★阿修羅♪ > ペンネームごとのコメント > 笑坊 j86WVg
 
g検索 j86WVg g検索 EaaOcpw/cGfrA
 
笑坊 j86WVg 全コメント
[政治・選挙・NHK199] 約束を守らない国「韓国」の面目躍如だ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5288.html
2016/01/05 12:14

<韓国外務省は4日、ソウルの日本大使館前に設置された慰安婦問題を象徴する少女像について「民間が自発的に設置したものであり、政府がどうこうできる事案ではない」と強調するコメントを出した。

「慰安婦少女像移転、66%が反対=大統領・与党支持層も−韓国世論」
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201512/2015123000505

 先月28日の日韓合意で、韓国政府は少女像に関し「日本政府の懸念を認知し、関連団体との協議などを通じて適切に解決されるよう努力する」と表明。これについて、岸田文雄外相は4日の記者会見で「適切に移設されるものと認識している」と発言した。コメントはこれに反論したものだ。 

 また、岸田氏が、慰安婦問題をめぐり「韓国が国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界記憶遺産登録の申請に加わることはないと認識している」と述べたことに対しても「民間主導で進めており、政府は関与できない。会談でも尹炳世外相がこうした立場をはっきり明らかにした」と強調した。

 その上で「合意の円満な履行のためには、誤解を招きかねない日本側の言動はこれ以上あってはならない。誠実に合意を履行する姿勢を示すべきだ」と訴えた>(以上「時事通信」より引用)


 韓国ソウルの日本大使館前の公道に設置した「慰安婦少女像」を移転させるのは困難との見解を韓国外務省が表明したという。さすがは日韓基本条約などの公式国際条約も反故にし、厚かましくも捏造「従軍慰安婦」を世界に宣伝した国だけのことはある。

 それに妥協した安倍自公政権と日本の外務省は愚かというしかない。韓国は韓国内の「従軍慰安婦」タカリ団体に何も手を打たず、日本政府が拠出する10億円だけを受け取るつもりなのだろう。結局、岸田外相は何をしに韓国へ行ったのだろうか。

 トコトン無視していれば良いものを、米国に「韓国と仲良くしてよネ」と頼まれては「嫌だ」といえないのが隷米ポチ政権の辛いところだ。しかし、それにより「慰安婦」は正式に韓国の外交カードと認定したことになる。

 今後、何度も繰り返し「最終合意」を繰り返すことだろう。韓国とはそういう国だ。もちろん、反日歴史捏造国家の中国も同様だ。決して譲歩や妥協をしてはならず、堂々と「反日捏造プロパガンダ」に過ぎないと日本の正当な言い分を国際社会に負けずに宣伝だけをしていればよかった。それで日韓や日中の関係が悪化しようと、日本が困ることは余りない。むしろ国交断行した方が良いぐらいだ。

 さて、韓国外務省の見解に対して、日本政府は「謝罪したメンツ」をどうしてくれる、10億円は支払わないぞ、と「最終合意」はなかったものとするのだろうか。それとも米国のポチ政権としては黙って10億円を差し出すのだろうか。意味もなく世界漫遊記を繰り広げて数十兆円もばら撒くのが大好きな安倍氏にとっては10億円のはした金など自分のポケットから出すわけではないから平気かもしれない。いよいよ国民は誇りや矜持を貶めた能天気な安倍自公政権に退陣を願うしかない。



http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/255.html

[政治・選挙・NHK199] 小沢氏、危機感がない民主の主導では次期選挙で自公、大阪維新で2/3議席を認める(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201601/article_5.html
2016/01/05 22:13


「生活と山本太郎となかまたち」の小沢氏と山本太郎共同代表が、記者会見を行った。


2016年1月4日年頭代表会見


  この中で出席者から、次期参議院選挙では2/3の議席を自公、大阪維新でとると言われていることに関して、小沢氏の見解を求めた。これに対して小沢氏は、現在の民主党には、政権を担う気概があるようには見えない。政策的にも明確な結論を出しえていない。


 そういうことなら、国民にとっては不要な政党になってしまう。国民は、生活・権利を壊すような政治に対抗する党を、政治的にも政局的にも受け皿を求めている。しかし、いまのままでは国民のニーズに応える提案を出しきれていない。そうなるとダブル選挙の可能性が強い。日本人は切羽詰まらないとわからない。日一日、深刻な思いに駆られてくる。民主党が率先して、野党統一候補を調整できるようにすることを期待していると述べた。


 昨日もブログで書いたが、今の民主党には、共産まで取り込んで何としても政権をとりたいという気概を感じない。小沢氏も耳にタコが出来るほど共闘を唱えているが、若干諦め気味であるがはっきりと認めている。これでは、野党統一で闘ってほしい国民の受け皿にはなり得ない。こんな野党のバラバラ感をして、首相は憲法改正の本音までさらけ出したのだ。


 山本太郎氏は、この状態を打破するには、政治家だけに任せておいてはダメで、国民側からももっと積極的に政治を動かしてほしいと述べた。危機感のない民主を動かすには、国民側から火を点けるしかない。



http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/257.html

[政治・選挙・NHK199] 野党共闘〜小沢、民主党の腹構えに不満+本気の共産党、開会式出席で決意示す(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24026114/
2016年 01月 06日

 4日、いよいよ第190通常国会が始まった。(・・)

 4月に衆院補選、7月には参院選(or衆参W選)が行なわれることを考えれば、野党第一党の民主党を中心にどんどんと野党共闘の話を進めて行かなければならないところなのだが。
 民主党は、とりあえず維新の党と統一会派を組んだり、市民連合&野党各党と街頭演説を行なったりしているものの、まだ党内外の様子を見ながら構えているような感じがあって。 歯がゆさやイラ立ちを覚えている人も多いのではないかと察する。_(。。)_

 先日、生活の小沢代表が新年会の席で、野党共闘に関して「野合の何が悪い」と語ったという記事を書いたのだけど。<『小沢「野合の何が悪い」と吼える〜安倍政権を倒すため、野党が力を合わせるのだから。>

 小沢代表は、4日の会見で、リーダーシップをとって野党の連携の協議を進めようとしない民主党に「腹構えができていない」と不満をもらしていた様子。^^;
 後半部分に小沢氏の発言に関する記事をアップする。(**)

* * * * *

 ところで、その4日に、何と共産党の議員が戦後、現在の国会が始まってから初めて、天皇がことばを述べる開会式に出席して、大きな注目を浴びた。(・o・)

 その光景をニュースなどで見て、野党共闘、連合政府構想に対する共産党の本気度を再認識した人も少なくなかったのではないだろうか?(・・)

 共産党は、もともと世襲的な身分制度である天皇制に疑問を呈している立場。しかも、天皇が国会の開会式に出席して、上段から議員を見下ろす形で、国政に関わる言葉を述べることには大きな問題があるとして、ずっと国会の開会式への参加を拒否して来たのである。(@@)
 
 でも、この天皇制に関する考え方は、共産党アレルギーの一因になっていると言っていいだろう。(~_~;)
 実際、野党の各政党の議員の大部分は、天皇制はもちろん、国会の開会式への出席も肯定しているし。それらを否定する共産党とは、協力or連携できないと考える人が多いのが実情だ。

 そこで共産党は、今後、野党共闘を進めて行く上で、自分たちの独自の思想や主張に固執せず、より現実的な政策、言動を行なって行くという方針&強い決意を示すため、開会式への出席を決めたという。(++)

* * * * *

『共産党の志位和夫委員長は24日、国会内で大島理森衆院議長と面会し、来年1月4日召集の通常国会の開会式に同党議員が出席すると伝えた。開会式は天皇陛下をお迎えして開催しており、天皇制を批判する共産党は「憲法の天皇の『国事行為』から逸脱する」として昭和22年以降は出席していなかったが、方針を転換した。

 志位氏は面会後に記者会見し、出席の理由として、天皇陛下の開会式のお言葉について「儀礼的、形式的な発言が慣例として定着した」と説明した。「わが党が天皇制に反対する立場で欠席しているとの誤解を招いている」とも述べ、今後は開会式に出席した上で「主権在民の原則にふさわしい開会式」への改革を積極的に主張していくという。

 共産党は安全保障関連法の廃止を求める野党連立政権「国民連合政府」構想を提案しており、従来の対応を変えることで他党に根強い「共産党アレルギー」を払拭する狙いがあるとみられる。(産経新聞16年1月4日)』

『共産党として約69年ぶりに国会の開会式に出席した志位和夫委員長は4日、開会式後の記者会見で「よかった」と振り返った。同時に「高い玉座(ぎょくざ)が設けられ、そこで(天皇陛下から)言葉を賜る形式は憲法の主権在民の原則に反する」と強調し、今後も開会式10+ 件に出席した上で「憲法にふさわしい形」への改革を訴える考えを示した。

 開会式には同党の衆参両院の計32議員のうち、志位氏と山下芳生書記局長、衆参国対委員長と議院運営委員会の委員の6人が出席した。志位氏らは起立して天皇陛下を迎え、お言葉を述べられる最中に頭を垂れるなど、他党の議員とほぼ同様の対応をした。
 志位氏は記者会見で「(大島理森)衆院議長にしろ、天皇にしろ、礼をしたときに私たちも礼をした。人間として当たり前だ。自然な形の対応をした」と説明した。(同上)』

<尚、朝日新聞4日には『今夏の参院選での野党共闘をにらんで、「天皇制に反対する立場で欠席しているとの誤解」(志位氏)を払拭(ふっしょく)するのが狙いだ。』と記されていた。>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 このように共産党が、「いや〜、ここまでやっちゃう?」と言いたくなるぐらい譲歩しているにもかかわらず、民主党や維新の党の中には、いまだに共産党とは選挙協力も含めて、一切手を組むことはできないと抵抗を示している議員が少なからずいるわけで。
 それが、民主党の岡田代表や執行部の積極的な行動を妨げる要因になっているのであるが・・・。

 4日、生活の小沢代表が会見の場で、そんな民主党に対する不満を述べて、積極的な行動を促していたという。

『小沢一郎代表「腹構えができていない」民主党に不満

「現在の民主党は、まだ、政権を担うという意欲が見えない状態のままにいるように思う。その結果、政策的にも政局的にも、野党第1党として、国民のニーズに応えるだけの明確な結論を出し得ないでいる」。 生活の党と山本太郎となかまたちの小沢一郎共同代表は4日の会見で、野党結集に向けた民主党の現在の動きに、物足りなさを感じていることを明かした。「本当は第1党の民主党が旗を振り、中心になることが本当に必要と思うが、なかなかそこまで腹構えができていない状態」とも述べ、「もし、そういう状況で進むとすれば、国民には不要な政党になってしまう」と、厳しい指摘もした。

 安倍晋三首相が、衆参ダブル選挙に踏み切る可能性が強まっていることに触れ「選挙は刻一刻と迫っており、必然的に野党が連携しないといけない」と強調。「日本人というのは、一夜漬けが得意。切羽詰まらないと、切実な思いが出てこない。(選挙まで)もう半年しかないという思いは、みんなが持っているが、思っていてもまだ行動に現れていない」「何とか、野党共闘の姿に持っていけるようにしていきたいが、ダブル選挙があると思いつつも、(そうは)思いたくないと思う人が多いようだ」と歯がゆさも、チラリ。それでも「1日1日過ぎるごとに、深刻な思いにかられてくると思う。みんなで力を合わせようという結論になると期待しているし、確信もしている」との認識を示し、「参議院選挙は通常選挙であり、必ずある。参院の皆さんの思いが切実になるに従って、野党共闘を模索し、現実化していくことを願っている」と述べた。

 「このままでは与党圧勝ともいわれている」との質問には、小沢氏自身、「このままの現状でいけば、自公プラス、おおさか維新で3分の2(の勢力になるのは)はかなり現実的だ」との認識を示した。その上で、「だからこそ、そうさせてはならない。私は過半数割れを現実にすると主張しているし、事実、力を合わせればそれは可能だ」と述べ、あらためて野党共闘の態勢強化が必要であると、訴えた。(日刊スポーツ16年1月4日)』

* * * * *

 小沢氏が目指している「オリーブの木の構想」では、各政党が解党してひとつの党になることを目指すのではなくて、各政党はそのまま残し、選挙用(&政権をとったケース用)に、重要な目的、政策が一致する政党グループのような形で届出政党を作るというもの。
 これは昨年12月の記事だが。小沢氏はこのように説明している。(・・)
 
『−小沢さんが提唱する「オリーブの木」のメリットとは

 小沢氏 各党が解散して1つの大きな党にまとまるということは、いろんな現実の利害があって事実上難しい。現在の政党はそのまま、選挙に臨む新しいネーミングの政党をつくり、届け出政党とする。そしてその政党に、個人が木にとまるような形にすることが、政党の利害の調整や煩雑な手続きをせずに、1つにまとまることができる。野党の幹部がそういうイメージが浮かばない、政治の想像力のなさが、いちばん危険。もちろん、根本的な1、2つの共有する政策や理念は必要。現時点では、いわゆる安保法制の廃止や立憲主義、たとえば、原発のクリーンエネルギーへの転換。ほぼ野党なら合意できる。安倍政権、日本の将来、国民生活にとって危険な政権は変えるんだという思いを、共有できればいいと思う。

 −野党が少しでも力をつけないと、という目標はなぜ薄らいだのか

 小沢氏 ほとんど今の野党は、かつての政治を経験したことがない人ばかりになっている。野党の幹部がイメージが浮かばない。政治の想像力のなさが、いちばん危険だ。国民が想像する以上のものを持たない政治家は、あまり役に立たないと思う。よく「国民目線」というが、ある意味、国民の生活に目を向けてやるというのはいいんです。しかし国民の生活を安定させるには、一国民と同じレベルで政治をやる政治家じゃ、だめなんです。1人1人の生活を安定させるには何をすればいいのか、それを全体の中で考えるのが政治。「国民目線」は、国民と政治家が同じレベルで考えるという意味に解釈されているが、国民のことを考えるなら、さらに、大きなレベルの中で考えないといけないと思う。(日刊スポーツ15年12月21日)』

* * * * *

 実は、このオリーブの木構想は、小沢氏が民主党政権を倒すために提唱し始めたものだったりするのだけど。^^;
 安倍自民党の一強多弱状態になっている今日、この構想は大きな敵を倒すためには有効な手段だと思うし。何度も言うように、ひとつの党まで作れなくとも、しっかりと選挙協力は実行に移したいところ。(共産党が候補者をおろせばいいっていう発想では、ダメだと思う。>
 参院選まで実質的にはあと数ヶ月しかないだけに、この考え方をベースにして、民主党の岡田代表や執行部が理解&賛同をして、(たとえ抵抗する党内外の保守勢力と戦うことになっても)、その実現に向けてどんどん動いて欲しいと願っているmewなのだった。(@@)

   THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/268.html

[政治・選挙・NHK199] いよいよ第3次世界大戦か――中東そしてアジアへ(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/a72702ee9e68c625c2c92ceb2337d8c9
2016-01-06 09:49:00

 ローマのフランシスコ法王が昨年9月に「わたしたちは第3次戦争へいるのかもしれない」と述べました。たしかに、サイバー戦争などを考えれば、世界は表立った闘いではなく、立派に戦争をやっているとしかみえません。しかも、イスラム教のサウジとイランで国交断絶までいくのですから、中東はぐちゃぐちゃです。

 しかも、アメリカやロシア、そして中国がからんで何が何かわかりません。もちろん、フランス、イギリス、ドイツも参戦しています。

 日本も、サイバー戦争などを通じて日々、戦争に巻き込まれています。国と国の闘いの戦争が、かなり変わってしまっています。戦争は、結局、食料やエネルギー、そしてサイバー空間などで、世界の主導権を握ろうとするものです。

 人間は、どうしてこうも闘いをやりたがるのでしょう。



http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/279.html

[政治・選挙・NHK199] 新潟県は、県民の安全を第一に考える、圧力に屈しない知事を持って幸せである。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201601/article_6.html
2016/01/06 22:37

日本は都道府県毎に知事が選ばれているが、新潟の泉田知事ほど、県民のことを考えている人はいないと思っている。川内原発の再稼働を認めた鹿児島県知事、福井原発を許可した福井県知事、伊方原発を許可した愛媛県知事は、原子力規制庁がOKを出したからと、何かあっても国が面倒を見てくれるとして再稼働の認可を出した。しかし当の規制庁は、地震等に対して原発事故ゼロを保証したものではないと言っているのだ。

現に、電力会社、自治体も、市長村レベルで避難訓練を行いヨウ素まで配布している。この意味は、原発事故が起こることを想定しているからだ。

原子力規制委員会が審査基準を上げたと言っているが、福島原発の本当の原因は明らかにされていない。したがって、規制委の新基準が、本当に福島レベルの地震や津波で大丈夫という保証は一つもないのだ。

6日、東電の広瀬社長が泉田知事を訪問し、原発再開を申し込んだが、メルトダウンをわかっていながら公表しなかったことについて、そんな体質の会社は信用出来ないとして、再稼働はNOと伝えた。メルトダウンの公表もつい最近明らかにしたことは、組織的な危機管理に関するモラルが、全く不正常であることを指摘している。

新潟は、地球時間から言うと、つい最近1964年(昭和39年)、2004年(平成16年)の「新潟県中越地震」、2007年(平成19年)の「新潟県中越沖地震」が続いている。
地震の巣の上に、福島原発以上の規模で柏崎原発が立地している。このような立地条件では、「東電は原発を運転する資格がない」と言わざるえないのだ。例え、原発を再稼働しないがために、原発交付金を減らされるという圧力にもめげず!


泉田知事 「原発運転する資格ない」東電社長に不信感 /新潟
http://mainichi.jp/articles/20160106/ddl/k15/010/004000c
毎日新聞2016年1月6日 地方版

 泉田裕彦知事は5日、東京電力の広瀬直己社長と県庁で会談し、福島第1原発事故での炉心溶融(メルトダウン)の公表遅れなどについて改めて指摘したうえで「聞かれたことにしか答えず、自ら直そうという気概がない。メルトダウンに気付けないなら、原発を運転する資格はない」と不信感を示した。

 広瀬社長は年始のあいさつで訪問。柏崎刈羽原発の再稼働に向け、福島事故を教訓とした安全対策を進めていることを強調し、事故時の避難計画についても「東京電力としてどこまでできるのか、ということも詰めたい」と理解を求めた。

 これに対し泉田知事は、福島から県内への避難者が依然としている現状などに触れ「事故はまだ継続中だ。技術的なことだけでなく、組織面での対応も不十分で、自浄作用が働いていない」と指摘した。

 広瀬社長は会談後、記者団に「認識の違いがはっきりした」と強調。柏崎刈羽原発の再稼働については「県からの事前了解を得ることに尽きる」と述べるにとどめた。【米江貴史】


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/298.html

[政治・選挙・NHK199] 安倍政権を揺るがす「3つの亀裂」〜盤石に見える足元に、静かに危機が(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24028955/
2016年 01月 07日

 mewは、まずは安倍晋三氏を首相の座から引きずりおろすことが、日本のため、国民のためになると信じている。(・・)

 そして安倍政権を終わらせるためには、もちろん野党にも頑張ってもらいたいと思っているのだが。同時に、自民党内で今まで安倍氏の独裁的な党運営にに耐えに耐えていたアンチ安倍の勢力が反旗を翻して「安倍おろし」の動きが出たらいいのにと願ったりもしているし。そろそろ公明党や官僚、米国+αが安倍政権を見放さないものかな〜と思うこともある。(@@)

 実際、自民党内では、安倍官邸が党内のベテラン長老や部会などの意見を無視して、自分勝手に様々な政策を決めていることに怒っている人が少なくないし。
 特に軽減税率に関して、安倍官邸が、一方的に公明党の要望を呑むことに決めた時には、谷垣幹事長をはじめ党の幹部クラスの議員や一部閣僚、財務省の官僚なども、かなり腹を立てたようで。一時は谷垣幹事長が、「もうやってられるか」と辞表を叩きつけるのではないかという話まで出ていたほどだ。(~_~;)

 また公明党は、何とか安保法案賛成の見返りに、軽減税率に関する要望は安倍官邸に受け入れさせたものの、安倍官邸が力を入れようとしているカジノ法案には反対だし。(どうやらこの法案は、参院選後に延期するらしい。)7月に衆参のダブル選挙を行なうことにも反対の立場。(-"-)
 今後、他の政策や法案などで、自公がもめる可能性は十分にある。(**)

 というわけで、今回は、そんな安倍政権を足元を揺るがす勢力の話を・・・。

* * * * *

『安倍政権を揺るがす「3つの亀裂」 〜 盤石に見える足元に、静かに危機が迫っている

現代ビジネス15.12.31 鈴木哲夫

☆ 安倍政権に歯向かい始めた自民党

「軽減税率については、その後もしばらく、党幹部と官邸スタッフらが『官邸が悪い』『党側がまったく意味を理解していない』とお互いに陰で言い合っています」(自民党副大臣経験者)

12月上旬に大枠が決まった軽減税率。その結末がいまだ尾を引いているという。政権主導で「軽減税率の対象品目は、生鮮食品と加工食品」と決めたことに、自民党内から「対象の幅が広すぎる。党の意見も十分に聞かずに決めるとは、強引だ」と不満の声が上がっているのだ。

官邸への自民党の反発は、その直後にさっそく現れた。12月17日、安倍首相が来年(2016)の参院選前に、低所得年金受給者に3万円を配る案について、自民党の部会が開かれたのだが、ここで党側は安倍官邸の案を簡単には了承せず、2日間もかけてようやく認めたうえ、部会終了後には出席メンバーらがマスコミに対して「ミエミエのバラマキ」と官邸を批判したのだ。

「軽減税率の一件が党内の『反官邸ムード』に火をつけた。その空気が、特に若い議員の間に醸成されています。官邸に対しても言うべきことは言う。本来の与党のあるべき姿に立ち戻ろうというわけです」(同)

官邸と与党・自民党とのギクシャクを含め、今回の軽減税率問題は、看過できない「3つの亀裂」を生んだと言える。

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

☆ まず1つ目は、「官邸vs自民党」。

軽減税率の適用範囲をめぐって「広く適用すべきだ」とする公明党と、財政規律を守り「税収減を最小に抑えるべき」という自民党が激しく対立したのは承知の通り。

自民党側の矢面に立ったのは谷垣禎一幹事長だった。元財務相でもあり財政規律重視が持論。与党の税制大綱取りまとめリミットの12月に入ってもなお、「税収減を防ぐためにも、軽減税率の対象は4000億円以内にすべき、したがって適用範囲は生鮮食料品に限定」にこだわり、広く軽減税率の適用を求める井上義久公明党幹事長との議論は平行線をたどった。

そこへ、官邸の菅義偉官房長官が「公明党の最大の支持団体・創価学会幹部らとも話をして、8000億円から1兆円まで対象を広げるという公明党案に近い形でまとめることを決め、財務省に最終的な指示をした」(官邸スタッフ)という。

結局、官邸の意向に押し切られる形で公明党案寄りで決着し、谷垣氏や自民党税調関係者などは不満を爆発させた、というわけだ。

「官邸主導も今度ばかりはやり過ぎじゃないか」(党政調幹部)
「谷垣さんは、はらわたが煮えくり返っている」(自民党幹部)

そして、彼らの矛先は「官邸の中でも、特に自民党の頭越しに公明党と話をして、適用額まで決めたとされる菅官房長官」(前出幹部)に向けられたのだった。

☆ 官邸も自民党に不満

しかし、これには官邸にも言い分がある。

私の取材では、トップの安倍首相自身が、今回の軽減税率については公明党に最大限配慮する形で決着させることをすでに6月から決めていたと見える。

安保法制で公明党が安倍政権に協力してくれたことの代償に加え、2016年夏の参院選で公明党の選挙協力に頼ることになる、などの意図や配慮があるからだ。

事実、安倍首相は10月6日と11月上旬に、公明党幹部に「軽減税率は(公明党が納得する形で)やる」と密かに伝えた上に、谷垣幹事長にも11月12日に「まとめてくれ」と話しているのだ。

安倍側近らは、逆に谷垣氏や党税調幹部らの感度の鈍さを指摘する。

「6月からの経緯を見れば、総理が今回どういう方向で決着させるかは、幹部クラスなら誰でも分かったはずだ。ただ、総理の立場上、公明党案をもろに支持するわけにもいかないからこそ、谷垣さんにまとめて欲しいと頼んだ。

まとめるという意味は、公明党案を自民党側でうまく軟着陸させるということなのに、谷垣さんはそれが理解できなかったのか。それとも、安倍首相に抵抗して、確信犯的にやったのか。党内の財政規律派のガス抜きのためにやったのか。いずれにしても迷走させた張本人が官邸批判しても筋は通らない」

自公の話し合いではラチが明かない。そう判断して、最終的には菅官房長官が動いたのだ。

「党内部からの菅さんへの批判は逆恨みでしょう。本来なら党務で決着させるのが筋なのに、それができないから菅さんが出てこざるを得なかった。それに、文句を言うなら、党幹部らは安倍首相に対して言うべきでしょう。しかし首相批判は怖いからと、菅さんを批判している。官邸と党の関係は、健全ではない」(首相周辺)

双方とも、振り上げたこぶしを下す気配はない。これが、次第に官邸と党の間に深刻な亀裂を生むことになる可能性がある。来年の参院選や憲法改正などに向かう安倍首相にとって、思わぬ火種になるかもしれないのだ。

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

☆ 「安倍おろし」も辞さない覚悟の財務省

2つ目は、官邸と財務省の間に生じた亀裂だ。

財務省は、今回は安倍首相が公明党に譲歩するという政治判断を「早くから感じ取っていた」(自民党幹部)という。公明党の主要幹部らへ日参していたこともあって、感触をつかんでいたのだ。

「その上で最後に財務省がこだわったのは、8000億円だと『これは(軽減税率の対象に入る』『いや入らない』とギザギザになるので、どこかスパッと線を引くのがベストだという考え。線を引けるのなら1兆円でもいいというハラも持っていた」(公明党幹部)

財務省はなぜ、安倍首相に折れる形で譲ったのか。本来なら財政出動や税収減などに対して徹底抵抗するはずだが…。

「背景には、安倍首相が来年、消費税10%再凍結を掲げて衆参ダブル選挙をやる、という憶測が首相周辺から盛んに流されていることがある。再凍結なんかやられてはたまらない。軽減税率の問題では、とにかく首相を怒らせないほうがいいという判断だったのだろう」(自民政調幹部)

だが、今回の軽減税率の一件で、財務省内には、官邸への疑心暗鬼が増したのは確かだという。

「財務省と官邸は、第二次安倍政権発足直後からうまく行っているとはいえません。これまで日銀総裁人事で財務省は官邸に敗れた。一方で、消費税8%は実行してくれた。ところが10%は凍結した……とアンバランスです。官邸は、財務省と本気で喧嘩しようとしているのか、支持率を上げたいだけなのかよく分からない。まずます官邸の意思が見えにくくなっている現場はボヤいています」(旧大蔵省OB)

今後、官邸と財務省の間にさらなる緊張が走るだろう。なぜなら財務省が「軽減税率では官邸に譲ったのだから、消費税10%への引き上げは邪魔をさせない」と考えているからだ。

「財務省には、軽減税率で安倍首相に最大限譲ったのは大英断で、官邸に相当な貸しを作ったという思いがあります。にもかかわらず10%再凍結でダブルをやるという動きが出てきたら黙ってはいない。自民党内の親財務省派などを使って、安倍おろしに動くなど、どんな手を使っても阻止するでしょう」(同OB)

☆ 谷垣氏を罵倒する公明党

そして、3つ目の「亀裂」。自民党と公明党の「党レベル」の信頼関係が揺らいでいる。

前述のとおり、公明党は安倍官邸とのつながりを活かすことで、軽減税率問題を自分たちの要求に近い形で決着させることができた。一方で、直接の交渉相手となった自民党に対しては、不信感を残したという。公明党の国対幹部が、こう心境を漏らす。

「そもそも軽減税率のもととなる『税と社会保障の一体改革』は、自公が野に下った、谷垣総裁のときに一緒にやったものだ。当時消費税率を上げることについて、うちの支援者からは大反発があった。それを必死で説得して、自民党に協力したことを谷垣さんは忘れたのだろうか。恩や情のない人とは、今後話もできない。重要な選挙や政局のたびに揉めるだろう」

「これまで十分な時間があったのだから、(谷垣氏は)自分の党をまとめてから来い」

谷垣氏のことをこう罵倒する公明党幹部もいたという。

軽減税率をめぐって官邸・自民党・公明党・財務省の間に生じた「3つの亀裂」は、今後の政治局面において、ボディブローのように響いてくる可能性がある。2016年、永田町は波乱含みの幕開けとなりそうだ。(了)』

 というわけで、今後、安倍官邸に反発を示す自民党、公明党、省庁の動きなどもしっかりウォッチ(&応援?)したいと思っているmewなのだった。(@@)

  THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/307.html

[政治・選挙・NHK199] 極右に突っ込む公明党<本澤二郎の「日本の風景」(2227) <池田・平和路線放棄の戦争党?> <太田―安倍枢軸路線>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52127994.html
2016年01月07日 「ジャーナリスト同盟」通信

<池田・平和路線放棄の戦争党?>

 民主党の体たらくを見聞させられていると、やはり夏の政局は公明党が握ることになりかねない。同時選挙の投票率が下がるため、公明党の、本来は支持母体の創価学会の出来不出来と関係してくるからである。国民の怒りが民主党に向かえば、野党統一戦略も芽が出てくるが、このままで推移すると、安倍の9条改憲の3分の2確保戦略は、すべて集金・集票教団と化した創価学会の手に握られるだろう。

<太田―安倍枢軸路線>

 極右に突っ込む公明党を、予想した専門家がいたであろうか。筆者なども「自公連立で自民の極右を抑え込める」と判断したものである。そうした期待を完全に裏切られたことによって、安倍・独裁政治が開花した。太田ー安倍枢軸だ。学会内部には「太田は矢野や竹入よりも悪質」との声も。
 もちろんのこと土台の財閥は、一致して安倍支援をしている。岩盤は強固である。その上部を創価学会公明党が支えている現在の政治構造である。

 この結果、公明党は戦争党となって、従来の池田路線を完璧に放棄した。これは驚くべきことであるが、他方で宗教政党の怖さを物語っている。宗教が政治を利用、政党が宗教を利用する関係は、政教分離の近代国家では、やはり異様でかつ不気味である。

<無知蒙昧の婦人部>

 たまたま創価学会婦人部の話を耳にする機会があった。戦争法について彼女は「日米同盟が無くなったら、日本はどうなるのか」というのだ。すなわち、日米同盟で日本を守らねばならない。そのための安保法(戦争法)というのである。
 日本を守るために、自衛隊をアメリカに提供して当然と言わぬばかりである。これは安倍の言い分と同じことになる。平和主義は消えてしまっている。

 なるほど、こうした認識は公明党の宣伝を鵜呑みにしているためだ。日米同盟によって日本を守る、それしか方法はない、と思い込んでいるのだ。「そのうち日本は中国に侵略される」と信じ込んでいるらしいから、あきれてしまう。
 当の中国人が聞いたらどうであろう。中国の日本侵略など100%あり得ないのだが、戦争党に変身した公明党は、無知蒙昧の支持者らに対して、実に悪辣な宣伝・解説をしているようなのだ。

<北海道の知識会員の反発>

 学会婦人部は平和主義者ばかり、と思われがちだが、実はそうではない。戦争党に変身した公明党の言い分を素直に受け入れてしまう婦人部が少なく無いらしい。
 偶然、北海道・札幌の接骨医と電話がつながった。学会青年部時代は、相当な熱血漢であったらしい。彼は戦争党になった公明党と、それに従う学会婦人部に強く反発している。
 「婦人部には、ろくろく字も読めない者もいる。上からの説明を鵜呑みにして、ただハイハイといって従うばかり。この手の婦人部がかなり多い。情けないが、これが事実だ」と言って嘆いていた。

 彼の説明も正しい。木更津レイプ殺人事件の被害者は生前「政治の話をしてわかる婦人部は一人もいない」と言っていた。
 公明党にとって、支持母体の信者は実に扱いやすいのである。そうだとすると、民主党の醜悪な活動を見ていると、創価学会の集票作戦の行方いかんで、安倍の改憲3分の2確保戦略の成果が決まることになる。

<身動きできない学会幹部>

 九州のある学会幹部は、池田路線を放棄、極右に突っ込む太田や山口の公明党と創価学会に対して、かなり厳しい考えを持っているが、それを行動には移せない。組織がそれを許さないからだ。

 「最近の山口の表情がおかしい。北側と同じだ」といいながらも、それを信濃町の中枢に押し上げることはしない。上意下達が染み込んでしまっている組織なのだ。
 例外は沖縄である。米軍の占領下の沖縄では、信濃町の指令も十分ではない。関西・北海道に伝染しているものの、無知蒙昧の支持者は幹部の指示に従ってしまう。

<民主党を包囲せよ!>

 池田路線を貫こうとした正木理事長更迭事件は、内外に波紋を投げかけている。「正木系の理事もみな首にされた」との情報も最近耳にした。
 「日蓮大聖人亡きあと分裂が起きている。同じことが信濃町でも」「組織は内側から壊れる」との指摘も漏れ伝わってきている。莫大な宝の山が幹部の目を曇らせるのだろう。
 それはそれとして、創価学会の暴走を食い止める方法はある。民主党を包囲することである。極右と対決する日本国民は、市民と連携する民主党にするための努力を、即座に開始しなければならない。

<武漢大学客員教授・政治評論家・日本記者クラブ会員)



http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/308.html

[政治・選挙・NHK199] “北朝鮮”水爆実験  ネオコンと安倍官邸を後方支援(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/4efdcc44f2f682f494bd50c9aaecd433
2016年01月07日

逃げまくりだった国会が、漸く1月4日に開かれた。さあここから、腑抜け野党の安倍政権追及の茶番劇が始まるのだなと、胡散臭い思いでチラ見していたが、どうにも白々しい答弁に終始する安倍晋三と云う“嘘から生まれた舌きりスズメ”のツラを見るのも健康に悪いので、TVニュース番組は見ないように心がけている、今日この頃だ。 どうも野党連合の足並みは揃う気配すらないのだが、民維の統一会派でお茶濁しで終わるのだろうか。まあ、正直な話、代議員制民主主義と議院内閣制、小選挙区においては、政党のポピュリズムは避けて通れず、尚且つ、隷米主論の日本では、どの政党が政権についても、ガラガラポンのようなドラマは生まれないのだから、現状の政治状況で一喜一憂することすら、愚行なのかもしれない。

それでも、安倍晋三が、少しくらいドジを踏むのではないかと、珈琲コメダでタダ新聞に目を通すが、今のところハプニング的質問もなく、ヤラセ国会の様相に変わりはない。通りいっぺんの岡田のような質問では、狐の尻尾が見える筈もなく、嗚呼、このまま衆参W選を打たれて、野党の死滅と、自公おおさか維新の長期政権が確定的になりそうだなと思い込んでいた。しかし、今日になって、北朝鮮が、安倍政権の緊急事態法制定に向けての、援護射撃のような“水爆実験成功”と云う、ニュースが飛び込んできて、マスメディアは嬉々として、その報道に終始している。

これは変だと思うのは、筆者だけかと思い、色々と検索してみると、面白いブログに出会った。個人的には、胡散臭そうな容貌の蓮池透氏の著書『拉致被害者たちを見殺しにした安倍晋三と冷血な面々』(講談社)について触れている“新ベンチャー革命さんのブログ”が目にとまった。以下に引用しておくが、蓮池氏の暴露の事実関係や、新ベンチャー革命さんの暴露や推論に、一方的に加担する積りはないが、筆者の疑問に答えてくれる情報であることは否定できない。考えてみれば判ることだが、今、北朝鮮が水爆実験などする必要があるとは思えない時期に、敢えて東アジアに脅威を誇示した。安倍晋三も、国会答弁で、真面目な顔をして「我が国の安全に対する重大な脅威であり、断じて容認できない。強く非難する」語ったが、どこか嬉しそうだった。


≪ タイトル:北朝鮮拉致被害者家族の蓮池氏が遂に安倍氏の正体を暴露:安倍政権下、天皇も反対する戦争法案が導入されたのみならず、日本国民の金融資産は外資から搾取され放題となっている!

1.堪忍袋の緒が切れて、北朝鮮拉致被害者家族・蓮池氏が安倍氏の正体を遂に暴露!
 最近、北朝鮮拉致被害者家族のひとり、蓮池氏が、安倍氏の正体を暴露しています(注1)。この暴露にて、安倍氏が2001年、森、小泉政権下で官房副長官に抜擢されて以降、本ブログの安倍氏に対する見立てに狂いがなかったことが証明されました。

まさに、予想通りの人物だったのです、安倍氏は・・・。

この暴露 は安倍官邸を直撃していますので、今後、蓮池一家への意趣返しが行われるのは間違いないでしょう、また、蓮池一家はこれを覚悟の上で暴露したのでしょう。 まさに、江戸時代の農民による直訴(注2)を彷彿とさせます。

 この直訴によって、北朝鮮拉致被害者問題には大きな闇があることを国民は気付くべきです。

 上記、蓮池氏の上梓した衝撃の暴露本発刊の情報は、大手新聞の広告欄には掲載されましたが、テレビ界は取り上げていません、マスコミを徹底監視する米国戦争屋ジャパンハンドラーと彼らに操られる安倍官邸から、これを無視するよう強く指示されているのでしょう。

 この本を出版した講談社にはすでに何らかの圧力が掛けられているはずです。

 なお、上記、米国戦争屋(世界的寡頭勢力の主要構成メンバー)およびそのロボット・悪徳ペンタゴンまたは悪徳ヘキサゴンを構成する日本人勢力の定義は本ブログNo.816の注記をご覧ください。

2.2000年代初頭の小泉政権時代の北朝鮮拉致被害者帰国劇は郵政民営化に取り組む小泉氏のヒーロー化プロパガンダだった

 2000年代初頭、小泉政権時代の唐突な北朝鮮拉致被害者帰国劇は、郵政民営化を推進するために登場した小泉氏のヒーロー化演出のひとつに利用されたもので、この帰国劇を仕掛けたのは、当時の小泉氏を傀儡化していた米国戦争屋ジャパンハンドラーであると本ブログでは観ています(注3)。

 今回、蓮池氏の内情暴露で、本ブログの見方がかなり裏付けられました。

 なぜ、今頃、上記、帰国劇の内情が関係者から暴露されたかというと、蓮池氏の堪忍袋の緒が切れて、遂に命と賭す覚悟を決めたからでしょう。

 米戦争屋は、2000年 代初頭に、小泉氏を傀儡にして郵政民営化という名の、日本国民金融資産の運用権奪取計画を実行し始めましたが、米戦争屋はポスト小泉として、安倍氏を想定していて、森氏、小泉氏に命令して、まず、官房副長官に抜擢しています。そして、北朝鮮拉致被害者帰国劇のとき、小泉ヒーロー化と同時に、安倍ヒーロー化 も演出されていました。今回、蓮池氏はそのときの舞台裏を暴露したのです。

 本ブログでは、当時から、この帰国劇は米戦争屋の仕掛けと見抜いていましたが、今回の蓮池氏暴露によって、その見方が裏付けられました。まさに読み通りだったということです。

 ちなみに、安倍氏は2014年にも米戦争屋の指示にて、第二の帰国劇をさせられそうになりましたが、このときは、アンチ米戦争屋のオバマ政権の圧力によって、実現しませんでした(注4)。

3.安倍氏は北朝鮮脅威のウラをすべて知って演技してきたに過ぎない

 今回、蓮池氏は安倍氏の正体を暴露しましたが、本ブログでは、2006年、北が日本海に向けてミサイル発射実験したり、地下核実験していた頃から、安倍氏の正体を見破っていました(注5)。

  彼は当時から、北朝鮮脅威のウラ側をすべて知っていたのです。すなわち、北朝鮮脅威は、すべて、米戦争屋が背後からでっち上げたニセモノであると知っていて、国民の前では知らないフリをして演技してきたわけです。彼の演技は今も続いています、みんなそろそろ見破りましょう。

 上記のような本ブログの安倍氏に対する見方も、今回の蓮池氏暴露によって、やっぱりそうだったのかと改めて確認できました。
 
 さて、今日、2015年12月23日は天皇誕生日ですが、天皇は、今年、安倍氏が強行した戦争法案に内心、怒り心頭でしょう。そのことが、今日の天皇会見からも伝わってきました。

 本ブログからみれば、戦争法案を強行した安倍氏は米戦争屋の指図通り、演技しているだけです。それは、安倍氏が小泉政権時代に、官房副長官そして官房長官に抜擢されたときから変わっていません。

 ただし、2006年にポスト小泉にて、初めて首相になって、2007年に突如、辞めさせられたとき、米戦争屋は安倍氏の演技に不満だったと本ブログでは観ています、決して潰瘍性大腸炎の悪化で辞めたのではありません(注6)。このとき、苦い経験をした安倍氏は2012年暮れに再び、首相にしてもらいました。  その後の安倍氏はほんとうに、米戦争屋の言いなりとなっていますが、ついでに演技力も向上しています。その結果、多くの能天気国民は、漠然と安倍氏を支持しています。そこに、今回の蓮池氏による安倍正体の暴露は、能天気国民にどれだけショックを与えるのでしょうか。

 多くの国民は政治に関して、もう思考力を失っているので、意外にも、あまり反応しないかもしれません。 みんな、安倍氏の正体にもっと関心を持ちましょう。さもないと、日本は米戦争屋にどんどん搾取されていきます。

 ところで今、われら日本国民の虎の子・年金積立金8兆円もの運用損が出ていますが、われらの知らぬ間に、GPIFはジャンク債にも手を出していると、今日のテレ朝番組で、玉川キャスターが暴露していました。どうもそれはほんとうのようです(注7)。

 この事実からも、今の日本は安倍氏を操る米戦争屋や欧米銀行屋に完全に乗っ取られていることがわかります、みんな覚醒してください。

 ≫(新ベンチャー革命2015年12月23日 No.1279より抜粋)
注:上述、蓮池透氏の著作は『拉致被害者たちを見殺しにした安倍晋三と冷血な面々』(講談社)


上記のブログのすべてが正しいかどうか、筆者は判断を留保しますが、北朝鮮と云う国が、凄く危ない、悪魔的国家のような報道されている割には、金王朝が安定的に続いている事実が奇妙だとも言えるわけだ。金正日時代も、飢餓だ飢饉だ、悪の枢軸だと罵られながら、結果的に問題なく生き残っている。アフガンやイラク、リビア、イエメンのように、国家がひっくり返るような事態には至っていない。ただひたすら、東アジアの時限爆弾国家と云う印象を刷り込まれているわけだが、かの国の真実の正体は、何時まで経っても闇の中にある。何らかの政治力学が存在していると推量するのが妥当なことだけは確かだ。

安倍政権の動きを見ていると、中国、韓国(最近雪解けムードがあるが)と北朝鮮に対する態度は相当に異なっている。表に見える部分だけを並べて考えれば判ることだが、米が殊のほか北朝鮮には口で言うほど厳しい姿勢を見せていない。中国の方が、習近平体制になって“反目”の兆しさえ見られる。オバマ・ホワイトハウスも、北朝鮮に対し治外法権的国家扱いをしている。そう云うことを念頭に、安倍政権、特に安倍晋三個人の北朝鮮への振舞いは、言葉では断固厳しいのだが、実際には利他的人道主義者のようである。この点は、総連ビルの奇怪な使用経緯の不可思議さから導き出せる。ルーツへの敬意のような感さえあるのだ。

岸信介、安倍晋太郎と云う系譜からも推測可能だが、朝鮮との関わりは深い。陰謀論的には「国際勝共連合」・「統一教会」(世界基督教統一神霊協会)と友好的な協力関係が有名だが、実は北朝鮮との絡みの方が強いのではないか、と云う疑念も残される。北朝鮮による日本人拉致事件問題が、常に日本政治の奥歯に挟まった問題のように横たわっているのだが、当該拉致事件の被害者が、既に殆ど死亡していると発言して田原総一朗がバッシングを受けたのだが、“殆ど死亡説”にも一定の説得力があるはずなのに、日本全体が、その発言を全否定する方向に動いたのも奇妙だ。

もしかすると、日本政府はナッシングな人を、出せ出せと言い続ける、政治的価値があるのかもしれない。そうすることで、日本政府は、北朝鮮に拉致被害の解決と云う意味合いを持たせて、実は経済援助を続ける責務を負わされている。穿ち過ぎた推論かもしれないが、此処に、米国戦争屋・軍産複合企業の利益損得が絡めば、北朝鮮は永遠の東アジア時限爆弾の地位を得て、思い出した頃に、悪の枢軸役を演じている。このような推論にも、一部の理はあると言わざるを得ない。


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/316.html

[政治・選挙・NHK199] 「琉球独立宣言」は、琉球人の琉球人による琉球人のための独立宣言です(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/68d900a16abba6c4d60c8dca7944dc4d
2016-01-07 09:18:23

 この「琉球独立宣言」は、沖縄が辺野古基地建設などに苦労しているさまを背景に書き表わせたもののようです。「琉球独立宣言」(講談社文庫)は、松島康勝氏によるもので、「琉球人の琉球人による琉球人のための独立」をめざすものです。

 日本人と琉球人とは、異なります。そして、実現可能な五つの方法として、

     @琉球人の独立賛成派を増やす

     A日本で独立賛成派を増やす

     B国際世論を味方にする

     C国連、国際法に従って進める

     D日米両政府に辺野古新基地建設を断念させる

などがあるそうです。

 世界には、国連加盟のうち193か国がありますが、琉球とほぼ同程度かそれより小さい独立国は53か国あります。琉球(沖縄県)の面積は、昨年2015年で2236平方q、人口は143万人です。例えば、アイスランド共和国は30万人、キプロス共和国は90万人、バーレーン王国は120万人、バヌアツ共和国は30万人です。一昨年独立したパラオ共和国は2万人です。

 驚くのは、1903年に大阪の天王寺で開催された内国勧業博覧会で、琉球人は「檻」に入れられ見世物にされました。

 日本の南の端に置かれている沖縄は、すぐそこの台湾と協力することによって経済を発展することができました。しかし、今のままでは、日本本土を通過していくため、高くつきます。琉球と直接、台湾などとつながるほうが安いのです。

 そんな琉球が独立したら、どうなるのでしょう。琉球は、非武装中立の連邦共和国へ行きそうです。そして、日本とは「親日国」として、友好を温める。

 そんな国があれば、いいですね。


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/319.html

[政治・選挙・NHK199] 野党の協調が遅まきながら発進しているが、まだ危機感がない。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201601/article_7.html
2016/01/07 22:51

昨日から国会が始まっている。代表質問は、予め与野党から出された質問に政府が答えるが、首相、大臣とも、官僚が徹夜?して作成した原稿を読み上げている。したがって、どんな質問に対しても、決してシッポを踏まれるようなドジな回答はしない。つまり、どんなに政府が困るような本質的な質問をしようが、ロジカルな説明もせず、一方的に、その指摘は当たらない、自分達の言い分は正しいと突きはなす。聞いていて、議論がお互い背を向けながらすれ違っているように聞こえるから、実に味気ない。だから緊張感もない。

野党も、各党が何の戦略もなくばらばらな論点で攻撃しても、政府は痛くも痒くもない。そもそも絶対多数を握られているから、逆立ちしても議案の採決には負ける。今国会では、野党5党が安保法廃止法案の提出を行うことになった。このようなことは最近は無かったことで、数では与党によって否決されることになるが、まず野党が一致して反対だという意志を、国民に知らしめることが必要である。これをやらずして、参議院選挙で野党への国民の支持は得られない。

今さかんに低所得者を考えた軽減税率の話をしているが、新聞によると、その税率による恩恵は結局、高所得者の方が大きいとしている。なぜなら、高所得者の方が、買う量が低所得者よりは大きいからである。税の不足、軽減税率の問題を解決するには、所得による累進課税を是正すればいいことだ。富める者には税がそれなりに重く、低所得者にはそれなりに軽くすればいいことなのだ。

この至って簡単な論理の発想が出てこないのは、政治家、政治を裏で支えている官僚、経営者らが、累進課税の強化を望んでいないからだと思っている。その延長が法人税の軽減だ。これだけ税が足りないといいながら法人税は軽くする。やはり、与党に好き放題をさせないために、野党を増やして拮抗状態を作らない限り、日本の健全な発展はない。


5野党、安保法廃止を要求 首相は拒否 国会論戦始まる

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201601/CK2016010702000129.html?ref=rank
2016年1月7日 朝刊

 安倍晋三首相の外交報告と麻生太郎財務相の財政演説に対する各党の代表質問が六日、衆院本会議で行われ、国会論戦が始まった。安倍政権が採決を強行し成立させた集団的自衛権の行使容認を柱とする安全保障関連法について、世論の批判は根強く、野党三党は廃止を求めた。質問に立たなかったほかの二党も歩調を合わせ、五党は安保法廃止法案の共同提出を視野に入れる。首相は法律の必要性を強調し、野党の要求を拒否した。夏の参院選をにらみ、与野党の論戦が続く。

 民主党の岡田克也代表は「国民は安保法の採決強行を決して忘れていない。全国で抗議活動が続いている」と指摘。「憲法違反の法律を絶対に認めるわけにはいかない」と強調した。

 共産党の穀田恵二国会対策委員長は「憲法の精神をじゅうりんし、安保法の強行採決という暴挙を行った」と安保法の廃止を要求。維新の党の松野頼久代表は、安倍内閣は「憲法を守る意思がない」と断じた。

 首相は答弁で「国民の命と平和な暮らしを守るために必要不可欠な法律を廃止することは全く考えていない」と反論。「国民に理解いただけるよう丁寧な説明に努める」と述べた。

 代表質問した野党は、民主、共産、維新に加え、おおさか維新の会の四党。所属議員数の関係から社民、生活の二党は代表質問の機会がなかったが、安保法廃止を求めている。おおさか維新は、橋下徹前代表が「安保法廃止」を批判しているが、党のスタンスは明確ではない。

 民主は今国会に廃止法案を提出する方針。「駆け付け警護」を容認する国連平和維持活動(PKO)協力法改正案−などの三法案も出す方針。維新は「違憲の法律の廃止は同じ意見だ」と同調。ただ、自衛権の発動要件を一部拡大する「対案」も必要だとし、民主党と折り合っていない。

 共産は、民主の三法案に同調しないが、廃止法案で足並みをそろえる方針。社民、生活も「安保法廃止」を求めている。

 民主は他党と協議を進め、早ければ今月中にも法案を提出したい考え。五党は参院選で与党を過半数割れに追い込むことが安保法廃止に向けた一歩になるとして、候補者の一本化を進めている。 (横山大輔、宮尾幹成)


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/340.html

[政治・選挙・NHK199] 核クラブが北朝鮮を非難しても、北朝鮮は嘲笑うだけだろう。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5292.html
2016/01/07

<安保理はこれまで4度、対北朝鮮制裁決議を採択してきた。最近では2013年3月、3度目の核実験に関する決議を全会一致で採択。北朝鮮の新たな核実験やミサイル発射には、安保理として「更なる重大な措置を取る決意」を表明した。

 6日の会合では北朝鮮の4度目の核実験について、これまでの安保理決議に違反するとして非難し、「重大な措置」に取り組む姿勢を確認するとみられる。

 新たな制裁は、核・ミサイル開発に関連する「カネ・モノ・ヒト」の流れを規制する方向で議論される見通し。安保理はこれまで、北朝鮮が挑発行為をすれば対抗措置を取ると繰り返し警告してきた。中国が制裁強化の方向に反対するのは難しいとみられる。

 日本は13年の制裁決議を強化する新決議案の採択を求める方針。米国と連携し、決議の文言調整などに直接関わる構えだ。岸田文雄外相は6日夜、外務省で記者団に「強い内容の決議を目指すことが北朝鮮に対する強いメッセージになる」と強調した。

 北朝鮮は6日、「最初の水爆実験が成功裏に実施された」との政府声明を発表した。ただ、爆発力が弱かったとして「水爆」との主張に懐疑的な見方も出ている。

 中国外務省の華春瑩副報道局長は「国際社会の反対を顧みず核実験をしたことに断固反対する」との声明を発表。韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領も「北朝鮮が必ず相応の代価を払うようにしなければならない」と述べた>(以上「毎日新聞」より引用)


 国連安保理が北朝鮮の水爆実験に対して非難声明を出したが、安保理常任理事五カ国はすべて水爆保有国だ。そうした水爆を保有し常任理事国として特別な権利を持つ五か国が君臨する国際機関が北朝鮮を非難する資格があるのだろうか。

 確かに原爆を含め水爆などの核兵器は敵対する相手国の軍隊のみならず一般市民のすべてを虐殺する非情な大量破壊兵器だ。しかも現在地球上には数万発もの核爆弾が存在し、それは地球を数十回も破壊する規模に達している。敵のみならず、自国民の存在すら脅かす大量核兵器を保有する国々が常任理事を務める国連安保理が北朝鮮の水爆実験を批判するのは論理として破綻している。

 核兵器の拡散は防ぐべきとする議論に異見を挟む余地はないが、自分たちは核クラブを形成して他国に「持つな」と警告するのは説得力がない。永遠の地球の平和を望むなら、核兵器のすべてを地上から廃絶すべきだ。そうした日程もなく、核軍縮でお茶を濁すだけの対応で「国連常任理事国」は是としている。しかし核軍縮すら遅々として進まない。

 国連の存在そのものが「戦勝国クラブ」であって、先の大戦に勝利した(中には勝利した国ではないのも交じっているが)国で構成される戦争を有効な外交手段と是認する国際機関だ。そもそもそうした成り立ちから国連は批判されるべきだ。

 まず国連の民主化と戦争を是認する「史観」を国連は自己批判し、早急に核兵器を廃絶すべく行動日程を世界人類に公表すべきだ。北朝鮮に「経済制裁」を課すくらいならなぜ核兵器の原料となるウランの分離や濃縮を行う精密機器の廃棄を国際機関が北朝鮮に乗り込んで行わないのだろうか。

 同様に、国連常任理事国も新規核兵器製造機器の廃棄を行い、順次耐用年数の経過する核兵器の無力化を行っていく行動日程を決定すべきだ。自分たちだけが保有して、狂気の独裁国家が持つのはケシカランというのは説得力に欠けるだろう。もちろん、ほかの核保有国・インドやパキスタン、イランなどに対しても核保有を認めてはならない、というのは当然のことだ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/352.html

[政治・選挙・NHK199] SEALDS脅迫者が逮捕+市民連合が野党4党と街宣活動&初鹿、ホンネで張り切る(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24031904/
2016年 01月 08日

 先日、ちょっとほっとさせられるニュースがあった。

 昨年9月、安保法案に反対する活動を行なっている学生団体・SEALDsのメンバー・奥田愛基氏が通う大学に、「奥田氏と家族を殺すと」いう内容の書面が送られ、捜査が行なわれていたのだが。
 今週5日、ようやく、名古屋市に住む19歳の少年が脅迫容疑で逮捕されたという。(・・)

『安全保障関連法に反対する団体「SEALDs」のメンバー、奥田愛基さんらの殺害を予告する文書が送られた事件で、警察は名古屋市に住む19歳の少年を逮捕しました。

 この事件は去年9月、安全保障関連法に反対する学生団体「SEALDs」のメンバー、奥田愛基さん(23)に「お前と家族を殺害する」などと書かれた脅迫文が届いたものです。
 警察が脅迫文の送り元などを捜査したところ、名古屋市に住む無職の少年(19)が浮上、容疑を認めたため5日午前、逮捕しました。

 調べに対し、少年は「ストレスを発散させるために私が脅迫文を送りました」と供述しているということです。(TBS16年1月6日)』

『神奈川県警戸塚署は5日、安全保障関連法に反対する大学生らのグループ「SEALDs(シールズ)」の中心メンバーで明治学院大4年生の奥田愛基さん(23)や奥田さんの家族の殺害を予告する脅迫状を送ったとして、脅迫容疑で愛知県名古屋市守山区の無職少年(19)を逮捕した。容疑を認めているという。

 同署や明治学院大(東京)によると、脅迫状は昨年9月24日に別の大学に届き、明治学院大に連絡が入った。奥田さんは2013年頃から沖縄・辺野古基地問題などの政治運動を始め、15年5月にSEALDsを結成。昨年8月、国会前の反安保関連法案集会を開くなどして、安倍政権を批判している。(スポーツ報知16年1月6日)』

* * * * *

 参考のために、昨年9月の記事をこちらに。

『安全保障関連法に反対する学生団体「SEALDs(シールズ)」の中心メンバー、奥田愛基さんを脅迫する文書が、奥田さんの在籍する明治学院大(東京都港区)に届いていたことが29日、大学への取材で分かった。奥田さんは28日、自身のツイッターに「僕と家族に対する殺害予告が来ました。何か意見を言うだけで、殺されたりするのは嫌」などと投稿していた。
 同大によると、24日夕、封筒に入った文書が届き、奥田さんを脅迫する内容が書き込まれていた。大学は東京と横浜市の両キャンパスそれぞれの所轄警察署に相談したという。

 神奈川県警港北署によると、奥田さん側から被害を通報するFAXが同署に届いているという。
 奥田さんは団体の先頭に立って活動し、15日の中央公聴会では「説明不足で到底納得できない」などと廃案を求める意見陳述を行った。(時事通信2015/09/29)』】

* * * * *

 いつも書いていることだが・・・。

 mewは、世の中色々な考えの持ち主がいてもいい、いや、むしろいなくてはならないと思っているのだけど。<ひとつの考えしかないor言えない国の方がアブナイもんね。^^;)
 相手がどんな考えの持ち主であれ、権力や暴力、脅迫や圧力によって言論を封じようとするほどヒキョ〜なことはあるまい。
 また、それは日本の民主主義、表現の自由を破壊して、アブナイ国を作ることにもつながる行為でもあるわけで。どうか愚かな人たちが、暇つぶしやストレス解消、ある種のノリやウケ狙いで、安易にこのような行為を行なわないように、どのような思想の持ち主にかかわらず、国民みんなでウォッチ&批判して行く必要があると思うです!(**)

<政治権力を持つ人たちが、脅迫や圧力によってメディアに干渉、介入しようと、また忖度による自主規制によって、自分たちに都合のいい報道をさせようとするのは、も〜っとアブナイことだけどね。(ーー゛)>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 ところで、昨年12月、SEALDsを含む5つの市民団体が、アンチ安倍・安保法制を訴えて選挙活動を行なうために「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」(市民連合)を結成したという話を書いたのだけど。(『安保反対の「市民連合」結成&野党候補の選挙を支援+SEALDsはシンクタンクも設立』http://mewrun7.exblog.jp/23981619

 その市民連合が5日、東京の新宿駅前で初の街頭活動を行なった。(・・)
 この活動には、学者やママの会などの団体が参加。さらに野党4党の幹部も加わり、かわるがわるにマイクを手にして、街宣活動を行なったという。(++)

『安全保障関連法に反対する学生団体「SEALDs(シールズ)」など5団体が昨年12月、参院選での野党統一候補支援のために設立した「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」(市民連合)は5日、東京・新宿駅西口で初めての街頭宣伝を行った。主催者発表で約5000人が参加した。

 設立に関わった団体代表や研究者、市民団体の関係者の他、野党各党の代表者も街宣車に上がり、安倍晋三首相による政権運営を厳しく批判。今夏の参院選1人区で統一候補を擁立する「野党共闘」の必要性を強調した。

 慶応大名誉教授の小林節さんは「野党がきちんとまとまれば確実に政権交代」と主張。上智大教授の中野晃一さんは「新年になってもまだ野党共闘の枠組みができていない。何やってるんだ」と批判した。「総がかり行動実行委員会」の高田健さんは「今年が本当に山場です。全国で大きな大きな運動を起こしましょう」と呼び掛けた。

 演説中、自然発生的に「野党は共闘!」の掛け声が上がり、聴衆の間に広がる場面もあった。終了後にシールズ・メンバーが「民主主義ってなんだ?」と呼び掛けると、「これだ!」の声が新宿駅前に響き渡った。(毎日新聞16年1月6日)』

『マイクを握ったSEALDsの本間信和さん(21)は「安保関連法の強行採決などへの怒りを国民はまだ忘れていない」。小林節・慶大名誉教授も「野党がまとまれば、確実に政権交代です」と訴えた。
 熊本県の「安保関連法に反対するパパママの会」の瀧本知加さんは、地元で野党統一候補の擁立が進む動きを紹介し、「全国に広がることを祈っています」。思想家の内田樹(たつる)さんや映画監督の想田和弘さん、民主党の蓮舫代表代行、共産党の志位和夫委員長らもスピーチした。(朝日新聞16年1月5日)』

『民主、共産など野党4党は5日、安全保障関連法に反対する「SEALDs」などの団体が設立した「市民連合」と初めての共同街頭演説会を開いた。

 民主党・蓮舫代表代行「安倍首相に対してしっかり『おかしい』ともう一度声を上げていただけないでしょうか。我々はまず立憲主義を踏みにじった安保法制、間違ったものはしっかりとただす」
 民主党の蓮舫代表代行はまた、消費税の軽減税率を導入する際に減る税収をどう補うかが不明確な事について「先送り、目先の事しか考えていない」などと安倍政権を批判した。

 共産党の志位委員長は夏の参議院選挙に向けて野党の選挙協力が必要だとした上で「『共産党アレルギー』という声が一部で聞こえてくるが、好きだの嫌いだのと言っている場合ではない」と結束を訴えた。野党各党は参院選を見据えて「市民連合」との連携を進めていて、今後も共同演説会などを開いて支持を訴える事にしている。(NNN16年1月5日)』

* * * * *

 ただ産経新聞によれば、こんな場面もあったようだ。(~_~;)

『ただ、市民連合からは野党への不満も噴出した。中心メンバーの中野晃一上智大教授は「新年になってもまだ野党共闘の枠組みができていない。何をやっているのか」と批判。小林節慶応大名誉教授は「つまらない縄張り争いをしているが、『まとまりなさい』と追い込みたい」と訴えた。

 民主党には聴衆も不満のようだ。蓮舫氏が安保関連法の廃止法案と同時に「皆さんを守るための安保法案を責任を持って出す」と対案提出も表明すると、「廃止だけでいい」との声が上がった。蓮舫氏には他党の議員の演説時にはなかった「野党は共闘!」のコールが起こり、演説がかき消される場面もあった。(産経新聞16年1月5日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 ちなみに、mew的に最も印象に残った&興味深かった記事はこれだった。(・・)

『維新・初鹿氏「日本でテロが起きても怒るな、あわてるな」 おおさか維新への恨み節も

維新の党の初鹿明博国対委員長代理が5日、夏の参院選で野党統一候補の支援を目指す市民団体有志の組織「市民連合」が都内で開催した街頭演説に参加し、「日本でテロが起きても怒るな、あわてるな」といった独自の見解を披露した。

 初鹿氏は演説で、安全保障関連法によって「米国の戦争や他国の戦争に巻き込まれていく。テロが日本でも起こるかもしれない」と指摘。その上で「復讐(ふくしゅう)しない、仕返しをしないとの決意を、われわれが持てるかどうかが非常に重要だ」とし、「テロが起きても動揺したり、怒ったり、あわてたりせず、戦争はしないとはっきり誓い合うことが必要だ」と述べた。

 また、「(政府は)参院選が終わったら、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)で(自衛隊が)駆け付け警護をやる」と批判的に語った。維新は昨年の国会に提出した対案で、駆け付け警護を限定的に容認していた。

 初鹿氏は「『野党が共闘』は当たり前だ」と述べ、同じ演説に参加した民主党の蓮舫代表代行や共産党の志位和夫委員長らとの連携に意欲を示した。さらに「戦後の日本の政治の中で今が一番の危機だ。解釈で憲法を変えることが現実に起こったからだ」と主張。「明らかな憲法違反を堂々とやっている。こんなのが首相でいる。民主主義だと思えるか」と安倍晋三首相を痛烈に批判した。

 初鹿氏は維新、民主両党が衆院で結成した統一会派を「突破口」と表現。「統一会派をさらに進め、参院選までに1つの大きな固まりにし、自民党に対抗してもう1回政権交代できる政党と期待を持っていただけるのではないか」と訴えた。維新は一度も政権を担ったことがないが、初鹿氏は元民主党議員。政権時に自ら離党した過去には触れず、気分は早くも「民主党の一員」になったようだ。

 初鹿氏は昨年6月、都内の街頭演説で志位氏や民主党の菅直人元首相らとともに安保法制反対を訴えた。「大阪都構想」に反対した共産党との連携に大阪系の議員が猛反発し、初鹿氏は党から厳重注意を受け、当時の役職だった副幹事長を辞任した。

 5日の演説では、その後に党が分裂したことを挙げ、「なんで分裂したか。答えは簡単だ。中に安倍さんと一緒にやりたい人たちがいたからだ」と述べ、分裂後におおさか維新の会に参加した議員を批判。「その人たちがいなくなったから、もう安心してください」と語った。(産経新聞16年1月6日)』

* * * * *

 そもそも松井代表が率いる維新の大阪系議員が、急に維新の党を出て行くと言い出した大きなきっかけは、昨年6〜8月に、同党の初鹿氏や柿沢幹事長(当時)が共産党の幹部と、時に手をつないで街宣活動を行なった上、安倍政権や安保法制を一緒に批判したことにあったのだ。(~_~;)

 安倍シンパで日本会議系超保守の松井氏にしてみれば、「極左である共産党と一緒に活動するなんてあり得ない」「安倍官邸が目指す憲法改正や保守政策にはできるだけ協力したい」という思いが強い。で、それを実行に移すために、あえて維新の党を出て、おおさか維新なる政党を作ったのである。(・・)

 残念ながら、今でも維新の党や民主党の中に、「共産党とは、街宣活動や選挙協力もできない」「憲法改正や安保法制には賛成したい」という人たちが少なからずいるのだが。
 幸いなことに、初鹿氏のように「『野党が共闘』は当たり前だ」と前向きな姿勢を見せてくれる人もいるようだし。とりあえず、このような考えの人をどんどんと集めて、市民連合などと一緒に活動を展開して行くことで、これからアンチ安倍の野党議員がとるべき道が見えて来るのではないかな〜と思うmewなのだった。(@@) <イヤな人は参加しなくていいし。新党を作って、移ってもいいんだよ。^m^>

  THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/353.html

[政治・選挙・NHK199] 死の商人戦略<本澤二郎の「日本の風景」(2228) <恐怖・脅威を振りまく戦術> <欧米をまねる自公・極右内閣>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52128079.html
2016年01月08日「ジャーナリスト同盟」通信

<恐怖・脅威を振りまく戦術>

 20世紀を戦争の世紀と呼べば、21世紀は平和の世紀のはずだったのだが、死の商人がじっとしていなかった。9・11をよいことに、事もあろうにテロ戦争を大々的に開始した。軍拡が地球を覆ってしまっている。日本もこのバスに飛び乗った。改憲軍拡を、1月4日召集の通常国会の冒頭で、A級戦犯の孫が繰り返し叫んでいる。恐怖・脅威を振りまくことで、無知な国民を偏狭なナショナリズムの世界に追い込んでいる。7月決戦は始まっている。

<欧米をまねる自公・極右内閣>

 1万円札の福沢諭吉が健在である。政商・財閥の尻馬に乗った明治の啓蒙思想家の「強兵富国」論へと、財閥も極右秘密結社の「日本会議」も、そしてこれまで平和を唱えていた公明党創価学会までもが、この悪魔の戦線に参画している。
 新脱亜入欧米の日本である。

 ネットでは、神社本庁が安倍に倣って、初詣客に対して「改憲署名」をはじめたという仰天記事が載っている。「そのうちに創価学会でも始まる」のであろうか。狂気・恐怖が乱舞する日本を象徴している。
 平和を欲する多くの市民の覚悟が期待される。屈してはならない。アジア諸国民も、である。

<産軍複合体に突進する財閥>

 日本でも産軍複合体が誕生したのかもしれない。軍産ではない。主体は軍需産業・財閥である。死の商人が、日本でも生まれている。その先頭に極右首相が立って扇動する異様な日本である。

 空前絶後の巨額借金大国が、軍拡予算をスルスルと実現して、武器弾薬メーカーと米国の死の商人に流し込んでいる。
 日本国憲法をけ飛ばす勢いである。立憲主義も極右には通用しない。そのことを新聞もテレビも報道しない無様な言論界である。野党はこの1点に絞って追及したらいい。

<材料は尖閣・南シナ海・北朝鮮>

 恐怖・脅威の材料は、欧米ではイスラム過激派ISである。彼らを手なずけ、育成したのはワシントンである。テロ戦争は、自作自演とみられている。
 産軍体制は、こうして飯の種を育てて、強固な勢力を維持してゆく。
 日本の安倍内閣もこの欧米十字軍に名乗りを上げた。届いた年賀状に、自衛隊応援団の女性までが「外国旅行ができない」とぼやいていた。外国に行くと、アベノミクス効果で日本円の価値は半分に落ち込んでいる。

 日本の死の商人は、恐怖宣伝の材料を自ら作り出した。尖閣問題は極右の石原慎太郎が、ワシントンの産軍複合体が実質運営しているとされるシンクタンクと共同して表面化させた。
 遥かなる南シナ海の人工島問題にまで手を出して、中国脅威論をがなり立てる自公政権である。そして北朝鮮である。今回の水爆実験報道に狂喜している首相官邸と見られている。

<北風から太陽へ>

 緊張がなければ、緊張を作ればいい。これが死の商人・産軍複合体の策略である。彼らは意図的に北風を吹かせるのである。アメリカの黒人大統領も、北風作戦を強いられているから、本当のところは哀れである。
 その点、岸信介の孫は「水を得た魚」のように泳ぎまくっている。

 まともな人間・人間性のある為政者・賢人であれば、北風ではなく太陽でもって対応すればいい。話し合い・対話を徹底するのである。
 その点で、北朝鮮の拉致問題被害者は、実に哀れである。政治の道具にされてきていることに、そろそろ気付くべきだろう。

 欧米はイスラム圏諸国との対話に励めば、テロはなくなる。死の商人の指令に従って、武器弾薬で応戦することに間違いがある。わかりきっていることである。そこには反省するという思考回路が欠落している。武器弾薬メーカーに血税を投入させられている愚かさに気付かねば、流血のテロ戦争は永遠に続くことになろう。

 同じく日本政府は、隣国と徹底して対話すれば、これまた直ちに解決するだろう。北朝鮮が抱いている恐怖を取り除くのである。
 人間の理性・知恵を使おうとしない。安倍外交を操る谷内なる人物は、死の商人の使いなのだろうか。いただけない。国連や各国政府とも、死の商人・財閥を監視する制度が必要不可欠といっていい。
 知恵を働かせれば、解決できないことなど、この世には存在しない。

2016年1月8日記(武漢大学客員教授・日本記者クラブ会員・国際問題評論家)


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/361.html

[政治・選挙・NHK199] 「今最も必要なのは、中道左派政党だと考える」と、作家・中村文則さん(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/4f86d039401b30a0db815fef289840fc
2016-01-08 09:05:08

 中村文則さんが本日1月8日の朝日新聞朝刊に、「寄稿」を15面で寄せました。その中で、国は「メディアでの『両論併記』を望むという形で、『プラマイゼロ』となり、政府への批判がムーブメントを起こすほどの過熱に結びつかなくなる。実に上手い戦略である。それに甘んじているマスコミの態度は驚愕に値する」と書いています。

 こうした両論併記のなかで、「9条」は失われていきます。「9条」を失えば、ぼくたち日本人はいよいよ決定的なアイデンティテイを失う。

 中村さんは、「現与党が危機感から良くなるためにも、今最も必要なのは確かな中道左派勢力だと考える。民主党内の保守派は現与党の改憲保守政党を利すること以外何をしたいのかわからないので、党から出て参院選に臨めばいかがだろうか」と、勧めています。

 今回の一面をつぶすやり方の中で、朝日新聞が続けていた「選べない国で」のシリーズが終わりました。よくわからないうちに、終わったように思いました。今回の中村さんのコメントも、一つは「『9条』を大切にすること、二つ目は民主党内の保守派は現与党の改憲保守派を利すること以外何をしたいのかわからないので、党から出て参院選に臨めばいかがであろうか」というところに、ありそうです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/362.html

[政治・選挙・NHK199] 北朝鮮の核実験の非難決議を棄権したの山本太郎だが、理由には納得するものがある。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201601/article_8.html
2016/01/08 22:10

テレビを見ていたら、国会の参議院、衆議院で、北朝鮮の核爆発の行為を非難する国会決議を採決していた。参議院も全会一致で、賛成の決議がなされ、ごもっともなことだと思っていたら、1名だけ棄権した議員がいることをツイッターで知った。その議員は、生活の党と山本太郎となかまたちの共同代表の山本太郎氏であった。この党は、党議拘束は掛けないのが決まりであり、生活の党の他の参議院議員は賛成したのだ。

棄権した理由がブログに出ているので見てみた。ブログを読むと、核実験には断固抗議、非難すると言っているが、参議院の決議文には「日本独自の制裁」のニュアンスが含まれており、北朝鮮の挑発に乗ることだと考えている。その大きな理由は、ミサイルによる原発への攻撃に対する可能性を心配しているのだ。山本太郎は、国会で度々原発の攻撃に対する日本の無防備さを指摘、質問している。日本国政府は、原発に対するテロ、攻撃に対しては無防備であること。原発はどんな地震でも安全だという楽観主義から、本当に無防備である。テロ、他国からのミサイルなどはあり得ないと考えている。

山本太郎は、本気で心配している。それが政治家であろう。国民の安全が第一である。北朝鮮はそこまではしないだろうと思っているが、金正恩は高々33歳の若造である。意見をした側近を全て粛清して、今や彼の周りにいるものは「YES」マンばかりで、逆に強気、強気で煽られているのであろう。全世界を敵に回し、自暴自棄にならないとも限らない。何か事が起こっても、山本太郎のような政治家が日本にただ一人でもいれば救いがある。


北朝鮮決議、棄権について
テーマ:ブログ

「北朝鮮による今回の核実験に対し、厳重に抗議し、断固非難する」これは、山本太郎も同じ思いであり、決議して、それを示す必要があると考える。

国会決議は衆・参両院で行われる。今回、決議文の内容はそれぞれ違う。

短いので、衆議院の決議文を読んで戴きたい。国際社会との協調姿勢を示したもの。

この内容であれば、当然、賛成以外ない。一方、参議院の決議文は、衆議院のものに比べ、我が国独自の制裁を強める姿勢が読み取れる。

全部読むのが面倒な人は、赤線部分のみどうぞ。決議後、それを受けた安倍総理の演説では、「さらに、我が国独自の措置の検討を含め・・」とシッカリと宣言している。

我が国独自の「追加的制裁」は危険だ。あくまで、国際的な合意と協力の形にするべきと考える。なぜなら、相手側の挑発に対して、より独自の強硬姿勢を示す事は、挑発に乗った形になる。

我が国との緊張状態は、より強まる。それは、相手側の思惑にハマった事に等しい。そうでなければ、わざわざ核実験など行なわないだろうし、水爆実験成功とは、とても言えない結果を、大成功と喧伝もしないだろう。

国際協調で制裁を強める、以外に独自に制裁を強める宣言は、かまってチャンに、真っ正面からガッツリ独自でかまってしまう形だ。それを避ける為にも、「国際協調のもと」、

と決議する、冷静さが必要なのではないだろうか。挑発に乗って、リスクに晒されるのは、この国に生きる人々だ。ターゲットになりうる脆弱な原発施設に、ミサイルなどが着弾しても、政府はそれ自体の想定も、被曝防護の具体策も準備していない。驚くほどのお粗末ぶりである。

お時間ある方は安保特での質疑をご覧戴きたい。

★安保ミサイル質疑

勇ましい言葉や、独自の強硬姿勢、なめられてたまるか!的なアプローチがどうしても必要だと言うのならば、高浜原発再稼働など悪い冗談でしかない。少なくとも、日本海側の原子力発電所は、撤退に向けて大至急、事を進めなければならないだろう。


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/383.html

[政治・選挙・NHK199] 嘘と詭弁で居座る安倍政権 あと3年持てば、オーエルの世界(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/ad65db240d36c6763e73563a10a1e0fc
2016年01月09日

今夜は久々に、我が国のゴミ溜めの中を、冗談交じりに覗いてみようと思った。無論、我が国と言えば、選手代表は安倍官邸である。国民一人一人の民意度を覗きたいところだが、所詮無理な話なのだから、その人たちが、概ね「イインジャないの?」と言っている、安倍官邸の様子を見ることになる。俺は違うと言われても、我が国を世界的に代表しているのは、民主国家である以上、安倍政権にならざるを得ない。あれが、我が家の代表として、世界中から、隣国から、アメリカ様まで、出向いて、大風呂敷を広げて、ついでに、国民の銭をバラ撒いてくるのだから、冗談以下の悲劇である。

今や、我が国の首相は、一億総活躍社会と地方創生の区別もつかなくなり、質問には、まっとうに答えず、官僚の回答メモを、舌足らずに、読み間違いを混ぜ込んで読むだけの、ペッパー以下のロボットマシーンになったようだ。まあ、以下の毎日新聞が特集しているように、現実は見ないことにして、絶対、金輪際、賞品の出ない富籤を売る、香具師に変身した。いや、これは失言だ。日々、物見胡散な祭りに集まる民を愉しませてくれる香具師の人々に失礼だ。


≪ 安倍首相 うっかり「1億創生」 違いが分からない?

8日の衆院予算委員会で、石破茂地方創生担当相と加藤勝信1億総活躍担当相の役割分担が取り上げられ、安倍晋三首相が「1億創生」と言い間違える場面があった。 公明党の桝屋敬悟政調会長代理が「石破氏だけで足りなくはないと思うが、2人の閣僚をつくったのはなぜか」と質問したのに 対し、首相は、地方創生担当相を「地域ごとの特性に応じた自治体の主体的な取り組みを支援する」、1億総活躍担当相を「目標に向かって制度の制約を国レベ ルで取り除く」と説明。「重なることももちろんあるが、それぞれが役割を果たすことでシナジー(相乗)効果を発揮すると期待する」と述べた。

 いずれも安倍政権の看板政策だが、「分かりにくい」という指摘は与党内にもある。首相の「混同」は図らずもそれを露呈した形になった。 ≫【毎日新聞:大久保渉】


まあ、以下のように、5年前、10年前から、そうしなければならないマストな課題を並べ立てただけで、処方箋一つ、具体的に適時適切に指示できないのだから、ひたすら無能だ。しかし、この無能で目立ちたがりを、4割の国民が支持しているのだから、その国の人々に、現状よりも4割方、不幸が訪れても、文句は言えないと云う理屈を、筆者は支持する。

こんな詐術に満ちた言葉を並べ立てて騙せるのも、2016年申年からの、世界的株価、原油相場下落は、数カ月を持って、命運尽きる可能性すらある。無論、驚くほどのことではない。銭の亡者と化している連中が大打撃を受けるだけで、一般の民は、精々かすり傷を負うだけだろう。小金持ちは、少々痛い目に遭うが、そりゃイイ薬と云うものだ(笑)。どうも、欧米の銀行関連は、青息吐息状態のようだ。それゆえ、その救済を画策したFRBが、経済の好況を演出した上での、利上げのようだったが、次々とFRBが利上げに踏み切ることはないと見る向きも多い。

何も、安倍晋三一人が悪いとは言えない、大きな世界的経済を中心に、政治外交軍事まで引き摺りこむ、スペクタクルな世界的転換が起きる気配がある。現時点で言えることは、経済悪化を、最近では「中国経済失速、稚拙な金融制度」を魔女化して、己らの無能を覆い隠そうとしているが、最高で最先端で最悪な魔女はアメリカ金融勢力と軍産複合勢と云うところに、残念ながら収斂される。その悪の収斂部署と結託して、生き延びようとしている安倍官邸が、火傷をしないわけはないし、そんな政権を認めた民主国家も、それ相当の咎めを受けるのは当たり前だろう。


≪ 特集ワイド 「1億総活躍」自画自賛するが… 首相、現実を見てますか

「自画自賛」と「大言壮語」のてんこ盛り? 最近の安倍晋三首相の経済政策を巡る発言である。アベノミクスの成果をことさ らに強調し、「1億総活躍社会」実現の緊急対策でも、ギョッとさせるような目標数値が並ぶ。「安保」から「経済」へのシフトチェンジをアピールしたいのか もしれないが、一国の首相の「国民への約束」とは、かくのごときものでよいのか−−。【江畑佳明】

 先月26日、「1億総活躍社会」実現に向けた緊急対策が発表された際、安倍首相はこう述べた。「『三本の矢』の政策によって経済を成長させ、(略)経済の好循環を我々は作り出すことができたわけでございます……」  ん?

 ちまたでは「実感がない」との声がもっぱらのようだが……。

 さらにこんな発言も。「『1億総活躍社会』が実現できれば、安心感が醸成され、将来の見通しが確かになり、消費の底上げ、投資の拡大にもつながります」。本当にそんなにうまくいくの?と突っ込みたくなる。

 極めつきは、同29日の自民党立党60年記念式典だ。「(安倍政権発足以降の)3年間、マイナスからプラスへ、あきらめから希望へ、日本を大きく変えることができました。やればできる!」。気合で景気は上向くと言いたいのだろうか。

 「首相が焦りを感じている証拠ではないでしょうか」と推し量るのは、「安倍晋三の力量」などの著書があるノンフィクション作家の塩田潮さんだ。「アベノ ミクスが当初の目標通り進んでいないのは明らかです。『国内総生産(GDP)実質2%、名目3%の成長』を打ち出したが、その気配が見えてこない。さらに インフレ目標2%も先延ばしにされている。『新三本の矢』や今回の緊急対策といった新政策を打ち出し、『経済の安倍』で国民の期待をつなぎ留めて政権を維 持したいと計算し、あえて大言壮語の勇ましい態度で臨んでいるのでは」と言うのだ。

 その緊急対策。賃金増や低所得の年金受給者へ3万円支給など個人消費の拡大を促し子育てや介護の基盤強化を図る=表。

 ところが、新聞各社の社説は「道筋も財源も不透明」(日経、11月27日付朝刊)といった具合に軒並み手厳しい。安保法制審議では政府を強く支持した産 経でさえ「政策阻む原因に向き合え」(同日付)という見出しで「実現可能性を考えると、いささか乱暴な印象が拭えない」と疑問を投げかけ、「財務省は来年 度予算で社会保障費の伸びを1700億円抑制する方針」なのに、「緊急対策による予算の上乗せに動くのでは、アクセルとブレーキを同時に踏むようなもの」 と指摘した。

 民主党の枝野幸男幹事長は記者会見で「民主党政権が最低賃金1000円を掲げた時、自民党は『アンチビジネス以外の何物でもない』と批判した」と憤ったが、「確かに」の感はある。

 「とても経済政策と呼べるものではありません」と一刀両断するのは、東京大名誉教授の武田晴人さん(経済史)だ。「目標値と支出項目ばかりを並べている だけで、財源の裏打ちがない。『経済成長すれば財源は増える』との考えかもしれないが、楽観が過ぎる。目標に至る道筋を示すべきです」

 続けて言うのだ。「例えば国民は『賃上げしてやるから消費に回せ』と言われても、将来の社会保障に不安がある以上、貯蓄に走る傾向は変えられない。企業 も同じです。不安が消えないから設備投資や人件費を抑え、内部留保をため込む。法人税を下げれば設備投資が増え、経済がうまく回ると考えるのは、現実を直 視していない」

 ここで武田さんは、一人の元首相の名を挙げた。

 池田勇人−−。 岸信介内閣が新日米安保条約を批准して退陣後、首相となり1960年に発表した「所得倍増計画」で政治史に刻まれる。国民の関心を安保から経済へ向けようとしたのは安倍首相と同じだが、その経済政策の「重み」は大きく異なると武田さんは言う。

 「『所得倍増』の立案には約3年間を費やし、民間の有識者など各方面から1000人ほどの意見を聞いて練り上げた。今回の『1億』のような、思いつきの言葉の羅列ではなかった」

 そしてこうも指摘する。「『所得倍増』では経済成長を、完全雇用や格差是正などの目的を達成するために必要なものと位置付けました。しかし今回は成長そ れ自体が目的になっている。高度成長の夢をそのまま投影しているだけで、成長したあの時代に戻ろうよという懐古主義。だから日々現実の厳しさと向き合う国 民には響かないのです」

 前出の塩田さんも「池田元首相は自信も覚悟も違った」と評価する。記者会見でこう述べたのだ。  記者 経済拡大の実現などについて、もし失敗した場合、責任をとるか。

 池田 一挙手一投足について、総裁、総理として責任はとる。  (伊藤昌哉著「池田勇人その生と死」より)

 すさまじいまでの決意といえまいか。

 安倍首相も批判を予想できなかったわけではあるまい。田中角栄首相時代から官邸取材を続けている元時事通信政治部長で政治ジャーナリストの泉宏さんも、 今回の女性政策の中身について「これでは『女性はたくさん子どもを産んで、もっと働け』というメッセージしか伝わってこない」と批判する。

 「最終目標である憲法改正のためには、常に経済政策を打ち上げ、国民の注目を引き付けておく必要がある。つまり現実の直視や反省ではなく、『やればできる』と気合充実のヤンキーのような強い姿勢を見せ続けるしかない、と考えているのかもしれません」

 安倍首相の狙いは「9条改憲」にあるといわれてきたが、泉さんは「集団的自衛権を行使できるように9条を解釈変更したため、そこは実質的に改憲できたと 言っていい。首相の狙いは9条にこだわらず、憲法の条文自体を変えることに移っています。来年夏のダブル選を視野に入れた参院選で『経済の安倍』のまま議 席増を果たして改憲の土台を固め、残る任期でじっくり改憲に取り組み『改憲を成し遂げた初の首相』として歴史に名を刻む。『大言壮語』と言われても、花火 のように経済政策を打ち上げ続けるのはそのためでしょう」。

 「私はウソは申しません」。池田元首相はテレビコマーシャルでそう語った。今、安倍首相が同じ言葉を口にしたら、国民はどう感じるだろうか。

________________________________________

「1億総活躍社会」実現への緊急対策
1 GDP600兆円の実現(2014年度は491兆円)
 ・法人税率を早期に20%台へ引き下げる道筋をつける
 ・低所得の年金受給者への3万円支給
 ・最低賃金の全国平均時給1000円への引き上げ(15年度は798円)

2 希望出生率1.8の実現(14年は1.42)  
・17年度末までの保育施設の追加整備量を「40万人分」から「50万人分」へ拡大
 ・非正規雇用者の育児休業取得の促進

3 介護離職ゼロの実現(年間約10万人)
 ・特養など介護の受け皿の増加分を「38万人分」から「50万人分以上」へ拡大  
 ・介護休業給付金を賃金の40%から67%へ引き上げ、休業期間の分割取得を認める

 ≫(毎日新聞)


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/399.html

[政治・選挙・NHK199] 安倍首相の経済政策は失敗――どこにトリクルダウンなどあるのですか?(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/00821718819fe6906b6a066e160cfd7b
2016-01-09 09:27:59

 どこをどう探せば、トリクルダウンなどあるのでしょうか。安倍首相の経済政策は、そもそもの思想から間違っています。それが、最近になって実績として表れてきました。

 安倍首相は、大手の企業が儲けになる仕事をすれば、そのあとおこぼれのようにみんなの手にも落ちてくるというものでした。ところが、安倍首相の3年間は、いくら待っても落ちてこない。なぜだ、となるのは無理もありません。

 だから、「成長」1本やりの安倍首相が、最近は「分配」に口を出すようになりました。「これまで法人税減税などいいようにやってきたのだから、すこしはこちらの意図も分かってよ」というものでしょう。しかし、企業側は「需要が上向きにならなければ、投資などできません」と、ごく当たり前のようにいいます。

 人口は減ってきています。しかも、手取りは収縮しています。これでどう投資を探ればいいのでしょうか。

 企業側には、「輸出などでたくさん儲けて、うなるほどある」というものの、実際には国内に投資を出すものはありません。つまり、安倍首相の失敗ばかりが目につきます。

 7月の参院選対策では、「一律に3万円を支給」というばらまきにしても、政府の経済政策が悪いからだとなります。ただ、それでも安倍首相の方が増しだとなるのは、これまでの野田佳彦氏をはじめとする民主党政権がダメだと分かっているからです。

 つまり結局は、共産党を入れることに同調するほかないのです。



http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/400.html

[政治・選挙・NHK199] 改憲軍拡史<本澤二郎の「日本の風景」(2229) <CIA工作で鳩山・岸連合> <改憲解散に失敗した鳩山内閣>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52128173.html
2016年01月09日 「ジャーナリスト同盟」通信

<鳩山・自由党と児玉金塊>

 最近の新聞テレビの右傾化はひどすぎる。現場の政治記者も編集幹部も、極右化した自公連立内閣を真正面から批判しない。そこでこの機会に、戦後の改憲軍拡史を簡単になぞっておきたい。20年の現役政治記者時代には、見えなかった史実でもある。それは財閥の変遷史でもある。黒幕はCIAである。

 敗戦後の鳩山・自由党を第一党にした原動力は金である。この金は、日中戦争時代、児玉誉士夫が上海でかき集めた金塊である。これをお金に換えて、その資金力で鳩山一郎・自由党が勝利した。
 右翼の親玉と自民党の前身である自由党の、そもそもの正体である。中国から返還を求められたら、どうなるのであろうか。日本軍の中国からの略奪資金が、自民党政権を可能にしたことになる。児玉の戦後史と自民党右翼のそれは、一体関係にある。中曽根―ナベツネ―児玉ラインはあまりにも有名である。

<平和憲法誕生と吉田内閣>

 9条を骨格とする日本国憲法は、吉田茂内閣の下で実現した。親英米派外交官にワシントンは白羽の矢を当てた。鳩山一郎を追放した。
 吉田の下で、日本の戦後復興は実現する。肝心のワシントンは、米ソ冷戦下、対日方針を大転換する。戦争放棄の9条を改悪して再軍備を求めてきたのだ。1950年の朝鮮戦争が契機となった。

<9条改憲に抵抗した吉田茂>

 せっかく復興した日本経済である。血税を投入する改憲軍拡に吉田は反対した。改憲軍拡は、ようやく復興した日本経済を破たんさせるためだ。
 これは、吉田にとって論外なことである。妥協の産物が自衛隊、軍隊ではない軍事機構である。占領下の悲しい決断だった。

<造船疑獄で吉田退陣>

 改憲に反対した吉田内閣のもとで、CIAは反共主義勢力の岸信介と鳩山にテコ入れする。二人とも戦争責任の汚名を着ている。前者はA級戦犯である。財閥の代弁者である商工官僚だ。
 この辺の事情は、ワシントンで公開された公文書で明らかとなっている。CIAの日本工作は、アメリカの属国である日本を裏付けている。反共の砦としての日本を鳩山―岸連合に託したCIAである。
 そこに右翼・児玉が張り付いた。軍用利権には必ず児玉が絡む腐敗構造である。中曽根も「児玉先生」といって服従した。中曽根を児玉に紹介した人物が、読売のナベツネとされる。
 CIAは造船疑獄をテコにして、吉田を退陣させると、鳩山―岸の天下へと持っていく。CIAの全盛期だ。

<CIA工作で鳩山・岸連合>

 ワシントンの対日政策は、くるくる変わる。比例して日本の内外政が揺さぶられる。しかしながら、戦争放棄の9条は傷つきながらも倒れようとはしない。
 日本国民の平和主義は確固たるものだった、からである。メディアも健全だった。労働組合も反戦平和を主張した。9条はマスコミや野党で健在だった。保守党内でも同様だった。当時、財閥右翼が立ち上げた産経新聞は存在していなかった。
 朝鮮戦争で復活した財閥も、当時の政治力・資金力は弱かった。その分、CIAの資金がモノをいった。
 鳩山―岸連合は、児玉の金塊とCIA資金で政権を掌握することになる。保守合同は、自由党と民主党が合同して政権の維持を図るのだが、背後の黒幕は日本の左翼化を阻止するCIAの実績でもあった。
 CIAによって、保守党内に戦前派・天皇制国家主義者がもぐりこんでしまった。これが安倍・連立政権の源流である。

<改憲解散に失敗した鳩山内閣>

 CIAは鳩山―岸連合に9条改憲を指令した。そのことを公約して総選挙を実施したのだが、日本国民は3分の2を与えなかった。
 健全な野党・新聞が後押ししたからでもあった。鳩山内閣は改憲解散に失敗すると、ひそかに日ソ関係打開へと動く。日ソ国交回復は鳩山の手柄である。
 CIAは本命の岸にテコ入れする。自民党初の総裁選挙は、CIA支援の岸とこれに反発するリベラル派の対決となった。後者が2,3位連合を組んで石橋湛山内閣が発足した。石橋は日中国交回復を実現しようとした。だが、病に倒れて1か月天下で終わってしまった。
 石橋の病にCIA工作を指摘する向きもある。

<岸の日米安保改定>

 岸を政権に就けることに成功したCIAは、日米安保の強化を指令する。これが世にいう60年安保改定である。
 日本独立を条件に押し付けた、日米安保を強化させるワシントンのアジア太平洋戦略の開花といっていい。沖縄の占領を固定化させる策略でもあった。
 これに学生・労働者・市民・野党が決起した安保騒動は健全なナショナリズムの発揚ともいえた。この抵抗運動は空前の広がりを見せた。ところで岸の孫は、自衛隊まで差し出す悪法、憲法違反の戦争法を公明党創価学会を巻き込んで強行した。これほどの売国奴政権は過去にない。

<岸の反中政策>

 岸外交は反共主義に絞られる。そのため日中の民間外交にまで横やりを入れた。長崎国旗事件を契機に両国関係は冷却する。
 台湾の蒋介石政権が中国を代表するという政治的トリックを踏襲した岸外交だったが、流れは長く続かなかった。

<池田内閣は護憲・親中路線>

 60年安保で退陣した岸の後継首相となった池田勇人内閣は、吉田政治の後継を任じるリベラル派である。
 日中外交を軌道に乗せた人物が、官房長官・外務大臣を歴任した大平正芳である。1972年の日中国交回復は、大平によって実現した。田中首相がそれに従った。1979年の中国へのODAは、大平首相の下で実現、中国の改革開放政策を後押しした。
 侵略戦争の賠償責任を放棄するという毛沢東―周恩来外交への、日本のささやかな返礼でもあった。

<中曽根の改憲軍拡路線>

 極右・岸政治の後継者が中曽根康弘である。彼は公然と改憲を口にした国家主義者・偏狭なナショナリストで知られる。
 米レーガン大統領との仲を利用して改憲に踏み込むのだが、この時点でも野党も、新聞も朝日を中心に反対した。読売・産経では世論操作は困難だった。
 80年代の中曽根バブルで暴利をむさぼっていた財閥は、あえて武器弾薬生産に特化する必要もなかった。だが、中曽根バブル崩壊で1500兆円も資産が消失すると、財閥も極右路線での生き残りを図ろうとする。

<極右化した自民党と公明党>

 彼らの野望が消費税8%・10%の背景に見え隠れする。庶民増税である。自らは血税投入(小泉内閣)で生き延びる。

 財閥が擁立した人物が岸の孫だった。かつて日米安保の段階的解消を公約していた公明党創価学会の、大いなる変身も、安倍・極右政治を支える。NHKや新聞テレビも、である。
 結果、特定秘密保護法や武器輸出、はては戦争法の強行である。それを戦後70年に断行した。憲法違反を次々と続行するA級戦犯の孫は、財閥にのみ恩恵を与えるアベノミクスも強行、当人はいま経済は順調とうそぶく。

 異常・異様な戦後70年だった。そして、いよいよ天王山の2016年、政局夏の陣が切って落とされた。日本国民とアジア諸国民の命運がかかっている。
 戦後70年、日本とアジアの平和と繁栄を構築してくれた9条憲法が、戦後最大の危機的試練を迎えている。

2016年1月9日記(武漢大学客員教授・日本記者クラブ会員


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/407.html

[政治・選挙・NHK199] NHK、国谷もクロ現を降板。安倍政権にジャマなキャスターが次々と消されて行く(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24035827/
2016年 01月 09日

 昨年末、テレビ朝日「報道ステーション」古館伊知郎氏、TBS「NEWS23」岸井成格氏の降板が報じられて、安倍自民党に批判や疑問を呈するキャスターが次々と排斥されて行くような感じの、イヤ〜なムードが漂っていたのだけど。
 それに続いて、今度はNHK「クローズアップ現代」の国谷裕子氏の降板が決まったというニュースが出た。(@@) 

 安倍首相&仲間たちは、ここから長期の安定政権を築いて、日本の戦後体制を壊す国づくり(憲法改正や軍事強化、教育改変など)を進めることを目指しているのだが。そのためには、今夏の参院選(or衆参W選)に圧勝しなければならない。(・・)

 そんな大きな選挙を目前に控えている時に、以前から安倍政権ににらまれていると見られていたキャスターが次々と番組を降板することになるとは・・・。_(。。)_

 国谷氏に関して言えば、14年7月に菅官房長官がクロ現に出演した際に、集団的自衛権行使の閣議決定に関して、やや批判的な感じで次々と質問を行なったため、官邸を激怒させたという話が。

<『7月3日に生放送されたNHKの「クローズアップ現代」に、菅義偉官房長官が出演して集団的自衛権行使容認の閣議決定について宣伝しようとしたところ、国谷裕子(くにやひろこ)キャスターが、「他国の戦争に巻き込まれるのではないか」、「憲法の解釈を変えていいのか」と質問した。それに対して、番組が終わった後で、「誰が中心になってこんな番組をつくったのか」、「誰が国谷にこんな質問をさせたのか」、と安倍官邸が恫喝し、犯人さがしをしたと言うのだ。』>

 また「クロ現」自体にやらせ問題が出て、自民党がNHK幹部を呼んだり、高市総務大臣が厳重注意をしたりと介入を強めていたこともあって、いずれ国谷氏が降板させられるか、「クロ現」が打ち切られるのではないかと言われていたのだ。(-_-;)

(関連記事『安倍官邸がNHKを恫喝?&ミヤネ屋で集自権の話題をカット〜メディア統制への懸念』http://mewrun7.exblog.jp/22191146/ 『NHKへの政治介入、圧力をBPOが批判〜クロ現のやらせ、打ち切り問題』http://mewrun7.exblog.jp/23846175/

【ちなみにNHKでは「ニュース9」の大越キャスターも昨年3月に降板しているのだが。大越氏も安倍内閣に批判的な言動が多い(てか、ふつ〜に感想を言うと批判したことになる?)と言われたり、安倍仲間の作家・百田尚樹氏からクレームがついたりしていた。(『ニュース9の大越も、安倍官邸の意向で更迭か?〜安倍のメディア支配が進む。』http://mewrun7.exblog.jp/22914170/)】

* * * * *

『「やらせ疑惑」などで揺れたNHKの報道番組「クローズアップ現代」(月〜木曜午後7時半)の国谷裕子キャスター(58)が3月いっぱいで降板することが明らかになった。4月から放送時間が午後10時に変更されるのに伴い、現場は“国谷続投”で準備していたが、上層部の判断で降板が決まったという。

 関係者によると、番組の制作を担当する部署は国谷氏の続投を求めていたが、上層部が「内容を一新する」との方針を決定。国谷氏に今後、契約を更新しないことを伝えたという。後任は同局のアナウンサーを軸に人選を進めているという。番組名も「クローズアップ現代+(プラス)」に変更する。

 国谷氏はNHKのニューヨーク駐在キャスターなどを経て、1993年の「クロ現」スタート時からキャスターを務めている。「菊池寛賞」や「日本記者クラブ賞」なども受賞したNHKの功労者。現在は1年契約で出演していた。

 こうした動きについて「現場には、放送時間の変更と国谷さんの続投という話が上から伝えられていました。現場は国谷さんを煙たがっていますが、番組の顔でもあり、視聴率も見込めるので、その態勢で準備していました。しかし、さらに上の判断が働いたようです」とNHK関係者。

 クロ現をめぐっては昨年、取材記者による架空インタビューを週刊誌が報じ、やらせ疑惑が発覚。これを受け、総務省がNHKに厳重注意する事態にまで発展した。放送倫理・番組向上機構(BPO)も放送倫理の順守の徹底を勧告した。

 「政府との無用なトラブルをなくそうと打ち切りも検討されましたが、現場の声を受け継続が決まった。しかし、かつて官邸側とのトラブルも報じられた国谷さんははずすという動きになったようです」と放送関係者。

 4月からはテレビ朝日「報道ステーション」でキャスターの古舘伊知郎氏(61)が、TBSの「NEWS23」はアンカーを務める毎日新聞特別編集委員の岸井成格氏(71)がそれぞれ降板する。(夕刊フジ16年1月8日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『NHKの報道番組「クローズアップ現代」の国谷裕子(くにやひろこ)キャスター(58)が3月いっぱいで降板する方向で調整が進んでいると新聞各紙が報じた。ネット上では、過去の週刊誌報道などを元に、様々な憶測が流れている。

クローズアップ現代は、1993年から始まり、月〜木曜日の19時半から30分ほどの放送で、内外のニュースを様々な角度から切り込んできた。

☆ 国谷さんの質問で、官邸と確執が生まれた?

番組当初からキャスターは国谷さんが務め、フリーランスで1年ごとに契約を更新してきた。国谷さんは、米ブラウン大学を出ており、英語でインタビューもできる国際派だ。クロ現を担当してからは、菊池寛賞、日本記者クラブ賞などを受賞している。

ところが、朝日新聞が1月8日に報じたところでは、NHKの上層部は「内容を一新する」として、15年末に国谷さんの契約を更新しないと決め、本人にも伝えた。現場からは続投が求められたが、方針は変わらなかったという。4月からは、放送時間を22時に変更し、番組名も「クローズアップ現代+(プラス)」にするそうだ。国谷さんの後任としては、NHKの局アナを検討している。

国谷さん自身は、番組降板について、プロデューサーが続投を求めたことを聞いて、「続けてきて良かった」と周囲に漏らしているという。

番組の看板だった国谷さんが突然降板する方向になったことについて、その理由はあまり報じられていない。とはいえ、これまで番組の現場では、様々な確執があったことが、週刊誌に取り上げられてきた。

写真誌「フライデー」の14年7月25日号では、国谷さんが番組に出演した菅義偉官房長官に「憲法の解釈を簡単に変えていいのか」と突っ込み、官邸からクレームがついたと報じた。菅氏らは報道を否定したというが、ネット上などでは、これで官邸に近いとされるNHKの籾井勝人会長から目を付けられたのではないかと指摘されている。

☆ 降板を冷静に受け止める向きも

15年4月には、写真誌「FLASH」が薬物問題を取り上げたクロ現の放送で「やらせ」があったと報じたことについて、NHKの調査委員会が一部に誤りがあったと認める報告をしたことを受けて、キャスターの国谷裕子さんが声を詰まらせて謝罪する事態になった。

その後、週刊現代が11月14日号で、クロ現が16年3月いっぱいで打ち切られる方針が決まったと報じた。官邸の意向を受けた籾井勝人会長サイドが、政治を扱う報道番組を縮小しようとしているとも指摘していた。

今回、クロ現の打ち切りはなかったものの、放送時間が深夜にずらされ、国谷さんが降板する方向だと報じられた。このことについて、識者からは、様々な見方が出ている。

元NHKアナウンサーの堀潤さんは、ツイッターで「菅官房長官出演以降、現場の元同僚や後輩たちからは『政治ネタを扱いにくくなった』と聞いていた」と打ち明けた。そして、クロ現について、「ついに骨抜きに」とも漏らしていた。

国谷さん「降板」と同じ時期に、テレ朝系「報道ステーション」の古舘伊知郎キャスターも自ら降板するほか、TBS系「NEWS23」の岸井成格キャスターも降板する方向だと報じられている。こうしたことから、落合洋司弁護士は、「次々と抹殺されていく感じ」とツイッターで懸念を示していた。

ネット上でも、「ウワサされた通りの展開」「気骨の人から順に消されていく」「また報道統制か・・・」と憶測が飛び交うようになっている。
ただ、国谷さんについて、質問が偏っていたり弊害も出てきたりしているとの指摘もあり、「降板」について冷静に受け止める向きもあった。(J=CASTニュース16年1月8日)』

* * * * *

 しつこく書くが、メディアの最も重要な使命というのは、政治権力、政府を監視して、その情報や問題点を主権者である国民に伝えて、民主主義の基盤づくりに貢献することにあるわけで。<そのために「表現の自由」から派生して、「報道の自由」やら「取材の自由」も認められているのだ。>
 政治権力を持つ者の顔色を見て、批判を避け、彼らの意に沿うような報道を行なっているようでは、その存在価値はないと思うし。

 上の記事にあるように、「気骨の人から順に消されていく」「次々と抹殺されていく感じ」「また報道統制か・・・」と受け止めている人たちがかなりいいるにもかかわらず、粛々と降板が実行に移されていることに、ある種のコワさとアブナさを感じずにはいられないmewなのだった。(@@)

 THANKS

http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/418.html

[政治・選挙・NHK199] 野党共闘が遅れれば遅れるほど、衆参同日選挙は現実となる。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201601/article_9.html
2016/01/09 22:56

安倍首相は、衆参同時選挙について先日改めて否定したが、首相自身が「やります」とは決して言えない。今日、自民の二階総務会長が「同日選挙の可能性はある」と述べた。安倍政権は現在、株価の下落、自衛隊派遣法の新設(安保法制の枠組み)、消費税10%の増税など、これから時間が経つほど政治情勢は厳しくなる。まだ、傷が大きくならない内に、衆議院でもう一度勝っておく必要がある。特に、このまま参議院で野党共闘の成果が出れば、確実に衆議院選挙ではもっと強固に共闘するだろう。まだ、野党共闘があまり進まない内に、衆議院選挙で勝っておく必要があると思っているだろう。

自民も、野党共闘ならぬ与党共闘を模索し、大阪維新は完全に与党側に取り込んだ。同じ維新の名を持つが、トンデモ維新である。政策は自民の補完であるが、国会質疑の時間を多く貰いたいため、自分達は野党だと主張する。これを見て、民主の枝野幹事長が、まるで「ぬえ」のような政党と述べた。そういう民主と維新の統一会派の話も、今のところスピーディに決まっていない。そんな足元を見られているので、同一選挙の話が出てくるのだ。

同じ野党と思っていた、北海道ではかなりの影響力を持つ、「新党大地」が、北海道5区の補選で自民の町村候補を支援することを決めたという。野党共闘から仲間はずれされた腹いせかどうかわからないが、いずれにしても自民からの働きかけがあったのは間違いない。松山千春がさかんに自民政治を批判していたが、これで新党大地も訳の分からない政党になった。


二階氏「同日選の可能性ある」 自民・総務会長
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016010901001274.html
2016年1月9日

 自民党の二階俊博総務会長は9日午後、夏の参院選と合わせて衆院選を実施する衆参同日選について「(政権幹部が)しようと思っているから、あるかもしれない。同日選をしたいのは間違いない」と述べ、可能性があるとの認識を示した。和歌山市内で記者団の質問に答えた。


新党大地、自民候補支援へ 衆院北海道5区補選
http://this.kiji.is/58495421397779962
2016年1月9日

 町村信孝前衆院議長死去に伴う4月の衆院北海道5区補欠選挙で、北海道で一定の影響力を持つ政治団体新党大地の鈴木宗男代表は9日、支援者との会合で、自民党公認候補で町村氏の娘婿の新人和田義明氏(44)を支援すると明らかにした。新党大地として推薦する意向という。

 同補選では、和田氏のほかに、民主党北海道連から出馬要請を受けた新人池田真紀氏(43)と、共産党が擁立した新人橋本美香氏(45)が出馬表明。共産党は志位和夫委員長が安全保障関連法廃止に向けた野党統一候補のためには、橋本氏を取り下げることも示唆し、野党共闘の成否が焦点となっていた。

(共同)

http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/427.html

[政治・選挙・NHK199] ヒトラーと同じ「緊急事態条項」は必要なし――日本は十分に国の権限が機能(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/c955deb58fb0cea51de48c51b697255b
2016-01-10 09:57:44

 「改憲」のためなら、まず「緊急事態条項」からスタートすべきだという考えがあります。大災害や戦争の際の政府・国会の権限や議員の任期を定める緊急事態条項です。しかし、憲法に緊急事態条項がないと、国民の生命や財産を守れないということにはなりません。

 今朝1月10日の朝日新聞は、長谷部恭男・早稲田大教授と杉田敦・法政大教授との対談を、1、3面について掲載しました。その中で、ヒトラーと同じような「緊急事態条項」では、二人とも「これ以上つくる必要はない」という点で一致しました。

 現在、ドイツではあのヒトラーと同じような「緊急事態条項」がありますが、これは緊急事態条項では州の権限を連邦に吸い上げる必要があるためです。日本では、十分に中央集権的なので、憲法に緊急事態条項を設ける必要はありません。

 夏の参院選挙では、長谷部氏は、結局、「止める選挙」を、裏を返せば「進める選挙」になりうるということを意識する必要がある、と言っています。いずれにしろ、「止める選挙」を頑張りましょう。


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/443.html

[政治・選挙・NHK199] 鵺政党 連合と右派に引き摺り回される、小沢・鳩山なき民主(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/9d0c120b2d00aa91c17526a795388954
2016年01月10日

安倍晋三の頭の中が如何にカラッポかが判る国会答弁がさく裂した。取り巻き官僚や竹中平蔵らが、“どんだけ〜”アベの脳味噌に嘘を叩き込んだか窺い知れる答弁だった。前日の、“一億創生”は、言い間違いだと言い訳も出来るが、今回の方は、“ツンボ桟敷”裸のバカ殿丸出しの答弁だった。

国会予算委員会において、民主の山井議員から「民主党政権に比べて、第2次安倍政権の方が実質賃金の減少率が高い」と指摘されると、「ご指摘の実質賃金の減少についてでありますが、景気が回復し、そして雇用が増加する過程において、パートで働く人が増えれば、一人当たりの平均賃金が低く出ることになるわけであります。私と妻、妻は働いていなかったけど、景気が上向いてきたから働こうかということで(パートで)働き始めたら、(月収で) 私が50万円、妻が25万円であったとしたら、75万円に増えるわけでございますが、2人で働いているわけですから、2で割って平均は下がるわけです」

ハァー? 女房が、パートで働きだして25万円。亭主の僕が50万円。〆て我が家は月収70万円。それを2で割るから、平均賃金は下がるわけです、と何らのてらいもなく答弁したのには、腰が抜ける。この例示は、竹中平蔵が、派遣社員やパート労働が増えると、一人当りの賃金は下がるが、一家庭を単位としてみた時、雇用機会が増加するので、一家庭単位の合計収入は増加すると云う、詐欺まがいの屁理屈とまったく同じパターナルなレクチャーに乗っかったのだろうが、説明した人物は、きっと8万と30万くらいで説明したのだと思う。それを聞いた安倍は、収入の例示が低すぎると思い、答弁のようなイケイケな数字に置きかえたのだろう(笑)。ど田舎の村長でもやらないような笑い話だ。

まあ、安倍晋三の事実認識なんてものは、概ねこんなもので、特に驚くには値しない。それよりも、重要なことは、ここまで「無知で無恥な政権」をのさばらせている元凶である、嘗ての政権政党“民主党”の自堕落、体たらくは、これに輪をかけて悲惨である。最近、民主党と維新の党が統一会派を作った。そのこと自体が、既に無意味なのは当然だが、その統一会派に至った合意文書と云うものは、読むに堪えられないシロモノで、白紙にサインした感じだ。

何ということはない、この統一会派までもが、おおさか維新に限りなく近い、自公政権の補完勢力的な合意を確認しているのだ。あまりに合意文書が寂しいので、基本的政策合意(案)なんてものまで作ったが、この中身がメチャクチャなのだ。民主党内の右、左、中間派に配慮しているので、どっちにでも転べる建てつけの霞が関文学になっている。安保法制も内容により是々非々。憲法改正は時代の要請もあるだろうから……。つまり、一部改正はあってもイイかも?TPPもあってもイイかも?原発再稼働も、あってもイイかも?公務員改革は放棄なんちゃって、もう救いようがない有様なのである。

こんなものでは、安倍自公政権を容認した「野党勢力」に等しいわけだ。違いを無理やりに探せば、俺たちの政権で実行はOKだけど、安倍政権での実行は反対だ。そういう本音を暴露したような統一会派なので、これは相当に悲惨だ。おそらく、ほとんど、安倍自公政権に対峙するポジションを認知されることはない。現状を見る限り、民主も維新もおおさか維新も元気にする…も、総じて“親安倍自公政権”。出来たら、僕たちも閣内協力って感じになっても良いのですが……、とアピールしているようにさえ見えてくる。

気がつくと、自公・民主・維新・おおさか維新・元気の大連立政権誕生なんて、トンデモナイ、第二次・大政翼賛会の誕生に至る。今回の腰が引けた、おっつけ仕事紛いの弥縫策で、国民の要請に応えている野党の姿勢だと、万が一にも思っているのであれば、これは、救いようはない。安倍ファシズム政権以上にリスキーだ。ナチュラルに鵺な体質を抱え込んだ、コウモリ以下の政党と云うことになる。考えれば考えるほど、民主党と云う政権は、小沢―鳩山ラインがあって成り立っていたわけで、それが抜けたのだから、烏合の衆以外の何者でもないのだろう。

ここまで、民主党の惨状を見せられると、今後の展望など、考えること自体がナンセンスと云うことだ。松野・江田・前原ラインで“アベ湯党”でも作ればいいだろう。中間派は“連合党”でも作り、左派連中がいるなら、“社民・民左党”でも作ったら如何だろう?結局、解党的出直しじゃなく、解党が正解なのだ。このような流れが見えてくると、安倍の化けの皮が、どれ程剥がれようとも、政党らしいカタチになっているのが自民党だけだから…となり、政権政党の選択肢を国民に提示できない事態も想定されてしまう。まさに、最悪だね(笑)。

こうなると、小沢一郎(生活)、志位和夫(共産党)+市民連合(SEALDs、立憲デモクラシーの会、安全保障関連法に反対する学者の会等々15団体)による、安倍自民政権カウンター勢力が、社民や民主党の一部を吸収して、安保法制廃案を中心に据えた候補者選定作業に入るべきかもしれない。今回の安保法制の廃案を目指すことは、結果的に、辺野古新基地建設、原発再稼働問題を飲みこむことになるわけで、敢えて旗印にしなくても良い。風が吹けば桶屋が儲かる、の論理で行けば、中央集権の弊害の改革(地方主権)に繋がるし、戦後日本の体制の総ざらいに至るものと考える。当然のことだが、外交姿勢も世界の多極を視野に入れたものになって行く。

善いか悪いか、様々な議論があるところだが、世界的な潮流としては、「白か黒か明確に」と云う傾向が強くなっている。おそらく、現在の世界状況は、白か黒かハッキリさせろ!結果的論を見て、白が正しいか、黒が正しいか、為政の状況を見て判断するので、先ずは、旗幟を鮮明にしてくれ。そのような要望が、民主主義的手続きを踏んでいる国も、そうでない国も、国民の要望がそうなっている事実が重要だ。多面的グローバリズムの蔓延が惹き起こした、この人々の要望を満たせる勢力に、最終的には陽が当たるのではないかと筆者は考える。

なにも、今夏の参議院選が最終戦争ではないわけで、安倍の改憲行動にしても、そう易々と動けるものではない。必ず、その間に、中東の勢力図が大きく変わる。ユーラシア大陸自体の趨勢も変わる。アメリカ経済や中国経済にも、悪化材料が、出てくる。勿論、アベクロミクスは真っ黒けの黒焦げになっているのだから、自民党カウンター旗幟鮮明なグループに、国民の目線が向かう可能性がある。経済の疲弊と、まさに生きていけなくなる社会不安の蔓延は、既得権勢力にとって、末期の膵臓がんに罹患したようなものになる。そう云う意味では、今夏の選挙に絶対勝たなければならないと云う悲壮感を持つ必要もないだろう。


≪ 民主代表 党名変更に言及 維新と合流「3月までに決断」

民主党の岡田克也代表は8日の記者会見で、夏の参院選前の維新の党との合流に関連し、「党名を変えるなら地方組織を含めて周知徹底が必要になる。綱領や規約も必要になる」と述べ、党名変更も選択肢になるとの見解を示した。岡田氏が党名変更の可能性に言及したのは初めて。

野党再編に積極的な民主党の保守系議員や維新の党幹部が党名変更を主張しているが、執行部はこれまで慎重だった。党名変更について岡田氏は「合流は決まっていないのであらゆることが考えられる」と述べた。「参院選前に合流するなら、3月いっぱいまでに決断しないと間に合わない。3月を越えて決まらないなら合流はないだろう」と述べ、両党の合流は3月末が期限との考えも示した。

 両党は今国会から衆院で統一会派を組んでいる。ただ、合流方法を巡っては、民主党を存続政党にして維新の党を吸収合併するのか、両党を解党して新党をつくるのかという方向性が定まっていない。

 民主党執行部は、党名変更や新たな綱領、規約の策定が実現すれば、吸収合併方式でも「新党」の体裁は整うとみている。1998年に旧民主党に他党が合流し新民主党を結成したときや、2003年の旧自由党との合併時には党名は変えなかった。党名変更すれば96年の旧民主党設立後、初めてになる。
 ≫【毎日新聞:田所柳子】


≪ 特集ワイド
 民主党、愛されない理由

■民主党、愛されない理由(わけ)

 なぜ広く国民に愛されないのか。ほんの3年前には政権の座についていた野党第1党、民主党という存在だ。安全保障関連法制を巡り、自民党があれだけ非難を浴びたにもかかわらず、民主党に支持が集まるわけでもない。逆に「あそこにだけは政権を任せたくない」との声は根強い。共産党との連携、維新の党との新党設立案も浮上する中、「もはや解党して出直すしかない」との声がじわじわ高まる。民主党はどう向き合うつもりか。【宇田川恵、石塚孝志】

野党選挙協力煮え切らず/政権時失敗で弱腰/迫力不足 解党し裸になって考えろ/執行部全入れ替えの覚悟で  

 「共産党と組むことが、民主党にとってそんなに不都合なんですかね。ぜいたく言ってる場合じゃないでしょ。『安倍政治』へのカウンターパワー(対抗勢力)をつけなければお話にならないんだから!」。強い口調で民主党を非難するのは、ほかでもない。民主党ブレーンで知られる法政大教授、山口二郎さんだ。

 怒りの矛先は、来夏の参院選に向け、共産党が呼び掛けた野党結集に、民主党が煮え切らない態度で応じていること。民主党の岡田克也代表は、共産党が安保関連法廃止を目的とした暫定的な連立政権構想を掲げていることを挙げ、「政権を共にするという前提を外してもらわないと(選挙協力などの)話は進まない」と主張。背景には党内の根強い共産党アレルギーがある。

 しかし、安保関連法の成立後も反対運動をあきらめない人の多くは野党結集を望んでいる。大学生らの団体「SEALDs(シールズ)」のメンバーも10月末の記者会見で「来夏の参院選に野党の統一候補が出るなら応援する。野党は政策や立場の違いを超えて選挙協力をしてほしい」と訴えた。参院選で与党が圧勝すれば、今度は安倍晋三首相の悲願とされる憲法改正へ道筋が開かれる可能性もある。これを阻止したい人たちが、強力な対抗勢力を求めるのは自然な願いだ。その願いに応えられていないのが、この国の野党第1党なのだ。

 民主党の支持率は低迷している。10月の毎日新聞の世論調査では、政党別支持率で自民党が31%に対し、民主党は9%。民主党政権発足直後の2009年9月、民主党の支持率は45%(自民党は12%)にも上った。目を覆わんばかりの衰退ぶりだ。党員・サポーター数さえ、最近は約23万人とピーク時から3割強も減っている。なぜこれほど支持されないのか。

 漫画家の倉田真由美さんが分析する。「漫画で言うところの『キャラ』が立ってないんです。ヒール(悪役)にもなれないし、主役にもなれない」。それはなぜだろう。「民主党からは主義主張が伝わって来ないですよね。一度政権を取って、いろいろ失敗をやらかしちゃった。民主党政権時代は、世界経済が悪化し、東日本大震災も起きて、運も悪かったと思うんです。でも今の民主党はまた失敗するのを恐れるあまり、弱腰になっている。それがますます影を薄くしているんです」

 民主党の不人気が政権時代に起因するとの見方は多い。政治アナリストの伊藤惇夫さんは「安倍政権の支持率が大きく下がらない理由の一つは、多くの国民が 『民主党政権に比べればまだまし』と思っているからでしょう。その根本には民主党政権の失敗の要因が徹底解明されていないことがあります。きちんと総括していないことは問題です」。

 迫力不足を嘆く声も多い。風刺コント作家、松崎菊也さんは象徴的な場面として、7月に衆院特別委員会で安保関連法案が強行採決された際の出来事を持ち出す。民主党の辻元清美委員が浜田靖一委員長(自民党)の目の前で手を合わせ「お願いだから、やめて」と繰り返した。「拝んじゃダメだよ。拝むんじゃなくて、つかみかかる。そのぐらいの迫力を感じさせなくちゃ。安倍政権はやることは悪いが、突破力はある。今の民主党には切迫感さえないよね」

 そもそも民主党に政権奪回の意欲はあるのか。山口さんは渋い口調だ。「なんか不思議なんですよ。政権交代を目指すプロセスではあれだけ頑張ったのに、政権から滑り落ちた後はすっかり意欲をなくしてしまって。政権交代という役割を終え、野党第1党に安住しているだけのようだ。もう一度奮起しなければいけないといつも言うんだが、笛吹けども踊らずって、まさにこういうことかと。民主党の中で政権を取ろうという人は実は少数なんじゃないか、と最近は考えてしまいます」

 歯がゆい大政党。このまま息を潜めるつもりか。来夏の参院選まであと約8カ月だ。起死回生を果たし、対抗勢力の一翼を担う道はあるのか。

 松崎さんは「解党すべきだ」と言う。「一回なくしちゃえばいい。国会議員一人一人がむき身の裸になり、この国をどうしたいのか、胸に手を当ててよーく考えてほしいね」

 倉田さんも「もう解党して新しい政党をぶち上げるしかない。そして今の民主党に足りない人材を広く集めるべきです」と訴える。「自民党は『1億総活躍社会』推進の国民会議に菊池桃子さんを引っ張り出してきたんですよ。対抗するには、国会前デモで安保関連法反対を叫んだ石田純一さんを特別参謀に呼ぶぐらいじゃないとダメ。国民があっと驚く手腕を発揮しなければ、地に落ちたイメージはぬぐえないです」

 一方、山口さんは「解党を求める気持ちは分かるが、格好だけ新しくしてもあまり意味がない。それより、憲法観や経済政策に関する路線論争をきっちりやるべきです」と強調する。自身は「民主党は日本における社会民主主義の政党になるべきだ」と訴えているが、党内はリベラル派から保守系まで幅広く、思想やイデオロギーがわかりにくいとの声は根強い。党の姿勢やビジョンを明確に示すことこそ最優先の課題だという。「とにかく共産党を含めた野党間の選挙協力は最低限やるべきです。内部でごちゃごちゃ言っている暇はないんだ。参院選で民主がボロ負けしたら、もう日本で2大政党の実現は無理だと思いますよ」

 そんな中、保守系の細野豪志政調会長、前原誠司元代表らが、民主と維新両党を解党して新党を作ろうとの動きを見せている。岡田代表は「党の本質が変わらないと。看板の掛け替えではだめだ」と解党には慎重だが、党の正念場が迫っているともいえる。

 伊藤さんは言う。「細野さんらの主張は、連合に支えられた今の民主党では難しいだろう。しかし、与党の補完勢力みたいな野党が多い状況で、与党に緊張感を持たせるには、民主党が対抗勢力の中心にならざるを得ない。再編や体質改善をするのなら、執行部を全部入れ替えるぐらいの覚悟で取り組むべきです」

 高まる不信とその奥底にある消しがたい期待。今の民主党にどこまで響くだろう。  
 ≫(毎日新聞)


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/446.html

[政治・選挙・NHK199] 安倍自民の放送法の解釈はでたらめだ〜是枝監督など表現者、ジャーナリストや学者がアピール(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24038909/
2016年 01月 10日

 これは『NHK、国谷もクロ現を降板。安倍政権にジャマなキャスターが次々と消されて行くhttp://mewrun7.exblog.jp/24035827/』の関連記事になるのだが・・・。

 安倍首相や菅官房長官、高市総務大臣など超保守的な官邸ピ〜ポ〜や自民党は、放送法を盾にとって、TVメディアを支配しようとしている。(-"-)

 彼らはTVメディアは公平中立な放送が求められているとして、安倍自民党に批判的な内容の報道を問題視。TVが免許事業であることをちらつかせて、自分たちの意に沿うような報道をさせようと目に見えぬ圧力や脅しをかけているのである。(ーー)

 しかし、学者やジャーナリストらは、そもそも安倍自民党の放送法の解釈がでたらめだと主張する。(・・)
 
 昨年12月、ジャーナリストや学者が外国特派員協会で記者会見を開いて、、政治家による「放送法」の解釈を批判し、言論・表現の自由を守ることを訴えるアピール文を発表したのだが。
 その会見に関する記事をここにアップしておきたい。(++)

* * * * *
 
『「放送法の解釈がでたらめだ」学者らがテレビ報道に対する「政治介入」を批判

 テレビ報道と政治介入の問題をめぐり、ジャーナリストと学者が12月15日、東京
・有楽町の外国特派員協会で記者会見を開いて、政治家による「放送法」の解釈を批判し、言論・表現の自由を守ることを訴えるアピール文を発表した。

この日の会見には、ジャーナリストの坂本衛氏と綿井健陽氏、立教大学社会学部准教授の砂川浩慶氏が登壇した。アピール文には、映画監督やジャーナリスト、大学教授ら約40人が賛同署名をおこなっている(12月15日段階)。

●「政府・与党を刺激する内容を避けることが浸透している」

メディアを研究している砂川氏は会見で、政権与党の幹部が、昨年12月の総選挙の際にテレビ局幹部を呼びつけて「公平中立」の報道を要請したり、今年4月に個別の番組の放送内容を問題として説明を求めたことを例にあげながら、「民主主義国家ではありえないことがおこなわれている」と指摘。「政権には、言論・表現の自由の重要性を理解してほしい」と訴えた。

坂本氏は、さまざまな意見を読者・視聴者に紹介することなど、民主主義社会におけるメディアの役割を強調。そのうえで、「人々の不可欠な道具を規制するのが間違い。しかも(政権側は)多様な意見を奪ったり、規制をかけるときの根拠として『放送法』をあげているが、その解釈がでたらめだ」と述べた。

ジャーナリストとして、報道映像の制作などに関わっている綿井氏は、報道の現場の実情を紹介した。「だんだんと政府・与党を刺激する内容を避けることが浸透している」「自主規制や忖度(そんたく)などが、制作者の中で定着し、(政権側から)いつでも簡単に操作できるような状態に少しずつなっている」と話した。

この日の会見で、坂本氏によって読み上げられたアピール文は以下のとおり

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

●放送法の誤った解釈を正し、言論・表現の自由を守ることを呼びかけるアピール

テレビ放送に対する政治・行政の乱暴で根拠のない圧力が目に余ります。

自民党筆頭副幹事長らによる在京テレビ報道局長への公平中立の要請、総務大臣によるNHK『クローズアップ現代』への厳重注意、自民党情報通信調査会によるNHK経営幹部の事情聴取、同党勉強会で相次いだ『マスコミを懲らしめるには広告収入がなくなるのが一番。経団連に働きかけよう』といった政治家の発言、政治・行政圧力を批判したBPOの意見書を真摯に受け止めない安倍晋三首相、菅義偉官房長官、谷垣禎一自民党幹事長の発言など。

こうした政治・行政のテレビ放送に対する圧力が、テレビ報道を萎縮させて、人々に多様なものの見方を伝えるテレビという表現の場を狭め、日本の言論・表現の自由を著しく損なっていると私たちは考えます。

とくに政治家や行政責任者が、日本の放送を規定する『放送法』の趣旨や意義を正しく理解できず、誤った条文解釈に基づく行動や発言を繰り返していることは大問題です。放送法は第一条で、放送全体の不偏不党、真実、自律を保障することを公権力に求め、政治・行政の放送への介入を戒めています。

放送法は放送による表現の自由を確保することを目的とする法律であり、不偏不党や中立を放送局に求めてはいません。放送法第四条一項二の『政治的な公平』を番組ごとに要求したり、ある番組を放送法第四条違反と決めつけたりすることことはまったくの誤りで、首相の一方的な主張を伝える番組、ある法律に反対するキャスターを一方的に伝える番組、どちらもテレビに存在してよいのです。

その一方だけを放送法違反として排除するのはおろかです。およそ先進的な民主主義国では考えられないマスメディアへの介入によって、自由な民主主義社会を危うくしてはなりません。政治家や行政責任者には、表現の自由を謳う放送法を正しく解釈して、尊重し、テレビ放送への乱暴で根拠のない圧力を抑制することを強く求めます。政治家や行政責任者は放送が伝える人々の多様な声に耳を傾け、放送を通じて、政策を堂々と議論すべきです。

テレビやラジオには、表現の自由を謳う放送法を尊重して、自らを厳しく律し、言論・報道機関の原点に立ち戻って、民主主義を貫く報道をすることを強く求めます。放送局は圧力を恐れず、忖度や自主規制を退け、必要な議論や批判を堂々と伝えるべきです。

私たちは放送法の誤った解釈を正し、言論・表現の自由を守ることを呼びかけるアピールを通じて、問題の所在を内外のマスメディアに広く訴え、メディア関係者のみならず、多くの人びとに言論・表現の自由について真剣に考え、議論をしてほしいと願っています。

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

●賛同人 

松本功 ひつじ書房編集長
マッド・アマノ パロディスト
岩崎貞明 『放送レポート』編集長
是枝裕和 映画監督
小田桐誠 ジャーナリスト
篠田博之 『創』編集長
柴山哲也 ジャーナリスト
上滝徹也 日本大学名誉教授
桧山珠美 フリーライター
田中秋夫 放送人の会理事/日本大学藝術学部放送学科講師
高橋秀樹 日本放送協会・常務理事/メディアゴン・主筆/日本マス・コミュニケーション学会
ジャン・ユンカーマン ドキュメンタリー映画監督/早稲田大学招聘研究員
壱岐一郎 元沖縄大学教授/九州朝日放送
永田浩三 ジャーナリスト/武蔵大学教授
古川柳子 明治学院大学文学部芸術学科教授
真々田弘 テレビ屋
岡室美奈子 早稲田大学教授/演劇博物館館長
隅井孝雄 ジャーナリスト
小玉美意子 武蔵大学名誉教授/メディア研究者
川喜田尚 大正大学表現学部教授
諸橋泰樹 フェリス女学院大学教員
高瀬毅 ノンフィクション作家
中村登紀夫 日本記者クラブ/放送批評懇談会/日本民放クラブ/日本エッセイスト・クラブ
大橋和実 日本大学藝術学部放送学科助手
藤田真文 法政大学社会学部メディア社会学科教授
兼高聖雄 日本大学藝術学部教授
石丸次郎 ジャーナリスト/アジアプレス
田島泰彦 上智大学教授
白石草 OurPlanetTV
小林潤一郎 編集者/文筆業
須藤春夫 法政大学名誉教授
谷口和巳 編集者
茅原良平 日本大学藝術学部放送学科専任講師
海南友子 ドキュメンタリー映画監督
野中章弘 ジャーナリスト/早稲田大学教員
鎌内啓子 むさしのFM市民の会運営委員
豊田直巳 フォトジャーナリスト/映画『遺言〜原発さえなければ』共同監督
碓井広義 上智大学文学部新聞学科教授
八田静輔 民放労連北陸信越地方連合会元委員長 (弁護士ドットコムニュース)』

THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/458.html

[政治・選挙・NHK199] 民主岡田代表の共産に対する期待感のない発言に、改憲の可能性を見る思いだ。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201601/article_10.html
2016/01/10 23:33

今日のNHKの日曜討論を見ていたら、安倍首相は、はっきりと与党だけだなく、おおさか維新との連携により憲法改正に必要な3分の2の議席を確保したいと公然と述べた。ここまではっきりと述べることは、自党の調査アンケートでかなりの手ごたえを感じているのではないかと考える。

民主の岡田代表も、安倍首相は、3分の2の議席を得たなら間違いなく憲法改正を行うと述べ、そのために野党共闘を行わなければならないと述べていた。しかし、司会者の島田氏から、共産党が提案している連合政府の構想を聞かれると、にべも無く否定した。その否定の仕方が全く素っ気ないもので、これではダメだと感じた。共産との1人区での候補者の調整をやっているのかとの問いに、民主から、具体的には働き掛けはしていないとも述べた。これもそっけなく言い切った。この辺が、民主の岡田代表の限界であろう。もう少しずる賢い代表なら、共産に対して配慮し、自公を焦せらせる言い方もあるだろう。また自公が最も気にしている関係を、簡単に暴露する。これでは、安倍首相が強気に改憲の話を公言するはずである。完全に野党共闘の足元は、すっかり見透かされてしまっている。

生活の小沢代表は、NHKの質問に、今のように民主がこの程度の主導では、自公+補完勢力によって、3分の2を取られると述べた。今日の民主の岡田代表の発言、取組を見て、そう感じているのだろう。このブログで、民主には危機感が感じられないという所以である。自民が政権維持のため、最大の敵であった社会党党首の村山氏を首相にしたことからすれば、なんと甘い話であろう。共産党の方が、余程腹を据えていると感じる。これでは、本当に3分の2の議席を取られて、改憲の発議がなされる可能性はあるように感じる。

前原氏のように、共産党を白アリと言っているようでは、民主には国民の切実な危機感が届いていないと感じざるを得ない。


首相、改憲勢力3分の2目指す 夏の参院選、民主代表「阻止」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016011001001144.html
2016年1月10日

 安倍晋三首相は10日放送のNHK番組で、夏の参院選では自民、公明両党のほか、おおさか維新の会など憲法改正に賛同する勢力で改憲の国会発議に必要な定数3分の2の議席確保を目指す考えを明言した。「改憲を考えている、未来に向かって責任感の強い人たちと3分の2を構成していきたい」と述べた。民主党の岡田克也代表は憲法9条の改正につながるとして「絶対阻止しなければならない」と訴えた。

 自公両党は衆院で定数の3分の2を超える議席を持つ。参院(定数242)でも3分の2超の162に達するには改選議席に27を上積みして86議席を獲得する必要がある。

(共同)

http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/474.html

[政治・選挙・NHK199] 「慰安婦像」撤去だけが「条件」であってはならない。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5297.html
2016/01/11 05:52

<安倍晋三首相は10日放送のNHK番組で、慰安婦問題に関する昨年12月の日韓合意に関し、在ソウル日本大使館前に設置された慰安婦像の撤去について「韓国側が適切に解決するよう努力する内容になっており、(韓国政府が)適切に対応すると確信している」と述べた>(以上「産経新聞」より引用)


 日韓関係が悪化した原因はすべて韓国政府の反日政策にある。それに手を貸したのが反日マスメディアの朝日新聞だ。朝日新聞が行った反日報道は「従軍慰安婦」の捏造だけではない。

 日本の義務教育検定教科書に関して、現代史で戦争を正当化していると近隣諸国に触れ回った。本来教育は内政問題だし、日本が大陸に進出したのにはそれなりの歴史的必然性があった。当時の白人国による世界植民地化競争という帝国主義全盛期の国際情勢を見れは日本がどれほど危機的状況にあったか、容易に解ることだ。

 たとえば米国の誇りある独立戦争は英国側から見ればワシントン氏を中心とした植民地の反乱戦争だ。しかしそのことで現在米英は反目していない。むしろ世界でも強固な同盟関係にある。

 中国は欧米諸国に関して国内の歴史教育で「植民地を求めて祖国に殺到した諸国」だと教えているのだろうか。英国はアヘンを売りつけ、それに反発した清国政府に砲艦などで攻め込んだのがアヘン戦争だ、と教えているのだろうか。

 韓国政府も朝鮮半島を支配しようと清国が侵攻したのに対して、清国による半島支配は日本に対する軍事的脅威だとして日本が軍を差し向けて戦争になったのが日清戦争であり、ロシアが朝鮮半島に進出して支配下に置き日本を侵略する足掛かりにしようと目論んだのに対抗して日本政府が軍を差し向けて戦ったのが日露戦争だ。その証拠に、いずれも戦場は朝鮮半島の大陸から入った地域だ。

 いずれも当時の朝鮮半島を統治していた李王朝が弱体化し、国土防衛能力を有していなかったことによる。それゆえ、朝鮮半島は半島の治安と住民の安全のために日本との併合を望んだ。しかし日本には朝鮮半島との併合は日本発展の足枷になるとして強硬に反対する勢力がいた。その代表格が初代総理大臣の伊藤博文だった。

 伊藤博文は明治の元勲として格落ちの朝鮮総督への就任を承諾して半島に赴き、併合ではなく朝鮮独立政府の樹立と育成を目指していた。しかしご存じのとおり、朝鮮人テロリストによって殺害され、彼の死の翌年に半島は当時の国際条約として何の瑕疵もなく併合された。

 併合以降の35年間に日本政府が半島に社会インフラ整備などで投じた国費は現在の価値で60兆円を下らない。併合の35年間で殆ど皆無だった義務教育施設を半島全体で4000校も建設した。ハングル文字も日本が義務教育で採用して半島に根付いた。そうした歴史を正しく国民に教えない韓国政府にいかなる話し合いをしても無駄だ。

 安倍自公政権の余計な「日韓合意」は却って日韓関係の溝を広げただけだ。良いことは何一つとしてない。19世紀の常識は20世紀の常識ではない。帝国主義全盛期の世界で有色人種のマトモな唯一の独立国家として日本は白色人種諸国にとって目の上の瘤だった。白色人種国家が有色人種の人たちに対していかに非情な支配と搾取を数百年に亙って行って来たかを検証してみるが良い。

 そうした国際情勢下で日本にいかなる選択肢があったというのだろうか。歴史を現代の常識で批判してはならない。しかし現代の悪行は現代の常識で厳しく批判すべきだ。日本は侵略した現地の言語を奪ったり現地の文明を破壊したり現地の歴史碑を壊したりしていない。それだけでも当時の侵略国の中では稀有な存在だった。そうした日本の先人の他国民を尊重した精神を近隣諸国に宣伝すべきだ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/479.html

[政治・選挙・NHK199] 安倍晋三首相は、「貧者の苦しみ」に鈍感で、冷淡で、無関心で、おまけに極めて無責任で不誠実である (板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/c5be9311131e2815d6efca5ea8d1583c
2016年01月11日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
「個別の事案についてはコメントは差し控えたい。渡辺氏については職責をしっかりと果たしていただきたい」―安倍晋三首相が、またまた国民に得意の「目くらまし」をして、ウナギのようスルリ、スルリと身を交わして、卑怯にも真摯な議論を避けて、懸命に逃げ切ろうとした。民主党の山井和則衆院議員は1月8日の衆院予算委員会で、ワタミグループの居酒屋「和民」で働いていた社員の過労自殺訴訟で和解成立したことに関し、安倍晋三首相に謝罪を求めた。「渡辺氏」とは、「和民」の創業者・渡辺美樹参院議員のことである。過労自殺した女性社員の両親が傍聴していたにもかかわらず、安倍晋三首相は、傍聴席に目を向けることもなく、自民党総裁として渡辺美樹参院議員を公認した責任を問われても、コメントを避けたのである。景気が一向に上向かず、貧困層が増え、貧富の格差が拡大しているのに、「貧者の苦しみ」に鈍感で、冷淡で、無関心で、おまけに極めて無責任で不誠実である。これでは、我が身の栄耀栄華のためのみに政治を利用しているとしか思えない。となれば、国民有権者は、7月10日の参院議員選挙(総選挙との同日=ダブル選挙もあり得る)で自民公明連立与党に鉄槌を加えなくてはならない。


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/480.html

[政治・選挙・NHK199] 安倍首相は「改憲勢力で3分の2を」と、NHKで表明(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/de8d435ebc02bc7501fb7907b138385e
2016-01-11 08:55:54

 「日曜討論」で、安倍首相は「改憲勢力で3分の2を」と、昨日1月10日に述べました。参院で3分の2にあたる162議席に達するには、改選を必要としない76議席を除けば、改選議席の59を27議席上回る86議席の獲得が必要です。

 しかし、改憲に積極的なおおさか維新(非改選5議席)と日本の心を大切にする党(同3議席)を連携すれば、3分の2はすぐ目の前に並ぶのです。

 今の野党勢力を眺めてみると、安倍勢力はすでに「勝った」も同然です。衆院では自公で3分の2を上回る勢力を有しており、あとは参院を待つだけのようです。

 岡田・民主党勢力は、「なんとしても3分の2は絶対に阻止しなければならない」と、いいます。しかし、すでに安倍勢力の勢いに負けて、岡田氏らは腹のうちでは「こりゃあ、ダメだ」と言わんばかりの体たらくです。

 つまり、民主党もダメなのですが、私たち自身もダメなのです。いくら頑張っても、勢力的には与党勢力に及ばない。日本人は、やはり勝ててなんぼの数字しか信用しない。


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/491.html

[政治・選挙・NHK199] 日本国首相の学力<本澤二郎の「日本の風景」(2221) <憲法を知らない心臓> <旧福田派担当記者の指摘は本当だった>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52128307.html
2016年01月11日 「ジャーナリスト同盟」通信

<憲法を知らない心臓>

 インターネット掲示板「阿修羅」をのぞいて仰天してしまった。先の衆院予算委員会の映像が出てきた。民主党議員の質問に、安倍晋三首相が答弁する場面である。ここで心臓は、憲法の学力テストを受けるのだが、なんと「野党も予算編成権がある」と答弁した。間違いである。憲法を知らない。だからこそ平気で憲法違反をやらかしてきたのだ。これは重大なことである。彼は日本を代表する知的エリートのはずではないのか。

<旧福田派担当記者の指摘は本当だった>

 最近、旧福田派担当記者が書いた安倍家の秘密本が、話題をまいているようだが、それ以前に筆者は「心臓は大学卒業時点でも父親の政治力を使うほどの出来の悪い息子だった」と聞いていたが、今回の発言が裏付けた。
 彼の父親のライバル・田中龍夫の後継者・河村建夫の古参秘書からも、彼の健康やアメリカ留学中の悪しき行動を聞いていた。それらも真実なのだと信じてしまいそうだ。

<冷酷な心臓の心>

 心臓が自民党公認に押し上げたワタミの社長というと、悲惨な過労死事件を思い出す国民は多い。7年越しで、ようやく和解が成立したという。
 これについても民主党議員は、心臓に「反省と謝罪」を求めた。
 公認決定者の心臓に強く「謝罪」を求めた。予算委員会傍聴席には、過労死させられた被害者の遺族もいた。心臓がどう謝罪の答弁をするのか。なんと「個別の案件」と決めつけて、答弁を逃げた。
 質問者はこれに驚き涙声になって、繰り返し答弁を求めたが、心臓の心は微動だにしなかった。傍聴席の遺族の思いはかなわなかった。冷酷非情な心臓の心を露呈した。
 この無念を過労死遺族は、あらゆる場面で訴えてゆくであろう。遺族は非正規の労働者の象徴として活躍、自殺に追い込まれた可憐な娘の無念を日本社会に発信してもらいたい。

<NHK日曜討論の劣化>

 それこそ久しぶりに、昨日のNHK日曜討論を車のラジオで聞いた。NHKの解説委員の聞き手は、心臓の仲良しだ。官房機密費でおなかを膨らませるNHK解説委員に期待するものなどない。そう思って心臓コメントを聞いてしまった。
 心臓のおしゃべりはよどみなく続く。事前に質問内容を用意、それに沿っての質問だからでもある。やらせ・出来レースのたぐいである。

<憲法違反の戦争法追及はなし>

 NHKには心臓べったりの女性記者の存在も有名である。しかし、この人物も同様に関係の深さを印象付けた質問だった。
 通常国会の国民の関心事は、まずは憲法違反の戦争法のことである。国会包囲デモは、60年安保を上回るような規模だった。組織動員の用意されたデモではなかった。画期的な民衆が自主的に立ち上げたデモだった。
 それを正しく報道しなかった公共放送だった。独裁国のテレビを演じたNHKだった。
 したがって、やはり戦争法についての追及質問は出なかった。改めて「安倍チャンネル」を裏付ける結果となった。

<改憲3分の2を自民・公明+大阪維新で>

 心臓は夏の参院選、ないしは衆参同時選挙で9条改憲に必要な3分の2確保に自信を見せた。
 それは創価学会と大阪維新の橋下への期待と、それによる成果をもくろんでいるからである。橋下は心臓の配下で知られる。しかし、彼のごまかし行動を国民は知っている。

<決め手は創価学会>

 権力を背景にした太田と山口・北側・井上ら公明党に、池田大作氏の創価学会は乗っ取られてしまった。それが心臓の自信につながっている。
 「戦争党になった公明党」に大満足の心臓である。
 信濃町の池田親衛隊のトップ・正木を理事長から外した。のみならず正木派理事も首にしてしまった、という。悪役・太田に篭絡された原田という会長を抑え込んでしまった信濃町という。
 心臓の自信の背景であろう。

<池田先生は太田を許さない>

 2014年4月28日、やくざのドーカツによって命を奪われた戦争遺児、木更津レイプ殺人事件の被害者は、亡くなる前に「池田先生は太田を決して許さない」と遺言のように語っていた。
 これへの共感は学会内に広く浸透してきている。池田―正木派が、このまま裏切り集団に屈することはない。必ず反撃するであろう。果たして心臓の期待する成果を上げることが出来るか?
 心臓の次に登場した山口の声に歯切れよい発言はなかった。最近、北側に見習って顔が曇っている、との声をよく聞く。岡田がまともなら、政権交代の2016年であるのだが。

2016年1月11日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/492.html

[政治・選挙・NHK199] 「政治的中立性」にビビり過ぎて、思考停止するな!+田原、番組の偏向はOK(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24041646/
2016年 01月 11日

 昨年末から、政権に対して批判的なキャスターが次々と降板させられていることから、不穏な空気が流れているのであるが・・・。
 安倍官邸は自民党は、TV局は免許事業であるので、放送法の定められた公正中立性を守らなければならないと主張して(免許を盾に)、TV局に目に見えぬ圧力や脅しをかけ、報道の現場をどんどん萎縮させているような感じがある。(ーー)

 しかし、「公正中立」をあまりにも厳格にとらえれば、メディアが政治権力を監視して、国民にその問題点を知らしめる(必要あらば非難もする)という重要な使命を果たせなくなってしまうわけで。放送法にいう「公正中立」のあり方を、再考する必要があるように思われる。(・・)

<何か安倍官邸は、ちょっとでも自分たちの政策が多めに批判されたら、すぐ中立性に欠ける、偏向報道だと受け止めちゃう感じ。たとえば、「アベノミクスの効果を実感できますか?」という街頭インタビューを行なった場合、どの世論調査でも8割前後は実感できないって言ってるのだから、客観的に考えたら、5人にきいたら「実感してない」と答える人が4人いて、公正中立な報道になると思うのだけど。安倍官邸は「実感できる」「できない」と答える人が同数いないとむくれちゃうみたいだけど。それだと逆に政権にヨイショの捏造、偏向報道になっちゃうのではないかと思うです。(@@)>
 
* * * * *

 ちなみに田原総一朗氏は、昨年12月に古館伊知郎氏の「報ステ」降板が発表されたときに、「報道ステーションは古舘さんなくしてはあり得ない番組だった」とコメント。
 また、偏向報道と言われることについて、このように語っていた。

『田原総一朗さん、「報ステは偏向」批判に反論「局全体でバランス取れていればいい」

ジャーナリストの田原総一朗さんが、テレビ朝日系「報道ステーション」に対する偏向報道との批判に、持論を展開した。

 12年間にわたって「報道ステーション」のメーンキャスターを担当してきた古舘伊知郎が、来年3月いっぱいで降板すると発表された。24日に開かれた会見で、古舘キャスターは、番組に対する「偏向報道だ」との批判にも言及。「客観を装っても、主観内の客観でしかない。偏向もある程度は仕方ないと思ってやっていた」と語っていた。

 田原さんは25日にTwitterで、「報道ステーションは古舘さんなくしてはあり得ない番組だった。キャスターとしての技術も抜群だし、番組の内容にも深くかかわっていた」と古舘キャスターをねぎらった。また、「古舘さんの番組が偏向だと言うのはあたらない」と断言。「テレビ朝日全体がバランスが取れていればいいので、それぞれの番組は偏向していなくては面白くない」と主張して擁護した。(RBB TODAY 15年12月25日)』

<このTV局全体でバランスをとるという方法もありかと思う。>

* * * * *

 でもって、mewは昨年来、改めて、放送法や中立性については、どのようにとらえて行けばいいんだろうな〜とアレコレ考えているのだけど・・・。

 Newsweek日本版に、武田砂鉄氏が「ニュースの延長戦」に書いていた『「政治的中立性」という言葉にビビりすぎている』という記事がなかなか興味深かったので、昨年11月とちょっと古いものなのだが。ここにアップしたい。(・・)

 もはや自民党議員やその支持者の多くは、「触らぬ神に祟りなし」ならぬ「触らぬ安倍に祟りなし」みたいになっていて。たとえ安倍官邸の考えや強引な手法に疑問を抱いても、その権力にびびっているので何も言えず。半分、考えるのを辞めてしまっているため、自民党がどんどん偏った方向に流されてしまっているのだけど。(ーー)

 もしメディアやひいてや国民「政治的中立性」なんて言葉にびびって、思考停止したら、日本がとんでも偏ったアブナイ国になってしまうわけで。「ペンは剣より強し」の精神を思い出して、頑張って欲しいと願っているmewなのだった。(**)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『「政治的中立性」という言葉にビビりすぎている
2015年11月04日(水)18時00分

「政治的中立性」という言葉が思考停止のスイッチになっていないか 

 放送大学の「日本美術史」の試験問題に安倍政権を批判する文言が用いられたことを受けて、大学は該当部分の問題文を学内専用サイトから削除してしまった。「現在の政権は、日本が再び戦争をするための体制を整えつつある。平和と自国民を守るのが目的というが、ほとんどの戦争はそういう口実で起きる」などの記載が問題視されたが、自衛が戦争を呼び寄せてきたのは、確かな史実である。

 こういった事例の度に繰り返される言い分が、放送法にある「政治的中立性」だ。今回も、「放送法の規制を受け、一般大学より政治的中立性を配慮しなければならない」(来生新・放送大学副学長/東京新聞10月21日朝刊)との弁解が出ているが、すんなりとは受け止められない。

「放送法」が定める政治的中立性。具体的な文言としては第4条「放送事業者は、国内放送及び内外放送(以下「国内放送等」という。)の放送番組の編集に当たっては、次の各号の定めるところによらなければならない」の2項目「政治的に公平であること」による。

 この第4条には4項目が併記されており、その4つ目には「意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること」とある。一つ前の第3条には「放送番組は、法律に定める権限に基づく場合でなければ、何人からも干渉され、又は規律されることがない」ともある。そもそも第4条の「公平であること」と「多くの角度から論点を」の双方をクリアするのは難儀である。角度をいくつも投入すれば、どうしたってバランスは崩れてくる。しかし、この2つを天秤にかける前に、安っぽく「公平」を優先してしまう。

 放送だけではない。放送大学副学長の言葉を逆説的に借りるならば、放送大学よりも「政治的中立性に配慮する必要のない」はずの立教大学は、「岐路に立つ日本の立憲主義・民主主義・平和主義 ――大学人の使命と責任を問い直す」という名のシンポジウムの会場使用を拒否した。政治的である、という理由だが、そんな判断が学び舎で下されるならば、政治的ではない学問とは一体どこにあるのか、ご教示願いたい。日頃の講義で、教授が見解を述べ、生徒が反応する。こうして持論を大勢に投じること、引き受けて学ぶことは、常に政治性を帯びているのではないか。特定の思想を強いるのは問題だが、誰かが持つ思想を投じることを安易に手放しすぎではないか。

 沖縄の普天間基地移設をめぐって、翁長雄志知事が辺野古への埋め立て承認を取り消したものの、政府はわずか2週間で取り消しの効力停止を決定、辺野古の本体工事に着手した。基地の前で語気を荒げる市民の様子を各紙で確認したが、その中のいくつかで「文子おばあ」の姿を見つけて、こみあげてくるものがあった。

 基地移設の反対運動を追ったドキュメンタリー、三上智恵監督『戦場ぬ止み(いくさばぬとぅどぅみ)』で、「私を轢き殺さないと通れないよ。死なせてから通ってみろ」と基地の前で体を張っていたのが文子おばあだった。15歳の時に地上戦を経験し、母親は米軍の手榴弾と火炎放射器にやられて左半身を大火傷、視力を失った。沖縄の怒りを背負った文子おばあは、もう何度目か分からない憤怒の渦の中に巻き込まれていた。

 この『戦場ぬ止み』の自主上映会の後援を「政治的色合いが濃い」との理由で断ったのが千葉県山武市である。この映画では、沖縄経済を活性化させるためには基地は止むなしと考える県民たちの意見も入っているし、県民よりもアメリカ軍人を守らなければならない任務に矛盾を感じている(と信じたい)若き沖縄県警の警察官の表情も追っている。多角的な目線を入れこみながら、確かに「政治的色合い」は強い。しかし、機動隊が文子おばあを引き倒し、救急車で運ばれていく姿を見てもらう機会を「政治的」との理由を用いて剥奪するならば、どちらが政治的だ、とオウム返ししたくなる。

 判断する側は「今回は特例」と言い聞かせたり、「誰かに言われる前に」と譲歩したり、いずれも些事として処理しようとする。しかし、こういった積み重ねはいつのまにか恒常化する。今、「政治的中立性」という言葉に慣らされることでその手の事態が頻発していないか。「中立性」にビビる、って、その言葉がもはやフラットではないことを教えてくれる。政治的中立性が、思考を停止させるスイッチになりつつある。この言葉で増殖する自粛を真に受けすぎてはいけない。』

  THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/507.html

[政治・選挙・NHK199] 参議院選挙1人区における野党候補当選のキャスティングボードを握るのは、共産票となる(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201601/article_11.html
2016/01/11 23:23

共産党が野党共闘の象徴として国民連合を提案したが、民主が否定的な立場なので、共産の志位委員長自身が難しいと述べた。確かに、共産党は以前は何でも反対で、教条主義的な面があった。政権を担うということは、旧来の政治土壌、制度をまずは継承して、直ぐにガラリと変えられるものではない。

特に安全保障の話になると、ほとんど全てギクシャクしたものになると思われる。野党共闘の結果、野党が勝った場合には、小沢氏は、共産党は閣外からの協力という感じになるのではないかと言ったことがある。生活の小沢代表に野党共闘の選挙を任せたなら、共産を含めた野党統一名簿による選挙を強力に推進するだろう。その結果、かなりの1人区で参議院議員の数を増やすことは間違いない。しかし、今の民主には、そんな度量の大きい政治家はいない。

その民主から、TBSの元キャスターなどを務めた杉尾氏が、長野県の参議院選挙に出馬を表明した。引退する元防衛大臣の北沢氏からの推薦で出馬する。小沢氏の陸山会事件の時は、まるで犯人のように小沢氏を批判していたので、てっきり自民系の人物と思っていたが、正直民主から出るとは驚きである。

この長野県は1名減員の1人区となり、自民は若林氏が現職である。共産からは唐沢氏が出馬する予定であるが、今回の野党共闘で共産が出馬を取り下げるかが注目される。共産は一定の基礎票を有しており、杉尾氏と言えども、共産の助けを受けねばどうなるかわからない。各選挙区で共産票がキャステイングボートを握ることになるのは間違いない。


元TBS杉尾氏が参院選出馬表明 長野選挙区、民主公認
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016011101001349.html
2016年1月11日

 民主党の北沢俊美元防衛相(77)の後任として次期参院選に長野選挙区からの出馬を要請されていた元TBSキャスターの杉尾秀哉氏(58)が11日、長野市で開かれた同党長野県連の会合に出席し、同党公認で立候補することを表明した。

 県連は近く党本部に公認申請し、野党統一候補とすることを目指す。

 杉尾氏は会合で「安倍政権の独裁、暴走をこのまま許していいのかどうか。長野の地からその戦いの先頭に立つ覚悟だ」と述べた。5日に北沢氏から出馬要請された。



http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/514.html

[政治・選挙・NHK199] 近隣諸国の脅威が「戦争法」の正当化に利用されてはならない。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5299.html
2016/01/12 05:05

<先週始まった通常国会の論戦に、北朝鮮の核実験が影響を及ぼしそうだ。北朝鮮が脅威だとの認識が改めて広がり、安全保障関連法の廃止を訴える野党は対応に苦慮している。自民党側も、当初は昨年末の慰安婦問題に関する日韓合意に対し安倍晋三首相に近い保守層から不満が出ていたが、対北朝鮮での日韓連携への必要性が強調され、合意の説得力が増す結果となっている。

 「強行採決で議事録も取れなかった。このような国会運営で行われた安保法制の採決をどう思っているのか」

 8日の衆院予算委員会で、民主党の大串博志氏は、昨年9月の安保関連法成立に向けた特別委員会での「強行採決」を批判。法律の中身よりも安倍政権の「強引な手法」に焦点を当てて追及した。

 しかし、首相は「アジア、中東の情勢も緊迫している中で、国民の命を守り抜かなければならない。必要な自衛のための措置を考え抜いた結果だ」と述べ、北朝鮮問題などで緊迫する国際情勢への対応の重要性を訴えた>(以上「毎日新聞」より引用)


 北朝鮮の「核実験」や中東の対立激化などを挙げて、緊迫する世界情勢を安倍首相が強調して「戦争法」の必要性と正当性を主張したという。それに対して野党が「困ったことになった」と腰が引けるようでは困ったものだ。

 いずれも利権確保に懸命な連中が米国の掌で踊らされているに過ぎない。一握りの指導者たちは国民の暮らしや安全よりも自身と一族の安寧と贅沢のために国民の生命を危険にさらし、毀損している。

 北朝鮮の「水爆」実験は核兵器開発以上のものではない。北朝鮮が保有するミサイル攻撃から日本国土と国民を防衛するのは困難だ。発射からほんの数分で日本に到達する北のミサイルを途中で撃ち落とすのは至難の業だ。

 北朝鮮が日本を攻撃する実行段階に入ったなら、北のミサイル基地を事前に破壊するしか日本の防衛手段はない。そう考えると、米国と自公政権が北朝鮮の核開発阻止に無力だったことが今日の脅威を育てたというしかない。つまり米国と自公政権により作られた脅威だ。

 中国に対しても米国は日本の脅威になるまで南シナ海の岩礁造成を放置していた。いつもの米国のやり方だ。奇しくも習近平が「太平洋は中国と米国が東西二分して支配しても十分に広い」と逆上せ上った提案をオバマ氏にしたのも、オバマ氏がそう言わしめるだけの助長をしていたのではないかと思わざるを得ない。つまり日本へ多少の脅威を与えても、米国は黙っているよ、というシグナルを送っていたのではないだろうか。

 米国は北朝鮮に対しても、核開発をしてはならない、と表向きは批判しつつ、日本への脅威が育つのを内心では歓迎していたのではないだろうか。なぜカダフィやフセインは核開発をやめたのに殲滅され、金独裁政権は核開発を実施したにもかかわらず存続しているのか。それだけ日本が米国の本土防衛に必要だ、ということではないだろうか。

 野党は北朝鮮の核実験に怯んではならない。「戦争法」は憲法違反で、日本は周辺事態以外の遠隔地の紛争に自衛隊を決して派遣してはならない。平和維持の国際貢献というのなら、まず国連が日本をそれなりに処遇すべきだ。

 安保理常任理事国の利害調整機関に過ぎない「国連」が提唱する「国際平和維持活動」に日本が自衛隊を派遣する必然性がどこにあるというのだろうか。国家指導者同士の話し合いよりも、国民同士の話し合いの方を重視すべきだ。そのために必要なのは健全な政権から独立した自由な報道機関だが、日本にそうしたマスメディアが存在しないのが悲しい現実だ。言論人の奮起を促すしかない。


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/522.html

[政治・選挙・NHK199] 竹田圭吾が他界〜安保法案を裏口入学と批判。取材相手に非難されてこそ本懐(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24043172/
2016年 01月 12日

またひとり、気骨のあるジャーナリストが他界してしまった。(ノ_-。)

 TVのコメンテーターとしても知られていた竹田圭吾さんが、10日午後、膵臓がんのため、都内の病院で亡くなったという。まだ51歳の若さだった。
 心からお悔やみ申し上げたい。<というか、この大事な時期に仕事ができなくなって、本人も同氏の家族や支持者も、悔しい思いをしているのではないかと察する。>

『コメンテーターの竹田圭吾さん死去 がん告白しテレビ出演続ける

 フジテレビ系情報番組「Mr.サンデー」「とくダネ!」などにコメンテーターとして出演していたジャーナリストの竹田圭吾さんが10日午後2時ごろ、膵臓がんのため都内の病院で死去した。51歳だった。竹田さんは昨年9月にがんを番組内で告白した後、やせ細った姿で出演を続け、鋭い舌鋒で時事問題を斬り、最後までジャーナリストとして使命を貫いた。

 竹田さんは2013年11月、病気療養を理由にすべての出演番組を一時降板。翌14年2月には早期復帰を果たすが、変わり果てた外見に、インターネットなどでは心配の声が相次いで寄せられた。

 昨年9月の「Mr.サンデー」出演中に、がんを突然告白。抗がん剤治療の副作用で頭髪が抜けるため、かつらを着用して出演していることも明かした。直後のツイッターでは「がんが見つかったら生き方の中で何を優先しようかな、と検診の段階から思い浮かべていくのが大事ではないかと、自分の体験からは思います」と気丈につづりながらも「どれだけ治療が順調で、家族に寄り添われて、友人や仕事仲間から励まされても、孤独からは絶対に逃れられない」とも記していた。

 1964年12月30日、東京都中央区生まれ。88年に慶大文学部卒業後、アメリカンフットボールの専門誌を経て、93年に出版社「TBSブリタニカ」入社。「ニューズウィーク日本版」の編集部に入り、2001年1月には編集長に就任すると、硬質な報道だけでなく、ライフスタイル情報を充実させる誌面刷新を行い、部数の下落傾向に歯止めを掛けた。10年の退社後はジャーナリストとして活動。テレビ、ラジオなどに精力的に出演した。報知

 フジテレビ系情報番組「Mr.サンデー」「とくダネ!」などにコメンテーターとして出演していたジャーナリストの竹田圭吾さんが10日午後2時ごろ、膵臓がんのため都内の病院で死去した。51歳だった。竹田さんは昨年9月にがんを番組内で告白した後、やせ細った姿で出演を続け、鋭い舌鋒で時事問題を斬り、最後までジャーナリストとして使命を貫いた。(スポーツ報知16年1月10日)』

* * * * *

 また安保法案に関しては、安倍自民党のやり方を「裏口入学」だと批判。mew同様、もし集団的自衛権の行使を認めたければ、解釈改憲ではなく、憲法改正をすべきだと主張していた。(・・)

『自民党の安全保障関連法案をめぐる動きを竹田圭吾氏が「裏口入学」だと批判
2015年6月8日 14時0分 ライブドア・トピックニュース

7日放送の「Mr.サンデー」(フジテレビ系)で、ジャーナリストの竹田圭吾氏が自民党の安全保障関連をめぐる動きを「裏口入学」に喩えて批判する一幕があった。
番組の「竹田圭吾がズバリ」コーナーでは、憲法学者らが自民党が成立を目指す安全保障関連法案について「憲法違反」だと指摘したニュースを取り上げ、宮根氏が竹田圭吾氏に意見を求めた。

4日の衆議院憲法審査会の参考人質疑において、学識経験者の3人全員が安全保障関連法案について「憲法違反にあたる」と、推薦した与党や政府の見解と異なる認識を示したことが物議をかもしている。
竹田氏は、憲法学者たちが自衛権や安保法制そのものではなく、自民党の取ってきた姿勢に異を唱えているのだと指摘した。竹田氏は閣議決定での集団的自衛権の行使容認決定や、国会審議の形骸化などにみられる自民党の戦略をあげつらい、「裏口入学」に喩えて手厳しく批判した。
その上で竹田氏は「解釈改憲ではなくて、ちゃんと国民投票を通して憲法を改正してやるべきですよ」と主張した。

竹田氏は今回の一件で、自民党や公明党の議員に今後「やっぱり、マズいよな…」と考えを変える者が出てきてもおかしくないという。
また、もし安保関連法案が国会で成立したとしても、最高裁で違憲立法審査を行う際に問題が再燃する可能性があるそうだ。安倍晋三首相が任命した判事の山本庸幸氏ですら、解釈改憲による集団的自衛権の運用に疑問符を付けているというのだ。

憲法改正について宮根氏が「ハードル高いですよ?」と漏らすと、竹田氏は「でもそれをやらないと、憲法をないがしろにしていることになりますから」とし、「ちゃんとやらないとイケンと思います」と真顔で締めた。これには宮根氏も「そこで駄洒落…」と呆れぎみでツッコんでいた。】

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 mewは、このブログで竹田氏について取り上げたことはないように思うのだけど・・・。
 ただ、様々なTV番組でコメントをきく機会はかなりあって。<時々ブログや原稿、ツイッターなども覗いていた。>左右どちらにも偏らず、誰にこびることもなく、「いいものいい、よくないものはよくない」と是々非々の立場で、自らの意見をはっきりと述べる姿勢に共感を覚えていたし。mewも、そうありたいと思っている。(・・)

 実際、竹田氏はツイッターにこんなことを記していたことがある。(++)

『竹田圭吾 @KeigoTakeda 2015年9月28日
ラジオのインタビューで自民党の元閣僚に突っ込んだときはそんなに安倍嫌いかと一部リスナーに叱られ、昨夜は共産党の国対委員長に突っ込んだら共産嫌いならそう言えと一部リスナーに叱られた。まことにもってインタビュアーとしての本懐である。』

 また、wikipediaには、こんなエピソードも載っていた。

『2013年4月29日に行われた内閣総理大臣安倍晋三とロシア連邦大統領ウラジーミル・プーチンの共同記者会見で、TBS記者が第三国による地熱・風力発電施設建設受注が及ぼす領土交渉への影響に関して質問した際、インターネット上では「プーチンを怒らせた」として同記者に対する批判が巻き起こった。これに対し、竹田は自身のTwitterで「アホか。ブチ切れさせてなんぼでしょうが」と同記者を擁護した。』

【あと最近のツイートで印象に残ったものの例を挙げれば、10月4日『図書館戦争のメディア良化隊と同じことをゲッペルスとナチスがリアルにやってたんだからやっぱり現代史は学校でちゃんと教えておいたほうがいい。』『ネット右翼と呼ばれる人たちが問題なのは右翼である点ではなくて視野狭窄と思考停止であることです。』とか。なるほど〜って思いません?】

* * * * * 
 
 元フジTVのアナウンサーだった長谷川豊氏が、自らのブログに『10年前から「是々非々」を貫いていた真のジャーナリスト 竹田圭吾さん』という追悼文を載せていたのだが。竹田氏に関して、mewと同じようなとらえ方をしていた様子。その一部を紹介したい。

『2008年・2009年。
毎日のように政権交代直前の政局を伝え続けるときに、竹田さんに相談したことがある。
「メディアは政権の監視役と言いますが、局アナである僕ごときがどのように伝えればいいかわからない」
竹田さんはおっしゃった。

「長谷川さんが取材して、現場を見て、思ったように言えばいいんですよ。無理して批判することもないし、無理して気を使うこともないと思うんです。僕たちが政権より上手に立って『いいことは良い。悪いことは悪い』と言えばいいと思って、僕はコメントしています」

実は、私の政権への接し方や取材対象への向き合い方は、あの時の竹田さんの助言を参考にしている部分が大きい。今風に言えば【是々非々】とでも言えばいいのか?

