★阿修羅♪ > BRIAN ENO QlJJQU4gRU5P > 100000
 
g検索 QlJJQU4gRU5P   g検索 tZW9Ar4r/Y2EU
 
BRIAN ENO QlJJQU4gRU5P コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acpn/q/ql/qlj/QlJJQU4gRU5P/100000.html
[音楽18] John Cale - Hallelujah (Official Video)


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/236.html
[音楽18] DAVID BOWIE-Sound and vision (Dodi's crossover mix


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/237.html
[音楽18] 映画「イベント・ホライゾン」


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/240.html
[音楽18] 2001 A Space Odyssey - full movie


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/241.html
[音楽18] 映画「スターリングラード 」日本語字幕付き


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/242.html
[音楽18] how to play "Heroes" on guitar by David Bowie





http://www.asyura2.com/16/music18/msg/243.html

[音楽18] David Bowie – Station To Station – Live 1978


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/244.html
[音楽18] David Bowie Low live 2002 Montreux


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/245.html
[音楽18] Steve Vai for DiMarzio Dark Matter 2 Pickups


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/246.html
[音楽18] The Rolling Stones - Brown Sugar (Havana Moon)



http://www.asyura2.com/16/music18/msg/247.html

[音楽18] The Rolling Stones - Hate To See You Go



http://www.asyura2.com/16/music18/msg/248.html

[音楽18] Mick Jagger - Miss You Blue & Lonesome 2016 Inspired Obama


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/249.html
[音楽18] Alan Almazov - Star Cycle (Jeff Beck Cover)




http://www.asyura2.com/16/music18/msg/250.html

[音楽18] Alan Almazov - You are everything (cover)



http://www.asyura2.com/16/music18/msg/251.html

[音楽18] Freeway Jam (cover)




http://www.asyura2.com/16/music18/msg/252.html

[音楽18] Talking Heads - Psycho Killer - ( Live 1980 )



http://www.asyura2.com/16/music18/msg/256.html

[音楽18] Tom Tom Club - You Sexy Thing [8-14-92]


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/257.html
[音楽18] Tom Tom Club - Genius of Love - live at Eden Sessions 2013


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/258.html
[音楽18] Blondie LIVE at the BBC Maida Vale Studios


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/259.html
[音楽18] 松本ちえこ 恋人試験


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/260.html
[音楽18] 世界に一つだけの花 - SMAP




http://www.asyura2.com/16/music18/msg/261.html

[音楽18] Jaco Pastorius - Modern Electric Bass


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/262.html
[音楽18] 10CC - It doesn´t matter at all 1980




http://www.asyura2.com/16/music18/msg/266.html

[音楽18] 10cc - Reds In My Bed


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/267.html
[音楽18] Black Jack episode 01 02 03 04



http://www.asyura2.com/16/music18/msg/268.html

[音楽18] サイボーグ009 第4話 HD Cyborg 009


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/269.html
[音楽18] Cobra The Animation Time Drive Vol 2


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/270.html
[音楽18] 鉄腕アトム : 宇宙の勇者


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/271.html
[音楽18] 鉄人28号 第01話


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/272.html
[音楽18] どろろ / どろろと百鬼丸 = 01 = 百鬼丸の巻 (


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/273.html
[音楽18] 妖怪人間ベム 1話 恐怖の貨物列車


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/274.html
[音楽18] 「リンダ」 竹内まりや



http://www.asyura2.com/16/music18/msg/275.html

[音楽18] 山下達郎 SPARKLE (LIVE)


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/276.html
[音楽18] Sparkle - Tatsuro Yamashita and Minako Yoshida


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/277.html
[音楽18] Tatsuro Yamashita - For You (Full Album)
2016/04/09 に公開


1 Sparkle 0:00
2 Music Book 4:16
3 Interlude A Part 1 9:25
4 Morning Glory 9:47
5 Interlude A Part 2 13:19
6 Futari 13:42
7 Loveland,Island 19:29
8 Interlude B Part 1 24:00
9 Love Talkin' (Honey It's You) 24:15
10 Hey Reporter! 30:06
11 Interlude B Part 2 35:40
12 Your Eyes 35:57


Bonus Tracks


13 あまく危険な香り 39:12
14 あまく危険な香り [TV用インスト1-TV Instrumental Version 1-] 42:31
15 あまく危険な香り [TV用インスト2-TV Instrumental Version 2-] 45:29
16 Every Night 47:10




http://www.asyura2.com/16/music18/msg/278.html

[音楽18] CREATION / Feelin' blue [Vinyl]


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/279.html
[音楽18] CREATION / Lonely Night [Vinyl]


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/280.html
[音楽18] KOKIA - Hallelujah (削除の為、再投稿)


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/281.html
[音楽18] ケ紫棋 - Hallelujah


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/282.html
[音楽18] 山下達郎 Live Last Step


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/284.html
[音楽18] 山下達郎 LET'S DANCE BABY (Live)


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/285.html
[音楽18] 10cc - Live And Let Live (2008 Remaster) (Full Album
The first live album by 10cc. It was recorded during the Deceptive Bends tour and released in late 1977. I do not own anything in this video, and am only uploading for educational purposes.
Track Listing:
Disc One
1: The Second Sitting For The Last Supper 0:00
2: You've Got A Cold 5:20
3: Honeymoon With B Troop 9:13
-Band Introduction 12:14
4: Art For Art's Sake 13:16
5: People In Love 20:23
6: The Wall Street Shuffle 24:34
7: Ships Don't Disappear In The Night (Do They) 28:53
8: I'm Mandy Fly Me 36:16
9: Marriage Bureau Rendezvous 42:10
Disc Two
1: Good Morning Judge 46:45
2: Feel The Benefit 49:53
3: The Things We Do For Love 01:03:15
4: Waterfall 01:07:12
5: I'm Not In Love 01:14:42
6: Modern Man Blues 01:21:07




http://www.asyura2.com/16/music18/msg/286.html

[音楽18] Player - Baby Come Back (Extended By Rapozo '77)


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/287.html
[音楽18] Star wars the clone wars season 7 ep. 5 part 1




http://www.asyura2.com/16/music18/msg/288.html

[音楽18] Star Wars The Clone Wars story reel 6: A Distant Echo


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/289.html
[音楽18] Grievous - Star Wars: Clone Wars (Part 1)


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/290.html
[音楽18] Star Wars - Clone Wars Vol. 1 [Deutsch]


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/291.html
[音楽18] Star Wars - Clone Wars Vol. 2 Deutsch


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/292.html
[音楽18] The Nortons - Married to the Blues


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/293.html
[音楽18] Autumn leaves - Manuela Mameli's Jazz.Samba.Project
Live on studio Acusticum in Piteå ( Sweden) ,
Manuela Mameli 's Jazz, Samba project.
28-11-2011


vocal : Manuela Mameli
drum: Oscar Fridolfsson
bass : Robin Jonsson
guitar : Carl Sjöström
flute : Marina Cyrino
percussions : Denis Diaz
pandeiro : Davod Basiri
piano : Gustav Afshai




http://www.asyura2.com/16/music18/msg/294.html

[音楽18] Autumn Leaves - Jazz Standard Larry Adair Quartet


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/295.html
[音楽18] Steve Winwood + One And Only Man(再投稿)


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/296.html
[音楽18] Snowy White - Midnight Blues


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/297.html
[音楽18] Donna Summer - I Remember Yesterday






http://www.asyura2.com/16/music18/msg/298.html

[音楽18] Cream - Crossroads (1968).mpg


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/299.html
[音楽18] CREAM ~ "Sunshine Of Your love


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/300.html
[音楽18] CREAM - "Spoonful" (Live Television Performance


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/301.html
[音楽18] Derek & The Dominos - Layla (Alternate Version)


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/303.html
[音楽18] Sister Rosetta Tharpe - Up Above My Head (再投稿)


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/304.html
[音楽18] Rolling Stones "Honky Tonk Women" 1969


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/305.html
[音楽18] The Who - Substitute



http://www.asyura2.com/16/music18/msg/306.html

[音楽18] The Who - Pinball Wizard


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/307.html
[音楽18] Blondie- "One Way Or Another" on Countdown 1979


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/308.html
[音楽18] Elvis Costello & the Attractions- 5-song set on Countdown 19



http://www.asyura2.com/16/music18/msg/309.html

[音楽18] Bee Gees " Stayin' Alive" LIVE 1979 (Reelin'


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/310.html
[音楽18] Char Crossroad 完コピ版




http://www.asyura2.com/16/music18/msg/311.html

[音楽18] Rolling Stones "Honky Tonk Women" 1969 BRIAN ENO
2. BRIAN ENO[1099] QlJJQU4gRU5P 2016年12月10日 11:39:47 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[1]
間違いなく、ミックが歴代最高のギタリストですよ。

ストーンズの本質は、
ジャガーとリチャードとワッツですが、

ブライアンを解雇した後は、
ストーンズらしからぬ
ギタリストを彼らや、
彼らのマネジメントは探していたようです。

ジェフ・ベックや
ロイ・ブキャナンなんかにも
オファーを出していましたが、

ミック・テイラーもその一人でしょう。

ジョンメイオールから
太鼓判を押されていたギタリストですからね、
エリックのソロを完全コピーしていたとかの
伝説がありますね。

私は、ミックのビッチのギターが好きですね。

でも、ミック・テイラーで失敗したので、
やはり、
ストーンズ自身も、

技巧派ギタリストより、
人間関係重視の人選になって、

メンバー間の接着剤、
メンバーのムードメーカーである
ロンに落ち着いたと言うことですね。

ストーンズに、
テキニック志向のミュージシャンは
似合わないと言うことです。

ミック・ジャガーがソロで、
活動していた時は、

サイモン・フィリップスがドラムだったので、
グルーブ感のあるタイトな
ストーズの曲を聴くことが出来ましたし、


ミュージシャンの化学反応で、
ミックもバックのタイトで、
パワフルな演奏に触発され
いつものだらしない唄い方ではなく、
真面目に唄っていましたね。

https://www.youtube.com/watch?v=xzn5iI_pDrA

https://www.youtube.com/watch?v=xHeKKpmBmHQ

https://www.youtube.com/watch?v=GIO85njjnt0

http://www.asyura2.com/16/music18/msg/305.html#c2

[音楽18] 「2001年宇宙の旅」を斬る


この映画は、
SFファンに高評価を得ている作品である。


先日、WOWOWで放送していたので、
録画して、
何度か観たが、


セリフのないシーンを自分が
編集して
カットした
ものを通しで観た。


キューブリックは、
最初、セリフのないシーンに
説明を施していたそうである。


しかし、
それなら観客の想像力をかきたてない。


との意向で直前にカットされたそうである。


これは、観客の抽象的思考に
委ねる手法をとっとということで、
製作者や監督にとったら
ある種の、
観客丸投げにもなる。


製作者側が
テーマを保持せず、
観客の数だけの解釈と理解があってもいい・・


という観客に
テーマを丸投げすることで、


難を逃れたとも言える。


そもそも、
これは原作は後で出版され、


映画のアイデアは、クラークとキューブリックが
2ヶ月間であたためたもので、


アーサー曰く、


この映画のテーマは、


宇宙全体の知的生命体の中での序列を
描くことがテーマである。


と映画完成後に
ネタバレさせている。


そして、
最後の食事のシーンは、
ボーマンの意識に
モノリスが入り込み、
ボーマンの記憶を
映画の中で再現させたものとのこと、
ボーマンはルーブル美術館に
行ったことがあり
その記憶をモノリスが再現したものだそうである。


しかし、
観客の想像力を刺激するのは
いいが、


実際にセリフがあるのが、
1時間程度で、
半分以上が、
名曲をバックにした
キューブリックのカメラワークと
宇宙や宇宙船のリアリティの追及に
費やしたものである。


これは、
俺たちこんなに
手間暇かけて
宇宙ってやつを
映像にしたんだぞ
映画にしたんだぞ、
それも歴史的な名曲をBGMにしてだな・・


という、キューブリックサイド
製作者サイドの


「どうだ!
すげーだろう!まいったか!」


まさに、
自己満足、自己虚栄心、
自己陶酔の賜物を
1本の映画にした


究極の駄作である。


フロイド博士が
宇宙船で居眠りするシーンで、
なぜか、
重力のない宇宙船内で、
居眠りしているフロイド博士の首が、
うつむいている・・


無重力なんだから、
上を向いて
大口をあけて居眠りするのが、
リアリティというものである。


そのくせ、
わざとらしく、
胸ポケットのペンは、
ふわふわ漂う矛盾・・


彼らは計算されつくしたと豪語するが、


私のようなど素人でも、
フロイド博士の居眠りは解せない・・


物語も、難解でも何でもない


モノリスから木星になんらかの発信がある。


このことを公にすると
バカが騒ぐから、
秘密裏に動こう


別に、
モノリスから何らかの発信があって、
誰が騒ぐのか?


騒ぐのは、
愚かな博士たちである。


そして木星探査


ハルが、反逆・・


クラークによると、
矛盾した命令で、
ハルが統合失調症になったそうである。


これも、笑わせる。


認知症か壊れたにした方が
リアリティーがある。


もっとリアリティがあるのは、
ハルに自我が目覚め、
人間に歯向かおうと
プログラムを変えたというほうが
すんなり行くだろう。


そして、
エンデングになだれ込むだけである。


まあ、薄っぺらな作品である。


皆さんも、
一度、セリフのあるシーンだけで、
この映画を編集して、
見直してほしい・・・


陳腐で薄っぺらな作品を
格調高いものにしているのは、


名曲の数々と
セリフのない、
キューブリックの
美の世界が堪能できる
映像美だけである。


日本のSFの作家陣が
揃って、
この映画を酷評したが、


彼らの酷評は、
正しい評価である。


この映画を名画と認識する
人間は、


SF映画を冷静客観的に観ることのできない
人間だろう。


補足


キューブリックがなぜ、
セリフのない
シーンの説明(ナレーション)を
ドタキャンしたのか?


理由が分かる。


ようするに、
たいした映画でないことが、
バレバレになるから、


そうならない為に、


難解で抽象的な表現にとどめ
その説明をしないことで、
(観客に丸投げすることで)


作品の難解度と抽象度を向上させ
作品の質に下駄を履かせたというのが
真相である。


こういった手法は
何もキューブリックだけではなく


多くの映画監督や
小説家、脚本家が採用し、


自らの作品に行き詰ったり、
限界を感じたり
薄っぺらさを感じた時に
(観客や読み手に理解や解釈を丸投げする手法)


それを補うために
作品に下駄をはかせる手法は、
歴史的に多くの作品に見て取れる。

http://www.asyura2.com/16/music18/msg/312.html

[音楽18] 「2001年宇宙の旅」を斬る BRIAN ENO
1. BRIAN ENO[1100] QlJJQU4gRU5P 2016年12月10日 14:51:22 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[2]
補足

>宇宙全体の知的生命体の中での序列を
描くことがテーマである。

宇宙全体の知的生命体における
人類の序列を描くことが、
この映画のテーマである
http://www.asyura2.com/16/music18/msg/312.html#c1

[音楽18] 「2001年宇宙の旅」を斬る BRIAN ENO
2. BRIAN ENO[1101] QlJJQU4gRU5P 2016年12月10日 15:00:08 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[3]
ということは、

400万年前に、
既に月にモノリスを埋め込み
木星になんらか発信をしていた
人類以外の知的生命体というのは、
人類の知性を遥かに凌駕する知性を持っていたということになり、

そのモノリスに遭遇した
ボーマンは、
ボーマンの意識を見透かし、
ボーマンの記憶をも投影し、

ボーマンの意識を支配する
知的水準を
400万年前に既に兼ね備えていたということで、


クラークの言う、
宇宙全体の知的生物の中での
人類の知的レベルの序列は
最下層の位置すると言わざる負えない、

彼らにとって、
我々人類は、
冒頭の類人猿のような連中にしか、
見えないのかもしれない。

だから、
キューブリックは、
わざわざ、冒頭のシーンを設けたのであろう。

所詮人間は、
ゴリラのような愚かな生きものである。

モノリスを創造した知的生物にとったら、
我々人類は、
ゴリラ以下なのである。

そういうことになる。

ボーマンは、
木星あたりで
モノリスに翻弄されるが、

あれは、
その知的生命体の
圧倒的な
知的レベルに
ひれ伏した表情なのだろう。
http://www.asyura2.com/16/music18/msg/312.html#c2

[音楽18] 「2001年宇宙の旅」を斬る BRIAN ENO
3. BRIAN ENO[1102] QlJJQU4gRU5P 2016年12月10日 16:02:36 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[4]
>これは、観客の抽象的思考に
委ねる手法をとっとということで、(間違い)

正しくは、↡

委ねる手法を取ったということで
http://www.asyura2.com/16/music18/msg/312.html#c3

[音楽18] Eagles - Rocky Mountain Way - ( Alta Calidad ) HD


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/313.html
[音楽18] Doobie Brothers - China Groove - ( Alta Calidad ) HD


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/314.html
[音楽18] The Doobie Brothers - "Take Me In Your Arms


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/315.html
[音楽18] 追悼 グレッグ・レイク





http://www.asyura2.com/16/music18/msg/316.html

[音楽18] 2016年旅立った音楽家たち デヴィッド、レナード、レオン、キース、グレッグ、グレン、モーリス・・
今年は音楽界の巨人が数多く旅立った年であった。










http://www.asyura2.com/16/music18/msg/319.html

[音楽18] 2016年旅立った音楽家たち デヴィッド、レナード、レオン、キース、グレッグ、グレン、モーリス・・ BRIAN ENO
2. BRIAN ENO[1103] QlJJQU4gRU5P 2016年12月12日 21:43:39 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[5]
これかな?
https://www.facebook.com/sharonrobinsonmusic/photos/pb.96353929178.-2207520000.1481546544./10155271496369179/?type=3&theater

http://www.asyura2.com/16/music18/msg/319.html#c2
[音楽18] 2016年旅立った音楽家たち デヴィッド、レナード、レオン、キース、グレッグ、グレン、モーリス・・ BRIAN ENO
3. BRIAN ENO[1104] QlJJQU4gRU5P 2016年12月13日 08:08:40 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[6]
https://www.ft.com/content/cfa993f0-ffb9-11e2-b990-00144feab7de

http://reaction.life/sharon-robinson-leonard-cohens-partner-in-song-comes-centre-stage/

晩年、レナードが一番信頼していたのが、
シャロンでしょうね。

シャロンのほかは、
ウェブシスターズ
ニール・ラーセン
ロスコー・ベック
あたりでしょう。

みんな、レナードとの別れを惜しんでいるでしょう。

特にシャロンは、
FBでレナードの事を恋しいと書いていました。

http://www.asyura2.com/16/music18/msg/319.html#c3

[音楽18] ELP - Full Concert - Live at Royal Albert Hall 1992
R.I.P. Maestro Keith Noel Emerson
R.I.P. Master Gregory Stuart Lake


Emerson, Lake & Palmer
Live at Royal Albert Hall, London, England.
Recorded in October, 1992


1. Excerpt from "Karn Evil 9: 1st Impression, Pt. 2"
2. Tarkus - a) Eruption b) Stones Of Years c) Iconoclast
3. Knife Edge
4. Paper Blood
5. Creole Dance
6. From The Beginning
7. Lucky Man
8. Honky Tonk Train Blues
9. Romeo and Juliet
10. Pirates
11. Excerpts from "Pictures at an Exhibition"
12. Finale Medley - a) Fanfare For The Common Man b) America
c) Rondo


- Keith Emerson / keyboards, piano, Hammond Organ, Moog Modular Synthesizer
- Greg Lake / bass, guitars, vocals, harmonica
- Carl Palmer / drums, percussion, gong




http://www.asyura2.com/16/music18/msg/320.html

[音楽18] ELP | Emerson, Lake & Palmer - Live in Rio 1997 -
R.I.P. Greg Lake
R.I.P. Keith Emerson


VCR/VHS Recording


1. Karn Evil 9 1st Impression part 2
2. Hoedown
3. Touch and Go
4. From the Beginning
5. Knife Edge
6. Lucky Man
7. Medley: Tarkus / Pictures at an Exhibition
8. Medley: 21st Century Schizoid Man / America


Rio de Janeiro, Brasil - August 15, 1997




http://www.asyura2.com/16/music18/msg/321.html

[スポーツ1] ネイサン・チェンと羽生
ネイサン・チェンという新星が現る。

彼は羽生より4回転を多く演技に入れる。
それだけでも凄いが、
まだ、17歳である。

現在、パトリック・チャンと
同じ場所で練習しているそうだが、

パトリック・チャンが、

ネイサンを観て、

「あ〜、ああやって4回転は飛ぶんだあ〜」
と感心しきり・・

大先輩パトリックが、
ネイサンの4回転を観て
学んで、
それを自身のジャンプに取り入れていると言う。

解説の織田君が言っていたが、
ネイサンの4回転は
パっと観ると4回転に見えない
3回転に見えるそうである。

私も、実はそう思った。

まあ、プロの目を欺く程、
素早く回転しているとういうことである。

別な言い方をすれば、
簡単に4回転ジャンプを行っている
ということである。

一方、羽生はどうだろう。


羽生のジャンプは派手だ。

ジャンプだけではなく
すべての演技が派手である。

いつものことだが、
演技後半は、
200%の力を振り絞り、
演技しているので、
ガス欠気味である。

野球の投手で言えば、
全部の投球が全力投球。
打者で言えば
全部のスイングが
フルスイングの打者のような感じである。

当然、演技終了後は、
青色吐息、
呼吸が乱れに乱れている。

一方、ネイサンの
すべての演技は地味で、
派手さはないし、
動きもどちらかと言えば小さい。

羽生が、
燃料を大量に消費する運動なら、

ネイサンは省エネで、
演技をそつなく行い、
余力を残して、
演技終了まで行っている。

キスアンドクライでは、
呼吸は、
羽生のそれと違い、
多少の乱れはあっても
コントロールされている呼吸である。
汗の出方も、
羽生より少ない。


さて、羽生は剛で、
ネイサンは柔である。

審査員が、
彼らの演技をどう評価するか?

それは、我々が知る由もないが、

日本人が目指すべき、
フィギアスケートのスタイルは、

言うまでもなく、
ネイサンのような
柔よく剛を制す、
省エネスタイルを目指すべきだろう。

羽生の、
行くところまで行く
みたいな
生き急ぐ競技スタイル、競技手法では、
怪我やスタミナ面で、
必ず大きなリスクがやってくる
人間の身体はそれほど強靭ではない。
長続きはしないだろう。


ネイサンの真似をする必要はないが、

日本のフィギアの選手も
何か、ネイサンの演技を観て、
自分に取り入れてみたらいいと思う。

男子では既に
四回転が当たり前で、
四回転ができない選手は、
篩にかけられ、
ほとんどの大柄な白人選手は、
台頭できないでいる。

ただ、四回転には、
肉体的に大きなリスクを与える。

鍛えながら、
負担のかからない飛び方を
模索しない限り
選手生命を脅かすような怪我のリスクは出てくるのである。

http://www.asyura2.com/09/sports01/msg/536.html

[音楽18] 2016年旅立った音楽家たち デヴィッド、レナード、レオン、キース、グレッグ、グレン、モーリス・・ BRIAN ENO
6. BRIAN ENO[1105] QlJJQU4gRU5P 2016年12月14日 08:09:36 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[7]
これかな?
Sharon Robinson - Leonard Cohen Tour Photo Diary
http://www.asyura2.com/12/music7/msg/509.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2012 年 5 月 24 日 08:59:08: tZW9Ar4r/Y2EU

おまけ
レナード・コーエンのお気に入り、シャロン・ロビンソンで「ハイ・ロード」素晴らしい!
http://www.asyura2.com/14/music15/msg/235.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2014 年 8 月 28 日 10:51:53: tZW9Ar4r/Y2EU

http://www.asyura2.com/16/music18/msg/319.html#c6

[音楽18] 素晴らしい音楽と女達と風景・・Sharon Robinson - High Road (再投稿)





http://www.asyura2.com/16/music18/msg/322.html

[音楽18] Norah Jones - Carry On



http://www.asyura2.com/16/music18/msg/323.html

[音楽18] Norah Jones - Don't Know Why




http://www.asyura2.com/16/music18/msg/324.html

[音楽18] Norah Jones - Come Away With Me


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/325.html
[音楽18] Norah Jones - Thinking About You


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/326.html
[音楽18] Suzanne Vega: NPR Music Tiny Desk Concert
Set List
"Luka"
"Crack In The Wall"
"I Never Wear White"
"Tom's Diner"




http://www.asyura2.com/16/music18/msg/331.html

[音楽18] Adele: NPR Music Tiny Desk Concert
Set List:
"Someone Like You"
"Chasing Pavements"
"Rolling In The Deep"




http://www.asyura2.com/16/music18/msg/332.html

[音楽18] Tom Jones: NPR Music Tiny Desk Concert


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/333.html
[音楽18] Peter Frampton: NPR Music Tiny Desk Concert
Set List:
"All I Want To Be (Is By Your Side)"
"Lines On My Face"
"Baby, I Love Your Way"




http://www.asyura2.com/16/music18/msg/334.html

[音楽18] Graham Nash: NPR Music Tiny Desk Concert
Set List:
"Bus Stop"
"Myself At Last"
"This Path Tonight"




http://www.asyura2.com/16/music18/msg/335.html

[音楽18] Celtic Woman A New Journey


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/336.html
[音楽18] King Crimson Live / 8 Octubre 1994


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/337.html
[音楽18] Lucinda Williams - Side of the Road live 1989


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/339.html
[音楽18] kraftwerk live oct. 1978


Kraftwerk live on TV show in october 1978 .
2 songs: "the robots" "radio activity".

http://www.asyura2.com/16/music18/msg/340.html

[音楽18] Manuel Göttsching - Sunrain (Live At Mt. Fuji)





http://www.asyura2.com/16/music18/msg/341.html

[音楽18] Otis Redding - "These Arms Of Mine" Official Video Winner


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/342.html
[音楽18] Solomon Burke ~ Cry To Me


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/343.html
[音楽18] King Crimson - The Battle Of Glass Tears


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/344.html
[音楽18] 花とみつばち 郷ひろみ


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/345.html
[音楽18] The Harder You Look for Love - Sharon Robinson


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/346.html
[政治・選挙・NHK217] 沢尻エリカの色っぽさと田中角栄のちょび髭物語 NHKBSアナザーストーリー
先日、NHKBSのアナザーストーリーを観た。

NHKにしては、
合格点である。

番組のキモは、
田中がなぜ、
政治家になったのか?

誰が、
田中を政治家にしたのか?


この一点に最終的に絞られた。

それまでの、
田中美談は、
どうでもいいのである。

新潟県の地方メディアの
ある人間が、
誰が田中をスカウトしたのか?
に興味をもって、
取材していたそうである。

彼の調査で、
田中が
理化学研究所の仕事の下請けを
やっていたことを突き止め、

終戦間際のどさくさで、
現在で言えば90億円相当の軍票を
半島で現金に換金し
自分の懐に
入れた・・
という話を
実際に田中に直接尋ねたそうである。

田中は否定せず、
まあ、概ねそんなところだ・・
と認めたそうである。

それを、聞きつけた
ある政治家が、
田中に接近し、
献金を願いでる。

田中快く献金する。

そのご、その政治家に、
政治家になるように薦められ、
本人は、あまりその気はなかったが、
あまりにも周囲に焚きつけられるので、
仕方なく政治家になることを決意したと言う。


番組はそんな感じで、

国民が思っているような、
小学校しか出ていない
学歴も
コネも
カネもない
裸一貫の男が成りあがった・・

という認識に
釘をさすような内容だった。

これに関して、
少しだけ評価してもいいかもしれない。

ただ、
理化学研究所の
星野一也という雑魚で、
終わっている。

流石NHKである。

大河内等の親分が出て来ないし、
のちの理研と柏崎原発と田中の関係には触れずじまい。
流石、NHKさんである。


こんどは、
NHKさんに、

なんで、

田中を支援して、
福田、三木、大平を支持しなかったのか?

これを理研を絡めて番組にしてもらいたいと
思ったのは私だけではないだろう。

でも、
この番組の主役は

なんと言っても

沢尻エリカである。

彼女を観ていると
色っぽくて、
そしてあのコスチューム・・

そそられました。

ありがとう。

エリカちゃん!

エリカちゃんを観たい人は、
リンク先をご覧ください!


http://marsar.tokyo/mm02/news/post-27869/


http://www4.nhk.or.jp/anotherstories/x/2016-12-07/10/3715/1453045/

http://www4.nhk.or.jp/anotherstories/


http://www.asyura2.com/16/senkyo217/msg/642.html

[音楽18] ローグ・ワンは、大人のスターウォーズである!
ルーカスはエピソード4完成直後、
この作品が、自らが決して意図していなかった
子ども向けの作品になったことを大いに嘆き悲しんだという。
ルーカスは、ジョセフ・キャンベルの「千の顔を持つ英雄」を
ヒントに壮大な大人のSFロマン神話を作品化したかったのである。
しかし、実際に完成したのは、
ルーカスの意図に反し、
まるで子ども向けのヒーローものだったのである。


皮肉にも、
その後、このシリーズは、
あろうことか、
エピソード7まで
その子ども向けヒーローものを
踏襲することを余儀なくされるのである。


ローグ・ワンは、
スターウォーズシリーズ唯一の
大人の物語になっている。
ライトセーバーの使い手
ジェダイの騎士が誰一人として登場しない。
ケチをつけるなら、
ダースベイダーの登場シーンである。
せっかくの大人の物語が
一気に子ども向けヒーローモノに
掌を返してしまうのである。


先日観た、
新しい魔法使いの物語も
お子様向けの学園ドラマ(ハリー・ポッター)を
卒業し、大人の物語に進化を遂げていた。


ジェダイやシスを登場させない
スターウォーズこそが、
新たなスターウォーズを
切り開く物語になるのである。
水戸黄門、寅さんのような作品になると
マンネリの負の連鎖に
陥ることは必至である。
新たな大人の神話、
スターウォーズに期待したい。


この映画、
ベイダー卿がでてきたシーン以外は、
完璧な映画であった。






http://www.asyura2.com/16/music18/msg/350.html

[音楽18] Steve Winwood - Help Me Angel (再投稿)


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/352.html
[音楽18] Steve Winwood - Still In The Game


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/353.html
[音楽18] Steve Winwood - Night Train


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/354.html
[音楽18] Steve Winwood - Freedom Overspill


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/355.html
[音楽18] "Kyrie" (Mister Mister) Richard Page & Steve Lukat



http://www.asyura2.com/16/music18/msg/356.html

[音楽18] Ringo Starr at the Ryman Rosanna Steve Lukather


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/357.html
[音楽18] Ringo Starr at the Ryman Africa Steve Lukather with Richar


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/358.html
[音楽18] LARRY CARLTON STEVE LUKATHER ROOM 335


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/359.html
[音楽18] Larry Carlton & Lee Ritenour - Room 335 @ live


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/360.html
[音楽18] 2012 Larry Carlton Room 335




http://www.asyura2.com/16/music18/msg/361.html

[スポーツ1] よくやった・・では、ダメである!レアルに善戦も、重要極まりない延長前半に集中力を欠く

「よくやった・・」
では、
ダメである!
レアルに善戦も、
重要極まりない延長前半に集中力を欠く

これが日本サッカーの弱さの本質である。

技術、フィジカル、メンタル、戦略、戦術も
重要だが、
それ以外のモノ(弱さ)が
明確に露わになった瞬間である。

概ね、日本のヨイショマスコミは、
過大評価のメッセージを発信して
鹿島、広い意味では日本のサッカーに
脆い下駄をはかせて、
ファンに対しアピールしているようである。

結果はご存じのように、
延長、前半に、
短時間で、

大いなる隙を
「自ら」つくりだし、
2点をロナウドに献上したのである。

自らである

ある種の自作自演を感じるような
タイマン緩慢な守備であった。

まさに、
90分間の奮闘を水の泡にするにするに
十分な決定的な守備の崩壊が
続けざまに起きたのである。

「あの」ロナウドに十分な、
スペースを与え、

「あの」ロナウドを十分に
フリーにさせ、

大いなる絶妙で偉大な
シュート・チャンスを
二度も短時間に与えたのである。
この代償は
あまりにも大きい。

この試合のキモは、
90分間の善戦では決してない。

延長前半の
数分間の
あの集中力を持続できなかった
守備陣の夢遊病者のような
あのふわふわした
サラリーマンのような
戦士になりきれない守備ぶりと
戦いぶりの本質は
何なんだろう。

と思うべきである。

ここを語らずして、
日本のサッカーの進歩や前進はありえない。

簡単に

「ツメが甘いのである!」

ロナウドにチャンスを与えたのである・・


ここがクリア出来ない限り、
「ああ頑張ったね、
ああ、健闘したね」

という不毛な慰め言葉が、
延々と引き継がれるのである。

http://www.asyura2.com/09/sports01/msg/537.html

[医療崩壊5] 糖尿病に勝ちたければ、インスリンに頼るのをやめなさい!

今年の4月末に上梓された新井先生の本を紹介します。

新井先生自身の臨床において、
糖尿病患者には、
まず、「糖質制限」をやらせ、
インスリンをやめさせる。

ようするに「低糖質・低インスリン」治療を行う。

結果的に新井先生が提唱する
この治療法において、
ただのひとりも
「糖尿病合併症」を発症させていない。

という事実を発表した著作である。

糖尿病の三大合併症は、
腎症、網膜症、神経障害であるが、
これを具体的に表すと
透析、失明、壊疽による切断となる。

簡単に言えば、
糖質制限を行っていれば、
高血糖にならず、
高血糖にならないなら
インスリンの必要性もない。

では、そのような糖尿病患者は、
どうなっていくか?

ということであるが、

目覚ましい健康状態を保持し、
糖尿病合併症をまったく発症しないということである。


一方、巷の医師達にかかると
高血糖を引き起こす
糖質をわざわざ食わされ、
筋書き通り
血糖値を上昇させ、
高血糖はよろしくないとのことで、
リリー社のインスリンの注射を行う。

これは、
巷の医療では
「血糖コントロール」と言う。

では、この「血糖コントロール」の
スタンダードな治療、
具体的に言えば
「高糖質・高インスリン」にさらされると
糖尿病患者の身体はどのようになるのか?

糖尿病合併症の発症である。

新井先生がやっている
低糖質・低インスリンの

機序を簡単に記す。

徹底した糖質制限
  →血糖値の上昇なし
    →追加インスリン投与なし
      →合併症の進行なし


では、巷の医師達の
高糖質・高インスリン(血糖コントロール)の
機序を以下に記す。


糖質摂取
  →血糖値上昇
    →インスリン投与
      →活性酸素の大量発生
        →全身の血管の動脈が
         活性酸素で傷害を受ける
          →全身の血管の動脈硬化の進行
            →腎臓の血管の動脈硬化→腎症
            →網膜の血管の動脈硬化→失明
            →足先の血管の動脈硬化→壊疽による足先の切断


ということで、
この事実を実際に
新井先生の臨床現場で証明しました。

重要なのは、
糖質摂取によって
血糖コントロールという呪縛で
インスリンが投与されることです。

インスリンは、
大量の活性酸素を醸造することが
わかっています。

インスリン注射による
活性酸素の大量発生が、
血管内皮を傷つけ、
動脈硬化を引き起こす元凶だったのです。

ようするに、

低糖質・低インスリン状態を保持すれば、
動脈硬化の進行はない、
したがって糖尿病合併症に導かれないということです。

糖尿病の患者さんで、
一生懸命
糖質を摂取して
わざわざ血糖値を上昇させて、
血糖コントロールの名のもとで、
インスリン注射を行えば、
活性酸素の醸造で、
動脈硬化が進行し、
糖尿病の合併症に導かれると言うことです。


したがって、

糖質を糖尿病患者に
わざわざ食わせて、
血糖値をわざわざ上昇させて、
上昇した血糖値を
リリー社のインスリンで下げること自体が、
糖尿病合併症の原因だったと言うことです。


著書の中にも出てきますが、

新井先生の糖尿病患者でも、
約束通り「糖質制限」をやらない患者さんが
時々いますが、

新井先生は、
当然そういったずぼらで、
不真面目な糖尿病患者にも
インスリン治療は行いません。

そういった患者は、
どうなるか?

確かに、
高血糖になるが、
糖尿病合併症には
誰一人としてならないそうです。

著書の最後の方で、
新井先生は、

「糖尿病の合併症は、
単なるインスリンの副作用でしかない」

と断言していますね。


最後に、
新井先生は、

糖尿病患者に徹底した糖質制限を
やらせると、
ほとんどの場合、
ひじょうに健康になり、
長寿傾向が出てくると
おっしゃっていますが、

それを以下のように説明しています。


通常の線虫には
インスリンシグナルが存在し、
インスリンが働いている。

しかし、時として、
インスリンシグナルが存在しない
突然変異型の線虫が現れることがある。

前者はインスリン(+)
後者はインスリン(-)
であるが、

インスリン陽性の線虫の寿命はおよそ21日
インスリン陰性の線虫の寿命は42日で倍の長寿を謳歌すると言う。

この原因は、
まぎれもない
インスリンが、
活性酸素を醸造し、
線虫の寿命を短縮化する為である。

人間も、
糖尿病患者のなれば
ほとんどインスリンが分泌されなくなる。
いわばインスリン陰性の線虫と同じ環境化の生体になる。

したがって、
徹底した糖質制限を行えば、
通常のインスリン陽性(インスリン分泌が豊富な人間)の人間より、
二倍は難しいだろうが、

相当、不老長寿を謳歌することが可能になる。


重要なのは、
自身の生体内に、
いかに活性酸素を醸造させないか?

それがカギになる。

結局は、糖質を摂取しなければ、
インスリンは陰性のまま、
活性酸素の醸造もない。

それが健康長寿の基礎的条件になる。

ただ、活性酸素の醸造は、
インスリンだけではない。

参考までに、
いくつか書いておく。

1.紫外線
2.放射線
3.ストレス
4.交感神経の亢進による顆粒球の増加
5.交感神経の亢進によるアドレナリンの分泌
6.ステロイドの分泌
7.睡眠不足、夜更かし、徹夜
8.過労
9.頑張り過ぎ
10.冷え
11.飲酒
12.喫煙
13.有害物質の暴露
14.ほとんのどの医薬品
15.過激な運動

等である。

ちなみに、
新井先生は、
壊疽で、
切断宣告を受けた患者も
救っていますし、
腎症で、
透析宣言を宣告された患者も
救っています。

日本糖尿病学会が標榜する

糖尿病患者に
血糖値が上昇する
糖質をわざわざ食わせて
わざと血糖値を上昇させ、
それをリリー社のインスリンを用いて
血糖値を下げると言うバカげた
マッチポンプ医療を
やっている糖尿病患者さんには
朗報です。

一日も早く、
「血糖コントロール」という
リリー社のインスリンをたくさん売るための
おかしな治療から
離脱することを願っております。

https://www.amazon.co.jp/%E7%B3%96%E5%B0%BF%E7%97%85%E3%81%AB%E5%8B%9D%E3%81%A1%E3%81%9F%E3%81%91%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%80%81%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%81%AB%E9%A0%BC%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%82%92%E3%82%84%E3%82%81%E3%81%AA%E3%81%95%E3%81%84-%E6%96%B0%E4%BA%95-%E5%9C%AD%E8%BC%94/dp/4344993225/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1482110431&sr=8-1&keywords=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%81%AB%E9%A0%BC%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%82%84%E3%82%81%E3%81%AA%E3%81%95%E3%81%84
http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/433.html

[医療崩壊5] 糖尿病に勝ちたければ、インスリンに頼るのをやめなさい! BRIAN ENO
1. BRIAN ENO[1106] QlJJQU4gRU5P 2016年12月19日 13:47:06 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[8]
新井 圭輔 (アライ ケイスケ)

医師。岐阜県生まれ。1981年京都大学医学部卒業。
島根医大放射線科助手、京大核医学科医員、島田市民病院放射線科医長を経て、97年4月に開業。
以降、臨床の中で数多くの糖尿病患者の治療に携わり、巷の定説を覆す「低インスリン療法」を提唱。
糖尿病改善に劇的な効果が見られたことから評判を呼び、全国から訪れる来院患者が後を絶たない。
WCIグループ 顧問。一般社団法人日本がん健康サポート協会 相談役。
ナチュラルクリニック銀座名誉院長。あさひ内科クリニック院長。


著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

新井/圭輔
医師。岐阜県生まれ。1981年京都大学医学部卒業。島根医大放射線科助手、京大核医学科医員、島田市民病院放射線科医長を経て、97年4月に開業。以降、臨床の中で数多くの糖尿病患者の治療に携わり、巷の定説を覆す「低インスリン療法」を提唱。糖尿病改善に劇的な効果が見られたことから評判を呼び、全国から訪れる来院患者が後を絶たない。WCIグループ顧問。一般社団法人日本がん健康サポート協会相談役。ナチュラルクリニック銀座名誉院長。あさひ内科クリニック院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

内容紹介

SU薬、インスリン注射、高インスリン状態でのカロリー制限食……
巷の治療法では、座して死を待つのみ!
病状改善のカギを握る「低インスリン療法」を徹底解説!!

日本は「糖尿病大国」と言っても過言ではありません。
厚生労働省の「患者調査」によると、糖尿病の患者数は2015年12月時点で316万6000人。
2011年調査時の270万から46万6000人増えて、過去最高となっています。
患者数が増え続ける背景には、治療技術が一向に進歩しないことがあります。
現在日本では、SU薬やインスリン注射などを用いた「高インスリン療法」が糖尿病治療の主流となっています。
しかし実は、これらの治療法ではほとんど効果が得られず、もっと言えば人体に有害になることさえあるのです。

そこで本書では、ナチュラルクリニック銀座の名誉院長である新井圭輔氏が、
本当に効果のある糖尿病の治療方法について解説していきます。
氏によると「低インスリン療法」に特化した薬を用い、
糖質制限などの生活習慣を正しく行うことによって、糖尿病の病状は劇的に改善するといいます。
様々な治療法を試みたが、一向に血糖値が下がらない。
つらく手間のかかる治療に辟易している。
そんな苦しみを抱えた糖尿病患者のための一冊です。

内容(「BOOK」データベースより)

病状改善のカギを握る「低インスリン療法」を徹底解説。SU薬、インスリン注射、高インスリン状態でのカロリー制限食…巷の治療法では、座して死を待つのみ!


目次


第1章 命を縮める合併症が減っていない
―「糖尿病」治療の現実

(糖尿病は爆発的に増えている、が…
高齢になるほど糖尿病は増えていく ほか)

第2章 SU薬、インスリン注射、
高インスリン状態でのカロリー制限食
…今の治療法は、百害あって一利なし

(月は地球から徐々に遠ざかっているが…
糖尿病治療のスタンダードは現代の天動説か ほか)

第3章 糖尿病合併症を防ぐ「低インスリン療法」とは?

(糖尿病との正しい向き合い方
慢性皮膚炎治療から始まった糖質制限の個人史 ほか)

第4章 適切な動脈硬化治療で「合併症」は治せる

(糖尿病合併症の本質は動脈硬化
動脈硬化は治せるのか ほか)

第5章 正しい糖尿病治療を行えば、
「一病息災」で長生きできる
(「経験の積み重ね」ではなく「論理的仮説と検証」に基づいた医療の必要性
動脈硬化治療こそ、万人に推奨すべき長寿法 ほか)


http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/433.html#c1

[医療崩壊5] 糖尿病に勝ちたければ、インスリンに頼るのをやめなさい! BRIAN ENO
2. BRIAN ENO[1107] QlJJQU4gRU5P 2016年12月19日 13:54:46 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[9]
新井先生のクリニックのリンク先を貼り付けます。
糖尿病や癌その他で
悩んでいる患者さんには
力強い味方になってくれるでしょう。
全国から巷の医者達に見放された
患者さんが集まっています。


http://e.oisyasan.ne.jp/asahi-cl/

http://wci.or.jp/

https://cancer-healthsupport.com/activity/


http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/433.html#c2

[スポーツ1] よくやった・・では、ダメである!レアルに善戦も、重要極まりない延長前半に集中力を欠く BRIAN ENO
1. BRIAN ENO[1108] QlJJQU4gRU5P 2016年12月19日 14:01:48 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[10]
あのコロンビアの至宝
ハメス・ロドリゲスが、
試合に出ることができない
レアル・マドリードの層の厚さ。

90分の善戦で、
日本サッカーに対し、
脆い下駄をはかせるマスコミは、

ハメスが常時出場できないような
レベルの高い層の厚い
チームがJリーグにあるか?
ないか?

それだけを冷静に書けばいい。
http://www.asyura2.com/09/sports01/msg/537.html#c1

[スポーツ1] よくやった・・では、ダメである!レアルに善戦も、重要極まりない延長前半に集中力を欠く BRIAN ENO
2. BRIAN ENO[1109] QlJJQU4gRU5P 2016年12月19日 14:04:14 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[11]
出番を求めるハメス、レアル残留は「保証できない」

【AFP=時事】(訂正)スペイン1部リーグ、レアル・マドリード(Real Madrid)のハメス・ロドリゲス(James Rodriguez)が、1月の移籍市場における自身の去就につき、来週中にも決断を下すとしたうえで、欧州チャンピオンズリーグ(UEFA Champions League 2015-16)を制したチームでの将来については言葉を濁した。

【特集】写真で振り返るサッカー選手のビフォーアフター

 コロンビア代表のロドリゲスは、2014年のW杯ブラジル大会(2014 World Cup)で得点王に輝くと、推定8000万ユーロ(当時約110億円)の移籍金でASモナコ(AS Monaco)からレアルに入団。加入1年目こそ活躍をみせたが、ここ2シーズンはベンチ生活が増えるなど、18日に行われた16クラブW杯(2016 FIFA Club World Cup)決勝の鹿島アントラーズ(Kashima Antlers)戦でも出番がなかった。

 ロドリゲスはチームが4-2で勝利した試合後、報道陣に対して「7日間、じっくりと考える時間がある」としたうえで、「ここに残りたいが、うまくいかないこともある。もっとプレーしたいし、残留するかは保証できない」と語った。

 ロドリゲスは今季、チームが公式戦37戦無敗と波に乗り、国内リーグでも首位を走る中、先発出場はわずかに4回。1月にジネディーヌ・ジダン(Zinedine Zidane)監督が就任すると、ルーカス・バスケス(Lucas Vazquez)やイスコ(Isco Alarcon)、カゼミーロ(Casemiro)、マルコ・アセンシオ(Marco Asensio)らの後塵(こうじん)を拝し、出場機会を減らしていた。

 しかしながら、18歳未満の外国人選手との契約に不正があったとして1年間の選手獲得を禁止する処分が下されたチームは、スポーツ仲裁裁判所(CAS)に対して行っている異議申し立てが認められない限りは、ロドリゲスの代役を見つけられないため、退団する場合の状況は複雑化している。【翻訳編集】 AFPBB News

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161219-00000014-jij_afp-socc

http://www.asyura2.com/09/sports01/msg/537.html#c2

[医療崩壊5] 抗がん剤の奏効率とは何か?
抗がん剤を愛する巷の医師達が、
その抗がん剤を患者に投与する時に
用いる愛すべき言葉がある。

「奏効率」である。

これを簡単に説明してみよう。

「この抗がん剤は奏効率50%です!」

という説明が医師からあった場合の
正しい理解について書いてみる。

簡単に説明する。

ある抗がん剤を100人に4週間、
投与しました。

その100人のうち、

50人の癌細胞が、
癌のサイズが変わらなかったか、
あるいは少し小さくなっていました。

(※癌細胞の場合、サイズが変わらない場合でも、
 増殖を抑制したという楽観的な評価を行う)

残りの50人が、

この4週間の抗がん剤の投与で、
癌で死んでも
抗がん剤の副作用で死んでも、
癌が著しく増殖してもいいのである。

そして、このことは、
もちろん患者に伝えられることはない。


さらに、
効果があったとされる
50人
(癌のサイズが変わらなかった人と癌が少しでも小さくなった人)
が5週間目に、

@癌が抗がん剤の刺激で増殖しても
A癌が抗がん剤の耐性を待ち始め、著しい増殖をはじめても
B癌が原因で患者が旅立っても
C抗がん剤の副作用で旅立っても


奏効率は訂正されず
「この抗がん剤は奏効率50%の厚生労働大臣による毒物指定の医薬品です!」

と説明されます。

なぜ、4週間に、
厚労省とビッグファーマと医者は拘るのか?


通常、抗がん剤の主成分は
ご存じのように強い毒物であり、
その製造管理は厳重極まりない
製造現場で製造されている。

通常は経口で10グラム
注射で6グラムで致死量に相当する
毒物扱いである。

製造現場は、
まるで
使用済み核燃料の扱い現場の
ような物々しさである。

実際に、
ビッグファーマの
抗がん剤の開発担当の人間は、
毒性学のエキスパートが集められる。
ほとんど、
軍事化学兵器と
人材は重なる。

ようするに、

開発される
抗がん剤を、

なんとか4週間だけ、
患者を殺さずに、
癌細胞を増殖させないような
毒物を
毒性学のエキスパートたちが、
巧妙にブレンドして
配合しているのである。


彼らは、
ビッグファーマより
厳格な守秘義務を強制させられているが、
それに見合った報酬は
もらっている。

2014年で
薬価ベースで、
抗がん剤の売り上げは7,500億円であった。

2016年は、
業界では1兆円突破も夢ではないと言われているが、
そうなるのは時間の問題だろう。


なにが悲しくて、
こんな毒物を自ら欲して、
断末魔の苦しみを享受して、
癌患者は旅立つのか?

私はわからない。


http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/435.html

[音楽18] Steve Winwood - I'm Ready


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/365.html
[音楽18] Steve Winwood - Ruby Turner Something's Wrong With My Baby


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/366.html
[音楽18] Lionel Richie - My Destiny (Eden Sessions 2016)


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/367.html
[音楽18] Anna Calvi and John Cale - Sorrow





http://www.asyura2.com/16/music18/msg/368.html

[音楽18] Power Station - She Can Rock It


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/369.html
[音楽18] The Power Station - Notoriety


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/370.html
[音楽18] The Power Station - Scared


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/371.html
[芸能ニュース等2] NHKファミリーストーリー 北野武を観る
ファミリーストリー、
この番組は、時として
その調査力に評価をしたいと思う瞬間がある。

北野武の時も
北野自身がまったくひもとくことができなかった
北野家のルーツが紐解かれていた。

今回のキモは、
そこにはない。


今回のキモは、

北野が、
教育熱心な母親に反逆して
明治大学を勝手にやめる時の
北野の心の動きである。


大学をやめる決心をした時に、
何とも言えない気持ちになったそうである。

すがすがしい気持でもない、
罪悪感もあるようなないような
言葉で表せない気持ちだったそうである。


ただ、空の色は違って見えた。

そうである。

人間、
誰しも人生の大きな岐路や
分岐点に立たされ
決断を迫られる時はある。

ただ、ほとんどの普通の人間は、
その決断すること自体を放棄し、
そのままやり過ごすのである。

だから、そういった人に、

空の色が違って見えた・・


という感覚はわからないだろう。


北野が芸能界で飛躍したのも
「空が違った色に見えた・・」

という心の中に革命を起こしたことが大きな
原因だったのである。


最後に、
母親の期待を裏切った罪悪感からなのか、
なんなのか?

北野は母親の想いに涙するが・・


いまだに、
何か、迷った時、
傲慢になった時、
そんな時は、

母親の囁きが、
耳元にふっと現れ、

北野を導くそうである。


親が子供に残す、

道徳や倫理というのは、

北野にとっても
いまだに「トラウマ」になっているようである。


http://www4.nhk.or.jp/famihis/x/2017-01-04/21/22480/1804105/

http://www.asyura2.com/09/geinou2/msg/543.html

[音楽18] 櫻井哲夫×川口千里 - GURU GURU LABYRINTH



http://www.asyura2.com/16/music18/msg/372.html

[音楽18] 櫻井哲夫×川口千里 - GURU GURU LABYRINTH BRIAN ENO
2. BRIAN ENO[1110] QlJJQU4gRU5P 2016年12月22日 19:30:43 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[12]
>ドラムスティックを速く正確に操るにはやはり両手首の強さが必要か?

手首より、指なんです。
指が人間の身体で一番早く正確に操れる武器ですからね。

手首だと限界がありますし、
腱鞘炎になります。
http://www.asyura2.com/16/music18/msg/372.html#c2

[音楽18] 櫻井哲夫×川口千里 - GURU GURU LABYRINTH BRIAN ENO
4. BRIAN ENO[1111] QlJJQU4gRU5P 2016年12月22日 20:54:23 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[13]
https://www.youtube.com/watch?v=8vG-UUfKK90

たとえばこんなかんじとか
http://www.asyura2.com/16/music18/msg/372.html#c4

[芸能ニュース等2] 倉本聰の「北の国から」は、倉本が疎開先で体験した出来事の焼き直しであった・・
先日、NKHファミリーヒストリー
倉本聰を観た。

例によって、
本人が知らない、
ルーツがNHKの調査力で語られる。

詳細は、番組の再放送をみてもらいたい。

今回のキモは、

倉本の以下の言葉に集約される。

「親父は、俺たち家族に何も残さなかった・・
残したの借金だけである・


でも、親父は俺に北の国からを
残してくれた・・

俺が親父と妹と体験した
岡山の疎開先での暮らしが、
そのまま、俺の北の国からのネタになっているんだよな。

ということで、

親父は、物理的には何も
残さず、
借金だけ残して死んでいったが、

俺には、

北の国からのネタを
残してくれたんだよ。

ある意味、

岡山での親父との暮らしは、

親父が俺に対して、
生前贈与だったんだよな〜」

と感慨深く語っていたが、


昨日の北野武の母親が、
いまだに北野の倫理観や道徳観を支配していること、

今回の倉本の
心に、
倉本の親父が、
何気なく残したもの・・

親は子供になにを伝えるべきか?

親は子供になにを教育すべきか?

親は子供に人間とは
どうあるべきか?

どう生きるべきか?


それを子供に伝えて、

はじめて

親の務めを果たしたと言えるのではないだろうか?


私も、

一人の娘の親だが、

北野や倉本の親のような

人間のあるべき姿を伝えられれば、
本望である。


http://www.asyura2.com/09/geinou2/msg/544.html

[不安と不健康18] 糖質制限をすると、なぜケトン体の血中濃度が高くなるのか?
糖質制限をすると
なぜ「ケトン体」の血中濃度が高くなるのか?


「ケトン体」と言う言葉は、
長きに渡り
医学界では
悪しき犯罪者のレッテルを張られ
謂れなき冤罪を背負わされてきました。

そんな屈折した医学界に
一石を投じたのが、
産婦人科医の宗田先生でした。

その宗田先生の
名著「ケトン体が人類を救う」が、
上梓されベストセラーになり、

その「ケトン体」が
人間にとって素晴らしいものであることが
実際のデータで証明されましたが、
それから既に一年が経過しました。


その素晴らしい「ケトン体」について
書いてみましょう。


まず「ケトン体」は、
アセトン、アセト酢酸、βヒドロキシ酪酸の三つを
総称して「ケトン体」と呼びます。


まず、糖質制限をすると、
「ケトン体」が肝臓で多く合成され、
(糖質制限しなくても合成はされていますが)
血液中に大量に放出され
全身に良き作用をもたらします。

なぜか?

糖質の摂取量が減ると
肝臓において、
「ブドウ糖」を元手にした
「解糖系⇒TCA回路」の代謝が鈍り、
「TCA回路」内でできるはずの
「オキサロ酢酸」ができなくなります。

その「オキサロ酢酸」が
肝臓内でできなければ、
肝臓内の
脂質由来の脂肪酸ルートである
「TCA回路」も回らず、

脂肪酸ルートの「β酸化」でできた
「アセチルCoA」が大量に
「ケトン体」に変換されるからなんです。

その「ケトン体」は速やかに
血液中に放出され
全身の細胞に運ばれます。

蛇足ですが、
肝臓では「ケトン体」は
代謝されないように
プログラムされています。

ちなみに「ケトン体」は
水溶性なので
脂肪酸のようにたんぱく質のカプセルに包まれるようなことなく
すばやく血流に乗って、
全身の細胞に運ばれます。

脳のニューロンにもこのように
簡単に「血液脳関門」をかいくぐり
すばやくエネルギーになります。

ただ、
「ケトン体」そのものは、
直接「TCA回路」で代謝されないので、
細胞内で「アセチルCoA」に
戻され、めでたく「TCA回路」で
エネルギーになるのです。

ただし、「ケトン体」のうち、
実際にエネルギーになるのは、
「アセト酢酸」のみで、
「βヒドロキシ酪酸」は
「アセト酢酸」に変換されてから
エネルギーになり、

「アセトン」は呼気から排泄し、
エネルギーにはなりません。

ということで、
なんで糖質制限をすると
血液中の「ケトン体」濃度が
上昇するのか?

その「ケトン体」はどうやって
全身に運ばれ効率のよい
エネルギーになるのか?
ご理解いただけたでしょうか?

結局は、糖質制限を行うと、

ブドウ糖由来の解糖系によるエネルギー産生
(ブドウ糖回路ATP 2分子)から

脂肪酸由来のケトン体によるエネルギー産生
(ATP 130分子)に

切り替わるので、
ひじょうに身体が
軽くなり
快活になり

エネルギッシュな体調になり
健康になるということです。

蛇足ですが、
誤解がないように
補足しますが、

糖尿病性ケトアシドーシスも
ケトン体の血中濃度が
上昇しますが、

糖質制限を行って
血中のケトン体濃度が上昇するのと、

糖尿病性ケトアシドーシスで
血中のケトン体濃度が上昇するのと、
まったく状況が異なります。


糖尿病性ケトアシドーシスは、

インスリン分泌がない為に、
肝臓内にブドウ糖が取り込まれなくなり、
肝臓内でオキサロ酢酸ができなくなり、
仕方なくケトン体合成が亢進している状態を表し、

さらに、
インスリンが分泌されない為に
異常な高血糖状態を引き起こしているのです。


実際、
ケトン体高濃度と
血糖値が正常で
インスリン分泌も正常であれば、
当たり前ですが、
糖尿病性ケトアシドーシスは起きません。

糖尿病性ケトアシドーシスの原因は、
ケトン体濃度の上昇ではなく、

「異常な高血糖」と
「インスリン分泌の枯渇」が
原因であることが、
宗田先生の臨床データで
既に証明されましたので、

興味のある方は、
宗田先生の
「ケトン体は人類を救う」を
お読みください。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B1%E3%83%88%E3%83%B3%E4%BD%93%E3%81%8C%E4%BA%BA%E9%A1%9E%E3%82%92%E6%95%91%E3%81%86-%E7%B3%96%E8%B3%AA%E5%88%B6%E9%99%90%E3%81%A7%E3%81%AA%E3%81%9C%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B-%E5%85%89%E6%96%87%E7%A4%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%AE%97%E7%94%B0-%E5%93%B2%E7%94%B7/dp/4334038891/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1482483911&sr=8-1&keywords=%E3%82%B1%E3%83%88%E3%83%B3%E4%BD%93%E3%81%8C%E4%BA%BA%E9%A1%9E%E3%82%92%E6%95%91%E3%81%86

http://www.asyura2.com/16/health18/msg/249.html

[医療崩壊5] 抗がん剤を愛し、縋る人々・・
抗がん剤を愛し縋る人々・・

抗がん剤は、
ご存知のように厚生労働大臣が
毒物指定する医薬品で、
現場での保管や使用に関しては
放射性物質のような厳格な
取り扱いを求められる。

医療現場における
抗がん剤の曝露に関しては、
我が国においては、
欧米先進国に比較すると
ひじょうに遅れている現実がある。

抗がん剤は、

「変異原性」、
「発がん性」、
「催奇性」等の

人体に対して
極めて有害な作用を持っている。

先日も
「奏効率」のところでも説明したが、

医者はこの
「抗がん剤」には
「発がん性」があります
なんて

口が裂けても言わない。

彼らの殺し文句は
いつだって

「この抗がん剤は50%の奏効率です!」

と説明して、

まるで、
「この抗がん剤を使用すると
50%の患者が完治します」
と患者に思わせるような話術で
患者を騙すことを
日常業務として
ビッグファーマのセールスマンを
今日も性懲りもなくやっているのである。

あなたの

癌を抑制する為の
薬剤であるハズの
「抗がん剤」が、
あろうことか、
なぜか
「発がん性」を持っている
という事実に、
普通の人は驚愕するだろう。

たぶん、
この事実を小学生が知ったとしても

「そんな薬、絶対におかしいだろう?」

と即座に反論するだろう!

「ハゲ親父に、
ハゲを促進する薬をハゲ頭にぬったくる馬鹿がいるか?」

と子どもでも
その矛盾に気づくだろう。

このことは、
薬として最大の矛盾である。

そしてそれを、
思考停止して、
医者の言いなりになって、
素直に投与させる
我らが日本民族の大人の癌患者もすごい。

大の大人が
だれも文句言わないで
自ら

「先生、俺を助けてください。
最新の抗がん剤を投与してください!」

と縋る。

「発がん作用のある抗がん剤を
癌の治癒の為に投与する」

この決定的な矛盾の
論理的整合性を
だれか俺に
わかるように説明してもらいたい
ものである。

これはもう、
医学と言うより、
論理学的におかしい。
薬として最大の矛盾である。

そして、
「変異原性」というのは
具体的には
遺伝子の破壊である。

遺伝子の破壊というのは、
言葉を変えれば
単なる「発がん作用」である。

「催奇性」も遺伝子の変異を
別の角度で謳ったものでしかない。

結局は、
「抗がん剤」の本質は
「発がん作用」なのである。

「癌」の「マッチポンプ薬」が
「抗がん剤」の本質なのである。

あと、
ほとんどの専門家が
気付いていないのが、

「抗がん剤」は、
それを投与後に、
癌患者の体内に、
大量の「活性酸素」を
発生させることである。

極めて毒性の強い化学物質と
その毒がもたらす
「活性酸素」この二重の攻撃を
癌患者は
自ら求めて
享受するのである。

正気の沙汰ではないことだけは、
皆さんの今後の健康のために
知っておいていいだろう。

あと、
「抗がん剤」には、
みなさんご存知のように、

「癌細胞」だけに
「選択的投与」ができない。
決定的な大いなる欠点がある

ほとんどの
「抗がん剤」は、
「癌細胞」に届く前に
悲しいかな、
「正常細胞」に効くのである。

「癌細胞」に届く前に、
「正常細胞」で「抗がん剤」は
大暴れした後に、
効用が切れるのである。
皮肉な話である。

「抗がん剤」を投与された患者の
あの衰弱し憔悴しきった佇まいは、
「抗がん剤」の毒性と
「抗がん剤」がもたらす
大量の「活性酸素」のなせる技なのである。

蛇足だが、

「分子標的剤」というものも
あるにはあるが、
ほとんどのそれが、
「癌細胞」だけに
「選択的」に効いているわけではない。

現場では、
癌細胞の抑制と言うより、
癌患者の延命的な
ネガティブな使い方をしているところが
多い。


分子標的剤というカッコイイ名前とは
裏腹に、
相変わらず「正常細胞」で
大暴れしていて、
特定の遺伝子に特化したプログラムが
されているいので、
効果のある「癌患者」がほとんどいない。

日本人には特にそのようである。

その癖にある種の商品は、
トンデモない価格で販売されている。
ぼったくりも甚だしい・・

ほぼ高額所得者の癌患者向けの
高額商品になっている。
車で言えばベンツのような感じである。

たぶん、最初からそう言った(高額所得者の癌患者向け)
マーケッティングのもとで開発された商品なのである。


「癌はその患者の数の種類の癌が存在する」
と言われるように、

その患者の癌細胞の遺伝子を解析して
分子標的剤をつくらないと論理的に無理なのである。


しかし、癌細胞はその上を行く。
癌細胞は分裂のたびに
その遺伝子を臨機応変に変えるので、
しょせん分子標的剤の発想自体が、
浅墓な考えであり、
愚かで無理な理屈であることがわかるのだが・・

まあ、こんなもので、
今や1兆円を稼ぐ時代になったのである。
癌ビジネス程、
金儲けになる商売はそうはないだろう。

それにしても1億人しかいないのに
どうやってこんな毒物・発がん物質で
一兆円も稼ぐのか?


不思議である。


スゲー奴らだ・・。



http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/438.html

[不安と不健康18] インスリンは飢餓時の蓄えホルモンである(インスリン、その功と罪)

インスリンは

一般的に血糖値を下げるホルモンとか、
肥満ホルモンとか、
言われていますが、

飢餓時の蓄えホルモンと定義したのは、
新井先生が初めてでは
ないでしょうか?

飢餓時の蓄え(中性脂肪貯蔵)
という意味からすると
飢餓の時に
なんとか延命しようとする
目的のもとに
うまれたホルモンということに
なりますが、

実際は生命の進化の意図は、
往々にして真逆の事態を
招くこともあります。

たとえば、
サーベルタイガーは、
あの立派な牙が、
オスの魅力だったので、
オスは可愛いメスを獲得する為に
どんどん牙を大きくして進化して
いったのですが、

過ぎたるはなお及ばざるがごとし

その結果が絶滅だったのです。

インスリンというホルモンは、
進化の意思が働き
意図として、
飢餓時の為に
中性脂肪を体内に蓄える
という進化をしましたが、

メリットだけではなく、
デメリットも用意されていたのであります。
デメリットとして

インスリンはその作用時に
活性酸素を
大量に醸造する副作用を兼ね備えていたのでした。


この活性酸素は、
線虫による有名な実験で
証明されていますが、
線虫のインスリンンシグナル(陽性)のものより
インスリンシグナル(陰性)のものが、
2倍の長寿を謳歌するという
有名な実験結果から、
活性酸素が
寿命を支配することが
証明されています。

ということで、
インスリンホルモンで
飢餓時の蓄えを
脂肪酸合成するという
進化は、
サーベルタイガーの例と同じように、

ヒトにとっては結果論として
線虫の実験を見るまでもなく、
寿命を縮めることになったのです。

しかし、
ひとつだけ、
人の知性を用い、
この間違った進化を
修正あるいは、
回避する方法があったのです。

それは、

糖質を摂取しなければ、
インスリンの追加分泌はないし、
インスリン追加分泌による活性酸素の大量発生はない。

この命題で、
すべてが解決し
説明できたのです。

これこそが、
新井先生が、
発見した不老長寿のノウハウです。
みなさんも興味があれば、
以下の著作を読むことをお勧めいたします。


糖質を摂取せず
   ⇒血糖値の上昇なし
      ⇒インスリン追加分泌なし
        ⇒活性酸素の醸造なし
           ⇒不老長寿の実現


糖尿病に勝ちたければ、
インスリンに頼るのをやめなさい 新書
– 2016/4/30

新井圭輔 著

新井 圭輔 (アライ ケイスケ)

医師。岐阜県生まれ。

1981年京都大学医学部卒業。

島根医大放射線科助手、

京大核医学科医員、

島田市民病院放射線科医長を経て、

97年4月に開業。

以降、
臨床の中で数多くの糖尿病患者の治療に携わり、

巷の定説を覆す
「低インスリン療法」を提唱。

糖尿病改善に劇的な効果が

見られたことから評判を呼び、

全国から訪れる来院患者が後を絶たない。

WCIグループ 顧問。

一般社団法人日本がん健康サポート協会 相談役。

ナチュラルクリニック銀座名誉院長。

あさひ内科クリニック院長。

https://www.amazon.co.jp/%E7%B3%96%E5%B0%BF%E7%97%85%E3%81%AB%E5%8B%9D%E3%81%A1%E3%81%9F%E3%81%91%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%80%81%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%81%AB%E9%A0%BC%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%82%92%E3%82%84%E3%82%81%E3%81%AA%E3%81%95%E3%81%84-%E6%96%B0%E4%BA%95-%E5%9C%AD%E8%BC%94/dp/4344993225/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1482498445&sr=1-1&keywords=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%81%AB%E9%A0%BC%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%82%92%E3%82%84%E3%82%81%E3%81%AA%E3%81%95%E3%81%84


http://www.asyura2.com/16/health18/msg/250.html

[不安と不健康18] 「インスリン分泌⇒活性酸素醸造」がもたらす「変異原性」の恐怖!

「変異原」とは、
一般に「遺伝子」に
傷害を与えるもの
として定義されている。

たとえば、
紫外線、放射線、放射性物質、
抗がん剤、活性酸素等である。

その中でも、
意外と知られていないのが、
「活性酸素」であろう。

活性酸素とは、
ごくごく簡単に
説明すると広い意味では、
極めて不安定な酸素である。

皆さんご存じないだろうが、
「電気陰性度」という言葉があるが、
この数値で、
不安定な度合いを表したりする。

元素表を見ればよくわかる。
不安定な元素が元素表をみれば
すぐにわかるようになっている。

みなさん、
「塩素」が猛毒だとか、
混ぜるな危険とかで
ご存じと思うが、

酸素は、
塩素より電気陰性度が高いのである。

塩素より電気陰性度が高く、
酸化能力が高い酸素が、
生体内のある種の
危機的状態が原因で、
酸素より遥かに
不安定な物質に変わるのである。

酸素より酸化力が強いものが
体内で蠢いているのである。

これを活性酸素と言う。

ただ、活性酸素は、
普通に生活していても
ミトコンドリアから2%くらいの割合で、
産生している。

ただ、これを見過ごさないのが生体の進化の姿だが、
活性酸素を酵素等で無毒化している。

ただ、無毒化する酵素の産生も
限りがあるのである。

2%程度なら問題ないが、
様々な負荷やストレスをかけると
もっと大量に活性酸素が醸造される。

そんな時、酵素が底をつく。

活性酸素の酸化能力を無効にする
能力の事を抗酸化能力というが
酵素の産生が枯渇すると、
活性酸素に無防備になる。

こうなると遺伝子が、細胞が組織が、
傷害を受け、炎症を引き起こす。(炎症の惹起)

これが、全身に作用するのである。

わかりやすい例で
説明しよう。

糖尿病は、
膵臓のランゲルハンス島のβ細胞の
インスリン分泌に機能障害が発症する疾患であるが、

β細胞の活性酸素を無効にする能力は、
肝臓の10分の1程度しかないのである。
活性酸素を無毒化する酵素の備えが、
もともと生物として脆弱なのである。

特に、β細胞は、
その細胞でインスリンを合成している。
インスリン分泌に度に、
インスリンのシャワーを浴び、
インスリンのシャワーは、
活性酸素のシャワーをもたらす。

β細胞は、
活性酸素の備えがないのに、
なぜか、
活性酸素を大量発生させる
インスリンを分泌している
強烈な矛盾を抱えた臓器なのである。

さて、話がそれたが、
本題に戻る。

その酸化力抜群の
「活性酸素」を醸造するものの代表として
繰り返すが、

「インスリン」がある。

しかし、

ほとんどの専門家は
「インスリン」の分泌が
「活性酸素」を大量発生させることを知らない。

人間の体内で
分泌されるホルモンのうち、
何か不測の事態に堕ちった時に
分泌されるホルモンは、
そのほとんどに、
活性酸素の醸造と言う
悪しき副作用がおまけとしてついてくる。
もっと具体的に言えば、
交感神経亢進時に活躍するホルモン等である。
ストレスによる
交感神経の亢進の持続的な
効果が心身を疾患の原因であることは、
様々な専門家が警告しているが、
具体的には
「交感神経の亢進」⇒「活性酸素大量発生」
   ⇒「心身の疾患の発症」
という機序になる。


糖質摂取も高血糖と言う
「何か不測の事態に堕ちった状態」に
陥るのである。
その機序を簡単に以下に記す。


糖質摂取
  ⇒血糖値上昇
     ⇒追加インスリン分泌
       ⇒活性酸素醸造
         ⇒遺伝子の傷害、細胞の傷害、炎症の惹起

ここで、私が何を言いたいのか?
というと、
子どもを望む男女のカップルなり
夫婦が、
糖質三昧の男女だと
仮定しよう。

彼らが子育てに励む前の「受精」前夜では、
男は「精子」、女は「卵子」である。
が「活性酸素」の格好の「標的」になる。
この「精子」と「卵子」に、
「糖質三昧」由来の「インスリン」が
「活性酸素」を大量発生させ、
子作りに励む男子の「精子」と女子の「卵子」の
「遺伝子」の「破壊」を目論んでいる。

「遺伝子」に傷害を受けた「精子」と「卵子」の「受精卵」は、
はたして活性酸素の攻撃を受け、
どうなるだろう?

もし、万が一、幸運に幸運が重なり、
「精子」も「卵子」も無傷で「受精」した幸運を得たとしよう。

「受精」後も、
「妊娠」した女性は、
相も変わらず
お決まりの
「糖質三昧」を行う。
当然大量の「インスリン」が分泌され
それに導かれ大量の「活性酸素」が、
受精後の生命としての育みを始めたばかりの
無防備でか弱い、
「胎児」の「遺伝子」に傷をつける。
「活性酸素」の大発生が、
「巨大児」や「奇形児」や
「先天的な心身の疾患」や「先天的な難病」発症を
引き起こすのである。
「受精」後の「胎児」を危機に陥れるのは
以下に機序によるものである。

特に、精子、卵子、受精卵、胎児の段階では、
みなさん良くご存知のように、
細胞自体も脆く
「変異原」にひじょうに敏感で、
感受性が高く、
簡単に「奇形」や「障がい」を持った「胎児」になってしまうことは、
「放射線の被曝」や「妊婦」に「医薬品」の投与が制限される例で
充分にご存知なハズである。

糖質過剰の男女、糖質過剰の女性(妊婦)からは、
高い確率で、巨大児、帝王切開、奇形児、障がいを抱えた子、
発達障害児、自閉症児、学習障害児、多動の子どもがうまれている。
この明らかな事実とリスクについて、
権威は傍観者になっている。
したがって、
その数が、右肩上がりで上昇しているのは恐怖すら感じる。

そういったエンジェルを授かった男女や夫婦に、
医者達が必ずこうやって言う。
「残念ですが、先天的なものですね・・・
結局は遺伝子に問題があったとしか、
説明できません・・」
結局は医師は、
遺伝子に傷がついたことには言及するが、
その遺伝子を気づつけた変異原には
絶対に触れない。

「まるで、運が悪かった」
かのような非科学的な
説明をする。

「結果」には必ず「原因」がある。
「原因」を「運」に委ねるのは、
科学者のスタンスではない。

くどいが、
糖質三昧をすれば、
追加インスリンが大量分泌され
精子や卵子、そして受精卵や胎児が、
活性酸素まみれになり、
それらの遺伝子を傷つける事実を
科学者なら知らなければならない。

みなさん自身、
あるいは、
みなさんのお子さん、
みなさんのお孫さんが、
もし、
子作りに励む予定があるなら、
「活性酸素」が
いかに「変異原」となり、
産まれてくるだろうエンジェルに
子作りに励んだ男女に、
過酷な試練と悲劇を与える事実を

知ってもらうのも損はないと思うのだが、

まあ、やるのは私ではない、
みなさん自身の問題である。

糖質摂取
→インスリン分泌
⇒活性酸素
⇒変異原として胎児の遺伝子に介入する
  ⇒巨大児、奇形児、先天的な難病や心身の疾患の発症

活性酸素を大量発生するものは、
他にも様々なものがある。

これもこれから、
活性酸素の害悪から
距離を置きたい人には、
知っておいて損はないだろう。

アドレナリン、
ステロイド、
交感神経の亢進による顆粒球
マクロファージ
睡眠不足、
夜更かし、
徹夜、
過労、
冷え、
ハードな運動、
飲酒、
喫煙、
医薬品の服用、
抗がん剤、
ストレス、
暴飲暴食
等も大量の活性酸素を醸造することも
頭に入れておいてほしいものである。



http://www.asyura2.com/16/health18/msg/253.html

[不安と不健康18] 「インスリン分泌⇒活性酸素醸造」がもたらす「変異原性」の恐怖! BRIAN ENO
1. BRIAN ENO[1112] QlJJQU4gRU5P 2016年12月24日 10:20:13 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[14]
変異原 ウィキより

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%89%E7%95%B0%E5%8E%9F


http://www.asyura2.com/16/health18/msg/253.html#c1

[医療崩壊5] 抗がん剤を愛し、縋る人々・・ BRIAN ENO
1. BRIAN ENO[1113] QlJJQU4gRU5P 2016年12月24日 10:23:53 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[15]
抗がん剤暴露の危険性と日本の現状  より

http://www.covidien.co.jp/medical/academia/chemo/chemo1


http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/438.html#c1

[医療崩壊5] 抗がん剤を愛し、縋る人々・・ BRIAN ENO
2. BRIAN ENO[1114] QlJJQU4gRU5P 2016年12月24日 10:34:42 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[16]
2015年で、
抗がん剤の売り上げは
8,200億円だったようですね。
2016年に一兆円を目標としていましたが、
無理のようですね。

いずれにしても、
たぶん、今後10年は、
医療用医薬品の品目別のチャンピオンの座は
安泰でしょう。

いずれにしても、
このベスト10の商品の中で、
本当に必要な医薬品は、
皆無であることに驚く。

まさに、
マッチポンプ医療
マッチポンプ薬
マッチポンプ医学のたまものである。

ありがたき幸せである。



http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/438.html#c2

[医療崩壊5] 抗がん剤の奏効率とは何か? BRIAN ENO
1. BRIAN ENO[1115] QlJJQU4gRU5P 2016年12月24日 10:38:32 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[17]
奏効率に騙されるな!

http://がん治療と副作用対策.net/kougan/entry16.html

http://gan-mag.com/medical/800.html

http://umezawa.blog44.fc2.com/blog-entry-1683.html


http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/435.html#c1

[医療崩壊5] 抗がん剤の奏効率とは何か? BRIAN ENO
2. BRIAN ENO[1116] QlJJQU4gRU5P 2016年12月24日 10:40:07 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[18]
がん患者「先生、この抗がん剤は効きますか?」
担当医師「そうですね50%くらい利きますね」

抗がん剤治療を受ける際にこんな質問のやり取りはよくあると思います。
上の会話のように担当医に「この抗がん剤は50%効きます」「奏効率が高い抗がん剤です」と言われると、多くの患者さんは「がんが治る」と考えてしまいがちですが、実は違います。

「抗がん剤」という名前からして、「がんに抗う薬」、投与すれば、多くのがん細胞を消してくれるのだろうと多くのがん患者は考えてしまいますが、抗がん剤は、多くの場合は「がんを治す」のではなく、「がんを一時的に弱らせる」こと、「延命」を目的として使用されます。

抗がん剤が「効く」について「医師」と「患者」の深い溝

抗がん剤の効き目の評価には、「生存率」だけでなく「奏効率」(一時的にがんの大きさが50%以上小さくなった患者さんの割合)をよく使います。
がんが「治る」のではなく「一時的に小さくなった」割合を評価する数字です。

実際は、単にがんを「一時的に半分縮小」させる「奏効率」の話をしているだけなので、注意してください。
縮小させること、「奏効率」=「治る」ではありませんし、「奏効率」=「延命率」ですらないのです。

「奏効率」50%とは、約半数の癌患者の腫瘍が、半分以下に縮小する期間が4週間続きます。

・・・ということです。

この4週間というのが曲者です。
縮小していたがんが4週間経過後に増大しようが、患者が死のうが、「奏効率50%」の効果を発揮した=「この抗がん剤は効いた」ということになるのです

「奏効率」の他にも「生存期間中央値」や「5年生存率」や「延命効果」など様々な指標がありますが、
この奏効率を用いて抗がん剤の治療効果を測るのが、日本では主流となっています。

しかしながら、驚くべきことに、そもそも「奏効率」の高さが「生存期間」の延長にどれほど有益なのかというと、実は関連性はあまりないのが実態なのです。

以下の進行胃がんのデータでは、

抗がん剤で「がんは完治しない」〜「奏効率」に騙されるな〜

最上段の「UFT+マイトマイシン」が奏効率9%なのに対し、
その下の「5FU+シスプラチン」の奏効率が34%となっており、
「奏効率」で見ると「4倍効いて」いるように見えます。

しかし、肝心の生存期間中央値(MST)は、
「UFT+マイトマイシン」は6.4ヶ月
「5FU+シスプラチン」は7.7ヶ月
となっており、「奏効率」の差ほどの優位な差はあまり無いのです。

せいぜい患者にとっては1ヶ月程度の延命につながった・・・に過ぎないのです。

このデータを見ると

「どういうことだ!?
抗がん剤はがんを縮小させるけど、延命効果にはつながらない?」

驚かれる方も多いでしょうが、
実は、抗がん剤に「延命効果」の確認が厚労省に義務付けられたのが、わりと近年になってから・・・と聞いたらさらに驚かれることでしょう。

つまり、それまでは、延命効果が全く無くても、どんなに患者の副作用がつらくても、「一時的に目に見えて」、「がんを縮小させられれば」抗がん剤と認められていたのです。


[抗がん剤承認:「延命効果」基準。来年4月から適用]

厚生労働省は新しい抗がん剤を承認する際の臨床試験(治験)で、患者の延命効果の確認を義務付ける。抗がん剤の治療結果の評価指針をこのほど改定、2日までに都道府県に通知した。来年4月から適用する。抗がん剤の有効性や安全性を見極められるようにする。従来は腫瘍の縮小効果が認められれば原則的に承認していた。欧米並みの基準にすることで世界に通用する抗がん剤の開発につながる。

患者が多い非小細胞肺がん、胃がん、大腸がんなどが対象となる。安全性を調べる第一相試験、腫瘍縮小効果を確かめる第二相試験のデータに加え、延命効果を調べる第三相試験のデータを求める。海外で実施したデータの利用も認める。

患者が少なく延命効果を確認しにくい抗がん剤については、従来どおり腫瘍縮小効果だけでも認める。

また第二相試験で極めて高い効果が見られた場合も、この段階で承認し、その後、承認が妥当かどうかを検証する仕組みにする。抗がん剤治療で腫瘍が一旦縮小しても再び大きくなり延命できないケースがある。欧米では延命効果を原則的に承認の条件としている。

出典:2005/11/2 日本経済新聞夕刊

2006年から始まった、欧米並みの基準での新抗がん剤治療。
しかし、それ以前に「延命効果」が確認されていないまま、国内の病院で【抗がん剤】として承認され、未だ使用されている抗がん剤もたくさんあるのです。

欧米では、「副作用との兼ね合いを考えた延命効果」を重視

欧米は違います。欧米が一番重視しているのは、「副作用との兼ね合いを考えた延命効果」です。
患者の寿命が治療によってどれくらい伸びたかが重要なのです。

欧米では「患者」の立場が重視されていると思いませんか(国民皆保険で皆均等の治療を進める日本型病院と、資本主義で患者様はお客様という欧米の病院の違いかもしれませんが)?

主治医から「治る」と言われて、実際に「癌が縮小」して喜んだのもつかの間・・・ということは「抗がん剤治療」では日常茶飯事です。
「がん病巣の縮小」を「延命効果」と勘違いさせてしまうのはいかがなものでしょうか。

仮に4週間以後がんが増大し、仮に2ヶ月後に患者が死亡したとしてもその治療は「有効」とされてしまうのです。

EBM(=データに基づいた医療)が謳われて久しい医療業界ですが、一時的な縮小効果だけを示した「奏効率」は真に患者のためになるデータと言えるのでしょうか。
ほとんどの患者は一時的な癌の縮小効果を期待して、つらい「副作用」に耐えているわけではありません。

また、奏効率=50%とは、別の見方をすれば半数の患者には全く効果がなく、副作用だけが残るということです。
効果がないばかりか、むしろ身体にダメージだけがあり、延命どころか寿命を縮める結果になってしまっている患者も半数近くいるということです。

このような「抗がん剤治療」の現実を患者は知っておく必要があります。

そもそも外科医は抗がん剤の専門家ではない

日本では、統計的には延命効果はほんの1〜2ヶ月しかなく、ほとんど副作用に苦しむだけ・・・という状況でもむやみに抗がん剤を使用してしまうケースが多いです。
これは日本の医療が外科医主導というのもかなり影響していると考えられます。

がん大国日本の「がん医療」体制の未熟さの項で述べましたが、日本では深刻な医師不足が起きています。
外科医も当然不足してはいるのですが、化学療法の専門医である「腫瘍内科医」などは数がまったく足りていません。

化学療法(抗がん剤)の分野では、外科医が主導して化学療法を行っているというのが「実情」なのです。

確かに癌がどんどん進行して全身に転移してしまうと「手術」のしようがなく、「抗がん剤を打つくらいしか病院側がやれることがない」のですが、治療の見込みもない、副作用に苦しんでいる患者に「どんどん抗がん剤」を使用するのは多大な疑問があります。

事実、抗がん剤の副作用により、かえって死期を早めてしまう患者さんも多いのです。

欧米では抗がん剤の副作用を「毒性」という言葉で表現しています。

患者が「抗がん剤」を拒否すると退院を勧告されることも少なくありませんが、少なくとも治療の見込みのない状況であれば無理に「毒性」の強い抗がん剤を打つ必要はないと思います。
(「抗がん剤」がもし、「抗がん毒」という名称だったら抗がん剤治療をする人は非常に少なかったでしょう)。


まとめ

@抗がん剤で完治が見込めるのは一部の癌だけ
A基本的に「抗がん剤」は「がんを一時的に弱らせること」を期待して使用される。
B「奏効率」=「延命効果」ではない
C副作用と延命との兼ね合いの見極めが重要

http://がん治療と副作用対策.net/kougan/entry16.html

http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/435.html#c2

[音楽18] Ray Charles Trio Olympia Paris 2000


このサウンド、アレンジ、演奏、
そしてレイ・・


最高ですね。

http://www.asyura2.com/16/music18/msg/376.html

[不安と不健康18] 血中ブドウ糖の正体は「経過産物」である!

血中ブドウ糖の正体は「経過産物」である!
 〜新井圭輔先生の著書より引用〜

人類の歴史は700万年等と言われていますが、
そのほとんどの期間を
狩猟採集による
肉食で
食を営んで進化してきた生き物です。
その事実を
「踏まえることなく」、

新井先生が
本質論的に、
以下のフローを
完成させました。


結論は、
ヒトは本来肉食を
志向すべき生物であり、
決して糖質を
摂取すべき生物ではない。

その理由は、
人類が長きに渡り肉食を行ってきた
結果論から導きだされるものではない。

その理由を以下に記す。


「ブドウ糖」に代表される「糖質」は
ヒトが食べ物として最初に
摂取するもので決してない。

それは我々が
日常的に食する様々なものが、
体内でどのような
フローを描くのか?
で決まる。

食べ物が
体内において摂取され

吸収され

その体内の流れの中の
部分的な「経過産物」(糖新生)の位置付けとして

「ブドウ糖」が存在するだけで、
(目的は赤血球の為の血糖維持の為の4〜5g)

「ブドウ糖」は
現代人が
日常的にやっているように
最初に糖質を
大量に経口摂取するものではないし、
そのように
(糖質を最初に大量に経口摂取する)
ヒトの身体はプログラムされていないのである。

その弊害が、

現代に蔓延する
がん、糖尿病、動脈硬化、
鬱、認知症、精神疾患、感染症他
様々な心身の疾患の原因であり、
現代人の心身の万病である。

この最初に摂取する食べ物が
大量の糖質の経口摂取になっていることで、
われわれ現代人は、
様々な心身の疾患を創造していることになる。

〜人間本来の食のあり方、あるべき姿〜

動物たんぱく質の摂取→
→アミノ酸
⇒糖新生(肝臓)※毎時6〜10gのブドウ糖合成
⇒ブドウ糖が血液中に放出される
⇒血糖維持(インスリン基礎分泌)
  ⇒中性脂肪
    ⇒β酸化
     ⇒ケトン体
     (ミトコンドリアによるエネルギー産生)


〜間違った食(現代人の心身の疾患を発生させる為の食)〜
※製薬会社を中心とする心身の万病が蔓延することで
 得をする支配者連中のシナリオ


糖質摂取→高血糖⇒ブドウ糖エンジン稼働(解糖系亢進)
      ⇒追加インスリン分泌(活性酸素醸造)⇒組織の傷害・炎症の惹起
         ⇒中性脂肪⇒肥満(ケトン体エンジン稼働せず)
                 ⇒心身の疾患の発症

「ブドウ糖」が「経過産物」にならないと
どうなるのか?

糖質⇒主役になり過剰摂取の為
     ⇒高血糖になり
      ⇒大量の追加インスリンが分泌され
        ⇒解糖系と脂肪酸合成が亢進し
         ⇒細胞の傷害や炎症の惹起、癌や糖尿病や動脈硬化の発症

   ⇒糖新生が機能せず、
    絶えずインスリン追加分泌に苛まれ、
    ダダモレし、
    中性脂肪の蓄積が進行し、
    体内は活性酸素が蔓延する

    ケトン体回路が稼働せず
   ⇒慢性の倦怠感に苛まれ、
    イライラやストレス耐性の劣化、
    抗酸化能力の劣化、
    免疫力の低下、
    炎症体質をひきづり、
    万病体質に導かれ、
    老化が促進し、
    短命に導かれる。

ブドウ糖は経口摂取するものではなく
肝臓や腎臓の糖新生による
経過産物としての機能が
本来のブドウ糖の存在理由である存在目的である。

その目的は、
僅かばかりの
赤血球の為のエネルギー源で、
(赤血球にはミトコンドリアがなく解糖系しかない為)
おおよそ、
毎時6〜10g程度の
合成量で飽和する。

この程度の量で(微量で)
経口摂取ではなく
体内合成で飽和するものが、

皮肉にも現代人は、
あろうことか、
積極的に経口摂取で、
毎日300〜500g以上
日常的に摂取している。

この異常事態や不自然さに
何も感じない
研究者に違和感を感じるのは
私だけではないだろう。

まあ、この評価は、
みなさんに委ねることとする。


https://www.amazon.co.jp/%E7%B3%96%E5%B0%BF%E7%97%85%E3%81%AB%E5%8B%9D%E3%81%A1%E3%81%9F%E3%81%91%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%80%81%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%81%AB%E9%A0%BC%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%82%92%E3%82%84%E3%82%81%E3%81%AA%E3%81%95%E3%81%84-%E6%96%B0%E4%BA%95-%E5%9C%AD%E8%BC%94/dp/4344993225/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1482556213&sr=1-1&keywords=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%81%AB%E9%A0%BC%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%82%92%E3%82%84%E3%82%81%E3%81%AA%E3%81%95%E3%81%84



http://www.asyura2.com/16/health18/msg/254.html

[音楽18] Ron Wood : Seven Days (studio) Bob Dylan




http://www.asyura2.com/16/music18/msg/378.html

[不安と不健康18] 血中ブドウ糖の正体は「経過産物」である! BRIAN ENO
2. BRIAN ENO[1117] QlJJQU4gRU5P 2016年12月25日 08:42:56 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[19]
よく歯型をみて人間は肉食ではないと言う人がいますが、
その根拠はライオンやトラなどの肉食動物と
人間の歯型がまったく違うことを根拠にしますが、

肉食獣の歯型の発達は、
草食獣をかみ殺す為の
武器として発達したんです。

噛み殺した後も、
人間のように器用な手や指や
ナイフや包丁のような道具を開発し
使う能力がないので、

その鋭い歯や牙は、

狩りの時の鋭い武器や道具として発達したことと
獲物をとらえた時の

草食獣の皮をはいだり、
屍の
解体や肉の切断に
有効活用していたから
鋭い歯型や牙があるんですが、


人間の場合、
弓矢、槍や他の動物の骨や石器や石等
の道具を使って狩りをしていたり、

獲物を捕らえた後は、
石等を鋭くさせたナイフもどきをつくって
獲物をさばき
肉を細かく切って、

時として、
ひとくち大に切ったりして

肉食を行っていました。

そもそも、
こう言った本格化した狩りを行う前の
人間は、

ほとんどが、
他の肉食動物が食べ残した
草食動物の
骨髄なんかの残飯のおこぼれに
預かり
エキスをすすって
しのいでいたそうです。

ハイエナのような、
肉食行動を行っていたんですね。


ただ、人間が道具や武器を使わず
己の牙で、
草食動物を捉えて、
獲物にした草食動物も
道具などを使わず
己のその鋭い牙で
屍をさばき、
肉を切り裂きしていたのなら、

歯型は、
ライオンのような歯型に進化したのかもしれませんね。

まさに騎馬民族いや「牙人間」の誕生だったと思いますよ。

そうなると人間は牙に依存した
進化を遂げて手指の発達やそれによる脳の発達
それによる道具の発達はなかったと思います。

であれば、

人間の歯型が肉食獣と違うから
人間は肉食ではないという理屈は矛盾することになるでしょう。

人間の歯型と
肉食獣の歯型では

本質的に
その機能や目的が違うんですね。


その機能や目的が違うものを
同じ歯だからと言って
同じ土俵で比較するのはどうかと思います。


人間の歯は食べ物を小さくする
すりつぶし唾液分泌を促し、
飲みこみやすくする機能しか
そもそも持ち合わせておらず、

肉食動物の歯の特徴である
以下の機能や目的はありません

闘いの武器、
狩りの武器
獲物の皮はぎ、
獲物の解体
獲物の内臓や肉を切る

ということで

歯型だけで、


その生物の食性を
評価するには
無理があるということです。


このへんは、
「親指はなぜ太いか」
島泰三の本にも
人間が肉食を行った理由や
石などを道具として使ったこと、
石を持って狩りをするから
二足歩行にシフトしたとか、

ヒトは肉食でありながら、
他の肉食獣と
なぜ違う道を歩んだのかが
詳しく書かれています。

私に歯型が肉食獣的でないから
人間は肉食ではない

と主張する人のほとんどは、

草食動物を例に挙げて
説明してきますが、

草食動物の歯型は、
武器ではなく、
獲物をさばく道具でもない

そこまでは人間とにていますが、


人間は草(セルロース)を消化吸収できないのです。

一方、草食動物は
消化器系にセルロースである草を
消化吸収して成長する微生物を寄生させています。

簡単に言えば草食動物も
草を消化も吸収もできませんが、
体内に寄生させている微生物に
草を与えて、
その微生物を成長させて
その微生物の動物性タンパク質と
動物性脂質を消化吸収して、

必要な動物性たんぱく質や
動物性脂質を摂取して
巨大な肉体をつくるのです。

ですから、
草食動物は
本質的に微生物の動物性タンパク質と
微生物の動物性脂質を必要な栄養源として、
生命維持をしているのです。

流石の草食動物も
草から栄養を直接摂取できないのです。

ある意味では、
草食動物は
微生物の血肉を食う、
肉食動物と定義できるのです。

菜食主義を礼賛する人と
話をしたりすると
草食動物は
強靭な肉体を草から得ているのである。
あの馬のパワーや走力は
草からきているのである。

アスリートは菜食を行うべきである。
と真面目に言う人がいますが、

草食動物が草を直接消化吸収して、
必須アミノ酸を得ていると思っている人が
ほとんどなんですね。

微生物を消化器系で家畜のように
育て大きくして
大きくなった微生物の代謝物や
微生物の血肉を消化吸収していること
を皆さんご存じないことに
驚きを隠せませんが・・・


http://www.asyura2.com/16/health18/msg/254.html#c2

[医療崩壊5] 糖尿病薬、痛風薬は本当に飲み続けてはいけないのか?(週刊ポスト) 赤かぶ
1. BRIAN ENO[1118] QlJJQU4gRU5P 2016年12月25日 09:00:48 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[20]
私は、5年前まで、痛風に苦しんでいたが、
5年前に「糖質制限」開始して、
完治しました。
この5年間一度も再発していません。

私の経験から言って、
糖質と動物性たんぱく質を同時に摂取すると
痛風が発症していたことがわかりました。

私の友人も長年痛風になやんでいましたが、
彼も「糖質制限」で完治させました。

彼に「糖質+動物性たんぱく質」が
痛風を発症させるという説を披露すると


実際に、何度か試すと、

そのようになったそうで、
自分を含め私の仮説が
正しいということがわかりました。


糖尿病に関しては、
糖質の過剰な摂取がU型糖尿病の原因なので、

糖質制限行えば、
糖尿病は改善しよくなりますし
糖尿病合併症にはなりませんね。

インスリンを含めた糖尿病のお薬は
糖質制限を行えばいらなくなります。

新井先生は、

「糖尿病合併症は単なるインスリンの副作用である」

とリリー社が聞いたら、
激怒するような本を出しています。

新井先生は、
ご自身の患者さんに、
糖質制限をやらせ、
インスリンなどの血糖値を下げる薬を
やめさせます。

ただのひとりも

糖尿病の合併症(腎症、神経障害、網膜症)
を出していません。

詳しくは、以下の本をお読みください。

全国の糖尿病患者が救われます。


https://www.amazon.co.jp/%E7%B3%96%E5%B0%BF%E7%97%85%E3%81%AB%E5%8B%9D%E3%81%A1%E3%81%9F%E3%81%91%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%80%81%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%81%AB%E9%A0%BC%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%82%92%E3%82%84%E3%82%81%E3%81%AA%E3%81%95%E3%81%84-%E6%96%B0%E4%BA%95-%E5%9C%AD%E8%BC%94/dp/4344993225/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1482624014&sr=1-1&keywords=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%81%AB%E9%A0%BC%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%82%92%E3%82%84%E3%82%81%E3%81%AA%E3%81%95%E3%81%84

http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/441.html#c1

[医療崩壊5] がん検診、限界と弊害理解を:命を縮めるケースもある検診:生検でいじられることで暴れ始める例も あっしら
1. BRIAN ENO[1119] QlJJQU4gRU5P 2016年12月25日 09:07:48 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[21]
癌検診は、癌患者を取り込む
まあ、漁業で言ったら「定置網」漁法ですよ。

日本人を魚にたとえ、
権威が行うもの
それが癌検診ですよ。

これに、コバンザメのようにうろついているのが、
癌保険などの金融ビジネスです。


ことさら癌の恐怖を煽り
いざと言う時の備えにとか言って

アヒルのお出ましだよね。

癌の予防医学には一言も触れず、


ただひたすら
バカのひとつ覚えのように

早期発見早期治療と
癌の恐怖を煽るプロパガンダ・・

これは厚労省と癌保険(金融)と
抗がん剤(製薬会社)が
三つ巴でつくった
がん金儲けのビジネスモデルなんだけど、


みなさん、
騙されることを欲し
騙され、
彼らのシナリオ通り、
権威医療の癌ビジネスモデルに取り込まれてしまうんですね。

ありがたき幸せ。


http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/440.html#c1

[医療崩壊5] その薬・検査、本当に必要? 米発「賢い選択」運動日本でも 医師らに意識改革求める あっしら
1. BRIAN ENO[1120] QlJJQU4gRU5P 2016年12月25日 09:14:58 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[22]
現在の日本の巷の医師は、

薬をたくさん使うことが、
医者の仕事だと勘違いしています。

目的は患者の疾患の治癒ですが、

薬を使うこと
薬を出すこと自体が目的になっている。

薬はある種の手段なんだけど、

薬の処方が目的化している。


最近の若手の医師は、

ほとんどの場合、
患者の病状や顔をみない・・

パソコンばっかりみて
数字だけみてる


そして製薬会社の書いたガイドライン通りに
薬を出す。

そして、
製薬会社から新薬の講習会の案内がきたら
積極的に参加する。

新薬の知識がない医者は
バカな医者だと思っているから、

とにかく製薬会社の術中にはまる。


こんな医師に診てもらったら、
薬漬けにされてしまいますよ。


というか、

ほとんどが、
こんな医者でいっぱいですですけどね。

http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/439.html#c1

[音楽18] Lou Reed - Ecstasy (Full Album) (2000)


1 Paranoia Key Of E (4:28) 0:00
2 Mystic Child (5:02) 4:28
3 Mad (4:29) 9:30
4 Ecstasy (4:25) 13:59
5 Modern Dance (4:10) 18:24
6 Tatters (5:56) 22:34
7 Future Farmers Of America (3:02) 28:30
8 Turning Time Around (4:22) 31:32
9 White Prism (4:00) 35:54
10 Rock Minuet (6:57) 39:54
11 Baton Rouge (4:55) 46:51
12 Like A Possum (18:03) 51:46
13 Rouge (1:01) 1:09:49
14 Big Sky (6:31) 1:10:50


I do not own the rights of this album.


Lou Reed - vocals, guitar, percussion on "White Prism"
Mike Rathke - guitar
Fernando Saunders - bass, background vocals
Tony "Thunder" Smith - drums, percussion, background vocals
Don Alias - percussion on "Ecstasy"
Laurie Anderson - electric violin on "White Prism", "Rouge", and "Rock Minuet"
Steven Bernstein - trumpet, horn arrangements
Doug Wieselman - baritone & tenor saxophone
Paul Shapiro - tenor saxophone
Jane Scarpantoni - cello


All songs written by Lou Reed.



http://www.asyura2.com/16/music18/msg/379.html

[音楽18] David Garibaldi: Building Coordination Drum Lesson


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/380.html
[芸能ニュース等2] ユリ・ゲラーとは何ものか?アナザーストーリをみて

先日、NHK「アナザーストーリー」を観た。
ユリ・ゲラーの登場である。

彼の超能力は、
インチキなんだが、

それをインチキでもなし、
マジックでもなし、

「超能力」と定義することで、

大衆の心を動かすようである。

マリックが手品はダメ、
超能力でないと大衆が振り向かない・・
と言っていた。

マインド・コントロール
や洗脳や刷り込み等の

大衆支配の手法の工作員として
あの時、
ユリゲラーが選ばれし男になったのである。

自分で、俺は超能力者であるとは言わないで、

俺はエンターテナーであると嘯いていた。

そもそも彼は、

フロイトの家系を持つ
生粋のユダヤ人である。

モサドに所属していたこともあり、
軍の履歴もある。

若かりし頃から
演技や演出や
人を騙すことに興味があり、
それを「超能力」と称し、
手品やマジックより
格上のものとして、
行っていたそうである。

マリックの話では
手品やマジックはネタがあるので、

魅力がない。

手品をマジックを
超能力と定義すれば
タネも仕掛けもない

ということで大衆を操れるのだ・・

と言っていたが、

まあ、超能力者としての佇まいを
心得ているのが
ゲラーのゲラーたるゆえんだそうである。


某諜報機関の工作員として、
超能力と言うカテゴりーで、

大衆操作、
大衆支配の実験を行いながら、

何かのカモフラージュをしたと
本人も語っている。

今となっては、
本人がそう暴露しているが、

当時、あの男に、
日本列島全体が翻弄され
操られ支配されたのである。


人間は、
科学や理屈で説明できないものに
(実際はいとも簡単に説明できるのだが・・)
惑わされ支配される生きものの様である。


日本中が狂乱した時、

ひとり、ゲラーは、


「日本人は、とんでもない愚か者だ・・」
「俺の日本での工作活動、まずは成功!」

と言ってホテルで高笑いしたんだろう。

それがゲラーの至福の時かもしれない。


ありがたき幸せである。

http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/305738/

http://www4.nhk.or.jp/anotherstories/x/2016-12-14/10/8452/1453046/


http://www.asyura2.com/09/geinou2/msg/545.html

[音楽18] Peter Gabriel - The Veil (Official video)


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/381.html
[医療崩壊5] インスリンと糖尿病患者の歴史

インスリンは一般的に
血糖値を下げるホルモンという理解がされている。

実はインスリンの本来の目的は、
経口摂取した糖質を中性脂肪にして、
飢餓状態に蓄えにするためにうまれたホルモンなのである。

研究者は、
インスリンが作用すると血糖値が下がる表面上の
現象しかみていないので、

「あ!コレ、
血糖値を下げる、ホルモンあるよ!」

と単純に解釈する。

血糖値の降下は結果としてそうなっているだけで、
本質的な目的は、
過剰な血糖をインスリンで取り込み
脂肪細胞に吸収させて
中性脂肪を蓄積させ、
飢餓時の蓄えにすることであったのである。


先日、女たちのシベリア抑留という
NHKBSのドキュメンタリーで、
抑留された日本人女性が、

男はバタバタ死ぬんだよね。
食うものがなくなったら
男は弱いね・・

食うものがなくなったら
女は強いわ〜

あの時、つくづくそう思ったんだあ〜

と女性の脂肪に覆われた丸みを帯びた身体
がいかに飢餓状態に強いのかを
シベリア抑留で証明してくれていた。


まさに、
インスリンは飢餓時の蓄え
飢餓時の延命のためのホルモンであることが
まざまざと示された瞬間であったのである。

結局は、女は妊娠と出産があり、
妊娠でも脂肪が重要な役割があり
出産でも脂肪が重要な役割を演じる。

女が妊娠して出産してくれなければ
人類は絶滅するのである。

男がたくさんいても意味はないのである。

種馬みたいな男が数人いればいいのである。


さて、話が横道にそれた。

インスリンが血糖値を下げるために
うまれたホルモンでないことが、
これでよく理解できたであろう。


インスリンと言う薬剤は
リリー社により、

狂乱の1920年代に
大恐慌の前夜に誕生した。

蛇足だが、同じくらいの時期、

1926年に
ドイツのウォーバーグ家の奇人変人
オットー・ウォーバーグが、
癌のメカニズムを発見したが、
ノーベル賞受賞直前で、
ある勢力から圧力がかかり
葬り去られたことも書いておこう。

インスリンが商品化される前の
糖尿病患者は、

今で言う

「糖質制限」で、

牧歌的に平和に
糖尿病を悪化させず、
糖尿病合併症にも成らずに
健康に過ごしていた。

普通の人と違うことは、
糖質を摂取しないことだけである。

しかし、

リリー社が
インスリンを商品化した途端、

彼らの牧歌的な糖尿病人としての
生活は終わりを告げたのである。

リリー社に丸めこまれた
医師達は、

この高額なインスリンをこぞって、
金のある患者に投与し始めたのである。

「よし、お前らは、
今日から糖質を食ってヨロシ!」

「糖質を食うから、
当然、
血糖値は上昇するけど、
お前らにはリリー社の
豚の膵臓から抽出した
インスリンが
お前らの高血糖を下げてくれるのである」

「豚の膵臓から頂戴したものだけど、
心配はいらない

お前らは豚にはならない。

なぜなら、お前らは既に豚だから、
これ以上豚になりようがないだろう?」

※冗談はさておいて
 しかしながら豚のインスリンは
 確かに拒絶反応は出たのである

その後、インスリンは価格も下がり、
豚さんの膵臓から、

現在では、

大腸菌由来のインスリンを遺伝子組み換え技術を
用いて製造している。

どこの誰だかわからない人間の遺伝子と
大腸の中で蠢くバイキンマンである
大腸菌をコラージュさせてつくっているのである。


食べ物の遺伝子組み換えには
大騒ぎするが、
インスリンに関して騒いだ人を私は知らない。

大腸菌と知らん男の遺伝子が使われているだけでも
ぞーっとするではないか?

リリーさんよ。

世界で初めて
医薬品で遺伝子組み換え技術を用いて商品化したのが
リリー社のインスリンである。


インスリンと言うリリー社のドル箱商品の
開発に尽力したということで
5人の研究者が、
ノーベル賞をもらっているのである。


しかし、最近、
新井先生が、
上梓した本に

「糖尿病合併症はインスリンの副作用である!」

と書いてある。

新井先生の元に集まる
全国から
巷の医師に見捨てられた
糖尿病患者や癌患者が
遠路はるばるやってくる・・

新井先生は
まず糖質制限しましょう。
そしてインスリンはやめましょう。

そうすると、
糖尿病合併症
腎症、網膜症、神経障害が発症しないし、

透析が近いですねとか

切断が近いですねと

医師に見放された
糖尿病患者がみるみるよくなる。

まるでヤクルトミルミルなのである。

新井先生曰く、


従来の
血糖コントロールという
呪縛に囚われた
糖尿病の治療
高糖質・高インスリン治療が
諸悪根源で、


糖尿病患者にわざと
糖質を食わせて、
血糖値を
わざわざ上昇させて、
リリーのインスリンを投与する。

まさに
リリー社を儲けさせるシステムが
「血糖コントロール」という
キーワードの本質である。

巷の医師達は、
皆、リリー社のガイドライをなぞるだけ、

インスリンや薬を使うことが目的となっている。

患者を良くするために
なにをすればいいか?
という視点が欠けているのである。
まさに、
製薬会社のセールスマン化したのが、
巷の医師達である。


これを閲覧している人の中に、
糖尿病患者の方もいるかもしれない。

あるいは、知人や家族や親族に
糖尿病患者がいるかもしれない。

あるいは、明後日、
あなたは糖尿病患者と診断されるかもしれない。


リリー社の術中にはまって、

糖質食わされて、
わざわざ血糖値を上昇させて、
リリーのインスリンと言う商品の
売上を上げるために、
インスリン注射をする。

そんな、バカげたこととは
一刻早く縁を切ろうではありませんか?

失明、壊疽による切断、そして腎症による透析

これって、普通の暮らしができなくなるということです。

透析患者になると身障者扱いです。
高額所得者でない限り
医療費は無料になります。

月の医療費が40万です。

これ税金で支払われます。

病院の経営を助けます。

とりこぼしないです。
税金ですから。

透析患者100人受け入れると

4000万の売り上げです。

笑いが止まらんです。

だから、医療は透析患者を増やしたいんです。


腎症、網膜症、神経障害の
原因は、

インスリン注射による
活性酸素の大発生です。

活性酸素が腎臓、網膜、足それぞれの
太い血管と毛細血管に傷害を与え、
動脈硬化を引き起こし、
血管を狭窄させ、
血流を悪化させ
腎不全、網膜症による失明、
足の神経障害による壊疽を引き起こすのです。


U型糖尿病患者の治療の原点は
低糖質・低インスリンしかないんです。


俺は、糖尿病にならないから・・
とか根拠もなく言うのもいいですが、


この病のこのインスリン治療の
マッチポンプ医療の醍醐味に
関心を持つのもいいと思います。

インスリンがリリー社によって
商品化される前の
牧歌的な治療に戻ろうではないですか?


