述のようにアウトプット・トランスのコアがプレート電流によって磁化され、優れた低域特性を得ることが難しいことにありますが、優れた低域特性を得、 かつ高域特性に乱れがないというアウトプット・トランスを使用し、シングル・アンプの問題点を解消しております。

U・BROS-30MKUのように、パワー・ステージを3極管接続とすることも考えましたが、これでは長期の安定性と長寿命化を考えて余裕度の高い設計とした場合に、パワーが小さくなってしまいますので、U・BROS-32MKUでは、U・BROS-32と同じく、EL34をウルトラリニア接続としてパワー・チューブとしての優れた特性を得ています。

回路構成は、トップ・ステージが ECC83による 1段構成NFBアンプ、 ドライバー・ステージがECC83、パワー・ステージが EL34のウルトラリニア接続で、NFBはアウトプット・トランスの 2次側からドライバー・ステージのカソードに掛け、高安定性と高性能を両立させています。

電源部の特徴は、U・BROS-30MKUと同じです。 出力端子も、U・BROS-30MKUと同じく、4Ω、8Ω、16Ωの3系統を備えています。


<2 モデルのパワー・アンプに共通する特徴>

@使用真空管はすべて真空管全盛期に製造された優秀品

使用真空管は、米GE社製、JAN仕様フィリップスECG製、松下電器産業 K.K.電子管事業部製の特別仕様品、西独シーメンス社製、といったぐあいにすべて真空管全盛期に製造された優秀品で、これを上杉研究所特製のエージング・マシーンでエージング後、厳選して使用しています。 共産圏諸国で製造された真空管は一切使用していません。

したがって、 『共産圏諸国で製造された真空管はトラブルが多い』、といった定説はあてはまりません。

こういった現在入手することが困難な真空管全盛期に製造された優れた真空管の大量のストックは、上杉研究所の宝物です。 真空管式アンプにおいて、高性能と高信頼性を両立させるためには、優れた真空管の使用が前提となるか
らです。

Aパワー・チューブはすべて米 GE 社製 EL34を 使用して余裕度高く動作させています

私が知るかぎりにおいて、技術的な知識に乏しく、ヒアリング一辺倒のオーディオ・マニアの方達には、『木を見て森を見ず』、といった近視眼的な物の見方/考え方をする人が多いようです。 今では下火となりましたが、一時期の300B
の神格化された人気は、そういった方達が作ったものといっても決して誇張ではないでしょう。 パワー・チューブだけが良くても優れたパワー・アンプとすることはできません。 優れたパワー・チューブにバランスする優れたアウトプット・トラ
ンスをはじめとする各種構成パーツ、優れた回路設計、などが有機的に絡み合って、初めて優れたパワー・アンプが完成するのです。

米マランツ社が好んで使用したパワー・チューブはEL34でした。 米マランツ社のパワー・アンプのパワー・チューブが、すべてEL34であったことからも、いかにEL34を高く評価していたかがよくわかります。

上杉研究所も同じ考え方で、これまでの上杉研究所のパワー・アンプにはEL34を積極的に使用してきました。 EL34は非常に使いやすくて優れたパワー・チューブということで、大変ポピュラーとなってしまったために、300Bのような神格化された人気を得ることはできませんでしたが、オーディオを愛する知性/理性の優れた真のオーディオ・アンプのエンジニアであれば、EL34がいかに優れたパワー・チューブであるかがおわかりのことと思います。

米GE社製のEL34は、一般のEL34に比べてガラス管が太くなっていることからもわかりますように、同じEL34であっても最大定格が大きくなっています。 3モデルのパワー・アンプは最大定格の大きな米GE/EL34を余裕度高く動作させていますので、長期間にわたって安定した動作を示してくれます。 パワーを欲張らないゼイタクな設計です。