単純に「政権を批判していれば満足している」メディアやコメンテーターも多数いる中、あくまで自分の価値観に照らし合わせて、いい部分は褒め、悪い部分は批判できる、数少ないコメンテーターだったと思う。』

* * * * *

 竹田氏は、前出の記事にあるように、昨年9月にTV番組で自分が膵臓がんであることや、化学療法による脱毛のためにかつらを使用していることを告白。残念ながら、その後、体調が悪化して歩くのも大変になって行く中、最後までできるだけ多くのことを発信したいと訴え、1月4日放送のラジオ番組まで出演していたとのこと。
 その時に「来週(11日)に本当に僕からみなさんへの思い、それから、リスナーの人への感謝、それから、何で月曜日のナビゲーターを降りるのか、その辺をきちんとした形でみなさんにお伝えしたいと思ってます」と語っていたそうなのだが。それを果たすことができないまま、10日に旅立つことになった。(-_-)

 竹田氏自身が昨年9月29日のツイッターで、自分ががんの告白をしたことや、がんとの付き合い方、自らの心情などについて書いているので、それを*1にアップしておく。<もしかしたら、自分自身or家族、友人などが大きな病気を抱えている人にとって、参考になるようなことも含まれているかも知れないので。>

 がんに限らず、生命の危険がある病気になると、命の終わる日はいつかと逆算して、ついつい悲観的になったり、日常的な生活や仕事への意欲や楽しみを忘れがちになってしまうのだけど。
 竹田氏は、手術や治療を行ないつつ、少しでも長く生きようと。そして、死を見つめる病者の孤独を自認しつつも、周囲の力を借りながら、優先事項として、最後までジャーナリストとして生きる道を選んだわけで。 
 その生き方にも敬意を覚えるし。もし同じような立場になった時に、自分も毅然として、最後まで自分らしく何かに取り組んでいたい&楽しみを模索したいな〜と思うmewなのだった。(@@)

  THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/524.html

[政治・選挙・NHK199] 野党共闘のカギは何といっても、共産党です(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/f83a10aea07f8229b9cea9534af84ab4
2016-01-12 08:46:32

 安倍自民党が着々と地歩を稼いでいます。野党は、民主党が頼りないうえ、党名もはっきりしない。松野頼久氏も「維新の党」はどこかへ置いてきぼりで、党名はこれからです。全国の1人区にきちんと対抗馬を出せるのは、今のところ共産党だけです。

 民主党は、全国で32人ある改選議席数のうち、今日までに決まったものは熊本だけです。岡田克也氏はもちろん、枝野幸男氏あるいは前原誠司氏も、蛮勇をふるって候補者選びを進めるわけではありません。

 結局、共産党候補を考えるほかありません。前原氏などは、「共産党候補をえらべば、白アリに食われるものではないか」と悪態をつきました。しかし、これまでにもそうした実績を作ってきたのは、民主党と連合幹部ではなかったですか。

 ともかく、もう6か月ほどしかありません。自民党は、腰をおちつけてスタートしています。民主党をはじめ野党の応援団は、てぐすね引いて頑張るつもりです。仮にそれが共産党候補であっても、とにかく頑張るしかありません。


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/541.html

[政治・選挙・NHK199] 新党大地の豹変の裏には、自民が政権にしがみ付くための汲々とした策謀が渦巻く。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201601/article_12.html
2016/01/12 21:05

北海道5区の補選で、新党大地が急に自民の候補である町村前議員の娘婿を支援すると言い出した。これには、維新も驚き、その急な転換を批判した。


維新、大地の転換批判=共産は共闘呼び掛け−衆院北海道5区補選
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016011200736

それまでは野党共闘の話に加わっていたというから、この急な転換には裏があると思っていたら、日刊ゲンダイが安倍首相と大地の鈴木宗男氏との密談を報じている。これで納得である。

新党大地の宣伝マンの松山千春氏は、ラジオで盛んに自民を批判しているが、これで北海道民の見識が問われることになった。鈴木氏の行動を見ると、良くわからないところがある。自分の娘を後釜として選挙に出した辺りから、私の目からは親ばかとしか映らない。小沢氏の秘書時代に、陸山会事件で冤罪に巻き込まれた石川知裕氏が新党大地から出馬し、北海道11区では中川元議員の妻に負けたが、比例ブロックで衆議院議員になった。しかし、鈴木氏の娘(鈴木貴子氏)の落選を復活させるため、石川氏に議員を辞退させたと言われている。

石川氏はその内情は言わないが、かなり強引な話があったと思っている。その石川氏は大地を出て民主党に復党している。今回の突然の態度の変化は、安倍首相との密談で、町村氏の婿を支援する代わりに、娘の貴子氏の選挙での便宜について話されたのではないかと思っている。鈴木氏にとって、魅力的な条件を提示されたのではないかと考えている。一番の提示案は、次期選挙において、娘を自民の候補として出す確約を得たのではないかと思われる。

このような姿を見て、民主の幹部連中はどう考えているのかと思ってしまう。

首相自ら、形振り構わず、自党の票になることに必死である。ある意味あっぱれと言いたい程、政権維持に汲々としている。

北海道5区などは、大地に離反され、まさに共産党の票がないと民主候補は完全に落選するだろう。私のような素人ですら、そんな計算は出来る。そんな中、民主の幹部であった前原のような議員に気を使って共産党を無碍にするような発言をするのは、到底理解出来ない。小沢氏なら、完全に取り込んでどうにかするだろうが、今のコンクリート頭の岡田氏には、それは無理と思われる。そんな硬直した野党に日本が引きずられること自体が悲しいことだ。


北海道5区補選で自民支援…宗男氏“手のひら返し”のウラ
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/173176
2016年1月12日


“毒まんじゅう”を食わされたのか

 参院選の「前哨戦」といわれる4月の北海道5区補選。新党大地の鈴木宗男代表が9日、自民党公認候補を支援すると表明し、大混乱になっている。宗男氏の娘・貴子衆院議員は民主党所属。当然、オヤジも民主党候補を支援するとみられていた。

 雲行きがおかしくなったのは、昨年の12月28日。安倍首相が官邸に宗男氏を招き入れてからだ。宗男氏は「2人だけの話で言及すべきでない」などと詳しい内容は明かさなかったが、補選や夏の参院選について意見交換をしたという。2人を引き合わせたのは、安倍首相の“お友達”荒井広幸参院議員だともっぱらだ。

「12月中旬に宗男氏は亀井静香氏、村上正邦氏と会合を開いています。その際、亀井氏が『過去の共産党との確執もあるだろうけど、水に流して、野党共闘に協力すべきだ』と助言したら、宗男氏は『わかりました』と答えたそうです。しかし、あっという間に手のひらを返した。亀井氏は激怒しているようです」(政界関係者)

 宗男氏には強烈な“共産党アレルギー”があり、共産党が候補者を取り下げての野党統一候補には反対だという。しかし、夏の参院選北海道選挙区では民主党の2人目の候補の鉢呂吉雄元経産相を推薦している。補選は自民で、参院選は民主――。有権者は訳がわからないだろう。

 宗男氏としては、自民、民主両方に“ゆさぶり”をかけて主導権を握りたいのだろうが、今回はただの補選ではない。“オール野党”で圧勝し、参院選に弾みをつけ、安倍首相を引きずり降ろす大チャンスなのだ。もちろん、安倍首相も必死で、「北海道では大地が影響力を持っている。鈴木氏はキーマンだ」と宗男氏を持ち上げている。

「安倍・宗男会談は2人だけで行われていて、何か“密約”が交わされた可能性もある。17年4月には、宗男氏の公民権停止が満了となります。その時までに道内で影響力を持ち続け、国会議員や知事などいろんな“選択肢”を残しておきたいのでしょう」(民主党関係者)

 宗男氏も大地も、「おおさか維新」と同じで“ゆ党”ということだ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/559.html

[政治・選挙・NHK199] 民主解党しないなら野党「焼け野原」維新が圧力(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160112-00050156-yom-pol
読売新聞 1月12日(火)20時30分配信

 民主党の岡田代表が新党結成の判断時期を3月と表明したことを受け、維新の党が民主党に解党するよう圧力を強めている。

 参院選での「共倒れ」もちらつかせ、解党に慎重な民主党執行部を揺さぶっている。

 「民主党も解散するしかない。できないなら、維新として独自に参院選を戦う。野党が『焼け野原』になるのも一つの選択肢だ」。維新の江田憲司前代表は11日、自身のホームページのコラムで解党を迫った。

 維新が攻勢を強めているのは、岡田氏が最近になって新党の判断時期や民主党の党名変更の可能性に言及したため、「さらに押せば解党にも応じるのでは」(幹部)と期待しているからだ。

 一方、民主党からは、維新の松野代表らが「民主党離党組」であることを踏まえ、「勝手に後ろ足で砂をかけて出ていった相手だ。民主党に吸収されて軍門に下るべきだ」(岡田氏周辺)と反発する声が出ている。



http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/585.html

[政治・選挙・NHK199] 日本記者クラブ<本澤二郎の「日本の風景」(2223) <魅力のなくなったマスコミの殿堂>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52128459.html
2016年01月13日 「ジャーナリスト同盟」通信

<魅力のなくなったマスコミの殿堂>

 1月22日午前、ずいぶんとご無沙汰してきた日本記者クラブを覗いた。10時半に日本接骨師会の登山さんとの待ち合わせ場所にしたからである。思えば、ここに席を置いたのは古い。鈴木善幸内閣のころ、若くして政治部長に就任したとき、自動的に東京タイムズの基本会員となった。海部内閣で政治評論活動を始めた時点で、個人会員に変えた。会費がべらぼうに高いので、やめようと思うが、友人らが止めるので継続してきたのだが、それにしても魅力のないマスコミの殿堂となってしまって久しい。

<ジャーナリスト同盟の長沼さん>

 9階のラウンジに飛び込んだ時は、初めての一番乗りとなった。まもなく登山さんも駆けつけてくれた。彼の話は、昨日夜遅く帰宅したさいに原稿にした。
 正午前に、ジャーナリスト同盟の最後の後継者となった長沼節夫さんも現れた。確か1972年前後に誕生した「ジャ同」は、当時日中友好に立ち上がった新聞記者で発足した会である。筆者がラストランナーのようになっているが、そのうち後継者が生まれるだろう。日中友好は、アジアの平和と安定に不可欠だからだ。3人そろって天婦羅と刺身の定食、それにワインを一杯飲んだ。久しぶりの日本食だからおいしい。3人の共通点は、1942年生まれ、正義と勇気である。

<残留孤児の中島幼八さん>

 午後1時半に中島幼八さんが姿を見せていた。小生の携帯の電話番号がかからなかったため、失礼してしまった。
 残留孤児の中島さんも、ほぼ同い年だった。3歳から16歳まで中国人が育ててくれた。恐ろしく不幸な運命に陥れられながら、幸運にも生き延びたその生々しい人生を本にまとめたという。
 その本を持参してくれた。彼を有能なシンガポール記者のフーサンにも紹介した。ベトナム華僑の桜井某とは、正反対のリベラルな記者である。「シンガポール人にも伝えたい」と約束してくれた。
 長沼さんも興味を示してくれた。「天皇の軍隊」を書いた彼は長野県出身。「満蒙開拓団」で知られる土地柄だ。彼も報道してくれるはずだ。
 本来、日本記者クラブは中島さんのような人物を呼んで、会見させるとまともになるのだが。

<元気をもらった1・12>

 正義の士との語らいは、実に楽しいものである。コーヒーを3杯飲んでしまった。もっとも、高額会費のおかげで、コーヒー代は格安である。
 午後3時半に再会した日刊ゲンダイの美人記者が「安い」といって驚いていた。この日刊ゲンダイの花形記者を、小生は「心の美しい人」と呼んでいる。
 美しいものにはトゲがあるといわれるが、M記者には全く当てはまらない。鋭い感性は、正義に不可欠だが、それがMさんにはある。極右内閣と対決して一歩も譲らない。午前2時まで仕事をすることもある。健康管理に徹するよう改めて諭した。

<やくざにも屈しないM記者>

 NHKには、岩田とかいう安倍広報記者のことが知られているが、彼女はその反対である。日刊ゲンダイも、電通・博報堂にいびられているようだが、それに抗することでファンがついている。
 息子は毎日購入しているし、北海道・札幌の高谷さん(北海道新聞元政治部長)も、年賀状で「元気にやってるね」と書いてよこしてくれる。生前、宇都宮徳馬さんの愛読新聞だった。
 松野頼三さんのせがれの事務所でも購読している、と聞いた。旧友の平井秘書も、事務所に時折姿を見せているらしい。自民党秘書らの愛読新聞でも知られる。安倍新聞の夕刊フジよりも、民衆の人気は高い。
 最近は中国の東京特派員も、よく読んでいる。

 Mさんは、実にうれしい話をしてくれた。やくざの性奴隷被害者10万人に、ようやく目を覚ました小生の話について、彼女は「私はやくざなど怖くない」と言い張った。
 「二人の組長と対決した経験がある」というのだ。やくざと聞くと、震え上がる、逃げ出す市民ばかりの世の中である。「やくざ恐怖症」人間は、彼女を講師に呼ぶといい。

<やくざは女性の大敵>

 そういえば、2014年秋に亡くなった遠藤順子弁護士は「渥美東洋ゼミ1期生で、大学3年で司法試験に合格した才媛」で有名だった。彼女も「やくざと対決して一歩もひるまなかった人権派弁護士」で知られる。やくざを最も憎んだ。それは女性の敵だからである。

 彼女は突然、これから鈴木宗男のところに行く、と言って出かけた。「夏の参院選は岡田の手腕と創価学会の動向いかんで、3分の2作戦の行方が決まる」と伝えて別れた。
 タブーに挑戦する日刊ゲンダイが朽ちることはない。いい記事を民衆は捨てないからだ。

2016年1月13日記(政治評論家・日本記者クラブ会員・武漢大学客員教授)


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/586.html

[政治・選挙・NHK199] 安倍晋三首相は、7月10日の参院議員選挙の前哨戦に3連敗する恐怖感から、異様な動きを示している(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/09de3791ae755183e7bb381bdcdee3c8
2016年01月13日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 安倍晋三首相は、元旦の年頭所感で「挑戦、挑戦、そして、挑戦あるのみ。未来へと、果敢に、『挑戦する一年』とする」と決意表明、4日午前に行った20分余りの年頭会見では、「挑戦」という言葉を、実に24回も使い、2016年を「国造りの挑戦を始める年にしたい」「未来へ挑戦する国会である」と意気込みを示した。だが、参議院議員選挙(7月10日投開票、総選挙と同日=ダブル選挙)の前哨戦となる「自公vs野党連合(安倍晋三首相vs翁長雄志沖縄県知事=政府vs沖縄県」激突構図の沖縄県宜野湾市長選挙(1月17日告示、24日投票)に勝算はなく、加えて町村信孝前衆院議長の死去に伴う「自公vs野党連合」激突構図の衆院北海道5区補欠選挙(4月12日告示、24日投開票)、沖縄県議会議員選挙(6月)でも、敗北し、3連敗するのではないかという恐怖感を募らせている。この恐怖感からか、安倍晋三首相は、このところ異様な動きを示している。2015年12月28日、新党大地代表の鈴木宗男元北海道開発庁長官・沖縄開発庁長官(2017年4月まで公民権停止)をわざわざ首相官邸首相執務室に招いて、何やら協力要請したという。この背後では、野中広務元幹事長が「画を描いている」という説もある。一体、何を協力要請したのか?



http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/588.html

[政治・選挙・NHK199] 日本株は「1人負け」と、朝日新聞が強調(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/3344f656468c5f8540c3973ec0b7d630
2016-01-13

 サウジアラビアやノルウェーといった産油5か国の政府系ファンドなどの運用資産額は計400兆円に達するといいます。しかもそれらは売買代金の7割を海外投資家が占めることもあり、さらに海外投資家の売りを誘っている面もある、と朝日新聞は見ています。

 日本はアベノミクス以来、農業自由化や医療自由化、さらには解雇自由化、経済特区創設、法人税減税などを進めてきました。完全に日本のグローバル巨大資本家のためでした。日本の国民は置いてきぼりを食らったのです。

 これらの経済政策は、主として経済省を主として旗を振っていても、財務省のお墨付きを得たものでなければなりません。

 いま、日本の非正規は約40%を占め、手取りは年収200万円です。そのフルタイム労働者約1000万人が、年収200万ほどなのです。これでは他の国とくらべても、落ちるのはやむを得ません。

 財務省や経産省などお上の連中からは、国民はずっと下の方に見られ営々として働くよき領民です。200万円以下でも、まだましや、と我慢して働くよき領民です。

 今年7月の参院選では、どんな良識を働いてくれるのでしょう。


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/607.html

[政治・選挙・NHK199] 安倍首相の憲法改正の選挙争点化発言に、自民の中でも危惧の意見が出始めた。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201601/article_13.html
2016/01/13 20:50

先日のNHKの日曜討論で安倍首相は、夏の参議院選挙の争点として、はっきりと憲法改正を上げると明言した。世論調査では、憲法改正に賛成する国民は過半数は行っていない。反対はむしろ6割以上と記憶している。それを敢えて争点化すると明言したところに、自信のほどが窺える。

それに対して、昨日憲法改正の推進者と見なされる高村副総裁が、夏の選挙の主争点とすることには慎重との発言をした。そうかと思えば、今日二階総務会長も、例え国会で3分の2を議席取ったとしても、憲法改正の発議は時期尚早と述べた。 

安倍首相の余りに前のめりな姿勢に、逆に重鎮たちがブレーキを踏んだ状態だ。自民のやり方は、原発、TPPも、最初の公約ではやらないと言っていたのにやった。安保法もほんとど争点化せずに、選挙で勝った途端、強引に進めた。言わば、だまし討ちである。今回は、正面切って憲法改正を公約として、正々堂々とやればいいのだ。憲法だけは国の根幹であり、それをだまし討ちで改正することだけは、してはいけないのだ。


高村副総裁、改憲争点化に慎重 夏の参院選
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016011201002443.html

 【モスクワ共同】自民党の高村正彦副総裁は12日夜(日本時間13日未明)、訪問先のモスクワで、憲法改正を夏の参院選の主要争点にすることに慎重な姿勢を同行記者団に表明した。「大きな争点として国民が受け止める状況にない」と述べた。

 参院選と同時に衆院選を行う衆参同日選に関しては「前の衆院選から時間がたっていないので常識的にはない」と指摘。一方で「非常識なことが絶対に起こらないという世界ではない」と可能性は否定しなかった。


二階氏、改憲発議は時期尚早 「国民合意至らず」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016011301001519.html
2016年1月13日

 自民党の二階俊博総務会長は13日、共同通信加盟社論説研究会で講演し、夏の参院選で憲法改正を目指す勢力が改憲に必要な3分の2以上の議席を確保しても、国会発議は時期尚早との考えを示した。「(改憲に)努力するにせよ、国民と合意できるところには至っていない。憲法、憲法と言って国民をせき立てる調子で、改正に当たるのは少し違う」と述べた。



http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/608.html

[政治・選挙・NHK199] これでは民主党は野党連合の一員になりえない。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5300.html
2016/01/13

<安倍晋三首相は12日の衆院予算委員会で、2017年4月の消費税再増税に伴う軽減税率導入の財源について、「税収増の部分をどう考えるかは経済財政諮問会議でも議論しているが、そうしたことも含めて議論を進めたい」と述べ、景気回復による税収の上振れ分を活用する可能性を示した。

 ただ、麻生太郎財務相は「経済状況などによって(税収が)下振れすることもあるので、安定的な恒久財源とは言えない」と指摘し、増収分の充当には慎重な姿勢を示した。

 自民、公明両党は昨年12月に安定的な恒久財源約1兆円分を16年度末までに確保することで合意している。政府関係者によると、財務省は安定的な軽減税率の財源として、医療、介護の自己負担を軽くする「総合合算制度」見送りなどで捻出する6千億円程度を確保。残り約4千億円の財源不足が課題となっている>(以上「北海道新聞」より引用)


 上記記事は予算委員会で民主党議員の質問に対する安倍首相の回答を掲載したものだ。つまり民主党は「軽減税率」を設けることは財源がないからやめろ、と主張しているのだ。
 消費税が貧困層に対してより重いのも指摘していたが、当初消費税10%を主張したのが民主党政権の菅氏だったから、それを総括して撤回しない限り民主党は消費増税に対して面と向かって「止めるべき」と主張できないのだ。しかし「国民の生活が第一」の政治を目指すなら、消費増税に反対すべきは当然のことではないだろうか。

 そもそもすべての品目に対する消費税8%は欧米諸国と比較しても飛びぬけて重税だ。腐りきったマスメディアは官僚の広報誌に成り下がっているから滅多に報道しないが、食料品に関してだけを取れば英国の5%やスウェーデンの7%と比較すれば日本の方が重いのは一目瞭然だ。

 しかも、スウェーデンでは医療費や教育費は「無料」だ。日本の場合はそうなっていない。だから純公的負担割合で比較するなら、日本が17%を超えているのに対して欧州諸国が軒並み14%前後だ。だから消費税8%や10%といった数字だけを掲げて、欧州諸国が20%前後だからまだまだ低い、という論評を掲げるのは増税を国民に貸そうとしている財務官僚の為にする報道でしかない。

「国民の生活が第一」の政治を目指すなら、消費税は5%に戻し、所得税をかつての超過累進税率に戻すべきだ。当然、配当所得の源泉分離も廃して総合課税として、「応能負担」の税制へ移行して国民の揚力に応じて等しく負担して頂くようにすべきだ。

 法人減税により景気がどうこうなる、という議論は全く根拠がない。米国の法人税は40%だが外国からの投資がなかったわけではない。世界でも有数の国外から投資のある国だ。法人税は利益に対して課せられるから、税として徴収されるのなら労働賃金として従業員に還元しよう、という方向に経営者は考える。あるいは新規投資しようと考える動機にすらなる。

 日本のGDPの60%を占める個人消費を直撃する消費税を増税する議論をこの時点で国会で行うとは経済音痴もいいとこだ。安倍首相は口を開けば「失業率は改善している」「雇用は増えている」と言葉だけのアベノミクスを自画自賛するが、雇用の中身について考慮したことがあるのだろうか。

 それならなぜ改善しかけた出生率が再び低下に転じたのか。婚姻率が低下している原因は何か、明快な見解を伺いたいものだ。

 民主党にも同様の質問を投げかけたい。政権にあった時に第二自民党に変質してしまった民主党は政策を再び2009年の時点に戻したとは寡聞にして知らない。消費増税路線を総括していない民主党に野党連合に参加する資格はない。野党連合結成のためにも解党して「とっとと滅びてしまえ」と助言するしかない。


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/616.html

[政治・選挙・NHK199] 「財源示さないと日本一の無責任総理」 民主・安住氏(朝日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160113-00000057-asahi-pol
朝日新聞デジタル 1月13日(水)22時26分配信

■民主党・安住淳国会対策委員長代理

 (残り)6千億円もの財源措置が必要な軽減税率について、財源の手当てを何もしないで決めるなんて、自民党のやることではない。具体的な措置がいまのところ念頭にないと、総理が(国会で政府の見解を)読み上げた。無責任そのものでしょう。自民党も責任政党というが、無責任。参院選までに(財源を)示さなかったら、日本一の無責任総理になるのではないか。


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/625.html

[政治・選挙・NHK199] <山口公明党代表>「1年しかたっていない」同日選に難色(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160113-00000077-mai-pol
毎日新聞 1月13日(水)20時15分配信

 公明党の山口那津男代表は13日、夏の参院選に合わせて衆院選を実施する衆参同日選について「一昨年の衆院選から1年しかたっていない。与党として経済、少子高齢化対応に本腰を入れたい」と述べ、望ましくないとの認識を示した。公明党大阪府本部が開いた新年会に出席後、大阪市内で記者団に語った。

 山口氏は「衆院解散は首相の専権事項で、首相が決める」としたうえで「国民からは4年の任期で負託されている」と強調。自民党内にある同日選論をけん制した。

 2017年4月の消費増税時に導入する軽減税率の財源については「今後1年かけて検討する」と説明した。安倍晋三首相が13日の衆院予算委員会で税収の上振れ分に期待しながらも「安定的な恒久財源とは言えない」と答弁したことには「政府はそう言ったとしても、(上振れの)内容を精査して検討すべきだ」と指摘した。【小山由宇】



http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/626.html

[政治・選挙・NHK199] 住民を二分する安倍政権の沖縄政策(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/0012f9940377d5bd6233ae8387f622be
2016-01-14 08:21:57

 沖縄の辺野古で起用する「アメとムチ」を一緒にして使う政策とは、安倍政権も情けないやり方です。「久辺3区」とは自治会組織ですが、安倍首相に「カネにつられて、来い」というものです。これらは稲嶺進・名護市長の中に入っているのですが、稲峰市長が辺野古を頑固に拒んでいるため素通りして直接国が自治会にやることにしました。本日の朝日新聞で、特集しています。

 要するに沖縄の人たちに、「小判ザメ、来い」というものです。カネにつられて辺野古を承認するものです。これほどコケにするものがあるとは、恐れ入りました。

 しかも、この懐柔策を前知事の仲井真弘多氏があっせんしたのだそうです。

 いま、沖縄の独立宣言を読んでいるのですが、まだ当分先の話です。しかし、いつまでもこの話にのっていると、どうなるか。5年先まで待っていると、普天間飛行場はおじゃんになりかねません。あるいは、南シナ海と普天間でジャンスカ、ジャンスカやりかねない。そのときは、沖縄の人たちがもう一度、差別意識に陥りかねない。

 安倍政権は、そうした沖縄の人を「差別」に追い込むことになるのです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/639.html

[政治・選挙・NHK199] 選挙まではこそっと、自衛隊の海外派兵、戦闘準備を進める安倍政権(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24049777/
2016年 01月 14日

 今夏の参院選(or衆参W選)を控えて、安倍政権として一番おそれるのは、野党やメディアが、安保法制(戦争法案)を大きく取り上げて、「この選挙で安倍自民党が勝ったら、自衛隊が早速、海外の危険な地域に送られる」とアピールされることだ。(@@)

 昨年9月に成立した安保法案が今年3月には施行されるので、安倍政権としては、ホンネとしては、それなりに実務的な法案をどんどん作って、海外派兵の準備を進めたいところなのだけど。
 選挙支援をしてくれる公明党や学会も決していい顔をしないことから、ここは選挙が終わるまで、じっとガマンの子になるしかないよいようで。準備してある法案を次々と先送りすることに決めたという。^^;

『政府は9月に成立した安全保障関連法の施行日について、来年3月29日を軸に検討していることが分かった。複数の政府関係者が5日明らかにした。施行後は、自衛隊による集団的自衛権行使や国際紛争に対処する他国軍への後方支援が随時可能になる。安倍政権は来夏の参院選への影響を避けようと、安保法に基づく新任務の適用は来秋以降に先送りする方針だ。
 安保法は9月30日に公布され、6カ月以内となる来年3月までには施行される。期限直前となる29日に開かれる予定の閣議で施行日を定めた政令を決定し、即日施行する案を想定している。(共同通信15年12月15日)』

* * * * *

 たとえば、当初は5月から南スーダンのPKO部隊に「駆け付け警護」(自衛隊が他国の軍隊を守るために武器使用して攻撃をできる制度)を導入する予定だったのだが。昨年暮れ、参院選での争点化を避けるために、延期することになった。(・・)

『政府は、国連平和維持活動(PKO)に派遣する自衛隊への「駆けつけ警護」任務追加を、来夏の参院選以降に先送りする方針を固めた。複数の政府関係者が明らかにした。安全保障関連法成立を受け、当初は来春の部隊交代から武器使用基準を緩和し駆けつけ警護を可能にする方針だった。自衛隊活動に安保法が初適用される事例になると見込まれるため、世論に注目されて、参院選に影響するのを避ける狙いがある。

 駆けつけ警護は、離れた所で襲われた民間人や他国軍兵士を武器を持って助けに行く任務。安保法の一つである改正PKO協力法に盛り込まれた。自衛隊が武器を持って検問や巡回などの治安維持活動に当たることも可能になる。
 現在、陸自はアフリカ・南スーダンのPKOに部隊を派遣しており、来年5月の部隊交代に合わせ、駆けつけ警護任務を追加する予定だった。(朝日新聞15年12月7日)』
 
『政府は21日、国連平和維持活動(PKO)に当たる国連職員やNGO職員らが襲撃された場合に自衛隊員が救出に向かう「駆け付け警護」について、安全保障関連法に基づく部隊への任務の追加を来年夏の参院選以降に先送りする方針を固めた。自衛隊と米軍が燃料などを融通し合うための日米物品役務相互提供協定(ACSA)の改定案も、来年の通常国会への提出を見合わせる方向だ。政府・与党関係者が明らかにした。

 参院選で、安保が争点化するのを避ける狙いがある。特に公明党は、支持母体である創価学会に安保法成立への不満がくすぶっており、同党幹部は「慎重に丁寧に対応すべきだ」と話している。
 政府は当初、南スーダンでのPKO活動に派遣した部隊について、安保法施行後最初の交代が予定される来年5月以降、任務に駆け付け警護を追加することを検討していた。だが、派遣部隊には十分な実践的訓練が必要とされ、防衛省幹部は「最低でも法成立後1年以上が必要」とみる。このため、法適用はその次の交代が予定される同11月以降に先送りすることになり、準備状況次第では2017年以降にずれ込む可能性もある。(時事通信15年12月21日)』 

* * * * * 

 また、日本の安保法制を歓迎している米国は、できるだけ早く、自衛隊が米軍や各地域の軍隊と共に東シナ海から南シナ海のパトロール活動を行なうことを期待していて。この活動についても、選挙が終わるまでは動く予定はないものの、ウラで着々と計画を進めている。

『日米両政府は3日、今年4月に再改定された日米防衛協力の指針(ガイドライン)に盛り込まれた「同盟調整メカニズム」を設置し、運用に入ることで合意した。自衛隊と米軍の調整を必要とする全ての政策について、平時から関係当局間で協議することを打ち出すもので、安全保障分野の日米連携をさらに一体化する狙いがある。

 中谷元防衛相とカーター国防長官が同日、クアラルンプールで会談し、同盟調整メカニズムを始動させることで合意。中谷氏は会談後、記者団に対し「目的は地域の安定に資することであり、より実効性のある日米協力関係を構築したい」と強調した。
 具体的には、平時を含め、武力攻撃に至らないグレーゾーン事態、日本有事など緊急事態までのあらゆる段階における調整の枠組みを新設。自衛隊・米軍の幹部による「共同運用調整所」を設けるとともに、陸海空の協力については各部隊の代表による「各自衛隊および米軍各軍間の調整所」を置き、状況に応じて連携を進める。
 政策面でも、日本側は国家安全保障局や外務・防衛両省、米国側は国務省、在日米大使館などの局長・課長級で構成する「同盟調整グループ」を発足させる。
 また、日本の安全を確保するための自衛隊と米軍の共同対処に向け、平時から日米での行動計画を策定する「共同計画策定メカニズム」の設置も決めた。(時事通信15年11月3日)』

『安倍晋三首相は11日の参院予算委員会で、自衛隊を南シナ海に派遣して実施する警戒監視活動について「さまざまな選択肢を念頭に置きながら、十分な検討を行っていきたい」と表明した。中国が造成した人工島周辺での米艦航行への支持を重ねて明言した。南シナ海で実効支配を強める中国をけん制した形だ。(2015年11月11日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 さらに安倍内閣&防衛省は着々と自衛隊を海外で活動させる準備を行なっている。(ーー)

『陸自が極秘に邦人「救出」訓練 安保関連法成立を受け、武器使用方法に重点

 陸上自衛隊が、海外でテロなどに巻き込まれた邦人を救出する訓練を極秘に行っていたことが30日、分かった。9月に成立した安全保障関連法で邦人救出に必要な武器使用が認められたことを受け、陸自「中央即応集団」(司令部・神奈川県)が11、12両月に2度実施。イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」などによるテロの脅威が高まる中、部隊の実戦投入に向けて大きく踏み出した。

 安保法成立を受けた新たな訓練が明らかになったのは初めて。

 中央即応集団は国際平和協力活動の専門部隊で、国連平和維持活動(PKO)などで先遣隊として派遣される。在外邦人救出任務でも主要な役割を果たすことが期待されている。

 安保法成立後、中央即応集団は11月初旬に東富士演習場(静岡県)、12月10〜16日に相馬原演習場(群馬県)で救出訓練を行った。

 11月の訓練は武器の使用方法に重点を置いた。これまで海外での自衛隊の武器使用は、正当防衛や緊急避難など自己保存型に限定されていたが、安保関連法で武装集団などを排除する任務遂行型も新たに認められたためだ。

 訓練は海外で救出した邦人を車両で輸送する際、群衆に進路を妨げられる事態を想定。群衆を排除するための任務遂行型の武器使用として小銃で警告射撃を行い、武器使用に至るまでの行動も検証した。

 12月に相馬原演習場で行った訓練は、治安が悪化した国にある日本大使館が群衆に包囲されているとの想定で、小銃と拳銃を所持した中央即応集団の隊員が大使館内に「強行進入」して救出する任務を行った。

 この訓練では、陸自が新たに配備した耐弾性の高い輸送防護車MRAP(エムラップ)と、上空から情報を収集する小型無人機「ドローン」を投入した。群衆の様子をドローンで確認しながら危険な経路を迂回して大使館に見立てた一時集合場所に約20人の隊員が駆け付け、大使館員と集まっていた邦人の約20人を救出。その後、輸送中に簡易爆発装置(IED)で陸自車両が破壊され、邦人を別の車両に乗せ替える訓練も行った。

 防衛省はこの訓練に続いて17、18両日に行った従来通りの邦人輸送訓練のみを公表した。(産経新聞15年12月31日)』

* * * * *

 さらに日本政府は英国と2プラス2(外相、防衛相会合)を行い、何と日本で、英軍機と共同訓練を行なったり、物品役務相互提供協定を締結することを決めたという。(・o・)
<つまり米軍だけでなく、英国軍とも一緒に戦うことを予定しているってことね。>

『日英戦闘機、16年に共同訓練=北朝鮮の核、容認せず―防衛相会談

 中谷元防衛相は9日午前、防衛省内で英国のファロン国防相と会談し、日英両国での共同訓練や部隊間交流を進めることで合意した。
 具体的には、2016年中に英空軍戦闘機「ユーロファイター・タイフーン」が日本に飛来し、自衛隊機と共同訓練を行うため調整を進める。

 また、自衛隊と英軍が物資を融通し合う物品役務相互提供協定(ACSA)の早期締結を改めて確認し、防衛装備品の開発・研究に関して当局間の人的交流を進めることも申し合わせた。
 北朝鮮による核実験に関し、両氏は核保有を断じて容認しないとの考えで一致。中国が海洋進出を続ける南シナ海情勢に関し、ファロン氏は「国際法に基づき問題を解決する必要がある」との認識を示した。(時事通信16年1月9日)』 

* * * * *

 大手メディア(特にTV)が、あまりこのような話を扱わないので、オモテ向きは安保法制の話はほとんど進んでいないように見えるのだが。実際には、どんどんと自衛隊を海外で戦わせるために準備が進められているわけで・・・。<選挙で勝ったら、すかさずGO!という感じ。>

 野党はもっと国会で安保法制や防衛省の具体的な動きについて取り上げるべきだと思うし。
 そして、心あるメディアも、もっと国民に情報を伝えて、みんなで警戒しておく必要があると思うmewなのだった。(@@)

  THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/652.html

[政治・選挙・NHK199] 全野党で話し合い共闘できれば、与党を過半数割れに追い込める」小沢一郎(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201601/article_14.html
2016/01/14 23:20


今、野党共闘について、最も的確に状況を掴んで主張しているのは、生活の小沢氏だと思っている。事ある毎に、野党第一党の民主が率先して、野党共闘の調整をしろと述べている。しかし、その民主が、前原、長島らの自民に近い議員を気にして、確実に野党共闘のキーとなっている共産党とは組めないなどと言っているようでは、今度の参議院選挙で自公に3分の2の議席を奪われると、小沢氏は述べている。


 小沢氏の記者会見を見れば、民主が率先して個々の選挙区の候補者調整ではなく、全国規模で各党の最有力候補者を優先して調整すべき、と述べている。そうすると、候補者を出す出さないの判断は、党の指導力に直結する。つまり、自党のエゴを捨てて、野党の中で勝てる候補者を選ばなければならなくなる。それをやれば、与党の過半数割れを実現出来ると言っている。


しかし、今の民主、維新などの動きを見ていると、歯がゆい程動きが見えないと言っている。しかし、小沢氏は希望は捨ててないとも述べている。小沢氏も、会見でもうダメだとも言えないから、そう言っているのだろうが、この思いは国民の方がもっと強い。
なぜなら、安倍首相は数を手に入れれば、確実に憲法改正を発議するからだ。


「全野党で話し合い共闘できれば、与党の過半数割れに追い込める」小沢、山本両代表



http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/658.html

[政治・選挙・NHK199] 日本人の貯蓄レベルが先進国でも最低に(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/52757127c6c2924cdafe8e968b35f2c0
2016-01-15 08:23:02

 安倍首相が、「アベノミクスで次第にレベルが上がる」と言いますが、実態としては「下がる一方」です。内閣府が、国民経済計算確報で明らかにしたところによると、家計の可処分所得は1997年が308兆円なのに対し、2013年は287兆円です。これは、日刊ゲンダイの記事によるものです。内閣府は、昨年12月25日に発表したものですが、大手メディアはほとんど取り上げませんでした。

 この確報で、日本人の貯蓄率は3.2%でしたが、1992年には14.7%でした。この貯蓄率は、以前からずっと下がり続けて、いまは先進国では最低です。ちなみに、フランスは15.2%、ドイツは11.4%です。

 アベノミクスのいい加減さが、分かろうというものです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/673.html

[政治・選挙・NHK199] 安倍が拉致問題の質問に激高。but戦略失敗で、被害者救済は遠のくばかり(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24051695/
2016年 01月 15日

 今週12日の予算委員会で、北朝鮮の拉致問題に関して民主党議員にツッコまれた安倍首相が、途中から激高し、声を荒げた答弁をしていた(言い返していた?)のをご覧になった方はおられるだろうか?(@@)
<何と「私の言っていることが違っていたら、国会議員を辞める」とまで言い切っちゃったりして。^^;>

 何故、安倍首相は、こんなに激高したのか?
 ひとつは、野党議員がこれまでの敬意や自分の言動を誤解している(と本人は思った)ことで、苛立ちが募ったからだろう。
 もうひとつは、安倍首相は拉致問題の解決は自分の政権の使命、ライフワークだとして、何とか結果を出したいと力を入れていたものの、結局、何もできないまま時だけが過ぎ、うしろめたさを覚えるようになっているからではないかと察する。(・・)

* * * * *
 
 mewも含め、多くの国民が安倍首相の最も期待していたことのひとつは、拉致問題の解決であろう。(・・)

 安倍氏は90年代からずっと拉致被害者家族の相談に乗っており、00年代にあいってからは官邸スタッフとして小泉元首相と共に訪朝して、5人の被害者とその家族の救済に力を注いで来たのだが。その後、北朝鮮との関係が悪化して、なかなか協議が行なえずにいた・(-"-)

 それが14年春になって、安倍首相が、北朝鮮側が拉致被害者や行方不明者の再調査をすることに合意したと発表。ここから一気に話が進むかと思ったら、15年夏に北朝鮮がまとめた報告は、以前と全く変わらない内容だったという。<その後も北朝鮮と交渉したが、新しい情報は得られなかった。>

『北朝鮮による日本人拉致被害者らの再調査をめぐる昨年からの日朝非公式協議で、日本政府が認定し、帰国が実現していない横田めぐみさん(拉致当時13歳)ら12人の拉致被害者について、北朝鮮が「8人は死亡。4人は入国していない」とした当初の調査結果を現段階で覆していないことがわかった。複数の日本政府関係者が明らかにした。

 また、太平洋戦争の終戦前後に朝鮮半島で亡くなった日本人の遺骨問題については、北朝鮮は協議の過程で約8千柱を返還するとして、1柱約120万円、総額約100億円の経費を求めてきたという。拉致問題を最優先し、「認定被害者がゼロ回答では話にならない」(政府高官)という立場の日本側は承服できない考えを伝達。交渉は「ずっと行き詰まった状態」(外務省関係者)で、調査結果を正式に受け取る公式協議を開催する見通しは立っていない。

 複数の日本政府関係者によると、外務省の伊原純一・アジア大洋州局長と小野啓一・北東アジア課長は昨年秋以来、中国の大連や上海で北朝鮮当局者と水面下の協議を重ねてきた。だが、北朝鮮が「改めて入境からの経緯を確認する」とした12人の認定被害者について、「8人死亡、4人入国せず」との過去の調査結果は覆っていないという。(朝日新聞15年9月25日)』

 安倍首相は、小泉元首相のように、自らも北朝鮮に赴いて被害者を連れ帰り、ある種の英雄になると共に、支持率アップにつなげたかったのではないかと、その目論見はもはや消えつつあると言っていいだろう。(~_~;)

* * * * *

 おまけに15年秋から新たに拉致担当大臣に指名されたのは、何とこれまでほとんど拉致問題に携わって来なかった加藤信孝氏。しかも、加藤氏は安倍政権の命運をかけた「一億総活躍社会」を担った特命大臣であることから、拉致被害者の家族の中にはこの人事にがっかりした人が少なくないとのこと。(-_-;)

 拉致被害者の蓮池薫氏の兄・透氏が、ここに来て、安倍政権の拉致問題の対応の仕方に疑問を呈するような本を出版したり、様々な場で発言したりするようになったのは、もしこのまま何も言わずにいたら、日本政府はもはや大きな救済策には挑まず、被害者を取り戻すことはきわめて困難になってしまうからではないかと察する。(ノ_-。)

<おまけに1月にはいってから、北朝鮮が水素爆弾の実験を行なったということで、ますます同国との協議が行ないにくくなっちゃったしね。(-"-)>

* * * * * ☆

 そんな中、今週12日の衆院予算委員会でのこと。民主党の緒方林太郎氏が、来被害者家族の蓮池透さんの書いた本をもとに、安倍首相に質問を行なったところ、安倍首相が激高。
 「私の言っていることが違っていたら、国会議員を辞める」とまで言い切ったという。(・o・)

『「あなたがこういう質問をすること自体が、本当に残念」「一人の方の本で誹謗(ひぼう)中傷するのは無責任だ」。
 12日の衆院予算委員会では、民主党の緒方林太郎氏が拉致被害者蓮池薫さんの兄、透氏の著書を根拠に安倍晋三首相が拉致問題を政治利用したのではないかと追及したのに対し、首相が猛反発する場面があった。

 緒方氏は、透氏の著書「拉致被害者たちを見殺しにした安倍晋三と冷血な面々」を引用しながら、首相が官房副長官だった2002年当時、帰国した薫さんら5人の北朝鮮への再入国に当初は反対していなかったなどと指摘した。

 首相は「当時は北朝鮮に戻す流れだったが、私は断固として反対した。私が言ってることが真実だと(国会議員)バッジを懸けて申し上げる」と色をなし、「私の言っていることが違っていたら、国会議員を辞める」と言い切った。

 緒方氏は「首相は拉致問題を使ってのし上がったのか」とも挑発。首相は「大切なことは、全ての拉致被害者を奪還するために全力を尽くすことだ。そういう質問をすること自体がこの問題を政治利用している」と「逆批判」を展開した。(時事通信16年1月12日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『衆院予算委員会 首相が激怒!民主議員「拉致を政治利用したのか」との質問に…

衆院予算委員会 首相が激怒!民主議員「拉致を政治利用したのか」との質問に…
衆院予算委員会で民主党の緒方林太郎氏(左手前から2人目)の質問に答える安倍晋三首相=12日午前、国会・衆院第1委員室(斎藤良雄撮影)(写真:産経新聞)

 安倍晋三首相は12日午前の衆院予算委員会で、北朝鮮による日本人拉致問題をめぐり、民主党の緒方林太郎氏から「拉致を使ってのし上がったのか」と問われ、「議論する気すら起きない。そういう質問をすること自体、この問題を政治利用している」と切り捨てた。また、この問題を巡る自身の発言について「真実だ。バッジをかける。言っていることが違っていたら、国会議員を辞める」と覚悟を示した。

 首相は冒頭、北朝鮮の核実験が拉致問題に与える影響について「厳しい圧力をかけながら、対話の窓口を閉ざすことなく解決に向けて全力を尽くす」と述べた。

 すると緒方氏は、拉致被害者の蓮池薫さんの兄、蓮池透さんによる著書『拉致被害者たちを見殺しにした安倍晋三と冷血な面々』(講談社)に「拉致問題はこれでもかというほど政治利用されてきた。その典型例は安倍首相だ」などとする一説があるとして、首相に認識を尋ねた。

 首相は「いちいちコメントするつもりはない。家族会にもその本に強い批判がある。大切なことは北朝鮮に対して一致結束し、すべての被害者を奪還するために全力を尽くすことだ」と述べた。

 緒方氏が「首相は拉致を使ってのしあがったのか」と重ねて質問すると、首相は「議論する気すら起きない。その質問をすること自体がこの問題を政治利用しているとしか思えない」と真っ向から否定した。

 また、緒方氏は、本の中に、平成14年に拉致被害者5人が日本に帰国した際、官房副長官だった首相が5人の北朝鮮帰国を止めようとせず、5人が日本に残る意思が覆らないため結果的に日本に残るため尽力したとする趣旨の記述があることを紹介し、真偽をただした。

 首相は「当時は5人の被害者を北朝鮮に戻すという流れだったが、私は断固として反対した。これをどう覆すか大変だった。他の拉致被害者本人に聞いてもらえればわかる」と否定した。

 緒方氏が「蓮池氏がウソをついているのか」と続けると、首相は「誰かを落とすことは言いたくない。私が言っていることが真実だとバッジをかけて言う。違っていたら私は国会議員を辞める」と断言した。(下につづく)* 

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

「さらに緒方氏は、一昨年の衆院選の新潟2区で、拉致被害者の親族が活動していたとして「政治利用ではないか」と迫った。

 すると首相は「本の引用だけで独自の取材を全くせず、私の名誉を傷つけようとしている。極めて不愉快だ。何の意味があるのか。20年前、私たちが一生懸命拉致問題をやっていたときにあなたは何をしていたのか」と色をなした。

 その上で「あなたが批判することが北朝鮮の思うつぼだ。そういう工作が今までもあったというのは事実だ。常にマスコミを2分し、国論を二分し、この問題で戦う力を落とそうとしてきたのが今までの歴史だ。大切なことは、すべての拉致被害者奪還のために、一致協力して全力を尽すことだ」と緒方氏を批判した。

 最後に首相は「政治利用」との指摘に対し、「こんな質問で、大切な時間を使って答えるのは本当に残念だ。1人の方の本だけで誹謗中傷をするのは、少し無責任ではないか」と述べ、怒りがさめやらぬ様子だった。(産経新聞16年1月12日)』

* * * * * 

 ただし、この国会でのやりとりを受けて、蓮池透氏はすぐに「私は決して嘘は書いていません」とツイートし、安倍首相に対して反論を行なっている。(・・)

『蓮池透氏「私は嘘は書いていません」 産経ニュースの記事にツイート

 拉致被害者の蓮池薫さんの兄、蓮池透氏は12日、産経ニュースの「【衆院予算委詳報】安倍首相『違ったら国会議員をやめます』『国論を二分しようとの策謀に引っかかってはだめ』 拉致問題をめぐり熱弁」の記事に対して、自身のツイッターで「私は決して嘘は書いていません」とコメントした。(産経新聞16年1月12日)』 

 また、翌日のリテラのインタビューでは、こんな話もしていた。


『安倍さんが「バッジをかけて」って言った瞬間、議員バッジではなく、拉致問題の象徴でもあるブルーリボン・バッジのほうを外すのではと思ったほどでした。それくらい安倍首相の拉致問題への姿勢には失望しているし、彼は議員を辞めるつもりなんかないと思ったのです。私が『拉致被害者たちを見殺しにした安倍晋三と冷血な面々』(以下、『見殺しにした安倍首相』)に書いた内容はこれまで自分で体験し見聞きしてきたことです。Twitterにも書きましたが決してウソなど書いていません。
 それにしても、一国の最高権力者である総理大臣がですよ、私のような一介の市民が書いた本で批判されたからといって、本気で対決姿勢を示すというのはいかがなものかと思いました。最後にはキレ気味でしたからね。そうではなくさらりと流したほうが総理としての器を示せたのではないかと思います。』

* * * * *

 この拉致問題の件が一番ひどかったのだが。安倍首相は、この通常国会の答弁では、特に民主党に対する敵意をむき出しにしていて。
 総理大臣として、野党の批判にいちいち節操や品なく言い返すような場面が多いため、総理としての器に「?」マークがつき始めているのだけど。
 
 野党は遠慮することなく、どんどんと痛いところを追及して、安倍首相に器の(と脳と心の)小ささを国民によ〜く見てもらえるようにして欲しいと願っているmewなのだった。

 THANKS
 


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/674.html

[政治・選挙・NHK199] 寄らば大樹の陰 この世の「仕組み」を示唆する“報ステ”顛末(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/cc930bd1d80413d39c5d48d6c21d6b46
2016年01月15日

以下のコラムは、高堀氏が見た、一次表象な「報ステ」の安倍官邸との絡みの構造と云うことになる。無論、軽いコラムとして充分な説得力を持つ。筆者は、このコラムの解釈を更に深堀して、考えてみようと思う。先ずは、高堀氏のコラムを読んでいただこう。筆者の、深堀した解釈は、その後で短く述べておく。

≪ 「反権力はこれでおしまい」『報ステ』後任に冨川アナが選ばれたことの意味

■古館氏降板で揺れるテレ朝

約12年間にわたって『報道ステーション(報ステ)』(テレビ朝日)の顔を務めてきた古舘伊知郎氏(61)が、3月末をもって番組を去る。4月からの後任は富川悠太アナウンサー(39)が務めるという。 テレ朝の午後10時台の大型ニュース番組のキャスターは、85年に『ニュースステーション(Nステ)』が始まって以来、久米宏氏(71)と古舘氏と いうフリーの花形アナが務め続けてきた。

約30年間、外部の助っ人に頼っていた。局アナで勝負する4月以降の『報ステ』は新時代に入ることになる。 テレ朝にとって『報ステ』が看板番組なのは誰もが知る通りだが、編成戦略上で極めて重要な番組でもある。午後9時台までのバラエティー番組やドラマ で一定の成績を上げて、10%以上の視聴率が見込める『報ステ』に継投するのが、テレ朝の勝利パターンだからだ。だから、ときには同9時台までの番組を2 時間化、3時間化する。

局アナの富川氏がキャスターに就任する4月以降も独自の勝利パターンは通用するのだろうか? 古舘氏の降板と同時に、ディレクターと構成作家を派遣していた古舘プロジェクトも撤退するので、新生『報ステ』が現在と同程度の支持を得られるかどうかは未知数だ。テレ朝は楽観できず、プライム帯の視聴率争いは混沌化するだろう。 古舘氏の降板は大きなニュースとなったが、降板のサインは早くから出ていた。

『報ステ』のキャスターを10年間にわたって務めた後の2014年7月、朝日新聞出版が発行する週刊誌「AERA」のインタビューで、こう述べている。 「もうこれだけやらせてもらっているから、別に明日降ろされても幸せ」(同7月14日号) わざわざ朝日関係者が読む系列の週刊誌で語ったのだから、本音だったのだろう。

■「反権力」のスタンスを失った

『報ステ』 そのころには、古舘氏を神輿にした『報ステ』も少しずつ揺れ始めているように見えた。そして、最近は揺れが顕著になっていた。 とりわけ奇妙だったのは昨年11月6日放送分だ。その日、放送倫理・番組向上機構(BPO)が『クローズアップ現代』(NHK)の出家詐欺報道について、「重大な放送倫理違反があった」との見解を発表。同時に、NHKへの自民党の事情聴取と総務省の行政指導を「介入」などと強く批判したのだが、なぜか『報ステ』はBPOによる自民党と総務省への批判部分に触れなかった。

BPOによる自民党と総務省への批判は極めて異例で、大きな出来事だった。他局と新聞はもちろん報じた。1面で報じた新聞もある。どうして『報ス テ』は扱わなかったのか? 自民党と総務省に気がねしたとは思いたくないが、意図的に報道を避けたとしか見えず、あまりに不自然だった。 自民党による事情聴取は、元経産官僚の古賀茂明氏(60)が、コメンテーターを務めていた『報ステ』内で安倍政権批判を行ったテレ朝に対しても行わ れた。BPOはそれも踏まえた上で政治の圧力を批判したのである。ところが、当事者とも言える『報ステ』は報じなかった。腑に落ちない話だった。

そもそも『報ステ』のスタンスは、誰の目にも反権力色が濃かった。だからこそ、反安倍政権の姿勢を隠さなかった古賀氏をコメンテーター陣の一人に迎えたはずだ。そんな『報ステ』の姿勢に共鳴していた視聴者も少なからずいたに違いない。 にもかかわらず、BPOによる自民党と総務省への批判に目をつぶってしまった。残念ながら、この時点で古舘版『報ステ』はスタンスを見失っていたと言わざるを得ない。

ほかにも痛恨事があった。2014年8月5日、系列の朝日新聞社が従軍慰安婦問題報道の一部を取り消したのだが、このニュースについて『報ステ』は 約1ヵ月以上も沈黙してしまった。ときに政権や大企業を厳しく批判する番組が、身内の問題となると目をつぶってしまうのでは頼りなかった。『報ステ』を “正義の味方”と捉えていた視聴者を落胆させたはずだ。 『報ステ』が沈黙する間、朝日新聞ではジャーナリストの池上彰氏(65)の連載コラムを一度は掲載中止にする騒動も起きた。コラムが従軍慰安婦報道を検証する内容だったため、載せなかった。

池上氏の問題に世間は怒り、失望したが、『報ステ』も同じ意味合いの失敗をしてしまったのである。もちろん、番組関係者の総意とは思えないので、歯ぎしりをしたスタッフもいただろう。 同9月11日になって、やっと『報ステ』は朝日新聞の従軍慰安婦問題報道について約40分間放送する。古舘氏は「視聴者から『なぜ報道しないのか』 という批判が毎日あった。その間、取材を続けていた」と釈明したが、古舘氏も悔しかったのではないか。自分に非はなかったのだから。

■新生『報ステ』こそ「This is tv asahi」

古舘氏はAERAの取材に応じたのは、朝日新聞の問題が起きる約2ヶ月前だったが、意味深な発言をしていた。 「世の中って嘘八百で成り立ってるし、ホントのところは新聞も雑誌もテレビも伝えないし、たまに言外に漂わせたり、におわせたり、スクープで追及し たりってことはあっても、ほとんどがお約束で成り立ってるわけですね。プロレスですよ、世の中。完全にプロレスです」(同誌2014年7月14日号) 世間が大騒ぎしようが、系列の朝日新聞の問題を伝えないのでは、確かに約束事のあるプロレスと同じかもしれない。少なくとも真剣勝負とは言えない。

そんな世界に古舘氏は嫌気が差していたと捉えるのが自然だろう。 また、いくら古舘氏が『報ステ』内で安倍政権を批判しようが、一方で早河洋・代表取締役会長兼CEO(72)と朝日新聞出身の吉田慎一社長 (66)、放送番組審議会委員長の見城徹・幻冬舎社長(65)は官邸詣でをしている。この構図もプロレスに近いかもしれない。古舘氏が本気で権力と戦おう と考えていたとするなら、虚しかったのではないか。

古舘氏がテレ朝側に降板を申し入れたのは昨夏だという。その2年前にも辞意を局側に伝えたが、そのときは早河会長から「まだ契約が2年ある」と引き 留められたそうだ。逆の見方をすると、契約切れ後の慰留はなかった。久米宏氏の場合は最後まで慰留の繰り返しだったので、違いは明らかだ。

テレ朝側も古舘氏が降りるべき時期が到来したと考えていたのだろう。古舘版の『報ステ』は、当事者たちが合意した上で幕を閉じたのだ。 富川アナが登板する新生『報ステ』のスタンスがどうなるかは分からないが、反権力色は薄まるのではないか。記者経験がなく、まだ若い富川アナに社会 や政治を批判させるのは酷だし、安倍政権との関係が悪くないテレ朝の上層部も反権力の立場は取りたがらないと考えるのが自然だろう。 たぶん、プロレスは終わる。

『報ステ』が反権力とされた時代は過去のものになるのだろう。 これまで安倍政権から目の敵にされてきた形の古舘氏と『報ステ』だが、唐突に反権力の姿勢を打ち出したのではない。久米氏と『Nステ』も庶民派の立場を貫き、折につけ権力を批判していた。その『Nステ』を初代プロデューサーとして立ち上げたのは、ほかならぬ早河会長。古舘氏と『報ステ』のスタッフが 反権力を貫くうち、いつの間にか周囲の状況が変わってしまっていたのである。

『Nステ』は久米氏という強力な助っ人を手放したが、後続の『報ステ』も古舘氏の存在も失う。両番組が頼りにし続けてきた朝日新聞ブランドの威光を衰えた。 4月以降の新生『報ステ』こそ「This is tv asahi」のニュース番組であり、テレ朝の地力と真実が現れるだろう。  
≫(現代ビジネス:メディアと教養―テレビのヨミカタ・高堀冬彦)


テレビ朝日を象徴する番組、“報ステ”の一連の顛末は、ほぼ高堀氏の言っている通りだ。個人的には、局アナである富川悠太(39)のフットワークの好さを充分に評価している。事件事故レポーターとして、体育系らしい特性が十二分に生かされている。容姿の点では古館よりも総合点で上かもしれない。NHKのニュース9の河野憲治キャスター(記者)も古館も「能面ヅラ(公家面)」で気に食わないので、個人的に、どうせ碌な報道姿勢でないのなら、上っ面専門ニュース番組で良いんじゃないの、そういう感覚を持つに至っている。

似非風味が強い民主主義において、その構造が似非的である限り、すべてが似非であり、迎合であり、「この世の仕組み」にどのレベルで親密度を表しているかと云う、想像以上に些細な「差」で、ニュースを分析や解説するに過ぎないのだから、報ステが終わったという程大袈裟なものではないのだろうと思っている。安倍官邸と云うファッショな思考経路を持つ政権が、「それをやっちゃオシマイよ」と云うことを平気の平左で実行するようになれば、民主主義の欠点を、人格的な矜持(徳)でギリギリのところで言論の自由や報道の自由は守られるものであって、人格的な矜持(徳)を投げやってしまえば、こう云う事は自明的に起きるわけである。

日本に限る話ではないが、テレビや新聞など、マスメディアの類は、この世の商取引と云う大海を泳いでいるのだから、概ね、大海を泳いでゆく商取引ルールに縛られる。21世紀になって顕著だが、この世の権力と云うものは、政府の権力とマネーの権力、この二つにほぼ限定される。つまり、構造的に、マスメディア自体が、多かれ少なかれ、この二つの権力に親和性を持っていないと成立しない仕組みだと云うことだ。この二つの権力と相思相愛(EX:読売、日経、産経系)である必要はないが、彼らの権力行使に対して、強く異を唱えることは、この世の掟破りと見做される。

それでは、マスメディア、或いは一報道人が、ジャーナリズムの精神を発揮して、生き残ることはあり得ないと絶望的になるのが、僅かに、そのような報道姿勢を維持させることが出来る道は残されている。そう、極めて細い道だがある。その道のポイントは、市民からの絶大な支持だ。それも、一過性の熱病に罹ったような支持ではなく、息長く続ける、市民側の人格的な矜持(徳)を基盤としたバックアップ勢力が存在し、二つの権力を、常に牽制する圧倒的パワーの後押しがないと成立しない。現実をみる限り、それは、絶望の繰り返しなのだが、人格的な矜持(徳)が言論、報道の自由を守る処方箋の原材料になるわけで、原材料なしに、ただ権力の横暴を嘆いても、何ひとつ解決しない。

政治も企業も、権力者の座にいられるのは、それこそ、市民の消極的あっても、支持が、何らかの形で表明されている故に、権力者でいられる。つまり、政治家は、選挙で支持されなければ、権力から滑り落ちる。企業も、マスの支持が直接、間接に存在するから、結果的に権力を得ている。こう云う論理を展開していくと、徐々に見えてくるのだが、権力者を生んでいるのは、誰あろう、市民たちであり、彼らが蛆虫のように、根拠なくこの世を腐らせて食い尽しているわけではない。今夜の結論だが、やはり、究極の権力者は、実は市民と云うことだ。ただし、そのように振る舞える市民側には、社会保障や景気を気にする前の、人間としての前提がないと、到底無理と云う結論になる。見捨てたような回答だが、まあ、こんなものだろう。


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/677.html

[政治・選挙・NHK199] おごる平家<本澤二郎の「日本の風景」(2225) <安倍側近の慰安婦発言> <性奴隷は職業>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52128672.html
2016年01月15日 「ジャーナリスト同盟」通信

<安倍側近の慰安婦発言>

 安倍側近には目立ちたがり屋も多い。その一人が同じく改憲軍拡に奔走する桜田義孝だ。彼の外交部会などでの暴言が、韓国・中央日報にも載った。籾井の安倍チャンネル・NHKでも報道した。おそらく日韓合意に反発する韓国の野党・市民団体向けのものだろう。日本も、安倍の本心はこういうことだ、と言わぬばかりの、耳をふさぎたくなる暴言である。敵対国をひぼうするレベルで論評に値しない。安倍の驕る平家を印象付けている。

<性奴隷は職業>

 安倍側近の日本政府・日本軍が強行した従軍慰安婦・性奴隷事件に対する本音を知ることが出来る。
 桜田は「慰安婦は職業として仕事をしていたんだ。犠牲者ではない」と自民党の正式な組織で公然と発言した。本人は安倍支援のつもりで発言したものであろう。
 韓国外交部も「論評に値しない」と吐き捨てたが、果たして正しい判断だったのか。安倍側近として安倍の本心を公言したものである。日韓合意が、安倍内閣の本心ではなく、ワシントンの厳命に従ったものであることを露呈している。

 要するに数十万人の朝鮮・中国の従軍慰安婦は「生活のために性奴隷を進んで受け入れたものだ」との認識である。これこそが皇国史観なのであろう。
 「天皇の軍隊が、女性を性奴隷として外国人女性をしいたげるはずがない」といいたいのであろう。日韓合意を評価した国連事務総長・韓国大統領・村山富市元首相は、大きな過ちをしたことになろう。安倍の口先だけの謝罪に価値などあろうはずもない。

<釜山の90歳元慰安婦も声を出す>

 韓国・中央日報によると、韓国・釜山の90歳になるお年寄りが「私もそうだった」と声を上げた。死を目前にして、最後の勇気を振り絞っての行動であろう。
 性奴隷被害者は、元気に動ける時代は、決して自らの決断で真実を告白することはない。女性全般についていえる。「自立していない女性」は世界にたくさんいる。特にアジアは極端に人権意識が低いため、性被害を公開しない。

<やくざの性奴隷被害者10万人も110番しない>

 木更津レイプ殺人事件の被害者は、とうとう真実を友人らにも打ち明けなかった。110番通報もしなかった。恐ろしい脅し・血も涙もないやくざに命を奪われてしまった。彼女の信仰に効果などなかった。
 やくざの性奴隷被害者は、やくざと予備軍などから推定すると、被害者は10万人か、それ以上である。
 日本最大の恥部であることについて、政府・警察・議会・司法など男社会の為政者群は鈍感である。第三者の男たちにいたっては「合意の上さ」とせせら笑う者もいる。
 しかし、だからといって、いざ相手が入れ墨をしたやくざ・指を詰めたやくざと知ると、逃げ惑う輩である。主権者がやくざから逃げて生きている。

 こうした認識と皇国史観がないまぜになった極右の慰安婦への受け止め方であろう。それを、この期に及んで安倍側近が公言したものである。

 極右首相からすれば「私の周囲の本心。それを抑えた今回の日韓合意は重い」と反論したいのであろうが、こんな不条理が世界に通用するわけがない。時代は21世紀である。

<「財界にっぽん」2月号から木更津レイプ殺人事件を連載>

 「財界にっぽん」で、木更津レイプ殺人事件の連載が始まった。昨夜、自宅に届いた。友人のノンフイクション作家が、これまでの記事をまとめて、その極悪非道の真相に迫るという。
 政府・議会・司法・警察に対する警鐘でもあろう。巧妙なやくざの女性強姦事件と続く性奴隷・性ビジネス強要に注目が集まっている。その舞台装置は介護施設と信仰の世界が関係している。

<亀井静香も吠える>

 この雑誌に「亀井静香セミナー」も取り上げられている。野党統一候補にかける亀井は、まともな野党実力者は「志位のみだ」と喝破、民主党を強烈に非難している。
 民主党内の松下政経塾・日本会議の極右に振り回されている岡田・枝野らを非難している。警察官僚の持って生まれた正義が爆発した発言である。

<驕れるもの久しからず>

 平家物語は「おごれるもの久しからず」とある。いま特定秘密保護法と戦争法を強行、隣国に脅威を振りまいている自公・極右政権が、政局夏の陣で圧勝、改憲のための3分の2確保に始動している。
 しかし、安倍の冷酷・無責任・無能の答弁を、主権者はうけいれないだろう。

2016年1月15日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)

http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/693.html

[政治・選挙・NHK199] 国会では、どんな法案でも我が物顔で通すことが出来るが、沖縄はそうはいかない。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201601/article_15.html
2016/01/15 21:46

今、国会では、野党が何を言っても、絶対多数の安倍政権はどんな法案でも思うが儘に決めることが出来る。高齢の低所得層への3万円の給付金などは、国が率先して票を金で買う行為である。この予算も簡単に通してしまう。

なんでも思うように出来る安倍政権が、行政でただ一つ思うように進んでいないのが、沖縄の辺野古基地への移転である。翁長知事は、第三者機関の国地方係争処理委員会が、国土交通相の決定に関する知事の審査申し出を却下したことを、地方自治法などに基づいて不服と訴えるという。マスコミが、第三者機関は却下すると当初から話していたので、政府から見れば想定内と思っていただろう。ところが、翁長知事が高裁に提訴したことは想定外であっただろう。これで、3訴訟が裁判で闘われる。国会のように、無条件で政府が勝つことはない訳で、安倍首相にとっては最もストレスが募るのであろう。

もう一つ、安倍首相、菅官房長官がやきもきしているのが、宜野湾市の市長選挙である。菅長官は宜野湾市にデイズニーランドを誘致することを強引に主導しているという。これをエサに市長選挙に勝利させようとしている。中谷防衛大臣が、この市長選挙で負けても基地移転には影響しないと防御線を張り始めた。この意味することは、国会のように政府の思うようには行かないということである。


沖縄県、新たに国提訴へ 辺野古の3訴訟並行、却下不服で
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016011401001942.html

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設問題で、沖縄県は14日、国を相手に新たな訴訟を起こす方針を固めた。第三者機関の国地方係争処理委員会が、国土交通相の決定に関する翁長雄志知事の審査申し出を却下したことを、地方自治法などに基づき不服と訴える。国と県は既に互いに訴訟を起こしており、県による新たな提訴で辺野古移設をめぐる三つの裁判が並行する事態となる。

 翁長氏や担当幹部が15日に協議し、正式に決定する。同法などに基づいて係争処理委の手続きが期限と定める2月3日までに、高裁に提訴する運びだ。
(共同)


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/699.html

[政治・選挙・NHK199] お維・松井も危険視する自民改憲。安倍が目指す緊急事態条項創設は、ナチスの手口。(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24054211/
2016年 01月 16日

 安倍首相&仲間たちや自民党は、悲願の「憲法改正」を実行に移すに当たって、第一弾として「緊急事態条項」の創設を提案、発議することを検討している。(@@) (詳しくは後述)

 昨日15日の参院予算委員会でも、首相は憲法改正に関して「緊急事態条項の創設は、極めて重大な課題だ」と述べていたという。^^;

『「大規模な災害が発生したような緊急時において、国民の安全を守るため、国家そして国民自らがどのような役割を果たすべきか、それを憲法にどのように位置づけるかについては、極めて重く、大切な課題であると考えている。そしてまた同時に、憲法改正には国民の理解が不可欠であり、具体的な改正の内容についても、国会や国民的な議論と理解の深まりの中でおのずと定まってくるものと考えている」(安倍晋三総理大臣)

 緊急事態条項は、大災害や他国からの武力攻撃の発生など緊急時の際の総理大臣の権限を強めることを柱とする内容で、自民党は憲法改正を目指す中で優先的に議論すべきテーマと位置づけています。
 安倍総理は15日の参議院予算委員会で、緊急事態条項の新設について「極めて重く大切な課題だ」と述べたうえで、「新しい時代にふさわしい憲法のあり方について国民的な議論と理解が深まるように努めていく」と強調しました。(TBS16年1月16日)』

* * * * *


 安倍自民党は、日本の国民の多くが、今でも憲法改正にはかなり慎重な立場であることがわかっている。また、憲法改正に成功するには、自民党だけでなく、民主党やW維新など、いわゆる野党と呼ばれる政党も賛成することが重要な要素になると考えている。(・・)

 そこで、東日本大震災で国民が大きなダメージやショックを受けた事実や精神状態につけ込んで、大規模災害などの緊急時に国民の安全を守るために新たな条項を作ることが必要だと言えば、改憲に慎重な政党、議員や国民も強く反対しないのではないかともくろんでいるのである。(-"-)

<緊急事態には、自然災害だけでなく戦争やテロ、さらには国の恣意的な判断による緊急事態なども含まれることは言うまでもない。(**)>
 
 しかし、どうやら、安倍首相が「改憲の友」として期待しているおおさか維新は、松井代表が「緊急事態条項の創設に憲法改正は必要ない。法律で十分だ」と公の場で語っており、この条項で改憲発議を行なうことには協力する気はない様子。 (゚Д゚)

『おおさか維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は5日、安倍晋三首相が憲法改正の優先課題と位置付ける「緊急事態条項」の創設に関し、「憲法ではなく、法律でもやれるのではないか」と述べ、否定的な考えを示した。府庁で記者団の質問に答えた。
 松井氏は同条項について「個人の権利を排除し、権力者側に力を持たせる話だ」と指摘。「個人の権利をあまりにも阻害してしまう危険性がある」と懸念を示した。(時事通信16年1月5日)』

<この辺りのことは、機会があったらまた書きたいと思うけど。実は橋下徹氏が、安倍氏らの超保守派が中心になって作った12年の自民党の改憲草案を好んでおらず。また、私権制限を伴う緊急事態条項を憲法に設けることにも慎重な立場なので、心は安倍マンセーの松井氏も橋下氏を配慮せざるを得ないのよね。(~_~;)>
 
 また、憲法改正自体は容認している人が多い民主党の岡田代表(自身も改憲容認派)に至っては、自民党の提案する緊急事態条項を「ナチスが権力を取る過程」になぞらえて、強く批判したという。(++)

『民主党の岡田克也代表は15日のBS朝日番組の収録で、自民党憲法改正草案に盛り込まれた緊急事態条項の創設について「緊急事態になれば、法律がなくても首相が政令で法律を履行でき、権利を制限できる。恐ろしい話だ。ナチスが権力を取る過程とはそういうことだ」と述べた。
 岡田氏は収録後、記者団に「ヒトラーは議会を無視して独裁政権を作った。自民党の案はそういうふうに思われかねない」とも語った。(産経新聞16年1月16日)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 今年の元日の朝刊で、毎日新聞は『憲法改正 改憲へ緊急事態条項 議員任期特例 安倍政権方針』という記事を出して、国民に警戒を促した。(・o・)

『安倍政権は、大規模災害を想定した「緊急事態条項」の追加を憲法改正の出発点にする方針を固めた。特に衆院選が災害と重なった場合、国会に議員の「空白」が生じるため、特例で任期延長を認める必要があると判断した。与野党を超えて合意を得やすいという期待もある。安倍晋三首相は今年夏の参院選の結果、参院で改憲勢力の議席が3分の2を超えることを前提に、2018年9月までの任期中に改憲の実現を目指す。

 政権幹部が、首相の描く改憲構想を明らかにした。この幹部は「首相は在任中に9条を改正できるとは考えていない」と指摘。自民党には戦力の不保持を規定した9条を改正すべきだという主張が根強いものの、首相は自身が繰り返し述べてきた「国民の理解」を得やすい分野から改憲に着手するとの見通しを示した。

 昨年9月に成立した安全保障関連法によって集団的自衛権の限定的な行使が可能になった。そのうえ9条を改正しようとすれば、公明党の協力は到底見込めないという事情もある。

 憲法に緊急事態条項を加える議論は、11年3月の東日本大震災後に活発化した。当時、被災地では同年4月に予定されていた統一地方選を特例法で延期したが、国政に関しては、憲法が「衆院議員の任期は、4年とする。ただし、衆院解散の場合には、その期間満了前に終了する」(45条)、「参院議員の任期は、6年とし、3年ごとに議員の半数を改選する」(46条)と定めている。この任期を法律で延長すると憲法違反になるという解釈が有力だ。このため、政治空白の回避策として緊急事態条項案が浮上した。

 衆院憲法審査会は14年11月、共産党を除く自民、民主、公明、日本維新の会(当時)など各党が緊急事態条項を本格的に議論することで合意した。こうした国会の動きを、首相は昨年11月の国会答弁で「重く大切な課題だ」と評価。同12月16日には、自民党の保岡興治衆院憲法審査会長が「今後は緊急事態条項が改憲論議の中心になる」と報告したのに対し、「与野党で議論を尽くしてほしい」と応じた。衆院憲法審査会では、衆参両院議員の任期延長や選挙の延期を例外的に認める条項の検討が進む見通しだ。

 ただ、自民党は野党時代の12年に発表した憲法改正草案の緊急事態条項に、国会議員の任期延長だけでなく、一時的な私権の制限も盛り込んだ。同党がこれを基にした主張を展開すれば、他党の反発を招く可能性がある。

 自民党の改憲推進派は「最初の改憲で失敗すれば、二度と改憲に着手できなくなる」と懸念しており、首相も国会の議論を見極めながら、改憲を提起するタイミングを慎重に計るとみられる。(毎日新聞16年1月1日)』

* * * * *

 しかし、『憲法改正は、衆参各院の総議員の3分の2以上の賛成で国会が発議し、国民投票で過半数の賛成を得る必要がある。自民、公明両党は衆院では3分の2を超える議席を持っているが、参院では3分の2に届いていない。(同上)』

 そこで、『安倍首相は10日のNHK番組で、夏の参院選に関し、自民、公明両党に加え、おおさか維新の会など憲法改正に積極的な党派で、改正の発議に必要な3分の2以上の議席確保を目指す考えを明言した。
 首相は「与党だけで3分の2というのは大変難しい。(野党にも)おおさか維新など改憲に前向きな党もある。未来に向かって責任感の強い人たちと3分の2を構成していきたい」と述べた。(読売新聞16年1月10日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 実は、mewは、公明党がそう簡単には緊急事態条項などの改憲発議に協力するとは思っていないのだけど。今回は、その話は、ヨコに置いておくとして・・・。

 安倍首相が、改憲に協力してくれる政党として、最も期待しているのは「おおさか維新」であることは間違いあるまい。(・・) <あとこころとか改革、元気も協力する予定だろうけど。>

 そもそも、安倍首相らが、何年にもわたって野党の幹部である大阪維新の松井一郎氏、橋下徹氏と交流し続けていたのは、何よりもいずれ憲法改正に挑む時に協力させたいという思惑があったからだし。
 松井一郎氏らの大阪維新系の議員が、維新の党を突然離れることに決めたのは、民主党などとの野党再編に力を傾けることなく、安倍自民党に協力できる体制を作りたかったからであって。
 実際、松井代表は昨年12月の会見でも、改憲に協力する意向を表明している。(~_~;)

『おおさか維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は14年夏の参院選について「初めて3分の2の可能性を持つのが次の参院選かなと思う」と述べ、参院で自民、公明両党とおおさか維新を合わせて憲法改正発議に必要な議席に達する可能性があるとの見方を示した。その上で、改憲発議で与党に協力する考えを改めて示した。府庁内で記者団に語った。(時事通信15年12月14日)』

* * * * *

 ただ、おおさか維新は、何よりも地方分権のため、地方自治に関する92、94条の改正を目標にしているとのこと。<以前は、他に一院制や首相公選制なども主張していたけど。>
 自民党の改正草案をそのまま了解することなく、これから党の法律顧問の橋下徹氏や学者などと、改正案を作る予定だという。(・・)
 
『おおさか維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は21日、安倍晋三首相と橋下徹前大阪市長らの会談では、橋下氏が統治機構改革のための憲法改正について首相らに説明したと明らかにした。府庁で記者団に語った。
 会談は19日、東京都内で松井氏も同席して開かれた。これに関して松井氏は、「自民党の憲法草案をそのまま了解ということではなく、われわれは統治機構改革のための憲法改正を進めたい。そういう話をした」と述べた。首相らと考え方は一致したという。
 松井氏は、統治機構改革のため必要な改憲について、地方自治に関する92条と94条を挙げた。(時事通信15年12月21日)』

『おおさか維新の会代表の松井一郎大阪府知事は4日、憲法改正について党独自の改正案を今夏の参院選までに作成する意向を明らかにした。今月中に党内に専門家らを招いて議論する「戦略本部会議」を立ち上げるという。府庁で記者団の質問に答えた。
 松井氏は、憲法改正が参院選の重要な争点の1つになることを強調。その上で、地方自治などについて定めた92条や94条を中心に改正案を作成するため、戦略本部会議におおさか維新の法律政策顧問である橋下徹前大阪市長のほか、憲法学者らを集める方針を示した。今後、憲法学者の人選に着手し、今月中に第1回会合を大阪市内で開催する。(産経新聞16年1月4日)』 

 とはいえ、おおさか維新の中には、松井代表や馬場幹事長をはじめ、安倍シンパの超保守派が少なからずいるので(馬場幹事長は緊急事態条項にも賛成らしい)、今後、おおさか維新内でも、改憲の内容について対立が起きる可能性がある。^^;
 
* * * * *

 話をもとに戻せば・・・。自民党が改憲第一弾として国民に提案、発議しようと考えている「緊急事態条項」は、民主党の岡田代表が警告しているように、まさにナチスが国民を制圧するために使った手口と同じだし。
 それこそ超保守派の松井一郎氏までが「個人の権利を排除し、権力者側に力を持たせる話だ」「個人の権利をあまりにも阻害してしまう危険性がある」と懸念を示すほど、危険な条項であるわけで・・・。

 どうかおおさか維新や民主党の保守系議員も賛同しないように(できればm公明党もね)、国民が、災害時の国民の安全云々という言葉に騙されないようにと。そして安倍自民の邪悪な改憲の目論見を早く潰してしまいたいと願っているmewなのだった。(@@)
 
 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/715.html

[政治・選挙・NHK199] 安倍晋三首相の「地球儀を俯瞰する外交」は、訪問国が対立すると、「どっち付かずの蝙蝠外交」になる(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/c30c93f4d44a1a2831a3a5e1ecbcb88c
2016年01月16日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 安倍晋三首相は、実父・安倍晋太郎元外相が行ってきたいわゆる「全方位外交」を受け継いで「地球儀を俯瞰する外交」を標榜して頻繁に外遊を続けてきた。2013年1月16日〜19日、東南アジア訪問(ベトナム・タイ・インドネシア)を皮切りに、これまで訪問国・地域62、延べ訪問国・地域82、訪問回数39に及んでいる。だが、ここにきて、ただ単に「地球儀俯瞰」に専念する余り、ただの観光旅行に止まり、外交成果が上がらないどころか、訪問国のなかで対立が生じると、「どっち付かずの蝙蝠外交」になり、むしろマイナスとなり、国益を害しかねないジレンマに陥る結果を招いている。これでは、国際社会において日本は、名誉ある地位と名誉を築くどころではない。最悪の首相となる。


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/716.html

[政治・選挙・NHK199] 天下の正論<本澤二郎の「日本の風景」(2226) <消費税を廃止せよ> <財閥から10兆円> <宗教団体から5兆円>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52128737.html
2016年01月16日 「ジャーナリスト同盟」通信

<消費税を廃止せよ>

 「月収夫は50万円、妻は25万円」と認識している日本国首相には、開いた口が閉まらない。消費税10%で、民衆を全て貧困層に貶めようとしている本心が見えてくる。質素倹約をしている民衆から、税金を集めようとしている自公内閣と財務官僚に腹が立つ。生活保護費に届かない年金生活者を3万円給付で釣り上げる選挙戦術にも、ひたすらあきれてしまう。民衆のための政権であれば、消費税を廃止すればいい。これは暴論ではない。天下の正論である。

<財閥から10兆円>

 財源はいくらでもある。まずは財閥の内部留保に目を向ければ、問題は解消する。財閥の内部留保金は300兆円、400兆円といわれる。もっとあるかもしれない。
 アベノミクスは、資本家を肥え太らせる詐術的経済政策であることが、すでに露呈している。1%に資金は集中している。まともな政府であれば、ここから税金をとればいい。
 ところが、政府は法人税を引き下げようとしている。反対に、財閥から10兆円を収めさせれば、消費税は不要であろう。

<宗教団体から5兆円>

 1000兆円以上借金している日本財政を考えれば、隠れて莫大な金集めをしている宗教団体からも、5兆円を収めさせるのである。
 最近、統一教会に妻が夫に隠れて献金していた裁判で、珍しく正当な判断が下った。悪名高い統一教会は、それゆえに名称を変えたという。ツボやハンコを売りつける事件、集団結婚でも、さらに岸信介や安倍晋三との深い仲も有名な教団である。
 自民党右翼議員の支援に熱心な教団としても知られている。

 集票力NO1の有名な教団も、想像を絶する金集めで知られている。主に女性信者が、数十万、数百万、中には1千万円以上も、毎年12月になると、献金している。預金額数拾兆円と見られている。
 本来、仏法は庶民からの金集めを目的にしていない。金集めは仏陀の精神に反している。建造物をキンキラキンにして、信者から金を巻き上げる行為は、犯罪的であろう。
 国税庁が遠慮せずに課税すれば、5兆円は出てくるだろう。意地悪で指摘しているのではない。ことほど日本の財政は弱くなっている。それを民衆課税ではなく、持てる者たちから納税させるのである。

<医療機関から3兆円>

 医療費40兆円は、もはや異常を通り越している。「まだ少ない」といって日本医師会の大馬鹿・守銭奴は、票と引き換えにバラマキ首相に直訴した。
 日本接骨師会が入手した資料によると、開業医の平均年収3000万円、勤務医1500万円である。
 医療事故を起こしても、反省も謝罪もしない東芝経営の東芝病院は、その代表格だろうが、東芝に限らない。一部のまじめな医師も信用を無くしている。
  薬剤メーカーも暴利を手にしている。これら医療に携わっている組織などから3兆円ほど集めるといい。

<教育機関から1兆円>

 子供が少なくなって、教育機関の実入りは減少しているが、その分、親たちから法外な金を集めている。
 医学部のある大学では、裏口入学でもって大金を集めている。開業医の子弟からの集金は、びっくりするような金額と聞いた。これでは善良な医師は生まれない。金集めの医師団になってしまう。
 いい医師は中枢を占めることが出来ない。
 ともあれ、教育機関の知られざる内部資金にも課税すれば、1兆円は軽く集まるだろう。

<官僚・議員の報酬半減>

 官僚と国会議員の高額報酬も、この財政危機の時代では、改める必要があろう。古来、官は「先憂後楽」を旨としてきた。いまは逆転して久しい。
 貧困化した市民が、安定するまでは、まずは自ら質素倹約を実践するしかない。どうするか、報酬の半減である。そうしてこそ、民衆と共に生きる為政者の資格を手にすることが出来る。
 国民政党を名乗る以上、そうしなければならない。これを実行してこそ、政治に信頼が生まれてくる。

<地方議員は無報酬>

 地方は本当にさびれている。地方都市に人がいない。役人か議員でもない限り、生きていけないようなさびれ方だ。アクアラインの対岸がそうである。
 地方議員は、アメリカもそのようだが、報酬を求めないようにすればいい。小銭を持った善良な市民を地方政治に携わらせると、いい市民政治が実現するはずだ。

 どうだろう、これが天下の正論である。日本沈没を回避する残された方法である。

2016年1月16日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)



http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/731.html

[政治・選挙・NHK199] 政府にべったりなマスコミは気持ちが悪い。決して良い方向にはいかない。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201601/article_16.html
2016/01/16 23:16

マスコミの社説は、少なくとも民主党政権以前の自民党時代でも、多少右左はあるが論調はそう違うものではなかった。例えば朝日と読売でも、大筋なところでは、全く違うということはなかった。しかし、どうも安倍政権になってから、マスコミの論調は正反対なものが出てきた。つまり、安倍政権べったりなマスコミが出てきた。そのマスコミとは読売であるが、安倍首相が、参議院で3分の2を獲得すれば、憲法改正の発議をすると言っていることに対して、読売は「 憲法は今年11月に制定70周年を迎えるが、一度も改正されていない。この間、国内外の劇的な変化に伴い、憲法と現実には様々な乖離(かいり)や矛盾が表面化している。」と憲法改正を肯定している。

安倍首相がNHKで3分の2の発言をした話は、次期選挙で自民党が公約しての話である。しかし、今までの選挙では、自民党は、特定秘密法、安保法、TPP、原発にしろ、公約にはない、もしくは正反対の行為を選挙後にしているのだ。

次期参議院選挙で、自民党が安倍首相の言うように、はっきり公約で憲法改正を行うと宣言し、それで国民が3分の2を与えたのなら仕方が無い。

しかし、今までの安倍政権は、全て国民をだまし討ちして勝利して、好き放題をやってきた。その事実を踏まえないで、安倍首相の3分の2に盲目的に迎合するマスコミは気持ちが悪い。

それは余りに安倍政権に権力を与えすぎたからだ。台湾の総統選挙のように、そろそろ、右に振れ過ぎた立ち位置から中庸に戻す必要がある。マスコミは、現政府に対して左寄りで批判的であることが望ましいと思っている。


首相3分の2発言 憲法改正へ幅広い合意目指せ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20160112-OYT1T50205.html
2016年01月13日

 憲法改正について、与野党は今国会で、より幅広い合意形成に向けて、改正内容の議論を深めることが肝要である。

安倍首相がNHK番組で、今夏の参院選に関し、与党に、憲法改正に積極的な野党を加えた勢力で3分の2以上の議席獲得を目指す考えを示した。

 「与党だけでは大変難しい。おおさか維新など、改憲に前向きな党もある。未来に向かって責任感の強い人たちと3分の2を構成していきたい」と語った。

 憲法は今年11月に制定70周年を迎えるが、一度も改正されていない。この間、国内外の劇的な変化に伴い、憲法と現実には様々な乖離(かいり)や矛盾が表面化している。

 これを解消するため、おおさか維新の会や日本のこころを大切にする党とも協力し、改正発議に必要な3分の2以上の多数の確保を図る首相の姿勢は理解できる。

 ただ、与党内では、参院選で憲法改正を争点化しつつ、勝敗ラインを引き上げるかのような発言には、戸惑いが広がる。民主党も含めた、より多くの政党の合意を図るべきだとの主張も根強い。

 自民党の谷垣幹事長は「野党第1党の理解を得ながら、進めるのが妥当な手法ではないか」と指摘した。公明党の山口代表も「単に国会の数合わせでは済まない。目指す方向、内容について合意をつくる努力が大切だ」と述べた。

 国会が改正を発議した後には、国民投票で過半数の賛成を得るという高いハードルが控える。民主党も巻き込んで改正を目指すのがむしろ現実的だろう。

 民主党の岡田代表は「首相は3分の2を確保すれば、必ず憲法を改正する。憲法9条(改正)が念願だから、3分の2は絶対に阻止せねばならない」と強調する。

 9条を守るため与党に3分の2の議席を許さないという論法は、かつての社会党とそっくりだ。

 改正に前向きな民主党の保守系や維新の党には、岡田氏の選挙戦術を疑問視する向きが多い。広範な野党共闘をどう具体化するか、岡田氏の手腕が問われよう。

 与野党は今後、改正項目を絞る作業に取り組む必要がある。

 自民党は、緊急事態条項の創設など3項目を優先する方針だ。

 国政選の実施が困難な大災害時の国会議員の任期延長や、より効果的な被災者救援・支援を可能にする首相権限の強化に、賛成する国民は少なくあるまい。

 与野党は、こうした改正内容の議論を深め、参院選で具体的な案を提示することが求められる。


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/748.html

[政治・選挙・NHK199] 日本、嗚呼無常! 円高と株暴落と云う奇禍が救いの神(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/53744c0e392a08c235ac830c4ff119b4
2016年01月17日

古賀茂明氏が、2016年以降の日本の状況を占っている。立場上、明るい展望を描く人ではないので、以下のようなコラムになるのは当然だ。筆者も、仮に、夏の参議院選突入まで、国内外で、重大な何事も起きなければ、筆者も、古賀氏の予想と似たような流れを予想する。これからの半年間がキリギリスの生活であり、選挙以降に蟻の生活を強いられると読むのは、常識的な判断だ。ただ、それを座して見守ると云うのも芸がない。何らかの僥倖が起きないものか、筆者なりに考えてみた。j

蟻さん程度の生活で済むのなら、それは考え方として、一つの選択肢ではある。緊縮財政国家経済と云う為政の根本理念は変っていないのだから、どこかで浪費を先行させれば、締めつけが、後々にやってくる事は当然だ。“前楽後憂”等と云う状況が間違いだと判っていても、予算を決定する権利を有するのが政権である以上、ここでジタバタしても始まらない。残念だが、民主主義においては、それがルールなので、どんな悪政がなされても、その悪政を受入れざるを得ない。低所得年金生活者と認定されれば、自分の信条に関わりなく、年金口座に3万円は降り込まれてしまう。

このような合法的な選挙目当てのバラマキ政治が行われるのも、民主主義の大きな欠点なのだろう。しかし、この欠点だらけの民主主義に変わる制度が見つからない限り、ベターな選択として、現状の欠点だらけの民主主義を認めざるを得ないのが現実だ。これを覆すには革命と云う手段はあるのだが、革命に多くの国民が賛同し、政府転覆までのパワーを日本人が有しているとも思えないし、自衛隊が蜂起してクーデターを起こす可能性もない。革命やクーデターもないとなると、選挙目当てで予算をバラ撒かれても、咎める手立ては皆無に近い。

しかし、一つだけ期待できる要素は残されている。それは、世の中がひっくり返るような奇禍が起きることである。その奇禍には、自然災害、事故、経済的アクシデントが想定される。縁起の悪い例えで申し訳ないが、東海沖地震で太平洋岸が壊滅的損害を受けるとか、川内原発でシビアアクシデントが起きるとか、東証株価が大暴落するとか、そういう事象が起きることで、選挙目当てなどと云う小手先のテクニックが凌駕されると云う事はあり得る。自然災害や事故は想定例として穏当でないと言えるが、株価の大暴落であれば、想定しても不穏当とは言われないだろう(笑)。小さな株主小金持ちが多い世の中だから、不快に思う人もいるだろうが、奇禍としては、この株価暴落が一番穏当だ。

筆者が、こんな不吉な想定を書く羽目に陥っているのも、現在の民主主義からも資本主義からも、「神の手」が不存在だからに他ならない。本来であれば、不文律という“それをやっちゃあ、オシマイよ”と云う矜持が、国民の側にも、政治の側にもあった。「神の手」がなくなった理由は様々だろうが、一番はマネーや物質と云うものが、国民生活の価値尺度に完全になったことによって起きたと言える。元凶が判っているのなら、それを変えれば良いとなるが、人為的に、その仕組みを変えると云う事は、理屈上は可能でも、総論賛成各論反対というジレンマにおいて、事実上不可能なのだ。この「神の手」の不存在に目をつけて、暴政を振るっているのが、安倍政権だと言える。

安倍政権は、世間(空気)から不文律な様々が失われている間隙を突いた権力構造だと言えるだろう。ということは、安倍政権の暴政に歯止めをかける為には、価値観の変更が必要になる。ただ、この変更は、自然に発生すると云う事はない。どうしても、国民の価値尺度を変るような出来事が必要で、それが未来永劫続きそうだと得心した時だけ、価値尺度を変えることは可能なのだ。個人的には、貧乏国家になってしまえば、今まで目にすることが出来なかった、人と人の繋がりとか、緩やかな共同体に包摂されている安堵感などの価値が得心できるのかな、と思うことが増えてきた。或る意味で、国家ぐるみでリセットする必要が生まれた時、自然発生的起きる場合もあるし、一定の人為性で起こす選択もあるのだろう。前者に場合、100年、300年の単位が必要かもしれないし、後者でも30年、50年は必要な感じだ。

まあ、こんな風に考えだすと切がなくなるし、50年後じゃ、目撃すら出来ない。ここまで書いて気づいた事だが、人間ってヤツは、どこまで先のことを考えられるのだろうか、という疑問に出あった。考える当事者の年齢によって、そこに差が生じるわけだが、一つの基準としては、自分が死ぬまでと云う期間限定の考え方があるのだと思う。子供がいる場合には、その子供の生きているあいだ分が加算される。孫がいれば、その分も加算される。しかし、現在のこの世の仕組みは、立場主義が徹底しているので、一代限りと云う考えが主流にある。政治家も官僚も大企業の経営陣も、自分の代だけ大過なく過せばオッケーと云う考えが主体にある。

こういう仕組みにおいて、これを穏当に打破する手段は、現状の安倍政権であれば、経済的失速が、万人の認めるものになる必要がある。言い訳無用なほどに、経済が下降してしまう必要がある。安倍政権が評価されている経済環境は、カネ余り状況下における、円安・為替差益と株価の上昇だ。この二つの表面だった数値に大きな異変が起きれば、この世の流れは変わる可能性がある。つまり、安倍離れが起きるための条件は、円高と株式の下落だ。ただ、この経済的数値の異変は、国民の側から自発的起こせるものではないので、一種、奇禍が必要だ。

この他力本願な奇禍は、個人差は出てくるが、概ね国民の側に味方する。現代民主主義は、実利主義な票田を抱えている既得権陣営を厚遇する強い圧力があるわけで、安倍政治は、その圧力に沿った為政を行っているわけだから、望むか望まないかに関わらず、その既得権陣営に痛手を与える経済状態が生まれれば、掌返しで風向きが一気に変わる可能性を秘めている。円高と株価の大暴落が起きれば、安倍政権の経済政策全体を、万人が失敗だったと認定する状況が生まれる。つまり、そのような状況が明確に現れれば、野党議員諸君の能力が低くても、安倍政権は、自ら瓦解してゆく。

ここ最近の流れを見ていると、このような現象が、単なる初夢ではなく、正夢になる徴候を見せはじめている。円が対ドルで115円を切り上げるようなら、多くの企業利益水準は大混乱、減益企業が続出する。東証株価で言えば、16,000円割れした時点で、底割れするだろう。6月までに、何度か、こう云うチャンスは訪れるだろうが、来週(18日の週)が第一波と読んでいる。日銀のバランスシートの不健全さや、年金積立金の損害問題などが発端となり、世論は、猿でも不況だと認識するようになる。

こういう状況が生まれた時のみ、安倍自民の参議院惨敗が見えてくる。他力である奇禍に国の運命を委ねるのは情けない話だが、これが現実と云う事を受入れるのも、一つの達観だ。おそらく、野党や市民連合の力だけでは、この世の仕組みには抗いきれない。とても残念なのだが……。個人的には、上述のようなことが起きないと、強権的権力を倒すのは、非常に難しいと考えている。安倍政権と既得権陣営の間に不協和音が起きる状況が生まれるのが、現実的で、具体的な安倍政権瓦解のプロセスだ。官邸潰すには刃物はいらない、円高と株価暴落だけで良い。


≪ 安倍政権のシャレにならない「アメとムチ」
  7月の選挙後には悪夢のような「現実」が待っている!

謹賀新年。今年はどんな年になるだろうか。

考えをめぐらすうちに、思いついたのが「先憂後楽」という言葉だ。元々は、民が憂える前にまず為政者が心配し、民が幸せになって楽しんでいるのを見て初めて為政者が喜ぶという政治のあり方を示すことわざだった。今は「苦あれば楽あり」に近い意味で使われることも多い。

この1年はこのことわざとは全く逆になる可能性が高い。 昨秋から年末にかけて続いた、怒濤のような「バラマキ」政策の決定。'15年度補正予算、'16年度本予算と税制改正などにちりばめられた「アメ」 の数々。低所得の年金受給者へは1人3万円の現金給付。財源無視で軽減税率を加工食品まで広げて1兆円。企業には法人税実効税率を30%を切る水準に下げ る。農家には、TPP(環太平洋パートナーシップ協定)対策で補助金を大盤振る舞いだ。 官僚の給料もボーナスも上がる。補正と本予算合わせて100兆円という気の遠くなるような金額である。

補正予算が実際に使われるのは春頃から。本予算は6月頃から本格的に執行される。全ては、7月の参議院選挙、そして、同日または秋にも行われるという衆議院選挙のため。絶妙のタイミングだ。直前には、日銀の想定外の大規模緩和、あるいはその他の政策も含め株価対策が実施されるのも確実だろう。

一方、あれだけ急いで無理やり通した安保法関連の動きは、南スーダンのPKO部隊への駆けつけ警護などの新たな任務追加、南シナ海の米軍による警戒監視活動への協力などを含め封印される。 「野党は、すぐにも戦争が始まると言っていましたが、あれは嘘。心配は無用です」と政府に言われ、国民は、「大騒ぎしすぎたな。これで安心した」と 胸を撫でおろす。また、憲法改正の話も抑制される。ヘルメットをかぶって戦車に乗った安倍晋三総理が、今は猫の着ぐるみをかぶって、「猫かぶり」という図だ。

しかし、参議院と衆議院の選挙が終われば、怒濤のような「ムチの政策」が始まるはずだ。軽減税率の財源のために年末の予算・税制で、70歳以上の高齢者の医療費負担引き上げ、配偶者控除廃止などが決まり、年金の支給開始年齢引き上げ、さらには、消費税15%への引き上げの議論も始まるだろう。株価対策も打ち止め。市場に失望感が出れば、株が下がる可能性は高い。

一方、安保関連では、選挙後に南スーダン、南シナ海での活動が一気に実施される。中東の対IS戦争にも有志国連合の一員として、何らかの自衛隊関与の道を開き、日本中、いつどこでテロが起きてもおかしくない状況が生まれる。街中には警察官が溢れる光景を目にするかもしれない。衆・参両院で3分の2を確保すれば、憲法改正の議論も一気に本格化する。

そこまで行けば、国民は夢から覚めるが、時すでに遅し。3年後まで選挙はなく、安倍総理のやりたい放題。将来のことを考えると夜も眠れない。声を上げても民意は無視される。まさに憂いの日々である。 この一年を一言で表せば、「先楽後憂」。正月早々縁起でもないが、悲しいかな、それが現実だ。この予想がはずれることを心から祈りたい。  ≫(現代ビジネス:古賀茂明・日本再生に挑む―『週刊現代』より)


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/757.html

[政治・選挙・NHK199] 沖縄から安倍政権崩壊を〜宜野湾市長選が告示。接戦予想に、安倍が早くも予防線(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24057699/
2016年 01月 17日

【今日1月17日は、21年前に阪神淡路大震災が起きた日。被害者の方々に哀悼の祈りを捧げたい。・・・20年以上立って、どんどん風化して行ってしまう感じはあるのだが。これからまた関東や阪神を含む広域が大地震に見舞われる可能性が大きいだけに、東京、大阪をはじめ都市部は、もっと当時の被害の教訓を活かして対策を立てて行くべきだと思うし。あの体験、対策があったら、犠牲者が少なくて済んだと言えるようにして欲しい。】

今日1月17日、普天間基地がある沖縄県宜野湾市の市長選挙が告示された。投開票日は、1週間後の24日だ。(・・)

 今朝の段階では、自公が推薦する現職の佐喜真淳氏(51・無)と、辺野古移設反対を掲げる翁長知事らが支援する元県職員の新人・志村恵一郎氏(63・無)の2人が立候補を届け出ているとのこと。この2人の一揆打ちになりそうだ。(**)

 安倍首相は、(沖縄や地方での選挙で敗戦が続いていて今回も自信がないためか?)国会で「宜野湾市長選の結果は、国策である辺野古基地移設とは関係ない」と述べて、早くも予防線を張っていたのだが・・・。(~_~;) <後半に詳しい記事をアップ。>
 
 今、普天間基地の辺野古への移設に関して、国と沖縄県が裁判所でも戦っている状態にあるだけに、安倍自民党にとって、この裁判の結果は重大なものだし。もし翁長知事が支援する候補が、現職市長を破ることにでもなれば、沖縄県&辺野古反対派はますます勢いづくだけに、安倍政権はかなりのダメージを受けることは間違いない。
 それだけに、多くのメディアは、この市長選を「安倍首相vs.翁長知事、国vs.沖縄県」の「代理戦争」だと記しているほどだ。(@@)

* * * * *

 mewとしては、沖縄県知事選、(辺野古のある)名護市長選に続いて、何とかこの宜野湾市長選でも、辺野古反対派の候補に是非、勝って欲しいところなのだけど・・・。

 どうやら佐喜真市長は、普天間の危険除去の必要性は強く訴えるものの、辺野古基地のことはできるだけ触れず。あとは、安倍自民党政権とのパイプや経済・産業振興をアピールして、この市長選を乗り切るつもりらしい。^^;

<実は佐喜真現市長が勝った前回(2012年)の選挙は、まだ民主党政権下だった頃に行なわれたもので。当時は、沖縄県民の8割以上が「辺野古移設反対、県外移設」を望んでおり、自民党の沖縄県連もそれを公約に掲げていたことから、佐喜真氏は市長選の間、「普天間基地の廃止」は強調したものの、「辺野古移設」に関してはほとんど触れず、「できれば県外移設を望む」と言い、あとは経済振興策をメインに訴えて、当選したんだよね。^^;>
http://mewrun7.exblog.jp/23967114/
 しかも、どうにかしてこの選挙に勝ちたい安倍官邸は、普天間基地の跡地にディズニー系の施設を誘致するなどというエサをぶら下げてみたり、何とか公明党の推薦&組織票を得るために、軽減税率に関して公明党の要望を呑んだり。島尻沖縄担当大臣が、予算を盾に脅しをかけてみたりと、懸命な様子。(>_<)(『関連記事・DT松本、爆笑太田も呆れる沖縄アメ作戦+島尻が知事の態度は予算に影響とムチ見せ脅し』*1にも関連記事アップ)

 宜野湾市民にとっても、日々の生活に直結する経済振興や普天間基地の廃止、跡地利用は重要な問題なので、悩ましいこととは思うのだけど。
 翁長知事が言うように、戦後70年以上も立って、本来なら、普天間基地の廃止はもちろん、大きな基地はほとんどなくなっていて当たり前のことなんだし。普天間基地をなくしても、もし辺野古に新たな基地を作ったら、あと少なくとも50年は米軍がそこを利用することになるので、沖縄の基地負担がさらに増えることになるのである。(-"-)

 辺野古基地の計画を潰して、根本的に沖縄の基地負担のあり方を変えることができるとしたら、おそらく今しかないわけで。
 mewとしては、宜野湾市の住人の方々が、何とか辺野古反対派の志村恵一郎氏を勝たせてくれないかな〜と願っているし。沖縄県内だけでなく、全国の辺野古反対派が後押しをして、追い風を送って欲しいと願っているです。ガンバ!o(^-^)o

<同時にこの大事な宜野湾市長選で安倍自民党候補を負かすことで、それが安倍政権崩壊の第一歩となるようにとも願っている。(**)>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『政府・与党と翁長知事の代理戦争だ…宜野湾市長選告示まであと5日

 米軍普天間飛行場を抱える沖縄県宜野湾市の市長選(17日告示、24日投開票)の告示まであと5日間となり、一騎打ちの見通しの現職と新人が複数の世論調査で数ポイント差でせめぎ合う大接戦の情勢だ。普天間飛行場の名護市辺野古移設で対立する政府・与党と同県の翁長雄志(おなが・たけし)知事の代理対決の様相も呈し、翁長氏は公務を二の次にしててこ入れを図るなど選挙戦は熱を帯びている。

 7日に市内で行われた公開討論会で注目を集めたのは辺野古移設に対する候補者の立場の違いだった。現職の佐喜真淳氏(51)は辺野古移設への賛否は明確にしないものの、「固定化を避けることが公約の一丁目一番地だ」と普天間飛行場の固定化を回避させる姿勢を強調した。一方、元県職員の新人、志村恵一郎氏(63)は「(移設)条件をつけない閉鎖、返還もあり得る」と辺野古移設阻止を前面に掲げた。

 佐喜真氏は自民、公明両党の推薦を受け、志村氏は翁長氏を中心にした保革共闘の移設反対派に擁立された。自民党は8日に額賀福志郎元財務相らが宜野湾入りし、地元企業への働きかけを強めているのに対し、翁長氏は保守層や企業の切り崩しに躍起となっている。

 翁長氏が志村氏に白羽の矢を立てたのも保守層を切り崩すためだ。昨年12月に死去した志村氏の父は自民党県連会長を務めた重鎮だったからで、世論調査では60歳以上で志村氏の支持が高くなる傾向がある。

 ただ、最も選挙に強いとされる「2期目を目指す現職」の佐喜真氏が相手だけに、翁長氏はなりふり構っていられないようで、今月6、7両日は平日にもかかわらず公務を一切入れず、宜野湾市内などの企業を回って支持を訴えた。

 一昨年の名護市長選と知事選で自民党が擁立した候補者を推薦せず、自主投票とした公明党が、今回は佐喜真氏を推薦したことも翁長氏にとってはマイナス材料だが、公明党の支援態勢が本格化していないとの見方もあり、県政界関係者は「票読みのしにくい選挙だ」と口をそろえる。(産経新聞16年1月12日)』

* * * * *

『自民“背水の陣" 宜野湾市長選に挙党態勢 連敗ドミノ断ち切れるか

 米軍普天間飛行場を抱える沖縄県宜野湾(ぎのわん)市長選(24日投開票)をめぐり、自民党は7日、党幹部が対策会議を開き、与党系現職の支援に挙党態勢で取り組むことを確認した。党が市長選を重視するのは、ここで敗北すれば4月の衆院北海道5区補欠選挙や6月の沖縄県議選などの大型選挙に負の連鎖を生みかねず、夏の参院選にも悪影響を与えかねないからだ。自民党は昨年の地方選も連敗が続いており、悪い流れを断ち切ろうと必死になっている。

 「参院選までの各選挙の皮切りになる。今年の選挙の道筋を開いていく意味でも、極めて重要な選挙だ」

 谷垣禎一幹事長は会合で、市長選に力を注ぐようこうげきを飛ばした。

 市長選は、自民党県連と公明党県本部が推薦した現職、佐喜真淳氏(51)に、翁長雄志(おなが・たけし)沖縄県知事が擁立し、共産党などが支援する新人の元県職員、志村恵一郎氏(63)が挑む構図。与党系現職が敗れれば名護市辺野古への移設計画にも影響が出かねない。

 ただ、平成26年の名護市長選と沖縄県知事選では移設反対派が圧勝しており、茂木敏充選対委員長は会合で「(世論頼みの)空中戦では勝てない」と指摘。党の支持団体回りなど、組織戦を徹底するよう求めた。公明党も現職の推薦が先月14日と遅れたが、支援態勢を整えた。

 自民党は昨年、佐賀や埼玉の県知事選で支援した候補が敗北。岩手県知事選では候補者も立てられず、苦戦ぶりが目立った。

 今年の主要選挙も、与野党対立型の構図が多くなる見通しだ。宜野湾市長選や沖縄県議選は普天間移設、北海道5区補選では環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)など、安倍晋三政権の重要政策も争点となるだけに、敗北が続けば参院選の悪影響は避けられない。(産経新聞16年1月8日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

【安倍首相、宜野湾市長選結果は辺野古移設影響しない

 安倍晋三首相は12日の衆院予算委員会で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設計画が最大の焦点となる宜野湾市長選(17日告示、24日投開票)の結果は、今後の計画に影響しないとの認識を示した。与党VSオール沖縄の一騎打ちで、大激戦が予想される中、首相が予防線を張ったとの見方も出ている。民主党政権時代の沖縄政策と、安倍政権の「実績」を比較し、民主党をこき下ろす「オレ様」風答弁も、目立った。

 首相は、市長選の結果が普天間飛行場の移設計画に影響する可能性をただした民主党の大西健介議員に、「安全保障に関わることは国全体で決める。一地域の選挙で決定するものではない」と強調した。仮に与党候補が敗れても、飛行場の移設計画は予定通り進める考えを示したものだ。

 「自民党は(14年の)沖縄知事選、衆院選の小選挙区でも(野党に)負けた。(今回負けた場合)沖縄の民意は関係ないのか」と指摘されたが、首相はあくまで、「一地域の選挙」との立場を崩さなかった。

 同市長選は、与党推薦の現職、佐喜真淳市長(51)と、移設反対で国との対立を強める翁長雄志知事が支援する新人、志村恵一郎氏(63)の一騎打ち。翁長氏が勝った県知事選や衆院選の小選挙区で、与党を破った「オール沖縄」候補が、再び与党と対決する。普天間の地元だけに、現職が負ければ、地元の反発が強まることは必至だ。

 前回、初当選した現職と野党候補の差は900票。今回は、前回以上の接戦が予想される。野党からは、「首相の発言は危機感の表れ」(関係者)として、あらかじめ予防線を張ったとの見方も出ている。

 今年7月の参院選では、政治資金問題を抱える島尻安伊子沖縄北方担当相が改選となる。大西氏は、島尻氏がかつて民主党から出馬した経験を持つことや、基地移設をめぐる発言のぶれを批判。これに対し、首相は、鳩山由紀夫元首相のもとで迷走した民主党政権の沖縄政策にかみつき、「『最低でも県外』と打ち上げ、結果は『学べば学ぶほど抑止力を理解した』と言ったのは、御党の党首だ。迷走はここから始まった」と、痛烈に皮肉った。

 「(民主党政権で)全く動かなかったことが、動いている。私たちは結果を出している」。民主党政権の稚拙さを攻撃し、安倍政権の実績を強調する答弁は首相の常とう手段だが、この日は、いつになくピリピリした雰囲気がにじみ出た。(日刊スポーツ16年1月13日)』

【ちなみに、(誤解している人が多い&本人もHPなどにはあえて出身地を書いていないので、あえて書くなら)沖縄北方大臣の島尻安伊子氏は、宮城県仙台市出身(高校まで仙台)。沖縄県出身者ではない!上智大→リーマンB証券勤務を経て、成人になってから、沖縄県の男性と結婚したのを機に、沖縄に移住した人だ。(民主党系の市議だったけど、自民党公認で参院議員に。)
 ・・・だからと言って、沖縄のことを考えていないという気はないけど。13年に安倍首相が、自民党の沖縄県選出議員に辺野古賛成に転じるように要請した時、mewの記憶によれば、真っ先に翻意して、他の議員の説得に回ったのが島尻氏だった。(だから、mewはそのご褒美で入閣したのではないかと邪推している。(・・))】

* * * * * 

 民主党の鳩山首相が「最低でも県外」と言いながら、1年も立たないうちに翻意して「辺野古移設に合意」したのは、mewとしても残念だし。(とりあえず民主党を応援していた立場としては)沖縄県民に申し訳ないことをしたと思っているのだが。
 ただ、沖縄県民がその鳩山氏の言葉で(県外移設もありなんだと)覚醒し、「辺野古反対、県外移設」を堂々と要求できるようになって。それこそ自民党の沖縄県連も国政選挙、地方選で「県外移設」を公約に掲げて戦っていたのだし。
 安倍政権になってから、沖縄では、衆参院選、県知事選、辺野古のある名護市長選も、すべてへの子反対派の候補が勝っているわけで・・・。

 安倍首相にそのことをしっかり認識させて、民主主義というものを教えてあげるためにも、安倍政権崩壊の第一歩にするためにも、何とかこの選挙に勝ちたいと改めて願うmewなのだった。(@@)
 
  THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/767.html

[政治・選挙・NHK199] 「21世紀の不平等」をなぜ、安倍政権は議論しないのか(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/65d1ebef1a16f1bbbe47129d4a4d4b9a
2016-01-18

 日本の経済政策は、本当に議論しなければならないことを議論しないようにしています。たとえば、分配です。経済は、生産と流通、そして盛り上げた成果を適正に分配するところにあります。

 しかし、朝日新聞の昨日1月17日朝刊によると、荻上チカさんは「安倍政権は第1の矢でも、第2の矢でも、『安定』『成長』『再分配』のうち、『再分配』がごっそりと抜け落ちている」と言っています。

 実は、この荻上チカさんは、「読書欄」について書いており、その評が「21世紀の不平等」なのです。著者は、アンソニー・B・アトキンソンさんで、トマ・ピケティさんはその弟子です。一昨年2014年に出したトマ・ピケティさんの「21世紀の資本」が、「まじめに再分配政策を考えよう」という議題を真正面から再設定したもので、意義ある1冊だったと評しています。

 アトキンソンさんは、よりシンプルに「もっと上手に再分配政策を!」と訴えています。例えば、「累進税率はもっとあげよう。相続税や贈与税も見直そう。児童対象のベーシックインカムを導入しよう。雇用を奪う技術ではなく増やす技術を推進しよう。富裕国は国民総所得の1%を公的開発援助(ODA)にあてようなどです。

 経済とは、結局、再分配をどうするかです。それを怠って、自分に都合のいい方法を出すようにするので、ややこしい。



http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/802.html

[政治・選挙・NHK199] 日韓合意に不満な自民議員が暴言+大阪ヘイトスピーチ条例には在特会系が議場に投球(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24059730/
2016年 01月 18日

先週15日、大阪市でヘイトスピーチに対する全国で初めての条例ができたという。(・・)

 ここ数年、日本のいくつかの地域で、在特会などによって主に在日朝鮮・韓国人などに対するヘイトスピーチを用いたデモが行なわれようになって。中には「XX人はごきぶり、帰れ、死ね」などというひどい侮蔑的表現が含まれている上、子供に対してもなされていることから、近時では国連の人権に関する複数のパートが問題視しているほど。

 国会では民主党などの野党からはもちろん、公明党もヘイトスピーチを規制する法案を作るべきだとの意見が出ているのであるが。何故か、自民党の中に(特に超保守派の中に)「広範な表現の自由を守る必要がある」と強く主張する人たちがいるため、なかなか話が進まずに今日に至ってるのが実情だ。(-"-) 
<在特会など右翼系団体は、自民党、特に超保守派の安倍首相&その仲間たちを支持しているため、安倍自民は、彼らを強く批判っすることができないのよね。(~_~;)>

 しかも、昨年、国連人権理事会のメンバーが12月に日本を訪れ、秘密保護法が表現の自由に及ぼす影響やヘイトスピーチなどを調査することを予定していたのだが。日本政府は、国政や国会対策が忙しいとして、ギリギリになってキャンセルし、一年の延期を要請したという。(@@)
(『政府が、国連の「表現の自由」の調査をドタキャン。来秋までメディア支配を隠したい?』http://mewrun7.exblog.jp/23906392/

* * * * *
 
 他方、大阪市では前市長の橋下徹氏が、いわゆる在特会などによる朝鮮・韓国系の人たちへの差別的な発言をかなり問題し、ヘイトスピーチ条例の新設を提案していて。これに反対する在特会の元会長と、公の場所で対談したことも。(実際には、チンピラのださい言葉の飛ばしあいで終わちゃったけど。『(元)在特会は、山谷、安倍、維新など超保守派と根底でつながってる&共に活動してる』(http://mewrun7.exblog.jp/22514935

 こちらも野党第一党の自民党が反対していたため、なかなか条例化の話が進まなかったのであるが。吉村市長に代わってから、公明党が理解を示したとのことで。ついに成立することになった。(・・)

 しかし、残念ながら議会開会中に、傍聴席から「日本人の人権を守れ」「表現の自由を守れ」と叫んでカラーボールを2つ投げつけるという野蛮な行為を男がいたため、議会が2時間以上、休止されるという事態に。 案の定、在特会の活動に関与していた男だったという。(-"-)、
 
* * * * * 

『全国で初となるヘイトスピーチの対策条例が、大阪市で可決、成立しました。
 街頭などで人種差別をあおる、いわゆるヘイトスピーチの対策条例が、15日夜、全国で初めて大阪市で可決されました。
 橋下前市長が去年提案したこの条例は、審査会でヘイトスピーチと認定されれば団体や氏名が公表されるもので、議論が拙速だとする自民党以外が賛成しました。(TBS16年1月15日)』

『全国で初めてヘイトスピーチ(差別的憎悪表現)の抑止策をまとめた大阪市の条例案が、15日の市議会本会議で可決、成立する見通しとなった。市の審査会がヘイトスピーチと判断すれば、発言した団体名などを公表する。ヘイトスピーチを禁止する「人種差別撤廃施策推進法案」の具体的な審議が国会で進まない中、在日韓国・朝鮮人らも多く暮らす大阪市として、根絶に向けた積極姿勢を示す。

 条例案はヘイトスピーチを、特定の人種もしくは民族の個人や集団を社会から排除し、憎悪や差別意識をあおる目的で侮蔑や誹謗(ひぼう)中傷するもの――などと定義。被害を受けた市民からの申し立てで、大学教授や弁護士らが委員となる「大阪市ヘイトスピーチ審査会」が発言内容などを審査し、その結果をもとに大阪市がヘイトスピーチと認定したうえで、発言内容の概要や団体・氏名を市のホームページなどで公表する。

 昨年6月の市議会では自民党などから「人選次第では中立性が担保できない」と、表現の自由の観点から審査会への反発が相次いだ。このため市は委員の選任には議会の同意が必要と修正。被害者への訴訟費用の貸し付け規定も「個人の費用を税金から出すのはどうか」との懸念から削除する。今月14日に条例修正案を提案し、15日の本会議で全会派の賛成で可決する公算が大きい。

 ヘイトスピーチを巡っては橋下徹前市長が「やり過ぎで問題だ」として、昨年5月に条例案を提出したが「審議時間が短く、慎重に判断するべきだ」などと、継続審議になっていた。(朝日新聞16年1月14日)】

* * * * * 

『15日午後7時半ごろ、全国初となるヘイトスピーチ(憎悪表現)の抑止策を定めた条例案を審議中の大阪市議会本会議場(大阪市北区)で、傍聴席にいた男性がカラーボールのようなものを議場内に投げつけた。男性はその場で警備員に取り押さえられ、議場外に出された。人には当たっておらず、けが人はなかった。審議は中断され、大阪府警が現場の確認などを行っている。

 騒ぎが起きたのは、大阪維新の会の市議が演壇に立ち、条例案に賛成する討論をしていた最中。傍聴席にいた男性が「日本人の人権を守れ」「表現の自由を守れ」などと叫びながら、カラーボールのようなものを2つ投げつけた。
 議員らには当たらなかったが、演台と壁にぶつかり、オレンジ色の塗料のようなものが飛び散った。吉村洋文市長や市職員らの服の一部に塗料がはねたとみられる。(産経新聞16年1月15日)』

『大阪市議会の議場で15日夜、ヘイトスピーチの抑止を目的とした条例案の審議中にカラーボールが投げ込まれた事件で、大阪府警は16日、奈良市学園朝日町、無職、松村和則容疑者(50)を威力業務妨害の疑いで逮捕した。「条例案の可決を阻止しようとした」と容疑を認めているという。
 逮捕容疑は15日午後7時25分ごろ、大阪市役所(同市北区中之島1)の議場傍聴席から演壇付近にカラーボール2個を投げつけ、本会議の進行を妨害したとされる。けが人はなかった。

 府警警備部によると、松村容疑者は特定の政治団体に所属せず、「在日特権を許さない市民の会」の街宣活動などに参加しているという。この日はカラーボール3個を入れたポーチ型の筆入れを持って傍聴。2個を立て続けに投げた直後、市職員らに取り押さえられた。「前日の14日にも傍聴し、筆入れが持ち込めるのを確認した」とも供述しているという。(毎日新聞16年1月15日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 この前日の14日に、国会で自民党の議員が、ヘイトスピーチの類だと言えるような発言を行い、ついには安倍首相まで怒らせることになった。(・o・)

 安倍内閣は昨年末、慰安婦問題に関する日韓合意を行ったのであるが。<この件はいつか機会があったら、まとめて書きたい。>
 これまで安倍氏らと軍の関与や強制を否定して、「河野談話の見直し」を強く求めていた超保守派の議員の中には、今回の合意は納得行っていない人が少なく様子。^^;

 自民党の超保守派・桜田義孝氏(元文部科学副大臣)も、河野談話を否定していたひとりだったたけに、いまだ心の整理がつかないのか、党の外交関係の合同会議で、慰安婦問題に関し、「職業としての娼婦、ビジネスだ。犠牲者のような宣伝工作に(日本は)惑わされ過ぎている」と批判したのである。 (゚Д゚)

『14日午前の自民党の外交関係合同会議で、同党の桜田義孝元文部科学副大臣が、韓国との慰安婦問題に関し、「職業としての娼婦、ビジネスだ。犠牲者のような宣伝工作に(日本は)惑わされ過ぎている」と発言した。昨年末の日韓合意で政府は旧日本軍の関与と責任を認めたばかりで、発言は波紋を呼びそうだ。(時事通信16年1月14日)』

* * * * *

 案の定、この発言には、野党よりも安倍内閣や自民党幹部の方があわてたような感じもあったりして。早速、撤回させることに。(ただし、本人は憮然としたような感じだったかも。^^;)

『慰安婦問題で敏感な反応を見せる韓国世論を念頭に、安部総理大臣も細心の注意を払う中でのこの発言に、政府、与党からは・・・
 「不適切な発言であったと。発言を取り消す。そのようにしてほしいと(桜田氏に)言った」(桜田氏と共に会議に出席した衛藤征士郎衆院議員)
 「自らの発言について、政治家は自らが説明責任を果たす、そこは必要だ」(菅義偉 官房長官)
 与野党から批判が相次ぎ、桜田氏は発言を撤回するコメントを出しました。
 「誤解を招くところがありましたので、発言を撤回させていただきます。ご迷惑をおかけしました関係者の皆様に、心よりおわび申し上げます」(自民党 桜田義孝衆院議員)

 桜田氏の地元では・・・
 「撤回するくらいだったら、言わなければよかった」
 「今微妙な時期なので、もう少し慎重に発言してほしいですね。撤回すればいいってものではないですけど」

 桜田氏の発言に対し、韓国外務省の報道官は・・・
 「歴史の事実を前に、恥ずかしいことも分からない 。一介の国会議員の愚かな妄言に、いちいち言い返す価値も感じられません」(韓国外務省報道官)

 桜田氏の発言を「愚かな妄言」と一蹴し、「日韓合意が着実に履行されるような雰囲気作りが重要」と強調しました。(TBS16年1月14日)』

* * * * *

 当然にして、野党からも批判が相次いでいる。(++)

『自民党の桜田義孝元文部科学副大臣が慰安婦問題に関し「職業としての娼婦、ビジネスだ」などと発言したことに対し、野党からは14日、「自民党総裁としての安倍晋三首相のガバナンスが問われる」(枝野幸男民主党幹事長)などと、安倍政権の責任を追及する発言が相次いだ。

 民主党の長妻昭代表代行は記者会見で「日韓合意を『最終的かつ不可逆的』とした首相の発言が、自らの足元から崩れかねない」と日韓関係への影響に懸念を表明。共産党の志位和夫委員長は会見で「日韓合意に逆行し、解決を遠のかせる発言だ。元慰安婦の方の尊厳を二重に傷つけた」と非難した。維新の党幹部も「配慮を欠いた発言だ」「自民党の体質が出た」などと批判した。(時事通信16年1月16日)』

* * * * *

 安倍首相も、この発言は放置できないと考えたようで、国会の答弁も含めて、発言に注意を促した。(・・)

『自民党の桜田義孝衆議院議員が、慰安婦問題をめぐり「職業としての娼婦、ビジネスだ」などと発言し、その後、撤回した問題について、安倍総理は国会で「日本と韓国がこの問題を最終的かつ不可逆的に解決することで合意したことを踏まえて政府与党の関係者は発言してほしい」と述べました。

 「今般、日韓両国政府はこの問題を最終的かつ不可逆的に解決することに合意をしたのでございまして、このことに尽きるわけでございます。さまざまな発言そのものをですね、封じることはできないわけでありますが、政府関係者や与党の関係者はこのことを踏まえて、今後は発言をしていただきたいとこう考えているところでございます」(安倍首相)

 また、中谷防衛大臣は「国と国が誠意を持っていろんな事柄について話し合いをして解決している。国際的な視点で考えて発言し行動するべきだ」と述べました。(時事通信16年1月15日)』

* * * * *

 ただ、自民党や保守系の議員の間からは、この慰安婦問題の日韓合意への疑問や不満の声があとを絶たないようだし。彼らを支持するネトウヨらは、相変わらず、まさにヘイトすべき言葉を使いまくっているのが実情で・・・。<てか、最近、一部の議員はほとんどネトウヨと同じ言葉を使っている感じだし。下手すると、たまに安倍っちも。^^;>
 早く安倍氏らの独特な超保守派の政権を終わらせて、(仮に保守政権でも)もう少しまっとうなアタマで、常識的に様々なことを考える時間を作らないと、日本がどんどん非常識でアブナイ国になってしまうのではないかと危惧しているmewなのだった。(@@)

 THANKS
 


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/803.html

[政治・選挙・NHK199] 安倍首相の憲法改正への意欲が、おおさか維新とのやり取りに滲み出る。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201601/article_17.html
2016/01/18 22:09

今日初めて、おおさか維新の片山氏が国会で質問を行った。おおさか維新と言えば、おおさか維新の影の代表である橋下氏の党である。橋下氏、松井代表と安倍首相は、内輪の会談を行っている。この会談の中で、憲法改正に向けての協力関係が話し合われたものとされている。

国会で安倍首相は片山氏に対して、憲法改正について同様な考えを持っており協力することを話した。内輪の会談で交わされた話を再確認にした状態だ。片山氏は、次期参議院選挙もしくは次期衆議院選挙において、橋下氏を比例区のシンボルとして、立候補させたいと述べている。橋下氏は政界から引退するような話をしていたが、真っ赤な嘘である。

安倍首相は、今の憲法が禁じている紛争地での武器使用を、憲法改正によって認めさせるつもりである。従って、その裏では、自衛隊員が死ぬかもしれないということを前提にしている。つまり、自国の防衛のための死ではなく、他国の紛争で死ぬかもしれないのだ。突き詰めれば、死の問題を避けては通れない。

橋下氏が選挙に出れば、比例区筆頭なら当選するのは確実視されている。安倍首相としては、閣内に引き入れて、アジテイターとして橋下氏を使うであろう。

国会の答弁の中に、おおさか維新への並々ならぬ首相の気持ちを感じる。


首相、憲法「現状とそぐわず」 おおさか維新の協力期待
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016011801001792.html
2016年1月18日

 安倍晋三首相は18日の参院予算委員会で、現行憲法について「制定から相当の年月が経過し、現在の状況とそぐわないこともある」と改正の必要性を強調した。同時に「時代が大きく変わる中でおおさか維新の会とも憲法改正の必要性や責任感を共有しているのではないか」と述べ、同党の協力に期待を示した。

 首相は「私たち自身の手で憲法を書いていくことこそ新しい時代を切り開く精神につながると確信している」と明言。具体的な改正条項は「国会や国民的な議論と理解の深まりの中でおのずと定まってくる」とした。

(共同)


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/811.html

[政治・選挙・NHK199] テレビの大物ニュース・キャスターやコメンティタ―が、参院議員選挙で安倍晋三政権と自民党に大逆襲する(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/6d64d69c77d667d83ca7ad508c269239
2016年01月19日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 安倍晋三政権と与党自民党が、降板に追い込んだテレビの大物ニュース・キャスターやコメンティタ―らから7月10日の参院議員選挙(総選挙との同日=ダブル選挙もあり得る)で「手痛いシッペ返し」=「大逆襲」されるのではないかと戦々恐々としているという。メディアを使っての「大逆襲」ではない。小沢一郎代表が仕掛けている緩やかな政党連合「オリーブの木」が、新党のシンボルとして担ぎ上げ、全国規模で得意の舌鋒鋭く、「安倍晋三政権による言論弾圧」というレッテルを貼って、「安倍晋三首相批判」の旋風を巻き上げるのだ。そんなことになると、安倍晋三政権と与党自民党は、たまったものではない。間違いなく大打撃を受ける恐れがあるからだ。果たして大物ニュース・キャスターやコメンティタ―とは、一体だれか?


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/825.html

[政治・選挙・NHK199] 株追及や普天間返還をかついで、安倍政権は青息吐息です(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/cb924ad61e0873e4c796c36424520b92
2016-01-19 10:05:28

 志村恵一郎さんが乗った「大型」の街宣車は、共産党が保有する「大宮ナンバー」の車です。保革一体となった「オール沖縄」の象徴です。この件は、本日1月19日の読売新聞4面に掲載されていたものです。

 志村さんは、この街宣車に乗って、出陣式を祝いました。沖縄方言を交えて、保革一体の「オール沖縄」を演出し、さらには「辺野古阻止」を訴える戦略は、知事選と一緒です。 現在は、現在の市長が優先していますが、問題はこれから。投改票日の3日前から動き出す沖縄の時間感覚「ウチナータイム」が勝負だそうです。

 一方、株の下落は止まりません。1月4日の大発会から昨日18日まで、上昇したのは13日の1日だけで、あとの9日分は下がり続けです。値下がり幅は計2078円と、異例の「アベノミクス下げ相場」となっています。

 安倍政権は、株高を成果と位置付けてきたので、ここまで下げれば「アベノミクスへの信頼」が薄らぎかねないと不安を隠せません。

 しかし、相手のチームが弱すぎます。民社党は、これほど相手に喜びそうな手を出しても何も言ってこない。

 この時こそ、民社党をはじめ野党がかさにかかって頑張るべき時に、何もしなかっただけではどうにもなりません。


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/826.html

[政治・選挙・NHK199] 「非常事態法」に、安倍政権の本質が隠されている。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201601/article_18.html
2016/01/19 22:49


最近、安倍首相は野党から質問攻撃されると、以前よりも一国の首相としての態度を忘れ、声の調子まで変え、むきになって反論する。

今回の参議院予算委員会で、社民の福島氏に、政府が考えている「緊急事態条項」に関連して、「ナチスの国家授権法」だと言われ、安倍首相は気色ばんで「限度を超えた批判」と述べた。

このナチスの事例は、別に福島議員が初めて言った訳ではなく、既に民主の岡田代表が、15日のBS朝日の番組で述べていることである。岡田氏は、以下のように言っている。

「緊急事態条項」新設について、ナチス・ドイツを例示して批判した。「法律がなくても首相が政令で国民の権利を制限できる。恐ろしい話だ。ナチスが権力を取った過程もそうだ」と述べた。

収録後、記者団に「ヒトラーが政権を取った後、議会を無視して権力、独裁政権をつくった。そういうふうに読まれかねない自民党の案だ」とも述べた。」

この言葉は、何も岡田代表や福島氏だけの話ではない。少なくとも自民、特に安倍政権を批判する国民の声である。安倍首相は、そう思わせる騙し討ちをやっているから、不信感を抱いているのだ。衆議院選挙に勝利した時の公約である社会保障については全く手を付けず、頼んでもいない「安保法」、「特定秘密法」、TPP、原発再開を始めたのは、国民に対する裏切りであり、全く信用されていないのだ。

依然、麻生大臣が、確か外国人記者会見で、「ナチス」のように黙って静かに、国会で合法的に通せば良いと話していた通りになっていることを直感的に感じているから、福島市や岡田氏は、国民の声を代弁して言っているのだ。


参院予算委】緊急事態条項めぐり社民・福島氏「ナチスの国家授権法だ」 首相「限度を超えた批判」
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e3%80%90%e5%8f%82%e9%99%a2%e4%ba%88%e7%ae%97%e5%a7%94%e3%80%91%e7%b7%8a%e6%80%a5%e4%ba%8b%e6%85%8b%e6%9d%a1%e9%a0%85%e3%82%81%e3%81%90%e3%82%8a%e7%a4%be%e6%b0%91%e3%83%bb%e7%a6%8f%e5%b3%b6%e6%b0%8f%e3%80%8c%e3%83%8a%e3%83%81%e3%82%b9%e3%81%ae%e5%9b%bd%e5%ae%b6%e6%8e%88%e6%a8%a9%e6%b3%95%e3%81%a0%e3%80%8d-%e9%a6%96%e7%9b%b8%e3%80%8c%e9%99%90%e5%ba%a6%e3%82%92%e8%b6%85%e3%81%88%e3%81%9f%e6%89%b9%e5%88%a4%e3%80%8d/ar-BBopEhp#page=2

 安倍晋三首相は19日午前の参院予算委員会で、夏の参院選の争点に掲げた憲法改正の具体的中身について、大災害や他国による武力攻撃に備えるための「緊急事態条項」に関連し、「東日本大震災の時に地方選挙を延期するという措置がなされた。自民党内で、国会議員もそういう対応ができないか議論になった」と述べた。緊急時の国会議員の任期延長も重要な選択肢との認識を示した発言だ。

 社民党の福島瑞穂氏の質問に答えた。

 一方で首相は「中身については、これから憲法審査会で議論してもらいたい。そのなかで、自ずと定まってくる」とも語った。

 これに対し、福島氏は「(緊急条項によって)内閣が法律と同じ効力を持つ政令を出せるようになるなら、ナチスドイツの国家授権法と全く一緒だ。これは許すわけにいかない」と批判した。

 首相は「いささか限度を超えた批判があった」と気色ばみ、「国際的に多数の国が採用している憲法の条文だと考えている。そうした批判は謹んで頂きたい」と反論した。


岡田・民主代表 自民改憲案を批判 「ナチス」例示
毎日新聞2016年1月16日 東京朝刊

 民主党の岡田克也代表は15日、BS朝日の番組収録で、自民党が憲法改正の優先項目としている「緊急事態条項」新設について、ナチス・ドイツを例示して批判した。「法律がなくても首相が政令で国民の権利を制限できる。恐ろしい話だ。ナチスが権力を取った過程もそうだ」と述べた。

 収録後、記者団に「ヒトラーが政権を取った後、議会を無視して権力、独裁政権をつくった。そういうふうに読まれかねない自民党の案だ」とも述べた。

 岡田氏は収録で、緊急事態に関し「どういう場合が当たるのか非常に抽象的だ」と指摘。「判断するのは首相だ」として恣意(しい)的に運用される危険性を訴えた。

 憲法改正についても「安倍晋三首相は立憲主義を全く理解していない。改憲に火を付けたらとんでもない。相当慎重に見なければならない」と強調した。


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/848.html

[政治・選挙・NHK199] ナチスばりの「緊急事態法」とはいかがなものか、と安倍首相(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/6caf7a519937406ab9cc40963bee6963
2016-01-20 09:09:41

 昨日1月19日の参院予算委員会で、社民党の福島瑞穂・副党首は緊急事態法について、「内閣限りで法律と同じ効果を持つことが出来るなら、ナチスの授権法とまったく一緒だ。許すわけにはいかない」と、批判しました。当然のことながら安倍首相は「いささか限度を超えた批判だ」と、語気を強く反論しました。

 しかし、これはどう考えても、福島さんの“勝ち”です。ヒトラーはこのあと、ドイツが誇るワイマール憲法の上を行く「全権委任法」を制定してしたい放題しました。

 安倍首相が、憲法に制約されない権限を得ようとすれば、それが議会に制約されるかどうかではなく、憲法違反でしょう。日本は議会が“正常に”機能しています。要するに、安倍首相は憲法を超える規定がほしいだけです。

 官僚は、首相を押し立てて、憲法が守っている条項をないものにしようとしています。自民党の憲法改定は、こんな風に国民から飲み込みやすい形にしようとしています。すでに自民党は、国民の生命・財産をないものとして処理しようとしているのです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/864.html

[政治・選挙・NHK199] 宜野湾選にびびる安倍〜自公に選挙支援のお願い+大津に続き地方から打倒自民を(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24066071/
2016年 01月 20日

【全豪テニス・スタート。男子は錦織のほか、ダニエル太郎が100位以内で、西岡良仁が主催者推薦(WC)で本選イン。さらに伊藤竜馬、杉田佑一が予選突破で5人も出場。
 ただ、ダニエル太郎が50位台のロソルに3時間半のフルセット[6-7(2) 5-7 7-5 7-6(5) 1-6]で大接戦を演じてガンバって追いついたのに&ハードコートのプレーでも大きな成長を見せていたのに、(昨年のデ杯同様)最後で力尽きたのは残念。<「壁はいつか崩せると信じている」と太郎ちゃん。まだ22歳だからね。もうチョイ!。>伊藤は1−3、西岡、杉田は0−3で1回戦負けだった。
 錦織は(珍しく?)、1回戦の1セットめからそこそこサーブもはいり、ウィニングショットもそれなりにはいって、34位ながら巧手のコールシュライバーにストレート勝ち。今日9時から2回戦を戦う。このまま勝ち上がると、ツォンガ、ジョコに当たる予定。(but1回戦で、苦手ベールが消えたのはラッキーかも?) 今年は、ラケットもちょこっと重くして、パワーテニスにも対抗できるようなのだけど。(体に負担にならないか、ちょっと心配。)全豪はチャンスなので、この調子で頑張って欲しいっす。o(^-^)o】

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜

 まずはひとつ、政治系で嬉しかったニュースを。

 17日に行なわれた滋賀県大津市の市長選で、民主党が支援していた現職の越市長が、自民党(+公明党)や共産党が支援していた候補に勝ち、再選を果たした。(*^^)v祝

『任期満了に伴う大津市長選は17日、投開票され、現職の越直美氏(40)が、前県議の蔦田恵子氏(54)、テレビプロデューサーの川本勇氏(56)、共産党県委副委員長の川内卓氏(60)=共産推薦=の3新人を破り、再選された。越氏は民主党の支援や連合滋賀の推薦を得て無党派層にも浸透し、5万4255票を獲得。自民党市議の大半や経済界が支援した蔦田氏を8517票差で突き放した。投票率は47・97%で、前回を3・82ポイント上回った。
 人口減少社会に対応するための政策や、越市政の1期4年の行財政改革の評価などが争点となった。共産以外の政党は推薦を出さなかったが、実質的には政党ごとに分かれて各候補を支援する構図となった。
 越氏は現職の知名度を背景に優位に立った。1期4年の徹底した行革や市政運営手法を新人3人から激しく批判されたが、選挙では20年、30年先を見据えたまちづくり政策を強調し、「越改革の継続」に民意の支持を得た。(京都新聞16年1月18日)』

 今年も地方選で幸先のいい勝利をおさめることができて、喜ばしいところ。!(^^)!
 この勢いを、そして民主主義の力を、次の宜野湾市長選に、さらには国政選挙に活かしたいものだ。o(^-^)o

* * * * *

でもって、『沖縄から安倍政権崩壊を〜宜野湾市長選が告示。接戦予想に、安倍が早くも予防線http://mewrun7.exblog.jp/24057699/』のつづきで、宜野湾市長選の話を・・・。  

 普天間基地のある宜野湾市の市長選の投票日(24日)がどんどん近づいている。(@@)

 今回は、自公推薦で2選目を目指す現職の佐喜真市長と、翁長知事が支援し、元県職員志村恵一郎氏の一揆打ちに。
 佐喜真氏は(移設先には触れず)「普天間基地の除去」と「政府とのパイプ&経済振興」をアピール。これに対して、志村氏は「辺野古移設反対」を前面に打ち出して(住民の生活向上も)、真っ向勝負に挑んでおり、「安倍(国)vs.翁長(沖縄)」の代理戦争の様相を呈している。(~_~;)

 一般的には、現職首長の2選めは(特に与党推薦は)かなり有利なはずなのだけど。
 沖縄の場合、今でも7割以上の県民が「辺野古移設」に反対or慎重であることから、辺野古基地移設を強引に進めようとする安倍自民党への反感は根強いものがあって。県知事選、衆院選4選挙区、名護市長選と重要な選挙に連敗続き。^^;

 安倍首相は、負けた時に備えて早くも予防線を張る感じで。12日の衆院予算委員会で「安全保障に関わることは国全体で決める。一地域の選挙で決定するものではない」と答弁し、与党候補が敗れても、飛行場の移設計画は予定通り進める意向を示した。(-"-)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 しかし、実際のところは、沖縄の中でも直接、基地移設問題に関わっている2つの地域・・・辺野古のある名護市の市長選、普天間基地のある宜野湾市の市長選に連敗したとなれば、沖縄県内はもちろん、全国の反対派が勢いづく上、世間的な目も厳しくなって、強引な計画推進をしにくくなるおそれがあるし。
 安倍首相は、オバマ大統領に13年2月、15年4月の訪米で、辺野古移設の計画は自分が進めてみせると約束しているだけに、米国から「何をぐずぐずやってるんだ」と能力を疑われそうだし。
何が何でもこの選挙に勝ちたいところ。(**)

 でも、現地の世論調査の結果では、佐喜真氏はなかなか志村氏を引き離せず、告示後も横一線の接戦状態が続いているという。(@@)

『琉球新報社と沖縄テレビ放送(OTV)は合同で15〜17日の3日間、24日投開票の宜野湾市長選に向けて、市内の有権者を対象に電話による世論調査を実施した。本紙の取材を加味して情勢を分析したところ、元県幹部で翁長県政与党が支援する新人の志村恵一郎氏(63)=無所属=と、再選を目指す現職の佐喜真淳氏(51)=自民、公明推薦=が横一線で並ぶ接戦を繰り広げている。(琉球新報16年1月18日)』

『24日投開票の沖縄県宜野湾市長選について、朝日新聞社は17、18の両日、沖縄タイムス社、琉球朝日放送と共同で電話調査を実施し、取材で得た情報と合わせて情勢を探った。現職の佐喜真淳(さきまあつし)氏(51)と新顔の志村恵一郎氏(63)が激戦を繰り広げている。有権者の3割が投票態度を明らかにしておらず、今後、情勢が変わる可能性もある。(朝日新聞16年1月19日)』

* * * * *

 安倍首相は、国会では「国政と地域の選挙は関係ない」とか言っていたのであるが。実のところ、かなりこの選挙結果に神経をとがらせている(ビビっている?)ようで。
 18日の自民党役員会では、「安全保障に関わる重要な選挙だ。よろしく応援してほしい」と発破をかけていたとのこと。

『安倍晋三首相は18日の自民党役員会で、米軍普天間飛行場の移設問題が争点になっている沖縄県宜野湾市長選(24日投開票)について安倍晋三首相は18日の自民党役員会で、米軍普天間飛行場の移設問題が争点になっている沖縄県宜野湾市長選(24日投開票)について「安全保障政策に関わる重要な選挙。よろしく応援してほしい」と呼び掛け、与党が推す現職、佐喜真淳氏(51)の支援に全力を挙げるよう指示した。

 国と対立する翁長雄志・沖縄県知事らが支援する志村恵一郎氏(63)との一騎打ちで大接戦とされる。首相が結果にかかわらず移設計画を進める意向を示すなど、緊張した選挙戦になっている。谷垣禎一幹事長も、「厳しい選挙戦だ。結束して勝利を目指していこう」と、訴えた。、与党が推す現職、佐喜真淳氏(51)の支援に全力を挙げるよう指示した。

 国と対立する翁長雄志・沖縄県知事らが支援する志村恵一郎氏(63)との一騎打ちで大接戦とされる。首相が結果にかかわらず移設計画を進める意向を示すなど、緊張した選挙戦になっている。谷垣禎一幹事長も、「厳しい選挙戦だ。結束して勝利を目指していこう」と、訴えた。(日刊スポーツ16年1月19日)』

* * * * * 

 さらに、安倍首相は、18日の夜には公明党の幹部と会食。この場でも、宜野湾市長選への協力を要請したという。

『自民・公明>宜野湾市長選、現職再選に全力で一致

 安倍晋三首相は18日夜、自民党の谷垣禎一幹事長、公明党の山口那津男代表、井上義久幹事長と東京都内の日本料理店で会食した。出席者によると、沖縄県の米軍普天間飛行場を抱える宜野湾市長選(24日投開票)に関し、与党が支援する現職の再選に全力をあげることで一致した。今夏の参院選の情勢についても意見交換した。会食には菅義偉官房長官も同席した。(毎日新聞 16年1月18日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 安倍首相が、昨年末、自民党の幹部や財務省とやり合ってまで、公明党の軽減税率に関する要望を呑んだ理由のひとつには、公明党に宜野湾市長選に協力して欲しかった(推薦して欲しかった)ことがある。^^;

 そもそも公明党の沖縄県本は、辺野古移設に反対の立場。それゆえ、辺野古移設が争点となった選挙では、移設賛成の自民党候補は推薦せず、自主投票の立場をとって、組織的な選挙活動という形で協力しないケースが多くて。それが、自民党候補の連敗の要因にもなっていたからだ。(~_~;)

 とはいえ、公明党は昨年12月中旬、軽減税率が認められたのを受けて、佐喜真氏の推薦を決めたのであるが。党員(学会員)の中には辺野古基地移設の人が多いことから、あまり選挙活動に力がはいらない人もいる様子。

『一昨年の名護市長選と知事選で自民党が擁立した候補者を推薦せず、自主投票とした公明党が、今回は佐喜真氏を推薦したことも翁長氏にとってはマイナス材料だが、公明党の支援態勢が本格化していないとの見方もあり、県政界関係者は「票読みのしにくい選挙だ」と口をそろえる。(産経新聞16年1月12日)』

 もしかしたら安倍首相は、現地での公明党の支援体制が本格化していないとの情報を懸念して、わざわざ山口代表らと会食をし、さらなる選挙協力を念押ししたのかも知れない。(~_~;)

* * * * *
 
 さらに、昨日になって、翁長知事が、新たに国を提訴することを発表。対決色を強めている。(・o・)

『沖縄県、新たに国提訴へ=翁長氏「辺野古阻止へ不退転」

 沖縄県の翁長雄志知事は19日、沖縄県庁で記者会見し、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古移設阻止に向け、国を相手取った2件目の訴訟を福岡高等裁判所那覇支部に起こすと発表した

 沖縄県の翁長雄志知事は19日、沖縄県庁で記者会見し、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古移設阻止に向け、国を相手取った2件目の訴訟を福岡高等裁判所那覇支部に起こすと発表した。国の第三者機関「国地方係争処理委員会」が県の審査申し出を却下したことを受け、翁長氏による辺野古埋め立て承認取り消しの効力を停止した国土交通相の決定の撤回を求める。
 会見で翁長氏は、「今後ともあらゆる手段を用いて、辺野古に基地は造らせないとの公約実現に向け、不退転の決意で取り組んでいく」と強調した。

 新たな訴訟は、地方自治法を根拠として起こす。県は、政府が承認取り消しの撤回を求めた代執行訴訟の弁論が開かれる今月29日以降、速やかに提訴する方針。同法に基づき、提訴から15日以内に第1回口頭弁論が開かれる。 

 県は昨年12月にも行政事件訴訟法に基づき、国交相決定は違法だとして、国を相手に那覇地裁に提訴し、同時に判決まで、停止決定の効力を一時的に止める仮処分も申し立てている。
 菅義偉官房長官は19日の記者会見で、県側が新たな訴訟を起こすことについて「沖縄県の(前)知事から埋め立て承認をいただき、行政判断はされた。政府は法治国家として許されることを着実に進めている」と述べ、辺野古移設の正当性を強調した。(時事通信16年1月19日)』
 
* * * * *

 残念ながら、これまでの国政選挙、そして国会の中は、安倍自民の「一強多弱」の状態が続いており、国民の声が軽視された独裁的な国政・国会運営が横行しているのであるが・・・。
<今回のバラまき&利権優先の補正予算だって、ろくに審議もしないまま、今日、成立しちゃうんだからね。(-"-)>

 でも、地方選では少しずつ安倍内閣や自民党の強引な政治のやり方、安保、経済・社会政策、地方政策に疑問や反発を覚える住民の意思が反映され始めていることから、この流れをどんどん強めて行きたいと。そのためにも、この宜野湾市長選で勝って、安倍自民に大きなダメージを与えると共に、安倍政権打倒に向けて弾みをつけたいと願っているmewなのだった。(@@)

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/872.html

[政治・選挙・NHK199] 大企業偏重の中で、非正規社員の年収は200万円以下。月25万円なんてとんでもない!(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201601/article_19.html
2016/01/20 21:23

アベノミクスは、唯一株価が高水準であったので、何か経済が上手く行っているように思われていた。それが、正月から2千数百円も下落している。年金基金から大量に株に注ぎ込んでいるが、もう7兆円も損をしたと言われている。国民の老後の支えになる年金は、基本的には元本を割ることはゆるされない。大手の機関投資会社は、1秒以下の単位で金を動かし利ザヤを稼いでいる。当然、損すれば責任を取らされる。しかし、日本の年金運用には誰も責任を取らない。

景気も怪しくなる中、日本の労働力の約4割(2000万人)が非正規社員であり、その年収が200万円に届かないことが明らかになった。年収であるから、手取りは百数十万である。30%強が年収100万円未満という。安倍首相が、パートで月25万円と述べたことなど、如何に金の苦労をしたことない人の言い草であることか。

経営者は、非正規をさらに増やそうとしている。それを安倍政権、自民が推進して後押ししている。これでは、出生率を増やそうとしたって増える訳がない。このような背景が、自分たちの子をいとも簡単に虐待して殺す、ぎすぎすした風潮を増長させていると思っている。

非正規には、女性が多い。その中には、母子家庭も多い。親の貧困は子の貧困に繋がる。生活の小沢氏は、こんな世相だからこそ、最低限の生活が保障されるセーフティ―ネットが必要だと述べている。今の大企業偏重の時代から、国民個々が大切にされる社会にしなければならないのだ。


非正規労働者 7割が年収200万円届かず…連合など調査
http://mainichi.jp/articles/20160120/k00/00e/040/231000c
毎日新聞2016年1月20日

 非正規労働者が2000万人を超す中、非正規の7割が年収200万円に届かないことが、連合などのアンケートで分かった。アベノミクスの成果を強調する安倍晋三首相の国会答弁「妻が景気がよくなっていくからと働き始めたら(月に)25万円(年収300万円)」にはほど遠く、食事の回数を減らしたり、医者にかかれなかったりという貧困の実態が浮かんだ。

 調査は非正規の家計や暮らしぶりを把握する目的で行われ、首都圏や中京圏、関西圏の20〜49歳のパート、契約、派遣社員など約2000人が回答。自分の収入が世帯収入の半分以上を占める「主稼得者(しゅかとくしゃ)」(単身世帯は全員該当)と、世帯収入の半分未満の家計補助者に分けて集計した。

 それによると、全体では「年収100万円未満」が38.4%と全体の4割近くと最多で、「100万円以上200万円未満」の31.7%と合わせて7割が収入200万円に届いていない。主稼得者では男性の37.5%、女性の48.9%が「ワーキングプア(年収200万円以下の貧困層)」の範囲に入った。

 また、主稼得者の世帯では「貯蓄なし」が27.9%、「生活苦への対策で食事の回数を減らした」が20.9%に上った。「医者にかかれなかった」も13.0%あった。また、家計補助者も合わせた全体で未婚は53.5%、男性に限ると89.6%に上る。年収が低いほど未婚率は高い。連合非正規労働センターの杉山寿英次長は「非正規雇用を起点に少子化や貧困の連鎖など社会のゆがみが生まれている。処遇改善が急務だ」と話す。【東海林智】


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/884.html

[政治・選挙・NHK199] 日本会議の黒幕<本澤二郎の「日本の風景」(2241) <神社本庁が不気味に主導> <国家神道復活狙い>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52129110.html
2016年01月21日 「ジャーナリスト同盟」通信

<神社本庁が不気味に主導>

 現代人にとって「天皇中心の神の国」は、戦前の天皇制国家主義を意味するもので、正にお笑いの世界のものだが、森喜朗・安倍晋三ら極右の面々にとって、これは固い信仰なのだという。戦後のまっとうな歴史学者・井上清によると、それは原始宗教に毛の生えた”祓い”の占いカルト信仰でしかない。それでいて、国家神道を排除した戦後において、昨今は神社本庁が極右の秘密結社・日本会議の黒幕として君臨、安倍自公内閣を不気味に主導している?筆者の分析であるが、当たらずとも遠からず、であろう。

<靖国の国家護持>

 安倍・自公内閣を支えている日本会議は、靖国神社の国家護持も目標の一つと見られている。戦後の一時期、この運動が自民党の極右の面々によって表面化したことがあるが、党内のリベラル派によって抑え込まれてしまった、との経緯がある。
 現在は戦術を変えて、平和憲法の破壊に突進している。それが特定秘密保護法であり、戦争法の強行だったといえる。
 これらの延長線上に靖国参拝・靖国の国家護持が連動している、と捉えるべきだろう。いうまでもなく、現代・時代と逆行しているため、常識では実現不可能であるのだが。

<国家神道復活狙い>

 また、極右の改憲軍拡の背後に、これまた信じがたいことだが、彼らは戦前の国家神道復活を狙っていることもわかる。
 ここ数年、テレビの映像に神社宣伝が目立って増えている。神社本庁の世論操作と見ていいだろう。祭りというと、神社の祭礼である。宗教儀式であるが、これの報道宣伝も同様である。これには、武器弾薬生産・軍事国家狙いの財閥も支援しているところに昨今の特徴がある。
 国家神道復活は、無論のこと、神社本庁の悲願なのだ。

<天皇制国家主義の日本>

 「天皇中心の神の国」という時代がかった日本論は、戦前の政治制度である天皇制国家主義でもあろう。
 大日本帝国と国家神道・靖国参拝は一体である。しかし、国際社会は許さないだろう。
 安倍・自公内閣の歴史観は、間違いなく皇国史観そのものである。国際社会の理解を得ることは、これまた不可能だろう。そもそも、こうした戦前回帰に対して、天皇家は反対している。天皇発言が裏付けている。極右と天皇家の歴史認識は、かけ離れているようだ。

<民主党の原口・金子が脱会>

 最近、民主党の原口一博、金子洋一の二人が、日本会議を脱会して関係方面に波紋を広げている。
 神社本庁の集票力は、以前からそう大きくはない。祭り・祭礼をつかさどる神社の政治的影響力は、祭りの賑わいほど大きいわけではない。
 とはいえ、地域の有力者は、名誉職のような形で神社の祭礼になにがしかの、かかわりを持って満足しているらしい。これが神社本庁の武器ともなっている。

 だが、秘密結社・日本会議に対する市民の目は厳しい。ソロバンをはじくと、むしろマイナスである。市民派が逃げてしまうからだ。まだ残りの民主党内の、日本会議メンバーの動向も注目を集めている。

<苦悶するリベラル派>

 「地元の圧力に屈して、仕方なく日本会議に入った。脱会すべきかどうかで悩んでいる」という自民党議員もいる。
 地元の神社総代から直訴されて「断れなかった」という側近の釈明は、いかにも苦しそうだ。「議員の主張とは正反対。だから会合の呼びかけに応じたことは一度もない」とも。

<決起した神社本庁>

 しぶしぶ日本会議のメンバーになってしまった自民党議員の存在は、神社本庁というカルト教団が、政治的野心を抱いて決起したことを裏付けている。この点は注目すべきだろう。

 今年の神社での初詣の参拝客に向かって、改憲の署名運動を始めた、との報告がブログに掲載されている。これまで布団をかぶって姿を見せなかった神社本庁であるが、安倍内閣と共に布団をはねのけて立ち上がったのである。
 本来、池田大作氏の創価学会は、神社とは相いれなかった。それがいま仲良く安倍内閣を支援して、戦前回帰・軍国主義の日本改造に走っている。

<新たな政治課題>

 政教分離が近代法の一大原則である。この枠も取っ払おうというのであろうか。政治と宗教の関係は、日本政治にも新たな政治課題を提供している。
 それは、一方が戦前の国家神道、他方は戦前において弾圧を受けた創価学会である。共に、権力を奪い合う宗教団体ということなのか。これがずっと続くという保証は、無論ないのだが。

2016年1月21日記(武漢大学客員教授・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/897.html

[政治・選挙・NHK199] 安倍晋三政権を吹っ飛ばしかねない現職閣僚をめぐる「超弩級」の疑獄事件が、「ついに出てきた!」(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/7b09036fca8e505051ef428491ee50c3
2016年01月21日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 「ついに出てきた!」という感じなのが、安倍晋三政権の現職閣僚をめぐる「汚職事件」だ。週刊文春は1月20日午後4時1分、「衝撃告発『私は甘利大臣に賄賂を渡した!』」という見出しをつけて、配信した。週刊文春1月28日号「スクープ速報」である。このところ、甘利明TPP担当相(神奈川13区、当選11回、無派閥)の表情が「鬱状態」を窺わせるほど暗かったワケは、これだったのか合点がいった気がする。現職閣僚の不祥事と言えば、高木毅復興相と島尻安伊子沖縄担当相の政治資金規正法違反問題について、東京地検特捜部の動きが注目されてきた。甘利明TPP担当相をめぐる「汚職事件」が本当であれば、文字通り、安倍晋三政権を吹っ飛ばしかねない「超弩級」の疑獄事件となる。第1次安倍晋三政権が、相次ぐ「事務所経費」をめぐる不祥事で崩壊した「悪夢」を嫌がうえでも思い出さざるを得ない。しかも、甘利明TPP担当相が2015年10月5日(現地時間)、米国アトランタで開催されたTPP閣僚会合でTPP協定を大筋合意させた最大の功労者であり、参加する12カ国が2月に協定に署名、これを受けて各国は国内の承認手続きを急ぐことが求められており、今通常国会で協定の承認と関連法案の成立を図らねばならず、おまけに、7月10日の参院議員選挙(総選挙と同日=ダブル選挙もあり得る)を控えて、安倍晋三政権が、大打撃を被るのは間違いない。(従来、週刊文春に掲載される記事には、米国の意思が働いていると言われてきた)



http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/898.html

[政治・選挙・NHK199] ワイマール憲法を骨抜きにしたヒトラーの手法と安倍自公政権の手法とどこが異なるというのか。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5310.html
2016/01/21 05:33

<安倍首相は19日の参院予算委員会で、自民党が憲法改正の具体的な項目として挙げる緊急事態条項を、第2次世界大戦前のドイツのナチス政権になぞらえて批判されたことに、強く反論した。

 社民党の福島瑞穂副党首は緊急事態条項について、「内閣限り(の決定)で法律と同じ効果を持つことが出来るなら、ナチスの授権法とまったく一緒だ。許すわけにはいかない」と批判した。これに対し、首相は「いささか限度を超えた批判だ。緊急事態条項は諸外国に多くの例があり、そうした批判は慎んでもらいたい」と語気を強めた。緊急事態条項を巡っては、民主党の岡田代表も15日、同様にナチスを引き合いに批判した。

 自民党の憲法改正草案に盛り込まれた緊急事態条項には、大規模災害などで一時的に首相が権限を強化できる規定が盛り込まれているが、国会の事前または事後の承認が必要としている。非常時の国民の生命財産の保護が目的で、平時でも憲法に制約されない立法権を得ようとしたナチスの法律とは趣旨も異なる>(以上「読売新聞」より引用)


 さすがは自公政権の機関紙に成り下がった読売新聞だけのことはある。自民党の憲法草案に盛り込まれた緊急事態法は大災害などを想定した緊急時に一時的に首相権限を強化する規定で問題ないとしている。それでは大災害など、とする「など」に何が含まれるというのだろうか。

 自公政権は特定秘密保護法により官僚や補遺じかにとって不都合なことは60年間も秘密にできるようにしてしまった。あの米国ですら25年経てば政府の最高秘匿事項も開示されることになっている。今更指摘するまでもなく、政府は国民の負託を受けて権能を行使している。政権の執行権も国民のものであり、政権にある間だけ首相にゆだねているにすぎない。

 これまですべての戦争で「平和のため」でなかった戦争はない。すべての戦争で「国家安泰」のためでなかった戦争はない。

 安倍自公政権も国際貢献とか積極的平和主義だとか、欺瞞的な言葉を並べたてながら結局は米国様に貢献する日本を作り上げようとしている。

 緊急事態法がなければ米国から自衛隊に対する緊急出動要請があった場合に即応できないからだろう。そうした事態が予想されるのは南シナ海だ。米国は東南アジアの諸国に対中軍事的プレゼンスを与えている。それがプレゼンスだけでは済まない事態になった時、東南アジアに出張っている米軍だけでは手駒が足りなくなるのは明らかだ。そこで自衛隊に緊急出動要請が出ると思われる。

 日本は憲法違反の「戦争法」で世界の何処へでも自衛隊を派遣して戦闘できる国になっている。国会で多数決により採決したとしても、憲法の規定に違反している法律は無効だ。しかし憲法学者の大部分が轟々たる非難を浴びせても、マスメディアをはじめ言論機関の重鎮たちを味方に引き込んでカエルの面にションペンを決め込んでいる。自公政権の国会議員たちはとても民主主義を理解している政治家とは思えない。

 ヒトラーは平和憲法と称せられたワイマール憲法下に誕生した鬼っ子だ。日本国憲法という国際紛争の解決に武力の行使を否定した平和憲法下で誕生した安倍自公政権はヒトラーに酷似している。それを指摘されて気色ばむ必要はないだろう。まさしく安倍首相は現代の日本に誕生したヒトラーだ。この鬼っ子を一日も早く政界から排除すべきだ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/908.html

[政治・選挙・NHK199] 盟友・甘利に収賄の疑惑で、安倍政権に最大のピンチ!これで潮目が変わるか?(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24068650/
2016年 01月 21日

 安倍首相の盟友・甘利明経済再生大臣に、収賄がらみのとんでもない金銭スキャンダルが出た! (゚Д゚)

 本日発売の週刊文春に、千葉県内の建設業者が甘利氏や秘書らにトラブル解決の口利きを依頼。その見返りに計1200万円の現金を供与したとの告白記事が掲載されるとのこと。告白した建設業者の手元には、その事実を裏付けるメモや録音テープが残っているという。(@@)

 甘利氏は安倍氏と個人的に親しく、06年の総裁選で安倍氏を支援。安倍一次内閣でも経産大臣として入閣。二次内閣でも、アベノミクス、TPP推進の要である経済再生大臣として入閣し、経済政策を前面に掲げている安倍内閣のまさに屋台骨と言っていい存在。
 甘利氏は13年に舌がんの手術を受けた際に、閣僚辞任を申し出たが、安倍首相が一緒にやって欲しいと強く引きとめたという。(++)

<故・中川、麻生、菅、甘利氏(後にNASAの会と呼ばれる)は、安倍氏と思想が近いだけでなく、実務派の盟友として前政権から安倍内閣をサポート。第二次内閣でも、菅氏が官房長官、麻生氏が副総理&財相、甘利氏が入閣しており、安倍首相は、国政実務に(とりわけ財務・経済に関しては)彼らに依存している部分が大きい。(・・)>

 その甘利大臣に「政治とカネ」にまつわる、しかも収賄罪の疑いも抱かれるような問題が出たとなれば、安倍首相自身はもちろん、安倍政権にとって大きな打撃となることは間違いあるまい。(**)  
 野党からは、「これで潮目が変わってきた」という声も出ているという。(@@)

<昨日、参院で補正予算が成立した時、安倍首相が妙に暗い顔をしていたのだけど。この情報がはいっていたのかも。おまけに、今年にはいって株も暴落しているし。泣きっ面にハチ?_(。。)_>

* * * * *

 甘利大臣は、昨日、記者会見を行い、「まだ記事を読んでない」「調査して説明責任を果たす」と語っていたのだが、かなり厳しげな&弱気な表情。(会見のスタートも50分遅れたとか。)
 自らについては、「後ろ指をさされるような行動はしていない」と明言したものの、秘書に対する疑惑や責任について問われると、「場合によっては、そのまま仕事を・・・、調査結果見てからにしてください、ここで予断を与えるような発言は・・・」と急にクチごもり、視線を落とす場面があった。^^;

 安倍首相や菅官房長官には、週刊誌から取材を受けたことを報告したものの、進退問題については全く話していないとのこと。予定通り、スイスで開かれるダボス会議に出席するという。(・・)

 『関係者によれば、甘利大臣の側では今回の件はあくまでも秘書が関わったもので、大臣の進退などには及ばないとして対応する方針』であるとか。(NNN1.21)(~_~;)
 安倍内閣お得意の「献金で受け取ったが、政治資金収支報告書への記載を忘れていたので、訂正した」などという安易な形で済まそうとするかも知れないのだが。
 甘利氏自身も、趣旨を認識しつつ現金を受け取っているようだし。献金も別途、受けているようなので、そう簡単に言い逃れができるとも思えない。(-"-)

 国会では、これから予算委員会が始まるのだが。野党各党は、早速、この疑惑を追求する構えでいる。(**)

『民主党の枝野幸男幹事長は20日の記者会見で、「相当深刻な問題を抱えているという認識だ。厳しく本人に問いたださないといけない」と強調。21日に始まる参院決算委員会などで取り上げることを明らかにした。
 共産党の穀田恵二国会対策委員長は「内閣の長たる者の責任をはっきりさせる必要がある」と述べ、安倍首相の任命責任を問う構えだ。甘利氏は首相最側近の一人で、TPPなどを取り仕切る重要閣僚なだけに、民主幹部は「他の閣僚の疑惑とは重みが違う」。安倍政権全体の問題にしたい考えだ。(朝日新聞16年1月20日)』

 またmew的には、果たしてメディア(特にTV)が、この件をどこまできちんと取り上げるか、どこまで取材して追及して行くか、大きな関心を抱いている。(**)
<このような疑惑もスル〜するようであれば、マジで日本の民主主義は終わっちゃうからね。(ーー)>

 詳しいことは今後、追々わかって来るのではないかと思うが。とりあえず、概要や問題点がわかりそうな関連記事をアップしておくです。(・・) (NHKの記事を*1に)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『衝撃告発「私は甘利大臣に賄賂を渡した!」

 甘利明TPP担当大臣(66)と公設秘書に、政治資金規正法とあっせん利得処罰法違反の疑いがあることが週刊文春の取材でわかった。千葉県内の建設会社の総務担当者が週刊文春の取材に応じ、メモや録音を基に金銭の授受を証言した。

 この男性によれば、独立行政法人都市再生機構(UR)が行っている道路建設の補償を巡り、甘利事務所に口利きを依頼。過去3年にわたり、甘利大臣や地元の大和事務所所長・清島健一氏(公設第一秘書)や鈴木陵允政策秘書に資金提供や接待を続け、総額は証拠が残るものだけで1200万円に上るという。

 2013年11月14日には、大臣室で甘利大臣に面会。桐の箱に入ったとらやの羊羹と一緒に、封筒に入れた現金50万円を「これはお礼です」と渡したという。

 面会をセットした清島所長は、週刊文春の取材に「献金という形で持ってきたのではないですか」と回答した。ただ、甘利氏の政治資金収支報告書に記載はない。

 元東京地検特捜部検事で弁護士の郷原信郎氏は、一連の金銭授受は政治資金規正法違反、あっせん利得処罰法違反の疑いがあると指摘した。

 TPPが国会承認を控える中、甘利大臣の適格性を問う声が上がりそうだ。<週刊文春2016年1月28日号『スクープ速報』より・週刊文春1月20日>』

* * * * *

『<甘利経済再生相>現金供与疑惑 建設業者が1200万円

千葉県内の建設業者が甘利明経済再生担当相やその秘書らに口利きを依頼し、見返りに現金を供与したとする記事が、21日発売の週刊文春に掲載されることが分かった。記事によると、現金供与や接待の額は少なくとも1200万円で、政治資金収支報告書にはその一部しか記載されていないという。
 記事について、甘利氏は20日の記者会見で「国民のみなさまに疑惑を持たれないよう説明責任を果たしたい」と述べた。秘書が同誌の取材を受けたことは安倍晋三首相に伝えたが、自身の進退については「(首相に)全く相談していない」とした。菅義偉官房長官は同日の記者会見で「政治資金の取り扱いについて疑問を持たれることがあれば、政治家自らが説明する必要がある」と述べた。

 同誌によると、甘利氏側に現金を渡したのは千葉県白井市の建設会社の総務担当者。建設会社は、同市などにまたがる千葉ニュータウン整備事業を進める都市再生機構(UR)の道路工事により損害を被るなど、URと複数のトラブルを抱えているとして甘利氏の事務所に解決を依頼。その一つが解決し、建設会社に2013年8月、URから約2億2000万円の補償金が支払われたという。
 記事によると、総務担当者は解決の見返りとして、13年8月に公設秘書に現金500万円を供与。うち400万円については甘利氏が代表の自民党神奈川県第13選挙区支部の領収書を渡されたが、同支部の政治資金収支報告書には寄付100万円の記載しかない。

 甘利氏本人にも同年11月に大臣室、14年2月には神奈川県内の事務所で現金50万円ずつ計100万円を直接手渡した。13年の50万円は解決のお礼で、14年の50万円はURとの別のトラブルの解決を依頼した際に渡したが、このトラブルは解決していないという。

 総務担当者は秘書らに飲食などの接待を繰り返したとも証言。現金や接待の額は録音テープやメモ類を残している分だけでも1200万円という。このうち、昨年10月の公設秘書への現金20万円供与は、同誌記者の目の前で行われたという。
 総務担当者は20日の取材に、同誌編集部を通じて「甘利大臣や秘書たちが事をうやむやにしようとしている態度に不信感を抱き、取材を受けた。話した内容は真実だ」とのコメントを出した。

 ◇甘利氏「説明責任果たす」

 甘利氏は衆院神奈川13区選出で11回当選。1998年に初入閣し、第1次安倍内閣で経済産業相、第2次内閣以降は経済再生担当相。環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の大筋合意にこぎ着けた手腕が安倍首相に評価されている。

 甘利氏の20日の記者会見は、経済再生担当相としての月例経済報告だったが、詰めかけた報道陣から口利き疑惑を巡る質問が相次いだ。甘利氏は硬い表情で「まだ明日発売の週刊誌で読んでいない」と述べ、「最終的に記事がどんな書き方か確認させてほしい。しっかり調査した上で説明責任を果たしたい。これが今、私が言える精いっぱいのことだ」と強調した。

 建設会社に対する自身の口利きの有無について聞かれると、「国民から後ろ指をさされるようなことはしていない」と述べた。秘書に問題があった場合の監督責任については「予断を与えるような発言は……」と言いよどむ場面もあった。(毎日新聞16年1月20日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『21日発売される予定の「週刊文春」。千葉県内の建設会社の関係者が“UR=都市再生機構との交渉に関連して、甘利大臣の公設秘書に相談した。公設秘書と甘利大臣本人に口利きのお礼として現金を渡した”などと証言している記事が掲載される見通しです。

 「国会議員であり閣僚でありますから、国民の皆さんに疑惑を持たれることがないよう、しっかり調査したうえで、説明責任を果たしていきたい。これが今、私が言える精いっぱいのことであります」(甘利 明 経済再生相)

 甘利大臣は会見でこう述べたうえで、安倍総理と菅官房長官に対し、週刊誌から取材を受けたことについて報告したことを明らかにしました。また、「仮に秘書が疑われる行為をしていた場合の政治家としての責任は?」と記者から問われると・・・

 「場合によっては、そのまま仕事を・・・、調査結果見てからにしてください、ここで予断を与えるような発言は・・・」(甘利 明 経済再生相)

 一方、週刊文春に証言した建設会社の関係者は「URとの補償交渉をめぐり、甘利事務所に口利きを依頼し、その見返りとして現金や接待で確実な証拠が残っているものだけでも1200万円を渡した」「話した内容はすべて事実です」とするコメントを発表しました。
 また、URは「記事については事実関係を確認中だが、甘利事務所からの、いわゆる口利きについてはなかったと認識している」などとコメントしています。(TBS16年1月20日)』

* * * * *

『甘利氏疑惑 政府・与党に危機感 TPP審議、影響必至

 甘利明経済再生担当相に「政治とカネ」の問題が浮上し、政府・与党幹部の間には危機感が広がっている。環太平洋パートナーシップ協定(TPP)関連法案の審議は今国会最大の山場。甘利氏はその担当相を務める安倍政権の看板大臣だけに、進退問題に発展するような事態となれば、政権への打撃は大きい。

 千葉県内の建設業者が甘利氏や秘書らに口利きを依頼し、見返りに現金を供与したとの21日発売の週刊文春の記事について、官邸関係者は「記事通りだとしたら深刻だ」と語った。そのうえで「委員会審議への影響は出てくるだろう」と述べ、国会審議への影響は避けられないとの認識を示した。

 自民党中堅は「甘利氏は政権の屋台骨だからきつい。これまでのスキャンダルとは訳が違う」と強調。同党参院幹部は「あの人がTPP責任者で大丈夫かという声が上がるだろう」と参院選への影響を危惧した。
 21日には安倍晋三首相と全閣僚が出席して参院決算委員会が開かれる。公明党幹部は「参院決算委で甘利氏が直接説明をするだろう。どうなるかはその説明次第だ」と指摘した。

 甘利氏は、TPP担当相として大筋合意を取りまとめた立役者。国会では2016年度予算案の審議の後、TPP関連法案の審議が本格化する。甘利氏はこれまでの交渉過程を熟知しており、政府・与党は「TPP国会」を乗り切るために欠かせない人材とみている。
 また、12年の第2次安倍内閣発足時から閣僚として首相を支えてきた「政権中枢」の一人で、閣僚辞任に至れば、首相へのダメージも小さくはない。

 政府関係者によると甘利氏は、週刊誌に記事が掲載されることを19日に首相に報告。しかし、甘利氏本人も事実関係については把握できていない部分が多く、首相官邸も甘利氏の調査結果を待っている状態という。

 一方、国会の序盤戦で安倍政権を攻めあぐねてきた野党側は色めき立っている。民主党の枝野幸男幹事長は20日の記者会見で「相当厳しく問いたださないといけない」と強調。共産党の穀田恵二国対委員長も会見で「真相について解明が求められている。内閣の長の責任もはっきりさせる必要がある」と語り、首相の任命責任も追及する構えを見せた。

 ある民主党幹部は「これで潮目が変わってきた」と語った。(毎日新聞16年1月20日)』 

* * * * *

 この問題を機に本当に潮目が変わって、安部政権の早期終焉を迎えられるように・・・。そして、今度こそ、野党はもちろん、メディアもしっかり機能して、この問題をきちんと追及して欲しいと、ただただ願うばかりのmewなのだった。(@@)

  THANKS

http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/909.html

[政治・選挙・NHK199] 大衆順応主義が、私たちの翼賛化をもたらす(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/3aab7e40ba8081de5c9eeeb7a0472b77
2016-01-21

 逸見庸さんが「怒りの芯」について書いています。今日の朝日新聞朝刊にある「オピニオン」(15面)のページで、「時流に抗う」と言い切っています。

 このなかで、安倍晋三首相は、祖父の岸信介首相(当時)を手本に、「戦争法」(安保法)を死に物狂いでやってきましたが、野党には「死に物狂い」などまったくない。国会前のデモにしても、「冗談じゃない、あんなものかよ」という気がしますね、といいます。

 若い人の運動については、逸見さんは、「例えば米国や欧州でのサミットに反対するデモは、資本主義のあり方そのものに反対している。あまりにもむき出しで、びっくりしちゃうんですけどね。日本とは『怒りの強度』が全然違う」と、言います。

 どこか日本的なもの、現状維持を望んでいるような感じがしますね。全体としては「何としても社会そのものを深いところから変革したい」という強いパッションが見えないんです。つまり、今の自分が現状維持に保たれることを願っている。つまり、「怒りの芯」がないということです。

 市場経済と言葉が関係するのは、購買者・消費者としての人間であって、怒る人間とか変革する人間ではないということです。「人間を締め出していると言うことですかね。疎外ということです。ぼくらは歴史を作る主体だと教え込まれて生きてきたけど、果たしてそうであったのか。歴史の主体ではなくて、歴史の対象なんじゃないでしょうか」

 逸見さんは、「天皇についても同じようなことが言えます。天皇との会見のときに、広島の原爆については、地元民法の中国放送の時に質問が出され、朝日、毎日、読売はそんな質問はしません。そうしたことを冷笑し、馬鹿扱いすることが、時とともに組織や社会をどれだけ悪くしていくことでしょうか。コンフォーミズム(社会順応主義)の傾向はますます、きつくなっている」と強調します。

 そして、「衆議に従って、ではなく緊急動議的に発言していく勇気が必要なんだ。おずおずとした発言でいい。かっこ悪く、ぶつぶつでいい。自分がそういうことに直面したときに、果たしてどれだけ誠実でいられるかという問題だと思うんです」と述べています。



http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/916.html

[政治・選挙・NHK200] 立替金で寄付でもなんでもなかった小沢氏が総理の椅子を前にして追われ、甘利氏は現金を手にしたという証人がいても居座るのか。
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5311.html
2016/01/21 17:15 日々雑感

<甘利明経済再生相(衆院神奈川13区)は21日午前、地元事務所が千葉県の建設会社側から現金や飲食接待を受けていた疑いがあると週刊文春に報じられた問題で、参院決算委員会で答弁した。甘利氏は同社社長らと面会した事実を認めて「調査して説明責任を果たしていきたい」と述べたが、政治資金収支報告書との食い違いも指摘されており、野党は追及を強める。

 21日発売の週刊文春は、甘利氏や同氏の事務所関係者が千葉県の建設会社側から総額1200万円の現金や飲食接待を受けていたと報道。甘利氏の政党支部などの政治資金収支報告書には建設会社からの寄付が計376万円しか記載されておらず、事実なら政治資金規正法違反の疑いがある。

 甘利氏は参院決算委の答弁で、大臣室で現金50万円入りの封筒を受け取ったとの報道について「会社の社長一行が大臣室を表敬訪問されたことは事実だ。一行が来られて正確に何をされたのか、記憶があいまいなところがある。きちんと整理をして説明したい」と述べた>(以上「朝日新聞」より引用)


 小沢氏の場合は検察のリークした偽情報をマスメディアが拡大して垂れ流し「政治とカネ」なるプロパガンダで人格攻撃を繰り返した。それにより小沢氏は民主党が政権を取る寸前で代表を追われ、総理大臣の椅子を奪われてしまった。もしも小沢一郎氏が総理になっていたら、と思うと、いまだに臍を噛む思いだ。

 それに対して一度は小沢氏と行動をともにしながら、途中で政権党へ寝返った甘利氏は斡旋の対価として「手渡した」という人が実名で現れても捜査当局は動こうとしない。この国の検察や警察も腐りきっている。すべてが先の大戦に敗れたショックから立ち直れず、未だにGHQの御威光にひれ伏したままだ。

 ダブルスたんダートという言葉がある。相手により基準が異なる、という意味だ。この国の腐りきったマスメディアは米国様のお気に入りに対しては優しく手心を加え、米国様に楯突く日本国民に対しては口を極めて非難する。

 安倍氏の政策は政策として見るべきものは何もないにも拘らず、アベノミクスなどと歯の浮くような実態不明な言葉を進呈して持ち上げる。甘利氏がTPP大筋合意を取り付けた立役者として持ち上げたが、TPPの詳細をマスメディアは未だに知らないのだ。米国の1%によって日本国民の築いてきた制度を徹底破壊され、国民の富を根こそぎ奪われるというのに、腐りきったマスメディアはTPP大筋合意を歓迎する。

 ISD条項一つとっても到底承服できない不平等条約だということは誰にでも解ることだ。中国をブロックして大陸に閉じ込める、という米国の戦略のお先棒を担ぐ日本政府はかつて日本がそうしたブロック経済に封鎖されて戦争へと進むしかなかったという歴史を忘れたのだろうか。

 仲良しクラブを作って隣国を仲間外れにする、という戦略は上等とはいえない。そのTPP交渉の任に当たってきた甘利氏を更迭して、一緒にTPP法案も反故にするのが日本にとって最善ではないだろうか。


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/103.html

[政治・選挙・NHK200] 岸信介氏以来の粘り強い、真剣さが違う安倍首相の「改憲」へ(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/8a82fa0ebce9d38b86b4b680dd0319a0
2016-01-22 08:45:13

 民主党などの“リベラル勢力”は、「改憲論をおもちゃにする安倍首相」と揶揄していました。ところが、少しずつ改憲論へ近づくにつれ、安倍首相の本当の思惑が明らかになってきました。

 つまり、単なる「改憲遊び」ではない、もっと真剣な「狙い」があるのだということを、よりしっかりと受け止めるようになりました。しかし、いまやここまでくると、もう止められません。

 朝日新聞の本日1月22日の朝刊(3面)によると、憲法改正の安倍首相の発言は、ここ半年でもこうも違っています。

 まず、第1に、「緊急時に国民の安全を守るため、国家、国民自らがどのような役割をはたして行くべきかを憲法にどのように位置づけるかは極めて重く大切な課題だ」(昨年11月、参院予算委の閉会中審査で)。これは、まだ大丈夫という意味です。

 しかし、今年になって、1月7日の参院本会議では、こういっています。第2は、「どの条項をどう改正するかは、国会や国民的な議論と理解の深まりの中でおのずと定まってくる」(1月7日、参院本会議)

 さらに、1月10日のNHK日曜討論会で、第3は「与党だけで3分の2というのは大変難しい。おおさか維新もそうだが、改憲に前向きの党もある。改憲を考えている前向きな未来に向かって責任感の強い人たちと、3軍の2を構成していきたい」と言いました。すでに改憲カーブを曲がった感じです。ここまでくれば、あとはきれいに後片付けするくらい。

 つまり、第4は、「いよいよどの条項について改正すべきか、新たな現実的な段階に移ってきた」(1月21日の参院決算委で)というところまできました。

 こうした段階を経てみると、安倍首相の発言は、何が何でも「改憲」へ曲がろうとしているといえます。これに対する民主党をはじめ共産党などは、ほぼこれまでと同じような口調で、「改憲反対」を叫んでいます。世間的には、「ああ、今までと同じだ」と、受け止めるだけです。少なくともリベラル勢力が、これまでと変わったやり方でなければ何かが変わったという印象がないのです。その意味では、相手方と向き合い方が違い、押される一方です。

 7月に参院選があり、これでおおさか維新を含めて3分の2の勢力となると、ほぼ一瀉千里、安倍政権にかなうものなどありません。

 しかし、いまはそうかもしれませんが、それでもなお頑張る人たちがあります。そうした人たちを集めて、日本の民主主義を打ち立てるのです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/121.html

[政治・選挙・NHK200] 日米台の挑発外交<本澤二郎の「日本の風景」(2242) <甘利失墜で安倍崩壊へ> <敵は本能寺>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52129206.html
2016年01月22日 「ジャーナリスト同盟」通信

<甘利失墜で安倍崩壊へ>

 パンツ大臣をよく知らないが、安倍の側近でワシントンとはTPP工作責任者として、時には東京が主導するようなダンスを披露してきた甘利が、ついに馬脚を現し、失脚する。野党が居眠り運転でもしない限り、お陀仏となろう。彼もまた多くの政治屋同様、大臣特権を悪用した利権屋でしかなかった。新聞ではなく、週刊誌記事で判明した。安倍・自公内閣が崩壊過程に突入した。

<食い止める秘策が浮上>

 参院決算委員会(1月21日)で松野頼久の寺田典城議員が「安倍内閣は反知性的な右翼政権だ」と断罪したが、正しくは「極右政権」である。これほど
平和憲法に敵対する政権は、過去に存在しなかったことから、極右政権と決めつけるべきだろう。

 自民党の元福田派のベテラン秘書は「安倍の発言は嘘と出まかせばかり。それを支持する自民党は、ぶっ壊すしかない」と昨日、電話をしてきた。筆者も同感である。
 むろん、黒幕の日本会議は次なる秘策を用意するだろう。その一つが、何としても阻止しなければならない、ワシントンの戦争屋と台北の独立派を巻き込んでの、外交・軍事両面の冒険主義である。
 内外の専門家が警戒している点である。尖閣や南シナ海などでの挑発、わかりやすくいうと「一発の銃声」である。日中戦争時の盧溝橋事件を想起すれば理解できるだろう。

<3分の2確保と9条解体狙い>

 国民の目を、失墜したアベノミクス、スキャンダルまみれの安倍・自公政権から、大きくそらせる策略である。政府の広報紙である読売・産経の記事を見ていると、よくわかるかもしれない。
 現に昨夜、ナベツネとNHKエンタープライズの今井と右翼評論家が読売本社に集合、なにがしかの策を与えている。
 彼らの最大の狙いは、戦争法の正当化である。合わせて改憲に必要な3分の2確保作戦だ。悲願の9条解体に尽きる。 

<敵は本能寺>

 消費税凍結もまた、安倍のサプライズ作戦の一つである。野党は消費税ゼロ作戦で応戦すればいい。そして軍事的冒険主義への警戒である。国民の資金を横流しする株価作戦を、国民に訴えることも重要であろう。
 敵は本能寺である。

 本澤日記も記録しておきたい。昨日、とても面倒な高齢者の免許更新手続きを完了した。その前日、3時間かけての講習である。気づいたことは、男性よりも女性が多かった。それに女性はせっかちで、車のスピードもよく出す。
 5年の間、1度だけ白バイにつかまった。東京のレインボーブリッジを初めて通過した時である。急な山道を登るような場所だ。小さい車で60キロ走行では、途中で止まってしまう。
 やむなく助走して上っているところを、白バイが待ち構えていた。時間があれば裁判したいところだった。白バイは、まじめな素人運転手をひっかけているのである。これは卑怯者のやることである。
 昔、元警視総監・法務大臣の秦野章さんにインタビューして「日本警察改革論」(エール出版)をまとめた。そのとき彼は、警察の「ネズミ捕り」を強く批判した。味方である市民を敵に回すからだ。
 もう一つが捜査の基本である「現場100遍」だった。

<1・21日記>

 千葉市幕張の免許センターの作業は、実にスピーデーだった。これはすごい。即日、免許更新をしてくれる。帰宅すると、我が家に1台の高級車が止まった。運転手は君津の池田市議だ。
 車を誉めると、トヨタ・クラウンより上等だという。しかし、もう20万キロも走っている。ただ傷一つない。今ではクラシック・カーの部類に入るらしい。彼を早速、木更津レイプ殺人事件の現場に案内した。
 被害氏の遺族は「冬に秋田の父が住むことになる」と言っていた住宅が、なぜか人手に渡っていた。
 瀟洒な住宅の敷地の形状が、いま大きく変化している、近くの立派な墓所がえぐり取られて無くなっていた。駐車場も巨大化、そこに不気味な車が置いてある。ナンバープレートがない。市党とでも、異変を感じさせるものだ。秦野さんの言う現場100遍から、やくざの性凶悪殺人事件は、必ずや判明する。

 君津市議は猿害と取り組んでいる。目下、パラリンピックの聖火ランナーを地元に迎えたい、との夢を語っていた。思えば、拙著「房総半島の闇」(データハウス)が二人を結びつけてくれた。
 当時、大和ハウス関連のゴルフ場建設事件に巻き込まれていた被害者だった。今も変わりないが、高度成長期は詐欺経済が横行していた。

2016年1月22日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/122.html

[政治・選挙・NHK200] 甘利、「記憶が」「秘書が」で、曖昧な答弁しかできず。与党からも進退問う声(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24072212/
2016年 01月 22日

 『盟友・甘利に収賄の疑惑で、安倍政権に最大のピンチ!これで潮目が変わるか?』の続報を・・・。

 昨日21日、週刊文春が、甘利明経済再生大臣と秘書にトラブルの口利きを依頼して、その見返りに計1200万円を渡したという建設業者の告白を掲載した。(・o・)

 早速、この日行なわれた参院決算委員会で、野党の議員がこの件を質問したのであるが。甘利氏はクチごもる場面も多く、歯切れの悪いorしどろもどろの答弁を繰り返すばかり。(~_~;)

 「罪に問われるような事実はないか」との質問には「一切ない」と明言するものの、問題となる現金の受け取りについては「記憶が定かではない」「精査したい」とぼやかしてしまう感じで。国民から見てもはっきりすっきりしない質疑だったのではないかと思われる。(**)

『「あのー、あの…」
 甘利氏は21日の参院決算委員会で、金銭授受疑惑を追及する民主党の安井美沙子氏の質問に言葉を詰まらせた。安倍晋三首相や麻生太郎副総理兼財務相が腕を組んで目を閉じるシーンもあり、閣僚席は通夜のように静まりかえった。(産経新聞16年1月21日)』

 甘利大臣は3年間、TPP交渉で頑張って来ただけに、来月4日のTPP署名式にはどうしても出席したいようなのだが。自公与党からも、来月まで持たないのではないかという声が出始めている。^^;

 実は、残念ながら、朝書いた、前半部分の原稿+αを消してしまったので(ノ_-。)、とりあえず重要だと思う関連記事をアップしておくです。(・・)

* * * * *

「金銭の授受」報道で野党追及、甘利氏「記憶が曖昧」

 安倍政権の中枢の一人である甘利経済再生担当大臣に浮上した「政治とカネ」の問題。国会では21日、野党側が、一斉に追及しました。

 「口利きの見返りとして大臣自らが、50万円入りの封筒を受け取ったとの記載がある。これは事実でしょうか」(民主党 安井美沙子参院議員)

 21日発売の、「週刊文春」。千葉県内の建設会社の関係者の証言として、UR=都市再生機構との交渉に関連して甘利経済再生担当大臣の公設秘書に相談し、公設秘書と甘利大臣本人に口利きのお礼として現金を渡したなどとする記事が掲載されました。

 21日の国会では、野党側が一斉に、甘利大臣を追及しました。

 「その会社の社長ご一行が大臣室を表敬訪問されたことは事実です。記憶が曖昧なところもありますから、第三者も入れてきちんと調査します」(甘利明 経済再生相)

 「政治と金の問題とは無縁であり、罪に問われるような事実は一切ないと天に誓って言えますか」(民主党 安井美沙子参院議員)
 「一切ありません」(甘利明 経済再生相)

 「辞職という選択肢もありますでしょうか」(民主党 安井美沙子参院議員)
 「託された職務を全力で全うしてまいります」(甘利明 経済再生相)

 「受け取ったか受け取ってないかというのを確認をすると、受け取ったかもしれないということでよろしいですか」(民主党 江崎孝参院議員)
 「きちんと事実関係、確認したいことが私はあるんです。それを含めてちゃんと説明を申し上げます。逃げるつもりはありませんから」(甘利明 経済再生相)

 そして、矛先は、安倍総理にも・・・

 「あっせん利得罪など大臣の資格、そのものが問われる重大な疑惑です。総理自身が真相究明に責任を持つべきだと思いますが、いかがですか」(共産党 田村智子参院議員)
 「甘利大臣からですね、速やかに必要な調査を行い、そのうえで自ら国民に対する責任説明を果たしていくと。しっかりと説明責任を果たしていただきたい」(安倍晋三 首相)

 甘利大臣は調査した結果を発表する時期について、「訂正の繰り返しにならないよう見通しが立ってくる時点で説明できると思う」と述べ、21日の時点では明確にしませんでした。

 厳しい批判は、委員会の場だけではありません。

 「本当にこのことが問題であれば、大臣辞職ではなくて、議員そのものの立場も問われる」(民主党 蓮舫代表代行)

 追及を強める野党側。22日の安倍総理の施政方針演説を前に国会は早くも波乱含みの展開です。(TBS16年1月21日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『週刊誌報道で浮上した甘利明経済再生担当相(66)の金銭授受疑惑。21日の参院決算委員会は、現役閣僚の「政治とカネ」の問題に質問が集中した。甘利氏は建設会社関係者との面会は認めたが、金銭のやりとりについては「記憶が曖昧」と説明。「きちんと調べる」「逃げるつもりはない」と、歯切れの悪い答弁に終始。眉間にしわを寄せ、小声で答える姿に、TPP交渉で米政府から「タフネゴシエーター」(手ごわい交渉相手)と畏怖された姿は見られなかった。

 「昨晩、大変衝撃的なニュースが飛び込んできた」と切り出したのは、民主党の安井美沙子議員。疑惑についての説明を求めると、甘利氏は「お騒がせをいたしております。しっかり調査をして説明責任をきちっと果たしていきたいと思う」と話した。

 関係者が公設第1秘書に渡したとされる現金の一部が政治資金収支報告書に記載されていない、との指摘については「秘書がそういう行動を取っていたというのは正直、初めて聞いた」とし、「半信半疑で、これ嘘じゃないのかと思った」と心境を明かした。

 安井氏が「罪に問われる事実は一切ないと天に誓って言えるか」と迫ると「一切ありません」と断言。辞職の可能性も「託された職務を全力で全うしていく」と否定した。

 共産党の田村智子議員も「全くやっていないことが報道されたら驚くのが普通じゃないか」と質問すると、甘利氏は、関係者が甘利氏側とのやり取りを録音したと証言していることに触れ「秘密裏に録音をとって、文春によると数十時間ですね。それに、ちょっと衝撃、ショックを受けた」とぼやく場面もあった。

 午後7時すぎからは同日開かれた経済財政諮問会議について説明する記者会見でも、記者から現金授受疑惑について質問を受けた。

 甘利氏は「できるだけ早い時期に、週刊誌に載っている話と若干、記憶が違うなという点を整理したい」と説明した。第三者による調査をすでに始めているとしたが、調査結果の公表時期などについては明言しなかった。

 スイス東部ダボスで開かれている世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)への出席については「国会の了解がいただければ行ってくるつもりです」と話し、約20分の会見を終え、うつむきがちに会場を後にした。(産経新聞16年1月21日)』

* * * * *

『甘利経済再生担当相は、自らの進退については「職務を全力で全うする」と述べ、辞任は否定した。

 官邸からは、TPP(環太平洋経済連携協定)の審議などを見据えて、甘利経済再生担当相を守りたいという声がある一方、委員会でのやりとりを聞いた政府関係者は「きつい」と述べ、情勢が厳しいという見方を示している。

 今回の問題については、与党の公明党からも厳しい声が上がっている。
山口代表は、甘利経済再生担当相が説明責任を果たすよう、くぎをさした。
公明党の山口代表は「まずは、本人が説明責任を尽くすということを、しっかり見てまいりたいと思います」と述べた。

 一方、野党側は、追及の手を強める構えで、甘利経済再生担当相に加え、安倍首相の任命責任も追及する構え。
 民主党の岡田代表は「総理の盟友であり、誰が見ても主要閣僚の1人。総理の任命責任は当然あるわけで、ここはしっかりと、ただしていかなければならない」と述べた。
 維新の党の松野代表は「決断されるなら早い方がいいのかな、というふうに思います」と述べた。
 共産党の穀田国対委員長は「記憶が一部違うとか言っていること自体が、恥ずかしくない?」と述べた。(FNN16年1月21日)』

『民主党の蓮舫代表代行は21日の記者会見で「閣僚辞任ではなく、議員そのものの立場も問われる」と述べ、甘利氏は議員辞職に値すると強調。「カネをもらった記憶があいまいならば、カネをもらうのが常態化していたのか」とも指弾した。郡司彰参院議員会長は記者会見で、状況によっては衆院政治倫理審査会(政倫審)などでの説明が必要との認識を示した。(産経新聞16年1月21日)』

* * * * *

『安倍晋三首相は甘利氏の調査を待つ考えだが、現職閣僚の一人は、甘利氏の続投について「厳しい」と指摘。また、甘利氏が2月4日にニュージーランドで行われる環太平洋経済連携協定(TPP)署名式に出席する意向を示していることを踏まえ、自民党の閣僚経験者の一人は「署名式まではもたない」と語った。公明党幹部も「甘利さんはすぱっと決断する」と話しており、早期に進退を判断すべきだとの声が上がる。(朝日新聞16年1月21日)』