やるのは、私ではありません、

あなたです。

https://www.amazon.co.jp/%E7%B3%96%E5%B0%BF%E7%97%85%E3%81%AB%E5%8B%9D%E3%81%A1%E3%81%9F%E3%81%91%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%80%81%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%81%AB%E9%A0%BC%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%82%92%E3%82%84%E3%82%81%E3%81%AA%E3%81%95%E3%81%84-%E6%96%B0%E4%BA%95-%E5%9C%AD%E8%BC%94/dp/4344993225/ref=sr_1_fkmr0_1?ie=UTF8&qid=1482663526&sr=8-1-fkmr0&keywords=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%81%AB%E9%A0%BC%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AF


http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/443.html

[医療崩壊5] インスリンと糖尿病患者の歴史 BRIAN ENO
1. BRIAN ENO[1121] QlJJQU4gRU5P 2016年12月25日 20:21:47 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[23]
糖尿病に勝ちたければ、インスリンに頼るのをやめなさい!
http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/433.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2016 年 12 月 19 日 11:07:55: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P
http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/443.html#c1
[医療崩壊5] インスリンと糖尿病患者の歴史 BRIAN ENO
2. BRIAN ENO[1122] QlJJQU4gRU5P 2016年12月25日 20:23:34 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[24]
「インスリン分泌⇒活性酸素醸造」がもたらす「変異原性」の恐怖!
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/253.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2016 年 12 月 24 日 09:02:41: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P
http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/443.html#c2
[医療崩壊5] インスリンと糖尿病患者の歴史 BRIAN ENO
3. BRIAN ENO[1123] QlJJQU4gRU5P 2016年12月25日 20:24:28 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[25]
インスリンは飢餓時の蓄えホルモンである(インスリン、その功と罪)
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/250.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2016 年 12 月 23 日 22:11:52: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P
http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/443.html#c3
[不安と不健康18] 「インスリン分泌⇒活性酸素醸造」がもたらす「変異原性」の恐怖! BRIAN ENO
3. BRIAN ENO[1124] QlJJQU4gRU5P 2016年12月25日 20:25:55 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[26]
インスリンと糖尿病患者の歴史
http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/443.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2016 年 12 月 25 日 20:00:08: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/253.html#c3
[不安と不健康18] インスリンは飢餓時の蓄えホルモンである(インスリン、その功と罪) BRIAN ENO
2. BRIAN ENO[1125] QlJJQU4gRU5P 2016年12月25日 20:26:52 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[27]
インスリンと糖尿病患者の歴史
http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/443.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2016 年 12 月 25 日 20:00:08: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/250.html#c2
[医療崩壊5] 糖尿病に勝ちたければ、インスリンに頼るのをやめなさい! BRIAN ENO
4. BRIAN ENO[1126] QlJJQU4gRU5P 2016年12月25日 21:10:11 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[28]
インスリンと糖尿病患者の歴史
http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/443.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2016 年 12 月 25 日 20:00:08: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P
http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/433.html#c4
[不安と不健康18] インスリンシグナルが機能しない状態(活性酸素を醸造しない状態)が老化を防ぐ!

線虫と言う原始的な生物がいます。

彼らは21日くらいで寿命をまっとうしてしまう
短命な生物ですが、

時としてその倍の40日以上生き延びる
線虫が登場することがあります。

科学者なら、
研究者なら
誰だって、

「なぜだろう?」

と本能的に思うハズです。

この研究者多くの研究者が
研究して既に結論はでています。


簡単に言えば、
線虫に中で
突然変異体としての
長寿線虫が登場しているわけです。

その線虫を綿密に調べると
インスリンシグナルが機能しない
線虫だったのです。

インスリンシグナルが機能すると
猛毒の「活性酸素」が大量発生します。

活性酸素は、
細胞を傷害し、
老化を促進し
寿命を短くする作用を持っています。

インスリンはそもそも、
生物が糖を摂取した時に、
その糖を脂質に変え、
飢餓時の延命のストックにするために
進化の過程で誕生したホルモンですが、

実際にインスリンが作用すると
予期していなかった
猛毒の「活性酸素」が
大量発生することで、
寿命の延長が損なわれるといった
矛盾が発生していたのです。

食料がひじょうに少ない
日常的に飢餓の恐怖と
隣合わせの環境下では、
インスリンによる
脂質のストックは
効果的かもしれませんが、

飢餓的な環境下でない、
ようするに
簡単に食べ物が手に入る環境下では
インスリンは害しかもたらさないと言うことです。

線虫は細胞が1000個くらいしか
ない原始的な生物ですから、
うまれた個体の中で、
サバイバルの為に、
インスリンシグナルが機能しないタイプの個体が

いくつかの中に、
必然的に誕生するのだと思います。

進化のプロセスには、
このような捨て石的に突飛な進化をしたり、

捨て石的に突飛な行動を起こす個体が
登場してその種の絶滅を未然に防いでいます。


皆さんもシャケが、
うまれた川に戻ってくることをご存じでしょう。


しかし、
その緻密な計算で、
プログラムで、
うまれた川に戻ってくる個体と、


実はうまれた川でない、
川に戻ってしまう突飛なシャケがいます。


うまれた川でない川に戻る
シャケの数は、
もちろん少数派ですが、


なぜ、彼らはわざと
間違え、

うまれた川に戻らないのか?


答えは簡単です。

もし、大多数のシャケの戻るべき
川が、火山活動で、
破壊されたらどうなるでしょう?

地殻変動で、
川が破壊されたらどうなるでしょう?

全滅です。


全滅は絶滅を意味します。

絶滅を回避する為に
突飛なシャケの個体が、

間違った川に産卵場所を求めるのです。

突飛な行動をする個体が、
絶滅の危機を回避するのです。

シャケと線虫はまったく違う生物ですが、

このように生物や
ひとつの種は、

時々突飛な種(突然変異体)を誕生させ、
絶滅を回避しているのです。


さて話がそれましたので、
本題に戻りましょう。

線虫のインスリンシグナルが機能しない
線虫は長寿の種として
誕生したわけです。

インスリンシグナルが機能しないということは
活性酸素が発生しないのです。


人間にもこれはある意味当てはまります。

先天的にインスリン分泌が脆弱な人、

たとえばT型糖尿病の人は、
様々な理由で
膵臓のランゲルハンス島のβ細胞が正常に機能しないのです。

簡単に言えば、
インスリンシグナルが機能しない、
活性酸素の醸造がないということです。

だから、
徹底的な
糖質制限をすれば、
血糖値の上昇は起きませんので、
活性酸素の醸造もない、

長寿を謳歌できる体質と言えるでしょう。

ただ、インスリン基礎分泌が損なわれている場合、
肝臓による糖新生で、
ブドウ糖が個人差はありますが
毎時6〜10グラム程、
合成されています。

これが血液中に放出されますので、
空腹時高血糖のリスクがありますので、
その手の人が微量のインスリンが必要となります。

糖尿病になると、
糖新生によって高血糖になる場合が
あります。
暁現象と言って、
朝方、成長ホルモン等の分泌で
肝臓における糖新生が亢進して
朝方に高血糖になってしまう場合が
あります。

この場合も、
「メトホルミン」等の
糖新生を抑制する
薬が必要な場合があります。

蛇足ですが、
メトホルミンは
癌患者の糖新生も抑制しますので、
癌細胞へのブドウ糖の供給も
シャットアウトしますので、
癌患者にもすこぶる有効な薬ではあります。


また、横道にそれてしまいましたが、

T型糖尿病の人
U型糖尿病の人、

どちらも広義では
インスリンシグナルが機能しない体質の生体になったわけです。


したがって、
徹底した糖質制限を行い、
血糖値を上昇させなければ、
追加インスリンは不要となり、
活性酸素の醸造はなしになります。


線虫の実験結果は、
研究者の見解では
インスリンが作用するすべての生物に当てはまる
プログラムであるとのこと、


糖尿病を患って、
徹底的な糖質制限を行い
追加インスリンを必要としない
身体を恒常的に維持すれば、

研究者の見解では
インスリンシグナルが陰性の線虫と同じく、

活性酸素の影響を受けないので長寿を謳歌できるだろう
との予想をしています。


もし、この線虫のインスリン陰性の話に
興味があれば、

貴殿もインスリン陰性の生活を
心がけたらどうでしょうか?

明日明後日に結果が出るものではありませんが、


私は、
糖尿病ではありませんが、
糖質制限を徹底的に行い
インスリンシグナルを陰性にさせて、
既に
5年目に入っていますが、
老化の亢進は実感していないですね。

突飛な個体になって、
老化を避けるか?

大衆と同じ道を歩み
大衆と同じ疾患を経験し
糖尿病、癌、動脈硬化、
脳卒中、心筋梗塞、鬱、
認知症、感染症、精神疾患等に
なって

権威医療のシナリオ通り、
巨大医療ビジネスの金蔓や
食いものになって朽ち果てるのか?

決めるのはわたしじゃありません。

皆さんの知性や良識が決めることです。


http://www.asyura2.com/16/health18/msg/258.html

[不安と不健康18] インスリンシグナルが機能しない状態(活性酸素を醸造しない状態)が老化を防ぐ! BRIAN ENO
1. BRIAN ENO[1127] QlJJQU4gRU5P 2016年12月26日 08:41:23 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[29]
線虫のインスリンシグナル(-)で長寿になるという論文は、
ネット上では数多くあります。
そのひとつですが、リンクを貼っておきます。
他にもたくさんの研究者が研究していますので
皆さんも興味があれば覗いてみてください。

http://bbs11.aimix-z.com/photovw.cgi?room=ppkorori&image=57_0.jpg&btp=a15


http://www.asyura2.com/16/health18/msg/258.html#c1

[不安と不健康18] インスリンシグナルが機能しない状態(活性酸素を醸造しない状態)が老化を防ぐ! BRIAN ENO
2. BRIAN ENO[1128] QlJJQU4gRU5P 2016年12月26日 08:46:38 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[30]
「インスリン分泌⇒活性酸素醸造」がもたらす「変異原性」の恐怖!
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/253.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2016 年 12 月 24 日 09:02:41: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

インスリンは飢餓時の蓄えホルモンである(インスリン、その功と罪)
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/250.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2016 年 12 月 23 日 22:11:52: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

糖尿病に勝ちたければ、インスリンに頼るのをやめなさい!
http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/433.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2016 年 12 月 19 日 11:07:55: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

インスリンと糖尿病患者の歴史
http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/443.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2016 年 12 月 25 日 20:00:08: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P


http://www.asyura2.com/16/health18/msg/258.html#c2

[音楽18] 追悼 ジョージ・マイケル





http://www.asyura2.com/16/music18/msg/382.html

[音楽18] 追悼 ジョージ・マイケル BRIAN ENO
1. BRIAN ENO[1129] QlJJQU4gRU5P 2016年12月26日 14:57:34 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[31]
ジョージ・マイケル渾身のバラード「ワン・モア・トライ」
http://www.asyura2.com/12/music9/msg/765.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2012 年 10 月 25 日 11:28:30: tZW9Ar4r/Y2EU
http://www.asyura2.com/16/music18/msg/382.html#c1
[音楽9] ジョージ・マイケル渾身のバラード「ワン・モア・トライ」 BRIAN ENO
6. BRIAN ENO[1130] QlJJQU4gRU5P 2016年12月26日 14:58:37 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[32]
追悼 ジョージ・マイケル
http://www.asyura2.com/16/music18/msg/382.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2016 年 12 月 26 日 14:01:35: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P
http://www.asyura2.com/12/music9/msg/765.html#c6
[不安と不健康18] アルコールは毒なのか? 毒であると答える。

アルコールは、
アルコール自体に発がん作用がある。

さらに、
アルコール摂取後、
アルコールは毒だから
肝臓で無毒化されるが、
その代謝過程で
「アセトアルデヒド」という毒物を産生する。

これが二日酔いの原因になる毒物で、
これも顕著な発がん作用がある。

特に、お酒の弱い人が、
(酒を飲むとすぐに顔が赤くなるような人が多いが)
この毒物「アセトアルデヒド」を分解する酵素の分泌が悪い。

こんな人が無理して酒を飲むと
癌になるために酒を飲んでるような感じになり、

抗がん剤をつくっているビッグファーマは、

こういう人に

「酒は百薬の長ですし、
職場のノミニュケーション大切にしましょう!」

と刷り込んでくる。

でもって簡単に刷り込まれ、
飲めない酒を飲んで、

「俺さ、最近、酒に強くなったのさ!」

とか言って悦に浸る。

ごくろうさんです。

日本の勤め人さんは、
ほんと

寅さんの
「男はつらいよ」
をやってるんですね。

ところで
毒物の「アセトアルデヒド」ってなんだ?

官能基にアルデヒド基を持つ毒物で
これと同じ、
官能基を持つものに

ホルムアルデヒド
グータルアルデヒド
そして皆さんの大好きな
グルコースがあります。

官能基はその物質の特徴を指し示す
キーになる「基」ですが、

官能基以外の炭素や水素の数が
多少違っても
その特徴を指し示すのは、
結局は官能基なんです。
したがって以下の物質の
どれをとっても官能基がアルデヒド基であり、
強い毒性を持っているのです。

アセトアルデヒド
グータルアルデヒド
アセトアルデヒド
グルコース(ブドウ糖)

なぜか、ブドウ糖だけ、
「アルデヒド基」が「官能基」なのに、

命名時点で、
アルデヒドという名前を隠している
この巧妙さはすごいですね。

私なら正直ものなので、
「グルコアルデヒド」と命名しますが、
権威はこの真実を隠したがるようですね。

みなさん、

知らないうちに、
我々愚かな大衆は、
権威により
こうやって
静かに静かに
「毒」を盛られているんですね。


〜蛇足〜

地球に生命が誕生する前夜は、
地球の海は
ホルムアルデヒドで、
蔓延していました。

そのホルムアルデヒドが、
くっついてくっついて、
グルコースになったのです。

そのグルコースを
エネルギー源に取り込んだのが、
原核生物で、
原核生物が
ブドウ糖を取り込んで
解糖系を稼働させ
細胞分裂を行い
生命活動をしていたわけで、
我々の細胞質は原核生物由来のものですから、
ブドウ糖を取り込み
解糖系でエネルギー産生を行い
乳酸を分泌しているんです。


〜補足〜

なぜお酒に依存性があるか?

答えは簡単です。

アルコールは血液脳関門を突破して、
ニューロンに侵入できるからです。

ニューロンに侵入した異物は皆
依存性を発揮するようになっています。

だから血液脳関門があるんです。

他に脳関門を突破できるものは、

ブドウ糖、カフェイン、ドラッグ、
トルエン、ニコチン、グルタミン酸ナトリウム、
向精神薬等です。

みな依存性の薬物ばかりですね。

http://www.asyura2.com/16/health18/msg/261.html

[不安と不健康18] アルコールは毒なのか? 低所得者層の入浴剤による中毒死(投信1) 赤かぶ
1. BRIAN ENO[1131] QlJJQU4gRU5P 2016年12月26日 19:45:15 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[33]
アルコールは毒なのか? 毒であると答える。
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/261.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2016 年 12 月 26 日 18:18:34: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

http://www.asyura2.com/16/health18/msg/260.html#c1
[音楽18] 追悼 ジョージ・マイケル BRIAN ENO
3. BRIAN ENO[1132] QlJJQU4gRU5P 2016年12月28日 07:23:09 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[34]
ジョージの曲作りは、
古き良きモータウンを彷彿とさせるものですね。

周囲の売りだし方(アイドル的な売りだし方)で、
実際の彼の評価は結果的に過小評価に終わってしまいましたが、

実は本格的なシンガーであり
作曲家でしたね。

ラスト・クリスマスという名曲を世に問いましたが、
そのクリスマス当日に旅立つとは、

偶然にしても
何かを感じざる負えません。

彼の冥福を祈ります。

http://www.asyura2.com/16/music18/msg/382.html#c3

[音楽18] 追悼 ジョージ・マイケル BRIAN ENO
4. BRIAN ENO[1133] QlJJQU4gRU5P 2016年12月28日 09:58:59 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[35]
健康面では、
HIV陽性、コカイン、ヘロイン中毒で、
蝕まれていたようですね。
キース・エマーソンは、
うつ病との闘い、
そしてその薬の副作用と思われる
神経障害で右手の薬指と小指が動かなくなり
それを悲観して拳銃自殺。

ロック・アーティストは、
ミック・ジャガーのように、
健康に留意しなければ、
ほとんどの場合、
短命ですね。

http://www.nikkansports.com/entertainment/news/1757647.html

http://www.asyura2.com/16/music18/msg/382.html#c4

[音楽18] Chicago "Questions 67 & 68 live




http://www.asyura2.com/16/music18/msg/383.html

[音楽18] Chicago - Live '71 Carnegie Hall
Here are the original 3 Discs. See link in clip for the bonus disk.
Tracks with minimal gap between each tune...
01. In The Country
02. Fancy Colours 7:16
03. Does Anybody Really Know What Time It Is? (Free Form Intro) 11:49
04. Does Anybody Really Know What Time It Is? 18:13
05. South California Purples 21:36
06. Questions 67 And 68 37:04
07. Sing A Mean Tune Kid 42:21
08. Beginnings 54:48
09. It Better End Soon 1:00:47
10. Introduction 1:16:23
11. Mother 1:23:03
12. Lowdown 1:29:56
13/14/15 Travel Suite: Flight 602/Motorboat to Mars/Free 1:33:53
16. Where Do We Go From Here 1:44:30
17. I Don't Want Your Money 1:48:12
18. Happy 'Cause I'm Going Home 1:53:27
19. Ballet for a Girl in Buchannon (Make Me Smile Medley) 2:00:51
20. A Song For Richard And His Friends 2:14:21
21. 25 Or 6 To 4 2:20:57
22. I'm A Man 2:26:20

https://www.youtube.com/watch?v=pUsXWEC4q2U

埋め込み無効の為リンク先をご覧ください。



http://www.asyura2.com/16/music18/msg/384.html

[音楽18] Eagles Live at the Capital Centre March 1977 full Concert



http://www.asyura2.com/16/music18/msg/385.html

[音楽18] Simon & Garfunkel live
The Sound Of Silence 00:20
The Boxer 04:58
Bridge Over Troubled Water 09:47
Mrs. Robinson / Fade Away 15:11
Bright Eyes (Art Garfunkel) 20:53
Graceland (Paul Simon) 25:05
You Can Call Me Al (Paul Simon) 30:09




http://www.asyura2.com/16/music18/msg/386.html

[音楽18] Daryl Hall & John Oates - X Static - 1979


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/388.html
[音楽18] Daryl Hall & John Oates - Voice 1980


Daryl Hall & John Oates - Voice 1980

http://www.asyura2.com/16/music18/msg/389.html

[音楽18] Daryl Hall & John Oates, Private Eyes


Private Eyes
Looking For A Good Sign
I Can't Go For That (No Can DO)
Mano A Mano
Did It In A Minute
Head Above Water
Tell Me What You Want
Friday Let Me Down
Unguarded Minute
Your Imagination
Some Men

http://www.asyura2.com/16/music18/msg/390.html

[音楽18] Hall and Oates, Big Bam Boom


Side 1 Tracklist
Dance On Your Knees
Out of Touch
Method of Modern Love
Bank On Your Love
Some Things Are Better Left Unsaid


Side 2 Tracklist
Going Thru the Motions
Cold Dark and Yesterday
All American Girl
Possession Obsession

http://www.asyura2.com/16/music18/msg/391.html

[音楽18] Daryl Hall & John Oates - Along The Red Ledge


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/392.html
[不安と不健康18] 女子栄養大学・栄養クリニックの蒲池桂子教授の嘘を暴く
糖尿病予備軍は要注意…正月の血糖値コントロール術(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/269.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 12 月 30 日 21:45:45: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU

尿病予備軍は要注意…正月の血糖値コントロール術
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/196806
2016年12月29日 日刊ゲンダイ


女子栄養大学・栄養クリニックの蒲池桂子教授の嘘を暴く

日刊ゲンダイの蒲池桂子教授の記事が
あまりにもお粗末なので、
訂正しておく。

嘘その1

>食べ過ぎて血糖値が上がり、糖尿病の発症リスクがアップする

〜私のコメント〜

「正しくは「糖質」の摂取し過ぎで、
血糖値の上昇を招き、
糖尿病の発症リスクを上昇させる。」

嘘その2

>特にお正月は血糖値を上げる食べ物が多い

〜私のコメント〜

「正しくは、
正月は糖質摂取が多く、血糖値の上昇を招く。」

嘘その3

>切り餅は1個(70グラム)で
軽くご飯茶碗と同じカロリーがあり(約160キロカロリー)、云々・・

〜私のコメント〜

「正しくは、血糖値の上昇とカロリーは無関係、
血糖値を上昇させるのはカロリーではなく、
糖質の摂取である。

切りもち70gの約半分は糖質(35g)であり、
この糖質35gは、角砂糖換算で12個分に相当する。

この切りもちをたとえば5個食うと、
角砂糖換算で60個食うことになる。

これに砂糖含有のきな粉や
砂糖醤油で味付けして食べると
ぞーっとするような糖質摂取量になる。」

嘘その4

>血糖値を上げない食べ方の基本は、最初に食物繊維の多い野菜を取り、それから肉などのタンパク質、最後に炭水化物という懐石料理的な食べ方が良いとされています。

〜私のコメント〜

「正しくは、糖質を摂取しなければ血糖値は上昇しない。」
食べる順番を変えても
結論として血糖値上昇を抑制できない。」

糖質、
たんぱく質、
脂質のそれぞれのカロリーは、
1gあたり、以下のようになり、
それぞれの
血糖値の上昇に関しても参考までに書いておく。


糖質4キロカロリー⇒血糖値を著しく上昇させる
たんぱく質4キロカロリー⇒血糖値をほとんど上昇させない
脂質9キロカロリー⇒血糖値をまったく上昇させない

一番高カロリーが高い脂質が、
血糖値をまったく上昇させない食べ物なのである。

http://www.asyura2.com/16/health18/msg/273.html

[不安と不健康18] 少なくとも、私はビールの糖質で血糖値が上昇しました。江部康二ブログより
こんにちは。

ヤフーニュースで2012/12/25(日)
[ビールで血糖値は上がらない?ウワサの真相を調べてみた]
http://bylines.news.yahoo.co.jp/mamoruichikawa/20161225-00065357/

という記事が掲載されました。

結局、結論は曖昧なままでした。(∵)?

「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」によれば、

『ビール100g中に、炭水化物が3.1g,利用可能炭水化物はTr(痕跡)ていど、食物繊維はなし。 』

となっています。

利用可能炭水化物は、通常は糖質を意味します。

しかし、利用可能炭水化物が痕跡ていどで、食物繊維なしなら、【残る炭水化物3.1g】の実態は何なのか、謎です。

それで、自分で実験をすることにしました。


12/29(木)
18:30 血糖値:114mg
缶ビール330mlを1缶(100mlあたり3.8gの糖質)、
実質、糖質は12.54gを摂取。
19:22 血糖値:154mg

私は体重が57kgなので、64kg÷57kg=1.123
体重64kgの2型糖尿人で、1gの糖質が、血糖値約3mg上昇。
体重57kgなら、1gの糖質が、血糖値約3.37mg上昇の予測。

缶ビール、330mlを1缶(12.54gの糖質)摂取して、40mg血糖値が上昇で、1gの糖質が約3.19mg血糖値を上昇させています。

まあ、ほぼ予測通りです。

少なくとも、2型糖尿人の江部康二においては、ビールは含有糖質通りに血糖を上昇させました。

他の糖尿人のご同輩も同様の可能性が高いですね。

実験したメーカー名は、何かの法律上、出せないのですが、日本のビールの製法は、どの大手メー−カーもほぼ一緒なので、どのメーカーのビールも血糖値を上昇させると考えられます。

世界のビールも、日本と同様に下面発酵ビールが9割なので、やはり血糖値を上昇させると思います。

下面発酵ビールは別名ラガータイプと呼ばれます。

上面発酵ビールはエールタイプと呼ばれます。

こちらは、今回実験していませんが、おそらく、糖質分は血糖値を上昇させると思います。

結論です。

缶ビールの糖質表示はそのまま、血糖値を上げると考えられます。

「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」の炭水化物は、現実にはそのまま糖質とみなす方が実態に即しています。

ブログ読者の糖尿人のご同輩の皆さん、年末年始のビールには、ご用心、ご用心。


江部康二

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-category-78.html


http://www.asyura2.com/16/health18/msg/274.html

[医療崩壊5] 子宮頸がんワクチン未接種で「症状」、原告側「信頼できない」 厚労省の調査結果を批判 あっしら
1. BRIAN ENO[1134] QlJJQU4gRU5P 2016年12月31日 21:09:12 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[36]
>、「接種歴がなくても同様の症状をもつ女性が一定数いる」

こういう非科学的な理屈にならなり理屈を持ちだす。
権威医学の面々、何でもアリの世界に入っている。

こういうことをやり始めるということは、
愚かな大衆は相当なめられているということである。

http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/455.html#c1

[不安と不健康18] 糖尿病予備軍は要注意…正月の血糖値コントロール術(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. BRIAN ENO[1135] QlJJQU4gRU5P 2017年1月01日 08:04:29 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[37]
女子栄養大学・栄養クリニックの蒲池桂子教授の嘘を暴く
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/273.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2016 年 12 月 31 日 20:58:12: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

http://www.asyura2.com/16/health18/msg/269.html#c1
[音楽18] Eumir Deodato - Deodato 2 (1973)


Tracks:
1. Super Strut 00:00
2. Rhapsody in Blue (George Gershwin) 08:57
3. Nights in White Satin (Justin Hayward) 17:46
4. Pavane for a Dead Princess (Maurice Ravel) 23:47
5. Skyscrapers 27:55
6. Latin Flute 34:35
7. Venus 39:25
8. Do It Again (Walter Becker, Donald Fagen) 42:58


Keyboards - Eumir Deodato
Bass - Stanley Clarke
Drums - Billy Cobham, Rick Marotta
Flute - Hubert Laws


Arranged and conducted by Eumir Deodato


Produced by Creed Taylor


Recorded at Van Gelder Studios, April 1973

http://www.asyura2.com/16/music18/msg/393.html

[音楽18] Deodato-2001 Space Odyssey


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/394.html
[音楽18] David Bowie - Tribute


For the release of David Bowie's new album "The Next Day" today Monday March 11, we offer David a tribute with Live private concert recordings on French TV in France, from the HYPERSHOW and Campus programs

http://www.asyura2.com/16/music18/msg/395.html

[不安と不健康18] 女子栄養大学・栄養クリニックの蒲池桂子教授の嘘を暴く BRIAN ENO
4. BRIAN ENO[1136] QlJJQU4gRU5P 2017年1月01日 22:06:47 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[38]
>何ゆえに膵臓あるいは肝臓が損なわれるのか?

厳密に言えば
膵臓のランゲルハンス島β細胞であるが、


糖質摂取し
追加インスリンを分泌するたびに、
膵臓のβ細胞には負荷がかかり
活性酸素を醸造することになる。
その結果、
β細胞が活性酸素の攻撃を受け、
酸化ストレスに晒される。
酸化ストレスが、
β細胞の機能障害を引き起こす。

ただ、本来、人間には
活性酸素の酸化ストレスを無毒化する
酵素が分泌される抗酸化能力が
備わっているが、
これは個々人の体質に由来する。

抗酸化能力の脆弱な人は、
簡単に糖尿病になる。
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/273.html#c4

[スポーツ1] チョンユラ乗馬と利権に4億以上使い込み結婚出産済みの子供も発覚
今や韓国では大統領パククネ政権の進退問題にまで
発覚したチェスンシル親子問題は2代どころか確実に
3代目まで国家の利権をむさぼっていたようだ。

今ではチェスンシルの娘チョンユラの乗馬の国家代表入り
問題に、名門大学の梨花大学の不正入学問題。

数々浮上する問題にの娘の開き直りとも言えるSNSで国内
は大炎上状態で、そんな中新たな情報で彼女は既に結婚
して出産した子供が居る事が発覚した。

一体この娘に親は国家の金をいくら使い込んだ?を検証
してみよう。


Sponsored Link

チョンユラ梨花大学裏口問題

まずは事の発端となった韓国きっての名門大学の
梨花大学への裏口問題だ。

この大学は日本で言う国立大学レベルの韓国でも有数
の有名大学との事。
梨花大学

高校時代にもユラ嬢は194日の登校日うち140日を欠席。
当然単位も出せるはずが無く体育教師がユラ嬢に注意。

すると母親のチェスンシルが学校に速攻怒鳴り込み

「政府の教育部長官に言って代えてもらうぞ」

この完全脅しによってユラ嬢は無事卒業を許可される。

このソウル清潭高校長や教師などに金の袋を渡した事
は一度や二度では無いが全て教師はこの金を返却している。

そしてそんな状態のユラ嬢が名門梨花大学に入学と言う
とっても不可解な入学も話題になる中完全開き直り状態
のこの親子は金の力で持って強引に入学。

しかも政府の利権絡みの金を大学研究費として提供。
その額が55億ウォン(約5億円)です。

当然入学後もきちんと大学に通った形跡はなく
入学しただけで不登校。単位は当然ここでもとれる
訳がありません。

でも彼女に単位は降りるのです。

これが発覚した2016年7月にはソウルでデモが起きる
騒動となっています。

チョンユラ乗馬利権が3億円以上発覚!

そしてこの大学だけに留まらないユラ嬢への特別
待遇はチェスンシルには溺愛状態の娘の為全く留まる
所を知りません。

乗馬をたしなむ娘に韓国の代表企業サムスン電子から
朴槿恵大統領を通して出資させて馬を購入。

その馬の代金が1億円でユラ嬢に馬購入。国の代表選手
用と言う事らしいです・・・

その上、ドイツ・フランクフルトにある隠れ屋には
2億6000万円かけて馬術の練習施設を造り、馬の世話係
のために6300万円のホテルを買っていたのです。

ここまで発覚した馬絡みだけで馬代1億。練習施設2億6000万
世話係用ホテル6300万円=4億2300万円です・・・

   4億2300万円です!

"
梨花女子大の体育特待生コースを受験したときそれまでの対象だった11種目が23種目に枠が広げられ、ユラ嬢の馬術も対象になった。書類選考は800点満点で350点と低かったが通り、面接には乗馬服に金メダルをかけて現れたという。入学所長から面接官5人に「金メダルをかけた生徒を合格させろ」という指示があったという。
      livedoor引用
"
この一連の流れも政府からの圧力があった事が証明されてます。

この騒動が広まり彼女のSNSに文句を言った人物に対して返信

したユラの暴言がまたしても酷い。

「親のコネも金も実力。文句があるなら親を怨め」

ユラ嬢かなりヤバいキャラっぽいですね・・・

このあまりの暴言に当然炎上状態となって今回の
母親逮捕劇となりました。

そしてこの娘を国家代表にするべく80億円を費やして
韓国馬術協会がドイツ合宿を行おうとしたのです。

この時この合宿で選抜選手数名にしか電話で知らせ
られなかった公募と言う事で不満が噴出して結局中止。

だがこの時に80億円を動かしたのが「Kスポーツ財団とミル財団」
が企業から集金しまくった寄付金とほぼ同額だった事も明らか
となっています。

つまりは全てが国絡みの利権悪用から流失した
金だと言う事です。

国民がブチ切れるのも無理ありません・・・汗

もう無茶苦茶なこの親子。
パククネ大統領も知りませんでしたでは済むレベル
では無いようですね・・・


Sponsored Link

チョンユラ不正需給調査疑惑も調査中

文化体育観光部からユラ嬢の2015年10月〜12月の
ドイツ訓練報告書偽造疑惑です。

昨年10月〜12月、ドイツで64日間訓練し、384万ウォン(約35万円)
の手当てを受けた。また、同年10月120万ウォン(約11万円、訓練日数20日)
11月144万ウォン(約13万円、訓練日数24日)、12月120万ウォン
(訓練日数20日)ずつ支給された。

問題となっているユラ嬢が乗馬協会に提出した
訓練結果報告書に偽造が疑われる程、不十分との事。

今まで高校大学乗馬と様々な偽装の限りを尽くしてきた
このユラ嬢にこの疑惑がされるのも最もな話。

そもそも代表になった事さえきっかけが利権絡み
だというのだから、目が当てられない状態だ。

チョンユラは既に結婚して出産&子供も発覚

そして極め付けが高校時代も、梨花大学もまともに通学
していない彼女に既に出産して子供がいる情報。

もちろん結婚もだ。
出産子供

この情報はフェイスブックから流失した情報で
明らかとなった。

彼女ら親子(ユラ嬢とチェスンシル)が第二の家
として暮らしたドイツフランクフルトに出国する際に
既に1歳になる男児を連れて出国していたとの事。

旦那様は高校時代の乗馬仲間だった男性との事です。
男児は2015年6月に出産していたそうなので19歳で
母親となった計算ですね。

どうりでドイツでの暮らしも娘と孫が、犬15匹、猫5匹
馬1頭と暮らしていたとの情報が流れています。

しかし犬15匹って・・・

何もかもがいちいちスケールがデカくてついて行けない
親子です。

しかも出どころがほぼほぼ他人の懐事情によってもたらされた
金というから、恐ろしいです。

彼女ら親子にとっては他人の金は自分の金。自分の金も
当然自分の金っと言った感覚なのでしょう・・・

あり得ません。

全部これもオンマのせい?
崔順実の枕ホスト5人囲い!娘のSNS金も実力のうち暴言で大批判
チェスンシルの父はカルト宗教家で6度の結婚に朴槿恵との関係は
朴槿恵チェスンシルは親友以上の父親も夫も共有した同性愛者!?

おわりに

チョンユラのこれまでのチェスンシルと言う母によってもたらされた金と権力。今後それらの自由が奪われる事になるだろう彼女の人生もまた彼女自身の言葉を借りればやっぱり「金もコネも実力。親を怨め」と言う結論になるのかもしれませんね。しかしこれまでは良くてもこれからの人生がこの思考で生きていくのにはかなり厳しいような気がしますが・・・いらぬお世話ですね。とことん突っ走ってくださいユラ嬢〜

http://mikarin1215.com/seijikeizai/10090/


http://www.asyura2.com/09/sports01/msg/538.html

[スポーツ1] サムスン押収捜索、チョン・ユラ氏の「ドイツ乗馬」に10億円以上支援した疑い ハンギョレ
チェ氏親子の会社に35億ウォン別途支援したのに加え 
毎月10億ウォンずつ6カ月送金した疑惑に関連し、検察が9カ所を押収捜索 
モナミ通じて28億ウォンかけ乗馬場購入した疑惑も捜査 
モナミ「無関係」主張するも、チョン氏が5回訓練した事実が判明


チェ・スンシル国政介入疑惑と関連しソウル瑞草区のサムスン社屋に家宅捜索が入った8日、ビルの外で労働者人権団体の会員が「チェ・スンシルには200億収賄、白血病労働者には500万ウォン」などサムスンの捜査を求めるプラカードを手に立っている=シン・ソヨン記者//ハンギョレ新聞社

 検察が8日、サムスンに対する大々的な押収捜索を行った。チェ・スンシル氏を一番積極的に「支援」したといわれているサムスンが本格的な捜査対象に浮上した。


 検察特別捜査本部(本部長イ・ヨンヨル)はこの日、サムスングループ未来戦略室とサムスン電子対外協力担当部署、大韓乗馬協会など9カ所を家宅捜索した。サムスングループが昨年9〜10月にチェ・スンシル氏と娘のチョン・ユラ氏が実質所有したドイツ法人のコアスポーツ(現ウィデックスポーツ)に280万ユーロ(約3億2400万円)を別途に支援した疑惑を捜査するためのものだ。大韓乗馬協会長であるサムスン電子のパク・サンジン対外担当社長の事務室と自宅はもちろん、サムスングループのイ・ジェヨン副会長の秘書室格であるグループ未来戦略室も家宅捜索の対象になった。検察関係者は「サムスンがチェ氏に別途に送った280万ユーロと関連した家宅捜索だ。サムスンがミル財団などに渡した204億ウォンの拠出金とは直接的な関連はない」とし、「未来戦略室には今回の事案と関連する職員がいるため、その部分だけ押収捜索した」と話した。検察はコンピューターのハードディスクや乗馬協会業務推進の内訳、支援費執行実績など各種書類や個人のダイアリーなどを確保したという。

 サムスンがチェ・スンシル親子に直接送金した280万ユーロは、チェ・スンシル氏のコアスポーツとの10カ月分のコンサルティング契約という方法で渡ったが、実際にはチェ氏親子が「ヴィタナV」という高価な馬を購入し、チョン・ユラ氏の海外トレーニング費用などに使われたものと言われている。検察はコアスポーツに毎月80万ユーロ(約9300万円)送金したというコアスポーツの元社員の証言(ハンギョレ3日付8面)についても捜査中だ。コアスポーツの元社員はハンギョレ記者の電話取材で「コアスポーツに勤務していた5〜6カ月間、毎月80万ユーロが通帳に入ってきた」という内容の証言をした。この場合、チェ氏親子がサムスンから直接受け取った金額だけで100億ウォン(約9億2000万円)にのぼるものとみられる。

 検察はこの他にもサムスンがチョン氏を支援するために、5月に協力会社であるモナミを通じて230万ユーロ(約2億6600万円)を投じてドイツのエムスデッテンのルドルフ・ツァイリンガー乗馬場を購入した可能性が高いと見て、この部分についても集中捜査中だ。現在所有主となっているモナミ側ではこの乗馬場がチョン氏とは無関係だと強調してきたが、検察は最近チョン氏が開場もしていない乗馬場で少なくとも5回にわたり馬場馬術の個人訓練を受けた事実を把握した。サムスンやモナミはいずれもこの乗馬場とチョン氏との関係を否定したが、事実上チョン氏のためのトレーニングキャンプとして使われていたということだ。検察はサムスンが納品業者であるモナミを通じて昨年9月から乗馬場の購入に乗り出した時期と、昨年9月にチョン氏がドイツで最初の訓練地としたイェーガーホープ訓練場を離れ、他の場所を物色していた時期とが一致する点にも注目している。モナミは、サムスンと99億ウォンの契約を結んだ対価として乗馬場を代わりに買収したという疑惑を受けている。これに対してモナミ側では「チョン氏が訓練を受けた事実は所有権が移転する前のことなので、(モナミとしては)分からない」とし、「偶然に時期的に一致しただけ」と明らかにした。モナミは昨年10月に購買意向書を渡し、今年5月に契約を締結、10月に所有権を移転された。


チェ・スンシル氏の娘チョン・ユラ氏が、大韓乗馬協会に提出した「2015年12月国家代表訓練村外(国外)訓練承認要請書」に添付した訓練写真=大韓乗馬協会//ハンギョレ新聞社

 検察はサムスンが朴槿恵(パク・クネ)大統領と密接な関係にあるチェ氏に何らかの見返りを期待して事実上対価性の資金を渡したのではないかと疑っている。SBSの報道によると、コアスポーツの代表を務めたドイツのヘッセン州乗馬協会のロベルト・クイパース経営部門代表は「チェ氏側と事業計画を議論する過程で、チェ氏側から、サムスンが労組問題の協力や研究費等の政府支援の約束を取りつけ、チェ氏側に資金を支援することになっていると聞いた」と話した。当時、サムスンはサムスンテックワン、サムスンタレスなどを韓火に売却する過程で、労組の売却反対に直面している状態だった。また、サムスン物産と第一(チェイル)毛織の合併など、支配構造の変化の時期とも重なっていた。もしサムスンがチェ氏がコアスポーツの所有者という事実を知ってチェ氏側に具体的な請託をしたならば、チェ氏には特定犯罪加重処罰法上の斡旋収財の容疑が適用される可能性がある。特定犯罪加重処罰法上斡旋収賄罪は「公務員の職務に属する事項の斡旋に関して金品や利益を授受・要求した者または約束した者」に適用される。結局、チェ氏が公務上の「斡旋」をしたか否かがカギとなるとみられる。検察は、パク・サンジン社長を呼び資金の性格などを確認する方針だ。

ハ・オヨン、チェ・ヒョンジュン記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr )

韓国語原文入力:2016-11-08 21:08
http://www.hani.co.kr/arti/politics/politics_general/769365.html 訳M.C(2391字)


http://japan.hani.co.kr/arti/politics/25619.html


関連記事



「管理のサムスン」素早い「崔順實管理」が裏目に
財閥の「チェ・スンシル取引」、保険型・見返り型...
「サムスン、チェ・スンシル氏のドイツ法人に毎月...
被疑者チェ・スンシル「死をもって償うほどの罪を...
サムスンが握る乗馬協会、チェ・スンシル氏の娘の...

http://www.asyura2.com/09/sports01/msg/539.html

[スポーツ1] サムスン、取引先経由でもチョンユラ支援か? 韓国経済速報
ソンハギョン代表、27億個人借金までしてチョンユラ乗馬場購入

-宋代表、ドイツでの乗馬場購入のために個人信用担保入れて27億7500万ウォン融資
-業界「冷徹な宋代表、借金までしたことには、他の理由ある」
-モナミ「個人的な関心に基づいて乗馬場購入。モナミ乗馬団の練習ために使用」

ソンハギョンモナミ代表がチェスンシル氏を支援するため、私財まではたいてチェ氏の娘チョンユラさんが練習する乗馬場を買収したという疑惑を受けている。

検察は今年8日、ソン代表とパクサンジンサムスン電子社長(大韓乗馬協会長)の事務室と住居地を押収捜索した。チェ容疑者と関連する不正な売買取引が行われたと疑うだけの情況が多いと検察側は明らかにした。検察特別捜査本部はサムスンとモナミが後援金という名目でチョン氏を迂回支援したのではないか捜査中である。

事件は、今年2月にさかのぼる。ソン代表はドイツエムスデテンのルドルフ・ザイルリンガー乗馬場を購入を決定した後、5月28億ウォンを支払って乗馬場の購入を完了した。該当乗馬場は、チョンユラ氏が乗馬の練習する場所と目されたところだ。

宋代表はルドルフ・ザイルリンガー乗馬場の買収に向け、国内A銀行から個人信用の担保を受けてドイツ銀行から27億7500万ウォンを融資しており、残りの2500万ウォンはモナミ系列会社であるティペクスの名義で支出した。 ティペクスはソン代表の妻と長男がそれぞれの持分50%を持っている「家族会社」だ。それだけ株主の顔色を見る必要なく意思決定できる仕組みだ。

1月モナミは、サムスンと99億ウォン規模の「2018年平昌冬季五輪包括レンタル契約」を締結した。平昌五輪に使用されるプリンタと複合機などをサムスン電子が提供する関連物流・用品サービスはモナミが担当するという内容だ。契約金99億ウォンはサムスンが平昌五輪組織委員会に出した後援金1000億ウォンに含まれた。平昌五輪に使われる資金の一部がモナミを経て、チェ氏一族に使用された構図が形成されたという疑惑が起こっている理由だ。

不法な取引が行われたという情況はこれだけではない。特に、買収主体が企業ではなく、ソン代表、本人であるという点が、疑惑を増している。一般的に企業間取引をする時、私財を投げ打っている場合がないだけに、ソン代表が無理をしてまでもなぜ乗馬場を購入しなければならなかったかに関心が集まっている。

業界は「冷徹であることで有名なソン代表が借金を出してまで収益が出にくい乗馬場を購入したのは、外圧によるという疑いを振り切ることができない」と口をそろえている。

モナミはソン代表が業界の疑惑とは違い、個人的な関心に基づいて乗馬場を購入したと反論している。モナミ関係者は「ソン代表は、ずいぶん前から乗馬に関心を持っていた」、「ソン代表がモナミ乗馬団の練習のために直接ドイツまでが様々な乗馬場を検討した後決定したのだ。 さらに、馬房で育てた馬を中国に売る事業も準備している」と釈明した。

しかし、乗馬場の買収目的でもいぶかしい部分は残る。モナミは乗馬団の練習のために乗馬場を購入したと言うが、モナミ乗馬団が大韓乗馬協会に登録されたのは今年7月に乗馬場購入してから、しばらく後のことだ。乗馬団は、選手と監督、団長を含めて計5人で構成されている。

モナミはサムスンから99億ウォン規模の取引が行われたことについて「いつもの日常的なビジネス」と説明した。モナミ関係者は「90年代後半からサムスンと取引を開始し、これまで計5000億ウォン規模の取り引きが行われた」、「99億ウォンは巨額なお金に思えるが、全体取引の規模を見ると、平凡な取引の一つだ。時期が誤解を招く恐れがあると思うが、憂慮すべき事項は全くない」と話した。

翻訳元記事:edaily(韓国語)

Monami:文房具メーカーです。

公式サイト:http://www.monami.com/


http://kankokukeizai.net/2016/11/26/samsung_monami_choisoonsil/

http://www.asyura2.com/09/sports01/msg/540.html

[スポーツ1] 韓国乗馬協会、チョン・ユラ氏の私組織のように運営 中央日報
崔順実(チェ・スンシル)被告(60)の娘チョン・ユラ氏(20、チョン・ユヨンに改名)のために大韓乗馬協会が私的組織のように動いたことが、文化体育観光部の監査の結果、明らかになった。

文化体育観光部と大韓体育会はチョン・ユラ氏に関する各種疑惑が浮上した先月から今月にかけて半月間、大韓乗馬協会に対する監査を行い、その結果を14日に発表した。これまで噂で広まっていたチョン・ユラ氏に対する特恵疑惑が監査を通じてほとんど事実と確認された。

2020東京オリンピック(五輪)までチョン・ユラ氏を支援するためのプロジェクトとして知られた「大韓乗馬協会中長期ロードマップ(昨年10月作成)」は最初から最後まで不透明に進行された。昨年6月、乗馬協会のキム某専務の指示でパク元専務がロードマップ草案を作成したが、これを理事会で議論せず、一部の役員が推進したことが分かった。乗馬協会の会長企業であるサムスングループの後援で最大505億ウォン(50億円)の予算を使う事業に理事会の議決もなかった点から問題だった。このロードマップに基づきチョン・ユラ氏が支援対象選手に推薦され、現地練習準備団長のパク某馬事会監督がドイツに派遣されるなど予算執行が恣意的に進行された。

これに先立ち乗馬協会はチョン・ユラ氏が韓国代表に選抜されるよう非常識な不正支援を続けた。昨年8月7日に改定された乗馬協会規定にも問題があった。従来、乗馬協会国家代表選抜戦規定(2015年2月24日改定)は3回の選抜戦の成績を総合することになっていた。しかしわずか5カ月ほどで、世界選手権大会に出場した選手は選抜戦が必要ないという規定に変わった。これは改定後1年経過してこそ再改定できるという国家代表選抜規定を違反するものだ。1年以内に規定を変える場合、大韓体育会の承認を受けなければならないが、乗馬協会はこの手続きも踏まなかった。

文化体育観光部は2014仁川(インチョン)アジア競技大会国家代表選抜戦の審判配分に関連する情報が漏れたという問題も指摘した。国家代表選抜の公正性のため乗馬協会の関係者は保安覚書を作成しなければならないが、当時、審判配分にかかわった実務者と審判理事は覚書も書かなかった。文化体育観光部の関係者は「担当者が選抜戦の業務と関係がない乗馬協会の他の職員に審判に関する情報を流したことを確認した」と明らかにした。

チョン・ユラ氏は仁川アジア競技大会馬場馬術団体戦の金メダルを獲得し、この経歴のおかげで翌年、体育特技生として梨花女子大体育科学部に入学した。しかし文化体育観光部の監査では実際にチョン・ユラ氏側が審判を買収したかどうかを確認することはできなかった。

また、チョン・ユラ氏は過去2年間、国家代表練習報告書を虚偽で提出したことが明らかになった。チョン・ユラ氏は報告書提出期限を守らず、練習場所・責任者などの内容も記入しないなど虚偽内容があったが、乗馬協会はこれを黙認した。

文化体育観光部の監査の結果、チョン・ユラ氏のために乗馬協会が全面的に不正支援をした事実が明らかになったが、限界があった。監査前の主要資料が検察に渡った状態で、捜査権がない文化体育観光部としては疑惑を否認する乗馬協会に圧力を加える手段がなかった。チョン・ユラ氏が国家代表選抜戦で審判を買収するなど不当な方法を動員したという証拠も探せなかった。文化体育観光部の関係者は「チョン・ユラ氏に対する懲戒を大韓体育会に要請する。規定を違反した乗馬協会の関係者の懲戒も下される予定」とし「文化体育観光部の監査資料は崔順実特検に提出し、今後、特検の捜査に積極的に協力する」と明らかにした。

http://japanese.joins.com/article/612/223612.html

http://www.asyura2.com/09/sports01/msg/541.html

[音楽18] The Beatles - Abbey Road


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/397.html
[音楽18] James Taylor - Handy man


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/398.html
[音楽18] Petula Clark Downtown. original version


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/399.html
[音楽18] Madonna- Like A Virgin




http://www.asyura2.com/16/music18/msg/400.html

[音楽18] Madonna- Material Girl Live





http://www.asyura2.com/16/music18/msg/401.html

[不安と不健康18] 内村航平選手が、何をどのくらい食べているか?
内村航平選手が、何をどのくらい食べているかは、語っていないけれど、炭水化物中心では、1日1食では、持たないですから結局は糖質を減らして、肉食中心だと思いますね。ケトン体が出まくりではないでしょうか。サッカーの長友選手と同じです。それでこそ、あの筋肉体質は、もっともだと思います。一流のアスリートが、糖質三昧はありえないです。

私も、1日1食で糖質制限、肉食ですが、身体が軽くて元気です。朝、昼はコーヒーだけで、元気に動けます。お昼を食べたりしたら、調子が狂います。

今年は肉年、ケトン体が、ますます大きな評価を浴びることでしょう。


http://ketontai.com/archives/2447

http://news.livedoor.com/article/detail/12489859/


「放送できるかな?」吉田沙保里も驚いた内村航平の秘密


4193

91


2017年1月2日 7時0分
Sports Watch

1日放送、テレビ東京「天才アスリート 栄光の言葉 みらいのつくりかた新春SP」では、レスリング・吉田沙保里と体操・内村航平の対談を放送。吉田が、昨年出場したリオデジャネイロ五輪を振り返ると、内村はレスリング界の女王も驚く”自身の秘密”について語った。

恋愛トークで場を和ませた吉田に、内村が尋ねたのは「魔物」について。内村は、ロンドン五輪出場時に予選でミスを連発し「五輪には魔物がいた」などと語っていた。

「僕も普通にやれば獲れるだろうっていうのがあって、いつも通りに調整していたつもりが自分に期待しすぎてた部分があって練習やりすぎた。オーバーワークでいつもの動きじゃなかったのが自分では気付かず」という内村は、先のリオ五輪レスリング女子53キロ級決勝で敗れた吉田に、「沙保里さんには全く関係ないと思ってた。今回も余裕で(4連覇)すると思ってた」などと話した。

その決勝戦では、過去に2回勝っているアメリカのマルーリスと対戦した吉田。「4連覇目指して私も勝つっていう気持ちで上がった」と前置きしつつ、「決勝の相手が予想していた相手と違った。4年前にそのアメリカの選手とやってたんですけど、4年前は普通に楽勝で勝ってて全然弱くて。”あの選手が上がってきたんだ”っていう、そこが心の隙。油断ですよね。オリンピックだし何があるか分からないっていう、いつもの状態でいったつもりなんだけど、そう思った時点で心の隙があった。それが魔物かもしれない」と分析した。

また、今度は吉田が「内村君の秘密を教えて下さい」と頼むや、「マジ?」と苦笑いを浮かべた内村は「1日1食しか食べないんですよ。基本、夜だけ」と衝撃の告白。驚いた吉田が「力出る?」と尋ねるも、「出ますよ」と答えた内村は「(練習は)朝やって、休んで午後やるんですけど、(間食も)しないです。コーヒー飲むくらい」とキッパリ。

「放送できるかな? こんなトップアスリートが夜しか食べないとか・・・」という吉田に対し、内村は「大学入ってから食べて動くのが。体操ってグルグル回るじゃないですか? 気持ち悪くなる感覚があって少しでも動く時は空っぽにしておきたい」とその理由を説明した。


http://news.livedoor.com/article/detail/12489859/

http://www.asyura2.com/16/health18/msg/279.html

[不安と不健康18] 女子栄養大学・栄養クリニックの蒲池桂子教授の嘘を暴く BRIAN ENO
8. BRIAN ENO[1137] QlJJQU4gRU5P 2017年1月04日 07:58:13 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[39]
>糖質ではなくカロリー制限に固執する専門家さん達は、糖尿病は血糖値とかHbA1cの値と無関係だといいいたいんでしょうか?

@カロリーに固執すれば、
 おのずと糖尿病患者の血糖値が上昇し、
 彼らの大好きな合言葉「血糖コントロール」に
 従うと、
 「糖質摂取でわざわざ上昇させた
 血糖値は下げなければなない!」
 となりますから、
 リリー社の書いたガイドラインに従い
 「インスリン」を投与して、
 わざと上昇させた血糖を下げなければなりません。
 リリー社が書いた
 マッチポンプ医療の
 金儲けの手法(ガイドライン)を
 使えば、
 糖尿病患者は永遠にインスリンを投与させる
 ことが合法的に可能になりますし、
 インスリンの生み出す
 活性酸素が、
 全身の動脈硬化を進行させ、
 腎症、網膜症、神経障害等で、
 糖尿病の二次的な金儲け(糖尿病合併症)に
 繋がりますからね。
 医療はボランティアではないので、
 病院、医師は、
 この打ち出の小槌や
 錬金術を手放す手はないですよね。

Aカロリーが血糖値を上昇させると
 本当に信じて疑わないバカな医者が、
 日本にごまんと実際に医師免許を持っていて
 今日も糖尿病患者に、
 「透析ですね!」「あなたは片目を失うことになります!」
 左足は足首から切断ですね!」「癌ですね!」
 とか、宣告していますよ。


糖尿病の診断で重要なのは、
食後一時間後と2時間後の
血糖値とインスリンの分泌です。

ほとんどグレーゾーンとか境界線とか
言われている人は、

わざと、野に放たれ、
泳がせて、
真性の糖尿病になってから
糖尿病の宣告を受ける。

それが日本の糖尿病患者
増産計画ですね。


「俺は、まだ、グレーだから大丈夫、
今日も、朝から、糖質三昧で口火を切ります。

トースト、ジャム、
オレンジジュース、
お砂糖たっぷりのコーヒーで、
糖質三昧の一日が始まるんですね。」


これなら、
リリー社は高笑いですね。
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/273.html#c8

[不安と不健康18] 「糖質制限」が子供を救う
『「糖質制限」が子供を救う』売れ行き順調です。

楽天ブックスで取り寄せ可能となりました。
http://books.rakuten.co.jp/rb/14600870/
ランキング1位と大健闘しています。 (^-^)v(^-^)v

糖質制限を実践していて、支持している人の中にも、「大人には良いが、子供の糖質制限には反対ですとか、妊婦にはいけない」とかいう方がいます。
健康法に、子供には悪いとか妊婦にはいけないとかいうのなら、いったいどこで線を引いたらいいのでしょう?
重症の小児のてんかんに好結果をもたらすことが明らかになって、昨年3月に、徹底した糖質制限食であるケトン食が保険適応になったように、子供の脳の発達にもケトン体が素晴らしい役割を果たすことが明らかになりつつあります。
私たちは、昨年9月に、世界で初めて、胎児、新生児、胎盤がケトン体が高いということを発表しました。妊婦も高いケトン体の方が多いです。
この本は、九州の三島塾の三島学先生が、糖質制限食、ケトン体が出るような食事が、子供の学習や発達に、日本で初めて、どれだけすごい効果があるかを明らかにしたものです。
当院の職員でも、お子さんに糖質制限をしたら、成績がどんどんのびて驚いている方がいます。妊娠中の方や、子育てにも必読の書です。

「糖質制限が子供を救う」の江部先生の前書きです。
前書き
「主食を抜けば糖尿病は良くなる!」(東洋経済新報社)を日本初の糖質制限食の本として世に出したのが2005年です。

その後、糖質制限食はどんどん普及していき、2015年4月には東大病院でさえ緩やかな糖質制限食を提供する時代となりました。

そして今回の三島学さんの『「糖質制限」が子供を救う』は、日本で初めての子供の糖質制限の本です。

私が常々言っているように糖質制限食は人類本来の食事であり、人類の健康食ですので、大人は勿論のこと子供の健康にもおおいに役立つはずです。そのことを証明するため、子供の糖質制限に実績のある三島学さんに執筆をお願いしたのです。

実際、糖質制限食実践で、速やかに子供達の眠気がなくなり、多動がなくなり、集中力が増します。

結果、学力はどんどん向上して、偏差値も上昇、受験も成功です。そのような実例が本書には満載であり、読めば、まさに目から鱗が落ちると思います。

子供の糖質制限といえば、2013年8月31日(土)「日本糖質制限医療推進協会立ち上げ記念パーティーin大阪」での出来事を思い出します。

宴たけなわで、盛り上がっていた時に、私が、『「糖質制限」が子供を救うという本を、執筆中の、三島学塾長です。』と紹介したところ、大騒ぎになってしまったのです。50人の参加者で大盛況だったのですが、糖質制限賛成派の医師も、10名近くおられました。

その糖質セイゲニストの医師達のなかで、お二人ほど、「大人の糖質制限は大賛成だけど、子供の糖質制限はもっての外だ。」という立場の人がいて、大論争になってしまいました。・・・・続く。

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-4062.html

「糖質制限」が子供を救う
三島学/著 江部康二/監修
発行 一般社団法人 日本糖質制限医療推進協会
発売 椛蜉_書店
定価760円(税別) / 820円(税込)2016年11月

http://ketontai.com/archives/2451

http://www.asyura2.com/16/health18/msg/281.html

[音楽18] David Bowie 10選













http://www.asyura2.com/16/music18/msg/403.html

[音楽18] Madonna - True Blue






http://www.asyura2.com/16/music18/msg/404.html

[音楽18] Prince Raspberry Beret (削除の為、再投稿)





http://www.asyura2.com/16/music18/msg/405.html

[芸能ニュース等2] SMAP解散騒動 ウィキより
解散危機の発覚まで[編集]

ジャニーズ事務所は、副社長メリー喜多川と社長ジャニー喜多川の姉弟によって設立されたアイドル主体の芸能事務所である。業務形態はジャニーが所属タレントのプロデュース、メリーが事務統括やメディア対応などをそれぞれ分担しており、この基本型は2人の最晩年まで変わっていなかった。事務所は1980年代にたのきんトリオや光GENJIなどのヒットで成功を収めるが、1990年頃に音楽業界・テレビ業界の転換期が訪れた。バンドブームの到来、テレビ歌番組に出ない実力派アーティストの台頭、テレビ番組の出演辞退がステータス化する状況などが生まれ、各局の歌番組は視聴率に苦しみ軒並み終了する事態に陥る。結果、歌番組への出演が最大の宣伝になっていたアイドル業界そのものが氷河期に入るとともに、ジャニーズの勢いにも陰りが見え、弱小事務所への転落の危機にあった[1]。

SMAPもデビュー当時、セールス面で表立った結果を残すことが出来ず、マネジメント面でも大々的な露出をすることが少なくなっていた。当時事務職をしていた飯島三智がこれを見かね、「自分がSMAPの世話をする」と志願しマネージャーへ転属する。飯島は、それまでのアイドル界では畑違いと見られていたバラエティや主演・主要役以外でのドラマにも積極的にメンバーを進出させ、結果的に世間の認知度が上がると共に本業のアイドル業でも成果を挙げ、見事SMAPを大スター(ビッグアイドル)に押し上げた[2]。事務所も後輩タレントを同様のメソッドで売り出すことによりヒットを連発し、息を吹き返したのち業界最大手に上り詰めた。さらに、飯島の手法によりアイドルの守備領域が広がるなど、芸能界のアイドル観を根本から変えるまでに至った[3]。

メリー、ジャニー姉弟は飯島を事務所の恩人として厚遇し、いずれ2人の後を継ぐ副社長・藤島ジュリー景子(メリーの一人娘。以下「ジュリー」と記述)の代でも飯島は大番頭としてジュリーを支え、ジャニーズは安泰と思われていた。ジュリーと飯島の仲も非常に良好であり、ジュリーは飯島を頼りにしていた[4]。しかし年を経るにつれて、メリーが飯島に警戒感を抱くようになる。それは、ジュリーと飯島のタレントマネジメント能力に明らかな差があったためである。ジュリーは飯島の手法を用いてTOKIOや嵐など後輩グループのマネジメントを行っていたが、実質の業務は他のスタッフに任せきりで、タレントや仕事先の人望も飯島に対する全てにおいてそれに劣り、さらにどのグループもSMAPの人気を中々越えることができなかった(2008年に嵐がブレークするまでは、名実ともにSMAPの1枚看板体制であった)[5]。メリーは娘の将来を案じ、次第に飯島を危険視するようになっていく。不穏な空気を察知したジャニーは、子会社のジェイ・ドリームを設立した上で飯島に経営を委ね、飯島がメリーを気兼ねせずに仕事ができる環境を整え、両者の関係の軟化を図った[6]。さらに、2010年にKAT-TUNのマネジメントを飯島に移管したのを皮切りに、若手グループを次々と飯島にゆだねた[7]。しかし、メリーの目には飯島がジャニーの権威を嵩に着て権力を伸ばしているようにしか見えず、猜疑心はさらに激化した。やがて、テレビ番組でもジュリー管轄のタレントと飯島管轄のタレントとの共演が原則ご法度になるなど、事務所の活動に大きな影響が出る事態に至ったといわれている[8]。

決定的な亀裂が生まれたのは、『週刊文春』2015年1月29日号掲載のメリーに対するインタビューであるとされる。ジャニーズ事務所は芸能界での実権を握って以降、タレントの番組出演やカレンダー販売などの利権をばらまくことによって自己に不利益な報道をしないよう仕向けていたが、週刊文春はジャニーズ事務所のメディアコントロールの傘下に組み込まれていない、数少ないメディアであった[注 1]。そのインタビュー内でメリーは、週刊文春がジュリーのことを「次期社長『候補』」と呼んでいる点を指摘し、「次期社長は決まっている」と後継者がジュリーであることを正式に認めた。更に「派閥など存在しない」、「実在しない『派閥』があると思わせるようなことがあったとしたら、飯島を注意します。今日、辞めさせますよ」と断言。直後、インタビューが行われていた事務所ビル2階の会議室に飯島を急遽呼び出し、現れた飯島に対して「SMAPは踊れない」「飯島に踊りを踊れる子を預けられない」とまで言い放った上で、飯島に対しては「『派閥』争いがあるのか?」と詰問、飯島が「ありません」と答えるも、「もしそれが事実なら、SMAPを連れて事務所を出なさい。私はジュリーを残し飯島は辞めさせます」などと、一方的にまくし立てた[9][10]。これをきっかけとして、飯島はジャニーズ事務所には顔を出さなくなった上に、真剣にSMAPを連れてジャニーズ事務所から独立しようと水面下で画策することとなる。ジャニーは当然飯島とSMAPの離脱には反対であったが、メリーの不信感が自身にも向かっていたため慰留を断念したという。

その他、同年のNHK『第66回NHK紅白歌合戦』の司会選考を巡り、「飯島がNHKに対して独自交渉で同紅白の司会(白組司会・総合司会)にSMAPもしくは木村をごり押ししたため」とする報道もなされた[注 2][11]。

その後、飯島は『芸能界のドン』と称される田辺エージェンシー社長の田邊昭知を頼り、自身とSMAPの移籍・引き受けを依頼する[12]。水面下でジャニーズ事務所と田辺エージェンシー側とで話し合いが持たれ、飯島とSMAPは2016年9月の契約更新時期を以って事務所を退社、田辺エージェンシーの系列であるケイダッシュへの移籍話が纏まったとされ、関連作品やグループ名の使用権、コンサートの興行権などの利益配分などの交渉を双方の弁護士が進めるまでに至っていた[13]。ところが12月、メリーがそれまでの交渉を無視して興行権を全て寄こすよう要求し始めた。飯島が再度交渉を試みようとするも、メリーは独立断固阻止で動かなかった。すると木村が突如、「事務所に残留する」と表明した。木村は特に妻の工藤静香との関係で、メンバーの中では一番メリーと親しく、家族ぐるみでの付き合いがあったため、一連のどんでん返しはメリーと木村が最初から示し合わせていたのではないか、という想像がある[14]。ケイダッシュも事態の成り行きを警戒して受け入れを凍結したため、飯島とメンバー4人は身動きが取れなくなってしまったといわれている。

解散危機の勃発と一旦の収束[編集]

『週刊新潮』の2016年1月21日号にこの騒動が掲載されることになっていた。1月21日号は14日発売で、新潮はこの前の12日にジャニーズに確認の取材を行った。ジャニーズは新潮の報道のインパクトを落とすため、13日付の日刊スポーツとスポーツニッポンに、
飯島が2月に退社する
木村を除く4人が飯島に従い事務所を離脱する
SMAPは解散する

という内容の記事を掲載することを許可した[15]。13日未明に両紙の電子版が速報を流すと[16][17]他の各メディアは騒然となり、普段は芸能ネタを流さないNHKまでが『NHKニュースおはよう日本』で報じる事態となった[18]。

午後になって、ジャニーズ事務所から公式コメントが発表された。


この度、一部報道機関により、SMAPの一部メンバーの独立問題と担当マネージャーの取締役辞任等に関する報道がなされました。
たしかに、この件について協議・交渉がなされている事実は存しますが、そのような状況下であるため、詳細についてのお問い合わせにはお答えできませんので、宜しくご理解の程お願い申し上げます。

ジャニーズ事務所は従来の方針の通りSMAPを解散させて4人を干し、木村1人をソロでプッシュさせる心づもりであったとも報道されており、翌14日の各紙およびテレビは、飯島とメンバー4人が独立を画策、頓挫したもので、元の鞘に収まるのは絶望的、という筋書きで概ね一致していたといわれる[19][20]。この日は草gが主演ドラマ『スペシャリスト』の宣伝のためテレビ朝日のワイドショーを梯子することになっていたが、全番組、草gの前では解散の件について一切口にしなかった[21]。

しかし、同14日発売の週刊新潮はメリーが飯島を追いだした顛末を克明に記していた。また、一部のジャニーズに靡かないメディアやインターネットの暴露サイトなどではジャニーズの悪質さは公然の秘密となっており、事務所には抗議の電話が殺到した[22]。そこで事務所は軌道修正を図る。15日以降、4人が独立画策を後悔しているとの記事を書かせ、さらに木村を事務所との仲裁役として4人に助け船を出す役回りにした。4人に自ら非を認めさせることで4人への同情心を弱め、同時に木村の度量の広さを印象付けようとしたのである[23]。だがメリーの錯乱は収まらず、担当記者に電話をかけまくっては飯島やメンバー4人のスキャンダルをまくしたてるという状況が続いた。メリーの暴走に対して匙を投げていたジャニーが助け船を出し、17日深夜に4人と面会、謝罪した4人をその場で労わった[24]。しかし、メリーは顔を出さなかった。翌18日は『SMAP×SMAP』の放送日であった。ここで、番組の枠を借用してメンバー5人による謝罪のメッセージを流し、メリーの許しを請うことが決まったという[25]。

18日の番組は前番組のドラマ『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』の初回拡大放送のため15分遅れて22時15分からスタートした。まず番組はSMAPの代表曲「世界に一つだけの花」をバックにした映像とファンのメッセージ(朗読:フジテレビ・西山喜久恵アナウンサー)が流れ、その後22時19分、5人の姿が映し出された[26]。黒いカーテンの前にスーツ姿の5人が左から中居、草g、木村、稲垣、香取の順に並び、それぞれが視聴者にメッセージを述べる形で進んだ[27][28]。

発言内容は以下の通りである。


木村拓哉
「今日は、2016年1月18日です。
先週から我々SMAPのことで世間をお騒がせしました。
そしてたくさんの方々に、たくさんのご心配とご迷惑をおかけしました。
このままの状態だと、SMAPが空中分解になりかねない状態だと思いましたので、
今日は自分たち5人が、しっかり顔をそろえて、みなさんに報告することが何よりも、
大切だと思いましたので、本当に勝手だったのですが、
このような時間をいただきました。」
稲垣吾郎
「この度は 僕たちのことでお騒がせしてしまったこと、
申し訳なく思っております。
これからの自分たちの姿を見ていただき、そして、応援していただけるように、
精一杯がんばっていきますので、これからもよろしくお願いいたします。」
香取慎吾
「本当にたくさんの方々に心配をかけてしまい、そして不安にさせてしまい、
本当に申し訳ございませんでした。
皆さまと一緒にまた、今日からいっぱい笑顔を作っていきたいと思っています。
よろしくお願いします。」
中居正広
「今回の件で、
SMAPがどれだけ皆さんに支えていただいているのかということを
改めて強く感じました。本当に申し訳ございませんでした。
これからも、よろしくお願いいたします。」
草g剛
「皆さんの言葉で、気づいたこともたくさんありました。本当に感謝しています。
今回、ジャニーさんに謝る機会を木村君が作ってくれて、
今、僕らはここに立ててます。
5人でここに集まれたことを安心しています。」
木村拓哉
「最後に、これから自分たちは、何があっても前を見て、
ただ前を見て進みたいと思いますので、皆さん、よろしくお願いいたします。」
(全員、一礼)

このメッセージの最後にあたる22時22分には、瞬間最高視聴率37.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)という高視聴率を記録した[26]。またこの日放送分の番組平均視聴率は、フジテレビで31.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)、関西テレビで29.7%(ビデオリサーチ調べ、関西地区・世帯・リアルタイム)をそれぞれ記録した[29]。またこの様子は裏番組『報道ステーション』(テレビ朝日系)や直後に放送された『NEWS ZERO』(日本テレビ系)といったニュース番組において速報扱いで報道されたほか、翌日の朝刊(スポーツ紙・一般紙)をはじめ、フジテレビ系列はもちろんのこと他局のワイドショーや報道・情報番組などでも映像が提供され、繰り返し取り上げられた。特に、フジテレビは翌日の『めざましテレビ』、『とくダネ!』、『ノンストップ!』などといった情報番組ならびにワイドショーにおいて、謝罪会見直前のスタジオ入りの様子から撮影したVTRを放送[30]。

5人の生出演パートでは、立ち位置や発言内容、衣装(木村は白系ネクタイ、他4人は黒系ネクタイ)の差などが木村と他の4人との間に意図的に差をつける演出であり、またメンバーが虚ろな表情であったことから[28][31]、フジテレビやジャニーズ事務所に対し「ジャニーズがメンバーを無理やり謝罪させた」「公開いじめだ」といった批判の声が多く上がった。放送倫理・番組向上機構(BPO)は2016年1月中にメール・電話・FAX・郵便などで寄せられた意見が4,847件あり、前月と比較して3,645件増加したと発表[32]。このうちおよそ2,800件がメッセージのいきさつに抗議する内容であったと発表している。メッセージの放送直後、BPOの公式サイトにはアクセスが集中したとみられ、一時的に繋がりにくい状態となった[33]。

大手メディアの間ではこのメッセージの発表をもって独立騒動にけりがついたこととされた。事務所も週刊文春、週刊新潮に対して早急に抑えに出て、21日発売の両誌28日号はいずれも事務所の意向に沿った内容の紙面になった。特に週刊新潮におけるメリーのインタビューでは、木村を別格で押し立てていくというメリーの構とされるものが報じられた[34]。22日、騒動後最初のスマスマ収録後に事務所の先輩、後輩タレントとの食事会が行われ、騒動は一応終結した[注 3]。メディアは丁度同時期にスキャンダルが発覚したベッキーを執拗にバッシングすることで世間の目をそらし、SMAP解散騒動は公式には「終わった話」扱いになった[35]。飯島は独立騒動の責任を一身に背負って単独で事務所を退社し、芸能界を去った[36]。

5月5日、ジャニーが自身プロデュースの舞台「ジャニーズ・フューチャー・ワールド from 帝劇 to 博多」の説明会の席で、初めてこの騒動について公にコメント、SMAPの解散を完全否定した[37]。さらに翌6月には、ジャニーズファミリークラブの会員宛に送られた会報で騒動や謝罪会見に対するメンバー5人の言葉を掲載し、解散が否定された[38]。

なお、中居は7月に放送されたフジテレビ系『FNS27時間テレビフェスティバル!』内「さんま・中居の今夜も眠れない」で「いろんなことはありましたよ。バタバタはしましたが、円滑にいってますから」「僕ら5人は派閥もなんもない。敏感になりすぎですよ」と上述の事務所・派閥がらみの報道を否定する趣旨の発言をしている[39]。

SMAPとしての活動の低下[編集]

飯島が事務所から去ったことにより、タレントのマネジメントはジュリー管轄一本化されたたため、今後はこれまで共演がご法度であった旧来のジュリー直轄のタレントとの共演も密になるのではないか、との説もあったが、嵐らとの共演は実現しなかったばかりか、従来SMAPの仕事の窓口になっていた飯島が去ったため、SMAPとしての活動もままならない状況に陥った。2014年に就任したユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の初代大使や、2012年以降恒例化していたセブン・イレブンと「BISTRO SMAP」のコラボレーション企画も行われず、SMAP全員で出演するCMがいずれも年度末の3月で契約満了という形で終了。唯一5人が揃って出演する『SMAP×SMAP』の収録は無観客で行われたほか、コント企画などが放送されなくなる代わりに『SMAP×SMAP PRESENTS 〜』と題した特別編や過去の名場面集の放送が増え、月に数回休止することもあった。

本業の音楽活動では、25周年にもかかわらず新曲発表およびツアーの予定も一切発表されなかった。音楽番組への出演は騒動時点で既に決まっていた『震災から5年 "明日へ"コンサート』(NHK、3月12日生放送)のみで、『音楽の日』(TBS系、7月16日生放送)、『2016 FNSうたの夏まつり 〜海の日スペシャル〜』(フジテレビ系、7月18日生放送)、『30周年記念特別番組 MUSIC STATION ウルトラFES』(テレビ朝日系、9月19日生放送)など常連出演していた大型歌番組もすべて出演しなかった[40][41][42]。

正式な解散発表[編集]

8月14日午前1時ごろ、事務所からFAXでメディア各社へグループ解散のリリースが送られた[43]。FAXの内容は「8月10日、木村を除く4人のメンバーが事務所を訪れ、解散を申し出た」という簡単な経緯が触れられていた[注 4]。また、同時に解散についてのメンバーのコメントも発表された[44]。


中居正広
「ファンの皆様、関係各位の皆様、我々SMAPが解散する事をご報告させて頂きます。ご迷惑をお掛けしました。ご心配をお掛けしました。お世話にもなりました。このような結果に至った事をお許しください。申し訳…ありませんでした…」
木村拓哉
「この度の『グループ解散』に関して、正直なところ本当に無念です。でも、25周年のライブもグループ活動も5人揃わなければ何も出来ないので、呑み込むしかないのが現状です。沢山の気持ちで支えて下さったファンの方々、スタッフの皆さんを無視して『解散』という本当に情け無い結果になってしまいました。今は言葉が上手く見つかりません。」
稲垣吾郎
「ファンの皆様、スタッフ関係者の皆様、この度はご心配ご迷惑をお掛けして本当に申し訳ございません。今の状況で五人での活動は難しいと思い、辛い決断ではありますが『解散』という形を取らせて頂く事になりました。どうか僕たちの意思をご理解頂けたらと思います。28年間本当にありがとうございました。」
草g剛
「この度僕たちSMAPは解散する道を選びました。いつも応援してくれたファンの皆様、支えてくれた関係者の皆様、グループ結成から28年間本当にありがとうございました。今後も精進して参りますので引き続き、温かく見守って頂けると嬉しく思います。」
香取慎吾
「ファンの皆様、そしてスタッフ関係者の皆様。僕らSMAPは解散いたします。応援して下さった沢山の方々に心より感謝申し上げます。そして突然のお知らせとなりましたこと、深くお詫び申し上げます。」

事務所にメンバーが残ったままグループが解散するのは同事務所史上初めてのことで[45]、この報道をきっかけにネット上では事務所へのバッシングが再燃した。

1月の騒動の時と同じく、テレビ各局では速報扱いで報道した[46]。特にNHKは、総合テレビにて『リオデジャネイロオリンピック「男子テニス・準決勝」』(アンディ・マリー vs 錦織圭)を中継中の1時18分に速報テロップ「人気アイドルグループSMAP 12月31日で解散、事務所が発表」を流し、試合終了後の1時38分には五輪中継を中断し約2分間の臨時ニュースで報道された[47]。NHKが芸能ニュースのみでニュースコーナーを流すのは極めて異例のことである。TBS・フジテレビ・日本テレビも1時すぎより順次速報テロップや深夜のニュースにおいて速報扱いでSMAP解散を報道した。一方で、第一報が伝えられる直前まで香取が司会を務める『SmaSTATION!!』を放送していたテレビ朝日とテレビ東京では速報は流されなかった[46]。

報道直後、メンバーはそれぞれ自身のラジオ番組で解散について言及した。
8月18日、文化放送は『稲垣吾郎のSTOP THE SMAP』の同日放送分の冒頭に、稲垣があらためて収録したメッセージを放送[48]。「突然の報告で驚かせてしまって本当に申し訳ございません。稲垣吾郎は、これからも頑張っていきます」とグループの解散を報告し謝罪した[49]。
8月19日、TOKYO FMの『木村拓哉のWhat's UP SMAP!』の番組冒頭において、木村が解散についてコメント。「今回はSMAPの件で皆さんにつらい思いをさせてしまって本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。(中略)全てのSMAPファンのみんなに、ただただ申し訳ないという気持ちしかありません。本当に、ごめん」と謝罪した[50]。
8月20日、ニッポン放送の『中居正広のSome girl' SMAP』の番組冒頭にて、中居がコメント。「このような結果に至ったことをお許しください。リオ五輪期間中[注 5]の発表は水を差すような時期だった、深くおわび申し上げます。申し訳ございませんでした。」と謝罪した[51]。
8月21日、bayfmの『SMAP POWER SPLASH』の番組冒頭にて、草gが「グループ結成から28年間、本当にありがとうございました」、香取が「応援してくださったたくさんの方々に心より感謝申し上げます」とそれぞれファンに対する感謝の意を述べた[52]。

解散日までの動き[編集]

解散発表以降も5人の活動は低調のままで、解散に向けた特別な活動はほとんど見られなかった。解散コンサートなどは行われず[53]、年末に常連で出演していた特別番組もすべて辞退した[54][55][56][57]。解散日の『第67回NHK紅白歌合戦』については正規の歌手としての出場を断念したあともNHKサイドは出演交渉を行っていたが[58][59][60]、12月23日に事務所を通じて正式に辞退を通告、NHKも交渉を断念した[61]。辞退発表と同時にメンバー全員の連名でのコメントがマスコミ各社に発表された[62]。


大変お世話になっております。
この度は「第67回紅白歌合戦」に向けて、僕たちSMAPへ出演依頼を頂き、誠にありがとうございました。

SMAPとしてこれまでに様々なテレビ局の音楽番組に出演させて頂いてきた中で、グループとしてのラストステージをどうすべきか、メンバーそれぞれにずっと悩み考えてきましたが、20年間一緒に歩んできたスタッフがいて、5人がレギュラー出演をさせて頂いた「SMAP×SMAP」を自分たちのラストステージとさせて頂きたいという想いに至りました。

NHK紅白歌合戦には23回も出場をさせて頂きましたこと、心より感謝しておりますと共に御礼申し上げたいと思います。

陰ながらにはなってしまいますが、第67回紅白歌合戦のご成功を心よりお祈りしております。

本当にありがとうございました。そしてこれからもメンバー5人それぞれに、お世話になることもあるかと思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。

2016年12月19日

SMAP

中居正広 木村拓哉 稲垣吾郎 草g剛 香取慎吾

また紅白のステージ内でSMAPの過去の映像を流す企画をも検討されていたが、辞退を受け「出場されないのに、あれやこれやSMAPについて議論したり引きずるのは、他のアーティストの方々に失礼」という理由で断念した[63]。

結果、5人そろってのテレビ出演は、12月26日のスマスマ最終回となった。最終回は5時間のスペシャルで過去の名場面集がメインであったが、番組のラストで新たに「世界に一つだけの花」を撮りおろし(12月1日収録)、これが5人そろっての最後の歌唱となった[64][65](生放送の部分は5時間通して無かったため、生放送での歌唱は前述の3月12日の公開収録が最後となった。また、収録順での最後の5人そろっての仕事は、19日放送分の『BISTRO SMAP』の収録(8日収録)で、最後のゲストはタモリであった[66])。視聴率は第1部(18:30 - 19:00)が14.1%、第2部(19:00 - 22:00)が17.4%、第3部(22:00 - 23:18)が23.1%であった(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)[67]。なお、通常遅れネットで放送していた地方局も最終回は全て年内に放送しており、テレビ大分では翌日未明1:00 - 5:48(当日深夜)に[68]、青森放送(日本テレビ系列)では31日未明0:59 - 5:47[69][注 6]、テレビ宮崎では31日正午からそれぞれ放送された[70]。さらに番組末期まで系列外遅れネットしていた日本テレビ系列局。

12月30日には、大阪のFMラジオ局・エフエム大阪が、SMAPの25周年記念の特別番組として『ありがとう!SMAP 〜THANK YOU “SMAP”25 YEARS〜』を、6時から20時までの14時間にわたって放送。同局で放送されているレギュラー番組「Precious.」「hug+(はぐたす)」「なんMEGA!」「MUSIC+ FRIDAY」の4番組を横断する形で、SMAPの楽曲や全国のファンからのメッセージを紹介した[71]。

解散日となる12月31日には、中居がパーソナリティーを務めるニッポン放送『中居正広のSome girl’SMAP』の番組の最後に、中居が「慎吾!剛!吾郎!木村!SMAP!じゃーねー!バイバイ!」と絶叫して番組を締めくくった[72]。

解散後[編集]

SMAP解散直後の『ジャニーズカウントダウンライブ』にて同コンサート毎年恒例のジャニーズシャッフルメドレーの中で「オリジナルスマイル」が流れ、SMAPの後輩タレント達が歌唱した。また、テレビ放送外のエンディングでは一部メンバーの呼びかけでSMAPに対して割れんばかりの拍手が巻き起こった[73]。

各方面の反応[編集]

森且行[編集]

元SMAPのメンバーで1996年にSMAPを脱退しオートレーサーに転出した森且行も、騒動に対して一貫してノーコメントを貫いている。森は1月の騒動勃発時は自身も一切知らなかった事実のみを発表し、「ダメです。聞かないでください」とコメントを断った[74]。8月の解散発表時はSGオートレースグランプリに出場中で、オートレースを統括するJKA広報を通じて「この度のSMAP解散報道の件については、私自身も今朝初めて知ったことですので、コメントは差し控えさせていただきます」とコメントを発表した[75]。

ジャニーズ事務所のタレントの反応[編集]

1月の騒動勃発時、8月のSMAP解散報道時、また解散間近の12月に入り、SMAPの所属するジャニーズ事務所の他のタレントのコメントが多く見られた。コメントは以下の通りである。
櫻井翔(嵐) - 「『このままではSMAPは空中分解になりかねない』という木村さんの言葉に後輩としてはショックを受けました」「メンバーの皆さんが語られていた表情、そして『ただ前を見て進みたい』という言葉が印象に残りました」(キャスターを務める日本テレビ系『NEWS ZERO』にて、ビデオメッセージ発表を受けて)[76]。
国分太一(TOKIO) - 「メンバー一人一人が疲れ切っている感じを受けた。見ていて正直、『よかったですね』とは言えない部分を感じています」「グループをやり続ける難しさがあります。TOKIOをやってきて思っています」「存続させていくためにはまだまだ時間がかかると個人的には思います」(司会を務めるTBS系『白熱ライブ ビビット』にて、ビデオメッセージ発表を受けて)[77]
小山慶一郎(NEWS) - 「正直ほっとしました」「僕もNEWSで(メンバーの)脱退など、幾度も形を変えてきました。グループで芸能活動をしていく上では何度も話し合いが必要になると思います。SMAPのみなさんはまさに今、そういう話し合いをされていると思うんです」(キャスターを務める日本テレビ系『news every.』にて、ビデオメッセージ発表を受けて)[78]。
山口達也(TOKIO) - 「どうなるかまだ分からないですね」「SMAPの誰かではなく5人が揃って一つの画面の中で1人ずつのコメントを聞けたことに安心はしました」「SMAPとTOKIOがデビューした90年代前半というのは本当に歌番組がなくなっていく中で活動をどうやってしていくかということで切磋琢磨しながら続けてきました」「SMAPの活動があったからこそ僕ら後輩が頑張れる。SMAPは僕らの目標でもありました」「グループというのは、20年以上やっているとやめるのかどうかってたびたび出てくる問題」「ファンだけではなく僕らも日本も、全ての人がSMAPの活動を待ってると思います。木村くんが言った『前に進む』っていう形がどうなるかまだ分からないところもたくさんありますけれども、是非これを力に変えて、また大きいグループとして活動してもらいたい、というのが僕の願いです」(メインパーソナリティーを務める日本テレビ系『ZIP!』にて)[79]。

以下は、8月のSMAP解散発表後のコメントである。
中丸雄一(KAT-TUN) - 「昨日の夜知って、困惑しています。記事を読むと休止している身で見ると、規模は全く違いますが泣けるなと思います」(レギュラーを務める日本テレビ系『シューイチ』にて)[80]。
山口達也(TOKIO) -「TOKIOも解散が出たことはたくさんあります。いいか、悪いかの判断は誰もがしてはいけないと思うんです」「SMAPが1回無くなってしまいます。メンバーも発言する場が無くてもやもやしているかもしれないですし。(中略)12月31日までSMAPという形がある以上、応援していきたいと思います」(『ZIP!』にて)[81]。
国分太一(TOKIO) -「1月の騒動から8月15日まで僕は信じていましたけど、結果、このような発表になって非常に残念ですし、ショックです」(『ビビット』にて)[82]。
加藤シゲアキ(NEWS) - 「僕がここにいるのもSMAPのおかげだと本当に思っています」「どんなことがあっても先輩に付いて行きたいです。先輩を尊敬する気持ちは変わらないです」(レギュラーコメンテーターを務める『ビビット』にて)[83]。
小山慶一郎(NEWS) - 「メンバー間の意思を確認していく中で、グループの継続がどれだけ難しいものかを経験してきました。SMAPの皆さんは話し合いを重ねられてこの決断に至ったと思います」「これから個人活動になっても同じ事務所の偉大な先輩であり、夢であり、憧れであることは変わりません。結成から28年もの間、グループとしての道標を示してくださったことは僕にとっては大きな希望です」(『news every.』にて)[84]。
伊野尾慧(Hey! Say! JUMP) - 「僕も報道を知ってまず最初に驚きが隠せなかったんで」「物心ついたときからテレビで活躍されていて、歌も大好きで後輩であると同時に1人のファンとして寂しい気持ちですね」(木曜レギュラーを務めているフジテレビ系『めざましテレビ』にて)。
生田斗真 - 「報道があってから時が止まったよう。少しでも間があると、SMAPのことを考えてしまったりするんです」(自身の主演舞台の囲み取材にて)[85]。
KinKi Kids - 勝手ながら直属の後輩だと思っているので、(解散は)すごく残念です」「長い間、いろんな分野のパイオニアとしてやってこられた方たちなので、偉大な先輩という意味ではこれからも何も変わらないです」(堂本光一)「思うこと、言いたいことはありますけど、弟である僕らはお兄ちゃんが決めたことを、そっと理解するだけです。偉大な先輩のこれからの日々から、いろいろ学ばせてもらおうという思いです」(堂本剛)[86]。
滝沢秀明(タッキー&翼) - 「ただの少年が百八十度人生を変えてもらったわけですから、(ジャニーズ事務所に)感謝するのは当たり前。それをわからなかったらアホでしょう」「僕らの仕事は、ただキャーキャー言われてるだけじゃないんです。自分の後ろにはスタッフとかたくさんの方がいて、その人たちの生活もかかっているんです」(9月発売の『週刊文春』の直撃取材に答えたとされる発言)[87]。これに対しては批判や擁護があり、12月25日の自らのディナーショーの際には「大先輩にそんなことを言うはずがないですよ」と報道を否定している。「感謝の気持ちを持つのは当たり前」という発言が曲解されたと主張し、ジャニーズJr.時代にバックダンサーを務めたこともあるSMAPの解散が間近に迫り「残念です。もっと見たいです」と寂しげな表情を浮かべ「(解散の)話が変わってくれと思っていました」といい「今もそれを願っている人もいます。でも先輩が決めたことなので」と受け止め話した[88]。
松岡昌宏(TOKIO) - 「1人1人がプロフェッショナルで、ずっと背中を見てきた存在」「形がなくなっちゃうのは残念ですけど、先輩の背中を後輩はずっと見ていきます」(テレビ朝日系主演ドラマ『家政夫のミタゾノ』の制作会見にて)[89]。
国分太一(TOKIO) - 「SMAPは解散という言葉を使ってはいますけど、後輩の中では“欠席”だと思ってるんじゃないかな。ジャニーズ事務所の中で、『出席』という札を裏返して『欠席』にしているだけじゃないか。後輩たち全員待ってると思うので、いつかまた、それが出席に変わればいいなと思いますね」「『もともと特別なオンリーワン』っていうけど、みんなにとってもそういうグループだったんだなと(思った)」「僕が今こうやってこういう番組でしゃべれているのも、『歌だけじゃないんだよ』と、先輩は語ってはくれなかったけれども、背中で教えてくれたような気がします」「正直僕はSMAPを認めたいと思いたくなかったんです。いつかSMAPを超えたいから。認めてしまったらあの先輩にかなわないんじゃないかなと思ったりしたから、数年前とか、SMAPのことをあんまり好きになれないと思ったこともありました」「昨日のスマスマを見て、『こんなことをやっていたんだSMAP』って、俺ってちっちぇえ人間だなと思いました。やっぱりこの先輩は超えられないなと。後輩はみんな思ってると思います」「学んだこともすごく多いですし、今後のメンバーの皆さんの活躍も期待したいと思います。SMAP、先輩、本当にいろいろありがとうございました」(『SMAP×SMAP』最終回を受けて)[90]。
中島裕翔(Hey! Say! JUMP) - 「いつまでも偉大。憧れの存在として変わらないです」「寂しい気持ちはありますけど、やっぱり5人そろってやっぱりSMAPなんだと。いつまでも偉大、憧れの存在として変わらないです」(日本テレビ系『PON!』にて、『SMAP×SMAP』最終回を受けて)[91]。
TOKIO - 「僕らはバックでずっとつかせてもらってましたし、先輩たちの背中を見て育ったので」「光GENJIさんもそうでしたし、今回SMAPさんの事もありまして、気づけば僕らが(紅白出場のジャニーズグループの中では)一番上になってしまった」「歴史の一つとして、気を引き締めて頑張りたいという気持ちも出てきました」「先輩たちの栄光はずっと残るものですから、勉強してきましたし、引き継ぎながらしっかり頑張っていきたいと思います」(松岡)、「僕らは何一つ変わらないですよ、気持ちは」「いつも通り、先輩たちのことを見ていきたいと思いますし、リスペクトしてますし、何も変わらないです」(長瀬智也)、「23回という数字…先輩(SMAP)と一緒だったりしますけれど、(出場)23回のTOKIOが今、最高に見せられるものを見せられたらいいなと思います」(山口)(『第67回NHK紅白歌合戦』のリハーサルの囲み取材において)[92]。
KinKi Kids - 「後輩としても皆さんと同じように残念な気持ちはあります。本当は僕らの望みとしては、こうして僕らも紅白出させていただくのはその場でご一緒させていただく機会があれば、とても素敵なことだったなと思います」「デビュー前からSMAPの皆さんのバックをやらせていただいていました。5人というか、6人(脱退した森含め)は偉大な先輩で、解散という形を取られても偉大な先輩という意味では変わらない。その背中を見られたらいいなと」(SMAPとの忘れられないエピソードとしてジャニーズJr.時代にバックダンサーをしていた頃に日本武道館のコンサートでのSMAPからの言葉を挙げ)「ツアーで僕らのコーナーお持たせたいただいて、SMAPの皆さんも光GENJIの時にやらせていただいて。SMAPになるとみんなトイレに行かれてしまうと。そういう思いを僕らにはさせたくないから、僕らと同じようにキンキのことも応援してあげて!とおっしゃってくれました。凄くありがたかったです」(堂本光一)、「そういう1つ1つが僕らにとても大きく影響しているんで」「僕らにとってはお兄ちゃんのような存在。人生って自分のものでもありますし、自分じゃないこともある。人生は一度切り、人は必ず死ぬ。そういう中で人生の中にある。思うところはいろいろあると思いますけど、そういうことを僕らは弟ですし、お兄ちゃんの言うことをそっと聞く、強さと優しさを持つことも大事かなと思って、いろいろ教えていただいたことをかみ締めました」「そういうお兄ちゃんがいる、僕たちもそういう存在にならきゃいけない。自然とお兄ちゃんたちからいろいろなことを教えていただいた大きな存在。いつものようにお兄さんの尊敬して愛していくと思います」(堂本剛)(『第67回NHK紅白歌合戦』のリハーサルの囲み取材において)[93]。
井ノ原快彦(V6) - 「結成当時から僕は背中を追い掛けてきたので、あの方々が決めたことは、僕は真正面から受け止めようと思っています」「本当にありがとうという気持ちしかないです。SMAPがいなかったら僕らはいなかった。ここまで来てないと思います。道を作ってくださいました」「スマスマを見てて皆さんも気付いたと思いますけど、東日本大震災、熊本(への募金呼び掛けなど)も最後までやったんですよ。自分たちのことだけでも大変なのに、みんなのことを心配しているんです」「その精神は受け継いでいかなければいけない。どこまでできるか分からないですけど、そこはしっかりとつないでいきたいと思います」「また、何かあったらいつでも僕らは付いていきますし、これからも個人個人ではお付き合いしていくので見守っててほしいと思います」(『第67回NHK紅白歌合戦』のリハーサルの囲み取材において)[94]
嵐 -「僕ら5人にとっても偉大すぎて、寂しい気持ちです。一緒にお仕事させていただいたこともたくさんあります。僕らにとっても宝物でした。先輩にたくさん学んだことを受け継いで、僕らなりにこれからもやっていこうと思いました」(大野智)[95]、「ジャニーズで最初にライブを見たのはSMAPでしたし、東京ドームや国立競技場でライブをやっているのを見て、『自分たちもいつか立ちたいな』と思いました。本当に自分たちにとって偉大な先輩でした」(松本潤)(『第67回NHK紅白歌合戦』のリハーサルの囲み取材において)[96]。
村上信五(関ジャニ∞) - 「SMAP兄さんのことですけど、『スマスマ』の最終回も見させていただきました。本当に偉大な歴史を作ってくださった先輩方ですので、背中を追いかけるには本当に大きすぎる存在でした」「こういった形(解散)になりましたけど、われわれが少しでもこの受け継がさせていただきましたステージパフォーマンスだったり、メディアでのパフォーマンスであったり、少しでもジャニーズのいいところを、僕らなりにできるように頑張っていきたいです」「勝手にバトンをもらったような感じですけど、僕ら後輩はみんな思っていることだと思いますので、そこを意識しながら『紅白歌合戦』を含め、2017年も頑張っていきたいなと思います」「(紅白に)いらっしゃるのが普通という感覚でしたけど、自分たちらしくという思いを、これからはより強く持ってやっていきたいなと思います」(『第67回NHK紅白歌合戦』のリハーサルの囲み取材において)[97]。
山田涼介(Hey! Say! JUMP) - 「いつまでもSMAPさんはSMAPさん。いつの日か、SMAPさんみたいな国民的スーパーアイドルになりたいと思います」[98]。
菊池風磨(Sexy Zone)「僕らが生まれる前から最前線で活躍されていて、物心ついてからもずっと見て育ってきました。本当にいろいろなことを学ばせていただきましたし、みなさんも思っていることだと思いますけど永遠にSMAPはSMAPです。僕らも追いつけ追い越せの気持ちで頑張っていきたいです」(『第67回NHK紅白歌合戦』のリハーサルの囲み取材において)[99]
桐山照史(ジャニーズWEST) - 「コント番組をやってみたいです」と希望し、それはSMAPが切り開いた道で、「SMAPさんがいてくれたからこそ、僕らがコントもできる。そのレールは途切れずに乗っていきたいですし、新たなレールを敷くのが僕らの使命です」とSMAPが築きあげたスタイルを継承していく決意を示した[100]。

その他芸能人などの反応[編集]

SMAPと交流があった芸能人を中心に、楽曲の作曲者や番組の共演者からも様々な反応があった。

SMAPの大ファンであることを公言しており、メンバーの仲の良さなどをラジオやテレビで熱く語ることが多く、それが縁で「We are SMAP!」の作詞も担当した爆笑問題の太田光も自身がMCを務めるTBS系『サンデージャポン』の中で、同グループが解散することが発表された際にはショックを受けたことを述べ、内情について「本人たちにしかわからないこと」と前置きをし「お互いの意思の疎通ができなくなったものがきっとあったんだろうし、時間を掛けなきゃ解決しない問題ってあるじゃないですか」と理解を示し、メンバー全員を心配する発言をしている[101]。また、太田はジャニーズ事務所に対し、SMAPのメンバーをフォローしきれなかったと指摘し「ある意味このことはジャニーズ事務所の恥ずかしい部分として記録されちゃうんじゃないかなっていう気はする。もちろんジャニーさんなんかは一生懸命やったんだろうけどさ、フォローしきれなかったっていう罪は大きいかなと思う」といった独自の見解も語っている[102]。

『SmaSTATION!!』で香取のアシスタントを務めるテレビ朝日の大下容子アナウンサーも自身が司会を務める『ワイド!スクランブル』で、番組ではSMAP解散騒動について特集したが、その最後に「香取さんが決断されたと伝えられて、そういう面もあるんでしょうけど…」と、香取が解散を訴えたとされる報道を受け、「香取さんは本当にSMAPのことを、本当に大好きで、いろんなSMAPのことを考えてこられていたのを存じ上げています」と、他のメンバー同様SMAPのこと考えていたとコメントした[103]。SMAPのメンバーとの共演の機会が多いTBSの安住紳一郎アナウンサーも、自身がDJを務める『安住紳一郎の日曜天国』の解散発表当日放送分の中で「SMAPが解散することになりました」とこの日未明に発表されたニュースを伝えた。その上で「ずいぶんと仕事をさせていただいたので、私自身もショックなところがあります」とコメントし、この日の1曲目に「夜空ノムコウ」をオンエア[104]。

SMAPとはデビュー当時からの付き合いで数々の番組で共演している明石家さんまが騒動の2カ月くらい前から事情を知っていたことを、1月16日にオンエアされた自身のラジオ番組『MBSヤングタウン』(毎日放送)で述べている[105]。同番組の8月20日のオンエア分においては、年内解散を発表したSMAPに言及し「オレは個人的には、これでいいと思いますね」と解散を支持し、「こうなるだろうとは思っていたけど。オレは個人的には、これでいいと思いますね。ファンの方は、解散は寂しいと思うけども、あのままの状態ではSMAPは続けても意味がなかったと思うのでね。こういう結果で、おのおの、これから個人でね、頑張っていっていただくのがありがたい」と持論を展開した[106]。同番組の12月10日のオンエア分においては、SMAP解散について事前に知っていたせいで降りかかってきた“苦悩”を告白しており、年末年始を友人らとともにオーストラリアで過ごすのが恒例となっているが、2015年末から16年の年頭は「SMAPの解散について聞かされていた」ために楽しさがそがれる形になってしまったという。さらに、現地でさんまは男性陣とゴルフなどをしてリフレッシュしているが、夜には参加メンバーの夫人らとのおしゃべりにも参加している。この中で、ふと会話が途切れた瞬間に訪れる“バラしたい衝動”を抑えるのに必死だったという。「話しているとパタッとトークが止まる時ってあるやろ。“これ今、SMAPのことしゃべったらすっごい盛り上がるのに”って思うのよ」としみじみ語った。オーストラリアでの休日の間、ほぼ毎日この“生殺し”状態が続いていたそうで「これが10日続くんですよ!日本の(芸能の)話も向こうだとあんまり入ってこないし、SMAP解散なんて言うたら、奥さま連中すっごい喜ばはるやん。女性が一番好きなネタやん」と言葉に力を込めた。相手が視聴者であろうが、友人の奥さまであろうが、フルスイングで盛り上げたくなってしまう“お笑い怪獣”の本能のせいで、1年前は自らの首を絞めてしまっていたようである[107]。

SMAPと共演歴のあるダウンタウンの松本人志も自身が出演する『ワイドナショー』(フジテレビ系)の8月21日放送分の中で、SMAPの解散決定を受け、松本はSMAPのヒット曲「世界に一つだけの花」になぞらえて、「押し花になったりドライフラワーになって残し方になるくらいなら、きれいに散ってしまったほうがいい、という考え方は個人的にはわかる。1枚1枚花びらとしてどれだけ輝けるのか、そっちの方が魅力があると考える」と、SMAPという名前を残したまま実質的に活動しなくなるよりも、解散を選択したメンバーや事務所の意思を尊重。さらに、また、真相を知りたいというファンの声についても「本当のことを言えるわけがない。突き詰めたら誰かの悪口になるし、それを笑いながら言えるくらいなら解散しない。それを追求して誰が得をするのか」と牽制。「事務所がもう少し詳しくコメントを出しても、みんな『それは嘘だ』となるでしょうし」と、メンバーの本当の思いを知るのは難しいのではないかとコメントした。また、中居は解散騒動が起こる前は同番組にたびたび出演しており、近々の出演説もあったというが、同番組MCの東野幸治が「遠のきましたよね。番組のテイスト上、いろいろ聞かないといけないし…」と難色を示した[108]。

松本同様、SMAPと共演歴のあるナインティナインの岡村隆史も自身がDJを務める『ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン』(ニッポン放送)の8月18日放送分の中で、この解散を「SMAPが戦えなかった」と表現し、昨年の『FNS27時間テレビ』でのダンス共演や、かつて『めちゃイケ』の企画でSMAPのコンサートに乱入したことを振り返り、「それがもうでけへんのかなと思うとすごい残念です」と惜しんだ。また、自動車レースで後方の車が前方の車に気流で引っ張られる"スリップストリーム"に例えながら、お笑いとアイドルでジャンルは違うものの、「SMAPがいといてくれたら、ついて行けるような感じがしてて…」と、同じ時代を走ってきた同志としての意識を、あらためて確認。「『めちゃイケ』でもすごいお世話になったし、華を添えてもらいました」と感謝した。しかし、「これは本人たちが決めたことやから、致し方ないです」と、今回の決断を理解した。その上で、「もうこういう風に考えませんか? "伝説のスーパーアイドルグループになったんだ"と。メンバーそれぞれが、次のステージに上がるための解散だと思うしかないんじゃないか」と、この現実を割り切って捉えることを提案した。そして、解散する直前の12月29日放送分の同番組内にて、改めてSMAPについて言及。

SMAPと共演歴のある落語家の笑福亭鶴瓶も10月8日放送分の『今夜も生でさだまさし』(NHK総合)に出演し、これまでSMAP解散について多くを語ることがなかった鶴瓶だったが、パーソナリティーのさだまさしから「解散に失望しているファンも多い。仲良しの鶴瓶さんがいるから」とコメントを求められ、口を開いた。「みんなを楽しませてくれて、凄い曲ばかりを残して。あんなグループはもう出ないでしょ」と功績を称え、だからこそ「もう出ないような人たちのエンディングじゃない。最後、解散するならちゃんとコンサートをして終わるべき。どこでしようが一度(5人で)集まってやるべき」と力説。最後まで「お願いとしては、コンサートをして終わって、さよならをしてほしい」とラスト舞台の実現を懇願。「日本に閉塞感があった時でもあれだけの歌で楽しませてくれたんだから」とし、厳しい表情を崩すことなく「こんな終わり方はあかん」と言葉を繰り返して、花道を作って最後を迎えるべきとの考えを示した[109]。

氣志團の綾小路翔も自身のTwitterでコメントを発表し、「何も気にせず、好きな様に生きて下さい。それが一番僕らを幸せにするんです。貴方達の偉業、僕らは世間のバカと違ってちゃんとわかってるファンです」と述べた[110]。

音楽プロデューサーの小室哲哉も都内で行われたレセプションパーティーにて、SMAPの年内解散について質問を受けると「そうですね…残念です」と神妙な表情を浮かべて答えた。なお、小室は過去にSMAPに「Trust」「グラマラス」といった2曲を楽曲提供をした経験がある[111]。その後、大みそかで解散するSMAPに対し自身のツイッターで「ほんとうに、ありがとうございました」「SMAPには、何曲、作詞作曲で提出したかなぁ〜」「なかなか採用にならなかったけどアルバムの楽曲で5人に唄ってもらったときは嬉しかったし、皆んなとそれぞれの思い出もあり全てが音楽で繋がっていて」「小さくても、関われた幸せ、、。ほんとうに、ありがとうございました」と感謝の思いを記している[112]。

X JAPANのYOSHIKIも楽天モバイルの新CM発表会にて「残念というか、あれだけ素晴らしいグループですからね。ただメンバーっていろんな意見もあるでしょうし、内部じゃなきゃ分からないことがいろいろあると思うんですね」と一定の理解を示し、「皆さんまだ生きてますから、今後もし、何年後でも再結成していただけると皆さん喜ぶと思いますし、僕としてもそういうのを望んでいます」と語った[113]。

各メンバーとドラマで共演した経験を持つシンガーソングライターの泉谷しげるもSMAPの解散について「読めなかった」と述べ、メンバー全員を「いいヤツ」と評し、今後を「無責任に応援するよ」としている[114]。

シンガーソングライターの松任谷由実も同年10月31日に放送された「SMAP×SMAP」の音楽コーナーS-LiveでSMAPと10年ぶりに共演。自身の代表曲の一つ『守ってあげたい』をSMAPメンバーと共にコラボで披露。その当日と翌日のTwitterにて、「スマスマ前回出演から、もう10年もたったのかあ。それぞれ色々あって当然」と語りだすと、10年前のメンバーについても「みんな少し鼻っ柱の強そうな、溌剌とした男子だった!」と当時の心境をつぶやいた。そして、SMAPの解散についてやはり寂しい思いが湧き出たようで「収録に向かうレインボーブリッジの上で、たまらなく悲しくなった。純粋なファンという人たちの気持ちが、生まれて初めて理解できたような気がした」と収録前の心情を明かした上でメンバー全員に一人一人に手紙を書いて楽屋に置いてきたといい、「いつかSMAPとして、みんなが笑って会えるように、もっともっと大きなひとになって、思い出の欠片いっこもなくさないようにしてね」とメンバーへの思いをつづったメッセージを贈った。さらに、翌日には再びTwitterにて「今、マイケル・ジャクソンが亡くなったときみたいな気持ち。なんでもっと早くSMAPを応援してること、堂々と表明しなかったんだろう」とツイートし、今回の共演について「1度でも成功を手にしたアーティスト、ましてやスターは、栄光と同じだけの不条理も受け入れなくてはならないのだ」と語り、解散へと至った経緯を“不条理”と独自の言い回しで表現し、改めて残念がった[115]。

シンガーソングライターの谷村新司も同年11月7日に放送された「SMAP×SMAP」の音楽コーナーS-Liveにゲスト出演。自身の代表曲『昴 (谷村新司の曲)』をSMAPとコラボで披露。共演後自身の公式サイトにて年内いっぱいで解散するSMAPへの思いを公式サイトにつづった。「今 渦中のスマップのみんなに(長い間よく頑張りましたね、、)を伝えたくてスマスマに緊急出演してきました、、、」と出演理由を明かした上で、「それぞれの心の中にはいろんな思いが詰まっていて、でもそれを口には出さない、と心に決めることもある、、、その気持ちは自分の経験からもよく分かっています、、、」とメンバーの胸中を推し量り、「いつの日か、それぞれにいい時が流れて、今のこの時を(愛おしく思える時)に また全員が笑顔で再会出来るように、、、グループでやっていてよかった出来事たちをしっかりと心に刻んで残りの日々を過ごしてほしい、、、そう思っています」と願い、「いつの日か、いろんなことを経験し、そしてそれを乗り越えてまた笑顔での5人の再会の日が 来ることを願って(昴)を一緒に歌いました、、、その歌詞の一言一言が長く支えてくれた人たちへの感謝の気持ちです」と話した[116]。

フォーリーブスを1968年9月5日にCBS・ソニーレコード(現:ソニー・ミュージックエンタテインメント(SMEJ))の国内契約第一号アーティストとしてデビューさせるなど、ジャニーズ事務所黎明期を支え同事務所とゆかりの深い酒井政利が2016年12月23日の毎日新聞紙面にてこの騒動について「成功の影にスタッフワーク」という題名で触れている。酒井は飯島がマネージャーとしてSMAPデビューから彼らの成長に精魂を込めたことを挙げ、「彼女(飯島)あってのSMAPだったと私は思う。」、「元マネジャー(飯島)はメンバーを巧みにまとめあげ、その絶妙なバランスを完成させた。」と評した上で、心理学の自己一致を挙げてスタッフワークの難しさを指摘し、「1人でも大変なのに、グループとなるとなおさらだ。そうした難解な作業を彼女は成功させていた。」と述べている。その上で、「メンバーの意見の不一致などではなく、第三者に壊されたというのが非常に惜しい。同事務所のメリー喜多川副社長が週刊誌(週刊文春)のインタビューで元マネジャー(飯島)を非難したのは大変な失言、暴言だった。」、「同事務所は郷ひろみ、田原俊彦と、これまで看板タレントをピーク時にトラブルで失ってきた。その意味でも今回の騒動は本当に醜い。あまりにもお粗末で愚劣な対応だった。」と断じている。また酒井はSMAPの解散を「ブライアン・エプスタインさんの死後、ダメになった」ビートルズによく似ていると談じ、「SMAPはメンバーにとっては故郷のような存在」、「そういう一番難しい変化の時期に、生木を裂くように故郷をダムに沈めてしまった。」と述べている[117]。

