★阿修羅♪ > dGhQLjRSQk5RSlE= > 100123
 
g検索 dGhQLjRSQk5RSlE=  
 前へ
dGhQLjRSQk5RSlE= コメント履歴 No: 100123
http://www.asyura2.com/acat/d/dg/dgh/dGhQLjRSQk5RSlE=/100123.html
[番外地7] メモ帳 _ 国会で桜問題しか取り上げない日本の野党はまともだった 中川隆
3. 中川隆[-12983] koaQ7Jey 2020年3月06日 13:57:42 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[551]
安倍首相が意図的にどんな質問にもまともに答えない、平然と嘘をつく理由


「打って一丸」の危うさ - 内田樹の研究室 2020-03-06
http://blog.tatsuru.com/2020/03/06_1314.html


 ある媒体のロングインタビューの中で「打って一丸となる」ことの危うさについて語った。日本人が「打って一丸」となるとだいたいろくなことはないのである。では、国難的状況でわれわれはどうしたらいいのか。

──内田さんの『生きづらさについて考える』を読んでいて目から鱗だったのは、政権与党側が、わざとまともに質問に答えなかったり、ヤジを飛ばしたり強行採決したりして、もはや議会制民主主義が機能していないという印象を与えることで、計画的に投票率を下げている、という分析でした。

 立法府に対する信頼を掘り崩してゆくことが自民党の長期的な狙いで、それは成功しています。国会審議は無意味な政治ショーに過ぎない、国会議員というのは知性においても徳性においても優れた人間ではないというイメージを広めてゆけば、有権者は選挙に関心を失います。投票率が下がれば、今の選挙制度では、組織票を持っている政党が勝ち続ける。

 安倍政権はその計画的な国会審議の空洞化にはみごとに成功したと思います。どんな質問にもまともに答えない、平然と嘘をつく、前言と矛盾してもまったく気にしない、与党が出す法律はどれほど野党が反対しても最後は強行採決される・・・そういうことを7年繰り返していれば、国民も「国会には存在理由がない」と思うようになります。結果的に、閣議決定や内閣の恣意的な法解釈が国会での審議や立法を代行するようになりつつある。「法の制定機関」と「法の執行機関」が同一である政体を独裁制と呼びますから、その定義を適用すると、安倍政権はすでになかば事実上の独裁制になっています。

 これまでの憲政の常識を当てはめればもう10回くらいは内閣総辞職していないとおかしいくらいに失政・不祥事が続いているにもかかわらず、安倍政権は何ごともないように延命して、憲政史上最長記録を日々更新しています。

 ふつうは内閣支持率が6割近くないと円滑な政権運営はできないので、どんな内閣も国民のマジョリティの同意をめざして政策を立案するものですけれど、安倍内閣は違います。30%ほどいる自分のコアな支持層だけに受ける政策を採り続けている。そして、確かにそれで十分なのです。というのは、残り70%の有権者は自分たちの意志はしょせん国政には反映しないという無力感に蝕まれているので、投票のインセンティブを失っているからです。「自分たちの意志が国政に反映されている」と感じる30%と「何を訴えても国政には反映されない」と感じる70%に有権者を二分すれば、30%が選挙では勝ち続ける。そういう仕掛けです。

──それにより安倍政権は歴代最長の政体になりましたが、いまの政権や自民党の状況は、これまでの日本の政治のなかでどのように位置づけられるでしょう?

 末期です。安倍政権が終わった時に同時に自民党という政党も終るでしょう。自民党がかつてのような国民政党としてもう一度党勢を回復するということはないと思います。

 70%が反対する政策であっても、30%が支持すれば実施できるという成功体験に自民党は慣れ過ぎました。国民を分断して敵味方に分けて、味方を優遇して敵を冷遇するというネポティズム政治しか彼らは知らない。立場の違う人たちと対話して、譲るところは譲って、「落としどころ」を探るというような高度な交渉技術を持っている政治家はもう自民党内にはいません。かといって野党政治家にそれだけの力量があるかと言えば、これも心もとない。でも、ポスト安倍期に必要なのは、60年安保闘争で岸信介が国民を二分してしまった後に登場してきた池田勇人が「寛容と忍耐」を掲げましたけれど、あれと同じような「国民の再統合」だと思います。

──そのような状況が変わる可能性はあると思いますか?

 分断された国民の再統合が果たさなければ日本に未来はないですから。でも、「打って一丸となる」ということを勘違いしないで欲しいんです。高度経済成長期もバブルの時もそうでしたが、どちらの時期も、日本人は金儲けに夢中でしたが、国民的な分断はなかった。僕のような反時代的な、生産性も社会的有用性のまるでない人間のことも構わず放っておいてくれた。「なんで金儲けをしないんだ。バカじゃないか」と冷笑はされましたけれど、していることを「やめろ」と言われることはなかった。みんな自分の仕事に忙し過ぎて、隣の人がやっていることに口を出す暇がない。それが僕の考えるとりあえず現実的な国民再統合のイメージです。

 今日本は分断されていますけれど、それは隣の人間のやっていることをうるさく詮索して査定して、気に入らないと「非国民」とか「反日」とかレッテル貼りをするバカが湧いて出ているからです。「日本人は一つにまとまるべきだ」と言い立てながら、国民的分断を進めている。そのせいで日本はここまで国力を失った。

「自分がほんとうにやりたいことに専念する」というのが一番生産性を高めるふるまいであることはどなたでも同意して頂けると思いますけれど、ただし「専念する」には「他人のことに構ってる暇がないほど」という条件がつくんです。

 隣の人間が何しようとどうだっていいんです。自分が何をするかだけが問題なんだから。幕末のころには「志士」というのが大挙して登場しましたけれど、あの人たちは「オレが頑張らないとこの国はダメになる」と思っていた。個人の努力が国の運命を左右する、と。そういう一種の関係妄想を病んでいる人間の人口比率が一定の値を超えると、国力は増大し、国運が向上する。逆に、その比率が少ないと(つまり「オレが何をしようと、国の運命には影響がない」と思っている人ばかりだと)、国運は衰える。明治の日本が東アジアで例外的に短期間に近代化に成功したのは、その比率が例外的に高かったからだと思います。

 でも、安倍政権は70%の国民に対して、「自分が何をしても世界は変わらない」という無力感を刷り込み続けて、ついにそれに「成功」してしまった。残り30%は「オレが別に頑張らなくても、あっちの方からぜんぶお膳立てしてくれる」という居心地のよいネポティズム政治に居着いてしまった。「オレが頑張らないとこの国はダメになる」という使命感に身を焦がす・・・というタイプの人間を減らすことを制度的に推進したのです。それでは国力も低下します。

 安部政権は個人の努力が国運向上にリンクするという幻想をみごとに粉砕しました。そうすることで、無気力な、権威に尻尾を振るだけのイエスマンの大量育成には成功しましたけれど、そんな人間をどれほど頭数揃えても、国は衰えるばかりです。
http://blog.tatsuru.com/2020/03/06_1314.html  

http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/439.html#c3

[近代史3] 安倍首相が意図的にどんな質問にもまともに答えない、平然と嘘をつく理由 中川隆
1. 中川隆[-12982] koaQ7Jey 2020年3月06日 13:59:54 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[552]
国会で桜問題しか取り上げない日本の野党はまともだった


国会で法案の中身が議論される事は少なく、政府のスキャンダルの追及に野党は明け暮れています。これをして「くだらない野党」とか「無力な野党」と揶揄する人がネトウヨに限らず大勢居ます。しかし、これが少数派の野党に精一杯の抵抗だという事を知っている国民は少ない。 「多数決が正義」の国会で野党は「時間闘争」しか対抗手段を持たない 

「民主主義」は単純に言ってしまえば「多数決」が全てです。国会で多数派の与党は、審議などせずとも強硬採決によって、どんな法律も成立させる事が出来ます。

しかし、それでは「数による独裁」となってしまうので、形だけでも国家で与野党が充分に法案について話し合って採決するというポーズを取ります。法案の内容を審議した所で、最後は「数の力」で法案は成立してしまいます。国民も「充分内容を審議した」と納得してしまいます。

そこで、少数派の野党は「時間切廃案」という「時間闘争」で抵抗するしか手が有りません。

本来、時間稼ぎは法案の内容の審議であるべきですが、国民はこんな細かい事に興味はありません。国民を見方に付けない限り「審議は充分尽くされた」として採決に持ち込まれてしまいます。だから野党は「国民が興味を示し易いスキャンダル」で審議時間を使い尽くし、「強硬採決を許さない空気を醸成」して、法案をまとめて「時間切れ廃案」に持ち込む「時間闘争」を常套手段にしています。

■ 国会は既に法案の中身を審議する場では無くなっている ■

そもそも日本の国会は法案の中身を審議する場では無くなっています。その理由は「議員が勉強不足」だから。

日本の法律は「議員立法」が少ない事は皆さんもご存じだと思います。法律の多くは「閣法」です。「閣法」は、内閣が閣議決定して国会に提出される法案の事です。

1) 官僚が法案の雛形を作る

2) 自民党内の政務調査会の部会で法案の内容が審議される(利権の調整)

3) 自民党の「総務会」で法案の内容が検討される(さらなる利権の調整)

4) 国会への法案提出が閣議決定される

5) 国会内の委員会で法案が審議される(野党との調整)

6) 法案が本会議に提出され、審議後に採決される

自民党は「政治主導」の名の元に小泉政権時代から国会議員の国会での自由な裁量を制限して来ました。議員は国会で自民党が提出した議案に反対すると、次の選挙で党の公認が得られなくなるのです。だから、現在の国会議員は「数合わせ」に過ぎないのです。

当然、国会議員の質も低下します。かつては政策に精通した議員も多く居ましたが、現在では「選挙で勝てる議員」が「良い議員」です。世襲議員で後援会の基盤がしかかりしていたり、或いは話題性があって当選が見込める人が党の推薦を受け易くなります。

かくして国会で法案の中身を審議出来る議員が居ない、いえ必用無くなったのです・・・。

イギリス議会にしても、アメリカ連邦議会にしても、民主主義は形骸化しており、民主主義の理想とは大きくかけ離れた物になっていますが、日本の国会の形骸化はその最たるものかも知れません。「民主主義」が本当に機能する為には「理知的で公平な国民」が必須ですが、実際には国民は「利己的な集団」に過ぎません。結果的に民主主義を国民の手に委ねると国家は滅亡します。だって、税金払う人、居なくなりますから・・・。

「民主主義」は近代政治が生み出した「妥協案」ですが、様々な手段を使って「民主主義を制約」する事で機能して来ました。日本の国会システムも、長い年月をかけて作られた「妥協案」の一つです。

国民から見ると「理解不能」な国会システムですが、これも先人の知恵(と欲望)の結晶と思えば、評価する点もあるのかも知れません。  
https://green.ap.teacup.com/pekepon/2451.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/956.html#c1

[近代史3] 安倍首相が意図的にどんな質問にもまともに答えない、平然と嘘をつく理由 中川隆
2. 中川隆[-12981] koaQ7Jey 2020年3月06日 14:07:26 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[553]

桜を見る会再論 - 内田樹の研究室 2020-02-01
http://blog.tatsuru.com/2020/02/01_1152.html

 もうこの話をするのにも飽き飽きしている。「桜を見る会」についての話である。

 どうして「飽き飽き」しているかというと、ふつうの人間の受忍限度を超えて、この話が続いているからである。

 続く理由は簡単で、ふつうは申し開きのできない証拠をつきつけられて「申し訳ありませんでした。私がやりました」として「犯人」が白状して、火曜サスペンス劇場が終わるところで、ぜんぜんドラマが終わらないからである。

 でも、「私がやりました」と言わないというのは、ある意味では「合理的な」ふるまいなのである。

 昔、東京地検に勤めていた友人から、推理ドラマはあれは嘘っぱちだという話を聴いたことがある。検察官に供述の矛盾を衝かれて、顔面蒼白となって、「もはやこれまで」と自白するのは「自分が知性的な人間である」ということにおのれの存在根拠を置いている人間だけだというのである。

「そんな人間は実はめったにいないんだよ。そんなのはね、ウチダみたいな『自分は頭がいい』と思っているやつだけなんだよ。そういうのは、落すの簡単なんだ。供述のわずかな矛盾を指摘しただけで、がたがたっと崩れちゃうから。」
 なるほど。

 だから、ヤクザなんかは供述の矛盾をいくら指摘しても、平気で、「オレ、そんなこと言いましたっけ。あ、それ間違いですから、消しといてください。今日話したのがほんとの話です」と済ませてしまうのだそうである。

 彼らは供述の矛盾や変遷は、それだけでは有罪性の根拠とならないことをよく知っている。

 だから、誰も信じないようなでたらめを言い続ける。「そんなことあり得ないだろう!」と怒っても、「世の中、そういうことがあるからびっくりですよね」と平気で言う。

 自分は矛盾とか、因果とか、蓋然性とか、そういうことはぜんぜん気にならない人間なんです。「ふつうに考えて」という想定ができないんです。「論理的に言って」ということがわからないんです。

 そう言い続けると検察官に「敗けない」ということを彼らは知っているのである。

 自分の知性が健全に機能していないということを「切り札」にしている人間を「理詰め」で落とすことはできない。

「桜を見る会」の国会審議でわれわれが見せられているのは、「ヤクザと検察官」の戦いのひとつの変奏である。

 官僚たちも政治家たちも、平然と自分の知性がふつうに機能していないことを認めている。

「桜を見る会」の招待者名簿にしても、ホテルニューオータニの「前夜祭」領収書にしても、それを「はい」と提示すれば、首相の潔白が満天下に明らかになる文書を、なぜか官僚たちも安倍講演会の人たちも、全員があっという間に捨ててしまった。それが「桜を見る会」と「前夜祭」の合法性を何よりも雄弁に証明できる書類である以上、仮に廃棄期限が来ても、官僚でも後援会員でも少しでも論理的に思考できる能力があるなら、「もしものことがあったら困るから、一応とっとこう」と思うはずである。

 そう思った人間がなんと一人もいないのである。

 つまり世にも例外的に頭の悪い人たちだけで内閣府や安倍後援会は組織されていたというきわめて蓋然性の低い主張によって、首相は「不正が証明できない以上、私は潔白だ」という言い続けているのである。

 こういうドタバタがもう3ヶ月も続いている。

 もう終わりにしたいと思う人は自民党内にもいるらしく、先日は参院自民党に示達された「招待者名簿は公開請求の対象であるので取り扱いに注意」という内部書類が共産党議員によって委員会で暴露されてしまった。

 だが、これほど「申し開きのできない証拠」を突きつけられても、首相の「申し開き」は続いている。

 首相は数日前に、招待者について「幅広く募っているという認識」ではあったが、「募集しているという認識ではなかった」という没論理的な答弁をしたが、今回は招待者名簿について「公開の対象とは書いてるけど、公開されるとは書いてない」という小学生のような答弁をしてみせた。

「開示請求があった場合に公開しなければならない」という注意なのだから、要するに「人選には配慮すること。開示請求があったときに『捨てました』というような無様なことがないようにちゃんと管理すること」というお達しである。自民党総裁としては自民党が示達した注意を二つながらまるまる無視して招待者を選定した上に、書類をさくさくとシュレッダーにかけた内閣府の役人については殺してやりたい「気分」になっていいはずだが、そんな気配もない。

 首相は「自分は論理的に思考しないので、『論理的にあり得ない』ことがあっても別にそれが不思議だと思わない。言葉の語義はわかるけれども、それが含意しているコノテーションはわからない」という「おのれの知性が普通の人よりも不調である」という主張によって有罪性を免れようとしている。

 裁判において弁護人が被告の「心神耗弱」で無罪を勝ち取ろうとするのと同じである。

 この「愚者戦略」はこれまでのところ成功している。

 それは社会制度は世界どこでも「ふつうの人はわりと論理的にものを考える」ということを基準に設計されているからである。だから、その基準にはずれる人間については対処するマニュアルがないのである。

 これから後も首相は有罪を免れるために、あらゆる「申し開きのできない証拠」に対して、「論理的に思考できないふり、日本語がわからないふり」をしてみせるだろう。

 この成功体験が広く日本中にゆきわたった場合に、いずれ「論理的な人間」は「論理的でない人間」よりも自由度が少なく、免責事項も少ないから、生き方として「損だ」と思う人たちが出て来るだろう。
 いや、もうそういう人間が過半数に達しているから、「こういうこと」になっているのかも知れない。
http://blog.tatsuru.com/2020/02/01_1152.html

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/956.html#c2

[近代史3] 表に出始めた明治維新の真実 中川隆
4. 中川隆[-12980] koaQ7Jey 2020年3月06日 14:25:31 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[554]

高度経済成長期もバブルの時もそうでしたが、どちらの時期も、日本人は金儲けに夢中でしたが、国民的な分断はなかった。僕のような反時代的な、生産性も社会的有用性のまるでない人間のことも構わず放っておいてくれた。「なんで金儲けをしないんだ。バカじゃないか」と冷笑はされましたけれど、していることを「やめろ」と言われることはなかった。

みんな自分の仕事に忙し過ぎて、隣の人がやっていることに口を出す暇がない。それが僕の考えるとりあえず現実的な国民再統合のイメージです。

 今日本は分断されていますけれど、それは隣の人間のやっていることをうるさく詮索して査定して、気に入らないと「非国民」とか「反日」とかレッテル貼りをするバカが湧いて出ているからです。「日本人は一つにまとまるべきだ」と言い立てながら、国民的分断を進めている。そのせいで日本はここまで国力を失った。

「自分がほんとうにやりたいことに専念する」というのが一番生産性を高めるふるまいであることはどなたでも同意して頂けると思いますけれど、ただし「専念する」には「他人のことに構ってる暇がないほど」という条件がつくんです。

 隣の人間が何しようとどうだっていいんです。自分が何をするかだけが問題なんだから。幕末のころには「志士」というのが大挙して登場しましたけれど、あの人たちは「オレが頑張らないとこの国はダメになる」と思っていた。個人の努力が国の運命を左右する、と。そういう一種の関係妄想を病んでいる人間の人口比率が一定の値を超えると、国力は増大し、国運が向上する。逆に、その比率が少ないと(つまり「オレが何をしようと、国の運命には影響がない」と思っている人ばかりだと)、国運は衰える。明治の日本が東アジアで例外的に短期間に近代化に成功したのは、その比率が例外的に高かったからだと思います。

 でも、安倍政権は70%の国民に対して、「自分が何をしても世界は変わらない」という無力感を刷り込み続けて、ついにそれに「成功」してしまった。残り30%は「オレが別に頑張らなくても、あっちの方からぜんぶお膳立てしてくれる」という居心地のよいネポティズム政治に居着いてしまった。「オレが頑張らないとこの国はダメになる」という使命感に身を焦がす・・・というタイプの人間を減らすことを制度的に推進したのです。それでは国力も低下します。

 安部政権は個人の努力が国運向上にリンクするという幻想をみごとに粉砕しました。そうすることで、無気力な、権威に尻尾を振るだけのイエスマンの大量育成には成功しましたけれど、そんな人間をどれほど頭数揃えても、国は衰えるばかりです。
http://blog.tatsuru.com/2020/03/06_1314.html  

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/742.html#c4

[近代史4] ジョゼフ・コズマ 『枯葉』 中川隆
1. 中川隆[-12979] koaQ7Jey 2020年3月06日 15:11:32 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[555]

枯葉 [歌詞和訳]:Les Feuilles Mortes、Autumn Leaves
http://www.magictrain.biz/wp/blog/2010/11/05/%E6%9E%AF%E8%91%89-%E6%AD%8C%E8%A9%9E%E5%92%8C%E8%A8%B3%EF%BC%9Ales-feuilles-mortes%E3%80%81autumn-leaves/


イブ・モンタンとジュリエット・グレコのフランス語バージョン
エディット・ピアフの英語バージョン。

これが私にとっての「枯葉」のベスト3です。


「枯葉」(Les Feuilles Mortes、Autumn Leaves)は、ジョゼフ・コズマ(Joseph Kosma)の曲に映画「夜の門」(Les Portes de la Nuit )の挿入歌のためにジャック・プレヴェール(Jacques Prévert)が詩を付けました。映画では若きイブ・モンタンが歌っていました。

そして後に、この歌をジュリエット・グレコが歌いヒットさせ、それによりアメリカに移入され、「ムーン・リバー」などの作詞家ジョニー・マーサー(Johnny Mercer)が「Autumn Leaves」として英語の詩を付けました。

英語のバージョンはナット・キング・コールやフランク・シナトラなど多くの歌手にカバーされ、スタンダード・ナンバーとなりました。ジャズではスタン・ゲッツが最初に取り上げました。

英語バージョンではヴァースの部分が省かれ、歌詞も過去の恋愛の思い出として訳されています。本当はヴァースにこの歌の味わい深さがあると思うのですが…。

また、ジャック・プレヴェールの原詩は過去の恋愛のみを書いたものではなく、秋の枯葉や海に消える砂の上の足跡に託して、人生の秋を表現しています。この歌が単なる失恋や思い出の歌以上に味わい深いのは、その人生の余情を感じさせるからで、それがヴァースの部分です。

フランス語の原詩もフル・バージョンで歌われることは少ないのですが、省略された2番目のヴァースには、過去の思い出や悔恨からの決別を書いた部分があります。ヒット曲には少し複雑な感情の部分であり、恋愛にテーマを絞ったほうが売れるため省略されるのだと思いますが、ジャック・プレヴェールが詩人であることを示す重要なヴァースなので少し残念です。

とは言え、この曲はシャンソンの名曲中の名曲です。

Les Feuilles Mortes フランス語歌詞

Oh je voudrais tant que tu te souviennes
Des jours heureux ou nous étions amis
En ce temps là, la vie était plus belle
Et le soleil plus brûlant qu’aujourd’hui
Les feuilles mortes se ramassent à la pelle
Tu vois je n’ai pas oublié
Les feuilles mortes se ramassent à la pelle
Les souvenirs et les regrets aussi
Et le vent du nord les emportent
Dans la nuit froide de l’oubli
Tu vois, je n’ai pas oublié
La chanson que tu me chantais

C’est une chanson, qui nous ressemble
Toi tu m’aimais, et je t’aimais
Et nous vivions, tous deux ensemble
Toi qui m’aimait, moi qui t’aimais
Mais la vie sépare ceux qui s’aiment
Tout doucement sans faire de bruit
Et la mer efface sur le sable
Le pas des amants désunis

C’est une chanson, qui nous ressemble
Toi tu m’aimais, Et je t’aimais
Et nous vivions, tous deux ensemble
Toi qui m’aimait, moi qui t’aimais
Mais la vie sépare ceux qui s’aime
Tout doucement sans faire de bruit
Et la mer efface sur le sable
Le pas des amants désunis.


枯葉(意訳)

ああ私はあなたを忘れはしない
私たちが友人でいた幸せな日々を
あの頃、今日よりも人生は美しく
そして、太陽は明るかった
枯葉がシャベルに集められる
あなたは私が忘れていないことを知っている
枯葉がシャベルに集められる
想い出と後悔とともに
そして、北風がそれらを運び去る
忘却の冷たい夜へ
あなたは私が忘れていないことを知っている
あなたが私に歌ってくれた歌を

それは、私たちのような歌
あなたは私を愛し、私はあなたを愛して
そして、私たちは二人一緒に暮らしていた
私が愛したあなた、私を愛したあなたと
しかし、人生は愛する人たちを離れさせる
緩やかに、音も立てずに
海は砂の上の分かれた恋人たちの足跡を
消し去ってしまう

それは、私たちのような歌
あなたは私を愛し、私はあなたを愛して
そして、私たちは二人一緒に暮らしていた
私が愛したあなた、私を愛したあなたと
しかし、人生は愛する人たちを離れさせる
緩やかに、音も立てずに
海は砂の上の分かれた恋人たちの足跡を
消し去ってしまう


Autumn Leaves 英語歌詞

The falling leaves drift by the window
The autumn leaves of red and gold
I see your lips, the summer kisses
The sun-burned hands I used to hold

Since you went away the days grow long
And soon I’ll hear old winter’s song
But I miss you most of all my darling
When autumn leaves start to fall

C’est une chanson, qui nous ressemble
Toi tu m’aimais et je t’aimais
Nous vivions tous, les deux ensemble
Toi que m’aimais moi qui t’aimais
Mais la vie sépare ceux qui s’aiment
Tout doucement sans faire de bruit
Et la mer efface sur le sable les pas des amants désunis

http://www.magictrain.biz/wp/blog/2010/11/05/%E6%9E%AF%E8%91%89-%E6%AD%8C%E8%A9%9E%E5%92%8C%E8%A8%B3%EF%BC%9Ales-feuilles-mortes%E3%80%81autumn-leaves/

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/467.html#c1

[近代史4] エディット・ピアフ 『愛の讃歌』 中川隆
1. 中川隆[-12978] koaQ7Jey 2020年3月06日 15:36:19 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[556]
2016年 10月 10日
エディット・ピアフの「愛の賛歌」
日本語訳詞では、本当のところが実感できないのです、の巻。(笑)
https://mitchhaga.exblog.jp/26048894/


日本では越路吹雪さんが歌われて有名ですよね。
日本語訳詞は岩谷時子さん、まことに見事な訳であります。


越路吹雪 愛の讃歌 歌詞 - 歌ネット
http://www.uta-net.com/song/42573/


その名訳でなぜ実感できないのか。

まずは、状況を整理してみましょう。


時は1949年10月27-28日です。フランスは、パリ・オルリー空港を飛び立ったニューヨーク行き定期便ロッキード・コンステレーションが、中継地アゾレス諸島サンタマリア空港近くの島に墜落し、乗員・乗客全員が死亡する事故が発生します。

この機の乗客の一人が、当時フランス中を湧かせていたボクシングの世界チャンピオン、マルセル・セルダンでした。彼は妻と3人の子がいましたが、エディット・ピアフと恋仲であり、ニューヨークで二人は会う予定でした。

ピアフはそれでも予定されていたステージに立ちます。彼女の親友である、女優マレーネ・ディートリッヒは「愛の賛歌」を歌うのを思いとどまるように頼みますが、ピアフは敢えて歌うのです。


なお「愛の賛歌」自体はこの事故が起きる少し前に作られており、1949年9月14日にニューヨークのキャバレー・ヴェルサイユでピアフが歌ったのが初演だそうです。(彼女がこの歌を吹き込むのは翌年の5月2日です)


ではなぜ、ディートリッヒはピアフが「愛の賛歌」を歌うのを止めようとしたのでしょうか。それは、『危険な歌詞であったから』です。

ここが日本語訳詞では分からない所ですね。日本語訳詞は熱烈な愛の歌ではあるが、危険な匂いはありません。


まずはオリジナルのフランス語歌詞


『 Hymne à l'amour


Le ciel bleu sur nous peut s’effondrer

Et la terre peut bien s’écrouler,

Peu m’importe si tu m’aimes,

Je me fous du monde entier.


Tant que l’amour inondera mes matins,

Tant que mon corps frémira sous tes mains,

Peu m’importent les problèmes,

Mon amour puisque tu m’aimes.


J’irais jusqu’au bout du monde,

Je me ferais teindre en blonde,

Si tu me le demandais.

J’irais décrocher la lune,

J’irais voler la fortune,

Si tu me le demandais.


Je renierais ma patrie,

Je renierais mes amis,

Si tu me le demandais.

On peut bien rire de moi,

Je ferais n’importe quoi

Si tu me le demandais.


Si un jour la vie t’arrache à moi,

Si tu meurs que tu sois loin de moi,

Peu m'importe si tu m’aimes

Car moi je mourrai aussi.


Nous aurons pour nous l’éternité,

Dans le bleu de toute l’immensité.

Dans le ciel, plus de problèmes.

Mon amour crois-tu qu’on s’aime ?

Dieu réunit ceux qui s’aiment.』


つづいて、みっちのお粗末なる日本語訳詞(汗)


『 愛の賛歌


もしも蒼空が崩れ落ち

そして地が割れようとも

私は気にしない、あなたが愛してくれるなら

私は気にしない


私の朝が愛で溢れるかぎり

私の体があなたの腕の中で震えるかぎり

私は気にしない

あなたが私を愛してくれるなら


私は世界の果てまで行くわ

私はブロンドの髪にしてみせる

あなたが求めるなら

私は月にだって行く

私は大金も盗んでみせる

あなたが求めるなら


私は国を捨て

私は友を捨てる

あなたがそれを望むなら

人にどう笑われようと

私は何でもする

あなたが望むなら


もしもある日、運命があなたと私を引き裂き

もしもあなたが死に、遠い存在となっても

構わないわ、あなたが愛してくれるなら

なぜなら、私も一緒に死ぬから


私たちは永遠に一緒

果てしない蒼空に

天国には憂いはない

あなた、お互いの愛を信じてる?

神よ、愛し合う2人を再び結ばせたまえ』


どうでしょう。やっぱり、ちょっと危険な歌詞ですよね。ディートリッヒがピアフの身を心配して、止めたのも分かります。

さて、この事故機には、もう一人フランスの有名人、音楽家のジネット・ヌヴーが搭乗していました。彼女はまだ30歳、将来を嘱望される、天才ヴァイオリニストでした。

偉大な女性ヴァイオリニストとして認められた、世界初の人であったと思います。


今回の記事冒頭の画像は、あの運命の日、問題のエールフランス機に乗り込む直前の2人の姿。ヌヴーがセルダンに愛器ストラディヴァリウスを見せているところです。


なお、ヌヴーのストラディヴァリウスは1730年製、彼女が1935年のコンクールに出場する際に購入され、その後の成功を共にしたものでした。(彼女はこのコンクールで、あのダヴィッド・オイストラフを抑えて優勝しています)

事故により、このストラディヴァリウスは失われたのですが、どうも丈夫に出来ていたヴァイオリンケースと弓は回収されたようです。肝心のストラディヴァリウスともう一挺の予備のガダニーニは遂に回収されませんでした。ただ、何年か後に、ガダニーニの渦巻き部分がパリで発見されたそうです。誰かが残骸を拾ったのでしょうか。
https://mitchhaga.exblog.jp/26048894/

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/468.html#c1

[近代史4] メリー・ホプキン 『Those Were The Days』 中川隆
1. 中川隆[-12977] koaQ7Jey 2020年3月06日 16:12:45 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[557]
Those Were The Days

Gene Raskin / Russian Traditionalsung by Mary Hopkin

☆Those Were The Days_1 : Mary Hopkin版


1) Once upon a time there was a tavern
むかし、居酒屋があったじゃない

Where we used raise a glass or two.
みんなでよく軽く飲みにいったあのお店

Remeber how we laughed away the hours,
思い出すわ、何時間もみんなで笑ってすごしたわね

Think of all the great things we would do
やろうとしてた、いろんなステキなことを夢に見て

Those were the days, my friend,
そういう時代だったのよね、

We thought they'd never end.
それが終わってしまうなんてみんな全然考えたりもしなかった

We'd sing and dance forever and a day;
ずうっといつまでも永遠にみんなで歌って踊っているつもりだった

We'd live the life we choose,
自分たちが選びとった人生を生きていくつもりでいた

We'd fight and never lose,
闘っても負けるなんてありえなかった

For we were young and sure to have our way. : 第一節でのみ歌われる
だって、みんな若かったし、自分たちのやり方を持ってたものね

La-la-la-la-la ..........
ララララ・・・

2) Then the busy years went rushing by us.
それから慌ただしい年月がみんなのもとに押し寄せてきて

We lost our starry notions on the way.
そのうちわたしたちは道々きらめくような思いをなくしていった

If by chance I'd see you in the tavern,
もしも偶然、この酒場であなたに会えたりしたら

We'd smile at one another and we'd say,
ふたりともお互いに笑顔でこんなふうに言うでしょうね

Those were the days, my friend,
あゝ、ああいう時代だったんだな

We thought they'd never end.
終わるなんて思いもしなかったもんな

We'd sing and dance forever and a day;
みんなで歌って踊ってずっといつまでもそのままでいられるつもりでいた

We'd live the life we choose,
自分たちで選んだ人生を生きていくつもりでいた

We'd fight and never lose,
闘いながら負ける気なんかしなかった

Those were the days, oh yes, those were the days.
そうだね、そういう時代だったなぁ 懐かしの日々だなぁ

3) Just tonight I stood before the tavern.
ちょうど今夜あたしはそのお店のまえに立ってたの

Nothing seemd the way it used to be.
昔とはすっかり変わってしまってたわ

In the glass I saw strange reflection.
ウィンドーに映る姿を見てヘンな感じだったわ

Was the lonely woman really me ?
この寂しげな女の姿が本当にこのわたしなのかしらって

Those were the days, my friend,
懐かしいわね、あゝ、あれが終わてしまうなんて

We thought they'd never end.
あたしたち思いもしなかったものね

We'd sing and dance forever and a day;
みんなでいつまでも永遠に歌って踊っているつもりだったものね

We'd live the life we choose,
自分たちが選んだ道を生きて

We'd fight and never lose,
闘って、そして負けるなんてありえなかった

Those were the days, oh yes, those were the days.
そうね、懐かしいわね、そういう時代だったわね

La-la-la-la-la ..........
ララララ・・・

La-la-la-la-la ..........
ララララ・・・

4) Through the door there came a familiar laughter.
ドアの向こうから聞き覚えのある笑い声がして

I saw your face and heard you call my name.
あなたの顔が見えたのよ そして、わたしの名前の呼ぶあなたの声が聞こえたの

Oh, my friend, we're older but no wiser,
あゝ、あなた、あたしたちって齢ばっかりとっちゃって、ちっとも賢くなってないのね

For in our hearts the dreams are still the same.
だって、ふたりとも心の中にある夢はいまもおんなじままなんだもの

Those were the days, my friend,
懐かしい時代よね、ねえ、あなた

We thought they'd never end.
あたしたち、あれが終わるなんて思いもしなかったもの

We'd sing and dance forever and a day;
みんなで歌って踊っていつまでもずっとそのままだと思ってた

We'd live the life we choose,
自分たちが選んだ人生を生きて

We'd fight and never lose,
闘ってそして、負けることなく生きていく、

Those were the days, oh yes, those were the days.
そんな時代だったのよね そうね、そういう時代だったわね

La-la-la-la-la ..........
ララララ・・・

La-la-la-la-la ..........
ララララ・・・

http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20050531

_________________


この歌詞は難解です。 一般に行われている上の様な訳は何処か不自然ですが,

@ “my friend” とは誰なのか?

A “For we were young and sure to have our way.” は何故第1節にだけ現れて、それ以降は消えてしまうのか?

B “We'd sing and dance forever and a day” の forever and a day は何を意味するのか?

がわからないと この歌詞の本当の意味もわからないでしょう。

__________


ロシアで歌われ流行していた歌を、アメリカのミュージシャン Gene Raskinが英語にして歌ったのが Those Were The Days の起源であるらしい。 原曲は、ロシア革命の時代に出来たものらしく、メロディーはそのまま、英語の歌詞はロシア語の原曲とは異なるが、Gene Raskin が60年代初頭に出入りしていた居酒屋での思い出を元に詩を書いたらしい。

そう考えて、Those Were The Days の歌詞に戻ってみると、変動の時代に若者が描いた時代を良く反映した歌詞に見えてくる。 全体を見渡すと、現時点から過去を述懐する形で書かれている。形式的に見てほとんど過去形である。 更に物語のほとんどが ‘d となっているのは、would だろうから、物語の時点から望んだ未来である。

物語の舞台は tavern である。これは飲み食いできる店で、辞書には居酒屋とあるが、古いと言うニュアンスを含んだ言葉らしい。店自体も古いし、また古い時代を懐古した店のようである。この点からも、Gene Raskin が若かった頃を想起していると考えると、物語の全体像がなんとなく定まってくる。 また、tavern は北米で使われる言葉だと明記した辞書もあった。
http://www.tagata.org/essays/Those%20Were%20The%20Days

このタイトル 「Those were the days」は、どのように訳せばよいだろうか。
後半のフレーズは、思い出の酒場の前に立った彼女が、懐かしさと寂しさが入り混じった複雑な思いで店内を見ていると、ふと室内に、孤独にグラスを傾ける自分の幻が見え、その寂しげな姿に驚くというシーンを歌っている。
そして、ここからは、2つの解釈が出来る――

(1)思い出の中で過去を呼び覚まし、昔の恋人(?)の笑い声や自分を呼ぶ声を聞き、語り合う、

(2)その酒場から実際に、昔の恋人(?)が現れて、彼女に呼びかけ、語り合う

だが、どう考えても前者が正解だろう。

この歌のタイトルは、簡単な単語が並んでいるのに、極めて難解な訳の典型といえる。実は、何人かの英米人に聞いてみたところ、その解釈はバラバラで、これという訳はみつからなかった。

私自身は「過ぎ去りし日々」あるいは「懐かしき日々」と訳してみたが、いかがだろうか。
http://www.jmca.biz/tape/sokuyaku/recipe22.htm

詳細は

Those Were The Days _ リリアン・ギッシュが独身を通した理由
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/487.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/469.html#c1

[近代史4] メリー・ホプキン 『Those Were The Days』 中川隆
2. 中川隆[-12976] koaQ7Jey 2020年3月06日 16:16:41 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[558]

「悲しき天使」メリー・ホプキン[歌詞和訳]:Mary Hopkin – Those Were The Days
http://www.magictrain.biz/wp/blog/2011/10/09/%E3%80%8C%E6%82%B2%E3%81%97%E3%81%8D%E5%A4%A9%E4%BD%BF%E3%80%8D%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%97%E3%82%AD%E3%83%B3%E6%AD%8C%E8%A9%9E%E5%92%8C%E8%A8%B3%EF%BC%9Amary-hopkin-thos/

「悲しき天使」、この邦題は、歌の内容とメリー・ホプキンの清純なイメージを併せたもの。また当時の日本で「悲しき○○」というタイトルが興行的にヒットしたことにあやかったものです。「悲しき街角」「悲しき雨音」「悲しきインディアン」…等々たくさんありました。で、この邦題から想像すると失恋の歌を連想しがちですが、歌詞の内容はもうちょっと深い、若かりし頃と過ぎ去った人生を描いています。

意訳を読んでいただくと分りますが、自分が年齢を重ねることなど考えることもない若い頃と時を経て友人と再会する時を対比しています。訳してみると、中島みゆきの「時代」のようになってしまいました。それはともかく、学校を卒業してから何年も経ってからの同窓会に出席するとことになり、店のウィンドウに映った自分の淋しげな容貌にハッとしながら、店に入ると、友達や内心憧れていた人、容貌は変っても気持ちは昔と変らない、夢を持ち続けている人との再会で若い頃の自分を思い出す。そんな場面を思い浮かべると歌の内容と感じが分り易くなると思います。けして人生をあきらめている悲しい歌ではありません。



メリー・ホプキンのデビュー・アルバムは1969年にリリースした「ポスト・カード」(Postcard)です。このアルバムでは当時のメリー・ホプキンが好んだ楽曲が集められています。その全て、トラディショナル・ソングや有名な音楽家の作品のカバーです。オリジナルに近いと言えるのはドノバン作の「Voyage Of The Moon」(ドノバンは1971年にリリース)のみとなっています。このアルバムは当時のポップス主流の音楽界に新鮮な驚きと刺激を持って迎えられ、アップル・レコードの知名度もあって、全英チャートの上位にラックされるヒットとなりました。このクラシカルでありながら、フォークソングとポップスの風合いを併せ持った音楽は、メリー・ホプキンの個性的なセンスとして評価されました。本当はこれがメリー・ホプキンの目指した音楽で、その後のポップス調のアルバムは彼女の意に反したもので、結果的にはその音楽性の相違で彼女はアップルとポール・マッカートニーの元を去ることになりました。

アルバム「Those Were The Days」は、ポール・マッカートニーとメリー・ホプキンの音楽的嗜好が混在した形の楽曲が収録されていました。ファンにとってはどちらもメリー・ホプキンの美しい歌声の魅力を引き立て、また幅広い音楽性を感じさせるものでした。

それでもやはり自分自身の求める音楽のために、アイドルの道を捨てたメリー・ホプキンは芯の強い女性だと思います。それは成功(一般的な)よりも自分らしい生き方を選択したからに他なりません。彼女にとってアイドル・スターとしての成功は音楽的な挫折だったのかもしれません。しかし彼女が多くのファンに残したものはけして価値の無いものではありませんでした。もっと多くの活躍を望んでいたファンにとっては、彼女がアップル・レコードを去ったことは残念なことでしたが、結婚により芸能界を去った彼女の生き方には誰もが支持していたと思います。それはきっとメリー・ホプキンらしい彼女の生き方だったから。

失敗したって、挫折したって、自分で選んだ道なら昔の友人に胸を張って再会できますね?

“I have had a wonderful life. I have never regretted what I did.I regret things I didn’t do.”

とイングリッド・バーグマン(Ingrid Bergman)も言っていました。

【Those Were The Days 歌詞】

Once upon a time, there was a tavern
Where we used to raise a glass or two
Remember how we laughed away the hours,
Think of all the great things we would do

Those were the days, my friend
We thought they’d never end
We’d sing and dance forever and a day
We’d live the life we’d choose
We’d fight and never lose
For we were young and sure to have our way

La La La La La La
La La La La La La
La La La La La La La La La La

Then, the busy years went rushing by us
We lost our starry notions on the way
If, by chance, I’d see you in the tavern,
We’d smile at one another and we’d say

Those were the days, my friend
We thought they’d never end
We’d sing and dance forever and a day
We’d live the life we’d choose
We’d fight and never lose
Those were the days, oh yes, those were the days

La La La La La La
La La La La La La
La La La La La La La La La La

Just tonight, I stood before the tavern
Nothing seemed the way it used to be
In the glass, I saw a strange reflection
Was that lonely woman really me?

Those were the days, my friend
We thought they’d never end
We’d sing and dance forever and a day
We’d live the life we’d choose
We’d fight and never lose
Those were the days, oh yes, those were the days

La La La La La La
La La La La La La
La La La La La La La La La La
La La La La La La
La La La La La La
La La La La La La La La La La

Through the door, there came familiar laughter
I saw your face and heard you call my name
Oh, my friend, we’re older but no wiser
For in our hearts, the dreams are still the same

Those were the days, my friend
We thought they’d never end
We’d sing and dance forever and a day
We’d live the life we’d choose
We’d fight and never lose
Those were the days, oh yes, those were the days

La La La La La La
La La La La La La
La La La La La La La La La La

(意訳)

昔のことだけど、一軒の居酒屋があったの
そこで私たちは一、二杯グラスを乾して
私たちは時の経つことなんか笑い飛ばしてたわ
私たちが成すであろう素晴らしいことを考えて

あれはそんな時代だったわね、そうでしょ(友よ)
私たちは、そんなことに終わりはないだろうと思っていた
私たちは歌い踊るだろう、永遠と一日(ずっと変らずに)
私たちは私たちが選んだ人生を生きるだろう
私たちは戦いそしてけして負けないだろう
私たちは若かったし、私たちのやり方を確かに持っていた

ララララララ
ララララララ
ララララララララララ

それから、忙しい年月が私たちの傍を急いで過ぎ去った
私たちは(星空のような)煌めく考え方をその途中で失くしてしまった
もし、偶然、私があの居酒屋であなたにあったなら、
私たちはお互いに微笑んで、私たちは言うでしょう

あれはそんな時代だったわね、そうでしょ(友よ)
私たちは、彼らが終わることがないだろうと思っていた
私たちは歌い踊るだろう、永遠と一日(ずっと変らずに)
私たちは私たちが選んだ人生を生きるだろう
私たちは戦いそしてけして負けないだろう
あれはそんな時代だった、ああそうさ、あれはそんな時代だったね

ララララララ
ララララララ
ララララララララララ

ちょうど今夜、私はあの居酒屋の前に立って
いつもするように何気なくしていると
ガラスの中に、私が奇妙に映ってるのを見たの
あの淋しそうな女性は私だったの?

あれはそんな時代だったわね、そうでしょ(友よ)
私たちは、彼らが終わることがないだろうと思っていた
私たちは歌い踊るだろう、永遠と一日(ずっと変らずに)
私たちは私たちが選んだ人生を生きるだろう
私たちは戦いそしてけして負けないだろう
あれはそんな時代だった、ああそうさ、あれはそんな時代だったね

ララララララ
ララララララ
ララララララララララ
ララララララ
ララララララ
ララララララララララ

ドアを通ったら、馴染み深い笑い声が聞こえて来たの
あなたの顔を見えたわ、そしてあなたが私の名前を呼ぶのを聞いたわ
ああ私の友よ、私たちは年とったけど、賢くならなかったね
それは私たちの心のため、夢はずっと同じままなんだもの

あれはそんな時代だったわね、そうでしょ(友よ)
私たちは、彼らが終わることがないだろうと思っていた
私たちは歌い踊るだろう、永遠と一日(ずっと変らずに)
私たちは私たちが選んだ人生を生きるだろう
私たちは戦いそしてけして負けないだろう
あれはそんな時代だった、ああそうさ、あれはそんな時代だったね

ララララララ
ララララララ
ララララララララララ

http://www.magictrain.biz/wp/blog/2011/10/09/%E3%80%8C%E6%82%B2%E3%81%97%E3%81%8D%E5%A4%A9%E4%BD%BF%E3%80%8D%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%97%E3%82%AD%E3%83%B3%E6%AD%8C%E8%A9%9E%E5%92%8C%E8%A8%B3%EF%BC%9Amary-hopkin-thos/
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/469.html#c2

[近代史3] 貧困ビジネスは儲かる 中川隆
4. 中川隆[-12975] koaQ7Jey 2020年3月06日 17:22:20 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[559]
2020年03月06日
生活保護費を騙し取る「囲い屋」の手口


ホームレスに住居を紹介して生活保護手続きを代行するまでは合法だが

日本のホームレスは10年ほどの間に4分の1に減少したが、これには「囲い屋」という商売が関わっていました。

合法的な詐欺師というか、生活保護を受給させてはその金を巻き上げるという商売です。


囲い屋とは何か

「囲い屋」といっても大半の人には無縁だが、電柱や信号柱で「生保請け負います」などの張り紙を見た事があるでしょう。

困った人が生活保護を受給できるよう世話をする人たちで、NGOの承認を得ている場合もある。

生活困窮者の救いの神みたいな存在だが、ボランティアでやっているのではなく、後で受給者を食い物にする場合がある。


そうした囲い屋の一人で、相模原市の不動産会社社長の男が2016年に神奈川県警に逮捕されました。

男は所有する物件に多くの生活保護受給者を住まわせては、支給される保護費を騙し取っていました。

そのうちの59歳男性は公園でホームレスをしていて声を掛けられ、「すぐ入居可、生保申請します」というチラシを渡された。


「住む家を紹介し生活保護を受給させる」と言われついていくと、その日のうちに役所で手続きをして入居しました。

男は慣れた感じで職員との交渉を済ませ、生活保護を受給する事が出来た。

通常役所は生活保護の申請を嫌がり、落ち度を見つけては申請を拒否しようとします。


「65歳以下は申請資格が無いんですよ」「働ける方は働いてください」などと何とかして追い返そうとします。

こういう時にちょっとしたコツや記入の仕方、言い方を知っていると、容易く受給できると言われています。

それを知っているのがプロの「囲い屋」で、何十人、何百人と申請しては受給させているのでした。

プロの手口

入居者によると入居時には多くの書類にサインさせられ、確認出来ないように非常に早く、名前を書くように急がされます。

サインした書類の中には金銭管理契約書があり、生活保護費の管理を任せる事に同意させられていました。

男性が受け取った生活保護費は7万6千円で、家賃と光熱費を引いても4万円は残る筈でした


だが男は全額を没収し、週に5000円を生活費として渡していました。

一日700円なので一食約200円ほどで、スーパーの特売品を纏め買いして少しずつ食べていました。

だが入居者の証言を聞く限り、この神奈川の不動産屋は「囲い屋」の中ではかなり良心的な方です。


今までに逮捕された例では、6畳の部屋に6人以上を住まわせ、一人に月1万円しか渡していなかった例があります。

また全額を没収して、食事は「寮」と称する施設で出すが、カップ麺を一日3回出していた例もあった。

そもそも生活保護費を他の人間が受け取るのは違法なのだが、役所で受け取るときは本人を行かせ、出口で金を取り上げます。


その時は受給者が金を持ち逃げ(本人の金だが)したり、役場に密告しないように「バックには組織が付いている」などと脅します。

囲いのスカウトも行っていて、神奈川の不動産屋のように、公園に座っている高齢者に声を掛ける。

若いホームレスは「まだ働ける」と役所で追い返されるので、足元がふらついている老人が好まれる。

持ちつ持たれつの関係

住居は可能な限り低コストに押さえるため、平均して一畳に一人を「収容」し、一軒家なら数十人住まわせます。

支給された金は役所の出口で没収し、1万か2万を渡したり、全額取り上げて最低限の食べ物を渡したりする。

支給される人は元ホームレスだが、生活保護の制度を知らないし、知らないからホームレスをやっています。


これほどピンハネされても入居者の中には感謝している人も居て、ホームレスより楽だと思っていたりする。

本来は月4万円ほど食費などに使えるはずなのに、1万か2万で満足し、足りなければまたゴミ箱などを漁るのだった。

要するに自分で生活保護の申請をするような知恵がないのだが、そこに付け入るのが「囲い屋」でした。


入居者が被害者なのだが、相手に被害者である事を悟らせないのが、上手い詐欺師なのだという。

http://www.thutmosev.com/archives/61006140.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/662.html#c4

[リバイバル3] 高層マンションには住んではいけない 中川隆
58. 中川隆[-12974] koaQ7Jey 2020年3月06日 18:15:05 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[560]

エリート共働き夫婦の末路「タワマンを買った人は五輪後、本当の地獄を見る」
牧野 知弘 2020/03/06


「タワマンだから価値が高い」は本当か?

日本人の生活にマンションという居住形態が誕生しておよそ60年になる。現在ではマンションストックは全国で約650万戸にも及び、いまや日本人にとってごくありふれた住宅になったともいえよう。中でも最近脚光を浴びているのがタワーマンションと呼ばれる超高層のマンションだ。

首都圏(1都3県)でタワーマンションはどのくらいできているのだろうか。タワーマンションという定義はないが、不動産経済研究所では20階建て以上のマンションを超高層マンションとして、分譲用に供給された戸数について集計・発表をしている。

それによれば、2004年以降18年までの15年間に首都圏で供給された超高層マンションは累計で599棟、18万5803戸に及ぶ。同期間に首都圏で供給されたマンション戸数(80万1686戸)の、なんと4戸に1戸が、いわゆるタワマンなのだ。

タワマンはこれまでは「庶民の憧れ」とされ、デベロッパーの販売担当者も「タワマンは資産価値が高い」と公言してきた歴史がある。だが、この15年間で4戸に1戸供給されてきた首都圏のタワマンが「タワマンだから価値が高い」というのは本当だろうか。

タワマンで目立ち始めたのが雨漏りの問題

19年10月に首都圏を襲った台風19号は川崎市の武蔵小杉駅周辺にあるタワーマンションが水害に脆弱であることを露見させた。水害に限らず、実は築15年から20年を迎えるタワマンで目立ち始めたのが雨漏りの問題である。首都圏におけるタワマンの多くが、湾岸エリアに立地している。工場や倉庫の跡地といった広い敷地を活用したものが多いからだ。海沿いは潮風が強い。そして高層であるために強風を受け、常に微小な揺れが生じている。また日本は地震の多い国なので、建物はしばしば強い揺れにも襲われている。

この「潮と風と揺れ」は意外に曲者だ。コンクリートの継ぎ目や窓枠の目地には元来コーキング剤などが充填されているが、経年とともに劣化する。タワマンのとりわけ湾岸エリアはその度合いが通常のマンションなどとは比べものにならないほど激しいのだ。強風によって吹きつけられる潮はコーキング剤の劣化を早め、小さな揺れの連続は亀裂を促進させるからだ。タワマンは、高層であるために修繕にあたって足場を組むことすらできない。したがって雨漏りが起きても、必要な修繕を施せずに放置状態が続くことになる。タワマンで窓枠等から浸水する被害に悩まされている住戸が多いのはこうした要因によるものといわれている。

00年以降に建設されたマンションの多くが、東京五輪以降は築20年を超えて大規模修繕の時期を迎える。外壁の修繕には足場が組めないために、屋上からゴンドラをつりさげての工事になるが、湾岸部で高層建物ともなれば、上空は常に風が強く、作業日は限られ工期は通常マンションの数倍かかるといわれる。

また、多くのタワマンでは大地震等での停電に備え、非常用発電装置が備えられている。いざというとき安心の設備であるがこれも経年劣化が激しい。築15年から20年程度で交換するにあたっては、一基数千万円程度の負担となる。しかもメンテナンスをしっかりと施さないと、その「いざ」というときに役に立たない。あるビル会社が東日本大震災のあと、運営管理しているビルの非常用発電装置を実際に動かしてみたところ、多くの設備が規定通りの時間作動しなかったという。それだけメンテナンスが難しい設備であるということだ。

タワマンに装備されているエレベーターは、超高速のもので、高性能であるぶん、更新工事をする場合、大変な金額となる。今後、これらの問題をすべて負っていくのは、分譲したデベロッパーではなく、一人ひとりの所有者だ。こうしたメンテナンスコストについてデベロッパーが販売時に丁寧に説明する姿をあまり見ることはない。残念ながらタワマン購入者の多くが自分の生涯にわたっての住処を手に入れたと考えたのかもしれないが、このタワマンという住処は高級外車を買ってしまったも同然で、その高額なメンテナンス費用を永遠に負担していくことを覚悟せねばならないのだ。

それでも高級外車と同様に、将来的に高値で売れればタワマンは資産価値が高いといえるかもしれない。だが、人が考えることはみな同じだ。投資の世界でもよく見られる現象だが、価値が上がり始めれば投資家の多くがどこかで利益を出そうと売りに走る。また価値が下がり始めれば、狼狽して売りに出す投資家が増えて価値の下落に拍車をかける。

投資家の購入、所有が多いタワマンはこうしたマーケットリスクには敏感だ。そしてタワマンは普通のマンションと異なり、一棟の戸数が数百戸から1000戸を超えるものもある。つまり希少性は低いのだ。投資家たちが同じ行動をするということは、同じタワマンで一気に売り物件が増えることを意味する。一時にたくさんの売り物件が供給されれば、価格暴落時期などはとりわけ売りづらくなってしまうのは自明のことなのである。

団地とタワマンが重なって見える

タワマンを買った多くの投資家は当初、東京五輪による価格上昇を狙ったとされるが、賢い投資家はすでに売却し、大きな利益を得ている。五輪終了後に景気が悪くなり、あわてて売ろうにも思惑通りにいくとは限らない。

本来不動産が価値を有するのは土地であって豪華な建物ではない。東京のブランド住宅地の多くが実は河川流域や海岸沿いを避けて高台に発達していることは、まさに「台風や地震との闘い」を避けようとする人々の知恵だったのである。そうした意味で麻布や広尾、青山、六本木といったブランドエリアの不動産価値は今後とも保たれていくだろうが、本来高い価値のなかった土地に林立したタワマンの価値が上昇していくとは、少子高齢化が深刻になっていく日本においてはおよそ考えにくい。

むしろ、これらのマンションを買った区分所有者や住民はやがて年をとる。そして建物も老朽化していく。やがてコモディティ(汎用品)と化したタワマンにも空き住戸が目立つようになると、資産価値を保ち続けていくことはますます難しくなっていくだろう。

それではタワマンは将来どんな資産となっているだろうか。日本は高度成長期から平成初期にかけて住宅はどんどん郊外へと拡散した。大量に首都圏に流入する地方からの人々の受け皿として建設されてきたのが団地だった。首都圏の多摩、愛知県の高蔵寺、大阪府の千里などがその役割を果たしてきた代表的なニュータウンだ。当時の企業エリートたちにとって、公団(現在のUR都市機構)などが開発した団地は「憧れの街」だったのである。

今のエリートたちは夫婦共働きが基本

現代のニュータウンこそがタワマンだ。今のエリートたちは夫婦共働きが基本。夫婦ともに大企業に勤めるため郊外に住むことは難しく、通勤に便利な都心のタワマンを買い求める。子どもは保育所に預け、仕事が早く終わったほうが迎えに行く。こんなライフスタイルに応えるのがタワマンだ。

都心はマンション価格が高くなってしまうが、以前と決定的に異なるのは夫婦共働きであるがゆえに世帯年収が高いことだ。パワーカップルといわれる所以である。

だが、こうして無理を重ねて手にしたタワマンは実は災害に弱く、建物維持コストに膨大な負担を強いられ、いざ売却しようにも同様な住戸が多いだけに価値を保ちづらく、資産性が高くないということが露呈するとどうなるのだろうか。

昔のエリートがこぞって住んだニュータウン内の団地が築40年以上の歳月を経て誰からも見向きもされない存在になったのと同じような結末が見えてくるのではないだろうか。夫婦で膨大な借金をしてやっとの思いで手に入れたタワマンが将来、団地化するリスクに実は多くの人たちは気付いていない。

不動産の価値のほとんどは土地にある。タワマンは希少性があったころはともかく、これだけコモディティ化すると、かつての郊外の団地と同じく、やがて価値のない代物になっていく可能性が高いのだ。

かつて表参道にあった同潤会アパートと呼ばれた建物は、それそのものに価値があったわけではなく、表参道にあったからこそ現代になっても価値が保たれていた。ゆえに、ビンテージと呼ばれ、建て替えの際にも高額の評価をされたのである。この法則は将来、タワマンにも間違いなくあてはまることであろう。

https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/エリート共働き夫婦の末路%ef%bd%a2タワマンを買った人は五輪後%ef%bd%a4本当の地獄を見る%ef%bd%a3/ar-BB10OHaf?ocid=ientp
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/654.html#c58

[] 在日朝鮮人タレント
112. 中川隆[-12973] koaQ7Jey 2020年3月06日 18:36:25 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[561]


2020年03月06日
幽霊の身分証明書 / 安易な国籍付与を許すな !
黒木 頼景
http://kurokiyorikage.doorblog.jp/archives/68804020.html


祖国を捨てようとする移民
Chinese in Wuhan 32China virus 5

(左 : ウイルスを警戒する支那人 / 右 : 「収容所」で看病される支那人患者)

  ここ最近は、連日連夜、マスコミによる武漢肺炎の話題と政府の失策で、非常に気分が暗くなる。ウイルスに感染した高齢者が亡くなっているのは気の毒だが、今のところ、青年と子供の死亡は報告されていないので、「あと、どれくらい辛抱したら、終息宣言が発表されるのかなぁ〜」と期待しているのが一般人の考えだろう。特に、飲食店や娯楽施設の経営者は、声にならない閑古鳥の嘆きで頭がいっぱいだ。今年のバレンタインデーや雛祭りは知らないうちに終わったから、飲み屋の姉ちゃんらはヤケ酒を飲んでも酔いが覚めちゃう。来月に予定されている桜の見物だってどうなるか判らない。

  日本を呪うテレビ局は「ウイルスに汚染された日本 !」と題してウキウキしているが、巷の歓楽街はゴーストタウンみたいで大打撃。ロック・コンサートは中止になるし、プロ野球は観客抜きで試合続行だ。(柴田直人のAnthemは、三月下旬に表参道でライブがあるんだけど、熱心なファンとしては、とても心配だ。) 林家こぶ平の独演会なら消滅になってもいいけど、「仮面ライダー・スーパーライブ2020」が中止になるとチビっ子たちがガッカリするので可哀想になる。北海道の感染者数なんか、たいしたことがないのに、安倍政権は全国の小中学校を休校にした。一斉休校なんか、どうせ役人の入れ知恵だろうけど、給食に牛乳を納入する酪農家は大迷惑だ。

  (註 : こぶ平は母ちゃんの威光で「正蔵」を襲名したけど、筆者は認めないから未だに「こぶ平」と呼んでいる。よくまぁ恥ずかしくもなく、あんな素人落語で九代目になれたものだ。海老名の母ちゃんが発した「鶴の一声」と親爺の七光りで昇格したなら、「林家鶴光」とでも名乗ればいいのに。でも、笑福亭のパクリになっちゃうかなぁ。)

  今回の武漢肺炎騒ぎで再認識したのは、支那と朝鮮は“やはり”嫌な国ということだ。南鮮ではウイルスの感染者数が六千人を突破したそうで、政府は感染拡大の防止に努め、街中の道路まで消毒しているそうだ。でも、「如何にも朝鮮らしい」と思ってしまうのは、「新天地イエス教会」という新興宗教団体が、大量感染の原因になっていたことだ。同教会の信者たちが濃厚接触して感染してしまったというが、ここの代表者を目にすると、「あぁ、また、こんな奴が騒ぎを起こしたのか !」と笑いたくなる。教団の信者や一般国民から糾弾された教祖の李萬熙(り・まに)は、記者会見の場で土下座して謝ったけど、ソウル市からは感染拡大の罪と殺人の容疑で告発されたらしい。ホント、朝鮮人は激昂すると理性を失い、何かに責任をなすりつけようとする。精神安定剤としての「リンチ劇」がよほど好きなんだろう。日本人からすると、コロナウイルスよりも、劣等民族の朝鮮人が押し寄せる方がよっぽど怖い。朝鮮人の遺伝子が日本人に浸透する方が遙かに深刻である。武漢肺炎は新薬で対処できるけど、朝鮮人には「附ける薬」が永遠に見つからないから、水際作戦で追い払うか、国内に住み着いた鮮人を駆除するしかない。

Lee 2Korean Christians 6


(左 : 李萬熙 / 右 : 熱心な朝鮮人のキリスト教徒)

  ちなみに、「新天地イエス教会」の教義によれば、最期の審判を迎えたとき、教祖が14万4千人を天国に導けるそうだが、その前に牢獄で頓死になる確率の方が高い。異教徒の日本人は死ねば天国に行くと思っているが、キリスト教徒の死者はイエズス・キリストが再臨した時に、「天国行き」か「地獄行き」を判断される。ヤハウエという神様の御前には、主を畏れる者をリストアップした「記録の書」があるというから、普段から敬虔じゃないと名簿に記載されないかも知れないぞ。日本の大学教授は旧約聖書の「マラキ書」なんか読まないで、適当なキリスト教解説で丸め込もうとするから、一般の大学生は気をつけた方がいい。それにしても、キリスト教で不思議なのは、天国の具体的な記述が無いことだ。地獄だと「炉」のような火炎地獄と説明されているが、天国ではどんな楽園があり、何をするのか全く判らない。「義の太陽」が昇ると記されているが、肉体が復活した信者は日光浴でもするのかなぁ〜。

  とにかく、朝鮮人のキリスト教徒なんて“いかがわしい”連中で、歐米人のキリスト教徒を目に浮かべて比較したら大間違い。躊躇せず「別物」と考えるべきだ。筆者もニューヨーク州やニュージャージー州で朝鮮人が集う「キリスト教会」を観察した事があるけど、あれは「民族親睦会」で、信徒は朝鮮系アメリカ人と在米鮮人、および鮮人留学生がほとんど。西歐白人なんてまず居ない、と言っていい。朝鮮人というのは、たとえカトリック信徒でも精神異常者だから、日本人は心の壁を作るべきだ。アメリカ人のキリスト教徒は同じ信仰を持つ者と考えているが、実質的には聖書を手にしたカルト集団にすぎない。朝鮮人の教祖なんか、「奇蹟」を用いる詐欺師に近く、もしそうじゃなかったら、信者の娘を狙うスケベ牧師といったところだ。

Korean Christians 8Korean Christians 5

( 左 : 朝鮮人のカトリック信徒 / 右 :  プロテスタント教会系の朝鮮人信者)

  聖書には様々な物語があって、その中にはイエズスがある盲人を癒やすエピソードがある。ナザレのイエスズが用いた治療法は一種独特で、地面に唾を吐きかけ、その唾で土を捏ね、盲人の目に塗るというものだ。そして、盲人は命令に従い池に行って目を洗う。すると、あら不思議 ! 目が見えるようになってしまうのだ。(「ヨハネによる福音書」9章6節) 救世主の唾なら効能がありそうだけど、朝鮮人の唾だと黴菌だらけで眼球が化膿しそうである。しかも、ニンニク臭いから卒倒しそうだ。たぶん、朝鮮人牧師だと、「ルカによる福音書」の第21章1節を引用して、信者からの献金を巻き上げようとするだろう。朝鮮の教祖は口八丁手八丁で、脅迫も得意ときているから、「天国行きにはプレミアム・チケットがあるんだけど、一枚どう?」と囁くかも知れないぞ。孫正義みたいな牧師もいるから、「家族割り」まであったりしてね。

  それでも、支那大陸と比べたら、朝鮮半島の感染状況の方が遙かにマシだ。日本のテレビ局は現地の真相を伝えないから、一般国民は徐々に感染が減少しているような“印象”を持っている。が、本場の武漢では壮絶な光景となっていた。感染者を収容した「即席病院(絶滅収容所)」だと、苦しむ患者は“もがきながら”死を待つだけ。もっと酷いのは、まだ患者が生きているのに、「ほぼ死人」との判定を受けて死体袋に詰められるケース。厄介払いなのか、特別待遇で「火葬場行き」となるらしい。さらに、焼却炉が足りなくなった武漢には、北京政府から焼却炉を積んだ自動車が投入されていた。この移動式焼却炉は高性能らしく、瞬く間に死体を焼却できる。ジャパネット高田で販売されそうだけど、人道主義の日本じゃ無理。とにかく、この焼却炉は1日5トン程度の死体を灰にしたというから凄い。さすが、支那人 ! 彼らはこうした仕事になれば優れた能力を発揮する。支那人は社会福祉や隣人愛になると怠けるが、大量殺戮とか証拠隠滅になると妙に俊敏だ。なんか、チャーハンを作る時の支那人みたい。物凄い「火力」を巧みに操るところが共通点。中川家の礼二に演じてもらいたい。

  支那と朝鮮は昔から悲惨な国であったが、現代は事情が違い、外国に逃れることが可能となっている。支那大陸では数年おきに飢饉とか戦争、略奪、疫病、災害が起きて、大量の住民が生命、家族、金銭、住居、財産を失い、流浪の民となって落ちぶれる。生き延びることが出来れば、それだけでラッキー。だから、いつも飯を食うことだけ考えている。「飯、食ったか?」という掛け声が挨拶なんだから、どんな世界なのか想像がつく。一方、朝鮮人は乞食生活が当たり前なので、どんな悲劇が起こっても、常に泣き寝入りしかない。太陽や電灯があっても心は真っ暗で、下層階級の“惨めさ”は永遠だ。日本の浮浪者とは違い、生きている喜びが無い。唯一の幸福は日本統治時代。「医学」や「衛生」という概念すら無かった朝鮮に、清潔な街並みとか安全な生活、明日への希望が芽生えた。これだから、「何としても日本人になりたい !」と思った朝鮮人がいても不思議じゃない。

Koreans 776Koreans 6Koreans 921


(写真 / 昔ながらの伝統的な朝鮮人)

  現在の朝鮮人は日本人が朝鮮人を炭鉱でこき使ったと非難するが、当時の朝鮮人にしたら、日本に移住し、賃金を貰えだけでも大満足。朝鮮には痩せた土地と絶望の毎日しかないんだから、鮮人の仲介業者が「日本での就職があるぞ!」と触れ回れば、即座に多くの村人が集まってしまうのだ。でも、家に閉じ込められている女性にはチャンスが無い。亭主が生きていれば一生「下女」扱いだし、未亡人になればスケベ僧侶の餌食だ。仮に百万分の一でも、朝鮮人女性が自由に東京とか神戸に渡航できたら、同胞が羨む憧れの的になっていただろう。日本の歴史教科書は極左分子が書いているので、その内容は過去をねじ曲げた隠蔽となっている。朝鮮の真実なんて微塵も無い。朝鮮統治は日本人による搾取とか弾圧の歴史というのが定説となっている。これだから、日本の子供は歴史の授業を受けても記憶喪失のままなのだ。

「存在しない人」の通帳をもらった朝鮮人

  朝鮮人や支那人は、祖国で日本人を非難するが、故郷で困った事が起きると、即座に我が国へ逃れようとする。彼らは普段、日本人を罵るが、本当は憧れているので、我々が「来るな !」と警告しても構わずやって来る。それなのに、一旦住み着くと梃子でも動かず、逆に「日本人は差別主義者だ !」と喚き散らす。我々を糾弾することで永住権を得ようとするのが目的だ。こんな調子なので、政治に関心の無い一般人でも、「そんなに嫌なら、さっさと祖国へ帰ればいいのに・・・」とボヤいてしまう。

Matsuzaka 2(左 / 松坂慶子 )
  日本人の親から生まれた日系人には、在日朝鮮人や帰化鮮人の複雑な感情は判らない。たとえ、解ったとしても、実感が伴わないから、所詮「他人事」に思えてしまうのだ。ある興味深いエピソードを紹介する書物として思い出されるのは、松坂英明が出版した『娘・松坂慶子への「遺言」』という回顧録だ。松坂慶子といえば、TBSドラマでバニーガールに扮し、主題歌である『愛の水中花』を唄った女優として記憶されている。もう、40年近く経ってしまったが、昭和54年(1979年)頃の彼女は本当に美しかった。当時、お茶の間で歌謡番組を観ていた中高年男性は、黒いドレスのスリットからチラっと見える美脚に“うっとり”していたが、隣で観ている女房の視線が怖くて「無関心」のフリをするのが大変だった。今だと予約録画して後でコッソリ観ればいいけど、1980年代の初期だと、まだビデオ録画機が普及してなかったから、定刻の時間にテレビの前に坐るしかなかった。つくづく思うけど、美人女優は様々な点で有利。多少歌が下手でも、その美貌で観客を魅了できるんだから。もし、久本雅美や泉ピン子が同じことをしたら缶ビールが飛んでくるぞ。

  それはともかく、松坂慶子には触れられたくない過去があり、それは父親が朝鮮人という出自である。父親の松坂英明は妻となる日本人の「つね子」と姫路で夫婦になったらしい。娘が生まれる前、二人は姫路から東京へ移住しようとするが、引っ越し先での命綱となる「米穀配給通帳」が無い。(戦中に食糧管理法が制定され、この手帳で米の配給を受けることが出来た。また、戦後しばらくの間、この通帳が身分証明書にもなっていたという。) そこで、悩んだ夫婦は飯場(はんば)の親方に頼った。当時、建設作業の親方は色々な土方(どかた)を雇っていたから、彼らが残していった米穀通帳を持っていた。何しろ、土方というのは昔も今も下層階級が大半で、中には何時の間にか失踪する者や、ひっそりと亡くなる者が結構多い。こうした筋肉労働者を束ねる親方は、彼らが返納しなかった米穀手帳を保存し、自分の取り分を増やしたり、別人に“融通”することもしばしば。飯場から居なくなった者は「幽霊」と呼ばれたそうだが、松坂夫婦は三途の川を渡ることなく、「幽霊」の米穀手帳を“入手”することが出来た。(松坂英明・つね子 『娘・松坂慶子への「遺言」』 光文社、1993年、p.13)

  ところが、困ったことに、“譲与”された通帳は「幽霊」となった朝鮮人の遺品であった。記載された名前が「金」となっていたので、英明の女房は日本人だけど、朝鮮人になりすまし、本名が「金」で、日本での通名が「清水」であった。「清水つね子」と名乗った女性は、朝鮮移住者を装った日本人。つまり、日本人が朝鮮人にすり替わり、日本人を騙る在日鮮人の偽名を用いて暮らしていた、ということだ。実に“ややこしい”けど、戸籍が無かった「つね子」にはそうするしかなかった。彼女は幼い頃に売り飛ばされたというから、ちゃんとした戸籍に入っていなかったのだろう。米穀通帳と移転証明書を手にした二人は、神奈川の藤沢に移住し、役場で手続きを済ませると、新たな米穀通帳を手にした。その時に用いた名前が「清水」だったので、「清水英明」と「清水つね子」の誕生となった訳だ。(何か名作映画の『ジャッカルの日』で暗殺者が使う手口みたいだが、在日朝鮮人は様々な方法を用いて「日本人」になりすましていた。)

  英明は無学な女房がちゃんと名前を書けるよう、漢字を避け、「つね」と平仮名にしてやり、日本人らしく「子」を附け加えてやったという。(上掲書 p.14) ちなみに、英明の本姓は「韓」で、姫路で暮らす前は「岡田茂」と名乗っていたらしい。そして、「清水」から「松坂」に替えた訳だから、どれだけ名前の「洗浄(laundering)」をしていたことか。彼は昭和13年、15歳の時に来日したというから、「強制連行」された朝鮮人じゃないぞ。“自発的入国者”と呼ぶべきだ。英明は「つね子」を憐れみ、自分達の過去を振り返りながら、次のように述べていた。

  この世に存在しないものとして、日本人の一員だという証しの戸籍すら与えられなかった、つね子。「お前は日本人じゃない。朝鮮人だろう」の声に怯えつづけた、わたし。わたしたちは、社会の底辺で巡り会い、肩を寄せ合うようにして今日までの長い日々を生きてきました。(上掲書 p.15)

  松坂夫婦の人生を眺めていると、得体の知れない哀しさが漂ってくる。もし、つね子が良家の娘であったら、絶対に朝鮮人とは結婚しないだろう。バブル期の昭和でさえ、朝鮮人との婚約となったら大問題だ。両親兄弟はおろか、親戚一同が大反対となる。朝鮮人男性と結婚した日本人女性なんか不幸の代名詞だ。晴れの披露宴には両親すら出席せず、ガラ空きのテーブルに新婦がポツンと坐るだけ。普通の日本人が、チマ・チョゴリ姿のババアを目にすれば、「何じゃ、こりゃぁぁ !」と悲鳴を上げるぞ。でも、可愛い娘を勘当した両親だって辛いものである。せっかく大切に育てたのに、朝鮮人に嫁ぐなんて、「何かの天罰なのか!?」、と嘆きたくなるじゃないか。姉や妹が鮮人と結婚した兄弟も、込み上げてくる怒りが治まらない。「あんな奴と義理の兄弟になるなんて、真っ平御免だ !」とスネてしまう。ということで、朝鮮人と結婚する日本人には下層階級の者が多かった。なぜなら、彼らは家系や血統を重要視しない、あるいは「どうでもいい」と考える家庭の子供であったからだ。1970年代に刊行された朝鮮人向け雑誌に目を通すと、結婚を許されなかった在日鮮人の惨めさがよく分かる。現在は、日本人の野犬化が進んでいるので、朝鮮人との婚約は問題にならない。一般国民は気づいていないけど、左翼知識人はジャン・ジャック・ルソーの人間観を尊び、キツネ程度の日本人を理想としているのだ。貴族のマナーを憎んだルソーは、自由奔放な野生児を讃美して、文明人を野蛮人に変えようと必死だった。情けないけど、大卒の日本人は知らないうちに洗脳され、野良犬程度のセックスで大満足。彼らと比べたら、血統書附のジャーマン・シェパードやラブラドールの方が由緒正しい。

  松坂夫婦の過去を知ると、英明の生活が何となく憐れに思えてくる。名前を何度も変えて素性を隠しても、「いつバレるか分からない」といった不安の中で過ごす毎日。もし、ひょんなことで血筋が暴露されれば、周囲の日本人から「あっ ! 朝鮮人だったのか !!」と驚異の目で見られてしまうから、逃亡者のような生活だ。血統を隠して生きる朝鮮人にとって、戸籍というのは憎しみの対象でしかない。在日鮮人や帰化鮮人が橋下徹や福島瑞穂を支援するのは、血筋を明らかにする戸籍制度を日本人が温存しているからだ。第三国人が大手を振るう闇市時代なら、いくらでも「背乗り」ができたけど、世の中の秩序が恢復(かいふく)されると、不正手段は難しくなる。でも、在日鮮人の家長は、日本で生まれた子供達に恥をかかさぬよう、朝鮮人の出自を消去しようと謀る。彼らにとって、法務省の役所に赴き、頭を下げて「日本国籍」を懇願するのは屈辱的だが、女房子供のためならしょうがない。

  今なら侮辱的な話となってしまうが、昭和の頃だと、息子や娘の就職が気になるから、早いとこ「日本人」になっておこうと考える親が多かった。朝鮮人は口にしないけど、ちょっと賢い者は朝鮮学校なんて馬鹿らしいと思っていた。だいたい、民族学校に子供を通わせ、金日成の崇拝者にしたら幸せになるのか? 「卒業」したって何の資格も得られないし、就職先はせいぜいパチンコ屋か朝鮮料理屋だ。運が良ければ、素性を隠して歌手や俳優になれるけど、失敗すれば人生は台無しで、刑務所で同窓会というオチになる。一攫千金を狙うとすれば、スポーツ選手になるか、高利貸し、または藝能事務所の社長か風俗業者になるしかなく、あとはヤクザの親分か政治家くらいだ。

Koreans 3432Korean family 45

( 左 : 餅つきをしている朝鮮人 / 右 : 調整陣の家族 )

  今や、日本には帰化鮮人や日鮮混血児、およびその子孫で溢れかえっている。もし、普通の日本人が官報の束を手にして、「金」とか「朴」「趙」といった帰化鮮人の名前を見れば、「えぇぇっっっ!!! こんなに朝鮮人が日本人に化けているのぉぉ〜」と驚くだろう。そして、「誰が帰化鮮人で、誰が日鮮混血児なんだ?」と疑心暗鬼になってしまうんじゃないか。支那人だって相当潜り込んでいる。朝日新聞を始めとする左翼メディアは、ウイルス汚染の大陸から“戻ってきた”在日支那人を“当たり前”のように報道していたが、本来なら、安倍政権は日本への“再入国”を許さず、直行便で“帰国”するよう命じるべきだった。アジア人に国籍を付与するという事は、日本の命運を左右することに繋がるから、徹底した審査が必要となる。ところが、日本人はレンタル・カードのように与えているから頭が痛い。

  理想を言えば、各申請者の身元を調査し、その思想や行動を吟味した上で、記名投票による国民審査にかけるべきだ。言うまでもなく、厳しい尋問を厭がる申請者には絶対に与えてはならない。支那人や朝鮮人の帰化条件に、町内会単位の連帯責任を附随させれば、安易な国籍付与は少なくなるはずだ。また、朝鮮人や支那人、他のアジア人に帰化申請が下りた場合、誰が許可を与えたのか、その氏名と顔写真を公表すべきである。一般の審査員といえども、その祖先と職業、家族を公表すべきで、公開義務を制度化すれば、多少なりとも、いかがわしい許可を防ぐ事ができるはずだ。それに、こういう作業には、プロの市民活動家が混ざってくるので、危険防止のため、審査を行う日本人には異端審問官のような愛国者を取り揃えなければならない。そもそも、参政権とか年金が欲しい朝鮮人は、つべこべ言わず、愛しい南鮮に戻るべきだ。文句は現地の政府と同胞に要求しろ。納税を滞在の言い訳にする鮮人は、嫌いな日本に税金を納めず、貧民がいっぱい居る祖国に納めればいいじゃないか。「子供が日本語しか喋れない」という朝鮮人は、ちゃんと子供に朝鮮語を習得させ、成人する前に朝鮮へ連れて行き、祖国の復興に貢献させるべきだ。南鮮には徴兵制度もあるじゃないか。南鮮人なら筆者の意見に賛成するぞ。反対するのは、朝鮮人を擁護しながら、心の底で馬鹿にする左翼分子の方だ。

http://kurokiyorikage.doorblog.jp/archives/68804020.html
http://www.asyura2.com/2002/dispute2/msg/515.html#c112

[不安と不健康16] “早死にする人”ランキング 短命にある共通点とは…(ZAK×SPA!)  赤かぶ
164. 中川隆[-12972] koaQ7Jey 2020年3月06日 19:09:39 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[562]

脳の老化を防ぐなら 食事は低炭水化物
テック&サイエンス 2020年03月06日


40代後半から起きる加齢による脳の働きの低下。これを防ぐ方法がある。ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校は、脳の老化は炭水化物の摂取量を減らすことで回避できるといういう研究結果を明らかにした。医療系ニュースサービス「メディカル・エクスプレス(MedicalXpress)」が伝えている。

研究者らは、脳の老化を調べるために18〜88歳の約1000人を対象に調査を行った。彼らの脳をMRIでスキャンしたところ、加齢とともに脳の各領域間でのネットワーク機能の不安定、認知機能の低下、さらに肝臓や、筋肉脂肪細胞などでインスリンが正常に働かなくなる状態(インスリン抵抗性)が高まっていることが判明した。


また前糖尿病および2型糖尿病の被験者には、グルコースを効率的に代謝する能力を神経細胞が阻害している現象が見られた。

さらに研究では、食事における脳の安定性を評価した。被験者らは2つのグループに分けられ、片方には標準的な食事を摂取してもらい、もう一方には肉や魚、サラダは食べるが、糖、穀物、米、デンプン質の多い野菜を含まない低炭水化物の食事を一定期間摂取させた。

すると標準的な食事を摂ると、主にブドウ糖が体全体の代謝の「燃料」となるが、低炭水化物食ではブドウ糖ではなく主にケトンがエネルギー源となることが明らかになった。

このほかにも、脳の老化現象はすでに47歳で現れ、60歳では最も急速に進行していることが判明した。50歳未満の若年者では、低炭水化物食の摂取により、脳全体の活動が活発になり、脳の各領域間でのネットワーク機能の安定もみられた。

https://jp.sputniknews.com/science/202003067249225/

http://www.asyura2.com/13/health16/msg/134.html#c164

[リバイバル3] 糖質制限を何年も続けると廃人になる 中川隆
22. 中川隆[-12974] koaQ7Jey 2020年3月06日 19:20:27 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[560]
脳の老化を防ぐなら 食事は低炭水化物
テック&サイエンス 2020年03月06日

40代後半から起きる加齢による脳の働きの低下。これを防ぐ方法がある。ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校は、脳の老化は炭水化物の摂取量を減らすことで回避できるといういう研究結果を明らかにした。医療系ニュースサービス「メディカル・エクスプレス(MedicalXpress)」が伝えている。

研究者らは、脳の老化を調べるために18〜88歳の約1000人を対象に調査を行った。彼らの脳をMRIでスキャンしたところ、加齢とともに脳の各領域間でのネットワーク機能の不安定、認知機能の低下、さらに肝臓や、筋肉脂肪細胞などでインスリンが正常に働かなくなる状態(インスリン抵抗性)が高まっていることが判明した。


また前糖尿病および2型糖尿病の被験者には、グルコースを効率的に代謝する能力を神経細胞が阻害している現象が見られた。

さらに研究では、食事における脳の安定性を評価した。被験者らは2つのグループに分けられ、片方には標準的な食事を摂取してもらい、もう一方には肉や魚、サラダは食べるが、糖、穀物、米、デンプン質の多い野菜を含まない低炭水化物の食事を一定期間摂取させた。

すると標準的な食事を摂ると、主にブドウ糖が体全体の代謝の「燃料」となるが、低炭水化物食ではブドウ糖ではなく主にケトンがエネルギー源となることが明らかになった。

このほかにも、脳の老化現象はすでに47歳で現れ、60歳では最も急速に進行していることが判明した。50歳未満の若年者では、低炭水化物食の摂取により、脳全体の活動が活発になり、脳の各領域間でのネットワーク機能の安定もみられた。

https://jp.sputniknews.com/science/202003067249225/

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/734.html#c22

[リバイバル3] 糖質制限食がダメな理由・・・・・古代人のミイラが語る・・・・ 中川隆
51. 中川隆[-12973] koaQ7Jey 2020年3月06日 19:20:52 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[561]
脳の老化を防ぐなら 食事は低炭水化物
テック&サイエンス 2020年03月06日

40代後半から起きる加齢による脳の働きの低下。これを防ぐ方法がある。ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校は、脳の老化は炭水化物の摂取量を減らすことで回避できるといういう研究結果を明らかにした。医療系ニュースサービス「メディカル・エクスプレス(MedicalXpress)」が伝えている。

研究者らは、脳の老化を調べるために18〜88歳の約1000人を対象に調査を行った。彼らの脳をMRIでスキャンしたところ、加齢とともに脳の各領域間でのネットワーク機能の不安定、認知機能の低下、さらに肝臓や、筋肉脂肪細胞などでインスリンが正常に働かなくなる状態(インスリン抵抗性)が高まっていることが判明した。


また前糖尿病および2型糖尿病の被験者には、グルコースを効率的に代謝する能力を神経細胞が阻害している現象が見られた。

さらに研究では、食事における脳の安定性を評価した。被験者らは2つのグループに分けられ、片方には標準的な食事を摂取してもらい、もう一方には肉や魚、サラダは食べるが、糖、穀物、米、デンプン質の多い野菜を含まない低炭水化物の食事を一定期間摂取させた。

すると標準的な食事を摂ると、主にブドウ糖が体全体の代謝の「燃料」となるが、低炭水化物食ではブドウ糖ではなく主にケトンがエネルギー源となることが明らかになった。

このほかにも、脳の老化現象はすでに47歳で現れ、60歳では最も急速に進行していることが判明した。50歳未満の若年者では、低炭水化物食の摂取により、脳全体の活動が活発になり、脳の各領域間でのネットワーク機能の安定もみられた。

https://jp.sputniknews.com/science/202003067249225/

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/585.html#c51

[リバイバル3] 私の最近の朝食は「ホットチョコレート」のみ。 中川隆
87. 中川隆[-12972] koaQ7Jey 2020年3月06日 19:22:23 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[562]
脳の老化を防ぐなら 食事は低炭水化物
テック&サイエンス 2020年03月06日

40代後半から起きる加齢による脳の働きの低下。これを防ぐ方法がある。ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校は、脳の老化は炭水化物の摂取量を減らすことで回避できるといういう研究結果を明らかにした。医療系ニュースサービス「メディカル・エクスプレス(MedicalXpress)」が伝えている。

研究者らは、脳の老化を調べるために18〜88歳の約1000人を対象に調査を行った。彼らの脳をMRIでスキャンしたところ、加齢とともに脳の各領域間でのネットワーク機能の不安定、認知機能の低下、さらに肝臓や、筋肉脂肪細胞などでインスリンが正常に働かなくなる状態(インスリン抵抗性)が高まっていることが判明した。


また前糖尿病および2型糖尿病の被験者には、グルコースを効率的に代謝する能力を神経細胞が阻害している現象が見られた。

さらに研究では、食事における脳の安定性を評価した。被験者らは2つのグループに分けられ、片方には標準的な食事を摂取してもらい、もう一方には肉や魚、サラダは食べるが、糖、穀物、米、デンプン質の多い野菜を含まない低炭水化物の食事を一定期間摂取させた。

すると標準的な食事を摂ると、主にブドウ糖が体全体の代謝の「燃料」となるが、低炭水化物食ではブドウ糖ではなく主にケトンがエネルギー源となることが明らかになった。

このほかにも、脳の老化現象はすでに47歳で現れ、60歳では最も急速に進行していることが判明した。50歳未満の若年者では、低炭水化物食の摂取により、脳全体の活動が活発になり、脳の各領域間でのネットワーク機能の安定もみられた。

https://jp.sputniknews.com/science/202003067249225/

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/536.html#c87

[リバイバル3] ココナッツオイルを使うバターコーヒーダイエット 中川隆
29. 中川隆[-12971] koaQ7Jey 2020年3月06日 19:22:45 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[563]
脳の老化を防ぐなら 食事は低炭水化物
テック&サイエンス 2020年03月06日

40代後半から起きる加齢による脳の働きの低下。これを防ぐ方法がある。ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校は、脳の老化は炭水化物の摂取量を減らすことで回避できるといういう研究結果を明らかにした。医療系ニュースサービス「メディカル・エクスプレス(MedicalXpress)」が伝えている。

研究者らは、脳の老化を調べるために18〜88歳の約1000人を対象に調査を行った。彼らの脳をMRIでスキャンしたところ、加齢とともに脳の各領域間でのネットワーク機能の不安定、認知機能の低下、さらに肝臓や、筋肉脂肪細胞などでインスリンが正常に働かなくなる状態(インスリン抵抗性)が高まっていることが判明した。


また前糖尿病および2型糖尿病の被験者には、グルコースを効率的に代謝する能力を神経細胞が阻害している現象が見られた。

さらに研究では、食事における脳の安定性を評価した。被験者らは2つのグループに分けられ、片方には標準的な食事を摂取してもらい、もう一方には肉や魚、サラダは食べるが、糖、穀物、米、デンプン質の多い野菜を含まない低炭水化物の食事を一定期間摂取させた。

すると標準的な食事を摂ると、主にブドウ糖が体全体の代謝の「燃料」となるが、低炭水化物食ではブドウ糖ではなく主にケトンがエネルギー源となることが明らかになった。

このほかにも、脳の老化現象はすでに47歳で現れ、60歳では最も急速に進行していることが判明した。50歳未満の若年者では、低炭水化物食の摂取により、脳全体の活動が活発になり、脳の各領域間でのネットワーク機能の安定もみられた。

https://jp.sputniknews.com/science/202003067249225/

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/597.html#c29

[近代史4] ジプシー歌謡 『黒い瞳』 中川隆
1. 中川隆[-12973] koaQ7Jey 2020年3月06日 23:51:28 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[561]

ジプシー歌謡『黒い瞳』

Ivan Rebroff sings Dark Eyes






http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/471.html#c1
[近代史4] ジプシー歌謡 『黒い瞳』 中川隆
2. 中川隆[-12972] koaQ7Jey 2020年3月06日 23:53:37 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[562]

ジプシー歌謡『黒い瞳』


Вика Цыганова - Очи чёрные(Ochi Chernye)



http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/471.html#c2
[近代史4] ジプシー歌謡 『黒い瞳』 中川隆
3. 中川隆[-12971] koaQ7Jey 2020年3月06日 23:55:37 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[563]

ジプシー歌謡『黒い瞳』

Очи черные





Очи черные · Цыганова Вика

Цыганова В. Романсы

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/471.html#c3
[リバイバル3] 株で儲ける方法教えてあげる(こっそり) 新スレ 中川隆
277. 中川隆[-12973] koaQ7Jey 2020年3月07日 08:56:37 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[564]
平野憲一の株のお話 2020.03.07 3月の数字を待つ?

 週末6日のNY株。
ダウは256.50ドル安の2万5864.78ドル、ナスダックも162.98ポイント安の8575.62ポイントと続落。

ダウの下げは一時900ドル。
同じ材料で1000ドルの上げ下げを繰り返す無機質なAIの空中戦が続いています。
NYSE出来高は17億2127万株。


 新型コロナの世界の感染者数は10万人を超え、死者数も3400人となりました。米国内でも西のカリフォルニア州の非常事態宣言、東のニューヨーク州の感染者数33人など全国的になってきました。アマゾン・ドット・コムやアルファベットは、ワシントン州で在宅勤務を導入しました。米国では外でマスクをする習慣が無く、マスクをすると異様な人物として警戒されるのでなかなか感染を押さえられないようです。

10年債利回りは過去最低の0.69%から0.77%まで上昇しています。


 日本株。

 昨日の日経平均終値のPBRは0.99倍。東証一部企業の56%が1倍を割れました(日経)。

日経平均総合乖離(25、75、200日の合計)はマイナス26.27。騰落レシオも58.13と言う超異常値。

なのに、底値到達観が出ていません。

これでどうだと言う底値目途は、2016年6月国民投票で英ブレグジット決定の日の総合乖離マイナス33%台になる2万0200円、18年12月安値から本年1月高値の76.4%(黄金比61.8%の次の目安)押しの2万0318円になります。
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/822.html#c277

[リバイバル3] 株で儲ける方法教えてあげる(こっそり) 新スレ 中川隆
278. 中川隆[-12972] koaQ7Jey 2020年3月07日 09:01:13 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[565]

2020年03月07日
バフェットの2面性 庶民を装う超富裕層の素顔

「主食はアイスクリームだよ」と女性記者を笑わせるバフェット。
マスコミを操るのがとにかく上手い。

引用:http://www.nikkei.com/content/pic/20140519/96958A88889DE5E3E0E4E7E0EAE2E3E7E2E7E0E2E3E6E2E2E2E2E2E2-DSXBZO7126385015052014000001-PB1-69.jpg


バフェットは個人投資家ではない

投資家のWバフェットは資産数兆円を持つ超富裕層だが、自分を庶民だとアピールしている。

例えば愛車が中古のオンボロ車だとか、住宅も普通の家だとか、食べているものも皆さんと同じだと言っている。

主食はアイスクリームやお菓子だとも言っているが、彼を神として崇拝する人の中には、真に受ける人がいる。



いつか見たニュース記事では、パソコンを所有しておらず、彼のデスクにはPCが無いと写真付きで説明させれていた。

本当に机の上にはPCが無いのかも知れないが、バフェットは数多くの嘘で自分を飾っている。

まずWバフェットは個人投資家と紹介され、自分でもそう名乗っているが、本当の職業はヘッジファンド経営者です。


バフェットが「○○に投資した」と話すのは、自分の金ではなくバークシャーハザウェイに客が預けた金を投資したという意味です。

ヘッジファンドの収益は客から預かった資金を投資して手数料を取る事で、投資に失敗しても手数料を取るのです。

成績に応じて報酬を取り、損をしたら手数料は取らない、などというヘッジファンドはない。


もちろん損失を出したヘッジファンドに投資する人は少ないので、長期的には損を出せば経営が悪化します。

だが短期間とか個別の投資に限れば、客が損をしようが破産しようが、ヘッジファンドにはどうでも良い事です。

有名な銀行に勤めていた日本人有名ディーラーの口癖は「しょせん他人の金、俺には関係ない」だったそうですが、これが業界の常識です。

バフェットは税金を払わない

バフェットは自分の金も投資していたでしょうが、資産を増やした利益の大半は、他人の金を投資した手数料で得ました。

これはもう「個人投資家」なんかではなく、ヘッジファンド経営者と呼ぶべきでしょう。

個人投資家がバフェットの投資法や言動を研究して真似していますが、上手く行くとは思えません。


バフェットはリーマンショックの頃、盛んに「富裕層」や「投資銀行」「ウォール街」を攻撃して、自分は庶民の側なんだと言っていました。

例えば投資銀行のマネージャーが年収数百億円を受け取っているのを、厳しく非難していました。

あるいは富裕層の税金のがれを批判し、増税するべきだとも言っていました。


だが2011年の資料では、バフェットは3980万ドルの収入に税金690万ドルしか払っていない。

1割以上払っているのだが、バフェットの本当の収入はどう考えても、この10倍か50倍はあるのです。

収入のわずか1%程度しか税金を払っていない事になるが、資産の大半を再投資して現金を受け取っていないからです。


毎年収入のほとんどを再投資して現金を受け取らなければ、資産は増えていくのに1%しか税金を払わなくて済むのです。

米連邦法ではこのような行為を行ってはならないと書かれているが、実際には形骸化され、日本の軽犯罪法みたいになっている。

メディアの調査では、バフェット自身が税金をほとんど払っておらず、これから払う気も無いのに「富裕層は税金を払え」と訴えている。


バフェット個人だけではなく、経営するヘッジファンドもほとんど納税していなかった。

バークシャーハザウェイは利益の約10%の税金を納めたが、売上ではなく利益の10%というのは、非常に少ない。

多くのの製造業では利益の半分以上納税をしているのを考えれば、何も払っていないに等しい。


それは法律を上手く利用しているとして、もっと上手く利用しているのが息子への資産相続です。

バフェットは自分の資産全てを慈善事業に寄付すると言っているが、それでいて資産の全てを息子に相続させるのです。

ビルゲイツなどアメリカの金持ちは皆やっているが、慈善事業財団を創設して資産を寄付すると非課税になります。


パソコンを使わず昔ながらの方法でトレードしていると説明するバフェット。
tumblr_m2my25fJaT1rrhk9jo1_1280
引用:http://bondman.jp/wp-content/uploads/tumblr_m2my25fJaT1rrhk9jo1_1280.jpg

山菜が取れる場所は他人に教えない

息子は財団の理事長に就任し、毎月数億円の配当金を受け取り、財団のオーナーになります。

実質的に親父の資産を非課税で相続し、毎月少しずつ受け取れる仕組みです。

慈善財団とはお金を寄付するユニセフみたいな事ではなく、事業をして金を稼いで、稼いだ金の一部を寄付しています。


だからバークシャーハザウェイが恐らく慈善団体になり、息子と娘が理事や理事長になり、重役達は役員になるでしょう。

もし財団が解散するときは理事達は出資比率に応じて、財団の資産を受け取ります。

この時は課税されますが、直接数兆円を相続するよりは少ないでしょう。


これがバフェットが言っている慈善事業で、利権事業でもあるのが分かります。

バフェットは他の投資家のように自分で本を書いて投資指南はしていないが、多くのバフェット本が出版されている。

投資家は自分が稼ぐ手法を決して他人に教えたりしないのは、山菜取り名人が山菜のありかを教えないのと同じです。


バフェットが一般の人に教えているのは長期投資で、価値のある株を安く買えば必ず値上がりすると言っている。

こんなのは「山菜を取ってくれば必ず食べれる」と言うのと同じで、教えにもなっていない。

コカコーラやマクドナルドに集中投資して長期間保有する欠点は、もし当てが外れたらもう取り返しがつかない事です。

バフェットは宝の山を見つけられるが、同じ方法を真似した人は、ゴミの山を掘り当てるのがせいぜいでしょう。

http://www.thutmosev.com/archives/65032607.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/822.html#c278

[近代史02] 株式投資の神様「ウォーレン・バフェット」の言葉を真に受けると悲惨な結果になる 中川隆
16. 中川隆[-12971] koaQ7Jey 2020年3月07日 09:02:03 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[566]

2020年03月07日
バフェットの2面性 庶民を装う超富裕層の素顔

「主食はアイスクリームだよ」と女性記者を笑わせるバフェット。
マスコミを操るのがとにかく上手い。

引用:http://www.nikkei.com/content/pic/20140519/96958A88889DE5E3E0E4E7E0EAE2E3E7E2E7E0E2E3E6E2E2E2E2E2E2-DSXBZO7126385015052014000001-PB1-69.jpg


バフェットは個人投資家ではない

投資家のWバフェットは資産数兆円を持つ超富裕層だが、自分を庶民だとアピールしている。

例えば愛車が中古のオンボロ車だとか、住宅も普通の家だとか、食べているものも皆さんと同じだと言っている。

主食はアイスクリームやお菓子だとも言っているが、彼を神として崇拝する人の中には、真に受ける人がいる。



いつか見たニュース記事では、パソコンを所有しておらず、彼のデスクにはPCが無いと写真付きで説明させれていた。

本当に机の上にはPCが無いのかも知れないが、バフェットは数多くの嘘で自分を飾っている。

まずWバフェットは個人投資家と紹介され、自分でもそう名乗っているが、本当の職業はヘッジファンド経営者です。


バフェットが「○○に投資した」と話すのは、自分の金ではなくバークシャーハザウェイに客が預けた金を投資したという意味です。

ヘッジファンドの収益は客から預かった資金を投資して手数料を取る事で、投資に失敗しても手数料を取るのです。

成績に応じて報酬を取り、損をしたら手数料は取らない、などというヘッジファンドはない。


もちろん損失を出したヘッジファンドに投資する人は少ないので、長期的には損を出せば経営が悪化します。

だが短期間とか個別の投資に限れば、客が損をしようが破産しようが、ヘッジファンドにはどうでも良い事です。

有名な銀行に勤めていた日本人有名ディーラーの口癖は「しょせん他人の金、俺には関係ない」だったそうですが、これが業界の常識です。

バフェットは税金を払わない

バフェットは自分の金も投資していたでしょうが、資産を増やした利益の大半は、他人の金を投資した手数料で得ました。

これはもう「個人投資家」なんかではなく、ヘッジファンド経営者と呼ぶべきでしょう。

個人投資家がバフェットの投資法や言動を研究して真似していますが、上手く行くとは思えません。


バフェットはリーマンショックの頃、盛んに「富裕層」や「投資銀行」「ウォール街」を攻撃して、自分は庶民の側なんだと言っていました。

例えば投資銀行のマネージャーが年収数百億円を受け取っているのを、厳しく非難していました。

あるいは富裕層の税金のがれを批判し、増税するべきだとも言っていました。


だが2011年の資料では、バフェットは3980万ドルの収入に税金690万ドルしか払っていない。

1割以上払っているのだが、バフェットの本当の収入はどう考えても、この10倍か50倍はあるのです。

収入のわずか1%程度しか税金を払っていない事になるが、資産の大半を再投資して現金を受け取っていないからです。


毎年収入のほとんどを再投資して現金を受け取らなければ、資産は増えていくのに1%しか税金を払わなくて済むのです。

米連邦法ではこのような行為を行ってはならないと書かれているが、実際には形骸化され、日本の軽犯罪法みたいになっている。

メディアの調査では、バフェット自身が税金をほとんど払っておらず、これから払う気も無いのに「富裕層は税金を払え」と訴えている。


バフェット個人だけではなく、経営するヘッジファンドもほとんど納税していなかった。

バークシャーハザウェイは利益の約10%の税金を納めたが、売上ではなく利益の10%というのは、非常に少ない。

多くのの製造業では利益の半分以上納税をしているのを考えれば、何も払っていないに等しい。


それは法律を上手く利用しているとして、もっと上手く利用しているのが息子への資産相続です。

バフェットは自分の資産全てを慈善事業に寄付すると言っているが、それでいて資産の全てを息子に相続させるのです。

ビルゲイツなどアメリカの金持ちは皆やっているが、慈善事業財団を創設して資産を寄付すると非課税になります。


パソコンを使わず昔ながらの方法でトレードしていると説明するバフェット。
tumblr_m2my25fJaT1rrhk9jo1_1280
引用:http://bondman.jp/wp-content/uploads/tumblr_m2my25fJaT1rrhk9jo1_1280.jpg

山菜が取れる場所は他人に教えない

息子は財団の理事長に就任し、毎月数億円の配当金を受け取り、財団のオーナーになります。

実質的に親父の資産を非課税で相続し、毎月少しずつ受け取れる仕組みです。

慈善財団とはお金を寄付するユニセフみたいな事ではなく、事業をして金を稼いで、稼いだ金の一部を寄付しています。


だからバークシャーハザウェイが恐らく慈善団体になり、息子と娘が理事や理事長になり、重役達は役員になるでしょう。

もし財団が解散するときは理事達は出資比率に応じて、財団の資産を受け取ります。

この時は課税されますが、直接数兆円を相続するよりは少ないでしょう。


これがバフェットが言っている慈善事業で、利権事業でもあるのが分かります。

バフェットは他の投資家のように自分で本を書いて投資指南はしていないが、多くのバフェット本が出版されている。

投資家は自分が稼ぐ手法を決して他人に教えたりしないのは、山菜取り名人が山菜のありかを教えないのと同じです。


バフェットが一般の人に教えているのは長期投資で、価値のある株を安く買えば必ず値上がりすると言っている。

こんなのは「山菜を取ってくれば必ず食べれる」と言うのと同じで、教えにもなっていない。

コカコーラやマクドナルドに集中投資して長期間保有する欠点は、もし当てが外れたらもう取り返しがつかない事です。

バフェットは宝の山を見つけられるが、同じ方法を真似した人は、ゴミの山を掘り当てるのがせいぜいでしょう。

http://www.thutmosev.com/archives/65032607.html
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/886.html#c16

[近代史02] 幻の柴田罫線 中川隆
142. 中川隆[-12970] koaQ7Jey 2020年3月07日 09:09:12 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[567]
柴田罫線の様なドテン売買法では今回の様な暴落には対応できない _ 3

柴田罫線は AI には絶対に勝てない時代錯誤の投資技術

平野憲一の株のお話 2020.03.07 3月の数字を待つ?