 果たして、安倍首相は盟友の処遇についてどのような判断をするのか・・・興味深く見守っているmewなのだった。(@@)

 THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/128.html

[政治・選挙・NHK200] 甘利大臣の去就が、日本に法の正義があるかのどうかの指標になる。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201601/article_20.html
2016/01/22 23:21

甘利大臣に収賄の疑いが出てきた。大臣室でお金を受け取ったということだ。そのやり取りが、レコーダーに録音されているという。週刊誌側も、時の大臣を標的にする以上、その裏付けを取っているだろう。甘利氏も極めて歯切れが悪い。その部分だけ、都合よく記憶がないと言っている。

自民党の議員がこんなことをやるのは、日常茶飯事である。たいして驚かない。しかし、こんなことが民主党などの野党で疑惑が出てきたら、たちまち検察やマスコミが一斉に動き出すだろう。小沢氏の場合がそうだった。全国から検察官を集めて徹底的に調べた。これで有為な秘書が数名、人生の道を狂わせた。

ドリル小渕氏の場合も、証拠隠滅のため事務所のパソコンのハードディスクをドリルで滅茶苦茶に穴を開けて作動しないようにした。こんなことを、もし生活の小沢氏の事務所がやっていれば、検察は穴を開けたディスクを磁気現像で復元していただろう。

また、パンツ高木大臣にも、パンツ泥棒、金品の授受がとりだされているが、一向に検察側にはやる気が見られない。ただ、甘利大臣の場合は録音もされていて、どう繕っても逃れられないようだ。以下の記事のように、進退論が浮上している。

甘利大臣が辞任すると、TPPの秘密会議の内容についての質疑は、新任大臣では皆目わからないだろう。野党も最近まったく頼りない。先日の国会質疑でも、民主の金子議員はまるで迫力がなかった。また、ドリル小渕氏、パンツ高木氏のように取り逃がしては、どうしようもない。安倍政権に恐れをなして、検察も動かない。かつて、ある検察の幹部は巨悪を眠らせないと豪語していたが、それは戯言としか思えない。甘利大臣の去就が、日本に法の正義があるかどうかの指標になる。


甘利氏に与党内で進退論が浮上 来週説明、野党が徹底追及
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016012201001381.html
2016年1月22日

 安倍晋三首相は22日午後、衆参両院本会議で施政方針演説を行った。2016年度予算の早期成立に全力を挙げるが、主要閣僚である甘利明経済再生担当相の金銭授受疑惑が政権を直撃。国会審議への影響を懸念する与党内では、甘利氏の進退論が浮上した。甘利氏は来週、疑惑の調査結果を国会に示す意向だ。野党は夏の参院選をにらんで徹底追及する方針で、対決姿勢を強めた。

 与党議員は22日、取材に「甘利氏は来週中に進退を判断するだろう」との見方を示した。一方、政府筋は「きちんと説明すれば国民の理解を得られる」と指摘した。

(共同)

http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/137.html

[政治・選挙・NHK200] 空虚なスローガンを並び立てれば枯れ木も山の賑わいか。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5313.html
2016/01/22

< 安倍晋三首相は22日午後、衆院本会議で施政方針演説を行った。今国会を「未来へ挑戦する国会」と位置付け、夏の参院選をにらんで政権の看板政策「1億総活躍社会」や環太平洋経済連携協定(TPP)への取り組みを前面に押し出した。持論の憲法改正について、「逃げることなく答えを」と強い口調で呼びかけた。

 首相は演説の冒頭、野党への牽制(けんせい)から切り出した。開国に揺れた幕末の幕臣・小栗上野介の「国を滅ぼすのは『どうにかなる』という一言だ」との言葉を引用し、「批判だけに明け暮れ、対案を示さず、後は『どうにかなる』。そういう態度は国民に対して誠に無責任だ」と指摘。「我々与党は、困難な課題にも果敢に挑戦する」と訴えた。

 参院選に向けた「争点つぶし」とも言える姿勢も打ち出した。今春にも取りまとめる「ニッポン1億総活躍プラン」では、民主党などが主張してきた「同一労働同一賃金」の実現に踏み込む考えを初めて表明。フレックスタイム制の拡充や、時間ではなく成果で評価する新しい労働制度の導入を提唱した。

 TPPでは、人口8億人、GDP(国内総生産)3千兆円を超える巨大経済圏が生まれるとし、日本にもGDP14兆円の押し上げ効果をもたらし、新規雇用80万人を生み出すと強調。農業や中小企業にも輸出のチャンスを作るとして「ピンチではなく大きなチャンス」と呼びかけた。

 外交では、昨年末に韓国と「慰安婦問題の最終的かつ不可逆的な解決」を確認した成果をあげ、「最も重要な隣国として新しい時代の協力関係を築く」とした。米軍普天間飛行場の辺野古移設についても「もはや先送りは許されない」と表明。5月の伊勢志摩サミットなどでリーダーシップを発揮する考えを示し、「日本が世界の中心で輝く1年となる」と述べた>(以上「毎日新聞」より引用)


 少しは反省したらどうだろうか。安倍氏は口を開けば「民主党政権時代は、」とか「政治は結果責任です、」と枕詞を並べ立てるが、いざ自分の治世が3年を過ぎて結果が現れてくると「挑戦だ」と繰り返す。ホトホトこの人は餓鬼そのものだと呆れ果てる。

 少しでも大人としての自覚があればこの三年間に国民生活はどうなったのかと経済指数に目を通すだろう。しかし餓鬼総理には言い訳の材料にばかり目が行くのか、原油安、だの、中国経済の低調だのと、アベノミクスの失速には目を瞑っている。そして取り巻きばかりのマスメディアも一切批判しない。官房機密費という国民の税をジャブジャブと乱費する安倍氏の驕りで、夜の高級寿司屋や高級ホテルでの会食巡りが楽しみなのだろう。

 間違ってもTPPに参加してはならない。これほど不平等な条約はないからだ。

 ラチェット条項、といって一度譲るとそれが既成事実として決して元に戻ることはない、という恐ろしい条項が盛り込まれ、ISD条項といって米国の投資家を徹底して保護する条項が盛り込まれている。餓鬼安倍総理は3千兆円を超える経済圏が誕生する、と欣喜雀躍しているようだが、ブロック経済がどのような悪弊を日本にもたらしたか、戦前のABCD包囲網を持ち出すまでもないだろう。

 日本は中国を仮想敵国にしたブロック経済の構築に手を貸してはならない。反日政策を強行する中共政府とは敵対しても、中国民とは決して敵対してはならない。米国の魂胆は日本が国力を伸ばしたなら中国と戦わせて共倒れさせようとしているのだ。

 米国は決して人の好いカウボーイではない。これまで散々他国へ土足で踏み込み、相手国の主権を踏みにじって大勢を殺害してきたではないか。その結果としてテロが世界に蔓延している。米国との付き合いは距離を取るべきだ。

 日本はアジアの一員だ。しかも国連安保理の非常任理事国だ。世界平和に対して責任を負う立場にない。そういう立場に日本を追いやっているのは米国を含めた常任理事国たちだ。世界の平和に彼らが人もカネも物も出すのが筋で、日本がノコノコと自衛隊を派遣する立場にあるわけがない。

 餓鬼安倍総理は「積極平和主義」だとか言ってトチ狂っているが、日本は安保理の非常任理事国だ。いわば国連クラブのビジターだ。世界平和は国連安保理常任理事国のホスト達に任せていれば良い。それが権利・義務の正当な均衡感覚だ。

 米国は日本の近隣に日本の危機の芽を育てている。それが米国の戦略だと気付かずに周辺事態だ、集団防衛だ、と騒ぎ立てるのは米国の注文に嵌った愚かな連中のやることだ。

 反日政策を国是とする中共政府や韓国政府とは相容れないが、中国民や韓国民とはいずれ仲良く手を携えて地域の平和のために力を併せなければならない。そうした立場にあることを基本認識として、米国と付き合うべきだ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/159.html

[政治・選挙・NHK200] 甘利氏は大臣室で自分が「なんぼ受け取ったか」分からんのですか(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/139014a59a25702dcefe066bd6ba0818
2016-01-23 09:29:24

 甘利氏は、「国会波乱 つまずく政権。甘利氏疑惑に受け身」(朝日新聞朝刊)、そして「政権の屋台骨 窮地」(読売新聞朝刊)と、本日の朝刊で書き立てられているのをご存知でしょうか。しかし、その甘利氏はさっさとダボス会議に出席し、「自分はいない方が得策」という考え方のようです。

 これまで、朝日あるいは読売とも、甘利氏は自分がいくら受け取ったか、承知していない風情です。自分がいくら受け取るか、それは場合によっては「いかん献金」という気持ちが働いているのですから、当然、自分がしっかりと分かっているはずです。

 氏自身は、「私は法に反することだけはしていない自身はある」といいます。ただ、自分の秘書への疑惑になると、「全く知らなかった」、あるいは「一切私はタッチしていない」などと歯切れ悪く繰り返し、第三者も交えて調査する考えを繰り返しました。

 通常は、与党内からも当然ながら「続投」の意見が飛び出すはずですが、その与党からも「献金をもらっていないとは言い切れず、(続投は)厳しい」などの早期辞任論も出ています。

 しかも、この問題は、単に自分の出処進退だけでなく、アベノミクスにも影響が出ています。日本の株は、単に日本銀行がじゃぶじゃぶ金をばらまいて下支えして上がったものです。当然、その下支え効果がなくなれば、元の木阿弥に戻ります。

 アベノミクスの元の木阿弥、そして甘利氏の敵失、これだけそろえていても、野党はしっかり受け止められない。とくに、民主党の歯がゆさがひときわ目立ちます。


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/161.html

[政治・選挙・NHK200] 安倍の果たし状<本澤二郎の「日本の風景」(2243) <相手は日本国民とアジア諸国民> <米戦争屋と利害が一致>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52129285.html
2016年01月23日 「ジャーナリスト同盟」通信

<相手は日本国民とアジア諸国民>

 安倍晋三は1月22日の施政方針演説で「挑戦」という言葉を20回も連発した。その相手は誰なのか。いうまでもなく日本国民である。国民だけではない。アジア諸国民に対して、でもあることが、容易に理解できるだろう。そう、1945年の平和の戦後体制への挑戦なのだ。戦争放棄の日本を、戦争の出来る日本へと逆転させる、これがA級戦犯の孫や極右の日本会議、さらには日本財閥の野望なのだ。なんとも恐れ入るストロング・ナショナリスト(国粋主義者)首相であろうか。

<米戦争屋と利害が一致>

 「日本国民の平和主義はいい加減なものではない」(宇都宮徳馬)という現実に対して、安倍は真っ向から挑戦していることになる。
 平和国民に挑戦状を突き付けて突っ走る、安倍・自公内閣である。言及するまでもなく、絶対平和主義の仏法を根幹としてきた公明党・創価学会を配下にしたことから、彼ら国粋主義者は自信を持ってしまったのである。
 信濃町の罪は万死に値しよう。そこには、これまでの池田イズムは消滅して存在しない。宗教の怖い点である。
 すでに、武器輸出・軍拡予算から特定秘密保護法・戦争法を強行してしまっている。残るは9条である。「半年後の選挙で実現しよう」と、あたかもナチス・ヒトラーのように突進している安倍である。
 その思い込みが、施政方針演説での「挑戦」の連発となった。創価学会を服従させただけではない。極右の野望は、ワシントンの戦争屋・産軍複合体の指令を逆用している。双方の利害が一致しているからなのだ。

<大日本帝国復活を夢見る国粋主義者>

 ワシントンの戦略家は、目的のためなら何でもする。敵を作り出し、時が来ると、それを叩くのだ。アルカイダやISもそうだ。そうしてシリア難民が欧州に押し寄せている。
 大義・モラルは無関係である。落ち目のワシントンにとって、東京の国粋主義政権は利用価値が大だ。おおいに活用しようという局面が、今なのである。それによって大日本帝国が復活しようがしまいが、彼らにとってはどうでもいいことなのだ。
 東京の国粋主義者とワシントンの戦争屋の、怪しげなダンスの行方に平和国民とアジア諸国民は、重大な関心と恐怖をもって眺めさせられている。

<憲法の絶対平和主義を破壊へ>

 昨夜届いた情報によると、安倍の後継者を任じる稲田という自民党政調会長は、テレビ取材の場で「憲法改正のポイントは、戦力の不保持と交戦権の否定にある」と正直に発言した。
 軍国主義者にとって、この9条の規定が大敵なのだ。これによって日本は、軍事国家と武器弾薬生産国家になることを禁じられている。全ての戦争を否定されている。まさに、この条文によって、日本の軍国主義は根本の部分で封じ込められている。国民の立場からすると、これによって戦後の日本は、平和を維持、国民は平和に暮らすことが出来た。日本国民の宝だ。
 安倍ら国粋主義者の狙いは、この条文を破壊しようというのである。そうして戦前の大日本帝国を復活させたい、と夢見ている。

<戦争の出来る軍事国家へ>

 稲田は「自衛権行使を認めよ」と叫ぶ。あらゆる戦争は、自衛権行使の名目で始まるという現実を理解しない狂った女性のようだ。
 ワシントンでも自衛権を掲げて戦争している。この史実を人類は学んでいる。「戦争は犯罪」なのだ。自衛権行使を容認する憲法を手にすれば、軍国主義を復活させられる、といいたいのだろう。
 これは歴史の教訓に反する危険な考え方である。彼女には子供はいるのであろうか。安倍にはいないことになっている。安倍の周辺には極右思想の女性が際立って多いが、稲田はその代表格と言っていい。

<日本会議と日本財閥の悲願>

 早朝に埼玉の荒船君が電話をしてきた。「今日の東京新聞に日本会議のことが記事になっている」というのだ。彼は「東京新聞は東京タイムズの次にいい新聞だ」と冗談も口にした。「いまは日刊ゲンダイと東京新聞が頑張っているよ」と応じた。
 神社が主体となって日本会議を立ち上げたことが、最近では公になってきている。争いの神・戦争神社として恐れられている。靖国神社だけではない。国家神道に統合された明治の神社が、いままた国家神道復活に向けて活動を開始している。
 祭礼を武器に、無知蒙昧の地域住民を巻き込んでいる。
 売れなくなったテレビや冷蔵庫に代わって、武器弾薬生産に切り替えた財閥もまた、日本会議メンバーである。彼らの悲願を安倍・自公が推進している。

<正念場の日本とアジア>

 昨年の戦争法反対運動の盛り上がりは、以上のような背景を人々が感じ取ったからなのだ。戦争法を廃止する日本国民の戦いが、夏の衆参同時選挙となる。
 それは実質、無党派と創価学会の一騎打ちといってもいい。それはまた、日本国民とアジア諸国民の正念場でもある。

2016年1月23日記(武漢大学客員教授・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/169.html

[政治・選挙・NHK200] 甘利&秘書の口利き疑惑〜「絵に描いたようなあっせん利得」と郷原弁護士(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24074735/
2016年 01月 23日

 先日、甘利大臣&秘書が建設会社のトラブルに口利きをして同社から金銭を受領していた行為に関して、記事のタイトルに「収賄の疑惑」と書いたのだが。色々な要素を考えると、あっせん利得罪に当たる可能性が大きいと思う。(・・)
 この犯罪は、、まさに今回のようなケースのことを想定し、議員らが言い逃れしにくくするように考えて作られたものだ。(++)

『あっせん利得罪(アッセンりとくざい)
官庁への口利きの見返りに財産上の利益を得る行為

政治家が官庁への口利きの見返りに財産上の利益を得る行為は、あっせん利得罪として処罰される。2000年に成立した処罰法によって、「口利き政治」からの脱却を目指す。

あっせん行為の範囲は、行政処分の許認可、競争入札、売買などの契約にわたる。政治家が支持者などの依頼に応じて、これら行政処分にかかわる働きかけをし、政治献金などの形で報酬を受けることを禁止するものだ。

処罰の対象となるのは、国会議員をはじめ、その公設秘書、地方自治体の首長や議員。政治家の行政上の職務権限の有無を問わないところが特徴だ。違反した場合、最高で3年の懲役刑が定められている。

例えば、議員Aが地元の建設業者Bから公共事業について口利きを依頼されたとする。政界で有力な議員Aは、同じ政党に所属していることもあり顔なじみの国土交通大臣Cに対し、競争入札など国土交通大臣としての職務として便宜を図るようあっせんした。このとき、建設業者Bが政治資金規正法に基づく合法な寄付を議員Aに対して行った場合を想定している。

2000年、中尾元建設大臣が受託収賄罪で逮捕されたことから、「政治とカネ」をめぐる国民世論を背景に、あっせん利得処罰法が成立した。それまでの収賄罪だけでは、わいろを受け取る側の職務権限など犯罪の構成要件が厳しく、立件が困難だった。

今後は、私設秘書などの第三者があっせんの対価を受け取った場合まで処罰の範囲を広げるかどうかが議論の焦点となる。(Weblio辞書2002.01.24更新)』

* * * * *

 弁護士の郷原信郎氏が、この件についてわかりやすく説明しているので、その記事をアップしたい。(・・)

『「甘利大臣に賄賂1200万円」報道ーー郷原弁護士「絵に描いたようなあっせん利得」

安倍政権でTPP交渉を担当してきた甘利明・経済再生相の地元事務所が、千葉県の建設会社側から総額1200万円の現金や飲食接待を受けていた疑いがあると、1月21日発売の週刊文春が報じ、政界に激震が走った。甘利大臣は同日の国会答弁で「記憶があいまい」などと述べるにとどまり、今後の疑惑解明に注目が集まる。

「甘利明大臣事務所に賄賂1200万円を渡した」。そんな見出しが躍る週刊文春の記事によると、千葉県白井市の建設会社が、周辺の道路工事で損害が出たとして、UR(都市再生機構)に補償を求めた交渉をめぐり、甘利大臣の事務所に現金を提供したことや、甘利氏側が、献金の一部を、政治資金収支報告書に記載していなかったことなどが指摘されている。

これらの問題について、元東京地検特捜部の郷原信郎弁護士は、自身のブログに法的見解を掲載した。その内容を紹介したい。

●郷原弁護士の法的見解ーー「絵に描いたようなあっせん利得」をどう説明するのか

本日(1月21日)発売の週刊文春が、甘利明TPP担当大臣や秘書がUR(独立行政法人都市再生機構)の道路用地買収に関して「口利き」を行い、業者から多額の金品を受領していたことを報じている。この記事には、その行為について、あっせん利得処罰法違反や政治資金規正法違反が成立する可能性がある旨の私のコメントも掲載されている。報じられている疑惑の中身は以下のようなものだ。

甘利大臣の公設第一秘書が、URの道路用地買収をめぐるトラブルに関して、UR側に補償金を要求していた業者から依頼を受け、UR側との交渉に介入し、URに2億2000万円の補償金を支払わせ、2013年8月に、その謝礼として500万円を受け取った。

それに加え、甘利大臣自身も、業者と直接会って、URと業者との産業廃棄物処理に関するトラブルについて説明を受けて補償交渉に関する対応を依頼され、同年11月に大臣室、2014年2月には神奈川県内の事務所で、現金50万円ずつ計100万円を直接受け取った。

その後、別の秘書(現・政策秘書)が環境省の課長と面談し、URの担当者と面談するなどして、産廃処理をめぐるトラブルに介入。その秘書は業者から多額の接待を受け、URの監督官庁である国交省の局長への「口利き」の経費などと称して合計6百万円以上を受領するなどしていた。

公設第一秘書が受け取った500万円のうち400万円については甘利氏が代表となっている「自民党神奈川県第13選挙区支部」の領収書を渡されたが、同支部の政治資金収支報告書には、寄付100万円の記載しかない。また、甘利大臣が受け取った100万円のうち、最初の50万円は、政治資金収支報告書に記載がないという。

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

●疑惑の内容に耳を疑った

日曜日(1月17日)に、週刊文春の記者からの電話で、甘利大臣と秘書に関する疑惑の内容を聞かされ、私は耳を疑った。いまどき、そんな“絵に描いたような”国会議員や秘書による「口利き・あっせん利得」というのが行われているなどとは、にわかに信じ難かったからだ。しかも、甘利大臣はTPP担当大臣、最も有力な現職閣僚の一人だ。それが、大臣在任中の2013年から14年に、大臣自身や秘書による「口利き」に関して、多額の金品のやり取りが行われたというのだ。

「あっせん利得処罰法」は、国会議員等の政治家が、行政機関等に「口利き」をして金品を受け取る行為を処罰する法律だ。政治家が「口利き」をし、その見返りとして「報酬」を受け取るという行為は、政治家と行政との腐敗の象徴としてかねてから批判されてきたが、2000年に中尾元建設大臣が、公共工事発注の口利きの見返りに建設会社から賄賂を受領して受託収賄事件で逮捕されたのを契機に、改めて国民から批判が高まったことを受け、2002年に法律が制定された。その後も、「政治とカネ」をめぐる問題が表面化する度に、国民の政治不信が高まり、政治家のモラルが問われ、政治資金の透明化のため政治資金規正法の強化・改正も行われてきた。このような流れの中、2003年に施行された「あっせん利得処罰法」が実際に適用されて摘発された事例としては、市町村議会議員が公共工事の発注に関して「口利き」をして利益供与を受けた事件が数件ある程度で、国会議員や秘書が関わる事件が摘発された例はない。

国会議員レベルの政治家に関して言えば、政治資金の透明化、政治活動の浄化が進み、「口利き」による金品の受領などというのは「過去の遺物」になりつつあると、少なくとも私は認識していたし、多くの国民の認識もそれに近かったはずだ。

ところが、週刊文春の記事によると、まさに国論を二分したTPP交渉の最前線に立って活躍する政治家の甘利大臣の秘書が、古典的とも言える「口利き」を平然と行って、業者から金をせしめていた。しかも、大臣自身も関わったり、現金を受領したりしていたというのだ。

私は、コメントを求めてきた記者に、そのような疑惑を裏付ける証拠があるのかと聞いた。記者によれば、甘利大臣側と業者とのやり取りや「口利き」の経過に関して、録音等の確かな証拠もあるとのことだ。

●過去に例がない「あっせん利得処罰法」の国会議員と秘書への適用

この問題は、久々に「政治とカネ」に関する重大な疑惑として、国会等で追及されることは必至だろうが、何と言っても焦点となるのは、現職大臣やその秘書について、検察当局による犯罪捜査がどのように行われ、どのような刑事処罰に発展するのか、特に注目されるのは、本件について、過去に例がない「あっせん利得処罰法」の国会議員やその秘書に対する適用が行われるか否かであろう。

週刊文春の記事を前提に、甘利大臣や秘書に関するあっせん利得処罰法違反、政治資金規正法違反の成否に関してポイントとなる点を述べておくこととしよう。

あっせん利得処罰法1条1項は、「衆議院議員、参議院議員又は地方公共団体の議会の議員若しくは長が、国若しくは地方公共団体が締結する売買、貸借、請負その他の契約又は特定の者に対する行政庁の処分に関し、請託を受けて、その権限に基づく影響力を行使して公務員にその職務上の行為をさせるように、又はさせないようにあっせんをすること又はしたことにつき、その報酬として財産上の利益を収受したときは、3年以下の懲役に処する」と定めており、2項で、「国又は地方公共団体が資本金の二分の一以上を出資している法人」の「役員又は職員」に対しての行為も同様としている。また、同法2条は、「衆議院議員又は参議院議員の秘書」が同様の行為をおこなったときは2年以下の懲役に処するとしている。

URは国交省が100%出資している独立行政法人であり同法2項の「法人」に該当すること、甘利大臣は衆議院議員であり、その秘書が、2項の「衆議院議員の秘書」に該当することは明らかだ。


●☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

請託があったといえるのか

問題は、(1)秘書のURの職員に対する行為が、法人の「契約」に関するものと言えるか、(2)「請託」があったと言えるか、(3)「権限に基づく影響力を行使」したと言えるか、である。

(1)については、秘書が関わった問題は、URの道路用地買収をめぐる業者との間の補償交渉であり、公共工事などとは違い、契約の内容が具体化しているものではない。しかし、補償交渉の結果、URと業者との間で合意が成立すれば、それは契約であり、その合意が業者にとって有利なものとなるよう、URの役職員に対して働きかけが行われたのであれば、「契約」に関するものと言うことができるであろう。

(2)の「請託」とは「一定の行為を行うよう又は行わないよう依頼すること」である。請託事項は、その案件の具体的事情に照らして、ある程度の特定性・具体性を要するものでなければならない。「請託を受け」とは、単に依頼されたという受身の立場では足らず、その職務に関する事項につき依頼を受け、これを承諾したことが必要である。記事によれば、甘利大臣の秘書は、実際にURの職員と面談したりしているのであるから、URの役職員に補償に関する「職務上の行為」を行わせるよう働きかけるという「具体的行為」を、業者が依頼したことは明らかであろう。

(3)についても、ここでの「権限に基づく影響力の行使」というのは、「大臣としての権限」ではなく、「国会議員の権限」に基づくものでなければならないが、政権与党の有力閣僚である甘利大臣は、国会議員としても、予算や法案の審議や評決に関して大きな影響力を持っていることは明らかであり、その秘書も、それを十分に認識した上で活動しているはずなので、UR側への働きかけが「権限に基づく影響力の行使」であることは否定できないであろう。

甘利大臣についても、「権限に基づく影響力」を行使してUR側に一定の職務行為を行うことの「請託」を受け、現金をその報酬として受領したのであれば、あっせん利得が成立することになる。

記事では、甘利大臣は、業者とURとのトラブルに関して、資料に基づいて説明を受け、同席した秘書に、「これ(資料)を、東京の河野君(現・大臣秘書官の河野一郎氏)に預けなさい」と指示したとされているが、大臣自身がその後、実際に業者からの依頼に基づく行為、例えば、自ら行政庁やURに働きかけたり、秘書へ指示するなどの行為を行ったのか否かは明らかではない。

●大臣がどのような行為を依頼したのか不明

また、「請託」というのは、依頼する行為が、何らかの具体性を持ったものであることが必要であり、漠然としたものでは「請託」とは言えないというのが一般的な理解であろうが、記事を前提にしても、業者側が大臣に具体的にどのような行為を依頼したのかは明らかではない。

しかし、検察は、「請託」の具体性についてはかなり緩やかに解している。

現在名古屋高裁に控訴中の美濃加茂市長事件では、一審で賄賂の授受が否定され無罪判決が言い渡されているが、この事件で、検察は、藤井美濃加茂市長が市議時代に業者から浄水プラントの導入に関して依頼を受けたとして、受託収賄、事前収賄と併せて、「あっせん利得処罰法」違反の事実も起訴している。

この事件での検察の主張は、浄水プラントの導入に関して、具体的に市議会議員としてどのような職務を依頼したのかが特定されていなくても「請託」に当たるというものである。

もちろん、同事件で市長の主任弁護人を務める私は、そのような「請託」の要件の拡張解釈は不当だと考えており、同事件の公判でも「請託」を認める余地がないことは強く主張しているが、一審では弁護側の主張どおり「賄賂の授受」そのものが否定されているので、「請託」の有無は裁判所の判断の対象にはなっていない。しかし、検察は、「請託」について、そのような緩やかな解釈で起訴し、無罪判決に対して控訴まで行って有罪判決を求めているのである。これからすると、今回の甘利大臣の事件について、「請託」が認められないことを理由に消極判断をすることはあり得ないであろう。

●甘利大臣が認識していたことの証拠が得られるかどうかが鍵

また、大臣自身についてのあっせん利得罪は成立せず、秘書についてのみ同罪が成立する場合であっても、秘書と大臣との共謀による犯罪の成立が問題になり得る。過去に、「政治とカネ」の問題について、政治家が秘書に責任を押し付けているとの批判が繰り返され、秘書について、政治的責任のみならず、秘書との共謀による刑事責任の追及が遡上に上った例は枚挙にいとまがない(最近の例では、小沢一郎氏の秘書が政治資金規正法違反に問われた例で、小沢氏自身も共謀による刑事責任が問題とされた。)が、実際には共謀の立証は困難であり、刑事責任が問われた例はほとんどない。本件でも、秘書が業者から受け取った金について、甘利大臣が認識していたことの証拠が得られるかどうかが鍵となるだろう。

今日の参議院決算委で、この問題について質問された甘利大臣は、「会社の社長一行が大臣室を表敬訪問されたことは事実だ。一行が来られて正確に何をされたのか、記憶があいまいなところがある。きちんと整理をして説明したい」と答弁した。

まさに、唖然とするような答弁である。50万円もの現金を受け取ったか否か記憶が曖昧だ、ということは、その程度の現金は、いちいち覚えていないぐらい受け取っているということであろうか。

現職有力閣僚をめぐる「絵に描いたようなあっせん利得」の疑惑は、一層深まっている。

(注)記事中の小見出しは弁護士ドットコムニュースによる。(弁護士ドットコムニュース2016年01月21日 )』

THANKS

http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/171.html

[政治・選挙・NHK200] ロシアのプーチンは対話相手になり得るのか。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5314.html
2016/01/23

<安倍晋三首相は22日、ロシアのプーチン大統領と電話で協議し、プーチン氏来日前の「しかるべき時期」に非公式に訪露することで一致した。北方領土問題の進展に意欲を示す首相は、5月の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)前の今春にロシアの地方都市で首脳会談を行う意向だ。プーチン氏のサミット招致は現状では困難とみられており、夏の参院選後のプーチン氏来日につなげる狙いだ。

 首相は領土問題進展に向けて、首脳間の対話継続を重視している。訪露を非公式と位置付けたのは、仮に領土問題で明確な成果が得られなくても会談を実現しやすい環境をつくる狙いがあるとみられる。首都モスクワではなく地方都市での開催を検討しているのも同じ理由からだ。

 電話協議では2月に東京で次官級協議を開催することも確認した。首脳会談に向けた準備協議を行う。22日付で政府代表兼日露関係担当大使に着任した原田親仁・前駐露大使が協議に出席する見通しだ>(以上「毎日新聞」より引用)


 安倍氏は個人的に親しいと思っているようだが、ロシアのプーチン氏は交渉相手として信頼できるのだろうか。21日に元ロシア連邦保安庁(FSB)幹部アレクサンダー・リトビネンコ氏(当時44歳)の毒殺事件の公聴会の報告書が発表され、プーチン氏が政敵暗殺を承認していた証拠が出された。それにより欧米諸国はロシアに対して再び強硬姿勢に出ている。

 今年五月のサミットにロシアは招待されないだろうし、サミット前にプーチン氏を日本に招待するのは欧米諸国の反発を招きかねない。それで急遽非公式に安倍氏はロシアを訪れることにしたのだろう。だが、それはソチオリンピック開会式に西側主要国でただ一人安倍氏が参列したのと同じ結果になりかねない。

 敢えて言わせていただくと、ロシア資源マフィアの走り使いに過ぎないプーチン氏は北方領土返還交渉再開できる立場にない。プーチン氏が目論むのは北方領土返還話を餌にして、日本からシベリアへの投資を引き出すことだ。それに日本の工業技術がついて来るならなおさら良いと考えているだろう。

 中国が「民政産業」の海外投資により育成できたように、ロシアも西側諸国から民政産業の技術や投資が促進されることを願っている。ロシアは資源大国だが、国内産業基盤は脆弱なままだ。何とかして資源輸出を資金源として国内産業基盤を築こうとしてきたが、悉く失敗した。それが長年ロシア政界に君臨してきたプーチン氏の成果だ。

 1億4千万人の国民生活は原油安により困窮し始めている。原油安が続けば二年後にもロシアはデフォルトしかねないといわれている。旧ソ連は軍拡競争により国家財政が破綻して崩壊した。プーチンは自尊心を傷つけられたロシア国民にとって、名誉心を回復する「演者」に過ぎない。

 強靭な肉体を誇示して「強い」ロシアを具現化してカリスマ性を醸し出して統治してきた。しかし前世期的な手法がいつまでも続くものではない。日本のGDPの1/3程度のGDPしかないロシアが巨額な軍事予算を捻出し続けるのは困難だ。8000発を超える核兵器を維持・更新するだけでも膨大な予算を必要とする。国民は銃よりもパンを寄越せと騒ぎだすのも時間の問題だ。

 安倍氏は社会人の経験がないのだろうか。モノは「売ってくれ」と申し出る場合と「買ってくれ」と相手から持ちかけられる場合では値段が異なる。北方領土を「返還してくれ」と安倍氏が焦って持ち出すと足元を見透かされるだけだ。これほどヘタな交渉はない。

 ただただ静かに西側諸国と同様にウクライナ制裁からアレクサンダー・リトビネンコ氏(当時44歳)の毒殺事件の経過発表からプーチン氏に拒否反応を示していれば良い。ここぞ、とばかりに縋り寄るのは安倍晋三という人物の底の浅さを露呈するだけだ。世界の指導者たちは失笑するだろう。

 日本は安倍晋三という餓鬼のような首相を頂いて、数々の不幸に見舞われている。これまで米国とは「あんたが軍事力を持つなという憲法を押し付けたのだから、自衛隊は海外へ出せませんよ」と断り続け、日米修好条約に懲りて不平等条約の罠に嵌らないようにしてきたものが、安倍晋三は選挙では「TPP断固反対」といいつつ、選挙で政権を確保するや隷米ポチ政権の本性を表した。これほど大嘘つきで性根なしの政治家を私は知らない。

 彼は選挙で勝ちさえすれば何をやっても良いと勘違いしている。そこもヒトラーそっくりではないか。


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/177.html

[政治・選挙・NHK200] 「2%に向け何でもする」と、日銀の黒田東彦・総裁(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/d4d35a1e9a36455732f441c065e107a9
2016-01-24 08:45:53

 スイスのダボス会議に参加中していた日銀の黒田東彦・総裁は昨日1月23日、日本の株急落に対し、2%の物価上昇について「何でもしますよ」と、言っています。つまり、黒田氏は、安倍政権なら何でもしますよという以外、やりようがないという意味のようです。後がどうなろうと、「やるっきゃない」というつもりです。

 「物価目標の達成に必要になれば、躊躇なく金融政策を“調整”する。追加緩和だろうと何だろうと、用意はある」と述べました。ともかく、物価上昇2%に向けて、ただやる以外にない。

 読売新聞によると、日銀は現在、年80兆円の国債を買っているが、追加緩和策としては買い入れ枠を10兆あるいは20兆円増やす案が有力視しています。しかし、これまで温存していた追加緩和策に踏み切り、市場が最後の手段と受け止めれば、日銀が景気下支えをこれ以上できないとの懸念が広がり、株安・円高が加速するリスクもあります。

 日銀は今月28〜29日に開く金融政策決定会合で、追加の金融政策に踏み切るとの期待が広まっている、とみられています。


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/202.html

[政治・選挙・NHK200] 市民の力で、沖縄から安倍を追い込めるか?+捜査関係者が、高木大臣の下着ドロは事実と証言(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24076392/
2016年 01月 24日

テニスの全豪。女子は、残念ながら、クルム伊達公子が予選敗退で出場できず。(本人はまだやる気っぽいので、ガンバ。o(^-^)o)
 土居美咲、日比万葉はシード選手に当たり1回戦負け。(but土居は1−2。日比野はシャラポワとの対戦に手ごたえあり?)奈良くるみは2回戦まで。
 注目されたのは大坂なおみ、18歳。父がハイチ系米国人、母が日本人。まだ120位台だが、予選から勝ちあがり、シード選手を次々破って3回戦に進出。錦織より身長が高く(180cm)、サーブも早く?(200kmも出せるとか)、米国的パワーとちょっと日本人っぽい粘りのテニスを見せていた。(・o・) 3回戦では腹筋を痛めていた&疲れが出始めていた上、元世界1位アザレンカがガチで叩きに来たため6−1,6−1で負けてしまったのだけど。今後の進化が楽しみだ。(^^♪ (存在は知ってたものの、今回、初めてプレーを見たです。)
 で、今日は朝から錦織が5年連続で進出した4回戦に出場。ここでしっかりツォンガに勝って、最低でもベスト8にはいれるかどうか、シーズン前半を占うような試合になりそうだ。o(^-^)o

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜

 でもって、今日24日は、沖縄の宜野湾市長選が投開票日だ。(・・)

 先週、『宜野湾選にびびる安倍〜自公に選挙支援のお願い+大津に続き地方から打倒自民をhttp://mewrun7.exblog.jp/24066071/』という記事をアップしたのだけど・・・。

 自民党系の佐喜真現市長と、翁長知事が推す辺野古反対派の志村恵一郎氏の一騎打ちとなった市長選は、どうやら終盤戦も2人の候補の接戦が続いている様子。
 自民党は、選挙応援の切り札・小泉進次郎氏などを送り込んで、何が何でも佐喜真氏を勝たせようと必死になっている。(~_~;)

 今週にはいってオモテに出た甘利大臣のワイロ疑惑が、この市長選にどこまで影響するかはわからないが・・・。
 安倍首相が22日の施政方針演説の中で、「もはや先送りは許されない」と普天間移設を強行する意思を示したことを住民がどう受け止めるのか、気になるところ。(・・)

『安倍晋三首相は22日の衆参両院本会議で施政方針演説を行った。米軍普天間飛行場移設に伴う名護市辺野古の新基地建設について「普天間飛行場の全面返還を日米で合意してから20年。もはや先送りは許されない」と述べ、現行計画を推進する考えを強く押し出した。新基地建設に反対する県との間で法廷闘争が進められていることについては言及しなかった。

 同時に辺野古への移設による効果として「日常の飛行経路も海上へ変更され、騒音対策が必要な住宅はゼロになる」と強調した。航空機が飛行する場周経路が海上に設定されていることを指しているとみられるが、政府自体が航空機の運用によって場周経路を外れることがあるとしている。
 移設に伴う新基地建設について「理解を得る努力を粘り強く続け、明日を共に切り開く」と強調した。(琉球新報16年1月22日)』

* * * * *

 佐喜真現市長は、政府の後押しを得て、普天間基地の跡地にディズニーリゾートを誘致したいとアピールしているのであるが。
 しかし、政府は、社民党の照屋議員の質問主意書には「政府としてお答えする立場にない」と、まるで「我関せず」とでもいうような答弁を行なったとのこと。^^;
 しかも、普天間の「5年以内の運用停止」についても答えを差し控えたという。(>_<)

『政府は19日、佐喜真淳宜野湾市長のディズニーリゾート誘致構想をめぐり、菅義偉官房長官、島尻安伊子沖縄担当相が同リゾート運営会社オリエンタルランド役員と会談したことに関し「政治家個人の活動に関するものであり、政府としてお答えする立場にない」とする答弁書を閣議決定した。照屋寛徳衆院議員(社民)の質問主意書に答えた。

 佐喜真氏はディズニーリゾート誘致のため、島尻氏とともに昨年12月2日にオリエンタルランド役員と会談し、同月8日には政府にディズニー誘致、普天間飛行場を東京五輪聖火リレーのメーンルートとして検討すること―など6項目を要請していた。
 ディズニーリゾート誘致の協力要請に対し菅氏は「政府として全力で取り組んでいきたい」などと述べ、政府として支援する考えを示していた。

 照屋氏は質問主意書でディズニーリゾート誘致について、2014年名護市長選で石破茂自民党幹事長(当時)が掲げた500億円の「名護振興基金」構想と同じだと指摘した。「有権者の歓心を買うために現市長と菅官房長官が一緒になって大風呂敷を広げているだけで、実現可能性は極めて乏しい」と批判し、要請内容や検討状況を問うた。
 政府は聖火リレーが基地内を通った「事例はない」として、ルートは大会を準備、運営する2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会が検討するとした。
 普天間飛行場をルートに設定する場合に必要な日米地位協定の手続きと、19年2月が期限となる普天間の「5年以内の運用停止」が実現した場合に必要な手続きは「仮定の質問であり、お答えすることは差し控えたい」と答弁した。(琉球新報16年1月20日)』

* * * * *

 安倍政権もいつまで持つかわからなくなって来た今日この頃・・・。どうか宜野湾市民の方々には、安倍内閣のまやかしの言葉には惑わされることなく、普天間基地の無条件返還を実現する最後のチャンスを&沖縄県民として辺野古基地新設を中止にする最後のチャンスをものにするきっかけを作って欲しいと願っているmewなのだった。(@@)

<実は今日24日は、岩国基地がある山口県の岩国市長選も行なわれるのだけど。こちらは自民党の現市長がかなり優勢の見込みということで残念。でも、野党系候補が少しでも票をとれるように、ガンバ。o(^-^)o>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 話は変わって・・・。何だか甘利大臣の大きな疑惑が出て忘れてしまいそうなので。高木復興大臣の下着泥棒疑惑に関する話を、ここに書いておこう。(・・)

 昨年秋、高木復興大臣が若い頃、女性の下着を盗んで警察に捕まったものの、地元の敦賀市長だった父親の力を用いて、女性に被害届を出させず、警察の捜査をもみ消したという話が週刊誌に掲載されて。地元の人間の中にも、その事実を知っている人が多かったのであるが・・・。
(関連記事・『高木の下着泥棒の詳細記事〜これが真実なら、ダブルのもみ消しを許すべからず』http://mewrun7.exblog.jp/23796499/
 でも、高木大臣は、会見や国会での質問に対して「事実無根だ」と主張し続けており、何とか疑惑を打ち消そうとして来た。(-"-)

 ところが、今年にはいって地元の新聞が、当時の福井県警の捜査関係者から「事実は事実」だという証言をゲットして報道。一部メディアや野党が、改めて同氏の下着泥棒疑惑を追及する構えを見せている。(・・)

* * * * *

『高木毅復興相(衆院福井2区)が約三十年前に女性の下着を盗んだと週刊誌で報じられた問題で、当時の福井県警の捜査関係者が本紙の取材に応じ、「事実は事実」と証言した。高木復興相はこれまで国会など公式の場で「事実無根」と疑惑を否定しており、発言の信ぴょう性が問われそうだ。
 この元捜査関係者によると、問題が起きたのは三十数年前。高木氏は敦賀市内の女性宅のベランダで、下着を持っているところを通報で駆けつけた敦賀署員に取り押さえられた。女性が被害届を出さなかったため、逮捕はされず、事件にもならなかったが、当時敦賀市長だった父孝一氏(故人)が現場周辺で「迷惑をかけた」と謝罪したという。

 疑惑は昨年十月に週刊誌が報道。高木氏が衆院議員になる前、女性宅に侵入し、下着を盗んだとの内容で、被害者の妹や知人の証言を掲載した。高木氏は同月二十日の記者会見で「そういった事実はない」と否定。十二月八日の衆院特別委の閉会中審査でも、「全て事実無根だ」と述べた。
 元捜査関係者は「犯罪として立件された事実はないから否定したのだろう」と話した。当時の記録は県警にも残っていない可能性が高いという。(日刊県民福井16年1月13日より)』

『高木毅復興相(衆院福井2区)は15日午前の参院予算委員会で、過去の女性下着窃盗疑惑をめぐり、地元紙が福井県警の元捜査関係者の証言として「事実だ」と報じた件に関し、「職務上守秘義務を負う元捜査員の証言ということだが、報道されているような事実はない」と反論した。民主党の石橋通宏氏の質問に応えた。
 石橋氏が一連の疑惑を報じた週刊誌や今回、地元紙に証言した元捜査関係者を名誉毀損で提訴する可能性をただすと、高木氏は「復興、発災から丸5年の大事な節目で、今は復興大臣としての務めを果たすことが私の責任だ」とかわした。

 安倍晋三首相は繰り返し疑惑が報道される高木氏の任命責任について問われると、「大臣は全くそんな事実はないと明確に述べている。復興大臣として復興の加速化に全力を尽くしてもらいたい」とかばった。(産経新聞16年1月15日)』

* * * * *

地元紙が爆弾証言掲載で再燃 高木毅“パンツ大臣”の命運 (週刊文春 1月21日)

 1月13日、高木毅復興相(60)の「パンツ窃盗疑惑」が再燃した。福井県警の元捜査関係者が、爆弾証言を行ったのだ。

〈窃盗疑惑は『事実』 元捜査関係者が証言 高木氏週刊誌報道〉

 13日付の地元紙「日刊県民福井」の一面トップにこんな見出しが躍った。高木氏の“過去”について、当時の事情を知る「元捜査関係者」が初めて口を開いたのだ。
 記事によると、この人物は「問題が起きたのは30数年前」と語り、「高木氏は敦賀市内の女性宅のベランダで、下着を持っているところを通報で駆けつけた敦賀署員に取り押さえられた」「女性が被害届を出さなかったため、逮捕はされず、事件にもならなかった」と説明した。

 当時、敦賀市長だった高木氏の父が、現場周辺で「迷惑をかけた」と謝罪したエピソードも紹介している。
 具体性十分な内容だけに関心は高く、記事のコピーはすぐさま永田町に出回った。自民党内では、「元捜査関係者がテレビに出て実名で証言すれば即アウトだ」(ベテラン秘書)との声も漏れた。

 ある自民党幹部も「なぜこのタイミングで記事が出たのか不可解だが、決定的な証拠が出てくる予兆かもしれない」と述べ、辞任に直結する可能性を示唆した。
 しかし、当の高木氏に動揺は見られない。15日の閣議後会見では、記者から「捜査関係者の証言で信憑性はかなり高い。それでも事実ではないのか」と詰め寄られたが、「そういう事実はない」と回答。同日の参院予算委員会でも「大臣としての務めを果たす」と強調した。

 高木氏が「逃げ切れる」との自信を深める理由を、官邸関係者が解説する。
「事件として処理されていないことを理由に福井県警は記録を照会しないらしい。近所の目撃者が、被害者宅に横付けされた車のナンバーを控えていたが、車は廃棄処分されるとナンバーも抹消される。30年前の車はもはや存在しない。要は、決定的な証拠は永遠に出てこないと考えているようです」
 一時は辞任に動いた官邸サイドも静観中だ。

「ただ、高木氏については安倍晋三首相寄りの読売新聞や産経新聞でさえかばう姿勢はない。加えて、地元紙の“追撃”に、官邸では自ら辞表を出す場合には慰留しない方針です」(同前)
 居座りはいつまで続くのか。<週刊文春2016年1月28日号『THIS WEEK 政治』より・「週刊文春」編集部』

* * * * *

 いまさら高木氏のことなんて、と思うかも知れないけど。mewは、(もし報道されていることが事実なら)親の力で窃盗をもみ消そうとするようなやつには、国政を、ましてや復興を任せたくないし。高木氏は地元・福井で盛んな原発事業や関係者とズブズブなので、そんな人に福島の復興をゆだねるべきではないと思うので、同氏の早期辞任を望んでいるmewなのだった。(@@)

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/203.html

[政治・選挙・NHK200] 甘利氏疑惑に小沢氏「事実なら、司直が捜査すべき問題」(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201601/article_21.html
2016/01/23 21:06


収賄疑惑で話題になっている甘利大臣が、説明を1週間で行うと言っている。甘利氏の秘書が、環境省の職員を議員会館に呼び出したことを認めた。


丸川氏「甘利氏秘書ら職員呼び出し」口利き否定
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160122-OYT1T50040.html?from=y10
2016年01月22日


甘利経済再生相側が建設会社から中央省庁などへの口利きを依頼され、謝礼を受けたとの週刊誌報道を巡り、丸川環境相は22日の閣議後記者会見で、同省職員が呼び出されて甘利氏の秘書と面会したことがあったことを認めた。


何時ものパターンで、秘書の話を聞いて説明するとしている。その秘書は、日刊ゲンダイの話では姿を消したと書かれている。


ドリル小渕氏の秘書がいなくなったことと似ている。小渕氏の秘書の場合、雲隠れしていたとき、一生懸命ハードーディスクにドリルで穴を開けて、証拠になるものを処分していたことになる。


甘利大臣の秘書も、今頃は証拠の書類などを処分し、弁護士などとも打ち合わせして、辻褄の合う話を一生懸命に考えているかもしれない。


生活の小沢氏の事件の時は、東京地検特捜部が秘書の命の安全を確保すると称して、秘書たちの身柄を確保するため逮捕した。それから、相当きつい取り調べを行っている。この時も、小沢氏が水谷建設から金を貰い、工事の便宜を図ったとして取り調べた。甘利氏の場合、未だに検察は動いていおらず様子見である。マスコミもほとんど騒がない。小沢氏の場合とは雲泥の差である。それだけ、今のマスコミは安倍政権に恐れをなしている。


小沢氏がこの件について、記者のぶら下がりに答えている。小沢氏は、自分の例を前提に考えていたのであろう。マスコミで言われているようなことが事実だとしたのなら、(自分達がやられたように公平に)司直が捜査すべきと述べた。動画の2分55秒~5分に、甘利氏についてのコメントがある。小沢氏に言わせれば、これ程疑惑で真っ黒なのに、自分達と全く違う処遇だと思っているのだ。これで司直が何ら動かないなら、やはり司法は政権によって違うということだ。司法が人を見て手加減することは、国家の根本が揺らぐということだ。


甘利氏疑惑に小沢氏「事実なら、司直が捜査すべき問題」
http://www.asahi.com/articles/ASJ1Q73B7J1QUTFK01Q.html
2016年1月22日


■小沢一郎・生活の党と山本太郎となかまたち代表


 甘利(明・経済再生相)さんについて一部のマスコミで言われているのが事実であるとすれば、司直の手できちんと捜査すべき類いの問題だと思います。事実だとすれば、甘利さんは刑事犯罪と言うことになっちゃいますし、そうなれば本人だけでなく総理としての責任問題だと思います。(国会内で記者会見)


【2016年1月22日 小沢一郎代表ぶら下がり】



http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/204.html

[政治・選挙・NHK200] 甘利氏はダボスで自ら「安倍内閣の重要閣僚の一人」と発言している。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5316.html
2016/01/24

 ダボスの記者会見で甘利氏は「安倍内閣の重要閣僚の一人として忸怩たる思いだ」と発言している。TPPを大枠合意に取りまとめた出来る閣僚だとマスメディアは甘利氏を持ち上げているが、何のことはない単なる思い上がりの餓鬼だった。

 経産相が重要閣僚の一人だとしているのはマスメディアだ。安倍内閣を支える主要ポストだという。それならどうでも良い軽量閣僚は廃止にしたらどうだ。雨後の筍のように○○大臣が続々と粗製乱造されたが、まさしく粗製乱造されてパンツ泥棒という名を冠された閣僚までいる始末だ。

 それにしても自ら「自分は重要閣僚だ」と発言する甘利氏の神経は理解できない。他の閣僚を閣議の席で見下しているということになるが、それで安倍政権が維持出来るのだろうか。

 しかも辞書で引くと<「忸怩」(じくじ)は自分の 言動を恥じること>とある。甘利氏は自分の言動を恥じるどころではないだろう。潔く自らの出処進退を律すべきではないか。それとも釈明で「一週間くれれば記憶が整理できる」と呆けている言動を恥じての「忸怩」たる思いなのだろうか。TPP署名という売国行為はやめて、サッサと政界から身を退いて戴きたい。


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/206.html

[政治・選挙・NHK200] 安倍晋三首相はダボス会議を「甚だ都合が悪い」と欠席して逃げ、甘利明TPP担当相に代理出席させた(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/f2473f68088af360f92e4a22c1dc91b4
2016年01月24日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 甘利明TPP担当相は1月22日午後3時すぎ、衆院本会議場で、「経済演説」をした。民主党、維新の党、共産党が一斉に退場。週刊文春が報じた金銭授受疑惑についての甘利明TPP担当相の釈明が不十分なため、これに抗議したのである。「経済演説」を終えると甘利明TPP担当相は、スイス東部のダボスで開催中の「世界経済フォーラム年次会合」(通称・ダボス会議、1月20日〜23日)に安倍晋三首相の代理で出席のため出発した。本来は、安倍晋三首相が自ら出席すべきところ、「甚だ都合が悪い」ことから逃げたのである。「甚だ都合が悪い」こととは、一体、何のことなのか?


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/207.html

[政治・選挙・NHK200] 孫子のために9条改悪を!<本澤二郎の「日本の風景」(2244) <私はA級戦犯の孫、憲法改悪へ命をかける?>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52129376.html
2016年01月24日 「ジャーナリスト同盟」通信

<武器弾薬で子供の命を守ろう!>

 「甘利は辞めさせない」という首相の意思を体して、世耕官房副長官が地方で演説、それをNHKが1月23日夕刻、大きく報道した。国民と野党をなめた発言である。そんな言動をなぜNHKが?答えは「官邸の命令」だから。TPP担当大臣はワシントンの奴隷だ?分かりやすく言うと「9条改悪に必要な人材だから、いま辞めさせることは出来ない」というのか?子供のいない首相は、言外に「いざという場合、みなさんの孫子が戦場に駆けつけられるような憲法に変えましょうよ」と叫んでいるようにも聞こえてくる?

<私はA級戦犯の孫、憲法改悪へ命をかける?>

 昔々、日本のまともな学校の先生は「子供を戦場に送るな」と強く訴えて、右翼に対抗した。その叫びは、本当のところは「今」求められている。対抗して極右首相は、次のように力説しているようだ。
 「爺さん(岸信介)は私によく言いました。何としても戦前の日本にするんだよ。このままでは、東京裁判で絞首刑になった東條や、象徴天皇に申し訳がたたない。せめて戦争放棄の憲法を廃止して、戦争の出来る憲法に変えるのが我々(田布施)の使命だ。いいね」
 こんなやり取りが、物心つかない幼少のころから、耳にタコができるほど繰り返された、と言われる。その機会がようやく訪れてきた。「首相は死んでもいいから、やり遂げるつもりだ」とも側近が講演で打ち明けた。
 母親が「戦争法の成立で十分。命あっての物種。もう辞めなさい」と説得していたと聞いていたのだが、世耕の発言はまったく違った。彼の発言から、以下のような安倍の思いが伝わってくる。
 「国民の皆さん、私の爺さんの無念をわかってください。私の言っていることは間違いはありません」
 「日本は侵略国?嘘です。日本はアジア解放のために戦ったのです。(A級戦犯の)爺さんは、そう私に語り続けたのです。間違いなどありません」「日米戦争?これは自衛のための戦争ですよ」

<安倍さんには強い味方がいる!>

 目下の安倍周辺の思いを以下に整理してみたい。
 「世論操作には、NHKから読売・産経・日経が支援してくれる。朝日・毎日も権力批判をやめてくれた。一部週刊誌が、へそを曲げる程度だから大したことはない」
 「三井・三菱などが、自公政権を資金面で応援してくれている。票集めは、日本を代表する創価学会のおばさんたちが、それこそ必死で集めてくれる。神社本庁の神主や右翼教団も決起してくれている。対して野党はバラバラ。連合は昔の総評ではない。したがって、衆参同時選挙で3分の2を確保できる」

 敗戦時に甘い汁を吸いこんで、大学を設立した世耕一族もまた、戦前派の代表である。彼は昨日、NHKの映像に向かって吠えまくったのだ。
 日本軍国主義が本格始動とも受け取れる。破れかぶれの戦法のようにも見える。日本人の平和主義を消滅させることが、果たして出来るのであろうか。

<「安倍の果たし状」に気付いた市民>

 昨日公表した「安倍の果たし状」に、いつもよりも2倍のアクセスがあった。
 普段は多忙を極めている大病院の医師も長いメールをくれた。今の時代をよく見ている。世界・アジア・日本の動向に目を光らせている。健全な日本人である。

 昨夜突然、君津市議の池田さんが電話をくれた。木更津レイプ殺人事件について「他人ごとではない」といって関心を抱いてくれている人物だ。やくざの性奴隷被害者は、推定でも10万人はいる。日本の女性は、やくざの強姦事件に無防備状態に置かれている。被害者が110番通報をしないためだ。
 木更津市だけではない。指を詰め・入れ墨をするやくざに女性は、まったく無力である。息子にこの事件の概要を説明したら、なんと「そんなことは常識。今頃気付いたの?」といって笑われてしまった。

 昔は国定忠治や清水次郎長ら任侠やくざもいたが、今はいない。江戸時代よりも、悪化しているのかもしれない。捜査員とやくざのなれ合いも、日常茶飯事である。
 市議の用件は「八千代市の青柳さんという人が、電話をもらいたいと、我が家に電話してきた」というものだった。電話をすると、彼68歳の青柳さんは「安倍の果たし状」に立ち向かう健全な市民だった。
 「小沢ファン」を名乗った。筆者のブログを見ている市民は、小沢ファンにも広がっている証拠である。ふと鈴木善幸さんが書いてくれた「徳不孤」を思い出した。
 孫や子供を戦場に送り出すことに反対する日本国民の方が、文句なしに多数派である。野党統一候補擁立で極右の自公政権を退陣に追い込める、これは間違いない事実である。

2016年1月24日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)

http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/213.html

[政治・選挙・NHK200] 国民への謝罪よりは、安倍首相への謝罪の方が重い甘利大臣(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201601/article_23.html
2016/01/24 22:32

今日は、沖縄の基地問題の今後の動向に大きな影響を与える、宜野湾市の市長選挙が終わった。投票結果は、当然翁長知事の推す候補が勝つと思っていたが敗れた。宜野湾市の市民は、基地排除よりは基地に来てもらって金が入る方を選んだ。菅官房長官が、宜野湾市にディズニーランドを誘致することを約束したことも影響したのか?

翁長氏が沖縄のために一生懸命に動いているのに、これでは後ろ足で砂を掛けるようなものである。国民も気が抜けてしまう。

宜野湾市の市長選挙は安倍政権には福音であったであろうが、甘利大臣の口利き斡旋の疑惑はそうはいかない。今、政府側から、以下の記事のように、この話が周到に計算された罠であると言う話が出てきた。誰が罠を仕掛けたのか?

例え、罠を仕掛けられたとしても、やすやすと現金を貰ったことが問題で、貰わなければ全く問題はないのだ。今は、甘利氏の説明責任を静かに待つといいながら、甘利氏の周りからこんな話が出てくること自体が、お金をもらったことを前提に話していることを意味する。周りが罠というからには自ら認めているということだ。


「わなを仕掛けられた」…甘利氏を擁護の声も
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e3%80%8c%e3%82%8f%e3%81%aa%e3%82%92%e4%bb%95%e6%8e%9b%e3%81%91%e3%82%89%e3%82%8c%e3%81%9f%e3%80%8d%e2%80%a6%e7%94%98%e5%88%a9%e6%b0%8f%e3%82%92%e6%93%81%e8%ad%b7%e3%81%ae%e5%a3%b0%e3%82%82/ar-BBoC25M#page=2


政府・自民党から23日、違法献金を受け取ったと報じられた甘利経済再生相を擁護する発言が相次いだ。
世耕弘成官房副長官は長野市内での講演で、2月4日にニュージーランドで行われる環太平洋経済連携協定(TPP)の署名式に、甘利氏が予定通りに出席するとの見通しを明らかにした。
世耕氏は「甘利氏は、後ろ指をさされることはないと言った。きちっと説明責任を果たしてもらえると思う。安倍首相はまったくぶれていない。『淡々と事実関係を説明した上で、仕事をやってもらう』との立場だ」と強調した。
自民党の高村正彦副総裁も、東京都内で記者団に対し、「わなを仕掛けられた感がある。そのわなの上に、周到なストーリーがつくられている」と指摘した。週刊誌で違法献金を証言した千葉県白井市の建設会社の総務担当者は「記事を裏付けるメモや録音データなどがある」とコメントしていた。高村氏は「甘利氏が説明責任を果たす。その言葉を聞いた上で判断されるべきことだ」とも語った。


それにしても、甘利氏も甘利氏である。一般の人は、例え10円でも貰ったのなら必ず覚えている。そのとき忘れていても、その場面を言われたら必ず思い出すものだ。大臣室での出来事を思い出せないなどはあり得ない。そんな屁理屈にもならない理由なら、限りなくクロに近いということだ。

その甘利氏は以下の記事で、安倍首相には迷惑を掛けたが、国民には迷惑を掛けたとは思っていないようだ。


甘利氏、金銭疑惑を会見で説明へ 「首相に迷惑、じくじたる思い」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016012301001470.html

2016年1月23日

 金銭授受疑惑が報じられた甘利明経済再生担当相は23日、スイス・ダボスでの世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)の討論会で「来週中には何らかの会見ができるようにしたい」と述べ、近く自ら記者会見して疑惑の調査結果を発表する考えを表明した。金銭授受を認めるかどうかが焦点だ。甘利氏は「安倍内閣の重要閣僚の一人として、首相にご迷惑をお掛けしているのはじくじたる思いだ」とも述べた。

 甘利氏の疑惑をめぐり、野党側は辞任を求めて追及姿勢を強め、通常国会は序盤から混乱している。甘利氏は「大変お騒がせしている。明るい気持ちで(ダボス会議に)来たかった」と話した。(共同)


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/231.html

[政治・選挙・NHK200] 日銀は政府のお追従から金融の番人に戻るべきだ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5317.html
2016/01/25 06:03

<英語によるインタビューに答えた黒田総裁は、現在の国際金融市場の混乱について「現時点で、金融市場の状況が企業行動にそれほど大きな影響を与えているとは思わない」と述べた。その一方で、「マーケットは実体経済に影響を及ぼすこともあり得るので、注意深くウオッチしている」と述べた。

日銀は28、29両日、金融政策決定会合を開く。原油価格の下落により、物価見通しの下方修正と2%達成時期の先送りは必至の情勢だ。円高の進行と株価の不安定な値動きも加わって、日銀が同会合で追加緩和に踏み切るとの見方が強まっている。無策を続ければ市場の失望を買う恐れもある一方で仮に追加緩和に踏み切ったとしても、その効果に懐疑的な見方も根強い。

黒田総裁は現在の状況について「リーマン危機後のような状況ではない」と指摘。中国経済についても「ハードランディングするとは思わない」と述べた。原油価格の急激な下落が企業や家計の物価見通しに影響を与える懸念については、「現時点で期待インフレ率は比較的維持されており、大きく低下しているとは思わない」と語った>(以上「ブルーグバーム」より引用)


 年間80兆円も国債を買い入れ、既に日銀保有国債は全発行量の1/3を超えた。それをさらに金融緩和して年間100兆円国債購入に踏み切ったとしても、株式市場や為替相場はそれほど反応しないだろう。

 そもそも異次元金融緩和はカンフル注射に過ぎない。一時的に金融関連市場を甦らせても、所詮は実体経済に裏打ちされた市場動向でないため、効果は一時的なもので終わるというのが日銀の金融政策の限界だからだ。安倍自公政権は日銀のカンフル注射だけに頼った経済政策無策で終始してきた。満足にやったことといえば財界に賃上げの要請パフォーマンスと投資要請パフォーマンスだけだ。

 安倍自公政権は登場から四年目に入ったが、実効的な政策は何一つとしてない。政権当初「経済特区構想」をブチ上げたが、未だに「経済特区」が稼働して地域経済を活性化しているというニュースを寡聞にして知らない。

 地方創生も大物大臣を据えたものの、やっていることはカビの生えた「中心市街地構想」などの焼き直しに過ぎない。それらは既に十年も前に「効果なし」として益々中心市街地が空洞化している無駄な施策ばかりだ。国交省は未だに「駅ビル補助金」を出して、駅ビルの建て替えなどを支援している。しかし鉄道が輸送に果たす比重がかつてのように蘇るとは思えない。無駄な投資をするよりも、国交省なら道路や橋などのインフラ維持・管理に全力を注ぐべきだ。

 町の中心は移動するものだ。いや町そのものが経済的な理由で盛衰を繰り返すものだ。そうした認識なしにかつて栄えた地方を昔日の賑わいに戻そうと書き割りのような舞台装置だけを弄っても効果は一時的なものでしかない。

 駅前は駅があったから栄えたのだが、その前に駅を設置する必然性があったことを忘れてはならない。つまり産業がその地域にあって人が集積し、しかも鉄路が敷かれて駅を設置する土地があったという条件を忘れてはならない。最初に駅前の賑わいがあったわけではない。

 日銀の金融緩和は経済活動を貨幣流通量という側面から支援するものでしかない。実体経済は産業が盛んになり雇用を増加させ人々の定住と社会を支える労働費をその地で支払うことが地域社会の発展の基礎だ。その基礎を丸ごと海外移転していて、地方創生などあったものではない。

 グローバリゼーションを推進した構造改革至上主義者によって、この国の地方は散々痛めつけられた。だからUターン投資減税を行え、と五年も前からこのブログで書き続けている。恒産なくして恒心なし。実体経済の伴わない金融政策などカンフル注射でしかない。効果は一時的で、すでに日銀のカンフル注射も打ち過ぎて体が反応しなくなっている。実体経済政策を着実に実行しない限り、日本経済がこれ以上上向くことはない。まずは「「国民の生活が第一」の政治を実施すべきだ。



http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/240.html

[政治・選挙・NHK200] 出口調査は辺野古反対が多数。政府の辺野古推進策は、沖縄の民意ではない。(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24079635/
2016年 01月 25日

【JRA・・・武豊、AJCCをディサイファで勝利。デビューした1987年から30年連続の重賞レース制覇を記録した。(*^^)v祝 (わんだほ〜。あとは朝日杯と岡部の最年長記録を更新し続けるだけ?(@@))

 大相撲・・・琴バウアーでおなじみの大関・琴奨菊が32歳にして初優勝!(*^^)v祝 近年は、モンゴルなどの外国人力士が好成績を残して番付上位を占拠していることは多くの人が認識していたと思うのだけど、日本人力士の優勝が栃東以来、10年ぶりだったとは。 (゚Д゚)

 mewもひとりの国民&スポーツ好きとして、もうチョット日本人にもガンバって欲しいな〜とは思っているけど。
 国家主義に基づく愛国心いっぱいの超保守勢力は、日本の国技で日本人の力士が活躍できないことに強いイラ立ちや懸念を覚えているようで。何とクルクル舞の海は改憲派の集会で、昨今の日本人力士の「甘さ」は内容がよくない憲法前文の影響があるので、憲法改正をすべしとの持論を展開しちゃうほど。(@@)<『舞の海の相撲改憲論に笑い+待ちくたびれた中曽根&国民が拒んだ早期改憲』>

 安倍首相も、さぞお喜びだったことだろう。本当は表彰式に行きたかったかも知れないのだけど。<超保守盟友の萩生田くん(官房副長官)が代わりに行ってた。>またさすがに「ようやく日本人の力士が〜」とはアピールしなかったものの、早速、facebookで琴奨菊の優勝を祝福し『新たなスターの登場で、大相撲が更に盛り上がる事を期待】するメッセージを書き込んでいたです。^^;】

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜

 話は変わって・・・。

 昨夜、何と名護市内で15分間ほど「雪(みぞれ)」が降って。沖縄本島としては観測史上初めての「雪」を記録したとのこと。(・o・)

 その沖縄では、昨日24日、普天間基地のある宜野湾市で市長選が行なわれ、自公与党が推薦する佐喜真市長が再選を果たした。_(。。)_

『任期満了に伴う宜野湾市長選は24日夜に投開票され、政府・与党の支援を受けた現職の佐喜真淳氏(51)=無所属・自民、公明推薦=が2万7668票を獲得し、元県幹部で翁長県政与党の支援を受けた新人の志村恵一郎氏(63)=無所属=の2万1811票に5857票差をつけて再選を果たした。

 米軍普天間飛行場の返還・移設問題が最大争点になった今回の市長選で、名護市辺野古移設を進める政府・与党が推す現職が勝利したことで今後、安倍政権は移設作業を強硬に推し進めることが予想される。
 佐喜真氏は政府・与党の全面支援を受けて自公幹部らを水面下で投入して企業・団体票を固めた。与党市議団が地域をくまなく回る「どぶ板選挙」を徹底して支持を広げた。普天間問題では「固定化阻止」を強調して争点化を避け、経済振興や子育て支援の実績が市民に評価された。(琉球新報電子版16年1月24日)』<投票率は68.72%。(前回は63.90%)当日有権者数は7万2526人。>

(関連記事・『沖縄から安倍政権崩壊を〜宜野湾市長選が告示。接戦予想に、安倍が早くも予防線http://mewrun7.exblog.jp/24057699/』『宜野湾選にびびる安倍〜自公に選挙支援のお願い+大津に続き地方から打倒自民をhttp://mewrun7.exblog.jp/24066071/』など)

* * * * *

 今回の選挙にかなりびびっていた安倍首相は、『自民党幹部に電話で「この勝利は大きいね」と述べた』とのこと。(-"-) (産経1.24)

 沖縄では、辺野古のある名護市の市長選、県知事選、衆院選(小選挙区)と辺野古移設反対派が連勝していたことから、何とか今回も勝って、安倍政権に打撃を与えたいところだったんだけどね〜。(-_-;)

 特に自民党&その政権は、国政と地方選は関係ないと言いながら、自民系の佐喜真市長が勝った場合、いきなり「政府の姿勢が理解された」「普天間基地をなくすために、早く移設を進めなければ」と主張し出す傾向にあるので尚更・・・。(>_<)

 ただ、mewは決して負け惜しみでなく、辺野古反対派の志村候補はかなり善戦したと思うし。また、佐喜真氏がこの選挙で勝ったからと言って、宜野湾市民が辺野古移設に賛成する意思をあらわしたのではないということを、強調しておきたい。(**)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 正直言って、mewは昨年、翁長知事が選んだという候補(志村氏)について知った時、内心、「え〜、この人じゃ、勝ち目がないんじゃないの〜?」と思っていたのだ。(志村氏の関係者の方々。ごめんなさい。m(__)m)

 2選めを目指す佐喜真市長は51歳。もともと2選めの首長は(よほど問題がない限り)有利だと言われている上、佐喜真氏は若々しく、エネルギッシュだし。今回は、経済振興策で、前回以上に安倍自民党とのパイプ&おいしいエサをアピールできる立場にあることから、よほどの対立候補を擁立しないと勝ち目はないかな〜と考えていたのだけど・・・。
 
 志村氏は地元、普天間で小中高時代を過ごし、日大の建築工学科を出た後、沖縄県庁の職員をやっていて、つい2〜3年前に職員を辞めたばかりの人。
 知名度もなく、見た目もかなり地味な感じだし。動画とか見ても、そんなに話もうまそうじゃないし。(理系の公務員って感じ?)下手すると、佐喜真氏に圧勝されちゃうんじゃないかと懸念していたのである。(~_~;)

 だから、今年にはいって、沖縄の新聞が、接戦とか横一線とか書いているのを見て、「え?ホントに?」と驚いたところがあったし。
 それだけ、宜野湾市民も、辺野古への基地移設には問題を感じているんだな〜と実感させられたりもしたのだった。(・・)

* * * * *

 実際、昨日の出口調査の結果を見てみると、投票に当たって最も重視した政策は、普天間移設問題と回答した有権者が最も多く55・0%だったとのこと。
 しかも、辺野古移設については、56・0%が反対で賛成の33・2%。辺野古移設を推進する政府の姿勢については、54・9%が支持しないと回答し、支持するは33・8%で、辺野古移設賛成派の方が少ないのである。(**)

『琉球新報、毎日新聞、共同通信の合同出口調査によると、普天間飛行場の辺野古移設については、56・0%が反対で賛成の33・2%を上回った。
 賛成と答えた有権者のうち92・5%が佐喜真氏、7・5%が志村氏へ投票したと回答。反対の回答のうち77・1%が志村氏、22・9%が佐喜真氏に投票したと答えた。
 辺野古移設を推進する政府の姿勢については、54・9%が支持しないと回答し、支持するは33・8%だった。

 投票に当たって最も重視した政策は、普天間移設問題と回答した有権者が最も多く55・0%だった。次に教育・子育てで12・7%、景気・雇用の7・9%、医療・福祉の4・1%、市街地活性化の3・1%、交通・インフラ整備の1・2%、観光振興の0・6%となった。
 支持政党は自民党が28・7%、民主党が7・4%、社民党が5・9%、共産党が2・6%、公明党が2・5%、社大党が1・2%、維新の党が1・1%、おおさか維新が0・9%、生活の党が0・6%、日本を元気にする会が0・3%、日本のこころが0・2%、改革結集が0・1%、新党改革が0・1%、その他政党が2・0%で、支持政党なしが38・0%だった。(琉球新報16年1月24日)』

* * * * *

 じゃあ、何故、佐喜真氏が勝ったのかと言えば、辺野古賛成派はもちろん、辺野古反対派の中にも佐喜真氏に投票した人がいたからだ。^^; 

 佐喜真氏は前回、辺野古反対とは明言しなかったものの、「県外移設が望ましい」と語り、主張を曖昧にしたまま当選。
 今回も、推薦をしてくれた公明党の県本、支持者に「辺野古反対」の人が多いこともあって、(たとえ、クチが裂けても?)絶対に「辺野古賛成」とは言わず。基地問題に関してはひたすら「普天間基地の固定化しないために、早く廃止、移設すべきだ。政府とも闘う」と訴えてしのぎ、公明党の組織票と経済振興に期待する反対派の票を得たのである。(~_~;)

『2014年の知事選と衆院選ではいずれも市内で辺野古移設の反対派が推進派の得票を上回っており、今回も激戦が予想されていた。このため演説では徹底して「辺野古」への言及を避け、「時計の針を過去に戻すのか、あるいは針をスピードアップしてさらに飛躍する宜野湾市にするのか、その選挙だ」と繰り返し強調。1期4年間の自身の市政運営への評価を争点に掲げ、企業誘致や任期中に増額された基地交付金を財源に実現した給食費の半額助成などの実績をアピールした。

 一方で辺野古移設を推進する「政権寄り」との批判をかわすため、「普天間の危険性除去のためには政府とも闘っていく」と訴え、政府との対決姿勢も演出。「当選確実」後のインタビューでも「市民の生命・財産を守る市長として返還に向けて一つ一つ課題を解決したい」と強調した。(毎日新聞16年1月24日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 毎日新聞に、『民意どこに? 辺野古言及なかった佐喜真氏』という記事が出ていたのだが。まさにその通りだと思う。_(。。)_

『米軍普天間飛行場を抱える沖縄県宜野湾市の市長選が24日投開票され、普天間飛行場の名護市辺野古への県内移設計画を推進する政府・与党が推す現職の佐喜真淳(さきま・あつし)氏(51)が、移設に反対する沖縄県の翁長雄志(おなが・たけし)知事が全面支援した新人の元県幹部、志村恵一郎氏(63)を大差で破って再選を果たした。

 佐喜真氏が宜野湾市長選を制したのは、政府の支援を受けて地域振興の政策を打ち出す作戦が奏功した形だ。しかし一方で普天間飛行場の移設問題について佐喜真氏側が「辺野古移設」に言及しなかったのは、明らかな争点隠しだった。この勝利で政府が「移設問題で民意を得た」とするならば、それは誤りだ。政府が辺野古移設を強行すれば、沖縄の強い反発を生み出すだけだ。

 市の真ん中に位置する普天間飛行場は約481ヘクタールで市の4分の1を占める。頭上を飛び交う米軍機の墜落の恐怖や絶え間ない騒音に市民は日常的に悩まされている。選挙戦では、佐喜真氏が辺野古に触れなかった以外は、両者の主張はほとんど同じだった。ともに危険性の除去に向けた一日も早い返還実現を繰り返し訴えた。

 移設問題がかすむ中、佐喜真氏はディズニーリゾート誘致構想など経済振興策を強調。「選挙では移設問題でなく、宜野湾市民の生活の問題が問われるべきだ」と語る有権者は少なくなかった。

 普天間飛行場は早くなくなってほしい→でも同じ県内に移すのは「危険のたらい回し」ではないのか→それでは普天間は固定化されるのでは??。多くの市民はそう悩んでいる。毎日新聞の出口調査によると、政府の辺野古移設推進姿勢を「支持しない」とした人のうちの約3割が佐喜真氏に投票したとしている。この市民の葛藤をを理解せずに、勝ち負けだけを見て「市民も辺野古移設を望んでいる」とするのであれば乱暴すぎないか。

 沖縄知事や県民が反対している限り、移設計画の行方は不透明だ。政府の強硬姿勢は県民を分断しかねない。対決姿勢でなく、沖縄の声に耳を傾けるべきだ。【佐藤敬一】毎日新聞2016年1月24日)』

* * * * *

 とはいえ、この宜野湾市長選の勝利に、政府&自民党は勢いづいている様子。(-"-)

『沖縄県宜野湾市長選で現職の佐喜真淳氏が再選を決めたことで、政府・与党内には安堵(あんど)が広がった。自民党の茂木敏充選対委員長は24日夜、党本部で記者団に「与野党対決型で沖縄の地の選挙に勝利できたことは大変大きい」とした上で、勝因について「佐喜真氏の4年間の市政が評価された。地元の皆さんが活発に活動し、自民、公明両党がしっかり連携した」と語った。また公明党の斉藤鉄夫選対委員長は「佐喜真氏の地域活性化のビジョンが市民に届いた結果だ」とのコメントを出した。

 中谷元防衛相もコメントを発表し、「佐喜真市長はこれまで普天間飛行場の固定化を避けるため尽力された。防衛省は引き続き市長の理解と協力を得て、全面返還に向けて代替施設建設を進め、沖縄の負担軽減の取り組みを推進する」とした。萩生田光一官房副長官は東京都八王子市内で記者団に「沖縄の基地負担の本土移転の努力をしてきた政府の姿勢を冷静に判断してもらえたのではないか」と語った。(毎日新聞16年1月24日)』<公明党の斉藤氏のコメントが、いかにも「基地問題はヨコに置いておいて」ってごまかしモードなのをあらわしている感じ。(~_~;)>

* * * * *

 しつこく書くが、宜野湾市民はもちろん、沖縄県民の多くは、辺野古移設の賛否は別にして「普天間基地の早期廃止」を望んでいるのであって。この市長選で自民党系候補が勝ったからと言って、県民や市民は、決して「辺野古移設に賛成」の意思を示したわけではないのである。(**)

 翁長市長や陣営も選挙後、改めて辺野古移設に反対する活動を継続することに意欲を示していたのだけど。このブログでも、微々力ながら、今後もしっかりと辺野古移設反対(基地新設反対)を唱えて行きたいと思っているmewなのだった。(@@)

p.s. 尚、安倍首相の地元・山口県の岩国市長選は、自民党系の現職市長が圧勝で3選したとのこと。岩国の基地には、厚木の海兵隊が移って来るんだよね。(-_-)

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/241.html

[政治・選挙・NHK200] ”辺野古隠し”のまま、なにが宜野湾市長選か(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/97c62862b26a7ccc9ac53276c28bea09
2016-01-25 09:36:06

・“辺野古隠し”のまま、なにが宜野湾市長選か

 安倍政権は、「これで辺野古は“民意”が取れた」というのでしょうか。辺野古隠しのまま選挙戦を戦って、どうして民意が取れたというのでしょうか。

 安倍政権は、「(宜野湾市長選は)辺野古と関係がない。国防問題は国の直轄だ」といいます。しかし、閣僚経験者や与党幹部らが国の応援団として懸命に、一生懸命に闘いました。普天間の移設からはじまった問題は、どうして地元の選挙と関係がないというのでしょうか。宜野湾市長選が、「普天間の民意」を奪い合ったということです。

 しかし、安倍政権は、宜野湾市長選を“普天間隠し”のまま素通りしました。そして、選挙後は、「宜野湾は普天間の移設を希望している」などと、いつの間にかごまかします。安倍政権のいつものごまかし戦術です。

 しかし、選挙をするのは、やはり選挙民です。いくら安倍政権にいわれたとはいえ、宜野湾市の有力者などに「へえ、そうでっか」と票を入れるほどなのはどうか。

 いずれにしても、宜野湾市では「移転」をすすめ、辺野古では「こちらへきたら、あかへんで」と断ります。

 そして、辺野古が完成したら、ここから「中東へ」、あるいは「尖閣へ」と飛び立ちます。つまり、私たちが、「辺野古を使わせないようにする」いがいにありません。

http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/249.html

[政治・選挙・NHK200] 悪の天下を後にして<本澤二郎の「日本の風景」(2245) <平和を破壊する政権>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52129463.html
2016年01月25日 「ジャーナリスト同盟」通信

<平和を破壊する政権>

 ともかく日本にいると気分が悪くなる。息子の家で1か月ぶりにテレビをつけた。NHKの日曜討論をやっていた。安倍の子分のような人物が司会をしている。見たことのある各党代表は少ない。小物ばかりだ。この国の前途が危うい、という認識が全くない面々の、意見の開陳にすぎない。平和を破壊する、極右政権への怒りの爆発が聞こえてこない。ワルの天下に為すすべがないかのようで、途中でテレビを消した。

<平和を放棄した教団>

 羽田空港で、数人の友人に電話をした。その中に創価学会の元大幹部もいた。「平和主義を放棄した創価学会の存在が問われている。安倍の戦争法・特定秘密保護法を強行した公明党と創価学会の前途は危うい」と率直に指摘した。もはや、池田大作氏の理念は消滅してしまってないのだから。
 同氏の息子の口を利用しても無駄なことである。絶対平和主義の仏法ではない偽の教団に過ぎない。
 彼は「親しい友人からも、同じことを言われれている。でも、もう現役を引退してしまっているので」と言葉を濁した。諦観が老いの人生と言わぬばかりだ。世のため人のために立ち上がれない老人は、老害でしかない。

 大ワルは、元国交大臣の太田だ。安倍に屈した本当の悪だ。木更津レイプ殺人事件の被害者の「池田先生は、決して太田を許さない」という遺言が、信濃町から消えることはないだろう。”世紀の遺言”になるかもしれない。
 太田の悪は、次いで山口・北側・井上らに伝染した。不浄な金でもって、懐は肥えたろうが、果たして精神的安穏を得ることは出来ないだろう。「竹入や矢野レベルではない大悪党だ」との声も聞こえてくる。

<やくざ横行の列島>

 宗教団体に潜り込むやくざが介護施設を立ち上げた。公明党の関与も指摘されている施設だ。そこで発生した木更津レイプ殺人事件である。
 やくざが跋扈する木更津市・日本列島が、日本最大の恥部である。やくざから手を斬れない日本人というのも悲しい。

 「退治するには国家権力しかない」のだが、悪の政権では無理だ。
 悪の連鎖の日本である。自ら被害者になれば、その悲劇にうろたえるだろうが、そうでもない限りは馬耳東風を決め込む日本社会だ。
 腐りきった日本・木更津市に前途はない。
 町工場の親父が教えてくれた。彼は、よく同市内のサウナに行く。そこは入れ墨やくざがたむろしている風呂場である。初めて知ったばかりだが、これを警察は黙認しているのだ。
 やくざは、複数の女性を性奴隷にして性ビジネスを強要している。戦前の従軍慰安婦事件は、やくざによって現代に継承されてきている。このことを知っている警察が、沈黙している日本である。
 ここに明るい未来はない。

<北京上空の灰色膜>

 「爆買い」の現場を羽田空港で見た。大きなトランクを2つから3つも。他の方法でも運ぶのであろう。年齢は20代から30代だ。女性・子連れもいる。

 個人旅行者の航空運賃は安くない。これは年金生活者にとって、実に困る。アベノミクスなる詐術的経済政策で、円が急落したためである。海外で生活する日本人はいま本当に厳しい。

 妻任せだった税金を自分で払う羽目になって、日本の重税国家にため息がでてしまう。財務官僚は悪辣である。
 高齢者の免許更新講習代6500円、免許取得費2500円である。庶民は貯金が出来ないようになっている。悪政も極まっている。

 そうこうするうちに北京上空に差しかかった。途端に周囲を黒ずんだ灰色の膜が取り囲んだ。彼方の茜色の太陽が発散させる陽光を遮ってしまう。これが経済成長の結末だとすると、なんとも悲劇ではある。
 人間もすべての生き物も、大気汚染と共に生きられない。インドもすごいらしい。人間の浅はかさにうんざりするばかりである。

2016年1月25日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)

http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/254.html

[政治・選挙・NHK200] 甘利さん、潔白だったら一言もらっていないと言えばいい。言えないのなら、、。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201601/article_24.html
2016/01/25 22:45

昨日も書いたが、甘利大臣は、今回の収賄疑惑について、安倍首相に迷惑を掛けて、忸怩たる思いだと述べたが、政治経済のキーパーソンが集うタボス会議においても、司会者から上記疑惑を聞かれたが、ここでも、国民に対する謝罪よりは、安倍首相に迷惑を掛けて忸怩たる思いだと答えている。こんな質問を世界中に知れさせたことは、日本国民にとって大きな恥である。そこを謝るべきである。

甘利氏は28日までに、説明すると言っているが、野党は本会議が始まるまでに説明しろと要求されている。27日までに民主は説明要求しているが、やっていなければ、一言やっていないと言えばいいことを、記憶を思い出すために1週間もかからないと思い出せない脳の構造らしい。そんなことで、よく世界の首脳と議論する政治家をやっているものだ。


民主は、この疑惑を解明するチームを発足させた。この中に、元検事、現弁護士の郷原氏がいることがわかった。郷原氏は自身のブログで、以下の記事を書いている。限りなくクロに近いと読める。また、これだけの証拠があるのなら、検察が動かないのはおかしいとも述べている。小沢氏を潰すためにあれほど騒いだ検察も、自民党の話となると沈黙するのは卑怯というものだ。


甘利大臣をめぐる事件で真価を問われる検察

https://nobuogohara.wordpress.com/2016/01/22/%e7%94%98%e5%88%a9%e5%a4%a7%e8%87%a3%e3%82%92%e3%82%81%e3%81%90%e3%82%8b%e4%ba%8b%e4%bb%b6%e3%81%a7%e7%9c%9f%e4%be%a1%e3%82%92%e5%95%8f%e3%82%8f%e3%82%8c%e3%82%8b%e6%a4%9c%e5%af%9f/

投稿日: 2016年1月22日

昨日のブログ【甘利大臣、「絵に描いたようなあっせん利得」をどう説明するのか】で、週刊文春で報じられた甘利明大臣や秘書が業者からUR(都市再生機構)の道路用地買収の補償問題で「口利き」を依頼され、金品を受け取った疑惑について、記事の内容を前提に、あっせん利得処罰法違反の成否に関する解説を行った。

結論としては、@「契約」に関するものと言えるか、A「請託」があったと言えるか、B「権限に基づく影響力の行使」があったと言えるか、についての弁解・主張は出て来るであろうが、速やかに捜査に着手し、事実と証拠を積み上げていけば、少なくとも、秘書についてのあっせん利得を起訴に持ち込める可能性は十分にある。

また、甘利大臣本人についても、ご本人が、国会答弁で、現金を受け取ったか否か「記憶が曖昧」と述べているぐらいなので、甘利事務所と大臣室で現金を渡した状況を明確に述べている業者側の供述と比較して、業者側供述が信用できることは誰の目にも明らかである。

甘利大臣自身が「権限に基づく影響力」を行使してUR側に一定の職務行為を行うことの「請託」を受けたと言えるか否かについても、文春記事に出て来る、甘利大臣が業者から現金を受け取った際に、資料に基づいて説明を受け、同席した秘書に、「これ(資料)を、東京の河野君(現・大臣秘書官の河野一郎氏)に預けなさい」と指示したとの業者側の話について、河野という大臣秘書官が、資料を受け取ったか否か、大臣との間でこの件についてどのようなやり取りがあったのかなどについて、供述を固めていけば、立証の目途を立てることができる可能性がある。

それに加え、公設第一秘書が受け取った500万円のうち400万円については甘利氏が代表となっている「自民党神奈川県第13選挙区支部」の領収書を渡されたが、同支部の政治資金収支報告書には、寄付100万円の記載しかない。また、甘利大臣が受け取った100万円のうち、最初の50万円は、政治資金収支報告書に記載がないとされており、これらについて政治資金規正法違反(政治資金収支報告書の虚偽記入罪)が成立する可能性が高い。

裏金献金摘発へのハードル

このような、政治資金収支報告書に記載されない「裏献金」の問題を政治資金規正法違反の犯罪で摘発する際にハードルとなるのが、「政治資金の帰属」の問題だ。

政治資金規正法は、政党や政治団体の会計責任者に政治資金収支報告書の作成・提出を義務づけている。国会議員であれば、個人の政治資金管理団体のほかに、代表を務める政党支部があり、そのほかにも後援会など複数の政治団体があるのが一般的だ。このような政治家が、企業側から直接政治献金を受け取ったのに、領収書も渡さず、政治資金収支報告書にも全く記載しなかったとすれば、政治資金の透明化に露骨に反する最も悪質な行為だが、このような「裏献金」の事実について政治資金規正法違反で刑事責任を問うことは容易ではない。

政治資金規正法違反の事実として考えられるのは、「企業等は政党または資金管理団体以外に対して寄附をしてはならない」との規定に違反して「政治家個人宛の寄附」を受領した事実か、受領した寄附を収支報告書に記載しなかったという虚偽記載の事実である。ところが、その「裏献金」が、政治家個人に宛てたものか、資金管理団体、政党支部などの団体に宛てたものかがはっきりしないと、どちらの規定に違反するのかが特定できない。裏金は、最初から寄附を「表」に出すことを考えていないのだから、政治家個人宛か、どの団体宛かなどということは考えないでやり取りするのが普通であり、結局、「政治資金の宛先」が特定できないために、政治資金規正法違反の事実が構成できず刑事責任が問えないということになる。

議員の職務権限との関連性が認められないために賄賂にはならない「贈収賄崩れ」のような裏金のやり取りは、政治資金の透明化という法の趣旨から言うと最も悪質な行為だが、このような「政治資金の帰属」の問題があい路となって立件できない結果に終わる場合が多かった。

裏金献金摘発が容易な例外的ケース

しかし、例外的に、この「刑事立件の壁」を超えられるケースがある。それは、政治団体名等で領収書が交付され政治資金収支報告に記載される「表の献金」と「裏の献金」の両方がある場合だ。

その典型例が、2002年から03年にかけて、私が、長崎地検次席検事として捜査を指揮した「自民党長崎県連事件」だ(拙著【検察の正義】(ちくま新書)の「最終章 長崎の奇跡」で、地方の中小地検の全庁一丸となった独自捜査で、政権政党の地方組織の公共工事受注業者からの集金構造に迫ったこの事件について述べている。)。

この事件は、自民党長崎県連が、公共工事の受注額に応じて政治献金をするようゼネコンに要求し、多額の寄附が行われていた事件だ。政党への政治献金に対して公職選挙法を初めて適用したことで全国的にも注目を集めたが、長崎県知事選挙に関して公共工事受注業者から寄附を受けたという公選法違反に加えて、多額の「裏献金」を政治資金収支報告書の虚偽記入罪で立件・起訴した。

それが可能だったのは、長崎県連の幹事長と事務局長が、正規に領収書を発行して収支報告書にも記載して処理する「表の献金」を受ける一方で、同じような形態でゼネコン側から受け取った献金の一部については、領収書を渡さず、収支報告書にも記載しないで処理し、県連の「裏金」に回していたからだ。「自民党長崎県連宛の寄附」として収支報告書に記載すべき寄附であるのに、その記載をしなかったことの立証が容易だった。

今回の甘利大臣をめぐる政治資金の問題も、長崎県連事件と同様に、収支報告書に記載された「表の寄附」と、記載しない「裏献金」の両方がある。例外的に、政治資金規正法違反で立件可能なケースだと言えよう。

文春の記事を前提にすれば、甘利事務所の政治資金の処理はあまりに杜撰であり、しかも、大臣の現金授受についての記憶は「曖昧」であり、このような政治家の事務所に捜索に入れば、不正な金の流れがほかにも発見される可能性も高い。

甘利大臣をめぐる疑惑は、事件の中身としては、検察が大物政治家をターゲットとして捜査に着手することが十分に可能だと言えよう。

政界捜査で繰り返されてきた法務省からの圧力

もっとも、この種の政治家に関連する事件の場合、しばしば検察と法務省との関係が問題になる。

人事・予算を内閣に握られている法務省の側には、安倍内閣の有力閣僚の事件を摘発することに対しては、相当な抵抗があるであろう。

とりわけ、現在の法務省にとっては、「日本版司法取引」の導入や盗聴の範囲の拡大などを盛り込んだ刑事訴訟法改正案が、昨年の通常国会で成立せず、参議院で継続審議となっており、今国会での議案の取扱いは、安倍政権側の判断に委ねられている。法務省側からは、甘利大臣の事件の検察の捜査を抑え込むことと引き換えに、刑訴法改正案の審議を進めることを求めるという「闇取引」を持ち掛けるというのも考えられないことではない。

安倍政権が絶大な政治権力を誇る状況下で、法務省サイドの圧力を跳ね返して、甘利大臣自身の事件をも視野に入れた捜査を積極的に進めていくことができるか、検察の真価が問われることになる。

前記の自民党長崎県連事件の捜査でも、ちょうど小泉政権の絶頂期だったこともあり、政権与党に打撃を与えること避けようとする法務省サイドから強烈な圧力がかかった。当時、長崎地検では、議長を逮捕して、自民党有力政治家の疑惑に迫ろうとしており、県連の裏金に関して、中央の有力政治家に絡む事件のネタも多数あったが、捜査が政権政党に大きな打撃を与えることを懸念した法務省や法務省系の最高検幹部の猛烈な反対に行く手を阻まれ、在宅捜査に切り替えて略式起訴に持ち込み、捜査を終結させざるを得なかった。

検察の正義を巡る環境を変えた検察審査会の起訴議決

過去にも、政治に絡む事件で検察と法務省との確執が繰り返されてきた。しかし、今では、そのような法務省側の消極意見があったとしても、法改正によって権限が強化された検察審査会の存在が、圧力を跳ね返す大きな力となり得る。「検察の正義」をめぐる環境が大きく変わっているのである。

近著【告発の正義】(ちくま新書)でも書いたように、2009年の検察審査会法の改正で、検察審査会の議決によって起訴される制度が導入されたため、告発された事件が不起訴になった場合、告発人は検察審査会に審査の申立てを行うことができる。そこで、「起訴相当」の議決が出ると、検察は再捜査を行うことになる。以前は、再捜査の結果、検察が再度不起訴にすれば、刑事事件はそれで終結していたが、法改正により、検察官が二度目の不起訴を行っても、検察審査会で再度審査して「起訴議決」を行えば、裁判所が指定する弁護士によって起訴手続きがとられることになった。

起訴議決制度が導入されたことで、検察は、社会的に注目を集めた告発事件については、検察審査会の議決によって起訴議決に持ち込まれる可能性がないかどうかという観点から検討せざるを得なくなった。「市民の常識」を尊重した捜査・処分をせざるを得なくなっている。

週刊文春の記事によって、甘利大臣の疑惑もあっせん利得処罰法違反、政治資金規正法違反の犯罪に該当する可能性があることが広く世の中に認識されていることから、市民団体等が告発を行ってくる可能性は高い。告発された場合、いろいろ理屈をつけて検察が不起訴にしても、検察審査会への審査申立てが行われ、「市民の常識」に基づいて起訴議決が行われる可能性がある。

検察にとって千載一遇のチャンス

2009年、政権交代をめざす野党第一党の民主党党首小沢一郎氏の秘書を、僅か2000万円の、しかも政治資金収支報告に記載された「表の寄附」に関する政治資金規正法違反で逮捕した検察にとって、現政権の有力閣僚の秘書の事件の捜査に消極的な姿勢をとることなど許されない。

法務省の圧力に屈し、十分な捜査を行わず、告発をされても不起訴にするというような姿勢をとれば、市民を代表する検察審査会の審査員から「起訴議決」の鉄槌を下されることになることとなるだろう。

その時は、大阪地検特捜部の証拠改ざん等の不祥事、東京地検特捜部の陸山会事件をめぐる虚偽捜査報告書による検察審査会の議決誘導問題など、一連の不祥事で大きく傷ついた検察への国民の信頼は完全に回復不能となる。

逆に、甘利大臣とその秘書に対して、適切な捜査を行って証拠を固め、適切な刑事処分を行うことができれば、不祥事で失われていた検察への信頼を、一気に回復させることができる。本来であれば、即刻辞任してもおかしくない重大な疑惑が表面化しているのに、TPP問題の国会審議の関係などで大臣を辞めるに辞められない状況は、検察にとっては、まさに千載一遇のチャンスだと言えよう。

文春の早刷り版で、記事の内容が明らかになってから既に2日経過している。その間にも罪証隠滅が行われている可能性が高い。しかも、甘利大臣は、「第三者を入れて調査を行う」というようなことを言っている。明らかに犯罪に当たる今回の問題について「非犯罪ストーリー」で関係者証言を固めてしまう罪証隠滅になりかねない。

速やかに強制捜査に着手し、証拠を収集しなければ、刑事事件として立件・起訴できる可能性が低下していくことは確実だ。もはや一刻の猶予も許されない。

一連の不祥事に関して、厳しく検察を批判し、今も、美濃加茂市長事件の控訴審で検察と徹底的に戦っている私だが、今回の事件については、検察の威信をかけた戦いに期待したい。



http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/272.html

[政治・選挙・NHK200] 小沢と前原が野党再編で会談。共通点はあるも、共産党との連携で一致せず。(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24082605/
2016年 01月 26日

【全豪テニス男子・・・錦織圭(7位)は、23日の4回戦でランキング10位で前回負けたツォンガと対戦。全体的に攻撃的なプレーを行なっていた上、きわどい球がかなり決まった&サーブも少しマシになった&相手が本調子ではなかったことなどから、3−0で快勝。ベスト8に進出した。(^^♪準々決勝の相手はダントツ1位のジョコビッチだ。(・・) <日本時間17時15分〜>

 そのジョコさまは、4回戦でシモンと4時間半に及ぶフルセットを戦うことに。最後は振り切ったものの、アタマが思考停止状態に陥ったとかで、あり得ないほど珍しいことに1試合で100本ものアンフォースド・エラー(凡ミス)を犯し、苦戦を強いられたとのこと。(~_~;)
 評論家たちは、ツォンガに勝った絶好調の錦織と、シモンに苦戦したジョコさまが対戦すれば、錦織が勝つと言っているようなのだが。錦織がいいプレーをしたとしても、おそらくジョコさまは、前の試合の反省を活かして、最初から気合を入れてミスのないプレーを心がけるはずなので、そう簡単には勝てないだろう。^^;
 mewとしては、錦織にまずは「ともかくファーストサーブを入れてくれ(65%以上)」と望みたいところ。あとは無駄な力を入れず、去年ラストのフェデラーとの対戦みたいに、強気でTOPへのチャレンジを楽しんでくれれば、全米の時のようにいい結果が出る可能性もゼロではないかなと思うです。(++)

 あとmewのごヒイキだったヒューイット(豪・元1位)が、この全豪で引退した。(何か単の最後の対戦相手になったフェレールが悪役っぽくなって可愛そうだったけどね。^^;)07年に負傷、手術してから、なかなか本来のプレーができず。忸怩たる思いもあったと思うけど。おつかれさま&有難うです。m(__)m

 そして、今夜はサッカーU23がリオ五輪予選の準決勝に出場。今日、勝てば、五輪出場が決まるです。(ここには書いてなかったけど、しっかり見てますよ〜。(・・))対戦相手のイラクは、過去最強チームらしいのだが。前回の延長戦のような積極的な攻撃と守護神の守りを見せて、何とか勝利をもぎとって欲しい。ガンバ!o(^-^)o

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜

 ところで、昨日、興味深いニュースが出ていた。(・・)

 何と民主党の前原誠治氏と生活の小沢一郎氏が、都内で会談を行なったとのこと。しかも、同席したのは、民主党の中道左派に近い&野党共闘を促す市民連合に参加している山口二郎氏だという。(@@)

『民主党の前原元代表と生活の党の小沢代表が24日夜、東京都内で会談し、夏の参議院選挙に向けて、野党勢力の結集が必要だとの認識で一致した。
関係者によると、前原・小沢両氏の会談には、参議院選挙に向けて、野党統一候補を支援する「市民連合」の山口二郎氏も同席した。

 3人は、「今のまま、野党がバラバラでは、巨大与党である安倍政権に太刀打ちできない」として、参議院選挙に向けて、民主党と維新の党以外の野党も結集すべきだとの認識で一致した。
小沢氏は、共産党も含めるべきだと主張したが、前原氏は言及を避けた。(FNN16年1月25日)』

『民主党の前原誠司元外相と生活の党の小沢一郎代表が24日に東京都内で会談し、夏の参院選に向けた野党共闘をめぐり意見を交わしていたことが分かった。
 関係者が25日、明らかにした。小沢氏は会談で、野党協力が進んでいない現状に強い危機感を示し、「民主党の岡田克也代表がもっと指導力を発揮すべきだ」と指摘。前原氏は、おおさか維新の会を含む幅広い野党勢力を結集する必要があると主張した。(時事通信16年1月25日)』

* * * * * 
http://mewrun7.exblog.jp/23870409/
 昨年の11〜12月に『前原が小沢を評価&共産党を白アリ扱い+小沢が再編に動く&提言詳報』『民主を揺らす小沢一郎〜万全の体制作りをする自民&野党再編は間に合うのか』という記事をアップしたのだが・・・。http://mewrun7.exblog.jp/23995317/

 小沢氏は近時、平和&リベラル志向が強くなって、やや真ん中寄りになっている感じがあるのだが。もともとは保守系の議員だし。特に自由党時代は、新自由主義的な経済・社会政策を主張していて、前原氏や橋下徹氏とはかなり政治的な考え方が近いのである。(・・)

 また、小沢氏も前原氏も京セラ、KDDIの創業者である稲盛和夫氏の支援を受けており、同氏を通じて、交流の場を持ったり、お互いについて色々な話をきいたりする機会があるようで。この2人には全く接点がないというわけではないのだ。(++)

* * * * * ☆

 そのような背景もあってか、小沢氏は03年に民主党に合流した後、前原氏を代表に担ぎ、自分がそのバックについて民主党をコントロールしようと考えていたようなのだが。05年の代表選に出馬した前原氏が、小沢氏によるサポートを拒否したため、2人の関係は党内では疎遠に。

 小沢氏は、前原氏が06年に堀江メール事件の責任をとって代表を辞任したのを受けて、代表選に出て当選し、民主党を支配するようになるのだが。前原氏はその後ずっと、非小沢派の一員として、党内では小沢氏とは距離を置くことに。12年に消費税率引き上げの賛否で党内対立が起きた時には、野田首相らと共に、小沢Gを離党に追い込む勢力に加わっていた。(~_~;)

 ところが、最近になって、前原氏が小沢氏を評価するような発言をするようになったのである。(・o・)

『みんなの党も割れて、維新も割れて…。国民は(分裂には)期待していない。民主党を割ることなんて誰も期待していないでしょう? 民主党の最も低いときの支持率は2・8%だったが、そこから政権交代を実現した。なぜかというと自由党との合併が大きかった。小沢一郎さんという剛腕がいて『党名も民主党でいい』『政策も民主党のままでいい』とおっしゃった。小沢さんはおそらく軒先を借りて母屋を取るという自信があったのだと思うが、それぐらいの度量を持って、どうやって野党をまとめて自公の対抗勢力を作っていくか、これしか考えていない」(産経新聞15年11月14日)』

『離党説も飛び交う前原氏だが、本人にその気はない。14日朝、読売テレビの番組に生出演し、「党を分裂させることは目的ではない」と力説した。さらに、2003年の民由合併から政権交代に至った話を紹介しつつ、ある人物の名前を出して、こう続けたのだ。

「小沢一郎さん(生活の党代表)という剛腕がいて『党名も民主党でいい』と言った。それぐらいの度量を持って、どう野党をまとめて、自民、公明の対抗勢力をつくっていくか。これしか私は今考えていない」

 前原氏と言えば、かつて「反小沢」の急先鋒だった。その前原氏が、腰が重い岡田氏に代わって、かつての小沢氏のように野党再編を主導すると宣言したのだ。(中略)
 前原氏は「橋下氏は野党再編派だ。これからも連携を強めていきたい」とも強調した。橋下氏を新党に加えようと画策しているのは間違いない。
 また、前原氏は、維新の党の江田憲司前代表とも接触を重ねる。犬猿の仲だった小沢氏とは、有力財界人を通じたパイプもある。(週刊文春2015.11.18 )』

『前原は親小沢側に転向している。05年9月の衆院選で民主党が惨敗を喫した時、小沢は前原の後見人である稲盛和夫を介して「君を代表に推すから、党務は任せてほしい」と「前原代表・小沢幹事長」を打診してきたことがある。前原はこれを断り、以来2人は疎遠になっていた。
 だが前原と小沢は12年に政権転落して以降、2人だけで3回食事を共にしている。過去の恩讐は薄れ「今なら一緒にできる」と言ってはばからない。今は細野も、小沢と組むことに違和感がない。(文藝春秋2016年新年特別号「赤坂太郎」より)』

* * * * *

 小沢氏が社共も入れる形でゆるやかな連携&選挙協力を行なうオリーブの木構想を提唱しているのだが。
 自民党に対抗する保守勢力作りを目指している前原氏にとって、社共との連携はあり得ないことで。まずは、民主党と維新を合流させ、さらにおおさか維新や他党の保守系議員を集める形で野党再編を進めることを考えているので、2人の野党再編に関する考え方がかなり異なるし。<前原氏は、おおさか維新全体はともかく、橋下氏と一緒にやりたいという思いが強い。>

 また、mewは、赤坂太郎に記されているように、前原氏が小沢氏に親近感を抱いている(親小沢になっている)とは思わないのであるが・・・。
  
 ただ、前原氏は12年末から何度も橋下維新との合流を模索するも失敗。今も維新との合流、保守系中心の野党再編を目指すも、かなり難航していているのが実情だ。(~_~;) 
 しかも、前原氏はクチではアレコレ言うものの、実行が伴わないことから「クチ先番長」「言うだけ番長」など有難くないニックネームをつけられている身。(>_<)

 他方、小沢氏は93年に野党8党を束ねて非自民の細川政権を作ったり、03年に民主党&自由党を合併させて政権交代の基盤を築いたりするなど、目に見える実績を残しているわけで。それが政治的な理念や手法において評価すべきことなのか否かはさておき、確かに、小沢氏には前原氏にはない実行力や人を動かす力があるし。本当に難しいことを実現させたという点で、「やっぱ、政治的な手腕があったんだな〜」と評価せざるを得なかったのではないかと察する。(・・)

* * * * *

 ただ、岡田代表や党執行部は現段階では、前原氏や細野氏が望むように、民主党を解党して維新に合流することは考えていない様子。

 この野党再編の件については、今後、もっと書いて行きたいと思っているのだけど。まず、民主党が原点に戻って中道路線をしっかり敷き、その基本的な考えに同調してくれる政党とゆるやかな連携をして行くのがいいかな〜と。<小沢生活や社共、維新の中道に近い人たちとも連携できるといいなと。おおさか維新なんぞとは絶対に組みたくない。(>_<)>
 で、前原氏らが、維新の選挙の都合も考慮してどうしても早く新党を作りたいなら、先に党を出て維新の議員と新政党を作るしかないだろうと思っているmewなのだった。(@@) 
 
 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/284.html

[政治・選挙・NHK200] 怒る日本国民<本澤二郎の「日本の風景」(2246) <敵は憲法違反の悪辣な自公政権!> <甘利の首をはねよ!>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52129553.html
2016年01月26日 「ジャーナリスト同盟」通信

<岡田・民主党は悪の政党か?>

 民主党を昔の社会党と勘違いしている日本人は多い。支持母体の労働組合の連合は、財閥の下請けのような存在であるにもかかわらず。同党を第2自民党と決めつける向きもあるほどだ。その岡田・民主党に国民の怒りが集中している。極右・自公政権を目の前にして、あまりにもだらしないからだ。じり貧の民主党に国民の支持は集まらない。当然のことで、国民の期待に応えようとしない同党に怒っているためだ。民意を受け止められない政党は、悪の政党と言わざるを得ない。

<審議拒否で徹底抗戦を!>

 民主党は、安倍内閣の正体を正しく分析できていない。従来の自民党ではない。旧来の古式騒然たる神社本庁(国家神道)の日本会議政権である。日本国憲法破壊の政権である。
 隣国との友好を破壊する自公政権でもある。当たり前の国会対応では、日本は地獄に突き落とされるだろう。学者・文化人・家庭の主婦や学生・労働者が怒り狂っている今の日本だ。
 民衆の怒りを、大きな胸で抱きかかえようとしていない。そんな民主党に、国民の怒りは集中しているのである。したがって、憲法違反政権に対して、堂々と審議拒否・物理的抵抗で体当たりするしかない。
 そのことを読売・産経が批判しても、どうってことはない。審議拒否で戦いを進めていけば、国民の支持は集まってくる。自民党のスパイのような松下政権塾に振り回されてはならない。
 政経塾を切り捨てる覚悟を持て、といいたい。道は開ける。 

<敵は憲法違反の悪辣な自公政権!>

 安倍・自公内閣は、立憲主義という日本国憲法に違反して、憲法違反の悪法を強行した悪辣な政権である。こんな独裁政権は、戦後初めてのことである。
 したがって、借りてきた猫のような現在の野党対応では、退陣に追い込むことは出来ない。審議拒否という国民の抵抗権行使が正当化されることに気付くべきだ。遠慮せずに、体でぶつかっていくしか、民意を反映させることは出来ない政情にある。
 これは天の声・天命といってもいい。正義の戦いなのだ。

<バラマキ・超軍拡予算を阻止せよ!>

 1000兆円を軽く超えてしまった日本財政である。財政の健全化は、国際社会に対する約束である。日本国民に果たすべき責任でもある。それを放棄している安倍・自公内閣だ。
 バラマキと超軍拡予算を止めさせて、正常な緊縮・健全予算を編成するように軌道修正させるしかない。これまた民主党の責任でもある。借りてきた猫のような国会対応は許されない。おわかりか。

<甘利の首をはねよ!>

 甘利事件がついに爆発した。パンツ大臣だけではなかった。
 自民党はTPP反対を公約して当選した面々ばかりである。それを反故にした人物が、安倍側近の甘利・悪徳大臣である。したがって事件発覚は、因果応報であろう。事件をもみ消すことは出来ない。あまりにも、事件の証拠がそろっている。

 告発者の勇気と、これを報道した週刊誌に敬意を表したい。告発者は、殺し屋からの逃亡で大変に違いないが、なんとか目的を達成させたい。これも民意である。

 甘利の首をはねる責任が、野党第一党にある。維新の松野も強力な支援をするだろう。先日、松野事務所に出入りしているベテランの平井秘書が電話をくれた。10年ぶりか、20年ぶりか?うれしかった。彼のおかげで、松野はぶれないだろう。

<岡田がんばれ!国民がついている!>

 考えなくてもわかるだろう。采配よろしきを得れば、岡田は素晴らしい成果を手にすることが出来る。
 背後に多数国民・主権者がついている。憲法違反政権・戦争法政党を追い詰めることが出来るだろう。野党統一候補を実現するのだ。その際、党利党略は引っ込めなくてはならない。半年も頑張れば、明るい展望が開けてくるだろう。おおらかな対応が必要となるが。
 結果的に、それは国民にも、若者にも、そしてアジア諸国民にも、その恩恵を与えることが出来る。これに死に物狂いになれば、必ずや岡田・民主党に展望が開けるだろう。
 列島の周囲を、戦争のない平和な海にするのである。隣国との友好親善を確立して、アジア経済の世紀にするのだ。平和と繁栄のアジアと日本にするのである。

2016年1月26日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)

http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/297.html

[政治・選挙・NHK200] 安倍政権は、佐喜真淳氏の当選で早速「辺野古移設が容認された」です(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/f554e5a36e10a560ef853147cdd92553
2016-01-26 09:20:51

 安倍政権は、沖縄知事選では「辺野古隠し」で絶対に徹底したはずなのに、一夜明けてみれば、早速「辺野古移設が容認された」ということです。このいいかげんな変わり身の早さ。

 佐喜真氏が、選挙戦中に「普天間の一日も早い閉鎖・撤去」を主張したのですが、「辺野古への移設」は徹底して隠したというのです。ということなら、それはどこへでも出て行ってもらいたい。つまり、例えばグアムでもいいわけです。しかし、安倍政権は、すぐに「辺野古」に変えりました。佐喜真氏は、まず「普天間の移設をどうするのか。とりあえず、一日も早く取り除くには、もちろん、グアムでもいいわけです。

 しかし、もうひとつ、翁長氏の思惑があります。辺野古の工事は粛々と進めて、ついに出来上がった。さてこれからどうしますか。つまり、辺野古を使うのかどうか。

 こうなると、翁長知事の言い分は急速にタガがはずれます。結局は、インフラとして辺野古が出来上がった分だけ、「やむを得ず」つかうとなるようです。翁長氏は「名誉ある撤退」となるのでしょうか。



http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/298.html

[政治・選挙・NHK200] ワナでも、ワイロはワイロ。甘利自民はワナ同情論誘うも、問題となる事実が次々(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24084563/
2016年 01月 26日

「ワナ」と聞いて、キャンディーズ・ファンの石破茂大臣は、つい「あいつはしくじった〜♪」とクチずさんでしまっているだろうか?(@@)

 甘利経済再生大臣のワイロ疑惑に関して、自民党内では「あれはワナだったのでは」説が出て(本人も同様のことを言っている)、甘利大臣への同情論が広がっている様子。(・・)

 実際、邪推ごっこ好きのmew&仲間たちの間でも、「何故、この時期に」「何故、最初から録音を」「バックにどこかいるのか」などなどアレコレの話が尽きないのだけど。^^;

 でも、仮にワナだったとしても、何かの斡旋の見返りにお金を受け取れば、広い意味でのワイロになるわけだし。
 収支報告書に記載がなければ、政治資金規正法にも引っかかるし。政治倫理的にも大きな問題がなるわけで。それはきちんと認識しておいて欲しいところだ。(**)

 何と安倍シンパのお維・松井代表まで、「わなにはめられようが、もらってはいけない。問題は金銭授受の有無に集約されている」「あっせん利得罪になるのではないか。刑事的な事件になってしまう」と語っていたという。(@@) <ただ、お維の国会議員団の馬場幹事長とは温度差があるかも。(後述)>

『おおさか維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は26日、甘利明経済再生担当相の金銭授受疑惑に関し、自民党内にある「わなにはめられた」(高村正彦副総裁)などの同情論を批判した。
 松井氏は安倍晋三首相や菅義偉官房長官と親しい関係にあるが、「(わなに)はめられようが、もらってはいけない。問題は金銭授受の有無に集約されている」との認識を示した。
 その上で、金銭の授受があった場合に関し「あっせん利得罪になるのではないか。刑事的な事件になってしまう」と述べ、追及する姿勢を示した。府庁で記者団の質問に答えた。(産経新聞16年1月26日)』

* * * * *

 先週からの経過を少し・・・。

 先週22日、国会では安倍首相含む4閣僚の施政方針演説が行なわれたのだが。衆院では疑惑への説明を求めていた野党6党(民主、共産、維新、社民、改革、生活)が、甘利大臣の説明の前に退席し、抗議の意を示した。(@@)

 果たして、施政方針演説を退席することが望ましいのかどうか、賛否が分かれるところだとは思うのだが。<安倍内閣&自民、そして世間にこの事件の問題性や、これから追及するぞという意思をアピールする&圧力をかけるための、一種の政治活動、パフォーマンスだとも言えよう。^^;>

 で、この行為に対して、安倍内閣や自民党が批判を行なうならまだわかるのだけど。おおさか維新の馬場幹事長まで、これを批判していたとのこと。

『おおさか維新の会の馬場伸幸幹事長は22日の記者会見で、甘利明経済再生担当相の金銭授受疑惑に絡み、甘利氏の経済演説の前に本会議を退席した民主党や維新の党など野党の姿勢について、「『パフォーマンス政党』だといわれても仕方がない」と突き放した。(産経新聞16年1月22日)』

 ちなみに馬場幹事長は前日もこんな発言をしており、さすがは安倍寄りの責任政党・準与党の幹部という感じを受けた。(-"-)

『おおさか維新の会の馬場伸幸幹事長は党の会合で「(政権の)足を引っ張るのは簡単だが、わが党は責任政党の立場で政策提案で勝負したい」と語った。(時事通信16年1月21日)』

* * * * *

 この後、甘利大臣が来週には説明をすると言い残し、ダボス会議に出席するためにスイスへGOしたのだが・・・。
 まあ、ここから1週間かけて、多少の調査もするのだろうけど。おそらくは、アチコチといかにうまくクチ裏を合わせる形で、犯罪には問われずに済むような(用意周到な?)ストーリーを作ることに力を尽くすことは間違いないだろう。(~_~;)

<甘利氏本人は、何も受け取ってないと言い切っちゃうのか。何か受け取ったけど、現金とは思わなかった、羊羹だと思ってたと言うのか。現金は献金だと思ったが、収支報告書に記載するのを忘れたというのか・・・とかね。^^;>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 でもって、甘利氏自身も、当初から「何故、録音機が」とかぼやいていたのだけど。先週末になって、さらに高村副総裁がTV番組などで、ワナの可能性があることを示唆して、甘利大臣を擁護する姿勢を示したのである。^^;

『 自民党の高村副総裁は「週刊文春」で報じられた甘利経済再生担当大臣の金銭授受疑惑について「わなを仕掛けられた感がある」として甘利大臣を擁護しました。

 自民党・高村副総裁:「録音されていたり写真を撮られていたり、わなを仕掛けられたという感があるわけであります」
 甘利大臣は、千葉県の建設会社の役員とされる人物から口利きの見返りに現金を受け取ったとの疑惑が報じられています。甘利大臣は「記憶に不鮮明なところがある」として、調査をしたうえで説明するとしています。高村副総裁は「攻撃側が周到なストーリーを作ってきている以上、防御の側も記憶を正確にたどって説明責任を果たすべき」と甘利大臣が1週間以内に現金を受け取ったかどうか事実関係を明らかにすると主張していることに理解を示しました。(ANN16年1月23日)』

* * * * *

 どうも安倍官邸や党幹部は、甘利氏はワナにハメられたのではという同情論を党内に広げたいような感じが伝わって来るのだけど・・・。(~_~;) 

<(Sさんの指示なのか?)ネットでも保守系支持者によって拡散されてる感じ。世間にも、あれはワナだという見方を広げようとしているのではないかと察する。(・・)>

『政府・自民党から23日、違法献金を受け取ったと報じられた甘利経済再生相を擁護する発言が相次いだ。

 世耕弘成官房副長官は長野市内での講演で、2月4日にニュージーランドで行われる環太平洋経済連携協定(TPP)の署名式に、甘利氏が予定通りに出席するとの見通しを明らかにした。

 世耕氏は「甘利氏は、後ろ指をさされることはないと言った。きちっと説明責任を果たしてもらえると思う。安倍首相はまったくぶれていない。『淡々と事実関係を説明した上で、仕事をやってもらう』との立場だ」と強調した。

 自民党の高村正彦副総裁も、東京都内で記者団に対し、「わなを仕掛けられた感がある。そのわなの上に、周到なストーリーがつくられている」と指摘した。週刊誌で違法献金を証言した千葉県白井市の建設会社の総務担当者は「記事を裏付けるメモや録音データなどがある」とコメントしていた。高村氏は「甘利氏が説明責任を果たす。その言葉を聞いた上で判断されるべきことだ」とも語った。(読売新聞16年1月24日)』

『金銭授受疑惑が浮上した甘利明経済再生担当相に対し、自民党内には「わなにはめられた」(高村正彦副総裁)との同情論も出ている。(中略)
 安倍晋三首相は25日、首相官邸で甘利氏と面会。今後の対応について意見交換したとみられる。この後、首相と会った河村建夫衆院議院運営委員長(自民)は、記者団に「(首相は)心配していたが、われわれとしては乗り切ってもらいたいという話をした」と語った。
 政権サイドは、業者側が甘利氏との会話を無断で録音して「証拠」と主張していることに着目。政府関係者は「相手は相当悪質だ」と批判した。高村氏は23日の民放番組で、「まさにわなにはめられた。攻撃側が用意周到にストーリーをつくっている」との見方を示した。(時事通信16年1月26日)』

 甘利大臣は25日にダボス会議から帰国したのであるが。その甘利氏本人も会見で、さらにワナ説を強調するような発言を改めて行なっていた。

『甘利氏は25日夜、産業競争力会議後の会見で、金銭授受疑惑について問われた際、週刊文春に告発した関係者の動きに神経をとがらせていることを明かした。「先方は、最初から隠し録音をしたり、写真を撮ることを目的にした人たちだ。こちらは、慎重になっている」と述べた。

 自民党の高村正彦副総裁が23日、「(甘利氏は)わなにはめられた感がある」と指摘した。甘利氏も「相手側は、ネット上でもいろいろな情報が飛んでいる。アプローチする時に、いろいろな仕掛けを行っている」と不快感を表明。高村氏の「はめられた」という感想と、同じ思いを持っていることをうかがわせた。(日刊スポーツ16年1月26日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 しかし、冒頭にも述べたように、仮にワナだからと言って、甘利氏や秘書が依頼を受けてあっせん行為を行なったり、その見返りにお金を受け取っていた場合は、犯罪に当たる行為を行なったという事実が消えるわけではない・・・ということを、忘れてはなるまい。(・・)

『「ワイロは罠」と周囲は擁護 甘利大臣“被害者ヅラ"の厚顔

 まるで「被害者」だと言わんばかりだ。自民党内から、甘利経済再生相のワイロ疑惑を擁護するような発言が相次いでいることだ。

 この週末、自民党の高村副総裁は「この事案は録音されていたり写真を撮られていたり、わなを仕掛けられた感がある。攻撃側が用意周到にストーリーを作ってきている」と唖然の発言。山東昭子参院議員も「(週刊文春に)告発した事業者のあり方も『ゲスの極み』。まさに『両成敗』という感じでたださなければ」と言った。揚げ句が、甘利氏本人まで「大臣室に秘密に録音機を持ってこられた。衝撃、ショックだ。どういう目的なんだろうか」と言って、被害者ヅラだ。

 この背景に何があるのか。ワナとはどういうことなのか。根拠のひとつは文春に実名告発した千葉県の建設会社「S興業」の一色武氏の“証拠取り”の手法だろう。ワイロをねだった公設秘書らといつどこで会ったかを細かく記録し、会話を50時間以上に及び録音。渡したピン札のコピーまで取っていた。一色氏にとっては「自分を守る手段」だったかもしれないが、シロートにはマネできない完璧さだ。こんな話もある。

 「この件は最初は文春ではなく東京地検特捜部に直接持ち込まれたと聞いています。ところが、話を聞いた検事は事件化に消極的だった。証拠があまりに完璧なことに加え、動機がよくわからなかったからでしょう。そうこうして特捜部が事件を寝かせているうちに大新聞の社会部にも情報が伝わった。一色氏の背景などを調べているうちに、文春のスクープが飛び出たというのです」(捜査担当記者)

 今後、一色氏やS興業の“素性”を暴くような報道が出てくるかもしれないが、だったら、余計に甘利大臣の脇の甘さが問われる。2013年から2年分の甘利大臣の政治資金収支報告書を確認すると、一色武氏名義の献金が18万円あったのだ。「S興業」名義も合わせると、献金額は計394万円に上る。こういうのをズブズブの関係と言うのである。

 政治評論家の伊藤達美氏が言う。

「私は一色武さんがどんな方か知りませんが、収支報告書の寄付者に名義がある以上、甘利さんは“知らない”では済みません。2年間にわたり、18万円も献金を受けたのです。献金した人の素性を把握しておくのは政治家として当たり前のことです」

 今さらワナも何もない。(日刊ゲンダイ16年1月25日)』

* * * * *

 しかも、これから野党も本格的に調査するようなので、色々な事実が明るみに出ると思うのだけど・・・。
 既に甘利氏側が昨年、国交省や環境省、UR側に問い合わせをしていたことや、秘書が環境省の官僚と面会していた事実は確認されているとのこと。(・o・)

『甘利経済再生相側が都市再生機構(UR)と補償交渉をしていた建設会社から口利きを依頼され、謝礼を受けたと週刊誌で報道された問題で、甘利氏側が昨年、URと同社のトラブルについて国土交通省の局長に数回問い合わせていたことが、関係者への取材でわかった。
 UR幹部も、甘利氏側から問い合わせがあったことを認めている。

 報道は、URの道路工事で業務に支障が出たとする千葉県白井市の建設会社の相談を受け、甘利氏の公設秘書らが国交省局長への口利きを提案、同社に商品券を用意させたとしている。
 関係者によると、甘利氏側は昨年3月、当時の局長に連絡し、URからの補償状況などを質問。さらに、甘利氏側は7月にも、局長にURの担当者名を尋ねるなどしており、国交省側は担当者名を教えたという。(読売新聞16年1月23日)』

『丸川珠代環境相は22日の閣議後記者会見で、甘利明経済再生担当相の金銭疑惑に絡み、産業廃棄物をめぐるトラブル処理で環境省の担当課長らと甘利氏の秘書、建設会社関係者が面会していたとの週刊文春の記事について、課長らの同席を認めた上で「(環境省側は)まず(トラブルの)状況を確認すると答えた。面会後は甘利事務所とのやりとりはなく、(同省として産廃処理に関する)口利きの事実はない」と語った。(時事通信16年1月22日)』

* * * * *

 甘利大臣は今週27日か28日までに説明すると語っていたとのこと。今週からは野党の国会での追及も本格化することから、しっかりと調べて、どんどんと事実を正面から突きつけて攻めて欲しいと思っているmewなのだった。(@@) 
 
 THANKS 



http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/315.html

[政治・選挙・NHK200] 日本が外国へ原発を売り、ひとたび事故を起こせば日本は沈没。全く学習効果が無い。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201601/article_25.html
2016/01/26 22:26

日本という国は性懲りも無いというか、学習効果がない。福島原発が全く収拾の目処も立っていないというのに、安倍首相の肝いりで、全世界に原発を売りまくるセールスマンと化している。タガが外れたように、国内各社が原発を輸出しようと必死である。

以下の記事のように、英国、フィンランド、リトアニア、ブルガリア、トルコ、ベトナム、インドと満載である。原発を製品と売り出すからには、自動車のように事故を起こせば、全て製造メーカーが責任を取るなら、私もこれほど文句は言わない。しかし、原発は違う。何か事故を起こせば、全て国が補償している。そのお金は国民の税金である。

日本で原発を事故を起こしても、従順な日本人は故郷を追われても暴動にはならず、ひたすら我慢している。しかし、一度、外国で原発事故を起こせば、そんなことはあり得ない。そこにいるのは、日本のような従順な国民ではない。当然、企業に賠償をもとめるだろう。しかし、1企業で事故の補償など出来っこない。日本国の首相がセールスマンになっていれば、当然1企業の利益の為に日本国の税金が事故補償として支払われる。タカタの事故とは違うのだ。1企業の商売のために、国民の税金が使われるようなことは止めなければならい。

このことは、以下の記事の結言に重要なことが書かれている。これから売りこうもとしている国には『原子力規制委員会が相手国の制度をチェックするような仕組みはない。重大事故の賠償責任や使用済み核燃料の処分先など、国内で解決されていない課題を相手国に押しつけることにもなりかねない。』ということである。自国で核廃棄物処理が出来ていないに、それこそ、「便所の無いマンション」を売りつけるようなものだ。一度、事故を起こせば、日本沈没になりかねない。


国内各社、原発輸出を加速 相手国の安全性の担保なし
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201601/CK2016012602000121.html
2016年1月26日

 国内メーカーの原発輸出に向けた動きが加速している。二十五日には日立製作所が、参加が見込まれる日本企業に向け、英国での受注案件の説明会を開催した。日本政府が後押しする原発の輸出だが、輸出先の国で日本並みの規制基準を本当にクリアするのか、現地での安全性を担保する仕組みがないまま進めている。

 日立が東京都内の英国大使館で開いた説明会には、約四十社が参加。日立は企業名を公表していないが、ゼネコンや鉄鋼メーカーなどが参加したようだ。日立は二〇一二年に買収した英原発会社ホライズン・ニュークリア・パワーの建設計画を引き継ぎ、英国内で計四〜六基を建設する見通しなどを説明したという。

 国内の原発メーカーは日立のほか、東芝と三菱重工業がある。国内での原発建設は東京電力福島第一原発事故で困難となり、各社は海外に活路を求めている。政府も原発輸出を成長戦略と位置付け、安倍晋三首相らが積極的に原発のセールス外交を図っている。

 東芝は一四年、英原発会社ニュージェネレーションを買収して英国での三基の建設計画を引き継いだ。傘下のウェスチングハウス・エレクトリックは米国と中国で四基ずつ着工し、インドでも受注の見込み。

 三菱重工業はトルコで仏企業などと連合を組み、四基を受注することがほぼ決まった。安倍首相がトルコを訪れ、売り込んだことも要因になった。

 メーカーの受注合戦が続く一方、福島事故の収束作業はいまも続く。この状況下で安倍首相は「福島の教訓を生かして、世界の原子力安全の向上に貢献する」と原発輸出を正当化する。安全性についても「(相手国が)日本の規制基準と同様でない限り輸出はしない」と強調する。

 だが、原子力規制委員会が相手国の制度をチェックするような仕組みはない。重大事故の賠償責任や使用済み核燃料の処分先など、国内で解決されていない課題を相手国に押しつけることにもなりかねない。 (岸本拓也、伊藤弘喜)


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/317.html

[政治・選挙・NHK200] 共産党の開会式出席 助言したのは生活・小沢代表 本人が明言(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160127-00000506-san-pol
産経新聞 1月27日(水)1時25分配信

 生活の党と山本太郎となかまたちの小沢一郎代表は26日夜に出演したBS日テレ番組で、共産党に国会の開会式に出席するよう助言していたことを明らかにした。「憲法を守るというなら憲法の第一章は天皇陛下だ。天皇陛下が開会式に来るんだから出席すべきだと言った。そしたら出ると言って、現実的に出てきた」と述べた。

 小沢氏は助言した相手の名前は明かさなかった。共産党は、天皇陛下のご臨席などを理由に開会式に出席していなかったが、今月4日、党としては約69年ぶりに志位和夫委員長らが出席した。

 小沢氏は「共産党は自衛隊も日米安保(条約)も認める。保守系の(共産党)アレルギーは何もなくなった」と指摘。民主党に対し、夏の参院選での共産党との協力を進めるよう求めた。


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/330.html

[政治・選挙・NHK200] 「オリーブの木+共産党」で、まだ何とかなると小沢代表(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/4ef9538c3e94739ce8c230a42c1457cb
2016-01-27 08:57:43

 小沢一郎代表は昨日夜の10時から、BS日テレ・深層ニュースで当面の政治課題を語り、「民主党は野党第一党として旗を振り、例えば『オリーブの木+共産党』で行くなどを考えれば、まだ間に合う」と述べました。「まだあきらめるのは早すぎる」とも。

 「日本人は、すぐに結論を出しすぎます。イギリスも、フランスも、そしてドイツも、あるいはアメリカも、みんな100年、200年かかって民主主義を成就しようとしています。日本は、戦後からいっても70年ばかり。すくなくとも政権交代が起こってからは、10年ほどです。それにくらべると、まだあまり時間はかかっていない」ともいえます。

 「その意味では、日本の野党が左や右の考えを改めて、一緒になるくらいの政策でなければなりません。民主党の左や右の考え方と一緒では何もやれんとなるのは、おかどちがいというものです」

 「最近、フランスでは、左が右と一緒になって、“極右政党”にぶつかる気配をしました。そのくらい、ヨーロッパでは大きなうねりが起きています」

 「日本の安倍政権は、“極右”でしょう」

 「日本の共産党は、天皇制も認め、自衛隊も認める手続きをしました」

 「最近、前原誠司氏と会談した」とも明かした。しかもこれは、前原氏と、野党統一候補を支援する市民連合の山口二郎氏とが個別に議論したことがないというので、自分(小沢氏)がセットしようと会談を持ち込んだものでした。当然のことながら、野党がばらばらでは自民党一党に勝てるわけはないので、なんとか一本を達成しようということです。

 小沢氏は、日本が民主主義をきちんと打ち立てるまではなんとか頑張りたいといっています。日本が、ほんとうに民主主義を打ち立てるなら、それが本望だといっています。


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/339.html

[政治・選挙・NHK200] 「ムサシ」を排除せよ!<本澤二郎の「日本の風景」(2247)<日本唯一独占の選挙屋><コンピューター操作による不正選挙>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52129614.html
2016年01月27日 「ジャーナリスト同盟」通信

<日本唯一独占の選挙屋>

 沖縄の選挙はどうだったのか?「ムサシ」を使っていなかったのかどうか?総務省と一体となって活動する、民間の選挙屋のことである。投票用紙から開票作業まで、選挙の全てを取り仕切っている「ムサシ」に疑惑が浮上して久しい。仮に夏の衆参同時選挙にこれが採用されると、勝敗を逆転させることも可能である。専門家が久しく指摘して点である。与野党逆転も「ムサシ」を採用すると、結果がどうなるか、専門家はやきもきしている。野党は「ムサシ」疑惑を追及して、疑惑の選挙屋を排除、不正選挙を抹殺する義務を負っていることを、あえて指摘しておきたい。

<コンピューター操作による不正選挙>

 以前の開票作業は、手作業で行われていた。ところが、いつのころからか、選挙は選挙屋「ムサシ」によって、すべて処理されてきた。
 コンピューターを導入した投開票作業である。すなわち、操作次第で勝者と敗者を逆転させることが可能なのである。コンピューターの怖いところである。「ムサシ」と政府与党の談合によって、それはいとも簡単に出来る、と専門家は指摘している。
 アメリカでもブッシュ―ゴアの大統領選挙で表面化して、大きな話題を提供した。同じ機器を使っているという「ムサシ」である。

<米大手資本の「ムサシ」>

 数年前、専門家の指摘で多少、この怪しげな選挙屋を調べたことがある。確かに疑惑だらけの企業である。それと同時に、投開票を「ムサシ」が血税でもって請け負っている、という事実を知らない国民ばかりだということに衝撃を受けてしまった。
 コンピューターは、確かに正確に作動するものであろうが、それゆえに操作次第で、異なった結果を、それこそ正確にはじき出すことが出来る。あらかじめ、敗者を野党統一候補に読み込ませるとどうなるのか。わかりきっているだろう。「ムサシ」を排除した従来の手作業でやればいい。遅れての開票結果でも、正確がいいに決まっている。

 選挙が民主政治の根幹であるが、結果を逆転させることが可能な「ムサシ」は不要である。ましてや、日本を属国と認識しているワシントンの野望も、選挙操作で実現可能となるのである。

 最近NHKが報道した記録映像によると、米CIAが反米政権を次々と崩壊させてゆく不条理な真相を明らかにしている。確か本日もNHKは再放送するはずだ。日本国民必見の記録映像である。これについて正義の元外交官の天木氏が詳しい。彼がネットで紹介している。友人が一昨日メールで知らせてくれた。
 思うに、親米政権存続のための布陣の一つが、この「ムサシ」なのである。沖縄の宜野湾市の選挙について、再確認するといいかもしれない。選挙開票は手作業に限るのである。

<安倍家も「ムサシ」株?>

 確か「ムサシ」株を、なんと安倍家も保有していた事実が発覚している。いまも保有しているかもしれない。野党は堂々と追及する責任と義務があろう。不正選挙を放置していては、何のための民意なのか。
 民主主義の根幹が崩れ去っている日本とは、一体どんな国なのか。
 「ムサシ」の株主を徹底的に洗っていくと、その正体がよりはっきりとする。

 これまでのところ、与野党すべての政党が、このことに無関心を決め込んで、自ら墓穴を掘ってきている。いただけない。夏の選挙は、文字通り平和を愛する日本国民にとって、乾坤一擲の戦いである。
 軍国主義の復活・戦争する日本へ舵を切るのか、それを食い止めて、アジアの平和と安定を確保する日本であり続けるか、否かの決戦である。自民党は大したことはないが、公明党創価学会の対応次第では、平和国民・アジア諸国民が敗北することになる。

 果たして、宗教法人なのかどうか、政教分離の公明党なのか、膨大な信者からの献金の内実など、平和憲法が危機的状況のもとでは、議会での追及は信教の自由に反するとは思えないがどうか。

<深刻・重大な岐路の日本と創価学会>

 池田大作氏の理念を放棄した創価学会である。政治団体として生き残るのか、それとも「平和の仏法」の教団として存続するのか。後者を選択して、政治への直接関与を止めて、信者の自由に任せるのが正しいと思うのだが。
 日本も日本国民も重大な岐路に立たされているが、それは創価学会もまた同様なのである。池田氏の理念放棄は過ちである。アジア諸国民の切なる念願でもある。

2016年1月27日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/347.html

[政治・選挙・NHK200] 小沢が仲人役?〜前原との会談について語る&民主党主導の野党共闘が急務(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24086304/
2016年 01月 27日

【全豪テニス男子・・・世界7位の錦織圭が4回戦で、1位のシャコビッチと対戦したのだが。残念ながら、6−4,6−2,6−3のストレートであっさり負けてしまったです。_(_^_)_(四大大会のベスト8というだでもたいしたもんではあるのだけどね。^^;)

 正直、ジョコさまは絶好調というわけではなくて。むしろいつもよりは、ミスが多かったのだけど。でも、錦織の方が、ここぞという時のスーパー・ショットが、ぎりぎりのところでアウトやネットになってしまうため、なかなか得点やゲームの連続ゲットができず。結果的にはストレート負けで終わってしまった。(-"-)(鳥肌が出るような天才的ウィナーもあったんだけどね〜。きわどいショットはツォンガの時の半分ぐらいしかインにならなかったからな〜。^^;)

 ジョコは調子が悪くても、錦織が打ちにくいような形でラリーをつなげて、ミスを誘い出しちゃおうとかするわけで。尊敬を込めながらも、本当にイヤ〜なやつ。^^; 何もないように打ってるあの球も、他の人よりちょっと重かったり、ちょっと伸びたりするので、こちらが思うように打てず。アンフォースドエラーになっちゃうし。1本では決まらないから、2本、3本と粘るうちに精神的にも弱気になっちゃう感じで、下位の選手は自分のペースができなくなってしまうのだろう。_(_^_)_

<女子のセリーナとシャラポワの試合を見て、さらにTOPのスゴさをジワジワ実感させられちゃったとこが。シャラポワは錦織に比べたらずっと以前からTOPクラスでやっているのに、今回もhpとんど歯が立たないって感じで、ストレートで簡単に退けられちゃったんだもの。^^;>

 今は、ジョコ、フェレ、マレのTOP3はかなり強くて。その次に「バブや錦織の4〜8or10位勢力が争いながらついて行ってるという感じがあるのだけど。
 ここから錦織をはじめ4〜8位選手が、少しずつでも四大大会の決勝に出るようになれば、そして勝てるようになれば、TOP3の壁も崩して行けるかも知れないと期待しているmewなのだった。(^^♪
<錦織は全米か全豪がコートが合うと思ってたけど。去年はクレーンもかなりよかったので、この際、チャン師を継いで、全仏を狙っちゃうっていうのもありかもね。o(^-^)o】

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜

さて、昨日の『小沢と前原が野党再編で会談。共通点はあるも、共産党との連携で一致せず。』の続報を・・・。

 昨日、小沢一郎氏がTV出演や会見の際に、前原氏と会談をしたことを認めた上で、自分が山口氏と前原氏の仲人役を務めたというようなあ説明をしたという。(・・)

『小沢一郎氏、「反小沢」前原氏との会食認める

 会見で、民主党の前原誠司元代表との会食について話した小沢一郎氏
 生活の党と山本太郎となかまたちの小沢一郎共同代表は26日の会見で、24日に民主党の前原誠司元代表と会食したことを認めた。

 「隠すことでもないが、皆さんにお話しすることでもないから黙っていたが、会ったのは事実」と述べた。

 小沢氏は民主党在籍時、「反小沢」だった前原氏と関係が悪く、2人の「急接近」は波紋を広げている。小沢氏は「野党が連携しないといけないとだめだということで、『そうだ』と、一致している」と述べ、野党連携に関して意見交換したことをうかがわせた。

 会食には、小沢氏に近く、安全保障関連法廃止を訴える候補者を支援しようと結成された「市民連合」のメンバーの1人、山口二郎・法大教授が同席。小沢氏は、前原、山口両氏の「顔合わせ」が目的の会だったとした上で、「私はお仲人さんのようなもの。(2人は野党連携の)テーマの1つでもある、憲法に関する論議をしていた。率直な話ができて、良かったのではないか」と述べた。

 前原氏は、民主党を解党した上で、維新の党などとの新党結成を主張しているが、小沢氏は「民主党を解党して新党というのは、現実として難しい」との認識を示した上で、持論の「オリーブの木」構想の実現が必要だと重ねて強調。「『オリーブの木』は、国民の目線や意識に対しても、かなり新鮮に映ると思う。次善の策ではあるが、必ず夏までにできることを期待している」と述べた。

 一方、24日投開票の沖縄県宜野湾市長選で、米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設を訴えた新人候補が、現職に敗北したことに関連し、有権者の投票行動や投票心理に対する不満も漏らした。「沖縄だけの問題ではないが、日本人の意識には二重構想がある。安倍内閣の政策には反対する人が多いが、それならなぜ支持するのか。TPPも反対、反対といいながら、なぜ自民党を支持するのか。欧米人的な合理性から言うと、日本人はものすごく矛盾したことを言っている」と、持論を展開。「(安倍政権の政策には)反対だが、仕方がないから票を入れるか、というような話。そのあいまいさ、いいかげんさが、日本の民主主義の定着を妨げている」とも述べた。(日刊スポーツ 16年1月26日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『生活の党と山本太郎となかまたちの小沢一郎代表は26日の記者会見で、24日夜に民主党の前原誠司元外相らと会談したことを認めた上で、夏の参院選に向けて野党勢力の結集が不可欠との認識で一致したことを明らかにした。前原氏が「シロアリ」と酷評する共産党との連携が話題になったかどうかには「そんなになんやかんやの議論はなかったんじゃないか」とはぐらかし、根強い抵抗感を抱える民主党に配慮した。

 会談は小沢氏が呼びかけ、参院選で野党統一候補を後押しする市民団体系の組織「市民連合」の中心メンバーの山口二郎・法政大教授も出席した。

 小沢氏は会談を用意した理由について「山口先生と前原さんは意見も違うから、個別に議論をしたこともないというので、ほんじゃあ、お互い誤解のままで過ごすことはないだろうということで僕がセットした」と説明した。

 会談の話題は野党結集に加え、「憲法論議も(前原、山口両氏の)2人でやっていた」と明かし、「僕は2人を引き合わせた『仲人』だから、多くはしゃべりませんでした」と語った。

 ただ、小沢氏は会見で、前原氏が唱える民主や維新の党の解党による新党結成の実現性に関して「難しい」と断言。一方、比例代表選を野党統一名簿で戦う「オリーブの木」構想を改めて提唱し「参院選までにできると期待している」と述べ、野党の大同団結を訴えた。会談でも持論を展開したとみられ、前原氏を取り込もうという思惑がありそうだ。(産経新聞16年1月26日)』

『生活の党と山本太郎となかまたちの小沢一郎代表は26日夜に出演したBS日テレ番組で、24日に会談した民主党の前原誠司元外相との間で、野党各党の結集による新党結成は「岡田克也代表が決断すればいい」との認識で一致したことを明らかにした。

 小沢氏は「野党第一党が旗を振ってやるのが自然だ。民主党が早く旗を振ってみんなを結集する形にしてもらうのが一番だ」と述べ、岡田氏に新党結成を早期に決断するよう重ねて求めた。
 小沢氏はまた、夏の参院選の1人区に関する野党間の候補者調整について「各党が公式に会談して決めるべきだ。(選挙区ごとに)1つずつだけやっていたのでは、いつまでたっても決められない」と述べ、共産党との政党間協議に難色を示す岡田氏に苦言を呈した。夏の衆参同日選については「野党がこのままバラバラの状態だと、(同日選の)可能性はかなり強い」との認識を示した。(同上)』

* * * * *

 小沢氏は民主党がもっと主導権をとって、野党共闘を進めて行って欲しいところ。(・・)

『生活の党の小沢共同代表は26日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、安倍内閣が高い支持率を保っていることについて、「野党が自民党に代わる受け皿になりえていない。(国民にとって)選択肢がないのが一番の原因だ」と指摘した。

 民主党については、「政権をとれないという雰囲気に陥っているのが問題。政権交代を図るのが(衆院の)小選挙区制度だ。今は自民党(の議席)が多いが、野党が力をあわせて一緒になれば逆転する」と述べ、野党間の連携強化に努力すべきだとの考えを示した。(読売新聞16年1月26日)』

* * * * *

 また、共産党も引き込んでの野党共闘を行なうに当たって、小沢氏が共産党の志位委員長などと語り、様々な提案を行なったのではないかと言われているのだけど・・・。
 今年の通常国会で、はじめて天皇参加の開会式に出席したのも、小沢氏がアドバイスしたかららしい。(・o・)、

『生活の党と山本太郎となかまたちの小沢一郎代表は26日夜に出演したBS日テレ番組で、共産党に国会の開会式に出席するよう助言していたことを明らかにした。「憲法を守るというなら憲法の第一章は天皇陛下だ。天皇陛下が開会式に来るんだから出席すべきだと言った。そしたら出ると言って、現実的に出てきた」と述べた。

 小沢氏は助言した相手の名前は明かさなかった。共産党は、天皇陛下のご臨席などを理由に開会式に出席していなかったが、今月4日、党としては約69年ぶりに志位和夫委員長らが出席した。
 小沢氏は「共産党は自衛隊も日米安保(条約)も認める。保守系の(共産党)アレルギーは何もなくなった」と指摘。民主党に対し、夏の参院選での共産党との協力を進めるよう求めた。(産経新聞16年1月27日)』

* * * * * 

 ともかく参院選まであと半年。実質的に見ると数ヶ月も準備期間がない中、mewももう2〜3月には選挙グループの方針や擁立する候補が決められなければ、選挙協力も間に合わないのではないかと、本当に心配になってるし。
 ここは小沢氏と山口氏に(前原氏じゃなくて)岡田、枝野、長妻などの執行部にもっと発破を入れてもらって。中道路線を中心に、各党に不利を与えないようなゆるやかな連携の仕方を、早く決めて欲しいと願っているmewなのだった。(@@)

 THANKS

 
http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/350.html

[政治・選挙・NHK200] 安倍晋三首相は、衆参同日選挙勝利、改憲を達成し、歴史教科書に名前を刻みたいが、大問題を抱えている(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/4f31b00a69d214a04353f758f1a5fc92
2016年01月27日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 安倍晋三首相が、伊勢志摩サミット(5月26日、27日)の大成功を演出し、その勢いに乗って、今通常国会会期末の6月1日、衆院解散、7月10日の参院議員選挙に合わせて、衆参同日(ダブル)選挙を断行、国民有権者に「長期政権の是非」を問う大勝負に打ってでる。勝利すれば、衆参両院で「3分の2以上」の賛成を得て、日本国憲法改正案を発議し、国民有権者の投票総数の過半数の賛成を確保して、自民党結党(1955年11月15日)以来の党是である悲願を達成し、安倍晋三首相の名前を歴史教科書に刻もうとしている。ただし、安倍晋三首相が、この悲願を達成できるか否かは、確実ではない。安倍晋三首相が、大問題を抱えているからだ。一体、「大問題」とは、何か?



http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/353.html

[政治・選挙・NHK200] おおさか維新・馬場幹事長、代表質問で共産党批判 志位委員長「ルール違反だ」と強く反発
衆院本会議で質問するおおさか維新の会の馬場伸幸幹事長=27日午後、国会(斎藤良雄撮影)(写真:産経新聞)


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160127-00000580-san-pol
産経新聞 1月27日(水)18時52分配信

 共産党の志位和夫委員長は27日の記者会見で、おおさか維新の会の馬場伸幸幹事長が同日の衆院本会議での代表質問で共産党批判を展開したことについて、「われわれは答弁する権利がない。国会質問のルール違反だ」と強く反発した。

 馬場氏は昨年11月の府知事・市長の「大阪ダブル選」で共産党が自民党公認候補を支援したことを「異様な光景」と指摘。その上で「(ダブル選で)自民党を一番熱心に支持した共産党と、国会で自民党に対立している共産党は、いったいどちらが本当の共産党なのか」と批判し「無責任」と糾弾した。おおさか維新は自民党候補と対決し、完勝した。

 これに対し、志位氏は会見で「他党を論難するのはルール違反だ。ルールをわきまえてほしいと強く言いたい。私に答弁させてくれるんだったら別だが、そういう場じゃない」と怒りが収まらない様子だった。

http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/361.html

[政治・選挙・NHK200] 野党結集にあーだこーだという民主を見ていると、昔の共産に見えてくる(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201601/article_26.html
2016/01/27 21:54

昨日のBSに、野党の対照的な2人の人物が登場した。一人は、生活の小沢代表であり、もう一人は民主の枝野幹事長であった。

小沢氏は、野党が自民に勝つためには、共産党とも連携して当たらなければならないとした。言っていることは、選挙のために政治家個人が党の籍はそのままにして、例えばオリーブの木という政治団体をつくり、そこに登録するものである。そのために、各党の責任者が一人区の選挙区の候補者を調整すべきと熱く語った。その際、共産党はオリーブの木には入らないが、閣外で協力することになるというものである。小沢氏は、共産党が最大限努力して他の野党に協力するということは、画期的と評価した。また国会の開会を宣言する天皇陛下の話に今までは欠席していたが、今回出席したのは小沢氏の助言も効いたことを話していた。

小沢氏は、今のような野党連携では、自公+おおさか維新で3分の2を取られると述べている。

これに対して、枝野氏の話は、野党協力については、随分と冷めているように聞こえた。さかんに、このようなことは性急にやってもダメで、自ずと決まっていくと述べた。聞いている分には危機感がない。

このような野党間で候補を調整するなどは、邪道だという感じであった。番組の解説者が、それでは野党は勝てないのでは?と言ったが、政党の利害で調整などは意味がないという言い方であった。その中で、共産党との連携は主義主張が違うのでとんでもないと言う感じで、野党共闘の中心としての熱意は感じられなかった。

こんな岡田執行部に業を煮やしたか、民主の議員からも野党結集の道筋をはっきりしろと迫られている。民主が共産に冷たいのは、議員にも拒否反応があるが、その支持基盤の連合の神津委員長が徹底した共産党ぎらいという記事が出ている。国民は、別に民主の共産党嫌いなんかよりも、もっと大局的に安倍政治に対抗する野党全体の結集を望んでいるのだ。今の状態では、民主が昔の共産党に見えてくる。


野党結集の道筋明示を=民主議員、岡田氏に迫る
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016012700836

 27日の民主、維新両党の合同代議士会で、民主党議員の一人が岡田克也代表に対し、30日に予定される党大会で野党結集への道筋を具体的に示すよう迫る場面があった。維新が合流の前提として求める民主党の解党を含め、具体的な対応方針を示さない岡田氏へのいら立ちが背景にある。

 発言したのは保守系で中堅の福田昭夫衆院議員。福田氏は「安倍独裁政権に対する受け皿をどんな形で、いつまでにつくるのかをはっきり明示してもらうことが必要だ」と訴えた。岡田氏は何も答えなかったが、枝野幸男幹事長はこの後の記者会見で「(党大会に諮る)運動方針案には『幅広い野党結集』が示される」と説明した。 


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/366.html

[政治・選挙・NHK200] 安倍が甘利を引き留め、閣僚続投の方針&甘利側の口利きで補償金が2億もアップ?(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24088285/
2016年 01月 28日

 安倍首相が、盟友の甘利明氏に、何とか経済再生大臣を続投させようと懸命になっている。(@@)

 先日も書いたように、甘利氏は安倍晋三氏が最も信頼している議員のひとりで、前政権からずっと安倍氏を支えて来た盟友中の盟友。(『盟友・甘利に収賄の疑惑で、安倍政権に最大のピンチ!これで潮目が変わるか?』http://mewrun7.exblog.jp/24068649/
 特に今政権では、甘利大臣は、安倍首相の目玉政策であるアベノミクスによる経済再生&TPPを担当しているだけに、甘利氏抜きの国政運営やTPPに関する国会対応は考えにくいところがある。(~_~;)

 実は甘利大臣は、13年に舌がんであることが判明。安倍内閣に迷惑をかけられないとして、辞任を願い出たのだが。安倍首相は辞意を了承せず、「病気を克服して、一緒にやって欲しい」と要望。甘利氏は、入院&手術した後、また閣僚の座に戻ることになった。^^;
 
 今回も、甘利氏は記事が出る前日に安倍首相とこの件について話したと言われているのだが。閣僚辞任を覚悟していた甘利氏に対して、安倍首相は「乗り切れる」「何が何でも守るのでここは耐え忍んでください」などと、またまた強く慰留したと言われている。(-_-)

『甘利氏は疑惑報道の動きを察知し、一時は政権中枢に「辞意」を伝えたとされますが、「『乗り切れる』と慰留された」(関係者)といいます。(赤旗16年1月21日)』

『菅義偉官房長官と親しい某野党幹部は20日夜筆者に対し「甘利さんが菅さんも同席した安倍総理との会談で仔細を報告、と同時にニュージーランドで2月4日に開かれるTPP交渉調印式には是非とも出席したい。その後の私の身柄は総理にお預けすると語ったと聞いている」と述べた。

 一方、別の官邸関係者は異なる情報を筆者に伝えてきた。「甘利大臣は20日の月例経済報告関係閣僚会議直後の行動の逆パターンで、同日夜8時過ぎに安倍総理と菅官房長官が待つ公邸に官邸経由で入り、3人で協議したようです。総理が、潔く退きたいとする甘利大臣を何が何でも守るのでここは耐え忍んでくださいと説得したというのです」

 真相は藪の中である。ただ言えることは、安倍首相にとって甘利経済財政・再生相は、2012年9月自民党総裁選挙時の安倍選対事務局長であっただけではなく、現在は言わば「精神安定剤」的な存在であり、その甘利氏を手放すことはアベノミクスの司令塔を欠くと同時に、精神的なダメージとなるというのである。(現代ビジネス16年1月23日)』

<ちなみに、安倍首相はと〜っても友達思いなので、やはり盟友の下村博文文科大臣に金銭問題が生じた時も「辞めちゃ駄目だ」と説得して、内閣改造をするまで辞めさせなかったんだよね。(>_<) (『下村が辞意も安倍が慰留か。お友達内閣を倒すべし!+中川妻の化けの皮』)
 下村氏は文科大臣を退任した後、総裁特別補佐と特命担当の副幹事長になって、官邸と党のパイプ役として、安倍氏の周辺にいやすいように配慮されてるけど。^^;>

* * * * *

 甘利経済再生大臣は、今日28日に会見を開き、週刊誌が掲載した口利き・ワイロ疑惑に関して説明を行なう予定なのだが・・・。
 本来であるなら、他の与野党議員や国民が甘利氏の説明をきいて、「なるほど。その説明なら納得行く。無実だね」と思えば、その後、甘利氏が閣僚や議員を続けることを肯定するし。
 「いや、その説明では納得できない。犯罪に当たる疑いが強い」と思えば、甘利氏に閣僚や議員の辞任を求めることになるというのがふつ〜のパターンだろう。(・・)
 
 でも、安倍首相は現時点で、甘利大臣を辞任させる気は全くないようで。このまま2月4日にニュージーランドで行なわれるTPPの署名式に出席させる方針を既に決めたとのこと。(・o・)
<甘利氏自身も、この3年、TPP交渉に最も力を注いで来たことから、少なくとも2月4日の署名式は出たいようだけど。^^;>
 しかも、安倍首相は、うまくしのげれば、その後も甘利氏が経済再生大臣を続けて、今国会のTPP関連の法案審議に対応することを望んでいるようなのだ。(~_~;)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 実際、安倍首相は昨日27日、まだ甘利氏の国民への説明が行なわれる前だというのに、参院の代表質問でこのように語っている。(-"-)

『安倍首相は27日午前の参院本会議で、甘利経済再生相の違法献金疑惑について、「速やかに必要な調査を行い自ら説明責任を果たすと考える。経済再生、TPP(環太平洋経済連携協定)をはじめとする重要な職務に引き続きまい進してもらいたい」と述べた。
 首相の施政方針演説などに対する各党の代表質問で、民主党の郡司彰参院議員会長の質問に答弁した。
 これに先立ち自民、公明両党の幹事長と国会対策委員長は27日午前、東京都内のホテルで会談し、2月4日にニュージーランドで行われるTPPの署名式に甘利氏を出席させる方針を確認した。(読売新聞16年1月27日)』

* * * * *

 甘利大臣は、26日の会見では建設会社側と大臣室で会ったことを認めているのだが。おそらく、28日の会見では、自分自身は現金受領やクチ利きには一切関わっていなかったと主張する方針、戦略を決めた様子。(・・)

 mewは、もし甘利氏自身はお金を受け取っていなかったとor口利きしていなかったとしても、甘利氏の秘書が口利きや現金受領に関わっていた場合(orその疑いが強い場合)もアウトだと思うのだけど・・・。

 秘書に関しては、第三者の手で調査するのでもう少し時間がかかると言って、説明を先延ばしして。それで2月4日の署名式に出席&その後もできるだけ長くズルズルと閣僚を続けようと考えているのではないかと察する。(ーー)
 首相官邸筋も「甘利氏は説明できる」と、安倍首相が甘利氏を続投させるとの見方を示したという。(-_-;)

『甘利明経済再生担当相は26日の記者会見で、自身と秘書が千葉県の建設会社から口利きを頼まれ、見返りに現金を受け取ったという週刊文春の報道に関連し、過去に建設会社側が主催した会合に出席したことがあると明らかにした。自身の現金授受に関する疑惑については、28日に改めて会見し否定する。首相官邸筋は「甘利氏は説明できる」と述べ、安倍晋三首相が甘利氏を続投させるとの見方を示した。

 甘利氏はこれまで、2013年11月に大臣室で、14年2月に神奈川県大和市の事務所で建設会社側と会ったことを認めていた。26日の会見ではさらに「千葉に(後援会の)支部を作るという話が持ち込まれた。秘書から(会社側が)支援者を集めてくれるので行ってほしいという話があった。20〜30人支持者を集めたということで、会を開いてくれた」と述べた。
 会合が開かれた時期については「大臣室に来られる前の暑いときだったと記憶する」と述べたが、明示はしなかった。そのうえで「私が向こうの関係者と連絡をとることはなかった」と強調した。(毎日新聞16年1月26日)』

* * * * *

 千葉日報には、この後援会設立に関して『甘利氏と密接関係 金銭授受疑惑業者 後援会千葉県支部設立に奔走』という記事が出ていた。(・・)

『甘利明経済再生担当相の金銭授受疑惑をめぐり、金銭を渡したとされる白井市の建設業者側が、甘利氏後援会の千葉県支部発足に奔走するなど密接な関係にあったことが21日、県内政治関係者への取材で分かった。
 関係者によると、白井市の建設業者の総務担当者は、一昨年ごろの甘利氏後援会「甘山会(かんざんかい)」県支部立ち上げに関与。「同じ神奈川県出身らしく、以前からつながりがあった」(県内政治関係者)。
 京葉地区で発会式が開かれたが、公務を理由に欠席を連絡すると、総務担当者が理由の確認を求めるなど熱心だったという。

 また、同社側が「県内でも他議員からパーティー券を買ったりしていた」(同)など、政治家とのパイプづくりに励む様子についての証言もある。
 同社前には21日、報道陣が殺到。従業員のものとみられる車の出入りはあったが、取材に応じる関係者はいなかった。担当者はこれまでに、週刊誌の取材を受けたことは認めたうえで「内容は全て真実」とのコメントを出している。(千葉日報16年1月21日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 他方、ここで大きく「潮目が変わる」可能性もあることから、野党はこの問題の追及に意欲満々になっている。(++)

 民主党は早速、「特命チーム」を作って、調査を開始。URや国交省、環境省などからも事情をきくほか、郷原信郎弁護士を招いてアドバイスを得たという。(関連記事・『甘利&秘書の口利き疑惑〜「絵に描いたようなあっせん利得」と郷原弁護士』http://mewrun7.exblog.jp/24074735/
 
『民主党は25日、甘利明経済再生相の金銭授受疑惑を追及する「特命チーム」の初会合を開いた。維新の党も加わり、元検事からヒアリングして論点を整理。衆院予算委員会の審議に照準を合わせて問題点を浮き彫りにし、甘利氏を辞任に追い込みたい考えだ。

 民主の枝野幸男幹事長は25日、「甘利氏は安倍政権の屋台骨。党をあげて追及していかなければならない」と訴えた。この日は元検事の郷原信郎弁護士を招いて追及すべきポイントを整理。会合で、民主の山井和則予算委理事は「50万円を受け取ったかどうか記憶にない閣僚が、国会審議に耐えられるはずもない」と批判した。

 与党内からは「録音されていたり写真を撮られていたり、わなを仕掛けられた感がある」(自民の高村正彦副総裁)といった発言が出ており、維新の柿沢未途予算委理事は「わなだったと言い張れば、(現金を)受け取っても不問にできるのか」と反発。26日には、報道で取りざたされている独立行政法人都市再生機構(UR)や国土交通省などから事実関係を聞き取ることを確認した。(朝日新聞16年1月25日)』
<あ、しっかりと甘利大臣を追及するために、山井くんも政治資金収支報告書の問題を、きちんとクリアにしておいてね。(・・)>

* * * * * 

 しかも、郷原弁護士によれば、URからの補償金が(口利きのおかげで?)2000万円から2億2千万円にハネ上がったなんて情報もあるのだとか・・・。 (゚Д゚)

『週刊文春の報道では、建設会社S興業(千葉・白井市)は13年8月、工事トラブルを巡り、独立行政法人都市再生機構(UR)から2億2000万円の補償金を受けたとされる。両者間の交渉を取り持った“謝礼”として、S興業の総務担当者は500万円を甘利大臣の事務所の秘書に手渡したという。
 この破格の補償金について、民主党の会合に出席した元検事の郷原信郎弁護士から、驚きの“新証言”が飛び出した。

 「詳細は定かではありませんが、当初、URはS興業に対して2000万円の補償金を提示したといいます。それがいつの間にか2億2000万円に跳ね上がったらしい。もし、甘利大臣の事務所の口利きがあったとすれば、あっせん収賄罪に当たる可能性が出てきます」

 あっせん収賄罪は「公務員が請託を受け、他の公務員に不正な職務行為の遂行をあっせんし、見返りとして賄賂を収受・要求・約束する罪」と定められ、5年以下の懲役に処せられる。UR職員は都市再生機構法により「みなし公務員」だから、甘利大臣側がUR側に「不正な職務行為のあっせん」をして2億円も補償金を吊り上げ、500万円を受け取っていたならアウトだ。

 民主党の山井和則議員はこう言う。
「2億2000万円の補償金について、真実なら極めて悪質性が高い話です。今後、URなどにヒアリングし、事実を明らかにしていきます。関係者らを国会に参考人招致することも検討するのは言うまでもありません」

 URに「補償金吊り上げ」の件を問い合わせたが、広報担当者は「調査中」と口を閉ざしたまま。国交省の天下り団体として数千億円規模の税金が投じられてきたUR。甘利大臣と同様、頬かむりで逃げ切れると思ったら大間違いだ。(日刊ゲンダイ16年1月27日)』

* * * * *
 
 大手メディアは、まだこの件を、こわごわと報じている感じなのだけど。だんだんアチコチから色々な情報が出始めているので、このブログでも、できるだけご紹介したいと思っている。(・・)
 そして何とか安倍政権を崩壊に導けないものかと、ガチで願っているmewなのだった。(@@)

 THANKS  



http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/380.html

[政治・選挙・NHK200] 天皇皇后両陛下は、「王道による外交」の模範を自ら示されて、安倍晋三首相の「覇道の外交」を暗に批判(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/7ec30c476c4bcd93539ba44fa9cf3ebd
2016年01月28日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 天皇皇后両陛下が、フィリピンを公式訪問(1月26日〜30日)され、太平洋戦争で命を落とした日本・フィリピン両国の戦没者を慰霊されている。慰霊碑に向かって深々と2分間、頭を下げておられる姿は、心底から平和を祈願されていることが伝わってくる。まさしく「王道による外交」の模範を自ら示されている。「武力と権力」を振り回す「覇道による外交」とは、真逆の外交である。暗に批判されている。安倍晋三首相が、「戦争法」のレッテルを貼られている「安全保障法制整備関連法」を制定し、中国や北朝鮮に向かって「寄らば、斬るぞ」と言っているのとは、雲泥の差がある。第2次安倍晋三政権が2012年12月26日にスタートして、3年1か月経過し、「地球儀を俯瞰する外交」を掲げて、39回外国訪問していながら、「観光・ビジネス外交」に終わっているのは、なぜなのか?



http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/381.html

[政治・選挙・NHK200] 国民をなめている安倍独裁!<本澤二郎の「日本の風景」(2248)<甘利腐敗大臣にTPP強行><野党・国民は抵抗権行使を!
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52129688.html
2016年01月28日 「ジャーナリスト同盟」通信

<甘利腐敗大臣にTPP強行>

 創価学会を抱え込むや、特定秘密保護法・戦争法と憲法違反を相次いで強行する安倍独裁は、止まるところを知らない。今度は甘利腐敗大臣を支えて、TPPを最後の最後まで突っ走らせるという。国民をなめきっている安倍である。1月27日の参院本会議で開き直った安倍に対して、国民の怒りは再び爆発するだろう。憲法違反政権に対して、憲法は国民・主権者に抵抗権で対抗するように叫んでいる。

<野党・国民は抵抗権行使を!>

 憲法違反政権を放任する日本国民でいいだろうか。いいわけがない。なんとしても退陣に追い込まねばなるまい。日本国憲法が命じている国民の義務だ。
 そのために近代法は、主権者である国民に抵抗権を付与している。野党に対して、議会内でのあらゆる抵抗を許している。
 予算審議の場で、物理的抵抗が許されるのは当然であろう。政府・自公内閣予算に大義などないのだから。野党は腹をくくって、体を張って対抗することが求められている。
 最新の国際的な汚職番付によると、日本は18位と悪い方の国である。実際はもっと悪いのではないだろうか。
 甘利大臣のような事例では、即逮捕されて不思議ではない。首相側近大臣として腐敗の横暴を極めていたことが判明している。証拠の録音も飛び出している。まともな政府の検察であれば、断じて見逃すことはしない。

<東電・徳洲会・東芝疑獄に蓋する極右政権>

 3・11について国際社会も記憶している。東電福島原発爆破事件である。人災であることも判明している。それでいて一人も責任を取っていない。
 徳洲会疑獄には、石原慎太郎はじめ疑惑の政治屋は数知れない。東電同様にメスを入れると、政権が崩壊する疑獄事件である。現在も次々と問題が表面化しているが、新聞テレビは報道しない。官邸の指令に屈しているからだ。

 東芝疑獄事件は、なんとも恐ろしい事件である。莫大な裏金作りに粉飾が行われてきたものだ。政官界から司法の分野にまで、それは及んでいる。東芝医療事故事件でさえも、それを裏付けることが出来る。
 原発推進に突進した佐々木則夫の時代が一番悪辣である。田中久雄もワルである。しかし、検察はじっとしている。
 腐敗にメスを入れない極右政権には反吐が出る。怒れ!怒れ!

2016年1月28日記(政治評論家・日本記者クラブ会員) 


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/387.html

[原発・フッ素44] これ以上原発のゴミを増やす高浜再稼働に反対します(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/0ca74215aeb8cd1f818d9afc309b7e4d
2016-01-28 09:08:01

 ついに再稼働を行い、そのゴミはただ「たまる」一方になりました。関西電力の高浜原発3号機(福井県高浜町)は29日にも再稼働し、そこでたまる「核燃料」はまったく置き去りのままです。朝日新聞の本日1月28日朝刊によると、「一時的に置いておく『中間貯蔵施設』の県外建設も、福井県知事は再稼働に同意する条件の一つとして挙げたが、見通しは立たないままだ」そうです。

 30キロ圏の住民は最悪の場合、福井、兵庫、京都、徳島の4市町56市町へ避難することになるが、朝日の調べでは「56市町のうち7市だけだ。これらの課題を置き去りにしたままの再稼働は、『見切り発車』というほかない」と、切り捨てています。

 なぜ、このように原発にこだわるのか。核のゴミがたまればたまるほど、核兵器の原材料として利用しやすくなるからですか。核のゴミがたまればたまるほど、国が何とか助けると考えているらしい。

 核のゴミをどうしたら安全に捨てられるのか、まずそれを先に検討しなければなりません。今のやり方は、国も、そして電力会社も、ただ原発を動かしたいだけです。

 仮にそこでもう一度原発事故が起きても、高浜には逃げる道もありません。これをどうするのか。自分たちが食べる“糧”のために、なんとか許してもらいたいというのは、自分たちの“欲”です。これから、孫やそのずっと先までの人びとには、だれも許可しようがありません。自分たちのために、こんな恐ろしいことをしていていいのでしょうか。


http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/748.html

[政治・選挙・NHK200] 甘利のトンデモ秘書、たかりに使い込み?+自民議員がTV出演ドタキャン(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24089996/
2016年 01月 28日

 さきほど(午後6時頃?)甘利経済再生大臣が辞任を発表したとのこと。(@@)

<しかも、後任が石原伸晃氏だとは・・・はあ、という感じ。 (゚Д゚)>

 実のところ、まだ甘利氏の会見もニュースも見ていないので、その件についての記事はまた明日以降に書くとして。
 その前に、今日の夕方にアップするつもりだった甘利氏の事件に関連する記事を2つアップしておく。

 ひとつは、自民党の議員が「政治とカネ」に関するTV番組の出演をドタキャンしたという話。

 もうひとつは、今回、甘利氏が辞任せざるを得なくなった要因を作った甘利氏のトンデモ秘書の話。
<相手に飲食をタカってただけでなく、今日の甘利報告によれば、相手に返したと主張していた現金300万円も、実は自分で使っちゃってたらしい。(>_<)>

* * * * *

 まず、これは『自公議員が「朝ナマ」をドタキャン。党内でも言論統制を強める安倍自民党』の関連記事になるのだが・・・。

 安倍自民党は相変わらず、都合が悪くなるとTVをドタキャンさせてまで、議員たちのクチをつむいでしまうらしい。(@@)

『自民議員がTV番組ドタキャン BS日テレ「党方針で出演せず」と説明 甘利氏問題追及避けた?』

 自民党の秋葉賢也衆院議員が27日夜に生放送されたBS日テレ番組への出演を急きょ取りやめた。番組のテーマは「政治とカネ 一票の重みどうする?」で、甘利明経済再生担当相の金銭授受疑惑を取り上げた。
 番組では冒頭、キャスターが「今日主演予定だった秋葉さん、本人は番組出演に非常に前向きだったそうだが、『政治とカネ』をテーマにした番組への出演を見合わせるという自民党の方針で、残念ながら出演していただけなくなった」と説明した。「急なことで、われわれもビックリだった」とも述べた。

 番組内で放映したニュースでは「自民党幹事長室が出演を自粛するよう指示した」と報じた。秋葉氏は、維新の党の小野次郎政調会長とともに出演予定だったが、代わりに大学教授が出演した。
 小野氏は「(秋葉氏が)出てきて厳しく甘利氏の問題を指摘する可能性があり、それを避けようとしているとしか思えない」と指摘。その上で「姿勢が根本的に間違っている」と批判した。

 自民党議員のテレビ番組出演をめぐっては、昨年6月に放映されたテレビ朝日の討論番組「朝まで生テレビ」でも、予定していた議員が突然出演を辞退したケースがあった。当時は、自民党若手議員の勉強会「文化芸術懇話会」で報道機関に圧力をかける発言が出たことが問題視された時期だった。(産経新聞 16年1月27日)』

 安倍官邸や自民党に関して、都合の悪いことをいうキャスターやコメンテーターは、降板させるように仕向ける。安倍自民党に関して、都合の悪いテーマを扱う番組には(失言防止の目的も込みで)自党の議員はドタキャンさせる。
 自分たちに都合のいいことしか国民に見せようor伝えようとしない政権なのである。(-"-)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『甘利大臣を窮地に追い込み…姿を消したタカリ秘書の素性
2016年1月22日 日刊ゲンダイ

「記憶があいまい」「秘書の行動についてはウソじゃないかと思った」――。金銭スキャンダルを記憶と秘書のせいにして言い逃れようなんて、古い悪徳政治家の典型だ。1200万円賄賂疑惑の甘利明・経済再生相(66)は、野党の追及にシドロモドロ。告発者にタカリまくり“親分”を窮地に追い込んだ秘書は「永田町一のワル」ともっぱら。次なる醜聞が飛び出すのも時間の問題とされる中、タカリ秘書は姿をくらましている。

■「カネのにおいをかぎ分ける男」

 告発者である千葉の建設業S社の総務担当者を“食い物”にしたとされるのは、甘利大臣の地元、神奈川・大和市の事務所を仕切る公設第1秘書の清島健一氏(39)だ。

 週刊文春の記事によると、清島氏はURとのトラブル処理の見返りに、役人への口利き依頼の「経費」などと称して何度も現金や商品券を受け取っただけではない。告発者に会うたび同僚秘書とつるんでキャバクラやフィリピンパブで接待を受け、高級車までせびったというから、まさに“ゲスの極み”だ。

 「甘利大臣は次は幹事長ポストを狙っているようで、とにかく事務所を挙げて資金を欲しがっていた。なかでも甘利大臣の信頼が厚かったのが清島秘書です。理由もカネに対する嗅覚の鋭さでしょう。今回の告発者と同じように口利き依頼を請け負った“カモ”から“タカる”がパターン化していたともいわれています。つまりスキャンダルの火種は、まだまだクスブっているってことです」(自民党関係者)

 清島氏は神奈川・逗子市出身。国士舘大学を卒業後、02年から江田憲司衆院議員(現・維新の党)の事務所で働き始めた。03年に江田が落選すると、05年ごろに甘利事務所に移り、11年に公設第1秘書となり、今や地元事務所の「所長」を名乗っている。

 めっぽう酒に強く、どんなに飲んでも乱れないという清島氏。永田町では「カネのにおいをかぎ分ける男」という評判だが、藤沢市内の私鉄沿線にある自宅周辺では「子煩悩なマイホームパパ」の顔を見せていた。

 「5年ほど前に引っ越してきて、お子さんは2人。上は小学校入学前の女の子、下は保育園に入ったばかりの男の子です。土日にはラフな格好をして、よく外でお子さんと遊んでいました。奥さまは働かれているのか、平日も保育園の送り迎えをする姿が印象に残っています」(近隣住民)

 最寄り駅から徒歩10分の住宅街で、2階建ての一軒家暮らし。まだ幼い2人の子には“昼間のパパ”の二面性は見せられないだろう。文春が掲載したニンマリしながら現金を受け取る清島氏の写真からは、妙に手慣れた様子がうかがえる。

「気になるのは、少なくとも醜聞発覚の20日昼から自宅はもぬけの殻であること。家族ごと、いなくなってしまった。大和事務所にも今週に入ってからは一度も顔を出していません」(地元政界関係者)

 来月4日にTPPの署名式を控え、16年度予算成立後、通常国会も後半となる春先にはTPP論戦が本格化する。「TPPの答弁ができるのは甘利大臣だけ」(自民党国対筋)といわれる“片腕”を失いたくない安倍首相以下、官邸と党本部が全力で守れば守るほど、甘利大臣の“針のむしろ”の時間は長引いていく。

 過去にも親分に醜聞の責任を押し付けられて不遇な目に遭った秘書は数知れず、命を落としたケースもある。失踪中の清島氏の身に何事もなければいいのだが……。』 

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/405.html

[政治・選挙・NHK200] 甘利氏の突然の辞任は、検察が裏で動いているせいとしたい。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201601/article_27.html
2016/01/28 22:54

甘利大臣が、午後5時からの釈明会見で、突如辞任の話をした。それまでは、自分が安倍内閣の中で如何に努力していたかを延々と述べていた。おいおい、あなたのそんな自慢話を聞いている訳ではないと思っていたら、突然の辞任話である。

今日の朝までマスコミにリークしていた話では、安倍首相は続投との判断であった。また、国会での甘利大臣の話も、説明責任を記者会見で話すというものであった。

それが、記者会見までの間に、辞任の話を首相に伝えたということだ。その判断は、当然第二弾の週刊文春の記事によるものであるが、それだけであろうか?この事件と比較されるのが生活の小沢氏の陸山会事件である。これは、検察が小沢氏の事務所、秘書を叩けば、何か出てくるだろうという見込み捜査で、秘書達をいきなり逮捕した。しかし、石川元議員(当時秘書)が5000万円もらったということもでっち上げの話であった。

今回の甘利氏の事件は、お金を渡した側が、録音から録画まで証拠をもっての告発である。実際に甘利氏は、お金を受け取ったことも認めている。これだけの状況でありながら、東京地検特捜部が全く動かないということはあり得ないと思っている。もし様子見をしているのなら、この国には正義はない。

甘利氏が急に辞任を申し出て、それを安倍首相が認めたのは、特捜部が動いて、秘書らの事情聴取などがあるせいではないかと思っている。これが何事も起こらなかったら、日本の検察も地に堕ちたと言わざるを得ない。


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/411.html

[政治・選挙・NHK200] 甘利氏の犯罪は「斡旋利得罪」だけだろうか。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5321.html
2016/01/29 06:29

<現金授受問題が指摘された甘利明経済再生相は、週刊文春の報道から1週間で辞任した。夏の参院選への影響を避けるための判断だが、アベノミクスを担ってきた「屋台骨」を失い、政権は大きな痛手を受けた。安倍晋三首相は「盟友」の石原伸晃元自民党幹事長を起用して局面転換を図るが、野党側は国会で追及を続ける構えだ>(以上「朝日新聞デジタル」より引用)


 甘利氏が2月4日に行われるTPP署名を前に、昨夕記者会見をして経産相辞任を表明した。当然といえば当然で、むしろ週刊誌で「確実」な疑惑が報じられて一週間も経つのに、捜査当局の姿が見えないのは異常というしかない。

 口利き斡旋を頼んで賄賂を贈ったという人物が証拠を添えて説明しているのに、「斡旋利得罪」という罪名があるにも拘らず、捜査当局が甘利氏から事情聴取に動かないというのはアマリに奇異な感じを持たざるを得ない。

 甘利氏の法律違反もさることながら、TPPなどで演じている国賊的な「犯罪」も告発しなければならない。第一、日本語訳のTPP大筋合意案がないというのも一種の犯罪ではないだろうか。

 国務大臣が外国と条約を締結するに際して、その条約案の日本語訳を国会議員や報道機関に配布して広く告知する、というのは当然すべきことではないだろうか。国民や国会議員に条約の全貌を知らせないまま、報道機関も象の体を部分的に撫ぜて国民に報道する、というのは報道機関として仕事に忠実とはいえないだろう。

 最近は報じられなくなったが、TPPにはラチェット条項(一旦締結した条約を後退させてはならない)や米国の投資家最優先条項(他の国と締結する条約も自動的に投資家とも締結したものとみなす)といった悪魔のような条項は依然として存在していることを忘れてはならない。

 もちろんISD条項は日本の国内法にも勝る米国投資家による内政干渉そのもので、日本の慣習や文化を徹底的な破壊しかねない要素を持っている。たとえば日本語は非関税障壁だ、と認定されたら貿易交渉で日本語を話す人は排除されかねない。もちろん「軽基準」などは米国車を排除するための日本の国内法だ、と提訴されれば「軽基準」は廃止しなければならなくなる。そうした非関税障壁の徹底した排除、という名目で何でもありの状況が展開されるのがTPPの怖さだ。

 出来ることなら甘利氏はTPPと道連れに政界から退場して頂きたい。彼がこの国になした売国奴的行為は取り返しのつかないものだ。しかも強固なブロック経済の形成はブロックから排除した国との関係を決定的なものにしてしまいかねない。かつて日本は欧米中のブロック経済封鎖に開戦を決意せざるを得なくなった過去を持つ。

 そうした歴史を忘れてはならず、己の欲せざることを施すこと勿れ、という精神を安倍自公政権は忘れてしまったのだろうか。アジア諸国の一員たる日本はアジア諸国との未来の関係を考慮しない選択をしてはならない。

http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/423.html

[政治・選挙・NHK200] 墓穴掘った極右・腐敗政権<本澤二郎の「日本の風景」(2249) <野党は手を緩めるな> <腐敗を暴け・暴くのだ!>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52129758.html
2016年01月29日 「ジャーナリスト同盟」通信

<野党は手を緩めるな>

 この3年間、アジアに開花したナチス政権のような政府与党によって、野党も国民もやられっぱなしだった。ようやく自由と民主を求める国民と野党に、攻撃の好機が到来した。50万円の紙袋2つで転んでしまうTPP担当大臣である。ほかにも裏金が存在している。TPPの中身も怪しい。甘利の国会証人喚問を勝ち取るためには、国民に付与された抵抗権を行使するしかない。安倍・自公内閣撃墜も射程の範囲内にある。手を緩めてはならない。

<数の横暴に民意・大義で体当たりせよ!>

 野党は敵失で安堵していてはならない。相手はワル・腐敗の極右政権である。憲法に違反している政権でもある。数の横暴を決して許してはならない。こんな悪辣な政権は、戦後初めてのことである。
 大義はまともな野党の側にある。院の内外で攻勢を強めていくのだ。敵は官邸・永田町・信濃町だけではない。大手町にもいる。
 民主党は共産党と協力して、戦略・戦術を練って対応すれば、民意と大義によって道は必ず開けるだろう。ひるんではならない。恐れることは何もない。日本沈没を回避するための崇高な任務でもある。
 岡田・志位・松野・小沢らの連携チームに軍配が挙がることになろう。

<腐敗を暴け・暴くのだ!>

 国際的な腐敗番付でさえも、18位と高い東京の腐敗政権である。東電福島原発に蓋することは許されない。原子力ムラに捜査のメスを入れなければ、東北の民衆が哀れだ。
 徳洲会疑獄にもメスを入れれば、それだけで内閣は崩壊するだろう。それは東芝疑獄も同様である。政官界から司法の分野にまで財閥の工作は、深く浸透している。言論界は言うまでもないが、それでも民意が敗北することはない。
 この機会に腐敗を徹底して暴くのである。体制内にも善良な人間は必ずいる。彼らのための、内部告発を受け入れる受け皿を用意すればいい。議員を辞めようとしない甘利に対して、国民の名においてさらなる鉄槌を下すのである。

<天は平和を愛する国民・野党に軍配を上げる!>

 この機会にワルの検察・最高裁事務総局にもメスを入れて、正義と良心の組織に改編することを忘れてはならない。日本国憲法を、生き生きと蘇らせる好機にするのである。
 天は平和を愛する国民と野党に軍配を上げるだろう。覇道を排して王道を突き進むのだ。楽しく抗極右腐敗戦争にまい進したい!