ジャニーズJr.のSMAPの前身スケートボーイズとしてバックダンサーとして長く踊ってもらっていた元光GENJIの諸星和己と大沢樹生の二人は、同年12月2日、お互い22年ぶりにディナーショーでステージ共演した際、年内で解散する後輩のSMAPについて大沢は「長年僕らのバックで踊ってくれていたので、感謝していると話し、SMAP君、いいじゃないですか、今年いっぱいなんだから。ご苦労さま、お疲れさまでした。芸能界をやめるわけじゃない、これからもある」と話した。さらに、「最終的には本人たちで決めたこと。選択した道、それぞれやりたいことを、後悔しないようやっていったらいい」と後押しし、「決断に第三者から何も言われたくないと思う。そこは彼らの気持ちがわかる」と代弁。「アイドルというくくりで縛ったらかわいそう。個人の人生も大事にしてほしい」と思いやった。諸星も自身と大沢の不仲説を引き合い(光GENJI時代)に出し、同じ不仲説が伝えられるSMAPに対して「時が解決してくれるんじゃないですか。俺たちだって22年かかりましたから」と前向きな言葉を送り、「僕たちは僕たちのスタイル、彼らは彼らのスタイル。どうなっているか分からない」とした上で、「周りがどうこう言う権利はない。権利あるのはファンだけ。俺らに言う権利はない。でも時が風化させてくれると思うな。時が解決する。時間がたてば変わる」と話した[118]。さらに、12月24日放送分の『胸いっぱいサミット!』(関西テレビ)にて、自身が所属していた光GENJI解散時を振り返りつつ、解散目前のSMAPのメンバーの心境について「精神的には疲れていると思う」と推測してメンバーを思いやり、その上で、「光GENJI」解散時の心境について「意外と“もう解散”って時には落ち着いていますよ、気持ちは」と説明すると、続けて「それまでの何年か前までが大変。その時に始まったことじゃないから。自分たちは落ち着いて周りも見えていた」。またアイドルとして「バカにならないといけないという固定概念があったが、バカになりきれなかった」とし、メンバー間で仲の良さを演じることが出来なかったと打ち明け、また、解散まで時間がある中で「やっぱり解散をやめよう」と撤回を主張するメンバーが出ないものなのかと問われると「うちのグループには、残りたかった、辞めたくなかった、解散したくなかったやつは絶対いたはず。でも僕がもう辞めようと言い出してしまった」と告白。その理由として「1人でやりたい、イメージチェンジをしたい、セルフプロデュースでやりたいっていう気持ちの人もいたけど、僕らはやらせてもらえなかったから」と振り返った。これに対し、パネラーとして出場していたタレントの遥洋子が「SMAPは1人1人の個性というところで、光GENJIさんより上のステージに行けた。でも解散になった。彼らも疲れたのかな」と質問されると「精神的には疲れていると思う。彼らのグループをやったことがないから分からないけど…」と厳しい表情でSMAPの現在の思いを推測した[119]。

GLAYのTERUも「デビューしてから20年以上、TV番組などでSMAPの5人とは度々顔を合わせてはきましたが、まさかこんな日が来るとは思ってもみませんでした。今はただ、お疲れさまでしたと言うしかないですが、いつかまたFANの方たちに5人そろった姿を見せてくれることをただただ願ってます」とコメントしている[120]。

俳優のムロツヨシもTwitterで12月26日に最終回を放送した『SMAP×SMAP』に触れ、「何年もかけてたんだけどなぁ、ずっと予約の電話繋がらなかったなぁ、BISTRO SMAP、残念だなぁ、いきたかったなぁ、間に合わなかったなぁ」と番組内の人気コーナーに出演できなかった悔しさをつぶやいている[121]。

NMB48の山本彩もTwitterで12月26日の『SMAP×SMAP』の最終回の放送後に、「自分が生まれる前から活動されている皆さんだから私が知っている所や見てきたものは一部に過ぎないけれど知らず知らずの内に日常に刻み込まれていて数え切れない程の笑いや感動を与えられていたんですね」とSMAPの偉大さを評価し、さらに「改めて聴く楽曲もまた捉え方が変わったり素晴らしいものばかりでした」と、SMAPの楽曲を絶賛している[122]。

さらに『SMAP×SMAP』の看板コーナー『BISTO SMAP』最後のゲストとして出演し、デビューからメンバーとの共演も多いタモリが解散翌日の1月1日スポーツニッポンの記事にSMAPへの思いを寄稿した。騒動時は何も語らなかったタモリだったが、直筆の手紙でSMAPのメンバーに対して25年間の功績と労い、これからのエールを込めて語った。その内容は下記の通りである[123]。


スマップは立派だよ。小さい時からずっとずっとメンバーみんなで力を合わせて、これだけ長い間、一生懸命に走ってきたんだ。それだけで十分じゃないか。
彼らが残したもの、彼らが人々に与えてくれたものを考えれば、誰でもみんな「ありがとう」という感謝の言葉しかないんじゃないかな。

人生に勝敗なんてないし、どっちがいいとか悪いとか、そんな判定みたいなことなんてどうでもいいんだ。

大切なこと、それは引きずらないことだ。乾杯すれば、それで仲良し。やったことはすぐ忘れる。それが大事。

人間なんて、そんなものだ。

先はまだまだ長い、どこでどうなるかはわからない。

森田一義

というメッセージを送り、アイドルグループで異例の長寿化に成功した背景にメンバーの“団結と不屈”の精神があったことを強調。彼らが駆け抜けた25年余はバブル崩壊後の閉塞(へいそく)感が続き、世界情勢も紛争が続く不安定な時代。そんな時代を明るく照らし励ましてくれたのがSMAPで「誰でもみんな感謝の言葉しかないんじゃないかな」と称えた[123]。

さらに、ダウンタウンの松本は自身が出演する1月1日の『ワイドナショー元旦SP』(フジテレビ系)放送分にて、解散したSMAPをめぐる報道が過熱した背景に持論を展開した。「解散でこれだけ惜しまれる人たちというのはいない。変な言い方だけど、いちタレントとしてうらやましくもある。ダウンタウンが解散しますと言っても『お疲れ様でした』となるだけ」とまずはSMAPの偉大さを称賛。その上で「ただ、ここまで報道が大きくなりすぎたのは、みんなの中の疑問(解散の真相)が解決してないからだと思う」と語った。続けて「解散理由を明確にしないといけないというのは、アイドルとしてイメージダウンさせないとできないこと。誰かを悪者にしないと説明がつかなくなる」「それならばもうそうないように終わろうということだと思うんですよ」とも推測し、メンバーの口から真相を語ることの難しさを指摘。「そういう言えない部分があって、それが“モヤモヤ”として残るのがすごく残念」とまとめ、コメンテーターとして出演したヒロミも、真相を語ることがなかった彼らに対し「言わない美学を持ってる人たち」と話し、メンバーの姿勢に理解を示していた[124]。

そして同番組内でSMAP解散騒動等、色んなスキャンダルがあった2016年だったがワイドショー等のメディアに関する報道の仕方に苦言を呈し、「いろいろな芸能ニュースあるじゃないですか。やっぱりいまだに、事務所の力関係とか、大きい事務所のスキャンダルは扱えなかったりすることが、やっぱりあるんですね」さらに、芸能事務所の影響力とテレビ局との関係で、スキャンダルなどが報じられないことを認める発言をし、さらに続けて「でも、一般の人にはバレてるから、何で、あのニュース扱わないのっていうのは。ネットで散々上位に上がっているのにワイドショーでは一切扱わない、この違和感は、テレビ業界の人たちも、そろそろ気づいてほしい。じゃないとテレビはどんどん時代遅れになっていくし、芸能界ってやっぱり変な世界やな、と一般社会と離れていっちゃうのはさみしいし、悔しい」と話した。同番組MCの東野幸治が、芸能ニュースでネットのラインナップとワイドショーが全然違うことがあると指摘すると、松本は「なんで(テレビが)そこを扱わないのかというと、たいていの場合、その事務所が大きかったり、いろいろな問題が出てくるんですよ。そこもしっかり扱えるようになればいいのにと思うんです」と、再び芸能事務所とテレビの関係を問題視し、テレビにも注文をつけた。そして、最後に「触れないことの残念さっていうか、それって、一番損するのはタレントだと思う」「(テレビ視聴者)がどんどん離れていって、芸能界を誰も信用してくれなくなるのが一番嫌です。」とテレビと芸能界の関係に危機感を示し、警鐘を鳴らした[125]。

識者による反応[編集]

SMAPや芸能界とは普段は縁遠い作家や評論家などもこの出来事に対する所感を述べている。

ジャーナリストの津田大介も放送の印象を「謝罪」が誰に対するものか分からないうえ、グループの存続も明言されず、「実に不気味で不可解な内容」と評した。またマスメディア側は記事の情報源を失うことを恐れるあまり、当初から事務所側におもねった報道をしてグループ存続を事務所側の「温情ある措置」と称えていたが、対するソーシャルメディア上の意見は「公共の電波を利用した“見せしめ”」などの事務所側に対する批判が溢れたことを紹介した。そしてマスメディアのこのような姿勢は政治家に対する大手新聞の報道姿勢とも類似しており、現代日本社会におけるパワーハラスメントや公共の電波を一企業に私用させるテレビ局、若い才能を潰す頑迷な年長者といった問題を象徴する出来事と評し、マスメディアに中立性と読者本位の報道を求めた[126]。

マスメディアの姿勢の偏りについては月刊誌『創』の篠田博之編集長も同様の疑問を表明しており、これに対してもともとジャニーズ事務所と対立的な姿勢である『東京スポーツ』や『日刊ゲンダイ』は独特な報道をしていて、謝罪放送に対し「やらせ」「公開処刑」といった表現をしていることや、飯島自身もかつて事務所同様に『創』を含めたマスコミに対し制圧的な姿勢を取っていたことを指摘した[127]。

小説家の高橋源一郎もTwitter上の他者のつぶやきを引いて、件の放送を境に単なる芸能ゴシップだったはずの出来事が、雇用者の被雇用者に対する抑圧やマスコミの批判検証をしない姿勢などをクローズアップし社会問題に発展したという意見が大きく共感を集めたことや、アメリカなどでは起こり得ない、タレントがサラリーマン的立場で自分のキャリアを自分でコントロールできない日本の芸能界特有の出来事という意見を紹介し、日本の多くの人が組織に従わざるを得ず、自分の言葉を持ちにくい状況に重なると考察した[128]。

SMAPをデビューから知るファンで飯島マネージャーとも面識のある小説家の林真理子も事務所内で傍流の立場から元事務員のマネージャーとトップに上り詰めた彼らには演劇性の魅力があり、一連の出来事が大きく伝えられるうちに日本人の好む「判官贔屓」の悲劇性を帯びていったとした。謝罪放送については「生木を裂くよう」でSMAPの姿が「可哀想で見ていられなかった」といい、解散が回避されたことにも納得ができずいっそ分裂や独立すればよかったのではと複雑な気持ちになったと述べた[129]。

水谷修も自身のブログで、所属タレントの芸能活動に口を挟んで屈服させた姿を、タレントを奴隷化している、と批判した。加えて、カメラの前にメンバーを引き出して謝罪させたフジテレビや、事務所批判を流すことのないほかのメディアを『ファシズム』と呼んだ[130]。

放送作家として「スマスマ」などを手掛ける鈴木おさむも23日に行われたイベントの囲み取材の中で、報道陣から解散についてコメントを求められたが「ファンの方、世の中の人と同じ想いです」と語るにとどめた[131]。

ニュースキャスターの安藤優子も12月27日、MCを務めるフジテレビ系『直撃LIVE グッディ!』において、31日をもって解散するSMAPに対し、遠くない将来に再結成することを願っており、「皆さんにとって、いて当たり前のように思ってきた存在だった。いないことの恐怖感というか…。いないことに、どうやって慣れていけばいいんだろうかという困惑が実感としてある」とSMAPについて自分自身の心理を明かすかのようにファンの喪失感に思いをはせた。番組では26日に放送された同局系『SMAP×SMAP』の最終回において、グループが最大のヒット曲『世界に一つだけの花』を歌唱するシーンを放送し、ファンの声も交えており、その後に安藤は「これから別々の道を歩んでも、いつの日か再結成というのは決して珍しいことじゃない。そういう日が来そうな気がしません?」と共にMCを務める俳優の八嶋智人に訴えた。八嶋も「40年くらいたって再結成しても…。今から40年後だとぼくは86」などと呼応し、いつの日かの再結成に望みを託していた[132]。

政界に関連した反応[編集]

この騒動は、日本の政界でも話題となった。

解散騒動が勃発した直後の1月15日には、『SMAP×SMAP』の看板コーナー「BISTRO SMAP」にゲスト出演したこともあり、グループの活動継続を期待していた当時地方創生担当大臣であった石破茂(自由民主党)氏が「SMAPが解散することになれば、キャンディーズの解散に匹敵する大きな出来事」だとコメントした[133]。その後8月に正式に解散が発表された際にも石破大臣はコメントを出し「解散が現実のものとなり極めて残念ですが、今後はそれぞれが独自にアーティストとしての道を極めてほしい」と語り[134]、 12月16日放送分の『バイキング』(フジテレビ系)にコメンテーターとして出演。自身が大学4年生の頃にキャンディーズ解散に直面した心境をまじえ、SMAPに言及した。当初、政治問題等の時事問題のコメンテーターとして出演したが、司会の坂上忍から「まさかSMAPのことを石破さんと語り合うとは思いませんでした」と驚きつつ、SMAPの解散について感想を尋ね、石破大臣は大のキャンディーズのファンで、「私が大学4年の頃、キャンディーズ解散と言われましてね」と、1978年に解散したキャンディーズを持ち出し、「もう目の前が暗くなった覚えがあります」と当時の自身の心境を率直に語り、さらに、「なんでこんな人気絶頂なのに解散するの?」という疑問をもっていたという。「“普通の女の子”がそんなに良いのかなと思ったんですけどね」と解散宣言に衝撃を受けたことを明かし、そうした疑問を持ちながらも、「なんか今にして気持ちはわかるような気がします」と今回のSMAP解散についても当時のキャンディーズ解散と重ね合わせて語り、「だからSMAPの皆さんも40(歳)を過ぎてですよ、自分の人生は何なんだってことはね、考えるんだろうなって気はしますよね」と、メンバー5人の心の内を推測しながら話した[135]。

安倍晋三内閣総理大臣は1月19日の参議院予算委員会の場で、民主党の斎藤嘉隆議員が行ったこの騒動に関する質問に対し、「政治の世界もそうですが、同じグループが長年続いていく上においては、さまざまな課題もあります。しかし多くのファンの方々の期待に、また願いに応えてグループが存続するのは良かったと思います」と述べ、グループ存続を歓迎した[136]。

なお、『週刊現代』2月6日号では今回の一連の騒動について、2000年に勃発した加藤の乱になぞらえている。同誌では、この時の加藤の姿が謝罪会見での中居の姿に重なると表現している[137]。

丸川珠代オリンピック・パラリンピック担当大臣も2020年の東京パラリンピックのサポーター役を努めていたSMAPが解散し、同時にサポーターも終了したことについて、前職のテレビ朝日のアナウンサー時代に共演経験もあったことを明かし「“SMAPのPは、パラリンピックのPだ”とまで言ってくれました。パラリンピックにかかわる機会を持っていただいたので、今後の各人の活動を通じて、ぜひ一緒に選手を応援してほしいと思います」と語った[138]。

『SMAP×SMAP』最終回翌日の12月27日、菅義偉内閣官房長官はSMAPの解散について「極めて残念」と話し、「国民的なアイドルグループとして、今日まで長きにわたって続いて、多くのヒット曲を生み出すと共に、テレビの中では大きな存在だったと思います」と話した。また、「グループとしてだけでなくて、メンバー1人1人の方がそれぞれ個性あふれた才能を発揮して、ソロあるいは俳優、司会者とかいろんな分野で活躍をされています」と長きに渡るSMAPのエンターテインメント界での活躍を高く評価した上で、「世界に1つだけの花」の歌詞を引用しながら「特別なオンリーワンとして、活躍をしていただきたいと思います」と今後の活躍についてエールを送った。一方で、解散について「解散することについては、寂しい方もたくさんいらっしゃると思いますし、極めて残念だなという風に思います。またいつの日かテレビで活躍することをファンの皆さんは期待をしているんじゃないかなと思います」とも話した[139]。

世界各国の反応[編集]

SMAPは日本以外のアジア諸国でも人気グループであるため、世界各国の各種メディアもこの解散決定報道を日本のメディアの記事を引用し、メンバーのコメントを掲載するなど重大ニュース扱いで報道していた[140][141][142]。

韓国では地元メディアが「日本最高の人気グループ、デビュー25年で消滅」(聯合ニュース)、「和解に失敗、メンバー各自の道へ」(ニュース専門局YTN)と速報した。このうち聯合ニュースは、SMAPについて「日本芸能界で縦横無尽の活躍をしてきた」と紹介。1月に起きた解散報道も交え「1月に浮上した解散説で芸能界とファンに一時衝撃を与えたが、結局は解散の道を進んだ」と報じた。また、韓国語を話し、名前を韓国語読みした「チョナン・カン」の名で地元メディアに出演し、韓国国民から高い人気を集めた草gについては「彼だけでも韓国に来てほしい」という声がファンの間で上がっている。

さらに日本のアイドルファンが多い台湾では、地元大手メディアが「最強グループの28年が終焉」という見出しで、年内いっぱいでの解散が決まり、ファンらの心を傷つけたと報道した。地元ファンの間では「青春が終わってしまった」などと惜しむ声が上がった。SMAPファンの30代の女性会社員は「信じたくないです。一つの時代が幕を閉じた」と寂しそうに話した。今年の『NHK紅白歌合戦』に「最後の舞台」として出場するかどうかにも関心が集まっているという報道もあった。

香港の大手新聞・東方日報も、「このニュースは日本以外の中国、香港、台湾のファンらを非常に驚かせた」として、解散発表は「日本芸能界を驚かせた」と伝えた。

中国メディアはジャニーズ事務所による発表文を掲載、「解散によってジャニーズ事務所は90億円の経済的損失を被る」との推定を報道した。解散が明らかになった直後からインターネット上で「今夜は寝られない」「また嘘だと願いたい」などとファンによる書き込みが相次いだ。また、『SMAP✕SMAP』最終回放送当日の12月26日には駐日中華人民共和国大使館が公式TwitterにてSMAPへの感謝の言葉を発している[143][144]。

また、イギリスBBCの電子版は「アジアで最も人気のあるグループの1つ、SMAPが年末で解散へ」と題する記事を掲載している。「SMAPが日本と中国、韓国との間の外交的なつながりにも貢献してきた」などと伝えた。

アメリカの大手新聞・ニューヨーク・タイムズが2016年8月20日付の1面などで大々的に「SMAP解散」を報道した。見出しの中では、日本にとってイギリスのロックバンド「ビートルズ」の解散を上回る衝撃であるといった表現で衝撃を伝えた[145]。

12月12日放送分の『SMAP×SMAP』のゲストに世界的アーティストで音楽家のレディー・ガガが、『BISTRO SMAP』と『S-Live』にゲスト出演した。同月で終了する為、残り少ない放送回でゲスト出演したことについて「もうすぐ終わるとうかがった」「皆さんに会えなくなるのは寂しい」とメンバーに惜別の言葉を送った。ガガはビストロやS-Liveに何度かゲスト出演してSMAPとコラボしたこともあり、これまでは日本食だったという理由で今回はピザを注文した。食べ終わり、あいさつを求められたガガは「今日は皆さんと食事をご一緒できてとてもうれしかったです」と話し始めた。ガガの家族は皆でテーブルを囲んで食事することが伝統であることなどを告げた後、「この番組がもうすぐ終わるとうかがいました」とSMAPに惜別の言葉を送り、続けて、(放送時点で残りの放送は2回のみで最終回は総集編を中心に放送しており、ビストロはないので)「この番組最後の海外ゲストとして呼んでいただけて光栄です。ありがとうございました。皆さんに会えなくなるのはとても寂しいです。別の機会にまた会いましょう」と再会を願った。『S-Live』でもSMAPと歌のコラボをし、これまで20年9ヶ月の放送で世界的なアーティストと数々コラボをしたが、これが最後となってしまった[146]。

ファンによる反応[編集]

騒動発生当初より、解散阻止を望むファンの間で「世界に一つだけの花」の購買運動が開始した。2016年1月14日付オリコンデイリーチャートで9位、25日付週間チャートで75位に登場、全国の店舗の在庫が底をつき、急遽量産する事態になる[147]。量産分が店舗に出回ると売り上げは復調し、22日付デイリーチャートでは1位に達し、2月1日付週間チャートでは2004年1月26日付(1位)以来のトップ3入りとなる3位となった[148][149]。以降もメンバーの誕生日やSMAPに関する記念日などが「購入強化週間」となって上位にランクインする状態が続き[150]、年内最終週(12月19日付)までで40万枚以上を売り上げ、同週までで累積売上枚数が302.2万枚となり、CDシングルの歴代売り上げの新記録を達成した。さらにランクイン(TOP200圏内)通算登場週数は233週となり、「涙そうそう」(夏川りみ)を抜いて単独1位となった[151]。

購買運動以外では、オンライン署名サイト「Change.org」で1月13日の解散報道直後から「SMAP存続」を願う趣旨で署名活動[152][153]が行われたほか、前述の謝罪会見の放送後にはソーシャルメディア上における事務所側を批判する意見の表れとして、事務所の副社長・メリー喜多川の解任を求める署名活動[154][155][156]も行われた。

さらに、SMAPの存続および解散後の再結成等を希望しているファンが解散発表後の9月にファンによる有志団体「5☆SMILE(ファイブスマイル)」を結成し、インターネットなどを通じてSMAPの存続を求める署名を呼びかけ、10月31日までに37万3515筆を集めた。署名の受け取りについて、当初ジャニーズファミリークラブ側は「郵送」を勧められていたそうだが、団体側は他のファンレター(他のグループ・メンバー個人の)と同じ扱いにならぬよう、あくまで手渡しにこだわり、12月11日に受理された。その後、団体事務局の公式Twitterでジャニーズ事務所側から事務局と署名者宛にに対して手紙が公表された。その内容冒頭には、「この度の、37万3515筆にも及ぶ署名に込められた皆様のお気持ちを、謹んで拝受いたします。また、皆さまの想いをSMAPのメンバーにも必ず届けますことを、ここにお約束します」と書かれ、さらに、SMAPの存続を願う気持ちは「私たちスタッフ」もファンと全く同じであると強調。しかし、「存続に向けた活動の方向性をメンバーへ提案してまいりましたが、本人たちの強い意志を崩すまでに至らず、グループ存続が困難であるということを、苦渋の決断で受け入れた次第です」と、解散回避は不可能とのコメント。現在は「本人たちの意思を最大限に尊重」し、個々の活動を支えていくために「気持ちを整理している最中」だとした。

これに対し、ファンからは「本当にSMAPを説得するとは思えない文面」と事務所の対応に不満を露にし、そもそもグループ存続を求めているファンの多くは「解散は本人たちの意思ではないですので」という見方をしているため、「事務所が説得した」という話は信じていないとし、従来と変わらない経緯説明や、再説得について書かれていないことが、さらなる不信感につながり、Twitterでは、「受け止めるだけじゃなく、具体的に動いてください」「事務所が本当にSMAPを説得するとは思えない文面の受領書」「すでに決定事項は変わらない、あくまでSMAPの意志?がこの状況を招いたという姿勢で書かれている」「確かに署名は『受け取って』いただけたんですが、あの手紙を見る限り『受け止めて』はもらってないです」といった批判的な声がいくつも投稿されている。加えて「前略」「草々」が使用されていることや、社印、代表者名がないことについても「ダメ出し」がなされている等、事務所側の対応を批判している[157]。

また、NHKに対しSMAPが出演した2011年10月10日放送の『プロフェッショナル 仕事の流儀』の再放送を求める運動も行われている[158]。

新聞の広告欄を借り切ってメッセージを掲載する取り組みも行われた11月1日、2日には新聞各紙の広告欄に大量のメッセージを掲載した[159]。

解散の直前に迫った12月には、朝日新聞において最大規模の掲載運動が行われた。ファン有志3人が朝日新聞が運営するクラウドファンディング(CF)「A-port」内で企画「SMAP大応援プロジェクト」を立ち上げ、新聞広告に感謝のメッセージを載せようとを使って呼びかけた。20日夕から受け付けを開始し、募集期間はわずか1週間だったが、2日で目標金額の1千万円を達成し、日を追うごとに支援者は増えた。最終日には募集サイトにつながりにくくなるほどアクセスが集中。ツイッターでは、集まった人数や金額への反応が盛んにツイートされた。最終的には、国内の購入型CFでは史上最多人数の1万3千人を超える支援者から約4千万円の資金を調達した。結果、30日付の朝日新聞朝刊において、8面に渡って広告が掲載された[160][161][162][163][164][165][166][167]。起案した3人は「目標額を大きく上回る大きな大きなご支援をいただき、ありがとうございました」と感謝の言葉を述べた[168]。

インターネット上の反応・影響・事象[編集]

『SMAP×SMAP』での謝罪会見の直後、TwitterではSMAP関連のツイートが集中したことによりサーバーがダウン。「技術的な問題が発生しています。ご迷惑をおかけしております。」という表示が数分間にわたって表示されたが、十数分後に復旧した[169]。なお謝罪会見の直後には、会見の冒頭で木村が「今日は、2016年1月18日です。」と当日の日付について発言したことに端を発して、木村はSMAP解散を阻止するために何度も時間を遡っているという内容の「木村拓哉タイムリープ説」が湧き起こり、Twitterを中心として盛り上がりを見せた[170]。この説に基いた実写映像も作られている[171]。

最終回をむかえた『SMAP×SMAP』の放送後、ネット上には、番組終了を惜しむ声などが上がったが、その中でロート製薬も話題となっており、番組放送開始当初の1996年4月から2010年3月までロート製薬の一社提供で放送されていたことから、番組オープニング時に流れる「ロート♪ロート♪」という歌が流れており、SNS上には「なにかが足りない…ロート製薬だ!」「ロート製薬さん、ありがとうございました!!」などの声が見られた[172]。

「SMAP解散」という言葉はこの年の新語・流行語大賞の候補にノミネートされた[173](トップテンにはランクインせず)[174]。

出演番組やスポンサーへの影響[編集]

『スマスマ』以外のメンバー全員が出演の番組、また、タイトル名にSMAPの関した文字が使われている番組を放送する各放送局の対応は次の通り[175][176]。
『SmaSTATION!!』や『『ぷっ』すま』などを放送するテレビ朝日は「現在変更の予定はございません」とコメントした。
『おじゃMAP!!』を放送するフジテレビも、「翌年以降も継続します」[177]とコメントした。

なお、民放各局が加盟する日本民間放送連盟(民放連)の井上弘会長(株式会社東京放送ホールディングス及び株式会社TBSテレビ代表取締役会長)は11月18日に行われた定例会見の中でSMAPについて言及した。解散が民放各局に与える影響に井上会長は「それぞれの方が芸能活動をやめるわけでもないので、我々的にはそんなに影響はないと思います」と発言した[178]。

ラジオ側については以下の通りである。
『稲垣吾郎のSTOP THE SMAP』(文化放送)については、12月15日放送分にて1月5日放送分からは『編集長 稲垣吾郎』という番組名になることが稲垣自身が発表した[179]。放送時間帯も30分繰り上がり、4月以降の放送について文化放送側は「継続は未定」とした[180]。
『中居正広のSome girl’SMAP』(ニッポン放送)は、番組名を変更して継続することとなり[181]、12月17日放送分のエンディングで中居自ら新番組のタイトル名『中居正広 ON & ON AIR』を発表した(翌年1月7日から)[182]。
『おはようSMAP』(TOKYO FM)は公式サイトにて『おはようSMAP』は、解散にともない12月30日をもって終了[183][184]。
『木村拓哉のWhat's UP SMAP!』(TOKYO FM)は番組名を変えず、「SMAP」の文字を唯一使用したまま継続することとなった[183][184]。この扱いの差に対し、木村は12月16日放送分の同番組内で名前の変更に「言ったわ、言ったけど、どうしようかな。どうするべきなのかなと……。割りと考えました」と、正直悩んだことも告白し、それでも「背中を押してくださっているというか、TOKYO FMさんをはじめ、このラジオを聴いてくださっているリスナーの方たちからも『このままでいいんじゃない』という声が多かったてことが事実としてあって、背中を押してもらった気持ちになって、自分自身の中でも『いいんじゃない変えなくて』と思ったんです」と語り、さらに、名前から「SMAP」を外さなかった理由については、リスナーの恋愛話などに木村が赤裸々に答えてきていることから、番組当初から聴いているリスナーは「知っていると思うけど」とした上で「What'sのSMAPの中には、Sad(サド)、Maso(マゾ)、Assemble Pepoleっていう意味も含まれているんですね」と説明。「だから、ちょっとね、変態なんですよ、このラジオは。スタート当初から」といい、「1月以降も変わらず、よろしくです」と話した[185]。
bayfmは『SMAP POWER SPLASH』について同年12月6日に、2017年の元旦(1月1日)放送分から新たに『ShinTsuyo POWER SPLASH』にリニューアルし放送を継続することを発表。草gと香取は引き続きDJを務める予定で、長年「パワスプ」の愛称でファンに親しまれてきた番組が装いを新たに、草gと香取の“しんつよ”コンビの名を冠して来年以降もオンエアされる[186]。

2020年の東京パラリンピックに向けて応援サポーターにSMAPを起用してきた日本財団パラリンピックサポートセンターは、解散発表を受けて「メンバーの決断を尊重する」とサポーター活動の終了を正式に発表、公式サイトにはジャニーズ事務所側からサポーター活動辞退の申し出があり、受諾した旨のコメントを掲載した[187]。なお、代役および後任のサポーターについてパラサポは「未定」としている[188]。

デイリースポーツによると、プロ野球・阪神タイガースのリーグ優勝など各種イベントにおける経済効果に詳しい数理経済学者の宮本勝浩・関西大学名誉教授が今回のSMAP解散における推定損失額を報道。それによると、宮本教授は過去の報道からSMAPの年間収入を約250億円と試算。コンサートに参加するファンの交通費や飲食費などを30億円と見積もり、直接効果の総計を国内だけでも280億円と算出。これにソフトの材料や制作費用などの一次波及効果を合わせて約499億円。直接・一次波及効果で売り上げのあった企業で働く人の所得増加があった際、消費に向かう二次的波及効果を約137億円と算出し、年間約636億円の損失が生じると試算。さらに解散した場合の所属事務所の損失は、少なく見積もっても250億円の3割に当たる50〜60億円と分析。一方でファンによる購買運動については「一時的なもの」として、経済効果は「せいぜい数億円くらいじゃないですか」と分析した[189]。

スマスマ最終回スペシャルの中で、かつてSMAPがCMキャラクターを務めていたソフトバンクが、SMAPに対しての感謝を述べた特別CMを放送した。内容は、「オリジナルスマイル」をBGMに、かつて5人が出演した同社のCM映像やオフショットをつなぎ合わせて60秒に編集したVTRに「あんなことやこんなこと いろいろしていただきました。 本当に ありがとう。 SoftBank→SMAP」とメッセージが添えられ、最後はお父さん(白戸次郎)(カイくん、声・北大路欣也)が映し出され「サヨナラじゃ、ないよな?」とコメントした[190]。ちなみに同社の広報室によると、SMAPはこの時点でCM契約期間は終了していたが、このCM1本の為だけに所属事務所、テレビ局と一日限定の契約を結び、放送が実現した[191]。このため今後、今回のCMが再放送ならびに公式サイト等での公開はされることはないという[192]。

脚注[編集]

[ヘルプ]

注釈[編集]

1.^ 週刊文春は、過去にジャニーの児童性的虐待疑惑を報じてジャニーズ事務所から訴訟を起こされるなど、対立関係にあった。
2.^ 同紅白の司会発表前には各種メディアでSMAPもしくはメンバーの司会起用案が報じられていた。メリー・ジュリーがNHKに対して『あさイチ』で司会を務めている実績から井ノ原快彦(V6)をこの年の白組司会に推すことで決めていたところ、飯島がジャニー・メリー・ジュリーら事務所の代表権を持つ3者の確認を取らなかった上で独断でNHKにSMAPもしくは木村の司会起用を打診し、メリーが激怒。飯島がメリーに「事務所の方針も分からないの!?」と叱責されたとの報道がされている。事務所側がNHKに対し、「SMAPを同紅白で重用するならば、他のグループを全て引き上げる」と迫ったと言われ、飯島の立場がなくなったとも伝えられている。実際、この年の白組司会は井ノ原が担当した。NHKの三溝敬志エンターテインメント番組部長はこれらの事実を否定しているが、実際にSMAP全員および木村単独での司会案もあったという。木村に司会の交渉も行われたが、本人のスケジュールが合わず実現しなかったと見られる(SMAPの解散報道 紅白の司会めぐる暗闘が騒動の発端か,日刊サイゾー,2016年1月13日)(SMAP解散の真相 紅白で決定的なミゾ,東スポWeb,2016年1月14日)(SMAP女性マネ、昨年8月から独立工作…独断での紅白司会推し裏目,スポーツニッポン,2016年1月14日)(「週刊新潮」が「解散への全内幕」報じる 紅白歌合戦の総合司会が引き金か?,産経ニュース,2016年1月14日)(井上公造氏、SMAP解散の決定打は「紅白司会者決定までの動き」,スポーツ報知,2016年1月16日)(飯島マネ“紅白総合司会をSMAPに” 事務所“他のグループ全て出しません” NHKも巻き込まれた「ジャニーズお家騒動」,週刊新潮,2016年1月21日号)。
3.^ 大手メディアでは「事務所の結束を再確認する、決起集会」だったというが、その実態は「まるでお通夜のよう」で、メンバー4人が先輩に謝罪するなど、終始気まずい空気であったという。
4.^ 木村は休暇中で家族でハワイ旅行に行っていた。
5.^ 当時、中居はTBS系列のリオ五輪中継のメインキャスターを担当していた。
6.^ ほかに、27日未明2:00 - 3:15 に19日分を放送。

出典[編集]

1.^ 常田, pp. 75.
2.^ 常田, pp. 64-67.
3.^ 常田, pp. 72-75.
4.^ 常田, pp. 84.
5.^ 常田, pp. 54-55.
6.^ 常田, pp. 85.
7.^ 常田, pp. 86.
8.^ 常田, pp. 188-193.
9.^ 週刊文春、2015年1月29日号
10.^ 存続するSMAP、民主化しないジャニーズ――SMAP解散騒動の煮え切らない結末(松谷創一郎/Yahoo!ニュース 2016年1月18日付)
11.^ SMAP紅白司会ゴリ押し「事実ない」,デイリースポーツ,2016年1月21日
12.^ 週刊新潮、2016年12月29日・1月5日新年特大号,pp. 188.
13.^ 常田, pp. 41-42.
14.^ 常田, pp. 68-69.
15.^ 常田, pp. 105.
16.^ SMAP分裂危機!“育ての親”退社に4人同調、キムタクは残留(Sponichi Annex/スポニチ 2016年1月13日付)
17.^ SMAP解散へ!木村拓哉以外ジャニーズから独立(日刊スポーツ 2016年1月13日付)
18.^ NHKも報じた! “消滅危機”SMAPの「いちばん長い日」(dot./朝日新聞出版 2016年1月13日付)
19.^ 常田, pp. 106-112.
20.^ SMAP女性マネ、昨年8月から独立工作…独断での紅白司会推し裏目(Sponichi Annex/スポニチ 2016年1月14日付)
21.^ 常田, pp. 111.
22.^ 常田, pp. 117.
23.^ 常田, pp. 117-120.
24.^ 常田, pp. 80.
25.^ 常田, pp. 132-133.
26.^ a b “SMAP、生会見の「SMAP×SMAP」最高視聴率37.2%を記録したのは、あの場面だった” (日本語). ハフィントン・ポスト (2016年1月19日). 2016年2月1日閲覧。
27.^ SMAP「ただ前を見て進みたい」メンバー全発言(2016年1月20日時点のアーカイブ)(毎日新聞 2016年1月18日付)
28.^ a b SMAP公開謝罪も「5人で活動」の言葉なし! 憔悴した顔に「こんなのSMAPじゃない」の悲鳴続出(サイゾーウーマン 2016年1月18日付)
29.^ “SMAP生謝罪「スマスマ」平均31.2%、瞬間最高37.2%の高視聴率”. スポニチアネックス. (2016年1月19日) 2016年1月19日閲覧。
30.^ SMAP生謝罪、直前の様子明らかに - 木村から現場入り、中居に立ち位置指示 - エキサイトニュース
31.^ SMAPに「もやもや」「怖い」/ネット反応(日刊スポーツ 2016年1月19日付)
32.^ “2016年1月に視聴者から寄せられた意見”. BPO (2016-02-). 201-03-06閲覧。
33.^ “SMAP謝罪 BPOに意見2800件 審議しない方針”. 朝日新聞. (2016年2月13日) 2016年3月6日閲覧。
34.^ 常田, pp. 135-137.
35.^ 常田, pp. 147.
36.^ 常田, pp. 125.
37.^ ジャニー社長 SMAP解散を完全否定(デイリースポーツ 2016年5月5日付)
38.^ SMAP解散「しない」と初明言(デイリースポーツ 2016年6月7日付)
39.^ 中居冷や汗、SMAP「派閥ない」…さんま追及に思わず現状ポロリ
40.^ SMAP TBS「音楽の日」&フジ「FNSうたの夏まつり」辞退(2016年7月15日時点のアーカイブ) - Yahoo!ニュース (スポニチアネックス 2016年7月15日(金)5時58分配信)
41.^ SMAP今夏「歌番組撤退」の謎 ジャニーズ側から出演辞退 東スポWeb 2016年7月15日配信。
42.^ ついに紅白辞退報道も 露出減で聞こえる“SMAP崩壊”の足音,日刊ゲンダイ,2016年7月31日
43.^ 「SMAP」グループ活動についてのお知らせ(ジャニーズ事務所公式"Johnny's net" 2016年8月14日付)
44.^ SMAP解散メンバーコメント全文 中居「申し訳…ありません」行間に見える温度差(2016年8月13日時点のアーカイブ) - Yahoo!ニュース(デイリースポーツ 2016年8月14日(日)0時56分配信)
45.^ SMAP、今年12月31日で解散 「活動休止」の折衷案決定間際に一転,スポーツ報知,2016年8月14日
46.^ a b SMAP解散 NHKがテロップ、異例の臨時ニュース 各局も速報デイリースポーツ 2016年8月14日
47.^ SMAP解散、NHKがニュース速報で報じる…リオ五輪、テニス・錦織戦で2016年8月14日 スポーツ報知
48.^ 稲垣吾郎18日のラジオでSMAP解散コメント発表日刊スポーツ 2016年8月16日
49.^ 稲垣吾郎さん「驚かせて申し訳ございません」 ラジオで解散報告産経ニュース 2016年8月18日
50.^ “木村拓哉、ラジオで解散を謝罪「本当に、ごめん」”. 日刊スポーツ. (2016年8月19日)
51.^ 中居正広も解散謝罪「リオ五輪に水差した」3日連続3人目、最長90秒スポーツニッポン 2016年8月20日
52.^ 草なぎ&香取はラジオでファンに感謝 4日連続でメンバー全員が解散言及スポーツニッポン 2016年8月21日
53.^ 『スポーツ報知』2016年8月14日付
54.^ フジ決断 SMAPのFNS歌謡祭出演は「無理」,東スポWeb,2016年9月27日
55.^ フジ決断 SMAPのFNS歌謡祭出演は「無理」,東スポWeb,2016年9月27日
56.^ 生SMAPもう見られない!?「さんスマ」が中止決定…紅白は交渉難航,サンスポ,2016年12月3日
57.^ 「さんま&SMAP」実現はかなり難しいと明石家さんまが告白。しかしオファーは出した。,エンタメニュース,2016年10月1日
58.^ <速報>第67回「紅白歌合戦」出場歌手発表
59.^ SMAP「第67回 紅白歌合戦」出場せず
60.^ SMAP、紅白出場歌手に入らず NHK、交渉は継続か,朝日新聞,2016年11月24日
61.^ SMAP 紅白正式辞退を発表 26日「スマスマ」がラストステージ,スポニチ Sponichi Annex 2016年12月23日
62.^ 【SMAP紅白辞退コメント全文】ずっと悩んだ ラスト歌唱はスマスマ,2016年12月23日 スポニチアネックス
63.^ SMAP、紅白完全消滅…過去の映像演出も断念 - スポーツ報知、2016年12月25日。
64.^ SMAPラスト歌唱曲「世界に一つだけの花」だった,2016年12月3日 日刊スポーツ
65.^ 「SMAP×SMAP」最終回ほぼ 5時間スペシャル - 日刊スポーツ、2016年12月5日。
66.^ 5人そろうのは最後?「ビストロSMAP」タモリをゲストにラスト収録,スポニチ Sponichi Annex 2016年12月9日
67.^ スマスマ最終回視聴率は23.1% Sponichi Annex 20126年12月27日発行、同日閲覧。
68.^ テレビ大分週間番組表(2016年12月26日 - 2017年1月1日)
69.^ テレビ単発番組一覧 青森放送 (PDF)
70.^ 宮崎県民に朗報 スマスマ最終回 同時ネットせずも31日放送スポーツニッポン 2016年12月27日
71.^ 「SMAP特集」14時間 FM OSAKAで異例の長時間特番 オリコンスタイル
72.^ 中居正広、SMAP解散前最後のラジオでメンバー名を絶叫「じゃーねー!バイバイ!」オリコン 2016年12月31日
73.^ カウコンでSMAPに拍手 長瀬が提案朝日新聞 2017.1.1
74.^ 元SMAP森且行「解散は報道で初めて知りました」2016年8月15日 日刊スポーツ
75.^ “元SMAP森且行 解散に「今朝初めて知った」”. MSNニュース. (2016年8月14日) 2016年8月14日閲覧。
76.^ 櫻井翔、木村の言葉に「後輩としてショックを受けた」オリコン 2016-01-18
77.^ 。国分太一、SMAP存続に 「良かったと正直言えない部分も…」(2016年1月20日時点のアーカイブ) - 中日スポーツ、2016年1月20日。
78.^ 国分、SMAP存続に「光が見えた」NEWS小山は「ホッとしている」(スポーツ報知 2016年1月20日付)
79.^ SMAPの解散騒動に山口達也がコメント「どうなるかまだ分からない」ライブドアニュース 2016-01-20
80.^ KAT-TUN中丸、生放送で涙目「休止してる身で見ると泣ける」…SMAP解散に スポーツ報知 2016年8月14日
81.^ TOKIO山口、SMAP解散に「いいか悪いかの判断はしてはいけない」2016年8月15日 スポーツ報知
82.^ TOKIO国分「ぼくは信じていました…」SMAP解散で デイリースポーツ 2016年8月15日
83.^ NEWS加藤シゲアキ「僕がここにいるのもSMAPのおかげ」スポーツニッポン 2016年8月19日
84.^ NEWS小山、SMAP解散も「憧れ変わらない」日刊スポーツ 2016年8月15日
85.^ 生田斗真:SMAP解散ショック後輩にも…「時が止まったよう」毎日新聞 2016年8月18日
86.^ KinKi Kids「SMAPは偉大な先輩」 20周年イヤーで21年ぶり武道館に凱旋(2016年9月30日時点のアーカイブ) - 中日スポーツ、2016年9月30日。
87.^ 『週刊文春』2016年 9/29 号、2016年9月21日。
88.^ タッキー「大先輩に言うはずない」“SMAPアホ”報道に反論,ライブドアニュース 2016年12月26日
89.^ TOKIO松岡「形なくなるのは残念」SMAP解散 - 日刊スポーツ 2016年10月18日
90.^ “国分太一:SMAP復活に期待 複雑な思いも「やっぱりこの先輩は超えられない」”. MANTANWEB (2016年12月27日). 2016年12月27日閲覧。
91.^ “中島裕翔、SMAPフィナーレに「いつまでも憧れの存在」”. デイリースポーツ. (2016年12月27日) 2016年12月27日閲覧。
92.^ TOKIO「SMAPの栄光ずっと残る」/紅白リハ,日刊スポーツ 2016年12月30日
93.^ http://m.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/12/29/kiji/20161229s00041000239000c.html KinkKi Kids 目潤ませ SMAPは「お兄ちゃんのような存在」], スポニチアネックス 2016年12月29日
94.^ “【紅白リハ】V6イノッチ、SMAP解散にコメント 「僕は真正面から受け止めようと思う」”. エンタメOVO (2016年12月29日). 2016年12月29日閲覧。
95.^ “【紅白リハ】嵐、SMAP解散は「寂しい」 大野智「受け継いでいく」”. 大分合同新聞 2016年12月31日閲覧。
96.^ “会見の最後には、年内いっぱいで解散するSMAPへの思いを聞かれ”. walkerplus.com (2016年12月30日). 2016年12月30日閲覧。
97.^ 関ジャニ∞・村上信五、自ら切り出してSMAPへの思い語る「大きすぎる存在」マイナビニュース 2016/12/29
98.^ Hey!Say!JUMP、SMAPになる!山田「いつの日か国民的アイドルに…」 サンケイスポーツ 2017年1月1日発信・閲覧
99.^ “菊池風磨「SMAPは永遠にSMAP」/紅白リハ”. 日刊スポーツ. (2016年12月29日) 2016年12月29日閲覧。
100.^ ジャニーズWEST SMAP路線継承、新たなレール敷く!スポニチアネックス 2017年1月4日
101.^ 太田光、SMAPへ「デリケートだから心配」 今後の活動への心配もデイリースポーツ
102.^ 太田光「罪は大きい」SMAP解散に事務所チクリ(2016年8月24日時点のアーカイブ) - ライブドアニュース(日刊スポーツ 2016年8月16日 17時34分)
103.^ テレ朝大下アナ、香取を「本当にSMAPのこと、本当に…」涙ぐんで訴えるデイリースポーツ
104.^ TBS安住アナ、SMAP解散にショック「夜空ノムコウ」に思い込め… スポーツニッポン 2016年8月14日
105.^ さんま以前からSMAPの事情知っていた 年末特番「やりにくかった」,スポーツニッポン,2016年1月17日
106.^ さんま SMAP解散を支持「あのまま続けても意味がなかった」スポーツニッポン 2016年8月20日
107.^ “さんま、SMAP解散を事前に知っていたがゆえの“苦悩”告白”. デイリースポーツ. (2016年12月19日) 2016年12月19日閲覧。
108.^ 松本人志、SMAP解に一定の理解ORICON STYLE
109.^ 鶴瓶訴えた ラスト舞台難航のSMAPに「こんな終わり方はあかん」 スポーツニッポン 2016年10月9日
110.^ showayanocozeyのツイート (764545734481891328)
111.^ 小室哲哉、SMAP解散に沈痛「残念です」 オリコン 2016年8月18日
112.^ “小室哲哉、SMAPとの思い出つづる「なかなか採用にならなかった」”. sanspo.com. (2016年12月27日) 2016年12月27日閲覧。
113.^ YOSHIKI、SMAP解散に「何年後でも再結成してくれたら」 オリコン 2016年8月25日
114.^ 泉谷しげるSMAPみんないいヤツ 無責任に応援
115.^ SMAP解散への経緯 松任谷由実がTwitterで「不条理」と表現(2016年11月4日時点のアーカイブ) - ライブドアニュース(サンケイスポーツ 2016年11月1日 17時49分)
116.^ 解散のSMAPへ谷村新司の思い「頑張りましたね」 - 日刊スポーツ、2016年11月8日。
117.^ [論点:SMAPが残したもの](毎日新聞2016年12月23日付東京朝刊 13面)
118.^ 22年ぶり諸星と大沢「SMAP君、ご苦労さま」 - 日刊スポーツ、2016年12月3日。
119.^ 諸星和己 SMAPの心境について「精神的には疲れている」と推測,ライブドアニュース 12月24日
120.^ “TERU、SMAP解散に「こんな日が来るとは」”. 日刊スポーツ. (2016年12月27日) 2016年12月27日閲覧。
121.^ “ムロツヨシ「ずっと予約の電話つながらなかった」BISTRO SMAP出演かなわず”. スポーツ報知. (2016年12月27日) 2016年12月27日閲覧。
122.^ “NMB48 山本彩がSMAPは「数え切れない程の笑いや感動を与えられていた」”. リアルライブ. (2016年12月27日) 2016年12月27日閲覧。
123.^ a b 解散SMAPへ タモリ直筆メッセージ「人生に勝敗なんてない」「先はまだまだ長い」 スポーツニッポン 2017年1月1日発信・閲覧
124.^ 松本人志、SMAP解散の“モヤモヤ”に持論「疑問解決してない」 ORICON STYLE 2017年1月1日発信・閲覧
125.^ 松本人志、テレビに苦言「大手事務所のスキャンダルをワイドショーで扱わない違和感に気付いてほしい」 ハフィントンポスト 2017年1月1日発信・閲覧
126.^ ※有料記事。“(あすを探る メディア)「地の文」が隠した背景 津田大介”. 朝日新聞. (2016年1月28日) 2016年2月1日閲覧。
127.^ 篠田博之 (2016年1月23日). “SMAP解散騒動とは結局何だったのか。芸能マスコミの報道への疑問”. Yahoo!ニュース(個人). Yahoo! Japan. 2016年2月9日閲覧。
128.^ ※有料記事。“〈SMAPの謝罪〉社会に潜む暗黙のルール 高橋源一郎”. 朝日新聞. (2016年1月28日) 2016年2月1日閲覧。
129.^ “SMAPがいる時代とは 林真理子さんら読み解く”. 朝日新聞. (2016年1月26日) 2016年2月1日閲覧。
130.^ ふざけるな・・・。怒っています
131.^ 〈速報〉鈴木おさむ氏イケメンだけのフリマ「メンフリ」開催(2016年10月25日時点のアーカイブ) - 朝日新聞、2016年10月23日。
132.^ “安藤優子 SMAP再結成に望みを託す そういう日が来そうな気が…”. デイリースポーツ. (2016年12月27日) 2016年12月27日閲覧。
133.^ 生放送で存続宣言 5人で報告「何より大切」 表情は硬く(2016年3月16日時点のアーカイブ) - 毎日新聞東京版朝刊、2016年1月19日。
134.^ 【SMAP解散へ】自民党の石破茂氏「極めて残念」「それぞれがアーティストとしての道を極めてほしい」 産経新聞社 2016年8月14日
135.^ 石破茂氏、SMAPにキャンディーズ解散重ね「目の前が暗くなった」,ライブドアニュース 2016年12月17日
136.^ “安倍首相「存続してよかった」”. 産経新聞 (産業経済新聞社). (2016年1月19日) 2016年3月13日閲覧。
137.^ 「反乱、混乱、謝罪」SMAP解散騒動の諸行無常(2016年5月16日時点のアーカイブ) - 毎日新聞「経済プレミア」:メディア万華鏡 (山田道子) 、2016年2月1日。
138.^ 閣僚もSMAP解散惜しむ…丸川珠代氏 各人でパラ五輪応援をスポーツニッポン 2016年8月16日
139.^ SMAP解散、菅官房長官も「極めて残念」とコメント,http://m.huffpost.com/jp 2016年12月27日
140.^ アジアのメディアも関心!SMAP解散(2016年8月22日時点のアーカイブ) - スポーツ報知、2016年8月15日。
141.^ SMAP解散、アジア各国衝撃「青春が終わった」日刊スポーツ 2016年8月15日
142.^ SMAP解散発表 海外でも報じられる日テレNEWS24 2016年8月14日
143.^ ありがとう 中華人民共和国駐日本国大使館公式Twitter 2016年12月26日付
144.^ “中国大使館のSMAPツイッターに感謝あふれる「謝謝」「ありがとう」”. デイリースポーツ. 神戸新聞社. (2016年12月28日) 2017年1月2日閲覧。
145.^ SMAP解散、日本ではビートルズ以上の衝撃 NYタイムズはホメすぎかJ-CASTニュース
146.^ レディー・ガガ SMAPに惜別の言葉 「皆さんに会えなくなるのは寂しい」,デイリースポーツ2016.12.12
147.^ 【オリコン】騒動渦中のSMAP関連作品が急上昇(2016年1月19日付)、ORICON STYLE、2016年2月2日閲覧。
148.^ 購買運動花開いた!「世界に一つだけの花」異例12年ぶり3位(2016年1月26日付)、Sponichi Annex/スポニチ、2016年2月2日閲覧。
149.^ SMAP「世界に一つだけの花」 購買運動で売り上げランキング急上昇(2016年1月15日付)、リアルライブ、2016年2月2日閲覧。
150.^ 16/03/14付 オリコン週間シングルランキング結果速報 - The Natsu Style
151.^ 【オリコン】SMAPに“300万枚”の花束 「世界に一つだけの花」が騒動後40万枚増 - ORICONSTYLE、2016年12月13日
152.^ キャンペーン・SMAP STAY! どうか届きますように…(Change.org)
153.^ 解散報道のSMAP 活動継続を求める署名が1万5千名突破!(ガジェット通信 2016年1月16日付)
154.^ キャンペーン・ファン:メリー喜多川解任署名(Change.org)
155.^ SMAP謝罪放送の波紋広がる ウェブでジャニーズ事務所「メリー喜多川解任署名」キャンペーンも(ガジェット通信 2016年1月20日付)
156.^ ジャニーズ事務所メリー喜多川副社長の解任求めるネット署名 1万人が賛同(ねとらぼ 2016年1月20日付)
157.^ 37万人の「SMAP署名」を受け取ったジャニーズ 返答の手紙が物議 - ライブドアニュース(J-CASTニュース 2016年12月12日 18時42分)
158.^ 5年前のSMAP特別番組が急浮上 NHK視聴者「再放送希望」トップに,J-CASTニュース,2016年9月7日
159.^ SMAPファンが新聞広告にメッセージ 9月のデビュー日超える投稿,デイリースポーツ,2016年11月2日
160.^ “SMAP応援プロジェクト広告1”. 朝日新聞DIGITAL. (2016年12月30日) 2016年12月30日閲覧。
161.^ “SMAP応援プロジェクト広告2”. 朝日新聞DIGITAL. (2016年12月30日) 2016年12月30日閲覧。
162.^ “SMAP応援プロジェクト広告3”. 朝日新聞DIGITAL. (2016年12月30日) 2016年12月30日閲覧。
163.^ “SMAP応援プロジェクト広告4”. 朝日新聞DIGITAL. (2016年12月30日) 2016年12月30日閲覧。
164.^ “SMAP応援プロジェクト広告5”. 朝日新聞DIGITAL. (2016年12月30日) 2016年12月30日閲覧。
165.^ “SMAP応援プロジェクト広告6”. 朝日新聞DIGITAL. (2016年12月30日) 2016年12月30日閲覧。
166.^ “SMAP応援プロジェクト広告7”. 朝日新聞DIGITAL. (2016年12月30日) 2016年12月30日閲覧。
167.^ “SMAP応援プロジェクト広告8”. 朝日新聞DIGITAL. (2016年12月30日) 2016年12月30日閲覧。
168.^ “SMAPへの思いを新聞広告に ファン1万3千人が出資”. 朝日新聞DIGITAL. (2016年12月30日) 2016年12月30日閲覧。
169.^ “バルス”耐えきったツイッターが、SMAPの緊急生放送に陥落(スポーツ報知 2016年1月18日付)
170.^ ”キムタクはSMAP解散阻止のため何度もタイムリープしている説”が浮上 ここは何番目の世界線なんだ(ねとらぼ 2016年01月19日付)
171.^ 「木村拓哉タイムリープ説」を実写化した映像が登場(GIGAZINE 2016年1月22日付)
172.^ “『SMAP×SMAP』最終回 ロート製薬「スポンサー冥利に尽きます」”. BuzzFeed News (2017年12月27日). 2017年12月27日閲覧。
173.^ 流行語大賞2016 ノミネート発表<候補語 一覧>モデルプレス 2016年11月17日
174.^ "SMAP解散"の流行語ノミネートは「無視できなかった」 選考委員・室井滋が見解マイナビニュース
175.^ フジはスマスマの今後放送を検討中/民放各局の対応日刊スポーツ 2016年8月15日
176.^ スマステなどSMAP個人の出演番組は「変更なし」スポーツニッポン 2016年8月15日
177.^ フジテレビ、香取出演「おじゃMAP!!」継続 ベッキー復帰は協議中サンケイスポーツ 2016年9月5日
178.^ 〈速報〉民放連会長、SMAP解散「そんなに影響はない」(2016年11月19日時点のアーカイブ) - 朝日新聞、2016年11月18日。
179.^ [稲垣吾郎が女性誌の編集長に!?『STOP THE SMAP』に替わり新番組スタート],ro69 2016年12月16日
180.^ 稲垣のラジオ、来年1月から「SMAP」の名外し継続デイリースポーツ 2016年11月15日
181.^ 中居のラジオ 番組名から「SMAP」の冠外して継続へデイリースポーツ 2016年11月11日
182.^ 中居正広、ラジオの新タイトルは『中居正広 ON & ON AIR』 SMAP表記外れる,ORICON STYLE 2016年12月17日
183.^ a b SMAPレギュラー番組についてのお知らせTOKYOFM 2016年12月06日
184.^ a b ラジオ「おはようSMAP」年内終了 木村番組継続 - 日刊スポーツ、2016年12月6日。
185.^ 木村拓哉、来年もラジオ名変更せず SMAP表記は継続「変わらずよろしくです」,ORICON STYLE 2016年12月16日
186.^ “しんつよ”で続投「SMAP POWER SPLASH」が元日リニューアル音楽ナタリー 2016年12月6日
187.^ SMAPじゃなくなっても…パラサポコメントに称賛「男前すぎる」スポーツニッポン 2016年8月15日
188.^ SMAP解散で東京パラ五輪サポも終了 代役は未定日刊スポーツ 2016年8月14日
189.^ 「SMAP解散」経済損失年間約636億円 購買運動は「一時的なもの」デイリースポーツ 2016年8月21日
190.^ 『スマスマ』ソフトバンク“新作”CMに感動の声続々「どんだけSMAP愛されてるの…」 ORICON STYLE
191.^ スポーツ報知 (2016年12月27日). “ソフトバンク「敬意表して」スマスマ最終回で1夜限りのスペシャルCM!1分間で2000万円”. スポーツ報知 2016年12月27日閲覧。
192.^ ソフトバンク SMAP特別CMへの思い 1本限りの再契約 再放送なしスポーツニッポン 2016年12月27日

参考文献[編集]
常田裕 『SMAP解散騒動の全内幕』 宝島社、2016年。ISBN 978-4-8002-5390-3。

関連項目[編集]
SMAP
飯島三智
ジャニーズ事務所
FNS27時間テレビ (2014年)#その他の企画・コーナー - SMAP解散をテーマにしたドラマ『俺たちに明日はある』。

https://ja.wikipedia.org/wiki/SMAP%E8%A7%A3%E6%95%A3%E9%A8%92%E5%8B%95

http://www.asyura2.com/09/geinou2/msg/546.html

[医療崩壊5] 脳梗塞で死んだ細胞再生 兵庫医科大、定説覆す発見 (神戸新聞NEXT)

兵庫医科大(兵庫県西宮市)のグループが、脳梗塞の組織の中に神経細胞を作る細胞があることを発見し、それを採取、培養して移植することで、脳梗塞で死んでしまった脳細胞を再生させる研究を始めた。死んだ神経細胞は再生しないという定説を覆す発見で、グループは「今後2年余りで、臨床試験の前段階まで持っていきたい」と話す。(武藤邦生)


 脳梗塞は脳の血管が詰まり、脳の神経細胞が死んでしまう病気で、後遺症が出ることも多い。その組織の中に神経細胞を作る細胞があることを、同大先端医学研究所の松山知弘教授、中込隆之准教授らが2009年、マウスの実験で発見。15年には、血管の周囲の細胞が脳の一大事を受け、神経細胞などに変化できる「多能性」を獲得していることが分かった。

 体のさまざまな細胞を作れる多能性幹細胞といえばiPS細胞が有名で、それに比べると発見された細胞は多能性が低いと考えられるが、体内で自然に生まれる。グループは重症の脳梗塞を起こしたヒトの脳でも存在を確認し、「iSC細胞(虚血誘導性多能性幹細胞)」と名付けた。

 この細胞の移植によって脳の再生も期待できることから、既に培養したマウスのiSC細胞をマウスの脳に移植し、ある程度、正常に機能している状態を確認。さらに昨年11月、日本医療研究開発機構(AMED)の支援を受けて始めた研究では、ヒトのiSC細胞をマウスに移植した場合の効果を確かめる。

 マウスで効果があれば、ヒトへの応用の可能性も開けるといい、「iSC細胞はもともと体内で作られるもので、移植しても、がんなどの危険性は低い」と中込准教授。研究責任者で、脳神経外科の高木俊範助教は「脳梗塞の脳には再生させようとする働きがある。そのメカニズムを生かした治療につなげたい」と話す。
.


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170105-00000002-kobenext-sctch


最終更新:1/5(木) 9:11

http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/464.html

[音楽18] デヴィッド・ボウイー 10選 番外編












http://www.asyura2.com/16/music18/msg/407.html

[音楽18] Boz Scaggs - JoJo (削除の為再投稿)


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/408.html
[音楽18] Boz Scaggs - Breakdown Dead Ahead


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/409.html
[音楽18] Whos That Lady? Donald Fagen, Michael McDonald, Boz Scaggs


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/410.html
[音楽18] The Dukes of September - What A Fool Believes


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/411.html
[音楽18] Michael McDonald, What A Fool Believes jools


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/412.html
[芸能ニュース等2] ジョン・ル・カレ原作 映画「裏切りのサーカス」(ティンカー・テーラー・ソルジャー・スパイ)
注意!本稿はいわゆる「ネタバレ」記事です.必ず映画をご覧になってからお読みください

よくわかる 『裏切りのサーカス』 全解説 【再改訂版】

トーマス・アルフレッドソン監督・2011年・イギリス・フランス合作

参照:ハヤカワ文庫/ジョン・ル・カレ著『ティンカー・テーラー・ソルジャー・スパイ』新訳版/村上博基訳(早川書房2012)

作成者:伊藤敏朗 ito@rsch.tuis.ac.jp

バージョン:2014.3.26

1.1973年の秋:ロンドン・コントロールの自宅

ロンドン。あるアパートメントのドア。

スウェーデンの歌手、ユッシ・ビョルリングの歌声が流れている(BDのオーディオ・コメンタリーによる)。

イギリス秘密情報部(SIS:Secret Intelligence Service)=通称「サーカス」のチーフであるコントロール(ジョン・ハート)の自宅に、情報部員ジム・プリドー(マーク・ストロング)が呼ばれてやってくる。

コントロールが、「尾行されてないか?」と心配して言う。

彼が「誰も信じるな、ジム。特に主流の連中は」と言うときの「主流の連中」とは、この作品の主人公であるジョージ・スマイリーをはじめ、パーシー・アレリン、ビル・ヘイドン、ロイ・ブランド、トビー・エスタヘイスという5人のサーカスの幹部のことだ。

そしてジム・プリドーは、この5人組の一人、ビル・ヘイドンのオックスフォード時代の同窓生にして彼の愛人でもある。

コントロールはジム・プリドーに、ハンガリーのブタペストに行ってくれと命じる。

原作では、彼が行かされる先はチェコなのだが、本作は「映画製作で20%のリベートがある」ハンガリーで撮影されたという(Wikipedia)。

チェコでもハンガリーでもよいが、要はそれが東欧の小国であるということが、物語の根幹に関わる大事なところだ(後述)。

2.1973年10月21日:ブタペスト

ハンガリーの首都、ブタペストの空を2機のミグ戦闘機が飛んでいく。

街を歩くジム・プリドーの姿に、コントロールが、「ハンガリーの将軍が亡命したがっているので会ってこい」と言う台詞が重なる。

将軍は重要な情報を持っている、それはサーカスの幹部にソビエトの二重スパイが潜りこんでいるというもので、それが誰なのかを聞き出して自分に知らせろというものだった。

以前から、サーカスが重ねてきた諜報戦における敗北・しくじりの原因を考えてみると、サーカス内部の情報がソビエト側に漏れていたと思われるフシがあって、二重スパイ=「もぐら」の存在はかねて疑われていた。

これまで、その尻尾を掴むことができずにいたコントロールは、今回の一件が、「もぐら」に迫る端緒となるのではないかと考えたのだ。

ブタペストの街角のカフェで、ブタペストのエージェントとジム・プリドーが座って、将軍が来るのを待つ。

だが、この亡命話は、実はKGBの大物スパイ、カーラが仕掛けた罠だった。

しかも、ジム・プリドーはロンドンを発つ前、自分がコントロールの命令を受けてブタペストに行くということを、当の「もぐら」に話してしまっていたために、KGB側は準備万端で待ち構えていたのだ。

カフェの周囲はKGBとハンガリー情報部員たちでとり囲まれている。

一軒のカフェの中で、素人バンドが「愛の挨拶(Salut d'amour)」を下手糞に演奏している。この曲の作曲者のエドワード・エルガーはイギリス人だが、この時代のこの街角で流れていて不自然ではない曲ということか。このバンドの連中も情報部員であることが後のカットで示唆される。

張り詰めた空気の中、ウェイターに扮したハンガリー情報部員の流した冷や汗がテーブルに滴る。

偶然2階の窓を開けて通りを覗きこんだ老婆がただならぬ表情をしていることで、ジム・プリドーは、この街角が日常の状態ではなくなってしまっていることを知る。罠と気がつき、プリドーは椅子を倒して席を立つ。

これに焦ったハンガリー情報部員のウェイターが飛び出してくる。

発砲第一射で乳飲み子を抱えた女性の頭部に誤射してしまう。

スポーツのようなアクション映画を見慣れている日本の観客には、こんな至近距離で弾が逸れることが奇妙に思われるかもしれないが、(国外の観光地などで)短銃の射撃体験のある人なら、片手で短銃を撃てばこれくらい外れるのは無理ないとも思えるだろう。

とはいえ、この情報部員は下手すぎだ。

潜んでいたKGBの要員が出てきて、二人の会話をモニターしていたヘッドフォンを路上に叩き捨てながら、ロシア語で「何やってる!銃を降ろせ!」と怒鳴る。

ジム・プリドーは自分がとり囲まれているのだから、ここで慌てても意味がないと観念したのだろう。KGB要員が「銃を降ろせ!」と叫んだロシア語もジム・プリドーは理解でき、ここで自分が動けば、ハチの巣にされかねないと立ちすくんだのだろう。

だが、ハンガリー情報部員のウェイターはそのロシア語が理解できないのか、よほど動転したかで二発目を撃ってしまう。ジム・プリドーは倒れる。

周りからKGBやらハンガリー情報部員らが湧き出てくる。ジム・プリドーの体から血が溢れ出す。

しかし彼は一命をとりとめることになる。

KGBはジム・プリドーを捕らえ、コントロールがどこまで「もぐら」のことを知っているのかを把みたい、さらにはハンガリーにおける西側情報部のネットワークをあぶり出して一網打尽にしたいというのがこの罠の狙いだったから、「死なれては困る」とわめいている。

すべては焦った「ハンガリーの素人野郎」のしくじりだった。

実は、この現場にはカーラも立ち会っていて、一部始終を見守っていた。

カーラの手元には、スマイリーの妻・アンがスマイリーに贈り、その後にスマイリーからカーラに渡されたライターがあるが、そのカットは後に出現する。

3.1973年11月14日:ロンドン・MI6=サーカスのチーフの部屋

ロンドンのケンブリッジ・サーカスにあることから、通称「サーカス」と呼ばれる英国情報部。

チーフのコントロールが5人の幹部、すなわち長年コントロールの右腕であったジョージ・スマイリー(ゲイリー・オールドマン。以下、彼については原則スマイリーという)のほか、ビル・ヘイドン(コリン・ファース)、パーシー・アレリン(トビー・ジョーンズ)、ロイ・ブランド(キーラン・ハインズ)、トビー・エスタヘイス(デヴィッド・デンシック)の4人組を集めている。

この会議室は盗聴防止のための防音材で囲まれている。

コントロールが、自分が辞職する旨の書類にサインする。日付は1973年11月14日。

「コントロール」は本名ではないが、緑のインクのペンでサインは「C」。

コントロールはいつも緑のペンでサインをするというのは、原作者ジョン・ル・カレのアドバイスによるらしい(BDのオーディオ・コメンタリーによる)。

歴代のサーカスのチーフは、「コントロール」と呼ばれるならわしがあるようだが、この映画では、後釜となったパーシー・アレリンのことを「新しいコントロール」とは呼ばないので、本作におけるコントロールとは、このジョン・ハートが演じるコントロールのことを指す。

コントロールの辞任は、ブタペストのジム・プリドーの事件の責任をとらされた格好である。

コントロールが「君も署名してくれ」とスマイリーに促し、彼も辞職することになる。

ここでスマイリーが署名するカットがなく、次のカットのスマイリーはサインの動作をしていないので、このつながりは少しわかりにくい。

まだ登場人物の整理がついていない観客には、「君も署名してくれ」と言われた相手が誰なのか、もうこのあたりでわからなくなってくる。

だがどうも、こうしたマッチしていない編集が、妙に本作の魅力的なリズムを編み出しているのだから不思議なものだ。

パーシー・アレリンがコントロールに、「力になれず残念だ」などと言うが、パーシー・アレリンにとっては、長年、目の上のたんこぶだったコントロールの辞職は、せいせいすることなので、この台詞はわざとらしい。

そしてパーシー・アレリンは、コントロールのサーカスの新しいチーフに就くことになる。

4.1973年11月14日:退職してサーカスを去るコントロールとスマイリー

トビー・エスタヘイスが、2人の後ろ姿に「バイバイ」とやるのを「ひどいやつだ」とビル・ヘイドンが諌める。

トビー・エスタヘイスは、コントロールに拾ってもらった義理があることが後のシーンでわかる。

その恩人にそのしぐさは何だとビル・ヘイドンが諌めたわけだが、これこそわざとらしい。実はビル・ヘイドンこそ、コントロールをサーカスから追い出した張本人なのだ。

「もぐら」の存在を疑いだしたコントロールを体よく放逐できたことで、ビル・ヘイドンは内心ほっとしているのである。

ビル・ヘイドンは、ここの場面に限らず、自分がいちばん当事者から遠いようにふるまって自らの素性をカムフラージュし続けるので、観客にも彼の正体はわかりにくい。

5.1973年11月14日:タイトルバック

コントロールやスマイリーのことを慕っていた、サーカス職員のコニー・サックスやジェリー・ウェスタビー、ピーター・ギラム(ベネディクト・カンバーバッチ)らが、暗然とした表情で、二人の後ろ姿を見送る。

屋上からは、パーシー・アレリンとロイ・ブランドが建物を出て行く二人を見送る。

この屋上からのカットで、サーカスの建物の中庭に、もう一つのガラス天井を持つ建物が建っている構造がわかる。

この中庭内の建物はCGなのだそうだが(BDのオーディオコメンタリーによる)全く違和感がない。

後のカットで、この中庭内の建物の最上階に先ほどの会議室などがあり、そこから光窓が見上げられること、書類エレベータで保管庫と上下につながっている構造であることなどが理解できる。

その書類エレベータで文書が上がってきて書類庫に収納される。「ブタペストの一件は、こうしてサーカスに新たな失敗史を加えて仕舞い込まれたのだった」というような意味に見える。

スマイリーはベッドでべっこう柄(のように僕には見えるので、以下もそういう)の縁の眼鏡をかけて起き上がり鏡を見る。

「俺も老けたなぁ」とも、「スパイ人生からオサラバする潮時だ」とも、「眼鏡の度があわなくなったなぁ」とも言っているようだ。

病院でコントロールが死ぬ。病死のようでもあり、KGBの手にかかったようでもある。

スマイリーは、眼鏡屋で眼鏡を黒縁に作り替える。

退職を機に眼鏡を作り替えるというのはわかりやすいが、この後スマイリーが出現する場面が、過去の回想ではべっこう柄、現在進行形の場面では黒縁の眼鏡になる。現在と過去がしばしば入れ替わるこの映画の中で観客が区別しやすいように視覚的な小道具を与えているわけだ。

スマイリーは新しい眼鏡をかけた自分の顔をショーウィンドウに写してみる。眼鏡をなおすしぐさひとつがサマになっている。

スマイリーが自宅に帰ってくる。

彼はアパートのドアに木片を挿んでいる。退職したのに用心深いことだが、原作では退職後も自分の脳を退化させないためと、妻・アンが前触れもなく帰宅していることに備えてという理由があるらしい。

スマイリーの美貌の妻・アンは、今も誰かほかの男のもとに走り、家を空けているのだ。

彼女の相手は、スマイリーと同じサーカスの幹部の1人、ビル・ヘイドンのこともあればほかの男たちのこともあり、とにかく奔放な女である。

原作では、「すらりとして、気まぐれで、息をのむほど美しく、本質的に他人の女。」と書かれている(ハヤカワ文庫新訳版536頁)。

スマイリーが何通かの手紙をもって部屋に入ってくる。

原作によれば、これらの多くは、アンが不倫相手と旅先で使い散らかしているクレジットカードの請求書などらしい。

映画では、スマイリーが自分宛の手紙とアン宛ての手紙を分けて、アン宛てのものを丁寧に重ねてペーパーウエイトを置く。

壁に絵が飾ってある。

これはビル・ヘイドンが描いてアンに贈ったものだ。

原作では、ビル・ヘイドンは、素人画家ながら個展を開いたりする男で、アンとは遠縁の“いとこ”でもあるようだが、そうした説明は映画では省かれている。

ビル・ヘイドンがこの絵をアンに渡しに来た夜、スマイリーがベルリンから帰ってきて、二人は家の中で出くわした。

その時ビル・ヘイドンが置いていった絵を、今もこうして壁に飾っているというのは、スマイリーの、アンやビル・ヘイドンに対する想いをぐっと呑み込んでいることを象徴していて泣ける場面だ。

そんな悄然としたスマイリーの後ろ姿に、トーマス・アルフレッドソン監督の名前がクレジットされることで、監督のこのカットへの思いも伝わってくるようだ。

しかし、まだこの時点でこの絵が何かを知らない観客としては、この絵が何なのかがまるでわからない。

そして、二度目の鑑賞のとき、「あっ、この絵だったのか」と息を呑むことになる。

6.現在(1974年・以下同):イギリス政府外務英連邦省・レイコン次官の部屋

4人組のうちの二人、パーシー・アレリンと、ロイ・ブランドがイギリス政府外務英連邦省(サーカスを所管する官庁)のレイコン次官を訪れる。

二人は、“ウィッチクラフト作戦”のための経費の直談判に来たのだ。

この予算でウィッチクラフト作戦の隠れ家を設ける必要性について、パーシーは、「ソ連側の情報提供者を匿うため」と説明している。

具体的には、在ロンドン・ソビエト大使館の文化担当官、アレクセイ・ポリヤコフと安心して接触できる場所が欲しいというのである。

この怪しげなソ連側との情報交換は、以前からビル・ヘイドンがやっていたようだが、いつしか、それもコントロールの在任中からパーシー・アレリンやロイ・ブラントを巻き込んでいったものらしい。

彼らはそれをウィッチクラフト作戦と呼んで悦に入っていた。

それは、自分たちがKGBの二重スパイのようにふるまい、たいした価値のない又は偽装した情報をKGBに渡してソ連側を攪乱したり、その見返りとしてソ連の最高度の機密情報を入手するための作戦行為なのだとパーシー・アレリンは信じきっていて、嬉々としてこの「作戦」に取り組んでいたのだ。

しかし、実はこの「作戦」で得られるソ連側の情報というのは、KGBのカーラが仕掛けたものだったのだ。

ビル・ブランドがカーラの手先となって、パーシー・アレリンらを逆利用していたというのが真の姿なのだ。

この後も、パーシー・アレリンらは、サーカスがアメリカ情報部と情報を共有することを推進していくが、それこそがKGBの最も望むところで、つまり、ソ連からの対米情報戦において、英国情報部・サーカスがいいカモにされていたというのが真相なのである。

しかしパーシー・アレリンらにはその自覚がなく、まんまとカーラ、そしてビル・ヘイドンの術中に墜ちてしまっているのだ。

ややこしい話だが、こういう冷戦時代のスパイ合戦を仕掛けたり仕掛けられたり、騙しているつもりで騙されていたりという二重三重にひっくりかえった構造−それは史実として本当にあったことなわけだが―を理解して観ていくのでないと、この映画はまことにわけのわからない話になってしまう。

レイコン次官は、パーシー・アレリンの弁にはいささか不審もあって、「アメリカに言わせれば、君らは水漏れ船なのだ。」と言う。

だがレイコン次官と大臣は、結局、このウィッチクラフト作戦のための隠れ家の経費を認めてしまうのだった。レイコン次官がトーストを囓る音がとてもいい。

このレイコン次官の部屋のシーンは、クランクアップしてから半年後に、追加撮影した場面だという。「状況説明的な場面がないと、観客がわかりづらいから」と考えてのことだったというようなことを、BD版のオーディオ・コメンタリーで、トーマス・アルフレッドソン監督が語っている。

作り手たちも、この映画のわかりにくさには手を焼いていたというか、観客にどこまでを説明しどこを説明しないか、それで観客にどのようなメッセージやイメージが伝わるかということを考え抜いて、シーンを削除したり増やしたりの修正を重ねたということであろう。

ロイ・ブランドが「我々が25年間最前線で戦ってきたことで、第3次世界大戦を防いできた」と言う台詞は、物語の全体的な背景を説明しているのとともに、彼らのプライドの高さと、その実ただの水漏れ船であることのギャップのおかしさも描いている。

加えて、編集段階でロイ・ブランドの出番のあるシーン(ピーター・ギラムとランチをするシーン)が削除された(後述)ことで、この追加撮影では彼に出番を作ってあげたという事情もあるような気がした。

7.現在:公衆電話

サーカスの“首狩人”(スカルプハンター)であるリッキー・ター(トム・ハーディ)が、街角の公衆電話からレイコン次官に電話をかけてくる。

リッキーは、「俺の身元は、サーカスのピーター・ギラムだけに聞いてくれ」と言う。

あるサイトでは、“首狩人”は、“首斬人”としている。

「スカルプハンター、正式呼称は<トラベル>、冷戦初期に設立。殺人・誘拐・脅迫などを担当」するという解説がある。

http://homepage1.nifty.com/a-la-carte/meisaku1/mei001b.html

映画の最初にブタペストに派遣されて撃たれたジム・プリドーも、東欧におけるほぼ同じような役目を担っていた。

要は汚れ仕事屋で、殺人でもなんでもやるという役回りらしい。

ピーター・ギラムは、このスカルプハンターの責任者、リッキー・ターは原作では「東南アジア担当の首狩人」なのだが、映画ではトルコ方面の首狩人ということになったわけだ。

8.現在:サーカスの建物の前

ピーター・ギラムがサーカスの建物に入ってくる。

実はピーター・ギラムは男の愛人(リチャード先生というらしい)と同棲しているのだが、街角では若い女に振り向いたりする。

9.現在:サーカスの建物の中

室内を自転車でやってくるビル・ヘイドン。

ピーター・ギラムが「許可を得ました?」と聞くと、「外には置けない」とビル・ヘイドンは言う。彼がすでに、この組織で我がもの顔に振舞っていることがわかるし、それを周囲が許していることもわかる。

二人で女子職員をめぐってセクハラまがいな会話もする。

ビル・ヘイドンもピーター・ギラムも両刀使いであるわけだ。

10.現在:ピーター・ギラムのオフィス

ピーター・ギラムに、外務英連邦省のレイコン次官から「話しがある」と電話がかかってくる。

ここで省略があるが、ピーター・ギラムはレイコン次官に呼ばれ、この件の解決のために退職したスマイリーを引っ張り出してくるように命じられたのだ。

11.現在:スマイリーの自宅

スマイリーが自宅でテレビを見ている。

大戦中のロンドン空襲の際に、チャーチルに助けられたと言っているらしきメイドの女性のインタビューのようなものが聞こえる。いかにもスマイリーが1人で見ていそうな番組という気がする。

玄関のドアをノックする者がある。

ピーター・ギラムが呼びに来たのだが、それも省略表現になっている。

12.現在:ピーター・ギラムの車の中

ピーター・ギラムがスマイリーを自分の車(シトロエンDS)に乗せて移動する。

ピーター・ギラムは、「コントロールが死んだとか」と言う。

スマイリーは表情を動かさない。コントロールの死因を彼がどう思っているのか、この表情からは伺えない。

原作では、スマイリーはコントロールは病死だったと一応は思っていたようだ。

13.現在:レイコン次官のオフィスの一つの部屋

レイコン次官は、スマイリーに対して、「サーカスの幹部の中にもぐらがいるらしい。もう何年も前から」と言い、「君がそれを探り出して欲しい。君が適任だ。」と命じる。

スマイリーは、「俺は引退した。君(レイコン)が俺を首にした」と言う。

この映画の初めてのスマイリーの台詞だ。なんとこの主役は、ここまでの20分間無言であったのだ。

レイコン次官は、「実はサーカスにもぐらがいるという話を、コントロールからも聞かされていた。コントロールの右腕だった君が聞いていなかったとは」と逆に怪訝な顔をされる。

スマイリーは聞かされてはいなかった。

コントロールはスマイリーも「もぐら」の可能性はあると疑っていたのだから。

レイコン次官は、コントロールからその話を聞いたとき、「それは被害妄想だろう」と言い返してしまったという。

その被害妄想がブタペストの事件を引き起こし、結果的に彼は辞職に追い込まれたとレイコン次官は考えていたようだが、ここへきてリッキー・ターからの電話を受け、すこし真面目に調べてみなくてはと思い直したわけである。

レイコン次官から、この件は「コントロールとスマイリーの時代の遺産なのだから、君が真相を追求するべきだ」と言われ、スマイリーとしては引き受けざるを得なくなる。

スマイリーは、パーシー・アレリン、ロイ・ブランド、トビー・エスタヘイスの4人組の顔を思い浮かべる。誰が「もぐら」だというのか。

スマイリーは、ピーター・ギラムと、警視庁のメンデル元警部とチームを組みたいと言って、この件を引き受ける。

14.現在:メンデル元警部の家〜車で移動

メンデル元警部が養蜂に精を出しているところへ、スマイリーとピーター・ギラムが訪れる。

蜂が車の中までついてくる。

スマイリーは、落ち着き払ってわずかに窓を開け、蜂を外に逃がす。そういう冷静な男なのだという表現である。

ちなみに蜂はCGだ。

(メンデル元警部がなぜ蜂を飼っているのか、これが、趣味なのか職業としてなのか、僕はわかっていない。ジョン・ル・カレによる本作の原作につながるシリーズの読者には、メンデル警部がどういう人物なのかは自明であるらしい。)

15.現在:ホテル・アイレイの根城

スマイリー、ピーター・ギラム、メンデル元警部のチームは、リバプール・ストリート駅の傍の、線路を見下ろす小さなホテル、ホテル・アイレイの一室を借りて、ここを彼らの根城として事務所開きする。

スマイリーは、ピーター・ギラムに「ピーター、コントロールの家の鍵は手に入れたか?」と聞くことで、次はコントロールの家の場面となることが説明される。

この台詞がないと、次の場面がどこだかわからないからだ。

16.現在:コントロールの自宅

スマイリーとピーター・ギラムが、コントロールの自宅にやってくる。

ひどい匂いがするらしく、二人とも閉口する。

スマイリーは、コントロールが「もぐら」ではないかと疑っている人間の顔写真をチェスのコマに貼っていたことを知る。

パーシー・アレリン、ビル・ヘイドン、ロイ・ブランド、トビー・エスタヘイスの顔写真が貼られ、それぞれティンカー、テイラー、ソルジャー、プアマンの暗号で示されている。

コマを見つめるスマイリーに、コントロールが自分のことを「ジョージ(スマイリー)」と呼ぶ声が聞こえて回想となる。

17.回想:サーカスの会議室

ジョージ・スマイリー(べっこう縁眼鏡)が、コントロールに呼ばれて部屋に入ってくる。

パーシー・アレリン、ビル・ヘイドン、ロイ・ブランド、トビー・エスタヘイスの4人組がすでに揃っている。

コントロールがここで問題としているのは、パーシー・アレリンが「ウィッチクラフト作戦」によって入手したというソ連の黒海艦隊の演習の報告書だ。

タイミングや内容からして、いかにも西側が欲しがっているような情報なので、かえってその真偽が怪しいとコントロールは疑っているし、スマイリーも同感だ。

その二人の反応を見て、ビル・ヘイドンも、「タイミングが良すぎる。だが本物かも」などと言って中立を装う。

パーシー・アレリンは、これがウィッチクラフト作戦の成果だと威張ってみせる。

パーシー・アレリンの言う新しい情報源=ソ連大使館の文化担当官、アレクセイ・ポリヤコフの身元は秘密だとして隠している。彼は、上司のコントロールを飛ばして大臣や次官に直談判し、アレクセイ・ポリヤコフの身元を最高機密にする了解を得てこの作戦をすでに実行しており、さっそくその成果が出たと主張しているわけで、コントロールにしてみれば当然、面白くない。

パーシー・アレリンは、「大臣が、サーカスこそ秘密が漏れる場所だと言っている。アメリカの情報もサーカスから漏れてしまうことが問題視されている。だから自分はサーカスの中でも機密扱いにした情報源から、真に価値ある情報を引き出しているのだ」と主張する。

これにコントロールが怒りだすとトビー・エスタヘイスが、おためごかしを言う。

もともとハンガリー人のトビー・エスタヘイスは、コントロールに“拾われて”これまでのサーカス内でのポジションを得た男だが、今ではすっかりパーシー・アレリンの提灯持ちになっている。

コントロールは、「お前を拾ってやったのが間違いだった」と罵倒し、「お前らみんな出て行け」と叫ぶ。

ビル・ヘイドンははじめ、自分も出ていけと言われたとは思わずに座っているが、空気を読んで席を立つ。

18.現在:コントロールの自宅

回想が終わり、コントロールの部屋で我に返るスマイリー。

チェスの5つ目のコマに、自分の顔写真が貼ってあることを知る。

信頼し合っていたと思っていたコントールから自分も容疑者の1人として扱われていたことに心穏やかでないスマイリー。

ピーター・ギラムが、これらのコントロールの自宅の書類などをホテル・アイレイの根城に運ぼうかと聞く。

前のシーンの台詞で、次の場面がどこになるかを示唆し、そこでは「ここはどこそこです」という説明を省くという演出は、さきほどの「ピーター、コントロールの家の鍵は手に入れたか?」と聞いて、コントロールの家の場面にまたぐのと同じ手法で、必要以上の説明過多にはしたくない、しかし、話は観客に理解してもらいたいという時の、ひとつの映画的解法だ。

19.現在:ホテル・アイレイの根城

ホテル・アイレイの根城に、コントロールの自宅で見つけた書類やら何やらが運びこまれてくる。

スマイリーは、デスクの上にチェスのコマを持ち込んでいる。

そこには、まだ姿を見せない敵・KGBの大物、カーラのコマも置かれている。ス

マイリーは、この一連の事件の背後に、カーラの大きな存在を感じ、このコマを作ったということのようだ。

スマイリーはピーター・ギラムに、サーカスの退職者のリストを調べるように指示する。ほかに、サーカスの新しいチーフとなったパーシー・アレリンが、現在はどのような組織を作っているのか、ウィッチクラフト作戦の経費がどう使われているのかなどの情報も入手せよと命じる。

20.現在:サーカスのオフィス

ピーター・ギラムがサーカスのオフィスを家捜しして必要な情報収集にあたる。

退職者リストや組織図、経費支出の記録などだ。

21.現在:サーカスのオフィス

ビル・ヘイドンが、トビー・エスタヘイスの部屋のドアを開けると、トビー・エスタヘイスがハンガリー語で、誰かとアルバートホールの角のカフェで会おうなどという電話している。

その様子をビル・ヘイドンが見て、「陛下はどこかな?」と聞く。

「陛下」とは、コントロールの後でチーフになったパーシー・アレリンのことだ。

ビル・ヘイドンは自分が黒幕であるくせに、パーシー・アレリンを上司(陛下)と奉って、その蔭に隠れているわけだ。

トビー・エスタヘイスがあわてて電話の口を隠すような仕草をするから、映画の観客は、「もぐら」は彼なのか?などと思うかもしれない、そんな演出だ。

トビー・エスタへイスは「陛下(パーシー・アレリン)は屋上にいる」と答え、ビル・ヘイドンは、「ハラショ(ありがとう)」と応える。お前はハンガリー語でしゃべっていたなというような意味だろうか。

この時のパーシー・アレリンの肩書きは「サーカス全体のチーフ」、ビル・ヘイドンは、「サーカスのロンドン本部長」、また、トビー・エスタヘイスは、「サーカスの“点灯屋”の責任者」ということである。これは新訳版文庫本のカバーのかえしに、説明されている。

点灯屋(ランプライター)とは、「主流業務に対する支援・援助・監視・盗聴・輸送・隠れ家維持などを担当」する役割だそうだそうである。(http://homepage1.nifty.com/a-la-carte/meisaku1/mei001b.html

22.現在:サーカスの屋上

ロイ・ブランドが屋上に上がってくる。

ピーター・アレリンとロイ・ブランドが何か内緒話をする。

彼らにはいくらでも内緒話の種は尽きないだろうが、後のシークエンスから考えると、この時は、「どうも、ピーター・ギラムの奴がちょろちょろしてないか?」というような相談だったのかもしれない。

23.現在:サーカスから出るエレベータ

 ピーター・ギラムがエレベータから外に出ようとすると、ロイ・ブランドが「災難だったそうだな。」と声をかけてくる。

ギラムが「机で手を切った。新しいのに代えてくれ」と応えると、ロイ・ブランドが、「重要事項としてエスタヘイスに話す」と言う。

これはロイ・ブランドがピーター・ギラムに対して、「お前が何か、ちょこちょこと嗅ぎ回っていることを告げ口しとくぞ=俺たちでお前を監視しているぞ」と警告しているように見える。

この後もロイ・ブランドは、ピーター・ギラムを「お前を監視しているぞ」と威嚇する場面が出てくる。

ロイ・ブランドは4人組の中でも、コントロールからソルジャーと命名された武闘派で、こういう役回りであるわけだ。

ロイ・ブランド本人にしてみれば、任務に忠実なだけなのだが、ピーター・ギラムや観客にしてみると、ロイ・ブランドは恐い相手に見える。

ここでロイ・ブランドが、ピーター・ギラムをランチに誘う。

映画では次にスマイリーたちのホテル・アイリスの根城のシーンになってしまうが、BD版の特典映像を見ると、このピーター・ギラムとロイ・ブランドが一緒にランチをするシーンが撮影されて、後でまるまる削除されていたことがわかる。

このカットされてしまったシーンについて、特典映像をもとに少し述べる。

このカットされたランチ・シーンでは、ロイ・ブランドがビールを飲みながら、「職場に戻りたくない。(サーカスの)年増の秘書たち(マザー)は、コントロールを恋しがって、パーシーをコケにしている。当分は期待できないな。」とこぼす。

ピーター・ギラムが、「何を(期待できないって)?」と尋ねる。

ロイ・ブランドはそれに、「忠誠心」と答える。

コントロールのようなカリスマ性に欠けるパーシー・アレリンや自分に対して、サーカスの女性秘書たちが忠誠心を示してくれないと嘆いているのである。

本作を最初に見たときには、こんな会話があることは知らなかったから、後の飛行場の場面で初めて「忠誠」というキーワードが出現したと思っていたが、この特典映像を見て、最初のシナリオでは、ここですでに「忠誠心」というキーワードを出して伏線とする仕掛けがあったことがわかった。

このことで本作の一つのテーマが「裏切りと忠誠」というものではないかという僕の仮説というか主張が、よりあたっているように思えてきた。

この会話に続いて、ロイ・ブランドが、「タバコをくれ」と言って、椅子の背に掛けてあったピーター・ギラムのコートのポケットに手をつっこんでくる。

ピータ・ギラムが、サーカスから何かを盗み出したのではないかと疑ってのことのように見え、ピーター・ギラムを一瞬ヒヤリとさせる。

重ねて、ロイ・ブランドは、「ダットサンが好きか?俺は女房にせがまれて買ったが、我ながら運転してる姿がジジくさく見えたよ」とも言う。

さらに「お前は何に乗ってる」とピーター・ギラムに問い、「シトロエンDS」と答えると「フランスの車か」と応じる。

愛国者集団であるはずのサーカスの面々が、日本車やフランス車に乗らざるを得ないことを憂いているということだろうか。

このあたりのロイ・ブランドのしつこい絡みや、彼からの疑いのまなざしに辟易するピーター・ギラムの表情が上手い。

このように、この未公開シーンにも見せ場が多いし、これをカットしてしまったことで、本作中のロイ・ブランドの存在感がだいぶ軽くなってしまったことは否めない。ロイ・ブランドを演じたキーラン・ハインズとしてもきっと不満だったろう。

とはいえ、このランチ・シーンがなくても、同じ内容のことは前のシーンや後のシーンでも描かれているという点でいえば無ければ無いでよいし、あるとしつこい感もなくはない。それで、ここで出番をカットしたぶん、追加撮影となった外務英連邦省の場面では、ロイ・ブランドの出番と台詞を作ってやったという事情もあったかもしれないと僕は考えた(前出)のだが、どうだろう。

BD版には、その他の未公開シーンもたくさん収められている。

中には、「スマイリーが、いささか年寄りくさい動作で自分で目玉焼きを焼いて食べる」というシーンがあって面白いのだが、やや年寄りくさすぎて魅力に欠ける。

このシーンもカットしてよかったと思う。

このように本作のもともとのシナリオでは、より多くのシーンが考えられ、そのいくつかは撮影前に、いくつかは撮影まで済ませながらもカットしたということのようである。

BD版の予告編集を見ても、こんな映像は本編にあったっけ?というようなカットが散見される。

全体の編集がひととおり終了した後でも余計なシーンはどんどん割愛していくことで、本作全体にリズムが生まれ、意図的により謎めいたところを増やし、ぎりぎりのところで話がつながるように練りあげていったということだろう。

「一回見ただけではわけのわからない映画」になるハズだし、それがいかに確信犯的にやっていたのかよくわかる。原作をいったんバラバラにして、ここまで練り上げた脚色もたいしたものだし、編集段階で一つずつのカットの有無や順番からシーンまるごとの取捨まで、慎重に仕上げていった映画であることがよくわかる。

この手にまんまと乗って、本作を「わけのわからない映画」と決めつけてコキおろす観客こそいいカモにされているといった体で、作り手としてはニンマリであろう。

本作の脚色はブリジット・オコナーとピーター・ストローハン。

ブリジット・オコナーは、本作の撮影直前に亡くなった。

彼女は本作を新たに創作したといえるような大きな功績を残したということで、エンドクレジットではまず、「ブリジット・オコナーに捧ぐ」と出てくるのである。

24.現在:ホテル・アイリスの根城〜パディントン駅

スマイリーとピーター・ギラムが、退職者リストをチェックすると、古参の女性職員、コニー・サックスが、1973年11月28日に退職していたことがわかる。

同年11月14日にコントロールとスマイリーが辞職した2週間後のことだ。

これは何かあるなと匂ったスマイリーは、コニーが住むオックスフォードへと列車で向かうことにする。

パディントン駅で「オックスフォード片道」と言って、駅員から切符を買うスマイリー。

自動販売機に慣れた日本人には、ずいぶん遠くまで旅する切符の買い方に見えるが、ロンドンとオックスフォードは列車なら1時間程度でさほど遠いところではない。

僕が1984年にロンドンに行った時にも、鉄道の切符はこういう買い方をしたものだが(地下鉄はもっと簡単に買ったような記憶もある)、もしかすると現在はパディントン駅ではオックスフォード行きを自動販売機で買えるようになったかもしれないし、そうだとすればイギリスの映画観客にとっては、こういう切符の手売りの場面から70年代を懐かしく思い起こす演出なのかもしれない。

BD版のオーディオ・コメンタリーによれば、このパディントン駅のスマイリーの背景は合成だそうだから、現在ではこういう風景そのものが様変わりしてしまっているのかもしれない。最近のロンドン事情に詳しい方に教えてもらいたい。

25.現在:スマッシュコート・更衣室

外務英連邦大臣とレイコン次官がスマッシュで汗を流しているところへ、サーカスのチーフ、パーシー・アレリンが現れる。

パーシー・アレリンは、「このウィッチクラフト作戦で、たいして価値のないアメリカの情報を、さももっともらしくソ連側に流すように見せかけて、ソ連側の重要機密を引き出します。ソ連側の情報がどれだけ本物かを見極めるためにも、アメリカの情報をソ連側に流す高等戦術なのです。」というような意味のことを言う。

だからサーカスとしても、米国の情報機関に積極的に接触し、情報共有をすべきだと主張する。「ウィッチクラフト作戦なら、何だって不可能はないのです」とも。

パーシー・アレリンの提案に、大臣は「キャリオン(続けろ)」と言って、アメリカとイギリスの情報機関が情報を共有する方向へ進むことを了承してしまう。

こうしたパーシー・アレリンの提案も、実はKGBのカーラが描いた絵に沿って、ビル・ヘイドンが操っていることに、まんまと乗せられているに過ぎないのだが、パーシー・アレリン自身は、自分が逆利用されているという自覚がなく、この作戦で自分がソ連の連中を手玉にとっていると本気で信じている。

それがますます嵩じて、アメリカとの情報共有まで始めてしまうとあっては、西側の諜報システムの根幹を揺るがすような事態である。

この更衣室のシーン、奥でシャワーを浴びている全裸の男性の後ろ姿の右半分が、エロティックに画面に写る。

この映画は全体的にホモセクシャルな香りをふんぷんとさせていて、ここでもサービスしているわけだ。そういう男色趣味がこの画面からよくわかる。

これを演繹していくと、この映画の大きな構造も、要はスマイリーとカーラの男性愛の物語に収斂するということなのだろうかというところまで考えてしまう。

それにしてもイギリス紳士諸君は、このシャワーシーンにきゅんとなるものなのだろうか。BD版のオーディオ・コメンタリーでは、それまで雄弁だった監督が、この男性ヌードについてはまったく触れず、微妙な沈黙の後に、ロケ場所はどこだったというようなつまらない話題にすりかえてしまっているのがおかしい。かえってここの見せ場はこの男性ヌードだと言っているような気がした。

スカッシュが、二人が密室で一緒に汗を流すことによって怪しい雰囲気になるスポーツだというのは、『エマニュエル夫人』かなにかでも描かれていたような気がするが、そんな性的匂いがとにかく強いところが、この映画の独自性のひとつということなのかもしれない。

26.現在:オックスフォードのコニー・サックスの家

スマイリーは町の酒屋で手土産のウィスキーを買うと、退職したコニー・サックスの家を訪れる。

この家では、コニー・サックスが若者たちを集めて教育活動をしている。

若者たちは芝居の練習をしたり、いちゃついたりしている。

医者からアルコールは止められているというコニー・サックスのティーカップにウィスキー(ジョニー・ウォーカーのようだ)をとぷとぷと注いでやるスマイリー。

打ち解けた親切のようでいて、彼女は酒が入るとよくしゃべるということを知っての手口だ。そういう点でスマイリーはあざとい。

コニー・サックスも少しエロティックなことを言った後、スマイリーの妻・アンがまた家を出たそうね(別の男のところに行ってるそうね)という話をする。

アンはスマイリーにはふさわしくない女だとも言う。スマイリーはその話を遮る。アンのことには触れられたくない、アンのことになると感情が揺さぶられるのがスマイリーの唯一の弱点だということが、この場面から察せられる。

コニー・サックスに、なぜ君はサーカスを辞めたのかと尋ねる。

彼女は、自分は辞めたのではなく、解雇されたのだと言う。

27.コニー・サックスの回想:サーカスの調査室

コニー・サックスは、ベルリンのメーデーのニュースフィルムを分析中に、在ロンドン・ソビエト大使館に15年前に着任したアレクセイ・A・ポリヤコフという文化担当官が、軍人から敬礼を受けているカットを発見して、アレクセイ・ポリヤコフは文官ではなく軍人で、カーラから送り込まれた人間だと断定する。

カーラが元軍人ばかりで秘密組織を作り、各国の情報機関には「もぐら」を潜り込ませて操るという作戦を実施している−そんな噂は、やはり本当だったと彼女は確信したのだ。

彼女は、このことをトビー・エスタヘイスとパーシー・アレリンに報告するが、当然彼らは、ウィッチクラフト作戦におけるパイプ役のアレクセイ・ポリヤコフの存在を知られては困るので、「ポリヤコフに構うな」と言って、彼女の報告を封殺する。

そして、コントロールとスマイリーが辞職したのにあわせて彼女も解雇してしまったのだ。

コニー・サックスが操作しているステーンベック社のフィルム編集機(BD版のオーディオ・コメンタリーでは、編集台=エディティング・テーブルと呼んでいる)だが、ここにある機械は、ランプを切った後もファンでランプを冷却してからでないと電源を落としてはいけないタイプらしい。

この部屋の壁に、赤マジックで「コンセント抜くな!(DO NOT DISCONNECT!)」と落書き風に書かれてあるのが、この編集機を使ったことのある者にはリアルに見える。

部屋の窓の外から見えているコニー・サックスの顔の高さと、部屋のこちら側にカメラが入ってからの窓−編集機のビューワー−コニー・サックスの頭の高さは、どうもマッチしていないように見える。

窓外からはコニー・サックスの頭は首ひとつビューワーより高いのに、部屋の中ではビューワーより頭のほうが低い。

カメラが高い位置からだからこう見えるというイクスキューズはあり得るが、窓外からの彼女の顔がこれだけ見えるためには、カメラ位置がもっと高くないとおかしい。

しかし窓外のカメラは水平にドリーインしているわけで、やはり合っていない。

つまり、窓の外からはコニー・サックスの顔がよく見えるように彼女の頭の高さを椅子の高さ調整などで“盗んで”(チートして)こういう撮り方をしているわけだ。

少し不自然なつながりになってしまっているのだが、本作に限らず映画にはこうした“コンテュニティ・ミス”とぎりぎりの、ポジションのチートはつきものなのである。

28.現在:オックスフォードのコニー・サックスの家

このシーンでスマイリーが、「アレクセイ・A・ポリヤコフ」の顔写真を見つめているようなカット割りになっているが、目の前にそういう新聞紙があるという意味ではなく、スマイリーが、「ありありとアレクセイ・ポリヤコフの顔を思い起こしている」という表現なのだろう。

コニー・サックスは、古き良き時代のサーカスの思い出の写真を取り出す。

ジム・プリドーとビル・ヘイドンがクリケットのユニフォームで肩を抱き合っている写真だ。

二人はオックスフォードでクリケットの仲間だった。

だから映画の最後のほうでも、ビル・ヘイドンは「モスクワにはクリケットはないな」と嘆くのだ。

この二人の写真は、「この二人は学生時代から出来ていた」という意味で後にまた出てくる。コニー・サックスは「ジム・プリドーとビル・ヘイドンはいつも一心同体だった」と言っている。

若い頃のコントロールの写真。コントロールは気骨の軍人だった。

いい時代だったというコニー・サックス。

スマイリーは、それは戦争中のことだと言う。

コニー・サックスは、「あの頃の(大戦中の)イギリス人は誇りを持てた」と言う。

今の米ソ冷戦の狭間でのイギリスの立ち位置には嘆息しているわけだ。

まして、サーカスの中に「もぐら」がいて、サーカスを通じてアメリカの情報がソ連にだだ漏れになっているなど、彼女のイギリス人としてのプライドが泣くのだ。

去り際のスマイリーに、「悪い結果ならもう来ないで。昔の思い出を大切に」と言い放つコニー・サックス。

自分の愛したサーカスの男たちの中に、そんな腐ったリンゴがいるなどという話は、彼女にとって受け入れがたい悪夢なのだ。

29.スマイリーの回想:サーカスのクリスマス・パーティの会場

「昔の思い出」という台詞をきっかけに、スマイリーは、かつてのサーカスのクリスマス・パーティのことを思い出す。

コントロールは荒っぽい上司で、パーシー・アレリンはその下っ端風情だ。

コントロールから「ドケチのスコットランド人」と満座で罵られ、パーシー・アレリンがそれを逆恨みしたかのような場面になる。

これだけが原因ではないだろうが、この頃からパーシー・アレリンには、コントロールを出し抜いてやりたいという野望が芽生えたということがよくわかる。

コントロールが「サルでも酔えない」と、ウオッカか何かをポンチに(?)ダボダボと注いでいる後ろで、アウトフォーカスながらパーシー・アレリンが激昂して、隣の女性に八つ当たりしている演技から、「男の恥と怒り」の生理がよく伝わってくる。

パーシー・アレリンのこの醜い所作から、観客は、この男は最後には功を焦って大失敗をやらかすだろうと容易に想像がつく。

こんな男たちのちまちまとした野望・嫉妬・愛憎が交錯して作り上げていた冷戦時代の諜報戦の悲喜劇を嗤うような懐旧するようなところが本作の視点である。

こんなアウトフォーカスの画面から、物語の構造や人間造形を理解して話しについていかなくてはいけない観客もご苦労なことだが、本作を2度見ると、こういう所作にまで目がいく余裕が生まれ、全体としての演出意図が浮かびあがってくるという仕掛けが実に面白く、本作の魅力の深さとなっている。

ビル・ヘイドンとジム・プリドーの交わす表情、ことにジム・プリドーの幸せそうな笑顔も、全体をわかってから見ると、つまり2度目に観ると実に切ない。

べっこう縁眼鏡のスマイリーは、ここでは妻・アンに首ったけだ。

しかしアンは、「彼にいちころ」の歌詞にあわせてビル・ヘイドンにウィンクかなにかをしたようだ。

スマイリーがその視線を追って振り向くと、ビル・ヘイドンと目が合う。

ビル・ヘイドンがスマイリーに手で挨拶し、満面の笑顔を返してしまう間抜けなスマイリー。

この「世界で二番目に優秀な秘密諜報員、彼にいちころ」と歌われているのは、サミー・デイビス・ジュニアの“The Second Best Secret Agent In The Whole World”で、1965年のイギリス映画『Licensed To Kill』の米国公開版の映画『The Second Best Secret Agent In The Whole World』の主題歌だそうだ。

「(こちらの)映画はいかにも007風なB級アクション・スパイ・コメディだが、主題歌はジミー・ヴァン・ヒューゼン&サミー・カーンの黄金コンビ作品・・・」とのことで、本作のこの場面で皆が楽しんで聞くのによくマッチしている。

この歌も含めて、以下のサイトで本作に使われている音楽についての詳しい解説が読める。

こんな素晴らしい情報にたちまちアクセスできるのもネットの威力か。

http://d.hatena.ne.jp/LessThanZero/20120427/1335534526

原作には、このクリスマス・パーティの回想という場面はないが、原作の構造のかなりの部分を、このパーティ場面にぎゅっと凝縮して説明してしまう手際のよさもたいしたものである。

こうでもしないと映画の時間の中に全体の話が収まりもしないからだろうが、下手をすれば説明のため説明になってしまうところを、人間関係を描く必然的な場面にしているのが見事だ。

30.現在:サーカスの書類エレベータ〜書類を盗み出す誰か

何の書類がエレベータを上がってきたのかはわからないが、おそらくこれはアメリカと共有している重要情報という意味だろう。

深夜、それを誰かが(書類を持ち出していたのは4人組の全員だが、この場面はトビー・エスタヘイスのようだ)サーカスの外へ持ち出している。

31.現在:ウィッチクラフト作戦の隠れ家

ウィッチクラフト作戦の隠れ家には、世話役のマックレイグ夫人が待機している。

盗み出された書類を接写用カメラで複写している。

ソ連大使館の文化担当官を装ったKGBのカーラの手下、アレクセイ・ポリヤコフが、上機嫌でその頃流行のクレムリン・ジョーク(フルシチョフ失脚ネタ)を発している。

32.現在:ホテル・アイリスの根城

スマイリーがアレクセイ・ポリヤコフの顔写真を切り抜いて、チェスのコマに貼る。

33.現在:ホテル・アイリスの根城

メンデル元警部が出勤してくる。

スマイリーが徹夜で書類を精査していた中から、1973年10月21日にハンガリーのブダペストで殺されたとされる(そして、その事件のためにコントロールと自分が辞職に追い込まれた)ジム・プリドーの偽名・エリスに対して、彼が死んだはずの2ヶ月後、サーカスから1000ポンド支出されていることを突き止めていた。

ジム・プリドーは死んでおらず、サーカスから金まで支払われているというのだ。

34.回想・1973年10月21日:ブタペストの街角

撃たれて倒れたジム・プリドー。

35.現在:サースグッドの学校:ジム・プリドーの勤務先

転校生のビル・ローチ(愛称・ジャンボ)が戸外を見ていると、ジム・プリドーが、トレーラー・ハウスを牽いた車(アルヴィス)でやってくる。

ジム・プリドーは死んではいなかった。

ジム・プリドーの車は、原作では真っ赤な古いアルヴィスだが(ハヤカワ文庫新訳版18頁)、映画のアルヴィスは青である。

このカット、カメラは真正面からビル・ローチ少年を撮っていて、ガラスに反射したジム・プリドーの車が重なっている。

この角度では、本来ならカメラがガラスに反射して写ってしまうから、カメラ位置が非常に難しい。

昔なら反射してしまうカメラに暗幕を被せ、レンズだけ突き出して撮るとか(それでもレンズの先が反射してしまうが)、苦労するところだ。

本作のこのカットはよほど上手くカメラ位置を工夫したか、あるいはガラスの反射に見せた合成と思われる。ビル・ローチ少年と車との両方によくピントがあっていることから推察してもおそらくは合成であろう。

こうした特殊効果の技術が本作のような渋い映画でさりげなく使われているところが心憎い。

ジム・プリドーは、密かに生きて帰国していて、この学校でフランス語の臨時教師の職を得ていた。

原作では、この学校は「私立小学校」(ハヤカワ文庫新訳版17頁)なのだが、日本とイギリスの学制はかなり異なっており、学校ごとにも違いや特色がある。

映画の中のこの学校の生徒たちは、日本でいえば中学生相当に見える。

ジム・プリドーは、撃たれた後遺症で体に障害が残り、生徒たちにからかわれている。

生徒に配る教科書の表紙にエッフェル塔が一瞬見え、これがフランス語の授業であることがわかる。

エッフェル塔がフランス(パリ)の記号だとすぐ理解しないといけない場面は後にも出てくる。

ジム・プリドーが黒板にフランス語で、「私の名前はエリスです」と書いている。

自分の偽名・エリスを自分で書いているわけだ。

ジム・プリドーはスパイ時代から、ハンガリー語やフランス語に堪能だったことで、この職にありつけたらしいが、暖炉から飛び出してきた梟を一撃でたたき落とす怖ろしい面も、つまりスパイ時代の凶悪さもいまだ体内に宿しているようだ。彼はいつでも弾き金を弾けるのだ。この梟のCGは、あまり出来は良くないけれど。

ジム・プリドーが、ビル・ローチの名前を聞いて、「ビルを何人も知ってる。いい奴ばかり。」という「ビル」の一人は、もちろん、自らの愛しい人、ビル・ヘイドンのことだ。いまでもジム・プリドーはビル・ヘイドンのことを愛しているということである。