Bパワー・チューブの動作方式はセルフ・バイアスとして長期にわたる安定動作を実現

パワー・チューブの動作方式には大別して、セルフ・バイアス方式とフィックスド・バイアス方式の2種類があります。
大出力を得るにはフィックスド・バイアス方式の方が有利となります。 しかし、パワー・チューブの経年変化によって、バイアス電圧を補正してやる必要があります。 一方のセルフ・バイアス方式では、カソードにバイアス電圧を発生する抵
抗を設けているために、パワー・チューブの経年変化に対して、いつも最適バイアス電圧を保ってくれるというメリットがあります。 したがって、プロフェッショナル・ユースのパワー・アンプでは、セルフ・バイアス方式が好んで使用されてき
ました。MKUシリーズの 2 モデルのパワー・アンプでは、長期にわたっての安定動作を重視して、セルフ・バイアス方式を採用しています。 バイアス回路をパワー・チューブ1本ごとに独立させるというゼイタクな設計としています。


C徹底したシンプル化を図った回路設計

私も大学を卒業したばかりの若い頃は凝った複雑な回路を好んだ時期がありました。 NFB技術を駆使して各種物理特性を一挙に向上させるとか、パワー・チューブをカソード・フォロアー直結ドライブとしてハイ・パワーを得るといった設計は、そういった回路の好例です。 現在の私は、高級料理と同じく、腕に頼りすぎるのではなく、優れた素材を厳選して優れたアンプを設計することを心がけています。 こういった設計法はパーツ・コストが高くなることだけが欠点ですが、それはいたしかたありません。MKUシリーズのパワー・アンプでは、徹底したシンプル化を図った回路設計としています。 こういった回路設計法は安定性/信頼性の向上に結びつきます。


Dパワーを欲張らない設計

これまでの経験から真空管式パワー・アンプを愛用しておられる方のスピーカー・システムの出力音圧レベルは、90デシベル弱から上と考えてよいと思います。 スピーカー・システムとリスニング・ポイントまでの距離や、楽しむ音量によ
っても大きく異なってきますが、電源が強力であればアンプのパワーは10W もあれば十分といっても良いのではないかと考えています。

真空管式アンプとトランジスタ式アンプの聴感上のパワー感に関して、昔から3倍説というのがあります。 これは、真空管式で10Wのパワーはトランジスタ式の30Wのパワーに匹敵するという説です。 したがって、 U・BROS-30MKU、
U・BROS-32MKUの連続最大出力は、16W,6.5W,30Wに設定しています。 パワーを欲張らない控えめな動作として長命化を図っています。


ENFBは14デシベル

前述のように大変優れたアイエスオー製特注アウトプット・トランスを使用して、すこぶる安定に14デシベルのNFBを掛けて、みずみずしくて艶やかなサウンドを得ています。 低域安定度が高いことから、低域のトランジェントが優れており、エネルギッシュでパワフルなサウンドが得られています。

Fアウトプット・トランス付き真空管式パワー・アンプとは思えぬワイドな周波数レンジ

U・BROS-30MKUの周波数特性は、5Hz〜100KHz間が -1dB におさまっています。 それより下と上の帯域は、なだらかなカーブで減衰しています。 これは、優れたアウトプット・トランスとNFBの相乗効果によるものです。 容量
負荷をはじめとする外部負荷の安定性も抜群に高い値を示しています。 U・BROS-32MKUはプッシュプル動作ではなくシングル動作となっています。

シングル動作の場合、アウトプット・トランスのコアがプレート電流によって磁化されるという欠点がありますので、ワイドな周波数レンジは期待できませんが、それでも6Hz〜60KHz間が –3dB におさまっています。 これはアウトプット・トランス付きシングル・アンプとしては大変優秀な値です。


G優れたSN比

残留雑音は8Ω負荷にて、U・BROS-30MKUが 0.15mV以下、 U・BROS-32MKUが0.3mV以下で、残留雑音波形には高調波成分を一切含んでおりません。 したがって、スピーカー・システムにピッタリと耳をつけてもハム成
分を検知することができません。
高能率型スピーカー・システムを使っておられる方に自信を持っておすすめすることができます。