2016年1月29日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/431.html

[政治・選挙・NHK200] 甘利明TPP担当相・経済再生担当相が辞任、閣僚のドミノ辞任による政権崩壊の危機感が高まっている(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/3f16147401c8e91c952434027dadb1f6
2016年01月29日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」


◆〔特別情報1〕
 甘利明TPP担当相・経済再生担当相は1月28日午後5時から、内閣府で記者会見し、週刊文春(1月28号)が「政治とカネ」をめぐり「建設会社から現金を提供された」などと報じたことについて、「東京地検特捜部出身の弁護士に調査を依頼し、秘書らから事情聴取した結果、これまでに得られた経緯など」を説明し、事務所と秘書に対する監督責任を取り、閣僚を辞任する意向を安倍晋三首相に伝えたことを明らかにした。安倍晋三首相は、今後の国会審議への支障を考慮して、辞任を受け容れ、後任に自民党の石原伸晃元幹事長(元環境相)を充てることを決めた。第2次安倍晋三政権は2012年12月26日にスタート以来、3年1か月経過しているが、第1次安倍晋三政権が閣僚のドミノ辞任により「倒壊」した悪夢が蘇り、「二の舞になる恐れがある」と閣僚のドミノ辞任による政権崩壊の危機感が高まっている。



http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/434.html

[政治・選挙・NHK200] 検察に狙われた小沢氏は言う。甘利氏の件は 「司直の手で明らかにされるべき」(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201601/article_28.html
2016/01/29 23:19

ドリル小渕氏の政治資金疑惑に次いで、甘利氏の事件は、お金を送った人物が全ての証拠を握っての告発であるが、つくづく思うのは、民主党政権時代とのマスコミの取り扱いの違いである。こんな事件が民主党時代に起こっていれば、マスコミ全体でバッシングしただろう。以前、民主の鉢呂元大臣がオフレコで、「放射能着けた」とふざけて言った話がマスコミに大々的に取り上げられ、辞任するはめになった。今回は、甘利氏の辞任で国会への影響が問題にされるが、刑事事件としての記事は全くと言っていいくらい無い。今回は、秘書、本人も金をもらっているのにだ。週刊誌の記事によれば、明らかに斡旋利得罪にあたる。

民主党政権時に、正反対の扱いをされた生活の小沢共同代表が、本件について以下のように談話を発表している。小沢氏の事務所は、小沢氏に言わせれば、1円単位で政治資金を管理している。それから言えば、甘利氏の話は許せないだろう。その思いは以下の文に滲み出ている。

『絶大な権力を持っていた現職閣僚およびその事務所の所業として、今後国会の場で徹底的に真相が究明されるべきものであると共に、最終的には司直の手で事実が明らかにされるべきものと考える。』


甘利明前経済再生担当大臣の記者会見を受けて(談話)

2016年1月28日

代表 小沢一郎

まず、このたびの甘利氏を巡る一連の疑惑はTPP交渉担当の主要閣僚として絶対あってはならない話である。

本日の会見では、証拠もあり、逃げられそうもないので、現金の授受そのものは認めたが、最後まで自分自身は潔白であると主張するなど、後から都合よくシナリオを作り上げた印象。当該業者からUR絡みの陳情を受けていることを十分承知していたわけだから、これだけの金額の献金の意図について、大臣自身が全く認識していなかったということは現実的にあり得ない。

このような意味から、甘利氏の本日の説明は全く説得力がなく、このたび単に閣僚の職を辞したからといって、政治家としての法的・道義的責任を免れるものではない。

したがって、絶大な権力を持っていた現職閣僚およびその事務所の所業として、今後国会の場で徹底的に真相が究明されるべきものであると共に、最終的には司直の手で事実が明らかにされるべきものと考える。



http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/461.html

[政治・選挙・NHK200] 自民・公明連立与党が、次期参院議員選挙に大勝利する可能性は大、小沢一郎代表の次の戦略が注目される(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/3b71b2509051a9ebde6a20e671c798f3
2016年01月30日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 安倍晋三政権が、ぐらついてきているというのに、野党がなかなか1つにまとまらない。
 7月10日の次期参院議員選挙まであと5か月余り、通常国会会期末6月1日までわずか4か月、参院1人区(32選挙区)では、熊本選挙区など1部を除いて野党各党がバラバラに候補者を擁立する動きを進めてり、野党第1党の民主党は、「野党共闘」の旗振りを担おうとしていない。選挙のプロである小沢一郎代表に任せれば、「必勝」を期す候補者調整が可能になるはずなのに、民主党内では、「小沢一郎代表と江田憲司前代表は嫌い」と公言して憚らない幹部がいて、小沢一郎代表が提唱している緩やかな政党連合「オリーブの木」(花言葉は平和)編成と共産党の選挙協力が成り立つ見通しは、ほとんど立っていない。このままだと、自民・公明連立与党が大勝利する可能性は大となる。このため、小沢一郎代表の次の戦略が注目されている。


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/462.html

[政治・選挙・NHK200] 文春は第二弾で何を報じたのか?&まだまだ終わらない甘利と秘書の疑惑(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24093923/
2016年 01月 30日

 週刊文春にワイロ疑惑を報じられた甘利明経済再生大臣は、結局、28日に自ら閣僚を辞任したのだが・・・。

 自分は50万円の現金を2回受け取ったのを認めたものの、それらはあとから献金として処理したので、違法性がないと。
 秘書が500万円もらったのも、そのうち300万円を自分で費消したのも認めたが。収支報告書の面で問題はあるも、あくまでも口利きなどは行なっておらず、刑事的には違法性はないということで押し通す所存のようだ。(~_~;)

 しかし、甘利氏自身も相手の業者とは何回か会っているし。秘書は何度も(少なくとも、12回?)URの担当者と会っていたという事実も明るみになっているわけで。まだまだこれから新たな事実が出て来る可能性が大きい。(・・)

* * * * * 
 
 でもって、ここには、とりあえず28日に発売された週刊文春の記事・第二弾の内容+αをここにアップしておきたい。

『金銭授受疑惑 甘利大臣秘書の“UR威圧録音”入手! (週刊文春2月4日号)

 甘利明TPP担当大臣(66)と秘書の金銭授受疑惑で、公設秘書二人のUR(独立行政法人都市再生機構)に対する口利きの詳細が、週刊文春の取材でわかった。

 二人は、公設第一秘書の清島健一・大和事務所所長と政策秘書の鈴木陵允氏。甘利事務所側は、道路建設を巡る補償交渉を巡り、千葉県内の建設会社の総務担当者から、約1200万円にのぼる金銭や接待を受けて、URに対し、口利きを行なっていた。

 週刊文春が入手した録音によれば、清島所長は、2015年10月27日に衆院議員会館を訪れたURの総務部長と国会担当職員を、鈴木秘書が「威圧した」と語っている。

〈開口一番威圧したんですよ。私たちは、今までこれほどこじれた話なんだから、現場ではなく、ちゃんと本社に持って帰る話だろうという話をしてたんです〉

〈最初にガツンと会った瞬間に「あんたたち、俺たちの顔立てるっつったよな、わかんなかったの?」って言ったから〉

 さらに、清島所長は12月1日には、URの総務部長と大和事務所で面談。

〈「駄目なら駄目なりにね、なんで値段上げられないのかね」って言ったら、「そうですよね」と〉

など、URに対し補償金額の話をした上で、

〈「大臣もこの案件については知っているんで、こっちもちゃんと返事を返さなくちゃいけないんですよ」と言った〉

と、甘利大臣の関与をうかがわせる発言もしていた。

 週刊文春では、甘利事務所に確認を求めたが、締め切りまでに返答はなく、URは「調査中」と回答した。

 URに対する口利きの詳細が判明し、あっせん利得処罰法違反の疑いが強まったことで、甘利大臣のさらなる説明責任が求められることになる。』

<上の記事の先は、一般公開されていないので、ここにアップするのを控えるが・・・。つづきは、週刊文春デジタル(にこにこチャンネル)で読めるらしい。>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 で、後半にはリテラの記事を・・・。

 一番気になったのは、29日の記事のこの部分。

『会見のなかで甘利氏は、2013年11月と14年2月の2回にわたって、千葉県内の建設業者の関係者から計100万円を受け取ったことを認めたが、のちに政治資金収支報告書に寄付扱いで記載したと弁解。さらに、告発者が「五十万円の入った封筒を取り出し、スーツの内ポケットにしまった」「甘利さんは『ありがとう』と言って、封筒を受け取りました」(「週刊文春」より)としたことに関しては、「人間としての品格を疑われる行為だ。そんなことはするはずがありません」と言い張ってみせた。(中略)
 
 実際、先日発売の「週刊文春」2月4日号の第二弾(外部リンク)で、告発者である総務担当者は、14年2月の事務所での金銭授受の当日に甘利大臣に対してURとのトラブルについて資料を用いて説明したと話している。その際、甘利氏から「パーティ券にして」と要求された総務担当者は「個人的なお金ですから(受け取ってください)」と言って、「甘利氏は内ポケットに封筒をしまわれた」のだ。ようは、甘利氏は陳情の直後にカネを受け取っていたわけである。(リテラ16年1月29日)』<この辺りは、もっと情報を集めたいところ。(++)>

* * * * * 

『甘利大臣、続投方針も「文春」が第二弾でトドメの詳細証言! 告発者は安倍首相の「桜を見る会」に参加していた

 先週の「週刊文春」(文藝春秋)で賄賂の告発を受けた甘利明経済再生担当相だが、明日、28日の「週刊文春」第二弾の発売を待たず、安倍政権は「続投」の方針を打ち出した。

 実名告発の上、物的証拠もそろった決定的なスキャンダルということで、この数日は永田町でも「辞任必至」という声が大勢をしめていたが、安倍首相のツルの一声で、続投が決まったらしい。
「甘利大臣は安倍首相にとって、首相復帰の立役者のひとり。安倍首相は『甘利氏をTPPの調印式に行かせたい』の一点張りで、聞く耳を持たなかったらしい。それでとにかくぎりぎりまで甘利氏を守るということになった」
 まったく政治の私物化もはなはだしいが、安倍首相にこの決断をさせたのは、数日前から流れていた謀略説だった。

 実際、昨日の本サイト記事でも指摘したように、官邸と自民党はしきりに謀略説を流していた。曰く「最初から告発目的で仕掛けていた」「告発者と週刊文春がワナにはめた」「告発者は甘利事務所に恐喝を仕掛けていた」……。菅官房長官に至ってはオフレコ懇談で記者に「告発者はそのスジの人物」と明言していたという。
「さらに、一昨日くらいになると、第二弾には完全なガセ情報が含まれているという話が流れ、これを指摘すれば、一気に形勢逆転、逃げ切れるという見方に傾いた」(全国紙政治部記者)

 だが、安倍首相や官邸はとんだ思い違いをしていたようだ。明日発売の「週刊文春」第二弾は、ガセどころか、官邸や自民党の流す謀略説を真っ向から否定し、甘利大臣にトドメを刺すような事実を指摘しているという。
 告発者の一色氏が暴力団組員説や恐喝説に逐一、具体的な反論しているのはもちろん、甘利事務所の公設秘書らがUR(都市再生機構)に大臣の名前を使った「恫喝」まで行なっていた事実を証明するテープを公開。
 
 さらに決定的なのは、2014年、甘利大臣に50万円を渡したやりとりを第一弾よりももっと詳細に証言していることだという。
「甘利大臣側は封筒の中身を知らなかった、ということにしたがっているようですが、『文春』の第二弾では、甘利大臣に告発者が『個人的なお金ですから受け取ってください』と説明していたことを証言しているようです。当然、この部分もテープがあり、甘利大臣は言い逃れできないはずです」(週刊誌関係者)
 しかも、この50万円受け渡しの際には、甘利大臣に告発者が直接、2回目の陳情を行なっており、これは明らかに「不正の請託」にあたる。もはやあっせん利得罪はさけられないし、場合によっては、「受託収賄罪」が成立する可能性もある。

 さらにもうひとつ、興味深いのは、この賄賂を渡した2ヶ月後、この告発者が安倍首相の「桜を見る会」にも招待されていることだ。明日発売の「週刊文春」ではその写真も掲載されているという。
 安倍首相が必死で甘利大臣をかばおうとしているのは、もしかしたら、こうしたつながりで自分に火の粉がかかるのを恐れているからなのか。
 いずれにしても、こんな疑惑だらけの状況で、続投を強行するというのは信じられないが、その根本的な背景には、今のマスコミと野党の体たらくがある。(中略)

 だが、この決定的な疑惑で甘利大臣の続投が許されるなら、もはや、この国では、為政者がどんな不正を働いても処罰されないし指弾されないということになる。安倍政権によって、日本は政権に逆らうものだけを摘発する中国のような汚職まみれ専制国家になろうとしている。マスコミはそのことをもっと自覚すべきだろう。(田部祥太)』

 小沢一郎氏&秘書の陸山会事件や訴訟があった頃、このブログを見ていた人はご存知だと思うが。こういう類の問題に関しては、意外に執念深く追っかけるタイプかも知れないmewなのである。(@@)

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/463.html

[政治・選挙・NHK200] 中村哲さんが、「一本の用水路から、アフガン復興を支える」と30年の歴史を(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/23050c39008d27182fc891a3c6f36b9a
2016-01-30 09:53:40

 「100の診療所より1本の用水路でした」と語るのは、中村哲さん。アフガンの復興には、なによりも「農業の復活」が先決だというのです。朝日新聞の本日1月30日朝刊で、オピニオン(13面)に中村哲さんがインタビューで登場します。

 「これまで通り、政治的野心を持たず、見返りを求めず、強大な軍事力に頼らない民生支援に徹する。これが最良の結果を生むと、30年の経験から断言します」といいます。

 「アフガニスタンは2000年から記録的な干ばつに襲われ、子供たちも水不足で栄養失調になり、下痢でいとも簡単に死ぬ。診療待ちの間に母親の腕の中で次々に冷たくなるのです」

 「タリバーンは海外からは悪の権化のように言われますが、地元の受け止め方はかなり違う。内戦の頃、各地に割拠していた軍閥は暴力で地域を支配し、賄賂は取り放題。それを宗教的に厳格なタリバーンが押さえ、住民は当時、大歓迎しました。そうでなければ、たった1万5千人の兵士で全土を治められない。治安も良く、医療支援が最も円滑に進んだのもタリバーン時代です」

 戦争と混乱の中でよく30年間も支援を続けられましたね。「日本が、日本人が展開しているという信頼が大きいのは間違いありません。アフガンで日露戦争とヒロシマ・ナガサキを知らない人はいません。戦後は、原爆を落とされた廃墟から驚異的な速度で経済大国になりながら、一度も他国に軍事介入をしたことがない姿を称賛する」

 「言ってみれば、憲法9条を具現化してきた国のあり方が信頼の源になっているのです」

http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/472.html

[政治・選挙・NHK200] 靖国違憲訴訟にヒラメ判決<本澤二郎の「日本の風景」(2250)<行政権に屈服する奇怪な司法権><3権分立も絵に描いた餅>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52129843.html
2016年01月30日 「ジャーナリスト同盟」通信

<行政権に屈服する奇怪な司法権>

 甘利TPP腐敗大臣の影に隠れて、大阪地方裁判所の佐藤哲治ヒラメ判事による、まことに情けない不当判決が下されていた。国民と日本国憲法をなめきった靖国違憲訴訟判決である。「総理大臣の靖国参拝によって、原告の信仰が妨げられたとは言えない」という子供じみた屁理屈で、違憲判断を回避した。行政権に屈服したヒラメ判事の判決である。

<3権分立も絵に描いた餅>

 この判決から判定できることは、日本国民を代表する3権のはずが、その実、官邸の行政権に独占されてしまっている、という現状だということだ。
 同じような判決は、まもなく沖縄でも表面化するだろう。悲しい情けない日本の3権分立を裏付けている。民主を名乗る資格などない。
 いうまでもなく、民主主義を標榜する国では、権力を司法立法行政の3権に分立、お互いに抑制均衡を義務づけている。特に極右政権の現在においては、立法府である国会と司法権の裁判所が、その役割を果たすことが求められているのだが、これが全く機能していない。それを改めて証明した。
 安倍の2013年12月の靖国参拝は、憲法の政教分離に真っ向から違反している。立憲主義に違反している。隣国は言うに及ばず、国際社会から非難ごうごう、日本と日本国民に大きな災難をもたらした。
 佐藤というヒラメ判事は、この事実にも目をふさいで、子供じみた判決を下した。「罷免すべき屑野郎」との非難を集めて当然であろう。彼の今後を見届けると、面白い結果が出てくるだろう。

<最高裁事務総局が腐敗のガン>

 神社は戦前の国家神道である。靖国は、その中核である戦争神社が国際社会の常識となって定着している。極右政権は、靖国の国家護持という信じがたい目的をもって、9条改憲と同時進行させている。
 その戦いの天王山が、夏の衆参同時選挙による3分の2確保作戦である。これに創価学会を戦争教団に改編させて、大動員している。正に奇怪な日本政治である。問題の司法腐敗のガンは、最高裁事務総局である。官邸の指令に従属する組織として、いまや専門家の注目を集めている。
 検察と裁判所が連携するという、反民主的な牙城であることも判明した。主権者である国民を欺く機関として、最近では小沢事件でも証明されている。
 行政・立法の影に隠れて甘い汁を吸っている裁判官に目を向けるきっかけに、大阪のヒラメ判決を利用したらいい。

2016年1月30日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/474.html

[政治・選挙・NHK200] 新党大地の北海道補選での急な豹変には、やはり裏があった。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201601/article_29.html
2016/01/30 23:46

北海道では、新党大地は民主と並んで与党と対峙する政党であった。その大地が、故町村氏の後釜として自民から出る町村氏の娘婿の補選に対抗せず、支援すると発表し驚かせた。新党大地のシンパであり広報マンである松山千春氏が、ラジオで毎度、自民党を批判していたが、その矛盾をどう説明するか見ものではある。

この報道を受け、このブログで自民からの働きかけがあり、鈴木貴子氏を自民から支援することのバーターではないかと書いたが、その筋は当たっていた。鈴木宗雄氏は、町村氏の娘婿を支援する理由として、人物本位だと言っていたが、鈴木貴子氏が自民候補として選挙に出るとの報道がなされた。なるほど、これで読めたと思ったが、主義主張が政治家の命であるはずであるが、まるで戦国時代の様相である。自分の命が助かるなら、相手方に寝返ってもいいということだ。

鈴木宗雄氏は故中川氏の秘書であり、その後の政治活動には何か胡散臭いところもあったが、自分の娘のこととなると親ばかと感じざるを得ない。当の貴子氏が従前の主義主張とどう折り合いをつけるのかわからないが、心の内を聞いてみたいものだ。


自民、民主・鈴木貴子氏の公認を検討 大地との連携視野
www.asahi.com/articles/ASJ1Z6G3HJ1ZUTFK00C.html
2016年1月30日21時05分

 自民党は民主党の鈴木貴子衆院議員(比例北海道)を自民に引き抜き、次の衆院選で公認候補にすることを検討している。鈴木氏の父で、地域政党「新党大地」の鈴木宗男代表との連携を強める狙いがある。自民幹部と北海道連幹部らが今週にも協議する。

 宗男氏は安倍晋三首相と昨年末に会談。自民関係者によると、宗男氏は「貴子を民主から離党させる用意はできている」と伝え、首相は「自民で育てたい」と応じたという。

 こうした動きを警戒する民主は30日の党大会で、貴子氏を大会運営の議長に指名。関係者は「自民に行かせないためだ」と語る。
 新党大地は4月の衆院北海道5区補選で、自民公認候補の推薦を決めている。


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/496.html

[政治・選挙・NHK200] 黒田さん、2%のためなら、マイナス金利ですか。だれもあなたのことを信用しませんよ(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/3862f028da13f974f80bfc6b5b5df829
2016-01-31 08:25:36 

 黒田東彦・日銀総裁は、「2%のためなら、何でもやる」といいました。だから、そのあとに記者団などから「マイナス金利もあるのですか」と聞かれるや、すぐさま「ノー!」と答えました。しかし、そのあと8日もしないうちに、「マイナス金利!」なのですから。

だれもあなたの言うことを信用できませんよ。

 日銀は、信用が大事なはずです。しかし、黒田氏は、その信用すらもパーにしました。これからは、タンス預金です。銀行経営にも痛手が及ぶ手口です。

 マイナス金利になれば、市中の銀行は稼ぐどころか、日銀に金を払って預けることになります。こんなことは、銀行が多少の期間だけならまだしも、絶対にやってはいけないことです。

 それでもこの禁じ手に手を出した。つまり、それは安倍首相の経済政策に「もうダメだ」という信号です。安倍首相の経済政策は、マイナス金利をやる以外にない。

 黒田氏は、すでに「2%達成」をどれだけ引き延ばしたか。最初は25年後半だった。それが少しずつ延びて、16年前半、そして16年後半となり、とうとう今回は17年になりました。2年以上伸びたわけです。それでも達成できるか、だれも確証はありません。

 これで、なんとか少し時間稼ぎができている。しかし、もうこれ以上はダメです。黒田首相も、そして安倍首相も、とうとうお陀仏ですね。


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/510.html

[政治・選挙・NHK200] 甘利は嵌ったに過ぎない STAPの小保方晴子は嵌められた(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/b3336c17f0441da27130cd391a33e39f
2016年01月31日

世間では、“SMAP騒動”も一時の踊り場に到達、次のステップを踏むことになるのだろうが、筆者は小保方晴子嬢の“STAP騒動”の方が断然興味深いし、闇は深いと感じている。今夜は時間がないので、多くは触れないが、当初から、あまりにもバレバレな所業に出てしまった小保方嬢への社会的制裁に違和感を憶えた。以下は、リテラが、小保方嬢の最近の著書『あの日』(講談社)を引用しながら、STAP細胞事件について、一定の推理を試みている。

甘利大臣の汚職の臭いのする事件も、大臣辞任で幕引きのようだが、根は、企業献金が許される土壌に、なんら違和感も覚えない、政治家であり、メディアと云うことだ。日本は政治に金がかかるからと云う理由で、政党助成金制度を導入したはずだが、いつの間にか、政治資金報告書に記載されていれば、企業献金もOKになっている。政治家個人にではないが、小選挙区では、その選挙区の政党事務所は、議員個人の事務所も同じ実態。ただの抜け穴にすぎない。

イギリス型とアメリカ型の、議員に都合の良いところを掻き集めたような制度で、理念そのものがない。企業献金、個人献金自由自在であるなら、政党助成金を廃止するのが筋だ。アメリカように、スーパーPACまで勝手にすればいいのである。少なくとも、安倍官邸が自民党議員を召使のように駆使して、政権の権力維持に使われるだけで、政党助成金の概ね欠点だけが露わになっている。検察人事にも睨みを利かせているだろうから、最高検も特捜を動かそうとは思っていないだろう。

小保方嬢のSTAP細胞事件では、ノーベル賞級だと褒めそやし、次に嘘つき女だと寄って集って辱めたメディア。そして、聖女が、実は魔女だったと云うストーリーに世間は、姦しくメディアに同調した。どちらかと云うと、女性陣の方が、激しく小保方嬢を罵った向きもある。割烹着を着ていた点で、女性の武器を駆使したのではと?訝ってのことかもしれない。たしかに、小保方嬢の研究人生の中には、そのようなニオイがしないでもない。しかし、だからと言って、望んで、あのような証明不能な科学的検証結果を公表したと云うイコールは成り立たない。

少なくとも、彼女がSTAP細胞事件の主犯と云うのは、違和感たっぷりだ。科学にはあまりにも門外漢なので、筆者には、検証不可能なのだが、彼女を取り巻いていた男の研究者グループに、疑惑の目を向けるのは、本当は捜査のイロハだったのだと思う。理化学研究所の調査委員会の調査が、そのような心理的状況を踏まえて捜査検証した痕跡はない。情動とか、総云う類の諸条件を加味しない無機質な検証に終始したはずだ。

しかし、そのような人間関係を加味して検証されていれば、必ずしも小保方嬢犯人説に一方的に走ることはなかったと推理出来る。研究に介在した多くの男性研究者の取り巻き、特に直属上司連中は、疑惑の人達に加えられるべきだった。しかし、彼らに疑惑を向けることは、理化学研究所の本質部分を抉ることになるので、理化学研究所の調査委員会は、立場主義として、他に類が及ばない道を選び、疑惑の人を多数とする立場を忌避したに違いない。まあ、上昇志向が強かった小保方嬢の墓穴でもあるのだろうが、世間は魔女説で溜飲を下げているように思える。こういうところにも、感情の劣化が垣間見える。


≪ 小保方晴子氏が手記出版で反撃!
STAP細胞は若山教授が黒幕、私は捏造犯に仕立てられた、と…

 ちょうど2年前のきょう、1月28日は、あのSTAP細胞が大々的に発表された記者会見の日だが、そんな日を選んで、小保方晴子氏 が反撃に出た。昨日からメディアで大きく報道されているように、手記『あの日』(講談社)を発売したのだ。本サイトはいち早く手記を入手したが、本のなか で小保方氏は、〈STAP細胞に関する論文発表後、世間を大きくお騒がせしたことを心よりお詫び申し上げます〉と謝罪しつつも、一連の「捏造」疑惑に真っ向から反論していた。

 といっても、小保方氏が今もまだ「STAP細胞はあります!」と言い続けているということではない。

周知のように、STAP細胞は、論文の捏造、データ改ざんに端を発して、小保方氏のでっちあげではないかという疑念が向けられるようになった。さ らには、STAP幹細胞への変化やキメラマウスの作製の過程で、小保方氏がES細胞を混入させたという可能性が取り沙汰され、理化学研究所の調査委員会の 調査でも、小保方氏の実験室に残されていたSTAP幹細胞やキメラマウスがすべてES細胞由来であることが判明。「STAP細胞はなかった」と結論付けられた。

 しかし、小保方氏は、STAP幹細胞の培養やキメラマウス作製はすべて論文の共著者である若山照彦・山梨大学教授が主導していたと断言。にもかかわらず、途中でその若山氏に手のひらを返され、捏造の犯人に仕立てられてしまったと主張しているのだ。

 同書によれば、そもそも、小保方氏は「スフェア」と呼ばれる球状の細胞塊がストレスによってOct4陽性細胞に変化する過程に着目していただけで、万能細胞の作製に積極的だったわけではなかったという。ところが、当時、理研CDB(理 化学研究所発生・再生科学総合研究センター=当時)にいた若山氏に相談したところ、「Oct4陽性細胞という多能性を示す細胞が採取できるならば、キメラ マウス作製こそが最重要なデータであり、iPS細胞のような(無限増殖できる)幹細胞ができるかもしれない」と勧められた。

 だが、若山氏が実験を何度も試みてもキメラマウスはできてこなかった。この時点で小保方氏は「ES細胞から作製されるようなキメラマウスはできないというのも重要な結果の一つ」と考え、論文のテーマは細胞変化過程にしようと思っていたという。

 しかし、若山氏は諦めようとしなかった。そして、ある日、若山氏から小保方氏に驚きの知らせがもたらされる。

〈ある日いつも通りスフェアを(若山氏に)渡すと、「これまではスフェアをバラバラの細胞にしてから初期胚に注入していたが、今日からはマイクロナイフで切って小さくした細胞塊を初期胚に注入してキメラマウスを作ることにした」とおっしゃった。それから10日後、若山先生からキメラができたと連絡を 受けた。その上、残りの細胞をES細胞樹立用の培養液で培養したらES細胞の様に増えだしたと報告された。毎日、スフェア細胞を培養し観察していた私は、 細胞が増える気配すら感じたことがなかったので大変驚いた。「特殊な手技を使って作製しているから、僕がいなければなかなか再現がとれないよ。世界はなか なか追いついてこられないはず」と若山先生は笑顔で話していた〉

 だが、結果は知らされても、自分の眼で確かめたわけではない。自分で確認がしたいと思った小保方氏は「培養を見せてください、手伝わせてくださ い」と申し出たというが、若山氏には「楽しいから(一人でやる)」「ES細胞の樹立も研究者の腕が重要だから、自分で行いたい」と拒否された。

 また、キメラマウスやクローンマウス作製の技術を「教えてほしい」と申し出ると、若山氏はこんな返事を返してきたという。

 「小保方さんが自分でできるようになっちゃったら、もう僕のことを必要としてくれなくなって、どこかに行っちゃうかもしれないから、ヤダ」
 小保方氏はこうした経緯から見ても、自分が“ES細胞を混入させた”というのはありえないと主張するのだ。

 〈STAP細胞からのキメラ実験は、若山先生が作製方法をSTAP細胞塊をバラバラに注入する方法から、マイクロナイフで切って入れる方法に切り替 えた時に初めて成功している。もし私がES細胞を渡していたのなら、細胞塊をバラバラにしてキメラマウスを作製していた当初からキメラマウスの作製に成功 していたはずである。そうではなく、実験方法を切り替えた時にES細胞を渡していたとするなら、連日行われていたキメラマウス作製実験において、若山先生 が実験方法を変えるタイミングを予期し、そのタイミングに合わせてES細胞を若山研の誰にも知られずに準備し、ES細胞研究の第一人者である若山先生にば れずに渡すことが、果たして可能であっただろうか〉

 そのうえで、小保方氏はこう書く。
〈後にSTAP細胞と名付けられる細胞の存在の証明が、キメラマウス作製の成功、もしくは増殖する細胞であるSTAP幹細胞への変化であるなら、「STAP細胞の作製の成功・存在の証明」は常に若山先生がいなければなしえないものになっていった〉

 明言はしていないが、もしSTAP細胞が捏造とするならば、それは若山氏がやったとしか考えられないと言っているのだ。

 小保方氏はそれを裏付けるような若山氏の乱暴なやり口も次々と暴露している。まだ未申請のヒト細胞を使った実験に関して、「行ったのはその承認後 だったということにすればいいのです」とメールで指示してきたことや、若山研究室ではデータの扱いが非常に恣意的だったと指摘する。

〈若山研では、胚操作によって作製されたマウスを使った重要なデータを補佐するためのデータは「飾りのデータ」と呼ばれ、まず結論へのストーリーに 合う仮のデータを「仮置き」の形で図表として用いて論文執筆を行う方法がとられていた。(中略)ストーリーに合わない、つじつまの合わない実験結果は、 「このままでは使えないのでやり直すか、データとして使用しないように」と指導を受けた〉

 また、スフェア細胞からのキメラが胎児だけではなく胎盤も形成していることが発見された時についても、疑惑の目を向けている。胎盤の形成はES細 胞などでは起こりえない現象で、事実なら大発見だが、若山氏は小保方氏に〈スフェアからのキメラマウスの胎盤だというもの〉を渡し、「組織学的に解析して ほしい」と依頼をしてきたという。ところが、若山氏はその解析結果を待たず、2012年4月頃にはTS細胞と呼ばれる、胎盤を形成する能力のある幹細胞株 を樹立する培地でスフェアを培養する実験を開始。後に「FI幹細胞」と名付けられる幹細胞株を樹立した。

 この間、小保方氏は〈若山先生が作製したキメラマウスなど論文の主題となる実験結果の補佐となる細胞の遺伝子解析などを任されていたが、解析に用 いる幹細胞は培養を担当していた若山先生から受け取り実験を行うようになっていった〉〈実験に使用するマウスは若山先生から渡され、私が作製したスフェア は、若山先生が計画した他の研究員が進める実験にほぼすべて使用され、自身で解析などを進めることができない時期が続いた〉と、ほとんど蚊帳の外だったと いう。

 ところが、論文にデータの改ざんなどが発覚し、疑問が向けられ始めると、あんなに積極的だった若山氏の姿勢は一変する。若山氏はNHKの取材に「論文を撤回したほうがいい」と回答。さらに、キメラマウスづくりに使ったSTAP細胞が、自分が小保方氏に渡したマウスと同一のものであるか、に疑念があると考え、自分の手元に残っていたSTAP幹細胞を第三者機関に解析に出したのである。

 若山氏がそのような態度をとったことに対して、同じ論文の著者の丹羽仁史氏は小保方氏に「ハシゴを外されたんや」と述べたという。

 そして、14年3月25日、小保方氏に渡したマウスと若山氏が解析したSTAP幹細胞のマウスの系統が違うとの報道が出た。解析結果が出た6月に は、若山氏が会見を開き、正式に「STAP幹細胞を第三者機関によって解析した結果、若山研にはけっして存在しなかったマウスの細胞からできていた」と発 表。小保方氏がES 細胞を混入させたという見方が広がっていく。

 〈私は混入犯に仕立て上げられ、社会の大逆風の渦に巻き込まれていった。私は「若山研以外からのサンプルの入手経路はない」と事実を述べ、「実験してはっきりさせる」とコメントを出すしかなかった〉

 しかし、その後、理研の調査によって、若山氏の会見内容は間違いであることが発覚。STAP幹細胞と若山研のマウスは別物でなく、〈若山研で飼育されていたマウスに由来している〉ことがわかっている。   つまり、小保方バッシングの材料とされた、若山氏が発信源の情報は事実ではなかったということらしい。

 他にも、小保方氏は同書の中で、若山氏の不可解な動きをいくつも指摘している。著者間で合意していた「ネイチャー」論文の撤回理由書を若山氏が勝 手に書き換えてしまったこと、さらには、若山研にいた頃に作製され、大切に箱に保存していたサンプルのいくつかが、箱の中から消えていたこと……。たとえ ば、サンプルの消失については、こう書いている。

〈これが解析されていれば、STAP細胞としてキメラ実験に用いられていた細胞の由来が明確にわかったはずだった。(中略)STAP細胞からのテラトーマの実験も複数回行われていたが、それらのサンプルもなくなっていた〉

 もちろん、こうした主張を全部鵜呑みにするわけにはいかないだろう。実際、TCR再構成の証明がきちんとなされていないことや、テラトーマの画像取り違えなど、十分な説明をできていないことも多い。

 しかし、一方では、このSTAP細胞問題では、理研や若山氏、亡くなった笹井芳樹氏の言動にも不審な点は多く、小保方氏が不可解に感じるのももっともな部分もある。

 あのSTAP問題をから騒ぎで終わらせないためにも、若山氏にはぜひ、反論をしてもらいたいものだ。  ≫(リテラ:伊勢崎馨)

http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/511.html

[政治・選挙・NHK200] 天皇訪比に慰安婦の影<本澤二郎の「日本の風景」(2251) <フィリピン人慰安婦約1000人>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52129909.html
2016年01月31日 「ジャーナリスト同盟」通信

<バラマキ外交も効果なし>

 日本政府は1月30日、フィリピンから帰国した天皇訪問に対して「友好親善に多大な成果」(菅官房長官)と吹聴したが、前日の新華社通信は、現地マニラでの慰安婦問題を率直に報道していた。「第二次世界大戦中の強制連行」「慰安婦強要を公の場で謝罪せよ」「日本軍国主義の台頭反対」「後世の人々を慰安婦にさせるな」などと書かれたプラカードを振りかざして、数百人市民が抗議行動を行った。安倍内閣のバラマキ外交と安保政策は、天皇訪問でも効果がなかった。

<フィリピン人慰安婦約1000人>

 フィリピンでの慰安婦報道は、これまでほとんどの日本人は知らない。多くは、韓国だけの問題と受け止めている。実際は日本侵略軍の行く先々で、現地の若い女性を拘束して、慰安婦にさせていた。消すことのできない史実である。
 中曽根康弘は、海軍主計中尉として、インドネシアで慰安所を設置した人物である。それは当時の日本政府・日本軍の意思でもあった。安倍らは中曽根から聞くといい。
 フィリピンの民間団体によると、約1000人の女性が慰安婦を強要され、現在はその多くが亡くなっている。戦後71年、いまだ戦争は終わっていないことになる。日本政府の責任である。

<キリスト社会に波紋>

 フィリピンはキリスト教の社会である。堕胎を禁じているため、子だくさんの家庭が多い。比例して、貧困が社会不安を増大させている。格差社会でもあろう。少数派が対抗することになる。政情は安定しない。

 他方、性奴隷に対する人権意識も強い。韓国同様に、当然のことながら、女性の人格を奪い去る慰安婦強要に激しい怒りを抱くことになる。
 この問題は、極右政権が東京に誕生した3年前に表面化、それがアジア全域に拡大したものだ。安倍内閣の悪しき実績である。キリスト社会の出来事は、瞬時に欧米のキリスト社会にも波及する。
 日韓合意にもかかわらず、韓国での慰安婦問題は新たな波紋を広げている。それは、いずれ中国でも表面化するに違いない。

<やくざの性奴隷>

 日本が経済成長する過程で、多くのフィリピン女性が日本に来たが、実態はほとんどが性奴隷を強いられてきた。それは現在進行形でもある。
 具体的に言うと、やくざの性奴隷である。フィリピン女性に限らないが、やくざのそのためのネットワークの存在は、公然の秘密である。風俗・性ビジネスに投入されて、彼女らはやくざの荒稼ぎの餌食にされている。

 問題は、これの取り締まりがあまりにも弱い。売春・麻薬・賭博に吸い込まれている女性は、日本人女性にも及んでいる。やくざは、女性を性奴隷にして生きる人間の屑である。
 こうした現状を放任するかのような日本の警察力である。政府の慰安婦対応のいい加減さは、ここに起因しているのであろう。やくざの性奴隷被害者は、常時10万人を下ることはないのではないか。
 筆者は、木更津レイプ殺人事件の追及を始めるまで、恥ずかしいことにまったく気が付かなかった。木更津がやくざの街であることも忘れていた。それは日本政府を構成する議会・官僚の腐敗と密接に関係している。
 「右翼・暴力団・総会屋は一体」と教えてくれたのは、元警視総監・法務大臣の秦野章だった。(秦野章の日本警察改革論・エール出版に詳述)

<独裁国レベルの日本マスコミ>

 フィリピン人女性は、戦前は日本軍の慰安婦、戦後はやくざの性奴隷にされて、悲劇の人生を強要されていると断罪できるだろう。
 以前、マニラのゴミ山で生活する貧困層の子供たちの報道番組を見たことがあるが、やくざの性奴隷にされた悲劇の報道を見たことがない。日本マスコミの人権報道はいかにも弱すぎる。
 改めて今回の天皇訪比で、日本のマスコミ・メディアの偏向報道に驚くばかりである。筆者も1度、田中角栄のASEAN訪問に同行した経験がある。
 当時はエコノミック・アニマルの日本に対して、現地の学生・市民が、日本への怒りを抱いていた。同行記者は、必死で彼らの動向を追いかけて報道したものだ。

<日本を貶める天皇同行記者>

 当時の日本政府・外務省は、それゆえに田中ASEAN歴訪を強行したもので、日本政府に不利な事実を報道するな、という指示などなかった。もし、あれば記者は日本政府を逆襲したであろう。それが当たり前の、国民を代表するジャーナリズムとの見識を持っていた。

 先般、甘利腐敗大臣の辞任会見に立ち会った古参ジャーナリストが「今の記者は記者とは言えない」と嘆いたそうだが、ジャーナリズムの劣化がこの国を劣化させている。憲法違反の極右・自公政権に立ち向かえない記者は、記者とは言えない。フィリピンでの慰安婦問題を取り上げなかった日本マスコミは、結果的に日本を貶めていることになるのである。

2016年1月31日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)
http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/515.html

[政治・選挙・NHK200] お維は甘利追及せず。与党は早期辞任歓迎も、真の野党はしつこく追及予定(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24097240/
2016年 01月 31日

 甘利大臣の辞任を受けて、与野党各党の幹部が様々なコメントを発表していたので、昨日、それをまとめていたのだけど・・・。

 mewは、おおさか維新の幹部のコメントを見て、トンデモ呆れてしまった。 (゚Д゚)bikkuripon-ya

 だって、何と馬場幹事長は「安倍政権に痛手だ。残念だ」と安倍政権への打撃を心配していたと言うし。 
 しかも、松井代表に至っては、「スキャンダルだけを議論しても、国民にプラスにならない」「甘利氏の説明が事実なら、政権を揺るがすような話ではない」として、国会で追及しない意向を示したというのだから。(@@)

* * * * *
 
 まあ、おおさか維新は、もともと「与党でも野党でもない」「反対だけの野党にならない」とアピール。さらに「自公と改憲実現に協力したい」と公言しているぐらいで、安倍首相から「責任政党」と呼ばれて、喜んでいるような政党ゆえ、世間からは「ゆ党」と呼ばれているのだけど・・・。(ーー) <そのくせ国会では、野党の質問時間を寄こせって言うんだよね。(~_~;)>

 もうここまで来ると、「ゆ党」or「半与党」を通り越して「え党」or「準与党」と呼んだ方がいいのはないかと思う。(ーー)

 まあ、そもそも大阪系の議員が、維新の党を離れて、わざわざ新党を作ったのは、民主党や社共など他の野党(サヨク系)と組んで安倍タイジ(対峙、退治)をするのではなく、保守系議員を集めて、堂々と安倍政権の保守的政策をサポートしたかったから。^^;
 
 松井代表や馬場幹事長は、長い間、自民党の地方議員をやっていた人たちだし。
 また、もともと松井代表は日本会議に属する超保守派で、安倍シンパ。馬場幹事長は、あの改憲・命の中山太郎氏の秘書を務めていた人で。地方政党の大阪維新の会の大半は、自民党にいたことがある人も少なくないため、政治的なアタマや心は、半分orそれ以上、自民党と一緒だと考えていいのである。(@@)

<中山太郎氏(91)は、09年まで議員だった元自民党の長老。憲法改正がライフワークで、00年から衆院憲法調査会長、05年から日本国憲法に関する調査特別委員会の委員長をずっと務めて来た。> 

* * * * * 
 
『甘利氏辞任 おおさか維新・馬場幹事長「残念だ」

 おおさか維新の会の馬場伸幸幹事長は28日の記者会見で、甘利明経済再生担当相が辞任したことについて「残念だ。安倍晋三政権にとっては痛手だ」と述べた。甘利氏の金銭授受疑惑については「早急に調査を行ってもらい、最終報告を見た上で対応したい」と述べるにとどめた。

 度重なる「政治とカネ」の問題に関しては、「自民党も反省しているならば、企業・団体献金の廃止を実現することに力を注いでほしい」と語った。産経新聞16年1月28日)』

『おおさか維新の会の馬場伸幸幹事長は記者会見で「政権にとって痛手。辞任は残念だ」と述べた。平成28年度予算案審議への影響に関しては「予算委は予算審議の場だ。甘利氏の問題ばかりを追及すべきではない」と民主党などと温度差を際立たせた。(産経新聞16年1月28日)』

『<甘利担当相辞任>おおさか維新は国会追及しない方針

 甘利明経済再生担当相の辞任について、おおさか維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は28日、「スキャンダルだけを議論しても、国民にプラスにならない。予算やTPP(環太平洋パートナーシップ協定)が一番、国民の生活に直結する。その議論をやっていくべきだ」と、国会で安倍政権を追及しない意向を示した。大阪市内で記者団に述べた。

 松井氏は、辞任は「当然のこと」としたが、「政治資金の間違いは、これまでもよく言われてきた。甘利氏の説明が事実なら、政権を揺るがすような話ではない」と話した。(毎日新聞16年1月28日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 ちなみに、馬場氏の方は21日にも馬場「(政権の)足を引っ張るのは簡単だが、わが党は責任政党の立場で政策提案で勝負したい」とか言ってたし。前々から、安倍政権に傾いた発言が多いので、またか〜という感じがあるのだけど・・・。
 
 松井代表の方は、26日にこんな発言をしたばかりだったので、「あれあれ?」という感じも。(・o・)

『松井氏は安倍晋三首相や菅義偉官房長官と親しい関係にあるが、「(わなに)はめられようが、もらってはいけない。問題は金銭授受の有無に集約されている」との認識を示した。その上で、金銭の授受があった場合に関し「あっせん利得罪になるのではないか。刑事的な事件になってしまう」と述べ、追及する姿勢を示した。(産経新聞16年1月26日)』

 松井氏は、これまで基本的に橋下氏の見解を基準にして、自分もそれに合わせる形で公の場での意見を述べて来たような感じがあるのだけど。
 橋下氏が今、党内から離れている今、意見の座標軸を失ってしまい、自分個人の意見をどこまで言っていいかちょっと困っている様子。東京の国会議員団と意見がずれていることが多いので、今後、何をどこまで修正するかでもめる可能性がある。^^;

 それこそ、もしかしたら、おおさか維新の中で、また「東西対立」「大阪本部vs.国会議員団」が起きる可能性も否定できないように思う。(**)

<たとえば、改憲に関しても松井代表&大阪本部は、地方自治の条項が優先すると主張。緊急事態は法律でもいいと言ってたけど。馬場幹事長+αは、最初から緊急事態も重要と主張。党内で改憲事項として議論するように要求していたしね。(~_~;)>

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜

 おおさか維新のえ党ぶりについて、まだまだ書きたいことが色々あるのだけど。それはまた、追々書くとして・・・。

 とりあえず、先に、甘利大臣辞任に関する各党の反応を乗せておこう。(・・)
<NHKの記事を*1にアップした。>

 自民党は甘利氏辞任に衝撃を受けた人、今後の経済政策や国会運営を懸念する人も少なからずいるのだが。(特に親安倍派や超保守仲間はね。)それよりも今夏に選挙のことを考えると、早く辞めてくれて、国会審議の混乱やこの話題が長引かなくてよかったと安堵している人が多いように見えた。(~_~;) <ただ、この辺りは改めて突っ込みたいが、石原伸晃氏の起用を不安視している人がかなりいそうだ。^^;>

『「アベノミクスの推進役で、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉でも実績を挙げた。こういう形で辞めるのは誠に残念だ」
 自民党の谷垣禎一幹事長は28日、甘利明経済再生担当相の辞任について、記者団に険しい表情で語った。

 甘利氏は平成24年の第2次安倍晋三内閣発足以降、政権の屋台骨として重要閣僚を担い続けただけに、与党では「普通の閣僚と格段に影響が違う」(自民党幹部)と衝撃が広がった。自民党の二階俊博総務会長は、記者団に「TPP協定の調印を迎える寸前にこうなったことは大変残念だ」と指摘。公明党の山口那津男代表も「極めて残念な事態だ」と語った。その上で、首相から辞任について「大変申し訳ない」と電話を受け、「大事な局面なのでしっかり支える」と伝えたことを明らかにした。

 甘利氏の辞任は、28年度予算案の審議日程にも影響した。民主党の安住淳国対委員長代理は28日、国会内で自民党の佐藤勉国対委員長らと会談し、29日に予定していた衆院予算委員会での趣旨説明について、来週以降に延期するよう要求。佐藤氏も受け入れた。これにより与党が2月1日に想定した予算案の実質審議入りは2日以降にずれ込む可能性が高まった。

 ただ、甘利氏がこのタイミングで辞任したことについては「驚いたが安堵(あんど)した」(閣僚経験者)と冷静な受け止めもある。野党の追及が長引けば国会審議の遅延に加え、夏の参院選への悪影響も懸念されていたからだ。

 今春には衆参両院の特別委員会でTPP関連法案の審議が行われるが、自民党国対幹部は「甘利氏が担当閣僚のままでは、6月1日の今国会会期末までに成立させられない可能性もあった」と言及。党内では、「今年は参院選があって会期延長が難しい以上、辞任は避けられなかった」(党幹部)との声も上がる。

 ただ、甘利氏の後任に石原伸晃元環境相が選ばれたことについて、与党内は当惑気味だ。
 石原氏は党幹事長や政調会長などの要職を歴任し、26年9月まで閣僚を務めており、「身体検査に時間を割く必要がなく、『政治とカネ』の心配がない」(政府関係者)という事情があるが、失言も目立つためだ。環境相時代には、東京電力福島第1原発事故に伴う汚染土などを保管する中間貯蔵施設の建設をめぐり、「最後は金目でしょ」と発言。福島県議会の抗議を受け、撤回した経緯がある。また、TPP交渉にもかかわっていないことから、党国対幹部は「TPP関連の調整や政策立案に携わった経験に乏しい。関連法案の審議に耐えられるだろうか」と不安視している。』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『野党は28日、甘利明経済再生担当相が金銭授受疑惑の責任をとって閣僚を辞任したことについて「これで幕引きとはいかない」(民主党の枝野幸男幹事長)として引き続き徹底追及する構えだ。甘利氏の「続投」を表明していた安倍晋三首相の任命責任に加え、甘利氏を含めた関係者の参考人招致も辞さない考えだ。

 枝野氏は甘利氏の辞任表明会見を受け、記者団に「(金銭授受を認めるなど)こうした事実関係の下では閣僚を続けられないのは当然。閣僚辞任で終わらせていいのか」と述べ、議員辞職に値するとの認識を示した。疑惑解明に向けては「参考人招致などを視野に入れる」と明言。首相の任命責任についても「かばい続けてきた責任は大きい」と批判した。同党は甘利氏の疑惑追及チームを立ち上げているが、今後も真相究明を続ける方針だ。

 共産党の山下芳生書記局長も記者会見で「甘利氏の説明と建設会社側の言い分が食い違っており、国会として真相を解明する必要がある」と述べ、甘利氏や建設会社側の関係者の参考人招致で民主党と足並みをそろえた。

 維新の党の今井雅人幹事長は記者会見で「閣僚を辞任したとしても説明責任から免れられるわけではない」とクギを刺した。民主や維新など野党6党は甘利氏の衆院本会議での経済演説に先立ち退席したが、「後任閣僚が再び経済演説をして質疑を行うところから始めるのが筋だ」と述べ、仕切り直しすべきだとの考えを示した。

 おおさか維新の会の馬場伸幸幹事長は記者会見で「政権にとって痛手。辞任は残念だ」と述べた。平成28年度予算案審議への影響に関しては「予算委は予算審議の場だ。甘利氏の問題ばかりを追及すべきではない」と民主党などと温度差を際立たせた。(産経新聞16年1月29日)』

【尚、生活の小沢一郎代表は、辞任前のコメントであるが。『22日、甘利明経済再生担当相の金銭授受疑惑に関し「事実だとすれば司直の手できちんと捜査すべきたぐいの問題だ」と述べた。(産経)』
 また、26日の会見で『甘利(明・経済再生)大臣の問題は、報道が事実だとすれば、それは犯罪を構成するような類いの事実だ。これは本人にとっても安倍首相にとっても、早くけりをつけた方がいいと思う。(自民党内に「甘利大臣はわなにはめられた」とする声があるが)はめられても事実が本当ならばしょうがない。そこははめたとか、はめられたとかの問題ではない。そういう事実があったかどうかが問題だ。(朝日)」と述べている。】

* * * * *

 来週から衆院で予算委員会が始まるのだが。政府与党としては、できるだけ早く幕引きをはかって審議にうつりたいものの、さすがに甘利氏本人が金銭授受を認めているとなれば、全くそれを追及するなとは言いにくいところ。
 野党は、まずは甘利疑惑の問題の追及に力を傾け、安倍首相の任命責任まで追及する予定だし。さらに関係者の参考人招致や証人喚問を行なうことも検討しているという。(・・)

 しかも、そのあとはTPP関連法案の審議があるため、野党は経済やTPPの知識が不足している上、失言癖のある石原新大臣に攻撃をかけようと考えている様子。(++)

 まさに準与党と言っていいこころやおおさか維新は放っておくとして。この国会審議では、野党各党ができるだけ協力し合って、安倍政権に対峙して欲しいと思うし。
 どうかメディア(特にTV)も、しっかりとそれを国民に伝えて欲しいと願っているmewなのだった。(@@)


  THANKS
 

http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/522.html

[政治・選挙・NHK200] ピント外れの「岡田氏の新党結成」覚悟。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5323.html
2016/01/31

<民主党は、30日午後、東京都内で党大会を開いた。岡田代表は、焦点である維新の党との連携について、「新党結成も選択肢として排除されていない」と表明し、維新の党と協議に入る考えを示した。

民主党の岡田代表は党大会での挨拶にて「新党結成も、選択肢として排除されておりません。胸襟を開いて、(維新・松野代表と)2人の代表として、それぞれしっかり話をしていきたい」と述べた。

さらに岡田代表は、「党内手続きが必要なことがあるかもしれない。まずは、代表であるわたしにお任せいただきたい」と強調したが、維新の党が求める解党については、言及しなかった。

一方、来賓として出席した維新の党の松野代表は、岡田代表の発言を評価した。
維新の党の松野代表は「非常に、秘めた覚悟が伝わってきた気がします。きょうの党大会を終えて、まず2人で話し合ってみたい」と述べた。

また、党大会では、「安倍政権を打ち負かす、大きな力の結集を図る」として、野党の連携を強化していくことなどを盛り込んだ活動方針も採択された>(以上「FNN」より引用)


 第二自民党と自民党の補完政党が合併して新党を結成したところで安倍自公政権打倒を望む国民は何も期待しないだろう。第一両党は「戦争法」廃棄を第一目標としていない。

 安倍自公政権と修正協議に応じた維新の党は野党の看板を掲げる資格はないし、集団的自衛権や周辺事態法の拡大に理解を示す民主党も信用ならない。その他の「「国民の生活が第一」の政策の象徴的な「消費増税」に反対していない、というよりも民主党は安倍自公政権よりも積極的で、10%増税時の「軽減税率」の導入にすら反対している。

 TPPにも反対しなければ安倍自公政権の受け皿にはなりえない。政策性の感じられない法人減税にも反対し、富裕層への所得課税の累進税率を復活させ、企業の投資減税や特別償却を創設すべきだ。

 政治とは政策により社会を動かすことであって、パフォーマンスのように財界に総理大臣が「賃上げして下さい」と頭を下げることではない。それなら内部留保にも税を課すゾ、と脅せば良いし、労働分配率を上げた企業にはある程度の減税措置を講じ根のも良いだろう。政治とは政策により社会を変えることだ。

 民主党も維新の党も解党すべきだ。なぜなら彼らに野党を運営する資格がないからだ。彼らは民主党なり維新の党なのを解党して自民党に入党要請すべきだ。その方が国民には分かり易い。

 民主党や維新の党が「野党」を名乗っているから話がややこしくなる。自民党の亜流だと国民が理解すれば野党連合の話も一気に進むだろう。年が変わって既に一月たった。7月の参議院選挙まで半年ない。野党連合の候補者擁立を急がなければならない。その際邪魔になるのが民主党と維新の党だ。新党結成よりも消え去って欲しいと願うのは私一人だろうか。

http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/533.html

[政治・選挙・NHK200] 最近の民主の岡田代表を見ていると、野党共闘に冷や水を掛けているようなものだ。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201601/article_30.html
2016/01/31 22:22

甘利大臣は、お金問題で大臣を辞任したが、共同通信の世論調査では67%が辞任は当然との意見であった。これが野党の議員がやっていたのなら、議員辞職した方がいいか?との質問もあっただろう。こんな事件を起こしたのに、安倍内閣の支持率は4ポイント上がり、54%程度になっている。これは、マスコミの論調のせいもある。今回の甘利氏の辞任は、むしろ変な男にひっかけられたかわいそうな議員というイメージを作ったと言っても過言ではないだろう。明らかに民主党政権時の報道とは全く違った対応である。

共産党が野党共闘を訴えて国民の意識も変わったのに対する、民主の態度が明らかになってきた。民主の岡田代表は、共産党の野党共闘は勿論のこと、他の野党との共闘にも力を入れないようだ。

新潟選挙区には、かつて民主、今は生活の森ゆうこ元参議院議員が次回参議院に出馬することを決めている。森氏は野党統一候補として選挙協力を期待していたが、そこに民主の菊田衆議院議員が敢えて参議院に鞍替えすることが決まったと報道があった。これは、岡田氏、枝野氏からの要請ということだ。ここには、現職の自民党議員に対して、民主、生活、維新、共産の候補者が立つことになりそうだ。これでは、今から野党は勝てないことは明白である。ここには、地道に捲土重来の活動をしている森氏がいるが、そこに敢えて菊田衆議院議員を当ててくることは、生活から見れば挑戦状を叩きつけられたと感じるだろう。

今まで生活の小沢氏が民主を立てた発言をしていたが、これでは敢えて、野党共闘を否定しかねない行為と映る。

こんな野党を見て、次期選挙は3分の2は取れると大笑いしているのは、安倍氏である。


【参院選2016】民主の菊田衆院議員 参院にくら替え 新潟選挙区

http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e3%80%90%e5%8f%82%e9%99%a2%e9%81%b8%ef%bc%92%ef%bc%90%ef%bc%91%ef%bc%96%e3%80%91%e6%b0%91%e4%b8%bb%e3%81%ae%e8%8f%8a%e7%94%b0%e8%a1%86%e9%99%a2%e8%ad%b0%e5%93%a1-%e5%8f%82%e9%99%a2%e3%81%ab%e3%81%8f%e3%82%89%e6%9b%bf%e3%81%88-%e6%96%b0%e6%bd%9f%e9%81%b8%e6%8c%99%e5%8c%ba/ar-BBoULMP

© 産経新聞 提供 菊田真紀子氏

 民主党の枝野幸男幹事長は31日、新潟市内で記者会見し、今夏の参院選新潟選挙区(改選数1)に衆院比例代表北陸信越ブロック選出で新潟4区を地盤とする菊田真紀子元外務政務官(46)を擁立すると発表した。現職衆院議員の参院へのくら替え出馬は異例。

 同日開いた同党県連の常任幹事会で、菊田氏の擁立を満場一致で決めた。 菊田氏は体調不良のため幹事会を欠席した。

 会見で枝野氏は「(野党の)幅広い結集のためには、野党第一党が候補者をしっかり立てることが必要。党本部としては新潟を最重点選挙区としており、必ず勝ってもらう」と述べた。

 枝野氏によると、岡田克也代表と枝野氏が協議した上で菊田氏にくら替え出馬を要請し「重い決断をしてもらった」という。民主党は菊田氏を同選挙区の野党統一候補としたい考えだが、民主党の候補者選定が遅れ、一時は擁立すら危ぶまれる事態に陥った経緯もあり、野党間の調整は難航が予想される。


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/541.html

[政治・選挙・NHK200] 安倍自公政権の支持率は異常だ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5324.html
2016/02/01 05:57

<共同通信社が三十、三十一両日に実施した全国電話世論調査によると、金銭授受問題をめぐる甘利明前経済再生担当相の「辞任は当然だ」とする回答が67・3%に上った。「辞任する必要はなかった」は28・5%だった。夏の参院選後に憲法改正を進めることに「反対」は50・3%で半数を占めた。「賛成」は37・5%。

 安倍内閣の支持率は53・7%で、昨年十二月の前回調査から4・3ポイント増えた。不支持率は2・9ポイント減の35・3%だった。

 環太平洋連携協定(TPP)の承認案や関連法案について、今国会の承認や成立にこだわらず「慎重に審議するべきだ」は69・2%。「今国会で成立させるべきだ」は21・2%にとどまった。「成立させる必要はない」は6・3%だった。

 甘利氏を閣僚に任命した安倍晋三首相の任命責任は「ある」が46・8%、「ない」は50・1%だった。甘利氏は衆院議員を「辞職するべきだ」は39・7%、「辞職する必要はない」は55・5%だった>(以上「時事通信」より引用)


 甘利氏の辞任を当然とする声や環太平洋の審議を慎重に、という声が過半数を超えているのは当然だが、安倍内閣支持率がそうしたことに関わりなく53.7%とは理解しがたい。安倍内閣が支持率を戻す働きが前回調査から今回の間にあったというのだろうか。

 むしろ安倍氏は疑惑にまみれた甘利氏を庇い辞任を思い止らせようとしたではないか。TPP成立に前のめりに加速しているではないか。そうした動きは安倍内閣支持率低下につながらないというのは何とも解せない。

 前々からこのブログで電話調査の生テープをネットにアップせよ、と各世論調査会社に対して要求している。解せない調査結果が世論を形成し、国民に安倍内閣が高支持率を維持していると思い込ませる効果がある。報道機関各社の発表する世論調査が公正なものなら仕方ないが、そのためには世論調査が公正なものか否か検証できる方策を講じていることが必要ではないだろうか。 世論調査と称する報道により世論が形成されるとしたら、世論調査なるものの適正さは揺るがせないものであり、誰もが適正であるか否かを検証できるものでなければならない。恰も科学実験のように、誰でも何時でも適正さが確認できるものでなければ「世論調査結果」として報道してはならない、というくらい厳しい基準を課すべきではないだろうか。

 日本国民には「他人がどう思っているか」を気にする傾向が強い。自律的に自己確認する傾向が低いように感じる。だからこそ、世論調査による世論誘導効果が大きいと考えられる。

 日本には「思考停止」の宗教好きな国民が一定割合いる。「平和と福祉」を標榜している宗教政党が「平和と福祉」を後退させていても一向に支持率を下げないのを見ても、いかに思考停止が好きな国民かが良く分かるだろう。だからこそ、報道機関発表の内閣支持率効果は大きいといわざるを得ない。

 アンケートや「調査」は結果に与える影響として母集団の決定が大きい。いかなる母集団を選択するのか、によって調査結果は異なる。固定電話による世論調査は母集団として国民世論を映す鏡として歪んでいないだろうか。そして生テープをアップしない世論調査結果を垂れ流す報道機関を私たちは「思考停止」で信用するしかないのだろうか。それは危険なことではないだろうか。


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/551.html

[政治・選挙・NHK200] ムネオ、安倍自民に寝返る。ムネオの娘も引き抜き検討。野党共闘破壊が目的か?(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24099305/
2016年 02月 01日

【サッカーU23日本代表・・・何と五輪最終予選決勝で、韓国に2点先制されながら、後半だけで3点とって逆転優勝を果たしたです。(*^^)v祝 (ドーハのNEW奇跡)
 いや〜、正直言って、2点とられたとこでダメかと思って。テニスやうま好きを見てたら、2−2に追いついていたので、思わず声を出して「(゚Д゚)ワオ!」と驚いちゃったりして。(ダメだと思ってごめんなさい。m(__)m 浅野、点とってよかった。(^^♪ mewのごヒイキは室屋と大島ね。"^_^")
 尚、全豪テニス女子も、第7シードのケルバー(独)が、圧倒的ナンバー1のSウィリアムズを2−1で下して、本人も「ワオ!」の初優勝を果たしたです。(*^^)v祝】

 ところで、先週、安倍自民&鈴木宗男氏の(えげつなさ+節操のなさ)X2を見るようなニュースが出ていた。(@@)

 新党大地の鈴木宗男代表(長女・貴子氏は民主党の衆院議員)は当初、北海道5区の衆院補選で、野党側候補(元民主党員)を支援する予定であったのだが。
 昨年の暮れ、「共産党と協力はできない」と言い出し、さらに急に安倍首相と会談を行なったりしていたので「あらら?」と思ってたら、何と大地として自民党の候補(故・町村信孝氏の娘婿)を推薦し、支援するとのこと。(・o・)

 しかも、安倍首相が鈴木氏の長女を評価して「娘さんを育ててみたい」と言ってくれたとかで。自民党&鈴木ムネオは、長女を民主党から自民党に移すことを検討し始めたという。(~_~;)
<時事通信、読売新聞は、自民が「引き抜き」を検討って書いてたよ。(*1)>

 まあ、ムネオ氏はもともと自民党所属の保守派である上、紆余曲折を経験し、様々な手段を用いてのし上がって来たタヌキ政治家ゆえ、こういう動きをしても、mew的にはさほど驚きはしないのだけど・・・。

 ただ、安倍官邸&自民党は、これから真の野党共闘を切り崩すために、節操ないorえげつないやり方も含め、様々な手段を用いて来る可能性が大きいだけに、野党側はしっかりと注意、警戒しておく必要があると思う。(・・) <維新分裂→おおさか維新結党も、今回のムネオ氏との取引も、その動きのひとつだと言えるだろう。(ーー)

 安倍自民党は、安倍政権の長期安定化&保守派による野党再編の実現(保守二大政党制の確立&憲法改正実現)を目指しているため、何が何でも、今、野党側で話が進んでいる民維社共生+αの、中道左派勢力込みの野党の共闘&再編を崩したいと考えているからだ。(**)

<特に今は、まず民主党中心の再編&共産党との接近を潰すことを目標にしていて。野党サイドにあるお維やムネオ氏にも共産党の批判をさせて「共産党とは絶対に組めない」と言わせたり、アチコチのメディアで「共産党と組んだら、その党はダメになる」みたいな話を出して、野党再編を引っかき回そうとしているんだよね。(~_~;)>

* * * * *

『安倍晋三首相が、夏の参院選や次期衆院選での新党大地との全面的な選挙協力を実現するよう自民党幹部に指示したことが分かった。複数の政府・自民党関係者が29日、明らかにした。大地の鈴木宗男代表が4月の衆院道5区(札幌市厚別区、石狩管内)補欠選挙で自民党公認候補の支援を表明したことを受け、継続的な連携が可能と判断した。選挙協力に向け、自民党側は鈴木氏の長女貴子衆院議員(30)=民主党北海道副代表=に離党を促し、次期衆院選で自民党公認候補とすることも検討している。

 自民党の茂木敏充選対委員長らが鈴木氏と水面下で接触しており、伊達忠一参院幹事長も29日、国会内で鈴木氏と会談した。民主党と選挙協力してきた大地が自民党との全面協力に転じれば、道内政界に大きな影響を与えるのは必至だ。

 関係者によると、首相は昨年12月28日に官邸で鈴木氏と会談した際、貴子氏を評価していると伝えた上で「ぜひ(自民党で)育ててみたい」と持ちかけた。自民党は来週にも開く道ブロック両院議員会で本格的な党内協議に入る見通し。

 貴子氏は現在2期目。2014年衆院選では民主党候補として道7区(釧路、根室管内)で自民党の伊東良孝氏(67)に敗れ、比例代表道ブロックで復活当選した。自民党内では貴子氏が民主党を離党した場合、次期衆院選は比例単独1位で処遇する案も浮上している。

 国会法は比例選出議員の既存政党への移動を禁じており、貴子氏はすぐには自民党に入党できない。このため自民党側は貴子氏が民主党を離党して無所属議員になった場合、自民党との統一会派への参加を呼びかけることも想定している。

 首相は実現には貴子氏と争った伊東氏の理解が不可欠とみて、同氏にも協力を求めた。伊東氏は29日、北海道新聞の取材に「大地との選挙協力は高度な政治判断として理解せざるを得ない」と語った。鈴木氏は「さまざまなところから評価や期待があるのはありがたい」と述べるにとどめた。鈴木氏は17年4月に自身の公民権停止が解ける。(北海道新聞16年1月30日)』

『町村信孝前衆院議長の死去に伴う4月の衆院道5区(札幌市厚別区、石狩管内)補欠選挙で、新党大地の鈴木宗男代表は29日、支援を表明していた自民党公認で町村氏の娘婿の和田義明氏(44)を新党大地として31日に推薦することを決めた。(北海道新聞16年1月30日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 民主、維新、共産、社民、生活などの野党各党は、安倍自民党と対峙するために、野党全体で統一候補を立てて戦うことを考え、協議を進めようとしている。(・・)

 で、その第一弾として、今年5月に行なわれる北海道5区の衆院補選で、民主党職員だった池田真紀氏を無所属で出馬させることを計画。共産党は、池田氏が出馬する場合は、既に決まっていた候補者を取り下げて選挙協力すると言い出していた。^^;

 実際のところ、民主、維新の保守系議員の中にも、共産党との選挙協力を望ましく思わず、抵抗を示す人が少なからずいるのだが。
 そんな中、当初は(娘も民主党にいるしね)池田氏を支援する予定でいた大地のムネオ氏が、12月中旬頃から、もし共産党と協力するなら言い出しため、民主党が四苦八苦することに。共産党込みの野党共闘の協議もストップせざるを得なくなったのである。^^;

『来年4月の衆院道5区(札幌市厚別区、石狩管内)補欠選挙で、出馬表明した民主党北海道・道民生活局長の池田真紀氏(43)を統一候補とした共闘を野党各党が模索する中、新党大地の鈴木宗男代表がキャスチングボートを握ろうと躍起だ。共産党は共闘に前向きだが、鈴木氏は「保守票が離れる」と反発する。池田氏への支援を新党大地に求める民主党は、難しい調整を強いられそうだ。 

 「共産党を含んだ野党統一候補はあり得ないというのが明快な考えだ」。鈴木氏は26日、札幌市内で開いた大地の政治資金パーティーでこう述べ、池田氏と共産党の連携をけん制した。民主党北海道副代表を務める鈴木氏の長女貴子衆院議員も、記者団に「共産党が入った候補には乗れない」との考えを示した。

 野党共闘の動きは、上田文雄前札幌市長らがつくる「戦争させない北海道をつくる市民の会」が、池田氏に無所属の統一候補として出馬要請したのがきっかけ。安全保障関連法廃止を唱える共産党の志位和夫委員長も呼応し「いつでも話し合いに応じる」と、擁立を決めた橋本美香氏(45)の出馬取り下げの可能性を示唆する。

 しかし、鈴木氏は「取り下げも『選挙協力』だ」と共産党への強い拒否感をあらわにする。主導権を握ろうとする鈴木氏に対し、22日に国会内で会談した民主党の玄葉光一郎選対委員長は、共産党に5区補選で政策協定や選挙協力を呼びかけない意向を伝えた。25日には上田氏が鈴木氏を訪ね、協力を要請。鈴木氏は難色を示したという。(北海道新聞15年12月27日)』

* * * * *

 mew&周辺は当時、ムネオ氏は(娘が細野Gにはいってるし)民主、維新の保守勢力と意を通じて、共産党との選挙協力を潰そうとしているのかな〜などと言っていたのだけど。

 何と仕事おさめとなる12月28日に、ムネオ氏が官邸を訪ねて、安倍首相と会談を行なったというニュースが出て、チョット驚かされた。(・o・)

『安倍晋三首相は28日、首相官邸で新党大地の鈴木宗男代表と約40分間会談し、来年4月の衆院道5区(札幌市厚別区、石狩管内)補欠選挙や来夏の参院選などについて意見交換した。関係者によると、首相は鈴木氏に「北海道では大地が影響力を持っている。鈴木氏はキーマンだ」と述べ、大地の動向を注視していく考えを示した。
 これに対し鈴木氏は、共産党が加わる野党統一候補の擁立は支持しない考えを伝えた。日ロ関係やシリア情勢でも議論した。鈴木氏は会談後、記者団に「来年は参院選の年でもあり、首相は自身の考えを披露された。私は聞き役だった」と述べた。(北海道新聞15年12月28日)』

『宗男氏は安倍晋三首相と昨年末に会談。自民関係者によると、宗男氏は「貴子を民主から離党させる用意はできている」と伝え、首相は「自民で育てたい」と応じたという。(朝日新聞16年1月30日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 正直言って、mewは、安倍首相が盟友・中川昭一氏と確執のあった鈴木宗男氏と会って、手を組もうとしていることに、かなり呆れた&驚いた部分があった。(@@)

 ムネオ氏は、もともと自民党内の実力者だった中川一郎氏の秘書だった人。(一郎氏は、石原慎太郎氏らと自民党内で過激な最右翼と呼ばれた「青嵐会」を結成。また、東西冷戦中も、ロシアとの強いパイプがあったことでも知られていた。)
 その一郎氏が83年に突然、謎の死を遂げることに。(とりあえず自殺だとされている。)で、一郎氏の後継としてどちらが立つかもめにもめた末、長男の昭一氏が自民党公認で出馬したのだが。ムネオ氏も引かず、無所属で出馬して、中選挙区で骨肉の争いを展開。結局、2人とも出馬して当選を果たしたものの(ムネオ氏は追加公認)、中川家とムネオ氏の間には、確執が残ったという。(~_~;)

 経済財政分野に明るかった昭一氏は、後に財務大臣など閣僚としても活躍。また超保守派のアニキ分として、安倍氏と一緒に歴史認識や教科書問題など様々な活動を行なっていたし。安倍氏の前政権では政調会長としてサポートするなど、安倍氏にとって頼りになる存在だったのだが。
 昭一氏も09年に突然、謎の死を遂げたのである。(一応、病死ということになっている。)(-_-;)

 そのような経緯を見て来ただけに、mewは、たとえ昭一氏が既に他界しているとしても、まさか安倍氏本人が選挙のためにムネオ氏と会って、協力を要請するとは思いもしなかったのである。(~_~;)

<自民党の場合は、ムネオ氏の北海道での人気も利用したいところ。また、安倍首相の場合は、日露関係&北方領土交渉が行き詰っているので、ムネオ氏のロシアや北方領土の情報、人脈もアテにしているとこもあるのかも。^^;>

* * * * * 
  
 また、実はmewは、ムネオ氏が娘を当選させるために民主党に入党させた時も、「そこまでするのか〜」と思っていたのだけど。
 さらに娘の当選を確実するために、今度は民主党から自民党に移籍させることを考えるなんていうのは、あまりにも節操なさ過ぎではないかと呆れてしまうところがあった。(-"-)

 ムネオ氏は、持ち前の行動力と一郎氏の秘書時代に得た人脈(ロシア関係も含む)を活用して、自民党内でのし上がって来たのであるが。
 小泉政権の時に(疑惑の総合商社とか言われていた時ね)、小泉首相と考えが合わなかった上、外務省などからジャマっけ扱いされたことから、冷遇されることに。(-_-;)
 02年3月に自民党を離党。同年6月には本人いわく国策捜査によって、やまりん事件のあっせん収賄容疑で逮捕されたため、それを機に、自民党とはかなり距離を置くことになる。^^;

 その後、ムネオ氏は訴訟を戦いながら、05年に松山千春とともに新党大地を結成し、北海道内では大きな人気、期待を得ていたのだが。(この頃は民主党との付き合いがかなりあった。特に小沢秘書が09年に逮捕されてからは、自分同様、国策捜査、冤罪だとして小沢氏と共闘する姿勢を示していた)。
 しかし、10年に有罪判決が確定し、公民権停止になったため、2017年4月までは、選挙に出られない状況に。(~_~;)

 そこで新党大地は、12年末の衆院選にはムネオ氏の代わりに長女の貴子氏(元NHKディレクター)を大地から擁立したものの、選挙区で惨敗し、比例復活もできず。
 13年に元民主党の石川知裕氏が陸山会事件で辞職したため、繰上げ当選したのだが。ムネオ氏は確実に娘を当選させるためか、14年末の衆院選では貴子氏を民主党公認で立候補させることに。貴子氏は、選挙区では落選したものの、比例ブロックで復活当選し、今は民主党の議員として(細野Gで)活動しているのである。(・・) <昨日も民主党の党大会で、議長(司会)を務めていたです。>

 それが今度は、民主党はイマイチなので、次は自民党に娘を預けようかというのは、いかがなものかと・・・。_(。。)_

<ムネオ氏はもともと自民党に愛着があったのだろうし。がんを患っているので、娘が将来、安定して政治活動が行なえるようにと考えた部分もあるかも知れないのだけど。それを考慮しても、尚・・・。(-"-)>

 それにムネオ氏や、安倍首相、自民党のように、自分たちの選挙、利益だけを考えて、こんなえげつない&節操のないことを行なっていたら、ますます政治不信になる国民が増えるのではないかと案じてしまうmewなのだった。(@@)

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/552.html

[政治・選挙・NHK200] すでに安倍首相の取沙汰が行われています(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/c4e265bd598fedcdf9a61e3bb73af9de
2016-02-01 09:15:58

 すぐに安倍首相のすげ替えができるわけではないようですが、すでに永田町ではそっと「次はだれかいないか」と取沙汰がされています。

 安倍首相は、まずアベノミクスが失敗。それに辺野古の行く末もままならない。特に日本の恵まれない人たちに対する経済政策が、どんどん悪くなっています。働き盛りの人びとが、いくら働いても少しも手元に残らない。これでは、いくらアベノミクスだのいってもなんの役にも立たない、といった怨嗟の声が出始めました。

 しかし、民主党をはじめ野党にはこれといった代わり映えする人々がいません。実際には、小沢一郎代表という願ってもない“タマ”がいるのですが、マスメディアでは注目されていない。

 では、地方創世の石破茂氏か、あるいは幹事長役の谷垣貞一氏か、さらには外相の岸田 氏か。

 それにしても、このタマ不足はどういうことでしょう。だれか安倍晋三という男に代わる人間はいないのか。とりわけこんなに与党に人がいないのなら、だれか代わってやる野党の人間が出てきてもよさそうなものですが、だれもいない。岡田克也氏にしても、まさか自分が取って代われるなんて思ってもいないのではないか。もし、自分がいよいよ出てきそうなら、こんなにだらけた政局にはならないはずです。自分の党ですら、右から左までいてなんとも閉まらないやつですから。

 結局は、アメリカに頼んで、まただれか候補者を選んでくれるか。そうこうしているうちに、ついに日本は……。


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/558.html

[政治・選挙・NHK200] 秘密結社・日本会議の新会長<本澤二郎の「日本の風景」(2252) <現代人は理解できない極右の論客?>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52130019.html
2016年02月01日 「ジャーナリスト同盟」通信

<現代人は理解できない極右の論客?>

 ネット掲示板に秘密結社・日本会議の新会長の咆哮が紹介されている。なかなか勇ましい。まるで扇動家のようでもある。いわく「安倍を天がくだしたもうたリーダー」と神の啓示にも似た言動で絶賛している。カルトの世界だ。「安倍内閣のうちに改憲を」と叫ぶ。改憲の中身は「天皇元首化と9条、そして総理大権付与」である。要は明治憲法に帰れ、である。現代人にはついてはいけない。

<CIAの仲間?>

 杏林大学名誉教授の82歳の人物は、それ以前は、政府系通信社・時事通信の外信部記者である。彼はワシントン特派員をしている。このポストに就いた記者の多くは、CIAにからめとられる。朝日の論説主幹をした船橋もそうだった。読売のナベツネもそうである。

 腐敗のジャーナリズムは、おおむねワシントンから持ち込まれる。田久保はどうだろうか。その言動は、ワシントンの産軍複合体・戦争屋やジャパン・ハンドラーとそっくりである。
 徹底した中国封じ込め派でもある。彼らに政治を任せていると、アジアは火の海に包まれかねない。

<中曽根・石原の配下?>

 彼の言動は、中曽根康弘そっくりである。中曽根と石原慎太郎との共著もある。ナベツネが中曽根を紹介したものか。

 天皇制国家主義という、戦前の日本に郷愁を抱いていることもわかる。「中曽根・石原の配下」との指摘もあるようだが、確かに主張は似ている。面白いことに甘利スキャンダル大臣の後任が、石原のせがれだ。
 安倍人事も正体が割れてくる。徳洲会疑獄の金の行方と、せがれは無関係だろうか。野党の追及次第では石原もお陀仏だろう?

<極右団体の経歴ばかり>

 本来、ジャーナリストはバランスが肝要である。特定の組織にぶら下がると、言論がぶれる。したがって質素倹約を旨とする生活を求められる。廉恥を基本にするしかない。日本国憲法を背中に背負って、そこから発する言論でなければならない。リベラルでないと、ジャーナリストは務まらない。

 彼は、このルールを破っている。同じく学者もそうだが、杏林大学という大学も変わっている。
 彼の経歴をネットで調べると、唖然とさせられる。競艇の利益で運営する、右翼の笹川一家が取り仕切る日本財団理事、そして問題の新しい歴史教科書をつくる会顧問である。

<桜井某のパートナー>

 果てはベトナム華僑で反中国派の桜井某と「美しい日本の憲法をつくる国民の会」を立ち上げている。「極右の広告塔」とは言えないが、はなはだ信頼できる人物とはいえない。
 筆者と同じ千葉県出身というが、その先が不明である。「神社のせがれではないか」との憶測も飛んでいる。

 TPP推進派とも。その理由が振るっている。「日本は米国の軍事的役割を担うように動くのだから」と即断、割り切っている。米国の属国を当たり前のように受け入れているようだ。

 右翼は自立・独立志向のはずだが、田久保にはそれが見えない。ワシントン特派員時代に、彼の行動原理が確立したものだろう。そう分析できる。
 筆者が政治記者をしていた72年から90年にかけては、この秘密結社は存在しなかった。安倍内閣の登場で、がぜん、水面上に頭を見せ始めた。神主(かんぬし)集団が担いだ広告塔か。

 安倍の改憲を阻止することが、日本国民とアジア諸国民の使命であることが、ここからもよく理解できるだろう。

2016年2月1日記(政治評論家・日本記者クラブ会員

http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/559.html

[政治・選挙・NHK200] 利害を超えて、野党協議で参院選候補者の1本化を目指せ!!(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201602/article_1.html
2016/02/01 21:49

共産党が今までの活動方針を大々的に変え、安倍政権を少しでも追い込むため、選挙における野党共闘について提案し、さらに連合政権にまで踏み込んだ提案をした。しかし、民主党はその野党共闘には消極的で、野党第1党の役を為していないと、このブログで批判してきた。国民は、民主の内輪の事情のために安倍政権の横暴を止められないのなら、何の意味もないと考えている。これは、別に私だけの感情ではなく、安倍政権に辟易としている国民の共通の考えと思っている。こんな民主は国民から見放され、明らかに共産が伸びるだろう。別に共産党のシンパではないが、今回野党が勝てるかどうかは、共産党が握っていると言っても過言ではない。

そんなやきもきした気持ちでいたら、やっと、民主が音頭を取って、野党(民主、維新、共産、生活、社民)の参議院候補の1本化を協議するという。枝野幹事長が仕切るというが、ここは野党第1党の度量を見せないと混乱してしまう。民主は、ただ共産に候補者を辞退させて欲しいだけではまとまらない。先に、BSの番組で、枝野氏は党の利害で候補者を調整するなどは愚の骨頂というような言い方をしていたが、正にその調整を行わないと野党は自公には勝てない。生活の小沢氏が、民主の共産ぎらいの前原氏と会ったのが、今回の協議に活かされればいいと思っている。


5野党幹部、非公式会談へ 参院選候補一本化を協議
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016020101002159.html
2016年2月1日

 民主、共産、維新など野党5党の幹事長・書記局長が4日、非公式会談を開くことが分かった。関係者が1日明らかにした。病気療養から復帰した社民党の又市征治幹事長の快気祝いを名目に、難航する野党共闘について協議する。参院選をにらみ野党候補一本化を進める狙いもありそうだ。生活の党も参加する。

 会談は民主党の枝野幸男幹事長が呼び掛けた。改選1人区での候補一本化をめぐり、党内には共産党との連携に根強い反発があることから、同党に対し政党間協議を通じてではなく、自発的に擁立した候補を下ろしてほしいとの思惑がある。(共同)


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/583.html

[政治・選挙・NHK200] 甘利疑惑に特捜部動くも+秘書のUR面会の効果+告発者と甘利発言にズレ(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24102295/
2016年 02月 02日

 まず、昨日、東京地検特捜部が、URの職員に任意の事情聴取を要請しているというニュースが複数のメディアに出ていたのだが・・・。
 mewは、これを見て、「え、こんなに早く動くの?」とチョット驚いたところがあった。(@@)

 でも、これを「お〜、特捜部もちゃんと早く動こうとしているんだな〜」と評価すべきかどうか、ビミョ〜なところ。
 何か「任意の聴取を要請した」って、マスコミにリークしているのも、ザ〜とらしい(わざとらしい)感じがあるし。(~_~;)

 で、ひねくれ邪推魔のmew+αは、ついついこんなことを疑っちゃうわけです。(**)

1・特捜部は「とりあえず捜査してるよ」というアリバイを作ろうとしているのではないか。

2・国会では甘利氏や秘書、URなどに質問して、事件を追及しようとしている(参考人招致、証人喚問を検討している)のだが。
 特捜部が捜査を始めたことで、甘利氏&秘書、URなどに国会で質問をした際、「検察の捜査に関わることはお答えできない」という常套句を使って、肝心な点の説明を逃げるチャンスを作ろうとしたのではないか。<メディアの取材でも、そう言っておけばいいしね。^^;>

『東京地検特捜部がUR=都市再生機構の職員に、任意の事情聴取を要請していたことが関係者の話で分かりました。
 URによりますと、千葉県白井市の建設会社に対する道路工事の補償金を巡って、2013年6月以降、URの職員と甘利氏の秘書があわせて12回、面談していたということです。

 議員や秘書の口利きは、あっせん利得処罰法に抵触する可能性もあり、特捜部は面談の内容を確認し、違法性の有無を慎重に判断するものとみられます。URの広報は「聴取の要請には対応致します」とコメントしています。(TBS16年2月1日)』

* * * * * 

 上の記事にもあるように、何とURの職員と甘利氏の秘書が、建設会社に対する道路工事の補償金を巡って、あわせて12回も面談していたとのこと。(・o・) <ただし、別件の補償金について話していた回も含まれている。また、秘書は国交省とも3回やりとりをしている。^^;>

 一般的に考えれば、国会議員、しかも安倍内閣の中心閣僚の秘書が、こんなに会いに行くってだけで、「口利き同然」と言える効果があると思うし。<(たとえは悪いけど、お金の返済を要請しに行くのに、ヤクザorそれに近い人を交渉の場に送るに等しい。何も脅迫しなくても、そういう人が行くor後ろにいるだけで、十分、脅迫同然の効果がある。>

 しかも、建設会社が甘利氏の秘書や本人に現金を渡したのは、13年8月に補償金が支払われた
直後からだとのことで。<13年8月秘書に500万円、同年11月、14年1月に甘利氏に各50万円渡したのよね。>まさに見返りの謝礼の要素が十分あるようにも見える。(++)

(尚、関連の報道記事が、チョコマカとたくさんあるので、*1にアップしておくです。)

 あと、mewとしては、今、1・補償金が通常なら、いくらぐらいに算定されるのか。2・UR側は2千万円ぐらいを予定していたのに、甘利氏の秘書が面会してから2億2千万円に増えたという話は本当なのか、ということが知りたいところ。そこら辺も大きなポイントになると考えている。(・・)

 ただ、刑事事件として「口利きした、斡旋した」と言えるためには、それなりにきちんと要件に該当する言動をしているか、細かく捜査や検討しなければならないし。<UR側は、補償金の増額など、口利きのような発言はなかったと懸命にアピールするだろうしね。^^;>
 
 また、何か昨日、URが秘書と会った時のメモを公開したようなのだけど。残念ながら、昨日はゆっくり記事を読む時間がとれなかったので、改めてチェックして、記事をアップしたいと思っている。(・・) 
 
☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 ところで、昨日、いくつかの新聞社が、この件を告発した建設会社の総務担当者のインタビュー記事を載せていたのだが・・・。
 甘利氏が会見で説明した内容と多少食い違う部分があったようだ。(++)

『【甘利氏告発者が語る】内ポケットに50万円入り封筒「立ち会った人がおり事実」 残り500万円は「いつでも使えるように持っていて」

 甘利明氏は会見で、建設会社側からの金銭授受は認める一方、50万円入りの封筒を内ポケットにしまったと週刊文春に報じられた点などは明確に否定した。これに対し、産経新聞の取材に応じた同社総務担当の一色武氏は「立ち会っていた人がいる」「録音データがある」と説明、言い分は食い違いをみせている。

 甘利氏は会見で、大臣室での50万円授受(平成25年11月)について、「封筒をポケットに入れていない」と否定。「政治家以前に人間として品格を疑われる」と言い切った。
 これに対し、一色氏は「立ち会っていた人がいた」と反論。また、26年2月には地元事務所で、都市再生機構(UR)とのトラブルの経緯をまとめた資料を持ってくるように言われたため、甘利氏に「A4(用紙)2枚に書いて(資料を)見せた」という。その後、公設秘書の合図で白封筒に入った50万円を手渡すと、甘利氏は公設秘書に「パーティー券として扱うように」と指示。一色氏は「私個人で陳情させてもらっているので、個人的に受け取っていただけないか」と伝えると、甘利氏はポケットにしまったという。

 この50万円は口利きの「お礼」だったのか。一色氏は、公設秘書から事前に「前にいろいろしていただいたことのお礼をかねて(大臣室に)行かれるか」「大臣室に行くにあたって50万円は必要だ」と伝えられていたと打ち明ける。

 建設会社が25年8月にURから約2億2千万円の補償金を受領、一色氏が神奈川県大和市の甘利氏の地元事務所で謝礼として500万円を渡したとされる経緯も食い違いが生じている。
 甘利氏は会見で、公設秘書から聴取した弁護士の話として、「そんな多額の献金は受け取れない」として1千万円のうち500万円を一色氏に返金したと説明していた。一方、一色氏は「話を変えているだけ。残りの500万円は(公設秘書が私に)『いつでも使えるように持っていてください』と言った」と反論する。

 甘利氏は、公設秘書が300万円を私的に使ったと認め、返金する意向を明らかにしている。これに対し、一色氏は「全て認めていただけないのにそういう話は進まない」と否定。
 現金や接待などが口利きの見返りだった場合は、あっせん利得処罰法に抵触する可能性も指摘されているが、一色氏は同法に問えるとの認識を示した上で、こう強調した。「国民に対して愚弄している。『美学、美学』という前に足元をきちんとしてほしい」(産経新聞16年2月1日)』

* * * * *

『甘利明前経済再生相の現金授受問題で、現金などを渡した建設会社の総務担当者・一色武氏(62)が31日、朝日新聞の取材に応じた。甘利氏側から受け取った領収書や、秘書らと面会した際に記したメモなどを示しながら、現金授受の詳細を語った。

 2013年11月に甘利氏が大臣室で受け取った現金50万円について、一色氏は「甘利氏が内ポケットに入れた」と強調した。甘利氏は28日の記者会見で、授受は認める一方、「政治家以前に人間としての品格を疑われる行為だ」としてポケットに入れたことは否定している。
 一色氏は、甘利氏が説明した3回にわたる現金授受計600万円以外に、900万円超を秘書に渡していたことを証言した。秘書らとの会話の録音などについては、「万が一に備えて日頃から記録している」と語った。
     ◇
 一色武氏との主なやり取りは次の通り。

 ――13年11月14日に甘利氏に大臣室で現金50万円を渡した趣旨と状況は

 URの件でのお礼だ。秘書からは前もって「50万円は必要です」と言われた。(甘利氏が現金を)内ポケットに入れたのは事実だ。

 ――14年2月1日の地元事務所での現金50万円は

 甘利氏は「パーティー券にしようね」と言ったが、私はURとの件をお願いしていますから、「お受け取り下さい」と(言った)。(朝日新聞16年2月1日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『「秘書に会うたび15万円」 2年4カ月で53回授与

 −−甘利氏は大臣室での50万円授受について、封筒をポケットに入れていないと説明しているが

 「何人かが立ち会っている。事実は事実だ」

 −−甘利氏の地元事務所での50万円授受は?

 「UR(都市再生機構)との交渉経緯の資料を見てもらった後、公設秘書(辞職)の合図で封筒に入った50万円を渡した。甘利氏が『パーティー券として扱うように』と指示したので、私は『個人的に受け取っていただけませんか。この件よろしくお願いします』ということで渡した」

 −−甘利氏側、UR側とも口利きは否定している

 「公設秘書から『一色さんの方で金額を提示しなかったので交渉が進まなかった』と言われた。録音もある。これが口利きでなければ何なのか」

 −−公設秘書らへの接待、現金授受は?

 「会うたびに現金15万円を渡し、飲食もしている。20万円や25万円のときもあり、2年4カ月で計53回現金を渡した」

 −−告発に至った経緯は?

 「もし、できないことなら、最初から受けなければいい。嘘をつかれ、大臣やUR、国交省局長らの名前を出された。いつまでも通るわけではない」

 −−甘利氏本人の認識は?

 「現に直接資料を持って、お願いしますと言った。(甘利氏も)『これを東京の秘書に預けなさい』と公設秘書に話している。それが終わった後に、公設秘書が『例のもの(現金50万円)』と言ってきた」

 「『あなたにも責任あるでしょう。おかしくないですか』と言いたい。甘利氏は日本にとって大切な方だと思うが、私に対してやっていることは違う」(同上)』

* * * * *

 甘利氏は早くこの件を幕引きするために、早期辞任を決意したようなのだが。同氏の思惑やそれをサポートするようなマスコミの扱い方も功を奏してか、安倍政権にはあまりダメージを与えていない感じも・・・。_(。。)_masaka sijirtsu ga agaru towa

 mewとしては、国民が「たいしたことない問題なんだ」「甘利が大臣辞めたんだから、それでいいんじゃん」と勘違いしないように、心あるメディア(ネット含む)は、しっかりと情報を出して問題を提起して欲しいし。
 野党も(単なる揚げ足とりとか重箱の隅突っつきみたいな質問だと言われないように)、国会できちんと&わかりやすく事実や理論、根拠を示して、国民が「なるほど。それは問題だ」と思うような追及の仕方をして欲しいと願っている。(・・)

 で、個人的にもできるだけ情報収集やあっせん利得罪などの勉強をして、微々力ながらも自分なりにこの問題を追及して行きたいと思っているmewなのだった。(@@)

THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/591.html

[政治・選挙・NHK200] 安倍首相側は、”辛口”の古舘伊知郎、国谷裕子、岸井成格氏らを降板へ(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/bb356a9ddf7f3f24c3de27daa66985d4
2016-02-02 08:49:20

 安倍政権は、テレビ局を総なめにしつつあります。NHKはもとより、民放をすべて牛耳る大勢です。外国のジャーナリズムからは、日本も「だらしない」とケチョン、ケチョンです。

 古舘一郎氏や国谷裕子さんらが、安倍首相と追い入れないことはよく知られたことです。ただ、岸井成格さんはどうでしょう。実は、岸井氏は毎日新聞の特別編集員として、小泉純一郎氏の「自民党をぶっ潰せ」を新しい自民党寄りに支持する勢力でした。それが、安倍内閣からは、安保法制に危険を感じ取り、一転、反安倍になったわけでした。

 今回、岸井氏の後釜として座った星浩氏は、朝日新聞の特別編集委員で、保守勢力寄りでした。

 安倍政権は、ヒトラーの宣伝相とおなじく自分に気に入りのメディアを手なずけようとしています。その一つが、安倍首相と、社のトップ、あるいは社説の幹部連中で、会食をはさんでいます。そうした連中は、相手が首相なら、これもうまく手心を加えるようにします。

 日本のテレビ・キー局は、いまや完全に時の政権にべったりです。

 在京のテレビ・キー局ばかりでなく、新聞も読売、あるいはサンケイ、そして日経はもとより政権側です。朝日、あるいは毎日のほか、東京新聞が頑張っています。あるいは夕刊紙では、「日刊ゲンダイ」です。

 最近は、朝日新聞も「政権べったり」になりつつあります。もとより、広告収入が“糧”ですから、おまんまを食べるには仕方がないのでしょう。



http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/598.html

[政治・選挙・NHK200] 日欧は純然先進国だが、米国は移民を通じて、日々発展途上国化(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/7228b250233c78c53b1cf2719ff36579
2016年02月02日

日銀黒田は、インフレターゲット2%の達成など、夢の夢だと知りつつ、座席に座り続けている。日銀内の評価が二分しているのと同様に、経済紙などの評価も二分化されている。所謂、メディアが祭り上げる識者と云う連中の評価も二分している。つまりは、立場を持っている人種層の中でも、半分の人間が評価できないと言っている。本来であれば、付和雷同勢力の中でさえ、意見が半々に分かれているのだから、利害得失なく判断すれば、日銀のマイナス金利策は悪手なのだ。

考えてみて欲しい、今や、資本主義においては、先進諸国の人々は、耐久消費財に費消するあぶく銭を持ち合わせていないし、今あるものを、耐用年数を超えて使用しても何ら支障ないほど、物に囲まれて生きている。モデルチェンジされたものに飛びつくのは、一部のバカなプチブルか、世間を知らないモラトリアムな子供たちくらいのものである。今や、その子供たちも若者になった時、生活の厳しさを、社会に出た瞬間に気づき、モノなんて欲しくないと、直ぐに悟る時代になっている。

なぜ、そういう感情に包まれるようになったのか、深く考えることはさて置き、新たに購入することで得られるメリットと、それを手にすることで襲ってくるデメリットを、勘案した結果の積み重ねが、時代的にモノ離れを起こさせている。特に、核家族化した日本においては、その耐久消費財を扱う人間の数が少ないから、当然、耐久回数も相対的に少ないので壊れない。使い方について、家族全員が知識を習得する機会が増える。つまり、全員が取り扱い能力を持つ。そうなると、特に日本製の商品などは、まず、壊れなくなる。小生の家などでは、だいぶ汚れたので買い替えたい電化製品が増えているが、壊れないので、買い替える機会を失っている。

概ね、似たような事が、核家族においては起きているに違いない。目を向くほど、革新的新製品が生まれれば別だろうが、リニア技術にしても、ロボットの技術にしても、IPS細胞、バイオの世界にしてみ、眼を剥く程とは言い難い。その上、勤労者の可処分所得は、グローバル経済が拡がれば拡がるほど、その所得は減少傾向を辿るのは、理の当然なのだ。先進諸国でも、日欧は、現に、1%から、まったくと言って良いくらい、経済成長をしていない。米国で漸く2〜3%の成長だが、此処には、米国独自のメカニズムがある。

それは、移民だ。裸一貫のような移民が、常に一定程度流入する。つまり、出生率に関係なく、ゼロから働きだす労働人口を、魔法の杖を振ることで国民化させているわけだ。つまり、社会的問題は抱えることになるが、常に、出産や育児や教育と云う費用抜きに、最低限の労働力を常に注入するメカニズムがある。或る意味で、米国は先進国ではない面を多く擁している。つまり、米国は発展途上国の一種と捉えるべき国と云うことだ。このメカニズムが社会的問題を、あらゆる面で惹き起こしている。

このメカニズムに気づいたのが、ドイツ帝国のメルケル首相だ。米国と結託したとは思わないが、意図的に、シリアやイエメン、北アフリカ等で生まれる難民を醸成し、移民を通じて、発展途上国化させるウルトラな手段に出た可能性が高い。ドットが、この辺のことも理解して、ドイツが世界を滅ぼすとまで言及したのかもしれない。日本会議のような団体に背中を支えて貰いながらも、移民に色気を持つ経団連とどのような手品を使って、融合させるのか、非常に興味がある。まあ、安倍政権のお手並みを眺めながら、どちらに転んでも良いように自主防衛することが、国民の知恵と云う段階に来ているようだ。

米国のツケは、既に具現化したいる。大統領選、泡沫候補と思われていたトランプ氏の快進撃や、社会主義者と言っても過言ではないサンダース議員の熱狂的支持となって表れている。つまり、米国の安価な労働力供給装置が、発展途上国的経済の循環を生みだしているが、そのメカニズムからはみ出す国民も多く存在する問題を抱え込んでいると云うことになる。要するに、資本主義における利益追求の源泉はとうの昔に消えていて、知恵者が寄ってたかって、イカサマな源泉づくりをしている状況、そう考えれば、すべて説明がつく。

金融工学なんてものを駆使して、金融資本主義と云う概念をつくり出したり、放漫経営のような金融緩和政策を長期間実施して、世界中をマネーの海にしたり、サブプライム問題を惹き起こしたり、異次元金融緩和をしたり、挙句にEUや日本はマイナス金利政策にまで手を出す始末だが、それもこれも、無いものを有ると思いたい、無教養な連中の小手先に処方箋を生む元凶だと言える。つまり、ない経済成長が、未だ何処かにあると思いたいのか、思わせたいのか知らないが、まるで、吹き出したくなるような新興宗教の域に突入している。

最近の日本の世論調査を見て驚いたのだが、相当にブラックユーモアな国民性では?と穿った感想を覚える事態になっている。もしかすると、さっさと、安倍自民党に引導を渡すには、第二次世界大戦以上の敗戦のショックを、出来るだけ早く現実化するために、絶対的支持表明をすると云う、ウルトラなハイテク政府操作に、国民の知恵が働いたのではないか?そんな風に考える今日この頃だ。筆者が愚民だと言っていた日本人の多くが、実は、筆者の数倍もニヒルで、勇断を持って、毒には毒をと云う、ブラックユーモアたっぷりの国民なのかもしれない。いや〜恐れいった。参った、参った。


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/609.html

[政治・選挙・NHK200] 民主の野党5党への参議院選挙共闘の呼びかけは、単なるポーズか?(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201602/article_2.html
2016/02/02 22:06

民主が音頭を取って、次期参議院選挙の候補者について話し合いをしようと呼びかけたと報道されたことを、昨日ブログで書いた。しかし、その共闘の打ち合わせは、単なるポーズだけではないかと、疑念を持たざるを得ない。民主がそう呼びかけるには、それなりの度量が必要と書いた。さらに言えば、全体をまとめるための、信頼と信義が必要である。

しかし、元民主で今は生活にいる新潟選挙区の森ゆうこ氏のツイッターには、「民主党は野党共闘をよく分かっていないのではないか。どうやったらこの参院選に勝って安倍政権の暴走を止め、そして衆院選でも勝利を収めて政権交代を果たし、今度こそ本当に国民の生活が第一の政治を実現することができるのか考えているのだろうか。」と述べている。

特に、野党5党による候補者の調整の前に、新潟選挙区で、民主の現役衆議院議員を敢えて辞めさせて参議院選挙に鞍替えさせた。森ゆうこ氏が次期参議院選挙で捲土重来を期して準備しているところに、何の知らせもなく決めたことを批判している。批判していると書いたが、口だけ野党共闘と言ってはいるが、全く逆の行為をしているということだ。

どうも、この件を見ても、民主が音頭をとる野党共闘の話も、単なる国民に対する見せかけのポーズではないかと思うのは私だけか?直近の森ゆうこ氏のツイッターを時系列で読めば、その気持ちが強くなるだけである。


1. 森ゆうこ @moriyukogiin 1月31日
思わぬ豪雪の中、中々遠くまで(新潟県は海岸線だけでも約300キロ)は行くことが出来ない。昨日は田上町、加茂市。今日は三条市を街宣。新潟県衆議院第4区で、私の居住区でもある。
37件のリツイート13 いいね

2. 森ゆうこ @moriyukogiin 1月31日
街宣していると、4区の有権者からは、「菊田さんの議席は民主党だけのものでも、菊田さんだけのものでもない。」「おらが代議士と思って一生懸命応援して来たのに4区はどうなるのか」「森ゆうこさんにも応援してもらって当選したのにどうしてこんな酷いことをするのか」という声を多数頂いた。

3. 森ゆうこ @moriyukogiin 1月31日
本日新潟県4区で出馬し比例復活した民主党新潟県連代表の菊田真紀子衆議院議員が、今夏の参院選新潟県選挙区に鞍替え出馬することが正式に決定された。本人はインフルエンザで会議を欠席したが、代わりに枝野幹事長が新潟県連常任幹事会で経過を説明し了承されたとのこと。

4. 森ゆうこ @moriyukogiin 1月31日
1人区となった新潟県選挙区では野党統一候補候補の選定が既に始まっており、民主党は、自ら公言していた昨年末までの独自候補擁立が出来ず、先週事実上の擁立断念という話が伝えられ、既に立候補表明している私を含めた三党の候補予定者の中から選定が進むと思われていた。

5. 森ゆうこ @moriyukogiin 1月31日
1人区となった新潟県選挙区では野党統一候補候補の選定が既に始まっており、民主党は、自ら公言していた昨年末までの独自候補擁立が出来ず、先週事実上の擁立断念という話が伝えられ、既に立候補表明している私を含めた三党の候補予定者の中から選定が進むと思われていた。

6. 森ゆうこ @moriyukogiin 1月31日
マスコミは「現職衆院議員の参議院への鞍替えは異例」と報じたが、異例ではなく、異常である。

7. 森ゆうこ @moriyukogiin 1月31日
私も4区有権者の一人であり、この前の衆院選では菊田真紀子さんに投票したし、生活の党新潟県連として彼女を推薦し全力で応援したが、事前に何の連絡もなかった。

8. 森ゆうこ @moriyukogiin 1月31日
菊田後援会の地区会長の1人は、「衆院選で応援してもらって比例復活だけれども再選できた。今度は参院選で森さんを応援して次の衆院選でまた一緒に戦い、今度は小選挙区で当選をと一生懸命頑張ってきたのに、私たちにも何の話も無い。」と怒り心頭だった。

9. 森ゆうこ @moriyukogiin 1月31日
民主党は野党共闘をよく分かっていないのではないか。どうやったらこの参院選に勝って安倍政権の暴走を止め、そして衆院選でも勝利を収めて政権交代を果たし、今度こそ本当に国民の生活が第一の政治を実現することができるのか考えているのだろうか。

10. 森ゆうこ @moriyukogiin 1月31日
「原子力村による森ゆうこ潰し」という話を聞いた。 電力関連の人たちが、「野党統一候補に森ゆうこだけは絶対に認めない。森ゆうこだけは潰せと。」と圧力をかけていると「それなりの立場の人」から聞いていたことは事実である。

11. 森ゆうこ @moriyukogiin 1月31日
連合新潟は、これもまた異例の速さで、菊田真紀子さん本人が出馬表明もしていないのに、昨日推薦を役員会で決定し、近々持ち回りの推薦委員会で決めて連合本部に申請し正式決定すると公表した。

12. 森ゆうこ @moriyukogiin 1月31日
民主新潟県連が自ら野党統一候補協議の場として設定した「5者協議」(民主・社民・維新・生活・連合)は、既に協議の場ではなくなった。 何故なら昨末12月26日の初回会合で、「新年早々に各党候補が出揃ったら改めて誰が最適な候補か協議する。」という方針を確認していたにも関わらず、

13. 森ゆうこ @moriyukogiin 1月31日
候補を擁立する立場でもなく、各党の候補から最適の候補を協議していく立場の連合が、協議の前に菊田氏の推薦を「公表」したからである。


14. 森ゆうこ @moriyukogiin 1月31日
かねてから主張していたが、改めて、共産党や市民連合も含む「オールにいがた」で野党統一候補を決め、共闘について協議する場を儲けることを提案していくつもりだ。

15. ゆうこ @moriyukogiin 1月31日
政治の世界は何があるか分からない。野党が一丸となって国民の声に応えて共闘することが出来ると信じているし、共闘しなければ国会を大政翼賛会にしてしまう。今からでも決して遅くはない。


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/618.html

[政治・選挙・NHK200] 銃剣で議会を制した山縣有朋 メディアで国全体を騙す安倍晋三(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/a66d8691f70b34868c493982283e5e44
2016年02月03日

明治天皇が、老境に達し衰弱した時点で、長州の下級武士でもなかった山縣有朋は、天皇を凌ぐ地位を獲得していた。しかし、この山縣有朋の支配には、陸軍と云う明確な暴力装置を縦横無尽に作動させながら掌握していたのだから、一般人としては、そのメカニズムは手に取るように理解出来る。大日本帝国憲法の所為だけで、山縣のような人物が国を支配したと考えるのは短絡的思考だ。

安倍晋三は、今上天皇、皇后の第二次大戦の教訓を、今こそ日本人はもう一度考えなおす時であると云う切実な「良識」の訴えを、日夜、逆撫でするような政策に奔走している。安倍も、長州であり、遠く遡れば吉田松陰に学んだ者の一人と関わりがあるらしいが、同じく下級武士層にあった。その点でも山縣有朋と似ている。似ていないに点は、国家支配を銃剣サーベルではなく、メディア支配を源泉に行っている点だろう。

安倍首相は、岸信介の改憲精神と、佐藤栄作の議会運営と、山縣有朋の暴力支配手順を、丁寧に教本としてなぞっている姿が浮かんでくる。大きな違いは、赤裸々な暴力装置を作動させられないので、官僚を人事で縛り、マスメディアを恫喝と利権構造の中に引き込むことで屈服させてきた。司法も同様に人事権での掌握となっている。最後に残されたのが議会であるが、これは小選挙区制と政党助成金制度の重大なる瑕疵を、重大な武器に置きかえて、利用すると云う悪魔の手法に手を染めている。

本来であれば、米国大統領選でバーニー・サンダース議員が民主党大統領候補として、ヒラリー・クリントンと大接戦を演じているように、国民が対抗勢力として立ち上がるべきなのだが、我が国では、驚くなかれ、そんな安倍政権への支持率が、悪いことをすればするほど支持されると云う皮肉な現象が起きている。この現象を、昨日のコラムでは、国民の安倍自民政権打倒の高等戦術などと揶揄したが、そんな冗談も言っていられないかもしれない。経済だけが国を滅ぼすわけではなく、隣国と戦火を交えることでも、国は滅びるように、謝りを糺す精神を失うことでも、国は滅びる。

昨日のコラムでは、『最近の日本の世論調査を見て驚いたのだが、相当にブラックユーモアな国民性では?と穿った感想を覚える事態になっている。もしかすると、さっさと、安倍自民党に引導を渡すには、第二次世界大戦以上の敗戦のショックを、出来るだけ早く現実化するために、絶対的支持表明をすると云う、ウルトラなハイテク政府操作に、国民の知恵が働いたのではないか?そんな風に考える今日この頃だ。筆者が愚民だと言っていた日本人の多くが、実は、筆者の数倍もニヒルで、勇断を 持って、毒には毒をと云う、ブラックユーモアたっぷりの国民なのかもしれない。いや〜恐れいった。参った、参った。』と書いたが、少し痛すぎるブラックユーモアになるやも知れない。

経済的な行き詰まりは、じわじわと下層人口が増えるのだが、戦火を交えた場合には、一気呵成に滅びる可能性もあるだ。きっと、日本人の多くが、筆者のような推論を鼻先で笑っているのだろうが、沖縄方面への軍事力増強のニュースは、辺野古新基地問題よりも、直近の危険性を示唆している。GPIFの責任分散化の審議会も設立したので、年金基金が火だるまになっている事を暗示している。日銀、マイナス金利は銀行関連の体力を奪い、住宅ローンなどの金利上昇を招くだろうから、経済と軍事の両面から、国民はさらに一層の下層階級国民になって行くのだ。堪えられないと、国民が叫び出した頃には、マイナンバーで雁字搦めになった警察国家が誕生しているだろう。そう云うことにならないように祈りたいものだが、安倍の大願成就した姿ばかりが夢に出てくる。


≪「軍国主義」の原型はこうして作られた
 〜山県有朋という“絶対的権力者”誕生の瞬間

 正月から物騒なニュースが相次いでいる。北朝鮮が「水爆」実験に踏み切り、中東ではイランとサウジアラビアが国交を断絶した。南シナ海では、中国が人工島に作った滑走路を使っての試験飛行を強行した。

 この先、何が起きるかわからない。だから改憲で強い日本を取り戻さなければならぬ―というふうに世論は動きつつあるようだが、ちょっと待ってほしい。
 それだと、いつか来た道を歩むことになりはしないだろうか。明治から昭和にかけての軍国日本の過ちを繰り返さぬことが私たちの課題ではなかったのか。

 明治10(1877)年代の東アジア情勢は今よりもっときな臭かった。不凍港を求めて南下するロシアの脅威が迫り、朝鮮半島情勢も緊迫していた。 そればかりか明治17年、英独両国が東部ニューギニアを領有した。翌18年、ドイツはマーシャル諸島に進出、フランスは台湾海峡の澎湖島を占拠し、英国はビルマに侵攻した。東アジアは、西欧列強の植民地主義の攻勢にさらされていた。

 では、そんな情勢に日本はどう対応したか。大江志乃夫さんの名著『日本の参謀本部』(中公新書)に拠りながら、陸軍の動きを追ってみよう。

 大江さんによると、明治10年の西南戦争を最後に陸軍は内乱にそなえる軍隊としての任務を終えた。以後は、外敵との戦闘を主任務とする軍隊=国土防衛軍へと性格を転換させた。この国土防衛軍が想定していたのはあくまでも国内戦だ。

 ところが明治15年の壬午軍乱(朝鮮兵士らの反日反乱)による清国との軍事的対立をきっかけに〈清国との軍事抗争の戦場〉が朝鮮に設定され、〈日本の軍事政策は、急拠外征軍備の拡張整備に転換した〉。  

 そのため、ドイツの参謀将校メッケルが軍事顧問として招聘され、ドイツをモデルにした外征軍隊の建設が進められた。陸軍部内を二分する大論争が起きたのは、その最中だった。

 ドイツモデルの外征軍隊への転換を進めたのは、前回登場した陸軍の大御所・山県有朋が率いる陸軍主流派である。

 これに反発したのが、西南戦争の活躍で知られる農商務大臣の谷干城(陸軍中将・土佐藩出身)ら反主流派の将軍たちだ。

 彼らは〈島国日本の防衛を目的とする軍隊が侵攻作戦を目的とするヨーロッパ大陸の陸軍の模倣をすることの愚〉を説き、〈「攻撃は最良の防御」という箴言は戦術次元の問題としては成立しても一国の軍備には適用できない〉と専守防衛を訴えた。

 あの時代にこんな卓見を持った軍人たちがかなりいたのである。だが、彼らは山県の手で陸軍から追放されてしまった。彼らの牙城と目されていた兵学研究会・月曜会も明治22年に解散させられた。

■絶対的権力者が誕生した瞬間

 しかし、そこで彼らは抵抗をやめたわけではない。反主流派の将軍の多くは貴族院議員として政界入りした。参謀本部次長だった小沢武雄(陸軍中将)もまた反主流派として陸軍を追われ、貴族院議員となった。

 明治24年の貴族院で、反主流派のリーダー谷干城は議員74人の賛成を得て、軍事費を大幅に削減し、残りを減税に回す建議案を提出した。〈陸軍を追 われた専守防衛派の将軍たちが、山県らの外征軍隊建設派にたいし、国民の耳にとどく政治の場で公然と批判を開始したのである〉と大江さんは言う。

 なかでも山県の神経を刺激したのは、つい最近まで参謀本部次長だった小沢武雄の演説だったらしい。小沢は軍の内情を熟知していただけに具体的資料を挙げて谷の建議案を裏付けた。

 さらに小沢は内閣のチェックの効かない参謀本部の廃止や、憲兵の廃止なども訴えた。これは、清国との戦争準備にまい進する軍にシビリアン・コントロールの軛をかけ、外征を不可能にすることを意味していた。

 谷が提出した建議案の採決の日。貴族院の傍聴席は腰の剣をガチャつかせた軍服姿の軍人で埋まった。議員らは威圧され、谷の建議案は97対78で否決された。さらに小沢は軍機に属することを公表したかどで陸軍中将の地位を剥奪された。

 こうして外征軍隊への転換に反対する政界の動きは封殺された。反主流派が一掃されたことで〈陸軍は、山県有朋という人物が結成した単一の派閥が支配する陸軍となった。山県に反対の意見の持主は、陸軍の軍人として生活することができなくなった〉と大江さんは言う。

 つまり、明治国家最大の権力者・山県の権力基盤は、月曜会をめぐる一連の事件で確立されたのである。山県は内相や首相などを歴任しながら、陸軍だけでなく内務省や司法省などにも自らの派閥を築き上げていく。

 山県の権力が絶頂を極めたのは明治の末期だ。それを物語る有名なエピソードがある。

 明治45年7月10日、東大に行幸した天皇は階段を上がるごとに足をそろえねばならぬほど衰弱していた。5日後、天皇は枢密院会議に出た。その時、天皇の体力は極度に衰えていたらしく会議中にうとうとした。

 議長席の山県はそれを目ざとく見つけると、軍刀の先で床を強く何度も叩いた。その音で天皇を起こし、姿勢を正させたのである。これではどちらが国家元首だかわからない。

 さて、以上のような山県の絶対権力者ぶりを踏まえ、前回触れた大江さんの言葉に立ち返ろう。大江さんは『日本の参謀本部』のなかで森鴎外=山県の情報将校説を示唆していた。

 鴎外が東大医学部から陸軍入りしたのは明治14年。ドイツをモデルにした陸軍の外征軍隊化が始まる直前だった。3年後に彼は衛生学を修めるためドイツ留学を命じられ、帰国したのは明治21年9月。そのころには山県による陸軍の一元支配がほぼ確立されていた。

 軍医として鴎外が栄達を遂げることができるかどうか。そのカギは山県の掌中にあった。二人はやがて接近し、互いに利用し、利用される関係になっていくのだが、その経緯については次号で触れたい。

*参考:『山県有朋』(半藤一利著・PHP文庫)
≫(現代ビジネス:わきみちをゆく〜魚住昭の誌上デモ…『週刊現代』より)


*参考 (筆者注:立身出世のはじまり。菅官房長官に似ているな〜w)

≪ 幕末 天保9年(1838年)、萩城下近郊の阿武郡川島村(現在の山口県萩市川島)に、長州藩の中間・山縣三郎有稔(さぶろうありとし)(中村喜左衛門の子)の長男として生まれる。足軽以下の中間身分ながら将来は槍術で身を立てようとして少年時代から槍の稽古に励んでいた。このころ友人・杉山松助らに松下村塾への入塾を勧められるも、「吾は文学の士ならず」として辞退したともいわれる。

安政5年(1858年)7月、長州藩が京都へ諜報活動要員として派遣した6人のうちの1人として、杉山松助・伊藤俊輔らとともに上京し、尊皇攘夷派の大物であった久坂玄瑞・梁川星巌・梅田雲浜らに感化を受け9月に帰藩後に久坂の紹介で吉田松陰の 松下村塾に入塾したとされる。松陰門下となったことは出自の低い山縣や伊藤らが世に出る一助となったと考えられる。山縣が入塾したとされる時期から数か月 後に松陰は獄に下り刑死することになったため、山縣の在塾期間は極めて短かったと考えられる。しかし彼は松陰から大きな影響を受けたと終世語り、生涯「松陰先生門下生」と称し続けた。

文久3年(1863年)、高杉晋作の奇兵隊創設とともにこれに参加し、武芸や兵法の素養を活かして頭角を現す。高杉は身分にとらわれずに有能な人材を登用したため、低い身分であった伊藤や山縣などが世に出るきっかけを与えた。松下村塾と奇兵隊の存在により、幕末の長州藩からは伊藤や山縣のように、足軽以下の平民と大差ない身分の志士が多く出ている。

同年12月、高杉が教法寺事件の責を負い総督の任を解かれた際には3代目総管・赤根武人とともに奇兵隊軍監に就任し、赤根が出奔した後は事実上実権を握った。慶応元年(1866年)に四代目総管に就任し、長州征討で高杉と共に活躍、戊辰戦争では北陸道鎮撫総督・会津征討総督の参謀となった。 明治2年(1869年)、維新の功によって賞典禄600石を賜っている。 ≫(Wikipedia抜粋)

http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/646.html

[政治・選挙・NHK200] 「秋霜烈日」東京地検特捜部は、政局への影響を考慮せず、甘利明前TPP担当相の捜査立件に全力を(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/2b13da643311b90ee55f219a35015142
2016年02月03日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 「事件記者感覚」から見ると、甘利明前TPP担当相・経済再生相の「金銭授受事件」は、明らかに「秋霜烈日」東京地検特捜部マターの「大疑獄事件」である。「秘書がやった」と言い逃れできないほど、現金提供側に「録音」「写真」という証拠を取られているので、もはや逃げようがない。東京地検特捜部は、超大物政治家を逮捕しようとして意気込んでいたところ、真犯人を取り違えるという大失態をやらかして、名誉挽回に不動産の登記期ずれという些細なミスをほじくり出して、大疑獄事件に仕立てて、結局「無罪判決」が下り、大恥をかいた経験がある。真に名誉挽回しようと考えるのであれば、「公職にある者等のあっせん行為による利得等の処罰に関する法律」を武器にして、厳正に捜査・立件する責任と義務を果たさなくてはならない。甘利明前TPP担当相・経済再生相は、すでに大臣を辞任しているので、政局への影響は、考慮する必要がなくなっている。残るは、議員辞職のみであり、遠慮はいらない。

http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/647.html

[政治・選挙・NHK200] 伸晃は、野党の格好のターゲット。安倍のお友達起用失敗を、内閣打倒につなげたい(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24105147/
2016年 02月 03日

 安倍首相が、甘利明氏の後任として、石原伸晃氏を経済再生大臣に起用したと知った時には、「え〜?何でよりによって、伸晃なんか」と驚くと同時に、「これはおいしかも知れない」「野党にとってラッキーかも」と思わずほくそ笑んでしまったところがあった。(^n^)

 甘利氏は、経済財政政策に明るく、アベノミクスの政策立案や運営の中心にいた人。<安倍っちがアベノミクスの何たるかがよくわからなくても、甘利氏に任せておけばよかった?^^;>
 TPP交渉では、安易に官僚任せにせず、自ら米閣僚と徹夜で渡り合うなどして、多岐にわたる分野の条件を最後までまとめ上げたわけで。
 その新自由主義&リフレ的な考え方やTPPの内容が望ましいものだったかどうかはさておき、閣僚としての実務能力が優れていたことは、多くの人が認めるところだろう。
 同時に、安倍氏の古くからの盟友として、首相をヨコから支えて来た部分も大きい。(++)

 それゆえ、これから予算やTPP関連法案の審議を行なう上で、甘利氏は国会での答弁でも、欠かせない存在だったのである。(・・)

* * * * *

 BUT、そもそも石原伸晃氏は、経済財政政策に明るくないし。<日テレ時代は、政治部の記者だったので、当初はKO法学部卒かと思ってたのだけど。何年か前に、何か法律オンチの発言をしているな〜と思って調べたら、文学部(都市社会学専攻)卒だったです。^^;>
 それこそ、失言大魔王の先輩である麻生財務大臣が、石原氏の大臣就任についてきかれ、つい「石原さんは(経済財政運営に関して)あまり得意ではないかもしれないが、頑張ってもらえることを期待している」とクチ走ってしまったほどだ。(~_~;)

 しかも、実はあまりし新自由主義&リフレ政策には反対の立場で(国民の貧困、格差の縮小を訴えているぐらいで)、TPPにも反対だったとのこと。(@@)
 それでは、アベノミクスの諸政策やTPP関連法案の審議で、まともに答弁することができまい。(ーー)

 おまけに、石原氏は麻生氏に負けないくらいの失言大魔王としても有名な人ゆえ、会見や国会質疑で突っ込まれたら、トンデモ発言を繰り返して、安倍内閣にダメージを与える可能性が十分にある。(@@) <失言と言えないまでも、何か政治家or社会人の資質を疑うような言葉や品のない表現を使うことが少なくないのよね。(-_-;)>

 また12年夏、谷垣総裁の下で幹事長を務めていながら、谷垣おろしに走り、自ら総裁選に出馬したことから、麻生氏に「平成の明智光秀」と呼ばれて裏切り者扱いされたほど。党内の一部からも非難されて、信用に乏しいという。^^;

 それゆえ、石原大臣は、うまく攻めることができれば、安倍内閣のアキレス腱になる可能性があるのだ。(**)

* * * * *

 それでも安倍首相が、ここで石原氏を選んだのは、同氏が身体検査では大丈夫そうなこともあるが、何よりも古くから自分を支えてくれていたからだろう。(・・)

 前も書いたけど、安倍氏は徳川家康が親藩、譜代、外様を区分していたように、1・06年に首相になる前から自分を支援してくれていた人&首相を辞めてからも懇意にしてくれていた人、2・12年に首相になる時に支援してくれていた人、3・首相になってから近寄って来た人を分けて扱っているところがあるのだ。^^;

 石原氏は、安倍氏と付き合いが古く、1999年頃にはNAISの会(根本、安倍、石原、塩崎の頭文字)なる政策研究グループを結成して、活動していたことも。
 06年に安倍氏が総裁選出馬を迷っていた時には、自分たちが支援するからと背中を押してくれて、若手・中堅議員をまとめ、支援&票集めに奔走してくれたという。<早く党内幹部の世代交代を促したかったという思惑もあったみたいだけど。^^;>

 12年の総裁選では戦うことになったのだが。石原氏が谷垣おろしをしてくれたのは、安倍氏の出馬、当選にプラス要素になったし。石破氏との決選投票では、石原氏&支援者が、安倍氏に投票してくれたことも、大きかった様子。^^;

 それゆえ、安倍首相は06年の政権時には、石原氏を幹事長代理や政調会長に起用。また12年から始まった新政権でも、環境大臣に任命して、石原氏を重用して来たのだが。石原氏が「金目発言」など問題ある言動がいくつもあったため、14年の内閣改造で閣僚から外さざるを得なくなったのだ。(>_<)

 ただ、安倍内閣から大事な盟友だった甘利氏や下村氏が消えてしまった今、安倍首相は、閣僚としての能力や資質云々よりも、古くからの信頼できる友人を閣内に起きたいという気持ちの方が強かったのではないかと察する。_(。。)_

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 この石原氏の大臣起用には、与党内から不安視する声がかなり出ているようだ。^^; 

『甘利氏後任、石原氏に「大丈夫か」の声…「自民党史上最も口の軽い幹事長」の異名
夕刊フジ / 2016年1月30日

 甘利明氏の後任の経済再生担当相には、石原伸晃元幹事長(58)が起用された。党幹部や閣僚を歴任した石原氏は、安倍晋三首相とも懇意で、急場をしのぐ即戦力として登板した格好だ。だが、過去には原発事故をめぐる「金目」発言で窮地に陥るなど、永田町屈指の“失言癖”の持ち主でもある。与党内からは早くも、「こんな大事な場面で、石原氏で大丈夫なのか」(自民党中堅)との声が漏れてくる。

 「甘利氏がしっかりやってきていただいたので、それに恥じないように引き続きアベノミクスの完遂を目指して頑張っていきたい」
 石原氏は29日午前、都内の自宅前で記者団にこう語った。

 当初、甘利氏の後任には、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)交渉に関与した西村康稔前内閣府副大臣らの名前が挙がったが、安倍首相はかつて、政策グループ「NAISの会」をともに結成した“お友達”の石原氏を抜擢した。2014年9月まで環境相を務めたため、身体検査が簡単だったこともある。
 石原氏は幹事長や国交相を務めるなど、経歴は申し分ないが、TPPは英文の協定文書だけで1000ページ超、付属文書を入れれば約6000ページと膨大だ。突然の登板だけに、国会答弁への不安は残る。

 過去の失言も懸念材料だ。幹事長時代には、東京電力福島第1原発を「サティアン」と呼ぶなど「自民党史上最も口の軽い幹事長」とひんしゅくを買った。

 環境相時代の14年6月には、福島第1原発事故に伴う汚染土の中間貯蔵施設の建設をめぐり、「最後は金目でしょ」と発言。被災地の猛反発を招き、謝罪行脚を余儀なくされたうえ、野党から不信任決議案を突き付けられた。
 しかも、不信任案をめぐる衆院本会議の討論では、石原氏が沖縄県・慶良間諸島の座間味島を視察で訪問した際、「公務中にダイビングを行っていた」と民主党に指摘され、物議を醸した。

 これだけではない。石原氏は「平成の明智光秀」の異名でも知られる。
 12年9月、石原氏は谷垣禎一総裁を支える幹事長の職にあったが、平然と総裁選に出馬した。出馬表明の直前には「谷垣さんを支えるために政治をやってきたわけではない」と言い放ち、「総裁を裏切った」などと党内で総スカンを食った。

 まだある。環境相時代の14年3月、参院環境委員会に約10分間遅刻し、事務方は「事故渋滞」と説明した。ただ、民主党などが後で調べたところ、石原氏が利用した都内の道路では交通事故は発生しておらず、「寝坊疑惑」が浮上した。
 石原氏で本当に大丈夫なのか。』

* * * * *

『安倍内閣の看板政策「アベノミクス」の司令塔を担い、政権の要石でもあった甘利明・前経済再生相が去った。
 政府・与党内では、経済政策をめぐる閣内のバランスの変化や、不協和音を心配する声も出ている。

 「石原さんは(経済財政運営に関して)あまり得意ではないかもしれないが、頑張ってもらえることを期待している」
 麻生財務相は29日の閣議後の記者会見でこう述べ、石原氏に冷ややかなところをみせた。

 麻生氏と石原氏の仲は微妙だ。2012年の自民党総裁選で、麻生氏はかねて親しい谷垣総裁(当時)を推そうとしたが、幹事長だった石原氏の出馬表明で、谷垣氏は出馬断念に追い込まれた。麻生氏は石原氏を批判し、その後も関係は冷え切っているとされる。

 安倍首相、麻生氏、甘利氏、菅官房長官は、12年12月の第2次安倍内閣発足以来、名字のイニシャルから「3A+S」と呼ばれた政権の中枢メンバーだ。その一角が崩れ、安定していた権力構造にきしみが生じることが懸念されている。(読売新聞16年1月30日)』

『公明党の山口那津男代表は1日夜、名古屋市内で開かれた党の会合であいさつし、石原伸晃経済再生担当相について、「閣僚を歴任し、(自民)党の要職もこなしてきたいわば大物だ」と指摘した。
 その上で、「細心の注意を払って国会を乗り切っていただけるものと期待している」と語り、国会答弁などで安全運転を心がけるよう求めた。(時事通信16年2月1日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 逆に野党にとっては、甘利氏辞任のあと、格好の攻撃ターゲットになると言えるわけで・・・。
 今日2日から本格的に始まった衆院の予算審議では、早速、様々な問題を突っ込まれていたという。^^;

『<石原氏>野党、今後も照準…問題発言で失点狙う
毎日新聞 2月2日(火)23時23分配信

民主党は石原経済再生担当相の「資質」を問題視している
 就任したばかりの石原伸晃経済再生担当相は2日、衆参両院本会議で野党の質問に手堅く答弁し、まずは無難に滑り出した。しかし、自民党の要職や閣僚の経験が豊富な半面、不用意な発言は絶えず、野党は今後も石原氏に照準を合わせて失点を誘おうとしている。3日からは衆院予算委員会の基本的質疑が始まり、石原氏に「試運転」の余裕はない。【佐藤慶】

 ◇不用意な発言絶えず

 民主党の西村智奈美氏は2日の衆院本会議で石原氏の過去の失言を列挙し、「あまりにも軽い言動で人の心を逆なでしてきた」と批判した。

 石原氏は環境相在任中の2014年6月、東京電力福島第1原発事故で生じた汚染土などを保管する中間貯蔵施設建設を巡って福島県との交渉が難航する中、首相官邸で記者団に「最後は金目でしょ」と発言し、地元の反発を招いた。問題発言はほかにもあり、経済再生担当相就任にあたって自民党のあちこちで「失言癖が心配」(閣僚経験者)という声が漏れた。

 石原氏は西村氏の指摘には直接答えず、「現場に寄り添った政策を主導し、実現していく」と慎重な言い回しに終始。安倍晋三首相も「閣僚経験が豊富で、適材適所の人事を行うことができた」と石原氏をかばった。

 ただ、本会議での質疑はあらかじめ用意した答弁原稿を読むことがほとんどで、野党にとってこの日はジャブに過ぎない。民主党の国対幹部は「石原氏は答弁に自信を持っているように感じた。慢心が出ればチャンスがある」と語った。

 ◇過去に「TPP反対」

 石原氏は環太平洋パートナーシップ協定(TPP)担当相を兼務するが、大筋合意まで一貫して甘利明氏が交渉を手がけてきただけに、国会答弁には不安がつきまとう。2日の衆院本会議で西村氏は「TPPに通じているとは言えない石原氏が対応できるのか」とあからさまに指摘した。

 これに対し、石原氏は「自民党の中小企業・小規模事業者政策調査会長、農林水産戦略調査会顧問として、TPPを契機とした新輸出大国などの実現に向け、提言とりまとめに積極的に関与してきた」と切り返した。それでも与党幹部は「国会答弁で立ち往生するのではないか」と気をもむ。

 12年の党総裁選や衆院選でTPPに反対していたことも追及されたが、石原氏は「『聖域なき関税撤廃を前提とする限り反対』という党の公約を踏まえた」と答え、安倍内閣の方針と食い違いはないことを強調した。演説では「TPPのメリットを最大限生かし、強い経済を実現する」と訴えた。(毎日新聞16年2月2日)』

(関連記事を*1に。産経新聞が「民主党、石原経済再生担当相を追及「下品」「人の心を逆なで」「バカにしている」という記事を載せていた。)

* * * * *

 しかし、安倍ー菅コンビは、石原大臣を持ち上げて、不安視する声を払拭しようとしている。(~_~;)

『西村議員が「経済再生担当相を、軽率な言動を行ってきた石原大臣にどうして任せることになったのか」とただしたのに対して安倍首相は、「閣僚経験も豊富で、強い突破力を示した方だ。適材適所の人事を行った」と説明した。野党側は今後、後任となった石原経済再生担当相の手腕や発言も注視していく方針。(NNN16年2月2日)』

『菅義偉官房長官は2日午後の記者会見で、石原伸晃経済再生担当相の衆参両院での所信表明に関し、「アベノミクスを前進させるとの甘利明前担当相の方針を踏襲していると受け止めている」と述べ、石原氏も経済成長重視の路線を堅持するとの認識を示した。
 石原氏の手腕を不安視する声が政府・与党内にあることについては、「自民党幹事長や政調会長、閣僚も数多く経験している。全く心配していない」と述べた。(時事通信16年2月2日)<出た、菅長官お得意の「問題ない」「心配ない」発言。(・・)>

* * * * *
 
 当ブログでは、石原氏が幹事長や環境大臣を務めていた時も、その問題発言をかなりしつこく取り上げていたのだけど。
 石原大臣が、安倍内閣の足を引っ張ることを期待しつつ、またまたしつこく問題言動を取り上げちゃうぞと、燃え始めているmewなのだった。(@@)
 
p.s. 哀しいながら、そんなことでも目標にしないと、モチベをキープするのが大変で。_(。。)_


 THANKS


民主党、石原経済再生担当相を追及「下品」「人の心を逆なで」「バカにしている」
産経新聞 2月2日(火)15時27分配信

 民主党は2日の衆参両院の本会議で、金銭授受疑惑で辞任した甘利明前経済再生担当相の後任である石原伸晃担当相の適格性に照準を定め、激しく追及した。

 まず衆院本会議で質問に立った民主党の西村智奈美氏は、石原氏が自民党幹事長在任中の平成24年に福島第一原発をオウム真理教の施設になぞらえ「福島第一サティアン」と述べたり、環境相の26年には中間貯蔵施設をめぐる候補地との交渉について「最後は金目でしょ」と述べた過去を列挙し「下品極まりない」と断罪した。

 続く参院本会議では相原久美子氏が登壇。石原氏の発言について「バカにしているとしか思えない」としたうえで、「あなたの育った環境からは弱い立場に置かれた人の生活はわからないかもしれない」と述べ、父親が石原慎太郎元東京都知事、おじが石原裕次郎さんという“華麗なる一族”で育った石原氏を皮肉った。

 さらに、石原氏が公務中にスキューバダイビングをしたり、大臣室で飲酒していたとして、西村氏は「問題発言や問題行動は枚挙にいとまがなく、あまりにも軽い言動で人の心を逆なでしてきた」と指摘した。

 石原氏が担当する環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)をめぐっては、交渉を甘利氏が担ってきたため、西村氏が「TPPに通じているとはいえないご自身が国会審議に対応できるのか」と追及した。相原氏は、過去に石原氏が輸出入関税を原則ゼロにするTPP参加に「反対」としていたことを指摘し「反対なのになぜ大臣を引き受けたのか。言行不一致、内閣不一致だ」と迫った。

 石原氏は質問に対する答弁で自身の失言について触れず、TPPについて「関税をゼロにするTPPに反対と言った」と反論。安倍晋三首相は、石原氏について「多士済々の自民党で、幹事長や政調会長などの要職を務め、閣僚経験も豊富だ。適材適所の人事だ」と述べた


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/648.html

[政治・選挙・NHK200] 自ら野党共闘をぶち壊す民主に対して、生活の小沢氏が激怒。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201602/article_3.html
2016/02/03 22:21

国民の間で、野党共闘により安倍政権の絶対多数阻止、できれば政権打倒を願う機運が高まっている中、新潟選挙区で旗振り役の民主が自党のエゴを真っ先に出した。このブログでも、昨日も生活の候補者の森ゆうこ氏のツイッターを紹介した。そのツイッターを見れば、森氏も相当怒っていることがわかる。誰が見ても、野党第一党のエゴをごり押しにした状態で、民主が森氏をもてあそんでいるように見える。

2013年の参議院選挙、2014年の衆議院選挙結果を示すと、森氏は落選はしているが、次点の位置に付けていて、野党共闘の第一候補と見なしてよい。また、野党共闘で1本化を果たせば、確実に自民には勝てるのだ。


2013年参議院選挙結果

当選 456,542 (43.0%) 塚田 一郎    自 民

当選 204,834 (19.3%) 風間 直樹    民 主

落選 165,308 (15.6%) 森 裕子     生 活

落選 107,591 (10.1%) 米山 隆一     維 新

落選 60,317 (5.7%) 西沢 博      共 産

落選 46,101  (4.3%) 渡辺 英明     社民

(民主+生活+維新+共産+社民票=584302票

2014年  衆議院選挙結果

当選 81,176 (57.3%) 長島 忠美  自民

落選 47,420 (33.5%)森 裕子   生活

落選 12,993 (9.2%) 服部 耕一 共産

(生活+共産=60,413票)


当然、日ごろ民主を立てて立てて、言いたいこともじっと我慢していた小沢氏が、この仕打ちを見て激怒したということだ。かつての民主党を政権党にした最大功労者である小沢氏に対して、まるで当てつけのような仕打ちである。小沢氏は日ごろ、野党間の共闘は、まず政党のトップが共闘の基本原理を議論し、その基本線(ルール)の基に候補者を調整すべきと述べている。記事の中にあるように、各選挙区の各論から入って行けば、絶対に共闘はまとまらないと述べている。

党内をまとめることができないような代表ではどうしようもないと暗に言っているのだが、民主党がその状態に陥っていることを示すものだ。これが、出来るのは小沢氏しかいないが、その小沢氏が尻をまくってしまえば、この野党共闘も萎んでしまう。


生活・小沢代表が激怒! 参院新潟の候補擁立めぐり「民主党を主導とした野党共闘ちゅうのは非常に難しくなっちゃう」

http://www.sankei.com/politics/news/160202/plt1602020032-n1.html

 生活の党と山本太郎となかまたちの小沢一郎代表は2日の記者会見で、夏の参院選新潟選挙区(改選数1)に菊田真紀子衆院議員の擁立を決めた民主党に不快感を示した。同選挙区では小沢氏側近の元職、森裕子氏が先に立候補を表明しており、小沢氏は「民主党を主導とした野党共闘ちゅうのは非常に難しくなっちゃう」と述べた。

 小沢氏は「民主党が昨年末までに候補者を決めると言っていたのに決まらなかった」と語り、地元の要請で森氏が出馬表明に至った経緯を説明。その上で「急に民主党が党本部主導みたいな格好で候補者を立てるということで、県民も森君も面食らっているんじゃないか」と述べた。

 さらに「大義から全く外れた非常に姑息なやり方だ」「民主党は何を考えているのか」と不満を爆発させた。

 民主党は1月31日に正式に菊田氏の立候補を発表し、森氏は同月16日に出馬を表明していた。新潟選挙区では、再選を目指す自民党現職のほか、共産党は新人の公認を内定済みで、維新の党も新人が出馬に意欲を示している。このうち民主、維新両党の幹事長、選対委員長は2日の会談で、両党間で候補者を一本化することを確認。生活とも調整を進める意向だ。


生活との調整を求める民主、維新両党に対し、小沢氏は会見で「個々の選挙区で(調整を)始めたって、話が逆だ。枝葉から始めて幹に行こうたって無理だ」と批判。政党間の協議の必要性を訴え、「維新と民主だけなんぼ話して合意したって当選しませんよ、絶対」と切り捨てた。

 小沢氏の民主党に対する怒りは収まらず、「野党の結集を真剣に考えていないのか、どうしていいのか分からないのか、やる気がないのか」と批判。参院選について「全国的にも非常に良くない影響、結果を及ぼすのではないかと心配している」と述べた。



http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/667.html

[政治・選挙・NHK200] 企業団体献金は政党助成金制度導入時の約束ではなかったか。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5328.html
2016/02/04 05:35

<民主党の岡田克也代表は3日、企業団体献金を禁止する法案を維新の党と共同で提出する方針を明言した。

 企業や団体によるパーティー券購入も禁止対象とする方向で調整を進める。また、個人献金を促進するための税制優遇措置の導入を目指す考えも明らかにした。国会内で記者団の質問に答えた。

 民主党では、労組系議員が出身団体などから献金を受けるケースが多く、禁止への慎重論も根強い。こうした事情に配慮し、岡田氏は法成立から実際に献金を禁止するまで一定の移行期間を置く考えを示した>(以上「時事通信」より引用)


 20年以上も前に政党助成金制度を発足させるときに、企業・団体献金は廃止する方向で協議することを確認していた。しかしその後、企業・団体献金廃止議論は遅々として進まず、今日に到っている。

 いうまでもなく、献金の裏には何らかの思惑がある。個人献金ならば年間150万円までとされているし、個人的に政治家を支援したいと思う人もいるだろう。しかし企業ではそうはいかない。企業には株主がいて、企業利益に繋がらない支出には当然しかるべき説明を必要とされる。だから、企業・団体献金は「斡旋利得罪」の温床になりやすい。

 そもそもカネを出す場合に何らかの見返りを期待しない場合があるだろうか。全く見返りを求めない献金があるとすれば個人献金しかないが、それも最終的に「斡旋利得」を求めるものに変貌しないとは限らない。

 それにしても政治家は何にカネがいるのだろうか。日本の国会議員は報酬では外国諸国と比較すれば分かるが高い方だ。米国と比較しても倍以上もある。それでも地元に私設秘書を置けばカネがかかる、と説明されるが、地元秘書を置かなければ良い。

 各種会合や式典に秘書を派遣して「代読」させる行事参加にどれほどの意味があるだろうか。小選挙区になって以前よりも選挙区は狭くなり、それほど大勢の秘書を雇うこともなくなったと聞く。地方に暮らしていても、地元選出の国会議員が日常の政治活動で地元を回っているのに出会うことは殆どない。

 ただ地元県議を系列化し、地元市会議員を系列化することに腐心していると聞く。そうした手法を使って地元公共事業を牛耳り、地元を利権化しているとの噂話には枚挙に暇がない。そうした動きに対して県警も政治家と癒着している、とのまことしやかな話を耳にする。清廉潔白な政治家が存在するのか、との思いになる。

 この際、すべての献金も禁止してはどうだろうか。政治家たるものは報酬だけで生活し、一切の献金を誰からも受けてはならないと規定してはどうだろうか。そうすれば政治を家業として世襲することの意味はなくなるだろう。

 政界の人材が枯渇する、と反対意見が噴出するかもしれないが、政治家とは清貧であるべきだ。濡れ手に粟の益を手にしようと考える不埒者が政界に進出してはならない。地域や国家の未来を直接担う仕事に、名誉以上の利を求めるのは政治家不適合と断すべきだ。

http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/676.html

[政治・選挙・NHK200] URの黒塗り報告書〜色つけ、顔立ては口利きに当たらないのか?&謎のサトウ(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24108060/
2016年 02月 04日

http://mewrun7.exblog.jp/24102295/
 『甘利疑惑に特捜部動くも+秘書のUR面会の効果+告発者と甘利発言にズレ』の続報を・・・。

 民主党のチームは、UR(都市再生機構)の担当者を呼んで、甘利明氏の秘書との面会の内容や口利きの有無について、調査を行なっているのだが・・・。
 URが提出したメモは、「個人情報の保護の観点から」黒塗りの部分がかなりあるとのこと。(~_~;)

 また、URと建設会社の交渉の際に、謎のサトウという男性が登場するなど「???」の部分が多いという。<サトウは甘利氏の秘書だと思われるのだが、現段階では誰なのか確定していない。^^;>

 ただ、甘利氏の秘書が少しイロを付けてでも地区外に出ていってもらう方がいいのではないか」「事務所の顔を立ててほしい」などと発言し、婉曲的(遠まわし)ながら、補償金の額を上げるように要請しているのがわかるし。
 その後にワザとらしく、「圧力をかけて金が上がったなどあってはならない」とクチにして、内心としては、圧力がけにに近いものであることをほのめかすなど、法的にはともかく、一般的に見れば、口利きだと言われてもいたし方ない発言が少なからず見られるようだ。(**)

 また秘書は、大臣も「細かいことは伝えていないが、案件は知っている」と答えたとのこと。^^;
 URの方が、明らかな口利きあっせんを行なう(=刑事事件に発展)することをおそれてか「これ以上関与されない方がいい」と忠告したこともあったようだ。(建設会社の男性が、右翼団体にいたという情報があったことも、そう忠告した要因のひとつだったのかも知れない。)

 この記事では、このURの報告書に関する報道記事をアップしたい。<甘利氏の秘書が法的にも「口利き」が認定できるような発言をしていたか、甘利氏も口利きのことを認識していたのか、チェックする材料にしたいと思うです。(・・)>


* * * * *

『甘利前経済再生担当相をめぐる疑惑で、UR(都市再生機構)は、甘利事務所と接触した際のやり取りを、一部黒塗りにした文書で公開した。
公開されたのは、2013年6月から2016年1月にかけて、甘利事務所側とUR職員が、12回にわたり、神奈川・大和市の地元事務所などで面談した際に、UR職員が記録したもの。

やり取りは、一部黒塗りにされていて、全容は公開されていないが、甘利事務所の秘書が、UR職員に対して、「少しイロ(色)を付けてでも、地区外に出ていってもらう方がいいのではないか」と促す、生々しい場面もあり、秘書側が、交渉の内容についても言及していたことが明らかになった。
一方で、秘書は「本件は、うちの事務所ではどうにもできないし、圧力をかけて、カネ(金)が上がったなど、あってはならない」と発言していた。(FNN16年2月1日)』

『甘利前大臣の事務所の口利き疑惑で、UR(都市再生機構)は1日夜、秘書らとのやり取りを公開した。面会の回数は、異例の多さで、甘利氏側が、交渉に関わっていた実態が浮かび上がった。

URと甘利氏サイドの面談は、2013年6月から2016年1月まで、12回行われた。
2015年10月9日に、議員会館で面談した際には、甘利氏の秘書から、「結局、カネの話か」、「少しイロをつけてでも、地区外に出ていってもらう方が良いのではないか」と、補償交渉の金額に関わる発言もあった。
UR側の担当者は、「圧力と感じたという話は聞いておりません」と語った。
UR側は1日夜、民主党などの疑惑追及チームの会合に出席し、秘書らの口利きを否定した。

公表されたメモによると、甘利氏の秘書が、「事務所の顔を立ててほしい」、「先方は、いくら欲しいのか。わたしから聞いてもいい」などと発言したほか、UR側が、「大臣もご存じですか」と質問したところ、秘書は「細かいことは伝えていないが、案件は知っている」と答えたとしている。

さらにUR側は、秘書に「これ以上関与されない方がいい」と伝えたこともあったという。
甘利氏の秘書は、建設会社側から現金を受け取っていたほか、フィリピンパブなどで接待を受けていたとされている。(FNN16年2月2日)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『資料は“黒塗り”だらけ 甘利事務所かばうURの苦しい弁明
2016年2月2日 日刊ゲンダイ

 甘利前大臣の金銭授受問題で、都市再生機構(UR)が1日、職員と甘利事務所秘書の計12回にわたるやりとりの一部を公表した。

 国交省で「記者レク」を行ったURの中瀬弘実総務部長は、「甘利事務所の秘書から、補償金の上乗せを示すような発言はなかった」と調査結果を報告。ところが、やりとりを示したメモの多くは黒塗りされ、集まった記者からは「これじゃ分からない」「説明不足だ」と怒りの声が上がった。

 総勢50人ほどの記者の怒りを買った中瀬部長は「口利きがあったのではないか」と問われても、「ない」の一点張りだった。しかし、その根拠が分からない。しかも、怪しいにおいがプンプンだ。

 例えば、2015年10月9日のメモには、県道工事に絡む建設会社への移転補償について、UR職員3人と甘利事務所の秘書の会話が記されている。秘書は「少しイロを付けてでも地区外に出ていってもらう方がいいのではないか」と発言。その後にワザとらしく、「圧力をかけて金が上がったなどあってはならない」と取り繕っていたが、こういうのを“圧力”というのである。いくら甘利氏の秘書でも記録が残る場面であからさまなことを言うわけがない。しかし、中瀬部長は「『口利き』が何を指すのかよく分からない」と苦しい言い訳に終始した。どうしても甘利事務所をかばいたいのがミエミエだった。

 記者レクの後に、国会内で開かれた「甘利大臣追及チーム」に出席した民主党の山井和則議員はこう言う。

「UR側の話は週刊誌報道とも少しずつ食い違いが出てきており、不可解です。そもそも、甘利事務所の秘書と12回も会っておきながら、『口利きがない』は通りません。黒塗りされているとはいえ、メモを見ると、UR職員が建設会社との補償金額を具体的に挙げ、第三者であるはずの甘利事務所と交渉していることがうかがえます。これで『あっせん利得処罰法』に抵触する可能性も出てきました」

 逃げ切れると思ったら大間違いだ。そもそも甘利事務所とURは共犯者。“口利きはない”なんてアホらしいったらありゃしない。』

* * * * *

 謎のサトウ登場

『 02/02(火) (テレビ朝日[報道ステーション])

甘利前大臣疑惑・地検がUR聴取・金額交渉に秘書・偽名で?

甘利明前経済再生担当大臣に口利きを依頼したとされる建設会社の総務担当者とUR・都市再生機構との面談記録が公表された。
補償金額をめぐる交渉があり、去年11月、「サトウ」と名乗る謎の人物が同席していたことがわかった。
野党は「甘利事務所の秘書が偽名を使い、金額交渉の場に立ち会ったのではないか」と指摘。
甘利前大臣は会見で「A秘書やC秘書が金額交渉等に介入したことはない」と述べた。
関係者によると東京地検特捜部がURの担当者から任意で事情聴取。
朝日新聞論説副主幹・立野純二が「口利きをめぐる感覚のずれに驚く。
企業、団体の献金がまかり通っていること事態おかしい」とスタジオコメント。
週刊誌、情報公開法、政党助成金制度、税金、経団連、銀行業界、米国、政治と金、有権者、選挙について言及あり。
民主党維新の党疑惑追及チーム、柿沢未途衆議院議員、UR幹部、山井和則衆議院議員、大西健介衆議院議員の映像。(P。JCCより)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

甘利氏金銭授受 秘書らURに「少しイロをつけてでも」

 千葉県白井市の建設会社が甘利明前経済再生担当相の秘書らに口利きを頼んだとする週刊文春報道を受けて、都市再生機構(UR、横浜市)が1日、担当職員計8人と秘書らの面談内容を公表した。秘書らが「少しイロをつけてでも……」などとUR側に迫る場面もあったが、URは甘利氏側からの口利きは否定した。【樋岡徹也、林田七恵、内橋寿明】

 URは独立行政法人だが職員は法令で公務員に準じる扱いを受ける。公務員やこうした「みなし公務員」への政治家秘書の働きかけの実態が明らかになるのはきわめて異例だ。
 URは、2013年6月〜今年1月の計12回の面談のうち10回分を一部黒塗りで公表。うち9回分が建設会社との紛争、残る1件は無関係の案件だった。

 それによると、15年10月9日の議員会館での面談で、補償交渉を巡って秘書は「結局カネの話か」と結論を急ぎ、「少しイロを付けてでも地区外に出ていってもらう方が良いのではないか」と、金額の上乗せを示唆する発言も出たという。
 秘書らのこうした発言にもかかわらず、UR側は「(具体的な)補償額の上乗せについての発言はなかった」(中瀬弘実総務部長)などとして、秘書らの口利きを否定した。

 実際、同28日の面談で秘書は「先方(建設会社)に(希望する補償額を)聞いても良い」と水を向けてきた。これに対し、UR側は「先方に聞いてしまうと、そちらも当方も厳しくなる」と、具体的な金額の話を警戒する対応もあった。

 UR側は同28日「これ以上(甘利事務所として)関与されない方がよろしいように思う」と示唆。同12月1日の面談に出た中瀬氏も「深入りはよくないと私から言った記憶がある」と証言。UR側は秘書らに重ねて忠告していたという。

 公表された面談内容には、文春報道と食い違いもある。
 報道では15年12月1日、秘書はUR側を地元事務所に呼び、「大臣もこの案件については知っているので」と迫ったとされる。しかし、URは「これまでの経緯の協議」などと簡単に記載する。出席した中瀬氏によると、秘書に「大臣もご存じですか」と質問し、秘書から「細かいことは伝えていないが、案件は知っている」と言われたという。

 文春報道で、秘書らは「顔を立てろ」と言い口利きを迫ったとされるが、URの公表内容は「(UR本社で建設会社に対応して)事務所の顔を立ててほしい」という控えめな要望だったとしている。中瀬氏は「迫られた感じではなかった」「秘書の方は気さくで丁寧、紳士的だった」と説明した。
          ◇

 URは1日、国会内でも民主党の会合で面談内容を説明した。口利きやあっせんの認識を問われたURの天河宏文理事は、「(建設会社側の)人と会ってほしいとお願いされた。それだけだ」と繰り返し、最終的に「あっせんや口利きが何を指すか構成要件が難しくマルかバツか分かりません」と釈明した。

 なおも疑問が消えない民主議員に「(口利きやあっせんを)否定もできないのでは?」と迫られ、中瀬弘実総務部長が「はい。それはあります」と早口で答える場面もあった。

 中瀬氏は、問題に深入りしないよう秘書らに忠告した理由について、「建設会社側との交渉は3〜4時間かかり、大声を出すと職員から聞いていた」などと説明した。ただ、民主議員に「不当で高圧的な要求に加担するのはいかがなものか、という老婆心か」と尋ねられると、「そういう側面はないとは言わないが、交渉は私どもと建設会社だけでやらしていただけたら進めやすい」と述べ、甘利氏側の口利き疑惑をかわした。【林田七恵】(毎日新聞2016年2月1日)』 

* * * * *

 あっせん利得罪は、まだ事例が乏しいこともあって、理論や判決があまり確立されておらず。
 元検察官などの専門家の間でも、これらの言葉は口利きに当たると言えると主張する人と、これらでは口利きとまでは言えないと判断する人と見解が分かれているのだけど・・・。<今、mewもちょこっとずつ勉強中。>

 法的な面は横に置くとしても、道義的、倫理的には大きな問題があるのは、確実ではないかと思うmewなのだった。(@@)

 THANKS
 


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/677.html

[政治・選挙・NHK200] 「巨額の運用損がでます」と、小沢一郎氏が安倍首相のやり方を批判(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/fd942202aef6a105ff6f435f08dff155
2016-02-04 08:53:17

 暴落相場が続くようであれば、本当に信じられない巨額の運用損が発生することになる。「一喜一憂」などという生易しいレベルの話ではない。これは、一月末に小沢一郎氏が語った言葉です。

 その後、黒田東彦・日銀総裁は「マイナス金利」というとんでもない禁じ手を使いました。しかし、その効果は2日ともたず、さらに何かほしいと催促されています。黒田総裁の手は、街の金融機関でお見通しです。結局、日銀の持ち高が増えるだけです。

 つまり、経済の実態は、いくら市場に金をつぎ込んでもそれだけで市場が活性化することはありません。もうしばらくすれば、経済の実態は下がり気味だけど、株だけは少し上向くかもしれない。実体経済と株などのマネー経済とが、ますますかい離していくことになります。

 旧アベノミクスで、安倍政権に第1の矢の金融機関、第2の矢の財政出動の後は、第3の矢の「成長戦略」が必要だったのです。ところが、それからもう3年も過ぎているのに、何も出てこない。いまだにこの先、何を投資できるか分かりません。

 新しいアベノミクスもそうです。言葉をいくら飾っても、何も出てこないものはでてきません。

 そうこうするうちに、株も下げてきます。いくら皆さんの株が、それは私もそうですが、どんどん目減りしていく。そうなると、国から補助をすることになります。しかし、それも大変になると、結局、おじゃんです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/686.html

[政治・選挙・NHK200] 遠藤五輪相に口利き疑惑〜外国語指導助手の派遣の予算化で、955万円の献金(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24108726/
2016年 02月 04日

 甘利前経済再生大臣が、口利き疑惑によって辞任して、まだ1週間しか立っていないのであるが・・・。
 今度は、遠藤五輪担当大臣に口利き疑惑の報道が出た。(**)

 4日の毎日新聞によれば、遠藤大臣は、英語の授業で日本人教師を補佐する外国語指導助手(ALT)を派遣する東京都内の民間会社の創業者から予算化の要請を受け、2010〜14年の5年間に計955万円の個人献金を受けていたとのこと。
 文科省の職員も、遠藤氏がこの事業の予算化に積極的に関与していたことを認める証言をしているという。(-_-;)

 遠藤大臣は衆院予算委員会で、この件について問われ「記事の内容は事実誤認に基づいている」と否定したのだが。野党は、甘利元大臣の件と共に、遠藤大臣の件も追及する構えを見せている。(@@)

 概要を把握するために、とりあえず毎日新聞の記事を2つ・・・。

* * * * *

<外国人派遣会社>遠藤五輪相に予算化要請 創業者が献金
毎日新聞 2月4日(木)

 ◇2010〜14年に計955万円

 英語の授業で日本人教師を補佐する外国語指導助手(ALT)を派遣する東京都内の民間会社の創業者(71)から、遠藤利明五輪担当相(66)=山形1区、当選7回=側が2010〜14年の5年間で計955万円の個人献金を受けていることが分かった。この間、遠藤氏は自民党教育再生実行本部長などとしてALT利用拡大の旗振り役を務め、文部科学省は民間のALT派遣事業に絡み国の予算を付ける方針を初めて決定。派遣会社は高値で転売され、創業者は多額の対価を得ていた。

 遠藤氏は創業者や派遣会社からの依頼や文科省への口利きを否定するが、同社の複数の役員らは予算化に向けた遠藤氏への働きかけを認め、「陰でやられたのは遠藤さん」と証言。文科省の担当者によると、ALT拡大を求めて遠藤氏本人から声掛けされることもあったという。遠藤氏は説明を求められそうだ。

 創業者からの献金は、10年は遠藤氏の資金管理団体「新風会」に70万円▽11年は新風会と遠藤氏が代表の「自民党山形県第1選挙区支部」、地元の「遠藤利明後援会」の3団体に計350万円▽12年は新風会と政党支部に計200万円▽13年は新風会に150万円▽14年は3団体に計185万円−−の計955万円。政治資金規正法は一つの団体への個人献金の上限を年間150万円と定めるが、創業者は複数団体に分散することで最大350万円を献金した。本人によると遠藤氏の政治資金パーティー券も購入している。

 遠藤氏は09年秋から衆院文部科学委員会に所属し、自民党の政権復帰後は13年1月に就任した党教育再生実行本部長として同年4〜5月、「英語などで外部人材30万人を学校サポーターに活用」などの提言をとりまとめた。提言は首相の諮問機関の教育再生実行会議で議論され文科省が具現化するが、遠藤氏は同年9〜10月の実行会議でもALT活用を求めて発言。文科省は13年12月に英語教育改革実施計画をまとめてALT拡大を明記し、民間会社のALT事業に国費を投入する方向を定め、16年度予算案で具体化した。

 派遣会社の役員はこの間の遠藤氏について「英語教育のことを随分お話しさせていただいた。文科省にもはっぱをかけていた」と証言。会社として遠藤氏のパーティー券を購入したことも認めた。文科省の担当者によると、ALT増員については遠藤氏から会議の席以外でも声を掛けられた上、事務所の秘書から直接電話が来たこともあったという。遠藤氏は15年6月の閣僚就任に伴い実行本部長を退いている。

 派遣会社は1972年の創業で、90年代からALT事業に注力し、業界大手の一つとなったが、2010年3月、関連会社の赤字などで経営不振に陥り、都内の投資会社が創業者から買収した。売買関係者によると、買収代金約10億円のうち約3億円はのちに会社の利益が一定以上確保できれば分割で創業者に後払いする取り決めだったという。代わりに創業者には10年10月に発足した派遣会社の新社(社名同じ)の6億株が割り当てられた。創業者による同年の新風会への献金は新社発足の直後だった。

 派遣会社はALT拡大が定まった後の14年3月、都内のコンサルタント会社に約51億円で転売され、創業者は後払いの対価を得て、6億株も手放した。【杉本修作、藤田剛】

 ◇創業者の話
 遠藤氏との付き合いは「国家の土台は家族」という私の信条と一致したためで、会社のために有利な働きかけをするなどの理由ではない。

 ◇派遣会社の話
 創業者の政治献金について当社に報告や相談は一切なく、当社が特定の個人にALT事業に関して違法・不当な働きかけをした事実はない。

 ◇遠藤事務所の話
 政治資金については適正に処理し、創業者や会社から支援を求められたことはなく、創業者らのために文科省に働きかけた事実もない。

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

外国人派遣事業「まとめ役は遠藤さん」…文科省職員証言

毎日新聞2016年2月4日 


 「うちにとって一番大事なのはオリンピック大臣」。遠藤利明五輪担当相に5年間で計955万円の個人献金を創業者が行っていた東京都内の外国語指導助手(ALT)派遣会社の役員らは、毎日新聞の取材に遠藤氏との親密な関係を語った。民間会社の悲願だったALT派遣事業への国費投入は遠藤氏の尽力で方向性が定まったとし、「本当は文部科学大臣になってほしかった」と信頼ぶりを口にした。【藤田剛、銭場裕司、杉本修作】

 ALTは約30年前、国による外国青年招致事業(JETプログラム)が先駆けとなったが、同事業は国の監督下の財団法人を通す上、海外から呼ぶ渡航費用などで1人当たりの経費が高いとされる。これに加えALTの需要も増えたことから、滞日外国人などを充てて人件費を抑えた民間会社によるALT派遣事業が2000年ごろから増加。今では(1)JETプログラム約3割(2)自治体による外国人直接雇用約2割(3)民間会社から自治体への派遣や請負約4割??の比率ながら、国費が投入されるのは長らく(1)だけだった。

 遠藤氏は13年1月に自民党の教育再生実行本部長となり、同年4?5月に「小中高校の英語教育強化」などの提言をまとめた。政府の教育再生実行会議にも出席し「小学校には担任の先生とALTと両方いるが、小さいうちから英語だけの授業で進めた方がいい」などと度々発言した。

 文科省の担当者は「実行本部で出た話が実行会議に行き、こっち(文科省)に来る。英語教育のまとめ役は遠藤先生だった」と証言。会議の席だけでなく、遠藤氏から直接ALTの増員を求められたこともあったといい「事務所からも時々電話が掛かってきた。秘書さんから」と明かす。

 文科省は13年12月、英語教育改革実施計画を公表した。これを受け14年度予算で「小中高校を通じた英語教育強化事業」を6億円弱で創設し、14年9月、民間のALTを利用する自治体に補助制度を導入する方針を明確化。16年度予算案は12億円余に倍増し、初めて補助制度を盛り込んだ。

 派遣会社の役員は「陰でやられたのは遠藤さん。他の議員よりずっと詳しいし、文科省への影響力もすごく持っている。できたらALTの資質を高める研修事業などにももう少し国の予算をいただきたい」と話す。また、15年度予算案でいったん概算要求に盛り込まれたALTの補助制度が自民党の行政改革推進本部などで切られたことに触れ「それならJETをもっと切って(民間ALTに)回してほしい。遠藤さんは盛んに言ってくれてるんですけど」と述べた。


創業者から遠藤氏への献金とALT事業を巡る主な出来事

 また、遠藤氏の政治資金パーティーも「年に2、3回」参加し、「あと朝の勉強会も」出席しているという。同社は「適法の範囲内」と説明している。

 役員らによると、創業者と遠藤氏は10年あまり前に知り合ったという。創業者は遠藤氏が党文部科学部会長を務めた05年に資金管理団体への献金を始め、遠藤氏が副文科相だった06?07年にも献金。その後、同団体への献金はいったん途絶え、派遣会社の経営権を手放した10年に3年3カ月ぶりに再開した。
 同社の別の役員は創業者について「10年3月以降は経営から完全に外れている」と強調した。

会社転売後に利益…創業者

 遠藤氏に多額の個人献金をした派遣会社の創業者は10年3月に会社を売却したが、その後も会社の価値を高める必要があったとされる。創業者は「売却代金を一括で払ってもらえず分割となり、その担保として議決権のない新株を受領した」と、14年3月まで株主だったことを認め、売買関係者は「代金のうち約3億円は、のちに会社の利益が一定額以上になれば分割で後払いすることになっていた」と証言した。

 登記簿などによると、派遣会社は10年10月1日に関連会社などと合併して新社(社名は同じ)となり、創業者が受領したのは新社株の30%に当たる6億株。遠藤氏の資金管理団体に献金を再開したのは直後の同月14日だった。それから足掛け5年、民間のALT事業への国費投入の方向が定まったことで派遣会社は14年3月にコンサルタント会社に高値で転売され、創業者は株を手放し残金を収受。コンサルタント会社は「ALT事業は文科省の計画に基づき拡大」することを買収の理由として公表した。

 一方、創業者は「10年3月に会社を売却後は業務に一切関与していない」とし、これを遠藤氏の事務所にも「何度も伝えた」としているが、事務所はその後も創業者の肩書を「会社役員」と政治資金収支報告書に記載していた。遠藤氏の事務所は取材に「収支報告書の担当者にうまく伝達できていなかった」とし、肩書を「無職」と訂正した。』

* * * * *

 安倍首相は、甘利大臣の早期辞任によって、UR口利き疑惑を何とか乗り切ろうとしていたのだけど。今度は遠藤大臣に、口利き疑惑が・・・。
 しかも、一部メディアによれば、もう何人か問題を暴露されそうな閣僚がいるという。(~_~;)

 果たして、安倍首相&内閣はこのまま逃げ切ってしまうのか。それとも野党や心あるメディアが気概を見せて、少しは安倍内閣を追い込むことができるのか・・・。
 ただ、野党やメディアが思い切って諸問題を追及し得る環境を作るには、国民の後押しが必要なわけで。何とかがこのような問題に多くの国民が関心を持って欲しいな〜と思うmewなのだった。(@@)
 
 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/689.html

[政治・選挙・NHK200] 安倍首相の強気発言に対抗するには野党協共闘しかない。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201602/article_4.html
2016/02/05 00:12

安倍首相が参議院選挙において憲法改正を争点にすると正面切って言い出した。首相は3日の衆院予算委員会で、憲法学者の7割が自衛隊について憲法違反の疑いを持っているとして、9条改正の必要性を訴えた。これは、自民党の稲田政調会長も述べている。9条1項、2項が自衛隊の違憲に繋がるとしている。9条1項、2項は以下である。

1. 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2. 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

これに対して、共産の志位委員長は、「95%の憲法学者は安保法制に反対し、憲法違反だと言っている。憲法学者を持ち出すならば、まず安保法制を廃止すべきだ」と主張した。「憲法学者を持ち出して9条の改変につなげるのはとんでもない話だ。よくも恥ずかしくなく、こんなこと言えたもんだとあきれた」と反論した。これは、志位委員長の言い分が勝っている。

ここまで、安倍首相が強気な言い方をしてきているかと言えば、明らかに次期参議院選挙で勝てる感触を得ているからだろう。ある意味、野党は完全にバカにされている。民主の大串議員が、安倍政権の下で憲法議論は出来ないと言われて、その言葉が許せなかったのか、民主党は自民の憲法について対案を出せとすごんでいる。

大阪維新の下地議員に至っては、安倍政権がここまで強くなったのは、野党第一党の民主がダメだからと述べ挑発し、野党共闘などはナンセンスとしている。また憲法改正の議論は他の野党のように暗く議論しないで、もっと明るく議論すべきだと、自民をヨイショしている。自分たちは民主らの野党とは違う野党だと述べていたが、正に自民の補完政党ということがわかる。

野党から排除されているおおかさ維新が悔し紛れに、野党共闘はダメと言われようが、自民に勝てるのは野党共闘しかない。


9条改正反対の共産・志位委員長「9条変えずに自衛隊を変える」 安倍首相には「あきれた」
http://www.sankei.com/politics/news/160204/plt1602040040-n1.html

 共産党の志位和夫委員長は4日の記者会見で、安倍晋三首相が戦力の不保持を宣言した憲法9条2項の改正の必要性に言及したことについて「9条の改変は絶対反対だ」と述べた。

 志位氏は共産党の立場について「自衛隊を違憲の軍隊だと考えているが、9条を改変するのではなく、9条という理想に向けて自衛隊の現状を国民合意で一歩一歩変えていくべきだ」と説明。「軍縮を行い、ゆくゆくは9条の完全実施に進むべきだ」と述べた。

 首相は3日の衆院予算委員会で、憲法学者の7割が自衛隊について憲法違反の疑いを持っているとして、9条改正の必要性を訴えた。

 これに対し、志位氏は「95%の憲法学者は安保法制に反対し、憲法違反だと言っている。憲法学者を持ち出すならば、まず安保法制を廃止すべきだ」と主張。「憲法学者を持ち出して9条の改変につなげるのはとんでもない話だ。よくも恥ずかしくなく、こんなこと言えたもんだとあきれた」とも語った。


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/717.html

[政治・選挙・NHK200] 小沢一郎代表は「民主党を主導とした野党共闘ちゅうのは非常に難しくなっちゃう」と批判した(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/2a35537de1dd796efe5433cfa59182a6
2016年02月05日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 小沢一郎代表は2月2日の記者会見で、民主党が7月10日の参院選新潟選挙区(改選数1)に菊田真紀子衆院議員(元外務政務官、衆院比例代表北陸信越ブロック選出、新潟4区が地盤)の擁立を決めたことについて「大義から全く外れた非常に姑息なやり方だ」「民主党は何を考えているのか」と不快感を示した。この選挙区では小沢一郎代表側近である森裕子元参院議員(元生活の党代表、代表代行)が先に立候補を表明しているからで、「民主党を主導とした野党共闘ちゅうのは非常に難しくなっちゃう」と批判したのである。参院議員選挙まで5か月しかないのに、未だに野党連合による共闘態勢が築かれていない。小沢一郎代表は、緩やかな政党連合「オリーブの木」編成を提唱し、「1人区」(32選挙区)で勝利しようとしているけれど、このままでは、時間切れにより、民主党はじめ野党が惨敗する公算が大となる。民主党は、一体何を考えていて、小沢一郎代表は、どうしようとしているのか?


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/718.html

[政治・選挙・NHK200] 甘利疑惑〜堀田力は典型的なあっせんと判断。あっせん利得罪の趣旨を考えたい(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24110880/
2016年 02月 05日

甘利明氏&秘書のURクチ利き疑惑に関する記事を・・・。

 今、果たして甘利氏の秘書の言動があっせん利得罪を構成するのか否か、専門家が色々と見解を述べているのだけど・・・。
<まだすべての言動が明らかになったわけではないので、現時点でわかっている範囲の言動を検討して行くことになる。>
http://mewrun7.exblog.jp/24074735/
 先日、記事をアップしたように、郷原信郎弁護士(元検察官)は、「絵に描いたようなあっせん利得」だと主張。(『甘利&秘書の口利き疑惑〜「絵に描いたようなあっせん利得」と郷原弁護士』)

 1月30日のTBS『報道特集』に、堀田力弁護士(元東京地検特捜部・ロッキード事件を担当)が、インタビューに応えて・・・
 
 「難しいような話が流されている感じもしないでもないですが、これって典型的な斡旋であり、絶対にお金をもらってはいけない行為でお金をもらっているわけだから、これがやれないならば何の為にあっせん利得罪を作ったのだろう」と述べていたのも印象的だった。(・・)

 また、園田寿弁護士( 甲南大学法科大学院教授)が、『「少しイロをつけてでも」や「顔を立ててくれ」は、違法な「あっせん」か?』というわかりやすい解説文を掲載していたので、後半にアップする。(・・)

* * * * * 

『1月30日放映TBS「報道特集」東京地検特捜部元検事、堀田力弁護士インタビュー

(郷原信郎 ・ @nobuogohara 1st Feb 2016 from TwitLonger)

金平)(金平会見で)説明責任は十分に果たされたと思いますか。

堀田)それは無理でしょうね。まだURとの関係、どの程度斡旋をやっていたのか、お金がそれに絡んでいるのかどうか(がまだ明らかになっていない)。

【ナレーション】甘利氏は金平会見で大臣室や地元事務所での現金授受を認めた。

金平)絵に描いたような、旧態依然としたような不明瞭な金銭授受が行われていたということをお
聞きになってどう思われましたか。

堀田)本当に恥ずかしいというか、日本はまだこんななのかと、明治時代のように、政治家は何をやってもいいというような発展途上国、後進国のそんなやり方が(なされているのか)。そういう市民がいるということも恥ずかしいけれども、またそれを受け取ってしまうというのもすごく恥ずかしいというか、情けないというか。

【ナレーション】堀田氏は、田中角栄元総理が逮捕されたロッキード事件で検事として捜査や裁判に携わった。ロッキード事件では、5億円の受託収賄罪が問われた。今回の金額は3桁も違うが、堀田氏は金額が少ないが故に、ある危機感を抱いている。

堀田)検察がどういう基準でやるかというのが5億とか50万とか、いろいろ出ているんですけれども、実態から言うと50万円の方がむしろ怖い。50万でも政治が買える、自分の為に動かせる。それってすごく怖いですよね。

金平)会見で甘利氏はURへの口利きについて「調査中」として、十分な説明をしていない。URは甘利氏の秘書と12回にわたって面談したことを明らかにしている。甘利氏やその秘書をあっせん利得処罰法違反に問えるのかどうか。法律家には、懐疑的な見方もあるが…。

堀田)難しいような話が流されている感じもしないでもないですが、これって典型的な斡旋であり、絶対にお金をもらってはいけない行為でお金をもらっているわけだから、これがやれないならば何の為にあっせん利得罪を作ったのだろう、と。

【ナレーション】一方、検察に対しては厚労省の元局長、村木厚子さんが無罪となった事件で、当時の主任検事が証拠品を改ざんしたとして逮捕されるなど、世間には不信感が根強い。堀田氏は今こそ検察の真価が問われると話す。

堀田)やっぱりあれで失った国民の信頼をこんなに取り戻せないのか。じゃあ、それまで果たしてきた役割をどこかが果たしてくれるのかと言うとそれはまだない。やっぱり検察はここで頑張らなきゃいけないと私は思います。

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

解説・【甘利疑惑】「少しイロをつけてでも」や「顔を立ててくれ」は、違法な「あっせん」か?
園田寿 | 甲南大学法科大学院教授、弁護士
2016年2月2日

■はじめに

1日、都市再生機構(UR)が、甘利事務所秘書との面談内容を公表しました。秘書らがURの職員に対して「少しイロをつけてでも」とか、「顔を立ててくれ」と迫る場面があったことが報告されました。このやりとりを見ていると、世間一般でいうところの、広い意味での「口利き」は確かにあったといえるでしょう。しかし、問題は、これがあっせん利得処罰法における「あっせん」といえるのかどうかです。

■「権限に基づく影響力を行使して」とは

あっせん利得処罰法は、処罰の対象としてのあっせん行為について、「(国会議員などの政治家)の権限に基づく影響力を行使して公務員にその職務上の行為をさせるように、又はさせないようにあっせんをすること又はしたことにつき、その報酬として財産上の利益を収受したとき」に成立するとしています(同法1条、2条)。つまり、政治家によるいわゆる〈口利き〉は日常的に行われている政治活動の一つですが、報酬を得たことを前提として、その中でも特に〈議員の権限に基づく影響力を行使したあっせん行為〉を取り上げて処罰しているのです。これは、本罪が、公職にある者がその権限をチラつかせて口利きを行う見返りとして金品を受け取ることを禁止して、クリーンな政治活動を保障しようとするところからの帰結です。

ここにいう〈権限〉とは、公職にある者が法令に基づいて認められる職務権限のことです。国会議員についていえば、議院における議案発議権、修正動議提出権、表決権、委員会における質疑権等がこれに当たります。このような職務権限から直接および間接に由来する影響力を行使することが、〈権限に基づく影響力を行使して〉という意味です。

法務省の解説書によると、たとえば、

(1) X省に対応するY委員会に属する衆議院議員甲が、特定の業者AからX省への物品納入契約の締結についてのあっせん方の依頼を受け、X省の物品調達担当者Bに対し、「今後X省提出法案に反対する(審議に協力しない)かもしれないがそれでいいか。」と言いながら、Aから物品を納入するよう働き掛ける場合や、

(2) X省に対応するY委員会に所属しない国会議員甲が、特定の業者AからX省への物品納入契約の締結についてのあっせん方の依頼を受け、X省の物品納入担当者Bに対し、Y委員会に属する国会議員乙に働き掛けてX省に不利な質問をY委員会でしてもらうと言いながら、Aから物品を納入するよう働き掛ける場合などが、
その典型的なケースと考えられます。
出典:勝丸充啓編著『わかりやすい あっせん利得処罰法Q&A』(2001年、大成出版)35頁

そこで、改めて今回公表された面談記録を見てみますと、「少しイロをつけてでも」とか、「顔を立ててくれ」とか言って、秘書が迫る場面もありますが、他方で、「本件はうちの事務所ではどうにもできないし、圧力をかけてカネが上がったなどあってはならないので、機構本社に一度話を聞いてもらう機会をつくったことをもって当事務所は本件から手を引きたい」とか、機構から秘書に対して、「これ以上は関与されない方が宜しいように思う」といわれ、秘書が「URには迷惑をかけてしまい申し訳ない」と謝罪している場面などもあります。

このようなやりとりを見ると、確かにいわゆる広い意味での〈口利き〉はあっただろうといえると思いますが、しかし、これが国会議員としての甘利氏の〈権限に基づく影響力を行使した〉口利きかと言えば、(もちろんそれが威嚇や恫喝である必要はないのですが)微妙なものがあるのではないかと思われます。

■問題は現金を受け取ったときの情況

ただし、上記のように、あっせん利得罪では、「あっせんをすること」について報酬を受け取った場合も処罰されます。これは、将来のあっせん行為を約束して、金品を受け取る場合です。つまり、この場合は、現実にあっせん行為がなされていなくとも、議員としての権限の影響力を行使することを前提にあっせんすることを約束し、その見返りとして金品を受け取った時点であっせん利得罪が成立します[*]。したがって、甘利氏および秘書が大臣室や事務所で複数回にわたって現金を受け取った際に、具体的にどのようなやり取りがあったのかが今後の重大な焦点になるのではないかと思われます。かりに甘利氏の国会議員としての権限をチラつかせてURに対して口利きを行うことを約束し、その見返りとして現金授受がなされたような事実があったならば、あっせん利得罪が成立する可能性も高くなってきます。(了)

[*]刑法のあっせん収賄罪(刑法197条の4)における「あっせんをすること」の意味について、あっせん行為は将来のものであってもよく、その場合現実にあっせん行為がされなくても犯罪は成立する、とした最高裁判例があります(最決昭和40年9月17日刑集19巻6号702頁)。あっせん利得罪においても、これと同じように解釈されるでしょう。』

 もし今回の事案は、あっせん利得罪に当たらないとしたら、何のためにわざわざこの犯罪を新設したかわからないように思うし。
 また「政治とカネ」の問題が横行しないようにするためにも、東京地検特捜部は、あっせん利得罪を設けた趣旨をよ〜く考えた上で、この甘利氏&秘書の事案に当たって欲しいと思うmewなのだった。(@@)

  THANKS

http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/719.html

[政治・選挙・NHK200] 安倍自民党はTPP反対を掲げていなかったか。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5329.html
2016/02/05 05:31

<「歴史的なTPP署名が行われ、日本はその創設メンバーとなった。交渉には遅れて参加したが、米国と共に議論をリードしルール作りにも積極的に参加することができた」。安倍晋三首相は4日、誇らしげにTPP合意で日本が果たした役割を強調した。

 署名式には高鳥修一副内閣相が参加。12カ国による閣僚会合も開かれ、今後の新規加盟国の受け入れや事務局設置の取り扱いについて、首席交渉官で引き続き議論を続けていくことを確認した。

 TPPは署名から2年以内に全12カ国が国内手続きを完了すれば、その60日後に発効する。2年後以降でも、12カ国の国内総生産(GDP)の85%以上を占める6カ国以上が手続きを終えれば、60日後に発効するが、その際は経済規模の大きい米国と日本の承認が不可欠となる。

 しかし、米国は大統領選を控え、TPP法案の早期の審議入りは困難な見通しだ。共和党の上院トップ、マコネル院内総務は2日、「(11月の)大統領選前には審議は行わないというのが私のアドバイスだ」とけん制した。

 TPP賛成派が多い共和党が審議入りを渋るのは、既に大統領選が本格化しているためだ。1日の中西部アイオワ州の党員集会で、共和、民主両党とも2位以内に入った候補者はいずれもTPP反対の立場。TPPに対する慎重論も根強い中、議会で審議を進めれば、大統領選や、同時に行われる上下両院選にマイナスに働きかねない。

 このため、オバマ政権は選挙後に法案を提出し、来年1月の大統領の任期切れまでに承認を目指すシナリオが有力だが、TPPを政権の「遺産(レガシー)」にしたいオバマ氏は選挙前の承認を諦めていない。署名を受けて「われわれは年内にTPPを成し遂げる」とする声明を発表。政治情勢を慎重に見極めながら、法案提出のタイミングを探るとみられる。

 日本は、3月にもTPP協定の承認案と、法改正が必要な11の法律を8法案にまとめて国会に提出する。輸入拡大で国産品の価格下落が予想される牛・豚肉の生産者の赤字を補てんするしくみの法制化や、小説などの著作権の保護期間を70年に延長するための著作権法の改正などを予定する。審議入りは4月の見通しで、国会では野党が合意内容などについて追及する姿勢をみせている>(以上「毎日新聞」より引用)


 ニュージーランドのオークランドでTPPの署名が行われた。今後は各国が二年以内に批准を決議すれば良いということらしい。

 しかしTPPに日本は参加してはならない。TPPは米国の1%による世界支配の一里塚だということを忘れてはならない。

 投資家が企業を支配するのみならず、相手国の社会や慣習から、最終的には国家までも支配しようとする悪魔の国際条約だ。その悪辣さは日米修好条約の比ではない。

 日本人の常識で国家間の問題を考えてはならない。遺伝子操作をした農産物であろうと、米国は儲かりさえすれば何でもやる。それを輸入禁止にしても「非関税障壁だ」と米国の1%がISD条項を発動すれば、日本政府が負ける可能性が高い。

 日本国民の常識では測れないのが外国人だと考えた方が良い。たとえば外国人労働者の移民に消極的な日本政府が訴えられれば、米国並みの移民を受け入れるべきと裁定される可能性もある。思い過ごしでなく、日本社会を根底から覆される可能性だってあるのだ。

 そうした日本の内政にまで土足で踏み込む国際条約を締結するのに安倍自公政権は熱狂しているが、三年有余前の総選挙では「TPP絶対反対」の公約を掲げてはいなかっただろうか。そうして農村票を取って議席を大きく伸ばし大躍進したら、一転してTPP推進に転じるとは盗人猛々しい連中だというしかない。

 官僚も国賊の最たる連中で、TPP発効後10年で2兆円程度の経済効果がある、と試算していたものが、いつの間にか12兆円に改竄されている。しかも「10年間」という前提は隠されて、単年度で直ちに12兆円も経済効果があるかのような広報をしている。官僚や公務員は嘘を吐く、と国民は用心した方が良い。

 本来ならマスメディアが「お目付け役」として機能すべきだが、日本のマスメディアは官僚の広報機関に成り下がっている。自分たちで取材し勉強するよりも、官庁の記者会見に出席して、各社が同じような官製の広報記事を書いている。

 TPPの悪魔のような仕掛けをなぜマスメディアは国民に報せようとしないのだろうか。ラチェット条項や米国最恵国条項など、ISD条項以外にも米国の1%に奉仕する仕掛けが満載だ。そんな貿易条約に日本は参加してはならない。環太平洋諸国でブロック経済圏を形成して中国を締め出そうとする発想は米国のものだ。日本にとってどれほど益があるというのだろうか。

http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/720.html

[政治・選挙・NHK200] アベノミクス不況隠しきれず 参議院選争点衣替え“経済から改憲へ” (世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/b2152a1f0279ac12bf8d8fa048f562ee
2016年02月05日

どうも、安倍晋三の強弁が際立ってきた。おそらく、ギャク切れする寸前なのだと推測できる。“ああ言えばこう言う”の応答集が用意され、詭弁と強弁に終始している。4日の予算委員会で、民主党の階猛衆院議員は「安倍政権に批判的なテレビ・キャスターやコメンテータが、次々と番組を降板することが決まっている。こういったことが、民主主義の健全な発展にもマイナスだと考えます」と腰砕けな阿るような態度の質問に対してまで、ガキの喧嘩模様で、「言論の自由、表現の自由は、まさに民主主義を担保するものであります。むしろ、言論機関に対して、わたしは失礼ではないかと思います」、「萎縮している報道機関があれば、具体的に言っていただきたい」と完璧な詭弁と恫喝で応じている。

階猛も、「そこまで言うのなら、言おうじゃないか、NHK***、報道ステーション****、ニュース23****。その前には、元経産官僚****。並べ立てて、予算委員会を紛糾させるくらいの意気込みがなければ、安倍官邸の言論弾圧問題を表立った事件に出来ないのだ。予算委員会の運営が紛糾すれば、流石のマスメディアも、事実関係として、一定の報道が可能なのだ。つまり、攻める野党を標榜するのであれば、予算委員会で「喧嘩腰」の挑発が出来ないような野党議員は、質問する資格がないということだ。

相手の与党が、政権政党として、或いは内閣総理大臣としての“矜持”など一切持たない世界を演じているのだから、野党側が国会議員としての“矜持”があるフリをするようなパフォーマンスに明け暮れているようでは、有権者に、“イケルかも?”と云う闘争的な幻想さえ与えることが出来ない。つまり、理屈上完全弱者の野党なのだから、安倍の暴言を引きだすような、罠を、あちらこちらに仕掛け、メディアが取り上げやすい環境を提供するくらいの知恵が必要なのだ。それこそ、倫理委員会に掛けられるくらい、安倍を挑発しない質問なら、する必要すらない。

ところで、民主党の根性無し、安倍自民補完勢力ジュニアのような“連合労働貴族集団”のような政党は、消滅して貰うべきだろう。あんな政党や維新やお維などが野党として存在しているから、カウンター勢力の団結が、虻蜂取らずになるのだ。アメリカ大統領選でさえ、コテコテの社会主義者が民主党大統領候補になる可能性さえ見せている時代なのだ。宗主国がそんな状況なのだから、天皇制や自衛隊も黙認する共産党が野党であって、どこかおかしいのだろうか、オカシクなんかまったくない。

個人的には、社会主義や共産主義は望むものではないが、ここまで国家の基礎が腐れ切ってしまった以上、幾分暴力的に我が国のシステムは破壊させた方が良いのだろう。一応、民主主義的手続きが生きているので、あらゆるシステムに手を着けるのは賢明ではないが、特別会計、独法問題。官僚組織と検察、裁判所の改革と云うよりも、改革の前段、悪行の数々の暴露と破壊、此処までの役目であれば、日本共産党に大いに期待は持てる。そこから先には、お役御免で、以前の共産党のポジションに戻って頂く。チョイと都合が良すぎる想像だが、そうでもしないと、マジ、日本は行き場を見失う。

黒田日銀のマイナス金利政策の化けの皮も、10日と持たず、円高株安が着々と足場を固めている。GPIF年金基金の損失も露呈する段階に突入している。アベノミクスは完全に奈落の道を突っ走り、もう方向転換は付加だ。そのことに気づいたのだろう、安倍政権はヤケクソの方向に舵を切ったようだ。参議院選の“争点”を、経済はもう駄目だから、憲法改正にシフトという流れになっている。GPIFは7−9月で8兆円。おそらく10−12月が9兆円。1−3月が12兆円、〆て30兆円近くがパーなのだから、かなりのヤバさだ。それを示唆する、2つの記事を参考引用する。


≪ 参院選、9条も争点 改憲巡り首相答弁 衆院予算委

 安倍晋三首相が憲法改正に向けた発言を際立たせている。4日の衆院予算委員会で、首相は「参院選でも訴えていきたい。3分の2の多数を形成しなければ憲法改正には至らない」と語り、夏の参院選では改憲を掲げ、発議に必要な3分の2の議席確保を目指す考えを鮮明にした。具体的な条文として、戦力不保持を定めた憲法9条2項も対象として取り上げている。

 民主党の大串博志氏は4日の質問で、「参院選では憲法9条の改正も争点として訴えていくのか」と追及した。これに対し、首相は就任後の国政選挙を振り返りながら「自民党の憲法改正草案がある。すでに衆院2回、参院1回、このことも掲げながら選挙を戦い、大勝を得た」と強調。さらに「(草案では)9条についても示している。2項は変えていくと示している」と訴えた。

 首相は1月10日に放送されたNHK番組で、今夏の参院選について「自公だけではなく、改憲を考えている責任感の強い人たちと3分の2を構成していきたい」と述べた。この日の予算委では、おおさか維新の会の下地幹郎氏が「私たちも憲法改正を国民に訴え、3分の2の勢力になりたい」と訴えると、首相は「敬意を表したい。3分の2の多数が形成されれば、国民投票に付される」と応じた。

 首相は3日の衆院予算委でも、憲法学者の多くが自衛隊の 存在自体を違憲と指摘していると訴えながら、将来の9条2項の改正に触れた。4日の答弁でも、戦後の現行憲法の制定過程を取り上げて、「『指一本触れては ならない』と考えることで思考停止になってはならない。『天から降ってきたから、もう変えられない』ということではならない」と語り、改めて憲法改正に強い意欲を示した。
  ≫(朝日新聞デジタル)


≪ 株安・円高のWパンチ!赤字に転落する企業が続出、「日本経済大不況」突入か

■トヨタは減益、東芝は破綻? まさかあの会社まで……

 「日本企業の稼ぐ力が急速に失われてきています。'16年3月期決算の上場企業1000社以上の増益率は、4~6月期には平均24%ほどだったのが、4~9月期通算だと11%ほどに半減。さらに、下期以降は事業の赤字化に苦しむ企業が増えてきました。

 実際、JXホールディングスは原油安ショックで'16年3月期に赤字転落する公算大。住友商事はマダガスカルのニッケル事業に絡んで770億円の減損を発表したが、ほかにも減損事業が発生する可能性があるとして業績予想を据え置く緊急事態に陥っている」(ちばぎん証券顧問の安藤富士男氏)

 いまや地球が丸ごと火薬庫。原油安、中国経済の失速、円高・株安などが複合的に企業経営に襲いかかる時代に突入したことで、これまででは考えられなかった大手までが赤字転落しかねない状況になってきた。

 「介護業界の勝ち組とされていたニチイ学館が、'16年3月期に15 年ぶりの赤字に転落する予定です。高齢化時代の成長企業の筆頭格だったので業界内外に衝撃が走ったが、実は織り込んでいた中国ビジネスの稼働遅れなどが響 いたのが一因です。絶好調と言われているホテル業界にあっても、実はロイヤルホテルは最終赤字になる見込み。今後は円高と中国経済失速でインバウンドが減 少する見込みなので、さらなる業績悪化もあり得る」(マーケットバンク代表の岡山憲史氏)

 赤字に落ちるか、踏みとどまれるか—。多くの企業経営者がギリギリの瀬戸際に追い詰められている。

 「新興国経済の不振で積み荷の需要が激減する中で、海運業界では日本郵船、商船三井、川崎汽船の大手3社が揃って下方修正に追い込まれています。商船三井は上期が最終赤字になっており、今後は経営統合などの業界再編が起きる可能性も出てきた。

 勝ち組だったスマホ用部品メーカーも、今後はチャイナショックで中国人によるスマホ購入が抑えられる見込みで、村田製作所、TDKなどには一転して厳しい環境となりそうです。工作機械大手のDMG森精機は欧州経済と中国経済の失速がダブルで直撃することが懸念され、株が売られる展開に入っている」(岡三証券日本株式戦略グループ長の石黒英之氏)

■トヨタの心配事

 日本経済を牽引する「稼ぎ頭」の自動車業界にしても、もちろん安泰とは言えない。

 「あまり指摘されませんが、対ユーロでの円高が経営を圧迫する可能性 が出てきた。中でも欧州で好調なマツダには、対ユーロでの円高が減益要因になりかねません。トヨタは想定為替レートを1ドル=115円に設定しているの で、それ以上の円高になると減益要因としてのしかかってくる。トヨタの場合は主戦場であるアメリカ市場で、ガソリン価格の低下によってエコカー離れが始まっているのが痛手。トヨタが勝負を賭けている新型プリウスの販売状況に、大きな懸念材料となってくる」(前出・安藤氏)

 北米で強い富士重工業、中国で稼ぐ日産自動車にしても、事情はそう変わらない。自動車大手が共倒れとなれば、それはそのまま日本経済が総崩れすることを意味する。

 「日本が円高時代に突入していけば、逆に息を吹き返す企業というのも出てきます。100円ショップに客が押し寄せ、格安牛丼チェーンが大復活する。デフレ時代に活躍した企業が軒並み息を吹き返す可能性があります」(前出・石黒氏)

 大企業が赤字を垂れ流して死屍累々と横たわる中、デフレ企業が隆盛を誇る。信じたくはないが、それが日本の近未来の風景かもしれない。

 何があってもおかしくない新聞社は厳戒取材体制
 弱り目にたたり目!引き金を引くのは東芝

■新入社員もリストラ対象!?