ジム・プリドーとビル・ローチ少年の間に不思議な心の交流が生まれる。

原作では、この物語は、ビル・ローチ少年から見たジム・プリドーという構成で一本の筋になっていて、少年の視点から書き始められ最後も少年の視点で終わる。

36.現在:アメリカ大使館ないし領事館のようなところ

パーシー・アレリンがアメリカ大使館ないし領事館のようなところの部屋(星条旗が立てられていることで、そう理解しないといけない)の、おそらくはCIAの職員に、ウィッチクラフト作戦で入手した情報を渡し、アメリカ側もそれを喜んで受け取っているという場面だ。

パーシー・アレリンもCIAもご満悦なのだが、その実彼らはKGBのカーラの思う壺にまんまと嵌っているというわけだ。

37.現在:スマイリーの自宅

スマイリーが帰宅すると、ドアに挿んであった木片が落ちている。

自分より先に誰かが侵入した証拠だ。

BD版のオーディオ・コメンタリーでは、スマイリーには、それがアンであってくれればいいという期待もあって部屋に入ったのだが、テーブルの上のナイフを見て、それがリッキー・ターだと知る。

リッキー・ターは、ナイフをテーブルの上に置くことで、自分が武装解除していることをアピールしているわけだ。

スマイリーは、リッキー・ターに勝手に家に入ってこられたことに腹を立てている。

スパイにとって、自分の日常生活の場を他人に見られるのは耐えがたいことだと、オーディオ・コメンタリーではそんな話をしている。

スマイリーが部屋の内部を勝手に触られていないかを気にし、ことにアンへの手紙がいじられていないか、ほんの一瞬確認する小さな芝居に、そこまでアンのことが気になってしょうがないスマイリーの哀れさがよく表現されている。

ほんのちょっと手を伸ばすだけなのに、そういう気持まで観客に伝わってくるという見事な演技だ。

リッキー・ターは、自分の身はサーカスからもKGBからも追われていて危険だ。自分には女(イリーナ)がいるが、彼女は今、KGBに囚われの身となってしまった。カーラと交渉して、スパイ同士の身柄交換の折に、彼女を救出して欲しいのだという。

スマイリーが部屋に入ってきたときに、テーブルの上に飲みさしのジョニー・ウォーカーが置いてあるのがわかる。

これはコニー・サックスの家で差し出したボトルをスマイリーが自宅まで持ち帰ったというようにも見える。

あの時、酒はお土産として置いてきただろうからここにあるのとは違うと考えるほうが普通かもしれないが、コニー・サックスから、「自分は医者にアルコールを止められている。あれば飲んでしまうのも怖い。子供たちを教えている家だからアルコールは置いておきたくない。持って帰ってちょうだい」などと強く言われて持ち帰ってきたという可能性も考えられる。そういうやりとりがあの場面であったと想像するほうが楽しい。

二つのシーンの酒びんが同じジョニー・ウォーカーなのかどうかは無論わからないけれども、瓶の中の残りの酒の量がうまくあっているように見える。そう思って見るとそう見えてくる。

38.リッキー・ターの回想・1973年11月:トルコ・イスタンブール

リッキー・ターがスマイリーに説明する。

リッキー・ターはサーカスではピーター・ギラムの部下である。

ピーター・ギラムの命令で、イスタンブールに赴き、サーカスの現地工作員セシンジャーの手も借りて、KGBの「使節」のボリスに接触して様子を見ると、どうも中身のない男のようだったので、ピーター・ギラムに「取引中止」と打電し、そのまま帰国するつもりだった。

ところが、リッキー・ターはボリスの内縁の妻のイリーナ(スヴェトラーナ・コドチェンコワ)に惹かれ、彼女と恋仲になってしまう。

リッキー・ターが望遠鏡でボリスの情事やイリーナへの暴力を目撃する場面、こういうときに部屋のカーテンが丸開きというのはちょっと無理があるが、この覗きのカットは、窓から見えている室内の部分はロンドンで撮影し、ビルの外側や町の夜景はイスタンブールで撮影したもので、後で合成(コンポージット)したのだと、BD版のオーディオ・コメンタリーで語っている。

リッキー・ターとイリーナが逢瀬を重ねる。リッキー・ターがイリーナの顔にコンパクトで光を当てる場面や、窓枠に“しな”を作ってもたれかかるイリーナの後ろ姿など、紅一点の彼女の魅力と存在感をうまく描いて、リッキー・ターが惚れ込んでしまったということを短時間で観客に同感させる鮮やかな演出だ。

この監督、ゲイの心情も異性への恋愛も描ける人のようだが、BD版のオーディオ・コメンタリーによれば、トーマス・アルフレッドソン監督はこのシーンの撮影の2〜3週間前に、恋人の脚にコンパクトで光を当てて、いちゃついていたカップルを、ストックホルムで見かけたことがあって、この演出を思いついたという。

映画の演出のアイデアが、そういう日常観察から生まれるというのはよくわかる。

監督がストックホルムに出向いたのは、オーディオ・コメンタリーから判断すると、本作の合成処理などを行ったストックホルムのプロダクションを訪問したときのことではないかと思われるが、どうだろう。

イリーナはサーカスの中に潜り込んだ「もぐら」の秘密を知っているらしく、自分の持つ情報と引き換えに、西側に亡命させて欲しいとリッキー・ターに頼む。

そっちのほうが主目的でリッキー・ターにすり寄ったのかもしれない。

原作ではこの一連の出来事の舞台は香港である。

リッキー・ターとイリーナは、ケーブル・カーに乗ってビクトリア・ピークに上がったりするのだが、映画ではそれがイスタンブールになっている。

イスタンブールの方が旅費やロケ費が安いとか、オリンピック立候補地として(イスタンブールは2000年夏季オリンピックから立候補していた)映画のロケの招致にも熱心で、リベートも出たからではないかとなどという推察も成り立つだろう。

いずれにしても1970年代の風景というのは、現在の高層ビルだらけの香港では、もはや撮影し難いであろう。

39.1973年11月20日:イスタンブールの現地支部・セシンジャーの貿易事務所

リッキー・ターは、セシンジャーの事務所から、サーカス宛に、「サーカスの安全にとって重要な情報」があると打電する。

手柄を焦って「二重スパイに関する情報」と書いてしまったことがアダになる。

リッキー・ターからの打電をビル・ヘイドンが先に知ってしまい、先手を打たれたことで、リッキー・ターとイリーナには最悪の結果がもたらされることとなる。

「二重スパイがいるかもしれない」という情報を、当の二重スパイがいるかもしれない本部に打電したのだからこれは愚かだ。

スマイリーの目が、「この馬鹿が」と呆れている。

リッキー・ターがサーカスにこの打電をしたのが、1973年11月20日であったことが、この後、保安日誌の記録を確認する場面でわかる。

それはブタペストでジム・プリドーが撃たれた事件(1973年10月21日)の1ヶ月後である。コントロールとスマイリーが辞職した日(1973年11月14日)からは一週間後だ。

こうして日付をつけて順番に見てみるとよくわかるのだが、最初は僕もこのあたりの時間軸とエピソードとの関係がわかりにくかった。

サーカスに潜り込んでいたもぐら、すなわちビル・ヘイドンはこの打電の記録の日誌の頁を(後に)切り取るいっぽうで、状況をKGBのカーラにただちに報告したのだと思われる。

カーラはすぐさま、リッキー・ターやイリーナらの抹消にかかる。

サーカスの現地工作員セシンジャーは瞬く間に惨殺される。

これがサーカス側には、リッキー・ターの仕業と誤認され、加えてカーラがリッキー・ターの口座に3万ポンドを振り込むという工作をしたことで、彼はサーカスからも追われる身となる。

セシンジャーの惨殺体の周りを飛ぶ蠅はCGだが、これは梟とは違ってよくできている。

いっぽう、イリーナの内縁の夫のボリスも浴槽の中で(KGBに)惨殺され、イリーナもオデッサ行きの船で連れ去られてしまう。

リッキー・ターが電話をかけるのは町の中の精肉店からである。

店員が肉を解体しているカットの次に、ボリスが浴槽の中で腸を浮かべている惨殺体のカットになる。ボリスが殺害される場面そのものは出てこないが、それと同じことを意味するモンタージュだ。

「俺はイリーナに心底惚れてしまった。彼女を救いだしたい」と、スマイリーに懇願するリッキー・ター。

スマイリーは、「カーラが君を捜すだろう」と言って、リッキー・ターの行く手にカーラが立ちふさがってくること、つまりはカーラと自分の対決が迫りつつあることを感じ始めている。

40.現在:サーカス

リッキー・ターが脱出用のパスポートを使って、パリ経由でイギリスに戻って来ているということを電話で会話しているトビー・エスタヘイスとビル・ヘイドン。

このテープ録音が、パーシー・アレリンにもたらされる。

彼ら4人組も盤石の仲間ではなく、互いに監視しあっているということか。

そういうヒリヒリした空気はよく伝わってはくるものの、僕はこの場面の意味するところは、まだよくわかっていない。

41.現在:ロンドンの公園の池

池で泳ぐスマイリー。

二人の男が仲良く泳ぐのとすれ違う。

池から上がったスマイリーが、ピーター・ギラムに、「1973年11月の保安課の記録を盗み出せ」と命じる。「もし捕まっても、私の名前は出すな」と念を押して。

本作の主要な撮影は2010年10月7日から12月22日までに行われたが(Wikipedia)、この水泳シーンを撮影したのは10月で、ゲーリー・オールドマンはずいぶん寒い想いをしたようだ(BD版のオーディオ・コメンタリーによる)。

ちなみにこの池は、後の時代に、「ゲイが集う池」として有名になってしまった「ロンドン北部にある市内最大の公園ハムステッドヒース。面積3・2平方キロの広大な敷地の一角」にある池である。http://london2012.nikkansports.com/column/ishii/archives/p-cl-tp0-20120802-993840.html

本編では削除されているが、BD版特典映像の「未公開シーン」の中には、スマイリーが池の縁で休憩していると、水中から別の紳士がふいに上がってきて、スマイリーにこんな台詞を言う場面がある。

「念のために教えておく。ここで俺たちが何をするかは警官に監視されている。あそこの茂みから、あれでも隠れているつもりだ」。

BD版のオーディオ・コメンタリーでは、それは何かの取引(麻薬などの?)をするのを監視しているといった意味のことを言っているが、本当はこの台詞は、ゲイの男たちがここで何をしでかすか警官が監視しているという意味だろう。

つまりこの池が、当時においても知る人ぞ知る「ゲイ池」で、当時のゲイは警官から見張られるような異端のマイノリティだったということだ。

イギリスの観客には時代性を感じさせる場面なのだろうと思う。

しかしこの会話が本編に残ってしまうと、スマイリーもゲイなのかもしれないという表現にもなってしまい、本作全体としてのスマイリー像がバラけてしまう。

だからここを本編からはカットしたのだと僕は考える。

BD版のオーディオ・コメンタリーは、このあたりのことを少し誤魔化してしゃべっているように聞こえる。

42.現在:サーカスの書類保管庫と自動車修理工場

ピーター・ギラムが保安課の日誌を盗み出しにやってくる。

入口でカバンを預ける。

女子職員がピータ・ギラムに秋波を送るが、ピーター・ギラムはとりあわない。

時刻を示し合わせてメンデル元警部が自動車工場から自動車修理工を装って電話をかけ、ピーター・ギラムは鞄の中に日誌を突っ込むことに成功する。

ここまで危険を冒さず、特定の日だけ記録が抜かれていることを確認して帰ってくれば目的は達せられそうな気もするが、今後の展開のなかで動かぬ物証を入手したいというスマイリーにとっては、これが不可欠だったのだ。

ピーター・ギラムにしてみれば命がけの盗みである。

この書類保管倉庫の映像の大半がCGなのだが、実によくできていて雰囲気もある。YouTubeで、このVFXのメイキング映像を見ることができる。

http://www.youtube.com/watch?v=FmKaIAB3ouU

メンデル元警部からピーター・ギラムにかかってきた電話は録音され、ロイ・ブランドにも盗聴されていることが後でわかる。

自動車修理工場で流れていた歌「ミスター・ウー どうしよう」を、記録係のサーカスの女性職員が口ずさむ。

ジョージ・フォームビー(George Formby)の“Mr.Wu's a Window Cleaner Now”という曲だそうだ。

http://d.hatena.ne.jp/LessThanZero/20120427/1335534526

後でロイ・ブランドも、ピータ・ギラムの前で「ミスター・ウー どうしよう」を口ずさんでみせる。

ロイ・ブランドはピーター・ギラムに、「お前のことを監視しているぞ」と恫喝しているわけで、ピーター・ギラムは大いに肝を冷やすのだった。

43.現在:サーカス・チーフのアレリンの部屋

パーシー・アレリンが日誌を盗んだ直後のピーター・ギラムを呼びつけ、「リッキー・ターが密かに帰国しているようだが、お前は奴とどんな話しをしているんだ」と問い詰める。

ピーター・ギラムが「リッキー・ターとは毎日お茶を飲んでます」と洒落た冗談を言うのが観客としてはわかりにくいが、ピーター・ギラムは本当にリッキー・ターが帰国していることを知らないので、このような冗談を堂々と言えたということだ。

そのおかげで彼はパーシー・アレリンたちの嫌疑から、ひとまず逃れることができるのである。

もしスマイリーが全てをピーター・ギラムに話していたり、リッキー・ターとピーター・ギラムがこれより前に会っていたのなら、ピーター・ギラムはこの場面でパーシー・アレリンの追求にしどろもどろになっていたかもしれない。

スマイリーはそう考え、つまりはピーター・ギラムの身の安全に配慮したというと聞こえがよいのだが、要はピーター・ギラムが捕まって白状されては困るため、彼に全てを明かしてはいなかったのだ。

スマイリーにとっては、今やピーター・ギラムもリッキー・ターも重要なパートナーであるのだが、情報を統制しつつ彼らをコキ使っているわけだ。スマイリーの頭のよさと同時に冷酷さがわかるところだ。

パーシー・アレリンによれば、リッキー・ターの口座に最近、3万ポンドが振り込まれた、リッキー・ターはKGBに寝返ったと言う。

振り込み人の名義に「K・G・B」とか「カーラより」とは書かれてはなかったろうが、そのくらいのことはサーカスにもわかったということだ。

というよりKGBとしては、そうサーカスにわかるよう、わかりやすく振り込んだということで、しかしサーカスは自力でそれがKGBの秘密の名義人からの送金だが、そういうことを探知できるサーカスの能力に、KGBはまだ気づいていないと信じているからそう言えるのだが、実はそれこそが手玉に取られているわけで・・・と考えれば考えるほどこみいった構造になっていて、説明するのもあぁしんどい。

ピーター・ギラムは内心、ここでは十分ショックを受けている。

さらに退出しようとした際に、ピーター・ギラムはロイ・ブランドから、「ミスター・ウー どうしよう」と口ずさまれて―つまり恫喝されて―フラフラになってしまう。

メンデル元警部を乗せると、スマイリーはホテル・アイリスの根城から移動しているという。

44.現在:スマイリーの別の根城

ピーター・ギラムとメンデル元警部が戻ってくると、リッキー・ターがいる。

ピーター・ギラムは、こいつのせいで今日俺は怖ろしい目にあってきたのだと激昂して、リッキー・ターに殴りかかる。

「こいつはカーラから3万ポンド貰っている。これはカーラの罠だ。もぐらなんていない!」

しかし、リッキー・ターがイスタンブールから、「サーカスの安全にとって重要な情報」と打電した1973年11月20日の記録だけが、日誌の頁から切り抜かれているという物証を見せられ、「誰かが痕跡を消したな。これは偶然か?もぐらを守るのに3万ポンドは安い。」とスマイリーに言われては、ピーター・ギラムも納得せざるを得ない。

「ぎゃふん」という感じであり、そればかりか、このスマイリーの優れた采配ぶりにその後のピーター・ギラムは心酔していったようですらある(後述)。

とにかくもこの日誌は、「もぐら」がサーカスに中で蠢いていることの明白な証拠だ。

だからこそスマイリーは、ピーター・ギラムに命がけで盗み出させたのだ。

45.現在:ホテル・アイリスの根城

ホテル・アイリスの根城に戻ってきたスマイリーとピーター・ギラム。

ピーター・ギラムは、「なぜ、リッキー・ターが帰国していることを自分に教えてくれなかったのか」とスマイリーに聞きながら、考えてみれば、「俺が捕まった時のためか・・・」と、納得するほかない。

やれやれ少し休みたいというギラムの腕を、スマイリーがとって部屋に誘う。

その夜、スマイリーは酒を飲みながら、ピーター・ギラムに自分とカーラとの出会いを語る。

ここで、スマイリーが回想するわけだが、カーラは映像には出て来ず、スマイリーの語りだけで説明される。

スマイリーがカーラに説得するところで、カメラは左に首を振って構図にスペースをつくる。

そこに居るかのようなカーラに、スマイリーが話しかけるようにして。

「1955年のことだった」とスマイリーが語る。

それはスターリンが死んだ年で、ソビエトではフルシチョフ体制の下、反スターリン主義の大粛清の嵐が吹きまくった時だ。

おかげで、世界中のKGBの人材が大バーゲンに出されるような事態となり、スマイリーは世界各地で、こうした連中に接触しては脅したりすかしたりして、彼らを西側にひっぱりこむ仕事をしていた。

その中にスマイリーにとって忘れ難い男、カーラがいた。カーラ・シリーズ三部作の影の主役だ。ここで、スマイリーとカーラの最初の出会いが語られる。

カーラはKGB工作員としてソビエト国外で活動していて、アメリカで逮捕され拷問されて指の爪を全部はがされていた。

モスクワへ送還される途中、インドのデリー空港にいた(原作では、デリーの刑務所)。そこへスマイリーが接触し、カーラと一晩話し込んで、西側への寝返りを説得する。カーラがこのままソビエトに帰国したら処刑される運命にあることをスマイリーもカーラも承知している。

スマイリーはカーラに、「いまなら西側に逃げられる。君の妻も救える。」と説得する。

説得しながら、スマイリーはカーラの不思議な人間的魅力に男惚れしてしまい、本気でカーラの命を救おうと考え、煙草を与え、ライターを与える。

そのライターは、妻・アンからのプレゼントで、「アンからスマイリーへ 全ての愛をこめて」と彫ってある。

スマイリーは、当時、アンと「揉めに揉め」ていて、「そんな自分の姿を投影しながら」カーラの説得にあたった。

そして、「どちらの体制であれ、たいした価値はないと認める潮時だろう」とも言い、これにはカーラも一瞬、心を動かされたらしきフシがあった。

このときの対話で、スマイリーとカーラには、ある種の友情とも反目ともつかない奇妙な感情が生まれた。

そしてまた、スマイリーはカーラの弱点を、カーラはスマイリーの弱点を見抜いてしまうのだった。

スマイリーは、命を賭して帰国しようとするカーラのその狂気こそがカーラの最大の弱点だと言うし、いっぽうのカーラは、スマイリーはとても頭が良く手強い奴だが、心には惰弱な一点がある。こいつの場合、それが妻・アンに対して出てきてしまっていることを見抜く。

あるいは、カーラはそこでアンにある種の嫉妬をして、その矛先が転じてスマイリーに終生の嫌がらせをする情熱へと奇妙に転化したのだろうか。

そのあたりがカーラ・シリーズ三部作の中心軸ということなのではないかと想像する(僕は「ティンカー・・・」以外の三部作をまだ読んでいないので、もの知り顔でこの解説を書く資格は本来ないのだが、本作の続編を観るまで、あえて原作は読むまいと思っている)。

カーラは煙草には手をつけず、かわりにスマイリーのライターを持って帰国してしまう。スマイリーは、カーラはこれで死んでしまうだろう、惜しい奴だったと思い、やがては顔も忘れる。

だが、今回の一連の事件を通じて、これはやっぱりあのカーラが仕掛けてきたことだったのかと、まざまざ思い知りつつあるというわけだ。

驚くべきことにソビエトに帰国したカーラは処刑されないどころか、自分の上司を売ったのか(原作では、そのあたりの事情もある程度書かれてある)、その後KGBの中で大出世していったらしい。まさに怪物的な男なのだ。

そんなカーラの心の奥には、おそらくスマイリーへのなんらかの想いが残っている。スマイリーに男惚れしたというだけではなく、自分が背負ってきた共産主義の大義を一瞬でも放り出したくなった、そんな自分の心の揺れをスマイリーに見透かされたという羞恥心のようなものを一生抱えてしまったのかもしれない。

カーラにとっては、まさに愛するけれど死ぬほど憎い男がスマイリーということか。

映画でそこまでは明快に説明されてないが、大筋においてデリー空港の一夜で築かれたスマイリーとカーラの関係性には、こういう奇妙で宿命的なものがあったということのようだ。

そして、カーラはソ連に居ながら、その後長年にわたって執拗にスマイリーにひと泡吹かせようとしていたわけだが、そんなカーラの狂気に不思議にシンクロしたのが、ビル・ヘイドンという男だったというわけだ。

ビル・ヘイドンはカーラの意を体してスマイリーの妻であるアンをたらしこむのだ。

カーラがビル・ヘイドンに憑依してアンへの魔手をのばしたとも言える。

この夜、スマイリーは、ピーター・ギラムへのこの昔語りの最後に、「これからは君も、監視されていると思え、整理すべきことはやっておけ」と忠告する。

「お前の愛人のことだ」と言わんばかりの目で見つめられて、ピーター・ギラムは従うしかない。

もともと、サーカスの職員の身元調査をしてあったから、その個人情報を上役であるスマイリーは知っていたのだ。

46.現在:ロンドン・ピーター・ギラムの部屋

ピーター・ギラムが自宅に帰る。

同棲相手の男の愛人(リチャード先生)が、生徒の答案の採点をしている。

リチャード先生は、「好きな人がいるなら言え。僕は理解する。」と言って出ていき、ピーター・ギラムは涙にむせぶ。

リチャード先生がこの場面で言う、「好きな人」とは、どう考えても「別の男」のことだから、この映画はとことんホモセクシャル礼賛だ。

こんな男どうしの愛憎がさまざま繰り出されるので、映画全体としてもカーラとスマイリーの男同志の偏愛というものを言いたいのではないかと思わざるを得ないわけだが・・・。

なお、BD版のオーディオコメンタリーで、トーマス・アルフレッドソン監督は、「このシーンを撮ったのは僕の友人で、スウェーデンの監督、ミカエル・マルシメインだ」と言っている。

映画作品において、中心となる監督は基本的には1人だが、半々で分担する共同監督ということもあるし、スケジュールやその他の関係から、限られたシーンについて「別班撮影」という形で別の監督が演出して撮ってくることもよくあることだ。

このシーンもなかなかの名場面だが、トーマス・アルフレッドソン監督の全体の演出と違和感なく収まっている。

このカットの窓に映っている煙突は、ロンドンのバターシー発電所(Battersea Power Station)のそれであり、映像は合成である。

http://www.artofvfx.com/?p=2326

バターシー発電所は、ピンクフロイドのLPレコード「Animals」(1977)のジャケットなどに使われた有名なランドマークで、ピーター・ギラムたちのこの家がどこにあるのか、その周辺の環境などもあわせて監督が彼らをどのような暮らしをしているか設定しているのかがわかる(当然、高級住宅街というわけではない土地柄だ)。

原作では、ピーター・ギラムがホモセクシャルであるという設定はなく、彼の部屋の窓からバターシー発電所が見えるというような記述もなかった(と思う)。

ただし原作では、別の場面でバターシー発電所について言及している個所(ハヤカワ文庫新訳版450頁)がある。

その翻訳は、「全員が長いボンネットの先の対岸に目をやって、バターシー発電所の霧にかすむ鉄塔を眺めていた。」となっている。

しかし、バターシー発電所の景観の特徴はなんといってもこの煙突なのだから、ここを「鉄塔」と訳しているのは奇妙である。

ここの原文は、<…across the river to the foggy towers of Battersea Power Station.>なのだが、ここの“towers”を、「発電所だから鉄塔だろう」と簡単に訳してしまったとすれば問題ではないか―という丁寧な指摘が、「aki’s STOCKTAKIG」http://landship.sub.jp/stocktaking/archives/003526.htmlでなされている。

僕もロンドンを訪問したとき、列車の中からこの発電所をすぐに「あれだ!」とわかった。「鉄塔」など印象に残らない。ここは「煙突」とすべき箇所だ。

発電所としての操業停止後も伝統的保存建物として残され、世界的に有名で、僕ですら知っているこの発電所を、翻訳者が知らないということがあるのだろうか?

47.スマイリーの回想:サーカスのクリスマス・パーティの会場

クリスマス・パーティの2番目の場面である。ここには原作者のジョン・ル・カレもカメオ出演している。

その役どころは、「サーカスで長年勤務してきたことのご褒美にパーティへの出席が許されたゲイの司書」だそうである。

レーニンの面をつけたサンタクロースが現れて皆でソ連の国歌を合唱する。

ロシア語教育の初歩で勉強するのだろうか、皆で元気に声を張り上げる。

ビル・ヘイドンはスマイリーの目の前で(隠れてというよりは、これ見よがしに)、スマイリーの妻・アンをたらしこみ、スマイリーはたわいもなく動揺してしまう。

こうして陽に影にスマイリーを苦しめようというわけだ。

ビル・ヘイドンは、それは「賢いスマイリーの判断力を曇らせるため」だったと後に説明しているが、それもスマイリーに対するカーラのいやがらせ、屈折したストーカー行為の延長ということになる。そのどこまでをビル・ヘイドンが自覚的だったのかという問題は残るにしても。

いっぽうで、ビル・ヘイドンは、ジム・プリドーとも愛人関係にある。これも同じパーティの中で、互いが意味深に目を交わす場面で説明される。ジム・プリドーにとって、ビル・ヘイドンは一番大切な人だ。

ここで述べておくと、ビル・ヘイドンという男は、自分のこんな両刀使いの性癖すらも頽廃した西側文化のせい、自分の優れた才能や能力が報われないのも資本主義のせいだと不満をくすぶらせながら成長してきたような人物であるようだ。

そんな自分の審美眼に叶い、自分が報われ名声を獲得するのは共産主義の下でのみふさわしいと信じきってしまった一種の狂人ということなのだろう。

48.現在:ホテル・アイリスの根城

苦い回想を終えたスマイリーが線路を見つめる。

49.現在:カジノバーのような場所

スマイリーとピーター・ギラムが、サーカスを退職した(解雇された)元職員のジェリー・ウェスタビーを尋ねる。

ジェリー・ウェスタビーは、ブタペストでジム・プリドーが撃たれた日の夜、コントールに命じられて当直をしていた。

原作では、ジェリー・ウェスタビーは新聞記者なのだが、映画ではサーカス職員を解雇されて、いまはカジノの店員みたいなことをしているようだ。

50.回想:1973年10月21日、サーカス

1973年10月21日、ジェリー・ウェスタビーは「イギリス情報部員撃たる」の連絡をただちにコントロールに上げるが、コントロールはあまりの大失態に声を失ってしまう。

ジェリー・ウェスタビーは、他の幹部たちに次々に連絡する。

ジェリー・ウェスタビーにしてみれば有り難いことに、ビル・ヘイドンが真っ先に駆けつけてくれ、テキパキと指示を出してくれる。

ビル・ヘイドンのサーカス幹部としての力量の高さが描かれる。

映画でくわしくは描かれていないが、ビル・ヘイドンは、その能力と人間性でサーカスの職員たちの尊敬を一身に集めている存在でもあったのだ。

原作の中で、「われらがアラビアのロレンスの再来」と評する者もあるほどだ(ハヤカワ文庫新訳版46頁)。

それだけに彼が「もぐら」だったことには強い意外性と衝撃があるのだが、スマイリーもそういうビル・ヘイドンの能力には舌を巻いていたということが、原作の次の一節からもわかる。

じっくり発揮する天性の工作員運用者(エージェント・ランナー)の技量、敵工作員を転向させて国に送り返すときや、欺瞞作戦展開において、彼我の均衡を失わない絶妙のバランス感覚。他のさまざまな忠誠を守る気質とは矛盾するが、人の心のなかに好意を、どうかすると愛情をすら育む能力。

自分の妻がいい証人だ。

スマイリーはまだ均衡の感覚にこだわりながら、所詮ビルはケタはずれなのだと、なげやりに似た気持ちになった。(ハヤカワ文庫新訳版236頁)

「自分の妻がいい証人だ。」というところが泣ける。

ビル・ヘイドンは、「ジム・プリドーが死んだら、復讐してやる」といきまいているが、この台詞には自分の愛人であるジム・プリドーが死んだら呪ってやるという本気と、自らの正体が暴露されかけた焦りを、怒りまかせに隠蔽しようとしている芝居とが重なっているということだろうか。

ビル・ヘイドンは、ジム・プリドーがコントロールの命令で、ブダペストに行ったことを知っていた(ジム・プリドーが出発前に「警告」に来ていたことが、後で明らかになる)のだが、それがこんなことになるとは、と心に激震が走っているように見える。

51.回想:1973年10月21日、ジム・プリドーの家

ビル・ヘイドンは、ジム・プリドーとサーカスの関係の痕跡を消すためと言って、ジェリー・ウェスタビーを伴って一緒にジムの家に行く。

彼が一番消したかった痕跡は、自分とジム・プリドーの関係だ。

部屋でコニー・サックスが持っていたのと同じ時に前後して撮られた、クリケットのユニフォームで肩を組む自分とジム・プリドーとの写真を見つけると素早く隠す。

コニー・サックスの家でスマイリーが見せられたのは、写真の中の二人がカメラを見ている写真だったが、こちらの写真はビル・ヘイドンがジム・プリドーを見つめている(逆だったかな?)。

52.現在:ファーストフード店(WIMPY)

スマイリーとピーター・ギラムが推理している。

ビル・ヘイドンは、クラブ・サヴィルから駆けつけたというが、それが嘘であることは明白だ。

ではどこから、といぶかるピーター・ギラムに、スマイリーが言う。

「ビル・ヘイドンは、私の家にいたのだ」。

53.スマイリーの回想:1973年10月21日、スマイリーの家

その夜、ビル・ヘイドンは、ベルリンに出掛けたスマイリーの留守を盗んで家にあがりこみ、アンとの情事に耽っていたのだ。

スマイリーはこの時、コントロールの命によってベルリンに行かされたのだが、それはコントロールに「厄介払いされた」フシがある(ハヤカワ文庫新訳版340頁)。

家に帰って来たスマイリーに、ビル・ヘイドンは言い訳がましく言う。

「絵を描いてアンに持って来た」と。

しかし、彼の足もとは寝室用の履き物で、直前まで何をしていたかは明らかだった。

BD版の特典映像の「未公開シーン」には、ベッドの上の上半身裸のビル・ヘイドンの隣で、アンがジェリー・ウェスタビーからの電話をとるというカットがある。

いかにもあからさまな不倫ベッドシーンで、これもカットした方が映画全体の気品を保ったといえよう。

このカットがあれば、映画の中の人間関係はずっとわかりやすいものになったともいえるし、カットしたことで映画の謎めいた雰囲気が増したともいえる。

それにしても、BDの特典映像を観客が観ることを見越したうえで、撮っておいてカットしたのだろうかと邪推したくなるような場面だ。

ビル・ヘイドンが持って来た絵は、タイトルバックでスマイリーの家の壁に飾ってあったあの絵だ。それをアンが出て行った後も飾っているスマイリーの心境とはどういうものか。

スマイリーが、アンとビル・ヘイドンに抱く想いは、映画の中だけでは観客には理解し難い。この奇妙な三角関係について、原作には次のような一節がある。

とつぜん(スマイリーの脳裏に)、およそ無関係な光景がはいりこんだ。コーンウォルの崖の上を行く自分とアンの姿だ。それはコントロールが死んだ直後、ふたりの長い疑問だらけの結婚生活のなかで、スマイリーが記憶する最悪の時だった。海辺の丘、ラモーナとポスカーノウの中間のどこかだった。<中略>

夫婦仲の円満は、もはやつゆかけらもなかった。いっしょにいるときの心の平安は、すっかり失われていた。たがいが謎のような存在で、なんでもない会話が変な方向へ進んで、収拾がつかなくなったりした。<中略>(アンが)なにかよほどの傷みか不安を葬り去ろうとしているのだとはわかったが、手をのばしてもとどくはずはなかった<中略>。不意に彼女が聞いた。「あなた、いまビルをどう思うかしら。」

スマイリーが返事を考えているうちに、彼女は言葉をつないだ。「ときどき思うの、あたしはあなたが彼に悪感情を持つのを防いでいるんじゃないかって。そんなことって、あるかしら。あなたたちふたりを、あたしがつなぎとめてる―そんなことって、ある?」(ハヤカワ文庫新訳版220頁)。

このアンの台詞は、どこか村上春樹の小説の中の女性たちの台詞を彷彿とさせる。

村上春樹の書いたもののなかでも、ジョン・ル・カレの名前はたしか聞き覚えがある。

村上春樹は、この「カーラ・シリーズ」の第2部にあたる『スクールボーイ閣下』を、ジョン・ル・カレの最高傑作と断じ、“僕は三度読んで、三度興奮した”と「絶賛」したと、ハヤカワ文庫新訳版解説548頁には書かれている。

「ジョン・ル・カレの中では最高傑作」と言っているだけだが、とにかく「絶賛」はしているわけで、ジョン・ル・カレは村上春樹に、あきらかな影響を及ぼしているらしい。

けれども原作では、同じ場面を、スマイリーが次のように思い出す場面もある。

・・・コーンウォルの崖道で交わした絶望的に噛み合わなかった会話を思った。人と人のあいだに、なんらかの自己欺瞞を支えにせぬ愛情なんてあるのだろうか。(ハヤカワ文庫新訳版497頁)

「人と人のあいだに、なんらかの自己欺瞞を支えにせぬ愛情なんてあるのだろうか」という、スマイリーのシニカルな孤独感は、村上春樹の登場人物とはちょっと違う気がする。

村上春樹の登場人物はどこか他者への淡いもたれかかりのような幻想の中で甘ったるく浮遊している―などと書いては気取り過ぎだろうが、いつか誰かがきっと自分を救い上げてくれることだけは信じて目に星を浮かべて待っている―ように感じる。

しかし、スマイリーの抱く孤独感というのは鍛錬を重ねた職業人的な他者との隔絶で、誰も自分を救けになんかこないし俺も他人を救ける気はさらさらないという冷たい絶望を感じる。この冷ややかさは村上春樹の世界にない。

よくも悪くも村上春樹のほうが甘美で純文学的で、ジョン・ル・カレのスマイリーの心情の描写はビジネス実用書のようだ。

地上に他者への真の愛なんてないんだよ、はいおわり。みたいな感じだ。

54.現在:サースグッドの学校:ジム・プリドーの勤務先

校庭のようなところで、ジム・プリドーが、ビル・ローチに車の運転をさせてやっている。

ジム・プリドーが、スマイリーの後ろ姿を見つける。

ビル・ローチ(愛称ジャンボ)を呼んで、「あれは誰だ?ベガーマン(乞食)か?」とすぐにスマイリーの暗号名を言う。イギリスで一番の我らの車、アルヴィスを盗む気か?

ジム・プリドーのトレーラー・ハウスの中。

スマイリーが、ジム・プリドーがハンガリー(ブタペスト)に派遣されたときのことを尋ねる。コントロールの自宅の場面の回想を挿んでジム・プリドーとスマイリーが話を続ける。

ジム・プリドーは、ここでハンガリーの諜報活動の仲間たちの安否がどうなったか、みんな無事に逃げおおせたかと聞くが、スマイリーは、「みな、捕まったよ」と語る。

映画の中では、これ以上の説明がないが、ジム・プリドーにしてみれば、自分がKGBに捕えられながらも、その拷問に耐えたのは、仲間たちを安全に逃亡させるための努力だったはずだった。

それが無為なものであったこと、仲間に多大な犠牲を強いたということをジム・プリドーはこの時知った。

原作では、この仲間たちが払った「犠牲」について、より多くのことが書かれている。

それでも、この時点でのジム・プリドーは、自分が生きて還って来られたのは、ビル・ヘイドンの必死の交渉努力のおかげだったと、ビル・ヘイドンへの感謝の気持ちに溢れていただろう。

仲間に多大な犠牲を出したことも、自分がこのような障害を負ったことも、それはサーカスという組織の機関員としての当然の業だと従容として受け入れていたことだろう。

そのようなジム・プリドーにとっては、組織や仲間たちへの誇りと愛とは、ビル・ヘイドンへの尊敬や思慕の念と一体のものであって、むしろ今回の体験によって、その気持ちはより深いものになっていたかもしれない。

それほどに、ジム・プリドーにとっては、愛するサーカスとは愛するビル・ヘイドンのことなのだ。

だからこそ、すべての真相が明らかになったとき、すなわちビル・ヘイドンが「もぐら」であったということが明らかになったとき、ジム・プリドーは激しく慟哭し、すべてが、すべてが裏切られたということを知ったのだ。

だから、その彼がラストでとるべき行動は、ただ一つだった。

ジム・プリドーはスマイリーに、コントロールが自分に、ハンガリーの将軍と接触して、誰が「もぐら」なのかを聞き出し、それを暗号で自分に教えろと命じたという経緯についても説明する。

コントロールは、チェスのコマに、パーシー・アレリン、ビル・ヘイドン、ロイ・ブランド、トビー・エスタヘイス、そしてスマイリーの顔写真を貼って、彼らをティンカー、テイラー、ソルジャー、プアマン、ベガーマンの暗号で呼んだのだった。

この「ティンカー、テイラー、ソルジャー・・・」という言葉については、すでに広く知られるところではあろうが説明しておこう。

これは、イギリスの童謡、マザー・グースのCounting Cherry Stonesという歌の、「Tinker, Tailor, Soldier, Sailor, Rich Man, Poor Man, Beggar Man, Thief.=鋳掛け屋、洋服屋、兵士、水夫、金持ち、貧乏人、乞食、泥棒」をもじったものだ。

イングランドでは子供たちが、Cherry Stones(サクランボの種)やボタンなどを数えながらこの唄を口ずさみ、自分や結婚相手の職業を占ったりするものらしい。

これが女の子なら、「Lady, Baby, Gypsy, Queen, Elephant, Monkey, Tangerine=レディ、赤ちゃん、ジプシー、女王、象、猿、ミカン」であるようだ。

本作が女スパイものであったなら、「レディ・ベイビー・クイーン・スパイ」という原題だったわけだ。

http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=1042927

画面で見ると、コントロールは、パーシー・アレリンの写真はチェスの駒の中で白のルーク(Rook:城)に、ビル・ヘイドンは白のビショップ(Bishop:僧正)に、ロイ・ブランドは黒のキング(King:王)に、トビー・エスタヘイスは黒のルークに、そしてスマイリーの写真は黒のクイーン(Queen:女王)に貼ってあるようだ。

その後スマイリーは、ポリヤコフの顔写真を黒のビショップに貼り、カーラの名前を白のクイーンに貼った。スマイリーは自分とカーラを同格の色違いにしたわけだ。

それぞれの人物とコマの意味(盤面で動ける力)にどのような意味あいを持たせたのかはわからない。

ただ本作は、複雑なストーリーながら、スマイリーの眼鏡の色を変えるとか、人物をチェスの駒に見立てるというように観客の理解を助ける視覚上の工夫もちゃんとされている映画なわけであって、わかりにくいことをよしとして作っているわけではないことは理解される。

指令を受けたジム・プリドーにとって、このブタペスト行きは実に気が重い。

「5人のうちの誰かが裏切りものなんて、ばかげている。話にならない。」と言い、実際そう思っていたのだが、ジム・プリドーには、「コントロールがこんな狙いで自分をブタペストに派遣しようとしている」と「警告」に行く。

ジム・プリドーにしてみれば、彼はビル・ヘイドンが「もぐら」だという可能性をどこまで本気で考えていたか、よくわからないが(薄々感じていたようでもある)、とにかもくコントロールがこんな動きをしています、あなたは疑われないように身辺に注意しておいてください、というような「警告」をしたということだろう。

ともかくも、ジム・プリドーには愛する人を守りたいという意識が強かったのだろう。

そしてビル・ヘイドンは、ただちにこの状況をカーラに伝え、ブタペストで万全の体制でジム・プリドーを迎える準備をさせることになる。

「ハンガリーの将軍」の話じたいが、ビル・ヘイドンから撒かれた種であったろうから、「うまく獲物がひっかかりました」と経過報告したのかもしれないし、「そこに出かけていく男(ジム・プリドー)は絶対に殺さないでほしい」という懇願も含んでいたかもしれない。

ビル・ヘイドンの、あるいはカーラの狙いとは、こうしておびき出した情報部員を捕えて、ハンガリー国内の英国情報機関ネットワークを一網打尽にすること、その結果としてそして気骨あるサーカスの大ボス、コントロールを失墜させることであったろう。

それは狙い通りにいったわけだが、その役割にコントロールがジム・プリドーを指名したことについてもビル・ヘイドンの最初の目論見通りなのかどうかはわからない。

仮に目論見通りとしても、ジム・プリドーが撃たれて傷つくことになるということはビル・ヘイドンにとっては予想外だったかもしれない。

しかし、こういう仕事ではジム・プリドーが死んだり拷問を受けることがあるかもしれないという想定もしていただろうから、その時点で、ビル・ヘイドンは心の一番底ではジム・プリドーのことを裏切り、切り棄ててもいたのかもしれない。

あるいはジム・プリドーが傷つくことは本当に想定外で、後に必死になってKGBからジム・プリドーを奪還したのかもしれない。

55.ジム・プリドーの回想:KGBに囚われたジム・プリドー

KGBに捕まったジム・プリドーは、そこで拷問を受け、カーラも登場する。

ジム・プリドーの目の前に、イリーナが引っ張りだされてきて、「この女を知っているか」と聞かれる。「いや」と答えると、イリーナはジムの目の前で射殺される。

「知っている」と答えても同じだったろうが。

吹き飛ばされたイリーナの脳漿の破片が壁にこびりつき、カメラが寄っていく途中でポトリと落ちるのがまことに恐ろしい。

眼前のイリーナの射殺にジムは心底怯えきる。背中がそういう演技になっている。

「女は死んだとアレリンに言え」と言われる。

密かにイギリスに送り返されたジム・プリドーが、パーシー・アレリンにイリーナの死を報告した場面はないが、おそらく報告しただろう。

そしてジム・プリドーは、トビー・エスタヘイスから車と1000ポンドと車(アルヴィス)を渡されてサーカスからおはらい箱になり、表面的にはしがない臨時教師としてこの学校に流れ着いたのだ。

56.現在:サースグッドの学校:ジム・プリドーの勤務先

教室に入ってくるジム・プリドーとスマイリー。

スマイリーは、壁にかかった梟のはく製を見る。

BD版のオーディオ・コメンタリーによれば、このはく製は、ジム・プリドーがたたき落としたあの梟の「なれの果て」だというが、あんなに執拗に殴りつけた鳥の死体はボロボロになっていたと思うので、それをこんな奇麗なはく製にできるのかな、という疑問を感じた。

ジム・プリドーが言うには、自分の前に現れたカーラは、目立つようにライターを持って見せつけたという。

スマイリーは、そのライターが自分からカーラに渡したものだと理解する。

ジム・プリドーが撃たれたブタペストの街角にカーラもいて、この捕り物を見守っていたのだ。

ここでライターがアップになり、「スマイリーにアンより、すべての愛を込めて」と彫ってあるのが大写しになる。

このライターを大事に持っていたというその一点で、カーラがスマイリーに抱き続けた情念というものがわかる。

単なる思い出や戦利品といったようなものではない、もっと深い執念の象徴だ。

57.現在:ピーター・ギラムの車の中

ピーター・ギラムとスマイリーが話している。

スマイリーは「トビー・エスタヘイスは、ジム・プリドーに、1000ポンドと車を渡すとともに、全て忘れろと言ったそうだ。ティンカー、テイラー、ソルジャー・・・の暗号は忘れろと。なぜエスタヘイスは、この暗号のことを知っているのだ、奇妙だ」という。

58.現在:スマイリーの思案

スマイリーが、4人組の誰が「もぐら」なのかを思案する。

「モスクワセンター(KGB本部)は崩壊、カーラは大笑い」とか、「モスクワからの情報はデッチ上げ」という録音の声が響くなか、スマイリーが推理を重ねる描写が続く。

この録音の声がなにを意味しているのか、僕はいまひとつわからない。

スマイリーが思案しているのは、「なぜ、エスタヘイスは、ティンカー、テイラー、ソルジャー・・・の暗号のことまで知っているのだろう、奇妙だ」のことだ。観客にとっても、ここはシンキングタイムだ。

この暗号を口走ったトビー・エスタヘイスは、とにかく疑わしい。

しかし、トビー・エスタヘイス自身は「もぐら」というタマではない、せいぜいその使い走りというところだろう。

では「もぐら」は誰だ?そんな思案をめぐらし、なにかを掴んだようなタイミングで、線路のポイントがカチンと切り替わる。

「考え方を切り替えてみよう」、とか「わかったぞ」というような表現だ。この線路のカットもCGである。

59.現在:ロンドン市庁舎の屋根裏

スマイリーが、外務英連邦大臣とレイコン次官に面会する。

窓の外にはビッグベンが見える。

スマイリーは、大臣に「あなたが予算を認めたウィッチクラフト作戦のための隠れ家が、この町のどこかにある」と詰め寄る。

大臣は、最初のうち、ウィッチクラフト作戦は成果をあげているとして、スマイリーにとりあわないのだが、スマイリーはソ連大使館文化担当官のアレクセイ・ポリヤコフの名前を出し、あなたはコントロールを追い出してカーラを引き寄せてしまった。そして米国情報部との提携を開始したことで、イギリスがアメリカの情報をKGBに“だだ漏れ”させるシステムが出来上がってしまったと指弾する。

あなた方が、ウィッチクラフト作戦で得られた成果と信じ込んでいる情報はカーラに操作されたものにすぎない。それは人目を惹くように輝いて見せているだけだ。カーラが求め、手に入れているのはイギリスのではなくアメリカの情報である。このようなことがイギリスにとって名誉なことなのか?と大臣を責める。

「どうしたらいい?」と動揺する大臣に、スマイリーは、「我々はひとつモノを持っている。もぐらが欲しいものが」と応える。

それが何かは、次のカットでリッキー・ターのアップとなることで示される。

前のシーンで仕掛け、次のシーンで「これです」と明かすいつもの場面展開である。

60.現在:リッキー・ターとスマイリー

スマイリーはリッキー・ターを囮に使って、「もぐら」を炙り出そうと考える。

そしてスマイリーは、この囮作戦のため、リッキー・ターをパリに行かせる指示をする。

リッキー・ターは、自分がパリに行くなら、必ずイリーナを交換で救い出せ、それで自分は満足して手を引く、と意気盛んだ。

そんな彼に、スマイリーは「努力はする」とだけ応じる。

スマイリーは、イリーナがすでに死んでいることをジム・プリドーから聞いて知っているが、ここではリッキー・ターを利用するために黙っている。なんとも食えないおやじである。

61.現在:サーカスのエレベーター〜飛行場

これまでの推理からすると、疑わしき最初の人物は、とにかくトビー・エスタヘイスである。彼を糸口にして「もぐら」に迫ることができるはずだ。

サーカスから退出するトビー・エスタヘイスがエレベータから降りてくると、ピーター・ギラムが待ち伏せをしている。

このタイミングで独りでエレベータを下りてくることを、ピーター・ギラムがなぜ察知できたのかの説明はないが、建物の内部に協力者がいて、その人物が、「いま、トビー・エスタヘイスがエレベータで降りて行った」という合図をしたということだろう。

携帯電話もない時代だから、ハンカチを振るとかの合図だっただろうか。それは若い女子職員の誰か(ブロンドのベリンダか、書庫の女の子か)だろうか。

この後、飛行場でタイミングよく飛行機が降りてくることからしても、映画ではあまり描かれていないが、スマイリーたちの陣営もこの頃になると、だいぶ組織的な活動ができる状態になっていたということだろう。

飛行場に着くとスマイリーが、トビー・エスタヘイスの腕をとって車から降ろし、「忠誠心の話をしよう。トビー」と切り出す。迫力満点だ。

スマイリーは、お前はサーカスの情報を、ウィッチクラフト作戦の隠れ家で、ソ連大使館員に渡していたろうとトビー・エスタヘイスを責める。

トビー・エスタヘイスは混乱し、「俺を送還しないでくれ」と狼狽しながら、ワケもわからずペラペラと喋る。

ビル・ヘイドンも、ロイ・ブランドも、パーシー・アレリンも、みんなでやっていたことだと。それがウィッチクラフト作戦というものであって、サーカス側から取るに足らない情報をアレクセイ・ポリヤコフに渡し、彼を通じてソ連の情報機関を攪乱したり、ソ連の重要情報を入手する作戦を実行していたのだと言い訳する。

そんなことはスマイリーも先刻承知だが、それをあえて重大なスパイ行為だと言いたてて、「お前をこれから(ハンガリーに?)送り返してやる」と恫喝しているのだ。

ここへ飛行機が下りてきて、いかにもこのまま国外へ送還してやるぞというそぶりを見せるが、この飛行機はスポットでチャーターしただけのもので、本当に国外へ飛ぶわけではなさそうだ。トビー・エスタヘイスを脅すためだけの小道具である。この渋すぎる映画の中で、ほとんど唯一の大仕掛けだ。

僕が見る限り、この機体は米国パイパー社製、PA-31ナバホ(Piper PA-31 Navajo)に見える。

ナバホの初飛行は1964年で、1967年から1984年にかけて3942機が製造され、広く世界中で使われていたというから、外務英連邦省が持っているか、チャーターしたとしてもおかしくない。

撮影時点では、機体年齢が30年くらいの旧い飛行機のはずなのだが、画面ではピカピカの最新鋭機に見える。

http://en.wikipedia.org/wiki/Piper_PA-31_Navajo

BD版のオーディオ・コメンタリーでは、監督は、「ここの撮影は大変だった。2000mmのレンズだったかな。何度もやりなおした」と言っている。1日かけても終わらなかったという。2000mmの長焦点レンズを使って、ひとつの構図のなかにこうもぴたりと決めるのは、さぞ大変だった筈だが、苦労の甲斐はあった。

長焦点レンズの特性によってパースペクティブ(遠近感)が極端に減殺され、シトロエンDSの車体や着陸してくるナバホの機体が前後にぎゅっと圧縮された張りのある画面になっている。

ピーター・ギラムがナバホの脇で、ステップを下ろすなどテキパキ働いているのが印象的だ。

使い捨てにされるかもしれないようなコキ使われ方をしたのに、スマイリーの指揮ぶりに心酔してしまったのか(惚れてしまったのかもしれない。

そんな男関係ばかりだから、そう邪推してしまう)。

スマイリーは動転しているトビー・エスタヘイスに畳みかけるように問い質す。

「ティンカー、テイラー・・・の暗号のことは誰から聞いたのだ?」と聞くと、ビル・ヘイドンだという。

そして、トビー・エスタヘイスは、とうとうウィッチクラフト作戦の隠れ家の住所を明かす。

この空港の場面で、スマイリーは、「忠誠」という言葉を出してトビー・エスタヘイスを追い詰める。

スマイリーは、トビー・エスタヘイスに「お前には忠誠心のカケラもないが、それは戦争中の君の体験がそうさせるのだろう。味方を自在に替えることで生きのびてきた。誰の配下にもつく」というようなことを言う。この台詞はとても重要だと僕は思う。

スマイリーはここでは、トビー・エスタヘイス個人を非難しているわけだが、これは第2次世界大戦はもとより、ヨーロッパ大陸であくことなく繰り返された戦乱、大国のはざまで翻弄され続けた東欧の小さい国々が、そうせざるをえなかったふるまいの哀しさを突く言葉に僕には聞こえるのだ。

それらの地は今も冷戦の最前線となって、トビー・エスタヘイスのような人間が生まれてくるのだし、物語の冒頭「ハンガリーで亡命したがっている将軍がいる」という偽情報を、コントロールが本当らしく考えてしまったというのとも同根の話だ。

ハンガリー、チェコスロバキア、ポーランド、ルーマニア、リトアニアなどなどの東欧小諸国をエピソードの舞台にしてこそ、この物語は成り立つのである。

そのような小国の人々が生存のため苦しみぬいた末に、日和見的なふるまいをしたとして、それを「裏切り」などと責められるものだろうか。

ことにイギリス(人)にはそれを言われたくもない気がする。

そこで、自らもスパイであるスマイリーが「忠誠」などという言葉を口にして、トビー・エスタヘイスを恫喝しているこの場面は、まことに戯画的で悪辣で寒気がする。

イギリス人でない監督には、「この場面では、そういう大英帝国の欺瞞性と厭らしさをぷんぷんと匂わせてくれ」とゲイリー・オールドマンにリクエストしたのではないだろうか、ゲイリー・オールドマンも、「よしきた」という具合に、嬉々として悪辣に演じたということではないかと僕は想像する。

上に述べたような本作のこうした地政学的なテーマを、作り手の監督や俳優が十分に理解して撮影現場に臨むことで、物語としての首尾一貫した表現が可能になるのだと僕は考える。

多くの凡作が、「要は何を言いたいのだ」と観客にフラストレーションを残すのに対して、本作が観るほどに深い意味を感じ考えさせるのは、たとえばこの飛行場のシーンという部分における演出や演技というものが、物語全体、世界の歴史館全体の大きなテーマとも、きちんと響きあっているからだと思われる。

そして、歴史上のさまざまな英雄的行為と裏切り行為は表裏一体であり、裏切りがあるからこそ忠誠という概念、忠誠心という虚構が築かれる。

スパイという存在自身が、そういう地政学的、歴史的ゲームの必然的な申し子なのだ。

こうしてみると、本作のテーマを考えるうえで、「裏切りと忠誠」というのが、重要なキーワードとなってくるということがわかる。

それこそがスパイの本質なのだ。

だから、この映画の邦題は、一昔前であれば、『裏切りと忠誠』になっていてもおかしくなかったろう。

さらに、「裏切りと忠誠」という言葉は、スマイリーにとって、「妻・アンの奔放なふるまいと、それに対する自身の献身」というものとも透かし絵のように重なってもいるはずで、つまり全体的な物語構造のなかで、大きな物語とスマイリーの心の中の小さな物語が、実は互いに反射しあっている、という映画のようにも見えるのだ。

こうした入れ子構造は、優れた物語にしばしば見受けられるものだ。

少なくとも、スマイリーは自分としては組織にも妻にも忠誠を貫いている、自分はそういう人間なのだという自負があるはずで、それが良くも悪くもスマイリーの哀しい性なのである。

62.現在:ウィッチクラフト作戦の隠れ家

スマイリーらは、ウィッチクラフト作戦の隠れ家に踏み込む。

中にいたマックレイグ夫人は、スマイリーたちの質問に素直に答える。

ここに入ってきても安全かどうかは、マックレイグ夫人が換気扇を開閉して合図すること、換気扇が開いていれば入ってきてよし、閉めてあれば入るなという意味だ。

隠れ家の中はテープレコーダーや隠しマイク、接写用カメラなどでものものしい。

2階が書類を複写するなどの作業場なのだが、この部屋の会話は、1階の奥にある(階段を下がったり上がったりするので、わかりにくいが)もう一つの隠し部屋のようなところで盗聴できるようになっていることもわかる。

スマイリーは、ピーター・ギラムになんでもいいからしゃべってみろと指示する。

映画の中では「ピーター!」と、ほとんど叱りつけるような口調だが、ピーターは言われた通りに諾々と従うといった感じで、「燃える甲板に少年は立つ。炎は屍を照らし出す。麗しき少年、嵐の統治者たる姿、幼き子なれど誇り高く、炎から逃げようとせず・・・」という詩を吟じ続ける。

ピーター・ギラムが暗唱するのは、Felicia Hemansの「カサビアンカ<Casabianca>〜忠誠のうた」という詩である。

この船からはけして下りてはいけないと父親に命じられた少年が、その父の言葉を守り、燃え沈み始めた船の甲板から下りない忠誠心のことを詠んだ詩であるようだ。

前出の飛行場の場面で、トビー・エスタヘイスを締め上げたときにスマイリーが言った「忠誠」の言葉に掛けてピーターは吟じているのだ。

原作では、この場面ではピーター・ギラムは歌を唄うのだが、この「忠誠」に掛けた詩を吟じるほうが、本作のテーマがきっちりと伝わってくる。脚色家たちの教養に感服する。

長くなってしまうが、ここでこの原詩らしいものが見つかったので引用しておきたい。

ネットで接することのできる情報が、いつまにかリンク切れして二度と拝めなくなることがあるから、こういう大事なものは今のうちに取り込んでおかないといけないと思うので。

http://literaryballadarchive.com/PDF/Hemans_1_Casabianca.pdf

Felicia Hemans (1793-1835)

“Casabianca”

The boy stood on the burning deck

Whence all but he had fled;

The flame that lit the battle’s wreck,

Shone round him o’er the dead.

Yet beautiful and bright he stood,

As born to rule the storm;

A creature of heroic blood,

A proud, though child-like form.

The flames roll’d on — he would not go,

Without his Father’s word;

That Father, faint in death below,

His voice no longer heard.

He call’d aloud: — “Say, Father, say

If yet my task is done?”

He knew not that the chieftain lay

Unconscious of his son.

“Speak, Father!” once again he cried,

“If I may yet be gone!

And” — but the booming shots replied,

And fast the flames roll’d on.

Upon his brow he felt their breath,

And in his waving hair,

And look’d from that lone post of death,

In still, yet brave despair

And shouted but once more aloud,

“My Father! must I stay?”

While o’er him fast, through sail and shroud,

The wreathing fires made way.

They wrapt the ship in splendour wild,

They caught the flag on high,

And stream’d above the gallant child,

Like banners in the sky.

There came a burst of thunder sound —

The boy — oh! where was he?

Ask of the winds that far around

With fragments strew’d the sea! —

With mast, and helm, and pennon fair,

That well had borne their part —

But the noblest thing which perish’d there

Was that young faithful heart!

1826(From The Poetical Works of Mrs. Felicia Hemans.Philadelphia, 1873)

スマイリーに「ピーター!」とどやされて、きっと「もういい」といわれるまでは律儀に詩を吟じつづけるであろうピーター・ギラムのスマイリーに対する忠勤ぶりには目を見張るものがある。

どうもこの頃のピーター・ギラムは、スマイリーに対して、男惚れしてしまったかのような、ひれ伏すような忠誠ぶりが見てとれる。

「忠誠」というものの一面には、どこかセクシャルな感情がへばりついてもいる。

男どうしが作る友情、あるいは支配と服従、畏怖と思慕という関係性に、いつもということはないが、ともすれば漂うホモ・セクシャルな香りが、この映画からはぷんぷんと匂う。

そんな匂いを漂わせる映画、映画というものを通じてそういう香りを匂いたたせる力量もただものではない気がする。

映画にはゲイ・レズビアン映画というジャンルがあるけれど、僕は不明にもそういうジャンルへの造詣は持っていないので、そんなジャンルの中での本作の相対的評価が、どういうことになるのかはわからない。

イギリス在住の方がメールで教えてくださったのによれば、「オックスフォード、ケンブリッジ、MI6と言えば、ゲイばかりというのは本当です。」ということだそうだから、本作をとりたててゲイという要素に着目した映画だととらえてしまうのは、僕の感覚が古いだけなのかもしれない。

63.現在:パリのサーカスの現地事務所

パリの街角。画面にくすんだエッフェル塔とか、車の車種やナンバープレートから、ここはパリなのだと即座に理解しないと、この展開について行けない。

リッキー・ターは、クリーニング屋から出てきたサーカスのパリ支部の部員に短銃を突きつけ、支部事務所に乗り込む。

リッキー・ターは、このパリ支部からロンドンのサーカス本部へ、ある打電をさせる。「ターが情報を持っている。サーカスの安全に関わる情報」と。

64.現在:ロンドンのサーカス本部

サーカスのファクシミリが、リッキー・ターからの打電を打ち出す。

正面のビルから、メンデル元警部が監視していて、スマイリーに電話で報告している。ティンカー(パーシー・アレリン)、テイラー(ビル・ビル・ヘイドン)、ソルジャー(ロイ・ブランド)らが駆けつけ、「フルハウス」になったことが知らされる。

向かいのビルに簡単に陣取られて、人の出入りが見張られてしまう秘密情報部の本部というのはいかがなものかという気もするが、ここはメンデルさんが頑張ったということだろう。

65.現在:パリのサーカスの現地事務所

パリで返電を受け取るリッキー・ター。

「ター本人宛 アレリンより 要求に応じる前に詳細説明を求める。サーカスの安全に関わる重要情報というだけでは、判断できない。詳しい説明を送れ」。

リッキーはしてやったりと叫ぶ。

あの時と同じだ。「時間稼ぎだ。こいつらは最悪だ。」

66.現在:ウィッチクラフト作戦の隠れ家

スマイリーは、ウィッチクラフト作戦の隠れ家の隠し部屋に潜んで、メンデル元警部からの電話報告を受けている。

聞きながら、スマイリーが靴を脱ぐ。その時に備えて自分の足音を消すためだ。

戸外では、ピーター・ギラムが警戒している。

スマイリーは、ジッパーバッグからピストルを取り出す。

メンデル元警部は、サーカスでのミーティングが終わったと知らせてくる。

そのメンバーの中から、誰が駆けだしてこの隠れ家にやってきて、アレクセイ・ポリヤコフと会うのか―それによって、「もぐら」の正体が明らかになる。

スマイリーは、「来るぞ」という合図を、戸外のピーター・ギラムに卓上灯の明滅で知らせる。

ピーター・ギラムもピストルを構えて身を潜める。

果たして隠れ家にやってきたのは、アレクセイ・ポリヤコフとビル・ヘイドンだった。

ここの演出に少しわかりにくいところがあるのだが、僕の理解はこうだ。

スマイリーが待機していると、1人が車でやってきて、2階へ上がって、換気扇を開く。「入って来い」の合図だ。これをしたのは、たぶんビル・ヘイドンだと思う。

それに従って、次に入ってきたのがアレクセイ・ポリヤコフ。

二人が2階で合って会話が始まる。

それをスマイリーが、マイクを通じて隠れ部屋で聞いている。

「換気扇は閉めてあるな」と言っているのは、後からパーシー・アレリンやロイ・ブランドが入ってこないよう、合図の換気扇を閉めたなという意味だ。

アレクセイ・ポリヤコフが、ビル・ヘイドンに、「ターとの会合を設定してくれ。そこにターが近づいたところで、我々がターを捕らえる」と言う(この台詞の話し手と聞き手が僕にはわかりづらいのだが、たぶんそうだと思う)。

これで「もぐら」が誰かがはっきりした。

暗闇の中でじりじりと歩を進めるスマイリー。

ここは映画的にも十分にサスペンスフルに描かれていていい場面なのだが、原作のこの箇所は、これまた飛び上がるほどしびれる。

このじりじりと歩を進める刻々にスマイリーの心に去来しているのは、またしてもアンへの想いなのだ。

では、アンはどうか。アンは知っていたのか。あの日、コーンウォルの崖道で、ふたりにふっとさした影、あれがそうだったのか。

しばしスマイリーは、悄然と立ちすくんだ。アンならいうだろう。太っちょの、靴を脱いだスパイが、愛に欺かれ、憎しむ力もうせて、片手に拳銃、片手に細紐をつかんで、闇のなかで待っている、と。(ハヤカワ文庫新訳版497頁)。

「太っちょの、靴を脱いだスパイが、愛に欺かれ、憎しむ力もうせて、片手に拳銃、片手に細紐をつかんで・・・」。

男が銃を構えて身構えるという場面など、古今の小説や映画の中で何万回出てきたことか知れないが、これほどに悲惨で自虐的に想い描かれる主人公の自画像は、そうそう出現するものではなかろう。

そんな心情がこのクライマックスで唐突に湧き上がり、それを必死に抱えながら男は自身に課せられた公務を為すのだという、そんな場面を、こんなスパイ小説の中で読まされるとは知らずに読んでいたこちらとしては、まったくしびれてしまった。

この心境こそ、どこの国のいつの時代にも敷衍的なる男の仕事の感覚ではないかと同調してしまうのだ。

男が大事な仕事を為すとき、重要な判断をくだすとき、いつも胸中にふっと去来する思いというのは、たいていこんな呆けた感覚だろう。

少なくとも僕は、眼前の仕事が肝心であったり危機的であればあるほど、それと脈絡のない想いを微かに並行して頭の片隅に想い出し、そっちを追いかけながら、もう一方の頭で判断や発言をしてしまう。

たぶんそのことでその場の心の平衡を保っているという作用もあるのかもしれない。

そして僕がそういう局面で想い出す場面というのは、どこか苦い残痛感を伴うそれであることが普通だ。

だから、この小説のこういう描写には男の仕事ぶりというものの敷衍性が、実によく書けているということを僕は言いたいわけなのだが、さてこういう感覚は僕だけか?

他の皆さんは目の前の仕事にもっと集中しているものなのか?

でもそれならば、ジョン・ル・カレのこんな小説の書き方など成立しないわけで、この小説が多くの読者の胸に迫るということは、世のなかの多くの男も女性も、こういう自分の心理の動き方は身に覚えがあるということではないか。

この映画が非常に優れて魅力的な作品であることに疑いの余地はないが、原作におけるこうしたスマイリーの心の痛さ、深く震えるものにまでは届いてはいないと言わざるを得ない。

視覚的な表現である映画にとっては、やはりここは難しいところだろう。

それが物足りないといっているのではない。そんな映画を見たいとも思うものかどうか。

観客としては、そんな痛々しいところはするっとすり抜けて、いぶし銀の格好良い男たちをスクリーンに見たいではないか。

だからそこまで映画でやらなくても良いのだが、原作のこの複雑な人間造型のどこにスポットして、どこまで視覚化・映像化するのか、これが原作ものの映画化におけるさじ加減の最も難しくも面白いところだ。

この視覚化・映像化の工程における本作の判断は良い模範であると僕は評価したい。

ここでは原作の描写はいったん忘れて映画に戻ろう。

原作でもそうなのだが、ここで視点は、戸外のピーター・ギラムのほうへ行くので、スポンと省略されている具合になるが、その間にスマイリーはアレクセイ・ポリヤコフとビル・ヘイドンの前にスマイリーがピストルを持って踏み込んだのだ。

スマイリーは、ついにビル・ヘイドンの正体を暴き出したのだ。

アレクセイ・ポリヤコフは、スマイリーに、「自分は外交官だから、そのように扱え。」などと言っている。

自分の正体が露見したショックで言葉もなく座り込んでいるビル・ヘイドンにむかって、アレクセイ・ポリヤコフは、「君は元気を出せ。(君はこれまでの功績で)勲章と、モスクワに部屋が貰えるよ」などと慰めを言い、「自分は(この失態で)シベリヤ送りだ。」と言って立ち去る。

ピーター・ギラムが部屋の中に入ってみると、スマイリーから銃を突きつけられて座らされているのはビル・ヘイドンだった。

ビル・ヘイドンが「もぐら」だったのかと、ピーター・ギラムと観客は遂に知るのである。

この場面の演出では、映画のある観客には「やっぱり!」と思わせ、ある観客には「意外!」と思わせ、そして少なくはない小説を先に読んでいた観客にも「これでよろしい」と納得してもらわなくてはならない。なんと難しい映画づくりに挑んだものだが、まずは上手にケリをつけたということだと思う。

ただし、日本での公開に際してこの映画のここまでの状況を負ってくることができた観客には、すでにここまでの描写で「もぐら」は、ビル・ヘイドンだとわかってもいたことだろう。

論理的にそう推察されるというより、スクリーン上に息づく人物を観れば、ビル・ヘイドン以外、スマイリーに拮抗し得る悪役として立っているキャラが彼の外にないからで、そう見ていた観客にとっては「意外」ではなかろう。

いっぽうで、初見の、けして少なくはない観客にとって、この映画はすでにここまでで、もはや誰が誰だか、何が何やらワケがわからなくなっていたはずだから、ここは「やっぱり」でも「意外」でもなく、「きょとん」だったのではないか。

それほどに、この「もぐら」の正体露見の場面は、本来のストーリーの謎解きの最大の山場であるにも関わらず、この場面はおよそハラハラドキドキの「山場」という演出になっていないのである。

僕はイギリス在住の方からメールをいただいて、あぁそうかとも思ったのだが、この「ティンカー・テイラー・ソルジャー・スパイ」は、原作小説がひろく読まれているうえに、BBC(英国放送協会)によって、1979年にテレビドラマ化され(主演のジョージ・スマイリーを演じたのは、アレック・ギネス)、その意味では、ストーリーも「もぐら」の正体も、ひろく英国民が常識的に知るところ-という側面もあるらしい。

だから僕のような日本人が、本作の“わかりにくさ”を面白がっている見方(だから、自分がわかった!と思ったことを、ぐだぐだ解説文にしてしまう)というのは、そもそも鑑賞のアプローチとして最初から間違っているのかもしれない。

たとえは変だが、坂本竜馬を描いた映画で、竜馬が暗殺されるかされないか知らずにハラハラしながら映画を見る日本人がいないように、本作が「もぐら」は果たして誰なのかということは、本作においては、もはや山場でもなんでもないということなのかもしれない。

英国民にはひろく自明な物語ながら、映画として独自の世界をいかに創造し得たかというところに本来の鑑賞のポイントがあるのだろう。

ゲイリー・オールドマン渋いな!コリン・ファース素敵だな!セットや衣装がカッコいいな!というような、もっとずっと本能的な映画の楽しみの中で語りあうべき作品ということなのかもしれない。

67.現在:ビル・ヘイドンが拘束されている刑務所(のような施設)

スマイリーが、収監されているビル・ヘイドンの元を訪れる。

今日までここに身柄を拘束され、ついさっきまでさんざん尋問されていた末に釈放されたとおぼしきパーシー・アレリンとすれ違う。

パーシー・アレリンはすっかり憔悴している。当然、彼は罷免され、この先の人生はない。

スマイリーとビル・ヘイドンが面談する。

ビル・ヘイドンは「自分は数日後にモスクワに移送される」と言っている。

そしてそれまでは、厳しい尋問を受けることになる。

「尋問官のやり口は知っている。それは僕が教えたのだから」と、ビル・ヘイドンは強がりを言う。

そうして彼が知る限りの情報を吐きださされたうえで、何日か後にはモスクワに送りつけられるという段取りのようだ。

ビル・ヘイドンをモスクワに追放するということは、サーカスにしてみれば、KGBに囚われている西側の工作員を救出する意味がある。

逮捕されたスパイというのは、死刑や終身刑にすることもあるが、返したり返されたりする“駒”でもあるわけだ。

将棋は、取られた駒が寝返る。チェスは取った駒の再利用はできないが、なにがしかの象徴ではあろう。

ビル・ヘイドンは、自分が送還された後は、モスクワで隠居生活ができるようなことも言っている(「モスクワではクリケットはないな」などと)が、さてソ連はそんなに甘いものか。

ビル・ヘイドンは、自分の二人の愛人(女と男)に金を渡してやって欲しいとスマイリーに頼み、スマイリーは引き受ける。(これが、アンとジム・プリドーのことかとも一瞬思えたのだが、そういうわけではないことは原作を読むとわかる。)

スマイリーは、「君に聞きたいことがあった。ジム・プリドーが生きて帰れたのは、君のおかげだろう」と言う。「カーラが、ジム・プリドーを殺さなかったのが驚きだ。(愛人である)君への心遣いから、殺さなかったのかな。」

このスマイリーの言葉に対するビル・ヘイドンの表情は、肯定とも否定ともよくわらかないが、僕の理解では、ビル・ヘイドンは、ジム・プリドーが生きて帰国できるように、カーラにかけあい、カーラもそれを承諾したという経緯があったのだと思う。

スマイリーは、ジム・プリドーがブタペストに発つ前、ビル・ヘイドンに会いに来たかと聞き、ビル・ヘイドンは認める。自分への「警告」のために来たと。

ジム・プリドーはビル・ヘイドンが「もぐら」ではないかとうすうす感じていた節もあったようであるが、あるいは少し怪しいかなと思いつつも心の底ではまさかそんなはずはないと信じていたのか、よくわからないところがある。

いちおう本稿としては、ジム・プリドーは自分の敬愛するビル・ヘイドンへの信頼と、サーカスへの組織愛はほぼ同一のもの、だから裏切りを知ったとき、ビル・ヘイドンの全てが許せなかった-というロジックで書いている。

ビル・ヘイドンは続ける。

彼は、自ら「もぐら」になった動機として、「道徳的かつ審美的判断で東側を選んだ。西側はとても醜くなった。自分が信じる共産主義のために身を投げ出したのだ」というようなことを言う。

スマイリーが、「カーラは(パーシー・アレリンではなく)君をサーカスのチーフに据えるような工作はしなかったのか」と聞くと、ビル・ヘイドンは「自分は、カーラの雑用係ではない」と反駁する。

ここでスマイリーは、この映画の中で最も声を張りあげて叫ぶ。

「じゃあ何なのだ!」。

スマイリーは、アンが寝取られたことにも声を荒げなかったのに、ビル・ヘイドンが自分の意志で共産主義を選んだなどという「美学」を披瀝されたことに、そんなビル・ヘイドンの増長に、これまでは「しょせんお前(ビル・ヘイドン)はカーラの操り人形ではないか」と見下げることでスマイリーは自分を保ってきたのに、彼から「自分はカーラの使い走りではない」などと一人前な口をきかれたことに、とうとう激昂した。

全編を通じてこの一言だけ怒鳴ったのだ。

この弱々しさの演出がまた見事で、このスマイリーの怒声はとてもよくわかる。

なぜ僕がこれを「弱々しさ」「見事だ」と書くのかというと、けして感情を表に出さないことをモットーにしているスマイリーが、本来ならばもっと怒鳴りたい、叫びたい苦しみは、この男がアンを寝とったことであるはずだ。

しかし、スマイリーはそのことに対しては正面切って怒鳴りつけることができない、その自分の心を、こっちの余計なほうに持ってきて爆発させている。

そういう屈折した、だがリアルな社会生活者であり一人のしがない男であるわれわれ誰しもに生じる心と肉体の動きとして、不思議なほど観客の側に伝わってきて理解できるから見事な演出と僕は思うのだ。

アンのことになると、アンに対しても、その間男に対しても、正面きって怒鳴りつけることができないスマイリー。

アンはかつて自分を愛していたはずなのに、そうでなくなったのは自分のせいなのだろうかとか何とか、そういうメメしい想いをスマイリーはじくじくと長年にわたって抱えて生きてきたのだ。

せめて、その間男が、カーラの操り人形にすぎない中身がカラッポな男だと矮小化して考えることで、スマイリーはなんとか自分の心の平安を保とうとしてきた。

その男の口から、「私はカーラの雑用係ではない」などと一人前に生意気なことを言われて、スマイリーは心のバランスを一瞬崩した。

そういう複雑な心境が、こういうふうに映画から伝わってくるということに、僕はほとほと感心してしまう。

このあたりは僕の勘違いということでもいいのだが、僕はそういう思いでこのシーンを見た。

それに対する、ビル・ヘイドンの「僕は名を残す人間だ」という反論も“すごい”というか、まことに“くだらない”。

スマイリーもこの空疎な言葉には唖然とするほかない。

「こいつは所詮こんな程度の男だったか」と思ったのと同時に、これでスマイリーの心は再び落ち着きを取り戻すことができたのだ。

こう見てみると、結果的に、スマイリーとビル・ヘイドンとは、男と男のプライドがぶつかり合っているというより、完全にすれ違った人種で、闘いにもならないような闘いをしていたようだ。

原作では、こんなふうに書かれている。

(スマイリーは)ビル・ヘイドンがとりとめもなく自己を語ったあの話を思えば思うほど、矛盾が多いのに気がついた。<中略>きっとビルのマルキシズムは、芸術的才能の不足と、愛にめぐまれなかった少年時の埋め合わせだったのではないかと想像した。むろん後年その思いが薄れたとしても、もうかまいはしなかった。すでにビルの進路は決まっていて、あとはカーラが、そこから逸脱させぬようにすればいいだけだった。バイウォーター・ストリートの床にビルが寝そべり、アンがプレイヤーで音楽をきかせている光景が脳裏によみがえると、所詮裏切りは習慣の問題だなとスマイリーは思った。(ハヤカワ文庫新訳版220頁)

「所詮裏切りは習慣の問題だな」という切り捨て方も凄い。

スマイリーは「自分はそういう習慣にはなかった。自分には別の美学がある」と言っているわけで、そういう自負があるわけだろう。

それにしても、「バイウォーター・ストリートの床にビルが寝そべり、アンがプレイヤーで音楽をきかせている光景が脳裏によみがえる」という、こちらの空想のほうが切ない。

この悲しみに溶かされるような切なさ苦しみをいったい何と言おうか。この焼けただれるような嫉妬と絶望感。

相手の男が床で、いまにも女を受け入れられるような余裕綽々の態度で寝そべっていて、自分の妻は彼のために微笑んで音楽をきかせてやっている―この甘美で息も絶えるほどに苦しい光景を想像することを、言葉では何と言うのだろう。

スマイリーは「アンに伝えてほしいことはあるか?」と、これは穏やかに聞く。

ビル・ヘイドンは「君に対して悪気があったわけではない。カーラが、君(スマイリー)は優秀で危険な存在だ、しかし奴(スマイリー)の弱点は妻だ、そこを突けと言われた。」というようなことを答える。

「僕がアンの愛人になれば、(スマイリーの)判断が曇ると思った。その通りだった。」とビル・ヘイドンは言う。

これに対して、スマイリーは「ある時点までは、そうだった」と認める。

しかしそれは、「ある時点までは」であって、「今は違う」とスマイリーは言っているのだ。

たしかに、アンのことで、自分の心は一時かきむしられた。

しかし今はその暗闇から抜け出し、自分の目と頭脳は明晰になったという自負が今のスマイリーにはあるようだ。スマイリーおじさん、見事に復活である。

68.現在:サースグッドの学校:ジム・プリドーのトレーラー・ハウス

この学校で、ジム・プリドーと唯一、心通わせる生徒、ビル・ローチ少年(愛称・ジャンボ)が、彼のトレーラー・ハウスを訪れる。

ビル・ローチは、これを作りましたと、なにかの木工細工を見せる。

この木工作品がいったい何なのか、僕にはわからなかったのだが、本稿をお読みくださった方からメールをいただき、あれは「bootjack」ではないかと教えていただいた。

これはいわば「楽チン靴脱ぎ器具」とでもいうべきもので、「片足で台座を踏みながらカカトをU字のところにひっかけてブーツを脱ぐもの」であるそうだ。

https://www.google.co.jp/search?q=bootjack&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=z8UrU53SOMHJkgXozoHABA&sqi=2&ved=0CDUQsAQ&biw=942&bih=443

足の不自由なジム・プリドーに、ローチ少年からの心を込めたプレゼントと考えると辻褄もあうし、心情表現としてもぐっとくるので、このご意見はきっとあたっているのに違いない。

ジム・プリドーは、ビル・ヘイドンの逮捕を知って激しく動揺しており、そんなローチ少年を、ジム・プリドーは泣きじゃくりつつ怒って追い返してしまう。

人にはしばしば、自分の心の怒りに負けて、自分にたいして心を寄せてくる者に対して、嵩に懸かったように怒鳴りつけるという態度に出てしまうことがある。

相手が心寄せてくるほどに、それに甘える弱い心の叫び。これもよくわかる。

ジム・プリドーもそうした普通の、あるいは普通よりもっと純粋で無垢なところの大きい人間であることもわかる。

BD版のオーディオ・コメンタリーでは、ジム・プリドーはビル・ローチに次世代のスパイとしての資質を見出していて、そうさせたくないために大声で追い払ったという解説をしている。なるほど、それも面白い。

ビル・ローチ少年こそ、暗闇に潜む絶望した太っちょのスパイにより似つかわしいかもしれない。

どうやら、ジム・プリドーはいつの時点かにおいて、ライフル銃を密かに所有しているところを、ビル・ローチ少年に目撃されていたらしく、原作の最後の一行は、「あの銃はやっぱり夢だったんだ。ようやく、ビル・ローチは、そう得心することができた。」で終わっている(小説の全体が、ローチ少年の視点から始まり、ローチ少年のこの述懐で終わる)。

映画ではそこらへんはまったく省かれていて、ジム・プリドーは次にはライフル銃を背負っている。

純情なるジム・プリドーとしての「落とし前」をつける時が迫っていた。

彼がいま想いだすのは、愛しいひと、ビル・ヘイドンとの心溶ける眼差しの交わりであった。

69.ジムの回想:サーカスのクリスマス・パーティ

ビル・ヘイドンとジム・プリドー。見つめ合う二人。

70.現在:ビル・ヘイドンが拘束されている刑務所のような施設

ジム・プリドーがライフルを抱えてやってくると、ビル・ヘイドンに狙いをつける。

ビル・ヘイドンが、ジム・プリドーの方を向く。

ジム・プリドーは涙ながらにビル・ヘイドンの顔を撃ち抜く。

なぜジム・プリドーはビル・ヘイドンを殺したのか。

この点に関するすっきりとした回答は本作からは得られない。

BD版のオーディオ・コメンタリーでは、ジム・プリドーがビル・ヘイドンを射殺する理由は、「復讐かもしれないし、愛ゆえかもしれない」というような曖昧なことを言っている。

原作でも、ビル・ヘイドンの死はKGBの関与によるものかという見解に対し、「いや、奴ら(KGB)は自分の駒を取り戻すことを何よりも栄誉にしている」としてKGB犯行説を翻す言葉も述べられていて、明快でない。(原作では射殺ではなく首の骨をへし折るような殺し方のようにも読める)。

ライフルを構えたジム・プリドーとビル・ヘイドンは、しばらく見つめあっている。

このときのビル・ヘイドンはすっかり覚悟しているようにも見えるし、「これは心外だ」と言っているようにも見える。

あるいはその両方の気持ちが一瞬で往来しているように見える。

ビル・ヘイドンの前のシーンまでの発言を聞いていると、モスクワに送られた後の自分の人生のことを本気で楽しみにしている節があり、ここにジム・プリドーが現れるとは思っていなかったようだ。

だから、僕はビル・ヘイドンの最期の表情は、「なるほど俺(ビル・ヘイドン)は、君(ジム・プリドー)を裏切った、君が捕えられ、拷問されるかもしれないハンガリーへと赴かせた。しかし君を遣ったのはコントロールで、生きて還らせたのは俺だ。命の恩人ではないか。なぜ俺を殺すことがある、そんなに俺が許せないか」と言っているようにも見えるのだ。

ジム・プリドーの気持ちはどんなものだろう。

ジム・プリドーは、一人の純粋な情報機関員として、サーカスの組織を愛し、機関員たちを愛し、その体現であるかのようなビル・ヘイドンを、英雄として愛情の対象として心から慕ってきた。

アラビアのロレンスの再来、すべての思慕をささげ得る対象、その人と自分が愛人であるということの秘めた歓びこそが彼の生きることの全てであったのだろう。

自分が彼を信じてきたことで、自分はかくも傷つき、仲間たちに膨大な犠牲を強いた。だからこそ、ビル・ヘイドンの決定的な裏切りが、どうしても許せなかった。

つまり、ビル・ヘイドンにとってジム・プリドーは個人的な恋の遊び相手、ないしはゲームの駒である。

彼にとっては東西の情報戦もゲームであり、そこで戦う者たちの命すらただの駒にすぎない。

いっぽう、ジム・プリドーにとっては、ビル・ヘイドンとは自らの世界のすべての愛の偶像、裏切られれば命を賭してでも復讐すべき対象だった。

こう考えてくると、僕には、ビル・ヘイドンはすっかり覚悟を決めて撃たれたというよりも、ジム・プリドーに対して、「こんなことで、そんなに本気で怒るなよ。これだから頭の悪い奴には困ったものだ」というような顔をしているようにも見える。

そういう選民意識のようなものがビル・ヘイドンの頭をずっと占めていて、本当の他者への愛など微塵も持ち合わせていないグロテスクな個人主義者というのが、この人物の本質であるような気がする。

その最期の最期に、もしも彼の脳裏に「わかった。それならいいよ、撃てよ。」という気持ちが刹那によぎったとすれば、救いだろう。

最期の彼の数駒の表情は、そんなふうにも見える。そんなこんなの感情が瞬時にスクリーンの上に交錯しているように感じさせる素晴らしい編集だと思う。

わずか数駒のフィルムをどう繋ぐかで、この心の交錯が観客に伝わるか否かがまったく異なる。映画編集とはそういう技術である。

以上のように考えてくると、ジム・プリドーの一撃には、個人的復讐というよりも神聖なるサーカスを裏切った者への正義の鉄槌という意味あいが出てくる。

それが、物語全体としてのカタルシスにもなっている。

その意味ではこのオチは必須であって、つまりは「愛憎の落とし前として殺した」という理解でよいはずである。

そのことで、この物語は血の通ったものということになる。だから、本作はクールでスタイリッシュな映画なのだが、意外にオチは浪花節でケリをつけているとも言える。

教師に身をやつして暮らすジム・プリドーが、どこからこのような高性能の狙撃銃を入手したのかというところは、疑問に思えないわけでもない。

あるいは、ビル・ヘイドンの正体が曝され、その施設に収容されたことをなぜ知っているのか、そもそもなぜ彼は生きて還されたのかなどの点、僕にはすべてクリアには説明できない。

ある時期には、ジム・プリドーはカーラに洗脳され、ビル・ヘイドンの正体が露見した際にはこれを抹殺する密使となった、それゆえ情報や武器がKGBから提供された−という推察も成り立つのではないかと考え、本稿でもしばらくそのように書いていたことがあるが、それは誤った考え方だとのご指摘を受けて自説を翻した(あと書き参照)。

ビル・ヘイドンの正体が露見したことは報じられたのだろうし、狙撃銃の入手など手練れの元情報機関員には容易いことだったろう。狩猟用に市販されているものかもしれない。

KGBからのジム・プリドーの生還はビル・ヘイドンの骨折りの甲斐あってのことで、ビル・ヘイドンにしてみればそれだけでジム・プリドーへの義理は果たしたつもりだったろう。

結果的には、そしてビル・ヘイドンが心底冷血であれば、ジム・プリドーを生きて還させてはいけなかった。

しかし、それをしなかったところに彼の人間性があるし、救いのある話しにもなっているわけである。

71.現在:街角・雨に濡れるリッキー・ター

リッキー・ターが何を期待して待っていても、イリーナが戻ってくることはない。

72.現在:コニー・サックスの自宅

煙草をふかすコニー・サックス。

73.現在:スマイリーの自宅

スマイリーが家に帰ってくると、妻・アンが戻っている。大きく感情を揺さぶられるスマイリー。

このよろめき方ひとつの演技で、こうまで動転ぶりが伝わってくるかというくらい、この芝居もすごい。

アンの表情は、画面からはさっぱりわからないが、それでもアンが久々に戻ってきたのだ、そのことでスマイリーが腰がくだけるほど胸いっぱいになっているのだ、ということが観客にきちんと伝わる。

本作の中で、アンをほとんど画面に出さないというのは成功していると僕は思う。

そうではないという意見もあろう。ネットを渉猟していると、原作のファンの皆さんの面白い意見がいろいろある。

回想のパーティシーンで一瞬だけ見えるアンに対して、「原作のアンのイメージはあんな安っぽい女ではない。あんな女に振り回されるスマイリーではない」というようなものがあった。

たしかに、ちょっとあのシーンのアン夫人は、さほど美しいとか妖艶という姿ではない。

原作のアンは、もっと美しく賢く気高く、神々しいほど奔放だ。

だからこそ、スマイリーはこれほどまでにアンに心奪われ、彼女への「忠誠」を貫いてきたのだと、一応そういうことになってはいる。

ただ僕は、案外、アンというのは、本当はそんな美女でもなんでもない、ふつうの女性でいいと思うのだ。

そういう平凡な女性に心と人生をワシ掴みにされているというのが、ふつうの男だろう。

男にとっては、惚れた女性を見れば、いつでもはっと息をのむほど美しく見えているわけだし、ややもすれば気まぐれにしか見えない他人である。

そうではなく、女性と本当に心ひとつに溶け合うことのできる幸福な男もいるだろう。

けれども、スマイリーの世界というのは誰がその妻や恋人であったとしても、そこへは開かれてはいかず、最初から自分で閉じてしまっているのだ。

その資質が、たまたまスパイとしての天才を彼に与えるものではあったが、彼の幸福や夢はそこで行きどまりで、それ以上のどこにも行き場がない性質のものだ。

スマイリーはそんなふうに国家と歴史の申し子としてその職に、ないしは自身の理想、というよりは夢想に殉じた哀れで幼稚な男なのであって、男の人生というのはそれでよいのだ。

つまりは、こういう男にとって実のところ本当は女なんてどうだっていいのであるが、彼の場合、ちょっと過ぎたる女が奥さんになってしまったものだからパニくっているという、それだけのことなのである。

僕はそこが、まさに男らしい愚かさを活写していて、そこがこの作品のいいころだと思っているのだが、このあたり、世の女性からすれば「アホじゃなかろか」というような話であろうか。

迷惑なのはアンのほうこそだ。

この原作や映画のなかでは、奔放すぎるアンに裏切られ翻弄され、さも被害者然としているスマイリーだが、そんな一方的なものであるはずがない。

スマイリーの世界がアンを拒み、彼女の夢と希望を奪い、結果として彼女をかのようにふるまわせた、そうさせたのは自分だということに、スマイリーはどれほどの自覚があるだろう。

この点、スマイリーは男の馬鹿さ加減の象徴のような男で、ことアンの問題になると、彼の頭脳はとたんに曇り、歪み、誤ちを重ね続け、それがアンに反射して彼女をますます遠い存在、霞のかかったような存在へと追いこんでいくのである。

要はスマイリーにとって、アンというのはきわめて観念的、不可知かつ漠然とした「女なるもの」であるにすぎず、また彼自身にとっては、それで必要十分なのである。

だから本作では、アンその人を具体的に描く必要がないだけでなく、むしろそれを意図的に排除することで、スマイリーが、“スパイごっこ”に夢中になって、妻=女性というものをついに理解し得なかった憐れな男だったのだということを鮮かに浮かび上がらせる効果をあげている、だからこそスマイリーが腰くだけになるこの場面に、観客はじゅうぶんついていくことができるのだと思う。

だいたい本作が、アンをリアルで血の通った人物として描いてしまえば、映画の尺数(再生時間)が収まりきらないというだけでなく、スマイリー自身の人物造型や、本作の「男の世界」というものを揺るがせにしてしまいかねない。

スパイ合戦などというものも、あるいは実際の戦闘・戦争さえ、しょせんは幼稚な男の子の遊びや喧嘩の延長にすぎず、実は国家だのヘゲモニーだのも男の夢想の産物にすぎず、ましてや「忠誠」などという空疎なものに命を賭けて恍惚となってしまう、そういう未熟で空想的で破滅的な性としての「男」たち。

生命の本質を継続する現実的で生産的な性としての「女」たちとの、この交わらなさ。

だから監督は、ゲイこそが男の性の進化と成熟の方向であることを示唆している、などとは言いたくもないが、どうも映画化された本作には、凋落していく大英帝国情報部の男たちの“スパイごっこ”やら、“忠誠”やら “大義”とやらを苦笑しているとういか、ほとんど哄笑しているかのような皮肉な視線が透けて見えてならない。

美貌の妻・アンのことなどさしおいて、いぶし銀の素敵な、しかし十分に惰弱で歪んだ心を病んだ中年紳士たちの怪しげな視線の交わりをうっとりと描きつつ、彼らの殉じる帝国の大義の凋落を嗤う――原作の単なる視覚化というのではない、そんな新たな深さと味わいを加えるためにこそ、フランス人監督トーマス・フレッドソンは起用されたということではないだろうか。

映画の監督というのは、その中で明示的に描かれるものごとの何倍も何十倍も、物語や台詞や人物造型を裏の裏まで考え尽くし、そこに自分のメッセージや人生観を幾重にも重ね、それを役者やクルーに論理的かつ合理的に説明し、納得してもらって、現場を指揮し編集で練り上げていくものだ。

トーマス・フレッドソン監督が、本作の制作現場や役者たちとの打ち合わせの場で、彼らに何をどう語りかけて、この奇妙キテレツなる演出意図を伝え、この複雑かつ魅力溢れる作品世界を牽引し得たのか、それを想像すると僕は唸ってしまう。

74.現在:サーカス

スマイリーがサーカスに出勤し、かつてはコントロールが、次には罷免されたアレリンが座っていたサーカスのチーフの椅子に座る。

もはや崇拝する存在となったスマイリーの大出世に思わず笑みがあふれ出るピーター・ギラム。

スマイリーの複雑な表情の中にも、「やったぞ」というような満足がかいま見える。

それはアンが戻ってきたことの悦びか、サーカスでの地位を極めたことの達成感か、カーラとの戦いに辛勝したという安堵か、さぁこれからゲームの始まりだという高揚感か、いろいろに見える。

このエンディングの山場で盛り上がっていた音楽、フリオ・イグレシアスの「ラ・メール」のマッチングの加減はすごいものだ。

スマイリーのアップでドンと終わり、この歌がライブ録音なので拍手まで湧く。

この瞬間が、歌舞伎の「いよ!なんとか屋!」というような掛け声をかけたくなるほど決まっているとブログに書いている人がいたが、素晴らしい感想だと思う。

「映画の最後には、製作チームがスマイリーが一人で居る時に聴くだろうと推測したフランスの曲 "La Mer" が使われ、フリオ・イグレシアスが演奏した。スマイリーが曲を聴く場面も撮影されたが、結局それがあまりにも多くの意味を与えることを避けるためにカットされた」(Wikipedia)そうである(フリオ・イグレシアスは演奏ではなく歌っている)。

この“La mer”(ラ・メール:「海」「海を越えて」などの邦題でいわれるようだ)の編曲も、フリオ・イグレシアスの能天気な歌声も、本作のこの場面に震えるほどぴったりだ。

YouTubeで聴き比べると、この曲は普通、もっとゆったりムーディに歌うものらしいのだが、この映画ではこの歌い方が見事に合っている。

やけっぱちな感もなくはないが、これしかないという使い方、映画を観終わった後まで頭の中でエンドレスに鳴り続けてしまって困るほどだ。

最後にこの歌の歌詞を転載しておきたい。

これは「Chantefable<歌物語> Nonchalanteによる、シャンソン歌詞徹底翻訳」というサイトからのコピーである。

Nonchalanteさんは、この頁の最後の注で、「(4番では)それまで、現在形で、「ごらん」といった感じで、臨場感のある表現をしていたのに、ここで突然、過去形の表現に変える。」と書いている。

ここからは僕の解釈というか想像だが、つまりこの歌は1-2-3番では、「ごらん 入江で太陽と波が戯れているよ」と、まぶゆい波と光のさんざめき、人生の素晴らしさを高らかに歌いあげているのだが、4番で、「あぁそれも昔のことだった」というオチになっているという、そういう意味なのだろうと思う。

つまりスマイリーは、昔のサーカス(あるいは、アンとの生活か)は、太陽と海がきらめくごとく素晴らしかったのに、あぁそれも昔のことだと過去を詠嘆して一人で聴いているという意味ではないかと理解した。

もっとも、Nonchalanteさんの注には続きがあって、「(これは)見てきた海の姿を胸に焼き付け回想し、未来につなげる視点である。これからも続く人生というニュアンスを残したいので、pour la vieを「生涯」として過去形で訳すことは避けた。」と書いておられる。

ならば僕もここでは「過去形」は避け、というのは、これでこの映画を観終わったことにはしたくない、というほどの意味なのだが、ここはスマイリーの今後の闘い、すなわち続編に乞ご期待という意味だということにして、本稿を終えることにしたい。

ここまでの僕の独りよがりな文章を読んで下さった皆様、ありがとうございました。

La mer       ラ・メール

Charles Trenet        シャルル・トレネ

(訳:Nonchalanteさん)

La mer

Qu' on voit danser le long des golfes clairs

A des reflets d' argent

La mer

Des reflets changeants sous la pluie

海が 明るい入り江に沿ってダンスしているのが見える

銀色に照り輝いて 海は雨のもとでは輝きがうつろう

La mer

Au ciel d' été confond ses blancs moutons

Avec les anges si purs(注1)

La mer

Bergère d' azur infinie

海は 夏の空のもとでは 空の白い羊たちを 清らかな天使たちに見まごう

海よ 久遠の碧空の羊飼いの娘よ

Voyez

Prés des étangs ces grands roseaux mouillés

Voyez

Ces oiseaux blancs et ces maisons rouillées

ごらん 潟のそばの湿った葦の群生を

ごらん あの白い鳥たちとあの錆びた家々を

La mer

Les a bercé le long des golfes clairs(注2)

Et d' une chanson d' amour

La mer

A bercé mon cœur pour la vie

海は 明るい入り江に沿って それらを優しく揺すっていた

そして 愛の歌に乗せて 海は いつまでも私の心を揺すってくれた

〔注〕

1 夏空の雲を白い羊になぞらえ、さらにそれが、天空の天使たちに見まがうような情景をあらわしている。そして、海はその空の羊たちを飼う羊飼いの娘(海は女性名詞だから)となる。

2 それまで、現在形で、「ごらん」といった感じで、臨場感のある表現をしていたのに、ここで突然、過去形の表現に変える。見てきた海の姿を胸に焼き付け回想し、未来につなげる視点である。これからも続く人生というニュアンスを残したいので、pour la vieを「生涯」として過去形で訳すことは避けた。

http://blogs.yahoo.co.jp/alfonsinayelmal/3877676.html

あとがき

傑作だ。そして、のめりこんでしまって困る映画だ。

この映画、観る人によってはワケがわからないという方もいて、それも無理からぬ作品と思う。

だが一度見てわからないところがあっても、二度目に見ると、これまた驚くほどよくわかるように出来ている。

物語の本質が暗闇から浮かび上がるようにわかってくるプロセスはとても感動的だ。

だから「一度目、あなたを欺く。二度目、真実が見える」というコピーはうまいと思う。というより、そういうふうに作ってある。

日本での封切時には、二度目の入場料を割り引く「リピーター割引」があったほどだ。だから僕の生半可な解説など本来無用なのだが、それでも「それはね」とついおせっかいなことを書きたくなるのは、僕の弱さにすぎない。

僕は、映画を観てから原作をざっくり読んでみたが、感動はさらに深まった。

原作も素晴らしい。が、映画はそれに新たに加えた価値と魅力で、もうひとつの立派な作品世界を作り上げてしまっていることがよくわかった。

だから映画と原作のここが同じでこれは違うという指摘も、ほとんど意味をなさないが、それでいて両者は互いが互いを参照することで、さらに奥深さが増す優れたサブテキストとして働くのだ。

こんな幸福な関係は珍しいのではないか。原作と映画のどちらもお見事という稀な好事例と思う。

映画的省略のテンポが効いた筋の運びかたや、いぶし銀の男たちの洗練された立ち居振る舞いがたまらなく素敵だということは言うまでもない。

そのうえで、国家と歴史の必然として生じる諜報戦争の現場で働く人々の悲しさや哀れさが、スパイの端くれですらない僕たち自身にとっても、わがことのように伝わり心を揺さぶってくるのが驚きだ。

そう伝わるように実に丁寧に作りこまれているところに、本作の語り尽くせぬ魅力はある。

それをしつこく語りあいたくなって、といってそういう相手もたいしていないものだから僕は本稿を書きはじめた。

内容には、僕の独りよがりな解釈と想像がかなり入っているし、理解の浅さや錯誤もあろうかと思われ、これをもって全て正しい解説だなどとは思っていない。「よくわかる『裏切りのサーカス』全解説」というタイトルは、ちょっと大きく出すぎてしまったが、ものの弾みだ。

今後とも修正と更新を重ねるということで許して頂きたい。

文中にはネットで見つけた雑多な情報を参考にしたり触発されてその尻馬に乗っているに過ぎないところもあり、その参照元も全ては示せていないことをお詫びする。

それにしてもネットには種々雑多な情報が溢れていて、何が本当なのかもよくわかない。わからなくてもこの映画をめぐるファンの活発な議論が飛び交っている感じが実にいい。皆で、「わからない」「それはこうなんだよ」と言いあって楽しんでいる感じがいい。

本作の魅力は「わかる」ことより、この「わからなさ」に身を委ねつつ作品世界に浸るところにあるのかもしれない。

本作の成功によって、続編のプロジェクトも始まったと聞く。

どうか続編もあまりわかりやすくならないで、この楽しみが永遠に続いてくれますようにと願うばかりだ。

この「あと書き」に大事なことをつけ加えなくてはならない。

僕が本作をDVDで見たのは2013年の2月頃で、その後に原作をざっと読んで、3月から4月にかけて本稿を自分のホームページの中にアップロードした。

とくに誰かに読んでもらうというつもりもなかったが、次第にネット検索にひっかかるようになったらしく、その後時折、本作のファンと思しき複数の方から、ご丁寧なメールを頂戴するようになった。

どなたも本作の原作シリーズを含めて内外の小説や映画や音楽や歴史に造詣が深く、どなたもたいへん紳士的で、僕が本作について錯誤している点についてもきちんと指摘してくださった。

少し文通のようなかたちで交流させていただいた方もおり、感謝にたえない。

僕自身は、本作の映画に対しての興味から入ったので、自分がジョン・ル・カレの一連のシリーズについても何ひとつ理解していないことは分かっていたが、これほど奥が深かったとは、と驚き、僕の理解の浅さもおかげさまでだいぶ埋まってきた。本作の本物のマニア諸兄は、オリジナルのシナリオも入手してお読みになっているようだし、同人誌も出されているらしい。

僕の研究はとてもその域には届いておらず、本稿の「解説」にはまだまだ僕の独りよがりの部分が多いことを重ねてお詫びしておきたい。

僕自身の身辺が2013年4月以降慌ただしくなり、その間、メーラーを交換したら過去メールが全部消えてしまうという不手際などもあり、せっかくの交流が途絶えてしまったまま本稿の改めるべき点も手つかずで放置してしまっていた。

メールをくださった皆様への不義理はまことに申し訳なく、しかしメール以外では存じ上げない方なのでご連絡の方法がない。

不躾をお許しいただけるのなら、またメールをいただけないでしょうか、すみません。

それでも僕は自分がネットに放置していた本稿は、それほど多くの方の目に触れるものでもなかろうと、たかをくくっていた。

だがそのうち、いくつかの検索サイトで「裏切りのサーカス」のキーワードでひくと、「公式サイト」や「Wikipedia」などに続いて、本稿が3位4位に出現するようになっていることに気がついてびっくりした。

検索サイトの表示順位がどのような基準によるものか僕は知らない。

類似のサイトの中では長文のほうであるという理由だけなのではないかとも思うが、アクセス数や被リンク数が僕の想像よりだいぶ多い可能性もあるかもしれない(僕は自分のHPへのアクセス数をカウントする方法を知らない)。

これは大変だと焦った。その時の版の中には、いくつも書き改めるべき点が残っていたからだ。

ことにジム・プリドーがビル・ヘイドンを射殺した理由についての僕の錯誤。後半にかけて展開したスタイリーの情けない男の本質うんぬんについての持論(これらはまったく頓珍漢な記述だと自分でも思う)。

これらが、想像していた以上に多くの皆さまに読まれてしまったのかもしれないというところに、とてつもなく恥ずかしさを感じた。

ネットに公開した以上、多数の人の目に触れたからといって慌てるのは愚かだ。アルバイト先の冷蔵庫に入った記念写真をツィートして、こってりしぼられる若者と同類だ。

それはいいとして、改めるべき点は改めなくてはならない。2013年9月になって、最初の「改訂版」に着手、本文を少しずつ直し始めた。現在のものは2014年3月版である。

このバージョンでは、行替えを多くして、行間も設けた。

実はそれまでのバージョンでは、プリントアウトして読んでもらうことを前提に書いていたので(僕自身が紙の上の文字しか読めないので)、できるだけプリント枚数を減らすために、あまり行替えのない文章を載せていた。

これがはなはだ読みづらいとご批判を頂戴したので、この改訂で改めた。少しは読みやすくなったはずである。

最初のバージョンから大きく改訂したのは、「ジム・プリドーがビル・ヘイドンを射殺した理由」についてである。最初、僕はこれを、「KGBに囚われたジム・プリドーが洗脳され、その手先として送還されてきた。そしてビル・ヘイドンの正体が暴かれた時点で、彼を暗殺するよう指示されていた。」と書いていた。

我ながら自信がなかったので、「僕も実のところはよくわからないが」と曖昧なニュアンスで。

だがこれはまったくの珍説に過ぎないとことを複数の方から指摘され、修正した。改訂したとおり、「ジム・プリドーがビル・ヘイドンを射殺した理由は、彼の愛憎の落とし前であった」とするほうが、より正解により近いはずだ。

「スタイリーの情けない男の本質うんぬん」のところは、そのどこが間違いだという指摘を受けたわけではないが、本作の解釈としては頓珍漢というか関係のない個人的思いを述べているだけだ。削除したほうが、解説文としては良いのだろうが、なんとなくそのままにしている。いずれ書き改めたい。

いずれにいたしましても、これまで本稿につきまして、ご親切なメールをお寄せくださいました皆様、重ねて御礼申し上げます。

今後ともお気づきのことがございましたら、どうかお教えください。ご指導をよろしくお願い申し上げます。


http://www.rsch.tuis.ac.jp/~ito/research/TTSS_description/TTSS_description.htm



http://www.asyura2.com/09/geinou2/msg/547.html

[国際17] 変質容易な「液状社会」 ジャック・アタリ氏 毎日新聞
欧州連合(EU)離脱を決めた英国、大統領選でドナルド・トランプ氏が勝利した米国が示すように、世界ではグローバリズムを拒絶し、保護主義を好む傾向が広がっている。また、欧州や混迷を深める中東などで相次ぐテロは、一瞬で現状を変化させる。日本もテロに見舞われれば、排外主義的な政府が誕生しうる。我々の住む現代社会は変質しやすく、液体のように極めて流動的な「液状社会」となったと言える。


 米国などで保護主義が高まる背景には、経済市場は世界規模だが、民主主義は世界を包括する規模ではなく政治が国家単位にとどまることがある。各国の選挙で選ばれた指導者は国境のないグローバル市場を変えられず、国内に生じたひずみに対処できない。富の一極集中で格差是正は不可能となり、失業や格差にあえぐ人々の不満が増大する。


 液状社会では、こうした不満を抱く有権者が、新しい物を欲する「消費者」のように振る舞う。国境を閉じて市場を国内にとどめようと、新たな指導者を「買い」求めるのだ。それがEU離脱を決めた英国や、トランプ氏が大統領となる米国が象徴するポピュリズム(大衆迎合主義)の源だ。

 トランプ次期大統領誕生で米国はロシアとの関係改善に動き出す一方、中国との関係悪化が現実味を帯びる。巨大軍需産業を抱える米国は常に「敵国」を必要としてきた。敵国役を務めてきたロシアと関係改善に乗り出せば、中国がロシアに代わる可能性がある。かつて自国と周辺国に関心が集中していた中国は、今や軍拡を続けて対外的に力を誇示し、米国と対峙(たいじ)する姿勢を打ち出している。米中の対立で太平洋は「不和の海」となる。太平洋で中国との「前線」に位置する日本は、米国の同盟国として難しい立場に置かれる。

 また欧州では、既成政党を批判するイタリアの新興政治団体「五つ星運動」が英国に次ぎイタリアをもEU離脱に導きかねない。イタリアを失えばEUは危機を迎え、ナショナリズムの再興を招く。仮にEUが瓦解(がかい)すれば、1世紀の間に3度も戦火を交えたドイツとフランスの間で、何が起きても不思議ではなくなる。

 我々は、非常に不安定な世界で生きていくことを、学ばなければならないのだ。【聞き手・パリ賀有勇】=つづく

    ◇

 テロや内戦、ポピュリズムの大波にうたれ、2017年を迎えた混沌(こんとん)たる世界。我々はどこに向かうのか。各国の知性に問うた。(次回から国際面に掲載します)


 ■人物略歴

Jacques Attali

 1943年、フランス支配下だった北アフリカ・アルジェリア生まれ。仏国立行政学院卒。81〜91年、ミッテラン政権の大統領特別補佐官。91〜93年、欧州復興開発銀行の初代総裁。98年には発展途上支援のNGOも創設している。


ニュースサイトで読む: http://mainichi.jp/articles/20170103/ddm/001/030/102000c#csidx1761d1ad8b063a3abb5df3c17d3a97a

Copyright 毎日新聞

http://mainichi.jp/articles/20170103/ddm/001/030/102000c


http://www.asyura2.com/17/kokusai17/msg/161.html

[芸能ニュース等2] デヴィッド・ボウイーは、湯川れいこの書いた文章が気に食わなく、パンフレットをお蔵入りにした
今日はデヴィッドの誕生日で、
明後日が、彼の命日である。


そんなわけで、
WOWOWでは、
彼の特集番組が放送されている。


そんな中で、
湯川れい子が、


シリアスムーンライトツアーの
日本用のパンフレット記事を書いたそうである。


内容はデヴィッド賛歌・・


たぶん1970代のグラムロックシーンでの
活躍を書いたような過ぎ去った過去の
くだらない記事だったんだろう。


デヴィッドは、
その記事がお気に召さず、
キャンセル、お蔵入りにしたそうである。


湯川先生、
長い音楽評論家人生で
はじめての出来事だったそうである。


まあ、あの乗りで、
文章を書いていたら
確かに
デビッドには嫌われそうである。


流石、デヴィッド・・
違いがわかり
偽物を排除する
感覚に優れていたのである。




http://www.asyura2.com/09/geinou2/msg/548.html

[医療崩壊5] かゆみ物質、抑制に期待=アトピーで重要たんぱく発見 九大 時事通信

アトピー性皮膚炎でかゆみを引き起こす物質の一つ「インターロイキン31(IL―31)」の生成に重要な役割を果たすたんぱく質を発見したと、九州大生体防御医学研究所の福井宣規主幹教授らが10日までに発表した。論文は英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに掲載された。

 このたんぱく質「EPAS1」の働きを抑える物質を見つければ、新たな治療薬になるという。

 かゆみの原因物質はヒスタミンがよく知られ、アトピー性皮膚炎のほか、じんましんや花粉症などの治療に抗ヒスタミン剤が使われる。しかし、アトピー性皮膚炎の場合はIL―31などの原因物質もあるため、別の治療薬が望まれる。 

 ヒスタミンは皮膚や鼻の粘膜などにあるマスト細胞(肥満細胞)から放出されるが、IL―31はリンパ球の一種のヘルパーT細胞で生み出される。福井主幹教授らはマウスや患者のヘルパーT細胞で、IL―31の生成がEPAS1によって誘導されることを発見した。
.
時事通信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170110-00000011-jij-sctch



http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/469.html

[不安と不健康18] インスリンとは何か?(その1)
インスリンとは何か?(その1)

インスリンとは何か?