Hベテラン職人による美しい手作業配線

配線は配線歴40年のベテラン職人によるハンド・メイドとなっています。 シャーシ内部をご覧になれば、その美しい配線/芸術的な配線に驚かれることでしょう。 美しい音を求めているのですから、配線もその美しい音を象徴するかのごとく美しくあらねばならない、というのが私の持論です。

I強度補強と制振対策を施した堅牢なシャーシ

1.6ミリ厚SECC(ボンデ鋼板)を折り曲げ加工した後に、溶接部のすべてにハンダを流して研磨し、美しい四隅のアールを出すという、上杉研究所独自の入念なハンド・メイドとしております。
トランス類が重量級ですので堅牢なシャーシとし、さらに制振対策をかねた強度補強板を効果的に使用しています。

全体をメタリック塗装で仕上げ、ハンマートーンのトランス・ケースとの調和を大切にしています。 私は真空管式アンプが全盛期だった、昭和30年代の機能美を狙ったディザインが好きです。 2 モデルのパワー・アンプとも、私の好きなデ
ィザインでまとめてみました。
(2008年12月/上杉 佳郎 記)

http://www.uesugilab.co.jp/pdf/Uesugi_Catalog_UB30MKII_UB32MKII.pdf
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/150.html#c4

[リバイバル4] EL34-B (中華)=EL34 (欧州大陸)=6CA7 (米国)=KT-77 (英国) 中川隆
5. 中川隆[-15064] koaQ7Jey 2021年11月28日 14:32:02 : buDTBzriJk : RjBUa0dYTlkueS4=[14]
マランツ#9(レプリカ)の使いこなし方

 一番悩んだのが、マランツ#9(レプリカ)の真空管選び。

 6CG7はRCAかGEくらいしかないので聴き比べてRCAに決定したもののEL34はMullardが良いとわかっていても、一本\18,000と非常に高価で、1セット分、8本揃えると、ウエスタンの300Bのペアチューブを超える額になってしまいます。

 それに、だいたい市場にMullardのEL34が出回っていません。出ていても特性がバラバラで、安心して使えるものは皆無に等しいと言って良いでしょう。

 それでも何とか1セット分、手に入れてみました。

 確かにMullard、音が良いのですが、寿命が1〜2年と言われているマランツ#9のパワーチューブ、おいそれとは使えず、他を検討することになりました。

 多少高域は荒いものの力強いシーメンスや高域の繊細さはMullardを彷彿とさせるテスラ、レプリカについていたのと同じでバランスは比較的良いGD、細身で切れ味がやや乏しいものの安価なSvetlanaなどがありますが、どれもMullardと較べたらイマイチ。

 そんな折、テレフンケンの出物があると聞き、あまり期待せずに入手し、試聴してみました。

 確かにEL34ほどの切れ味は無く、ピンと張りつめた高域の美しさもありません。
低域は分厚く量感もあって良いものの、前段のV1、V2(6DJ8)が2本ともシーメンスだとシャープですが腰高で、高域に美しさがなく、2本ともMullardの場合は今度は高域は素晴らしいのですが、低域は出ているのに寸詰まり感があり、我が家のシステムにはどうも合いませんでした。

 たまたま覗いた真空管屋さんにテレフンケンのCCaという、6DJ8同等管があり、これを試してみたところ、V3にテレフンケンのCCa、V1にMullardを使用すると、広がりのある美しい音場と、しなやかさの中にも芯のある中低域が見事な音を奏でてくれました。

 ちなみにV4にMullard ECC804(6FQ7/6CG7)を使うと、使い始めはひどいなまくらな音でしたが、次第に輝きと透明感を増してきて、RCAの切れ味も捨てがたいものの、軍配はMullard に上がるようです。

https://www.kusunoki.jp/audio/howtouse.html#replicaMarantz9
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/150.html#c5

[リバイバル4] EL34-B (中華)=EL34 (欧州大陸)=6CA7 (米国)=KT-77 (英国) 中川隆
6. 中川隆[-15063] koaQ7Jey 2021年11月28日 14:34:49 : buDTBzriJk : RjBUa0dYTlkueS4=[15]
オーディオ雑記帳 6
http://more.main.jp/zakkichou06.html
自宅では1日中デコラを鳴らしている。