 週末6日のNY株。
ダウは256.50ドル安の2万5864.78ドル、ナスダックも162.98ポイント安の8575.62ポイントと続落。

ダウの下げは一時900ドル。
同じ材料で1000ドルの上げ下げを繰り返す無機質なAIの空中戦が続いています。
NYSE出来高は17億2127万株。


 新型コロナの世界の感染者数は10万人を超え、死者数も3400人となりました。米国内でも西のカリフォルニア州の非常事態宣言、東のニューヨーク州の感染者数33人など全国的になってきました。アマゾン・ドット・コムやアルファベットは、ワシントン州で在宅勤務を導入しました。米国では外でマスクをする習慣が無く、マスクをすると異様な人物として警戒されるのでなかなか感染を押さえられないようです。

10年債利回りは過去最低の0.69%から0.77%まで上昇しています。


 日本株。

 昨日の日経平均終値のPBRは0.99倍。東証一部企業の56%が1倍を割れました(日経)。

日経平均総合乖離(25、75、200日の合計)はマイナス26.27。騰落レシオも58.13と言う超異常値。

なのに、底値到達観が出ていません。

これでどうだと言う底値目途は、2016年6月国民投票で英ブレグジット決定の日の総合乖離マイナス33%台になる2万0200円、18年12月安値から本年1月高値の76.4%(黄金比61.8%の次の目安)押しの2万0318円になります。

http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/429.html#c142

[リバイバル3] 原油価格の底値は 30ドルから 40ドル前半 中川隆
1. 中川隆[-12969] koaQ7Jey 2020年3月07日 09:46:15 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[568]

新型肺炎で暴落中の原油価格、ロシアが減産拒否で安値更新2020年3月7日
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/8928


中国武漢発の新型コロナウィルス肺炎で金融市場が荒れている。株価は急落し、ドル円も下落しているが、下がっているものは他にもある。新型ウィルスによって飛行機が飛ばず、陸上輸送も減少しているため需要減少を織り込んで原油価格が急落している。

原油価格の下落

どのくらい下落しているかと言えば、このくらいである。

40ドル台前半と言えば2018年の世界同時株安の時と同じ水準まで下がっている。もう少し長期で見ると次のようになる。

ここ数日、市場では下落に歯止めがかかる期待もあった。サウジアラビアやイランを始めとする産油国で構成されるOPEC(原油輸出国機構)が原油の減産を議論していたからである。

新型ウィルスによって需要が減少する分供給を減らして価格下落を抑えようということである。OPECを含む産油国は元々減産を行なっていたが、新型ウィルスを受けて更なる減産がOPECの間で合意された。

問題はこのOPEC間の合意に「非OPEC国であるロシアが減産に合意する場合」という条件が付いていたことである。ロシアは産油国だがOPECには加入していない。それでここ数日原油市場ではロシアの反応が待たれていたが、ロシアがこれを蹴ったのである。それで6日の相場では原油価格は10%近い大幅下落となった。

原油価格の動向予想

さて、1月から繰り返し言い続けていることだが、来年になれば新型ウィルスのことなど皆忘れている。投資家としてはパニックで売られたものは買っていきたいところだが、現在の原油価格は安いのだろうか? 原油価格の水準については2月前半の記事で過去の下落相場に触れながら既に説明しているので再び引用したい。

•新型肺炎で原油価格暴落、今後の動向と推移予想 (2020/2/10)


2016年の安値では30ドルを下回ったが、シェール企業が生存できないことは既に試験済みであると言える。したがってそこまで下がればファンダメンタルズ的には下げ過ぎだろう。

また、2018年の底値は40ドル前半だが、この辺りは米国のシェール企業の損益分岐点でもある。つまり、ここより下がるとシェール企業は利益がほとんど出せなくなる。シェール企業が立ち行かなくなれば供給が減少し、価格はいずれ上がり始めるだろう。

よって原油価格は30ドルから40ドル前半で安い水準だと言えるだろう。

この記事を書いた当時は原油価格は50ドル程度だったが、今回の下げでようやくこの「安い水準」に入ってきた。チャートをもう一度掲載しよう。

ただ、ファンダメンタルズ的に安いことと底値が何処かということは別の問題である。安いものが更に下がる可能性があるからパニックなのである。株式市場も原油相場もアメリカの利下げで回復しなかったところを見ると、やはり焦点は金融政策ではなく新型ウィルスの動向であり、どちらも流行のピーク近辺が底値になりそうである。

•米国、新型肺炎対策で0.5%の緊急利下げ実施も米国株大幅安
•サマーズ氏: 利下げは新型肺炎相場には効かない、中央銀行は弾切れの危機に

新型コロナウィルス最新情報

では新型コロナウィルス肺炎の流行状況がどうなっているかと言えば、ヨーロッパでは状況はかなり深刻になっている。各国の患者数は以下の通りである。

•イタリア: 4,636人
•ドイツ: 670人
•フランス: 653人
•スペイン: 400人
•スイス: 214人

特にドイツやフランスでは1日に50%近い勢いで増加している。これらの国で患者数が数千人規模に膨らむのは時間の問題だろう。

一方で金融市場に一番影響の大きいアメリカでの流行だが、現在の患者数は260人でヨーロッパほどの数ではないものの、少し前まで緩やかだった増加率がここ数日で急増している。アメリカでの大流行もやはり避けられそうにないようである。レイ・ダリオ氏の予想していた通りである。

•世界最大のヘッジファンド: 米国では次の数週間で感染者数が劇的に増加へ

ヨーロッパでは来週が正念場になるだろう。アメリカでは再来週が山場といったところだろうか。その後患者数がどうなるかによって原油市場を含む株式市場の動向が決まるはずである。

基本的には原油価格を含め流行のピークが資産価格の底値という方針を維持したいが、懸念はやはり金融政策の弾切れである。3月18日のFOMC会合では恐らくアメリカ国内の流行状況が最悪の状態で中央銀行は利下げの判断を強いられる可能性が高い。

•新型肺炎で株式市場の暴落が近づいた

金利先物市場はついにアメリカのマイナス金利の可能性を織り込み始めた。そのことについても記事を書くつもりである。

https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/8928
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1040.html#c1

[番外地7] チュチェ思想は共産思想ではなく典型的な儒教思想 中川隆
4. 中川隆[-12968] koaQ7Jey 2020年3月07日 10:05:40 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[569]
一番基本的な事が全くわかっていない人がいるので書いておきます:
チュチェ思想は共産思想ではなく典型的な儒教思想
中国も北朝鮮も共産主義国ではなくて儒教国家です。
世界で本当の共産主義に近かった国はバブル前の日本だけです。
それは、終戦後、共産主義者・ニューディ−ラーばかりだった GHQ が農地改革したり、意図的にインフレを起こして資産家の財産を取り上げて日本を無階級社会にしたからなのです。

日本共産党や労働組合もGHQが合法化しました。
一方、自称共産国家の中国はそんな事はしていません。
本来の共産主義国には、現在の中国みたいな階級も極端な貧富の差は絶対に存在しません。つまり、 中国共産党員は共産主義者ではなく正統派の儒教者なのです。

そもそもこの現代に左翼なんか存在しないよ
日本共産党は典型的な保守反動政党だし、現在の中国・北朝鮮・韓国は古来の儒教思想が現在まで続いている国だよ。 習近平も毛沢東も昔ながらの中国皇帝だしね。
グローバリズムは左翼思想だとか、チュチェ思想が共産主義だと言っているアホがいるけど、

・グローバリズムは20世紀型の帝国主義で典型的な資本主義思想

・チュチェ思想は天命を受けて統治している天子をみんなで支えなければいけないという儒教思想
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/502.html#c4

[番外地7] 北海道に移住してはいけない 中川隆
3. 中川隆[-12967] koaQ7Jey 2020年3月07日 10:48:26 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[570]
そもそも日本政府は北方領土を返してもらうと困るんだよ。エリツィンの時代なら簡単に北方領土を買えたんだけど、意図的にやらなかった。というより、日本政府は北方領土だけでなく北海道も中国自治区になった方がいいんです。

日本政府は行政コスト削減のために、北海道を無人の地にしようとしている

日本政府は経済は市場にまかせ、民生は地方にまかせ、国家が店じまいするように、人口減少で地方が末端から消滅するのが必然とばかり、大震災を奇貨として地方消滅の加速を図ろうとしている。北方領土返還なんか金がかかる事は絶対にやらない。 北海道も中国自治区にして貰いたがっている。

地方交付税交付金などを減らし、地方の衰退を加速している安倍政権

そもそも、グローバリズムという「小さな政府」を目指す政策は、国家の店じまいなのです。

国家の店じまいは、様々な分野に及んでいますが、今回のCOVID−19感染症の襲来で明らかになったのは、日本国民の公衆衛生、健康促進が役割の厚生労働省、医療サービスまでもが、国家の店じまいを進めていたという衝撃的な事実になります。日本政府は(第二次安倍政権発足前から)全国の保健所を次々に閉鎖していきました。

さらに、病院の病床数も削減。

安倍総理大臣は2019年10月28日、経済財政諮問会議において、
「持続可能な地域医療体制を構築するため」
とのお題目で、病院の統廃合(=削減)や「過剰な」ベッド数の削減などを進めるよう関係閣僚に指示しています。ただでさえ減っている病床数を、さらに減らせ、と。
もっとも、何しろ日本政府の政策のコンセプトは「国家の店じまい」ですので、非常事態に国民を救う可能性がある医療サービスなど「ムダ」という話です。


21世紀の日本はこれから急激な人口減と高齢化局面を迎えます。予測では、21世紀末の日本の人口は上位推計で6450万人、中位推計で4950万人、最少では3800万人となります。今1億2700万人ですから、中位推計でも7000万人減る。 

人口減局面を生き延びるためには選択肢は都市一極集中。
今の日本の政官財が考えているのはこれです。

すべての資源と人口を首都圏の狭い範囲に集める。人口が減っただけ集住する地域を狭くする。そうすれば、仮に人口が半減しても、都市の風景は今と変わりません。

その代わり首都圏の外には無住の地が広がることになる。無住の地には交通や通信や上下水道のようなインフラを整備する必要がありません。行政コストは限りなく抑制できる。「人を狭いところに集める」、今政府が考えている人口減対策はそれだけです。小泉進次郎環境大臣が先日語った「もう人口減少、嘆くのやめませんか」と言うのは、具体的にはこのことです。 

シンガポールは人口560万人、面積720平方キロ。人口は日本の4%、国土は日本の0.2%しかありませんが、一人当たりGDPは世界8位で、26位の日本の1.6倍です。土地もない、自然資源もない、食糧も飲料水さえ自給できないシンガポールがこれだけ繁栄しているのは「経済成長」が国是だからです。それだけではありません。シンガポールは建国以来一党独裁で、治安維持法があって令状なしに反政府的な人物を逮捕拘禁できて、反政府メディアも労働運動も学生運動も存在しません。この国がおそらく今の政権にとっての「人口減局面でのモデル」だと思います。

 行政コスト削減のために、首都圏以外を無住の地にするというのが基本構想ですから、東日本大震災の復興が進まないのも当然です。「人口が減っていく地域に、そんな施設など作ってどうするのか?」ということです。

 政府は東京オリンピックを「復興五輪」などと言っていますが、隠された目的は東京にすべての資源を集中させて、地方を枯渇させることです。政府は東北の復興に予算を使う気はないし、福島の原発の除染も本格的にやる気はありません。「どうせいずれ誰も住まなくなる土地なんだから、そんなところを『人が住めるようにする』のはまるで無駄だ」と思っているからです。

 地方の無住化・日本のシンガポール化しか政府に策はありません。たしかに人口減局面でなお経済成長しようという無理なことを実現するならシンガポールモデル以外に選択肢はないのです。でも、政府や財界は彼らが「シンガポール化」をめざしていることを決して公言しません。東北復興や福島の除染をだらだら進めているうちに、東北の人口が減ってゆく。やがて「人が減ってゆく地域に予算を投じるのは金をドブに棄てるようなにものだ」という世論が形成されるのを待っているのです。

でも、今それを言ったら地方の選挙区では自民党に入れる有権者はいなくなる。あっというまに政権は倒壊する。だから、その方向に政策を着々と手を打ちながら、自分たちが何を目指しているのかについては口を噤んでいる。
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/532.html#c3

[番外地7] 北海道に移住してはいけない 中川隆
4. 中川隆[-12966] koaQ7Jey 2020年3月07日 10:59:24 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[571]
そもそも日本政府は北方領土を返してもらうと困るんだよ。エリツィンの時代なら簡単に北方領土を買えたんだけど、意図的にやらなかった。北方領土が返還されそうになった時には、外務省の役人はわざわざ、返還されたらそこに米軍基地が作られる可能性が高いとソ連の役人を脅したしね。

日本政府は北方領土だけでなく北海道も中国自治区になった方がいいんです。

日本政府は行政コスト削減のために、北海道を無人の地にしようとしている

日本政府は経済は市場にまかせ、民生は地方にまかせ、国家が店じまいするように、人口減少で地方が末端から消滅するのが必然とばかり、大震災を奇貨として地方消滅の加速を図ろうとしている。北方領土返還なんか金がかかる事は絶対にやらない。 北海道も中国自治区にして貰いたがっている。

地方交付税交付金などを減らし、地方の衰退を加速している安倍政権

そもそも、グローバリズムという「小さな政府」を目指す政策は、国家の店じまいなのです。

国家の店じまいは、様々な分野に及んでいますが、今回のCOVID−19感染症の襲来で明らかになったのは、日本国民の公衆衛生、健康促進が役割の厚生労働省、医療サービスまでもが、国家の店じまいを進めていたという衝撃的な事実になります。日本政府は(第二次安倍政権発足前から)全国の保健所を次々に閉鎖していきました。

さらに、病院の病床数も削減。

安倍総理大臣は2019年10月28日、経済財政諮問会議において、
「持続可能な地域医療体制を構築するため」
とのお題目で、病院の統廃合(=削減)や「過剰な」ベッド数の削減などを進めるよう関係閣僚に指示しています。ただでさえ減っている病床数を、さらに減らせ、と。
もっとも、何しろ日本政府の政策のコンセプトは「国家の店じまい」ですので、非常事態に国民を救う可能性がある医療サービスなど「ムダ」という話です。


21世紀の日本はこれから急激な人口減と高齢化局面を迎えます。予測では、21世紀末の日本の人口は上位推計で6450万人、中位推計で4950万人、最少では3800万人となります。今1億2700万人ですから、中位推計でも7000万人減る。 

人口減局面を生き延びるためには選択肢は都市一極集中。
今の日本の政官財が考えているのはこれです。

すべての資源と人口を首都圏の狭い範囲に集める。人口が減っただけ集住する地域を狭くする。そうすれば、仮に人口が半減しても、都市の風景は今と変わりません。

その代わり首都圏の外には無住の地が広がることになる。無住の地には交通や通信や上下水道のようなインフラを整備する必要がありません。行政コストは限りなく抑制できる。「人を狭いところに集める」、今政府が考えている人口減対策はそれだけです。小泉進次郎環境大臣が先日語った「もう人口減少、嘆くのやめませんか」と言うのは、具体的にはこのことです。 

シンガポールは人口560万人、面積720平方キロ。人口は日本の4%、国土は日本の0.2%しかありませんが、一人当たりGDPは世界8位で、26位の日本の1.6倍です。土地もない、自然資源もない、食糧も飲料水さえ自給できないシンガポールがこれだけ繁栄しているのは「経済成長」が国是だからです。それだけではありません。シンガポールは建国以来一党独裁で、治安維持法があって令状なしに反政府的な人物を逮捕拘禁できて、反政府メディアも労働運動も学生運動も存在しません。この国がおそらく今の政権にとっての「人口減局面でのモデル」だと思います。

 行政コスト削減のために、首都圏以外を無住の地にするというのが基本構想ですから、東日本大震災の復興が進まないのも当然です。「人口が減っていく地域に、そんな施設など作ってどうするのか?」ということです。

 政府は東京オリンピックを「復興五輪」などと言っていますが、隠された目的は東京にすべての資源を集中させて、地方を枯渇させることです。政府は東北の復興に予算を使う気はないし、福島の原発の除染も本格的にやる気はありません。「どうせいずれ誰も住まなくなる土地なんだから、そんなところを『人が住めるようにする』のはまるで無駄だ」と思っているからです。

 地方の無住化・日本のシンガポール化しか政府に策はありません。たしかに人口減局面でなお経済成長しようという無理なことを実現するならシンガポールモデル以外に選択肢はないのです。でも、政府や財界は彼らが「シンガポール化」をめざしていることを決して公言しません。東北復興や福島の除染をだらだら進めているうちに、東北の人口が減ってゆく。やがて「人が減ってゆく地域に予算を投じるのは金をドブに棄てるようなにものだ」という世論が形成されるのを待っているのです。

でも、今それを言ったら地方の選挙区では自民党に入れる有権者はいなくなる。あっというまに政権は倒壊する。だから、その方向に政策を着々と手を打ちながら、自分たちが何を目指しているのかについては口を噤んでいる。
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/532.html#c4

[番外地7] チュチェ思想は共産思想ではなく典型的な儒教思想 中川隆
5. 中川隆[-12965] koaQ7Jey 2020年3月07日 11:16:12 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[572]

一番基本的な事が全くわかっていない人がいるので書いておきます:
チュチェ思想は共産思想ではなく典型的な儒教思想
中国も北朝鮮も共産主義国ではなくて儒教国家です。
自称共産国家は国名に民主主義共和国とか付けて民主主義国みたいに装っているのと同様、実際には民主主義国でも共産主義国でもないのです。

世界で本当の共産主義に近かった国はバブル前の日本だけです。
それは、終戦後、共産主義者・ニューディ−ラーばかりだった GHQ が農地改革したり、意図的にインフレを起こして資産家の財産を取り上げて日本を無階級社会にしたからなのです。

日本共産党や労働組合もGHQが合法化しました。
一方、自称共産国家の中国はそんな事はしていません。
本来の共産主義国には、現在の中国みたいな階級も極端な貧富の差は絶対に存在しません。つまり、 中国共産党員は共産主義者ではなく正統派の儒教者なのです。

そもそもこの現代に左翼なんか存在しないよ
日本共産党は典型的な保守反動政党だし、現在の中国・北朝鮮・韓国は古来の儒教思想が現在まで続いている国だよ。 習近平も毛沢東も昔ながらの中国皇帝だしね。
グローバリズムは左翼思想だとか、チュチェ思想が共産主義だと言っているアホがいるけど、

・グローバリズムは21世紀型の帝国主義で典型的な資本主義思想

・チュチェ思想は天命を受けて統治している天子をみんなで支えなければいけないという儒教思想

http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/502.html#c5

[番外地7] 正論・チャンネル桜関係者の嘘 _ 南京大虐殺は無かった 中川隆
1. 中川隆[-12964] koaQ7Jey 2020年3月07日 11:46:55 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[573]
南京大虐殺30万人は過大評価なのか?
【永久保存版】南京大虐殺の証拠〜当時の記録映像と生存者の確実な証言
https://www.youtube.com/watch?v=uyVeMusrS-k&feature=emb_title

南京事件資料集
http://kk-nanking.main.jp/

南京事件(南京大虐殺)の真実
「否定派の解釈の誤りと、捏造のすべてを明るみにだします」 by タラリ
http://www.nextftp.com/tarari/index.htm

【右派も左派も必見の動画】

南京大虐殺に関する動画は、戦後中国政府が作ったプロパガンダ映像が混じっていることが多いが、これは「1938年」(虐殺直後)に公開された当時のもの。

日本と同盟していたドイツ高官が「総統閣下にも見て欲しい」と公式に送った第一級の資料映像。

しかも生存者の証言が細部まで一致している。女性や子どもも無差別に殺害しており、便衣兵云々の言い訳は通用しない。

また「日本軍がやった」と外国人医師を含め誰もが詳細に語っており、「国民党軍の成りすまし」論がどれほど被害者を馬鹿にしたものか分かる。


番組前半の映像はショッキングだが、それ以上に番組後半の、家族を失った証言者の話「今は日本人と友だちになりたいと思っている」が心に残る。この言葉に対して謙虚でありたい。

※MBSナウ・スペシャル『フィルムは見ていた 検証・南京大虐殺』より(1991年10月放送)※ギャラクシー賞・選奨を受賞

★他の第一級資料動画

●CGで再現した南京大虐殺 https://youtu.be/QJ38Hg7Vdw8

●残念だが南京事件はあった〜当時の陣中日記から(2008) http://goo.gl/d2fGMA (32分)

●当時の一次史料『南京事件・兵士たちの遺言』(2015) http://goo.gl/K0U1Ef (45分)

●日本軍の記録に残る南京大虐殺(軍命令により実施) http://urx3.nu/ouPU (7分)

−−−−−

南京占領軍への当初の命令は「青壮年はすべて敗残兵、又は便衣隊(ゲリラ)と見なし、­すべて逮捕監禁すべし」。つまり、老人と子ども以外の中国人男子は全員逮捕監禁せよと­いう厳命。だが、捕虜10万人の食料も収容する施設もない。やがて命令は「捕虜を処分­(処刑)、殲滅(せんめつ)せよ」に変わった。『ハーグ陸戦協定』では「武装解除した­捕虜の虐殺」を戦争犯罪としている。ネット上では多数のデマが流れているため、よくあ­る質問と答えを以下にまとめる→

・日支事変は国際法上の“戦争”ではないため『ハーグ陸戦協定』は当てはまらない。→­ならば平時の殺人であり戦犯以前に殺人罪。

・便衣兵(ゲリラ)だから処刑していい。→略式でも裁判は必要だし、そもそも南京城内に便衣兵はいなかった(後述)。

・虐殺証言で登場する元日本兵は中国共産党に洗脳された中国帰国者(中帰連)。→南京­戦に投入された部隊(歩兵第66連隊等)は捕虜にならず帰国しており、中国共産党は無関係。

・虐殺を見ていない海外ジャーナリストがいる。→虐殺現場は街から4キロ離れた揚子江­の川岸。中心街で数万人を殺害したのではない。

・南京入りした後発補充部隊は「虐殺はなかったと聞いている」と証言している。→「な­かった」と証言する元兵士は全員が事件後に南京市入りしている。しかも伝聞の証言であ­り説得力なし。何より、軍の公式記録である第66連隊の部隊記録に捕虜殺害の数が記録­されており、その数は加害兵士の陣中日記や証言と一致している。

・捕虜の暴動が起きたので仕方なく殺した→この話は戦後に現場指揮官の1人が戦犯指定を逃れるためにでっち上げたものと2018年に判明。暴動説はデマが確定。

〔まとめ〕南京を占領した日本軍は、各部隊とも自軍の10倍近くの捕虜を得て、その処­理に困って殺害に至った(例えば山田支隊1500人に対して15000人の捕虜が発生­し幕府山事件が起きた)。本来、捕虜ならば軍法会議、捕虜以外は軍律会議の判­決で処断せねばならない。便衣兵が「ハーグ陸戦協定違反」であろうとなかろうと、丸腰­の人間を裁判抜きで殺害するのは戦争犯罪。“南京事件否定派”の意見は国際社会で通用­しない。

-------------------------------

〔補足・通州事件〕

拡散希望【通州事件…ネット右翼が知らない3つの事実】

(1)通州事件は、日本人104名と朝鮮人108名、計212人が殺害された。朝鮮人の死者の方が多いが、当時の朝鮮は日韓併合下にあったため「邦人200人以上」としている。

(2)通州事件は日本軍の誤爆事件が先にあった。襲ってきた中国人部隊は元々親日派で、日本軍が育てた子飼いの部隊。誤爆事件で飼い犬に手を咬まれた。

(3)日本軍は通州からヘロインなど大量の麻薬を大陸に流していた(毒化政策)。その悪行が中国人から反発を買った。

−−−−−−−−−

〔補足2・便衣兵のせいというデマ〕

第一次上海戦では便衣兵(ゲリラ)の攻撃を受けたが、第二次上海戦では便衣兵からの攻撃はないに等しかった。特に南京城内では報告皆無。南京戦では「国際法を違反した便衣兵」は存在せず、虐殺を正当化する理由にはならない。仮に便衣兵がいたとして、日本が他国を武装して占領するから装備に劣る相手側が「祖国を守るため」にゲリラ戦を選んだのであり、加害者がそれを虐殺の理由にするのは酷い話。侵略していなければそもそも便衣兵になる必要もなかった(ここは非常に重要な部分)。

−−−−−−−−−

〔補足3・人口のデマ〕

否定派は「南京の人口が占領前に30万人で占領後40万人増えているのがいい証拠」という。これは簡単に説明できる。南京一帯で戦闘が行われているわけで、南京市の国際安全区になだれ込んでいる。

参考までに以下のやり取りも紹介。

KAZUYA氏「人口20万人の南京で、30万人殺したという。ファンタジー的だ」

記者「20万人というのは南京市の特定地域(国際安全区)の人口の推計で、市全体のものではない」

KAZUYA氏「知っています。耳を引くためにオーバーな言い方をしています」

−−−−−−−−−

〔補足4・犠牲者30万人に根拠はあるか〕

1927年に国民政府が南京を首都に定めて以降、南京市政府は市内の常住人口について統計資料を保存している。1935年に100万人の大台を突破し、虐殺9カ月前の1937年3月の調査では101万9667人で、戸数は20万810戸(南京の首都警察庁調べ)。この3月時点の100万人は、虐殺肯定派、否定派とも見解が一致している。その後、日本軍の連日の空襲で人口が減り始め、11月20日に国民政府が重慶への首都遷都を宣布、さらに日本軍の接近が伝えられたことで住民が激減、11月23日に南京市政府(馬超俊市長)は「現時点で人口は約50万」「ただし今後20万人の周辺難民の流入を予測」と国民政府軍事委員会に報告している。実際、膨大な数の農民が難民となって城内に避難した。南京守備部隊、常住人口、流動人口の合計が約60万人、そして虐殺後の人口が30万人強であることから、中国側が主張する犠牲者30万人は、「最大値としては」あり得る数字だ。

−−−−−−−−−

〔補足5・消えた遺体について〕

南京守備隊(5万人以上)の処刑は揚子江の河岸で行われ、遺体は大河に流されたことが日本軍の記録で明らかになっている。いったい何万人が揚子江に投げ込まれたのか不明ではあるが、墓がない大きな理由のひとつ。次が重要な点。日本側が考える南京事件は、期間が「1937年12月13日の南京陥落から17日の入城式まで」、場所は「南京城内で行われた掃討戦」としているケースが多いのに対し、中国側は期間が「南京戦から3カ月」、場所は「南京周辺の農村を含んだ広大な地域」であり、この時点で両者が主張する数字が合致するはずがない。中国が嘘をついているのではなく、単に期間と場所が異なるだけ。それゆえ、一般市民の墓は点在しており、ここを掘れば数万人の遺体があるといった場所がない。ちなみに埋葬隊記録では155,000体。これは焼き棄てられた死体や、揚子江に投げこまれた死体を計算に「入れていない」。
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/418.html#c1

[番外地7] 武漢肺炎の今後 中川隆
35. 中川隆[-12963] koaQ7Jey 2020年3月07日 12:19:01 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[574]

新型コロナウイルスと空虚な器 2020-03-07
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12580306419.html



 先日、

【2020年3月時点の安倍政権の意志決定の構造】

 で、現在の安倍政権における意思決定構造を図示化しました。(中国共産党党旗は、ソ連国旗と混同しやすいので、中国国旗に変えました)

 与党の国会議員や官僚を「統制下」に置いているからといって、安倍総理は決して「独裁者」ではないということには注意して下さい。独裁者ならば、何らかの政策目標があり、「主体的」に判断がなされます。


 むしろ、これだけ強固な国会・行政統制システムの上に君臨しておきながら、主体的な意思が「ない」という点が、安倍総理の特徴であり、「空虚な器」たる所以なのです。


 少し、今回のCOVID−19アウトブレイクについて振り返ってみましょう。

 2020年1月23日。武漢封鎖。
 この時点で、さすがに呑気な日本人も、支那大陸で「とんでもないこと」が起きていることを認識します。

 その直後、

「日本で活躍されている華僑・華人の皆様、謹んで2020年の春節の御挨拶を申し上げます。

 今春、桜の咲く頃に、習近平国家主席が国賓として訪日される予定です。日本と中国は、アジアや世界の平和、安定、繁栄に共に大きな責任を有しています。習主席の訪日を、日中両国がその責任を果たしていくとの意思を明確に示す機会にしたいと思います。(中略)

 春節に際して、そしてまた、オリンピック・パラリンピック等の機会を通じて、更に多くの中国の皆様が訪日されることを楽しみにしています。その際、ぜひ東京以外の場所にも足を運び、その土地ならではの日本らしさを感じて頂ければ幸いです。(後略)」

 という安倍総理大臣の祝辞が、北京の日本大使館がホームページに掲載されました。何と、1月30日まで。


 茂木敏充外務大臣は、2月3日の衆院予算委員会で「祝辞は中国側からの依頼を受けて出した。」と説明しています。つまりは、このタイミングでの祝辞掲載に、総理の「主体的な意思」は入っていません。中国が依頼し、外務省が受けて、

「はい、どうぞ」

 とばかりに掲載されたのです。


 次に、小中高全国一律休校の問題。


 2月25日、IOCのディック・パウンド委員の、

「(五輪開催の)可否を判断することは5月下旬まで引き延ばすことができる」

「それまでにウイルスが制御下におかれることがのぞまれる」

「セキュリティーやオリンピック村、食事など、さまざまな分野の対応が強化されなくてはならない」

「それが先に進まないということになれば、キャンセルもありうる」

 という発言が、AP通信から報じられます。


 結果、2月27日に「基本方針(25日リリース)」を覆す形で、小中高全国一律休校要請が発表されました。


 総理の「要請」は、専門家との会議や科学的根拠等に基づき、「自主的判断」されたわけではなく、IOCへの条件反射に過ぎません。総理は国会で「政治的判断」を繰り返していますが、「判断」の理由が説明されることはありませんでした。


 そりゃそうです。「IOCに警告されてパニックになって決めました」とは説明できんでしょう。


『今さら!水際、中国全土を対象――習近平国賓来日延期と抱き合わせ

 安倍首相はようやく中国全土からの入国者全員を規制すると決断した。なんと、習近平国賓来日延期発表と同じ日にだ。今や中国での湖北以外の感染率はほぼゼロに近い。韓国まで抱き合わせないと決意できない習近平への忖度ぶりと安倍政権の失政を考察する。 (後略)』

 COVID−19関連では、遠藤誉さんが良記事を連発され、追いかけているのですが、今回の中国全土からの入国規制が、「習近平国賓来日延期」を受けたものであることは、これはさすがに誰にでも分かります。何しろ、発表されたのが同日なのです。


 つまりは、安倍総理は、

「習近平国家主席を国賓として日本に招く」

 に、政治的(政策的、ではない)なメリットがある(=経団連や媚中派の要望を満たす)と判断し、国賓来日にこだわり、結果的に、これまでは、

「中国全土からの外国人の入国規制に踏み切らなかった」

 ということになります。まさに、国民の健康や生命と引き換えに、「習近平国賓来日」路線を貫いたわけですね。
 スゲー、総理大臣・・・。


 しかも、習近平国賓来日に固執したのにしても、別に総理の主体的な意思に基づいていません。媚中派や経団連という、政治力が強い勢力が強く要望したから。ただ、それだけ。


 ね? 安倍総理は独裁者でも何でもないでしょ? 総理は主体的な意思など持たない、政権維持や東京五輪勇退を目的として「周囲からのインプット」によって動く、単なる空虚な器に過ぎないのです。

 繰り返しますが、安倍政権はもはや長く持たないでしょう。もっとも、総理が退いたところで、上図の構造は変わりません。


 構造が変わらない限り、

1.再び空虚な器が総理の座に就き、アメリカ(グローバリスト、レントシーカー含む)、経団連(及びビジネスで結びついた中共)、そして財務省という、政治力が強い勢力の傀儡政権が続き、日本国の解体が進む

2.主体的な意思を持つ「独裁者」が誕生し、特定の政策目標を達成するための暴走が始まる


 の2パターンしかありえないですが、我が国では「2」はないでしょう。そんな「立派な政治家」は、我が国にはいません。

 つまりは「1」が継続することになるわけですが、この状況を打開するには「構造」を問題視し、「議論」に持ち込む以外に方法がありません(革命でもやるなら別ですが)。


 改めて考えてみると、あれだけ強固に思えた55年体制も、「この体制はおかしい」という議論が始まり、次第次第に世論が変わり、最終的には瓦解したわけです。まあ、55年体制を壊すのが「日本の国益になったか?」と問われると、とても肯定することはできませんが、とりあえず「構造は変わる」ことを証明してくれています。


 というわけで、現在の日本の構造がいかに異様か、周囲に知らしめてください。ちなみに、当たり前ですが、自民党の国会議員(特に地方選出)の多くは、同じ問題意識を持っていますよ。(でも、党中央に歯向かわない)


「中選挙区制に戻せばいい」

 と、言うのは簡単ですし、わたくしもそう思いますが、まずは主権者である国民が「今の構造がおかしい」と認識しない限り、何も変わらないでしょう。


 今回の安倍政権の対応は、我々が「空虚な器」をリーダーとして頂いていることを見事に、明確に証明してくれたのです。この機会を利用させて頂きます。皆様も、ご支援下さいませ。

https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12580306419.html
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/458.html#c35

[近代史3] 浜崎洋介 _ 安倍「器」論 中川隆
13. 中川隆[-12962] koaQ7Jey 2020年3月07日 12:19:45 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[575]

新型コロナウイルスと空虚な器 2020-03-07
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12580306419.html



 先日、

【2020年3月時点の安倍政権の意志決定の構造】

 で、現在の安倍政権における意思決定構造を図示化しました。(中国共産党党旗は、ソ連国旗と混同しやすいので、中国国旗に変えました)

 与党の国会議員や官僚を「統制下」に置いているからといって、安倍総理は決して「独裁者」ではないということには注意して下さい。独裁者ならば、何らかの政策目標があり、「主体的」に判断がなされます。


 むしろ、これだけ強固な国会・行政統制システムの上に君臨しておきながら、主体的な意思が「ない」という点が、安倍総理の特徴であり、「空虚な器」たる所以なのです。


 少し、今回のCOVID−19アウトブレイクについて振り返ってみましょう。

 2020年1月23日。武漢封鎖。
 この時点で、さすがに呑気な日本人も、支那大陸で「とんでもないこと」が起きていることを認識します。

 その直後、

「日本で活躍されている華僑・華人の皆様、謹んで2020年の春節の御挨拶を申し上げます。

 今春、桜の咲く頃に、習近平国家主席が国賓として訪日される予定です。日本と中国は、アジアや世界の平和、安定、繁栄に共に大きな責任を有しています。習主席の訪日を、日中両国がその責任を果たしていくとの意思を明確に示す機会にしたいと思います。(中略)

 春節に際して、そしてまた、オリンピック・パラリンピック等の機会を通じて、更に多くの中国の皆様が訪日されることを楽しみにしています。その際、ぜひ東京以外の場所にも足を運び、その土地ならではの日本らしさを感じて頂ければ幸いです。(後略)」

 という安倍総理大臣の祝辞が、北京の日本大使館がホームページに掲載されました。何と、1月30日まで。


 茂木敏充外務大臣は、2月3日の衆院予算委員会で「祝辞は中国側からの依頼を受けて出した。」と説明しています。つまりは、このタイミングでの祝辞掲載に、総理の「主体的な意思」は入っていません。中国が依頼し、外務省が受けて、

「はい、どうぞ」

 とばかりに掲載されたのです。


 次に、小中高全国一律休校の問題。


 2月25日、IOCのディック・パウンド委員の、

「(五輪開催の)可否を判断することは5月下旬まで引き延ばすことができる」

「それまでにウイルスが制御下におかれることがのぞまれる」

「セキュリティーやオリンピック村、食事など、さまざまな分野の対応が強化されなくてはならない」

「それが先に進まないということになれば、キャンセルもありうる」

 という発言が、AP通信から報じられます。


 結果、2月27日に「基本方針(25日リリース)」を覆す形で、小中高全国一律休校要請が発表されました。


 総理の「要請」は、専門家との会議や科学的根拠等に基づき、「自主的判断」されたわけではなく、IOCへの条件反射に過ぎません。総理は国会で「政治的判断」を繰り返していますが、「判断」の理由が説明されることはありませんでした。


 そりゃそうです。「IOCに警告されてパニックになって決めました」とは説明できんでしょう。


『今さら!水際、中国全土を対象――習近平国賓来日延期と抱き合わせ

 安倍首相はようやく中国全土からの入国者全員を規制すると決断した。なんと、習近平国賓来日延期発表と同じ日にだ。今や中国での湖北以外の感染率はほぼゼロに近い。韓国まで抱き合わせないと決意できない習近平への忖度ぶりと安倍政権の失政を考察する。 (後略)』

 COVID−19関連では、遠藤誉さんが良記事を連発され、追いかけているのですが、今回の中国全土からの入国規制が、「習近平国賓来日延期」を受けたものであることは、これはさすがに誰にでも分かります。何しろ、発表されたのが同日なのです。


 つまりは、安倍総理は、

「習近平国家主席を国賓として日本に招く」

 に、政治的(政策的、ではない)なメリットがある(=経団連や媚中派の要望を満たす)と判断し、国賓来日にこだわり、結果的に、これまでは、

「中国全土からの外国人の入国規制に踏み切らなかった」

 ということになります。まさに、国民の健康や生命と引き換えに、「習近平国賓来日」路線を貫いたわけですね。
 スゲー、総理大臣・・・。


 しかも、習近平国賓来日に固執したのにしても、別に総理の主体的な意思に基づいていません。媚中派や経団連という、政治力が強い勢力が強く要望したから。ただ、それだけ。


 ね? 安倍総理は独裁者でも何でもないでしょ? 総理は主体的な意思など持たない、政権維持や東京五輪勇退を目的として「周囲からのインプット」によって動く、単なる空虚な器に過ぎないのです。

 繰り返しますが、安倍政権はもはや長く持たないでしょう。もっとも、総理が退いたところで、上図の構造は変わりません。


 構造が変わらない限り、

1.再び空虚な器が総理の座に就き、アメリカ(グローバリスト、レントシーカー含む)、経団連(及びビジネスで結びついた中共)、そして財務省という、政治力が強い勢力の傀儡政権が続き、日本国の解体が進む

2.主体的な意思を持つ「独裁者」が誕生し、特定の政策目標を達成するための暴走が始まる


 の2パターンしかありえないですが、我が国では「2」はないでしょう。そんな「立派な政治家」は、我が国にはいません。

 つまりは「1」が継続することになるわけですが、この状況を打開するには「構造」を問題視し、「議論」に持ち込む以外に方法がありません(革命でもやるなら別ですが)。


 改めて考えてみると、あれだけ強固に思えた55年体制も、「この体制はおかしい」という議論が始まり、次第次第に世論が変わり、最終的には瓦解したわけです。まあ、55年体制を壊すのが「日本の国益になったか?」と問われると、とても肯定することはできませんが、とりあえず「構造は変わる」ことを証明してくれています。


 というわけで、現在の日本の構造がいかに異様か、周囲に知らしめてください。ちなみに、当たり前ですが、自民党の国会議員(特に地方選出)の多くは、同じ問題意識を持っていますよ。(でも、党中央に歯向かわない)


「中選挙区制に戻せばいい」

 と、言うのは簡単ですし、わたくしもそう思いますが、まずは主権者である国民が「今の構造がおかしい」と認識しない限り、何も変わらないでしょう。


 今回の安倍政権の対応は、我々が「空虚な器」をリーダーとして頂いていることを見事に、明確に証明してくれたのです。この機会を利用させて頂きます。皆様も、ご支援下さいませ。

https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12580306419.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/688.html#c13

[近代史3] アメリカの支配層はサンダースを嫌っている 中川隆
1. 中川隆[-12961] koaQ7Jey 2020年3月07日 12:56:09 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[576]
「1% vs 99%」の矛盾を反映 米大統領選サンダース旋風の背景 2020年3月7日
https://www.chosyu-journal.jp/kokusai/16052

 米大統領選における民主党の指名候補者選びは3日、全米14の州で一斉に予備選挙がおこなわれるスーパーチューズデーを迎えた。無償の国民皆医療保険制度や高等教育の無償化など社会保障の拡充とともに富裕層への増税を訴えるバーニー・サンダースが、全米最大人口を持つカリフォルニア州を含む4州で勝利したのに対し、オバマ政権時代の副大統領ジョー・バイデンが「中道派の一本化」などで票を伸ばして10州で勝利し、獲得代議員数でトップとなった。トランプに対抗する民主党の指名候補者争いは、既存政治から脱却を目指す「反主流派」のサンダースと、オバマ政権時代の実績をアピールする「主流派」のバイデンとの新旧一騎討ちの様相を強めている。


 民主党の候補者指名は、全米50州やワシントン特別区などで実施される党員集会や予備選での獲得票に応じて配分される代議員の数によって決まる。代議員は7月の党全国集会で、各州予備選の結果に沿って投票しなければならない。今年各州に割り当てられた代議員数は3979人。この過半数にあたる1991人の代議員を獲得した候補者が党指名を手にすることができるシステムだ。そのため代議員数の多い大都市圏(民主党の地盤)での予備選の勝敗がその優劣を大きく左右する。

 この日に先だって4州で予備選が実施された。初戦となった2月3日のアイオワ州(代議員数41人)党員集会では、元サウスベンド市長のブティジェッジとサンダースがともに25%で拮抗したものの90票差でブティジェッジが勝利。その後のニューハンプシャー州(同24人)とネバダ州(同36人)ではサンダースが、それぞれ25・7%、46・8%の最多得票で連勝した。この時点でサンダースの獲得代議員数は24人となり、バイデン(9人)に大きな差を付けてトップに躍り出た。


 だが、黒人層の多いサウスカロライナ州(同54人)では、オバマ前政権の要職にあったバイデンが圧勝して代議員数トップの座を奪取した。同日、伸び悩んだ中道派のブティジェッジとクロブシャー上院議員は、指名候補者争いからの撤退を表明するとともにバイデン支持を表明。「急進左派のサンダースでは本選でトランプに勝つことができない」として「中道派の一本化」を呼びかけ、それぞれの陣営がそのままバイデン支持に回った。この構図は、4年前にヒラリー・クリントンとサンダースがくり広げた指名候補争いと同じであり、ウォール街をはじめとするエスタブリッシュメント(既得権益層)から多額の献金を受ける民主党主流派が、それら旧来の選挙システムを否定して草の根運動と小口献金によって富豪や金融資本からの干渉を受けない政治の実現を目指す反主流派をつぶすために野合したことを意味する。


 14州と米領サモアで一斉に予備選・党員集会がおこなわれたスーパーチューズデーは、民主党の候補者選びにおける最重要日とされる。全米最大の415人もの代議員が割り当てられているカリフォルニア州や、同じく228人の代議員が配置されるテキサス州などの大票田を含むため、この日だけで全代議員の3分の1にあたる1357人の配分先が決まるからだ。スーパーチューズデーの上位2人の得票結果は以下の通り。カッコ内は獲得代議員数。*印は勝者。


▼アラバマ州(代議員数52人)
 *バイデン(39人)
  サンダース(7人)
▼米領サモア(6人)
 *ブルームバーグ(4人)
▼アーカンソー州(31人)
 *バイデン(14人)
  サンダース(8人)
▼コロラド州(67人)
  バイデン(15人)
 *サンダース(23人)
▼マサチューセッツ州(91人)
 *バイデン(32人)
  サンダース(27人)
▼ミネソタ州(75人)
 *バイデン(36人)
  サンダース(26人)
▼ノースカロライナ州(110人)
 *バイデン(61人)
  サンダース(32人)
▼オクラホマ州(37人)
 *バイデン(20人)
  サンダース(13人)
▼テネシー州(64人)
 *バイデン(32人)
  サンダース(15人)
▼テキサス州(228人)
 *バイデン(102人)
  サンダース(90人)
▼ユタ州(29人)
  バイデン(0人)
 *サンダース(9人)
▼バーモント州(16人)
  バイデン(5人)
 *サンダース(11人)
▼バージニア州(99人)
 *バイデン(66人)
  サンダース(30人)
▼カリフォルニア州(415人)
  バイデン(83人)
 *サンダース(135人)
▼メーン州(24人)
 *バイデン(9人)
  サンダース(9人)
   (6日時点、abcNEWS集計)


 獲得代議員数の合計では、バイデンが568人と躍進したが、最大注目のカリフォルニア州を制したサンダースも495人と譲らず、拮抗している。地元マサチューセッツ州でも勝利できなかった左派のウォーレン上院議員(獲得代議員数41人)は撤退を表明した。ウォーレンがサンダース支持に回ればその数は互角となるが、同議員が4年前にクリントン支持に回った経緯からもその進退の行方に注目が集まっている。


 また、「メディア王」として6兆円の資産を有し、5億j(540億円)もの選挙広告資金を投じて、この日から指名候補者争いに本格参戦したブルームバーグ前ニューヨーク市長(獲得代議員数23人)も結果を残せず撤退を表明した。


 4年前にサンダースがクリントンに勝利したミネソタ州やオクラホマ州、事前調査で好調だったテキサス州でバイデンが勝利したことがセンセーショナルにとりあげられたが、ミネソタ州は直前に候補者指名争いから撤退したクロブシャー上院議員の地元であり、テキサス州も指名争いから撤退してバイデン支持に回ったオルーク元下院議員の地元だ。候補者レースから撤退した有力議員が相乗りして票集めに奔走したことが大きな勝利の要因となった。トランプはこの様子を「民主党の支配階級が結束してバーニー(サンダース)外しに躍起になっている」と皮肉った。

若い世代が戸別訪問 サンダース陣営

 各メディアは「バイデンの復活」「サンダース旋風に陰り」と報じ、医療や高等教育の実質無償化などの「過激」な政策を打ち出すサンダースよりも、オバマ政権時代の実績にもとづいた「穏健」なバイデンが支持されているように描いている。民主党本部もこれまでの選挙常識にもとづき、サンダースの政策を「非現実的な夢物語」「社会主義」と見なし、ウォール街やビリオネア(富裕層)と矛盾を起こさない「現実的な妥協」をしなければ、結果的に「トランプを利する」と内外に振りまいている。


 バイデンの公約はオバマ政権の政策の焼き直しであり、公共投資額を見てもサンダースの16兆3000億j(10年間)に対して、その約10分の1の1兆7000億jにとどまる。サンダースが反対するTPP(環太平洋経済連携協定)やUSMCA(米・メキシコ・カナダ新協定)には賛成し、国民皆保険設立を否定してオバマケアの拡充にとどめ、学生ローンも返済負担は全額免除ではなく「軽減」。さらにウォール街の規制については、サンダースが巨大銀行への証券業務を禁じるグラス・スティーガル法復活を求めているのに対して、オバマ政権が成立させた「ザル法」といわれるドット・フランク法を支持している。それでもサンダースの存在が、これまで地位に安住してきた民主党候補者たちを慌てさせ、党全体の主張を弱者救済と富裕層の規制、「草の根」重視へと促す推進力となっており、有権者の意識の鋭さを物語っている。


 サンダースは「私たちの選挙はただの選挙にはとどまらない政治的ムーブメントだ。バイデンのようにビリオネア(億万長者)から多額の献金も受けないし、むしろ彼らの献金など必要としない全人種と全世代横断型の草の根運動なのだ!」と真っ向勝負の構えを崩さない。また、オバマ政権の下でバイデンがNAFTA(北大西洋貿易協定)やFTAを進めて全米の労働者の職を奪い、アフガン爆撃などの戦争に賛成し、社会保障費削減を進めてきたことなどを痛烈に批判し、「われわれこそがトランプを倒せる」と徹底抗戦の構えを見せている。


 通常、選挙戦が熾烈になると中道寄りに主張を修正する候補者が多い中で、サンダース陣営の主張にブレが見られないのは、民主党主流派が主張する「現実的妥協」がなにをもたらしたかを多くの米国民が経験済みであるからにほかならない。なにより「チェンジ」といいながらブッシュと同じ道を歩んだオバマ政権への失望がトランプ誕生に大きく寄与した経緯からみても、オバマ路線への回帰ではなく、より根本的な変革を求める意識が強まるのは当然といえる。


 サンダース陣営には、ミレニアル世代といわれる10〜40代の支持者が多く、「超格差社会」の底辺に置かれている人々が熱狂的に支えている。スーパーチューズデーの出口調査での29歳未満の投票先を見ても、バイデンの17%に対し、サンダースは65%を獲得するなど圧倒的だ。


 各地の集会でもサンダースは「われわれのキャンペーンの目標はドナルド・トランプを倒すためだけではない」とし、「われわれの国を転換し、経済的、社会的、人種的、環境的正義の原則に基づく政府をつくる政治革命だ」と主張する。そして10〜40代の若い世代がマイクを握り、医療費や学生ローン、家賃の高騰によって苦しむ同世代の思いを代弁し、「搾取されている99%の代表として現在の経済や政治制度を根本的に変革できる大統領候補」としてサンダース支持を訴えている。


 予備選がおこなわれる各州では、若い世代を中心にした無数のボランティアたちが地道な戸別訪問をおこない、その訪問軒数は一カ月で40万とも50万ともいわれる。他の候補者が有給のスタッフを雇う一方で、ボランティアたちは無給で活動に参加する。この熱意とフットワークの軽さがサンダース陣営の最大の強みだ。


 日本のように行政の住民票や戸籍管理のない米国では、選挙前に自動的に投票用紙が届くことはなく、投票希望者は事前に共和党か民主党のいずれかを選んで有権者登録をしなければ予備選の投票権が与えられない。その登録情報が党から各陣営に提供され、ボランティアたちはSNSで発信される情報をもとに各地に集合し、スマホの地図アプリをもとにして有権者の家を回る。


 4年前の大統領選予備選で戸別訪問を基本にした「サンダース旋風」を経験したリーダーが各地で育っていることも大きい。このボランティアに参加した学生や若者、労働者、看護師、帰還兵たちによって各州に運動母体がつくられ、そのノウハウを駆使して中間選挙でもオカシオ・コルテスをはじめ多くの候補者を当選させてきた。「無理にサンダース支持を押しつけず、相手の生活や要望を丁寧に聞く」「最後に“あなたの票に頼ってもいいですか?”と投げかける」などのルールを決め、政治から疎外された下層の人々や移民、ヒスパニックなどの生活実感と切り結びながら対話を広げている。


 その「草の根」の勢いは候補者トップの集金力にもあらわれる。企業などからの巨額の選挙資金を受けとらないサンダース陣営は、一人あたり200j(2万1000円)以下の小口献金のみに頼り、2月だけで4650万j(約50億円)もの政治献金を集めている。バイデンの1800jを大幅に上回る。「ワシントンの政治中枢やウォール街からは一銭も受けとらず、草の根の力にのみ頼る」という姿勢を貫いていることも根強い支持を受ける根拠となっている。


 各地の集会でサンダースは必ず「雨や雪が降る寒さの中を有権者のドアをノックし続けた数千人もの人々に感謝する。あなたの苦労があったからこその勝利だ」とボランティアの労をねぎらう。そして「米国にはすべての米国人が、安全が保障された経済システムの中で生活することができる確かな資源がある。私たちに必要なのは、私たちの経済と政治システムをコントロールする特権階級に立ち向かう政治的な意志だ。この正義のたたかいに勝つために私たちが一緒に立ち上がるとき、達成できないものはなにもない」と呼びかけている。

深刻な格差社会 根本変革要求の高まり

 4年前の指名候補者争いでは、全米得票数でサンダースがクリントンを上回ったものの、民主党本部は、古参の党員や要職にある幹部党員によって構成され、各州予備選の結果に拘束されないスーパー代議員の票を上乗せしてクリントンを指名した。今回も、全米の州に割り当てられた3979人の代議員の他に、771人のスーパー代議員が存在し、現在までにバイデン支持は94人、サンダース支持は24人となっている。財界との癒着に縛られているスーパー代議員に指名権を委ねるならバイデン側に大きなアドバンテージがある。各候補者の獲得代議員数が過半数に達しない場合、このスーパー代議員の票によって指名が決定される制度については、「民主主義とはほど遠い」と多くの批判があがっている。


 労働者階級を代表する候補者が、政財界を牛耳るウォール街やエスタブリッシュメントの意向に反して大統領の地位を奪取する道のりは険しいのが現実だ。


 だが、かつての米国では考えられなかった金融資本主義を真っ向から批判するサンダースが何度も旋風を巻き起こすのは、多くの有権者が諦めることなく、この選挙制度そのものを下から揺り動かす政治的行動に立ち上がっていることが背景にある。


 米住宅都市開発省が1月に発表した全米のホームレスの数は56万7715人で、前年比で2・7%(1万4885人)も増加している。日本国内のホームレス4555人(厚労省)の124倍にのぼり、総人口が3倍であることを加味してもあまりにも多い。


 州別に見ると、全米最大のカリフォルニア州が最も多く、ニューヨーク州、フロリダ州など多国籍資本やIT企業が拠点を置く地域ほど深刻な状態にある。あり余った資金が国民生活に還元されず、株式市場でのバクチや不動産に流れ、住宅価格や物価が高騰し、通常に働き年収数万jを得ている労働者でさえアパートにも入れず路上で暮らしている。また医療保険がないため医者にもかかれず、薬代や医療費破産が過去最高に達し、インフルエンザですら毎年数万人が死亡する。学生はローン返済で首が回らないという現実が米国中に溢れている。


 サンダース旋風が衰えを見せないのは、新自由主義の下で小手先の改良ではどうすることもできないまでに格差が固定化し、貧困が拡大する米国社会において諦めるわけにはいかない人々の根本的な変革要求の高まりを土台にしているからだ。


 もともと共和党員ではないトランプの登場も含め、もはや二大政党制やエスタブリッシュメントの権威は崩壊しており、今回の大統領選もまた「右vs左」や「共和党vs民主党」という旧来の構図では動いていない。民主党主流派によるサンダースつぶしは、「エスタブリッシュメントとの対決」のポーズをとるトランプ共和党にとっては好都合となり、4年前の大統領選を再現することになりかねない。「反主流派」であるサンダースへの圧力や妨害が強まれば強まるほど「1%vs99%」という米国社会の本質的な矛盾をなお一層鮮明にするものとなっている。


 民主党の予備選は今後、残りの37の州や地区で実施され、7月半ばの民主党全国集会で党指名候補を決定し、11月に大統領選本選を迎える。

https://www.chosyu-journal.jp/kokusai/16052

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/950.html#c1

[近代史3] 南京大虐殺30万人は過大評価なのか? 中川隆
19. 中川隆[-12960] koaQ7Jey 2020年3月07日 13:34:54 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[577]

南京大虐殺の証拠〜当時の記録映像と生存者の確実な証言 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=NTpDR85cpZU
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/129.html#c19
[番外地7] 正論・チャンネル桜関係者の嘘 _ 南京大虐殺は無かった 中川隆
2. 中川隆[-12959] koaQ7Jey 2020年3月07日 13:36:29 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[578]

南京大虐殺30万人は過大評価なのか?

南京大虐殺の証拠〜当時の記録映像と生存者の確実な証言 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=NTpDR85cpZU

南京事件資料集
http://kk-nanking.main.jp/

南京事件(南京大虐殺)の真実
「否定派の解釈の誤りと、捏造のすべてを明るみにだします」 by タラリ
http://www.nextftp.com/tarari/index.htm

【右派も左派も必見の動画】

南京大虐殺に関する動画は、戦後中国政府が作ったプロパガンダ映像が混じっていることが多いが、これは「1938年」(虐殺直後)に公開された当時のもの。

日本と同盟していたドイツ高官が「総統閣下にも見て欲しい」と公式に送った第一級の資料映像。

しかも生存者の証言が細部まで一致している。女性や子どもも無差別に殺害しており、便衣兵云々の言い訳は通用しない。

また「日本軍がやった」と外国人医師を含め誰もが詳細に語っており、「国民党軍の成りすまし」論がどれほど被害者を馬鹿にしたものか分かる。


番組前半の映像はショッキングだが、それ以上に番組後半の、家族を失った証言者の話「今は日本人と友だちになりたいと思っている」が心に残る。この言葉に対して謙虚でありたい。

※MBSナウ・スペシャル『フィルムは見ていた 検証・南京大虐殺』より(1991年10月放送)※ギャラクシー賞・選奨を受賞

★他の第一級資料動画

●CGで再現した南京大虐殺 https://youtu.be/QJ38Hg7Vdw8

●残念だが南京事件はあった〜当時の陣中日記から(2008) http://goo.gl/d2fGMA (32分)

●当時の一次史料『南京事件・兵士たちの遺言』(2015) http://goo.gl/K0U1Ef (45分)

●日本軍の記録に残る南京大虐殺(軍命令により実施) http://urx3.nu/ouPU (7分)

−−−−−

南京占領軍への当初の命令は「青壮年はすべて敗残兵、又は便衣隊(ゲリラ)と見なし、­すべて逮捕監禁すべし」。つまり、老人と子ども以外の中国人男子は全員逮捕監禁せよと­いう厳命。だが、捕虜10万人の食料も収容する施設もない。やがて命令は「捕虜を処分­(処刑)、殲滅(せんめつ)せよ」に変わった。『ハーグ陸戦協定』では「武装解除した­捕虜の虐殺」を戦争犯罪としている。ネット上では多数のデマが流れているため、よくあ­る質問と答えを以下にまとめる→

・日支事変は国際法上の“戦争”ではないため『ハーグ陸戦協定』は当てはまらない。→­ならば平時の殺人であり戦犯以前に殺人罪。

・便衣兵(ゲリラ)だから処刑していい。→略式でも裁判は必要だし、そもそも南京城内に便衣兵はいなかった(後述)。

・虐殺証言で登場する元日本兵は中国共産党に洗脳された中国帰国者(中帰連)。→南京­戦に投入された部隊(歩兵第66連隊等)は捕虜にならず帰国しており、中国共産党は無関係。

・虐殺を見ていない海外ジャーナリストがいる。→虐殺現場は街から4キロ離れた揚子江­の川岸。中心街で数万人を殺害したのではない。

・南京入りした後発補充部隊は「虐殺はなかったと聞いている」と証言している。→「な­かった」と証言する元兵士は全員が事件後に南京市入りしている。しかも伝聞の証言であ­り説得力なし。何より、軍の公式記録である第66連隊の部隊記録に捕虜殺害の数が記録­されており、その数は加害兵士の陣中日記や証言と一致している。

・捕虜の暴動が起きたので仕方なく殺した→この話は戦後に現場指揮官の1人が戦犯指定を逃れるためにでっち上げたものと2018年に判明。暴動説はデマが確定。

〔まとめ〕南京を占領した日本軍は、各部隊とも自軍の10倍近くの捕虜を得て、その処­理に困って殺害に至った(例えば山田支隊1500人に対して15000人の捕虜が発生­し幕府山事件が起きた)。本来、捕虜ならば軍法会議、捕虜以外は軍律会議の判­決で処断せねばならない。便衣兵が「ハーグ陸戦協定違反」であろうとなかろうと、丸腰­の人間を裁判抜きで殺害するのは戦争犯罪。“南京事件否定派”の意見は国際社会で通用­しない。

-------------------------------

〔補足・通州事件〕

拡散希望【通州事件…ネット右翼が知らない3つの事実】

(1)通州事件は、日本人104名と朝鮮人108名、計212人が殺害された。朝鮮人の死者の方が多いが、当時の朝鮮は日韓併合下にあったため「邦人200人以上」としている。

(2)通州事件は日本軍の誤爆事件が先にあった。襲ってきた中国人部隊は元々親日派で、日本軍が育てた子飼いの部隊。誤爆事件で飼い犬に手を咬まれた。

(3)日本軍は通州からヘロインなど大量の麻薬を大陸に流していた(毒化政策)。その悪行が中国人から反発を買った。

−−−−−−−−−

〔補足2・便衣兵のせいというデマ〕

第一次上海戦では便衣兵(ゲリラ)の攻撃を受けたが、第二次上海戦では便衣兵からの攻撃はないに等しかった。特に南京城内では報告皆無。南京戦では「国際法を違反した便衣兵」は存在せず、虐殺を正当化する理由にはならない。仮に便衣兵がいたとして、日本が他国を武装して占領するから装備に劣る相手側が「祖国を守るため」にゲリラ戦を選んだのであり、加害者がそれを虐殺の理由にするのは酷い話。侵略していなければそもそも便衣兵になる必要もなかった(ここは非常に重要な部分)。

−−−−−−−−−

〔補足3・人口のデマ〕

否定派は「南京の人口が占領前に30万人で占領後40万人増えているのがいい証拠」という。これは簡単に説明できる。南京一帯で戦闘が行われているわけで、南京市の国際安全区になだれ込んでいる。

参考までに以下のやり取りも紹介。

KAZUYA氏「人口20万人の南京で、30万人殺したという。ファンタジー的だ」

記者「20万人というのは南京市の特定地域(国際安全区)の人口の推計で、市全体のものではない」

KAZUYA氏「知っています。耳を引くためにオーバーな言い方をしています」

−−−−−−−−−

〔補足4・犠牲者30万人に根拠はあるか〕

1927年に国民政府が南京を首都に定めて以降、南京市政府は市内の常住人口について統計資料を保存している。1935年に100万人の大台を突破し、虐殺9カ月前の1937年3月の調査では101万9667人で、戸数は20万810戸(南京の首都警察庁調べ)。この3月時点の100万人は、虐殺肯定派、否定派とも見解が一致している。その後、日本軍の連日の空襲で人口が減り始め、11月20日に国民政府が重慶への首都遷都を宣布、さらに日本軍の接近が伝えられたことで住民が激減、11月23日に南京市政府(馬超俊市長)は「現時点で人口は約50万」「ただし今後20万人の周辺難民の流入を予測」と国民政府軍事委員会に報告している。実際、膨大な数の農民が難民となって城内に避難した。南京守備部隊、常住人口、流動人口の合計が約60万人、そして虐殺後の人口が30万人強であることから、中国側が主張する犠牲者30万人は、「最大値としては」あり得る数字だ。

−−−−−−−−−

〔補足5・消えた遺体について〕

南京守備隊(5万人以上)の処刑は揚子江の河岸で行われ、遺体は大河に流されたことが日本軍の記録で明らかになっている。いったい何万人が揚子江に投げ込まれたのか不明ではあるが、墓がない大きな理由のひとつ。次が重要な点。日本側が考える南京事件は、期間が「1937年12月13日の南京陥落から17日の入城式まで」、場所は「南京城内で行われた掃討戦」としているケースが多いのに対し、中国側は期間が「南京戦から3カ月」、場所は「南京周辺の農村を含んだ広大な地域」であり、この時点で両者が主張する数字が合致するはずがない。中国が嘘をついているのではなく、単に期間と場所が異なるだけ。それゆえ、一般市民の墓は点在しており、ここを掘れば数万人の遺体があるといった場所がない。ちなみに埋葬隊記録では155,000体。これは焼き棄てられた死体や、揚子江に投げこまれた死体を計算に「入れていない」。

http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/418.html#c2

[近代史3] 飯島愛が殺された理由 _ ジャニーズ・プチエンジェル事件との関係 中川隆
19. 中川隆[-12958] koaQ7Jey 2020年3月07日 14:25:43 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[579]
2020.03.07
米国大統領選挙に対するエプスタイン事件の影響は小さくない

 アメリカは大統領選挙の最中にある。2016年の選挙でもそうだったが、この国の支配層にとってバーニー・サンダースをいかに排除するかが大きな問題になっている。トゥルシ・ガバードも嫌われているが、彼女はそれほど支持率が高くないので、人びとに知られないようにしていれば問題にならない。メディアから無視されてきたのはそのためだ。ロシアゲートなる「フェイクニュース」もサンダース潰しの一環だ。今回の選挙でもサンダースの存在は支配層にとって目障りだろう。

 すでに忘れてしまった人もいるだろうが、昨年(2019)年7月に逮捕され、拘留中の同年8月に房の中で死亡たジェフリー・エプスタインという人物がいる。この人物は今年の大統領選挙に少なからぬ影響を及ぼしているはずだ。

 エプスタインの妻はギスレイン・マクスウェル、その父親はイギリスのミラー・グループを率いていたロバート・マクスウェル。ロバートは生前、イギリスの情報機関と関係していると言われていたが、イスラエル軍の情報機関ERDに所属、イツァク・シャミール首相の特別情報顧問を務めた経験のあるアリ・ベンメナシェによると、3名ともイスラエル軍の情報機関、つまりAMAMに所属していた。

 ジェフリーとギスレインが知り合ったのは1990年代の前半だとされているが、アリ・ベンメナシェによると、ふたりは1980年代の後半から軍の情報機関に所属、知り合いだったとしている。(Zev Shalev, “Blackmailing America,” Narativ, Septemner 26, 2019)

 ジェフリーとギスレインは未成年の女性などをアメリカをはじめとする世界の有力者に提供する一方、全ての行為を盗撮し、それを利用して有力者たちをコントロールしてきたと言われている。情報機関による美人局、ハニートラップだ。

 ジェフリーの事件ではビル・クリントン、ドナルド・トランプ、アンドリュー王子、ウディ・アレン、ケビン・スペイシー、クリス・タッカーを含む名前が表面化しているが、大多数の「顧客」の名前は伏せられたままだ。そうした顧客の名前と連絡先が記載された手帳を2009年に持ち出し、5万ドルで売ろうとした人物がいる。その手帳のコピーが一部に流れ、話題になった。

 その4年前、ある女性がフロリダの警察を訪れ、14歳になる義理の娘がエプスタインの自宅で猥褻な行為をされたと訴えている。捜査の過程でエプスタインが有力者へ少女を提供、その行為を秘密裏に録音、撮影して恐喝の材料に使っていたことが浮かび上がり、有罪になるのだが、軽い刑罰ですんだ。刑務所へは入っていない。

 その時に事件を担当した地方検事はトランプ政権で労働長官を務め、昨年7月に辞任したアレキサンダー・アコスタ。​エプスタインは情報機関に所属しているので手を出すなと言われた​という。

 エプスタインは情報機関の仕事をする前、有名人の子弟が通う予科学校のドルトン・スクールで数学や物理を教えていた。大学を中退していたのだが、その学校の校長に雇われたのだ。

 その校長とはドナルド・バー。ウィリアム・バー司法長官の父親だ。ウィリアムはCIA出身でジョージ・H・W・ブッシュの部下、ドナルドはCIAの前身であるOSSに所属していた。

 エプスタインは1976年に学校を解雇され、大手投資会社のベア・スターンズで働き始める。教え子の中に同社の会長だったアラン・グリーンバーグの子どもが通っていた縁だという。そこで顧客だったシーグラムのエドガー・ブロンフマンと知り合う。ブロンフマンはイスラエルの情報機関と深い関係にあった。

 エドガーの父親、サミュエル・ブロンフマンは密造酒を売る傍ら、スキャンダルを使って有力者を脅すということをしていたと言われている人物。サミュエルの密造酒仲間で仲が良かったというルイス・ローゼンスティールも同じことをしていたとされている。

 そのローゼンスティールと親子のようだったと言われている人物がロイ・コーン。赤狩りの時代にはジョセフ・マッカーシーの法律顧問を務めていた。マッカーシーはFBIに君臨していたJ・エドガー・フーバーの手先として活動していた。フーバーが長期にわたってFBI長官を務められたのは、有力者のスキャンダルを握っていたからだと言われている。

 コーンは犯罪組織のガンビーノ・ファミリーのメンバー何人かの法律顧問でもあり、そのひとりがジョン・ゴッチだった。その後、コーンはトランプの法律顧問になる。

 アメリカという国を動かしているのは買収と脅迫であり、支配システムの中で選挙は民主主義を装うためのフェスティバルにすぎないと言えるだろう。右派、中道、左派、リベラル、保守といったタグをメディアはつけるが、それは支配層が庶民に信じさせたいイメージにすぎない。心理を操るための手法。買収と脅迫の網に絡め取られていない人物が選挙で人気を集めるとフェスティバルではなくなってしまうので、支配層はそういう人物を排除するため、あらゆる手段を使ってきた。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202003060001/
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/720.html#c19

[近代史3] プチエンジェル事件の顧客と噂されている秋篠宮・高円宮はロリコンなのか? 中川隆
56. 中川隆[-12957] koaQ7Jey 2020年3月07日 14:26:41 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[580]
2020.03.07
米国大統領選挙に対するエプスタイン事件の影響は小さくない

 アメリカは大統領選挙の最中にある。2016年の選挙でもそうだったが、この国の支配層にとってバーニー・サンダースをいかに排除するかが大きな問題になっている。トゥルシ・ガバードも嫌われているが、彼女はそれほど支持率が高くないので、人びとに知られないようにしていれば問題にならない。メディアから無視されてきたのはそのためだ。ロシアゲートなる「フェイクニュース」もサンダース潰しの一環だ。今回の選挙でもサンダースの存在は支配層にとって目障りだろう。

 すでに忘れてしまった人もいるだろうが、昨年(2019)年7月に逮捕され、拘留中の同年8月に房の中で死亡たジェフリー・エプスタインという人物がいる。この人物は今年の大統領選挙に少なからぬ影響を及ぼしているはずだ。

 エプスタインの妻はギスレイン・マクスウェル、その父親はイギリスのミラー・グループを率いていたロバート・マクスウェル。ロバートは生前、イギリスの情報機関と関係していると言われていたが、イスラエル軍の情報機関ERDに所属、イツァク・シャミール首相の特別情報顧問を務めた経験のあるアリ・ベンメナシェによると、3名ともイスラエル軍の情報機関、つまりAMAMに所属していた。

 ジェフリーとギスレインが知り合ったのは1990年代の前半だとされているが、アリ・ベンメナシェによると、ふたりは1980年代の後半から軍の情報機関に所属、知り合いだったとしている。(Zev Shalev, “Blackmailing America,” Narativ, Septemner 26, 2019)

 ジェフリーとギスレインは未成年の女性などをアメリカをはじめとする世界の有力者に提供する一方、全ての行為を盗撮し、それを利用して有力者たちをコントロールしてきたと言われている。情報機関による美人局、ハニートラップだ。

 ジェフリーの事件ではビル・クリントン、ドナルド・トランプ、アンドリュー王子、ウディ・アレン、ケビン・スペイシー、クリス・タッカーを含む名前が表面化しているが、大多数の「顧客」の名前は伏せられたままだ。そうした顧客の名前と連絡先が記載された手帳を2009年に持ち出し、5万ドルで売ろうとした人物がいる。その手帳のコピーが一部に流れ、話題になった。

 その4年前、ある女性がフロリダの警察を訪れ、14歳になる義理の娘がエプスタインの自宅で猥褻な行為をされたと訴えている。捜査の過程でエプスタインが有力者へ少女を提供、その行為を秘密裏に録音、撮影して恐喝の材料に使っていたことが浮かび上がり、有罪になるのだが、軽い刑罰ですんだ。刑務所へは入っていない。

 その時に事件を担当した地方検事はトランプ政権で労働長官を務め、昨年7月に辞任したアレキサンダー・アコスタ。​エプスタインは情報機関に所属しているので手を出すなと言われた​という。

 エプスタインは情報機関の仕事をする前、有名人の子弟が通う予科学校のドルトン・スクールで数学や物理を教えていた。大学を中退していたのだが、その学校の校長に雇われたのだ。

 その校長とはドナルド・バー。ウィリアム・バー司法長官の父親だ。ウィリアムはCIA出身でジョージ・H・W・ブッシュの部下、ドナルドはCIAの前身であるOSSに所属していた。

 エプスタインは1976年に学校を解雇され、大手投資会社のベア・スターンズで働き始める。教え子の中に同社の会長だったアラン・グリーンバーグの子どもが通っていた縁だという。そこで顧客だったシーグラムのエドガー・ブロンフマンと知り合う。ブロンフマンはイスラエルの情報機関と深い関係にあった。

 エドガーの父親、サミュエル・ブロンフマンは密造酒を売る傍ら、スキャンダルを使って有力者を脅すということをしていたと言われている人物。サミュエルの密造酒仲間で仲が良かったというルイス・ローゼンスティールも同じことをしていたとされている。

 そのローゼンスティールと親子のようだったと言われている人物がロイ・コーン。赤狩りの時代にはジョセフ・マッカーシーの法律顧問を務めていた。マッカーシーはFBIに君臨していたJ・エドガー・フーバーの手先として活動していた。フーバーが長期にわたってFBI長官を務められたのは、有力者のスキャンダルを握っていたからだと言われている。

 コーンは犯罪組織のガンビーノ・ファミリーのメンバー何人かの法律顧問でもあり、そのひとりがジョン・ゴッチだった。その後、コーンはトランプの法律顧問になる。

 アメリカという国を動かしているのは買収と脅迫であり、支配システムの中で選挙は民主主義を装うためのフェスティバルにすぎないと言えるだろう。右派、中道、左派、リベラル、保守といったタグをメディアはつけるが、それは支配層が庶民に信じさせたいイメージにすぎない。心理を操るための手法。買収と脅迫の網に絡め取られていない人物が選挙で人気を集めるとフェスティバルではなくなってしまうので、支配層はそういう人物を排除するため、あらゆる手段を使ってきた。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202003060001/
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/362.html#c56

[近代史3] プチエンジェル事件の深すぎる闇 中川隆
71. 中川隆[-12956] koaQ7Jey 2020年3月07日 14:27:37 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[581]
2020.03.07
米国大統領選挙に対するエプスタイン事件の影響は小さくない

 アメリカは大統領選挙の最中にある。2016年の選挙でもそうだったが、この国の支配層にとってバーニー・サンダースをいかに排除するかが大きな問題になっている。トゥルシ・ガバードも嫌われているが、彼女はそれほど支持率が高くないので、人びとに知られないようにしていれば問題にならない。メディアから無視されてきたのはそのためだ。ロシアゲートなる「フェイクニュース」もサンダース潰しの一環だ。今回の選挙でもサンダースの存在は支配層にとって目障りだろう。

 すでに忘れてしまった人もいるだろうが、昨年(2019)年7月に逮捕され、拘留中の同年8月に房の中で死亡たジェフリー・エプスタインという人物がいる。この人物は今年の大統領選挙に少なからぬ影響を及ぼしているはずだ。

 エプスタインの妻はギスレイン・マクスウェル、その父親はイギリスのミラー・グループを率いていたロバート・マクスウェル。ロバートは生前、イギリスの情報機関と関係していると言われていたが、イスラエル軍の情報機関ERDに所属、イツァク・シャミール首相の特別情報顧問を務めた経験のあるアリ・ベンメナシェによると、3名ともイスラエル軍の情報機関、つまりAMAMに所属していた。

 ジェフリーとギスレインが知り合ったのは1990年代の前半だとされているが、アリ・ベンメナシェによると、ふたりは1980年代の後半から軍の情報機関に所属、知り合いだったとしている。(Zev Shalev, “Blackmailing America,” Narativ, Septemner 26, 2019)

 ジェフリーとギスレインは未成年の女性などをアメリカをはじめとする世界の有力者に提供する一方、全ての行為を盗撮し、それを利用して有力者たちをコントロールしてきたと言われている。情報機関による美人局、ハニートラップだ。

 ジェフリーの事件ではビル・クリントン、ドナルド・トランプ、アンドリュー王子、ウディ・アレン、ケビン・スペイシー、クリス・タッカーを含む名前が表面化しているが、大多数の「顧客」の名前は伏せられたままだ。そうした顧客の名前と連絡先が記載された手帳を2009年に持ち出し、5万ドルで売ろうとした人物がいる。その手帳のコピーが一部に流れ、話題になった。

 その4年前、ある女性がフロリダの警察を訪れ、14歳になる義理の娘がエプスタインの自宅で猥褻な行為をされたと訴えている。捜査の過程でエプスタインが有力者へ少女を提供、その行為を秘密裏に録音、撮影して恐喝の材料に使っていたことが浮かび上がり、有罪になるのだが、軽い刑罰ですんだ。刑務所へは入っていない。

 その時に事件を担当した地方検事はトランプ政権で労働長官を務め、昨年7月に辞任したアレキサンダー・アコスタ。​エプスタインは情報機関に所属しているので手を出すなと言われた​という。

 エプスタインは情報機関の仕事をする前、有名人の子弟が通う予科学校のドルトン・スクールで数学や物理を教えていた。大学を中退していたのだが、その学校の校長に雇われたのだ。

 その校長とはドナルド・バー。ウィリアム・バー司法長官の父親だ。ウィリアムはCIA出身でジョージ・H・W・ブッシュの部下、ドナルドはCIAの前身であるOSSに所属していた。

 エプスタインは1976年に学校を解雇され、大手投資会社のベア・スターンズで働き始める。教え子の中に同社の会長だったアラン・グリーンバーグの子どもが通っていた縁だという。そこで顧客だったシーグラムのエドガー・ブロンフマンと知り合う。ブロンフマンはイスラエルの情報機関と深い関係にあった。

 エドガーの父親、サミュエル・ブロンフマンは密造酒を売る傍ら、スキャンダルを使って有力者を脅すということをしていたと言われている人物。サミュエルの密造酒仲間で仲が良かったというルイス・ローゼンスティールも同じことをしていたとされている。

 そのローゼンスティールと親子のようだったと言われている人物がロイ・コーン。赤狩りの時代にはジョセフ・マッカーシーの法律顧問を務めていた。マッカーシーはFBIに君臨していたJ・エドガー・フーバーの手先として活動していた。フーバーが長期にわたってFBI長官を務められたのは、有力者のスキャンダルを握っていたからだと言われている。

 コーンは犯罪組織のガンビーノ・ファミリーのメンバー何人かの法律顧問でもあり、そのひとりがジョン・ゴッチだった。その後、コーンはトランプの法律顧問になる。

 アメリカという国を動かしているのは買収と脅迫であり、支配システムの中で選挙は民主主義を装うためのフェスティバルにすぎないと言えるだろう。右派、中道、左派、リベラル、保守といったタグをメディアはつけるが、それは支配層が庶民に信じさせたいイメージにすぎない。心理を操るための手法。買収と脅迫の網に絡め取られていない人物が選挙で人気を集めるとフェスティバルではなくなってしまうので、支配層はそういう人物を排除するため、あらゆる手段を使ってきた。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202003060001/
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/358.html#c71

[近代史4] 日本人の「おもてなし」の精神の起源 中川隆
5. 中川隆[-12955] koaQ7Jey 2020年3月07日 15:00:46 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[582]

滝川クリステルさんの「おもてなし」プレゼンの中身はカラッポ
http://www.asyura2.com/13/ban6/msg/412.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/453.html#c5
[番外地7] 日本人の「おもてなし」の精神の起源 中川隆
4. 中川隆[-12954] koaQ7Jey 2020年3月07日 15:02:00 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[583]

滝川クリステルさんのプレゼンテーション IOC総会(13/09/08)




滝川クリステルさんの「おもてなし」プレゼンの中身はカラッポ
http://www.asyura2.com/13/ban6/msg/412.html


http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/534.html#c4
[近代史4] 日本人の「おもてなし」の精神の起源 中川隆
6. 中川隆[-12953] koaQ7Jey 2020年3月07日 15:02:40 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[584]

滝川クリステルさんのプレゼンテーション IOC総会(13/09/08)


http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/453.html#c6
[近代史4] ルイス・ボンファ 『カーニバルの朝』 中川隆
1. 中川隆[-12952] koaQ7Jey 2020年3月07日 17:35:59 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[585]

黒いオルフェ(1959) ORFEU NEGRO, BLACK ORPHEUS

監督: マルセル・カミュ
音楽: アントニオ・カルロス・ジョビン, ルイス・ボンファ
出演: ブレノ・メロ, マルベッサ・ドーン, ルールデス・デ・オリヴェイラ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10398721
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10398652
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10398326
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10398220
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10398110


 オルフェウス伝説を描いたレリーフをぶち破って響く、圧倒的音量のサンバにたまげて、即、この素晴らしい音楽劇の虜となってしまった。ひとまずそれが収まって、流れるタイトル・ソングがまた美しい。そのジョビンのボサノヴァを世界に知らしめた映画でもある本作は、ギリシア神話のオルフェとユーリディスの挿話に基づき、ブラジルの詩人ヴィニシウス・デ・モライスが書き下ろした物語を映画化したもので、カルナヴァルに沸くリオを踊り手たちの視点からいきいきと描いて、その地を旅した、いや、それ以上の感慨--彼らと共に唄い踊る夢み心地--に浸らせてくれる。

 カルナヴァル見物に田舎から従姉セラフィナを訪ねた美少女ユーリディスは、彼女を乗せた市電の運転手オルフェと、祭りのリハーサルで再会。子供たちから“太陽”と慕われるオルフェには、派手好きなグラマーの婚約者ミラがいたが、ユーリディスの清純な美しさにすっかり参ってしまう。その夜、彼女を従姉宅に送ったオルフェだったが、恋人の水兵シコと睦み合うセラフィナにすっかりあてられて、ユーリディスを抱き寄せると、彼女はそれを待ち受けていたかのように唇をくれた。そして、愛しあって迎えた朝、彼は自作曲をギターで弾き語る(ルイス・ボンファによる『カルナヴァルの朝』)。と、どうだろう、子供たちに約束した通り、その音と共に朝日が上がった。

祭は本番。ユーリディスも従姉の好意で、彼女の衣装を着て、ミラの目をごまかしオルフェと共に踊るが、やがてバレてしまい争いが起きる。泣いてその場を逃げ出したユーリディスは、自分に影のようにつきまとっていた死神の装束の男に追い込まれ、事故死。翌朝、その亡骸を抱きかかえ、彼女と恋を語らった高台に来たオルフェは嫉妬に狂ったミラの投げた石を頭に受け、そこから墜落死してしまう。
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=6622


異民族の混在国家アングロ・アメリカなどでなく混血国家ラテン・アメリカのブラジルの驚異的な生命力が漲っている。『オルフェオとエウリディーチェ』なるギリシア神話のプロトタイプを損ねるどころか映像美と相俟って鮮烈な息吹を与えている。そして何よりも音楽。「ボサ・ノヴァ」の神々たるトム・ジョビン、ヴィニシウス・ヂ・モライスという名を目にするだけで胸が熱くなる。

そしてギタリストの鑑ともいえるルイス・ボンファの大ヒット曲「カーニヴァルの朝」。理屈ぬきで南米の民衆の底力を思い知らされる。

差別的用語も差別的に響かないところが本作の名作の名作たる所以でもあろう。人種などを超えて「ブラジルを心底愛する人間」にとって「リオのカーニヴァル」で踊り狂って死ねれば本望なのだ。毎年のように死者が出るのも頷ける。それがよく判るような気にさせてくれる。
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=6622

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/475.html#c1

[近代史4] ルイス・ボンファ 『カーニバルの朝』 中川隆
2. 中川隆[-12951] koaQ7Jey 2020年3月07日 17:37:21 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[586]

シャンソン版 『カーニバルの朝』


La chanson d'Orphée Christelle Ciari






http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/475.html#c2
[近代史4] ルイス・ボンファ 『カーニバルの朝』 中川隆
3. 中川隆[-12950] koaQ7Jey 2020年3月07日 17:44:36 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[587]

ダリダ


Dalida - La chanson d'Orphée (1959)









Dalida - La chanson d'Orphée.(live)


▲△▽▼

Auteurs - Compositeurs:
- Antonio Araujo De Moraes
- Luiz Bonfa


Paroles
======

La, la, la, la, la, la, la, la, la...

Le ciel a choisi mon pays
Pour faire un nouveau paradis
Au loin des tourments
Danse un éternel printemps
Pour les amants

Chante chante mon cœur
La chanson du matin
Dans la joie de la vie qui revient

Matin fait lever le soleil
Matin à l'instant du réveil
Mais dans le cœur battant
De celui que j'attends
Un doux rayon d'amour
Beau comme le jour

Chante chante mon cœur
Dans la splendeur du jour
Fait lever le soleil de l'amour

La, la, la, la, la, la, la, la, la...


▲△▽▼




ダリダ(Dalida、1933年1月17日 - 1987年5月3日)は、エジプト出身のイタリア系フランス人歌手。

家族はイタリアからの移民としてエジプトに住んでおり、そのため彼女はエジプトの首都カイロに生まれた。幼少期はエジプトで暮らしていたが、その後はフランスに帰化しフランスに住んでいた。本名は Iolanda Cristina Gigliotti (ヨランダ・クリスティーナ・ジリョッティ)で兄と弟がいる。彼女は1954年度の「ミス・エジプト」に選ばれたほどの美貌を持ち、1956年から歌手活動を開始した。歌手・女優の仕事は、基本的にはフランス語で行っていたが、イタリア語、アラビア語、英語、スペイン語そしてドイツ語でも行っていた。

バルビツールを服用し1987年5月2日夜自殺をはかり、翌3日に死亡した。彼女の墓はパリのモンマルトル墓地にある。

彼女は全世界で1億4,000万以上のレコード(ディスク)を売り上げた。

なお、「18才の彼(Il venait d'avoir 18 ans)」は彼女自身が日本語でカバーしたバージョンもある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%AA%E3%83%80




http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/475.html#c3
[近代史4] ルイス・ボンファ 『カーニバルの朝』 中川隆
4. 中川隆[-12949] koaQ7Jey 2020年3月07日 21:45:34 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[588]

ダニエル リカーリ

Danielle Licari - Orfeu Negro


http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/475.html#c4
[近代史3] レモ・ジャゾット 『アルビノーニのアダージョ』 中川隆
2. 中川隆[-12948] koaQ7Jey 2020年3月07日 21:47:42 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[589]

ダニエル リカーリ


Danielle Licari- Adagio in Gm by Albinoni | ダニエルリカーリ


http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/919.html#c2
[近代史4] the sweetest voice of France ダニエル・リカーリ名唱集 中川隆
1. 中川隆[-12947] koaQ7Jey 2020年3月07日 22:33:05 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[590]


ふたりの天使(version 95)〜 ダニエル・リカーリ 2019-05-12
https://ameblo.jp/utrillo-714/entry-12460552192.html


 ダニエル・リカーリといえば、映画『シェルブールの雨傘』(1964年)でカトリーヌ・ドヌーヴの吹き替えをしたことで一躍有名となった。

Danielle Licari & Jose Bartel - Les parapluies de Cherbourg


そしてその人気を決定づけたのが、サン・プルー楽団に起用された「ふたりの天使(Concerto pour une voix)」(1970年)である。

Saint-Preux & Danielle Licari - CONCERTO POUR UNE VOIX - Saint-Preux



 その後は、フランシス・レイが音楽を担当した映画『ある愛の詩』の中の「雪の戯れ(Snow frolic)」(1970年)、ポール・モーリアの「エーゲ海の真珠(Penelope)」(1971年、1988年の再録音)等々、様々なアーティストから引っぱりだことなった。

Snow Frolic --- Francis Lai e Danielle Licari


PAUL MAURIAT PENELOPE Original



私は1982年にピエール・ポルト楽団の来日公演で、初めてD.リカーリの「天使の歌声」(シェルヴールの雨傘、ふたりの天使)に接したのだが、それ以前にもレイモン・ルフェーヴル楽団やフランシス・レイ楽団のゲストとして来日したことがある(どちらも来日ステージのライヴ盤として発売された)。

 しかしながら私が一番待ち望んだポール・モーリア楽団と共に来日し、「エーゲ海の真珠」のヴォカリーズを聴くという「夢」はついに実現しなかった。



 ダニエル・リカーリは1942年生まれで、現在76歳。南仏の音楽学校で声楽を教えていると聞いたことがある(ネットで確認できず...)。

 動画サイトにはD.リカーリと「超」有名アーティストとの貴重な映像がいくつか残されているので、ご覧いただきましょう。

 まずはシャルル・アズナヴールの「声のない恋(Mon émouvant amour )」をどうぞ。

Mon émouvant amour | Aznavour feat. Danielle Licari


 この曲を収録したアズナヴールのアルバム『自叙伝』はポール・モーリアがプロデュースして、D.リカーリの名前も大きくクレジットされていた。


 そしてD.リカーリのファンサイト(Facebook)には、何とミシェル・ルグランとの共演で、「シェルブールの雨傘」のメドレーがありました!

 https://www.facebook.com/pg/DanielleLicariFans/posts/

 ピエール・ポルト作曲の「恋のプレリュード」をどうぞ。

DANIELLE LICARI Live - Prelude pour un amour


 レイモン・ルフェーヴルと共にアルビノーニのアダージョをどうぞ(ピアニストはジャッキー・カスタン)。圧巻!!!

Danielle Licari "Adagio"


 本日、ダニエル・リカーリを取り上げた理由は二つ。

 一つは『Ni Pour Ni Contre』という2003年のフランス映画の主題歌に「ふたりの天使」が使用されていたことを発見!