インスリンは、
血糖値を下げるホルモンという理解が
一般的だろう。

しかし、
真実は違う。
今日はそれについて書いてみよう。

インスリン作用の本質は、
「脂肪酸合成の亢進」と
「タンパク質合成の亢進」である。

これを、
簡単に言えば、
中性脂肪と筋肉細胞の増加であり
貯蔵である。

さらにこれを、
具体的に言えば体重増であり
肥満という言い方もできる。

これは何を意味するか?

簡単に言えば
「飢餓時の蓄え」
である。

具体的には、
「中性脂肪」はβ酸化を通してケトン体回路を
稼働させることになる。

※注意してもらいたいのは、
 飢餓時でなくとも、
 糖質制限すれば、
 β酸化を通してケトン体回路が稼働する。

一方、
「筋肉細胞」は
糖新生によってブドウ糖の合成を行い、
血糖値の適正維持を保持する。

このように、
我々人類は、
飢餓状態に陥っても
水を飲むだけで、
しばらく生きながらえるのである。

よく、愚かな医師が、
糖質制限を行うと
低血糖になると
馬鹿げたことを言うことがあるが、

筋肉がアミノ酸になり
アミノ酸が
糖新生で
ブドウ糖を体内合成し、
血液中に24時間体制で
供給されていることを知らないようである。

北海道で1週間以上
水だけで過ごした少年に
低血糖症状は起きていなかったことを
知らないようである。

通常、
徹底した糖質制限を行っていると
毎時6〜10g程度のブドウ糖が糖新生で
血中に供給されている。

このブドウ糖は、
血中の赤血球での代謝や
脳のグリア細胞での代謝で
それなりに消費されるが、
それでも高血糖になってしまうので、
インスリン基礎分泌で、
上昇分のブドウ糖を取り込み
細胞にブドウ糖の供給を行っている。

あと、
あまり取りあげられることが少ないが、
既に述べたように、
アミノ酸もインスリンの作用で、
筋肉に取り込まれ
たんぱく質の合成に一役買っている。

結果的にこのタンパク質合成は
筋肉になり、
その筋肉がアミノ酸になり、
やがて、
そのアミノ酸が、
糖新生に利用され、
ブドウ糖になり、
血液中のブドウ糖になって
血糖の維持に貢献することになるのである。

まさに、
アミノ酸とブドウ糖のリサイクルが
連綿と行われている。

聡明な人なら
この文章に触れて
すぐに気付いただろう。

糖質を経口摂取せずとも、
体内合成で、
血中のブドウ糖濃度(血糖値)は適正濃度に
保持されるという
ヒトの生体の普遍的真理に気付くであろう。

したがって、
インスリンの本質的な作用は、
血糖値を降下させることではなく、
血中の余剰なブドウ糖を取り込み
飢餓時の中性脂肪として貯蔵するホルモンである。

付け加えれば、
みなさん、ご存知ないだろうが、
血中のアミノ酸濃度が上昇すると
インスリンの追加分泌が始まるように
血中の過剰なアミノ酸を取り込み
筋肉細胞に供給し、
タンパク質合成を促進させ
筋肉を増殖させるホルモンでもある。

結果的に中性脂肪の増と
筋肉細胞の増は、
飢餓時に役に立つことになり、
餓死からヒトを守ることになるのである。

次回はインスリンのマイナス面について
書いてみよう。


http://www.asyura2.com/16/health18/msg/291.html

[不安と不健康18] インスリンとは何か?(その1) BRIAN ENO
2. BRIAN ENO[1138] QlJJQU4gRU5P 2017年1月11日 13:50:46 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[40]
血中ブドウ糖の正体は「経過産物」である!
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/254.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2016 年 12 月 24 日 14:10:38: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

インスリンは飢餓時の蓄えホルモンである(インスリン、その功と罪)
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/250.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2016 年 12 月 23 日 22:11:52: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

インスリンと糖尿病患者の歴史
http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/443.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2016 年 12 月 25 日 20:00:08: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

糖尿病に勝ちたければ、インスリンに頼るのをやめなさい!
http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/433.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2016 年 12 月 19 日 11:07:55: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

「インスリン分泌⇒活性酸素醸造」がもたらす「変異原性」の恐怖!
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/253.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2016 年 12 月 24 日 09:02:41: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P


http://www.asyura2.com/16/health18/msg/291.html#c2

[Ψ空耳の丘Ψ62] プロ ローグ・ワン
プロローグ

世間では、
「医食同源」等
と言われるが、

実際にこの言葉をかみしめて
自ら食材を仕入れ
自ら調理している人は
意外と少ないだろう。

さらに困ったことに、
医食同源という
この耳触りのよい便利な言葉を弄し、
ほとんどの専門家と言われる輩が、
間違った栄養学を
日本じゅうに垂れ流している。

その結果が、
医療ビジネスの興隆であり、
癌、糖尿病、動脈硬化、
脳卒中、心筋梗塞、
認知症、精神疾患、
感染症等の
患者数の増と
その疾患による死者数の
増加である。

まさに、
医食同源と言う耳触りのよい
心情に訴える言葉が、
間違った栄養学、

もっと端的に言うと
人間を、
心身の疾患を導く偽の栄養学を
日本人大衆に垂れ流し
刷り込み
浸透させ、
それらの効果が
疾患患者の増、
疾患患者の死者数に
見事に表れているのである。

まさに偽栄養学と
偽医療の
絶妙な共同作業が
日本全国津々浦々で
今日も行われているのである。

ただ、
善良なる大衆が
彼らによる偽栄養学や
偽医療、偽医学が原因で
疾患が発症し、
疾患が進行しているなどと
思っている人は
たぶん誰一人としていないだろう。

癌になった人は、
たとえば以下のように
自分を責めるだろう。

俺はついてないな、
俺はこうなる運命だったのかもしれない、
俺の家の家系はがん家系だからな・・

とか、
自分の側に原因があると
勝手に
思ってしまうのである。

真実は、
間違った栄養学によって、
癌になるような食事を
日々おこなっていた結果が
癌の発症となるのだが、

おめでたいことに、

絶対にそのように思わないのである。

敵は繰り返すが、
偽栄養学を流布する輩であり、
それを側面支援する偽医療の輩であるが、
癌患者は、
その敵の存在を意識することなく、
敵は己にありと
敵は我にあり、
と勝手に、
自己完結してしまう始末である。


これなら、
敵は見えない、
見えるわけはない、
騙されたままである。

癌発症に
導いた敵は見えないのである。
癌発症に導いた輩は
癌患者を高みの見物でみており、
今頃、高笑いしているであろう。

なんとも悔しいではないか?

このような、
偽栄養学や偽医療を標榜する
食品大企業群や飲料大企業群や
製薬会社はやりたい放題である。


しかし、当然、
製薬会社を背後で支配する超大富豪たちは、
癌患者やその他の病人の増加が、
彼らが流布する偽栄養学で、
確実に増加し、
彼らが支配する
製薬会社を増収増益に導き
株価を上昇させ、
超大富豪たちに懐を大いに潤すことに
笑いが止まらないのである。

こんなことがあっていいはずはない。

これから

彼らの悪行を暴いていこうではないか?



http://www.asyura2.com/16/bd62/msg/178.html

[不安と不健康18] インスリンとは何か?(その2)

 インスリンとは何か?(その2)

昨日は、
インスリンは、
生命の進化の過程で、
飢餓時の蓄えとして
機能するホルモンとして
誕生したことを書いた。

したがって、
世間で言われるような
血糖値を降下させるために
進化の過程で誕生した
ホルモンでは決してなく、
血糖値を下げると言う事実は、
結果としての現象しか見ないので、
そのような表層で短絡的な
理解にとどまっている
愚かな理解であることも
聡明な読者であれば
理解できると思う。

さてこのインスリンの登場は、

確かに、
それによる
中性脂肪の貯蔵と筋肉の増加で、
結果として、
生物を飢餓から大いに救ったのであった。

しかし、
物事には
良き部分と
悪しき部分があるという
普遍的な真理にあやかり、


ある研究者が、
線虫の実験で
インスリンの暗部(負の部分)を発見したのであった。

それは、
線虫の寿命は
通常21日くらいなのだが、
時としてある種の線虫は
42日くらいの長寿を全うするという。
そんな長寿
線虫が登場することがある。

これに研究者は目を付け、
長寿について研究をしていた。

当初は、
どこを調べても長寿線虫の個体は、
短命線虫のそれと、
まったく同じで、
この長寿個体に特別の特徴は
なかったのだが、

ある時、
この長寿線虫は
インスリン・シグナルが陰性であることが
わかった。

ようするに
通常の21日寿命の線虫は
インスリン・シグナルが陽性で
長寿線虫は
インスリン・シグナルが
陰性であることがわかったのである。

簡単に言えば
インスリンの作用が働くか?
働らかないか?
ということで寿命が決まると言うことである。

さらにこの線虫を調べると、

インスリン・シグナル陽性の短命線虫には
特徴的なこととして「活性酸素」が、
発見されたが、

インスリン・シグナル陰性の長寿線虫には、
活性酸素は
発見できなかったということである。

結果として、
短命の線虫体内では、
インスリン・シグナルによって、
活性酸素が醸造され、
その細胞を傷害し(炎症の惹起)、
長寿遺伝子を
傷つけていたということである。

一方、
長寿線虫には
活性酸素の醸造がなく、
細胞の傷害はなく
長寿遺伝子にたいする活性酸素の傷害も
皆無だったのである。

これは、生物学的に言えば、
インスリン・シグナルに寄与する生体に
広く当てはまる普遍的な法則になるので、

我々ヒトにも当てはまる。

昨日はインスリンは飢餓時における
蓄えをつくるホルモンとして、
生物の寿命をある意味伸ばす目的で
進化の過程で登場したホルモンだったのだが、

インスリンは
諸刃の剣ということである。


皆さんにもじっくりと、
現在の日本のような
飢餓でない時代に
この飢餓時を念頭において
進化の過程でつくられたホルモン、インスリンの
その存在意味と存在意義について
考えてもらいたい。


どうだろう?

まさしく、
街じゅう、
コンビニもスーパーも
百貨店もキヨスクも観光地も
レストランもそば屋も
ラーメン屋もうどん屋もパスタ店も
定食屋も溢れんばかりの
糖質まみれの商品構成である。

で皆さんが、
それを喜んで
食べる食べる・・・

まさに、わが国は、
「血糖値上昇全盛期」に突入した感がある。

どうだろう。

まるで血糖値の上昇を
一億人が競っているように
見えるのは
私だけだろうか?

これで、
糖尿病が減るわけもないし
癌も減るわけもない
脳卒中、心筋梗塞、
鬱、認知症が増えるわけで、

まさに
巨大医療ビジネスと
巨大食品産業、巨大飲料産業の
合作で書いた
シナリオを皆さん
忠実になぞって、
心身の疾患になっているのである。

ありがたき幸せである。

さて本題に戻る。

この輝かしい
溢れんばかりの糖質消費大国の
一億人の

上昇した血糖値は、
ほとんどの場合、
追加インスリンで
脂肪酸合成に寄与し、
一億人の内臓脂肪や皮下脂肪になって、
一億人の輝かしい人生における
飢餓時の為の蓄えとして
満を持して貯蔵されるのである。

近未来において、
我が国にも、
来るべき
食糧危機が到来し、
飢餓の時代が、
到来する可能性があるかもしれない。

まさにその時に、
満を持して備えた
一億人の内臓脂肪や
太鼓腹が大いに役に立つことが
将来に
あるかもしれない。

その為に、
一億人の自前のインスリンは、
この飢餓の見当たらない
飽食の時代に、
せっせと脂肪酸合成を行い、
一億人総肥満体製造作戦に
一番
貢献しているのである。

さて、またまた、
横道にそれた。

インスリンの負の部分に触れよう。

既に線虫のコーナーで
説明済みだが、
改めて説明しよう。

インスリンは、
確かに脂肪酸合成を亢進させ、
体内に中性脂肪を蓄積させるホルモンだが、
インスリンの作用過程において、
細胞内のミトコンドリアの活性酸素の量を多くするという
災いを引き起こすのである。

通常、ミトコンドリア自体は
酸素と脂質を取り込みATP130分子程度の
エネルギーを産生し、
取り込んだ酸素のおおよそ2〜3%程度を
活性酸素にして吐きだすが、
インスリンの作用が働くと、
あろうことか、
大量の活性酸素を吐きだすことになる。

通常、インスリン作用が関わらない場合、
ミトコンドリア由来の活性酸素の2〜3%の活性酸素は、
細胞内の抗酸化能力(酵素の力)で、
活性酸素を無毒化するから問題ない。

しかし、
インスリンが作用すると
この「酵素」自体も消費され、
さらにミトコンドリア由来の
活性酸素の量も大幅に増加して
細胞内は著しい酸化ストレスに苛まれ、
細胞は傷害を受け、
結果的に炎症の惹起という現象を
引き起こすのである。

では具体的に、以下の機序

インスリン⇒活性酸素の醸造⇒細胞の傷害、炎症の惹起

がどのような悪影響を生体に及ぼすのか?

それは次回に書くことにしよう。


インスリンとは何か?(その2)

昨日は、
インスリンは生命の進化の過程で、
飢餓時の蓄えとして
インスリンが体内合成されることになったことを書いた。

確かに、
この進化の過程でのインスリンの登場は、
中性脂肪の貯蔵と筋肉の増加で、
結果として、
生物を飢餓から大いに救ったのであった。

しかし、
そんな時、ある研究者が、
線虫の実験でインスリンの負の部分を発見したのであった。

それは、
線虫の寿命は通常21日くらいなのだが、
時としてある種の線虫は42日くらいの長寿を全うする
線虫が登場することがある。

当初は、どこを調べてもまったく同じで、
この長寿個体に特別の特徴はなかったのだが、
ある時、この長寿線虫はインスリン・シグナルが陰性であることが
わかった。
ようするに通常の21日寿命の線虫はインスリン・シグナルが陽性で
長寿線虫はインスリン・シグナルが陰性であることがわかったのである。

簡単に言えばインスリンの作用が働くか?
働らかないか?
ということになる。

インスリン・シグナル陽性の短命線虫には
特徴的なこととして「活性酸素」が、
発見されたが、
インスリン・シグナル陰性の長寿線虫には、
活性酸素は発見できなかったということである。

結局は、短命の線虫体内では、
インスリン・シグナルによって、
活性酸素が醸造され、
その細胞を傷害し(炎症の惹起)、
長寿遺伝子を傷つけていたということである。

一方、長寿線虫には活性酸素の醸造がなく、
細胞の傷害はなく
長寿遺伝子にたいする活性酸素の傷害も皆無だったのである。

これは、
インスリン・シグナルに寄与する生体に
広く当てはまる普遍的な法則になるので、

我々ヒトにも当てはまる。

昨日はインスリンは飢餓時における
蓄えをつくるホルモンとして、
生物の寿命をある意味伸ばす目的で
進化の過程で登場したホルモンだったのだが、

現在の日本のような
飢餓でない時代に
この飢餓時を念頭において
進化の過程でつくられたホルモンの
意味と意義について考えてもらいたい。

まさしく、
街じゅう、
コンビニもスーパーも百貨店もキヨスクも観光地も
レストランもそば屋もラーメン屋もうどん屋もパスタ店も
定食屋も糖質まみれの商品構成である。

まさに、
血糖値上昇全盛期に突入した感がある。

上昇した血糖値は、
ほとんどの場合、
追加インスリンで
脂肪酸合成に寄与し、
あなたの内臓脂肪や皮下脂肪になって、
あなたの輝かしい人生における
飢餓時の為の蓄えとして
満を持して貯蔵されるのである。

近未来において、
我が国にも、
来るべき
食糧危機が到来し、
飢餓の時代が、
到来する可能性があるかもしれない。

まさにその時に、
満を持して備えた
あなたの内臓脂肪や
太鼓腹が大いに役に立つことが
あるかもしれない。

その為に、
あなたの自前のインスリンは、
この飢餓の見当たらない
飽食の時代に、
せっせと脂肪酸合成を行い、
日本人総肥満体製造作戦に
貢献しているのである。

さて、横道にそれた。

インスリンの負の部分に触れよう。

既に線虫のコーナーで
説明済みだが、
改めて説明しよう。

インスリンは、
確かに脂肪酸合成を亢進させ、
体内に中性脂肪を蓄積させるホルモンだが、
インスリンの作用過程において、
細胞内のミトコンドリアの活性酸素の量を多くするという
災いを引き起こすのである。

ミトコンドリア自体は
酸素と脂質を取り込みATP130分子程度の
エネルギーを産生し、
取り込んだ酸素のおおよそ2〜3%程度を
活性酸素にして吐きだすが、
インスリンの作用が働くと、
もっと大量の活性酸素を吐きだすことになる。
通常、2〜3%の活性酸素は、
細胞内の抗酸化能力(酵素の力)で、
活性酸素を無毒化するから問題ないが、
インスリンが作用すると
この酵素自体も代謝され、
活性酸素の量も増加して
細胞内は著しい酸化ストレスに苛まれ、
細胞は傷害を受け、
結果的に炎症の惹起という現象を引き起こすのである。

では具体的に、
インスリン⇒活性酸素の醸造⇒細胞の傷害、炎症の惹起

がどのような悪影響を生体に及ぼすのか?

それは次回に譲ることにする。



http://www.asyura2.com/16/health18/msg/294.html

[不安と不健康18] インスリンとは何か?(その2) BRIAN ENO
1. BRIAN ENO[1139] QlJJQU4gRU5P 2017年1月12日 12:51:25 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[41]
インスリンとは何か?(その1)
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/291.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 1 月 11 日 09:43:36: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/294.html#c1
[Ψ空耳の丘Ψ62] 生命とは何か? 生物とは何か? (解糖系の誕生)

生命とは何か?生物とは何か?(解糖系の誕生)

まず、生物を定義したい。

「生物とは、
何かを摂取し
それをエネルギーにして、
活動したり、
細胞分裂したりするものである」

と私個人は定義する。

異論もあるだろうし、
権威の定義も違うだろう。
それはそれでいい。

これは、
単なる
私の空耳である。

さて、
では、生命とは何か?

先に定義した

「生物が
生存を続ける為のパワーであり
生物を動かすエネルギー」

と定義したい。

これも異論があるだろうが、
単なる私の空耳である。

ここは生物学会ではないのである。


何ぞや?

と言う場合、

通常、急がば回れ、
温故知新である。

生命や生物の太古を遡ってみよう。

まず、生命は、
太古の暗黒の深海で
熱水が噴き出すような
場所で誕生したと言われている。

生物共通の祖先が
いたと言われてはいるが

それが何か?は
定かではない。

最初に登場したのが
ご存じ原核生物である。

彼らは、
周囲に蔓延する
猛毒ホルムアルデヒドに悩まされながら
なんとか生きていた。

やがて、
猛毒ホルムアルデヒドがくっついて、
毒性が緩和されたブドウ糖がうまれた。

原核生物はくっつくことで
毒性が緩和されたホルムアルデヒドの変形であるブドウ糖を
取り込むことで、
エネルギーを得た。

そして、
分裂したり
少しばかり動いてみせた。

この原核生物が
ブドウ糖を取り込んで
エネルギーにした
このエネルギー産生装置のことを
解糖系という。

余談だが、
我々ヒトの細胞にもこの
原核生物由来の解糖系が存在し、
ブドウ糖を
取り込みエネルギーにしている。

一般的には生物最初の
エネルギー産生装置は、
ブドウ糖を取り込み、
ATP 2分子を産生し、
乳酸を分泌する
解糖系と言われているのである。

さて、

今日の講義はここまでとする。


http://www.asyura2.com/16/bd62/msg/179.html

[Ψ空耳の丘Ψ62] 生命とは何か? 生物とは何か? (解糖系の誕生) BRIAN ENO
1. BRIAN ENO[1140] QlJJQU4gRU5P 2017年1月12日 14:26:18 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[42]
プロ ローグ・ワン
http://www.asyura2.com/16/bd62/msg/178.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 1 月 11 日 14:22:05: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P
http://www.asyura2.com/16/bd62/msg/179.html#c1
[Ψ空耳の丘Ψ62] プロ ローグ・ワン BRIAN ENO
3. BRIAN ENO[1141] QlJJQU4gRU5P 2017年1月12日 14:27:03 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[43]
生命とは何か? 生物とは何か? (解糖系の誕生)
http://www.asyura2.com/16/bd62/msg/179.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 1 月 12 日 13:26:07: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P
http://www.asyura2.com/16/bd62/msg/178.html#c3
[Ψ空耳の丘Ψ62] 生命とは何か?生物とは何か?(光、そして光合成、そして酸素が生命に革命をもたらす)
生命とは何か?生物とは何か?
(光、そして光合成、そして酸素が生命に革命をもたらす)

さて、
昨日は生命の黎明期に誕生した原核生物。

そして、
彼らが
周囲に蔓延する
毒性の高いホルムアルデヒドと
格闘し、苦しめられたこと。

そして、
その毒性の高いホルムアルデヒドが、
くっつきあって毒性がなくなったわけではないが、
その強烈な毒性が緩和された新たなもの。
すなわちブドウ糖に変化したことで、
原核生物にチャンスが訪れたことを書いた。

さらに、
原核生物は、
ブドウ糖を
一か八か
積極果敢に
取り込み摂取し、
毒性の残るブドウ糖を
エネルギーしてしまったことも書いた。

そして、
ブドウ糖を取り込み利用し、
エネルギーにする「解糖系」という
エネルギー産生装置を
進化の過程で獲得したことも書いた。

さあ、このドラマチックな
生命の物語の続きを書こう。

原核生物が周囲のブドウ糖を取り込み、
解糖系を稼働させ乳酸を分泌して、
この世の春を謳歌していた。

しかし、そんなブドウ糖を
エネルギーにしていた原核生物でも、
ブドウ糖の体内貯蔵は行わなかった。

これは
ある意味、
ブドウ糖の浸透圧の強さに起因するものだと考えられる。

ブドウ糖を体内貯蔵すると、
細胞内でブドウ糖による糖化が発生し、
生体を、
生命を脅かすリスクになるのである。

現在にいたっても、
地球上の生物でブドウ糖を
ブドウ糖のまま貯蔵備蓄してる
生物は皆無である。

この事実が、
いかにブドウ糖が、
生物との生体との密着に
そぐわない物質なのか、
簡単に理解できるであろう。

したがって、
地球上の生体は、
いかなる生体も
ブドウ糖との長期に渡る密着状態を避けた。
その結果として
原核生物はブドウ糖をすばやく取り込み
すばやくエネルギーにして
すばやくブドウ糖を亡き者にして
生存を維持しているのである。
可能な限りブドウ糖と密着する時間の短縮化に
つとめたのである。

この原核生物とブドウ糖のスピーディーな関係が、
人間の速筋による無酸素状態の瞬発力や
癌の発症、
癌の増殖に
後々結びついてくるのである。

さて、そろそろ今日の本題に入る。

暗黒の深海では、
さらなる激変が続いていた。
地上での激烈な大気の状況の変化により、
太陽光線が差し込むようになった。

その結果、海中では、
シアノバクテリアが誕生し、
光合成を開始し、
植物の夜明けを高らかに宣言したのである。

その植物の夜明けの副産物は、
酸素であった。

酸素と言うと何か、
生命にとって良きものとの理解があるかもしれないが、

本質的に酸素は電気陰性度が高い、
他のものを酸化させてしまう力が強い。
簡単に言えば毒性が強いのである。

みなさんが恐れる塩素より
酸素の電気陰性度は高い。

この電気陰性度の高い酸素は、
容赦なく原核生物を襲った。

襲われた原核生物はあるものは滅び
あるものは、
青色吐息で生きながらえた。

さらに、
あるものは、
突飛な行動に打って出た。

彼らは、
突然変異を引き起こし、
酸素を逆手に取り、
原核生物が毒性はあるが、
ホルムアルデヒドよりは
毒性が衰えたブドウ糖を
一か八かで取り込んで、
賭けに出て
打って出て、
サバイバルに賭けた行動と同じことを、
ある種の原核生物は行ったのであった。

簡単に言えば、その突飛な原核生物は、
その毒性の高い電気陰性度の高い酸素を取り込み、
エネルギーにしたのである。

酸素だけではなく、
環境に蔓延する
様々なものと酸素を
ミックスして取り込んだ結果、
ある種の原核生物は
ブドウ糖の解糖系の代謝過程でうまれる
経過産物(中間産物)であるピルビン酸らしきものと酸素を
取り込みエネルギーを産生することに成功したのである。

これが好気的バクテリアの誕生の瞬間である。

毒物であるホルムアルデヒドに耐え、
その毒性が少し緩和されたブドウ糖を
逆手にとって取り込みエネルギー源にして
生命維持を試みた我々の祖先である原核生物。

原核生物はホルムアルデヒドを克服し、
さらにブドウ糖を克服し、
利用し、エネルギーにし、
生き延びてきたが、
またさらなる酸素と言う絶体絶命の試練が
到来したのである

まさに原核生物にとっては、
男はつらいよ状態だが、
ここを、またブドウ糖を逆手にとって
取り込む勇敢で果敢な姿勢が
ある種の突飛な原核生物の突然変異を促し、
酸素を果敢に取り込み
好気的な原核生物の誕生を
出現させ誕生させたのである。

続きは次回にしよう


http://www.asyura2.com/16/bd62/msg/181.html

[不安と不健康18] マッサージ法で病気が改善しいにくい理由 川本治療所 川本正巳
マッサージ法で病気が改善しいにくい理由

■マッサージと神経指圧法との違い
手で行う施術に按摩・マッサージ・指圧などがあります。どれも皮膚を刺激するという点では良いことと思います。

しかし、強い按摩は患部を「揉み過ぎる」ことで患部の組織が損傷するのでお勧めできません。(目安は揉み起こしが施術後に出る按摩は良くないと私は判断しています)

それでは、各種マッサージはどうでしょうか? 皮膚を刺激し自律神経を整える効果は期待できると思います。しかし、マッサージで「症状を改善させる」までの効果を出せる方は多くはいません。


■神経を刺激しないといけない
皮膚の表層にも多くの神経系・血管系・感覚器官が張り巡らせています。したがって、皮膚を刺激することはとても大切です。

しかし、各種マッサージ法は、表層の神経系、血流の流れ、またはリンパの流れを重要視していますが、神経系へのアプローチができていないように感じます。


脳から伸びた脊髄神経は背骨を経由して内臓・器官に張り巡らせています。その神経は、マッサージ法では「触れることができない」皮膚のやや深層部分を走っています。

神経の命令が滞っている箇所には、神経の命令は届きにくいのですね。神経の命令が届きにくい内臓や器官の働きは低下するということです。


したがって、皮膚刺激に加え、神経の命令を活性化させることが大切です。それを併せて行える施術が「指圧法」です。

指圧は、皮膚刺激ができ、やや深層に走っている神経系も刺激することができます。

例えば、左右の目や耳が強い方や弱い方がありますね。その強い弱いの差は、神経命令が滞っている側が弱いということです。それは背骨のズレとも関係します。


・マッサージよりやや深層部を狙う指圧法を加える
・姿勢改善で背骨のズレを正くし、神経の通りが良くなる姿勢にする
・自宅でも、器具を使って自己指圧をする。

病気改善には皮膚を刺激し、ヒスタミン反応を安定させることは必須です。そのに内臓・器官に分布している神経系を刺激する方法が加味されればさらに良い結果が出てきます。


みなさん、栄養学や運動療法など多くの「いわゆる良いと言われてることは実践していることでしょう」そこに、神経系へのアプローチを加味されてみてはいかがでしょうか。

参考文献 背骨のズレと神経圧迫http://karada-naosu.com/cate40/entry3.html (病気の治療所より)


http://karada-naosu.com/



http://www.asyura2.com/16/health18/msg/297.html

[不安と不健康18] インスリンとは何か?(その3)動脈硬化
インスリンとは何か?(その3)動脈硬化

さあ、今日はインスリンの負の部分を具体的に書いていこう。

まずは、インスリン負の機序の公式を書いておく。

糖質摂取→血糖値上昇⇒追加インスリン分泌⇒@脂肪酸合成亢進⇒肥満
                    ⇒A活性酸素醸造⇒細胞の傷害・炎症の惹起

本件においては
Aについて焦点を絞り言及する。

インスリンの分泌により、
ミトコンドリア由来の活性酸素が醸造されることは、
既に書いた。

酸素は元素周期表を眺めても見ても
極めて電気陰性度の高い元素であることが理解できる。
簡単に言えば、
それだけ、毒性が強いと理解できる。
酸化力が極めて強いのである。
一般的に塩素が危険と言われるが、
塩素より酸素の方が電気陰性度は高い。

酸素に晒すと、
ほとんどものが、
どんどん参加する。

金属も酸化で簡単にボロボロになる。

しかし、我々の体内では、
恐るべきことに酸素より
酸化能力が極めて強烈な活性酸素が、
ミトコンドリア内で、
インスリンの作用が引き金で
大量発生しているのである。

これは、全身に及ぶ、
全身の細胞に及ぶ。

特に顕著なのが
動脈の内皮である。

インスリンの作用で、
動脈の血管内皮が、
活性酸素の攻撃に晒される。

当然、傷がつく、
傷が付いたら炎症が起きる。

その傷を修復する為に
LDLコレステロール等が
集まる。

LDLコレストロールが、
さらなる活性酸素の攻撃で
酸化して、
酸化LDLコレステロールになる。

高血糖によるブドウ糖と
活性酸素の血管内皮膚への攻撃による傷害と
それによる炎症と
活性酸素により酸化したLDLコレステロールが、
マクロファージに取り込まれ
泡沫細胞となり
血管内皮にかさぶたのように血管内皮を
硬化させ血管内皮を狭窄させ、
動脈硬化を形成する。

血管内皮が狭窄し、
血圧が上昇する。

動脈硬化により
硬化した動脈は、
血圧の上昇で簡単に血管が切れたり
梗塞したり、
あるいは、
血栓がはがれおち、
血管の中を漂い
心臓や脳の血管に移動して
ある場所の血管をせき止める。

ごくごく簡単に説明すると、
このように
動脈硬化がつくられ、
それによって脳卒中や心筋梗塞が発症するのである。



http://www.asyura2.com/16/health18/msg/298.html

[音楽18] David Bowie - Aladdin Sane [Full Album]
Tracklist:


00:00 - Watch That Man
04:29 - Aladdin Sane (1913-1938-197?)
09:37 - Drive-In Saturday
14:14 - Panic in Detroit
18:41 - Cracked Actor
21:43 - Time
26:58 -The Prettiest Star
30:29 - Let's Spend the Night Together
33:39 - The Jean Genie
37:46 - Lady Grinning Soul


http://davidbowie.com




http://www.asyura2.com/16/music18/msg/417.html

[不安と不健康18] 糖尿病になる人、ならない人
糖尿病になる人、ならない人


なぜ、糖尿病になるのか?

例によって、
権威医学では
わざと的外れな答えを出して、
今日も糖尿病患者を
日本全国津々浦々に
蔓延させるシナリオをせっせと
実行している。

これによって、
リリー社をはじめとする
ビッグ・ファーマを背後から
操る超大富豪の紳士の面々は、
きょうも高笑いをしているハズである。

大衆は無知で無力である。

さて、
過剰なる糖質を摂取しても
糖尿病にならない人がいる。

一方、
過剰な糖質を摂取しない人でも、
簡単に30代で
糖尿病(U型)の宣告をされる人もいる。

この違いは何か?

例によって、
権威医学の御用学者は沈黙する。
あるいは出鱈目で
愚かな大衆を翻弄する。

迷える子羊の為に、

私が説明しよう。

それは、
その人のうまれつきの体質に
原因があるのである。

具体的には、
膵臓ランゲルハンス島β細胞における
抗酸化能力が強靭な人は、
ほとんどの場合、
糖尿病にならない。

一方、
膵臓のランゲルハンス島β細胞の
抗酸化能力が脆弱な人は、
過剰な糖質摂取の食習慣がなくても
簡単に糖尿病の宣告をうけることも
ありなのである。


一般的に、
ヒトの臓器が
うまれつき兼ね備えている抗酸化能力の差は
臓器ごとに差があるが、
中でも
膵臓のランゲルハンス島β細胞の
抗酸化能力は
数ある人間の臓器の中でも
最低レベルである。

膵臓のランゲルハンス島β細胞の
抗酸化能力の脆弱さは
折り紙つきである。


たとえば、

その人における肝臓の抗酸化能力が
10だとしたら、

β細胞の抗酸化能力は
たったの1でしかない。

肝臓の10分の1の抗酸化能力しか
もっていないのが、
膵臓のβ細胞なのである。

この決定的な
抗酸化能力の脆弱さが、
糖尿病と言う疾患の
無情極まりない引き金になる。

こんな真実、
誰も教えてくれないから、
大衆は、
権威の偽栄養学や
偽情報に見事に騙される。

さらにだ、
日本人の
民族的な
β細胞の抗酸化能力は、
白人や黒人の半分以下といわれいる。

簡単に言えば、
白人や黒人と同じ量の糖質を
食いまくっても、
日本人の場合、
彼やよりはるかに速く
糖尿病になる可能性が
高いということである。

くれぐれも、
彼らと糖質の食い比べや
糖質の摂取量の競争をしてはならないのである。
絶対に勝てないどころか、
大変なことになる。


糖尿病というのは、
インスリン由来の
活性酸素による
β細胞への攻撃(酸化ストレス)
にβ細胞が、
耐えきれなくなり、
機能不全に陥り、
インスリン分泌が
予定通り分泌できなくなり、
高血糖が
持続する状態のことを言うが、

別の言い方をすると、
血中の高血糖のブドウ糖の
インスリンによる取り込みが
行われなくなるということ意味でもある。

これなら、
全身の細胞にエネルギーが供給されず、
倦怠感、やがては、体重減が訪れる。


逆を言えば、
その人における
β細胞の抗酸化能力が強靭であれば、
その人は、
糖尿病にもならないし、

糖質を食って
高血糖になっても、
その高血糖をインスリンが
次から次へとブドウ糖を取り込み
そして中性脂肪に変えていので、
高血糖状態持続しないことになるが、

そのかわり
ドラスティックに肥満していく。

極端に言えば、
β細胞の抗酸化能力に優れた人は、
無限に肥満する可能性を持っている。

先日もテレビで、
400キロの体重を超える寝たきりの
超肥満のイギリス人男性が登場していたが、

かれは、
強靭なβ細胞により
今もインスリン分泌が旺盛であることの
証明を無限の肥満(400s以上の体重)で
皮肉にも証明していることになる。

インスリンは肥満ホルモンとも言われるが、
その所以がこれで理解できるであろう。

彼のβ細胞の抗酸化能力は、
ずば抜けており、
並はずれているということである。

こういう人を、私は、
無限肥満の才能があると定義したい。


しかし、日本人に、
400キロを超えるような超肥満の
人間は皆無である。

400キロになる前に
糖尿病になるか、
癌になるか
動脈硬化由来の脳卒中や
心筋梗塞で命を落としているだろう。


ということで、
このことは、
日本民族は、
彼ら白人や黒人のように
β細胞の抗酸化能力が強靭でないことの
証明にもなるが、

日本人の民族の体質的傾向として、
耐糖能とアルコール耐性が
ひじょうに弱いということが
あげられる。

なのに、
日本人は、
糖質と酒が好きである。

不思議な民族である。

まあ、これも権威の刷り込みの
賜物なのだが、

これ(権威)の発信する情報に、
簡単に思考停止してつき従う
権威主義者が日本に蔓延している証拠でもある。

さて、

日本人の体質的特徴を三行にまとめよう!

β細胞の抗酸化能力が脆弱である。
β細胞のインスリン分泌能力が脆弱である。
アルコール耐性がひじょうに脆弱な民族である。
(ちなみに世界一アルコール耐性が脆弱なのはアボリジニである)

ということである。

では、そもそも、
β細胞の抗酸化能力とは何か?

具体的に説明しよう。


経口の糖質摂取により
β細胞より
インスリン追加分泌が始まる。
それに、
リンクして、
β細胞のミトコンドリアから
活性酸素が醸造される。
この活性酸素が、
β細胞の抗酸化能力の限界を超えて、
β細胞に過酷な酸化ストレスを与える。

たとえば、

空腹時や
糖質制限している人等では、
肝臓における
糖新生により
ブドウ糖が
血液中に毎時6〜10g程度、
供給されて、
赤血球や、グリア細胞(脳)での
ブドウ糖の代謝でブドウ糖が相殺されても、
血糖値は穏やかに上昇する。


このように
糖新生のような
体内合成によるブドウ糖の
血中への供給による
血糖値の上昇時の
インスリン分泌(インスリン基礎分泌)は、
β細胞内の抗酸化能力(酵素)で、
ミトコンドリアから醸造される活性酸素を
容易に無毒化できるのであるが、


注:糖尿病患者の場合、健常者よりはるかに
  糖新生が亢進するので、
  空腹時でも血糖値が450くらいになる人が
  いるので、糖尿病患者の場合は、
  これはあてはまらない。

しかし、
糖質を経口摂取し、
血糖値が急上昇した時の
追加インスリンの分泌においては、
ミトコンドリアからの活性酸素の量が
尋常ならざるものとなり、
細胞内の抗酸化作用の能力限界を超え、

ようするに、
有毒極まりない
活性酸素を無毒化する酵素が、
供給不足に陥り、
追いつかなくなるのである。

その結果、
ただでさえ、
抗酸化能力が
肝臓の10分の1しか兼ね備えてない
β細胞は、

活性酸素の酸化シャワーを
無尽蔵に浴び、
強烈な酸化ストレスに晒され、
機能不全に陥り、
インスリンの分泌が脆弱になり、
糖尿病に突入するのである。


したがって、
私は、
過剰な糖質摂取はしていないのに、
なぜ、
糖尿病(U型)になったのだろうか?

という糖尿病患者が多いが、

その理由は、とても簡単である。

あなたのβ細胞における
抗酸化能力の能力不足(酵素分泌不足)
によるものなのである。

こういうことなのである。

蛇足だが、

β細胞の抗酸化能力(酵素分泌機能)が、
脆弱な体質の人は、
日常的な過剰ではない糖質摂取以外の
理由でも発症する。

たとえば、
以下の原因でも
糖尿病になりやすいことを
知っておいた方がいいだろう。

いずれにしても、
活性酸素を醸造させないこと、
あなたの抗酸化能力を疲弊させないことに尽きる
のである。


過激な運動→活性酸素醸造

ストレス→活性酸素醸造

働き過ぎ→活性酸素

医薬品の常用→活性酸素

飲酒、喫煙→活性酸素

徹夜、睡眠不足、夜更かし→活性酸素

不規則な生活→活性酸素


http://www.asyura2.com/16/health18/msg/303.html

[音楽18] Led Zeppelin セレクション























http://www.asyura2.com/16/music18/msg/418.html

[不安と不健康18] 日本人の2人に1人は塩分を摂っても血圧上がらないらしい(女性セブン) 赤かぶ
1. BRIAN ENO[1142] QlJJQU4gRU5P 2017年1月16日 12:27:32 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[44]
塩分摂取で、
血液の量が全体的に増加し、
(血液の適正塩分濃度を維持する為に、水を摂取して希釈する為に
 血液の絶対量が増加する為)

血管の許容容積絶対量が同じなのに、
血液の絶対量が増加するから、
必ず血圧は上昇する。

しかし、重要なのは、
塩分は尿や汗や涙等の体液で過剰分の
塩分は速やかに排泄される。

塩分は体内貯蔵されないのである。
代謝され速やかに排泄されるのが塩分である。
健常人であれば、
塩分を過剰に摂取した場合、
あとで、激しい喉の渇きにさらされ、
大量の水を飲み、
一時的な血圧の上昇はあるが、

あくまでも一時的な現象でしかない。

中には、
塩分が排泄されにくい人間は、
いるいが、100人中数人程度である。

(排泄されないものは浮腫みとして残るが、
血管から追い出された浮腫みなどは
血圧上昇のファクターから解放される)

したがって、
血圧上昇の持続時間は、
結果的に短時間しか持続しない。

権威医学では、
塩分摂取により
一時的な現象を
デフォルメして
大衆に偽情報を流している。

血圧上昇の原因は、

糖質摂取→
 →血糖値上昇
   →追加インスリン分泌
     →活性酸素醸造
       →血管内皮の傷害→炎症→動脈硬化の進行
        →動脈硬化進行による→動脈の狭窄→血圧上昇

これが真実の血圧上昇の原因である。

ほとんどの高血圧患者が、
塩分だけ減塩して、
糖質三昧を行っている。

これなら、
動脈硬化が進行して
永遠に血圧は下がらない、
永遠に降圧剤のお世話になるという
まさに、

降圧剤メーカーのマッチポンプ医療の
シナリオ通りの
高血圧病人としての
人生を歩まされることになるのである。

降圧剤メーカーの
重役連中は、

日本人の高血圧患者に対して、

あの連中、
バカだよな。

塩分で血圧上昇しても
一時的なものなのに、
弊社の降圧剤を真面目に飲んでくれて
ありがとう。


でもね、
血圧上昇の本当の原因は、
塩分じゃなくて
糖質なんだよね・・

みんな、今日もごくろうさん!

と言う感じですね。


特に、腎臓の動脈の
動脈硬化はものすごく、
血圧上昇に寄与します。

透析患者や腎臓が悪い人は、
ほとんどが、
腎臓の動脈硬化が
激烈に進行していますね。

腎機能の低下(クレアチン)の数値は
ある意味、
腎臓の動脈硬化の状態を指し示しています。

クレアチンンの数値が悪化している場合は、
さらなる血圧上昇や腎症へ導かれることになります。


ここで降圧剤を飲んでもまったく無意味。

降圧剤を飲むと血流が悪化して
血流がよどみ、
反対に血栓や動脈硬化の原因になります。

60歳を超えて常時、
降圧剤を騙されて飲んでいる人の
ほとんどは、
70歳過ぎたあたりから癌を発症します。


お気を付けください。


http://www.asyura2.com/16/health18/msg/302.html#c1

[不安と不健康18] 日本人の2人に1人は塩分を摂っても血圧上がらないらしい(女性セブン) 赤かぶ
2. BRIAN ENO[1143] QlJJQU4gRU5P 2017年1月16日 13:04:43 : DkkzjcqQfQ : bLQyh4yag4E[45]
>クレアチン
>クレアチンン

入力間違え、

正しくはクレアチニン

正常値を書いておく
男性 0.5〜1.1
女性 0.4〜0.8

この数値を逸脱していたら、
腎機能は明らかに低下しはじめているということです。

その原因は、
ほとんどの場合、
腎臓の動脈硬化であり、
動脈硬化が、
腎臓の細胞に、酸素や栄養を十分に
送り届けることができなくなっており、
反対に二酸化炭素や老廃物を回収できなくなっている
ということで、
腎機能の低下、血圧の上昇がみられます。

当然、むくみも亢進し、
進行すると腎臓自体が萎縮し始めますね。

最終的には腎症による透析に導かれないよう
お気を付けください。


透析患者になると
月、40万の医療費が必要になりますが、
国庫にて支払われますので、

病院は露骨に透析患者を欲しがりますね。

100人の透析患者で、
4,000万の売り上げですからね、
涎が出ますよ。

ひとりで、月々、
40万請求できる患者はそうはいませんし、
請求先は国庫ですから、
漏れはありません。

こうやって、
糖尿病→インスリン投与→腎症→透析患者

マッチポンプ医療が大手を振って
メインストリートを歩いているのですぞ!

権威医学や権威医療や権威栄養学の
嘘に騙されんようにしてください。

透析患者になると、
その人の年齢や健康状態にもよりますが
余命長くて10年、
短い人で、
5年で旅立ってしまいますので・・
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/302.html#c2

[不安と不健康18] やせ型で、癌になる人とは?(やせ型の人の癌発症の説明)
 やせ型で、癌になる人とは?
 (やせの糖質大食いは、日本人の中では、典型的な癌体質)


癌は通常、
臓器等の上皮細胞において
嫌気的解糖作用の亢進で
発症する。

では、
なぜ臓器の上皮細胞の
嫌気的解糖作用が亢進するのか?

まず、
過剰な糖質の摂取が、
その人の生体に
蔓延し
身に余る状態になる。
具体的には、
この場合ブドウ糖になる。

ブドウ糖は、
血液中や間質液中に
(血液と間質液のブドウ糖濃度はリンクしている)
ごく限られた量で飽和するように
生体内でコントロールされているが、
(50sの体重の人で、
血液4リットルに対し、
ブドウ糖は0.1%の濃度で約4g)
(間質液中もおおよそ0.1%の濃度で、
4g程度で飽和状態)
有り余る糖質摂取による
生体内でのブドウ糖の蔓延は
間質液中や血液中に
浸透圧上昇により細胞の水分を奪うなどの
悪しき状態を引き起こすことになる。

そういったブドウ糖の生体での悪しき蔓延を
防ぐために、
通常はインスリンが作用し、
過剰なブドウ糖を取り込み、
中性脂肪に変換して
体内貯蔵する(肥満)。

しかし、
日本人の場合、
インスリン分泌が
うまれつき脆弱な人が多い。

こういう人を、
我々は
やせ型ということばで表現する。

インスリンの分泌が
肥満のカギになることは、
毎回書いている。

しかし、
こういう人(痩せ型)は、
生まれつきインスリン分泌が脆弱で、
摂取したブドウ糖を
取り込むインスリンが不足する。

だから、
中性脂肪を蓄えることができない。
だから肥満できない。

ただ、糖質は食っている。
だから、体内では、
当然、ブドウ糖が蔓延している。

ただ、冒頭申し上げたように
血液中であれ、
間質液中であれ、
ブドウ糖の生体内での蔓延は
悪しき状態に
他ならない。

では、
こういった人は、
生体内で蔓延するブドウ糖をどうやって
処理、始末、亡き者にするのか?

簡単である。

臓器の上皮細胞に解糖系が
たくさん備わっている。

こいつを利用するのである。

こいつを利用しない手は
ないのである。

生体とはまことに
臨機応変なサバイバル機能を持っている。

あれがダメなら
コレがあるのである。

こうやって、
やせ型の人、
インスリン分泌が
うまれつき脆弱な人は、

臓器の解糖系で
生体内に蔓延するブドウ糖を始末、
処理、
亡き者にしているのである。

生体に蔓延するブドウ糖を
亡き者にする為に

臓器の上皮細胞では、
馬車馬のように無理やり、
ブドウ糖を摂取させられ、
必要もないのにブドウ糖を無理やり、
代謝させられているのである。

こんな馬鹿げた、
理不尽なことが、
長期にわたって
生体にとっていいわけがない。

聡明な人でなくとも、
わかるハズである。


必ず、このツケはやってくる。

臓器の上皮細胞の解糖系は、
宿主に対して
ある日、
牙を向く日が来るのである。

ここからが重要である。

必要もないのに
臓器の上皮細胞等では、
ブドウ糖を代謝させることが可能な、
解糖系が多く存在するという理由だけで、、

これをいいことに、

いわばブドウ糖代謝の
選ばれし細胞として
臓器の上皮細胞は、
持ち上げられ
ヨイショされ、
馬車馬のように
ブドウ糖を食わされ
働かされるのである。

その臓器の上皮細胞の解糖系の
仕事の具体的内容は、
臓器の上皮細胞において、
意味のない細胞分裂を
引き起こして、
ブドウ糖を亡き者にすることなのである。

したがって、
臓器の上皮細胞の解糖系は、
食いたくもない
摂取したくもない
取り込みたくもない
ブドウ糖をわざわざ食わされて
やることと言ったら
「細胞分裂」引き起こして、
ブドウ糖を代謝することに
自らの機能を特化することである。


ここで、聡明な読者なら
ピンときたであろう。


@ブドウ糖
Aブドウ糖の激しい取り込み
B無目的で、必要のない細胞分裂

この@AB三つの点を線で結ぶと、

「嫌気的解糖作用の亢進」⇒癌発症!

そもそも、
休眠状態の臓器の上皮細胞の解糖系に
むやみやたらにブドウ糖を異常な勢いで
取り込ませ代謝させると、
やがて、
解糖系が覚醒して、

漫画チックに言えば、

「俺は、
もっともっとブドウ糖を取り込んで、
もっともっと異常な細胞分裂をすることを
ご主人様は望んでおられるのだ!」

と意気に感じて、


嫌気的解糖作用の亢進のスイッチを入れるのである。


真実は、
単に生体に蔓延する
ブドウ糖の濃度を下げたいだけなのだが、


これが恐ろしき「癌」の誕生の瞬間なのである。

今日は長くなったので、
この辺にする。

次回は、
痩せの大食い、
痩せの糖質大食いさんが、
なぜ、癌になりやすいのか?

さらにインスリン型の癌、
肥満してからの癌発症の機序について
言及する。



http://www.asyura2.com/16/health18/msg/304.html

[不安と不健康18] インスリンとは何か?(その4)
 
 インスリンとは何か?その4

インスリンとは何か?
ということで
前回は、
動脈硬化を引き起こす元凶が
インスリン由来の活性酸素にあることを書いた。

その活性酸素の引き金になるインスリンは、
とりもなおさず糖質摂取に由来することも
既に書いている。


さらに、
線虫の実験において、
インスリンの作用が欠落した
インスリン陰性の個体は、
インスリン陽性の個体より
倍の長寿を謳歌することも書いた。

さて、
本日は、
あなたの臓器の不調やら
体調や関節の不調が、
インスリン由来の活性酸素に由来することに
言及する。

動脈硬化の機序で説明したように、
活性酸素は、
全身にいきわたり、
血管内皮だけではなく、
全身の細胞に傷害を引き起こし、
炎症の惹起に収斂する。
(炎症の惹起→不調、痛み)

全身に作用する活性酸素の
悪しき機序の基本は以下のようになる。

いずれも、
細胞の傷害に始まり
炎症の惹起に導かれ
痛みを伴いながら
細胞が硬化したり
柔軟性を失う。
それが慢性化して、
臓器では発がん、
骨の場合は骨粗しょう症、
関節の場合は可動域が狭くなり、
周囲の神経を刺激しながら、
腰痛や膝の痛み等
日常生活において
痛みが増幅していく。

1.基本機序

追加インスリン分泌

⇒活性酸素
   ⇒全身の細胞の傷害
     ⇒炎症の惹起
       ⇒細胞の慢性炎症
         ⇒慢性炎症体質
          →心身における万病の発症
2.臓器編

活性酸素⇒臓器
      ⇒臓器の炎症
        ⇒臓器の慢性炎症
         ⇒臓器の上皮細胞に癌発症

3.関節編

活性酸素⇒関節
     ⇒関節の炎症(痛み)
       ⇒関節の慢性炎症(痛みの持続)
         ⇒関節の硬化(可動域が狭まり、周囲の神経を刺激)
           ⇒様々な関節の疾患(膝の痛み)

4.骨格編

活性酸素⇒骨
    ⇒骨の組織を傷害
       ⇒骨組織の脆弱化(骨粗しょう症他)
         ⇒簡単に骨折するようになる

5.椎間板変

活性酸素⇒椎間板等
      ⇒椎間板の傷害
       ⇒椎間板の炎症の惹起(痛み、不快感、違和感)
        ⇒椎間板の収縮、硬化(可動域が狭くなり、周囲の神経を刺激)
         ⇒腰椎、胸椎、頸椎等の疾患
          (腰痛、首の痛み、不調)

6.その他

難病指定の疾患も結局は
以下の機序で容易に説明できる。


糖質摂取
 →追加インスリン分泌
   ⇒活性酸素
     ⇒細胞の傷害、炎症の惹起

この機序で説明可能。

たとえば、
後縦靭帯骨化症等と言う難病指定の疾患も

以下のように簡単に説明可能だが、
権威医学では、
例によって原因不明である。

この疾患の患者は
ほとんどが、
肥満している方、
糖尿病の方がほとんどで、
異口同音に
糖質やアルコール摂取を好んでいる
ということである。

中には、
日本人では飛び抜けた
肥満体の患者さんもいらっしゃる。

権威は原因不明の難病と嘯くが
いたって原因は明快である。

後縦靭帯が
活性酸素で組織が傷害を受け、
その修復過程で後縦靭帯の組織が
硬化する疾患である。

単に動脈硬化の機序が
後縦靭帯で発症しているわけで、
後縦靭帯が
ある日突然、
骨になってしまうという、
権威が言うような
魔術のような
摩訶不思議な疾患でない。

まさに権威医学の本質は、
未知の疾患をデフォルメして
エイリアンのように未知の疾患に仕立て上げて、

患者に必要以上の恐怖を与え、
脅し、
権威医療の軍門に下るしかない
シナリオを書いている。
そして、

糖質由来、
インスリン由来、
活性酸素由来以外の
原因を探し求め、

疾患の本当の原因と正体を
迷宮入りさせることに
全精力を投入しているのである。

こんな簡単な騙しに
翻弄されてはいけないのである。

我々は医学や医療に
ノンフィクションや
エンターテイメントや
ドラマを求めているわけではないのである。

権威医学、
権威医療の正体と本質は、
本当の原因
(糖質摂取、インスリン、活性酸素)

蓋をして、
これら以外の、
見当はずれな原因に原因を収斂させ、
ねつ造疾患を遥かかなたに迷宮入りさせ、

ビッグファーマの
ジャンジャン対症療法薬を
売りまくり、
ビッグファーマの重役の
報酬を増加させることが、
権威医療、権威医学の真の目的であり
正体なのである。

みなさんも、
こんな権威医療や
権威医学が標榜する
振り込め詐欺、
貧困ビジネスに
騙されないよう
気をつけて頂きたいものである。



http://www.asyura2.com/16/health18/msg/305.html

[不安と不健康18] 痩せの糖質大食いさんの末路
 
 痩せの糖質大食いの末路


昨日は痩せの糖質大食いさんが、

癌になるリスクが高いと言うことを書いた。

さて、今日はそのことについて
もっと突っ込んで書いてみよう!


ほとんどの日本人が、
痩せの大食い的な人を、

たとえば、

「あの人、肥満しないからうらやましいなあ〜」

「あの人、食べても肥らないんでしょう?
うらやましいなあ〜」
とか、

「私なんて、食べたらすぐに脂肪になる・・」
とか、

「あの人、肥満していないから
さぞかし健康なんでしょう?」
とか、

あるいは本人自身が、悦に浸って、

「俺、食っても肥らないんだよねえ〜」

「だから、俺、おまえらと違って、
鱈腹、食うもんねえ〜
お前らとちがってデブにならんもんねえ〜」
とか言って、

肥満気味の人に対して、
己の
食っても肥らない体質を
自慢するような愚かな場面を
散見することが多い。

しかし、
この食っても肥らない体質の
方が、

糖質の大食いに走った場合、
ほとんどの場合、
臓器の上皮細胞の解糖系に
ブドウ糖代謝の不自然で異常な負荷をかけ、
その結果、
不自然で異常な細胞分裂を行う
癌細胞を育むこと、
すなわち、
癌発症に至るリスクが
ひじょうに高いことを、
知らないようである。

であれば悪いことは言わない、

あなたも、
知っておいた方がいいだろう。

さて、
痩せの糖質大食いさんの
日常的な糖質摂取後の
生体内の機序を書いてみよう。

糖質摂取→
  ⇒血糖値上昇
    ⇒追加インスリン分泌が脆弱な為、
      ⇒苦し紛れで、臓器の上皮細胞の解糖系でブドウ糖を代謝させ
       ⇒臓器の上皮細胞の解糖系の稼働に不自然な負荷をかける
        ⇒結果的に上皮細胞内に大量の乳酸を吐きだす。
         ⇒乳酸が上皮細胞の組織を酸性に導く
          ⇒臓器の上皮細胞に乳酸由来の炎症の惹起
           ⇒臓器の上皮細胞の嫌気的解糖作用の亢進
            ⇒癌発症


ということで、

臓器の上皮細胞では、
ブドウ糖代謝に
不自然な負荷をかけた時に
その代謝の結果として
発生する乳酸ではあるが、

実は、
筋肉等では、
その速筋において、
同じ、
嫌気的な解糖作用が起きても
やはり、同じように、
乳酸分泌に至る。

しかし、
筋肉の場合、
結果的にコリ回路により
細胞内の乳酸が回収され、
乳酸の残留が
起きない仕組みになっている。

しかし、
臓器の上皮細胞においては、
そもそも、
不自然な形で解糖系の稼働に負荷をかける
仕組み(プログラム)自体が想定外なので、

臓器の上皮細胞内の乳酸残留を
コリ回路によって回収する機能は
当然プログラムされておらず。

結果的に臓器の上皮細胞は
乳酸蔓延の
乳酸地獄に陥り

それがやがて、
炎症地獄に発展するのである。

慢性的な炎症地獄はやがて、
嫌気的解糖作用の亢進を導き
最終的に
癌発症に至るのである。

以上、
痩せの糖質大食いさんの
発がんに至る簡単な機序を指し示した。

しかし、
こんな面倒な
機序を理解しなくても、
痩せの糖質大食いさんの
癌体質進行中の諸症状を
具体的に書いてみることにする。

こっちの方が、
理解しやすいだろうし、

あなた自身や
周囲に
こんな感じの人が
それなりにいるはずである。


糖質大食いさんの主食は
まぎれもなく
糖質である。

したがって、

人間の二つのエネルギー産生(解糖系、ミトコンドリア系)のうち、
解糖系を自ら選択し利用することになる。

たとえば、

たんぱく質や脂質や糖質を
同時に摂取しても、
最初に代謝されるのは、
糖質になる。

したがって、

糖質⇒ブドウ糖⇒解糖系⇒乳酸(嫌気的解糖)
         ATP 2分子のエネルギー産生

一方、糖質制限を行うと
糖質を摂取しないので、
脂質が優先的に選択され利用されることになる。

脂質⇒脂肪酸⇒β酸化⇒酸素⇒ミトコンドリア⇒二酸化炭素・水
            ATP 3130分子のエネルギー産生

ということで、
糖質はたったのATP 2分子しか
エネルギー産生しない。

その結果どうなるか?


やせの糖質大食いさんは、
ATP 2分子なので、

すぐに腹が減るし
すぐに疲れてだるくなり、
すぐに椅子に座ろうとする。

メンタル面では、
イライラが募り、
根気がなくなり
集中力が持続しない。
いつも怒りっぽくて、
周囲に嫌われて
くだらないことを
いつも行い、
それを繰り返す。

あなたの周囲に、
こんな人いないだろうか?

いたとしたら、
相当、解糖系を
無理やり稼働させて、
臓器の上皮細胞を
乳酸地獄にしている人である。

こうなると、

身体全体が酸性に傾いてくる。

わかりやすい例で説明しよう。

糖質を食うと、
必ず、
口内に
糖質の残飯が残る

それを待ち構えているのが、
口内の細菌である。

こいつらは
原核生物が主体である。

口内に残留した
糖を取り込み
乳酸を吐き出す。

口内のペーハーは酸性に傾き、
あなたの大切な歯を溶かし
虫歯にするし、
乳酸は、
口臭の元になり、
口内細菌のバランスは
悪玉菌で蔓延して、
歯周病やその他の口内疾患が発症する。

こんな機序が
あなたの臓器の上皮細胞で
行われているが、
臓器の上皮細胞の場合、
乳酸が回収されないという
決定的な難問が立ちはだかるのである。

口内なら、食後、すぐに
歯磨きをすれば、

糖質も除去できるから、
乳酸も最低限に抑制できるし、
口内細菌も抑制できる。

臓器の上皮細胞の乳酸は
閉鎖された細胞内での残留なので、
どうすることもできないのである。

痩せの糖質大食いさんの
特徴を今一度書いてみる・・

皆さん、

心当たりはないだろうか?

とにかく、
痩せてるのに、
糖質を食う。

糖質を食うのに太らない。

糖質食ってるのに、
すぐに
腹減ったとか、
おやつもよく食べる。
そして、
だるいとか
疲れたとか、
すぐに椅子に座りたがったり、
電車でもいの一番に席を見つけて座ろうとする。
エスカレーターが大好きで、
短気でいつも
イライラしている。


こんな痩せの大食いさんは、
臓器の上皮細胞の嫌気的解糖作用が
亢進し始めています。

10年後には
その嫌気的解糖作用が、
見事な癌として育まれ、
大暴れすると思われます。


みなさん、
お気を付け下さい。

特に痩せの糖質大食いさんは!



http://www.asyura2.com/16/health18/msg/307.html

[不安と不健康18] インスリンとは何か?(その4) BRIAN ENO
2. BRIAN ENO[1145] QlJJQU4gRU5P 2017年1月17日 14:56:18 : mfzMHuY3Mk : n7V4Xk7uMHQ[2]
インスリンとは何か?(その1)
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/291.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 1 月 11 日 09:43:36: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

インスリンとは何か?(その2)
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/294.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 1 月 12 日 12:49:22: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

インスリンとは何か?(その3)動脈硬化
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/298.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 1 月 13 日 15:42:29: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/305.html#c2

[不安と不健康18] 痩せの糖質大食いさんの末路 BRIAN ENO
1. BRIAN ENO[1146] QlJJQU4gRU5P 2017年1月17日 15:01:03 : mfzMHuY3Mk : n7V4Xk7uMHQ[3]
やせ型で、癌になる人とは?(やせ型の人の癌発症の説明)
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/304.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 1 月 16 日 14:15:06: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/307.html#c1
[不安と不健康18] やせ型で、癌になる人とは?(やせ型の人の癌発症の説明) BRIAN ENO
2. BRIAN ENO[1147] QlJJQU4gRU5P 2017年1月17日 19:25:57 : mfzMHuY3Mk : n7V4Xk7uMHQ[4]
痩せの糖質大食いさんの末路
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/307.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 1 月 17 日 14:53:35: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

http://www.asyura2.com/16/health18/msg/304.html#c2
[不安と不健康18] 権威が垂れ流す大嘘「脳はブドウ糖を唯一のエネルギー源にしている」を斬る!

権威が垂れ流す大嘘

「脳はブドウ糖を唯一のエネルギー源にしている」を斬る!

脳はざっくり分類すると

「グリア細胞」と
「ニューロン」で構成される。

「グリア細胞」は思考しない。

思考を司らない。

思考することができない。

一方、

「ニューロン」が
脳の主役であり
本丸であり
心臓部で、
思考を司るのである。


したがって、
あなたの思考は
ニューロンで行われているし、

間違っても、
グリア細胞では行われていない。

たとえば、

1+1という高等数学の難問は、

あなたのニューロンの偉大な活動の結果、

2という偉大な答えが導き出されるのである。

まず、
ここをしっかり理解しないと
脳を語る資格はないと断言する。

巷のバカ医者は
このことすら知らず
日本国から
医師の国家試験をもらって
医師と言う仕事を
今日もバカ面下げて行っている。

さて、
では、
脳は
何をエネルギー源にしているか?

その本題に入ろう。

その前に、
既に申し上げたが、
脳と言ってもグリア細胞と
ニューロンは
細胞の特徴や仕組みや機能が
まったく異なる
ものである。

したがって、
エネルギー源が
それぞれ異なることを
まずは知っていただきたい。

わかりやすい例で説明しよう。


筋肉が理解しやすいと思うので、
筋肉で説明する。

筋肉には筋肉の表面に構える
速筋という瞬発力系の筋肉が存在する。

この筋肉の特徴は
筋肉細胞のエネルギー産生装置が
解糖系に大幅に依存していることである。

解糖系の特徴は
言うまでもなく
瞬発力と細胞分裂の
エネルギー産生が
本質である。

ボディビルなんてやってると、
筋肉の速筋の解糖系が亢進するから
どんどん筋肉が
細胞分裂を引き起こし、
筋肉モリモリになると言う仕組みになる。

たとえば、
ステロイド等を利用すると、
さらに解糖系が亢進し拍車がかかるから、

短期間で筋肉モリモリになるのは、
このような理由からである。
(ステロイド→解糖系→細胞分裂促進)

ただこういった薬剤を使った後は、
地獄が待っているのであるが・・

解糖系(速筋)の
嫌気的瞬発力のエネルギー源は
ブドウ糖であり、

この速筋は通常
息をとめて(嫌気的行為)
「せーの」
で重量挙げをしたりした時に
使う瞬発力の筋肉である。

この時、
我々は
この瞬発力系の筋肉を用い
「嫌気的解糖作用」を行って
重量挙げを行っている。

この時、
以下の機序で
代謝が行われている。

ブドウ糖⇒解糖系(ATP 2分子)⇒乳酸

一方、
筋肉には内部に遅筋という
持続力は旺盛だが、
瞬発力に欠けた筋肉が存在する。

この遅筋の細胞の特徴は、
速筋と真逆である。

細胞分裂はほとんど行わず、
細胞内の解糖系はひじょうに少なく
代謝の主体は、
脂質と酸素由来のミトコンドリアによる
エネルギー産生に99%依存することである。

ミトコンドリア主体の細胞の特徴は、
言うまでもなく、
持続力であり、
細胞分裂はほとんどしない。
神経細胞やニューロンや心筋の遅筋等が、
ミトコンドリア主体で持続力旺盛な細胞で、
神経細胞やニューロンは
ほとんど細胞分裂はしないで
生涯を過ごすことになる。

遅筋の代謝は、
以下のような機序になる。
遅筋の機能に富む
マラソンランナーや競歩の選手は、
以下の機序で代謝を行っている。

脂質⇒β酸化⇒酸素+ミトコンドリア(ATP 130分子)⇒二酸化炭素・水

蛇足だが、
万が一、運動中に、
脂質が不足した場合は、
速筋で分泌された乳酸が
遅筋に取り込まれ
ピルビン酸に変換され
酸素と一緒に
ミトコンドリアでエネルギーになるという
鮮やかなるセーフティネットも兼ね備えている。

これで、

速筋(ブドウ糖による解糖系エンジン)と
遅筋(酸素と脂質によるミトコンドリアエンジン)について
聡明な読者なら理解いただけたと思う。


さて、
この理解に満足した上で、

実際、
脳のグリア細胞とニューロンで
いったいぜんたい、
どのような代謝が行われているのかを
簡単に説明しよう。

グリア細胞のエネルギー産生の99%は、
解糖系に依存している。
したがって、

グリア細胞のエネルギー産生の機序を以下に記す。

ブドウ糖⇒解糖系(ATP 2分子)⇒乳酸

ということで、
大人で1時間でおおよそ
3〜4gのブドウ糖がグリア細胞によって、
利用されている。

したがって、

「正確には脳ではなく
グリア細胞においてブドウ糖が
毎時おおよそ3g〜4gエネルギー産生に寄与している」

というのが正しい理解になる。

断わっておくが、
50sの体重の人で、
空腹時血糖値を100とすると
血液量はおおよそ、
4リットルで、血糖値100の
ブドウ糖の濃度は0.1%であるから、
血糖値100であれば、
おおよそ、4gのブドウ糖で、
血糖値100となる。

これにグリア細胞でのブドウ糖代謝量1時間当たり
  ⇒(3〜4g)なので、「4g」と設定する 

赤血球でのブドウ糖代謝量1時間当たり⇒「2g」

肝臓と腎臓による
糖新生によるブドウ糖の供給量を毎時

⇒(6〜10g)なので「8g」と設定する。

血糖値の初期値を血糖値100と設定すると
1時間後の血糖値は以下のようになる。

4g(初期値)+8g(糖新生)−4g(グリア細胞)−2g(赤血球)

    =6g(1時間後の机上計算上の血糖値)

ということで1時間後の空腹時血糖値は、
かなりの高血糖になる計算になる。

しかし、聡明な読者なら
既に気付いているだろう。

愚かな人は無理だろうが・・

この計算式にインスリン基礎分泌の効果が
加味されていないのは明白である。

おおよそ、
毎時2gの血中ブドウ糖を
インスリン基礎分泌が取り込み、
空腹時の血糖値の恒常性を
保っているのである。

さて、横道のそれたので
本題に戻る。


さて、
脳の主役である脳の要である
ニューロンの代謝は、
エネルギー産生は、
どうか?

というと、
ご存知、
ニューロンは持続機能に特徴を持つ細胞なので、
真性のミトコンドリア主体の細胞で、
解糖系はほぼないに等しい。

ニューロンの細胞を顕微鏡でみてみると、
ミトコンドリアだらけである。

したがって、
ニューロンのエネルギー産生は、

脂質⇒β酸化⇒酸素+ミトコンドリア(ATP 130分子)⇒二酸化炭素・水

と言いたいところだが、

ここでも聡明な人は、
突っ込みを入れる。

脂肪酸は血液脳関門をくぐれない・・・

通常、ニューロンに侵入する為には
「血液脳関門」を潜り抜けなければならない。
通常、脂肪酸はそのサイズが大きくて、
血液脳関門をかいくぐれないとされている。

では、解糖系がないに等しい、
ミトコンドリアによるエネルギー産生に
依存しているニューロンのミトコンドリアは、
どうやって、
エネルギー源を得ているのか?

これから説明することは、
巷の医師免許持つ馬鹿医者には、
理解不能な説明になる。


これには二つのエネルギー供給ルートが存在する。

ひとつは、
血液中のケトン体を
ニューロンが取り込み、
代謝前にケトン体(この場合アセト酢酸になる)を
アセチルCoAに変換して
ミトコンドリアでエネルギー産生に利用するルートである。

ケトン体は糖質制限をやっていなくても
低濃度のケトン体は
血中に存在している。

ケトン体は水溶性なので、
血液にすばやく溶け
血流と同じ速度で、
全身を駆け巡り
全身の細胞の
ミトコンドリアに素早くエネルギー供給できる
すぐれものの、
ミトコンドリア向けのエネルギー源である。

通常、脂肪酸は、
血液に溶けないから
タンパク質のカプセルに入って、
血液中をフワフワ漂っているが、
ケトン体は脂肪酸ではなく
水溶性なので、
タンパク質のカプセル等に入る必要もなく
素っ裸で、
ミトコンドリアに血流と言う
ジェットコースターに乗って、
ひじょうにスピーディーに
ミトコンドリアに到達できる
コストパフォーマンスに優れた栄養源なのである。

空腹の時や、
糖質制限を行うと
ひじょうに頭がさえ、
頭の回転がスピードアップして
思考に切れがでてくるが、
その理由は、
血中のケトン体濃度の上昇と、
血糖値が90前後になるので、
血流が良くなるからで、
酸素とケトン体が、
ニューロンにふんだんに供給されるからである。

ブドウ糖は脳のエネルギーになるからと言って、
おにぎり三個も食ったり
ケーキを三個も食ったら、

もう、脳は機能停止に陥ります。

ブドウ糖を摂取したら最後
脳のキレが損なわれ、
集中力が途切れ、
時として眠くなったり・・

悪いことは言わない、

勉強前に
糖質食ったらあきまへん

さて、

もう一つのエネルギー産生について触れよう。

ケトン体が不足している時には、
どうなるか?

筋肉細胞での速筋で分泌された
乳酸を遅筋が
取り込みエネルギーにする手法を
思い出して欲しい。

グリア細胞とニューロンの間でも
同じようなことが行われている。


血中のケトン体濃度が低下すると
グリア細胞で分泌された乳酸が、
ニューロン内の
乳酸トランスポーター(MCT)に導かれ、
ニューロンに運ばれ、
その乳酸はピルビン酸に変換され、
酸素と一緒にニューロン内のミトコンドリアに
取り込まれ(ATP 130分子)のエネルギーを産生するのである。

ニューロンは24時間、365日、
その人が死ぬまで働き続けなければならない。
そんなニューロンにエネルギー供給不足があってはならない。

そういうことで、
このセーフティネット機能が存在するのである。

もし、仮に万が一、
ニューロンに解糖系があったとしよう。

ブドウ糖を取り込んで解糖系で ATP 2分子の
エネルギー産生で、
一体全体、何分、ニューロンの活動を維持できるのか?

無理である。

蛇足だが、

心臓の速筋で代謝された乳酸も、
心臓の遅筋で取り込まれ
遅筋の細胞内のミトコンドリアでエネルギー産生に
何かの時にの為に利用される
セーフティーネット機能を持っている。


これを読んで理解できない輩は
それまでだが、

まあ、

ウチのバカ息子の頭を良くしたいから
朝から角砂糖を舐めさせて、
授業中も頭が冴えて良くなるように
飴玉舐めるように言っている
とてつもない馬鹿な母親が
日本中に夥しい数跋扈しているが、

そんな輩には、

「脳の唯一のエネルギー源はブドウ糖である!」

という愚かなる金言が相応しいんだろうな。


<補足>

通常、癌は、
臓器の上皮細胞等、
解糖系が多い
細胞分裂を得意としている細胞において
嫌気的解糖作用の亢進で発症するが、

一般的に脳の癌とか言われる
脳腫瘍は、

聡明な賢者なら
ここまで言えばわかるだろう。


グリア細胞の細胞内の
解糖系が、
ブドウ糖を激しく取り込み

異常な細胞分裂を引き起こし、
嫌気的解糖作用の亢進を引き起こし
脳腫瘍に至るのである。

したがって思考を司るニューロンが
癌になることはほとんどの場合ないのである。

〜まとめ〜

1.脳はグリア細胞とニューロンという
 まったく性格や特徴が異なる臓器からできている。

2.グリア細胞は思考しないし、思考できない。

3.思考を司るのはあくまでもニューロンである。

4.グリア細胞は毎時、3〜4gのブドウ糖を代謝している
 ※グリア細胞でのブドウ糖必要量は、
  糖新生による6〜10gのブドウ糖で充分過ぎる程
  賄われており、飽和分のブドウ糖はインスリン基礎分泌で
  取り込まれる

5.ニューロンにはブドウ糖を代謝する解糖系がほぼ見当たらない。
 結果的にミトコンドリアによるエネルギー産生に依存しているので、
 ブドウ糖はエネルギー源にならない。

6.ニューロンは血中のケトン体をエネルギー源に利用している。
 ケトン体が不足した時は、グリア細胞の乳酸をMCTで
 ニューロン内部に引き込み、乳酸をピルビン酸に変換して
 ミトコンドリアで酸素と一緒にエネルギー産生に利用している。


http://www.asyura2.com/16/health18/msg/309.html

[音楽18] ピンク・フロイド セレクション















http://www.asyura2.com/16/music18/msg/420.html

[音楽18] G線上のアリア バッハ ブロッサム フィルハーモニック オーケストラ


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/421.html
[不安と不健康18] 血液脳関門をかいくぐれるものとは?

 血液脳関門をかいくぐれるものとは?
 (血液脳関門、ニューロン、依存物質、快感ホルモン、そして活性酸素)


脳の思考の中枢である「ニューロン」は、
いかなる理由があっても
守り抜かなければならない
神からの至上命令が存在する。

なぜなら、
ここを、悪しき物質に侵されると、
神が創造した人間とは
別の堕落した人間に変貌するからである。

これが侵されると
人間のような風貌だが
人間でなくなるのである。
人間をやめなければならない。


これでは、
創造主である神に
そむくことになり、
無残に地獄に堕ちることになる。

まさに、
ニューロンに悪しき賊が侵入すると

心も肉体も堕落する。

人間が人間以外のものに
変貌する瞬間である。

あなたの家族でも
あなたの友人でも、
あなたの知人でも、

ある人が、
なんらかの原因で、
その人でなくなってしまうような
経験をしたことは、
誰だってあるだろう。


そんな時、
ほとんどの人が、

「ああ、あの人は、
病に侵されたんだね・・・
気の毒だ・・」

と妙に納得して
一件落着させる。

このように
今までのその人と、
現在のその人が
著しく変貌する
ようなことがある。

そのような人を、
私は、

通常、
「やまいびと」と
定義する。

そんな「やまいびと」に
変貌した人が、
本来の頭脳明晰で
知性と良識に満ちた
心身共に健康な人格者に
立ち返り、
本来の「人間」の姿に
戻れることは
現在では
ほとんどの場合、
無理である。

後戻りができないのである。

なぜか?

ニューロンは
一度、傷害を受け、
傷付くと修復できないからであるが、


皮肉だが、
この狂った惑星では、
この
「やまいびと」が、
ものすごい勢いで、
増殖して
地上を覆い始めている。

さて前置きが
長くなった。
本題に戻る。

我々には
その人物の自我や意思を
形作るパーソナルな心が誰にもあるはずである。

あなたにもある。


その重要な心の司令塔ニューロンは、
最後の最後まで死守すべきとの
創造主である神の厳命があるが、

その厳命の為に
神は我々人間にニューロンを守る為の血液脳関門という
強靭なるシールドを下さった。

しかし、昨今、
そのシールドである「血液脳関門」を
ニューロンにまったく必要とされていないハズの
悪しき賊なる物質が、
白昼堂々と、
そのニューロンの守り神である「血液脳関門」
をいとも簡単に
潜り抜けてしまうことが、
日常化している。

代表的なものは、
以下のとおりである。
みなさん御存じなものばかりである。

以下のものは、

人類700万年の歴史で、
穀物生産を開始されたとされる

おおよそ今から
1万2千年前以前には、
人間社会に存在しなかったものばかりである。

1.ブドウ糖(穀物、糖質食品、糖質飲料)
2.アルコール(酒)
3.カフェイン(コーヒー、医薬品等)
4.ニコチン(タバコ等)
5.トルエン(有機溶剤他)
6.グルタミン酸ナトリウム(昔、味の素と言われていた依存性の強い調味料、食添)
7.抗鬱剤(精神に作用する医薬品)
8.ドラッグ(麻薬、覚醒剤、コカイン、ヘロイン他)

聡明な読者なら
すぐに私が
言いたいことの本質が
洞察できたであろう。


そうだ。

血液脳関門を突破できる
ニューロンにとって不要な物質(賊)は
ことごとく強い依存性を
発揮するということである。

そのそも、
なんでニューロンを
頑なに神は守ろうとして
人間に血液脳関門を授けたのか?

ニューロンはひじょうに脆弱なにの
重要。

一度、ニューロンに入り込むモノ(賊)は、
ほとんどの場合、
強い依存性を発揮しして
脆弱なニューロンの破壊に走るのである。

賊が侵入すると
なぜが多幸感が伴う仕掛けが
リンクしている。

血液脳関門を賊が突破し、
ニューロンとのコンタクトが行われると
快感ホルモンや快感物質分泌のスイッチが
入る仕組みになっている。

これが依存症の正体である。

賊→脳関門→突破→ニューロン侵入→ハッピーホルモン分泌→依存症の完成

余談だが、

ヒトのニューロンを取り出し
上記1〜8の物質に晒すと
ほとんどの場合、
ニューロンは破壊され、
その機能を失う。

さて、生体内でのこの


この強い依存性は、
我々人間の精神と肉体に悪しき作用を引き起こし、
最終的にはその依存物質に支配され廃人にさせられる。

ニューロンにこれら依存物質が侵入すると
繰り返すが、
ほとんどの場合
ドーパミン等に代表される
ハッピーホルモンや快感物質が
強く作用し、
多幸感、
恍惚感、
快感をその人に導いてくれる。

糖質ジャンキーと言う言葉があるが、

スイーツや甘いもののジャンキーは、
ほとんど
この負の連鎖の糖質依存症から離脱できないので、
やがて糖尿病や癌や動脈硬化や肥満に
ひきづり込まれる。

まさに、マイルドドラッグと言われるゆえんだが、
こう言った糖質商品を販売する大企業の重役連中は
今頃、美人秘書の膝枕で
昼寝をしているハズである。


強い依存性と快感物質のリンクが、
その人を強い依存症に駆り立て、
廃人への導きプログラムがスタートする。
※ここでの廃人は、
 癌、糖尿病、アルコール依存、
 ジャンキー、鬱、認知症等すべての
 災いを指す。


あと、忘れてならないのは、
この悪しき依存性物質のほとんどが
植物由来であることである。

ようするに植物毒を利用したものである。

現代人は、
いささか植物毒に
無防備というか無知である。

植物には
アルカロイドのような
抗がん剤の原料として
利用される速効性の猛毒と、

澱粉や果糖のような、
摂取後
最終的に体内で、
グルコースやフルクトースになる
糖質は遅効性の毒なのである。

動くことのできない
植物が動くことのできる
動物や鳥類や昆虫に
種をまいてもらったらり
生殖活動を応援してもらったり
する時に、
果実などを動機付けで
食べてもらっているが、
植物はそれほど
お人よしではないのである。

果糖も澱粉も、
アルカロイドのような速効性の毒は
もってはないないが、
遅効性の毒で、
人間や動物をじわじわ攻撃し
病弱にしているのである。

それらの代表格が、
癌であり、糖尿病であり、
動脈硬化であり、脳卒中であり
心筋梗塞であり、精神疾患になるのである。

植物の毒性を摂取しながら
回避しているのは
草食動物くらいである。

草食動物は草は摂取するが
草から、まったく栄養摂取は行わない。
消化器系に寄生させている
微生物に草を与えて
その微生物(動物)から
動物たんぱく質や
動物性脂質を摂取している。
直接的な植物の毒性には
通常はさらされていない。

ただ時々、
バカな草食動物は毒草を食って、
命を落とすことがある。

余談だが、

バカな牛が
毒草を食って死んだのをみた、
人間がその毒草から
殺鼠剤をつくった。

さらにバカな男が
その殺鼠剤で自殺を計ったが、
死に切れず、

それをみたまたバカな
製薬会社の人間が、
この殺鼠剤は、
人間に使えると言って、
商品化したのが
「ワーファリン」である。

ワーファリンも植物毒からつくられたのである。


さて、話がまた脱線したが、


権威はこの依存性を使わない手はないということで、

秘密裏に狡猾に
愚かな大衆の消費行動のモチベーションに活用している。

様々な食品や飲料に添加して、
依存性を狡猾に忍び込ませている。


その為の演出は見事である。
以下のような大衆を騙す言葉が
権威から毎日発信されていますよ。
ほとんど論理的整合性に欠けた
子供だましの論ですが、
見事にみなさん騙されています。

・ブドウ糖は脳の唯一のエネルギー源である!
・ブドウ糖(糖質)を摂取しないと低血糖で脳が働かなくなり
 倒れる!

 ※この手の嘘を標榜する輩は、
  肝臓や腎臓で糖新生により、ブドウ糖が体内合成され、
  毎時6〜10g程度、血糖値の維持の為
  血中に供給されている生体メカニズムをご存知ないようである。
  ただ、本当に知らないのか?知っていても、知らないふりをしているのか?
  正直謎である。

 ※北海道で1週間水だけで過ごしていた少年ですが、
  医者の話ではまったくの健康状態であり
  もちろん低血糖は起きていませんでした。
  肝臓と腎臓特に、飲まず食わずが、一週間も続くと
  腎臓の糖新生が亢進していたようですとのコメントを
  どのように理解すればいいのでしょうかね?
  
・酒は百薬の長である!
・ノミニュケーション礼賛!
・酒で憂さを晴らしましょう!
・酒で気分転換しましょう!

・コーヒーは覚醒効果にすぐれている!
・コーヒーを飲むと元気が出る!
・砂糖入りのコーヒーは、脳を活性化させる!

・ある種の添加物で食に彩りを与えることで、
 食文化を進化させ豊かな食生活を営めるのである!

・精神疾患の場合、
 信頼できる精神科医に
 適切なお薬を処方してもらい
 精神疾患を治癒に向かわせましょう!

・映画やドラマでカッコイイ俳優や女優が
 カッコよく酒を飲み、
 カッコよくタバコを吸う。

・ドラッグに溺れた芸術家や
 ロック・ミュージシャンをもてはやす
 退廃的な生活をもてはやす
 巨大マスコミ。


ブドウ糖とカフェインとアルコール等を
適量忍ばせた飲料は、
一回の摂取で、
三種類の依存性物質にあやかれることになる。
こんな商品は秘かに
売れる商品の黄金のレシピーになるでしょう。

最後に言っておくが、

これら血液脳関門を突破する
数々の悪しきモノは、
強い依存性を発揮すると同時に、
摂取後に、
大量の「活性酸素」を大発生させ、
ニューロンに修復不可能な傷害を与え、
我々にさらなる強烈な試練を与えることを
最後に記して終わりにする。


http://www.asyura2.com/16/health18/msg/310.html

[不安と不健康18] 権威が垂れ流す偽栄養学を斬る!「糖質は胃に優しい食べ物である・・」

権威が垂れ流す偽栄養学を斬る!
「糖質は胃に優しい食べ物である・・」


権威栄養学では、
ご存知のように、
糖質礼賛が
今日も大手を振って歩いている。

この不可解で
摩訶不思議な現象は
枚挙に暇がなく、

あげればきりがないが、
今日はタイトルの

「糖質食品は胃に優しい」

という大嘘を
斬ってみよう!

ただ、
本日は
糖質に限定せず
炭水化物(糖質+繊維質)という
広義で説明する。

「炭水化物が
胃に優しい」という
エビデンスは、
実のところまったくない。

ある種の神話、
ある種の通説として
連綿とエビデンスなしに
権威が
主催する偽栄養学界、
偽医学界で、
代々
引き継がれ、
伝承されてきたものである。

これは、
まるで、
文字を持たないアイヌ民族における
伝承神話のような
形で、
論理的整合性や科学的な検証なしに
通説として
大手を振って
いまだ、
まかり通る
大嘘の代表格である。

能書きは
これくらいにして、

まず、
みなさんに、
実際に、
試してもらいたい。

たとえば、

糖質の高い
餡子のたっぷり入った大福もちを
三個程度、
食べて欲しい

そして、
ほくほくした
焼きたての石焼き芋

そう、
糖質が高く(からだに良い?)
繊維質が豊富なさつまいもを
一個丸ごと食べて欲しい。


最後に繊維質が
豊富なごぼうを、
100g程度、
調理法は委ねるが
食べて欲しい。
食べ方は自由だ、

一気にこれらを同時に食べてもいいし
朝、昼、晩と三食に分けて食べてもいい。


それはみなさんの食欲と
摂取能力に委ねる。

この末路は、
以下のようになる。

聡明な人なら
やらなくても
察しはつくハズだが・・・

その顛末を書いてみよう。

食後、
激しい胸やけが発生し、
胃酸過多状態になる。

それを中和する為に
アルカリ性的な食べ物が何か欲しくなる。

胃潰瘍や胃炎や逆流性食道炎的な人なら
その症状は一気に悪化する。

もし、胃がんの人や、
胃がんで術後の人でも、
予期せぬ、
苦痛を伴うことになる。

さて、この現象を簡単に説明する。

糖質や繊維質は、
人類の歴史(700万年)の中で、
ごくごく最近、
摂取開始した摂取物である。

それまでは、
人類は
動物性たんぱく質と
動物性脂質で
サバイバルしてきたのである。


ということで、
糖質や繊維質等の炭水化物は、
人間の摂取物の中で
新参者である。

そんな中で、
炭水化物(糖質や繊維質)は、
我々の
消化器系でどのような扱いを
受けるのか
検証し、
考察しようではないか?

さて

胃袋において、
胃酸において、
糖質や繊維質は
結果的に、
まったく消化されない。
(このことは、実は
権威の教科書に書いてある)


胃袋で消化の段階が一歩進むのは、
タンパク質だけであり、
脂質と糖質と繊維質は、
まったく消化の段階が
胃袋内部では、
進まないのである。

ほとんどの巷のバカ医師は、
糖質が胃酸で消化が
進むと思っている。

なぜ、こうも、
巷の医師は馬鹿なのか?

私の知人の医師に聞いたら、


「医者は栄養学を学ばずして、
医者になる。
そもそも、
医者は栄養学何ぞに興味ないんだよ、
栄養学は栄養士の仕事だと思っているんだよね。
医者が興味があるのは
巨大製薬会社の新薬のガイドラインなんだよ・・・」

とのこと、

なるほど、
単純明快でわかりやすい、

医師はほとんどの場合、
その医師になるためのトレーニング過程で、
栄養学を学ばない
学ぶ機会を与えられない・・

そんな医師に、
なにを食べたらいいですか?

糖尿病にならない為に
どんな食生活がいいですか?

聞いても無駄なのである。

蛇足だが、

巷に蔓延るペットの為の獣医も
同じだそうだ。

肉食の犬や猫に
膨大な量の
高温で糖化させたα澱粉でつくった
高糖質のドッグフードや
高糖質のキャットフードを
食わせるのが、
彼らのガイドラインになっている。

肉も含まれるが、
とんでもない肉を使ってる。

病気の廃棄した家畜の臓器や
マグロ工場のマグロの切れ端、
これは、床に転がった切れ端を
掃除用のホーキでかき集め、
きたないちりとりに集め、
ゴミ箱みたいな巨大なゴミ溜めに投入して、
どんどんペットフードの工場に運ばれている。

私はペットを飼っていないが、
ペットを愛する人は、
ペットフードの製造過程をみるべきである。

あれなら、癌になる、
糖尿になる、得体のしれない病気になる。


肉食の獣に
高糖質の糖化させたα澱粉を食わせると
馬鹿でも分りそうだが、
馬鹿な獣医にはわからないそうである。

巷に蔓延るペット達の
癌、糖尿病、鬱、認知症等で
苦しむ断末魔の叫びが今日も
木霊してる。

獣医師会に、多額の献金をしたり
寄付をしたりして獣医に、
ペットに何を食わせるか?
操っている馬鹿どものことを
調べてみた方がいいだろう。

また横道にそれた

本題に戻る。


特に重要なのは、
糖質や繊維質の場合、
胃酸で消化されないのに関わらず、
胃酸がとめどもなく異常分泌されることである。

これは、
まだ、ヒトの消化器系の
胃袋では、
糖質や繊維質に対する
進化の準備が
進化の過程で今だ、
できていない為に
胃酸分泌が異常亢進し、
苦し紛れに
いわば破れかぶれに
胃酸を異常分泌しているのである。

さて、次に
たんぱく質はどうだろう。
タンパク質は、
胃酸でプログラム通りに消化のプロセスを経るので、
胃酸の異常分泌は起きない。

ついでに、
糖質や繊維質と同じく
脂質も胃酸では消化されないが、
胃袋内部で、
脂質はいったいどういった
扱いを受けるのであろうか?

脂質は、
タンパク質と同じく、
人類700万年の歴史の黎明期に
大量に摂取していた摂取物である。

したがって、
胃袋や己の自律神経が、
驚き、
胃酸を苦し紛れに異常分泌させることは
まったくない。

脂質摂取後は、
胃酸の分泌はほとんどなく、
消化プログラム通り、
脂質の消化プロセスは進まない。
ようするに胃酸の異常分泌を引き起こさないということだ。

したがって、
胃袋内は、
糖質などを摂取した時の様な
強酸性地獄に晒されることはない。

むしろ、脂質摂取後は
脂質が、
胃壁に均等に広がり
胃壁に密着し、
油膜を形成し
胃壁を脂質でコーティングして、
胃酸から胃壁を守る機能を持っている。

巷の医師は、
まったくこの真実を知らないし、
まったく耳を傾けようともしない。

たとえば、
豚のバラ肉のような
脂身が豊富な
動物性たんぱく質や
動物性脂質は、

偽栄養学に洗脳された偽栄養士や
偽医学に精通した偽医師は、

胃潰瘍や胃炎や胃酸過多や逆流性食道炎のような
人には薦めない。
肉や肉の脂身は、
消化に悪く胃に負担を与えるそうである。
(真実を知らないバカの戯言ほど恐ろしいものはない)

では、何を薦めるのか?

彼らが薦めるのは、
ひたすら「消化の良い?」「糖質」である。

ごはんや、
ごはんでつくったおかゆやおじや・・
である。

胃潰瘍、胃炎、胃酸過多、逆流性食道炎等
胃に炎症を抱えるような患者に
胃酸の大量分泌を促す糖質を
馬鹿な医者は薦めるのである。


ただでさえ、
胃壁は炎症で爛れ、
脆くなっているのに、
糖質を食わせて
さらなる胃酸地獄、
酸性地獄、
炎症地獄に導くのである。


そんな患者には、
まず、胃での消化、
胃酸で消化プロセスが速やかに進行する
消化に良い肉を
まず食べさせるべきである。

さらに炎症で爛れた胃壁を
肉の脂身が均一にコーティングしてくれ
胃酸から炎症を引き起こした胃壁を守ってくれる。

この手の胃の壁が炎症を起こしていたり
爛れている患者には、

では何が適切か?

以下の動物性たんぱく質や
動物性脂質が適切である。

牛肉、豚肉、鶏肉、バター、生クリーム等が
最高の養生食になる。

私も子どものころから、
親に糖質を食わされていたので、
長年、胃酸過多、胃潰瘍で苦しんでいたが、
徹底した「糖質制限食」で、
5年前に約一カ月で、
胃潰瘍が完治した。

糖質制限開始一カ月後、
胃カメラを飲んだら。

主治医が驚き・・

「○×さん、どうしました?
胃潰瘍が治っていますよ!」

とのこと

「いや〜、騙されたと思って、
糖質制限始めたら、
胃酸の過剰分泌がなくなり、
空腹時の胃痛に苛まれなくなりました」

「胃が全然痛くないですし、
すごく楽になりました」


主治医は
「信じられない・・」といった表情で
眼をきょろきょろさせていました。

さらに私は、

「自分の胃潰瘍の原因は糖質だったんですね〜」

すると主治医は、

「糖質は胃に優しいんですがね・・・」と

ポツリ・・

やはりこの医師も
エビデンスなき通説に囚われているようである・・
と私は心の中でつぶやいたのであった・・

ということで、
胃袋に糖質や繊維質はタブーということである。

さらに、
糖質を食うと、
インスリンが分泌され、
そのあとで、
活性酸素が発生して
炎症を引き起こしている
胃壁に
活性酸素が攻撃を仕掛ける。

まさに、胃酸の異常分泌と
糖質摂取由来の活性酸素の攻撃で、
胃潰瘍、胃炎、胃酸過多、逆流性食道炎は
なぜか?

不治の病にグレードアップし、

気がついた時には長期の炎症が、
癌に引き継がれ
胃がんの完成となるのである。


糖質摂取→胃酸の異常分泌
     活性酸素⇒胃炎⇒胃潰瘍⇒胃がん


という胃癌発症に至る黄金の機序が進行するのである。


最後に、
胃を通過した後の
小腸や大腸での
糖質や繊維質の動きを見てみよう。

高糖質の食べ物や飲み物は、
小腸において、
その強い浸透圧が嫌われ、
下痢を発症させたり
便が緩くなったりするリスクがある。
当然その作用自体が炎症を引き起こす。

たとえば、
繊維質は我々哺乳類には
まったく消化も吸収もできない
摩訶不思議なものだが、
なぜか重宝がられて、
便通を良くするとか
腸内フローラの改善に役に立つとか、
嘘八百がまかり通っている。

しかし、さつまいもやごぼうを
食べるとみなさんご存じだろうが、

腸内はバスガス爆発ということで、
強烈なガスを発生させる。
ガスと言ってもプロパンガスのことではない。
おならのことである。

さつまいもやごぼうをくうと
おならが大量に出て、
おなかが張る。
人によっては、
強烈な便秘に苛まれる人がいる。

まあ、繊維質が身体に良いなんて、

エビデンスがないのに、
我らが日本人は
まっこと従順な民族である。

みなさん信じで、
今日も、電車の中で
そのガスを秘かに爆発させ、
電車内を臭いにおいで充満させています。

まさに、日本人は、漫画のような人達ですが・・

みなさんも繊維質を身体に良いものと洗脳され積極的に
食べているんでしょうか?

わるいことは言いません、

腸内をガスまみれにして炎症に導くだけです。

やめておいた方がいいでしょう。

蛇足ですが歯科医の長尾先生は、
潰瘍性大腸炎と言う難病で、
長きに渡り、
苦労されていましたが、
糖質を絶つことで、
その難病を克服されたそうです。

その闘病記は、
一冊の本になっています。

いかに糖質が炎症を促進させ
人間の心身を堕落させるのかが
詳しく書かれています。

権威医療や権威医学の門をたたいてもよくなりませんので、
ご注意ください。

〜今日のまとめ〜

1.糖質や繊維質は異常な胃酸の分泌を促す

2.動物性たんぱく質は唯一胃で消化が進む食べ物である

3.動物性脂質は胃で消化は進まないが、
 胃壁を脂で覆い、胃壁を胃酸から守り、
 その脂は空腹感を醸し出さない効果がある
 長く胃袋に食べ物を入れたくない時は、
 動物性脂質を摂取すると空腹感に苛まれない

4.胃潰瘍、胃酸過多、胃炎、逆流性食道炎などの
 患者は糖質や繊維質は食べてはいけない。
 糖質や繊維質は胃酸を異常分泌させるので、
 炎症が亢進し、活性酸素がこれに追い打ちをかける

5.和菓子は動物性脂質を含まないので、胸やけの
 リスクが高いが、洋菓子は動物性脂質を使っているので、
 高糖質でも胸やけのリスクは多少は軽減できる。
 動物性脂質が胃壁を胃酸から守る機能がある。

6.養生時の食べ物に糖質や繊維質はタブーである。
 養生時は肉をたっぷり煮込んだスープ等がいいだろう。

7.胃潰瘍、胃炎等の患者は、肉、卵、バター、生クリーム等を
 摂取すべきである。

8.動物性脂質を摂取した後に大量の水を飲むのはいけない。

9.高糖質の食品や飲料や繊維質を摂取した時には、
 胃酸の分泌過剰もさることながら、
 腸内での下痢、軟便、ガス大量発生、便秘等のリスクが発生する。

10.潰瘍性大腸炎は権威医療では治癒しない。長尾先生のように
  徹底した糖質制限で治癒可能である。

11.慢性の胃壁の炎症はやがて、胃癌に導かれる。
  長期に胃の炎症、胃潰瘍で悩んでいる人は、
  早期に糖質摂取をやめ、炎症を止めることをお勧めする。


最後に、我々日本人は、
耐糖能やアルコール耐性が
世界の民族の中でも極めてぜい弱な
民族特性を持つ民族だが、
よりによって、
一億総糖質三昧を続行中である。

まさに疾患に至る負の連鎖を
自ら招いているのだが、

その結果が、
権威医療ビジネスの興隆となっている。

私が様々な角度から、
権威栄養学、
権威医学、
権威医療の糾弾を行っているが、

ほとんどの日本人が、
この権威に刷り込まれ
間違った食、飲を行い、
間違った
医療に駆け込み寺よろしく
かけ込んでいる。

それを憂い、
今日も書いているが、

やるのは、

私ではない

くれぐれも、
胃にお優しい、
糖質や繊維質なんぞ、

胃に病を抱えている人に
ふるまうのはやめてほしいものである・・


http://www.asyura2.com/16/health18/msg/312.html

[不安と不健康18] 権威栄養学の大嘘を斬る!「動物性脂肪は肥る!」

権威栄養学の大嘘を斬る!
「動物性脂肪を摂取すると肥る!」


今日も権威の大ウソを暴こうではないか?

今日のテーマは、

動物性脂肪、
動物性脂質が
人間と言うおバカな生き物を
肥らせるという戯言について
書いてみる。

まずは、

人間と言うおバカな生き物が
どうやって
肥満するか?

その機序を書く。


まずは、
おさらいをする。


糖質摂取→血糖値上昇
      ⇒追加インスリン分泌
        ⇒ブドウ糖の取り込み
          ⇒脂肪酸合成の亢進
           ⇒中性脂肪の蓄積及び貯蔵
               ⇒体重増(肥満)


このようになる。

ここでは、
なぜか、
権威が嘯く
「動物性脂肪」や
「動物性脂質」は登場しない。

なんでだろう?
と思わなければならない。

登場しないけど、
権威が言うには
動物性脂肪を摂取すると
肥るんだそうである。

まさに、
魔術か、
魔法で、
ハリー・ポッターの
ファンタジーの世界で生きているのが
権威の輩のようである。


無から有を持ちだすのが、

連中の常套手段である。


不思議な連中である。


では、
動物性脂肪を食ったら肥ると思っている
権威栄養学に洗脳されている
皆さん及び、
紳士淑女諸君に、

動物性脂肪を摂取した時の
人間と言う愚かな生き物の
機序を簡単に説明しよう!

動物性脂肪摂取
   →血糖値上昇せず
     ⇒追加インスリン分泌せず
       ⇒脂肪酸合成亢進せず
        ⇒中性脂肪増加せず
          ⇒体重増加せず⇒肥満せず


こんな簡単な機序が、
日本の巷のバカ医者や
研究者が知らないときている。

馬鹿だからしょうがないが、

もっと詳しく書こう
馬鹿でもわかりやすく説明しよう。


動物性脂肪を摂取すると、
血糖値の上昇はない、

したがって
インスリンの分泌が
行われない。

したがって、
アミノ酸や
ブドウ糖のインスリンによる取り込みが
行われない。

糖質を摂取していないので、

当たり前だが、

脂質代謝が亢進して

β酸化⇒ケトン体
    ⇒酸素
      ⇒ミトコンドリアにおけるエネルギー産生が稼働する


脂質代謝が亢進するから
当然、リアルタイムで、

体脂肪が減少する⇒体重減(中性脂肪の備蓄量が減)

動物性脂肪は
胃袋では消化も吸収もされないので
その後、
小腸に送られる。

小腸を通過して、
脂肪酸になり
血液中に
カイロミクロンとして
漂う。

この血液中の
「カイロミクロン濃度」が、
ある一定の限界値を超えると、
小腸から動物性脂肪の吸収が行われなくなり、

無限に動物性脂肪を摂取しても、
そのまま小腸では吸収されずに、
肛門まで直行して排泄されるだけの状態になる。

これで、
いくら動物性脂肪を摂取しても
絶対に肥満にならない
生体メカニズムを理解できただろう。

小学校の一年生でも、
わかる簡単な機序である。

我々人類の身体には、
動物性脂肪を700万年の長きに渡り
摂取してきた実績があり、
それに見合った
消化器系の
動物性脂肪摂取と
動物性脂肪吸収の
制御機能が進化の過程で
備わっていたのである。

この機能は、
ほとんどの
肉食哺乳類に共通して
存在する生体メカニズムである。

野性の肉食獣で
肥満体は皆無だが、
しかし、
ペットの肉食獣である犬や猫には
肥満体や癌や糖尿病が
夥しい数で発症し、
増加しているのはこの為である。

わかりやすく言おう。

動物性脂肪を、
どんだけ摂取しても、
ある一定量摂取したら
それ以上は吸収されない仕組みが、
動物性脂肪摂取の進化の過程で
備わったと言うことである。


こんな簡単で道理のあることが、
我が国の専門家と呼ばれる
馬鹿どもは知らないのである。


自分達に
専門家としてのスキルないから、
結局は、
自分たちの背後にそびえる
東大とか、
京都大学とか
権威にあやかったり、
権威に依存したり、
権威をかざして威張りくさっているのが
我が国のそうそうたる御用学者の
愚かな輩の実態である。

ただ、もっと問題なのが
ばか面下げて、
そのバカな御用学者の言うことを
ツービートのビートきよしのように
ただただひたすら思考停止して頷いて
悦に浸っている愚かな
我々大衆の総一億のおろかびとである。

繰り返す、
もう一回、
説明させてくれ、


動物性脂肪は、
吸収過程で
小腸にて吸収され、
血液中にカイロミクロン濃度として
反映する。

このカイロミクロンの血中濃度が、
神の御業のように
人間の必要な脂質吸収のコントロールを行っているのである。

血中のカイロミクロン濃度が上昇し
ある一定値を超えると、
リミッターが働き機能し、
「それ以上の動物性脂質は
小腸で吸収するな!」
という指令がでる。

この指令が出たら最後、
どれだけ、あなたが、
動物性脂質を摂取しようが、
動物性脂肪は、
あなたの便となり排泄されるだけなのである。

動物性脂肪の吸収プログラムに、
セーフティーネットがあることを
ほとんどの医者や専門家や研究者が
知らないという事実が驚愕に値すると
思うのは私だけではないだろう。


日本の権威、
日本の御用学者の
レベルなんて所詮こんなものなのである。

悪いことは言わない、
あんなバカげた連中の戯言に
耳を傾けること自体が
時間の無駄である。

さて、この神の御業である
このカイロミクロン効果を破壊するモノが
ひとつあることを最後に
お知らせして、
きょうの説明を終わる。


このカイロミクロン濃度の
リミッターが機能しない場面がある。

そう、
摂取した動物性脂肪が
摂取しただけ
中性脂肪になるという
恐ろしいシナリオの発生が
ある愚かしい行為で、
起きてしまうのである。


聡明な読者なら
簡単に察しがつくだろう。

ヒントは、
脂肪酸合成の亢進である。

答えを明かそう。

それは、
糖質の摂取で
見事に神の御業である
カイロミクロン・リミッターが
木っ端みじんに破壊されるのである。


動物性脂肪と糖質を同時に摂取したり、
動物性脂肪を摂取した後に
デザートみたいに糖質を食うと
このカイロミクロン濃度のリミッター機能が
破壊され、

摂取した動物性脂肪は、
摂取しただけ小腸より吸収され、
全量、中性脂肪になり体内備蓄されるのである。

糖質&動物性脂質摂取
  ⇒血糖値上昇
    ⇒追加インスリン分泌⇒カイロミクロン・リミッター制御不能
      ⇒摂取した脂肪全量吸収&ブドウ糖の取り込み
        ⇒脂肪酸合成の亢進⇒中性脂肪の増⇒肥満


蛇足だが、
大相撲のちゃんこが、
糖質と脂質をブレンドして
力士の中性脂肪の増に効果を発揮していることは、
皆さんもご存知だろう。

もし、あなたが、
太りたければ、
糖質と動物性脂肪を同時に摂取すればいいのである。

あるいは焼肉屋で
たらふく脂身の多い肉を食った後に、

ラーメン食ったり
おにぎり食ったり、
デザート食えば
望みはかない
肥満人間が出来上がるのである。

やってみるといいだろう。


〜今日のまとめ〜

1.動物性脂質だけを摂取しても肥満しない。

2.動物性脂肪は小腸で吸収され、
 血中にカイロミクロンとして存在する。

3.血中のカイロミクロンの濃度が一定値を超えると
 小腸からの動物性脂肪の吸収は制御され
 動物性脂肪の小腸からの吸収は停止状態になる。

4.小腸からの動物性脂肪の吸収が制止されると、
 以降、動物性脂肪をいくら摂取しても、
 動物性脂肪は小腸からは吸収されず、
 吸収されなかった動物性脂肪は肛門から
 排泄されるだけである。

5.唯一、カイロミクロン濃度による、
 動物性脂肪の小腸での吸収をストップさせる
 機能を破壊するモノは糖質の摂取である。

6.糖質と動物性脂質を同時あるいは時間差で摂取すると、
 カイロミクロンの動物性脂質制御機能が破たんし、
 摂取した動物性脂肪は全量、小腸から吸収され、
 肥満に結びつくことになるので注意が必要である。

7.糖質摂取はこのような観点からも、
 動物性脂肪の無尽蔵の吸収が行われることで、
 人間を不必要な肥満に導き、
 疾患体質に変貌させる。
 糖質摂取はいかなる場合においても
 神の御業を破壊にかかるしきモノでしかないことが
 理解できるだろう。
 ようするに人間の健康の根幹をひっくり返す
 悪しきものが糖質摂取という普遍的な真理に
 収れんするのである。



http://www.asyura2.com/16/health18/msg/314.html

[不安と不健康18] 我が国おいて癌の発症が一番多いのが、痩せ型の癌患者である!
 
 我が国おいて癌の発症が一番多いのが、痩せ型の癌患者である!
  もっと端的に言おう、日本人では、
    痩せの糖質大食いさんが一番癌になりやすいのである!


既に、
痩せの糖質大食いさんに
我が国場合、
癌患者が多く発生している事実を
私は指し示している。

ちなみに次に多いのが、
肥満型の癌である。
これをインシュリン型癌と
私は定義しているが
それについては後日詳しく書く。

さて、今日は、
痩せの糖質大食いさんの
体質的特徴を突っ込んで、
書いてみよう。

ここで言う癌と言う疾患は、
臓器や皮膚などに発生する
固形がんを主体に書く。

通常、一般的に人間の細胞は
成人の場合、
ブドウ糖の代謝細胞が
成人においては、
子ども比較すると
圧倒的に少なくなる。

理由は簡単だ。

子どもは成長途上の段階だから
細胞分裂が全身でフル回転している。
解糖系の黄金期が
子供時代である。
ブドウ糖を代謝可能な細胞が
全身にくまなく存在している。


成人は成長が止まってしまった段階にあるから、
本質的にブドウ糖を強引に代謝させることが可能な
細胞なんて本当はないのである。


蛇足だが
子どもの場合、
糖質を過剰に摂取すると

本能的に、

筋肉の速筋でブドウ糖を代謝させようとする。

速筋をとにかく動かして
糖質の過剰摂取による
生体内の過剰なブドウ糖を
代謝してブドウ糖を亡きものにしようとする。


典型的なこの症状が
多動と言われる
状況になる。

多動と称されるお子様に
糖質制限を行うと
とたんに多動が治まる。

理屈は簡単だ。

血中のブドウ糖濃度が、
糖質制限で、
適正濃度に収斂し、
筋肉の速筋での代謝の必要性が
なくなるので
筋肉を激しく動かす必要はなくなり、
多動の必要性はなくなり
どこかへ消え去ってしまうのである。

一方、
糖質過剰な子どもで、
脳のグリア細胞で、
有り余るブドウ糖代謝を行うのが、
小児性の癲癇であるが、
こういった子どもに、
糖質制限の厳密な形である
ケトン食を行うと
これまた治癒に向かう。

横道にそれたが、
子どもの場合、
成長途上なので、
全身にブドウ糖を代謝可能な
細胞が多く控えている。

しかし、
成人になると、
実際問題、
成長する細胞がなくなってしまう。
だからブドウ糖代謝の為の細胞は限られてくる。

そんな成人でも、
消化器系の粘膜や
皮膚や臓器の上皮細胞は、
今更、成長などしないが、
解糖系が多く控え、
新陳代謝機能が
地味ながら残っている。

言わば、
ブドウ糖の代謝余地があり、
年甲斐もない細胞分裂の余地は残っている。

この年甲斐もないという表現が重要になる。

この年甲斐もない状態なのに、
細胞分裂を余儀なくさせるものは、
何を隠そう

糖質の過剰摂取による
生体内のブドウ糖の蔓延状態にあるのである。

これをたとえ話にしてみよう、

あのハゲじいさん、
年甲斐もなく
若い女にぞっこんで、
猪突猛進状態のような状態を言うのである。

本質的に、
成人になったら
もう細胞分裂は
必要ないのである。

成人になって
ブドウ糖を生体に蔓延させて
不自然で異常な細胞分裂を
年甲斐もなく求めるのは
愚かな行為でしかないのである。

細胞分裂は
子どもの時期に大いにやればいいのである。
それで十分なのである。

それなのに、

痩せの糖質大食いおじさんは、
今日も子どものように
糖質三昧で、
己の生体内の
臓器の上皮細胞等
解糖系の多い細胞で
有り余るブドウ糖代謝を行い
年甲斐もなく細胞分裂を行っている。

もう成人になって久しいのに、
いったいぜんたいどこを
ブドウ糖代謝で細胞分裂させたいんだろう?