 東芝現役社員が言う。

 「うちはもう末期的ですよ。今春に入社予定の学生に対して、『本当にうちに来たい? 考え直してもいいよ』などと、人事担当者が持ちかけているんです。すでに社員の人員削減は始まっていますが、それでは不十分。内定者までリストラしようとするのは、1円でも多くコストカットしなければ会社がもたないという危機感の表れです。

 ソニーに事業売却された画像センサー部門の社員は、ソニーに転籍できるのでうらやましいという声も出ています。ほんの数年前までは、『勝ち組の東芝、負け組のソニー』だったのに、景色がガラリと変わってしまった」

 1年前には500円近くあった株価が、いまや半値以下で、200円割れ目前—。電機業界の雄として名をはせた往時の面影は消え失せ、「消滅」のカウントダウンが数えられ始めた。

 「東芝はすでに解体プロセスに入ったと見ていいでしょう。主力事業で 唯一営業黒字を叩き出していたメディカル事業を資金繰りのために売却する方針だし、頼みの半導体事業も分社化される可能性が十分にある。東芝は不正会計事件を起こしたことで自主的には資金調達ができないので、銀行借り入れに依存するしかない状況。そのため、経営陣は銀行向けにバランスシートの見かけをよくしなければならず、さらなる事業売却やリストラに走らざるを得ないのが実情です」(経済ジャーナリストの磯山友幸氏)

 行く末はシャープ、という声も上がり始めた。 「事業の切り売りなど縮小路線で生き残っていく東芝にV字回復は望めません。株価が200円割れすれば買収しやすくはなるが、利益が望める事業が残っていない東芝を買収しようとする企業も出てこないでしょう。ただし、東芝は原子力事業を抱えているので『国策』とみなされ、最終的には官民ファンドの産業革新機構が支援する可能性がある。それはまさに、シャープの現状に重なる」(証券アナリストの植木靖男氏)

 逆に言えば、官民ファンドにカネを出してもらえなければ万事休す。東芝には「破綻」が眼前に迫ってくる。

 「東芝は原子力事業がいまだ減損リスクを抱えていて、これが東芝を事実上の債務超過に陥れる可能性がある。不正会計事件を受けて監査法人を変更することになったが、新しく東芝を見る監査法人の目は当然厳しくならざるを得ない。もう破綻回避に必死の状態なのです」(前出・磯山氏)

 腐ったとは言え、東芝は兆円規模の売上高があり、数万社の取引先を抱える大企業。この「巨象」が倒れれば、日本経済を大不況へ突き落とすトリガーとなりかねない。

 大手新聞各社が東芝破綻に向けて、厳戒取材体制を組んだとの情報も駆け巡る。タイムリミットが近づいてきた。

≫(現代ビジネス:経済の死角―「週刊現代」2016年2月6日号より)

http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/727.html

[政治・選挙・NHK200] 憲法改定に本気の安倍首相は、民主党にも手を突っ込む(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/e7c020cfd97658f8107e4e897f71f757
2016-02-05 09:10:57

 「改憲議席確保に『布石』」と銘打った自民党のキャンペーンを、朝日新聞が本日2月5日朝刊で「民主・鈴木(貴)氏らに照準」(4面)と特集しました。

 改憲議席確保に3分の2を狙う自民党に対し、なんとか押しとどめようとしているはずの民主党ですが、どうやら自民党の方に分があります。例えば、民主党の鈴木貴子氏は、父親の鈴木宗男氏の意のままです。民主党が1月30日の党大会で議長役に推薦したのですが、すでに自民党が先回りし、貴子氏は自民党の路線に従って鞍替えするわけです。その宗男氏は、できれば19年の北海道知事選をにらんで準備おさおさ怠りなしです。いずれにしても、民主党では“あかん”のです。

 朝日新聞によれば、「自民は、昨秋11月に民主党を離れた松本剛明・元外相にも」色目を使っています。こうした自民の路線は、党勢挽回を狙う民主党にはギスギスです。根刮ぎ党勢挽回の目を積む行為です。

 同じく、「昨年末に『日本を元気にする会』から離れた井上義行・参院議員も自民会派に入りました。さらに、旧みんなで当選し、今は無所属の中西健治・参院議員も、自民党から推薦」をもらいました。同じく旧みんなから無所属に入った田中茂・参院議員も自民に入りました。

 自民党は、着々と3分の2をめざして手を打っています。それにひきかえ、民主党はいまだに「俺が、俺が」と、コップの中の嵐です。岡田克也氏らは、共産党とは手を組まないと割り切っています。それでどれだけ割を食らっているか。民主党は、すでに自民党に代わる党勢をあきらめて、平然としています。社会党から社民党へと変化したあの党勢のままに、潰れる運命にあるのかもしれません。

http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/730.html

[政治・選挙・NHK200] 甘利事件も、行政からの独立性が高い会計検査院の切込みを期待する。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201602/article_5.html
2016/02/05 22:49

甘利元大臣事件も異様な展開になってきた。甘利氏が記者会見において、貰った現金を背広のポケットに入れるなんて、政治家以前に人間として失格と大見得を切ってお涙頂戴で批判をかわした。しかし、当の一色氏がテレビの単独インタビューで、甘利氏の大見得発言に対し、改めて自分も他の同席者も見たと言った。贈った相手(証人)がテレビに出て、甘利氏の発言の重要ポイントを否定したことは致命的で、ここまで表立ってことを起こされては、検察も黙ってはいられない。これで黙っていれば、やはり民主に厳しかったが自民には何も手を出さないと言われても仕方ないと思う。

当然、検察も動いているが、もう一つ、側面検証のための機関が動き出したとある。それは会計検査院である。ある意味、行政機関である検察、法務省、行政機関から選ばれる裁判所と共に、独立性が高いと考えられる。お金の使い方を検査するところである。以下の記事には、検査院長が、都市再生機構(UR)が千葉県の建設会社に支払った補償金について「国民の関心や国会での議論を踏まえ、多角的な観点から徹底した検査を行う」と強調したという。行政機関トップの影響を受ける検察、裁判所も、安倍政権下では信用ならない存在である。独立性の高い会計検査院の側面調査を期待したい。


URの補償金、会計検査徹底 甘利氏問題で検査院長
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2016020502000251.html

 河戸光彦会計検査院長は五日の衆院予算委員会で、甘利明前経済再生担当相の金銭授受問題をめぐり、都市再生機構(UR)が千葉県の建設会社に支払った補償金について「国民の関心や国会での議論を踏まえ、多角的な観点から徹底した検査を行う」と強調した。

 安倍晋三首相は「会計検査院は独立性の高い組織だ。私が指示するのは差し控えたい。検査院が適切に対応する」と述べるにとどめた。民主党の長妻昭氏への答弁。

 URによると、道路工事をめぐるトラブルの補償交渉の結果、建物の移転補償などとして二〇一二年五月に約千六百万円、一三年八月に約二億二千万円を建設会社に支払った。


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/753.html

[政治・選挙・NHK200] 田崎・時事が発信する政権の欺瞞 百回は政権崩壊してる筈?(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/c9c2c1df1afd07dbe7553c4ff601c31c
2016年02月06日

今夜は、お膝元、日本国の阿波踊りにも似た政治状況の一部を覗いてみる。安倍官邸お友達、電通の回し者通信社、幇間男が棲む時事通信の記事を中心に、記者クラブ発表記事をメッタ切りしてみよう。見出しからして提灯記事の臭気プンプンだが、鼻をつまみながら頑張ってみることに……。やっぱり、臭くて、吐き気がするね(笑)。

昨日のコラムで述べたように、安倍首相も「アベノミクス」は、経産省や竹中平蔵ら経済諮問会議の連中の利権温存政策に過ぎないと気づいたらしく、ここ数日で、極端な方向転換で息を切らしている。景気回復が絶望的だと観念して、「憲法改正参議院選」を打ち出したが、今度は、民主党野党の十八番だった、「同一労働同一賃金」まで標榜し始めた。何年か前に、小沢一郎と菅直人の民主党代表選の公開討論会で、菅直人が、悉く小沢一郎の演説のテーマに抱き着き、漁夫の利を公然とパクる映像のデジャブを見ているようだ。いまに、「平和護憲」とまで言い出すかもしれない(笑)。無知で無恥な政治家と云うものも、此処までくれば、一種の尊敬に値する(笑)。無論、誤解しないでくれよ、動物の生存競争を見学している世界での話だが……。

■時事通信の記事より項目抜粋。

1、北朝鮮に自制促す=岸田外相、韓国大使が確認

*コメント:北朝鮮と外交ルートもまともにないのに、正義ツラして、正論をメディアに流させているだけじゃないか。解決する気など皆無。安倍でも、岸田でも、菅でも良いが、1兆円持って北朝鮮に乗り込む気概があって、初めて本気度が判る。拉致問題も、まったく解決する気などないのは明々白々だ。総連ビルを迂回で、居住権存続維持した政権に、真っ向、北朝鮮と対峙する気などない。逆に、南シナ海の騒乱に油を注ぐために、米中が画策した北朝鮮ミサイルの方向づけの疑いさえある。

2、「進め!コメ助!」来月配信=公明が若者向けゲームアプリ

*コメント:そういや、「創価学会って何してるの?」とか奇妙な広告出していたが、だいぶ信者不足が顕著になってきたようだ。ピークの信者、**大作先生命な信者が消えていく中、相当神通力に陰りが出てきたようだ。お維にお株を奪われる危機、何としても与党勢力に居残るために必死になり出した。

3、石垣・宮古にもPAC3=ミサイル対応で−防衛省

*コメント:そういや、那覇基地の第83航空隊を第9航空団とし、F15戦闘機20機追加で人員含めて倍増、東シナ海も南シナ海並みの危機だと国民に見せつけたいようだ。今度は、石垣・宮古島にPAC3ですか、防衛省もゲーム感覚で、尖閣諸島のシミュレーション・ゲームに勤しんでいる。まさに、茶番ですね。

4、安倍首相「挑発」目立つ=疑惑追及、決め手欠く野党−衆院予算委

*コメント:まるで、安倍の態度はヤケクソだ。本当の支持率20%程度しかないのだろうか?ガキの口喧嘩としか思えない口角泡を飛ばす様は、とても国家主義者にすら見えない。ただの、チンピラだよね。

5、桜島噴火で情報連絡室=政府

*コメント:桜島噴火はレベル3に格上げになったようだ。レベル5ってことになると、川内原発の安全は保証できるのだろうか?鹿児島湾全体が、実は大きなカルデラと云う見方もあるわけで、カルデラ噴火なんてことになればアヤヤな大事故ですね。九電の傲慢運営は有名、規制委員会の言う事すら馬耳東風らしい。かなり、九電も、原発マフィアも、もう一度痛い目に遭わないと、気持ちは動かないらしい。まあ、被害を蒙るのは住民だが、福島みたいな事は1万年に一遍もナイデゴワスと云うのだから、仕方がないね。

6、民・維トップが再会談=岡田氏、解党に慎重姿勢

*コメント:解党しようが、名前を変えようが、関係ないでしょう?連合命の民主党。連合は経団連命。つまり、民主党イコール経団連、国家公務員命だからね、こんな政党しか野党がないのなら、一層のこと、民主党もお維の上前はねて、与党入りした方が良いんじゃないかな?政労使会議もあることだからな(笑)。

7、参院選候補に今井絵理子氏浮上=自民

*コメント:一強多弱の割には、随分醜い候補者選定をしているものだ。新党大地だか何だかの、鈴木宗男のオッサンの娘にも手を出すし、内閣支持率50%超だぜ。鼻糞ほじっていても勝てるじゃないか、何をそんなに慌てているんだ?こういうところを見ると、メディアに機密費ばら撒き、30%下駄を履かせている陰謀論が本当に思えてくる。菊池桃子には体よく断られたようだが、シツコク尻追いかけている奴がいるらしい。

8、参院選「違い乗り越え協力を」=5野党幹事長が一致

*コメント:民主党がその気もないのに、共産党に選挙協力だけは宜しくってのは、考えてみれば荒唐無稽な話なんだよね。筆者の憶測だから、信じられては困るんだが、本当は、岡田と志位と小沢の間でニギリが成立している?しかし、そのニギリがバレルと、菅の野郎が4月衆議院解散を画策し、野党準備不十分で、与党漁夫の利と云う荒業に出られるのは敵わない。夏まで、野党共闘が整わないブラフを演じておく、なんて芸当が出来るとも思えないが、憶測としては成り立つ。

注:時事通信が以上の見出しで、どのような記事を書いているかは、まったく考慮していないので、ピントはずれなら、ご容赦願おう。それにしても、国内政治記事は糞面白みに欠ける。では、おやすみなさい!


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/763.html

[政治・選挙・NHK200] 安倍、ふざけた答弁で報道の自由や国民を愚弄&官邸の圧力+TBS杉尾キャスター出馬(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24113663/
2016年 02月 06日

【あとでアップする杉尾元キャスターの出馬のニュースを見て、ふと思ったのだけど・・・。
 今、現役でやっている人は難しいかも知れないけど、久米宏氏をはじめ過去にニュースキャスターなどを務めていた人で、安倍政権の政治手法やメディア支配に問題があると思う人が集まって、政党と言わないまでも政治系のグループを作ってくれないものだろうか?(・・)
 で、市民連合などの連携して、志ある人は出馬を。出馬がムリな人は、国民に問題を知らしめるための演説や応援をしてもらえないだろうか?(++)
 何か政党単位で動くより、どんどん一般市民レベルで動いた方が、話がまとまるのも早いし。国民を動かすことができるかもと思うんだけどな〜。(@@)】


 さて、今週から本格的に衆院予算委員会の審議が始まったのだが。安倍首相の答弁の中にあまりにも品や知性がないものが多くて、日々、唖然とさせられている。_(。。)_

 6日付の日刊ゲンダイ一面には、『日刊ゲンダイと読めとは恐れ入る。・・・詐欺師も逃げ出す居直り詭弁、すり替え答弁の数々・・・言葉の端々に現れるボクちゃん政治家のご都合主義と国会と野党への侮蔑、蔑視』という記事が載っていたのだが・・・。
 まさにそんな感じの答弁なのである。(ーー)

 中でも、mewが周辺と「バッXじゃない?」「イカれちゃったんじゃないの?」と一番呆れたのは、この答弁だった。(・・)

* * * * *

 当ブログでも何度も取り上げているように、近年、安倍官邸&自民党のメディア支配やそれによる表現の萎縮が大きな問題になっている。
 安倍官邸は、特にTVに関しては、放送法を盾に公正中立な報道を強く求める傾向にあって。時に直接的に、時に婉曲的に圧力をかけて来るため、TV番組を作る側が安倍官邸を忖度して、自主的な規制、配慮をするようになっていて。選挙報道番組も1/3の時間に減ってしまったほど。(~_~;)

 さらに、ここに来て、安倍官邸に快く思われていなかったニュース番組のキャスターやコメンテーター(報ステの古館、NEWS23の岸井、膳場、クロ現の国谷)などが次々と降板する事態に陥っている。_(。。)_ (この件は後ほど)

 そこで、民主党の階猛氏が、このような状況を懸念して、4日の予算委員会で、安倍首相にこのような質問したのだが・・・。

『階氏は「言論機関が権力者の意向を忖度(そんたく)し、権力者への批判を控えるようになるのではないか」と懸念を示し、「現に今も安倍政権に批判的なテレビキャスターやコメンテーターが次々と番組を降板している。民主主義の健全な発展にもマイナスだ」と追及した。(産経新聞16年2月4日)』

 それに対して、安倍首相は、大げさに腕を広げて笑いながら(半分おちゃらけながら)、こう答えたのである。(-"-)

『今日、帰りにでも日刊ゲンダイを読んでみてくださいよ。これが萎縮している姿ですか」

 安倍晋三首相は4日の衆院予算委員会で、民主党の階猛氏が自民党の憲法改正草案について「表現の自由を制限し、言論機関を萎縮させる」と指摘したのに対し、笑顔でこう反論した。(中略)
 首相は「現在、まるで言論機関が萎縮しているかのような表現があったが、全くしていない」と反論。「日刊ゲンダイ」の報道姿勢を紹介しながら、「全く萎縮していない。むしろ言論機関に対して失礼だ」とも述べ、階氏の指摘をたしなめた。(同上)』

* * * * *

 mewは古くからのゲンダイ・ファン(特に競馬欄)なのだが。長いものを見ると(それに巻かれず)思わず叩きたくなるその反体制的な政治姿勢も大好きで。よくこのブログでも、記事を引用させてもらっているのだけど・・・。

 確かに安倍政権が始まってからは、夕刊紙的なスゴイ見出しと共に、ひたすら安倍叩きを続けていて。(さすがに官邸は夕刊紙までイチャモンをつけては来ないかも知れないのだけど)その勇気とパワーには敬意を表したいと思っている。(・・) <小泉くんの時もスゴかったね。(~_~;)>

 ただ、最初にも書いたように、民主党の階氏が指摘したのは、(安倍官邸が放送法を利用して圧力をかけている)TV番組のキャスター降板の話であって、新聞の話ではないのである。(ーー゛)
 ところが、安倍首相は、そこで夕刊紙の話にすり変えて、「今日、帰りにでも日刊ゲンダイを読んでみてくださいよ。これが萎縮している姿ですか」とふざけ半分で煽ってみせるわけで・・・。

 まあ、もともと首相は報道の自由にマジメに考える気も、マジメに答える気もないのだろうけど。(特に今国会では、民主、共産党に対する答弁はヒドイ。)
  もし安倍首相が、階氏がTVへの影響を問題提起したことが理解できなかったのだとしたら、これはもうおXXとしか言いようがないし。
 もし安倍首相が、重要な論点がズレていることがわかっていて、あえてゲンダイの話を持ち出したとしたなら、報道の自由や国民をあまりにも愚弄する、品も節操もない答弁を行なうこんな首相を持ってしまったこと深く嘆くしかないmewなのである。(ノ_-。)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 ところで、上にも書いたように、ここに来てTVの報道番組のキャスターが次々と交代する事態が起きているのだが。日刊スポーツも、安倍官邸の影響があったことを示唆している。(・・)

『安倍政権の重圧か…各局批判キャスター相次ぎ交代

 テレビ各局の4月改編が少しずつオープンになっているが、目立つのは報道番組のキャスターの交代だ。テレビ朝日系「報道ステーション」の古舘伊知郎氏をはじめ、TBS系「NEWS23」の岸井成格氏と膳場貴子氏、そしてNHK「クローズアップ現代」の国谷裕子氏らが番組を去る。

 長年、放送界を取材してきたが、これほど同時に報道番組の顔が代わるというのは記憶にない。しかも、「視聴率の低迷」という番組改編の一般的な事情に組みしていないのも異例だ。先の3番組に共通しているのは、安倍政権とのあつれきだ。

 中でも岸井氏は、露骨な批判を受けた。政府与党が強引に国会を通した安全保障法制について、批判的なコメントを続けたところ、「放送法遵守を求める視聴者の会」が、産経新聞と読売新聞に全面広告を出稿した。報道が偏っていると、岸井氏1人を名指しで批判した。長年にわたってメディア界わいを取材してきたが、こんな個人を批判する広告も見たことはない。

 膳場氏も選挙特番で安倍首相ともめた。街の声の選別が意図的だと、生放送中に逆ギレされたことは記憶に新しい。国谷氏も、安保法制に関して、番組出演した菅官房長官に鋭い質問を繰り返したところ、後に、官邸からクレームを受けたと報じられた。

 この一連の流れの中で共通するのは、安倍政権の批判は許さないという、確固たる姿勢だ。報道の自由という民主主義の一丁目一番地への理解を示すこともなく、あくまでも、自分たちが行う政策は正しいという上から目線しか示さない。昭和の自民党の大物政治家を懐かしがっても仕方がないが、批判する報道に対して、その役割を認識して許容する、政治家としての度量の深さがあったように思う。

 それでいながら、安倍首相はメディアのトップとは仲良しだ。29日付の朝日新聞でも、池上彰氏がコラムで皮肉っぽく、「安部氏は誰と食事した?」と書いている。こんな蜜月ぶりをみせられると、このトップがいるメディアの記者の筆がゆるむのではないかと、心配せずにはいられない。もちろん、それが狙いなのかもしれないが。(日刊スポーツ16年1月29日)』

【ちなみに、NEWS23の新キャスターは、かねてからうわさのあった通りに、元朝日新聞の星浩氏が担当するとのこと。
 膳場アナは土曜夕方の「報道特集」のキャスターに。岸井氏は特別コメンテーターになるという。^^; 関連記事*1】

* * * * *

 他方、思い切ってTV局を辞めて、国政に進出するキャスターもいる。(@@)

 TBSのキャスターだった杉尾秀哉氏が同社を退社し、今夏の参院選(長野選挙区)に民主党から出馬することを発表したのだ。(・・)

 杉尾氏は「テレビ局を退社し、言いたいことが言える立場になった。2大政党制をもう1度実現するための戦いで、その先頭に立つ覚悟を固めた」と主張。また「報道に対する政府与党からの圧力もある」と語っていたという。(++)
 
『元TBSのキャスターで、今夏の参院選長野選挙区に民主党から立候補することになった杉尾秀哉氏(58)が30日、都内のホテルで行われた民主党大会で、安倍政権や与党側による報道の圧力に言及しながら、ほえた。参院選候補者の代表としてあいさつし、「去年の年末にテレビ局を退社し、言いたいことが言える立場になった。2大政党制をもう1度実現するための戦いで、その先頭に立つ覚悟を固めた」と主張、安倍政権との対決を明言した。

 杉尾氏は「会場入り口でプレスの受付に行きそうになった」と笑わせた後で、安倍政権の対応を厳しく批判。「ニュースキャスター、コメンテーターとして、35年近く、日本の社会や政治を見てきたが。今ほど危機感を抱いたことはない。その典型が安保法制での国会議論だ」と指摘。「(政権は)立憲主義、議会制民主主義をないがしろにし、国会は政権の追認機関。そして、報道に対する政府与党からの圧力もある」と、指摘。「このまま、日本の政治はどこにいってしまうのでしょうか」とも口にした。

 杉尾氏は、同党の重鎮北沢俊美氏の引退に伴い、後継者として長野県選挙区からの立候補が決まった。(日刊スポーツ16年1月30日)』

<ちなみに11年までフジTVでキャスターを務めていた現神奈川県知事の黒岩祐治氏も、古館伊知郎氏が報ステ降板を発表した時に、「様々な圧力的なものは当然あったと思うが、本人は耐えながら頑張ってきたと思う」「言葉の一つ一つが大変大きな反響になって返ってくる。1人で受けとめるのは容易なことではない」「大変な重圧だったと思う」とねぎらっていたです。古館氏と同い年なんだって。*2>

* * * * *

 しつこく書くけど・・・。これから参院選(+衆院選?)や憲法改正論議を控えている中、TVの報道番組が完全に安倍自民党政権寄りに傾いて、安倍政権に都合のいいことしか伝えないようになってしまったら、国民はみんな正常な判断ができなくなって、日本の民主主義は壊れてしまうわけで。

 何とかTVメディアの報道の自由を守りたいと。そして、あのふざけた野郎をXXの座から早く引きずり落としてやりたいとマジで怒っているmewなのだった。(@@)

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/764.html

[政治・選挙・NHK200] 天を恐れぬ暴君!<本澤二郎の「日本の風景」(2256)<A級戦犯の祖父を乗り越えた?><新聞テレビは安倍新聞・チャンネル
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52130397.html
2016年02月06日 「ジャーナリスト同盟」通信

<極右全開・戦後体制を全面否定答弁>

 今週の安倍晋三の国会答弁を総括すると、さしずめ極右全開を印象付けている。70年前の戦後体制を全面的に否定、世界に冠たる平和憲法をわが手で書き改めてやる、と豪語する。極右の狂気を国会で咆哮したのだ。まさに天を恐れぬ暴君を、見事に演じている。日本会議会長の「天がくだしたもうた指導者」そのものであろう。まともな議会であれば、いっぺんに内閣総辞職ものである。近隣諸国との軍事挑発も想定されかねない局面でもあろう。

<昭和天皇・吉田内閣も否定か>

 戦後体制は、占領政策を主導した勝者のアメリカと、敗者の日本は、昭和天皇と吉田茂内閣とで構築、生まれたものである。戦後初めての民主的な選挙が伏線となって具体化した。
 現在のような安倍独裁の下での政治ではなかった。ソ連参戦と2発の原爆投下に天皇が降伏、政府も受け入れた。もっと早い決断がなされていれば、原爆の投下はなかった。それ以前に中国侵略を止めれば、日米戦争もなかった。

 戦後体制は、当時の日本国民と与野党国会議員の総意で推進したもので、占領軍の一方的な判断ではなかった。
 日本は、ポツダム宣言を受け入れて降伏したものである。すなわち、民主的な政府を実現して、戦後を平和主義で歩んできたものである。対して安倍の認識は、極右丸出しもいいところだ。昭和天皇と吉田内閣を全面否定するもので、国民の常識と異なる。

<侵略戦争の教訓ゼロ>

 極右の面々を安倍が代表しているが、半島から大陸への植民地支配と侵略は、世界史の常識である。明白な侵略戦争が行われ、日本は敗北したもので、安倍が主張するような自衛のための戦争ではなかった。
 安倍には、こうした当たり前の常識がない。戦前の皇国史観のレベルである。それゆえに、侵略戦争の教訓がまるでない。
 そんな極右の正体をさらけ出した国会答弁だった。日本国憲法が否定してやまない戦後最悪の暴君であろう。1日も早い退陣を求めたい。これが国民の総意である、と断じたい。

<A級戦犯の祖父を乗り越えた?>

 孫の安倍に薫陶を与えてきたA級戦犯・岸信介も、いまの安倍に驚いているのではないだろうか。
 「世界を全て敵に回すつもりなのか」と泉下で嘆いている様子が眼に映る。一連の安倍答弁は、各国とりわけワシントン・北京・モスクワのファイルに記録されている。「狂った暴君」と映っているのではないだろうか。

<改憲3分の2議席確保に自信>

 安倍をここまではしゃぎさせる理由は、野党の体たらくと関係している。特に第一党の民主党の不甲斐ない対応である。民意を真正面から受け止められない点にある。岡田の責任でもあろう。

 その結果としての、衆参3分の2議席確保への自信なのだろう。野党が1本にまとまればすべて逆転する政治環境にあるが、バラバラでは自公・戦争内閣に軍配が挙がる。素人でもわかる。

<新聞テレビは安倍新聞・チャンネル>

 そこには2つの要因がある。NHKをはじめとする新聞テレビの報道姿勢である。安倍チャンネルのテレビ、安倍新聞のことである。
 言論が権力の走狗になってしまっている。新聞テレビがまともな政治評論をしない。権力監視を止めてしまっている。ひとり「日刊ゲンダイ」が正論を吐いているだけの現状である。
 安倍の自信はここからきている。

<創価学会も安倍の手に>

 もう一つが集票マシーンとみられる宗教団体・創価学会の安倍支援である。筆者のもとには、以前、学会幹部と称する人物が接近してきて、こうささやいたものである。
 「われわれは戦争放棄の9条を改憲することには、断固として反対する。その時は連立解消を決断する」
 安倍は9条改憲を連日のように繰り返し発言しているが、創価学会に変化は起きていない。平和宗教から戦争宗教へとまっしぐらだ。戦争神社の靖国・伊勢神宮レベルに堕落してしまっている。

 木更津レイプ殺人事件の悲劇の被害者は、生前に「池田先生は決して太田を許さない」と叫んでいた。現実は、安倍の盟友となった太田が、池田創価学会を乗っ取ってしまったらしい。これも空恐ろしい事件である。

 いえることは、完璧に開き直った安倍は、狂気の暴君よろしく平和国民に襲い掛かってきている。それはアジア諸国民に対しても、である。世界と日本経済の沈下も災いしている。深刻極まりない2016年を予感させている。

2016年2月6日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/765.html

[政治・選挙・NHK200] 民主党の岡田克也・代表は「民主党の解党は禁句だ」といいます(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/47ce2d2b10de4118ceedfb7ad3435ac5
2016-02-06 09:21:48

 「自動車ディーラーが『会社は解散するが、いい車だから買ってくれ』というのはありえない」と、民主党の岡田克也・代表は昨日5日の記者会見で批判しました。その同じ会見で、記者団から「回答はないのか」と問われると、「そんなことは言っていない」とも述べました。

 これは、結局、夏の参院選前に解党すれば、地方組織の反発や党名変更に伴う混乱を恐れるからです。それなら夏の参院選前に行わず、終わった後にすればいいということになります。しかし、衆参ダブル選挙なら、その選挙が終わった後にやっても、何のインパクトもありません。

 岡田氏は、党名変更がいやなのです。民主党で行きたいだけです。だから、維新の松野頼久・代表や江田憲司・前代表らが求めても、なかなか「うん」といいません。

 これからはますます選挙が近くなり、それだけ解党の意味合いは薄くなります。解党が遅ければ、仮に「維新」を抱き込むにしても、「維新」の解党しかなくなります。同じように、民主が存続して他の潮流を飲み込むとすれば、単に民主にがぶ飲みされるだけです。

 やはり、新党による党是を決めて、これにより「集まれ」でなければ、新党の立ち上げは無理です。結局、岡田氏らは、新党の立ち上げを見送る形です。そのあとにくる「安倍のミクス」は、単なる政権交代どころではありません。

http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/766.html

[政治・選挙・NHK200] 安倍首相が改憲を選挙の争点にすることは、国民にとっては好都合。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201602/article_6.html
2016/02/06 21:00

自民党は、安倍首相(総裁)は5日の衆院予算委員会で、夏の参院選での争点化を目指す憲法改正の具体的な項目について、「選挙では私たちの考えをしっかりと示していくべきだ。どこから変えていくかは、自民党の改憲草案で示したい」と強調した。改憲に関して、首相が重ねて意欲を示した形だ。

このように、はっきり改憲を争点化したいと言い出したのは、夏の参議院選挙で勝てると思っているからだろうが、国民にとっては好都合である。しかし、その対抗基軸となる民主が、維新と一緒になるために難渋している。維新は解党して新党を作れというが、岡田代表は解党はやりたくないと言っている。正直言って、民主の指導力の無さには辟易の感がある。

生活の小沢代表が先日のネットのインタビューで、民主の解党問題について聞かれたとき、民主という名は、もう国民にとってあまりいい印象ではないので、変えた方がいいのではないかというニュアンスであった。今や民主は、自分を変えられない政党になってしまった。

自民党内からは、安倍首相を憲法論議で応援し始めた。高村副総裁は、社民の憲法論議は「空想的平和主義」といい、共産党は、政権を取らない内は「平和主義」と見せているだけの「戦略的平和主義」と述べ、
民主のように、右から左までばらばら状態は、「刹那戦術的空想的平和主義」と皮肉った。

戦後、50年以上、日本が他国の戦争に巻き込まれてこなったのは、憲法9条があったからだ。半世紀、日本が他国と人殺しの戦争をやらなかったのは現行憲法があったからだ。

民主は「刹那戦術的空想的平和主義」 自民・高村副総裁
http://www.asahi.com/articles/ASJ264F9JJ26UTFK005.html?iref=comtop_list_pol_n01
2016年2月6日15時33分

 (安全保障政策で)私たちは現実的平和主義だ。社民党は空想的平和主義。日本共産党はどうかというと、(戦後の)憲法制定議会で野坂参三さんが「自衛の戦争もできないなんてそんなバカなことがあるか」と言って、吉田茂(元首相)さんが「自衛の戦争もできない」と言った。本当は共産党は自分たちが政権を取った時は軍隊(を持つべきだ)と思っているが、いま多くの人は空想的平和主義でも良いと思っているなかで、戦略的に空想的平和主義のふりをした方が得だと思って、戦略的空想的平和主義(を主張しているの)ではないかと。断定はしませんが。

 民主党はどうか。民主党の中には現実的平和主義の人はたくさんいるけれど、(昨年の衆院憲法審査会で安保法制について)憲法学者3人が「これは憲法違反だ」と言ったとたん、「これで戦ったら自民党をやっつけられるかもしれない」と思って、刹那(せつな)戦術的空想的平和主義になった。岡田(克也代表)さんだってもともとは現実的平和主義ですよ。(岡田氏はかつて)「十把一絡げに集団的自衛権を認めるのはおかしい」と言っている。岡田さんは限定的容認論だなと私はその時は思ったんです。調べてみると、前に限定的容認論ととれるようなことを言ってますよ。

 早く現実的平和主義だということを打ち出してもらわないと、民主党が社民党の道をたどる。それは二大政党論者の私にとっては非常に良くないことなんで、早く思考停止をやめて、現実的平和主義の道に立ち戻って頂きたい。(福岡市での講演で)


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/787.html

[政治・選挙・NHK200] 田原総も嘆く安倍の幼稚な演説〜節操ないご都合主義の主張に国民がNOを(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24116408/
2016年 02月 07日 

2週間ほど前の話で恐縮だが・・・。安倍首相が1月22日に国会で行なった施政方針演説に関する記事と、田原総一朗氏が今回の演説や今の安倍政権に関して記していた意見を。<その中に出て来る浜矩子氏の考え方も面白い。>

 この通常国会では、安倍首相が、参院選を意識してか、やたらに民主党を中心とした野党の批判を行なって、首相としての資質や品格を疑われているのだけど・・・。
<田原氏も「非常に幼稚で、言ってみれば国会をまるで子どもの喧嘩のように捉えているということだ。・・・これではみっともない。僕は長らく政治家たちを見てきたが、こういう人はあまりいなかった」と書いてたよ。>

 首相は先月22日に行なった施政方針演説でも、冒頭から「批判だけに明け暮れ、対案を示さず、後は『どうにかなる』。国民に対して誠に無責任であります」などと野党を批判。
 そして、アベノミクスの成果を自画自賛した上で、とりあえず選挙目当てに1億総活躍社会や地方創生などの経済・社会政策に関する(実現困難&それこそ無責任な)理想論を並べ立てた。さらに、独善的な積極平和主義を主張し、安保法制を正当化した。(~_~;) (詳しい報道記事は*1に)

<首相は年頭会見につづいて「挑戦」という言葉を20回以上も使用。もちろん首相にとっての最大の「挑戦」は、年頭会見に示した「新しい国づくり」=「戦後体制からの脱却(戦前をベースにした国づくり))」=「憲法改正、戦前教育、富国強兵など」であることは言うまでもない。>

* * * * *

『安倍首相が衆参両院の本会議で施政方針演説を行った。今国会を「未来に挑戦する国会」と位置づけ、「同一労働、同一賃金」など新たな課題に取り組む考えを示した。

 安倍首相「批判だけに明け暮れ、対案を示さず、後は『どうにかなる』、そういう態度は国民に対して誠に無責任であります。私たち自由民主党と公明党の連立政権は決して逃げません。いかなる困難な課題にも、果敢に挑戦してまいります」
 安倍首相は、演説の冒頭で野党の姿勢を批判した上で、この国会で、経済、少子高齢化、安全保障などの懸案に「真正面から挑戦する。答えを出す」と強調した。

 また、安倍首相が掲げる「1億総活躍社会の実現」をめぐり、同じ職務に同じ賃金を確保する「同一労働、同一賃金」について、「実現に踏み込む」と述べ、今後、法制化も含めて検討に入る考えを示した。
 さらに演説では、憲法改正や選挙制度改革についても、「正々堂々と議論し、逃げることなく答えを出していく」と述べ、与野党双方に議論を本格化させるよう訴えた。(NNN16年1月22日)』

* * * * *

『民主党の岡田克也代表は記者会見で、挑発的な首相演説に対し、昨秋の臨時国会の召集要求が見送られたことを念頭に「憲法を無視してまで逃げて、逃げて、逃げ回った首相が今になって議論しようとは誠に恥ずかしい」と応酬。「都合の悪い衆院選挙制度や憲法改正の中身は触れていない」と語った。
 共産党の志位和夫委員長も「安倍政治で作られた平和、民主主義、暮らしの危機という深刻な現実を見ず、最初から最後まで自画自賛だ」と批判。「憲法改正は(首相の言う)『挑戦』の本丸。明文改憲は絶対に許さない」と批判した。

 野党側は今後、アベノミクス批判や格差拡大を国会論戦の中心に据える構えだ。維新の党の松野頼久代表は「厳しい経済や農業の状況に対する施策がまったくなかった」と語った。社民党の吉田忠智党首も「美辞麗句を並べたが、貧困層が増え、格差が拡大する国民生活と向き合っていない」と指摘。生活の党の小沢一郎共同代表は「企業収益は増えたが国民の実質所得は増えていない。国民生活を向上させるはずのアベノミクスは実態がない」と皮肉った。
 野党は夏の参院選での支持拡大に向け、格差是正策を目玉に据える予定だ。一方、首相演説には、具体策では共通点も多い1億総活躍や地方創生なども並ぶ。民主の中堅議員は「民主党の政策が盗まれた」と今後の論議に懸念を示した。

 これに対し、自民党の谷垣禎一幹事長は「与野党間の建設的な対話が定着しておらず、野党も協力できるところは協力すべきだ。首相はそう呼びかけた」と首相を擁護した。一方、公明党の山口那津男代表は首相が意欲を示した憲法改正について、「国会日程を見ても、改憲のテーマを国民に問うよう絞り込んでいくのは現実的ではない」とクギを刺した。(毎日新聞16年1月22日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 この施政方針演説に関して、田原総一朗氏がこのような意見を書いていた。(7〜8割ぐらい、mewの考え方と重なっている。)

『田原総一朗:あまりにも幼稚だった安倍首相の施政方針演説
BizCOLLEGE 1月28日(木)

 安倍晋三首相は1月22日、衆参両院の本会議で施政方針演説を行った。だが、この演説は冒頭から野党をあおり、結びも野党批判に費やすという異例の内容だった。

 今回の施政方針演説について、同志社大学教授の浜矩子氏が東京新聞で強く批判している。僕は、浜氏がアベノミクスを「アホノミクス」と批判することについては異論があるが、このコラムは面白かった。

●施政方針演説での野党批判は極めて異例

「一月二十二日、安倍総理大臣の施政方針演説が行われた。その『はじめに』の部分で、安倍首相は次のように言っている。「批判だけに明け暮れ、対案を示さず、後は『どうにかなる』。そういう態度は、国民に対して誠に無責任であります。(略)さらにご丁寧なことには、『おわりに』の中でも、『ただ反対と唱える。政策の違いを棚上げする。それでは、国民への責任は果たせません』と言っている」(1月24日付 東京新聞『時代を読む』より)

 つまり、冒頭でも述べたように、安倍首相が演説内で政権に対する野党の批判を非難したということだ。

 これに対し、浜氏は次のように強調している。

「施政方針を打ち出し、それに関する精査と判定を受ける。それが政府与党というものの位置づけだ。対する野党は、なにはともあれ、批判することが仕事だ。むしろ、いきなり対案を出したのでは、問題の焦点は国民の前に明確にならない」

 その上で、次のような面白い例え話を持ち出している。

まな板の上の鯉を徹底的に吟味するのが野党の役目

「国会論戦の場において、政府与党は、まな板の上の鯉であることに甘んじなければいけない。(略)こうして、まな板の上に載せられた魚を徹底的に吟味する。それが野党側の基本的な機能だ。

 この鯉は、国民という名のお客さまたちに召し上がって頂くに値するか。召し上がって頂いて大丈夫か。食中毒の恐れはないか。そもそも、この鯉は本当に鯉か。鯉の振りをした鰯だったりしないだろうか。

 こうして、まな板の上に載せられた魚を徹底的に吟味する。それが野党側の基本的な機能だ。別の魚をまな板の上に持ち出して、こっちの方が新鮮だと主張するのが、彼らの役回りではない」

 この浜氏の主張は、まさに正論である。野党の批判を非難する安倍首相は、国会審議というものを理解していないのではないか、と鋭く指摘している。この批判が面白い。

 安倍さんは、民主党の質問に対してやたらにヤジを飛ばす。非常に幼稚で、言ってみれば国会をまるで子どもの喧嘩のように捉えているということだ。彼は質問されるのが嫌いなのだろう。しかし、これではみっともない。僕は長らく政治家たちを見てきたが、こういう人はあまりいなかった。

 自民党内に反対勢力がいなくなった
 なぜ、安倍さんはこれほどまでに野党を批判するのだろうか。昔であれば、そんなことをすれば、自民党内でこてんぱんにされていたはずだ。

 だが今の自民党内には安倍さんを批判する人はいなくなった。それは小選挙区制のせいだ。小選挙区では選挙区に1人しか当選しない。当選するためには執行部の推薦が必要となる。だから、誰も安倍さんに逆らえないのだ。(下につづく)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 かつて中選挙区の時代は、自民党内には主流派、反主流派、非主流派が存在していた。5人区であれば3人を当選させるために、首相の派閥以外の議員にも党の推薦を出さなくてはならなかったからだ。そこでうまくバランスがとれていた。

 自民党の初代総裁についた鳩山一郎さん、その後の岸信介さん、田中角栄さん、中曽根康弘さんの時代にいたるまで、常に反主流派や非主流派といった派閥があったのだ。

 反主流派と非主流派は、首相の意見に対して、野党よりも厳しく党内で論戦していた。 かつて、岸さん、田中さん、福田さん、大平さんなどの歴代首相が交代をやむなくしたのは、自民党内の反主流派、非主流派の批判によるものだった。

自民党は開かれた政党ではなくなった
 首相は国会で野党相手にさらに挑発するような振る舞いはせず、発言にも細心の注意を払っていた。

 当時は、この自民党内の主流派、反主流派、非主流派の論争によって政治が進んでいった。だから各新聞の政治部記者の幹部たちは、野党になどまるで関心を持っていなかった。

 新聞紙面のほとんどが、主流派、反主流派、非主流派の論争を報じていた。ところが、今は小選挙区制が導入され、非主流派、反主流派がなくなり、自民党内で安倍首相に対する批判というものが全くなくなってしまった。そのために、安倍さんは緊張度を欠いているのではないかと言わざるを得ない。

 そういう意味では、自民党が開かれた政党ではなくなったと言える。今、自民党内部では、議論が全くない。だから冒頭で述べた施政方針演説のような問題が起きるわけだ。

 小選挙区制は、二大政党がきちんと政権交代をやれるような強さがあれば機能する。しかし、小選挙区制は最大政党が強くなりやすい。野党が強くならない限り、監視機能すら望めなくなる。今はまさにこの状態だ。

 参院選後は憲法改正に向けて動き出す
 安倍さんは、次の参院選で3分の2の議席をとって、憲法改正を目指している。もちろん、党内にはそれに反対する議員もいるが、いくらそうであったとしても、反論ができない。自民党内ではもはや政権に反対する勢力は存在できないのだ。

 野党がよほどがんばるか、国民が動かなければ、この流れは変えられないだろう。

 国民が動くとは、もっとデモをするということだ。フランスやイギリス、ドイツなどでは、しばしば大規模な抗議デモが起きる。

 ところが、日本ではほとんど起きていない。市民運動の経験が歴史的に乏しい日本では、国民に「デモをする」という発想が湧きにくいということもあるだろう。

 昨年9月に、安保関連法案に抗議するデモが起こって大きな話題を呼んだ。SEALDsなどの若い世代が参加していたことも注目を集めた。だが、それでもデモはせいぜい10万人の規模だった。かつて岸内閣が日米安全保障条約を改正しようとした時は、30万人を超えるデモ隊が国会周辺を取り囲んだ。その混乱の責任を取る形で、岸さんは辞任した。

政治を動かせるのは国民の声だけ
 安倍首相が国会で野党相手に幼稚な発言ができるのも、党内で対抗勢力が存在しないからだ。

 また野党がだらしない状況では、政権交代も起こらないし、むしろ与党の寡占化が進むだろう。そうなると、まずます誰も安倍政権にノーを言えなくなる。

 結局、安倍首相のおかしな発言や安倍政権のおかしな政策にノート言えるのは、国民だけなのだ。国民の声こそが政治を動かす力を持っているのを忘れてはならないだろう。』

 そして、この非民主主義的な&異常な状態が続いている政府与党、日本の国政、国会をもとに戻すためにも、何とか国民の力で、安倍政権にノーを突きつけられないものかと、切に願っているmewなのだった。(@@)

  THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/802.html

[政治・選挙・NHK200] 敵は本能寺<本澤二郎の「日本の風景」(2257)<北朝鮮を利用するワシントンの戦争屋><戦争法を試験したい東京の極右政権
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52130479.html
2016年02月07日 「ジャーナリスト同盟」通信

<春節も警戒怠らない北京>

 2016年2月7日は旧暦の大みそか、翌日から正月にはいる。庶民は家族団らん・海外旅行に浮かれているが、北京の軍や外交部の面々は正月どころではないらしい。国営放送の軍事専門家の鋭い分析は、北朝鮮の暴発を口実にした軍事衝突の懸念を発しているようだ。「敵は本能寺」が、ワシントンと東京の狙いと捉えているためらしい。

<北朝鮮を利用するワシントンの戦争屋>

 中国の国家主席は2月5日夜、ワシントンのオバマ大統領と韓国の朴大統領と電話会談、朝鮮半島問題を対話で解決するように釘を刺した。米軍の暴走を警戒する様子が見てとれる。一方で、北京は北朝鮮に特使を派遣、必死の説得工作を行ってきた。

 ご存知、半島の緊張は露骨な米韓軍事演習によって、平壌を揺さぶり続け、彼らを暴走させようとしてきた。原爆実験・ミサイル実験を誘引させているのは、ワシントンの戦争屋・産軍複合体である。中東から東アジアへと、新たな戦場を作り出そうとしているのだ。北を叩こうと見せて、実は北京に照準を合わせているのである。孫子の兵法から分析できるだろう。
 アラスカからの無人機偵察は、半島から大陸へと及んでいるが、これも露骨なワシントンの挑発である。東京からは全く想定できない視点だ。さながら春秋戦国時代の国際版といってもいい東アジアである。

<戦争法を試験したい東京の極右政権>

 他方、戦争法を強行した自民党と公明党は、公然と平和憲法破壊へと舵を切った。安倍の改憲論に、ひたすら服従する公明党である。「まさか公明党創価学会までが中国に敵対するとは?」という現実に驚愕する北京の日本研究者だ。

 北のいう「人工衛星の試験」に、米国同様に異常に反応する東京である。6日の深夜に公邸に入るまでの首相は、私邸でのんびり過ごす以外は、持病の運動治療に数時間かけていた。
 もっぱら、自衛隊員出身の防衛大臣が作戦の指揮をとっていた。彼は元は日中友好に生涯をかけた旧大平派メンバーであった。安倍も中谷も、衣を脱いで甲冑を見せびらかせている?戦争法のテストに突進しているように映るらしい。
 こうした異常事態を、まともに論評しない新聞テレビである。

2016年2月7日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)

 

http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/807.html

[政治・選挙・NHK200] 「選挙が終わったら、大値上げだ」と、山本太郎さん(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/b2292fc902efae6461fc7d5640daac9b
2016-02-07 09:53:51

 「国民には、3万円差し上げます」と、安倍首相。「みなさんは、『安倍首相は、いい人かもよ』と思っているようです」と、山本太郎さんはいいます。しかし、それが間違いなんですよ。選挙が終わったら、「全部で88種類もの値上げが待ち構えています。恐ろしいことです」と。昨日、山本太郎さんは、大阪で討論集会にでました。

 「安倍首相にとっては、これから7月の参院選までは、PR期間です。3万円まで大盤振る舞いしてくれます。でも、そのあとは、大値上げです。間違いありません」という。

 安倍首相は今回、子供手当てを上げ、第2子は月額5000円を10000円に、第3子は月額3000円を6000円にします、という。これもPRです。何しろ3年間で大きな予算を出します、という。しかし、それ以前には子供手当てを大きくなマイナスにしました。そのマイナス分を今回少しだけプラスにした。それは結局、選挙前のPRです。

 しかも、2017年度には、「生活保護費」を320億円減額します。これからますます生活保護費は増額してもいいのですが、逆に減額するのです。そして、例えば「片山さつき」氏らは、「生活保護費をほしがる人々を、“怠け者”だ」といい、小泉・竹中氏らから始まった生活保護費の減額を“減額つぶし”と主張しています。

 国には、やりようがいくらでもあるはずです。大企業には、いくらでも負担できる納税負担があります。しかし、その大企業をさらに負担軽減する。しかし、庶民に大値上げを行う。



http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/814.html

[政治・選挙・NHK200] 安倍とお維のなれそめ&安倍支持のため存在+民主・共産潰しに走るお維(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24117528/
2016年 02月 07日

 今、おおさか維新で一番目立っている&吼えているのは、新たなmewの天敵もどきになりそうな馬場幹事長だろう。(@@)
<天敵になるほどの政治家ではないが。うざい&これから何かと対立しそうなので、とりあえず天敵もどき。^^;>

 馬場幹事長は、自党を「与党でも野党でもない」と言いつつも、国会では安倍ヨイショ&民主党、共産党などの野党批判を展開。<マジに、与野党問わず、こんな政党&幹部を見たことがない。>
 で、さんざん野党をこきおろしたあと、自分たちは野党なのに、野党が質問時間を分けてくれないと怒っているのである。<与党が分けてくれるんでしょ?(~_~;)>

 その野党に対する批判の話は後半に載せるとして・・・。

 mewは、このブログで、かつて自民党府議だった松井一郎氏が、安倍首相と同じ日本会議に所属する超保守派で。それが縁で、首相を辞めたあとの安倍晋三氏や菅義偉氏らと交流する機会を得て、安倍氏らをサポートするために(&保守二大政党制を作るために)大阪維新の会を国政政党・日本維新の会にしたのだと。
 また、松井氏が安倍氏にいざという時は、維新の党首になって欲しいと要請していたという話をよく書くのだけど・・・。

 安倍&菅コンビがおおさか維新の松井代表&超保守仲間と親しくなった経緯に関して、馬場氏が語っていた記事を見つけたので、それを先に載せたい。(・・)

<PRESIDENT Online2016年02月05日 「維新の党」はなぜ分裂したのか - 塩田潮の「キーマンに聞く」【20:前編】馬場伸幸(おおさか維新の会幹事長)より>

* * * * * 

『【塩田】「ゆ党」のおおさか維新に、安倍晋三首相や菅義偉官房長官は非常に親近感を持っています。安倍政権とおおさか維新の関係はどうあるべきだと思いますか。

【馬場】安倍さんが07年に1回目の首相を辞めて失意のとき、菅さんは安倍さんをもう1回、首相にと動いていたメンバーの1人でした。そのとき、現衆議院議員の遠藤敬さん(現おおさか維新の会国対委員長・元日本教育再生機構大阪会長)が、安倍さんを大阪に呼び、教育シンポジウムで松井さんと対談したのが濃密な付き合いになるきっかけです。

シンポジウムが終わって、何人かで会食しました。私もいましたが、僕らも「ぜひ頑張ってほしい。教育の改革や日本の安全保障などをきちんとしなければ」といった会話をして意気投合し、付き合いが始まりました。安倍さんが自民党総裁選挙に出馬できないとか、出ても負けた場合は、自民党を離党する人が出てくるので、そういうメンバーと維新が組んで、新しい思想の改革政党をつくろうという具体的な話がありました。その先頭を走っていたのが菅さんで、ずっといろいろ相談していたんです。

政党の枠を超えた人間関係が政治の基本

【塩田】安倍さんは自民党総裁に返り咲き、12年暮れに第2次安倍政権が誕生しました。

【馬場】自民党では、当時、維新という得体の知れない勢力がいるけど、これをきちんとハンドリングできるのは誰かという話になり、安倍さんも菅さんも、われわれとのそれまでの人間関係を活かされたということです。やはり政党の枠を超えた人間関係は政治の基本で、大事だと思います。』

* * * * *

 また、おおさか維新の会が目指す方向性に関して、馬場氏はこのように語っていた。

『方向性としては、数を集めることよりも、維新スピリッツを本当に理解してもらっているかどうかという物差しで測らせていただきたい。大阪のダブル選挙で、われわれは自民党、民主党、共産党が一緒になって選挙をやったのを「談合選挙。野合」と批判してきた経緯があります。性急に数を集めることを第一目標とすべきではないというのが基本的なスタンスです。

【塩田】「ゆ党」で行くにしても、現実には国会は数が大きいほうが力があります。統一会派の結成をステップにして、さらに野党再編を目指す考えはありませんか。

【馬場】選択肢は2つしかありません。野党の大同団結か、与党を過半数割れに追い込み、与党とパーシャル連合を組む形を目指すか。新興勢力の党が単独で過半数を取って単独で政権を運営していくのは無理でしょうから、この2つの選択肢を視野に入れて活動していきます。野党再編を否定しているわけではありませんが、もっと大きな旗が必要です。』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 実のところ、松井一郎氏(+橋下徹氏)がもともと目指していたのは、そして安倍晋三氏らが期待していたのは、日本維新の会が12年末以降の国政選挙で(特に自民党が単独過半数の議席がない参院選で)もっと当選者を出して、またみんなの党や民主党の保守系議員も巻き込んで、100人以上の規模の野党第一党にすることだった。(・・)

 そうすれば、彼らが理想にしている保守二大政党制を作ることができて。<政権が交代しても、いつでも日本は保守タカ派って感じ。>安保軍事の政策や法案もすぐに通るし。
 自民党と維新で衆参の2/3の議席を占めれば、憲法改正の協議や発議の実現もスムーズに進めることができるからだ。(ーー)

 しかし、維新は12年、13年の参院選で思ったほど議席がとれず。14年には石原太陽族と分裂。結いの党とは合併したものの、14年の衆院選でも議席が伸ばせなかった上、その後、みんなの党や民主党の保守系議員と新党を作る話もまとめることができなかった。^^;

 そんな中、野党の間では、15年の夏ごろから安倍自民の一強多弱を打破するために、民主党を中心に維新、生活、社民、共産などが選挙協力を行なうことを検討し始めたのだが。安倍シンパの超保守タカ派が多い大阪系の議員は、民主党や社共などの左派系議員(サヨク)と協力することに強く反発。それがきっかけで、維新はさらなる分裂をして、いまや衆院13名、参院7名の少数政党になってしまったのである。(~_~;)

 もし維新と民主党の保守派議員が中心になる形で、保守系の野党ができれば、おおさか維新も彼らと協力する道を選び得るかもしれないが。そうでない限り、おおさか維新には、野党共闘をする選択肢はないと言えるだろう。<かと言って、公明抜きで自おだけは衆参2/3ないから、与党と連携するにも弱い存在だしね〜。>

 ということは、おおさか維新としては(&安倍自民党としても)、まずは民主党も共産党も協力するような野党共闘を潰れて欲しいわけで。
 そこで、おおさか維新の馬場幹事長は、(安倍首相に歩調を合わせて?)国会で民主党と共産党を批判しまくって、悪いイメージをつけようと必死になっているのだ。(**)
<政党支持率でも、自民党の次に高いのは、民主党と共産党だしね。^^;>

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜

 mewは、馬場氏に品格など求めていないが。(本当は国会議員には、国民の代表として一般社会人レベルの品格ぐらいは持っていて欲しいけどね。^^;)
 馬場幹事長の節操がない&えげつないところは、首相への代表質問や予算委員会の質疑の場でも、野党の悪口を言いまくることにある。(ーー)

『おおさか維新・馬場幹事長、代表質問で共産党批判 志位委員長「ルール違反だ」と強く反発

 共産党の志位和夫委員長は27日の記者会見で、おおさか維新の会の馬場伸幸幹事長が同日の衆院本会議での代表質問で共産党批判を展開したことについて、「われわれは答弁する権利がない。国会質問のルール違反だ」と強く反発した。

 馬場氏は昨年11月の府知事・市長の「大阪ダブル選」で共産党が自民党公認候補を支援したことを「異様な光景」と指摘。その上で「(ダブル選で)自民党を一番熱心に支持した共産党と、国会で自民党に対立している共産党は、いったいどちらが本当の共産党なのか」と批判し「無責任」と糾弾した。おおさか維新は自民党候補と対決し、完勝した。

 これに対し、志位氏は会見で「他党を論難するのはルール違反だ。ルールをわきまえてほしいと強く言いたい。私に答弁させてくれるんだったら別だが、そういう場じゃない」と怒りが収まらない様子だった。産経新聞16年1月27日)』

『おおさか維新の会は27日の衆院本会議の代表質問で、民主党への「当てこすり」を連発した。国会運営、安全保障、消費税の“三本の矢”を中心に、政党支持率が低迷する民主党への攻撃を展開。甘利明経済再生担当相の金銭授受疑惑を抱える安倍晋三政権に対する追及よりも、党の存在感を高められるとの思惑がある。

 「有的放矢(的ありて矢を放つ)」。おおさか維新の馬場伸幸幹事長は質問の冒頭、中国の毛沢東元国家主席が「目標を持って行動する」という意味で好んだ言葉を引用し、民主党に向けて「矢を放った」ような質問を続けた。

 馬場氏は質問で「与党でも野党でもない」と自称し、反対一辺倒の民主党とは一線を画す姿勢を鮮明にした。この表現は今国会の平成27年度補正予算審議をめぐり、民主党と対立するきっかけになった経緯がある。この日の質問でも繰り返すことで、「民主党を挑発し、どう動くかを見極める」(おおさか維新幹部)との狙いがある。

 馬場氏は、夏の参院選に向けた民主党などの野党共闘についても「選挙に勝つために理念を捨てた野合はしない」と牽制(けんせい)した。(産経新聞16年1月27日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

「民主、維新、共産がこぶしを下ろす儀式」おおさか維新 本会議開催を批判 

金銭授受疑惑で甘利明前経済再生担当相が辞任したことに伴う2日の衆院本会議で、おおさか維新の会が民主党などの“メンツ”を守るための無意味な開催だったと訴え、国会運営のあり方に疑問を呈した。

 「この本会議は(甘利氏の説明が不十分だとして)1月22日の本会議を勝手に中座した民主党、維新の党、共産党が振り上げたこぶしを下ろすための単なる儀式にすぎない。なぜ私たちが3党の都合に合わせなければならないのか」

 石原伸晃経済再生担当相の所信に対する質問に立ったおおさか維新の河野正美氏は、この日の本会議開催が自民党や民主党などによる“妥協の産物”だったと主張。おおさか維新をのぞく民主、維新、共産など野党6党が甘利氏の経済演説時に退席したことを当てこすった。

 その上で「おおさか維新は『反対のための反対』にも、やみくもに国会日程を引き延ばす日程闘争にもくみしない、政策提案型の責任政党だ」とアピールした。

 おおさか維新の馬場伸幸幹事長は本会議終了後の記者会見で、民主党などによる旧態依然の国会対応が安倍晋三内閣の支持率の高止まりを支えていると述べた。

 馬場氏は、低迷する野党の支持率に関しては「野党筆頭を標榜(ひょうぼう)している政党(民主党)に政権を任せた結果、日本がむちゃくちゃになってしまった。それ以降も何の反省も改善も見られないと国民はとらまえている」と指摘。「そういう政党に成り代わって信頼を得られる政党を目指して頑張っていきたい」と強調した。

 河野氏の質問に対し、維新の今井雅人幹事長は記者会見で「論評に値しない」と反発。民主党幹部も国会内で「だったら質問しなければいいじゃないか!」と激高していた。(産経新聞 16年2月2日)』

* * * * *

 おおさか維新が、民主党、共産党を強く批判する背景には、大阪維新の会の首長を務める大阪府と大阪市の議会で自公に加え、民共が野党として都構想や諸政策に反対したり、首長選で戦ったりする敵だということもあるのだけど・・・。

 まあ、公明党はウラで手を結んでいるので、ヨコに置いておくとして。何で民共と一緒に議会や選挙で戦っている自民党の批判はしないのかが、不思議なところ。(@@)
 自民党と大阪維新の戦いは、それこそ高市大臣が「血で血を洗う」という表現を用いて、恨み節を漏らしたほど。しかも、法改正の要望を冷たく一蹴されたのに、である。^^;

『「私も御党と血で血を洗う選挙をした。関西圏の自民党議員は御党にきついかも」――。5日の衆院予算委員会で、高市早苗総務相(衆院奈良2区)がおおさか維新に対し、「恨み節」を漏らす一幕があった。

 質問したのはおおさか維新の足立康史氏。大阪市営地下鉄の民営化をめぐり、議会の同意要件を定めた地方自治法の規定が厳しいとして、「自民市議の賛成が得られず実現しない。地方の創意工夫の努力を縛って塩漬けにしている」と迫られた場面での出来事だ。

 2015年11月の大阪知事・市長のダブル選で地域政党「大阪維新の会」と自民党大阪府連は激しく争った敵同士。高市氏自身も12年衆院選で維新候補と激突している。関西圏選出の自民党議員の空気を思わず代弁した形で、法改正の要望にも「(市が)条例を改正すればいい。(法改正が必要との)指摘はあたらない」と一蹴した。(朝日新聞16年2月5日)』

* * * * *

 おおさか維新では、橋下徹氏が引退して、(とりあえず、今のところは)ほとんどオモテで発言していないため、発信力が急激に低下しているのが実情だ。_(。。)_

 そこで馬場幹事長の扇動的な野党批判の発言が、メディアに取り上げられやすくなって、目立つようになっているのだけど。(野党批判大好きな産経新聞が、嬉しそうに取り上げるケースが多いんだけどね。^^;)
 ただ、馬場氏の考えや発言内容は、必ずしも大阪本部側の松井代表や橋下顧問などの見解とズレている部分があることから、あまりおクチが過ぎると、新たな東西対立(国会議員団と大阪本部との対立)を生じさせる可能性も否定できまい。(・・)

 そして、心の底ではひそかに馬場くんの(足立くんや下地くんも?)のトンデモ失言&おおさか維新へのダメージを期待していたりもするmewなのだった。(@@)

    THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/820.html

[政治・選挙・NHK200] 巨額損失を出すGPIF組織の改革をしないと、年金がなくなる(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201602/article_7.html
2016/02/07 22:46

日銀の黒田総裁を筆頭に、日銀の政策を決める委員は7名である。その政策決定は多数決で決められるという。現在の委員構成は、安倍政権から選ばれたのは黒田総裁を入れて4名という。それ以前の委員は白川前総裁時のメンバーという話である。

今回のマイナス金利の決定も、4:3で、黒田総裁に近い委員が過半数を取ったという話である。マイナス金利にすることにより、銀行はお金を預けると逆に金を取られるので株式などに投資した方がよくなり、株価は上がる。しかし、マイナス金利にしても、もう世界の巨大投資金に対しては、ガリバーと小人である。

我々が、老後の資金としてコツコツと預けてきた年金の年積立金管理運用独立行政法人(GPIF)での投資損が、もう十数兆円と言われている。安倍首相は、一時的な運用損は出ているかもしれないが、長い目で見てくれと言っている。そもそも、人から預かったお金の元本を減らすことは許されない。GPIFの決定者は、大学教授や各省から出された役人である。彼らは会社経営者のように、経営失敗したら、株主訴訟のような責任もない。こんな組織に、我々の年金を預けていることは、大きな組織上の穴があると思っている。

そんな、我々の思い、問題を、朝日新聞が指摘している。GPIFが証券会社を通さず、直接、株式を運用したいと検討していることを批判している。結局、この話は、民間証券会社の商売を邪魔するとして今回は見送られたが、その問題以前に、GPIFの組織の透明性と組織強化をすべきという話である。今の組織は、世界の機関投資家を相手に、なけなしのお金を扱える組織ではないと言える。この問題は、もっと野党がしっかり政府をリードして改革すべき問題である。


GPIF改革 株式論議より組織強化
http://www.asahi.com/paper/editorial.html?iref=comtop_pickup_p

 公的年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が、株式を直接買うことを認めるかどうか。

 GPIFの組織と運用の改革を考える厚生労働省の審議会で議論の焦点となっている。

 現在、国内株式での運用は、外部の金融機関への委託に限られている。直接、買うようにすれば、市場の変化に機動的に対応でき、手数料も節約できる、というのが解禁派の理屈だ。

 だが、「国の機関」としての性格を持ち、130兆円を超す巨額の資金を持つGPIFが個別企業の株式を買うことは、政府と企業の関係や市場での価格形成などの点で弊害が大きい。

 この問題が障害になり、GPIFの組織改革にまで遅れが出てはならない。まず、理事長に権限が集中している今の体制を見直し、合議制の経営委員会を設けて運用方針など重要事項はそこで決めるなど、これまでに固まったガバナンス強化案を早急に具体化するべきだ。

 直接、株式を買っての運用がなぜ、問題なのか。

 まず、GPIFの資金規模だ。国内株式市場に占める保有割合は現在約8%もある。これだけ巨額になると、GPIFが何を買うか、で企業の株価が左右されてしまう恐れがある。

 外部に委託している現在の仕組みは、そうした弊害を防ぐ役割を果たしている。手数料はそのために必要なコストだと考えてもよいはずだ。

 また、GPIFの運用が政府の意向に沿うものになるのではないか、株式の売買や議決権行使を通じた政府による企業への影響力拡大や支配につながりかねない、との懸念もある。

 実際、政府の経済財政諮問会議で、安倍政権の掲げるGDP600兆円の実現に向けて、設備投資や賃上げに前向きな企業にお金が回るようにGPIFを活用してはどうかといった発言がすでに出てもいる。

 そもそもGPIFに求められているのは、年金財政の中で見込まれた運用目標のもと、安全に収益を上げることだ。現在の収益はその目標を上回る水準だ。なぜ、運用方法の見直しが必要なのか。

 また、運用の原資になっている積立金は国民のものだ。保険料を拠出している労使の代表は、今回の株式への直接投資にともに反対している。

 GPIFの体制は、巨額の資金を運用する組織としては、あまりに脆弱(ぜいじゃく)と言われてきた。いま取り組むべきなのは、その強化であって、自由に投資をできるようにすることではない


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/833.html

[政治・選挙・NHK200] 遠藤大臣の行為の問題点&さらなる疑惑〜献金でもワイロ認定は可能(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24119294/
2016年 02月 08日

 この記事では、『遠藤五輪相に口利き疑惑〜外国語指導助手の派遣の予算化で、955万円の献金』の続報を・・・。

 先週、遠藤五輪担当大臣が、知人の会社経営者の要請を受けて、外国語の授業に指導助手を派遣する事業を予算化を文科省に働きかけていたとする疑惑を、毎日新聞がスクープしたのだが。(・o・)
 遠藤大臣は、この疑惑を事実誤認だとして否定している。(-_-)

 しかし、毎日新聞はその後も文科省の担当者が遠藤事務所と派遣会社と接触していた(but面談記録を残していないらしい)ことや、派遣会社に有利な内容を遠藤氏に通知していたことを報じて、さらに疑惑を投げかけている。(++)

 まずは、その毎日新聞の記事を2本。
 そして、果たして、今回の遠藤大臣の行為は、どこに法的な問題があるのか・・・園田寿弁護士が、またわかりやすく説明してくれていたので、後半にその記事をアップしておく。(・・)

* * * * *

『<遠藤担当相仲介問題>予算委で厚労省部長「何度か接触」

 遠藤利明五輪担当相が、外国語指導助手(ALT)に関する通知を文部科学省が出す直前に、通知に関与した厚生労働省の担当者とALT派遣会社社員の面会を仲介した問題で、文科省と厚労省は5日の衆院予算委員会で、それぞれの担当者が遠藤事務所と派遣会社の3者で面談したことを明らかにした。

 厚労省の派遣・有期労働対策部長は「遠藤事務所で13年末ごろから(派遣会社社員と同省の担当者が)何度か接触した」と説明。「ALTについて派遣と請負の留意点や法令解釈を聞きたいということで、具体的なやりとりは厚労省で行った」と述べた。さらに「事務所の(衆議院議員)会館の秘書の方が同席ということのようです」と明かした。

 しかし、面談記録を出すよう求められると「残していないので提出できない」と答弁。国家公務員制度改革基本法に基づく申し合わせでは、官僚が議員や秘書と接触した場合に記録を保存する取り決めになっている。

 また、文科省の初等中等教育局長も昨年10月、遠藤事務所で同省の担当者が派遣会社社員と面談したことを認め、「中身は一般的な英語教育の改革、全般についてお話しした」と述べた。こちらも面談記録については「全部を取っているわけではない」としている。

 一方、遠藤氏の事務所名でマスコミ各社に送付されている毎日新聞記事への反論書が内閣府から送付されているとして、維新の党の今井雅人幹事長は「事務所名の文書を行政が出すのは問題ではないか」と指摘。遠藤氏は「事務所で対応していたと思っていたが、調べてお答えします」とした。【杉本修作、藤田剛】(毎日新聞16年2月5日)』

* * * * *

『<五輪相事務所>厚労省と業者を仲介 ALT請負、通知前に

 遠藤利明五輪担当相の政治団体が東京都内の外国語指導助手(ALT)派遣会社の創業者から多額の個人献金を受けていた問題で、文部科学省が2014年にALTに関する通知を出す直前、通知に関わる厚生労働省の担当者と派遣会社の社員が、遠藤事務所の仲介で面会していたことが分かった。また、文科省の担当者は通知の内容を遠藤氏に報告していた。通知は派遣会社に有利な内容で、遠藤氏も通知の必要性を訴えていたという。【杉本修作、藤田剛、銭場裕司】

 遠藤氏は派遣会社などからの働きかけを否定しているが、通知への関与について説明を求められそうだ。

 この通知は「ALTの請負契約による活用について」と題した文書。文科省が厚労省の見解を紹介する形で、14年8月に全国の都道府県や政令市の教育委員会宛てに出した。

 英語の授業で日本人教師を補助するALTの契約形態は主に(1)国の外国青年招致事業(2)自治体の直接雇用(3)民間会社からの労働者派遣(4)民間会社への業務委託(請負)−−の四つ。このうち請負では学校側が直接の雇用関係にないALTに指示や打ち合わせをする行為は「偽装請負」として労働者派遣法で禁止されている。このため労働局から是正指導を受ける自治体が相次ぎ「ALTと日本人教員が授業中に会話もできないのか」との困惑が現場に広がっていた。

 14年8月の通知は、政府がALT拡大の方針を示したことを受け「請負契約によるALTの活用も進むことが想定される」と前置きし、派遣法に抵触するか否かの線引きを明示。厚労省の見解を紹介する形で、ALTと教員による授業内容の確認や英会話実演は、直ちに違法と判断されることはないとする見解を初めて示した。

 厚労省需給調整事業課によると、通知の直前、遠藤事務所の紹介で派遣会社社員と面会し、派遣法の線引きについて相談を受けたという。同課は取材に「派遣会社には運用の方針について『こういうことをしたら法律にひっかかる、ここまでなら大丈夫』という話をした。通知を出すきっかけにもなった」と話している。遠藤事務所の仲介については「確かにその事実はあった。行政サイドに相談するのにコネがない場合、知り合いや知り合いの省庁、政府、国会議員を通じるのはよくあること」と証言した。

 通知後の14年11月、派遣会社は「通知でALTと担任の会話実演が可能になり、自治体でALT確保の動きが出ている」と広報誌で歓迎。同社の幹部は「法に抵触しないかという問題があり、厚労省の理解が必要だった。私がやったのは厚労省にその『マル』を出してもらうこと」と話した。

 一方、文科省は通知について、当時の文科相と共に遠藤氏にも報告したという。担当者は「遠藤先生は『あれ(通知)はやんなきゃ』とおっしゃっていたので」と理由を説明した。

 遠藤氏の事務所は、厚労省への仲介の有無については答えず、「面談が通知を出すきっかけになったと厚労省が述べたとあるが、厚労省に確認したところそのようなことを述べた事実はない」と回答。文科省からの報告については「自民党教育再生実行本部長として提言したこともあり、文科省から適宜報告を受けることはあるが、14年8月の通知に絞ったレクを求めたことはない」としている。(毎日新聞 16年2月5日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

【遠藤疑惑】またもや現職大臣のスキャンダル、今回は何が問題となっているのか
園田寿 | 甲南大学法科大学院教授、弁護士
2016年2月7日

■はじめに

甘利(前)大臣の汚職疑惑に続いて、またもや現職大臣の疑惑が持ち上がっています。今回はどのような点が問題になっているのでしょうか?

■ 事実関係

英語の授業で日本人教師を補佐する外国語指導助手(ALT)を派遣する東京都内の民間会社の創業者(71)から、遠藤利明五輪担当相(66)=山形1区、当選7回=側が2010〜14年の5年間で計955万円の個人献金を受けていることが分かった。この間、遠藤氏は自民党教育再生実行本部長などとしてALT利用拡大の旗振り役を務め、文部科学省は民間のALT派遣事業に絡み国の予算を付ける方針を初めて決定。派遣会社は高値で転売され、創業者は多額の対価を得ていた。
出典:毎日新聞2016年2月4日 東京朝刊

報道によると、このような事実には、次のような背景があったのではないかといわれています。
英語の授業で日本人教師を補佐する外国語指導助手の雇用については、以前から労働者派遣法に抵触する部分があるのではないかとの問題があったのですが、これについて2014年8月に文科省が厚労省の見解を紹介する形で、ALTと教員による授業内容の確認や英会話実演はただちに違法ではないとする「通知」を出しています。この「通知」によってALT活用拡大の可能性が広がり、結果的に2016年度の予算化につながったとされています。この「通知」について、遠藤氏が深く関わっていたのではないかということです。

文部科学省が2014年にALTに関する通知を出す直前、通知に関わる厚生労働省の担当者と派遣会社の社員が、遠藤事務所の仲介で面会していたことが分かった。また、文科省の担当者は通知の内容を遠藤氏に報告していた。通知は派遣会社に有利な内容で、遠藤氏も通知の必要性を訴えていたという。
出典:毎日新聞2016年2月5日 東京朝刊

以上、報道を整理して事実を単純化しますと、次のような事実が問題となっているようです。

まず、ALT派遣会社が遠藤氏に対してALT活用拡大に向けた予算化などを要望し、遠藤氏からパーティ券を購入、
その後、遠藤氏は文科省に対してALT活用の拡大を求め、文科省が「通知」を出し、
そして、ALT派遣会社の経済的な評価が高まり、その創業者がALT派遣会社から新しい株式の30%の割当てを受け、莫大な利益を手にし、創業者が遠藤氏に対して955万円(個人献金とパーティ券の購入)の政治献金を行った。


■何が問題なのか

もちろん、以上の事実内容は、あくまでも現時点での報道内容を前提とした推測で、今後どのような事実が明らかとなるかは不明ですが、以下では、このような事実を前提として刑法上の論点を考えてみたいと思います。

―職務に関して―

まず、賄賂罪は、「(公務員の)職務に関して」問題となります。「職務」とは、公務員がその地位に伴って公務として取り扱う一切の執務という意味です。

今回の場合は、遠藤氏の国会議員としての職務が問題になっており、具体的には、議院における議案発議権、修正動議提出権、表決権、委員会における質疑権等が国会議員の職務だといえますが、判例や実務では、これらにとどまらず「職務と密接に関連する行為」もまた「職務行為」であると解されています。遠藤氏は、長く自民党教育再生実行本部長を努めALT利用の拡大政策に携わってきた方ですから、文科省に対してALT拡大について具体的に働きかけるという行為も、広い意味で遠藤氏の国会議員としての活動の中に含まれるかどうかが論点となるでしょう。

なお、今回の口利きが職務行為ではないとされる場合は、刑法上のあっせん収賄罪か、あるいはあっせん利得処罰法のあっせん利得罪が問題となります。前者は口利きを行って不正な行為をさせた場合であり、後者は、適正な行為をさせた場合であっても成立します。今回の場合は、文科省の「通知」が問題になりますが、これは不正とはいえないでしょう。したがって、この場合は、あっせん収賄ではなく、あっせん利得罪が問題になると思いますが、あっせん利得罪では「(国会)議員としての権限に基づく影響力を行使」したことが要件ですので、具体的にどのような態様での口利きであったのかが問題となってきます。

―賄賂かどうか―

賄賂だといえるためには、一定の職務に関しての金品であることが必要です。つまり、問題となった金品が、何らかの職務行為に対する見返りという性格を持っていることが必要です。「職務関連性」とか「対価性」と呼ばれています。よく問題となるのは、「受け取った金はあくまでも政治献金であって、賄賂ではない」という抗弁です。しかし、問題は、職務との対価性があるかどうかであって、政治献金であるかどうかが問題となるのではありません。その金が政治資金規正法で適切に処理されていたとしても、遠藤氏の国会議員としての職務と対価関係にあれば、本人がどう思おうとも、刑法的には賄賂だということになります。この対価関係が非常に重要な問題となるでしょう。

―職務行為じたいが違法でなくても賄賂罪は成立する―

なされた職務行為が違法でなくとも賄賂罪は成立します。正当な職務行為であっても、つまり、政治を曲げなくても、賄賂罪は成立します。これは、およそ公務に従事する者が、その職務に関して金品を受け取ることは、国民に対して公務の公正さに対する不信感を与えることになるというのがその理由です。

これについては、多数の判例がありますが、次の判例が有名です。事案は、愛知県県会議員が同僚議員に依頼され、県議会で、ある議案に賛成の意を表しその成立に尽力したところ、報酬を期待していなかったにもかかわらず、後から突然謝礼として200円を贈られたというものでした。弁護人は、この200円は後日突然贈ってきたもので事前に約束があったものではなく、したがって職務を不正に執行するおそれはなかったから、これを収賄罪で処罰するのは不当であると主張しました。これに対して、裁判所は、「公務員が事前事後を問わず、職務執行に関し直接間接に利益を獲得するかごときは、世人をしてその廉潔を疑わしめ、ひいては職務上の威厳を失墜するに至るのおそれあり」(大審院大正2年12月13日判決)として、職務は適正であっても事後に不当な金を得たことは公務の廉潔性を疑わせるとしています。なお、公務員が賄賂をもらって実際に不正を働いた場合は、加重収賄罪として重く処罰されるのは当然です。

―請託(せいたく)はあったのか―

請託とは、公務員がその職務に関して具体的な依頼を受けて承諾することです。不正な職務行為の依頼であっても、正当な職務行為の依頼であっても構いません。今回のことでいえば、具体的に遠藤氏に対して、「ALT活用拡大に向けた予算化の依頼」があったのかどうかが問題となります。このような依頼があったとすれば、本件は単なる収賄罪ではなく、受託収賄罪として重い犯罪が問題となってきます。

遠藤氏は、「献金は事実だが、法令に従って適切に処理し、報告している。違法献金はなく、口利きもしておらず、全部法令に従ってやっている」(NHK)と述べていますが、献金が法令にしたがって適正に処理され、報告されていたとしても、それが国会議員としての職務行為に対する対価の意味をもっていたのかどうかが犯罪の成否に関してもっとも重要となる点ですので、今後その点の解明がまたれます。(了)』

 THANKS

http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/846.html

[政治・選挙・NHK200] 政治にまつわる金目問題 邪論だが何でもありにするのも選択(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/3c6ada73874a00c86170e1baadb90b8b
2016年02月08日

以下のコラムは、古賀茂明氏の企業・団体政治献金に関するもので、概ね正論である。企業や団体が政治家や政党に政治献金すると云う事は、教祖への信仰心で献金するのとは異なるわけで、何らかの見返りを期待しているのは当然だ。個別具体的案件が絡めばあっせん利得や贈収賄事件にもなるわけだが、包括的業界利益であるとか、総体的団体利益に対しての政治献金は、法的に、これといった縛りはない。つまり極論すれば、電力業界の利益のためなら何でもしちゃってくれと云う包括的要望に対し、判った全面的に為政の中の政策に反映させちゃいます、と談合が行われたとしても、罪にはならない。立件すべき法律がないからだ。

上述の極論は、現実の政治社会を言い当てているわけで、包括的総合的な見地、すなわち国益と企業団体益の一致がある場合、包括的に贈収賄が成立しているのだが、あまりにも総合的で包括的なので、政治を買収しているように見えなくなる。アベノミクスなんてのも、考え方によれば、輸出製造業界への利益供与だと言える。新聞への軽減税率適用も、新聞業界への利益供与だ。筆者が言いたいことは、資本主義における政治には、常に贈収賄的要素が組み込まれているわけで、包括的に大きな枠で贈収賄が起きているのが事実なのである。

大きな犯罪は大きすぎるので裁けないが、小さな犯罪なら裁けると云う不正義、不条理が起きるわけである。アメリカと云う国の、犯罪的他国政治への侵略なども、典型例だと云えるだろう。ただ、唯一の大国で、逆らえる国がないゆえの暴挙が許されるのも、誤った欧米デモクラシーの宿痾だと断言しても良い。哲学的に分析してしまえば、国益による、一定の方向性は、常に贈収賄のベルト地帯にある。国家のなしうる政策には、常に贈収賄的な要因が底流に流れている。小さく、具体的な場合は贈収賄等の犯罪を構成し、裁くことが可能だが、包括的な利益供与は、国家政策と云う名を借りて、裁くことは出来ない。それが現実だと認識できる。

こんな風に考えると、すべてが贈収賄的であり、高齢者を優遇する政策導入を試みることは、高齢者への公選法違反を公然と公認化しているわけで、罪の度合いは、現金授受の投票依頼以上に罪は重い。障がい者支援に優しい政策を導入すれば、その見返りの投票行動が得られると云う思惑を持っているのも事実なのだから、本質的には買収だ。企業の研究開発費を税控除の対象に大きな枠を取れば、設備投資に要する機材の業界への利益供与である。以上のように、政治における、政策の立案と実行には、哲学的には、利益供与と政治献金及び投票行動と云う見返りが存在しているので、現代民主主義は、底流において汚職的なのだ。

筆者のように極論に身を沈めてから思考経路を構築するタイプの人間から眺めてしまうと、民主主義、資本主義は汚職体質なのである。であるならば、買収だろうが饗応であろうが、政治献金であろうが、すべて自由に解禁してしまった方が結構正しい地点に着地するのではないかと、妄想する。安倍官邸のマスメディア統制も、当然、マスメディア側にもメリットがありバーター取引をしたに過ぎない。つまりは、金の代わりに、記事やニュースを思い通りに流す業務で、金の代わりをさせているだけだ。であるならば、いっそ、公職選挙法を取っ払い、政党助成金も取っ払い、政治資金規正法も取っ払い、自由主義一本槍で、「金目がすべて」の政治をやってみるのも選択だ。案外、金目が汚いものだと、今さらのように悟るかもしれない。


≪ 政治献金は「合法的な賄賂」さっさと禁止せよ 官々愕々より
 ほとんどが「自民党宛て」

 経済再生担当大臣だった甘利明氏の政治資金疑惑が、'16年通常国会冒頭最大のテーマになってしまった。引責で大臣の職を辞したとはいえ、報じられ たことが全て事実なら、議員辞職まで求められても仕方がない。そもそも、資金をもらった側はもちろん、提供した側も刑事責任を問われてしかるべき話だ。

 しかし、国民の立場から見れば、仮に甘利氏が議員辞職しても、一件落着というわけにはいかない。政治がカネによって支配されるという構造的問題は、未解決のまま残されるからだ。

 '14年に政党や、政党の献金の受け皿である政治資金団体が受け取った企業・団体献金の総額は25億7100万円だが、このうち自民党関連は何と22億1500万円。原子力発電関連企業、武器製造企業、辺野古の新基地建設の受注企業なども多額の献金をしている。

 '15年末には、これまで自粛していた3メガバンクも政治献金再開を発表した。政府の補助金を受けた企業から閣僚への献金問題も起きている。

 こうした問題を生む行為の大部分は合法とされる行為だが、国民の大多数は、これらの献金が、実は「合法的な賄賂」だということを知っている。

 だとすれば、こんなものはさっさと禁止するべきだ。そもそも、企業・団体献金をやめるために政党助成法を作って、税金で政党に巨額の交付金を支払うことにしたはずではないか。

 この夏には、参議院選挙が控えている。野党側としては、この問題を主要な争点に掲げたらどうだろう。その議論を盛り上げるために、全野党共同で、企業・団体献金を全面的に禁止する法案、文書通信交通滞在費の使途を公開する法案、さらに、国会議員関係の政治団体の収支報告書を名寄せし、インターネットにより一括掲載することを義務付ける法案などの制定を統一の公約として選挙戦の一大テーマとするべきだ。マイナンバーの活用も入れたらよい。

 しかし、団体献金禁止には、組合も含まれるから、民主党はこれに消極的だ。表向き積極的なフリはするが、実際に本気で取り組んだことはない。現に、維新の党が、これらの法案の共同提出を働きかけているが、民主の動きは鈍い。

 一方、自らを野党でも与党でもない「ゆ党」と称するおおさか維新の会は、企業・団体献金禁止法案を提出するという。ただし、パーティー券は例外にするようなので、まだ中途半端だ。

 維新の党が民主の説得に成功すれば、対抗上、おおさか維新の会もパーティー券まで含めざるを得なくなる。共産党は、政党助成法まで廃止という立場だからもちろん賛成だろう。

 安保法制廃止に絞った共闘では、おおさか維新や日本を元気にする会などは賛成できないが、企業・団体献金廃止なら、「ゆ党」も加えて法案提出ができる。

 甘利事件で苦境に立つ自民がこの法案に反対すれば、国民の批判は一気に高まるだろう。公明も同罪で、苦しい立場になる。

 企業・団体献金禁止での「ゆ・や党」共闘を実現すべきだ。その鍵は、民主党が握る。逆に言えば、民主がこの動きの足を引っ張るようであれば、民主は野党でなく「ゆ党だ」とレッテルを貼られることになるだろう。 ≫(現代ビジネス:古賀茂明「日本再生に挑む」−『週刊現代』より)


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/847.html

[政治・選挙・NHK200] 「安倍首相にだけは、『憲法改定』をやってはならない」と、藤井裕久・元財務相(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/5ac2939728d08fb044e8f85937d1a7d3
2016-02-08 09:11:44

 「偏った世界観、あるいは歴史観で、安倍首相に憲法改定をすることだけはやってはならない」と、藤井裕久さん。これは読売新聞の系統である「BS日テレ」で先月1月15日に放映した「深層NEWS」です。

 本紙の読売新聞では掲載できないようなことを、このテレビキャスターは簡単にやってのけ、読売の社説と違うことをきちんと載せているのです。

 藤井さんは、もともと財務省(旧大蔵省)出身ですが、自民党に入党し、その後民主党に代わりました。そこまでは良かったのですが、検察が“国策検察”として小沢一郎氏を攻撃するようになってから、おかしくなりました。普通は、東大野球部でレギュラー捕手として鳴らしたのなら、もう少し骨があってもよさそうなものですが、ダウンしました。

 ただ、今回のテレビ放映では、忌憚なく「安倍政権にだけは、憲法改定を許してはならない」と、言ってのけました。藤井氏は、「自分は、憲法改定論者ですよ。しかし、安倍首相による改憲は許してはいけない」と、こっぴどく反論しました。

 安倍首相の“好戦的な”歴史観が、どうにもお気に召さないらしいのです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/853.html

[政治・選挙・NHK200] 空騒ぎの背後で<本澤二郎の「日本の風景」(2258) <軍拡・軍靴の音ひたひたと> <裏がある米日の異常反応>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52130552.html
2016年02月08日 「ジャーナリスト同盟」通信

<軍拡・軍靴の音ひたひたと>

 旧暦大みそかの2月7日を筆者は、1年に1度の「飲んで餃子を食べ、おしゃべりして」楽しく過ごした。夜間、ネット新聞を開くまで北朝鮮の「人工衛星」実験に気付かなかった。韓国は当然のことながら、日米の空騒ぎが幕を閉じていた。異様な東京の反応を冷静に分析すると、その背後の狙いが見えてくる。そう、改憲軍拡の足音がひたひたと聞こえてくるだろう。東京の空騒ぎには、怖い極右の野望・財閥の狙い、彼らに利用される日本の新聞テレビがくっきりと映る。

<裏がある米日の異常反応>

 日米が争って北朝鮮のミサイル実験について、怒りの行動を起こしている。毎度のことである。やむなく国連も強く非難した。ワシントンの大使は「前例のない措置をとる」と言明。安保理も新たな制裁決議を目指す、と表明した。
 日本政府は、2月8日の衆院予算委員会で「毅然と対応する」と官房長官が発言した。一応は、もっともな対応であろうが、彼ら好戦派勢力は内心喜んでいるだろう。
 愚かすぎる北の指導者を利用して、東京は改憲軍拡の波を高く巻き起こしている。ワシントンの戦争屋は、韓国や日本などへの迎撃ミサイルなど武器弾薬輸出を正当化させて満足であろう。
 日韓から金を吸い上げる戦争屋なのだ。なぜ、これくらいの知恵が新聞テレビにないのであろうか。悔しい限りだ。

<北京は賢く冷静・無視>

 その点で、北京は冷静に対応した。彼らの警戒心は、北を口実にする東京とワシントンの挑発行動である。
 「日本やアメリカは年中、人工衛星を打ち上げている。宇宙は日米の独擅場ではない。我々にも」といわれてNOとはいえない。「中止させるのであれば、自分たちが先に止めるべきだ」と反論されたら、ぐうの音も出ない。
 北京の説得工作の辛い点でもある。日米に歩調を合わせるわけにもいかない。賢くも冷静に対応することが好ましい、と孫子の兵法は教えている。
 現に7日の大みそかでの日米韓の空騒ぎを、北京は敢然と無視した。すくなとも市民は、冷静にやり過ごした。国営テレビは、もっぱら各地の大みそかの風景を流し続けた。
 人々が夜間、餃子を作っているさなかには、日本で恒例化しているNHKの紅白歌合戦のような、特集番組が組まれていて、人々は北のミサイル実験を知らずに過ごした。

<雀の丸揚げに舌鼓>

 玄愛華宅での大みそか風景を昨夜、帰宅して書いたのだが、一つ印象に残った料理を紹介しておく。

 末っ子の息子の嫁さんが持参した、雀の丸揚げ料理のことだ。彼女の父親がカスミ網で捕獲したものだろう。毛をむしって内臓を取る。それを油で揚げたものだ。豚のような油ぎっていないため、さっぱりした肉の感触がいい。骨も砕いて食べることが出来る。珍味な蛋白源である。

 1953年の大躍進時代を思い出してくれた長兄と長女が、筆者に教えてくれたのだ。当時は、革命直後の中国に食べるものが少なかった。農家の穀物を食べる雀は害鳥だ。
 住宅の屋根裏にたくさんの雀の巣があった。人々は、大人も子供も日曜日に総出で、雀を捕まえた。どうするか、銅鑼や太鼓を打ち鳴らして屋根裏から追い出すのである。一種の遊びのような風景だが、大人たちも必死だった。
 飛び回るうちに、雀は力尽きて地上に落下した。そこに子供たちは飛びついた。雀は毛をむしり取られ、内臓を取って、串に刺して火で焼いて食べた。

<7日から8日未明にかけて>

 旧正月を告げる人々の風習は、日本に比べると贅沢である。爆竹を鳴らし、花火を打ち上げて春節を祝うのだ。
 火薬・花火は中国が発明・発祥地である。日本では花火師でないと、花火を打ち上げることは出来ないが、本場の中国は違う。家族・子供たちのために爆竹を鳴らし、花火を打ち上げて、新しい年の幸運を呼び込もうとするのだ。

 大みそかの夜になると、あちらでも、こちらでも爆竹と花火が共演する。火災ややけど、それに大気汚染を理由に、当局は自粛を呼びかけるが、効果はわずからしい。
 新年を迎える時点で、花火の数は頂点に達する。左右前後、目の前や背後でもドカン、ドカンと打ち上げる。時計の針が12時を過ぎても止まらない。
 12時前にベッドに入ったが、とても寝ていられない。天窓からも美しい光の輪が点滅してくれるのだ。日本だと、花火会場に押しかけて見物するのだが、ここ北京郊外は違う。
 高層マンションが邪魔をする場所もあるが、幸運な家庭もまだ多い。幸い、西風が吹いて東方に煙を運んでくれた。8日も快晴の北京である。北のミサイル騒動は、庶民にはまったく届かなかった。

2016年2月8日(旧暦元旦)記(武漢大学客員教授・日本記者クラブ会員)

http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/865.html

[政治・選挙・NHK200] 柏崎原発廃炉のためにも、新潟選挙区は森ゆうこ氏に統一すべきだ。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201602/article_8.html
2016/02/08 21:50

先日来、新潟選挙区の生活の森ゆうこ氏が出馬表明をしたが、民主党の現職衆議院議員 菊田真紀子氏が、衆議院議員を辞めて新潟選挙区に出馬することで、大ヒンシュクを買っていることを書いた。

この件で、生活の小沢代表は、森氏が出馬表明したのは、新潟の民主県連が出馬をあきらめたから、森氏が手を挙げたと述べていた。民主が急に候補者を出すことになったのは、生活が原発の廃止を公約にしているので、連合下の電気労連が、民主に森氏を出すなと圧力がかけたからだとネット情報で噂されている。

各電力会社が原発を再稼働する中で、森氏が新潟から選出されれば、泉田知事と連携して東電の原発の象徴である柏崎原発の再稼働はさらに遠のくから大変だということだ。

もし、そんな理由で森氏排除ということなら、電気労連も随分堕ちたものである。ドイツは再生エネルギーの比率は20%以上になっている。日本の再生エネルギーの機運が一気に萎んだのは、安倍政権による原発再稼働のせいだと思っている。福島であれだけの犠牲を払って、神様から原発廃止のチャンスを与えてもらったのに、また元の木阿弥となった。

日本人は、広島・長崎、福島に次いで、4度事が起こらないと、本気で止めないのかもしれない。本当に情けないと思っている。原発だけは、事故が起こった後の処理、また核廃棄物の処理は、自分たちの時代でクローズ出来ない代物である。これは、子々孫々に対しての冒涜である。政治家、電気会社の経営者も、その片棒を担ぐことになる。悪いものは素直に悪いと認める社会にしなければならないと思う。東電の柏崎原発を廃炉にするためにも、森氏に候補を統一すべきである。



http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/873.html

[政治・選挙・NHK200] 不公正放送は電波停止にと高市+安倍、北朝鮮対応でまやかしの自慢(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24122272/
2016年 02月 09日

【昨年11月から出産のため休業していたNEWS23膳場キャスターが、昨日、何とわずか70日で現場に復活。久々に岸井格氏と2人で並んでニュースを伝える姿を目にして、ちょっとホッとさせられたところがあった。((^^♪乙&祝)
 本当ならもう少し休んでいたいところではないかと察するのだけど。TBSが3月に膳場氏と岸井氏が降板することを発表したので、そのことも考慮して早く復帰しなければと思った野かも知れない。(・・)
(一部メディアが、膳場氏が自ら降板を望んだと報じたのに対して、膳場氏はすぐにSNSでそれを否定するコメントを発表。NEWS23に復帰するって宣言していたのよね。"^_^"】

 このブログでは、安倍官邸&自民党がメディア(特にTV局)への介入、支配を強めていることを何年にもわたって取り上げているのだが。
 特に近時は、大きな選挙や改憲活動を控えて、安倍官邸が不快に思っている有名報道番組のキャスターや解説者が次々と降板させられたことから、民主主義を支える報道の自由が萎縮するのではないかと懸念しているところ。(~_~;)
(関連記事・『安倍、ふざけた答弁で報道の自由や国民を愚弄&官邸の圧力+TBS杉尾キャスター出馬』http://mewrun7.exblog.jp/24113663/

 そんな中、昨日、一番ビックリした&アブナイと思ったのは、このニュースだった。 (・・)

 何と高市総務大臣が国会答弁で、放送局が公平性を欠く放送を繰り返したと判断した場合、電波を停止すると語ったというのである。 (゚Д゚)

* * * * * 

 昨日の国会でも、民主党の議員はキャスター降板のことなどを例示して質問したうようなのだけど。
 高市氏は、自分が担当大臣である間はやらないと言っていたものの、このような発言を公の場で行なったこと自体、政府がTV局などに脅し、圧力をかけるに等しい行為だと言っても過言ではあるまい。(ーー)

<安倍政権の場合「自律的に放送法を守ってもらうのが基本だ」というのは、政府の意向を忖度して、政府が不公平だと判断しないような内容の放送(=政府に都合の悪いことや批判は控えた内容の放送)を作るように、奨励しているってことだからね〜。(>_<)>

『高市早苗総務相は8日の衆院予算委員会で、放送局が「政治的に公平であること」と定めた放送法の違反を繰り返した場合、電波法に基づき電波停止を命じる可能性に言及した。電波停止に関し「行政が何度要請しても、全く改善しない放送局に何の対応もしないとは約束できない。将来にわたり可能性が全くないとは言えない」と述べた。

 民主党の奥野総一郎氏が、安倍政権に批判的とされる看板キャスターの番組降板が相次いでいると指摘した上で「電波停止が起こり得るのではないか」と質問したのに対し答えた。

 高市氏は、放送法について「単なる倫理規定ではなく法規範性を持つ」と強調。「自律的に放送法を守ってもらうのが基本だ。私が在任中に(電波停止命令を)出すとは思えないが、事実に照らして、そのときの総務相が判断する」とも語った。(SankeiBIz16年2月9日)』

『高市早苗総務相は8日の衆院予算委員会で、放送局が政治的な公平性を欠く放送を繰り返したと判断した場合、放送法4条違反を理由に、電波法76条に基づいて電波停止を命じる可能性に言及した。「行政指導してもまったく改善されず、公共の電波を使って繰り返される場合、それに対して何の対応もしないと約束するわけにいかない」と述べた。

 総務相による放送局への業務停止の放送法の規定を引きながら、民主党の奥野総一郎氏が「政権に批判的な番組を流しただけで業務停止が起こりうる」とただしたのに対し、高市氏は「電波法の規定もある」と答弁。「法律は法秩序を守る、違反した場合は罰則規定も用意されていることで実効性を担保すると考えている」と強調した。

 そのうえで高市氏は、「私の時に(電波停止を)するとは思わないが、実際に使われるか使われないかは、その時の大臣が判断する」と語った。(朝日新聞16年2月8日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 安倍首相や仲間たちが、公の場で国民に向けて、いかに自分たちに都合のよいようなことしか言っていないか、それは多くのメディアの報道記者がわかっていることなのであるが・・・。
 でも、もしメディアがそれを安倍陣営の意図するように伝えないと、ご機嫌を損ねて、目をつけられてしまうおそれがあるわけで。
 それで、特にTV局は、無言の圧力を受けながら、安倍官邸の意向に沿うような報道の仕方をしがちになったり、面倒なので政治のネタを扱う時間を短くしたりしてしまうのだ。_(。。)_

 たとえば、今回の北朝鮮のミサイル発射実験に関するニュース。(・・)

 mew周辺の人たちは、もはやミサイル発射ときいても驚きもしないし。あのおどろおどろしい&ものものしいPAC3運搬の映像を見ても、かつてのようにゾッとしなくなっているような感じがあって。そういう感覚が鈍麻して来るのもマズイな〜って思ったりもしていたのだが。(~_~;)

 安倍首相&内閣にしてみれば、ここは国民にアジア情勢の危険性や安保強化の必要性をアピールして、今後の軍事力増強や自衛隊の海外での活動に理解を得たいところだし。
 安倍二次政権になってから、米ホワイトハウスのマネをして官邸に作ったNSC(国家安全会議)や、去年強引に成立させた安保法制の重要性なども大きな功績として宣伝したいところ。(@@)

 そこで、安倍首相は今回、本来は公開しない(すべきではない)NSCでの会合の写真をわざわざ自分のfacebook上に公開することに。<こういう場面で(本当は戦闘の場面で?)NSCを指揮するのが憧れだったのよね。^^;>

『安倍総理は7日に開催したNSC(国家安全保障会議)の閣僚会合の写真を自身のフェイスブックなどに投稿しました。国の安全保障に関する非公開の会議の写真を公開するのは極めて異例ですが、総理周辺は「国民の不安を払拭するために総理の強い意思で公開に踏み切った」と話していて、政府は国民の動揺を抑えながらアメリカや韓国など関係国と連携して対応していく方針です。(TBS16年2月8日)』

* * * * *

 さらに、安倍首相はミサイル実験終了後の政府与党会議でわざわざ、うまく対応できたのは安保法制整備の成果だと自画自賛していたのであるが・・・。( ̄ー ̄)
 次の2つのニュースを見比べて欲しい。(・・)

『安倍首相は8日の政府・与党の会議で、今回、日本とアメリカの連携が以前よりうまくできたとして安全保障関連法の効果を強調した。
 安倍首相「北朝鮮が弾道ミサイル発射を強行しました。断じて容認できない。明白な安保理決議違反であり、わが国の安全に対する直接的かつ重大な脅威であります」(中略)
 安倍首相は、「今まで以上にはるかに日米の連携ができるようになった」と述べて、去年、安全保障関連法が成立したことによる効果を改めて強調したという。(NNN16年2月8日)』

『安倍総理大臣が「安保法制の整備のおかげだ」と胸を張って見せました。
 北朝鮮のミサイル対応を巡って、安倍総理は、与党幹部との会議のなかで「平和安全法制と新しいガイドラインの整備によって、日米の連携が非常にスムーズだった」と強調しました。ただ、安保法制は去年9月に成立したものの、施行は来月です。安倍総理としては、アメリカからの情報提供が以前よりも迅速に行われたことから、日米間の連携に自信を見せたかったようです。(ANN16年2月8日)』

 NNNの表現は、まさに安保法制&日米関係の重要性をアピールしたい安倍仲間の意向に沿ってる感じなのだけど。
 ANNの表現は、安倍首相がそこをアピールしたがっているという点を強調する感じ。
 でも何より大きな違いは『ただ、安保法制は去年9月に成立したものの、施行は来月です』という重要な事実をきちんと伝えていることだろう。(**)

 安保法制は3月に施行されるため、今回のミサイル対応には、昨秋、アジアの周辺環境の危険度が増しているとして、強引に作られた安保法制は、全く活用されていないのである。(-"-)
<まあ、米国の提言に従う内容で秘密保護法や安保法を作った分、日米関係や情報伝達がスムーズになった可能性はあるかも知れないけどね。^^;>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 では、実際、今回の官邸の対応はどうだったかと言うと、北朝鮮が急に発射日を前倒ししたこともあって、かなりバタバタだった様子。^^;
<あのPAC3の運搬や自衛隊の移動などなど、今回の北朝鮮ミサイル実験への対応で、一体いくらの費用がかかったのか、知りたいな〜。(・・)>

 また今回は沖縄の先島諸島の上を通過することが通告されていたため、近隣の島々に急いでPAC3を運んで、設置したのであるが。
 沖縄では翁長知事はじめ県民たちは、PAC3の効果もよくわからず。不安な時間を過ごしたようである。(-_-;)

 先に翁長知事の反応を・・・。

『沖縄県の翁長雄志(おなが・たけし)知事は県庁で記者団に「県民の生命・財産を預かる知事として、心臓が凍る思いだ」と語った。ただ、ミサイルの一部が日本領域に落下する可能性に備え、自衛隊が石垣、宮古両島などに設置した地対空誘導弾パトリオット(PAC3)については「一体全体、どんな精度があるのか、素人には分からない」と懐疑的な見方を示した。(産経新聞16年2月8日)』

* * * * *

『<北朝鮮ミサイル>発射3分で警報 迎撃配備、綱渡り

 政府は7日の北朝鮮によるミサイル発射から3分後の午前9時34分に緊急情報ネットワーク「エムネット」と全国瞬時警報システム(Jアラート)を通じて全国の地方自治体などに発射情報を配信した。米軍との連携に加えて自衛隊の独自情報に基づき、前回2012年12月の発射時より2分早めた。

 午前9時31分の発射は米軍の衛星が捉えた早期警戒情報(SEW)で防衛省が覚知。自衛隊のイージス艦や地上レーダーでもミサイルを捕捉し、ほぼ同時刻に首相官邸の危機管理センターに伝達された。中谷元防衛相は記者会見で「確実に発射されたか、防衛省独自の手段で確認した」と語った。

 過去のミサイル発射では09年4月には発射の誤発表があり、12年4月に発射確認が米韓両国より大幅に遅れた。今回は大きなミスはなく、発射情報の伝達の時間は前回12年12月の約5分から約3分に縮まった。

 安倍晋三首相は発射12分後に首相官邸入りして記者団の前で北朝鮮を非難し、午前10時14分から国家安全保障会議(NSC)を開催。通常は非公開のNSC会合の写真を官邸や首相のフェイスブックなどで公開した。政府高官は「国民の心配を払拭(ふっしょく)するため」と語り、別の幹部は「危機管理対応は早かった」と胸を張った。

 ただ、航空自衛隊の地上配備型迎撃ミサイルのパトリオット(PAC3)などによる迎撃態勢では、PAC3の宮古島への配置完了が、予告期間に入る50分前の7日午前6時40分というギリギリのタイミングとなった。北朝鮮が発射予告期間開始を6日付で当初の8日から7日に前倒ししたためだ。

 宮古島のPAC3は7日午前9〜10時の到着を目指して海上自衛隊の輸送艦で広島・呉を出港していたが、予告期間変更にあわせて同3時半に前倒しし、到着後約3時間でPAC3配置を完了させるあわただしさとなった。自衛隊関係者は「これ以上早くはできなかった」と語るが、「危機の変化」に対応する際の課題も浮かんだ。【高本耕太、青木純】(毎日新聞16年2月8日)』

* * * * *

 安保軍事や外交分野の場合、政府は尚更に秘密にしたがることが多い&オモテに出しにくいことも少なからずあるのだけど・・・
 でも、本当に国民の安全を守るためには、また国民自身がきちんと対応して自分の身を守るためには、このような分野の報道こそ、戦前の大本営発表の反省を踏まえ、いいことも悪いことも含めて、できるだけ多くの正しい情報、様々なものの見方を国民に伝える必要があるわけで。

 改めてメディア(特にTV)には、安倍官邸や高市大臣などの圧力に屈せず、頑張って欲しいと願っているmewなのだった。(@@)

 THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/889.html

[政治・選挙・NHK200] 吠える女ゲシュタポ・高市早苗 鞭とピンヒールがお似合い(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/ad5e2ace47ab7c68abc35515d5603958
2016年02月09日

オウ!言っちゃいましたね、ゲシュタポ姉ちゃん(笑)。無論、高ゲシュタポ姉ちゃんと言えば、市早苗総務相のこと以外あり得ないだろう。ネット上ではアイコラ?いや、アイドル・コラージュってのは褒め過ぎなので誤解招く。妖怪では水木先生に失礼だから、どう表現する?モンスターってのは何処かかわいげ。スペクターってのは格好いい悪人風。そうだ、ゴーストが最適化だと、小生の六感が働いた(笑)。ゴーストコラージュ、略してゴスコラ、どうも歯切れがよくないが、このくらいにしておこう。

この安倍の金魚糞、ゲシュタポ姉ちゃんは日々カメラに向かい色気たっぷり可愛げありと誰かが言ったのだろう、小首をかしげたりする様は、まさにお化け様なのだが、頭も心も相当にゲシュタポだ。(注:姉ちゃんは失礼、おばちゃんじゃないの?そういう無礼なご意見は無用です)朝日が伝えるところでは、以下のような発言をしたようだ。NHKの内閣支持率も50%と過半数の国民に支持されている内閣の閣僚、何を言っても怖いものなしだ。この勢いを持続可能にするには、地固めが必須と考えたのか、念には念を押し出した。マスメディア全体が、20%の下駄をかませる約定があるとしても、驚くべき支持率だ。

おそらく、現内閣の認識は、イケイケドンドン、一億総国民洗脳のまたとない機会と捉えているのだろう。たしかに、踊る阿呆に見る阿呆なら、踊った方が得と考える国民も多いのだろう。この世論の空気感こそが、大政翼賛への道を歩んでも、誰一人大声で異議を唱えなかった、戦前戦中の雰囲気なのだろう。まさか、21世紀になって、こういう現象を目の当たりにするとは思わなかったが、現の話なのだから、厭も応もないのだ。

しかし、朝日が他人の言説を引き合いに、批判的記事を配信しても、それ程の意味を持たないだろう。全国紙、各民放放送の経営幹部全員が、安倍官邸に恭順の意を表し、現行一致に唯唯諾諾状態なのだから、何を反対しようが、ごまめの歯ぎしり以下である。特に、ごまめの歯ぎしりは、今や裏切りの代名詞。言うだけ馬鹿らしい。高市ゲシュタポが此処まで言うのなら、野党は、速攻で「電波オークション」問題を提示すべきだ。国民の財産を、たかが一内閣に好きに利用させるわけには行かない。たとえ中国資本でも構いやしない。現行の電波使用料700〜800億円の10倍、7〜8千億円を下らないと言われている。

この「電波オークション法案」を潰したのは、野田の民主党であり、安倍の自民党だ。野田と安倍と言えば、思い出す、例の茶番劇だ。野田佳彦も安倍晋三も軍国主義者だ。圧政を持って、警察国家を牛耳ることを夢見ている似たものドオシだ。本来の民主も自民も、この電波オークションにより、自由競争の原理を導入しようと云う機運があったが、管理社会志向の強い二人の政治家によって葬り去られた。何もかも自由が絶対善とは思わないが、テレビ局の自主性と市場原理を導入するには、絶好のターゲットである。

与党系のテレビ局、野党系のテレビ局、国営を自認するヘタレNHK、それで良いではないか。ヤクザだろうが、善良だろうが、悪人だろうが、不特定の商品を購入してくれる顧客は、善も悪もない。資本主義と自由主義が重なれば、そう云うことになる。自己都合になる部分だけ、資本主義と自由主義の原則から外れるのは論外だ。国民の共通財として、欠くべからざるものが、その原則から外れることはあるだろう。しかし、電波収入の現行の内訳を見れば、携帯スマホで払わされて月額200円の電波使用料、これが国の電波使用料の主たる収入と云うのは、まさに国家詐欺である。

国の電波使用料収入の7割以上が携帯事業者からの電波使用料だ。つまり、国民個人は、自分たちの貴重な電波利用権を、国家の管理社会維持の為に、有効に投資されず、尚且つ、知らない内に、自分の財産を利用するのに、使用料を払わされているのだ。こんな理不尽なことが実行されるのは、北朝鮮でもあり得ないだろう。自分の自転車や自動車に乗る時に、レンタル料を取られていると考えれば良いのだ。こんな詐欺をしている総務省のたかがゲシュタポ姉ちゃんに、こんなこと言わせて引っ込むような野党では、永遠に政権に近づく事などないだろう。事実、その気は、現在に民主党政治家には、殆どいないと言っても良いと云うことだ。


≪ 高市総務相、電波停止に言及 公平欠ける放送に「判断」

高市早苗総務相は8日の衆院予算委員会で、放送局が政治的な公平性を欠く放送を繰り返したと判断した場合、放送法4条違反を理由に、電波法76条に基づいて電波停止を命じる可能性に言及した。「行政指導してもまったく改善されず、公共の電波を使って繰り返される場合、それに対して何の対応もしないと約束するわけにいかない」と述べた。

 総務相による放送局への業務停止の放送法の規定を引きながら、民主党の奥野総一郎氏が「政権に批判的な番組を流しただけで業務停止が起こりうる」とただしたのに対し、高市氏は「電波法の規定もある」と答弁。「法律は法秩序を守る、違反した場合は罰則規定も用意されていることで実効性を担保すると考えている」と強調した。

 そのうえで高市氏は、「私の時に(電波停止を)するとは思わないが、実際に使われるか使われないかは、その時の大臣が判断する」と語った。

 放送法4条は放送局が自らを律する倫理規範と考えられてきたが、高市氏はNHKの過剰演出問題で、行政指導の根拠とした。この点についても「放送法の規定を順守しない場合は行政指導を行う場合もある」との考えを重ねて示した。

 「政治的な公平性を欠く」の定義については、「選挙期間中に特定の候補者のみを相当時間取り上げたり、国論を二分する政治課題で一方の政治的見解 を取り上げず、ことさらに他の見解のみを取り上げてそれを支持する内容を相当時間にわたり繰り返す番組を放送した場合」などと想定する事例を列挙。「不偏不党の立場から明らかに逸脱していると認められるといった極端な場合には、政治的に公平であるということを確保しているとは認められない」とした。

 この発言に対し、放送事業関係者は反発している。ある民放関係者は「電波法上の規定はあるが、政府権力が中立性の名のもとに、自由な言論をおさえこむべきではないし、政府が停波にまで言及すべきものではない。政治的な中立性や公平性の具体的な判断は極めて難しく、放送局内の自浄作用や視聴者の意見によって決まってくるものだ」と憤る。  ≫(朝日新聞デジタル)


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/890.html

[政治・選挙・NHK200] 岡田民主党は、野党共闘をぶっ潰す(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/b72468e7432192e33422e990d4425aa2
2016-02-09 09:44:21

 野党共闘は、どこへ行くのでしょう。小沢一郎・生活の党と山本太郎となかまたちが主張した「オリーブの木」は、ずっとほっぽりぱなし。共産党が、自党の根本を大幅になげうっても野党共闘に合流しようとしたものも、すべて知らん顔。維新の党と解党を前提に一緒になろうとしたのも、ほっぽりぱなしです。

 結局は、民主党がひとりだけじっとしているだけで、すべてあとはオレのところへついて来い、です。これでは、野党共闘が実現するはずがありません。すでに、維新は社民や生活の党と山本太郎となかまたちらと一緒になるかという話すら出ているようです。

 しかし、もともと野党共闘は、自民党と対決するための方策だったではありませんか。それが、「自民党はどこへいったのか」とばかり、野党同士でのお笑い草。こんな民社党なら、「潰してしまえ」です。民主党の、たとえば辻元清美氏らは何をしているのか。

 このままでは、参院選が終わるまで何もせずにそれぞれが勝手に自党を応援するだけです。これではせっかくの野党共闘という案も潰れるだけ。ひとえに、民主の岡田克也・代表が政治力を発揮しないからです。

http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/896.html

[政治・選挙・NHK200] 育休希望の宮崎に不倫疑惑〜妻が切迫流産のおそれで入院中、自宅に女性が宿泊(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24123730/
2016-02-09 18:38

個人的には、政治家の私生活、特に交際ネタのスキャンダルを扱うのは好みではないのだが・・・。<mew自身は、芸能スキャンダルには詳しいけどね。 (^ー^)>
 
 今回は(グレmewになってることも手伝って?)、しっかり取り上げちゃおう。(・・)
 何故って、この宮崎謙介なる議員は、妻の出産に当たって育休をとりたいと、マスコミに自分を宣伝アピールしていたヤツだから。(ーー)
 
 その宮崎氏に関して、週刊文春が明日10日、妻が出産のために入院している間に、地元の京都の自宅に女性を泊めていたという記事を出すというのである。 (゚Д゚) <しかも、相手はタレントだとか?・・・元有名歌手のS・Aの名まで挙がってたりして。(>_<)>

『育休国会議員の“ゲス不倫"お相手は女性タレント
週刊文春 2月9日(火)12時1分配信

自民党の宮崎謙介衆院議員(35)が地元・京都で女性タレント(34)と不倫・密会していたことが、週刊文春の取材により明らかとなった。1月30日、宮崎議員は伏見区の自宅に東京から来た女性タレントを招き入れた。女性タレントは一泊した後に帰京した。

 この6日後の2月5日朝方、宮崎氏の妻で同じく自民党の金子恵美衆院議員(37)が都内病院で無事男児を出産。宮崎氏も出産に立ち会っている。

 宮崎氏は昨年12月、自らの結婚式後の囲み取材で国会議員としては前代未聞の「育児休暇取得宣言」をぶち上げ、議論を巻き起こしていた。

「公職にある国会議員がプライベートを優先し、育休中も歳費が全額支払われるのはおかしい」といった批判も上がったが、宮崎氏は「ここまで批判があるなら、絶対に折れるわけにはいかない。女性だけに産め、働け、育てろなんて不可能だ」(毎日新聞2月2日付)と反論。女性を中心に「子育ての在り方を考え直すよい機会になる」と期待の声も大きかった。

 週刊文春は宮崎氏に電話で事実確認を求めたが、「いやいやいや。勘弁してくださいよ。どういう時期か分かってるでしょ!」と話し、一方的に電話を切った。宮崎氏は女性タレントの名前すら知らないとトボケたが、電話の直後、女性タレントのブログやツイッターから2人が会っていた1月30日と31日の記述が削除された。

 妻だけでなく、男性の育休取得を応援するすべての人の期待を裏切ったイクメン政治家の“ゲス不倫”。宮崎氏には、選良として責任ある対応が求められる。
<週刊文春2016年2月18日号『スクープ速報』より>』

* * * * *

 自民党の宮崎健介衆院議員(35・京都3区)と金子恵美衆院議員(37・新潟4区)は、2人とも12年末の衆院選で初当選を果たしたいわゆる安倍チルドレン。宮崎氏は、安倍首相が率いる「創生日本」のメンバーだ。^^;

<宮崎氏は身長188cmと長身で、(mewの趣味じゃないけど、世間的には?)なかなかのイケメン。(そこにイクメンを足そうとしていたのね。)金子氏は、03年のミス日本関東代表だったんだって。(・・)>

 宮崎氏は民間会社に勤務。その後、2006年には自民党の重鎮だった加藤紘一氏の長女と結婚。
加藤姓に変えたことから、加藤氏の後継者になると見る向きもあったのだが(本人は否定)、結局、3年後に離婚した。(その時も女性問題が原因だったとか?・・・尚、加藤氏の長女は、その後、自ら議員になった。>

『宮崎議員は、加藤紘一元自民党幹事長の長女の加藤鮎子衆院議員(36)と06年に結婚後、わずか3年で離婚している。その時も「女性問題が原因で鮎子さんから別れた」(関係者)という。(スポニチ16年2月9日)』

 宮崎氏は東京出身であるのだが。その後、 京大大学院工学部の非常勤講師になり、12年に京都から衆院選に出馬して当選。15年5月に、同じ二階派に所属する金子恵美氏(03年ミス日本関東代表)と結婚することに。
 ほどなく妊娠した金子氏は、今年2月に出産する予定であることを発表。宮崎氏が、自分も妻の出産に合わせて育児休暇をとりたいと言い出したことから、物議をかもしていた。(@@)

 他方、金子氏は1月14日、急に体調を崩し、切迫流産のおそれがあるため緊急入院することに。2月5日に無事に男児を出産。宮崎氏は出産に立ち会い、公式ブログにその喜びを書き込んでいたという。(~_~;)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

宮崎氏も、もし不倫宿泊が真実ではないなら、しっかりとメディアの取材に対して、否定のコメントを出せばいいのに。
 9日、国会に出席していた宮崎氏は、取材に対してコメントを出さず。ただ、「お騒がしています」と、カメラやマイクからひたすら逃げ回っている様子。(`´)

『不倫疑惑の宮崎謙介議員 取材答えず走って逃げる

 男性国会議員として初めての「育児休暇」取得を宣言している自民党の宮崎謙介衆院議員(35)が、10日発売の「週刊文春」に、女性タレントとの「不倫密会」を報じられることが9日、分かった。

 同誌によると、宮崎氏は先月30日、地元京都市の自宅に、女性タレントを招き入れ、一夜をともにしたという。グラビアでは、自宅からそれぞれ外出する2人の様子も掲載されている。

 宮崎氏の妻で、同僚の金子恵美衆院議員(37)は今月5日に、第1子となる男児を出産したばかり。文春の報道内容は、その5日前の「不倫密会」となる。

 宮崎氏は、金子氏の出産にも立ち会い、子どもが産まれた今月5日付のブログでは「私はひたすら妻の腰をさすり続けた」「本当につらそうでした。壮絶ですね、出産は」と書き込んだ。へその緒がついた長男の写真も掲載し、「これから2人で大切に育てていきたい」とも記し、早くも、イクメンぶりをアピールしていた。

 宮崎氏は9日午後、衆院本会議に出席。この問題の事実関係を問う報道陣の取材には一切答えなかった。特に、本会議終了後は、議場を出ると、走って逃げ、報道陣を振り切った。「宮崎さん、逃げるんですか」の問いかけも、完全無視した。(日刊スポーツ16年2月9日)』

『「育休宣言」の宮崎衆院議員に不倫疑惑 週刊文春が報道へ 記者団の取材に“逃走"

 自民党の宮崎謙介衆院議員が、妻で同党の金子恵美衆院議員の出産直前に不倫していたとする記事が、10日発売の週刊文春に掲載されることが9日、わかった。育児休業取得を宣言し、国会議員の育休の制度化を推進していた宮崎氏の不倫疑惑に、党内で批判が強まっている。

 週刊文春に掲載予定の記事によると、宮崎氏は1月30日から31日にかけて、自身の選挙区である京都市内のマンションに30代の女性タレントと宿泊。宮崎氏は京都市長選の応援のため地元に戻っていたという。

 宮崎氏は9日の衆院本会議に出席後、国会内で記者団に不倫疑惑について問われたが、無言のまま駆け足で車に乗り込んだ。

 宮崎氏は、文春報道について自民党執行部に報告済みだというが、ある幹部は「育休を訴えておきながら、これ(不倫疑惑)では自民党どころか国会議員全体のイメージダウンにもなりかねない」と憤った。(産経新聞16年2月9日)』

* * * * *

『育休休暇を取る理由を「産後1カ月は妻を助けるため」と説明していただけに、二階派関係者は「疑惑が事実だとしたら大変なことだ。彼のスタンドプレーに振り回された結果がこれか…」とあきれ返っている』とのこと。(スポニチ2.9)

<あ、そう言えば、不倫路チュー事件の中川郁子氏と門博文氏も、二階派じゃなかったっけ?(・o・)・・・二階派、リベラルだしな。みんな仲がいいのね・・・て、そういうことじゃなくって。政治的には、また二階派でこういう問題を起こすと、本当はアンチ安倍の二階氏が、言いたいことを言いにくくなっちゃうので、痛いな〜。(-_-;)>

* * * * *

 mew&周辺は、この宮崎氏のイクメン宣言問題を機に(議員に関しては、賛否両論あるけど)、一般社会のイクメン休業への関心や理解が進むといいな〜と言っていたのだけど。
<1ヶ月丸々休業とかじゃなくて。週1〜2回休むとか早く帰って来るだけでもかなり違うのに、と言ってる人が少なくない。>
 この件でイクメンの話は立ち消えちゃうだろうし。しかも、これも妊娠中の妻の大きな悩みである浮気の方で問題を起こしちゃうなんてね〜。(>_<)

 でも、今のmewにとって、安倍自民党のイメージダウンにつながることは大歓迎だし。(今井絵里子氏の出馬会見のニュースにぶつかったことも、ちょっと喜んでたりして。安倍政権が続くと、人間的にどんどんイヤなやつになっちゃいそ〜。(ノ_-。))
 もはや政治ネタを遠ざけるようになっているTVのワイド・ショーも、こういう話は好きなので(&BやKx2のネタも飽きたと思うので)、どんどん騒いでくれていいよ〜と思っているmewなのだった。(@@)

 THANKS

http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/913.html

[政治・選挙・NHK200] 検察は甘利事件で何をやっているのか?小沢氏の時とあまりに違いすぎる。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201602/article_9.html
2016/02/09 21:14

甘利事件は、一体どうなっているのかと言いたい。東京地検特捜部はどうしたというのだ。甘利氏の秘書に金を贈り、他に1000万円も接待したと、渡した本人が堂々とテレビに出た。おまけに、甘利氏の話もテレビで否定し、URへの働きかけの証拠も一般国民に知られた。

しかし、一向に検察が動かないのが異常である。先日のテレビに次いで、東京新聞が一色氏と単独インタビューをして、ここでも色々と話している。記事を読む限り、贈賄側の本人が、URに口利きをしてもらったお礼と言っている。これだけの証拠がありながら、検察の動きは見えない。

小沢氏の事件の時は、何の証拠も無いまま秘書3名を逮捕した。当時、衆議院議員の石川氏の秘書は、突然任意で検察に連れていかれて、幼稚園児を迎えに行きたいから帰してほしいと懇願したが、10時間以上も帰宅させてもらえなかった。小沢氏関係には、それほど厳しい取り調べをしておきながら、誰が見ても斡旋利得罪に限りなく近い本事件には、全く手出しをしない。小沢氏の場合、秘書を逮捕した理由は、秘書の身辺に事が起こったらいけないからということだ。

その理由からすると、甘利氏の秘書などは、それこそ身辺が危ないのではないか?また、小渕氏の秘書のように証拠隠滅を図っているかもしれない。無実の人を陥れるのが検察ではないはずである。かつて、巨悪は寝眠らせないと豪語していたが、政権の顔色を見て、捜査を手加減する検察は存在しなくていい。


現金授受問題 建設会社の男性「甘利氏秘書に1000万円接待」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016020990070007.html
2016年2月9日

 自民党の甘利明前経済再生担当相の現金授受問題で、甘利氏側に現金などを渡した千葉県の建設会社の元総務担当者、一色武氏(62)が八日、本紙の取材に、甘利氏が受領を認めた計六百万円とは別に、甘利氏の当時の秘書に現金十五万円を五十三回、計七百九十五万円を渡したことや、飲食接待などで一千万円余を払ったことなどを証言した。

 甘利氏本人や当時の秘書に渡した計六百万円については、「県道工事に絡み、都市再生機構(UR)との移転補償交渉での口利きへの謝礼や、用地内の産業廃棄物撤去をめぐる今後の交渉が進むようにとの趣旨だった」と説明。秘書への計七百九十五万円も口利きの経費だったとした。

 甘利氏は一月二十八日の大臣辞任会見で、受け取った金の趣旨を「大臣就任祝い」「活動への応援」と認識したとし、「政治献金として処理した」と説明した。これらの点で一色氏の証言とは隔たりがある。甘利氏は会見で、秘書への飲食接待については「詳細は後日、報告する」とした。

 一色氏によると、二〇一三年五月、URとの補償交渉で当時の秘書に相談。秘書の仲介後、建設会社は約二億二千万円の補償金を得た。一色氏は補償金が入金された同年八月二十日、神奈川県大和市の甘利氏の地元事務所を訪れ、秘書に五百万円を渡した。秘書には「入金されたのでお礼にうかがいました」などと、補償金交渉の謝礼であることを伝えた。

 一三年十一月十四日には、大臣室で建設会社社長が甘利氏に五十万円を手渡した。事前に秘書に補償のお礼で行くと伝え、「五十万円必要ですよ」と言われた。甘利氏は社長や一色氏らの目の前で、現金が入った封筒をスーツの内ポケットに入れたという。

 一四年二月一日には、一色氏自身が地元事務所で、甘利氏に五十万円が入った封筒を手渡し、甘利氏は前回同様、内ポケットに入れた。URとの新たなトラブルで交渉を頼むためだったという。

 甘利氏の事務所は八日、本紙の取材に「何を根拠に述べているか分からない。いずれも甘利が記者会見で述べた通り」とし、口利きの謝礼とする一色氏の証言を否定した。

◆「口利き謝礼」と「献金」 会見と隔たりも

 一色武氏との主なやりとりは次の通り。

 −甘利氏本人に計百万円を渡したのは、URへの口利きの謝礼や今後の交渉が進むよう依頼する趣旨だったのか?

 間違いない。大臣室には(口利きの)お礼で行くことになり、秘書から五十万円が必要と言われて持っていった。地元事務所では、甘利氏に新たな交渉の資料を見てもらい、五十万円を渡した。当然、口利きをやってくれると思った。

 −一三年八月、秘書に渡した五百万円の趣旨は?

 交渉の結果、補償金が二億二千万円となったことへのお礼。補償金が振り込まれた日、建設会社の口座から私が一千万円を預かり、うち五百万円を渡した。

 −他に秘書への現金供与や飲食接待は?

 一三年八月二十二日〜一五年十二月十六日に、口利き経費として現金十五万円を五十三回渡した。他に食事代、駐車場代、ホテル代などに一千万円余を払った。

(東京新聞)


http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/920.html

[政治・選挙・NHK201] テレビ界は”高市ショック2で、「言論の自由なし」へ(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/cb7affbf14c7d6e3b02ee814d103584a
2016-02-10 08:37:02

 高市早苗総務相が、テレビの放送法を問題にし、「電波停止を命じる」可能性に触れた点が大きな話題になっています。安倍政権は、NHKをはじめ在京テレビ・キー局を中心にじわじわと首を絞めつけつつあります。その最先端が、テレビ局を管轄する高市総務相です。

 とりわけ、安倍政権の息がかかる高市総務相の発言は、テレビを完全に掌中に入れようとするものです。しかし、それはごく当たり前のところから発します。いってみればごく当たり前ともいえるものです。しかし、高市氏のやり方からいえば、かならず「テレビ局はこうする」となります。つまり、政治的に安倍政権の気に入らないことがあると、「電波停止」なのです。というより、今は“脅し”です。

 放送局が政治的に公平性を欠くと判断した場合、高市氏は「放送法4条違反を理由に電波法76条に基づいて電波停止を命じる可能性に触れた」とするものです。今はあくまでも“脅し”です。だから、しばらくはこの脅しだけで十分なのです。テレビは震えあがっております。すでにもう十分に安倍政権の“意向”は伝わっております。

 すでに1993年に、テレビ朝日放送の報道局長「椿発言」をもとにじわじわと輪を縮めています。それ以来、政権側のテレビ放送については、少しずつ縮まっています。

 もちろん、新聞でも同じです。「報道の自由」はもうすでに風前の灯です。


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/105.html

[政治・選挙・NHK201] 高市、電波停止に固執で、野党から批判。今井出馬会見のナマ中継はいいの?(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24125103/
2016-02-10 08:32

昨日9日の午後4時から、元SPPEDの今井絵里子さんが、自民党公認で参院選比例区から出馬することを記者会見で発表したのだけど。(今井氏の出馬に関しては、また後日に)
 それをフジTVの「みんなのニュース」が、4時からしっかり生中継していたたとのこと。(@@)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00315871.html
<残ってれば、コチラにLIVE映像が。何かニュースの中継を意識してか、最初の部分をうまく5分以内にまとめたような感じもしません?>

 え〜〜〜? 特定の政党、人の立候補の会見を、TVがナマ中継するってありなの〜?(・o・)

 高市の早苗ちゃ〜ん。こういう不公正な放送を電波禁止にすべきってこと〜?(**)

* * * * *

 でもって、これは『不公正放送は電波停止にと高市+安倍、北朝鮮対応でまやかしの自慢』の続報になるのだけど・・・。

 高市総務大臣は9日、改めて不公正放送は(限定的ながらも?)電波停止にする意向を示したとのこと。さらに菅官房長官も、当然の発言だと理解を示したという。^^;
 これに対して、野党から批判が出始めているようだ。(++)
http://mewrun7.exblog.jp/24122272/
* * * * *

『高市早苗総務相は9日午前の衆院予算委員会で、放送事業者が政治的公平性を欠く放送を繰り返し、行政指導でも改善されないと判断した場合、電波法76条に基づいて電波停止を命じる可能性に言及した。民主党の玉木雄一郎氏の質問に「放送法を所管する立場から必要な対応は行うべきだ」と答弁した。

 放送法4条は放送事業者に「政治的に公平であること」などを求めている。これを踏まえ、玉木氏は「憲法9条改正に反対する内容を相当の時間にわたって放送した場合、電波停止になる可能性があるか」などとただした。高市氏は「1回の番組で電波停止はありえない」としたうえで、「私が総務相のときに電波を停止することはないが、将来にわたって罰則規定を一切適用しないことまでは担保できない」と述べた。(毎日新聞16年2月9日)』

『菅義偉官房長官は9日の記者会見で記者団から「高市早苗総務大臣が8日の国会答弁で(政治的公平性を欠くとして、放送局の)『電波停止などがなされるかどうかは、時の大臣が判断する』としているが、時の政権が恣意的に運用する可能性はないのか」と記者団に問われ、「それはあり得ない」と答え、放送法に基づいて行われると強調した。菅官房長官は8日の高市総務大臣の答弁は「当たり前のことを放送法に順じて答弁したに過ぎない」と答えた。

 これは8日の衆院予算委員会で民主党の奥野総一郎議員が「放送法4条は放送事業者に放送番組の編集に当たり、政治的に公平であることを求めているが、従来の総務省解釈は『特定の政治的見解に偏ることなく、番組全体としてバランスのとれたものでなければならない』『基本的には1つの番組というよりは放送事業者の番組全体を見て判断する』というものだった。ところが昨年12月、高市総務大臣は民間団体への回答として従来の見解に以下の説明を付け加えた」と指摘。

 その説明によると、高市大臣は「1つの番組のみでも(1)選挙期間中又はそれに近接する期間において、殊更に特定の候補者や候補予定者のみを相当の時間にわたり取り上げる特別番組を放送した場合のように、選挙の公平性に明らかに支障を及ぼすと認められる場合、(2)国論を2分するような政治課題について、放送事業者が一方の政治的見解を取り上げず、殊更に他の政治的見解のみを取り上げて、それを支持する内容を相当の時間にわたり繰り返す番組を放送した場合のように、当該放送事業者の番組編集が不偏不党の立場から明らかに逸脱していると認められる場合」をあげていた。これについて、奥野議員は「従来の政府解釈の変更と受け止める」と強く懸念を示した。

 奥野議員は「総務大臣の権限には放送業務の停止(放送法174条)や無線局の停止(電波法76条)が含まれる。もしこれが恣意的に運用されれば、政権に批判的な番組だという理由でその番組を止めたり、その番組のキャスターを外したりということが起こりうる」とし「放送法4条の違反には、放送法174条や電波法76条を適用しないことを明言してほしい」と質した。

 これに高市大臣は「仮に、改善をしてほしいという要請(=行政指導)をしたが全く改善されないという場合に、それに対して何の対応をしないということを約束するわけにはいかない」などと答えた。奥野議員は、報道の自由を委縮させることにつながりかねないとして、今後も追及していくとしている。(編集担当:森高龍二)(エコノミックニュース16年2月9日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 この高市発言に対して、野党側から次々と批判が出始めている。

『高市氏は9日の衆院予算委員会で「放送法を所管する立場から必要な対応は行うべきだ」と答弁した。放送法4条は放送事業者に「政治的に公平であること」などを求めている。高市氏は電波停止を命じる可能性についてただされ、「私が総務相の時に電波を停止することはないが、将来にわたって罰則規定を一切適用しないことまでは担保できない」と述べた。

 これに対し、野党各党は激しく反発。民主党の細野豪志政調会長は9日の記者会見で、昨年、自民党の勉強会で報道機関への圧力を求める発言が出たことなどを念頭に「最近の自民党の体質だ」と指摘。「放送事業者の萎縮効果は非常に大きい。放送法の乱用だ」と批判した。維新の党の今井雅人幹事長も「これまでも安倍政権はメディアに圧力をかけており、謙虚になるべきだ」と苦言を呈した。

 おおさか維新の馬場伸幸幹事長も「戦前のように言論統制されるようでは絶対だめだ。明確な電波停止の基準を示すべきだ」と求めた。民主の高木義明国対委員長は「総務相の発言は極めて問題で、しっかりただすべきだ」と述べ、国会で追及する姿勢を示した。【飼手勇介】

* * * * *

『民主党の細野豪志政調会長は9日、高市早苗総務大臣が国会答弁で放送局が政治的公平性を欠く放送を繰り返したと判断した場合、放送法4条違反を理由に電波法76条に基づき電波停止を命じる可能性に言及したことに「極めて問題」と強く懸念を示した。
 報道の自由、国民の知る権利につながる問題だけに、時の権力に対し自由であるべき報道が威圧され、委縮する危険性をはらんだ問題だけに、今後、さらに突っ込んだ議論が求められよう。(毎日新聞16年2月9日)』

『細野政調会長は「放送法4条は事業者の努力義務と解されてきた。なかにはこの条文は違憲とする憲法学者もいるが、通説は努力義務にとどまるのであれば違憲ではないという考え方だったと承知している」との受け止めを示した。
 そのうえで「高市大臣が電波停止に言及したことは極めて問題。そもそもこうしたことは憲法上も想定していないと思う。また、このことに言及されることによる放送事業者の萎縮効果は非常に大きい可能性がある」と高市大臣の発言内容自体がすでに報道の自由に影響をおよぼした可能性があると問題視した。
 そのうえで「この問題について、メディアが批判的に報じられないような雰囲気がすでにできてしまっているのでないかとすら思う」とし「放送法4条の濫用だ」と批判した。(編集担当:森高龍二)(エコノミックニュース16年2月9日)』 

『維新の党の今井雅人幹事長は9日の記者会見で、高市早苗総務相が放送局が政治的な公平性を欠く放送法違反を繰り返した場合、電波法に基づき電波停止を命じる可能性に言及したことについて、「法律上できるという解釈なのかもしれないが、これまで安倍晋三政権はメディアに圧力をかけている。高市氏の発言は不適切だ。もう少し政府は謙虚にならないといけない」と批判した。

 おおさか維新の会の馬場伸幸幹事長も同日の記者会見で、高市氏の電波停止発言に対し「一体、どういうことが違反にあたるのか。報道の自由にも関わる問題なので、きちんとした基準を提示してもらいたい」と述べた。(産経新聞16年2月9日)』
 
『社民党の又市征治幹事長は9日、高市早苗総務相が政治的公平を定めた放送法の違反を放送局が繰り返した場合に電波停止を命じる可能性に言及したことについて「看過できない」とする談話を発表した。
 又市氏は、高市氏が8日の衆院予算委員会で言及した答弁について「言論・報道の自由を萎縮しかねないものとして憂慮され、看過できない」とし、答弁の撤回を要求した。

 さらに「安倍(晋三)政権に批判的とされる看板キャスターの番組降板が相次いでいる」とし、根拠を示さずに安倍政権が放送局に圧力をかけているかのような主張を展開。その上で「瀬戸際に立たされている『放送における言論・表現の自由』を擁護するために、露骨に強権的な言論統制に向かう現政権に対し全面的に対決する」と宣言した。(産経新聞16年2月9日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 ちなみに今週12日には、表現の自由に関する国連特別報告者D・ケイ氏が、調査のために日本を訪れることになっている。(・・)

 昨年、『政府が、国連の「表現の自由」の調査をドタキャン。来秋までメディア支配を隠したい?http://mewrun7.exblog.jp/23906392/』という記事に書いたのだが・・・。

 実は日本政府は、昨年12月に予定されていたケイ氏の調査訪問を、予算編成のため云々と屁理屈をつけてドタキャン。夏の選挙のことなども考えてか、今秋まで調査のための来日を延期するように求めていたのだが・・・。
 国連の「表現の自由」に関わる部門は、日本国民の「知る権利」が確保されていないことなどを問題視しているようで、早い段階で訪問できるようにと強く要請。今月の来日が決まったという。(@@)

<ケイ氏は昨年11月、ツイッターに「この訪問は、国連自由権規約委員会が昨年懸念を表明した2013年制定の「特定秘密保護法」の実施、インターネット上の権利、報道の自由、知る権利などの日本の表現の自由に関する一定の側面を評価する重要な機会となりえただろう」と記していた。(・・)>

* * * * *

『政府はデビット・ケイ、意見及び表現の自由に対する権利の促進と保護に関する国連特別報告者の訪日を受け入れると3日発表した。

 昨年12月上旬の予定だったが、日本政府は「予算編成などのため、万全の受け入れ態勢がとれず、日程を再調整する」と説明し、今秋までの訪日の延期を伝えていた。これに対し、再度の訪日希望が伝えられ、これに応じた。政府は「先方から改めて希望表明があった日程で受け入れることにした」という。

 ケイ氏は今月12日から19日まで訪日し、滞在中に意見や表現の自由に対する権利の促進と保護に関し、我が国の取り組みや状況を調査するため、関係省庁その他関係機関と意見交換を行う。またNGOと対話の予定としている。

 表現の自由については、2013年の特定秘密保護法制定以来、国民の知る権利や報道の自由、言論の自由の確保などとの関係が特に注視されている。憲法9条(戦争の放棄)解釈においても集団的自衛権の行使容認という重大な内閣法制局内での議論が公文書にされていないなど、3日の国会議論でも「さまざまな議論があったにもかかわらず、その経緯をすべて隠してしまった。どう考えても公文書管理法違反だ」(岡田克也民主党代表)と提起されるなど、憲法に関わる重大問題においても、国民の知る権利が侵害されている危険性が生じている。(財経新聞16年2月4日)』

<この内閣法制局の文書の問題は、いずれの機会にゆっくり取り上げたいと考えているのだけど。
かなり重要な問題なので、その概要を示す関連記事を*1にアップしておくです。>

* * * * * 

 高市総務大臣が、上述のような発言を行なった背景には、これから安倍官邸&自民党が重要な選挙や改憲実現のための活動を行なって行こうとする中、メディア(特にTV)で、自分たちにとって不都合な報道を押さえ込みたいという意図があると察する。(・・)

 でも、もしこのような言葉でメディアが自粛して、安倍内閣のメディア支配を許せば、日本はどんどん非民主主義的なアブナイ国になってしまうわけで。

 その点を国連にもきちんと調査して欲しいし。メディア自身はもちろん、私たち国民が、「政治権力によるメディア支配はダメ!」としっかり主張して行く必要があるのではないかと思うmewなのだった。(@@)

 THANKS
 


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/106.html

[政治・選挙・NHK201] 報道の自由を侵してはならない。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5334.html
2016/02/10 06:14

<高市早苗総務相が、放送局が政治的な公平性を欠くと判断した場合、放送法4条違反を理由に電波法76条に基づいて電波停止を命じる可能性に触れたことが、波紋を呼んでいる。メディアの報じ方に神経をとがらせてきた安倍政権だが、今回は与党からも慎重な対応を求める意見が上がった。憲法に保障された表現の自由は守られるのか。

高市総務相、電波停止に言及 公平欠ける放送に「判断」

 9日の衆院予算委員会。民主の玉木雄一郎氏が「憲法9条改正に反対する内容を相当時間にわたって放送した場合、電波停止になる可能性があるのか」と問いただした。

 高市氏は「1回の番組では、まずありえない」としつつ、「私が総務相の時に電波停止はないだろうが、将来にわたってまで、法律に規定されている罰則規定を一切適用しないということまでは担保できない」と述べ、重ねて電波停止を命じる可能性に言及した>(以上「朝日新聞」より引用)


 放送法は憲法に定める「報道の自由」を具体化する法律だ。よって放送法第四条の電波停止は報道機関の「自主規制」と判断すべきで、総務省が「政治的公平」を判断して実施すべき性質のものではない。

 ここでも解釈法改正が行われている。安倍氏は自分たち目指す「統制国家」に都合の悪い憲法や法規定を解釈により強引に捻じ曲げて、定着させようとしている。それにしても報道機関への「統制」批判に対して「ゲンダイ」を読んでくれ、自分を批判しているではないか、と叫ぶ姿は常軌を逸している。

 日刊ゲンダイは放送局を持っていないし、発行部数でも発行地域でも全国区ではない。そうした地域メディアに過ぎない「ゲンダイ」の名を論って「だから自分は偏向していない」と主張するのは詭弁というものだ。

 安倍氏とその政権は明確に報道機関に介入している。政権批判をしていた評論家やコメンテータ、MCが相次いで降板しているではないか。報道機関の幹部たちが安倍氏と一緒に豪華な晩御飯を食べたり、ゴルフに興じるのは異常というしかない。そうした報道機関と時の権力者との関係こそ問題にすべきではないだろうか。

 日本は先の大戦で自由がいかに大切か学習したはずだ。そして政府の情報秘匿がいかに国民全体の利益に反しているかも学習したはずだ。しかし安倍政権は特定秘密保護法という米国ですら政府機密の保護期間が25年に過ぎないのに、日本では60年間も秘匿とする、とはいかなる根拠に基づくのだろうか。

 時の政権にいた政治家や科官僚たちが生きているうちにすべての情報を開示して、責任を取らせる、という制度こそ権力者の暴走を未然に防ぐ有効な手立てだ。そうした意味から、秘匿する期間は10年に短縮すべきだ。

 報道の自由は国民の総意で守らなければならない。政権にご都合主義で捻じ曲げようとするなら、そうした危険な反・国民的な政権こそ打倒すべきだ。国民の権利を少しでも奪う政権は政権側の国民にとっても危険な存在だ。自公政権支持者たちも狭隘なナショナリズムではなく、日本の国家が末永く存続するためにも報道の自由を少しでも狭めてはならないと認識すべきだ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/108.html

[政治・選挙・NHK201] 逆回転フルスロットル“アベノミクス” どうなる日本経済(世相を斬る あいば達也)

http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/118ea64d410590d612b59001663bf07f
2016年02月10日

元々、国家に対して愉快犯的資質のある筆者なので、謹厳実直な人々からは、眼の仇のようなブロガーとして嫌われている(笑)。最近では、名前を“あいば達也”から“デビル・アイバ”に改名しようかとさえ思う時がある。アベノミクスの日本経済への貢献は、見せかけの為替差益を製造業にもたらし、見せかけの好景気偽装をすることで、株価を押し上げたことだ。まあ、成熟して、没落労働貴族のような運命にあった我が国経済を好転させるなどと云う事は、土台無理な話で、見せかけの経済活性化が、国民に幻想を抱かせてしまったのだから、その罪は万死に値する。

昨年から、何度となく、日本経済の底割れの機会はあったのだが、その都度、官製相場による操作や日銀黒田組の「マネー遊び」に市場は買い支えられて、どうにか完璧に化けの皮を剥がされる寸前で押し止まった。しかし、ドイツ発の世界経済の暗雲は、中国経済減速以上のインパクトになるだろう。日独と云う、資本主義経済の成功組の10年国債が満期に戻ってくる額がマイナスくらい値上がりしてしまったのだから、「マネー遊び」の余地が殆どなくなった。投機マネーが安全資産の債券関連にシフトしたことを意味しており、株式、商品相場への流入は止まったとみるのが妥当だろう。

次に、同じく絶好調を偽装していたアメリカ経済の停滞が明確になってきた。偽装でも、株価が上がっていれば、偽装効果はあるのだが、株価が下がれば、現実を思い出すわけで、夢の饗宴も、そろそろ店じまいになる。ダウも下げる方向にしかトレンドがない。無論、日経平均も同様だ。実体経済として、貿易収支のバランスを壊してしまった米国は、もう王様のように“ドル高歓迎”等という強がりは言えなくなっている。この際だから、ドル安で一息つかないと、強がりにも疲れたと云うのが現状と認識する。

こうなると、円は、当然のように買われ出す。115円でも、偽装輸出企業の業績悪化の不安があったのだが、本日現在114円台に突入している。あい前後するだろうが、対ドル110円までは節目もないので、一気呵成もあり得る状況だ。それでなくても、輸出額で良い思いをしていたが、輸出数量は同等か減少傾向にあった、実際の我が国の輸出企業の業績は、一気に化粧がはげ落ちる。こう云う状況は、輸出製造業も知っていたわけで、それゆえの内部留保であった事は言うまでもない。民間企業の経営者は必死だ。官邸や政府や日銀の「マネー遊び」に心からつき合うはずもなく、この時に備えていたに過ぎない。官邸や政府や日銀関係者は、北朝鮮のように政策の失敗で犬に喰われる心配はないが、民間企業経営者は責任を取らされるのだから、彼らの動きを見ておく方が、正しい景気判断に有効だ。

最も気になる点は、このアベノミクスの失敗により、庶民はどのような打撃、乃至は恩恵を受けるのだろうかと云うことだ。名目賃金は0.1%増加したらしいが、実質賃金は0.9%減少している。庶民生活が苦しくなるのは当然なのである。東京新聞が以下のように伝えている。

≪ 実質賃金4年連続下げ 生活苦しいまま

厚生労働省が八日発表した毎月勤労統計調査(速報)によると、二〇一五年の働く人一人当たりの給与総額(名目賃金)は月平均三十一万三千八百五十六 円で、前年より0・1%増えた。増加は二年連続。ただ物価上昇の方が大きかったため、物価の影響を考慮した実質賃金は0・9%減で、四年連続のマイナス だった。

 多くの大企業は一五年春闘で、賃金を底上げするベースアップ(ベア)を二年連続で実施したが、賃上げは物価の伸びには追い付かず、働く人が景気回復を実感する状況にはなっていない。

 給与総額を就業形態別にみると、正社員などフルタイムで働く一般労働者は0・4%増の四十万八千四百十六円、パート労働者は0・5%増の九万七千八百十八円だった。働く人のうちパートの占める割合は30・46%で、過去最高を更新した。
 働く人全体の給与の内訳は、基本給などの所定内給与は0・3%増の二十三万九千七百十二円で、十年ぶりに増加。残業代などの所定外給与は0・4%増の一万九千五百八十六円、ボーナスなど特別に支払われた給与は0・8%減の五万四千五百五十八円だった。

 同時に発表した一五年十二月の給与総額は前年同月と比べ0・1%増の五十四万四千九百九十三円だった。実質賃金は0・1%減だった。

◆増税、円安…ベア帳消し  

毎月勤労統計調査(速報)の二〇一五年の実質賃金指数は前年比0・9%減となった。「基本給の額面は少し上がったが、物価がそれ以上に上がり、生活は苦しいまま」。これが調査が示す国民の実感だ。

 しかも実質賃金のマイナスは四年連続。このうち三年間は安倍政権の経済政策、アベノミクスが推し進められてきた期間と一致する。統計は、アベノミクスは物価を押し上げることには成功したが、国民生活が向上する効果は十分に出ていないことを示している。

  アベノミクスは「金融緩和や財政出動でまず企業収益を高める。それが労働者の賃金上昇につながり、消費が活発化して再び企業がもうかる」という循環を狙った経済政策。確かに政府が介入した「官製春闘」の効果もあり、一五年春は多くの大企業が二年連続のベースアップに応じた。

 一方で一四年四月には消費税増税があり、金融緩和に伴う円安で輸入物価は上昇。食料品や生活必需品の価格は上がった。一四年夏に始まった原油価格の大幅下落がなければ物価はもっと上がっていたはず。政府主導のベアは、これらの物価の伸びには追いつかず、多くの国民は給与増を実感できていない。 (山口哲人) ≫(東京新聞)

9日の日経平均918円安。為替、対ドル114円台について、日経新聞のタイトルは「株900円超安、欧米発信用不安に立ちすくむ国内勢」、「市場に「ドイツ銀ショック」、金融派生商品6京円の重み」、「ドイツ銀CDSの波紋、欧州に拡大 マイナス金利で懸念増幅」、「債券15時 長期金利、初のマイナス 一時マイナス0.035%」‥等だが、一時は「中国経済減速、上海市場大幅下落」だったが「越境する「ヤドカリ」、香港株式市場を揺らす」などと、いつまで経っても、自国の経済政策(アベノミクス)の元凶から、国民の目をそらし、日本経済自体は健全なような馬鹿を言い続けている。すべてを他人の所為にして、日本経済は好いのに、他国に足を引っ張られていると思わせているのだから、意図的意識操作だ。

ただ、今回のアベノミクスの大失敗による円高状況は、庶民の生活は、一息つけると認識している。無論、黒田日銀の2%インフレ目標など、消し飛ぶわけだが、庶民には、その方が益は大きい。内需に関連する企業にとって、円高は天の恵みだ。現状の流れだと、原油安は当面続くので、円高との相乗的経済効果は計り知れない。もっとも、爆買い海外顧客は若干減少する。円安効果の恩恵は、輸出製造企業の内部留保に消えたが、円高効果による物価下落は、国内市場における仁義なき戦いに晒されるので、儲けを懐に仕舞いこむな等という芸当は出来ない。つまり、円高利益還元は恒常化する。先の消費税3%の値上がり分くらい、早々に解消させるだろう。

金融機関関係で、多少のメリットデメリットが発生する。ただし、借りている人、預けている人で、一長一短がるので、一概の損得は言えない。ただ、銀行や生保の運用益に影響し、経営に赤信号という理由で、口座管理料だとか、ATM手数料に影響が出る。生命保険料がきっと上がるだろう。しかし、これらの問題は、そのような関連に関心のある層に起きる問題で、日常生活上の問題点だと指摘するほどではない。レギュラーガソリンや灯油が半値で買える方が生活にはプラスだ。日銀黒田の唯我独尊政策が、大ドジ踏んだだけのことで、庶民には嬉しい傾向が多く市場で起きるだろう。

上がった物価が、一気呵成に下がると考えるのも短絡的だが、最終的に、下落方向に向かわざるを得ない。つまり、インフレ経済など、画餅も良いところで、経済成長経済しか経験のない黒田のような財務官僚のミスリードだったと云うことだ。無論、安倍のバカにも責任はある。しかし、国民には、馬鹿の上をゆく馬鹿が多いようなので、バカナシュショウは居座るのかもしれない。個人的には、それで、こりゃ酷い!と庶民が悲鳴を上げるまで、シュショウの座にいてくれるのも一興だと思っている。愉しみには苦痛が伴いことも厭わず。日本武士のようで、これもまた楽し。最後に、真面目に心配しているロイターの記事を引用しておく。


≪ アングル:ドル/円はつるべ落とし、リスク回避後退の兆し見えず

[東京 9日 ロイター] - ドル/円JPY=EBSの下げが止まらない。市場で目先のレンジ下限とみられていた115円を割り込み、一時114円前半まで下落した。この後の節目は110円付近まで見当たらない「真空地帯」になる。

 リスク回避ムード後退につながる材料も見当たらず、投機筋がドル売り/円買いに便乗しやすく、もう一段のドル下落への懸念もくすぶっている。

<節目割れでもくすぶる下値警戒感>

「節目を割り込んでも、達成感は出てきそうにない。いったん買い戻す動きが出たが、フォローの買いが続かない」──。午前の東京市場で、ドル/円が115円を割り込んだ直後、国内金融機関の外為ディーラーはため息まじりに語った。

 支えになると期待された輸入企業のドル買いも、短期筋を中心とした売り圧力の前に飲み込まれた形だ。いったん節目を回復したドル/円は114円台に再下落し、するすると114.20円まで「つるべ落とし」状態となった。

 複数のFX会社によれば、相場急落に個人投資家も翻弄された。前日ニューヨーク時間終了時点までのドル/円は、115円後半まで下落していた。個人投資家は買い建てを増やす一方、売り建てを減らしており「底値と見ていた節がある」(FX会社)というが、東京時間も下げの勢いは継続した。「底値と思って買ったものの、下げがきついため投げさせられるといった展開を繰り返す相場となった」(外為どっとコム総合研究所調査部長、神田卓也氏)という。

 年初からの波乱相場は、原油安や中国経済減速への懸念が背景にあった。だが足元では、米国経済の減速懸念や金融機関の収益性低下への懸念が加わっている。

 市場では、リスク回避緩和のきっかけがイメージしにくいとの声が出ている。このため、投機筋のドル売り/円買いに拍車がかかったもようだ。「一時的に相場が反発したとしても、リスク要因が解消する見通しが立たない限り、下値警戒感はくすぶる」(国内金融機関)という。

<長期安値なら円安に戻りにくく>

115円割れが長期化すれば、フローの面からも円安になりにくくなるとの警戒感も出ている。

 市場でドル115円がレンジ下限とみられていたのは、企業が業績予想に用いる想定レートに着目していたからだ。当局は、想定レートを大きく下回る水準を容認しない、との見立てが背景にあった。

 昨年12月の日銀短観では、大企業製造業の想定為替レートは15年度平均でドル119.40円だが、これを大きく下回る115円付近は「のりしろを見込んだ水準」(国内金融機関)と捉えられていた。

 ドル先高/円先安観が出ていた昨年、輸出企業は為替予約をする必要がなかったが、これが反転すれば輸出企業によるドル売り/円買いの為替予約につながりかね ない。「多くの輸出企業が注目していた水準」(邦銀)とされるトヨタ自動車の2016年1─3月期の想定レートは、ドル/円が115円。 この水準を割り込む期間が長くなれば「相場が115円に戻っても、実際のドル売り/円買いに頭を押さえられやすくなる」(国内金融機関)という。

<見えない反転の兆し>

下落歯止めのきっかけの一つと見られるのは、金融当局による政策発動だ。ただ、2月は日米欧の主要中銀で政策会合が予定されていない。

 目先では10日にイエレン米連邦準備理事会(FRB)議長の議会証言が予定されている。三井住友信託銀行のマーケット・ストラテジスト、瀬良礼子氏は、足元の状況では米国の追加利上げに対して慎重なメッセージを出すしかないだろうとみている。

 もっとも、市場の米追加利上げへの思惑が後退して株価が反転したとしても「米金利は上昇せず、ドルが125円の方向に戻していくのは難しい」(瀬良氏)という情勢だ。

 政治的な国際協調があれば安心感も広がりやすい。今月はG20財務相・中央銀行総裁会議が予定されており、新生銀行の金融市場調査部長、政井貴子氏は「各国の強い決意が市場に伝わるような声明や要人発言が出るかどうかが重要」と指摘している。

 ただ、開催は2月後半のため、スケジュール的にまだ間がある。

 9日午前は、麻生太郎財務相や浅川雅嗣財務官などの相場動向に関する発言が伝わったが、下落の一方向に傾いていた市場の反応は限られた。やや落ち着いた動きとなった欧州時間に伝わった菅義偉官房長官の「市場の動きに注視したい」との発言で、ようやく国内勢と海外勢の両方から買い戻しが入り、115円台を回復した。

 ただ、菅官房長官発言を受けた反発も「売られ過ぎの修正の口実になったにすぎない」(国内金融機関)との声が聞かれた。G20で共同声明などが出たとしても「口先だけと見透かされれば、火に油を注ぐ結果になりかねない」(別の国内金融機関)と警戒する声も出ている。
≫(ロイター:平田紀之、杉山健太郎 編集:田巻一彦)


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/130.html

[政治・選挙・NHK201] 甘利事件、嵌められようが受け取ったのが事実なら、司直は法の下に公平に処罰すべき。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201602/article_10.html
2016/02/10 22:25


都市再生機構(UR)の理事長が国会に出て、「職員が口を滑らせたのは事実だ」と認めた。一方で「秘書とのやり取りによって補償内容に影響を受けたことは一切ない」とも話した。しかし、同社とURとの補償交渉は、2013年6月の甘利事務所からの問い合わせ直後に進展し、URは当初1億8千万円を提示したが、同社側からの要求に応じ、2回にわたって2千万円ずつ計4千万円増額し、同年8月に約2億2千万円で決着したという。


URと甘利事務所の秘書たちが打ち合わせしている場所、日時についてUR側からだされた資料が、山本太郎氏の公式ブログに出ていたので紹介する。以下の表は、その会合のものである。



この資料だけでも、12回も会っている。これは尋常な回数ではない。甘利事務所側からのアクセスもあったろうし、UR側からのアクセスもあったかもしれない。場所も甘利事務所、UR社、議員会館、居酒屋と、公の場所からきわめて私的な場所まである。これで影響が一切ないなどとは、誰が信じようか?


安倍総理のお友達で、ごれだけ疑惑だらけの甘利氏に対して、未だ検察の動きは見当たらない。逆に、検察に無実の罪をなすり付けられた小沢氏が、究極の名言を述べている。自民党は甘利氏の事案は嵌められたと言っているが、「はめられても事実ならしょうがない」と。事実ならば、法の下での平等が原則であるからには、政権の意向で手加減などすれば、もはや他人を偉そうに裁くことは出来ない。


「はめられても事実ならばしょうがない」 小沢一郎氏
http://www.asahi.com/articles/ASJ1V645CJ1VUTFK015.html?iref=recob
2016年1月26日


■小沢一郎・生活の党と山本太郎となかまたち代表


 甘利(明・経済再生)大臣の問題は、報道が事実だとすれば、それは犯罪を構成するような類いの事実だ。これは本人にとっても安倍首相にとっても、早くけりをつけた方がいいと思う。(自民党内に「甘利大臣はわなにはめられた」とする声があるが)はめられても事実が本当ならばしょうがない。そこははめたとか、はめられたとかの問題ではない。そういう事実があったかどうかが問題だ。(記者会見で)



http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/136.html

[政治・選挙・NHK201] 島尻、丸川、岩城、高木・・・まだまだ続く安倍閣僚の問題発言&能力不足の露呈(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24127660/
2016-02-11 08:32

安倍内閣&自民党は、甘利前経済産業大臣の口利き疑惑が起きても尚、支持率が衰えず。このまま、何とか幕引き&逃げ切り体制にはいりたいところだったのではないかと思うが・・・。

 今週にはいって、安倍内閣では、高市総務大臣の「電波停止」発言が、野党や識者から非難されることに。(-_-)
 また、自民党では育休宣言で注目が集まっていた宮崎謙介議員(衆院)が、よりによって妻が出産のため入院している間に、自宅にタレントの女性を連れ込んでいたというスキャンダルが発覚して、党内からも批判の声が相次いでいるような状況にある。(~_~;)

 甘利、高市、宮崎氏に関する3件に関しては、また別立てで続報を書くとして・・・。実は、安倍内閣の閣僚の問題は、これだけにとどまらないのだ。(@@)

 まず、島尻安伊子沖縄北方担当大臣が、北方領土の担当閣僚であるにもかかわらず歯舞(はぼまい)が読めず、大ヒンシュクを買うことに。 (゚Д゚)

 また、丸川珠代環境大臣が、福島の除染に関して被ばく量の基準を「反放射能派・・・当時の環境大臣が勝手に決めた」などと発言して物議をかもし、当時の細野環境大臣と国会で対決する場面があった。

 さらに、(あまりTVなどでは報じられていないのだけど)岩城光英法務大臣が国会質疑で、担当する事項に関してまともに答えられないことが発覚、何度も委員会審議が中断することになったため、大臣としての資質、能力が問題視され始めている。(-"-)
<あまりに「???」なんで、安倍首相が代わりに答弁するシーンも。終わってるよね。(・o・)>

 す〜っかり野党と国民をナメている安倍内閣は、と〜っとと予算審議を進めて、2月中にも予算を成立させる気でいるようなのだが。一難去って(いや、一難去らぬうちに?)また一難で、苦戦を強いられつつある。(@@)

* * * * *

 まずは、島尻沖縄北方担当大臣の「はぼ何だっけ」の話を・・・。
 
 2月7日は北方領土の日。内閣府は、北方領土&その返還活動について、多くの国民が関心を持つように、「北方領土に関するインタネット検定」を設けて、広報に務めている。(・・)

 ところが、島尻大臣は9日の会見で、よりによって、その北方領土に関する検定の告知するために、原稿を読んでいた際に「歯舞」が読めず。「はぼ・・・、何だっけ?」とクチにして、ヒンシュクを買ってしまったのである。(-"-) <もう3ヶ月も担当大臣やってるのにね〜。^^;>

『島尻沖縄北方担当大臣:「元島民の皆様の団体の、千島はぼ…何だっけ…(秘書耳打ち:はぼまい)え〜と〜、千島歯舞諸島居住者連盟、千島連盟ですね」
 北方領土の返還に向け、広報活動などを担当する島尻大臣は記者会見で、北方領土に関するインターネット検定を紹介する際、資料にあった「歯舞」が読めず、近くにいた秘書官が読み方を伝えました。(

『島尻安伊子沖縄・北方担当相は9日、閣議後の記者会見で、北方四島の一つである歯舞(はぼまい)群島について発言する際に「歯舞」を読めず、言葉に詰まる場面があった。島尻氏は昨年11月、北海道根室市を訪れて対岸の歯舞群島などを視察している。

 島尻氏は会見の冒頭、北方領土の元島民らでつくる「千島歯舞諸島居住者連盟」が取り組む「北方領土ネット検定」の活動を資料を見ながら紹介。団体名に言及する際に「はぼ、えー、何だっけ」と一瞬考え込み、秘書官に「はぼまい」と助け舟を出され発言を続けた。記者から「検定の初級編を受けた点数は」と聞かれると、島尻氏は「恥ずかしくて言えない」と言葉を濁した。

 政府関係者は「資料は『歯』と『舞』の間で行が変わっていて、読みにくかった」とフォローした。
 沖縄県選出参院議員の島尻氏は昨年10月の閣僚就任以降、沖縄県への公務は計9回もある一方で、北方領土関連の出張は1回しかない。(毎日新聞16年2月9日)】 

* * * * *

 これには北海道の高橋知事が、「ぜひ何回も何回も頭の中で言って、覚えて頂きたい」とのこと。

『「ぜひ何回も何回も頭の中で言って、覚えて頂きたい」。高橋はるみ北海道知事は10日、島尻安伊子・沖縄北方担当相が9日の記者会見で北方領土の歯舞(はぼまい)群島の「歯舞」を読めなかったことに苦言を呈した。
 高橋知事は「直近では、2月7日の『北方領土の日』に機運の盛り上げ運動をやった。そういった中で、『歯舞』という言葉をおっしゃることができなかったのは、大変残念です」と述べた。(朝日新聞16年2月9日)』

 「北方領土返還」の実現を大目標にしている安倍首相&超保守仲間たちも、相当、立腹している&呆れているに違いない。_(。。)_

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 次に、丸川環境大臣が、福島の除染に関して、被ばく量の基準を「何の根拠もなく大臣が決めた」と発言して問題になっている件を・・・。

 実は、自民党は、以前から(反原発の菅元首相がいた)民主党政権下で決まった1ミリシーベルトという基準は厳しすぎて、実現困難だ(費用や時間、労力がかかり過ぎる)と批判していて。「科学的根拠がないのに勝手に決めた」「反放射能派(=原発反対派?)の影響だ」「地元への帰還や復興を困難にしている」として、一部には基準を変更すべきという声が出ているようなのだ。^^;
 丸川大臣が講演であえて被ばく量基準について語ったのも、そのような声をアピールする意図があったのではないかと察する。(-_-)

『丸川珠代環境相は7日、松本市内で講演し、東京電力福島第1原発事故を受けて国が原発周辺などで行っている除染で、基準となる年間被ばく量を1ミリシーベルトとしている点について、「『反放射能派』と言うと変ですが、どれだけ下げても心配だと言う人は世の中にいる。そういう人たちが騒いだ中で、何の科学的根拠もなく時の環境大臣が決めた」などと述べた。

 国際放射線防護委員会(ICRP)は、一般人の通常時の被ばく量を年間1ミリシーベルトと勧告している。民主党政権は事故当時、この勧告を基に、国が行う除染の基準を1ミリシーベルトに定めた。
 丸川氏は、国が行う除染の基準は厳し過ぎるとし「(除染が終わらないため)帰れるはずの所にいまだに帰れない人がいる」とも主張した。(信濃毎日新聞16年2月8日)】

* * * * *

 丸川大臣は9日、国会や会見でこの点を指摘され、講演についての記録や記憶がないが、自分の言葉足らずで誤解を与えたなら謝罪すると語ったものの、自らの発言は撤回しようとせず。当時の政権や大臣の基準決定に問題があったことを主張した。^^;

 そこで、10日には、衆院予算委員会で当時の環境大臣だった民主党の細野豪志氏が質問に立って、丸川大臣と直接対決を行なうことに。(・o・)
 丸川大臣はまた謝罪を行なったものの、暗に基準が厳しすぎることをアピールし続け、細野氏が撤回を求めても、それに応じようとしなかった。(-"-) 

『丸川珠代環境相が、東京電力福島第一原発事故に伴う除染などで国が長期目標として示している年間追加被曝(ひばく)線量1ミリシーベルトについて、「何の根拠もない」と講演で発言していたとして、9日の衆議院予算委員会で追及された。丸川氏は「こういう言い回しをした記憶は持っていない」と釈明した。(中略)

 丸川氏は、講演の記録がないとした上で「(目標は)除染だけでは到達できないので、総合的に見ていくといつも申し上げている」「(これまで)リスクコミュニケーションが十分ではなかったのではないかという趣旨だ」などと説明。一方、「もし誤解を与えるようであれば、言葉足らずであったということについてはおわびを申し上げたい」と陳謝した。(朝日新聞16年2月9日)】

『衆院予算委員会で10日午前、新旧環境相対決が行われた。東京電力福島第1原発事故後に国が除染の長期目標として掲げた「年間1ミリシーベルト以下」に対して「何の科学的根拠も相談もなく時の環境相が決めた」と発言した丸川珠代環境相を、当時の環境相である民主党の細野豪志政調会長が追及。丸川氏を陳謝に追い込んだまではよかったが……

 細野氏は冒頭、発言の有無を丸川氏にただした。丸川氏は「あいまいな記憶だが、そのような言葉遣いだった」と認めた。細野氏は当時、環境省内で議論し、福島県民とも相談して目標を決めたとしたうえで、「発言は完全に撤回したほうがいい」と迫った。
 丸川氏は「当時は野党だった。(1ミリシーベルトに決まるまでの)5ミリシーベルトが突然、消えた印象だった。細野議員の努力をなんら否定する、問題だと言っているわけではない」と釈明。発言撤回はしなかったものの、「福島のみなさまに誤解を与える発言をしたとしたら、本当におわびもうしあげたい」と陳謝した。

 細野氏はまた、丸川氏による「環境省はエコだなんだといっていればよかった」とする発言も紹介し「職員に失礼だ。この程度の認識で環境相をやるなら資格がない」と断罪した。(産経新聞16年2月10日)』

<どんどん超保守娘になっている珠代ちゃん。途中で何度か細野くんをキッと睨みつけた目が怖かったです。^^;>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 そして、あまり知名度がないので、メディアからは注目されていないのだが。岩城法務大臣の答弁能力のなさが、問題視されるようになっている。(**)

 岩城氏は上智大法学部を出ているものの、一時サントリーで働いた後、出身地のいわき市に戻り警備員を経て学習塾を経営していたとのこと。いわき市議、福島県議、いわき市長などを経て、参院議員(3期)に。
 安倍首相の属する細田派の適齢期議員だったことから、今回、入閣することになったのではないかと思うのだが。(06年も官房副長官に任命してるので、仲がいいのかしらん?^^;)
 人生経験は豊富かも知れないのだが。難しい法律の知識はあまりないようなのだ。(~_~;)

『衆院予算委員会で岩城法相が答弁に窮する場面が目立っている。
 8日の審議では、民主党の緒方林太郎氏から環太平洋経済連携協定(TPP)に基づき外国企業と訴訟となった場合、国際機関の仲裁裁判所と国内裁判所の判決の効力の優劣を問われ、答弁がかみ合わず、何度も審議が止まった。
 竹下亘予算委員長から何度も「答弁できますか」と催促される場面もあった。

 9日の審議でも緒方氏らが引き続き岩城氏に質問を集中したが、この日も議論はかみ合わなかった。民主党内からは「役所が書いた答弁を読み上げるだけで、とうてい内容を理解しているとは思えない。今後も資質を問いただす」(中堅)との声が上がっている。(読売新聞16年2月9日)』<詳しい記事を*1に>

『昨年10月の内閣改造で新しく就任し、国会論戦に初めて臨む閣僚の答弁が不安定だ。安倍晋三首相が見かねて助け舟を出す場面もあり、与党内から苦言を呈する声も出始めた。
 際立つのは岩城光英法相だ。10日の衆院予算委員会で民主党の階猛氏から、特定秘密保護法で秘密指定された文書が会計検査院に提供されるか否かを問われた。法相は最初「特定秘密を理由に(会計検査に)支障は生じない」と答弁。

 階氏から「安全保障に著しい支障を及ぼす恐れがないと認めたとき」との限定条項があることを指摘されると、「(限定条項は)会計検査院にも適用される」「検査に必要な資料の提供については(限定条項の)適用がない」などと答弁が混乱した。ヤジや怒号の中で首相が答弁を代わり、「(法的には適用されるが)会計検査院に情報開示されないとは、およそ考えられない」と答えたが、階氏は「どっちが法相か分からない」と憤った。(朝日新聞16年2月10日)』

『岩城氏は「秘密事項の提供に変更はない」と答えた。しかし階氏が根拠を問うと、岩城氏は「法的に」「実務的に」と答弁が二転三転し、第1委員室は騒然となった。代わりに立った首相が「私が指揮監督権限を持っている。会計検査院に情報が開示されないことは、およそ考えられない」と断言。周囲からは「過保護ではないか」とのヤジも飛んだ。(産経新聞16年2月10日)』

* * * * *

 さらに、例の高木復興大臣の下着ドロ疑惑の追及も続いている。(>_<)

『高木毅復興相は8日の衆院予算委員会で、民主党の柚木道義氏から自身の女性下着窃盗疑惑について「複数回あったのか」と問われ、「違う。ない」と否定した。

 柚木氏は、高木氏の地元の福井県に直接足を運び、関係者に事情を聴いた結果だと言及。「昭和60年ごろは現行犯、平成元年から2年までの間に、警察署の中で高木氏から事情を聴いた人から話を聞いた。2年から4年には、若気の至りということで事件化しなかったとの話がある。時期がずれている」と指摘した。(産経新聞16年2月10日)』

* * * * *

 このような状況を受けて、公明党幹部がついに自民党に苦言を呈したとのこと。^^;

『自民党の谷垣禎一、公明党の井上義久両幹事長らは10日、東京都内で会談した。井上氏らは、衆院予算委員会での2016年度予算案の審議が山場を迎えることを踏まえ「大臣はじめ政務三役は緊張感を持って答弁し、国会外での発信にも十分注意力を持ってほしい」と指摘した。(中略)
 公明党の山口那津男代表も同日の党中央幹事会で「大臣、副大臣、政務官の答弁は歴史の評価に堪えられるようしっかりすべきだ」と述べた。(毎日新聞16年2月10日)』

 思えば安倍前政権も、07年の年初から次々と大臣の問題発言(柳沢厚労大臣の「子供を生む機械」発言、松岡農水大臣の「ナントカ還元水」問題とか)が出て、予算審議が荒れることに。そこから安倍内閣や自民党の支持率が落ちて、7月の参院選の大敗につながっかたわけで・・・。

 残念ながら、当時と比べると、今はTVメディア(特にニュース・ワイドショー系)が閣僚の諸問題をほとんど取り上げなくなっているので、どこまで国民にこの情報が伝わるのかは「???」なのだけど。
 巨大な安倍一強政権の壁を、ちょこちょことでも崩して行きたいと思うmewなのだった。(@@)

   THANKS 



http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/150.html

[政治・選挙・NHK201] 三種の神器の異様な日本<本澤二郎の「日本の風景」(2261) <敗戦目前、天皇が守ろうと必死になった三種の神器>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52130757.html
2016年02月11日 「ジャーナリスト同盟」通信

<敗戦目前、天皇が守ろうと必死になった三種の神器>

 日本は、もともと異様・異常な国家だった。明治維新に誕生した維新政府の秘密は、山口県の田布施にある、と郷土史専門家が明らかにしている。これをネット掲示板で見たときは、明治のからくり治政について、何も知らない国民であることに驚いたものだ。数日前には「三種の神器」が登場した。言葉は聞いていたが、これが何のことか?現在も知らない。A級戦犯の孫は知っているに違いない。国会で暴露発言を試みてはどうか。後見人の森喜朗や最側近女性の稲田は、知っているに違いない。敗戦時、天皇が国民の命よりも、大事に守ろうとした「三種の神器」とは何か?