《追記 5.16》 サントラ盤をフランスから取り寄せて聴いてみたら、「ふたりの天使」は入っていませんでした。調べてみると、1974年にSom Orlando Silveiraが発表したアルバム《Band it》というアルバムに収録されていました。単にYouTubeのバックに映画のスチールを使用しただけでした(騙された!)。

Som Orlando Silveira - Concerto pour une voix de Saint Preux (remix)


 ちょっと「微妙」な感じではあるが、2008年にはフランスでサン・プルーの娘のクレマンスとJ.P.モニエ少年とのデュエットで、「ふたりの天使(ここでの原題はConcerto pour deux voixとなる)」がリバイバルヒットした。

 Jean-Baptiste Maunier & Clemence - Concerto Pour Deux Voix


 もう一つは、久しぶりにD.リカーリの1995年のアルバム(今のところ、このカナダ録音が「最新」となっている)を引っ張り出して「ふたりの天使(version 95)」を聴いたことによる。

Danielle Licari - Concerto Pour Une Voix (Version 95)


このアルバムはカナダのQuality Musicというレーベルから発売されたもので、「枯葉」「行かないで」「バラ色の人生」「ラ・メール」といったシャンソンや、「イエスタディ」「オネスティ」といったポップスが並ぶ。そしてD.リカーリの専属ピアニストであったジャッキー・カスタンの作品が6曲収録されている。私は渋谷にあった〈M...in France〉で探してもらい、海外より取り寄せてもらった。

 このアルバムの発売はつい最近のような気がしていたが、まもなく録音から「四半世紀」になろうとしている。

 フランスのAmazonからは現在でも購入可能です!

https://www.amazon.fr/gp/product/B000QWBXC6/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

https://ameblo.jp/utrillo-714/entry-12460552192.html

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/477.html#c1
[番外地7] 昭和天皇は天皇の血筋ではない 中川隆
3. 中川隆[-12946] koaQ7Jey 2020年3月07日 23:19:52 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[591]
そもそも天皇家は明治以前は仏教徒なんだけど、誰も知らないんだね
GHQは天皇家の遺伝子は明治天皇や大正天皇の時点で切れているのを知っていたから天皇家を縮小したんだよ。
天皇家が火葬になったのもDNA鑑定させない為だよ。
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/438.html#c3
[近代史4] 日本のスピーカー 中川隆
2. 中川隆[-12945] koaQ7Jey 2020年3月08日 09:37:54 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[592]

乗鞍高原 ペンション ウインズのスピーカー
http://www.asyura2.com/13/ban6/msg/328.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/114.html#c2
[近代史4] 日本のスピーカー 中川隆
3. 中川隆[-12944] koaQ7Jey 2020年3月08日 10:16:14 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[593]
G.I.P Laboratory

G.I.P Laboratory _ Western Electric スピーカーシステムのレプリカ製造・販売
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/964.html

G.I.P Laboratory _ Western Electric 20cm フィックスドエッジ・フィールド型フルレンジスピーカーユニット TA-4189
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/971.html

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/114.html#c3

[近代史4] ウェスタン・エレクトリックのスピーカー 中川隆
1. 中川隆[-12943] koaQ7Jey 2020年3月08日 10:37:44 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[594]

1) 蓄音機・電蓄と劇場用 PAスピーカー

@ 蓄音機

・ Victor Talking Machine Company Victrola Credenza (1925)
・ HMV HMV203 (1930)

▲△▽▼


A 電蓄(All Electric Phonograph)

・ アメリカ ジェネラル・エレクトリック(GE)の Chester W. Rice と Edward W. Kellogg が紙を振動板にしたコーン型スピーカーを考案 (1925)

・ Brunswick Panatrope with Radiola PR-6 (1926-27)
(Rice & Kellogg が世界で最初に考案した6インチ コーン型スピーカーを搭載)

・Decca Decola (1947) : モノラル仕様, スピーカー Goodmans×3, 出力管 PX25(Osram)×2
・Decca Decola (1953) : モノラル仕様, スピーカー Tannoy 同軸型ユニット, 出力管 PX25(Osram)×2
・Decca stereo Decola (1959) : ステレオ仕様, スピーカー EMI, 出力管 EL34(MULLARD)×2


▲△▽▼

⓷ 蓄音機の系統の劇場用 PAスピーカー

・ Western Electric WE551 Driver
http://mikami.a.la9.jp/audio/551/551.htm

・ Western Electric WE555 Driver (1926)
http://mikami.a.la9.jp/audio/starplayer/starplayer.htm
http://mikami.a.la9.jp/audio/we555_r1/we555_r1.htm
http://mikami.a.la9.jp/audio/we555_r2/we555_R2.htm
http://mikami.a.la9.jp/audio/expr2023/expr2023.htm


・ G.I.P.Laboratory GIP-555 - 555W : WE555 ドライバーのレプリカ
http://www.gip-laboratory.com/seihin555.html

G.I.P.Laboratory Western Electric WE555 のレプリカ・ドライバーを使ったスピーカーシステム

@) G.I.P.Laboratory GIP-12A horn system : Western Electric WE555 のレプリカ・ドライバー使用
片チャンネル寸法: W:1143 × H:1715 × D:1194, 片チャンネル重量 92kg
http://www.gip-laboratory.com/seihin12system.html

A) G.I.P.Laboratory GIP-30154 horn system : Western Electric WE555W のレプリカ・ドライバー使用
片チャンネル寸法: W:1735 × H:1336 × D:660, 片チャンネル重量 280kg
http://www.gip-laboratory.com/seihin30154hornsystem.html

▲△▽▼


C 劇場用 PAスピーカー

・ Western Electric 594A Driver (1933)
http://mikami.a.la9.jp/audio/we594a/we594a.htm?.tok=bcwjY6SBu.hmxIxe&.dir=/594A&.src=ph
http://mikami.a.la9.jp/audio/24a594a/24a594a.htm
http://mikami.a.la9.jp/audio/freqadjust/freqadjust.htm

・ G.I.P.Laboratory GIP-594A : WE594A ドライバーのレプリカ
http://www.gip-laboratory.com/seihin594.html


G.I.P.Laboratory Western Electric WE594A のレプリカ・ドライバーを使ったスピーカーシステム

@) G.I.P.Laboratory GIP 7396 system : Western Electric WE594A のレプリカ・ドライバー使用
片チャンネル寸法: W:1735 × H:1336 × D:660 , 片チャンネル重量 280kg
http://www.gip-laboratory.com/seihin7396system.html


A)G.I.P.Laboratory GIP-7331 system : Western Electric WE594A のレプリカ・ドライバー使用
片チャンネル寸法 : W660 × H1130 ×D950, 片チャンネル重量 100kg
http://www.gip-laboratory.com/seihin7331system.html


B) G.I.P.Laboratory GIP-7003 system : Western Electric WE594A のレプリカ・ドライバー使用
片チャンネル寸法 : W1410 ×H1150 ×D1097
http://www.gip-laboratory.com/seihin7003system.html


C) G.I.P.Laboratory GIP-5003 system : Western Electric WE594A のレプリカ・ドライバー使用
6〜10畳のリスニングルーム用
http://www.gip-laboratory.com/seihin5003system.html

・ ALTEC LANSING The Voice of the Theater A5system (1945)
・ ALTEC LANSING The Voice of the Theater A7system (1954)
・ ALTEC LANSING 615B (1968)

・ Western Electric LONDON 2080-A、2090-A
http://www.gokudo.co.jp/Vanguard/Westrex/room3.htm
https://91683924.at.webry.info/201604/article_9.html
https://91683924.at.webry.info/201604/article_17.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/208.html#c149


・ VITAVOX BASS BIN (1980年)
https://audio-heritage.jp/VITAVOX/speaker/bassbin.html
https://kaitori-audiodripper.jp/vitavox-bass-bin
https://91683924.at.webry.info/201203/article_5.html

・ KLANGFILM Early systems (1928 - 1931)
http://www.klang.jp/index.php?f=&ci=10392&i=10505

・ Klangfilm Europa (early version, 1932) 
https://www.klang.jp/index.php?f=&ci=10392

・ Klangfilm Eurodyn (1945)
https://www.klang.jp/index.php?ci=10392&i=10396

・ Siemens Wide Angle
http://audio-heritage.jp/SIEMENS/speaker/c70233-b5016-a11.html
https://www.hifido.co.jp/sold/?KW=&G=0201&LNG=J&O=0&L=10&C=08-38901-24205-00

適合アンプは Western Electric, Westrex, Klangfilm, Telefunken の真空管アンプ

▲△▽▼

2) 劇場用 PAスピーカーを家庭で使える様に変更したスピーカー

@ Western Electric の系統

・Western Electric 755A (1947) : インピーダンス 4Ω, フィックスドエッジ, 列車の車内放送用として開発, 建物の壁や天井に埋め込んで使用する
http://mikami.a.la9.jp/audio/we755a/we755a.htm

・Western Electric KS-14703 (1950) : インピーダンス 4Ω, フィックスドエッジ, ALTEC でアッセンブルした 755A 同等品
http://www.jupiteraudio.com/2145/2145.html

・ALTEC LANSING 755A (1954) : KS-14703 でインピーダンス を 4Ω から 8Ωに変更

・ALTEC LANSING 755B (1954) :インピーダンス 8Ω, 755A のフィックスドエッジからフリーエッジに変更

・ALTEC LANSING 755C (1963) : インピーダンス 8Ω, 755B のアルニコマグネットをフェライトマグネットに変更

・ALTEC LANSING 755E (1968) : インピーダンス 8Ω, フリーエッジ, フェライトマグネット
通称”パンケーキ”
https://blog.goo.ne.jp/kobmina/e/c003aa45613620602ef65da5e4ed65f5

・ SUNVALLEY AUDIO(旧キット屋) LM 755A (2012) : Western Electric 755A の粗悪なレプリカ, 12万円・ペア/税抜
中国 Line Magnetic社製
(WE755A が KSランドセル(KS12046)ボックスと組み合わされた事は過去には無い)
https://www.kit-ya.jp/products/detail/723

・JENSEN G-610B Triaxial (1950年代頃)
・Electro-Voice Patrician 800 (1950)
・Electro-Voice Georgian (1950年頃)
・Electro-Voice Baronet (1952)
・JBL D130(1948)
・JBL LE15A (1962)
・JBL LE8T (1962)

・ JBL Hartsfield D30085 初期型 (1954) : 2 wayシステム, ドライバー 375SIG + ウーファー 150-4C
・ JBL Hartsfield D30085 中期型 (1959〜1963) ; 3 wayシステム, ドライバー 375SIG + ウーファー LE15A + トィーター 075
・ JBL Hartsfield D30085 replica 1 (1970年頃) : 外見だけ同じで中身は別物
http://island.geocities.jp/umanose8818/harts/hartsfield.html

・ JBL Hartsfield D30085 replica 2 (2017) ケンリックサウンド復刻版 : 630万円・ペア/税抜
http://jbl43.com/?pid=57641713

・JBL Paragon D44000 (1957)
http://audio-heritage.jp/JBL/speaker/paragon.html
http://fukuroo3.com/paragon1.html
http://fukuroo3.com/paragoninfo.html
http://fukuroo3.com/paragon55.html

・ JBL Paragon D44000 replica (2013) ケンリックサウンド復刻版 : 548万円・税抜
http://jbl43.com/?pid=49469572

・JBL Olympus (1960年)
・BOZAK B-410 Moorish The Concert Grand (1951)
・BOZAK B-4000 Symphony No1 (1966)

適合アンプは Marantz, Machintosh の真空管アンプ

▲△▽▼

A Western Electric LONDON の系統

・Goodmans Axiom80 prototype (1934) : 軍事施設内での PA用スピーカーユニット
・Goodmans Axiom80 origina (1948) : E.J.Jordan が Axiom80 をオーディオ用に転用する為に ARU付エンクロージャーを開発し、再生産
・Goodmans Axiom80 replica 1 (1970年代) : 補修部品で復刻。オリジナルと同等のコーン紙を使用している。
・Goodmans Axiom80 replica 2 (1984) : オーディオ・ニックスで復刻(約1000本)。 カンチレバーの材質(ベークライト)を変更、コーン紙はオリジナルより厚くしている。

・VITAVOX CN-191 Corner Horn (1947)
http://audio-heritage.jp/VITAVOX/speaker/cn-191.html

・VITAVOX CN-191 Corner Horn 復刻版(2012) : 400万円・ペア/税抜
http://www.imaico.co.jp/vitavox/
https://audiodripper.jp/vitavox-cn191-used


・PARMEKO LS/1
・Tannoy Monitor Black (1947〜53)
・Tannoy Monitor Silver (1953〜57)
・Tannoy Monitor Red (1957〜67)
・Tannoy Monitor Gold (1967〜74)
・Tannoy HPD385 (1974〜76)
・Tannoy HPD385A (1976〜79) :タンノイ最後のアルニコ仕様
・Tannoy HPD315 (1974〜79) :タンノイ最後のアルニコ仕様
・Tannoy DC386 (1979〜 : この時期からアルニコからフェライトへ変更になる
・Tannoy K3808 (1979〜 : この時期からアルニコからフェライトへ変更になる
・Tannoy Corner York 15in (1950)
・Tannoy Corner York 12in (1950年代後半)
・Tannoy Autograph (1953) : 15in
・Tannoy Autograph Millennium (2001) : 500万円・ペア/税抜
・Tannoy Landsdown (1954) : 12in
・Tannoy GRF (1955) : 15in
・Tannoy Canterbury (1950年代後半): 12in
・Tannoy Chatsworth U (1950年代後半) : 12in
・Tannoy V-LZ in Cabinet (1961) : 10in
・Tannoy Rectangular York (1967) : 15in
・Tannoy Rectangular GRF (1968) : 15in
・Tannoy Arden (1976) : 15in
・Lowther TP-1 typeA (1954) : 16cmコーン型(PM3)
・Lowther TP-1 typeD (1968) : 16cmコーン型(PM3)
・Lowther Acousta (1957) : 16cmコーン型(PM6)
・Lowther Audiovector (1958) : 16cmコーン型(PM2mk1、PM4)
・Lowther Dual-position Acousta (1966) : 16cmコーン型(PM6)
・Lowther Mini Acousta (1967) : 16cmコーン型(PM6mk1)
・Lowther Auditorium Acousta (1972) : (前面)16cmコーン型(PM6mk1), (背面)16cmコーン型(PM6)

・Lowther Super Acousta (1972) : 16cmコーン型ラ2 (PM6、PM6mk1)

・Wharfedale Super 15, Super 12, Super 8, Super 3 (1950年代)

・Wharfedale Airedale (1950年代中頃)

・Wharfedale W70 (1950年代後期)

・Wharfedale SFB/3 Deluxe (1960年代)

・Hartley Concert Master VI

適合アンプは Lowther, Leak, Tannoy, QUAD の真空管アンプ

▲△▽▼

3) モニター・スピーカー

@ アメリカ

・Western Electric TA7388 (1930年代) :  映写室用モニタースピーカーシステム , フルレンジスピーカーユニット TA4189 + TA7355メタルキャビネット + WE95A アンプ
https://blog.goo.ne.jp/kobmina/e/660c449fabb8b587763c63e6ac6199f9
http://www43.tok2.com/home/temasumo/article/2006/r-tec0601_(03)WE398A-single-monitor-power-amp_AtarashiT.pdf

・G.I.P.Laboratory GIP-225 system : フルレンジスピーカーユニット TA-4189A のレプリカを使った2ウェイ 2スピーカー・フロントロードホーンシステム
片チャンネル寸法 : W:480 × H:940 × D:460
http://www.gip-laboratory.com/seihin225system.html


・ALTEC LANSING 601 (1943)

・ALTEC LANSING 604 (1945)

・ALTEC LANSING 604E (1967)

・ALTEC LANSING 605B (1967)

・ALTEC LANSING 601-8D (1970)

・JBL 4320 (1971)

・JBL 4350 (1973)

・JBL 4343/4343WX (1976)

・JBL 4344 (1982)

・JBL 4348 (2002)

・JBL 4311B/4311BWX (1979)

・JBL 4312 (1982)

・UREI 811B (1984)

・UREI 813 (1984)
・Westlake Audio TM-1 (1971)

・Westlake Audio TM-2 (1974)

・Westlake Audio HR-1/HR-2/HRV-2 (1979)

・Westlake Audio TM-3/TMV-3/TM-4 (1981)

・Westlake Audio TM-1/TM-2mkII/TMV-2mkII (1982)

・Westlake Audio TM-6 (1982)

・Westlake Audio HR-7F (1982)

・Westlake Audio BBSM-6 (1982)

・Westlake Audio BBSM-10 (1984)

・Westlake Audio BBSM-15 (1990)

・Westlake Audio Referenceシリーズ Tower SM-1 : 4100万円・ペア/税抜

・Westlake Audio Referenceシリーズ SM-1F

・Westlake Audio Referenceシリーズ TM-3
http://www.avseartron.com/Referencer_series.html

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/502.html#c1

[近代史4] ウェスタン・エレクトリックのスピーカー 中川隆
2. 中川隆[-12942] koaQ7Jey 2020年3月08日 10:38:30 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[595]

ウェスタンエレクトリック伝説
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/208.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/502.html#c2
[近代史4] ウェスタン・エレクトリックの真空管アンプ 中川隆
1. 中川隆[-12941] koaQ7Jey 2020年3月08日 10:39:30 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[596]
リンク訂正


ウェスタンエレクトリック伝説
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/208.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/479.html#c1

[近代史4] ウェスタン・エレクトリックの出力管 300B を使ったパワーアンプ 中川隆
1. 中川隆[-12940] koaQ7Jey 2020年3月08日 10:40:20 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[597]

リンク訂正

ウェスタンエレクトリック伝説
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/208.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/118.html#c1

[近代史4] アメリカのスピーカー 中川隆
2. 中川隆[-12939] koaQ7Jey 2020年3月08日 10:41:01 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[598]
リンク訂正

ウェスタンエレクトリック伝説
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/208.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/110.html#c2

[近代史4] G.I.P Laboratory _ Western Electric スピーカーシステムのレプリカ製造・販売 中川隆
1. 中川隆[-12938] koaQ7Jey 2020年3月08日 10:42:03 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[599]
リンク訂正

ウェスタンエレクトリック伝説
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/208.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/501.html#c1

[近代史4] G.I.P Laboratory _ Western Electric スピーカーシステムのレプリカ製造・販売 中川隆
2. 中川隆[-12937] koaQ7Jey 2020年3月08日 10:44:47 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[600]
1) 蓄音機・電蓄と劇場用 PAスピーカー

@ 蓄音機

・ Victor Talking Machine Company Victrola Credenza (1925)
・ HMV HMV203 (1930)

▲△▽▼


A 電蓄(All Electric Phonograph)

・ アメリカ ジェネラル・エレクトリック(GE)の Chester W. Rice と Edward W. Kellogg が紙を振動板にしたコーン型スピーカーを考案 (1925)

・ Brunswick Panatrope with Radiola PR-6 (1926-27)
(Rice & Kellogg が世界で最初に考案した6インチ コーン型スピーカーを搭載)

・Decca Decola (1947) : モノラル仕様, スピーカー Goodmans×3, 出力管 PX25(Osram)×2
・Decca Decola (1953) : モノラル仕様, スピーカー Tannoy 同軸型ユニット, 出力管 PX25(Osram)×2
・Decca stereo Decola (1959) : ステレオ仕様, スピーカー EMI, 出力管 EL34(MULLARD)×2


▲△▽▼

⓷ 蓄音機の系統の劇場用 PAスピーカー

・ Western Electric WE551 Driver
http://mikami.a.la9.jp/audio/551/551.htm

・ Western Electric WE555 Driver (1926)
http://mikami.a.la9.jp/audio/starplayer/starplayer.htm
http://mikami.a.la9.jp/audio/we555_r1/we555_r1.htm
http://mikami.a.la9.jp/audio/we555_r2/we555_R2.htm
http://mikami.a.la9.jp/audio/expr2023/expr2023.htm


・ G.I.P.Laboratory GIP-555 - 555W : WE555 ドライバーのレプリカ
http://www.gip-laboratory.com/seihin555.html

G.I.P.Laboratory Western Electric WE555 のレプリカ・ドライバーを使ったスピーカーシステム

@) G.I.P.Laboratory GIP-12A horn system : Western Electric WE555 のレプリカ・ドライバー使用
片チャンネル寸法: W:1143 × H:1715 × D:1194, 片チャンネル重量 92kg
http://www.gip-laboratory.com/seihin12system.html

A) G.I.P.Laboratory GIP-30154 horn system : Western Electric WE555W のレプリカ・ドライバー使用
片チャンネル寸法: W:1735 × H:1336 × D:660, 片チャンネル重量 280kg
http://www.gip-laboratory.com/seihin30154hornsystem.html


▲△▽▼


C 劇場用 PAスピーカー

・ Western Electric 594A Driver (1933)
http://mikami.a.la9.jp/audio/we594a/we594a.htm?.tok=bcwjY6SBu.hmxIxe&.dir=/594A&.src=ph
http://mikami.a.la9.jp/audio/24a594a/24a594a.htm
http://mikami.a.la9.jp/audio/freqadjust/freqadjust.htm

・ G.I.P.Laboratory GIP-594A : WE594A ドライバーのレプリカ
http://www.gip-laboratory.com/seihin594.html


G.I.P.Laboratory Western Electric WE594A のレプリカ・ドライバーを使ったスピーカーシステム

@) G.I.P.Laboratory GIP 7396 system : Western Electric WE594A のレプリカ・ドライバー使用
片チャンネル寸法: W:1735 × H:1336 × D:660 , 片チャンネル重量 280kg
http://www.gip-laboratory.com/seihin7396system.html


A)G.I.P.Laboratory GIP-7331 system : Western Electric WE594A のレプリカ・ドライバー使用
片チャンネル寸法 : W660 × H1130 ×D950, 片チャンネル重量 100kg
http://www.gip-laboratory.com/seihin7331system.html


B) G.I.P.Laboratory GIP-7003 system : Western Electric WE594A のレプリカ・ドライバー使用
片チャンネル寸法 : W1410 ×H1150 ×D1097
http://www.gip-laboratory.com/seihin7003system.html


C) G.I.P.Laboratory GIP-5003 system : Western Electric WE594A のレプリカ・ドライバー使用
6〜10畳のリスニングルーム用
http://www.gip-laboratory.com/seihin5003system.html

・ ALTEC LANSING The Voice of the Theater A5system (1945)
・ ALTEC LANSING The Voice of the Theater A7system (1954)
・ ALTEC LANSING 615B (1968)

・ Western Electric LONDON 2080-A、2090-A
http://www.gokudo.co.jp/Vanguard/Westrex/room3.htm
https://91683924.at.webry.info/201604/article_9.html
https://91683924.at.webry.info/201604/article_17.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/208.html#c149


・ VITAVOX BASS BIN (1980年)
https://audio-heritage.jp/VITAVOX/speaker/bassbin.html
https://kaitori-audiodripper.jp/vitavox-bass-bin
https://91683924.at.webry.info/201203/article_5.html

・ KLANGFILM Early systems (1928 - 1931)
http://www.klang.jp/index.php?f=&ci=10392&i=10505

・ Klangfilm Europa (early version, 1932) 
https://www.klang.jp/index.php?f=&ci=10392

・ Klangfilm Eurodyn (1945)
https://www.klang.jp/index.php?ci=10392&i=10396

・ Siemens Wide Angle
http://audio-heritage.jp/SIEMENS/speaker/c70233-b5016-a11.html
https://www.hifido.co.jp/sold/?KW=&G=0201&LNG=J&O=0&L=10&C=08-38901-24205-00


適合アンプは Western Electric, Westrex, Klangfilm, Telefunken の真空管アンプ

▲△▽▼

2) 劇場用 PAスピーカーを家庭で使える様に変更したスピーカー

@ Western Electric の系統

・Western Electric 755A (1947) : インピーダンス 4Ω, フィックスドエッジ, 列車の車内放送用として開発, 建物の壁や天井に埋め込んで使用する
http://mikami.a.la9.jp/audio/we755a/we755a.htm

・Western Electric KS-14703 (1950) : インピーダンス 4Ω, フィックスドエッジ, ALTEC でアッセンブルした 755A 同等品
http://www.jupiteraudio.com/2145/2145.html

・ALTEC LANSING 755A (1954) : KS-14703 でインピーダンス を 4Ω から 8Ωに変更

・ALTEC LANSING 755B (1954) :インピーダンス 8Ω, 755A のフィックスドエッジからフリーエッジに変更

・ALTEC LANSING 755C (1963) : インピーダンス 8Ω, 755B のアルニコマグネットをフェライトマグネットに変更

・ALTEC LANSING 755E (1968) : インピーダンス 8Ω, フリーエッジ, フェライトマグネット
通称”パンケーキ”
https://blog.goo.ne.jp/kobmina/e/c003aa45613620602ef65da5e4ed65f5

・ SUNVALLEY AUDIO(旧キット屋) LM 755A (2012) : Western Electric 755A の粗悪なレプリカ, 12万円・ペア/税抜
中国 Line Magnetic社製
(WE755A が KSランドセル(KS12046)ボックスと組み合わされた事は過去には無い)
https://www.kit-ya.jp/products/detail/723

・JENSEN G-610B Triaxial (1950年代頃)
・Electro-Voice Patrician 800 (1950)
・Electro-Voice Georgian (1950年頃)
・Electro-Voice Baronet (1952)
・JBL D130(1948)
・JBL LE15A (1962)
・JBL LE8T (1962)

・ JBL Hartsfield D30085 初期型 (1954) : 2 wayシステム, ドライバー 375SIG + ウーファー 150-4C
・ JBL Hartsfield D30085 中期型 (1959〜1963) ; 3 wayシステム, ドライバー 375SIG + ウーファー LE15A + トィーター 075
・ JBL Hartsfield D30085 replica 1 (1970年頃) : 外見だけ同じで中身は別物
http://island.geocities.jp/umanose8818/harts/hartsfield.html

・ JBL Hartsfield D30085 replica 2 (2017) ケンリックサウンド復刻版 : 630万円・ペア/税抜
http://jbl43.com/?pid=57641713

・JBL Paragon D44000 (1957)
http://audio-heritage.jp/JBL/speaker/paragon.html
http://fukuroo3.com/paragon1.html
http://fukuroo3.com/paragoninfo.html
http://fukuroo3.com/paragon55.html

・ JBL Paragon D44000 replica (2013) ケンリックサウンド復刻版 : 548万円・税抜
http://jbl43.com/?pid=49469572

・JBL Olympus (1960年)
・BOZAK B-410 Moorish The Concert Grand (1951)
・BOZAK B-4000 Symphony No1 (1966)

適合アンプは Marantz, Machintosh の真空管アンプ

▲△▽▼

A Western Electric LONDON の系統

・Goodmans Axiom80 prototype (1934) : 軍事施設内での PA用スピーカーユニット
・Goodmans Axiom80 origina (1948) : E.J.Jordan が Axiom80 をオーディオ用に転用する為に ARU付エンクロージャーを開発し、再生産
・Goodmans Axiom80 replica 1 (1970年代) : 補修部品で復刻。オリジナルと同等のコーン紙を使用している。
・Goodmans Axiom80 replica 2 (1984) : オーディオ・ニックスで復刻(約1000本)。 カンチレバーの材質(ベークライト)を変更、コーン紙はオリジナルより厚くしている。

・VITAVOX CN-191 Corner Horn (1947)
http://audio-heritage.jp/VITAVOX/speaker/cn-191.html

・VITAVOX CN-191 Corner Horn 復刻版(2012) : 400万円・ペア/税抜
http://www.imaico.co.jp/vitavox/
https://audiodripper.jp/vitavox-cn191-used


・PARMEKO LS/1
・Tannoy Monitor Black (1947〜53)
・Tannoy Monitor Silver (1953〜57)
・Tannoy Monitor Red (1957〜67)
・Tannoy Monitor Gold (1967〜74)
・Tannoy HPD385 (1974〜76)
・Tannoy HPD385A (1976〜79) :タンノイ最後のアルニコ仕様
・Tannoy HPD315 (1974〜79) :タンノイ最後のアルニコ仕様
・Tannoy DC386 (1979〜 : この時期からアルニコからフェライトへ変更になる
・Tannoy K3808 (1979〜 : この時期からアルニコからフェライトへ変更になる
・Tannoy Corner York 15in (1950)
・Tannoy Corner York 12in (1950年代後半)
・Tannoy Autograph (1953) : 15in
・Tannoy Autograph Millennium (2001) : 500万円・ペア/税抜
・Tannoy Landsdown (1954) : 12in
・Tannoy GRF (1955) : 15in
・Tannoy Canterbury (1950年代後半): 12in
・Tannoy Chatsworth U (1950年代後半) : 12in
・Tannoy V-LZ in Cabinet (1961) : 10in
・Tannoy Rectangular York (1967) : 15in
・Tannoy Rectangular GRF (1968) : 15in
・Tannoy Arden (1976) : 15in
・Lowther TP-1 typeA (1954) : 16cmコーン型(PM3)
・Lowther TP-1 typeD (1968) : 16cmコーン型(PM3)
・Lowther Acousta (1957) : 16cmコーン型(PM6)
・Lowther Audiovector (1958) : 16cmコーン型(PM2mk1、PM4)
・Lowther Dual-position Acousta (1966) : 16cmコーン型(PM6)
・Lowther Mini Acousta (1967) : 16cmコーン型(PM6mk1)
・Lowther Auditorium Acousta (1972) : (前面)16cmコーン型(PM6mk1), (背面)16cmコーン型(PM6)

・Lowther Super Acousta (1972) : 16cmコーン型ラ2 (PM6、PM6mk1)

・Wharfedale Super 15, Super 12, Super 8, Super 3 (1950年代)

・Wharfedale Airedale (1950年代中頃)

・Wharfedale W70 (1950年代後期)

・Wharfedale SFB/3 Deluxe (1960年代)

・Hartley Concert Master VI

適合アンプは Lowther, Leak, Tannoy, QUAD の真空管アンプ

▲△▽▼

3) モニター・スピーカー

@ アメリカ

・Western Electric TA7388 (1930年代) :  映写室用モニタースピーカーシステム , フルレンジスピーカーユニット TA4189 + TA7355メタルキャビネット + WE95A アンプ
https://blog.goo.ne.jp/kobmina/e/660c449fabb8b587763c63e6ac6199f9
http://www43.tok2.com/home/temasumo/article/2006/r-tec0601_(03)WE398A-single-monitor-power-amp_AtarashiT.pdf

・G.I.P.Laboratory GIP-225 system : フルレンジスピーカーユニット TA-4189A のレプリカを使った2ウェイ 2スピーカー・フロントロードホーンシステム
片チャンネル寸法 : W:480 × H:940 × D:460
http://www.gip-laboratory.com/seihin225system.html


・ALTEC LANSING 601 (1943)

・ALTEC LANSING 604 (1945)

・ALTEC LANSING 604E (1967)

・ALTEC LANSING 605B (1967)

・ALTEC LANSING 601-8D (1970)

・JBL 4320 (1971)

・JBL 4350 (1973)

・JBL 4343/4343WX (1976)

・JBL 4344 (1982)

・JBL 4348 (2002)

・JBL 4311B/4311BWX (1979)

・JBL 4312 (1982)

・UREI 811B (1984)

・UREI 813 (1984)
・Westlake Audio TM-1 (1971)

・Westlake Audio TM-2 (1974)

・Westlake Audio HR-1/HR-2/HRV-2 (1979)

・Westlake Audio TM-3/TMV-3/TM-4 (1981)

・Westlake Audio TM-1/TM-2mkII/TMV-2mkII (1982)

・Westlake Audio TM-6 (1982)

・Westlake Audio HR-7F (1982)

・Westlake Audio BBSM-6 (1982)

・Westlake Audio BBSM-10 (1984)

・Westlake Audio BBSM-15 (1990)

・Westlake Audio Referenceシリーズ Tower SM-1 : 4100万円・ペア/税抜

・Westlake Audio Referenceシリーズ SM-1F

・Westlake Audio Referenceシリーズ TM-3
http://www.avseartron.com/Referencer_series.html

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/501.html#c2

[近代史4] ウェスタン・エレクトリックの真空管アンプ 中川隆
2. 中川隆[-12936] koaQ7Jey 2020年3月08日 10:47:11 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[601]

1) 蓄音機・電蓄と劇場用 PAスピーカー

@ 蓄音機

・ Victor Talking Machine Company Victrola Credenza (1925)
・ HMV HMV203 (1930)

▲△▽▼


A 電蓄(All Electric Phonograph)

・ アメリカ ジェネラル・エレクトリック(GE)の Chester W. Rice と Edward W. Kellogg が紙を振動板にしたコーン型スピーカーを考案 (1925)

・ Brunswick Panatrope with Radiola PR-6 (1926-27)
(Rice & Kellogg が世界で最初に考案した6インチ コーン型スピーカーを搭載)

・Decca Decola (1947) : モノラル仕様, スピーカー Goodmans×3, 出力管 PX25(Osram)×2
・Decca Decola (1953) : モノラル仕様, スピーカー Tannoy 同軸型ユニット, 出力管 PX25(Osram)×2
・Decca stereo Decola (1959) : ステレオ仕様, スピーカー EMI, 出力管 EL34(MULLARD)×2


▲△▽▼

⓷ 蓄音機の系統の劇場用 PAスピーカー

・ Western Electric WE551 Driver
http://mikami.a.la9.jp/audio/551/551.htm

・ Western Electric WE555 Driver (1926)
http://mikami.a.la9.jp/audio/starplayer/starplayer.htm
http://mikami.a.la9.jp/audio/we555_r1/we555_r1.htm
http://mikami.a.la9.jp/audio/we555_r2/we555_R2.htm
http://mikami.a.la9.jp/audio/expr2023/expr2023.htm


・ G.I.P.Laboratory GIP-555 - 555W : WE555 ドライバーのレプリカ
http://www.gip-laboratory.com/seihin555.html

G.I.P.Laboratory Western Electric WE555 のレプリカ・ドライバーを使ったスピーカーシステム

@) G.I.P.Laboratory GIP-12A horn system : Western Electric WE555 のレプリカ・ドライバー使用
片チャンネル寸法: W:1143 × H:1715 × D:1194, 片チャンネル重量 92kg
http://www.gip-laboratory.com/seihin12system.html

A) G.I.P.Laboratory GIP-30154 horn system : Western Electric WE555W のレプリカ・ドライバー使用
片チャンネル寸法: W:1735 × H:1336 × D:660, 片チャンネル重量 280kg
http://www.gip-laboratory.com/seihin30154hornsystem.html


▲△▽▼


C 劇場用 PAスピーカー

・ Western Electric 594A Driver (1933)
http://mikami.a.la9.jp/audio/we594a/we594a.htm?.tok=bcwjY6SBu.hmxIxe&.dir=/594A&.src=ph
http://mikami.a.la9.jp/audio/24a594a/24a594a.htm
http://mikami.a.la9.jp/audio/freqadjust/freqadjust.htm

・ G.I.P.Laboratory GIP-594A : WE594A ドライバーのレプリカ
http://www.gip-laboratory.com/seihin594.html


G.I.P.Laboratory Western Electric WE594A のレプリカ・ドライバーを使ったスピーカーシステム

@) G.I.P.Laboratory GIP 7396 system : Western Electric WE594A のレプリカ・ドライバー使用
片チャンネル寸法: W:1735 × H:1336 × D:660 , 片チャンネル重量 280kg
http://www.gip-laboratory.com/seihin7396system.html


A)G.I.P.Laboratory GIP-7331 system : Western Electric WE594A のレプリカ・ドライバー使用
片チャンネル寸法 : W660 × H1130 ×D950, 片チャンネル重量 100kg
http://www.gip-laboratory.com/seihin7331system.html


B) G.I.P.Laboratory GIP-7003 system : Western Electric WE594A のレプリカ・ドライバー使用
片チャンネル寸法 : W1410 ×H1150 ×D1097
http://www.gip-laboratory.com/seihin7003system.html


C) G.I.P.Laboratory GIP-5003 system : Western Electric WE594A のレプリカ・ドライバー使用
6〜10畳のリスニングルーム用
http://www.gip-laboratory.com/seihin5003system.html

・ ALTEC LANSING The Voice of the Theater A5system (1945)
・ ALTEC LANSING The Voice of the Theater A7system (1954)
・ ALTEC LANSING 615B (1968)

・ Western Electric LONDON 2080-A、2090-A
http://www.gokudo.co.jp/Vanguard/Westrex/room3.htm
https://91683924.at.webry.info/201604/article_9.html
https://91683924.at.webry.info/201604/article_17.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/208.html#c149


・ VITAVOX BASS BIN (1980年)
https://audio-heritage.jp/VITAVOX/speaker/bassbin.html
https://kaitori-audiodripper.jp/vitavox-bass-bin
https://91683924.at.webry.info/201203/article_5.html

・ KLANGFILM Early systems (1928 - 1931)
http://www.klang.jp/index.php?f=&ci=10392&i=10505

・ Klangfilm Europa (early version, 1932) 
https://www.klang.jp/index.php?f=&ci=10392

・ Klangfilm Eurodyn (1945)
https://www.klang.jp/index.php?ci=10392&i=10396

・ Siemens Wide Angle
http://audio-heritage.jp/SIEMENS/speaker/c70233-b5016-a11.html
https://www.hifido.co.jp/sold/?KW=&G=0201&LNG=J&O=0&L=10&C=08-38901-24205-00


適合アンプは Western Electric, Westrex, Klangfilm, Telefunken の真空管アンプ

▲△▽▼

2) 劇場用 PAスピーカーを家庭で使える様に変更したスピーカー

@ Western Electric の系統

・Western Electric 755A (1947) : インピーダンス 4Ω, フィックスドエッジ, 列車の車内放送用として開発, 建物の壁や天井に埋め込んで使用する
http://mikami.a.la9.jp/audio/we755a/we755a.htm

・Western Electric KS-14703 (1950) : インピーダンス 4Ω, フィックスドエッジ, ALTEC でアッセンブルした 755A 同等品
http://www.jupiteraudio.com/2145/2145.html

・ALTEC LANSING 755A (1954) : KS-14703 でインピーダンス を 4Ω から 8Ωに変更

・ALTEC LANSING 755B (1954) :インピーダンス 8Ω, 755A のフィックスドエッジからフリーエッジに変更

・ALTEC LANSING 755C (1963) : インピーダンス 8Ω, 755B のアルニコマグネットをフェライトマグネットに変更

・ALTEC LANSING 755E (1968) : インピーダンス 8Ω, フリーエッジ, フェライトマグネット
通称”パンケーキ”
https://blog.goo.ne.jp/kobmina/e/c003aa45613620602ef65da5e4ed65f5

・ SUNVALLEY AUDIO(旧キット屋) LM 755A (2012) : Western Electric 755A の粗悪なレプリカ, 12万円・ペア/税抜
中国 Line Magnetic社製
(WE755A が KSランドセル(KS12046)ボックスと組み合わされた事は過去には無い)
https://www.kit-ya.jp/products/detail/723

・JENSEN G-610B Triaxial (1950年代頃)
・Electro-Voice Patrician 800 (1950)
・Electro-Voice Georgian (1950年頃)
・Electro-Voice Baronet (1952)
・JBL D130(1948)
・JBL LE15A (1962)
・JBL LE8T (1962)

・ JBL Hartsfield D30085 初期型 (1954) : 2 wayシステム, ドライバー 375SIG + ウーファー 150-4C
・ JBL Hartsfield D30085 中期型 (1959〜1963) ; 3 wayシステム, ドライバー 375SIG + ウーファー LE15A + トィーター 075
・ JBL Hartsfield D30085 replica 1 (1970年頃) : 外見だけ同じで中身は別物
http://island.geocities.jp/umanose8818/harts/hartsfield.html

・ JBL Hartsfield D30085 replica 2 (2017) ケンリックサウンド復刻版 : 630万円・ペア/税抜
http://jbl43.com/?pid=57641713

・JBL Paragon D44000 (1957)
http://audio-heritage.jp/JBL/speaker/paragon.html
http://fukuroo3.com/paragon1.html
http://fukuroo3.com/paragoninfo.html
http://fukuroo3.com/paragon55.html

・ JBL Paragon D44000 replica (2013) ケンリックサウンド復刻版 : 548万円・税抜
http://jbl43.com/?pid=49469572

・JBL Olympus (1960年)
・BOZAK B-410 Moorish The Concert Grand (1951)
・BOZAK B-4000 Symphony No1 (1966)

適合アンプは Marantz, Machintosh の真空管アンプ

▲△▽▼

A Western Electric LONDON の系統

・Goodmans Axiom80 prototype (1934) : 軍事施設内での PA用スピーカーユニット
・Goodmans Axiom80 origina (1948) : E.J.Jordan が Axiom80 をオーディオ用に転用する為に ARU付エンクロージャーを開発し、再生産
・Goodmans Axiom80 replica 1 (1970年代) : 補修部品で復刻。オリジナルと同等のコーン紙を使用している。
・Goodmans Axiom80 replica 2 (1984) : オーディオ・ニックスで復刻(約1000本)。 カンチレバーの材質(ベークライト)を変更、コーン紙はオリジナルより厚くしている。

・VITAVOX CN-191 Corner Horn (1947)
http://audio-heritage.jp/VITAVOX/speaker/cn-191.html

・VITAVOX CN-191 Corner Horn 復刻版(2012) : 400万円・ペア/税抜
http://www.imaico.co.jp/vitavox/
https://audiodripper.jp/vitavox-cn191-used


・PARMEKO LS/1
・Tannoy Monitor Black (1947〜53)
・Tannoy Monitor Silver (1953〜57)
・Tannoy Monitor Red (1957〜67)
・Tannoy Monitor Gold (1967〜74)
・Tannoy HPD385 (1974〜76)
・Tannoy HPD385A (1976〜79) :タンノイ最後のアルニコ仕様
・Tannoy HPD315 (1974〜79) :タンノイ最後のアルニコ仕様
・Tannoy DC386 (1979〜 : この時期からアルニコからフェライトへ変更になる
・Tannoy K3808 (1979〜 : この時期からアルニコからフェライトへ変更になる
・Tannoy Corner York 15in (1950)
・Tannoy Corner York 12in (1950年代後半)
・Tannoy Autograph (1953) : 15in
・Tannoy Autograph Millennium (2001) : 500万円・ペア/税抜
・Tannoy Landsdown (1954) : 12in
・Tannoy GRF (1955) : 15in
・Tannoy Canterbury (1950年代後半): 12in
・Tannoy Chatsworth U (1950年代後半) : 12in
・Tannoy V-LZ in Cabinet (1961) : 10in
・Tannoy Rectangular York (1967) : 15in
・Tannoy Rectangular GRF (1968) : 15in
・Tannoy Arden (1976) : 15in
・Lowther TP-1 typeA (1954) : 16cmコーン型(PM3)
・Lowther TP-1 typeD (1968) : 16cmコーン型(PM3)
・Lowther Acousta (1957) : 16cmコーン型(PM6)
・Lowther Audiovector (1958) : 16cmコーン型(PM2mk1、PM4)
・Lowther Dual-position Acousta (1966) : 16cmコーン型(PM6)
・Lowther Mini Acousta (1967) : 16cmコーン型(PM6mk1)
・Lowther Auditorium Acousta (1972) : (前面)16cmコーン型(PM6mk1), (背面)16cmコーン型(PM6)

・Lowther Super Acousta (1972) : 16cmコーン型ラ2 (PM6、PM6mk1)

・Wharfedale Super 15, Super 12, Super 8, Super 3 (1950年代)

・Wharfedale Airedale (1950年代中頃)

・Wharfedale W70 (1950年代後期)

・Wharfedale SFB/3 Deluxe (1960年代)

・Hartley Concert Master VI

適合アンプは Lowther, Leak, Tannoy, QUAD の真空管アンプ

▲△▽▼

3) モニター・スピーカー

@ アメリカ

・Western Electric TA7388 (1930年代) :  映写室用モニタースピーカーシステム , フルレンジスピーカーユニット TA4189 + TA7355メタルキャビネット + WE95A アンプ
https://blog.goo.ne.jp/kobmina/e/660c449fabb8b587763c63e6ac6199f9
http://www43.tok2.com/home/temasumo/article/2006/r-tec0601_(03)WE398A-single-monitor-power-amp_AtarashiT.pdf

・G.I.P.Laboratory GIP-225 system : フルレンジスピーカーユニット TA-4189A のレプリカを使った2ウェイ 2スピーカー・フロントロードホーンシステム
片チャンネル寸法 : W:480 × H:940 × D:460
http://www.gip-laboratory.com/seihin225system.html


・ALTEC LANSING 601 (1943)

・ALTEC LANSING 604 (1945)

・ALTEC LANSING 604E (1967)

・ALTEC LANSING 605B (1967)

・ALTEC LANSING 601-8D (1970)

・JBL 4320 (1971)

・JBL 4350 (1973)

・JBL 4343/4343WX (1976)

・JBL 4344 (1982)

・JBL 4348 (2002)

・JBL 4311B/4311BWX (1979)

・JBL 4312 (1982)

・UREI 811B (1984)

・UREI 813 (1984)
・Westlake Audio TM-1 (1971)

・Westlake Audio TM-2 (1974)

・Westlake Audio HR-1/HR-2/HRV-2 (1979)

・Westlake Audio TM-3/TMV-3/TM-4 (1981)

・Westlake Audio TM-1/TM-2mkII/TMV-2mkII (1982)

・Westlake Audio TM-6 (1982)

・Westlake Audio HR-7F (1982)

・Westlake Audio BBSM-6 (1982)

・Westlake Audio BBSM-10 (1984)

・Westlake Audio BBSM-15 (1990)

・Westlake Audio Referenceシリーズ Tower SM-1 : 4100万円・ペア/税抜

・Westlake Audio Referenceシリーズ SM-1F

・Westlake Audio Referenceシリーズ TM-3
http://www.avseartron.com/Referencer_series.html

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/479.html#c2

[リバイバル3] ウェスタンエレクトリック伝説 中川隆
186. 中川隆[-12935] koaQ7Jey 2020年3月08日 10:52:19 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[602]
1) 蓄音機・電蓄と劇場用 PAスピーカー

@ 蓄音機

・ Victor Talking Machine Company Victrola Credenza (1925)
・ HMV HMV203 (1930)

▲△▽▼


A 電蓄(All Electric Phonograph)

・ アメリカ ジェネラル・エレクトリック(GE)の Chester W. Rice と Edward W. Kellogg が紙を振動板にしたコーン型スピーカーを考案 (1925)

・ Brunswick Panatrope with Radiola PR-6 (1926-27)
(Rice & Kellogg が世界で最初に考案した6インチ コーン型スピーカーを搭載)

・Decca Decola (1947) : モノラル仕様, スピーカー Goodmans×3, 出力管 PX25(Osram)×2
・Decca Decola (1953) : モノラル仕様, スピーカー Tannoy 同軸型ユニット, 出力管 PX25(Osram)×2
・Decca stereo Decola (1959) : ステレオ仕様, スピーカー EMI, 出力管 EL34(MULLARD)×2


▲△▽▼

⓷ 蓄音機の系統の劇場用 PAスピーカー

・ Western Electric WE551 Driver
http://mikami.a.la9.jp/audio/551/551.htm

・ Western Electric WE555 Driver (1926)
http://mikami.a.la9.jp/audio/starplayer/starplayer.htm
http://mikami.a.la9.jp/audio/we555_r1/we555_r1.htm
http://mikami.a.la9.jp/audio/we555_r2/we555_R2.htm
http://mikami.a.la9.jp/audio/expr2023/expr2023.htm


・ G.I.P.Laboratory GIP-555 - 555W : WE555 ドライバーのレプリカ
http://www.gip-laboratory.com/seihin555.html

G.I.P.Laboratory Western Electric WE555 のレプリカ・ドライバーを使ったスピーカーシステム

@) G.I.P.Laboratory GIP-12A horn system : Western Electric WE555 のレプリカ・ドライバー使用
片チャンネル寸法: W:1143 × H:1715 × D:1194, 片チャンネル重量 92kg
http://www.gip-laboratory.com/seihin12system.html

A) G.I.P.Laboratory GIP-30154 horn system : Western Electric WE555W のレプリカ・ドライバー使用
片チャンネル寸法: W:1735 × H:1336 × D:660, 片チャンネル重量 280kg
http://www.gip-laboratory.com/seihin30154hornsystem.html


▲△▽▼


C 劇場用 PAスピーカー

・ Western Electric 594A Driver (1933)
http://mikami.a.la9.jp/audio/we594a/we594a.htm?.tok=bcwjY6SBu.hmxIxe&.dir=/594A&.src=ph
http://mikami.a.la9.jp/audio/24a594a/24a594a.htm
http://mikami.a.la9.jp/audio/freqadjust/freqadjust.htm

・ G.I.P.Laboratory GIP-594A : WE594A ドライバーのレプリカ
http://www.gip-laboratory.com/seihin594.html


G.I.P.Laboratory Western Electric WE594A のレプリカ・ドライバーを使ったスピーカーシステム

@) G.I.P.Laboratory GIP 7396 system : Western Electric WE594A のレプリカ・ドライバー使用
片チャンネル寸法: W:1735 × H:1336 × D:660 , 片チャンネル重量 280kg
http://www.gip-laboratory.com/seihin7396system.html


A)G.I.P.Laboratory GIP-7331 system : Western Electric WE594A のレプリカ・ドライバー使用
片チャンネル寸法 : W660 × H1130 ×D950, 片チャンネル重量 100kg
http://www.gip-laboratory.com/seihin7331system.html


B) G.I.P.Laboratory GIP-7003 system : Western Electric WE594A のレプリカ・ドライバー使用
片チャンネル寸法 : W1410 ×H1150 ×D1097
http://www.gip-laboratory.com/seihin7003system.html


C) G.I.P.Laboratory GIP-5003 system : Western Electric WE594A のレプリカ・ドライバー使用
6〜10畳のリスニングルーム用
http://www.gip-laboratory.com/seihin5003system.html

・ ALTEC LANSING The Voice of the Theater A5system (1945)
・ ALTEC LANSING The Voice of the Theater A7system (1954)
・ ALTEC LANSING 615B (1968)

・ Western Electric LONDON 2080-A、2090-A
http://www.gokudo.co.jp/Vanguard/Westrex/room3.htm
https://91683924.at.webry.info/201604/article_9.html
https://91683924.at.webry.info/201604/article_17.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/208.html#c149


・ VITAVOX BASS BIN (1980年)
https://audio-heritage.jp/VITAVOX/speaker/bassbin.html
https://kaitori-audiodripper.jp/vitavox-bass-bin
https://91683924.at.webry.info/201203/article_5.html

・ KLANGFILM Early systems (1928 - 1931)
http://www.klang.jp/index.php?f=&ci=10392&i=10505

・ Klangfilm Europa (early version, 1932) 
https://www.klang.jp/index.php?f=&ci=10392

・ Klangfilm Eurodyn (1945)
https://www.klang.jp/index.php?ci=10392&i=10396

・ Siemens Wide Angle
http://audio-heritage.jp/SIEMENS/speaker/c70233-b5016-a11.html
https://www.hifido.co.jp/sold/?KW=&G=0201&LNG=J&O=0&L=10&C=08-38901-24205-00


適合アンプは Western Electric, Westrex, Klangfilm, Telefunken の真空管アンプ

▲△▽▼

2) 劇場用 PAスピーカーを家庭で使える様に変更したスピーカー

@ Western Electric の系統

・Western Electric 755A (1947) : インピーダンス 4Ω, フィックスドエッジ, 列車の車内放送用として開発, 建物の壁や天井に埋め込んで使用する
http://mikami.a.la9.jp/audio/we755a/we755a.htm

・Western Electric KS-14703 (1950) : インピーダンス 4Ω, フィックスドエッジ, ALTEC でアッセンブルした 755A 同等品
http://www.jupiteraudio.com/2145/2145.html

・ALTEC LANSING 755A (1954) : KS-14703 でインピーダンス を 4Ω から 8Ωに変更

・ALTEC LANSING 755B (1954) :インピーダンス 8Ω, 755A のフィックスドエッジからフリーエッジに変更

・ALTEC LANSING 755C (1963) : インピーダンス 8Ω, 755B のアルニコマグネットをフェライトマグネットに変更

・ALTEC LANSING 755E (1968) : インピーダンス 8Ω, フリーエッジ, フェライトマグネット
通称”パンケーキ”
https://blog.goo.ne.jp/kobmina/e/c003aa45613620602ef65da5e4ed65f5

・ SUNVALLEY AUDIO(旧キット屋) LM 755A (2012) : Western Electric 755A の粗悪なレプリカ, 12万円・ペア/税抜
中国 Line Magnetic社製
(WE755A が KSランドセル(KS12046)ボックスと組み合わされた事は過去には無い)
https://www.kit-ya.jp/products/detail/723

・JENSEN G-610B Triaxial (1950年代頃)
・Electro-Voice Patrician 800 (1950)
・Electro-Voice Georgian (1950年頃)
・Electro-Voice Baronet (1952)
・JBL D130(1948)
・JBL LE15A (1962)
・JBL LE8T (1962)

・ JBL Hartsfield D30085 初期型 (1954) : 2 wayシステム, ドライバー 375SIG + ウーファー 150-4C
・ JBL Hartsfield D30085 中期型 (1959〜1963) ; 3 wayシステム, ドライバー 375SIG + ウーファー LE15A + トィーター 075
・ JBL Hartsfield D30085 replica 1 (1970年頃) : 外見だけ同じで中身は別物
http://island.geocities.jp/umanose8818/harts/hartsfield.html

・ JBL Hartsfield D30085 replica 2 (2017) ケンリックサウンド復刻版 : 630万円・ペア/税抜
http://jbl43.com/?pid=57641713

・JBL Paragon D44000 (1957)
http://audio-heritage.jp/JBL/speaker/paragon.html
http://fukuroo3.com/paragon1.html
http://fukuroo3.com/paragoninfo.html
http://fukuroo3.com/paragon55.html

・ JBL Paragon D44000 replica (2013) ケンリックサウンド復刻版 : 548万円・税抜
http://jbl43.com/?pid=49469572

・JBL Olympus (1960年)
・BOZAK B-410 Moorish The Concert Grand (1951)
・BOZAK B-4000 Symphony No1 (1966)

適合アンプは Marantz, Machintosh の真空管アンプ

▲△▽▼

A Western Electric LONDON の系統

・Goodmans Axiom80 prototype (1934) : 軍事施設内での PA用スピーカーユニット
・Goodmans Axiom80 origina (1948) : E.J.Jordan が Axiom80 をオーディオ用に転用する為に ARU付エンクロージャーを開発し、再生産
・Goodmans Axiom80 replica 1 (1970年代) : 補修部品で復刻。オリジナルと同等のコーン紙を使用している。
・Goodmans Axiom80 replica 2 (1984) : オーディオ・ニックスで復刻(約1000本)。 カンチレバーの材質(ベークライト)を変更、コーン紙はオリジナルより厚くしている。

・VITAVOX CN-191 Corner Horn (1947)
http://audio-heritage.jp/VITAVOX/speaker/cn-191.html

・VITAVOX CN-191 Corner Horn 復刻版(2012) : 400万円・ペア/税抜
http://www.imaico.co.jp/vitavox/
https://audiodripper.jp/vitavox-cn191-used


・PARMEKO LS/1
・Tannoy Monitor Black (1947〜53)
・Tannoy Monitor Silver (1953〜57)
・Tannoy Monitor Red (1957〜67)
・Tannoy Monitor Gold (1967〜74)
・Tannoy HPD385 (1974〜76)
・Tannoy HPD385A (1976〜79) :タンノイ最後のアルニコ仕様
・Tannoy HPD315 (1974〜79) :タンノイ最後のアルニコ仕様
・Tannoy DC386 (1979〜 : この時期からアルニコからフェライトへ変更になる
・Tannoy K3808 (1979〜 : この時期からアルニコからフェライトへ変更になる
・Tannoy Corner York 15in (1950)
・Tannoy Corner York 12in (1950年代後半)
・Tannoy Autograph (1953) : 15in
・Tannoy Autograph Millennium (2001) : 500万円・ペア/税抜
・Tannoy Landsdown (1954) : 12in
・Tannoy GRF (1955) : 15in
・Tannoy Canterbury (1950年代後半): 12in
・Tannoy Chatsworth U (1950年代後半) : 12in
・Tannoy V-LZ in Cabinet (1961) : 10in
・Tannoy Rectangular York (1967) : 15in
・Tannoy Rectangular GRF (1968) : 15in
・Tannoy Arden (1976) : 15in
・Lowther TP-1 typeA (1954) : 16cmコーン型(PM3)
・Lowther TP-1 typeD (1968) : 16cmコーン型(PM3)
・Lowther Acousta (1957) : 16cmコーン型(PM6)
・Lowther Audiovector (1958) : 16cmコーン型(PM2mk1、PM4)
・Lowther Dual-position Acousta (1966) : 16cmコーン型(PM6)
・Lowther Mini Acousta (1967) : 16cmコーン型(PM6mk1)
・Lowther Auditorium Acousta (1972) : (前面)16cmコーン型(PM6mk1), (背面)16cmコーン型(PM6)

・Lowther Super Acousta (1972) : 16cmコーン型ラ2 (PM6、PM6mk1)

・Wharfedale Super 15, Super 12, Super 8, Super 3 (1950年代)

・Wharfedale Airedale (1950年代中頃)

・Wharfedale W70 (1950年代後期)

・Wharfedale SFB/3 Deluxe (1960年代)

・Hartley Concert Master VI

適合アンプは Lowther, Leak, Tannoy, QUAD の真空管アンプ

▲△▽▼

3) モニター・スピーカー

@ アメリカ

・Western Electric TA7388 (1930年代) :  映写室用モニタースピーカーシステム , フルレンジスピーカーユニット TA4189 + TA7355メタルキャビネット + WE95A アンプ
https://blog.goo.ne.jp/kobmina/e/660c449fabb8b587763c63e6ac6199f9
http://www43.tok2.com/home/temasumo/article/2006/r-tec0601_(03)WE398A-single-monitor-power-amp_AtarashiT.pdf

・G.I.P.Laboratory GIP-225 system : フルレンジスピーカーユニット TA-4189A のレプリカを使った2ウェイ 2スピーカー・フロントロードホーンシステム
片チャンネル寸法 : W:480 × H:940 × D:460
http://www.gip-laboratory.com/seihin225system.html


・ALTEC LANSING 601 (1943)

・ALTEC LANSING 604 (1945)

・ALTEC LANSING 604E (1967)

・ALTEC LANSING 605B (1967)

・ALTEC LANSING 601-8D (1970)

・JBL 4320 (1971)

・JBL 4350 (1973)

・JBL 4343/4343WX (1976)

・JBL 4344 (1982)

・JBL 4348 (2002)

・JBL 4311B/4311BWX (1979)

・JBL 4312 (1982)

・UREI 811B (1984)

・UREI 813 (1984)
・Westlake Audio TM-1 (1971)

・Westlake Audio TM-2 (1974)

・Westlake Audio HR-1/HR-2/HRV-2 (1979)

・Westlake Audio TM-3/TMV-3/TM-4 (1981)

・Westlake Audio TM-1/TM-2mkII/TMV-2mkII (1982)

・Westlake Audio TM-6 (1982)

・Westlake Audio HR-7F (1982)

・Westlake Audio BBSM-6 (1982)

・Westlake Audio BBSM-10 (1984)

・Westlake Audio BBSM-15 (1990)

・Westlake Audio Referenceシリーズ Tower SM-1 : 4100万円・ペア/税抜

・Westlake Audio Referenceシリーズ SM-1F

・Westlake Audio Referenceシリーズ TM-3
http://www.avseartron.com/Referencer_series.html

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/208.html#c186

[近代史4] QUAD の静電型スピーカーが全然売れなくなった理由 中川隆
1. 中川隆[-12934] koaQ7Jey 2020年3月08日 11:19:16 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[603]
ドイツ QUAD社 QUAD ESL57・63 の復刻新品


ドイツQUAD Musikviedergab GmbH 社QUAD ESL57 復刻新品(受注生産品)
* QUAD ESL57QA ¥1,300,000 ペア(税別)
2 つの違ったスタイル、前面メタル・グリル色は3色から選択してください。
https://www.soundbox.co.jp/QUAD_ESL57QA_Cata_a.pdf


ドイツQUAD Musikviedergab GmbH 社QUAD ESL63 復刻新品(受注生産品)
* QUAD ESL63QA ¥1,600,000 ペア(税別)
フレーム木の材質、色を指定してください
https://www.soundbox.co.jp/QUAD_ESL63QA_Cata_a.pdf


▲△▽▼


復刻品 QUAD-II 真空管モノラル・アンプ 
(ドイツ QUAD MusikWiedergabe GmbH) 製 ¥500.000/ペア
オプション KT66/GEC、EF86/Mullard、GZ32/Mulalrd +\120,000より
https://www.soundbox.co.jp/QUAD/QD-II.htm


復刻品 QUAD 33/2プリアンプ  QUAD 303QR パワーアンプ 
(オランダ QUADREVISIE社製)
https://www.soundbox.co.jp/QUAD/QD_33_2_303QR.htm
https://www.soundbox.co.jp/QUAD/Quad%20Revisie_JP_left.pdf


▲△▽▼

サウンドボックス
https://www.soundbox.co.jp/

東京都調布市仙川町2−13−32

Tel: (03) 5577-5227 

サウンドボックスへの地図
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=10SwyUNIYBG0FdAFxBfQZSf_iNdw&ie=UTF8&hl=ja&msa=0&ll=35.66216900000003%2C139.58260799999994&spn=0.004184%2C0.006866&z=17&source=embed


営業時間:月曜日−土曜日11:00−19:00/日曜・祝日休み


QUAD ESL57,ESL63 ESL63Pro 修理受付中 
https://www.soundbox.co.jp/quad63repair.html


http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/506.html#c1

[近代史4] 魔性の歌姫 Lowther 中川隆
1. 中川隆[-12933] koaQ7Jey 2020年3月08日 11:27:14 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[604]

Lowther ユートピア輸入製品一覧 
http://www.utopianet.co.jp/product/import.html


LOWTHER

1930年代に企画され、1950年来より継続生産されている唯一のスピーカーユニットでマグネットの磁束密度が強力でダイヤフラム挿入溝のクリアランスが細いため3ウェイスピーカ以上に低、中、高音をリアルに再生します。コーンペーパは長年の研究により音色の変化のない特殊コーン紙で中音の密度を最高に再生します。又、デザインもバックロード仕様として開発され、コーン紙後部の音圧抵抗を最小限に留めるためマグネットと口径フレームを細い2本棧で接続設計されています。


 ▼ LOWTHER スピーカーユニット


■ PM6A


形式 ダブルコーンフルレンジ(アルニコマグネット)
口径 20cm エッヂ/ダンパーセイム皮永久使用
総磁束密度 17,500gauss
再生周波数帯域 30〜20,000Hz
インピーダンス 8 or 15 オーム
出力音圧レベル 98dB
許容入力 20W
重量 3.0kg

■ PM7A

形式 ダブルコーンフルレンジ(アルニコマグネット)
口径 20cm エッヂ/ダンパーセイム皮永久使用
総磁束密度 19,500gauss
再生周波数帯域 30〜20,000Hz
インピーダンス 8 or 15 オーム
出力音圧レベル 96dB
許容入力 20W
重量 3.0kg


■ PM2A

形式 ダブルコーンフルレンジ(アルニコマグネット)
口径 20cm エッヂ/ダンパーセイム皮永久使用
総磁束密度 21,000gauss
再生周波数帯域 30〜22,000Hz
インピーダンス 8 or 15 オーム
出力音圧レベル 97dB
許容入力 20W
重量 5.0kg

■ PM4A

形式 ダブルコーンフルレンジ(アルニコマグネット)
口径 20cm エッヂ/ダンパーセイム皮永久使用
総磁束密度 24,000gauss
再生周波数帯域 30〜22,000Hz
インピーダンス 8 or 15 オーム
出力音圧レベル 98dB
許容入力 20W
重量 9.0kg


 ▼ LOWTHER スピーカーシステム

ユートピアのエンクロージャー


■ FAMILY KING Jr-20

ユニット PM-6A×1
サイズ H 755×W 300×D 320mm
材質 米松合板 仕上げ ライトタン/木目ブラック/ウォールナット
重量 12kg 構造 バックロード ファミリーキング方式

■ FAMILY KING Jr-30

ユニット PM-6A×2
サイズ H 950×W 420×D 365mm
材質 米松合板 仕上げ ライトタン/木目ブラック/ウォールナット
重量 24kg 構造 バックロード ファミリーキング方式

■ FAMILY KING Jr-38

ユニット PM-6A×4
サイズ H 1070×W 505×D 496mm
材質 米松合板、桧木組子パネル 仕上げ ライトタン/木目ブラック/ウォールナット
重量 38.5kg 構造 バックロード ファミリーキング方式

■ COMFORT-21 ST

ユニット PM-6A×1
サイズ H 1254×W 300×D 300mm
材質 米松合板 仕上げ ライトタン/ブラック
重量 19kg 構造 リアローディングLIB方式
 (木製クロススタンド付)


■ COMFORT-21

ユニット PM-6A×2
サイズ H 1254×W 300×D 300mm
材質 米松合板 仕上げ ライトタン/ブラック
重量 29kg 構造 リアローディングLIB方式
 (木製クロススタンド付)

■ TORNADO-21

ユニット PM-6A×1
サイズ H 470×W 360×D 307mm
材質 米松合板 仕上げ ライトタン/木目ブラック/メタリックグレー
重量 11.5kg 構造 リアローディングホーン方式


■ TP-1 BZ1

ユニット PM-6A×2
サイズ H 1367×W 620×D 500mm
材質 米松合板 仕上げ ウォールナット
重量 30kg 構造 バックローディングホーン方式


▲△▽▼

ヤフオク! -「lowther」(スピーカー)の落札相場・落札価格
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?auccat=23812&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&exflg=&p=lowther+&x=0&y=0

LOWTHERの商品一覧 - 中古オーディオ販売 ハイファイ堂
http://www.hifido.co.jp/sold/?KW=LOWTHER&G=2&LNG=J&OD=0&L=50

▲△▽▼

【ケンズオーディオ】
http://www.kensaudio.co.jp/cgi-bin/goods.cgi?goods=2660

商品名:LOWTHER PM6A New (Pair)
価格:348,000 円
在庫数:6


◆本製品は、ダンパー&エッジにセーム革を使用した最新バージョンです。
◆本製品は保証付正規輸入品です。
◆価格表記は2台ペアです。
◆ご希望の方には弊社でテスト動作後にご納品いたします。
●形式:ダブルコーンフルレンジ(アルニコマグネット)
●口径:20cm
●総磁束密度:17,500gauss
●再生周波数帯域:30〜20,000Hz
●インピーダンス:8 or 15Ω
●出力音圧レベル:98dB
●許容入力:20W
●重量:3.0kg

希望小売価格:¥360,000(税別)/ペア


http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/503.html#c1

[近代史4] 音楽はこういう部屋で聴きたい 中川隆
1. 中川隆[-12932] koaQ7Jey 2020年3月08日 11:34:08 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[605]

口径38センチ(15インチ)のユニットではまともな音は出ない
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1020.html

1W(ワット)アンプで 38pウーハーは無理
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/968.html

多チャンネルDSPサウンドが根付かなかった理由 _ 音の変化を聴く遊びには良いが、音楽の再現では使い物にならない
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1022.html

チャンネル・デバイダ―は使ってはいけない
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1025.html

オーディオ自己診断のススメ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/787.html

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/508.html#c1

[近代史4] QUAD の静電型スピーカーが全然売れなくなった理由 中川隆
2. 中川隆[-12931] koaQ7Jey 2020年3月08日 11:52:14 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[606]

Q: 最高に音の良いスピーカー教えて下さい。 2012/2/15 rollingcyukunさん

最高に音の良いスピーカー教えて下さい。
音の良し悪しは個人差があると思いますがあなた様が良いと思うスピーカーを教えて下さい


A: papageno_eulenspiegelさん

クラシックを聴く場合に限定すれば、QUADのコンデンサー型を超えるものはまだ存在しないと思っています。

数ミクロンという極薄の振動膜に数千ボルトの高電圧をかけたうえ、それを挟む形の電極板に+と―の音楽信号を与えて振動膜を震わせ音を発生させる仕組みで、一般的な、ラッパを箱に取り付ける形式と違って、音楽信号に固有音の色付けがされる要素を極限まで排除したスピーカーです。

拙宅では現在、旧いタンノイのGRF(モニターゴールド)、最近導入したハーベスのHL-P3ESRを含めて3種類をおいていますが、結局、ほとんどQUADのESL57しか使わなくなってしまいました。

ESL57 は1957年頃に発売され、’80年代半ばごろに生産終了となったいわば骨董品ですが、世界中に根強いファンがいて、リストアして使い続けている人たちが大勢います。

ドイツの QUAD代理店では、振動膜を枠に張る機械を英国のQUADから買取って、「新品」を供給しているので(金属製のグリルだけは中古品を塗りなおしたものですが)、ドイツに住んでいたころにわざわざコブレンツに近いQUAD代理店まで行って買ってきました。外観のデザインも大変気が利いていますので、グリルをくすんだ緑色に塗装してもらった我が家のセットは私の最も愛するオーディオ・コンポーネントです。

ドイツQUADでは、ESL57 の改良型である ESL63 の新品も、さらに現在も QUAD本社が量産している ESL2805/2905 も販売していましたが、じっくり聴き比べたところ、音そのものの魅力ではやはり原点である ESL57を超えられていないと思います。改良型では音像の定位や空間表現を改善する措置が加えられているのですが、やはりそのために音質への影響が避けられなかったのでしょう。

QUAD のコンデンサー・スピーカーの唯一の問題点は、その発音方式に必然的に起因する低音の不足と言われてきました(私自身は、主に聴く音楽の種類からあまりそう感じていませんでしたが)。ところがドイツ QUAD では最近、ESL63、ESL57 向けにそれぞれ専用のサブウーファーを独自に開発したとのこと。従来は、既存のサブウーファーをQUADのコンデンサー・スピーカーとうまくマッチさせる事は不可能と言われてきましたが、このESL57専用サブウーファーをドイツに注文してみようかと、近頃悩ましい日々を送っております(きっと近々注文しちゃうんだろうなァ〜〜)。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1181575751

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/506.html#c2

[近代史4] 電源・電源ケーブルの世界 中川隆
1. 中川隆[-12930] koaQ7Jey 2020年3月08日 12:02:10 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[607]

115V用オーディオ機器を100V電源に接続してはいけない
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/982.html
 

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/121.html#c1
[近代史4] Thomann の超格安・超高音質のプロ用パワーアンプ 中川隆
1. 中川隆[-12929] koaQ7Jey 2020年3月08日 12:02:52 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[608]

115V用オーディオ機器を100V電源に接続してはいけない
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/982.html
 

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/485.html#c1
[近代史4] 中国 Topping 社の超格安・超高音質 DAC 中川隆
1. 中川隆[-12928] koaQ7Jey 2020年3月08日 12:03:24 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[609]

115V用オーディオ機器を100V電源に接続してはいけない
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/982.html
 

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/489.html#c1

[近代史4] 最高の音を一番安く手に入れる方法 中川隆
1. 中川隆[-12927] koaQ7Jey 2020年3月08日 12:05:06 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[610]

Topping や Thomann の様な 115V用オーディオ機器を100V電源に接続してはいけない
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/982.html
 

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/510.html#c1

[近代史4] スピーカーユニットは平面バッフルに取り付けるのが一番安くて、音も一番良い 中川隆
1. 中川隆[-12926] koaQ7Jey 2020年3月08日 12:46:58 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[611]

スピーカー・ユニットは巨大バッフル板に取り付けるのが一番音が良い

i氏山荘オーディオ訪遊記
https://801a-4242a.blog.so-net.ne.jp/archive/c2304761631-1


i氏山荘のオーディオ部屋の出来事を中心に綴ります。16cmや20cmのSPユニットを取り付けた平面バッフルの音場感、自然な広がり感、臨場感、目の前で演(や)ってる感など、再現される音響空間が感動的です。

頼りない感じの16cmから、耳を圧する大音量が飛び出すことに驚き、それでも破綻しない再生音の品位に感激です。平面バッフルのすばらしさを、さらに追求していきます。


(1)i氏山荘オーディオ訪遊記(第1話) http://801a-4242a.blog.so-net.ne.jp/2013-10-14
   **激安ダイドーボイス16cmSPのよさを発見**

(2)i氏山荘オーディオ訪遊記(第2話) http://801a-4242a.blog.so-net.ne.jp/2013-10-14-1
   **箱型では得難い平面バッフルの感動的な音場**。

(3)i氏山荘(第3話)改造! 背面開放型ウーハー http://801a-4242a.blog.so-net.ne.jp/2013-10-19
   **密閉型ウーハーの大胆改造**

(4)i氏山荘(4)755E、Golden8T新設、訪問雪解け待ち編 http://801a-4242a.blog.so-net.ne.jp/2014-03-28  **往年の20cmSP、755E・New Golden 8T・8P-HF1が加わり、高まる期待**

(5)i氏山荘(5)圧巻ASHIDAVOX、755E GOLDEN8 CD408 403A 他を圧倒 http://801a-4242a.blog.so-net.ne.jp/2014-05-26 **「美濃和紙」の超軽量コーンASHIDAVOX 20cmが往年の内外著名SPを圧倒**

https://801a-4242a.blog.so-net.ne.jp/archive/c2304761631-1


▲△▽▼


20cmコーン型フルレンジユニット ASHIDAVOX(アシダボックス)8P-HF1。

「ダイナミック型フルレンジスピーカーの世界的傑作」程度の賞賛では、とても足りない。

まさに「超」を付けるべき傑作と見た(いや、この耳で確かに聴いた)。

今回の試聴において、ASHIDAVOXの前に、各種著名ビンテージ・スピーカーは色を失った。

それぞれのユニットの、いい点・悪い点などを比較して・・、などと比べている状況ではなかった。

今日の日記の冒頭に、品の悪い言葉ではあるが、と断った「ぶっちぎり」であり、その他のユニットの評価や比較など意味がないほどの圧巻であった。

冒頭の繰り返しになるが、なぜこれほどのユニットが埋もれているのか。

まちがいなく、この手の20cm前後のビンテージスピーカーでは、世界の超一級品であり、真のオーディオファンには、きっと高く評価されるに違いないユニットである。


なぜこのASHIDAVOXが「マイナーな傑作」で終わったのか。
高く評価したオーディオ評論家はいた。

しかしそれがなぜ、「幻の傑作」などと言われる経過を辿ったのか。
数量が出なかったのか、生産が間に合わなかったのか?

発売は1957年、その頃はまだ日本のオーディオ環境は貧しく未成熟であった。
早く生まれすぎたのかもしれない。

しかし、かなりの長期間、市場にあったはずである。

当時のオーディオ・ジャーナリズムは、どのような反応をしたのだろうか。

ダイナミック型フルレンジの「音質世界一」のユニットがどこかにあるとしよう。
ASHIDAVOX 8P-HF1は、それに勝るとも劣ることは決してないだろう。

Made in Japan。

使われているのは、コーンの最適素材を追い求めて辿り着いた日本古来の美濃紙。
この純日本madeの「世界に冠たる」はずであったスピーカーユニットが、なぜ埋もれたのか。

なぜ埋もれさせたのか。
まったく残念であり不可解である。

しかしASHIDAVOX 20cmフルレンジが、山荘に用意されたいくつかの錚々たる「世界の名器」を、下品な表現ではあるが「ぶっちぎり」の差で圧倒した事実。
https://801a-4242a.blog.so-net.ne.jp/2014-05-26


▲△▽▼


ASHIDAVOX 8P-HF1

フルレンジスピーカーのお手本のようなアシダボックスの20cmユニットです。コアキシャルや巨大マグネットのユニットに隠れて発売当時はあまり人気がなかったようです。今では、高能率で真空管アンプにぴったりのユニットですが、中古品でもめったにお目にかかれません。軽量コーンでフィックスドエッジです。


型式 20cmコーン型フルレンジユニット

インピーダンス 8Ω

最低共振周波数 50Hz
再生周波数特性 fo〜14000Hz

出力レベル 96dB
最大入力 8W

マグネット アルニコ
重量 1.5kg
http://www5b.biglobe.ne.jp/~tritium/8phf1.htm


▲△▽▼


i氏山荘オーディオ訪遊記(第1話) [i氏山荘オーディオ訪遊記]
https://801a-4242a.blog.so-net.ne.jp/2013-10-14


恐るべし平面バッフルとP-610

■序

場所はi氏山荘のオーディオルーム
夜も更けて日付が変わった午前1時すぎ。

二人の大人がもう何時間も、ああだこうだとやっている。
ガタガタ、ゴトゴト、それにキュルキュルと電動ドリルの音もする。
期待と予想を遥かに超えるいい感じになってきたのでやめられない。

16cmSPユニット平面バッフルの音場感、その自然な広がり感、臨場感、目の前で演(や)ってる感など、音響空間がすばらしく感動的である。

16cmのこんな柔なもので、耳を圧する大音量が飛び出すことに驚き、それでも破綻しない再生音の品位に感激する。

三菱ダイヤトーンP-610DB。
竹集成材平面バッフル。

ただしこのスピーカーシステムは構築途上であり、まだ数段は向上するだろう。
今回ようやく「基本形はこれでいける」と確信が得られた状況にある。

取りあえずのバラック設置であるが、それでも音源をとっかえひっかえ聴きまくるほど音楽が楽しい。
オーナーも私も、聴くのが嬉しくてしょうがない状態であった。
おそらくこの時、氏の脳裏には次のステップがイメージされ、耳にはその音が響いていたに違いない。

簡単に工作できるなら、今すぐ試みたい改造箇所もあったが、さすがにそれは明日やろう、ということになった。


深夜

静寂が支配する深い雑木林。
木の精の眠りを妨げる不逞な輩の、やかましい騒ぎもようやく収まる。
灯りを消した山荘の天窓から、黒々とした枝葉を縫って、ちらちらと星が見えていた。

「i氏山荘オーディオ訪遊記」は、この山荘の音空間の出来事を中心に綴ろうと思う。
山荘が舞台なので、たまにしか更新できないがお許し願いたい。

私がブログを開設するのはこれが最初であり、そのファーストライト (first light)の対象をi氏山荘に向けさせていただいた。

氏の勧めと、ブログや各種の発信・コミュニケーションツールの薀蓄(うんちく)を聞かせてもらい、ようやく決心した次第である。

ちなみにfirst lightとは、氏の第一の道楽(天文と望遠鏡)に敬意を払ったもので、天文台などで新望遠鏡が完成したときの、最初の試験観測のことである。


■山荘の音空間

広葉樹に囲まれた山荘のベランダに出て、梢を渡る風の囁きに耳を澄ます。
コンコンコンと遠くに啄木鳥(きつつき)の木を打つ音が、僅かなエコーを伴って聞こえる。
他に音はない。

時折、あちらこちらから、ポトッとか、カサッとか、突発的な単発音が届く。
落ち葉の上には沢山の団栗(どんぐり)が撒かれている。
自然に落ちた茶色玉の中に、先日の台風で吹き飛ばされたのか、青い玉が新鮮な色合いを添える。

もう9月も下旬。
「今まで経験したことのない」豪雨や猛暑の夏も、ようやく衰えた2013年の初秋である。

余談であるが、屋根のひさしの裏側の板に啄木鳥が穴を開け、その中に大きな蜂が巣を作ったとのこと。
穴は2階屋根の非常に高い位置にあり、それをいかなる方法で塞いだか、氏の苦労話がおかしかった。


こういった雰囲気の山荘の2階、間仕切りを開け放った40畳ほどのフロアの半分をオーディオルームが占めている。

この空間なら、音も好き勝手に飛び回ることができるだろう。


今回の訪問の目的は、氏が数年前から構築中のスピーカーシステムの試聴である。


i氏山荘SP全景
https://801a-4242a.blog.so-net.ne.jp/2013-10-14

<写真1:山荘のスピーカーシステム>

**今回山荘に到着した時点の、あれこれ変更する前のbefore状態。
今回この配置等を少し変更し「これでいける」感を共有**


■進化の原点

もう1年以上にもなるが、前回訪問した時の話を少しさせていただきたい。

この部屋で、ああだこうだ言いながら、大小何種類かの箱型スピーカーを聴いた。
密閉、バスレフ、大小、いろいろある。

箱型以外にも、氏は以前から平面バッフル型のよさを語っており、いくつかの試作品があちこちに置かれている。

その中で「なにこれ」と、思わず口を衝いて出るようなものが大容量密閉箱30cmウーハーの天板の上に乗っていた。

ちょとした悪戯で作ってみたような「板切れバッフル16cm4連スピーカ」である(写真1のウーハーの箱の上に片側だけ見える)。

幅30cmもない板に、スピーカ穴を4つ一列に開けただけのもの。

ユニットは16cmダブルコーン、作りはシンプルの極みであり、コーン紙を指先て触れると、いかにも薄く軽量であることが分かる。

DS-16F(写真2)。

ユニットにメーカー名は記されていないが「ダイドーボイス」らしい。

単価はえらく安い。
普通に考えれば、オーディオファイルが相手にするようなものではない。
どんな音が出るのかお楽しみ、の感覚で音を出してみる。

「板切れ」の置き方などあれこれ試みながら、大容量密閉箱30cmウーハーとの2Wayとして聴く。

自身の不覚と反省をこめて、「オーディオを探求する者、形や価格、風評など、あらゆる偏見に囚われてはならない」。

なんとその板切れからは、実に新鮮、活き生きとして明瞭自然な音場がワッと広がった。

音楽を楽しむ装置として、ここにあるスピーカーシステムの中では、この板切れ平面バッフルが「No.1」である。

多少耳につく音域はあるが、いっぱいに広がる音場間は何にも勝る。

先に聴いた箱型には、大汗をかいた労作や、少なからず散財したもの、定評のユニットを装着したものなど、氏のいろいろな思い入れがあるに違いない。
でもやはり「激安16cmユニットの板切れ」がベストである。

氏が平面バッフルを基本形にしよう、と決めたのはこの時らしく、それが今回の訪問で聴く竹集成材平面バッフル実現のきっかけとなっている。


ダイドーボイス16cmと団栗

<写真2:ダイドーボイス16cmダブルコーンSPユニット>
**i氏山荘のスピーカーシステムの基本形を決めるきっかけとなったSPユニット**

(第1話 おわり)

https://801a-4242a.blog.so-net.ne.jp/2013-10-14


▲△▽▼


i氏山荘オーディオ訪遊記(第2話) [i氏山荘オーディオ訪遊記]
https://801a-4242a.blog.so-net.ne.jp/2013-10-14-1

平面バッフルの音空間とSTAX ELS-8Xの音空間


■竹集成材平面バッフル

i氏山荘の現状のスピーカーシステムの基本構成は「竹集成材の平面バッフル3Way+大容量密閉箱ウーハー」である。

氏の描く基本形は、この平面バッフルを主放射源とするものである。
低域を補完するウーハーの最終形態は今後の課題としている。


これらは氏のオリジナルな自作であり、特に平面バッフルに竹集成材を採用したことや、その工作の巧みさは、今まで他に製作例がないと思われる。

またそのセッティングには、日常の家庭生活を考慮する必要のない山荘の「自分だけスペース」ならではの豪快さがある。

スピーカーの背壁は、急勾配の2階屋根に沿って傾斜した板張り。

その最奥に大容量密閉箱型ウーハが置かれ、その1mほど手前に平面バッフル型3Wayスピーカーシステムが、床と天井の梁との間に設けた強固な支柱に取り付けられている(第1話の写真1)。

i氏山荘SP全景
https://801a-4242a.blog.so-net.ne.jp/2013-10-14


この「1mほど手前」の間隔が問題を起こしているのであるが、その解決はのちほど。

上下が固定された丈夫な太い支柱に、バッフルをがっちりと取り付けた構造が、このスピーカーシステム全体の音響を左右する大きな要素の一つになっているのだろう。

いずれにしてもこのスピーカーシステムが感動的な音場を形成する要因は、音の主放射源の平面バッフル方式にあると思われる。

平面バッフル方式のよさを評価する先達は大勢おられるが、ここの場合はそれが顕著に現れた好例だろう。


この平面バッフルスピーカーにはつぎの特徴がある。

・バッフルの材料に竹の集成材を採用した3Way方式。
構成はツイーター1、16cmフルレンジ1、16cmウーハー2。

・スピーカー開口部のエッジに滑らかな R付け加工。

・表側全面のニス塗装。


穴あけ加工等、すべて自作である。
木工の腕は本職跣(はだし)であり、プロの指物師(さしものし)や大工の見習いとして即決採用かもしれない。
オーディオ道楽だけでなく、年中次々と発生する山荘の補修等の大工仕事を、各種の電動工具を揃えてやっているらしい。


i氏山荘SP平面バッフルのアップ
https://801a-4242a.blog.so-net.ne.jp/2013-10-14-1

<写真1:竹集成材平面バッフル3Wayシステム>

**構成は上からツイーター1、16cmフルレンジ1、16cmウーハー2。
この写真の16cmフルレンジは DS-16F が付いている。SPの穴の周囲のみごとなR加工**


■「箱」では得難いこの感動はなにか


山荘訪問初日、ああだのこうだの、CDをとっかえひっかえしながら配置を工夫した。

どうも位相的な微妙な違和感が付きまとうように聞こえる。

ウーハーと平面バッフルとの前後の間隔が1m強ある。
どうやらウーハーの直接音が、平面バッフルの背面放射と干渉しているのではないかと見当をつけ、とりあえずの荒仕事で位置を変える。

平面バッフルを上下逆さまにして、ウーハーの箱の天板の高さに持ち上げる。
そしてウーハーを平面バッフルと同じ面まで前に出す。

フルレンジユニットはDS-16Fから三菱ダイヤトーンP-610DBに取り替えた。

さて、この取って付けの仮配置で音を出す。

この時の感激は、当訪遊記(第1話)の冒頭「序」のとおりである。
このような音の空間に入った時が、音楽好きオーディオファイルの至福の瞬間である。

聴き慣れた音源から発見される新たな音響的感動、それによって初めて感じ取ることができた音楽的感動が次々と出現し、涙腺を刺激する。

ああ、このステージはこうだったのか。
この演奏はこういう響きだったのか。
この楽器はそこで鳴っていたのか。
この歌手は、この演奏家は、ここまで微妙・精妙な表現をしていたのか。

その時、氏もこの境地にいたと思う。
あれはどうか、これはどうだろうと、次々とCDを取り替えては聴いている。

いやー、すばらしい。
これほどの音場感が出るシステムは本当に稀である。
お金を掛ければ実現できるものでもない。

この音響はどこから、どういう理屈で出てくるのだろう。
やはり平面バッフルに何らかの要因があるのだろう。


i氏山荘SP全景 after
https://801a-4242a.blog.so-net.ne.jp/2013-10-14-1

<写真2:第1話の写真1の配置では微妙な違和感があったので、このような応急処置をして音を出してみる>

**さてbefore→after の結果は・・。

竹集成材平面バッフルのフルレンジユニットは、三菱ダイヤトーン P-610DB に取り替えてある**


■STAX ELS-8Xとの共通点

今回の山荘訪問は、都合で氏に送り迎えしてもらった。

山荘に向かう前に、拙宅の修復成ったSTAXの大型コンデンサースピーカーELS-8Xの試聴をしてもらう目的もあった。

20数年ほど前から、氏はこの8Xを何度か聴いているのであるが、オーディオ道楽に染まってからは聴いていない。
8Xは片側に8個の発音ユニットがあるが(写真2)、ここ10年来、その半数近くの能率が下がり、使用できなくなった。
いつの日にか、なんとかしようと、納戸の小部屋に押し込めてあった。


8Xの代替機はALTECのMODEL 19を選んだ。
大型であるが、家庭に設置するタイプとして音響的に最高の器の一つだろう。
8Xとの音の質感の違いは当然ながら大きいが、これはこれで「大したものだ」と思う。

8Xを製造したSTAX工業株式会社はその後会社の形態が変わり、今後とも8Xが修理を受けられる可能性は完全に断たれている。
でもいつの日か、耳の聞こえるうちに、目がなんとか利くうちに、手先が自由に動くうちに、そして気力があるうちに修復したいと思っていた。
そうこうしているうちに自適生活に入り、怠惰な日々を2年も送っていたが、今年になってあるスピーカーを聴くにおよび、8X修復への「緊急決起ボタン」が押された。

この話は当ブログの別テーマ、「甦れSTAX ELS-8X」で綴ろうと思うが、かなりオーバーに言えば4・5ヶ月の寝食を忘れた苦楽の結果、3ミクロン厚のポリエステルフィルムを使った振動膜の張り替えに成功した。

オリジナル8Xは、ツイータ4ミクロン厚、フルレンジとウーハーは6ミクロン厚である。
それをすべて3ミクロン厚で張替えた。

その3ミクロン厚の超軽量振動膜の威力だと思うが、長年の8Xオーナーである自分が腰を抜かすほどの音響空間が再現されるようになった。
これを氏に聴いてもらった。


さて、氏は8Xの前に立つや、「これ平面バッフルですよね」、と一言。

「あっ!」。
迂闊であった。

発音原理や形がまったく異なるため、コーン型SPユニットを取り付けた平面バッフルと同一であることの意識が希薄であった。
氏の言うとおりである。

8Xは畳1畳ほどの木材の分厚いバッフルに、8個のSPを取り付けた平面バッフル型スピーカーそのものだ。

私は修復成った8Xから、今まで体験したことがないすばらしい音場の広がりと明確な定位が再現されることを知ったが、氏の山荘の音場も、これと類似の効果なのだと思っている。


「逆相になるが背面からも前面と同じ音が放射される」。

「背圧がかからないため、ダイアフラム(振動板)がもっとも自由に動く形態」。


事実としてこの平面バッフルの効果を、どのように理論づければいいのか分からないが、音場の再現や音響の品質に極めて有効に働いているに違いない。

余談であるが修復成った8Xを聴いた「蛙の子」の息子が、その音に驚いて、すぐさま同じ8Xを手に入れた。
ちょうどその時期、奇跡的タイミングで売りに出たらしく、二度とない幸運にめぐり合ったといえる。

片側の音が小さいという不具合がある出物だったが、私の8Xと比べられないほどの美品であり、不具合の原因だった高電圧発生部を修理して完動している。
よほど環境のよい部屋で、大切に使われていたのであろう。


この8Xも氏に聴いてもらった。

すべての発音ユニットが、これもまた奇跡的に健全な状態を保っており、オリジナル8Xの音が聴ける。

氏は一言、「これはこれでアリですね。少し力強いかな」。

部屋も置き方もアンプも異なるが、確かに3ミクロン厚の音と少し違う。


新旧2組の8XDSC_6847
https://801a-4242a.blog.so-net.ne.jp/2013-10-14-1

<写真3:修復作業がほぼ終わった8Xの裏側と(左寄り)、息子が入手した同じ8X(右寄り)>

**左右それぞれ8個の発音ユニットから成る平面バッフル型であることが分かる。

上下シンメトリー。
内側から外側に向かって高域ユニット×2、全域ユニット×2、低域ユニット×4の3Way構成**


8X振動膜張り

<写真4:8Xの発音ユニットの振動膜の張替え作業>

**3ミクロン厚のポリエステルフィルムを、かなり強い張力をかけた状態で、ユニットのフレームに貼り付ける工程**


■山荘SPシステムの次のステ―ジ余談が長くなったが、山荘2日目の朝は早起きし、朝食も早々に音を出した。
昨日と同じく、本当にすばらしい音響と音場感である。
音楽に深く入り込める至福の再生音だと思う。

しかし少し気になる。
ウーハーの箱の天板が音を反射し、どうもその悪影響があるような感じがする。

天板の上に布団などを重ねて置くと、かなり改善されるので多分そうだろう。
ほんの僅かな違和感であるが、これがなくなれば良い方向の相乗効果で、格段の向上があるかもしれない。

とりあえずの実験としてウーハーの箱を分解し、前面パネルだけの平面バッフルの形で音を出してみよう、ということになった。

電動ドライバーを片手に、氏は箱と格闘を始めた。

しかし「大工見習いもどき」の氏の手に成る箱は、頑丈に作りすぎて簡単には分解できないことが分かった。

薄手の長袖の上着が必要な山荘の朝であるが、30分ほど汗をかいて、とりあえずの実験は諦めた。

さてこの課題を氏はどう解決するだろうか。
来年の春頃かな。

冬の氷点下で冷凍庫と化した山荘でも厭わない。
そのときは次のステージにグレードアップされた、さらにすばらしい音響空間に浸ることができるだろう。

(第2話 おわり)
https://801a-4242a.blog.so-net.ne.jp/2013-10-14-1


▲△▽▼


i氏山荘(第3話)改造! 背面開放型ウーハー [i氏山荘オーディオ訪遊記]
https://801a-4242a.blog.so-net.ne.jp/2013-10-19


■密閉箱を背面開放型ウーハーに大胆改造

豪快というか、大胆というか、ウーハーの大容量密閉箱を、水平に切断し、上半分・下半分に分けてしまった。

「大工見習いもどき」のi氏に電動工具を持たせたら、何をやらかすか分からない。

私の提案は、ウーハーの大容量密閉箱の前面パネルを取り外し、平面バッフルのウーハーとして、どんな音が出るか聴いてみよう、ということだった。

ところが氏は、「前面パネルをどうしても外すことができなかった」、「だから考えたあげく、水平に半分に切断した」、という。

もちろんウーハー本体は取り外しての工作であるが、内部の補強材や吸音材に阻まれて、大変な作業だったらしい。。

私はこの衝撃的な方法を発想することができなかった。
なんと乱暴な、いやいや実にみごとな発想の転換。
このアイデアごっこは、完全に私が負けた。


2つに分けられた長細い箱。

その2つを左右に分けて立て、背面開放箱とする。
その後の余計な工作の手間がかからない、一石二鳥の方法である。

つまり片側は以前の天板が前面パネル、反対側は底板が前面パネルになるわけだ。
なんと合理的な方法だろうか。
平面バッフルとは少し異なるが、まあ試してみる価値は大いにある。


10月の3連休、i氏は山荘に篭った。
最終日に写真付きのメールが来た。

「結論から先に言うと、やって大成功でした!」から始まる文面から、氏の喜びと興奮が直に伝わってくる。
全文を公開したいほどであるが、氏の体面とイメージが損なわれそうなのでやめます。

低音の量感が見違えるように増し、深みも加わって分解能も大きく向上した、とのこと。
CDにこんな低音が入っていたのかと驚いた、ともある。

どんな音場が展開されたのか、だいたい見当がつくが、そうこなくてはいけない。
次のステージに上る階段がしっかり出来上がったようだ。
本当によかった。


i氏山荘SP全景
https://801a-4242a.blog.so-net.ne.jp/2013-10-14

**第1話の写真1の転載。

前回、氏の山荘を訪問した際の最初の状態。平面バッフルから1mほど後方の密閉箱ウーハー。その「1mほど後方」が音響的問題の発生源であった**


i氏山荘SP全景 after
https://801a-4242a.blog.so-net.ne.jp/2013-10-14-1

**第2話の写真2の転載。

山荘に滞在中に配置を変更した。ウーハーの箱を平面バッフルの面まで前に出す。問題点が大きく改善された。しかしまだウーハーの天板による反射(?)が少し気になる**


I氏山荘3ステップ目の全景写真
https://801a-4242a.blog.so-net.ne.jp/2013-10-19

<写真1:10月の3連休に作業したという、氏のアイデアによるウーハー密閉箱の大胆改造>

**大変な喜びと興奮。大成功だったらしい**

(第3話 おわり)

https://801a-4242a.blog.so-net.ne.jp/2013-10-19


▲△▽▼


i氏山荘(4)755E、Golden8T新設、訪問雪解け待ち編 [i氏山荘オーディオ訪遊記]
https://801a-4242a.blog.so-net.ne.jp/2014-03-28


前回、i氏山荘を訪ねたのは昨年の秋であった。
冬に向かう山は、季節の訪れが都会にくらべてかなり早い。
あたり一面に敷き詰められた枯葉が、そこ、ここ、と、落ちてくる団栗(どんぐり)をやさしく受け止める。

梢の高みには、そよぐ風があるのだろう。
その団栗の音がポツン、コソッ、カサッっと微かに聞こえ、遠くから啄木鳥(きつつき)のコンコンコンコンという連打が、残響を伴って落葉樹の林の中を響きわたる。

10月2日の山荘は、そのような風景であった。


豪雪

今年の冬は、全国の広い範囲で過去に記録が無いほどの豪雪となり、大きな被害が出た。
特に2月の大雪は、i氏山荘方面も地元の人が経験したことがない積雪となり、山荘付近の山あいでは2mに迫るほどであったという。

山荘に通じる山道は除雪もできず、人が踏み入ることが不可能となり、長期にわたり完全に遮断されていた。


屋根は、オーディオルームは、大丈夫か

お気の毒ではあるが、i氏はたぶん、2mの雪が屋根を押し潰し、2階のオーディオルームをペシャンコにしている悪夢を見たかもしれない。
私なら夢どころではなく、胃がおかしくなっていたと思う。

あの不思議なほどに、音場や響きの具合がいいオーディオ部屋を失うのは、いかにももったいない。
豪雪以来、私も気になっていたが、確認する方法がないという。


雪に埋もれた山荘へのアタック決行

心配していても始まらない。
3月後半の連休の前に、「何とか登れるかもしれない」、という情報を得て、i氏夫妻はついに山荘へのアタックを決行するに至った。

車高が高く悪路に強い4WDも出番はなく、数100m下のベースキャンプに置き、足元はアイゼン、いや「かんじき」で固めた出で(いで)立ちで、山腹を目指して登攀を開始した。


「かんじき」の効果は抜群

どこで調達したのか聞きそびれたが、わりあい小さな「かんじき」が、未踏の雪中を歩くのに、抜群の威力を発揮するらしい。

夫妻揃って「かんじき」の効能に、感激しきりであったという。


山荘は目立った被害なし

とのことで、そのときの写真を数枚いただいた。

この雪が融けて車で登れるようになるのは、いつ頃になるだろう。
この写真からも、日に日に力を増してきた太陽の光を感じる。

草も木も、あらゆるものがいっせいに芽吹き、山全体が萌黄色(もえぎいろ)に染まるのも間近だろう。


*雪山荘初アタック

<写真1:大雪もだいぶ融け、ようやく辿り着いた山荘の無事を確認>


あれれ! ビンテージもののスピーカーが付いている
いただいた写真から、i氏山荘の現時点のスピーカーシステムは写真2のようになっている。

ご無沙汰している間に、いろいろやっていたようである。

「i氏山荘(第3回)」からの変更個所は、中央寄り上部に取り付けられた新設の平面バッフル3連の20cmSPである(作りはバラックとのこと)。

また、両脇のウーハーが、以前のテスト用バラックの背面開放型から、きちんと作ったパイン集成材の平面バッフルに取り替えられている。


*14年3月時点SP 2014-03-23
https://801a-4242a.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_dda/801a-4242a/EFBC8A14E5B9B4EFBC93E69C88E69982E782B9SP202014-03-23201020212036.jpg


<写真2:現時点のi氏山荘スピーカーシステムの様子>


新設の20cm3連の平面バッフルは「テスト用のバラック」であり、穴の細工も「いいかげん」ということです。

そのことでオーナーは、この写真をお見せするのをイヤがっていたことを、読者の方々にお伝えしておきたいと思います。 (^ ^;


新しく加わった20cmスピーカーは、上から順に、

・CD408-8B Altec (同軸2Way)
・New Golden 8T  Richard Allan (ダブルコーン)
・755E Altec (パンケーキ型)

その下段は、前回の日記で紹介した竹集成材の平面バッフル16cmスピーカーであり、上から順に

・P-610DB ダイヤトーン
・DS-16F ダイドーボイス
・FE166 フォステックス

である。


ビンテージSPがこの場所でどのように鳴るか

新規参入の CD408-8B と 755E は、本来、館内・構内におけるアナウンス放送が目的のスピーカーであり、人の声の明瞭度に重きを置いて設計されているはずである。

一方のNew Golden 8T はオーディオ用のハイファイ目的のスピーカーである。
これらの実際の音の対比はとても興味がある。

さて、新規参入組のスピーカーは、いずれも古い時代のものであるが、i氏山荘のオーディオルームの平面バッフルから、i氏の耳に、そして私に、どのように響くのだろうか。
これはかなり面白い試聴になると思う。


昨年10月からのi氏山荘スピーカーシステムの変遷

参考までに「i氏山荘」(1)〜(3)で紹介したスピーカーシステムの変遷を、写真でざっと追ってみたいと思う。


*SP変遷1
https://801a-4242a.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_dda/801a-4242a/EFBC8ASPE5A489E981B7EFBC91_12-08-18201520202054.jpg

*SP変遷2
https://801a-4242a.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_dda/801a-4242a/EFBC8ASPE5A489E981B7EFBC93_PA142159.jpg

                       
<写真3:Ver.0 と Ver.1>

一番最初のVer.0では、平面バッフルとウーハーの音の放射面の距離が離れており、再生音も位相的に問題があると思われるため、Ver.1のように配置換えを行った。


*SP変遷3
https://801a-4242a.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_dda/801a-4242a/EFBC8A14E5B9B4EFBC93E69C88E69982E782B9SP202014-03-23201020212036.jpg
                      
<写真4:Ver.2 と 現時点Ver.3>

Ver.1のウーハーBoxの天板が、音を反射して悪影響があるように思われ、大胆にもウーハーBoxを水平真半分に「ぶった切り」、両サイドに立てた。
Ver.1の天板と底板が正面になる背面開放型の箱としてテスト的に使用。
写真右は先の写真2と同じ現時点の状態。


さてさて、改めてこれらの変遷写真を見ると、このステージ上の大勢のスピーカーたちを、どのように整理し、うまくまとめていくか、いろいろと「楽しみが多すぎる」状況になっている様子である。

さて何から、と言っても、まずは聴かなければ。


往年のRichard Allanやパンケーキが待っている。
古い時代の傑作スピーカーが、現代に、どんな音を響かせるか。

さあ、雪が融け、i氏山荘を訪問できる「山の春」はいつ訪れるのだろう。


(「i氏山荘(4)755E、Golden 8T新SP増設、雪解け訪遊予告編」 おわり)


コメント 8


I氏山荘無事で良かったです!
ガーデンテーブルが埋まっている写真には驚きました
この先どう進化されるのか目が離せませんね。
自分はビンテージと真逆の方向ですが(^^;;;
by いちあい (2014-03-29 11:48)


i氏山荘の音を聴くと、SPユニットやアンプなどの個々の音の違い以前に、部屋そのものが勝手に作り出してくれる音響が、いい方向に作用しているように感じます。

アハハ、確かにRichard Allanとは真逆ですね。でも、超最新鋭JOB225(255?)で、けっこう曲者のRichard Allanを鳴らしてみたいですね。
by AudioSpatial (2014-03-29 17:42)


実はつい最近、アシダボックスの 8P-HF1 という日本のビンテージSPを1本だけ手に入れました。

自宅の簡易バッフルでの視聴ですが、とにかくやさしく澄んだ音にびっくりです。
コーンSPに関しては、時代は進化ではなく退化してきたんだと思えます。
こうご期待。
by I氏 (2014-03-30 13:01)


I氏さん、ASHIDAVOX の 20cmを入手されたとのこと。
「とにかくやさしく澄んだ音」との感想は、「やはりそうか」、と思いました。

あのユニットの第一の特徴は、コーン紙が軽いことですよね。
その軽さの効能ですね。
「ダイヤフラムは極力軽くあるべし」が、いいスピーカーの「お約束」だと思います。

いやいや、試聴の楽しみがさらに増えましたよ。
by AudioSpatial (2014-03-30 17:32)


コーン紙は美濃紙で作られていて、質量は1.3gしかないそうです。
by I氏 (2014-03-30 20:30)


I氏さん、美濃紙で1.3g。これも「やっぱり」ですね。

軽いことは覚えていたのですが、美濃紙で1.3gは知りませんでした。
SPのコーン用に、現地で特別に作らせたんでしょうね。
そうなると、コーン紙の張替えは、おそらく絶望ですね。

ASHIDAVOX のヘッドフォンは、昔、現場で使ってたんですよ。今もそうかも、です。
by AudioSpatial (2014-03-30 22:18)


1.3gは16cm(6P-HF1)のほうで、8P-HF1(20cm)は2.7gでした。
それでもすごく軽いですが。
by I氏 (2014-04-01 05:52)


往年の20cmSPで、「超軽量」と言われているコーンが 5g程度。
現代SPの軽量クラスが10g程度らしいので、ダントツに軽いですね。
さて、その音は・・・期待が高まる。
by AudioSpatial (2014-04-01 12:57)

https://801a-4242a.blog.so-net.ne.jp/2014-03-28


▲△▽▼


i氏山荘(5)圧巻 ASHIDAVOX、755E GOLDEN8 CD408 403A 他を圧倒 [i氏山荘オーディオ訪遊記]
https://801a-4242a.blog.so-net.ne.jp/2014-05-26

ASHIDAVOX(アシダボックス)8P-HF1。

「ダイナミック型フルレンジスピーカーの世界的傑作」程度の賞賛では、とても足りない。
まさに「超」を付けるべき傑作と見た(いや、この耳で確かに聴いた)。

i氏山荘のオーディオ部屋の、平面バッフルに取り付けたいくつかの著名ビンテージ・スピーカー。

この試聴環境において、ASHIDAVOX 8P-HF1は圧巻であり、他のすべてを圧倒した。

なぜこのASHIDAVOXが「マイナーな傑作」で終わったのか。


高く評価したオーディオ評論家はいた。
しかしそれがなぜ、「幻の傑作」などと言われる経過を辿ったのか。
数量が出なかったのか、生産が間に合わなかったのか?