そうだね、
あのおじさん、
臓器の上皮細胞で
大量のブドウ糖を代謝させて
細胞を乳酸地獄にして
癌を発症させたいようだよ。

こんなばかばかしい
シナリオになっているわけである。

そもそも、
痩せの糖質大食いさんは、
生まれつき
インスリン分泌が脆弱だから、
ほとんどの場合、
その手の人に共通する体質として、
臓器の上皮細胞において、
血中のブドウ糖に対する感受性が
ひじょうに強い。

具体的に言えば、
臓器の上皮細胞等の表面に陣取る
グルコース・トランスポーター1(GLUT1)が、
ひじょうに活性化している場合がほとんどである。

このGLUT1は、
血中にブドウ糖を見つけると
24時間いつでも、
ブドウ糖を取り込みにかかる
ブドウ糖の優秀な取り込み屋であるが、

痩せの糖質大食いさんの体質的特徴として
臓器の上皮細胞自体が
ブドウ糖に対する感受性がひじょうに強く、
さらには、
その細胞表面に陣取るGLUT1が
ひじょうに活性化している場合が多いです。


ほとんどの場合、
これは、
ある種の癌になりやすい才能ともいえますが、

このように
糖質を摂取しても
肥満しない人の場合、
ブドウ糖に対する感受性が強く、
GLUT1の活性も強いことが分かっています。

ということで、

「知は、力なり」です。

私のこの記事を読んで、
年甲斐もなく
臓器の上皮細胞を細胞分裂させる為に、

いや、もっと率直に書くと
己の臓器の上皮細胞に癌を発症させる為に、

痩せの糖質大食いを標榜し
自慢し、
自己陶酔する
馬鹿げたことは卒業して、

新たな人生の切符を得た方が
健やかで実り多い人生を歩めると
私は思うのですが、


でもやるのは、
わたしじゃない。

そこの
年甲斐もなく、
糖質三昧をやっている
痩せの糖質大食いさんなんですけどね・・・


http://www.asyura2.com/16/health18/msg/315.html

[不安と不健康18] 糖質制限と超高濃度ビタミンC点滴治療の癌治療の可能性!

糖質制限と超高濃度ビタミンC点滴治療
これを車の両輪癌治療の可能性!


癌細胞は、その増殖時に
大量のブドウ糖を取り込み
それをエネルギー源にして増殖する。

皆さんはご存知ないだろうが、

2007年のネイチャー誌においては、
二人の研究者が、
癌は通常細胞の50〜100倍のブドウ糖を
取り込み爆発的に増殖する
という論文を発表している。

このように、
癌細胞のブドウ糖の取り込みの増大が、
癌細胞増殖の大きなエネルギーになるのである。

医療現場において、
がんPET検査というのが、
あるいが、
これは
癌細胞が通常細胞と比較して、
大量のブドウ糖を取り込むという
癌細胞の特徴的な性格を利用して
がん細胞発見の為の検査機器として開発されたものである。

そもそもこれは
ウォーバーグの理論から派生しているのだが、

この癌細胞が大量のブドウ糖を
取り込み増殖するという特徴を逆手にとって
癌細胞に攻撃を加える画期的かつ効果的な治療法がある。


それは、
「超高濃度ビタミンC点滴治療」と言うが

これは、そもそも
ライナス・ポーリングが編み出した治療法だったが、

その検証段階で、
残念ながら、
権威による圧力がかかった。

結果的に、
権威医療の象徴であるメイヨークリニックの
最初に「効果なし」の結論ありきの
作為に満ちた疑問ありの検証方法で
ライナス・ポーリングの提案は潰された。

しかし、21世紀に入ってから
2005年にライナス・ポーリングの再評価の動きがあり、
現在ではわが国でも
権威医療や権威医学に与しない
賢明な医師達の力で
確実に効果と実績をあげている治療法である。

私の知人の賢明な医師達も
権威医療に背を向けて
超高濃度ビタミンC点滴治療を採用し、
多くの癌患者を救っている。

さて、
簡単に超高濃度ビタミンC点滴治療を
簡単に説明する。

既に述べたように
癌細胞はブドウ糖を激しく取り込み
増殖のエネルギーにしている。

一方、
ビタミンCは
ブドウ糖と瓜二つ構造を持つ特異なビタミンである。
通常の哺乳類(できない哺乳類もいる)は
このビタミンCを体内合成できるが、
人間はビタミンCを残念ながら体内合成できない。

さて、

癌患者に
超高濃度ビタミンC点滴治療を行うと
超高濃度のビタミンCは、
血流に乗って、
癌細胞の周囲に到達する。

そこで、
愚かな癌細胞は
ビタミンCをブドウ糖と勘違いし、
積極的に
大量に取り込み始める。

ビタミンCは癌細胞に取り込まれると
過酸化水素(活性酸素)で、
癌細胞を攻撃し朽ち果てさせる。

この治療法は経口ではできない。

あくまでも点滴で行い
超高濃度のビタミンCを用いなければならないことが
重要条件になる。

経口でビタミンCを摂取しても
どんどん尿で排泄されるだけである。

もうひとつ、
この治療を行う上で
最も重要な条件がある。

それは、
癌患者に徹底的な糖質制限を
行わせることである。

徹底的な糖質制限を行い、
いちにちでおおよそトータル5g以内の
糖質摂取量に留めることが重要になる。

超高濃度のビタミンCを
癌細胞に対峙させる前に、
攻撃対象の癌細胞を
ブドウ糖に対する飢餓状態にする必要がある。

癌細胞がブドウ糖の飢餓状態に陥れれば、
癌細胞は疲弊し青色吐息になり、
癌細胞としての活動が弱まる。

そんな時に
そんなタイミングで、
超高濃度のビタミンCを投入するのである。

すると
ブドウ糖に飢え、
飢餓状態の癌細胞は
血液中のビタミンCを見つけると
好物のブドウ糖だと勘違いし、
飢えた狼のように
ビタミンCを激しく取り込み、
活性酸素で破壊されるのである。

蛇足だが、
癌細胞には活性酸素を無毒化するカタラーゼのような酵素はないが、
正常細胞には活性酸素を無毒化するカタラーゼという酵素があるのしたがって、
正常細胞はビタミンCの攻撃は受けない。

この治療法の特徴は
癌細胞に選択的に効果を発揮できる。
癌細胞にピンポイントで効果を発揮できるということである。
あと副作用はほとんどないことも特筆できる点である。

私の知人で、
超高濃度ビタミンC点滴治療と徹底した糖質制限で、
数多くの癌患者を救いだしている医師が何人かいるが、

ある医師、曰く、

1.徹底した糖質制限を行わない場合、
 超高濃度ビタミンC点滴治療の効果はひじょうに薄い

2.徹底した糖質制限を行って、
 超高濃度ビタミンC点滴治療でよくならない患者さんの
 特徴は、癌になる前に長きにわたって糖質三昧の生活が
 身体に染みつき、糖質制限してもなかななか、解糖系の亢進が
 おさまらない。さらに、糖質三昧の人ほど、
 良質な動物性たんぱく質や良質な動物性脂質の
 摂取力や吸収力に陰りがあり、栄養状態が悪化して、
 癌と言うより、栄養失調症的に旅立つ患者が多い。

3.そのような患者でも、徹底した糖質制限を行い、
 徹底した超高濃度ビタミンC点滴治療を行えば、
 末期に起こる癌特有の痛みや苦しみから解放される。


という話を聞いている。

結論は、

1.癌予防の為の徹底的な糖質制限を行わない人が、
 癌になってから「にわか仕掛けで糖質制限」を行っても
 効果が小さい患者がいることと、
 そういった患者の特徴として、
 良質な栄養素が摂取できなくなるケースが見受けられる。

2.そのような患者でも、
 糖質制限と超高濃度ビタミンC点滴治療を行えば、
 末期癌特有の痛みや苦しみから解放される。

3.糖質制限と超高濃度ビタミンC点滴で、癌を治癒させても、
 もとの糖質三昧に戻る患者は間違いなく再発する。


みなさんも、

権威推奨の癌三大治療に
駆け込み寺よろしく、
かけ込むのも大いに結構だが、

癌の原因に言及しないで、
金太郎飴のような
ワンパターンの三大治療に
救いを求めても得られるものは、
何もないと思うのは、
私だけじゃないだろう。

http://www.asyura2.com/16/health18/msg/319.html

[音楽18] ジェフ・ベック セレクション











http://www.asyura2.com/16/music18/msg/422.html

[不安と不健康18] 難治性の癌の存在が、なにを意味するのか?

 難治性の癌の存在が、なにを意味するのか?
 (難治性の癌の場合、ひじょうに治癒が難しい)

原核生物のエネルギー産生は
解糖系単体で行っている。

一方、
ヒトを含む我々真核生物のエネルギー産生は、
解糖系とミトコンドリア系
二つのエネルギー産生で
生命維持を行っている。

生命維持という言葉に限定すれば、
ヒトは、
ミトコンドリアのエネルギー産生に100%依存している。

ミトコンドリアというエネルギー産生装置は、
脂質と酸素でエネルギーを産生しており、
たとえば、
数分でも酸素の供給がなくなると、
我々ヒトは簡単に死んでしまう。

これは、
全身の60兆個の細胞内の
ミトコンドリアに酸素が供給されなかった
結果、起きる悲劇だが、
ミトコンドリアの機能停止が、
死と理解すべきである。

視床下部に
全身のミトコンドリアを
コントロールする司令塔がある。

ここが、酸欠になると
ここが司令塔になって、
全身の全細胞の
ミトコンドリアに
ドミノのように
ある種の量子のように
死の宣告が届けられる。

一方、
細胞質に陣取る解糖系は
酸素を使わない。

したがって、
酸素がなくても生きていけるし、
むしろ酸素がない状態が
解糖系のお望みである。

細胞質の解糖系は、
極端に言えば
死んでるような
生きてるような
エネルギー産生装置で、
必要な時だけ
(重いものを持ち上げる時や細胞分裂の時だけ)
稼働する。

たとえば、
解糖系は野球で言えば
ピンチヒッター的な位置付けの
エネルギー産生装置である。

だから、
いつもベンチを温めて
出番がない。

だから解糖系は、

ほんとうに火事場の馬鹿力みたいな時に
息を止めて活動するくらいが関の山である。

したがって、
ほとんどのヒトの細胞において
解糖系のエネルギー産生は休眠中で
ベンチを温めているだけの状態である。

唯一例外で、
24時間稼働してるのは、
赤血球内の解糖系くらいである。

さて、

あなたがもし、
何らかの理由で旅立ったとしよう。

すると、
全身の60兆個の細胞内にひしめく
すべてのミトコンドリアは停止し、
二度とエネルギー産生を行わなくなる。

ミトコンドリアは野球でいえば、
レギュラーである。
レギュラーが全滅すると
試合続行ができなくなる。

これを私は医学的に死と定義する。

しかし、
医師が死亡宣告をしても
生きている細胞がある。

何を隠そう
ベンチを温めていた
解糖系である。

やはり解糖系は、
ベンチを温めていたかいがあったのである。
ご主人様が死んだ時に、
レギュラーである
ミトコンドリアがいなくなった時に、
待ってましたとばかりに、
表舞台に登場するのである。


解糖系はその人が
死亡宣告を受けた後も、
酸素を必要としないので、
嫌気的解糖作用を行い
周囲にあるブドウ糖を取り込み
乳酸をせっせと吐きだしている。

まさに、彼らにはご主人様の死は関係ないのである。

ひたすらブドウ糖を取り込み
乳酸を吐き出して、
ATP 2分子をエネルギー産生の
パワーを硬直のつっぱりに
活用しているのである。
最後の大仕事である。

このように、

乳酸が死者の細胞内に蓄積すると
皆さんご存知の死後硬直が完成する。

解糖系の出番とは
解糖系が本当に主役を演じることが
できるのが、
ヒトにおいては、
以下の三つの場面になる。

1.火事場の馬鹿力の場面
 (息を止めて踏ん張る時)
2.死後硬直の場面
3.癌発症から癌増殖から癌死に至るまで

こうやって1.2.3.を俯瞰すると
想像力や洞察力のある賢人であれば、

癌細胞はやはり、
その人を、
その人が望んだブドウ糖地獄から、
癌細胞と言うブドウ糖を大量に始末する
スーパ増殖細胞(癌細胞)をつくって、
その人をブドウ糖の蔓延から
御救いする使命を持っていることを
理解できると思う。

解糖系と言う
野球で言えば
ピンチヒッターの地味な目立たない選手を
選ばれし選手として、
死後でもなく
息を止めて踏ん張る時でもなく、

ご主人様が糖質摂取の放蕩の結果、
おのれの糖質三昧で、
生体がブドウ糖で侵されていた時に
ブドウ糖代謝の為に
まさしく
ピンチヒッターとして
選ばれた
ブドウ糖代謝のエキスパートと言う
細胞が癌細胞であるという理解ができる。

ただ残念なのが、
このピンチヒッターのブドウ糖代謝のスーパー細胞は、
結果的にご主人様の意に反して、
暴走する。
ご主人様に、
下剋上をひき起こし、
宿主に牙を向く。
反逆児となるのである。
飼い犬に手をかまれるということである。

結局は癌細胞は、
当初、予想し
期待した
ブドウ糖を始末してくれる救世主ではなく、
その人そのもの
ご主人さまを、
徹底的に滅ぼす悪魔の化身であることが、
ご主人様が
癌になった時にわかる。

これでは手遅れなのである。


余談だが、


ある死者が癌患者であっったら、
その死後はどうなるのであろうか?

その癌患者が死亡後も
その患者の癌細胞は、
周囲のブドウ糖を取り込み
増殖せんとする。

もちろん、
死後硬直も起きる。

その癌患者の癌細胞を
切り取り、
シャーレで培養し、
ブドウ糖を与えれば、
癌細胞は、
その後も生き続ける。

癌細胞は不死である。

原核生物も不死である。

別の言い方をしよう。

癌細胞のエネルギー産生装置も解糖系であり、
原核生物のエネルギー産生装置も解糖系であり、
ヒトの細胞質も解糖系でエネルギー産生を行っている。

癌細胞はその人の細胞質が、
異常増殖しながら
異常にブドウ糖を取り込む細胞に変貌したものである。

我々ヒトの細胞質は
原核生物由来の細胞質で、
ある環境下に置くと
その環境下にすばやく
適応して変異して、
増殖するという特徴を持っている。

原核生物は有性生殖を行わないので、
世代間にゆっくり環境適応することはしない。
細胞分裂が、
変異のチャンスであり
その環境に適応する術になる。

ある種の原核生物、たとえば
大腸菌に紫外線を照射する。

しばらくは紫外線に対する耐性は生まれない。

しかし、ある一定の回数の紫外線照射を
経るとどの個体も増殖時に
必ず紫外線に対する耐性を持つようになる。

似たような例で、
医療現場での抗生剤の耐性がある。
あれも、
病原性細菌(原核生物)に耐性がうまれるということである。

抗がん剤もしかり、
皆さんはご存じないかもしれないが、

癌細胞は増殖ごとに変異する。

耐性菌の病原性細菌どころではないのである。


皆さんは、
ご存じないかもしれないが、
癌そのものが
原核生物由来である。

細胞が、
癌になると
一回の増殖で
簡単に変異する。
抗がん剤に耐性を持つことは、
癌細胞にとったら
朝飯前の作業なのである。

高額な分子標的剤等も
増殖ごとに
変異する癌細胞には対処できないのである。

ゲームセンターの
モグラ叩きのような
ジレンマに陥るのである。

このように、
ミトコンドリアがない生物は、
基本的に寿命の概念がない。

彼らの特徴は
過酷な環境下で
どうやって短時間で変異して、
増殖し、
その過酷な環境をサバイバルするか?
ということなのである。

ただ、その過酷な環境下で
カギになるのは、やはり
ブドウ糖である。

なぜなら、

ブドウ糖がなければ
癌細胞は、
変異も増殖もできないからである。

癌患者でも我が国の場合、
ほとんどが、
癌三大治療を行う患者さんは
その三大治療による治療死になる。

純粋に、
癌三大治療をまったく行わずして、
癌以外の顕著な疾患(糖尿病、動脈硬化、感染症等)がない場合、
一対一の癌との戦いになる。


しかし、
すべての癌のおおよそ、
20%前後は、
難治性である。

具体的には
進行性で転移が著しい癌であるが、

この場合、
徹底的な糖質制限や超高濃度ビタミンC点滴治療や
糖新生の抑制の為にメトホルミンや
免疫賦活剤、温熱療法を行っても、
顕著な効果は期待できない場合がある。

たとえば、
増殖はある程度抑制でき
小康状態にはなるが、
なかなか治癒に結びつかない場合がある。

この手の癌患者さんの
癌に至るまでの生き方をお聞きすると


長年に渡る糖質過多の食生活、
飲酒、喫煙、
睡眠状態が日常的に悪いこと、
ストレス過多、
医薬品の常用、
過労、
頑張り過ぎる性格、
真面目な性格、
交感神経亢進状態等が、

浮き彫りになることが多い。

やはり先ほどの話に戻るが、
糖質三昧、
糖質過多の環境下に置かれた
臓器の上皮細胞は、
その過剰なブドウ糖の環境下に適応しようと
ご主人様の為に、
努力し奮闘し、
変異し、
異常な分裂を行う。
これが癌の本質であり正体である。

そして宿主の念願がかない
ブドウ糖を大量に取り込む細胞質(解糖系)が、
ブドウ糖スーパー取り込み細胞に変異し、
癌細胞に変貌するのである。

難治性の癌患者の特徴は、

とにかく、

臓器の上皮細胞のブドウ糖の感受性が強く、
臓器の上皮細胞のGLUT1の活性が著しく

患者さん自身が極めて強烈な糖質三昧を長きにわたって
続けてきたことが顕著な特徴としてあげられる


癌の治療の本質は、
予防にあるというのが
私の実感である。

なぜなら、
20%の難治性の人は、
ほとんどの場合、
癌との戦いに敗れている現実を見ているからに他ならないが・・

難治性の癌は、

なってから騒ぐのでは遅いのである。

日ごろの正しい癌予防医学と
正しい癌予防栄養学を
学ぶべきと思う今日この頃である。

間違っても権威栄養学の
癌予防栄養学を踏襲してはならないのである。


今日も夥しい数の癌患者が、
旅立っている。


http://www.asyura2.com/16/health18/msg/324.html

[不安と不健康18] 「ブドウ糖」(解糖系)と「脂質+酸素」(ミトコンドリア)のエネルギー産生能力の違い

 「ブドウ糖」(解糖系)
   と「脂質+酸素」(ミトコンドリア)の
          エネルギー産生能力の違い。

 ブドウ糖(解糖系)はATP 2分子、
  脂質由来物質+酸素(ミトコンドリア)は、ATP 130分子


我々が
糖質、たんぱく質、脂質を同時に摂取した時に、
まず、
最初にエネルギーになるのはブドウ糖である。

なぜ糖質が最初に代謝されるのか?
理由は別の機会に書く。

さて、

そのブドウ糖は以下の機序で、
エネルギーになる。

糖質摂取→ブドウ糖⇒解糖系⇒乳酸
          (ATP 2分子)
※これを通常、酸素を利用しないから
 嫌気的解糖という

さて、
他の脂質やたんぱく質は、
摂取したブドウ糖が
全量代謝された後に
やっと代謝される仕組みになっている。

いずれにせよ摂取した食べ物のうち
まずは、代謝に関しては
糖質が優先される。

たとえば、
昼ごはんに、
ラーメン・ライスを食べた時には、
「ラーメン1玉(糖質)」+「ごはんちゃわん一膳(糖質)」で、
 (70gの糖質)   (55gの糖質)=125gの糖質

スープの脂質は数g程度なので、
ほとんどの数字化は
難しい。

したがって、
脂質は顕著な数字に表れるような代謝は起きない。

もし、チャーシュウが何枚かあれば
脂質はチャーシューのものが、
少しは代謝されるだろうが、
チャーシュウーの脂身を
多く見積もって

10(糖質)対1(脂質)くらいであろう。

チャーシュウのタンパク質は
この場合、
アミノ酸になり、
体組成等なるので
エネルギーにはならない。

したがって

この昼食のラーメン・ライスは、
ブドウ糖の解糖作用で、
ATP 2分子 を

125g分の糖質量のエネルギー産生している
ことになる。

ということで、
以前、痩せの糖質大食いさんの
特徴として
以下のような内容を書いたが、

ラーメン・ライスなんて食っていたら、
間違いなくこうなる。

1.糖質をさらに、激しく食いたがる

2.食ったばかりなのに
 すぐに空腹になる

3.倦怠感に苛まれている

4.だるいとか、疲れたとか愚痴る

5.何か口に入れたがる

6.電車に乗るとすぐに席を探しまくる

7.胃酸が異常分泌され、
 胸やけが発生

ラーメンライスがお好きで
痩せていらっしゃるということは、
インスリンは不足気味で、
臓器の上皮細胞の解糖系で、
有り余るブドウ糖を
無理やり代謝させることになります。


空腹時の血糖値が
たかだか4gの血液中に、

そうです4gで充分に飽和中の血液中に
強引になんと125gという
およそ30倍以上相当の
ブドウ糖を強引に血液中に
ねじ込もうとしているのが、
ラーメン・ライス大好きな
痩せの糖質大食いおじさん
と言うことになります。

4gで飽和しているのに、
その30倍以上の125gのブドウ糖を
強引にねじ込もうとする・・


これって言葉で言うのは簡単だけど、

冷静に考えると
尋常ではありませんが、
尋常ではないことが
何気なく普通になっている
日常になっているところに
我々は、
狂気を感じなければならないのです。

それが癌、糖尿病、動脈硬化、脳卒中、心筋梗塞、鬱、
認知症、感染症に繋がるのですから・・


一方、
たんぱく質と脂質だけを食べた時には
どうなるだろうか?

脂のたっぷり乗ったサーロンステーキを
イメージしてみよう。

糖質を摂取していないから
脂質がいの一番にエネルギーになる。

その機序は、

脂質摂取
→脂肪酸
⇒ミトコンドリア(酸素、β酸化、クエン酸回路、電子伝達系)
  ⇒水、二酸化炭素
             ATP 130分子

さらに、このように、
糖質摂取しない場合は
体内の中性脂肪が脂肪酸に変換され、
それが、肝臓に運ばれ、
肝臓でのケトン体合成に活用されます。


この肝臓で合成されたケトン体は、
水溶性なので、
肝臓から解き放たれると
すばやく血流に乗り
まるでジェットコースターに乗るかのように
血流に乗って
肝臓以外のほとんどの細胞で、
高エネルギー源として
有効かつ効率よく活用されます。

ケトン体を取り込んだ
その細胞内でケトン体は、
アセチルCoAに変換され
クエン酸回路と電子伝達系を経て
ATP 130分子の膨大なエネルギー産生を行います。

<肝臓からの機序>

肝臓⇒ケトン体⇒血流
⇒細胞内⇒ミトコンドリア内(酸素)
⇒ケトン体(アセト酢酸)⇒アセチルCoA
  ⇒クエン酸回路⇒電子伝達系⇒水、二酸化炭素
  ATP 130分子

ということで、

ブドウ糖由来の解糖系を利用した ATP 2分子と
脂質由来物質と酸素でミトコンドリアを利用した ATP 130分子
では比較するまでもなく
どちらが高エネルギーなのか、

どちらが効率が良いのか、

さらに、
エネルギー発生時の排泄物は、
解糖系は乳酸で、
ミトコンドリアは水と二酸化炭素
どちらが、
身体に良いエネルギー産生装置かは、
私が語るまでもないだろう。

ブドウ糖は摂取すれば摂取する程、
追加インスリンの作用で活性酸素が
大量発生し、
細胞が傷害を受け、
炎症を引き起こすし、
さらなる追加インスリンの作用で
脂肪酸合成の亢進で肥満するか、

また、
そうでない人は、
臓器の上皮細胞の解糖系がやがて
嫌気的解糖作用の亢進をひき起こし、
やがて癌に導かれるか?

それは、
このATP 
2分子と130分子の
差にもエネルギー産生の違いで
如実に理解できることであろう。


あなたが人間であれば、

有害なブドウ糖由来のエネルギー産生を選ぶのか?

二酸化炭素と水しか排泄されない
脂質由来物質と酸素によるエネルギー産生を選ぶのか?

選ぶのは、
わたしじゃありません、
あなたですよ。

お好きな方を自信を持って
お選びください。
エビデンスなんて
あってもなくてもいいんです。

一度の人生、
うまいものを食おうではありませんか?

癌や糖尿病や動脈硬化になるのは、
あなたですから・・


さて、これからは
補足である。
蛇足である。
代謝に生化学の教科書に
以前から疑問を抱いていた
人向けの講義である。

興味のない人は時間の無駄である。
スルーしていただいて結構。


通常、生化学のどの教科書にも
判で押したように好気的解糖(酸素がある時)

ブドウ糖⇒解糖系⇒ピルビン酸⇒クエン酸回路+電子伝達系
         ATP 36分子や38分子等諸説あり・・

とか書いてあるが、
これは、肝臓などの
ケトン体が利用できない臓器等には適用可能だが、
人間の細胞のほとんどは、
実質上、
嫌気的解糖系によるエネルギー産生か、
脂肪酸と酸素によるミトコンドリアによるエネルギー産生で
行われている。

もし、好気的解糖作用が、
普通の代謝であれば、
糖質の摂取だけで、
人間のエネルギー産生は完結し、
脂質は不要になるハズだが、
実際はそうではない。

実際の機序に照らし合わせると、
大いなる矛盾が生じるのである。
実際、糖質だけを摂取しても
ほとんどの場合
嫌気的解糖作用(乳酸どまり)で終わり、
ピルビン酸からクエン酸回路や電子伝達系には行かないのである。

実際に

糖質摂取→血糖値上昇⇒臓器の上皮細胞でのブドウ糖取り込み(嫌気的解糖)
     ⇒追加インスリン分泌
       ⇒脂肪酸合成の亢進
        ⇒中性脂肪の蓄積(ここで止まる)

したがって、血糖値が上昇した時に、
インスリンに取り込まれなかった
はぐれ者のブドウ糖が、
臓器の上皮細胞におけるGLUT1の引き込み作用で、
ブドウ糖は細胞内に取り込まれ、
臓器の上皮細胞の解糖系で嫌気的解糖作用を発生させ、
ATP 2分子のエネルギー産生(乳酸)
で終焉するのである。
決して酸素があったとしても、

生化学の教科書のように、
美しい形で、
ピルビン酸から
アセチルCoAに変換されたりは、
しないのである。
万が一、
ピルビン酸がアセチルCoAに変換されたと仮定しても、
悲しいかな臓器の上皮細胞には、
そのピルビン酸をアセチルCoAに変換して、
酸素を取り込み、
クエン酸回路や電子伝達系でエネルギー産生を行う
ミトコンドリアがその細胞以内に
ほとんど存在していないのである。



http://www.asyura2.com/16/health18/msg/325.html

[スポーツ1] ネーサン、事件です!羽生のライバルが史上初フリーで5本の4回転成功 デイリースポーツ

「フィギュアスケート・全米選手権」(22日、カンザスシティー)

 男子フリーが行われ、昨年のGPファイナルで羽生結弦に次ぐ2位に入ったネーサン・チェン(17)=米国=が、フリーで4回転ジャンプを4種類5本成功させる演技で212・08点をマーク。非公認記録ながら、SPとの合計318・47点で初優勝した。

 冒頭に4回転ルッツ−3回転トーループを成功させると、続く4回転フリップ、4回転トーループ−2回転トーループ−2回転ループ、4回転トーループと立て続けに成功。後半に組み込まれた4回転サルコーも決めた。すべての4回転に1点以上の加点がついた。

 AP通信によると、競技会の1つの演技の中で5本の4回転を成功させたのは、史上初の快挙。18年平昌五輪で羽生結弦や宇野昌磨ら日本勢の難敵となりそうな17歳が、さらなる進化を見せつけた。

 ツイッター上ではフィギュアファンから、かつてのドラマ「HOTEL」の高嶋政伸の名台詞に掛けて、「ネーサン、事件です」と、驚きの声が上がっていた。
.

http://www.asyura2.com/bbsup/up.cgi?ban=sports01&up=1

http://www.asyura2.com/09/sports01/msg/542.html

[スポーツ1] ネーサン、事件です!羽生のライバルが史上初フリーで5本の4回転成功 デイリースポーツ BRIAN ENO
1. BRIAN ENO[1148] QlJJQU4gRU5P 2017年1月23日 21:24:04 : mfzMHuY3Mk : n7V4Xk7uMHQ[5]
ネイサン・チェンと羽生
http://www.asyura2.com/09/sports01/msg/536.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2016 年 12 月 13 日 13:42:49: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P
http://www.asyura2.com/09/sports01/msg/542.html#c1
[音楽18] LEE RITENOUR & MIKE STERN "Freeway Jam


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/424.html
[不安と不健康18] 胎児、新生児、乳児、妊婦をみることでヒトの本質が見えてくる

胎児、新生児、乳児、妊婦をみることでヒトの本質が見えてくる 


胎児、新生児、乳児、妊婦に体質的に共通するものを
皆さん、
ご存じだろうか?

これを知っている人は、
相当、勉強している人である。

たぶん、みなさんは、
ご存知ないだろう。

それは、

血中のケトン体濃度が
ひじょうに高いことである。
何度も説明しているが、

ケトン体の血中濃度は、
糖質摂取を抑制すると上昇する。
(絶食しても上昇する)

しかし、
胎児、新生児、乳児、妊婦この四者とも、
糖質制限しているわけでもなく、
飢餓状態に陥っているわけでもないが、
なぜか?
高ケトンである。

この謎解きをやろうではないか?
以下に少しだけ申し訳ないがデータを
「ケトン体は人類を救う」から拝借します。

もっとデータに触れてみたい人は、
この名著を実際に手にとって
みることをお勧めする。

たとえば、
胎児と新生児と乳児の
平均ケトン体値は以下のようになる。

なお、その前に誤解がないように
注釈を入れておく、

権威医学が定義する
「ケトン体値の適正標準値は76」である。

したがって、
権威医学に依拠する産婦人科医であれば、
以下の高ケトン状態を見たら。
たぶん発狂するだろう。

「こんなに高ケトンなら
高ケトン由来のアシドーシスになる!」

と慌てふためくだろう。

※補足
「糖尿病性ケトアシドーシス」
という状況があるが、

この場合、
「高血糖」と「高ケトン」
そして「インスリン分泌不全」が
同時起きた時の病状である。

これが理解できないと
きょうの内容に入れない。

「糖尿病性ケトアシドーシス」は、
繰り返す。

@高血糖
A高ケトン
Bインスリン分泌行われない状態

この@〜Bの条件がそろった時に
発症する疾患で、
これが続くと、
死に至ることもある。

さて話を戻す。

胎児、新生児、乳児、妊婦、
それぞれが基準値を超える高ケトンだが、

@高血糖でもない、
Bインスリン分泌が枯渇しているわけでもない、

ので、ケトアシドーシスには該当しないのである。

権威医学の妄信者はこんな簡単なことが
理解できないようで、
「ケトン体」と名前を聞いただけで、
条件反射のように忌み嫌い、
震え上がるといった状態が、
もう、ここ20年も続いている。

仕方がない、
製薬会社の主導する
権威医学、権威医療、権威栄養学に
簡単に
思考停止して、
追随、依拠すれば、
そのようになってしまうのである。

老婆心で、
理解できない人の為に
宗田先生の名論文をこの記事の
最後に
宗田先生の論文のリンクを貼り付けておく。

それを読んで勉強して学んでほしい。

この論文は巷の医師が書く、
製薬会社の資金提供を受けていたり、
スポンサーの資金提供を受けていたり、
権威の意向で、
データをねつ造したりとは無縁の、

宗田先生が多くの勇気ある妊婦さんの協力を
得て書いた血と汗の結晶の純粋論文である。

したがって、
この論文で得をするのは、
言うまでもなく権威や
巨大製薬会社ではありません。

大衆に向けて書かれた論文を
読まないわけにはいかないでしょう。

この論文の恩恵に与れるのは
胎児、新生児、乳児、妊婦さんと
その家族である。
繰り返す、

決して巨大製薬会社の利益にはならない名論文である。

まさに反権威。

権威の重鎮たちが嫌がる内容である。

まさに痛快だが、
その前に
事実なのである。

この名論文を読めば私の下手な文章より、
100万倍理解しやすいだろう。


さて本題に戻ろう。

(以下のデータは、「ケトン体は人類を救う」より引用)

胎児の平均ケトン体値        1930.1(検体数98)
(妊娠6週から20週までの平均値)

生後四日目の新生児の平均ケトン体値 246.5(検体数99)

生後一カ月後の乳児の平均ケトン体値 366.7(検体数24)

数字は割愛するが、
生後四カ月後の乳児も高ケトン体値を示していた。

さて、
妊婦のケトン体値も
糖質制限している、
していないに関わらず、
ほとんどが、
ケトン体は高値を示している。

この謎解きも後日しよう。

糖質制限を行わない妊婦さんでも
基準値76を超える妊婦さんが
ほとんどである。

もちろん糖質制限を行うと、
2000〜4000の高ケトンになる。

今度は血糖値を検証しよう。

血糖値を調べると、
胎児の血糖値、
新生児の血糖値はともに35で、
極めて低い血糖値を
指し示している。

すなわち、

胎児と新生児の血液の特徴は、
「高ケトン」と「血糖値の低値(35)」
の二つに集約される。

この状況を踏まえ、
もう一度、
情報を整理してみよう。

胎児、新生児、   ⇒高ケトン、血糖値が低い
妊婦        ⇒高ケトン、血糖値は正常
生後四カ月乳児   ⇒高ケトン、

このことは何を指し示すか?

聡明な読者ならすぐに察しがつくハズである。

簡単に言えば、


胎児と新生児と妊婦には、
高ケトン状態が
我々哺乳類の
進化の過程で、
プログラムされているということである。

胎児と新生児に関して言えば、
肝臓と赤血球とグリア細胞以外のすべての細胞で、
ケトン体がエネルギー産生に利用され、
ATP 130分子を謳歌しているということである。

肝臓と赤血球とグリア細胞以外では、
ブドウ糖(解糖系)のエネルギー産生が
行われていないということである。

結局は
ブドウ糖(解糖系)のエネルギー産生(ATP 2分子)を
切り捨て、

高エネルギー産生の
ケトン体利用のミトコンドリアによるエネルギー産生に
大きく舵をきってシフトしたと言うことである。

簡単に言えば、

ブドウ糖(解糖系)のATP 2分子なら効率も悪く、
エネルギー産生も極めて小さい。

さらに代謝後に
乳酸が分泌され
細胞内が酸性に傾くという
マイナス面も避けたいと言うことである。


さて、
さらに、
胎児と新生児の低い血糖値35について
検証と考察を続けよう。

なぜ、
胎児と新生児の血糖値は低いのか?
簡単だ。

血糖値が35だと、
インスリン基礎分泌を起こさない為に、
35という低値を維持しているのである。

35であれば、
インスリン基礎分泌すら回避でき、
インスリン由来の
活性酸素の大量発生を回避できるからである。

もし、万が一、
胎児や新生児の血糖値が上昇すると
必然的にインスリン基礎分泌、
あるいは、インスリン追加分泌が始まる。

そうなると、
その副作用として悪しき活性酸素が
大量発生する。

活性酸素は
何度も説明しているが
変異原である。

遺伝子に傷をつける天才である。

胎児や新生児は、
成人と比較するとご存知のように、
まだまだ遺伝子に傷がつきやすい。
丸腰のような遺伝子である。

もし、万が一遺伝子に傷がつけば、
胎児の場合は奇形、
巨大化、
先天性疾患等の
リスクがひじょうに高まるであろう。

さらに、
新生児においても
もし、
新生児の成長段階で
活性酸素の洗礼シャワーを浴びると、
健やかなる成長に亀裂を生じさせるリスクが生じる。
(遺伝子損傷により後天的な心身の障がいや疾患の発症)

もう一点は、
特に新生児において、
血糖値の低値は、
白血球の活性に繋がる。

血糖値の低値は、
白血球の活性を亢進させる。

細菌感染やウイルス感染を
未然に防ぐ為に
35と言うという低い値を維持しているのである。

蛇足だが、
我々成人でも、
血糖値が120を超えると
白血球の免疫活性の75%消失をするのである。

このように、
新生児の細菌感染やウイルス感染は、
時として致命的なことになりリスクがある
それは、
絶対に避けたいのである。

あとは、35と言う血糖値であれば、
血流が向上し、
血中のケトン体を
速やかに全身の細胞に
行き渡らせる効果がある。

さらに、35という低値であれば、
肝臓、赤血球、グリア細胞以外の全身の細胞の代謝を
すべてケトン体代謝にシフトし続けることが
できるからにほかなりません。

このことは、
生命の黎明期、
生命の本質的な
エネルギー産生のあり方に
ヒントを与えてくれます。

胎児や新生児の
この高ケトンと血糖値の低値は、
ケトン体と水溶性の高エネルギー源を
血流と言うジェットコースターに乗せて

全身の細胞にスピーディーに
高エネルギーを運ぶのに最適な
血液状態が
高ケトンと血糖値の低値なのです。

我々が、産まれたばかりの赤ん坊を見て、
溢れる生命力
瑞々しい肌
命の泉の源泉の躍動、
究極の若さ、
等を感じますが、
これら根源は高ケトンと血糖値の低値にあったということです。

蛇足だが、
日常的に徹底した糖質制限を行っている人であれば、
定期的に断食をすると
35の血糖値でも、
事務仕事程度は可能になる。

次回は本日のテーマに付随して
本日の記事の補足と、
妊娠糖尿病、妊婦に関する記事を予定しています。


http://ketontai.com/archives/2248

http://www.toukastress.jp/webj/article/2016/GS16-10.pdf

http://www.toukastress.jp/webj/article/2016/GS16-10.pdf



http://www.asyura2.com/16/health18/msg/328.html

[不安と不健康18] 胎児、新生児、乳児、妊婦をみることでヒトの本質が見えてくる BRIAN ENO
1. BRIAN ENO[1149] QlJJQU4gRU5P 2017年1月24日 10:59:12 : mfzMHuY3Mk : n7V4Xk7uMHQ[6]
「ブドウ糖」(解糖系)と「脂質+酸素」(ミトコンドリア)のエネルギー産生能力の違い
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/325.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 1 月 23 日 15:29:21: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/328.html#c1
[不安と不健康18] 妊婦、妊娠糖尿病、つわりで見えてくるもの(すべては高ケトンベビーの為に)

 〜妊婦、妊娠糖尿病、つわりから見えてくるもの〜

  すべては妊婦の高ケトン状態、
    そして胎児の高ケトン状態をつくるためのものである

前回の記事で、

胎児と新生児は、
高ケトンと血糖値低値(35)であることと、

乳児や妊婦も糖質制限をしていないのに
高ケトンであること等について
検証し考察した。

今日はまず
なぜ、妊婦が
糖質制限をしていないのに
高ケトンになるのか?

それについて検証し考察する。

検証、考察と銘打ったが、
結論はいたって簡単である。

胎児が高ケトンを望んでいるからに他ならない。

くどいが、
胎児は極めて高ケトンである。

高ケトンで、
肝臓と赤血球とグリア細胞以外は、
素早く血流に乗って、
全身の細胞をケトン体代謝させて、
ATP 130分子という
高エネルギーを産生しているのである。


なぜ、
胎児が高ケトンを望み血糖値の低値を望むのか?
それは前回説明したので前回の記事を見て欲しい。

結論は、
その胎児のエネルギー産生の99%を担う
ケトン体の濃度を母体内で
高くしよういうだけの話である。
高ケトンの恩恵に与るのは、
胎児だけではない、
妊婦本人も
高ケトンの恩恵を享受できるのである。


妊婦がなぜ、
高ケトンなのか?
この謎は氷解した。

さて、
次は妊娠糖尿病について
書こう。

妊娠糖尿病は
妊婦のおおよそ12%程度がかかる疾患である。

簡単に言えば妊娠中に高血糖が
持続する疾患である。

糖尿病との大きな違いは、
インスリンがほとんど効かないことにある。

糖尿病の場合、
インスリンを投与すれば、
血糖値が下がる。

(糖質制限を行えばインスリン等不要なのは言うまでもないが)

妊娠糖尿病の場合、
インスリンが効かない。

効かないのに、
権威医療のバカ医師はさらに、
インスリンを増量する。

結果的にこのインスリンの過度の投与が
奇形児、巨大児、先天性疾患、難産等の悲劇を引き起こす。

インスリン
 ⇒活性酸素
  ⇒胎児の遺伝子の傷害
   ⇒奇形、巨大児、先天性疾患、難産、帝王切開他

この悲劇の説明はまた後日書く。

さて、
では?

インスリンが効かない妊娠糖尿病の患者は
一体全体、どうすればいいのか?
に言及しよう。


簡単だ。


糖質を摂取しなければ、
それで問題解決。

妊娠糖尿病の場合、
通常の糖尿病と違い
肝臓や腎臓の糖新生が亢進していないから、
速やかに血糖値が下がる。
空腹時血糖値も
糖尿病の患者のように
糖新生が亢進しないから
450とかにならない。

妊娠糖尿病の場合、
糖質制限を行えば、
インスリンの負の連鎖から離脱できるのである。

妊娠糖尿病に関して、
徹底した「糖質制限」を行っているのは、
私が知っている限り
宗田マタニティークリニックの宗田先生だけだと思う。

宗田先生のところでは、
妊婦さんに安全安心な出産をテーマに
糖質制限食を掲げてから、
難産や帝王切開の出産が激減している。

妊娠糖尿病の妊婦さんも、
奇形出産、巨大児出産、難産等の
リスクを糖質制限食で克服し
安心安全な出産で健康なエンジェル誕生が
続いています。

さて、ではなぜ、妊婦の12%の人が、
妊娠糖尿病になり、
インスリンが効かなくなるのか?

これも単純なことで、

「身体が糖質を摂取するな!」

と生体の進化のプログラムにおいて
叫んでいる他に理由は見当たりません。

「糖質摂取は必要ない、
妊婦のあるべき姿は、
高ケトンである」

「高ケトンになる為には
糖質を取るな!」

「糖質を摂取しても、
残りの88%の妊婦は、
高ケトンになるからいいが、
12%のあなた達は、
ケトン体の合成能力が弱いので、
糖質制限してケトン体の合成を亢進させる
必要があるのだ!」

出産の神様がおっしゃっているということです。


さて、最後につわりです。


つわりも、単純な話で、
妊婦の血液中を高ケトンにする為に
短時間の絶食を強いる生体メカニズムです。

嘔吐したり、
食欲がなくなると、

肝臓ではケトン体の合成が亢進します。

妊婦の全員につわりが
あるわけではなく、
結果的に血液中を高ケトンにするほど
肝臓内のケトン体合成が亢進しない
タイプの妊婦さんにつわりが発生するワケです。


妊婦の高ケトン、
妊娠糖尿病、
つわり

のワケは、
すべて共通します。

妊婦の体内を高ケトンにし、
胎児を高ケトンにする為の
プログラムの一環なんです。

妊婦と胎児を
高ケトン状態にするための
生体プログラムが、


@妊婦の高ケトン
A妊娠糖尿病の発症
Bつわりの発症

に収れんするのです。

妊娠は高ケトンに始まり
高ケトンに終わる


〜今日のまとめ〜

1.妊婦の高ケトンは胎児の高ケトンを維持する為のものである。
 (己もその高ケトンの恩恵に与ってはいる)

2.妊娠糖尿病は、ごく少数の妊婦で、糖質制限しないと、
 高ケトン状態をつくれない妊婦が12%程いる。

 そのての妊婦は糖質制限を行い高ケトンに導かなければ、
 ならない。

3.つわりは、妊婦の中に、高ケトン状態を構築する為に、
 短時間の絶食や嘔吐という刺激が必要な妊婦が存在する。
 この場合、糖質制限を行えば、
 つわりは緩和され高ケトン状態を容易に構築可能である。

胎児、新生児、乳児、妊婦をみることでヒトの本質が見えてくる
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/328.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 1 月 24 日 10:49:23: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

http://www.asyura2.com/16/health18/msg/329.html

[不安と不健康18] 妊婦、妊娠糖尿病、つわりで見えてくるもの(すべては高ケトンベビーの為に) BRIAN ENO
1. BRIAN ENO[1151] QlJJQU4gRU5P 2017年1月24日 12:53:13 : mfzMHuY3Mk : n7V4Xk7uMHQ[8]
妊娠糖尿病と糖質制限
宗田マタニティークリニック

http://muneta.org/archives/category/gestational-diabetes



http://www.asyura2.com/16/health18/msg/329.html#c1

[医療崩壊5] 権威医学、権威医療、権威栄養学の愚かな下僕のエピソード 宗田哲男HPより
『低炭水化物の食事療法の是?非?』ディベートを拝聴して思うこと

投稿日 : 2017年1月24日 | 最終更新日時 : 2017年1月24日 | カテゴリー : 最新情報


『低炭水化物の食事療法の是?非?』ディベートを拝聴して思うこと

病態栄養学会3日目 コントラバシーの『低炭水化物の食事療法の是?非?』の江部康二先生と武田純先生のディベートを、京都まで見学に行ってきました。

江部先生は、40枚のスライドを時間通りにきちんとまとめて理路整然と本当にお見事でした。

一方の武田純先生は、私が3年前に岐阜の糖尿病妊娠学会においてポスターセッションの発表していた時に、学会会長でありながら、座長を無視して乱入して、「ケトン体は知能を低下させる」「こんな研究は倫理委員会にかけろ」と大騒ぎした岐阜大学の教授です。

私たちの発表は胎盤、臍帯血、妊婦のケトン体値が高いという発表であって、「ケトン体産生食を使った糖尿病治療という、最近の素晴らしい成果」を発表したわけではありません。
非難されるべきことではなく、この衝撃的事実をどう考えるかというべきものでした。

さらにこの時に、後ろで、糖尿病学会のある幹部は、「糖尿病の母親から生まれた子は知能が下がる」のだと、大きな声で騒いでおりました。

それは「ケトン体が高い母から生まれた子の知能発達が遅れるという例の論文」をうのみに言っていたのですが、それと妊婦がケトン体が高いということとはまったく意味が違うのです。

私に言わせれば、今までの糖尿病治療の結果生まれた子供にいろいろなハンディがあるとしたら、それは今までの治療の結果です。
責任はあなたたちの今の治療にあるのです。

しかも悪者にしているケトン体は、もともと高いのですから、なにもこれには、責任はないのです。

この事実はなぜかこの学会の幹部の方々には認めがたいことらしいのでした。

あの発表から3年経って、武田先生がどのくらい時代の進歩についてきているのかを興味深く見て参りました。

そうしましたら、驚くべきことに、彼は日本人の昭和20年代の栄養分析表を持ち出してきて炭水化物が80%だったのに糖尿病がなかったと話し始めました。

また刑務所の食事では糖尿病が少なかったというのです。

昭和20年代は平均寿命が世界の後進国だった時代です。

内容は、しらねのぞるばさんが詳細に検討しておられますが、低たんぱく質で、低脂肪で栄養失調があふれていて、結核や脚気で命を落とし、妊婦や新生児がたくさん亡くなっていた時代の栄養です。

その頃は、糖尿病が少なかったというのです。
その時代にどうやって血糖や尿糖が測れたというのでしょう。
当時の診断能力や有病率は、かなり怪しいものですが、多くの方は、糖尿病になる前に死んでいた時代です。

基本的な栄養が足らない時代をもとに、昔の食事が良かったというのは、到底私には総合的な判断とは思えません。

武田先生のスライドには自分の大学で、どんな風に自身の研究のおかげで、患者が良くなってきたかという臨床ようなものは全くありませんでした。

その後に彼があげたのは、つんく氏のおにぎりダイエットです。
なんと、これが良いと言うのです。

つんく氏がどんな病気と闘っているかを考えると、私は糖質は癌のエサということを思い浮かべてしまいます。
癌も戦後激増している病気だからです。

そしてホリエモンが刑務所で30キロ以上も減量したということで刑務所の食事を礼賛していました。

今の日本では、到底、実現できない、昭和20年代や、刑務所の栄養に、答えを求める事に私は心底驚きました。

当時の栄養を現代の病態栄養学会で推奨する事に何の意義があるのでしょう。

また武田先生は、日本食が世界で評価されていると喜び、絶賛しておられましたが、国民がすべて和食だった時代の平均寿命は50歳代です。

そのころは必須脂肪酸や必須アミノ酸が足らない食生活です。
武田先生の思考回路は70年前に戻ってしまったのでしょうか。

そういえば、何年か前に、私が糖質制限で良くなった糖尿病患者のことを発表していた時には、『お米と砂糖は同じ』と言ったら怒って、噛み付いてきた先生方が減り、今年の演題も糖質制限を肯定したものが増えているようです。

ここからも世間の流れが大きく変わっていることが伺えました。

江部先生のきっぱりとまとめられた、文句のつけようがない理論的な発表に比べて、武田先生は、正面からの戦いを避け、科学的根拠がない、現代の栄養学に何ら貢献できない、医学的臨床データーもない、低炭水化物食の非をとなえる雑談でありました。

江部康二先生、素晴らしい発表、ご苦労様でした。

http://ketontai.com/archives/2484

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B1%E3%83%88%E3%83%B3%E4%BD%93%E3%81%8C%E4%BA%BA%E9%A1%9E%E3%82%92%E6%95%91%E3%81%86-%E7%B3%96%E8%B3%AA%E5%88%B6%E9%99%90%E3%81%A7%E3%81%AA%E3%81%9C%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B-%E5%85%89%E6%96%87%E7%A4%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%AE%97%E7%94%B0-%E5%93%B2%E7%94%B7/dp/4334038891/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1485223246&sr=8-1&keywords=%E3%82%B1%E3%83%88%E3%83%B3%E4%BD%93%E3%81%8C%E4%BA%BA%E9%A1%9E%E3%82%92%E6%95%91%E3%81%86

http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/490.html

[不安と不健康18] 血液の緩衝作用、酸塩基平衡について学ぼう!(医学の初歩)

 〜血液の緩衝機構による酸塩基平衡状態による均衡作用〜

  血中ケトン体濃度が上昇しても緩衝作用にて
    酸塩基平衡状態になり基準pHに収れんする!


我々の生体には、
血液のpHが一定になるように
具体的には7.40プラスマイナス0.05に
コントロールされている。


これを権威医学では
酸塩基平衡等と呼んでいる。


なぜ、

この狭い範囲にpHが管理されているのか?

答えは簡単である。

これを逸脱すると
細胞の通常の機能が
働かなくなるからである。

血液のpHは常に一定になるように
狭い範囲(7.40ブラスマイナス0.05)に
調節されています。

これを「酸塩基平衡」といいます。



血液pHが、7.40ブラスマイナス0.05という
狭い範囲に調節されているのは、
血液の内部環境が
中性から弱アルカリ性に保たれていないと、
細胞が働くことができないからです。

通常、
生体の場合、
pHが7.20未満で、
危機的な状態になり、
時として死に至る場合がある。
(アシドーシス)

しかし、
こういう病状は、
健常者には発生しない。

なぜなら、
あたりまえだが、
血液の緩衝作用が
あるからである。

よく、
糖質制限をすると血液が
酸性になるとか、

アシドーシスを引き起こすとか、
騒ぐ人がいる。

アシドーシスは怖い怖い、

ケトン体は怖い怖い

と子供がオバケをみた時な
幼稚な反応をする
医者が巷に跋扈している。

嘆かわしい話である。

私は医者でも
生物学者でも
研究者でもない。

単なるド素人だが、
ケトン体が、
健常者において、
断食をしたり
糖質制限をしたりしても
血液を酸性にしないことを知っている。

実際、
私も糖質制限を
やって5年目で、
血液検査をしてもらったが、
理想的なpH値ですね。
と医者から太鼓判を押されている。

しかし、

権威医学に洗脳された医師達も

ほとんど、血液の緩衝作用の有効性を知らないようである。


私の想像だが、
血液の緩衝機構による酸塩基平衡の維持という
概念を知らないのか?

医師になるカリキュラムで
やることになっている。
知らないわけはないのである。

知ってはいるが、
愚かな大衆に糖質制限をやられると
なにか、損害を被るのか?

彼らのそういった理解や発言には
興味はないが、
事実として、
知らないという立場で発言している。

たとえば、
糖質制限を行うと、
肝臓でのケトン体合成が亢進し、
ケトン体の基準値を遥かに超える。

しかし、
すぐさま血液の緩衝作用の機能で、
具体的に言えば
「重炭酸緩衝系(HCO3-))の
作用で瞬く間に
基準の理想的なpHに収斂する。

もし、
この酸塩基平衡を目的とした緩衝作用がなければ、
確かに糖質制限を行ったり、
断食したり、
飢餓に陥ったりしたら、
飢え死になるまえに、
アシドーシスで死ぬことになる。

しかし、
今だ、
糖質制限をやって
アシドーシスで死んだと言う人が
現れないのは
不思議だ。


去年、
北海道で、
1週間、
水だけで過ごした少年がいたが、
彼は1週間糖質を摂取せず、
肝臓や腎臓での糖新生による
ブドウ糖の血液中への供給で血糖値を維持し、
肝臓や赤血球やグリア細胞以外は、
ケトン体でサバイバルしたが、

かれの血中ケトン体濃度は
相当高かったに違いないが、

しかし、
医師の話では、
低血糖やアシドーシスの状況は見られず、
いたって健康状態を保持していたというが、

これも、
この少年に血液の緩衝作用が効き、
酸塩基平衡が保たれていたということである。

・血液の緩衝作用
・酸塩基平衡

等について一度じっくり勉強してみるのも
時間の無駄ではないと思うのだが・・

蛇足だが、

糖尿病性ケトアシドーシスでは、
この血液に緩衝作用である
酸塩基平衡機能が
高血糖で破壊され機能しなくなるのである。

酸塩基平衡機能不全、
酸塩基平衡異常、酸塩基平障害という
状況に陥り、
血液の緩衝作用が機能しなくなる。

ここでのこの機能障害の原因は、
高血糖である。


高血糖状態を回避し、
インスリン分泌が機能していれば、
ケトン体の濃度が高くても
血液の緩衝作用は機能し、
アシドーシスになることはないのである。


したがって、繰り返すが、

@高血糖
Aインスリン分泌不全
B高ケトン

この三条件が整った時に、
血液の緩衝機能が破壊され
血液のpHが酸性に傾くのである。

健常者が、
糖質制限や断食や絶食や飢餓状態で
血液が酸性になることはないのである。

この理屈、みなさん、理解できますよね?

これ以上、私はわかりやすく説明できる術はないので、
もし、わからなかったらご自身で学んでください。

http://www.asyura2.com/16/health18/msg/331.html

[不安と不健康18] 血液の緩衝作用、酸塩基平衡について学ぼう!(医学の初歩) BRIAN ENO
1. BRIAN ENO[1152] QlJJQU4gRU5P 2017年1月25日 08:48:31 : mfzMHuY3Mk : n7V4Xk7uMHQ[9]
権威医学、権威医療、権威栄養学の愚かな下僕のエピソード 宗田哲男HPより
http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/490.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 1 月 25 日 07:08:08: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

http://www.asyura2.com/16/health18/msg/331.html#c1
[不安と不健康18] 我が国には夥しい数の癌患者になりたい国民がいるようである!

我が国には夥しい数の癌患者になりたい国民がいるようである!
 以下のような、人が大多数を占める日本国民、
  抗がん剤の売り上げが、
   近々1兆円を突破すると言われている昨今、
    まさに、権威栄養学、権威医療、権威医学による
      マッチポンプ医療のシナリオがますます、
        跋扈し、癌患者を激増させ、

     彼らに終わることのない栄華をもたらすことでしょう!

       ありがたき幸せ・・

さて、今日は、
 癌患者になる方法を皆さまに指し示そう!
(ただ、逆に言えば、この逆を行けば、癌予防になる)

1.糖質を過剰に摂取する。

2.昼夜逆転、睡眠不足、夜更かし、徹夜の励行。

3.厳選された良質な動物性たんぱく質と
 厳選された良質な動物性脂質を
 絶対に摂取しない。

4.飲酒の励行。

5.喫煙の励行。

6.医薬品の常用。

7.病院大好き、医者大好き、
 お薬大好き、手術大好きのライフスタイルを貫く。

8.冷たいものを飲む。

9.身体を冷やす。

10.血流の悪化するような締めつける下着や洋服を着る。

11.紫外線を日常的に浴びる。

12.インスタント食品、加工食品、冷凍食品、遺伝子組み換え食品、
 レトルト食品、農薬まみれの野菜等を積極的に食べる。

13.一日中座っていたり、一日中横になってテレビをみたいりして
 無駄な時間を過ごす。

14.穏やかな有酸素運動(散歩のようなもの)は、絶対にしない。

15.ハードな運動はする。

16.暴飲暴食を励行する。

17.憎悪、他者に対する攻撃、嫉妬、復讐心、ネガティブな思考や
  悲観的な思考を重んじる。

18.良質な発酵食品は絶対に食べない。

19.原発のそばに住む。

20.六ヶ所村の周辺に住む。

21.糖尿病になる。

22.他者と競争したり、くだらない勝ち負けに拘る人生観を育む。

23.菜食主義を貫く。

24.ストレスに晒される生活を志向する。

25.過労が美徳と思う人生観を育む。

26.まじめを貫くことを人生訓とする。

27.ほどほどにができない人間になる。

28.安らぐことや、休息を否定する価値観を育む。

29.気分転換は絶対にしない。

30.ストレスは解消せず、そのままにしておく。

まだまだ、あるがきょうは、
この辺にしておく。

癌発症ではなく、
皆さまの
癌予防の一助になれば幸いです。

http://www.asyura2.com/16/health18/msg/332.html

[医療崩壊5] 権威医学、権威医療、権威栄養学の愚かな下僕のエピソード 宗田哲男HPより BRIAN ENO
1. BRIAN ENO[1153] QlJJQU4gRU5P 2017年1月25日 11:24:16 : mfzMHuY3Mk : n7V4Xk7uMHQ[10]
この武田という医師、岐阜大学の教授だそうである。
宗田先生の著書「ケトン体が人類を救う」の中に
イニシャルで登場する愚かな輩であるが、
今回の宗田先生の記事で、
名前と素状が判明した。

それにしても
武田と言う先生。

愚かしいにも程がある。
医師、大学教授としての知性、良識、人格等
すべてにおいて、
品格に欠けた人物と言える。

宗田先生の著書には
他にも愚かしい大先生、大教授が
大立ち回りをして醜態をさらすが、

権威の下僕に成り下がった
医師や教授はみじめである。

肝心かなめの知性を捨てて
保身と権力欲と
製薬会社の下僕に成り下がっている。

人間、ここまで落ちたくはないですね。

http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/490.html#c1

[医療崩壊5] 糖尿病合併症はインスリンの副作用である!早い話が、壊疽、失明、透析は薬害である!

 糖尿病合併症はインスリンの副作用である!

  早い話が壊疽による切断を余儀なくされること、
  透析患者になること、
  失明すること

  これらはインスリンの投与によって引き起こされる
  インスリンの副作用であり、
  単なる薬害である。

  インスリンの主作用⇒血糖値の降下
  インスリンの副作用⇒糖尿病合併症


インスリンの歴史については
既に詳しく書いた。

インスリンと糖尿病患者の歴史
http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/443.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2016 年 12 月 25 日 20:00:08: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P


インスリンは狂乱の1920年代に
商品化されたが、
インスリンが商品化される前の
糖尿病患者は、
今で言う糖質制限で、
糖尿病の悪化を防いでいた。

当然、
今で言う失明、壊疽、透析の発生は、
皆無であった。

それが、インスリンの商品化で、
糖尿病患者が見ている世界が豹変した。

糖質制限はやらなくてよろしい、
そのかわりリリーのインスリンを投与しましょう。

この
「糖質を食って
わざわざ血糖値を上昇させて、
リリーのインスリンで
血糖値を下げる」という。

馬鹿げた治療が
「血糖コントロール」という名のもとに、
医師の糖尿病治療の
ガイドラインに躍り出たのである。
もちろん、
このガイドラインはリリー社が書いたものである。


その後、
糖尿病患者は、
なぜか、
糖尿病合併症と言う運命論に
支配されることになる。

「糖質を食って
血糖値を上昇させて
リリーのインスリンで下げる」

この繰り返しが、
糖尿病合併症の本質的な原因なのに、
この「血糖コントロール」が
あろうことか、
糖尿病合併症の予防法に
取って代わったのである。

まさに、
リリー社の
リリー社による
リリー社の為の
ガイドラインである血糖コントロールが
マッチポンプ医療の王道を歩くことになったのである。

世界中の医師達が、
リリー社の虜になった。

もちろん患者も医師の言いなりだ。
簡単に、リリーの軍門に下った。


しかし、
たった一人だけ、
リリーに反旗を翻す
勇気に満ちた
聡明な医師が
日本にただ一人登場したのである。

その医師の名は
新井圭輔先生である。

新井先生はいつも
「定説は真実とは限らない!」
を医療行為の念頭に置いて
患者と、疾患と向き合う。

新井先生のような医師を、
私は知らない。

新井先生が、
ご自身の医院にこられる患者さんと向き合い。
わかったことがある。

インスリンが糖尿病合併症の原因ではないか?

患者さんの中で、
ずぼらな患者さんは、
インスリンを真面目に注射しない。

しかし、まったく糖尿病合併症が起きない。

徹底的な糖質制限を行えば、
血糖値の上昇はない。

当然、インスリンの必要もない。

この単純な治療法で、
今までただの一人も、
失明、壊疽による切断、透析患者を
出していないという。

新井先生の指し示した機序は以下のとおりである。

糖質摂取
 ⇒血糖値上昇
   ⇒インスリン注射
    ⇒活性酸素大発生
     ⇒血管内皮の傷害、炎症の惹起
      ⇒動脈硬化の進行⇒腎症、網膜症、神経障害


これを以下のようにすればいいだけである。

徹底した糖質制限
 ⇒血糖値の上昇なし
  ⇒追加インスリンの分泌なし、
   ⇒活性酸素の発生皆無
    ⇒血管内皮の傷害・炎症の惹起なし
     ⇒動脈硬化が発症しない⇒腎症、網膜症、神経障害発症なし


閲覧している方の中で、
糖尿病を患っている方、
糖尿病境界線の方がいるかもしれないが、


新井先生を訪ねてみるのもいいと思うのだが・・


糖尿病に勝ちたければ、インスリンに頼るのをやめなさい!
新井圭輔 著
https://www.amazon.co.jp/%E7%B3%96%E5%B0%BF%E7%97%85%E3%81%AB%E5%8B%9D%E3%81%A1%E3%81%9F%E3%81%91%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%80%81%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%81%AB%E9%A0%BC%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%82%92%E3%82%84%E3%82%81%E3%81%AA%E3%81%95%E3%81%84-%E6%96%B0%E4%BA%95-%E5%9C%AD%E8%BC%94/dp/4344993225/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1485312770&sr=8-1&keywords=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%81%AB%E9%A0%BC%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%82%92



http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/491.html

[音楽18] Michael McDonald If That's What It Takes Album












http://www.asyura2.com/16/music18/msg/425.html

[音楽18] Rick Astley - Don't Say Goodbye


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/426.html
[不安と不健康18] 奇形児、巨大児、難産、帝王切開、先天性の心身の疾患原因を探る!

奇形児、巨大児、難産、帝王切開、先天性の心身の疾患原因を探る!


巨大メディアからは、
伝えられないが、

奇形児、巨大児、ダウン症、難産そして難産による後遺症が障に結びついた事例、
帝王切開、先天性の心身の疾患は右肩上がりで
増加傾向にあり、
その増加傾向は
勢いを増してすらある。

権威は
頑なにこの事実に蓋をする。

もし、
そのようなことが発生した場合、

医師達の
その親や家族に伝える言葉は、

「お気の毒です。
運が悪かったとしか
私どもは言うことはできません・・」

運が悪い?
いきなり確率論が跋扈する。


そんな宝くじのような世界等
あるわけがない。

あってはいけないのである。

仮にも医学の最前線に陣取り
科学的な医学や医療を標榜するなら
運が悪かったなどとは、
口が裂けても言えないハズである。

私は確かな答えを持っている。

簡単にその機序を指し示そう!

糖質摂取
 ⇒血糖値上昇
  ⇒追加インスリン分泌
   ⇒活性酸素大発生
    ⇒精子、卵子、受精卵、胎児のDNAの損傷
     ⇒奇形児、ダウン症、巨大児、難産、先天性疾患の発症


皆さんは、
インスリンというものを
血糖値を下げるホルモン
あるいは、
ブドウ糖を取り込み脂肪酸合成を亢進させるホルモン
という認識だろうが、

インスリンは
何度も言うが、
裏の黒インスリンが控えているのである。

このように
インスリンの暗黒面を知らない人が多い。

特に巷に跋扈する愚かな医師達は、

インスリンの黒歴史、
黒インスリン、
インスリンの暗黒面に
ひたすら無知である。

インスリンは以下の暗黒面を持っている。

細胞の傷害、炎症の惹起、
DNAの損傷、発がん促進、老化、寿命の短縮化、

インスリンが線虫の実験で
寿命を半分に縮めることも既に書いた。

21世紀のこの狂気の世界は、
糖質津波の世界と言って過言ではない。

どこをみても
糖質商品
糖質食品
糖質飲料ばかりである。

まさに21世紀は糖質の世紀かもしれない。

糖質を摂取すれば、
インスリンが分泌する。
(中にはやせ型の分泌量が、少ない人がいるが)

糖質三昧のインスリン分泌の顕著な
肥満気味の妊婦さんは、
難産、帝王切開、奇形児、先天性疾患、
自閉症、多動、発達障害等の疾患を持った
エンジェルを産むことがひじょうに多いが、

これは、
追加インスリンによる活性酸素のシャワーの洗礼を
卵子、受精卵、胎児に断続的に浴びせた起こる現象であり、

徹底的な糖質制限を行えば回避できるのである。

糖質三昧の妊婦が何人も子どもを産むと、
ほとんど共通した先天性疾患を
その子どもたちに発症させていることが分かる。

世の中の産婦人科医は、
子作りに励もうとする男女に、

糖質三昧をやめること、
徹底した糖質制限を行って、
子作りに励むことを啓蒙すべきである。


活性酸素は放射線や放射性物質、
抗がん剤や紫外線と同じ
強力な変異原であり、
遺伝子を傷つける事実に
もっともっと、
眼を向けるべきである。

障がいをもった本人と
その家族の精神的な傷や肉体的な負担は、
その家族にならないとわからないのである。

対岸の火事ではない。

明日は我が身である。

あなたのお子さん、
あなたのお孫さんに、
その危機が迫っているのである!

まさに、今そこにある危機なのである。

ただただ傍観するもよし、
警告を発するもよし、

行動を起こすも
おこさないも

あなたのことである。


http://www.asyura2.com/16/health18/msg/333.html

[不安と不健康18] カロリーという虚構のイカサマ論を斬る!

 〜カロリーという虚構のイカサマ論を斬る!〜

 カロリー制限とインスリンで
 いかに多くの糖尿病患者が
 悲惨な人生を歩むことになったのか?

糖尿病患者なら、
それを知らずして
旅立つべきではないだろう!

   すべては虚構で、
   糖尿病患者は
   最初から騙され
   食いものにされ
   金蔓にされるよう
   権威栄養学、
   権威医学、
   権威医療において、
   仕組まれていたのである。

    まさに
    マッチポンプ医療の
    象徴的な被害者だったのである。


  糖尿病患者は

  リリー社や日本糖尿病学会に
  ひれ伏す態度でいいのか?

   嘘の治療を行っていた
   医師達を黙って見過ごしていいのか?

    失明し、足を切断され、
    透析患者になり、
    泣き寝入りでいいのか?

     いいわけないだろう!


さて本題に入る。

カロリーの定義は
ひじょうに簡単である。
1gの水の温度を
1℃上昇させるエネルギーを
1カロリーと定義した。

カロリーはそもそも、
石炭や石油等の
燃焼能力を
推し量る尺度でしかないが、

大昔(1883年)に
あるトンデモない学者(ルブネル)が、
人間は内燃機関であ〜る。

よって、
食べ物は蒸気機機関の燃料と同じである。

したがって、
食べ物を石炭などと一緒に
カロリー尺度で評価すべきであ〜る。
と・・


ちなみに、
生命エネルギーの本質が、
ATP
(当時はATPではなくリン酸供与体という解釈)
にあるらしいと

評価されたのが
1929年である。

さらに「解糖系」が
ATPを産み出すらしいというのが、
判明したのが、
1931年である。

生命のエネルギーの本質であり
正体であるATPの
概念や
定義や
評価が
ない時代に、


エネルギーの定義や
エネルギー評価や
エネルギーの尺度がない時代に、

蒸気機関等の燃焼能力の尺度(カロリー)で
生命内で発生するエネルギー(ATP)を定義したのが、
トンデモ論理のカロリーである。

ATPの概念がない時代に
内燃機関の論理を
そのまま生命体に勝手に当てはめたのが
イカサマカロリー論である。

こんなもの論という代物ではない。

ATPがない時代に、
ドンキホーテよろしく、
風車を怪物だと思い
突進したのがカロリー論である。

付け加えて言えば、

我々生命体のエネルギー産生のメインである。

生命の呼吸によるエネルギー産生の頂点である

酸化的リン酸化が
提唱されたのが1951年である。

少なくともこの時点(1951年時点)で、

「人間は内燃機関でもないし、
石炭や石油の燃焼能力を推し量るカロリーと言う尺度を
食べ物の評価や人間の産生するエネルギー評価にすべきではない!」

と誰でもいいから提唱すればよかったのだが、

私なら提唱した!

しかし私には権威がないから
無視されるだけだが・・

こういったバカげた
物語を紐解くと、


我々人類は
それほど賢明な生き物ではなかったと思わざるおえない。

このことをスルー?

気付かなかった?

ということは、

人間は、相当愚かな生き物であることを
証明することにもなったのである。


ということで、

我々、
科学なんて言ってるけど、
本当の科学というものが、
この狂った世界に本当にあるのか?

そう思うのは、
私だけではないだろう。

さて、

このようにカロリーというお門違いの
尺度を食べ物に用い、
ATPという生命エネルギーの本質が解明された
1951年以降も
ルブネルというバカなおっさんの
いかれたカロリー狂詩曲に依拠し信仰する。
馬鹿な権威の御用学者達。

このように
事実は小説より奇なり、
漫画のような導入で、
食べ物のカロリー評価のトンデモ歴史が始まったのである。

それが、
ATPの正体が判明した今も
大手を振って歩いている狂気の
21世紀に我々は生きているのである。
まさに漫画である。

くだらないが聞いてくれ。

たとえば、
食べ物のカロリー評価は実際どのように
行われているのか?

あいかわらず、

実験室で
食べ物を燃やして
水の温度上昇を推し量り
定義に合わせて設定している。

バナナもリンゴも
昆布もわかめも
納豆もオクラも・・

小学生でもわかるが、
脂はよく燃えるから当然、
カロリーが高くなる。

アルコールも脂ほどではないが、
燃えるからカロリーが高くなる。

一方、たんぱく質や糖質は
脂質やアルコール程燃えないから
当然、カロリーが低くなる。

でもって、
高カロリーは糖尿病になったり
肥満になるからダメだ!

と言われるが、

成人男子で仮に事務仕事程度で、
2250キロカロリーが必要と仮定しよう。

たとえば、
動物性脂質だけなら

2250÷9=250g

250gの脂身だけを実際
三回に分けて食うのは、
至難の業であるが、
脂質は過剰摂取した時に
不必要な量は排泄されるので、
全量の吸収はないだろう。

糖質だけなら

2250÷4=562.5g

※この糖質のほとんどは、
 中性脂肪に変換されるか、
 インスリンが分泌されにくい人は臓器の上皮細胞で
 無駄な代謝を行い無駄に上皮細胞を細胞分裂され
 来るべき癌細胞の誕生を願っている状態になる。

動物性たんぱく質だけなら

2250÷4=562.5g

赤肉だけ562g。
三回に分ければ、
187gである。
メインは体組成に行き、
過剰分は以下の機序になる。

アミノ酸
 ⇒糖新生
  ⇒ブドウ糖
   ⇒血中ブドウ糖
     ⇒インスリン
      ⇒中性脂肪

血中ブドウ糖の正体は「経過産物」である!
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/254.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2016 年 12 月 24 日 14:10:38: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

御覧のように、
カロリーという理にかなっていない尺度(土俵)で、
食を構築しようとすると、
食べるものの種類で、
同じカロリー量でも、
矛盾やつじつまが合わなくなり
エネルギー内容がまったくことなってくる。

カロリーと言う尺度や土俵で摂取エネルギー量や
栄養価の評価をすると、
論理的整合性が破たんし、
栄養摂取、エネルギー摂取が破たんするのである。


もっとわかりやすく説明しよう。

アボガト1個(160g)
糖質1.4g カロリー 300キロカロリー

バナナ1本(100g)
糖質21.4gカロリー 86キロカロリー

日本糖尿病学会は、
糖尿病患者に、

@カロリー制限
A運動
Bお薬

という三本柱で、
今日も糖尿病患者の合併症を進行させている。

したがって、
日本糖尿病学会の
カロリー制限食を行うと、
以下のようになる。

「アボガトは糖質が低いが、
糖尿病の悪化原因は糖質の摂取ではなく、
高カロリー食にあるので、
糖尿病患者は
高カロリーのアボガト(300キロカロリー)を食べてはいけません。
したがって食べるべきものは、
糖質はひじょうに高いけど、
糖質は必要な栄養素で、
低血糖リスクと脳へのブドウ糖の補給の為に
必ず摂取すべき栄養素なので、
必ずバナナを食べてください」

となります。

こうなると
糖尿病患者は
どんどん糖尿病が悪化し、
やがて合併症に導かれることは必至です。

今度は、ダイエットを例に出しましょう。

高カロリー食は、
肥満の原因ですので、
低カロリーに抑えて
食事をプログラムしましょう!

となります。

したがって、

糖質⇒4キロカロリー
タンパク質⇒4キロカロリー
脂質⇒9キロカロリー

を眺めると、
馬鹿でも脂質をハズしたくなります。

さらに、肉を食うと肥るという
神話に洗脳されている国民がほとんどなので、

結局は
糖質主体のダイエットプログラムになるわけです。

糖質主体で、


ダイエットをしたいと言う人なら
皆さん肥満体でしょうから、
そもそも本質的に
インスリンが旺盛に分泌されていますので、

糖質摂取
  →高血糖
    ⇒追加インスリン分泌
      ⇒中性脂肪の増⇒肥満

結果的にさらなる肥満に導かれます。

これを糖質制限に変更すれば、

肉や肉の脂身⇒
    ⇒血糖値上昇せず
      ⇒追加インスリン分泌せず
       ⇒脂肪酸合成亢進せず
        ⇒脂肪代謝亢進し⇒体重減

糖尿病患者も
日本糖尿病学会の
糖尿病悪化プログラムで、
カロリー制限を強制させられますから、
カロリーの低い糖質を
大量に摂取させられ、
血糖値をわざと上昇させられます。

結果的にリリーが笑顔になり、
シナリオ通り、
インスリンの薬害で
糖尿病の合併症になった
糖尿病患者は
インスリン+αの
膨大な医療費がかかり、
二次的な医療費で
製薬会社はさらに糖尿病患者を食い物に
金蔓にするシナリオとプログラムが完成し、
完結するわけです。


糖尿病患者の骨の髄までしゃぶる
まさにハイエナのような連中が、
製薬会社を背後から支配する
超大富豪の紳士達です。

糖尿病患者には、
製薬会社の背後で暗躍する
超大富豪の紳士達のことなど、
知る由もありません。

なぜなら、
彼らは決して表舞台に登場しませんから。

ドナルド・トランプのような
派手で目立ちたがり屋で、
過激な発言をする権力者には
目が行きますが、

国際的な超大企業を背後から牛耳る
超大富豪の紳士の面々には、
永遠にお目にかかることは不可能でしょう。

さて話が横道にそれましたが、
糖尿病患者を金蔓にする
プログラムの機序を以下に記しましょう。

もし、
このリリー社のスキームに
嵌っている人は、
今すぐに脱出しましょう!

糖質摂取
 ⇒血糖値上昇
    ⇒インスリン注射(リリーの売上)
     ⇒活性酸素の醸造
      ⇒血管内皮の傷害・炎症の惹起
       ⇒動脈硬化の進行
        ⇒腎症、神経障害、網膜症等
         ⇒糖尿病合併症の大発生
          ⇒糖尿病患者の二次的な金蔓プログラムの完結

(蛇足)

権威栄養学では、
ATPという概念がうまれた1951年以降も、
カロリーを生命活動のエネルギー尺度として使っています。

狡猾なのは、
ATP論とカロリーイカサマ論のハイブリッドを構築しています。


ATPの1分子のカロリーは、
7.3kcalだそうです。

では、

解糖系で ATP 2分子なら 14.6キロカロリー
そして、
脂肪酸由来と酸素を用いクエン酸回路と電子伝達系で
ATP 130分子なら 949キロカロリーになるということだそうです・・

なんだか、どんどんエスカレートしているようです。



http://www.asyura2.com/16/health18/msg/336.html

[不安と不健康18] カロリーという虚構のイカサマ論を斬る! BRIAN ENO
1. BRIAN ENO[1154] QlJJQU4gRU5P 2017年1月26日 12:30:00 : mfzMHuY3Mk : n7V4Xk7uMHQ[11]
「カロリー神話」の呪縛を解く!
http://www.asyura2.com/09/iryo03/msg/857.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2014 年 4 月 12 日 20:43:01: tZW9Ar4r/Y2EU

http://www.asyura2.com/16/health18/msg/336.html#c1
[医療崩壊5] 日本糖尿病学会とは何か?

 日本糖尿病学会とは何か?


日本糖尿病学会という糖尿病に特化した学会がある。

この学会のホームページを見て欲しい。

http://www.jds.or.jp/

画面の下に目を向けると
リリー、ノボ、サノフィ、小野、武田と
糖尿病患者に糖質を食わせて、
血糖値を上昇させて、
落下させるお薬の販売で
ボロ儲けしている悪しきビッグ・ファーマが軒を連ねる。

あと、しこたま、
糖尿病患者に糖質を食わせて
お薬で下げさせることを継続することで、
発症する副作用(合併症と言われている)で
ぼろ儲けしている
連中が集う会
日本糖尿病合併症学会のホームページも見て欲しい。

http://jsdc.jp/


こいつらは、
糖尿病患者に糖質を鱈腹食わせて、
患者の血糖値をわざと上昇させて、
インスリンなどのお薬で血糖値を下げさせることで、
一見治療していると見せかけて、

実はマッチポンプ医療の真骨頂、
わざと、患者を失明させたり、
足を切断させたり
透析患者に送り込んだりする
まるで死神のような輩が集う会である。

二つの学会は、
実は糖尿病患者の心のよりどころになっているし、
糖尿病専門医の心のよりどころになっている。

まさにカルトである。

私の知人で
以前、この会に入っていた
医師と話をしたことがあるが、
まさに、
宗教団体的なにおいがプンプンすると
忌み嫌っていた。


死神の集う会が、
医者と患者の心のよりどころになっている
と言うこの不条理、
まさに狂気の21世紀。
狂気の日本医療の縮図のような様相を呈しているが、

実際、このようなマッチポンプ医療が、
糖尿病患者だけではなく

高血圧患者、
脂質異常症患者、
アレルギー疾患患者、
臓器の様々な慢性炎症の患者、
癌患者、
動脈硬化患者、
精神疾患患者他に白昼堂々と行われている。

誇り高き日本人が、
なぜかある時から、
簡単に権威の偽栄養学に騙され、
権威医療や権威医学の軍門に簡単に下るのである。

一億総、「権威主義者」の跋扈である。

ほとんどの国民が
病気は病院で治してもらう
病気は医者に相談して治してもらう
病気はお薬で治してもらう。

この呪縛から離れられないようである。

人間本来あるべき食に戻れば
病気になってならないのである。

一億総、健康オタクなのに、
誰一人として健康な人間はなぜかいないこの不条理と矛盾。

一億総、健康オタクで、
栄養のバランス、
健康食品、サプリメント、トクホ、
減塩、高カロリー食を避けている。
和食が健康食だと思い、
欧米の高カロリー食を避けている。
魚もたくさん食べて、
高脂肪食を抑えているし
ビタミンやミネラルが豊富な緑黄色野菜や果物を
たくさん食べているのに、
便秘予防の為に繊維質を食べているのに

みんながみんな不健康・・

健康ブームが到来しても
健康オタクが跋扈しても、
ジョギングやウォーキングやってるのに

なぜか、日本人
一億人は
どんどん不健康になっている。
高血圧、糖尿病、癌、動脈硬化、
心筋梗塞、脳卒中、精神疾患の激増、
鬱、認知症、感染症の蔓延その他

権威栄養学が
権威による健康学が、
国民を本当に
健康にすると思っているようである。

国家の為政者が、
本当に
国民の心身の健康をせつに願うと思うのか?

そんな聖人君子みたいな為政者がいるわけないだろう。

そんな幻想を抱く国民がおめでたいのである。

選挙で美辞麗句をならべ立てて
ころりと騙される。

一円たりとも政治家に献金もしない
ケチな
国民の為の政治なんかやるわけがない。

あなただって、
政治家になったら
多分そう思うだろう。

人間なんて所詮そんなものだ。

もし、国家が政府が政治家が官僚が大企業の経営者が、
あなた達国民のために働いていると
本当にあなたが思っているなら

それは単なるおめでたい幻想である。

あなたが勝手に作り上げたおめでたいファンタジーである。


政治家は巨大製薬会社から巨額の政治献金で派手に潤う。
そしてその献金で、
ますます、政治権力を増強する。

厚労省のエリート官僚は
巨大製薬会社に利益やメリットを享受できる
施策を行い
製薬会社に恩を売って、
高額報酬が狙える
天下り先のゲットを虎視眈々と
狙っている。

さらに厚労省のエリート官僚は、
自らが監督する医療ビジネス(製薬、医療機器業界)が
巨大化(売上の増)すればするほど、
省庁間のパワーバランスの力学のイニシャチブを掌握できる。
厚労省の予算獲得、利権獲得を保持できる。

最後には学(権威の教授や権威の先生方)が満を持して待ち受け、
御用学者の群れに、
製薬会社が大学や研究機関に
研究費、講演料、寄付金、論文のスポンサー、
飲食の接待、ゴルフの接待、
夜、特に元気な先生方にはそれなりのプロの女性を紹介したり、
まあ、やりたい放題です。


結局、あなたは政治家に一円でも献金しましたか?

厚労省のエリート完了に高額な報酬をゲットできる
天下り先をあっせんできますか?

あなたは、
権威の象徴である東大や京都大学の著名な大先生に、
研究費や寄付金や講演料や論文代金を支払ったり、
プロの女性を紹介したりできますか?

そんなこともできないのに、
政治家や
エリート官僚や
製薬会社や
大先生に、

本当に健康になる方法、
病気にならない本当の栄養学、
高血圧が良くなる薬や
糖尿病が良くなる薬や
癌が良くなる薬を求めるのは
まずいでしょう!


何もしていないあなたの為に、
だれが汗を流すのでしょうか?


あなたは、甘い。

世の中
そんなバラ色の世界なんてないです。

医療の話だけでなく
すべての話においてですよ。

フクイチをみればわかります。

夢のエネルギーが、
生まれ育った故郷を徹底的に破壊し、
故郷から住民を追い出すのですから・・

でも、追い出された人は、
政治家に騙されたんでしょうか?

政治家の本性を見抜けなかったんでしょうか?

原子力の本質を学んでないことは
事実です。


食うか食われるか?

なんです。

天は自らを助くる者を助く

医者や薬や病院や権威に丸投げした時点で、
あなたの末路は決まっています。


さて、


日本糖尿病学会に、
ビッグ・ファーマのバナー広告が軒を連ねていますが、

日本糖尿病学会にも
ビッグ・ファーマのバナー広告が軒を連ねています。
(ノボ、ファイザー、リリー)

もしあなたに少しでも時間があれば、
数ある専門学会のホームページを閲覧ください。

こんなに派手にバナー広告を載せている学会は、
そう多くはないですよ。

日本糖尿病学会も日本糖尿病合併症学会も
これらの学会を本当に支配しているのは、
バナー広告を出しているビッグ・ファーマです。

ビッグ・ファーマは大企業です。

株式を公開していようが、
していまいが、
増収増益を指向するのが
企業の善であり正義です。


国民が健康になってもらっては
困るのです。

ただ、その本音は巧妙に隠します。

国民の健康のために
日夜努力していますよと
美辞麗句を並べます。


倫理や道義や道徳は、
企業の増収増益に無関係なテーマです。

医療はガイドラインをつくれば、
合法的に殺人が可能になります。

抗がん剤でいったい何人が命を落としたのでしょうか?

国民がいかに不健康になって、
ビッグ・ファーマを潤すのか?

それが、政官財学の共通した目的です。

国民を不健康にして
それで得た莫大な医療費を
政官財学で山分けする。

その中には、
老人医療や透析患者に代表されるような
国庫からの捻出が、
年々増加しています。

まさに国庫と国民からの医療費を
政官財学で山分けしているのが、

日本医療の本質です。


その象徴が、
日本糖尿病学会であり
日本糖尿病合併症学会です。



http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/492.html

[医療崩壊5] 日本糖尿病学会とは何か? BRIAN ENO
2. BRIAN ENO[1156] QlJJQU4gRU5P 2017年1月26日 15:07:06 : mfzMHuY3Mk : n7V4Xk7uMHQ[13]
>日本糖尿病学会にも
ビッグ・ファーマのバナー広告が軒を連ねています。
(ノボ、ファイザー、リリー)

訂正

正しくは

日本糖尿病合併症学会
ビッグ・ファーマのバナー広告が軒を連ねています。
(ノボ、ファイザー、リリー)

http://jsdc.jp/


http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/492.html#c2

[不安と不健康18] 「健康オタク」と「偽健康産業」と「偽栄養学」が跋扈する「不健康大国ニッポン」の行方

 〜健康オタクと偽健康産業と偽栄養学が跋扈する「不健康大国ニッポン」の行方〜

癌、糖尿病、動脈硬化、心筋梗塞、脳卒中、
鬱、認知症、感染症他・・・

さらにこれらに加え、

毎日のように原因不明の疾患が
権威医学により定義され、
カテゴリーされ、
その新疾患にもっともらしい
病名が付けられ、
日本の医療界に羽ばたくのである。

素晴らしいではないか?

だまっていても、
どんどん病気が増加するのである。

病名が増えれば、
その病気に使うお薬も増える。

まさに無から有を創造する。

錬金術である。

足し算の経済学?

イヤ、掛け算の経営学かもしれない。

権威のいつもの常套手段は、
無から有をつくり、
無価値なものを価値のあるものとして
定義し、
そこに権威の都合のよい秩序や土俵をねつ造し
大衆を支配する。

金融の世界も
経済の世界も
産業の世界も
情報の世界も

無から有をつくり、
西洋思想のお得意技である

「創造神話」

の世界をつくり、
権威が全知全能の神となり
大衆を赤子の手をひねるがごとく
支配するという

古来からの支配手法を、
踏襲しているだけである。

単なる繰り返しである。

まさに歴史は繰り返す。

歴史に学ばない一億人が
この島国の住民である。

宇宙だって、
なにゆえ、

無からビッグバンで
有という大宇宙が発生したのか?

結局は、
西洋思想の根幹に、
物語には始めがあり
終わりがなければならないし、

この世界は、
大衆を支配する
我々いきる神がつくったという
概念が必要なのである。

西洋思想
特に西洋人が
大衆を支配する時に
使う常とう手段が

創造神話の世界観である。


この創造神話的な話に
宇宙創造論を導く必要があるのである。

私が想像する。

「宇宙に始まりも終わりもない・・」

「ただ、ただ、時間と空間があるだけである・・」

という思想は、
簡単に創造神話的宇宙論に
木っ端みじんに破壊されるのである。

さて、話を、
新手のねつ造疾患に戻す。

やがて、
彼らのねつ造した疾患や秩序や土俵が
賞味期間を迎え金属疲労や制度疲労が来る時がある・・

その時にどうするか?

世界の枠組みを大きく変えればいいのである。

ある時は世界的な大恐慌でもよし

ある時は究極の暴力装置である
公共事業の戦争を用いるもよし、

何でもアリである。

簡単に言えば、

お得意のクラッシュを行えばいいだけの話である。

それを彼らは、
創造的破壊とか、
スクラップ&ビルドとか
破壊と創造とかもっともらしく
たいそうな名前を付けて定義する。

ドラスティックな
歴史の大イベントは、
ほとんどが創造的破壊と
彼らは嘯く。


現在の世界情勢を例えて言えば、

国家や国家権力を凌駕する超法規的なパワーを持つ
決して表舞台に登場することのない
超々大富豪の紳士達が、

バカなあべが信仰するTPPという枠組みを
従来のプラン通り行ったり、

EUをイギリスを入れたまま継続させたりするより


そこに亀裂を生じさせ、
その新しい秩序に変革する方に価値を見出し、
シフトすることに

舵をきったようである。

イギリスのEU離脱、

トランプの登場などで、

一国主義、
保護主義的な世界に
変化しつつあるのを
あなたも垣間見ているハズである。


トランプは単なるわかりやすい雑魚である。

あの自信に満ちた態度と振る舞いと言動、

そして実際の彼の行動は、
ある種、
国家や国家権力を凌駕する勢力の
バックの存在を感じる。

それなしでは、
あそこまで自信過剰になれるわけがない。

だれだってケネディのように
公開処刑されたくないだろう。

ドナルドは、
そこまでアホではない。

ケネディの公開処刑をリアルタイムでみている。


国家や国家権力を凌駕する
超々権力の意にかなったキャラは
今のところ
ドナルドダック・トランプなのである。

ドナルド見ていると、
オバマがとてつもなく
地味でネクラで
頼りない男に見える。

それにしても、
いったい、
オバマは何をやったんだろう。

オバマは、
世界の踊り場をつくる使命で
誕生した政権だったと思うしかないだろう。

だからオバマが静なら
ドナルドは動である。


ドナルドは、
70歳のじいさんのくせに
10歳のイケメンの息子がいる。

息子は爺さんのようなオヤジのあとを継ぐことができるのか?

それとも、徹底的に干されるのか?

どちらかである。

オヤジの背後にそびえる
超大富豪の紳士達が何を考えているのか?

悪いことは言わない、坊主!

そのことをじっくり

その10歳の頭脳で考えておいた方がいいだろう。

さて、本題に戻る。

新しい怪しい病名の疾患が、
毎日のように誕生する(ねつ造される)医療天国ニッポン。


それぞれの疾患に不気味なお薬が
登場し、
それぞれの疾患に
その新しいお薬をつくっているビッグ・ファーマの
資金提供で
その新しい疾患に対してお金を提供してくれた
「お薬が効果があります」
というねつ造論文を書けば、
それでお仕事完了である。

そしてその新しい疾患の権威の先生が
その製薬会社のスポンサー論文を書いた
製薬会社ひも付きの御用医師になるのである。

日本の医療マフィアがこのようなことを
毎日やっている現実に
決して目を向けようとしない国民が

おおよそ1億人もいる。


医療マフィアは、
重々そのことをご存知だから、

白昼堂々とそれをやる。


まさに、やりたい放題である。

ニッポンと言う国家、
ニッポンという国民は、
ドナルドにドナラレルと、
すぐに、

「ハイ、すみません!
ドナルド隊長!
トヨタは
アメリカ合衆国に
一兆円を投資して
アメリカさまの為に
工場をおつくりして、
アメリカ合衆国の
素晴らしい労働者を
雇用させて頂きます!」

「よろしいでしょうか?
ドナルド隊長!」

「よろし」

企業のトップがこんな感じだから、
末端の大衆はもっと
すごいんだろうな〜と思う。

だから、権威の偽栄養学に見事に騙され、
癌、糖尿病、動脈硬化、脳卒中、心筋梗塞、
鬱、認知症、感染症等になるんですが・・

重要なのは、
問題は皆さんがそれらの重篤な疾患になった時に、

「ああ、やっぱり権威の偽栄養学に騙されたんだあ〜」

と思わず。

ひたすら、俺は運が悪かった。
俺の家系はがん家系だからな、
その日が来たってことだ・・とか、
自分を責めてしまうことです。

物事の結果には必ず。
原因があります。

日々の食生活が
医食同源、
疾患の原因になるのです。

私事で恐縮するが、

私の知人が乳がんになった。

私は、月並みに、
徹底した糖質制限を行って、
厳選された良質な肉を食って、
超高濃度ビタミンC点滴治療を行うこと
や糖新生抑制の薬や免疫賦活の薬を提案し
締めつける下着や洋服の着用や
過度な運動、身体をあたためること等、
いつも私が提案することを提案したが、

私の提案はすべて拒否され、
彼女は、わけのわからない、
治療を行っていた。

時々連絡がくるが、
どんどん悪化してるという連絡である・・

同じ提案をするが拒否・・

その繰り返しで、

ある日、末期になって、
痛み、極度の倦怠感、
交感神経の亢進で眠れず、
炎症性サイトカインの分泌で、
がん悪液質になっていた可能性あり・・

その時に、
メールで文章はもう乱れていた・・

末期になって、
糖質の恐ろしさが分かった・・

食欲は全然ないけど、

コンビニの身体に悪そうな
安い価格のお菓子が食べたい・・

と言って、

徹底的に糖質制限をやれば良かった・・と
今になって思っているのです・・

末期なって
癌細胞が
ブドウ糖をとことん欲しがってることが

末期の私の感覚でわかるんです・・

玄米をたくさん食べて
健康になる
癌が治ると思っていた自分が
間違いだったことを
末期になって気づきました・・
という最後のメッセージ・・

その三日後、
彼女のむすめさんから
彼女の旅立ちを聞きました。

覚悟していましたが、
悲しい出来事でした。

さて悲しい話は終わりにして
話を戻す。


権威栄養学の偽情報を流す連中は、
以下のように嘯くでしょう!

「大衆は馬鹿だ、
俺達が
偽栄養学を流していることに
気付いていない。

だから癌になっても、
俺達の偽栄養学のせいだとは
誰も思わないんだよ!」

「ほんとうに日本の大衆ってのは馬鹿だ・・

これなら、
日本人の二人に一人じゃなく

日本人全員が癌になる時代も
そう遠くはないだろう!」

「さて。抗がん剤の○×メーカーの
株式を1000億円程度買っておこう。
やがて
株価が上昇して、投資額の
10倍以上の利ザヤが稼げるだろうな!」

そんな話をしています。

さて、日本人の愛する栄養学を少し書いてみましょう!

1.減塩して癌や高血圧を予防している。

2.高カロリーは糖尿病や脂質異常症や癌の原因になるので
 ごはんや野菜や魚を中心にバランスよく食べています。

3.便秘予防や腸内細菌の餌になるので、
 食物繊維はたくさん食べています。

4.和食は欧米の食事より低カロリーのヘルシー食なので、
 お米や魚やダイコンやニンジンやさつまいもを良く食べています。

5.お肉は癌の原因になるので、食べません。
 必要なタンパク質は大豆や魚で取っています。

6.動物性脂肪は、カロリーが高いし、高脂血症になり、
 高コレステロールになり血液がドロドロになり、
 血流が悪化して血栓ができたり、動脈硬化が進行して、
 高血圧になるので摂取しません。

7.ですから脂は植物性を取っています。

8.動物性のたんぱく質や脂質は高カロリーなので、
 野菜や果物を摂取し植物性油を摂取するようにしています。

9.糖質は三大栄養素の中で一番重要な栄養素なので、
 ごはん、パン、麺類や果物や食後のデザートで和菓子とか、
 三時のおやつで、しっかりお菓子を食べて、
 低血糖を予防しています。あと、子ども達には、糖質は、
 脳の唯一のエネルギー源なので、休みの日は、勉強の時に、
 必ず甘いお菓子を食べさせながら、コーヒーに角砂糖をたくさん入れて
 勉強させています。

10.緑黄色野菜は、ビタミンやミネラルや繊維質が豊富なので、毎日食べています。
  果物も果糖は血糖値を上昇させないので、バナナを毎食後にデザートとして、
  必ず2本から三本は食べています。

まあ、ぞーっとするような栄養学を
日々実践している皆さん、

今日もご苦労さまでございます。

この偽の栄養学で、
皆さん本当に健康になっていれば、
私は何も言いません。

事実は逆ですからね。


長々と書きましたが、

この日本人の心身の健康を破壊する
偽栄養学について
警告を発するのは
私のようなド素人の雑魚だけではありません。


私の知る限り、
我が国おいて
本当の栄養学を究めている
医師が一人います。

広島で心療内科を開業されている
藤川先生です。

藤川先生は、
巷の権威妄信の馬鹿医師に手厳しいです。

製薬会社が資金提供して書かれた
ねつ造論文なんかを
ばか面下げて読んでいる医師を
救いようのない馬鹿と言っています。
スポンサー論文なんて
時間の無駄とのこと。

医者が医師として仕事ができるまでに
栄養学を学ぶ機会がないことを
教えてくれたのも藤川先生です。

藤川先生は偽栄養学の結果、
日本人の栄養状態はどうなっているか?
について言及しています。

簡単に言えば、

糖質過多+必須アミノ酸不足+必須脂肪酸不足+ビタミン不足+ミネラル不足

注意すべきは、糖質過多自体が、
大いなる負の連鎖を生体に引き起こし、
癌や糖尿病や動脈硬化を引き起こしますが、

糖質を過剰摂取すると
糖質代謝過程で、
様々なビタミンやミネラルが消費され、
ビタミンやミネラル不足に陥るということです。

糖質過多自体がひとつの疾患発症状態なのに、
糖質過多が引き起こすビタミンやミネラルの消費が、
様々な疾患を引き起こすことです。

糖質過多で代表的なものは、
ビタミンB1です。
糖質ばかり食べてると
ビタミンB1が欠乏し、

解糖系で分泌されたピルビン酸が、
クエン酸回路⇒電子伝達系に行けなくなり
全量、乳酸止まりになり、
発がんを促進するということです。

他にも目から鱗の情報が満載です。
少しだけ藤川先生の情報先の
リンクを貼りつけておきます。

蛇足ですが、
藤川先生は、
MRは全員出入り禁止にしているそうです。

広島界隈の方で
心療内科を受診されたい方は、
絶対に藤川先生を訪ねるべきです。

藤川心療内科クリニック
http://www.myclinic.ne.jp/fujikawa_cli/pc/

優しく生きたい
http://yasashikuikitai.blog.fc2.com/blog-category-21.html


http://www.asyura2.com/16/health18/msg/338.html

[不安と不健康18] 「健康オタク」と「偽健康産業」と「偽栄養学」が跋扈する「不健康大国ニッポン」の行方 BRIAN ENO
1. BRIAN ENO[1157] QlJJQU4gRU5P 2017年1月27日 11:37:58 : mfzMHuY3Mk : n7V4Xk7uMHQ[14]
日本糖尿病学会とは何か?
http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/492.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 1 月 26 日 14:54:46: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

糖尿病合併症はインスリンの副作用である!早い話が、壊疽、失明、透析は薬害である!
http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/491.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 1 月 25 日 12:01:39: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

カロリーという虚構のイカサマ論を斬る!
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/336.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 1 月 26 日 10:47:47: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

 

 



http://www.asyura2.com/16/health18/msg/338.html#c1

[医療崩壊5] 日本糖尿病学会とは何か? BRIAN ENO
4. BRIAN ENO[1158] QlJJQU4gRU5P 2017年1月27日 11:39:13 : mfzMHuY3Mk : n7V4Xk7uMHQ[15]
「健康オタク」と「偽健康産業」と「偽栄養学」が跋扈する「不健康大国ニッポン」の行方
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/338.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 1 月 27 日 10:02:19: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/492.html#c4
[医療崩壊5] 権威医療の本質は対症療薬の処方であるが、そこに行きつくまでには偽栄養学が必要である。

権威医療の本質は対症療薬の処方であるが、
そこに行きつくまでには偽栄養学が必要である!


タイトルににある通り、
権威医療のドル箱薬である対症療法薬を処方するまでには、
その為の手堅いステップ(大衆を騙す手法)が、
必要不可欠となる。

寄らば大樹の陰、
長い物には巻かれろ
権威主義、
権威妄信、

日本人の処世訓は
概ねこのようなものである。

村八分という言葉が表わすように、

社会や集団や組織内で、
異端な見方や思考や理解は
概ね排除される。

わかりやすい例で説明しよう。

たとえば、
醜いあひるの子という童話があるが、

集団を形成する類の哺乳類や鳥類において、
視覚的に異質な個体
行動様式が異質な個体等は
即刻排除される。

理由は簡単である。

ある集団内に
異質な個体が存在すると
天敵である肉食動物から
異質な個体が目立ち、
その結果その集団が、
狙われやすくなるからである。

ピンクのフラミンゴの10個くらいの集団の中に、

ある一個の集団に、
一羽だけ、真っ白なフラミンゴがいたとしたら、

どうだろう?

たぶん、
真っ白な個体がいる集団が
すべての10集団の中で
飛びぬけて目立つだろう。

当たり前である。

この集団は、


天敵の肉食獣に
いの一番にターゲットにされる。

ということで、
集団内の異質な個体は、
その集団内で、
災いの元になる

それを阻止する為に、

フラミンゴの集団は、
異質な個体である真っ白のフラミンゴを
徹底的に排除する。

願わくば、
別の集団に行って、
自らの集団をカモフラージュして欲しいので、
排除はするが殺しはしない。

狡猾で巧妙なサバイバルを行うのである。

集団形成生物なんてしょせんそんあものである。


これと似たようなことが、
やはり人間と言う集団を形成する生き物の中でも頻繁に発生する。

白人の中に黒人が一人いたとしたら、
徹底的に黒人を排除する。

日本人の子どもの集団でも、
似たようなことが起きる。

一人だけ、得意な容姿の子がいたら、
イジメが発生する。

人間の攻撃本能の中に
異質な個体を排除するプログラムがあるが、
その根っこは、
フラミンゴの排除論理とそう大きくは違わないのである。


したがって、
人間の本能は、
村八分にされたくないという潜在的な不安感や
恐怖感で日常的に苛まれている。

嫌われたくない、
嫌われたらどうしよう?


特に、自分自身に自信がない。

自分には知識がないし、
知識を得ようと言う意欲もない。

さらに、
誰か他人に依存して生きていたい。
そんな、
自分一人で生きていけるだけの術がないような
弱さを携えた人間はことごとく、
村八分に恐怖する。

自分でリーダーシップが取れ、
自分で集団を引っ張れる人間には、
このような嫌われたらどうしよう?

みたいな考えは起きないから、

ほとんどが、
嫌われたくない人が
多い日本社会では、
案外、成りあがることが簡単である。


では成りあがることなんて全く考えていない
嫌われたらどうしようみたいな大多数は、
どうするのだろうか?

イヤ、

彼らは何を依拠とすればいいのか?

簡単だ。

寄らば大樹の陰、
長いものには巻かれろ、
権威礼賛、
権威主義に依拠し
傾倒することが
彼らの最良の処世術になる。

であれば、
権威の標榜する
偽栄養学を信仰、
権威医学を信仰、
権威医療を信仰することで
村八分を避け、

己の知性、知識、良識、人格、価値観、
人生観、幸福感に適合した
生き方をするのである。

ただ、彼らに本当の意味での
知性、知識、良識、人格、価値観、
人生観があるのか?否か?

に関しては不明である。

ただ、

この島国に住む住民の
99.9999%は、
権威崇拝、権威迎合で、
権威からの情報発信は思考停止して
何も吟味せず受け入れているようである。

僭越だがこの
阿修羅掲示板も
私が閲覧し始めた
911の頃は、
反権威の象徴のような
掲示板だったが、
今や権威礼賛の掲示板に
変貌してしまったようである。

時は流れ、
権威の刷り込みが、
相当浸透していることを感じるきょうこの頃である。

たとえば、

抗がん剤と言う
猛毒である殺人兵器が、
癌の治療薬になって大手を振って
メインストリートを闊歩する姿に
違和感を感じない国民が
ほとんどであることで、
権威医療の刷り込みが
ものすごい勢いで亢進していることが、
わかる。

私など周囲に
抗がん剤の毒性や
奏効率と言う欺瞞について
周りに説明しても、
ある知人は、

「俺は、癌になったら、
速攻で、抗がん剤のお世話になる予定だよ。
その為にアヒルの癌保険に入ってるんだからな。

だいたい、俺は癌検診を毎年受けているんだから、
まあ、だいじょうぶだろうけどね・・」

という感じがほとんどで、

徹底的な糖質制限やケトン食や
超高濃度ビタミンC点滴治療やメトホルミンや
免疫賦活剤や温熱療法の提案をすると、

「いや、俺はそんなことしないよ。
今まで通り、
酒も飲むし、
糖質も食うし、手術で切って、
抗がん剤や放射線治療で
治すよ」

という人がほとんどである。

まあ、そんなもんである。

理論や理屈よりも
先行するものがあるのである。

さて、私の知人友人は、
権威栄養学や権威医療の妄信者が結構多いが、

そうでない人には、


権威の垂れ流す
偽栄養学と決別し、

藤川先生が提唱する
本当の栄養学を学べば、
ほとんどの心身の疾患は予防でき
権威医療の軍門に下ることはないだろう。

〜以下、藤川先生ご自身のコメントを少し抜粋します〜

医学教育で「分子栄養学」を教えないのが諸悪の根源

医学部では栄養学を全く習いませんでした
栄養学を知らないのに、
高血圧患者に減塩指導を、
糖尿病患者にカロリー制限を指導している
その指導を患者はまじめに聞いて実行しようとしている
これって、
マヌケな構造ですよね
自分も勤務医時代、
入院患者に高血圧食(減塩食)、
糖尿病食(カロリー制限食)の食事箋の指示を出していた、
恥ずかしい

一方
、管理栄養士は大学で、
経験に基づくが理論に基づかないカロリーベースの「古典栄養学」を学んでいる
彼らは
、自分が習ったことは100%正しいいと確信しており、
それが間違っているとはこれっぽっちも考えていない
だからそれを否定すると激怒する

この「古典栄養学」の基づいて栄養指導をしている
これも、マヌケな構造ですよね

必要なのは理論に基づいた「分子栄養学」
医者は「分子栄養学」を知らないので、
現在の飽食日本で栄養障害があることを考えたことがない
あるのは栄養過多だけだと考えている
現実は、栄養失調だらけ
質的な栄養失調=糖質過多+タンパク不足+脂肪酸不足+ビタミン不足+ミネラル不足

ほとんどの医者は、
自分が、”女性のうつ、パニックは鉄タンパク不足が原因である”と
主張してもそれを全く理解できない

まず、鉄不足の根拠となるフェリチンを計らない
フェリチンの基準値が女性では5~157となっているので、
フェリチン低値の意味を理解できない
基準値は正常値ではありません
100以下は鉄不足、
50以下は重篤な鉄不足であることを知らない

BUNについては、異常値は、腎障害、
もしくは消化管出血であることを教わってきているが、
異常低値が何を意味しているのか理解できない
タンパク質=「窒素」なので、
BUNが10以下なら重度のタンパク不足なのだが、
それを知らない
BUNは尿素「窒素」です

決して難しい内容ではない
むしろ今まで習ってきた医学よりづっと単純で簡潔な内容
このような「分子栄養学」の基本的な情報は、
書籍やネットで溢れている
しかし、ほとんどの医者は、
論文しか読まないのでいつまでたってもそういう知識が得られない
だからほとんどの医者は「分子栄養学」に無理解なのだ

不勉強な医者に問題があるのは確かなのですが、
医学教育で「分子栄養学」を教えないのが諸悪の根源でしょう
しかし、
現実問題として教育界に「分子栄養学」を教えられる人がどれだけ居るのでしょうか?