<不破哲三氏が「木戸幸一日記」を紹介>

 「木戸幸一日記」というと、昭和天皇にあれこれ内外政について、意見具申した内大臣の記録である。天皇の生の声を、もっともよく反映した歴史的価値の高いものである。
 戦後の日本人は、ほとんどこれを読んでいない。歴史学者もわずかであろう。読んでも、これを公表する勇気のある歴史学者はいなかったのだ。悲しい日本の真実である。日本共産党の不破哲三氏が、この日記の核心部分を紹介しているネット掲示板を見て、改めて驚愕した。

 不勉強のそしりをまぬかれないが、敗戦時の天皇のおたおたぶりと、彼が国民の命より大事にした「三種の神器」のことが記録されている。
 日記はポツダム宣言発表前日の1945年7月25日、木戸は天皇と会った。そして木戸は「このままでは三種の神器があやうい。あなたが捕虜になるよりも、三種の神器を護持することが大事だ」と進言し、天皇の判断を仰いだ。

 天皇は「伊勢と熱田の神器は、自分のそばに移して、万一の場合は、自分がお守りして運命を共にするほかない」と答えた。

<現人神の上位に三種の神器>

 この二人の奇怪な言動を、正確に理解できる日本人がいるであろうか。むろん、欧米や隣国の学者にもいないだろう。

 明治維新は、当時の列強の武器弾薬でもって徳川幕府を倒して実現した。地方の下級武士のクーデター成功である。彼らは統治の正当性を確保するために、尊王を旗印にした。京都の天皇家を引きずり出して、あとは欧米列強の富国強兵を学んだとされる。
 どっこい、ここには秘密があった。それが田布施に隠されている。京都の天皇家は、田布施の陰謀にまんまと利用されるのだ。ここを郷土史家は、見事に暴いている。万世一系はあやしい、と決めつける。

 その後の明治の指導者は、田布施の出身者がおおい。戦後も、である。A級戦犯の孫も、である。天皇の政治利用に長けた田布施なのだ。

 当時の天皇は神・現人神に昇華されていた。「神の上に、もっと大きな存在があった。それが三種の神器」というのである。
 靖国神社は、刀剣を祀ってあることが判明している。戦争神社そのものであり、平和の宗教ではない。伊勢神宮や熱田神宮の三種の神器とは何か。主権者である国民は知らない。

<中国学者は神秘主義の日本>

 武漢大学の熊教授は、最近、新日本論を発表して話題を呼んでいる。
 日本を象徴する神社と神棚の日本から見えてくる神秘主義の日本は、近代どころか民主主義にも届かない前近代が覆っている。自衛隊に神社、司令官室に神棚である。「神風が吹く」との信仰は、戦前に共通する。
 何か建造物を作る際には、神社によるおまじないのような原始丸出しの祭祀が行われる。神主の出番となる。榊という木の枝を左右に振る、ただそれだけで地震から守られるという他愛無い原始の信仰である。
 これに政治屋も官僚も受け入れている不思議な日本である。科学は無縁だ。

<歴史学者・井上清は「原始宗教に毛の生えたもの」>

 日本を代表する歴史学者の存在に気付いたばかりの筆者である。井上清の「日本の歴史」は、戦後の日本も依然として、原始宗教に毛の生えたような「祓い」の宗教が存在している、と分析、国家神道をあぶりだしている。
 森喜朗らの「日本は天皇中心の神の国」という信仰である。極右の面々の精神構造は、ここに集約されている。歴史への反省はないか、少ない。隣国との関係は、永久に改善されない。
 日本は、友好を基本とするリベラルな政権の存在が不可欠である。

<創価学会が極右から離脱するしかない>

 どうしたらいいのか。創価学会が極右の手足である限り、前途は闇である。なんとか池田大作氏の創価学会に引き戻し、極右から切り離すしかない。
 安倍の盟友・大田の創価学会から離脱させるしかない。今の野党の体たらくからすると、このままでは「原始の日本軍国主義」へと突き進むかもしれない。

2016年2月11日記(政治評論家・日本記者クラブ会員・武漢大学客員教授)


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/157.html

[政治・選挙・NHK201] 「私の政権こそ『言論の自由』を大切にしている」と、安倍首相ったら⁉(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/759c46738168a58e5de88d1f12c54a94
2016-02-11 09:58:09

 「何か政府や我が党が、高圧的に言論を弾圧しようとしているイメージを印象づけようとしているが全くの間違いだ。安倍政権こそ、与党こそ言論の自由を大切にしている」と、安倍首相は主張しています。昨日2月10日の衆院予算委員会で、民主党の大串博志市に応えたものです。

 まず、大串氏は、2014年11月のTBS「ニュース23」に出演中を取り上げ、街頭インタビューを「全然、声反映されていないじゃないですか」と批判しました。この時は、「首相の立場を使ってニュース23に圧力をかけたのではない。選挙が近い中で、私の意見や編集の仕方はどうですかということを一言も言ってはいけないというのはおかしい」と述べました。しかし、安倍首相がTBSに圧力をかけたのは間違いなく、その後はTBSはすっかり腑抜けのようになりました。

 一方、日本民間放送労働組合連合会はこの日10日に、高市早苗総務省が「電波法による電波停止」を命じる発言をしたことに対し、「放送局に対する威嚇・恫喝以外の何ものでもない。発言は明らかに法解釈の誤りであり、速やかな撤回を求める」との声明を発表しました。この中で、「今回のような言動が政権担当者から繰り返されるのは、マスメディア、とくに当事者である放送局から正当な反論・批判が行われていないことにも一因がある。放送局は毅然とした態度でこうした発言の誤りを正すべきだ」と、批判しました。

 一方、経団連の榊原定征会長は、高市総務相の発言に対し「報道の自由は大、大、大原則だ」と、述べました。


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/158.html

[政治・選挙・NHK201] 参議院選挙1人区、野党総崩れの予感。それが民主党岡田代表の優柔不断のためなら悲しすぎる。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201602/article_11.html
2016/02/11 23:54

アベノミクスもメッキが剥がれてきた。安倍政権御用達、日銀の起死回生の奥の手、マイナス金利も全く効果がなかった。日銀の政策の決定権を持つ委員9人の内、4名がマイナス金利に反対したが、結果的にその人たちは正しかったということだ。10年物の国債もマイナス金利になったということは、10年後に金利ゼロの他に手数料を取られても、買った方が、株の大暴落よりはマシとの判断なのだ。株で大損するよりは、リスクを軽減するために一時、国債に替えておくということだ。

安倍政権の政策が上手くいっているおうに見えているのは、高株価である。それが崩壊したら、一気に安倍人気も落ちる。ある意味、野党が安倍政権を引きずり下ろすチャンスは今なのだが、民主党の岡田代表の指導力の無さが、野党共闘の機運も崩壊させようとしている。

その気持ちを的確に代弁しているのが、ジャーナリストの高野氏だ。このままでは、参議院選挙は1人区でゼロの総崩れということだ。このブログでも何回か書いているが、野党共闘の主導者として、その方針が見えない。維新もやるのかやらないのかわからなくてイライラしている。今回の共闘の運命の分かれ道である共産党との共闘も、党内の共産党ぎらいの議員を説得できないでいる。共闘などというのは、大意で合意することで、それぞれの小異にこだわっていては何事も決まらないことは、小沢氏に言われなくても自明の理である。

こんな状態を虎視眈々と安倍政権は見ている。アベノミクスも先行きが不透明になったのだが、こんな民主党の優柔不断を見ていれば、4月の同時選挙も行けるとみて、決行する誘惑に駆り立てられているだろう。野党の敗因が民主党の岡田代表だとしたら、あまりに国民がかわいそうである。


このままでは参院選は1人区で野党ゼロの総崩れ

高野孟 ジャーナリスト

2016年2月11日

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/175084

このままでは参院選は1人区で野党ゼロの総崩れ | 日刊ゲンダイDIGITAL

昨年11月の本欄で「民主党の岡田克也代表の参院選へ向けた戦略の腰が定まらない」と指摘したが、
3カ月が過ぎてもその状況は変わらない(岡田代表)/(C)日刊ゲンダイ

 昨年11月の本欄で「民主党の岡田克也代表の参院選へ向けた戦略の腰が定まらない」と指摘したが、3カ月が過ぎてもその状況は変わらない。原因は二重の優柔不断である。一方は、“東京維新”からの、解党して新党をという誘いに対し「それなら結構です」とキッパリとした態度をとれないこと、もう一方は、シールズや学者の会など昨年の反安保デモを担った「市民連合」からの「1人区で全野党の統一候補を」という求めに対して真正面から応える決断ができないこと、である。

 維新は、単独で選挙に臨めば壊滅しかねないので、ワラをも掴むつもりで民主にすり寄っているだけで、何のための、国民のどういう希望をよりよく表現するための新党なのかは何ら語っていない。こんなものは、国民とは無関係の永田町内の談合にしかならないからやめたほうがいい。「来たい方はどうぞ

それに対して、市民連合の野党統一候補の要求は至極まっとうなものだ。誰が考えても、安倍政権に改憲に必要な3分の2の議席を与えず、あわよくば自公を現有より13議席減らして過半数割れに追い込む可能性がわずかでもあるとすれば、これしか方法がない。痩せても野党第1党の民主党としては、その市民たちの切実な願いに応えて、率先して東京維新をはじめ社民、生活、共産などを糾合し、32の1人区の少なくとも半分に安保法制に反対し立憲主義を擁護する統一候補を押し立てて安倍に挑戦する姿勢を示さなければならないはずだが、党内保守派や連合の右翼幹部の「共産党嫌い」に阻まれて、大胆に踏み出せない。そこを見越して、官邸筋からはさかんに「シールズは共産党のダミーだ」といったデマゴギーが流されている。

 永田町の選挙プロに「民主党がこんなだと、参院選はどうなるのか」と聞くと「このままでは、1人区で野党ゼロでしょう」と明快なお返事。「でも、熊本や岩手では先行して統一候補の調整を進めているし、市民連合も業を煮やして自分らで候補選定を始めた。他にも、ネット上で『選挙ジョッキー』を開く放送作家の座間宮ガレイが全国行脚して各地に30もの『民主党の議席を防衛する勝手連』が生まれている」という現状を踏まえ、「そういう動きが実ったとしても、1人区で4つか5つが精いっぱい」と言っていた。

 さあ、どうする岡田。安倍改憲に手を貸した民主党という汚名を歴史に残すのかどうかの瀬戸際である。


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/187.html

[政治・選挙・NHK201] 安倍が電波停止の高市を擁護で、野党に逆ギレ+UR幹部、秘書に補償額を伝えてたこと認める。(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24130327/
2016-02-12 04:11

【テニスのメンフィスOP。250の大会ながらも史上初の4連覇がかかった錦織圭は2回戦から登場。しっかり勝って、準々決勝に進出。そして何と予選から勝ち上がった20歳の西岡良仁も1,2回戦を突破して、準々決勝に進んだ。(^^)v <昨日WWに2人の試合を中継して欲しかったな〜。(ーー)>
 2人は同じIMG所属で、大会直前も1度、一緒に練習した仲。もし西岡が次の試合で52位のクエリーに勝てば(&もちろん錦織が順当に勝てば)、日本人同士での準決勝が見られる可能性が出て来た。(@@)】
/
 さて、昨日は安倍内閣の閣僚の問題ある言動についてアレコレ書いたのだけど・・・。(『島尻、丸川、岩城、高木・・・まだまだ続く安倍閣僚の問題発言&能力不足の露呈』)

 何と安倍首相も、自民党のネット番組で「オスロ合意」と「ストックホルム合意」を言い間違えていたとのこと。(~_~;)

『安倍晋三首相は10日に放送された自民党のインターネット番組で、北朝鮮の拉致問題に触れた際、「残念ながら、『オスロ合意』からずいぶん時が経っているが、北朝鮮は回答を示してきていない」と述べた。2014年5月に北朝鮮が拉致被害者らの再調査を約束した「ストックホルム合意」を、「オスロ合意」と言い間違えたようだ。

 「オスロ合意」は、1993年にイスラエルとパレスチナ側が和平に向けて結んだ。首相は番組の中で、北朝鮮の核実験を「決して容認できない」とし、拉致問題の解決を「安倍政権にとって最重要課題」と強調していた。番組は、北朝鮮がミサイルを発射する前の1月25日に収録された。(朝日新聞16年2月11日)』
 
<北朝鮮との合意なんて、たぶん大したことではないからね。問題ないっす?!(・・)uso
てか、自民党のネット番組なんだし、誰が周りにいる人が修正してあげないと。^^; それとも、誰も間違いに気づかなかった&わからなかったのかな?(>_<)>

* * * * * 
http://mewrun7.exblog.jp/24125103/
 ところで、国会(&心あるメディア、世間の一部)では今、高市総務大臣の「不公平な放送は電波停止にする」という発言が、大きな問題になっているのだけど。(『高市、電波停止に固執で、野党から批判。今井出馬会見のナマ中継はいいの?』)

 10日の衆院予算委員会で、安倍首相が、この高市発言について問われ、こんな逆ギレ答弁を行なったという。(・o・)

『安倍晋三首相は10日の衆院予算委員会で、放送局が政治的な公平性を欠く放送を繰り返したと判断した場合に電波停止を命じる可能性に触れた高市早苗総務相について「法令について従来通りの一般論を答えた」と述べ、答弁を追認した。

 首相は高市氏への批判にも反論し、「何か政府や我が党が、高圧的に言論を弾圧しようとしているイメージを印象づけようとしているが全くの間違いだ。安倍政権こそ、与党こそ言論の自由を大切にしている」と主張。安全保障法制をめぐる批判を念頭に、「恣意(しい)的に気にくわない番組に適用するというイメージを広げるのは、『徴兵制が始まる』とか『戦争法案』と同じ手法だ」と述べた。

 これに先立ち、民主党の大串博志氏は「安倍政権になって番組に口を挟もうとする態度が非常に多い」として、首相が2014年11月の衆院選前にTBS番組の「ニュース23」に出演中、街頭インタビューを「全然、声反映されていません。おかしいじゃないですか」と批判したことも取り上げた。

 首相は「首相の立場を使ってニュース23に圧力をかけたのではない。出演者として司会者と議論した」と答弁。その上で「選挙が近い中で、恣意的な攻撃を排除しなければいけない。私の意見、編集の仕方はどうですかということを一言も言ってはいけないというほうがおかしい。その場で反論すればいい」と述べた。(朝日新聞16年2月10日)』

* * * * *

 いや〜。「安倍政権こそ、与党こそ言論の自由を大切にしている」には笑った&呆れた。_(._.)_ 
 
 それに、安倍首相自身もその仲間たちも、民主党を中心に、自分の気に入らない政党や議員に対しては、ダメダメのレッテル貼りやイメージダウンをするために、TVや国会などでさんざんヒドイ言葉を使って批判しまくるくせに。
 相変わらず、自分たちがチョットでも悪く言われると、レッテル貼りしていると被害妄想を抱いて、「恣意(しい)的に気にくわない番組に適用するというイメージを広げるのは、『徴兵制が始まる』とか『戦争法案』と同じ手法だ」「選挙が近い中で、恣意的な攻撃を排除しなければいけないとか言っちゃうし。(>_<) 

 これが自分の国の首相だと思うと、本当に情けない&哀しくなるです。(ノ_-。)

* * * * * ☆

 そして、甘利前経済再生大臣の口利き疑惑に関して、新たな情報が出て来た。(@@)

 URの職員が甘利氏の秘書に具体的な補償額を(クチを滑らせて?)伝えていたことを、URの幹部が国会の質疑の場で、認めたのである。(**)<しかも、その部分はURの報告書では黒塗りにされていたのよね。(-"-)>

 さらに民主党の議員の調査によれば、甘利氏の秘書が交渉に関与するようになってから、千万円単位で補償額が増えていったというのだ。(・o・)

『UR=都市再生機構は、千葉県の建設会社との補償交渉を巡る甘利前経済再生担当大臣の秘書との面会内容について、これまで「補償金額について話は出ていなかった」などと説明していました。(中略)
 
 このメモでは、去年10月9日に議員会館で行われた面会で秘書の「補償はいくら提示したのか。教えられる範囲で構わない」という質問に対するURの担当者の回答部分が黒塗りにされていました。
 この黒塗りの部分について、10日に開かれた衆議院予算委員会で、URの上西郁夫理事長は、担当者が交渉中の補償金の提示額を秘書に伝えていたことを明らかにしました。
 この日の面会でのやり取りでは、この後、秘書が「少し色を付けてでも地区外に出ていってもらうほうがよいのではないか」と述べていて、秘書はURの補償金の提示額を知ったうえでの発言だったことになります。

 10日の予算員会で、上西理事長は「職員が一度交渉中の案件にかかる金額について口を滑らせてしまったのは事実だ。極めて不適切で、二度と起きないよう職員を指導して参りたい」と述べたうえで、「秘書の方からは補償額の増額を求められたり圧力を受けたという認識はない」と釈明しました。(NHK16年2月10日)』

『民主党の大西健介氏は、同社の総務担当者・一色武氏から「直接聞いた話」と明かしたうえで、URが同社に支払った補償金について質問した。
 大西氏によると、同社とURとの補償交渉は2013年6月の甘利事務所からの問い合わせ直後に進展。URは当初1億8千万円を提示したが、同社側からの要求に応じ、2回にわたって2千万円ずつ計4千万円増額し、同年8月に約2億2千万円で決着したという。
 上西氏は「今後の交渉に支障がある」として、増額の有無について答えなかった。(朝日新聞16年2月10日)』

* * * * *

『2013年5月20日付けでURに送られた内容証明でS社は、URが購入した土地の従前通りの使用か営業補償の支払いを求めているが、6月21日付けのURの回答書では、1項で「貴社に対し本件土地に関し賃貸する義務や営業補償する義務はない」とゼロ回答を示す一方で、2項には「別の土地に存在する貴社所有の物件の補償に関し、通知人から別途提案があるので当該折衝は通知人担当者との間で行っていただくようお願いします」とあり、最終的にUR側が2.2億円の補償を行っていることを大西議員は問題視。「なぜゼロ回答だったものが一転して2.2億円の補償につながる提案になったのか」と迫った。

 上西理事長は、内容証明については1項と2項はそれぞれ違う物件に関してのものだと説明したが、大西議員は一色氏本人に確認したところ、「甘利事務所の仲介で難航していた交渉がすんなり決着した」と話したと紹介。上西理事長が「補償金は公用地の取得に伴う損失補償基準に基づき適正に算定されたもの」と説明するURから建設会社への補償金額2.2億円についても、URからの最初の提示では1.8億円だったものがその場で「もう少しなんとかならないか」と言うと2千万円増え、その後も電話で増額を要求したところさらに2千億円増え2.2億円になったという話を明かし、適正だと主張する補償金額2.2億円に疑義を唱えた。

 同年8月6日に結ばれた物件移転の補償契約書では、補償金2億2041万2800円のうち1億7633万円と残額を2回に分けて払う契約になっており、一色氏の話によると1億7633万円が入金された8月20日に、そのうちの1千万円を引き出し御礼として甘利事務所に持って行っていることも紹介。「URが支払った補償金の一部が甘利事務所にキックバックされているとも見られ、極めて悪質。口利きあっせんの対価そのものと見ることができる」と指摘した。

 前回の質疑を受け一部墨塗りが公開された補償交渉の記録のうち2015年10月27日と11月12日の面談については、10月27日の面会が甘利事務所からの要請でセットされたものであることから、「議員事務所が補償交渉をセッティングすることはよくあることなのか」と質問。上西理事長は「ケースバイケースでありうる」と答えたため、「補償交渉は本来当事者でやるもの。それを議員事務所がセッティングする例が他にあるのなら後日理事会に提出をしてほしい」と迫った。
 大西議員は、「議員事務所とURの接触ではなく補償交渉そのもの。それを議員事務所がセッティングすること自体があっせん行為に当たる」と指摘。面談のなかで一色氏が何度も甘利氏の名前を出して交渉していることも明かした。

 加えて、11月12日の補償交渉では、S社の社員を名乗り一色氏と同席した人物が甘利事務所の秘書であった事実を踏まえ、「補償交渉に秘書が同席するのはまずいという自覚があったからこそ偽名を使っているのではないか。補償交渉に甘利事務所の秘書が同席したこと自体があっせんそのもの。甘利大臣が説明している『秘書による金額交渉への介入がなかった』ということは嘘になるのではないか」と指摘した。

 また、「UR幹部が『甘利氏本人もこの問題を把握しているのか』と尋ねたところ、秘書は『細かいところは申し上げていないが案件は報告していると答えた』という新聞報道について、上西理事長は「間違いない」と明言。大西議員は「甘利大臣はこの案件について報告を受け、現金を受け取り、公設秘書が口利き、あっせんをし、金銭や接待を受けている。甘利氏と秘書は一体となってこの案件をやっていたのだと思う」と指摘し、甘利氏とともに公設秘書だった清島、鈴木両氏の参考人招致も求めた。・・・・』(http://blogos.com/article/160047/

* * * * *

 あまりに次々と閣僚の小さな問題が次々とで出るので、甘利氏の事件がらはついつい目がそらされそうになってしまいがいちなのだけど。
 この甘利事件に関しても、できるだけしつこく粘っこく情報を集めてて行きたいと思っているmewなのだった。(@@)

THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/192.html

[政治・選挙・NHK201] 安倍首相が黒田日銀総裁と緊急会談するのは、尋常でない事態の発生。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201602/article_12.html
2016/02/12 23:36

安倍政権が、安保法案で絶対多数でやりたい放題をしても、ドリル小渕、パンツ復興大臣、甘利事件、不倫議員、口害大臣等が出てきても支持率が下がらずにいられるのは、株式も上がり、極端な円高にもならず、民主党政権よりは余程ましと思われているからだ。

 そんな唯一の売りの経済で、良かれと思った日銀のマイナス金利は、逆に投資家の心理に大きな悪影響を浴びせ、株価は連日下落し、もう2000円近くも値を下げている。日経平均もITバブル崩壊の水準になり14000円代となった。

政権、つまり自民政権にとって致命傷にもなりかねないと見たのか、あまり騒がれていないが、安倍首相が黒田氏を呼び出したということは極めて異例と言ってよい。ここまで落ち込むと、逆にダブル選挙は遠のくと思われる。こんな時に、民主と維新がゴタゴタしているようなら、わざわざ城の扉を少し開けて、どうぞ入ってくださいと言っているようなものだ。


円高株安阻止で対応協議 首相と日銀総裁

http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2016021202000236.html

 安倍晋三首相と日銀の黒田東彦総裁は十二日、首相官邸で緊急会談し意見交換した。円高株安の一段の進行を阻止するため対応を協議したとみられる。安倍首相と日銀総裁が会談するのは、昨年九月二十五日以来、四カ月半ぶり。黒田総裁は会談後、記者団に対し「為替を含め国際金融市場の動向をしっかり注視していく」と語った。「必要と判断すればちゅうちょなく対応する」と述べ、追加金融緩和を辞さない考えもあらためて強調した。 首相から金融政策への要望は特になかったという。


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/226.html

[政治・選挙・NHK201] 安倍自公政権下で「拉致問題」は解決へ向かっていたのか。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5339.html
2016/02/13 06:38

<北朝鮮が拉致問題の特別調査委を解体すると宣言したことを受け、日本政府高官は12日夜、「日本は交渉の扉を閉ざしていないが、北朝鮮がそう判断するなら仕方がない」と語った。拉致問題の進展は当面、困難になったとの見方が政権内には広がっている。

 もともと北朝鮮による核実験やミサイル発射の強行を受け日本政府が10日に独自制裁を決めたことで、政府内では「拉致問題への影響は避けられない」(首相官邸幹部)との声が出ていた。

 ただ、別の政府高官は12日夜、「北朝鮮が本当に調査委を解体するかどうかは分からない。日本から何かを引き出す狙いがあるかもしれない。日本政府は、粘り強く対応するしかない」と述べた>(以上「朝日新聞社」より引用)


 拉致問題は安倍自公政権下で解決へ向かっていたのだろうか。北側に再調査を確約させたといっていたが、北当局が拉致してきた日本人の存在を調査しなければ分からない状態にあるとは到底思えない。

 北朝鮮内に軟禁されている拉致被害者は当然当局の厳しい監視下に置かれ、移動の自由を奪われているはずだ。さもなければ脱北の中に拉致被害者が一人もいないことをどのように説明するのだろうか。

 なぜ北当局と面会した時に日本政府代表は彼らを厳しく糾弾しなかったのだろうか。彼らが「調査特別委員会」を設置して調査する、と約束したのは時間稼ぎに過ぎないと、非難すべきだった。

 結局何年もかけて拉致被害者に関する新しい情報は「調査委員会」から何も出てこなかった。だが安倍自公政権は北朝鮮が「調査委員会」を設置するとしただけで部分的ながら制裁を解除してしまった。日本は御しやすい国だ、と北が判断したとしても不思議ではない。

 なぜ政府は北調整と交渉するにあたって拉致交渉のプロを同伴しなかったのだろうか。やわな政府員で北朝鮮の命がかかった百戦錬磨の連中相手に対等に交渉できるはずがない。

 今後どうなるのか。拉致被害者も時の経過とともに高齢を迎えようとしている。日本政府の北に対する甘い態度と怠慢により、被害者家族は解決を見ないまま死を迎える年齢に達している。こうした取り返しのつかない国家としての失態に対して、日本は国家賠償を一切検討もしてこなかったことに驚く。

 他国の工作員が日本国内に侵入して、日本国民が拉致された国へ連れ去られる、という国家犯罪に対して、日本政府は何ら有効な手立てを講じてこなかった。朝鮮総連から北への送金を制限し始めたのも最近のことだ。既に数兆円ものカネが総連から北へ「献納」されている。

 安倍氏は「日本国民の命と財産を守る」と勇ましく叫び、「戦争法」を強行したが、拉致被害者すら救出できないで何を叫んでいるのだろうか。「戦争法」を強行したのなら、安倍氏本人が武装して北朝鮮との交渉へ乗り出すべきだ。チャラチャラと幇間のようなマスメディア・トップと寿司を食っている場合ではないだろう。


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/239.html

[政治・選挙・NHK201] 安倍晋三政権を根底から揺るがすもっと憂慮すべき事態が起きており、「腹痛」に加えて「頭痛のタネ」に(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/1a9956a29c57bd97608f6ad1f96765b7
2016年02月13日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 「油断大敵、火がボウボウ」―安倍晋三首相は、「妻で自民党の金子恵美衆院議員(37歳)の出産直前に、グラビアなどで活躍する34歳の巨乳タレントと不倫していた」と週刊文春(2月10日発売、18日号)でスクープ報道された自民党の宮崎謙介衆院議員(京都3区選出、当選2回、二階派、35歳)が、2月12日午前10時45分から、衆議院議員会館内で記者会見し、「日本中の、世界中の皆様に迷惑をかけて、申し訳ございませんでした」と謝罪し、議員辞職を決意したことを了承した。「北朝鮮のタングステン水素爆弾地下実験・弾道長距離ミサイル発射」「株価大暴・円高ドル安」などと大問題が次々に競ってきている状況のなかで、自民党所属の国会議員をめぐるスキャンダルが政権の舵取りに支障を及ぼすのを憂慮して、「腐ったリンゴ」をバッサリ切り捨てた形だ。しかし、舞台裏では、スキャンダルどころか、安倍晋三政権を根底から揺るがすもっと憂慮すべき事態が起きており、「腹痛」に加えて「頭痛のタネ」になっている。「もっと憂慮すべき事態」とは、一体何なのか?



http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/240.html

[政治・選挙・NHK201] 内閣支持率上昇と云う怪奇現象  監視下を逃れる農民の如し(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/cefd7b032ab46732b10ff805d5d65d7f
2016年02月13日

一週間ほど前になるが、安倍首相が「天敵」と名指しされた“日刊ゲンダイ”の紙面で、民主党のヘタレに加担したフィクサーの一人、高野孟氏が、醜聞が噴出したにも関わらず、内閣支持率が上昇したことについて、以下のように、ひとくされ語っている。先ずは、世間相場並みのコラムだと言える。可もなく不可もなしと云うことだ。

たしかに、マスメディアはこぞって、アベノミクスの政策に関係ない印象操作をしているのは事実だ。これはこれで、後の世において、各メディアごとに糾弾する必要があるが、今ではない。記者クラブ制度に守られ、電波を只同然に使わせて貰っていて、軽減税率でお目こぼしを受ける、20世紀の乞食のような連中が、本気で真実を語るなど、期待すること自体が間違いなのだ。“嘘は報道しないが、真実も報道しない、判っていないのがマスメディア”そう云う風に割り切ってつき合うべきである。


≪ 悪いことは全て「他人のせい」の情報操作に加担する大メディア

年初からの株価崩落でアベノミクスの化けの皮が剥がれ、甘利明経済再生担当相の閣僚辞任で屋台骨が傾いで安倍政権もヨタヨタ。さぞかし内閣支持率も下がるだろうと思いきや、先月末の各社調査では、その1カ月前に比べて49.4%から53.7%へ(共同)、43%から51%へ(毎日)と、4〜8ポイントも上昇している。
 
 その原因について、日経2日付は「内閣支持率なぜか堅調」と題した分析記事を掲げ、甘利疑惑の早期収拾、従軍慰安婦問題での日韓合意、SMAP騒動による紛れ、野党の低迷などいろいろな要因を挙げているが、その中で「年明けから続いた株価の大幅な下落も、アベノミクスへの不信よりも、むしろ中国の景気不安や原油価格の急落など海外発の要因に目が向いた」ことを指摘しているのが興味深い。

 NHKや朝日を筆頭に(もちろん日経自身を含めて!)マスコミが盛んに流している論調は、「中国経済の減速」こそが最大の心配事であり、その中国の需要減が主因となって「原油価格下落」が引き起こされていて、そのどちらもが「日本経済には打撃」になりそうなので株価が暴落した、というものである。しかし、中国経済の減速は習近平政権がスタートする前から公言していたことで今に始まったことではない。さらに、統計を調べれば分かるが、昨年を通じて中国の石油消費は減るどころか増え続けていて、原油価格下落が中国のせいだというのは冤罪である。 原油価格の下落が日本経済に悪影響を及ぼすなどというのはますますタワゴトで、ガソリンや灯油、それに産業用の重油の価格が下がれば国富の海外流出が10兆円近くも抑えられ、その分、経済活動が活発になって消費を押し上げるプラス要因になると考えるのが常識だろう。

 原油価格が長期低迷して「悪影響」を受けるのは、石油の先物市場で巨額かつ超高速のマネーゲームを展開して大儲けをしてきた投機ファンドと、その投機家に頼って人工的な株高をつくり出し、「成長幻想」をあおってきた安倍政権だけなのだ。

 悪いことは何もかも「中国のせい」「他人のせい」でごまかして、アベノミクスの真実から目をそらせようとする投機屋たちの情報操作に、マスコミもまた加担しているという狡猾な支配構造を見抜く必要がある。  ≫(日刊ゲンダイ:永田町の裏を読むー高野孟)


たしかに、高野氏の言う通りだが、負け犬の遠吠えとも受けとめられかねない言草なのが、何とも物悲しい響きがある。筆者の当初の印象は、20%は下駄を履かせているのだろう、と云う認識だった。しかし最近は、そうではないかもな?と云う方向に、傾いている。まあ、2月13,14日にかけて世論調査があるかどうか判らないが、ザックリ、10%は内閣支持率を落とすだろう。つまり、内閣支持率最高の56.8%を叩きだしたJNN(TBS)から、最低の共同の45.2%を参考にすれば、46%から35%の内閣支持率を見るのかもしれない。

しかし、上述の調査以降、多くの閣僚や自民党議員の恥かきっこや醜聞に塗れているにもかかわらず、支持率横ばいも、筆者はあるのではないかと考えている。以前から言われているように、世論誘導の影響もあるだろうし、固定電話層と云う問題もあるだろし、電話世論調査のような面倒なものにつき合う人種の問題もある。対抗軸となる野党の姿が見えない事による、選択しなき流浪の国民の姿と云う問題もある。

にもかかわらず、安倍政権の支持率は実態の支持率よりも、大幅に水増しされた数値を叩き出す可能性があるのだろと、最近気がついた。その事実とは、一種の反安倍勢力の批判的言動が、国民に、必要以上に、現安倍政権のファシズム的強権さと、監視システムを警告し過ぎたために、もしかすると、何もかもチェックリストに記載され、×マークや▼マークを1億総国民チェックリストに書き込まれるのではないかと、疑心暗鬼になっている国民が増えてきたと考えることも必要な時期に来ている。そう云う問題にまで、安倍政権の陰湿度は、国民に浸透していると読むことも出来る。

最近、警察庁をだいぶ前に退職した先輩と飲む機会があった。その先輩は、真正保守の権化みたいな人で、志位も嫌いだが、安倍の偏向右翼は許せねえ!と云う強者なのだが、ある日、世論調査の電話が入ったそうである。当然、現内閣をぼろ糞に言ったのだろうと話を聞いていたが、現内閣を全面的に支持すると答えたと云うのだ。何らかの理由があるのかと聞いていたが、一向に、支持した理由についての言及がない。あいかわらず、長州の田舎侍どもが〜、と安倍内閣‥ケチョンケチョンに腐していた。

筆者は我慢できずに、酔っぱらったフリをして、先輩、どうして内閣支持なんて言ったのですかと聞いてみると、「馬鹿野郎!電話番号知られているんだぜ、本当のことなんか言えるかよ。個別面接方式なんてのはもっとヤバイ、なんもかんも筒抜けだろうが。少しは考えてみろ。民が本心を明かさないのには、それなりの根拠がある。今の政権なんて、何をするかわかったもんじゃないんだ。マイナンバー制度で管理されるなんて、今頃言っているようじゃ、ポンスケだよ。既に、国民の色づけくらいしているに決まっている。既に監視国家はスタートしているんだよ。世論調査の名を借りて、思想調査しているのは歴然だろうが……」と云う話を聞かされた。

世論調査に関して、この視点は初めて聞かされた。なるほど、理屈は通っている。世論調査イコール思想調査の一環になるのは理に適っている。つまり、国民は、筆者が考えるほど素直ではないと云うことだ。或る意味で、優等生のフリをするわけで、親や教師が望む答えを用意してやる知恵を持っている、そういう見方も出来るわけだ。

江戸時代に過酷な年貢に苦しめられた百姓と代官の決め事のように、「お代官様、その米まで持っていかれては、明日食べるものがねえでがす。おねげえだ、ひと升くらいお目こぼしを……」オイオイオイ百姓泣き崩れる。こういう取り決めがあり、過酷な代官の立場、顔を立てる忖度制度があったのだろう。江戸幕府に農民統治が“生かさず殺さず”であった事は有名な話だが、年貢云々で餓死した百姓はいなかった。無論、飢饉で死に至ったことは大いにあるが、年貢の取り立てではないところが味噌である。

意外に、筆者の百倍、日本国民は賢明なのかもしれない。思想調査とまでは思い至らないまでも、強権発動が日常茶飯事の現政権を見れば、本当のことを回答する確率は、相当減少し、付和雷同的に当り障りのない解を口走り、口を拭っている可能性は大いにあると理解した。ゆえに、実際の選挙では、異なる答えが出ることも夢ではない。しかし、国民の疑心暗鬼が深くなれば、投票用紙にまで、見えない通し番号が付されていると疑い出せば、世論調査同様の選挙結果を見ることもあり得る。疑心暗鬼の蔓延は、どちらに転んでも良いことはないようだ。安倍政権のファシズム度を喧伝するたびに、国民の疑心暗鬼が醸成されると云うのも、何とも皮肉だ。



http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/248.html

[政治・選挙・NHK201] 「視聴者の目はごまかせない」という読売新聞の全面広告(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/df74bb7a1cb1494983febcb12062f361
2016-02-13 09:58:20

 「ストップ! “テレビの全体主義”」という全面広告が、読売新聞の本日2月13日に掲載されました。その広告の中ほどには、丸がこみの円グラフで、特定秘密保護法や安保法制などが示されました。

 この広告は、読売新聞には出ていますが、朝日新聞には掲載されておりません。全面広告のスポンサーは、「放送法順守を求める視聴者の会」とあり、呼びかけ人は、代表呼びかけ人が、すぎやまこういち(作曲家)、渡部昇一(上智大名誉教授)、渡辺利夫(拓殖大学学事顧問)、ケント?ギルバード(タレント)などで、賛同者は、青山繁晴(コンサルタント代表)、勝間和代(評論家)など。

 紙面には、「放送法第4条が守られ、知る権利が保障されなければ、表現の自由や、民主主義は成り立ちません」と銘打っています。これらは、「表現の自由」や「民主主義」が、自分たちこそしっかりとやっているのだというのです。

 つまり、この広告は、名指しこそしていませんが、高市早苗総務省や安倍首相に対する応援広告です。しかも、放送法第4条でテレビの媒体が、「表現の自由」や「民主主義」を成り立たせているというのです。広告の中ごろには、「ストップ! “テレビの全体主義”」とあります。かつてテレビを誹謗中傷した人たちを切って捨てる考えがあります。

 おそろしい世の中になってきたものです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/251.html

[政治・選挙・NHK201] ワシントンの罠に嵌った中国と韓国<本澤二郎の「日本の風景」(2263) <新型ミサイル網売り込みに大成功した米>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52130900.html
2016年02月13日 「ジャーナリスト同盟」通信

<新型ミサイル網売り込みに大成功した米>

 北朝鮮の人工衛星報道に異常な反応を見せたのは、東京だけではなかった。韓国の女性大統領も、英国はアイアン・サッチャーをまねてか、拳を高く振り上げて暴走、北京とロシアが警戒する米軍新型のミサイル設置を決定してしまった。ワシントンの戦争屋の罠にはまってしまった韓国である。がぜん、中国と韓国の友好関係は、寒波到来よろしく急冷してしまった。ワシントンの戦争屋と東京の極右政権は「笑いが止まらない」のではないか。

<北京・モスクワも照準>

 新型のミサイルは、平壌どころか北京やモスクワにも届くという。北京けん制にと、ワシントンが韓国設置にこだわってきたミサイルだ。中国が執拗に反対してきた理由である。
 それを百も承知の韓国大統領は、ワシントンや東京の要請に応じてしまったことになる。ワシントンは、日米韓体制構築の象徴にできる。これで両国の関係は、経済にも悪影響が出てくるのかもしれない。
 ワシントンは、自国以外の潜水艦・空母に加えて、米軍操作の韓国の新型ミサイル群で北京とモスクワを常時、けん制可能となる。すんなりと設置へと進むのかどうか、が今後の関心事であろう。

<中韓春節祝いも消える>

 春節は中国も韓国も旧暦に従っている。両国の首脳は、喜びのあいさつを交わしたばかりである。それが5日しか持たなかったことになる。

 半島情勢の危うさを物語っている。岩盤は固まってはいないのだ。ワシントンの戦略家にかかっては、東アジアはひとたまりもないことを証明した。北朝鮮を暴走させての成果?といえなくもない。米国に振り回される東アジア返上の戦略が、いまほど大事な時はないのではないか。

<愚かなる東洋民族>

 「アヘン戦争から何も変わっていないアジア」でいいのだろうか。東洋人に知恵はないのか。南北の対立と韓国と日本の米軍基地が、災いの根源である。
 災いの根源を消滅させる戦いが、初めて本格的に、現在、沖縄で始まっている。このことに日本国民と東アジアの人々は、熱い支援を送り成功させる必要があろう。

2016年2月13日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/253.html

[政治・選挙・NHK201] 強情な丸川。「記憶にない」→「言ったかも」でようやく撤回するも、細野に謝罪なし(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24134060/
2016-02-13 12:54

 先日、丸川珠代環境大臣が長野の講演会で行なった発言が問題になっているという記事を書いたのだが。(『島尻、丸川、岩城、高木・・・まだまだ続く安倍閣僚の問題発言&能力不足の露呈』http://mewrun7.exblog.jp/24127660/)その続報を・・・。

 丸川大臣は7日に問題発言を行なった後、「言った記憶がない」などと毎日アレコレと言い訳しまくって、なかなか撤回や謝罪をしようとしなかったのだが。
 12日になって「言ったかも知れない」と言い出して、当日の夜に緊急会見を開くことに。そして、ようやく自分が事実と異なる発言を行なったことを認めて、その部分を撤回。福島の被災地の住民に謝罪した。(・・)
 しかし、うその事実をなすりつけられた細野元環境大臣や民主党には、全く謝罪をしなかったようだ。(>_<)

<何か顔もどんどんコワイ能面みたいになっちゃってるし。安倍っ娘って、高市氏も稲田氏も含めて、みんな強情な保守っ娘に育ってしまうのね。(-_-;)>

* * * * *

 丸川環境大臣は7日、長野県松本市で行なわれた自民党の若林健太参院議員の集会で講演した際に「『反放射能派』というと変だが、どれだけ下げても心配だという人は世の中にいる。そういう人たちが騒いだ中で何の科学的根拠もなく、時の環境相が一ミリシーベルトまで下げると急に言った」などと発言したと地元の新聞に報じられた。(・o・)

 当時、政権を担っていた民主党や細野環境大臣は、国際放射線防護委員会(ICRP)で一般人の通常時の被ばく量を年間1ミリシーベルトと勧告していることを基準にして、国が行う除染の基準を1ミリシーベルトに定めたのであって。
 決して、時の環境大臣が周囲がうるさいので、何の科学根拠もなく決めた基準ではない。(**)

『民主党の細野豪志政調会長は記者会見で「『時の環境相』とは私のこと。ICRPの基準を参考に、随分議論したことを承知で発言しているのか。(丸川氏の講演の)中身を見てチェックしたい」と指摘。高木義明国対委員長は「国民の放射能への不安に配慮しながら決めた。そのことを全く踏まえていない発言は無責任だ」と述べた。(東京新聞16年2月10日)』 

 そこで、民主党は、丸川大臣の発言は事実と異なる上、被災地が混乱するので、すぐに撤回、謝罪するように求めたのであるが・・・。
 ところが、実に驚いた&呆れたことに、丸川大臣は、アレコレと屁理屈を並べては、なかなか撤回、謝罪しようとしなかったのである。_(。。)_

<先日の記事にも書いたように、安倍内閣や自民党(or環境省の官僚)の中には、民主党政権が1ミリシーベルトという厳しい基準を設けたせいで、いまだに除染作業に多大な費用や時間、労力がかかっており、帰還や復興が遅れているとして、快く思っていない人たちが少なからずいるわけで。丸川大臣も同じような考えを有しているのではないかと察する。(~_~;)>

* * * * *

 9日の衆院予算委員会や会見で、この発言について問われた丸山大臣は、上述のような言い回しをした記憶はない、講演記録もないと主張。言葉足らずだったことには謝罪したが。発言内容に関しては、決して非を認めようとしなかった。(-"-)

『9日の衆議院予算委員会で・・・丸川氏は「こういう言い回しをした記憶は持っていない」 丸川氏は、講演の記録がないとした上で「(目標は)除染だけでは到達できないので、総合的に見ていくといつも申し上げている」「(これまで)リスクコミュニケーションが十分ではなかったのではないかという趣旨だ」などと説明。一方、「もし誤解を与えるようであれば、言葉足らずであったということについてはおわびを申し上げたい」と陳謝した。(朝日新聞16年2月9日)』

『丸川氏は9日の閣議後記者会見で「そういう言い回しを使ったか記憶にない。伝えようとした趣旨が伝わらず、言葉足らずで申し訳ない」と陳謝した。
 丸川氏は9日の会見で「自分の曖昧な記憶を頼りにしか話せず申し訳ない」「言葉足らずだった。今後とも1ミリシーベルトが長期的な目標だ」と釈明した。(毎日新聞16年2月9日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 10日の予算委員会では、当の本人である細野元環境大臣が質問席に立って対決することになったのであるが。
 この時も丸川大臣は、自分の発言の誤りを認めず。福島県には謝罪するものの、発言撤回も細の大臣への謝罪もなされずに終わった。<それどころかmewが見た範囲では、民主党政権の対応を批判するような発言(地元住民の要望をきいていなかったみたいな)までしていたのである。 (゚Д゚)

『「当時の環境相」だった民主党の細野豪志政調会長が質問に立ち、丸川氏の発言に厳しく反論。「何の相談もなく」発言の撤回を要求。丸川氏は撤回に応じず、釈明と逃げの答弁に終始した。

 細野氏は「大臣、たった3日前のことですよ。(記憶があいまいとは)さすがに、どうかと思う」とあきれた顔。自身は講演録を手にしており、丸川氏が「当時の細野という環境相が、だれにも相談せず、科学的根拠もなく(1ミリシーベルトと)突然決めた」と発言したと、指摘した。
 これに対し、丸川氏は「私は1人で(講演先の長野県に)出張していたので、記録を取っていない」などと釈明。「細野氏は大変難しい中で、大臣を務めたと思う。細野さんの努力を否定するわけではない」と述べた。また「福島県の方に誤解を与えたとすれば、申し訳ない」とも述べた。

 細野氏は、丸川氏がほかにも講演で「今まで環境省は、エコだの何だの言っていれば良かった」と発言していたと指摘。「環境省の職員に、あまりにも失礼だ。職員は真摯(しんし)に誇りを持ってやっている。この程度の認識なら、大臣としての資格はない」と、ダメ出しした。(日刊スポーツ16年2月10日)』

* * * * *

 ところが、この間に一体、何があったのか・・・。(講演のテープを持っている人でも見つかったのかor幹部から、これ以上、問題を引っ張るなと指示されたのか?)

 丸山大臣は12日の午前、閣議後の記者会見で急に「言ったと思う」「おそらく言ったのではないか」などと言い出したとのこと。その時点でも撤回はしなかったのだが。福島県知事に謝罪の電話を入れたというのだ。(@@)

『東京電力福島第一原発事故で、国が追加被曝(ひばく)線量の長期目標として示している年間1ミリシーベルトについて、「何の科学的根拠もない」などと発言したとされる丸川珠代環境相は12日、閣議後の記者会見で「言ったと思う」などと話した。
 丸川氏はこれまで、「そのような言い回しをした記憶はない」などと重ねて説明しており、発言を修正した形だ。問題となった発言は7日に長野県松本市で行った講演で出たとされる。

 丸川氏は野党議員からの追及や報道陣の質問に同じ言葉が繰り返し出てきたことを挙げ、「指摘を受ける中で、『おそらく言ったのではないか』と認識した」などと釈明。発言自体は撤回しなかったものの、「目標を軽視しているかのような誤解を招いたとすれば、福島をはじめとする被災者のみなさまに、誠に申し訳ない」と謝罪した。(朝日新聞16年2月12日)』
 
『丸川氏は12日の閣議後会見で、「根拠がないという言い方は間違いだったと思う」と失言を認めた。
 丸川氏は会見の冒頭で、「発言が誤解を招いたとすれば、特に福島をはじめ被災者の皆様に誠に申し訳なく、心からおわび申し上げたい」と陳謝。一方、「『科学的』根拠と言ったかどうかは記憶があいまい」として、発言の撤回については否定した。(産経新聞16年2月12日)』
 
『丸川珠代環境相は12日の閣議後記者会見で、東京電力福島第1原発事故に伴う除染で国が長期目標とする年間追加被ばく線量の1ミリシーベルトを「何の科学的根拠もない」などと発言したと報じられた問題について、福島県知事に電話で謝罪したことを明らかにした。地元の首長にも「言葉足らずだったとおわびした」という。
 丸川氏は、発言内容については記録がなく事実関係が確認できないとして、撤回する考えがないことを強調。その上で「長期目標は堅持し、引き続きその達成に向けて政府一丸となって、被災地の復興に全力を尽くす」と述べた(毎日新聞16年2月12日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 この期に及んでも、自分の発言を撤回しようとしなかった丸川大臣なのであるが・・・。

 同じ12日の夜に、急に担当記者を集めて会見を開くことを決定。自分の発言が確認できたとして、ついに一部の発言を撤回するに至ったのである。(@@)

 ただし、事実誤認で汚名を着せられた細野元大臣には謝罪の言葉はなし。また、閣僚辞任も否定したという。^^;

『丸川珠代環境相は12日の記者会見で、東京電力福島第1原発事故後に定めた除染などの長期目標について「何の科学的根拠もない」などとした発言を撤回した。これまで「記憶がない」と発言を事実上否定していたが、5日後になってやっと自分の発言と認め、「福島をはじめ、被災者に改めて心からおわびしたい」と謝罪した。閣僚の辞任は否定した。

 丸川氏は「福島の皆さんと信頼関係を保つ上で、撤回すべきだと判断した。福島の思いに応えるのが私の責任だ」と述べた。これ以上、発言を否定し続ければ、福島県など被災自治体との関係がさらに悪化するうえ、野党も国会で追及を強める構えを見せており、発言撤回で事態を収拾させる思惑がある。

 丸川氏は7日、長野県松本市内で開かれた自民党参院議員の会合で講演し、除染の長期目標について「科学的根拠もなく、時の環境大臣が決めた」と述べたことが報じられ、発覚した。当時の環境相は民主党の細野豪志政調会長で、民主党が閣僚辞任を求めていた。

 国会答弁などでは「そういう言い回しを使ったか記憶にない。伝えようとした趣旨が伝わらず、言葉足らずで申し訳ない」と述べていたが、12日になって発言を記録したメモを点検し、会合出席者の証言から「自らの発言」と確認をしたという。福島県知事にも電話で謝罪した。(毎日新聞16年2月12日)』

『丸川珠代環境相は12日夜、記者会見し、東京電力福島第一原発事故への対応で国が追加被曝(ひばく)線量の長期目標として示している年間1ミリシーベルトについて、「何の科学的根拠もない」などと自身が講演で発言したことを認め、発言を撤回し、「福島の皆様には誠に申し訳ない」と陳謝した。衆院予算委員会では発言を認めていなかっただけに、週明けの国会審議で野党の追及は必至だ。(中略)

 問題の発言は、7日に長野県松本市であった講演で出たとされる。信濃毎日新聞が報道した8日、丸川氏は記者団に「そういう言い回しはなかったと記憶している」と否定。9日の衆院予算委でも「こういう言い回しをした記憶は持っていない」と釈明した。
 10日の同委では、民主党の細野豪志元環境相が「信じがたい発言だ。明確に撤回するべきだ」と追及した。丸川氏は「福島の皆様に誤解を与える発言をしたとしたら、おわび申し上げたい」と述べたが、「記憶がない」などと答弁。発言内容を認めていなかった。
 だが、12日午前の閣議後会見では一転して「言ったと思う」と説明。同日夜には、発言内容の詳細なメモを入手し、講演の出席者にも問い合わせて自身の発言を確認したとして、記者団への説明に臨んだ。

 丸川氏は撤回の理由について「福島の皆様との信頼関係を保っていく上で、撤回すべきだと自分で判断した」と説明。年間1ミリシーベルトの数値についても「科学者が集まって議論をした上で決まったという意味では、まさに科学的な根拠」とし、辞任については「引き続き職責を果たして参りたい」と否定した。
 与党内からも、丸川氏の発言などを念頭に苦言が出ていた。自民党の高村正彦副総裁は12日の党会合で「閣僚や政府関係者のみならず、与党の一人ひとりが気を引き締めてやって頂きたい」と求めた。公明党の大口善徳国対委員長も「国会外の発信も十分注意してもらいたい」と注文していた。(朝日新聞16年2月12日)』

* * * * *

 このブログでも扱っているように、安倍内閣&自民党では、今週、丸川環境大臣だけでなく、高市総務大臣、島尻沖縄北方大臣、岩城法務大臣、宮崎衆院議員などなど・・・もう書ききれないぐらいの閣僚や議員が、次々と問題ある言動が発覚しているわけで。
 官邸や党幹部としては、それぞれの問題を長引かせないように、簡単に誤りを認めて謝罪して済むようなものは、とっととカタをつけて欲しいという守りモードにはいっているように見えるのだけど。

 でも、閣僚や議員の中には、丸川大臣のように、こんな見え見えの事実誤認の発言も、なかなか自分が言ったことすら認めない、やっと認めても撤回しない、撤回しても謝罪しないと、なかなかの強情さを示す人もいるわけで。
 今後、安倍官邸や党執行部が苦労するケースが次々と出て来るのではないかと(期待込みで)思ったりもしているmewなのだった。(@@)
 
THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/257.html

[政治・選挙・NHK201] アベノミクスの無様な失態で、国民は惨めな生活に追い込まれている。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201602/article_13.html
2016/02/13 22:37

今マスコミは、原油安、円高が、日本の経済をダメにしていると書いている。しかし、本当だろうか?日本が中東、ロシアのような産油国なら、原油価格が約1/1.5になれば、入ってくるお金も1/1.5になり大変なことになっている。しかし、日本は原油が1/1.5になれば、日本から出ていくお金は1/1.5になる。ガソリンに掛かるお金も少ない。しかし、退職金をこれからの生活費にしようと思っている年金生活者は、マイナス金利で目減りするし貯蓄が減る一方である。逆に手数料を払わなければならない。この政策は、要するに銀行には預けるな、株式、投信信託などにお金を回せと言っているようなものである。今回の日経平均が2000円程度下がったことにより、GPIFの年金損失は数兆円以上の損を出しているはずである。消費税の増加分が吹っ飛んでしまっている。

民主の細野政調会長が、マイナス金利の導入は、政権が追い込まれた証左と述べている。もう日銀の政策で日本の経済を変えることは出来ず、いたずらに日本の経済を混乱させているように見える。生活の小沢氏が、「掛け声だけで、アベノミクスは無様な失態だ」と述べている。安倍政権が行っている政策は、大企業が損をしない政策である。平均年収が200万円以下の非正規社員をひたすら増やす施策だ。政府は40%以上の非正規労働者を減らそうともせず、逆に増えているのは、多様な労働形態を望んでいるから、その数が減らないのだとうそぶく有様だ。今、日本のGPDはほとんどが内需で支えられているが、全労働者の半分近くが200万円以下の年収では、個人消費を伸ばそうとすること自体が無理というものである。アベノミクスは無様な失態であり、その失態により株式とは無縁の大部分の国民の生活が惨めになっている。


「かけ声だけ、アベノミクスは無様な失態」 小沢一郎氏
http://www.asahi.com/articles/ASJ2F3W3ZJ2FUTFK005.html
2016年2月13日

 安倍(晋三)さんはアベノミクスで一生懸命だが、全くその実態はない。かけ声だけだったことはみんなが知りつつある。日銀がむちゃくちゃなことをやり、その結果が今日だ。実質賃金が4年連続で減っている。同時に雇用の不安定があるので、個人消費が増えるわけがない。GDPの6割以上が個人消費の日本では、個人消費が上向かない限り景気は良くならない。だから個人に富の配分がきちんと行き渡る社会にしないといけない。今は本当に単なるかけ声だけのアベノミクスの無様な失態を、世間にさらしているということだ。(東京都内での講演で)



http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/274.html

[政治・選挙・NHK201] 宮崎不倫で、安倍の面目丸つぶれ。利用するはずが逆効果、官邸圧力で辞職(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24136138/
2016-02-14 01:58

12日、自民党の宮崎謙介氏(衆院議員)が記者会見を開き、自らの不倫の事実を認めると共に、議員を辞職することを発表した。 (゚Д゚)

 宮崎氏は昨年5月に、同僚の金子恵美衆院議員と結婚。金子氏が今年2月に出産予定であるのを受けて、自らも子育てに協力するために育休したいと宣言したい大きな注目を浴びていたのだが。
 金子氏が切迫流産のおそれがあって1月中旬から入院している間に、何と自宅に女性タレントを泊めて不倫行為をしていたことが発覚して、大問題に発展。 <しかも、12日の会見では、(未熟な人間の欲のため?)複数の女性と不倫していたことを示唆してたりして。(@@)>

(関連記事『育休希望の宮崎に不倫疑惑〜妻が切迫流産のおそれで入院中、自宅に女性が宿泊』http://mewrun7.exblog.jp/24123730/
 
 それでも刑事犯罪を犯したわけではないということで、党内には離党を求める声はあっても、議員辞職をする必要はないという意見の方が強かったのであるが。
<あとで書くけど、ここで辞職すると補選の問題が生じるし。これも機会があれば、いつか書きたいけど、「不倫発覚→議員辞職」なんて前例を作られると困る人も結構いそうな感じも?^^;>
 しかし、いくつかの報道によれば、安倍首相や官邸サイドの怒りが大きく、官邸圧力によって議員辞職の道を選ばざるを得なくなったという。(-_-;)

 安倍首相&周辺としては、折角、自分の超保守グループ(創生日本)の若手にチャンスを与えた&安倍内閣の子育て政策アピールにうまく利用しようとしたのに、メンツを丸つぶれにされたような感じを受けているのではないかと察する。(>_<)

* * * * *

『宮崎議員は当初、議員辞職する考えは持っていませんでしたが、党のイメージの悪化を恐れた安倍総理大臣が議員辞職を強く宮崎議員側に働き掛けたということです。(ANN16年2月12日)』

『会見前日まで、議員辞職や離党にはつながらないとの見方が強かった。永田町関係者は「急転したのは、おそらく官邸からの指示」。所属する二階派の二階俊博党総務会長は、激怒しながらも“おとがめなし”の方向だった。だが夏の参院選や審議中の新年度予算案への悪影響を恐れる官邸サイドの思惑があった。周囲では「早く辞めてくれれば、バカが1人いたという話で済むと考えたのでは」とみている。(スポニチ16年2月12日)』

<そう言えば、安倍首相は10日の国会で宮崎氏のことをきかれて、ムッとした顔で「信なくば立たず」と語っていたのだけど。宮崎氏も同じフレーズを会見で使っていたね。(・・)>

* * * * *

 宮崎氏の不倫疑惑には、同氏が自民党の若手議員だったこともあってか(&最近、不倫・二股ネタばやりであることも手伝ってか?)、TVのニュースだけでなく、ワイドショーも結構、扱うところが多かったのだが・・・。
 その中で、昨年12月に安倍首相や菅官房長官も出席して行なわれた結婚式の映像が流されることも少なからずあった。<mewも、5〜6回ぐらい見たかも。>

 宮崎氏は、安倍晋三氏が会長として率いる超保守議連「創生日本」のメンバーであることも手伝ってか、政権幹部が勢ぞろいしていた上、首相もかなり愛想よくふるまっていた感じがあって。^^;
 「大義なき解散と言われたが、結婚できたのは昨年、私が衆院解散したからだ」なんて軽口まで、飛び出したりして。(>_<)
 
<mewは、こういうのをきくと、たとえ冗談でもあまりにも軽すぎる感じがして、呆れちゃう&ムッとしちゃうとこがあるけどね。(ーー)> 

 また、mewの見た映像では、菅官房長官がスピーチの中で、わざわざ宮崎氏から育児休暇の件で電話をもらったことを披露して、官邸が育休を後押しする姿勢を見せていたのも印象的だった。(・・)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『「2人が結婚できたのは、私が衆院解散したから」と安倍首相 “イクメン”検討の自民議員夫婦披露宴で

安倍政権幹部が23日、自民党の宮崎謙介、金子恵美両衆院議員の結婚披露宴で、宮崎氏が検討する育児休暇取得を後押しした。夫妻には来年2月に長男が誕生する。菅義偉官房長官は「育休の議員立法を超党派でつくってもいいのでは」と提案。塩崎恭久厚生労働相も「子育てを応援するのが安倍内閣だ。安倍晋三首相を信じ、しっかり休めばいい」と強調した。

 衆院規則には育児休暇の規定がないため、宮崎氏は2月中旬から1カ月程度、衆院本会議のたびに欠席届を出す方針。同氏は記者団に「『1億総活躍』のため、国会議員の立場から男性の育児参加を推進する」と述べた。

 東京都内での披露宴には首相も出席。あいさつで首相は「2回当選したら結婚しようと約束したようだが、結婚できたのは昨年、私が衆院解散したからだ。『大義がない解散』と言われたが、少なくとも2人は結婚できた」と笑いを誘った。(産経新聞15年12月23日)』 

* * * * *

 ちなみに、国会内には、自民党の超保守系議員を中心に、年初の国会招集日には男女とも日本の伝統を重んじて、和装をしようという議連が設けられているのだが・・・。

 宮崎氏も、初日に和装姿で登院。(で、その時に議員の着付けのために来ていた女性タレントと不倫関係になっちゃったのよね。(>_<))で、安倍首相に挨拶した際に、激励されたなんて記事も載っていた。

『夏の参院選に向け本格論戦の舞台となる第190通常国会が4日、召集された。2月に出産を控える自民党の金子恵美衆院議員(37)=新潟4区=の夫で、今国会中に育児休暇を取りたいとの意向を表明している同党の宮崎謙介衆院議員(34)=京都3区=がスポニチ本紙の取材に応じ、安倍晋三首相から“支援”の言葉をもらったと明かした。あらためて国会に規定がない育児休暇の法制化に前向きな姿勢も示した。

 和装振興議員連盟に所属している宮崎氏はこの日、和装姿で登院。安倍首相に新年のあいさつをした際に、育休取得について「これでいいんだ。賛否あるけど、俺も反対半分、賛成半分でやっているんだし、それでこそ政治家だ」と激励されたと説明。「一石を投じようという思いでいたので、これで皆さんが真剣に男性の育児休暇って何だということを考えてもらえれば」と話した。時期や期間については「妻の体調次第。状況をみながら考えたい」とした。(スポニチ16年1月5日)』

* * * * *

 産経の記事に、宮崎氏が「記者団に「『1億総活躍』のため、国会議員の立場から男性の育児参加を推進する」と述べたとあるのだが・・・。
 実は、安倍首相らは、次の選挙の目玉である「一億総活躍」(&「女性活躍」?)を具体的な形でアピールするために、宮崎氏の育休宣言を利用したいと。そして、安倍自民党の支持が低いと言われる20〜40代の女性の票を増やしたいと考えていたのである。(@@)

<この育休宣言自体、宮崎氏だけで考えて公言したものではなくて、安倍官邸からの提案も受けて、公の場で言い出したのではないかと邪推する部分もあったりして。^^;
 宮崎氏が、執行部や自分の所属会派の幹部の同意も得ずに、アチコチで育休の話をしていたのも、官邸の強いバックアップがあってこそのことだろう。(・・)

 しかし、官邸のその目論見も、今回の宮崎氏の不倫発覚で、アウトに。(-"-)

 安倍首相や菅官房長官が、わざわざ結婚式に出て宮崎氏を持ち上げたり、育休宣言を激励したりしたことも、今となっては、ムダというか、もはや滑稽とも言えるようなエピソードになってしまうし。<それこそ、TVにその映像が流れるたびにムカついちゃうかも。(~_~;)>
  
 このまま宮崎氏が議員を続ければ、しばらくこの話題は消えず。株価も急降下している今、下手すれば、内閣や自民党の支持率ダウン、ひいては参院選にも影響するかも知れず。<そうなったら、衆参同日選なんかも、とてもできなくなっちゃうだろうしね〜。^^;>
 それで、あんなやつは目の前から&自民党から消してしまえと、議員辞職を求めたのではないかと察する。(-_-)

<しかも、mewも、宮崎氏が妙にコト細かに経緯を説明したり、議員辞職を発表する前にチョット間(ま)を置いたりするのを見て、甘利明氏の(やや自己陶酔的な)会見を意識したかな〜と思う部分があったのだけど。
『官邸筋は「あんなにまじめ腐って、経緯の説明とか、滑稽の極みだよね。甘利さんのマネしちゃったんだよ、きっと」と(FNN2.12)』、その点も快く思っていないようだ。(-_-)>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 でも、実のところ、この宮崎氏の不倫騒動は、同氏が辞めたらそれで終わりというわけには行かないのである。(@@)

 特に大きな問題になっているのが、宮崎氏辞職後の京都3区の衆院補選をどうするかということだ。<北海道5区の補選と共に、4月24日に補選を行なうことになるんだって。>

 党執行部や派閥幹部が、宮崎氏に対して大きな怒りを覚えながらも、議員辞職まで求めなかったのも、議席を減らしたくない&補選を行ないたくないからだ。<谷垣幹事長も、派閥の本当のTOPの伊吹衆院議長も、同じ京都府の選出議員なので尚更にそう思っていたかも。^^;>
 それゆえ、彼らの中には「安倍官邸が余計な圧力をかけて辞職させやがって」と思っている人もいるのではないかと察する。(++)

 京都3区は、03,05,09年の選挙では、民主党の泉健太氏が自民党候補を抑えて勝利してるし。12、14年は自民党に風が吹いて、宮崎氏が当選したものの、泉氏とはさほど票差がないため、よほどの候補を立てないと負ける可能性が大きいのである。^^;
<準与党のおおさか維新が、民主党つぶしのアシストをしそうな感じもあるけど。<`ヘ´>>

* * * * *

『自民党は、沖縄県宜野湾市長選と衆院北海道5区補選を参院選の「前哨戦」と位置付け、宜野湾市長選では与党推薦の現職を再選させた。北海道5区補選でも、北海道に地盤を持つ地域政党「新党大地」の鈴木宗男代表に安倍晋三首相が支援を依頼し、推薦を取り付けるなど、着々と態勢を固めている。
 しかし、京都3区はこれまで自民党と民主党が激しく争ってきた選挙区。2012年と14年の衆院選では宮崎氏が勝利したが、民主党の泉健太衆院議員との票差はそれぞれ約200票、約4500票だった。泉氏はいずれも比例代表で復活当選している。
 自民党は不戦敗を避けるため候補者選考を急ぐ構えだが、同党幹部は「二正面はきつい」と漏らす。首相は12日、後援者らとの会合で「女性票は減る」と語ったという。

 一方、泉氏は12日、京都市内で記者団の取材に応じ、補選に「チャレンジする覚悟は持っている」と表明した。泉氏が立候補すれば、比例代表で民主党の北神圭朗元首相補佐官が繰り上げ当選するため、同党にとっては議席を「1増」させるチャンスになる。おおさか維新の会の松井一郎代表も12日、補選に候補者を擁立する考えを示した。
 自民党の地元選出国会議員からは「どう考えても負け戦だ」と不安の声が上がっている。(毎日新聞16年2月12日)』

* * * * *

 宮崎氏は、何と京都府連にも何ひとつ相談せずに、議員辞職を発表してしまったようで。補選を仕切るべき府連の西田会長もかなりお怒りの様子。

『自民党議員秘書は「最低も最低だ。女性問題出たら議員辞職する前例ができちゃったじゃんか。女性票も飛んでいくし、安倍政権への影響もでかいよ」としている。今回の議員辞職の影響は、育休制度だけでなく、4月の補欠選挙や、7月の参院選にまで及ぶ可能性がある。

 12日夜、自民党京都府連に10分程度、滞在した宮崎議員。地元に対する説明、謝罪を行ったが、京都府連は、その後の会見で、不快感をあらわにした。
 自民党京都府連の西田昌司会長は「京都府連に対して、何の報告も相談もなかったことに、非常に、憤りの気持ちでいる。(参院選まで影響する?)ありますよね」と述べた。官邸の意向も働いたとみられる、今回の議員辞職。政局への影響は、どこまで広がっていくのか、注目される。(FNN16年2月12日)』
<西田くんは超々保守のプチ天敵なので、mewとしては、ざまあって感じもあるんだけどね。(^^ゞ>

 無名の2回生議員でしかなかった宮崎謙介氏の諸言動によって、安倍官邸は面目を潰された上に、目論見もはずれて、思いのほかダメージを受けることになったわけで。
 何だか(株価も含めて?)やっぱ潮目が変わって来たかな、とプチほくそ笑んでいるmewなのだった。(^n^)

THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/290.html

[政治・選挙・NHK201] 創価学会の罪と罰<本澤二郎の「日本の風景」(2264) <改憲3分の2の立役者> <安倍・改憲勢力の主体>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52130967.html
2016年02月14日 「ジャーナリスト同盟」通信

<改憲3分の2の立役者>

 昨日は突然、有名人になった自民党の宮崎謙介なる不倫議員の辞任会見が、中国の国営テレビでも大きく放映された。見ていた中国の知日派の友人は「日本はこれからどうなるのか」と肩を落とした。「なぜこんな人物が国会議員になれるのか」としばらく考えていたが、そのあと一般に口にしない言葉を吐いた。「創価学会のせいだろう」と。多くの中国人は、創価学会を知らないが、東京で長く生活した学者やジャーナリストは、その内部事情に詳しい。日本政治の専門家としていわせてもらうと、3分の2の改憲勢力の立役者は創価学会である。その責任は重い。

<安倍・改憲勢力の主体>

 読売報道によると、2012年総選挙で初当選した自民党議員は119人。2014年選挙でもほぼ全員が再選を果たした。安倍チルドレンと呼ばれている面々だ。
 原因は民主党の野田内閣が、大嘘をついて消費税を8%に強行値上げしたことにある。加えて、野党の分裂選挙が、自民党を有利な地位につけたが、決定的な勝因は創価学会が、玉石混交の自民党候補を熱烈に支援した賜物である。

 ともかく119人の2回生議員の質は悪い。路上でキスをした未亡人議員は、今も議員バッジをつけている。公人の意識などまるでない。血税から高額報酬を懐に入れ、特権を活用していることへの自覚がない屑人間がいっぱいいる。彼らこそが改憲派の主体を構成している。

 話題となった宮崎なる不倫議員は、自らの容姿だけで這い上がったという。最初は加藤紘一元幹事長の娘と政略結婚、離婚して別の議員と再婚、子供まで作っていた。女性の資質もどうかしているが、それにしてもひどすぎる。発覚しても辞めようとはしなかった不逞の輩である。

<自民党の腐敗>

 自民党は派閥全盛期のころとは異質である。執行部は、公認権と金・人事を武器にして党内を制圧、個人の発言を無視出来る体制にある。反発すれば首にするという強権体制化にある。
 自由闊達な国民政党ではない。公明党と同じレベルに劣化している。村上誠一郎しかまともな政治家はいない。政治屋ばかりである。閣僚もろくなものがいない。問題発言をしても責任を取らない。それを受け入れる野党である。

 TPP担当の甘利は、安倍が必死で慰留したが、余りにも具体的な金銭スキャンダル表面化のため、選挙に配慮して大臣を降りたが、未だに議員を辞めようとはしない。この政権中枢の腐敗を打ち消すために、元巨人軍スター選手の麻薬事件を浮上させた。
 どう見ても、まともな政権とはいえない。誰もが知っているが、真正面から対決しない新聞テレビである。

<どこへ行く創価学会>

 公明党と創価学会は一体である。神社本庁と自民党も一体である。近代法が禁じている政教分離に違反している。改憲軍拡の根っこは神社本庁である。神社本庁が立ち上げた秘密結社・日本会議であろう。
 創価学会と神社本庁が支えている、不気味な安倍・自公内閣との評価も出てきて当然だろう。宗教と政治の一体化は、21世紀において異様である。「カルトに乗っ取られた日本政府」と決めつける国際政治学者もいるようだ。
 2月12日の安倍日程によると、公明党創価学会の高木という経済産業副大臣が、安倍のもとに走った。彼を「安倍の腰ぎんちゃく」と評する者もいる。1度彼がJR総連の勉強会で講演した記録を読んでみて、筆者もそう感じた。

<池田大作理念を放棄した「池田学会」?>

 公明党は創価学会が設立した政党である。教団守護を任務として誕生した。違和感を抱く国民は、現在も少なく無い。しかし、池田時代の公明党は、平和と福祉を掲げるという好ましい政策に共感を覚える国民も生まれた。筆者は日中友好活動を支持した。
 だが、いまの公明党創価学会はそれとは真逆である。
 特定秘密保護法を強行できたのも、創価学会の成果である。戦争法もまた、創価学会の支援で誕生した。戦争する自衛隊、それもアメリカの戦争に駆り出される自衛隊にしたのも、創価学会である。
 公明党と創価学会が支援した自民党によって、戦争法体制は着実に構築されている。7月には、平和憲法解体に向けての国政選挙が実施される。自民党単独では改憲議席の3分の2は不可能である。

<教団は政治から手を引け>

 このことを誰もが知っている。しかし、創価学会が必死で応援すると、3分の2議席は不可能ではない。
 現在の民主党の体たらくを見ていると、悲しいかな日本は軍国主義へと突き進む。そこに棹差す創価学会なのか。民主党が野党統一候補擁立に突進しない限り、日本もアジアも極右の餌食にされる。「政治から手を引け創価学会」を強く提言したい。池田氏の思いではないだろうか。

2016年2月14日記(武漢大学客員教授・日本記者クラブ会員)

 
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/294.html

[政治・選挙・NHK201] 長谷川幸洋くんが泣き出した! “中国が〜” by官邸広報官(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/ba3914ad8216eaeaf14f4e45b79c4af1
2016年02月14日

いまや、針の筵に座っているのは、日銀黒田ら5人組。それだけかなと思っていたら、居ました、安倍官邸の報道官、長谷川幸洋くんである。とうとう、泣き叫ぶようなコラムを書きだした。彼の、3年間に及ぶアベノミクス賛歌コラムや発言のすべてが、ブタ箱に入る時が来たのだから、彼の性格として、強弁に次ぐ強弁と詭弁で、安倍シンパらしく、同罪に服そうとしているようだ。安倍首相の墳墓に、殉死者の一人として、潔い最後の〆を大見得で完結して貰らいたいものである。

以下に、そのコラムは掲載しておくが、「中国が〜〜〜」の一点張りで、論理もヘッタくれもない。中国経済の減速は、習近平が就任した時点で、経済成長一本槍から、異なる内政や外交に力を入れると宣言していたのだから、今さら「中国が〜〜〜!」等と泣きを入れるものではない。流石に下級武士、言い訳三昧、そんな印象だ。だいたいが、中国経済の減速を、経済政策の失敗に結びつける奴らの心根が腐っている。何故なら、中国と云う国家ありきで、自国の経済政策を画策したわけだ。つまり、人の褌で相撲を取ろうとしたわけで、端から他力本願だったと自白しているようなものだ。

言えば言うほど、恥を晒すだけなのだ。断筆、コメンテータ出演辞退が男の矜持だが、長谷川君には、そんなものあるわけない。取りあえず、忠告しておいてやる。“スタンス優先報道”だと、朝日や毎日、場合によると日経にまで、ネトウヨ的言説で噛みついている。“スタンス優先報道”どころか、高市ゲシュタポ姉ちゃんに気づかれないように、不偏不党、事実関係に沿って報道したに過ぎない。筆者から言わせてもらえば、長谷川幸洋こそが、“スタンス優先報道”の所謂、優先に準拠したコラムを書いている。盗人猛々しいとは、こういうヤツのことを言う言葉。

次に、恫喝文がタマ込めされている。≪ 野党政治家は政権批判が仕事だから百歩譲って、それでも良しとしよう。最終的には選挙で国民が審判を下す。だが、マスコミは政権批判が仕事ではない。≫。政権批判、つまり、権力者を監視し、批評に晒すのがするのが、社会の木鐸として最も需要な点であり、権力に迎合する、長谷川体質のマスコミこそ、退場させるべき対象なのである。権力に懐疑的スタンスをメディアが取って悪い理由は、何だと云うのだ。不偏不党かな?そんな観念は、極めて主観の範疇であり、官僚の裁量行政に塩を送るような、極めて悪質な言説だ。自由主義論者が泣くぞ!何が、政権にニュートラルであるべきとか白々しいご意見である。気に入らんコメンテータ潰しに躍起になった、お前らの差配は何だ言う積りかね?

この人の理屈を聞いていると、グローバル経済と云う世界に棲んでいる事を飛ばして話を進めている。≪そんな中で世界の投資マネーが日本円と日本国債に逃げ込んだ。だから円高、長期金利の低下になって、かつ円高が株安を招いたという構図である。日銀 のマイナス金利政策は導入直後のマーケットがそうだったように本来、円安・株高につながるが、政策効果を帳消しにするほどグローバルな投資マネーの勢いが 強かったのだ。≫馬鹿野郎、想定外が連続する21世紀なのだから、これでもかという程のケース・スタディーが必須なわけで、発信したら最後、逆櫓を放棄するような博打が、妥当性があると云う方が、ヤクザっぽい。我が国の中央銀行は、鉄砲玉では困るんだよ!

日経にしても、長谷川にしても、「中国が〜〜〜」、「EUが〜〜〜」、「ドイツ銀行が〜〜」、「FRBが〜〜」、「原油下落が〜〜」等と、輸出製造業に固執した政策を採った誤謬に、極めて正しいジャッジが下されただけで、何ら問題はない。輸出製造業で、生きながらえようなんてのが、土台間違いなわけで、それこそ、価値観の履き違えから起きた問題だ。中国の外貨が激減している?それで、激減して幾らの残かな?440兆円は残っているだろう?日本の外貨準備金はいか程かいな?たったの160兆円だったよね。スケールが違うんじゃないのか?アメリカの外貨準備は原則無尽蔵だからね。素人が判り難い外貨準備なんか持ちだし、煙に巻こうと云う霞が関文学かぶれに過ぎないね。オマエに言われなくても、どこのバカでも、中国経済が停滞気味はしっているよ(笑)。

長谷川のコラムのオチが哀しい、≪いずれにせよ、中国経済の苦境は明白である。破綻しているのはアベノミクスではない。左派系マスコミの「批判ありき報道」に惑わされていては、あなたの頭が濁るだけだ。≫と投げ台詞で終わっている。筆者から言わせてもらえば、安倍シンパ男の言説に惑わされる馬鹿は、滅多にいないだろうが、官邸隠密男のアベノミクス賛歌に惑わされて、あなたの頭と心が腐らないように祈りたい(笑)。このように締めくくるべきコラムである。財務省は、一昨日から、為替介入に出たらしく、不自然に2円何十銭か円は下げたが、為替介入で、躱せる現象ではない。まあ、月曜くらいは持つかもしれんね。余談だが、左翼マスコミってどこのこと?赤旗かな?(笑)。


≪ 円高・株安は断じて「アベノミクスの限界」ではない!〜中国の大不況が原因なのに、政権批判に転じるマスコミは破綻している

■慰安婦報道で懲りたはずでは?

円高と株安が進行している。日銀がマイナス金利を導入した直後だったので、安倍晋三政権を批判したいマスコミは、ここぞとばかり「アベノミクスの限 界」と大合唱した。だが、中国をはじめとする世界経済の先行き不透明感こそが真の原因だ。スタンス優先報道の危うさは「慰安婦問題」で懲りたはずではなかったのか。

 たとえば長期金利がマイナス圏に突入し、株価が急落した翌日の朝日新聞は「新政策決定後の円高・株安は、安倍政権の経済政策『アベノミクス』の行き 詰まりも示す」と書いた(2月10日付朝刊)。毎日新聞は10日付の社説で「マイナス金利(が)逆に不安を広げている」、東京新聞も同じく「マイナス金利 政策が…招いた異常事態」と酷評している。

 こうした報道に触発されたように、民主党の細野豪志政調会長は10日の衆院予算委員会で「マイナス金利によって円高・株安になった」と批判した。 こうした主張は正しいか。そもそも株安が進んだのは日本だけではない。米国も欧州も中国も株価は下がっている。日本経済新聞によれば「世界で株価の時価総額は過去最大だった2015年5月末に比べて1600兆円も減少した」(11日付朝刊)という。

 この点だけを見ても「株安はアベノミクスが失敗したからだ」という議論が破綻しているのは明白である。上に挙げた各紙は「アベノミクスの失敗で欧米や中国の株価も下がった」とでも言うつもりなのだろうか。まったくありえない。

 左派系マスコミは、とにかく理由を見つけては政権批判をしたがる。日銀が新しい政策を始めれば「それはダメ」と批判し、株安が進めば「ほら、みたこ とか」と嵩にかかって「アベノミクスは破綻した」と唱える。こういう報道を見ていると、朝日の慰安婦報道問題で散々批判された「スタンス優先報道」の病気 がいまや経済記事にも伝染したか、と呆れてしまう。

 野党政治家は政権批判が仕事だから百歩譲って、それでも良しとしよう。最終的には選挙で国民が審判を下す。

 だが、マスコミは政権批判が仕事ではない。まず真実を伝えるのが本来の使命である。真実を伝えようとする結果、政権批判に至るのはまったく健全だ が、政権批判の結論が先にあって、肝心の真実究明や客観的分析が後回しになると慰安婦問題のようになる。ここを勘違いしている輩がマスコミ業界を含めて、 あまりに多すぎる。

 左派系マスコミがダメな根本的理由はここだ。本来、政権に対してニュートラルであるはずの経済記者までが事象を客観的にしっかり分析せず、政権批判を優先しているようでは、ますます「読むところがない」と言わざるをえない。

■理解していたのはたったの2紙だけ

 円高・株安はなぜ進んだのか。一言で言えば、世界経済が先行き不透明で「安全資産」とみなされた円に投資マネーが集中したからだ。中国のバブル崩壊やそれを一因とした原油安、欧州の金融不安、米国の利上げなどが重なって世界経済の不透明感が強まった。

 そんな中で世界の投資マネーが日本円と日本国債に逃げ込んだ。だから円高、長期金利の低下になって、かつ円高が株安を招いたという構図である。日銀 のマイナス金利政策は導入直後のマーケットがそうだったように本来、円安・株高につながるが、政策効果を帳消しにするほどグローバルな投資マネーの勢いが 強かったのだ。

 このあたりをきちんと理解して書いていたのは読売新聞(11日付)やフィナンシャル・タイムズ(10日付)の社説くらいである。 総じて左派系マスコミは日本の財政赤字の大きさを強調して、国債暴落危機を煽る点でも共通している。だが、そもそもそんなに危ない日本国債や日本円に世界の投資マネーが集中した事実をどう理解しているのだろうか。

 その分析をすっ飛ばして円高と金利安、株安をアベノミクスの失敗と批判するのは、目に見えた事実を単純に政権批判に結び付けただけで、分析でもなんでもない。床屋政談レベルと同じである。

 日本国債が安全資産とみなされているのは、日本に増税余力が残っているからだ。たとえば日本の消費税は8%と世界的には低い水準で、いざとなれば日本は一段の増税をする「のりしろ」がある。だから投資家は「まだ大丈夫」と思っているのだ。

 ただし「増税余力がある」という話と実際に増税する必要があるかどうかは、まったく別だ。余力があっても増税なしで景気を回復させ税収を増やせれば、それに越したことはない。のりしろは減るわけではないし、それがあるからこそ円や日本国債が安全資産であり続けるのだ。

 以上を指摘したうえで、肝心の問題である「世界経済はなぜ不透明感が高まっているのか」に触れよう。

■中国はいま究極の選択を迫られている

根本にある不安材料は中国経済である。私は1月22日公開コラム(http://gendai.ismedia.jp/articles/premium01/47495)で触れたように、中国の外貨準備高が急減している点にもっとも注目している。中国の外貨準備は2014年6月の3兆9900億ドルをピークに減り続け、直近の16年1月には3兆2300億ドルにまで落ち込んだ。

 外貨準備の減少が何を意味するかといえば、中国の金持ちたち(ほとんどが共産党幹部)が人民元を見限って売り払い、外貨のドルやユーロを買い漁って いる事実だ。放置すれば、人民元相場が暴落してしまうので、中国人民銀行がドル売り人民元買い介入で暴落を阻止している。だから外貨準備が急減している。

 最近は月1000億ドル減のペースである。1年で1兆2000億ドル減だから、単純計算だと3年弱で外貨準備がゼロになる(!)異常な減り方である。実際には外貨準備が底を突くはるか前に、金融市場で「やがて輸入代金決済の外貨支払いに窮するはずだ」とみなされ、投機筋から人民元の空売り攻勢に 遭って通貨危機に陥る。これが古典的な経常収支危機だ。

 そうみなされないように、中国人民銀行が必死に防戦しているが、それでも人民元相場がジリジリと下げ続けているのが現状である。

 ところが、ドル売り人民元買いで問題が解決するかといえば、解決しない。なぜかといえば、人民元買いは市場から人民元を吸収する金融引き締め政策に なってしまうからだ。それでなくても景気が悪いのに中央銀行が人民元を吸収して金融を引き締めてしまえば、景気はますます悪化する。


 ようするに、中国は景気悪化を犠牲にして人民元相場を維持するか、それとも人民元相場の下落を放置するか、という究極の選択を迫られている。これは、どちらに転んでもいい結果を生まない。相場下落を放置すれば、やがて通貨危機が迫る。かといって、介入を続ければ景気が悪化するのだ。

■「批判ありき」では頭が腐る

問題の根本にあるのは、繰り返すが、いま中国人自身が人民元を猛烈に売り払っている現実である。共産党の幹部たちが息子や娘、愛人たちに加えて外貨を国外に持ち出しているのだ。これは国の将来を見限っている、なによりの証拠ではないか。

 中国経済の楽観論者は「中国は財政金融政策の発動余地があるから大丈夫」と主張している。だが、実際には金融緩和どころか、すでに事実上の金融引き締め政策を展開しているのである。それが外貨準備の急減になって表面化している。

これは有名な「国際金融のトリレンマ」で説明できる。

 安定した為替相場(固定為替制度)と自由な金融政策、自由な資本移動の3つは同時に成り立たず、どれか1つを犠牲にしなければならないという定理で ある。中国は自由な資本移動(爆買いでドルを日本に持ち出すのもその1つ)を認める一方、安定した為替を求めて市場介入しているから、結果として金融政策 を自由にできず引き締め政策になってしまう。

 もしも金融を緩和したいなら、介入をあきらめて人民元の下落を放置しなければならない。それが嫌なら別の選択肢として自由な資本移動を認めず(爆買いを禁止)、資本規制に踏み切らざるをえない。

 だが、そうなると国際通貨基金(IMF)が先に認めた人民元のSDR(特別引出権)通貨入りプロセスが暗礁に乗り上げてしまう。資本規制はIMFが中国に求めた人民元改革とは反対の方向であるからだ。IMFは自由な資本移動と変動相場を認める(安定した為替相場を犠牲にする)代わりに、自由な金融政策を認める立場だ。

 いずれにせよ、中国経済の苦境は明白である。破綻しているのはアベノミクスではない。左派系マスコミの「批判ありき報道」に惑わされていては、あなたの頭が濁るだけだ。
 ≫(現代ビジネス:長谷川幸洋のニュースの深層)


オマケだが、アノ歳川隆雄も似たようなテーマで、中国が〜〜〜と詭弁を語っている。事実がすべてであり、結果がすべて、が金融資本主義の原理原則。日本政府が、諸手を上げて、市場に参入したのだから、ひとの国の所為にしない、ひとの褌で何事かしようと云う方が虫が良すぎる。まあ、歳川の方が詭弁がないので救いがある。ただ、それでも、誰かの所為にしようとしている(笑)。グローバル世界だと言っている端から、他国の政策に引っ張られて云々と云う。つまり、輸出製造業に拘泥する経産省の言うこと聞いていれば、いつまで経っても、地獄からは抜けられないと云うことだ。他国の影響を常時受けるものだよ。武士は言い訳をしない!黙って切腹の準備を!下級武士も武士の端くれ、矜持を見せよ!


≪ 中国の人民元大幅切り下げが、「世界通貨安戦争」の引き金となる

■通貨安戦争が勃発する

急速な円高・株安が逆巻く怒涛のごとく日本経済を襲ってきた――。

昨年12月1日の日経平均株価は2万円台をクリアし2万0012円、同3日の東京外国為替市場は1ドル=123円の円安だった。「株価が政権の命綱」である安倍晋三政権は、この円安・株高を背景にデフレ脱却も間もないと豪語したものだ。

 それからわずか2ヵ月と10日後。2月10日の日経平均株価は1万5713円に暴落し、同11日のニューヨーク外国為替市場は対ドルの円相場が1ドル=112円に急伸した。ロンドン外国為替市場では一時、1ドル=110円台まで急騰した。

 この円高は日本経済、とくに輸出関連企業を直撃する。例えば、世界一の売り上げを誇るトヨタ自動車は通期決算では1ドル=120円を想定しており、対米輸出で多大な損失を被る。同社の場合、1円の円高で営業利益が年間で400億円減るとされる。

 これまで安倍政権は経済界に対して賃上げと設備投資を強く促してきた。だが、輸出関連企業の業績が厳しい局面を迎えれば、賃上げに前向きな姿勢を示していた榊原定征経団連会長も二の足を踏むことになり、賃上げの動きにとって逆風となる。

 原油価格の下落にも歯止めがかからない。開発コストが25ドル/バレル、操業コストは12ドル/バレルとされる原油価格が今や30ドルを大きく割り込み、 回復の兆しが見えない。そうした中、米国などが対イラン経済制裁解除を決めたことから、イランは現在、25ドル/バレルで原油輸出契約を交わして輸出解禁 に備えている。

 加えて、一触即発状態にあるサウジアラビアとイランは、イスラム教スンニ派とシーア派の教義対立が根深く、先行き不透明な中東情勢は原油価格にも影響する。

 世界的な景気後退の引き金となったのは、改めて指摘するまでもなく、中国経済の減速だった。1月19日発表の昨年10〜12月期の実質GDP成長率は 6.8%に留まり、同12月の工業生産や社会消費品小売り総額の伸びも11月を下回った。建設や設備などの固定資産投資は通年でプラス10.0%と14年 のプラス15.7%から減じた。

 中国経済の減速は人民元がドルにペックして割高になったことが一因であり、さらなる大幅切り下げは避けられない。そして今、3月上旬に開催される中国全人代(国会)のタイミングに合わせての10〜15%切り下げが有力視されている。

 この中国人民元切り下げが、ブラジルなどの新興資源国を巻き込んで世界的な「通貨安戦争」を引き起こす心配がある。

■暴落対策に妙案ナシ

 それにしても、である。これほどの円高・株安を出来させたのは、実は1月29日の黒田東彦・日本銀行総裁の「マイナス金利政策」導入決断というよりも、2月10日のイエレン米連邦準備制度理事会(FRB)議長の米下院金融サービス委員会での証言である。

 イエレン議長は、焦点の追加利上げについて「経済が下振れすれば利上げペースも減速するのが適当だ」と発言しただけでなく、FRBも2012年頃にマイナ ス金利導入を検討したが、「(当時の米国の)金融市場への衝撃を懸念し、好ましくないとの結論に至った」と証言したのだ。

 すでに導入している欧州中央銀行(ECB)と導入を決めたばかりの日銀のマイナス金利政策が、あたかも正しくないと語ったように聞こえたのである。これに為替投機筋が元気付けられた。米国経済の先行きにもう少し自信を示していれば、リスクオフ相場も違った展開があったかも知れない。

 市場は常に弱い所を衝いてくるものだ。それが原理・原則である。暴落が続く株価対策に妙案はない。

 なお、安倍官邸に現下の危機打開策の有無を尋ねてみたいと、この原稿を書き終えようとした12日午後2時過ぎ、麻生太郎財務相と黒田総裁が相次いで 官邸を訪れたとの第1報が入った。3月末、黒田日銀はさらなる追加緩和に踏み切るということだろう。それでも、株価1万8000円台回復と円相場1ド ル=115円は見えてこない。 ≫(現代ビジネス:歳川隆雄のニュースの深層)


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/295.html

[政治・選挙・NHK201] 大企業のための安倍ノミクスだけでは、国民の幸せは得られない。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201602/article_14.html
2016/02/14 22:08

自民党政権が、国民全体の暮らしをきちっと向上させてくれて、過去の2度の世界大戦の反省を含めて戦争リスクを回避し、国民の生命財産を守ってくれれば、国民は自民党で良いわけである。

しかし、同じ自民党でも安倍政権になってから、明らかに、この世の中が変になってきた。特に、安保法制の強硬採決、アベノミクスなる金融緩和、大企業に有利な施策、法人税の減税などは、その最たるものである。一般の国民には、このあたりの数値は見えない。朝日新聞が、企業向けの特例減税の調査データを開示している。

企業献金の見返りとも思われる特例減税は、民主政権時の2倍となっていると指摘している。資本金100億円以上の企業が、減税額の8割近くを占める。しかし、その資本金100億円以上は、全企業の0.1%しかないというから、如何に大企業に肩入れしているかがわかる。

自民党も池田勇人元首相時代、所得倍増を掲げて見事に公約を実現した。これにより、1億総中流社会になった。ほとんどの労働者が正社員であった。中学校卒業で就職した人も、生涯給与は大卒とそれほど違いがなかった。今や、貧困層と富める者との格差がどんどん増大している。ただ、どんなに貧乏でも、貧困層と富裕層に対する医療の質まで変わっていない。それが、TPPによって、その医療分野においてすら、わからなくなってきている。

生活の小沢氏が、基本的人権を保障する最低限のセーフティーネットが必要と言っている。今、その安全弁が壊れてきている。団塊の世代の蓄えによって世の中がまだ保たれているが、その蓄積もなくなれば、今の若者の頼るべき世代が失われ、貧困格差は益々増大する。悲劇的な状態にならない内に、もう一度振り子を戻さなければならない。


企業向けの特例減税、1兆2千億円 民主政権時から倍増

http://www.asahi.com/articles/ASJ2C5QK8J2CULFA008.html?iref=comtop_6_01

2016年2月14日

安倍政権で政策減税が大きく増えた

 税金を特別に安くする企業向けの「政策減税」の合計額が2014年度、少なくとも約1兆2千億円にのぼることが分かった。減税額は民主党政権時から倍増し、減税の恩恵の約6割を資本金100億円超の大企業が受けていた。まず大企業を後押しして経済の好循環をめざす安倍政権の姿勢が浮き彫りになったが、その「果実」が家計に回っていないのが実情だ。


· 企業向けの特例減税、1兆2千億円 民主政権時から倍増

 政策減税の利用状況について、財務省が11年度分から公表している調査報告書をもとに朝日新聞が分析した。国税の減収額が明らかな項目を合計すると1兆1954億円で、11年度以降初めて1兆円台になった。消費税なら約0・4%分の税収に相当する。民主党政権が税制改正を決めた12年度(5244億円)に比べ2・3倍に増えた。

 減税額が最も大きいのが、企業の研究開発投資に応じて税金を控除(安く)する「研究開発減税」だ。14年度は6746億円で、12年度(3952億円)からほぼ倍増した。第2次安倍政権の発足直後に決めた13年度税制改正で、控除の上限を大幅に引き上げたことで減税額も膨らんだ。

 研究開発減税の恩恵は大企業に集中する。企業数では全体の0・1%にも満たない資本金100億円超の企業への減税額が5423億円と全体の8割を占める。政策減税全体でも資本金100億円超の企業への減税額が7365億円と12年度の2・5倍に増え、全体の62%を占めた。12年度の56%より高まった。

 財務省の報告書で、減税対象の企業名は非公表だ。朝日新聞が大手企業の有価証券報告書などと突き合わせて分析したところ、研究開発減税の適用が多い上位5社は、トヨタ自動車(減税額1083億円)、日産自動車(213億円)、ホンダ(210億円)、JR東海(192億円)、キヤノン(157億円)とみられることが分かった。

 安倍政権は設備投資や賃上げに応じた減税も新設しており、3千億円超の減税になった。うち資本金100億円超の企業への減税額が5割を超えた。(牧内昇平)


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/312.html

[政治・選挙・NHK201] 宮崎を「うらやましい」という自民体質?+議員の不倫問題&今後は大きな痛手に(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24139240/
2016-02-15 02:28

【クイーンCで勝ったDメジャーっ娘のメジャーエンブレム、強過ぎ〜!(@@) 体は牡馬並みに大きいし。競馬場に来ると、もうオトナみたいな顔をしてるし。・・・もしかしたら、ウォッカとかDスカーレットみたいに牡馬を蹴散らすような牝馬になっちゃうかも?(・・)

 テニスの台湾OP(女子)は、準決勝で土居美咲vs.奈良くるみが当たる予定だったのだけど。奈良が負傷棄権したため実現せず。土居は決勝で第1シードのVウィリアムズに負けたものの、しっかりと準優勝した。(^^)
 メンフィスOPも、西岡良仁が準々決勝で負けたため、錦織圭との準決勝対決は残念ながら実現せず。錦織は今日6時から、昇り調子の18歳・フリッツとの決勝戦を迎える。勝てば、メンフィス大会で史上初の4連覇をすることになる。(Jコナーズが4勝してるけど。連覇は史上初らしい。)】

* * * * *
 
 さて、12日に自民党の宮崎謙介衆院議員が会見を開き、不倫の事実を認めて議員辞職を発表したのであるが。結婚してまだ1年にもならないのに、どうやらその間に複数の女性と不倫関係にあったことも認めるような発言をしており・・・。ア然とさせられた人も多かったのではないかと察する。_(。。)_

 他方では、妻帯者ながらも、次々と女性をナンパしてものにして行く宮崎氏のことをうらやましがる殿方もいるようで・・・。(~_~;)

13日のTBS「新・情報7daysニュースキャスター」で、「タレントのビートたけし(69)も、宮崎氏を強く批判すると同時に、「うらやましい限りだよ」と述べて、安住アナに注意を受けていたとのこと。^^;

『会見では今回の女性以外にも複数の女性と関係があったことを宮崎氏は告白しており、たけしは「オレはうらやましい限りだよ。育児に専念しますと言っといて浮気してんだよ、この人」とも語った。
 すかさず安住アナから「そういうふうなこと言おうとして、批判を浴びた政治家がいますから気をつけてください」とクギを刺されていた。(スポニチ16年2月14日)』

 まあ、それでも毒舌タレントのたけしが「うらやましい」とおちゃらける分には、まだいいかも知れないけど・・・。

 何と自民党のベテラン議員にも、「うらやましい」とクチにしたのをきかれて、大ヒンシュクを買ってしまった人がいたというのだ。(・o・)

『自民党の溝手顕正参院議員会長は12日、不倫疑惑で議員辞職を表明した宮崎謙介衆院議員=京都3区=について、官邸で記者団に対し「うらやましい…人もいるんじゃないの」とうっかり漏らした。
 溝手氏はすぐさま「冗談だ。われわれだともう想像できない。君らは若いからもっと切実に感じているのではないか。われわれはちょっと理解を超えている。なかなかうまく反応できない」と取り繕った。(産経新聞16年2月12日)』

* * * * * 

 しかし、溝手参院会長&周辺も、さすがにこの「うらやましい」発言はマズイと思った様子。^^;
 そこで、何とかうまくごまかして、釈明しようと考えたようなのだが。その言い訳の仕方が、あまりにもヒド過ぎたため、更に呆れられることになってしまった。(@@)

『自民党の溝手顕正参院議員会長は12日、宮崎謙介衆院議員が不倫を認めて議員辞職を表明した後、首相官邸で記者団に「うらやましい…人もいるんじゃないの」と発言したのは真意でなかったとして撤回する意向を明らかにした。「宮崎(謙介)という名前すら知らない。(記者が)宮崎の何とかと言ったかもしれないが、それに答えたつもりはない」と述べた。国会内で記者団の取材に答えた。』 <はあ?(・o・)>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『溝手氏は、野党が統一候補を擁立する参院選熊本選挙区を引き合いに「(野党共闘がうまくいっていない宮崎選挙区が)うらやましい人もいるんじゃないかと。(熊本選挙区で公認された)松村祥史君のように泣いている人もいる」と記者団に語った。

 これに先立ち、伊達忠一参院幹事長や吉田博美参院国対委員長は会見で、溝手氏の発言をフォロー。発言前に参院選対策を協議していたため、官邸で記者団が発した「宮崎」という名前を、現職1人を公認している宮崎選挙区と勘違いしたと話していた。(産経新聞16年2月12日)』

『宮崎は宮崎でも、参院選選挙区の勘違い!? 不倫疑惑で議員辞職を表明した自民党の宮崎謙介衆院議員をめぐる溝手顕正参院議員会長の「うらやましい…人もいるんじゃないの」とのうっかり発言を受け、伊達忠一参院幹事長は12日の記者会見で苦し紛れのフォローに追われた。「私たちは暇があれば参院選の心配をしていて、たまたま九州の話をした。勘違いのようだった」と述べた。

 会見に同席した吉田博美参院国対委員長も、この日午前の党役員連絡会後に溝手、伊達両氏と参院選対策を協議したと説明。「宮崎(選挙区)の候補者はうらやましいな、という状況で。もともと自民党でなかった方が1人公認で、野党の協力もできていないから、かなり(当選の)可能性が高いんじゃないか」といった話をしたと語った。

 しかし溝手氏は発言直後に「冗談だ」と取り消した経緯もあり、伊達、吉田両氏もさすがに無理があると思ったか、最後は「(溝手氏は)耳が遠い」「聞こえにくかった部分があったのでは」と逃げを打った。(同上)

<わけわかんねぇ〜〜〜!って言いたくなるような言い訳でしょ。(>_<)
 それにmewは、もし自分の政党でこの時期にこんな大きな問題が起きていたのに、宮崎謙介という名前すら知らないとなると、却って自民党議員&参院会長として、情報収集や状況把握力の点で問題があるかと思うけどね〜。^^;>

* * * * * 

  昨日、報道2001に出演した安倍超側近の萩生田首相補佐官は、こんな話をしていたとか。

『「育休宣言」をしながら不倫問題で辞職願を出した自民党の宮崎謙介衆院議員について、萩生田光一官房副長官は14日のフジテレビの番組で、「おわびする以外にない。若い議員も大勢いるので『党内の教育体制を見直そう』となっている」と述べ、若手議員に対する人材教育を見直す必要性に言及した。
 さらに、同党の溝手顕正参院議員会長が「うらやましい」と発言し、その後釈明したことについては、「党の体質と誤解されてはならない」と強調した。(朝日新聞16年2月14日)』

 確かに、宮崎氏を含め、安倍チルドレンをはじめとする自民党の若手議員の中には、小泉チルドレン以上に困った人たちがいるので、党内の教育体制も見直した方がいいとは思うけど・・・。
<去年もメディアを懲らしめる発言した人とかいたし、路チュー事件もあったしね。(-"-)>

 実際、自民党でトンデモ失言や不倫疑惑で問題を起こす人は、むしろ結構な歳の人の方が多いようにも思えるんだけどな。それこそ「うらやましい」も、自民党の体質と思われても致し方あるまい。(@@)

* * * * * 

 実際、mewなんて、不倫で辞めるってきいて、真っ先に指3本を握ったという宇野首相の辞任のことを思い出したりするしね。(>_<)

 その昔は、政治家(特に自民党の幹部どか)は女のひとりや二人がいて当たり前、それがオトコの甲斐性だみたいな感じもあったようなのだけど・・・。
 既に21世紀にもはいって。知人男性と「いや〜、これから国会議員や地方議員の不倫がバレた場合はどうなるんだ?」「宮崎が議員辞職の前例を作っちゃったし。レベルによっては、議員を辞めないとダメってなると困る人が結構、出て来るかもね〜」と話していたです。(・・) 

 まあ、今回の場合は、宮崎氏が単に妻がいるのに別の女性と路チューや手つなぎデートをしていたとか、不倫行為を行なったというレベルの話ではなくて。
 自ら妻の出産時の育児休暇取得をアピールしていたにもかかわらず、妻が切迫早産の危険で入院中に、女性タレントを自宅に連れ込んで不倫行為をなすという、トンデモ非道なことをしていたわけで。(さらに複数の女性との余罪も認めているようだし。^^;)
 倫理道徳的に見れば、かなり罪深いレベルではないかと思われ、議員辞職も止むを得ないのではないかと考える。(@@)

 じゃあ、どこまでOKで、どこまでからはアウトなのか。時代の流れや国民の感覚も大きく影響するのではないかと思うし。果たして有権者が議員に何を求めるのかによっても、違って来るかも知れない。(~_~;)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『宮崎氏辞職表明 宮崎氏の辞職を受け、民主・モナ男ら政界不倫男どもは一体どうする?

 イクメンを装いながら、身重の妻(金子恵美議員)をほったらかして不倫していた自民党の宮崎謙介衆院議員は12日に議員辞職を表明した。国会議員の不倫は過去にも数多く報じられたが、議員辞職に発展したのは極めて珍しい。

 何と言っても印象的だったのは民主党の細野豪志政調会長。平成18年10月、TBSの看板番組のキャスターだった山本モナとの不倫・路チュー写真が「フライデー」に掲載された。当時当選3回だった細野氏は政調会長代理などの党の役職を辞任したが、議員辞職はせず、21年の衆院選でも当選。その後に環境相や党幹事長を務め、見事に“復活”している。現在も衆院予算委などで安倍政権を舌鋒鋭く攻撃しているが、宮崎氏の不倫疑惑については言及していない。

 女優・水野真紀の夫として知られる自民党の後藤田正純衆院議員は平成23年に銀座のホステスと飲食店でキスをした上、議員宿舎に連れ込んだことをフライデーにスクープされた。
 最近では、自民党二階派の中川郁子農林水産政務官(当時)が昨年3月、同じく二階派所属の門博文衆院議員との「路チュー不倫」を「週刊新潮」に報じられた。

 このように男女の色恋沙汰は後を絶たない。

 鴻池祥肇参院議員は、麻生太郎内閣の官房副長官だった平成21年に議員宿舎に女性を宿泊させ厳重注意処分を受けたにもかかわらず、その後も熱海に不倫旅行に出かけたのがバレて更迭された。
 平成8年には船田元・元経済企画庁長官と畑恵参院議員の不倫が週刊誌で報じられ、「政界失楽園」と称された。船田氏はその後離婚し、畑氏と再婚したが、12年の衆院選で落選の憂き目に遭った。

 このように不倫や色恋沙汰に政界が甘いのは、過去の大物政治家に愛人や隠し子はつきものだったことが大きい。自民党草創期の大者だった三木武吉や大野伴睦は愛人の存在を半ば公言し、元首相の田中角栄にも婚外子がいた。外相や官房長官を務めた園田直は、不倫の末に野党・労農党議員だった松谷天光光(後の園田天光光)と電撃結婚し、「白亜の恋」と騒がれた。

 米国でも1998(平成10)年に当時のクリントン大統領が不倫を告白した例がある。ただ、時代の変遷とともに「政治家の不倫」に対して世間の目は厳しくなっている。宮崎氏の議員辞職に震え上がっている政治家は与野党ともに多数いるのではないか。(政治部・S)(産経新聞16年2月12日)』

<鴻池氏が宿舎連れ込み、不倫旅行をしてたのは69歳の時。(>_<) あと日刊スポーツ12日には『強烈だったのは、自民党の山崎拓幹事長(当時)の元愛人女性による告発手記。02年5月、週刊文春が「変態疑惑」として掲載。10年前から愛人関係にあったホステス女性から“変態的行為”を暴露された。次期総理候補とも目されていたが、03年衆院選で落選した』という記事も載ってた。(~_~;)>

* * * * *

 何か世の中には、色々な感覚や価値観の持ち主がいるので、基準を設けるのも難しいかも知れないのだけど。<別に不倫などの非道徳的ことをしていても、問題のあるor異常な発言や行動をしていても、仕事さえできればそれでいいという人もいるみたいだしね。^^;>
 これから不倫問題は、政治家にとって以前よりもずっと大きなマイナス要素になるのではないだろうか?(・・)

 また、自分たちが選んだ議員が、不倫に限らず、何か問題のある言動を行なって、本人が自ら責任をとろうとしなかった場合、(反省も謝罪もしない場合はさらなり?)、有権者がしっかりとウォッチしておいて、「これはいかん」と判断したら、きちんと落選させる必要あるのではないかと思うmewなのだった。(@@) <国会議員につける薬なし。唯一、効く薬は「ただの人」になる「落選」だけらしいから。^^;>

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/327.html

[政治・選挙・NHK201] 表向き「野党5党の共闘、暗礁に」  水面下の成り行きは?(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/eb5da81946d265fce13d08ff6976fd66
2016年02月15日

現在の野党5党(民主、共産、維新、社民、生活)の参議院選に向けての、統一候補擁立戦術(国民連合政府構想―共産党提示)の進捗は、表向き、はかばかしくないものになっている。問題は、民主党の議員の間に、保守対リベラルと云う反目があることだ。表向きだが、到底融和できない体質が、党内にあるので、理論上絶望的だと云うのが、各マスコミの通り相場な解釈になっている。話し合いの状況が、各メディアから漏れ聞こえるような情勢であれば、菅官房長官も、高枕で熟睡出来るに違いない。

しかし、情報筋の話によると、菅官房長官は、夏の参議院選が一強多弱の構図のまま雪崩れ込むとしても、不安を払拭出来ないでいるらしい。世論調査の結果を見ても、安倍一強は盤石に見える。どの角度から分析しても、負ける要素を探すのが大変なくらいだ。しかし、それでも、無残な敗北をきしてしまう不安にさいなまれているようだ。まあ、完璧に勝ち戦との前評判くらい、当事者たちに、圧力を加えるものはないのも事実だが、疑心暗鬼の元は、どうも違うところにあるのではないかと云う憶測情報だ。

その存在は痩せても枯れても、“カノ人”であることは言うまでもない。“生活の党代表小沢一郎”と表現すると、迫力がなくなるのだが、“小沢一郎”とだけ表現すると、実は永田町では未だ神通力が残されていると意識される政治家なのである。昨年末、日本共産党・志位委員長が、日本の政治史に残るような「国民連合政府構想」誕生の陰の功労者であった事は、周知の事実である。小沢一郎の選挙スタイルは、どぶ板スタイルの田中角栄流の継承者として知られているが、今回の動きは、その小沢流から脱皮した動きを見せている。選挙の王道とは異なる動きが目立ちはじめている。

この、今までと異なる小沢一郎の動き方が、菅官房長官には、目障りなようである。正攻法の戦術を、完全に封印している。本来であれば、小沢信者を相手に、昔ばなしに花を咲かせるところだが、そのような動きを一切見せていない。「変わらずに生き残るためには、 自ら変わらなければならない」と云う格言を、改めて、もう一度噛みしめたように、今までの想定内の動きとは違う動きをしている。想定外のことなので、動きが読めない。ウォッチングしている記者連中も少ない。小沢一郎は久しぶりで、自民党幹事長時代のフィクサー感覚に目覚めたのではと云う疑惑である。

日本共産党の志位を立て、民主党を最大野党と持ち上げ、どんな形でも構わないが「国民連合政府構想」により接近した、政治勢力の結集に、奔走してる。この動きが、官邸の神経を逆なでしている。現在の5野党の結集状況は、マスコミの情報を総合する限り、煮ても焼いても食えないような「国民連合政府構想」になっている。下手を打てば、安倍自民党は、衆参W選を選択、おおさか維新を抱き込み、憲法改正に踏み出す国会が誕生する勢いだ。事実、メディアの話題は、その方向になった場合の、警鐘などを鳴らすにとどまっている。

しかし、小沢一郎の動きは、「国民連合政府構想」の縁の下の力持ちになり切り、志位と岡田のつなぎ役に徹し、日夜、隠密活動を続けている。松野・維新の党との解党的合併などの話は、実際問題、カエルの面に小便のような話で、インパクトもなにもあったものではない。問題なのは、現時点で、民主党と共産党中心の「国民連合政府構想」の枠組みが成立したなどと云う情報が流れてしまえば、安倍は4月解散に打って出る可能性があるわけだ。4月に、衆議院解散など打たれたら、小沢一郎のステルス戦術も灰燼に帰す。その意味では、民主党岡田はグズな党首として行動するのがベストである。地を出して行動すれば良いのだから、演技と云う程でもない。民主党シンパの支持者から、「岡田をぶん殴りたい!」と言わしめておく必要がある。

政治日程の本命は、最近では7月の衆参W選挙が、最も可能性があると永田町スズメの説であった。しかし、ここに来ての、世界経済全体の流れの中で、アベノミクスの神通力は剥がれかけている。もうひと押しされたら、日銀黒田もギブアップ状態になるだろう。マイナス金利政策でひと泡吹かせてやるつもりが、市場から総スカンを食い、逆に一泡吹かされているのが現状だ。この円高株安の流れを変えるために、為替介入に出ているようだが、その効果は、精々数日で、再び「円高、株安」の流れは、執拗に安倍政権を揺さぶるだろう。

この世界的金融の流れを、一気に解決できる状況はゼロに近く、更に混沌を増す可能性の方が大である。期末決算を控えた輸出大企業は、安倍政権の大優遇政策にも関わらず、減収減益の来期見通しを出さざるを得ないくなるわけだから、4月解散はかなり打ちにくくなってきた。世界経済や欧米対中露の対立が鮮明になる中、経済の好転は、ほぼ絶望的状況になるので、7月のW選の可能性も低くなっている。経済を知らない“経済政策通首相”の化けの皮が剥がれるわけだ。安倍自民は、実質的に低空飛行を余儀なくされるはずである。

それまでに、安倍内閣の醜聞が固定化されていけば、参議院選だけを乗り切るだけでも、赤信号は充分想定できる。ただ問題な点は、レームダック状態になる安倍自民党政権に変る野党勢力が、国民に見えていないとなると、消去法で安倍自民が、現状維持程度の結果を残し、衆参過半数は維持すると云う、国民的には最悪な政治が続くわけである。本来であれば、「国民連合政府」の実体を提示すれば、世論も大きくスイング出来るのだが、早い時期に「国民連合政府」を見せてしまうと、4月の破れかぶれ解散もあり得る。

まだまだ、流れは流動性があるが、民主と共産中心の「国民連合政府」の真の姿を見せるのは、5月に入ってからと云う線だろう。なにせ、法律に反することを趣味にしているような政権だから、今までの常識が通用しない。無知にも、矜持にも無関心で、仲間内で、脱法行為研究に余念のない政権なのだから、ギリギリまで、「国民連合政府」の構想が現実化している事を悟られてはならない。ただ、不安もある。それは、、「国民連合政府」構想で行くと、安保法制廃案臨時政権になり、経済スタンスが置き去りになる。民主と共産では、経済政策で一致を見るのは相当困難な部分である。まあ、参議院選前までに、アベノミクスにより、円が100円、株価が12,000円割れにでもなっていれば、民主の経済政策の修正も可能になるのだが……。

現状の有権者の心理としては、民主党と元民主党みたいな連中(維新の党)程度に、政権を任せる気に、国民がなるとは思えない。そのくらいの事は、岡田も枝野も知っている。共産党とタッグを組むことで、リベラル政党に凄味が生まれる点で、有権者の目は変る。若者層は、日本のバーニー・サンダースを待っている可能性は充分ある。ただ、あまりにもブラックな政権なので、事前に情報が洩れて、09年同様に、東京地検特捜などに活躍されては堪らないわけで、5月までは、野党再編はお茶を濁すに違いない。筆者は、そのように読んでいる。でなければ、民主党は大大敗するのだから。出来得れば、有権者が納得できる、アベノミクスの破壊的失敗が衆目一致になるのが理想だ。


≪ 野党5党で安保法廃止法案 民・維は対案も

民主、共産、維新、社民、生活の野党5党は、安全保障関連法を廃止するための関連2法案を19日にも共同提出する方針を固めた。4日の5党幹事長・書記局長会談で確認した。これとは別に民主、維新両党は安保法制の対案を共同提出する方針で、共産党と連携に難色を示す党内の保守系に配慮する姿勢を示 す。  5党が共同提出するのは、集団的自衛権の行使を容認する平和安全法制整備法の廃止法案と、自衛隊の後方支援を定めた国際平和支援法の廃止法案。提出を予定する19日は、安保法廃止を求める市民団体「市民連合」が国会前で集会を予定しており、連携して廃止機運を盛り上げる。

 一方、民主、維新両党は党内保守系に根強い「廃止法案だけでは、安保法制に反対一辺倒だと批判される」との声に配慮し、廃止法案の提出に先立って安保法制の対案を出す構えだ。

 予定するのは後方支援の対象国を限定する周辺事態法改正案、国連平和維持活動(PKO)協力法改正案、領域警備法案の3法案。領域警備法は有事でも平時でもないグレーゾーン事態に対処するため、自衛隊と海上保安庁の連携を強化する内容だ。 ≫(日経新聞電子版)


≪ 野党共闘 真剣な協議を BS番組 笠井政策副委員長が強調

日本共産党の笠井亮政策副委員長・衆院議員は13日、BS朝日「激論! クロスファイア」に出演し、参院選にむけた野党共闘の行方や、憲法改定を掲 げる安倍政権とどう対峙(たいじ)するかをテーマに、ジャーナリストの田原総一朗氏、情報誌編集長の歳川隆雄氏らと討論しました。

 田原氏は「野党のなかで最も注目されているのが共産党だ」と紹介。歳川氏も「(共産党の)存在意義は今の日本政治のなかで非常に高い」と語り、日 本共産党の政策や主張について質問しました。笠井氏は、党がめざす未来社会の姿、党名に込められた理念や理想、さらに今度の国会で党として初めて天皇出席の開会式に出席したことなどについて、丁寧に質問に答えました。

 日本共産党が提案している「戦争法(安保法制)廃止の国民連合政府」構想が話題に上ると、田原氏は「アイデアがおもしろい」と述べ、参院選1人区での野党共闘の現状を尋ねました。

 笠井氏は「安倍政権に正面対決する日本共産党が比例でも、選挙区でも躍進することをめざして全力をつくす」と表明。そのうえで、戦争法廃止と立憲 主義回復を掲げ、当選後も無所属で活動する統一候補を擁立した熊本の例を挙げて、「こういう形を大いに広げたい」と強調しました。

 一方で、選挙協力を実現するために真剣な協議と、しっかりとした合意を呼びかけている党の立場を紹介し、「率直に言って、まだ民主党はその呼びか けに応じていない」と説明。5野党が戦争法廃止法案を共同提出することについては「廃止法案を一致して出せるというのは良いこと。だがそれがイコール選挙の共闘とはならない。選挙の共闘は真剣な協議としっかりした合意をつくる必要がある」と強調しました。

 安倍首相が憲法9条の明文改憲に突き進もうとしていることが話題になり、笠井氏は「憲法を敵視し、戦争する国づくりを進めるのは絶対に許されな い。国民の多くの声にこたえて、正面から反対していく」と表明。歳川氏は「共産党が議席を伸ばしてくれることを切に望んでいる」と語りました。  ≫(しんぶん赤旗 2月14日)


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/328.html

[政治・選挙・NHK201] 「名こそ惜しけれ」の”武士だましい”――司馬遼太郎(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/e523f284d7d63e33a961f3b0e427ee15
2016-02-15 17:35:24

 日本人とは?日本人は、司馬遼太郎によれば、「武士という人間像は、日本人がうみだした多少奇形であるにしても、その結晶の見事さにおいて、人間の芸術品とまで言えるように思える」という。すこし誇張があるにしても、そのほめそやかしに、うう〜ん。

 昨日2月14日、NHKスペシャルで「『武士』で迫る日本人――司馬遼太郎の思索の道」が放映されました。

 日本は北条早雲のころ、日ごろは農民でありながらいざというときには武士となって働く集団を作り上げた。それまでは、貴族などが土地の一切を持っていたが、農民という武士を土地で預けることにした。その後、江戸中期に秋田藩で栗田定之丞という一介の武士が20里(80q)の砂浜を松林で覆うことにし、まずひとりで取り組んだ。それが5年たち、7年たってついに多くの人が参加するようになった。ここに、「多くの人が皆で使えるものにするという『おおやけ』が生まれた」というのだ。

 しかし、欧米列強が植民地をあらそうことになると、その「武士だましい」は明治に入ってから武士から庶民へと受け継がれ、この国を好くしたいという気分になった。例えば、郵便制度。ところが、それが「日比谷焼き討ち事件」で変質。軍部が「統帥権事件」で国の本質をいびつにし、「統帥権」で国を乗っ取った。

 いま、日本はアメリカから与えられた権利として、自由な社会を謳歌しているが、このままではふたたび国が亡ぶかもしれない。とくに、安倍政権になってからは、いかにもこの国の形がおかしい。日本人は倫理観を持ち直して、さらに豊かな倫理に仕上げ、世界に対する日本人を新たしいあり方の基本にすべきではないか。これは、司馬遼太郎の“遺言”なのかもしれない。


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/347.html

[政治・選挙・NHK201] 安倍首相、GPIFのヘボ運用で運用損が出たら、年金が下がるのは仕方がないと言ったも同然。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201602/article_15.html
2016/02/15 21:47

今日の株価は日経平均で1000円程度上がったが、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)がつぎ込んだ我々の年金が10兆円前後目減りしてしまった。この問題について衆議院の予算委員会で質問を受け、安倍首相はGPIFの運用悪化なら、年金給付の減額はあり得ると述べたそうだ。これを聞いて、これが国のトップが言うことかと、驚きと怒りがこみ上げてきた。年金は、月々のつましい生活の中から、将来のための唯一の生活費にと思っているから預けるのだ。ある意味、国の銀行に預けているつもりである。銀行だから、少なくも元本は保証されていなければならない。

それが、国のトップがGPIFの下手な運用で損をすれば元本割れして、本来払うべき金額より減っても仕方がないと述べている。おいおい、それは国が言うべきことではない。少なくとも、GPIFの運用委員を選んだのは国である。こんな基本中の基本のことを、GIPFがヘマをして年金を減らしても仕方がないと、お墨付きを与えたようなものである。そもそも、GPIFのメンバーは大学の先生、官庁からの官僚である。そんな、ある意味素人が、1秒、0.数秒単位で株を売買している専門の大投資機関(会社)と勝負をしても、勝てる訳がない。今や株はコンピュータのゲームのようなものである。

国のトップがGPIFの責任に一切言及せず、運用が外れても仕方がないというような態度、考えでは、これから退職まで年金を払う若い世代が信用するはずがない。国のトップとしては、「GPIFには損をしたら、腹を切れというほどの緊張感、責任感を持ってやらせます。したがって、若い人も安心して年金を払ってほしい」と言うぐらいでないと年金なんか使用しない。

こんなNO天気な言葉が何の躊躇もなく出てくる首相は、年金で最低限の暮らしの現実を全く理解していない。これは何の老後も心配していない人の言いぐさである。GPIFの責任の取らないヘボ運用で、死ねということだ。


年金給付減額あり得る=GPIF運用悪化なら—衆院予算委・安倍首相
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0215/jj_160215_3010934160.html
時事通信2月15日(月)17時32分

 衆院予算委員会は15日午後、安倍晋三首相と関係閣僚が出席して経済などに関する集中審議を続けた。最近の株価下落で年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の運用損拡大が指摘されていることに関連し、首相は「想定の利益が出ないなら当然支払いに影響する。給付に耐える状況にない場合は、給付で調整するしかない」と述べ、運用状況次第で将来的に年金支給額の減額もあり得るとの認識を明らかにした。
 民主党の玉木雄一郎氏への答弁。首相は「運用は長いスパンで見るから、その時々の損益が直ちに年金額に反映されるわけではない」とも強調した。 

[時事通信社]
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/356.html

[政治・選挙・NHK201] 甘利秘書が20億を提案。UR補償干渉の音声公表(リンクあり)&小沢も怒る特捜部の姿勢(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24142132/
2016-02-16 04:35

昨日15日に行なわれた衆院予算委員会の集中審議では、甘利&秘書の口利き疑惑、高市の放送法発言、アベノミクス失敗、GPIFの年金運用ピンチなどなど、重要な論点が盛りだくさんだった上、野党側の突っ込みがなかなか鋭くて、見所満載だった様子。<その割に「報ステ」など一部を除き、TVのニュース番組での扱いがイマイチだった感じが。^^;>

 実のところ、mewもヒマを見つけてはちょこまかと覗いてはいたものの、まだ全部を見ていないのだが。(見られなかった部分は、衆議院インターネット審議中継で。各質疑者を個別にレビューできるのが有難い。(^^))http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php

 この記事では、まず甘利前経済産業大臣&秘書の口利き疑惑について、取り上げたい。

* * * * *

 昨日、民主党の玉木雄一郎氏が、甘利氏の秘書と建設業者が、URとの補償交渉に関して打ち合わせを行なった際のテープや議事録を公開。甘利氏の秘書は「20億かかるという言葉にして欲しい」「今だったらぎりぎり絡める」などと語っており、補償交渉に介入する意思があった証拠になるとして、甘利氏と元秘書の証人喚問を要求した。(@@)

【もし残っていれば、公開されたテープの音声が産経新聞のコチラに。http://www.sankei.com/module/edit/mp3/20160215amari.mp3
 NNNの一部書き起こしでは、『甘利氏の秘書とされる人物「一応推定20億ぐらいかかると聞いておりますとか、そういうなんか言葉にできていないんですね。あっち(UR側)の言い分も明確なあれ(金額提示)がないって話だったんで明確にしなきゃですよね。もしかしたら、実際の金額なんて細かいとこまで絡めないですよ?ただ、こういうところは今だったらギリギリ絡めるんで」 (NNN16年2月15日)』】

* * * * *

『甘利前経済再生担当大臣の「政治とカネ」の問題をめぐり、民主党の玉木議員は、甘利氏の元秘書がUR=都市再生機構との補償金額交渉に関わっていた証拠だとする音声データを入手したことを明らかにしました。

 「A元秘書やC元秘書が金額交渉等に介入したことはない。S社とURの補償交渉への関与等に関するA元秘書の弁護士に対する説明の要旨である」(甘利明 前経済再生相・1月28日)

 甘利前大臣が辞任表明の記者会見で語った「秘書は補償金額交渉に関わっていない」という説明。しかし、これを覆す可能性のある音声データの存在を民主党の玉木雄一郎議員が明らかにしました。

 元秘書とされる人物がこの問題を告発した一色武氏に対して、URに補償額としておよそ20億円求めるよう提案する内容となっています。

 「でも一応推定20億かかりますとか、かかると聞いておりますとか、そういう言葉にしてほしいんですよね」(元秘書とされる人物)

 玉木氏によりますと、この音声データでは、「実際の金額について細かいところまでは絡めないが、今だったらぎりぎり絡める」とのやりとりもあり、元秘書が金額交渉に直接関わっている様子がうかがえる内容だということです。(TBS16年2月15日)』

* * * * *

『甘利氏の秘書とされる人物「一応推定20億ぐらいかかると聞いておりますとか、そういうなんか言葉にできていないんですね。あっち(UR側)の言い分も明確なあれ(金額提示)がないって話だったんで明確にしなきゃですよね。もしかしたら、実際の金額なんて細かいとこまで絡めないですよ?ただ、こういうところは今だったらギリギリ絡めるんで」 (NNN16年2月15日)』

『玉木氏はデータを基に、甘利氏の元秘書が補償交渉に関与したと主張。あっせん利得処罰法違反に当たるとして、甘利氏と元秘書2人の証人喚問を要求した。
 玉木氏は、元秘書が建設会社側に「一応推定20億円掛かるとか、そういう言葉にしてほしいんですよね」と尋ねる議事録を読み上げ、「秘書は具体的な補償金額を提示するよう持ち掛けている」と指摘。「秘書は交渉に介入していない」とした甘利氏の記者会見での説明と矛盾すると追及した。 「秘書は具体的な補償金額を提示するよう持ち掛けている」と指摘。「秘書は交渉に介入していない」とした甘利氏の記者会見での説明と矛盾すると追及した。(時事通信16年2月15日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 しかし、安倍首相は甘利氏が説明責任を果たすと言っているとして、あくまで同氏の自発的な説明を待つ姿勢を貫こうとしている。^^;
 また、自民党は、案の定、検察の捜査の支障が出るとして、証人喚問には応じない意向を示しているという。(-"-)

『これに対し安倍晋三首相は「(甘利氏は)会見でしっかりとさらに調査をし、国民に説明すると言った。今後も説明をしていくと考えている」と述べた。(毎日新聞16年2月15日)』

『民主党はこの後の予算委理事会で改めて喚問を要求したが、与党側は「捜査に支障が出る」として反対した。(時事通信16年2月15日)』

<mewは検察が下手に早く捜査(聴取)に着手したのを見て、こういうことに利用されるじゃないかってイヤ〜な予感がしていたのよね。_(。。)_『甘利疑惑に特捜部動くも+秘書のUR面会の効果+告発者と甘利発言にズレ』http://mewrun7.exblog.jp/24102295/

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 

 この打ち合わせに関しては、毎日新聞も14日に詳しく取り上げていた。(・・)

『甘利氏秘書 「20億円提示しよう」…URの補償巡り

 道路工事を巡る千葉県の建設会社と都市再生機構(UR)の補償交渉を巡り、総務担当者だった一色武氏(62)が毎日新聞の取材に対し、追加補償額として約20億円をURに求めるよう昨年10月ごろ、甘利明前経済再生担当相の公設秘書(先月辞任)から提案されたと証言した。一色氏は、甘利氏側が補償交渉に積極的に関与していた証左だとしている。【本多健、樋岡徹也】

 県によると、道路工事は県がURに委託したもの。一色氏によると、建設会社は道路工事開始前にURから受け取った補償約2億3600万円以外に、工事開始後、建物の一部が振動でゆがんだなどとして2015年3月以降に約5100万円の追加の補償を得ていた。だが、その後「地中の産廃撤去が必要」などとURにさらなる追加補償を求め、甘利氏の秘書らに口利きを依頼したという。

 建設会社の敷地には40年以上前、当時の地主が産廃を不法投棄した。道路予定地は南北に敷地を分断し、千葉県は工事開始前に約31億円で予定地内の産廃を撤去していた。これに対し、建設会社はUR側に予定地外の産廃の撤去も求め、交渉はこう着状態になった。

 一色氏によると、公設秘書は昨年10月以降にURへの働きかけを強め、一色氏に「(追加補償額として)20億円というのを言葉にしてほしい」「(URから新たな)金額提示がなかったから、こちらから(20億円を)提示しよう」などと持ちかけたという。こうした秘書らとのやり取りについて、一色氏は記録に残しているとする。

 一方、URが公表した甘利氏の秘書らとの面談記録によると、URは昨年10月28日、先月辞任した別の秘書に「(建設会社側が追加補償の)具体額を仰(おっしゃ)らない」と交渉状況を説明。秘書は「私から先方に(額を)聞いても良いが?」などと持ちかけていた。

 この面談では、UR側が秘書に「先方に(額を)聞いてしまうとそちらも当方も(立場が)厳しくなる」とくぎを刺す場面もあった。URは取材に「具体的な補償額は示されていない」としている。この秘書は翌月、偽名を名乗って建設会社の社員になりすまし、補償交渉の場に同席していた。

 甘利氏は先月28日の記者会見で、弁護士による秘書らへの聞き取り調査に基づき、13年の補償交渉については「話はしたので、あとは当事者同士でやってほしいということだった」などと介入を否定。それ以降については調査するとした。

 秘書らから20億円の追加補償額を提案されたという一色氏の証言について、甘利事務所は取材に「何を根拠に述べられているのかわかりませんが(甘利氏が)記者会見で述べた通り」としている。(毎日新聞16年2月14日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 先週『安倍が電波停止の高市擁護で、野党に逆ギレ+UR、甘利秘書に補償額バラすhttp://mewrun7.exblog.jp/24130327/』という記事に書いたように、甘利秘書がURとの交渉に同席し、UR提示の補償額なども把握していたことが、既に明らかになっている。(-"-)

 民主党の山井和則氏によれば「URにとって甘利氏は民営化を“阻止”した恩人」「だからこそ、秘書も強気に出られたのでしょう。つまり、今の自民党政権はURの用心棒だ」とのこと。
 そうであれば、甘利氏の秘書がこの件で妙に積極的に動いていたのも頷ける。(~_~;)

『甘利明前経済再生相の“口利きワイロ”問題。UR(都市再生機構)の上西郁夫理事長が10日の衆院予算委で、UR側が甘利氏の秘書に補償額を漏らした事実を認めた。上西理事長は「職員が口を滑らせた」と釈明したが、この証言は衝撃だ。当事者以外「極秘」の補償額を秘書が把握していた事実は、URの単なる内規違反で済む話じゃない。甘利事務所が直接、補償交渉の役割を担っていた証左といっていいからだ。

 上西理事長に限らず、URの対応は極めて問題だ。民主党の調査チームの追及やメディアの問い合わせに対しても、「調査中」としてマトモに答えないし、やっと開示した応対記録のメモも黒塗りだらけ。多額の税金を投じられている独法とは思えない。上西理事長の証言が飛び出した経緯だって、維新の井坂信彦議員が黒塗りの不自然な部分を指摘し、「金額を伝えたのでは」と突っ込まれて認めざるを得なかった。

「URが補償額を漏らしたのも問題だが、その部分を黒塗りで公開したのはもっと問題。つまり、URは一連の交渉経緯について『マズイ』と認識していたワケで、“証拠隠し”と受け取られても仕方がないでしょう」(司法ジャーナリスト)

 甘利氏の疑惑を本紙に激白した一色武氏によると、補償トラブルの発端は、千葉ニュータウン北環状線の用地買収で、URが地主と30.8億円の不透明な売買契約を結んだことにさかのぼる。一色氏はこの経緯についてURに情報公開を請求。1月27日に開示予定だったが直前、不開示となった。
 本紙が同じ内容をURに開示請求すると、新宿→横浜と窓口をたらい回しされた揚げ句、該当文書の有無や、開示の可否も含めて「検討中」と回答。一度は「開示」となった文書がなぜ「検討中」なのか。こうなると、URは甘利事務所と“共犯”ではないかと疑いたくなる。

 疑惑を追及している民主党の山井和則議員はこう言う。
「URにとって甘利氏は(行革担当相として民主党政権時代に進めた)民営化を“阻止”した恩人。だからこそ、秘書も強気に出られたのでしょう。つまり、今の自民党政権はURの用心棒。その政権を守るために頑張っているのだろうが、いよいよツジツマが合わなくなってきています」
 あらためて地検特捜部は、何をチンタラやっているのか。(日刊ゲンダイ16年2月12日)』

* * * * *

 特捜部もどうせ捜査に着手するなら、どんどんと甘利側にまで切り込んで行けばいいものを、とりあえず「捜査をやってますよ」と形作りを行なっているに過ぎないような感じが。
 小沢一郎氏も、自分の時と比べて、その点が不満なようだ。(・・)

『生活の党と山本太郎となかまたちの小沢一郎共同代表は13日、都内で開いた自らの政治塾で講演した。

 規制緩和に関する話題の中で、「何でもかんでも、規制すればいいわけではない。特に政治資金は、規制すればするだけ、裏に潜るだけだ」と指摘した。
 その上で、金銭授受問題の渦中にある甘利明・前経済再生担当相を引き合いに「甘利さんを見てみなさいよ。(現金を)もらったかどうか知らないが、本人ももらったと言っているのに、捜査もされない。おれなんか、裏金とかもらっていないのに、(捜査)をやられた」と主張。かつて「政治とカネ」の問題で強制捜査を受けた自身の経験との「落差」に、憤りをみせた。

「これは、日本社会の後進性だ。権力が恣意(しい)的に使われる。その時の権力や、おぼし召しの良いか悪いかで、捜査(の判断)が決められる」とした上で、「安倍政権のような、権力を行使することに、まったくちゅうちょしない政権が続けば、いずれすべての国民に降りかかる」との持論を示した。(日刊スポーツ16年2月13日)』

* * * * *

 安倍官邸&自民党は、甘利氏の早期辞任を受けて、さっさとこの口利き疑惑の幕引きをはかろうとしていたものの、民主党や一部メディアがかなり粘って調査を行なっていることもあって、疑惑は深まるばかり。_(..)_

 ただ、このような事実や安倍自民党政権の問題点を、国民の多くが認識できなければ、選挙の際の判断材料にはならないわけで。どうかメディアがしっかりとこの件を伝えて欲しいと。そして、できれば参院選前に証人喚問を実現したいと願っているmewなのだった。(@@)
 
 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/369.html

[政治・選挙・NHK201] アベノミクスは、ついに「後退局面へ」(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/244db22619b1afa2a909019f8acec0f1
2016-02-16 08:13:50

 安倍首相が「デフレ脱却から脱し、わが国は成長軌道へ転じる」という口実が、どこかへ飛んでしまいました。内閣府が昨日15日に発表した2015年10〜12月期の国内総生産(GDP)は、年率換算で―1.4%となりました。しかも、円高・株安が続けば、企業業績や個人消費にもマイナスとなり、悪循環へ落ち込みます。

 つまり、安倍政権の3年間は、経済の実力が少しも高まっていず、わずかなショックが加われば、マイナス成長になるのが通例です。

 安倍首相は、「ファンダメンタルズはいい」と国会答弁でも答えています。しかし、甘利氏に代わる石原伸晃経済再生相は「切れ目なく政策として流れるのが一番肝要だ」というだけです。経済が反転すれば、世論の反発も招きかねません。

 首相の経済ブレーンを務める本田悦郎内閣官房参与は、「来年4月の消費税率10%への再引き上げを凍結すべきだ。これこそ、最大の景気対策となる」と述べています。

 しかし、経済が落ち込むなか、もう何とかする方法はありませんよね。経済の落ち込みを何とかする方法でも考えなければ、プラスになる方法はありません。


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/374.html

[政治・選挙・NHK201] 為替介入で一息ついた安倍政権  市場は白目で黒田を眺める(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/e7032b12467bc675ecdb611ace898a13
2016年02月16日

財務省の為替介入と売られ過ぎへの反動で、東証日経は、500円高程度のところ、1069円上げて終わった。官邸にしてみれば、このままの勢いで、18000円台まで高騰してくれないか祈る気持ちでいるのだろう。しかし、そう云う事は、現実的に起きにくい。なにせ、GDPがマイナスなのだから(笑)。日銀がバランスシート無視で買い込もうと、年金基金を手荒く扱おうと、焼け石に水だろう。将来的には、例の社会保険庁、放漫運営グリーンピアの何千倍の損害を出し、最後は年金受給者の支給額に悪影響を及ぼす。

真面目にコツコツを真っ当に生きてきた実直な日本の働き蟻に、安倍政権は、己らの経済政策の破たんを隠ぺいするために、煮え湯を飲ませる可能性が高くなってきている。無いものをあると信じて生きるのも、一つの人生ではあるが、個人的であれば許容の範囲だが、政権が、特に売名行為のような“アベノミクス”の経済的成功を演出するために、国民の懐に手を突っ込み、挙句に損金が出たから、支給額は減らすぞでは、倫理哲学上、悪になるのだろう。しかし、法的には、将来安倍晋三を裁く根拠はない。きっと、安倍は言うだろう、立場上、あの方法論しかなかった。経済諮問会議の趣旨に従ったと。

たしかに、世界を振り回している、溢れかえったマネーが、意志など持たないにも関わらず、如何にも意志のある生きもののように、世界中を悲劇の渦に巻き込んでいるのに、止めることが出来ない。誰かが、どこかの時点で「やめた!」と言えば、止まると云うものでもない。世界が金融資本の原理で動いている限り、一人だけ止めて、“いち抜けた”と云う宣言が出来ないのだから、その原理につき合っていかなければならないのも、実は道理なのだ。ただ、アメリカに替わって、世界のトップランナーとなり、経済成長論に国を挙げて参戦するのは間違いだ。それこそ、日本らしく、中段グループの前辺りを走るべきなのだ。

にもかかわらず、中央銀行である日本銀行の黒田総裁は、世界の金融関係者を意識して、スタンドプレイに興じている。まさに、ハスラーの世界に酔いしれていると言って良いだろう。官邸では、管理社会国家を目指す政治家が詭弁に詭弁を重ねて、「脱法」と云う命題を基本理念に為政を継続しているのだから、空恐ろしい。民主主義と資本主義が行き着くところに達していると云う認識は、世界的にはメジャーな感覚に違いない。経済成長をほぼ期待できない社会、それが21世紀経済の基本的スタンスだろう。経済学者や政治家が、経済成長神話を引っ張りだして話をするのは、答えに窮した時に、「中国が〜〜」と言っているのと同じで、「経済成長が〜〜」となる。

なぜ、「経済成長が〜〜」が有効かと云うと、そのフレーズを出すことによって、話題の提供が簡単だからである。地方分権、規制改革、規制緩和などの話題や、イノベーションと云う言葉を持ちだして、延々と御託宣を語ることが出来るので、その麻薬から抜け出せない。そうすることで、政治家は利益誘導と票を結び付けられる。官僚は、組織として何かをする度に、組織が周辺に増殖されるので大歓迎だ。経済界は、「経済成長が〜〜」と政府や官僚が言い続けている限り、経済成長に貢献するであろう政策、優遇措置が期待できる。

三方だか、多方面かは判別不可能だが、丸く収まる。企業の政策減税は、1兆2千億円に達し、内部留保の山を築いているが、「経済成長が〜〜」が幻想であることは、経済界の連中が一番知っている。しかし、“それを言っちゃあオシマイよ”と云う理由で、誰も公に語ることはない。そのような事を言ってしまえば、株主利益がすべての金融資本主義では、経営者として落第を自ら認めたことになるからだ。筆者か嘗て、上場企業において、増収増益に汲々とする体質を変えようと試みたことがある。減収増益に向かう方が、企業体力が強まると云う理屈なのだが、市場占有率論の勢いに負けた経験がある。

実際問題、市場占有率論の根拠は、市場のパイが成長過程においては、そのロジックは有効だが、市場が縮まる過程においては、論理は破綻する。破綻も視野にあるが、先頭を切って破綻したくないと云う保身の心が、すべてを台無しにする。ただ、現状で定常経済における経済政策、再分配法則の見直しを口にすると、政治家は選挙に落ちるし、官僚は冷や飯を食うことになるし、経営者は落伍者の烙印を押される。ゆえに、間違っていると信じていても、走り続けるしか選択がないのが現状だと言える。

このように書いてみると、「空気」に抗うことが出来ずに戦争に傾斜していった、嘗ての日本の姿に近似している事に気づく。「経済成長が〜〜」嘘だけど、有ることにする約束事、つまり「空気」が醸成されたまま「空気」となり、誰もが抗えない世界が出来上がっていると云うのは皮肉な歴史の巡り合わせだ。たしかに、筆者が、政治家だったり、経済界の人間であったなら、「定常経済と再分配の構築」などと云う議論は出来ないかもしれない。ここに気づいている人はかなりいるのだろうが、それを口に出せない。この安富歩氏いうところの「立場主義」が、真実を隠ぺいするのだろう。

まあ、さっさと崩壊の危機を迎えるのが、真の幸せと云うのも奇妙な言い回しだが、結論を急げば、そう云うことになる。政府の為替介入で、一息ついた株式市場だが、この無理筋のツケもいずれは国民生活を直撃するのだろう。海外で16日に入っても、まだ円安が続いているが、あまりにも過剰な介入、そろそろ、各国からクレームが入っくる時間帯になっている。この政府の介入は、次の手に負えないステージを誘発するわけで、次回の下げは、一段と厳しいものになる。15000割れは、ほぼ確実だ。安倍首相のGDP600兆円がどれ程の嘘か、以下のロイター記事読んで再確認しておこう。


≪ 焦点:15年個人消費、3年前から1.5兆円減 名目GDP増波及せず

[東京 15日 ロイター] - 2015年の個人消費が実質国内総生産(GDP) ベースで306.5兆円と、安倍晋三内閣が発足した12年の308.0兆円から1.5兆円縮小した。3年連続で政府が賃上げ増を働きかけかたが、消費活性化にはつながっていない。原油安効果などで名目GDPは増加したものの、企業の内部留保が積み上がるだけで、消費増に波及していない。足元の市場で動揺が 広がっており、先行きの不透明感が高まっている。

<消費の流行にも変化>

15日発表の15年10─12月期GDPは、個人消費悪化を主因に2四半期ぶりのマイナス成長となった。個人消費は306.5兆円と、12年の308.0兆円から縮小。東日本大震災のあった2011年の301.2兆円以来の低水準だ。
 2013年当時、「プチぜいたく」と呼ばれた消費トレンドと、最近の状況は様相が違う。

 例えば、流行している口紅の色合いの変化は女性なら敏感にわかるはずだ。資生堂(4911.T)によれば、13年秋冬は「資生堂・ラッカールージュ413」のブライトレッドの口紅が人気だった。真紅に近い色味の流行は、バブル期以来と言われていた。価格はやや高めの3500円(税抜き)。

 今シーズンの注目色は「マキアージュ・デュアルカラールージュ10番」。色味も質感もすべて主張し過ぎないのが主流となっている。唇の自然な赤みを再現する発色が特色のこのシリーズ、価格は店舗によっても異なるが、ほぼ2700円(税込)。

 好まれるワインの銘柄も大きく変化している。2015年の年間ワイン輸入量は、初めてチリワインがフランスワインを抜き、トップに躍り出た。

 キリンホールディングス(2503.T) は、チリワインの人気について「コスト・パーフォマンスがいい。低価格戦略ということで300円台、400円台という品ぞろえに力を入れている。日本とチリ のEPA(経済連携協定)も低価格の要因の一つ」(広報)と、価格面の要因を挙げる。消費の現場では、再び節約志向が息を吹きかえしているように見える。

<3年連続の官制春闘の成果実らず>

政府の当初のシナリオでは、原油安の恩恵で企業収益が拡大して「官制春闘」を賃上げ増につなげ、増税や物価高で目減りした実質賃金を押し上げ、それをテコに消費が回復するシナリオを期待していた。

 また、原油価格低下による「交易損失」の減少幅は、15年に前年比7兆円のとなり、国内企業は14年以降、四半期ごとに過去最高益を更新するところが続出した。
 ところが、所得面では「実質総雇用者報酬」が消費増税前の水準に戻らず、家計は増税や円安転嫁の物価高を克服できていない。

 その要因の一つとして指摘されているのが、日本全体でみるとベースアップ拡大の動きが期待ほど広がらなかったことだ。

 日本総研・調査部長の山田久氏によると、ボーナスに比べてベースアップによる消費への影響度は数倍に上る。しかし、雇用維持を優先する日本では、労使とも企業負担の大きなベースアップには抑制的だ。

 ベア率は大企業でせいぜい0.7%程度。雇用の7割を占める中小企業でベースアップを実施したのは、2015年で全体の18%に過ぎない(経済産業省調べ)。

 さらに賃金水準の低い非正規雇用者の比率が4割まで拡大し、人手不足で雇用にタイト感は生まれても、安心感にはつながっていない現実もある。

<名目値は拡大しても、実質は1─3月期も低調に>

他方、目立つのが名目GDPの拡大だ。この3年間ほぼ右肩上がりで拡大、伸び率は5%と実質値の1.7%に比べると大幅だ。

 その理由は、輸入金額の減少により付加価値金額が大きくなったからだ。1─3月期も原油価格の一段の下落が、名目値にはプラス効果だ。

 しかし、日本企業の多くは、コスト減を生産増や設備投資、人件費増にはあまり回さず、キャッシュポジションを積み上げた。その結果、付加価値増には結び付かず、実質GDPが名目に比べ、伸び悩む結果となっている。

 ニッセイ基礎研究所・調査室長の斉藤太郎氏は「いくら名目金額が膨張しても、実体としての経済活動が活発化していないのでは、ほとんど評価できない」とも指摘する。

 みずほ総研・シニアマーケットエコノミストの末広徹氏も「1─3月期は、世界経済の減速も意識され、実質GDPは せいぜい1%成長程度とみている。10─12月期のマイナス1.4%を取り戻せるとは思わない」と予想。1─3月期は暖冬の反動やうるう年効果で個人消費 が反発するとみられるものの、輸出の悪化幅が大きくなれば、2四半期連続マイナス成長の可能性も否定はできないとみている。

 16年は世界経済減速が意識され「下振れリスクが出てきた」(政府筋)だけに、2四半期連続のマイナス成長を回避できるか、政府の経済政策は、正念場を迎えそうだ。
≫(ロイター:中川泉 編集:田巻一彦)


朝日新聞が、皮肉なタイミングで世論調査を行った。ボロボロの株価を睨んだ状態で調査だったので、安倍首相の経済政策は不評の極みになってようだ(笑)。詳細は、紙面で確認する方が良いようだが、デジタル版の記事を以下に引用しておく。注記:≪内閣支持率は40%(前回1月調査は42%)で、横ばい。不支持率は38%(同38%)だった。≫調査結果の詳細を見てみると、経済成長はないと云う感覚を有権者は共有していることが窺える。民主と共産の連携では、定常経済と再配分にまで、政策調整が整合性を持てば、安倍自民党を下野させる確率は上がるのだが、到底望める段階にはない。


≪ マイナス金利で景気「期待できず」6割 朝日世論調査

朝日新聞社は13、14両日、全国世論調査(電話)を実施した。日本銀行が16日から実施する「マイナス金利政策」による景気回復が期待できるか尋ねたところ、「期待できない」61%が「期待できる」13%を大きく上回った。  内閣支持層でも「期待できない」49%が「期待できる」24%を上回った。「期待できない」は自民支持層で51%、無党派層で63%と半数を超えた。

 安倍首相の経済政策による日本経済の成長については、「期待できない」49%が「期待できる」32%を上回り、第2次安倍内閣の発足以来、最も高かった。こうしたアベノミクスへの期待は、2013年4月調査の「期待できる」55%をピークに下降傾向となっている。「期待できない」が最も低かったのは同じ調査での26%だった。

 甘利明・前経済再生担当相の辞任については、「やめたのは当然だ」が62%だった。また、民主党と維新の党が解党し、新党をつくったほうがよいかどうかを尋ねたところ、「いまのままでよい」49%、「新しい政党をつくったほうがよい」22%となった。民主支持層の55%が「いまのままでよい」と答えた。

 今夏の参院選比例区で、仮にいま投票するとしたらどの政党またはどの政党の候補者に投票したいかを尋ねると、自民37%、民主16%、公明5%、共産7%、維新の党2%、おおさか維新の会6%などとなった。  内閣支持率は40%(前回1月調査は42%)で、横ばい。不支持率は38%(同38%)だった。
 ≫(朝日新聞デジタル)

http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/375.html

[政治・選挙・NHK201] 「おい、おい」、東京地検特捜部はなにしているのか?(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201602/article_16.html
2016/02/16 21:47

民主党が、甘利氏事務所とURとのやり取りの生録音まで入手して、甘利事務所の元秘書たちが、完全にUR側と利益供与のやり取りを、国会で暴露し出した。これは明らかに一色氏側から入手したものであるが、ここまで来ても、まだ検察が全く表に出てこないというのも異常である。明らかに、安倍政権に遠慮しているとか思えない。本当に、民主党政権になるときの小沢氏の時と、天と地ほど対応が違う。

ドリル小淵氏の場合も、事務所で使われていたパソコン3台のハードディスクをドリルで多数穴を開けて、証拠隠滅を図ったことも、何のお咎めもなかった。こんなことを民主党、共産党などの自民党と対峙する野党がやれば、逆に油に火を注ぐがごとくに徹底的に調べられるだろう。

今回の事件で、元検事の郷原氏は、特捜が動くべきと早くから言っているが、「郷原信郎が斬る」で投稿があった。郷原氏、甘利氏が今回の事件で、元特捜部検事の弁護士に第三者として、事実関係を調べてもらっていると言っているが、 本当に存在しているのかと疑問を述べている。郷原氏のように実際に弁護士をやっている人から見れば、今のような状態はありえないと述べている。はっきり言えば、限りなく臭いという訳である。

それにしても、今の政権はマスコミにも軒並み圧力を掛けているが、同じように検察にも圧力を掛けているのであろう。これを打開するには、やはり政権を変えるしかない。


甘利氏疑惑調査の「元特捜弁護士」は、本当に存在するのか
by nobuogohara

甘利明氏は、1月30日の夕刻に開いた記者会見において、「元東京地検特捜部の検事である弁護士」が秘書や経理担当者などの関係者から直接聴取し、関連資料等を確認された結果、とりまとめられた報告書があるとして、それにもとづいて、URへの「口利き」や現金授受の疑惑についての説明を行った。そして、その「特捜OBの第三者の弁護士」が秘書からの聴取等による調査した結果として、「S社総務担当者からURとの間の補償に関する陳情があった」「URに行って話合いの進捗状況について確認した」「URに行って現状について教えてもらった」「秘書が金額交渉等に介入したことはない」などと説明した。

甘利氏は、「URへの口利き」も「金額交渉への介入」も否定した上で、秘書が、S社側から政治献金として現金を受領しながら一部を使い込んでしまったり、多数回にわたって現金を受領したり、飲食の接待を受けていたことなどについて、「秘書が疑惑を招いていることについての監督責任をとって辞任する」ことを明らかにした。

「私の監督下にある事務所が招いた国民の政治不信を秘書のせいと責任転嫁するようなことはできません。それは私の政治家としての美学、生き様に反します。」などと涙ながらに述べた甘利氏は、ネットを中心に、「全く潔い」「現代の『武士』」などと賞賛され、重要閣僚の辞任にもかかわらず、安倍内閣の支持率を低下させるどころか、逆に、支持率が上昇するという結果をもたらした。

甘利氏の記者会見での説明において最大の拠り所とされたのが、「元特捜検事の弁護士による調査」だった。しかし、その弁護士が一体どこの誰なのであるのか、甘利氏は、一切明らかにしなかった。

私は、この時点から、果たして、甘利氏が説明しているとおり、「元特捜検事の弁護士による調査」が行われているのか、そもそもそのような弁護士が果たして存在しているのか、多大な疑問を持ってきた。

その後、20日近く経ったが、「元特捜検事の弁護士による調査」に関する情報は、何一つ明らかになっていない。一方で、昨日、民主党の疑惑追及チームが、甘利事務所に「口利き」を依頼したS社の一色氏が甘利事務所側やURとのやり取りを録音した音声記録を公表し、甘利氏の秘書がURからS社へ支払う補償金の金額交渉に深く関わっていたことがわかり、会見での甘利氏の説明が事実に反していたことが明らかになった。

「元特捜検事の弁護士」による調査が本当に行われているのかについて疑問に思った第一の理由は、甘利氏が、「私は調査を担当した弁護士とは一切接触をしておりません。」と述べたことである。「公正な調査を担保するため」だということだが、第三者としての調査を受任する際に、依頼者と全く会わないで調査をするということは、我々の常識からは考えられない。企業不祥事等でも、「第三者調査」を受任する際には、依頼者本人と会って、調査の趣旨・目的、調査の範囲、調査期間等を確認するのが通常のやり方である。

もし、依頼者である甘利氏本人が直接会っていないとすると、そのような調査依頼に関する協議・打合せは誰との間で行われたのであろうか。甘利事務所は、事務所長の公設第一秘書、現政策秘書、政務秘書官等の事務所の主要メンバーが、すべて今回の問題に関係し、少なくとも、そのうち二人は犯罪的な行為を行って既に退職している。「自らは違法なこと、やましいことは全くしておらず、秘書の監督責任しかない。」と言っておられる甘利氏以外に、第三者調査の依頼に関して話ができる人間はいないはずだ。

甘利氏が、「第三者としての公正な調査」を依頼したいのであれば、「真実が明らかになるように、私に遠慮することなく厳正に調べてください」と言って直接頼めば済むことであり、接触しない理由は全く考えられない。

しかも、その弁護士が甘利氏と接触しておらず、甘利氏本人のヒアリングは行われていないということであれば、調査のやり方としても考え難いものである。今回の疑惑の中心は、大臣室及び大和事務所における現金授受の問題など「甘利氏自身の問題」なのだから、調査を行うのであれば甘利氏本人からの聴取が不可欠なはずだ。ところが、甘利氏は、その弁護士と全く接触していないというのだ。少なくとも、特捜部でまともな仕事をした経験のある検事であれば、あり得ない調査方法だ。

調査を担当している「特捜OBの弁護士」というのが実際には存在しないので、甘利氏が、そのような人物と接触しようにも接触できるわけがないということではないのか。

わざわざ「元特捜検事の弁護士」に依頼したということは、できる限り真実を明らかにするために「捜査経験を持つプロ」に頼んだということのはずだが、甘利氏の説明どおりだとすると、調査のやり方も姿勢も、到底「プロ」とは思えない。

甘利氏自身も、会見で、「このたびの報道によれば異例にも相手方が膨大な録音や写真を持っているとのこと」と述べているように、今回の週刊文春の記事では、一色氏が、甘利氏の秘書やUR側とのやり取りについて50時間以上にわたる録音記録を残しているとはっきり書かれているのであるから、第三者の弁護士が調査を行うのであれば、調査結果が録音記録によって覆されることがないよう、秘書のヒアリングを行う際にも、真実を話すように強く説得するはずだ。

しかし、甘利氏が明らかにした調査結果の中には、文春の記事に書かれていないことで、甘利氏にとって不利なことは何一つ含まれていない。真相を明らかにしようとする姿勢は全くうかがえない。

今回、一色氏の録音記録が公表されて、秘書がURのS社への補償金の金額交渉に深く関わっていたことが明らかになり、会見での甘利氏の説明が事実に反していたことが明らかになったのも当然の結果と言えよう。

「元特捜検事の弁護士による調査」は、甘利氏側においても真相解明のための努力が行われているかのように世の中に認識させることに最大の効果を発揮した。甘利氏自身が「涙ながらのパフォーマンス」で「潔さ」を演出したことと相まって、「現職閣僚の口利き疑惑」から国民の関心をそらすことにつながった。

昨年の東芝の会計不祥事において、「第三者委員会スキーム」があたかも中立的かつ客観的な調査が行われているかのように装い、ステークホルダーを欺くために悪用され、不祥事対応において重要な機能を果たすべき「第三者委員会」に対する一般的信頼すら損ないかねない事態を招いたばかりだ(⇒【偽りの「第三者委員会」で原発事業の問題を隠蔽した弁護士と東芝執行部】)。

それと同様に、記者会見で甘利氏が強調した「元特捜検事による調査」が、「特捜検事」という言葉で、国民の目をごまかすために使われたものだったとすれば、多くの国民がこれまで「正義」と重ね合わせてきた「特捜」ブランドを悪用するものであり、「特捜関係者」にとっても許し難いもののはずだ。

「元特捜検事の弁護士」というのが、本当に実在しているのか、実在しているとすれば、誰なのか、これまでどのような調査が行われてきたのか、甘利氏は、早急に明らかにすべきである。


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/401.html

[政治・選挙・NHK201] 元々経済無策のアベノミクスを直ちに排し、消費減税と財政出動をせよ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5342.html
2016/02/15

 民主党時代も含めて、歴代政権は財務省に騙されてきた。財政規律こそが最重要課題だと脅されて個人に対する税を増大させ、景気が回復のために法人減税を行うべきとの財務官僚の進言に従って、歴代政権はそのような舵取りをしてきた。

 ことに安倍自公政権は企業献金を得たいとの思惑も重なって法人減税に驀進しているが、個人消費を削ぐ消費増税を簡単に導入してしまった。異次元金融緩和が全く機能しないのも、個人消費という需要があってこそだが、需要なき供給増大を企業が実行するはずはない。

 財政出動とは何をするのか、答えは簡単だ。人手不足により施設を一部閉鎖せざるを得ない介護士の報酬を引き上げれば良い。保育士も不足しているのは資格取得者が不足しているのではなく、保育士として働く人が不足しているのだ。保育士の報酬を引き上げれば良いだけの話だ。

 それでは国家財政が破綻するではないか、と反論する人がいるかもしれないが、日本は財務省が宣伝するような破綻国家ではない。日銀が買い入れた350兆円もの国債は政府連結決算を実施すれば相殺勘定で消えてしまう。国民の目の見えないところで財務省が積み上げている隠し貯金「為替管理会計」などを引き出せば、純然たる国債残は250兆円程度でしかない。

 もちろん野放図な財政出動は感心できないが、日本が経済大国として国際的な責任を果たすためには日本が世界経済の牽引役を果たすことでもある。そのためと同時に国内インフラの不足解消のために介護士報酬や保育士報酬基準を引き上げれば良いだけだ。

 それでも経済効果が不十分だとすれば国民年金の支給額を引き上げれば良い。国民が老後の暮らしに不安がないと知れば個人消費が活発化する。もちろん消費税は元の5%に戻すべきだ。景気が回復すれば数十兆円の税収増は簡単に実現する。税率を上げて税収増を図るのは愚の骨頂だ。ただ富裕層に対する超過税率は復活させて税収増を図ると同時に、それは格差を縮小させ社会的安定に繋がる。

 バカな議員や思慮を欠く大臣の追及は週刊誌に任せて、国会では堂々とアベノミクスの成果を問い、今後の経済運営と国民生活を議論の的にすべきだ。財務省の宣伝によりこの国の国民がいかに重税に喘ぎ、それをマスメディアが無視して財務官僚の広報機関宜しく財政規律を唱えて来たかを問題にすべきだ。

 国民の中にもある財政規律最優先、という思考を払拭すべきだ。国家は国民のためにあるのであって、国民が国家のためにあるのではない。ましてや財政規律のためと称して官僚の既得権益を守るために税を課されては国民は堪らない。

http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/404.html

[政治・選挙・NHK201] 秘書、高級車を要望&甘利の調査はエアー弁護士?+本人は1ヶ月国会をお休み(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24144930/
2016-02-17 05:38

【15日、テニスの錦織圭が、250の大会ながらも、メンフィスOPで優勝し、4連覇を達成。(*^^)v祝 現役選手では、ジョコ、フェデラー、ナダルに続いて4人めの快挙になる。(・・)
 とはいえ、ジョコはファイナル4連覇、フェデラーじゃ全英、全米5連覇、ナダルは全仏4+5連覇と、連覇している大会のレベルがかなろ違っちゃってるんだけど。(~_~;) でも、他の例がないってことは、どんなレベルでもひとつの大会をきちんと勝ち続けるのは大変だってことだと思うんだよね。(++)

 昨日の決勝の相手は、まだ18歳で145位、主催者推薦で出たフリッツ。1.2.3回戦と格上をどんどん倒して、ついには決勝進出を果たしたのだが。<何か大阪なおみが出て来た時みたいな感じも。>
 身長193cmで、何かまだガタイが完成していないラオニッチみたいなイメージ。速いサーブに加えて、ラリーでも錦織に勝つような強烈なフォアを持っている。もともと有望視されていた選手のようで、ここ1〜2年は錦織の練習パートナーとして呼ばれることもあって。錦織は練習試合で勝ったことがなかったという。^^; <ちなみに錦織は、若い頃、フェデラーに練習相手で呼ばれたりしていた。>
 何か今はやりのボーイズグループとか俳優にいそうな顔で、もう少し強くなったら人気が出そうな感じ。
    
 昨日の試合の出だしで錦織がサーブを破られてが0−3になった時には、「あらら〜、このまま勢いにおされちゃうのかしらん」とチョット心配したのだけど。錦織も「自分でも(18歳でツアー優勝した錦織自身を)思い返すことがあった。思い切ってプレーするところは、今の自分にはないところだな…と。たまには自分もああいう思い切りが欲しい」と言ってたとか。
 そこはいまや26歳で、中堅の域にはいった錦織ゆえ、ショットに緩急をつけたり、相手のバックに球を集めたりするなど、落ち着いて自分のペースに持ち込み、6−4,6−4で勝利。ストレス解消のためか、最後はエアケイで、思いっきりボールを叩きつけていたです。(・・)
 ちなみに、ewは15日は、朝8時に家を出なければいけなかったのだけど。6時に試合開始で、しっかり7時過ぎに勝利して、表彰式まで見られてご機嫌だった。(^^♪】

* * * * *

 さて、前回、「甘利秘書が20億を提案。UR補償干渉の音声公表&小沢も怒る特捜部の姿勢http://mewrun7.exblog.jp/24142132/」という記事で、甘利秘書が建設会社とURの補償交渉に金額面などでも関与していたことが、国会で明らかにされたという話を書いたのだけど・・・。

 昨日16日の予算委員会でも、民主党が甘利秘書と建設業者のやりとりの録音の続きが公表。甘利秘書Bが、交渉がまとまった際の見返りに、トヨタの高級車レクサス(いい車種だと1600万円ぐらい?)を望んでいたことがわかった。 (゚Д゚)

 さらに、甘利氏は先月、自ら行なった記者会見で、元特捜部の弁護士に調査を依頼したが、現段階では違法性がないと言われてうる。今後、第三者にはいって調査してもらい、報告をすると説明。
安倍首相も、本人の調査報告、説明を待ちたいと言っていたのであるが・・・。
 野党側によれば、そのような弁護士の姿が確認できないとか。UR側も弁護士が調査に来たことはないと言っており、新たに「エアー弁護士(架空の弁護士)」疑惑が持ち上がっているという
。(@@)

 また、野党側は甘利氏本人や秘書を国会に招致することを要求しているのだが。甘利氏は、睡眠障害にかかっているため、先月来、国会に姿を見せておらず。1ヶ月ほどは国会に出られないとのこと。
 甘利氏の場合、この疑惑の問題に加えて、このあと行なわれるTPP関連法案の審議にも協力することが求められている。<交渉担当者だった甘利氏にしかわからないことがたくさんあるんだよね。^^;>
 安倍自民党は実質的に4月までに通常国会を終わらせて、伊勢サミットと参院選に備えるつもりのようなのだが。もし甘利氏が国会に来ず、疑惑やTPP審議が混乱して長引くようだと、今後の国政や外交日程に大きな支障が生じる可能性も出て来る。(@@)

<ここから株価や円高が戻らず。経済の状態もさらに悪化したら、もっと大変になっちゃうかも?(-_-;)>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

甘利氏元秘書がレクサスおねだりか 音声データ公開

 民主党は16日、国会内で開いた「安倍内閣口利き疑惑追及チーム」の会合で、甘利明・前経済再生担当相の金銭授受問題に関し、甘利氏の元公設秘書が、甘利氏サイドに現金を渡した千葉県の建設会社の総務担当者に、高級車のレクサスを「おねだり」するような発言と受け取れるような、新たな音声データ(約40秒)を、報道陣に公開した。

 都市再生機構(UR)と、この建設会社との補償交渉をめぐるやりとりの一部としている。音声データの会話全文は、以下の通り。

 ◆  ◆  ◆

 総務担当者 あ、そうだ、これでURの方がまとまっちゃうと思うんで、えっとSさん(別の元秘書の名前)が、レクサスでしたっけ?。

 K元秘書 いいんです、いいんです、あいつは悪いから、変なことばっか言うから。ねえ。

 総務担当者 いやいや全然。

 K元秘書 たぶん社長に言われ慣れているから。ちょっとやそっとのことじゃ。失礼だと思わない(笑い)。

 K元秘書 (総務担当者が)「レクサス何色がいいか」って、聞いているよ、って(S元秘書にメールを送っている?)