蓄音機と言っている僕の母がデコラの音を非常に気に入っていて、Mac に繋げてエンドレスで流している。最近驚いたことだが、耳が少し遠い母が音の善し悪しを判断出来るのだ。

一度デコラではなくロジャースで鳴らしていると台所にいた母が、いつもの音で聞かせてと言ってきたのだ。

人間は可聴範囲が狭くなってきても音質の判断は出来るらしいことが分かった。
これなら、あと30年は音楽が楽しめそうだ。


SG520の下の段がPCオーディオ心臓部で、Macminiから無線でデコラと繋いでいる。

Mac → AirExpress → CELLO DAC → DECOLA・・・

この音は麻薬的な音である(2008/10/21)


再びデコラ

ムラードの真空管EL34が逝ってしまった。

2、3日前から電源を入れるとバキバキといやな音。そう、真空管が駄目になるときの特有の音。購入してから2年間もの間、逆に言うとよく持ったものである。購入したときに確認したが、このムラード後どのくらい使えるのだろう?と思いつつも2年間過酷な使用によく耐えた。

しかし現在では良質のムラードを4本集めるのは至難の業。
きっとそれだけで数年費やしてしまうだろう。

EL34はある時期の東欧テレフンケンの音が気に入って同ロットを一気に70本購入し在庫してあるが、ムラードのような音はでない。

きりっと締まったデコラから優しい音のデコラに変わってしまった。

残念であるが、これはこれで母も気に入ってくれているので今後デコラを所有する限り、この音で聞くこととなる。

まぁゆっくりと探して良質のムラードが手に入ったならばもう一度デコラを蘇らせることも出来るので、それまではオーディオは引退できないかもしれない。

真空管といえばダイナミック・オーディオのA氏に EL34 を5、60本引き取ってもらったことがあるが、所有するテレフンケンの前に持っていたロシア製の真空管で、当時売られている中ではまともな音質だったので、やはり同ロットを一気に購入したものだが、同ロットで購入しないと安定して一生同じ音で楽しめない危うさがある現在の真空管。

こういう意味でも真空管アンプ保持には人知れず努力している人は多いと思う。

A氏、・・・現在入手できうる良質の真空管で機器を調教し自分に合わせていく・・・という言葉が身にしみて分かるような気がする(2008/11/19)

贅沢を言うと夜に思いっきり雰囲気のある部屋で音楽を聴きたい。・・・

そして旨い酒と極上の女性
http://more.main.jp/zakkichou06.html
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/150.html#c6

[リバイバル4] EL34-B (中華)=EL34 (欧州大陸)=6CA7 (米国)=KT-77 (英国) 中川隆
7. 中川隆[-15062] koaQ7Jey 2021年11月28日 14:36:06 : buDTBzriJk : RjBUa0dYTlkueS4=[16]
193: 薬漬け :2020/12/11(金) 16:35:02 HOST:sp49-96-14-145.mse.spmode.ne.jp

マランツ7をついに手術しました。
精彩を欠く音で埃をかぶっていた11000番台の個体を、教授のご逆鱗必至でしょうけれども、中の160Pを全て、大半が新品の(もちろん数値的にリークしていない)バンブルビーに交換しました。
そうした“規格内の”バンブルビーを集めるまでが大変でしたが……。

とりあえず上杉経由でオートグラフ。チェックディスクはベーム=VPOの第9(独DGG、全集版)。
教授が仰るような、厳冬下の霜柱を素足で踏みしめるような、峻厳な高域が帰ってきたようです。
音場の拡がりも問題なさそうです。
それに12000番台で聴いていた音の質感よりも、シャキッとした感じ。バンブルビーがまだ新しい
こともあるのかも知れません。整備したばかりであり、こなれてくると厳しさだけでなく優しさも
併せ持ってくれるようになるかも知れません。