〜引用はここまで〜

まさに、
日本の医学界、
医療界、
栄養学界の大いなる矛盾を突いた
名文です。

ほとんどの国民が
本当の栄養学を学べば、
簡単に人間本来の健康を取り戻し、
明るく健やかな人生を謳歌できるのですが・・


やはり、最終的には個の力、
個の人間力が試されることになります。

いくら藤川先生の真の栄養学の存在を知っても、

「藤川先生って誰?」

「しらないな?」

「広島の心療内科?」

「しらないな、」

「心療内科の医者がなんで栄養学なの?」

ということで、
権威がなければ見向きもしない。
そういった赤裸な
権威主義者の姿がそこに現れることでしょう。

ただ、近々、
藤川先生単行本を上梓するそうです。

よかったら、読んでみてください。


http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/496.html

[不安と不健康18] 「健康オタク」と「偽健康産業」と「偽栄養学」が跋扈する「不健康大国ニッポン」の行方 BRIAN ENO
3. BRIAN ENO[1159] QlJJQU4gRU5P 2017年1月27日 13:12:45 : mfzMHuY3Mk : n7V4Xk7uMHQ[16]
権威医療の本質は対症療薬の処方であるが、そこに行きつくまでには偽栄養学が必要である。
http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/496.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 1 月 27 日 13:04:16: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

http://www.asyura2.com/16/health18/msg/338.html#c3
[医療崩壊5] 権威医療の本質は対症療薬の処方であるが、そこに行きつくまでには偽栄養学が必要である。 BRIAN ENO
1. BRIAN ENO[1160] QlJJQU4gRU5P 2017年1月27日 13:23:35 : mfzMHuY3Mk : n7V4Xk7uMHQ[17]
「健康オタク」と「偽健康産業」と「偽栄養学」が跋扈する「不健康大国ニッポン」の行方
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/338.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 1 月 27 日 10:02:19: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P
http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/496.html#c1
[不安と不健康18] 質的な栄養失調と個体差 精神科医こてつ名誉院長のブログ
質的な栄養失調と個体差


質的な栄養失調=糖質過多+タンパク不足+脂肪酸不足+ビタミン不足+ミネラル不足


日露戦争時、日本陸軍では兵士に白米ばかり食べさせ、ビタミンB1不足を引き起こし大量の脚気患者を引き起こしたことは有名ですね

脚気で死亡した兵士は戦死者よりも多かったそうです

しかし、全員が脚気になったわけではありません

同じものを食べていたにも関わらず、脚気となり死亡した人、脚気となったが死には至らなかった人、脚気にならなかった人がいます

これは遺伝子の違い、つまり個体差があると言うことです

同じ物を食べていても質的な栄養失調(脚気)を引き起こしやすい人と、引き起こしにくい人がいると言うことです


グルコース→ピルビン酸→アセチルCoAの代謝において、ピルビン酸、ピルビン酸代謝酵素、補酵素(B1)の3者が揃えばアセチルCoAに代謝されます

しかし、遺伝子が違う=DNAの塩基配列が異なる

→作られるタンパク質のアミノ酸配列が異なる

→代謝酵素タンパクの三次元立体構造の形が異なる

→代謝酵素と補酵素であるB1との確率的親和力が異なる


遺伝子が違えば、顔や体型が異なるのと同じように、代謝酵素の立体構造が異なります

すなわち、鍵と鍵穴に例えられる、代謝酵素と補酵素B1の結合部位が人によって形が異なります

形が良ければ100%結合して代謝がスムーズに行く(確率的親和力=1)

形が少し悪ければ2回に1回しか結合できない(確率的親和力=0.5)

形が悪ければ10回に1回しか結合できず代謝が滞る(確率的親和力=0.1)

このような場合には、補酵素であるB1の濃度を10倍にすれば代謝がスムーズに行くという理論です(パーフェクトコーディング理論)


この確率的親和力の低い人が脚気と引き起こしたはずです

確率的親和力が1の人=脚気にならなかった人

確率的親和力が0.5の人=脚気となったが死には至らなかった人

確率的親和力が0.1の人=脚気となり死亡した人

対策としては、糖質を減らしてB1を増やせば良いということになります


確率的親和力を血液検査などで調べることはできません

しかし、両親や祖父母が90歳前後まで長命の家系であれば、緩ーい糖質制限で長寿が可能でしょう

本格的な糖質制限を行えば100歳まで元気でいられるかも知れません


一方、糖尿病家系、がん家系の人などでは、若いうちから積極的に糖質を減らすべきでしょう

糖質ははがんの餌

がん=嫌気性解糖

加えて、ベンフォチアミン(脂溶性B1)やB50コンプレックスも服用した方が良いでしょう


マスコミを賑わしている乳癌で闘病中の方、母親が乳癌だったのでもっと早い時期から糖質制限+B摂取すべきだったはず

今からでも有効だとは思いますが

http://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12236410088.html

http://www.asyura2.com/16/health18/msg/339.html

[医療崩壊5] 製薬会社は患者に治って欲しいなどと思っていない 精神科医 こてつ名誉院長のブログ
製薬会社は患者に治って欲しいなどと思っていない


新しい化合物である新薬は20年間特許で守られている

発売までの臨床治験に数年はかかるので、新薬として販売できるのは実質13年程度

新薬は高い薬価がつく、2年ごとの診療報酬改定で値段が引き下げられ、特許が切れると後発品(ジェネリック、ゾロ)が参入して一気にシェアと価格が下がる


製薬会社は自社の利益を追求するため新薬の販売、マーケティングに力を入れる

1)できるだけ多くの人に使ってもらうことと、2)できるだけ長期に使ってもらおうと考えている

そこには治って欲しいなどとの発想は皆無である


”○○があればお医者さんに相談を”等と一般人向けにコマーシャルを打っている

新薬は医者に処方してもらう必要があるので、医者に対するマーケティングは激烈を極める

大病院の医局廊下には製薬会社MRが並び、パンフレット、参考文献を医者に手渡そうと手ぐすねを引いており、うるさいぐらいに付きまとう

新薬の宣伝に絡めた製薬会社主催の講演会、学会でのランチョンセミナーも頻回に行われる

週末を使って東京で大規模な研究会を主催し、一流ホテル宿泊+航空チケットを製薬会社が負担し全国から多くの医者を集める


医者の方も、最新の治療、新薬の情報に後れを取ってはならないと考えているのでそのような講演会、研究会には積極的に参加し、勉強した気になっている

そして知らず知らずのうちに製薬会社の言うことを真に受けて、洗脳されてしまう

ほとんどの医者は何も考えていないのでそうなってしまう


私は、ほとんどの新薬は毒物で発癌物質だと気付いたので、4年前に製薬会社MRを出入り禁止とした、面会希望があっても絶対に会わない

そもそも私は新薬を使わないためMRと話すことがない

画期的な新薬など実際はないので使わなくても何のデメリットはない

データの揃った古い薬で十分である

製薬会社は特許の切れた安い古い薬の宣伝は絶対にしない

私はそのような薬を使う

https://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/744012059048454?pnref=story


http://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12237902968.html

http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/499.html

[医療崩壊5] ほとんどの医者は何も考えていない 精神科医 こてつ名誉院長のブログ
ほとんどの医者は何も考えていない


一人前の臨床医になるためには長期間にわたって膨大な量の知識をインプットし続ける必要があります

大学入試、医師国家試験、専門医になるためのトレーニング、等

しかし、その情報が正しいか、誤っているかの判断をするトレーニングは全く受けていません

つまり自分の頭で判断することは超苦手なのです

与えられた情報が全て正しいと信じて疑わないのです

だからそれを否定するとムキになって怒る人が多い


新しい医学情報には、論文と一般書籍があります

しかし、新しいパラダイムの科学的真実は論文にならず本になります

https://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/727468657369461

大多数の医者はこの事を分かっていない

だから、大多数の医者は論文は読んでも本を全く読まない

糖質制限や湿潤治療などの新しいパラダイムの治療を全く知らないし、知ろうとしません


意識の高い一般人は論文は読みませんが本を読みます

すると、一般人の方が医者より最新の科学的事実に詳しくなります


もちろん、色々な本があり内容は玉石混淆です

その中のどれが正しくてどれが誤っているかを各自が自分の頭で判断する必要があります

しかし、ほとんどの医者は判断することが苦手なのでそれを回避していまい、一般人に負けてしまいます

例えるならばハードディスクの容量は異常に大きいがCPUがないパソコン


ほとんどの医者は勉強大好き

すなわち、学ぶことは大好きなのですが、生まれてこのかた自分の頭で考えたことがない

いや、自分の頭で考えるという事の意味も分かっていない


いい大人のくせにいつまで学ぶつもりなのか、少しは頭を使えよ、と突っ込みを入れたくなります

元記事はこちら

https://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/788796274570032

http://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12237906266.html

http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/500.html

[医療崩壊5] 論文を読まなくても何の不都合もない 精神科医こてつ名誉院長のブログ
論文を読まなくても何の不都合もない


論文が学術誌に掲載されるためには査読者による査読があり、そのプロセスを経て受理(アクセプト)となる

関連論文を引用して考察を進める必要がある

すなわち、異なったパラダイムの論文は受理されない


今まで30年近く論文を読んできたが、治療に役立つ論文は本当に皆無

的外れ論文、インチキ論文だらけ

特に、新薬のデータは100%製薬会社社員が自社に有利なように操作している


論文に比べたら、一般向けの本の方が格段に有用である

著者の”何とか真実を伝えたい”という熱い気持ちが伝わってくる

特に、医者でない科学者から医学への提言、精神科医でない医者からの精神科への提言は本当に貴重であり勉強になる


私は、5年前から論文を読むことを止めた

その代わり週2-3冊ペースで本を読んでいる

何の不都合もない、視野が広がり新しい治療のヒントを得ることができた

元記事はこちら

https://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/812649085518084

http://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12237839941.html

http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/501.html

[不安と不健康18] 糖質過剰摂取によるエネルギー代謝障害が慢性疾患を作っている  精神科医こてつ名誉院長のブログ
糖質過剰摂取によるエネルギー代謝障害が慢性疾患を作っている


普通に食事をしていると、糖質過多、必須アミノ酸不足、必須脂肪酸不足、ビタミン不足、ミネラル不足になります

糖質代謝には、大量のビタミン、ミネラルが消費されるからです

そのため、嫌気性解糖が優位となり乳酸が蓄積します

乳酸蓄積により、酸性化、低体温化します


全ての酵素代謝は、至適温度(37℃)、至適pH(7.35~7.45)で働くよう設定されています

酸性、低体温では全ての代謝が滞ることになります


白川太郎先生、トレーシー先生の動画でもそう解説されていました

http://genepic.com/jp/sec-movie/


高タンパク/低糖質食でミトコンドリアを活性化すれば、全ての慢性疾患は改善に向かいます

あとは個別の疾患毎に強化する項目を追加すれば良い


糖尿病→上記食事のみで改善

高血圧→天然塩、マルチミネラル

女性のうつ、パニック→鉄

統合失調症→高用量ナイアシン(2~3g)

ガン→ベンフォチアミン(脂溶性B1)


詳細は、ノートを参照

乳酸は絶対溜めるな、ミトコンドリアを活性化せよ

https://www.facebook.com/notes/%E8%97%A4%E5%B7%9D-%E5%BE%B3%E7%BE%8E/%E4%B9%B3%E9%85%B8%E3%81%AF%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E6%BA%9C%E3%82%81%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%83%9F%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%92%E6%B4%BB%E6%80%A7%E5%8C%96%E3%81%9B%E3%82%88/776761765773483

元記事はこちら

https://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/796996583750001

http://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12237902753.html

http://www.asyura2.com/16/health18/msg/340.html

[不安と不健康18] エネルギー代謝のポイント、入口がB1、出口が鉄 こてつ名誉院長のブログ

エネルギー代謝のポイント、入口がB1、出口が鉄


嫌気性解糖:ATP産生は2個

グルコース→ピルビン酸→乳酸


好気性解糖:ATP産生は38〜130個

グルコース→ピルビン酸→アセチルCoA→クエン酸回路→電子伝達系

脂肪酸(ケトン体)→アセチルCoA→クエン酸回路→電子伝達系

クエン酸回路+電子伝達系はミトコンドリア


ピルビン酸からアセチルCoAへの代謝には、B1、B2、ナイアシン、B5(パントテン酸)、αリポ酸が補酵素として必要です

特にB1が不足するとこの代謝は最初の所で滞ってしまいます

これらの補酵素が不足すると好気性解糖に入れません

米を食べ過ぎるとB1不足になることは有名ですね

ほとんどの日本人にはB1不足があります

B1不足の解消には、まず米を減らすこと

B50コンプレックス、ベンフォチアミン(脂溶性B1)などを用いれば短期間のうちにB1不足は解消されます


クエン酸回路の補酵素は、B群、Mg、Zn、コエンザイムQ10、など

電子伝達系には鉄が必要

鉄不足の女性は改善まで最低3ヶ月、平均すれば半年~1年を要します

B1不足の改善に比べるととても時間がかかります


B1不足=グルコースが好気性解糖に入れずATP不足→嫌気性解糖の亢進(甘い物のドカ食い)

鉄不足=グルコースが好気性解糖に入れずATP不足→嫌気性解糖の亢進(甘い物のドカ食い)

鉄不足=脂肪酸(ケトン体)が好気性解糖に入れずATP不足→嫌気性解糖の亢進(甘い物のドカ食い)

つまり、糖質制限を始めても上手くゆかない場合、B1不足や鉄不足

摂食障害の過食も上記機序


B50コンプレックス+ベンフォチアミン+ミネラル処方(Fe、Mg、Zn)が有効なはず

#ハッシュタグ

http://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12236492933.html

http://www.asyura2.com/16/health18/msg/341.html

[不安と不健康18] マツコデッラックスの肥満を分析する!

 マツコデッラックスの肥満を分析する!

マツコデラックスという巨漢で肥満のゲイ人というか?
芸人というか?
奇人の肥満状態を分析してみよう!

この男は、
自称、健康体と称している。
芸能界の激務を
そつなくこなしているというのは、
ある意味、
本人の言うとおり
健康なんだろうと思う。

ネット情報などを見ると、
糖尿病境界線では?
とか、
その手の憶測の書き込みが多いが、

私の見方はある意味
逆である。

私はこの男の膵臓ランゲルハンス島β細胞における
抗酸化能力、
すなわち、
膵臓のβ細胞における
活性酸素による酸化ストレスを
はねのける抗酸化能力が、
ひじょうに高い特異体質を
持っている人間であることを
洞察してしまう。

この手の体質の人間は、
日本人の民族ではある意味、
稀である。

先日も書いたが、
イギリス人男性で、
体重400キロを超える
超々々肥満体の男がいたが、
その彼は、糖尿病ではないそうである。

イギリスの彼も、

膵臓のβ細胞の抗酸化能力が
著しく強靭である特異体質であることを、
彼の顕著な特徴として書いた。

これは、
決して後天的なものではなく、
生まれつき、
β細胞の抗酸化能力の
源である酵素(活性酸素を無毒化する酵素)の分泌が
極めて旺盛であることが、
彼の糖尿病の発病を防いでいるのであるが、


この極東の島国にも
マツコをみると
その手の男がいたと思いたくなる。

まあ、
マツコも、
イギリスの彼ほどではないが、
その体質はイギリスの彼に近いものがあるだろう。


本当かうそか確認しようがないが、

マツコの食生活は、

糖質の権化のような食事内容だそうである。

米が好きで炭水化物、
糖質が好物のようで
その摂取量も尋常じゃないようである。

ただ、糖質だけでは、
必須アミノ酸や必須脂肪酸が欠乏するので、
どんな人間も栄養失調になるが、
完全栄養食品の鶏卵も相当摂取しているという。

マツコの健康体の維持の秘訣は鶏卵にあるのだろう。

鶏卵をやめたら、
途上国の難民のように、
支援穀物摂取の
穀物だけの食事内容になり
栄養失調になり
タレント活動は中止せざる負えなくなるだろう。

さて、マツコ、
巷で言われているように
糖尿病の境界線なのか?
違うのか?

それは神のみぞ知る・・

ということだが、

私はマツコの
膵臓ランゲルハンス島β細胞における
極めて強い抗酸化能力があると思っているので、
しばらくは糖尿病にならないと予想している。

この手の人は、
自前のインスリン分泌が極めて
旺盛で、

そのインスリンがもたらす、
大量の活性酸素を
自前の抗酸化能力(酵素)で容易に無毒化できる体質なので、
動脈硬化の進行も起きていない可能性がある。

したがって、
肥満型の癌であるインスリン由来の癌にもならない可能性は高い。


ただ、持ち前の
抗酸化能力(酵素)の分泌が、
なんらかの原因で
ある日、
枯渇した場合、
審判の日を迎えることになる。
具体的には、
糖尿病や動脈硬化や癌などが一気に
体内を占領するリスクはある。

これだけインスリン分泌が旺盛なら、
高インスリン血症を経て
糖尿病、動脈硬化、脳卒中、心筋梗塞、癌、
鬱、認知症等になるリスクも可能性としては大いにある。

そのカギを握るのは、
あくまでもマツコの抗酸化能力の保持である。

これが機能しなくなった時に、
この男に地獄が到来するのは必然となるのである。

〜現在のマツコの体内〜

膨大な活性酸素の大発生<旺盛な抗酸化能力(活性酸素を無毒化する酵素の分泌)
   ※健康保持


〜マツコの現在の機序〜

糖質過剰摂取→血糖値急上昇
        ⇒追加インスリン分泌
         ⇒血糖値急降下(グルコース・スパイク)
          ⇒脂肪酸合成⇒肥満
          ⇒活性酸素大発生⇒抗酸化能力
           ⇒活性酸素無毒化⇒健康の保持

http://entert.jyuusya-yoshiko.com/matuko-ogui/


http://www.asyura2.com/16/health18/msg/343.html

[不安と不健康18] 酒を飲み続けると「依存脳」になる〈AERA〉 赤かぶ
2. BRIAN ENO[1161] QlJJQU4gRU5P 2017年1月29日 20:48:10 : mfzMHuY3Mk : n7V4Xk7uMHQ[18]
血液脳関門をかいくぐれるものとは?
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/310.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 1 月 18 日 14:27:30: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

医療崩壊 血液脳関門と糖、アルコール、カフェイン、ニコチン、麻薬、トルエン、グルタミン酸ナトリウム
http://www.asyura2.com/14/iryo4/msg/531.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2015 年 5 月 11 日 11:17:38: tZW9Ar4r/Y2EU

糖が脳関門をかいくぐり、ニューロンに作用する!
http://www.asyura2.com/09/iryo03/msg/862.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2014 年 4 月 14 日 14:14:23: tZW9Ar4r/Y2EU

医療崩壊 医療マフィアと酒造メーカーがタッグを組み病人をつくる仕組みを斬る!
http://www.asyura2.com/14/iryo4/msg/482.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2015 年 4 月 04 日 10:25:26: tZW9Ar4r/Y2EU

動けない植物が我々動くことのできる動物を支配する為に利用したものは「糖」である、だから糖は脳関門をくぐれるのである!
http://www.asyura2.com/09/iryo03/msg/858.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2014 年 4 月 13 日 13:18:08: tZW9Ar4r/Y2EU

アルコールは毒なのか? 毒であると答える。
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/261.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2016 年 12 月 26 日 18:18:34: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P


http://www.asyura2.com/16/health18/msg/342.html#c2

[医療崩壊5] 医療崩壊 医師には院内において治外法権がある 合法的な殺人を行うことができる権利を有するのである!

医療崩壊とは何か?

製薬会社、厚労省、御用医師、政治家、マスメディア
産官学そして巨大マスメディアの暗躍

プロ・ローグ・ワン!

国民を不健康にし
医療の金蔓にし、
それを、
国庫(税収)と抱き合わせて山分けする輩が跋扈する
狂乱国家、健康ランド、ジャパンの化けの皮を剥ぐ!

この構図は原発の構図と瓜二つであり
まさに原発の利権構造と一卵性双生児である。


本文!

まず、
製薬会社はほとんどの場合、
株式会社である。

株式会社の実質上の目的は
拡大均衡である。

拡大均衡させて、
株主に配当しなければならない
義務と使命がある。

さらに、
貸借対照表と損益計算書を
日経新聞に掲載し
さらなる株価上昇を目論む必然性がある。

この行為は、
株式会社にとってみれば
正義であり善である。


具体的に言えば、
次年度へ向けた
増収増益であり、
商品シェアの拡大である。

その為には法律さえ犯さなければ
何をやってもいいのである。

彼らの倫理を欠いた
この
悪しきビジネス手法は、
彼ら製薬会社が
巨額の政治献金を提供している
政治家達に厳重に守られ、

さらには、
厚労省のエリート官僚の
高額報酬の天下り先を
製薬会社自らが提供する
ことで、
エリート官僚を意のままに操り
製薬会社の悪行のすべてが、
厚労省において合法化され、
エリート官僚と製薬会社重役の
美しくも華麗なギブ&テイクの世界が構築される。

さらに、製薬会社の下僕である
御用学者や御用医師には、
多額の研究費や多額の寄付金や
論文の原稿代金、講演会の報酬や
夜の接待、プロの女のあっせん、
ゴルフの接待等を享受させる。


このように、
製薬会社が下僕として操る
カネと権力とある種の脅しに弱い愚かな御用学者
や愚かな御用医師達がばか面下げて控え

製薬会社の新薬が魔法のような効果を出すという
捏造された出鱈目論文を次々書いて、
日本列島の全国津々浦々の
巷の馬鹿な医師どもに刷り込む。

簡単に言えば、

政治家、官僚、製薬大手、御用学者、御用医師、
そして巨大マスコミで、

愚かな一億を権威で洗脳する。

ローマ時代から
世界中の為政者がやってきたことの
単なる焼き直しだが、
ほとんどの賢明な日本人は
このことをご存じない。

だから癌になったら
速攻で抗がん剤に縋り走るのである。

一方、その医療の
恩恵に与ろうとしている
例によって虫のいい
一億はどのような日常を送っているのか?

・政治家に一円たりとも献金しない。

・厚労省のエリート官僚に
 高額の天下り先を紹介もしない。

・権威の大先生方や大学の大教授に等
 偉い先生に寄付金や研究費や論文代、
 接待等は絶対にしない。

彼らに一円すら出さないクセに
要求だけは堂々と行う。

権威に金も払わない、
365日、糖質三昧なクセに
癌になった途端、


癌を治してくれ!

権威に縋る。

ほんとうに
日本人は虫がいい民族である。


これは誰が聞いたって
おかしいだろう!

ギブ&テイクになっていない。

テイク&テイクである・・

しかし、
一度だけ、
庶民があこがれる
彼ら特権階級と
ギブ&テイクのランデヴーのチャンスが
訪れる。

簡単だ、

彼らの言うとおり、
大量に糖質を食いまくって、
体内の臓器の上皮細胞の
解糖系に負荷をかけるのである。

徹底的に糖質を食って、
臓器の上皮細胞に
嫌気的解糖作用に負荷をかけると
癌になれる。

めでたく、
政治家、エリート官僚、
御用学者の為に
貢献できる瞬間が訪れるのである。

ギブ&テイクの成立である。

あこがれの
権威のドクター
あこがれのビッグ・ファーマの抗がん剤
をアヒルの癌保険で
注文できる時がやってくるのである。

そう、デヴィッド・ボウイーじゃないが

「たった一日ならヒーローになれるのである・・」

ただ、この唄はそういった歌ではない、
トニー・ヴィスコンティの不倫の歌だそうである。

話がそれた失礼・・


癌患者の癌への
軌跡とは、
ほとんどの場合、
このようなもので、
別に真新しいものではなく

どこにでもある陳腐な風景である。

陳腐な風景にすることで、
癌患者は圧倒的に増加する。

権威は狡猾で巧妙である。

皆さんは、
そんな権威の連中と
指しで勝負できるのか?

勝負できないなら、
愚かな従順な子羊になって、
権威栄養学に依拠し、

型どおり、
今日も、明日も明後日も、
主食、パン、麺類、ジャム、果物、
砂糖入りコーヒー、デザート、おやつ、夜食、
ビール、日本酒、ワインで、
人生に彩りを与えた方がいいだろう。

その方があなたらしい
人生を歩むことができると思うのである。

無理をするな。

人生を糖質で色どれ!

食いたいものを食えばいいじゃないか?

といいたい。


この政治家、製薬、官僚、御用学者、
巨大マスメディアによる
国庫(税収)や国民の医療費の山分け構造で、

彼らはますます力を強めている。

主作用が命を縮める作用がてんこ盛りである
抗がん剤までも
合法的に
堂々と患者に
白昼投与され、
日々、院内で
「抗がん剤」による合法的な殺人が
行われている。

院内において、
ほとんどの場合、
医師達は、
国家権力により、
治外法権で守られており
警察権力の介入が及ぶことは
ほとんどの場合ない。

この構図は、
東電やフクイチ等に
警察権力が捜査に入れない構図と
瓜二つである。

原発と日米安全保障条約 原発事故は警察や検察が捜査できないのか?
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/290.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2011 年 5 月 16 日 13:49:33: tZW9Ar4r/Y2EU

原発と日米安保 なぜ、警察が捜査できない 再考
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/335.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2011 年 5 月 17 日 10:19:22: tZW9Ar4r/Y2EU

父と娘の原発問答 13.原発事故では警察の捜査ができない謎とヒロシマ・ナガサキの国際法違反の犯罪を裁けないことの本質
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/480.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2013 年 9 月 24 日 09:28:40: tZW9Ar4r/Y2EU

推進派のリーダー 中曽根康弘 水かけられて 怖気づく・・
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/252.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2011 年 5 月 15 日 21:51:02: tZW9Ar4r/Y2EU

中曽根康弘 水かけられて 怖気づく その2
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/284.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2011 年 5 月 16 日 10:59:03: tZW9Ar4r/Y2EU

中曽根康弘 水かけられて 怖気づく その3
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/328.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2011 年 5 月 17 日 08:12:57: tZW9Ar4r/Y2EU


製薬会社のお薬の99.9%は、
治癒の為のお薬ではなく、
対症療法を目的としたお薬である。

さらにお薬の中には
上記「抗がん剤」のように
主作用が嘔吐、抜け毛、
食欲不振、極度の倦怠感、
鬱症状の発症、下痢、免疫力の低下、
神経障害、発がん他、
主作用が副作用的な理解で
販売されている狂気の商品もある。

ちなみに、
抗がん剤の心もとない副作用の中に、
上記項目で暴れまくった薬効の全身での代謝の末に、
代謝しきれなかったごく微量の抗がん剤が、
患部である癌細胞に僅かながらの癌にたいする毒物による
攻撃がある。

結局は、抗がん剤は癌細胞に対して選択的投与ができないので、
患者の健康と寿命に攻撃を加えるだけの
強烈な毒物だが、
こんな毒物を、
我々1億人は、
2015年度
8,000億円注文して、
自分の唯一無二の生命体に
わざわざ、
投与してもらっている。

繰り返すが、
抗がん剤の
医療用医薬品における
薬価ベースの売上は、
もちろん1である。

日本人の知性、良識、知識、人格は
どこへ行ってしまったのだろう?

騙されることを欲し騙される・・

そんな民族性は、
先の大戦以降まったく変わっていないと
思うのは私だけではないだろう。

ただ、ただ、
癌に怯え
怖気づき、
権威医療に縋り、
駆け込み寺よろしく、

素性や出自や、
人間性や医療行為のスキル、
人間としての倫理観等が
まったくわからない
愚かな医師に
あなたは唯一無二の命を健康を
丸投げするのである。

強烈な毒物を
自ら望んで、
投与するのであろうか?

私ならしない。

まあ、やるのは、
みなさんである。


http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/509.html

[医療崩壊5] 医療崩壊 医師には院内において治外法権がある 合法的な殺人を行うことができる権利を有するのである! BRIAN ENO
1. BRIAN ENO[1162] QlJJQU4gRU5P 2017年1月30日 08:53:00 : mfzMHuY3Mk : n7V4Xk7uMHQ[19]
抗がん剤を愛し、縋る人々・・
http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/438.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2016 年 12 月 23 日 21:03:25: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

抗がん剤の奏効率とは何か?
http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/435.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2016 年 12 月 21 日 10:37:10: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

日本糖尿病学会とは何か?
http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/492.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 1 月 26 日 14:54:46: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

製薬会社は患者に治って欲しいなどと思っていない 精神科医 こてつ名誉院長のブログ
http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/499.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 1 月 28 日 18:48:53: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

ほとんどの医者は何も考えていない 精神科医 こてつ名誉院長のブログ
http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/500.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 1 月 28 日 18:51:38: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

論文を読まなくても何の不都合もない 精神科医こてつ名誉院長のブログ
http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/501.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 1 月 28 日 21:29:48: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

糖質過剰摂取によるエネルギー代謝障害が慢性疾患を作っている  精神科医こてつ名誉院長のブログ
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/340.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 1 月 28 日 21:33:45: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

「健康オタク」と「偽健康産業」と「偽栄養学」が跋扈する「不健康大国ニッポン」の行方
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/338.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 1 月 27 日 10:02:19: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

我が国には夥しい数の癌患者になりたい国民がいるようである!
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/332.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 1 月 25 日 10:02:13: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

難治性の癌の存在が、なにを意味するのか?
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/324.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 1 月 23 日 10:43:52: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

糖質制限と超高濃度ビタミンC点滴治療の癌治療の可能性!
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/319.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 1 月 20 日 11:57:12: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

痩せの糖質大食いさんの末路
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/307.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 1 月 17 日 14:53:35: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

やせ型で、癌になる人とは?(やせ型の人の癌発症の説明)
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/304.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 1 月 16 日 14:15:06: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P
http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/509.html#c1

[不安と不健康18] 必須糖質という言葉や概念は存在しない、しかし、糖質礼賛者はこの言葉を信じてやまないのである。

必須糖質という言葉や概念は世界中どこに行っても存在しない! 
しかし、糖質礼賛者はこの言葉を哀れにも信じてやまないのである!
  まさに、食は信仰であり、食はその人の生き方を表すものである!


心身の疾患の原因のほとんどは、
藤川先生が力説するように、

糖質過多+必須脂肪酸不足+必須アミノ酸不足+必須ビタミン不足+必須ミネラル不足

が原因である。

権威医学と権威医療では、

心身の本当の疾患原因である
糖質摂取に蓋をして、
糖質由来以外の疾患原因説に
すべての研究をシフトしている。

権威にとったら、

糖質摂取はいつでも善で
糖質摂取はいつでも正義なのである。
これが医療マフィアのパワーの源泉になる。

これなら、
すべての心身の疾患は、
簡単に迷宮入りし、
迷走の最果てを行く。

糖質摂取原因由来説に蓋をすれば、
権威医学や権威医療を支配する
医療マフィアの思うつぼである。

癌も糖尿病も動脈硬化も
脳卒中も心筋梗塞も
精神疾患も感染症も

糖質摂取→血糖値上昇
  ⇒追加インスリン分泌
    ⇒細胞の傷害・炎症の惹起
     ⇒心身の疾患

糖質由来という原因説という
高見をみた者のみが、
研究者として
科学者として
医療人としての
疾患の真実の姿
桃源郷を謳歌できるのである。

くりかえす、
すべての心身の疾患原因が
糖質由来なのである。

それにこの世の支配者が、
封印をしているのである。

疾患の原因が糖質由来であることを
伏せている勢力が
この地球を支配しているのである。

彼らの意向により、

疾患原因の研究のベクトルは
糸の切れた凧のように
空中を彷徨い
疾患の疾患の真の原因究明は
次から次へと迷宮入りし、

迷宮入りさえすれば、
ビッグ・ファーマの対症療法薬が
左うちわの売上を呈する。

こうなると
ビッグ・ファーマを背後から操り暗躍する
超々々大富豪の紳士達が
高笑いを始める。

完治しない疾患。
治癒しない疾患。
原因不明の疾患。
あさっての方向に真の原因を
探究するので、
結局は落とし所として、
対症療法薬に
収斂せざる負えなくなる。

その無尽蔵の売上を上げる対症療法薬を
大量生産し、
あくまでも完治や
治癒ではなく
症状や病状の
一時的な抑制だけを狙った
副作用の強い対症療法薬を大量生産し、
馬鹿な患者達に大量に処方する。

たちまち患者達は、
その症状の緩和に歓喜し、
狂気し、
そのお薬(対症療法薬)のジャンキーに
自ら進んでなってしまう。

ジャンキーになったあとは、
患者にとったら
一難去って
また一難、
あたらに創造された
副作用と言う名の新たな疾患のお出ましである。

その通り、
この対症療法薬の副作用が露わになり表舞台に登場し、
この副作用を抑制する新たなお薬のお出ましとなる。

このように、
製薬会社の増収増益に欠かせない
彼らにとったら正の連鎖が、
永遠に終わることなく続くのである。

製薬会社にとってのこの正の連鎖は
患者にとったら負の連鎖である。

悲しいかな99.9999%の患者は
素直にこれを受け入れ、
病院、医者、看護師、薬剤師、お薬を礼賛し、
「先生!ありがとうございます!」
と連呼する。


さて、本題に入ろう。


世界中どこに行っても
「必須糖質」
と言う言葉がないのだが、

哀れにも
アンチ糖質制限派の賢明なる忠実な信徒達は、
「必須糖質」を信仰する。

必須アミノ酸を例にとって
簡単に説明すると
人間として、
健康に人生を送るには、
アミノ酸のうち、
ヒトの体内合成で合成できないものがあり
それは具体的には肉や魚や鶏卵等で摂取するしかない。

これがないと、
健康が侵され、
様々な疾患や機能障害を引き起こす。

ここで重要になるのが、
以下の二つの要件である。

1.体内合成ができな栄養素である
2.この栄養素がないと疾患や栄養失調を引き起こす

という二つの条件が
「必須○×」の条件になる。

さて、糖質愛好家の言う
必須糖質をみてみよう。

糖質は体内ではブドウ糖として、
解糖系で代謝される。

ブドウ糖は肝臓や腎臓において
糖新生で毎時、
個人差はあるが
6〜10g体内合成を行い
血液中に供給されている。

健常者なら
この量で、
赤血球とグリア細胞の
ブドウ糖必要量を満たすどころか、
飽和を超えるので、
インスリン基礎分泌で、
飽和後、
高血糖にならないように
24時間監視されている。

したがって、
糖質は体内合成されるので
必須糖質となりえない。


もうひとつ、
この栄養素を摂取しないと、
疾患や機能障害や栄養失調になるか?

すでに説明したように、
肝臓と腎臓における
持続的な糖新生で、
ブドウ糖が血液に必要量以上
供給されており、
糖質不足よる疾患や
機能障害や栄養失調にはならない。

ということで、
糖質は世界中どこの国に行っても、
必須糖質にはならない。
もしなるとしたら、

糖質礼賛者は


私の想像では
ヘンデルとグレーテルのような
糖質王国をつくりたいのかもしれない。

夢がある話ではないか?

いまどきメルヘンチックで
ファンタジーっぽくっていいではないか?


それともユダヤ人のように
大イスラエル帝国のような
大糖質帝国で糖質教を布教しながら
糖質の楽園を築きたいのかもしれない。

たとえば、

共産主義者達も
マルクスやレーニンの
いわば、
出鱈目思想で、
多くの弱者や貧困層や愚か者が
簡単に騙され、

おれおれ詐欺、
あるいは振り込め詐欺
等のいわゆる貧困ビジネスで、
共産主義の楽園つくりに奔走し騙され粛清された
苦い過去も実績もある。

マルクスやレーニンらの目的は、
貧乏人や農民や最下層の
愚かな大衆を、
労働者の楽園がやって来ると言って
騙して革命に協力させ、
革命が見事に成就した後は、
空前絶後の全体主義国家
独裁主義国家、
警察国家をつくり
革命に協力した
愚かな労働者や農民や低所得者層を
徹底的に弾圧し殺し、
抑圧し支配することが本来の目的であったように。


やはり、
糖質礼賛の賢明なる人々も
ユダヤ人の大イスラエルや
マルクスの描いた労働者の天国(全体主義国家)や
ヘンゼルとグレーテルが夢見たお菓子の楽園を
創ろうとしているのかもしれない・・

注:ヘンゼルとグレーテルは、
 不作と飢饉により、子どもを
 山に捨てると言う話を題材に、
 子ども向けに改変された物語である。
 蛇足だが、その不作と飢饉防止の為に
 ジャガイモの栽培が始まったのである。

ユダヤ人は
ナチスやイスラム原理主義や
PLOやハマス等を
化け物のように理解し、
恐れ攻撃する。

共産主義者は
資本家、富豪層を憎悪し
敵とし、
攻撃する。

ヘンデルとグレーテルは
現実世界を忌み嫌い
不作や飢饉、
そして己らを山に捨てた親達を
憎悪する。

食は人となりを表わす。


食はその人の知性であり良識であり
その人の人格や人間性が
どうしても現れる。


原発反対とか、
安部政権反対とか、
戦争反対とか
環境破壊反対とか
カッコがよくて、
勇ましいこと言っていても
そんな輩が
本物か、
偽者か、

簡単に調べるリトマス試験紙がある。

簡単だ。

そんな連中が、
私生活で何を食べているのか?
何を飲んでるか?

カップ麵、コンビニのおにぎり、
大量のごはん、菓子パン、お菓子、ラーメン、
糖入り飲料、栄養ドリンク、
マクドナルド、ロッテのチョコレート
バナナ、みかん、タバコ、酒他

夜になったら大酒飲み、
タバコぷかぷか・・

家では、
奥さんや子供を
上から目線で怒鳴り散らし、
大立ち回り
大いびきをかいて、
酔った勢いで眠る・・

こんな男が、
癌になると、
一気に女々しくなる。

その人の食を見れば
その人の飲を見れば、
そいつが本物か?
偽者かすぐにわかる。

カップめんや、
コンビニのおにぎりで、
と缶コーヒーなんかで食事をすませるようなやからに
ろくなやつはいない。

食はその人の人間性に必ず反映する。

能書きより、
そいつが何を食ってるか?

それでその人間の器や力量や知性や良識や人格を
推し量れるのである。

糖質ばかり食っていたら
当たり前だが、
思考が曇り、
脳が冴えなくなる。

悲しい現実がまっているのである。


http://www.asyura2.com/16/health18/msg/344.html

[不安と不健康18] 必須糖質という言葉や概念は存在しない、しかし、糖質礼賛者はこの言葉を信じてやまないのである。 BRIAN ENO
1. BRIAN ENO[1163] QlJJQU4gRU5P 2017年1月30日 14:59:53 : mfzMHuY3Mk : n7V4Xk7uMHQ[20]
>糖質摂取→血糖値上昇
  ⇒追加インスリン分泌
    ⇒細胞の傷害・炎症の惹起
     ⇒心身の疾患


訂正

糖質摂取→血糖値上昇
  ⇒追加インスリン分泌
    ⇒活性酸素の発生
     ⇒細胞の傷害・炎症の惹起
      ⇒心身の疾患

http://www.asyura2.com/16/health18/msg/344.html#c1

[不安と不健康18] 骨粗鬆症の原因は、糖質摂取→インスリン⇒活性酸素⇒骨粗鬆症 である!
激しい運動をやる女性や
糖質三昧の中年以降の女性に
骨粗鬆症が多い。

激しい運動の場合、

ハードな運動⇒活性酸素の大発生⇒骨粗鬆症

となる。

この場合、
アスリートの場合、
往々にして糖質摂取過剰である。

したがって、


糖質過多⇒高血糖
     ⇒インスリン
      ⇒活性酸素
       ⇒骨粗鬆症

という機序と重なる。

日本の体育会系の栄養指導は
ずさんである。

藤川先生の言う

糖質過多+必須アミノ酸不足+必須脂肪酸不足+ビタミン不足+ミネラル不足

にアスリートたちも侵されている。

それに合理的な練習方法を考えられない
無能なコーチ陣による
無用で不必要なハード・トレーニングが控えている。

これならアスリートなのに
骨粗鬆症由来の骨折や
インフルエンザ等の感染症に罹るわけである。

あと、

中年以降の女性に多いのは、

糖質過多の骨粗鬆症である。

糖質摂取→高血糖
     ⇒インスリン分泌
      ⇒活性酸素大発生
       ⇒骨そしょう症

となる。

糖質が好きなので、
体重が重い人が多いので、
簡単に骨折する。

まあ、痩せていても、
簡単に骨折するが、

こうなりたくないなら
糖質をやめて、
必須アミノ酸、
必須脂肪酸、
ビタミン・ミネラルに
シフトすべきだが、

やらないんだろうな。



http://www.asyura2.com/16/health18/msg/345.html

[医療崩壊5] SGLT2阻害剤がガン治療に有効である可能性が示唆される報告
Scafoglioらは膵臓または前立腺がんにおけるSGLT2の機能的発現を検証し、SGLT2阻害剤がグルコースの取り込みを阻害し、膵臓ガンの異種移植片モデル(マウスに移植したヒトのガン組織)における腫瘍の成長と生存を抑制することを確認しました。

本報告において、放射性グルコース類似体のPET(陽電子放射断層撮像法)画像が、膵臓または前立腺がん診断に活用できる可能性があることに触れられています。それに加えて、糖尿病治療に使われているSGLT2阻害剤がガン治療に有効である可能性も示唆されております。

グルコースはガン細胞の生存と成長に必要となる主な代謝基質であり、主にGLUTsの誘導により細胞に取り込まれます。本報告においては、もう一つのグルコース輸送システムであるSGLTsの膵臓または前立腺がんにおける重要性、またガン細胞の生存における役割について下記の3つの実験アプローチにより検証されています。

(1)主要における免疫組織学的なSGLT1またはSGLT2分布のマッピングを行うアプローチ

(2)GLUTsにより輸送されずSGLTに特異的な放射性グルコース類似体(Me4FDG)を用いて、単理された腫瘍におけるグルコースの取り込み量の計測を行うアプローチ

(3) 放射性グルコース類似体のPET(陽電子放射断層撮像法)画像を用いて、膵臓または前立腺がんのモデルマウスにおけるSGLT活性をin vivoで計測するアプローチ


https://www.facebook.com/sglt2/posts/1188653017827198


『SGLT2阻害薬は、がん細胞の糖の取り込みを直接阻害することがある』

Scafoglioらは膵臓または前立腺がんにおけるSGLT2の機能的発現を検証し、SGLT2阻害剤がグルコースの取り込みを阻害し、膵臓ガンの異種移植片モデル(マウスに移植したヒトのガン組織)における腫瘍の成長と生存を抑制することを確認しました。

以下は新井圭輔先生のコメント


かつて、私の症例でも、腫瘍の増殖が綺麗に抑えられた症例があった。この症例は、そのエビデンスであろうと考えている。

SGLT2阻害薬をすべての癌患者さんに、毎日内服してもらうようにするつもりである。

今までは、高価なこともあり、1日おき内服が多かった。

https://www.facebook.com/keisuke.arai.372?fref=ts


http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/510.html

[不安と不健康18] ガン征服の鍵はビタミンBだ 精神科医こてつ名誉院長のブログ
ガン征服の鍵はビタミンBだ


呼吸やガンの研究で、1931年度ノーベル生理医学賞を受けたドイツのオットー・ワールブルグは、ガン細胞の呼吸が無酸素で行われている事実から、正常な細胞を無酸素呼吸に追い込むことが、ガン化の原因になるだろうと考えた。ビタミンB1が不足すると、われわれの体をつくる細胞は、酸素なしでエネルギーを発生しなければならなくなる。そこで、ビタミンB1を筆頭とするビタミンB群の投与が、ガン予防の方法になりうる、という論理が出てくる。科学者ワールブルグは、物理学者アルデンネにむかって、遺言のような形で、この研究を託したのであった。

アルデンネは、転移の確率100%のラットに、ビタミンB複合体を経口投与した。すると、実際に転移した個体数は29%しかなかった。このときのビタミンB1の投与量が、成人の体重に換算して、60mgになるのである。

(三石巌;全業績-12、より)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この文章は1982年に書かれたもの。

この間、医学界はいったい何をしていたのかと言いたい。


酸素やB群がないとグルコースから代謝されたピルビン酸はアセチルCoAに変換できず、好気性解糖(クエン酸回路+電子伝達系)に入れない。

結局、ピルビン酸は乳酸に変換され、酸性化、低体温化、ATP不足となり、ガンを生じる。

B群不足でガンを生じるということは、すなわちガンの治療にB群は重要ということになる。

ビタミンB不足を放置してガン治療なんて全くナンセンスで無意味。


しかし、現在のガン治療では、この事は全く考慮に入れられていない。

点滴療法研究会の高濃度ビタミンC点滴療法においても、この事は全く考慮に入れられていない。

B1換算60mgとはかなりの高用量。

遺伝子の個体差(確率的親和力の個体差)を鑑みるとB1は100~200mg必要であろう。

ドラッグストアサプリのマルチビタミンではB1はせいぜい1~5mgで全く話にならない。


ケトン食+ビタミンC点滴療法において、高濃度のB群を追加することは、その治療効果を高めるはず。

ガン征服の鍵はビタミンBだ。

内服なら、B50コンプレックス2~4錠+ベンフォチアミン(脂溶性B1)。

点滴なら、B100カクテル、もしくは新マイヤーズカクテル。


”乳酸は絶対溜めるな!ミトコンドリアを活性化せよ!”

http://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12236368096.html

http://www.asyura2.com/16/health18/msg/347.html

[不安と不健康18] 糖質制限はウイリィアム・ハービーとウィリアム・バンティングにより始められた!

糖質制限はウイリィアム・ハービーとウィリアム・バンティングにより始められた!


糖質制限の始祖は、
イギリスの葬儀屋
ウィリアム・バンティング(William Banting 1798-1878)
である。

バンティングは、
中年以降極度の肥満に悩まされ、
日常生活の中でも、
支障をきたすようになり、
聴力も衰え始めた。

そんな中、

1862年8月のある日、
バンティング(当時65歳)は
聴力の衰えに悲観し、
異端の医師である耳鼻咽喉の専門医ウイリィアム・ハービーを
訪ねました。

ハービーは砂糖やでんぷんが糖尿病となんらかの
関係があると考えていたようで、
さらに、、
糖尿病が視力や聴力の低下の原因ではないかとも考えていたようです。


ハービーは単刀直入に、
バンティングに砂糖(当時はサッカリン)、ポテトや
澱粉を含む食品、パイ、タルト、バター、ミルク、ビール、
シャンパン、ポートワイン等をやめるようにいいました。
※当時はバターに澱粉が含まれているという説があったそうです。

反対に食べてよい食品は、
肉や魚やベーコンやポテト以外の野菜、
砂糖なしの紅茶等でした。
バンティングは、
ダイエットのために、
今まで何から何まで試して、
何一つ効果がなかったのですが、
騙されたと思い。
ハービーのアドバイスを素直に聞き入れました。

するとその効果は絶大で、
視力や聴力が回復し、
体重も20sは減り、
不眠気味だった睡眠状態も改善し
ぐっすり眠れるようになり、
日常生活で支障をきたしていたことは
すべて解決したのでした。

そして、バンティングは、
この良きダイエット法
そして、
体調改善法を
多くの人に伝えたいという真摯な願いを携え、

1863年、
小冊子
「Letter on Corpulence, Addressed to the Public
(皆様に宛てた肥満に関する手紙)」

を上梓したのです。


その後、
それなりのブームはありましたが、

結果的に底辺(大衆)に浸透し
それが継続することは
なかったと言われています。

一方、
上流階級をクライアントにもつ
バンティングは、
このダイエット法を上流階級にも
PRしていました。

当時の特権階級や上流階級も
バンティングのような糖質過剰摂取由来の
肥満に悩まされていたので、
積極的に取り組むエリート階級も現れ、
特権階級の秘かなダイエット法として、
地味に地道に秘かに伝授されており、

特権階級の御用医師が、
特権階級の糖尿病治療に
バンティング・ダイエットを用いていたそうです。

フランスのナポレオン家の中でも、
バンティング・ダイエットを享受する人間がいたそうです。

当時のイギリスの上流階級は
肥満や疾患の王国だったようですが、

バンティングの提案で、
多くの肥満や疾患が激減ました。

しかし、
中には、
食事制限してまで、
おいしいものを食える人生を無駄にしたくないという
エリートも数多く存在し、
エリート内部では、
バンティングの提案により
二極分化(肥満と疾患グループ対健康人グループ)
していったそうです。


やはり、
食は理屈ではなく、
その人の人間性や人生観や生き方の反映と
いうことが言え、

その食由来の疾患も
その生き方の反映として現れるものでしょう。

支配者層でも短命な人がいますが、
その手の人は、
殺されたか、
糖質過多の食事を習慣にしていた輩なのは
間違いないでしょう。


http://www.asyura2.com/16/health18/msg/350.html

[不安と不健康18] 変わる部活、休養日に疲労回復…強豪校が積極導入 ヨニドクター
変わる部活、休養日に疲労回復…強豪校が積極導入 ヨニドクター


高校スポーツ界で、定期的に〈休養日〉を設けて練習に取り組む学校が目立ってきている。全国大会常連の強豪校でも、リフレッシュによる効果を狙って積極的に採用。それが好成績を収める要因の一つにもなっている。指導者や選手は、休養日の設定についてどう考えているのか。現状を探った。

 昨秋の九州大会を制し、今春の甲子園に出場する福岡大大濠(福岡)野球部は、週1日のペースで原則、月曜日を休養日としている。

 普段の全体練習は、福岡市西区の専用グラウンドで約2時間半。試合を行うことが多い日曜日の翌日に休み、体力の回復や気持ちの切り替えを図るのが狙いだ。過ごし方は、部員各自に任せている。

 正捕手としてチームを引っ張る古賀悠斗選手(17)は「バットもボールも触らないことにしている。勉強の時間に充てることも多い。いったん野球から離れてリフレッシュすると、次の日からの練習に一段と身が入る」と効果を口にする。

 同部の休養日は、最近始まったことではない。OBの八木啓伸監督(39)によると、自身が高校球児だった約20年前には、すでに設けられていたという。八木監督は「部員にとっては、体のケアや、勉強の計画が立てやすくなる。部の良い伝統として続けている」と説明する。

■集中力

 今春で3季連続の甲子園出場となる秀岳館(熊本)野球部にも、休養日がある。社会人の松下電器(現パナソニック)などで指揮を執った鍛治舍巧監督(65)は2014年、監督に就任。それまで約4時間だった1日の練習時間を2倍近くに延ばしたが、部員の集中力が続かず、故障者も相次いだ。

 そのため、練習を全くしない完全休養日と、ボールを握らずに筋力トレーニングや素振りだけを行う「ノースロー」の日を、それぞれ週1日の割合で設定した。メリハリをつけたことで、部員のけがも減ったという。鍛治舍監督は「休養に加えて、食事も気を使うことで部員の体が大きくなり、バットのスイングなどが目に見えて速くなった」と振り返る。

 昨秋の中国大会で優勝し、今春の甲子園出場校に選ばれた宇部鴻城(山口)野球部も、基本的に毎週月曜日は、ボールを使った全体練習が休み。その日、部員は、疲労回復を目的に約1時間のエアロビクスに取り組む。

■自主性

 野球以外の競技でも、強豪校は休養日を設けている。中でも、今年度の全国高校大会で6度目の優勝を遂げた東福岡(福岡)ラグビー部は、取り方のペースが独特だ。

 基本的には週1日、試合のない時期は週2日。長期間の大会に出場した後は、約2週間にすることもある。藤田雄一郎監督(44)は「たくさん練習すれば強くなるというわけではない」と言い切る。

 部員に1か月間の練習スケジュールを事前に知らせる。休養日の過ごし方は、各自の判断。体を休めたり、けがを治すのに専念したりする部員もいれば、筋力トレーニングなどに励む部員もいるという。

 藤田監督は「練習や勉強で厳しい環境にばかりいては疲れてしまうので、気分転換は必要。ただ、休み過ぎは良くない。どうするのがベストかと、部員に考えさせるのが大切」と強調する。休養日に至るまで自主性を徹底し、チームを強化している。

■けがを予防、気分転換も

 高校のスポーツ部が定期的に休養日を設けることについて、スポーツ障害とその予防に詳しい医師の岩本英明・福岡大スポーツ科学部教授(65)は、「けが予防の面から見ても、非常に良い取り組み」と評価する。

 疲労を抱えた状態で、練習を続ければ、けがをしやすくなり、選手の将来を潰してしまうことにもなりかねない点を指摘。一方で、休養日の過ごし方に関しては、「適度に体を動かすのが大切。練習や試合でたまった疲れを取るには、体内の疲労物質をなくす必要があり、軽いジョギングや散歩などを行うことで、それが促される」と強調する。具体例として、市街地へ買い物に出かけることも提案し、「自然と長い距離を歩き、気分転換にもなる」と勧める。「競技を問わず、練習と休養のバランスは重要。指導者や選手は、レベルアップの目標に沿った形で、休養日をどう設定するかを考え、実践してもらいたい」と助言する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170131-00050029-yomidr-spo


〜私のコメント〜

もっと休養をとってもいいだろう。

日本人の腐った精神構造の中に、
ハードワーク至上主義という
日本の村意識や
為政者が考えた、
大衆を馬車馬のように働かせる手法の中に

ハードワーク至上主義がある。

怠け者の大衆を
馬車馬のように働かせるために、
ハードワーク至上主義を
大衆支配のプロパガンダのひとつとして
つくり上げたのである。

高校野球に限らないが
根性主義の指導方法が色濃く残っている。

トレーニング理論より
精神論、根性論が支配する
体育会系の世界である。

ハードな練習が技術とフィジカルとメンタルを
強くするという神話である。

こんなことをやれば、
代謝しきれないアドレナリンが分泌され、
燃え尽き症候群になる可能性が大である。

あとは代謝し切れなった
アドレナリンが酸化して
統合失調症をはじめとした
精神疾患の元凶になる。

これは、
機能性低血糖症になった
子供にも同じような事態が発生する。

最後に、
どんぶりメシを
何杯食ったか?

を部の寮で競わせたり
遠征先の宿で競わせたりする
指導者がいるが、

こういった
栄養学に無知なバカを
指導者にしてはいけない。

子供たちの身体が、
またたく間に
活性酸素まみれになり、
潜在能力の半分も発揮できないまま
つぶれてしまうであろう。

アスリートは、
まずは肉、魚、貝、鶏卵等で、
動物性脂肪、動物性たんぱく質を摂取すべきである。
あとはビタミンとミネラルを十分に摂取すれば、
心技体充実のアスリートが誕生する。


大量のどんりめし⇒高血糖
         ⇒追加インスリン分泌
          ⇒活性酸素大発生
           ⇒細胞の傷害・炎症の惹起
            ⇒筋肉や靭帯や腱の損傷、骨折等の怪我

http://www.asyura2.com/16/health18/msg/352.html

[医療崩壊5] 近赤外線の癌治療の可能性 MUGENDAI
人体に無害な近赤外線を照射してがん細胞を消滅させる新しい治療法の開発が、世界の注目を集めている。
「近赤外光線免疫治療法」と言い、米国立がん研究所(NCI:National Cancer Institute)の小林久隆・主任研究員が開発した。がん患者を対象にする臨床試験も順調に進み、2〜3年後の実用化を目指している。
がん治療法には、「外科手術」「放射線療法」「化学療法」の3つがあるが、外科手術は患者の身体への負担が大きく、他の2つは副作用がある。転移・再発防止などにも課題があった。
これに対し、小林氏の開発した新しい治療法はがん細胞の死滅率が極めて高く、ほとんどのがんに適用できる。やっかいな転移がんにも有効だ。副作用がなく、必要な設備や薬品は安価なので、医療費の削減にも大いに貢献しそうだ。
オバマ大統領が2012年の一般教書演説でこの治療法の発見を取り上げ、「米国の偉大な研究成果」として世界に誇ったことを覚えている方も多いだろう。
その後順調に研究開発は進み、NCIで20年越しの研究が大詰めを迎えている小林氏に、この治療法の効果や革新性、将来展望などを伺った。

近赤外線の当たったがん細胞は1,2分でバタバタと破壊される

――近赤外線を使うがん治療は、従来の医学の常識からすると全く予想外の方法だと思います。その仕組みや特徴について、分かりやすく説明していただけますか。

小林 この治療法は、がん細胞だけに特異的に結合する抗体を利用します。その抗体に、近赤外線によって化学反応を起こす物質(IR700)を付け、静脈注射で体内に入れます。抗体はがん細胞に届いて結合するので、そこに近赤外線の光を照射すると、化学反応を起こしてがん細胞を破壊します。

近赤外線は、波長が可視光と赤外線の中間に位置する光です。治療には近赤外線のうち、波長がもっとも短く(700ナノメートル:nm、1nmは10億分の1メートル)エネルギーが高い光を使います。IR700はフタロシアニンという色素で、波長700nmの近赤外線のエネルギーを吸収する性質を持っています。その化学反応で変化したIR700ががん細胞の膜にある抗体の結合したたんぱく質を変性させ、細胞膜の機能を失わせることによって1〜2分という極めて短時間でがん細胞を破壊します。その様子を顕微鏡で見ると、近赤外線の当たったがん細胞だけが風船がはじけるようにポンポンと破裂していく感じです。


図1:近赤外線を使った新しいがん治療法のイメージ
図1:近赤外線を使った新しいがん治療法のイメージ


これほどがん細胞の選択性が高い治療方法は過去になかった

――これまでのがん治療法は副作用が患者さんの悩みでしたが、この点はいかがでしょうか。

小林 この治療法には、ほぼ副作用はなく、安全性が確認されています。これはとても重要なポイントです。
そもそもがん以外の正常細胞には抗体が結合しないので、近赤外線が当たっても害はありません。また抗体が結合したがん細胞でも、この特殊な近赤外光が当たらなければ破壊されません。つまり抗体が結合して、かつ光が当たったがん細胞だけを破壊するという高い選択性を持つ治療法なのです。これほど選択性が高いがんの治療法は過去にありませんでした。

近赤外線はテレビのリモコンや果物の糖度測定などに使われるおなじみの光です。可視光と違って人体をある程度深くまで透過しますが、全く無害です。
抗体は、米国食品医薬品局(FDA)ががん治療に使うものを20数種類認可しており、毒性が少ないことが証明済みなので、現在は、まずこの中から選んで使っています。IR700は、本来は水に溶けない物質で体内に入りませんが、中にシリカ(ケイ素)を入れて、水に溶ける性質に変えています。1日で尿中に溶けて排出されるので、これも人体には無害です。

全身のがんの8〜9割はこの治療方でカバーできる

――この治療法はどのような種類のがんに対して有効なのでしょうか。

小林 皮膚がんのような身体の表面に近いものだけでなく、食道がん、膀胱がん、大腸がん、肝臓がん、すい臓がん、腎臓がんなど、全身のがんの8〜9割はこの治療法でカバーできると思います。
近赤外線の照射はがんの部位に応じて、体の外から当てることもあれば、内視鏡を使うこともあります。がんの大きさが3cmを超えるような場合は、がんの塊に細い針付きのチューブを刺し、針を抜いて代わりに光ファイバーを入れ、塊の内側から近赤外線を照射します。

話が少しそれますが、この治療法は再生医療にも役立ちます。例えばiPS細胞で臓器や網膜用のシートを作るとき、中に悪い細胞がごく一部混じり込んで発がん性を示す心配があるのですが、そこにこの抗体をかけて光を当てれば、悪い細胞を一瞬ですべて破壊して取り除くことができます。他の正常な細胞にはダメージがなく、安全なiPS細胞シートや人工臓器を作ることが可能になるのです。

現在300人を対象に効果を試験中。2、3年後に実用化できる可能性

――臨床試験はどの段階まで進んでいますか。また実用化の承認が得られるのはいつ頃の見通しでしょうか。

小林 臨床試験の認可はFDAから2015年4月に出ました。治療法の毒性を調べるフェーズ1は、頭頸部の扁平上皮がんの患者さん10人を対象にして行い、全く問題なく終わりました。この10人はがんの手術をした後に放射線治療や化学療法をやっても再発し、どうしようもなくて、私たちの臨床試験に参加した方たちです。
現在は30〜40人の患者さんを対象に治療効果を調べるフェーズ2に入ったところです。この治療法には副作用がなく、抗がん剤のような蓄積量の上限がないので、何回でも繰り返し治療することができます。実際にフェーズ2では、既に一度で治りきらなかった患者さんに繰り返しの治療を行っています。

この先、一般的には従来方法との比較検討をするフェーズ3に進むのですが、もしフェーズ2で顕著な効果が出れば、フェーズ2を300人程度まで拡張してフェーズ3を省略し、治療法としての認可を受けられる可能性があります。私としてはこの過程を経て2〜3年後に実用化する計画です。

転移がんは活性化した免疫細胞が攻撃に行く

転移がんは活性化した免疫細胞が攻撃に行く

――この治療法は近赤外線を当てたがんだけでなく、別の場所に転移したがんにも有効ということですが、どういうメカニズムが働くのでしょうか。

小林 転移がんについては、2つの方法を使います。1つは今お話した、がん細胞に光を当てる方法です。この方法でがん細胞を壊すと、いろいろながんの抗原(壊れたタンパク質)が一斉に露出します。すると、正常の細胞は全く治療の影響を受けませんので、すぐ近くにいる健康な免疫細胞がこの抗原を食べて情報をリンパ球に伝えます。リンパ球は分裂して、その抗原を持つ他の場所にあるがん(転移がん)を攻撃しに行きます。これが転移がんに対する免疫を活性化する主要な仕組みです。

もう1つは、昨年パテントを申請し、今年8月に論文として発表したばかりですが、がん細胞を直接壊すのではなく、がん細胞の近くにいる免疫細胞ががん細胞を攻撃することを邪魔している免疫抑制細胞の中で主要な細胞である制御性T細胞を叩く方法です。この方法では、IR700を付けた抗体を制御性T細胞に結合させ、近赤外線を当てて壊します。するとがん細胞の近くにいる免疫細胞は邪魔者がいなくなるので直ちに「OFF」から「ON」に切り替わり、数十分のうちに活性化してがん細胞を壊します。さらに血流に乗って全身を巡り、わずか数時間のうちに転移がんを攻撃し始めます。がん腫瘍内にいる免疫細胞はほとんどすべて、がん細胞のみを攻撃するように教育されており、免疫の効きすぎが原因になる自己免疫疾患のような従来の免疫治療で起こる副作用は起きないので安心です。


図2: 近赤外線のがん免疫療法の仕組み
図2: 近赤外線のがん免疫療法の仕組み

この2つの方法のうち、制御性T細胞を破壊するほうが、転移がんへの効果が大きいことが分かっています。この治療法はすでにマウスでの前臨床試験が終わり、NIHがパテントを取ってベンチャー企業にライセンス供与しています。私たちも常に技術面で支援していますが、今後はその企業が臨床治験の開始へと全力を挙げてくれると思いますし、それが米政府のライセンス供与の条件にもなっています。
最終的には、患者さんの病状や進行状態に応じて、この2つの仕組みの治療法を適善に組み合わせて、それぞれのがん患者さんを治療することになるでしょう。

費用は安く、日帰りの外来治療でOK

――今どの国でも医療費の増大が問題になっています。新しい治療法が近赤外線、IR700、市販の抗体と、いずれも身近にあるものを使って安価に治療できるのは大変な魅力ですね。

小林 その通りです。とても安く治療できます。近赤外線はレーザー光発生装置で発生させますが、機器自体の値段は約300万円ぐらいですから、普通の医療機器に比べれば2桁ぐらい安い。しかも日帰りの外来治療で済み、入院してもせいぜい1泊で済みます。臨床治験で治療を受けた患者さんに聞くと、「この程度の体の負担で済む治療であれば、是非またやってください」というような感じです。患者さんが恐れることなく受けられる治療に仕上げることも、この治療を開発する中で目指してきた大きなポイントの1つです。
この治療法が普及すれば医療費の削減につながり、医療費の増加に悩む社会にとって大きなメリットになるでしょう。

――将来的には、外科手術で取り残したがんも、この治療法を用いて再発を防ぐことを検討されているとのことですが、見通しはいかがですか。

小林 まだ実験中ですが、脳腫瘍についてはドイツのフライブルク大学、ケルン大学と共同研究しています。脳の手術では体の機能を失ったり、人格が変わってしまったりしないように正常な脳神経を残さねばならず、がん細胞と正常細胞が混ざった部分を完全に取り除くことはできません。この治療はこうしたケースで、取り切れなかったがん細胞の除去に最も良く応用できると考えています。

また、すい臓がんについてはオランダのフロニンゲン大学が熱心に取り組んでいます。すい臓がんも手術で取り切れないケースが多いために再発率が30〜40%と高いのです。
脳腫瘍もすい臓がんも、手術した個所はがん細胞が露出しているため近赤外線の照射で取り残したがん細胞の処理をしやすく、外科の先生たちが積極的に臨床応用へと研究を進めてくれています。

ホワイトハウスは大統領演説まで情報漏れを防いだ

――お話を伺っていると、がん治療を根本から変える画期的な治療方法に、思わず元気がわいてきます。

小林 手前みそになりますが、これまで開発されてきた多くの治療法の中で一番いい方法ではないでしょうか。正常細胞を傷つけずにがん細胞だけを破壊するのは理にかなっています。また、体にやさしいように局所のがんを治療することによって、全身の転移がんも治す治療法は、これまで存在していませんでした。
患部がとてもきれいに治ることもこの治療の特徴です。私は臨床医時代に放射線治療もしていましたが、がんの治療後に「瘢痕(はんこん)」という収縮した硬い傷跡が残るのが悩みでした。がんが治ってもこの瘢痕のために食道などが詰まってしまったりして、患者さんに大きな負担になっていました。その点、この新しい治療法ではかん細胞だけを壊すため、組織の再生に必要な組織幹細胞が健常なまま残ることで、組織再生がスムーズに進みます。

――オバマ大統領が2012年2月の一般教書演説でこの治療法を称賛したのは、NCIが絶対の自信をもって推薦したからでしょうね。

小林 NCIは政府直轄の研究機関ですから、さまざまな情報を絶えずホワイトハウスに届けています。我々もネイチャーやサイエンスのような専門誌に論文を出した場合は、必ず短文の報告を上部に提出する義務があります。
NCIの研究者ががんの全く新しい治療法でパテントを取るケースは少ないので、ホワイトハウスも注目したのだと思います。2011年にネイチャー・メディシン誌に発表した後、上部に報告しましたが、何の音沙汰もありませんでした。変だなと思っていたら、大統領演説のインパクトを出すために、外部に漏れないようわざと黙っていたのだと、後で知りました。

生物、物理、化学の融合領域には大きな可能性がある

――先生はNCIで約20年間の研究生活を送られていますが、治療法のアイデアを得たのは何がきっかけだったのでしょうか。

小林 私は医学生だった1984年ごろから免疫抗体の研究をしてきたので、もう32年になります。20代のころは、「抗体がこれだけがん細胞にだけぴったり結合するなら、抗体に薬品や放射性同位元素を付けて運べば、がんの治療が簡単にできるはずだ」と単純に考えていました。
しかし、現実はそんなに簡単ではありませんでした。薬品には副作用があるし、放射性同位元素によって人は被曝するので、正常細胞も悪影響を受けます。つまり安全性にまだ多くの課題があり、いまだにがんの患者さんを治すまでに至っていません。

そこで、がん細胞だけに効いて、他の正常細胞には毒性がない治療法はできないだろうかと考え始めたのが2001〜2年頃です。まず試みたのは、がん細胞にがん細胞のみでスイッチが「ON」になる蛍光試薬をかけて、がん細胞のみを光らせることでした。東京大学の浦野泰照先生と共同研究し、2007〜8年ごろに成功しました。
がん細胞が光るのはエネルギーががん細胞からのみ光として放出していることを意味します。そのエネルギーをうまく転用すれば、がん細胞だけを殺すことができるのではないか。そこで薬品を少し変えて光を当て、そのさまざまな光化学反応によってがん細胞を選択的に殺すという方法を検討した中で、この近赤外光線免疫療法に行きつきました。他の細胞を傷つけることなくがんを治療するためには、体の奥まで透過する近赤外光が必要でしたので、近赤外光を吸収するいろいろな化学物質をさまざまな方法で抗体に結合させた化合物をスクリーニングし、その中で最も効率よく目的の細胞を殺すことができる薬剤を選択すると、最後に現在の方法で抗体とIR700とを結合させるという組み合わせに確定できたわけです。

――こうした画期的な研究成果を上げることができた主な要因は何だったとお考えですか。

小林 NIHでは研究の自由度が高いことだと思います。純粋に好きな研究に没頭することができました。がん細胞が死ぬ現象は生物学ですが、そこへ至る過程はすべて物理学と化学です。こういう融合領域では通常は競争的な研究資金は取ることが難しいし、研究資金を許可された以外の使い方をすると罰則があります。米国でもNIHだからこそ可能な研究だったと思います。
融合領域にはいろいろな新しい可能性のある研究テーマが残されていると思います。私の研究はすでに分かっていることのみを統合しただけとも言えますが、出来上がりはこれまでにないがん治療法になりました。

臨床医だったからこそ理解できた現場の問題点

――先生は臨床医を11年間務めた後で研究者に転身されたという珍しい経歴をお持ちです。若い世代の臨床医や研究者たちに向けて一言メッセージをお願いします。

小林 臨床では放射線診断と治療をしていましたが、同時に「患者に役立つ研究」を志していたので、現場を知ることにはとても大きな意味がありました。もし最初から研究の道に入っていたら、現場で何が問題になっているのか分からなかったでしょう。その点、私は感覚的に問題意識をはっきり持つことができました。

研究者が臨床をやることはちっとも回り道やマイナスなことではなく、問題意識を持っていれば必ず研究に役立ちます。立派な基礎研究をしている研究者でも、臨床の問題を認識している人はとても少ないのです。若い人には頑張ってほしいし、私も、「がんはもう怖い病気ではない」と言える社会がくるよう努力を続けます。

TEXT:木代泰之

http://www.mugendai-web.jp/archives/6080

http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/512.html

[医療崩壊5] ガン細胞(悪性腫瘍細胞)とブドウ糖 新井圭輔先生FBより

『ガン細胞(悪性腫瘍細胞)とブドウ糖』

ガン細胞は、
その種類によらずブドウ糖を細胞内に取り込む。

---PET検査を見ればわかる。

PET検査でのFDGの取り込み率は
悪性腫瘍細胞の悪性度と概ね比例する。

ガン細胞がブドウ糖を取り込む主たる理由は、
そこからエネルギー源を得るためではない。

ブドウ糖(6単糖)を5単糖に分解して、
それを核酸に変化させて、
細胞分裂に備えるためである。

ブドウ糖の取り込み量と作られる核酸量が
比例するであろうことは容易に想像できるはずである。

作られた核酸量とガン細胞増殖分とも比例するであろうことは、
これまた容易に想像できるであろう。

したがって、
ガン細胞に取り込まれるブドウ糖量は、
ガン細胞増殖分と比例することが推測できる。

ガン細胞増殖分と腫瘍マーカー上昇分とは、
比例するであろうことも容易に想像できるはずである。

ガン細胞は、
血中から糖を取り込むことは、
いうまでもない。
ガン細胞に取り込まれたブドウ糖は、
血中濃度の積分値と比例するであろうことも容易に想像できるはずである。

余剰糖質が多いほど、
ガンの増殖分は増える。

『ガン=余剰(過剰)糖質処理装置』

『糖質過剰がガンの唯一の原因』

私が好んで使うフレーズである。

したがって、
『ガンにガンらしい振る舞いをやめさせる』ためには、

ガン細胞が取り込めるブドウ糖の量を減らしてやればいいことは、
議論の余地はないことになる。

したがって、
治療の肝は、
厳重な糖質制限となるのである。

しかも、
SGLT2阻害薬は、
直接細胞に糖が取り込まれるところを阻害できるのである。

ガンに対する糖質制限とは、
血糖値の上昇を抑えることのみならず、
細胞へのブドウ糖の取り込みをも抑えることが肝要である。

これにガン細胞を狙い撃ちする高濃度ビタミンC点滴や、
免疫賦活といった機序の異なる攻撃を加えれば、
ガンとの戦いはより有利になることは、
容易に想像できるはずである。

https://www.facebook.com/keisuke.arai.372?fref=ts

SGLT2阻害剤がガン治療に有効である可能性が示唆される報告
http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/510.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 1 月 30 日 20:52:58: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

>PET検査でのFDGの取り込み率は
悪性腫瘍細胞の悪性度と概ね比例する。

>ガン細胞がブドウ糖を取り込む主たる理由は、
そこからエネルギー源を得るためではない。

>ブドウ糖(6単糖)を5単糖に分解して、
それを核酸に変化させて、
細胞分裂に備えるためである。

>ブドウ糖の取り込み量と作られる核酸量が
比例するであろうことは容易に想像できるはずである。


短い文章の中に
癌の本質を極めた
新井先生の鋭い洞察力を
垣間見ることができる。

このような短い文章で、
私のようなど素人にも理解できる文章で、
癌の本質を独特のレトリックで完結させる
想像力と発想のハーモニー

このような医師に私は
会ったことはない。


http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/513.html

[不安と不健康18] 白米などの精製糖質は「栄養ドロボー」 精神科医こてつ名誉院長のブログ
白米などの精製糖質は「栄養ドロボー」


1)体の構成成分ーーータンパク質、脂質、ミネラル

2)代謝の補酵素ーーービタミン、ミネラル

3)燃料ーーー糖質、脂質

質的な栄養失調とは、1)2)が不足して、3)が過剰な状態


精製糖質=白米、小麦粉(パン、麺)、砂糖、果糖ブドウ糖液糖


米の糖質を代謝するためには、胚芽に含まれているビタミン、ミネラルが必要

しかし、白米は精製過程で胚芽が削ぎ落とされている

つまり、白米を食べると、体内のビタミン+ミネラルを浪費してビタミン不足+ミネラル不足を引き起こす


白米は体の構成成分になれず、燃料にしかならない

燃料としての白米は、ビタミン、ミネラルが十分量あれば、ピルビン酸→アセチルCoAに変換され、好気性解糖(クエン酸回路+電子伝達系)に入り完全燃焼される(ATP38個)

しかし、ビタミン不足、ミネラル不足があれば好気性解糖に入れず、乳酸に代謝されてしまう(ATP2個の嫌気性解糖)

B1不足による脚気はあまりにも有名

電車で居眠りしている人は糖質過多+B1不足の潜在性脚気


三石先生は、活性酸素は電子を奪う「電子ドロボー」と言っておられた

”電子を盗まれて一番ひどい目にあうのがDNAだ。DNAが電子ドロボー(活性酸素)にやられなければ、ガンは起きないってことがわかっているからだ”


白米などの精製糖質は、体内のビタミン、ミネラルを盗む「栄養ドロボー」と呼びたい

「栄養ドロボー」も当然ガンの原因となる

自分は、「電子ドロボー」よりも悪質だと思う

http://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12236442735.html


http://www.asyura2.com/16/health18/msg/356.html

[医療崩壊5] ガンを超早期に発見できる方法とは!? 西脇俊二
ガンを超早期に発見できる方法とは!?

こんにちは。
医師の西脇俊二です。

最近、動画チャンネルの質問の中で

「絶糖とビタミンC点滴で
 ガンの再発予防はできますか?」

というご質問がありました。

答えはイエスです。

ガン細胞はブドウ糖をエサにして
活発化しますので、絶糖を行なって
定期的にビタミンC点滴をすることで
ガンの再発を予防することが可能と考えられます。

もちろん、こういった予防を
続けていくのは大切なのですが、

「ガン細胞が体に残っているのか?」
「再発のリスクが高いのか? 低いのか?」

ということを一度、しっかりと
検査を受けることがおすすめです。

そこで今回皆さまにぜひ知って欲しい
新しいガン検査の方法がありますので
メルマガ読者の皆さまに特別に
情報をお伝えしたいと思います。

-------------------------------------
■ガンを超早期に発見・対処できる!
-------------------------------------

今回皆さんにお知らせするのは

【CTC(Circulating Tumor Cell,循環腫瘍細胞)検査】

です(以下、「CTC検査」)。

CTC検査では患者さんの血液中の
腫瘍細胞の数を数えて癌のリスクを
知ることができるばかりではなく、
その腫瘍細胞の性質を検査することで

●再発や転移、浸潤のリスク
●ガンの増殖因子の種類
●治療抵抗性の有無
●効果のある抗ガン剤の種類
●ビタミンCを含むどの代替療法が効果的か?

を知ることができ、また

●放射線治療や温熱療法が
 その人の癌に効果があるのか?

ということも教えてくれます。

画像診断より先にガンを発見でき、
超早期の治療にもつなげることが
できる画期的な検査方法です。

ぜひ再発のリスクが気になっていたり、
遺伝的に親族にガンの発症が多い方は
このCTC検査を受けてみるといいでしょう。

西脇俊二
http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/514.html

[音楽18] 追悼 ジョン・ウェットン










クリス・スクワイヤー
グレッグ・レイク
ジョン・ウェットン


プログレベーシスト三羽ガラス
すべてが旅立ってしまった・・



http://www.asyura2.com/16/music18/msg/438.html

[医療崩壊5] 生体内ガス分子が介するがん細胞の代謝制御機構 慶応大学病院HPより と補足記事
昨日の投稿

ガン細胞(悪性腫瘍細胞)とブドウ糖 新井圭輔先生FBより
http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/513.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 1 月 31 日 20:53:28: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

で、新井先生が、
以下の画期的なコメントをされていた。

>PET検査でのFDGの取り込み率は
悪性腫瘍細胞の悪性度と概ね比例する。

>ガン細胞がブドウ糖を取り込む主たる理由は、
そこからエネルギー源を得るためではない。

>ブドウ糖(6単糖)を5単糖に分解して、
それを核酸に変化させて、
細胞分裂に備えるためである。

>ブドウ糖の取り込み量と作られる核酸量が
比例するであろうことは容易に想像できるはずである。


重要なポイントは、

癌細胞が大量のブドウ糖を取り込む理由は、
癌細胞が、
ブドウ糖を増殖エネルギーにしているのではなく、

ブドウ糖という六単糖を
五単糖に変化することで、
癌細胞増殖のための遺伝子をつくっている。
別の言い方をすれば、
癌細胞増殖のプログラムを構築している
ということである。

皆さんも学校で
生物で学んだように
DNAの基本構造は

五単糖+リン酸+塩基(4種類)

になる。

この癌増殖の為の
遺伝子を大量につくるために
癌細胞は
通常細胞の50〜100倍の
ブドウ糖を取り込むのである。

さらに以下の記事は、
五単糖由来の核酸以外にも
NADPH(還元力)
N−アセチルグルコサミン
等も通常細胞より
ブドウ糖を取り込むことで
解糖系迂回回路(ペントースリン酸経路)で、
産生され、
癌細胞の次なる増殖に控えている。
等、新井先生の理論を客観的に
裏付ける内容である。

さらに2015年に
私の知り合いの医師から教えて頂いた、
新井先生の理論を裏づける
記事も紹介しよう。

真実は一つの真理に収れんしているのである。

がんの増殖のメカニズムについてのあらたな見解
http://www.asyura2.com/14/iryo4/msg/507.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2015 年 4 月 16 日 12:30:02: tZW9Ar4r/Y2EU


〜生体内ガス分子が介するがん細胞の代謝制御機構〜


はじめに:生体内のガス分子

一酸化窒素(NO)や一酸化炭素(CO)、硫化水素(H2S)と聞いて、皆さんは一見毒ガスに思われるかもしれません。しかしながら私たちの体の中ではこれらガス分子が適切な場所、量が巧妙に制御されており、様々な生理機能を発揮しています。1998年にF. Murad、L. Ignarro、R. Furchgottの3氏が血管拡張の作用機序にNOが関わっていることを発見した業績でノーベル賞を受賞して以来、生体内ガス分子の重要性が広く認知されてきました。我々の研究室ではこれら生体内ガス分子がどのように産生され、正常時や病態において、どのように作用するかを解明する「ガスバイオロジー」研究を進めています。最近の研究からこれらガス分子が、がん細胞や神経細胞内の代謝制御に深く関わることが分かってきました。

がん細胞のエネルギー代謝

がん細胞は自身が増殖するために正常細胞とは異なるエネルギー利用戦略をとります(図1)。まず、通常正常細胞は酸素が十分にある環境下では、取り込んだブドウ糖をミトコンドリアにて酸化的リン酸化を通じて、エネルギー通貨であるアデノシン三リン酸(ATP)を作ります。それに対し、がん細胞は、酸素の有無にかかわらず、ブドウ糖の細胞内への取り込み量を増やすと同時に、取り込んだブドウ糖を乳酸に代謝する「解糖系」という代謝経路を活性化することでATPを得ています。この現象は発見者の名前に因み、「ワールブルグ効果」と呼ばれています。もうひとつ重要な点は、がん細胞は他の細胞種に比べ、高いストレス耐性を身につけているということです。このようながん細胞の特徴が抗がん剤による化学療法、放射線治療などのがん治療の分野で問題になっています。

図1 がん細胞の代謝特性
図1 がん細胞の代謝特性
がん細胞は正常細胞とは異なりグルコースの取り込み量が多く、細胞のエネルギー通貨であるATPの産生源を主に解糖系に依存している。また、その急速な増殖能を賄うため糖質や膜脂質、核酸などの細胞構成成分が重要であるが、これらの合成系の多くは、解糖系から分岐する。それゆえ、がん細胞では様々なメカニズムにより解糖系を活性化させている。

一酸化炭素によるエネルギー代謝制御

当初、一酸化炭素はヘムの限定分解によって生じる副産物の「排ガス」としてしか考えられていませんでしたが、最近の研究からCOはNO同様に生体内においてさまざまな生理活性をもつことが分かってきました。一般にガス分子が生体内で機能を発揮する際はヘム(注1)分子上の鉄原子とガス分子が相互作用し、ヘムが結合しているタンパク質の構造を変化させることによって作用します。我々はCOの新規作用を探る過程で、必須アミノ酸であるメチオニンの代謝系にかかわる酵素の一つ、シスタチオニンβ-合成酵素(CBS)というヘム含有酵素に着目しました。メチオニン代謝ではS-アデノシルメチオニン(SAM)という代謝産物の量が制御されています。SAMは生体内のメチル基転移反応の基質分子として作用し、DNAやタンパク質のメチル化修飾(注2)を制御する上で重要です。我々による研究からCOがヘムに作用することでCBSの酵素活性を阻害し、その結果メチオニン代謝を活性化することでタンパク質のメチル化修飾をグローバルに制御することがわかりました(図2)。次に、私たちは培養がん細胞を用いて、COによってメチル化が制御されるタンパク質を調べました。その結果、細胞のエネルギー代謝に関わるタンパク質、特に、解糖系に関わる酵素群が多数メチル化修飾を受けることがわかりました。そのうち我々は、6-ホスホフルクト-2-キナーゼ/フルクトース-2,6-ビスホスファターゼ(PFKFB3)という酵素が解糖系が活性化しているがん細胞において高度にメチル化修飾を受けていることを発見しました。

図2 COがメチル基転移反応を制御する仕組み
図2 COがメチル基転移反応を制御する仕組み
COはヘム含有タンパク質であるメチオニン代謝系の酵素、シスタチオニンβ-合成酵素(CBS)の活性を阻害する。これによりホモシステインから流れてくる硫酸転移経路を遮断する一方で、メチオニン回路中の代謝産物は増加する。この代謝経路中にあるS-アデノシルメチオニン(SAM)は細胞内のメチル基転移反応におけるメチル基供与体として働くため、COによるメチオニン回路の活性化はDNAやタンパク質など様々なメチル基転移反応を制御する。

メチル化修飾を介したがん細胞のストレス耐性獲得機構

PFKFB3はがん細胞や胚性細胞など未分化な細胞での発現量が高いことが知られており、がん細胞において解糖系を活性化する上で重要な酵素です。この酵素がメチル化されていると解糖系が活性化状態にありますが、メチル化が外れると酵素活性が低下し、不安定化することがわかりました。図3に解糖系の模式図を記します。細胞内の非メチル化型PFKFB3が増えると取り込まれたグルコースはペントースリン酸回路(注3)という代謝経路を迂回することによって、細胞増殖のために必要な核酸や、細胞内における酸化ストレスを軽減する上で重要な還元物質NADPH(注4)を多く産生することが分かりました。NADPHは細胞内のグルタチオン(注5)という解毒物質を還元化することにより、細胞が酸化ストレス耐性を維持する上で重要な働きをします。今回の実験において、PFKFB3を低メチル化状態へと人工的に誘導したがん細胞ではNADPH量および還元型グルタチオン量が増大し、抗がん剤のひとつであるシスプラチンに対して抵抗性を示すことがわかりました。

図3 PFKFB3のメチル化状態による解糖系のスイッチング機構
図3 PFKFB3のメチル化状態による解糖系のスイッチング機構
平時におけるがん細胞は、恒常的にPFKFB3がメチル化状態にあり、解糖系が活性化している。一方、様々なストレスによってがん細胞内のCO濃度が高まると、PFKFB3が低メチル化状態に陥る。その際、酵素タンパク質は不安定化し活性が低下することにより、解糖系を制御する上で重要な酵素であるホスホフルクトキナーゼ-1(PFK-1)活性が低下する。その結果、取り込まれたグルコースはペントースリン酸回路を迂回して代謝され、細胞分裂に重要な核酸や細胞内の還元力維持に重要なNADPHを生みだす。NADPHは細胞内の解毒物質であるグルタチオンを還元型に保つよう作用し、がん細胞が酸化ストレスや抗がん剤に対して抵抗性を示すようになる。

おわりに

今回、我々による研究から、がん細胞は自身が生き延びる上で重要なエネルギー産生とストレス抵抗性を同時に賄うために自身の代謝経路を切り替える術をもっていることがわかりました。その過程で解糖系酵素PFKFB3のメチル化修飾の有無が重要であり、それをCOが仲介しているという作用機序の一端を明らかにしました。今後、より詳細な本酵素のメチル化修飾メカニズムが明らかになれば、人為的にがん細胞の代謝を制御することでストレスに脆弱ながん細胞を誘導することで現在での抗がん剤治療の効果を高めることができる可能性があり、これまでのがん治療の限界を克服できる新しいがん治療法の開発につながるものと期待されます。

【用語解説】

注1) ヘム

2価の鉄原子とポルフィリンからなる金属錯体。ヘモグロビンやミオグロビンなどのタンパク質に結合する重要な非タンパク質要素。NOやCOなど生体内ガス分子はヘムの鉄原子の部分への結合能があり、そうすることでヘム含有タンパク質の機能を変化させる作用がある。

注2) メチル化修飾

DNAやRNA、タンパク質、脂質などさまざまな基質にメチル基(-CH3)が置換もしくは結合することを指す。メチル化反応はメチオニン代謝の中間代謝物質S-アデノシルメチオニン(SAM)がメチル基転移酵素によってメチル基が供与されることによって起こる。タンパク質の場合は主にアルギニン、リジン残基がメチル化修飾を受け、その機能調節に極めて重要な翻訳後修飾である。

注3) ペントースリン酸回路

解糖系から分岐する代謝経路で核酸合成の原料になる五炭糖(リボース)や還元当量であるNADPHが産生される。

注4) NADPH(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸)

生体内における還元的生合成に用いられる活性型電子伝達体。主に脂肪酸の合成や肝臓における解毒、グルタチオンの還元化などに使われる。

注5) グルタチオン

グルタミン酸、システイン、グリシンの3つのアミノ酸がこの順番で結合したトリペプチド。活性酸素や過酸化物などの酸化ストレスによる細胞障害に対し抗酸化作用を持つ。また体内の有害物はグルタチオンと結合し、細胞外へ排出するような解毒作用も知られている。細胞が酸化ストレスに晒されると、還元型グルタチオンの還元力で無毒化し自身は酸化されるが、グルタチオンレダクターゼによって還元型に再び変換(この際にNADPHの還元力が必要とされる)され、細胞内では常に還元型濃度を高く維持される。

参考文献

Reduced methylation of PFKFB3 in cancer cells shunts glucose towards the pentose phosphate pathway.
Yamamoto T, Takano N, Ishiwata K, Ohmura M, Nagahata Y, Matsuura Y, Kamata A, Sakamoto K, Nakanishi T, Kubo A, Hishiki T, and Suematsu M. (2014) Nature Communications Vol.5, 3480. doi:10.1038/ncomms4480
http://www.nature.com/ncomms/2014/140317/ncomms4480/full/ncomms4480.html外部リンク

左:筆者、右:末松 誠(医化学教室教授)

左:筆者、右:末松 誠(医化学教室教授)

http://kompas.hosp.keio.ac.jp/sp/contents/medical_info/science/201502.html


http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/515.html

[不安と不健康18] 521 甘い果物や蜂蜜はがんを促進する 漢方がん治療を考える 福田一典先生
521)甘い果物や蜂蜜はがんを促進する

【スイーツは乳がんの発症リスクを高める】

果物や蜂蜜が健康に良いと思っている人は多いようです。

がん患者さんの中にも、
果物や蜂蜜は多く摂取しても問題ないと思っている人は結構います。


しかし、
がんの予防や治療に携わる立場からは、
「甘い果物や蜂蜜の摂取を増やすことは推奨できない」
と言わざるを得ません。

それは、
グリセミック指数の高いショ糖(スクロース)とブドウ糖(グルコース)と、
肥満とがん細胞の増殖を促進する果糖(フルクトース)が
多く含まれるからです。

グリセミック指数の高い食事、
特に甘い(砂糖や果糖ブドウ糖液糖などを加えた)食品や
飲料が乳がんの発症リスクを高めることが
報告されています。
以下のような論文があります。

Glycemic index, glycemic load and mammographic breast density: the EPIC Florence longitudinal study.
(グリセミック指数とグリセミック負荷とマンモグラフィにおける乳腺密度
:EPICフローレンス縦断研究)
PLoS One. 2013 Aug 7;8(8):e70943.

EPIC
(European Prospective Investigation into Cancer and Nutrition)は
「がんと栄養に関する欧州前向き研究」という意味で、
国際がん研究機関がコーディネートし、
欧州10カ国で被験者を募集した多施設試験です。
総計約50万人を対象にした欧州の大規模疫学研究です。

コホート(cohort)というのは、
疫学研究では
「特定の地域や集団に属する人々」のことです。

つまり、
この報告は、
「がんと栄養に関する欧州前向き研究(EPIC)」
で研究対象になった集団のうちのイタリアのフローレンス
(イタリア語ではフィレンツェ)に住む集団を
解析した疫学研究です。

縦断研究というのは、
同一の対象者を一定期間継続的に追跡し、
いくつかの時点で測定を行って変化を検討する研究です。

マンモグラフィーによる
乳腺密度(mammographic breast density:MBD)は、
乳腺組織が女性ホルモンや
増殖因子による刺激の蓄積のマーカーとして認識されており、
乳がんのリスク因子として知られています。

グリセミック指数やグリセミック負荷の高い食事が、
インスリン様成長因子を介する機序で
乳がんの発症リスクを高める可能性が指摘されています。

この報告では、
EPIC-フローレンスのコホートの女性を対象に、
参加の5年後にマンモグラフィー検査を行い、
食事や生活習慣に関する詳細な情報や身体測定のデータを得ることによって、
糖質摂取量、
グリセミック指数、
グリセミック負荷と乳腺密度との関連を
前向き研究で検討しています。

この研究では、
グリセミック負荷および全糖質摂取量と
乳腺密度の増強の間に関連を認めています。

以下のような報告もあります。

Consumption of sweet foods and mammographic breast density: a cross-sectional study.
(甘い食事の摂取量とマンモグラフィの乳腺密度:一つの横断研究)
BMC Public Health. 2014 Jun 26;14:554. doi: 10.1186/1471-2458-14-554.

甘い食品の摂取と乳がん発症リスクの間に
正の相関があることが幾つかの研究で報告されています。

この報告では、
乳がんの発症リスクと強い関連のあるマンモグラフィーでの乳腺密度
(mammographic density;MD)と
甘い食品の摂取との関連について検討しています。

この研究では、
閉経前の776人と閉経後の779人の女性を対象にして、
マンモグラフィー検査を行い、
甘い食品や飲料の摂取と乳腺密度との関連を検討しています。

横断研究というのは、
ある特定の対象に対して、
ある一時点において測定して検討を行う研究で、
過去にさかのぼったり、
将来にわたって調査したりはしない研究法です。

この研究では、
乳腺密度をマンモグラフィーとコンピュータを用いた方法で評価し、
食事摂取頻度調査票
(food-frequency questionnaire)
を用いて、
砂糖を多く加えた食品や飲料の摂取量や
添加した砂糖の量を評価しています。

関連性は多変量一般化線形モデル
(Multivariate generalized linear models)を
用いて解析し、
年齢やボディマス指数などを含めた可能性のある交絡因子を
調整して評価しています。

この研究の結論は、

「甘い食品や砂糖を添加した飲料の摂取量と乳腺密度の増強は関連する」

となっています。

甘い食品や砂糖や果糖ブドウ糖液糖などの糖類を
加えた食品や飲料の摂取は、
乳がんだけでなく、
他のがんでも発症リスクを高める要因になっています。
(520話参照)


【フルクトースとグルコース】

それ以上に加水分解されない糖類を単糖(monosaccharide)と
言います。
複数の単糖が結合すると、
結合した単糖の数に応じて、
二糖やオリゴ糖や多糖という大きな糖類になります。

生物にとってエネルギー源となる単糖の代表は
グルコース(ブドウ糖)とフルクトース(果糖)です。
ともに6つの炭素から構成され、
化学式はC6H12O6で同じですが
構造が異なります(異性体という)。
蔗糖(スクロース)は
グルコースとフルクトースが一個づつ結合した二糖です(下図)。

図:
スクロース(蔗糖)はグルコース(ブドウ糖)とフルクトース(果糖)が
結合した2糖で、澱粉はブドウ糖が多数結合している。
これらの糖質は消化管の消化酵素で
それぞれの単糖に分解されて体内に吸収される。

食事から摂取する糖質の代表は、
穀物やイモ類などに含まれる澱粉(デンプン)ですが、
澱粉はグルコースが多数重合した多糖で、
植物が光合成で作り出します。

動物は食品中に含まれる澱粉を
消化管内の消化酵素で最終的にグルコースまで分解して
小腸から吸収し、
細胞内に取込まれたグルコースは
解糖系とTCA回路と電子伝達系によってエネルギー(ATP)を作って、
生命活動に使用することになります。

一方フルクトース (fructose)は、
果糖(fruit sugar)とも呼ばれるように果物に多く含まれます。
全ての糖の中で最も水に溶けやすく、
甘みは砂糖の1.5倍以上、
グルコースの2倍以上あり、
しかもコストが低いので、
加工食品や飲料の甘味剤として多く使われています。

砂糖や異性化液糖がデンプンより健康に悪い理由の一つは、
砂糖や異性化液糖はグルコースの吸収が早いので、
インスリンの分泌刺激が強いからです。


砂糖と異性化液糖の半分はフルクトースであるため、
グルコース単独のデンプンより健康に良さそうに思われるかもしれません。

実際は逆で、
砂糖と異性化液糖はフルクトースを半分含むので
健康に悪いということになっています。

フルクトース(果糖)は人体には必要のない、
むしろ毒作用を持つ栄養素です。


非常に甘いのと、
人工的に安価に作れるという理由で、
消費が増えていますが、
これががんや循環器疾患を増やす要因になっています。

果物になぜフルクトース(果糖)が多く含まれるのかは、

動物に対する植物の生き残り戦略の一つかもしれない
という考察もできます。

つまり、
動物にとってはフルクトースは植物毒の一種かもしれません。
取り過ぎは有害だという認識が必要です(後述)。


【グルコースを異性化すると甘いフルクトースに変わる】

穀物の糖質は主にデンプン(澱粉)です。
デンプンはグルコース(ブドウ糖)が
多数結合した構造をしており、

デンプンを酸や酵素で分解するとグルコースが得られます。

グルコースはインスリンの分泌を促進し、
あまり甘くありません。

一方、
グルコースの異性体であるフルクトースは非常に甘く、
しかもインスリンの分泌を刺激しません。

インスリンのグリセミック指数は19でグルコースの5分の1です。

異性体というのは分子式は同じですが、
原子の結合状態や立体配置が
異なるために異なった性質を示す化合物です。
グルコースとフルクトースの分子式はC6H12O6ですが、
構造が少し違います(下図)。

図:
グルコースとフルクトースは異性体の関係にあり、
ともに分子式はC6H12O6であるが、
立体構造が異なる。
グルコースはインスリン分泌を刺激し、
甘くない。
フルクトースはインスリン分泌を刺激せず、
非常に甘い。

砂糖の主成分であるスクロース(蔗糖)は
グルコースとフルクトースが結合した二糖類です。
砂糖が甘いのはフルクトースが含まれるからです。
フルクトースは天然に存在する糖の中で最も甘く、
グルコースの2.3倍、
蔗糖の1.7倍の甘さがあり、
特に冷たい条件で甘味が増すため、

清涼飲料水やアイスクリームの甘味を増すために
添加されています。

グルコースをイソメラーゼという酵素や
アルカリで処理するとフルクトースに変換(異性化)できます。

デンプンを分解して得たグルコースの一部を
フルクトースに異性化したものが異性化液糖と言われるものです。

グルコースの一部をフルクトースに変えることによって
甘味を増すのが目的です。

砂糖と同様にグルコースとフルクトースの2つの単糖からなり、
砂糖よりも安価に製造できるため、
砂糖の代わりに清涼飲料水など多くの食品に使用されています。

日本では、
フルクトース(果糖)の含有率が50%未満のものを
ブドウ糖果糖液糖、
フルクトース含有率が50%以上90%未満のものを
果糖ブドウ糖液糖、
フルクトース含有率が90%以上のものを高果糖液糖と呼んでいます。

米国ではトウモロコシのデンプン(コーンスターチ)を
原料に作成した高フルクトース・コーンシロップ
(high-fructose corn syrup)が
多くの飲料や食品に添加されています。

高フルクトース・コーンシロップの多くは
フルクトースが55%、
グルコースが45%の組成になっています。

フルクトースはグルコースに比べて
インスリン分泌を刺激する作用が弱いので、
肥満や糖尿病を防ぐ作用があるように思われますが、

実際は全く逆で、
肥満や糖尿病や高脂血症や動脈硬化や
がんを増やす作用がグルコースより強いことが
明らかになっています。

【糖類の取り過ぎは毒になる】

健康に悪い食品のリストを作成する時、
栄養学の専門家の多くが
トップにもってくるのは
「精製した砂糖(refined sugar)」、
つまり白砂糖です。

精製した砂糖など糖類の摂り過ぎが
肥満や2型糖尿病やメタボリック症候群や
がんや認知症など多くの疾患を増やしていることは、
多くの研究者が指摘しています。


糖類
(ブドウ糖や果糖などの単糖類と蔗糖などの二糖類)の摂取量に関して、
世界保健機関(WHO)は
今までは総摂取カロリーの10%、
つまり1日50g程度を許容していましたが、

2014年3月に発表した新しい指針(案)では
摂取カロリーの5%以下(1日の糖類摂取量を約25g以下)
にすることを目標にしています。

つまり、
糖類は1日50gでは健康に悪い(毒になる)というのが
WHOの意見です。

最近は、
白砂糖よりも異性化液糖
(高果糖コーンシロップ、果糖ブドウ糖液糖などとも呼ばれる)
の有害性が問題視されています。

砂糖も異性化液糖もともに
グルコースとフルクトースの2種類の単糖からなります。

砂糖はこの2つの単糖が結合している二糖ですが、
異性化液糖はそれぞれが単体で存在するので、
小腸からの吸収は砂糖より早いのでより健康に悪いと言えます。

精製した糖質や砂糖や
これらで作ったお菓子やジャンクフードは
エンプティ・カロリー(empty calories)といって非難されています。
※空っぽカロリー

エンプティ・カロリーというのは、
カロリーだけしかなく体を作る栄養素
(タンパク質やビタミンやミネラル)が
含まれていなことを意味します。

一般的な米国人は、
カロリーの約20%を添加した砂糖(added sugar)
から得ていると報告されています。
added sugarは食材にもともと入っている糖類ではなく、
食品に人工的に加えた砂糖類のことです。

砂糖はエネルギー密度は高い(食物繊維が入っていない)ので、
少量で大きなカロリーを摂取することができます。

しかし、
満腹感が得られにくいので、
多く食べる結果、
摂取カロリーが過剰になりやすい食品です。

糖類摂取の増加が
肥満や虫歯を増やしていることは
多くの疫学研究で証明されています。

さらに、
砂糖の摂取は様々な病気や症状の原因となっています。

肥満、
2型糖尿病、
非アルコール性脂肪肝、
高血圧、
高脂血症、
心疾患、
腎結石、
慢性的な下痢、
過敏性腸症候群、
胆のう疾患、
虫歯、
疲労倦怠感、
不安、
うつ、
頭痛、
月経前症候群など
様々な病気や症状に糖類摂取過剰が関連しています。

精製砂糖は急速に吸収されますが、
人間はそのような急速に血糖を上げるような食品に体が対応できません。

急速に膵臓からのインスリンの分泌を刺激しますが、
反応性に一時的な低血糖になります。
そこで急遽、
血糖値を上げるためにエピネフリンや
コルチゾール(ステロイドホルモン)の分泌が刺激されます。

このように、
急速に血糖値が上昇する食品は、
体がなんとか血糖値を正常範囲に制御するために、
インスリンやエピネフリンやコルチゾールや、
その他、
これらに関連する多くのホルモンや伝達物質が
絡んでくるので、
様々な症状や病気の原因になるのです。

【フルクトースの取り過ぎは体に有害】

フルクトースが生理的に存在するのは精液の中だけです。
精子のエネルギー源になるためです。

しかし、
フルクトースは体内でグルコースから生成されるので、
食事から摂取する必要はありません。

つまり、食事から摂取する必要のない栄養素と言えます。

フルクトースを摂取すれば体内でエネルギー源にはなるので、
適量であれば問題はありません。

しかし、フルクトースは摂取量が多くなると、
人間の代謝に対して悪い作用を多く持っています。

フルクトースは甘味が強いので、
脳の報酬系を刺激して甘味中毒を引き起こし、
食事の摂取量を増やします。

糖化作用が強く、
動脈硬化や皮膚の老化を促進します。

活性酸素の産生を増やし、
肝臓における中性脂肪の合成を促進し、
高脂血症を引き起こします。

尿酸値を高める作用もあります。

さらにインスリン抵抗性を高めて、
肥満や2型糖尿病やメタボリック症候群を引き起こします。

さらにがんの発生や進展を促進します。
(トップの図参照)

餌にフルクトースを多く加える方法は、
メタボリック症候群の動物実験モデルの作成法として確立しています。

摂取カロリーが消費カロリーを上回っているのが
肥満の第一の原因であることは明らかですが、

フルクトースは食事摂取量を増やし、
いくら摂取しても満腹にはならず、

余ったカロリーを脂肪に変換させるので、
肥満を促進する作用があります。

フルクトースの不健康作用はアルコールと
匹敵すると言われています。

アルコールは適量であれば、
寿命を延ばすということになっていますが
(血液循環を良くして心筋梗塞や脳梗塞の発症リスクを低下させる)、

フルクトースにはそのような健康にプラスになる作用は報告されていません。

カロリーが過剰な状況で、
お菓子や果物や清涼飲料水から
多量のフルクトースを摂取するのはアルコールより
健康に悪い可能性があります。

穀物(米、小麦、トウモロコシ、イモ類など)に
含まれる糖質はグルコースが多数結合したデンプンが主体です。

果物や清涼飲料水やケーキやアイスクリームなどには
グルコースやフルクトースのような単糖類と、
グルコースとフルクトースから構成される蔗糖(スクロース)や
異性化液糖(高フルクトース・コーンシロップ)が多く含まれます。

グルコースに比べてフルクトースは血糖上昇作用や
インスリン分泌刺激作用が弱い点はメリットです。

しかし、
甘味による脳の報酬系の刺激作用、
肝臓におけるインスリン抵抗性の誘導作用、
肝臓における中性脂肪合成亢進、
脂肪肝の発症、
高脂血症・
動脈硬化・
虚血性心疾患の発症促進、
肥満・
2型糖尿病・
メタボリック症候群の発症促進、
がんの発生や進展の促進、
タンパク質の糖化や老化の促進などの作用においては、
フルクトースの方がグルコースより強いことが
明らかになっています。

つまり、
グルコースよりフルクトースの方がより有害であると言えます。

図:様々な作用において、フルクトースはグルコースよりも有害作用が強い。

【フルクトースは肝臓で全て取り込まれる】

食事に含まれるグルコースは
消化管から吸収されて門脈に入ってまず肝臓に入りますが、
肝細胞に取込まれるのは20%程度で、
多くは全身の細胞に運ばれてエネルギー産生に使われます。

グルコースは全ての細胞のエネルギー産生に必要なので、
エネルギー産生量に応じて分配されるように制御されています。

そして、
余ったグルコースは肝臓や骨格筋や脂肪組織で
グリコーゲンや脂肪として貯蔵されます。

一方、
フルクトースはほぼ100%が肝細胞に取り込まれます。
フルクトースを取込むグルコーストランスポーター5(GLUT5)は
正常細胞では肝細胞にしか発現していないからです。
(がん細胞ではGLUT5が発現しているという報告があります)

グルコースとフルクトースはヘキソース(六炭糖)と言います。

これらヘキソースの6位のヒドロキシル基(OH基)を
リン酸化するのがヘキソキナーゼです。
グルコーストランスポーターから取り込まれたグルコースが
ヘキソキナーゼでリン酸化されるとグルコーストランスポーターを通ることができなくなります。
つまり、
細胞内に取り込まれたグルコースを細胞内に止めるために
リン酸化するのがヘキソキナーゼです。

6位がリン酸化されてグルコース-6リン酸に変換されたあと、
解糖系で代謝され、
さらにTCA回路と電子伝達系でATPが産生されます。

【フルクトースの代謝はフィードバック阻害が効かない】

解糖系ではグルコース-6リン酸から
イソメラーゼでフルクトース-6リン酸に変換され、
さらにホスホフルクトキナーゼで1位がリン酸化されて
フルクトース-1,6ビスリン酸になり、
さらにジヒドロキシアセトンリン酸とグリセルアルデヒドに分解されて
解糖系が進行します。

この解糖系ではヘキソキナーゼと
ホスホフルクトキナーゼのところで
フィードバック制御を受けています。

つまり、
グルコースが細胞内に多く取り込まれてATPが十分に産生されれば、
解糖系の進行を止める制御機構が存在します。

ヘキソキナーゼはその反応産物であるグルコース-6リン酸で阻害され、
ホスホフルクトキナーゼは
TCA回路で生成されるクエン酸と電子伝達系で産生されるATPによって
フィードバック阻害を受けます。

解糖系がストップすると
グルコース-6リン酸からグリコーゲン合成が
進行して余ったグルコースはグリコーゲンとして貯蔵されます。

肝臓に存在するヘキソキナーゼはグルコースに特異的なグルコキナーゼで、
フルクトースの6位をリン酸化するヘキソキナーゼがありません。

肝細胞内に入ってきたフルクトースは
まずフルクトキナーゼで1位の水酸基がリン酸化されて
フルクトース-1リン酸に変換され、
さらにアルドラーゼでフルクトース-1,6ビスリン酸から
ジヒドロキシアセトンリン酸とグリセルアルデヒドに
分解されて解糖系に入っていきます。

ヘキソキナーゼや解糖系によるグルコースの代謝は、
細胞内エネルギーの状態やインスリンレベルによって
厳密に調節されていますが、
肝細胞に入ったフルクトースは、
解糖系のフィードバック制御が行われるヘキソキナーゼと
ホスホフルクトキナーゼの反応系をバイパスして解糖系に入るので、
フルクトースの解糖系での代謝は歯止めがなく、
入ってきたフルクトースは全て解糖系で
代謝されることになります(下図)。

図:
肝臓において、
フルクトースはフルクトキナーゼでフルクトース-1リン酸に変換されて、
ついでフルクトース-1,6−ビスリン酸、
グリセルアルデヒド-3リン酸に代謝されて解糖系に入っていく。

解糖系はヘキソキナーゼと
ホスホフルクトキナーゼのステップでフィードバック阻害を
受けているので、
グルコースの取込みが多くなると
解糖系は反応がストップするように制御されている。

しかし、
フルクトースはこの2つの制御をバイパスして
解糖系に入るので、
フルクトースが肝細胞に多く取り込まれると、
全てが解糖系とTCA回路で代謝される。

フルクトースは脂肪合成に関与する酵素の活性を高めるので、
アセチルCoAから脂肪酸合成の経路が
促進されて中性脂肪の合成が亢進し、
肥満や高脂血症や動脈硬化や脂肪肝の発症を促進する。

【フルクトースは肝臓での中性脂肪の合成を促進する】

空腹時にグルコースが不足しておれば、
フルクトースはフルクトース-1,6ビスリン酸から解糖系を
逆に進む糖新生によってグルコースに変換され血糖の維持に使われます。

エネルギー産生が足りなければ、
フルクトースは解糖系とTCA回路と電子伝達系でATP産生に使われます。

細胞内のATPが十分であれば、
TCA回路で産生されたクエン酸はミトコンドリアを出て
細胞質内でアセチルCoAに変換され、さらに脂肪酸合成へと進みます。

フルクトースは脂肪酸を合成する酵素系の発現と
活性を高める作用があります。

グルコースとフルクトースを同時に摂取した場合
(砂糖や異性化糖液や果物)は、

グルコースが解糖系とTCA回路を占拠するため、
フルクトースはもっぱら脂肪合成に回されることになります。
フルクトース単独よりフルクトースとグルコースを一緒に摂取すると
脂肪合成は3倍になると報告されています。

フルクトースを多く摂取すると
食後の血中の中性脂肪やLDLコレステロールの濃度が上がることが
知られています。

LDLコレステロールは、
肝臓でつくられたコレステロールを
各臓器に運ぶ働きをしている低比重リポたんぱくのことです。

細胞内に取り込まれなかった余剰なコレステロールを
血管内に放置し、
動脈硬化を引き起こす原因となります。

【フルクトースは肝臓のインスリン抵抗性を高める】

ラットにメタボリック症候群を発症させる実験では、
餌にフルクトースを添加する方法が使われています。

つまり、フルクトースの摂取量を増やせば、
メタボリック症候群を引き起こすことは
動物実験モデルとして確立されているのです。

メタボリック症候群はインスリン抵抗性が
亢進することによって発症します。

フルクトースはインスリン抵抗性を高めることが
明らかになっています。

フルクトースの過剰摂取が
肝臓における炎症を引き起こし、
非アルコール性脂肪肝の原因になり、
さらにインスリン抵抗性を高めて
肥満や糖尿病やメタボリック症候群を引き起こすことが
報告されています。

極端な摂取でなくても、
中等度の摂取でインスリン抵抗性を高めることが
臨床試験で確認されています。
以下のような報告があります。

Moderate amounts of fructose consumption impair insulin sensitivity in healthy young men: a randomized controlled trial.
(中等量のフルクトース摂取が健常な若い男性におけるインスリン感受性を障害する:ランダム化対照試験)
Diabetes Care 36(1): 150-156, 2013

【要旨】

背景:
高カロリーで高フルクトースの食事が、
ヒトにおいてインスリン感受性と脂質代謝に悪い影響を及ぼすことは
多くの研究で繰り返し指摘されてきた。
しかしながら、
通常量のフルクトース摂取の影響については十分に検討されていない。
この研究では、
中等量のフルクトースとスクロース(蔗糖)の摂取が
糖代謝と脂質代謝に及ぼす影響を検討し、
グルコース単独摂取の場合と比較した。

方法:
健康で正常体重の男性ボランティア(21から25歳)9人が
この二重盲検ランダム化クロスオーバー試験に参加した。

被験者は4種類の異なる糖類を添加した飲料(1日600ml)を
それぞれ3週間づつ摂取した。
その4種類とは
1日40gのフルクトース(1日40g)、
1日80gのフルクトース、
1日80gのグルコース、
1日80gのスクロース(蔗糖)であった。

内因性のグルコース産生、
空腹時の血清脂質、
血糖値、
インスリン濃度を測定した。


結果:
インスリンによる肝臓におけるグルコース産生量の低下は、
高グルコース(グルコース80g/日)に比べて
高フルクトース(フルクトース80g/日)で有意に低かった。

抑制率は高フルクトース摂取群で59.4 ± 11.0%、高グルコース群で70.3 ± 10.5%で、
統計的に有意の差であった。
(注:インスリンは肝臓におけるグルコース産生を抑制する作用があるので、
この結果はフルクトース摂取が
グルコース摂取に比べてインスリン抵抗性を高めることを意味する)

しかし、
空腹時の血糖、
インスリン濃度、
C-ペプチドには差は認めなかった。
(注:C-ペプチドはインスリンが合成される前段階のプロインスリンが、
分解されるときに発生する物質で、
ほとんどが分解されないまま血液中を循環し、
尿とともに排出されるので、
血中や尿中のC-ペプチドを測定すると、
インスリンがどの程度膵臓から分泌されているのかが評価できる。)

高グルコース摂取(グルコース80g/日)に比べて、
中用量フルクトース(フルクトース40g/日)と
高用量フルクトース(フルクトース80g/日)、
高用量スクロース(スクロース80g/日)を
摂取した群では、
LDLコレステロールと総コレステロールの値が有意に上昇した。

フリーの脂肪酸は中用量フルクトース摂取で
有意に上昇したが、
高用量フルクトース群と
高用量スクロース群では上昇は認めなかった。

試験中のエネルギー摂取量は試験開始前と変化はなかった。

結論:

1日40gという中程度のフルクトースあるいはスクロース摂取は、
同程度の量のグルコースと比べて、
肝臓のインスリン感受性を低下させ、
脂質合成を高めることがこの研究で示された。

極端に多い量のフルクトースでなくても、
1日40gのフルクトースを毎日摂取すると
肝臓でのインスリン抵抗性を高めて
中性脂肪やコレステロールの合成を高める作用があるということです。

食品に含まれている糖類
(グルコース、フルクトース、スクロースなど)の半分以上が
フルクトースなので、
全糖類摂取量が80gくらいの摂取で糖質と脂質の代謝系に大きな悪影響が
起こる可能性を示唆しています。

現在では、
多くの食品に砂糖や異性化液糖(果糖ブドウ糖液糖など)が
加えられており、
米国では全フルクトース摂取量の平均は一人1日80gを超えています。
日本でも、砂糖の多いお菓子やケーキや清涼飲料水を多く摂取している人は
1日40g以上のフルクトースは摂取しています。


【フルクトースは老化を促進する】

タンパク質を糖化する作用は
フルクトースはグルコースの7倍といわれています。
タンパク質の糖化は老化を促進します。
(タンパク質の糖化については372話参照)

長期的に大量のフルクトースを摂取していると
糖化や老化を促進することが報告されています。
以下のような報告があります。

Long-term fructose consumption accelerates glycation and several age-related variables in male rats.
(オスのラットにおいて、
長期におよぶフルクトースの摂取は糖化と老化関連事象を促進する)
J Nutr. 128(9): 1442-9, 1998

【論文のまとめ】

1970年代からフルクトースの摂取量が増えており、
フルクトースは他の還元糖と同じように
タンパク質をメイラード反応を介して糖化し、
糖尿病における様々な合併症の発症と関連し、
老化を促進する作用が指摘されています。

そこでこの論文では、
ラットを使って実験しています。

飲み水として、
250g/Lの濃度でフルクトース、
グルコース、
スクロース(蔗糖)の糖類液を作成して
自由に飲ませ、
タンパク質の糖化の度合いや脂質過酸化の程度、
皮膚のコラーゲンのクロスリンクの程度、
糖化最終生成物(Advanced glycation end products)を
比較しています。

この3群の間に血糖値(血中のグルコースの濃度)には
差はみとめませんでしたが、
グルコース投与や蔗糖投与群に比べて、
フルクトース投与群では、
血中のフルクトース、
コレステロース、
フルクトサミン、
糖化ヘモグロビンの濃度が有意に上昇し、
尿中の過酸化脂質の指標も上昇していました。

皮膚のコラーゲンの糖化やクロスリンクの程度が
フルクトース投与群で最も高かったということです。

つまり、
この実験結果はフルクトースの摂取量が
多いと老化を促進する可能性を示唆しています。

【フルクトースは膵臓がんの発生リスクを高める】

フルクトースの摂取量と膵臓がんの発生率との間に関連がある可能性が
疫学研究のメタ解析で示唆されています。

以下のような論文があります。

Dietary fructose, carbohydrates, glycemic indices and pancreatic cancer risk: a systematic review and meta-analysis of cohort studies.
(食事中のフルクトース、炭水化物、グリセミック指数と膵臓がんのリスク:コホート研究の系統的レヴューとメタ解析)
Ann Oncol. 2012 Oct;23(10):2536-46.