発売は1957年、その頃はまだ日本のオーディオ環境は貧しく未成熟であった。
早く生まれすぎたのかもしれない。
しかし、かなりの長期間、市場にあったはずである。
当時のオーディオ・ジャーナリズムは、どのような反応をしたのだろうか。

ダイナミック型フルレンジの「音質世界一」のユニットがどこかにあるとしよう。
ASHIDAVOX 8P-HF1 は、それに勝るとも劣ることは決してないだろう。


Made in Japan。

使われているのは、コーンの最適素材を追い求めて辿り着いた日本古来の美濃紙。

この純日本 made の「世界に冠たる」はずであったスピーカーユニットが、なぜ埋もれたのか。
なぜ埋もれさせたのか。
まったく残念であり不可解である。


しかし ASHIDAVOX 20cmフルレンジが、山荘に用意されたいくつかの錚々たる「世界の名器」を、下品な表現ではあるが「ぶっちぎり」の差で圧倒した事実。

そして、このスピーカーの素晴らしさをよく知っている方々が、現在、少数ながらも厳として存在すること知り、多少は溜飲を下げた次第である。

いまだからこそ、オーディオ環境が整った現代であるからこそ、聴く人にこのスピーカーユニットの秀逸さが分かるのかもしれない。


感動の幕開けは満天の星

ゴールデンウイークに入った4月の末、夜9時前。
道は思ったより順調で、予定より早く山荘到着。
助手席から枯れた芝に降り立ち、反って背を伸ばす。

おお!すごい。
視界には、思わず息を呑む光景が私たちを出迎えてくれた。

満天の星ぼし。
林に囲まれ、頭上の一角だけが開けた天空は、白い微細な粒子を撒き散らしたような星屑で埋め尽くされていた。
無数の星というより、もはや白い粉が薄く撒かれているように見える。
このような光景を見たのは何十年ぶりであろうか。

そして天頂を少し下ったあたりに、驚くほど赤く輝く火星があった。
赤い!
火星って、こんなにも赤いのか。
都心を離れた郊外でも、火星の赤みは誰にもよく分かる。
しかし、このような赤い色に見えることはない。

標高1,100mほどのi氏山荘の空。
無窮をゆびさす北斗の針が天高く舞い上がり、感動の天体ショーが今回の訪問の幕開けであった。


前回訪問時の興奮、まず三菱ダイヤトーンP-610DBを聴く

コーヒーとお菓子でドライブ疲れを癒すのもそこそこに、2階のオーディオ部屋に上がった。

今回の2階は、写真のように、前回の日記「i氏山荘(4)」の状況よりもバッフルが増えて、取り付けられているスピーカーユニットの数も増えている。

どうやらi氏は、近頃、内外のビンテージの20cmをいくつか集め、なにやら思案している様子である。


              
<写真1:今回の各ユニット試聴用の平面バッフルの配置>

https://801a-4242a.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_dda/801a-4242a/EFBC8AEFBC91DSC_9970EFBC88E69687E5AD97EFBC89.jpg
https://801a-4242a.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_dda/801a-4242a/EFBC8AEFBC91DSC_9967EFBC88E69687E5AD97EFBC89.jpg
              

**TANNOYの口径の謎については後段で説明あり**


前回の訪問では、竹集成材バッフルに取り付けた三菱ダイヤトーンP-610DBの鳴りっぷりに驚嘆した。
このユニットから出るはずがないほどの大音量と、それでも破綻しないすばらしく素直な音質、それに雄大な音場と明確な定位に夢中になり、CDをとっ替えひっ替え聴きまくったものであった。


スピーカーは、鳴らし方により、発揮できる性能に大きな違いが生じる

50年ほど昔のことであるが、P-610は、私が最初に手に入れたスピーカーユニットであり、学生時代はそれを薄型の「標準箱もどき」に入れて聴いていた(「甦れSTAX ELS-8X(第2回)」の写真1に、その箱の一部が写っている)。

P-610はかなり長く聴いていたので、素性はそこそこ分かっているつもりであったが、ここでの体験は、結局、P-610について、何も分かっていなかったことを思い知らされることになった。

私の反省であるが、上記の太字のことは肝に銘じておく必要がある。

もちろんこのようなことはスピーカーの初歩であり、誰もが知っている常識である。

しかし、ここで鳴っているP-610と、私の鳴らしてきたP-610と、同じP-610のユニットの音であるとは誰も信じない。
かなりの「耳」の持ち主でも、信じられないだろう。
それほどの違いが出る、ということである。


メインスピーカー選びのためのバッフル仮配置

この配置には問題があるかも・・。

2階のオーディオ部屋に入ったときの第一印象。

写真1のように取り付けられたスピーカーの全体配置を見て、左右の両端が白木のバッフルで塞がれていることに、何となく「閉塞感」があった。

というのは、前回、P-610DBやその他のスピーカーの音場の広がりや定位の素晴らしさに驚いたときの配置は、下の写真2の状況である。

バッフルの配置の変遷写真は、前回の「i氏山荘(4)」に載せたが、その前回の写真3Ver.1が、下の写真である。

前回の訪問時に、竹集成材バッフルを、ああだこうだと配置がえをして、「とりあえずのベスト」とした位置がこれである。

両脇が新しいバッフルで塞がれている前回の日記の写真3Ver.2とVer.3は、写真を送ってもらっただけで、私はまだ聴いていない。


*SP変遷2
https://801a-4242a.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_dda/801a-4242a/EFBC8ASPE5A489E981B7EFBC92_image.jpg


<写真2:前回の訪問時、「とりあえずのベスト」としたバッフルの位置>
**平面バッフルの左右にも広く空間があることに注目**


前回の訪問時、この配置の平面バッフルの、あまりにも素晴らしい音の広がりと定位の「謎」は、バッフルの背面放射の音が、後ろの壁や床・天井に反射して、それが抵抗なくリスナーの耳に届いているからだろう、と推察していた。

それが今回の配置では、両側が塞がれている。
中央のリスニングポイントの椅子に沈むと、音を出す前から、一種の圧迫感のようなものが感じられた。

さあ、P-610DBから音が出た。


広がった音場と甘くなった定位

私が持ち込んだ聞き慣れたCDの音が、オーディオ部屋いっぱいに広がった。
「満ち満ちる」という感じであり、あそこのスピーカーから音が出ている、という感覚がまるでない。

このような「広がり感」は想像していなかったが、定位は思ったとおり曖昧になり、ピンポイントにならない。

やはり推測していたとおり、「定位」には、背面の音の反射が重要な要素になっているのだろう。

ただし、いまここで話していることは、スピーカーの再生音のかなり高度なレベルのことであり、先の「Ver.1」の状態のときの定位感を知っていて、それを基準にしての評価である。

オーディオファンが初めてこの席に座れば、このままでもおそらく驚きの再生音であり、音場であろう。

いずれにしろ、スピーカーユニット単体の評価に支障がある問題ではない。


いよいよ全ユニットの試聴開始

さて、前回の訪問で素晴らしい音響を聴かせたP-610DBをしばらく鳴らし、これをレファレンスにして耳慣らしと感覚の較正を行った。

フルレンジ・ユニットの20cmが7本、25cmが1本、16cmが3本、いよいよ試聴開始である。


            
<写真3:今回試聴した各ユニットが取り付けられたバッフルの表・裏>

https://801a-4242a.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_dda/801a-4242a/EFBC8AEFBC93DSC_9987.jpg
https://801a-4242a.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_dda/801a-4242a/EFBC8AEFBC93DSC_9956.jpg


25cmの1本は、TANNOY Monitor HPD/315/8と銘板に印刷されているが、奇妙なことに25cmである。

バッフルの表側と裏側の様子は、下の写真3であり、そのTANNOYのユニットの最後部の銘板は紛れもなく正規のもので、デザインも正規「TANNOY Monitor HPD/315/8」とあった。

このユニットは、TANNOYの小型スピーカーシステム「EATON」から、i氏が自ら取り外したものであり、何も手は加えていないという。
製造工程の何らかの間違いなのか、何なのか、まったくの謎である。


試聴で分かったこと 世間の「評判」どおりではない

これらの内外の著名ユニットの試聴は実に楽しく、二人でi氏のCD、私のCD、様々なジャンルを聴きまくった。
私は今回、「ここぞ」とばかり、試聴の際のレファレンスにしているCDをたくさん持ち込んだ。


そこで分かったこと。

「定評」は当てにできない。

ALTEC 755Eはこのように素晴らしい。

TANNOY同軸25cmはこの音色が他にはない良さ。

Richard Allan NEW GOLDEN EIGHTはこの鳴り方が絶品。

それぞれの著名ユニットには、古くから「このユニットの音はこうだ」のように、「定評」のようなものがある。
そして音色は違えど、どれも魅力ある素晴らしい音のユニットだと言われてきた。
私も、「そういうものだろう」と思っていた。


スピーカーユニットの真の性能を聴く唯一の方法は

あくまでi氏山荘の写真1の平面バッフルでの試聴であるが、各ユニットの音は、昔から言われていた「定評」、そしてその評判から、私が想像していた音とはかなり違っていた。

各種のユニットの中には、ある容量の密閉箱に入れたり、指定されたバックロードをかけたりすることを前提に設計されたユニットがあるかもしれない。
そのようなユニットは、平面バッフルでは本領を発揮できない可能性もあるだろう。

しかし平面バッフルには、箱に入れるよりも、はるかに平等な試聴ができるメリットがある。
それぞれの「箱」固有の様々な「クセ」(音響的パラメーター)にくらべ、平面バッフルの「クセ」は圧倒的に少ないと思われる。

なお、平面バッフルの取り付け位置による差異も心配であったが、実験の結果、その違いによる再生音への影響は問題になるレベルではなかった。


試聴の音量は大き目で

そしてここでの試聴は、かなり大きな音である。

ある程度の大きな音を出さなければ、「音」の機微を聞き取ることはできないし、ユニットの真の能力を知ることはできない。

音量を上げていくと、耳につく付帯音が出てくるとか、明らかに歪っぽくなるユニットがいくつかあった。

もちろんユニットのビビリなどの不良ユニットの話ではなく、オーディオに興味がない人には、おそらくわからないほどの違いのことを言っている。


i氏山荘の体験から、「広い部屋」、「平面バッフル」、「大き目の音量」。

この3つの要素が、ダイナミック型スピーカーの試聴に最適な条件ではないかと思える。

この試聴環境下で各ユニットは、逃げも隠れもできない誤魔化しようのない状況に置かれる。
これがそれぞれの「裸のユニット」の、真の性能を聴く唯一の方法ではないかとさえ思える。


「評判」とちがうじゃない

今回のバッフル配置での試聴は、私は始めてであるが、当然ながら、この試聴用バッフルを自力で作り上げたi氏は、すでに十分聴きこんでおり、各ユニットの評価は済んでいる。
しかしそれは口にしない。


夜も更けて、01時を回った。
標高1100mの山中、4月末でもまだまだ肌寒い。

一通りも二通りも十分に聴き、試聴の結論はとっくに出ている。

「定評」があり、オークションでも高値がつくユニットが、まったくの期待外れであったりすることに、いちいち驚いてはいられない。
先の段の小タイトル「試聴で分かったこと 世間の「評判」どおりではない」の意味がこれである。


松下電器Technicsの「げんこつ」が意外

今回試聴した各ユニットの「特別な一つ」を除き、今後自分が使うスピーカーとして、どれか1つを選ぶ。

とすれば、私はTechnicsの「げんこつ」を手許に置きたい。
たいへん素直でありバランスもいい。

大音量では、少し何か限界のようなものを感じるが、今回の各ユニットの中では「迷うことなく」この松下電器 20PW49Sを選ぶ。


<写真4:とてもいい感じで印象に残った「松下20PW49S」ゲンコツ>

https://801a-4242a.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_dda/801a-4242a/EFBC8AEFBC94DSC_9983.jpg


さて、今回試聴した海外の著名ユニットが、意外にも評判どおりではなかった。

ただし、先にお断りしたように、あくまでここの環境における平面バッフルでの試聴である。
何らかの箱に入れ、別の環境で鳴らせば、また別の話になるだろう。


圧巻、圧倒、圧勝、ASHIDAVOX

今回の試聴において、ASHIDAVOX の前に、各種著名ビンテージ・スピーカーは色を失った。

それぞれのユニットの、いい点・悪い点などを比較して・・、などと比べている状況ではなかった。

今日の日記の冒頭に、品の悪い言葉ではあるが、と断った「ぶっちぎり」であり、その他のユニットの評価や比較など意味がないほどの圧巻であった。


冒頭の繰り返しになるが、なぜこれほどのユニットが埋もれているのか。

まちがいなく、この手の20cm前後のビンテージスピーカーでは、世界の超一級品であり、真のオーディオファンには、きっと高く評価されるに違いないユニットである。

                      
<写真5:ASHIDAVOX 8P-HF1>

https://801a-4242a.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_dda/801a-4242a/EFBC8AEFBC95DSC_9975.jpg
https://801a-4242a.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_dda/801a-4242a/EFBC8AEFBC95DSC_9976.jpg
https://801a-4242a.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_dda/801a-4242a/EFBC8AEFBC95DSC_9932.jpg
https://801a-4242a.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_dda/801a-4242a/EFBC8AEFBC95DSC_9941.jpg


**背面の写真のコーンをよく見ると、紙の表面の状態が少し観察できる。
エッジ部(フィックスド・エッジ)は繊維が粗になっており、向こうの光が透けて見えている**


この8P-HF1は、とにかく音が際立って明瞭である。
自然で、素直で、バランスがいい。

そして絶え入る微弱音から、鼓膜を圧し、窓ガラスをビリつかせる最強音まで、何の苦もなく簡単に出る。

弦楽器の微妙なニュアンス、ボーカルのリアル感、アタックの弾ける反応、大オーケストラの重厚な響き、20cmでは出るはずのない深くて厚い低音。

高域も、不足というほどの不満は感じない。
私ならツイーターはいらない。


ASHIDAVOX 8P-HF1 から、本当に信じがたい音が再現された。
実体験の私でさえ、信じがたいユニットであり音である。

まして、この話をブログで見ただけで、にわかに信じられる話ではないだろう。
しかし真実であり、実話である。


ASHIDAVOX 20cmフルレンジスピーカーの秘密

ASHIDAVOXのHF1シリーズには、ここでの20cm(8P-HF1)と16cm(6P-HF1)の2種類があった。

国の内外を問わず、他のどのユニットにもない顕著な特徴は、「コーン紙」が圧倒的に軽いことである。

16cmの6P-HF1ではコーン質量1.3g、振動系実効質量2.9g。
20cmの8P-HF1ではコーン質量2.7g、振動系実効質量5.3g。


とある。

ビンテージものの20cmSPの中で、「超軽量」と言われているコーン質量が 5g程度。
現代SPの軽量クラスが10g程度なので、ダントツの軽さである。


奈良時代から伝統の軽くて強い美濃和紙を採用

この常識を覆した軽量コーンが実現できたのは、その素材にある。

ASHIDAVOX 6P-HF1、8P-HF1のコーン紙は「美濃紙」である。

美濃和紙。
美濃の国、現在の岐阜県において、奈良・平安の時代から生産されていた、古来より最高級と珍重されてきた和紙である。

漉(す)き方に特徴があり、一般的な縦揺りに、横揺りを加えた独特の複雑な漉き方により、繊維がむらなく整然と絡み合い、「柔らかくて強い」紙になるという。

軽い、柔らかい、強い。

この特徴を持つ紙を、スピーカーのコーンに漉き上げ、最適な磁気回路を与えたのが6P-HF1、8P-HF1である。

コーンは、エッジを含めて一体成形(フィックスド・エッジ)であり、エッジ部は光が透けて見えるほど繊維の密度が粗に漉かれている。

もちろん、コーンが軽ければいい音が出るわけではない。

しかし私は、いいスピーカーの条件として、「コーン紙の質量」と「振動系実効質量」がともに極力小さいこと、が最大の要素ではないかと思っている。

その上で、最適な磁気回路を設計する。

いずれにせよ、美濃紙コーンを採用することにより、世界の超一級の20cmフルレンジ・スピーカーユニットが誕生したことは事実である。


取説に「低音再生能力は30センチを上廻る性能です。」とある

写真6は、今回試聴した8P-HF1に同梱されていた「取扱い説明書」を写真撮影したものであり、不鮮明であるが、参考までにお見せしたい。

その「周波数特性について」の項目に、「低音再生能力は30センチを上廻る性能です。」と書かれている。

このような「タワゴト」は、誰もが誇大広告ならぬ「誇大説明文」と思って読み飛ばす。

『8P-HF1のエフゼロ(最低共振周波数)は45Hz、その点のQが0.56であり、25Hzからの低音再生ができ、他のウーハーの及ぶところではない』云々。

確かにエフゼロやそのQ値は、20cmでは驚異的である。
しかし30cmや他のウーハーに勝つ、と言ってしまうと、これはもはや「大ボラ」と言われてもしかたがない。

ところが・・。


*アシダボックス説明書
https://801a-4242a.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_dda/801a-4242a/EFBC8AE382A2E382B7E38380E3839CE38383E382AFE382B9E8AAACE6988EE69BB8EFBC91EFBC88E38388EFBC89.jpg
https://801a-4242a.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_dda/801a-4242a/EFBC8AE382A2E382B7E38380E3839CE38383E382AFE382B9E8AAACE6988EE69BB8EFBC93EFBC88E38388EFBC89.jpg
https://801a-4242a.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_dda/801a-4242a/EFBC8AE382A2E382B7E38380E3839CE38383E382AFE382B9E8AAACE6988EE69BB8EFBC94EFBC88E38388EFBC89.jpg
https://801a-4242a.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_dda/801a-4242a/EFBC8AE382A2E382B7E38380E3839CE38383E382AFE382B9E8AAACE6988EE69BB8EFBC95EFBC88E38388EFBC89.jpg

            
<写真6:ASHIDAVOX 8P-HF1に添付されていた取扱い説明書>


説明文は真実を語っていた

しかし、この説明文は真実を語っていた。

「他のウーハーの及ぶところではない」などは言葉の綾として、まったく信じがたい低音が、この20cmから湧き出てきた。
この不思議な現象を、私は初めて体験した。
30cmのウーハーから出る低音に、勝るとも劣らない音量の、深い低音が本当に出る。


ダイナミック型スピーカーファン必読の「JBLが書いた解説書」

この不思議な事実は、あり得る話であることを解説した興味深い資料がネットにある。

JBLのサイトであるが、ダイナミック型コーンスピーカーについて、原理や構造、使いこなし方まで網羅した、非常に分かり易くて丁寧な解説が、図解で載っている。
ダイナミック型スピーカー・ファンには「必読」と言っていいだろう。

JBLのホームページの下にある「JBLテクノロジー解説|JBL by HARMAN」の項目には、「JBLコーンユニットの基本構造」から「インピーダンスとアンプとの組み合わせ」までの5項目がある。

その「低音再生能力」の項目(下記URL)に目を通していただきたい。

http://jbl.harman-japan.co.jp/about/tech.php?id=4

「[4] スピーカーシステムの低音再生能力について」の下の「■大口径システムへのこだわり」という小タイトルの部分である。

そこには、

(上記URLから一部引用)

『小口径システムには小口径システムなりの低音の表現があり、設計やチューニングの巧みさから、大きさ(小ささ)を感じさせない豊かな低音を再生するシステムもあります。』

というくだりがある。

「低音再生には大口径システムが有利であることは物理的事実であり、JBLは大口径スピーカーにこだわっているが、小口径でも、豊かな低音を再生できるシステムもある」と言っている。

その豊かな低音を再生できる小口径スピーカーの極め付けが、まさに ASHIDAVOX 8P-HF1である。

i氏は、今後のバッフルの「本設置」の計画に、低音はどうやらウーハーを使わずに8P-HF1だけで行こうとしている気配がある。

「これだけ(低音が)出るんだからいらないでしょう」などと言っている。

まあ、8P-HF1を本番用の平面バッフルに取り付け、そのバッフルのみを最良の位置に配置してから、低音・高音を補足する必要があるかないか、ゆっくり聴きくらべればいいだろう。


翌朝
いろいろな小鳥の鳴き声が、微かに聞こえてくる。
少し曇っているようであるが、空は明るい。


https://801a-4242a.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_dda/801a-4242a/EFBC8AEFBC97DSC_9923.jpg
            
<写真7:オーディオ部屋の天窓から。ようやく芽吹いた木々の梢>


昨夜は02時頃まで 8P-HF1に夢中であった。

i氏から「凄いです」とは聞いていたが、聴いた音は想像を超えていた。

せっかく苦労して集めた銘ユニットの聞き比べもそこそこに、関心は 8P-HF1 の一点のみ。

メインにするスピーカーユニットが、あれこれ迷うことなく決まってしまったのは楽でよかったが、どうも「不条理感」が残る。

繰り返しになるが、なぜこの超傑作スピーカーユニットが、「知る人ぞ知る」などの属性を付けて語られるのか。

性能のよいものが、必ずしも商売上の勝者にはならないことは世の常である。
私もよく知らない古い時代のことであるが、まことに残念な話である。

そんなことをボンヤリ考えながら起き出し、まず機器の電源を入れる。
コーヒーを一杯、そしてすぐさま、各ユニットを鳴らしてみる。

やはり 8P-HF1 は「圧巻」である。

その後の会話は、各ユニットの試聴話しではなく、8P-HF1で聴く自分の好きな曲やアーティストの「押し売り」になってしまった。

なにを聴いても楽しい、素晴らしい。

クラシックがどうの、ジャズがどうの、ボーカルがどうのといった、合う合わないなど、まったく意味はない。
8P-HF1はそういう鳴りっぷりであった。


後日談

20cmユニット取り付け本番用の、竹集成材バッフルを発注したとのこと。
もうそろそろ出来上がる頃かもしれない。

今回訪問時の、各種スピーカーユニット試聴のためのバッフル配置については、両脇が塞がれていることに、何となく閉塞感があったことを、先のどこかの段で書いた。
この件について先日、i氏からうれしいメールが来た。

ところで、ご指摘のことをやってみました。

両脇のバッフルを取り去り、アシダが付いているバッフル1枚だけにし、さらに床上げをしました(つまり、元の位置です)。

何と、前回より圧倒的にクリアーで臨場感が出ました。
ご推察通り、後ろからの音が大きく影響していたのですね。

ありがとうございました。
というわけで、また聴いてもらわなければなりません(笑)。

次の訪問時には、晴れて20cmユニット本番用の、新たな竹集成材平面バッフルを聴くことができるだろう。

とても楽しみである、が、ウーハーとツイーターをどうするか、それをどのように検証するか、まだいい案が浮かばない。


(「i氏山荘(5)圧巻ASHIDAVOX、755E GOLDEN8 CD408 403A 他を圧倒 」 おわり)


コメント 8


JOB225使い
by いちあい (2014-05-26 20:46)


でもこの「美濃紙SP」には驚きましたよ。
私の「最終アンプ」ならぬ、この手の「最終スピーカー」ですね(笑)。
そのうちJOB225で鳴らしてみたいです。
by AudioSpatial (2014-05-27 03:43)


アシダボックス試してみたいです。
先日オークションで8P-HF2を落札しましたが、ジャンク品でエッジの破れがあるのですが、何とか音出しが出来ればと思っています。

商品はまだ届いていないのですがエッジの補修を参考にしたいと思います。
8P-HF2については、ネットで調べても殆んど情報が無くどなたかご存知の方あれば教えてください。
by 七村 (2016-10-22 12:17)


茨城県に住んでいるものです。アシボックスのユニットでジャズを聞いています。

6P−HF1は自作のダブルバスレフの箱に入れて、
又、8P-HF1は1975年にビクターから販売したFB-5というバックロードホンに入れて

両方ともフルレンジで300Bに真空管アンプで鳴らしています。

特に8P-HF1とバックロードホンとの組み合わせもとても良いと思われました。
by オカダ (2016-10-23 11:42)


七村さん、8P-HF2はダブルコーンですよね。
私は聴いたことがないのですが、きっとHF1の高音を補うために開発されたのでしょうね。よかったら、音の傾向を教えてください。
by I氏 (2017-03-31 07:15)


オカダさん、バックロードホーンだと、さらに低音が強化されますね。
私もハセヒロのエンクロージャを持っているので、いつかやってみます。
by I氏 (2017-03-31 07:18)


HPD315A愛用

アシダボックスはぜひ入手して、じっくり聴いてみたくてウズウズしてきました。
が、近頃はオークションにも出てこないので、手に入りませんね。
アシダ音響でも復活させる気はないようでして、残念。

ところで、HPD295A に HPD315A と銘打ってしまったメーカー側の珍しいミスの件ですが、次のような事例がありましたので、魚拓に取りました。
https://megalodon.jp/2017-0707-2328-40/https://page.auctions.yahoo.co.jp:443/jp/auction/j440969465


これを見ますと、DEVONのHPD315A付属のスピーカー端子プレートに HPD295A とプリントされています。

これを見ますと

@組み立てている職人がいい加減で検品体制も甘い
A余った部品を流用したり欠品部品を他の部品で代用したりしていた・・

ことが推察できます。

Aに似た話ですが、モニターゴールドからモニターレッドに移行するときなど、
両者の過渡的な個体もあったようです。

HPD時代は創業者が心臓発作で3回も倒れたそうで、@の原因も捨てきれません。
今となっては謎ですね。
by HPD315A愛用 (2017-07-07 23:52)

https://801a-4242a.blog.so-net.ne.jp/2014-05-26


詳細は


超軽量の美濃漉き和紙コーンを使った芸術品、世界最高峰のロクハン アシダボックス 6P-HF1
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/956.html

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/511.html#c1

[近代史3] 所持金1200円の女性ら中年フリーターが「大人食堂」に集まる理由 中川隆
1. 中川隆[-12925] koaQ7Jey 2020年3月08日 12:55:41 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[612]

2020年03月08日
葬儀費用が払えず届けない人が増加 火葬、納骨はいくら掛かるか


「火葬だけ」でも結局20万円かかる


引用:http://tyokusou.sato2005.com/chokusokiji.jpg


葬儀の費用が払えない人が増加

ニュースを見ると毎月のように「なくなった親族を届け出ず放置」といった事が起きています。

なんらかの事件もあるが、失業中で葬式などの費用が払えないとか、貧困が原因のケースも多い。

お金がなく借金もできない場合、家族がなくなったら一体いくらの費用が発生するのでしょうか。



正式に通夜や葬式を行うと数百万円と言われていて、お金が無いので届け出ない事態につながっています。

こうした需要から低価格の葬式プランもあるが、トータル数十万円はして結構高額です。

先祖のお墓があるといっても、お寺に墓の管理費用を払っていないと、納骨をお願い出来ないでしょう。


墓の管理費は年間2万円から8万円で、お布施と寄付もあるので年10万円になる場合もあります、

引越しなどで疎遠になっていると何年かまとめて請求される場合があり、例えば10年貯めたら50万から100万円にもなります、

法律では5年程度管理費を滞納したら、借地と同じで撤去して良いとされていて、墓自体がなくなる場合があります。


葬式代が払えない人であれば、先祖の墓にも納骨出来ない状態と見ていいでしょう。

こういう人達でも受け入れてくれる寺は各地にあり、低料金で審査もないので利用者が増えています。

最近話題になっているのは、料金を払って骨を郵送すれば、お寺に納骨して永代供養してくれるサービスです。

格安葬儀も20万円かかる

親族がなくなって法的な問題がなく、お金はないが何とかしなくてはならない時、役所では緊急支援として数万円を貸してくれる制度がある。

厚生省では生活福祉資金として「冠婚葬祭に必要な経費」を役所を通じて貸す事になっているが、「多額の借金がある人や無収入の人には貸さない」となっています。

健康保険加入者がなくなると3万円から5万円の葬儀費用を支給してくれますが、これらではとても足りません。


まず火葬場で焼いてもらわなければならないが、葬儀を略式で済ませるのを「直葬」と言います。

葬儀社の調査では6件に1件は直葬(火葬式とも言う)なので、特別な事ではありません。

直葬は略式とはいえ一連の葬儀の手続きを身内で行うので、およそ20万円かかります。


葬儀社は葬儀を行う会社なので、葬儀無しのプランはなく、必ず10万円以上はかかります。


役場が運営する斎場(火葬場)で焼いてもらえば、大阪市の例では大人1万円で済みます。

ただし、棺おけを自分で用意して自分で運ぶ必要があり、結局は葬儀社の助けが必要です。

また葬儀社を通さないと受け付けない斎場も存在しています。


ネットでは「火葬のみ10万円」と広告を出している葬儀社が多いですが、必要な経費が別料金になっている事があります。

斎場が空くまで数日間保管する料金、棺を運ぶ料金、斎場などの利用料金、棺、骨壺などです。

追加料金一切無しで全てを含む料金だと、最も安くても15万以上だと思います。


葬儀社以外だと自治体で「市民葬」がある場合は、直葬と同じくらいで申し込む事が出来る。

引き取らないと無縁仏に

15万から20万円で火葬を済ませて、お骨になったら、「送骨」というサービスが存在します。

檀家でない寺でも、申し込んで料金を払えば、誰でも受け入れてくれるという制度です。

料金は3万円からで、「送骨」で検索すると多くのお寺がヒットします。


申し込むと送骨セットが送られてくるので、説明にしたがってお骨を送れば完了です。

通常は数年間、供養塔などに収めて供養し、その後は共同施設に収める事が多い。

費用は最初に払う数万円だけで、追加の請求は一切ありません。


火葬と納骨で最少20万円前後は最低でもかかるので、お金がまったく無い人にはこれでも多いと感じるでしょう。

生活保護を受けている世帯の方がなくなると、自治体から葬儀費用が出る事になっています。(生活保護法第18条に基づく)

また生活保護者には、葬儀費用などの貸付制度もあって、自治体が必ず葬儀費用は用意してくれます。


生活保護を受けていない世帯でも、お金がなくて火葬出来ない旨を役所に伝えれば、何らかの対処をします。

火葬しないという事は周囲が衛生上危険な状況になりかねないので、役所は法的に対処する必要が生じるからです。

本当に火葬もできない場合、引き取らないという選択肢がある。

自治体に葬儀を依頼する

引き取り拒否などの無縁仏は年間3万人ほど居て、そのお葬式の費用は国が払い、担当の寺院が合祀を行います。

葬儀社にとって無縁仏は意外にも歓迎で、国が必ずお金を払うので、必ず利益が出るのだという。

「行旅病人及行旅シボウ人取扱法」という明治32年に施行された法律が無縁仏を定義しています。


「身元が不明な人」もう一つが「引き取り手がいない人」で両方を無縁仏と呼んでいます。

昭和23年施行同法9条には「埋葬又は火葬を行う者がないとき又は判明しないときは、市町村長が、これを行わなければならない」と書かれています。

つまりなくなった人の家族や同居者が「火葬しないし葬儀もしない」と宣言すると、役場が行わなくてはならないのでした。


終戦直後に施行されたのを見ると、当時は引き取り手のない無縁仏が多かったのでしょう。
http://www.thutmosev.com/archives/64846344.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/606.html#c1

[リバイバル3] 中川隆 _ 日本文化関係投稿リンク 中川隆
127. 中川隆[-12924] koaQ7Jey 2020年3月08日 12:56:13 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[613]

2020年03月08日
葬儀費用が払えず届けない人が増加 火葬、納骨はいくら掛かるか


「火葬だけ」でも結局20万円かかる


引用:http://tyokusou.sato2005.com/chokusokiji.jpg


葬儀の費用が払えない人が増加

ニュースを見ると毎月のように「なくなった親族を届け出ず放置」といった事が起きています。

なんらかの事件もあるが、失業中で葬式などの費用が払えないとか、貧困が原因のケースも多い。

お金がなく借金もできない場合、家族がなくなったら一体いくらの費用が発生するのでしょうか。



正式に通夜や葬式を行うと数百万円と言われていて、お金が無いので届け出ない事態につながっています。

こうした需要から低価格の葬式プランもあるが、トータル数十万円はして結構高額です。

先祖のお墓があるといっても、お寺に墓の管理費用を払っていないと、納骨をお願い出来ないでしょう。


墓の管理費は年間2万円から8万円で、お布施と寄付もあるので年10万円になる場合もあります、

引越しなどで疎遠になっていると何年かまとめて請求される場合があり、例えば10年貯めたら50万から100万円にもなります、

法律では5年程度管理費を滞納したら、借地と同じで撤去して良いとされていて、墓自体がなくなる場合があります。


葬式代が払えない人であれば、先祖の墓にも納骨出来ない状態と見ていいでしょう。

こういう人達でも受け入れてくれる寺は各地にあり、低料金で審査もないので利用者が増えています。

最近話題になっているのは、料金を払って骨を郵送すれば、お寺に納骨して永代供養してくれるサービスです。

格安葬儀も20万円かかる

親族がなくなって法的な問題がなく、お金はないが何とかしなくてはならない時、役所では緊急支援として数万円を貸してくれる制度がある。

厚生省では生活福祉資金として「冠婚葬祭に必要な経費」を役所を通じて貸す事になっているが、「多額の借金がある人や無収入の人には貸さない」となっています。

健康保険加入者がなくなると3万円から5万円の葬儀費用を支給してくれますが、これらではとても足りません。


まず火葬場で焼いてもらわなければならないが、葬儀を略式で済ませるのを「直葬」と言います。

葬儀社の調査では6件に1件は直葬(火葬式とも言う)なので、特別な事ではありません。

直葬は略式とはいえ一連の葬儀の手続きを身内で行うので、およそ20万円かかります。


葬儀社は葬儀を行う会社なので、葬儀無しのプランはなく、必ず10万円以上はかかります。


役場が運営する斎場(火葬場)で焼いてもらえば、大阪市の例では大人1万円で済みます。

ただし、棺おけを自分で用意して自分で運ぶ必要があり、結局は葬儀社の助けが必要です。

また葬儀社を通さないと受け付けない斎場も存在しています。


ネットでは「火葬のみ10万円」と広告を出している葬儀社が多いですが、必要な経費が別料金になっている事があります。

斎場が空くまで数日間保管する料金、棺を運ぶ料金、斎場などの利用料金、棺、骨壺などです。

追加料金一切無しで全てを含む料金だと、最も安くても15万以上だと思います。


葬儀社以外だと自治体で「市民葬」がある場合は、直葬と同じくらいで申し込む事が出来る。

引き取らないと無縁仏に

15万から20万円で火葬を済ませて、お骨になったら、「送骨」というサービスが存在します。

檀家でない寺でも、申し込んで料金を払えば、誰でも受け入れてくれるという制度です。

料金は3万円からで、「送骨」で検索すると多くのお寺がヒットします。


申し込むと送骨セットが送られてくるので、説明にしたがってお骨を送れば完了です。

通常は数年間、供養塔などに収めて供養し、その後は共同施設に収める事が多い。

費用は最初に払う数万円だけで、追加の請求は一切ありません。


火葬と納骨で最少20万円前後は最低でもかかるので、お金がまったく無い人にはこれでも多いと感じるでしょう。

生活保護を受けている世帯の方がなくなると、自治体から葬儀費用が出る事になっています。(生活保護法第18条に基づく)

また生活保護者には、葬儀費用などの貸付制度もあって、自治体が必ず葬儀費用は用意してくれます。


生活保護を受けていない世帯でも、お金がなくて火葬出来ない旨を役所に伝えれば、何らかの対処をします。

火葬しないという事は周囲が衛生上危険な状況になりかねないので、役所は法的に対処する必要が生じるからです。

本当に火葬もできない場合、引き取らないという選択肢がある。

自治体に葬儀を依頼する

引き取り拒否などの無縁仏は年間3万人ほど居て、そのお葬式の費用は国が払い、担当の寺院が合祀を行います。

葬儀社にとって無縁仏は意外にも歓迎で、国が必ずお金を払うので、必ず利益が出るのだという。

「行旅病人及行旅シボウ人取扱法」という明治32年に施行された法律が無縁仏を定義しています。


「身元が不明な人」もう一つが「引き取り手がいない人」で両方を無縁仏と呼んでいます。

昭和23年施行同法9条には「埋葬又は火葬を行う者がないとき又は判明しないときは、市町村長が、これを行わなければならない」と書かれています。

つまりなくなった人の家族や同居者が「火葬しないし葬儀もしない」と宣言すると、役場が行わなくてはならないのでした。


終戦直後に施行されたのを見ると、当時は引き取り手のない無縁仏が多かったのでしょう。
http://www.thutmosev.com/archives/64846344.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/466.html#c127

[近代史4] スピーカーユニットは平面バッフルに取り付けるのが一番安くて、音も一番良い 中川隆
2. 中川隆[-12923] koaQ7Jey 2020年3月08日 13:13:37 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[614]

「カトレア」の20cmフルレンジ用の後面解放箱


スピーカーボックス 真空管アンプ「カトレア」 2010年12月14日
http://www.cattlea.jp/news/info.php?id=50

ヨーロッパ製の軽く反応の良いスピーカーユニット用に設計したフロントホーンスピーカーボックスの制作に掛かりました 20Cmから25Cmの口径が使用でき フィールド型のユニットもおもしろいと思います


この形です

内部は響きの良い米松合板で 仕上げはウォールナット仕上げで作り上げます
まずは ホーンの本体を作り 米松板でボックス本体を作ります


本体の二枚目板

響きを考え 仮止めのねじは接着剤が乾いたらすべて取ります


こんな仕上がり

ウォールナット材で内側を仕上げる
http://www.cattlea.jp/news/info.php?id=50

真空管アンプ「カトレア」
http://www.cattlea.jp/welcome/


試聴用スピーカー バイタボックス

イギリスの名門 劇場用のバイタボックス

1932年創業の英国名門「VITAVOX」社BITONE MAJORです。

この珍しいスピーカーシステムを是非聴きに来て下さい。
アメリカのアルテックより約3dbも能率が良く、反応が良く、音の広がりが最高です。

販売も可能です。価格:80万円
http://www.cattlea.jp/welcome/


▲△▽▼

G.I.P.Laboratory 8インチ(20cm)用 後面開放型エンクロージャ

G.I.P.Laboratory enclosures
http://www.gip-laboratory.com/seihinhako.html


▲△▽▼


粋音舎
ドイツの超軽量コーン 20cmフルレンジ用キャビネット

寸法 幅38cm×高さ58cm×奥行30cm
形式 後面開放型
材質 フィンランドバーチ材
( 前面グリルは別売となります。)

製造委託先 株式会社 サカエ工芸
http://www.soundstage.jp/OpenBack.html

粋音舍 Online Shop
http://suion.ocnk.net/

株式会社 サカエ工芸

フォスター電機や主要オーディオメーカー各社にエンクロージャー供給。
パトリシアン他、エレクトロボイス社へのホーム用、PA用各種エンクロージャーを供給。
http://www.soundstage.jp/SAKAE.html


▲△▽▼


Lowtherスピーカー ユートピア輸入製品一覧 
http://www.utopianet.co.jp/product/import.html#lowther


AXIOM80-SINGLE
口径 24cm 適応ユニット GOODMAN
サイズ H 950×W 460×D 330mm
24cmフルレンジスピーカーを1本収納するために造られたBOXです。
¥168,000/1本


■ AXIOM80-TWIN
口径 24cm×2 適応ユニット GOODMAN
サイズ H 1110×W 460×D 330mm
24cmフルレンジスピーカーを2本収納するために造られたBOXです。
¥199,500/1本
http://www.utopianet.co.jp/product/enclosure.html

スピーカーエンクロジュア(BOX) ユートピア製品一覧
http://www.utopianet.co.jp/product/enclosure.html



http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/511.html#c2

[近代史4] スピーカーユニットは平面バッフルに取り付けるのが一番安くて、音も一番良い 中川隆
3. 中川隆[-12922] koaQ7Jey 2020年3月08日 13:16:07 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[615]

スピーカーは自作よりこういう専門家に任せるのが正解


Vintage Audio(ヴィンテージ・オーディオ)
ネクストイノベーション株式会社 オーディオ事業部 担当者:大塚
http://vintage-audio.jp/
https://www.facebook.com/ni.vintageaudio/?fref=ts

ヤフオク! - t_otsuka0413さんの出品リスト
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/t_otsuka0413?

当店では1950-60年代に欧米諸国で製造された、Vintage HiFiオーディオ機材の販売・レストア(オーバーホール・修理)を行っています。

機材・部品販売 取り扱いメーカー一覧

Goodmans・EMI・LEAK・RCA・STEPHENS・ALTEC・JBL・EV・Jensen・Beam-Echo・PYE・GEC・Lockwood・DECCA・Garrard・Thorens・Acoustical(QUAD)・McIntosh・Marantz・Tannoy・ORTOFON・Technics・DENON…等

多数在庫ありますので、機材をお探しの方は、電話かメールにてお問い合わせください。

※当店では基本的に機材を現状で保管しております。お客様からお話しを頂いた時点で、メンテナンスの方法(仕様)を打ち合わせ、修理・調整後出荷致します。
http://vintage-audio.jp/?page_id=7

▲△▽▼

SIEMENS Coaxial+関本製後面開放箱(ペア) 販売 2017/03/10


SIEMENS Coaxial+関本製後面開放箱(ペア)を販売します。

通称「鉄仮面」と呼ばれる西独SIEMENS製25cm同軸ユニットが入荷しましたので、関本特機部で生産された後面解放型キャビネットにセットしてみました。
また、SIEMENS Coaxialは非常にレアなアルニコ・マグネット仕様です、更に両ユニット共1966年7月製でシリアルNo.も僅か「21」の差しかありません。
SIEMENS Coaxialが好きな方には、朗報かと思います。

SIEMENS Coaxial:C72233-A10-A1(アルニコ・マグネット仕様)
ユニットの製造年:1966年7月(両ユニット共)
シリアルNo.150290、No.150269


関本特殊無線製後面開放型エンクロージャー

■サイズ:700mm(W)×915mm(H)×285mm(D)
※後面にサランネットが貼られた仕切り板が付属していますので、接続するアンプや設置場所によっては脱着して調整が可能です。
https://vintage-audio.jp/?p=1378


▲△▽▼


SABA(サバ) Permadyn 19-200 フルレンジSPユニット 2015/06/01
https://vintage-audio.jp/?p=390


SABA(サバ) Permadyn 19-200 フルレンジSPユニット(5298U8)を2本使用して当店なりにシステムを作ることになりました。

まずはユニットについて

メーカー:SABA
モデル名:Permadyn 5298U8
生産国:ドイツ
生産時期:1952〜1958年
型式:シングルコーン
口径:8in.
インピーダンス:5Ω
マグネット:アルニコV


鮮やかなグリーン色のコーン紙が特徴のドイツ名門SABAのフルレンジSPユニットです。超軽量コーン紙に小型の磁気回路、ペラペラのプレスフレーム・・・1950年代の家庭用ドイツ製ユニットの特徴なのですが、これを上手に鳴らすと、英国やアメリカのユニットでは出すことの出来ない、ナチュラルで透明度の高く、繊細で分解能が高いサウンドを奏でるので、見た目じゃ判断できないのです。そして、これらドイツのユニットを研究すると非常に合理的に作られている事に気が付きます。超軽量なコーン紙を使用している為に、それを駆動する磁気回路は小さくでき、よってフレームもダイキャスト等大掛かりでなくプレスフレームで十分な強度が取れる訳です。実に合理的でしょ!

しかも、超軽量コーンはユニットの設計だけでなく、サウンドにも大きなメリットがあります。軽量だから信号に対しての反応が圧倒的に速いのです。これにより、全帯域で分解能が高く、小音量時に音が潰れないのです。小口径・軽量コーンのユニットは、家庭用(家庭用HiFi)ユニットに分類されますので、ドイツ業務用と混同して考えては駄目です。また、構造上ハイパワーユニットではありませんから、駆動するパワーアンプも、2〜3Wのシングル(またはP-P)管球アンプが適当です。音量が足りないからといって、ハイパワーなアンプを繋いだりしてはいけません、音量を稼ぐ場合は、ユニットを複数個使用します。そして、適度な音量で鳴らすことで、超軽量コーンユニットのメリットが最大限発揮できます。

この事を踏まえてシステムを構築します。まず、特徴である軽量コーンにあまりプレッシャーを掛けずに使用したい為、平面バッフルか後面開放型が適当だと思います。密閉型、バスレフ型になるとバックプレッシャーのコントロールが難しくなる事とエンクロージャーの影響を受けやすくなりますので、今回は1940年代の米PHLCO社のAMラジオのキャビネットを利用することにしました。後面開放型になります。バッフル板をキャビネットに合わせて製作します。適度な鳴りを考え、9mm厚のフィンランドバーチ合板を使用しました。ユニットのインピーダンスは5Ωなので、2本をシリーズに接続し、トータルインピーダンス10Ωで使用します。それを組み込んで完成です。

そのサウンドですが・・・ユニットの特徴を上手く活かせたシステムになったと思います。決してワイドレンジではありませんが、全帯域に渡って癖がなく明瞭度が高いサウンドです。長時間聴いても聴き疲れすることもなく、部屋の中に音楽が自然に広がっていきます。これ1本で十分か?と言われると、私の場合はそうはいきませんがサブシステムとして、または音楽鑑賞用としてなら十分な能力があります。

ドイツ家庭用シングルユニットは、見た目ではなく実質的な能力の高さを、国内の皆さんも評価して欲しいと思います。このユニットは、ドイツ(ライプチッヒ)のコレクターからの出物で大変状態の良いユニットでした。同等ユニットも多数ありますので、これらSPユニットをお探しの方は下記までお問い合せ下さい。
https://vintage-audio.jp/?p=390


▲△▽▼

Goodmans+LEAK TL-12plus 2012/02/07
https://vintage-audio.jp/?p=926


先週の土曜日に九州は福岡まで、Goodmansの3WayシステムとLeak Tl-12plus+ヴァリスロープVを納品に行ってきました。

私は基本的にどんなに遠くても、それ相応のシステムの納品の時には持って行く事にしています。システムが嫁いだ先がどうなっているのか?そんな興味もあります。やはり、今後も大切に使用して欲しいという気持ちが一番かも知れません。

今回のGoodmansは、英国ADキャビネット社が製造したGoodmansの指定箱に、12inの3Way仕様です。スピーカーと二人三脚を組むのは、LEAK TL-12plusの初期型です。LEAKの専門書に解説がありますので、敢えて隠しませんが、LEAK TL-12plusはシャンパンゴールドのタイプでも初期型と後期型があり、出力トランスの設定を変更しています。発売が1957年で1964年まで製造されています。年表から考えれば初期型はモノラル時代の最後に発売されていますので、ステレオ時代に入り音作りを変更したのだろうと推測できます。初期型の方が中音域に厚みがあります。後期型はフラットでワイドレンジな感じを受けます。モノラルで使用するのであれば、初期型の方がマッチすると思います。

このシステムを活かすも殺すも今後はオーナー様の腕次第という事ではありますが、オーディオが最も華やかだった頃の英国のHiFiです。しかも、英国の音を代表するGoodmansのシステムですから、使いこなせば必ず答えてくれるポテンシャルは持っています。特にクラシック系の音楽には、これ以上ない位の組み合わせですから、是非是非大切に使ってやって頂きたいものです。
https://vintage-audio.jp/?p=926


▲△▽▼

Goodmans社(グッドマン) 3Way Hi-Fi スピーカーシステム 2010/12/2
https://vintage-audio.jp/?p=728

■構成

・AUDIOM 60 ’12in BASS’
・MIDAX 650
・TREBAX
・X0-950/5000 ネットワーク
・A.R.U 172
・Variable Attenuator(カーボン抵抗タイプ)
・A.DAVIES & CO. HI-FI CABINETS

A.DAVIES社のエンクロージャーに納められた高級HIFIスピーカーとなります。

お客様からの予約があり、今回仕上げたモノをご紹介します。

Goodmans社はご存知の様に、基本的にSPユニットのサプライヤーであり、各社のからの仕様に合わせたユニットを製造販売しており、当時の英国系のオーディオメーカーは挙ってGoodmans社のユニットを使用しています。しかし、これだけのユニットを開発しながら、システムとしては殆ど製造していないので、優れたユニットを作りながら現在国内のオーディオマニアには本当の実力は知られていないのです。

実際、当時の英国製でGoodmans社のユニットを使用しているシステムや当時は箱屋といって、エンクロージャーを単体で製造していたメーカーが比較的多くありましたが、それらが製造したエンクロージャーも殆どありません。

今回は、そんなGoodmans社のHiFiユニットと当時の箱屋A.DAVIES社が製造したエンクロージャーを組み合わせてシステム化しました。

そのサウンドですが・・・

Goodmansの高級3Wayらしく、ワイドレンジでクリアーなサウンドです。ただ、Goodmansの凄さはクリアーでいて品があるのです。クリアーなサウンドを発するスピーカーは他にもありますが、この独特な品の良さはGoodmansにしか出ないサウンドなんですね。そして、特に英国は高級HiFiになればなるほど、クリアーで癖の少ないサウンドになります。HiFiを謳っているのですから、当然といえば当然なのですが!ただ、国内のオーディオマニアにはその理解力がない為に誤解されがちなのです。上手く理解して使用頂けるとその良さがわかるでしょう。LEAKの管球アンプを組み合わせると伺っておりましたので、LEAKのコンディション次第ではありますが、組み合わせ的には問題ないと思います。

また、エンクロージャーですが初期のパーチクルボードを使用しています。初期のパーチは混ぜ合わせている接着剤の量が少ないので、適度な内部損失があり後期のパーチ程、カチカチのサウンドにはなりません。ただ、結構脆いので、扱いやネジ締めには注意が必要です。このエンクロージャーは、ユニットがインラインで、上からTREBAX-AUDIOM-MIDAX-ARUという配置されています。音に広がり感を持たせる為に有効な手法なのです。

クラッシック、Jazz、J-popと何でもこなす能力があるのですが、やはりクラッシックは最高です。何とも言い難い上質な音楽は素晴らしいの一言。それも、特に編成の大きい作品はいいですね。分解能が高いのでディテールが見事に表現されます。封を切ったばかりの「独 ARH 14 328-0 リヒター  バッハ・ヨハネ受難曲」を聴きながらこの記事を書いているのですが、本当に素晴らしい!

このシステムは既に売約済みですが、同じモノはありませんが他にも在庫はありますので興味があれば、お問い合わせ下さい。
https://vintage-audio.jp/?p=728

▲△▽▼


ROCKBAR Co製 Goodman用エンクロージャーキット 2015/06/01
https://vintage-audio.jp/?p=520


ちょっと珍しいGoodman用のエンクロージャーキットのご紹介です。

ROCKBAR CORP製 GOODMANS用エンクロージャーキット

米ROCKBAR CORP.が1960年頃販売していた、Goodman用のエンクロージャーキットのデットストックが入荷しました。

https://vintage-audio.jp/wp-content/uploads/2010/05/Goodmans-KITS.jpg

が当時のカタログですが、今回入荷したモノは「A-2123」というモデルで販売価格的には上から2番目の商品です。ユニット構成により19種のバリエーションがあったようです。

エンクロージャーキット「A-2123」:3Wayシステム用

 ウーファー:Aud.70×2(12in口径)
 ミッドレンジ:Midax
 トィーター:Trebax
 ネットワーク(X/O):750Hz/5000Hz
 ARU:172×2
 販売価格:$333.50(1960年頃)

板材は側板・天地板はフィンランドバーチ(ランバーコア材)、バッフル板・裏板は米松合板、ARUは底板・裏板に付ける様になっています。当然キットですから、釘やネジ、接着剤、サランネット、吸音材等部品は全て揃っています。

これに、ユニットとARUを準備すればスピーカーシステムとして完成できます。Goodmansは基本的にユニットのサプライヤーであり、システムはそれほど存在しないので、Goodmansのシステムで使用しようと思えば、こうしたキットも必要になる訳です。

ただ、このキット・・・ちょっと不思議なのです。aud.70を2本使用という所とネットワークのX/Oが750Hzという所・・・?インピーダンス15Ωで使用する為には、aud.70が8Ωまたは32Ω仕様が必要なのに、そんな規格知らない。あと、通常Goodmansで販売していたネットワークの定数は、950Hzで750Hzはないはず・・・いやぁ不思議です。カタログの数値が誤りなのか?しかし、ウーファーのインピーダンスはどうしようも無いし・・・ただ、Goodmansというメーカーは、各仕様のユニットを供給していたので、当時はその規格があった可能性もあります。いやいや・・・これはこのままお蔵入りかなぁ・・・と思いつつ片付けました。Goodmansはやればやる程奥が深いですね!

興味がある方がいれば販売もしますので、下記までご連絡下さい。
https://vintage-audio.jp/?p=520


▲△▽▼


Goodmans(グッドマン) MAXIMスピーカーシステム 2015/06/01
https://vintage-audio.jp/?p=143


1960年初めにGoodmans社から発売された超小型2WayスピーカーシステムがMAXIM(マキシム)です。サイズはたった267mm×140mm×184mmにも関わらず、公表された再生周波数帯域は45-20,000Hz…

4inにも満たない小さなウーファーは幅広のエッジにビスコロイド系のダンプ材をしっかり塗布され、大きなストロークに耐える設計になっています。この小さなウーファーがただモノではない事は背負った巨大なアルニコマグネットを知ると分かります。振動板より遥かに大きなマグネットはこの小さなスピーカーを構築する為に必要だったのでしょう!

Goodmans MAXIM(グッドマン マキシム) カタログ
https://vintage-audio.jp/wp-content/uploads/2009/11/catalog.jpg

日本では英国系サウンドの代表はTANNOYなどと勘違いされている方が多いですが、本当はGoodmansが代表なのですよ。またGoodmansを知っている方の中でもAXIOM80がGoodmansの代表と思われている方が多いですが、それもある意味間違いです。Goodmansは古くから1965年頃まで英国の殆どのスピーカーメーカーに、ユニットを納めてきた経緯があります。各メーカーの要望に応じた様々な用途、サイズのユニットを製造していました。AXIOM80は特殊な構造したユニットの1つなのです(異端児)。

MAXIMを含めGoodmansのサウンドは、フラットで繊細感があり艶やかなサウンドです。TANNOY等PA系の粗くドンシャリなサウンドとは全く異なります。

ただ、そんなMAXIMはGoodmansのスピーカーシステム中、個体数も多く小さいのでeBay等で時々出品されていますが状態が悪いや2本出品されてても1本1本がヴァージョン(時期)違いだったりとそのままでは常用できるモノが少ないのです。(※Vintage機材は殆どそうなのですが…)だから、きちんとレストアして使用しなければ本来の良さは発揮されません。適切に修復されたMAXIMは、小型スピーカー中最強ではないかと思えるほどの再生が出来ます。特にステレオを聴く上では適切なスピーカーと言えます。組み合わせるアンプは、LEAK社のStereo20辺りが良く合いますね。6〜10畳位のお部屋でサブシステムとして使用されるといいですよ。

販売価格は下記までお問い合わせ下さい。
※モノラル1本、ステレオペアー等多数在庫ありますので、興味がある方はお気軽にお問い合わせ下さい。
https://vintage-audio.jp/?p=143


▲△▽▼


EMI社 DLS529スピーカーシステム  2015/06/01
https://vintage-audio.jp/?p=83


英国の大手レコードメーカーであるEMI社は、システム系ではDECCA社デコラにEMI社の楕円ユニットが採用されている事でご存知の方も多いと思いますが、1960年代中期まで自社製のオーディオ機器も製造販売も行っていました。


EMI DSL529 1965年カタログ
https://vintage-audio.jp/wp-content/uploads/2009/10/EMI-DSL529.jpg


ステレオ再生における家庭用HiFiスピーカーとはどうあるべきかをEMI社が製品化したスピーカーがDLS529となります。1960年に発表された2Way(3スピーカー)スピーカーシステムで、EMI独自の楕円ウーハー(センター部にはアルミ振動板のメカニカル型構造)に ペーパー・コーン型トィーター2本というユニット構成となっています。ステレオ再生帯域をカバーすること、そして全帯域でリニアリティーを求めた結果、密閉型(アコースティック・エアー・サスペンション)エンクロージャーを採用しています。また、本機はプロフェッショナルシリーズとして、EMI社のレコーディングスタジオでもレコーディングモニターとして使用されていました。1960年代のEMIのレコードは、このスピーカーを通して音決めされている訳です。

ただ、DLS529に限らずこの時代のオーディオ機器は同じ機種名でも製造時期によって、内容や構成がかなり変化していますので、その辺りを熟知し機材を選ばなくてはいけないのですが、本機は初期タイプとなります。またある理由で本機はペアーで使用されていた事が確認出来ておりますので、ステレオペアーという意味では、よい状態だと思います。

さて…そんな輝かしい経歴を有したDLS529ですが、製造後約50年になります。現時点で常用システムとして本来のHiFi機としての性能を発揮させる為には、ある程度のレストア(修復)が必要になります。今回はお客様の同意を得て不安個所を修復しました。内容的にはネットワークのコンデンサー(MPC)は、部品の経年劣化により特性が変わってしまっているので、同等品と交換。半田部の再半田。振動板やエッジ部のクリーニング(軟らかな刷毛で汚れを落とす程度)で再度組み上げ等です。特にネットワークのコンデンサーは、経年変化により不良となりインピーダンス特性やクロス周波数が変化しているので、レストアする場合は交換が必要です。また、半田も劣化しておりますので、再半田すると接触不良(信号通過不良)等が改善できます。

DLS529初期型の音質ですが、EMIが家庭用高級HiFi機(プロフェッショナルシリーズ)として開発しただけの内容を持ったサウンドです。全音域に亘って厚く均質な音の粒子がびっしり詰まった目の細かいシルキーなサウンド、温かくも冷たくもあり、激しくも繊細でもあり、EMI流のサウンドではあるけど実にソースに忠実な鳴り方をするスピーカーシステムです。組み合わせるアンプは、同じくEMI製のアンプやLEAK等英国HiFi系のアンプとの組み合わせで本領発揮するスピーカーです。

2010年5月現在、在庫は6台位はありますので、興味がある方は下記までご連絡下さい。
https://vintage-audio.jp/?p=83


▲△▽▼


英PYE(パイ)社スピーカーシステム(TANNOYシルバー)  2015/06/01
https://vintage-audio.jp/?p=63


英PYE(パイ)社スピーカーシステム HF25/SC


英国PYE社製の大型コーナースピーカーシステムです。ユニットにはTANNOY(タンノイ)社製のモニターシルバー15inを使用しているオリジナルのシステムです。

同じモニターシルバーでもタンノイのシステムに比較し、解像度の高いしっかりしたサウンドが特徴です。また、PYEはレコードメーカーという事もあり、音楽のまとめ方もさすがですね。業務音響(PA)メーカーのTANNOYとは、違います。

反面PYEは技術集団的な一面も持ち合わせており、高性能なアンプを排出しています。このスピーカーの内部写真を見てもらえばわかりますが、吸音材を廃し卵ケースの様な材料で、吸音ではなく拡散で定在波の処理を行っている所など、随所にPYEらしさをみて取れます。

このスピーカーにベストマッチは、やはり同じPYEのHF-25アンプです。
専用アンプなんですよね。
PYE管球式アンプ HF-25 パワー管にはKT66ppで25Wの出力

TANNOYやQUADからステップアップを検討されている方にお勧めです。

販売価格は下記までお問い合わせ下さい。
https://vintage-audio.jp/?p=63

▲△▽▼


EMI Loudspeaker Type LE4(ペア) 販売 2017/03/10
https://vintage-audio.jp/?p=1343


EMI 3Wayスピーカーシステム「Type LE4」(ペア)を販売します。

1970年代の前半に発売された様ですが、日本はもちろん、海外でもあまり出回ることのないレアなスピーカーシステムです。
当時EMIの英国仕様のLEシリーズの中では、最上位モデルとなります。

EMI Loudspeaker Type LE4|カタログ
https://vintage-audio.jp/wp-content/uploads/2017/03/1-2.jpg

■システム構成:3Way4speakers

・楕円形ウーハー:14" x 9":1個
・楕円形スコーカー:8" x 5":1個
・ツィーター:3 3/4":2個
・インピーダンス:8Ω
・外形:33"hx14"dx16"w:840h×355d×406w
・磁気回路:フェライトマグネット
・アッテネーター:ツィーター、スコーカー

■オーバーホール(写真参照:写真は交換前のネットワーク)
・ネットワーク中の電解コンデンサ(BP)は、3本共同規格のコンデンサに交換しました。

■音質について

※パワーアンプはBeam-Echo Avintic DL7-35で試聴

外見から想像する以上に、エッジの効いたサウンドで1970年前後のEMIのレコードの音質というか中庸のバランスですね。
流石は英国の本流、EMIサウンドといったところでしょう!

■ご購入・ご質問がある方は下記からお問合せ下さい。
※ペアでの販売となります。
https://vintage-audio.jp/?p=1343

▲△▽▼


Neumann(KLEIN+HUMMEL) O 92 スタジオモニタースピーカーシステム(ペア) 2017/03/12 (Sold out)
https://vintage-audio.jp/?p=1405

Neumann(KLEIN+HUMMEL) O 92 スタジオモニタースピーカーシステム(ペア)を販売します。(Sold out)

[O 92]スタジオモニタースピーカーシステムは、KLEIN+HUMMELが製造しNeumannで販売されました。

かなりハイテクなシステムでして…チャンネルデバイダーを介してマルチアンプ方式の3Way4Speakersシステムとなっており、音質を完全にコントロールしています。
流石は純粋なスタジオモニターといった作りです。今も昔も意図した音質を維持するためには、パワードスピーカーなのです。私はよく音質はパワーアンプとスピーカーの組み合わせで決まると申し上げているのですがこういう製品を見てえもらえば何となくでもご理解頂けるのではないでしょうか…


■ユニット構成

・ウーファー:250mm×2
・スコーカー:130mm
・ツィーター:25mm

■サイズ:440mm(W)×800mm(H)×300mm(D)

■アンプ/ネットワーク構成
・ウーファーアンプ:120W
・スコーカーアンプ:60W
・ツィーターアンプ:60W
・クロスオーバー周波数:500Hz and 3kHz(12dB/oct)

■電源:120V/50-60Hz

■S/N:No.416、No.418(パワーアンプも同様)

今回販売にあたり、チャンネルデバイダーとパワーアンプはオーバーホールを行っています。
電解コンデンサー全交換、出力リレーの交換、再調整を行っています。

音質ですが、上記の様なハイテクなスピーカーにも関わらず、その音質はフラットかつスムースなモニターらしい印象です。
何だか各スピーカーユニット毎バラバラな音になりそうですが、非常に滑らかに繋がっています。
これだけの内容を、キッチリ纏め上げている事に感心します!
https://vintage-audio.jp/?p=1405


▲△▽▼


英VITAVOX(ヴァイタヴォックス) Bitone TYPE620 スピーカーシステム 販売 2017/03/20
https://vintage-audio.jp/?p=1453


英VITAVOX(ヴァイタヴォックス) Bitone TYPE620 スピーカーシステムを販売します(^o^)

TYPE620 は、VITAVOX Bitone 6201の前進にあたるモデルだと思われます。TYPE6201にはTYPE B compression unitが搭載され、後にGP-1compression unitに変更されます。今回のモデル(TYPE 620)には、強力なTYPE N compression unitが搭載されていますので、その様に推測出来ます。(如何せん、資料が乏しい…)


強力なマグネットを搭載した12inウーハーに6セルのドライバーユニットを使用した2Wayシステムですが、製造が古い為HiFi用途ではありません。後のGP-1搭載モデルであれば、高域も伸びているのでクラシック音楽やPOPS等にも対応出来るのですが、TYPE Nのドライバーは高音域の帯域が狭く今の時代では厳しいものがあります。但し、その分強烈な中音域はクラシックでも78S(SP)の再生や古いJazzなどには最適だと思います、まぁそういう年代のシステムですからね。エンクロージャーはバスレフ型で吸音材は入っていません。

また、組み合わせるアンプは、DFの低い無帰還型アンプが適当です。高NF型高DLタイプのパワーアンプでは、音がカツカツになってしまいます。


写真で見てもらえる様にウーハーユニットには、ブラケットを覆うように黒い布が被ってありますが、これはセンターキャップが無いためで、ボイスコイルのギャップに埃やゴミが入るのを防いでいます。つまり、この布がそのままであり、ダメージが無いということは、このユニットは変に弄られていないということになります。英国の古い年代のユニット(例えば、皆さんがよくご存知であろうと思われるTANNOY Monitor SilverやGoodmans axiom80等)は、センターキャップ無しやベークダンパーを使用してるため、何かしらのカバーが無ければボイスコイルのギャップに埃やゴミが入ります。その為に、布を被せるわけです。だから、その年代のユニットで布カバーが無いとか無くなっていれば、過去に何かしら弄られた可能性が高いということになります。


■ご購入・ご質問がある方は下記からお問合せ下さい。
※1本のみの販売となります。
https://vintage-audio.jp/?p=1453

▲△▽▼


TANNOY(タンノイ) 「Landsdown」12inモニターシルバー搭載スピーカーシステム 2015/06/01
https://vintage-audio.jp/?p=450

TANNOYの中でも珍しいシステムが入荷しましたので、ご紹介致します。

Tannoy Landsdown
12インチモニターシルバー搭載のスピーカーシステム「Landsdown」です。

「Landsdown」は1954〜61年頃まで製造されていたようです。1958年までが12インチのモニターシルバー、それ以降はモニターレッドが搭載されていましたが、今回はモニターシルバー搭載モデルです。当時の12インチ搭載モデルの中では最高級タイプです。(下記を参照下さい)


1956年のHiFi Years Bookでは。。。

・Tannoy Autograph(15in) £150.3
・Tannoy GRF(15in) £116.10
・Tannoy York(15in) £71.8
・Tannoy Landsdown(12in) £68.5

1960年のHiFi Years Bookでは。。。

・Tannoy Chatworth U(12in) £49.15
・Tannoy Canterbury(12in) £43.15
・Tannoy Landsdown(12in) £75
・Tannoy York(12in) £66
・Tannoy York(15in) £75
・Tannoy GRF(15in) £122
・Tannoy Autograph(15in) £165

写真をご覧頂くとわかりますが、丁度TANNOY AutographやGRFを半分にした様な、ロータイプです。スピーカーの高さって、試聴ポイント(通常は椅子に座って耳の位置)より下にユニットがくる様な設計のスピーカーシステムは基本的に家庭用となりますので、このモデルも家庭用高級タイプになります。また、キャビネットの構造は、バスレフタイプとなります。

結構勘違いされている方が多いと思うのですが、通常英国では家庭用スピーカーシステムとしては大型でも12インチ搭載モデルを使用していました。Tannoy AutographやGRFなどはある意味特殊用途で大きな広間などにおく場合に使われていました。その場合はキャビネットの構造もバックロードホーン型を採用しています。一般的な部屋の広さでスピーカーシステムからリスナーまでの距離が近い場合は、低域がリニアに出る、バスレフ型か密閉型なのです。余計なお話しですが、モニター(検聴用)スピーカーにバックロードホーン型なんて存在しないのです。低音域のリニアリティを求めるなら、バスレフ型か密閉型なんです。Tannoy AutographやGRFなどバックロードホーン型は家庭用PAに位置付けられます。スケール感や音場感には優れますが、リニアリティは無理な要求なのです。Tannoy AutographやGRFはメーカーのフラッグシップモデルだから良いと言うのは間違いです。リスナーの用途に応じて機材は選択するべきです。

だから、一般の家庭での音楽鑑賞用としてはTANNOYであればこの「Landsdown」が最も高級であり適当だと思います。そしてモノラル(1本)で使用する場合は、やはりモニターシルバーが良いですね。モニターレッドが悪い訳ではないのですが・・・TANNOYという会社は世の中の流行りに敏感なメーカーだと思います。一般的には1958年にステレオが始まったと同時に、モニターレッドにモデルチェンジしますが、モニターレッドはステレオ再生に最適化されたエネルギーバランスになる訳です。だから、逆にモノラル1本で使用する場合はモニターシルバーの方がバランスがいいのです。

組合わせるパワーアンプは、QUADUではありませんよ。通常はLEAK TL-12plusあたりが適当です。TANNOYにQUADUという組み合わせが国内では常識化されていますが、QUADUはESL専用アンプと考える方が普通でしょう。ESLはコンデンサー型スピーカーでその発音構造から考えても(勿論試聴しても)わかりますが、繊細ではあるけどダイナミック型スピーカーと比較すれば全くエネルギーバランスが異なります。スピーカーとアンプの組み合わせでは、それぞれのメリットとデメリットを補いあいマッチングを取るのですが、ESLの過度な線の細さや押し出し感の無さをQUADUは補うような音質(バランス)で作られているのですから、TANNOYの様なダイナミック型スピーカーに組合わせるとボケ気味の音になって正常なのです。しかも、TANNOYは当時の英国系の中でも、どちらかと言えば荒い音質のスピーカーに分類されるのですから・・・余計にボケて荒い音になります。そこで、まぁ一般的に使えるのがLEAKとなります。こだわるならモニターシルバー時代であればTANNOYのアンプやその他HiFi系のアンプとなり、いろいろ選択肢はありますが、QUADUだけは違いますよ。どうしてもQUADと言われるなら、QUADT型が良いでしょう。QUADTは「コーナーリボン」というGoodmansの12インチウーファーにリボントィーターを組み合わせたアコースチィカル社(QUAD社)のオリジナルスピーカーシステム用のアンプで、こちらは通常のダイナミック型スピーカー使用なので良いのです。ちなみに「コーナーリボン」も数台在庫あります。

Landsdown+LEAK TL-12plusでの組合わせは、やはり家庭用高級機の内容を伴ったサウンドです。ソースを選ばず、忠実度の高い鳴りをします。普通に聴けるいいシステムだと思いますよ。

TANNOYの1950年代のシステムをお探しの方、是非ご検討下さい。現在では非常にレアなシステムです、1本しかありませんので、お早めにお問い合わせ頂ければと思います。また、もっと大型がいいと言われる方にはGRF15inシルバーオリジナル(脚付)も1本在庫がありますのでお問い合わせ下さい。その他、TANNOYのアンプや各社HiFi系のアンプも多数在庫あり。

TANNOY(又はTANNOY系)のシステムも在庫あります。

・TANNOY ランカスター(密閉型) 15inモニターレッド 2台(STペアー)
 └スタジオ仕様 側面に取手付、背面板にB&Kの公正特性データー表付
・TANNOY ランカスター(バスレフ型) 15inモニターゴールド 数台 
・PYE HF-25SC 15inモニターシルバー 数台
 └ステレオ仕様で使用する場合はモニターレッドに入れ替えも可能

価格はお問い合わせ下さい。ご来店頂ければ試聴もできます。
https://vintage-audio.jp/?p=450

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/511.html#c3

[近代史4] 音楽はこういう部屋で聴きたい 中川隆
2. 中川隆[-12921] koaQ7Jey 2020年3月08日 13:21:29 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[616]

オーディオで一番美味しいのは高音域の残響音


「GRFのある部屋」さんのお宅へお邪魔しました。
Der Klang vom Theater(ドイツ〜劇場の音と音楽) 2014/06/13
http://kaorin27.blog67.fc2.com/blog-entry-443.html


オーディオというものは沢山の人が熱を上げる対象としては中々に良く出来ていると思います。

オーディオの趣味は機材を買い揃えた後にこそ本当の道が待ち構えていて、それがまた何とも思いのままにならないモドカシさ、怖さを楽しむマゾヒズムを含んだもので(笑)

スピーカーやアンプを買ったりいじったりするだけでも相当に楽しいけれど、それはあくまで手段にとどまっていて(時として主従逆転の場合もあるかもしれないがそれはさて置いて)出現される音楽を聴いて初めて評価が下る厳しさこそがオーディオの醍醐味と思うのです。

そんなマゾの特質を鑑み
オーディオを愛しちゃってその仕打ちに耐えている人は沢山みえるけれど、反面「オーディオから愛されている人」=何の機械を使っても何時もあの家は良い音出してるなあ!って人は存外に少ないのかも知れません。

そんな人は同じ香りを持っている様に感じられます。

1、音楽を心から愛しちゃって離れられない人
2、オーディオの音が突き抜けちゃったら、どんな心持ちになるかを体験しちゃった人。


今日の訪問は(実は半年程前です)「GRFのある部屋」さんです。
ブログの世界ではとみに著名な方です。ご案内を頂いてゆっくりとそちらのブログを拝見しました。

これはもう「1+2」に到達され魅了された方なんだと言う事は文章の端々から香って来ます。

ご住所は都心の真ん中で遠いのですが、なんとしても行かねばならんと予定を立ててお邪魔する事が叶いました。

この方はもう一つのハンドルネームを「和室のユニコーン」さんと言います。お宅にお邪魔して、まずはそちらの意味を知る事になります。


http://blog-imgs-68.fc2.com/k/a/o/kaorin27/2L_convert_20140613040823.jpg


「一角獣」の名の通り、円錐形の振動板1本で全帯域をカバーする無指向性スピーカーです。

アンプは
氏自ら調整に参画して完成された安曇野は水谷氏/サウンドパーツの真空管プリアンプから
岡山の是枝氏がユニコーンに合わせて特別に制作にあたったという真空管パワーアンプで駆動します。

フロントエンドは
emm-LabのSACDとマランツCD-34改(その内容が相当のものらしい)です。

元々のハンドルネームである「Tannoy GRF」に先んじてこのユニコーンをかけられたと言う事が氏の「聞き方」「求める物」を表していると思います。
コンサートホールの椅子に腰を沈めて、ふっと息を吐き目を瞑った時だけ感じる「あの感じ」なのではないでしょうか。

SACDの特徴を活かした地の底に届きそうな深いフロアの底から天井にかかりそうな広い空間の中に楽器の音がたち上がりました。

今、目の前に展開されているサウンドはユニコーンの特徴的な駆動方式に寄る物かもしれませんが、部屋を暗くして頂き音楽に対峙する時にはもうそのような考察をするのを私の脳は完全に拒否していました。

ショスタコの15番
漆黒の空間に一つのトライアングル?から始まる曲は徐々に楽器の数を増やして行きます。
フルートは3管かしら。フレーズ毎に奏者が主旋律を受け渡し引き継ぎ、掛け合いをしている様が見える様です。
少しづつボデイを膨らませたオーケストラはついにトッテイを迎えると、見えるのはステージの床であり壁や天井の木質の色でした。


我が家では最近ご無沙汰な「自分の頭蓋骨の中にステージが出現する」感じを初めて他のお宅で体験させて頂きました。

違法薬物などに手を出す連中はバカだなあ!と思います。

トリップして恍惚感に浸るなら優れたオーディオがあればより強烈に体験出来るのじゃないか(あっちは未経験なので比較論は想像で(爆))と。

それほどの強い印象を残した経験となりました。


このあと、アンドレ・プレヴィン氏の「真夏の夜の夢」を聴いて私は確信しました。そして「オーディオから出てくる音を無視している」方と初めて出会ったと思ったのです。

この家のご主人は音楽堂に踏み入れた時の「あの感じ」に包まれて「どこで誰が何をしているか」を聴いているんだと思ったのです。

おかしな言い回しかも知れませんが、あの感じさえ出てしまえば「音色」は文句の付けようも無い状態になっていると断言出来ます。音色を追いかけても「あの感じ」には到達出来ないかもしれませんが、逆のアプローチで達成した際にはもれなく最高の音色が付いてくるということになろうかと思うのです。

周波数応答など多くの要素が高い水準で達成していないとけっして「あの感じ」にはなりません。

こちらのお宅を見回しても、アクセサリーやケーブルの類いで苦労して(楽しんで?)いる様子は皆無です。マゾではない証拠です。道具の使い方を心得ている方に共通している境地である様です。


当日は金曜の仕事開けにお時間を割いて頂いたので、全体のプログラムは短縮板でお願いしました。

それでも少しの時間でしたが、Tー4スピーカーで平行法の実演とコーナー型のオリジナルGRFモニター・ゴールドでは交差法の音場感を聴かせて頂きました。


http://blog-imgs-68.fc2.com/k/a/o/kaorin27/3L_convert_20140613040836.jpg


こちらにも驚きは沢山あったのですが、とてもコメントを出来る程腰を落ち着けて聴いていませんので軽軽な発言は控えたいと思います。

ただ一点

最新のデジタルアンプ=先年惜しまれつつ亡くなったサウンドデザイン社の石田氏になるSDー05とGRFのコンビネーションが古き良きTannoyの伝統に新しい息吹を吹き込んで見事なプレイバックだったことをご報告させて頂きます。

しかし、私の睨んだ所こちらのお宅では一貫して感じた事なのですが、
古き袋に新しき酒を盛る・・・決して懐古趣味だけではない、かといってテクノロジーの新しさだけを誇示するのではない絶妙な時間の感覚を覚える構成・音でありました。


さてさて
こちらのお宅にはまだまだ底が見えない程の仕掛けが沢山ある様に聞いています。
また是非お邪魔できる事、そして片田舎の我が家にもお越し頂く事をお約束して、金曜日の夜のにぎわいを見せる高円寺の街を抜けて帰路につきました。


素晴らしい音に出会えました。
大変にお忙しい折、暇人のお相手をありがとうございました。
http://kaorin27.blog67.fc2.com/blog-entry-443.html

詳細は


GRFのある部屋 Phile-webコミュニティ
http://community.phileweb.com/mypage/3735/

GRFのある部屋 tannoy.exblog.jp
http://tannoy.exblog.jp/

ベルウッド お茶の間オーディオ Phile-webコミュニティ
http://community.phileweb.com/mypage/2408/

セッティングについて GRFのある部屋
http://tannoy.exblog.jp/20012832/

部屋との相関関係 GRFのある部屋
http://tannoy.exblog.jp/11308411/
http://tannoy.exblog.jp/11369651/
http://tannoy.exblog.jp/11376702/
http://tannoy.exblog.jp/11395554/
http://tannoy.exblog.jp/11400690/

平行法の音場の出方 GRFのある部屋
http://tannoy.exblog.jp/23954940/

音のバランス GRFのある部屋
http://tannoy.exblog.jp/24493704/

ホログラフの音を求めて GRFのある部屋
http://tannoy.exblog.jp/24600639/
http://tannoy.exblog.jp/24601679/
http://tannoy.exblog.jp/24604716/
http://tannoy.exblog.jp/24610980/
http://tannoy.exblog.jp/24614836/
http://tannoy.exblog.jp/24615616/
http://tannoy.exblog.jp/24621404/
http://tannoy.exblog.jp/24627930/

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/508.html#c2

[近代史4] 音楽はこういう部屋で聴きたい 中川隆
3. 中川隆[-12920] koaQ7Jey 2020年3月08日 13:22:38 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[617]

因みに、スピーカーの音場感の調整法には上記の「GRFのある部屋」さんのスピーカーの位置調整法の他に、スピーカー・ケーブルの長さを最適化する方法が有ります:

『PRO CABLE』
 こちらは数年前、ネットを賑わせたサイトですね。オーディオ機材の販売店です。

何と申しましょうか、表現の仕方が煽情的で、かつ独善的。名前通り、プロ用が一番、それ以外は粗悪品という言い方がピュアオーディオファンの気持ちを逆なでにし、非常な怒りを買っておりますね。事象の解釈が独りよがりで、お客様の声も自身のサイトを絶賛する物だけを掲載していますので(当り前ではありますが)、読んでいて辛いものがあります。

 ところが書かれている内容の7〜8割は本当に当っていて、今まで全く気付かなかった事を色々教えてくれた、私にとっては出会えてホントに良かったという貴重なサイトであります。

目から鱗という話が満載ですので、一度は目を通して見る事をお勧めします。
http://masedoine-de.mond.jp/new1049.html


▲△▽▼


『PRO CABLE』で、「音の焦点」として語られている事
https://procable.jp/setting/28.html

で、今まで誰からも聴いた事がない事でした。

しかし、私はスピーカーの自作をし始めた段階で、ダンピングファクターと周波数特性の変化については知っており、上のグラフも当時から見ていた物ですので、『ナ〜ルほど〜』と、まさしく目から鱗状態で、さっそく試してみたのです。

 よく言われる、「スピーカーケーブルは太い物をアンプと最短に繋ぐのが良い」という事が全くの間違いだという事をお分かり頂けるでしょうか。

これは真空管アンプ時代に、悪いダンピングファクターをさらに悪化させない為に言われていた事で、こんな言葉は過去の遺物でしかありません。

しかし、同じくCで紹介しました、科学的に考察しているサイト『オーディオの科学』でもこのように書かれているんですよねぇ〜。

 今のダンピングファクターの非常に大きいアンプに太いケーブルを短い距離でつないだ場合、過制動を起こし、躍動感のない、暗く沈んだつまらない音しか出てこないでしょう。

大多数のオーディオファンは、こういう場合、原因を機材に求めてしまいます。
アンプを変え、スピーカーを変え、そして、更に太く、有名で高額なスピーカーケーブルを購入するのでしょう。

全ては無知のなせる技。

オーディオ雑誌やオーディオ評論家の言う事、書く事を鵜呑みにしてはいけません。

彼らは無知なのか? あるいはお金の為に真実を語らないのか?
http://masedoine-de.mond.jp/new1051.html


▲△▽▼


音の焦点につきましては、下記をクリックして、理解されるまで熟読して下さい。


音の焦点(基本中の基本)
https://procable.jp/setting/28.html
https://procable.jp/setting/42.html
https://procable.jp/setting/90.html


この知識なくして、電源環境の判断を含んだうえでのスピーカーのセッティングなど、皆目、成り立ちません。盲目同然になってしまうのです。それほどまでに、重要な知識が「音の焦点」になります。


■AE線をスピーカーケーブルに使われる際のおよその長さ

1)カーオーディオ=そのまま現在のケーブルを交換するか、又はカーオーディオをいじり尽くしてどうにもならなくなってしまっている場合などには、そのままスピーカーケーブルを、AE線に交換するだけで、もの凄い音になる可能性が多大にあります。

2)当店のダウン&アイソレーションをご利用の場合には、元々その地域に来ている電源のクオリティーによって大幅にAE線の長さは違ってきますが、片チャンネル50mから200mくらいでしょうか。それで追いつかない場合には、クロスオーバー化する方法でセッティングする事により、AE線を最短距離で接続しても自由自在に音の焦点は合い、世にもまれな最高峰の音に近づく事が出来ます。


■音の焦点を合わせるための、クロスオーバー化の方法については、下記を熟読下さい。

48)音の焦点をクロスオーバーで合わせる方法
https://procable.jp/setting/48.html


3)空港などの近所で、音がシャープになってしまい、通常のスピーカーケーブルでは音が硬過ぎてセッティング出来ない場合には、AE線を10mくらいからはじめていただいて、それでも音が硬ければ、徐々に伸ばしていって下さい。そのためにこそ、200m巻きのAE線には、価値があります。
https://procable.jp/speaker


▲△▽▼


インピーダンスが全てを決める - 麻瀬憧庵(正)
http://masedoine-de.mond.jp/new1051.html

ダンピングファクター(DF)という言葉があります。

簡単に言うと、スピーカーの振動板の余分な動きを止める力を表すとでも申しましょうか。

 この数値が大きい程、振動板を強烈に制御し、特に低音においては過度特性の良いしまった音を提供してくれますが、大きすぎると、全体的には暗く沈んだ音となり、躍動感のないつまらない音になります。逆に小さくなり、特に10以下になると軟らかい、ふくよかな低音が朗々と鳴る事になります。

 昔の真空管アンプのDFはほとんど10以下でしたから、低音が豊か、出力が少ないのにパワー感がある等という真空管アンプに共通の性格は、このDF値からきているといっても過言ではないでしょう。

この数値は、アンプ、スピーカー、スピーカーケーブルの三位一体となった関係で決まり、求め方は次のようになります。


システムのダンピングファクター
=スピーカーのインピーダンス÷(スピーカーケーブルのインピーダンス+アンプの出力インピーダンス)


ここでアンプの出力インピーダンスは普通カタログに表示されていないと思いますが、アンプのダンピングファクターは書かれていると思いますので、ここから計算できます。

アンプのダンピングファクター
=スピーカーのインピーダンス÷アンプの出力インピーダンス


これより、アンプの出力インピーダンス=スピーカーのインピーダンス÷アンプのダンピングファクター

この場合のスピーカーのインピーダンスは普通8Ωで計算されていますので、

カタログにダンピングファクター100と書かれているアンプの出力インピーダンスは  

8Ω÷100=0.08Ω

となります。


 実際にダンピングファクターを変えて周波数特性を測定したものが右のグラフです。


 ◎ダンピングファクターと周波数特性の変化
    「強くなる!スピーカ&エンクロージャー百科」誠文堂より
http://masedoine-de.mond.jp/new1051.html


ダンピングファクターが ∞〜10 位まではそれほどの変化は感じられませんが、それ以下では大きな変化が現れます。

 一般的にダンピングファクターというと低音部に影響を及ぼすというふうに言われていますが、このグラフでは、中音部(200〜1kHz)、高音部(2k〜7kHz)にも大きな変化が生じているのが解ります。
    


 部屋にスピーカーを設置した場合、その置き方を色々変える事により、ある程度周波数特性をコントロールする事が出来ますが、このダンピングファクターを変える事により周波数特性をコントロールする方がはるかに精度が高く、非常に現実的で効果的な方法です。

 ここで非常に重要な事があります。

このグラフのダンピングファクター ∞〜10 の間はあまり変化はないように感じられますが、実は、実際に聴く音はこの間で激しく変化します。

 ダンピングファクターを追い込んで行くと、いきなり目の前に音がぽっかりと浮かび上がる状態が出現します。

この最高の音が出た瞬間のグラフと、そのちょっと前の状態のグラフを比べたら、おそらくほとんど見分けがつかない状態でしょう。でも音的には激変したと思われる状態なんです。

グラフ上ではほとんど同じ状態であっても、人間の耳には著しい違いが感じ取れるのです。

 この時のダンピングファクターがいくらなのかという事は全く問題ではありません。
使用する機材、部屋の状態等で、最高の音が出る瞬間は違ってきます。

各々の部屋で、目の前の音と対峙し、最高の音を出す為にダンピングファクターをコントロールするという事が要点なのです。

このダンピングファクターを変化させる方法ですが、最初に書いたこの式でお解り頂けると思います。


システムのダンピングファクター
=スピーカーのインピーダンス÷(スピーカーケーブルのインピーダンス+アンプの出力インピーダンス)

ここで「スピーカーのインピーダンス」と「アンプの出力インピーダンス」は不変です。

変化させられるのは、「スピーカーケーブルのインピーダンス」だけです。
これは、ケーブル長に比例します。

つまりケーブルの長さを変える事によりインピーダンスを変化させ、ダンピングファクターを変えて行くという事なのです。

 この事は、Cで紹介しました

『PRO CABLE』
https://procable.jp/

で、

「音の焦点」
https://procable.jp/setting/28.html
https://procable.jp/setting/42.html
https://procable.jp/setting/90.html
https://procable.jp/setting/48.html


として語られている事(タイトルバーにある「 オーディオの基本と鬼門・その真実」内にあり)で、今まで誰からも聴いた事がない事でした。

しかし、私はスピーカーの自作をし始めた段階で、ダンピングファクターと周波数特性の変化については知っており、上のグラフも当時から見ていた物ですので、『ナ〜ルほど〜』と、まさしく目から鱗状態で、さっそく試してみたのです。

 よく言われる、「スピーカーケーブルは太い物をアンプと最短に繋ぐのが良い」という事が全くの間違いだという事をお分かり頂けるでしょうか。

これは真空管アンプ時代に、悪いダンピングファクターをさらに悪化させない為に言われていた事で、こんな言葉は過去の遺物でしかありません。

しかし、同じくCで紹介しました、科学的に考察しているサイト


『オーディオの科学』
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm


でもこのように書かれているんですよねぇ〜。

 今のダンピングファクターの非常に大きいアンプに太いケーブルを短い距離でつないだ場合、過制動を起こし、躍動感のない、暗く沈んだつまらない音しか出てこないでしょう。

大多数のオーディオファンは、こういう場合、原因を機材に求めてしまいます。
アンプを変え、スピーカーを変え、そして、更に太く、有名で高額なスピーカーケーブルを購入するのでしょう。

全ては無知のなせる技。
オーディオ雑誌やオーディオ評論家の言う事、書く事を鵜呑みにしてはいけません。
彼らは無知なのか? あるいはお金の為に真実を語らないのか?


さて、実際の長さがどれくらいになるか? 

これは何とも申し上げられません。
使用する機材により全く異なる値になるでしょう。

 どれくらいの太さのケーブルが良いか?

これも機材によって違ってきますが、アンプとスピーカーの距離を考慮する必要があります。

距離が短く1〜2m位で繋げるならば、とても細いケーブルで十分です。


それが4〜5m以上ある場合はいくらか太い物が必要です。
といっても今オーディオ用に出回っているような太いケーブルは全く必要ではありません。というより絶対使ってはいけない物と言えるかもしれません。

ここから先は全て実験です。ご自身で試行錯誤するしかありません。

 例えば、ケーブルを10m買ってきたとすると、それを5m、3m、1m、1m、に切ってみましょう。

片チャンネルに5mを、もう一方に3mを繋いで音楽を聴いてみましょう。
この時かける音楽はボーカル物を。インスト物では正確に音を判断することはできません。

正確にセンターに陣取り、音を聴いたらどちらかに顔を20度ほど捻ってそのチャンネルの音を聴きます。
次に反対側に顔を捻ってそちらのチャンネルの音を聴きます。

どちらの音が好ましく聞こえたでしょうか?

もし5mの方が良く聞こえたならばそちらにもう1m繋いで同じように聴いてみましょう。
もしさっきの方が良かったというのであれば、目指すポイントは6m以内にあるという事です。

次には3mの方に1m繋いで聞いてみましょう。まだ5mの方が良ければポイントは4m〜6mの間にあるという事が出来ます。

この様にして大雑把な長さが解ったら、次には数cmづつ切って行き試聴を繰り返します。

一番初めに3mの方が良く聞こえたら、事は簡単。5mの方を数cmづつ切って行くだけ。
ポイントは3m〜5m間にあるか、又は3m以内にあるか。

 何んとなくいい音に変化してきたと思ったら、切り取る長さに御注意を。
一度に切るのは5mm〜1cm位にして試聴を繰り返して下さい。

もし切りすぎたと思ったらまた繋いで試聴。継ぎ足しても全く問題ありません。

但し、プラスマイナスがショートしないように、この点だけは細心の注意が必要です。

 私が経験した本当の事をお話しします。

最後、最高のポイントはわずか数mm以内の所にあります。
本当にそれだけの差でがらりと音が変わるポイントがあるんです。

これって、インピーダンスにしたらどれくらいの差になるんでしょう? 
おそらく数mmΩという事なんでしょう。

上のダンピングファクターの曲線グラフ上では差を見いだせない位の値でしょう。

信じられないとは思いますが、こればかりはご自身で経験して頂くほかありません。

 何度も何度もトライ&エラーを繰り返すことにより自分の耳も成長していきます。
今まで聞こえなかった音、判断がつかなかった音の差、確信が持てなかった優劣、そのような物が少しづつ解ってきます。これこそがオーディオの醍醐味。

そしてある日、目の前に歌手の顔がぽっかりと浮かび上がる日が訪れます。
生音の出現です。


※お薦め品
 私が上記の作業を繰り返していた時に使用していた物です。


まずはアメリカ・ベルデン社のスピーカーケーブル。

これはやはり『PRO CABLE』で絶賛されていたので使ってみました。
上が型番8460、下が8470。
http://masedoine-de.mond.jp/new1051.html

 太さは

8460が18AWG(アメリカの導線の太さの規格、数字が小さい物ほど太い)、
8470が16AWG。


8460はとても細く、昔のJBLのスピーカーターミナルの非常に小さい穴にも楽勝で入ります。

8470はその穴にちょうど良い位の太さです。

 これらは相当昔からある物だそうですが、いまだに大変評判が良く、その上大変安価。
ネットで探すと、1m当たり200〜250円位で購入できます(ホームセンターでは売ってません)。

これ位の値段なら、納得いくまでチョッキン、チョッキンできます。


プロケーブル - 最高峰のスピーカーケーブル・伝説のスピーカーケーブル -WEとBelden

BELDEN ベルデン 8460 18GA(推奨距離、片側2m前後)
https://procable.jp/speaker/belden8460.html

BELDEN ベルデン 8470 16GA(推奨距離、片側3m〜4m)
https://procable.jp/speaker/belden8470.html


 どの位の長さで最高の音が出るかは、機材により変わってきますが、

8460なら1〜3m位、8470なら3〜5m位でしょうか。

ですので実験される場合は最低でもこれ以上の長さから始めないといけないでしょうね。

購入時は少し長めに買っておいた方が良いですね。何しろ実験には失敗がつきもの。

 その下の表は昔のJBLから発表された家庭用スピーカーのケーブル適合表です。


JBL Wire Chart 1975年のJBL kit plan から
http://masedoine-de.mond.jp/new1051.html


これを見ても、スピーカーのインピーダンスと距離によりケーブルの太さを変える事、つまりトータルのインピーダンス、ダンピングファクターの管理が重要だという事が解りますね。

 こちらはケーブルの先端を剥く時にとても重宝する「ワイヤー・ストリッパー」。

http://masedoine-de.mond.jp/new1051.html


何しろ数え切れないほど、チョッキン、チョッキンしなければいけません。
これがないとチョット辛いですよ〜。

ホームセンターで1,500円位で購入できるんではないでしょうか。
ケーブルの太さに会う穴を選んで、取っ手を握るだけ。簡単です。
  

※御注意

この「音の焦点合わせ」を行う上で注意しなければいけない事を、二つ程書きます。


■その1
『PRO CABLE』のサイトに焦点合わせの公式なる物が書かれています。


●公式、その1
 メッキ線材の場合(銅にメッキされていて銀色の線材)、

ベルデンや WE などのメッキされている線材は、

短くすると、音が柔らかくなります。長くすると、音は、よりシャープになります。
細くすると音はシャープになります。太くすると音はマイルドになります。


●公式、その2
 非メッキ線材の場合(銅そのままであり、銅色の線材)

非メッキ線材は、

長くすると音が柔らかくなります。短くすると、音がシャープになります。
太くすると、一般的には、音は柔らかくなります。細くすると、これも音はシャープになる傾向を見せます。


以上の二つなのですが、ここで紹介した方法は『公式 その1』の方です。

音がシャープな場合はケーブルを切って行き、軟らかすぎる場合は長くするという事なのですが、ここに書かれている、「軟らかい」、「シャープ」なる言葉は、初めのうちはなかなか実感しにくいものがありますので、とりあえず長さを変えてみて、音の変化をどのように実感するか、全てはご自身の感じ方で決まります。


 『公式 その2』の方なんですが、これはインピーダンスとダンピングファクターとの相関関係からは理解できないものなんですが、サイトでは論理的な説明は一切行われていない為良く解りません。

又、この公式内の記述も「この部分、逆に書かれているんでないの?」と思わざるを得ないところがあります。

 がっ、実は私この方法も試してみました。理由は不明なのですが、確かに長くすると高域が落ちて行き、軟らかな音になったように感じられます。

おそらく、長くする事により直列抵抗が増え全体の能率が下がるんでしょうが、その時、低音部より高音部の方がより低下度が大きいんじゃないんでしょうか。

 サイトの中で、VVFという、家屋の天井裏や壁内の配線に使われるぶっとい銅の単線を使用し、片側200mなんて長さになっている方がいらっしゃいましたので、こんなになっちゃ大変だという事で、直径0.68mmのベル線(チャイム用に使われる細い銅の単線)を使い音の調整をしたところ、片側約20mというところでバランスが取れました。

 ところが、こちらのケーブルを選んだ場合、ちょっと問題があるという事が解りました。
それは、『公式 その1』の方法より、ケーブル長がかなり長くなることからきています。

実は、抵抗値は温度によってかなり変動致します。ケーブル長自体も変動しますから。
真冬や真夏等、毎日ほとんど同じ気温ならいいんですが、季節の変わり目など、前日から3〜5度も変化する時期等は毎日音がコロコロ変わり、調整に時間を取られ音楽を聴くどころの話ではなくなってしまいます。

と言う訳で、こちらの方法はあまりお勧めできません。


まっ、『公式 その1』の方法でも、夏と冬ではケーブル長の調整は行わなければなりませんが。

昔から、夏と冬ではなんか音が違うなぁとか、昨日と違うなぁとか思う事が多かったんですが、気のせいなんだろうと思っていましたが、やっぱり、実際音が違っていたんですねぇ。


■その2

 同じくこのサイトでの記述で、生音が出現すると、それは昔からいつも聴いている音なのだからすぐ判るという風に書かれているんですが、はっきり申し上げまして、そこまでリアルな音がいきなり飛び出してくる訳ではございませんので、この生音に関しましては、なかなか悩むところであります。

 今聴いている音が良い方へ向かっているか否かは、結局はいつも聴いている音楽をより多く試聴し、判断していく他ありません。

今まで聴いていたトラックのこの部分に出ていた歪がなくなったとか、メタリックな響きが素直になったとか、ボーカルの上ずりがなくなりコクがでてきたとか、そのように比較試聴を繰り返しながら事を進めて行く必要があります。

すると、今まで録音が悪いと思っていたCDが、まったくそのような事はなく、結局は自分の装置の音が悪かったのだという事に気付かされて行きます。


 ロック向きの音、ジャズ向きの音、クラシック向きの音等という事も、単にスピーカーの周波数特性が悪いせいであり、良く調整されたスピーカーは、何を聴いても良い音がするという事が解ってきます。
http://masedoine-de.mond.jp/new1051.html


▲△▽▼


まあ、音の焦点合わせでスピーカーケーブルをハサミでチョキチョキしなくても、


スピーカケーブル ウェスタンエレクトリック WE 14GA (撚線, 2.081 mm2, 推奨距離 片側6m〜8m前後)
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/884.html

スピーカケーブル ウェスタンエレクトリック WE 16GA (撚線, 1.309 mm2, 推奨距離 片側3m〜4m)
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/883.html

スピーカケーブル ウェスタンエレクトリック WE 18GA (撚線、 0.823mm2, 推奨距離 片側2m前後)
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/882.html

スピーカケーブル ウェスタンエレクトリック WE 22GA (撚線、 0.326 mm2, 推奨距離 片側1m前後)
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/894.html


の推奨距離に合わせてケーブルを選べば大過は無いです。

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/508.html#c3

[近代史4] 最高の音を一番安く手に入れる方法 中川隆
2. 中川隆[-12919] koaQ7Jey 2020年3月08日 13:29:44 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[618]

(^.^) なぜエンクロージャ(箱)が必要なの? (^.^)
http://www004.upp.so-net.ne.jp/tsucchiy/enkuroja.html


ユニット単体でも音は鳴ります。でも音楽を奏でてくれるかというと・・・?!
このページでは、なぜスピーカーにエンクロージャが必要かをお話しましょう (^o^)b

1.ユニット単体の音♪

スピーカーユニットを買ってくると、多くの人がまずユニット単体で音を鳴らしてみるはずです。 でも、どんなにいいユニットから出る音でも、その音はとてもじゃないですが、音楽を聴けるような 音ではありません。低音が全く無く、シャリシャリした音なのです。初めてスピーカーを 作る時は、この瞬間にものすごく不安を覚えてしまいます。

例えば右の写真は、「スーパースワン」などに用いられるFOSTEXの限定販売ユニット 「FE108Super」です。スーパースワンは言わずと知れた 長岡さんの最高傑作であり、おそらく長岡ファン(ファン以外の人も)がもっとも多く作ったスピーカーです。 しかしこのユニットでさえ、単体で鳴らすと音楽を聴くに耐えない音なのです。

でも、よぉぉっく聴くと、ボーカル帯域のクオリティ(鮮度)は抜群にいいんですよ(^^♪ このクオリティを生かしたまま低音を豊かに引き出すのが、実はエンクロージャの役目なのです (^.^) FE108Super


2.後ろにも音が出ている

スピーカーはコーン紙を振動させることで空気を振動させて音を作ります。コーン紙は前後に振動しますから、当然後ろ向きにも前向きと同じように音を出しているのです。この後ろ向きの音が曲者です。

音には指向性というものがあります。指向性とは “まっすぐに進む、進み安さ” ですね (^_^)b  音楽には周波数の低い音(低音)から周波数の高い音(高音)までが含まれていますが、高音は指向性が強く、低音は指向性が弱いのです! ですから高い音は前後の音が混ざることはないのですが、低音になるほど前後の音が混ざってしまうのです。 前後


3.エンクロージャの目的

前後の音が全く同じなら何も問題はないのですが、実はほんの少しだけ違うのです。

コーン紙が前に動いた時、スピーカーの前の空気はギュッと圧縮されて密になりますが、後の空気は 逆に疎になります。要するに濃い空気と薄い空気ができるんです(^.^) 濃い空気と薄い空気が 近い距離で発生しますから、聴いている人の耳に届く前に混ざりあって、空気の変化がなくなってしまうのです(^_^)b

もぉ分かりましたね(^o^) エンクロージャの第一の目的は、ユニットの前後の音が混ざらないようにするためなのです。分かりやすく言えば、エアコンと家の壁の関係に似てますね! エアコンは 家の中を冷やす代わりに、室外に暖かい空気を出しています。壁がなければ暖かい空気と冷たい空気が 混ざり合って、温度は変わりませんよねっ(^_^)

これだけだとユニットを大きな壁に取り付ければいいことになります(平面型スピーカーと呼ばれるスピーカーは、まさにこうなっています)。エンクロージャの第二・第三の目的として、「ユニットに背圧をかける」とか「後ろ向きに出た低音を利用する」といったものがありますが、少し難しい 話になりますので、おいおい説明していきましょう(^o^)/
http://www004.upp.so-net.ne.jp/tsucchiy/enkuroja.html

(^o^)/ 平面バッフル型スピーカー (^o^)/
http://www004.upp.so-net.ne.jp/tsucchiy/heimenn.html

“平面バッフル型”なんてカッコイイ名前がついていますが
要するに1枚の板にユニットを取り付けただけです。 さて、どんな音が聴けるのでしょうか? (´ο`)


原理 (^o^)b

何の工夫もない平面のバッフルが、スピーカーとして成立する仕組みは極めて簡単! 「ユニットから後ろに出た音は聴きません」 というだけのものです ( 「なぜエンクロージャが必要なの?」 を参照して下さい )。

背圧がないからコーンがスムーズに動くため、微小信号も正確に再現します。長岡先生はユニットの特性評価を平面バッフルで行っていたんですよぉ (^o^)

理想的には無限大の面積が必要になりますが、実際はそうもいきませんので適当な大きさの板を使います。 この板のサイズが、平面バッフル型スピーカーの特性を決めるパラメータになります。

音には早さがあり、1秒に340m進みます(実際は気圧や温度で多少変わります)。 つまり1Hzの音の波長は、340mであるということです。10Hzの音の波長は34m、100Hzの音の波長は3.4mになります。

例えば直径1mの円形平面バッフルの中央にユニットを取り付けて、宙吊りにして聴いたとしましょう。 スピーカーからリスニングポイントまでの距離を3mとすると、 ユニットから前向きに出る音の進む距離は図中Aのとうり3mですが、 ユニットの背面から出る音は図中Bのように遠回りをすることになり、 この距離は約3m54cmになります。 Heimen1

リスニングポイントでは、この遠回りする距離54cmが1波長となる周波数の位相が逆になります。つまり、


340(m)÷0.54(m)=630(Hz)

の音は打ち消しあって減衰してしまうのです。またこの54cmが半波長となる周波数315Hzでは、 リスニングポイントでの位相が同じになりますので、逆に増幅されることになります。315Hz以下はどんどん減衰し、この周波数の1/4くらいまでは何とか再生します。

以上が平面バッフル型の動作原理ですが、実際は円形バッフルを宙吊りで使用することなどせず、四角形のバッフルを床に置いて使用しますので少し様子が違ってきます。

四角いバッフルを使った場合、右図のように周辺までの距離は一定ではありませんので、色々な周波数が減衰されたり増幅されたりする訳です (^_^)b 更に意識的に周辺までの距離を 色々な長さにするために、ユニットをエンクロージャの中心から少しずれたところに配置するような工夫をします。

このようにして作られた平面バッフル型スピーカーの周波数特性は、色々な周波数の減衰と増幅が重なって、結果的にわりとフラットな特性が出来上がってしまうのです (^_^) Heimen2


作成上の注意点

実際に作ってみたいと思う人がいるかどうかは疑問ですが、注意事項を少し書いておきますね (^_^;)

1.まずバッフルは、できるだけ大きな面積にしましょう。上の説明でもお分かりだと思いますが、面積が
大きい程ローエンドが伸びますし、減衰・増幅する周波数帯域が低くなりますので、中域の歪が少なく
なります。最低でも600mm×900mm(サブロクの1/3)以上は必要でしょう (^o^)b

2.次にできるだけ厚い板を使いましょう。大きな平面の中央に振動するユニットがついているわけです
から、ユニットに合わせてバッフルも振動します。バッフルの振動は音が濁ったり、音像がボケたりす
る原因になります。できれば21mm厚以上の板を使用し、端材を用いて徹底補強をしましょう (^_^)

3.問題は設置方法ですね (^_^;) 一枚板ではセッティングできませんから、何らかの工夫が必要です。
また床に対して垂直に立てると安定しないので、少し斜めにセッティングする必要があります。つっかえ棒 やつっかえ板を用いて、工夫して下さい。


作ってみました (^o^)/

とりあえず実験だけのつもりなので、コスト優先! 12mm厚のコンパネ(880円)を半分に切って、 ユニットを取り付ける穴を少しだけオフセンターにあけただけです。加工費はホームセンターで140円!  いやぁ、安い安い (^_^)v

そのかわり上に書いたとおり、少しボリュームを上げると、バッフル全体が盛大に振動します (^_^;)  セッティングもTVの端に立て掛けるだけ! いいかげんだなぁ (^^ゞ

さてさて、どんな音になるのやら・・・ Heimen3


視聴 (^o^)♪

聴いてビックリ (´ο`) これは立派なスピーカーです!! こんな音が好きだって人、絶対いると思いますよ!
特にソロヴァイオリンの音はすばらしく、是非21mm厚のサブロク2枚重ねに、 もう少しfoが低いFE167Eあたりを取り付けて、聴いてみたいと思いました。 ( 高くつくけど・・・ (^_^;) )

1.交響曲第六番 「悲劇的」 第1楽章 ( マーラー )

全体的な雰囲気は出ますが、各楽器がピンポイントで鳴るのは無理で、横方向はどうしてもにじんでしま
います。 なぜか奥行きは非常に感じられました(ソフトのおかげかな?)。トゥッティ(オーケストラの全奏)
はやかましく聴こえます。 明らかに低音のレベルは低いですが、コントラバスが弦を引っかく音は不気味
な程、よく出ています。ティンパニは軽くなってしまい迫力不足ですが、小太鼓の細かな動きはバツグンで
す。圧巻はトライアングル・鉄琴(チェレスタかな?)・鐘などの金属系の高音です。音が透き通る程美しく
聴こえます。

2.ネル・コル・ピウによる主題と変奏曲 ( パガニーニ )

音像はボケボケで、巨大なヴァイオリンが鳴ってる感じです。但しピチカートは超高速!エンクロージャに
よる余計な音作り(響き)がないから、本物のホールエコーが聴こえます。弓が弦に触れるのが見えるよう
に聴こえますし、特に静かなピチカートは、他で聴いたことがないほどの色気を持っています。

3.Movin'on without you ( 宇多田ひかる )

ヴァイオリンと同じく、やはり大きな口が歌っているような聞こえ方で、スワン系とは違った意味で、スピー
カーを意識させないない鳴り方です。( 決して誉め言葉ではないです (^_^;) )
単体で聴いた時とは比べ物にならないくらい予想外の低音感はありますが、全体的にはハイ上がりです。
ベースの音が軽快にポンポン鳴っている感じなので、あとほんの少し低いところまで再生できれば、きっと
聴きやすいバランスなります。バスドラのパンチははっきり言ってダメですが、小音量で聴くのであれば、
全体的に問題ないと言えるレベルでしょう。


以上、平面バッフル型の原理から実際の視聴までをご紹介しました。ユニットに一切の背圧がかからない形式はこの平面バッフルだけです。実際に聴いてみてそのすばらしさを痛感しました。 スピーカーはアンプから送られてくる電気信号を、正確に音に変換するのが仕事ですが、 ユニットが非力であればあるほど背圧に負けて、仕事ができなくなります。そう言った意味で、微小信号に対する応答は平面バッフル型が最もよいはずであり、実際に聴いてもそのとおりであることがよく分かりました。

労力対効果(RP比?)という意味では、 きっと他のどんなスピーカーの追随も許さないはずです。市販品には満足できないけど、 スピーカー工作は面倒だという方には、是非お奨めです (^。^) 試してみては如何でしょうか?  実際作る時には私のマネなどせずに、もっと厚い板を徹底補強して、しっかり作って下さいね (^^ゞ

http://www004.upp.so-net.ne.jp/tsucchiy/heimenn.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/510.html#c2

[近代史4] 最高の音を一番安く手に入れる方法 中川隆
3. 中川隆[-12918] koaQ7Jey 2020年3月08日 13:33:48 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[619]