 ◆  ◆  ◆

 この日の追及チームの会合では、甘利氏が28日の会見で釈明した内容について、全般的に調査を担当したとする「東京地検特捜部に在籍したことがある弁護士」の存在を、疑問視する指摘も出た。

 UR側から、当該弁護士からの接触がないとの証言を得た上で、維新の党の柿沢未途衆院議員は、「『エアー弁護士』問題だ」と、かみついた。「弁護士の名前も明かさないし、URにも接触がない。しかも(1月28日の会見内容が)事実に反する報告だった。こんな説明が、信用できるか」と指摘した。

 一方、この日の衆院予算委員会で、URの上西郁夫理事長は、建設会社との補償交渉をめぐり、甘利氏の元秘書が交渉に関与したことを認めた。その上で、「口利き疑惑」はなかったと否定した。
(日刊スポーツ16年2月16日)】

* * * * *

『甘利前経済再生担当大臣の金銭授受疑惑をめぐって、甘利事務所の前秘書が千葉県の建設会社との補償交渉に関連して、交渉の成功報酬として高級車をねだっていた事実が、建設会社の交渉担当者の一色氏側から提供された録音データから明らかになった。大串博志衆院議員が16日の衆院予算委員会の質疑の中で公表したもの。

 録音によると、一色氏が「あ、そうだ。これでURのほうがまとまっちゃうと思うんで、えっと鈴木さん(甘利事務所秘書)がレクサスでしたっけ」と確認したのに対して、秘書の清島氏が「いいんですいいんです、あいつは悪いコアラ、変なことばっかり言うから」と答えたり、一色氏が「カタログ持って来てもらわないと。持って来てもらってもご本人が全部オーダーしなきゃいけませんからね」清島氏「一色さんがレクサス何色がいいかって聞いてるよって」などと応じる会話が記録されている。

 レクサスはトヨタ製の高級車で最高価格は約1600万円。大串議員は、「このような利益をおねだりするかのごとく、成功報酬とするように関与していた証拠が出てきた」と指摘。「これだけ秘書が補償交渉に絡んでいることが真実か、甘利氏の記者会見の内容が正しかったのか検証するためにも国会に証人としてきていただかなくてはいけない」として、前日の玉木雄一郎議員に続いて、甘利氏と両秘書の証人喚問を実現するよう衆院予算委員長に再度求めた。

 一方、URの上西郁男理事長は、大串議員の質問に対し、一色氏側との交渉の際に甘利氏の前秘書が同席し、関与していたことを認めた。
 この録音データは16日午後に国会内で開かれた「安倍内閣口利き疑惑追及チーム」の会合で音声でメディアに公開された。(民主党広報委員会)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 また、『会合の席では、同日の委員会で質問に立った維新の党の柿沢未途議員から「そもそも第三者の立場で捜査をしたと言われる特捜出身の弁護士とはいるのかいないのかわからない。本来なら国交省やURに接触があってしかるべきだが会見から3週間経っても全く照会がない。本当にその弁護士がいるのかどうか疑わざるを得ない。『エア弁護士』ではないか」との指摘も出された。(同上)』

 そこで、維新の党柿沢未途氏は、国会でもそのことを追及したという。

 この件を追っているbuuさんなる方が、現場でのやりとりを実況ツイートしていたので、アップさせていただく。m(__)m https://twitter.com/buu34/status/699416263974518784 以降より

『buu@buu34
柿沢「最後にURに聞く、辞任記者会見で、秘書は交渉に関わっていないと明言された。しかし、20億と言ってくださいと一色氏に指南し、イロをつけたらとURに伝えた、同席どころか主導していた、URも関与を認めた、甘利氏会見は虚偽説明だったと明らかに。男の美学、やせ我慢どころか、嘘ついて

buu@buu34
柿沢「逃げ回っている、証人喚問も求めているが、この場で真実を。甘利会見は、特捜出身の弁護士による調査の結果だと言っている。一体その弁護士は誰なのか、どんな調査をしたのか、いくら尋ねても明らかにならない。存在しない弁護士を仕立てあげて虚偽のストーリーを作ったエア弁護士では?

buu@buu34
柿沢「この弁護士は秘書の調査をやっているはず、弁護士、必ずUR、国交省に確認するはず(ホントだ!)、伺う、これまでの間に、UR、国交省には、甘利氏側の弁護士から、調査の照会を受けた事実はるか?」
石井「どなたか不承知、それらしき弁護士も含めl関係者から照会はございません」

buu@buu34
UR「どなたか存じないが、それらしき弁護士を含め、事務所関係者から照会はございません」
柿沢(お手柄!)「これは驚きました。辞任会見から3週間以上、この間、何の接触もない、これは、本当に弁護士が存在しているんですか?エア弁護士の疑いを払しょくできない。まともな調査をしてるのか?

buu@buu34
柿沢「甘利氏の調査の信ぴょう性、説明、報告が必要、委員長、理事会で協議をすることになっているが、再度お願い」
「このことも含め、甘利大臣の男の美学・やせ我慢の記者会見の信ぴょう性は全く揺らいで崩れかかっている」』

* * * * *

 このように口利き疑惑がどんどん深まっている中、野党は、甘利氏本人や秘書の国会招致、証人喚問などを要求しているのだが。甘利氏は睡眠障害のため1ヶ月自宅療養が必要だとの診断書が提出されたとのこと。(~_~;)

『自民党は16日の衆院議院運営委員会理事会で、甘利明前経済再生担当相が睡眠障害で1カ月間の自宅療養が必要だとの診断書を提出した。診断書は15日付で「ストレスを避けて安静にするように」とも書かれていた。野党は、甘利氏が衆院本会議を欠席している理由を問い合わせていた。
 野党は、金銭授受問題の真相解明のため、甘利氏の国会招致を要求している。(共同通信16年2月16日)』

 甘利氏は13年に舌がんを手術した後も、安倍首相の強い要望によって内閣に残って激務をこなして来ただけに、TPPのラストをまとめる時になって、このような問題が生じて閣僚辞任に追い込まれ、心身ともにかなりのダメージを受けているのではないかと察するが・・・。

 だからと言って、このような疑惑をうやむやに済ますことはできないし。安倍首相の責任だって問う必要があるわけで。たとえ国会が混乱しようとも、野党はこのペースでしっかりと証拠並べ立てて行く形で、この問題を追及して行くべきだと思うmewなのだった。(@@)

  THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/415.html

[政治・選挙・NHK201] 甘利氏は逃げているつもりだが、自民にとっても逆効果となる。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201602/article_17.html
2016/02/17 22:47

甘利氏が、国会の証人喚問、参考人招致を免れるため、睡眠障害だとして自宅療養中である。眠れないというなら、今は随分とそれに効く良い薬がたくさんある。眠れないから会社に行けないなどという社会人は、見たことがない。

例え眠れなくても、国会の1時間程度の証人喚問が出られないとは誰も思わない。安倍首相も疑惑を晴らすため説明をしなさいといい、本人が説明責任を果たすと言っている。それが出来ないということは、本人が限りなくアウトと思っているからである。ここまで来れば、司直の手で正すしかないのだが、これほどの黒の証拠が次々に暴かれているのに、何も動きは見えてこない。小沢氏の場合、毎週の如く検察から捜査状況がリークされていた。小沢は真っ黒、小沢はあくどい、小沢は犯人と擦り込まれた。

今は、検察の全く動きが見えない。しかし、甘利氏が自宅療養で時間を稼ぎ、喚問を免れようとしている間、民主党は一色氏が録音した証拠をかなり掴んでいるように見える。それを小出しに、タイミングよく出して行けば、野党側にとって好都合となっていく。甘利氏が時間稼ぎを行うほど、延々と証拠を小出しにされる可能性が高い。自民党は庇っているつもりだろうが、傷はどんどん広がると考えている。

そんな状態を放置していれば、いよいよ検察は本当に何をしているのかと非難が出てくるだろう。甘利事件を早く処理しないと、自民党だけでなく検察もダメージを受けることは間違いない。国民は悪を逃すべき検察を、信用しなくなる。


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/444.html

[政治・選挙・NHK201] 丸山の大暴言全文〜黒人奴隷が大統領、日本が米属州に+止まらない自民失言(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24147689/
2016-02-18 05:53

 安倍内閣の閣僚、自民党議員の問題発言、行動が止まらない。(@@)

<安倍首相自身、国会での野党に対する批判の仕方、閣僚席での態度が問題になっているし。・・・麻生大臣もそうだけど。上から目線で質問している野党議員を小ばかにしたようにニヤニヤ笑いながら見たり、声を荒げて反発したとか、マジ、態度悪いし。・・・でもって、自分が答えにつまると、今度は他の大臣に答弁させたり、長々と違うことを話したりして、時間稼ぎをしたりして。ほんと、過去サイテ〜の首相だと思うです。(-"-)>

 それこそ、昨夜には、連立与党を組む公明党の山口代表がTVで苦言を呈したばかりだ。^^;

『公明党の山口代表は17日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、閣僚の失言や失態が相次いでいることについて、「どういう場にいようとも発言は慎重にし、国民に誤解を与えないように注意していく必要がある。支持率が比較的高く、立て続けに選挙で勝ってきたところに落とし穴がありうる」と苦言を呈した。

 安倍首相が、国会答弁で野党からの質問に感情的になる場面が目立つことにも触れ、「調子に乗りすぎて『踏み外しはしないか』と心配されるかもしれない。そうならないように注意しながら、論戦をエキサイティングする(盛り上げる)ぐらいにとどめてもらいたい」と注文を付けた。(読売新聞16年2月17日)』

* * * * *

 その自民党で、またあり得ないようなとんでもアブナイ発言が出た。(**)

 何と昨日17日、TV番組「行列が出る相談所」に出演していた丸山和也氏(参院議員)が、参院の憲法審査会で、もうトチ狂ったとしか思えないような問題発言をしたという。 (@@)

<しかも丸山氏は、日本の司法試験にも合格して弁護士資格を持ってるし。ワシントン大学ロースクールも出て、米国の法律事務所に務めていたこともあるので、米国の状況はよくわかっているはずなのに。(-"-)>
 
 そもそも今、憲法上の問題点、憲法改正のテーマとして、こんな論点の話なんか全く出ていないのに・・・。<マジで何で、そんな話を持ち出したのか不思議。>

 実際、今回の憲法審査会のテーマは「二院制の在り方」だったのであるが。参考人質疑において、丸山氏が突然、日本が米国の51番目の州になり得るか否かについて話し出して。しかも、米国は黒人奴隷が大統領になっているなどと語ったというのである。 (゚Д゚)

『安倍内閣の閣僚の問題発言などが相次ぐ中、与党からまた物議を醸しそうな発言です。自民党の丸山和也参議院議員が国会で、「例えば日本はアメリカの51番目の州になり得るのか。これは有り得る」などと語りました。

 「例えば、日本がですよ、アメリカの第51番目の州になるということについてですね、例えばですよ、憲法上どのような問題があるのかないのか。例えばですね、そうするとですね、例えば集団的自衛権、安保条約って、これ全く問題ならないですね。『日本州』の出身がアメリカの大統領になる可能性が出てくるということなんですよ。ということは、世界の中心で行動できる日本という・・・まぁ日本とはそのとき言わないんですけど、これは有り得るということなんですね、バカみたいな話すると思われるかもしれませんが」(自民党 丸山和也参院議員)

 自民党の丸山和也議員は17日の参議院憲法審査会で、このように「例えば」などと何度も断りを入れながらも「日本がアメリカの51番目の州となることは有り得る」などと発言しました。(TBS16年2月18日)』

『自民党・丸山和也参院議員:「例えば日本がアメリカの第51番目の州になることについて、憲法上、どのような問題があるのかないのか。例えば、今、アメリカは黒人が大統領になっているんですよ。これは奴隷ですよ。はっきり言って。アメリカの建国、あるいは当初の時代に奴隷がアメリカの大統領になるようなことは考えもしない。これだけダイナミックな変革をしていく国なんですよね」(ANN16年2月18日)』

『丸山議員はこの後、記者団に「アメリカの良いところももっと見習ってやったらいいじゃないかと感じてもらうために言った」などと釈明しましたが、国会議員が国家としての独立を否定するとも受け取られかねない発言をしたことは、物議を醸しそうです。
 丸山氏はこの後、さらに記者会見を開いて、「議事録を精査したうえで削除訂正したい」などと述べました。(TBS16年2月18日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 一体、何でこんな話になったのか・・・。

 ログミーに書き起こしが載っていたので、アップしておくです。

『(書き起こし)丸山和也議員「アメリカは奴隷の黒人が大統領」発言の全容
ログミー 2月17日(水)

参議院・憲法審査会にて

 2016年2月17日、参議院の憲法審査会にて、自民党・丸山和也議員がアメリカのオバマ大統領を指して、「黒人の奴隷の血を引く人が大統領になっている」と発言。その内容を書き起こしました。(なお、丸山氏はこの発言について記者会見を開き、謝罪しています)

日本がアメリカの51番目の州になれば

丸山和也氏:これは憲法上の問題もありますし、ややユートピア的かもしれませんですけれど。たとえば、日本がアメリカの51番目の州になるということについて、憲法上どのような問題があるのか、ないのか。

そうすると集団的自衛権、安保条約ってまったく問題ありませんね。たとえば、今拉致問題ってありますけど、おそらく起こっていないでしょう。

それから、いわゆる国の借金問題についても、こういう国の行政監視が効かないようなズタズタの状態には絶対になっていないと思うんですね。

これは日本がなくなるということではなくて、アメリカの制度であれば人口比において、下院議員の数が決まるんですね。するとおそらく日本州というのは、最大の下院議員の数を持つと思うんです

上院も州1個とすれば2人ですけれど、日本もいくつかの州にわけるとすると、十数人の上院議員もできるとなると、これは世界の中の日本というけれども、ようするに日本州の出身がアメリカの大統領になる可能性が出てくるということなんですよ。

ということは、世界の中心で行動できる日本という、日本とはそのとき言わないですけれども、それもあり得るということなんですね。馬鹿みたいな話だと思われるかもしれないですけれど。

「黒人の奴隷が、大統領になっている」
たとえば、いまアメリカは黒人が大統領になっているんですよ。黒人の血を引く、ね。これは奴隷ですよ、はっきり言って。

で、リンカーンが奴隷解放をやったと。でも公民権もない、なにもないと。ルーサー・キングが出てですね、公民権運動のなかで公民権が与えられた。

でもですね、まさかアメリカの建国あるいは当初の時代にですね、黒人、奴隷がですね、アメリカの大統領になるようなことは考えもしない。

これだけのですね、ダイナミックな変革をしていく国なんですよね。

そういう観点からですね、たとえば、日本がそういうことについて憲法上の問題があるのかないのか。どういうことかということについて、お聞きしたい。

それから、政党所属を忌避するということについての憲法上の問題があるのかないのか。これについて、まず荒井議員からお聞きしたい。

これはですね、十数年前から日米問題研究会ということがありまして、それで本まで発表されてるんですね。

だからそういうことについてですね、日本の憲法的な観点から、どのように思われますか? お聞きしたいと思います。』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 これを読んで、何で、憲法調査会でこの話をする必要があったかわかりました?(・・)

 mewには全く、わからないっす。(>_<)

 丸山氏は、記者団にこのような説明をしたらしいのだけど。これを理解し得る人はいないだろうし。
 
『終了後、記者団に「51番目の州」の真意を問われ、「それくらいの発想を持たないと、日本の根本的な改造は難しいという意味で、ヒントとして申し上げた」と説明。「日本の世界戦略における『国盗り合戦』みたいなものだ」と自説の正しさを強調した。

 ただ、その後、国会内で記者会見し、審査会での発言について「意図するところと違う発言をしてしまった。議事録を精査し、(審査会)幹事の了解をえたうえで削除、修正したい。誤解を与えた発言について大変申し訳なく思っている」と陳謝。ただ、どの発言が訂正に該当するのかは明らかにせず、全てを削除する考えを示した。(産経新聞16年2月17日)』

 しかも、他国の(ましてや同盟国の?)大統領に関して、黒人奴隷が云々なんて発言をすれば、人種差別だと捕らえられても止むを得ないと思われ・・・。単に訂正や謝罪で済む発言なのか「???」である。(-"-)

<ちなみにオバマ米大統領は、アフリカ系(黒人)初の大統領だが、ケニアから米国に留学した黒人の父と白人の母との間に生まれており、奴隷の子孫ではない。>

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜

 おそらく安倍内閣&自民党は、一強多弱状態が長く続き、メディアも党内でもまともに批判する人がいなくなっているため、是非弁別の能力や緊張感を失って来ているのではないかと察する。(~_~;)

 ちなみに昨日、沖縄北方担当の閣僚であるにもかかわらず、会見で「歯舞」が読めず、「はぼ・・・何だっけ?」と官僚にきいてしまった島尻安伊子大臣が、寄りによって「日本離島センター」のパーティーで、こんな笑えないジョークを飛ばしていたとか・・・。(@@)

『「漢字が読めるとか、読めないとか、大変お騒がせをしているところですが……」。島尻安伊子・沖縄北方担当相は17日、東京都内で開かれた公益財団法人「日本離島センター」のパーティーで、北方領土の一部である歯舞(はぼまい)群島の「歯舞」を読めなかったことを冗談交じりに語った。
 島尻氏は12日の記者会見では「一瞬詰まってしまった。『歯舞』という字は読めるという風に思っている」と説明していた。閣僚の発言が批判も呼んでいる中、同席した公明党議員は「自分から言うか」と苦笑。会場の拍手もまばらだった。(朝日新聞16年2月17日)』

* * * * *

 おまけに、これは一般的には失言とは言わないのだろうが、安倍首相が昨夜、公の場で、稲田朋美氏を次期首相候補として持ち上げるという悪い冗談を言ってたらしいし。<これは、mewにとってはトンデモ暴言のブラック・ジョークになる。(>_<)>

『安倍晋三首相は17日、企業の女性幹部らが集まった都内の懇親会であいさつし、同席した自民党の稲田朋美政調会長と森雅子元少子化担当相を挙げて「2人とも将来は自民党の指導者、首相候補として頑張っていただきたい」と激励した。
 その上で「こういうことを言うと、自民党内では波紋を起こす。まだまだたくさん首相候補はいるが、極めて有力な候補者だ」と続け、大きな笑いと拍手を誘った。(産経新聞16年2月17日)』

 やっぱ早く安倍政権を終わらせなければと、日本がアブナイとどんどん危惧感が募っているmewなのだった。(@@)

p.s 民主党の中川正春氏が代議士会で、甘利氏の現状にひっかける形で「いよいよ攻勢をかけていきたい。安倍首相の睡眠障害を勝ち取ろう」と発言したことも問題。撤回して謝罪したらしいが。野党側も発言には気をつけて欲しい。(`´)
 
  THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/453.html

[政治・選挙・NHK201] 民主解党! 小沢一郎の“縁の下の力持ち”功を奏するか?(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/25b8e88ba0f8f8a36fa1386ef9352e27
2016年02月18日

今夜も多忙也。居酒屋談義でお茶を濁すが、暫しの時間をいただこう。先日拙コラムで、安倍官邸が本気で「憲法改正」を企てるのであれば、公明やお維などよりも、民主党の吸収合併を画策した方が確実ではないかと書いておいたが、どうも民主党は驚くほど結束力がない状況が続いている。小沢は、悪名高き松下政経塾出身のボス前原誠司にまで説得工作をしたようだが、案の定、色よい返事はなかったようだ。まあ、小沢も、無理を承知で仁義を切った面もあるだろう。

小沢一郎は返す刀で、維新の松野とも会っている。こちらは、昔のよしみか、鳩山由紀夫の陰の力も加わってか、友好的関係を一歩前進できたようである。政局に目聡い産経新聞が、論理矛盾じゃないかと以下のようにケチをつけている。


≪「改憲・維新」看板倒れ 共産党と「3分の2」阻止へ共闘も 民主党は相変わらずバラバラで…

憲法改正の議論が17日、国会で再開した。安倍晋三首相は夏の参院選で憲法改正の争点化に意欲的だが、合流を協議している民主、 維新両党は改憲反対の声を強めている。特に改憲政党を自任する維新の党は「安倍政権下で憲法改正の議論はしない」とする民主党に同調。忌避してきた共産党 とも改憲阻止で連携を深めつつあり、「看板に偽りあり」の状態になっている。

 「安倍政権で『憲法を争点に選挙』といわれると非常に乱暴な感じがする」  維新の石関貴史国対委員長は17日の記者会見でこう述べ、憲法改正に否定的な考えを示した。小野次郎政調会長も12日の記者会見で憲法改正に協力しない考えを表明した。

 もともと維新は基本政策に「憲法改正による統治機構改革」を掲げている。しかし、昨年の党分裂で、改憲に熱心な議員の多くがおおさか維新の会に流れ、改憲色は薄まっているのだ。 その結果、民主党との合流構想が暗礁に乗り上げつつある中、分裂前はタブーだった共産党との協力を探る動きまで出ている。松野頼久代表は、15日に護憲を旗印にする共産党の志位和夫委員長と会談し、参院選の協力などで意見交換した。

 会談に同席した維新の今井雅人幹事長は「改憲勢力に(発議に必要な)3分の2(の議席)をとられてしまうことは政治的な大敗北になる」と強調。共産党の穀田恵二国対委員長も維新を含む野党連携をめぐり「憲法改悪反対が大きなポイントだ」と述べ、足並みをそろえた。

  民主党の枝野幸男幹事長も17日の記者会見で「憲法を守っていない人が憲法を変えるということがちゃんちゃらおかしい」と首相を批判した。ただ、民主、維新両党は統一会派結成にあたり「必要な条文の改正を目指す」ことで合意。民主党の前原誠司元外相は先月、自身のブログで「憲法改正が必要だ」とし、前文の 一部と9条2項の変更に加え、緊急事態条項の必要性を訴えた。しかし、民主党の国会論戦は改憲反対で一色となっている。 ≫ (産経新聞:内藤慎二、酒井充)


たしかに、論理は矛盾しているが、脱法政権、法理念無視政権である、勘違い模様の安倍ファシスト政権と対峙するのだから、闇討ちだろうが何であろうが、勝てば官軍、そのくらいの根性丸出しで対峙しない限り、あの広域暴力団の若頭のような菅官房長官をギャフンと言わせることは出来ない。敵乍ら、想像以上に下品な策士である。如何にも、野党共闘が難航しているように見せることは、第一級の戦略であることは言うまでもない。外堀を埋めて、民主党内の右派を立ち往生させようと云う流れは出来つつある。

最終的には、民主党の最終回答、共産党との連携も辞さずに至った場合、「連合系議員」がどのように振る舞うかだ。おそらく、連合に泣きつくに違いない。連合自身も、エラそうなことを言っているが、実際問題、一つの政治勢力を作れるほどの力はない。となると、不承不承付和雷同するか、ヤケクソで「民社党」風な鵺の政党を作るかだが、おそらく前者である可能性が強い。無論、共産党には、閣外協力にして欲しいくらいの注文はつけるだろうが、呉越同舟であっても、緊急避難と云う合言葉で、安倍ファッショ政権に対峙するしか選択肢はない。

共産党の志位にしてみれば、実よりも、現状は名を取るべきと腹を括っているだろうから、その条件を飲むだろう。ただし、この安倍ファッショ政権の参議院2/3議席阻止の功績は、有権者の頭に残るので、将来、「共産党アレルギー」と云う、根拠不鮮明なトラウマを払拭する絶好の機会でもあるわけだ。米大統領選で、民主党の大統領候補争いで、民主社会主義者(殆ど社会主義)のバーニー・サンダース議員の存在がクローズアップされれば、「レッドパージ」のアメリカでさえ、と云う風潮は、日本社会にも浸透してゆく。

おそらく、これ以上、日本経済が好くなる可能性はないわけで、悪化の可能性の方が勢いがあるわけで、格差社会の実感は増すばかりだ。 *そう云う意味で、安倍と黒田のピント外れな経済政策は、日本社会に、日本独自の成熟国家社会主義を醸成させる土壌は出来つつある。あれだけ監視化されたメディアの中では、フラストレーションのマグマが相当に溜まっているわけで、特別、ヘタレの集団と断言は出来ない。思わず、トンデモナイ強権を振り回され、瞬間的にビビったと見るのが妥当だろう。誰でも、そうだろう。思いもよらない形で、ギャク切れされると、つい、その場を収めておこうと思うのは、人の世の常である。今夜は、チョイと妄想に耽ってみた(笑)。

個人的希望だが、枝野幸男の民主党内の反逆に期待する。枝野がなぜ、前原グループ内にいたのが、筆者には、世界の七不思議なのだが、いずれ、スッキリした回答を見せてくれるのではないかと、個人的に思っている。あの面構えを見て、小沢一郎が声をかけた気持ちは良く判る。先の国会における、安保法制阻止の長時間議会演説も聞くに堪える内容であった。あれだけのことを、原稿なしで話せる政治家は、滅多にいない。


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/454.html

[政治・選挙・NHK201] 安倍晋三首相の足下でスキャンダルが目下、続々噴出中、何をそんなに「憲法第9条改正」を急ぐのか(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/6235c17028ae288bc6c14d187b0ac65b
2016年02月18日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 「中東はすでに第3次世界大戦状態」と憂慮されている。そのなかで、安倍晋三首相は、「憲法第9条改正」を念頭に、「日本国憲法改正」を睨んで、つま先立ち、高転びする危険を顧みず、独走=暴走している。自民党は2月16日、安倍晋三首相のたっての指示で、8か月ぶりに「憲法改正推進本部」(森英介・推進本部長=麻生派)を開いた。安倍晋三首相は、甘利明前TPP担当相・経済再生相の「大臣室での金銭授受問題」、島尻安伊子沖縄・北方担当大臣兼科学技術政策担当大臣兼宇宙政策担当大臣の「歯舞を読めなかった問題」、丸川珠代環境相の「原発周辺地域の除染基準失言問題」、「『反放射能の人がワーワー騒いだ』暴言問題」、岩城光英相の「答弁不能で立ち往生問題」、宮崎謙介前衆院議員の「不倫辞職問題」、さらに兵庫県選出衆議院議員の元秘書の「給与ピンハネを告発した後に乗用車内で練炭により怪死した事件」、佐藤ゆかり衆院議員と自民党支部の政治資金規正法違反告訴合戦、丸山和也参院議員(基本的人権を重んずるべき弁護士)が参院憲法審査会(2月17日)で、米国オバマ大統領を引き合いに「米国は黒人が大統領になっている。これは奴隷ですよ。建国当初の時代に、黒人・奴隷が大統領になるなんて考えもしない」と述べた後、オバマ大統領が奴隷の子孫ではなく移民の子であることを聞かされて「誤解を与えるような発言をしたことを大変申し訳なく思う」と発言撤回を表明した問題などスキャンダルが目下、続々噴出中であり、止めどがない。安倍晋三政権下のスキャンダルの皮切りは、安倍晋三首相を応援する勉強会「文化芸術懇話会」のメンバー武藤貴也衆院議員が、「値上がり確実な新規公開株を国会議員枠で買える」などと持ちかけていた金銭トラブルを週刊文春に報じられ、離党したことだった。高木毅復興相の公職選挙法違反は、未解決なのだ。足下はグラグラ、政権はボロボロなのに、安倍晋三首相は、何をそんなに憲法改正を急いでいるのか。もしかしたら、「第3次世界大戦参戦の準備」を策動しているのか。



http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/455.html

[政治・選挙・NHK201] 自民党の自己崩壊。今こそ新たな野党共闘の再構築を!(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201602/article_18.html
2016/02/18 23:53

今、国会が開催されているが、NHKは国会中継を避けているようにも思える。なぜかというと、今自民党はまるで積み木倒しのように不祥事が続いている。昨日も書いたが民主党は、小出しにURと甘利事務所との会話の新たな録音を公開した。民主党は、ほんど全ての会話録音を保持しているとみている。

甘利氏が逃げ続けていると、自民党自体もどんどんダメージを受ける。その方が野党、国民にとっていい。いつまでも不眠症で逃げている方がいい。それが長いほど、自分自身がドツボに陥るからだ。

自民党は、雪崩状態で自己崩壊してきた。

民主にはコケにされているが共産党が、有言実行で野党共闘を実現するために、北海道5区で自党の候補者の出馬を取り下げた。民主党にコケにされなからも、約束は果たした訳である。民主の鈴木貴子氏が民主候補を応援せず、自民党候補を応援するという。新党大地の支援者がこれを許すなら、大地の有権者も何だったのかと言いたい。

この中で、共産党が、戦後初めて社民の党大会に出席することを決めたという。共産党は明らかに自己改革を行っている。小沢氏がインタビューで、共産党の変化について話していた。共産の志位委員長に、共産党が憲法を守るというなら、天皇陛下による国会開始の宣言の式に出るべきと言ったら、その式に出席したことを話していた。民主党の後ろ盾の連合が共産党との連合を阻止しているのなら、壮大なる時代錯誤である。

自民党の自己崩壊が始まってきた中、今こそ、野党内の新たな共闘の再構築をすべきなのだ。


共産党、野党共闘へ候補取り下げ 衆院北海道5区補選
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016021801001837.html
2016年2月18日 21時46分

 夏の参院選の前哨戦となる衆院北海道5区補欠選挙(4月24日投開票)で、民主党北海道連と共産党北海道委員会が18日、共産党が既に公認した新人橋本美香氏(45)を取り下げ、民主、維新、社民の各党が推薦する新人の池田真紀氏(43)で野党候補を一本化することで合意した。19日に正式発表する。関係者が明らかにした。
 共産党中央委員会広報部によると、衆院選で野党共闘のために公認候補を取り下げるのは初めて。夏の参院選での野党共闘の動きに弾みがつく可能性もある。
 町村信孝前衆院議長死去に伴う同補選では、自民党が既に町村氏の娘婿の新人和田義明氏(44)を公認している。
(共同)


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/489.html

[政治・選挙・NHK201] 丸川が久米宏、TV批判〜自らはリベラルからウヨに転向で言いたい放題(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24150455/
2016-02-19 03:49

http://mewrun7.exblog.jp/24134060/
 先週、丸川珠代環境大臣が長野県で行なった講演会の中で、「『反放射能派』というと変だが、どれだけ下げても心配だという人は世の中にいる。そういう人たちが騒いだ中で何の科学的根拠もなく、時の環境相が一ミリシーベルトまで下げると急に言った」などと発言したことが問題になったのだが・・・。
(『強情な丸川。「記憶にない」→「言ったかも」でようやく撤回するも、細野に謝罪なし』)

 何と元テレビ朝日のアナウンサーだった丸川氏が、その講演で久米宏氏やTVメディアを批判していたという。(@@)

『丸川珠代環境相 古巣・テレ朝をこき下ろし上層部激怒
NEWS ポストセブン 2月17日(水)

 現在の安倍政権が、メディア幹部との会食を重ね、批判的なメディアの牙を抜いたともいわれる昨今、4月1日の番組改編で、テレビの「報道の顔」が大きく変わる。テレビ朝日「報道ステーション」の古舘伊知郎氏とTBS「NEWS23」の岸井成格氏、そしてNHK「クローズアップ現代」の国谷裕子氏が降板する。

 いずれも“反安倍”と目されていたキャスターだ。さらには、放送行政の責任者、高市早苗・総務大臣が言論統制の“伝家の宝刀”ともいえる「電波停止」に言及し、放送局に圧力をかけている。

 政権批判の牙を失ったテレビ局は政治家にとって怖くない。元局アナ議員からもコケにされている。

 現在、国会ではテレビ朝日のアナウンサー出身の丸川珠代・環境相が講演で原発周辺地域の除染基準について「何の科学的根拠もなく時の環境大臣が決めた」と失言して謝罪に追い込まれ、テレビも大きく報じた。

 しかし、丸川氏が、除染発言の前に古巣のテレビ局をボロクソにこき下ろしていたことは一切報じられていない。こんな内容だ。

「メディアっていうのは自分の身を安全なところに置いて、批判していればショーが成り立つんです。私自身もメディアから来たので、内心、本当にイヤだなと思っていました。だって、自分の言葉に責任持たないんですから」

「(自民党の)批判ばかりしていたニュースステーションの久米宏は責任を取りましたか? メディアというのは文句はいうけど、何も責任は取らないんです」

 ──と言いたい放題。この発言を聞いたテレ朝上層部は「激怒している」(記者)というが、自局で正面から報じようとはしないからもっと舐められる。

 テレビ朝日「スーパーモーニング」などの報道番組でキャスターを務めたジャーナリスト・鳥越俊太郎氏が語る。

「現状のテレビがだらしないのは事実。高市発言にしても、放送の命にかかわる問題だから正面切って批判すべきなのに萎縮してしまっている。いま、テレビ局の社長が定期的に安倍首相と会食している事実があり、それで鋭い政権批判などできるはずがない。問題の根源はそういう姿勢にある」

 メディアのトップが為政者と仲良く会食するなど、欧米ではあり得ない。それを全く悪びれない時点で、テレビはすでに死んでいるのだ。※週刊ポスト2016年2月26日号』
 
* * * * * ☆

 まあ、mewも、いつも書いているように、今のTVメディアの体たらく、意気地のなさやだらしなさには、辟易とさせられているんだけどね。_(。。)_

 丸川氏は、上の記事にあるように、「私自身もメディアから来たので、内心、本当にイヤだなと思っていました。だって、自分の言葉に責任持たないんですから」と言っていたとのこと。(・・)

 そうなのだ。(**)

 当ブログでも以前に取り上げたことがあるのだが。丸川氏はテレ朝時代の03年に刊行した共著『ダマされるな! 目からウロコの政治経済学』(ダイヤモンド社)では、小泉政権の新自由主義やブッシュ政権のイラク攻撃強行を批判しており、あたかも平和&リベラル志向であるかのような発言をしているのである。(・o・)

 それゆえ、mewは07年に丸川氏が自民党から参院選に出馬すると知った時には、かなり驚いたのだけど。
 本人いわく、03〜4年に米国に赴任してから「国のあり方」を考え始めたとかで。自民党の議員になってからは、コロ〜ッと考えが変わってしまって。安倍首相率いる超保守議連の「創生日本」でも活動。今ではウヨ保守扱いされることがあるほどなのだ。(~_~;)

<何か顔も能面のような感じに変わってしまって、mew周辺ではマジで洗脳でもされたかという話が出ていたほど。^^; 何か恥じも外聞もなく、国会内で「愚か者め〜」とか「ルーピー」「とか叫んだりするし。(>_<)>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 昨年11月のものなのだが。リテラが、丸川氏のかつての言動について取り上げているので、その記事をアップしておこう。(・・)

『丸川珠代環境相に「リベラル偽装」の時代が…イラク戦争めぐり愛国心を徹底批判、ブッシュを「おバカ大統領」と

 10月7日に発足した第三次安倍改造内閣において、環境大臣として初めて入閣した丸川珠代参院議員(44)。2007年の参院選出馬の過程で見えてきた、その権力へのすりよりと、ネトウヨ的な発言のかずかずは本サイト既報の「環境相就任挨拶で「私はみなさんの妹」丸川珠代が危険なのはネトウヨだからじゃない! オヤジ殺しテクに注意!」にある通りだが、しかし、丸川珠代氏はある時期まで、リベラルなスタンスの発言をするタイプの人間であったのだといえば、きっと驚かれる読者が多いことだろう。
 
 しかし、それはまぎれもない事実だ。かつて丸川氏がリベラルな物言いをしていたということを示す典型的な事例は、03年に刊行した金子勝・慶応大学教授との共著『ダマされるな! 目からウロコの政治経済学』(ダイヤモンド社)の内容であろう。当時の小泉政権によって進められていたネオリベ的な小泉改革や、米国ブッシュ政権によるイラク戦争の強行などを鋭く批判しているのだ。

 例えば小泉改革については以下の通りである。

「小泉総理の構造改革をやると、どんな社会になるでしょう。不良債権処理を進めれば、大きな企業が倒産し、失業者が街にあふれ、銀行が潰れて資金は逼迫し、ハゲタカ・ファンドに資産を買い漁られ、整理回収機構の厳しい取り立てが債務者を追い込むのではないか。規制緩和を進めれば、激しい競争が起きて、社会は、一部の大金持ちと、たくさんの貧乏人に分かれてしまうのではないか。年金改革や医療改革を進めれば、給付が減り負担が重くなって、ますます将来の不安が大きくなるのではないか。人々に不安と不満が募り、働いて価値を得る意欲を失い、犯罪が多発し、新しい未来を生み出す希望が失われていくのではないでしょうか」
 安倍首相べったりの現状からは考えられない、ずいぶんと原則的な小泉改革批判ではないか。

 また、同書ではイラク戦争についても、愛国心が戦争を引き起こすということを、以下のように辛辣に批評している。

「筋金入りの愛国心を植え付けられてきたアメリカ人にとっては、愛国心の象徴であるブッシュ大統領の言葉が正義であり、これを疑うには相当の勇気と思慮深さが必要に違いありません。しかしながら、あのおバカ大統領の言葉を信じてしまう人たちこそが、軍隊を志願し、実際に戦場に行かされるのではないでしょうか。それも愛国心のもとに、納得の上で戦地に赴くわけですよね。となると、いったいアメリカの愛国心って誰の役に立っているのでしょう。景気が悪くなったり、大統領のスキャンダルが発覚したりするたびに、アメリカが戦争を始めようとするのは、何も今回に限ったことではありませんが、愛国心が効果を発揮するその構図を考えてみると、その頂点にいるのは誰なのか……我ながら恐ろしくなります」

「アメリカ」を「日本」に、「ブッシュ大統領」を「安倍首相」に置き換えれば、そのまま、2015年に安倍政権がやろうとしている政策への批判として通用するような指摘ではないか。

 だが、03年時点でこのような発言を残していた丸川氏は、それからわずか4年後の07年、自民党から参院選に出馬。その際の毎日新聞の参院選候補者アンケートでは9条改憲を訴え、されには核武装の検討を「始めるべき」とした。
 そして、安保法制論議では、安倍首相とともに「自民党チャンネル」に出演、インチキだらけの安保必要論と明らかなデマである辻元清美バッシングを口にしたのだ。

 安保問題だけではない。11年刊行のネトウヨ思想のパイオニアたる渡部昇一上智大学名誉教授が、櫻井よしこ氏、稲田朋美氏、曽野綾子氏ら名だたる極右女性らとの対談をまとめた書籍『渡部昇一、女子会に挑む!』(ワック)では、丸川氏も登場し、ヘイトスピーチまがいの発言も行っている。10年に導入された子ども手当について、「子ども手当を中国人や韓国人が役所へやってきて、一人で数十人も申請するようなケースも出てきてしまった」と渡部センセイのデマ丸出しの主張に深く同意し、「子ども手当は、日本国民でない場合は支給しない」という条項をつけるべきだった、などと発言している。

 それにしても、なぜ丸川氏はこうも極端に転向してしまったのだろうか。しかし、テレビ朝日時代から彼女を知る人物によれば、それは転向などと呼べるような代物ではないらしい。
「テレビ朝日時代も別に、そういう政治的発言は聞いたことがないですね。金子さんにあわせただけじゃないですか。自民党政治家になったのも思想というより、上昇志向のなせる業でしょう。もともと彼女はテレ朝時代、夕方のニュースでメインを張ることが目標だったのですが、それがどうしてもできなかった。そのエリート然とした顔と媚びるときの姿勢のギャップが主婦層に嫌われたともいわれていますが、とにかくそんな行き詰っていた時に、当時、官房長官の安倍さんと知り合い、勉強会に足しげく参加するようになった。たぶん、この時点でアナウンサーに見切りをつけて、政治家狙いに切り替えたんでしょうね」(テレビ朝日関係者)

 そう、もともと、丸川氏には思想らしい思想はなかったのだ。テレビ朝日所属時は、ニュース番組でキャスターをやりたいから、一応、リベラルなふりをしただけ、金子勝氏と対談したときも、リベラルな金子氏に受け入れられるような発言をしただけ。だから、自分をもっと引き上げてくれそうな安倍首相と知り合ったとたんに、それまでの発言を忘れたかのように、一気にネトウヨ的なスタンスに転向し、選挙では幸福の科学の支援まで受け入れてしまう。
 この人の中にあるのは、ただただ、より強い者に対する媚びと「上昇志向」だけなのである。まあ、そういう意味では、この国の政治家にぴったりと言えなくもないが……。(高幡南平)』

* * * * *

 ね、スゴイ変貌、転向ぶりでしょ? (・o・)

 でもって、やっぱ、丸川氏は、自分のかっての発言はなかったことにして、責任をとる気などないんだろうな〜と思うmewなのだった。(@@)
 
 THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/496.html

[政治・選挙・NHK201] 自民党、議員も閣僚も粗製乱造 親分の感情劣化ウィルス感染か(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/800a7187ab78303bfbc6579d99a794a3
2016年02月19日

今さらだが、数に驕る民主主義の弊害が、如実に表れたのが、現在の安倍自民党の姿だろう。雪崩現象を起こしてしまう小選挙区制度においては、このような議員の劣化は、民主党時代にもあったし、小泉チルドレンにおいても起きたことで、おそらく今後も起きる現象と捉えておいて良いだろう。そもそも論的な発想で考えれば、民主主義において、自分たちの主権の行使を代議員に任せると云う習慣を身につけていない国の有権者に、それをさせていること自体が問題になる。

上述のような表現は、武士の情的なのだが、口悪く言えば、ヒラメ議員が増えれば増えるほど、親のフリ見て子は行動するもので、親の日常的振舞いが、ブーメランのように、親を悩ますと云うことになる。つまりは、大親分の振舞いが、党内の議員全員の振舞いのサンプルになると云うことだ。親分や幹部連中が、屁理屈と強弁。それでも通用しない時は、恫喝、買収と手段を選ばずに、日常的に振る舞っている事を肌で感じての政治活動だけに、今後も、こういう事は、起こるべくして起きるだろう。

個別の話を取り上げる気にもならない。釈明の内容には、多分そう云う積りで言ったのかもな?と思える部分もある。ただ、言葉と云うものは、或る部分を切り取られて、独り歩きしてしまうものなのだから、有権者の負託を受けた国会議員には、それなりの代表としての矜持や教養も、重要な議員たる人々に課された責務でもあるだろう。しかし、矜持と云う点で言えば、“法的に、やれないことではないが、やらない”と云うのも、広い意味の政治家に求められる矜持である。

その政治家の矜持のサンプルにならなければならない、内閣総理大臣が、日本国憲法の法理念を、条文によっては、此のようにも解釈可能だと言い出し、憲法改正にまで言及するのだから、議員にしてみれば、サンプルが許されて、真似した子分が叩かれるのでは、些か納得いかないとも言える。逆に言えば、官邸に棲めるほどの権力を持てば、許される様々な行為や発言も、議会に議席を持つ程度では、許されないと云うことになる。再び、そもそも論になってしまうのだが、有権者の劣化が国会議員の劣化に繋がるとも言えるわけで、現状の我が国を凝縮した世界が、永田町でも起きていると思うことも出来る。

筆者は、個人的に、八百万の神を受入れる柔軟な日本人。悪く言えば、融通無碍にして、ご都合主義で生きてきた日本民族に、一定の方向性を持ったイデオロギーは不向きだ。固定的なシンボルを中心に回る世界が好みなのだ。そのシンボルはサンマの頭でも良いわけだが、それでは普遍性や正当性に疑問がある。そこで生まれたのが、室町以降の幕藩政治と政治判断能力を奪われた天皇であった。天皇は、おそらく、どの時代においても政治的ではなかった。(*後醍醐天皇は権力志向はあったが、最終的に権力を握るまでには至らなかった。)

このような支配体制で、長きに亘り、国を形づくっていたわけで、そう簡単に、今日からデモクラシーだよと言われても、正しい選択が可能かどうか、疑わしい。司馬遼太郎の『この国のかたち』で、司馬は、八百万の国、日本と理解し、“神仏習合”への流れを解説していた。しかし、彼は、突如“明治維新”において、欧米文化も同様な形で吸収し、見事な維新を成し遂げたとしている。しかし、それまでの“神仏習合”の知恵と、文明開化の知恵には本質的相違がある。その後、欧米文化が、八百万の国のイデオロギーを固定化させた。つまり、現在の“日本という国のかたち”は欧米文化なのだ。

欧米文化による、実生活や、それを支えるマネーがイデオロギーであり、八百万を神格化させる融通無碍が消えて、銭と地位がイデオロギー的になっており、安倍首相は年がら年中、欧米文化を「普遍的価値」と念仏のように繰り返している。「国際社会」という鵺のような言葉も多く聞かれる。この根源的矛盾を突き詰めていかないと、常に我が国は世界と共に流動化する。たしかに、世界全体を眺めても、日本はまだまだ、マシな国で恵まれている。しかし、恵まれ、余禄が残っている間に、欧米キリスト教的イデオロギーに殉じて良いのだろうか。筆者は、立ちどまる勇気を持つべき時代が来ているのだと痛感する。

ただ、追記風味で書き添えるなら、シリアにおける、“シリア政府軍・ロシア・イラン”と“サウジ・トルコ・米ネオコン”の対立は、線引きを間違えると、第三次世界大戦の導火線になりかねない情勢のなので、自民党議員の劣化云々など、些末と言っても過言ではない世界情勢かもしれない。オバマやケリーが外交のイニシアチブをハンドリング出来ない状態になっているのだから、オバマはキューバなど訪れている余裕はなくなるような気がしている。アイゼンハワーが口酸っぱく注意喚起した軍産複合企業群の抬頭と、サウジのマネーが結びつき、閉塞してしまった資本主義に再度命を吹き込む方法論として、「戦争経済」を希求することは、杞憂ではなく、リアリズムとして存在する。南沙諸島発の世界戦争よりは、対岸の火事になるだろうが、戦火がどこまで広がるのか、誰にも予想は出来ないような事態に、実はなっている。もう60年近く生きたから、もうやり残しも、言い残すことはないが(笑)。


≪ 丸山議員奴隷発言 止まらぬ失言…自民、緩みっぱなし

■丸山議員は委員辞任 選挙戦略への影響懸念の声も

 自民党の丸山和也参院議員は18日、オバマ米大統領を念頭に「黒人の血を引く。奴隷ですよ」などと発言した責任を取り、参院憲法審査会の委員を辞任した。谷垣禎一幹事長が引き締めたにもかかわらず、同党議員の失言は止まらない。安倍晋三首相が描く選挙戦略への影響を懸念する声も出始めた。

 谷垣氏は18日、丸山氏に「足をすくわれることがないよう発言には注意するように」とくぎを刺した。しかし、丸山氏は同 日、記者団に対し「真逆の批判をされているとしたら非常に不本意だ。人種差別の意図はまったくない」と正当性を強調。民主、社民、生活3党が議員辞職勧告 決議案を参院に共同提出したことにも「良心において恥じることはない。受けて立つつもり」と言い切った。

 自民党では、丸川珠代環境相が東京電力福島第1原発事故による除染の長期目標を「何の科学的根拠もない」と発言し、陳謝したばかり。島尻安伊子沖縄・北方担当相は記者会見で北方四島の「歯舞」を読めないという失態を演じた。

 さらに18日の衆院予算委員会では、民主党議員が丸山氏の発言を追及した際、自民党の長坂康正衆院議員が「言論統制するのか」とやじを飛ばしたため、野党が反発。長坂氏は小此木八郎国対委員長代理から口頭で注意された。

 自民党は17日に各派閥の事務総長を集め、発言に注意するよう促したばかりだった。ある派閥会長は18日、「大勢の議員の当選で『自民1強』になり、大勢の議員の中で目立ちたい人が出てきたのではないか」と指摘。岸田文雄外相も岸田派会合で「マスコミの目はますます厳しくなる。気持ちを引き締めて頑張らなければならない」と訴えた。

 公明党の漆原良夫中央幹事会長は18日の記者会見で「(発言を)撤回すれば済む問題ではない。こういうことが重なりボディーブローのように政権に響く」と不満を表明した。

 同党幹部は「支持者から『なぜ自民党を止められないのか』とわが党まで批判を受けかねない」。夏の参院選と衆院選の同日選が取りざたされる中、「こんな状況で解散などできない」と首相をけん制する声も出ている。【田中裕之、横田愛】

■丸山和也氏の17日の発言要旨

 例えば日本が米国の51番目の州になることについて憲法上、どのような問題があるのか。そうすると集団的自衛権、日米安保条約も問題にならない。拉致問題すら起こっていないだろう。米下院は人口比例で配分され、「日本州」は最大の選出数になる。日本人が米国の大統領になる可能性がある。例えば米国は黒人が大統領だ。黒人の血を引く。これは奴隷ですよ、はっきり言って。当初の時代に黒人、奴隷が大統領になるとは考えもしない。これだけダイナミックな変革をしていく国だ。

■丸山氏の18日の釈明

<米国の51番目の州>
 参院憲法審査会で参考人から「大統領制を導入すべきだ」と言われた。日本的にいえば首相公選制だ。2院制で大統領制を持つ国の代表として米国を引き合いに出した。

<米大統領関連>
 自己変革があり今の米国が生まれたことをたたえるつもりで話した。人種差別だという真逆の批判は非常に不本意だ。私はマーチン・ルーサー・キングを尊敬している。

<野党の議員辞職要求>
 良心において恥じることは何もない。良心対良心の問題なので受けて立つつもりだ。


≪ 自民党 失言・不祥事続き危機感 引き締めに躍起

自民党が所属議員の失言や不祥事が相次いだことに危機感を募らせている。4月の衆院補選や夏の参院選にも影響を及ぼしかねないとして、党執行部は党内の引き締めに躍起だ。【佐藤慶】

 安倍晋三首相「襟を正して国民の負託に応えていきたい」

 谷垣禎一幹事長「政府・与党議員に対する国民の視線は、常に厳しい。自覚して言動に十分注意していきたい」

 15日の党役員会では、所属議員に議員としての自覚を促す発言が相次いだ。

 これに先立つ衆院予算委員会では、「育休」を宣言していた宮崎謙介衆院議員が妻の妊娠中の不倫を認め議員辞職を表明したことに関し、首相は「我が党の議員がああした形で辞任にいたったのは党の総裁として申し訳ないという思いだ」と語った。

 宮崎氏や未公開株を巡る金銭トラブルで昨年、自民党を離党した武藤貴也衆院議員らはともに2012年に初当選した衆院2回生。問題が相次ぐ背景に、大量当選した2回生の特殊事情を挙げる声があり、党執行部は、若手議員への指導を強化していく考えだ。

 しかし最近の問題発言は北方領土の「歯舞」群島を読めなかった島尻安伊子沖縄・北方担当相、東京電力福島第1原発事故後に定めた除染などの長期目標を「何の科学的根拠もない」と発言した丸川珠代環境相らにも及び、衆院当選2回生に限られたものではない。

 金銭疑惑で甘利明前経済再生担当相が閣僚を辞任した後も、安倍内閣の支持率は堅調のまま推移している。「スキャンダルがあっても支持率に大きな影響が出ていなかったことが気の緩みの原因か」(中堅)と、高支持率が緊張感の欠如を招いた要因との声もある。

 党執行部は、失言などが今後も続きボディーブローのように政権基盤が徐々に弱体化していく事態を恐れている。谷垣幹事長は15日の記者会見で「こういうことが我が党の必ずしも強固といえない(支持の)基礎を掘り崩す恐れがある」と危機感をあらわにした。

≫(以上、2引用記事は毎日新聞サイトより)


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/497.html

[政治・選挙・NHK201] 開き直る丸山に、与党からも批判+調子に乗る安倍政権の打倒はボディ狙いで(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24150861/
2016-02-19 09:22

 『丸山の大暴言全文〜黒人奴隷が大統領、日本が米属州に+止まらない自民失言』http://mewrun7.exblog.jp/24147689/の続報を・・・。

昨日辺りから、ようやくTVのニュース番組が、丸山和也氏の問題発言を取り上げるようになって来た。(・・)

 でも、国政に大きく影響する閣僚の問題発言に関しては、ほとんど扱わず。しかも、最後に民主党の中川議員の「安倍首相を睡眠障害に」という失言の話を取り上げて、与野党「どっちもどっち」で片付けようとしているところが多いようにも見える。(-"-)

 それに、朝昼のワイドショーは、いまだに議員を辞めた宮崎謙介氏の不倫スキャンダルを長々と扱っていて、肝心の閣僚や議員の問題発言はほぼスル〜。それゆえ、mew周辺では、丸川、島尻、大臣や、丸山議員の問題発言を知らない人が多いのが実情だ。_(。。)_

 07年に安倍政権の支持率がどんどん落ちて、参院選に惨敗するに至った時にも、年初から次々と閣僚や議員の問題発言が出たのであるが。(柳沢「子供を産む機械」、松岡「ナントカ還元水」、久間「原爆、仕方ない」などなど)
 国会での野党の追及シーンも含めて、それらをTVメディアが、きちんと国民に伝えていたのが大きかった。<やや面白おかしく伝えていたところもあったけど。^^;>
 
 知人が半ばあきらめ気味に「本意ではないものの、あんな宮崎の不倫スキャンダルによってでも、自民党の支持率が下がれば、何もないよりはマシかも知れないけどね」と言っていたのだが・・・。

 mewとしては、これらの問題発言を通して、安倍内閣や自民党がいかに国民の生活や様々な人権、、表現の自由&民主主義のあり方などを軽視する面が大きいのか、多くの国民に知って欲しいと。<それは単なる揚げ足とりではなくて、このような考え方は政権の政策ともリンクすることだしね。>その上で、何とか早く安倍政権を倒したいと思っているのだ。(・・)

* * * * *

 野党は丸山氏の発言を国会で追及。民主、生活、社民は議員辞職勧告案を提出した。(@@)

『衆議院予算委員会で18日午前9時半すぎ、民主党・神山洋介衆院議員は「アメリカの大統領に対して、ある意味では侮辱とも受け取れる話なわけですよ」、「外交関係にする影響しかねない、大変大きな、深刻な、わたしは問題だと思いますよ」と述べた。
 菅官房長官は「(丸山議員は)今後ともですね、しっかりと説明責任を果たす必要があるというふうに考えております」と述べた。(FNN16年2月18日)』

『この発言を受けて、民主党、社民党、生活の党と山本太郎となかまたちの野党3党は18日、丸山議員に対する議員辞職勧告決議案を参議院の輿石副議長に提出しました。
決議案では、丸山議員の発言について、「日米間の信頼を大きく損ねるのみならず、基本的人権をないがしろにするものであり、決して看過できない。国民の政治に対する信頼を著しく失墜させ、良識の府である参議院の権威と名誉を著しく傷つけるものだ」としています。

 これに先立って自民党と民主党の参議院国会対策委員長が会談し、民主党の加藤参議院国会対策委員長は「丸山議員の発言は、事実誤認に基づくもので許せない」と指摘したのに対し、自民党の吉田参議院国会対策委員長は「事実に基づかない発言であり、お騒がせして申し訳ない」と陳謝しました。(NHK16年2月18日)』

<尚、米国はとりあえず、今回の発言には目をつぶってくれるようだ。^^;

『米国務省当局者は17日、自民党の丸山和也参院議員が「米国は黒人が大統領になっている。黒人の血を引くね。これは奴隷ですよ」などと述べたことについて「われわれは議員の発言に関してはコメントしない」と論評を避けた。
 同当局者はその上で「日本は米国の強固な友好・同盟国であり、われわれの関係が今ほど強力だったことはない」と指摘し、日米関係に影響はないと強調した。(時事通信16年2月18日)】

『18日、国会で、この問題の矢面に立った菅官房長官。
記者会見で、アメリカ政府からの反応について聞かれ、「米国政府から(反応は)ありませんし、わが国からもすることは考えていません」と述べた。 

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

与党内からも、次々と苦言を呈する声が出ているという。(~_~;)

『与党からも「党除名に値する」(野田毅元自治相)などと発言を問題視する声が上がっている。
 女性問題での自民党衆院議員辞職や、閣僚の不用意な言動も相次いでおり、与党内では夏の参院選への影響を懸念する声が広がっている。

 安倍晋三首相は18日、自民党の谷垣禎一幹事長と会談した。谷垣氏は「政権に戻って3年たち、少し脇を締めていかなければいけない時期かもしれない」と指摘し、首相は「油断しないように、足をすくわれないようにしなければいけない」と応じた。この後、谷垣氏は国会内で丸山氏と会って「発言に注意するように」と伝えた。

 丸山氏は党法務部会長を務めているが、党幹部は「役職停止」の処分もあり得ると説明。丸山氏は「日本が米国の51番目の州になるということについて、憲法上どのような問題があるのか」とも発言しており、同党石原派の会合では、野田元自治相が「日本の政治家としてあるまじき発言だ」と厳しく批判した。(時事通信16年2月18日)』

『自民党の小此木八郎国対委員長代理は18日の記者会見で、オバマ米大統領に対し「奴隷」との表現で人種差別と受け取られかねない発言をした丸山和也法務部会長に「すぐ謝罪するくらいなら、もっと気を付けて言うべきだ」と苦言を呈した。(産経新聞16年2月18日)』

『公明党の漆原良夫中央幹事会会長は18日の記者会見で、自民党の丸山和也法務部会長が17日の参院憲法審査会で人種差別と取られかねない発言をしたことについて「何を言わんとしているのか、趣旨がよく分からない。発言の妥当性を含めて、さらに本人に説明を求めていく必要がある」と不快感をあらわにした。(同上)』

* * * * * 

 丸山氏は、おそらく早期の幕引きをはかりたい自民党の意向に沿ってか、憲法審査会の幹事と委員を辞任したという。^^;

『幹事懇談会で、自民党は、審査会を混乱させた責任をとって、丸山議員が審査会の幹事と委員を辞任したことを報告するとともに、該当する部分の発言を議事録から削除したいと申し出ました。
これに対し、ほかの会派は「該当する部分が多すぎる」などとして、持ち帰って検討したいという考えを示し、引き続き協議することになりました。(NHK16年2月18日)』 

 しかし、昨日、改めて行なった会見で、自らの発言が批判されていることに関して「不条理だ」「恥じることはない。受けて立つ」と開き直る姿勢を見せたのである。(@@)

『参院憲法審査会でオバマ米大統領への人種差別と取られかねない発言をした自民党法務部会長の丸山和也参院議員は18日、記者団に「人種差別の意図はまったくない。批判されることは不条理で残念だ」と述べ、議員辞職を否定した。「あえて政局という意味で(発言の意図を)無視して批判するということであれば怒りも覚える」とも語った。
 党の役職の辞任については「党の運営のことだ」として明言を避けた。

 丸山氏は、17日の審査会で、オバマ氏について「今、米国は黒人が大統領になっている。黒人の血を引くね。これは奴隷ですよ」などと述べた。だが、丸山氏はこの発言について、奴隷制度の歴史を乗り越え、黒人であるオバマ氏が大統領に就任するに至った米国をたたえたつもりだった、と釈明。「自己変革を遂げた米国への尊敬の念がほとばしった言葉が、どうして人種差別の言葉になるのか。驚きだ」と語った。
 この日、民主党など野党3党が丸山氏の議員辞職勧告決議案を参院に提出したことについては、「良心において恥じるところは何もない。『良心対良心』の問題であり、私は受けて立つ」と述べた。

 一方で、「未熟で不十分な発言だったと反省している。今後は発言に磨きをかけ、慎重にやる」とも述べた。
 丸山氏は同日、審査会の委員を辞任。審査会の幹事懇談会では「人種差別の意図はまったくなかったが、言葉足らずだった」と陳謝した。(産経新聞16年2月18日)』

 これには『与党内からも一夜明けても反論する態度に「開き直り」(自民党幹事長経験者)、党幹部から「すぐ謝罪するなら、もっと気を付けて言うべき」、「なんでそんなことを言うんだ」、「緊張感の欠如だ。発言を撤回すれば済むという問題ではない」と批判が噴出した。丸山氏は完全に党内で孤立する形となった』ようだ。(-"-)(スポーツ報知16年2月19日)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 ちなみにNHKは、あたかも丸山氏が誤解を与えたことを反省しているかのような伝え方をしているようにも見えるのだけど・・・。

『自民党の丸山和也参議院議員は国会内で記者団に対し、「私は、アメリカには過去に奴隷制度があり、それを自己変革して、黒人の大統領を出すまでになったという意味を伝えようとしたのであって、差別的な意図での発言ではない。ただ、表現が適切さを欠いて、誤解を与えてしまったなら、反省したい。関連する発言は撤回した」と述べました。

 また、丸山氏は、記者団が「民主党などから議員辞職を求める声が出ているが」と質問したのに対し、「差別的発言を意図的にして、恥じることがあれば、そういうこともあるかもしれないが、私の場合は違う。見当違いではないか」と述べました。(NHK16年2月18日)』

 仮に丸山氏の本意とは異なる部分があったとしても、丸山氏自身が、最も注意を払うべき人種が関わる話に関して、多くの人たちに差別的だと受け取られるような表現を用いてしまったわけで。
 政局云々と関係なく、国民の代表たる国会議員としての資質に大きな問題があると思うし。その責任を追及されても致し方ないだろう。^^; 

* * * * *

 そんな中、これも呆れたことに、昨日、何と自民党の議員が国会で、丸山氏の発言を追及した野党に対して「言論統制するのか」という野次を飛ばしたなんて話も出てたりして・・・。<奇しくも、この長坂氏も、宮崎氏らと同様、12年末に初当選した安倍チルドレンだったです。(~_~;)>

『自民党の長坂康正衆院議員は18日の衆院予算委員会で、同党の丸山和也参院議員の「奴隷」発言について追及した野党側に対し、「言論統制するのか」と丸山氏を擁護する立場からやじを飛ばした。野党側はこれに強く反発。議場は一時騒然となった。
 この後、自民党の小此木八郎国対委員長代理は長坂氏を呼び、「予算審議の大事なときだから、発言には注意するように」と念を押した。長坂氏は記者団に「不用意な発言をしたことは申し訳ない」と陳謝した。(時事通信16年2月18日)』

 自民党の幹部は補選や参院選を目前に控えていることもあって、問題発言にアタマを悩ませ、オモテ向きは謙虚な姿勢を見せているのであるが・・・。
 でも、mewは、安倍首相自身をはじめ、閣僚や自民党の議員たちの中には「何を言ってもOK」「言ったもん勝ち」という雰囲気が、既に蔓延しているように見えるのだ。(・・)

 だって、首相の国会でのヒドイ答弁や態度も含め、多少の問題発言をしても、メディアにはさほど叩かれないし。支持率も下がらないし。
 何かあっても、官房長官が「問題ない」と擁護してくれるし。コトが大きくなりそうな時には、とりあえず部分的に修正、撤回、謝罪すれば、それでたいていのことは責任をとらずに済んじゃうのだから。(ーー)

 とはいえ、このような雰囲気を作ってしまった責任は、わたしたち国民やメディアにもあることを反省しなければなるまい。_(。。)_

* * * * * 

 ただ与党幹部は、これらの問題発言の集積がボディブローのように政権に響いて来るのを恐れている様子。

『党執行部は、失言などが今後も続きボディーブローのように政権基盤が徐々に弱体化していく事態を恐れている。谷垣幹事長は15日の記者会見で「こういうことが我が党の必ずしも強固といえない(支持の)基礎を掘り崩す恐れがある」と危機感をあらわにした』とのこと。(毎日新聞16年2月15日)』

『公明党の漆原良夫中央幹事会長は18日の記者会見で「(発言を)撤回すれば済む問題ではない。こういうことが重なりボディーブローのように政権に響く」と不満を表明した。(毎日新聞16年2月18日)』

 うん。残念ながら、今の野党には、一発で安倍政権を倒せるパンチ力はないけど。しつこくボディを打ち続けることによって、相手の攻撃や足を鈍らせて行けば、やがて安倍ガリバーもマットに膝をつくことになるかも知れず・・・。<自民党の三原じゅん子先生も「顔はやばいよ、ボディをやんな」とアドバイスを下さっているしね。^^;>

 このブログ+αを通じて、微々力ながらも、懸命に安倍政権のボディを打ち続けようと(それもレバー狙いよ)改めて誓ったmewなのだった。(@@)

  THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/507.html

[政治・選挙・NHK201] 安倍晋三首相は、公明党に平身低頭、「創価学会」に頼り、集票力をアテにしているが、「片思い」になりそう(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/125bb37d27321d6d8ca07674c23b6507
2016年02月19日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 安倍晋三首相は2月17日、公明党の山口那津男代表と首相官邸で会談し、自民党の宮崎謙介氏が衆院議員を辞職したことについて「わが党の議員がご迷惑をかけて申し訳ない」と陳謝した。また、山口那津男代表は、高市早苗総務相、島尻安伊子沖縄・北方担当大臣兼科学技術政策担当大臣兼宇宙政策担当大臣、丸川珠代環境相、岩城光英法相の答弁が物議を醸している事態を念頭に「国民も注視している。慎重に、きちんと心がけてもらいたい」と苦言。これに対して、安倍晋三首相は「その通りだ」と神妙に応じたという。その直後に丸山和也参院議員がオバマ大統領について「黒人の血を引く奴隷」と暴言。民主、社民、生活の野党3党は2月18日、丸山和也参院議員に対する「議員辞職勧告決議案」を決め、輿石東参院副議長に提出した。自民党は参院で115議席(過半数に7議席不足)のため公明党の20議席で補っており、7月10日の参院議員選挙(総選挙との同日=ダブル選挙もあり得る)を控えて、公明党の支持母体「創価学会」に頼り、その集票力をアテにせざるを得ない。しかし、肝心要の創価学会には、これまでと違った空気が支配的になっているので、安倍晋三首相の「片思い」が裏切られる可能性が大だという。一体、創価学会は、どうなっているのか?



http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/508.html

[政治・選挙・NHK201] 失言続々の自民党。言論界でも新自由主義が猛威です(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/13765f36f0a33365c7d12aac2b034fd5
2016-02-19 09:57:15

 アメリカのデトロイトでは、小学校の校舎はボロボロ、少し余裕のある家庭はどんどん逃げ出しています。市長は、「予算が足りない」の一点張りです。これがアメリカの新自由主義です。

 日本でも、国会議員も失言をたびたびです。これも引いては新自由主義の田百乃かもしれません。丸川珠代環境相、高市早苗総務相、島尻安伊子沖縄北方担当相、麻生太郎財務相、そして今度は丸山和也参院議員。丸山氏は「アメリカは黒人が大統領になっている。これ、奴隷ですよ」とのたもうた。日本の言論界でも、市場原理主義が猛威をふるっているようです。新自由主義は、ますます威力をましつつあります。


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/514.html

[政治・選挙・NHK201] TPP追及でもお陀仏か<本澤二郎の「日本の風景」(2269) <日米とも批准は厳しい?> <甘利・石原追及次第でアウト>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52131325.html
2016年02月19日 「ジャーナリスト同盟」通信

<日米とも批准は厳しい?>

 米次期大統領の本命らが、TPP反対を公約しての大統領選の最中である。オバマの実績にさせまいとする勢力が、盛り返してきているワシントンだ。他方の東京も雲行きが怪しい。そもそも公約違反の政府与党である。その中核が金銭スキャンダルで沈没、睡眠障害1か月を理由にして、政権のピンチを切り抜けようとしているが、果たして成功するであろうか。野党が本気で攻めれば、後任の石原慎太郎のせがれでは処理は無理だろう。日米ともに批准は厳しいか。

<甘利・石原追及次第でアウト>

 攻める野党に絶好の機会が到来した。石原TPP担当大臣と前任者の甘利を徹底的に追及していくと、ボロが次々と出てくるだろう。閣内のほころびも目立つ。安倍チャンネルでさえも、甘利事件を報道している。
 安倍と石原は総裁選を争った犬猿の仲で知られる。麻生とも関係がよくない。石原は、閣内で孤立状態だ。ひとり菅が支援するようだが、野党の追及次第では、とてもTPP批准を勝ち取ることが出来ないだろう。

<国会証人喚問を実現>

 野党が民意を体して、体を張って自公内閣にぶつかれば、内閣を退陣させることも可能である。
 高市の暴言で、新聞テレビも多少は目を覚ましてきている。極右政権の恐怖を膚で感じさせている。丸川なる環境大臣もお粗末だ。ほかにもパンツ大臣も居座っている。
 よほど愚かな野党でない限り、極右政府を追い込めるだろう。甘利の国会証人喚問を、民意で勝ち取ればいい。自宅に出向いての喚問でもかまわない。

<余罪がぞろぞろも>

 TPPは、いうなれば壮大な利権がからんでいる政策だ。そこで甘利は、独断で処理する場面が多かったと聞く。その一つ一つに悪しきドラマがあったであろう。千葉県の建設会社と、都市再生機構(UR)の仲介に絡んでの腐敗だけではないだろう。余罪がぞろぞろ浮上する可能性がある。
 野党は内部告発のための特設電話を設置、内外に公開するといいかもしれない。この3年余の安倍・自公政治は、まさに独裁的そのものだった。独裁のもとでは、腐敗がはびこることになる。その膿を吐き出させる好機ともなる。

<無能・石原答弁に審議ストップ>

 甘利を必死でかばった安倍である。その格別な仲に、隠されているものも興味深い。腐敗発覚大臣を、それでもかばおうとした理由を、国民は知りたい。野党はそこも暴く責任があろう。
 石原は父親の庇護のもとにTBSに入社、そこから政界に転じたモヤシのような人物でしかない。「経済を知らない男」で有名だ。麻生でさえも、あきれ返った人事である。
 TPPが強行されると、日本の経済・福祉医療も、ことごとくアメリカ資本に牛耳られることになる。丸山ではないが「アメリカの51番目の州」になってしまう。農業のみならず年金・福祉・医療までが、影響を受けることになる。
 石原のバカ息子が、野党追及に耐えられるはずもない。審議ストップを遠慮せずに駆使すれば、彼も睡眠障害になるだろう。
 弱肉強食のアメリカ経済は、日本社会をずたずたにして破たんに追い込む。批准をさせてはならない。

<石原登板の黒い背景>

 一部で石原を甘利の後任にした理由が、話題を呼んでいる。安倍や麻生にも嫌われている石原起用である。
 筆者は青嵐会人脈とみる。さらには日本会議人脈とも。「日本は天皇中心の神の国」発言で、事実上内閣を棒に振った森喜朗である。安倍の後見人である。徳洲会疑獄で、石原慎太郎を救済した安倍だ。「徳洲会疑獄の守護神は官邸」と指摘する向きもある。森と石原は青嵐会の血盟同志だ。
 「慎太郎や森と深い関係のメディアのボスNHラインが暗躍した」とする分析もある。「いうところの老害が奮起して、安倍に押し付けた人事」というのである。

 国民はTPPの交渉次第を知らない。公開することが、審議の前提である。「できない」というのであれば、国会審議を止めればいい。解散にも追い込むことが出来るだろう。
 安倍に吉田茂のような「馬鹿野郎解散」が打てるだろうか。その前に老害たちが引きずり下ろすことになろうが、野党はTPPの徹底追及をして、決して妥協してはならない。

<戦争法廃案は天の声>

 憲法違反の戦争法が3月から施行されるという。米軍の戦闘に加担させられる自衛隊だ。半島の危機に動員させられる?「戦争放棄」の憲法下で、こんなことが容認されていいわけがない。
 まともな野党は、こぞって戦争法廃案の法案を国会に上程する。これに学者・文化人・主婦・労働者・学生ら全国民が賛成している。日本人の平和主義を、声高らかに爆発させる法案である。民意・天の声である。
 反原発と沖縄の戦いも連動している。自公撃墜の好機である。

2016年2月19日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/528.html

[政治・選挙・NHK201] 法案成立の望みは無いが、国民を代弁する安保法廃止法案は高く評価する。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201602/article_19.html
2016/02/19 23:02

今日、野党(民主、維新、共産、生活と山本太郎となかまたち、社民)で、安保廃止法案を提出した。この法案を出したからといって、絶対に法案として通るものではない。しかし、自公を支持する以外の国民の代表として、国民の意思表示をしてくれるのは、議員しかいない。安保法案を国民の記憶から風化させないように、もう一度提起して、ダブル補選、夏の参議院選挙の争点化を狙っている。

この中で、共産党も「国民連合」を目指すという提案が民主、維新の抵抗が大きいことから、これを封印して選挙の協力に絞ると述べた。これは、大人の対応をしている。1人区では、北海道5区を皮切りに、自党候補者を下してでも協力すると思われる。共産は基礎票として数万票は有しているので、最後の接戦では貴重な票となる。
この廃止法案を、朝日新聞、東京新聞が高く評価している。マスコミが野党の法案提出を評価することは稀である。それだけ危機感を共有しているということである。その抜粋を示した。まずは、選挙は国民の見識が問われる。


朝日新聞社説:安保・野党案 「違憲法制」正す議論を
http://www.asahi.com/paper/editorial.html?iref=comtop_pickup_p
(抜粋)

それでも、「違憲」法制をこのままにはできない、もう一度議論を巻き起こしたいと野党各党が一致した意義は大きい。

 政府の安保法制は、憲法9条の縛りを解き、地球規模での自衛隊の派遣と、他国軍への支援を可能にするものだ。

 憲法が権力を縛る立憲主義を守っていく。安保政策に違いはあっても、「違憲」法制を正す議論には党派を超えて粘り強く挑み、市民とともに幅広い連帯を育てていく。

 それが安保法制に疑問や不安を抱く民意に対する、野党の責任ではないか。


東京新聞社説:廃止法案きょう提出 安保の根幹 正さねば
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2016021902000139.html

いくら積み重ねたとしても土台が揺らいでいれば、いつかは崩れてしまう。憲法違反と指摘される安全保障関連法。今こそ根幹を正さなければならない。

 野党側には安倍政権による安保政策の是非を、夏の参院選で争点化したい狙いもあるのだろうが、あえてその意義を認めたい。

◆無関心が暴走を許す

 憲法を逸脱しつつある安保政策を根幹から正すには、世論の後押しが必要だ。国会周辺をはじめ全国各地できょうも行われる路上の訴えに、安倍政権はあらためて耳を傾けるべきだろう。

 そして何よりも、専守防衛という戦後日本の国是を守り抜く決意を、国民が自ら選挙で示すことが重要だ。諦めや無関心は、政権の暴走を許すだけだ。

 私たちの新聞が、平和主義を貫こうとする国民の側に立つのは当然だ。政府の言い分をうのみにせず、自らの判断力で問題提起を続ける。新聞として当然の役割を、この機にあらためて自任したい。



http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/541.html

[政治・選挙・NHK201] アメリカの大統領は大きく変化しそうですが、日本は安倍一強で何も変わらず(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/c89d8e0e0b658a9e5dd12679702dd74d
2016-02-20 09:47:05

 序盤戦最大のヤマ場であるスーパー・チューズデー(3月1日)で、ヒラリーかサンダースか、あるいはトランプかなど、変化がいろいろ出てきそうです。アメリカは、大きく動き出しそうです。

 しかし、日本は安倍一強でほぼ変化なしのようです。なにしろ民主党の動きが遅いからです。岡田氏は一体何をしているのでしょう。

 たとえば、自民党でも、右派の安倍氏に対抗するなら、谷垣幹事長や岸田外相などほかにも候補はいるはずですが、だれも積極的に名乗り出る人間はいません。例えば、谷垣氏や岸田氏にしてもこれといった具体策があるわけではない。自民党でホイホイと上がってきただけで、これといった政策があるわけではありません。

 もちろん、野党の方にも責任があります。野党こそ、政権党を倒す大きな使命があるはずですが、それをどのように達成するか、なんの対策も考えていないといっていい。

 日本は、安倍政権で潰れるか。


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/561.html

[政治・選挙・NHK201] 野党共闘(安保廃止&選挙協力)が、ついにスタート!共産党の譲歩に感謝(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24154132/
2016-02-08 08:49

 野党5党は、安倍自民党の一強多弱体制を打破するために共闘しなければならないとわかっていながらも、それぞれの政党や議員に、思想信条の違いやそれなりの権欲やプライドなどがあったため、なかなか協調体制が築けずにいたのであるが・・・。

 4月に衆院補選、7月には参院選が近づいて来ている中、ようやく5党が歩み寄って、協力して行く姿勢が見えて来た。(^^♪

 昨日19日、野党5党(民主、維新、共産、生活、社民)の党首が集まって会談を行い、安倍政権の打倒を目指し、国政選挙での協力を進めていくことで一致した。(・・)
<後述するように、ここまで至るプロセスでは、共産党がかなり譲歩してくれた様子。感謝。m(__)m>

 さらに野党5党は、この党首会談の後、安保法制廃止の法案を衆院に共同提出して、野党共闘をアピール。民主党の岡田代表は「安保法制廃止と、集団的自衛権行使容認の閣議決定撤回を、5党の共通目標としようと」と述べたという。(**)

 それぞれの政党や議員には、色々と考えに違いはあるとは思うが。今は、まず安倍政権を打倒することが、日本の国や国民の利益になるという点では共通した認識があるわけで。<特に立憲主義や民主主義を軽視した独裁政治や、憲法9条を無視して集団的自衛権を容認した安保法制を廃止する必要があるという点でね。>
 
 mewも微々力ながら、野党5党の共闘を、応援して行きたいと考えている。o(^-^)o

* * * * *

『政府が2015年の国会で成立させた、安全保障関連法をめぐって、民主党など野党5党は19日、党首会談を行い、この法律を廃止する法案を共同で提出した。
 民主党の岡田代表は「安保法制廃止と、集団的自衛権行使容認の閣議決定撤回を、5党の共通目標としようと」と述べた。

 民主党や共産党など野党5党は、「安保関連法は憲法違反だ」などとして、19日午前、法律を廃止する法案を共同で提出した。
 これに先立って、5党は党首会談を開き、安保関連法の廃止や、集団的自衛権の一部行使を容認した閣議決定の撤回を求めるほか、国会の対応でも協力していく方針を確認した。
夏の参議院選挙を前に、国会審議で、野党共闘をアピールする思惑があるものとみられる。
政府は、安保関連法を3月29日に施行する方針。(FNN16年2月19日)』

『民主・共産・維新など野党5党が19日、党首会談を開き、安倍政権の打倒を目指し、国政選挙での協力を進めていくことで一致した。
 会談で、民主・共産・維新・社民・生活の5党は「安倍政権の打倒」を目指し、4月に予定されている衆議院の補欠選挙や夏の参議院選挙での候補者の一本化など選挙協力を進めることで一致した。

 民主党・岡田代表「安倍政権の打倒を目指す。国政選挙などあらゆる場面で5党のできる限りの協力を行う」
 会談終了後、5党は安全保障関連法を廃止するための法案を衆議院に共同提出した。野党が一致して安倍政権に対峙(たいじ)していく姿勢をアピールする狙いがある。(NNN16年2月19日)』

『野党側は、共産党が候補者を取り下げ、選挙協力を進めます。

 民主党・岡田代表:「国政選挙などで、あらゆる場面で5党のできる限りの協力を行う」
 共産党・志位委員長:「参議院選挙の1人区の候補者調整にあたっては、安保法制廃止、戦争法廃止、立憲主義回復という大義の実現のために思い切った対応をしたい」

 民主、共産、維新、社民、生活の野党5党の党首会談で、共産党の志位委員長は、これまで選挙
協力の前提としていた「国民連合政府構想を横に置いて、選挙協力の協議に入る」と表明しました。協力を進めるため、民主党などに配慮した形です。週明け22日には早速、野党5党の幹事長・書記局長が協議を行い、夏の参議院選挙の1人区で候補者一本化に向けた調整を進めます。(ANN16年2月19日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 今回、野党間で話が大きく進んだ背景には、共産党の歩み寄りの努力がある。(・・)

 共産党は昨秋、国民連合政府構想を掲げて、他の野党に共闘を呼びかけたのであるが・・・。
 特に民主党や維新の保守系の議員や支持者には共産党アレルギーを持つ人が多いことから、野党共闘に慎重or反対の姿勢を示す意見が続出することに。いわゆる中道左派系の議員や支持団体からも、戸惑いの声が流れるようになっていたのだ。(~_~;)

 もし共産党の存在ゆえに、このまま野党5党の選挙協力の協議が進まないとなれば、安倍自民党の思うツボになってしまう。(-_-;)<自民党やおおさか維新は、野党共闘を崩したくて、アチコチでさんざん民主党や共産党を叩いたり、野合だと主張したりしているしね。^^;>

 そんな中、共産党は、今年の通常国会で、戦後初めて天皇出席の開会式に出席するなど、かつてのように観念に固執することなく、現実路線に転換したことをアピール。
 しかも、志位委員長は、何と今まで犬猿の仲だった社民党の党大会(20日)に初めて来賓として出席することを発表したとのこと。<一般の人には、何で共産党と社民党がこんなに仲が悪いのかわかりにくいんだけど。これってスゴイことなんだよね。(@@)>

 さらに、志位委員長は19日、他の野党が抵抗やとまどいを示している国民連合政府構想を凍結した上で、選挙協力で合意できた場合には、参院選の1人区で擁立済みの独自候補を取り下げる可能性にも言及したという。(・o・)

『共産党の志位和夫委員長は19日、民主、維新、社民、生活の各党党首と国会内で開いた会談で、夏の参院選に向けて共産党が提案していた安全保障関連法廃止のための野党連立政権「国民連合政府」構想を凍結する考えを示した。事実上の撤回で、選挙協力で合意できた場合には、参院選の1人区で擁立済みの独自候補を取り下げる可能性にも言及した。

 構想の撤回は、反発する民主党などに配慮し、参院選の協力を進める狙い。志位氏は会談で「国民連合政府は必要だと主張してきたが、賛否はさまざまだ。政権の問題は横に置いて、選挙協力の協議に入りたい」と述べた。1人区の協力については「思い切った対応をする」と語った。

 党首会談では、安保関連法廃止と集団的自衛権の行使を容認した閣議決定の撤回、安倍晋三政権打倒などを目標に、4月の衆院補選や夏の参院選の1人区で協力を進める方針を確認した。近く各党の幹事長らが具体的な協議に入る。(産経新聞16年2月19日)』

* * * * *

 また、共産党は、衆院北海道5区の補選で公認候補を取り下げて、もともと民主党の職員である池田真紀氏を支援することを決定。19日には、民主、共産両党の地元組織が民主党推薦候補に一本化する協定に調印が行なわれ、ついに野党5党の選挙協力第一弾がスタートすることになった。(**)

『民主、共産両党は18日、町村信孝前衆院議長の死去に伴う衆院北海道5区補選(4月12日告示、同24日投開票)の候補者一本化について、地元支部レベルで合意した。共産党が候補予定者を取り下げ、無所属で立候補する民主党道連局長の池田真紀氏(43)を推薦する。19日に共闘協定に調印し、正式発表する。

 共産党は党道5区国政対策委員長の橋本美香氏(45)を公認した後も、安全保障関連法廃止を主張し、当選後も無所属で活動することを条件に野党共闘を探っていた。両党関係者によると、池田氏は安保法廃止を目指すことを誓約するが、当選後にどの会派に所属するかは協定では明示しないという。(毎日新聞16年2月18日)』

* * * * *

 北海道5区の補選は、自民党の故・町村信孝氏が他界したため行なわれるのだが。自民党は町村氏の娘婿である和田義明氏(44)の擁立し、いわゆる弔い合戦を展開。公明党やこころのほか、何と新党大地も和田氏を支援することになった。(~_~;)

 鈴木宗男氏は、オモテ向き、共産党と協力できないので野党候補を支援しないと語っていたものの、実は安倍首相が昨年12月末にわざわざ鈴木宗男氏と会談し、選挙支援を要請。民主党に預けて比例当選した娘・貴子氏のことも「育てたい」と言って、北海道で人気のある新党大地とムネオ親子を、自民党サイドに引っ張り込んだのだ。(-"-)<『ムネオ、安倍自民に寝返る。ムネオの娘も引き抜き検討。野党共闘破壊が目的か?』>

 まあ、諸状況から見て、自民党の候補の方が優勢だと言われているのであるが。安倍自民党のそのようなやりクチを思うと、何とか一矢報えないものかな〜と思ってしまう。(`´)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

ただ、これから野党共闘が順調に行くかどうかはわからないし。それは、各政党の党首や幹部が、自党の議員たちをどのようにコントロールできるかにかかっているのではないかと思う。(・・)

 民主党や維新の党の保守系議員の中には、いまだに共産党との協力に反発や抵抗を示す人がいるのは事実だし。民主党と維新の合流協議とリンクする形で、彼らが党内に対立や混乱をもたらすおそれがあるのだ。(-_-;)

『民主党は共産党との選挙協力になお慎重だ。岡田氏は参院選の協議について「5党が基本だ」と強調。党内には「皇室制度を認めず、自衛隊を違憲だと主張する『革命政党』と互いの候補者を推薦しあうことはあり得ない」(閣僚経験者)との声も根強い。
 そもそも共闘の中核となる民主、維新両党は依然として不協和音が続く。(産経新聞16年2月19日)』

* * * * *

 この民主党と維新の合流協議に関しては、また改めて書きたいのであるが。

 どうやらmewが望んでいるように、民主党の岡田代表や執行部は、同党を解党して新党を作ることは考えず、吸収合併や分党をする形で、維新との合流を勧めるつもりのようだ。^m^(『民主党は解党の必要なし&岡田も解党しぶる発言〜維新や保守の扇動に乗るな』http://mewrun7.exblog.jp/24119577/

 mewは今回、野党共闘がぐ〜んと前進した要因のひとつに、岡田執行部が自党の保守派議員や維新の党に必要以上に遠慮をせず、主導権をとらせることもなく、できるだけ自分たちの意見を通す形で合流の協議を進めて来たことがあると考えている。(・・)
 その岡田執行部のリーダーシップは、おおいに評価したいし。是非、今後も強気の姿勢で頑張って欲しいと応援しているのだけど・・・。o(^-^)o

 でも、もともと民主党+維新で新しい保守政党を作りたいと考えている前原誠司氏や長島昭久氏らの保守タカ派系議員にとっては、共産党や社民党と選挙協力することは耐え難いことだろう。^^;
<維新の党の場合は、超保守やタカ派の議員がおおさか維新に移った分、以前ほど反発が大きくないようだが。共産党との協力には消極的な人が多いように思える。>

 そこで、民主党の岡田代表がこのような保守系の議員の反発をいかに押さえて、衆院補選や参院選を戦うかが大きな鍵になると思うのだけど・・・。
 今回は、日本の将来を大きく左右する大事な選挙になるだけに、もしど〜しても共産党とは選挙協力したくないという人たちには、党を出てもらって、維新と共に新党を作るとか、自民党やおおさか維新などに移ることなどを強く推奨したい思う。(**)

* * * * *

 また、mewが最も言いたいのは、他の政党(とりわけ民主党や維新?)の幹部や議員が「共産党が候補者を取り下げて当たり前だ」と考えてはならないということだ。(**)

 どうも民主党の議員や支持者の中には妙な驕りを持つ人がいて、「一人区は野党で最も票の多い民主党の候補に譲って当然」「共産党がどこにでも候補者を立てて、ジャマをする方がおかしい」と考えている人たちがいるようなのだけど。<まあ、確かにmewも選挙速報を見ていて、ここに共産党候補がいなければと思うことはあるけど。^^;>
 共産党には、どの選挙区にも候補者を立てて、自分たちの主張をする権利があるわけで。<比例票を考えれば、尚更に。>共産党に「候補者を立てるな」「取り下げろ」と上から目線で言うのは、とても失礼なことだと思うのである。(ーー)

 それゆえ、もし共産党が候補者を取り下げてくれた時は、mewはその恩恵を受ける政党の党首や幹部がその協力姿勢をきちんと感謝の心で受け止めて、その支持に応えるために頑張って欲しいと願っている。(・・) 

<共産党の選挙支援の仕方に関しては、各選挙区で協議すればいいと思うけど。ただ、共産党は、「候補者の応援に来るな」「自党の候補者は取り下げ、あとは隠れていて、票だけ入れろ」というのもめっちゃ失礼だと思う。(-"-)>

 というわけで、まだまだ紆余曲折ありそうな感じなのだけど。北海道、京都の衆院補選まで2ヶ月、参院選までは数ヶ月しかないわけで。ここから、アンチ安倍自民党の政党、議員、支持者、国民が、多少の違いを乗り越え、できるだけ心を合わせて、安倍政権打倒を目指して戦って行けるようにと、心から祈っているmewなのだった。(@@)
 
  THANKS 



http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/570.html

[政治・選挙・NHK201] 日本では社会主義者サンダース旋風がなぜ吹かないか?それは民主の不甲斐なさ。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201602/article_20.html
2016/02/20 22:39

日刊ゲンダイ紙に、今の野党共闘に関係する記事が出ていた。タイトルは、「日本でサンダース旋風は吹かないのか?」というものだ。民主党ではクリントン氏が圧倒的であったのに、蓋を開ければ、自称社会主義者のサンダース氏が優位に選挙を進めている。アメリカの候補者の中では、言わば左に位置している。その社会主義が、なぜ日本に出てこないのかというものだ。記事では、米国の中に、富める者との格差に不満を持っている者、特に若者が立ち上がってきていることを指摘している。

そもそも日本にはサンダースのような人物がいないと書かれているが、日本もある意味、自公の大企業よりの政策に不満をもった国民が増えているので、状況的には米国のような風が吹いても不思議ではないが、何故そのような風が吹かないかを分析している。その原因を述べた記事を抜粋した。

この記事は、その主な原因として、野党共闘を主導すべき民主党の岡田代表の不甲斐なさを指摘している。「揚げ句が共産党は嫌いだとか、維新との合流は吸収じゃなければ嫌だとか、有権者にしてみれば、アホみたいな話ばかりだ。」と書かれているが、その通りである。米国の方がはるかに進んでいる。社会主義者が米国の大統領になるかもしれないのだ。日本の国民は、今や共産が嫌だなんて思っていない。それ以上に、自公の政策の方が嫌なのだ。その風を読めない民主も、共産が大嫌いな連合も時代遅れである。もう連合の幹部も労働者貴族になり下がったとしか思えない。今や民主が野党共闘の壁となっていることを考えなければならない。


日本でサンダース旋風が吹かないのはなぜなのか?

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/175774/1

抜粋

■有権者の怒りに気付かない野党の愚鈍

 サンダースはインフラ1兆ドル投資で雇用創出など、思い切ったことを言う。最低賃金も15ドルに引き上げると公約している。

 日本の岡田民主党からこの手の提案は、全然出てこない。揚げ句が共産党は嫌いだとか、維新との合流は吸収じゃなければ嫌だとか、有権者にしてみれば、アホみたいな話ばかりだ。

 19日になって、野党5党は安保法廃止法案を共同提出し、国会、選挙での協力を確認し合ったが、有権者は「今頃なんだ?」とイラついている。安保法案廃止だけでなく、野党は格差是正、身勝手な消費税増税反対、GPIFの株式投資反対など、庶民の生活レベルの連携を進め、大胆な提言をすべきなのである。それができない野党、とりわけ民主党って何なのか?

 庶民にしてみれば、いまだに理想を語れず、反目し合っている野党の言動は許し難い背信だ。しかし、こうした有権者の怒りに気付かないところが、今の野党のどうにもならない状況なのである。

「まったくその通りです。街頭に出れば、生活苦の庶民が何を望んでいるかがわかります。しかし、頭でっかちの民主党の執行部にはそれがわからない。なぜかというと、選挙に強い一握りの民主党国会議員に危機感がなく、しょうもない党名などのブランドにこだわったりしているからです。民主党だって、大半の議員は『ここは新党しかない』くらいに思っている。わかっていないのが執行部です。トップが決断すべきなのにそれをしない。これじゃあ、日本でサンダース旋風が起こるわけもありません」(鈴木哲夫氏=前出)

 おまけに民主党のバックにいる連合がまた頑迷で、どうにもならない。

 例えば、原発容認の電力総連は柏崎原発がある新潟選挙区での統一候補選びに水を差し、民主党に原発反対派ではない独自候補を擁立するように迫った。民主党は衆院議員の菊田真紀子元外務政務官を参院新潟選挙区に鞍替えさせることを決めて、野党統一候補の夢はついえた。自分の都合で有権者の期待を裏切っているのだから、始末に負えないバカである。

 野党がここを猛省しない限り、安倍極右無責任内閣が笑うだけだ。庶民の絶望は広がるばかりなのである。


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/584.html

[政治・選挙・NHK201] 選挙制度審議に国会議員のエゴ丸出しはいただけない。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5348.html
2016/02/20

<安倍晋三首相は19日の衆院予算委員会の集中審議で、衆院議長の諮問会議の答申に盛り込まれた定数10削減を2015年の簡易国勢調査に基づいて行う考えを表明した。ただ、自民党は、答申が示した各都道府県への定数配分見直しなど抜本改革は20年の大規模国勢調査以降に行う方針だ。公明党や民主党などの野党は答申全体の受け入れを求めており、与野党協議は難航する可能性がある>(以上「毎日新聞」より引用)


 国会議員選挙に関して、一票の平等を規定した憲法に違反していないか、という議論が繰り返されている。人口は常に変動するもので、変動する有権者数に応じて選挙区の定数を定める法体系では常に選挙制度を手直しし続けなければならない。

 そして遂には参議院選挙の島根県と鳥取県の合区議論に見られるように、単独の県で国会議員がいなくなる事態になっている。地方の様子を直に知る国会議員が居なくなるのは問題だが、しかし地方の国会議員には選挙時だけ帰郷して「地元の皆様」と叫ぶ世襲議員が少なくない。

 安倍首相にしても東京生まれの東京育ちだ。彼は親の七光りで当選しているに過ぎない。そうした国会議員が首相の座に就いていることに問題はないのだろうか。
 そもそも地方自治体の議員はその地に居住し住民票があることが立候補要件の一つとされている。国会議員は国政全般に係るから全国どこに居住していても構わない、というのなら選挙区を設ける意味がないという理屈になりはしないだろうか。

 少なくとも参議院は選挙区に居住し住民票があることをその選挙区から立候補できる要件の一つにすべきではないだろうか。そうして衆議院とは別に各選挙区の定数を憲法で定めて、単純人口割とは別の選挙制度にすべきではないだろうか。

 そして衆議院は厳格に人口割にして国勢調査ごとにフレキシブルに選挙制度を専門機関で検討して国会に提出し、そのまま成立させるという制度にすべきではないだろうか。そうして衆議院と参議院とは別の原理によって選出された国会議員で審議する必要があるのではないだろうか。カーボンコピーと揶揄される現在の参議院の存在意義は極めて低いといわなければならない。

 現行制度を維持するのなら、国会議員は大幅に削減すべきだろう。カーボンコピーの参議院は必要ないし、それでなくても多い国会議員は削減すべきだ。

 国会議員の選挙制度を国会議員に議論させて纏まらないのは当たり前だ。第三者機関に任せたのなら、その結論に従うのは当然だ。四の五の言って適用を先延ばしするのは国会議員たちのエゴに過ぎない。さっさと定数を削減するか、それとも抜本改革するのか、国民は国会の議論を注視している。


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/595.html

[政治・選挙・NHK201] 「ポスト安倍」を狙う野心家は、「総理大臣の座」がいつ転がり込んできてもいいように準備万端整えている(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/d3eaf3ee74677a8791b9395a90ba55dd
2016年02月21日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 安倍晋三首相が、マスメディアの世論調査結果が急降下しないよう必死で「政権維持」に血眼になっているのを尻目に、自民党内では、いつ安倍晋三首相が退陣しても大丈夫なように、「ポスト安倍」の座を狙う勢力が、それと気づかれないように巧妙に多数派工作を進めている。何しろ、甘利明前TPP担当相・経済再生相の「金銭授受問題」、島尻安伊子沖縄・北方担当大臣兼科学技術政策担当大臣兼宇宙政策担当大臣、丸川珠代環境相、岩城光英相の「低レベルの答弁、発言」が続き、呆れていると、今度は、宮崎謙介前衆院議員の「不倫辞職問題」、兵庫県選出衆議院議員の元秘書の「怪死事件」、佐藤ゆかり衆院議員と政治資金規正法違反トラブル、丸山和也参院議員の「米大統領、黒人・奴隷」発言などが続々噴出中、止めどがなっているので、いつ安倍晋三政権が、崩壊するかわからない。自民党衆院議員の60%は「1〜2回生」の未熟児ばかりのため、いつチョンボをしてもおかしくない。となれば、「ポスト安倍」を狙っている野心家は、その手に、「総理大臣の座」がいつ転がり込んできてもいいように準備万端整えておく必要がある。ハテ、「ポスト安倍」を狙っている野心家とは、一体、どんな面々か?


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/596.html

[政治・選挙・NHK201] 盤石ではない“安倍一強” 津々浦々に拡げるのは安倍政権打倒(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/000901fa2b6a9b643e621aac71b6ba72
2016年02月21日

以下は日本共産党の機関紙「しんぶん赤旗」の主張(社説)である。個人的には、日本共産党とのイデオロギー上の対立はあるが、イデオロギー以前の、人道的見地から、誤解だらけの似非保守を標榜する安倍自民党政権や、仏の教えを歪曲援用し、中央集権国家システムを組織的蝕む公明党、お伽噺のように生まれてきた橋下党。この3党の権力目的は、どうも人の道から外れることも是とする政治勢力になるリスクが増大し、且つ固定化される危険を孕んでいるようである。そう云う意味で、緊急避難的にならざるを得ないが、今回の日本共産党の「国民連合政府」構想は価値がある。

政党として、大義を横に置くことは、自民や民主なら幾らでも出来そうだが、日本共産党が大義を横に置くと云う決断は並大抵のことではない。それほど、今回の「国民連合政府」構想には意義がある。つまり、自公与党及びその補完勢力という政治勢力は、外道の道まっしぐらなのが見え過ぎているのだから、外道政治勢力は弱体化させる必要がある。人間が織りなし作り上げる世の中だから、外道政治勢力が存在するのも容認しても良い。しかし、気がついた時に、「外道の道が正義の道になっている」と云う悲劇もあるわけだから、この辺で、是々非々の意志表示を国民の側が行う必要がある。

一強多弱と良く言われるが、有権者の2割以下の得票で6割以上の議席を得ているだけで、選挙制度の誤解に基づく一強であり、実はたいして強いわけではない。相撲ではないが、張り手やけたぐり、猫騙し用いて腰砕けなどと云う勝ち方もある。王道の寄り切りを決め手にするには、官僚機構、マスメディア、経団連、宗教団体と多くの既得権益集団に囲まれているので難しい。現在の政治情勢は、やはり、奇手が必要な状況になっている。王道でがっぷり四つ相撲は、先の大戦の日本軍になってしまう。相手が、高を括っている隙に張り手やけたぐり、小股掬いなど、あらゆる奇手の繰り出しは必要だ。

広告宣伝販促用語を駆使して、実効性のないポピュリズムなキャッチフレーを捲し立てているだけの「正義が外道になり、外道が正義面する世界」となってしまうような、安倍政権の政治の道は、あまりにも人の道に戻ることが出来なくなる外れようである。安倍晋三の口から出てくる言葉は、あれは販促用語であり、政策用語ではない。「仏作って魂入れず」という言葉があるが、仏の姿にもなっていない。無論、魂など入っていない。コピーライターが作った、耳に優しい言葉の羅列が政策であり、中身は棄民政策のオンパレードなのだが、外道になったママのマスメディアの中では、そのキャッチコピーが、さも実現したかのように報じられる。

たしかに、日本における民主主義には、根なし草のようなひ弱さがある。そもそも論で議論する場合には、日本人と民主主義という相性の議論が必要だが、現状で理想論を議論しても始まらない。現実論の立場で考える必要があるわけだから、安倍自民党勢力の勢いを止める行動は必須だ。この勢いで、安倍に政治をやらせておくことは、経済的にも、国際的にも、安全や防衛のためにも、日本人の役に立つどころか、国を売り払うような結果になりかねない。国破れても山河や国民くらいは残っていないと、やり直しがきかない。歴史までもが消滅してしまう。これからの半年は、緊急オペという時間帯に日本は置かれている。

日本共産党の決意はホンマモンだと思う。民主の岡田の濡れ手で粟のような、図々しい要求にも応じて、候補者の一本化に協力している。世間と云うものは、非常に面白いもので、ゴリ押しで、瞬間的利益を得た方は評価されず、長い目で見た時、大人の対応で道を譲った骨太政党に、徐々に信頼を寄せていく。損して得とれの典型のように見えてくる。おそらく、日本共産党は、名前の如何に関わらず、日本の政党政治の中で、グローバル経済で格差拡大に応じて、政党の勢力を増していくことになりそうだ。


≪ 野党5党首の合意 戦争法廃止への画期的な確認

日本共産党、民主党、維新の党、社民党、生活の党の野党5党の党首会談が開かれ、戦争法廃止法案の国会提出とともに、戦争法廃止や安倍晋三政権打倒に向け、国会や国政選挙で協力を行うことなどを確認しました。憲法に真っ向から反する戦争法を安倍政権が強行成立させてから5カ月―。安倍政権への国民の 批判と怒りが広がるなか、野党5党の間でしっかりした合意を実現したことは、安倍政権の暴走を止めたいと願う国民世論を受け止めたものです。立憲主義を取り戻す国民のたたかいの前進のための画期的な合意です。

国民の声が前に進めた

 空前の規模で広がった昨年来の戦争法反対のたたかいは、成立後も継続し、各地で広がりを見せています。圧倒的多数の国民は成立後も戦争法を支持していません。この声を受け止めることが政治に課せられた重い責任です。

 戦争法の廃止、集団的自衛権行使容認の閣議決定の撤回、安倍政権の打倒、国政選挙で与党とその補完勢力を少数に追い込む―日本共産党の志位和夫委員長、民主党の岡田克也代表、維新の党の松野頼久代表、社民党の吉田忠智党首、生活の党の小沢一郎代表が合意した内容は、国民の切実な思いに正面からこたえたものです。

 戦争法は、安倍政権が集団的自衛権は行使しないという歴代政権の憲法解釈を百八十度転換し、憲法を踏みにじって、自衛隊が海外でのアメリカの戦争 に参加する危険な道を開いたものです。憲法に違反し、立憲主義を破壊し、民主主義さえ踏みにじる法律です。違憲の戦争法ばかりは、強行されたからといって絶対に放置しておくことはできません。

 5野党党首会談はまず、戦争法廃止法案の国会提出を確認し、廃止法案は会談直後、共同で衆院に提出されました。提出した廃止法案を今国会で真剣にしっかり審議することこそ急ぐべきです。

 さらに5党首会談では、安倍政権の打倒を目指し、国政選挙で現与党とその補完勢力を少数に追い込むため、国会での対応や国政選挙などあらゆる場面 でできる限りの協力を行うことを確認しました。戦争法を廃止し、安倍政権の暴走を阻止するためには、自民党・公明党の与党をはじめ安倍政権の補完勢力をなんとしても少数に追い込まなくてはなりません。そのためには国政選挙での野党間の協力が必要です。5党首の合意が野党の協力を切望してきた国民世論に歓迎されるのは間違いありません。

 5野党が国会や国政選挙での協力について、誠実で真剣な協議に入ることを確認したことは、情勢を大きく切り開くものです。会談で志位委員長は、参院1人区での「思い切った対応」も表明しました。国民的大義を実現するために、立場の違いを超え、政党・団体・個人が力を合わせることがいよいよ重要になっています。

全国津々浦々で運動広げ

 安倍政権は3月末にも戦争法施行を狙っています。戦争法施行によってアフリカや中東で自衛隊が戦後初めて「殺し殺される」現実の危険が迫っていることが国会論戦でも浮き彫りになっています。  5野党の合意も生かし、戦争法廃止の「2000万署名」など運動を強め、戦争法廃止と立憲主義を取り戻すたたかいをいっそう強めようではありませんか。  ≫(しんぶん赤旗:主張より)


≪ 参院選へ、野党5党の共闘加速 候補一本化の調整急ぐ

民主、共産、維新、社民、生活の野党5党は19日、安倍政権が昨年成立させた安全保障関連法を廃止する法案2本を衆院に共同提出したことを踏まえ、 夏の参院選に向け共闘を加速させる。民主党は共産党が改選1人区での候補者取り下げも視野に選挙協力を進める方針を示したことを歓迎。野党候補の一本化に 向け調整を急ぐ方針だ。
 民主党の岡田克也代表は記者会見で「勝つために共産党が思い切った決断をしたのであれば評価できる」と強調。国会運営での協力関係を強化する意向も明らかにした。 ≫(共同通信)


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/599.html

[政治・選挙・NHK201] 共産党の1人区取り下げにより、野党共闘は価値を目指そう(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/9f2ba7c149a93421734a624ffe5f9937
2016-02-21 09:08:08

 民主、共産、維新、社民、生活の野党5党の党首が顔をそろえ、7月の参院選で選挙協力を進めることで一致しました。これは1月19日の国会内での会談で、とくに志位共産党委員長が1人区での候補者を取り下げる意向を示したことが確定しました。

 これに対し、岡田民主党代表は他の記者会見で「選挙で勝つための思い切った決断なら評価できる」と歓迎の意向を見せました。

 参院選の結果は、全国32地区の1人区では共産党が29選挙区で候補者を決定し、このうち21選挙区で民主党の公認・推薦候補と競合しています。しかし、この選挙区で一本化ができれば、与党と互角の戦いができることも可能になります。

 読売新聞の2月20日の朝刊によれば、2013年に当てはめると、山形、宮城、新潟、栃木、長野、山梨、三重など7選挙区で勝敗が逆転することになります。

 しかも読売は、「生活の小沢共同代表の影もちらついており、『野党がじり貧なのは分かっているんだから、協力するしか手はないんだ』と語っています。民主党には『小沢アレルギー』が強く残っているが、与党からは小沢氏を『過去の人』と甘くみていると、痛い目にあう」と警戒する声も出ています。


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/603.html

[政治・選挙・NHK201] 安倍・野田のヒドイ批判合戦&安倍の衆院定数削減強行に、党内から反発も(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24156346/
2016-02-21 07:47

 先週18日、安倍首相が谷垣幹事長を呼んで、自民党として衆院選の定数10削減を早期に実現するように前倒しを指示。そして、19日の午前中、衆院予算委員会で自民党は定数削減を実行に移すと宣言した。(・o・)

 安倍首相が何故、突然、そんな宣言をしたかと言えば、19日の午後に、民主党の野田前首相が質問席に立つことになっていたからだ。
 安倍氏は、TV中継のある国会の場で、野田氏に「12年11月の党首討論で、定数削減すると約束したじゃないか」「ウソつき」と批判されたくなかったのである。(@@)

『首相が、自民党案で20年の大規模国勢調査以降としていた定数削減の実施時期をいったん了承した後、前倒しを決断したのは、野党の「先送り」批判や世論の反発で、夏の参院選への影響を懸念したからだ。ある自民党幹部は「首相はたたかれるのが怖くなった」と解説する。(時事通信16年2月19日)』

 実は、安倍首相自身、もともと早く定数削減をするつもりだったし。(その方が衆院をいつでも解散しやすいので。)公明党からも早く削減を決めた方がいいという要望が出ていたものの、自民党幹部の中に反対論者がいたため、なかなか実行できずにいたようなとこがあって。ある意味では「わたりに船」だったかも知れないのだけど・・・。

 ただ、自民党内には、早期の定数削減を望ましく思わない人たちが少なからずいることから、この安倍首相の独断的な宣言が、党内の求心力を弱めるおそれもある。(@@) 
<特に安倍氏所属の党内最大派閥の長である細田氏が反対しているし(*2)。定数削減で被害を受ける選挙区&周辺の議員からも恨まれそう。(~_~;)>

 他方、安倍首相と久々の討論対決を行なった野田前首相は、安倍首相の言動に「いやー、びっくりぽんですね〜」と呆れた様子。
 「後ろ向きだった自民党が各党並みになっただけだ。サプライズでも何でもない。ドヤ顔で言うな」と怒っていたという。( ̄ー ̄)

* * * * *

 自民党内でもトップダウンの独裁的な政権運営をしていると言われる安倍首相(総裁)なのだが。
これまでなかなか自民党議員たちを従わせられないことがあった。
 それは、衆院定数の是正、削減である。(**)

 最高裁は09年の衆院選が、一票の格差において違憲状態にあると判断。また、財政難の解消のため&国民に消費税率アップの負担を要請するには国会議員の定数を削減して身を切る改革が必要だとして、定数の削減を含めた是正を行なうべきだという声が高まっていた。
 そこで、特に11〜12年、民主党政権の下、各党の間で衆院定数の是正の協議が何度も行なわれていたのだが。自民党が大幅な定数削減や選挙区是正に強く反対。公明党も比例選の定数の大幅削減に反対していたため、なかなか話がまとまらず。

 野田首相(当時)は、当初、定数是正をしなければ、衆院解散はできないと言っていたのだが。自民党側から、解散すれば、早期に定数是正を実現するとの申し出があったとのこと。
 そこで、12年11月14日の党首討論で、野田首相は「自民党の安倍総裁に、来年の通常国会で定数削減を行なうことを約束するなら、解散する」と語ったのである。(~_~;)

 しかし、もともと選挙区の定数是正に反対している自民党は、政権をとっても、なかなか大幅な削減に動こうとしなかった。(~_~;)
 そこで、安倍首相は大島衆院議長の下に有識者会議を設けて、衆院定数に関する議論を行なうことを決定。ようやく今年1月に、衆院定数を現行の475(小選挙区295、比例選180)から10(小選挙区6、比例選4)削減して戦後最少の465とすることや、都道府県や比例選11ブロックへの議席配分には、これまでより人口比が反映されるアダムズ方式を採用するように求める答申が出された。(・・) (*1)

 でも、この答申を受けた自民党は、すぐに答申を実行に移すことは考えず。15年の国勢調査結果に基づいて都道府県内の区割りを見直し&20年の国勢調査結果に基づいて都道府県単位の定数配分を見直して、同時に定数を小選挙区で6減、比例区で4減すると、定数削減を20年まで先送りする方針を示していたのだ。(@@) 

* * * * *

 これに対して『民主党の枝野幸男幹事長は「わずか10の定数削減すら先送りするのは論外だ」と批判。連立を組む公明党の井上義久幹事長も「定数削減先送りについては、国民の理解を得るのは難しい」との懸念を示していた』とのこと。(読売新聞16年2月20日)

 民主党の野田前首相も「約束違反の落とし前をつけなければ」と思って、国会の質問席に立つことを決意したようなのだが。
 野田前首相から「約束違反」「ウソつき」と指摘されるのがイヤだった安倍首相が、先手を打つ形で野田氏が国会に登場する前に、自民党議員に衆院定数に関する質問をさせて、15年の国勢調査の結果に基づいて早期の定数10削減を明言したのだった。(~_~;) <ただし、安倍首相は、定数削減の方法については何も言っていないんだけどね。^^;>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 でもって、19日の午後から行なわれた「安倍首相vs.野田前首相」の国会質疑は、お互いに非難し合い、子供のけんかみたいなヒドイ泥仕合になってしまったのであるが・・・。
 その様子を少しごらんいただこう。_(。。)_

『野田氏「首相はうそつき」安倍氏「民主党は負けた」 定数削減「約束」めぐる新旧首相の批判合戦 J-CASTニュース 2月19日

 野田佳彦元首相が2016年2月19日の衆院予算委員会で質疑に立ち、安倍晋三首相と久々に「直接対決」した。野田氏は12年11月、首相として党首討論に立ち、13年の通常国会までに衆院議員定数を削減する確約を、当時、野党・自民党の総裁だった安倍氏から得たことを引き換えに衆院を解散し、総選挙で大敗して下野したという経緯がある。

 野田氏は、13年の通常国会までに定数削減が実現されなかったことを質したが、安倍氏は定数削減に向けた動きが進んでいることを答弁し続け、13年の通常国会で実現できなかった理由については答えなかった。野田氏は「いやー、『びっくりぽん』ですね。本当に驚きますね」「国民にうそをついたことということになりませんか?」と、憤懣やるかたない様子だった。

■13年通常国会で定数削減と選挙制度改正をするはずだった

 野田氏と安倍氏の「直接対決」が実現するのは13年6月24日の衆院本会議以来2年8か月ぶり。12年11月14日の党首討論では、早期解散を求める安倍氏に対して、野田氏は

  「定数削減は来年の通常国会で必ずやり遂げる。それまでの間は議員歳費を削減する」
ことを条件に、
  「私は今週末の16日に解散をしてもいいと思っております」
と表明。これに対して、安倍氏は
  「来年の通常国会において、私たちは既に、私たちの選挙公約において、定数の削減と選挙制度の改正を行っていく、こう約束をしています。今この場で、そのことをしっかりとやっていく、約束しますよ」
と応じていた。

 だが、12年11月の衆院「0増5減」関連法は可決はしたが、違憲状態を解消するための根本的な定数削減は実現されないままで、自民党は現在、2020年の大規模国勢世論調査の結果に基づいて10減する案をまとめている段階だ。これに対し、安倍氏は野田氏と対決する当日の2月19日午前の衆院予算委員会で、10減を5年前倒して15年の簡易国勢調査の結果に基づいて行う方針を示した。野田氏が質問に臨んだのは、この数時間後だ。

 野田氏「約束を覚えているか」安倍氏「実行は簡単ではない」

 野田氏は冒頭、党首討論の内容を引き合いに「約束の中身を覚えていらっしゃいますか」と尋ねた。これに対して、安倍首相は
  「政治は結果。定数削減を言うのは簡単だが実際に実行するのはそう簡単ではない」
などと、午前の答弁に至るまでの経緯を約4分間にわたって答弁。

 野田氏は、質問と直接関係しない内容で時間を引き延ばすような答弁のスタイルに
  「私が聞きたかったのは、約束の本質的な中身。よく聞いていただきたい」
などと再質問した。質問は、衆院が解散された12年11月16日付で民主・自民・公明の3党で
  「衆議院議員の定数削減については、選挙制度の抜本的な見直しについて検討を行い、次期通常国会終了までに結論を得た上で必要な法改正を行うものとする」
という内容の合意文書をかわしたことを踏まえた内容だった。それでも安倍氏は

 「我が党も責任があるが、共同責任。誰かだけに責任があるわけではない」
などと自民党だけに責任があるわけではないなどと主張。解散前に民主党だけでなく自民党も消費税率の引き上げに合意したこと引き合いに、
 「同じ約束をしている私たちは(12年12月の衆院選で)勝って皆さんは負けた。そのこともかみしめていただきたい」
と民主党を攻撃し、議場からブーイングが上がる一幕もあった。

 終始議論はかみ合わず、野田氏は
  「いやー、『びっくりぽん』ですね。本当に驚きますね」「結果的に、天下の総理大臣にこんなことは言いたくないが、2013年の通常国会までにできなかったということは、国民にうそをついたことということになりませんか?うそをついたことになるんですよ?」
と色をなしていた。』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 ちなみに、野田首相は、質疑が終わった後、このような感想を述べていたという。

『「私なんかが(質問に)立っていいのかな」という思いも持っていたが、(2012年の党首討論で衆院解散と引き換えに、安倍晋三首相と約束した議員の)定数削減が膠着(こうちゃく)状態のまま4年間が経ってしまった。失った仲間もいっぱいいる中で、落とし前をつけないといけない時期だったので、その役割は最大限、果たしていきたいと思った。

 13年の通常国会で合意に基づいて結論を出せなかったということは残念ながらウソをついたこと。(安倍氏は)それをもっと恥じて欲しい。開き直った答弁が多かったが、反省の弁がなく、責任感がないなと痛感した。安倍さんは汚名返上のラストチャンスだ。しっかり(衆院議長の諮問機関の)答申通り、きちっと法案づくりにいけるようにやってもらいたい。

 (当初の自民案より10削減の時期を前倒しすると表明したことも)できるんだったら、最初からやれって。何となく見え透いているんですよ。あまりにも自民党が後ろ向きだったことを普通の政党並みにしただけのことじゃないですか。サプライズでも何でもないですよ。「どや顔で言うな」と思いますよ。

 残念ながら時間がなくてやれませんでしたが、本当は軽減税率の話も(質疑で)やりたかった。総合合算制度をやめて、大間のマグロや霜降り和牛を買う人たちの分も軽減される財源に行くんでしょ? 本末転倒で社会保障と税の一体改革の意味がわかっていない。しかも6千億円の財源の手当てをやらない。選挙が終わってからでしょ。「next election」(次の選挙)しか考えていないということも含めて、言いたいことはいっぱいある。(衆院予算委員会で安倍晋三首相への質問後、記者団に) (朝日新聞16年2月19日)』

* * * * *

 ただ、先述したように、安倍首相は定数10減の方法に関しては、何も言っていない。(~_~;)

『安倍晋三首相は19日の衆院予算委員会の集中審議で、衆院議長の諮問会議の答申に盛り込まれた定数10削減を2015年の簡易国勢調査に基づいて行う考えを表明した。ただ、自民党は、答申が示した各都道府県への定数配分見直しなど抜本改革は20年の大規模国勢調査以降に行う方針だ。公明党や民主党などの野党は答申全体の受け入れを求めており、与野党協議は難航する可能性がある。(中略)

 首相の「10削減の前倒し表明」に対し、野田氏は「前進した。きょう(質問に)立った意味がかろうじてあった」としたうえで、「アダムズ方式を採用するかどうか確定しないようだが、そこに党利党略が出る可能性がある」と述べた。
 「アダムズ方式」は各都道府県の定数配分について現行制度より人口比を反映できるとされ、答申の柱だ。答申は、10年国勢調査に基づき「小選挙区7増13減、比例代表1増5減」での10減を示している。野田氏の質問は、「10削減」の方法に触れない首相に対し、答申に沿った形での実現を求めたものだ。

 しかし、首相は「小選挙区の6減は客観的な一定のルールで決めなければならない。それは私が決めることではなく、各党が集まる場で決めていただきたい」と述べるにとどめ、削減方法については明言しなかった。
 首相の発言に関連し、ある党幹部は「小選挙区は7増13減ではなく0増6減だ」と解説。アダムズ方式を反映した答申全体を実施するのは20年の国勢調査以降に先送りするとの考えを示した。背景には、アダムズ方式では人口の少ない県の定数が少なくなるため、自民党内に反発が根強いことがある。(中略)
 
 自民が抜本改革を避ければ今国会での関連法改正の実現も危ぶまれてくる。野田氏は質問終了後、記者団に対し「十分気をつけて各党協議を進めてほしい」と自民側の動きに警戒感を示した。民主党の岡田克也代表も19日の記者会見で「放っておくと(0増)6減だけやり、比例代表で4減らすのだろうが、そういうことになりかねない」と指摘した。(毎日新聞16年2月19日)』

『自民党は、今国会で定数削減の公職選挙法改正が実現すれば、適用前でも「違憲状態」の解消に道筋は付いたとして、「首相の解散権に制約はなくなる」(幹部)とみている。夏の参院選と同時に衆院選を実施する「衆参ダブル選」が取り沙汰される中、首相が解散戦略でフリーハンドを維持しておく狙いもあるとみられる。
 自民党の二階俊博総務会長は19日の記者会見で、「常にあらゆる事態に対処するのがリーダーの要諦だ。安倍首相も例外ではない」と指摘した。

 ただ、党内の再調整はこれからだ。自民党の当初案が了承されたのは、20年以降の定数削減なら当面の混乱は回避できると「安心」(若手)したからで、大幅な前倒しとなれば事情は異なる。
 中堅議員の一人は「まだ自分の選挙区が対象になるか決まっていない」と語るにとどめた。衆院の答申で定数削減の対象としたのは、自民党が地盤とする地方だった。今後、削減対象県が明らかになれば、関係議員の反発を抑えられるか予断を許さない。(時事通信16年2月20日)』

 ・・・というわけで、安倍首相は、野田前首相との対決にドヤ顔をしたくて&自分の意思に反して動く自民党議員を押さえつけたくて、今回の定数削減宣言を強行したのであるが・・・。
 それが、自民党内からの反発を招くのは必至で。近い将来の「安倍おろし」につながる可能性も否定できないと、ひそかに(期待込みで?)思っているmewなのだった。(@@)

   THANKS

p.s 実はmew個人は、衆院議員の数を必ずしも削減すべきとは考えておらず。また、衆院議員には地域代表の要素があると思っているので、各県から最低ひとりは議員を出していいのではないかと考えている。<身を切る改革は、政党助成金や各議員の歳費、諸経費の削減でも可能だと思うし。てか、中選挙区制に戻すのが一番いいんじゃないかな〜。(・・)>
 あと何よりも野田前首相が、民主党議員のことをろくに考えず、自民党側と水面下でアレコレ話し合いをしながら、解散を決めたことに怒りを抱いているので、自分こそ今さら出て来て、ドヤ顔をするんじゃねぇ〜とぼやいていたです。(ーー)


衆院定数「10減」とアダムズ方式採用を答申
2016年01月14日 読売新聞

 衆院議長の諮問機関「衆院選挙制度に関する調査会」(座長=佐々木毅・元東大学長)は14日、衆院定数を現行の475(小選挙区295、比例選180)から10(小選挙区6、比例選4)削減して戦後最少の465とする答申を大島衆院議長に提出した。


 都道府県や比例選11ブロックへの議席配分には、これまでより人口比が反映されるアダムズ方式を採用するよう求めた。選挙制度改革を巡る議論の場は、与野党協議に移る。

 アダムズ方式が採用された場合、都道府県ごとの選挙区定数は青森県など13県で1議席ずつ減る一方、東京都で3議席、千葉県など4県で1議席増え、全体で「7増13減」となる。都道府県間の最大格差は1・621倍に、選挙区間の最大格差も当面、2倍未満に収まるとみられる。選挙区間の「1票の格差」は解消されるものの、人口の少ない地域の議席減が進むため、こうした地域を地盤とする自民党には慎重論があり、与野党協議は難航も予想される。

*********

衆院選挙制度 アダムズ方式 細田氏が批判

毎日新聞2016年2月11日

 自民党の細田博之幹事長代行は11日、衆院選挙制度調査会の答申で示された都道府県に小選挙区の数を割り振る「アダムズ方式」について、「血の通わない結果になる。地方の思いを実現する政治は何かという見方で問題を解決する方法を考えていかなければいけない」と述べ、受け入れられないとの認識を示した。松江市内での講演で語った。

 アダムズ方式は、現行よりも人口比を反映しやすい特徴がある。答申では小選挙区を東京など都市部で増やす一方、東北の被災県を含む13県で減らす定数10減を示した。

 しかし、削減対象となる地域に厚い地盤を持つ自民党では拒絶反応が強い。同党が10日に示した改革案では、定数削減を2020年の大規模国勢調査の後に先送りすると同時に、アダムズ方式には触れなかった。

 細田氏は講演後、記者団に「常識的に見て妥当な議論をしていかないといけない。拙速に決める状況ではない」と述べ、定数削減については慎重に議論する考えを強調した。【中島和哉】

**********

http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/605.html

[政治・選挙・NHK201] 橋下、TV復帰で選挙に出馬しない宣言+辺野古訴訟で和解提示&USJ進出は撤回か(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24156585/
2016-02-21 09:50

最近、目に止まったニュースを2つ・・・。

 政界を引退した(?)前・大阪市長の橋下徹氏が、4月からTV朝日で羽鳥慎一郎氏と組んで、TV番組のメイン・レギュラーを務めることが決まった。(・・)
 それに伴い、おおさか維新の松井代表が、橋下氏が7月の参院選(or衆参W選)に出馬しないことを明言したという。(・o・)
 
 橋下氏はおおさか維新の法律顧問は続けて、政策立案にも関与する姿勢を示しているのだが。とりあえず、自分の身は政界の外に置いて、まずは態勢を立て直すことを考えようと。
 そして、何分にも(ずる)賢い橋下氏のことゆえ、同時に、超保守派or改憲派に体よく利用されることのないように、今後、安倍政権の力がどこまで続くのか、憲法改正に向かっての動きがどうなるのか、少し様子を見たいという思いもあるのかも知れない。(@@)

 まあ、TV番組の中や他の場所で、うまくおおさか維新や安倍政権、改憲の応援や野党叩きをやる可能性は否定できないが。<でも、全国放送の中では、露骨な発言はやりにくいかも。あと選挙応援も露骨にはしにくいかも。^^;>

 ただ、おおさか維新はもちろん、安倍官邸も橋下氏の早期の政界復帰を期待していて。橋下氏を担いでNEW維新フィーバーを起こしたり、憲法改正の機運を高めたりすることを望んでいたのだけど。少なくともこの夏はそれができなくなったわけで。mewとしては、ちょこっと安堵している。_(。。)_

* * * * *

 橋下氏がいったん政界を引退することを決めた大きな理由として、本人や家族の心身の疲労に加えて、経済的な問題があったという。(~_~;)

 橋下氏は7人も子供がいる上、親の面倒も見ているとのこと。タレント弁護士時代は、億単位の年収があって、最高時は3億円まで行ってたようなのだが。大阪の府知事や市長になると、年収2〜3千万円と激減してしまう上、TV出演もギャラはあまり出ず。しかも、政治家はアレコレお金もかかるため、子供たちが大きくなるにつれて、経済的に大変になっていたというのである。^^;

 橋下氏は、昨年5月に政界を引退すると発表してから、何度もTV出演のギャラ・アップについて語っていたのも、早く稼がなければという気持ちがあったからなのではないかと察する。<最近は、時に1本200万円になる講演会の活動にも力を入れているらしい。(-_-)>

* * * * *

 しかし、TV番組のメイン・レギュラーとなれば、通常は契約上、最低でも3ヶ月は途中で辞めることはできず。選挙に出馬することも不可能になる。 
 もし違反したら、多額の違約金をとられる上、既に収録した番組は放映できず。他の出演者やスタッフにも大迷惑をかけることになる。^^;

<橋下氏は2007年に大阪府知事選に出る前に、2万%出馬しないと公言していたのだが。それも、既に収録済みのTV番組の放映、特に「行列ができる法律相談所」の放映に配慮してのこと。
 実際には、流せなくなった番組もあったのだが。当時のMC島田紳介氏が何とか話をつけてくれたという話もある。(~_~;)>

 しかも、世間では橋下氏が、今年7月の参院選(or衆参W選)に出馬するのではないかというウワサが絶えず。・・・それゆえ、橋下氏が昨年12月に大阪市長を辞めてからも、なかなかTV出演の話が来なかったのだ。(>_<)

 当初は、橋下氏を応援していたやしきたかじん氏ゆかりの番組「そこまで言って委員会」に出演するのではないかと言われていたのだが。読売テレビの社長が「7月に参院選があるし、コンプライアンス面からもちゃんと協議しないと動けない」と語り、出演オファーをしない意向を示していたという。<前回の2万パーセントのウソつきで、信用を失っちゃったのね。^^;> 

『読売テレビの望月規夫社長は19日、大阪市内で行われた新春記者会見で、昨年暮れに大阪市長を退任した橋下徹氏について、同局制作の人気番組「そこまで言って委員会NP」(日曜午後1時30分)への出演予定が当面ないことを明らかにした。

 望月社長は、現時点で橋下氏の所属事務所に対し、「出演オファーはしていない」としたうえで、今後についても「7月に参院選があるし、コンプライアンス面からもちゃんと協議しないと動けない。選挙がなければ別だが、ご本人の動向もわからない」との見解を示した。(産経新聞16年1月21日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 そのようなこともあってか、橋下氏&所属事務所のタイタン(爆笑問題のいるとこね)はTV朝日とレギュラー出演の交渉をする際に、今年7月の参院選や衆院選には出馬しないことを堅〜く約束して、契約を結ぶことにした様子。
 下手な勘ぐりをされないために、橋下氏自身、講演会で政治家復帰を否定。さらには、わざわざおおさか維新の松井代表に「今年の選挙は出馬しない」と公言させたという。(@@)

『大阪府知事、大阪市長、大阪維新の会代表、おおさか維新の会代表などを歴任したタレントで弁護士の橋下徹氏(46)が、4月からテレビ朝日系の新番組にレギュラー出演することが15日、わかった。昨年12月に政界を引退した橋下氏が8年ぶりにバラエティー界に復帰。その手始めとして、橋下氏と同じ早稲田大学政治経済学部経済学科卒のフリーアナウンサー・羽鳥慎一(44)と初タッグを組む。
 橋下氏は「ちょっと爽やか過ぎて、画面に一緒に並ぶのが嫌な感じです」、羽鳥アナは「人に嫌われる事を恐れずに生きてきた橋下さんと、人に嫌われる事を恐れてきた羽鳥との化学反応をぜひご期待ください」と、それぞれコメントを寄せた。(中略)

 新番組はタイトルも内容も現時点で未定。仮に『橋下×羽鳥の新番組始めます!』として3月23日に3時間特番(後7:00〜9:48)でお試し版を放送し、4月から『橋下×羽鳥の新番組!』として毎週月曜午後11時15分のバラエティー枠(現在は『ビートたけしのTVタックル』を放送中)でのレギュラー放送は決定している。(オリコンスタイル16年2月15日)』(詳報は*1に)

<TVタックルは移動するのかしら?それとも、なくなっちゃうのかしらん?・・・たけしは、この番組で9条護憲を明言してたからな〜。^^;>

* * * * *

『橋下徹前大阪市長は8日、広島県福山市で講演し、政界復帰の可能性について「大阪都構想が否決され、私は政治的には死んだ人間。次の新しいリーダーが出てくることをサポートしていきたい」と述べ、改めて否定した。
 
 橋下氏は「僕の政治家としての大きなテーマは納税者が納得できるように税金が使われること」と指摘し、「大阪維新の会は各種団体への補助金を大幅にカットしたが、昨年の(大阪)ダブル選挙で勝つことができた」と強調。「選挙に一人一人が行くことで政治家に重圧をかけ続けることが重要」と訴えた。 (時事通信16年2月8日)』

『おおさか維新の会の松井代表は、去年12月に政界引退を表明し、現在は党の法律政策顧問を務める橋下徹氏について、4月から始まるテレビ番組のレギュラー出演が決まったことに関連し、今年夏の参院選が衆院選とのダブル選挙になった場合でも、衆院選にも参院選にも出馬することはないと話しました。

 「(Q.橋下氏の参院選への出馬はない?)これは今まで言ってるようにありません、なし!。(Q.急に解散となって衆院選になったら?)当面はないでしょう、政界復帰はね」(おおさか維新の会・松井一郎代表・午前10時前)

 また、松井代表はテレビ出演が決まったことで、橋下氏が街頭で選挙応援する可能性についても否定しています。(毎日放送16年2月15日)』

 また、何と橋下・松井氏と頻繁に連絡をとり、橋下氏の活用を最も考えて来た菅官房長官も、それを認めたという。

『松井氏は、橋下氏が4月からテレビ番組にレギュラー出演することを指摘し、「テレビ局との契約がある。当面、政界復帰はない」と指摘。衆院選に関しては「ない。当面は(政治家を)休憩だ」と述べた。
 橋下氏の手腕を評価し、たびたび会談している菅義偉官房長官は17日の記者会見で「松井氏が言われた、そのままの通りではないか」と述べた。(毎日新聞16年2月17日)』

* * * * *

 とはいえ、『党内には橋下氏出馬への待望論が根強く、ある国会議員は「復帰できるよう、環境作りをすることが我々の役割だ。早く戻ってきてほしい」と話した』とのことだが・・・。(毎日新聞16年2月17日)』
 
 あと1〜2年、橋下氏がちゃんと政界を離れていてくれれば、おおさか維新は滅亡の危機に陥る可能性が大きいと思うし。安倍政権の勢いもぐ〜んと低下して(それまでにアウトになって?)、改憲どころではなくなるのではないかと期待しているmewなのだった。(@@)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 話は変わって・・・。沖縄の辺野古移設を巡る代執行訴訟で、福岡高裁那覇支部が国と県に和解案を提示。しかも、和解勧告では国と県の法廷闘争が繰り返されれば、国が敗訴する可能性もあることを指摘したという。(・o・)

 ただ、沖縄の翁長知事は和解案を前向きに検討する姿勢を示しているものの、国側にはその気がない様子。安倍政権は、裁判所の声にも耳を傾けようとしないのである。(-"-)

『<辺野古訴訟>和解勧告「根本案検討を」政府、修正要請検討

 ◇福岡高裁那覇支部 国が将来の訴訟で敗訴の可能性指摘

 沖縄県の米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設を巡る国と県の代執行訴訟で、福岡高裁那覇支部が示した和解勧告の概要が16日分かった。名護市辺野古の代替施設の使用開始から30年以内に返還か軍民共用化で国が米国と交渉する「根本案」について、両者がまず検討するよう求めた。国が将来の訴訟で敗訴する可能性を指摘するなど、法廷闘争を先導した政府に厳しい内容で、政府は根本案の修正を求める検討に入った。【高本耕太、佐藤敬一】

 現状のまま移設作業が続けば、設計図と実際の海底地形の違いで「設計変更」を行うたびに、政府が知事の承認を得る必要が出るとみられる。関係者によると、和解勧告では国と県の法廷闘争が繰り返されれば、国が敗訴する可能性もあることを指摘。国と県に「仕切り直し」を求めた。
 和解勧告では、辺野古移設が前提の根本案と、移設作業を中断する暫定案が示された。県内移設に反対する沖縄県は根本案に否定的で、翁長雄志(おなが・たけし)知事は15日に同支部で行われた協議で、暫定案を前向きに検討する考えを表明した。

 一方、政府は代執行訴訟の取り下げも含む暫定案に否定的だ。辺野古埋め立ての法的根拠が失われ、移設の遅れが必至となるためだ。1月29日に両案が示された当初、政府内では和解を否定し、早期判決を求める考えが大勢を占めた。
 ただ、那覇支部は暫定案で国により強制力が少ない違法性確認訴訟の提起を促すなど、従来の政府の対応への疑問もにじんでいる。政府も両案とも拒否する「ゼロ回答」では「裁判所の心証を害する」(官邸関係者)との懸念があり、根本案で障害となる「時限使用」などの修正を裁判所に求める方向に転じた。
 あくまで勝訴判決を求める国の姿勢は変わっていない。翁長知事周辺からは、「自分たちは真剣に取り組んでいるという世論向けのポーズに過ぎない」との反発も出ている。

 ◇辺野古移設の代執行訴訟で高裁が示した和解案
「根本案」=沖縄県が辺野古沿岸部の埋め立て承認取り消しを撤回する一方、政府は代替施設の運用開始から30年以内の返還か軍民共用化で米国と交渉する。辺野古移設が前提で、沖縄県が否定的。
「暫定案」=政府が代執行訴訟を取り下げて移設作業を中断。県側の違法性を確認する訴訟を改めて提起した上で、政府と県が再協議する。政府が否定的。(毎日新聞 16年2月17日)』

* * * * *

 しかも、安倍内閣は、沖縄にUFJを誘致することを選挙でアピールしていたのであるが。USJ側が、沖縄への進出計画は撤回する意向を示しているとのこと。(*2)
 菅官房長官は、撤回検討はきいていないとして、進出計画を後押しする姿勢を示したというが、もし撤回されれば、選挙で沖縄県民をだましたことになる。(ーー)

『菅義偉官房長官は18日午前の記者会見で、大阪市のテーマーパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」の運営会社が沖縄県での新たなテーマパーク案の撤回を検討していることに関し、「撤回検討の話は聞いていない。政府として全面支援する従来方針に変更はない」と述べ、引き続き新テーマパーク誘致を目指す考えを示した。
 菅氏はUSJの沖縄進出について「民間の判断だ」とした上で、「計画は観光を通じた沖縄振興に極めて大きく資する」と期待を示した。今後の政府対応に関しては「観光を中心に沖縄の振興策をしっかり応援していきたい」と述べた。(産経新聞16年2月18日)』

 今年7月の参院選では、島尻安伊子沖縄北方大臣が自民党から出馬するのだが。<転向のご褒美と選挙対策で入閣させたのだろうが。先日も担当する北方領土の歯舞を読めず、大ヒンシュクを買ったばかり。^^;>
 島尻氏は、10年の参院選では「県外移設」を訴えて当選したにもかかわらず、安倍政権が始まった途端、辺野古移設賛成に転向したわけで。どうか沖縄県民の方々には、安倍政権や島尻氏のようなコウモリ議員を許さないという姿勢を明確に示して欲しいと願っているmewなのだった。(@@)
 
  THANKS


橋下徹氏、8年ぶりバラエティー界に復帰 羽鳥慎一アナと初タッグで新番組

大阪府知事、大阪市長、大阪維新の会代表、おおさか維新の会代表などを歴任したタレントで弁護士の橋下徹氏(46)が、4月からテレビ朝日系の新番組にレギュラー出演することが15日、わかった。昨年12月に政界を引退した橋下氏が8年ぶりにバラエティー界に復帰。その手始めとして、橋下氏と同じ早稲田大学政治経済学部経済学科卒のフリーアナウンサー・羽鳥慎一(44)と初タッグを組む。

橋下氏は「ちょっと爽やか過ぎて、画面に一緒に並ぶのが嫌な感じです」、羽鳥アナは「人に嫌われる事を恐れずに生きてきた橋下さんと、人に嫌われる事を恐れてきた羽鳥との化学反応をぜひご期待ください」と、それぞれコメントを寄せた。

橋下氏は、『行列のできる法律相談所』(日本テレビ)にレギュラー出演するようになった2003年頃から全国的に知名度を上げ、“風雲児”として各バラエティー番組で活躍。政治家に転身すると、既成概念にとらわれない政治の構造改革に挑み続けた。弁護士時代からしばしば過激な言動で物議をかもしてきた橋下氏は「政治家になる前はテレビでかなり無理してましたので、もうあのようにはできません。今回は普通に、そして政治家の経験を少しでも活かすことができればと思います。政治家の経験なんてこの番組では邪魔かもしれませんが」と希望を抱く。

一方、羽鳥アナは2011年4月から同局の“朝の顔”として生放送番組(『モーニングバード』、昨年9月28日から『羽鳥慎一モーニングショー』/月〜金 前8:00)の司会を担当。これまで政治家時代の橋下氏のニュースを幾度となく取り上げ、鋭い疑問を投げかけてきた。「大学時代にキャンパスですれ違っていたであろう橋下さん、そして、今、何がしたいのか世の中が一番注目していると言ってもいい橋下さんとの番組は楽しみです」と意気込んでいる。

新番組はタイトルも内容も現時点で未定。仮に『橋下×羽鳥の新番組始めます!』として3月23日に3時間特番(後7:00〜9:48)でお試し版を放送し、4月から『橋下×羽鳥の新番組!』として毎週月曜午後11時15分のバラエティー枠(現在は『ビートたけしのTVタックル』を放送中)でのレギュラー放送は決定している。

まず3時間番組で、3つの企画にチャレンジし、その中に二人が“しっくりくる”企画があれば、4月からのレギュラー番組として採用するという。1つ目、『橋下ちゃんに教えてあげる!〜今、ニッポンのリアルはこんな感じですよ〜(仮)』は、大阪に夢中で、それ以外の事にウトくなっているかもしれない橋下氏に、羽鳥アナのナビゲートで「今日本中で話題になっている旬な人物・モノ」を詳しく教える情報バラエティー。

2つ目は、『橋下さん!日本のこんな所オカしくないですか?(仮)』。橋下氏&羽鳥アナが待つスタジオに、ひとクセある「論客ゲスト」たちが集結して、それぞれ「今の日本はここがオカしい!」と思っている事を発表。事の大小を問わず、日本の未来を真剣に考えてトークを交わす。

3つ目は、『橋下&羽鳥の歩くワイドショー“ナロウショー”(仮)』。“広い=ワイド”とは逆の意味の“狭い=ナロウ”。市民の暮らしに興味がある橋下氏と羽鳥アナが全国津々浦々の「“ナロウ”だけど興味がある街」を楽しくめぐる。

しっくりくる企画がなければ、4月以降もレギュラー放送の中で番組内容決定を目指し、新企画にチャレンジしていくという、前代未聞の試み。番組タイトルも採用される企画次第となっている。(オリコンスタイル16年2月15日)』

* * * * *

『USJ沖縄新パーク、撤回を検討…巨額投資、採算見合わず

 大阪市のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」の運営会社ユー・エス・ジェイが、沖縄県での新たなテーマパーク計画について撤回を含め検討していることが18日、分かった。親会社の米メディア大手コムキャストが採算に慎重な姿勢を示しているためで、巨額の投資に見合う集客が見込めるかどうかを判断する。

 ユー・エス・ジェイはこれまで、沖縄美(ちゅ)ら海(うみ)水族館がある人気観光スポットの海洋博公園(沖縄県本部町)を中心に新パークを検討。昨年7月にはグレン・ガンペル前最高経営責任者(CEO)が沖縄県庁を訪れ、翁長雄志知事へ実現に協力を求めるなど地元との調整も進んでいた。

 ただ昨年11月にコムキャストがユー・エス・ジェイを買収。CEOに就いたコムキャスト出身のジャン・ルイ・ボニエ氏は2月1日、就任後初めての記者会見で、沖縄の新パークについて「社内で議論、分析している」と述べるにとどめていた。

 沖縄での新パーク計画は、USJが手狭になる中でさらなる成長戦略として浮上。映画ではなく自然をテーマにし、平成32年までの開業を目指していた。(産経新聞16年2月18日)』


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/610.html

[政治・選挙・NHK201] 「前代未聞」の珍事<本澤二郎の「日本の風景」(2271) <非は首相と委員長> <前代未聞の社民党大会>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52131469.html
2016年02月21日 「ジャーナリスト同盟」通信

<永田町のトイレ論争>

 「私が責任者」と東条英機並みに国会答弁する、A級戦犯・岸信介の孫の安倍晋三との評価が定着している東京は、権力の中枢である永田町で、トイレ論争が勃発した。衆院予算委員会で維新の柿沢議員が安倍に質問中、安倍が席を立ちあがった。議員は面食らってしまい答弁を、と求めた。いったんは安倍も腰を下ろしたものの、やはりトイレに駆け込んだ。この不思議な光景は、よく見られる珍風景だが、トイレから戻ってきた安倍は「トイレに行かせる時間もくれないとは前代未聞」といって怒りをあらわにした。

<非は首相と委員長>

 安倍は柿沢議員の質問態度をなじっているが、それは間違いである。限られた時間での質問に対して政府は、特に首相答弁は厳格さを求められる。逃げることは出来ない。質問を回避することは許されない。
 生理現象の時はどうか。衆院予算委員会の運営権は委員長にある。首相ではない。国権の最高機関は国会だ。そこでの質問である。
 安倍は「トイレに行きたい」と委員長の了解を取らねばならない。これをしなかった。安倍に非がある。

 委員会質問中、安倍がトイレに駆け込むことは、日常化している。そのことを委員長は承知している。委員長権限で質問者に了解を求め、質問時間を確保するために時計を止めるべきなのだ。それを委員長も怠った。
 非は首相と委員長にある。にもかかわらず、安倍は「前代未聞」といって、質問者に責任を転嫁した。国会も「わが意の通りに運営する」との独裁意識に取りつかれている。民主主義の政治は、こうした横暴な首相独裁は排除されねばならない。

<NHKはしかと報道したのか>

 籾井のNHKは、このような場面を報道しないように、官邸の立場を擁護してきている。
 今回はどうだったろうか。民主党理事が、委員長に抗議している。その場面を放映、しかと解説したであろうか。この場を見ていないので断定はできないが、非はNHKにもあろう。
 日本国憲法は、表現の自由・言論の自由を、安倍流にいうと、しっかりと保証している。

<嘉悦・女子短大での懐かしい思い出>

 おそらく当時としては、日本で一番授業料の高いお嬢さん大学の一つで知られる嘉悦・女子短大の教壇に3年ほど立ったことがある。これは東京タイムズ政治部長を卒業して、政治評論家になったころのことである。海部首相秘書の安藤さんが嘉悦を紹介してきた。今は4年制の大学になっているようだが、当時は短大だった。
 お嬢さん大学だから、学生の容姿も、着ている服装も立派だった。中には、銀座のホステスでも通用するような学生もいた。初めての教壇は、女性の視線を浴びて、とても緊張した。

 授業開始のベルが鳴った直後である。学生の一人が突然、立ち上がって「センセイッ」と声をかけてきた。目を向けると、彼女は「トイレに行きます」と了解を求めると、さっさと教室の扉を開けて出て行った。
 正直この時は度肝を打たれた。初めての教師を馬鹿にしているのかな、と考えてしまい、あとで別の学生に尋ねてみた。「みんなは、太らないために下剤を飲んでいるため、急に便所に行きたくなる。先生をからかっているのではない」という返事が返ってきた。

 学生でさえも、教師の了解を取ってトイレに行っている。これが世間の常識なのである。してみると、母親である岸の娘の子供に対するしつけが悪かったのかもしれない。

<朝日に責任をなすりつける外務省の前代未聞>

 2月20日の報道によると、ジュネーブの国連女子差別撤廃委員会での杉山・外務審議官の、それこそ「前代未聞」の従軍慰安婦発言が話題になっている。

 彼は従軍慰安婦問題の根源は、朝日新聞のねつ造報道と決めつける暴言を繰り返した。
 「強制連行説は慰安婦狩りにかかわったとする、吉田清治の虚偽事実のねつ造で、それを朝日が事実であるかのように大きく報道したものだ」とぶちまくった。日本政府も軍も「やってない」と言いふらしているのである。
 これも前代未聞の悪辣な主張である。筆者は、この深刻極まりない日本軍の蛮行のことなど、多くの日本人と同様に知らなかった。当事者が口を開かない限り、女性にとっての性的虐待が表面化することはない。

 いまの日本でも水商売を強いられている女性の多くが、やくざの性奴隷といっていい。彼らはレイプすると、それを武器にして女性を奴隷のようにして、性ビジネスで働かせる。「木更津レイプ殺人事件」の追及によって、こうした性凶悪事件を初めて知った筆者だ。110番通報をしない日本人女性ばかりという事実も知った。やくざは海外の女性にも手を出している、恥ずかしくも悲しい人権侵害国である。

 韓国の元従軍慰安婦の勇気ある証言によって、この大悲劇は国際社会に広まった。吉田云々では全くない。
 杉山発言こそが、前代未聞のねつ造である。朝日はひるんではならない。日本国民も国際社会もちゃんと知っている。日本政府のねつ造を許してはならない。それこそ日本の恥である。

<前代未聞の社民党大会>

 2月20日に東京で開催された社民党大会は、価値ある前代未聞の大会となった。民主党から枝野幹事長、共産党は志位委員長、維新から今井幹事長、生活の小沢代表が激励に駆けつけた。
 社民党大会に、野党4党の幹部が轡を並べたことは、正に異例・前代未聞である。吉田党首の、これまでの野党の接着剤としての行動の成果と言っていいだろう。
 「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」である。これまで批判してきたが、共産党も民主党幹部も時代を読んでいる。連合も、財閥との癒着を断ち切るしかない。99%の日本に切り替えないと、日本は孤立してしまうだろう。

2016年2月21日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/615.html

[政治・選挙・NHK201] “瓢箪から駒”夏の参院選ほか 安倍・菅は首を洗う準備を!(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/fd67fd0e33939f4588b2eb64793c3563
2016年02月22日

菅・高市の強権の監視下にある、新聞テレビの報道姿勢は、概ね効果なしの安倍政権による外交防衛、経済政策のキャッチコピー垂れ流し報道に徹している。しかし、事実は小説より奇なりではないが、金融市場の連日の数値は正直のバロメータ、キャッチコピーを逆さまな動きをしている事に、世間はジワジワと違和感を憶え始めている。

NHKその他のニュース番組や、大手新聞の大見出しの掴みだけ目を通している人々は、安倍は良くやっていると勘違いしやすい。耳に心地いいキャッチコピーを聞かされれば、上手くいっているように聞こえてくる。色々上手くいっていない面もあるようだが、野田や菅直人の民主党に比べれば、えらそうな顔して喋るので、まあ、60点くらいの政治はしているのだろう。そう云う勘違いだ。ただ、勘違いでも支持は支持だ。

安倍政権の支持の中には、この手の空気に流される支持者が多く存在する。コテコテの支持者(日本会議好き)は、精々国民の3%にも満たないと考えていい。この人たち、テレビ露出で優遇されているし、概ね大声の持ち主が多く、発言時間を多くとる。これも、官邸がストップウォッチ睨みながら、放送を監視しているからだろう。つまり、50%の支持率が出ても、8割は面倒なので、まあ支持というレベルだ。つまり、核となる安倍内閣の支持率は10%程度と見ることが出来る。

残り40%の支持表明者は何者だとなるが、兎に角、何がなんでも自民党というのが5%はいる。上記安倍シンパ10%と自民兎に角支持派5%で15%が、自民党の基礎票になる。残りの35%の上乗せ分は、日和見支持派、監視を怖れ支持派、経済好転勘違い支持派に分類される。35%の内訳は判り難いが、この35%の中には、嘗て民主党フィーバーに投票した人々も当然含まれる。少なくとも、経済好転勘違い支持派に人々は、時間経過に応じて、収入は全然増えない、或いは株価が下がる事実を見て、支持放棄に傾くことは容易に想像できる。

日和見支持派の動向は分析が難しい。筆者自身が、日和見主義で生きている人々の習慣が判らないので、NHKの世論調査に惑わされる人々と重なると想定しておこう。NHKの世論調査の支持率は、最低限の支持率上昇下降の理由づけを持っているので、株価の推移が最もハッキリとしたバロメーターと捉えておく。政府の反政府的意志を監視されていると考えている、面従腹背派の人々は、選挙が正当に実施されるのであれば、支持は、ソックリ不支持に回る。

数日前までは、自民党に替わるべき受け皿がないと云う悩みを、有権者が持っていたのが事実だが、“戦争法案阻止”を接着剤にした「国民連合政府」風味の5党連携は、一人区を中心に国民の目に、徐々に姿を表す流れになってきた。正直、米軍の従属軍になると云う争点は、リアリティーにおいて、今ひとつインパクトが欠けている気がする。自民党の憲法改正案を読めば、その軍国主義的国家を目指しているのは歴然とするが、多分、多くの人は読まない。つまり、「戦争なんてするわけないよ」を信じ切っている。平和が永遠だと思いこんでいる人々に、裁きの日は近づいていると言っても、馬耳東風だ。

筆者は、現在の日本人の心模様を考慮に入れた時、立憲主義の厳守、戦争法案廃止の旗印だけで、国民の心を掴み切れるものか、疑問に思っている。いまだに、政治に望むこと項目の1位、2位、3位は、残念だが、景気、雇用、社会保障だ。戦争の危機とか、警察国家の怖さとか、言論統制とか、国民の興味としては下位に低迷している。マスメディアの世論誘導の典型だが、、いまだに日本経済が、3〜5%の経済成長が可能だと思いこんでいる人々が多くいる事実だ。こいつら馬鹿だと言っても始まらない。だからと言って、GDP600兆円だとは、教養が邪魔をして言える筈もない(笑)。

経済成長は、自然増くらいが妥当だ程度の表現は許されるだろうが、グローバル化が停止しない限り、実質賃金は恒常的に低下する。そうなると、インカムで同意可能なのは、社会保障の面だろう。そもそも、消費増税分は、すべて社会保障にあてると言っていたのだから、整合性は取れる。雇用に関しては、非正規雇用者を減らしていく。つまり、正規雇用にシフトは、現状のグローバル経済世界では困難なので、彼らへのセーフティーネット政策を打ち出すことも、整合性がある。先ずは、国民が興味を持つ経済問題でのゲインを共通化させる目玉政策が必要だ。戦争法阻止だけでは、リアリティーにおいて弱い。

その他にも、原発再稼働を含むエネルギー政策。安倍政権が経団連の思惑に乗っかったTPP問題。これらの問題に関して、是々非々を提示し、安倍自民党では打ち出せない、しかし幾分玉虫色でも構わないが、安倍悪政の手直しという政策の共通点が、有権者に提示できれば、尚、勝機が増えるだろう。現時点で、筆者が主張している「成熟国家の飄々とした生き様」を主張するのは暴挙である(笑)。いずれにせよ、反安倍勢力を「見える化」する為に、あらゆるツールを総動員すべきだ。多くの国民は、アベノミクスが自分たちの為になっていない事実に、漸く気づきはじめている。リフレ派の話は元気が出るが「気」しか生まれない。しかし、その論理を有権者に納得させるのは、不景気な感じになるので封印だ。彼らに、ゲインの部分だけ示し、反安倍勢力、ここにありの存在感を示せば、安倍や菅の泣き声が聞けるかもしれない(笑)。

現状では政党支持は、自民33%、民主10%、公明5%、共産5%、お維3%、維新1.5%、その他野党2.5%、支持政党なし40%というのが通り相場だ。しかし、国政選挙の場合、盛り上がるのは公示日の1か月程度前からである。つまり、参議院選、場合によれば衆議院選に関して、有権者が意識するとすれば、早くて5月連休明けになる。残り2か月半で、野党共闘の姿が何処まで具体的に提示できるか、そして、有権者に対する訴求力を持っているか次第だろう。

2か月半後の金融情勢は、安倍自民に有利に動く可能性は少ない。春闘も不発に終わるだろうから、実質賃金は益々低下する。国際情勢も、米国は、中東や南シナ海における鉾をどのように収めようか苦慮している段階で、アメリカの混乱が収まるよりも、目立つ事情が増えてくる。共和党大統領候補にトランプ氏が決定的になれば、アメリカの劣化を、マスメデァも伝えないわけには行かなくなる。そんなアメリカの軍隊に追随すると言っている安倍の安保法制の意味合いは、あのトランプ大統領の軍隊に追随するのか?という意味で、有権者に疑心暗鬼を抱かせるに相違ない。

筆者の勝手気ままな予測だが、東証株価が1万4千円割れしていれば、無党派層40%の35%は与党系ではなくなる。自民党支持33%も20%程度に落ち込む。野党連合に名称がつくか付かないかで情勢は大きく変化するが、仮に「国民連合政府会派」という統一会派を結成して、各政党が選挙に望めば、勝利も見えてくる。衆参同時選挙でも同じような結果になる。つまり、公示日付近になると、自民20%、民主20%、公明5%、共産10%、お維3%、維新2%、その他野党4%、支持政党なし36%くらいになるのではないだろうか。つまり、支持政党は、与党系28%:野党系36%、支持なし36%となる。無党派は付和雷同しやすいので、36%は16%と20%に別れる。最終結果は、与党系政党支持率は44%で、野党系政党支持率は56%となる。

単純な小選挙区制なら、断然野党系の勝利だが、投票率の問題と、1人区における選挙協力が何処までハンドリング出来るかにもかかってくる。投票率向上の決め手は、政治参加せずにはいられない社会事情が生まれる方が良い。例えば、不況が今以上に鮮明になる。中東情勢の緊迫で、自衛隊海外派兵要請が来るとか、原発で何らかの問題が大きくなるとか、“奇貨として”奇禍が起きてくれるかどうかは、お天道様しか知らない。まあ、最近のお天道様は、幾分お疲れのようなので当てにはならないが……。


≪ 内閣支持率7ポイント下落46% 政府与党に「緩み」77%

共同通信社が20、21両日に実施した全国電話世論調査によると、安倍内閣の支持率は46・7%で、1月末の 前回調査から7・0ポイント下落した。不支持率は3・6ポイント増えて38・9%だった。一連の閣僚や自民党国会議員の不祥事や不適切発言を踏まえ、77・7%が政府、与党内に「緩みが出ていると思う」と答えた。

 有識者調査会が衆院議員定数10減を答申した衆院選挙制度改革について「次の衆院選から定数を削減するべきだ」との回答は50・6%だった。「次の衆院選からでなくてもよいが」を含めると「削減するべきだ」が86・1%に達した。 ≫(共同通信)


≪ 日銀のマイナス金利政策、景気「期待できず」61% 朝日新聞社世論調査

朝日新聞社は13、14両日、全国世論調査(電話)を実施した。日本銀行が16日から実施する「マイナス金利政策」による景気回復が期待できるか尋ねたところ、「期待できない」61%が「期待できる」13%を大きく上回った。

▼4面=質問と回答

 内閣支持層でも「期待できない」49%が「期待できる」24%を上回った。「期待できない」は自民支持層で51%、無党派層で63%と半数を超えた。

 安倍首相の経済政策による日本経済の成長については、「期待できない」49%が「期待できる」32%を上回り、第2次安倍内閣の発足以来、最も高かった。こうしたアベノミクスへの期待は、2013年4月調査の「期待できる」55%をピークに下降傾向となっている。「期待できない」が最も低かったのは同じ調査での26%だった。

 甘利明・前経済再生担当相の辞任については、「やめたのは当然」が62%だった。

 内閣支持率は40%(前回1月調査は42%)で、横ばい。不支持率は38%(同38%)だった。 ≫(朝日新聞)


≪ 参院選へ、野党5党の共闘加速 候補一本化の調整急ぐ

民主、共産、維新、社民、生活の野党5党は19日、安倍政権が昨年成立させた安全保障関連法を廃止する法案2本を衆院に共同提出したことを踏まえ、 夏の参院選に向け共闘を加速させる。民主党は共産党が改選1人区での候補者取り下げも視野に選挙協力を進める方針を示したことを歓迎。野党候補の一本化に 向け調整を急ぐ方針だ。
 民主党の岡田克也代表は記者会見で「勝つために共産党が思い切った決断をしたのであれば評価できる」と強調。国会運営での協力関係を強化する意向も明らかにした。 ≫(共同通信)


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/646.html

[政治・選挙・NHK201] 国民は、安倍政治の危険性に気付き始めた。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201602/article_21.html
2016/02/21 22:55

共同通信の世論調査で、やっと安倍内閣支持率が7ポイント下落した。甘利氏の辞任でかえって支持率が上がったが、せっかくの甘利氏のお涙も国会で次々とURとの取引が明らかにされては、効き目が無くなったと思われる。限りなく斡旋利得罪に近づいているのに検察の動きが見えないのは、もうこの国には人を裁ける検察はいないのかと思ってしまう。現実にそうなのであろう。権力を持つ者は権力に弱いという。これが真理であることが証明されている。

支持率が7ポント下がったのは、甘利氏の不祥事、宮崎議員の不倫辞任、丸川環境大臣、丸山議員の不適切発言が原因だと記事には書かれている。それも正しいだろう。

しかし、それだけであろうか?この記事には、アベノミクスの成否については出ていない。、テレビの報道では、記事以外にアベノミクスは成功しているかどうかを尋ねていた。その答えは、確か70%は成功していないというものだった。この数字は衝撃的である。この数字が出ている新聞を探したが、どこにも出ていなかった。何か意図的なものを感じる。これを出されるとマズイと、抑えられているような気がする。なぜなら安倍政権の支持が高かったのは、アベノミクスが上手くいっていように見せていたからで、それがダメなら一気に下落するはずだ。

最近のゼロ金利政策で、国民が安倍政権の経済政策に対して、不信感を抱き始めたと考えている。銀行にお金を預けて手数料を取られるならタンス預金の方が良いとして、金庫が売れ始めているという。これは異常な事象とみるべきある。

安倍政権にべったりな日銀が、金融政策だけで株価、円安を誘導しようとしているが、実態経済は国民の内需で成り立っている。しかし、金利をいじっても国民のGPDは踊らないのである。策に走りすぎている。この異常な状態を、もう一度元に戻さなければならない。


内閣支持率7ポイント下落46% 政府与党に「緩み」77%
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016022101001427.html

 共同通信社が20、21両日に実施した全国電話世論調査によると、安倍内閣の支持率は46・7%で、1月末の前回調査から7・0ポイント下落した。不支持率は3・6ポイント増えて38・9%だった。一連の閣僚や自民党国会議員の不祥事や不適切発言を踏まえ、77・7%が政府、与党内に「緩みが出ていると思う」と答えた。

 有識者調査会が衆院議員定数10減を答申した衆院選挙制度改革について「次の衆院選から定数を削減するべきだ」との回答は50・6%だった。「次の衆院選からでなくてもよいが」を含めると「削減するべきだ」が86・1%に達した。(共同)



http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/652.html

[政治・選挙・NHK201] 若者が安倍打倒に動く〜高校生が安保反対デモ+SEALDsが野党共闘に期待(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24159096/
2016-02-22 06:58

 今年7月の参院選から18歳以上の男女が選挙権を持つことになる。ここ1〜2年内に衆院選が行なわれるであろうことを考えれば、今の高校1〜3年生は実際にもうすぐ国政選挙で投票することになる可能性が大きい。(**)

 mewは、残念ながら、憲法違反の集団的自衛権の行使容認(しかも、非民主的で強引な解釈改憲によって)や、それを入れ込んだ安保法制の成立を止められなかった日本のオトナたち、自分たちにガ〜ッカリしているのであるが。_(。。)_

 幸いに昨年から、これまで政治に無関心だった大学生や若いママ世代の女性などが、他人事ではなく主権者である自分たちの事として積極的に集会やデモに参加するようになったのを見て、一筋の光明が差して来たのを感じて、チョット救われるような思いが・・・。(^^♪

 しかも、昨日21日は、何と全国10ヶ所で高校生らによる「安保法制反対」のデモが行なわれ、東京では約5千人が参加したとのこと。これからの日本を作って行く若い世代が、主権者としての意識を持って、どんどんと立ち上がっていることに、お姉さんは心強さを感じている。(++) <mewは決して自分からは、おばさんとは言わない。 (^ー^)>

 また、後半部分にSEALD’sのメンバーが社民党大会で、野党共闘への期待を述べた挨拶をアップするのだが。どうか真の野党の議員、関係者、支持者の方々は、これらの若者の声をしっかりと受け止めて、安倍政権打倒のために、協力、共闘して欲しいと願っている。(・・)

 それができなければ、おそらくこういう気概のある若者に政治に対する不信感を与えることになりかねないということを、肝に銘じておくべきだろう。(-"-)

* * * * *

『安全保障関連法に反対する高校生グループ「ティーンズソウル」のメンバーらが21日、東京や仙台、大阪など全国約10カ所で、安保法の廃止と安倍晋三首相の退陣を求めて一斉デモを行った。今年夏の参院選から「18歳選挙権」が実現するのを前に、政治への関心を社会にアピールした。

 東京・渋谷の繁華街で行われたデモでは、数十人の高校生のほか家族連れや高齢者らが約1時間にわたり渋谷駅前などの大通りを行進した。制服姿の高校生の姿もみられ、軽快なリズムの音楽に合わせて「集団的自衛権はいらない」「選挙に行こう」などと声を上げた。ティーンズソウルによると、約5000人が参加したという。

 高校3年の福田龍紀さん(18)=東京都=は「安保法の一番の問題は憲法違反だということ。昨年夏に盛り上がった(安保法案反対の)ムーブメントをもう一度起こしたい」と話す。

 福田さんが初めてデモに参加したのは2年前。特定秘密保護法に反対する大学生らの姿に「自分とあまり年齢の変わらない人たちが真剣に社会のことを考えている」と刺激を受けた。昨年7月、デモで知り合った仲間とティーンズソウルを結成。現在、メンバーは全国で60人以上という。「『高校生がデモなんかするな』とネットでたたかれたこともあった。けれど、一人一人が自分の意見を持ち、おかしいと思うことに声を上げるのは大事なこと。参院選でも自分の意思を示したい」と意気込みを見せた。

 高校生がデモへの参加など政治活動を行うことに関し、文部科学省は先月、都道府県教育委員会に指針を示した。安全面の配慮などを理由に学校が生徒に事前の届け出を求めることは、学校の判断に委ね、禁止しないとしている。届け出制を検討している教委もあり「高校生の活動を萎縮させる恐れがある」との声が出ている。【佐々木洋】(下につづく)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『◇大阪でも400人

 大阪市内では「ティーンズソウル・ウエスト」などが企画したデモがあり、支援者を加えた約400人(主催者発表)が参加。幹線道路沿いを1時間かけて歩き、「選挙に行こうよ」「安保法制は絶対廃止」などと訴えた。大阪府内の私立高校2年、中尾詩穂里(しおり)さん(17)は「安保法の問題点を自分の言葉で伝え、知ってもらうことが大事。参加者に一体感があった」と手応えを語った。行進に先立って開かれた集会では、民主、共産などの野党5党が安保法廃止法案を衆院に共同提出したことをアピールした。【木村健二】

 ◇名古屋でも

 名古屋市・栄でも呼びかけに応じた約20人が集まり、デモ行進などを行った。高校生は1人が参加。同市西区の高校2年、山本晴哉さん(17)は「未来に向けて、少しでも戦争につながるものを無くしたい」と話した。

 参加者は買い物客らに「今こそ野党共闘を」「(安保法を作った)安倍政権を倒そう」などと呼びかけた。【黒尾透】 (毎日新聞16年2月21日)』

* * * * * 

 この高校生のデモでは、クラブで流れるダンス・ミュージックを流しながら、リズムにあわせて、「戦争反対」「憲法守れ」「集団的自衛権はいらない」とシュプレヒコールをあげていたとのこと。

『安保関連法制に反対する高校生や学者などが2月21日、東京・渋谷でデモ行進をおこなった。約1時間半かけて、代々木公園から渋谷のセンター街、スクランブル交差点を練り歩き、「集団的自衛権はいらない」「違憲の法制さっさと廃止」と訴えた。

主催したのは、首都圏の高校生を中心としたグループ「T-nsSOWL(ティーンズソウル)」。昨年7月に安保法制の廃案や安倍政権の退陣を求めて、首都圏の高校生を中心に結成された。デモ行進には高校生のほか、政治学者や市民など数百人が参加した。

デモ隊は、クラブで流れるダンス・ミュージックを流しながら、リズムにあわせて、「戦争反対」「憲法守れ」「集団的自衛権はいらない」とシュプレヒコールをあげた。ティーンズソウルのメンバーの高校生、りゅうきさん(18)は「安保法制は可決されたけど、憲法違反ではあることかわりません」とスピーチした。

デモ行進に参加した埼玉県内の男子高校生(18)は弁護士ドットコムニュースの取材に「僕たちのあとの世代が戦争に連れて行かれるんじゃないかという危機感がある。高校生でも声をあげていかないと世の中が変わらないと思った」と話した。

また、保護者と一緒に参加した東京都内の女子高校生(15)は「周りの友だちは政治に関心が低いけど、とても参加しやすいデモだと思った。若者も積極的に意見を言っていかないといけない」と述べた。(弁護士ドットコム16年2月21日)』

 個人的には、いまどき高校生の間でクラブ・ミュージックが流行っているのか「???」なのだが・・・。
 彼らには、自分たち世代らしい音楽、リズム、言葉で自分たちの思いを表現して、同じ世代の人たちはもちろん、オトナたちにもどんどんアピールして欲しいと願っている。o(^-^)o gamba! 

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 この高校生の先輩的な立場に当たるSEALD’sのメンバーも、野党共闘を後押しするために頑張って活動を続けている。
 メンバーのひとりは、21日の社民党大会に参加し、改めて野党による共闘を呼びかけたという。

『社民党大会 シールズ・本間信和氏(筑波大3年)あいさつ詳報 「野党は牛歩! 野党は共闘!」 安保関連法は「若者の血を流す法律」 

 正直なところ、もうダメかと思った。野党共闘、本当にうまくいかないと思っていた中で、昨日のニュース(野党5党の党首会談で共闘を確認したこと)を聞いて胸をなで下ろしていたところだ。ただ、これで状況が楽観できるものになったとは思っていない。困難な戦いになるということは百も承知。それでも私たちには小さな違いを超えて、一緒に安倍晋三政権を倒すという戦いを戦い抜く準備と覚悟はできている。昨年夏の国会前、いろいろな人たちが安保法制に反対し、その声をあげにきていた。戦争を知らない世代が戦争反対といい、あらゆる世代の人たちが国会前にきた。「誰の子供も殺させない」とママの会の人たちは言いました。

 そんな中で(平成27年)9月19日未明に安全保障関連法は法律となって可決された。安倍政権は多くの国民の世論を無視する形で強権的な数の力によって最終的には法案を可決させた。これは日本の戦後70年の憲政史の中の大きな汚点だ。あんなむちゃくちゃな議会運営なんて許せるわけはない。そして安保法制は日本の若者の血を流す法律だ。どこかのタイミングで実際に海外に派兵されたとき、死ぬのは僕らの世代だ。こんな法律、認めるわけにいかない。

 戦後70年、戦争をしなかった国の若者の血を流すことは絶対にできない。そんな法律は許せない。若者だけではなくあらゆる世代の人たちが声を上げたのが昨年の夏だ。昨年9月19日にこう言った。「憲法を守れ、平和を守れ、命を守れ、民主主義ってなんだ」「子供を守れ、未来を守れ、そして野党は牛歩、野党は野党は頑張れ、野党は共闘」。

 昨年、こうした声を受けて今、野党の人たちが自分たちの責任をかけて共闘している。日本政治史では今までなかったことだ。日本の若者は政治に無関心だ、日本のデモは小規模だといわれ続ける中で、昨年夏にたくさんの人がきた。それを今年の夏も実現しなければいけない。

 支持政党がない人が40%いるこの国で、どう政治参加させるか。政治にかかわる全ての人が考えなければいけない。今年の夏、政党間の利害関係や立場や世代の違いを超えて、今の強権的な安倍政治に対し「ノー」と声を上げないといけない。そして、その戦いを戦い抜く準備はできている。政党も市民もすべてがともに戦い、この参院選、勝ちを狙いにいきましょう。(産経新聞16年2月21日』

* * * * * 

 もう出だしの「正直なところ、もうダメかと思った。野党共闘、本当にうまくいかないと思っていた中で、昨日のニュースを聞いて胸をなで下ろしていたところだ」から始まって、ほぼ全文、mewと同じような気持ちや考えが記されていたので、思わず記事全部をアップすることにしたのだが・・・。

 改めて、野党各党は、どうか彼らのこのような思いに応えて欲しいと。また投票率の低下が続いている中、老若男女問わず、少しでも多くの国民が政治に関心を持って、安倍政権をこのまま続けさせていいのか意思表明する環境を築かなければと。そして、そのためにも、この若者たちの活動を応援して行かなければと強く思うmewなのだった。(@@)
 
 THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/653.html

[政治・選挙・NHK201] 安保法案は自民の肩透かしでスルーか(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/8b820e48a0e35bfde25cb7b05cbb63b3
2016-02-22 09:29:25

 安保法案に対し、安倍首相が「民主党は対案も出さなかったではないか」というのに対し、民主党などが出してきたのが2月18日の「周辺事態法改正案」と「国連平和維持活動(PKO)協力法改正案」、「領域警備活動法案」の3法案と、そして19日の「集団的自衛権と行使容認と違憲」と主張する野党5党です。

 ところが、自民党は「すでに終わったこと」として審議に応じません。つまり、今国会では安倍首相は民主党などをおちょくるだけおちょくって、法案が出てきたら、それは「もう終わったこと」としてお終いにする。これが現実の政治です。

 そして、7月の参院選までは、安保法案は発動しないことにする。しかし、8月以降はやりたい放題です。もちろん、次の衆院議員選挙がありますので、そのスケジュールも関係しますが、それが済んだあとがとくに怖い。

 いずれにしても、自民党は野党からの対案は、与党が審議入りを拒否すれば、たなざらしのまま国会閉会時に廃案となります。

 問題は、参院選そして衆議院選でも、安保法案を国民的な議論にチェックアップできるかです。自民党はできるだけ安保法案は深入りしたくないので、もっぱら経済問題へ世論を動かしそうです。そこをどのようにして、国民的な議題にできるか。

 結局は、この安保法案の扱い次第で、次の選挙も決まりそうです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/661.html

[政治・選挙・NHK201] 池田大作氏不肖の弟子<本澤二郎の「日本の風景」(2272) <太田昭宏だけではなかった> <創価大OBの谷口元一>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52131516.html
2016年02月22日 「ジャーナリスト同盟」通信

<太田昭宏だけではなかった>

 創価学会関係者の不祥事が後を絶たない。「木更津レイプ殺人事件」もそのうちの一つだ。被害者はやくざに殺害される直前に、勇気ある正論を吐いていた。特定秘密保護法強行に突進した太田国交相に対して「池田先生は、決して太田を許さない」と。憲法違反の戦争法は、主に北側が強行した。彼は創価大OBの学会エリートだ。芸能界にも、新たなワルが浮上した。

<創価大OBの谷口元一>

 掲示板「阿修羅」を開くと、”日本の深い闇”という記事が載った。政治がらみと判断して、開いてみると、それは芸能界にまつわる奇怪な事件だった。加害者の主役は谷口元一。まだ50歳に届かない創価大エリートである。
 彼もまた、池田氏を裏切った不肖の弟子だった。毎日新聞・TBSというと、信濃町との関係が深い。その線で、このワルはTBSに入社したが、その後に麻薬に手を出して、薬物逮捕されている。

 麻薬・薬物は、いまの清原事件が証明している。そのほとんどが、新たな犯罪に手を染めてしまう。社会を崩壊させる麻薬である。谷口も薬物に呑み込まれてしまったのだろうか。
 現在の彼は、芸能界に所属している。芸能界はやくざ・暴力団の巣である。芸能人のイベントのほとんどは、やくざの力でもって運営されている。麻薬の世界だ。「芸能界に踏み込んだら、健全に生きることは出来ない」とされる世界だ。
 谷口は、ミス・インターナショナル世界大会の優勝者になった女性からストーカーなどの刑法犯容疑で訴えられた。

<被害者は吉松育美さん>

 谷口も、吉松育美さんも、初めて知った名前であるが、彼女は司法記者クラブで記者会見して、刑事告訴の内容を明らかにしている。さらには外国特派員協会でも記者会見している。
 彼女の被害の大きさを物語っている。売名行為では出来ない。

 ところが、新聞テレビは1行も報道しなかった。彼女の素敵な横顔を、テレビも放映しなかった。どういうことか、素人にはわからないだろうが、谷口を守る芸能界が先回りして、彼女の訴えを封じ込めてしまったのだ。芸能界が日本の言論の自由を抑え込んだ好例といえる。普通の人間はそう判断する。

<東芝・医療事故も報道規制>

 筆者も経験しているので、この不条理なからくりを分析できる。
 息子を、東芝経営の東芝病院へ緊急入院させたのだが、診断結果は「誤嚥性肺炎治療で1週間、入院させる」というものだった。安心して自宅に引き上げると、その数時間後に病院から緊急の呼び出しがあり、駆け付けると、息子は既に亡くなっていた。病院での孤独死である。
 にもかかわらず、東芝は警察にも届けなかった。謝罪もしなかった。やむなく、週刊新潮で手記を発表したが、それでもなしのつぶて。やむなく警視庁に刑事告訴した。この時は亀井静香さんも協力してくれた。森元法務大臣の知恵も借りたのだが、検察は東芝の圧力に屈して不起訴にした。いい加減な検察審査会も同じ結論だった。司法も腐りきっている。小沢一郎事件の顛末もよくわかる。

 そこで、今回の吉松事件との関連だが、刑事告訴の場面で、警視庁担当の記者クラブと記者会見を行った。所属する新聞・テレビ・ラジオの取材を受けた。なぜか読売・NHK・TBSの記者は熱心だった。
 これを報道したのは、TBSのほか朝日と東京だけだった。他の全ては、共同・時事も含めて、東芝の圧力に屈して報道しなかった。
 吉松事件は、もっとひどかったことになる。芸能界が総力を挙げて、谷口を守ったのだ。

<被害者が謝罪して和解?>

 本末転倒とはこのことか。刑法犯で訴えていた吉松さんが、谷口に謝罪するという想定外の結末(和解)を迎えてしまった。「日本の深い闇」の理由である。
 背後でやくざの蠢動を見て取れる。正義が悪に敗北したのだ。
 メキシコでのフランシス・ローマ法王の言葉を思い出す。「悪と言葉を交わすな。必ず負ける」と。日本も麻薬と暴力が支配する社会なのか。

<やくざが支配する日本でいいのか!>

 「木更津レイプ殺人事件」もそうだが、改めて河野国家公安委員長・金高警察庁長官に向かって「やくざに屈しない日本」にするように、強く求めたい。吉松事件の背後を洗う必要があろう。

 それにしても、池田氏の裏切り者の跋扈にはあきれるばかりである。吉松さんには「清く正しく美しく生きなさい。1度だけの素晴らしい人生を!」と忠告したい。

2016年2月22日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


日本の深い闇(simatyan2のブログ)
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/571.html


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/662.html

[政治・選挙・NHK201] 共産の1人区候補者の不出馬を、口先だけの選挙協力だとして無駄にするな。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201602/article_22.html
2016/02/22 21:12

共産党が、1人区の選挙区については、自党候補者を出さないということを正式に表明した。

その条件が、戦争法案に反対することだという。共産党が1人区に候補者を出さないということは、数万の基礎票が自公に対抗する野党に流れるということである。その流れる先の大部分は民主党であるということだ。当の民主の中には、共産党などとは絶対に組みしたくはないという連中がいる。そんなことを言う連中がいる民主のために、自党の大切な票を提供するということは、共産党が民主党よりも大人の党になったということである。

自公を勝たせるよりは、本意とは言えないが、少しでも自公よりマシな野党を増やしたいという思いなのだ。国民の大部分もその通りである。連合の幹部は共産と組むことを拒否しているが、結局は大企業の御用組合の幹部の考えで、電力会社の労連で言えば、組合側も原発賛成方針であろう。

今回の野党共闘が上手くいくための本質を述べているのが、生活の小沢代表である。小沢氏が社民党の党大会で祝賓として、以下の如く述べている。

『要は、今日、お招きをいただいた4党、そして社民党、この5党が本当に口先だけではなくて、お互いに信じ合い、協力して、そして選挙に臨んで安倍政権を打倒し、ひいては政権交代を図る、それが我々の使命であり責任であると思います。』

上記の部分を、小沢氏は特に語気を強め、出席の各党首に言い含めるように述べた。ここには志位共産党委員長、枝野幹事長も出席している。枝野幹事長は何と感じただろうか?それこそ、「口先だけ」の見せかけの選挙協力では、国民への大きな裏切りになることを肝に銘じなければならない。



http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/678.html

[政治・選挙・NHK201] 勝利の方程式が見えてきた、共産志位の深慮遠謀 名よりも実を(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/b0f682fe277d4b9b604f322e58ffd226
2016年02月23日

以下は共産党が野党5党首会談の内容を受け、参議院1人区での野党協力態勢を明確にするために、民主などの候補が「安保法廃止」や「選挙協力する」意思を示せば、候補者を取り下げる。同等の構想「国民連合政府」への賛同は協力条件としないとまで言い切った日本共産党志位委員長の方針に関する、朝日新聞のレクチャー付き記事だが、政局に重大な影響ある決断、と受けとめていない趣のある解説になっている。しかし、筆者は、重大な局面打開の一手だと考えている。先ずは、朝日の記事を読んでいただこう。


≪ 共産、野党候補一本化に協力へ 夏の参院選1人区

共産党は22日、夏の参院選の 1人区で安全保障関連法廃止を公約に掲げることなどを条件に、野党候補の一本化に協力し、独自候補を取り下げる方針を正式に決めた。これまでは全選挙区に 候補をたて、比例票の掘り起こしを狙うのが基本戦略だったが、市民団体の求める「野党共闘」に応じることで、デモに参加する若者ら新たな支持層の獲得を目指す。

 方針を決めた全国の都道府県委員長らとの会合後、記者会見した志位和夫委員長は「かなりの人は立候補を取り下げることになる」と明らかにした。全国で32ある1人区のうち、共産は29選挙区で公認候補を擁立。そのうち21選挙区で民主の公認・推薦候補と競合しており、民主などの候補が「安保法廃止」や「選挙協力する」意思を示せば、候補者を取り下げていく。

 「国会や国政選挙でできる限りの協力を行う」ことなどで合意した19日の野党5党首会談を受けた対応で、志位氏は「安保法制の廃止と(集団的自衛権行使容認の)閣議決定撤回の大義の実現のため、大局に立って判断をした」と強調した。 志位氏は会見で、選挙区での立候補をやめる候補者について「比例候補になってもらう」とも表明した。すでに活動を始めている都道府県を地盤にしても らうことで、全選挙区に候補をたててきた従来の戦略と同じ効果を期待。今回はそれに加えて、「安保廃止」を掲げて野党共闘を強く求める市民団体の意向に沿うことで、支持層の開拓を狙う。機関紙「しんぶん赤旗」の読者数が減少傾向の中、党幹部は「比例票と複数区での票の底上げが期待できる」と計算している。

 志位氏は会見で、衆院選での選挙協力にも言及。「直近の国政選挙の比例得票を基準としたギブ・アンド・テイクを原則として推進したい」と述べた。@295小選挙区のうち、共産の協力を求める選挙区を決めるA直近の国政選挙で得た野党各党の比例票の割合に応じて、各党ごとの候補者数を決めるBその候補が「野党統一候補」になる――という仕組みで、近く民主などに提案する方針だ。

 共産は民主が政権交代を実現した2009年の総選挙でも、小選挙区の候補者を絞ったが、当時は勢いづく民主の後方支援とともに、供託金没収の回避が目的だった。 
 ≫(朝日新聞デジタル:星野典久)


一強他弱の王様気分に浸っている王者自民党の幹事長が、金切り声を上げて、野党5党の選挙協力関係についての感想を述べている。共産党と組むなどと云う事は、民主党の自殺行為だとまで言及した。後に訂正はしたものの、不都合な出来事が差し迫っている事実を窺わせる態度だったことは明白だ。表見代理人という法律用語があるが、まさに、現在我々が目にしている“安倍自民党政権”が、表見代理人的要素を多く抱えた政権であるかが見え隠れしている。共産党志位委員長は、そのことに理解したのだろう。

ここは、長い目で見て、民主党に花を持たせるのが得策だ。「共産党」って、意外に良い党だね。全然怖くなんかないじゃん。委員長もとっちゃん坊や風で、或る意味で可愛い。正直者に見えるしね、実直にも見える。民主が、グタグタしていたら、次は共産党で良いかもね。そうだよ、民主党なんて、野田とか、前原とか、長島とか、菅直人がいるんだからね。あぁ、寒気がしてくる。そう、10年先の布石として、志位は、共産党員を説得するだけの論拠を示すことが出来たものと推量する。

仮設テントで強風に煽られている安倍自民党政権の表見性は、民主党の体たらくに嫌気をさした有権者が、選挙ボイコット的な振舞いに出たために起きた、アクシデントだったのである。自民党が14年12月の総選挙で得た得票は、巷で言われているように、自公与党が得た得票数は有権者の25%に達していない。自公以外の政党の得票数合計は28%近くあった。しかし、選挙制度のマジックで、自公与党議席が68%を超え、野党議席が30数%になっているに過ぎないのだ。

折りしも、リフレ派の金融政策が市場とマッチングしたことで、有権者は一時的に、トリクルダウン(津々浦々に利益が行きわたる)という、歴史上、一度も起こったことのない詐欺言説に縋りついた結果、表見代理政権が誕生した。その上、現在の安倍晋三内閣総理大臣という人物は、自民党党大会で、あの石破に敗れた総裁候補なのである。つまり、二重の表見代理で生まれた、まさに21世紀の悪魔的偶然の産物である。二重の表見性を持った、この安倍政権は、天は我に味方した、と思い込んだわけだ。二度とこのような僥倖が、安倍、岸、佐藤一族、長州勢力、日本会議には訪れないだろうから、暴走的と誹りを受けても、無知蒙昧の馬力で、歪曲国家を作ろうとしている。

しかし、安倍表見代理政権の欺瞞は、年ごとに剥がれ落ち、地金が剥き出しになり、その粗鉄には錆まで浮かんでいる状況を見せている。津々浦々の有権者も、「嘘だった!」と気づいている。そりゃそうだ、日夜、実質賃金は下がるばかりで、消費税は上がる、社会保険料は上がる、社会保障は削られる。非正規の仕事を見つけようと思えば、ブラック企業群。市場原理という主義主張で、徹底的賃金カットの見舞われ、生き辛さは限界点に達している。庶民から搾取するのがアベノミクスだったのだ。挙句に、国民の命綱である年金まで、博打場に差し出しているのだから、まさに棄民政権だ。そのことに気づいていないのは、多分、安倍晋三だけだろう。

日銀黒田だって、ヤバイと知っている、霞が関の役人どもも知っている。長谷川幸洋も知っている。ヤバイな、日本共産党が絡んだ野党は並大抵の野党じゃなくなるぞ。民主や維新なんてチョロイけどさ、共産党はヤバイ。アイツらの情報網は堅固だからな。俺たちの弱味だって幾つも知っている。何とかしなければならないが、何と言っても、安倍首相だけが、アベノミクス成功していると信じちゃってるからさ。参ったね。おそらく、知恵ある役人どもは知っている。リフレ派の馬鹿どもも、中国の所為、原油の所為で逃げ切るしかないと腹を括っている。多分、谷垣も知っているので、ついつい脅しのような捨て台詞を吐いたのだろう。


≪ 自民・谷垣幹事長 野党共闘は民主党の「自殺」→「存在否定」と訂正

 閣僚らの不適切発言よぎったか 自民党の谷垣禎一幹事長は22日の記者会見で、夏の参院選の改選1人区をめぐり、共産党が野党共闘に向けて多くの独自候補を条件つきで取り下げる方針を示した影響について「政権交代可能な態勢をつくるところで、民主党にとっては自殺行為だ」と述べた。

 32ある1人区のうち、多くで共産党は民主党などと競合。野党統一候補の誕生によって民主党の存在感が薄まることを「自殺行為」と表現したとみられる。

 閣僚や自民党議員の相次ぐ不適切発言を受け、党内の引き締めを図ってきた谷垣氏。自らの発言が呼び起こす波紋が頭をよぎったのか、会見の途中で「私、自殺行為と言ったのですかね。なぜ言ったのか」と困惑した表情をのぞかせ、「自殺行為」を撤回。「自らの存在意義を否定する行為」とわざわざ訂正した。

 一方で、共産党と民主党などの野党共闘については「共通点はいったい何だろうか。統一候補が当選した後、どのような活動を取るのか。おかしな結果が出てくることが予想できる」と皮肉たっぷりに述べた。  ≫(産経新聞)


最後になるが、日本共産党の志位委員長に、二重の表見代理内閣・安倍内閣は脆い。そのメカニズムは、斯く斯く然々とひざ詰めでレクチャーしたのが、誰あろう、死に体と噂されている生活の党の小沢一郎代表であることは、言うまでもない。自ら、表舞台で脚光を浴びる気はないが、黒子として、日本の為に、まだまだ引退するわけにはいかないと、自らに言い聞かせていた、そう、あの人である。小沢一郎の最後の仕事かどうか、それは別にして、明らかに、ちゃぶ台返しの政局を、永田町に齎したようである。

二重の表見代理安倍政権は脆い。誰が言ったか知らないが「安倍一強政治」。冗談ではない、実は最も薄氷の上に乗っかった、悪質なウイルスが蔓延した、感染者だらけの泥船に過ぎないと云うことだ。事実は小説より奇なりと言われるが、これ程強い政権があったかとマスメディアに言われているわけだが、実は虚弱政権なのである。おそらく、日を追うごとに、無茶苦茶な政策を連発するか、体調不良で虎ノ門か信濃町に潜り込むのかもしれない。その時の診断書に「不眠障害」なんて書かれていたら、笑ってしまう。


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/694.html

[政治・選挙・NHK201] 野党共闘から野党連合へ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5351.html
2016/02/23 05:47

<自民党の谷垣禎一幹事長は22日の記者会見で、夏の参院選の改選1人区をめぐり、共産党が野党共闘に向けて多くの独自候補を条件つきで取り下げる方針を示した影響について「政権交代可能な態勢をつくるところで、民主党にとっては自殺行為だ」と述べた。

 32ある1人区のうち、多くで共産党は民主党などと競合。野党統一候補の誕生によって民主党の存在感が薄まることを「自殺行為」と表現したとみられる。

 閣僚や自民党議員の相次ぐ不適切発言を受け、党内の引き締めを図ってきた谷垣氏。自らの発言が呼び起こす波紋が頭をよぎったのか、会見の途中で「私、自殺行為と言ったのですかね。なぜ言ったのか」と困惑した表情をのぞかせ、「自殺行為」を撤回。「自らの存在意義を否定する行為」とわざわざ訂正した>(以上「産経新聞」より引用)


 谷垣氏がどうのこうのはどうでも良いことで、民主党がやっと共産党と「共闘」する意義は大きい。その脅威を感じ取った谷垣氏の舌が痺れて「自殺行為」という発言に繋がったのだろう。

 しかし民主党の盛衰など安倍自公政権を倒す意義に比べれば些細なことだ。共産党の党勢拡大及び確認という名目で全選挙区に候補者を擁立し続けてきた方針を一時的であれ転換するという決断は褒められるべきだろう。それほど「戦争法」及びそれに伴う法改正を次々と行う安倍自公政権の暴走は危険だ。

 賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶという。しかし先の大戦という経験に学ばない人たちを何と称すべきなのだろうか。官僚は目的達成のためなら平気で国民や国会議員を騙す。

 日本を取り巻く脅威は国連の安保理常任理事国たちによって形成され増殖したものだ。国連はその中核をなす常任理事国の動きを見る限りでは「世界平和」を希求するよりも、適度な戦闘の継続による「商売利害」を調整する機関のように見える。その国連のために資金を拠出し、国連決議に基づきという枕詞を付して「平和維持部隊」を派遣しようとしている。

 日本は国連の枠組みが現在の常任理事国の寡頭体制が変わらない限り、国連と距離を置くべきだ。国連至上主義は国連支配を続ける常任理事国たちに利用される可能性が高い。

 船に例えるなら復元可能な傾斜角を越えそうなほど日本丸は傾いている。このままでは転覆しかねない。国民の平衡感覚が生きているかが問われようとしている。

 その受け皿になるのが野党連合だ。そして日本を転覆の危機から救うキャプテンは小沢一郎氏の他はない。民主党一党がどうなるかはどうでも良いことだ。壊れればまた作り直せば良い。

 だが日本が壊れれば大勢の犠牲者なしに簡単に作り直すことは出来ない。そうした瀬戸際にあることを国民は認識すべきだ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/695.html

[政治・選挙・NHK201] 公明が安倍の改憲、同時選を否定で自公間に溝。自民から推薦拒否発言も。(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24162207/
2016-02-23 08:21

【今年最初のGI・フェブラリーSは、4歳でまだ7戦の超速上昇馬・モーニンwithデムーロが1分34秒0のレコードで圧勝。(*^^)v祝 ノンコノユメは馬場も響いてか、2着まで。(3着にAロマン・やっぱ東海S1位は絡みやすいね。φ(..))
 ダート好きのmewは、今回はダート統一重賞でで頑張ってくれている馬を中心に勝ったので、馬券はアウトだったのだけど。ダート界も、そろそろ世代が代わる頃なのかもですね。(・・)】

 でもって、国政の方も早く政権が代わって欲しいところなのだが・・・。(@@)
 
 21日には社民党の党大会に野党5党の党首、幹事長が集合して、安倍自民党と対峙して行く姿勢をアピール。(**)
<共産党が初めて社会党〜社民党の大会に参加するというのは、実に画期的な出来事だったりもするです。(・o・)>

 また、今日23日には5党の幹事長が集まって、今後の選挙協力について具体的に協議を始めるとのこと。
 まあ、実際のところは、まだ色々と紆余曲折はあるかも知れないけど。でも、安倍政権打倒という大きな目標に向かって、少〜しずつながら野党が共闘して行く体制が作られようとしている。(・・)

 一方、今年にはいって、自民党と公明党の関係が、どんどんギクシャクとして来ている。(@@)

 公明党はもともと憲法改正(特に9条)には反対しているため、安倍首相や仲間たちが年初から公の場で、憲法改正を目指すとクチにして、選挙公約化を示唆していることを好ましく思っていないのだ。(-"-) 
 しかも、公明党は衆参同時選にも反対の立場ゆえ、安倍自民党が衆院解散をにおわすことも快く思っていないし。(おおさか維新をヨイショすることも不快かも。)
 何より今年にはいってから、閣僚や自民党議員の問題ある言動が次々と出ていることに、強くお怒りの様子。(~_~;)

 その挙句に、自民党の鴻池祥肇氏が、公明党の候補は思想が違うので推薦したくないなどと(それだけは、クチにしちゃだめよのホンネを?)言い出したことから、さらなる亀裂が生じるおそれが出て来た。 (゚Д゚)

* * * * *

『公明党の山口那津男代表は19日、BS朝日の番組収録で、自民党が野党時代の平成24年に公表した憲法改正草案で「国防軍の保持」を明記したことについて、現実的ではないとの認識を示した。「自衛隊創設以来、長く維持されてきた政府の考え方とは違う。そうした明らかに違う憲法改正が国民の理解を得るのは、現時点で大変だ」と指摘した。
 山口氏は、現行憲法を尊重した上で、自衛隊の存在を条文に明記する「加憲」の考えが公明党内にあることにも触れた。「平和の党」としての立ち位置を明確にする意図があったとみられる。(産経新聞16年2月20日)』

『公明党の太田昭宏前国土交通相は19日、東京都内で講演し、夏の参院選に合わせて衆院選を実施する衆参同日選に否定的な考えを示した。「安倍晋三首相は『考えていない』と言う。その通りだと思う。公明党は参院選の勝利に全力を尽くす」と述べた。
 同時に「参院選から調子が狂う例が続いている。第1次安倍政権の時もそうだった」と指摘。憲法改正を争点化する是非については「参院選の焦点にはならない。(衆参の)憲法審査会を中心に議論するのが今、一番大事だ」と語った。
 山口那津男代表もBS朝日番組の収録で、閣僚らの相次ぐ不祥事などを念頭に「今の状況であまり希望しない」と述べた。(共同通信16年2月19日)』

『閣僚や自民党議員による不適切発言が相次ぐ事態を受け、公明党幹部から苦言や批判が噴出し始めた。山口那津男代表は18日の中央幹事会で「人のふり見て、わがふり直せ。わが党も緊張感を持って対応していこう」と訴え、発言に注意するよう幹部に呼びかけた。