194: RW-2 :2020/12/11(金) 17:04:32 HOST:119.9.52.36.ap.yournet.ne.jp

音色がどうとかハーモニーがどうたらとかじゃなく、ザックザクした音触感、
細部までピントがギッチリ合って、輪郭を浮かび挙がらせる風情が#7の神髄・
真骨頂じゃないかと思っております。下衆な言い方をすれば発振寸前のような。

そんな#7ですと後に続くパワーアンプが球シングルであれppだろうと、ICパワー
パック物であろうが、スピーカーもオールホーン3ウェイだろうと8㌅シングル
コーンだろうとあきらかに#7の音として再現されるのが凄いのです。メデタシ 々。

195: 前期 :2020/12/11(金) 19:06:17 HOST:h219-110-182-217.catv02.itscom.jp
>発振寸前

はワクワクするような音ですものね。
それがないのが安定重視の業務用アンプの音。マニアは満足しないようです。

196: 薬漬け :2020/12/11(金) 22:31:19 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
「手術しました」は不正確でしたね。「手術してもらいました」でした。私が自分で修理などしたら、
マランツ7は再起不能です。(汗)

それはともかく、アンプはコンポーネントの中ではよく“裏方”に喩えられますが、マランツ7を
はじめとしてプリアンプがシステムの音色に与える影響力は決して小さくないですね。パワーも
影響力のあるものもありますが、プリの方がカラーレーションを出しやすいように思います。
で、マランツ7の音が「発振寸前」……。うーん、拙宅の場合は上杉経由により少し中和されている
かも知れませんね。確かに教授お示しのような風情は十分に感じられますが。これが正妻の座を
マランツ9にしたときにどうなるか……。

197: 薬漬け :2020/12/11(金) 22:46:06 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>195 前期さん、こんばんは。

面白いもので、業務用とはいえ西部は別かもしれませんね。入れ込んでいる人は数知れず。
86や124パワーアンプのような、音に「黄金のシロップ」のかかったような音の魅力もあったりは
しますが、基本的にはその安定重視の律儀な音にマニアは惹かれていると思います。
有名な555ドライバーも、聴いてみると決して奇をてらった音ではなく正攻法の音です。また、
たまたま私が使っている755Aや754Aも、ある意味「普通に凄い」音なのかも知れません。
この「普通に凄い」ところが、業務用、民生用を通じてなかなか無いので、西部の特異性が際立つ
のかも知れませんね。

198: 前期 :2020/12/12(土) 11:00:31 HOST:h219-110-182-217.catv02.itscom.jp
>>197
薬漬けさん、おはようございます。
仰るとおりですね。西部は別格でしょう。経験の深さが半端じゃありません。

199: 薬漬け :2020/12/19(土) 19:23:49 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
腰の痛みをこらえて?マランツ9をヨイコラショと移動、用意した位置にセットしてマランツ7と
接続。ケーブルはおニューのマイクケーブル。行き先は考えてオートグラフにしました。
早速改造マランツ7との相性テスト。ソースはリヒター=ミュンヘン・バッハo.のバッハ:管弦楽
組曲第3番(独Archiv)

音がシビア目なのは7の性格でしょうが、9の性格も多少重畳しているかも知れません。おまけに
考えたら盤がアルヒーフ。まあそこはそんなもんだろうと思って聴いていましたが……。

改めてこのアンプの「円満ぶり」を再認識しました。透明感はあるし、中高域の主張の強さはやはり
7らしい。それでいて中低域の充実ぶりもなかなか。(リペアマンからは「高域・低域ともトーン・
コントロールを1クリック上げた感じ。周波数特性の改善が著しい」とは聞いていました)。
それで聴きながら他のアンプとの比較をしていましたが、中高域のシビアさはともかく、透明感は
メインのゴールドムンド〜西部124と比べてどうだろうと考えたらどうもメインシステムに軍配が
上がりそうな。また低域の充実感ないし迫力を考えたらLNP-2L〜Exclusive:M5にどうも一日の
長がありそうな感じ。