平面バッフル P610A
http://www.siraki.net/blog/90-0076

たかが小さなフルレンジスピーカーユニットです。
平面バッフルで、箱にもなっていません。
一枚の板なんです。

16pくらいのスピーカーなんです。

たった一つだけのユニットで、2ウェイでも3ウェイでもありません。
容易に入手ができる日本製です。
一万円くらいのユニットです。

ところが、これがスッゴクいいんです。
とんでもなく、センスがよく
とんでもなく、上品な音色で響いています。
まったく上質な低音なんです。

ロックのCDとかを聴いても、全然、下品じゃないです。
ドラムの音も、ベースの音もまったく上品に響いてます。
ちょっと、想像できない領域の音響を、しております。
そのスケールを、はるかに上回った音響で、鳴っているんです。
とても、一万円のスピーカーの音とは思えません。
まさに絶品です。

まずは、このユニットがいいんです。

僕が愛用している中で、唯一の日本製のものです。
1970年ころの三菱、ダイヤトーンのP610Aです。
BTS規格っていうものなんです。

これが、実にいいユニットなんです。
ちょっと日本のメーカーのものじゃないような音をしています。
明らかに、ウェスタン、アルテック系の音色なんです。
よく当時、三菱は、こんないいスピーカーを作ったもんです。

愛車は輸入車です。
服は、イタリアのものが好きです。(下着の白のTシャツはユニクロ)
時計も輸入品です。
ひげそりも
音楽も、オペラがイタリア、を初め洋楽ばかりです。
カバンも、・・・
ケイタイも、もちろんiフォン
鼻毛キリも、もちろん・・・
ってな調子で、輸入品を愛用しています。

でも、P610Aだけは、日本製、三菱ダイヤトーン製なんです。
でも、やっぱりメインに使っているのはアルテックA4、アメリカ製です。
以前のブログに書きました。

・ALTEC A4です
http://www.siraki.net/blog/82-0068

これは、いったいどういうことなんでしょうか?
不思議な現象で、とてもお気に入りの日本製なんです。

で、この板が実は、ただ者じゃないんです。
P610Aに、いちばん合っている鳴らし方なんです。

たいていのスピーカーユニットは、箱に入れて響かせます。
その箱の力を借りてキレイに響くんです。

ところが、これは、ただの一枚の板なんです。
で、この平面バッフルは、実は頂きものなんです。
ある、お方が大切に保管してみえたものを頂戴しました。
このバッフルが実は、曲者なんです。
ちょっと、ふつうのバッフルじゃあ、ないんです。
実にキレイに響く板です。

この上品な音色の正体は、P610Aとこのバッフルのコンビネイションによります。
実にいいカップリングなんです。
どっちが、欠けても、この音響はでません。
で、見るからに、センスがいいんです。
これは、今年のグッドデザイン賞です。
M3もグッドデザイン賞ですが、この平面バッフルもグッドデザイン賞です。

何しろ、久しぶりにブログを書く気になってしまった分けですから、そうとうな
気に入りようです。
で、デザイン的にも、すっごくセンスがいいですし
音響的にも、すっごくセンスがいいんです。
とにかく気に入っています。

オーディオマニアの皆さん、ユニットは、P610Aが最高ですよ。
そんなにお金をかける必要はないですよ。

そんなにたくさんのお金をかける必要はなく、十分OKな音響が入手できますよ。
何しろ、アルテックA4と比較しても、そん色のない音響なんです。
スピーカーにたくさんお金をかけてる方々、これで十分OKですよ。
で、スケール感だけ、もう少し、って思ったら、アルテックA4しかないです。

で、今回は、初心に帰る、っていう様なお話でした。
シンプルイズベスト、っていう様なお話でした。
僕も、日本製も愛用しています、っていう様なお話でした。

http://www.siraki.net/blog/90-0076
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/510.html#c3

[近代史4] スピーカーユニットは平面バッフルに取り付けるのが一番安くて、音も一番良い 中川隆
4. 中川隆[-12917] koaQ7Jey 2020年3月08日 13:35:10 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[620]

(^.^) なぜエンクロージャ(箱)が必要なの? (^.^)
http://www004.upp.so-net.ne.jp/tsucchiy/enkuroja.html


ユニット単体でも音は鳴ります。でも音楽を奏でてくれるかというと・・・?!
このページでは、なぜスピーカーにエンクロージャが必要かをお話しましょう (^o^)b


1.ユニット単体の音♪

スピーカーユニットを買ってくると、多くの人がまずユニット単体で音を鳴らしてみるはずです。 でも、どんなにいいユニットから出る音でも、その音はとてもじゃないですが、音楽を聴けるような 音ではありません。低音が全く無く、シャリシャリした音なのです。初めてスピーカーを 作る時は、この瞬間にものすごく不安を覚えてしまいます。

例えば右の写真は、「スーパースワン」などに用いられるFOSTEXの限定販売ユニット 「FE108Super」です。スーパースワンは言わずと知れた 長岡さんの最高傑作であり、おそらく長岡ファン(ファン以外の人も)がもっとも多く作ったスピーカーです。 しかしこのユニットでさえ、単体で鳴らすと音楽を聴くに耐えない音なのです。

でも、よぉぉっく聴くと、ボーカル帯域のクオリティ(鮮度)は抜群にいいんですよ(^^♪ このクオリティを生かしたまま低音を豊かに引き出すのが、実はエンクロージャの役目なのです (^.^) FE108Super


2.後ろにも音が出ている

スピーカーはコーン紙を振動させることで空気を振動させて音を作ります。コーン紙は前後に振動しますから、当然後ろ向きにも前向きと同じように音を出しているのです。この後ろ向きの音が曲者です。

音には指向性というものがあります。指向性とは “まっすぐに進む、進み安さ” ですね (^_^)b  音楽には周波数の低い音(低音)から周波数の高い音(高音)までが含まれていますが、高音は指向性が強く、低音は指向性が弱いのです! ですから高い音は前後の音が混ざることはないのですが、低音になるほど前後の音が混ざってしまうのです。 前後


3.エンクロージャの目的

前後の音が全く同じなら何も問題はないのですが、実はほんの少しだけ違うのです。

コーン紙が前に動いた時、スピーカーの前の空気はギュッと圧縮されて密になりますが、後の空気は 逆に疎になります。要するに濃い空気と薄い空気ができるんです(^.^) 濃い空気と薄い空気が 近い距離で発生しますから、聴いている人の耳に届く前に混ざりあって、空気の変化がなくなってしまうのです(^_^)b

もぉ分かりましたね(^o^) エンクロージャの第一の目的は、ユニットの前後の音が混ざらないようにするためなのです。分かりやすく言えば、エアコンと家の壁の関係に似てますね! エアコンは 家の中を冷やす代わりに、室外に暖かい空気を出しています。壁がなければ暖かい空気と冷たい空気が 混ざり合って、温度は変わりませんよねっ(^_^)

これだけだとユニットを大きな壁に取り付ければいいことになります(平面型スピーカーと呼ばれるスピーカーは、まさにこうなっています)。エンクロージャの第二・第三の目的として、「ユニットに背圧をかける」とか「後ろ向きに出た低音を利用する」といったものがありますが、少し難しい 話になりますので、おいおい説明していきましょう(^o^)/
http://www004.upp.so-net.ne.jp/tsucchiy/enkuroja.html


(^o^)/ 平面バッフル型スピーカー (^o^)/
http://www004.upp.so-net.ne.jp/tsucchiy/heimenn.html

“平面バッフル型”なんてカッコイイ名前がついていますが
要するに1枚の板にユニットを取り付けただけです。 さて、どんな音が聴けるのでしょうか? (´ο`)

原理 (^o^)b

何の工夫もない平面のバッフルが、スピーカーとして成立する仕組みは極めて簡単! 「ユニットから後ろに出た音は聴きません」 というだけのものです ( 「なぜエンクロージャが必要なの?」 を参照して下さい )。

背圧がないからコーンがスムーズに動くため、微小信号も正確に再現します。長岡先生はユニットの特性評価を平面バッフルで行っていたんですよぉ (^o^)

理想的には無限大の面積が必要になりますが、実際はそうもいきませんので適当な大きさの板を使います。 この板のサイズが、平面バッフル型スピーカーの特性を決めるパラメータになります。


音には早さがあり、1秒に340m進みます(実際は気圧や温度で多少変わります)。 つまり1Hzの音の波長は、340mであるということです。10Hzの音の波長は34m、100Hzの音の波長は3.4mになります。

例えば直径1mの円形平面バッフルの中央にユニットを取り付けて、宙吊りにして聴いたとしましょう。 スピーカーからリスニングポイントまでの距離を3mとすると、 ユニットから前向きに出る音の進む距離は図中Aのとうり3mですが、 ユニットの背面から出る音は図中Bのように遠回りをすることになり、 この距離は約3m54cmになります。 Heimen1

リスニングポイントでは、この遠回りする距離54cmが1波長となる周波数の位相が逆になります。つまり、


340(m)÷0.54(m)=630(Hz)

の音は打ち消しあって減衰してしまうのです。またこの54cmが半波長となる周波数315Hzでは、 リスニングポイントでの位相が同じになりますので、逆に増幅されることになります。315Hz以下はどんどん減衰し、この周波数の1/4くらいまでは何とか再生します。


以上が平面バッフル型の動作原理ですが、実際は円形バッフルを宙吊りで使用することなどせず、四角形のバッフルを床に置いて使用しますので少し様子が違ってきます。

四角いバッフルを使った場合、右図のように周辺までの距離は一定ではありませんので、色々な周波数が減衰されたり増幅されたりする訳です (^_^)b 更に意識的に周辺までの距離を 色々な長さにするために、ユニットをエンクロージャの中心から少しずれたところに配置するような工夫をします。

このようにして作られた平面バッフル型スピーカーの周波数特性は、色々な周波数の減衰と増幅が重なって、結果的にわりとフラットな特性が出来上がってしまうのです (^_^) Heimen2


作成上の注意点

実際に作ってみたいと思う人がいるかどうかは疑問ですが、注意事項を少し書いておきますね (^_^;)

1.まずバッフルは、できるだけ大きな面積にしましょう。上の説明でもお分かりだと思いますが、面積が
大きい程ローエンドが伸びますし、減衰・増幅する周波数帯域が低くなりますので、中域の歪が少なく
なります。最低でも600mm×900mm(サブロクの1/3)以上は必要でしょう (^o^)b

2.次にできるだけ厚い板を使いましょう。大きな平面の中央に振動するユニットがついているわけです
から、ユニットに合わせてバッフルも振動します。バッフルの振動は音が濁ったり、音像がボケたりす
る原因になります。できれば21mm厚以上の板を使用し、端材を用いて徹底補強をしましょう (^_^)

3.問題は設置方法ですね (^_^;) 一枚板ではセッティングできませんから、何らかの工夫が必要です。
また床に対して垂直に立てると安定しないので、少し斜めにセッティングする必要があります。つっかえ棒 やつっかえ板を用いて、工夫して下さい。


作ってみました (^o^)/

とりあえず実験だけのつもりなので、コスト優先! 12mm厚のコンパネ(880円)を半分に切って、 ユニットを取り付ける穴を少しだけオフセンターにあけただけです。加工費はホームセンターで140円!  いやぁ、安い安い (^_^)v

そのかわり上に書いたとおり、少しボリュームを上げると、バッフル全体が盛大に振動します (^_^;)  セッティングもTVの端に立て掛けるだけ! いいかげんだなぁ (^^ゞ

さてさて、どんな音になるのやら・・・ Heimen3


視聴 (^o^)♪

聴いてビックリ (´ο`) これは立派なスピーカーです!! こんな音が好きだって人、絶対いると思いますよ!
特にソロヴァイオリンの音はすばらしく、是非21mm厚のサブロク2枚重ねに、 もう少しfoが低いFE167Eあたりを取り付けて、聴いてみたいと思いました。 ( 高くつくけど・・・ (^_^;) )

1.交響曲第六番 「悲劇的」 第1楽章 ( マーラー )

全体的な雰囲気は出ますが、各楽器がピンポイントで鳴るのは無理で、横方向はどうしてもにじんでしま
います。 なぜか奥行きは非常に感じられました(ソフトのおかげかな?)。トゥッティ(オーケストラの全奏)
はやかましく聴こえます。 明らかに低音のレベルは低いですが、コントラバスが弦を引っかく音は不気味
な程、よく出ています。ティンパニは軽くなってしまい迫力不足ですが、小太鼓の細かな動きはバツグンで
す。圧巻はトライアングル・鉄琴(チェレスタかな?)・鐘などの金属系の高音です。音が透き通る程美しく
聴こえます。

2.ネル・コル・ピウによる主題と変奏曲 ( パガニーニ )

音像はボケボケで、巨大なヴァイオリンが鳴ってる感じです。但しピチカートは超高速!エンクロージャに
よる余計な音作り(響き)がないから、本物のホールエコーが聴こえます。弓が弦に触れるのが見えるよう
に聴こえますし、特に静かなピチカートは、他で聴いたことがないほどの色気を持っています。

3.Movin'on without you ( 宇多田ひかる )

ヴァイオリンと同じく、やはり大きな口が歌っているような聞こえ方で、スワン系とは違った意味で、スピー
カーを意識させないない鳴り方です。( 決して誉め言葉ではないです (^_^;) )
単体で聴いた時とは比べ物にならないくらい予想外の低音感はありますが、全体的にはハイ上がりです。
ベースの音が軽快にポンポン鳴っている感じなので、あとほんの少し低いところまで再生できれば、きっと
聴きやすいバランスなります。バスドラのパンチははっきり言ってダメですが、小音量で聴くのであれば、
全体的に問題ないと言えるレベルでしょう。


以上、平面バッフル型の原理から実際の視聴までをご紹介しました。ユニットに一切の背圧がかからない形式はこの平面バッフルだけです。実際に聴いてみてそのすばらしさを痛感しました。 スピーカーはアンプから送られてくる電気信号を、正確に音に変換するのが仕事ですが、 ユニットが非力であればあるほど背圧に負けて、仕事ができなくなります。そう言った意味で、微小信号に対する応答は平面バッフル型が最もよいはずであり、実際に聴いてもそのとおりであることがよく分かりました。

労力対効果(RP比?)という意味では、 きっと他のどんなスピーカーの追随も許さないはずです。市販品には満足できないけど、 スピーカー工作は面倒だという方には、是非お奨めです (^。^) 試してみては如何でしょうか?  実際作る時には私のマネなどせずに、もっと厚い板を徹底補強して、しっかり作って下さいね (^^ゞ

http://www004.upp.so-net.ne.jp/tsucchiy/heimenn.html

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/511.html#c4

[近代史4] スピーカーユニットは平面バッフルに取り付けるのが一番安くて、音も一番良い 中川隆
5. 中川隆[-12916] koaQ7Jey 2020年3月08日 13:35:49 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[621]

平面バッフル P610A
http://www.siraki.net/blog/90-0076


たかが小さなフルレンジスピーカーユニットです。
平面バッフルで、箱にもなっていません。
一枚の板なんです。

16pくらいのスピーカーなんです。

たった一つだけのユニットで、2ウェイでも3ウェイでもありません。
容易に入手ができる日本製です。
一万円くらいのユニットです。

ところが、これがスッゴクいいんです。
とんでもなく、センスがよく
とんでもなく、上品な音色で響いています。
まったく上質な低音なんです。

ロックのCDとかを聴いても、全然、下品じゃないです。
ドラムの音も、ベースの音もまったく上品に響いてます。
ちょっと、想像できない領域の音響を、しております。
そのスケールを、はるかに上回った音響で、鳴っているんです。
とても、一万円のスピーカーの音とは思えません。
まさに絶品です。

まずは、このユニットがいいんです。

僕が愛用している中で、唯一の日本製のものです。
1970年ころの三菱、ダイヤトーンのP610Aです。
BTS規格っていうものなんです。

これが、実にいいユニットなんです。
ちょっと日本のメーカーのものじゃないような音をしています。
明らかに、ウェスタン、アルテック系の音色なんです。
よく当時、三菱は、こんないいスピーカーを作ったもんです。

愛車は輸入車です。
服は、イタリアのものが好きです。(下着の白のTシャツはユニクロ)
時計も輸入品です。
ひげそりも
音楽も、オペラがイタリア、を初め洋楽ばかりです。
カバンも、・・・
ケイタイも、もちろんiフォン
鼻毛キリも、もちろん・・・
ってな調子で、輸入品を愛用しています。

でも、P610Aだけは、日本製、三菱ダイヤトーン製なんです。
でも、やっぱりメインに使っているのはアルテックA4、アメリカ製です。
以前のブログに書きました。

・ALTEC A4です
http://www.siraki.net/blog/82-0068

これは、いったいどういうことなんでしょうか?
不思議な現象で、とてもお気に入りの日本製なんです。

で、この板が実は、ただ者じゃないんです。
P610Aに、いちばん合っている鳴らし方なんです。

たいていのスピーカーユニットは、箱に入れて響かせます。
その箱の力を借りてキレイに響くんです。

ところが、これは、ただの一枚の板なんです。
で、この平面バッフルは、実は頂きものなんです。
ある、お方が大切に保管してみえたものを頂戴しました。
このバッフルが実は、曲者なんです。
ちょっと、ふつうのバッフルじゃあ、ないんです。
実にキレイに響く板です。

この上品な音色の正体は、P610Aとこのバッフルのコンビネイションによります。
実にいいカップリングなんです。
どっちが、欠けても、この音響はでません。
で、見るからに、センスがいいんです。
これは、今年のグッドデザイン賞です。
M3もグッドデザイン賞ですが、この平面バッフルもグッドデザイン賞です。


何しろ、久しぶりにブログを書く気になってしまった分けですから、そうとうな
気に入りようです。
で、デザイン的にも、すっごくセンスがいいですし
音響的にも、すっごくセンスがいいんです。
とにかく気に入っています。

オーディオマニアの皆さん、ユニットは、P610Aが最高ですよ。
そんなにお金をかける必要はないですよ。

そんなにたくさんのお金をかける必要はなく、十分OKな音響が入手できますよ。
何しろ、アルテックA4と比較しても、そん色のない音響なんです。
スピーカーにたくさんお金をかけてる方々、これで十分OKですよ。
で、スケール感だけ、もう少し、って思ったら、アルテックA4しかないです。

で、今回は、初心に帰る、っていう様なお話でした。
シンプルイズベスト、っていう様なお話でした。
僕も、日本製も愛用しています、っていう様なお話でした。

http://www.siraki.net/blog/90-0076

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/511.html#c5

[近代史4] スピーカーユニットは平面バッフルに取り付けるのが一番安くて、音も一番良い 中川隆
6. 中川隆[-12915] koaQ7Jey 2020年3月08日 13:38:30 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[622]

平面バッフル型スピーカー
http://www.diyloudspeakers.jp/6000html/speaker-enclosure/category1/heimenbaffle.html


 平面バッフル型スピーカーとは、一枚の板(平面バッフル)にユニットがついているスタイルのスピーカーのこと。板の大きさが無限大に大きいものを無限大バッフルと呼び、ユニット前面と背面の音の打ち消し、強めあいを完全にシャットアウトする。しかし無限大バッフルは理論上の話で現実的に作ることは難しい。

 そこでその代用として「巨大な密閉箱」や壁にユニットをつけた「壁バッフル」というものがある。それらはユニット背面にかかる空気バネの力がほぼゼロに近づけば、無限大バッフルと同様の効果があると考えることができる。

 「無限大バッフル」との対比で「有限バッフル」というものがある。大きさが有限、つまり現実的に存在するバッフルのこと。無限大バフルとは特性が違ってくる。まず低域はバッフルの大きさによって周り込み、周波数特性上強めある部分と弱めあう部分(ピークとディップ)を生む。さらにユニット前面の音と、背面の音とでは、ユニットの中心からバッフルのはじまでの距離の時間差があり位相が狂う。

 つまりバッフルの大きさが大きければローエンドは伸びるが低域が遅れてでる。バッフルの大きさが小さければ、時間的な遅れは少ないが必要な低域は確保できず周波数特性が凸凹になるということだ。平面バッフルの難しいところは箱型ではないため、補強が難しく、板が盛大に鳴り響いてしまうという欠点もある。

 平面バッフル型スピーカーの欠点を多く述べたが、長所もある。最大の長所はユニット背面が自由空間であるので、ユニットへ一切背圧がかからないことだ。これはユニットの応答性が最も優れているということで、アンプからのどんな微小信号にも忠実に反応する。これは背圧のかからない平面バッフルと後面開放にのみ存在するメリットだ。

 私はこれまで平面バッフル型スピーカーは一度も製作をしたことがないため上記は全て長岡鉄男氏の解説の受け売りになるが、1200×900程度(サブロクの板の3分の2の大きさ)ぐらいの大きさのもので、ユニットの取り付けをセンターからはずせば、山や谷もある程度分散されなだらかな特性になるそうだ。実際長岡氏が方舟で利用していたスペアナ特性用の箱はこのサイズの平面型バッフルであった。

平面バッフル型スピーカー
http://www.diyloudspeakers.jp/6000html/speaker-enclosure/category1/heimenbaffle.html


 平面バッフル型スピーカーの計算はバッフルの大きさによって再生できる周波数の最下限が決まります。Lはスピーカーからバッフル端までの距離(単位はcm)。この式にさきほどの長岡鉄男氏の平面バフル型スピーカーをこの式に当てはめると、約90hzほどまで再生できることになる。

 
http://www.diyloudspeakers.jp/6000html/speaker-enclosure/category1/heimenbaffle.html
 

しかし上の計算式は、ユニットをセンターからはずし、床や周りの壁などが存在するなどの現実に即した計算式であり、無響室での厳格な測定をした場合にはL(スピーカーユニットからバッフル端まで)の半波長程度しか再生できない。先の長岡氏のスピーカーで言えば、370hzあたりになる。

 Lの長さと同じ波長は逆相になるため特性上デップを作り、Lの半波長の周波数では同相でピークを作ります。ユニットをセンターにとりつけると4方向から音のピーク、デップが全て重なるため、特性の凸凹が激しくなってしまう。ユニットのセンターを外せばピーク・デップをある程度分散させフラットに近づけることができる。ゆえに「ユニットをセンターに取り付けるな」と長岡氏は述べているのである。

 ちなみに、ユニット前面と背面の時間差はこのLによって求めることができます。(時間差=L/34000)面バッフルに適したユニットはF0、Q0値が高めのユニットを使うと良いとされている。これは背圧がかからないので、F0、Q0が上昇しないためである。
http://www.diyloudspeakers.jp/6000html/speaker-enclosure/category1/heimenbaffle.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/511.html#c6

[近代史4] スピーカーユニットは平面バッフルに取り付けるのが一番安くて、音も一番良い 中川隆
7. 中川隆[-12914] koaQ7Jey 2020年3月08日 13:41:09 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[623]

平面バッフルを作る コーラル 8TX-70のために・・・ 2013-03-27
https://ameblo.jp/evergrjp/entry-11499115556.html

先週、急ですがスピーカーエンクロージャー(箱)を1式製作いたしました。


(今回は、はじめてに20cmクラスのスピーカーとなります。)
 

平面バッフル正面スピーカーに詳しい方なら、「これね。」と思われるでしょう。

そうです。 平面バッフルです。

箱としては一番シンプルですが、スピーカーの特性がもろにでます。

特に低域は何もプラスの要素が無いだけでなく背面の音が回り込み、特性に山や谷を作るといわれているものです。


こんな、平面バッフルですが、1度は製作したいと思っていました。

そして、使ったスピーカーは何と40年以上も前の コーラル 8TX-70という20cm3Wayスピーカーです。

このスピーカーの詳しい情報は、こちらの「オーディオの足跡 」のHPを参照ください。


昔のスピーカーは、能率が良く100dB/W at:0.5m=94dB/W at:1mというのものです。

入力は15Wと少ないですが、実際の使用では、まったく問題ありません。

自宅では、2〜3Wも出せば大音量ですから。


平成の伊能忠敬になりたい男・楽しみと生きがいを見つけたい!!-8TX-70正面


作りは、アルミ?ダイキャストでがっちりしています。端子もこんな昔でもバナナプラグが使えます。


また、コアキシアル(同軸)タイプで高音用をスピーカーがマウントされています。

中心には、もう一枚コーン紙があるWコーンとなっています。

今時、40年も前のスピーカーで音が出るのか?

このスピーカーは、オークションで手に入れましたので、どのような経緯をたどった物かはわかりませんがエツジは布製らしくまだしっかりしています。

多少か固くなっているようにおもいますが・・・・・

さて、木材加工です。


今回の製作で初めての作業が、トリマーを使って円を切るという作業です。

今回は、20cmのスピーカーで開ける穴の直径は208mmとなります。

平成の伊能忠敬になりたい男・楽しみと生きがいを見つけたい!!-バッフル版
いつも、バッフル板にスピーカー取付用の穴を開ける時、思うことですが、DIY用(自作用)に販売するスピーカーならどうしてもっと取付用の穴が楽に開けられるようにもう少しフレームを大きく出来ないかということです。

 開口する穴と取付用穴が、6mm程度しか離れていない物が多く難しい作業が求められます。

(特に鬼目ナットや、爪付ナットを使う時は。)

だから、スピーカーの開口を少しでも大きくしてしまえば、今度は、ビス(ネジ)用の穴が近くて板が割れるそんな失敗ばかりです。


そんな訳で、今回は大きいだけに失敗は許されません。

小さい径なら、いつも使っている自在推で開けるのですが・・・・・・


平成の伊能忠敬になりたい男・楽しみと生きがいを見つけたい!!-治具取付


そこで、穴あけ用の治具を作ることにしました。

と言ってもそんなに大げさな物ではありません。


ルーターのベース部分を取り外し(→写真の黒いベース)

上のべニア板で作った治具を取り付けます。

 →写真 の右上部分

平成の伊能忠敬になりたい男・楽しみと生きがいを見つけたい!!-円きり治具
この治具はベニヤで正確な半径を出す物です。


初め、単純にスピーカーの半径を中心の穴を開けて失敗

しました。


ピットの刃の厚み分を含めて計算しないといけません。


スピーカーの取付半径=3mm+円の中心から刃の中心


(3mmというのは、6mmのストレートビットを使った時)


平成の伊能忠敬になりたい男・楽しみと生きがいを見つけたい!!-円きり中
左の写真の様に中心に木ネジを打ち込それを中心にして時計周りにトリマーを削る板に押し当てます。

最初に出す刃の両は、動作の確認の為5mm程度と

し、1周切り終わって確認した後は、板の厚さ(19mm)

をいっきょに削り取ります。


平成の伊能忠敬になりたい男・楽しみと生きがいを見つけたい!!-円切完了

→の写真が切り取った後の写真です。

思いのほか、簡単に早く、きれいに出来ました。


これなら、自在推より簡単かも。


治具は必要ですが、1回作れば何回でも使えます。

平成の伊能忠敬になりたい男・楽しみと生きがいを見つけたい!!-ヤスリ掛け
開け終わったら、仕上げはヤスリ掛けします。

→の写真では、400番の耐水ペーパを使っていますが

これは、150番か、200番程度の荒い目の方が良いと思います。

そしてこれが出来がりです。


平成の伊能忠敬になりたい男・楽しみと生きがいを見つけたい!!-平面バッフル正面

平成の伊能忠敬になりたい男・楽しみと生きがいを見つけたい!!-バッフル後ろ


平成の伊能忠敬になりたい男・楽しみと生きがいを見つけたい!!-8TX-70上から

平成の伊能忠敬になりたい男・楽しみと生きがいを見つけたい!!-8TX-70背面

今回は、バッフル板に60mmの高さの縁を付けました。


というのも板の大きさがW:700×H:900しか無い為です。

少しでも背面の音が回り込まない様に気休め程度に付けてみました。

この板は、バッフル板が反り返るのを防ぐ意味もあります。

この縁板は、バッフル板の正面から木ネジで締め付けてあります。

ダボで後で塞ぐ予定です。


足ですが、バッフル板がなるべく垂直に立つ様にバッフル板を厚めの板でハサミ込8mmのボルト4本で締めこんでいます。


スピーカーの取付位置は、上下のセンターから少しずらして取付ています。


板の大きさといい、スピーカーの取付位置といい又、後ろの補強板といいまったく適当です。

さて、肝心の音ですが、結構いい感じです。


バックロードや、バスレフ他、背後の音を利用し低域を底上げするシステムと違い何もしない

音ですから、低域は、ガンガン出ません。だらだらです。


しかし、聴いていて納得出来る音です。

古いスピーカーですから、問題もあるとは思っていましたが、これならOKです。


全体がまとまった音に聞えます。

ボーカルの帯域は、キチンと出ています。

10cmクラスの小口径との違いは、シャープさ(解像度)が少ないことでしょうか。

その代り、ゆったりとした低域の音量感は比べるすべもありません。


聴きこむほど、もっと聞いていたい。もう少し音量を上げようかという気持ちにさせるシステムだと思いました。


 これは、これで結構いい線いっていると思っています。


このバッフル板を利用して小口径のスピーカーの素特性を測定してみるのも楽しいと思います。
https://ameblo.jp/evergrjp/entry-11499115556.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/511.html#c7

[近代史4] スピーカーユニットは平面バッフルに取り付けるのが一番安くて、音も一番良い 中川隆
8. 中川隆[-12913] koaQ7Jey 2020年3月08日 13:42:29 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[624]

平面バッフル


平面バッフル 製作いたします 五加音響研究所のオーディオ修理と製作
https://otoyas.exblog.jp/22515940/


竹集成材のスピーカー平面バッフル板 
材木商店【無垢材・積層材・化粧貼り・白ポリの木材メーカー通販サイト】
https://zaimoku-shouten.jp/works/%E7%AB%B9%E9%9B%86%E6%88%90%E6%9D%90%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%B9%B3%E9%9D%A2%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%83%AB%E6%9D%BF%E3%80%80201452/
http://www.mokuzaikako.com/


ヤフオク! -「平面バッフル」の落札相場・落札価格
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?auccat=&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&exflg=&p=%E5%B9%B3%E9%9D%A2%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%83%AB&x=0&y=0

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/511.html#c8

[近代史4] 最高の音を一番安く手に入れる方法 中川隆
4. 中川隆[-12912] koaQ7Jey 2020年3月08日 14:06:21 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[625]

スピーカーユニットは平面バッフルに取り付けるのが一番安くて、音も一番良い
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/511.html


平面バッフル 製作いたします 五加音響研究所のオーディオ修理と製作
https://otoyas.exblog.jp/22515940/


竹集成材のスピーカー平面バッフル板 
材木商店【無垢材・積層材・化粧貼り・白ポリの木材メーカー通販サイト】
https://zaimoku-shouten.jp/works/%E7%AB%B9%E9%9B%86%E6%88%90%E6%9D%90%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%B9%B3%E9%9D%A2%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%83%AB%E6%9D%BF%E3%80%80201452/
http://www.mokuzaikako.com/


ヤフオク! -「平面バッフル」の落札相場・落札価格
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?auccat=&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&exflg=&p=%E5%B9%B3%E9%9D%A2%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%83%AB&x=0&y=0

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/510.html#c4

[近代史4] 最高の音を一番安く手に入れる方法 中川隆
5. 中川隆[-12911] koaQ7Jey 2020年3月08日 14:12:47 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[626]

スピーカーユニットのお薦め


魔性の歌姫 Lowther
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/685.html


天才 E.J.JORDAN のメタルコーン ユニットを引き継いだスウェーデン EAD社のドライバー
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1000.html


超軽量の美濃漉き和紙コーンを使った芸術品、世界最高峰のロクハン アシダボックス 6P-HF1
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/956.html


昭和の日本のスピーカー・ユニットの音質はイギリスやドイツに劣らなかった
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/953.html


http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/510.html#c5

[近代史4] スピーカーユニットは平面バッフルに取り付けるのが一番安くて、音も一番良い 中川隆
9. 中川隆[-12910] koaQ7Jey 2020年3月08日 14:15:19 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[627]

スピーカーユニットのお薦め


魔性の歌姫 Lowther
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/685.html

天才 E.J.JORDAN のメタルコーン ユニットを引き継いだスウェーデン EAD社のドライバー
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1000.html

超軽量の美濃漉き和紙コーンを使った芸術品、世界最高峰のロクハン アシダボックス 6P-HF1
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/956.html

昭和の日本のスピーカー・ユニットの音質はイギリスやドイツに劣らなかった
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/953.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/511.html#c9

[近代史4] スピーカーユニットは平面バッフルに取り付けるのが一番安くて、音も一番良い 中川隆
10. 中川隆[-12909] koaQ7Jey 2020年3月08日 14:25:37 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[628]

真空管アンプ「カトレア」
20cm スピーカーユニット 製品在庫情報
http://www.cattlea.jp/product/speaker.php
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/511.html#c10
[近代史4] 最高の音を一番安く手に入れる方法 中川隆
6. 中川隆[-12908] koaQ7Jey 2020年3月08日 14:26:19 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[629]

真空管アンプ「カトレア」
20cm スピーカーユニット 製品在庫情報
http://www.cattlea.jp/product/speaker.php
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/510.html#c6
[近代史4] 最高の音を一番安く手に入れる方法 中川隆
7. 中川隆[-12907] koaQ7Jey 2020年3月08日 14:30:00 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[630]

粋音舎 ドイツ古典フルレンジユニット
http://www.soundstage.jp/Full_Range.html

粋音舍 Online Shop
http://suion.ocnk.net/
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/510.html#c7

[近代史4] スピーカーユニットは平面バッフルに取り付けるのが一番安くて、音も一番良い 中川隆
11. 中川隆[-12906] koaQ7Jey 2020年3月08日 14:30:44 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[631]

粋音舎 ドイツ古典フルレンジユニット
http://www.soundstage.jp/Full_Range.html

粋音舍 Online Shop
http://suion.ocnk.net/
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/511.html#c11

[近代史4] スピーカーユニットは平面バッフルに取り付けるのが一番安くて、音も一番良い 中川隆
12. 中川隆[-12905] koaQ7Jey 2020年3月08日 14:37:32 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[632]

楽鳴舎 SPEAKERS スピーカー
https://www.rakumeischa.com/スピーカー/

楽鳴舎
https://www.rakumeischa.com/

楽鳴舎 アンプ 新入荷案内
http://rakumeischa.cocolog-nifty.com/audiotubes/cat23188059/index.html

楽鳴舎 レコード・コンサート 情報
http://rakumeischa.cocolog-nifty.com/audiotubes/cat23820407/index.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/511.html#c12

[近代史4] 最高の音を一番安く手に入れる方法 中川隆
8. 中川隆[-12904] koaQ7Jey 2020年3月08日 14:38:12 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[633]

楽鳴舎 SPEAKERS スピーカー
https://www.rakumeischa.com/スピーカー/

楽鳴舎
https://www.rakumeischa.com/

楽鳴舎 アンプ 新入荷案内
http://rakumeischa.cocolog-nifty.com/audiotubes/cat23188059/index.html

楽鳴舎 レコード・コンサート 情報
http://rakumeischa.cocolog-nifty.com/audiotubes/cat23820407/index.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/510.html#c8

[近代史4] スピーカーユニットは平面バッフルに取り付けるのが一番安くて、音も一番良い 中川隆
13. 中川隆[-12903] koaQ7Jey 2020年3月08日 14:41:12 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[634]

KLANG-KUNST
ヴィンテージ品とレストア
https://www.klang.jp/index.php?f=&ci=10089


ドイツを中心としたヴィンテージオーディオ機器を、慎重に販売しています。なるべくご来店のうえ、実物をご確認ください。使い方から歴史まで、丁寧にご説明させていただきます。申し訳ありませんが、遠方で輸送やアフターサービスが難しいなど、販売できないばあいがあります。過大入力などの不適切使用を除き、初期不良は保証します。保証期間は条件により異なりますので、ご購入前にご確認ください。

 修理とレストアは原則的にクラング・クンストでご購入いただいた商品に限りますが、戦前のクラングフィルム製品など、特に貴重なものについてはご購入元にかかわらずご相談ください。
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/511.html#c13

[近代史4] 最高の音を一番安く手に入れる方法 中川隆
9. 中川隆[-12902] koaQ7Jey 2020年3月08日 14:41:51 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[635]

KLANG-KUNST
ヴィンテージ品とレストア
https://www.klang.jp/index.php?f=&ci=10089


ドイツを中心としたヴィンテージオーディオ機器を、慎重に販売しています。なるべくご来店のうえ、実物をご確認ください。使い方から歴史まで、丁寧にご説明させていただきます。申し訳ありませんが、遠方で輸送やアフターサービスが難しいなど、販売できないばあいがあります。過大入力などの不適切使用を除き、初期不良は保証します。保証期間は条件により異なりますので、ご購入前にご確認ください。

 修理とレストアは原則的にクラング・クンストでご購入いただいた商品に限りますが、戦前のクラングフィルム製品など、特に貴重なものについてはご購入元にかかわらずご相談ください。
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/510.html#c9

[近代史4] 最高の音を一番安く手に入れる方法 中川隆
10. 中川隆[-12901] koaQ7Jey 2020年3月08日 14:54:28 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[636]

Vintage Audio(ヴィンテージ オーディオ) (株式会社サイバーメディア)

ドイツ系 VintageAudio
https://vintage-audio.jp/?cat=8

英国系 VintageAudio
https://vintage-audio.jp/?cat=12

スピーカーシステム VintageAudio
https://vintage-audio.jp/?cat=6


ドイツのスピーカーは基本的に
バッフル板に取り付けるか、後面解放箱に入れて使います。
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/510.html#c10

[近代史4] スピーカーユニットは平面バッフルに取り付けるのが一番安くて、音も一番良い 中川隆
14. 中川隆[-12900] koaQ7Jey 2020年3月08日 14:55:16 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[637]

Vintage Audio(ヴィンテージ オーディオ) (株式会社サイバーメディア)

ドイツ系 VintageAudio
https://vintage-audio.jp/?cat=8

英国系 VintageAudio
https://vintage-audio.jp/?cat=12

スピーカーシステム VintageAudio
https://vintage-audio.jp/?cat=6


ドイツのスピーカーは基本的に
バッフル板に取り付けるか、後面解放箱に入れて使います。
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/511.html#c14

[近代史4] スピーカーユニットは平面バッフルに取り付けるのが一番安くて、音も一番良い 中川隆
15. 中川隆[-12899] koaQ7Jey 2020年3月08日 14:56:22 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[638]

シーメンス・コアキシャルスピーカー _ 超高性能で激安なんだけど使いこなせるかな?
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/943.html

ドイツの音楽はドイツの真空管アンプで聴こうよ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/698.html

ドイツの音楽、ドイツの音、そして世界の音
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/433.html


http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/511.html#c15

[近代史4] 最高の音を一番安く手に入れる方法 中川隆
11. 中川隆[-12898] koaQ7Jey 2020年3月08日 14:56:54 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[639]

シーメンス・コアキシャルスピーカー _ 超高性能で激安なんだけど使いこなせるかな?
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/943.html

ドイツの音楽はドイツの真空管アンプで聴こうよ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/698.html

ドイツの音楽、ドイツの音、そして世界の音
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/433.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/510.html#c11

[近代史4] ドイツの小型の家庭用安物スピーカーは何故あんなに音がいいのか? 中川隆
1. 中川隆[-12897] koaQ7Jey 2020年3月08日 15:06:42 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[640]

ドイツの小型の家庭用安物スピーカーは何故あんなに音がいいのか? _ 2
VINTAGE AUDIO
ドイツ製のAUDIOを中心に紹介及び販売を致します。
https://vintage-audio.jp/?cat=8

Q&A

Q1: ドイツのヴィンテージスピーカーの特長は何ですか?

音の違いから言いますと、まず聴きやすい、聴き疲れしにくい音だと思います。
決してつまらない音では有りません。多くのスピーカーはかまぼこ型の特性になっており高域と低域を欲張っておりません。音楽や人の声などの核となる中域重視となっております。

構造の違いから言いますと、まず軽いコーン紙にて能率が高いユニットがほとんどです。

レスポンスが大変良く、真空管アンプとの相性も抜群です。またコーンの素材であります紙の質がダントツ的にすばらしいという事でしょう。タンノイなども古いユニットはドイツのコーン紙を使用しております。このコーン紙が最大の特徴です。 


Q2: 古いスピーカー達のコンディション、また使用していて壊れないですか?

エッジに関しましては年間にして100ペア以上のユニットを見て来ておりますが、アメリカや日本のユニットのようにエッジがボロボロという物は見たことが有りません。約40〜50年以上前の物ですが有っても故意によるものや縦方向の切れが殆どです。一部のユニットにはガスケットと一緒に外れて切れてしまった物、
Grundigなどはガスケットにスポンジが使われている物がありスポンジを貼り付けていた

接着剤と一緒に硬化してボロボロになっている物も見られます。いずれにしろ
エッジ素材そのものによる劣化ではりません。ウーハーの一部には布エッジも見られますがほとんがフィックスドエッジであり問題なく使用出来ており、よほどの事がなければこれからも問題ないでしょう。                                 
ボイスコイルの擦れに関しましては、やはり物によっては見られます。
保存状態が悪く、錆による物、ゴミが入ってしまった物などです。

ドイツのユニットはボイスコイルとマグネットとの隙間が非常に狭く出来ております。よってレスポンスの良いサウンドを奏でます。日本やアメリカのユニット達はアロワンスをみて広めにとっております。当時のドイツの基本的な技術力、精度の確実さを裏つけております。

Grundigに多く見られるセンターキャップにスポンジを使っている物はスポンジがボロボロになっている物がほとんで要注意でも有ります。ボロボロになっていたら取ってしまった方が安心です。                                         
また蝶ダンパーの物はボイスコイル擦れの物も布ダンパーに比べると多いようです。

音の良いとされている蝶ダンパーから布に変わった点からも布の方が長期間の安定
が望めるからだと思われます。一部の蝶ダンパーはネジの調整によりセンター位置を変える事が可能になっておりますので、簡単に直す事も出来ます。 
   
使用に関しましては、よほどの事がなければまず壊れないでしょう。
これからもずっと使えるスピーカーだと理解しております。        


Q3: 最近のAMPに繋げることは可能ですか?

まず,入力インピーダンスになりますが、ドイツのユニットは殆どが4〜6Ωとなっております。

最近のAMPには4Ω端子も付くようになって来ましたが、殆どのトランジスタアンプは4Ω以上であれば問題なく繋げる事が可能です。真空管AMPの場合も出力端子がついていれば問題ありませんが8Ωに繋げても大きな問題はなく、普通に聴く事が可能です。厳密に言うと動作位置が多少狂い、定格より多少パワーが入ります。                                        
スピーカーの最大入力パワーですが、ヴィンテージの物はユニット本体にて10W以下、システムにて25W以下の物が殆どでしょう。50W,100Wのアンプにて聴いていてユニットが壊れるかというと普通に使用している限りでは問題なく使用出来ます。通常、オーディオショップでの音量にて5W程のパワーを使用していると言われますので、自宅でしたら5Wも出せないでしょう。


Q4: どのようなAMPと相性が良いのですか?

真空管AMPかトランジスタなど使用するAMPにてサウンドは変わります。

基本的にはどのAMPでも十分な表現力にて楽しめるかと思いますが当方のシステムでの比較にて参照下さい。

真空管AMPはドイツのBraun EL84PP,2A3シングルを試聴室では使用しておりますが
やはり年代的にも実際に当時も真空管にて鳴らしていたことでしょうから相性は良いと思います。能率が良いので1WクラスのシングルECL82でも十分に鳴ってくれます。 
         
トランジスタはテクにクスのSU-V7を使用しておりますが、低域特性がやはり真空管AMPよりは良いので低音の出方がかなり違います。サイズの割には低域が出ますので
驚ろかれる事でしょう。サウンドも古臭くはあまり感じないでしょう。
https://vintage-audio.jp/?cat=8

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/512.html#c1

[近代史4] ドイツの小型の家庭用安物スピーカーは何故あんなに音がいいのか? 中川隆
2. 中川隆[-12896] koaQ7Jey 2020年3月08日 15:07:33 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[641]

ドイツの小型の家庭用安物スピーカーは何故あんなに音がいいのか? _ 3

1950年代のドイツ製音響機器


 1950年代のドイツのオーディオ機器に目を向けると、意外にシンプルなシステム構成であることに気付く

そもそも100dB/W/m の高能率スピーカーを鳴らすことを前提としているので、家庭用はおろか、小規模PA装置でさえも5W〜10Wで十分な音圧が得られた

そしてスピーカーはフィックスド・エッジでベークライト製のスパイラル・ダンパーを用いているため、小音量でも反応スピードが早く、EL84やEL82(6BM8)のシングルで十分に鳴るし、そもそも大入力を入れることはできない。

当時のほとんどの人は、AM放送規格に適合した8kHzまでが限界のフルレンジ・スピーカーで十分だと感じていただろうし、実際にドイツ製フルレンジは、ドイツ語の発音の特性から4〜8kHzが強く出るように調整されているので、高域の不足はほとんど感じないだろう。

以下は戦前のスピーカーの特性であるが、最初の2way化によるワイドレンジ化からはじまり、1930年代にはシングルコーンのフルレンジで十分な高域特性が得られている。

Siemens&Halske社の2way特性(1928年)
Isophon P25の周波数特性

 これを普通のフラットな特性で聞く場合は、ヴァイオリンとピアノの音色の違いが気になるだろう。

ヴァイオリンは中高域が強いのに、ピアノは高域の落ちたカマボコ型である。

このことの原因も、ドイツ製スーピカーの 2kHzの落ち込みと 4〜8kHzの盛り上がりで説明できる。この強く出るのは単純に音圧が強いだけでなく、反応も早い特徴がある。なのでイコライザーで上げて調整してもどこか不自然なところが残るため、あくまでもスピーカーの機能で補うべきものである。

これにEL84やEL34などのビーム管を合わせることで、帯域が狭くても切れ込みの強いサウンドが得られる。

 また当時に良く行われたレコード鑑賞会というのも注目して良いと思っている。ようするに公民館の映画鑑賞会の延長のようなもので、そのときに使われたのはオイロダインのような立派な劇場用スピーカーではなく、スーツケースに入れた25cm程度のフルレンジスピーカーで、アンプもEL84プッシュプルで十分な音量が得られた。

フルレンジでも10kHzまでの再生周波数でサービスエリアが約50度得られることから、ちょっとしたホールでも十分に鳴り渡る。必要な機能を絞った現実主義から学ぶべき点は多いように思う。


Klangfilm社の移動式映画館
Siemens社 スーツケース・スピーカー
2000型映写機用


 当時のドイツでは、小学校などを巡回する移動映画館やレコードコンサートがよく行われ、LPレコードはそうしたところで使われる教育的な用途もあったと思われる。

そもそもドイツ・グラモフォンはジーメンス社の傘下にあり、レコード・コンサートは当然ジーメンス社のPAシステムで行われたと考えられる。もちろんKlangfilmも擁する大企業であるため、高級オーディオ機器の製造もあるにはあったが、戦後霹靂としたドイツ人が新たにオーディオを購入できるわけもなく、こうしたサービスを通じて新しいHi-Fi機器を知ってもらおうという意図も感じられる。

巡回用の簡易PAは、25cm程度のフルレンジスピーカーをスーツケースに治めたものを、10W程度のEL84アンプで鳴らしていた。50名強の人数なら、これで十分な音響が得られた。


 注意したいのは、ドイツ・グラモフォンのLP発売は1952年からで、それ以前はVARIABLE GRADE という78rpmのシェラック盤だったことである。

1941年からテープ録音を実用化していたドイツにおいて、意外に思えるかもしれないが、

テープ録音 → ラッカー盤

という工程を終えるとテープが破棄されることもしばしばあった。その後、LP用にテープにダビングされ保存されたものもある。例えば、フルトヴェングラーの1951年セッション録音、ケンプのベートーヴェン ピアノ・ソナタ全集のうち1951年録音は本来ラッカー原盤だとされる。

逆に戦中からテープ録音での放送を楽しんでいたドイツ家庭において、Hi-Fiという文字はあまり意味がなかったらしく、LPの表示は「LANGSPIELPALTTE 33」という規格を示すのみである。このことからも、ドイツの放送規格とのグレーゾーンを辿っていたことも十分に考えられる。

このラジオ音源も曲者で、最近オリジナル・テープからリマスターされた、ベルリンのRIASやウィーンのRot-Weiss-Rotの録音は、1940年代でも驚くほど鮮明である。マイクの生音に近いので、人によっては高域がうるさいと感じるだろう。要は一般に流布する媒体に、これまで該当するものがなかっただけなのである。


15. 2013年9月05日 11:24:58 : W18zBTaIM6


家庭用オーディオについては、当時のドイツの状況からすると、以下の3タイプに分かれよう。


1.ほとんどの庶民はラジオで試聴し、LPを聴く機会はレコード鑑賞会も多かったと思われる。また一体型コンソール(Kombination:コンポ)も多数あった。これらの場合、ほとんどの場合フルレンジのみが基本である。

2.海外向けの高級オーディオ機器では、高域拡散用にコーン・ツイーターが幾つも付いているタイプが多い。これは1950年代のドイツにしかみられない様式である。

3.スタジオモニターで有名なLorenz社のポリエチレン製ツイーターは、英米のスタジオ機器で持て囃されたことから一目置かれているが、強烈な高域特性で、いわばF1レーシングカーのようなものである。


 このように当時のどのような立場で試聴するのかでも、録音に対する印象が違うと思う。それほどに、1950年代のドイツ・グラモフォンの録音は評価が定まりにくいのである。


はっきり言えることは、高能率だからと1970年代以降の重たいウーハーをEL156で鳴らすことはあり得ないと思うし、高域が足らないからと10kHz以上の再生周波数を無闇に伸ばす必要もない。

モノラル期のドイツ・グラモフォンは、もっと広い階層のユーザーに開かれた再生方法があるのだと思う。 ここでは個人的なプランで組んだ低予算システムを以下に示す。


1.95dB/W/m以上の高能率で、高域の4〜8kHzが落ちないフルレンジ・スピーカー1本

2.EL84(6BQ8)、EL82(6BM8)などの小型ビーム管のシングルアンプ

3.録音品質のばらつきが大きいためイコライザーは必須

4.CD再生の場合は古いライントランスで微妙な味付け


 フルレンジスピーカーでは、私の所有しているのは米Electro Voice社のSP8Bという20cmユニットをBaronetというコーナー型バックロードホーンに納めている。

当時のエレクトロボイス社はPatricianという4wayシステムを筆頭にHi-Fi再生の先端を行っており、アメリカ製でクラシック再生ではトップを行くメーカーと考えていいと思う。

一方で、Baronetのような小型システムでは、小音量で快適に聴けるように高域の扱いを変えていて、SP8Bはアメリカ製では珍しくダブルコーンを使い4〜8kHzを持ち上げている。

これはテープ録音がドイツから移入された初期の、Hi-Fiらしさを演出する工夫であり、このことが1950年代の家庭用システムを知る鍵であるように思われる。

これと同じ傾向の音では、サブコーンが付いたイギリスのLowther PM6、最近の製品ではイタリアのSICA社のPA用フルレンジも同様の特性を持っていて有用だと思う。


 1950年代のエレクトロボイス社がドイツ的なサウンドポリシーを持っていたと言える理由のもうひとつは、同時代のIsophon社のカタログとの比較でも明らかになる。

当時はモニタースピーカーとして開発され、テレフンケンのスタジオ等で用いられたOrchesterスピーカーには、姉妹品のPH2132/25/11があり、2つのユニットの特性の違いは、エレクトロボイス社の説明と同じとみられる。また小型スピーカー"Cabinet"のインストール方法にも類似性が指摘できよう。SP8Bも1960年代初頭の第3世代となると、フラット志向に集約されるので、Hi-Fiの過度期におけるビンテージ・オーディオの一断面である。

アンプはあえてキット製品で使われるようなEL84シングルアンプを使ってみた。実際、高能率スピーカーをつないだ場合、普通の家庭用であれば1Wもあれば十分である。小型ビーム管のほうが、低音は弾むように鳴るし、中高域のほのかなツヤが美音を演出する。

ただし、録音品質にばらつきが大きいためイコライザーは必須である。グラフィック・イコライザーのように仰々しいものではなく、3バンドあれば十分で、BEHRINGER社の製品が安くてカッチリした音で相性も良い。

 古いライントランスでは、10kHz以上を落としてあげたほうが響きが澄んで聞こえるという逆転現象もみられる。多分、トランスの磁気ヒステリシスで中域にコクと粘りが出るのと、ビーム管特有の高域のツヤ(小さいリンギング)が純粋に乗るからだと思う。

ちなみに私の所有しているのは、1950年代の米UTC社の軍用マイク・トランスで、50Hz〜10kHzがフラットというナロウレンジであるが、レンジ感はピタリと納まってビロードのような肌触りがでてくる。

裏技として1920年代の英国製ラジオ用インターステージ・トランスを使ってみると、5kHz以上が丸まって上品なHMVの音に変わる

これもイコライザーでハイ・カットした音とは違う伸びやかさが出るので不思議だ。こうしたアナログ時代には存在した電気的なトラップを重ねていくことで音の熟成度が増すと思われる
http://quwa.fc2web.com/Audio-105.html#deutche

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/512.html#c2

[近代史4] スピーカーユニットは平面バッフルに取り付けるのが一番安くて、音も一番良い 中川隆
16. 中川隆[-12895] koaQ7Jey 2020年3月08日 15:08:36 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[642]

ドイツの小型の家庭用安物スピーカーは何故あんなに音がいいのか?
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/512.html




http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/511.html#c16

[近代史4] 最高の音を一番安く手に入れる方法 中川隆
12. 中川隆[-12894] koaQ7Jey 2020年3月08日 15:09:48 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[643]

ドイツの小型の家庭用安物スピーカーは何故あんなに音がいいのか?
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/512.html
 



http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/510.html#c12

[近代史4] ドイツの小型の家庭用安物スピーカーは何故あんなに音がいいのか? 中川隆
3. 中川隆[-12893] koaQ7Jey 2020年3月08日 15:26:02 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[644]

ドイツ製スピーカー・ユニット

粋音舎 ドイツ古典フルレンジユニット
http://www.soundstage.jp/Full_Range.html

粋音舍 Online Shop
http://suion.ocnk.net/

▲△▽▼

楽鳴舎 SPEAKERS スピーカー
https://www.rakumeischa.com/スピーカー/

楽鳴舎
https://www.rakumeischa.com/

楽鳴舎 アンプ 新入荷案内
http://rakumeischa.cocolog-nifty.com/audiotubes/cat23188059/index.html

楽鳴舎 レコード・コンサート 情報
http://rakumeischa.cocolog-nifty.com/audiotubes/cat23820407/index.html



▲△▽▼

KLANG-KUNST
ヴィンテージ品とレストア
https://www.klang.jp/index.php?f=&ci=10089

ドイツを中心としたヴィンテージオーディオ機器を、慎重に販売しています。なるべくご来店のうえ、実物をご確認ください。使い方から歴史まで、丁寧にご説明させていただきます。申し訳ありませんが、遠方で輸送やアフターサービスが難しいなど、販売できないばあいがあります。過大入力などの不適切使用を除き、初期不良は保証します。保証期間は条件により異なりますので、ご購入前にご確認ください。

 修理とレストアは原則的にクラング・クンストでご購入いただいた商品に限りますが、戦前のクラングフィルム製品など、特に貴重なものについてはご購入元にかかわらずご相談ください。

▲△▽▼

Vintage Audio(ヴィンテージ オーディオ) (株式会社サイバーメディア)

ドイツ系 VintageAudio
https://vintage-audio.jp/?cat=8

スピーカーシステム VintageAudio
https://vintage-audio.jp/?cat=6


▲△▽▼


真空管アンプ「カトレア」
20cm スピーカーユニット 製品在庫情報
http://www.cattlea.jp/product/speaker.php


ドイツのスピーカーは基本的に
バッフル板に取り付けるか、後面解放箱に入れて使います。


http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/512.html#c3

[近代史4] ドイツの小型の家庭用安物スピーカーは何故あんなに音がいいのか? 中川隆
4. 中川隆[-12892] koaQ7Jey 2020年3月08日 15:27:35 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[645]

シーメンス・コアキシャルスピーカー _ 超高性能で激安なんだけど使いこなせるかな?
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/943.html

ドイツの音楽はドイツの真空管アンプで聴こうよ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/698.html

ドイツの音楽、ドイツの音、そして世界の音
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/433.html

ドイツの音とは何か?
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/447.html


http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/512.html#c4

[リバイバル3] 株で儲ける方法教えてあげる(こっそり) 新スレ 中川隆
279. 中川隆[-12891] koaQ7Jey 2020年3月08日 15:58:40 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[646]
平野憲一の株のお話 2020.03.08

 直近の下げで、日経平均予想PERは12倍台に入り、PBR(純資産倍率)は底値限界と言われる1倍を割れました。

信用取引評価損率もマイナス20%以上の底値シグナルを出し、騰落レシオは50%台まで落ち込んでこちらも買いシグナルを出しています

昨年12月20日に0.78倍まで正常化した裁定取引の売り残÷買い残は3月4日現在2.47倍と、売り残が多く買い残が少ない異常値ゾーンに再び入っています。

東証一部売買代金は6日間3兆円以上の商いを続けましたが、この間年金を含めたファンド筋の、売りたいところは売ってしまったのではないかと思われます。勿論下がれば売る・上がれば買うリスクパリティファンドの影響は続きますが。

 急落により代表的移動平均25日、75日、200日に対するマイナス乖離も非常に大きくなり、それらを足した総合乖離は3月6日現在マイナス26.27と最近の記録になっています。

因みに、2016年6月の英国ブレグジット決定の日に1万5000円を割れましたが、この日の総合意乖離はマイナス33.23でした。

相場は、予想以上に高くなる事もあれば、予想以上に安くなる事もあります。今回の新型コロナウイルスショックは異次元の事ではありません。過去にもあった大きな下げの一つの形に過ぎません。
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/822.html#c279

[番外地7] テオ・アンゲロプロス 『こうのとり、たちずさんで』 中川隆
3. 中川隆[-12890] koaQ7Jey 2020年3月08日 18:25:24 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[647]

The Suspended Step of the Stork こうのとり、たちずさんで


The Suspended Step of the Stork




Το μετέωρο βήμα του πελαργού - Θόδωρος Aγγελόπουλος




Eleni Karaindrou - Waltz of the Bride


http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/126.html#c3
[近代史4] エレニ・カラインドルー (Ελένη Καραΐνδρου、1941年11月25日 - ) 中川隆
2. 中川隆[-12889] koaQ7Jey 2020年3月08日 18:25:50 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[648]

The Suspended Step of the Stork こうのとり、たちずさんで


The Suspended Step of the Stork




Το μετέωρο βήμα του πελαργού - Θόδωρος Aγγελόπουλος




Eleni Karaindrou - Waltz of the Bride


http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/188.html#c2
[近代史4] エレニ・カラインドルー (Ελένη Καραΐνδρου、1941年11月25日 - ) 中川隆
3. 中川隆[-12888] koaQ7Jey 2020年3月08日 18:34:36 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[649]


Eternity and a Day 永遠と一日


Eleni Karaindrou - By The Sea (1998)



Eternity and a Day — The Unknown Neighbour




Sonsuzluk ve Bir Gün (1998) - Otobüs Sahnesi - Türkçe Altyazılı





http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/188.html#c3
[番外地7] テオ・アンゲロプロス 『永遠と一日』 中川隆
6. 中川隆[-12887] koaQ7Jey 2020年3月08日 18:35:10 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[650]


Eternity and a Day 永遠と一日


Eleni Karaindrou - By The Sea (1998)



Eternity and a Day — The Unknown Neighbour




Sonsuzluk ve Bir Gün (1998) - Otobüs Sahnesi - Türkçe Altyazılı





http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/124.html#c6
[番外地7] ソレイマーニー暗殺はアメリカから自立することは許さないという脅し 中川隆
3. 中川隆[-12886] koaQ7Jey 2020年3月08日 19:15:17 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[651]
2020.03.08
米国にイランとの関係修復交渉を断ち切られたサウジはイスラエルとの関係を強化

 ​サウジアラビアで主要王族メンバーがモハメド・ビン・サルマン皇太子によって逮捕されたと伝えられている​。サルマン・ビン・アブドラジズ・アル・サウド(サルマン)国王の弟であるアーメド・ビン・アブドラジズ、ムハンマド・ビン・ナーイフ前皇太子、前皇太子の弟であるナワフ・ビン・ナーイフの3名だ。

 ビン・サルマン皇太子はイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相と近い。ネタニヤフはカジノを経営しているシェルドン・アデルソンの影響下にある。アデルソンのカジノはアメリカのラス・ベガスとペンシルベニア、東南アジアのマカオとシンガボールにあり、日本に対してカジノを作らせるように要求したことでも知られている。2016年のアメリカ大統領選挙ではドナルド・トランプに対する最大の寄付者だった。ちなみに、ビン・ナーイフ前皇太子はヒラリー・クリントンを担いでいた勢力、つまり巨大資本やネオコンを後ろ盾にしていた。

 アデルソンは単なるカジノ経営者ではなく、​2013年にはイランを核兵器で攻撃すべきだと主張​した人物。彼が主要スポンサーになっているFDD(民主義防衛財団)やEMET(ヘブライ語で「真実」を意味)は好戦的なイスラエル系団体で、その背後にはイスラエルの情報機関と緊密な関係にあるメガ・グループが存在しているとも言われている。EMETはを考えたのひとり、エドガー・ブロンフマンがジェフリー・エプスタインと関係することは本ブログでも書いた通り。

 皇太子になって以来、ビン・サルマンがサウジアラビアの政策決定で主導権を握ってきたが、いずれも失敗して国を危機に陥れている。そうした実態を国王へ知らせていた国王の個人的な警護責任者のアブドル・アジズ・アル・ファガム少将は昨年(2019年)9月28日に射殺された。その数日前に解任されていたという。サウジアラビアの軍事や治安に対するアメリカの影響力が大きくなった可能性が高い。

 イエメンのフーシ派軍がサウジアラビアの3旅団を壊滅させたと発表したのはその翌日だが、その前、9月14日には18機のUAV(無人機。ドローンとも呼ばれる)と7機の巡航ミサイルでフーシ派はサウジアラビアのアブカイクとハリスにあるアラムコの石油処理施設を攻撃、大きな損害を与えている。アメリカの防空システムが機能しなかったのだ。

 ビン・サルマン皇太子は2017年11月に王族、閣僚や元閣僚、軍人などを大量に拘束したが、その前の月に国王はロシアを訪問、防空システムS-400の購入で合意していた。国王は昨年10月にイランと緊張緩和について話し合うことをイラク首相に約束、その半月ほど後にロシアのウラジミル・プーチン大統領がサウジアラビアを訪問している。

 実際、サウジアラビアとイランとの間で緊張緩和に関する話し合いがイラクを仲介役として始まった。イラン側のメッセンジャーがイスラム革命防衛隊の特殊部隊とも言われているコッズ軍を指揮してきたガーセム・ソレイマーニー。

 イスラエルの協力を得てアメリカは今年1月3日、ソレイマーニーをイラクのバグダッド国際空港で暗殺する。イスラエルから提供されたソレイマーニーに関する情報を利用し、アメリカ軍がUAV(無人機、ドローン)で攻撃したと言われている。イラクのアディル・アブドゥル-マフディ首相によると、緊張緩和に関するサウジアラビアからのメッセージに対するイランの返書を携えていた。これはイランへの宣戦布告行為であると同時に、サウジアラビアに対する警告でもあったのだろう。

 そして2月20日にアメリカのマイク・ポンペオ国務長官はサウジアラビアの国王と皇太子に会い、2月24日にはサウジアラビア国王は宮殿へイスラエル人ラビを迎え入れた。ソレイマーニー暗殺はアメリカやイスラエルにとって中東における和平の流れを断ち切る重要な作戦だったと言えるだろう。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202003070000/
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/434.html#c3

[近代史3] 平和主義者だったトランプがイラン革命防衛隊の精鋭組織コッズ部隊の司令官を殺害した理由 中川隆
54. 中川隆[-12885] koaQ7Jey 2020年3月08日 19:16:12 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[652]
2020.03.08
米国にイランとの関係修復交渉を断ち切られたサウジはイスラエルとの関係を強

 ​サウジアラビアで主要王族メンバーがモハメド・ビン・サルマン皇太子によって逮捕されたと伝えられている​。サルマン・ビン・アブドラジズ・アル・サウド(サルマン)国王の弟であるアーメド・ビン・アブドラジズ、ムハンマド・ビン・ナーイフ前皇太子、前皇太子の弟であるナワフ・ビン・ナーイフの3名だ。

 ビン・サルマン皇太子はイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相と近い。ネタニヤフはカジノを経営しているシェルドン・アデルソンの影響下にある。アデルソンのカジノはアメリカのラス・ベガスとペンシルベニア、東南アジアのマカオとシンガボールにあり、日本に対してカジノを作らせるように要求したことでも知られている。2016年のアメリカ大統領選挙ではドナルド・トランプに対する最大の寄付者だった。ちなみに、ビン・ナーイフ前皇太子はヒラリー・クリントンを担いでいた勢力、つまり巨大資本やネオコンを後ろ盾にしていた。

 アデルソンは単なるカジノ経営者ではなく、​2013年にはイランを核兵器で攻撃すべきだと主張​した人物。彼が主要スポンサーになっているFDD(民主義防衛財団)やEMET(ヘブライ語で「真実」を意味)は好戦的なイスラエル系団体で、その背後にはイスラエルの情報機関と緊密な関係にあるメガ・グループが存在しているとも言われている。EMETはを考えたのひとり、エドガー・ブロンフマンがジェフリー・エプスタインと関係することは本ブログでも書いた通り。

 皇太子になって以来、ビン・サルマンがサウジアラビアの政策決定で主導権を握ってきたが、いずれも失敗して国を危機に陥れている。そうした実態を国王へ知らせていた国王の個人的な警護責任者のアブドル・アジズ・アル・ファガム少将は昨年(2019年)9月28日に射殺された。その数日前に解任されていたという。サウジアラビアの軍事や治安に対するアメリカの影響力が大きくなった可能性が高い。

 イエメンのフーシ派軍がサウジアラビアの3旅団を壊滅させたと発表したのはその翌日だが、その前、9月14日には18機のUAV(無人機。ドローンとも呼ばれる)と7機の巡航ミサイルでフーシ派はサウジアラビアのアブカイクとハリスにあるアラムコの石油処理施設を攻撃、大きな損害を与えている。アメリカの防空システムが機能しなかったのだ。

 ビン・サルマン皇太子は2017年11月に王族、閣僚や元閣僚、軍人などを大量に拘束したが、その前の月に国王はロシアを訪問、防空システムS-400の購入で合意していた。国王は昨年10月にイランと緊張緩和について話し合うことをイラク首相に約束、その半月ほど後にロシアのウラジミル・プーチン大統領がサウジアラビアを訪問している。

 実際、サウジアラビアとイランとの間で緊張緩和に関する話し合いがイラクを仲介役として始まった。イラン側のメッセンジャーがイスラム革命防衛隊の特殊部隊とも言われているコッズ軍を指揮してきたガーセム・ソレイマーニー。

 イスラエルの協力を得てアメリカは今年1月3日、ソレイマーニーをイラクのバグダッド国際空港で暗殺する。イスラエルから提供されたソレイマーニーに関する情報を利用し、アメリカ軍がUAV(無人機、ドローン)で攻撃したと言われている。イラクのアディル・アブドゥル-マフディ首相によると、緊張緩和に関するサウジアラビアからのメッセージに対するイランの返書を携えていた。これはイランへの宣戦布告行為であると同時に、サウジアラビアに対する警告でもあったのだろう。

 そして2月20日にアメリカのマイク・ポンペオ国務長官はサウジアラビアの国王と皇太子に会い、2月24日にはサウジアラビア国王は宮殿へイスラエル人ラビを迎え入れた。ソレイマーニー暗殺はアメリカやイスラエルにとって中東における和平の流れを断ち切る重要な作戦だったと言えるだろう。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202003070000/
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/786.html#c54

[昼休み54] 菅、枝野、北沢が妨害しなければ福島原発事故は起きなかった 中川隆
3. 中川隆[-12884] koaQ7Jey 2020年3月08日 19:24:37 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[653]

2020-03-08
『Fukushima 50』、見た人の情報によると相当にひどいらしい
https://vergil.hateblo.jp/entry/2020/03/08/141749

この映画は未見だが、実際に見に行った人たちの感想を読むと、相当にひどいらしい。
最大の問題は、この映画が事故対応の経緯に関する事実を大きく歪めていることだ。

gendai.ismedia.jp
地震は3月11日午後に起き、その日の夕方から、福島第一原発は危険な状態になっていた。12日未明、総理は自衛隊のヘリで現地へ向かい、視察した。
この現地視察は当時から、批判された。「最高責任者が最前線に行くなどおかしい」というのが批判の理由だ。
映画は、この立場から批判的に描く。
さらに、「総理が現地へ行くことになったのでベントが遅れ、被害が拡大した」したというストーリーに仕立てている。いまもこのストーリーを信じている人は多い。
総理の視察とベントの遅れとの因果関係は、何種類も出た事故調査委員会の報告書で否定されている。遅れたのは、手動でやらなければならず、準備に時間がかかったからで、これはこの映画でも詳しく描かれている。
映画では、準備が整い決行しようと思ったところに、東電本店から「総理がそっちへ行くので、それまでベントを待て」と言われ、できなくなったことになっている。吉田所長の感覚としてはそうだったのかもしれない。
だが、菅首相としては「午前3時にベントをする」と伝えられていたのに、3時を過ぎても「遅れていること」も、「遅れている理由も」も知らされない状態だったので、「行くしかない」となったのだ。
その首相側の事情は描かれていない。
12日午後、一号機が爆発する。映画では、首相は官邸の危機管理センターにいて、そのモニターでリアルタイムで知ったかのように描かれている。
しかし実際はこういう経緯だ。
爆発は15時36分。菅首相は15時から与野党の党首会談に出席し、16時過ぎに終わった。
執務室に戻ると、危機管理監から「福島第一原発で爆発音がした。煙も出ている」との報告を受けたが、管理監も「詳しいことは分からない」と言う。しばらくして、白煙が上がっているらしいとの情報も入る。
そこで東電から派遣されている武黒フェローを呼んで訊くと、「そんな話は聞いていません」との答え。武黒フェローは「本店に電話してみます」と言って問い合わせたが、「そんな話は聞いていないということです」と言う。
菅首相は原子力安全委員会の斑目委員長に「どういう事態が考えられますか」と質問し、委員長が「揮発性のものがなにか燃えているのでは」と答えたとき、秘書官が飛び込んできて、「テレビを見てください」と言う。
テレビをつけると、日本テレビが、第一原発が爆発しているのを映していた。
実際に爆発してから1時間が経過しており、その間、東電からは何の報告もなく、首相は、一般の国民と同時刻に、テレビで知ったのである。
東電の本店と福島第一原発はモニターでつながっているので、本店はリアルタイムに知っていたはずだが、それを伝えなかった。問い合わせにも「聞いていない」と答えた。
そういう東電本店のお粗末さが、この映画では描かれない。
(略)
もうひとつの重要シーンは、3月15日だ。午前3時頃、菅首相は、東電が現場から撤退したいと言ってきたとの報告を受けた。
誰もいなくなったら原発の暴走を止めることはできず、日本は壊滅する。しかし、このまま、職員が現場にいたら、命が危ないのも事実だった。
東電社員は民間人である。民間人に、政府が「命をかけろ」と命令できるのか。法律上は総理にはそんな権限はない。だが、菅首相は「撤退はありえない」と、官邸に来た東電の社長に伝えた。日本を守るためには東電に対処してもらうしかないのだ。
さらに、午前5時半過ぎに、東電本店へ行き、事故対策にあたっているオペレーションルームで、「命をかけてください」と呼びかけた。
映画ではこのシーンでも、「総理」はヒステリックにわめいているが、実際はどうだったか。
(略)
「今回のことの重大性はみなさんが一番わかっていると思う。政府と東電がリアルタイムで対策を打つ必要がある。私が本部長、海江田大臣と清水社長が副本部長ということになった。これは2号機だけの問題ではない。2号機を放棄すれば、1号機、3号機、4号機から6号機。さらには福島第二サイト、これらはどうなってしまうのか。これらを放棄した場合、何か月後かには、全ての原発、核廃棄物が崩壊して放射能を発することになる。チェルノブイリの2倍から3倍のものが10基、20基と合わさる。日本の国が成立しなくなる。何としても、命がけで、この状況を抑え込まない限りは、撤退して黙って見過ごすことはできない。そんなことをすれば、外国が「自分たちがやる」と言い出しかねない。皆さんは当事者です。命を懸けてください。逃げても逃げ切れない。情報伝達は遅いし、不正確だ。しかも間違っている。皆さん、委縮しないでくれ。必要な情報を上げてくれ。目の前のことも、5時間先、10時間先、1日先、1週間先を読み行動することが大事だ。金がいくらかかっても構わない。東電がやるしかない。日本がつぶれるかもしれない時に撤退はあり得ない。会長・社長も覚悟を決めてくれ。60歳以上が現地に行けばよい。自分はその覚悟でやる。撤退はあり得ない。撤退したら、東電は必ずつぶれる。」
映画での、「総理」の発言は、もっと短く、「逃げられない」と絶叫しているだけだ。
省略はいいとして、全体の主旨まで歪めているのは、どういう意図だろう。
(略)
どの段階で誰が、「総理大臣を悪役にする」と決めたのかは知らないが、出発点がそこにあるので、演技も演出も、「総理」登場シーンだけは、事実とはかけはなれてしまっている。
当時の民主党、菅直人政権を批判するためのプロパガンダ映画として作られたのなら、その目的は達成されるだろう。
しかし、そんなことが目的の映画だったのか。
この映画は菅直人首相(当時)を悪役に仕立てる一方で、吉田昌郎福島第一原発所長(当時)を英雄化して描いている。
しかし、吉田所長は東電の原子力設備管理部長だったとき、福島沿岸に15.7mの津波がありうると予測した報告を潰した張本人だ。原発は歴代自民党政権と地域独占電力会社が作り続けてきたもので、菅直人はたまたま事故当時政権の座にあっただけだが、吉田所長はあの事故の原因を作った責任者の一人なのだ。

原作が原作だけに予想された通りの結果とは言えるが、結局これは民主党政権叩きのプロパガンダ映画でしかないようだ。つまりは、最初から「そんなことが目的の映画」だったのだ。

これが「全ての人に贈る、真実の物語」(『Fukushima 50』公式サイト)とは、呆れるしかない。

https://vergil.hateblo.jp/entry/2020/03/08/141749
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/747.html#c3

[昼休み54] 菅、枝野、北沢が妨害しなければ福島原発事故は起きなかった 中川隆
4. 中川隆[-12883] koaQ7Jey 2020年3月08日 19:28:47 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[654]
2012-03-10
菅はよくやった


「福島原発事故独立検証委員会」(民間事故調)の報告書発表を受けて、マスコミでは菅前首相の事故対応を批判する報道が相次いだ。


これに対して、3月8日の東京新聞に載った、70歳男性からの投稿。


菅前首相の対応を評価

 民間の原発事故調査委員会が公表した報告書で、菅直人前首相の初動対応について述べている。これに対し新聞やテレビが批判的見解を示しているが、菅前首相は、原発事故処理に関してはよくやったと思う。

 事故当時、トップダウンで口出ししたことに対して批判しているが、原子力安全・保安院や東京電力の幹部連中が頼りなくて、口出しせざるを得ない状態であったと思う。彼が口出しする前に水素爆発が起きており、東電は現場から撤退しようとしていたのだから叱咤しながら指示するのは当たり前。そうでなければ最悪の事態になっていたことは間違いないと思う。

 あれこれ批判するのは簡単だが、まっとうな原発事故対応マニュアルもなく、頼れるアドバイザーもいない。何とか最悪の状態を回避させたのだから上出来ではないか。福島原発事故に関して、彼は最悪の状態を阻止した功労者だと思う。

 委員は批判する前に、自分がその立場でうあったらどうできるか考えてみるべきだ。

まったく同感だ。

官僚も、「専門家」を称する原子力ムラのボス連中もまったく役に立たない大混乱の中、原発については素人に過ぎない菅前首相が、自分の頭で必死にやるべきことを考え、あれだけの対応ができたのだから立派なものではないか。

実はこの「民間事故調」それ自体も相当胡散臭いのだが、報告書内容の報道のされ方はさらに輪をかけてひどいようだ。

実際、菅内閣の内閣審議官として3.11当日の官邸での状況を目撃していた下村健一氏は、報告書中の自身の発言の取り上げられ方について、こんなふうに述べている。


民間事故調の報告についての報道の歪み

【民間事故調/2】まず、大きく報道された、《電源喪失した原発にバッテリーを緊急搬送した際の総理の行動》の件。必要なバッテリーのサイズや重さまで一国の総理が自ら電話で問うている様子に、「国としてどうなのかとぞっとした」と証言した“同席者”とは、私。但し、意味が違って報じられている。
ken1shimomura 2012/03/04 00:53:56

【民間事故調/3】私は、そんな事まで自分でする菅直人に対し「ぞっとした」のではない。そんな事まで一国の総理がやらざるを得ないほど、この事態下に地蔵のように動かない居合わせた技術系トップ達の有様に、「国としてどうなのかとぞっとした」のが真相。総理を取り替えれば済む話、では全く無い。
ken1shimomura 2012/03/04 00:54:43

【民間事故調/4】実際、「これどうなってるの」と総理から何か質問されても、全く明確に答えられず目を逸らす首脳陣。「判らないなら調べて」と指示されても、「はい…」と返事するだけで部下に電話もせず固まったまま、という光景を何度も見た。これが日本の原子力のトップ達の姿か、と戦慄した。
ken1shimomura 2012/03/04 00:55:19

【民間事故調/5】それが、3・11当日の総理執務室の現実。確かに、こういう張り詰めた時の菅さんの口調は、慣れていない者を委縮させる。それは30年前の初対面の頃から感じていた問題。しかし、「だって怖かったんだもん…」という幼稚園のような言い訳が、国家の危機の最中に通用していいのか?
ken1shimomura 2012/03/04 00:55:38


いつものことだが、自分たちの作りたいストーリーに合わせて好き勝手に材料のツギハギをするそういうやり方が、マスコミの信用(そんなものがまだ残っていればだが)を掘り崩していることにいい加減気づくべきだ。
https://vergil.hateblo.jp/entry/20120310/1331368379
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/747.html#c4

[昼休み54] 菅、枝野、北沢が妨害しなければ福島原発事故は起きなかった 中川隆
5. 中川隆[-12882] koaQ7Jey 2020年3月08日 19:31:00 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[655]
にあふれる偏向情報に流されないためのオルタナティブな情報を届けます。
2011-08-19


水素爆発の予測すらできなかった東電


これは、読んでいて思わず目を疑ってしまった。

毎日新聞(8/17):
福島第1原発:東電、水素爆発予測せず ベント手順書なし

 東京電力福島第1原発事故で、3月12日に起きた1号機の水素爆発について、政府の「事故調査・検証委員会」(畑村洋太郎委員長)の聴取に対し、東電側が爆発前に予測できていなかったと証言していることが分かった。長時間の全電源喪失時に格納容器を守るため実施するベント(排気)のマニュアル(手順書)がなかったことも判明。このため、作業に手間取るなど、初期対応で混乱した様子が浮かび上がった。

 関係者によると、政府事故調はこれまでに、同原発の吉田昌郎所長ら東電社員や政府関係者らから聴取を続けている。

 1号機の水素爆発は、東日本大震災の翌日の3月12日午後3時36分に発生。建屋の上部が吹き飛んだ。水素は、燃料棒に使用されるジルコニウムが高温になって水と反応し発生したとみられている。

 関係者によると、事故調に対し、東電側は原子炉や格納容器の状態に気を取られ、水素が原子炉建屋内に充満して爆発する危険性を考えなかったという趣旨の発言をし、「爆発前に予測できた人はいなかった」などと説明しているという。
(略)

◇原発事故調査委・ヒアリング経過メモ(要旨)

 事故調査・検証委員会が、福島第1原発の吉田昌郎所長やスタッフ、関連企業の社員ら、学識経験者にヒアリングした経過を8月にまとめたメモの要旨は次の通り。
(略)

 <水素爆発>

・1号機の水素爆発を予測できた者はいない。爆発後数時間以内に、炉心損傷で発生した水素が建屋に充満して爆発した可能性が高いと結論付けた

あの水素爆発を予測できなかった?
原発を運転している当事者である東電が?
本気か?いや、正気か?

私の手元には高木仁三郎さんの『プルトニウムの恐怖』(岩波新書)があるのだが、それにはこう書かれている。ちなみに、これは1981年、つまり今から30年も前に出版された本だ。

恐怖はさらに続く

 (11) 2時間11分後、制御室の運転員は、ようやく危機の根源が開き放しになった逃し弁にあることを知ったのである。(こんなに時間のかかったひとつの理由は、弁の開閉表示が不適切で、「閉」の表示ランプがついてはいたのだが、それは「閉じよ」の電気信号を意味するだけで、実際の開閉は表示されていなかったことにある。)その後は、運転員が逃し弁系の元弁?を手動操作で開閉し、圧力調整を行なうことになった。

 (12) 逃し弁の開き放しが解消し、原子炉系の圧力が上ったことにより、その後ある程度危機はやわらいだ。しかし、その後十数時間にもわたって、混乱は続き、炉心は、第二、第三の危機を経験したのだった。(それらの詳細についてはここでは触れない。)

 これらの一連の経過によって、燃料棒は大規模に破損し、炉心の一部は溶融したと考えられる。それと同時に、被覆管のジルコニウムと水(蒸気)の反応によって大量に発生した水素が、水素爆発の危険性をもたらした。

 放射能の環境への大量放出と水素爆発の可能性は、二日後に妊婦と幼児の避難命令をうながすとともに、事故の恐怖をその後何日も持続させることになった。

 これが、この未曾有の事故の、最初の何時間かを中心にしたごくごく簡単なレポートである。この事故を詳しく語ろうとすれば優に一冊の書を必要とするのであるが、それは必ずしも本書の主題ではない。巨大科学技術について考えるための素材として、ここでは事故の記述を右の点にとどめておこう。

これは、1979年に起きた米スリーマイル島原発事故の経過に関する説明(の一部)である。

スリーマイルと同じ軽水炉で、同じように炉心が露出すれば、加熱した燃料棒の周囲で発生した水素によって同じように水素爆発の危険が生じるのは理の当然ではないか。

そんなことは、原子力工学の専門家でなくても、原発についてある程度の知識があれば予測できることだ。

17機もの原発を運転してきたエキスパート中のエキスパートである東電が、経営陣はおろか現場のスタッフまで含めても、誰一人それを予測できなかったというのか?

スリーマイル島事故の検証すらしてこなかったのか?
事実だとしたら、信じがたいほどの愚かさだ。

事故調査委への東電側の証言が、正直な告白なのか、何らかの責任逃れを意図した嘘なのかは分からない。

ただひとつ確かなことは、そのどちらであるにせよ、東電に原発を運転する資格などないということだ。

https://vergil.hateblo.jp/entry/20110819/1313765691
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/747.html#c5

[近代史4] エレニ・カラインドルー (Ελένη Καραΐνδρου、1941年11月25日 - ) 中川隆
4. 中川隆[-12881] koaQ7Jey 2020年3月08日 19:42:40 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[656]


The Weeping Meadow エレニの旅 2004


The Weeping Meadow-To Livadi Pou Dakryzei Director: Theodoros Angelopoulos Music:Eleni Karaindrou




"The Weeping Meadow" Accordion Audition




The Weeping Meadow (2004) - Tha Dance scene


http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/188.html#c4
[番外地7] テオ・アンゲロプロス 『エレニの旅』 中川隆
5. 中川隆[-12880] koaQ7Jey 2020年3月08日 19:43:14 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[657]

The Weeping Meadow エレニの旅 2004


The Weeping Meadow-To Livadi Pou Dakryzei Director: Theodoros Angelopoulos Music:Eleni Karaindrou




"The Weeping Meadow" Accordion Audition




The Weeping Meadow (2004) - Tha Dance scene



http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/125.html#c5
[近代史4] エレニ・カラインドルー (Ελένη Καραΐνδρου、1941年11月25日 - ) 中川隆
5. 中川隆[-12879] koaQ7Jey 2020年3月08日 20:13:24 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[658]

エレニの帰郷 The dust of time


Eleni Karaindrou-Unreleased theme from "The Dust of Time"


http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/188.html#c5
[近代史4] エレニ・カラインドルー (Ελένη Καραΐνδρου、1941年11月25日 - ) 中川隆
6. 中川隆[-12878] koaQ7Jey 2020年3月08日 20:16:52 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[659]

エレニの帰郷 The dust of time

Dust Of Time (2008)-Piano Scene



http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/188.html#c6
[近代史4] エレニ・カラインドルー (Ελένη Καραΐνδρου、1941年11月25日 - ) 中川隆
7. 中川隆[-12877] koaQ7Jey 2020年3月08日 20:28:54 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[660]

エレニの帰郷 The dust of time

Boinda▶I Skoni Tou Hronou,The Dust of Time, 2008.Theodoros Angelopoulos.Music by Eleni Karaindrou-1



Boinda▶I Skoni Tou Hronou,The Dust of Time, 2008.Theodoros Angelopoulos.Music by Eleni Karaindrou-2


http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/188.html#c7
[近代史4] 菅、枝野、北沢が妨害しなければ福島原発事故は起きなかった 中川隆
1. 中川隆[-12876] koaQ7Jey 2020年3月08日 21:28:13 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[661]

 安倍官邸肝いり映画  『Fukushima 50』2020年03月08日
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1054.html

  阿修羅掲示板にも、魑魅魍魎氏の記事があったので、そちらから転載する。

 「映画『Fukushima 50』はなぜこんな『事実の加工』をしたのか?」
(中川右介 現代ビジネス 2020/3/6)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70707

福島第一原子力発電所の事故を描いた映画『Fukushima 50』(若松節朗監督)が3月6日公開される。

これは、一種の「戦争映画」だ。福島第一原発を戦場として描き、吉田所長以下の職員たちを兵士として英雄的に描く。

娯楽映画として、よくできている。

原発のプラント内の再現度が高い。といって、私自身が実際の原発を見ているわけではないので、どこまで再現されているかは確証できないが、リアルに感じた。

凄まじい事故だということ、原発内部の構造がよく分かる。そして、現場の職員たちの危機感もよく伝わってきた。よくぞ、日本は無事だったと思う。

しかし、大きな問題のある映画だ。


■ 混乱の元凶は「総理」だったのか?