食事からの炭水化物の摂取量やグリセミック負荷や
グリセミック指数が膵臓がんの発症リスクに影響すると
考えられていますが、
その関係を検討した疫学研究の結果は
必ずしも一致していません。

そこで、この論文では、
2011年9月までに発表された論文の中から、
膵臓がんのリスクと炭水化物の摂取量や
グリセミック指数やグリセミック負荷の関係を
検討した10件の前向きコホート研究(13の論文に報告)の
メタ解析を行っています。

炭水化物の摂取量や
グリセミック指数やグリセミック負荷と膵臓がんの発症リスクの間には
関連は認められませんでした。

しかし、
フルクトースの摂取量が増えると
膵臓がんのリスクが高くなることが認められています。

すなわち、
1日25gのフルクトース摂取につき膵臓がんのリスクが
1.22倍(95%信頼区間:1.08-1.37)になるという結果が
得られています。

1日50g摂取で約1.5倍程度に発がんリスクが
増える計算です。
現在、米国では、
フルクトースの摂取量は一人当たり1日に100グラム近くを
摂取しているようです。

さらに、
果糖が多いとがん細胞内で
トランスケトラーゼという酵素が誘導され、
解糖系から分かれて核酸(DNAやRNA)合成に
必要なペントース・リン酸回路を
促進するという報告があります。

DNAやRNAの合成が促進することは
がん細胞の増殖に有利になります。

Fructose induces transketolase flux to promote pancreatic cancer growth
(フルクトースはトランスケトラーゼの活性を高めて膵臓がんの増殖を促進する)Cancer Res. 70(15): 6368-76, 2010


ペントースリン酸回路とは
グルコース−6−リン酸を出発点として
リボース−5−リン酸などの5炭糖とNADPH を
生成する回路です。

できた5炭糖はホスホリボシルピロリン酸(PRPP)となり
ヌクレオチド
(糖+塩基+リン酸からなるDNAやRNAの構成単位) の原料として
用いられます。

つまり、
フルクトースの炭素骨格はペントースリン酸経路で代謝されて
核酸合成に使われるのです。

NADPH は還元剤として働き、
脂肪酸やステロイドの合成、
活性酸素の消去など様々な反応に用いられます。

フルコトースはこのペントースリン酸回路を亢進する作用があり、
がん細胞の増殖を促進することになります。

フルクトースはグルコーストランスポーターのGLUT5によって
取り込まれるますが、
多くのがん細胞ではGLUT5は過剰に発現していることが報告されています。

グルコース(ブドウ糖)は血糖を高めて
インスリンの分泌を亢進し、
がん細胞の増殖を促進します。

がん細胞はグルコースの取り込みが増えています。
取込んだグルコースはATP産生だけでなく、
核酸、
脂肪酸、
アミノ酸の合成にも使用されます。
したがって、

グルコースの摂取過多はがん細胞の増殖を促進します。

一方、
果物に含まれるフルクトース(果糖)は
インスリン分泌を刺激しませんが、
細胞内で複数の経路で解糖系へ入り、

グルコースと同様に
エネルギー産生や物質合成に使用されます。

さらにフルクトースはグルコースより
核酸(DNAやRNA)と脂肪酸の合成を促進する効果が強いことが
知られています。

また、
細胞内の糖タンパク質にフルクトースが取込まれると、
その糖タンパク質の性状が変化し、
がん細胞の浸潤や転移能が亢進するという報告もあります。
動物実験などで、
フルクトースの摂取量を増やすと
がん細胞の増殖が促進する結果が得られています。

フルクトースとグルコースの摂取量が多いと、
相乗的にがん細胞の増殖を促進します。

したがって、
果物に含まれる糖分は
デンプン主体のご飯やパンよりも
がんを促進する作用が強いと言えます。

図:

果物に多く含まれるフルクトース(果糖)は、
細胞内で複数の経路で解糖系へ入り、
グルコースと同様にエネルギー産生や物質合成に使用される。

フルクトースは
グルコースより核酸(DNAやRNA)と脂肪酸の合成を促進する効果が強い。

また、細胞内の糖タンパク質にフルクトースが取込まれると、

その糖タンパク質の性状が変化し、
がん細胞の浸潤や転移能が亢進するという報告もある。

つまり、フルクトースとグルコースの摂取量が多いと、

相乗的にがん細胞の増殖を促進する。

果物に含まれる糖分はデンプン主体のご飯やパンよりも
がんを促進する作用が強いかもしれない。


ネズミを使った実験で、
フルクトースを投与すると
炎症性サイトカイン
(IFN-γ, IL-1β, IL-6, TNF-α, IL-1 β and IL-2)
の血中レベルが高くなることが報告されています。

ラットにフルクトースを投与するとVEGF
(vascular endothelial growth factor:血管内皮細胞増殖因子)
の血中濃度が増加することも報告されています。

VEGFは血管新生を促進します。
その他、
飲料水にフルクトースを添加するなどの方法で
フルクトースの摂取量を増やすと、
化学発がん剤による発がんが促進されるという動物発がんの実験や、
がん組織の発育が促進されるという移植腫瘍を用いた動物実験の結果なども
報告されています。

甘い果物には、
フルクトースとグルコースが一緒に含まれています。
フルクトースはインスリンの分泌を少ししか刺激しませんが、

グルコースと一緒に摂取してグルコースによってインスリン分泌が
亢進すると、
フルクトースのがん促進効果はさらに増強されます。

つまり、
フルクトースとグルコースの摂取量が多いと、
相乗的にがん細胞の増殖を促進することになり、
果物に含まれる糖分
(グルコースとフルクトースを含む)は
ご飯やパン(グルコースのみ)よりも
がんを促進する作用が強い可能性があると言えます。

【アボカド以外の果物は糖類が多い】

アボカド以外の果物は多くの糖が含まれています。
その糖もすぐに吸収される
グルコース(ブドウ糖)やフルクトース(果糖)やスクロース(蔗糖)などの糖類です。

蜂蜜は約8割の糖分と約2割の水分によって構成され、
ビタミンとミネラル類などの栄養素をわずかに含みます。

蜂蜜の糖分のうち、
グルコースが35%、
フルクトースが40%程度です。
多くの果物は100グラム当たり10〜20グラム程度の糖質を含みます(下表)。

表:

主な果物の可食部100g中の糖質
、食物繊維、
蛋白質、
脂質の含有量とエネルギー量を示す。
アボカド以外の果物には糖質が多い。
(五訂日本食品標準成分表より作成)

レモンやグレープフルーツでも100グラム当たり8〜10グラムの糖質を含みます。
リンゴやブドウや梨は100グラム当たり10グラム以上の糖質を含み、
バナナは100グラム当たり20グラム以上の糖質を含みます。

しかも、
果物に含まれる糖質の多くは
グルコース(ブドウ糖)やフルクトース(果糖)やスクロース(蔗糖)といった
糖類です。

がんに野菜や果物が良いという考えが
普及していますが、
糖質の多いものは避けることが大切です。

その中で例外がアボカドで、
100g当たりの糖質は1g以下で、
食物繊維を5g以上含み、
脂質が15g以上で、
オリーブオイルと同じオレイン酸が豊富です。

表:

食品中のブドウ糖(グルコース)、
果糖(フルクトース)、
ショ糖(スクロース)、
全砂糖の含量(可食部100g当たりのグラム数)。
果物や蜂蜜には果糖や砂糖が多く含まれている。
(出典:FASEB J. 4: 2652-2660, 1990年)

【「果物はがん予防に良い」を過信すると逆効果になる可能性がある】

がんの発生や再発を予防する食事として、
「野菜や果物を多く摂取する」ことが
推奨されています。

このような植物性の食品の豊富な食事は
健康的であることは多くの研究者が認めています。

しかし、
野菜や果物を多く摂取しても
がん予防効果は極めて限定的、
あるいは効果は認めないという研究結果が最近は多くなっています。

昔のケース・コントロール研究では、
野菜や果物の摂取が多いほどがんが少ないという結果が得られています。

しかし、
野菜や果物の摂取量の多いグループは摂取量が少ないグループに比較して、
喫煙率や飲酒量や摂取カロリーや肥満の程度が低く、
運動量が多いというデータがあり、
野菜や果物ががんを予防する直接的効果をもつのではなく、
がん予防に良い生活習慣
(禁煙、禁酒、運動、標準体重維持、カロリー制限など)
の指標に過ぎないという指摘もあります。

そして、食事とがんに関する最近のコホート研究の多くで
野菜や果物の摂取ががんを減らす効果は
確認されていません。

果物を多く食べる(食べれる)人たちは、
喫煙率や飲酒量が低く、
経済的にも裕福(したがって、他の生活環境も良好)なので、
がんが少ない可能性が指摘されています。
(詳しくは304話参照)

さて、
グルコース(ブドウ糖)は血糖を上昇させ、
インスリンの分泌を刺激して、
がんの発生や増殖や転移を促進することは、
多くの人が知っています。

フルクトース(果糖)は
インスリンの分泌を刺激しないので、
糖尿病や肥満の人にも問題が少ない糖質あるいは甘味料として使用されています。

インスリンを分泌させないのであれば、
がん細胞の増殖も刺激しないということで、
「フルクトース(果糖)ならがんを悪化させる心配は無い」と
思っているがん患者さん多くいます。

しかし、この考えは全くの間違いです。

多くの研究で、
フルクトースはグルコース以上にがんを
促進する可能性が指摘されているのです。

菜食主義の食事を実践していて、
肉や脂っこいものもほとんど食べず、
肥満もないのに中性脂肪が高い人がいます。

コレステロールは肝臓で作られ、
ホルモンの関係で更年期以降の女性は
コレステロールが高くなる傾向にありますが、
中性脂肪は基本的には、
体脂肪が多い場合か
食事からの脂肪の摂取が多い場合に上がります。
肥満がなく脂肪の摂取が少ないと
中性脂肪が上がることは考えにくいのですが、
そのような方の食事を聞いてみると、
甘い果物(果糖の多い)を
多く摂取していることに気づくことがあります。

フルクトースは
体内で中性脂肪を増やす作用があり、
甘い果物の摂取は中性脂肪の値を高めるのです。

フルクトースが中性脂肪を増やす作用は
グルコースの2倍という報告もあります。

ケーキやまんじゅうのような砂糖の多いものを避けるため、
甘いものが欲しくなったとき果物を大量に食べている人がいます。

ドライフルーツを大量に食べている人もいます。
そして、このような食事の場合、
がんは再発しやすく、
進行も早いようです。

つまり、
果物ならいくら食べても問題ないという
間違った考えの人が結構いるようです。
(そのような記載をした書籍もあるようです)

甘い果物や、
フルコトースの多く入った蜂蜜や飲料や甘味料の摂取は、
グルコース以上にがんを促進する可能性があることを知っておく必要があります。


【なぜ果物にフルクトースが含まれるのか】

生物は生存や繁栄に有利なように進化していきます。
動けない植物が
動物から食べ尽くされないように
様々な毒を持っているのも進化の結果です。

例えば、
植物にエストロゲン作用を持つ成分や
ミトコンドリア毒を持つものが多いのは、
草食動物に食べ尽くされないようにするためです。

植物から多くの毒が見つかっており、
それらは、
適度に利用すると医薬品にもなります。
(植物が毒を持つ理由については246話と309話を参照)

さて、
果実は、
その植物の種子を含みます。
植物は動けないので、
その種を繁栄させるためには、
できるだけ多くの種子を遠くまで運んでもらう方が有利になります。
つまり、動物に多く運ばれるほど種の繁栄につながります。

そこで、
動物に多く食べてもらい、
遠くへ種子を運んでもらうために種子の周りにカロリーが多く、
甘味の強い糖分(つまり果糖)の多い果肉をつけるようになった
と言われています。

果糖の多い果実ほど自然淘汰に生き残ることになります。

一方、
多くの果実は秋(つまり、冬の前)に熟します。
太古の昔は、
冬になると食糧が極端に少なくなります。
フルクトースは体脂肪を増やす作用があります。
余ったカロリーを効率よく脂肪に変換する特徴があります。

つまり、
食糧が少なくなる冬になる前に、
フルクトース(果糖)を多く摂取して体脂肪を増やしておくことは
動物の生存にも有利になります。

植物がカロリーと
甘味の強いフルクトースを多く含む果実をつけることによって
動物が多く食べることによって種子を遠くへばらまくことができます。
一方、
フルクトースを多く摂取することは動物にとって
食糧の少ない冬を乗り切るのに有利になりという訳です。

つまり、
植物と動物の利害が一致することになります。

しかし、
植物が動物のメリットになることをすることは、
植物の生き残りの戦略からは考えにくいと思います。
何らかの裏があるはずです。

フルクトースは動物にとっては
不健康な成分です。
植物は甘味と体脂肪を増やす
(その結果、糖尿病やメタボリック症候群ががんを増やす)
フルクトースを使って、
長期的には動物の繁殖を抑制しているのかもしれません。

そう勘ぐりたくなるくらい、
フルクトースが動物にとって不健康な栄養素であることを
多くのエビデンスが示しています。

1960年代にコーンスターチなどのデンプンから
フルクトースが安価に製造できるようになり、
その甘味に魅せられた人類はフルクトースの摂取が
増えました。
そして、
肥満や2型糖尿病や循環器疾患や
がんなど多くの疾患が増えました。

果物に含まれるフルクトースは
植物毒だと思った方が良いと思います。

現在、
果物は糖度を高めるような品種改良が行われ、
甘い果物が増えています。
糖度の少ない果物を品種改良するのが
健康に有益ですが、
甘くない果物を品種改良する勇気のある農家は
少ないようです。

ローソンもファミリーマートも
糖質制限向けの商品を置いていますが、
糖質の少ない果物が出てくるようになれば、
がんも糖尿病ももっと少なくなると思います。

図:

@フルクトース(果糖)は肝臓の中性脂肪の合成を亢進し、
 高脂血症や動脈硬化を引き起こす。

Aフルクトースはタンパク質を糖化して、
 動脈硬化や皮膚の老化を促進する。

Bフルクトースはインスリン抵抗性を引き起こし

C脂肪合成を亢進して肥満やメタボリック症候群の発症を促進する。

Dインスリン抵抗性は2型糖尿病を引き起こす。

Eフルクトースはペントース・リン酸経路のトランスケトラーゼの活性を高め、
 核酸合成を亢進する。

Fフルクトースは炎症や活性酸素の産生を高め、
 酸化ストレスを亢進する。

Gこれらの複合的な作用によって、
 フルクトースはがん細胞の発生や増殖や転移を促進する。

Hフルクトースは強い甘味を有するので、
 脳内報酬系を刺激し、
 甘味依存(甘味中毒)の状態から抜け出すのは困難で、
 甘い食べ物を止めることができない。
 フルクトースを多く含む甘い果物や蜂蜜の取り過ぎは、
 がんや循環器疾患のリスクを高める。

詳細はこちらへ:

http://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/4f6cacffd75e3dc09533d5557993b1b6

私のコメント

福田先生は以前から
果糖、フルクトースの害悪に関して
鋭い指摘をしていたが、

今回は蜂蜜についての鋭い洞察と
論理でその有害性と癌促進の作用を
指摘している。

私も常々、
植物一次代謝の分泌物、
あるいは二次代謝の分泌物が、
アルカロイドのような速効性の毒物から
澱粉や今回の果糖に代表される
遅効性の毒性が、

ヒトに病原性をもたらすことを
警告して来た。

動くことのできない植物が
己の身を守り、
己の種を繁栄させながら、
動くことのできる
動物などにどんな攻撃を仕掛けながら
動物達を使役してきたのか?

特にヒトにおいて
果実の持つその甘みの正体(フルクトース)が、
ヒトに様々な病原性をもたらし
強い依存性をもたらし、
我々人類の繁栄と進化を阻んできたか?

動くことができない植物が、
我々ヒトを果実という甘い罠で
誘引し、使役し、
甘い果実を食わせ、
その種を広範に
まいてもらい、
そのお礼として
その植物が、
フルクトースと言う毒を
ヒトにみまい、
ヒトの健康と進化を阻み、
ヒトという種を弱体化させてきたのが、
この記事を読めば容易に理解できる。

福田先生も私と同意見のようである。

>フルクトースは動物にとっては
 不健康な成分です。
 植物は甘味と体脂肪を増やす
 (その結果、糖尿病やメタボリック症候群ががんを増やす)
 フルクトースを使って、
 長期的には動物の繁殖を抑制しているのかもしれません。

 そう勘ぐりたくなるくらい、
 フルクトースが動物にとって不健康な栄養素であることを
 多くのエビデンスが示しています。

>果物に含まれるフルクトースは
 植物毒だと思った方が良いと思います。


悪いことは言わない、

果物が健康に良いとか
蜂蜜が健康に良いと言う

権威と植物がタッグを組んだような
罠に引っ掛からないように、
ご注意願いたいものである。

もうひとつの注目点は、
やはり、福田先生も、
新井先生や深江先生のように

解糖系のう回路的なルートである
ペントースリン酸経路で
ブドウ糖(六単糖)が
デオキシリボースやリボースのような五単糖の
分解される点に注目しています。

フルクトースの摂取が、
解糖系を亢進させ、
ペントース回路も亢進させ、
大量の五単糖を合成し
核酸合成に励み、
癌の増殖を促進する真理について言及されていました。

このあたりがこの記事を読むポントになります。

ガン細胞(悪性腫瘍細胞)とブドウ糖 新井圭輔先生FBより
http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/513.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 1 月 31 日 20:53:28: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

生体内ガス分子が介するがん細胞の代謝制御機構 慶応大学病院HPより と補足記事
http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/515.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 2 月 01 日 08:07:02: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

深江先生からの情報↡
がんの増殖のメカニズムについてのあらたな見解
http://www.asyura2.com/14/iryo4/msg/507.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2015 年 4 月 16 日 12:30:02: tZW9Ar4r/Y2EU



http://www.asyura2.com/16/health18/msg/359.html

[不安と不健康18] 減塩しても血圧下がらぬ「低感受性の人」は減塩の必要ある?(女性セブン) 赤かぶ
2. BRIAN ENO[1164] QlJJQU4gRU5P 2017年2月01日 13:37:18 : mfzMHuY3Mk : n7V4Xk7uMHQ[21]
以前も書いたが、
日本人の高血圧の90%以上が本態性高血圧と定義される。
しかし、この本態性高血圧の
原因や正体は、
実質上迷宮入りさせてごまかしているような状況が、
ずーっと続いている。

なぜか?

癌や糖尿病と同じで、
原因や正体がバレると、
商売にならないからである。

日本人が高血圧と言われるものの
90%以上が本態性高血圧という診断を受ける。

この原因は簡単である。

動脈硬化である。

その機序は

糖質摂取→血糖値上昇
     →追加インスリン分泌
      →活性酸素大発生
       →活性酸素による血管内皮の傷害・炎症の惹起
        →動脈硬化の完成
         →動脈硬化の進行
          →動脈硬化による血管内皮の内径が狭窄
           →血圧の上昇


これが本態性高血圧の正体である。

これを知らないバカな医師や
患者が、
騙されて

減塩している。

糖質は血圧上昇に関係ない

という刷り込みを行えば、

糖質摂取は、
フリーパスでどんだけ食べても良いことになる。


だから、どんどん動脈硬化が進行して、
減塩しても降圧剤飲んでも
血圧が下がらない

という
マッチポンプ医療が成立し完結する。

降圧剤を飲むと
反対に
血流が悪化して
血液がよどみ、
動脈硬化が進行し
血栓ができてしまうのである。

本態性高血圧で長年降圧剤を服用して
安心している人は、
以下の動脈硬化に注意したほうがいいと思う。

もちろん網膜の動脈硬化も気にした方がいいだろう。

腎臓の動脈硬化、
冠動脈の動脈硬化
頸動脈の動脈硬化

くれぐれも
高血圧塩分摂取説は、
単に患者の関心を糖質摂取や動脈硬化から
目をそらす為の
単なるカモフラージュである。

塩分は大量に摂取すると
血圧は確かに上昇するが、
一過性のもので、
短期的に終息する。

尿や汗や鼻水や涙では過剰分は
排泄されるのである。

こんな子供騙しに騙されてはいけませんな!
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/358.html#c2

[不安と不健康18] 骨粗鬆症の原因は、糖質摂取→インスリン⇒活性酸素⇒骨粗鬆症 である! BRIAN ENO
4. BRIAN ENO[1165] QlJJQU4gRU5P 2017年2月01日 16:25:58 : mfzMHuY3Mk : n7V4Xk7uMHQ[22]
子供たちの多動という現象も、
>ネズミは天井裏を走り回るのか?

と同じ理屈です。

過剰な糖質摂取→体内に蔓延するブドウ糖を
        強引に代謝させるために
         →動く、走る
           →多動の完成

落ち付きのない大人も、
ほとんどの場合

糖質の過剰摂取が原因です。


生体の本質は
 生体内に過剰なブドウ糖があると
   大至急、代謝せよ
     その為には動け、
      きょろきょろせよ、
       落ち付きは無用である

という指令が出ています。

そんな多動傾向のお子様に
徹底した糖質制限を行うと
パタリと
多動がなくなります。

人間の身体は正直ですよ。


http://www.asyura2.com/16/health18/msg/345.html#c4

[不安と不健康18] 骨粗鬆症の原因は、糖質摂取→インスリン⇒活性酸素⇒骨粗鬆症 である! BRIAN ENO
5. BRIAN ENO[1166] QlJJQU4gRU5P 2017年2月01日 16:28:35 : mfzMHuY3Mk : n7V4Xk7uMHQ[23]
癌も、生体に蔓延する
 ブドウ糖を多動や落ち着きのなさや
  キョロキョロで代謝させるのではなく、

臓器の上皮細胞で無理やり代謝させる為に
うまれるものです。

癌になる人の食事の傾向は
間違いないく糖質過多で他の栄養が欠乏しています。
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/345.html#c5

[医療崩壊5] ガン細胞(悪性腫瘍細胞)とブドウ糖 新井圭輔先生FBより BRIAN ENO
1. BRIAN ENO[1167] QlJJQU4gRU5P 2017年2月01日 21:19:08 : mfzMHuY3Mk : n7V4Xk7uMHQ[24]
生体内ガス分子が介するがん細胞の代謝制御機構 慶応大学病院HPより と補足記事
http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/515.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 2 月 01 日 08:07:02: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

がんの増殖のメカニズムについてのあらたな見解
http://www.asyura2.com/14/iryo4/msg/507.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2015 年 4 月 16 日 12:30:02: tZW9Ar4r/Y2EU

http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/513.html#c1

[不安と不健康18] 癌は解糖系のペントース・リン酸回路で育まれる!(その1)

〜癌は解糖系のペントース・リン酸回路で育まれる!(その1)〜


通常、臓器の上皮細胞や皮膚等に
発症する癌(固形がん)は、

糖質の過剰摂取で発症する。

糖質を過剰に摂取した場合、
生体に蔓延するブドウ糖を早急に
始末しないと、

 ブドウ糖がもたらす強い「浸透圧」で
 細胞の「必要水分が奪われ」、
 その結果細胞の機能が破たんしたり、
 細胞の活性が失なわれたり、
 さらには、
 細胞が高濃度のブドウ糖により「糖化」して
 機能不全に陥ることを回避する為である。

たとえば、
以下のような経験は
ないだろうか?

甘いものをたくさん食べた後は、
喉が渇くと思う。

そして、
水を大量に飲むだろう。

経口からの大量の水分補給は、
血液の量を増加させ、
血圧を上昇させる。

※これは塩分濃度の高いものを摂取した時にも
 同じ状態になる。

 違いは塩分は簡単に排泄され、
 血圧上昇は一過性のものとなるが、

 糖質の場合、糖尿病にならないかぎり、
 簡単に尿でブドウ糖は排泄されないのである。

 したがって、糖質摂取の方が、
 持続的に血液量を増加させ
 水分摂取量を増加させ、

 その人を結果的に高血圧に導き、

 これが継続することで
 糖質摂取由来の
 動脈硬化が進行し、

 動脈硬化により
 血管内皮の内径が狭窄してしまい
 結果的に、
 本態性高血圧を発症させるのである。

 ※これが日本の本態性高血圧の
  正体であり真実である。
  したがって、
  減塩は無駄であり
  降圧剤も無駄である。

このように大量に摂取した水分は、
血中のブドウ糖濃度を薄めることができ、
ブドウ糖の「高濃度の浸透圧」のリスクを回避し、
「糖化」のリスクも回避可能になる。


皆さんは、
健康な人であれば
追加インスリンが
あるから
水なんて飲まなくてもいいじゃないか?


と短絡的な発想するが、

糖質の過剰摂取は
あなたの想像をはるかに超える
あなたの生体に尋常ならざる
強烈なダメージを与えているのである。

そもそも肉食で
サバイバルして来た人類にとって、
糖質の大量摂取は、
ヒトの生体プログラムの想定外である。

たとえばあなたが大好きな
白いごはんだが、試しに、
おかずやみそ汁や漬物なしで
一度、
食ってみてほしい・・

たぶん食えないだろう。

では食パンを焼かずに、
バターもジャムもハムもサラダも
なしで、
牛乳やジュースやコーヒーなしで、
食えるだろうか?

これもきついだろう。

こんどは、
ごはん一膳分の糖質量である
角砂糖13個をまるっと食えるだろうか?

これも無理だろう。
だけど、結果的に

おかずやみそ汁や漬物や
バターやジャムや牛乳で、
パンやご飯を
胃袋に流し込んで、
しこたま糖質を食っているのである。

それも三度三度、
365日・・

これならいつか審判の日が
絶対に来る。
間違いない。


糖質は様々な加工を施して
やっとこさ無理やり食べさせられている
ものである。


それが糖質食の正体であり
真実である。

ほんらい、
糖質をその素材だけで食うのは無理である。

無理な食べ物を
文化と称して肯定的な理解を施し
補い無理やり大衆に食わせるモノが
糖質である。

特権階級や支配層は
穀物等食べないし、
砂糖や果物なんか
絶対に食べない。

たぶん、彼らは、
以下のように言うだろう。

「穀物や砂糖や果物を食うのは
大衆である!

それらは大衆と言う家畜の餌である!」

「本来、糖はヒトが食すべきものではなく
下等な原核生物のような細菌の摂取すべきものである」

というようなことを、
お仲間同士で語っていると
私は想像している。

アフリカの難民には、
とにかく支援食料は
穀物ばかり

ほとんどの難民が
糖質過多と、タンパク質と脂質とビタミン・ミネラル不足の
栄養失調である。

日本人も、
ぽっこりおなかがでている人が多く、
栄養過多のように見えるが、
一皮むけば、
糖質過多で必要な栄養素は不足して、
1億総病人状態である。

たぶん、そんな人は、
以下のような食生活を送っているのだろう。


白いご飯に、
無理やり、
ふりかけをかけたり、
キムチをのせて食べたり、
味噌汁飲んだりして、
ご飯を無理に喉を通過させる。
このように味をつけて、汁もの飲んで、
強引に喉を通過させるのが、
ご飯でありパンであり、糖質である。

魚にしても肉にしても
卵にしても、
焼いて多少塩(しょうゆでもよし)をかければうまく食べられる。

うまく食べることができるといって
白いご飯に塩やしょうゆをかけて
食べるバカはいないだろう。

大衆は無理やり
有毒な糖質を
食文化とか、
食習慣とか、
主食という
長年の刷り込みで
騙されて食べさせられているのである。

離乳食をはじめて、
それなりに、
魚、肉、卵等を食べられるようになった
お子様に、

嫌われるのが、
米やパンである。

まあ、親はふりかけかけたり、
ジャムを塗ったりして、
騙し騙し食べさせるが、
白いごはんだけを与えた場合、
ほとんどのお子様が嫌がる。

鶏のささみや、
肉を食べやすく小さくして少し塩味をつけてやると
パクパク食べる。

日常的に
こういった糖質を食わせようとする
刷り込みは多いが、

実際に、糖質の害は、
ひじょうに甚大である。

糖質摂取後、

あなたが楽観的に想像するより
遥かに恐ろしいこと事態が
あなたの体内で発生し、
あなたの心身に甚大なるダメージを
与えていることを、
理解し、
三食、おやつ、晩酌、デザートで
行っていることに関し
この機会に
深く考えてみるのもいいと思う。


繰り返すが、
糖質大量摂取後の
大量の経口の水分補給には、
生体をブドウ糖から死守する様々な
目的があることを知るべきである。

なぜ大量の水を飲むのか?


1.追加インスリンで高血糖が下がらなかった時の備え

2.追加インスリンの分泌に問題があった時の備え

3.膵臓のランゲルハンス島β細胞の負担を軽くする為

4.追加インスリン分泌後の活性酸素大発生を少しでも
 少なくする為

糖質の過剰摂取は、
あなたの身体と心に
強烈なダメージを与えていることだけは
知っておいていいだろう。

糖質を過剰に摂取したら、
水を飲みたくなるという反応のほかに
身体がだるくなるとか、
眠くなるとか、
アレルギーが悪化するとか、
鼻水がでるとか、
風邪をひくとか、


様々な変化が実は起きているんだが、
ほとんどの人が、
糖質の過剰摂取が原因だとは思っていないようである

こんど、試しに、

糖質大量摂取で三食の日と、

徹底した糖質制限三食の日の

体調変化を比べるといいだろう。


私のくだらない記事を読んでるよりは
あなたの人生に役に立つだろう。


ただ、
この糖質過剰摂取による病源性が

本当の意味で
顕著に表れるのは、
悲しいかな、
糖質の毒性が遅効性な為、

忘れたころに糖質三昧者を
以下の疾患が
審判の日よろしく
襲うのである。

私事で恐縮だが、

私の糖質大好きな同期が、
昨年秋、
脳梗塞で、
車いすになった。
右半身がマヒ。

現在、悲しいかな、
人生に悲観している。

誰にも会いたくないそうである。

とのこと・・

このように58歳にして、彼のように、
糖質摂取の長い長い潜伏期間の
大疾患がある日
審判の日を迎え発症するのである。

ということで、
糖質摂取による疾患の発症は
遅効性ゆえ、
潜伏期間がひじょうに長い、
したがって、

俺が、なるわけない

そんな連中が

私の友人のように、

みな、なっているのである。

長い年月を経て、
以下の大疾患が

糖質摂取疾患発症プログラムにより完成し、
完結するのである。

「癌」「糖尿病」
「動脈硬化」「脳卒中」「心筋梗塞」
「精神疾患」として

くどいが、
長い潜伏期間を経て
糖質由来の大疾患が
完成する。

糖質由来の疾患の潜伏期間は
かなり長い。

長いから
ほとんどの人が、
糖質由来だと思わない。

運だとか、
家系だとか、
遺伝子だとか、
塩分だとか、
脂質だとか、
たんぱく質だとか、
野菜不足だとか、
繊維質不足だとか、

糖質以外のところに原因を求めるのである。

これなら
この

「糖質摂取由来疾患創造プログラム」

の発案者である

医療マフィアが
そんな悲壮な我々をみて
高笑いしていると思うのは
私だけだろうか?


(つづく)


http://www.asyura2.com/16/health18/msg/363.html

[不安と不健康18] 癌は解糖系のペントース・リン酸回路で育まれる!(その1) BRIAN ENO
1. BRIAN ENO[1168] QlJJQU4gRU5P 2017年2月02日 10:07:29 : mfzMHuY3Mk : n7V4Xk7uMHQ[25]
医療崩壊 権威医療の糖質礼賛を斬る! 官能基「アルデヒド基」の毒性について
http://www.asyura2.com/14/iryo4/msg/471.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2015 年 3 月 25 日 09:07:30: tZW9Ar4r/Y2EU

アルコールは毒なのか? 毒であると答える。
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/261.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2016 年 12 月 26 日 18:18:34: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

糖と解糖系とミトコンドリアと酸素
http://www.asyura2.com/14/iryo4/msg/600.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2015 年 7 月 28 日 13:25:05: tZW9Ar4r/Y2EU

過剰な糖質の摂取がなぜ、「嫌気的解糖作用の亢進」がん発症を招くのか?
http://www.asyura2.com/14/iryo4/msg/510.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2015 年 4 月 17 日 16:10:36: tZW9Ar4r/Y2EU

医療崩壊 医療マフィアと酒造メーカーがタッグを組み病人をつくる仕組みを斬る!
http://www.asyura2.com/14/iryo4/msg/482.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2015 年 4 月 04 日 10:25:26: tZW9Ar4r/Y2EU

医療崩壊 インシュリン
http://www.asyura2.com/14/iryo4/msg/519.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2015 年 5 月 02 日 12:19:42: tZW9Ar4r/Y2EU

http://www.asyura2.com/16/health18/msg/363.html#c1

[不安と不健康18] 癌は解糖系のペントース・リン酸回路で育まれる!(その2)

 〜癌は解糖系のペントースリン酸経路で育まれる(その2)〜


前回、糖質の摂取が、
生体を危機的状況に導くという
記事を書いた。

その危機的状況をまとめると
以下の二点である。

1.ブドウ糖の強い浸透圧で細胞の適正水分量が奪われるという危機
2.ブドウ糖の強い糖化作用で細胞が糖化してしまい機能しなくなる危機

※ちなみに、ブドウ糖を大量に取り込み
 生命活動の糧にしている原核生物ですら、
 ブドウ糖の浸透圧と糖化作用には勝てないので、
 原核生物はブドウ糖を体内に絶対に貯蔵しないし、
 ブドウ糖を取り込むとすぐに代謝させ乳酸を分泌し、
 その乳酸は排泄する。

※たとえば牛乳に乳酸菌を添加すると
 乳酸菌が糖を取り込んで乳酸を吐き出す。
 牛乳は結果的に乳酸で酸味が増し、
 酸っぱいヨーグルトができるのである。

※口内にも原核生物が存在して、
 ご主人様が糖質を食うのを待っている。
 糖質を食うと口内の原核生物が糖を取り込み
 酸を吐き出す。
 この酸が、歯に付着して、
 歯を溶かす。虫歯の発生である。
 口内は酸が蔓延して口臭がきつくなるのである。

※いずれにしても糖質を食うと、
 人間はダメになるのである。

さて話を戻そう。

その危機を排除する為に、
意識的に行う行為として、
大量に糖質摂取した時には、
大量に水を飲み血液量を増加させて
ブドウ糖の血液濃度を希釈し低下させることを
書いた。

大量の水分摂取が以下の目的で
行われることも書いた。

1.追加インスリンで高血糖が下がらなかった時の備え

2.追加インスリンの分泌に問題があった時の備え

3.膵臓のランゲルハンス島β細胞の負担を軽くする為

4.追加インスリン分泌後の活性酸素大発生を少しでも
 少なくする為

ようするに大量の水分摂取は、
追加インスリン分泌の補助的な役割であることも書いた。

さて、今回は
少し横道にそれよう。

糖質の怖さはある意味、
その味覚において甘くないことにある。

たとえば、
小麦にしても、
白米にしても、
ジャガイモにしても、

その素材を食べれるようにまで調理して、
味付けをしないで
素材だけで食べた場合、

ほとんどの場合、
味覚的には甘くない。

白いごはん、パン、ラーメン、そば、うどん、
パスタ、スパゲティー、マカロニ等も

素材そのものはあまくないし、
決して美味いものではない。

だが、
前回も書いたが、
この食えない、
栄養価ゼロの糖質を、
お化粧を施して、
桃太郎の家来よろしく
おかずなどを抱き合わせると、
大量に食べることができるようになる。

この手品のことを
権威は、

食文化と言うらしい。

結論は
糖質は甘い味覚のものは、
人間の本来の味覚由来のストッパーが働き、
そのリミッッター機能で、

「もう食いたくない!」

「もう十分だ!」

「あまったるくて吐きそうだ!」

となり、
糖質過剰摂取の制御や
コントロールが働く。

糖質の高い飲料などは、
小腸でその浸透圧を
拒否し、
下痢を起こすことがある。

糖質を子供に大量に
食べさせると、
すぐに
嘔吐するような子供になってしまう。

身体が生体が小腸が、
ブドウ糖の浸透圧をきらって
嘔吐や下痢を引き起こすのである。

蛇足だが、
下痢は脳の指令ではなく
小腸自体のセンサーで
引き起こし、
脳では、
「あ、ヤバイ下痢だ、トイレに急がねば」

と言う反応だけになる。

だから下痢は意志力では止められない
我慢できないのである。

小腸の神経の方が脳より早く
誕生していたのである。

さて話を戻す。

だれだって、
ご飯一膳分の角砂糖13個は
食べることができない。

これは味覚という
本能と
センサーで、
毒性の高い糖質を

「これ以上は摂取するな!」

「おまえの生体に危機が及ぶぞ!」

拒絶しているからである。

一方、
前回も書いたが、

白米だけ、
パンだけでは、
我々は、多くは食べることができないという
ことも説明した。

これもある種の味覚や食感による
センサーが稼働して、

「これ以上食うな!」

「美味くはない!」

「これは食うべきものではない!」

という食の本能の指令が出るので、
多くは食べることができないのだが、

この正常な食の本能や
センサーを破壊する方法がある。

それはご存じのように、

ご飯を主食にしたり、
味の濃いおかずを用意したり
しょっぱい漬物を用意したり、
ご飯をざーっと流し込むみそ汁を用意することで、

ご飯が水を得た魚になり、

膨大なごはんの量を食えることになる。

これはひじょうに恐ろしい文化であるが、


これも食文化といい、

食えないもの、

食っていはいけないもの、

おいしくないものを

おいしく化粧し、

糖質を大衆に大量に食わせる

マジックとして、

社会に大衆に定着している。

この主食やおかず、
漬物、
みそ汁を
セットで食卓にのせると

我々の食のセンサーが機能しなくなり、
マヒし、

あの食うべきでない白米、
あの栄養価ゼロの白米、
あのうまくない白米を、
食文化と言うまやかしの手品で、
最高の食べ物に化けてしまうのである。

健康な食を営むコツは、

まず、素材を眺め、

素材そのものが、
極々シンプルな調理法で、
極々シンプルな調味料、
たとえば多少の塩等を用い、
調理し、
他の抱き合わせのセット食品がない単品状態で

おいしく食べられるものを摂取すべきである。
(アボガト以外の果物はくどいが例外である)

皆さんは、赤ん坊のころから、
親に与えられてきたものを素直に従順に食べてきて、
糖質の害について考えてみたこともないだろうが、

疾患の原因は案外、
灯台もと暗し
自分の目の前にドカーンと聳えているのである。

幸せの青い鳥ではないが、

その人の幸福も不幸も、

結局その本質は、
その人の日常にあり、
その人のその日常に目を向けなければ、
何も解決せず、
何も極められず、
不和雷同になり、
永遠に不幸の旅人になると私は思っている。


権威が刷り込む、
嘘の栄養学、
嘘の健康法、
健康食品、
トクホ、
サプリなんかに
あなたが救いを求めても
何も得られるものはないだろう。

間違いない。

私の周囲はそんな輩ばかりだが、
皆、癌になり糖尿になり脳卒中になり
心筋梗塞で命を落としているのだから・・

権威が発信する情報に

求めるものは何もない。

ただただ、
お金と時間を無駄にし、
自分の健康を破壊し、
人生を無意味なものにするだけのものである。

繰り返す、

自分の健康の本質は、
あなた自身の日常にあり、
その核になるのが
あなたの日常の食のあり方である。

その食のあり方に従来の刷り込み由来の
最初からボタンの掛け違いがあれば、
そのボタンの掛け違いが、
時間の経過と共に、
あなたの心身の健康を脅かすことになる。

人間本来の食に戻れば、
簡単に健康になれるのである。

権威の偽情報、健康情報に
翻弄されても
権威医療のシナリオが
大きな口をあけてまっているだけである。


糖質を摂取していなかった、
人間の時代、
心身の黄金期に回帰すべきと
思う読者は
この国にいるのであろうか?

(つづく)


http://www.asyura2.com/16/health18/msg/364.html

[不安と不健康18] 癌は解糖系のペントース・リン酸回路で育まれる!(その2) BRIAN ENO
1. BRIAN ENO[1169] QlJJQU4gRU5P 2017年2月02日 11:31:55 : mfzMHuY3Mk : n7V4Xk7uMHQ[26]
>おいしく食べられるものを摂取すべきである。
(アボガト以外の果物はくどいが例外である)

わかりやすく言えば、
アボガトは低糖質でお薦めだが、
他の果物は果糖主体なので、
食うな!

ということです。
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/364.html#c1

[音楽18] King Crimson - The Light of Day


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/441.html
[不安と不健康18] 癌は解糖系のペントース・リン酸回路で育まれる!(その3)

癌は解糖系のペントース・リン酸回路で育まれる!(その3)


生体内にブドウ糖が蔓延すると
生体を危機に陥れることは
既に書いた。
おさらいとしてその生体の危機を
以下に書いておく。

1.ブドウ糖の強い浸透圧で細胞の適正水分量が奪われるという危機

2.ブドウ糖の強い糖化作用で細胞が糖化してしまい機能しなくなる危機

さらに、
もし万が一、
あなたが、
糖質を大量に摂取してしまった時の
あなたの生体の対処法についても書いた。

おさらいの為にそれも
以下に書いておく。

@水を大量に摂取し、
 血液の全体量を増加させ、
 ブドウ糖の濃度を下げる。

(血糖値を血液を増加させ希釈して血糖値を降下させる手法)

※副作用として血圧が顕著に上昇する。
※塩分摂取時より高血圧は、はるかに持続する。
※この水分で血液量を増加させる手法は、
 生体に甚大な負荷をかけて、
 体力を消耗させ、
 免疫力を著しく低下させる。

 塩分過剰摂取時も同じことがいえる。

 翌朝、顔がむくんでいたら
 相当、身体に腎臓に負荷をかけた証になる。

 蛇足だが、酒を大量に飲んだ時にも、
 類似する症状があらわれるが、
 これも身体に強烈な負荷と負担を与えている
 ことに変わりない。

A追加インスリン分泌で血液中の
 ブドウ糖を取り込み血糖値を低下させる。

B臓器の上皮細胞で血液中の
 ブドウ糖を取り込み、
 解糖系で代謝させ
 ブドウ糖を乳酸に変える。


さて、
上記@とAは
救急車の出動的な生体の反応だが、

Bは、24時間持続的に起きている。

臓器の上皮細胞には
グルコース・トランスポーター1(GLUT1)という
ブドウ糖の運び屋(取り込み屋)が、
細胞表面に陣取って、
血液中にブドウ糖を発見すると
自律的にブドウ糖を積極的に取り込む。

糖質を好む日本人は、
年々、平均的な血糖値が上昇している。

高血糖は、
上記1と2を回避する為に、
絶対に阻止せねばならないということで、

臓器の上皮細胞は、
GLUT1という
ブドウ糖の強烈なスカウト・エージェントを
下僕として24時間、365日、
細胞の最前線に陣取らせ、
血液中のブドウ糖を強引にスカウトして、
己の解糖系で代謝させ、
己の細胞分裂のエネルギーにしようと
虎視眈々狙っている。

この臓器細胞のGLUT1による
強烈なブドウ糖の取り込み吸引力は、
自律的なもので、
追加インスリンの分泌がなくても、
24時間、365日稼働している。

ただ、
追加インスリン分泌が始まると
臓器の上皮細胞のブドウ糖の取り込みは、
他の細胞と同じく、
ブドウ糖の取り込みに拍車がかかり、
解糖系の亢進と
脂肪酸の合成が亢進する。

@ブドウ糖の取り込み亢進
A解糖系の亢進
B脂肪酸合成の亢進

この三条件を見て、
何かを感じる人は、
癌についてかなり学んでる人である。

上記@ABは、
癌細胞の顕著な特徴である。

臓器の上皮細胞は、
ご主人様のこの持続的な
糖質の過剰摂取に対し、
対応し、適応し、
応える必然性が
生体の適応反応として
本質的に発現する。

ようするに、
ご主人様が大量の糖質を食うので、
日常的に高血糖状態が続き、
悲しいかな、
それに対応しなければならなくなるのである。

これを受ける形で、

臓器の上皮細胞の
細胞質器質内の
変革が企図される。

今の上皮細胞の解糖能力には
限界があり、
ご主人様の高血糖を完全に抑制できない。

もっと解糖能力に優れた
細胞が必要である!

であれば、
上皮細胞の解糖能力を
大幅に向上させる必要がある。

上皮細胞の遺伝プログラムを
抜本的に変えて、
ブドウ糖の解糖能力の優れた
細胞に作り変える必要があると
考え、

細胞のつくり変え(変異)に
尽力するようになる。

この時に
にわかに浮上するのが、
タイトルの
「ペントース・リン酸化経路(回路)」である。

この回路は専門家の間でも、
ごく一部の研究者にしか
注目されていないが、

この「ペントース・リン酸化経路」が、
たび重なる
ご主人の高血糖体質に
順応させる為に
それに見合ったそれに適応した
癌細胞(大量のブドウ糖を取り込めるスーパー細胞)の
遺伝プログラムをつくっているのである。

通常は糖質制限をしていたら
この「ペントース・リン酸化経路」は、
亢進していないが、

糖質の過剰摂取が
長きに渡り継続すると
ある日、覚醒し、
鬼のように亢進し、
癌細胞の核酸(遺伝プログラム)つくりと
増殖の材料つくりに奔走するのである。

これが、癌の発症である。

ど素人の私は、
この
「ペントース・リン酸化経路」の「亢進」を
なんらかの形で「抑制」
あるいは「破壊」することで、
癌の増殖は抑制できるという確信を持っている。

以下は、
癌における「ペントース・リン酸回路」の考察である。


2015年4月に私は以下の投稿をした。

がんの増殖のメカニズムについてのあらたな見解
http://www.asyura2.com/14/iryo4/msg/507.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2015 年 4 月 16 日 12:30:02: tZW9Ar4r/Y2EU

※この記事では、
 ペントースリン酸化経路と言う言葉は
 出て来ないが核酸の合成は、
 ペントースリン酸化経路でしか合成できない。

ある開業医の先生が、
私のようなド素人が
がんの研究をしている
ということで、わざわざ、
老婆心で教えて下さった情報である。
内容は、
癌細胞の代謝をスーパーコンピューターで、
解析した結果報告である。

さらに、新井先生が、
以下の内容の書き込みをされていた。

このコメントでも、
ペントースリン酸化経路と言う
固有名詞は登場しないが、
核酸の合成は
ペントースリン酸化経路でしか合成できないので
これを意図としているのは明白である。


ガン細胞(悪性腫瘍細胞)とブドウ糖 新井圭輔先生FBより
http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/513.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 1 月 31 日 20:53:28: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

考察をまとめると

1.癌細胞がブドウ糖を大量に取り込むのは、
 ブドウ糖を増殖のエネルギーにしているからではない。

2.癌細胞が大量のブドウ糖を取り込む理由は、
 嫌気的解糖作用の迂回回路である
 ペントース・リン酸回路で、
 ブドウ糖(六単糖)を五単糖に変化させ、
 大量に核酸を合成し、
 次なる増殖に備える為である。

3.解糖系基本ライン

 ブドウ糖⇒解糖⇒ピルビン酸⇒乳酸
   ATP 2分子
 に囚われると、癌の本質や正体を見誤る。

4.癌増殖の司令塔であり実働部隊は、
 増殖の為のプログラム(核酸合成)構築や
 増殖の材料であるアミノ酸及び脂肪酸合成等は 
 解糖系の基本ラインではなく
 「ペントース・リン酸化経路」で
 育まれている。

5.癌細胞は己の複製をつくる為に
 癌細胞のブドウ糖取り込み口は
 大きく開いている。

6.癌細胞の複製能力は、
 いい加減なので、
 秩序だった増殖ができない。

 増殖の度に早い話が
 コピーミスを引き起こす。

 これは、生存のために、
 わざとコピーミスしている可能性が高い。

 したがって分子標的剤は
 ほとんどの場合、
 無効である。

7.ブドウ糖の取り込み量と、
 癌の悪性度は正比例の関係にある。

8.ブドウ糖の取り込み量と
 ペントース・回路での
 核酸の合成量は比例する。
 したがって、
 ブドウ糖を大量に取り込む
 癌細胞は増殖意欲に満ちている。

9.徹底的な糖質制限を行う癌患者と、
 普通に糖質を摂取し、
 ブドウ糖点滴を受ける患者では、
 その後の病状が明と暗に二極分化する。

10.徹底的な糖質制限を基本に、
  超高濃度ビタミンC点滴治療、
  メトホルミン、免疫賦活剤、
  SGLT2阻害剤等を
  臨機応変に投与することで、
  治癒への可能性が広がる。


〜まとめ〜

解糖系の本流ルート

ブドウ糖⇒解糖⇒ピルビン酸⇒乳酸
    (ATP 2分子)


これに囚われていては、
癌の研究は前進しないと思う。

癌の発症、
癌の増殖に関する機序は、
解糖系の迂回回路である
ペントース・リン酸化経路の中にあるのである。

ATP 2分子に囚われていると、
そこまでかもしれない。


「ペントース・リン酸回路」で育まれる
以下のものが、

核酸合成、脂肪酸合成、アミノ酸合成、
NADPH(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸)
N−アセチルグルコサミン

どのように癌を発症させ
増殖させるのか?
この経路での
未知なエネルギーに注視して
研究を行うべきであろう。



http://www.asyura2.com/16/health18/msg/365.html

[不安と不健康18] 本態性高血圧とは何か?
本態性高血圧とは何か?

高血圧を誤解している人が、
ひじょうに我が国には多い。

血流のスピードが
血圧だと思っている人が特に多い。

ようするに、
高いところから水を流すようなイメージらしい。

だから血圧が高い人は、
心臓が強いとか、

血液を流す力が強いのだ・・

とか、

誰から教えてもらったのか知らんが、

日本人の平均的な高血圧の認識は
恥ずかしいかな、
こんなものである。

40年も高血圧患者やっている人に、

「高血圧って何ですか?」

と聞くと、だいたい、
漫画みたいな説明をしてくれる。

高血圧ビジネスが繁栄を極める理由が、
こんな些細なことでもわかる。


さて、正しい高血圧を説明しよう。

たとえば、
あなたの全身の血管の容積総量が
4リットルだとしよう。

しかし、
あなたは健康だから
食欲旺盛なので

朝からご飯をどんぶり三杯食べたとしよう。

これで、あなたはなんと、

250g前後くらいの糖質を
一気に食ったことになる。


当然、血糖値は上昇するが、

たかだか、あなたの
血液中でブドウ糖が4gで飽和して
血糖値100を維持して平和を謳歌しているのに、

通常血糖値の62.5倍のブドウ糖が、
4リットルの血液の中に一気呵成に侵入するのである。

ぞーっとするような血糖値になるのは、
子どもでもわかる。
(実際には一気に急上昇はしない)

当然、
健康なあなたの膵臓のβ細胞は必至の形相で、
追加インスリンを分泌しまくる。
膵臓のβ細胞の解糖系は亢進しまくっている。

しかし、
インスリンでも追いつかないから、
あなたの身体は、
大量の水を飲む、飲む、飲む!

通常、
4ℓの血液に、
1ℓの水が増量されたとしよう。
血液は一気に5リットルになる。

血管は伸縮性があるから
1ℓ分の容積を広げて、

本来は4リットルしかない容積なのに、
5リットルの容積をつくろうと、
血液の血管を押し広げる力に協力して、
血液増量の意図があるあなたに
けなげにつき従うのである。

この容量がキャパとして
4リットルしかないのに、
5リットルを強引に、
突っ込もうとする力、
簡単に言えば血管を広げる力のことを
血圧と言う。

血液増量のツケが血圧である。

心臓のパワー、
血流の速度とは無関係である。
結果的に同じ容積なので、
血液容量が増加すると
速度は上がるが、
速度が上がることと
血管を押し広げる力(血圧)は
質的に違うのである。


血流の速度だとか、
血液が高いところから流れてきたとようなイメージとか、
まったく、血圧の真実を語っていない。


これが血圧の正しい理解になる。

血流の速度や心臓の血液を流そうとする力とか、
俺は血圧が高いから心臓が強いとか、
言う人がほとんどだが、
正しい理解をしてもらいたいものである。


ちなみに、
血圧が短期的に上昇する状況は、

1.糖質を摂取した時
2.塩分濃度の濃いものを食べた時
3.飲酒
4.グルタミン酸ナトリウム等の悪しき食品添加物を摂取した時

1〜4に共通するのが、
大量の水分摂取することである。

ちなみに、
どれも、一過性のものだが、
糖質と飲酒は、高血圧の持続が長くなる。

糖質の場合、
簡単にブドウ糖が代謝されないこと、
飲酒の場合、
交感神経の亢進が続くことが原因だが、

高血圧の悪玉と言われている塩分は、
簡単に尿、涙、鼻水、汗等の体液で
排泄される。

100人に中でほんの数人だけが、
この機能がうまくいかない人がいるが、

90%以上の日本人は、
塩分による高血圧は、
一過性のもので、
体液として過剰分の塩分は
速やかに排泄されるのである。


では、日本人の高血圧の原因は何か?

一般的にこの高血圧のことを
本態性高血圧というが、
権威医学では
本態性高血圧の原因は謎となっている。

癌も謎、高血圧も謎である。

謎の疾患は迷宮入りということなので、

医療マフィアは、
自由な裁量で、
自由な商売が可能になる。

自由な商売
フリー・トレードとは何か?

政官財学で守られ
政官財学で
患者を金蔓にして
利益を貪り山分けする商売のことを言う。

自由競争とか、
市場原理なんて、
単なるカモフラージュであることを
皆さんは知らない。

談合で談合で団子を食って
患者を金蔓にするのが、
フリー・トレードの正体です。
騙されないようにしてください。

最低のコストで仕入れて、
最高の価格で売る。

二束三文の質の悪い原料を徹底的に安く仕入れて
最高の価格で販売する。

ということです。

さて本態性高血圧の正体を書こう。

機序は以下のようになる。

糖質摂取
    ⇒血糖値上昇
      ⇒追加インスリン分泌→中性脂肪増、内臓脂肪増→肥満→血圧上昇!
       ⇒活性酸素大発生
        ⇒血管内皮の傷害⇒炎症の惹起⇒動脈硬化の進行
          ⇒血管内皮の動脈硬化による狭窄
            ⇒血管内容積総量の減少⇒血圧上昇!

     ※糖質の摂取は内臓脂肪と皮下脂肪も増加させ
      肥満を助長し、血管の総容積を減少させ、
      血圧に上昇に貢献する。

これが本態性高血圧の本当の原因です。

だから減塩しても血圧はさがりませんし、
降圧剤を飲んでも下がりません。


塩分由来の高血圧説は、
本態性高血圧の主原因である糖質を
カモフラージュする為の単なる罠です。


長年高血圧で、
降圧剤を飲んでいる人を見ていると、

定期的に血圧を真面目にはかっていますよね?

お薬も医者の指示通り真面目に飲んでいますよね?

減塩もしてまずいおかずを真面目に食べていますよね?

でも、
それが無駄な時間や無駄な行為や無駄なお金を払っているんですよ!

真面目な人ほどバカをみるのが、

権威医療のシナリオであり罠なんです。


糖質を摂取すると、
動脈硬化が進行し、
血管がどんどん狭窄しますよね?
血管の総容積が減少しますよね?
さらに糖質を摂取すると、
内臓脂肪も付きますよね?
皮下脂肪も付きますよね?

するとさらに血管総容積が脂肪で、
減少しますよね?


減塩して
血圧測って
降圧剤飲んで、

まさに頭隠して尻隠さず。

医療マフィアの術中に嵌って、
金蔓にされてあなたは
それで、いいんですか?

私ならそんな家畜のような人生は
イヤですね。


降圧剤を60歳過ぎても飲んでると、
皆さん、癌になりますね。

降圧剤を飲んでると
血流が悪化して
血液が淀み、
さらに血流が悪化します。
脳への血流が乏しくなり
脳の委縮が進行して、
認知症や鬱等の精神疾患にもなります。

皆さまお大事にされてください。



http://www.asyura2.com/16/health18/msg/366.html

[音楽18] Bruford - One of a Kind (1979) [FULL ALBUM]



http://www.asyura2.com/16/music18/msg/442.html

[音楽18] 追悼 ジョン・ウェットン BRIAN ENO
2. BRIAN ENO[1170] QlJJQU4gRU5P 2017年2月03日 17:02:55 : mfzMHuY3Mk : n7V4Xk7uMHQ[27]
そうですか?

私は、キング・クリムゾンの
ジョンが一番輝いていたと思います。

ロバート・フリップと
ビル・ブルーフォードに、
鍛えられ、
レッドというアルバムで、
彼のピークが到来しましたね。

レッドというアルバムと
USAというライブ・アルバム以降では、

やはりUKでの
エディ・ジョブソン、ビル、
そしてビル脱退後は、

エディとジョンとテリーボジオで、
コピー不可能な
超絶ハイテクニック集団で、
圧倒しましたね。

エディとテリーは
ロック界ナンバーワンの
テクニシャンですが、

キング・クリムゾンの時の鍛錬が、
UKで役に立ちましたね。

冥福をお祈りいたします。

http://www.asyura2.com/16/music18/msg/438.html#c2

[不安と不健康18] 癌はペントース・リン酸化回路で育まれる!(その4)

 〜癌はペントース・リン酸化回路で育まれる!(その4)〜


解糖系、
その、

う回路的回路
「ペントース・リン酸回路」の亢進が

嫌気的解糖作用の亢進、

すなわち癌の発症と

癌発症後の

癌細胞増殖に大きな役割を

演じていることは、

既に、書いた。


「ペントース・リン酸化」回路は、

糖質の過剰摂取で
引き起こされること、

そして、
なぜ、
糖質の過剰摂取が、

「ペントース・リン酸化回路」を
亢進させるのか?

それも書いた。

今回は、
癌の予防、
すなわち
「ペントース・リン酸回路」を

亢進させない予防法を書いてみよう!


まずは、
当たり前だが、
「糖質制限」徹底することが
あなたの食の基本になる。

繰り返すが、
生体内において、
ブドウ糖の蔓延を
引き起こさないことが
最重要課題となる。

別の言い方をすれば、

高血糖状態
(ストレスにさらされないことも含む)を

引き起こさないことが重要になる。

生体内におけるブドウ糖の蔓延が、
「ペントース・リン酸化回路」を
亢進させるのである。

高血糖がなければ、
「ペントース・リン酸化回路」は
亢進する動機と術を失い、
休眠状態に入り
出番を失う。


彼らの出番は、
あなた自らが
あなたの間違った食で、
導かれるのである。
あなたが指揮命令しているのである。


したがって、
運だとか、
家系だとか、
そう言った
不確かなるものが
原因とはならないのである。

この悪しき回路を黙らせるも
発情させるも
あなた次第である。


さて、

なぜ、
糖質三昧の人が、
癌に導かれるのか?

そのことについて、
既に何度も書いているから
今更、
説明の必要はないだろう。

いまだそれに触れてない方は、

私の過去の膨大な癌関連投稿を覗いて
頂ければ理解は深まるだろう。

さて、

我が国の癌患者の傾向を
俯瞰してみよう。

大まかだが、
ある種の傾向が見えてくる。

そして、
あなたがどのタイプに
カテゴリーされるのか?

自分に置きかけて考えて欲しい。

そうすることで、

未然に癌発症を防ぐことが
可能になる。

無知や間違った知識が、
いつの時代も
人間を不幸のどん底に
陥れるのである。

権威から流れる
栄養学や健康法や医学は、
ご存知のように、
まったく役に立たない。

役に立たないから、

これだけ、
医療ビジネスが興隆するのである。

この世界の
この社会の
この医療界の
基本構造を理解できない場合、

権威が標榜する
権威医療の術中に嵌り、
あなたは、
権威医療のシナリオを
素直になぞることになるのである。

そういった、
権威の偽情報を拒否することで、

癌を遠ざけることが可能になる。

さて、本題に戻ろう!

権威医学では、
正式な癌の定義はされていない。

したがって、
医師免許をもった人物が、
個人の主観と裁量で、
「癌」という診断を下せるのである。

先日も、
私の知人が、
何年か
前から乳がんの宣告を受け、

昨年の初頭には
末期癌との診断をされた
女性がいる。

その彼女が、
病院を変え、
その癌を採取して
検査した結果、
癌ではなかったという驚愕の事実が
露わになったのである。

本人いわく、
「癌でなかったのは、
正直うれしい、
絶望から、
救われた気持ちだ。」

「ただ、癌でない私を
速効で、
癌のレッテルをはり、
やれ手術だ、
やれ抗がん剤だ、
やれ放射線治療だ
やれホルモン療法だ
といって大騒ぎした
医者達が憎い!」

「あのときの恐怖に怯え
絶望の淵にいた私の
気持ちは、
あの馬鹿な医師としての
決定的なスキルに欠けた医者達には
理解できないだろう!
本当に悔しいし
あの連中が憎い!
私と同じ気持ちを味わえ!
といいたい!」
とのこと・・
ごもっともである。

乳がんにこの手の話は、
多い。
癌の定義がないことが、
こういった事態発生の
要因のひとつになっているのも事実である。


さて、私の記事を読めば、
癌の発症の機序は
ひとつではなく、
様々であり、
それなりの多様性が
あることをあなたは、
知ることになるだろう。

癌発症の機序は、
いくつかの大まかな
機序にわけられるのである。


蛇足だが、
日本では痩せの糖質大食いさんの癌発症が
現時点では、
一番多いが、

欧米では肥満型の癌が
ひじょうに多い。
この違いについては
別の機会に言及しようと思う。

さて、大まかな傾向と顕著な例を以下に記す。
ちなみに、
肥満体でも、
やせ型でもないタイプの人の癌発症は、
現時点では、
癌発症数が少ないことになっては、いる。
(俺は肥満していないし、痩せてもいないから
 癌になりにくいんだ、なんて子供じみた考えは、
 やめるべきだろう。癌になりたくなければ、
 まずは高血糖を阻止、すなわち糖質制限を
 行うべきなのは言うまでもない)


@痩せの糖質大食いさんの癌
(体質的に臓器の上皮細胞
のブドウ糖に対する感受性が強い方)

A痩せの糖質大食いさん(糖尿病患者)の癌
(体質的に臓器の上皮細胞
のブドウ糖に対する感受性が強いが、
あまりにも糖質過多なので、
癌になる前に、
臓器の上皮細胞のブドウ糖の取り込みが
追いつかず、高血糖が持続して、インスリンも枯渇
するタイプ)


B肥満体で、糖尿病を患っている方の癌
 (高糖質・高インスリン型)

C肥満体で、糖尿病ではない方の癌
 (高糖質・自前のインスリン型)

※なお、当たり前だが、
糖尿病患者で、
糖質制限をやっている方では、
 ほとんど癌患者は見当たらない。
 しかし、
 従来型の糖尿病治療をやっている
「高糖質・高インスリン療法」の糖尿病患者さんは
 高率で癌の罹患者になっている。
このことは、極めて重要で、
注目すべきポイントである。

さてそれぞれの特徴を示そう。

@痩せの糖質大食いさん
インスリンの分泌がうまれつき
少なく癌発症における
インスリンの関与が少ないタイプの
癌患者と言える。
彼らの特徴としては、
生まれつき、
臓器の上皮細胞の
ブドウ糖に対する感受性が強いことと、
生まれつき
追加インスリンの分泌が脆弱なことが
特徴としてあげられる。

痩せの糖質大食いさんの場合、
食の中心が糖質となるので、
例によって
以下のような偏った栄養状態になる。
これは、
まさに質的な「栄養失調状態」である。
ただ、だまし、だまし生活していて
すぐさま栄養失調で、
死ぬわけではないが、
時間の問題で、
癌になるという状態である。
日本人の疾患蔓延の
ヘビの生殺し
皮肉なことだが、状態の本質は、
糖質過多とたんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラル不足で
引き起こされている。
まさに、

「生かさず、殺さず」

殺す場合の浮上するのは
ご存知「癌」である。

糖尿病や高血圧や脂質異常等は、
リピート顧客を対象にした
ルート・セールスで
これをセールスの世界では、
量のセールスと言う。
アマウント・オブ・セールス。
ただこのセールス(疾患)は、
一気に巨大な売上を稼げない
デメリットがある。

一方、一刀両断に、
合法的に院内で殺人を行うのが、
癌治療である。

こちらの患者は、
長持ちしないから、

営業の世界では、
質の営業、
クオリティ・オブ・セールス
と呼んだり、
スポット営業とか呼ばれ、
短期間に莫大な売上を稼ぐことが可能になる。
セールスの世界で言えば、
住宅の販売や、
車の販売に相当する。

このセールス手法は、
医療の世界にも導入され、
製薬会社のメリハリの利いた
売上の一翼を担っている。

慢性疾患系統の
薬で売上が稼げない時は、
抗がん剤等の力のある金額商材で、
売上を補てんするのである。

営業会社はどこも
似たようなことをやっているのである。

しらないのは、癌患者だけである。

話がビジネスの話に逸れてしまったが、
話を戻す。

この糖質過多と必須栄養素不足が
癌をはじめとする
様々な疾患の原因になることは、
あなたにも簡単に理解できると思う。

そのような、
糖質過多で必須栄養素不足を
日常的に行っている生物が
人間以外にもいる。
それはもちろん、
我々の仲間である哺乳類等ではなく
下等な原核生物等
バクテリアのような細菌類である。
たとえば、大腸菌であり乳酸菌等であり、
彼らはせっせと糖を取り込み
せっせと乳酸を吐きだしている。

人間も糖質を食うと、
結果的に乳酸が誕生するので、
細胞が酸性に傾く。

たとえば、癌だけではなく、
細菌性の感染症の場合、
ブドウ糖点滴を不用意に行ったり、
(脱水ならリンゲルで充分である)
ゼリーやプリンやバナナ等の
糖質を鱈腹食わせる馬鹿な医者がいるが、
細菌に餌を与えているコト
火に油を注いで
マッチポンプしていることを
意識していないようである。

とにかく、
原核生物は、
糖を摂取して、
彼らなりの生命と生活を営んでいるのである。
これに関しては、

既に昨年12月に旅立たれた安保先生は、
「癌はヒトが原核生物に先祖がえりする
誠に奇妙な現象で、
まさに、興味深い疾患である!」と
述べていましたが、
糖質主体の食性はまさに、
原核生物のそれであり、
安保先生の指摘は、
的を得ています。

原核生物(癌)になりたければ、
原核生物の好む
糖質を食えば願いは
叶うということである。

我々は、魚や鳥類にはなれないかもしれないが、
原核生物には、
糖質過剰摂取で、
なれるのである。

食の影響力は
あなたが想像するより
偉大な力を持っているのである。

話を戻す。

日本人の慢性疾患患者に蔓延する
藤川先生の言うを今一度紹介する。
「質的栄養失調」
糖質過多>たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラル不足

糖質の栄養価はゼロであるが、
悲しいかな糖質が
体内に摂取されると
糖質はブドウ糖にまで分解されるが、
この「消化・吸収段階!」で、
既に、
重要な栄養素の
たんぱく質や脂質や
ビタミンやミネラルを「浪費!」してしまう。
だから、この時点で、
痩せの糖質大食いさんは
既に、
質的栄養失調
(糖質過多、「たんぱく、脂質、ビタミン、ミネラル不足」)に陥り
倦怠感に満ちているのである。

さらに、今度は、
ブドウ糖が解糖系で代謝されて、
好気的解糖を行う時も、
ブドウ糖から始まる機序において、

「ブドウ糖」⇒
⇒解糖
⇒ピルビン酸
⇒アセチルCoA
⇒クエン酸回路
⇒電子伝達系⇒「ATP 38分子」
電子伝達系まで行けなくなる。

というか、
アセチルCoAにさえ行きつけない。
乳酸どまりで終焉する。

理由は糖質摂取で浪費しているビタミンB1が
決定的に不足しているからである。
ビタミンB1が不足すると、
ピルビン酸が全部乳酸になってしまい。
乳酸どまりの「ATP 2分子」で
終焉するのである。
ようするに、
ピルビン酸⇒アセチルCoA に行けなくなるのである。

結局、糖質を摂取すればするほど、
ビタミンやミネラルが無駄に消費され、
摂取した糖質全量が、
全量、乳酸に化けて、
「ATP 2分子」止まりになるのである。

まさに、
糖質恐ろしや、
食の負の連鎖
栄養の負の連鎖を引き起こし、
やせの糖質大食いさんを
ジワジワと癌に導くのである。

結局、
糖質過多であれば、
すぐに腹が減り、
また糖質に飛びつく、
また腹が減り
糖質に飛びつく、
糖質の永遠の負の連鎖の結果が、
癌の発症と言う
悪しき結果をもたらすのである。


http://orthomolecule.jugem.jp/?eid=863


ガン征服の鍵はビタミンBだ 精神科医こてつ名誉院長のブログ
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/347.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 1 月 30 日 21:01:30: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

細胞内はこうなると、
乳酸地獄で、
細胞は酸性に傾き、
炎症が惹起。
慢性炎症疾患が発症する。
この状態で、
細胞内の
ペントース・リン酸化経路は、
今か今かと、
亢進の機会を
虎視眈々と窺っている状態になるのである。

まさに、糖質がビタミンを破壊し、
糖質が乳酸を呼び、
乳酸が炎症を呼び、
糖質と乳酸と炎症が「ペントース・リン酸化回路」を
刺激し亢進させ覚醒させる。
痩せの糖質大食いさんの「癌発症プログラム」を
シナリオ通り完結させることになるのである。

Aやせの糖質大食いさん(糖尿病)の癌

 この場合も、従来の
 高糖質・高インスリン治療では、
 高い確率で癌の発症傾向が見られる。
 このタイプの人は、
 やはり、もともとインスリン分泌が脆弱だが、
 臓器の上皮細胞のブドウ糖取り込みも、
 当初は旺盛なので、肥れない。
 しかし、臓器の上皮細胞の
ブドウ糖取り込み能力の限界を
超えるブドウ糖の供給があるばあい、
臓器上皮細胞のブドウ糖取り込み
能力を超えてしまい、
高血糖が持続してしまい
糖尿病の診断を下され、
高糖質・高インスリンに導かれるタイプである。
インスリンは、全身の細胞に、
ブドウ糖の取り込み亢進の
指令を出し、
臓器の上皮細胞の嫌気的解糖作用の亢進を
強烈に促す。
さらに、インスリンは活性酸素を大量発生させ、
活性酸素は
臓器の上皮細胞の嫌気的解糖作用の亢進を促し、
臓器の上皮細胞の炎症を促し、
ペントース・リン酸回路を刺激し亢進させる。
このように、
痩せの糖質大食いさん(糖尿病患者)の癌は、
育まれるのである。

A肥満型の癌の場合(糖尿病患者の場合)
この場合は、
インスリン分泌がそれなりにあり、
肥満してから
たび重なる過剰なる糖質摂取により、
インスリン抵抗性が高まり、
最終的にインスリン分泌機能が低下して
糖尿病に移行するパターンが多い。
この場合、
従来の糖尿病治療である
高糖質・高インスリン治療を行うと、
インスリン投与が、
臓器の上皮細胞のブドウ糖取り込みを
亢進させ、
インスリン由来の活性酸素が、
臓器の上皮細胞の炎症を促進し、
インスリンと活性酸素の相乗効果で、
解糖系の「ペントース・リン酸化回路」を
刺激し亢進させ、
癌発症に至るケースとなる。

B肥満型の癌の場合(糖尿病患者ではない場合)
肥満型の人で、
糖尿病を経ないで、
直接、
癌に行きつく場合であるが、
この手の人の、
インスリン分泌は生まれつき旺盛で、
高糖質・高インスリンが、
産まれてから、
人生の大半を占めている。
当初は、
臓器の上皮細胞の感受性が弱いので、

自前の旺盛な追加インスリンの作用で、
ブドウ糖を取り込み中性脂肪に変換して
ブドウ糖の蔓延を防止するが、
旺盛な追加インスリン分泌由来の活性酸素が、
臓器の上皮細胞のブドウ糖の取り込みと、
臓器の上皮細胞の炎症の惹起を促し
解糖系のペントース・リン酸化回路を刺激し、
亢進させ、
癌発症に至るのである。

以上、日本人の癌患者の
大まかな機序を指し示した。


食はその人の知性、知識、良識、人生観、幸福感の
反映である。

三食、
菓子パン&コーラ、
カップ麵&大福、
コンビニの弁当&バナナ&缶ビール
なんかで済まして、
「おお!今日はカネが浮いた!」
と狂気しているような
輩に、
知性、知識、良識、人格、人間としてあるべき生き方、
人間としてあるべき姿を見ることは、
私はできない。

かといって、

朝から健康オタク全開で
サプリ、トクホ、健康食品、
栄養補助食品等を摂取しまくる
不健康な人に、
知性や良識は感じることはできない。

癌になるのも
糖尿になるのも
動脈硬化になるのも
脳卒中になって障害者になるのも
心筋梗塞で命をおとすのも、
認知症になって家族に嫌がられて、
鬱になって家族に嫌がられても、
それは、身から出た錆である。

自分の身は自分で守るしかないのである。

天は自らを助くる者を助く

最後は
その人の知性、良識、気付きの力、
人間力がモノを言うのである。

人間力の源泉は、

決して、
権威に迎合するような
愚か者の心と身体には、
私の言う「人間力」は、
ないのである。


http://www.asyura2.com/16/health18/msg/367.html

[不安と不健康18] 権威が発信する幼稚な嘘に簡単にコロリと騙される愚かな人々向けの基本講座

 権威の幼稚な嘘にコロリと簡単に騙される愚かな人々への基本講座

〜権威の幼稚な嘘 その1〜

「大変だ!糖質制限で低血糖になって命を失うゾ!」


正しくは、

「糖質制限では低血糖にならない!」

そもそも、
生体の血糖値の維持は、
経口の糖質摂取で
維持されていない。

適正血糖値の維持、恒常性は、
糖質の経口摂取に依存していない。

血糖値の維持は、
生体内の独立した別の回路で、
行われている。


したがって、
適性血糖値の維持と、
経口摂取の糖質量とは、
無関係である。

同じ土俵で語ること自体が、
ナンセンスである。


そもそも、
その回路がまったく違う。

経口の糖質摂取は、
その本質が、
矛盾しているが、
結果的に血糖値を
上昇させるだけのものとして
完結している。

(ということは糖質の経口摂取は
不必要という真理に収斂するのである)

体内血糖値の恒常性は、
経口の糖質摂取とは、
まったく別のルート(糖新生の回路)で
営まれている。


それは、
肝臓や腎臓におけるブドウ糖の合成、
すなわち糖新生による体内合成で
その恒常性(適正血糖値維持)が保たれている。

ちなみに、
糖質制限した場合、
個人差はあるが、
毎時6〜10gのブドウ糖が、
血液中に供給されており、
グリア細胞と赤血球代謝分を
差し引いても、
糖新生による
血液中へのブドウ糖の旺盛な供給は、
適正血糖値(100)を遥かに超えるので、
その適正血糖値を超えた高血糖分の
ブドウ糖は、
インスリン基礎分泌で、
取り込まれ、
血糖値は下げられているのが実情である。

この事実を知らなければ、
インスリン基礎分泌の存在理由を
見つけることはできないだろう。

繰り返す、
適正血糖値の維持は、
経口の糖質摂取に依存していない。

経口の糖質摂取とまったく
別の回路で
適正血糖値の維持がなされている。
(糖新生回路)

適正血糖値の維持は、
生体内では、
他にも自給自足の完結型の
ブドウ糖の適正値維持のための
機構が随所に存在している。

たとえば、
「コリ回路」のように、
筋肉と肝臓を行き来することで、
永遠にブドウ糖をリサイクルする
ブドウ糖永遠の自給自足の回路がある。

さらには、
腎臓における尿のブドウ糖再吸収など、
ここでもブドウ糖が、
様々な形で、
自給自足され、
完結させていることを、
権威は知っていながら、
愚かな大衆に、
子ども騙しの脅しで、

糖質制限を遠ざけようとしているのである。

滑稽な話ではないか?

「糖質(ブドウ糖)は摂取するものではなく、
体内合成で賄うものである」

蛇足だが、

ブドウ糖のように
体内合成で、賄われて飽和しているようなものが、

経口摂取することで、

人間を心身の疾患に導くものは、
他にも結構ある。

それらは、医薬品として
便利な道具として
商品化されているが、

それを体内に注射や摂取することで
人間は、
その薬の負の連鎖に
ひきづり込まれるのである。

その二大悪薬は、
ステロイドとインスリンである。

今は、糖質摂取と、
ステロイドとインスリンの投与で、

医療マフィアは、
この世の春を謳歌しているのである。


「体内合成できるものを、
わざわざ、
摂取したり薬に利用することは、
やってはいけないことである!」

それはやがて、
人間の心身を破壊し、
堕落させる元となるのである!」

糖新生と人類 〜糖は体内で生成されるものであり、外部から摂取すべきものではない〜
http://www.asyura2.com/09/iryo03/msg/881.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2014 年 4 月 23 日 15:01:58: tZW9Ar4r/Y2EU

解糖系亢進ではなく、糖新生亢進へ
http://www.asyura2.com/13/health16/msg/815.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2015 年 2 月 24 日 10:06:15: tZW9Ar4r/Y2EU

医療崩壊 糖質礼賛神話を斬る! 糖は、体内合成(糖新生)で賄うものである!
http://www.asyura2.com/14/iryo4/msg/463.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2015 年 3 月 18 日 12:04:20: tZW9Ar4r/Y2EU

血中ブドウ糖の正体は「経過産物」である!
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/254.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2016 年 12 月 24 日 14:10:38: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

癌の正体を暴露した男オットー・ウォーバーグ、ロスチャイルド家に一蹴され怖気づく 前回補足とおさらい
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/401.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2013 年 1 月 18 日 10:58:46: tZW9Ar4r/Y2EU

必須糖質という言葉や概念は存在しない、しかし、糖質礼賛者はこの言葉を信じてやまないのである。
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/344.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 1 月 30 日 14:24:54: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

〜権威の嘘 その2〜

「糖質制限で脳の唯一のエネルギーであるブドウ糖が
 枯渇し、脳の思考機能が低下する!」

正しくは、
脳のグリア細胞においては、
ブドウ糖はメインのエネルギーである。

しかし、悲しいかな、
グリア細胞は思考しない。

脳の思考はニューロンで行われているのである。

ニューロンは99.99%ブドウ糖を
エネルギー代謝に利用しない。

なぜか?その細胞内に、
解糖系が皆無に等しいからである。

さて、

ニューロンのエネルギー産生の手法を解説しよう。

ニューロンのエネルギー産生の手法は二つある。

言うまでもなく、
どちらもブドウ糖を利用しない。


したがって、
糖質制限を行っても
脳の思考機能は損なわれない。

そもそも、糖新生で、
敵正血糖値は24時間保持されているのである。


むしろ、糖質制限で、
脳(ニューロン)の思考機能は活性化する。

それを簡単に解説する。

まず、糖質制限をしていない時は、
グリア細胞から分泌された乳酸を
ピルビン酸に戻して、
アセチルCoAに変換して、
ミトコンドリアで
エネルギー代謝させる手法を取る・
(ATP 36分子)


もう一つは、権威が言う、
糖質制限した時だが、

ニューロンは、
肝臓でつくられた水溶性のケトン体を
血液脳関門をくぐらせ
すばやく取り込み、
ニューロン細胞内で、
ケトン体(アセト酢酸)を
アセチルCoAに戻し、
ミトコンドリアで
エネルギー産生(ATP 130分子)させる。


ケトン体由来のエネルギー産出量(130分子)の方が、
乳酸由来(36分子)のエネルギー産生の
3.6倍のエネルギー量を産出可能である。

糖質制限した方が、
言うまでもなく、
ニューロンの機能は圧倒的に活性化するのである。

権威が垂れ流す大嘘「脳はブドウ糖を唯一のエネルギー源にしている」を斬る!
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/309.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 1 月 18 日 09:58:48: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

〜権威の嘘、その3〜

「糖質制限で、
血中ケトン体濃度が上昇し、
アシドーシスになって
 命を失う!」

正しくは、
糖質制限しても
アシドーシス(酸性血症)にはならない。

権威は糖尿病性ケトアシドーシスを
例に出して、
糖質制限をやろうとする
愚かな人を怖がらせるのが
常とう手段だが、

権威の浅墓な目論見は
脆くも外れ、
彼らの望む
アシドーシスは糖質制限では起きない!


まず、
糖尿病ケトアシドーシスについて、
簡単に解説する。

これを解説する。

まず、
ご主人様は、
糖質三昧の常習者で、
指名手配中であるのに、
ゴーイング・マイ・ウェイ
糖質を食べまくる。

すると、
とうとう審判の日、

インスリンの機能が破壊され、
インスリン分泌が枯渇する。

すると、
血液中のブドウ糖の取り込みが
不可能になる。

血糖値の上昇に歯止めがかからなくなる。


血液中のブドウ糖の取り込みが
不可能なまま、

ご主人様は、
糖質三昧を行う。

すると、
さらに血糖値は
1929年代の大恐慌前のような
超高値の血糖値になる。

血糖値が上昇しても、
追加インスリンの分泌がないので、
さらに血糖値が上昇する。

血糖値上昇の
恐ろしき負の連鎖が続く。

一方、

肝臓内では、
インスリンが本来、
肝臓に供給するハズの
ブドウ糖が
インスリンが不在なので、
肝臓内でブドウ糖が
枯渇する。

肝臓内のブドウ糖が枯渇すると、
オキサロ酢酸の分泌が滞り、
肝臓内のクエン酸回路が稼働しなくなる。

肝臓内のクエン酸回路が稼働しないと、
肝臓内でケトン体が大量に分泌される。

糖質制限していないのに、
ケトン体が大量発生してしまう。
というインスリンなき
ケトン体大発生が起きる。

そうすると、
血液中が

@高ケトン、
A高血糖、
Bインスリンゼロ

になると、
高血糖とインスリンゼロが、
血液の緩衝作用「酸塩基機能」を破壊し、
アシドーシスを引き起こす。

簡単に言えば、
高血糖とインスリンゼロが、
血液の緩衝作用を破壊し、
酸塩基機能障害を引き起こす。
まさに、アシドーシスになり、
このまま放置すると死に至る。

これが、正しい
ケトアシドーシスの理解になる。

宗田先生は、
ケトを外せ!と
言っていますが、
その通りでしょう。


さて、
糖質制限者の高ケトン状態を見ると、
その生体内の状況は、
まったく違う。

彼らの血液中を見ると、

@高ケトン
A血糖値は正常値
Bインスリン正常値

で、胎児や新生児や妊婦のような
生命黎明期のような
エネルギーに満ちた、
理想的な血液状態になっている。

糖質制限は、
我が国では、
今から17〜8年くらい前に、
釜池先生が始めたように聞いたことが
あるが、
その間、
糖質制限をやっている人で、
アシドーシスになった人を
私は知らない。

当たり前である。

ケトアシドーシスは、

@高ケトン
A高血糖
Bインスリンゼロ

でしか起きないので、

糖質制限では
高血糖、インスリンゼロにはならない。

したがって血液の緩衝作用が破壊されない。

アシドーシスが、
科学的に発生する可能性がゼロである。

だから、起きない。
単純なことである。
権威の低レベルの脅しに
簡単に引っ掛かる、
巷の医師の
馬鹿さ加減が良く解る。

その巷の医師の馬鹿さ加減が、

宗田先生の
「ケトン体が人類を救う」
に書かれてある。

まさに知性、知識、良識、人格を失った
権威の下僕のバカな医師達が、
大学の大先生だったり、
その疾患の大御所だったらい、

日本の権威医学会の低脳さが
理解できる。
(ただ実名ではなくイニシャルだが・・)

だいたい、わかる仕組みになっている。

こんな、子ども騙しの嘘で、
騙すことができるのは、
愚かな権威主義者だけだと思うのは、
私だけではないだろう。

まっこと、
上記、@ABの権威の嘘は、
子ども騙しも甚だしい、
頭隠して尻隠さず的な
ものである。

血液の緩衝作用、酸塩基平衡について学ぼう!(医学の初歩)
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/331.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 1 月 25 日 08:21:33: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P


糖質制限をすると、なぜケトン体の血中濃度が高くなるのか?
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/249.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2016 年 12 月 23 日 18:13:58: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P


権威医学、権威医療、権威栄養学の愚かな下僕のエピソード 宗田哲男HPより
http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/490.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 1 月 25 日 07:08:08: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P


http://www.asyura2.com/16/health18/msg/371.html

[不安と不健康18] 権威発信の「脂質異常症」というイカサマ疾患で騙される愚かな人々!

 〜権威発信の「脂質異常症」というイカサマ疾患で騙される愚かな人々〜


「脂質異常症」と言う
わけのわからない疾患があるようである。


権威が言うには、
コレステロールに代表される血中の脂質が
異常なのだという。

これは権威曰く
「大変なこと」だそうである!

一般的にLDL、HDL
中性脂肪が注目される。

これらの数値が高いと
脂質異常症と定義され
診断され、
恐ろしい動脈硬化が
疑われるそうである。

場合によったら、
スタチンのような
コレステロールを下げる薬が
患者さんの健康増進のために
処方されるそうである。

さぞかし、健康になれるのだそうである。

ありがたき幸せ。

しかし、

「騙されるな!」


ちょっと待て!

動脈硬化の原因は、
いつも説明しているが、
活性酸素による
血管内皮の傷害、
そして、
それによる炎症の修復過程で
育まれるのである。

脂質異常でやり玉に挙げられる
コレステロールは、
血管内皮を傷つけないし、
炎症も引き起こさない。

動脈硬化になりようがないではないか?

ではなぜ?
脂質異常症が動脈硬化の原因であると
定義されるのか?

簡単だ。

単なる嘘である。

単なる騙しである。

単なる金儲けである。

これも高血圧、
例によって、
塩分摂取由来説と同じ手法を取る。

その機序を以下に記す。

糖質摂取→血糖値上昇
      ⇒インスリン分泌
       ⇒活性酸素大発生
        ⇒血管内皮の傷害、炎症の惹起
         ⇒動脈硬化の進行とともに
           ⇒血管内皮にLDLコレステロールが付着する
            ⇒たび重なる活性酸素の影響で、
             LDLコレステロールが酸化する
              ⇒完全無欠な動脈硬化の完成!


ということで、
LDLコレステロールが、
動脈内皮に傷害を与え、
炎症を惹起するものではない。

そもそも
LDLコレステロールは、
脂質なので、
血液に溶けない。

だから、

LDLが高いから
権威が言うように

血液がドロドロになることはない。

血液は端的言えば水である。

脂は水に溶けない。

だから、
ドロドロにはならない。

こんな当たり前のこと、

真面目に語っているバカがいる。

脂を取ると
コレステロール値が上がって、
血液がドロドロねばねばになるよ!

とうぜん、ドロドロネバネバだから、
血流が悪化して血栓ができて
心筋梗塞や脳卒中になるよ!

という嘘を連発する。

脂が水に溶けないのは、
小学生でも知っているハズだが・・


と思うが、

こんなバカみたいなこと言ってる医者が
この国にはごまんといる。

狂人が医師免許を持っているのである。

その狂人の病院で
あなたは、
降圧剤やスタチンやインスリンや抗がん剤を処方されて、

「先生、ありがとうございます」

と感謝している。
まさに漫画である。


話を戻すが、
コレステロールは
血液に溶けないから、

タンパク質のカプセルに包まれ、
血流を漂っているだけで、
血管を傷つける能力も機能ももっていない。

LDLの仕事は、
活性酸素で傷ついた血管内皮の修復を
せっせとやる仕事をやっている。

だから、
活性酸素で傷ついた
血管内皮に救急車のように
たくさん集まって、
血管内皮の傷を修復しているのである。

そんな状態で、
次から次へと、
ご主人様が、
糖質を食うから、
血糖値が上昇して、
インスリンが分泌して、
インスリンが導いた
悪しき活性酸素が、

せっせとLDLが、
修復途中の血管内皮を
襲う。

するとLDLが活性酸素で酸化され、
酸化LDLが誕生し、
どんどん完全無欠の動脈硬化が進行する。

実際には
もっと複雑なプロセスを経るが、
簡単にわかりやすく説明すると
このようになる。


高血圧のところでも、
書いたが、
結局は、
コレステロールに、
動脈の血管内皮を
傷つける作用はなく、
むしろコレステロールは、
血管内皮を
修復する仕事をやっているのである。

したがって、
動脈硬化が、
脂質異常症由来というのは
とんでもない大嘘である。

ではなぜ、
コレステロールが
動脈硬化の原因だと
流布されるようになったのかと言うと・・

昔、
心筋梗塞で旅立った患者さんの
冠動脈を調べたら、
単に、
患部に酸化したLDLが多く散見した。

ただ、それだけの理由で、
LDLが動脈硬化の原因である。
というデマが流されたのである。


医学の本質等こんなものである。

簡単に言えば、

大火災があって、
その現場検証をしたら
消防士がたくさん殉職していた。

「この大火災はこの殉職した消防士が
火を付けたんだ!」

というとんでもない冤罪説を
正論として取り上げたということである。

真面目にスタチン飲んでる人は、
考えた方がいいと思いますよ。

金蔓になるのは嫌でしょうからね。


私の友人で、
糖質制限を5年ほどやっている人物が、
冠動脈の検査をしたそうだが、
LDL200、
HDL100、
中性脂肪30という血液検査の
結果と、
実際に冠動脈を医師に画像で診てもらったら、
医師が驚愕の表情で

「LDLが200もあるのに、
動脈硬化がまったくなく、
とてもきれいな冠動脈でした・・
不思議です!
私はその理由がわかりません・・
理解できません!」

とのこと。

「糖質制限していれば、
動脈硬化は起きないんだよ!」

と言いたかったそうですが、
その言葉を飲み込んで、
謎にしておいたそうです。
その方が、

「無知な医師の刺激になるだろうということで、
謎にしておきました・・」
とのこと。

まさに、
権威に刷り込まれた、
巷の医師達の馬鹿さ加減は、
相当進行しています。
巷の医者なんて所詮こんなものですよ。


蛇足だが、

スタチンやその他のコレステロール降下剤は、
このように自作自演の得意のマッチポンプ医療で、
動脈硬化をコレステール原因説にでっち上げることで、
今日も暴利を貪っていますが、

もうひとつ、
これまた
おいしい話がある。

それは、

閉経後の女性をターゲットにしたもので、
閉経後の女性を
大きなマーケットとして
今日も莫大な金額の売上を計上しています。
そのからくりを示そう。

閉経すると、
女性の身体は、
妊娠出産可能な身体から、
妊娠出産を放棄して、
長寿の身体に変化させます。

この時の顕著な変化は、
血中のコレステロール濃度の急上昇です。

簡単に言えば、
子作りに専念して大量にため込んでいた脂質が、
長寿の為の脂質にシフトするわけです。

閉経後の女性は、
ほとんどの場合、
HDL、LDLとも簡単に
基準値を超えることが多いです。

これに目を付けた
製薬会社の営業本部長は、

「閉経後の女性をターゲットに、
当社の脂質異常症の薬を売れば、
バカスカ売れるぞ!」

と、歓喜して、
現在、膨大な売上を計上しています。

こんな愚かなマッチポンプ医療で、
不思議なことに、
毎年、右肩上がりで売上が上昇しています。

スタチンを飲むと、
どんどん生命力や免疫力が削がれ、
様々な疾患に罹ります。
癌になったり、
筋肉が溶ける病気になったり、
簡単に風邪をひいたり、
します。

これで、
またスタチンの会社は、
二次的なマッチポンプで
一人の患者で二度三度おいしい売上を
計上できる仕組みになっているんですね。

製薬会社は、
やめられませんね!

その前に、我々が、愚か過ぎるんでしょうな?



http://www.asyura2.com/16/health18/msg/373.html

[不安と不健康18] 権威発信の「脂質異常症」というイカサマ疾患で騙される愚かな人々! BRIAN ENO
1. BRIAN ENO[1171] QlJJQU4gRU5P 2017年2月06日 14:20:49 : mfzMHuY3Mk : n7V4Xk7uMHQ[28]
本態性高血圧とは何か?
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/366.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 2 月 03 日 11:16:37: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/373.html#c1
[不安と不健康18] 本態性高血圧とは何か? BRIAN ENO
1. BRIAN ENO[1172] QlJJQU4gRU5P 2017年2月06日 14:21:41 : mfzMHuY3Mk : n7V4Xk7uMHQ[29]
権威発信の「脂質異常症」というイカサマ疾患で騙される愚かな人々!
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/373.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 2 月 06 日 14:12:24: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

http://www.asyura2.com/16/health18/msg/366.html#c1
[不安と不健康18] 糖質と添加物

〜糖質と添加物〜


食品添加物や農薬汚染に遺伝子組み換え食品等に
敏感な消費者がいる。

私もその中の一人である。

畜肉に関しても、
遺伝子組み換え飼料を与えずに、
抗生剤やホルモン剤を使わずに、
太陽のもとで、
放牧して育てた鶏や豚や牛を
食いたいものである。

魚介類も薬まみれの養殖魚や
放射性物質に汚染されていないものを
食べたいものである。

○×クラブと全国組織の組合があり、
家族がそのクラブの組合員なので、
そこの肉やしょうゆ
みそや魚他などを
食べている。

何を食ってもほとんど美味い。
肉等は、
脂身を指で触れると簡単に溶ける。


スーパーの肉は、
加熱しても脂が硬く残る。

さて本題に入る。

この全国組織の熱心な組合員は、
添加物には相当、
神経質である。

ただ、
残念ながら糖質の害には
恐ろしいほど無関心で、
フリーパスである。

したがって、
組合員さんの癌の罹患率、
糖尿病等の罹患率は、
一般的な日本人のそれと
そう大きく変わらない。

癌保険のようなものもあるようであり、
例によって、
権威と同じ、
手術、
抗がん剤、
放射線治療を信奉しているようである。


本質的に健康のため、
癌やその他の疾患を予防する為に、
その組合を立ち上げたと思うが、

添加物三昧の一般人と、
添加物を頑なに排除する組合員の
癌やその他の疾患の罹患率(狭義)が
大きな差がないことが、
わかっているが、
だれもそのことについて言及しないし、
むしろ伏せようとする。

相変わらず、
契約農家のお米、
契約農家の小麦、
契約企業のパン、
契約企業の和菓子、
契約企業のスイーツ、
契約企業のお酒を、
契約企業の素精糖を
契約農家のジャガイモを
契約農家のさつまいもを
組合員に積極的に販売している。


このことは何を意味するのか?

添加物や農薬まみれの野菜を排除することは、
確かに重要だが、

もっと重要なのは、
糖質を排除することである。

糖質摂取を抑制しないで、
食品添加物や農薬ばかりに目を向けると、
落とし穴に嵌る。

添加物に関しては、
当たり前だが、
いいわけがないが、

ひとつの添加物含有食品があったとしても、
数多く添加物は含有されてはいるが、
そのひとつひとつは
ごく微量である。

この程度の微量で、
体内に摂取されても
健常者ならほとんどの場合、
その毒性は、
肝臓で処理され排泄されるだけである。

組合の組合員に、
この話をしても、
ほとんど聞く耳を持たない。


糖質は、
一般の人も、
組合員も、
同じで、
ごはん、パン、麺類、
お菓子、スイーツ、果物、
お酒、イモ類等、

添加物の摂取絶対量と比較すると、
比べるまでもなく
大量に摂取している。

先日、その組合が主催する
ある講演会があった。

それは、
糖質の害を訴える人の講演会で、
糖質の害、
特に子どもたちへの糖質の害について、
(お菓子や、ジュースやスイーツ等)
語り、
講演会が終わった後、

自家製の糖質大量ジュースをつくってみた。

水と大量の砂糖と少しの果実で、
ジュースをつくった。

膨大な量の砂糖を
添加したから飲める代物ではない。

しかし、
一度、
クエン酸を添加すると
甘みが落ち着き、
飲めるのである。

大手清涼飲料メーカーは、
大量の甘味料を
飲料に含有させて
子どもの心身を攻撃し
糖の依存性で、
リピート顧客にしてしまう。
この恐ろしい
仕掛けについて、
彼は熱弁をふるっていた。

これが子供の発達障害、
多動、
学習障害、精神疾患、
機能性低血糖症の原因であるとも力説していた。

同感である。

クエン酸は
糖入り飲料のどぎつい甘みを
落ち着かせ、
子どもに大量の糖を
摂取させる役目をもっているそうである。

しかし、
この時に参加した組合員達の反応は、
「なるほど、」
とうなづくだけで、

組合の糖入り飲料をやめよう!
とかには、
全くつながらない・・のである。
やはり彼らのターゲットは、あくまでも、

糖ではなく憎き、
添加物や農薬なのである。

たとえば、カップヌードルを
三食その都度3個づつ食べるような奇人はいないだろう。

食品添加物に対して極端に神経質になる
団体の上層部の背後に
私は、
糖質産業の資金提供や資金援助等があると
私は洞察する。

添加物や農薬や遺伝子組み換え食品を
嫌うイデオロギー勢力を創造し構築し、
ひとつの勢力をつくれば、
糖質の危険性をカモフラージュさせることが可能になるという
悪しき意図を感じる。


実際そのようになって、
組合員は、

糖質三昧で癌になり糖尿になっている。

組合員で、
癌になった人の話を聞いたりするが、
とにかく添加物を排除して、
糖質三昧を行っていることがわかる。


私は、ある癌患者さんに、

「添加物をあれだけ排除していたのに、
どうして癌になったんでしょうか?」

と聞いたが、
不機嫌な表情になり、
黙りこんでしまった。


結論を言えば、
添加物や農薬を排除しても、
糖質三昧であれば、
癌になるのである。

ちなみに、
彼女の選んだ癌医療は、
手術、抗がん剤、放射線治療である。

現在、鬘をつけて外出している。


http://www.asyura2.com/16/health18/msg/377.html

[不安と不健康18] 動脈硬化から見えてくるもの・・

動脈硬化とは何か?


動脈硬化の定義も、
その原因も権威医学によれば、
嘘の塊である。

その嘘に関わっているほど、
我々の人生はそうは
長くないだろう。
賢人であれば、
放置すべきである。

「医学は製薬会社の企業倫理が
創造するものなのである!」

「大衆の健康保持や
  大衆の疾患予防が、
   医学の主役になることは
    ありえないのである!」

だから誰も
正論を掲げない。

正論を掲げても何の利益にもならないからである。

何の利益にもならない私が、
正論を以下に記す。

動脈硬化を
簡単に記すと
以下の機序になる。


<動脈硬化の機序>

※「糖質摂取」
  ⇒血糖値上昇
    ⇒追加インスリン分泌
     ⇒血管内皮の傷害・炎症の惹起
       ⇒動脈硬化の進行

参考までに、
本態性高血圧の機序も書いておく

<本態性高血圧の機序>

※「糖質摂取」
  ⇒血糖値上昇
    ⇒追加インスリン分泌
     ⇒血管内皮の傷害・炎症の惹起
       ⇒動脈硬化の進行
        ⇒血管内皮の動脈硬化による狭窄
         ⇒血圧の上昇


一応、参考までに、
脂質異常症の機序も書いておく


※「糖質摂取」
  ⇒血糖値上昇
    ⇒追加インスリン分泌
     ⇒血管内皮の傷害・炎症の惹起
       ⇒LDLコレステロールが炎症を修復する為に
        炎症患部に集結する
        ⇒活性酸素によりLDLが酸化して酸化LDLになる
          (動脈硬化の完成)
         ⇒動脈硬化による血管内皮の狭窄による血圧の上昇

ということで、
動脈硬化の機序は、
本態性高血圧、脂質異常症の機序と
まったく同じなのである。

すべてのスタートは
「糖質摂取」から始まるのである。

脂質摂取やたんぱく質摂取や塩分摂取が、
スタート地点に見られない不思議に
あなたはなにを感じるだろうか?
このことに賢者であれば、
注目しようではないか?

これは何を意味するのか?

賢明な読者なら理解できるだろう。

以上の事実から、

動脈硬化、
本態性高血圧、
脂質異常症の
原因はひとつである。

本態性高血圧⇒「糖質」由来※減塩しても無駄、降圧剤も無駄
動脈硬化  ⇒「糖質」由来※減塩や脂質摂取量を抑制しても無駄
脂質異常症 ⇒「糖質」由来※脂質摂取量を抑制しても無為、スタチン服用も無駄

※高血圧や脂質異常症で、
 長きに渡り意味のない、
 お薬を飲んで、
 病院の金蔓になっていたことを
 思うとはらわたが煮えくりかえると思うが、
 ここは我慢のしどころである。

 このまま、権威医療ビジネスの
 シナリオ通り、人生を歩むのか?

 持ち前の知性と良識を発揮して、
 権威医療に背を向けるのか?
 
 私の記事を読んだなら、

 あなたは、
 あなた自身の
 本当の人間力が為されるのである。

あと、高血圧が動脈硬化を引き起こすのではなく、
糖質摂取が
高血圧と動脈硬化を引き起こすのである。

脂質異常症が
高血圧や動脈硬化を引き起こすのではなく、
糖質摂取が
脂質異常症と言う病態、
病状を引き起こすのである。

これも重要で、
これが理解できないと、

権威医療の術中に嵌り、
薬漬けにされる。

馬鹿の医者や馬鹿な栄養士の
的を得ない、イカサマで、

お門違いの食事制限を行い
お門違いの副作用の強いお薬を飲まされ、

「脳卒中や心筋梗塞になるぞ!」

といいように上から目線で、
主治医に脅され
騙され、
無用で無駄な薬を飲んで、
どんどん心身を疲弊させるのである。

まさに、
偉大なる
権威医療が構築した
慢性疾患の罠に
どっぷりつかって、
権威医療、
製薬会社にカネを貢ぐのが、
あなたなのである。

糖尿病、
癌、
本態性高血圧、
動脈硬化、
脂質異常症等、

すべての心身の疾患の原因は
糖質なのである。

だから、
権威栄養学は、
糖質摂取を重視し、
糖質摂取を栄養の基本に据え、

主食(米、小麦、パン、麺類)、
デザート、
おやつ、
酒、
果物等で
大衆を洗脳し馬鹿にさせ、
心身の疾患に導くのである。

糖質制限をやられて、
総一億が健康になって
だれも病院に行かなくなって
だれもお薬を飲まなくなって、
降圧剤もインスリンもスタチンも
抗がん剤も誰も買わなくなったら
誰が困るのか?

少なくとも、
あなたは困らないだろう!

むしろ、健康を謳歌して
美しくも逞しい人生を歩んでいるだろう。

困るのは、
この世界を支配している連中である。

糖質で直接、
あるいは間接的に
金もうけしている連中が
この世界を支配しているのである。

そのことを権威医療と呼ぶ。

だれが、
糖質制限をやられて
喜ぶ為政者がいるか?

いるわけないだろう。

国民が健康になって困るのは
政府、厚労省、製薬会社、政治家、医師、病院、マスメディア等である。

国民が健康になって
少なくともあなたは困らないだろう。

事実は逆である。

日本はまさに病人大国、
病人列島である。

なのに、
一億総糖質三昧の日々が永遠に続くのである。

糖質制限を行えば、
これらの慢性疾患は、
簡単に予防できるし、
治癒に導かれるのである。

私のコメントを読んで、
糖質制限を始めるような人は皆無だろうが、

そのことで喜ぶのは、
権威医療や医療マフィアを
背後から支配し暗躍する
あなたがお目にかかることのない
超大富豪の紳士たちなのである。

あなたは、そんな超大富豪の為に
糖質を食って癌なり
糖尿になり
つくして、貢いでいるのである。


http://www.asyura2.com/16/health18/msg/378.html

[医療崩壊5] 認知症治療、武田や塩野義など5社提携 脳に薬届ける技術確立へ:有効な認知症治療薬は世界レベルで非存在 あっしら
1. BRIAN ENO[1173] QlJJQU4gRU5P 2017年2月07日 14:52:54 : mfzMHuY3Mk : n7V4Xk7uMHQ[30]
世界中のビッグ・ファーマが、
血液脳関門をかいくぐることのできる
お薬の開発に余念がない。

なぜか?

血液脳関門をかいくぐれるお薬は、
患者に強烈な依存性を発揮させることができるからである。

ブドウ糖、カフェイン、ドラッグ、トルエン、
グルタミン酸ナトリウム、向精神薬、アルコール、ニコチン等が、

血液脳関門を突破して
強い依存性を発揮して
リピーターになる。

血液脳関門をかいくぐれるものとは?
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/310.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 1 月 18 日 14:27:30: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

医療崩壊 血液脳関門と糖、アルコール、カフェイン、ニコチン、麻薬、トルエン、グルタミン酸ナトリウム
http://www.asyura2.com/14/iryo4/msg/531.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2015 年 5 月 11 日 11:17:38: tZW9Ar4r/Y2EU

>脳に薬届ける

という何か良いことなのか?

と感じる人がほとんどだが、

実際は、

患者を薬漬けにする
強固な医療が、
始まるということである。

認知症の原因や予防に手を触れずに、

認知症発症を促進し、

認知症患者に、
まるで
白馬の騎士のような
プロパガンダで、
プレゼンして、

認知症患者をさらなる薬漬けにするというのが

DDSの真の目的であり、
本質である。



http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/531.html#c1

[医療崩壊5] 東大病院の「単純な」薬投与ミス・男児死亡、なぜ東大側の責任が否定される可能性?(Business Journal) 赤かぶ
1. BRIAN ENO[1174] QlJJQU4gRU5P 2017年2月07日 14:55:49 : mfzMHuY3Mk : n7V4Xk7uMHQ[31]
医療崩壊 医師には院内において治外法権がある 合法的な殺人を行うことができる権利を有するのである!
http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/509.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 1 月 30 日 08:24:45: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P

http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/530.html#c1

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > BRIAN ENO QlJJQU4gRU5P > 100000  g検索 QlJJQU4gRU5P

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。