これをもってマランツ7〜9が“中途半端”だと言うつもりはありません。かなりのレベルでもって
両者の美味しいところを兼備しているという方が正解でしょう。ゴールドムンド軍団からは決して
レビンソン〜Exclusiveの低域の迫力は出ませんし、逆にレビンソン軍団からはゴールドムンドの
精細にして伸びきった高域は苦しい。(その代わり別の色艶があることは確かですが。)
これらをまあ円満にまとめた感じが7〜9なのかなと。(かつて五味康祐氏がマランツのことを、
「マランツはツマラン」と評したのは、その優等生ぶり故かも知れません。)

だから、突っ張って聴くならゴールドムンドかレビンソン(或いは他のそぐわしいプリアンプ)を
選んで聴くのでしょうが、その選択に悩んだら7〜9というのは頼もしい選択肢になりそうです。
ただし9のEL34の寿命にはヒヤヒヤしないといけませんが。(汗)

200: RW-2 :2020/12/20(日) 11:09:07 HOST:105.7.52.36.ap.yournet.ne.jp
>9のEL34の寿命にはヒヤヒヤ

#9は業務機でしたからね。現場の方達の合言葉は「EL34は名前通り9日で交換」だったとか。
マランツは規格ギリギリでの性能狙いですから。ってなこともあって普通よりタフな太いEL
34まで登場。ペントードがビーム管になってたり。KT-88/6550使わないのはマランツの意地。

201: 薬漬け :2020/12/20(日) 13:17:15 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>200

教授、EL34の太管(確かGEだったか)って、やはり持ちが良いんですかね?
ちょっとでもマシかとUL接続でなく3極管接続にしていますが……関係ないか。

202: RW-2 :2020/12/20(日) 16:37:19 HOST:105.7.52.36.ap.yournet.ne.jp
アメリカさんはタフ好きマッチョ好きですから。もう見かけ6L6GBみたいですもんね。
3結は良いですね。出力的には十分でしょ。パラじゃなく普通のppでも15〜20W取れ
ますから。現在EL84/6BQ5の3結pp使ってます。4〜5Wですけど相当な音量が出ます。
無理せず働かせる3結は電流喰わないのでエコなのも宜しい。

203: QS :2020/12/20(日) 18:08:46 HOST:152.net211007085.libmo.jp
太管のEL34/6CA7(GE・Phlips ECC )は自分の感想として、テレフンケン等に比べて音がタイトですね。
4ペア持ってます。

204: 薬漬け :2020/12/20(日) 18:45:15 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>202

ご教示ありがとうございます。
やはり3結は電気食わないんですね。ちょっとは球に優しいのかも。

205: 薬漬け :2020/12/20(日) 18:46:17 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>203

4ペアお持ちですか……。
それが一気に全部使われてしまうのだから、パラプッシュげに恐るべし。
今私が使っているのはテレフンケンのビンテージ管ですが、それより音がタイトですか……。それ、
案外好みかも。

206: 私の息子はEL34 :2020/12/22(火) 17:55:16 HOST:flh3-122-133-65-194.osk.mesh.ad.jp
HEY GUYS

6CA7/EL34の太管ならSOVTEKや旧ユーゴ製にも有りますた。

COMING SOON。

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/11602/1596031365/l50
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/150.html#c7

[近代史7] 超お買い得 Audio Nirvana EL34 シングルアンプ (アメリカ) 157,300円(税込) 中川隆
1. 中川隆[-15061] koaQ7Jey 2021年11月28日 14:48:43 : buDTBzriJk : RjBUa0dYTlkueS4=[18]
EL34 シングルアンプ
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/149.html

EL34 を使ったアンプ
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/137.html

EL34 アンプの音はトランスですべて決まる
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/151.html

EL34-B (中華)=EL34 (欧州大陸)=6CA7 (米国)=KT-77 (英国)
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/150.html


http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/516.html#c1

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 中川隆 koaQ7Jey > 100526  g検索 koaQ7Jey

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。