娯楽映画なので、作劇上、主人公であるヒーローに対し、悪役が必要なのは分かる。

この映画が扱う戦争では、倒すべき相手は「どこかの国」でもテロ組織でもなく、暴走している原発だ。

そして原発そのものは敵ではない。むしろ、職員たちは原発を愛しており、傷ついて苦しんでいるのをどうにかしてやりたいという感情を抱いている。原発を救おう、という感覚だ。

この映画での悪役は、自分は安全なところにいて、無理なことばかり言う東電本店の役員たちであり、分かりもしないのに口を出してくる首相官邸なのだ。

といって、それは「敵」というほど大きな存在ではなく、「障害」程度だ。

その障害である「総理」を、佐野史郎が演じている。

佐野が脚本を読んで考えた演技で監督が認めたのか、監督の指示による演技なのかは分からないが、この映画での「総理」は、かなり浮いている。彼だけが熱くなり、ヒステリックにわめきちらしている。

「総理」は混乱の元凶のように、描かれている。


■ 菅直人元首相の実像

先にことわっておくが、私は菅直人元首相の40年近い「知人」である。菅直人事務所で働いていたこともある。

菅元首相が原発事故について書いた『東電福島原発事故 総理大臣として考えたこと』 (幻冬舎新書)も手伝ったので、事故についても、普通の人よりは知っているつもりだ。

その上でこの映画について書けば、事故の事象は、「事実」に即していると思う。これまでに読んできた他の文献との食い違いは、なかった。

だが、「総理大臣」の描き方は、何か意図的に「事実」を歪曲、あるいは無視している。

宣伝資料によれば、撮影を見学に来た吉田所長をよく知る人たちが、渡辺謙演じる吉田所長を見て「そっくり。後ろ姿は本人かと思うほどで、のりうつったかのようだ」と言ったそうだが、菅直人元首相をよく知る私には、この映画の「総理」は、「全然、菅さんに似ていない。まるで別人」に見えた。

顔が似ているとか似ていないではない。雰囲気がまったく違う。

私も何度か菅元首相に怒られたことがあるが、たとえ激高していても、もっと理路整然としており、感情にまかせてわめきたてることはしない(だから、余計、怖いのではあるが)。

巧妙なことに、この映画の配役表では、佐野史郎が演じているのは「内閣総理大臣」であって、「菅直人」ではない。万一、抗議されても、「あくまで『総理大臣』であって、『菅直人』を演じたのではない」と言い逃れできるようになっている。

そこに、政治的意図を感じてしまう。せっかく、事故そのものをリアルに描いているのに、映画全体がどこかウソっぽくなってしまうのだ。


■ 観客をミスリードする作り

原作は、門田隆将著『死の淵を見た男』で、門田氏が関係者に取材して事故を再現したノンフィクションだ。この原作では、ちゃんと「菅直人」として描かれている。実際、執筆にあたり、門田氏は菅直人元首相にも取材している。

映画では、「吉田所長」は実名で登場するが、首相官邸にいた東電のフェローは「武黒一郎」なのに「竹丸吾郎」となっている。

また、「総理大臣」以下の政治家や関係者も「内閣官房長官」「経済産業大臣」「原子力安全委員会委員長」「原子力安全・保安院院長」などは、役職名として登場するだけで、個人の名はない。

つまり、映画のなかでの「悪役」は、モデルとなっている人物の実名では登場しない。

観客は、吉田所長という人物が実名で登場するので、この映画はすべて「事実」に基づいていると思うだろう。だが、映画は、官邸側の人物を実在の人物として描くことから逃げている。

映画のなかで、「菅さん」というセリフがなくても、誰もが佐野史郎が演じている「総理」が「菅直人」だとイメージするように作っておきながら、あの人物は「菅直人」ではないのと、言い逃れができる作り方をしている。

当時の政権にもさまざまなミスはあったろう。別に菅直人をもうひとりのヒーローとして描けとは言わないが、吉田所長と同程度の再現度で、「菅直人首相」として描くべきではなかったのか。

そのほうが映画としての価値も高くなったと思う。

以下、野暮を承知で、事実との相違点を記しておく。


■ 描かれなかった総理側の事情

地震は3月11日午後に起き、その日の夕方から、福島第一原発は危険な状態になっていた。12日未明、総理は自衛隊のヘリで現地へ向かい、視察した。

この現地視察は当時から、批判された。「最高責任者が最前線に行くなどおかしい」というのが批判の理由だ。

映画は、この立場から批判的に描く。

さらに、「総理が現地へ行くことになったのでベントが遅れ、被害が拡大した」したというストーリーに仕立てている。いまもこのストーリーを信じている人は多い。

総理の視察とベントの遅れとの因果関係は、何種類も出た事故調査委員会の報告書で否定されている。遅れたのは、手動でやらなければならず、準備に時間がかかったからで、これはこの映画でも詳しく描かれている。

映画では、準備が整い決行しようと思ったところに、東電本店から「総理がそっちへ行くので、それまでベントを待て」と言われ、できなくなったことになっている。吉田所長の感覚としてはそうだったのかもしれない。

だが、菅首相としては「午前3時にベントをする」と伝えられていたのに、3時を過ぎても「遅れていること」も、「遅れている理由も」も知らされない状態だったので、「行くしかない」となったのだ。

その首相側の事情は描かれていない。

12日午後、一号機が爆発する。映画では、首相は官邸の危機管理センターにいて、そのモニターでリアルタイムで知ったかのように描かれている。

しかし実際はこういう経緯だ。

爆発は15時36分。菅首相は15時から与野党の党首会談に出席し、16時過ぎに終わった。

執務室に戻ると、危機管理監から「福島第一原発で爆発音がした。煙も出ている」との報告を受けたが、管理監も「詳しいことは分からない」と言う。しばらくして、白煙が上がっているらしいとの情報も入る。

そこで東電から派遣されている武黒フェローを呼んで訊くと、「そんな話は聞いていません」との答え。武黒フェローは「本店に電話してみます」と言って問い合わせたが、「そんな話は聞いていないということです」と言う。

菅首相は原子力安全委員会の斑目委員長に「どういう事態が考えられますか」と質問し、委員長が「揮発性のものがなにか燃えているのでは」と答えたとき、秘書官が飛び込んできて、「テレビを見てください」と言う。

テレビをつけると、日本テレビが、第一原発が爆発しているのを映していた。

実際に爆発してから1時間が経過しており、その間、東電からは何の報告もなく、首相は、一般の国民と同時刻に、テレビで知ったのである。

東電の本店と福島第一原発はモニターでつながっているので、本店はリアルタイムに知っていたはずだが、それを伝えなかった。問い合わせにも「聞いていない」と答えた。

そういう東電本店のお粗末さが、この映画では描かれない。

「すべてを描くことはできないから、省略することもある」のは、事実に即した映画にもよくあることだ。だから批判はしないが、実際はこうだったと確認しておきたい。


■ 歪められた言葉の主旨

もうひとつの重要シーンは、3月15日だ。午前3時頃、菅首相は、東電が現場から撤退したいと言ってきたとの報告を受けた。

誰もいなくなったら原発の暴走を止めることはできず、日本は壊滅する。しかし、このまま、職員が現場にいたら、命が危ないのも事実だった。

東電社員は民間人である。民間人に、政府が「命をかけろ」と命令できるのか。法律上は総理にはそんな権限はない。だが、菅首相は「撤退はありえない」と、官邸に来た東電の社長に伝えた。日本を守るためには東電に対処してもらうしかないのだ。

さらに、午前5時半過ぎに、東電本店へ行き、事故対策にあたっているオペレーションルームで、「命をかけてください」と呼びかけた。

映画ではこのシーンでも、「総理」はヒステリックにわめいているが、実際はどうだったか。

私もその場にいたわけではないが、菅直人という人をよく知る立場からすれば、ああいう絶叫をする人ではない。

このオペレーションルームでのやりとりは録画されているが、なぜか菅首相の発言の間だけ、音声は残っていないということで、公開されていない。画像のみが公開された。

映画としては、モニターで総理の演説を見て聞いている吉田所長が、ズボンを脱いで下着を見せ(ようするに、ケツを向けているのだろう)、他の職員も総理に悪口雑言をつぶやいている様子が描かれている。

おそらく、そうした「社員の悪口雑言」までも録音されてしまったので、東電は公開を拒んで、「録音されていない」ことにしたのだろう。

そういうわけで、本店へ乗り込んだときの菅首相の発言は録音が「ない」ので、正確には再現できないが、その場にいた総理補佐官のメモなどから、おおよそのことはわかり、『東電福島原発事故 総理大臣として考えたこと』にも記載されている。長くなるが、全文を載せる(同書は紙の本は品切れだが、電子版で読める)。

「今回のことの重大性はみなさんが一番わかっていると思う。政府と東電がリアルタイムで対策を打つ必要がある。私が本部長、海江田大臣と清水社長が副本部長ということになった。これは2号機だけの問題ではない。2号機を放棄すれば、1号機、3号機、4号機から6号機。さらには福島第二サイト、これらはどうなってしまうのか。これらを放棄した場合、何か月後かには、全ての原発、核廃棄物が崩壊して放射能を発することになる。チェルノブイリの2倍から3倍のものが10基、20基と合わさる。日本の国が成立しなくなる。何としても、命がけで、この状況を抑え込まない限りは、撤退して黙って見過ごすことはできない。そんなことをすれば、外国が「自分たちがやる」と言い出しかねない。皆さんは当事者です。命を懸けてくだい。逃げても逃げ切れない。情報伝達は遅いし、不正確だ。しかも間違っている。皆さん、委縮しないでくれ。必要な情報を上げてくれ。目の前のことも、5時間先、10時間先、1日先、1週間先を読み行動することが大事だ。金がいくらかかっても構わない。東電がやるしかない。日本がつぶれるかもしれない時に撤退はあり得ない。会長・社長も覚悟を決めてくれ。60歳以上が現地に行けばよい。自分はその覚悟でやる。撤退はあり得ない。撤退したら、東電は必ずつぶれる。」

映画での、「総理」の発言は、もっと短く、「逃げられない」と絶叫しているだけだ。

省略はいいとして、全体の主旨まで歪めているのは、どういう意図だろう。

この映画は門田氏の原作をもとにし、東電側には改めて取材しているようだが、菅首相サイドには取材していない。

どの段階で誰が、「総理大臣を悪役にする」と決めたのかは知らないが、出発点がそこにあるので、演技も演出も、「総理」登場シーンだけは、事実とはかけはなれてしまっている。

当時の民主党、菅直人政権を批判するためのプロパガンダ映画として作られたのなら、その目的は達成されるだろう。

しかし、そんなことが目的の映画だったのか。

俳優もみな熱演しているし、事故のシーンの迫力はものすごく、どんな事故だったのを知るために多くの人に見てもらいたいとも思うだけに、政治的な「事実の加工」が残念でならない。

------(引用ここまで)---------------------------------

門田隆将・原作ということで、どうしようもない民主党叩きのプロパガンダ映画だろうと
思っていましたが、その通りだったようです。

菅直人氏は、この作品を名誉毀損で訴えるべきでしょう。
もちろん、福島原発事故を描いている以上、こんな言い逃れは裁判では通用しません。


映画のなかで、「菅さん」というセリフがなくても、誰もが佐野史郎が演じている「総理」が
「菅直人」だとイメージするように作っておきながら、あの人物は「菅直人」ではないのと、
言い逃れができる作り方をしている。

われわれのすべきことは、この映画を観ないこと、ボイコットすることです。


(関連情報)

「もし福島原発事故当時、危機対応能力ゼロの安倍政権だったら、どうなっていたか?」
(拙稿 2020/3/2)
http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/536.html

「菅首相『絶対に撤退は無い。何が何でもやってくれ』 勝俣会長『子会社にやらせます』
寺田学・元首相補佐官の証言がすごい」 (拙稿 2016/9/5)
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/421.html  

************************************************************************

 まあ、安倍晋三政権というのは、日本会議や統一教会と密着して、世論操作や三権分立を無視した司法権力への介入、私物化が大好きなグループである。
 また、驚くほど執念深く、自分たちに敵対した勢力を断じて許さないという傲慢不遜な独裁権力特有の姿勢を示している。

 だから、たとえ一時期でも政権を奪った「民主党政権」への恨み骨髄で、「千年の恨」を持って、攻撃を緩めることはない。
 旧民主党政権を評価すれば、自分たちの政権が危うくなるとの強迫観念にとらわれているようだ。

 大体、今回の新型コロナウイルスの法的対応にあっても、民主党政権下で2012年に成立した「新型インフルエンザ等対策特別措置法」で、対策も条文も、完璧な内容で、今回のコロナウイルス対策に当てることができたのに、安倍政権は、この法律が民主党主導だったことを嫌気して、あたかも法が存在しないかのように無視してきた。

 民主党の作った法律など使いたくないから、法適用を怠り、ウイルス対策の私物化、利権化を、やりたい放題にさせているのだ。

 https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=78ab2871&dataType=0&pageNo=1

 だが、この条文中には安倍晋三独裁政権の大好きな殺し文句「緊急事態での私権制限」が盛り込まれているので、安倍も、これを自分たち好みの味付けに変えて再立法することになった。
 「私権制限」というのは、民主主義を嫌う独裁政権にとって、究極のパラダイスなのである。

 https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/202003/CK2020030302000223.html

 この映画も、こうした安倍政権の根底的な嗜好が強く盛り込まれ、当時の民主党政権が馬鹿だったから事故を大きくしたという捏造、冤罪作りに腐心している。
 菅直人がわかりもしないのに余計な口を出したことで、メルトダウンが進んだかのように描かれている。

 だが、真実は違う!
 福島第一原発放射能巨大事故の本当の原因は、東電の管理姿勢がデタラメの不正なもので、そもそも東電には原発を運営する能力がなかったこと。
 そして、安倍晋三首相(当時)が、共産党の吉井議員の質問に対し、「フクイチは大津波が来ても絶対に破局事故を起こさないので、検査点検も、改造も必要ない」と、管理対策を放棄したことだった。
 https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_4599/

 東電は、未だに「原発は想定外の大津波のせいで壊れたのだから、自分たちに責任はない」と言い張っている。
 しかし、真相はまるで違う。フクイチは、その構造的欠陥のために、地震の揺れで炉心内の「ジェットポンプ計測配管」が瞬時に破断し、そこから80気圧の炉心冷却水が格納容器に噴出したため、冷却水を失って2時間程度でメルトダウンを起こしたのである。
 http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-874.html

 http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-841.html

 本来、こうした状況に備えて、安全回路としてECCS緊急炉心冷却システムが備えられているが、地震の揺れで、強度の不足していた引き込み送電塔が倒壊し、外部電源を失ったため、稼働させることができなかった。
 こうした事態に備えて、さらに、空冷冷却システムがあったはずだが、小泉純一郎政権時代、「無用の長物」と決めつけられ撤去されていた。

 フクイチ事故の本当の原因は何か?
 という問いに対しては、
 @東電に原発運営管理能力が存在しなかった。ジェットポンプ計測配管の破断シュミレーションを怠っていたのだ。そうした隠蔽体質があった。
 A送電など外部電源システムの強度が不足していた。
 B予備電源の自家発電機が、津波に脆弱であると指摘されていたのに、無視して、設置場所の高位化を怠っていた。
 C安倍晋三が、こうした脆弱性の指摘に対して、詭弁を弄し、安全と言いくるめて改良を拒否させた。

 これらが、本当の原発事故の原因であったにもかかわらず、この「Fukusima50」という映画は、あたかも、菅民主党政権の余計な口出しが事故を悪化させたかのように、問題をすり替え、上の本当の事故原因を隠蔽しているのである。
 これはドギュメントでもなんでもない。自民党安倍政権が旧民主党を攻撃するための政治的プロパガンダである。

 さらに深掘りすれば、日本の原子力政策を導入し、方向を決定づけた正力松太郎と中曽根康弘の本当の目的は、「原発の平和利用」に見せかけた「核兵器開発」であった。
 日本の原子力政策は、表向き、平和利用に見えるが、実態は、徹頭徹尾、核ミサイル開発のプロセスに組み込まれているのだ。

 その最大の証拠が、すでに軽水炉が実用化されていた1960年代に、初導入した原発が黒鉛炉だったことだ。
 当時、黒鉛炉は、熱効率が悪く、商業利用には不向きだった。だが、プルトニウム239の転換効率が良いので、プルトニウム240というお邪魔虫(核爆発を不安定化する)が少なくて良質の核ミサイルが製造できるということだった。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E9%89%9B%E7%82%89

 つまり、日本の原発は、最初から最後まで、核兵器開発のためのものであって、だからこそ東京電力というデタラメで隠蔽体質を持った巨大企業に、最初のプルサーマル稼働をやらせたのである。
 東電は、4号機で秘密裏に、核兵器用(兵器級)プルトニウムを生産していた疑いがある。定期点検中で稼働停止していた4号機は、米軍偵察写真で、稼働熱が写っていたからだ。
 東電は、極度に秘密性の高い軍事機密によって守られた企業だから、責任者の断罪も行われず、倒産もしないですんでいる。事故調報告も完全に隠蔽されたままだ。
 一方で、この映画のように、東電の正当化と、事故原因の捏造、矮小化、隠蔽工作が、大規模に行われていることに、我々は警戒すべきだ。
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1054.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/424.html#c1

[近代史3] 日本のオーディオメーカー 中川隆
6. 中川隆[-12875] koaQ7Jey 2020年3月08日 21:58:36 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[662]

オーディオ専門誌「無線と実験」に掲載されていた「安井章」先生創案のアンプ
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/435.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/466.html#c6
[番外地7] エンニオ・モリコーネ名曲集 中川隆
1. 中川隆[-12874] koaQ7Jey 2020年3月09日 07:48:45 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[663]

エンニオ・モリコーネの詳細は

イエジー・カワレロウィッチ 『マッダレーナ』
http://www.asyura2.com/11/music5/msg/156.html
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/130.html#c1

[近代史4] the sweetest voice of France ダニエル・リカーリ名唱集 中川隆
2. 中川隆[-12873] koaQ7Jey 2020年3月09日 08:08:14 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[664]

白い恋人たち

Danielle Licari - 13 Jours En France


http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/477.html#c2
[番外地7] 武漢肺炎の今後 中川隆
36. 中川隆[-12872] koaQ7Jey 2020年3月09日 10:57:20 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[665]

新型肺炎感染者数、イタリアは7000人、フランスとドイツでも1000人超え、アメリカも急増2020年3月9日
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/8944#more-8944


中国武漢発の新型コロナウィルス肺炎だが、ヨーロッパの流行状況がいよいよ深刻になってきた。

最新の感染情報

中国から始まり、最初は香港などに飛び火した新型ウィルスだが、ミラノを含むイタリア北部のロンバルディア州で感染者が急増し、その後ドイツやフランスに流行が広がっていたことは報じた通りである。

•新型肺炎患者数、欧州で爆発的増加

また、金融市場にもっとも影響が大きいと思われる米国での流行拡大も懸念されていた。

最新の感染者数だが、次のようになっている。

•イタリア: 7,375人
•フランス: 1,126人
•ドイツ: 1,040人
•スペイン: 673人
•米国: 554人
•日本: 502人
•スイス: 337人

ヨーロッパでの感染が本当に深刻な状況になってきた。月曜日の株式市場はこれを織り込んだ状態で始まることになる。因みに市場が週末で休みになる前の金曜日のデータと比べるとイタリアでは4,636人から7,375人、フランスでは613人から1,126人、ドイツでは534人から1,040人となっており、驚くべきスピードで流行が拡大している。

ちなみにヨーロッパではこの期に及んで大半の人々がマスクをしていない。それで電車でも公共の場でも平気で咳をしている。西洋人は基本的に他文化から学ぶことのできない人々である。彼らにとってマスクは「アジア人の奇妙な習慣」であって、こうした状況にあってもそれを真似することには無意識的抵抗があるのである。

米国での感染拡大

さて、数字としてはヨーロッパの流行拡大が目立つが、金融市場にとって一番大きいのは米国での感染拡大が確定的になったことだろう。2月の初めにレイ・ダリオ氏が、株式市場への影響は感染の中心地となる国では大きく、それ以外の地域ではそれほどでもないと言っていた。

•中国新型ウィルス、世界最大のヘッジファンドの投資戦略

それは正しいのだが、ダリオ氏が見逃したのは、世界中が「感染の中心地」になるということである。それでダリオ氏の予想通りに米国株は「感染の中心地」にふさわしい値動きをすることとなった。

さて、新型ウィルスのこうした状況を織り込んでドル円が更に急落している。

ドル円については既に記事に書いておいた。

•米国株急落の理由とドル円暴落の可能性、新型肺炎のアメリカ国内流行が鍵に

今週も荒れた相場になりそうである。そして来週にはアメリカの金融政策を決定するFOMC会合も控えている。

•米国、中央銀行による株式買い入れを検討か

投資家にとってはここから数週間が山場になるだろう。何度も言うが、来年になれば新型ウィルスのことなど皆忘れている。それでも底は4月前後になるだろうということは、1月から説明しておいた通りである。

https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/8944#more-8944
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/458.html#c36

[不安と不健康16] “早死にする人”ランキング 短命にある共通点とは…(ZAK×SPA!)  赤かぶ
165. 中川隆[-12871] koaQ7Jey 2020年3月09日 11:35:31 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[666]
洋風の食事は脳の活動を阻害する=研究者
テック&サイエンス 2020年02月20日

1日の摂取量として糖分や脂肪の多い「洋風」の食事は、制御の利かない食欲を招き、そのことが脳の海馬の領域の破壊につながると研究者は指摘する。研究結果が『Royal Society Open Science』誌で発表された。

糖分と脂肪の割合が高い食事が脳に与える影響を明らかにするため、オーストラリアのシドニーにあるマッコーリー大学の専門家は、英国と米国の研究者らと共同で研究を行なった。

実験には20歳から30歳までの110人が協力した。彼らは若くて健康で、肥満傾向になく、慢性疾患を患っておらず、ある程度健康的な食事を摂っていた。実験参加者らはランダムに2つのグループに分けられた。1つのグループは管理下に置かれ、日常生活と同じ材料での食事を摂り続けた。もう1つのグループは、1週間の間、ファーストフードやベルギーワッフルといった菓子など、「洋食」を摂り続けた。

実験の初日と最終日には、食前と食後に参加者には単語の記憶テストが行なわれた。また、何種類かの食べ物の味見をしながら、高糖度の食べ物の内からどれを食べたいと思うかの評価が行なわれた。研究者らはその際、ニューロイメージング法を使用し、実験参加者の脳内でどのようなプロセスが生じるか観察を行なった。

実験では、わずか1週間で「洋食」を摂っていたグループの実験参加者に、記憶テストの結果が悪化する傾向が示された。

しかし、それ以上に研究者らを驚かせたのは、これらの参加者が朝食後、満腹だったにも関わらず、とても喜んで菓子やファーストフードをたいらげたということだった。脂肪や炭水化物が多い食事は、通常の満腹感を得ることを困難にし、慢性的な過食と肥満、それに起因する疾病を発症させるポジティブフィードバックを生じさせる。
https://jp.sputniknews.com/science/202002207120843/
http://www.asyura2.com/13/health16/msg/134.html#c165

[近代史3] 長生きしたけりゃパンは食べるな 中川隆
33. 中川隆[-12870] koaQ7Jey 2020年3月09日 11:36:28 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[667]
洋風の食事は脳の活動を阻害する=研究者
テック&サイエンス 2020年02月20日

1日の摂取量として糖分や脂肪の多い「洋風」の食事は、制御の利かない食欲を招き、そのことが脳の海馬の領域の破壊につながると研究者は指摘する。研究結果が『Royal Society Open Science』誌で発表された。

糖分と脂肪の割合が高い食事が脳に与える影響を明らかにするため、オーストラリアのシドニーにあるマッコーリー大学の専門家は、英国と米国の研究者らと共同で研究を行なった。

実験には20歳から30歳までの110人が協力した。彼らは若くて健康で、肥満傾向になく、慢性疾患を患っておらず、ある程度健康的な食事を摂っていた。実験参加者らはランダムに2つのグループに分けられた。1つのグループは管理下に置かれ、日常生活と同じ材料での食事を摂り続けた。もう1つのグループは、1週間の間、ファーストフードやベルギーワッフルといった菓子など、「洋食」を摂り続けた。

実験の初日と最終日には、食前と食後に参加者には単語の記憶テストが行なわれた。また、何種類かの食べ物の味見をしながら、高糖度の食べ物の内からどれを食べたいと思うかの評価が行なわれた。研究者らはその際、ニューロイメージング法を使用し、実験参加者の脳内でどのようなプロセスが生じるか観察を行なった。

実験では、わずか1週間で「洋食」を摂っていたグループの実験参加者に、記憶テストの結果が悪化する傾向が示された。

しかし、それ以上に研究者らを驚かせたのは、これらの参加者が朝食後、満腹だったにも関わらず、とても喜んで菓子やファーストフードをたいらげたということだった。脂肪や炭水化物が多い食事は、通常の満腹感を得ることを困難にし、慢性的な過食と肥満、それに起因する疾病を発症させるポジティブフィードバックを生じさせる。
https://jp.sputniknews.com/science/202002207120843/
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/327.html#c33

[不安と不健康15] 食物によし悪しなし! 柴田流健康長寿の14か条  健康リスクを回避する、食肉生活のススメ (PRESIDENT )  赤かぶ
83. 中川隆[-12869] koaQ7Jey 2020年3月09日 11:37:28 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[668]

洋風の食事は脳の活動を阻害する=研究者
テック&サイエンス 2020年02月20日

1日の摂取量として糖分や脂肪の多い「洋風」の食事は、制御の利かない食欲を招き、そのことが脳の海馬の領域の破壊につながると研究者は指摘する。研究結果が『Royal Society Open Science』誌で発表された。

糖分と脂肪の割合が高い食事が脳に与える影響を明らかにするため、オーストラリアのシドニーにあるマッコーリー大学の専門家は、英国と米国の研究者らと共同で研究を行なった。

実験には20歳から30歳までの110人が協力した。彼らは若くて健康で、肥満傾向になく、慢性疾患を患っておらず、ある程度健康的な食事を摂っていた。実験参加者らはランダムに2つのグループに分けられた。1つのグループは管理下に置かれ、日常生活と同じ材料での食事を摂り続けた。もう1つのグループは、1週間の間、ファーストフードやベルギーワッフルといった菓子など、「洋食」を摂り続けた。

実験の初日と最終日には、食前と食後に参加者には単語の記憶テストが行なわれた。また、何種類かの食べ物の味見をしながら、高糖度の食べ物の内からどれを食べたいと思うかの評価が行なわれた。研究者らはその際、ニューロイメージング法を使用し、実験参加者の脳内でどのようなプロセスが生じるか観察を行なった。

実験では、わずか1週間で「洋食」を摂っていたグループの実験参加者に、記憶テストの結果が悪化する傾向が示された。

しかし、それ以上に研究者らを驚かせたのは、これらの参加者が朝食後、満腹だったにも関わらず、とても喜んで菓子やファーストフードをたいらげたということだった。脂肪や炭水化物が多い食事は、通常の満腹感を得ることを困難にし、慢性的な過食と肥満、それに起因する疾病を発症させるポジティブフィードバックを生じさせる。
https://jp.sputniknews.com/science/202002207120843/
http://www.asyura2.com/09/health15/msg/550.html#c83

[雑談・Story40] なぜ日本食は世界で人気があるのか(国際派日本人養成講座)数世代、数百年かけて伝えられる技術と伝統がその原動力。 会員番号4153番
10. 中川隆[-12868] koaQ7Jey 2020年3月09日 11:38:14 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[669]

洋風の食事は脳の活動を阻害する=研究者
テック&サイエンス 2020年02月20日

1日の摂取量として糖分や脂肪の多い「洋風」の食事は、制御の利かない食欲を招き、そのことが脳の海馬の領域の破壊につながると研究者は指摘する。研究結果が『Royal Society Open Science』誌で発表された。

糖分と脂肪の割合が高い食事が脳に与える影響を明らかにするため、オーストラリアのシドニーにあるマッコーリー大学の専門家は、英国と米国の研究者らと共同で研究を行なった。

実験には20歳から30歳までの110人が協力した。彼らは若くて健康で、肥満傾向になく、慢性疾患を患っておらず、ある程度健康的な食事を摂っていた。実験参加者らはランダムに2つのグループに分けられた。1つのグループは管理下に置かれ、日常生活と同じ材料での食事を摂り続けた。もう1つのグループは、1週間の間、ファーストフードやベルギーワッフルといった菓子など、「洋食」を摂り続けた。

実験の初日と最終日には、食前と食後に参加者には単語の記憶テストが行なわれた。また、何種類かの食べ物の味見をしながら、高糖度の食べ物の内からどれを食べたいと思うかの評価が行なわれた。研究者らはその際、ニューロイメージング法を使用し、実験参加者の脳内でどのようなプロセスが生じるか観察を行なった。

実験では、わずか1週間で「洋食」を摂っていたグループの実験参加者に、記憶テストの結果が悪化する傾向が示された。

しかし、それ以上に研究者らを驚かせたのは、これらの参加者が朝食後、満腹だったにも関わらず、とても喜んで菓子やファーストフードをたいらげたということだった。脂肪や炭水化物が多い食事は、通常の満腹感を得ることを困難にし、慢性的な過食と肥満、それに起因する疾病を発症させるポジティブフィードバックを生じさせる。
https://jp.sputniknews.com/science/202002207120843/
http://www.asyura2.com/12/idletalk40/msg/487.html#c10

[リバイバル3] アメリカ人には食べ物の味がわからない 中川隆
37. 中川隆[-12867] koaQ7Jey 2020年3月09日 11:38:41 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[670]

洋風の食事は脳の活動を阻害する=研究者
テック&サイエンス 2020年02月20日

1日の摂取量として糖分や脂肪の多い「洋風」の食事は、制御の利かない食欲を招き、そのことが脳の海馬の領域の破壊につながると研究者は指摘する。研究結果が『Royal Society Open Science』誌で発表された。

糖分と脂肪の割合が高い食事が脳に与える影響を明らかにするため、オーストラリアのシドニーにあるマッコーリー大学の専門家は、英国と米国の研究者らと共同で研究を行なった。

実験には20歳から30歳までの110人が協力した。彼らは若くて健康で、肥満傾向になく、慢性疾患を患っておらず、ある程度健康的な食事を摂っていた。実験参加者らはランダムに2つのグループに分けられた。1つのグループは管理下に置かれ、日常生活と同じ材料での食事を摂り続けた。もう1つのグループは、1週間の間、ファーストフードやベルギーワッフルといった菓子など、「洋食」を摂り続けた。

実験の初日と最終日には、食前と食後に参加者には単語の記憶テストが行なわれた。また、何種類かの食べ物の味見をしながら、高糖度の食べ物の内からどれを食べたいと思うかの評価が行なわれた。研究者らはその際、ニューロイメージング法を使用し、実験参加者の脳内でどのようなプロセスが生じるか観察を行なった。

実験では、わずか1週間で「洋食」を摂っていたグループの実験参加者に、記憶テストの結果が悪化する傾向が示された。

しかし、それ以上に研究者らを驚かせたのは、これらの参加者が朝食後、満腹だったにも関わらず、とても喜んで菓子やファーストフードをたいらげたということだった。脂肪や炭水化物が多い食事は、通常の満腹感を得ることを困難にし、慢性的な過食と肥満、それに起因する疾病を発症させるポジティブフィードバックを生じさせる。
https://jp.sputniknews.com/science/202002207120843/
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/765.html#c37

[近代史4] 輸入小麦は食べてはいけない 中川隆
2. 中川隆[-12866] koaQ7Jey 2020年3月09日 11:39:58 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[671]

洋風の食事は脳の活動を阻害する=研究者
テック&サイエンス 2020年02月20日

1日の摂取量として糖分や脂肪の多い「洋風」の食事は、制御の利かない食欲を招き、そのことが脳の海馬の領域の破壊につながると研究者は指摘する。研究結果が『Royal Society Open Science』誌で発表された。

糖分と脂肪の割合が高い食事が脳に与える影響を明らかにするため、オーストラリアのシドニーにあるマッコーリー大学の専門家は、英国と米国の研究者らと共同で研究を行なった。

実験には20歳から30歳までの110人が協力した。彼らは若くて健康で、肥満傾向になく、慢性疾患を患っておらず、ある程度健康的な食事を摂っていた。実験参加者らはランダムに2つのグループに分けられた。1つのグループは管理下に置かれ、日常生活と同じ材料での食事を摂り続けた。もう1つのグループは、1週間の間、ファーストフードやベルギーワッフルといった菓子など、「洋食」を摂り続けた。

実験の初日と最終日には、食前と食後に参加者には単語の記憶テストが行なわれた。また、何種類かの食べ物の味見をしながら、高糖度の食べ物の内からどれを食べたいと思うかの評価が行なわれた。研究者らはその際、ニューロイメージング法を使用し、実験参加者の脳内でどのようなプロセスが生じるか観察を行なった。

実験では、わずか1週間で「洋食」を摂っていたグループの実験参加者に、記憶テストの結果が悪化する傾向が示された。

しかし、それ以上に研究者らを驚かせたのは、これらの参加者が朝食後、満腹だったにも関わらず、とても喜んで菓子やファーストフードをたいらげたということだった。脂肪や炭水化物が多い食事は、通常の満腹感を得ることを困難にし、慢性的な過食と肥満、それに起因する疾病を発症させるポジティブフィードバックを生じさせる。
https://jp.sputniknews.com/science/202002207120843/
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/318.html#c2

[リバイバル3] 糖質制限を何年も続けると廃人になる 中川隆
23. 中川隆[-12865] koaQ7Jey 2020年3月09日 11:44:08 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[672]

洋風の食事は脳の活動を阻害する=研究者
テック&サイエンス 2020年02月20日

1日の摂取量として糖分や脂肪の多い「洋風」の食事は、制御の利かない食欲を招き、そのことが脳の海馬の領域の破壊につながると研究者は指摘する。研究結果が『Royal Society Open Science』誌で発表された。

糖分と脂肪の割合が高い食事が脳に与える影響を明らかにするため、オーストラリアのシドニーにあるマッコーリー大学の専門家は、英国と米国の研究者らと共同で研究を行なった。

実験には20歳から30歳までの110人が協力した。彼らは若くて健康で、肥満傾向になく、慢性疾患を患っておらず、ある程度健康的な食事を摂っていた。実験参加者らはランダムに2つのグループに分けられた。1つのグループは管理下に置かれ、日常生活と同じ材料での食事を摂り続けた。もう1つのグループは、1週間の間、ファーストフードやベルギーワッフルといった菓子など、「洋食」を摂り続けた。

実験の初日と最終日には、食前と食後に参加者には単語の記憶テストが行なわれた。また、何種類かの食べ物の味見をしながら、高糖度の食べ物の内からどれを食べたいと思うかの評価が行なわれた。研究者らはその際、ニューロイメージング法を使用し、実験参加者の脳内でどのようなプロセスが生じるか観察を行なった。

実験では、わずか1週間で「洋食」を摂っていたグループの実験参加者に、記憶テストの結果が悪化する傾向が示された。

しかし、それ以上に研究者らを驚かせたのは、これらの参加者が朝食後、満腹だったにも関わらず、とても喜んで菓子やファーストフードをたいらげたということだった。脂肪や炭水化物が多い食事は、通常の満腹感を得ることを困難にし、慢性的な過食と肥満、それに起因する疾病を発症させるポジティブフィードバックを生じさせる。
https://jp.sputniknews.com/science/202002207120843/
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/734.html#c23

[リバイバル3] 糖質制限食がダメな理由・・・・・古代人のミイラが語る・・・・ 中川隆
52. 中川隆[-12864] koaQ7Jey 2020年3月09日 11:44:31 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[673]

洋風の食事は脳の活動を阻害する=研究者
テック&サイエンス 2020年02月20日

1日の摂取量として糖分や脂肪の多い「洋風」の食事は、制御の利かない食欲を招き、そのことが脳の海馬の領域の破壊につながると研究者は指摘する。研究結果が『Royal Society Open Science』誌で発表された。

糖分と脂肪の割合が高い食事が脳に与える影響を明らかにするため、オーストラリアのシドニーにあるマッコーリー大学の専門家は、英国と米国の研究者らと共同で研究を行なった。

実験には20歳から30歳までの110人が協力した。彼らは若くて健康で、肥満傾向になく、慢性疾患を患っておらず、ある程度健康的な食事を摂っていた。実験参加者らはランダムに2つのグループに分けられた。1つのグループは管理下に置かれ、日常生活と同じ材料での食事を摂り続けた。もう1つのグループは、1週間の間、ファーストフードやベルギーワッフルといった菓子など、「洋食」を摂り続けた。

実験の初日と最終日には、食前と食後に参加者には単語の記憶テストが行なわれた。また、何種類かの食べ物の味見をしながら、高糖度の食べ物の内からどれを食べたいと思うかの評価が行なわれた。研究者らはその際、ニューロイメージング法を使用し、実験参加者の脳内でどのようなプロセスが生じるか観察を行なった。

実験では、わずか1週間で「洋食」を摂っていたグループの実験参加者に、記憶テストの結果が悪化する傾向が示された。

しかし、それ以上に研究者らを驚かせたのは、これらの参加者が朝食後、満腹だったにも関わらず、とても喜んで菓子やファーストフードをたいらげたということだった。脂肪や炭水化物が多い食事は、通常の満腹感を得ることを困難にし、慢性的な過食と肥満、それに起因する疾病を発症させるポジティブフィードバックを生じさせる。
https://jp.sputniknews.com/science/202002207120843/
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/585.html#c52

[近代史4] 中川隆投稿集 _ 世界の料理 中川隆
5. 中川隆[-12863] koaQ7Jey 2020年3月09日 11:45:36 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[674]

洋風の食事は脳の活動を阻害する=研究者
テック&サイエンス 2020年02月20日

1日の摂取量として糖分や脂肪の多い「洋風」の食事は、制御の利かない食欲を招き、そのことが脳の海馬の領域の破壊につながると研究者は指摘する。研究結果が『Royal Society Open Science』誌で発表された。

糖分と脂肪の割合が高い食事が脳に与える影響を明らかにするため、オーストラリアのシドニーにあるマッコーリー大学の専門家は、英国と米国の研究者らと共同で研究を行なった。

実験には20歳から30歳までの110人が協力した。彼らは若くて健康で、肥満傾向になく、慢性疾患を患っておらず、ある程度健康的な食事を摂っていた。実験参加者らはランダムに2つのグループに分けられた。1つのグループは管理下に置かれ、日常生活と同じ材料での食事を摂り続けた。もう1つのグループは、1週間の間、ファーストフードやベルギーワッフルといった菓子など、「洋食」を摂り続けた。

実験の初日と最終日には、食前と食後に参加者には単語の記憶テストが行なわれた。また、何種類かの食べ物の味見をしながら、高糖度の食べ物の内からどれを食べたいと思うかの評価が行なわれた。研究者らはその際、ニューロイメージング法を使用し、実験参加者の脳内でどのようなプロセスが生じるか観察を行なった。

実験では、わずか1週間で「洋食」を摂っていたグループの実験参加者に、記憶テストの結果が悪化する傾向が示された。

しかし、それ以上に研究者らを驚かせたのは、これらの参加者が朝食後、満腹だったにも関わらず、とても喜んで菓子やファーストフードをたいらげたということだった。脂肪や炭水化物が多い食事は、通常の満腹感を得ることを困難にし、慢性的な過食と肥満、それに起因する疾病を発症させるポジティブフィードバックを生じさせる。
https://jp.sputniknews.com/science/202002207120843/
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/139.html#c5

[近代史3] 浜崎洋介 _ 安倍「器」論 中川隆
14. 中川隆[-12868] koaQ7Jey 2020年3月09日 12:00:01 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[669]

2020年3月9日
【三橋貴明】主体性なき空虚な器
https://38news.jp/politics/15483


【今週のNewsピックアップ】

総理、ピコーンッとひらめきました!(前編)
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12579335972.html

総理、ピコーンッとひらめきました!(中編)
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12579572283.html

総理、ピコーンッとひらめきました!(後編)
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12579849327.html


今回のCOVID−19への対応により、
安倍総理には「主体性」が全くないことが
確実になりました。

デフレ脱却、国土強靭化、憲法改正、
拉致被害者救出、戦後レジームの脱却などなど。
全ては「政治権力の維持」に有益だから
「言っていた」「繰り返していた」
に過ぎません。

さらには、「疫病から国民を守る」という、
政府の基本的使命においても、
総理には主体性がないのです。

安倍総理大臣は、

アメリカ(※グローバリスト、レントシーカー含む)、
財務省、
経済界(及びその向こう側の中国共産党)

という、三大政治勢力からの インプットを受け、主体性なしで「政治的判断」を行う空虚な器なのです。

なぜ、三大政治勢力の言うがままになるのか といえば、その方が長期政権になるためです。
(小泉政権が、なぜ長期政権になったのかを考えればわかります)

【2020年3月時点の 安倍政権の意志決定の構造】
画像
http://mtdata.jp/data_68.html#ishi

興味深いことに、現在の日本の政治構造は、 国会議員や官僚が官邸・党中央の「統制下」に ありながら、いわゆる「独裁」ではありません。

独裁者というならば、特定の政策目標があり、その達成のために党や官僚組織を
「統制的に動かす」主体性がなければなりませんが、安倍総理には全くない。

あるのは、長期政権と東京五輪後の勇退。
それだけです。

2020年1月23日。武漢封鎖。

この時点で、さすがに呑気な日本人も、支那大陸で「とんでもないこと」が
起きていることを認識します。その直後、

「春節に際して、そしてまた、オリンピック・パラリンピック等の機会を通じて、更に多くの中国の皆様が訪日されることを楽しみにしています。

 その際、ぜひ東京以外の場所にも足を運びその土地ならではの日本らしさを感じて頂ければ幸いです。」

という安倍総理大臣の祝辞が、 北京の日本大使館のHPに掲載されました。
(何と、1月30日までそのままでした)

茂木敏充外務大臣は、2月3日の衆院予算委員会で
「祝辞は中国側からの依頼を受けて出した。」
と説明しています。

つまりは、あのタイミングでの祝辞掲載に、総理の「主体的な意思」は入っていません。

2月25日、IOCのディック・パウンド委員が、AP通信のインタビューで、

「(五輪開催の)可否を判断することは5月下旬まで引き延ばすことができる」

と発言。
すると、2月27日に突然、「基本方針(25日リリース)」を覆す形で、小中高全国一律休校要請が発表されました。

パウンド委員のインプットに対し、「小中高全国一律休校」という巨大国家プロジェクトがアウトプットされたわけですね。

そして、3月6日、「習近平国家主席の4月国賓来日」が延期されるのと同時に、中国全土からの外国人入国規制発表。

つまりは、安倍総理が中国からの外国人入国を規制しなかった理由は、
「習近平来日」の実現を図る経済界(及び媚中派議員)からのインプットに
過ぎないわけです。

特定勢力からのインプットがあったため、国民を守るために中国全土からの外国人
入国制限をしなかった。これが、現実です。

もっとも、総理に「日本国内でCOVID−19を蔓延させてやろう」といった悪意があったとは思えません。
悪意も含めて、主体性がないのです。

別に
「総理大臣には主体性がなければならない!」
と言いたいわけではありません。

主体性をもって、国民を殺戮した政治家が少なくなかったのは、歴史が教える通りです。

安倍総理は、国民の利益とは無関係な勢力からのインプットしか受け付けない
「主体性がない空虚な器」だから問題なのです。

この現実や上図の「構造」をふまえ、いかなる政治が我が国の国民の益になるのか。
同時に、理想に一歩でも近づけるにはどうしたらいいのか。
国民一人一人が考えなければなりません。

何しろ、 我々は「日本国」の主権者なのでございます。

https://38news.jp/politics/15483
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/688.html#c14

[近代史3] 安倍晋三は会う人ごとに「相手が望むこと」を言っている 中川隆
20. 中川隆[-12867] koaQ7Jey 2020年3月09日 12:00:40 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[670]


2020年3月9日
【三橋貴明】主体性なき空虚な器
https://38news.jp/politics/15483


【今週のNewsピックアップ】

総理、ピコーンッとひらめきました!(前編)
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12579335972.html

総理、ピコーンッとひらめきました!(中編)
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12579572283.html

総理、ピコーンッとひらめきました!(後編)
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12579849327.html


今回のCOVID−19への対応により、
安倍総理には「主体性」が全くないことが
確実になりました。

デフレ脱却、国土強靭化、憲法改正、
拉致被害者救出、戦後レジームの脱却などなど。
全ては「政治権力の維持」に有益だから
「言っていた」「繰り返していた」
に過ぎません。

さらには、「疫病から国民を守る」という、
政府の基本的使命においても、
総理には主体性がないのです。

安倍総理大臣は、

アメリカ(※グローバリスト、レントシーカー含む)、
財務省、
経済界(及びその向こう側の中国共産党)

という、三大政治勢力からの インプットを受け、主体性なしで「政治的判断」を行う空虚な器なのです。

なぜ、三大政治勢力の言うがままになるのか といえば、その方が長期政権になるためです。
(小泉政権が、なぜ長期政権になったのかを考えればわかります)

【2020年3月時点の 安倍政権の意志決定の構造】
画像
http://mtdata.jp/data_68.html#ishi

興味深いことに、現在の日本の政治構造は、 国会議員や官僚が官邸・党中央の「統制下」に ありながら、いわゆる「独裁」ではありません。

独裁者というならば、特定の政策目標があり、その達成のために党や官僚組織を
「統制的に動かす」主体性がなければなりませんが、安倍総理には全くない。

あるのは、長期政権と東京五輪後の勇退。
それだけです。

2020年1月23日。武漢封鎖。

この時点で、さすがに呑気な日本人も、支那大陸で「とんでもないこと」が
起きていることを認識します。その直後、

「春節に際して、そしてまた、オリンピック・パラリンピック等の機会を通じて、更に多くの中国の皆様が訪日されることを楽しみにしています。

 その際、ぜひ東京以外の場所にも足を運びその土地ならではの日本らしさを感じて頂ければ幸いです。」

という安倍総理大臣の祝辞が、 北京の日本大使館のHPに掲載されました。
(何と、1月30日までそのままでした)

茂木敏充外務大臣は、2月3日の衆院予算委員会で
「祝辞は中国側からの依頼を受けて出した。」
と説明しています。

つまりは、あのタイミングでの祝辞掲載に、総理の「主体的な意思」は入っていません。

2月25日、IOCのディック・パウンド委員が、AP通信のインタビューで、

「(五輪開催の)可否を判断することは5月下旬まで引き延ばすことができる」

と発言。
すると、2月27日に突然、「基本方針(25日リリース)」を覆す形で、小中高全国一律休校要請が発表されました。

パウンド委員のインプットに対し、「小中高全国一律休校」という巨大国家プロジェクトがアウトプットされたわけですね。

そして、3月6日、「習近平国家主席の4月国賓来日」が延期されるのと同時に、中国全土からの外国人入国規制発表。

つまりは、安倍総理が中国からの外国人入国を規制しなかった理由は、
「習近平来日」の実現を図る経済界(及び媚中派議員)からのインプットに
過ぎないわけです。

特定勢力からのインプットがあったため、国民を守るために中国全土からの外国人
入国制限をしなかった。これが、現実です。

もっとも、総理に「日本国内でCOVID−19を蔓延させてやろう」といった悪意があったとは思えません。
悪意も含めて、主体性がないのです。

別に
「総理大臣には主体性がなければならない!」
と言いたいわけではありません。

主体性をもって、国民を殺戮した政治家が少なくなかったのは、歴史が教える通りです。

安倍総理は、国民の利益とは無関係な勢力からのインプットしか受け付けない
「主体性がない空虚な器」だから問題なのです。

この現実や上図の「構造」をふまえ、いかなる政治が我が国の国民の益になるのか。
同時に、理想に一歩でも近づけるにはどうしたらいいのか。
国民一人一人が考えなければなりません。

何しろ、 我々は「日本国」の主権者なのでございます。

https://38news.jp/politics/15483
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/629.html#c20

[近代史3] 財務省は何故日本を滅ぼそうとしているのか? 中川隆
34. 中川隆[-12866] koaQ7Jey 2020年3月09日 12:06:49 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[671]

2020年03月09日
日本は他力本願経済から内需経済に転換する必要


観光業は観光客が豊かで受け入れ国労働者が貧しいことで成立する

こんな事をやればやるほど日本は貧しくなる


また日本が最大の経済ダメージ

新型コロナウイルスで世界各国が貿易や経済活動で打撃を受けているが、日本が最大の打撃を受ける可能性が高まっている。

2008年のリーマンショックでも当事者のアメリカや欧州は素早く立ち直ったのに、日本は2011年まで尾を引き、被害は日本大震災へと続いた。

現在も東日本大震災の経済ダメージを引きづっているので、結局日本はリーマンショックのダメージから12年経っても立ち直っていない。



なぜ世界各国は経済危機から素早く立ち直るのに日本は10年も立ち直れないのかには、明快な理由がある。

日本は1991年にバブル崩壊したが、今も当時の株価3万8000円を更新できていないのでバブルは崩壊したままです。

アメリカは何度もバブル崩壊しているが2年から5年程度で立ち直り、以前の株価を更新してきた。


日本政府がバブル崩壊以来続けていたのは予算縮小で、財政赤字解消のため実質予算を縮小してきた。

実際には日本の年間予算は100兆円超に増えたのだが、増えたのは高齢者の年金補填や社会保障費が増えたからでした。

ダムや高速道路を建設するような公共事業や防衛予算、経済成長につながるような予算は減り続けています。


1990年代前半までの日本は積極的な公共事業でインフラ建設を行い、国の積極投資によって経済成長していました。

だが1995年の阪神大震災を契機にして、復興需要が一息つくと財務省は財政赤字を問題視し予算縮小を始めた。

国による建設や投資が行われなくなったので経済成長率が下がり、物価が下落して日本はデフレ不況に突入していく。

日本がいつも最大の被害者になる

2008年のリーマンショックを研究すると面白い事が分かり、軍事費を多く使い軍隊が大きな国ほど早く回復しました。

リーマンショックの原因はアメリカの低所得者向け住宅ローン破綻だったが、2010年には回復して以降10年間好景気を謳歌しました。

アメリカは世界最大の軍事国家でGDPの3%以上を軍事費に使い、150万人もの兵士がいてその数倍の軍属や軍事産業従事者がいる。


大恐慌になっても兵士や軍事産業は失業者を出さないので、1000万人以上の収入や生活が保障されている。

日本の自衛隊予算はGDP比率0.9%ほどで兵士数は22万人、軍事産業を含めても100万人に満たないのでアメリカの10分の1に過ぎない。

「軍事費は経済にマイナス」というのは戦後の日本教育による洗脳で、実際には軍隊が大きな国ほど不況に強い。


もし1991年のバブル崩壊時や1998年の山一不況、2011年の大震災不況時に軍事費をGDP比3%以上に増やしていたら、平成不況は起きなかった。

不況とは需要が縮小して供給を下回ることなので、民間需要や消費が縮小したら、国家が金を払って需要を作らねばならない。

需要を作るのは公共事業や公共投資であり、軍隊はどんな国でも最大の需要を作ることができる。


残念ながら日本の政治家は誰もこれを理解しておらず、安倍首相や麻生財務大臣は「どうして景気が良くならないんだろう?」と毎日首をかしげている。

日本の景気がずっと悪いままなのはこの2人が予算を減らしているからで、予算を増やさなけらば日本は今世紀ずっと不況のままです。

日本の経済政策を決定しているのは財務省だが、日本人はこれを当たり前だと思い疑問に感じていない。


財務省=大蔵省は財政支出を監督するだけの役所で、経済政策に介入する権限が無いし、その能力もない。

経済に無知な素人が経済政策を支配するのは、ウイルスに感染したクルーズ船を素人官僚が支配するのと同じです。

コロナ経済危機で世界最大の打撃を受けるのは日本だろうし、最も立ち直りが遅れるのも日本でしょう。


安倍首相は国家が金を使わず外国人観光という「こじき商売」をやったが、コロナウイルスで破綻した。

外国人観光とは外国人からチップを恵んでもらう事なので、当然のこととして日本人は外国人より貧しくなる。

観光業をやればやるほど観光客の国が豊かになり、観光客を受け入れる国は相対的に貧困化します。
http://www.thutmosev.com/archives/82390764.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/151.html#c34

[近代史3] 輸出企業が日本を滅ぼす _ 輸出超過額と対外資産が増える程 日本人はどんどん貧しくなっていく 中川隆
17. 中川隆[-12865] koaQ7Jey 2020年3月09日 12:07:47 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[672]

2020年03月09日
日本は他力本願経済から内需経済に転換する必要


観光業は観光客が豊かで受け入れ国労働者が貧しいことで成立する

こんな事をやればやるほど日本は貧しくなる


また日本が最大の経済ダメージ

新型コロナウイルスで世界各国が貿易や経済活動で打撃を受けているが、日本が最大の打撃を受ける可能性が高まっている。

2008年のリーマンショックでも当事者のアメリカや欧州は素早く立ち直ったのに、日本は2011年まで尾を引き、被害は日本大震災へと続いた。

現在も東日本大震災の経済ダメージを引きづっているので、結局日本はリーマンショックのダメージから12年経っても立ち直っていない。



なぜ世界各国は経済危機から素早く立ち直るのに日本は10年も立ち直れないのかには、明快な理由がある。

日本は1991年にバブル崩壊したが、今も当時の株価3万8000円を更新できていないのでバブルは崩壊したままです。

アメリカは何度もバブル崩壊しているが2年から5年程度で立ち直り、以前の株価を更新してきた。


日本政府がバブル崩壊以来続けていたのは予算縮小で、財政赤字解消のため実質予算を縮小してきた。

実際には日本の年間予算は100兆円超に増えたのだが、増えたのは高齢者の年金補填や社会保障費が増えたからでした。

ダムや高速道路を建設するような公共事業や防衛予算、経済成長につながるような予算は減り続けています。


1990年代前半までの日本は積極的な公共事業でインフラ建設を行い、国の積極投資によって経済成長していました。

だが1995年の阪神大震災を契機にして、復興需要が一息つくと財務省は財政赤字を問題視し予算縮小を始めた。

国による建設や投資が行われなくなったので経済成長率が下がり、物価が下落して日本はデフレ不況に突入していく。

日本がいつも最大の被害者になる

2008年のリーマンショックを研究すると面白い事が分かり、軍事費を多く使い軍隊が大きな国ほど早く回復しました。

リーマンショックの原因はアメリカの低所得者向け住宅ローン破綻だったが、2010年には回復して以降10年間好景気を謳歌しました。

アメリカは世界最大の軍事国家でGDPの3%以上を軍事費に使い、150万人もの兵士がいてその数倍の軍属や軍事産業従事者がいる。


大恐慌になっても兵士や軍事産業は失業者を出さないので、1000万人以上の収入や生活が保障されている。

日本の自衛隊予算はGDP比率0.9%ほどで兵士数は22万人、軍事産業を含めても100万人に満たないのでアメリカの10分の1に過ぎない。

「軍事費は経済にマイナス」というのは戦後の日本教育による洗脳で、実際には軍隊が大きな国ほど不況に強い。


もし1991年のバブル崩壊時や1998年の山一不況、2011年の大震災不況時に軍事費をGDP比3%以上に増やしていたら、平成不況は起きなかった。

不況とは需要が縮小して供給を下回ることなので、民間需要や消費が縮小したら、国家が金を払って需要を作らねばならない。

需要を作るのは公共事業や公共投資であり、軍隊はどんな国でも最大の需要を作ることができる。


残念ながら日本の政治家は誰もこれを理解しておらず、安倍首相や麻生財務大臣は「どうして景気が良くならないんだろう?」と毎日首をかしげている。

日本の景気がずっと悪いままなのはこの2人が予算を減らしているからで、予算を増やさなけらば日本は今世紀ずっと不況のままです。

日本の経済政策を決定しているのは財務省だが、日本人はこれを当たり前だと思い疑問に感じていない。


財務省=大蔵省は財政支出を監督するだけの役所で、経済政策に介入する権限が無いし、その能力もない。

経済に無知な素人が経済政策を支配するのは、ウイルスに感染したクルーズ船を素人官僚が支配するのと同じです。

コロナ経済危機で世界最大の打撃を受けるのは日本だろうし、最も立ち直りが遅れるのも日本でしょう。


安倍首相は国家が金を使わず外国人観光という「こじき商売」をやったが、コロナウイルスで破綻した。

外国人観光とは外国人からチップを恵んでもらう事なので、当然のこととして日本人は外国人より貧しくなる。

観光業をやればやるほど観光客の国が豊かになり、観光客を受け入れる国は相対的に貧困化します。
http://www.thutmosev.com/archives/82390764.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/187.html#c17

[近代史3] 外国人が増えると嬉しいか? _ 外人観光客誘致は日本を貧しくしている 中川隆
19. 中川隆[-12864] koaQ7Jey 2020年3月09日 12:08:49 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[673]

2020年03月09日
日本は他力本願経済から内需経済に転換する必要


観光業は観光客が豊かで受け入れ国労働者が貧しいことで成立する

こんな事をやればやるほど日本は貧しくなる


また日本が最大の経済ダメージ

新型コロナウイルスで世界各国が貿易や経済活動で打撃を受けているが、日本が最大の打撃を受ける可能性が高まっている。

2008年のリーマンショックでも当事者のアメリカや欧州は素早く立ち直ったのに、日本は2011年まで尾を引き、被害は日本大震災へと続いた。

現在も東日本大震災の経済ダメージを引きづっているので、結局日本はリーマンショックのダメージから12年経っても立ち直っていない。



なぜ世界各国は経済危機から素早く立ち直るのに日本は10年も立ち直れないのかには、明快な理由がある。

日本は1991年にバブル崩壊したが、今も当時の株価3万8000円を更新できていないのでバブルは崩壊したままです。

アメリカは何度もバブル崩壊しているが2年から5年程度で立ち直り、以前の株価を更新してきた。


日本政府がバブル崩壊以来続けていたのは予算縮小で、財政赤字解消のため実質予算を縮小してきた。

実際には日本の年間予算は100兆円超に増えたのだが、増えたのは高齢者の年金補填や社会保障費が増えたからでした。

ダムや高速道路を建設するような公共事業や防衛予算、経済成長につながるような予算は減り続けています。


1990年代前半までの日本は積極的な公共事業でインフラ建設を行い、国の積極投資によって経済成長していました。

だが1995年の阪神大震災を契機にして、復興需要が一息つくと財務省は財政赤字を問題視し予算縮小を始めた。

国による建設や投資が行われなくなったので経済成長率が下がり、物価が下落して日本はデフレ不況に突入していく。

日本がいつも最大の被害者になる

2008年のリーマンショックを研究すると面白い事が分かり、軍事費を多く使い軍隊が大きな国ほど早く回復しました。

リーマンショックの原因はアメリカの低所得者向け住宅ローン破綻だったが、2010年には回復して以降10年間好景気を謳歌しました。

アメリカは世界最大の軍事国家でGDPの3%以上を軍事費に使い、150万人もの兵士がいてその数倍の軍属や軍事産業従事者がいる。


大恐慌になっても兵士や軍事産業は失業者を出さないので、1000万人以上の収入や生活が保障されている。

日本の自衛隊予算はGDP比率0.9%ほどで兵士数は22万人、軍事産業を含めても100万人に満たないのでアメリカの10分の1に過ぎない。

「軍事費は経済にマイナス」というのは戦後の日本教育による洗脳で、実際には軍隊が大きな国ほど不況に強い。


もし1991年のバブル崩壊時や1998年の山一不況、2011年の大震災不況時に軍事費をGDP比3%以上に増やしていたら、平成不況は起きなかった。

不況とは需要が縮小して供給を下回ることなので、民間需要や消費が縮小したら、国家が金を払って需要を作らねばならない。

需要を作るのは公共事業や公共投資であり、軍隊はどんな国でも最大の需要を作ることができる。


残念ながら日本の政治家は誰もこれを理解しておらず、安倍首相や麻生財務大臣は「どうして景気が良くならないんだろう?」と毎日首をかしげている。

日本の景気がずっと悪いままなのはこの2人が予算を減らしているからで、予算を増やさなけらば日本は今世紀ずっと不況のままです。

日本の経済政策を決定しているのは財務省だが、日本人はこれを当たり前だと思い疑問に感じていない。


財務省=大蔵省は財政支出を監督するだけの役所で、経済政策に介入する権限が無いし、その能力もない。

経済に無知な素人が経済政策を支配するのは、ウイルスに感染したクルーズ船を素人官僚が支配するのと同じです。

コロナ経済危機で世界最大の打撃を受けるのは日本だろうし、最も立ち直りが遅れるのも日本でしょう。


安倍首相は国家が金を使わず外国人観光という「こじき商売」をやったが、コロナウイルスで破綻した。

外国人観光とは外国人からチップを恵んでもらう事なので、当然のこととして日本人は外国人より貧しくなる。

観光業をやればやるほど観光客の国が豊かになり、観光客を受け入れる国は相対的に貧困化します。
http://www.thutmosev.com/archives/82390764.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/185.html#c19

[近代史3] 訪日外国人による観光公害 地元住民の被害は限界 中川隆
14. 中川隆[-12863] koaQ7Jey 2020年3月09日 12:09:56 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[674]

2020年03月09日
日本は他力本願経済から内需経済に転換する必要


観光業は観光客が豊かで受け入れ国労働者が貧しいことで成立する

こんな事をやればやるほど日本は貧しくなる


また日本が最大の経済ダメージ

新型コロナウイルスで世界各国が貿易や経済活動で打撃を受けているが、日本が最大の打撃を受ける可能性が高まっている。

2008年のリーマンショックでも当事者のアメリカや欧州は素早く立ち直ったのに、日本は2011年まで尾を引き、被害は日本大震災へと続いた。

現在も東日本大震災の経済ダメージを引きづっているので、結局日本はリーマンショックのダメージから12年経っても立ち直っていない。



なぜ世界各国は経済危機から素早く立ち直るのに日本は10年も立ち直れないのかには、明快な理由がある。

日本は1991年にバブル崩壊したが、今も当時の株価3万8000円を更新できていないのでバブルは崩壊したままです。

アメリカは何度もバブル崩壊しているが2年から5年程度で立ち直り、以前の株価を更新してきた。


日本政府がバブル崩壊以来続けていたのは予算縮小で、財政赤字解消のため実質予算を縮小してきた。

実際には日本の年間予算は100兆円超に増えたのだが、増えたのは高齢者の年金補填や社会保障費が増えたからでした。

ダムや高速道路を建設するような公共事業や防衛予算、経済成長につながるような予算は減り続けています。


1990年代前半までの日本は積極的な公共事業でインフラ建設を行い、国の積極投資によって経済成長していました。

だが1995年の阪神大震災を契機にして、復興需要が一息つくと財務省は財政赤字を問題視し予算縮小を始めた。

国による建設や投資が行われなくなったので経済成長率が下がり、物価が下落して日本はデフレ不況に突入していく。

日本がいつも最大の被害者になる

2008年のリーマンショックを研究すると面白い事が分かり、軍事費を多く使い軍隊が大きな国ほど早く回復しました。

リーマンショックの原因はアメリカの低所得者向け住宅ローン破綻だったが、2010年には回復して以降10年間好景気を謳歌しました。

アメリカは世界最大の軍事国家でGDPの3%以上を軍事費に使い、150万人もの兵士がいてその数倍の軍属や軍事産業従事者がいる。


大恐慌になっても兵士や軍事産業は失業者を出さないので、1000万人以上の収入や生活が保障されている。

日本の自衛隊予算はGDP比率0.9%ほどで兵士数は22万人、軍事産業を含めても100万人に満たないのでアメリカの10分の1に過ぎない。

「軍事費は経済にマイナス」というのは戦後の日本教育による洗脳で、実際には軍隊が大きな国ほど不況に強い。


もし1991年のバブル崩壊時や1998年の山一不況、2011年の大震災不況時に軍事費をGDP比3%以上に増やしていたら、平成不況は起きなかった。

不況とは需要が縮小して供給を下回ることなので、民間需要や消費が縮小したら、国家が金を払って需要を作らねばならない。

需要を作るのは公共事業や公共投資であり、軍隊はどんな国でも最大の需要を作ることができる。


残念ながら日本の政治家は誰もこれを理解しておらず、安倍首相や麻生財務大臣は「どうして景気が良くならないんだろう?」と毎日首をかしげている。

日本の景気がずっと悪いままなのはこの2人が予算を減らしているからで、予算を増やさなけらば日本は今世紀ずっと不況のままです。

日本の経済政策を決定しているのは財務省だが、日本人はこれを当たり前だと思い疑問に感じていない。


財務省=大蔵省は財政支出を監督するだけの役所で、経済政策に介入する権限が無いし、その能力もない。

経済に無知な素人が経済政策を支配するのは、ウイルスに感染したクルーズ船を素人官僚が支配するのと同じです。

コロナ経済危機で世界最大の打撃を受けるのは日本だろうし、最も立ち直りが遅れるのも日本でしょう。


安倍首相は国家が金を使わず外国人観光という「こじき商売」をやったが、コロナウイルスで破綻した。

外国人観光とは外国人からチップを恵んでもらう事なので、当然のこととして日本人は外国人より貧しくなる。

観光業をやればやるほど観光客の国が豊かになり、観光客を受け入れる国は相対的に貧困化します。
http://www.thutmosev.com/archives/82390764.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/527.html#c14

[近代史3] 安倍晋三は会う人ごとに「相手が望むこと」を言っている 中川隆
21. 中川隆[-12862] koaQ7Jey 2020年3月09日 12:13:41 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[675]
急募:総理大臣

https://blog-imgs-134-origin.fc2.com/m/i/n/minnie111/87101712_2735922849810259_2529576905158426624_n.jpg


2020.03.09 カナダde日本語


こんなポスターがSNSですさまじい勢いで拡散されているそうだ。

失礼なポスターだねぇ(笑)。

本人はまだ辞めたくないのに、こんなポスターが出回るなんて・・・・。

安倍総理は内閣総理大臣としての通算の在職期間が日本の歴代最長であることを誇るすばらしい人物だ。国民にものすごい人気で評判もいいから、いまだに総理でいられるんだと思ってたけど、こんなポスターが出回るなんて、おかしいなぁ(草)。

国民にここまで嫌われていても、全く動じない不屈の精神を持っている。

何度ピンチが訪れても、屁の河童。翌日には全く何もなかったかのように立ち直っている。

考えてみれば、彼が総理大臣になってからの日本は、どんどん北朝鮮化している。

メディアも自分に都合のいい記事を書く産経、TBS、NHKしか単独インタビューに応じないそうだ。

安倍総理「茶番」会見を変える 署名活動に込めた新聞労連委員長の覚悟

新型コロナウイルス対策についての安倍総理の記者会見をきっかけに、事前にやり取りが決められた総理大臣の会見の在り方を変えるための署名活動が始まっている。呼びかけたのは新聞労連の南彰委員長。署名はオンラインで集めるもので、当初の予定だった1万を超えた。南委員長は署名の狙いは「報道機関を変えること」と明言した。


メディアの記者の中にもこのような考えの人がいるというのは、心強いが、
国民のメディア不信を覆すのは、時間がかかりそうだ。

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/629.html#c21

[近代史3] 安倍晋三は会う人ごとに「相手が望むこと」を言っている 中川隆
22. 中川隆[-12861] koaQ7Jey 2020年3月09日 12:15:29 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[676]
上のリンク

http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/440.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/629.html#c22

[近代史3] 浜崎洋介 _ 安倍「器」論 中川隆
15. 中川隆[-12860] koaQ7Jey 2020年3月09日 12:16:49 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[677]
急募:総理大臣
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/440.html


2020.03.09 カナダde日本語


こんなポスターがSNSですさまじい勢いで拡散されているそうだ。


失礼なポスターだねぇ(笑)。

本人はまだ辞めたくないのに、こんなポスターが出回るなんて・・・・。

安倍総理は内閣総理大臣としての通算の在職期間が日本の歴代最長であることを誇るすばらしい人物だ。国民にものすごい人気で評判もいいから、いまだに総理でいられるんだと思ってたけど、こんなポスターが出回るなんて、おかしいなぁ(草)。

国民にここまで嫌われていても、全く動じない不屈の精神を持っている。

何度ピンチが訪れても、屁の河童。翌日には全く何もなかったかのように立ち直っている。

考えてみれば、彼が総理大臣になってからの日本は、どんどん北朝鮮化している。

メディアも自分に都合のいい記事を書く産経、TBS、NHKしか単独インタビューに応じないそうだ。

安倍総理「茶番」会見を変える 署名活動に込めた新聞労連委員長の覚悟


新型コロナウイルス対策についての安倍総理の記者会見をきっかけに、事前にやり取りが決められた総理大臣の会見の在り方を変えるための署名活動が始まっている。呼びかけたのは新聞労連の南彰委員長。署名はオンラインで集めるもので、当初の予定だった1万を超えた。南委員長は署名の狙いは「報道機関を変えること」と明言した。


メディアの記者の中にもこのような考えの人がいるというのは、心強いが、
国民のメディア不信を覆すのは、時間がかかりそうだ。

http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/440.html


http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/688.html#c15

[近代史4] 谷村新司 『いい日旅立ち』 中川隆
1. 中川隆[-12859] koaQ7Jey 2020年3月09日 13:48:09 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[678]

谷村新司

「歌詞をよく見て下さい。

『いい日旅立ち』は決してそんな祝いの席に歌うような、いい意味の曲ではありません」

925 : 愛と死の名無しさん : 2009/06/25(木) 02:59:26

いい日旅立ち

これは、普通に国語がわかれば、別れを振り切るために一人旅にでる心境を表した歌でしょ。


「帰らぬ人達」の幻影を求めて、旅に出る。
「日本のどこか」でその大切な人に会えるかもしれない。
そんな強烈な願望が「熱い胸をよぎる」。

でも、決して出会えることはない。
大切な人は、「夕焼け」であり、「羊雲」であり、もう決して出会うことのない存在だから。

そして、

「想い出を創るため砂に枯木で書く」
「“さよなら”と」


これは失恋と言うより死別では?
とてもいい曲だけど。
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/sousai/1009370104/


「いい日旅立ち」について桑田さんが 
 

「死の匂いがする・・」 


って言っていたのを聞いて「あ・・ すごい」 と思ったのと同時に 急にゾッとしてね。僕は今まで 普通に
 
「恋に破れた女が 傷ついたこころを癒すために新しい出会いを求めて ひとり旅に出る・・」 
 
・・そういう詞だと思って聴いていたんだ。 だけど 桑田さんは 


「死地への旅路・・   死に場所を求めてさまよう女の歌」 


だと・・・ そういう風に捉えておられるんだよね・・。
http://jikuhmin.jugem.jp/?eid=241

 
詳細は

いい日旅立ち _ 山の向こう側にいるのは…
http://www.asyura2.com/10/yoi1/msg/191.html


http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/537.html#c1

[近代史4] フランシス・レイ 『続エマニエル夫人』 中川隆
1. 中川隆[-12864] koaQ7Jey 2020年3月09日 15:04:26 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[679]

Emmanuelle  エマニュエル     《宇藤カザン訳》

Mélodie d´amour chantait le cœur d´Emmanuelle
Qui bat cœur à corps perdu
Mélodie d´amour chantait le corps d´Emmanuelle
Qui vit corps à cœur déçu

エマニュエルの心に歌いかけた愛のメロディーは
迷える肉体をときめかす
エマニュエルの肉体に歌いかけた愛のメロディーは
虚しい心に肉体を目覚めさせる

Tu es encore
Presque une enfant
Tu n´as connu
Qu´un seul amant
Mais à vingt ans
Pour rester sage
L´amour étant
Trop long voyage

君はまだほんの子供
たった一人の男しか知らなかった
二十歳の頃には慎み深くしているとしても
恋愛はこれからもずっと続く
長旅のようなものなんだよ

Mélodie d´amour chantait le cœur d´Emmanuelle
Qui bat cœur à corps perdu
Mélodie d´amour chantait le corps d´Emmanuelle
Qui vit corps à cœur déçu

エマニュエルの心に歌いかけた愛のメロディーは
迷える肉体をときめかす
エマニュエルの肉体に歌いかけた愛のメロディーは
虚しい心に肉体を目覚めさせる

L´amour à cœur
Tu l´as rêvé
L´amour à corps
Tu l´as trouvé
Tu es en somme
Devant les hommes
Comme un soupir
Sur leur désir

真心の愛を君は夢見
肉体の愛と君は出会った
君は結局のところ
男の前では
彼らの欲望に添った
ため息のようなものさ

Tu es si belle
Emmanuelle
Cherche le cœur
Trouve les pleurs
Cherche toujours
Cherche plus loin
Viendra l´amour
Sur ton chemin

エマニュエル
君は美しい
愛を求め
涙と出会いなさい
更に遠くへと
いつまでも求め続ければ
君の行く道に
愛が訪れるだろう

Mélodie d´amour chantait le cœur d´Emmanuelle
Qui bat cœur à corps perdu
Mélodie d´amour chantait le corps d´Emmanuelle
Qui vit corps à cœur déçu

エマニュエルの心に歌いかけた愛のメロディーは
迷える肉体をときめかす
エマニュエルの肉体に歌いかけた愛のメロディーは
虚しい心に肉体を目覚めさせる

http://lapineagile.blog.fc2.com/blog-entry-352.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/538.html#c1

[近代史02] 幻の柴田罫線 中川隆
143. 中川隆[-12863] koaQ7Jey 2020年3月09日 16:16:02 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[680]
100年に一度と言われるリーマンショックを上回る下げ

欧米の投資家は、今まで無視していた態度を一変させパニック的売りを出しました。その前から不安感に陥っていた日本市場は一方的な売り方市場になり、なすすべも無い1日でした。

 ファンドのリスクパリティ(年金マネーなど海外機関投資家が使っている方法で、ポートフォリオに占める各資産のリスク割合が均等になるように分散してリスク低減を図る運用手法)の調整売りにAIの短期ファンドの売りが重なったと思われます。

AI(人工知能)の特徴は買いでも売りでも次々に連鎖して行き過ぎる事です。

従って、チャート分析に基づいた逆張りはもうできなくなってしまいました。

しかし、長期投資で、

騰落レシオが 60以下になった時に優良株に分散投資して、半年か1年寝かせておけばすぐに資産は 2倍、3倍になります。

AI(人工知能)の時代になってから、相場の事を何も知らないド素人でも超簡単に儲けられる様になりました:


要は、騰落レシオが 60以上では一切動かず、騰落レシオが 60以下になったらナンピンで現物買いを始めればいいのです。

損切りは絶対に NG

利食うタイミングはエリオット波動と P&F で判断します。

テクニカル分析で役に立つのはエリオット波動と P&F の二つだけです。

間違っても一目均衡表とか移動平均線、ボリンジャーバンド、オシレーターなんかは参考にしない様にしましょう。


現時点でも配当が年7%以上で、絶対に潰れない会社もありますからね


[貸] 日本たばこ産業 (2914)

配当(実) 154円
配当利回り(コ予) 7.29%
配当落日 2020/06/29

予PER(連) 10.85倍
PBR(連) 1.41倍
BPS(連) 1,501.12円

年初来高値 2,899.0(02/21)-29.84%
年初来安値 2,103.5(03/02)-3.30%
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/429.html#c143

[近代史4] フランシス・レイ 『続エマニエル夫人』 中川隆
2. 中川隆[-12862] koaQ7Jey 2020年3月09日 17:53:04 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[681]

Emmanuelle(エマニエル夫人)− Pierre Bachelet

なぜフランス人とドイツ人は性的タブーを破り捨てたいのか?


イタリア人やスペイン人は、全般的に女性好きにも関わらず、あまり幼児性愛には関心がないように見受けられる。彼らは幼女ではなく、「女性」にぞっこんだ。陽気であけっぴろげだ。

しかし、北欧あたりの男たちが幼児性愛に関心があるようで、フランス・ドイツあたりの男がどうも他と違う。

特にフランス人が性的に不思議な感覚を持っているように見える。ディープキスは昔はフレンチ・キスと言われた。フランス人が好んでいたキスだったからだ。

フェラチオはフランス人がする変態行為だと言われていた。他の民族でそれは一般的ではなかった。フランスの性的な放縦さは突出していた。

また、ドイツも奇妙な性の探求で有名な民族だ。どうも、フランス人やドイツ人は性的に何か深いものを隠し持っている。


性に関して何かタブーを破ろうとする負のエネルギー

フランスと言えば、子供が怖がるほどに精巧に作られた「フランス人形」が伝統にある。

実はフランス人形を量産化させたのがドイツ人形で、やはりとても精巧で薄気味悪い感じがする。人形なのにリアルすぎるのである。

あれを見ても何か子供のためではないような、退廃的なものを感じてしまう人は多く、実際にロリコン気質のある男たちがそれをコレクションしていることで有名だった。

フランス人やドイツ人はロリコン気質があるのだろうか。実はあるかもしれない。アジアやアフリカで、ロリコン狂いをしているのはフランス人やドイツ人が多い。

彼らがその旧植民地をさまよってやっていることを見ていると、どうもロリコンだけでなく、セックス全体のタブーをあえて冒したいという意識すらも感じる。

どうもフランス人(と、ドイツ人)は性に関して何かタブーを破ろうとする負のエネルギーがあるように思えて仕方がない。

アジアの闇の中で、誰がどこにいたのかを後々よく考えてみれば、どうもそういう疑念が浮かんでしまう。

そこでふと思ったのが、「サディスト」の元祖マルキ・ド・サドのことだ。

サドは今でもその名を知らない者はない。未亡人を暴行したり、娼婦を虐待したりして刑務所と精神病院に放りこまれたが、そこで壮大な暴力小説を書いて、それが歴史に残った。

『ソドム百二十日』『ジュスティーヌあるいは美徳の不幸』『悪徳の栄え』などを読むと分かるが、そこには暴力と反体制にまみれた描写が執拗に続き、そのあらゆる不品行と堕落には陶酔さえ感じる。

サドはフランス人だった。


人形なのに、どこか精巧すぎて気味が悪いフランス・ドイツ人形。


堅苦しい社会をぶち壊したいという自由への欲求

また1970年にエマニエル夫人という映画が公開されて、そこから女性たちの性的概念の「パラダイムシフト」が起きた。

原作者は「タイ・バンコク生まれ」の女性エマニュエル・アルサンだった。

ジュスト・ジャカン監督シルビア・クリステルの映画は大ヒットして1970年代は、その亜流で映画が埋め尽くされた(この亜流のひとつである「ブラック・エマニエル」の主演女優はインドネシア人だった)。

私がエマニエル夫人を見たのはずっとあとの話だが、あの映画を見てもエマニエルの「哲学」がよく分からず、しかたがないから原作を買って読んでやっと何が言いたいのか理解した。

フランス文学はどれもそうだが、自己客観視と哲学に溢れている。この小説もまたそうだった。

もうこの小説を顧みる人もいないが、その根底を貫く哲学が「反処女(アンチ・バージン)」の概念だったのだ。

これはもちろん、キリスト教の強烈なアンチテーゼである。

私は今でもこのアンチテーゼを持ち出したエマニュエル・アルサンという女性に惚れている(シルビア・クリステルに惚れているわけではない)。

このエマニュエル・アルサンもまたフランス人だった。

フランス人であるサドもエマニュエル・アルサンも、その強烈な性的反逆を提示したのだが、この両者に共通するのが「反キリスト」の概念だ。

反キリストとは何か。表面を見ると、キリストや聖書に反対する立場のことを指す。

しかし、堅苦しい社会をぶち壊したいという「自由への欲求」でもあったのである。

宗教の堅苦しい枠から抜け出して、規定された常識に縛られず、自分の感覚のままに生きていきたいという欲求だ。

貞操や、常識や、文化に縛られたくない。自由に人を好きになり、自由にセックスを楽しみ、自由に振る舞いたい。

それは宗教に反しているのであれば、自分は自由のために「反キリスト」になりたい。そういう感覚が、「タブーを破りたい」というエネルギーにつながっていく。


映画「エマニエル夫人」のシルビア・クリステル。この映画が全世界の女性を性道徳から解放した。


ロリータも原作がドイツで、出版がフランスだった


1962年の映画「ロリータ」より。ドイツの原本にロシア系アメリカ人が着想を得てフランスの出版社が世に出して、これが映画化された。


そう考えると、フランス人やドイツ人が秘かに惹かれている幼児性愛(ペドフィリア)もまた、タブーを破る反キリスト的な行為であることが見えてくる。

ところで、幼児性愛のことをロリータ・コンプレックスと言うこともある。このロリータは小説「ロリータ」から取られた言葉だ。

この小説を書いたのはロシア系アメリカ人ウラジーミル・ナボコフなのだが、あちこちの出版社に断られて、最終的に出版の許可を出したのはフランスの出版社だった(ここにも「反キリスト」的なフランスが登場する)。

そして、このロリータには後日談があるのだが、この小説の原作がまた存在していて、こちらを書いたのがドイツ人ハインツ・フォン・リヒベルクだったという話だ(今度はドイツ人が出てくる)。

反キリストのニーチェもドイツ、サドの対極にあるマゾ(マゾッホ)はオーストリア(ドイツ圏)。ロリータも原作がドイツで、出版がフランス。

厳格なキリスト教がこの地域に根づいた反動なのだろうが、性的に逸脱したすべての概念もまたこの地域から生まれている。

彼らの中の反キリスト感情と、後進国で彼らが秘かに行なっているロリコン犯罪……。

ずっと心に引っかかっているのがフランス人・ドイツ人の、陰湿な性の探求だ。

彼らの中にある反キリスト、反道徳。もう彼らにはキリストは負担になっているのだろう。だから、そこに性のタブーを覆したいという欲求が見える。
http://www.bllackz.net/blackasia/content/20120912T0004430900.html

シルビア・クリステル死去。エマニエル夫人で一世風靡した女優 2012-10-18


シルビア・クリステルが死んだ。2012年10月18日、60歳だった。癌を患い、2012年7月には脳卒中を起こして寝たきりになっていた。それから3ヶ月で亡くなっているので、最期は意識もなかったのかもしれない。全世界の女性の性意識を転換させた女性の静かな死だった。

シルビア・クリステルという女優は、多くの映画で人々に感銘を与えた女優ではなかった。50本近くの映画に出ていたが、ただひとつ「エマニエル夫人」の3部作のみで人々の記憶に残った。最初から最後までエマニエルの呪縛から逃れることができなかったという言い方もできる。しかし、いろいろなインタビューを読むと、彼女はむしろそれを誇りにしていたようだ。

「エマニエル夫人」が、彼女の人生の使命だったのだ。


女性はもっと奔放に性を楽しむべきだ

「エマニエル夫人」は特異な映画だ。原作も駄作、映画自体もそれほどよくできた映画でもない。映画史から見ると、「エマニエル夫人」はキワモノであり、賞を与えるほどの名作でもなく、大金をかけた大作でもない。

しかし、シルビア・クリステルが映画の中で見せた瑞々しい肉体は、そのすべてを吹き飛ばし、全世界の女性にアピールした。時代が求めているものを、彼女は表現していたのだ。

1970年代はヒッピー・ムーブメントの時代であり、これは時代を縛っていた様々な既成概念を壊す動きだった。この打ち壊すべく既成概念のひとつに「女性の貞操観念」があった。

「女性はもっと権利を主張すべきだ」
「女性は自らを解放すべきだ」
「女性はもっと奔放に性を楽しむべきだ」


ウーマンリブの概念が生まれたのもこの頃だし、女性の社会進出が求められたのもこの頃だし、フェミニズムという思想が生まれたのもこの1970年代だった。この中で、「女性はもっと奔放に性を楽しむべきだ」という部分の起爆剤になったのが、シルビア・クリステルの「エマニエル夫人」だったのである。

1970年代の女性たちはこの映画で、シルビア・クリステルに導かれるように「性を謳歌する」道を歩み始めた。だから、この映画は「映画」として重要なのではない。「社会史」として重要なものだったのだ。


最初の映画に仕組まれていた「毒」とは何だったのか

エマニエル夫人は、ただの映画でも、ただのポルノでもなかった。時代が求めているものを表現したものだった。巧みな宣伝と、シルビア・クリステルの美しさと、映画全編に流れる美しい音楽すべてが相乗効果を発揮していたとも言える。

彼女のあとにも様々な女性がエマニエルを演じたし、エマニエルの亜流もまたたくさん作られた。しかし、そのどれもが興行的に失敗しているし、歴史の風雪を乗り越えることもできなかった。 実は、エマニエル夫人も「エマニエル夫人」「続エマニエル夫人」「さよならエマニエル夫人」と立て続けに作られたが、強い影響力を持って覚えられたのは、最初の「エマニエル夫人」だけだった。

なぜなのか。

実は、原作をなぞって作られた最初の映画には、美しさの裏に大きな「毒」が仕掛けられていたからだ。その「毒」は、原作を読んだ人間だけが知っているものだ。その「毒」を表現していたのが、まさに最初の一本だったのである。「続エマニエル夫人」と「さよならエマニエル夫人」は、ただヒットに釣られて作られた映画であり、原作の持つ「毒」はそこに表現されていない。


いったい、この最初の映画に仕組まれていた「毒」とは何だったのか。それは、実はブラックアジアで答えを書いた。ブラックアジアの会員の方は、その「毒」をもう一度確認してみて欲しい。


伝説の映画『エマニエル夫人』に仕掛けられていたものとは?

エマニエル夫人。汚れて「いない」と感じるのは恐ろしいわ


本当のエマニエル夫人の裏にあるものを知らなければ、何があったのか、何も分かっていないのと同じだ。答えはこの図が示しているものだ。


女性の肉体は世の中を変える力がある

多くの人たちは映画「エマニエル夫人」の奇妙な物語の裏側に何が隠されているのか、その意図を知ることもないし、見ることもない。ただ、シルビア・クリステル演じるエマニエル夫人が、性的に解放されていくという部分のみに目を奪われてしまっている。

しかし、エマニエル夫人を取り巻く男たちの言動はとても奇妙で、異様な哲学を持っている。その哲学は、現代になってもまだ実現していない先進性を持ったものである。そして、その一見、奇妙に見える哲学の裏側にあるのが、「毒」だったのだ。

「伝説の映画『エマニエル夫人』に仕掛けられていたものとは?」で示したフランス版の奇妙なイラストは、ひとつのサブリミナルになっていた。

しかし、そういった毒を毒と感じさせなかったのが、シルビア・クリステルという美しい女性の肉体だった。

毒のあるリンゴであっても、とても美しければ食べてみたくなる。時代は毒リンゴを求めていて、だからエマニエル夫人はその象徴となった。

女性の肉体は世の中を変える力がある。

これは、常にブラックアジアのひとつのテーマでもある。今、インドで「女性の肉体が世の中を変える」動きが加速していることも書いた。


エジプトでも起きている。(アリア・マフディ。あっさりと裸をさらしてイスラムに反抗 )

1970年代に、シルビア・クリステルが示したのがまさに、これだった。

「女性の肉体は世の中を変える力がある」
http://www.bllackz.net/blackasia/content/20121019T0049500900.html

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/538.html#c2

[近代史4] フランシス・レイ 『続エマニエル夫人』 中川隆
3. 中川隆[-12861] koaQ7Jey 2020年3月09日 17:57:34 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[682]

詳細は


独占インタビュー 元弟子が語るイエス教団「治療」の実態!!
http://www.asyura2.com/09/cult7/msg/605.html

タルコフスキー アンドレイ・ルブリョフ (1966年)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/243.html

アンチクライスト _ アンドレイ・ルブリョフ
http://www.asyura2.com/13/ban6/msg/484.html

世界を変えた映画『エマニエル夫人』 1974年
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/249.html

まともな人間に芸術は理解できない _ ゴッホは何故ゴッホになれたのか?
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/481.html

ディープ世界への入り口 _ 箱根湯本 平賀敬美術館
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/297.html

他人には絶対に知られたくない秘密って沢山あるよ _ フロイトが妄想だと信じた近親相姦の話はすべて事実だった
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/418.html

欧米人の恋愛は性的倒錯の一種
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/200.html

西洋の達人が悟れない理由
02. 2010年12月13日 11:02:56: ロシアのキリスト教
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/385.html

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/538.html#c3

[番外地7] 幻の映画「Mishima」〜三島由紀夫とは何者だったのか? 中川隆
2. 中川隆[-12860] koaQ7Jey 2020年3月09日 18:34:55 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[683]

三島由紀夫対東大全共闘から50年 - 内田樹の研究室 2020-03-09
http://blog.tatsuru.com/2020/03/09_1610.html


 三島由紀夫が死んで今年の11月で50年になる。その前年、1969年の5月に三島は東大の駒場キャンパスの900番教室で単身東大全共闘との「討論」に臨んだ。逸失していたと思われていたその時の映像が最近TBSの倉庫から発見された。それを再編集して、関係者たちのコメントを付したものが劇場公開されることになった。

 69年の5月に私はお茶の水の予備校に通っていた。「三島が駒場に乗り込んだ」ということは予備校でもすぐに話題になった。一月後に新潮社から出た討論本をむさぼるように読み「君たちが一言『天皇』と言えば、私は諸君と共闘する用意がある」という三島の驚くべき発言はそこで知った。でも、18歳の私にはその三島の真意が奈辺にあるのかがわからなかった。

 それからずいぶん経って、日本未公開のポール・シュレイダーの『ミシマ』を観た。映画のクライマックスは駒場での東大全共闘との討論の場面だった。緒形拳演じる三島は黒いポロシャツを着て、ひっきりなしに煙草をふかしながら、大声で笑っていた。どうしてこんなに作為的なほど笑うのか、映画を観ているときにはよく意味が分からなかった。

 実際の映像でも三島はよく笑っていた。そしてなぜか終始上機嫌だった。学生たちのふっかける衒学的な、あるいは支離滅裂な議論をまっすぐに受け止めて、一つ一つ丁寧に答えようとしていた。言葉尻をとらえて、論理矛盾を衝いたり、無知を論ったりすることを三島は最後までしていない。三島の雄弁術をもってすればできたはずのことを三島はずっと自制していた。そのことに途中で気がついた。学生たちは三島を「論破」するつもりで招いたのかも知れないが、三島にとってこれは「論争」ではなかった。

 なぜ千人の過激派学生という「敵」を前にして三島由紀夫があれほど上機嫌だったのか。それを考えているうちに、以前に自衛隊の人から聞いた話を思い出した。
 三島は楯の会の若者を引き連れて何度か陸上自衛隊に体験入隊している。自衛隊上層部にも三島の「ファン」は多かった。そして、実際に酔余の勢いに「三島さんが立つ時は、われわれも立ちます」と口走った軽率な幹部がいたそうである。三島の国士ぶりへの敬意を表したつもりだったのだろうが、三島はそれを本気にした・・・というのがその陸自元幹部の話だった。

 たしかにそういうことがあってもおかしくはない。

 自衛隊の蜂起の可能性という補助線を引くと、駒場での三島の上機嫌ぶりの理由がわかる。

 彼は近い未来に楯の会によるクーデタを計画していた。そして、それには陸自の一部が呼応する(と三島は信じていた)。

 もちろん単発の、計画性のないクーデタだから、破綻することは眼に見えている。三島はその時は死ぬつもりでいたのだと思う。けれども、三島たちの蹶起は栄華の夢に耽っている日本国民の心胆を寒からしめるだろう。それくらいの衝撃は与えられるはずだ。

 そして、三島はそのクーデタに加わる同志を「リクルート」するために東大に乗り込んできたのである。そう考えると、この時の三島の学生たちに対する過剰なまでにフレンドリーな態度の底意がわかる。事実、三島はこの討論本の「あとがき」にこう書いている。

「私の考へる革新とは、徹底的な論理性を政治に対して厳しく要求すると共に、民族的心性(ゲミュート)の非論理性非合理性は文化の母胎であるから、(...)この非論理性非合理性の源泉を、天皇概念に集中することであった。」

 三島は、全共闘の学生たちのうちには、「徹底的な論理性」と「民族的心性の非論理性・非合理性」を併せ持った「革命戦士」が10人、せめて5人はいるのではないか、そう思ったのである。そして、そのselected few に向かって三島は語りかけた。

 だから、この時の三島の目標は「この人となら一緒に死んでもいい」という欲望を学生たちの間にかき立てることだった。千人の「敵」の前に、鷹揚として、笑顔を絶やさず、胆力とユーモアと、深い包容力を持つ政治的カリスマとして登場すること、それが三島の駒場での一世一代のミッションだった。

 そういう仮説に基づいて観るとまことに味わい深い一作である。
http://blog.tatsuru.com/2020/03/09_1610.html
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/533.html#c2

[近代史3] 朝鮮人認定された天才ジャーナリスト 本多勝一 vs. 詐欺師の似非学者 渡部昇一 中川隆
8. 中川隆[-12859] koaQ7Jey 2020年3月09日 19:08:19 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[684]

本多勝一氏の本
http://classic.music.coocan.jp/_book/etc/honda.htm


 全国の私立学校の教職員研究集会に一度参加した時に、社会科部会で明星学園中学校の先生の発表に刺激され、同校独自の社会科カリキュラム内容をいただいてきた。彼は授業に本多勝一の「ぼくは報道する」(現在は「カナダ・エスキモー」「ニューギニア高地人」「アラビア遊牧民」)を使用している、という。

 そこで本多氏の本を幾つか読んでいくうちに、彼の授業におけるスタンス全体が本多氏から影響を受けていることがわかった。つまり「殺される側の論理」である。私も世界史や現代社会の授業においては、つねにそうしたスタンスをとるように心掛けている。

 さらにそれは、中央に対抗する地方の視点(方言など地方文化 −そこからTVさらにNHK問題へ、あるいは開発・環境破壊の問題へ)へとも繋がる。

 一方で、欧米帝国主義に対抗するものとしての“国粋主義”(とまで言うと誤解を招きかねないが、当人も認めている)的視点もある。植民地教育あるいは言語帝国主義に対抗する視点である。

 その中で、私がどうしてもついていけない点が3つほどある。

1.外来語のカタカナ表記は、たとえば「ヴィ」ではなく「ヰ゛」とすべきだ。

2.ローマ字は日本式(訓令式)にすべきでヘボン式は排する。

3.名前の表記について、我々東洋人の多くはローマ字で書くときも「姓名」の順で表記すべきだ。

こうした「言葉の問題」については別に記述することにする。


http://classic.music.coocan.jp/_opinion/contents/kotoba.htm#kigou


朝日文庫
アメリカ合州国

 本多氏は、いつも合衆国ではなく、合州国と書く。これは原語に忠実でもある。

 彼ら自身、「United States of America」と言っているにすぎない。つまり州がユナイテッドされた連邦制国家である、と自称しているだけなのである。

 これを「合衆国」と訳した日本人はいったい誰なんだろう、と思って日本史の資料集などをとりだしてみると、日米和親条約第1条がすでに「日本国と合衆国とは...」となっている。アメリカは「亜墨利加」である。日米修好通商条約も「日本国亜墨利加合衆国修好通商条約並貿易章程」が本名である。

 それはそうと、この本はアメリカが未だに決して「合衆国」という名前にふさわしい国ではないことをわからせてくれる。この国は結局「WASP=White Anglo-Saxon Protestant」の国なのである。

 別項においてさんざん「言語=記号」論で本多氏を批判した私も、この国を「合衆国」と表記するのはおもしろくない。しかし「学校教育の場ではそう書かないとバツ」であり、私は学校の教師である。そこで、私は、まあ日本語で統一する時以外は、この国についてはなるべく「USA」と表記することにしている。また、「合衆国」建国の歴史を教える際は、「United States は決して合衆国とは訳せない」と注釈をつけている。


アラビア遊牧民

 この本を読むと、「中東和平」なんて永遠に無理ではないか、という気になってしまうのだが..

 などと書く理由は、私がこの本でもっとも重要なポイントとなっているのは「親切で慎み深いベドウィンの正体」という章であると思うからである。最初のほうに「親切で慎み深いベドウィン」という章があるが、それに対して終わりのほうにあるのがこの章であり、ベドウィンと同じく厳しい自然環境にあるエスキモーとベドウィンとの比較、あるいはそれらと我々の常識との比較検討をしているのである。

 たとえば、「エスキモーにおけるギブ・アンド・テイクは、我々の知っている典型的なそれだったが、ベドウィンの場合は、そこから一歩踏み込むと「やらずブッタクリ」になる」といったくだりなど実に興味深い。そして、次のようにまとめている。


 エスキモーとともに生活したとき、私たちは「人間は、未開・文明を問わず、民族を問わず、結局同じものなんだ」という実感を強く覚えた。(中略)この実感は、ニューギニアのモニ族・ダニ族と生活したときも、強められこそすれ弱まりはしなかった。だが、ベドウィンはどうか。ここではエスキモーとは正反対に、「人間は、なんて違うものなんだろう」という実感を強く覚える。(中略)これこそ、本当に「異民族」なのだ。

 私たちは、好むと好まざるとにかかわらず、このような「つきあいにくい隣人」と世界を共にしている。世界は「異民族」の寄り集まりなのである。地球上では、おたがいに理解しにくい異民族がたくさんいる。この事実を無視して、一方的な考え方で他民族に接する「大国」は憎まれる。

 そしてさらに「ベドウィンのほうが普遍的で、日本人こそ特殊なのだ」の章が続く。

 そこでは、「どうもすみません」「失礼しました」という軽い謝罪の言葉を日本ほど乱発するところはない、ということを扱っている。


 自分の失敗を認めること。それは無条件降伏を意味する。そんなことをしたら「人間はすべて信用できない」のだから、何をされようと文句はいえない。(中略)

 世界の主な国で、皿を割って直ちにあやまる習性があるところは、まことに少ない。(中略)

日本とアラビアを正反対の極とすると、ヨーロッパ諸国は真ん中よりもがっとアラビア寄りである。(中略)だが、日本人と確実に近い例を私は知っている。それは、モニ族(ニューギニア)とエスキモーである。(中略)異民族の侵略を受けた経験が多い国ほど、自分の過失を認めない。日本人やエスキモーやモニ族は、異民族との接触による悲惨な体験の少ない、ある意味ではお人好しの、珍しい民族である。

 これを読んで、2つのことを思う。

 1つは、どうあがいても免れられない日本の戦争責任については、非は非として認め謝罪しそれにともなう責任もとるべきである、ということ。もちろん、それとアメリカの原爆・都市空襲の非人道性弾劾は別問題である。

 もう1つは、一番最初にあげた「中東和平」は無理なのではないか、という予感である。

 何にしても、もう我々とは全く異なるメンタリティの民族同士の争いであり、日本は傍観者にならざるを得ない。石油を輸入しているのだから平和にも貢献すべきだ、などというのは論外である。歴史的にもこの地の民族対立の責任はイギリス及びアメリカにある、と断言できる。日本には義理も無いし、ましてや彼らのメンタリティなど全く理解できないだろうから、首を突っ込むこともない。


殺される側の論理

 障害者、アメリカの黒人および先住民(いわゆるインディアン)、ヴェトナム戦争、オキナワ、ヒロシマ、アイヌ、などなど。

 国勢調査の解答法なんてのもある。微にいり細にわたる調査は不要にしてプライバシー侵害である。一億総背番号化の準備としか思えない。だいたい統計ならば氏名や詳しい番地までは不要のはず。だからデタラメを書けばよい、とのこと。なるほど今度実行してみよう。

 ノーベル賞については、川端康成の受賞は、川端がアメリカのヴェトナム戦争遂行を支持する自民党を特別熱心に支持しているからだ、という。なるほどさらに後には、キッシンジャーや佐藤栄作になんと平和賞であるから、この指摘はアタリであろう。

 さらに、後には笹川良一が勲一等ということもあわせて、あらゆる賞は基本的に愚劣である、と指摘する。これもまったくその通りで、レジョン・ド・ヌール勲章を制定したナポレオンは、「そんなオモチャみたいなもの、どうすんですか」という部下に対して、「勲章をオモチャと呼ぼうがそれは勝手だ。しかし、人はオモチャに支配されるのだ」と言ったという。

 さらに本多氏は、最近の大江健三郎の文学賞については、彼の節操の無い一面を指摘して、批判している

三島由紀夫については、彼が自爆する2年前の文章が載っていて、「定向進化の道を歩み始めた生物はもはや手遅れのガン細胞となる」と予言している。勝手に滅びればいいが、困るのはナチのように、「神々の黄昏」に多くの人を巻きこもうとすることである、とも書いている。


NHK受信料拒否の論理

この本は大変実用的。この通りやっても何も問題はないことは、私も保証する。

日本語の作文技術

この本も大変実用的。これほど分かりやすくまた文法的にも合理的な作文術の本はない。

読点の使用法がポイント。文法的に誤りな読点が世の中にいかに多いか。(このWebサイトも例外ではない。)

しかし、西洋語のような単語と単語の間を隙間をあけて書く「分かち書き」が文法的にはない日本では、どうしても必要悪としての読点が出現してしまうのである。問題は、それをわかった上でどれだけ、そうした悪を排除できるか、である。
このような指摘は、国語学者・文学者の作文術ではお目にかかれない性格のものである。


単行本

しゃがむ姿勢はカッコ悪いか

潮出版。「殺される側の論理」と同様、さまざま論点をあげている。
ドーデの「最後の授業」は言語帝国主義そのものであることを、この本で知り目から鱗が落ちた。


はるかなる東洋医学

朝日新聞社。これについては「医学関連の本」のページへ。
http://classic.music.coocan.jp/_book/medicine/medicine.htm


http://classic.music.coocan.jp/_book/etc/honda.htm
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/130.html#c8

[近代史3] 朝鮮人認定された天才ジャーナリスト 本多勝一 vs. 詐欺師の似非学者 渡部昇一 中川隆
9. 中川隆[-12858] koaQ7Jey 2020年3月09日 19:10:46 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[685]

これほどひどい文章も少ないのではないか・・・本多勝一の「殺す側の発起人たち」5月 26th, 2017
http://miura.trycomp.net/?p=4342

時々ここでは三島由紀夫について触れたいのですが(今三島勉強中なので自分のためにもなる)最初、三島についてこういうひどい文章があった、ということを記しておきます。三島由紀夫の自決の後、いろいろな人が三島について語った。

でも、私が調べた範囲で、ここまでひどいものは珍しい。(韓国の詩人金芝河が書いた詩もかなりのひどさだったが、これは当時彼が三島の作品を読んでいたとも思えず、伝聞情報で書いたと思うので今更取り上げない。)

例えば大江健三郎は「同時代としての戦後」で三島事件を批判的に論じたけど、その文章には批判しつつも三島に魅かれてしまう彼自身の矛盾がよく出ていて、同書の中でも一番いい評論になっている。しかし、この本多勝一の文章、これはひどいを通り越して、書いた人の人格を疑わせるもの。

殺す側の発起人たち 本多勝一 1971年

名を口にするのも不快な一小説家が、江戸時代の職業用心棒としての武士階級の真似をしてハラキリ自殺をしたとき、新聞、週刊誌、月刊誌の多くはたいへんな紙数をこの事件のために費やした。(中略)あの小説家は芸能人的な要素があったようだから、一般的週刊誌がこれに飛びついて、何週間にもわたって洗いざらい書きまくることについては、私も大して違和感を覚えない。ところが、日常的にはそういうゴシップ雑誌として通用しているのではない雑誌(特に月刊誌)までが、いつまでたってもこの小説家のことに洪水のごとく紙面を提供しているのは、いささかうんざりさせられた。(中略)

そうした中で、一つだけ私の興味をつよく引いたのは、「三島由紀夫追悼集会」のための発起人名簿であった。そのまま写せば次の通りである。

発起人総代 林房雄
代表発起人 川内康範、五味康祐、佐伯彰一、滝原健之、武田繁太郎、中山正敏 藤島泰輔、舩坂弘、北條誠、黛敏郎、保田與重郎、山岡荘八
発起人 会田雄次、阿部正路、伊藤桂一、宇野精一、大石義雄、大久保典夫、大島康正、桶谷繁雄、小野村資文、川上源太郎、岸興祥、倉橋由美子、小林秀雄、小山いと子、坂本二郎、佐古純一郎、清水崑、杉森久英、曽村保信、高鳥賢司、多田真鋤、立野信之、田中美知太郎、田辺貞之助、中河与一、中村菊男、萩原井泉水、林武、平林たい子、福田信之、水上勉


こうしてみると、さもありなんというひとがもちろん多いけれど、おや、と思わせられるような意外な人も見受ける。いろんな義理もあったのだろう。(中略)しかし、その「意外な人」も含めて、やっぱり私は問いたいのだ。

日本が朝鮮や中国などを侵略したこと、これを否定することは、発起人の方々もできないであろう。そのとき、それらの国々で、何万とも知れぬ一般民衆を虐殺(中国での三光政策はその典型)したこと。これもまた否定できないであろう。そして、それらすべてが、最終的に「天皇」の名のもとに行われたこと、これもまた議論の余地はないであろう。背景は少しも「複雑」ではないし、侵略側の事情を「理解」して弁護することはない。(中略)

発起人の方々よ、右のような事実に対して、あなた方はどう思っているのだろうか。

あのハラキリ小説家が、日本列島に住む一億の人々の、どの層と関連、或いはどの層の意識の中に生きていたかは、もはや説明するまでもあるまい。逆から言うと、庶民、民衆、人民、大衆(何分様々な表現と歴史がある)とは無縁の、いい気な男の一人であって、別にこういう人も多数の中の一人として、他の人々と同じ意味で存在してもいいけれども、その存在は、あくまで「それ相応のもの」でなければならない。侵略する側、すなわち庶民、民衆、人民、大衆を殺す側によって利用され続けてきた天皇制を、またしても利用しようという男、そんなものを、あたかも大思想家や大芸術家であるかのごとく扱うことに、戦後日本の民主主義なるもののいかさま性を暴露する以上の意味はない。

彼の破滅も、このような意味、つまり「殺す側」と「殺される側」のどちらに立つ人間かをはっきりさせるための踏み絵となってくれた点においてだけは、無駄ではなかった。私にとっては意外に思われる人が、この踏み絵事件で「感動」や「衝撃」の反応を示し、それによって当人が「殺す側」に立つものであることを、庶民、民衆、人民、大衆及び虐殺された中国人、朝鮮人そのほかのアジア人たちに示してくれた。(アジア人の眼には、この発起人名簿は、「殺し屋名簿」に見えるだろう。)(後略)

一時は本多勝一に共感していたとか、影響を受けたとかいう人が結構いるんですけど、私はこの人の文章に共感したことって2,3の例外を除いては全くないんです。その理由はまず第一に、この人は文学というものが全く分からないのではないかということと、人間をその政治的立場でしか見ることができないのではないかということ。ま、それはそれとして、こういう文章、よく書けるなと思う。

ちょっと補足しておきますと、実際の発起人はもっと多かった。たぶん、雑誌発表の段階では了解の返事が取れなかったとか、後になってぜひ自分の名前も添えさせていただけないかとか、いろいろあったのではないかと思います。憂国忌関連のネットで調べればわかるのでそれはいちいち書きませんが、私がファンの女優岸田今日子さんとか、ドイツ文学者高橋健二、あと福田恒存、村松剛が名を連ねている。

私はここで政治のことは言いたくない。ある方がなくなって追悼の会を行う時、故人といい思い出があった人なら、お名前を添えてください、というのはごく自然にあるでしょう。勿論中には、私は静かに故人をしのびたいし、そのような場に名前を出すのは控えます、という人もいる。それは、一人一人の自由だ。ただ、亡くなった人をしのぶ会があった時、いかにその故人の思想や行動に反発を感じていたとしても、その会に集まる人間は殺し屋である、などと公開の場で書くものかね?

さらに言えば、この文章には、それこそ庶民大衆を愚民視する姿勢がみなぎっている。じゃあ、三島由紀夫の文学を愛し思想に共感を一部でも覚えた人間は皆「殺す側」であって庶民じゃないの?まあこの時点では知らなかったとしても、庶民・人民を虐殺しまくった毛沢東は確実に「殺す側」だと思うが、本多勝一はこの文章を書いた当時は毛沢東と文革を大変評価していた(証拠は山のように出せますからね)はず。

後余計なことを言えば「別にこういう人も多数の中の一人として、他の人々と同じ意味で存在してもいいけれども、その存在は、あくまで「それ相応のもの」でなければならない」というものいい、これってまさに「ソフト紅衛兵」ですよ。自分が気に食わない政治的立場の人間や階層の人間は「それ相応の立場でいろ」というのは、その人が力を持ったと判断したら叩きつぶすって論理と紙一重。

こういう人が当時のジャーナリズムでは花形の一人だった。そのことにこそ、私は戦後民主主義のいかさま性が明らかになっていると思う。

http://miura.trycomp.net/?p=4342
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/130.html#c9

[番外地7] 幻の映画「Mishima」〜三島由紀夫とは何者だったのか? 中川隆
3. 中川隆[-12857] koaQ7Jey 2020年3月09日 20:04:26 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[686]

本多勝一は三島由紀夫については、彼が自爆する2年前の文章が載っていて、

「定向進化の道を歩み始めた生物はもはや手遅れのガン細胞となる」

と予言している。勝手に滅びればいいが、困るのはナチのように、「神々の黄昏」に多くの人を巻きこもうとすることである、とも書いている。
http://classic.music.coocan.jp/_book/etc/honda.htm

これほどひどい文章も少ないのではないか・・・本多勝一の「殺す側の発起人たち」5月 26th, 2017
http://miura.trycomp.net/?p=4342

時々ここでは三島由紀夫について触れたいのですが(今三島勉強中なので自分のためにもなる)最初、三島についてこういうひどい文章があった、ということを記しておきます。三島由紀夫の自決の後、いろいろな人が三島について語った。

でも、私が調べた範囲で、ここまでひどいものは珍しい。(韓国の詩人金芝河が書いた詩もかなりのひどさだったが、これは当時彼が三島の作品を読んでいたとも思えず、伝聞情報で書いたと思うので今更取り上げない。)

例えば大江健三郎は「同時代としての戦後」で三島事件を批判的に論じたけど、その文章には批判しつつも三島に魅かれてしまう彼自身の矛盾がよく出ていて、同書の中でも一番いい評論になっている。しかし、この本多勝一の文章、これはひどいを通り越して、書いた人の人格を疑わせるもの。

殺す側の発起人たち 本多勝一 1971年

名を口にするのも不快な一小説家が、江戸時代の職業用心棒としての武士階級の真似をしてハラキリ自殺をしたとき、新聞、週刊誌、月刊誌の多くはたいへんな紙数をこの事件のために費やした。(中略)あの小説家は芸能人的な要素があったようだから、一般的週刊誌がこれに飛びついて、何週間にもわたって洗いざらい書きまくることについては、私も大して違和感を覚えない。ところが、日常的にはそういうゴシップ雑誌として通用しているのではない雑誌(特に月刊誌)までが、いつまでたってもこの小説家のことに洪水のごとく紙面を提供しているのは、いささかうんざりさせられた。(中略)

そうした中で、一つだけ私の興味をつよく引いたのは、「三島由紀夫追悼集会」のための発起人名簿であった。そのまま写せば次の通りである。

発起人総代 林房雄
代表発起人 川内康範、五味康祐、佐伯彰一、滝原健之、武田繁太郎、中山正敏 藤島泰輔、舩坂弘、北條誠、黛敏郎、保田與重郎、山岡荘八
発起人 会田雄次、阿部正路、伊藤桂一、宇野精一、大石義雄、大久保典夫、大島康正、桶谷繁雄、小野村資文、川上源太郎、岸興祥、倉橋由美子、小林秀雄、小山いと子、坂本二郎、佐古純一郎、清水崑、杉森久英、曽村保信、高鳥賢司、多田真鋤、立野信之、田中美知太郎、田辺貞之助、中河与一、中村菊男、萩原井泉水、林武、平林たい子、福田信之、水上勉


こうしてみると、さもありなんというひとがもちろん多いけれど、おや、と思わせられるような意外な人も見受ける。いろんな義理もあったのだろう。(中略)しかし、その「意外な人」も含めて、やっぱり私は問いたいのだ。

日本が朝鮮や中国などを侵略したこと、これを否定することは、発起人の方々もできないであろう。そのとき、それらの国々で、何万とも知れぬ一般民衆を虐殺(中国での三光政策はその典型)したこと。これもまた否定できないであろう。そして、それらすべてが、最終的に「天皇」の名のもとに行われたこと、これもまた議論の余地はないであろう。背景は少しも「複雑」ではないし、侵略側の事情を「理解」して弁護することはない。(中略)

発起人の方々よ、右のような事実に対して、あなた方はどう思っているのだろうか。


あのハラキリ小説家が、日本列島に住む一億の人々の、どの層と関連、或いはどの層の意識の中に生きていたかは、もはや説明するまでもあるまい。逆から言うと、庶民、民衆、人民、大衆(何分様々な表現と歴史がある)とは無縁の、いい気な男の一人であって、別にこういう人も多数の中の一人として、他の人々と同じ意味で存在してもいいけれども、その存在は、あくまで「それ相応のもの」でなければならない。侵略する側、すなわち庶民、民衆、人民、大衆を殺す側によって利用され続けてきた天皇制を、またしても利用しようという男、そんなものを、あたかも大思想家や大芸術家であるかのごとく扱うことに、戦後日本の民主主義なるもののいかさま性を暴露する以上の意味はない。

彼の破滅も、このような意味、つまり「殺す側」と「殺される側」のどちらに立つ人間かをはっきりさせるための踏み絵となってくれた点においてだけは、無駄ではなかった。私にとっては意外に思われる人が、この踏み絵事件で「感動」や「衝撃」の反応を示し、それによって当人が「殺す側」に立つものであることを、庶民、民衆、人民、大衆及び虐殺された中国人、朝鮮人そのほかのアジア人たちに示してくれた。(アジア人の眼には、この発起人名簿は、「殺し屋名簿」に見えるだろう。)(後略)


一時は本多勝一に共感していたとか、影響を受けたとかいう人が結構いるんですけど、私はこの人の文章に共感したことって2,3の例外を除いては全くないんです。その理由はまず第一に、この人は文学というものが全く分からないのではないかということと、人間をその政治的立場でしか見ることができないのではないかということ。ま、それはそれとして、こういう文章、よく書けるなと思う。

ちょっと補足しておきますと、実際の発起人はもっと多かった。たぶん、雑誌発表の段階では了解の返事が取れなかったとか、後になってぜひ自分の名前も添えさせていただけないかとか、いろいろあったのではないかと思います。憂国忌関連のネットで調べればわかるのでそれはいちいち書きませんが、私がファンの女優岸田今日子さんとか、ドイツ文学者高橋健二、あと福田恒存、村松剛が名を連ねている。

私はここで政治のことは言いたくない。ある方がなくなって追悼の会を行う時、故人といい思い出があった人なら、お名前を添えてください、というのはごく自然にあるでしょう。勿論中には、私は静かに故人をしのびたいし、そのような場に名前を出すのは控えます、という人もいる。それは、一人一人の自由だ。ただ、亡くなった人をしのぶ会があった時、いかにその故人の思想や行動に反発を感じていたとしても、その会に集まる人間は殺し屋である、などと公開の場で書くものかね?

さらに言えば、この文章には、それこそ庶民大衆を愚民視する姿勢がみなぎっている。じゃあ、三島由紀夫の文学を愛し思想に共感を一部でも覚えた人間は皆「殺す側」であって庶民じゃないの?まあこの時点では知らなかったとしても、庶民・人民を虐殺しまくった毛沢東は確実に「殺す側」だと思うが、本多勝一はこの文章を書いた当時は毛沢東と文革を大変評価していた(証拠は山のように出せますからね)はず。

後余計なことを言えば「別にこういう人も多数の中の一人として、他の人々と同じ意味で存在してもいいけれども、その存在は、あくまで「それ相応のもの」でなければならない」というものいい、これってまさに「ソフト紅衛兵」ですよ。自分が気に食わない政治的立場の人間や階層の人間は「それ相応の立場でいろ」というのは、その人が力を持ったと判断したら叩きつぶすって論理と紙一重。

こういう人が当時のジャーナリズムでは花形の一人だった。そのことにこそ、私は戦後民主主義のいかさま性が明らかになっていると思う。

http://miura.trycomp.net/?p=4342


http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/533.html#c3

[近代史4] フランシス・レイ 『白い恋人たち 13 Jours en France』 中川隆
1. 中川隆[-12862] koaQ7Jey 2020年3月09日 21:55:14 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[687]

『白い恋人たち』(原題:13 Jours en France)は、1968年に製作されたフランス映画。

この映画は、1968年にフランスのグルノーブルで行われた第10回冬季オリンピックの記録映画である。日本でも 東宝東和の配給で、同年に公開された。

原題の「13 Jours en France」は、「フランスにおける13日間」の意味。

また、フランシス・レイが作曲した同名のメインテーマ曲もよく知られている。

映画の中で歌われる挿入歌は、映画『男と女』の主題歌を歌っている、ピエール・バルーとニコール・クロワジールが担当している。

撮影は、約20名のスタッフと約60台のカメラで行われ、使用されたフィルムは約90000フィートに及んだという。滑降の選手の直後を、カメラを持って(ストックは持たずに)高速で滑りながら撮影するシーンは、著名なスキー・カメラマンであったウィリー・ボーグナーが担当し、迫力ある映像が撮られている。

1968年、五月革命でカンヌフェスティバルは中止となり、上映されるはずであったこの映画は40年後の2008年のカンヌフェスティバルにおいて、クラシック部門でオープニングムービーとして上映された。会場にはクロード・ルルーシュも現れ、映画は観客から再度絶賛を受けた。映画が終わる頃、主題歌の口笛バージョンが流れ、会場にいる観客も一緒に口笛を吹いていた。


この映画のオープニングで、「これは公式映画ではなく、たまたまグルノーブルに居た映画人が、13日間の感動的な日々を、見たままに描いた作品である」と流れるが、勿論公式の記録映画として製作された作品である。

記録映画として作成された映画ではあるが、単に事実を記録するのでなく、芸術性をも追求した映画となっている。ナレーションもストーリーもなく、さまざまな映像が単発的に映し出され、全編に渡ってメインテーマが何度も流れる。聖火リレーの映像で始まり、開催の準備や選手の練習風景や日常生活など、競技以外の部分まで幅広く映像を残し、最後に祭りの後の静けさを映し出して終わる。

ルルーシュ監督は市川崑監督作品『東京オリンピック』の描写に影響を受けたとされている。4年後、彼はミュンヘン夏季五輪の記録オムニバス映画『時よとまれ、君は美しい/ミュンヘンの17日』の製作にも関わっている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/白い恋人たち
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/540.html#c1

[近代史4] フランシス・レイ 『白い恋人たち 13 Jours en France』 中川隆
2. 中川隆[-12861] koaQ7Jey 2020年3月09日 22:18:26 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[688]

ダニエル・リカーリ 白い恋人たち

Danielle Licari - 13 Jours En France


http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/540.html#c2
[近代史4] ロドリゲス 『ラ・クンパルシータ LA CUMPARSITA』 中川隆
1. 中川隆[-12860] koaQ7Jey 2020年3月09日 22:51:32 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[689]

ラ・クンパルシータ(La Cumparsita)は、ウルグアイのヘラルド・エルナン・マトス・ロドリゲス(Gerardo Matos Rodríguez、1897年 - 1948年)が作曲した、タンゴを代表するグァルディア・ビエハ(古典曲)。

この曲は、ロドリゲスが17歳の時に作曲された。行進曲のつもりで作曲したのが、タンゴとなることが分かったので、タンゴ楽団に演奏を持ちかけることとなる。
アルゼンチンの著名なロベルト・フィルポ楽団が、中間部を付け加えて再構成し、モンテビデオのカフェ 「ラ・ヒラルダ」 La Giralda で世界初演した。

曲名は、イタリア語の「Comparsa(仮装行列)」に由来し、カーニバルに参加する仮装行列のために作曲した。

ラプラタ・タンゴを代表する曲として、またウルグアイでは「タンゴの国歌」として愛されている。

ABACA によるロンド形式、
すべて短調で構成されているこの曲は、どの楽団でも食指が動くものらしく、多種多様な演奏を聴くことができる。

原詩はごく短く、歌詞をつけないで演奏される場合が多いが、作曲者のヘラルド・エルナン・マトス・ロドリゲスによる歌詞の他、後にアルゼンチン人のパスクアル・コントゥルシ[1]と エンリケ・マローニ[2]の共作とされる歌詞があり、後者のほうがよく聴かれる。

このように、作曲や誕生地はウルグアイであり、第二の国歌とされるほど親しまれているが、アルゼンチン・タンゴの代表曲でもあり、最も普及した歌詞もアルゼンチン人によるものであるため、しばしば対立の激しい双方によって自国の音楽であると主張される。


受容

日本においても、1980年と1988年のNHK紅白歌合戦で、菅原洋一によって歌われた。アルゼンチン・タンゴのみならずコンチネンタル・タンゴでもレパートリー化されているため、多くの人に知れ渡っている。

日本の audiopark で島崎長次郎監修による「ラ・クンパルシータ全集」が発売されたが、すべてのラ・クンパルシータが網羅されているわけではない。(坂本政一とオルケスタ・ティピカ・ポルテニヤの演奏がない。)

ファン・ダリエンソは生涯で7回録音しており、それらが全て入手できることから、最もこの曲の受容に貢献した。


編曲

元の原曲はメロディーに古典和声のI IV Vに相当するコードネームがついているだけで、あとは何もないまっさらな楽曲であったため、原曲通りのコードに演奏することはほぼまったくなくなってしまっている。

原曲は四小節構造の中に二小節もIまたはVが続く「最も伝統的なタンゴの様式」を踏襲したものである。世間に出回ったABACAヴァージョンがフィルポの設計した構造だが、原曲はAだけである。フィルポが1917年に世界初録音を果たした際は、編成にフルートが入っている。

カナロ楽団やダリエンソ楽団でみられる有名なカウンターベース[3]も、フィルポの編曲譜にはない。Aメロをすべてカットする(Pugliese)、カデンツァを入れる(Francini=Pontier)、インプロヴィゼーションを入れる(Salgan)、コルレーニョを入れる(Canaro)、フルオーケストラにする(Mores)など、著名楽団ではこれらの編曲技術が聞きものになっている。

今日ではCの部分の終止直前にドッペルドミナント(借用和音)を入れてコクを効かせるのが慣例になってしまっているが、これもフィルポの時代にはなかったことである。詠唱をいれる(De Angelis)といった珍しいケースもある。

この作品の録音は弦楽器演奏の伝統を物語るものになっている。1920年代は弦楽器のポジション移動にともなうグリッサンドをほとんどの楽団が行っているが、1950年代以降はほとんど見られなくなる。1960年代以降はゆっくりかかっていたヴィブラ―ト[4]すらもほとんど快速になっている。

特に演奏の最終部でAの変奏(バリアシオン)を聴かせるのが各楽団の腕の見せ所であり、その変奏スタイルの多くは共通するものが多い。ファン・ダリエンソ楽団のバンドネオンのバリアシオンは演奏の最後ではなく、沈黙で断ち切られる変奏スタイルにも独創性があり、多くの楽団で継承されている。フランシスコ・カナロ楽団でも、32分音符によるきらびやかなものではなく、独自の変奏である。最近ではこれらの影響を脱した若手楽団による演奏も紹介されている。

原曲は終止に黒ネコのタンゴでみられる定型下降スケールが入っている。これを守っている楽団はモダンタンゴ時代ほとんどない状態であったが、VALINOR QUARTETのようにピリオドタンゴを参照した楽団が、再評価して復元することもある。

世界初録音から100年を過ぎた現在も、タンゴ楽団のアルバムやコンサートでは必ずと言ってよいほど演奏されて24時間365日常に世界のどこかで必ず演奏されているとの伝説もあるほど最も有名なタンゴの一つである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BF


アルゼンチン・タンゴについては

母を尋ねて三千里
02. 2013年7月30日 「母とたずねて三千里」哀愁のブエノスアイレス
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/865.html#c2

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/541.html#c1

[お知らせ・管理21] 2020年03月 削除依頼・投稿制限・等管理スレ。突然投稿できなくなった方も見てください。 管理人さん
32. 中川隆[-12859] koaQ7Jey 2020年3月09日 22:58:49 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[690]
阿修羅掲示板では「認知の歪み」が酷い投稿者とアホ工作員が頑張っています:

阿修羅掲示板でデマを撒き散らしている頭がおかしい投稿者のリスト

・お天道様はお見通し(統合失調症)
・ポスト米英時代=小沢内閣待望論 (統合失調症)
・佐伯まお=おおたこうじ=シノブ (パラノイア)
・魑魅魍魎男(パラノイア)
・BRIAN ENO (パラノイア)
・櫻井ジャーナル 櫻井春彦(パラノイア)
・てんさい(い)= 東海アマ (パラノイア)
・小野寺光一(パラノイア)
・西岡昌紀 (パラノイア)
・木村愛二 (パラノイア)
・taked4700 (パラノイア)
・こーるてん
・仁王像
・日高見連邦共和国(IQが低いアホ工作員)
・HAL

阿修羅掲示板の中国工作員
・赤かぶ
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/583.html#c32

[近代史3] 「効率よく焼き尽くせ」 空襲成功のため、日本家屋まで再現した米軍の「用意周到」 中川隆
4. 中川隆[-12861] koaQ7Jey 2020年3月10日 07:10:16 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[688]

東京大空襲で10万人の死者、「3・10」を忘れるな
佐藤 けんいち 2020/03/10
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/東京大空襲で10万人の死者、「3・10」を忘れるな/ar-BB10XHm9?ocid=ientp

 自然災害か人災かにかかわらず、大事件を発生した月日の数字で表すことがある。2001年の米国の同時多発テロ事件「9・11」や、2011年の東日本大震災と原発事故の「3・11」がその代表であろう。

 まもなく、また「3・11」を迎えることになる。東日本大震災と福島原発事故からまもなく9年になるのである。月日がたつのは早いものだ。猛威を振るっている新型コロナウイルス関連の記事や番組があふれている現在どうしても隠れがちだが、福島の復興の状況が気になるところだ。

 だが、本日3月10日にも大量に死者がでた大事件があったことにも注目してほしい。ここでは「3・10」と名付けておくが、「3・11」だけでなく、「3・10」についても考えてほしいと思うのである。いや、この2つの出来事は一緒に考えるべきものかもしれない。日本の弱みや問題点が集約的にあらわれているからだ。

狙われた東京下町、2時間の空襲で死者10万人

 3・10とは、東京大空襲のことである。1945年(昭和20年)3月10日、大東亜戦争末期の帝都東京に対して行われた、米軍の大規模空爆による大被害のことである。夜間の超低空から実行された、焼夷弾による都市攻撃である。攻撃を行ったのはマリアナ基地から発進したB29であった。

 死者はなんと10万人超、負傷者は4万〜11万人、被災者全体で100万人超となった。しかも空襲が行われたのは、3月10日の午前0時8分から、空襲警報が解除された午前2時37分までの約2時間たらずのことだった。まったくの深夜のことであった。

 空襲が集中したのは東京の下町である。山の手ではない。米軍は、最初から意図的に東京下町の住宅密集地帯を狙って実行したのである。

 焼夷弾は破壊を目的としていないので爆発はしないが、充填されているナパームなどの焼夷剤が燃焼して攻撃対象を焼き払うことを目的としている。木造建築が圧倒的であった当時の民家に焼夷弾が被弾すると、一気に火が拡がって投下された地帯が焼け野原になってしまったのである。

 逃げ遅れて焼け焦げになって転がる死体、逃げた先の河川で山のように積み重なった死体。大空襲後の東京下町がどんな状態であったかは、自身が12歳の時に大空襲を体験した被災者であり、大空襲の語り部である作家・早乙女勝元氏の編著による『写真版 東京大空襲の記録』(新潮文庫、1987)をみてほしい。あまりにも悲惨な光景に、目を背けたくなるのではないだろうか。モノクロ写真だから耐えられるが、これがカラーだったらどうだろうか。直接体験した人たちにとってトラウマとなったであろうことは、容易に想像できる。

3月10日未明、空襲後の浅草松屋屋上から見た仲見世とその周辺(出所:日本写真公社・深尾晃三 - 早乙女勝元監修『決定版 東京空襲写真集 アメリカ軍の無差別爆撃による被害記録』勉誠出版)© JBpress 提供 3月10日未明、空襲後の浅草松屋屋上から見た仲見世とその周辺(出所:日本写真公社・深尾晃三 - 早乙女勝元監修『決定版 東京空襲写真集 アメリカ軍の無差別爆撃による被害記録』勉誠出版)
 東京に対する空襲は130回に及んでいるが、そのうち9割の被害が3月10日の大空襲に集中している。しかも、わすか2時間の空襲で死者10万人の大被害となったのである。

 その理由について、上掲書で早乙女氏は4つ指摘している。第1に、下町が住宅密集地帯であっただけでなく、多数の河川や水路があることが避難の妨げになったのである。橋が焼かれてしまうと移動できなくなるのだ。

 第2に当日の気象状況の影響があるという。風速7.9〜12.7メートルの強風が、火災の被害を大きくしたのである。強風にあおられた大火災が火炎旋風となって町を焼き尽くしたのだ。関東大震災や阪神大震災とおなじような状況となっていたのである。

 第3に住民の防空観念として、逃げずに消火しなくてはいけないという意識があったことが指摘されている。しかも、当時の「防空法」第8条には、自宅から無断で退去することも避難することも禁止されていたのである。違反すると1年以下の懲役または罰金刑が規定されていた。恐るべきことではないか。

 そして第4に防衛当局のミスにより、空襲警報が発令されたのは空襲開始の午前0時8分から7分遅れた0時15分だった。この7分差が多くの人の生死を分けた決定的な時間となった。被災地の生存者で、空襲警報発令を記憶している人は、ほとんど皆無だったという。

 さらに問題なのは、なぜ空襲警報発令をためらったかというと、B29の襲来が真夜中のことであり、防空当局は軍を守ることしか念頭になく、真夜中に天皇陛下を防空壕に避難させることを避けたかったからだという参謀の証言もあるそうだ。

 国民がまったく視野になかったという点に関しては、敗戦による満洲崩壊時の棄民状態とまったく同じである。この期に及んでも、国民の生命を犠牲にしながら戦争を止めようとしなかったのだ。

原爆に匹敵する空襲の被害

 広島や長崎の原爆投下については、日本国内だけでなく国際的に注目されている。昨年2019年11月には、ローマ教皇フランシスコ1世が訪問したばかりだ(参考:「いよいよローマ教皇来日、フランシスコはどんな人?」)。だが、東京大空襲は、そのほか地方都市に対して行われた空襲も含めて、日本国内でもあまり取り上げられることはない。東京大空襲だけについても、被災地となった下町と、おなじ東京であっても山の手では認識に大きな違いがあるようだ。

 5年前のことになるが、英国のThe Economist誌の記事で知った事実は、その意味ではショッキングなものがあった。それは "Japan and the past: Undigested history" (2015年3月7日)という記事だ(日本語タイトル:「日本とその消化されざる過去の歴史」)。

 先にも名前を出した早乙女勝元氏のインタビューから書き起こされたこの記事によれば、東京以外の地方都市の被害も含めると、大東亜戦争での日本の犠牲者は空襲による死者だけで30万人を超える。さらに広島の原爆投下で14万人、長崎の原爆投下で7.4万人が犠牲者となっている。記事に掲載された図表(下記参照)をみると、日本の被った空爆の被害が、群を抜いて異常なまでに大きなものであったことがわかる。

「第2次世界大戦における主要な空爆作戦」(selected bombing campaign of WW2)(「The Economist」より)© JBpress 提供「第2次世界大戦における主要な空爆作戦」(selected bombing campaign of WW2)(「The Economist」より)
 いまだに非人道的であったと反発の声があがるのが、米英連合軍によってドイツに対して実行された「ドレスデン大爆撃」(1945年2月13〜15日)である。だが、それですら死者は1.8万人なのである。「バトル・オブ・ブリテン」(1940年9月〜1941年5月)におけるドイツ空軍による数回にわたるロンドン空爆と同規模である。ロンドン空爆による民間人の死者は約2万人だ。

 東京大空襲は、ドレスデン大爆撃の5倍以上の死者を出しているのだ! にもかかわらず、東京大空襲が日本国内では大きな話題になることはなく、そのための公式の慰霊碑すらないという事実に The Economist誌は注意を喚起している。この事実は日本人としては重く受け止める必要があるのではないか。

 しかも、東京大空襲を含めた空襲による日本人の被害は総計30万人であり、広島と長崎の原爆被害のそれぞれより多いだけでなく、広島と長崎をあわせた原爆死者(約21.4万人)よりも多いのだ。

 もちろん、原子爆弾と焼夷弾とでは被害の性格が異なる。原爆の場合は被爆による後遺症のため、戦後しばらくたってからも亡くなる方も少なくないという大きな違いもある。だが、空襲による犠牲者の圧倒的多数が非戦闘員のシビリアン、すなわち民間人であったことに変わりはない。戦闘員と非戦闘員の区別なく犠牲となったという点において「無差別殺戮」であったといって過言ではない。この事実をしっかりと認識することが重要だ。この認識があってはじめて、現在なおシリアなどで続いている空爆の非人道性を認識することができるのである。

国民のことを考えていた軍人もいた

 バトル・オブ・ブリテンのロンドン空爆から学んだ教訓が、日本の防空に一部なりとも活かされた事実があったことを記しておくべきだろう。

 軍を守ることが防空の中心だったと記したが、例外があったのだ。それは「学童疎開」である。日本の将来を担う若者たちを空襲被害から守るため、学童を都会から地方に疎開させたことは、戦後復興期の日本にとっては不幸中の幸いであった。

 学童疎開の計画立案と実行にあたったのは、辰巳栄一陸軍中将である。新憲法策定にも関与した民間経済人の白洲次郎とともに、吉田茂にとって懐刀であった「影の参謀」だ。『歴史に消えた参謀−吉田茂の軍事顧問 辰巳栄一』(湯浅博、産経新聞出版、2011)でその生涯をたどることができる。

 辰巳中将は、駐在武官としてロンドンに3回滞在している異例のキャリアの持ち主であった。3度目のロンドン駐在で体験した「バトル・オブ・ブリテン」の経験が、日英開戦にともなう交換船で1942年7月に日本帰国後、東部軍参謀長として本土空襲防衛と学童疎開を推進する役割を演じることになったのであった。先見の明の持ち主であったといえよう。陸軍にもこんな人物がいたことは、記憶しておかねばならない。

非情なまでに組織的かつ徹底的だった米国

 攻撃される側から見た「空襲」は、攻撃する側から見たら「空爆」となる。空爆した米国側から見た「東京大空襲」について考えてみることも必要だろう。

 米国は、組織的かつ徹底的に空爆を計画し、実行したのである。この事実を抑えておく必要がある。日本の戦意をくじくため、民間人に対する違法な爆撃作戦を遂行したのである。原爆だけではなく、空爆においても徹底的に研究を行っていた。

米軍が上空から撮影した「東京大空襲」直後の東京(出所:Wikipedia)© JBpress 提供米軍が上空から撮影した「東京大空襲」直後の東京(出所:Wikipedia)
 効果的かつ効率的な成果をあげるために採用したのが焼夷弾であった。これは当時の日本家屋の特性を踏まえたものである。民間人の一般住宅は、火がつけば、あっという間に炎上してしまう木造平屋建てが大半を占めていたのである。東京下町の住宅密集地帯を狙ったのは意図的で、米軍はそのためのシミュレーションと訓練を念入りに行っていた。

米軍の戦略爆撃の成果を示した報告書より。濃い部分が東京下町(出所:Wikipedia)© JBpress 提供米軍の戦略爆撃の成果を示した報告書より。濃い部分が東京下町(出所:Wikipedia)
 焼夷弾攻撃の実験が行われたのは、アリゾナ州の砂漠にある米軍の実験場においてであった。木造で燃えやすい日本家屋の実物大の模型を作製し、焼夷弾実験を繰り返して、詳細なデータを収集し解析を行っていたという。その成果を踏まえて実行されたのがB29による東京空襲作戦なのである。ちなみに原爆実験が行われていたのはニューメキシコ州である。

 そしてその日本家屋の模型建設にかかわっていたのが、戦前と戦後の日本で洋風建築普及に大きな貢献をしたアントニン・レーモンドという、チェコ出身で米国に帰化した建築家であった。

 帝国ホテルを設計した建築家フランク・ロイド・ライトの弟子として初来日したレーモンドは、米国の軍籍をもつインテリジェンス・エージェントでもあったのだ。この事実は、『ワシントン・ハイツ−GHQが東京に刻んだ戦後−』(秋尾沙戸子、新潮文庫、2011)で明らかにされている。

 米国は総力をあげて戦争に取り組んでいたのである。モノ・カネといった物量だけが日本に勝っていたのではない。ヒトもまた総動員されて徹底的に活用され、もてる知力の限りを尽くして戦争遂行に貢献していたのである。ベトナム戦争を指導したマクナマラ国防長官は、第2次世界大戦では陸軍航空部隊の統計管理局に所属し、戦略爆撃を効果的かつ効率的に行うための解析作業を行い、B29の大量投入を実現させている。

 非情なまでに組織的かつ徹底的な米国に対して、やることなすことすべてが場当たり的な日本。第2次世界大戦で顕在化したこの対比は、現在またふたたび繰り返されている。中国の武漢で発生した新型コロナウイルスの対応にも、まったくおなじ構図を見いだしてしまうのは、私だけではないと思う。

 敗戦国に生まれた日本人として、私もまた米国に対しては複雑な感情を抱く者であるが、有事の際に顕在化する日米の大きな違いについては、ため息をつきながらも認めざるを得ないのである。

3・10について知らなかった大学生

 3・10については、意外と知られていないのが実情だろう。何を隠そう、いまこのコラムを書いている私も、恥ずかしながら大学3年生になるまで知らなかったのだ。現在の大学生を無知だといって、責める気にはならないのである。

 個人的な回想を語らせていただくことにしよう。いまからもう35年前のことになる。当時は体育会合気道部で主将を務めていたのだが、昇段試験も兼ねた春合宿でのことだ。夕食の席で、合気道九段の師範先生から話題が振られたのである。「きょうは3月10日だが、何の日か知っているか?」、と。

 私は答えられなかった。単純に知らなかったからだ。東京大空襲については、なんとなくは知っていた。小学校5年生の始めまで東京都にいたので、担任の先生(女性)から、東京大空襲についていろいろ話は聞いていた。担任の先生は子ども時代に空襲を体験している世代だったので、防空壕などの話はリアリティがあった。だが、それが頭の中で3月10日という具体的な日付とは結びついていなかったのだ。

 ついでに書いておけば、私の父親は神戸生まれの神戸育ちであり、神戸大空襲を体験している世代なので、空襲の話は子ども時代に何度も聞かされてきた。隣の家に焼夷弾が落ちて全焼、その残り火でコメを炊いたこともあるという、妙にシュールなエピソードを聞いたこともある。電気炊飯器などなかった時代の話である。

 神戸の空襲に関しては、神戸出身の著名人が回想をもとにした小説を執筆していることで、比較的よく知られていると思う。野坂昭如の短編小説『火垂るの墓』はジブリでアニメ映画化されているし、妹尾河童の自伝小説『少年H』は、私の父親の同世代の神戸人のあいだでは大評判になっていたようだ。

 東京や神戸だけでなく、日本各地の地方都市の空襲については、直接体験した人から話を聞く機会はもうないかもしれない。だが、文学作品や映像作品などをつうじて、ぜひ追体験してほしいと思う。

語り伝えが不可能なら学校で教えるべき

 東京大空襲は1945年3月10日のことであり、すでに75年もたっている。いくら「人生100年時代」といっても、実際に100歳まで生きる人はそう多くはない。空襲にまつわる話を、体験した人から直接聞くような機会は、もうなくなってしまうのだろう。

 とはいっても、教育現場で取り上げられることも、あまりないようだ。日本の歴史教育では現代史が軽視されているからだ。歴史の授業が時間切れで現代に入る前に終わってしまうことは、多くの人が経験していることだろう。

 現代史に関しては、政治上の左右対立が激しくて、冷静な立場での歴史記述が難しいという状況もある。歴史的事実は事実としても、解釈が異なると、まるで違う歴史となってしまうためだ。拙著『ビジネスパーソンのための近現代史』(ディスカヴァー・トエンティワン、2017)を執筆する際に苦労したのはその点だ。バランスのとれた記述は難しい課題である。

 参考のために、比較対象としてドイツを中心とした欧州の歴史教育について記しておこう。長年にわたってドイツで日本語学校の校長を務めてきた岡裕人氏の著書『忘却に抵抗するドイツ−歴史教育から「記憶の文化」へ』(大月書店、2012)によれば、日本と違ってドイツでは、歴史教育の現場では現代史のウェイトがきわめて大きいようだ。

 背景には1990年代以降の欧州では、「記憶の文化」がメインストリームとなっていることがある。「記憶」が歴史をつくり、「記憶」はつねに更新され、活性化されねばならないという姿勢である。個人をベースにした欧州社会ならではの智恵なのかもしれない。語り部が消えていく時代には、ドイツなど欧州を参考にして、学校の授業で積極的に教えるべきだろう。

 東京大空襲に関しては、少なくとも当事者である東京都がもっとチカラをいれて取り組むべきだろう。そのためには、先に紹介したThe Economist誌が指摘しているように、記憶を形にした公式の慰霊碑など、なんらかの形のモニュメントが必要ではないか。広島も長崎も原爆ドームや原爆資料館があるからこそ、世界中から訪問者が絶えないのである。

「記憶」は文字として固定化されることによって「記録」となる。そしてまた建造物や博物館の展示もまた、「記憶」を想起するための「記録」となる。こうした取り組みが必要不可欠なのは、記憶はきわめて曖昧であり、容易に変容されやすく、また捏造されやすいからだ。

https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/東京大空襲で10万人の死者、「3・10」を忘れるな/ar-BB10XHm9?ocid=ientp
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/568.html#c4

[近代史02] アメリカ・アングロサクソンの凶暴性・アメリカインディアンが絶滅寸前に追い込まれた仮説 sagakara
68. 中川隆[-12860] koaQ7Jey 2020年3月10日 07:11:05 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[689]

東京大空襲で10万人の死者、「3・10」を忘れるな
佐藤 けんいち 2020/03/10
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/東京大空襲で10万人の死者、「3・10」を忘れるな/ar-BB10XHm9?ocid=ientp

 自然災害か人災かにかかわらず、大事件を発生した月日の数字で表すことがある。2001年の米国の同時多発テロ事件「9・11」や、2011年の東日本大震災と原発事故の「3・11」がその代表であろう。

 まもなく、また「3・11」を迎えることになる。東日本大震災と福島原発事故からまもなく9年になるのである。月日がたつのは早いものだ。猛威を振るっている新型コロナウイルス関連の記事や番組があふれている現在どうしても隠れがちだが、福島の復興の状況が気になるところだ。

 だが、本日3月10日にも大量に死者がでた大事件があったことにも注目してほしい。ここでは「3・10」と名付けておくが、「3・11」だけでなく、「3・10」についても考えてほしいと思うのである。いや、この2つの出来事は一緒に考えるべきものかもしれない。日本の弱みや問題点が集約的にあらわれているからだ。

狙われた東京下町、2時間の空襲で死者10万人

 3・10とは、東京大空襲のことである。1945年(昭和20年)3月10日、大東亜戦争末期の帝都東京に対して行われた、米軍の大規模空爆による大被害のことである。夜間の超低空から実行された、焼夷弾による都市攻撃である。攻撃を行ったのはマリアナ基地から発進したB29であった。

 死者はなんと10万人超、負傷者は4万〜11万人、被災者全体で100万人超となった。しかも空襲が行われたのは、3月10日の午前0時8分から、空襲警報が解除された午前2時37分までの約2時間たらずのことだった。まったくの深夜のことであった。

 空襲が集中したのは東京の下町である。山の手ではない。米軍は、最初から意図的に東京下町の住宅密集地帯を狙って実行したのである。

 焼夷弾は破壊を目的としていないので爆発はしないが、充填されているナパームなどの焼夷剤が燃焼して攻撃対象を焼き払うことを目的としている。木造建築が圧倒的であった当時の民家に焼夷弾が被弾すると、一気に火が拡がって投下された地帯が焼け野原になってしまったのである。

 逃げ遅れて焼け焦げになって転がる死体、逃げた先の河川で山のように積み重なった死体。大空襲後の東京下町がどんな状態であったかは、自身が12歳の時に大空襲を体験した被災者であり、大空襲の語り部である作家・早乙女勝元氏の編著による『写真版 東京大空襲の記録』(新潮文庫、1987)をみてほしい。あまりにも悲惨な光景に、目を背けたくなるのではないだろうか。モノクロ写真だから耐えられるが、これがカラーだったらどうだろうか。直接体験した人たちにとってトラウマとなったであろうことは、容易に想像できる。

3月10日未明、空襲後の浅草松屋屋上から見た仲見世とその周辺(出所:日本写真公社・深尾晃三 - 早乙女勝元監修『決定版 東京空襲写真集 アメリカ軍の無差別爆撃による被害記録』勉誠出版)© JBpress 提供 3月10日未明、空襲後の浅草松屋屋上から見た仲見世とその周辺(出所:日本写真公社・深尾晃三 - 早乙女勝元監修『決定版 東京空襲写真集 アメリカ軍の無差別爆撃による被害記録』勉誠出版)
 東京に対する空襲は130回に及んでいるが、そのうち9割の被害が3月10日の大空襲に集中している。しかも、わすか2時間の空襲で死者10万人の大被害となったのである。

 その理由について、上掲書で早乙女氏は4つ指摘している。第1に、下町が住宅密集地帯であっただけでなく、多数の河川や水路があることが避難の妨げになったのである。橋が焼かれてしまうと移動できなくなるのだ。

 第2に当日の気象状況の影響があるという。風速7.9〜12.7メートルの強風が、火災の被害を大きくしたのである。強風にあおられた大火災が火炎旋風となって町を焼き尽くしたのだ。関東大震災や阪神大震災とおなじような状況となっていたのである。

 第3に住民の防空観念として、逃げずに消火しなくてはいけないという意識があったことが指摘されている。しかも、当時の「防空法」第8条には、自宅から無断で退去することも避難することも禁止されていたのである。違反すると1年以下の懲役または罰金刑が規定されていた。恐るべきことではないか。

 そして第4に防衛当局のミスにより、空襲警報が発令されたのは空襲開始の午前0時8分から7分遅れた0時15分だった。この7分差が多くの人の生死を分けた決定的な時間となった。被災地の生存者で、空襲警報発令を記憶している人は、ほとんど皆無だったという。

 さらに問題なのは、なぜ空襲警報発令をためらったかというと、B29の襲来が真夜中のことであり、防空当局は軍を守ることしか念頭になく、真夜中に天皇陛下を防空壕に避難させることを避けたかったからだという参謀の証言もあるそうだ。

 国民がまったく視野になかったという点に関しては、敗戦による満洲崩壊時の棄民状態とまったく同じである。この期に及んでも、国民の生命を犠牲にしながら戦争を止めようとしなかったのだ。

原爆に匹敵する空襲の被害

 広島や長崎の原爆投下については、日本国内だけでなく国際的に注目されている。昨年2019年11月には、ローマ教皇フランシスコ1世が訪問したばかりだ(参考:「いよいよローマ教皇来日、フランシスコはどんな人?」)。だが、東京大空襲は、そのほか地方都市に対して行われた空襲も含めて、日本国内でもあまり取り上げられることはない。東京大空襲だけについても、被災地となった下町と、おなじ東京であっても山の手では認識に大きな違いがあるようだ。

 5年前のことになるが、英国のThe Economist誌の記事で知った事実は、その意味ではショッキングなものがあった。それは "Japan and the past: Undigested history" (2015年3月7日)という記事だ(日本語タイトル:「日本とその消化されざる過去の歴史」)。

 先にも名前を出した早乙女勝元氏のインタビューから書き起こされたこの記事によれば、東京以外の地方都市の被害も含めると、大東亜戦争での日本の犠牲者は空襲による死者だけで30万人を超える。さらに広島の原爆投下で14万人、長崎の原爆投下で7.4万人が犠牲者となっている。記事に掲載された図表(下記参照)をみると、日本の被った空爆の被害が、群を抜いて異常なまでに大きなものであったことがわかる。

「第2次世界大戦における主要な空爆作戦」(selected bombing campaign of WW2)(「The Economist」より)© JBpress 提供「第2次世界大戦における主要な空爆作戦」(selected bombing campaign of WW2)(「The Economist」より)
 いまだに非人道的であったと反発の声があがるのが、米英連合軍によってドイツに対して実行された「ドレスデン大爆撃」(1945年2月13〜15日)である。だが、それですら死者は1.8万人なのである。「バトル・オブ・ブリテン」(1940年9月〜1941年5月)におけるドイツ空軍による数回にわたるロンドン空爆と同規模である。ロンドン空爆による民間人の死者は約2万人だ。

 東京大空襲は、ドレスデン大爆撃の5倍以上の死者を出しているのだ! にもかかわらず、東京大空襲が日本国内では大きな話題になることはなく、そのための公式の慰霊碑すらないという事実に The Economist誌は注意を喚起している。この事実は日本人としては重く受け止める必要があるのではないか。

 しかも、東京大空襲を含めた空襲による日本人の被害は総計30万人であり、広島と長崎の原爆被害のそれぞれより多いだけでなく、広島と長崎をあわせた原爆死者(約21.4万人)よりも多いのだ。

 もちろん、原子爆弾と焼夷弾とでは被害の性格が異なる。原爆の場合は被爆による後遺症のため、戦後しばらくたってからも亡くなる方も少なくないという大きな違いもある。だが、空襲による犠牲者の圧倒的多数が非戦闘員のシビリアン、すなわち民間人であったことに変わりはない。戦闘員と非戦闘員の区別なく犠牲となったという点において「無差別殺戮」であったといって過言ではない。この事実をしっかりと認識することが重要だ。この認識があってはじめて、現在なおシリアなどで続いている空爆の非人道性を認識することができるのである。

国民のことを考えていた軍人もいた

 バトル・オブ・ブリテンのロンドン空爆から学んだ教訓が、日本の防空に一部なりとも活かされた事実があったことを記しておくべきだろう。

 軍を守ることが防空の中心だったと記したが、例外があったのだ。それは「学童疎開」である。日本の将来を担う若者たちを空襲被害から守るため、学童を都会から地方に疎開させたことは、戦後復興期の日本にとっては不幸中の幸いであった。

 学童疎開の計画立案と実行にあたったのは、辰巳栄一陸軍中将である。新憲法策定にも関与した民間経済人の白洲次郎とともに、吉田茂にとって懐刀であった「影の参謀」だ。『歴史に消えた参謀−吉田茂の軍事顧問 辰巳栄一』(湯浅博、産経新聞出版、2011)でその生涯をたどることができる。

 辰巳中将は、駐在武官としてロンドンに3回滞在している異例のキャリアの持ち主であった。3度目のロンドン駐在で体験した「バトル・オブ・ブリテン」の経験が、日英開戦にともなう交換船で1942年7月に日本帰国後、東部軍参謀長として本土空襲防衛と学童疎開を推進する役割を演じることになったのであった。先見の明の持ち主であったといえよう。陸軍にもこんな人物がいたことは、記憶しておかねばならない。

非情なまでに組織的かつ徹底的だった米国

 攻撃される側から見た「空襲」は、攻撃する側から見たら「空爆」となる。空爆した米国側から見た「東京大空襲」について考えてみることも必要だろう。

 米国は、組織的かつ徹底的に空爆を計画し、実行したのである。この事実を抑えておく必要がある。日本の戦意をくじくため、民間人に対する違法な爆撃作戦を遂行したのである。原爆だけではなく、空爆においても徹底的に研究を行っていた。

米軍が上空から撮影した「東京大空襲」直後の東京(出所:Wikipedia)© JBpress 提供米軍が上空から撮影した「東京大空襲」直後の東京(出所:Wikipedia)
 効果的かつ効率的な成果をあげるために採用したのが焼夷弾であった。これは当時の日本家屋の特性を踏まえたものである。民間人の一般住宅は、火がつけば、あっという間に炎上してしまう木造平屋建てが大半を占めていたのである。東京下町の住宅密集地帯を狙ったのは意図的で、米軍はそのためのシミュレーションと訓練を念入りに行っていた。

米軍の戦略爆撃の成果を示した報告書より。濃い部分が東京下町(出所:Wikipedia)© JBpress 提供米軍の戦略爆撃の成果を示した報告書より。濃い部分が東京下町(出所:Wikipedia)
 焼夷弾攻撃の実験が行われたのは、アリゾナ州の砂漠にある米軍の実験場においてであった。木造で燃えやすい日本家屋の実物大の模型を作製し、焼夷弾実験を繰り返して、詳細なデータを収集し解析を行っていたという。その成果を踏まえて実行されたのがB29による東京空襲作戦なのである。ちなみに原爆実験が行われていたのはニューメキシコ州である。

 そしてその日本家屋の模型建設にかかわっていたのが、戦前と戦後の日本で洋風建築普及に大きな貢献をしたアントニン・レーモンドという、チェコ出身で米国に帰化した建築家であった。

 帝国ホテルを設計した建築家フランク・ロイド・ライトの弟子として初来日したレーモンドは、米国の軍籍をもつインテリジェンス・エージェントでもあったのだ。この事実は、『ワシントン・ハイツ−GHQが東京に刻んだ戦後−』(秋尾沙戸子、新潮文庫、2011)で明らかにされている。

 米国は総力をあげて戦争に取り組んでいたのである。モノ・カネといった物量だけが日本に勝っていたのではない。ヒトもまた総動員されて徹底的に活用され、もてる知力の限りを尽くして戦争遂行に貢献していたのである。ベトナム戦争を指導したマクナマラ国防長官は、第2次世界大戦では陸軍航空部隊の統計管理局に所属し、戦略爆撃を効果的かつ効率的に行うための解析作業を行い、B29の大量投入を実現させている。

 非情なまでに組織的かつ徹底的な米国に対して、やることなすことすべてが場当たり的な日本。第2次世界大戦で顕在化したこの対比は、現在またふたたび繰り返されている。中国の武漢で発生した新型コロナウイルスの対応にも、まったくおなじ構図を見いだしてしまうのは、私だけではないと思う。

 敗戦国に生まれた日本人として、私もまた米国に対しては複雑な感情を抱く者であるが、有事の際に顕在化する日米の大きな違いについては、ため息をつきながらも認めざるを得ないのである。

3・10について知らなかった大学生

 3・10については、意外と知られていないのが実情だろう。何を隠そう、いまこのコラムを書いている私も、恥ずかしながら大学3年生になるまで知らなかったのだ。現在の大学生を無知だといって、責める気にはならないのである。

 個人的な回想を語らせていただくことにしよう。いまからもう35年前のことになる。当時は体育会合気道部で主将を務めていたのだが、昇段試験も兼ねた春合宿でのことだ。夕食の席で、合気道九段の師範先生から話題が振られたのである。「きょうは3月10日だが、何の日か知っているか?」、と。

 私は答えられなかった。単純に知らなかったからだ。東京大空襲については、なんとなくは知っていた。小学校5年生の始めまで東京都にいたので、担任の先生(女性)から、東京大空襲についていろいろ話は聞いていた。担任の先生は子ども時代に空襲を体験している世代だったので、防空壕などの話はリアリティがあった。だが、それが頭の中で3月10日という具体的な日付とは結びついていなかったのだ。

 ついでに書いておけば、私の父親は神戸生まれの神戸育ちであり、神戸大空襲を体験している世代なので、空襲の話は子ども時代に何度も聞かされてきた。隣の家に焼夷弾が落ちて全焼、その残り火でコメを炊いたこともあるという、妙にシュールなエピソードを聞いたこともある。電気炊飯器などなかった時代の話である。

 神戸の空襲に関しては、神戸出身の著名人が回想をもとにした小説を執筆していることで、比較的よく知られていると思う。野坂昭如の短編小説『火垂るの墓』はジブリでアニメ映画化されているし、妹尾河童の自伝小説『少年H』は、私の父親の同世代の神戸人のあいだでは大評判になっていたようだ。

 東京や神戸だけでなく、日本各地の地方都市の空襲については、直接体験した人から話を聞く機会はもうないかもしれない。だが、文学作品や映像作品などをつうじて、ぜひ追体験してほしいと思う。

語り伝えが不可能なら学校で教えるべき

 東京大空襲は1945年3月10日のことであり、すでに75年もたっている。いくら「人生100年時代」といっても、実際に100歳まで生きる人はそう多くはない。空襲にまつわる話を、体験した人から直接聞くような機会は、もうなくなってしまうのだろう。

 とはいっても、教育現場で取り上げられることも、あまりないようだ。日本の歴史教育では現代史が軽視されているからだ。歴史の授業が時間切れで現代に入る前に終わってしまうことは、多くの人が経験していることだろう。

 現代史に関しては、政治上の左右対立が激しくて、冷静な立場での歴史記述が難しいという状況もある。歴史的事実は事実としても、解釈が異なると、まるで違う歴史となってしまうためだ。拙著『ビジネスパーソンのための近現代史』(ディスカヴァー・トエンティワン、2017)を執筆する際に苦労したのはその点だ。バランスのとれた記述は難しい課題である。

 参考のために、比較対象としてドイツを中心とした欧州の歴史教育について記しておこう。長年にわたってドイツで日本語学校の校長を務めてきた岡裕人氏の著書『忘却に抵抗するドイツ−歴史教育から「記憶の文化」へ』(大月書店、2012)によれば、日本と違ってドイツでは、歴史教育の現場では現代史のウェイトがきわめて大きいようだ。

 背景には1990年代以降の欧州では、「記憶の文化」がメインストリームとなっていることがある。「記憶」が歴史をつくり、「記憶」はつねに更新され、活性化されねばならないという姿勢である。個人をベースにした欧州社会ならではの智恵なのかもしれない。語り部が消えていく時代には、ドイツなど欧州を参考にして、学校の授業で積極的に教えるべきだろう。

 東京大空襲に関しては、少なくとも当事者である東京都がもっとチカラをいれて取り組むべきだろう。そのためには、先に紹介したThe Economist誌が指摘しているように、記憶を形にした公式の慰霊碑など、なんらかの形のモニュメントが必要ではないか。広島も長崎も原爆ドームや原爆資料館があるからこそ、世界中から訪問者が絶えないのである。

「記憶」は文字として固定化されることによって「記録」となる。そしてまた建造物や博物館の展示もまた、「記憶」を想起するための「記録」となる。こうした取り組みが必要不可欠なのは、記憶はきわめて曖昧であり、容易に変容されやすく、また捏造されやすいからだ。

https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/東京大空襲で10万人の死者、「3・10」を忘れるな/ar-BB10XHm9?ocid=ientp
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/367.html#c68

[近代史4] ジョニー・マンデル 『いそしぎ The Shadow Of Your Smile』 中川隆
1. 中川隆[-12859] koaQ7Jey 2020年3月10日 08:33:06 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[690]

『いそしぎ』(The Sandpiper)は、1965年のアメリカ合衆国のドラマ映画。
監督はヴィンセント・ミネリ。
当時、夫婦だったエリザベス・テイラーとリチャード・バートンの、結婚後の初の共演作であり、主題歌『シャドウ・オブ・ユア・スマイル』は第38回アカデミー賞の歌曲賞を受賞した。

1965年 アメリカ映画 「いそしぎ」
from movie "The Sandpiper" 1965 USA

cast(配役)
Elizabeth Taylor エリザベス・テイラー(Laura)
Richard Burton リチャード・バートン(Dr. Edward)
Eva Marie Saint エヴァ・マリー・セイント(Claire)
Charles Bronson チャールズ・ブロンソン(Cos)

Director(監督)
Vincente Minnelli ヴィンセント・ミネリ

Music(音楽)
Johnny Mandel ジョニー・マンデル

Theme song(テーマ曲)
"The Shadow Of Your Smile" by Andy Williams
「ザ・シャドウ・オブ・ユア・スマイル」 歌:アンディー・ウイリアムス

「シャドウ・オブ・ユア・スマイル」 (The Shadow of Your Smile) は、1965年の映画『いそしぎ』のテーマ曲として書かれたポピュラー・ソング。
英語では別名「Love Theme from The Sandpiper」(「『いそしぎ』の愛のテーマ」の意)と呼ばれ、日本語では「いそしぎのテーマ」、あるいは単に「いそしぎ」とも呼ばれる。

作曲はジョニー・マンデル (Johnny Mandel)、作詞はポール・フランシス・ウェブスター (Paul Francis Webster)である[1]。

映画『いそしぎ』では、ジャック・シェルドン (Jack Sheldon) のトランペット・ソロで演奏され、後にトニー・ベネットの歌でマイナー・ヒットとなった(このバージョンも作曲者マンデル自身が編曲・指揮を担当した)。

この曲は、1965年のアカデミー歌曲賞[2]、および、1966年のグラミー賞最優秀楽曲賞に選ばれた[1]。

この曲の広く知られたバージョンとしては、バーブラ・ストライサンド(1965年のアルバム『My Name Is Barbra, Two...』に収録)やシャーリー・バッシー(1966年のアルバム『I've Got a Song for You』に収録)などによるものがある。

そのほか、アンディ・ウィリアムス、パーシー・フェイス、リタ・レイズ(英語版)、アル・マルティーノ、ペリー・コモ、ナンシー・シナトラ、アストラッド・ジルベルト、ペギー・リー、サラ・ヴォーン、フランク・シナトラ、エンゲルベルト・フンパーディンク[3]、グレン・フライらが歌っている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%89%E3%82%A6%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%A6%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%AB

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/542.html#c1

[リバイバル3] 株で儲ける方法教えてあげる(こっそり) 新スレ 中川隆
280. 中川隆[-12858] koaQ7Jey 2020年3月10日 09:24:01 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[691]
平野憲一の株のお話 2020.03.10 こういう時は。

 週明け9日のNY株。
 ダウは2013.76ドル安の2万3851.02ドル、ナスダックも624.94ポイント安の7950.68ポイントと大幅続落。

ダウは1日の下げ幅としては過去最大で、1年2カ月ぶりの安値。S&P500が7%下落したことで、サーキットブレーカーが発動し、取引が15分間停止される事態となりました。

米国市場の株価には「ストップ」がありませんので、リーマンショック後に、一時取引を止めるサーキットブレーカー制度が出来ました。

 10年債利回りは0.54%で取引を終えましたが、一時0.31%を付け過去最低を大幅に更新しました。

 欧州も全面安で、イタリアの株価指数は11.17%安となっています。


 日本株。

 大変な下げになりました。日経平均は1月高値2万4083円から、CME先物1万8860円で計算すると21.68%の下げになっています。

過去の歴史的な下げは、

リーマンショックが2007年高値1万8261円から7054円まで61.3%の下げ、
2000年のITバブル崩壊が2万833円から03年7607円まで63.5%、
1990年の平成バブル崩壊は3万8915円から1番底1992年1万4309円まで63.2%、
1973年の第1次オイルショックが5859円から3355円まで42.7%の下げ

となっています。

 今回の下げがまだ足りないと言うつもりで紹介した訳ではありません。投資家と共に歩んできた筆者50年の間には、上記ほどではなくでも大きな下落相場に何度も遭遇しました。

その時の投資家の取った行動でベストだったのが、売るに売れないので「塩漬け」と言う一見後ろ向きの選択をしたことでした。

塩漬けを決心した投資家程強いものはありません。相場は明日もあります。
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/822.html#c280

[リバイバル3] 株で儲ける方法教えてあげる(こっそり) 新スレ 中川隆
281. 中川隆[-12857] koaQ7Jey 2020年3月10日 10:13:43 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[692]

新型コロナウィルスで世界同時株安はいつまで続くか 株式市場の底を予想する2020年3月10日
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/8958


中国武漢発の新型コロナウィルス肺炎がヨーロッパとアメリカにも広がり株価が暴落しているが、下がって上がる相場だということは1月から言っている通りである。しかしそろそろ株価の底値について真剣に考え始める頃合いだろう。

1月から現在まで

順番に状況を整理してみよう。まず年末年始に中国では新型ウィルス発生の噂が囁かれ始めた。武漢ではウィルスについて最初に警告を発した医師が当局に拘束されるなどウィルス隠蔽の動きが見られたが、1月半ばには武漢当局も状況を隠しきれなくなり、中国で新型ウィルス発生のニュースが世界中に流れた。

しかしその時点ではほとんどの人々がヨーロッパやアメリカへの拡大など考えてもみなかった。多くの日本人も日本には来ないと考えていたことだろう。

以下の記事で紹介した通り、世界最大のヘッジファンドBridgewaterを運用するレイ・ダリオ氏は相場予想で「感染の中心地となる国では株価への影響が大きいが、その他の国では影響は限られる」との見解を示していた。

•中国新型ウィルス、世界最大のヘッジファンドの投資戦略

しかしウィルスは日本にもヨーロッパにもアメリカにも広がった。2003年のSARSの時には日本には来なかったが、人の動きがグローバルになったという点で当時と今は違う。

日本での感染拡大についても予測可能だったと言える。日本で感染者数が少ないとされていた時点で実際には隠れた感染者が多数おり、そもそも感染者が検出されないシステムとなっていたことを以下の記事では指摘しておいた。

•中国、「統計基準変更」で肺炎患者数1万人以上急増 日本の症例数にも疑問

それで日本での流行拡大で下落する株式銘柄をいくつも挙げておいたわけである。これらの銘柄は既に暴落している。

•新型肺炎関連銘柄: 国内感染拡大で下落する個別銘柄はどれか

しかしそろそろ逆を考え始める時期だろう。つまり底値はいつかということである。

世界同時株安はいつまで続くか

何度も繰り返しているが、来年になれば新型ウィルスのことなど誰も覚えていない。それでもSARSの頃の例などを参照すると、流行拡大のピークまでは株価は下がり続けるということを1月の時点で分析しておいた。

•中国武漢の新型コロナウィルス肺炎、株式投資戦略と関連個別銘柄 (2020/1/27)


今回の新型ウィルスがSARSと同じ規模で感染拡大するのであれば下落はまだ序盤か中盤ということになるだろう。

しかしSARSやMERSや今回の武漢のウィルスのようなコロナウィルスの感染はいずれ収まる。実際に中国南方航空の株価も2003年5月にSARSがピークを迎えると同時に底打ちしている。

今回のウィルスも4月前後がピークとなる可能性が高い。

下がって上がる相場だということである。1月からそう説明しているのだが、それでも市場はそれを数ヶ月かけてなぞらなければならないのである。

ピークについては「4月前後」という1月時点での予想を筆者は今も維持しているが、3月半ばとなった今、もう少し具体的に考えて行っても良いだろう。

先ずはレイ・ダリオ氏重要なコメントを思い出そう。

•中国新型ウィルス、世界最大のヘッジファンドの投資戦略


一般的にはこうした一生に一度のレベルの災害はまず最初に過小評価され、そして状況が進むにつれて過大評価される。そしていずれファンダメンタルズが逆回転し始める(例えばウィルス感染が拡大から縮小になる)。

これは完全にダリオ氏の予想通りである。状況はまず過小評価され、そして今過大評価されつつある。経済への影響は長くとも半年程度のものであり、短期的な影響が大きいとしても企業の来年の財務諸表には影響を与えない。それでも株は売られる。アメリカは利下げを行なったが、株価には効果がなかった。

•米国、新型肺炎対策で0.5%の緊急利下げ実施も米国株大幅安

隔離措置などで人々の消費が減っている状況を金融政策でどうにかすることはできないからである。2008年のリーマン・ショック以降上昇を続けてきた株式市場は株高に慣れすぎている。2018年の世界同時株安などは経験してきたが、それは金融政策で解決可能な問題だった。

•世界同時株安を予想できた理由と株価下落の原因

しかし思い返せば株式市場は金融政策ではどうにもならない下げ相場を長らく経験していないのである。それで完全にパニックになっている。

しかし金融政策が効かないというのは実は良いニュースである。株価は純粋に新型コロナウィルスの流行拡大に反応しているということであり、それは流行状況が反転し始めれば株高で反応するということである。つまり、この状況はわたしが1月に予想した「流行のピークが株価の底値」という予想を裏付けていると言える。

では流行のピークはいつだろうか? これについては1月よりもはっきりとしたことが言える。

流行のピークはいつか

現在の感染状況だが、感染者数はイタリアで1万人前後、ドイツ、フランス、スペインで1000人以上、アメリカでは600人程度である。イタリアではまずミラノを含むロンバルディア州が隔離され、続いてイタリア全土の隔離措置が決定された。

この中で最初に収束に向かうのはイタリアだろう。中国では1万人を超えた1月末から、感染者の増加数がピークを迎えるまでの期間は1週間程度だった。イタリア人が中国人ほど隔離措置に従うかという問題と、ヨーロッパ人はマスクをしていないという問題がある一方で、イタリアと中国では人口が大きく異なるため、イタリアでの1万人は中国での1万人よりも事態が既に進行しているという側面もある。

こうしたことを総合的に考慮すると、イタリアでの流行のピークは大雑把に3月後半頃だろうと推測することができる。ドイツやフランス、スペインでは少し遅れて3月末だろうか。

そして金融市場への影響が一番大きいアメリカだが、600人から1万人に達するまで中国では1週間、イタリアでは1週間半かかっている。そうするとイタリアのピークから10日ほど遅れたとして、アメリカでの流行ピークは4月前半だと予想される。

アメリカについては正確な予想を立てるにはまだ早く、今後の記事で逐次微調整を行なっていくつもりだが、現在の状況では1月に立てた「流行ピーク=株価の底値は4月前後」という予想を「3月末から4月初め」というように更新することはできるだろう。

流行のピークで株価は底打ちするのか

さて、投資家にとって最大の問題は感染状況が反転すれば本当に株価は立ち直るのかということである。筆者の現時点での予想はYesである。ただし、「それまでにアメリカが金融緩和の余地を使い果たさなければ」という条件付きである。

まず第一に、現在の株価は完全に流行拡大に反応している。流行拡大に反応する相場は流行縮小にも反応する。そして何度も繰り返すが、来年になれば新型ウィルスのことなど誰も覚えていない。

しかし最大の問題はアメリカの中央銀行の緩和余地がなくなるリスクである。日本とヨーロッパが既にマイナス金利と量的緩和を実行している状況でアメリカまで同じ状況に追い込まれた場合、世界中の中央銀行に緩和余地がなくなってしまう。以下の記事で書いた通り、それは金融緩和を頼りにして2008年から上昇を続けてきた株式市場にとって死の接吻となる可能性がある。

•新型肺炎で株式市場の暴落が近づいた

アメリカは緩和余地を使い果たすだろうか。3月18日のFOMC会合では0.5%の利下げが予想されているが、これが予想通りである場合、アメリカにはゼロ金利までに更に0.5%の利下げ余地が残される。更にアメリカでも中央銀行が株式を買うという話が出ている。

•米国、中央銀行による株式買い入れを検討か

利下げ余地が残っており、かつ株式買い入れという手段も残されている場合、アメリカの中央銀行が弾切れであるとは言えないだろう。つまり、パウエル議長が18日の利下げ以外に余計なことをしない場合、投資家は新型ウィルスの流行状況以外のことを考える必要がなく、流行のピークで株を買えるということである。

ということで、筆者はパウエル氏が余計なことをしないことを祈っている。3月2日の緊急利下げが既に余計な措置なのである。

•サマーズ氏: 利下げは新型肺炎相場には効かない、中央銀行は弾切れの危機に

それが叶えば投資家にとって状況は非常に簡単になる。アメリカの流行ピークが18日より遅くなりそうだということも投資家にとって朗報だろう。パウエル氏の挙動を見てから買いの判断ができるからである。

ということで、投資家にとっては非常に大きなチャンスが来そうである。18日のFOMC会合を含め、今後も市場動向については適宜報じてゆくので楽しみにしてほしい。これまでの記事も参考にしながら現在の相場を上手く捌いてもらいたい。株式以外にもチャンスはあるのである。

•米国株急落の理由とドル円暴落の可能性、新型肺炎のアメリカ国内流行が鍵に
•新型肺炎で暴落中の原油価格、ロシアが減産拒否で安値更新

https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/8958
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/822.html#c281

[近代史4] ポール・マッカートニー 『Let It Be』 中川隆
1. 中川隆[-12856] koaQ7Jey 2020年3月10日 11:36:36 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[693]

詳細は

イリーナ・スルツカヤ _ Let it be _ ジョン・レノンを殺した組織とは
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/551.html

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/545.html#c1

[近代史4] ポール・マッカートニー 『Yesterday』 中川隆
1. 中川隆[-12855] koaQ7Jey 2020年3月10日 11:37:45 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[694]

詳細は


イリーナ・スルツカヤ _ Let it be _ ジョン・レノンを殺した組織とは
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/551.html

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/544.html#c1

[近代史4] ポール・マッカートニー 『Yesterday』 中川隆
2. 中川隆[-12854] koaQ7Jey 2020年3月10日 11:41:20 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[695]

ダニエル・リカーリ 『Yesterday』

Danielle Licari - Yesterday (Audio)
Year: 1995






http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/544.html#c2
[近代史4] the sweetest voice of France ダニエル・リカーリ名唱集 中川隆
3. 中川隆[-12853] koaQ7Jey 2020年3月10日 11:42:35 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[696]


ダニエル・リカーリ 『Yesterday』

Danielle Licari - Yesterday (Audio)
Year: 1995






http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/477.html#c3
[近代史4] ポール・マッカートニー 『Let It Be』 中川隆
2. 中川隆[-12852] koaQ7Jey 2020年3月10日 11:58:43 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[697]
ブルック・ホワイト 『Let It Be』


Brooke White - American Idol Top 12


http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/545.html#c2
[近代史4] ロシア民謡 『トロイカ』 中川隆
1. 中川隆[-12851] koaQ7Jey 2020年3月10日 12:57:23 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[698]

リュドミラ ズイキナ: ロシア民謡「トロイカ」

ロシアの民謡歌手リュドミラ・ズィキナの歌う「トロイカ」

伴奏に使われている楽器はロシアの伝統的な弦楽器の「バラライカ」。イタリアの楽器「マンドリン」のように弦をすばやく連続してはじく「トレモロ奏法」で弾いている。

雪の白樺並木 夕日が映える
走れトロイカほがらかに 鈴の音高く

日本では上記歌詞で知られてますが、原曲は恋人を奪われたトロイカの御者の深い嘆きの歌です。

 
▲△▽▼

『トロイカ』(ロシア語: Тро́йка、原題: «Вот мчится тройка почтовая»)は、ロシアの民謡。

原題の直訳は「ほら、郵便トロイカが駆けている」。

トロイカとは元来、3つ組という意味だが、ここでは、3頭立ての馬橇または馬車(troika)のことである。

金持ちに恋人を奪われた若い馭者の悲しみを歌った哀切な歌である。
ただし日本語で主に歌われるのは、楽団カチューシャによる陽気な歌詞である。

楽団カチューシャによる詞

日本で一般に広く歌われている楽団カチューシャによる「訳詞」では、元のロシア語の詞と異なり明るい内容となっている。

そのため、カチューシャの面々が間違えて、ピョートル・ブラーホフがピョートル・ヴャゼムスキーの詞に曲をつけた「トロイカ («Тройка»)」を訳したため、このような歌詞で定着してしまった、という説が信じられてきた。


しかし、実際に歌詞をつけたカチューシャ団員の森おくじ(1925年 - 2008年)の証言によれば、歌詞を付けたのは昭和27年(1952年)、当時、楽団の巡演の事前に行っていた歌唱指導用の曲を新しく別のものにする必要があり、その時「トロイカ」の美しいメロディーに気がついた。

団員の宮尾長治、富山友正と一緒にその場で歌詞を「合作」した。
曲が「淋しすぎるため、早くリズミカルに演奏し、ソヴィエトの若者の明るい喜びを表現した」。

ブラーホフ作曲の「トロイカ」と歌詞の内容が似たのはまったくの偶然で、当時はブラーホフ版の原詞を入手することもできなかった、そうである。

従来は正しくカチューシャ「作詞」として楽譜集に掲載されていたものが誤って「訳詞」として掲載され、それが定着したため、上記のような「間違えて歌詞をつけた」という説が広まり信じられるようになった、というのが真相である。

楽団カチューシャの歌詞は:

1.雪の白樺並木 夕日が映える 走れトロイカ ほがらかに 鈴の音高く

2.響け若人の歌 高鳴れバイヤン 走れトロイカ かろやかに 粉雪蹴って

3.黒い瞳が待つよ あの森越せば 走れトロイカ 今宵は 楽しい宴

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%82%AB  
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/547.html#c1

[近代史4] レイモン・ルフェーブル 『シバの女王 La Reine de Saba』 中川隆
1. 中川隆[-12850] koaQ7Jey 2020年3月10日 14:33:06 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[699]

レイモン・ルフェーヴル(Raymond Lefèvre、1929年11月20日 - 2008年6月27日)はフランスの編曲家、指揮者、作曲家、ピアニスト、フルート奏者。

イージーリスニング界の第一人者として有名。

特に日本では、キングレコードを発売元としていた時期に、ポール・モーリアの「ラブ・サウンドの王様」に対して、「ラブ・サウンドのシャルマン」がキャッチフレーズとして使用された。

フランスのカレーに生まれる。マルセル・モイーズに師事したパリ音楽院の学生時代に、学費捻出のため演奏していたダンスホールでジャズに傾倒、プロ・ミュージシャンとして活動を始める。

同院卒業後、フランク・プゥルセル楽団でのピアニストを経て、1956年9月に女性歌手ダリダのデビュー曲『バンビーノ』の編曲と伴奏指揮を担当、レイモン・ルフェーヴル・グランド・オーケストラ(Raymond Lefèvre et son Grand Orchestre)としてのスタートを切る。

その後、「ミュジコラマ」「パルマレス・デ・シャンソン」などフランスの人気音楽番組や「サンレモ音楽祭」などで指揮者を歴任。レコードでは1958年に『雨の降る日』、1968年には『ばら色の心』『ラ・ラ・ラ』が相次いで全米ヒットチャートにランクインし、注目を集める。映画音楽も手がけ、ルイ・ド・フュネス主演作品などでサウンドトラック盤を数多く発表している。

日本では1969年にシングル・カットされた『シバの女王』がロングヒットとなったことから知名度が一気に上昇、ポール・モーリア、フランク・プゥルセル、カラベリとともにイージー・リスニング全盛期を迎える立役者の一人となった。

自ら引退するまで約650曲を録音したと言われている[2]。中でも、クラシックの曲をイージー・リスニング風にアレンジした「ポップ・クラシカル・シリーズ」は、彼の十八番となった。

2008年6月27日、パリ郊外で肝機能不全により半年強の入院生活を経て[4]死去。78歳没。


代表曲(カバー含む)


『シバの女王』 La Reine De Saba

フランスのシンガーソングライター、ミッシェル・ローラン(日本コロムビア LL-2225-AZ、当初のアーティスト表記は「ローラン」。)の自作曲。

オリコンシングルチャートに110週に渡って100位以内にランクイン、同期間のみで約32万枚を越えるレコードセールスを記録している[5]。TBSラジオの深夜番組「白石冬美・野沢那智のパック・イン・ミュージック」で長くエンディングテーマとして使用された。グラシェラ・スサーナのヒット曲『サバの女王』(EXPRESS ETP-2685)としても知られる。

なおルフェーヴル版のスタジオ録音としては

1967年のオリジナルの他

日本向け特別録音としてアルバム『ソロモンの夢』(キング GP-470)の先行シングル(同 CM-50)B面で1977年2月5日に発表された『新・シバの女王』

ジャン・ミッシェル・ルフェーヴルの編曲による2002年版

の3ヴァージョンが発表されている。


『ばら色の心』 Ame Caline “Soul Coaxing”
オリジナルはミッシェル・ポルナレフ(日本コロムビア 44-3 LL-2196-LL)の自作曲。


『とどかぬ愛』 Que Je t'aime
1969年ジョニー・アリディのヒット曲をカバー。日本ではラジオのリクエスト番組で長く1位を獲得した。

『恋に祈りを』 Comme J'ai Toujours Envie D'Aimer
日本テレビ系「日曜映画劇場」初代テーマ曲。

『涙のカノン』 Le Canon De Pachelbel
パッヘルベルの『カノンとジーク ニ短調』を原曲とするポップ・クラシカル。

『愛よ永遠に』 Allegro De La 40eme Symphonie
モーツァルトの交響曲第40番が原曲。

『ジュ・テーム』 Je T'aime Moi Non Plus
セルジュ・ゲンスブール(PHILIPS SFL-1229)の代表曲であり、『ジュ・テーム・モワ・ノン・プリュ』の邦題でも知られている。

『コンドルは飛んで行く』 El Condor Pasa
サイモンとガーファンクル(CBSソニー CBSA-82061)が取り上げたことでも有名なフォルクローレ。コンサートでは、オーケストラの奏者とルフェーヴル自身によるツイン・フルートで演奏されることが多かった。

『嘆きのサンフォニー』 Sans Toi Je Suis Seul

『カデ・ルーセル』 Cadet Rousselle
ルフェーヴル自身による作曲。コンサートの際のオープニング・テーマ曲として使われている。

『愛遥かに』 Da Troppo Tempo
『愛の歴史(ミスター・サマータイム)』 Une Belle Histoire
『哀しみの終わりに(去りゆく夏)』 La Maison Est En Ruine

ヴィヴァルディ『四季』より
『春』 Les Quatre Saisons “Le Printemps”
スタジオ録音は1976年。発表当初は『幸せのコンチェルト』、その後『四季の春』の邦題が定着しているが、1989年ライブ盤では『四季〜春』と表記されている。
『夏』 Les Quatre Saisons “L'ete”
スタジオ録音は1980年。完結を記念して45回転・30cmレコードも発売された。
『秋』 Les Quatre Saisons “L'automne”
スタジオ録音は1978年。
『冬』 Les Quatre Saisons “L'Hiver”
スタジオ録音は1973年。『想い出のラスト・キッス』 Save Your Kisses For Me - 「日曜喫茶室」(NHK-FM放送)テーマ曲。

『ソロモンの夢』 Eux

『グッドデイ・グッドタイム』 Le Festival De Automne
1978年度FMフェスティバルのテーマ曲としてルフェーヴルが作曲した。同曲のボーカル版は公募された歌詞により、女優の麻田ルミ(キング GK-265)がカバーしている。

『夜間飛行』 Night Flight “L’ile Bleu”
「JET STREAM」(TOKYO FM・JFN系)エンディングテーマ(1980年〜1985年)。ルフェーヴル自身による作曲。

『北海道シンフォニー』[7] Tomorrow's Symphonies Du Futur
ルフェーヴル自身による作曲。1980年の来日ツァー札幌公演の折に札幌市長を招いた同曲の贈呈式が行われた。『大いなる山』[8]、『静けき森』[9]、『スノー・カーニバル』[10]の3部構成で、中でも『スノー・カーニバル』はフジテレビ系報道番組「プロ野球ニュース」の「今日のホームラン」のBGMで使用されたほか、現在まで多くのスポーツ番組などで使用されている。

『ラブ・ワールド』 Monde D'amour “Love World”
「ワールド・オブ・エレガンス」(TOKYO FM・JFN系)エンディングテーマ(1979年〜1982年)。作曲はいずみたく。

『ピッコラ・ファンタジア』 Piccola Fantasia
次男ジャン=ミッシェル・ルフェーヴルの作曲。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/548.html#c1

[近代史4] レイモン・ルフェーブル 『シバの女王 La Reine de Saba』 中川隆
2. 中川隆[-12849] koaQ7Jey 2020年3月10日 15:19:35 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[700]

ライブ 1987

Raymond Lefevre & Orchestra - La reine de Saba (Live, 1987) (HQ)




http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/548.html#c2
[近代史4] レイモン・ルフェーブル 『シバの女王 La Reine de Saba』 中川隆
3. 中川隆[-12848] koaQ7Jey 2020年3月10日 15:21:13 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[701]
ライブ 1984





http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/548.html#c3
[近代史4] レイモン・ルフェーブル 『シバの女王 La Reine de Saba』 中川隆
4. 中川隆[-12847] koaQ7Jey 2020年3月10日 15:25:09 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[702]

ポール・モーリア 『シバの女王 La Reine de Saba』

Paul Mauriat - La reine de Saba 1967






http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/548.html#c4
[文化2] ゆとり教育を推進した三浦朱門の妻 曽野綾子がした事 _ これがクリスチャン 中川隆
227. 中川隆[-12846] koaQ7Jey 2020年3月10日 15:42:55 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[703]
2020.03.10
新自由主義の現実を浮かび上がらせた新型コロナウイルス


 新型コロナウイルスの感染が拡大しているという理由で安倍晋三政権は学校を一斉に閉鎖、コンサートなどイベントを中止させた。クルーズ船ダイヤモンド・プリンセスの艦内で患者が見つかった際、厚生労働省は適切な対応をせずに批判されたが、そうした批判を利用して戒厳令の予行演習らしきことを行っているように見える。世界的に見ると中国人差別にも感染が利用されているが、欧米では黄色人種差別に利用され始めている。

 今回の感染は世界の現実を明らかにする役割も果たしている。新自由主義が推進した「グローバル化」によって経済システムが脆弱化していることは株式相場の急落を見てもわかるが、そうした政策によって社会が崩壊している現実も見えやすくなった。

 新自由主義が政策として最初に導入された国は軍事政権下のチリ。この国では1973年9月11日にオーグスト・ピノチェトがサルバドール・アジェンデ政権を軍事クーデターで倒したが、その背後にはCIAの破壊工作部門が暗躍していた。その部門を動かしていた人物がヘンリー・キッシンジャー。巨大資本の代理人だ。この政策はマーガレット・サッチャーが首相だったイギリスでも採用され、そこから全世界へ伝染していった。

 この政策は通貨システムを重視して生産活動を軽視、富を一部の人間に集中させ、貧富の差を拡大させてきた。アメリカでは公的な年金や保険が事実上存在せず、公的な教育は崩壊している。暴力が蔓延している刑務所のような学校もある。アメリカの刑務所は命の危険があるのだが、学校もそうした危険があるということだ。

 アメリカの私立学校は授業料がとてつもなく高額で、庶民が通うことは無理。少しでもましな公立高校へ入れようとするなら高級住宅地に住まなければならない。住宅を買うことは不可能だが、家賃も高額。経済的な負担が親の肩に重くのしかかり、破産することになる。表面的には破産の理由が不動産にあるように見えても実際は教育が原因だということである。

 勿論、高級住宅地に住むことが端から無理な子どもも少ないない。例えばニューヨーク州教育局によると、​2018年から19年にかけての年度におけるホームレスと認めた生徒は11万4085名に達し、3万4000名以上がニューヨーク市のシェルターで生活している​。こうした情況にあるため、生徒を街頭へ放り出すことになる学校閉鎖をニューヨーク州は実施できないのだという。

 中曽根康弘、小泉純一郎、安倍晋三、菅直人、野田佳彦といった政治家は日本へ新自由主義を導入するために大きな役割を果たしてきた。そうした中、教育の破壊も着々と進められている。庶民は考えず、支配者の言うことを信じていれば良いという考え方が教育破壊のベースにあるのだろう。

 教育課程審議会の会長を務めたことのある作家、三浦朱門は自分たちが考え出した「ゆとり教育」について、「平均学力が下がらないようでは、これからの日本はどうにもならんということです。できん者はできんままで結構。戦後五十年、落ちこぼれの底辺を上げることにばかり注いできた労力を、できる者を限りなく伸ばすことに振り向ける。百人に一人でいい、やがて彼らが国を引っ張っていきます。限りなくできない非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです。」(斎藤貴男著『機会不平等』文藝春秋、2004年)と語っている。

 教育改革国民会議で議長を務めていた江崎玲於奈は、「いずれは就学時に遺伝子検査を行い、それぞれの子供の遺伝情報に見合った教育をしていく形になっていきますよ。」と主張しているという。(前掲書)

 安倍晋三が敬愛しているらしい彼の祖父は成績が良かったらしい。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202003100000/

http://www.asyura2.com/09/bun2/msg/492.html#c227

[近代史3] 米有名大学は金で学歴を「販売」 名門大学生の半分がコネと金入学 中川隆
3. 中川隆[-12845] koaQ7Jey 2020年3月10日 15:44:57 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[704]
2020.03.10
新自由主義の現実を浮かび上がらせた新型コロナウイルス


 新型コロナウイルスの感染が拡大しているという理由で安倍晋三政権は学校を一斉に閉鎖、コンサートなどイベントを中止させた。クルーズ船ダイヤモンド・プリンセスの艦内で患者が見つかった際、厚生労働省は適切な対応をせずに批判されたが、そうした批判を利用して戒厳令の予行演習らしきことを行っているように見える。世界的に見ると中国人差別にも感染が利用されているが、欧米では黄色人種差別に利用され始めている。

 今回の感染は世界の現実を明らかにする役割も果たしている。新自由主義が推進した「グローバル化」によって経済システムが脆弱化していることは株式相場の急落を見てもわかるが、そうした政策によって社会が崩壊している現実も見えやすくなった。

 新自由主義が政策として最初に導入された国は軍事政権下のチリ。この国では1973年9月11日にオーグスト・ピノチェトがサルバドール・アジェンデ政権を軍事クーデターで倒したが、その背後にはCIAの破壊工作部門が暗躍していた。その部門を動かしていた人物がヘンリー・キッシンジャー。巨大資本の代理人だ。この政策はマーガレット・サッチャーが首相だったイギリスでも採用され、そこから全世界へ伝染していった。

 この政策は通貨システムを重視して生産活動を軽視、富を一部の人間に集中させ、貧富の差を拡大させてきた。アメリカでは公的な年金や保険が事実上存在せず、公的な教育は崩壊している。暴力が蔓延している刑務所のような学校もある。アメリカの刑務所は命の危険があるのだが、学校もそうした危険があるということだ。

 アメリカの私立学校は授業料がとてつもなく高額で、庶民が通うことは無理。少しでもましな公立高校へ入れようとするなら高級住宅地に住まなければならない。住宅を買うことは不可能だが、家賃も高額。経済的な負担が親の肩に重くのしかかり、破産することになる。表面的には破産の理由が不動産にあるように見えても実際は教育が原因だということである。

 勿論、高級住宅地に住むことが端から無理な子どもも少ないない。例えばニューヨーク州教育局によると、​2018年から19年にかけての年度におけるホームレスと認めた生徒は11万4085名に達し、3万4000名以上がニューヨーク市のシェルターで生活している​。こうした情況にあるため、生徒を街頭へ放り出すことになる学校閉鎖をニューヨーク州は実施できないのだという。

 中曽根康弘、小泉純一郎、安倍晋三、菅直人、野田佳彦といった政治家は日本へ新自由主義を導入するために大きな役割を果たしてきた。そうした中、教育の破壊も着々と進められている。庶民は考えず、支配者の言うことを信じていれば良いという考え方が教育破壊のベースにあるのだろう。

 教育課程審議会の会長を務めたことのある作家、三浦朱門は自分たちが考え出した「ゆとり教育」について、「平均学力が下がらないようでは、これからの日本はどうにもならんということです。できん者はできんままで結構。戦後五十年、落ちこぼれの底辺を上げることにばかり注いできた労力を、できる者を限りなく伸ばすことに振り向ける。百人に一人でいい、やがて彼らが国を引っ張っていきます。限りなくできない非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです。」(斎藤貴男著『機会不平等』文藝春秋、2004年)と語っている。

 教育改革国民会議で議長を務めていた江崎玲於奈は、「いずれは就学時に遺伝子検査を行い、それぞれの子供の遺伝情報に見合った教育をしていく形になっていきますよ。」と主張しているという。(前掲書)

 安倍晋三が敬愛しているらしい彼の祖父は成績が良かったらしい。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202003100000/

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/934.html#c3

[近代史3] 米大統領選の争点に浮上した大学生の巨額借金問題 中川隆
4. 中川隆[-12844] koaQ7Jey 2020年3月10日 15:45:55 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[705]
2020.03.10
新自由主義の現実を浮かび上がらせた新型コロナウイルス


 新型コロナウイルスの感染が拡大しているという理由で安倍晋三政権は学校を一斉に閉鎖、コンサートなどイベントを中止させた。クルーズ船ダイヤモンド・プリンセスの艦内で患者が見つかった際、厚生労働省は適切な対応をせずに批判されたが、そうした批判を利用して戒厳令の予行演習らしきことを行っているように見える。世界的に見ると中国人差別にも感染が利用されているが、欧米では黄色人種差別に利用され始めている。

 今回の感染は世界の現実を明らかにする役割も果たしている。新自由主義が推進した「グローバル化」によって経済システムが脆弱化していることは株式相場の急落を見てもわかるが、そうした政策によって社会が崩壊している現実も見えやすくなった。

 新自由主義が政策として最初に導入された国は軍事政権下のチリ。この国では1973年9月11日にオーグスト・ピノチェトがサルバドール・アジェンデ政権を軍事クーデターで倒したが、その背後にはCIAの破壊工作部門が暗躍していた。その部門を動かしていた人物がヘンリー・キッシンジャー。巨大資本の代理人だ。この政策はマーガレット・サッチャーが首相だったイギリスでも採用され、そこから全世界へ伝染していった。

 この政策は通貨システムを重視して生産活動を軽視、富を一部の人間に集中させ、貧富の差を拡大させてきた。アメリカでは公的な年金や保険が事実上存在せず、公的な教育は崩壊している。暴力が蔓延している刑務所のような学校もある。アメリカの刑務所は命の危険があるのだが、学校もそうした危険があるということだ。

 アメリカの私立学校は授業料がとてつもなく高額で、庶民が通うことは無理。少しでもましな公立高校へ入れようとするなら高級住宅地に住まなければならない。住宅を買うことは不可能だが、家賃も高額。経済的な負担が親の肩に重くのしかかり、破産することになる。表面的には破産の理由が不動産にあるように見えても実際は教育が原因だということである。

 勿論、高級住宅地に住むことが端から無理な子どもも少ないない。例えばニューヨーク州教育局によると、​2018年から19年にかけての年度におけるホームレスと認めた生徒は11万4085名に達し、3万4000名以上がニューヨーク市のシェルターで生活している​。こうした情況にあるため、生徒を街頭へ放り出すことになる学校閉鎖をニューヨーク州は実施できないのだという。

 中曽根康弘、小泉純一郎、安倍晋三、菅直人、野田佳彦といった政治家は日本へ新自由主義を導入するために大きな役割を果たしてきた。そうした中、教育の破壊も着々と進められている。庶民は考えず、支配者の言うことを信じていれば良いという考え方が教育破壊のベースにあるのだろう。

 教育課程審議会の会長を務めたことのある作家、三浦朱門は自分たちが考え出した「ゆとり教育」について、「平均学力が下がらないようでは、これからの日本はどうにもならんということです。できん者はできんままで結構。戦後五十年、落ちこぼれの底辺を上げることにばかり注いできた労力を、できる者を限りなく伸ばすことに振り向ける。百人に一人でいい、やがて彼らが国を引っ張っていきます。限りなくできない非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです。」(斎藤貴男著『機会不平等』文藝春秋、2004年)と語っている。

 教育改革国民会議で議長を務めていた江崎玲於奈は、「いずれは就学時に遺伝子検査を行い、それぞれの子供の遺伝情報に見合った教育をしていく形になっていきますよ。」と主張しているという。(前掲書)

 安倍晋三が敬愛しているらしい彼の祖父は成績が良かったらしい。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202003100000/

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/532.html#c4

[近代史4] ヴイッキー・レアンドロス 『L’amour est bleu 恋はみずいろ』 中川隆
1. 中川隆[-12846] koaQ7Jey 2020年3月10日 16:45:12 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[703]


ポール・モーリア 『恋はみずいろ L'amour est bleu Paul Mauriat』


Love Is Blue (1968 original version) - PAUL MAURIAT







▲△▽▼


Paul Mauriat — Love is Blue





http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/550.html#c1
[近代史4] ヴイッキー・レアンドロス 『L’amour est bleu 恋はみずいろ』 中川隆
2. 中川隆[-12845] koaQ7Jey 2020年3月10日 16:46:00 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[704]

「恋はみずいろ」(フランス語 L'amour est bleu)は、ヨーロッパのポピュラー・ソング。歌詞もフランス語。1967年発表。

ピエール・クール(英語版) (Pierre Cour) 作詞、
アンドレ・ポップ (Andre Popp) 作曲。

はじめはヨーロッパで、ユーロビジョン・ソング・コンテスト1967においてヴィッキーの歌唱で発表され4位に入賞。翌年にはポール・モーリア編曲のインストゥルメンタルバージョンがヒットチャート5週連続1位を獲得するなど爆発的にヒットし、数多くのアーティストによってカバーされ、1960年代 - 1970年代に突出した頻度で各メディアで流れた曲であり、また現在でもイージーリスニング音楽やBGMの定番のひとつとして用いられており、世界中の多くの人々に親しまれている曲である。

原曲のフランス語版の歌詞はポエティック(詩的)で、恋する女性の喜びと辛さを表現している。まず「doux(ドゥ)」つまり「甘美」あるいは「うっとりしてしまうような」といった意味の歌詞の繰り返しで始まり恋の喜びを描く。次に恋人と離れている時の悲しい気持ちなどを歌い、曲全体としては、恋によって揺れ動く女性の心を歌っている。女性の気持ち・気分は、メタファーを用いて、詩的かつ簡潔なフランス語で表現されている(空の青色[注 1]、空の灰色、あるいは風や水など)。リフレイン部分では水の流れをメタファーとして用い、恋人への強い愛情を表現している。

1967年、この年ウィーンで開催されたユーロビジョン・ソング・コンテストにおいて、アンドレ・ポップと組んだギリシャ出身で当時まだ10代後半であったヴィッキーがルクセンブルク代表として出場しフランス語の歌唱で発表、ビートの効いたアップテンポの編曲で、ヴィッキーは力強い曲調で歌い[注 2]、17ポイントを獲得、参加曲17の中で 第4位を獲得した。ヴィッキーにとって初めて世界的に認められることになった。

コンテスト入賞後に、ブライアン・ブラックバーンが英語版の歌詞「Love Is Blue」を書いた[1]。このブライアン・ブラックバーンの英語バージョンは、フランス語版とは異なって、恋の悲しみのほうが強調された内容になっている。ヴィッキーはフランス語版と英語版のレコーディングを行い、ラジオで流れテレビにもそれなりの頻度で出演したものの、この段階では控えめなヒットにとどまった。

なお、L'amour est bleu はユーロヴィジョン・コンテストの入賞時には順位が4位であったにもかかわらず、同コンテストで世に登場した歴代の曲の中で最も売れ最もカバーされた曲となっている。


原曲の歌詞と誤解

世界的にヒットすると共に英語の歌詞も書かれ、「Love Is Blue」として知られるようになった。ただし、英語の「blue」には、気分が滅入る、不快、などの意味があり、英語の歌詞も破れた恋を歌う内容になっている。そのため日本でも、原曲も失恋や恋患いを歌ったものと誤解されている向きがあるが、フランス語の「bleu」にはそのような意味はなく、歌詞も全く異なる。

フランス語原曲の2番では確かに愛する人がいなくなる悲しみを歌っているが、そこでは「l'amour est gris(恋は灰色)」と表現されている。最後の3番では悲しみが去って燃え上がるような恋の喜びが歌われ、そこでは「l'amour est bleu」に戻る。全体として、恋愛の歓喜が歌われた曲である。


ポール・モーリアによるカバー
1967年の後期には、ポール・モーリアがイージーリスニング調にアレンジし、彼の楽団の演奏でインストゥルメンタル曲として録音したものが1968年1月にシングル盤が「Love is Blue (L'amour est bleu)」というタイトルがリリースされ、これがアメリカ合衆国では1968年のBillboard Hot 100で最高2位を獲得した。

イギリスでは全英シングルチャートで最高12位を記録した。
日本国内でも「恋はみずいろ」は、アルバム『パリのあやつり人形/ポール・モーリア・ヨーロッパ・トップ・ヒッツ』(SFX-7085)より1967年10月1日にシングルカット(SFL-1123)され、約12万枚のセールスを記録し、オリコンチャート最高18位を獲得した。

ヴィッキーもポール・モーリア版のヒットとともに各国で再注目され活躍するようになった。
日本でも上述したようにポール・モーリア版が1967年から大ヒット、ヴィッキーも1968年に来日、ファンも増え数年の間、何度もテレビに登場した。

なおヴィッキーはユーロヴィジョンで発表した時は強めの曲調で歌っていたが、ポール・モーリアのインストゥルメンタルが大ヒットしてからは、柔らかめの曲調で歌うようになり、1968年に初来日した際にもポール・モーリア風の歌唱をした。ヴィッキーによるドイツ語版 (Blau wie das Meer), イタリア語版 (L'amore è blu), オランダ語版 (Liefde is zacht) もレコーディングされた。

このようにして、1960年代および1970年代この曲のメロディーは様々なメディアで極めて頻繁に流れるものとなり、またその後もポール・モーリア版などが各所でBGMなどとしても使われ、世界中で多くの人が親しんでいるメロディーとなったのである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%8B%E3%81%AF%E3%81%BF%E3%81%9A%E3%81%84%E3%82%8D

▲△▽▼

ヴイッキー・レアンドロス(Vicky Leandros、1949年8月23日-)は、ギリシャ出身の歌手。

本名はヴィッキー・ヴァシリキ・レアンドロス・パパサナシュー(Βίκυ Βασιλική Λέανδρος Παπαθανασίου)。
ギリシャのコルフ島生まれ。

幼少時から音楽家の父親によって歌とダンスのレッスンを受けていた。9歳の時に当時の西ドイツに移り、1964年、西ドイツでレコード・デビュー。
アイドル・シンガーとして人気を博し、現在もドイツを基点にヨーロッパを中心に大御所歌手として活躍中。

1967年、ユーロビジョン・ソング・コンテストでルクセンブルク代表として出場。
「恋はみずいろ」を歌って4位を獲得した。

以後は世界的な活動を展開、1970年2月25日には初の日本公演を果たした。
1972年、ユーロビジョン・ソング・コンテストでルクセンブルク代表として出場。「想い出に生きる」を歌って優勝を獲得した。その後もドイツやギリシャをはじめとしたヨーロッパを中心に音楽活動を続けている。

1982年から1986年にはギリシャ人実業家と結婚し一児をもうけ、その後ドイツ人エンノ・フォン・ルフィン(Enno von Ruffin)と再婚し二児をもうけたが2005年に離婚。 2006年にはギリシャの港町ピレウスの副市長に就任し、文化振興や国際交流に貢献した。


評価
卓越した歌唱力と六カ国語を使い分ける語学力によって、ヨーロッパやアメリカ、カナダなどに活動範囲を広げた。
フランス語の歌が主体だが、日本にも1968〜1972年にかけて数回来日し、日本人が作詞/作曲した歌を日本語で歌ってヒットさせている。


代表曲

恋はみずいろ:
1967年のユーロビジョン・ソング・コンテストで4位を獲得し、国際デビュー曲にもなった。
ポール・モーリア盤が最もヒットしたが、ヴィッキーの歌もアメリカや日本でヒットした。


想い出に生きる(原題はAprès toi):
1972年のユーロビジョン・ソング・コンテストで優勝した時の曲。フランス語版の他日本語版もリリースされている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/550.html#c2

[近代史4] 中川隆 _ 美術関係投稿リンク 中川隆
2. 中川隆[-12844] koaQ7Jey 2020年3月10日 19:40:42 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[705]

映像の世紀プレミアム 第1集「世界を震わせた芸術家たち」





動く映像として初めて記録された巨匠・トルストイに始まり、1920年代のアメリカで花開いたジャズエイジ、ユダヤ移民が築いた映画の都ハリウッド、ナチスに抵抗を続けたピカソ、チャップリン、そして戦後のベビーブーム世代を熱狂の渦に巻き込んだビートルズ、ボブ・ディラン、さらにはベルリンの壁の崩壊にもつながったデビッド・ボウイの伝説のライブの映像などで20世紀をたどる。アンネ・フランクの貴重映像も登場する。

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/233.html#c2
[お知らせ・管理21] 2020年03月 削除依頼・投稿制限・等管理スレ。突然投稿できなくなった方も見てください。 管理人さん
42. 2020年3月10日 21:50:11 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[706]
日高見連邦共和国さんは IQ低いだけで、悪意は無いのかもしれないな
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/583.html#c42
[近代史02] 株式投資の神様「ウォーレン・バフェット」の言葉を真に受けると悲惨な結果になる 中川隆
17. 中川隆[-12846] koaQ7Jey 2020年3月10日 23:28:57 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[704]
バフェット氏、うまく避難させた14兆円をいつ投入?新型肺炎を味方にする投資術=武田甲州 2020年3月9日

新型コロナショックが金融市場を直撃し、世界中で株安が続いています。そうなると注目されるのが、天才投資家ウォーレン・バフェットの動向です。


コロナショックが米国株を叩きのめしている

世界中で株安が続いています。

2月半ばまで堅調が続いていた米国株も、2月下旬から3月第1週にかけて大幅安。NYダウは2万9,000ドル台から2万5,000ドル台へ大幅値下がりとなりました。

NYダウ 日足(SBI証券提供)

コロナショックが米国に襲い掛かり、高値圏にあった米国株を叩きのめしているのです。

ただ、足元の米国景気は堅調で、2月の雇用は27万人も増加しています。

株安になっているのは、現時点では将来不安のほうが大きいということです。
世界がウォーレン・バフェットに注目している
ということで、大幅株安の状況になると注目されるのが、ウォーレン・バフェット氏です。
バフェット氏が経営する持株会社「バークシャー・ハサウェイ」は、2019年末の手元資金が14兆円もあります。

2月20日時点では「株価水準が高すぎて投資することができない」という記事が日本経済新聞に掲載されていました。

ところが、それからわずか2週間で、株式市場の様相は様変わり。
いまは「株を持つのは危険だ」ということで、我先にと市場から逃げ出しています。

バフェット氏はこれまで、このような群集心理をうまく利用して、つまり「逆手にとって」投資を行ってきました。

たとえば、1987年10月のブラックマンデーの後。
そして、2008年10月のリーマンショックの後。

この両方で、バフェット氏は大胆に投資しました。そして、その後の大幅な株価上昇で巨額の資産を築いたのです。

バフェット氏は現在、相場動向を注視しつつ、慎重に投資タイミングを計っているものと推測されます。

バフェットの名言からわかる投資の成功法則
「相場に振り回されないように心掛けるためのウォーレン・バフェット氏の語録のひとつ」を紹介します。

それは、「他人が慎重さを欠いているときほど、自分たちは慎重に事を運ばなければならない」というものです。

このことを逆に言いますと、「他人が慎重なときには、自分たちは大胆に行動すべきである」ということになります。
パニック売りが出れば出るほど、チャンスということを忘れるべきではありません。
https://www.mag2.com/p/money/898754
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/886.html#c17

[お知らせ・管理21] 2020年03月 削除依頼・投稿制限・等管理スレ。突然投稿できなくなった方も見てください。 管理人さん
43. 中川隆[-12845] koaQ7Jey 2020年3月11日 06:22:08 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[705]
中国工作員はこういう悪質なデマをしつこく流しているね:


新型コロナ禍で東京市場大荒れ…GPIF大損で年金が消える(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/486.html


最近、阿修羅には誰も来なくなったけど、
阿修羅は Google からデマサイトに認定されたんだよ
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/583.html#c43

[近代史4] レイモン・ルフェーブル 『シバの女王 La Reine de Saba』 中川隆
5. 中川隆[-12844] koaQ7Jey 2020年3月11日 06:32:00 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[706]

RAYMOND LEFEVRE-LA REINE DE SABA(NEW Ver.) 新・シバの女王



※1977年のアルバム「ソロモンの夢」より
※1977 Album「EUX」

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/548.html#c5
[近代史4] レイモン・ルフェーブル 『シバの女王 La Reine de Saba』 中川隆
6. 中川隆[-12843] koaQ7Jey 2020年3月11日 06:35:30 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[707]

ダニエル・リカリ 『シバの女王 La Reine de Saba』

Danielle Licari | La Reine De Saba | シバの女王



Danielle Licari sings "La Reine de Saba" - It was recorded for her 1982 re-released album in Brazil "Concerto pour deux voix" and it was included as a bonus sound track.

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/548.html#c6
[近代史4] the sweetest voice of France ダニエル・リカーリ名唱集 中川隆
4. 中川隆[-12842] koaQ7Jey 2020年3月11日 06:36:09 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[708]

ダニエル・リカ-リ 『シバの女王 La Reine de Saba』

Danielle Licari | La Reine De Saba | シバの女王



Danielle Licari sings "La Reine de Saba" - It was recorded for her 1982 re-released album in Brazil "Concerto pour deux voix" and it was included as a bonus sound track.

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/477.html#c4
[近代史4] ニーノ・ロータ 『ロミオとジュリエット What is a youth』 中川隆
1. 中川隆[-12841] koaQ7Jey 2020年3月11日 07:15:20 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[709]

What is a youth [歌詞和訳と解釈・物語解説]
映画ロミオとジュリエット(1968) : Romeo And Juliet

Romeo and Juliet (1968) の主題歌「What Is A Youth?」について。

この歌はロミオとジュリエットの物語について、登場する道化が歌ったものであることを知ったうえで歌詞を鑑賞してください。歌の前半では情熱的な若者の誰にも止められない愛を、そして後半ではこの叶わぬ二人の愛への鎮魂歌としての二つの意味を持っています。

この道化の歌の意味を解釈すると「キューピッドは愛する者たちを結びつける天の使者、それがどうしてこの二人を死で別ったのだ。しかし愛に殉じたのその行状は語り伝えられだろう。」という物語の主題が浮かび上がります。

この物語にも有名なセリフがあります。四大悲劇のような人生の深みを感じさせるものではなく、「恋」「愛」に関するものです。特に有名なのは、次の二つのセリフです。単純にして深い言葉は、さすがシェイクスピアならではの示唆に富んだセリフです。

JULIET. O Romeo, Romeo! wherefore art thou Romeo?
「おお、ロミオ、ロミオ、どうしてあなたはロミオなの?」

ROMEO. Ah, dear Juliet, Why art thou yet so fair?
「ああ、ジュリエット、どうしてまだそんなに美しいのか?」

で、最初に戻って「What Is A Youth?」の歌詞は、ロミオの「燃え盛る炎」(情熱の恋)とジュリエットの「氷と欲望」(冷静な愛)いう言葉で、この二人の恋愛を言い現わしています。つまり何を言いたいというと、この原作であるシャークピアの物語と「What Is A Youth?」の歌は関連性はないという人に、そうではありませんよと言いたいわけです。

「ロミオとジュリエット=ロメオとジュリエット」(Romeo and Juliet)は、ウィリアム・シェイクスピア(William Shakespeare:1564-1616)の1595年の悲劇です。

シェイクスピアの悲劇と言えば、「ハムレット」、「マクベス」、「オセロ」、「リア王」の四大悲劇が有名で、人間の復讐心や欲望などによって、主人公や周囲の登場人物たちが引き起こす悲劇です。

これに対して「ロミオとジュリエット」は、14世紀のイタリアの都市ヴェローナで対立するモンタギュー家(House of Montague)とキャピュレット家(House of Capulet)という対立する「家」「一族」の環境での禁じられた愛の悲劇で、主人公のロミオとジュリエットの心理描写も、四大悲劇に比べて、それほど深いものでもありません。悲劇的な最期がなければ、「すれ違い」「運命のいたずら」の喜劇や笑劇にもなるものです。しかし、この物語が喜劇や笑劇にならなかったのは、シェイクスピアが生きていた中世社会の「家」「一族」がその構成員の運命を左右する強い力を持っていたからです。「家族制度」や「家柄」といった観念が薄れてきている現代では考えられぬほどのタブーがあったことを知らないと、「ロミオとジュリエットの悲劇を正しく理解できません。

この物語は、舞台がイタリアであっても、シェイクスピアが生きた当時のイギリスでも同様な社会通念があったものです。保守的な人にとっては若い恋人同士の愚かな行動が招く悲劇に思え、進歩的な若者にとっては純粋な愛で結ばれた恋人同士が直面した社会の厚い壁を感じるものでした。ただ、その壁が厚いからこそ、それを乗り越えようとした愛の強さは憧れでもあったのです。現在の私たちにとっても理解しやすい、この強い愛への憧れがこの物語の普遍的な魅力です。

シェイクスピアが、この物語を重厚な悲劇と描かなかったのは、こうした当時の因習を踏まえたからではないかと思います。登場人物たちの多くの卑俗的なセリフは、当時の社会通念に配慮したものだと思いますが、それが却ってロミオとジュリエット二人の愛の純粋さを際立たせることにもなりました。卑俗的なものと永遠的な純粋な愛の見事な対照です。

1968年のイギリスとイタリアの合作映画、監督フランコ・ゼフィレッリ、主演レナード・ホワイティング(Leonard Whiting:1950-)とオリヴィア・ハッセー(Olivia Hussey:1951-)の映画は、古典的な「ロミオとジュリエット」の物語を、新鮮な配役と演出が魅力的なシェイクスピア映画です。この映画でデビューした主演二人の瑞々しい演技がロミオとジュリエットの愛の純粋さを良く表現している傑作です。ニーノ・ロータの美しい音楽も印象的でした。

http://www.magictrain.biz/wp/blog/2011/01/22/what-is-a-youth-歌詞和訳と解釈・物語解説-映画ロミオとジュ/

▲△▽▼


『ロミオとジュリエット』(原題:Romeo and Juliet)は、1968年に製作・公開されたイギリス・イタリア・アメリカの合作映画である。

ウィリアム・シェイクスピアの著名な戯曲を映画化したもので、フランコ・ゼフィレッリが脚色・監督、イギリス出身のレナード・ホワイティングとオリヴィア・ハッセーが主演した。

従来の映画化(1936年版など)と比較して、より登場人物の実年齢に近づけたキャスティングが行われ、イタリアでロケーションが行われている。当時16歳のハッセーがヌードシーンを演じていることも大いに話題となった。


ニーノ・ロータが担当した音楽も評判となり、テーマ曲は古今東西の映画音楽の代表的な名作として、現在に至るまで親しまれている。

最初にロミオ役の出演依頼を受けたのはビートルズのポール・マッカートニーであったが、マッカートニーはこれを断っている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%A8%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88_(1968%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB)
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/551.html#c1

[近代史4] ニーノ・ロータ 『ロミオとジュリエット What is a youth』 中川隆
2. 中川隆[-12840] koaQ7Jey 2020年3月11日 07:34:03 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[710]

ダニエル・リカーリ

Danielle Licari - A Time For Us


http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/551.html#c2
[近代史4] the sweetest voice of France ダニエル・リカーリ名唱集 中川隆
5. 中川隆[-12839] koaQ7Jey 2020年3月11日 07:35:47 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[711]
ダニエル・リカーリ 『ロミオとジュリエット What is a youth』

Danielle Licari - A Time For Us


http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/477.html#c5
[近代史4] ニーノ・ロータ 『ロミオとジュリエット What is a youth』 中川隆
3. 中川隆[-12838] koaQ7Jey 2020年3月11日 08:09:38 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[712]

ヘンリー・マンシーニ

Theme From Romeo and Juliet " A Time For Us" ( 1968 ) - Henry Mancini & His Orchestra



LOVE Theme From "ROMEO & JULIET" (A Time For Us) ♫ Henry MANCINI & His Orchestra



▲△▽▼


A Time For Us









▲△▽▼


A Time For Us - Love Theme from Romeo And Juliet

A time for us, some day there'll be
 私たちの時が いつか来る

When chains are torn by courage born of a love that's free
 愛から生まれた勇気によって鎖が引き裂かれた時 それは自由の時

A time when dreams so long denied can flourish
 とても長い間信じられなかった夢が花開く時

As we unveil the love we now must hide
 いまは隠さなければならない愛を明らかにする時 

A time for us, at last to see
 私たちの為の時 その時にやっとわかる

A life worthwhile for you and me
 あなたと私にとって 人生は価値があると

And with our love, through tears and thorns
 二人の愛で 涙と苦しみを通して 

We will endure as we pass surely through every storm
 すべての嵐を確かに乗り越えてきたのだから耐えていける

A time for us, some day there'll be a new world
 私たちの時 いつか新しい世界になる

A world of shining hope for you and me
 あなたと私のために輝ける希望の世界が

For you and me
 あなたと私のために




▲△▽▼


「ロミオとジュリエット 愛のテーマ」(英: Love Theme from Romeo and Juliet)は、1968年の映画『ロミオとジュリエット』のために作曲された楽曲。

レナード・ホワイティング演じるロミオとオリビア・ハッセー演じるジュリエットが初めて出会うキャピレット家の祝宴中に、広間では青年役のグレン・ウェストンが"What is youth"を歌う。

その曲が愛のテーマで英語の歌詞はユージン・ウォルター(英語版)によるもの。日本ではこのサントラ盤がヒットした。

インストゥルメンタルのバージョンの他、英詞ボーカルのバージョンには「Time for us」があり、作詞はラリー・クジック(英語版)、作曲はニーノ・ロータによる。



ヘンリー・マンシーニによって編曲されたインストゥルメンタルの楽曲は1969年のアメリカで最も人気のある曲となった。1969年6月28日から2週連続でBillboard Hot 100のシングルチャート1位を獲得し、この記録はマンシーニの唯一のトップテンのシングルチャートとなった[3]。

マンシーニによって再編成されたこの曲は、フロリダ州オーランドのラジオ局でビートルズやローリング・ストーンズと言ったロックンロールの曲と競い合い、ここから広がり始めた。この楽曲はあまりにも柔らかい曲調であったために、いくつかのラジオ局からは強い反対を受けたが、この曲が「ゲット・バック」によるビートルズの5週連続トップを終わらせ第1位になったときには、反対していたラジオ局も心変わりを強いられた[3]。

また、この曲はアメリカのHot アダルトコンテンポラリー(英語版)で8週にわたってトップを飾り、マンシーニのトップセールスとなった。

さらに、パーシー・フェイスが女声コーラスを効果的に使った録音が1969年グラミー賞最優秀コーラス賞を受賞し[5]、ジョニー・マティスの英詞盤”Time for us"は1969年に全米で96位を記録した。その他、アンディ・ウィリアムス、ジャック・ジョーンズ、レターメン、エンゲルベルト・フンパーディンク、イーディ・ゴーメなどが録音した[6]。

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/551.html#c3
[昼休み54] 原子力発電は本当に危険なのか? 中川隆
11. 中川隆[-12837] koaQ7Jey 2020年3月11日 08:14:57 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[713]
2020年03月11日
原発の未来 「無公害発電」魅力で再評価、世界では新規建設


原発をなくすと火力発電が増加

2011年の東日本大震災と福島原発事故で世界中に「反原発ブーム」が起きたが、代替エネルギーは見つかっていない。

太陽光や風力など自然エネルギーは一定の発電量を得られるが、スイッチポンで100万キロワット発電できる訳ではない。

必要な時に必要な電力が得られるかは運次第であり、風が吹かず太陽が出なければ需要が多くても発電できない。


電気はガソリンのように貯蔵できないので、その時その時で発電でき無ければ主力エネルギーにはならない。

国や地域によっては総発電量の3割とか5割を太陽・風力で発電しているが、必要な時に得られるわけではない。

年間のトータルとしては3割発電できたとしても、必要な時には発電量がゼロかも知れない。


火力発電はいつでも必要な時にボタンを押しさえすれば無限に発電できた。

原子力発電所は火力ほど柔軟ではないが、常時100万キロワット発電するような安定性が魅力でした。

太陽光・風力は原発の安定性も、火力のような自在に発電量を変えられる柔軟性もない。


なので太陽光・風力の割合が高い国は、安定電力として原発に依存したり水力発電が多い。

水力は完全無公害だが自然な地形に左右され、大河が流れていなければどうしようもない。

そこでドイツなどはフランスの原発で発電した電力を買ったり、自国の原発で発電したりしている。

「無公害」な原発

オーストラリアは石炭発電が6割を締めていて、世界各国では3割以上を石炭発電が占めている場合が多い。

太陽光・風力は発電量を調整できないので、自然エネルギーを増やしても火力発電を減らすのは難しい。

それにコスト面でも従来の火力発電は太陽光・風力より安く、技術的な困難さもない。


石炭発電は火力発電の中でも最もCO2排出量が多く、天然ガスもかなりのCO2を排出している。

これを減らすには原子力発電を増やすのが適切で、自然エネルギーだけで代替する事はできない。

日本政府は将来エネルギー計画で原発割合を20%超にすると発表し、反原発団体を失望させた。


反原発団体は火力と原子力発電全てを廃止して自然エネルギーだけで代替できると言っているが事実ではない。

2011年以降世界全体で原発は増加し、特に中国やインドや中程度の新興国で活発に建設されている。

日本原子力産業協会の2019年資料では世界の原発は443基で総発電量は4億キロワットだった。


運転出力は4年連続で過去最高を更新したが、今後は減少が予想されている。

国際原子力機関(IAEA)は今後10年間で原発の発電量が10%減少すると予想している。

先に建設した先進国の原発が老朽化し廃炉が進むためで、新規建設は廃炉ペースより遅い。


とはいえ火力発電は大幅に減らす必要があり自然エネルギーで代替できないなら、原発で一定量を発電する必要がある。

http://www.thutmosev.com/archives/82414598.html
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/148.html#c11

[リバイバル3] 株で儲ける方法教えてあげる(こっそり) 新スレ 中川隆
282. 中川隆[-12836] koaQ7Jey 2020年3月11日 08:20:38 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[714]
平野憲一の株のお話 2020.03.11 ひとまず目先の安値は付けたが。
http://kasset.blog.fc2.com/


 10日のNY株。
ダウは1167.14ドル高の2万5018.16ドル、ナスダックも393.57ポイント高の8344.25ポイントと反発。

トランプ大統領の大規模景気対策を好感しました。

 ダウは史上3番目の上げなので、本来は「大幅反発」と書きたいところですが、前日の下げの半分なのでそう書けない雰囲気。

史上最大級の上げと、史上最大級の下げが隣り合わせに起こっている今がいかに異常かを感じます。

AI(あるいはそれに準ずる)ファンドの存在が大きくなり、人の情を希薄にしている結果です。

株価の上昇に合わせるようにドル円は一気に105円台です。101円台からあっという間の105円台では、FX投資家も混乱していると思います。


 とにかく、ダウ2000ドル安で第1次セリングクライマックスは通過したと思います。


 日本株。

 昨日の日経平均安値は1万8891.77円と1万9000円を割れた後、高値1万9970.35円とその差1078.58円。ひとまず目先の安値は付けたと思います。

ただ、新型コロナウイルスの脅威が増していますので、神経質な動きは続くと思います。
 こういう時(第2弾)は、現物で塩漬けを決めた方はしばらく株価を気にしない事、信用取引等目先の株価が重要な方は戻りで信用建玉を減らし、現物取引の投資家と同じくらいの株価抵抗力を得ておくことです。

 筆者が50年間見て来た、次の相場で勝ち組になる投資家の姿でした。

更に言うと、例えば300万円を3000万円にしたと自慢げに話す投資家にホントの事を聞いてみると、300万円が150万円位なってしまった時、実は新規資金を入れている方が多く見られました。

相場は簡単ではありません。これが実態です。
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/822.html#c282

[リバイバル3] 株で損した理由教えてあげる 新スレ 中川隆
243. 中川隆[-12835] koaQ7Jey 2020年3月11日 09:00:44 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[715]

原油価格暴落をめぐるロシアとサウジアラビアの戦争2020年3月11日
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/8982

新型コロナウィルス肺炎によって航空需要や陸上輸送が減少していることにより原油価格が急落している。そこでサウジアラビアを始めとするOPECはOPEC非加盟国であるロシアなどと協力して減産し、需要が減った分供給も減らすことで価格を支えようとしていたのだが、ロシアがこれを拒否したことで原油価格は更に下落した。

•新型肺炎で暴落中の原油価格、ロシアが減産拒否で安値更新

そしてその後の様子がロシアとサウジアラビアの泥仕合に発展している。

ロシアとサウジアラビアの価格戦争

経緯を纏めよう。歩み寄ろうとしたのはサウジアラビアの方だった。OPEC内での減産合意を取りまとめ、ロシアが合意するならば減産するという条件でロシアに交渉を持ちかけた。既に急落していた原油相場は数日の間ロシアの反応を待っていたのだが、ロシアがこれを蹴ったことで原油相場は急落、安値を更新した。原油価格のチャートは現在次のようになっている。

これはロシアによる非常に強気なメッセージである。つまり、ロシアは原油価格が暴落しても構わないということである。しかも協調を自分で蹴ったにもかかわらず、ロシアのエネルギー相のノバク氏は、5月か6月にまたOPECと会合を開いて協調について話し合う「可能性を排除しない」とコメントした。つまり、「別にこちらは困っていないが、また後で話し合いたいならそれも構わない」ということである。

ロシアは基本的に減産を急いでいない。それどころか、競合他国がそれで倒れるのを待っている。今回の会合でロシアのそうした意図を感じ取ったのか、Reutersによればサウジアラビアのアブドルアジズ・ビン・サルマン王子は次のように苦々しげにコメントしている。


5月か6月にまた会合を開く意義を見出すことはできない。開催したとしても、こうした危機に対応するために行うべきことに注意を向けられず、必要な措置を行うことができない無力さを証明することになるだけだろう。

サウジアラビアの方はよほど減産したかったらしい。

そしてその後サウジアラビアは1日あたりの産出量を1,230万バレルに引き上げると発表した。これは主要油田の最大生産能力を上回っており、つまりは在庫を使ってでもその産出量を維持するということである。サルマン王子は次のようにも述べている。


自由市場ではすべての生産者は自分の競争力を示して市場シェアを維持・拡大しなければならない。

サウジアラビア率いるOPECは減産をロシアに提案したのではなかったのか? しかしロシアがシェア縮小を良しとしない以上、サウジアラビアもシェアを取りに行かなければならなくなる。ロシアの態度に対する報復ということもあるのだろう。典型的な「囚人のジレンマ」である。

誰が損をし誰が得をするか

しかしこの状況はよく考えてみると参加者が全員損をする「囚人のジレンマ」ではない。何故ならば、産油国は皆原油価格下落でダメージを受けるが、長期的には財務の不健全な産油業者から先に倒れ、後に残った財務の盤石な生産者はライバルのいなくなった市場で悠々とビジネスを続けるからである。

ではロシアとサウジアラビアではどちらの方が財務が安定しているのだろうか? Reutersによれば、ロシアの産油企業の中でもOPECとの協調減産に強固に反対したのはロシア最大のRosneftだそうだ。ではRosneftの財務はどうなっているのだろうか?

結論から言えばRosneftの財務は健全な状態である。端的に言えば、まずRosneftの純資産(総資産から総負債を引いたもの)は5兆ルーブルである。この5兆ルーブルが大きいのか小さいのかだが、2019年のRosneftの純利益は8,050億ルーブルとなっている。つまり、大雑把に言えばRosneftは6年分の純利益を使い果たしてしまうまで破綻しないということである。短期で返済しなければならない債務の量にも特に問題はない。

更に、Rosneftは原油価格の暴落した2015年、2016年にも損失を出していない。当時の原油価格のチャートは次のようになっている。

この30ドル台という水準は現在の水準と同じであり、Rosneftがこの水準でも利益を出せることは2016年に実証済みなのである。ロシアが強気に出られる訳である。

ではサウジアラビアの方はどうだろうか。最近上場した国営企業Saudi Aramcoの純資産は1兆リヤルであり、純利益は2,557億リヤルである。こちらも純利益4年分程度の純資産は確保していることになる。短期債の量にも問題はない。

ロシアとサウジアラビア、どちらが有利か

RosneftとSaudi Aramcoを比べると、Rosneftの方がやや強固な財政状態であるものの、両方とも健全な状態にある。一方で、ロシアは原油以外にも収入源があるが、サウジアラビアは原油の他にはほとんど産業がない。サウジアラビアが協調を模索した一方で、ロシアが強気でいられるのはそこだろう。

しかしロシアの本当の狙いはサウジアラビアではないのかもしれない。一部の読者はお気づきかもしれないが、その狙いとは恐らくアメリカのシェール産業である。

危機に瀕するシェール産業

シェールオイルとは通常の掘削方法では掘ることのできない場所にある原油を特殊な方法で掘り出したもののことである。米国企業のテクノロジーがそれを可能にしたことによって米国は世界有数の産油国となったが、一方で特殊な掘削方法はRosneftやSaudi Aramcoによる従来の方法よりもコストがかかる。

ロシアやサウジアラビアが25ドルから30ドル程度の原油価格でも利益を出せる一方で、米国シェール企業は40ドル前半で利益が出せなくなるので、現在の原油価格では既に赤字状態のはずである。ロシアが市場から退場させたいのは彼らだろう。シェール企業が世界の原油供給を大幅に増やしたことによって原油価格が暴落したからである。これが2016年の原油暴落の理由である。

原油相場の今後の動向

さて、原油だが、筆者の見通しでは株式と同様に新型コロナウィルス肺炎の流行ピークと同時期に底打ちすると想定している。もう一度現在のチャートを掲載しよう。

原油と株式はともに底を狙って買っていける銘柄である。何度も言うように、来年になれば新型ウィルスのことなど皆忘れているからである。

いつが底かということについては株式の方の記事を参考にしてほしい。

•新型コロナウィルスで世界同時株安はいつまで続くか 株式市場の底を予想する

ただ、今回紹介したRosneftは買い銘柄の筆頭になるかもしれない。何故ならば、世界最大のヘッジファンドを運用するレイ・ダリオ氏によれば、今の株式市場で気をつけるべきは財務の脆弱な株式銘柄だからである。

•世界最大のヘッジファンド: 米国では次の数週間で感染者数が劇的に増加へ

Rosneftであれば原油が現在の水準に留まった場合にも赤字を垂れ流すことはなく、しかもかなりの安値にまで売り込まれている。

現在の株価は326ルーブル、新型コロナウィルス以前の1株あたり純利益は66.81ルーブルとなり、原油価格が回復するという想定の元でのP/Eレシオ(株価収益率)はおよそ5である。

そろそろ購入する銘柄に目星をつけておきたいところだろう。

•新型コロナウィルスで世界同時株安はいつまで続くか 株式市場の底を予想する


https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/8982
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/823.html#c243

[リバイバル3] 原油価格の底値は 30ドルから 40ドル前半 中川隆
2. 中川隆[-12834] koaQ7Jey 2020年3月11日 09:01:11 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[716]

原油価格暴落をめぐるロシアとサウジアラビアの戦争2020年3月11日
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/8982

新型コロナウィルス肺炎によって航空需要や陸上輸送が減少していることにより原油価格が急落している。そこでサウジアラビアを始めとするOPECはOPEC非加盟国であるロシアなどと協力して減産し、需要が減った分供給も減らすことで価格を支えようとしていたのだが、ロシアがこれを拒否したことで原油価格は更に下落した。

•新型肺炎で暴落中の原油価格、ロシアが減産拒否で安値更新

そしてその後の様子がロシアとサウジアラビアの泥仕合に発展している。

ロシアとサウジアラビアの価格戦争

経緯を纏めよう。歩み寄ろうとしたのはサウジアラビアの方だった。OPEC内での減産合意を取りまとめ、ロシアが合意するならば減産するという条件でロシアに交渉を持ちかけた。既に急落していた原油相場は数日の間ロシアの反応を待っていたのだが、ロシアがこれを蹴ったことで原油相場は急落、安値を更新した。原油価格のチャートは現在次のようになっている。

これはロシアによる非常に強気なメッセージである。つまり、ロシアは原油価格が暴落しても構わないということである。しかも協調を自分で蹴ったにもかかわらず、ロシアのエネルギー相のノバク氏は、5月か6月にまたOPECと会合を開いて協調について話し合う「可能性を排除しない」とコメントした。つまり、「別にこちらは困っていないが、また後で話し合いたいならそれも構わない」ということである。

ロシアは基本的に減産を急いでいない。それどころか、競合他国がそれで倒れるのを待っている。今回の会合でロシアのそうした意図を感じ取ったのか、Reutersによればサウジアラビアのアブドルアジズ・ビン・サルマン王子は次のように苦々しげにコメントしている。


5月か6月にまた会合を開く意義を見出すことはできない。開催したとしても、こうした危機に対応するために行うべきことに注意を向けられず、必要な措置を行うことができない無力さを証明することになるだけだろう。

サウジアラビアの方はよほど減産したかったらしい。

そしてその後サウジアラビアは1日あたりの産出量を1,230万バレルに引き上げると発表した。これは主要油田の最大生産能力を上回っており、つまりは在庫を使ってでもその産出量を維持するということである。サルマン王子は次のようにも述べている。


自由市場ではすべての生産者は自分の競争力を示して市場シェアを維持・拡大しなければならない。

サウジアラビア率いるOPECは減産をロシアに提案したのではなかったのか? しかしロシアがシェア縮小を良しとしない以上、サウジアラビアもシェアを取りに行かなければならなくなる。ロシアの態度に対する報復ということもあるのだろう。典型的な「囚人のジレンマ」である。

誰が損をし誰が得をするか

しかしこの状況はよく考えてみると参加者が全員損をする「囚人のジレンマ」ではない。何故ならば、産油国は皆原油価格下落でダメージを受けるが、長期的には財務の不健全な産油業者から先に倒れ、後に残った財務の盤石な生産者はライバルのいなくなった市場で悠々とビジネスを続けるからである。

ではロシアとサウジアラビアではどちらの方が財務が安定しているのだろうか? Reutersによれば、ロシアの産油企業の中でもOPECとの協調減産に強固に反対したのはロシア最大のRosneftだそうだ。ではRosneftの財務はどうなっているのだろうか?

結論から言えばRosneftの財務は健全な状態である。端的に言えば、まずRosneftの純資産(総資産から総負債を引いたもの)は5兆ルーブルである。この5兆ルーブルが大きいのか小さいのかだが、2019年のRosneftの純利益は8,050億ルーブルとなっている。つまり、大雑把に言えばRosneftは6年分の純利益を使い果たしてしまうまで破綻しないということである。短期で返済しなければならない債務の量にも特に問題はない。

更に、Rosneftは原油価格の暴落した2015年、2016年にも損失を出していない。当時の原油価格のチャートは次のようになっている。

この30ドル台という水準は現在の水準と同じであり、Rosneftがこの水準でも利益を出せることは2016年に実証済みなのである。ロシアが強気に出られる訳である。

ではサウジアラビアの方はどうだろうか。最近上場した国営企業Saudi Aramcoの純資産は1兆リヤルであり、純利益は2,557億リヤルである。こちらも純利益4年分程度の純資産は確保していることになる。短期債の量にも問題はない。

ロシアとサウジアラビア、どちらが有利か

RosneftとSaudi Aramcoを比べると、Rosneftの方がやや強固な財政状態であるものの、両方とも健全な状態にある。一方で、ロシアは原油以外にも収入源があるが、サウジアラビアは原油の他にはほとんど産業がない。サウジアラビアが協調を模索した一方で、ロシアが強気でいられるのはそこだろう。

しかしロシアの本当の狙いはサウジアラビアではないのかもしれない。一部の読者はお気づきかもしれないが、その狙いとは恐らくアメリカのシェール産業である。

危機に瀕するシェール産業

シェールオイルとは通常の掘削方法では掘ることのできない場所にある原油を特殊な方法で掘り出したもののことである。米国企業のテクノロジーがそれを可能にしたことによって米国は世界有数の産油国となったが、一方で特殊な掘削方法はRosneftやSaudi Aramcoによる従来の方法よりもコストがかかる。

ロシアやサウジアラビアが25ドルから30ドル程度の原油価格でも利益を出せる一方で、米国シェール企業は40ドル前半で利益が出せなくなるので、現在の原油価格では既に赤字状態のはずである。ロシアが市場から退場させたいのは彼らだろう。シェール企業が世界の原油供給を大幅に増やしたことによって原油価格が暴落したからである。これが2016年の原油暴落の理由である。

原油相場の今後の動向

さて、原油だが、筆者の見通しでは株式と同様に新型コロナウィルス肺炎の流行ピークと同時期に底打ちすると想定している。もう一度現在のチャートを掲載しよう。

原油と株式はともに底を狙って買っていける銘柄である。何度も言うように、来年になれば新型ウィルスのことなど皆忘れているからである。

いつが底かということについては株式の方の記事を参考にしてほしい。

•新型コロナウィルスで世界同時株安はいつまで続くか 株式市場の底を予想する

ただ、今回紹介したRosneftは買い銘柄の筆頭になるかもしれない。何故ならば、世界最大のヘッジファンドを運用するレイ・ダリオ氏によれば、今の株式市場で気をつけるべきは財務の脆弱な株式銘柄だからである。

•世界最大のヘッジファンド: 米国では次の数週間で感染者数が劇的に増加へ

Rosneftであれば原油が現在の水準に留まった場合にも赤字を垂れ流すことはなく、しかもかなりの安値にまで売り込まれている。

現在の株価は326ルーブル、新型コロナウィルス以前の1株あたり純利益は66.81ルーブルとなり、原油価格が回復するという想定の元でのP/Eレシオ(株価収益率)はおよそ5である。

そろそろ購入する銘柄に目星をつけておきたいところだろう。

•新型コロナウィルスで世界同時株安はいつまで続くか 株式市場の底を予想する


https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/8982
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1040.html#c2

[近代史4] ポール・モーリア 『オリーブの首飾り El Bimbo』 中川隆
1. 中川隆[-12833] koaQ7Jey 2020年3月11日 10:26:22 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[717]

『El Bimbo(エル・ビンボー)』

El Bimbo - SUSAN MAUGHAN - 1975.


http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/552.html#c1
[近代史4] ポール・モーリア 『オリーブの首飾り El Bimbo』 中川隆
2. 中川隆[-12832] koaQ7Jey 2020年3月11日 10:28:53 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[718]

『El Bimbo(エル・ビンボー)』

Bimbo Jet - El Bimbo


http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/552.html#c2
[近代史4] ポール・モーリア 『オリーブの首飾り El Bimbo』 中川隆
3. 中川隆[-12831] koaQ7Jey 2020年3月11日 10:31:52 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[719]

『El Bimbo(エル・ビンボー)』

Marion - El Bimbo


http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/552.html#c3
[近代史4] ポール・モーリア 『オリーブの首飾り El Bimbo』 中川隆
4. 中川隆[-12830] koaQ7Jey 2020年3月11日 10:45:42 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[720]
Bimboと呼ばれる女性とは?
https://deslys.blog.fc2.com/blog-entry-222.html

昨年の夏に覚えた単語がある。

数十人集まるパーティーで、もう少したったら、私たちと同じ県から来るビンボーが到着する、と主催者から言われたのだ。

ビンボーとは「貧乏」という日本語とは無縁なのだろうとは想像できた。話しぶりで何を意味するのか想像がついたので聞き流していたのだが、少し後になったら気になった。


「ビンボー」とは何なのか聞いてみた相手が悪かった。流行語には疎いフランス人なのだ。

しかし、blondeのことではないかと教えてくれた。こちらは意味を知っている、頭が弱いけれど、いかにも美人という顔の金髪女性のことなのだ。

Stéréotype de la blonde - Wikipédia

夜になって到着した女性を見て、ビンボーとはこういう女性を指すのだと覚えた。

金髪でグラマー。よくしゃべる。彼女の場合は少し年をとっていたが、その場を華やかにしてしまう陽気な女性だった。


最近、またビンボーという言葉を耳にするので、気になってきた。

調べてみたら、bimboと綴る単語で、英語からきているのだそうだ。
ビンボーではなくて、ビンボ。

英和辞典をひくと掲載があった。

1. やつ(fellow)、[米] ばか者
2. (頭のよくない)セクシーな美女、グラマーな女性

bimboの意味 - 英和辞典 Weblio辞書

仏和大辞典でもBimboは出ていないのだが、こんなときはWikiが便利である。

Bimbo - Wikipédia
bimbo - Wiktionnaire

イタリア語のbimbo(男の子)から発していて、アメリカで20世紀初頭に使われだしたそうだ。

現在使われているbimboは、バービー人形のような顔をしていて、挑発的でセクシーな金髪娘というイメージらしい。


またフランス人にbimboの意味を聞いたら、「アロ〜、クワ〜」で有名な女性が典型だと言われた。

Nabilla Benattiaのことだろう。

こういうしゃべり方をされるフランス語が最も苦手だ。さすがに有名になったフレーズなので、親切にも文字で書いてあるサイトがあった。

« Allô ! non, mais allô quoi ! t'es une fille, t'as pas d'shampooing ? Allô, allô ! j'sais pas, vous m'recevez ? t'es une fille, t'as pas de d'shampooing ! C'est comme si j'te dis : t'es une fille, t'as pas d'cheveux ! »

この彼女のフレーズはインターネットでbuzzになったそうで、色々なパロディーが作られていた:
VIDEOS. Nabilla, "Non mais allô quoi?": parodies en pagaille

buzzになった彼女の「Non, mais allô, quoi」は、つい最近、知的財産を所管するINPI (Institut national de la propriété industrielle、産業財産庁)に登録されたのだそうだ!

Nabilla dépose sa marque "Allô quoi"
Buzz / Boucan


ところで、彼女の電話をかけるポーズも気になる。

フランスのジェスチャーでは、このように親指と小指で受話器の形にするのだ。写真で見ると、こういうポーズである。

先日、日本式に受話器を握っているポーズをしたら、フランス人に電話をかけているジェスチャーだとは受け取ってもらえなかった。

しかし、最近はスマートフォンで電話をかける。親指と小指で形を作る必要はなく、ただ握っているだけのポーズで良いではないかと反論したのだが、電話をかけるジェスチャーは変わらないらしい!

https://deslys.blog.fc2.com/blog-entry-222.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/552.html#c4

[近代史4] ポール・モーリア 『オリーブの首飾り El Bimbo』 中川隆
5. 中川隆[-12829] koaQ7Jey 2020年3月11日 10:59:27 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[721]
El bimbo (英語 訳)


El bimbo


Dancemos "El bimbo"

Que está fazendo sensação

Com esta melodia

Que nos vem direto ao coração


Cantando, dançarei

Seus passos tão românticos

Deixando-me levar pelo

Vai e vem do ritmo mágico


Venha, você, também

Dançar bimbo

Seguindo seu compasso chegarás a ti

A sentir, a dançar, a viver, a gozar "El Bimbo"


Dancemos "El bimbo"

Que está fazendo sensação

Com esta melodia

Que nos vem direto ao coração


Dancemos "El Bimbo"

Até o dia amanhecer

Sentindo pouco a pouco eu e você

O corpo estremecer

A dança do amor é "El Bimbo"


Então os namorados chegarão a ti

A sentir, a dançar, a viver, a gozar "El Bimbo"


Dancemos "El Bimbo"

Que está fazendo sensação

Com esta melodia

Que nos vem direto ao coração


Dancemos "El Bimbo"

Até o dia amanhecer

Sentindo pouco a pouco eu e você

O corpo estremecer

A dança do amor é "El Bimbo"


Então os namorados chegarão a ti

A sentir, a dançar, a viver, a gozar "El Bimbo"


"El Bimbo"...


英語 訳

Align paragraphs

A A

The Bimbo

Let's dance "The bimbo"

What is causing this sensation

With this melody

That comes direct to our heart.


Singing, I will dance

Your steps so romantic

Leaving me

Come and go of the magic pace


Come on, you, too

Dance bimbo

Following your compass you will come to you

To feel, to dance, to live, to enjoy "The Bimbo"


Let's dance "The Bimbo"

What is making sense

With this melody

That comes to our heart.


Let's dance "The Bimbo"

Until the daybreak

Feeling little by little me and you

The body shivers

The dance of love is "The Bimbo"


Then the boyfriends will come to you.

To feel, to dance, to live, to enjoy "The Bimbo"


Let's dance "The Bimbo"

What is causing this sensation

With this melody

That comes direct to our heart.


Let's dance "The Bimbo"

Until the daybreak

Feeling little by little me and you

The body shivers

The dance of love is "The Bimbo"


Then the boyfriends will come to you.

To feel, to dance, to live, to enjoy "The Bimbo"


"The Bimbo" ...


https://lyricstranslate.com/ja/el-bimbo-bimbo.html-0
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/552.html#c5

[近代史4] ポール・モーリア 『オリーブの首飾り El Bimbo』 中川隆
6. 中川隆[-12828] koaQ7Jey 2020年3月11日 11:01:27 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[722]

『El Bimbo(エル・ビンボー)』

Perla El bimbo


http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/552.html#c6
[近代史4] ポール・モーリア 『オリーブの首飾り El Bimbo』 中川隆
7. 中川隆[-12827] koaQ7Jey 2020年3月11日 11:03:02 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[723]

『El Bimbo(エル・ビンボー)』

Fausto Papetti - El Bimbo


http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/552.html#c7
[近代史4] マリー・ラフォレ 『La plage 浜辺(夜霧のしのび逢い)』 中川隆
1. 中川隆[-12826] koaQ7Jey 2020年3月11日 11:45:57 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[724]

マリー・ラフォレ(フランス語: Marie Laforêt, 1939年10月5日 - 2019年11月2日)は、フランス出身の女優、歌手である。
本名はマイテナ・ドゥメナク(Maïténa Doumenach)。
1978年以降ジュネーヴに在住し、スイス国籍となっている。


南仏ジロンド県スーラック=シュル=メール(Soulac-sur-Mer, オック語: Solac)生まれ。本名のマイテナはバスク語で『愛されるもの』を意味する。姓のドゥメナクは、父がカタルーニャ系であることを示す。

1959年に姉の替わりに出場したラジオのタレントコンテスト "Naissance d'une Etoile"(スター誕生)で優勝した時にルイ・マル監督に見いだされる。

ルイ・マル監督の作品に出演するチャンスを掴むが、プロジェクト自体がなくなってしまう。しかし、デビュー作となったルネ・クレマン監督の『太陽がいっぱい』でアラン・ドロンの相手を演じて一躍フランスのアイドルとなる。

1960年にヌーヴェルヴァーグの映画監督ジャン=ガブリエル・アルビコッコと結婚、彼の監督作『金色の眼の女』などに出演した。1児をもうけるが、1971年に離婚した。

同年、アラン・カーン=スクリーベルと再婚、3人の子供をもうける。

シャンソン歌手としても活躍し、何枚かアルバムを出している。

舞台は、1968年にデビュー。その後は朗読公演などはこなしていたが、1996年ファニー・アルダンから引継ぎロマン・ポランスキー演出による《マスター・クラス》でマリア・カラス役に挑む。これが注目され、99年にはディディエ・ロング新演出による同作を演じて2000年モリエール賞最優秀女優賞にノミネートされ、2009年の再演でも再び候補となった。

2019年11月2日、ヴォー州ジェノリエ(英語版)で死去。80歳没。


主な出演映画

太陽がいっぱい(Plein soleil, 1960年)
赤と青のブルース(Saint Tropez Blues, 1961年)
金色の眼の女(La Fille aux yeux d'or, 1961年)
素晴らしき恋人たち(Amours célèbres, 1961年)
女は夜の匂い(À cause, à cause d'une femme, 1963年)
ジャガーの眼(Marie-Chantal contre le docteur Kha, 1965年)
国境は燃えている(Le Soldatesse, 1965年)
J=P・ベルモンドの警部(Flic ou voyou, 1979年)
ソフィー・マルソー/恋にくちづけ(Joyeuses Pâques, 1984年)
宝庫 (Le Pactole, 1985年) シネクラブ上映
タンゴ ガルデルの亡命(Tangos, l'exil de Gardel, 1985年)
世界で一番好きな人 (Dis-moi oui, 1995)
ティコ・ムーン(Tykho Moon, 1997年)
プレイバック (Héroïnes, 1997)
https://ja.wikipedia.org/wiki/マリー・ラフォレ


▲△▽▼


マリー・ラフォレ Marie Laforet
フレンチ・ポップの孤独な歌姫

 日本では歌手としてよりも女優としての方が圧倒的に有名だろう。「太陽がいっぱい」('60)のマルジュ。どこか神経質そうで繊細な美しさを持った人で、白鳥のように細い体と吸い込まれそうなくらいに大きな瞳が一度見たら忘れられないインパクトを残す。そのアンニュイな雰囲気は歌声にもよく表れている。

 決して歌唱力に恵まれた人ではないが、そのか細くて寂しげな歌声は時として痛々しいくらいに鬼気迫るものがある。ロマンティックで切ないバラードを歌わせたら天下一品だが、“Les vendanges de l'amour”('63)のようなフワフワとしたドリーミーでキュートなポップ・ナンバーなんかもとてもいい。エレガントで美しいフレンチ・ポップを聴きたいという人には是非ともオススメしたいアーティストだ。

 フランスのガール・ポップというと、どうしてもFrance GallやSheila、Sylvie Vartanのようなイエ・イエ・ガールやFrancoise HardyやJane Birkinのようなウィスパー系、Charlotte Gainsbourgのようなロリータ系なんかが連想されるが、マリー・ラフォレはそのいずれにも属さない孤高のポップ・ヴォーカリストのように思う。

 確かに系統としてはウィスパー系に近いのかもしれないが、圧倒的に少ない声量を振り絞ってドラマチックなバラードを歌う姿はある意味シャントゥーゼである。その声は無機質にも聴こえるが、ストレートに感情をぶつけてくる歌唱法はただのウィスパー系では決してない。それはまるで、ナイーブでちょっとひねくれた繊細な少女のようである。ストーンズの「黒くぬれ」のカバーで聴かせる歌声のドロドロとした切れっぷりなどは、ほとんどパンク少女そのもの。かわいくて綺麗なお人形さんであることに居心地の悪さを感じている、そんな聡明で多感な女性の不安定さこそが彼女の大きな魅力と言っていいだろう。

 1939年10月5日、フランスはスーラック・シュル・ラメールの生まれ。カンヌ映画祭の新人コンクールに出場してスカウトされ、「太陽がいっぱい」で映画デビューするというシンデレラ・ガールだった。「金色の眼の女」('61)ではタイトル通り金色の眼を持った不思議な女性を演じ、かなり強烈なインパクトを残した。ただ、本人は少女時代から歌手を志していたようで、「赤と青のブルース」('60)で主題歌“Saint-Tropez Blues”を歌ったことをきっかけに音楽活動に目覚めるようになる。

 本格的な歌手デビューは1963年。女優が歌を歌うというのは片手間になりがちのように思えるが、何故かフランスではJeanne Moreauから最近のArielle Dombasleまで“歌う女優”の伝統みたいなものがある。彼女の場合もかなり本格的に音楽活動に取り組んでおり、それだけにヒット曲も多い。中でも、Andre Popが作曲した“Manchester et Liverpool”('66)は、彼の代表作にも数えられるほどに有名な1曲。さらに、60年代末からは女優業を半ば引退し、歌手に専念するようになった。

 80年代半ばくらいからは女優としてもスクリーンに頻繁に顔を出すようになり、比較的最近(といっても10年近く前だが)ではエンキ・ビラル監督の「ティコ・ムーン」('97)に出演している。とても痩せている人なだけに老けるのも早く、「デザート・オブ・ファイアー」('97)なんか殆ど化粧してなかったもんだから、注意して見てないと全く気付かないくらいシワシワのお婆さんになってしまってるのがちょっと寂しかった。

 歌手としては1993年にリリースしたアルバム“Reconnaissances”以来新作をリリースしていない。
http://angeleyes.dee.cc/marie_laforet/marie_laforet.html

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/553.html#c1

[近代史4] マリー・ラフォレ 『La plage 浜辺(夜霧のしのび逢い)』 中川隆
2. 中川隆[-12831] koaQ7Jey 2020年3月11日 12:03:01 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[722]

2015 08.04
浜辺(夜霧のしのび逢い) La plage
http://chantefable2.blog.fc2.com/blog-entry-429.html

クロード・チアリ Claude Ciari のギター演奏でお馴染みの「夜霧のしのび逢い」。
この曲のオリジナルは、フランスのハワイアンバンドの作曲者兼ギタリストであったベルギー人のジョー・ヴァン・ヴェッター Jo van Wetter が1964年に作りロス・マヤス Los Mayas というバンド名でギターのインストルメンタル曲として演奏した「浜辺 La playa」という曲です。Los Mayasは同年来日。

Los Mayas - La Playa



また同年、クロード・チアリClaude Ciariのカヴァーが45ヶ国でヒットし、フランスのACCディスク大賞を受賞。

Claude Ciari - La playa (1964)


そして同年、女優のマリー・ラフォレ Marie Laforet が歌う3ヶ国語のヴァージョンが作られました。

ピエール・バルー Pierre Barouh がもじどおり浜辺での恋の物語にしたのがフランス語ヴァージョン「浜辺La plage」。

Marie Laforêt La plage


フランシスコ・カレーラス Francisco Carreras の作詞したスペイン語ヴァージョンLa playa も浜辺での恋の物語。

MARIE LAFORET - La playa


ダニエレ・パチェ Daniele Pace の作詞したイタリア語ヴァージョンE se qualcuno s'innamorerà di meは、オリジナルがギター曲だということで、まだ見ぬ恋人を待ちわびるギタリストの話にしています。

Marie Laforêt - E Se Qualcuno Si Innamorerà Di Me


この曲がギリシャ映画「夜霧のしのび逢いThe Red Lanterns」(1963年)のテーマソングだとされることが多いのですが、この曲と映画とはもともとは無関係で、日本でのみ、クロード・チアリの演奏を映画の随所に使用して公開されたというだけだそうです。

そして、岩谷時子が、「夜霧のしのび逢い」という邦題で、映画の情景さながら、夜霧のたち込める裏町での不幸な恋をあらわした日本語の歌詞を付け、グラシェラ・スサーナなどが歌いました。
http://chantefable2.blog.fc2.com/blog-entry-429.html

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/553.html#c2
[近代史4] マリー・ラフォレ 『La plage 浜辺(夜霧のしのび逢い)』 中川隆
3. 中川隆[-12830] koaQ7Jey 2020年3月11日 12:09:41 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[723]

夜霧のしのび逢い クロード・チアリ UPC‐0012




『夜霧のしのび逢い』( Τα κόκκινα φανάρια、英題: The Red Lanterns)は、1963年に製作されたギリシャ映画。
ギリシャの港町ピレウスを舞台とした娼婦たちの物語。モノクロ作品。

1965年の日本での公開にあたり、クロード・チアリによる大ヒット曲「La playa」が主題曲に差し替えられ、邦題「夜霧のしのび逢い」として日本国内で流行したことでも知られる。


ストーリー

港町の娼館に身を置くエレニには、身元を明かさないまま交際している恋人ペテロがいた。同僚の他の娼婦たちも客として出会った男などと恋に落ち、公娼制度が廃止されて娼館を立ち退く日まで、それぞれの再出発への情愛と哀愁のドラマがあった。

エレニに好意を持っていた支配人のミハイルは、彼女に娼館とは縁のない恋人がいるのを知ると嫉妬し、ペテロに彼女の正体をばらしてしまう。そしてペテロは彼女のもとを去っていく。

みんなが娼館を引き払う日がやってきた。そこへエレニとやり直す決意をしたペテロが現れて再会する。二人は抱き合って愛を誓う。最後に掃除婦のカテリーナがともに老いた恋人と歩いて歓楽街を去っていく[1]。



キャスト

エレニ・ニクレスク - ジェニー・カレツィ(英語版)
ミハイル - ジョージ・ファウンダス(英語版)
ペテロ - ディミトリス・パパミカエル(英語版)
アンナ・ゲオルガンタ - アレクサンドラ・ラディコウ(ギリシア語版)
ニコラス船長 - マノス・カトラキス(英語版)
マリー・パナ - マリー・クロノプルー(英語版)
アンジェロ - フェドン・ヨルギツィス(英語版)
マダム・パリ - デスポ・ディアマンティドゥ(英語版)
カテリーナ - イロ・キリアカキ(ギリシア語版)
老人 - ノチス・ペルヤリス(英語版)



スタッフ

監督:ヴァシリス・ジョルジアディス(英語版)
脚色:アレコス・ガラノス
原作戯曲:アレコス・ガラノス
撮影:ニコス・ガルデリス(ギリシア語版)
音楽:スタヴロス・サルカコス(ギリシア語版)
https://ja.wikipedia.org/wiki/夜霧のしのび逢い

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/553.html#c3
[昼休み54] 原子力発電は本当に危険なのか? 中川隆
12. 中川隆[-12832] koaQ7Jey 2020年3月11日 13:33:56 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[721]
福島核災害を「美談」に仕立て上げた映画『Fukushima50』が描かなかったもの
ハーバー・ビジネス・オンライン 2020/03/11
https://www.msn.com/ja-jp/entertainment/movies/福島核災害を「美談」に仕立て上げた映画『fukushima50』が描かなかったもの/ar-BB110RfU?ocid=ientp


吉田所長をヒーローにしてはいけない

 3月6日に封切られた映画『Fukushima50』は、大津波に襲われた福島第一原子力発電所の物語だ。津波が、地下に設置されていた非常用の電源を壊してしまう。そのため全ての計器は機能を失い、電動弁の開閉もできず、原子炉の制御は手探りとなった。

 そんな暴走する原発に残ったのは、50人の作業員。多くは地元の高校出身の福島の人たちだった。彼らは、家族や故郷を守るため、高い放射線量、爆発の危険性のある現場に、何度も突入を繰り返す。

 佐藤浩市(原発の当直長役)が、最前線の中央制御室で踏ん張る。渡辺謙(吉田昌郎・原発所長役)は、東電本店や官邸からの混乱した指示に、時には逆らいながら、人間味あふれるリーダーシップで現場をまとめる。ギャラの高そうなこの二人を中心に、感動てんこ盛りの救国ヒーロー映画に仕立てられている。糸井重里は、ツイッターで「約2時間ぼくは泣きっぱなしだった」と書いた 。

 しかし、東電福島原発事故は、そんなに単純な話なのだろうか。

東海第二は対策済みだった

 映画の中で、電源の復旧を試みていた作業員がこんな会話をしていた。

 「免震重要棟の非常用電源からケーブルつなげないですかね」

 「350mあるんだぞ。こんな重いケーブル、何日かかるかわからん」

 原子炉から少し離れた高台に、吉田が陣取っていた免震重要棟があった。そこの非常用発電機は生きていた。ケーブルをそこからつなげば、原発を再び制御できるのではないかと期待したようだが、時間がかかりすぎるため実行しなかったらしい。

 ところが、福島第一から南に110キロのところにある日本原子力発電の東海第二原発は、事故前からそのケーブルがつないであった。完成したのは、東日本大震災の1カ月前。この電源対策のほかにも、敷地の一部を盛り土でかさ上げしたり、原発建屋の入り口を防水扉に取り替えたり、防潮堰を設けたりする津波対策を進めていた。

 東海第二も大津波に襲われたが、これらの工事の効果もあり、ぎりぎりで大事故を免れていたのだ。


津波対策担当の部長だった吉田昌郎

 地震の3年前の2008年、東電でも本店の技術者たちは、「福島第一でも津波対策は不可避」と結論づけていた。それにもかかわらず、東電幹部は対策を2016年まで先送りすると決めた。当時、経営状態が厳しかったためと見られている。
 その意思決定の中心にいたのは、ほかならぬ吉田だった。彼は、2007年4月から2010年6月まで、東電本店の原子力設備管理部長を務めている。津波の想定や対策の担当部長である。もちろん最終決定は、より上層の役員らであったが、津波想定潰しには、吉田にも相応の責任があった。

 そのころ、原子力設備管理部に所属する吉田の部下たちは、津波の専門家たちに根回ししたり、文部科学省の地震予測の報告書を書き換えさせたりして、東電の津波対策が遅れていることを露見させないように工作を続けていた。
 日本原電は、前述した東海第二の津波対策をこっそり進めていた。日本原電の幹部は、NHKの取材にこう話している。

 「他の電力のことも考えながら対策をやるというのが原則でして。東京電力とかに配慮をしながら、物事をすすめるという習慣が身についている。対策をやってしまえば、他の電力会社も住民や自治体の手前、安全性を高めるため対策をとらないといけなくなる、波及するわけです。だから気をつけている」


東北電力の報告書を書き換えさせた東電

 福島第一から北に115キロ離れた東北電力女川原発は、2008年11月に、大津波を予測する報告書をまとめていた。宮城〜福島沖で発生した貞観地震(869年)についての最新の研究成果を取り入れていた。

 ところがこの内容は東電にとって都合が悪く、福島第一に適用すれば想定される津波は敷地の高さを超え、対策を迫られるものだった。
 そこで東電は、東北電力に圧力をかけ、報告書を書き換えさせた。その決定がされた東電社内会議(2008年11月13日)のトップは、当時の社内メールによると吉田だったとみられている。

 2010年6月、吉田は福島第一所長に異動。わずか9カ月後、大津波に襲われる。
 映画の中で説明されるように、「想定外の大津波」ではなかった。映画パンフレットに書かれているような「人間の想定を超えた事態」でもなかった。日本原電や東北電力と同じ程度に津波対応を進めていれば、避けられた事故だったのだ。
映画は、東電の責任から目を背けた

 原作者の門田隆将は「福島の人たちに『日本が救われたこと』を私は描かせてもらいました」と述べている。

 現場で命を懸けた福島出身の人たちが大勢いるのは事実だ。しかし、東電が事前に他社並みの対策をしておけば、そんな危ないことをする必要はそもそもなかった。「無能な東電に、命を捧げさせられた福島の人たち」というのが真の構図だろう。
 
 映画の中で、佐藤浩市(当直長)は、渡辺謙(吉田所長)にこう問いかける。「俺たちは、何か間違ったのか」。吉田は、それに何も答えなかった。

 事故の捜査をした検察幹部は、ジャーナリストの村山治の取材にこう述べている。「吉田さんはまさに、事故現場のヒーローだったが、(津波対策が議論された際に積極的に動かず)そのまま福島原発の所長になった。そして、そんなこと(巨大津波による浸水)は起こらない、と思っていたことが、そのまま次々に起きた。(津波対策をとらなかったことが)心に響かないはずがない。(対策をとらなかった当事者として)忸怩たる思いがあったから、よけいに頑張ったのではないか、という気がする」

 吉田は、2012年8月、福島市で開かれた講演会にビデオ録画で登場し、以下のように述べている。

「現場に飛び込んで行ってくれた部下に、地面から菩薩が湧く地湧(じゆ)菩薩のイメージを、地獄のような状態の中で感じた。私はその後ろ姿に感謝して手を合わせていた」

 部長時代に津波対策を先送りしてしまったがために、危険な現場に部下を送り込むことになった。そこに菩薩の姿を見た。その心情を全くカットしたことで、映画における吉田の描写は、とても平板になってしまったように見える。

 映画は、事故の本当の姿を、現場の美談で隠してしまった。こんな単純な形で人々の記憶に残ることを、吉田も望んではいなかったのではないだろうか。(敬称略)

https://www.msn.com/ja-jp/entertainment/movies/福島核災害を「美談」に仕立て上げた映画『fukushima50』が描かなかったもの/ar-BB110RfU?ocid=ientp
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/148.html#c12

[近代史3] 韓国の高すぎるGDP _ 韓国で生産しても日本やフランスより少し安い程度で、中国の3倍、ベトナムの10倍以上になる 中川隆
4. 中川隆[-12831] koaQ7Jey 2020年3月11日 14:03:02 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[722]
2020年03月11日
韓国と中国は今年から人口減少 成長の終わり


日本に続いて中国と韓国も人口減少に突入した


中国は既に人口減少か

中国は2030年からの人口減少を予想していたが、最も早い場合は去年人口が減少したのではないかと言われている。

中国政府が発表する各種調査結果は疑問に思っても確かめる方法が無く、信じるか信じないかの信心の世界です。

中国の出生数は2016年に約1800万人だったのが2017年に1723万人、2018年に1523万人、2019年は1465万人と減少している。


2015年に1人っ子政策をやめ、2人目出産を認める「2人っ子政策」に転換し、16年は大幅に出生数が増えた。

2人っ子政策にした以降は再び出生数が減少しているが、2018年の出生数に水増し疑惑が出ていました。

1人っ子政策や2人っ子政策は日本のマスコミが勝手につけた名前で、本当は計画出産による人口調整の事です。


共産主義では計画に基づいて計画経済を行い、計画通りに生産や消費をし、計画通りに経済成長をします。

同様に出産も前年に出産数を決定し出産許可人数を決め、計画通りに出産し計画通りの人口調整をします。

共産主義国家では計画未達成は犯罪になり、省や市の責任者が処罰されたり降格に処せられる。


なので省や市の責任者はたとえ生産計画未達成でも「達成しました」と報告するし、出産目標も「達成しました」と報告する。

経済計画で水増が行われる場合、期間中より期末後の発表で数字が増えたり不自然な変動がある。

2018年の出生数は国家衛生健康委員会の発表では1362万人だったのに統計局発表では1523万人と大幅に増えている。


この原因は「遅れて出生届を出す人が居たため」としているが、160万人もの人が子供の出生届をし忘れるのだろうか?

このような不自然さから中国の人口は2018年には減少していたとする指摘がある。

最も遅れた場合でも2027年に人口が減少するのだが、今年の出生率によっては2020年から減少すると考えられる。

韓国は150年ぶりの人口減

韓国は2019年10月に人口増減ゼロ、11月は建国以来初の人口減少を記録しました。

2019年11月は人口自然増加率が−0.4%、総人口が前年比で1619人減となった。

出生数は44カ月連続減少で11月は2万3819人、死亡者数は2万5438人となくなった人のほうが多かった。


一旦出生数が死者数を下回ると再び逆転するのには長い時間がかかり、2020年は年間を通して出生数が下回るでしょう。

2020年の出生数はおそらく28万人以下で、なくなる人は年間30万人以上と予想されている。

韓国の人口が減少するのは日本統治時代から初めてで、飢饉があった李氏朝鮮時代の150年以上前に遡る。


韓国の出生数が減っている理由は婚姻件数が減っているからで、若者が経済的苦境で結婚できないと言われている。

韓国では男性が家族を養うという価値観が一般的で、家族を養えない男性を女性は認めない。

結婚年齢の20代男性は半数が実質失業に近い非正規やアルバイトなので、とても家を建てたり家族を養う事はできない。


こうなった原因は実は韓国が経済的に成功したからで、今や1人当たりGDPは3万0000ドルに達している。

韓国の人件費は高くなりすぎて韓国の工場で生産しても利益がでず、東南アジアなどに製造業が流出している。

先進国に共通の問題で、男性が女性を養うなど不可能になり伝統的家族が崩壊するのも同じです。


韓国は実際には先進国ではないのに、大きく背伸びをして先進国並みになろうとした結果、矛盾が噴出している。

最も良い解決法は1人当たりGDPを2万ドル程度にして分相応の暮らしをする事だが、プライドだけは高いので難しい。

http://www.thutmosev.com/archives/82398668.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/604.html#c4

[近代史4] 最高の音を一番安く手に入れる方法 中川隆
13. 2020年3月11日 14:16:44 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[723]

Telefunken 25cm 励磁スピーカー をミニホーン付き後面解放箱に入れて鳴らしてみた 2019年12月20日
https://radio.erx.jp/telefunken-25cm-%e5%8a%b1%e7%a3%81%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%bc-%e3%82%92%e3%83%9f%e3%83%8b%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%b3%e4%bb%98%e3%81%8d%e5%be%8c%e9%9d%a2%e8%a7%a3%e6%94%be%e7%ae%b1/

まず z785jpさんから納品された TESLA 20cm用の箱から TESLAユニットを取り出してっと…

届いたばかりの Telefunken 25cm 励磁ユニットを押し込んだ。

ミニホーン付き後面解放箱に入れて鳴らしてみた

ご覧の通りピッタシなんです♡

箱の後ろからマグネットヨークが大幅に飛び出して、マッチョな風格。

z785jpさんが作ってくれたユニット支え機構が誠に良い塩梅で。

鳴らしてみる…

うおぉ〜!!

裸でも凄いのに、箱に入れると一段と… 言葉が見つかりません。

テレフンケン 25cm 励磁はユニットによって多少の構造上の違いはあれども音質はどれも同一で、私の様な極小音量ニアフィールド環境において、自然でしっかりとした低音と、これまた自然な中高音と、歯切れの良い分解能があり、小音量でも分厚く十分に迫力のある音を聴かせてくれます。

よく言われるテレフンケンの「どこか暗い音質」も迫力の中に封じ込められ、逆にそれが「落ち着く感じ」となり何処か別世界にいる様な気に。

まとめ

以前は Telefunken 25cm 励磁に Wharfedale Super3 ツイーターを乗せて聴きましたが、次回はその他いつくか所有している小型ユニットを外付けツイーターとして試聴してみようと思います。


コメント


照沼基則 2020年3月3日 at 09:34

エンクロージャーですが、この素敵なのはどなたかに注文出来るのでしょうか
無垢材とありましたが、予算はどのくらいでしょうか
突然ですが教えていただけますでしょうか


廃人 2020年3月3日 at 09:56

この箱は「z785jp」という名前で時々ヤフオクに出品される方の作品です。
ヤフオクで出品された商品の質問欄から各種問い合わせを受け付けています。
または、自己紹介欄に掲載されている連絡用メールアドレスでも連絡可能です。

私は無垢古材で制作をお願いしましたが、材質は相談出来ます。
予算は箱の大きさにもよりますが、一本 15,000円〜35,000円位かと思います。

ただ現在は新規制作受注を受け付けていない様ですので…
時々ヤフオクに出品される作品を落札するしか入手方法はありません。
でもまずは一度相談してみては如何でしょうか?
その他不明点があればまたコメント下さい。
でわ〜♡

https://radio.erx.jp/telefunken-25cm-%e5%8a%b1%e7%a3%81%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%bc-%e3%82%92%e3%83%9f%e3%83%8b%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%b3%e4%bb%98%e3%81%8d%e5%be%8c%e9%9d%a2%e8%a7%a3%e6%94%be%e7%ae%b1/

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/510.html#c13

[近代史4] スピーカーユニットは平面バッフルに取り付けるのが一番安くて、音も一番良い 中川隆
17. 中川隆[-12830] koaQ7Jey 2020年3月11日 14:17:24 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[724]

Telefunken 25cm 励磁スピーカー をミニホーン付き後面解放箱に入れて鳴らしてみた 2019年12月20日
https://radio.erx.jp/telefunken-25cm-%e5%8a%b1%e7%a3%81%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%bc-%e3%82%92%e3%83%9f%e3%83%8b%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%b3%e4%bb%98%e3%81%8d%e5%be%8c%e9%9d%a2%e8%a7%a3%e6%94%be%e7%ae%b1/

まず z785jpさんから納品された TESLA 20cm用の箱から TESLAユニットを取り出してっと…

届いたばかりの Telefunken 25cm 励磁ユニットを押し込んだ。

ミニホーン付き後面解放箱に入れて鳴らしてみた

ご覧の通りピッタシなんです♡

箱の後ろからマグネットヨークが大幅に飛び出して、マッチョな風格。

z785jpさんが作ってくれたユニット支え機構が誠に良い塩梅で。

鳴らしてみる…

うおぉ〜!!

裸でも凄いのに、箱に入れると一段と… 言葉が見つかりません。

テレフンケン 25cm 励磁はユニットによって多少の構造上の違いはあれども音質はどれも同一で、私の様な極小音量ニアフィールド環境において、自然でしっかりとした低音と、これまた自然な中高音と、歯切れの良い分解能があり、小音量でも分厚く十分に迫力のある音を聴かせてくれます。

よく言われるテレフンケンの「どこか暗い音質」も迫力の中に封じ込められ、逆にそれが「落ち着く感じ」となり何処か別世界にいる様な気に。

まとめ

以前は Telefunken 25cm 励磁に Wharfedale Super3 ツイーターを乗せて聴きましたが、次回はその他いつくか所有している小型ユニットを外付けツイーターとして試聴してみようと思います。


コメント


照沼基則 2020年3月3日 at 09:34

エンクロージャーですが、この素敵なのはどなたかに注文出来るのでしょうか
無垢材とありましたが、予算はどのくらいでしょうか
突然ですが教えていただけますでしょうか


廃人 2020年3月3日 at 09:56

この箱は「z785jp」という名前で時々ヤフオクに出品される方の作品です。
ヤフオクで出品された商品の質問欄から各種問い合わせを受け付けています。
または、自己紹介欄に掲載されている連絡用メールアドレスでも連絡可能です。

私は無垢古材で制作をお願いしましたが、材質は相談出来ます。
予算は箱の大きさにもよりますが、一本 15,000円〜35,000円位かと思います。

ただ現在は新規制作受注を受け付けていない様ですので…
時々ヤフオクに出品される作品を落札するしか入手方法はありません。
でもまずは一度相談してみては如何でしょうか?
その他不明点があればまたコメント下さい。
でわ〜♡

https://radio.erx.jp/telefunken-25cm-%e5%8a%b1%e7%a3%81%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%bc-%e3%82%92%e3%83%9f%e3%83%8b%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%b3%e4%bb%98%e3%81%8d%e5%be%8c%e9%9d%a2%e8%a7%a3%e6%94%be%e7%ae%b1/

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/511.html#c17

[近代史4] 中国人は頭がおかしい 中川隆
1. 中川隆[-12835] koaQ7Jey 2020年3月11日 18:43:09 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[722]

尖閣は中国人の言う通り中国の領土かもしれない
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/327.html

武田邦彦 尖閣、竹島、四島・領土と国
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/466.html

釣魚島の一草一木たりとも取引は許さない[人民網日本語版]
http://www.asyura2.com/12/china3/msg/302.html

中国人が日本人を大好きになった理由
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/319.html

リヒアルト・ヴィルヘルムと易
http://www.asyura2.com/09/cult7/msg/606.html

これが中国 _ 漢民族は無数の民族の総称で川筋が違えば敵同士 _ これでは愛国心も道徳心も育たない
http://www.asyura2.com/09/gaikokujin01/msg/480.html

中国語は奥深い _ レイプは腕立て伏せ、暴行死事件は鬼ごっこ
http://www.asyura2.com/09/gaikokujin01/msg/482.html

「カネがすべて」中国人のエゲツナイ商売 現地進出の社長が激白
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/374.html

中国人はクルクルパー _ 近海漁業、小魚までとる乱獲と環境汚染で資源枯渇
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/432.html

8人殺傷容疑中国人逮捕 _ 中国人にとって何より大切な面子を叩き割ってやったらどうなるの?  
http://www.asyura2.com/11/nihon30/msg/781.html

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/555.html#c1

[近代史3] 琉球人は沖縄の先住民なのか? 中川隆
7. 中川隆[-12834] koaQ7Jey 2020年3月11日 19:25:55 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[723]

2020年03月11日
沖縄と台湾とハワイの違い


日本時代の高砂族、既に琉球の人口の半分しか居なかった。
布衣族人(3)
引用:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/fa/fe/9d/fafe9d6ab49515b55ee9811b02368951.jpg


台湾先住民

2016年に台湾総統に就任した蔡英文は16の先住民族代表を総統府に招き、過去400年の権利侵害を謝罪しました。

唐突な行動に見えたが、後からやってきた華人が先住民から全てを奪ったと説明しました。

蔡英文の母方の祖母は少数民族の出身とされ、父方は中国系の豪商で、裕福な家庭で育ったとされています。




台湾には中国大陸からいわゆる中国人や漢民族が渡ってくる前から、先住民族が暮らしていました。

日本列島にいわゆる縄文人が暮らしていた頃、琉球、台湾、北海道、千島、樺太などでも同じような人々が暮らしていた。

縄文人は人種の名前ではなく、種々雑多な部族や人種が多くの島で混在していました。


これらの島々に最初に住んだ人々は、氷河期に地続きだったので、歩いてやってきたと言われている。

氷河期が終わり島々は海で区切られたが、木製の船で断続的に渡ってきた人々が加わって、多様な人種が混ざり合った。

こうして同じ島でも別な民族が同居するようになり、台湾でも多くの部族あるいは民族が存在している。


大陸では秦の始皇帝以降、大陸を統一する国家が出現し、そうした大国は台湾島にも政府機関を置いた。

だがそれは自国の一部という事ではなく、今で言う領事館のようなもので、台湾における権益確保が目的だった。

台湾島を最初に領有した国家はオランダで、1624年から1662年まで領有していた。

平地から追われた台湾先住民

外国に占領される事で初めて台湾にも国家意識が生まれ、中国系の鄭成功が占領したが20年ほどで滅んだ。

その後は清国が政府機関を置いていたが、「化外の地」と呼び自国の領土ではないとわざわざ宣言していた。

日清戦争で清国から日本に帰属が移り、日本は敗戦で領有権を放棄し、現在は中華民国が占領している。


この間の台湾先住民の生活はどうだったかというと、先史時代の人口は良く分かっていません。

台湾先住民の人口調査を初めておこなったのは日本帝国で1905年に戸別調査を実施している。

1905年の台湾全体の人口は約303万9千人、高山族は76,443人と記されていました。


現在の台湾先住民の人口は約48万人で、台湾の人口の約2%を占めています。

1600年以前の台湾島では、この立場が逆で、先住民が圧倒的多数だったと想像できる。

1632年、江戸時代初期の琉球の人口が約10万人、一時18万人に増えたが地震と津波で江戸末期には13万人でした。


中世以前の琉球の潜在的な人口が10万人程度とすると、台湾島はずっと大きいので、元々40万人くらい住んでいた可能性が高い。

台湾先住民は島の大部分を漢民族に取られ、高山族の呼び名の通り、限られた高山で暮らしている。

これを琉球、つまり沖縄やハワイと比べると興味深い事がわかります。

台湾先住民と琉球人の違い

先ほど書いたように江戸時代以前の琉球の人口は10万人という所で、江戸末期には13万人でした。

もっとも琉球では王に収める税金を逃れる為、住民の人数を少なく申告するのが一般的だったとする説があります。

ともあれ、琉球人の子孫である直系の沖縄人は現在の沖縄県人口の80%以上を占めています。


沖縄県に住んでいる琉球系の人が約100万人、本土に住んでいる人が120万人と言われ、合計220万人まで増えています。

人数が増えれば発言力も増すわけで、最近沖縄県が基地問題などで強気なのは、偶然ではありません。

琉球人の人口は140年で15倍以上に増え、基地が在るとはいえ沖縄の大半を「所有」しています。


現代の沖縄人はヤマトがいかに横暴に、琉球を搾取し弾圧したかを言いたがるが、事実はまるで逆だと分かります。

江戸時代に薩摩と幕府が「人頭税」など苛烈な搾取を行ったというのは沖縄で定説に成っていますが、これも事実ではありません。

幕府や薩摩が琉球に税を課した事は無く、琉球王が独自にやっていた事です。


それどころか幕府と薩摩は琉球が破綻するのを防ぐ為に、物資や資金や人的援助を行って、幕末まで助けていました。

もう一つの孤島の先住民、ハワイ先住民と比べると、ヤマトの琉球人への優遇ぶりは一層はっきりしてきます。

ハワイには数十万人の先住民が住んでいたが、1778年にキャプテンクックがハワイを「発見した」と称してから侵略が始まった。

ハワイと沖縄の違い

最初西洋諸国は少人数で小さな船だったため、国交を結んだり交易したりしてハワイは栄えた。

だが小船が大型船になり蒸気船に代わると、大勢の宣教師や移民や軍隊が移住してきてきて、伝染病を持ち込みました。

ハワイ先住民は人口が10分の1程度に減ったとされ、これ幸いとアメリカは「住民投票」でアメリカに併合しました。


先住民が減少したことで白人が多数派になり、白人は銃を持っているので、先住民を支配できたのです。

現在純粋なハワイ先住民は僅か8000人で、混血を含めて24万人がハワイに居住しているとアメリカ政府は発表しています。

自分の土地というものは持っておらず、厄介者のような存在になっている。


離島に限らず、世界の多くの先住民はこんな感じで暮らしていて、元の居住地にそのまま住んでいる琉球人は世界でも稀有な例外なのです。

アメリカ先住民のいわゆるインディアンとか、アジア諸国の先住民の多くも、先祖の土地を追い出されています。


追い出されたからこそ「先に住んでいた人」と呼ばれるのですが、琉球人は「今も住んでいる」ので先住民ではない。

http://www.thutmosev.com/archives/64595428.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/704.html#c7

[近代史4] ユダヤ教 中川隆
1. 中川隆[-12833] koaQ7Jey 2020年3月11日 19:48:52 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[724]

イルミナティの悪魔的な所業の謎をとく 10 この地球の悪魔文明の全体計画(グランド・デザイン)をつくるものたち
04. 2010年3月21日 「ハザール=東欧ユダヤ人」説を否定する  三鷹板吉
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/333.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/365.html#c1
[近代史4] アメリカ人は頭がおかしい 中川隆
1. 中川隆[-12832] koaQ7Jey 2020年3月11日 19:56:35 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[725]

アメリカ人が平気で他民族を殺せる理由


欧米のキリスト教徒全員の行動指針となっているヨハネの默示録
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/506.html

ユダヤ陰謀論とグローバリズムを考える _ ヨーロッパ化されたキリスト教がユダヤ思想の正体で、ユダヤ教やユダヤ人とは何の関係も無かった
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/504.html

東海アマ 福音派キリスト教はキリスト教の仮面を被ったユダヤ教
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/487.html

異教徒は「人間」ではないので殺してもいい
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/798.html

キリスト教への信仰心が消える欧州 ムスリムも増加で変わる宗教地図
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/169.html

アメリカ・アングロサクソンの凶暴性・アメリカインディアンが絶滅寸前に追い込まれた仮説
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/367.html

命を賭して悪の帝国と闘ったサダム・フセイン (小沢先生もこれ位カッコ良ければなあ)
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/298.html

意図的な世論誘導報道で悪魔呼ばわりされているシリア アサド大統領
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/816.html

平和主義者だったトランプがイラン革命防衛隊の精鋭組織コッズ部隊の司令官を殺害した理由
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/786.html

平和よりも、もっと大切なものがある
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/339.html

異教徒は「人間」ではないので殺してもいい
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/798.html

内田樹 「なぜ人を殺してはいけないのか?」
2020-03-02 20世紀の倫理−ニーチェ、オルテガ、カミュ - 内田樹の研究室
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/520.html

▲△▽▼


参考資料 _ ヨハネの默示録 (文語訳)
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/903.html  



http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/556.html#c1

[近代史4] アメリカ人は頭がおかしい 中川隆
2. 中川隆[-12831] koaQ7Jey 2020年3月11日 20:03:05 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[726]

アメリカのバブルが崩壊しない理由


日本や中国のバブルは簡単に崩壊するけれど、アメリカのバブルだけは絶対に崩壊しない理由
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/121.html

アメリカが No.2 になった国を潰した方法
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/745.html

平成バブル崩壊と ソロモン・ブラザース証券 相場師列伝3
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/258.html

ジョン・メリウェザーだけが同じ大失敗を何度繰り返しても再起できる理由
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/433.html

日本を売った小沢一郎 (続き) _ 1990年代にアメリカは、日本に対しすさまじいばかりの金額の内需拡大要求をして意図的にバブルを作らせた
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/233.html

CIAのエージェント 竹中平蔵物語
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/301.html

CIA に嵌められた痴漢犯 植草一秀 ミラーマンの世界
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/299.html

日経平均株価が上がる程 日本人はどんどん貧しくなっていく _ アベノミクスがもたらした株価上昇による100兆円の損失
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/188.html

景気が悪くなるから株価が下がるのではなく、株価が下がるから景気が悪くなる
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/996.html

奇跡の経営の種明かしはお決まりの株価吊り上げだった
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/305.html

ビットコインの暴騰・暴落 _ 自国通貨が信用できない人間がバブルを作り、日本人が本気になって買ったらバブル崩壊
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/314.html

原油価格の底値は 30ドルから 40ドル前半
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1040.html
 

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/556.html#c2

[近代史3] 「効率よく焼き尽くせ」 空襲成功のため、日本家屋まで再現した米軍の「用意周到」 中川隆
5. 中川隆[-12830] koaQ7Jey 2020年3月11日 21:04:16 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[727]
2020.03.11
東京大空襲、原爆投下、朝鮮戦争、ケネディ大統領暗殺、勲一等旭日大綬章

 ドイツのドレスデンを空爆した翌月、アメリカ軍は1945年3月9日から10日にかけて、東京の下町、深川、城東、浅草などを焼夷弾で焼き尽くした。この爆撃で7万5000人から20万人の非戦闘員が殺されたと言われている。

 投下された焼夷弾の中には38個の小爆弾が収納されていて、高度610メートル付近で子爆弾はバラバラに飛び散り、建造物や地面に到達すると数秒後に焼夷剤のゲル化ガソリンが燃え上がる仕組みになっている。

 東京空襲を指揮したのはアメリカ空軍のカーチス・ルメイ。この軍人は原爆を投下する都市の選定にも加わっていた。朝鮮戦争における空爆の責任者でもある。

 ルメイは1948年からSAC(戦略空軍総司令部)の司令官を務め、50年6月に始められた朝鮮戦争で朝鮮半島北部の78都市と数千の村を破壊して多くの市民を殺害。ルメイ自身、3年間に朝鮮半島の人口の20%にあたる人を殺したと認めている。

 朝鮮戦争が休戦になった翌年の1954年にルメイを含むアメリカ軍の好戦派はソ連を核攻撃する作戦を立てた。アメリカに存在した核爆弾の数は無視したもので、600から750発の核爆弾をソ連へ投下、118都市に住む住民の80%、つまり約6000万人を殺すことになっていた。

 その2年後にSACは​核攻撃計画に関する報告書​をまとめている。それによると、ソ連、中国、東ヨーロッパの最重要目標には水爆が使われ、ソ連圏の大都市、つまり人口密集地帯に原爆を投下するとされている。軍事目標を核兵器で攻撃しても周辺に住む多くの人びとが犠牲になるわけだ。この当時もSACの司令官はルメイ。

 この計画ではソ連の主要都市だけでなく、ポーランドのワルシャワ、東ドイツの東ベルリン、チェコスロバキアのプラハ、ルーマニアのブカレスト、ブルガリアのソフィア、中国の北京が含まれていた。

 日本列島が中国に対する攻撃の拠点として想定されていた可能性は高い。1953年4月に沖縄では布令109号「土地収用令」が公布/施行されて基地化が強引に進められた。土地の強制接収は暴力的なもので、「銃剣とブルドーザー」で行われたと表現されている。沖縄の基地化はアメリカの先制核攻撃計画と密接に結びついていたと考えるべきだろう。

 本ブログでは繰り返し書いてきたが、第2次世界大戦はドイツ軍の主力がスターリングラードの戦いで破れた1943年初めの時点で事実上、終わっている。

 ドイツ軍は1941年6月にソ連に向かって進撃を開始した。バルバロッサ作戦だ。このソ連侵略でアドルフ・ヒトラーは西の守りを無視して約300万人を投入した。西部戦線に残ったドイツ軍は約90万人。ドイツ軍の首脳は西部方面を防衛するために東へ向かう部隊に匹敵する数の将兵を配備するべきだと主張したが、ヒトラーに退けられたとされている。(David M. Glantz, The Soviet-German War 1941-1945,” Strom Thurmond Institute of Government and Public Affairs, Clemson University, October 11, 2001)

 ドイツ軍は1942年8月にスターリングラードの市内へ突入するが、11月になるとソ連軍が猛反撃を開始、ドイツ軍25万人はソ連軍に完全包囲されてしまった。生き残ったドイツ軍の将兵9万人余りは1943年1月に降伏する。東部戦線での敗北は戦争自体の敗北も意味していた。

 ドイツ軍がソ連侵略に失敗したのを見てイギリスやアメリカは慌てて動き始める。その年の5月に両国はワシントンDCで会談、ドイツに対する軍事作戦を作成した。7月に両国軍はマフィアの協力を得てシチリア島へ上陸している。ハリウッド映画の宣伝で有名なノルマンディー上陸作戦(オーバーロード作戦)は1944年6月のことだ。

 ドイツ軍がソ連軍との戦いに敗れると、ナチス親衛隊はアメリカとの単独講和への道を探りはじめ、実業家のマックス・エゴン・フォン・ホヘンローヘをスイスにいたアレン・ダレスの下へ派遣している。ダレスは当時、戦時情報機関OSSの幹部だったが、ドイツの巨大資本と連携していたウォール街の弁護士という側面も持っていた。

 1944年になるとダレスたちはフランクリン・ルーズベルト大統領に無断でドイツ軍の情報将校だったラインハルト・ゲーレン准将らと接触しはじめたが、その仲介役はダレスの部下でウォール街の弁護士でもあったフランク・ウィズナー。大戦後に極秘の破壊工作機関OPCを指揮することになる人物だ。

 その後、ウォール街の住人たちがナチス元高官らをラテン・アメリカへ逃がすラットラインを作り、国務省やCIAはそうした人びとやドイツの科学者を雇う。ブラッドストーン作戦とペーパークリップ作戦だ。フランクリン・ルーズベルト大統領が1945年4月に急死すると、こうしたウォール街の住人がホワイトハウスで主導権を握ることになる。

 1945年5月にドイツが降伏すると、イギリスのウィンストン・チャーチル首相はソ連へ軍事侵攻するための作戦を立てるようにJPS(合同作戦本部)にを命令、アンシンカブル作戦が提出された。その作戦によると、攻撃を始めるのは7月1日で、アメリカ軍64師団、イギリス連邦軍35師団、ポーランド軍4師団、そしてドイツ軍10師団で「第3次世界大戦」を始める想定になっていた。この作戦が発動しなかったのは参謀本部が計画を拒否したからだという。(Stephen Dorril, “MI6”, Fourth Estate, 2000)

 この後、7月16日にニューメキシコ州のトリニティー・サイトで原子爆弾の爆破実験が行われて成功。8月6日には広島、8月9日には長崎に原爆が投下された。

 トリニティ実験の10日後にチャーチルは下野するが、翌年の3月にアメリカのフルトンで「鉄のカーテン演説」を行って「冷戦」の幕開けを宣言、その翌年に​アメリカのスタイルズ・ブリッジス上院議員に対し、ソ連を核攻撃するようハリー・トルーマン大統領を説得してほしいと求めている​。

 ルメイたち好戦派が目論む計画の障害になる人物が1961年に登場する。ジョン・F・ケネディがアメリカ大統領に就任したのだ。ケネディは1963年6月、アメリカン大学の学位授与式(卒業式)でソ連との平和共存を訴えている。ケネディ大統領が暗殺されたのはその5カ月後のことだった。日本政府がルメイに「勲一等旭日大綬章」を授与したのは暗殺の翌年のことである。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202003100000/
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/568.html#c5

[近代史02] 原爆投下が日本を救った_ ユダヤ人とトルーマンと昭和天皇に感謝 中川隆
46. 中川隆[-12829] koaQ7Jey 2020年3月11日 21:04:59 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[728]
2020.03.11
東京大空襲、原爆投下、朝鮮戦争、ケネディ大統領暗殺、勲一等旭日大綬章

 ドイツのドレスデンを空爆した翌月、アメリカ軍は1945年3月9日から10日にかけて、東京の下町、深川、城東、浅草などを焼夷弾で焼き尽くした。この爆撃で7万5000人から20万人の非戦闘員が殺されたと言われている。

 投下された焼夷弾の中には38個の小爆弾が収納されていて、高度610メートル付近で子爆弾はバラバラに飛び散り、建造物や地面に到達すると数秒後に焼夷剤のゲル化ガソリンが燃え上がる仕組みになっている。

 東京空襲を指揮したのはアメリカ空軍のカーチス・ルメイ。この軍人は原爆を投下する都市の選定にも加わっていた。朝鮮戦争における空爆の責任者でもある。

 ルメイは1948年からSAC(戦略空軍総司令部)の司令官を務め、50年6月に始められた朝鮮戦争で朝鮮半島北部の78都市と数千の村を破壊して多くの市民を殺害。ルメイ自身、3年間に朝鮮半島の人口の20%にあたる人を殺したと認めている。

 朝鮮戦争が休戦になった翌年の1954年にルメイを含むアメリカ軍の好戦派はソ連を核攻撃する作戦を立てた。アメリカに存在した核爆弾の数は無視したもので、600から750発の核爆弾をソ連へ投下、118都市に住む住民の80%、つまり約6000万人を殺すことになっていた。

 その2年後にSACは​核攻撃計画に関する報告書​をまとめている。それによると、ソ連、中国、東ヨーロッパの最重要目標には水爆が使われ、ソ連圏の大都市、つまり人口密集地帯に原爆を投下するとされている。軍事目標を核兵器で攻撃しても周辺に住む多くの人びとが犠牲になるわけだ。この当時もSACの司令官はルメイ。

 この計画ではソ連の主要都市だけでなく、ポーランドのワルシャワ、東ドイツの東ベルリン、チェコスロバキアのプラハ、ルーマニアのブカレスト、ブルガリアのソフィア、中国の北京が含まれていた。

 日本列島が中国に対する攻撃の拠点として想定されていた可能性は高い。1953年4月に沖縄では布令109号「土地収用令」が公布/施行されて基地化が強引に進められた。土地の強制接収は暴力的なもので、「銃剣とブルドーザー」で行われたと表現されている。沖縄の基地化はアメリカの先制核攻撃計画と密接に結びついていたと考えるべきだろう。

 本ブログでは繰り返し書いてきたが、第2次世界大戦はドイツ軍の主力がスターリングラードの戦いで破れた1943年初めの時点で事実上、終わっている。

 ドイツ軍は1941年6月にソ連に向かって進撃を開始した。バルバロッサ作戦だ。このソ連侵略でアドルフ・ヒトラーは西の守りを無視して約300万人を投入した。西部戦線に残ったドイツ軍は約90万人。ドイツ軍の首脳は西部方面を防衛するために東へ向かう部隊に匹敵する数の将兵を配備するべきだと主張したが、ヒトラーに退けられたとされている。(David M. Glantz, The Soviet-German War 1941-1945,” Strom Thurmond Institute of Government and Public Affairs, Clemson University, October 11, 2001)

 ドイツ軍は1942年8月にスターリングラードの市内へ突入するが、11月になるとソ連軍が猛反撃を開始、ドイツ軍25万人はソ連軍に完全包囲されてしまった。生き残ったドイツ軍の将兵9万人余りは1943年1月に降伏する。東部戦線での敗北は戦争自体の敗北も意味していた。

 ドイツ軍がソ連侵略に失敗したのを見てイギリスやアメリカは慌てて動き始める。その年の5月に両国はワシントンDCで会談、ドイツに対する軍事作戦を作成した。7月に両国軍はマフィアの協力を得てシチリア島へ上陸している。ハリウッド映画の宣伝で有名なノルマンディー上陸作戦(オーバーロード作戦)は1944年6月のことだ。

 ドイツ軍がソ連軍との戦いに敗れると、ナチス親衛隊はアメリカとの単独講和への道を探りはじめ、実業家のマックス・エゴン・フォン・ホヘンローヘをスイスにいたアレン・ダレスの下へ派遣している。ダレスは当時、戦時情報機関OSSの幹部だったが、ドイツの巨大資本と連携していたウォール街の弁護士という側面も持っていた。

 1944年になるとダレスたちはフランクリン・ルーズベルト大統領に無断でドイツ軍の情報将校だったラインハルト・ゲーレン准将らと接触しはじめたが、その仲介役はダレスの部下でウォール街の弁護士でもあったフランク・ウィズナー。大戦後に極秘の破壊工作機関OPCを指揮することになる人物だ。

 その後、ウォール街の住人たちがナチス元高官らをラテン・アメリカへ逃がすラットラインを作り、国務省やCIAはそうした人びとやドイツの科学者を雇う。ブラッドストーン作戦とペーパークリップ作戦だ。フランクリン・ルーズベルト大統領が1945年4月に急死すると、こうしたウォール街の住人がホワイトハウスで主導権を握ることになる。

 1945年5月にドイツが降伏すると、イギリスのウィンストン・チャーチル首相はソ連へ軍事侵攻するための作戦を立てるようにJPS(合同作戦本部)にを命令、アンシンカブル作戦が提出された。その作戦によると、攻撃を始めるのは7月1日で、アメリカ軍64師団、イギリス連邦軍35師団、ポーランド軍4師団、そしてドイツ軍10師団で「第3次世界大戦」を始める想定になっていた。この作戦が発動しなかったのは参謀本部が計画を拒否したからだという。(Stephen Dorril, “MI6”, Fourth Estate, 2000)

 この後、7月16日にニューメキシコ州のトリニティー・サイトで原子爆弾の爆破実験が行われて成功。8月6日には広島、8月9日には長崎に原爆が投下された。

 トリニティ実験の10日後にチャーチルは下野するが、翌年の3月にアメリカのフルトンで「鉄のカーテン演説」を行って「冷戦」の幕開けを宣言、その翌年に​アメリカのスタイルズ・ブリッジス上院議員に対し、ソ連を核攻撃するようハリー・トルーマン大統領を説得してほしいと求めている​。

 ルメイたち好戦派が目論む計画の障害になる人物が1961年に登場する。ジョン・F・ケネディがアメリカ大統領に就任したのだ。ケネディは1963年6月、アメリカン大学の学位授与式(卒業式)でソ連との平和共存を訴えている。ケネディ大統領が暗殺されたのはその5カ月後のことだった。日本政府がルメイに「勲一等旭日大綬章」を授与したのは暗殺の翌年のことである。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202003100000/
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/327.html#c46

[近代史3] 日本人は「狂ったアメリカ」を知らなすぎる 中川隆
93. 中川隆[-12828] koaQ7Jey 2020年3月11日 21:09:59 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[729]
2020.03.11
東京大空襲、原爆投下、朝鮮戦争、ケネディ大統領暗殺、勲一等旭日大綬章

 ドイツのドレスデンを空爆した翌月、アメリカ軍は1945年3月9日から10日にかけて、東京の下町、深川、城東、浅草などを焼夷弾で焼き尽くした。この爆撃で7万5000人から20万人の非戦闘員が殺されたと言われている。

 投下された焼夷弾の中には38個の小爆弾が収納されていて、高度610メートル付近で子爆弾はバラバラに飛び散り、建造物や地面に到達すると数秒後に焼夷剤のゲル化ガソリンが燃え上がる仕組みになっている。

 東京空襲を指揮したのはアメリカ空軍のカーチス・ルメイ。この軍人は原爆を投下する都市の選定にも加わっていた。朝鮮戦争における空爆の責任者でもある。

 ルメイは1948年からSAC(戦略空軍総司令部)の司令官を務め、50年6月に始められた朝鮮戦争で朝鮮半島北部の78都市と数千の村を破壊して多くの市民を殺害。ルメイ自身、3年間に朝鮮半島の人口の20%にあたる人を殺したと認めている。

 朝鮮戦争が休戦になった翌年の1954年にルメイを含むアメリカ軍の好戦派はソ連を核攻撃する作戦を立てた。アメリカに存在した核爆弾の数は無視したもので、600から750発の核爆弾をソ連へ投下、118都市に住む住民の80%、つまり約6000万人を殺すことになっていた。

 その2年後にSACは​核攻撃計画に関する報告書​をまとめている。それによると、ソ連、中国、東ヨーロッパの最重要目標には水爆が使われ、ソ連圏の大都市、つまり人口密集地帯に原爆を投下するとされている。軍事目標を核兵器で攻撃しても周辺に住む多くの人びとが犠牲になるわけだ。この当時もSACの司令官はルメイ。

 この計画ではソ連の主要都市だけでなく、ポーランドのワルシャワ、東ドイツの東ベルリン、チェコスロバキアのプラハ、ルーマニアのブカレスト、ブルガリアのソフィア、中国の北京が含まれていた。

 日本列島が中国に対する攻撃の拠点として想定されていた可能性は高い。1953年4月に沖縄では布令109号「土地収用令」が公布/施行されて基地化が強引に進められた。土地の強制接収は暴力的なもので、「銃剣とブルドーザー」で行われたと表現されている。沖縄の基地化はアメリカの先制核攻撃計画と密接に結びついていたと考えるべきだろう。

 本ブログでは繰り返し書いてきたが、第2次世界大戦はドイツ軍の主力がスターリングラードの戦いで破れた1943年初めの時点で事実上、終わっている。

 ドイツ軍は1941年6月にソ連に向かって進撃を開始した。バルバロッサ作戦だ。このソ連侵略でアドルフ・ヒトラーは西の守りを無視して約300万人を投入した。西部戦線に残ったドイツ軍は約90万人。ドイツ軍の首脳は西部方面を防衛するために東へ向かう部隊に匹敵する数の将兵を配備するべきだと主張したが、ヒトラーに退けられたとされている。(David M. Glantz, The Soviet-German War 1941-1945,” Strom Thurmond Institute of Government and Public Affairs, Clemson University, October 11, 2001)

 ドイツ軍は1942年8月にスターリングラードの市内へ突入するが、11月になるとソ連軍が猛反撃を開始、ドイツ軍25万人はソ連軍に完全包囲されてしまった。生き残ったドイツ軍の将兵9万人余りは1943年1月に降伏する。東部戦線での敗北は戦争自体の敗北も意味していた。

 ドイツ軍がソ連侵略に失敗したのを見てイギリスやアメリカは慌てて動き始める。その年の5月に両国はワシントンDCで会談、ドイツに対する軍事作戦を作成した。7月に両国軍はマフィアの協力を得てシチリア島へ上陸している。ハリウッド映画の宣伝で有名なノルマンディー上陸作戦(オーバーロード作戦)は1944年6月のことだ。

 ドイツ軍がソ連軍との戦いに敗れると、ナチス親衛隊はアメリカとの単独講和への道を探りはじめ、実業家のマックス・エゴン・フォン・ホヘンローヘをスイスにいたアレン・ダレスの下へ派遣している。ダレスは当時、戦時情報機関OSSの幹部だったが、ドイツの巨大資本と連携していたウォール街の弁護士という側面も持っていた。

 1944年になるとダレスたちはフランクリン・ルーズベルト大統領に無断でドイツ軍の情報将校だったラインハルト・ゲーレン准将らと接触しはじめたが、その仲介役はダレスの部下でウォール街の弁護士でもあったフランク・ウィズナー。大戦後に極秘の破壊工作機関OPCを指揮することになる人物だ。

 その後、ウォール街の住人たちがナチス元高官らをラテン・アメリカへ逃がすラットラインを作り、国務省やCIAはそうした人びとやドイツの科学者を雇う。ブラッドストーン作戦とペーパークリップ作戦だ。フランクリン・ルーズベルト大統領が1945年4月に急死すると、こうしたウォール街の住人がホワイトハウスで主導権を握ることになる。

 1945年5月にドイツが降伏すると、イギリスのウィンストン・チャーチル首相はソ連へ軍事侵攻するための作戦を立てるようにJPS(合同作戦本部)にを命令、アンシンカブル作戦が提出された。その作戦によると、攻撃を始めるのは7月1日で、アメリカ軍64師団、イギリス連邦軍35師団、ポーランド軍4師団、そしてドイツ軍10師団で「第3次世界大戦」を始める想定になっていた。この作戦が発動しなかったのは参謀本部が計画を拒否したからだという。(Stephen Dorril, “MI6”, Fourth Estate, 2000)

 この後、7月16日にニューメキシコ州のトリニティー・サイトで原子爆弾の爆破実験が行われて成功。8月6日には広島、8月9日には長崎に原爆が投下された。

 トリニティ実験の10日後にチャーチルは下野するが、翌年の3月にアメリカのフルトンで「鉄のカーテン演説」を行って「冷戦」の幕開けを宣言、その翌年に​アメリカのスタイルズ・ブリッジス上院議員に対し、ソ連を核攻撃するようハリー・トルーマン大統領を説得してほしいと求めている​。

 ルメイたち好戦派が目論む計画の障害になる人物が1961年に登場する。ジョン・F・ケネディがアメリカ大統領に就任したのだ。ケネディは1963年6月、アメリカン大学の学位授与式(卒業式)でソ連との平和共存を訴えている。ケネディ大統領が暗殺されたのはその5カ月後のことだった。日本政府がルメイに「勲一等旭日大綬章」を授与したのは暗殺の翌年のことである。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202003100000/
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/175.html#c93

[近代史02] アメリカ・アングロサクソンの凶暴性・アメリカインディアンが絶滅寸前に追い込まれた仮説 sagakara
69. 中川隆[-12827] koaQ7Jey 2020年3月11日 21:10:36 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[730]
2020.03.11
東京大空襲、原爆投下、朝鮮戦争、ケネディ大統領暗殺、勲一等旭日大綬章

 ドイツのドレスデンを空爆した翌月、アメリカ軍は1945年3月9日から10日にかけて、東京の下町、深川、城東、浅草などを焼夷弾で焼き尽くした。この爆撃で7万5000人から20万人の非戦闘員が殺されたと言われている。

 投下された焼夷弾の中には38個の小爆弾が収納されていて、高度610メートル付近で子爆弾はバラバラに飛び散り、建造物や地面に到達すると数秒後に焼夷剤のゲル化ガソリンが燃え上がる仕組みになっている。

 東京空襲を指揮したのはアメリカ空軍のカーチス・ルメイ。この軍人は原爆を投下する都市の選定にも加わっていた。朝鮮戦争における空爆の責任者でもある。

 ルメイは1948年からSAC(戦略空軍総司令部)の司令官を務め、50年6月に始められた朝鮮戦争で朝鮮半島北部の78都市と数千の村を破壊して多くの市民を殺害。ルメイ自身、3年間に朝鮮半島の人口の20%にあたる人を殺したと認めている。

 朝鮮戦争が休戦になった翌年の1954年にルメイを含むアメリカ軍の好戦派はソ連を核攻撃する作戦を立てた。アメリカに存在した核爆弾の数は無視したもので、600から750発の核爆弾をソ連へ投下、118都市に住む住民の80%、つまり約6000万人を殺すことになっていた。

 その2年後にSACは​核攻撃計画に関する報告書​をまとめている。それによると、ソ連、中国、東ヨーロッパの最重要目標には水爆が使われ、ソ連圏の大都市、つまり人口密集地帯に原爆を投下するとされている。軍事目標を核兵器で攻撃しても周辺に住む多くの人びとが犠牲になるわけだ。この当時もSACの司令官はルメイ。

 この計画ではソ連の主要都市だけでなく、ポーランドのワルシャワ、東ドイツの東ベルリン、チェコスロバキアのプラハ、ルーマニアのブカレスト、ブルガリアのソフィア、中国の北京が含まれていた。

 日本列島が中国に対する攻撃の拠点として想定されていた可能性は高い。1953年4月に沖縄では布令109号「土地収用令」が公布/施行されて基地化が強引に進められた。土地の強制接収は暴力的なもので、「銃剣とブルドーザー」で行われたと表現されている。沖縄の基地化はアメリカの先制核攻撃計画と密接に結びついていたと考えるべきだろう。

 本ブログでは繰り返し書いてきたが、第2次世界大戦はドイツ軍の主力がスターリングラードの戦いで破れた1943年初めの時点で事実上、終わっている。

 ドイツ軍は1941年6月にソ連に向かって進撃を開始した。バルバロッサ作戦だ。このソ連侵略でアドルフ・ヒトラーは西の守りを無視して約300万人を投入した。西部戦線に残ったドイツ軍は約90万人。ドイツ軍の首脳は西部方面を防衛するために東へ向かう部隊に匹敵する数の将兵を配備するべきだと主張したが、ヒトラーに退けられたとされている。(David M. Glantz, The Soviet-German War 1941-1945,” Strom Thurmond Institute of Government and Public Affairs, Clemson University, October 11, 2001)

 ドイツ軍は1942年8月にスターリングラードの市内へ突入するが、11月になるとソ連軍が猛反撃を開始、ドイツ軍25万人はソ連軍に完全包囲されてしまった。生き残ったドイツ軍の将兵9万人余りは1943年1月に降伏する。東部戦線での敗北は戦争自体の敗北も意味していた。

 ドイツ軍がソ連侵略に失敗したのを見てイギリスやアメリカは慌てて動き始める。その年の5月に両国はワシントンDCで会談、ドイツに対する軍事作戦を作成した。7月に両国軍はマフィアの協力を得てシチリア島へ上陸している。ハリウッド映画の宣伝で有名なノルマンディー上陸作戦(オーバーロード作戦)は1944年6月のことだ。

 ドイツ軍がソ連軍との戦いに敗れると、ナチス親衛隊はアメリカとの単独講和への道を探りはじめ、実業家のマックス・エゴン・フォン・ホヘンローヘをスイスにいたアレン・ダレスの下へ派遣している。ダレスは当時、戦時情報機関OSSの幹部だったが、ドイツの巨大資本と連携していたウォール街の弁護士という側面も持っていた。

 1944年になるとダレスたちはフランクリン・ルーズベルト大統領に無断でドイツ軍の情報将校だったラインハルト・ゲーレン准将らと接触しはじめたが、その仲介役はダレスの部下でウォール街の弁護士でもあったフランク・ウィズナー。大戦後に極秘の破壊工作機関OPCを指揮することになる人物だ。

 その後、ウォール街の住人たちがナチス元高官らをラテン・アメリカへ逃がすラットラインを作り、国務省やCIAはそうした人びとやドイツの科学者を雇う。ブラッドストーン作戦とペーパークリップ作戦だ。フランクリン・ルーズベルト大統領が1945年4月に急死すると、こうしたウォール街の住人がホワイトハウスで主導権を握ることになる。

 1945年5月にドイツが降伏すると、イギリスのウィンストン・チャーチル首相はソ連へ軍事侵攻するための作戦を立てるようにJPS(合同作戦本部)にを命令、アンシンカブル作戦が提出された。その作戦によると、攻撃を始めるのは7月1日で、アメリカ軍64師団、イギリス連邦軍35師団、ポーランド軍4師団、そしてドイツ軍10師団で「第3次世界大戦」を始める想定になっていた。この作戦が発動しなかったのは参謀本部が計画を拒否したからだという。(Stephen Dorril, “MI6”, Fourth Estate, 2000)

 この後、7月16日にニューメキシコ州のトリニティー・サイトで原子爆弾の爆破実験が行われて成功。8月6日には広島、8月9日には長崎に原爆が投下された。

 トリニティ実験の10日後にチャーチルは下野するが、翌年の3月にアメリカのフルトンで「鉄のカーテン演説」を行って「冷戦」の幕開けを宣言、その翌年に​アメリカのスタイルズ・ブリッジス上院議員に対し、ソ連を核攻撃するようハリー・トルーマン大統領を説得してほしいと求めている​。

 ルメイたち好戦派が目論む計画の障害になる人物が1961年に登場する。ジョン・F・ケネディがアメリカ大統領に就任したのだ。ケネディは1963年6月、アメリカン大学の学位授与式(卒業式)でソ連との平和共存を訴えている。ケネディ大統領が暗殺されたのはその5カ月後のことだった。日本政府がルメイに「勲一等旭日大綬章」を授与したのは暗殺の翌年のことである。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202003100000/
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/367.html#c69

[リバイバル3] 中川隆 _ 経済、ビジネス関係投稿リンク 中川隆
157. 中川隆[-12826] koaQ7Jey 2020年3月11日 21:37:08 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[731]

日銀が債務超過になっても問題ない理由
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/957.html

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/813.html#c157
[近代史3] 日銀が債務超過になっても問題ない理由 中川隆
1. 中川隆[-12825] koaQ7Jey 2020年3月11日 21:40:21 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[732]

日銀が買い入れた国債は、再び売却しない限り、存在しないのと同じ
http://www.asyura2.com/13/ban6/msg/755.html

バーナンキが2016年に来日し安倍首相と会談した時、永久国債で借金を踏み倒せばいいと提案した
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/636.html

米国から購入する兵器は国債を発行して日銀が国債を買い取り、無料で購入する事になる
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/593.html

(三橋貴明×山本太郎) 絶対にTVでカットされる国債の真実
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/298.html

財務省は日本人の敵
http://www.asyura2.com/13/ban6/msg/773.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/957.html#c1

[近代史4] ユダヤ人とは関わらない方がいい理由 中川隆
1. 中川隆[-12824] koaQ7Jey 2020年3月11日 22:04:02 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[733]

東海アマ イスラム国を作ったのは、イスラエルであること
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/896.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/562.html#c1
[番外地7] 日本人は北海道の侵略者 中川隆
3. 中川隆[-12823] koaQ7Jey 2020年3月11日 22:10:29 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[734]
アイヌ人は最新の DNA解析で先住民だと証明されているよ
江戸時代の北海道にいた日本人は交易関係者だけだとわかっているしね。日本人は北海道の冬を越せなかったんだよ
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/450.html#c3
[番外地7] 日本人は北海道の侵略者 中川隆
4. 2020年3月11日 22:22:58 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[735]

的場さんの論証が最初から最後までデタラメだ、というのはネットで色々な人が指摘しているよ

http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/450.html#c4

[近代史4] アメリカ人は頭がおかしい 中川隆
3. 中川隆[-12822] koaQ7Jey 2020年3月12日 00:40:45 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[736]

日本の異次元緩和はアメリカに資金提供するために行われた
http://www.asyura2.com/13/ban6/msg/744.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/556.html#c3
[リバイバル3] 株で儲ける方法教えてあげる(こっそり) 新スレ 中川隆
283. 中川隆[-12821] koaQ7Jey 2020年3月12日 08:26:19 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[737]
平野憲一の株のお話 2020.03.12 テクニカル的には日経平均1万8891.77円が底だが。

 11日のNY株。
 世界保険機関(WHO)が新型コロナウイルスについて「パンデミック(世界的な大流行)」と表明し、

ダウは1464.94ドル安の2万3553.22ドルと下げ幅は一時1600ドルを超え、全面安となりました。

ナスダックも392.20ポイント安の7952.05ポイント。

 日本株。

 昨日の日経平均は、トランプ大統領の景気刺激策が不評でダウ先物が大幅安になっていた為、じりじりと値を消し、

安値引けで451円安。
騰落レシオは57.1、総合乖離はマイナス41.7、裁定取引の売り残÷買い残の倍率が3.22倍

と、テクニカル的には買いシグナルを出していますが、新型コロナウイルスは重要イベントを次々に中止に追い込んで、収束の気配がありません。

 中国武漢ではホンダの工場が再開されました。世界が一体となった対策でこの戦いには先が見えてきましたが、日本には時間がありません。国民的行事の高校野球の甲子園大会が中止になり、東京五輪開催がますます不透明になって来ました。
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/822.html#c283

[近代史3] 馬渕睦夫 世界を支配する者達が生み出した『中央銀行』という奇形 中川隆
5. 中川隆[-12820] koaQ7Jey 2020年3月12日 08:37:33 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[738]

日銀が追加緩和として株式ETF買い入れ増額を検討か
グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート 2020年3月12日
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/9004#more-9004

新型コロナウィルス肺炎で金融市場が急落していることで、日銀が量的緩和の一環として行なっているETFの買い入れ金額増額を検討しているらしい。Reutersが報じている。

中央銀行による株式買い入れ

そもそもの話から始めよう。元々中央銀行は政策金利を操作することが役割だった。それより以前には金利を一元的に操作できる組織などなかったのだが、何故政府がその権限を手にしてしまったのかという話は今回は脇に置く。

通常時は景気が悪ければ金利を下げて企業や消費者がお金を借りやすくなるようにし、景気が良ければ金利を上げてそれをもとに戻すということを行なってきた。しかしそれを続けているうちに金利を下げても政府の望むような経済成長が得られなくなってきた。それで中央銀行は紙幣を印刷して市場から証券を買い上げる量的緩和というものを発明したのである。

量的緩和で対象となる買い入れ資産とは主に国債である。日銀もECB(欧州中央銀行)もFed(連邦準備制度)も国債を買っている。

米国、実質的に量的緩和の再開を宣言 (2019/10/12)

ECB、量的緩和再開を決定、今後の相場の試金石に (2019/9/12)


しかし日銀だけはそれで満足しなかった。株価を上げたかったので株式を買い始めたのである。その結果株価は確かに上がった。しかし結果として日銀には追加で出来ることがほとんどなくなってしまった。

米国は最近日本の真似をして株式を買おうとしている。

米国、中央銀行による株式買い入れを検討か米国、中央銀行による株式買い入れを検討か

米国はまだゼロ金利ではないので利下げも行うことができる。しかし日銀は既にマイナス金利に陥っており、しかも既に株式を買っている。ここから出来ることはほとんどないのである。

それで日銀は金融業界では長年空気のような存在となっていた。ファンドマネージャーらもパウエル議長の空回りぶりにはため息をついているが、それでもFedのやることには毎回注意を払っている。しかし日銀の話は誰もしていない。その日銀が一発奮起しようということである。


日銀は株価を操作できるか

さて、では市場から既に見放されている日銀が追加緩和で株価を上げることができるだろうか? 読者はどう思うだろうか。筆者の答えはYesである。日銀はそれでも株価を操作することができる。

例えば、日銀が紙幣を印刷して上場企業の株式をすべて買い上げると宣言すれば、市場のそれまでの動向とは関係なく株価は上がるだろう。それは理論的には可能である。しかし実際にはそこまでの勢いで日銀が株式を買い上げることは考えがたい。

よってこれは日銀がどこまで共産主義的になれるかという問題である。実際、結構な額の株式が日銀に買い上げられ、株式市場の一部は事実上国有のようなものとなっている。結局、政府は市場での自由な売買に任せると言いながら実質的には資産価格をコントロールしたいのである。共産主義でも資本主義でも政治家の本質は変わらない。そして政府は主義主張にかかわらず自動的にその方向に進んでゆく。
それでも彼らはあからさまにそうすることを嫌う。あくまで少しずつということである。そこで日銀のやることは現在の購入額をいくらか上乗せするくらいだろう。

日銀の株式ETF購入

さて、では日銀に現実的に可能な買い入れ増額で株価を上げることは出来るだろうか? 答えはYesである。株式市場は買い圧力を掛ければその分だけ上がるだろう。
では買い入れ増額で現在の新型ウィルスによる下げ相場を止めることが出来るだろうか? 現在の日経平均は次のようになっている。

この問いに対する答えは増額の規模にもよるが恐らくNoだろう。そもそも日銀はここ何日かすでに1日あたりの買い入れ金額をおよそ700億円から1,000億円に増額している。恐らくはこの事実上の増額を19日の政策決定会合で正式な政策とするのだろう。メディアにリークしたのもそのためだと思われる。

しかしこうした市場の急落を株式の買い入れという直接的な方法で食い止めるにはかなりの額の買い入れが必要となる。東証の時価総額はおよそ600兆であり、これが10%下落すると60兆円が失われることとなる。日銀の1日の買い入れ金額がどれほど小さいものかということだろう。よって日銀のETF買い入れ増額の効果はアメリカの利下げとあまり変わらないものとなるだろう。

米国、新型肺炎対策で0.5%の緊急利下げ実施も米国株大幅安

サマーズ氏: 利下げは新型肺炎相場には効かない、中央銀行は弾切れの危機に
しかしこうした追加緩和は新型ウィルスが過ぎ去った後で効いてくる可能性がある。より厳密には流行のピークと同じ時期に株価は底を打ち、その後の上昇相場をこうした金融緩和が助ける可能性はある。しかし新型ウィルスの短期的な実体経済への影響と株式市場の短期的な値動きを操作することは難しいのではないか。

どちらにしても流行のピークはアメリカと日本の中央銀行が会合を開く日本時間3月19日よりも後になりそうなので、流行のピークよりも前に買いを入れない投資家は中央銀行が手を打ったのを見てから影響について考えることができる。株価のその後の値動きについては以下の記事を参照してほしい。

新型コロナウィルスで世界同時株安はいつまで続くか 株式市場の底を予想する

しかし日経平均のチャートをもう一度掲載するが、上がった分下がっただけである。

何故この状況が中央銀行の株式買い入れを正当化するのだろうか? 株式市場はいつから下がってはならないものになったのだろうか。投資家なら誰でも知っているが、市場とは経済に悪材料がある場合にはその分下がらなければならないものなのである。それを無理矢理上げると市場の歪みがどんどん増えてゆく。

ドラッケンミラー氏: 金融緩和こそがデフレの元凶

日本の政治で面白いのは、自民党が株式の国有化を推進する一方で共産党がそれに反対していることである。資本主義とは一体何だろうか。
日本経済はこうすれば復活する: 自民党が絶対に実行しない経済政策

https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/9004#more-9004
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/558.html#c5

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > dGhQLjRSQk5RSlE= > 100123  g検索 dGhQLjRSQk5RSlE=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。