 漆原良夫中央幹事会会長も記者会見で「撤回すれば済む問題ではない。こういうことが重なって、ボディーブローのように政権に響いてくる」と不快感を示した。その上で平成28年度予算案の早期成立が与党の責任だとして、「予算審議に影響を及ぼすことをやってはならないことは当たり前の話だ。与党議員としての自覚が足りない」と厳しく批判した。
 自民党に対しては「執行部がしっかりと、議員一人ひとりに執行部の意思が伝わるやり方で(引き締めを)徹底してもらいたい」と求めた。(産経新聞16年2月18日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 今年4月には、あの(育休不倫の)宮崎謙介氏の議員辞職を受けて、京都3区の衆院補選が行なわれるのであるが。
 京都府連の西田会長(安倍っ子)が、自民党の候補を立てたいと強く要望したものの、谷垣幹事長は擁立を認めない方針を打ち出しているとのこと。その最大の理由は、公明党が支援しないと言って来たことにあるようだ。^^;

『宮崎謙介元衆院議員(自民党を離党)が辞職したことに伴う4月の京都3区補選について、自民党の谷垣禎一幹事長は19日、党京都府連会長の西田昌司参院議員に対し、公認候補の擁立に難色を示した。
 西田氏によると、谷垣氏は「全体の流れの中では出せないのではないか」と述べたという。西田氏は会談後「候補者を立てないと組織を弱体化させてしまう。府連として必ず立てる覚悟は変わりない」と語った。しかし、公明党幹部が、自民側に「自民が誰を擁立しても支援できない」と伝えていることもあり、自民執行部内には擁立に否定的な意見が強い。(朝日新聞16年2月19日)』

* * * * * 

 そんな中、(こちらも問題言動で有名な)自民党の鴻池祥肇氏が、何と公明党との連携、選挙協力を拒否する発言を行なったことから、公明党側が強い不快感を示しているという。(-"-)

『自民党の鴻池祥肇元防災相(参院兵庫)は18日、麻生派の会合で、夏の参院選で兵庫など改選数3以上の5選挙区で自民党が公明党候補への推薦を検討していることについて「国家観、国柄への思い、歴史観はまったく違う政党だ」として、反対する考えを党幹部に伝えたことを明らかにした。

 茂木敏充選挙対策委員長が17日、公明候補への推薦を検討する埼玉、神奈川、愛知、兵庫、福岡の5選挙区の関係議員と協議。鴻池氏はその場で「公明とは力を合わせて日本をより良き方向に進めてきたことは間違いはなかろう。ただ選挙で安易に妥協すると、自民が本当につらいときも『岩に爪を立ててでも頑張れ』と言ってくれたコアな保守の国民に申し訳ないことになってはならない」と慎重論を唱えたという。(朝日新聞16年2月18日)』

『自民党の鴻池元防災担当大臣は、個人的意見としながらも、公明党について、「国家観への思い、歴史観が全く違う政党」と評しました。これに対して、公明党側は19日、強い不快感を示しました。
 鴻池氏は18日、夏の参議院選挙を控え、自民・公明の両党がそれぞれ候補を擁立する予定の選挙区で自民党が公明党候補への推薦を検討していることをめぐって、「安易に妥協しないでほしい」と党幹部に申し入れたことを明らかにした上で、公明党についてこう話しました。

 「これは私の個人的な意見を申し上げたんですが、国家観、国柄への思い、歴史観、こういうものは全く違う政党である。選挙で安易に妥協すると、コアな自由民主党の支持者、コアな保守の多くの国民の皆さんに申し訳ないことになってはならない」(自民党 鴻池祥肇参議院議員)

 鴻池氏は、この発言の際、「力を合わせて日本の国をより良き方向に進めてきたことにも間違いは無かっただろう」と連立を評価する考えも示していますが、公明党の井上幹事長は、19日、「基本的な認識が間違っていると思う」と強い不快感を示しました。

 「国家観、我々は、基本的に日本は自由で民主主義という価値観を共有している政党だと思っていますし。大変遺憾に思っています」(公明党 井上義久幹事長)
 また井上氏は、「連立政権で政権を共有している。その中で選挙協力も当然考えていくべき」と釘を刺しました。(TBS16年2月19日)』

* * * * * 

 鴻池氏がこんな発言をし出した背景には、選挙の際に公明党を意識せざるを得ない自民党保守系候補や支持者の不満の蓄積があるのではないかと察する。(・・)

 これは伝え聞いた話なのだけど。自民党の候補が街頭演説や一般的向けの集会を行なう際には、公明党の支持者(平和を愛する学会員)がサクラ支援に来てくれるのであるが・・・。
 安倍シンパの超保守タカ派系の議員(候補)であっても、学会員の前では、自分の思想信条に沿って、戦後の憲法や教育、歴史認識の批判をして、強く改憲や歴史教育の改革を訴えたりしにくいとのこと。そのため、コアな支持者をガッカリさせてしまうというのだ。^^;

 鴻池氏は公明党候補の推薦の話をしたのだが。上の例とは逆で、自民党のコアな保守派の支持者の中は、憲法改正に消極的な公明党候補を推薦、支援なんてしたくないと不満が募っているのだろう。(~_~;)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 ただ、実際のところ、もし公明党の選挙協力がなければ、自民党の当選者は100人以上減るであろうことがわかっているだけに、公明党も強気の姿勢を通す構えでいる。(**)

 しかも、公明党は、平和を愛する学会員に「公明党が安保法制に協力したことで、中身をずいぶん抑えることができた。憲法9条の改正も阻止することができた」と説明しているらしいという話を伝え聞いていたのであるが・・・。
 この山口代表の話を見て、「なるほど、そんな風に説明しているのね」と思う部分があった。(・・)

『公明党の山口那津男代表は22日、毎日新聞のインタビューに応じた。自民党から「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない」などとした憲法9条2項の改正論が出ていることについて「安全保障関連法が3月に施行されるので、きちんと運用するのが政権の基本だ。9条2項を直ちに改正すべきだというのは(安保関連法を)自己否定する話だ」と述べ、強い不快感を示した。

 安倍晋三首相は今夏の参院選で、おおさか維新の会などを含めた改憲に前向きな勢力で、改憲発議に必要な3分の2の議席確保を目指す考えを示している。これに関し山口氏は「仮に選挙で右の勢力が増えて力を借りたいと思っても、自公の連立を無視、または解消してそうした枠組みに切り替えれば、国民の信用を失うことになる」とけん制した。

 さらに、憲法改正の実現には、野党第1党の民主党などの合意、国民の理解を得る「熟成」が必要と指摘。「選挙で多数をとってもにわかに熟成しない。連立への不信が芽生えるようでは国民も安心できない」と述べ、慎重に議論を進める考えを強調した。(毎日新聞16年2月22日)』

* * * * *

 ちなみに山口代表は、安倍首相や自民党など改憲派が最初に手をつけたいと考えている緊急事態条項にも慎重な姿勢を見せている。

『公明党の山口那津男代表は19日、東京都内で開かれたアジア調査会(北村正任会長)主催の講演会で講演した。憲法改正に関し、自民党内で有力な改憲項目とみられている「緊急事態条項」について、「いきなり憲法(改正)なのか、なぜそれが必要なのか、幅広く国会で議論を深めて国民の理解を伴うようにしなければならない」と述べ、慎重な検討が必要との考えを示した。

 また、「憲法には参院の緊急集会制度もあり、これが無意味なのかなどいろいろな議論がある」と指摘。衆院解散中に国会の議決が必要な緊急事態が発生した場合に、参院が国会の権能を代行できる現行憲法の規定などを挙げ、多面的な検証が必要と訴えた。【横田愛】(毎日新聞 16年2月19日)』

* * * * *

 また、高市総務大臣が電波停止発言を繰り返し行なっていることにも苦言を呈していたという

『公明党の山口代表は17日夜、BS日テレの番組「深層NEWS」に出演し、高市総務相がテレビ局の放送を止める「停波」の可能性に繰り返し言及していることに苦言を呈した。
 公明党・山口代表「同じことを繰り返して言う、そこまで言わなくてもいいのにということまで言い過ぎると、誤解を与えると(思います)」
 山口代表は、また、テレビ局が実際に政治的公平性を著しく欠く番組を繰り返し放送することは考えにくいとして、「やっぱりメディアの自主性、報道の自由は、基本的に尊重する立場で、大事にしていくべきだ」と述べた。(NNN16年2月18日)』

* * * * *

 まあ、公明党は安保法制(集団的自衛権の行使容認)の時に、トンデモ裏切ってくれて。自己保身のためには、自分たちの思想信条をこれだけ曲げちゃうんだってことが、よ〜くわかったので、全くと言っていいほど信用していないのだけど。

 それでも同じ与党の公明党が、ヨコからアレコレと苦言を呈して、それがメディアに載れば、「やっぱ安倍自民党はアブナイんだな〜」と思う学会員や一般人が少しは増えるかも知れないし。
 もし自民党と公明党の関係が悪化して、(オモテ向き、党同士は連立を維持しても)「自民党の保守タカ派度の高い候補には投票しない」でおこうなどと考える学会員が少しでも増えてくれれば、自民党にとってはかなり痛いことになるわけで・・・。

 自公のギクシャク、溝がどんどん広がることを、ひそかに願っているmewなのだった。(@@)

 THANKS 


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/701.html

[政治・選挙・NHK201] オールジャパン(リベラル)で、「政権」を取りに行こう(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/b24a42566f68b8c1775ad0f9cb1b683c
2016-02-23 09:35:02

 共産党が夏の選挙区での1人区候補撤回を条件に野党候補の一本化を協力することで22日、全国の都道府県連委員長らとの会合で正式に決めました。

 また、志位和夫委員長が会合後の記者会見で、衆院選での選挙協力にも言及し、「直近の国政選挙の比例得票を基準としたギブ・アンド・テークを原則として推進したい」と述べました。その中身は、@295小選挙区のうち、共産の協力を求める選挙区を決めるA直近の国政選挙で得た野党各党の比例票の割合に応じて、格闘ごとの候補者数を決めるBその候補が「野党統一候補」になる――という仕組みです。この方針を民主などに提案する方針です。

 野党各党はこれまで自党の選挙協力を正式には打ち出せませんでしたが、共産党が提案したことで、各党の動きが出てくると思われます。


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/716.html

[政治・選挙・NHK201] 皇太子が平和、不戦、復興への思いを強調+国立大、国歌斉唱で安倍圧力に負けず(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24163278/
2016-02-23 16:45

 皇太子(東宮)は今日23日、56歳の誕生日を迎えた。(*^^)v祝

 皇太子は、これに先立って東宮御所で記者会見を行ない、父・明仁天皇同様、真っ先に自然災害で苦しんでいる人々や東日本大震災の復興への思いを語った。
 さらに、今回はこれまで以上に(&もしかしたら天皇以上に?)「平和の尊さ」「戦争を繰り返さない決意」について熱く述べ、「両陛下の平和を思うお気持ちをしっかりと受け継いでまいりたい」という決意を表明していたことが、強く印象に残った。(**)

<やっぱアブナイ政権による国政が進んでいることに危機感が募っているんでしょうね〜。(ノ_-。)>

『皇太子さまは23日、56歳の誕生日を迎え、これに先立ち、東京・元赤坂の東宮御所で記者会見された。

 今年3月に東日本大震災の発生から5年を迎えるにあたり、改めて「被災地の復興に永く心を寄せていきたい」との思いを示された。
 皇太子さまはまず、この1年も国内外で多発した台風や地震などの自然災害を振り返り、「被害に遭われた方々のご苦労を思うと大変心が痛む」と述べられた。(読売新聞16年2月23日)』

『戦後70年の節目だった昨年は、改めて戦争の悲惨さと平和の尊さを考える機会になったとし、「歴史の教訓に学び、痛ましい戦争が二度と起こらないようにしなければならないとの思いを強く致しました」と語った。

 天皇、皇后両陛下が昨年のパラオに続き、先月フィリピンで戦没者を慰霊したことに触れ、平和への思いを「私たち次の世代がしっかり受け継いでいかなければならない」と述べた。
 両陛下から折に触れて、疎開生活など戦時中のことについて、ご一家でそろって話を聞く機会があることも紹介。戦争を知らない世代として、過去の経験に少しでも触れる機会を通じて戦争の記憶をとどめ、平和への努力を「次世代にも受け継いでいくことが重要」との考えを示した。(時事通信16年2月23日)』

* * * * *

 特に印象に残った部分をアップしておきたい。(・・)

『この1年を振り返ると、5月の口永良部島新岳での噴火や、9月の台風18号等による茨城県、栃木県、宮城県での豪雨など、引き続き数多くの自然災害が発生しました。海外に目を向けても、史上最大規模と言われたエルニーニョ現象の影響もあり、世界各地で多くの洪水や干ばつが発生したほか、ネパールや台湾では大地震が起こるなど、人々に甚大な被害を及ぼしました。このような自然災害によって被害に遭われた方々のご苦労はいかばかりかと思うと、大変心が痛みます。犠牲になられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被害に遭われた方々にお見舞いを申し上げます。

 今年の3月には、東日本大震災が発生して5年になります。昨年10月、雅子とともに、福島県を2年ぶりに訪問し、復興の進捗(しんちょく)状況を見る機会を得ましたが、復興の道のりはまだ長く続いていると改めて実感いたしました。一方で、風評に負けず質の高い野菜を生産し販売網を拡大しているいわき市の農産品会社の方や、震災発生後、故郷を離れ、住む場所を転々とするなど苦労した若い人たちを中心に、震災前よりも一層輝く福島県を創り出そうとしている人々の姿を実際にこの目で見て、大変うれしく、そして心強く思いました。引き続き、雅子とともに、被災者お一人一人の悲しみやご苦労に思いを寄せ、厳しい環境の下で暮らす被災者の健康とお幸せを祈りながら、被災地の復興に永く心を寄せていきたいと思っております。

 また、昨年は先の大戦終結後70年という節目の年でした。1年を通して、国内外で先の大戦に関する様々な事業が催され、戦争を経験した人も、そうでない人も、改めて戦争の悲惨さと平和の尊さを考える機会になったものと思います。

 天皇、皇后両陛下には、昨年4月のパラオ共和国ご訪問に引き続き、先月はフィリピン共和国をご訪問になり、先の戦争で命を落とされた方々を、心を込めて慰霊なさいました。そうしたお姿を、雅子と愛子とともに拝見し、両陛下の平和を思うお気持ちの深さに改めて感銘を受けるとともに、そのお心を私たち次の世代がしっかり受け継いでいかなければならないということについての心構えを新たに致しました。

 私自身も、雅子と愛子と一緒に、7月そして8月に、戦後70年に関連した特別企画展などを訪れました。そこでは、戦争の記憶を風化させることなく、次の世代、さらにその次の世代に語り継いでいくべく、様々な展示や講演などが行われておりましたが、改めて過去の歴史を学び、戦争に至った背景や、戦時中の惨禍、戦後の荒廃から立ち直る上での人々の並々ならぬ努力についての理解を深め、そして平和の意義について真摯(しんし)に考えるよい機会となりました。』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『東日本大震災から、今年の3月で5年になります。改めて震災で亡くなられた方々に深く哀悼の意を表しますとともに、被災された多くの方々に心からお見舞いを申し上げます。私も雅子とともに、これまで被災地を度々訪問しておりますが、多くの方々が依然として厳しい環境の中で暮らしておられることに心が痛みます。いまだ復興の道は半ばであり、一日も早く被災された方々の生活が改善し、安心できる暮らしを取り戻されることを願っております。

 それと同時に、訪問するたびに、少しずつではありますが、復興が着実に進んでいるのを目の当たりにするのも事実です。特に、昨年も福島県広野町にあるふたば未来学園で高校生とお話をいたしましたが、若い世代の方々のお話を聞くたびに、自分たちが地域の復興とさらなる発展にどのように貢献できるかということについて、しっかりとした将来を見据えた考えを持ち、前向きに取り組んでいる姿が印象深く、とても心強く思いました。

 私としても、雅子とともに、被災者一人一人の悲しみやご苦労に思いを寄せ、厳しい環境の下で暮らす被災者の健康と幸せを祈りながら、被災地の復興に永く心を寄せていきたいと思っておりますし、また折を見ながら被災地への訪問を続けてまいりたいと思っております。』

* * * * *

『戦後70年という節目の年に、先の大戦に関する様々な展示やお話を見聞きし、戦争によって日本を含む世界の各国で多くの尊い人命が失われ、さらに多くの方々が大変つらく悲しい思いをされたことを再認識し、大変痛ましく思うとともに、改めて戦争の悲惨さと平和の尊さに深く思いを致しました。そして、歴史の教訓に学び、このような痛ましい戦争が二度と起こらないようにしなければならないとの思いを強く致しました。

 天皇、皇后両陛下には、昨年4月には、ご訪問になったパラオ共和国で、また、先月はフィリピン共和国において、国籍を問わず先の戦争で命を落とされた方々に対して、心を込めて慰霊をなさるとともに、平和への強い思いをそのお姿で世界にお示しになりました。私たちも、そうした両陛下の平和を思うお気持ちをしっかりと受け継いでまいりたいと思っておりますし、また、私たちのみならず、多くの方々が両陛下のご訪問を通じて、先の戦争についての理解を深められたのではないかと思います。

 私自身、昭和40年以降、毎年のように、夏の軽井沢で、両陛下とご一緒に沖縄豆記者の皆さんにお会いしたり、戦後引き揚げてきた方々が入植した軽井沢にほど近い大日向の開拓地を両陛下とご一緒に何度か訪れるなど、戦争の歴史を学び、そして、両陛下のお気持ちに直接触れてきております。また、両陛下からは折に触れて、私たち家族そろって、疎開のお話など、戦時中のことについてうかがう機会があり、愛子にとってもとてもありがたいことと思っております。

 御文庫付属庫や玉音放送録音原盤の話については、その場所を実際に拝見したり、玉音放送録音原盤で昭和天皇の肉声をはっきりうかがうことが出来、深い感慨を覚えました。戦争を知らずに、平和の恩恵を生まれたときから享受してきた私たちの世代としては、各種の展示や講演、書物、映像など、過去の経験に少しでも触れる機会を通じて、戦争の悲惨さ、非人道性を常に記憶にとどめ、戦争で亡くなられた方々への慰霊に努めるとともに、戦争の惨禍を再び繰り返すことなく、平和を愛する心を育んでいくことが大切だと思います。そして、そうした努力を次世代にも受け継いでいくことが重要だと思います。

 同時に、世界では、いまだに紛争が続いている地域がいくつもあります。そのような紛争の惨禍が終結し、いつの日か世界全体に平和が訪れることを願っております。』

* * * * *

 今上天皇も、次の天皇になる予定の皇太子も、このように日本と世界の平和を願い、戦争の参加を再び繰り返さないという強い思いを持っていてくれて。
 さらに「平和を愛する心を育んで行くことが大切だ」と強調し、次世代にもそれを受け継いでいくことが重要だとまた、と言い、次世代にも受け継いで行きたいと語ってくれるのは、mew的に本当に嬉しいことだし。是非、多くの国民の心にその思いが伝わればいいな〜と心から願っているです。(・・)

 このあと国立大学の式典での国旗・国歌の問題について書くのだが・・・。

 東京都の教育委員会は03年、石原都知事の下、すべての都立校に式典で国旗掲揚、国家斉唱を強制。大きな声で国歌を歌わない、伴奏を拒むなどした教師を処罰する政策を実行に移すことに。
 でもって、当時、都教委の委員だった将棋の米長邦雄氏が、2004年秋の園遊会で、さも自慢げに「日本中の学校において国旗を掲げ国歌を斉唱させることが、私の仕事でございます」と語ったところ、明仁天皇が「やはり、強制になるということでないことが望ましいですね」と諭すように返したのは有名な話だ。(・・)

 しかし、哀しいかな、安倍首相&超保守仲間は、信奉しているはずの天皇や皇太子の思いを軽視して、「平和を愛する心」より「国を愛する心」を育む教育を行なうことに力を入れようとしているのである。(ーー)
<ちなみに自民党の改憲草案では、「第三条2 日本国民は、国旗及び国歌を尊重しなければならない」と、義務規定を設けられたりするし〜。(~_~;)>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 国家主義的な安倍首相らの超保守派にとっては、国民が天皇を崇拝し、自ら犠牲になって「天皇とお国の繁栄」「富国強兵」に貢献するために「愛国心」を育てることこそが大事なわけで。
 安倍首相は、前政権の06年に教育基本法を改正して「国を愛する心を育む」ことを教育目標に入れ込んだことを、と〜っても大きな誇り(自慢)にしており、国旗、国歌の指導を強化するように指示。( ̄ー ̄)

 それを受けて、文科省は全国の公立の小中高に式典での国旗掲揚、国歌斉唱を行なうように強く指導(監視、圧力がけ)を行なったため、いまやほぼ100%の学校で実施されるようになったのであるが。
 しかし、国立大学に関しては、昨春の卒業式で国歌の斉唱を行なったのは86のうち14の大学しかなかったという。(・o・) <東京&周辺では、東大も一橋もお茶女も横国もやってない。京大もやってないって。>

* * * * *

 その実態を受けて、昨年4月、安倍首相が国会で、国立大学の卒業式や入学式での国旗掲揚・国歌斉唱に関して「改正教育基本法の方針にのっとり、正しく実施されるべきではないか」と発言。
 当時の下村文科大臣が、国立大学の学長が集まる場で、あえて式典での国旗掲揚、国歌斉唱を要請するに至ったのである。

『安倍晋三首相は9日の参院予算委員会で、国立大学の卒業式や入学式での国旗掲揚・国歌斉唱に関して「改正教育基本法の方針にのっとり、正しく実施されるべきではないか」との認識を示した。改正教育基本法では「国を愛する態度」を養うことなどが教育目標に掲げられている。次世代の党の松沢成文幹事長に対する答弁。

 松沢氏は「国歌斉唱に至ってはほとんどの国立大学が実施していない。税金で賄われている以上、国旗掲揚や国歌斉唱は当たり前だ」と迫った。これに対し、下村博文文部科学相は「大学の自主的な判断に委ねられている」と指摘しつつも、「広く国民の間に定着していることなどを踏まえ、各大学で適切な対応が取られるよう要請していきたい」と応じた。(産経新聞15年4月9日)』

『下村博文・文部科学相は16日、全86の国立大学長らに、卒業式や入学式で国旗掲揚と国歌斉唱をするように要請した。東京都内であった国立大学長会議で、「取り扱いについて、適切にご判断いただけるようお願いする」と述べた。

 冒頭のあいさつで下村文科相は、国旗と国歌が国民に定着してきたことと、1999年の国旗国歌法の施行が今回の要請の背景にあると説明した。ただし、学習指導要領に基づいて実施を指導してきた小中高校とは異なり、「各国立大学の自主的な判断にゆだねられている」と話した。
 下村文科相は要請後、記者団の取材に応じ、「適切な判断」とは国旗を掲揚し、国歌を斉唱することかという質問に、「文科省としてそういうお願いをした」と答えた。「最終的に各大学の判断。大学の自治とか学問の自由とかに抵触するようなことは全くない。介入ではない。お願いしているだけだ」と強調した。実施状況の調査は「今のところは考えていない」という。(朝日新聞15年6月16日)』

<下村大臣は、この時、とりあえずひたすら「お願い」する姿勢を貫いたようであるが。(大学の自治、学問の自由への介入とか言われると、また問題になっちゃうからね。^^;)
 ただ、安倍首相&超保守仲間たちは、国立大学は国がお金を出している以上、国の方針に従うべきだと考えを持っている上、近時は国立大学の予算や運営に関する締め付けが厳しくなっていることもあり、目に見えぬ圧力を感じている大学関係者も少なからずいるという。(知人は、安倍が首相をやめるまでの辛抱かなと言ってたけど。^^;)>

* * * * *

 21日も、国立の岐阜大が今年の卒業式で国歌斉唱しない方針を発表したのに対して、馳文科大臣が「国が交付金を出しているのに)恥ずかしい」と語り、暗に批判したというニュースが出ていたのだけど。^^;<そんなことを言う馳くんの方が、mewは恥ずかしい。(ノ_-)>

『馳浩文部科学相は21日、金沢市で記者団に、岐阜大学の森脇久隆学長が卒業式などで国歌「君が代」を斉唱しない方針を示したことについて、「国立大として運営費交付金が投入されている中であえてそういう表現をすることは、私の感覚からするとちょっと恥ずかしい」と述べた。
 卒業式や入学式での国歌斉唱は昨年6月、当時の下村博文・文科相が全国の国立大学長らに要請していた。岐阜大は前身の旧制学校の校歌を式で斉唱しており、森脇学長は今月17日の定例記者会見の質疑で、これまで通りの方針で臨む考えを示していた。(朝日新聞16年2月21日)』

 安倍首相らは、もしかしたら国のお金は政府のものだと勘違いしているかも知れないのだけど。国のお金は、国民の税金=国民のものなわけで。
 どうか全国の国立大学は、安倍内閣の前近代的な愛国政策や上からの予算の圧力などに負けず、主権者たる国民の意思、そして憲法で保障された大学の自治、学問の自由を守るためにも、しっかりと自分たちの意思を貫いて欲しいと願っているmewなのだった。(@@)

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/717.html

[政治・選挙・NHK201] 池田・三銃士が誕生か<本澤二郎の「日本の風景」(2273) <公明党・学会本部の池田裏切りに、勇気ある内部告発>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52131636.html
2016年02月23日 「ジャーナリスト同盟」通信

<小平・滝川・野口の元創価学会本部職員>

 日本国憲法に違反する特定秘密保護法・戦争法実現の主役となった公明・創価学会に対して、平和を愛する内外の人々の目は厳しい。池田大作氏の理念を放棄したことから、思考する党員・信者は反発、離反している。「太田昭宏を池田先生は決して許さない」(木更津レイプ殺人事件被害者の遺言)という叫びは、学会内部にも浸透している。ここにきて小平秀一・滝川清志・野口祐介の学会エリートの元本部職員が決起していることが、筆者のもとにも伝わってきた。彼ら3人を「池田・三銃士」と呼びたい。

<公明党・学会本部の池田裏切りに、勇気ある内部告発>

 公明党が大きく右カーブを切ったのは、安倍の自民党総裁就任からである。A級戦犯の意志を継承した安倍政治は、戦後の平和憲法を敵視することにある。国家神道復活をもくろむ神社本庁を代表する政治屋だ。
 隣国との関係悪化を巧妙に利用して、国民に改憲意識を植え付けることに懸命な、極右の政治屋でもある。そこに公明党の太田が、まずぶら下がった。ついで、山口・井上・北側も、極右のバスに乗り込んだ。
 彼らは、政治権力を悪用して創価学会を呑み込んでゆく。学会の池田理念に忠実な正木理事長を昨年暮れに更迭して、今夏の国政選挙で安倍が期待する改憲3分の2議席確保を目指している。狂気乱舞の信濃町だ。
 まともな党員や信仰者が、戦争体制へと走るバスに乗れるわけがない。3人の行動は賢明で正しい。 

<週刊朝日が記事、阿修羅にも掲載>

 彼らの行動を週刊朝日が記事にした。3人のブログを見つけ出したのだろう。それが阿修羅にも掲載されて、筆者の目に留まった。
 3人とも学会本部職員だった。ということは学会の超エリートである。池田・学会を背負っていく人材のはずだった。その3人が本部職員を投げ出して、外側から内部告発をしている。
 記事によると、池田氏は、2010年6月の本部幹部会に欠席、以来姿を見せていない。この時期に体調を崩したものであろう。詳細は不明だが、健康回復は無理なのだろう。
 その証拠が、太田の暴走が証明している。彼のことを「池田さんは信用していない」と説明してきた消息通もいる。確かかもしれない。特定秘密保護法に反対して閣僚辞任するだろうと理解していた筆者である。
 同法は平成の治安維持法である。戦前の、創価学会の初代と2代の会長は、治安維持法で入獄させられている、学会にとって因縁のある悪法である。これを太田は率先して強行成立に汗を流した。歴史を知る「木更津レイプ殺人事件」の被害者が、太田を裏切り者と決めつけて当然だった。
 学会本部職員の3人は、2代会長に人生をかけた池田・3代会長のことをよく認識していたのであろう。公明党の非と、それを受けいれる学会本部中枢に疑問を抱いたのだ。

<2月28日に横浜で集会>

 記事によると、2月28日に横浜で集会を開くという。注目される集会であろう。本部からはスパイが送り込まれる、と見られているが、そんなものは蹴散らせばいい。
 創価学会は池田氏の存在がないと、存続することができない組織である。どう転んでも、池田氏は生きていて、その指令で行動をするという体裁を取り繕う必要がある。このことについての内部事情に、3人は詳しく通じている。

<信濃町の秘事・第一庶務の存在>

 その一部を週刊朝日にも明かしている。本部の「第一庶務」が、池田氏の著書や発言・メッセージを統括している部署という事実が明らかになった。
 2010年6月前後から、ここが学会本部の中枢となって、生きている池田氏の主張が内部に発信されてきたのである。
 時折、学会機関紙に登場する写真を見て「元気な池田先生」を信じ込んでいる学会員は多い。信仰の世界は、政治や経済の世界と異なるものだ。カルト・狂信的な世界だ。
 要するに、5年前からは第一庶務が、池田氏の代行・ゴーストライターとなってきた。公明党の太田や山口らは、こうした実態を掌握したうえで、悪の道・極右路線に飛び込んだものである。金に心を奪われたものか。

<池田大作氏を利用する公明と学会中枢>

 こうした現状に対して、まともな学会員、とりわけ内部事情を掌握できる本部職員は疑問どころか納得できない。発信される内容・メッセージが池田理念に合致していれば、問題は表面化しない。
 しかし、消費大増税のあたりから、大きく右に切れる。安倍内閣3年間の、憲法違反のたび重なる暴走に疑問を抱いて当然であろう。
 それは2014年4月26日夕、やくざレイプ犯による殺人的脅迫によって、突発性の大動脈りゅう破裂で即死状態になった「木更津レイプ殺人事件」の被害者の思いとも共通している。

 創価学会の生きる道は、公明党と縁を切って、政治を信仰者の自由に任せるといい。

2016年2月23日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)

http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/721.html

[政治・選挙・NHK201] 民主・維新の合流、共産の候補者の取り下げで、野党共闘の機運が出てきた(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201602/article_23.html
2016/02/23 21:46

維新と民主が、党名を変えることで合流することが決まったようである。党名を変えると言っても、略称は民主党となるような党名だろう。それこそ、野党第1党となる。元々維新の中には、民主党や生活から離党した時のメンバーも多い。これから野党共闘の中心として、大人の態度が必要である。

共産党が、1人区の候補者の取りやめを本格化した。わが県のローカルニュースに、毎回選挙に出る共産党候補者が出てきて、今回は野党共闘のために1人区には出馬しないで比例に回ると言っていた。こんな場面を見ると、このブログで、民主党の煮え切らない態度に業を煮やし、共闘は絵に描いた餅だと言っていたことが現実にならなくて良かったと思う。共産党は1人区での票を献上する訳であるが、比例では野党の票をかなり吸収すると思われる。共産党の悪いイメージは、かなり改善されたと考えている。

今回の共産党の効果で、前回の参議院選挙の実績ベースから分析すれば、7選挙区で負けた野党候補が自公に勝つ可能性が出てくると言われている。単純計算でこの数字増であるので、他の選挙区で戦略的な候補者を選べば、さらに効果は大きいと思われる。

その動きが脅威である証拠が、自民党の谷垣幹事長、公明党の山口代表が、共産との選挙は野合だとか、政策無き選挙協力と非難しているところに表れている。非難が強いほど、脅威に感じているのだ。

小沢氏が、前回の衆議院選挙では、2000万人が民主党、野党の不甲斐なさに失望し、選挙を棄権したと述べ、失望の受皿を野党で一致団結して作って投票してもらえれば、また政権交代は出来ると言っている。



http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/727.html

[政治・選挙・NHK201] 官僚達の犯罪! 鳩山に引導渡した外務・防衛の捏造極秘文書(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/2c92af22bab40eecfdabd408d17681b5
2016年02月24日

民主、維新の合併騒ぎは、民主が党名を変えて、維新を吸収する形で成立するようだ。民主党は「立憲民主党」を中心に議論を進めているが、略称が「民主」になることで、維新は愉快ではないようだ。この新たな政党が、自公政権打倒を目標にするのであれば、共産党の過大な協力は欠かせないのだから、もう少し大人な対応に気を配るべきである。共産志位が提唱した「国民連合政府」に花を持たせ、「国民立憲党」等も考慮したら如何なものだろうか。略称は「民憲」漢字の意味合いも悪くない。「憲」の漢字が難しいなら「民立」でも良い。まあ、何れにしても、この2党では、最終的に何も出来ないのだから、共産の選挙活動へのモチベーションアップも、戦略的に党名決定時に、同党に神経を使うべきである。

衆議院選制度改革を巡る問題。衆議院議長の諮問機関による答申は、『10年ごとの大規模国勢調査結果に基づき、都道府県の人口比に応じて定数配分を見直す「アダムズ方式」の導入』を提言しているのだから、自民党の「アダムズ方式」不採用は、党利党略的主張で基本的に無理筋。総体的に見て、自民党の孤立感が目立つが、この無理やりの態度は “噛ませ犬” と認定できる。つまり、最終的に、安倍晋三の決断で、「野党諸君の主張に合わせようじゃないか」のひと言で決まる感じだ。話し合いに応じる、器のデカイ総理演出と云うところだろう。個人的には、議員定数削減が、本末転倒の流れに思える。本来向かうべきは、議員報酬の大幅削減で、議員数は増やしても構わないと考えている。議員報酬の高額が、職業政治屋誕生の温床と考える。

本日の本題に入るが、先ずは、朝日新聞の記事を読んでもらおう。


≪「65カイリ基準」米軍否定 普天間県外移設断念の根拠  

2010年に鳩山由紀夫首相(当時)が米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の県外移設を断念する判断材料となった政府の内部文書を朝日新聞が入手した。米軍の「基準」としてヘリコプター部隊と訓練場との距離を「65カイリ(約120キロ)」以内と明示しているが、在日米軍司令部は朝日新聞の取材に「そのような基準はない」とした。

 文書は「普天間移設問題に関する米側からの説明」。10年4月19日付で「極秘」と押印されている。「65海里(約120キロ)の問題」として 「回転翼航空部隊の拠点と同部隊が(陸上部隊と)恒常的に訓練を行うための拠点との間の距離に関する基準であり、米軍のマニュアルに明記されている」と説明している。

 普天間飛行場の県外移設を模索した鳩山氏は、この時期、鹿児島県・徳之島への移設を検討。だが、沖縄海兵隊のヘリ部隊の訓練が行われる沖縄本島中北部と徳之島とは約104カイリ(約192キロ)離れ、「65カイリ基準」を満たさない。

 鳩山氏は、朝日新聞の取材に「外務省などから説明を受けたと記憶している。訓練場から65カイリ以内でなければ移転は無理だという話があり、徳之島をあきらめる最大の要因だった」と話した。

 ところが、朝日新聞がこの文書を元に「65カイリ」の基準やマニュアルの存在を在日米軍司令部に尋ねたところ、同司令部は今月、「米海兵隊の基準や規則に、そのような公式な基準はない」と文書で回答した。徳之島への移設は根拠不明瞭な「基準」に基づいて断念されたことになる。

 一方、防衛省は「海兵隊は、陸上部隊とヘリなどの航空部隊が一体性を保つために相互に近傍に所在していることが必要だ」と説明。外務省は「文書の存在は確認できない」と取材に回答した。
≫(朝日新聞デジタル:二階堂勇)


この主張は、鳩山由紀夫側から、何度か流された情報なのだが、鳩山本人は、今さら、四の五の言っても始まらないし、東京地検特捜部と関わりを持ちたくないだろうから、≪「外務省などから説明を受けたと記憶している。訓練場から65カイリ以内でなければ移転は無理だという話があり、徳之島をあきらめる最大の要因だった」≫と曖昧に答えている。しかし、これは単純に見る限り“公文書偽造的”な行為に相違ない。外務と防衛の官僚が、時の総理大臣を、ニセの公文書で騙したのだから、本来であれば、大スキャンダルだ。TVニュースは、きっと何処も報じていないのだろう。

当時の写真のコピーを読む限り、須川内閣官房専門調査?、船越外務省日米安保条約課長、芹沢防衛省日米防衛協力課長の名前が確認できる。この、「普天間移設問題に関する米側からの説明」という書類は極秘扱いであるが、極秘期間は平成7年4月18日までとなっているようなので、公表流出も問題なしと云うことでマスメディアに提供されたと云う流れだ。“死んだ子の歳を数える”という譬えから考えれば、まさに今さらだが、徳之島移転案が潰れたことで、鳩山由紀夫の早期退陣が決定し、小沢一郎の幹事長の退陣に繋がり、民主党は奈落の底に落ちたと理解すると、忌々しき公文書のねつ造である。

まあ、この問題以外にも、鳩山が退陣する重大な理由が隠れている疑いも残る。しかし、表向き、この公文書に基づいた説明を受け、辺野古移設に鳩山が傾いたのが事実であるとすると、官僚たちによる、クーデターの一種と言えるだろう。法律上、この捏造文書が公文書であるかどうか、明白ではないが、実存の官僚たちの名前が記されている以上、偽物だと見破ることは、時の総理でも困難だ。無論、鳩山が、外務や防衛に頼らない独自情報網を持っていなかった脇の甘さを突かれたわけだから、自己責任的要素も残されている。

このような捏造文書のような類の話は、案外、霞が関においては日常茶飯事で起きているのかもしれない。日々、このような捏造文書を作って、官僚が、担当大臣や官邸を騙しているのかもしれない。そうなると、正直、手の打ちようがない。官僚たちは、高学歴で入省、日々専門的に、その問題に関与しているわけだから、本来であれば、国の知恵袋、活用しない手はない。しかし、財務、総務、経産、厚労省等々が、こういう捏造文書を作っているのかと思うと、国の真の姿は、永遠に見えてこない。見えてこないから、政治が、国の問題点を、治政するチャンスさえ見出せない実態だと言えるのだろう。無力感が漂う話だ。このコピーに名前の出ている人物らへの証人喚問や、沖縄県側の証人として出廷など、考える余地はありそうだ。

http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/751.html

[政治・選挙・NHK201] 秘書「甘利に報告」と発言&現金授受場面のテープ+自民、衆院定数削減で孤立(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24165113/
2016-02-24 09:34

 まず、これは『甘利秘書が20億を提案。UR補償干渉の音声公表&小沢も怒る特捜部の姿勢http://mewrun7.exblog.jp/24142132/』『秘書、高級車を要望&甘利の調査はエアー弁護士?+本人は1ヶ月国会をお休みhttp://mewrun7.exblog.jp/24144930/』のつづきになるのだが・・・。

しつこく甘利前大臣の疑惑を追いかける民主党&それを扱うmew。 (^ー^) 

 mewは、先月、甘利氏の口利き疑惑が発覚して、同氏が閣僚辞任をしたにもかかわらず、安倍内閣の支持率が上がったことに、驚き呆れ果てていたのだけど・・・。
 この1ヶ月、周辺のあまり政治に関心のない人たちと話していて、その理由がわかって来た。(・・)

 どうやら世間には、「甘利氏は秘書がやったことを知らなかった。でも、秘書が勝手にやったことに対して、閣僚を辞任して責任をとった潔い人だ」「閣僚を辞任して責任をとったことで、事件は終わった」と考えている人が少なからずいるらしいのだ。(>_<) 

 また、甘利氏の疑惑が犯罪に当たる可能性があると考えていない人、検察が捜査していることを知らない人もいるし。何よりTVで全くと言って扱っていないことから、もう問題は終わったと思っている人が、かなりいるように思われる。(~_~;)

<例の宮崎くん(元自民党衆院議員)の不倫問題の方が詳しい。今月、内閣支持率が落ちたのは丸山和也氏や諸閣僚の連続失言をTVが取り上げた影響も大きいと思うけど、何より宮崎くんのことを毎日TVが取り上げたこと(さらに、ゲス川谷や狩野英孝などとリンクしちゃったことが?)が最大の要因だと思うです。(>_<)>

* * * * *

 ただ、そういう国民は知りたくないかも知れませんが・・・。(中居のミになる図書館風に)
 甘利氏は、先月25日に行なった会見で、自分は秘書がやったことを知らなかったと語っていたのだけど。それはウソであった可能性が高いのだ。(**)

 民主党の大西健介氏は、今月10日+αの衆院予算委員会で、秘書がUR幹部に「甘利氏に報告をしている」と語っていたと指摘をしている。<でも、TVなどが、それを大きく報じようとしないのよね。(-"-)>

『大西議員は、「議員事務所とURの接触ではなく補償交渉そのもの。それを議員事務所がセッティングすること自体があっせん行為に当たる」と指摘。面談のなかで一色氏が何度も甘利氏の名前を出して交渉していることも明かした。

 加えて、11月12日の補償交渉では、S社の社員を名乗り一色氏と同席した人物が甘利事務所の秘書であった事実を踏まえ、「補償交渉に秘書が同席するのはまずいという自覚があったからこそ偽名を使っているのではないか。補償交渉に甘利事務所の秘書が同席したこと自体があっせんそのもの。甘利大臣が説明している『秘書による金額交渉への介入がなかった』ということは嘘になるのではないか」と指摘した。

 また、「UR幹部が『甘利氏本人もこの問題を把握しているのか』と尋ねたところ、秘書は『細かいところは申し上げていないが案件は報告していると答えた』という新聞報道について、上西理事長は「間違いない」と明言。大西議員は「甘利大臣はこの案件について報告を受け、現金を受け取り、公設秘書が口利き、あっせんをし、金銭や接待を受けている。甘利氏と秘書は一体となってこの案件をやっていたのだと思う」と指摘し、甘利氏とともに公設秘書だった清島、鈴木両氏の参考人招致も求めた。(BLOGOS民主党16年2月10日より)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 さらに、民主党は昨日の国会でこんなテープも公開した。(@@)

『甘利明前経済再生担当相の現金授受問題を巡って、千葉県の建設会社の総務担当者だった一色武氏(62)が、都市再生機構(UR)との補償交渉の解決を頼んでいた甘利氏の当時の公設秘書(先月辞職)に現金を渡した場面だとする会話の記録を、民主党が23日に公表した。

 記録は一色氏から提供された音声データに基づくものとされ、同氏が神奈川県平塚市内の居酒屋で昨年9月17日に録音したとする。公設秘書は当時、同県大和市の甘利事務所の所長を務めていた。

 それによると、一色氏が「いやいやそんな所長、受け取ってください」「いろいろ経費かかると思いますが。URの件でなにとぞよろしくお願いします」などと発言。秘書は最初「いえいえ」と断るそぶりを見せるが、最後に「頑張ります」と応じたという。

 一色氏は毎日新聞の取材に対し「15万?25万円程度を53回、計800万円以上、秘書らに渡した」と話している。民主党が今回公開したのは、秘書が15万円を受け取った場面の記録という。

 また、民主党が公開した昨年12月22日の会話記録では移動中の車内で秘書が「(甘利)大臣」に言及。「『うちが納得するのは、ある程度お金がつり上がること』と今日も(UR側に)言った」などと一色氏に説明したとしている。これについて、中瀬弘実UR総務部長は「言われていない」と否定している。(毎日新聞16年2月24日)』

* * * * *

『甘利前経済再生担当大臣の「政治とカネ」の問題をめぐり、民主党はこの問題を告発した一色氏が甘利氏の元秘書と現金のやり取りをした際に録音されたものだとする音声を公開しました。

【公開された音声データより】

 「いやいやそんな所長、受け取ってください。何か私、気持ち悪いんで」(一色武氏)
 「いやいや、でもね」(元秘書)
 「私のほうがちょっと、順序ずれちゃって」(一色氏)
 「いえいえ」(元秘書)
 「よろしくお願いします。いろいろ経費かかると思いますが、URの件で、なにとぞよろしくお願いします」(一色氏)
 「頑張ります」(元秘書)

 公開された音声データは、この問題を告発した千葉県の建設会社の総務担当だった一色武氏から民主党が入手したもので、一色氏が去年9月、甘利氏の元秘書と面会した際に録音されたということです。
 民主党は「一色氏が現金15万円を甘利氏の元秘書に渡した際のものだと聞いている」としています。(MBS16年2月23日)』

* * * * *

 これが事実なのか否か、甘利氏や秘書に確認するのが一番いいのであるが。
 甘利氏は、15日付けで「睡眠障害により1ヶ月の自宅療養が必要」という診断書を提出して、国会をお休みしているため、本人を呼ぶことができないし。問題になっている秘書たちは、行方がわからず、連絡もとれない状態だという。
 また甘利氏は、元特捜部検事の弁護士に調査を依頼し、後日、さらに調査結果を報告すると言っていたのだが。その弁護士は誰なのかもわからず。URなど関係機関は、それらしき弁護士から何の調査も問い合わせも受けていないと言っているとのこと。^^;

 安倍自民党としては、このまま甘利疑惑をうやむやにしてしまいたいところなのだろうが。何とかそれを阻止したいと・・・そのためにも、野党だけでなく、TVメディアなどにももっと頑張って欲しいと願っているmewなのだった。(@@)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 そして、これは衆院定数是正に関する話になるのだけど・・・。(関連記事・『安倍・野田のヒドイ批判合戦&安倍の衆院定数削減強行に、党内から反発も』http://mewrun7.exblog.jp/24156346/

 安倍首相は、先週の国会で「自民党の総裁として、衆院定数削減を実現する」とドヤ顔で宣言したのであるが。記事でも指摘したように、削減方法について触れなかったのだ。(~_~;)

 大島衆院議長の諮問機関である有識者会議は、一票の価値も重視してアダムズ方式による定数の決め方(削減方法含む)を提案。公明党も含め、大多数の政党はこれに従う意向を示している。(・・)
 しかし、自民党には、定数削減に抵抗を示す議員が多いし。アダムズ方式では、自民党が強い地域(or幹部が関わる地域)の議席に大きな影響が出るため、反対する人たちが少なくない。
 そこで、首相は党内からの反発をくらって、求心力が落ちるのを避けるため、自民党が提案する他の削減方法をとろうとしたのだが。その結果、国会内で自民党が孤立することに。しかも、この件でも公明党と対立することになってしまった。(~_~;) <公明党は自公与党協議を拒否するらしい。^^;>

『大島理森衆院議長は22日、諮問機関「衆院選挙制度に関する調査会」が議員定数の10削減を盛り込んだ答申について、与野党11党から意見聴取し、共産、社民を除く9党が賛成した。しかし、自民党が選挙区を「0増6減」とする案を示したのに対し、他の8党は原則、答申通り「アダムズ方式」(平成22年国勢調査では「7増13減」)での削減を主張。自民党に対する批判は強まっており、各党間の調整が鍵になる。(田中一世)

 「定数削減は答申の通り10削減することを政治決断する。しかし、小選挙区の6削減は緊急是正であり、『0増6減』で行う」
 自民党の谷垣禎一幹事長らは大島氏の聴取にこう強調。アダムズ方式は「尊重する」としながらも、答申通りの計算式を用いた定数配分見直しは、平成32年の大規模国勢調査まで検討を先送りする考えを示した。
 自民党が独自の考えを示したのは「7増13減」では増減対象が18都県に及び、調整対象となる現職議員が多いからだ。谷垣氏は会談後の記者会見でも「完璧な議席配分の方式はなく、工夫はあって然るべきだ」と述べ、答申に全面的に従う姿勢はみせなかった。

 こうした自民党の姿勢には、連立を組む公明党からも批判が出た。
 井上義久幹事長は22日、大島氏の聴取で「政党間で合意形成されるように努めなければならない」と述べ、他党と開きがある自民案を暗に牽制(けんせい)。自民党は近く公明党と与党協議を行うが、答申を尊重する立場の公明党との溝は深く、調整は難航しそうだ。
 さらに民主党の枝野幸男幹事長は22日、自民党案について記者団に「党利党略そのもので、答申のつまみ食い」と批判。「アダムズ方式こそが肝で、採用しないのは答申を尊重したことにならない」と述べた。

 大島氏は22日の記者会見で「多くの政党の合意を形成するため、努力する」と強調。与党協議の結果を踏まえ、来週にも与野党協議を再開させる考えだが、目標とする今国会での公職選挙法改正に向けた道のりは険しそうだ。(産経新聞16年2月23日)』

『公明党は22日、大島理森衆院議長に対して、2015年の簡易国勢調査結果に基づく定数削減とアダムズ方式による定数配分見直しの同時実施を提案。大島議長は自民の要望に応じて、まずは自公協議を見守る考えを示した。
 だが、山口代表は23日の記者会見で「自民、公明だけで協議するのはそぐわない。議長の指導のもとで合意形成を図るべきだ」と主張。政党間協議を担う公明の北側一雄副代表も「自民との主張に隔たりがある。折り合いをつけるのはすぐには無理だ」と語った。
 公明の理解を期待していた自民幹部は「同調者がなく、厳しい状況に追い込まれている」と孤立化を懸念している。(朝日新聞16年2月24日)』

* * * * *

 自民党は衆院で300近くの圧倒的多数の議席を占めているので、たとえ11党中8党が大島議長の提示案に賛成したとしても、数の力で押し切ることも不可能ではないのだが。(だから、一強多弱なのよね。)
 どうか心あるメディアは、自民党がいかに自党の利益ばかりを考えて、政権や国会の運営をしようとしているのか、しっかりと国民に伝えて欲しいと思うmewなのだった。(@@)

 THANKS

http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/752.html

[政治・選挙・NHK201] 後退する安倍独裁<本澤二郎の「日本の風景」(2274) <改憲色薄める自民党運動方針> <公明党の自信喪失が影響>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52131712.html
2016年02月24日 「ジャーナリスト同盟」通信

<改憲色薄める自民党運動方針>

 「9条第2項に自衛隊明記」とまで公言、最近まで安倍改憲論は天を突く勢いを見せていた。あたかも極右・日本会議の悲願である軍国主義復活へと驀進していたが、足元の自民党が「選挙にマイナス」と判断して、少しだけブレーキをかけた。同党運動方針・選挙公約が薄められたことが、2月23日の同党総務会で決まった。安倍独裁が一歩後退したのだ。各種の経済指標、特に円を輪転機で刷りまくることで、急激な円安と株高、財閥に利益を上げさせるだけの策略も、目下メッキが剥げてしまった。このところの安倍の苦悩が、目の下の大きなクマからも見える。

<公明党の自信喪失が影響>

 安倍内閣の腐敗の権化・甘利のように「睡眠障害」さえも、印象付けている。それよりも、何よりも期待してきた公明党の自信喪失が、安倍の9条解体戦略を狂わせている。
 同党の若手の中には「9条解体なら連立解消だ」と息巻く者もいると聞く。これは創価学会の本部内にも存在している。「これ以上、安倍に付き合っていくと、公明党が瓦解してしまう」という危機感が、安倍独裁発言から頭をもたげてきている。
 当然であろう、公明党の創立者ともいえる池田大作氏の平和主義は、現在の太田や山口らにNOを突き付けている。

<創価学会力ダウン>

 池田路線を破壊する公明党に追随してきた創価学会中枢も、激しく揺れていると見ていいだろう。池田氏の思想を排除するような安倍政治を、これ以上受け入れることは出来ない、と考える幹部が多数のはずだ。
 安倍の下での2回の選挙にフル回転した創価学会も、特定秘密保護法と戦争法強行を受け入れたことで、間違いなく組織も揺らいでいる。集票マシーンも大きくダウンしている。
 「これ以上の安倍独裁を容認できない」ような創価学会なのだ。安倍の9条改憲を薄めた本当の理由なのだ。

<改憲に抵抗する信仰者>

 公明党は、これまで中国や北朝鮮の脅威論を吹聴することで、集団的自衛権行使容認の理由として、党員と会員に説得してきた。一般の会員の中には「日本単独では安全は確保できない。アメリカの力を借りねばならない」と語っている。戦争法肯定論である。
 同党は、中国・北朝鮮敵視論でもって、創価学会を説得してきたようなのだ。
 このことを池田氏が聞いたらどうだろうか。彼の生涯は、日中友好そのものだった。中国脅威論は、極右の作り事であるのだが、それを公明党は承知の上で安倍に従った。池田氏を裏切ったのだ。

 ここまでは、会員を上手くごまかせたが、9条改憲となると、そうはいかない。公明党のワルにも知恵はない。9条を持ち出せば、公明党そのものが馬脚を現すことになる。上命下服の宗教組織でも、平和の象徴である9条破壊を公約にすることは不可能なのだ。
 野党はここを攻めることで、創価学会の力をダウンさせることが出来る。

<衆参同時選挙は厳しい>

 「比例は公明・選挙区は自民」という、きわめて単純な参院選単独の選挙であれば、政治に無知な会員をうまく動員することが出来る。しかし、これに衆院選挙を同時にぶつけると、活動の主体となる学会主婦層には混乱が生じてしまうのだ。
 ただでさえ、戦争法・沖縄・原発も絡んでいる選挙である。ごく普通の家庭の主婦には対応できない。2014年4月26日に、無念にもやくざの殺人的脅迫によって殺害(木更津レイプ殺人事件)された戦争遺児は「特定秘密保護法を説明しても理解できる会員は一人もいない」と常々語っていた。
 彼女の「池田先生は、太田を決して許さない」は、戦争法強行によって、その怒りは学会内に拡大している。
 悪魔に魅入られた太田でも、衆参同時選に否定的だ。創価学会パワーの低下を承知しているからだろう。

<最後は「ムサシ」にかける?>

 繰り返すが、公明党創価学会のパワーダウンが、安倍の9条改憲論をあいまいにする理由なのだ。
 それだけではない。野党統一候補の擁立に向かった動きが、具体化してきている。衆参同時選挙になれば、一気に政権交代へと突き進む。
 大嘘をついて敗北した民主党は、維新と共に新党を立ち上げる。日本共産党は党利党略を放棄して、民意に沿った対応をすると約束している。これに社民党や市民運動が接着剤を果たしてゆく。自民党と公明党を知悉している小沢一郎が、参謀職を兼ねる布陣である。

 一つの難題は、不正選挙が可能な選挙システム「ムサシ」の存在である。総務省と「ムサシ」、安倍と「ムサシ」の関係である。これを排除する必要があろう。手作業で十分である。

2016年2月24日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/753.html

[政治・選挙・NHK201] アベノミクスを支えていた日銀黒田総裁が、公然とギブアップ発言をした(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201602/article_24.html
2016/02/24 22:34

国会で、民主の玉木議員からの「(黒田日銀総裁に)就任して間もなく3年。そろそろ客観的な検証をした方がいい。マネタリーベースを増やすと期待インフレ率が上がるというのが異次元緩和の一つの大きな前提、根拠になる考え方だったと思うが、今もなおそう信じているのか」という質問に、黒田総裁は

「マネタリーベースそのもので、直ちに物価、あるいは予想物価上昇率が上がっていくということではない」と言ったということだ。

今、日銀がやっていることは、正にマネタリーベースの超緩和であり、それによりデフレからインフレを誘導し、物価上昇率を2%以上にするものであるが、それを黒田総裁はあっさりと認めたということである。アベノミクスと新造語を作って持て囃していたが、インフレ率は2%にはるかに及ばない。

いくら金を市中に増やしても、庶民の購買力、つまり物をどんどん買う意識を起こさせ、物が品薄でないと物価は上昇しない。なぜなら、GDPの6割は国民が購買する内需であり、そのGDPが増えないからだ。増えないのは当たり前である。全労働者の4割以上が非正規社員であるからだ。平均年収は180万円程度である。これで、消費を増やしてインフレにしようとしたって、そもそもが購買力が無いのである。

アベノミクスを何とかうまく見せていた「株」も、日経平均が16000円を切って停滞している。日銀のマイナス金利は、国民の消費に対するマインドに冷や水を掛けている。年金と貯蓄を切り崩して生活している国民は、食べていけるだけの購買しか出来ないのだ。


ついにギブアップ…黒田総裁がアベノミクスの失敗“認めた”

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/175955/2

バズーカはやっぱり空砲だった――。日銀の黒田東彦総裁がついに“ギブアップ宣言”だ。23日の衆院財務金融委員会に出席した黒田総裁は、マネタリーベース(資金供給量)の増加と物価上昇率の相関関係についてあらためて問われた際、「マネタリーベースそのもので直ちに物価、あるいは予想物価上昇率が上がっていくということではない」と言い放ったのだ。

「(総裁に)就任して間もなく3年。そろそろ客観的な検証をした方がいい。マネタリーベースを増やすと期待インフレ率が上がるというのが異次元緩和の一つの大きな前提、根拠になる考え方だったと思うが、今もなおそう信じているのか」

 仰天答弁が飛び出したのは、民主党の玉木雄一郎議員が黒田総裁にこう問いただした時だ。

バズーカはやっぱり空砲だった――。日銀の黒田東彦総裁がついに“ギブアップ宣言”だ。23日の衆院財務金融委員会に出席した黒田総裁は、マネタリーベース(資金供給量)の増加と物価上昇率の相関関係についてあらためて問われた際、「マネタリーベースそのもので直ちに物価、あるいは予想物価上昇率が上がっていくということではない」と言い放ったのだ。

「(総裁に)就任して間もなく3年。そろそろ客観的な検証をした方がいい。マネタリーベースを増やすと期待インフレ率が上がるというのが異次元緩和の一つの大きな前提、根拠になる考え方だったと思うが、今もなおそう信じているのか」

 仰天答弁が飛び出したのは、民主党の玉木雄一郎議員が黒田総裁にこう問いただした時だ。

異次元緩和の理論の支柱が折れた

 14年11月に日銀が資金供給量を年間60兆〜70兆円から約80兆円に増やす追加緩和を決めた際も、黒田総裁は〈2%の物価上昇目標の早期実現を確かなものにする〉と強弁。それが一転して「マネタリーベースと物価上昇に相関関係はない」と認めたのだから、のけ反ってしまう。玉木議員があらためてこう言う。

「黒田総裁の発言には本当に驚きました。異次元緩和の理論の根幹、支柱がポキンと折れたのですから。つまり、それだけ行き詰まっているという表れなのでしょう」

 黒田総裁が白旗を揚げるのも当然だ。マネタリーベースは12年末の138兆円から昨年末は365兆円と2.6倍に膨らんだものの、15年平均の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く)は2%目標には程遠い前年比0.5%増。誰が見ても「黒田バズーカ」は失敗だ。さすがに「相関関係がある」とは言えないだろうが、シレッと手のひら返しの発言が許されるのか。「トリクルダウンは起きない」(竹中平蔵・慶大教授)と同様、アベノミクスの旗振り役は“泥舟”からの逃げ足だけは速い。


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/770.html

[政治・選挙・NHK201] 理念は「格差是正」だ――「反安倍」超える価値を(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/1c1e7c3c3434cd7328ecd13086fef261
2016-02-25 08:53:24

 理念なき合流とされる「民・維新」の合流について、今朝は朝日新聞が「『反安倍』超える価値を」と題する社説を掲げていました。

 そのなかで、同紙は「少子高齢化や財政難といった厳しい条件を考えると、取りうる政策の幅はそう広くはない」とし、そのなかでも先の党大会で強調した「多様な価値観」や「共生」が、キーワードになるのだろう、としています。

 しかし、「多様な価値観」や「共生」は、何もリベラルだけの目指すべき方向ではありません。自民だって、「多様な価値観」や「共生」はともに動けるワードです。

 少なくとも安倍首相を超える決定的なワードは、それこそ「格差是正」です。自民党は富裕層からの税を召し上げ、それを所得の低い人に回すという「税の公正性」を肯んじません。富裕層は富裕層で回すという仕組みがあり、低所得者はそれらから外れた所得のなかで回せばいいという考え方です。

 この「格差是正」は、世界的に見ても、低所得者の大勢となりつつあります。

 民・維新が合流した後には、社民あるいは生活の党と山本太郎となかまたちが続きます。それらも、「格差是正」は、大きな力になるはずです。しかも、このワードは、「世界の共通語」として通用できるはずです。あと5か月ほどです。頑張りましょう。

http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/792.html

[政治・選挙・NHK201] 自衛隊制服組、権限拡大への意欲に懸念+PKO、武装集団に対する警護はダメ(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24167772/
2016-02-25 08:56

 3月には、安保法制が施行される予定なのだが・・・。自衛隊に関して、とても気になる&これはアブナイかもと思うようなニュースが出ていたのでアップしておく。_(。。)_

 前半には、自衛隊の基本計画の策定を巡って「制服組」が権限拡大を要求しているという記事を。

 後半には、自衛隊が現に行なっている南スーダンのPKO活動に関して、国連キャンプ内の衝突で18人が死亡する事件があったというニュースと、安保法制によって行なえるようになった「駆けつけ警護」に、救援対象が武装集団に襲われている場合は含めないという記事だ。(・・)

『自衛隊「制服組」、作戦計画策定めぐり権限拡大を要求

 自衛隊が3年ごとに改訂する基本計画の策定をめぐって、いわゆる「制服組」の自衛官が権限の拡大を求めていることが明らかになり、「力が強くなりすぎる」と懸念の声も出ています。

 防衛省・自衛隊の関係者によれば、これまでは3年ごとの自衛隊の基本計画の方向性を示す「指針」を、いわゆる「背広組」の防衛官僚が中心になって作成。その「指針」に沿った具体的な「作戦計画」を「制服組」の自衛官が中心に作っていました。
 しかし、今回は「制服組」が「計画」にとどまらず「指針」の作成にも中心的に関わりたいと「背広組」に求めているといいます。

 この背景には去年、「背広組」が「制服組」より優位な立場から大臣を補佐する「文官統制」という規定が廃止されて両者が対等な立場に変わったことがあります。ただ、軍事的な専門家である「制服組」の力が強くなりすぎるなどと「背広組」は反発しています。
 「シビリアン・コントロールというのは非常に大事なわけでありまして、内局の補佐と軍事的補佐が両方あいまってですね、しっかり大臣として判断できる態勢というのは、あるべき姿と考えております」(中谷元 防衛相)
 中谷大臣は、「制服組」「背広組」双方の補佐が重要だと火消しに努めています。(TBS16年2月23日)』

* * * * *

『自衛隊の作戦計画策定 制服組が権限移譲を要求 防衛省、背広組は拒否

 集団的自衛権行使を含み、今年三月施行される安全保障関連法を初めて全面的に反映させる自衛隊最高レベルの作戦計画策定に当たり、防衛省内で制服組自衛官を中心とする統合幕僚監部が、背広組防衛官僚が中心の内部部局(内局)に権限の大幅移譲を要求していることが、複数の防衛省・自衛隊関係者の証言で分かった。内局は拒否、調整が続いている。

 昨年六月の改正防衛省設置法成立で防衛省は、防衛官僚が自衛官より優位な立場から大臣を補佐する仕組みだった「文官統制」制度を全廃、内局と統幕、陸海空の各幕僚監部が対等の立場になった。統幕の要求が認められれば、防衛省内での力関係は逆転し、軍事専門家である制服組主導となる可能性もあり、危惧する声は多い。

 関係者の話を総合すると、争点となっているのは、「統合防衛及び警備基本計画」で、特定秘密に指定されている。五年先までの計画を三年ごとに全面改定、さらに毎年見直して修正している。同作戦計画に最新の情勢見積もりを加味した上で、統幕が日常的に陸海空三自衛隊を運用(作戦指揮)している。

 次の作戦計画策定では、昨年四月に改定された新日米防衛協力指針(ガイドライン)と、安全保障関連法の内容が初めて全面的に反映される。
 作戦計画策定までには三段階があり、これまでは(1)内局運用企画局が基本的な方針を定めた大臣指針を決定(2)その指針に基づき統幕が作戦計画を作成(3)運用企画局が大臣に承認を求める−という役割分担だった。

 しかし、統幕側は、内局運用企画局が昨年廃止され、自衛隊の運用(作戦指揮)が統幕に一元化されたことを受け「(作戦)計画もすべて統幕の権限だ」と主張、(1)と(3)の権限も譲るよう内局側に要求した。

 一方、内局側は「運用(作戦指揮)と(作戦)計画は違う」と主張。その上で、防衛省設置法の八条は、「防衛・警備に関することの基本と調整」や「自衛隊の行動に関する事務の基本」を、内局の所掌事務と規定しているとした。
 さらに、内局が総合調整機能を有していることを根拠に、(1)と(3)は運用企画局の機能の一部を継承した内局防衛政策局が引き続き担うべきだ、と統幕側に反論している。

◆一線越えたら戦前同然

<纐纈厚(こうけつあつし)山口大教授(政治学)の話> 制服組と内局の対立が最終段階に入ってきたのではないか。内局としては譲れないところまできており、この一線を越えたら軍事と政治が一体化し、構造としては戦前と同じようになってしまいかねない。自衛隊の任務が多様化していく中で、文民統制の必要性はこれまで以上に高くなっていくはずだ。内局の役割の重要性を広く世論にアピールした上で、文民統制のあり方について国民的議論を巻き起こしていく必要がある。

◆国際常識への同調必要

<元海自自衛艦隊司令官香田洋二氏の話> 自衛隊は世界で最も手足を縛られた軍事組織であり、他国であれば制服組の裁量に委ねられているような権限も、内局が持っているケースがある。それを緩和するのは国際的な常識に合わせていくためにも必要なことだ。今後、自衛隊が現場に出て行く機会も増えるはずで、制服組は専門家集団として任務達成に必要な権限行使や意見の上申を自由にしていくべきだ。必要なコントロールは政治がすればよい。(東京新聞16年2月22日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『<南スーダンPKO>10月末まで延長…政府方針

 政府は自衛隊が南スーダンで実施している国連平和維持活動(PKO)の派遣期間が今月末に終了するため、期間を10月末まで8カ月間延長する方針を決めた。延長を定めた実施計画の変更を来週にも閣議決定する予定だ。
 国連安全保障理事会は昨年12月、国連南スーダン派遣団(UNMISS)の活動期限を今年7月末までに延長した。

 仮に安保理が再延期せずに7月末での撤収を決めた場合、自衛隊部隊の撤収には3カ月を要するため、派遣期間を10月末に設定した。
 日本は2011年からUNMISSに参加。自衛隊の施設部隊を派遣し、首都ジュバやその近郊で道路整備や各国部隊向けの施設建設などに従事している。

 昨年成立した安全保障関連法は3月末までに施行され、離れた場所にいる他国軍部隊や非政府組織(NGO)職員などを武器を使って救出する「駆け付け警護」が可能となる。
 政府は今秋以降に交代で派遣する部隊に任務を付与するかどうか検討している。(毎日新聞16年2月3日)』

* * * * *

『南スーダンの国連キャンプで衝突、18人死亡

 日本の自衛隊が首都のジュバでPKO活動を行っているアフリカの南スーダン。別の都市にある国連の避難民キャンプで、異なる民族間の衝突が発生しました。国連のPKO部隊が鎮圧にあたりましたが、避難民ら18人が死亡しました。
 南スーダン北東部のマラカルにある国連の避難民キャンプで17日から18日にかけて、キャンプ内で暮らす異なる民族の若者らの間で衝突がありました。

 現地で活動するNGO「国境なき医師団」によりますと、この衝突で、「国境なき医師団」のスタッフ2人を含む18人が死亡、36人がけがをしたということです。
 キャンプに駐留する国連のPKO=平和維持活動の部隊が催涙弾を発砲するなどして鎮圧にあたったということです。

 同じ南スーダンの南部では、日本の陸上自衛隊もPKO活動を行っています。主な任務は道路整備などのインフラ作業ですが、3月に施行される安保関連法では、離れた場所にいる他の国の部隊を守る、いわゆる「駆けつけ警護」や、住民を守るためのパトロールや検問といった安全確保業務も行うことが可能となります。
 政府は、早ければ秋に交代する部隊から新たな任務を付与することを検討しています。今後、日本は、こうした治安維持業務にどう関わっていくのでしょうか。(TBS16年2月19日)』

* * * * *

『<駆け付け警護>武装集団に対処せず PKOで政府検討

 政府は、国連平和維持活動(PKO)などに参加している自衛隊による「駆け付け警護」について、救援対象が武装集団に襲われている場合、原則として部隊を出動させない検討に入った。駆け付け警護は安全保障関連法で新たに盛り込まれた活動だが、同法に定めた自衛隊の武器使用基準は相手の殺傷を目的とした「危害射撃」が正当防衛・緊急避難の場合に限られているため、武装集団への対応は難しいと判断した。複数の政府関係者が明らかにした。

 政府は来月の法施行後、南スーダンのPKOに参加している自衛隊部隊の任務への追加を想定しているが、部隊の規模や装備は変更しない方針。他国軍隊や非政府組織(NGO)職員らが武装集団に襲われた場合に関するこれまでの検討で、「敵を見つけた瞬間に撃たなければならない場合がほとんど。抑制的な武器使用では対処できない」(政府関係者)との理由から対応は困難と判断した。原則として、治安維持を担当する他国の歩兵部隊などに任せる方向だ。

 このため、政府は自衛隊が駆け付け警護を実施するケースとして、NGO職員などが現地住民による暴動やデモに巻き込まれて身動きができなくなった場合などを想定。典型例として、2002年、東ティモールでのPKO活動中に大規模な暴動が発生し、現地在住の日本人から保護を求められた自衛隊が急行し、宿営地まで輸送した事案を念頭に置いている。

 安倍晋三首相は安保関連法の制定過程で駆け付け警護の盛り込みに強い意欲を表明。国会審議などで、武装集団に襲撃されたPKO要員などが救援対象になるとの考えを示してきたが、安保関連法施行を前に、現実には対応が困難なことが露呈した形だ。

 南スーダンでは現在、自衛隊の施設部隊約350人が比較的治安の安定している首都ジュバとその周辺で道路建設などを行っている。駆け付け警護を任務に追加した場合、出動の可否の判断材料を得るため、独自の情報収集と治安維持を担う他国部隊との情報共有を強化する。ただ、暴動やデモの中に武装集団が紛れている場合や、他国の歩兵部隊が出動できない場合なども考えられ、実際の判断は難しいものとなりそうだ。(毎日新聞16年2月21日)』

* * * * *

 mewは、もともと自衛隊がPKOなどの海外の支援活動において武器を使用すること自体、反対の立場なのだが。(基本的に武器を使用するような場所には派遣すべきではない。それこそ過激派的な武装集団などが襲って来たら、戦闘に発展する可能性もあるし。その武装集団が、その国で虐げられて来た民族である可能性もあったりもして。難しい問題が多いからだ。(-_-;))

 ただ、残念ながら安保法制が施行されて、自衛隊が「駆けつけ警護」などの任務も行なわざるを得ない場合には、自衛隊員はもちろん、彼らが救援対象とする人々の安全確保がしっかりとできるように配慮すべきことは言うまでもないし。そのためにも、現地では判断が困難だと思われるような基準を設けることには問題を覚える。(-"-)

 同時に、どうかこれからも「自衛隊がひとりも殺傷されないように、また他者をひとりも殺傷しないように」と心から願っているmewなのだった。(@@)
 
  THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/793.html

[政治・選挙・NHK201] 岡田・松野連合旗揚げ<本澤二郎の「日本の風景」(2275) <民意の押し上げ効果> <熱狂的な戦争法反対国会包囲の成果>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52131778.html
2016年02月25日 「ジャーナリスト同盟」通信

<民意の押し上げ効果>

 岡田・民主党と松野・維新が合流、新党を立ち上げる。自公与党は、御用メディアを使って「野合宣伝」に必死である。真実はその逆で、希望の連合である。安倍独裁政治・憲法違反政権の退陣を可能にするであろう。新党旗揚げの原動力は、民意である。国民・主権者・99%の怒りの結集なのだ。戦後政治に新しい1ページを書き加える成果だ。夏の選挙が楽しみである。

<熱狂的な戦争法反対国会包囲の成果>

 戦後70年の安倍独裁政治というと、公約にもない戦争法、戦争する自衛隊、米軍の戦争に狩りだされる自衛隊へと、大きく戦争体制に日本を追い込んだことである。
 戦争を放棄した日本国憲法に違反した、戦後最悪の政権である。アジアと国際社会を裏切る暴挙である。A級戦犯の遺言を強行する危険極まりない自公政権だ。
 これに国民が立ち上がった。組織されない一般市民が決起して、国会を包囲した。軍靴の音におびえる子を持つ母親が、全国から駆け付けて参加した。戦争体験のお年寄りも「2度と繰り返すな」と官邸に向かって叫び続けた。
 高校生までが、デモに参加した。日本の政治史上、初めてのことだ。この熱狂的な市民の国会包囲デモの前に、岡田・志位・小沢・吉田らも手を携えて参加した。
 岡田と松野は、この熱狂的な反戦国民の怒りを受け入れたものである。民意・天の声に応じた政治決断・行動なのだ。この潮を止める力など、右翼にはない。

<橋本維新・野田民主を放棄>

 松野の判断も民意を受けてものだ。時代がかった党名に共鳴するのは、安倍や日本会議くらいだ。「富国強兵の明治」「軍国主義による侵略」イメージが先行する党名である。平和憲法を破壊する印象を与えてきた。橋下一派を切り捨てた松野の決断には、今回の新党結成にあったのだろう。
 松野はそれを実現することに成功した。
 岡田もまた同様である。民主党の大きすぎる過ちは、公約にない庶民いじめの消費税を、自公と共に強行した野田・民主党にある。自らの襟を正さないままの大増税に国民は失望し、怒っている。「うそつき政党」のレッテルを主権者から貼られてしまった。いまでも政党支持率は低迷している。
 政府や自民党の相次ぐ腐敗表面化にもかかわらず、支持率は上がらない。国民から見捨てられてしまったのだ。ここは「嘘をつかない政党」へと脱皮することが不可欠である。
 その機会を松野が用意してくれたのだ。松野は「橋本維新」を、岡田は「野田民主」という悪しきイメージを放棄することに成功したのである。新党名に「立憲民主党」といった党名も取りざたされている。
 成果は、党名にはない。民意を受け入れた、野党統一候補擁立へと大きくカーブをきっての衣替えにある。

<野党統一候補擁立に拍車>

 維新・民主の合流による新党結成によって、野党統一候補擁立は拍車をかけることになろう。狙いは、極右勢力を追い詰めて、多数の座から引きずり下ろし、憲法違反の戦争法を排除することにある。
 戦争放棄の日本の再構築である。極右・安倍の独裁的成果を振り出しに戻して、本来のリベラルな日本を取り戻すことにある。安倍・日本会議から、おさらばする日本再生である。

<戦争法排除・経済共同体・日米対等>

 改憲軍拡の根っこは財閥である。財閥のための政治が、安倍・自公政治の中身だった。これを排除して、99%の国民の側に利益をもたらす経済・福祉政策を推進することになろう。
 隣国との友好政策の再構築は、日本経済に新たな活力をもたらすことになる。行く先はASEAN+日中韓の経済共同体の実現ではないだろうか。そのことは、現在の「米国の属国」から、「自立・独立した日米対等の日本」を目指すことになろう。
 そのためには、まずは野党統一候補擁立である。成功すれば、自公を容易に追い込めるだろう。

<身を捨てた共産・社民・生活>

 両党の合流には、党利党略を捨てた共産・社民・生活の、あくなき戦い・情熱が存在した点を忘れるべきではない。
 社民党の大会に、5党が轡を並べた「前代未聞」の対応が、見事に裏付けている。5党の結束・団結の政治効果は絶大である。5党ともに、国会包囲の市民の熱情に打たれての行動なのだ。
 民意である。天の声である。安倍新聞・安倍チャンネルを吹き飛ばす力がある。

<受け皿と無党派の決起>

 次回の国政選挙は、自公に対抗する受け皿が用意されたことにポイントがある。政治不信に凝り固まっている、多数派・無党派層に対して、受け皿を示せる初めての選挙といっていい。
 間違いなく、極右の勢力を蹴散らすことに成功するだろう。「希望の日本」が見えてきた!

2016年2月25日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)

http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/794.html

[政治・選挙・NHK201] 民主と維新が合流へ〜現代表の主導権キープを望む&新党名に一新民主は?(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24168092/
2016-02-25 11:30

 今週にはいって、民主党と維新の党の合流に関する協議が急に加速。早ければ、今月内にも党首会談で正式に合意する可能性が出て来た。(・o・)

 mewは、別に民主党がわざわざ解党して維新と新党を作る必要はない&政党名もあえて変更しなくてよいと思っていて。維新の中で、民主党に合流したい人はすればいいし。事情により移籍できない人は、民主党の一部と新党を作って、参院選後の合流を考えればいいと考えていたのだけど。
(関連記事・『民主党は解党の必要なし&岡田も解党しぶる発言〜維新や保守の扇動に乗るな』http://mewrun7.exblog.jp/24119577/

 ただ、維新の党は、おおさか維新と分裂する時に、国政選挙で「維新」の名を使わないと約束している&参院で比例当選している議員は既存政党の民主党に移れないことから、参院選or衆参同時選が近づく中、早く新党を作らないと困る状況にあったし。<何か安倍っちが急に4月に衆院解散するかも〜・・・なんて話も出てるしね。^^;>
 以前から、維新と保守新党を作ろうと動いていた民主党の前原誠司氏らの保守系議員も、早期の合流を望んでいたし。<前原くんたちは、本当は橋下徹氏の率いる維新と一緒にやりたかったんだけどね。>

 また、mewが勝手に邪推するに、民主党の岡田代表&執行部と維新の松野代表&その周辺は、前原誠司氏らや江田憲司氏らがオモテに出てアレコレ言い出す前に、自分たちが主導権をとる形で合流話を進めた方が得策だと考えたのではないかな〜と思われ・・・。
 22日に非公式で党首会談を行なった後、一気に話を進めているのではないかと察する。(・・)

<尚、mewは、もし党名を変更するなら、とりあえず「一新民主党」にすることを提案したい。理由は後ほど・・・。(++)>

* * * * *

 とはいえ、ここから2党がどのような形で合流するのか、合流後の党の名前や綱領、代表はどうするのか、誰がどのように決めるのか・・・などなどに関して、それぞれの党の中で早くももめているようだし。仮に合流自体は合意に至っても、まだまだ紆余曲折ありそう感じが・・・。(~_~;)

 正直なところ、mewとしては当初は「何か面倒なことになりそうだな〜」と思う部分が大きかったのだ。(-"-)
 党名の変更も簡単に決まるとは思えないし。イメチェン目的だけでなく、勢力争いも絡んで、党首や執行部も変えるべき、選び直すべきだとかやり出すと、ますます大変になるし。党首や執行部
によっては、党の綱領や政策、選挙公約の中身が大きく変わってしまうおそれわけで。
 そんなことに時間と労力を費やすくらいなら、国会対策や選挙対策に力を入れた方が、よ〜っぽどいいと思うからだ。(@@)
 
<03年の民主党と自由党の合流の時みたいにそのまま(吸収)合併する形をとれば、お金も労力も時間も選挙や国会の対策に回せて、両者にとって利益があると思うのにな〜。^^; よくも悪くもプライドの江田氏らの旧みんなの出身者は、民主党(なんぞ)に吸収されたという印象を持たれたくないという気持ちが強いのかも知れないのだけど。その点、小沢一郎氏は合理的な考え方をしてたと思うし。自分にも自信があったのかもですね。(~_~;)>

* * * * *

 でも、自公与党やお維、産経新聞などが、この合流話をやたらに批判したり、早くもアレコレ細かいことを取り上げては叩き始めたりしているのを見て、「あ、イヤがっているのかも〜」「やっぱ、ちょっとコワイのかな?」と勘ぐったりもして。
 最近、政治に関しては性格がひねくれて来ているmewは、安倍自民党がイヤがりそうなことは、どんどんやって行きたいと思うようになっているわけで。<コツコツとボディ狙いね!(^_-)-☆>こうなったら「民維合流+野党共闘」を成功させるのもいいかな〜と思いつつある。(・・)

 そして、果たして、岡田代表と松野代表が、どこまでしっかりとリーダーシップをとって、合流のやり方を決めて行けるか・・・。<換言すれば、前原、長島、江田氏らに主導権を譲ることなく、スムーズに合流して、選挙でいい結果を残せるかどうか?>
 これが民主党&維新の今後の方向性、野党共闘の今後のあり方をが定まって行く上で、大きな鍵になると思うし。決して大げさではなく、ひいては日本の今後を左右するような重要なポイントになる可能性もあると思っているmewなのだ。(**)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『新党結成に向けた協議を続けている民主、維新両党は3月に合流することで大筋合意した。
 維新の党が解党し、民主党が吸収合併する形を取る。民主党の党名変更を検討し、清新さを打ち出す。今夏の参院選に向け、野党勢力が結集して与党と対決する必要があると判断した。
 民主党の岡田代表と維新の松野代表が22日夜に会談し、合流を目指すことで一致した。両党は24日に合流案を党内に諮った後、党首会談で正式合意する方針で調整している。(読売新聞16年2月23日)』

『新党結成に向けた協議を続けている民主、維新両党は3月に合流し、党名を変更することで大筋合意した。合流後、夏の参院選までは民主党の岡田代表が党首を務める見通しだ。民主党内には党首選を求める声もある。両党は24日以降それぞれ会合を開き、党内了承を取り付ける。

 維新の党が解党し、民主党が吸収合併する形を取る。岡田氏と維新の党の松野代表が22日夜の会談で合意した。合流後は衆院93人、参院59人の計152人となる。

 維新の参院議員5人は、旧みんなの党から比例選で当選したため、国会法の規定で合流できない。そのため、参院選で改選を迎える4人については、選挙前に議員辞職し、合流後の民主党から出馬する案が浮上している。

 岡田氏は23日、国会内で枝野幹事長ら民主党幹部に「3月中に新党を作る」と表明し、了承を得た。松野氏も維新の執行役員会で「100人規模の新党結成が、ようやく成就するところに来た。協力してほしい」と理解を求めた。同党幹部から異論は出なかった。民主、維新双方の解党による新党結成を主張していた江田憲司前代表も、合流に応じるとみられる。

 両党は近く、「新党準備協議会」(仮称)を設置し、新たな党名や綱領などの検討に着手する。党名については協議会で候補名を絞り込み、世論調査や党員投票などで決める案も浮上している。合流後の党大会は3月下旬に開催する方向だ。(読売新聞16年2月24日)』

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜

『民主、維新両党の合流では、新党名に「民主」の名称が残るかどうかが最大の焦点となりそうだ。

 民主党の野田前首相らは、党名に「誇りがある」として大幅な変更には否定的だ。名称の存続にこだわる議員の間では「立憲民主党」や「新民主党」などが新党名として取りざたされている。
 「民主党」の名は1996年の結党時から使用されてきた。鳩山由紀夫元首相が掲げる「市民中心型社会への転換」を強く意識し、党創設メンバーが協議して決めたという。

 夏の参院選で改選を迎える同党議員からは「大きく変えても参院選までに浸透しない」「新党名から『民主』の名前をなくせば、比例選の投票で『民主党』と書いてもらっても無効票になるだけ」などと影響を懸念する声も出ている。

 一方の維新は「民主党政権の負のイメージを一新したい」(幹部)として大幅な党名刷新を主張している。
 両党の話し合いによる決着では、しこりが残る可能性もあるため、支持者らによる投票や世論調査などで決める案が検討されている。名称変更の方法については今後、両党でつくる新党準備協議会(仮称)で議論される。(読売新聞16年2月24日)』

『合流という方向性は固まったものの、まだ両者の間には隔たりがあります。一番の問題となっているのが「党名」です。
 13年前、民主党は当時の自由党と合流しましたが、このときは名称を民主党のままにとどめました。しかし、今回は民主党内からも名前の変更を求める声が上がっています。(中略)
 「民主党というイメージが有権者にどうしてもマイナスに響いている。いっそこの際、思い切って名前を変えるのはありだ」(民主党議員)

 しかし、ベテラン議員からは「民主党という名前を残すべき」という声は根強くあります。党の参院幹事長を務める小川議員はそんな1人です。
 「特に民主党政権を失ったときには厳しい批判を頂いた。その反省を乗り越えてここまで頑張ってきたのに、『今変えるのか』って気がします」(民主党・小川敏夫参院幹事長)
 また、小川氏によりますと、参院選挙の候補予定者らは民主党名でポスター・チラシの作成に入っており、党名が変わればすべてそれを作り直さなければならず、負担は膨大になると訴えています。(TBS16年2月23日)』

<何と長島くんも安易な党名変更には反対らしい。(・o・)『民主党の長島衆院議員は「何となく、追い詰められて、苦し紛れに合流するために、目先のことで、党名を変えることは反対」と述べた。(FNN16年2月24日)』
 
☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 でもって、mewは、ぼ〜っとTVを見ていて、何度も「イメージ一新」&「維新」という言葉が出て来るのをきいて、ふと思いついたのだ。(・・)b

新党名は、とりあえず「一新民主党」にしてはどうかと・・・。(**)

 まず、mewは安住淳氏が言っているように、新幹線やキラキラ・ネームみたいな党名はつけるべきではないと思うのだ。

『民主党の安住淳国対委員長代理は24日午前の記者会見で、民主党と維新の党による3月中の新党結成方針について「考え方の近い政党同士が一つになり、塊をつくるのは歴史的使命だ。大同団結する時期が来た」と強調した。

 党名変更に関しては「名は体を表す」と指摘した上で、党名のイメージとして「『民主主義を大切にする』とか、『穏健保守からリベラル勢力の人たちが集まっている』といったことが分かる党名になればいい」との見解を示した。「惑星とか新幹線のような名前はもういい」とも述べ、ひらがなやカタカナの党名は避けるべきとの考えをにじませた。

 夏の参院選に向けた民主党を含む野党5党の選挙協力に対し、与党から「野合」批判が相次いでいることには「気にしていない。野党各党がバラバラならば与党が喜ぶだけだ。いろいろなことを乗り越え、共闘することに大義はある」と反論した。(産経新聞16年2月24日)』

* * * * *

 また小川敏夫氏らが言っているように、民主党の名に愛着を抱いている議員や支持者の思いも大切にすべきだし。民主党と書いた票が無効になるのも困るし。ポスターやパンフなどを全て作り直すには、多大な費用と労力がかかることにも配慮すべきだろう。<実際に選挙を戦う&現に選挙準備を進めている参院議員の声を重視すべきだとも思う。(++)>

 とはいえ、新民主党じゃベタ過ぎるし。立憲民主党は、個人的には嫌いじゃないけど、ちょっと堅い感じがしません?(~_~;)

 でもって、党名を変えたい人は、民主党側も維新側も「イメージを一新したい」と主張してるし。それに「維新」と「一新」は音が似てるので、「維新民主党」・・・「いっしん民主党」・・・「一新民主党」って感じで、どうかな〜と考えたのだけど。「一心太助」っぽい響きがあるし。チョット発想が安易過ぎるかしらん?(@@) 

<mew個人は、本当は「平和」とか「共生」、「市民」「中道」みたいな言葉を入れたいところなんだけど、保守系議員が賛同しないだろうしね〜。^^;
 あと前原、細野くんや「維新」は「改革」好きなので、「改革」っぽい言葉を入れるのもひとつの手なんだけど。既に新党改革があるからね〜。(・・)>

* * * * *

 あとmewが何故、岡田代表や現執行部が、代表や役員の座&党運営の主導権をキープすることに固執しているかと言うと・・・。<確かに新代表になった方が新鮮味はあるんだけど。>

 岡田代表はもともと穏健な保守で共産党とは相容れない部分があるものの、枝野幹事長らと共に野党5党による共闘体制を築くことには前向きな姿勢を示しているので、新党になっても「安保法制の廃止」を公約に掲げて、スムーズに選挙協力の協議を進めて行くことができそうなのだが。<維新の今井幹事長もしかり>

 もし「安保賛成」「共産嫌い」の前原氏や長島氏らの保守系議員が代表になったら、共産党を含めた5党での野党共闘は実現不可能になる可能性が大きいからだ。(-"-)

 というわけで、何とか民主党の現体制やその方針をキープしたまま、うまく維新との合流話を進めたいな〜と。
 そして、自公やお維がイヤがるような野党共闘を、国会でも選挙でも展開できるといいな〜と願っているmewなのだった。(@@)

   THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/807.html

[政治・選挙・NHK201] 甘利事件の本当のことを言えば、袋叩きにされる国会は異常事態だ。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201602/article_25.html
2016/02/26 00:06

今日、国会の予算員会で公聴会があり、元検事の郷原氏が甘利氏事件について、意見陳述をした時、これに反発した自民党の山下議員が郷原氏に言わせれば、理屈にもなっていない反論をし、それに呼応するかのように、おおさか維新の足立議員が、郷原氏を侮辱するようなひどい発言をしたと、ネットで騒がれている。

この件で、郷原氏が余程腹に据えかねたのか、自身のブログで反論を書いている。
郷原氏のブログを読むと、郷原氏が甘利氏の事件が、斡旋利得処罰罪の「まさにど真ん中のストライクに近い事案」と言ったあたりから、自民党が郷原氏に対して、非難し出したと書かれている。その代表者が山下議員であるが、議場は学級崩壊状態と書かれている。ここには議長がいた訳であるが、郷原氏の発言を無視し、学級崩壊状態に敢えてさせている感がある。

 さらにひどいのは、おおさか維新の足立議員の質疑は、まるで「名誉棄損」というべき内容であった。郷原氏が、『公述人の私に「(公聴会に)なぜ来たのか」、「普通の人は民主党の応援団には弁護士の仕事は頼まない」、「郷原さんは専門家じゃない、政治屋なんです」などと、公述人の意見陳述とは全く無関係な、露骨な誹謗中傷そのものであり、まさに、国会の品位を貶める発言そのものであった。』と書かれている。この発言にも議長は何も注意をしないというから、公平な議長の仕事の本質も無視している。

足立議員の誹謗中傷は、おおさか維新の橋本元代表について、郷原氏がブログで批評していたことを恨んでのことであろうが、余りに常軌を逸している。

郷原氏が、これが日本の国会の現状と述べている。これは、一強他弱の政治状態における自民のおごりである。何をしても怖くはない。野党が何を言おうが、何も決定権はないと高を括っている。

この一強状態を打破しなければ、日本の政治はますます劣化する。一強の与党の顔色を窺う検察などはもはや、公正な検察ではない。

今、野党共闘で新しい党が生まれようとしている。自民のいくら談合政党と言っても構わない。自公などは談合政権と言ってもいい。まずは、絶対多数の国会状態を与野党が拮抗する状態にまで戻すことが、まずは見識、良識ある国民の義務である。


独法URのコンプライアンスの視点から見た甘利問題 
https://nobuogohara.wordpress.com/2016/02/25/%E7%8B%AC%E6%B3%95%EF%BD%95%EF%BD%92%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E8%A6%96%E7%82%B9%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A6%8B%E3%81%9F%E7%94%98%E5%88%A9/
(抜粋)

私としては、国会審議でもしばしば取り上げられる「政治とカネ」の問題を整理し、あっせん利得処罰法の適用範囲について予算執行との関係で説明し、コンプライアンス論の観点から、財政投融資によるURの公的住宅資産の活動と、住のセフティネット構築のために公費投入も含めて議論するに当たって、前向きな議論ができる前提を確保するためにも、甘利氏の問題の事実解明が必要だという意見を述べたものである。公述人として意見を述べるよう求められた私にとって、コンプライアンス・刑事実務という専門の知見から行った意見陳述だった。

ところが、それに対する、自民党とおおさか維新の対応は、信じ難いものであった。
私が甘利氏の問題に言及し「まさにど真ん中のストライクに近い事案」と言ったあたりから、右半分強の自民党席はざわつき始め、何人もの議員が立ち上がって他の議員の席に行って話をするなど、ほとんどまともに聞いている議員はいないという、さながら「学級崩壊」の状態だった。

特に、最前列に座っていた平沢勝栄議員は、最後列にいた質問者のトップバッターの山下貴司議員とのところに歩み寄り、なにやら耳打ちを始めた(この「耳打ち」は私の陳述終了後も続いていた)。

そして、私を含め4人の公述人の意見陳述が終わり、最初に山下議員が質問に立ち、普通の表情で他の公述人に対する質問をした後、にわかに物凄い形相になって「質問」、ではなく「演説」し始めた。

一見まともなことを言っているように思えるが、内容は支離滅裂で、私の意見陳述に対する反論には全くなっていない。

まず、山下議員は、「国会が法制度や予算に対する建設的議論を脇に置いて、個別の事件追及に汲々とするのは、捜査機関や司法権に対する国会の介入になりかねない」、「法律家として、民事刑事に関わらず、個人の法的な責任の有無について国会の場で取り上げることについては慎重でなければならない」などと述べた上で、民主党政権時代に、陸山会をめぐる政治資金規正法違反事件について、小沢一郎氏や秘書について予算委員会での証人喚問や参考人招致を求めたが実現しなかったことを指摘した。

しかし、政治資金規正法違反で秘書が逮捕されていた小沢氏の事件とは異なり、甘利氏の問題については、現時点では告発すら行われていないし、捜査機関の捜査が現実化しているわけでもない。しかも、私は、あっせん利得処罰法の立法の趣旨、罰則の適用範囲を示し、甘利氏の問題が、当然、検察があっせん利得処罰法違反で捜査の対象とすべき事件だと述べた上、もし、検察が捜査によって事実解明を行わないのであれば、国会による事実解明を行うこともやむを得ないと言っているのである。国会が捜査機関に直接介入すべしと言っているわけでもないし、ましてや、甘利氏の法的責任を国会の場で取り上げろと言っているわけでもない。

(抜粋)
しかも、この山下議員の質問は、単なる個人プレーとは思えない。質問の前、平沢議員は、山下議員の席に歩み寄って、入念な「打合せ」をしていた。自民党チームの「平沢監督」が、ネクストバッターズボックスにいた山下議員に気合を入れ、その上でバッターボックスに入って行ったのが、この「演説」だったのである。

そして、この山下議員の発言は、5番目に質問に立ったおおさか維新の会の足立康史議員にも多大な影響を与えた。

足立議員は、「今日は、山下委員から、冒頭、スキャンダル周りの話があって、大西委員(民主党)からも議論があったので、私がほっとくわけにもいかない」などと言って、山下議員の「演説」を受けての質問を始めた。

その内容は、公述人の私に「(公聴会に)なぜ来たのか」、「普通の人は民主党の応援団には弁護士の仕事は頼まない」、「郷原さんは専門家じゃない、政治屋なんです」などと、公述人の意見陳述とは全く無関係な、露骨な誹謗中傷そのものであり、まさに、国会の品位を貶める発言そのものであった。

足立議員の誹謗中傷質問に対しては、予算委員会理事の民主党の山井議員が委員長に、発言の撤回を求めて激しく詰め寄っていた。野党席から非難の怒声があがる一方、自民党席から、「議事進行!」「議事進行!」という叫び声が上がり、委員長は、「後日、理事会で協議する」と言っただけで、そのまま、足立議員の質問は終了した。

これが、昨日の、衆議院予算委員会中央公聴会での私の意見陳述をめぐる顛末である。

残念ながら、このような状態の予算委員会で審議され、成立しようとしているのが、我が国の国家予算なのである。(終わり)


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/824.html

[政治・選挙・NHK201] 安倍、いつまで“生き恥”晒すのか 麻生の腹積もりは?(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/472f0772f92deac2c73e3e5cbcbacaf6
2016年02月26日

安倍政権応援メディア・読売新聞の世論調査でさえ、アベノミクスの評価が低いことを認めたようだ。もっとも、安倍首相本人は、昨日も海外投資家の会合で、「アベノミクス失敗批判は根拠なし。今こそ投資を」と力強く、時代遅れの自説を展開していた。以下は、読売の世論調査のさわり記事だ。


≪ アベノミクス「評価せず」57%…読売世論調査

読売新聞社は、安倍内閣の経済政策「アベノミクス」に関する全国世論調査(郵送方式)を実施した。 この3年余りの経済政策を「評価しない」は57%で、「評価する」の42%を上回った。評価しない理由(複数回答)のトップは「収入が増えない」の60%で、評価する理由(同)は「大企業を中心に業績が改善した」の44%がトップだった。

 今後、景気回復を「期待できる」と答えた人は34%、「期待できない」は65%だった。景気回復を「実感していない」は84%に達した。

 アベノミクスへの厳しい評価が多数となったのは、企業の業績改善の効果が家計に及んでいないことや、年明けからの株価の乱高下で日本経済の先行きに懸念が広がったことが影響したとみられる。
≫(読売新聞)


この調査で、判ったことは、アベノミクスを評価する層44%の、評価理由は「大企業を中心に業績が改善した」だったそうである。まさに、木を見て森が見えない、“NHK愛”な情報弱者なのは明白だ。21世紀のシーラカンスとでも言える人々なのだろう。おそらく、20世紀の護送船団型の経済成長の幻影の影響を受けたまま、思考停止した人々なのだろう。しかし、批判ばかりもしてはいられない。いまだも「津々浦々言説」を今か今かと待っている姿は、哀愁さえ漂う。しかし、彼らの方が、投票率は高いだろうから、無知蒙昧であるが強敵である。

麻生副総理兼財務大臣が、安倍の富ヶ谷の私邸で、1時間余り密談したようだ。「G20」出席に際しての打ち合わせが主だろうが、現状の我が国の経済情勢も話題には上っただろう。しかし、財務省が見ている経済の現状を、麻生は、正確には伝えなかったのだと思う。経産省出身の今井首相政策秘書官が安倍首相に伝えているアベノミクスの行方と同じ見解を、延べ伝えたに違いない。

未だに、一強の積りでいる安倍晋三に不快な思いをさせる必要はない。安倍が経済政策でコケル可能性は高い。安倍からの禅譲で、自分が首相になる目も残っている。中継ぎでも良いから、安倍同様に再登板の野心がある以上、禅譲の道も残しておきたい。禅譲が適わずとも、アベノミクスの更なる失敗は、総裁選で有利に働く。泥船が溶けるまでオトモダチデいるのが賢明だ。安倍官邸の失敗は、今井首相政策秘書官大罪にすればいい。今井首相政策秘書官は以下のような人物。


≪ 首相政策秘書官 今井尚哉 −安倍政権を裏で支える「官界の超サラブレッド」

首相政策秘書官 今井尚哉(いまい・たかや) 1982年、通産省(現経済産業省)入省。今井敬元経団連会長と今井善衛元通産事務次官の2人を叔父にもつ。

もともと経済産業省の一役人が今では、安倍首相の側近中の側近。官僚ブレーンとして政治を動かす。政局対応、官邸広報、国会運営、あらゆる分野の戦略を総理の耳元で囁く。決断するのは総理だが、その影響力は計り知れない。

まず、安倍前政権で事務秘書官として官邸に派遣された。元経団連会長と元通産事務次官を叔父にもつ血筋の良さが、世襲政治家である安倍氏を引きつけたのか、すっかり意気投合するが、政権は1年で崩壊。理由の一つは稚拙なメディア戦略。安倍氏は「お友達記者」だけに情報を流す。これを快く思わない多く のメディアが反安倍となって支持率を急落させた。

深く反省した今井氏だが、「再起のチャンスはある」と見た。失脚後も足繁く情報を運び、食事をし、ともに登山して体調の回復を見守った。 政権復帰後、今井氏は政務秘書官に抜擢された。影の大番頭だ。

かつて反安倍だった古手の記者を無視する陰険さも見せるが、今の担当記者たちには、満遍なく小ネタを与える。マスコミの幹部には総理との食事をセッ ティングし、プライドをくすぐる。効果あってか、反安倍だった社もすっかりおとなしい。一方、首相は休息も十分取り、ゴルフもする。広島土砂災害では一時 帰京し、危機管理をアピールする。これらはほとんど今井氏の筋書き通り。

今井主導を安倍主導に見せる腕前は天下一品だ。失敗から学ぶ知恵も素晴らしい。特に民主党議員たちよ、お手本とするがよい。 ≫(President Online)


経産省と云う役所の人間たちは、「経済成長命」で仕事をしているようだ。まあ、昔で言うところの通産省なのだから、時代が変わっても、体質は、ちょっとやそっとでは、変えようがないのだろう。役所の先人たちが築き上げた護送船団方式の大企業輸出製造業優遇の権益は、通産省が産みの親だ。そのお陰で、天下りを中心にした既得権組織を自分たちの代で崩壊させることは出来ない。まして、今井敬元経団連会長の甥となれば、個人的にも経団連優遇政権でなければならないわけで、どれ程、頓珍漢な政策をしているかどうか、問題ではないのだろう。

下々の国民が、塗炭の苦しみ遭うことで、良心が痛むわけもない。野田のバカを操った勝栄二郎にしても、8%の消費増税で、日本経済の内需が徹底的に痛んだことなど忘れている。今では、株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)の社長となり、官公庁や大企業のIT環境事業でうまい汁を吸っている。今井にしても、勝にしても、役所の論理には沿っているのだろうが、グローバル経済にドップリ浸かった日本の国益とは異なる方向で汗を掻き、合法的な私利私欲に耽っているのは事実だろう。勝栄二郎に関して、懐かしい糾弾コラムが目に入ったので、以下に参考掲載する。“口車に乗るバカ、乗せる馬鹿”乗った野田は過去の阿呆、乗せた勝はスルリと身をかわす。

GPIFが年金積立金を10兆円パーにした穴埋めは、支給年金へしわ寄せと云う流れなのだろう。同一労働同一賃金は幟だけ用意され、実現する筈もない。それでいて、非正規パート従業員から年金を徴収しようと流れになってきた。なるほど、一億総活躍社会の実現と云うのは、こういうことだったのだ。モノは言いようと云うけれど、棄民政策も程々にしたらいいと思うのだが、安倍政権、いつまで生き恥晒すのか、官僚も政治家も自己権益の亡者なんだね。生かさず殺さずならまだ良いが、この調子だと日本から難民が排出するのではないだろうか(笑)。少なくとも、下流老人を醸成しているのだけはたしかだ。


≪ 年金抑制強化、18年度から 政府、今国会に法案提出

政府が今国会に提出する年金制度改革関連法案の全容が25日、分かった。将来世代が受け取る年金水準を確保するため、高齢者への給付を抑える「マクロ経済スライド」という仕組みを2018年度から強化。パート従業員らの厚生年金加入を拡大し、16年10月から、労使の合意があれば従業員500人以下の企業でも可能にする。  年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)への合議制導入など、組織改革は17年秋に実施。自民、公明両党の党内手続きを経て、3月上旬にも閣議決定する。  高齢者への年金給付は物価や賃金の変動に合わせて毎年度改定される。 ≫(東京新聞・共同)


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/825.html

[政治・選挙・NHK201] 野党の「大合流」はオリーブの木を含め、生き延びる唯一の道です(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/06ce9c4e42f339bbfcac471926351b14
2016-02-26 09:00:02

 「民」と「維」が合流するだけでも大変でしたが、そのあとの「社民」や「生活」の党との合併もさらになお大変です。しかし、その合流も果たさなければならない。

 さもなくば、小沢一郎氏が前から提唱している「オリーブの木」しかないはずです。オリーブの木は、そもそもの政党はそのままで選挙協力を務めるものです。一緒に各政党が大合流を果たすのと、政党はそのままで「オリーブの木」を作るのとでは、統一候補を立てる点ではいっしょですが、政党はもとのままです。

 小沢氏が離れたのは、それまで政権与党だった民主党が消費増税を打ち出したためで、12年でした。それまでに民主の主流派からは、小沢氏の検察による「国策捜査」の疑いを晴らす努力が何もなされず、小沢氏を外に追いやる動きがありまなかでも、小沢氏を外に追い出す努力は、現在の岡田克也代表でした。そうしたことから、民主党の執行部は「小沢氏だけは合流させられない」と、かまびすしくしています。いまから思えば、あの消費増税が民主党をおかしくさせたのです。

 しかし、相手はジャイアントの自民党です。とても太刀打ちできませんから、野党はとにかく力を集めて、票で相手にかからなければなりません。野党は「大合流」で頑張るしかありません。


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/833.html

[政治・選挙・NHK201] 80年目の2・26<本澤二郎の「日本の風景」(2276) <今と共通する大格差拡大とデフレ> <現在も同じ腐敗構造>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52131850.html
2016年02月26日 「ジャーナリスト同盟」通信

<今と共通する大格差拡大とデフレ>

 2016年2月26日は、青年将校のクーデター未遂事件から80年目になる。大不況・デフレで庶民・大衆は、塗炭の苦しみの中にあった。東北では娘を身売りする悲惨な事態が起きていた。格差拡大は頂点に達していた。現在の貧困化を連想させる。しかし、行財政改革を棚上げした政官界と財閥は太る一方である。2・26の教訓を生かせる政治を民衆は希求している。極右による戦争体制化ではない。

<大義を生かせなかった青年将校>

 思うに、クーデターが成功しなかった理由は何か。それは実行犯が「皇道派」という陸軍の派閥に所属しいていたためである。問題は、彼らの黒幕たちも、真の黒幕の庇護を受けてという制約下にあった。
 ところで、なぜ安倍クーデターは成功したか。それは真っ先にNHKを制圧、安倍チャンネル化に成功したからだ。そこから、新聞テレビをナベツネ化に引きずり込むことにも成功した。
 その点で、2・26はNHKを制圧しなかった未熟なクーデター計画だったことがわかる。格差拡大を解消するという、大義を生かすことが出来なかった。

<真の黒幕に的を絞れなかった未遂クーデター>

 記録によると、右翼作家の三島由紀夫は「2・26事件の失敗を嘆いた」というが、問題は真の黒幕に的を絞れなかった点にある。
 真の黒幕とは、資本を一手に牛耳る財閥である。もしも、財閥を抑え、資産を民衆・弱者に吐き出させていれば、青年将校の思いは実現したのではないだろうか。

<財閥の資産を吐き出させていたら?>

 徳川幕府を崩壊させた維新は、西洋の武器弾薬の支援で成功するのだが、それは日本の資本主義化・金融資本が支配する日本への移行だった。
 政商は、瞬く間に財閥へと衣替えする。政官界から軍部の中枢へと金を流すことで、暴利の政策を強行して、一夜にして天文学的な財を蓄えた。彼らの意思を政府も軍部も具体化、とどのつまりは侵略・植民地支配、破局へと向かわせたものである。
 歴史に、もしもはないが、財閥にメスを入れていれば、三島ではないが、歴史は別の動きをしたであろう。
 日本軍国主義の黒幕は、敗戦後、真っ先に解体されたが、朝鮮戦争で息を吹き返してしまった。格差拡大は安倍・自公内閣の下で、より深化している。
 彼らの天文学的な資産を吐き出させる政策が、いま何よりも求められている。民衆の悲願といっていい。

<軍部・政党を操っていた財閥>

 欧米に限らない。ほとんどの国では、資本が政治・政策を牛耳っている。民主主義も実体が伴っていない。それは80年前も現在も同様である。
 当時もそうだが、いまの安倍政策・アベノミクスも、持てる者にさらに塩を送り込んでいることがわかる。民衆には8%、10%消費税を押し付け、彼らは脱税のし放題だ。それでいて、法人税の大幅値下げを手にしようとしている。
 2・26事件の教訓は、財閥に操作される日本からの離脱を求めていることなのだ。彼らは今、安倍のお尻を叩いて、軍国主義復活による軍事利権確保へと方針転換させようとしている。

<現在も同じ腐敗構造>

 国民の目をそらせることが、財閥に操作されている政治の主眼となっている。隣国との緊張政策である。
 中国と衝突している尖閣(釣魚)問題は、右翼の期待を担った石原慎太郎が、強引に浮上、それを当時、松下財閥のコントロール下に置かれていた野田・民主党が外交問題化させた。安倍・極右内閣はそれを連日のようにNHKで宣伝させて、中国脅威論を民衆に植え付けてしまった。

<行財政改革で財閥・政官界の金満体質なくせ!>

 日本政府の借金は軽く1000兆円を超えてしまった。先進国最悪の財政危機の国である。政府の借金は、日本国民の借金である。
 「昔は100兆円も借金すると、政権が崩壊した」と言われてきた。それでいて財政健全化は掛け声でしかない。安倍・自公内閣にその気がまるでなく、超借金予算を編成、これを国会で審議中だ。まもなく成立する愚民国会を内外に見せつけている。

 普通の国では、真っ先に行財政策を断行する。手始めに国会議員の大幅な定数削減と報酬の半減である。自民党はわずかな定数削減にも党利党略で抵抗するのだから、売国政党と言われても仕方あるまい。
 役人も同様に定員と給与の半減が、借金大国の宿命のはずだが、実際は給与を引き上げている。本末転倒の対応に民衆の不満は大きい。「先憂後楽」という公務員の立場を放棄している。

 2・26事件の先に軍国主義の日本を引き寄せて、他国民を途方もない災難へと追い込んだ。その愚を繰り返そうとする安倍・自公内閣を放任する日本とアジア諸国民でいいわけがない。

2016年2月26日記(武漢大学客員教授・日本記者クラブ会員)

<追記>
 私事で恐縮だが、筆者をこの世に母親の胎内から引きずり出してくれた助産婦(産婆さん)のK・Yさんは、この2・26事件の目撃者となっていた。当時、駿河台の有名な浜田病院で助産婦の資格を取るため、勉強をしていた。同病院は皇室の出産も兼ねていた。1936年のこの日の東京は、雪が降って都心の道路は、かなり積もっていた。
 しかし、Kさんは病院の用事で、歩いて皇居の方面へと向かわねばならなかった。幸い、雪はやんでいたが、足場は悪い。三宅坂に差し掛かったところで、クーデター派の兵隊が銃剣を肩にかけて、周囲に威圧感を与えていた様子を目撃したのだ。
 現場の目撃者は、当時の様子からきわめて少なかったろう。彼女は貴重な目撃者の一人だった。

 彼女は故郷に戻ると、助産婦となって大活躍、自転車で村中を飛び回っていた。幸せな結婚生活も、自転車で転倒して長男を流産させてしまった。無事に生まれていれば、筆者と同年かもしれない。産婆さんの流産に夫の衝撃は大きかったろう。

 夫が出征中の1945年に長女が生まれたが、ハンサムな夫は永遠に自宅に戻ることはなかった。Kさんは、敗戦後の数年間を「岸壁の妻」を演じた。その分、再婚もしないで、娘を夫の身代わりと信じて大事に育てた。痛々しい限りだが、その一人娘の戦争遺児もまた、戦後70年を生きて迎えることが出来なかった。

 あろうことか、信仰者の仲間が、彼女をやくざ経営のデーサービスに連れ込んだのだ。8か月後に逃げ出そうとして、やくざの殺人的脅迫に屈して即死した。突発性の大動脈りゅう破裂である。性奴隷被害者は彼女だけではない。

 筆者が追及してやまない「木更津レイプ殺人事件」の被害者である。夫妻も娘も、つらい厳しい地獄の人生を送ったのだ。夫妻を戦争が、娘をやくざレイプ犯が八つ裂きにして奪った。犯人・共犯者も特定している。千葉県警の責任だろう。それにしても、この悲劇に吸い込まれた家族を、我々はどう向き合えばいいのか。筆者をこの世に送り出してくれた恩人の娘の事件である。傍観者でいいわけがない。
 幸か不幸か、この日は息子の誕生日でもある。
 

http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/845.html

[政治・選挙・NHK201] 坂上忍、南海・山里が池上彰の番組で、安倍政権の武器商人化などを問題視(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24170838/
2016-02-26 11:24

http://mewrun7.exblog.jp/23692736/
 昨年9月にアップした『石田純一、坂上忍、さま三村など、芸能人が次々と安保法案に言及(石田演説全文)&広がりに期待』の関連記事を・・・。

 昨年9月、ちょうど安保法案が成立する頃に、坂上忍氏がMCをしているフジTV系の「バイキング」でこんな発言をしていたという話を載せたのだけど・・・。

『俳優でタレントの坂上忍が18日、フジテレビ系「バイキング」に出演し、安全保障関連法案について「大反対。武器を持たないで憲法9条を持っておけばいい」との見解を示した。

 番組では、安保法案について、日ごろは政治を語ろうとしない芸能人が声をあげ始めていることを伝えた。例として石田純一、ロンブー田村淳、渡辺謙らな名前が上がった。

 元衆院議員の東国原英夫氏が「条件付きで賛成」と述べた後、意見を求められた坂上は「ぼく大反対」と即答。その理由として、「今の世界情勢見てると必要なのかなという気にもなりがちなんですけど。日本が一時、お前ら金だけ出して何にもやらないのかとたたかれた時があった。でも、今だからこそ、逆に言ったら武器を持たないで憲法9条持っておけばいいんじゃないのかと。だって被爆国なんだから。被爆国にしかできないこと」と日本が世界で唯一の被爆国であるからこそ、武器を持たない選択肢があることを訴えた。

 坂上はまた「今だからこそ、武器を持たない日本でいてほしいというのが強い思いです」と付け加えた。(デイリースポーツ15年9月18日)』

* * * * *

 坂上忍氏は、今年2月に放送されたフジTVの『金曜プレミアム 池上彰緊急スペシャル!! なぜ世界から戦争がなくならないのか』にゲストとして出演。
 アメリカの軍事ビジネスの実態や、安倍政権が武器輸出を実質的に解禁して防衛産業を発展させようとしているのを見て、色々と問題提起や批判をしていたという。(・・)

「どうしてもアメリカっていうと、しょっちゅうしょっちゅう戦争をしているような印象があるので、僕はやっぱいまのVTRを見ると複雑な気になっちゃいますよね。日本はやっぱああはなってほしくないなって思いはあります」
 
「きれいごとになっちゃうのかもしんないですけど、こういうの(防衛装備の移転)で景気良くなっちゃうんだったら、ちょっと景気我慢してたいなって気にはなっちゃいますよね。もっと別のところでね、なんか頑張れないのかなって」

「どんどんどんどんアメリカに寄っていくのが、イコール戦争に寄っていっちゃってるのが、やっぱこわいですよね」

 また、昨年10月に放送された池上彰氏の番組では、南海キャンディーズの山ちゃんこと山里亮太も、「ブッシュ大統領が『自由・平和のために戦う』って言って起こした戦争の結果が、いま、世界中に問題を起こすきっかけになっているじゃないですか。はたして『自由・平和』ってのを、ほんとうにあの人はわかって言っていたのかな、と思いましたけどね」と発言していたとのこと。(++)

 最後に池上彰氏が、今、問題になっているメディアのあり方を懸念してか、こんな話をしたというのが印象的だった。(ノ_-。)

「昔もいまも、勝手な思想を他人に押し付けようとする勢力がいる。それによって戦争が起きる。それに対して、二度と戦争を起こすまいとする努力もつづけられている。(中略)しかし、戦争で利益を得る組織があるということも事実ですよね。で、そこにはメディアも含まれているんではないか、ということなんですね。
 メディアによって実態が隠されたり歪められたりしますと、わたしたちは戦争について正しく認識することができない、あるいは正しく反省することが難しくなるのではないか、ということです」
 
「戦時中の日本の新聞などのように、受け手の気分が良くなるように、という報道ばかりしていると、わたしたちは現実を見失ってしまう恐れがあるんです。だからこそメディアは戦争報道の仕方について自らを戒め、権力に利用されずに、きちんと事実を伝える、そういう役割を果たさなければならないんだと思います」

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 とてもいい記事だと思ったので、ここに全文アップしておくです。(・・)

<引用先は、いつもお世話になっている「リテラ」です。m(__)m>

『坂上忍が安倍政権の武器輸出政策にNO! 山里亮太は米国の戦争政策に違和感表明…フジTVで勇気ある発言が次々 

(リテラ16年2月17日)

「『指一本触れてはならない』と考えることで思考停止になってはならない」──安倍首相は今月4日の国会答弁で改憲により踏み込み、憲法9条の改正に意欲を示した。思考停止どころか思考が明治の大日本帝国憲法までタイムスリップしてるのはアンタのほうじゃないか、と言いたくなるが、そんななか、あの人物がまたしてもテレビで安倍政権にNOを叩きつけた。

 あの人物とは、俳優・タレントの坂上忍だ。

 坂上は、先週放送された『金曜プレミアム 池上彰緊急スペシャル!! なぜ世界から戦争がなくならないのか』(フジテレビ)にゲストとして出演。番組では軍需産業にスポットをあて、アメリカの戦争ビジネスを紹介したが、そこで坂上は、「どうしてもアメリカっていうと、しょっちゅうしょっちゅう戦争をしているような印象があるので、僕はやっぱいまのVTRを見ると複雑な気になっちゃいますよね。日本はやっぱああはなってほしくないなって思いはあります」 と発言した。


 だが、このあと番組はさらに日本においても2014年に防衛装備移転三原則が制定され、昨年10月に防衛装備庁が発足したことで、アメリカと同様、戦争ビジネスに本格的に日本が参入、動きが強まっていることを指摘。すると、坂上は再び口を開き、こんな危機感をあらわにした。

「日本なんて“ものづくりの国”じゃないですか。そしたらやっぱ日本のそういう力を結集して輸出できるってなったら、コストも下がって、すごい産業になっちゃうんじゃないですか?」

 そして、“戦争が起これば日本の景気が良くなる”という構造に対し、このように自身の感想を述べたのだ。

「きれいごとになっちゃうのかもしんないですけど、こういうの(防衛装備の移転)で景気良くなっちゃうんだったら、ちょっと景気我慢してたいなって気にはなっちゃいますよね。もっと別のところでね、なんか頑張れないのかなって」

 戦争による景気の回復なんて望まない──。日本人はことさら「景気」の二文字に弱いが、坂上は“死の商人”の暗躍で暮らしが向上するくらいなら我慢したほうがマシ、と言い切ったのだ。

 人気の芸能人がこういう発言を行うと、「それは儲けている人の考え」「芸能人に景気は関係ないでしょ」という批判が起こりかねない。しかし、これが坂上の偽らざる本音だったのだろう。実際、この発言のすぐあと、坂上はこうも言った。

「どんどんどんどんアメリカに寄っていくのが、イコール戦争に寄っていっちゃってるのが、やっぱこわいですよね」
 そう、坂上は“安倍政権のアメリカ追従によって、いま日本は戦争に近づいていっている”と訴えたのだ。
 ご存じの通り、坂上が安倍政権に批判を述べるのはこれがはじめてではない。昨年秋、安保法制が国会で可決されようとしていたその日の午後も、自身がメインMCを務める生放送の『バイキング』(フジテレビ)で「(安保法案は)ぼく、大反対なんですね」と断言。その上で、9条への思いをこう語った。

「武器持たないで憲法9条持ってりゃいいんじゃないの? だって、被爆国なんだから。被爆国にしかできないことあるわけで、いまだからこそ、武器持たない日本でいてほしいなっていうのが強い想いですかね」

<下につづく>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 さらに、昨年10月に放送された、同じく池上の『池上彰のニュースそうだったのか!! 2時間SP』(テレビ朝日)でも、坂上は果敢に発言。この日、同じくゲストの小籔千豊が「僕はライト独裁(がいい)」などと言い出したのだが、そのときも坂上は、
「安保法案のときの採決の仕方なんかは独裁っていったら独裁の匂いもしますからね。あんなやり方」
 と、小籔の発言を暗に批判しながら、“独裁的な安倍首相のやり方はおかしい”と苦言を呈したのだ。

 そして今回の、戦争特需の拒否と戦争ビジネスに参入した安倍政権への明確な批判発言。──こうして振り返ると坂上は、テレビを主戦場にする有名人のなかでも抜きん出て、積極的に真っ当な見解を示しつづけていると言っていいだろう。

 さすがは坂上、空気を読むことを忌み、「嫌われる勇気をもて!」と述べてきただけある、と感心することしきりだが、この放送ではもうひとり、本質を突く発言をしたゲストがいた。なんと、南海キャンディーズの山里亮太だ。

「ブッシュ大統領が『自由・平和のために戦う』って言って起こした戦争の結果が、いま、世界中に問題を起こすきっかけになっているじゃないですか。はたして『自由・平和』ってのを、ほんとうにあの人はわかって言っていたのかな、と思いましたけどね」

 山ちゃん、よくわかってるじゃないの。……この発言の書き起こしを読んで、感心した読者も多いと思うが、じつはこの日の番組はこうしたコメンテーターだけでなく、番組の姿勢もかなりきちんとしたものだった。
 山ちゃんのコメント前に流されたVTRでは、ブッシュの欺瞞がきちんと解説されていたし、前述した国内の武器ビジネスについてふれた際には、防衛産業関連企業ランキングを紹介。テレビ局にとっては大スポンサーである三菱電機やANAホールディングス、富士通、東芝などの企業名もはっきりと出し、さらに池上は、安倍政権の武器輸出政策の背後には経団連がいることもしっかり解説していた。

 また、番組の最後を飾った池上のメッセージも、非常に重みがあるものだった。
「昔もいまも、勝手な思想を他人に押し付けようとする勢力がいる。それによって戦争が起きる。それに対して、二度と戦争を起こすまいとする努力もつづけられている。(中略)しかし、戦争で利益を得る組織があるということも事実ですよね。で、そこにはメディアも含まれているんではないか、ということなんですね。
 メディアによって実態が隠されたり歪められたりしますと、わたしたちは戦争について正しく認識することができない、あるいは正しく反省することが難しくなるのではないか、ということです」

 さらに池上は、こう畳みかけた。
「戦時中の日本の新聞などのように、受け手の気分が良くなるように、という報道ばかりしていると、わたしたちは現実を見失ってしまう恐れがあるんです。だからこそメディアは戦争報道の仕方について自らを戒め、権力に利用されずに、きちんと事実を伝える、そういう役割を果たさなければならないんだと思います」

 ──これを政権ベッタリのフジテレビで言ったことには大きな意義がある。 昨年6月の「なぜ韓国はそこまで日本が嫌い?」という特集のときにはヘイト
まがいの内容に加え、韓国・ソウルの街頭インタビューに捏造の吹き替えをかぶせたことが発覚。大きな批判を浴びた同番組だが、今回の内容については、高く評価したい。
 そして、芸能人としてのリスクをおそれず、正論を口にした坂上忍、山里亮太の勇気にも改めて拍手を送りたい。(水井多賀子)』

* * * * *

 TVメディア(特に報道、ワイド・ショー系)がほとんど重要な情報やものの見方を伝えようとしない今、池上彰氏の番組は、実に貴重な存在になっているように思われる。(・・)

 そして次の参院選、衆院選は、日本の今後を左右する大きな岐路になりそうなだけに、どうか多くの有名人が、様々な圧力をおそれずに勇気をもって、今、日本や国民がどんなにアブナイ時期にいるのかということを気づかせて欲しいと。同時に、国民に自分たちの平和への思いを伝えて欲しいと。今心から願っているmewなのだった。(@@)

  THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/846.html

[政治・選挙・NHK201] 民主党と維新の党が、「3月合流」で正式に合意、自民党国会議員は「選挙に負けてしまう」と戦々恐々(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/f2024d923b3d51f99e51507ffd557ff9
2016年02月27日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 「1党多弱」の上にアグラをかいてきた自民党国会議員(衆院議員、参院議員)が、両の多くが、戦々恐々、動揺し始めている。民主党の岡田克也代表と維新の党の松野頼久代表が2月26日午後、会談し、両党の合流に向けた実務的な協議を行う「新党協議会」を発足させ、新しい党名などを検討したうえで、3月に合流することで正式に合意したからである。新党を受け皿として、政権交代を目指して野党勢力結集、共産党の選挙協力も得て、自民党・公明党の連立与党に一丸となって向かってくれば、当然、自民党国会議員の議席が脅かされるので、「恐怖感」に震えているのだ。それでなくても、すでに自民党という「巨象」の足下は揺らいでいる。


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/874.html

[政治・選挙・NHK201] 新党大地が自民党支持に回ったが、北海道の支持者はバカではない。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201602/article_26.html
2016/02/27 00:23

民主、維新が合流することを正式に合意した。その報道を昼番組で、政党の理念が違うのに、すべてのコメンテーターが批判していた。局の方から、そのような方向に指導されているのであろう。自民党がさかんに野合政党だと批判しているが、元々は一緒に居た議員も大きい。維新以外の生活にも働き掛けている。生活の場合は、消費税増税を反対し、TPPも反対であった。

しかし、安倍政権が内閣解釈によって、違憲である安保法を強行採決した最悪政策に対して、維新と民主、民主と生活、民主と共産の違いは小さいことである。共産が自党候補を下して統一候補を決めたのも、安保法の廃止という政策を推進することが前提である。

国民も、まずは安倍政権の暴走を抑えるために、まずは安保法廃止を一義的に考えていい。当然、綱領を作ると思うが、その綱領は最大公約数でいい。自民などは、民主と維新、生活の左右の幅などより大きい。

同じ野党の中で、新党大地が民主との協力関係を断ち、自民党に協力すると言い出し、民主の比例で当選した実娘の鈴木貴子も民主を離党することを表明した。新党大地と言えば、宣伝マンの松山千春氏がラジオで、自民党を批判し続けていたが、今回の新党大地の自民支持に対してどう落とし前をつけるのか?実際に松山氏のラジオを聞いたことがあるが、かなり自民を批判していた。個人的な意見であるが、新党大地は野党が強い北海道においてこそ価値があったが、自民を支援するとなると、支持者はかなり離れると思っている。

民主は、鈴木氏を除名処分にし、比例議席を返してもらうため議員辞職を勧告すると言う。

これに対して親バカの鈴木宗男が激怒し、民主に落とし前を付けると豪語したが、果たして落とし前を付けれるとは思っていない。そもそも鈴木貴子氏が議員となったのは、民主の石石川知裕氏を辞職させて、次点の鈴木氏を復活させたからだ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/875.html

[政治・選挙・NHK201] 安倍首相の「0増6減」の”逃げ”と、アダムズ方式の「9増16減」(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/d1835986730be874036235bb133cc1e7
2016-02-27 09:18:22

 自民党は地方議員を多く抱えているため、「9増15減」は受け入れられないのが本音です。

ところが多くの衆院議員が原則「賛成」と打ち出したにもかかわらず、この諮問委員会の「9増15減」は風前の灯です。

 実際に打ち出されてみると、自民党は“ノー、ノー”ばかり。安倍首相もこれはなんとか回避しなければならないと、急きょ「20年先」に先送りすることになりました。しかし、これまでに最高裁の判決をどれだけ先送りしてきたか。それをさらに先送りにするのが“安倍方式”です。

 しかし、与党の公明党もアダムズ方式を受け入れるべきだとし、安倍首相のやり方には批判しています。民主党の岡田氏らは、あいかわらず数の論理に負けています。

 そうなると、次は大島理森衆院議長の裁定にかかるしかありません。行政、立法、司法の三権分立を唱えるためには、立法の衆院議員議長はそれなりの判断をしなければならないはずです。さて、どんな裁定くだしおかれるか。



http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/883.html

[政治・選挙・NHK201] トランプと安倍瓜二つ 日本のサンダースは出てくるのだろうか?(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/8aca90546eed4f77ec36bdd6fa94ba37
2016年02月27日

時折、面白いことを発言する天木直人氏だが、以下の一口コラム“なぜ日本にサンダース現象が起こらないのか”について。天木氏は、日米の経済的な国家の基盤の違いを見逃しているので、少しお時間をいただこう。

≪ なぜ日本にサンダース現象が起こらないのか  天木直人

70歳半ばの老政治家が、「これは革命だ」と叫んで大統領選挙に挑む。

 その光景を見るたびに、私は興奮と感動を禁じ得ない。

 なぜ日本にサンダースは現れないのか。

 こう問いかけるものは多いに違いない。

 しかし、その理由を喝破する者にお目にかかった事はない。
 なぜ現れないのか。
 それは日本にそのような人物が見当たらないからだ。

 しかし本当の理由はそこにはない。

 日米の若者の政治行動が違うからだ。

 サンダース現象は、もちろんサンダースという政治家があってこそだ。

 しかしそのサンダースをサンダース現象に高めたのは、そのサンダースを大統領にしようする米国の若者たちの熱い政治行動があってからこそなのだ。

 ひるがえって日本の若者がどうか。

 デモで叫ぶ。

 野党共闘を呼び掛ける。

 しかし、みずから政治を動かそうとする気迫と行動は伝わらない。

 もし本気で彼らが今の安倍政権を倒したいのなら、みずから政党をつくり、あるいはサンダースのような人物を担ぎ出し、今度の参院選に独自に参加しなくてはいけない。

 既存の政党や政治家に働きかけて共闘を呼び掛けたり、統一候補を立ててみたところで、国民の心を揺さぶるサンダース現象は決して起こらない。

 新党憲法9条構想はまさしくそのような場を彼らに提供するものなのだ。

 そのメッセージを送っているのに、知ってか知らずか、まるで反応はない。

 彼らの協力がなくても、私はサンダース現象を起こすつもりだ。

 米国のサンダースとそれを支持する若者の姿を見て、私は思いは高まるばかりである(了)
 ≫(天木直人の公式ブログより)


“なぜ日本にサンダース現象が起こらないのか”、それは、簡単に言えば、国が違うからだ。一つには、歴史的長さが異なる。移民国家と、準単一民族国家の違いがある。建国の成り立ちのあるアメリカと、建国の起源さえ曖昧なのが日本。両国とも、貧富の差は1%対99%に向かっている。無論、この対比は、センセーショナルな表現であって、アメリカでも富裕層:中間層:貧困層の比率は、20:40:40程度である。日本は、まだ10:50:40くらいが現状だろう。

勿論、アメリカも日本も、中間層の比率は、年々減少傾向にあり、1:99がアメリカで現実になる可能性は大いにある。日本でも、此のままなら、アメリカ並みとは言わないが、50%が貧困層になる可能性は見えている。問題は、家族全体が持っている資産や収入が、子供や孫世代に、どのように配分されるかと云う社会の仕組みの問題も含まれる。アメリカの場合、親子における金銭的感覚は、日本に比べて、個人主義を尊重する傾向がある。つまり、良くも悪くも、個人の尊厳と独立だ。だらからだろう、多くのアメリカの大学生や大学を出たサラリーマンが、奨学金で頭を抱えているわけだ。

日本にも、そう云うケースはあるだろうが、アメリカほどの学費(年間700万)ではないので、奨学金負担は軽い。時には、その奨学金支払いを、親が代行するケースも多々ある。また、家族単位の意識が強い日本では、3代に亘って、資産の継承が起きるので、祖父母世代、親世代、孫世代の順で、資産形成の苦労度が軽減されてゆく。つまり、一人前になるには、結婚する、子供を持つ、家を持つと云う、戦後一貫してあった、大人への登竜門の垣根が、跨ぐ程度の低さに変った。家を買わなくて済む人生設計は、頑張るのも程々になるのは当然なのだ。

ゆえに、アメリカのおける若者層の貧困は切実だが、日本における若者層の貧困には、まだ、切実さが足りないということだ。筆者は、何も、若者にもっと試練を、等とユダヤ人のような事は言わない(笑)。ただ、個人主義のアメリカ人の財布と、家族主義的日本人の財布には、自ずと性質の違うお札が入っていると云うことだ。現に入っていなくても、いずれ受け取れる見積もれる資産が見えている。この違いは大きい。ゆえに、リアリティーがなくても、理念でデモが行える。アメリカの若者は、リアリティーの中にいるので、バーニー・サンダース現象が現れる。

また、年々、移民を受け入れることで、アメリカは経済成長の原動力をゲットしているが、その移民たちは、概ね無産者階級からの船出だ。移民を受け入れていない日本は、突然無産者階級が何十万人も増えないのだから、原動力もない代わりに、平均値を落とす員数が増えることもない。また、アメリカの最近の調査では、預金のある層は概ね50%で、その平均的貯金のモデルケースは家や資産を別にして、20万円程度だ。ただし、これとは別に、クレジットの支払いが待っている。日本人の場合は、貯蓄に対して、無目的な傾向があるが、一人当り、500万円はあるようだ。

俺のところは、そんなに無いと叫んでも、調査結果だから仕方がない。ピンキリをカットした上で、モデル家庭を調査した結果、夫婦で1100万円程度の貯蓄がある。おそらく、この貯蓄は、いずれは目減りしても子のものになり、いずれは孫のものになる。家にも同じことが言える。買い替えるにしても、頭金程度の足しにはなる。この日本人の周到さは、貯金に執着のない韓国人なんかも吃驚している。アメリカ人も韓国人も、宵越しの金は持たないか、そもそも持っていないかのどちらかだ。

それに比べると、日本人が如何に国家を信用していないかが良く判る。自助共助と強制される前から、自助だったのだ。転ばぬ先の杖、蟻とキリギリス。日本民族はいつなんどき時と云う危機意識は、無いようである。長い歴史の中で、身につけた民族の生きる知恵だろう。ナケナシノ収入からでも、貯蓄したくなるのが日本人。どうも、本質的に、日本人は国を信用していない。だから政治への関心も低くなる。安倍が首相でも、志位が首相でも、自分の生活への影響は軽微と考えている狡猾さも備えている可能性がある。ただ、気分的(空気)に、自民をやっつけろ!野党なんて野合だ!と口パクしているのが平和な国日本なのだと考える。日本にもサンダース現象は起こり得るが、10年以上先になりそうだ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/884.html

[政治・選挙・NHK201] お維・足立、郷原批判で委員長謝罪+甘利疑惑〜補償費増額や金銭授受に新証拠(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24173178/
2016-02-27 08:08

【アカプルコOP、錦織は2週連続で優勝できるチャンスだったのに、2回戦でランキング40位台ながら、198cmと長身でサーブと突然すごいショットを繰り出すクエリー(米)にストレート負け。(>_<) ファースト・サーブが50%ぐらいしかはいらないことが錦織の最大の敗因だと思うけど。彼には前回も1セットとられたし。苦手な相手にならないことを願うです。(~_~;)
 この大会、女子では大坂なおみが格上を2人倒して3回戦まで進出。この調子で行けば、2桁に常駐。70位台、50位台も近いかもです。(^^♪
 クルム伊達公子は、膝を再手術。医師からは現役復帰は困難だと言われたようで、悩んでいる様子。悔いのない選択をして欲しい。o(^-^)o】

 7日に『安倍とお維のなれそめ&安倍支持のため存在+民主・共産潰しに走るお維http://mewrun7.exblog.jp/24117528/』という記事をアップ。
 おおさか維新の議員のえげつない&ヒドイ批判発言について書いたのであるが。(しかも、ラストに足立くんへの注意報も?^^;>

 24日の衆院予算委員会の中央公聴会で、おおさか維新の足立康史氏が、公述人として招かれた郷原信郎弁護士に対して「政治屋だ。売名行為だ」などと批判を展開。
 そのことに対して、竹下委員長が足立氏に注意すると共に、郷原氏に謝罪することが決まったとのこと。また民維は、足立氏の懲罰動議を提出するという。(~_~;) 

『衆院予算委員会の竹下亘委員長は25日の理事会で、おおさか維新の会の足立康史氏が24日の中央公聴会で公述人として招かれた有識者に問題発言をしたとして、注意することを決めた。竹下氏も有識者に直接、謝罪するという。
 足立氏は中央公聴会で民主、維新両党が推薦した弁護士の郷原信郎氏について「郷原さんは専門家ではなく政治家、政治屋だ。予算委の場で売名行為をされたことについて批判する」などと述べていた。(産経新聞16年2月25日)』 

『民主、維新両党は26日、おおさか維新の会の足立康史衆院議員が24日の衆院予算委員会公聴会に招かれた公述人に暴言を吐いたとして、足立氏に対する懲罰動議を衆院事務局に提出した。
 足立氏は公聴会で、民主、維新両党推薦の弁護士、郷原信郎氏に「専門家ではなく政治屋だ。予算委の場で売名行為をした」などと発言した。
 足立氏は26日の衆院総務委員会で「行き過ぎた言葉については場合によって議事録から削除させてもらう」と述べたものの、「(郷原氏は)一方的な意見を公述し、公平・公正を装った」とも語った。(時事通信16年2月26日)』

『民主、維新両党は26日、おおさか維新の会の足立康史衆院議員が24日の衆院予算委員会公聴会に招かれた公述人に暴言を吐いたとして、足立氏に対する懲罰動議を衆院事務局に提出した。
 足立氏は公聴会で、民主、維新両党推薦の弁護士、郷原信郎氏に「専門家ではなく政治屋だ。予算委の場で売名行為をした」などと発言した。
 足立氏は26日の衆院総務委員会で「行き過ぎた言葉については場合によって議事録から削除させてもらう」と述べたものの、「(郷原氏は)一方的な意見を公述し、公平・公正を装った」とも語った。(時事通信16年2月25日)』 

* * * * *

 mewもこの日の公聴会の映像をざざっと見てみたのだけど・・・。

 民主党は衆院予算委員会でずっと、甘利前経産再生大臣の口利き疑惑について取り上げ続けているのだが。<それをmewもこのブログで取り上げている。今日も取り上げるよ。>
 自民党やおおさか維新は、そもそも民主党が予算委員会でしつこく甘利問題を取り上げることを快く思っておらず。
 この公聴会でも、民主党が郷原弁護士を呼んで、甘利問題に関して意見を述べたことやあっせん利得罪に当たると言ったことなどが許せなかった様子。(~_~;)

 そのことは自民党の山下貴司氏も質問で取り上げて反発を示していたのだけど。何だか自民党のアシスト隊・準与党とも言えるおおさか維新の中には、(あたかも「XXX」の子分みたいな感じで?)安倍首相や自民党の言いにくいことを、さらに倍増させる形で非難することを使命(生業?)だと思っている議員があるようで・・・。<実際、山下委員が扱ったので、私が放っておくわけにいかないとか言ってるし〜。^^;>
 足立氏は、郷原弁護士が公聴会に来たこと自体に疑問を呈して、公聴会の意見とかとほとんど関係なく、どんどんと郷原叩きと言えるような失礼な事を言い始めたのである。(-"-)

<しかも、おおさか維新は、民主党&共産党叩きに燃えているので、「民主党の推薦で来たのだと思うが」「民主党の応援団だ。こんな人には仕事は頼まない」「民主党から大阪知事選への出馬を要請されたことがあるか」とかね。・・・で「政治屋」という発言につながるのだ。(-"-)> 

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 郷原氏のブログ「独法URのコンプライアンスの視点から見た甘利問題」(コチラhttp://blogos.com/article/162977/)に、この日の公聴会で郷原氏が語ったことや委員会の様子が詳しく書かれているので、関心のある方はお読みいただきたいのだが。その一部をこちらに引用したい。

『私が甘利氏の問題に言及し「まさにど真ん中のストライクに近い事案」と言ったあたりから、右半分強の自民党席はざわつき始め、何人もの議員が立ち上がって他の議員の席に行って話をするなど、ほとんどまともに聞いている議員はいないという、さながら「学級崩壊」の状態だった。

特に、最前列に座っていた平沢勝栄議員は、最後列にいた質問者のトップバッターの山下貴司議員とのところに歩み寄り、なにやら耳打ちを始めた(この「耳打ち」は私の陳述終了後も続いていた)。

そして、私を含め4人の公述人の意見陳述が終わり、最初に山下議員が質問に立ち、普通の表情で他の公述人に対する質問をした後、にわかに物凄い形相になって「質問」、ではなく「演説」し始めた。』

『この山下議員の発言は、5番目に質問に立ったおおさか維新の会の足立康史議員にも多大な影響を与えた。

足立議員は、「今日は、山下委員から、冒頭、スキャンダル周りの話があって、大西委員(民主党)からも議論があったので、私がほっとくわけにもいかない」などと言って、山下議員の「演説」を受けての質問を始めた。

その内容は、公述人の私に「(公聴会に)なぜ来たのか」、「普通の人は民主党の応援団には弁護士の仕事は頼まない」、「郷原さんは専門家じゃない、政治屋なんです」などと、公述人の意見陳述とは全く無関係な、露骨な誹謗中傷そのものであり、まさに、国会の品位を貶める発言そのものであった。

足立議員の誹謗中傷質問に対しては、予算委員会理事の民主党の山井議員が委員長に、発言の撤回を求めて激しく詰め寄っていた。野党席から非難の怒声があがる一方、自民党席から、「議事進行!」「議事進行!」という叫び声が上がり、委員長は、「後日、理事会で協議する」と言っただけで、そのまま、足立議員の質問は終了した。

これが、昨日の、衆議院予算委員会中央公聴会での私の意見陳述をめぐる顛末である。

残念ながら、このような状態の予算委員会で審議され、成立しようとしているのが、我が国の国家予算なのである。』

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜
 
 でもって、早速、甘利前大臣の口利き疑惑について書くと・・・。民主党は25日、甘利秘書が現金を受け取ったとされる場面の会話記録を公表した。

『甘利明前経済再生担当相の現金授受問題で、千葉県の建設会社の総務担当者だった一色武氏(62)が昨年11月、甘利氏の当時の秘書(先月辞職)に現金を渡したとする場面の会話記録を民主党が25日に公表した。秘書は現金授受の直前に偽名で建設会社の社員を装い、都市再生機構(UR)との補償交渉に同席したという。

 会話記録は一色氏提供の音声データに基づき、昨年11月12日に県内のUR千葉支社のそばで車に乗り込む前後のやり取りとされる。それによると、外で現金を渡そうとする一色氏に秘書が「お礼なくていい。これ上から見えるから」と発言。車内で一色氏が「すみません。申し訳ないです。いろいろありがとうございました」と現金を渡すようなやり取りをしている。

 額は不明だが、一色氏は取材に「口利きの経費として15万〜25万円程度を53回計800万円以上渡した」としている。

 また、秘書はこの日一色氏に交渉を「一歩前進」と表現。「鉛筆なめなめ作業ですよ」と補償額上積みを期待するような発言もし、一色氏と一体で補償交渉を進めていた実態を改めて印象付けた。
 民主党議員は会合で「これでも(甘利氏側が)交渉に関与していないと言えるのか」と指摘。

 UR幹部は「補償の話をしたのは事実だが、偽名とは分からなかった」と釈明した。甘利事務所は25日、取材に「録音は確認できていないので回答しかねる。現在弁護士に依頼し、事実関係を精査している」とのコメントを出した。(毎日新聞16年2月25日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 また、建設会社の総務担当者は、甘利氏側がURと接触してから、ゼロだった補償提示額が増えていったと証言した。

『甘利明・前経済再生相の現金授受問題で、現金を渡した建設会社の総務担当者・一色武氏(62)が朝日新聞の取材に再び応じた。同社と補償交渉中だった都市再生機構(UR)に甘利氏側が接触後、ゼロだった補償提示額が増えていったと証言した。

 一色氏によると、道路建設をめぐる千葉県の建設会社とURの交渉について、甘利氏側に初めて相談したのは2013年5月9日。6月に甘利氏側がUR本社を訪ねた直後、UR側から補償金約1億8千万円の提示を受けた。

 さらに2千万円ずつ2度の増額を経て、8月6日に約2億2千万円で契約したという。この間、一色氏側はURに対して「もう少し何とかならないか」と増額を求めていたという。

 一色氏はこのころ、元秘書から「大臣は(URの)廃止論者だ」と説明を受け、その後も数回強調されたという。甘利氏は麻生内閣時代の08年9月から約1年間、行政改革担当大臣を務め、URなど独立行政法人の統廃合や合理化を進めていた。

 一色氏は「URはずっと『一切補償なし』と言っていたのに、秘書の面談後に交渉が動いた。増額要求にもすぐに応じてくれた」と振り返った。

 また一色氏は14年2月ごろ、甘利氏の地元事務所や居酒屋で元秘書から、約2億2千万円の補償金について甘利氏に報告したことを聞かされたという。元秘書はその際、「大臣から『なんでもっと(増額)しなかったんだ』と言われた」と言ったという。いずれも元秘書の発言の録音やメモがあるとしている。

 元秘書の発言やUR廃止論について、甘利氏の事務所は「甘利についてそのような事実はございません」と回答した。URは約2億2千万円について、建物建て替えなどの費用を「基準に従って適正に算定した」と説明。増額の経緯については「今後の補償交渉に影響するため答えられない」と民主党などに説明している。証言については「発言は聞いていないし、(甘利氏は)廃止論者という認識もない」と答えた。(朝日新聞16年2月26日)

* * * * *

 日刊ゲンダイ風に書くと、こうなる。(@@)

『ヤクザ顔負けだ。甘利明前経済再生担当相の“口利きワイロ疑惑”。甘利氏の政策秘書だった鈴木陵允氏がUR(都市再生機構)との補償交渉で、URサイドを“威圧”していたことが分かった。

 民主党の追及チームが23日、音声データを公開。公設秘書だった清島健一氏が〈(鈴木氏が)開口一番、結構威圧したんですよ〉と話しているのだ。この発言には、疑惑を暴露した建設会社の一色武氏も〈ええっ?〉とビックリ。鈴木氏が〈あなたたちね、オレの顔立てるって言ったけどね〉とURサイドに“揺さぶり”をかけていたことも、清島氏が明かしていた。

 甘利事務所がやっていたことは、ほとんど“恐喝”と言っていい。追及チームでは、昨年9月に一色氏が現金15万円を清島氏に渡した際の音声も公開。一色氏が〈いろいろ経費かかると思いますが。URの件で何とぞよろしくお願いします〉と話しかけると、清島氏が〈頑張ります〉と応じた場面もある。

 清島氏がURの総務部長に〈うち(甘利事務所)が納得すれば、お金を吊り上げるわけないでしょ〉〈うちが納得するのは、ある程度、お金が吊り上がることだよ〉と話す音声データもはっきり残っていて、1月の辞任会見で甘利氏が「秘書による金額交渉への介入はなかった」という説明がウソだったことが改めて分かった。(日刊ゲンダイ16年2月25日)』

* * * * *

 いくら安倍官邸や自民党が幕引きをはかろうとしても、TVメディアがほとんど伝えなくても、怪しいものは怪しいわけで。<しかも、甘利氏も秘書もきちんと説明しようとしないし。>
 まだまだしつこく追いかけて行くつもりでいる民主党と(ゲンダイと?)mewなのだった。(@@)

  THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/885.html

[政治・選挙・NHK201] 東電経営者3名の強制起訴は、再稼働を進める経営者への警報となれ。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201602/article_27.html
2016/02/27 21:23

企業トップの第一の役目は、自社の利益を最大にして、企業を大きくすることだろう。自分も企業に勤めていたものとして、その経営者の判断が自社の従業員の生活、ひいては自社にとどまらず、企業に全く関係の無い住民にも悪い影響を与えることを考える。

東芝の旧3代に亘る社長が粉飾決算を指導して、今や数千人以上の従業員がリストラされようとしている。シャープも台湾企業に買収されようとしているが、まだ波乱がありそうである。

その最たるものが、東電福島原発の事故である。福島原発の事故について、国、民間などの事故調査報告書が出たが、本当の原因が何であったか明らかにされていない。電源喪失の原因が津波ということは確かだが、電源以外に地震の揺れで工場内の配管系が破壊されたことは明らかであり、その本質は十分議論されていない。

このブログで再三、これだけの大事故を起こしながら、経営者が何も法的責任を取らないのはおかしいと書いてきた。今度、検察審査会で強制起訴され、弁護士が検察役となり、東電勝俣元会長、武藤、武黒元副社長が刑事裁判で裁かれる。

 被告人たちは、「事故を予見できなかった」と主張するだろうが、既に学者によって、過去の歴史を調べると十数mの津波があったと警告していた事実がある。この辺が、裁判で証言人として出てくるのであろう。

東京新聞が、この事故は「やはり人災ではないか」と社説で述べている。この社説に書かれているように、『東電はまさに「安全だ」という思い込みに陥っていたのか。それとも組織的怠慢だったか。刑事裁判が開かれることで当時の幹部らが原発事故とどう向き合っていたのか、肉声を聞くことができる。「レベル7」の最悪事態を招いた根本原因を突き止める裁判でありたい。』

のように、その根本原因を最も公平、中立な場と思われる裁判で裁かれることは、その判決の結果は別として、やらなければならないことなのだ。

それが、今何も根本的検証もなされぬまま、再稼働をしている経営者に対する警報となる。


原発事故起訴へ やはり「人災」でないか
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2016022702000153.html
2016年2月27日

 福島第一原発事故は東京電力が津波対策を怠ったためだ−。検察官役の弁護士が元会長らを近く強制起訴する。想定外の事故ではなく、「人災」ではないか、公の裁判で真相に迫ってほしい。

 大地震と大津波という自然現象に伴う原発事故ではあった。自然現象に不確実性はあるものの、原発事故という大災害が起こり得るケースに対しては、「万が一」という細心の注意が必要で、できる限りの十分な措置も事前に講じておかねばならない。

 検察庁が東電元会長ら三人の幹部に対して、「不起訴」という立場をとったため、市民による検察審査会が検討した。その結論が「強制起訴」であり、それに基づき検察官役の指定弁護士が二十九日に起訴すると明らかにした。

 確かに大地震の可能性は発信されていた。政府の地震調査研究推進本部の長期評価では二〇〇二年段階で、マグニチュード(M)8・2クラスの津波地震が発生する可能性があるとされた。〇八年の段階では、長期評価を用い、東電側で明治三陸地震をモデルに試算すると、一五・七メートルもの大津波が押し寄せる−。そんな結果も出していた。巨大津波が来れば、原発は水に覆われてしまう。

 そんな重大な指摘があったのに、東電側はまるで時間稼ぎをするかのように土木学会に検討を委ね、対策を先送りしていた。国側に試算の報告をしたのは、東日本大震災の直前になってからだ。

 〇六年段階でも、津波によって非常用海水ポンプが機能を失い、炉心損傷に至る危険性があることや、全電源喪失の危険性があることも分かっていた。なぜ必要な対策をとらなかったのか。

 国際原子力機関(IAEA)の報告書では「『日本の原発は安全』との思い込みにより、関係機関には、安全レベル(向上)に挑もうとしない傾向があった」と明確に記している。

 原発運転では核分裂を伴う以上、機器の故障や運転ミスだけではなく、あらゆる過酷な状況を想定しておくべきなのだ。IAEAの報告書はそのような観点にたっている。東電はまさに「安全だ」という思い込みに陥っていたのか。それとも組織的怠慢だったか。

 刑事裁判が開かれることで当時の幹部らが原発事故とどう向き合っていたのか、肉声を聞くことができる。「レベル7」の最悪事態を招いた根本原因を突き止める裁判でありたい。


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/909.html

[政治・選挙・NHK202] 日本メディアは政府とベッドイン 高市の電波停止とキャスター追放(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/16005cd920a7acd64380fc627ca6440b
2016年02月28日

出来の悪い女形役者のような高市総務大臣が、媚でも売るような視線を向け、記者の質問に答える様には、身の毛がよだつ。まあ、それは、個人的肌感覚なので、さて置くとして、この問題は、本来、民主主義国家の、いろはに属する問題なのだから、朝日、毎日、東京、しんぶん赤旗、日刊ゲンダイなどは、連載特集を組んでも良いようなテーマである。官邸のドギツイ圧力に屈して、古賀茂明、古館一郎、岸井成格、膳場貴子、国谷裕子と、時の権力の問題点に焦点を当てる番組のキャスター、コメンテータが追放の憂き目に遭っているのだ。これが、日本流の民主主義なのだろうか。

英経済誌エコノミストは「日本のメディアは常に政府と仲良くやってきて、今ではベッドを共にしている」エコノミストクラスに、このような屈辱的評価を受けているのが、日本のメディアだと云うことを、我々日本人は、肝に銘じておくべきだ。「日本のニュースキャスター“トリプル追放”」“クロ現の国谷さんは、菅官房長官に対するインタビューが原因」とまで書かれている。ガーディアン紙も「Japanese TV anchors lose their jobs amid claims of political pressure 」と大見出しで報道している。インディペンデント紙も報じていた。イギリスでは、俺たちの国の方がマシみたいだねと云うツイートが拡散している。

盛田隆二さんのツイッターは、≪この英国「エコノミスト」の “Anchors away” という見出しが秀逸。ニュース・アンカー(錨の意味)に引っかけて、「日本の錨が流される」として、国谷氏・古館氏・岸井氏が安倍政権の報道介入により番組降板となった経緯を伝えている≫そうか、情報の閉鎖空間に強く追い込まれ、錨を失い、太平洋を漂うと云う、象徴的表現だ。海外から見た日本と云う国は、中国・北朝鮮と同一レベルにあると思われているのだろう。権力に歯向かう意味では、韓国のマスメディアの方が感情的だが、社会の木鐸度はある。

昨日のコラムで言及したように、多くの日本人には、政治に文句は言うが、端から、多くを期待しても挫折するだけと云う生活者としても知恵が醸成されているのかもしれない。ゆえに、いざと云う時の蓄えに、自助努力する傾向があるのだろう。先ずは、自らを助ける努力は怠らないことだ。政府が、助けるか助けないか、それは時の運。そんなものを当てにして、生活なんかしていられない。そう云うことだろう。投票率が落ちたままと云う現象も、そういう側面を暗示している。つまり、歴史の中で、国民が、望んだような方向に動いてくれた時代が少なかったとも言える。

おそらく、その通りだと思うが、そのような無関心やニヒルな態度が許されるのも、政治家や政党に、戦前の反省と云う共通認識があったればこそである。しかし、今目の前にある安倍政権は、その共通認識を、自虐的歴史観だと否定する人々が群れて出来上がっている政権なので、政府を信用していないからレベルだと、彼らは、国民が「自助」の為に貯めている金まで奪おうと試みる。NISA,ジュニアNISAなどは、典型的。孫への教育資金を贈与1,500万円まで非課税なども、その一環だと言える。

現安倍政権の奴らや、それに利益損得で唯々諾々と、国有不動産の払い下げなどで、不動産業を営み、再販制度を適用して貰い、軽減税率を適用して貰い、安い電波を使わせて貰い、記者クラブ制度で、オフィスの提供と情報の提供を受けて成り立っているメディアなのだから、御用メディアになる体質が、そもそもある。その上、脅されたとなると。こんなものだろう。しかし、この現象こそが、戦争への一里塚になる可能性も大いにある。


≪ (池上彰の新聞ななめ読み)高市氏の電波停止発言 権力は油断も隙もない  

「総務省から停波命令が出ないように気をつけないとね」

 テレビの現場では、こんな自虐的な言い方をする人が出てきました。

 「なんだか上から無言のプレッシャーがかかってくるんですよね」

 こういう言い方をする放送局の人もいます。

 高市早苗総務相の発言は、見事に効力を発揮しているようです。国が放送局に電波停止を命じることができる。まるで中国政府がやるようなことを平然と言ってのける大臣がいる。驚くべきことです。欧米の民主主義国なら、政権がひっくり返ってしまいかねない発言です。

 高市発言が最初に出たのは2月8日の衆議院予算委員会。これをいち早く大きく報じたのは朝日新聞でした。9日付朝刊の1面左肩に3段と、目立つ扱いです。この日の他の新聞朝刊は取り上げなかったり、それほど大きな扱いではなかったりで、朝日の好判断でしょう。この後、各紙も次第に高市発言に注目するようになります。

 朝日は1面で発言を報じた上で、4面の「焦点採録」で、具体的な答弁の内容を記載しています。読んでみましょう。

 〈政治的な問題を扱う放送番組の編集にあたっては、不偏不党の立場から特定の政治的見解に偏ることなく番組全体としてバランスのとれたものであることと解釈してきた。その適合性は、一つの番組ではなく放送事業者の番組全体をみて判断する〉   
   *

 「特定の政治的見解に偏ることなく」「バランスのとれたもの」ということを判断するのは、誰か。総務相が判断するのです。総務相は政治家ですから、特定の政治的見解や信念を持っています。その人から見て「偏っている」と判断されたものは、本当に偏ったものなのか。疑義が出ます。

 しかも、電波停止の根拠になるのは放送法第4条。ここには、放送事業者に対して、「政治的に公平であること」「報道は事実をまげないですること」など4項目を守ることを求めています。

 ところが、その直前の第3条には、「放送番組は、法律に定める権限に基づく場合でなければ、何人からも干渉され、又は規律されることがない」と規定されています。つまり放送法は、権力からの干渉を排し、放送局の自由な活動を保障したものであり、第4条は、その際の努力目標を示したものに過ぎないというのが学界の定説です。

 番組編集の基本方針を定めた第4条を、権力が放送局に対して命令する根拠として使う。まことに権力とは油断も隙もないものです。だからこそ、放送法が作られたのに。   

   *

 安倍内閣としては、歴代の総務相も発言してきたことだと説明していますが、その点に関して朝日は10日付朝刊で、2007年の福田政権(自民党政権です)での増田寛也総務相の国会答弁を紹介しています。この中で増田総務相は電波停止命令について、「適用が可能だとは思う。ただ、行政処分は大変重たいので、国民生活に必要な情報の提供が行われなくなったり、表現の自由を制約したりする側面もあることから、極めて大きな社会的影響をもたらす。したがって、そうした点も慎重に判断してしかるべきだと考えている」と述べています。

 権力の行使は抑制的でなければならない。現行法制の下での妥当な判断でしょう。

 しかし、政権が変わると、こういう方針が守られなくなってしまうということを、今回の高市発言は示しています。

 想像してみてください。今後、政権交代が行われ、反自民の政権が登場し、公正な報道をしようとしている放送局に対し、電波停止をちらつかせることになったら、どうするのか。自民党にとって、極めて憂慮すべき事態だとは思いませんか。そういうことが起きないようにするためにも、権力の行使には歯止めが必要なのです。

 こうした事態は、放送局の監督権限を総務省が持っているから。この際、アメリカの連邦通信委員会(FCC)のような独立した委員会が、国民の代表として監督するような仕組みが必要かも知れません。 ≫(朝日新聞デジタル)


≪ 安倍政権に屈したテレビ局 〜ジャーナリズムはこのまま死に絶えるのか?
一線を越えた高市発言

高市早苗総務大臣の電波停止発言が話題になっている。 放送番組の政治的公平性などを定めた放送法4条は、単なる倫理規範、すなわち、各社が自らを律するための努力目標に過ぎない。これに対し、自民党 は、この条項がテレビ局に対して法的な義務を課す規範だとして、最終的にはこれを根拠に政府が電波を止めることもできるという解釈をしてきた。

 ただし、あまり露骨に言うと反発を受けるので、静かに裏で脅しに使うというのがこれまでのやり方だった。高市発言は、電波停止という「死刑」宣告もあるぞと声高に宣言したという意味でこれまでのラインを踏み越えるものだ。

 そもそも、政治家である総務相が「政治的公平性」を判断するということ自体が、完全な論理矛盾だ。先進国では、テレビ局の管理は、政府から独立した 委員会などが行うのが常識。政府が直接番組内容に介入すると言ったら、すぐに憲法違反と言われるだろう。もちろん、テレビ局は、こうした動きには、命懸けで反対して行く。

 しかし、日本のテレビ局は、個別のニュースでこの問題を取り上げても、せいぜい、コメンテーターが異を唱え、メインキャスターが相槌を打つ程度。社としてどう考えるかについてはまったく発信しない。抗議するどころか、質問さえされたくないというのが本音だろう。

 何しろ、日本のテレビ局の会長たちは、喜んで安倍晋三総理と会食し、携帯の番号を交換して、電話がかかってくるのを見せびらかして喜ぶような連中で ある。しかも、日本では、会社の経営陣が、平気で報道の現場に介入する。報道局長が、会長の意向に従って、政権批判をするコメンテーターをクビにしたり、 スポンサー批判のニュースを抑えたりというのが日常茶飯事なのだ。

 そんな会社では、政権を怒らせるような報道をしようとすると、それを潰されるだけでなく、自分が飛ばされて、記事を書くことさえままならなくなる。だから、現場の記者たちは、政権批判に及び腰になる。

 そもそもテレビ局に入った記者たちの多くは、権力を監視しようという意識さえ持っていない。先輩記者に対して、どうして政権批判をするのか、と批判する人さえいるそうだ。

 つまり、上から下まで、ジャーナリストとしての最低限の職業倫理を持ち合わせていないのである。そうした土壌を利用して、安倍政権は、ほぼ完全にテレビ局を制圧した。

 2月12日に政府が発表した統一見解では、放送法4条が定める番組の政治的公平性の判断の際に、一つの番組だけで判断するのではなく、番組全体で判断するということを強調した。

 しかし、そんなことは本質的な問題ではない。むしろ、この見解は、同条を根拠にして政府が番組内容を統制できるという政府自民党の伝統的考え方をあらためて確認しただけのものだ。

 テレビ局は、もちろん正式に抗議したりしないだろう。それ自体が、いかに日本のテレビ局が政府に従属しているかを示している。野党民主党も政権時代にこの問題を放置し、自らもテレビ局に圧力をかけていた。

 日本に真の民主主義が根付くのは無理なのだろうか。

≫(現代ビジネス:古賀茂明「日本再生に挑む」・『週刊現代』より)


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/103.html

[政治・選挙・NHK202] カルト化した首相官邸<本澤二郎の「日本の風景」(2278) <神道の広告塔になった首相夫人><政教分離わきまえない愚挙>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52131975.html
2016年02月28日 「ジャーナリスト同盟」通信

<先進国首脳夫人を伊勢神宮参拝?>

 はっきり言わせてもらうと、首相とその妻は、前者が日本国を代表する公人であるが、後者は一般の国民・市民でしかない。法的な権限などあろうはずもない。しかし、首相夫人としてのふるまいとなると、準公的な立場となる。
 それなのに、5月のサミットという国際的な行事に、夫と一緒に割り込もうとしていることが、一部の報道で発覚した。なんと伊勢神宮参拝を、各国の首脳夫人に強要しようとしている、というのである。個人の信仰世界に、国際会議を利用して宣伝?これは大間違いである。

 靖国神社も伊勢神宮も、共に宗教法人・神社本庁に所属するのであろう。侵略戦争に加担した国家神道の本山である。前者はいまも戦争への反省・謝罪はない。それどころかそれを正当化している。戦争神社が国際的な認識である。
 歴史学者の井上清いわく「原始宗教に毛の生えたレベル」にすぎない神道ではないか。現代人にとって、神風信仰はまやかしの、いうところのカルトそのものであろう。

<政教分離わきまえない愚挙>

 首相が神道の熱烈な信仰者であることは、国際社会の激しい反発の中で、靖国参拝を強行したことで証明されている。
 伊勢神宮参拝も好んでする首相である。いずれも首相としての参拝であるため、明白な憲法違反である。それ以外にも、彼は神道の熱心な信者として神社参拝を欠かさない。個人としては問題はないが、首相という冠をかぶると、憲法違反だ。それでも、というのだから、文字通り神道きっての広告塔でもある。それを夫人にも強要させるのか。いただけない。
 歴史の教訓を学ぶどころか、戦前の国家神道へと衣替えさせようとしていることがわかる。政教分離をわきまえない夫妻の宗教活動は、憲法をないがしろにしている。日本国民といえるのかどうか。

<首脳参拝に失敗した?>

 なぜ法的権限もない夫人が、公然としゃしゃり出て「首脳夫人を神宮に参拝させたい」と言い張るのであろうか。きわめて政治的すぎて、誰しもが違和感を覚える。
 想像するに、その前に、なぜサミット会場を伊勢に持ち込んだのか、である。カルトの官邸の思い付きであろうが、それはあわよくば各国首脳を伊勢神宮に参拝させようと考えたのであろう。宗教的な狭い次元でみると、それは日本の神道と欧米のキリスト教の「聖戦」だったが、軍配は後者に挙がった。戦後70年を経て、彼らを神道の前で拝礼させる、ということだろう。
 伊勢も靖国も同じ神道・神社の本山、兄弟関係にある。ともに侵略戦争に深く加担している。国民も国際社会も認識している。
 そうだとすると、首脳日程に伊勢参拝を実現させようと、事務方が必死で努力したはずだが、キリスト教国から反対されたであろう。そこで首相夫人に出番を作らせようとの、カルト官邸の魂胆ではないのか。

<不倫発覚で靖国神社参拝か>

 一時期、夫との人生観・価値観の相違を武器にして、さもタレントのようにマスコミ界に登場した夫人を、だれもが知っている。これほど世間を騒がせる首相夫人の例を過去に見たことはない。
 夫人は、いつも奥ゆかしく夫の背後でかしずく存在、が東洋である。政界きっての「仮面の夫婦」で知られる家庭ゆえか、ついに不倫が発覚してしまった。これほど格好の悪い話はない。彼女に負い目が出来てしまった。すると、なんと彼女は、夫に負けずに靖国神社参拝を繰り返すようになった。
 不倫発覚との関係が注目される。そして今回の伊勢参拝への野望である。 

<浮かれる大統領夫人の気分>

 日本はアメリカの大統領制ではない。ワシントンでは大統領夫人は、ファーストレディとしての役割が、政治文化として定着している。
 同じことを、日本でもさせよう、がカルト官邸の策略である。コチコチの極右思想の持ち主の夫と正反対の妻というコンビを評価する向きもあったらしい。本人も大統領夫人になったつもりで遊泳してきたが、首相夫人の不倫発覚で変化が起きた。人生において、これほど恥ずかしいことはないのだから。

 そして今回、国民が気が付くと、神道の広告塔となって、再浮上している?愚民相手との思いなのか。恥を知れ、日本は法治の国である。
2016年2月28日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/117.html

[政治・選挙・NHK202] 田原総が、安倍改憲や緊急事態条項のアブナさを指摘。慎重さを求める。(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24175996/


 安倍首相&仲間たちが、憲法改正の実現に向けて、積極的に発言、活動し始めている。(-"-)

 その安倍改憲の問題、とりわけ彼らが主張する「緊急事態条項の危険性」について、田原総一朗氏が記事を書いていたので、それをアップしておきたい。(・・)

<mew注・読みやすくするために、小見出しに☆をつけました。>

* * * * *

『田原総一朗:憲法改正を問う衆参ダブル選挙、本当の争点

 BizCOLLEGE 2月25日(木)

今年7月に参議院選挙が控えている。衆参ダブル選挙の可能性が高いとも言われている。安倍晋三首相は、年初からことあるごとに「今度の参議院選挙の争点は憲法改正だ」ということを強調している。

●憲法改正では自衛隊の扱いが大きな争点に

 憲法を改正する理由の一つとして、安倍さんは「自衛隊は憲法違反の疑いがある」ことを挙げている。

 昨年6月下旬に行われた朝日新聞の調査では、122人の憲法学者のうち、104人が安保法案は「憲法違反」、15人が「憲法違反の可能性がある」と答えた。

 さらに50人が自衛隊について「憲法違反」と答え、27人が「憲法違反の可能性がある」との見解を示した。

 つまり、63%の学者が「自衛隊は憲法違反だ」と考えているわけだ。これを安倍さんは、「7割近く」と言っている。

 本来であれば、憲法学者のうち98%が「憲法違反の可能性がある」と答えた安保関連法案の方が問題だが、安倍さんは7割近くが「憲法違反の可能性がある」という自衛隊を強調して、しかも自衛隊の在り方を改めるのではなく、憲法の方を改正すべきだと主張している。

☆ 憲法のどこを改正しようとしているのか

 では安倍さんは、憲法のどこを改正しようとしているのか。その内容は多岐に渡るが、焦点となるのは第9条の2項だ。

 現行の日本国憲法では第9条は以下のように記されている。

「第九条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 二 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。」

 自民党が2012年に「憲法改正草案」をつくった。当時野党だった時のことだ。この草案では、9条の2項を次のように明記している。

「第九条の二 我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全を確保するため、内閣総理大臣を最高指揮官とする国防軍を保持する。」

 今の憲法では、「国の交戦権は認めない」と定められているが、草案ではそれを削除して、交戦権のある軍隊にしようというのだ。

☆ 自衛隊を「戦力のある軍隊=国防軍」に

 今の自衛隊は、実は軍隊ではなく、国内法では警察の延長に過ぎない。これについては、本コラムの「安保法で変わる自衛隊の矛盾を徹底的に議論せよ」で述べた通りだ。

 自衛隊ができることは、武器使用だけとされている。この「武器使用」という言葉は、警察用語である。要するに、自衛隊というのは軍隊ではなく、警察の延長であり、公務員だということを表している。

 このため自衛隊は警察における武器使用という範囲でしか武器使用は認められていないのだ。

 当然、交戦権はないし、さらに言えば戦力もない。自衛隊は「戦力なき軍隊」なのだ。これを自民党は、憲法改正によって「戦力のある軍隊=国防軍」にしようとしていた。

 ということは、今の憲法では「日本は平和国家である」ことを謳い文句にしているが、それが崩れる可能性がある。日本は平和国家ではない、軍隊を持つ普通の国になる。安倍さんは、それを狙っているのかもしれない。(下につづく)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

☆「緊急事態条項」修正の危険性

 しかし、それよりも大事なことがある。今、安倍さんは「緊急事態条項」を修正するのに熱心だ。

 実は、この緊急事態条項についても、2012年の憲法改正草案の中で、第98条として次のように明記されている。

「第九十八条 内閣総理大臣は、我が国に対する外部からの武力攻撃、内乱等による社会秩序の混乱、地震等による大規模な自然災害その他の法律で定める緊急事態において、特に必要があると認めるときは、法律の定めるところにより、閣議にかけて、緊急事態の宣言を発することができる。」

 当然、この緊急事態の宣言は国会の承認が必要だが、緊急の場合には事後承認でも構わないという形になっている。

 危険なのはここからだ。次の条文に以下のように記されている。

「第九十九条 緊急事態の宣言が発せられたときは、法律の定めるところにより、内閣は法律と同一の効力を有する政令を制定することができるほか、内閣総理大臣は財政上必要な支出その他の処分を行い、地方自治体の長に対して必要な指示をすることができる。 2 前項の政令の制定及び処分については、法律の定めるところにより、事後に国会の承認を得なければならない。 3 緊急事態の宣言が発せられた場合には、(中略)国その他公の機関の指示に従わなければならない。」

 つまり、緊急事態宣言が発せられると、内閣総理大臣が全権を握ることができるのだ。

 国会の承認もなく、総理大臣が全権を握るというのは、ある種の危険性がある。総理大臣が誤った判断をしたり、独裁に走ったりする可能性もあるからだ。

☆ ドイツのように憲法での「歯止め」が必要だ

 僕は、他の国はどうなっているのだろうかと思い、ドイツの憲法を調べてみた。

 ドイツにも、「緊急事態法制」が定められている。緊急事態の発生は、連邦政府の申し立てに基づいて、連邦議会、連邦参議院の両院がこれを認めた時に、連邦大統領がこれを公布できる。

 ところが、議会が議決不能に陥った場合はどうするか。この時は、「合同委員会」制度が適用される。「合同委員会」は、「緊急事態委員会」「緊急議会」とも呼ばれ、議会が集会できない場合や議決能力が失われた場合に、議会に代わって決定を行う機関である。連邦議会議員22人、連邦参議院議員16人の計38人で構成される。

 この合同委員会が、首相が独走しないように歯止めをかけているのだ。

 ところが、自民党の憲法改正草案には、そういった「歯止め」がない。これは非常に危険だと思う。

☆ 憲法は外敵や国家権力から国民を守るためにある

 歯止めがかからなければ、首相が事実上の「独裁」になる。何をするか分からない。極端な例を言えば、国民を戦地に行かせることも、他国に宣戦布告をすることもできてしまう。

 もし、憲法改正で交戦権を認めるのであれば、「歯止め」がセットで定められなければ、こういった非常に危険なことになりかねない。

 本来、憲法というものは、外敵や国家権力から国民を守るためにあるものだ。そして、緊急事態条項は、ある意味国民を縛るわけだ。もし、緊急事態条項が必要なのであれば、同時に「歯止め」を定めなければならない。

 ドイツは「合同委員会」の設置を憲法の中で謳っている。そうでなければ権力者の独走を許し、国民が危険に晒される恐れがあるからだ。日本の憲法改正を考える上では、そういった点も慎重に議論すべきだ。』

* * * * *

 一般国民の間では、憲法改正云々という話は実感がないような感じがあるし。実際のところ、国民投票があることから、そう簡単に実現できるものではないと思うのだけど。

 ただ、集団的自衛権の解釈改憲も、つい10年前までは「あり得ない」と思われていたのが、あっという間に実行に移されてしまったし。
 万一、また何か大きな災害が起きたり、近隣で戦争が起きたりした場合には、国民の中に精神的に混乱する人が出て、「やはり緊急事態条項が必要だ」という主張に押されてしまうおそれもなきにしあらずなので・・・。
 今のうちにしっかりと、安倍改憲、特に緊急事態条項の危険性について、多くの国民に認識しておいて欲しいと思うmewなのだった。(@@)

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/118.html

[政治・選挙・NHK202] いくら民主党がダメでも、アベノミクスよりは増しか(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/b545ed1a1ca77fb913bee485866220e1
2016-02-28 08:50:03

 あんな安倍首相にコケにされるようではだめですね。民主党も本当に落ちたものです。安倍首相の打った経済政策は、ことごとく外れっぱなしです。もっとも酷いのは、安倍首相の2月15日の答弁で、「もし想定の利益が出ないようなら、当然支払いにも影響する」という“開き直り”です。

 年金というのは、人が一生働いて貯めたお金で老後を安心して暮らせるようにという社会福祉制度です。ところが、あろうことか安倍という人間はその社会福祉制度を自分の経済政策に使うという“便法”にしました。そのうえ、「お金は利益が出ないようなら、支払いにも影響する」というのです。

 さらに、安全保障政策という政策に手をつけ、これも「安保法制」という都合のいい形で戦争法制を始めました。しかも、エネルギー法制は、もっぱら原子力に頼るというとんでもない方向へ突っ走り始めました。

 この安倍首相竜のやり方なら、野党は黙っていても政権が手に入ってくるようなものですが、それがそうでもない。つまり、民主党政権のやり方は、安倍首相以上に悪いという判定です。

 しかし、安倍首相をこれ以上政権につけておくと、もっと悪い方向へ行きます。それなら、まだ増しなうちにひっくり返してしまわなければならない。

 綱紀がたるんだ安倍首相の下では、甘利・前経済担当相や高市総務相、高市総務相、丸川経済担当相のほか、バラク大統領を“奴隷”扱いにした丸山和也氏などどうしようもないほどの人間が緩み切っています。普通ならこれだけでも安倍政権に鉄槌が下ろうというものです。

 もうあと5か月足らずで参院選です。


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/121.html

[政治・選挙・NHK202] 安倍、地元山口の定数削減を回避か+自民が公明候補の推薦を次々と拒否(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24176485/
2016-02-28 13:16

 自公与党は、民維の合流を「野合だ」「選挙目当て」だと散々批判しているようなのだが。今の自公の連携こそ、まさに「選挙目当ての互助会」と呼ぶにふさわしいのではないだろうか?(@@)

<話がそれるけど、今、「みんいのごうりゅう」って打ったら「民意の合流」って出た。「民維」→「民意」(+合流)って、党名かキャッチフレーズに使えないかしらね。(・・)>
http://mewrun7.exblog.jp/24162207/
 23日の『公明が安倍の改憲、同時選を否定で自公間に溝。自民から推薦拒否発言も。』という記事にも書いたように、参院選が近づくにつれ、安倍官邸と自民党と公明党が主張する理念や政策には、どんどんズレが生じているし。^^;

 選挙協力の方もギクシャクし始めて来ていて・・・。

 自公は、選挙区で自民党候補だけが立つ時は、公明党も同候補を推薦して「選挙区はXXを、比例は公明党を」という形で応援。自公がそれぞれ立つ時は、お互いに推薦して支援し合うことになっている。(**)

 でもって、公明党は7月の参院選で埼玉、神奈川、愛知、兵庫、福岡の5つの選挙区で候補者を立てることを予定しているので、当然にして自民党からの推薦も得て、選挙活動への協力も求めるつもりでいたのだが・・・。

 先日、書いたように、ついには自民党の鴻池参院議員が、公明党候補は国家観が異なるとして、7月の参院選で自民党が推薦を行なうことに反対する考えを表明。(~_~;)

『自民党の鴻池祥肇元防災相(参院兵庫)は18日、麻生派の会合で、夏の参院選で兵庫など改選数3以上の5選挙区で自民党が公明党候補への推薦を検討していることについて「国家観、国柄への思い、歴史観はまったく違う政党だ」として、反対する考えを党幹部に伝えたことを明らかにした。
 茂木敏充選挙対策委員長が17日、公明候補への推薦を検討する埼玉、神奈川、愛知、兵庫、福岡の5選挙区の関係議員と協議。鴻池氏はその場で「公明とは力を合わせて日本をより良き方向に進めてきたことは間違いはなかろう。ただ選挙で安易に妥協すると、自民が本当につらいときも『岩に爪を立ててでも頑張れ』と言ってくれたコアな保守の国民に申し訳ないことになってはならない」と慎重論を唱えたという。(朝日新聞16年2月18日)』

* * * * *

 さらに、今度は自民党の福岡県連が、福岡選挙区で立候補を予定している公明党の候補を推薦したくないと言い出したとのこと。(・o・)

『自民党の谷垣禎一幹事長と茂木敏充選対委員長は24日、蔵内勇夫・党福岡県連会長と党本部で会談した。蔵内氏は夏の参院選から定数増となる福岡選挙区(改選3)に関し「公明党候補に対する推薦は現時点で考えられない」と述べ、県連として公明党候補への推薦を出さない方針を伝えた。

 自民党は福岡選挙区で現職の大家敏志氏を公認。公明党は24年ぶりの独自候補として元外務省職員の高瀬弘美氏の擁立を決めた。これを受け、自民党本部は今月3日、福岡など公明党と競合する5つの選挙区の県連幹部に対し、公明党候補への支援を要請していた。

 福岡選挙区では民主党も現職の大久保勉氏を擁立する。公明党の山口那津男代表は「与党で2議席を取る」と自公で相互に推薦する考えを示しているが、自民党県連内には2人目の候補擁立を模索する動きがある。(産経新聞16年2月24日)』

 おまけに埼玉の自民党県連まで「反対意見しかない」(新藤義孝党埼玉県連会長)と言っているというのだ。(@@)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆


『自民党執行部は「与党間で貸し借りがある」と推薦に前向きだが、5選挙区にはそれぞれ党の公認候補がおり、地元の党県連は「反対意見しかない」(新藤義孝党埼玉県連会長)と忌避感が強い。逆に公明党からは「自民党が支援しなければこちらも1人区で推薦しない」(幹部)との強硬論もあがり、与党はピリピリした空気に包まれている。

 公明党の漆原良夫中央幹事会会長は25日の記者会見で、自公協力が破綻することを懸念。「お互い協力できるところは協力していただきたい」と呼びかけた。

 公明党は、27日に都道府県本部の幹部を集めた「全国県代表協議会」で、参院選の重点政策を発表し、戦闘モードに突入する。党選対幹部は「会合で自民党との選挙協力を話せる段階ではない」と慎重だが、5選挙区の地元県本部が党幹部に推薦問題を問いただし、紛糾する可能性もある。

 与党内では「自民党が5選挙区で公明候補を推薦する代わりに、衆院選挙制度改革で公明党の譲歩を引き出す」との見方まで浮上。漆原氏は「選挙協力は衆院の定数削減と別に対応しなければならない」と語るが、自民党の態度がなかなか決まらない様子に焦りも募らせているようだ。(産経新聞16年2月26日)』

 こんな風に扱われても、公明党は自民党候補の選挙支援をするのだろうか。しかも、今回の陰の本公約は憲法改正なのである。(-"-)
 それゆえ、学会員の方々には、投票をする際に、よ〜く考えて欲しいと願っているmewなのだった。(@@)

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 

 安倍自民党は衆院定数削減方式に関しても、対立している。(**)
http://mewrun7.exblog.jp/24156346/
 『安倍・野田のヒドイ批判合戦&安倍の衆院定数削減強行に、党内から反発も』に書いたように、安倍首相は国会で、衆院定数の削減を実行することを(ドヤ顔で?)宣言した。
 
 でもって、首相は、先月までは大島衆院議長の諮問機関の提言を尊重する姿勢を見せていたのに・・・。

『安倍晋三首相は25日午後、自民党本部で河村建夫衆院議院運営委員長と会談し、「1票の格差」是正や定数削減などの改革案を盛り込んだ衆院議長の諮問機関の答申について、「有識者にお願いした立場もあり、それを尊重する立場にある」と述べた。
 首相の発言は、可能な限り答申内容に沿った形で意見集約する必要があるとの認識を示したものだが、党内には小選挙区の定数削減に慎重論も根強い。首相は「党内の事情もあるから、そういうことも含め、党としては谷垣禎一幹事長を中心にまとめていただきたい」とも語った。
 河村氏は「答申を尊重するという議運委決議もある。それを踏まえ今国会で何か方針を打ち出す必要がある」と応じた。(時事通信16年1月25日)』

 自民党内で、諮問機関が提言した(人口比を重視する)アダムズ方式に反対意見が強いことから、だんだんと押されて方針を転換。(-_-;)

 しかも先週、発表された国勢調査の結果に基づいて計算すると、「9増15減」が適切な配分になるとのこと。15減の中には、新たに安倍首相の地元の山口県を含め、自民党が強い保守王国の県がいくつも含まれることが判明したこともあってか、アダムズ方式はすぐには用いず、2020年から採用すると明言するに至った。^^;<何かその理由付けがよくわからないというか、チョット苦しい感じなのよね。>

 しかし、公明党は(社共を除く野党全ても)諮問機関の提言に従うべきだと主張していることから、ここでも自民党と公明党の溝が広がりつつあるのだ。(~_~;)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『安倍晋三首相は26日の衆院総務委員会で、「一票の格差」是正をめぐり、衆院議長の諮問機関が答申で示したアダムズ方式の導入時期について「アダムズ方式による都道府県への議席配分見直しを伴う大規模な選挙区の見直しは、2020年に行われる大規模国勢調査の結果により行われる」と先送りする意向を示した。民主党の渡辺周氏に対する答弁。

 首相は先送りの理由について「アダムズ方式を含む県を越える大規模な定数是正は、10年ごとの国勢調査で行うべきだ。15年の調査は簡易調査であって、5年後には大規模国勢調査の数字が出てくる。15年の国勢調査にあわせて選挙を行うといっても、手続きなどをやると実質は来年以降。その3年後には次の見直しに取りかからなくてはならなくなる」などと語った。

 26日に総務省が公表した15年国勢調査の速報値に基づく朝日新聞の試算では、アダムズ方式を使って、首相が約束した衆院の議員定数を選挙区で6減らす場合、定数を東京で4、神奈川で2、埼玉、千葉、愛知で一つずつ増やす一方、青森や熊本など15県で1減る「9増15減」となる。

 この「9増15減」について、公明や民主などは受け入れる意向だが、自民は「0増6減」を主張し、孤立しつつある。これについて、首相は「今回は6減らす。この6県は、たまたまアダムズ方式で示された削減対象のなかにすでに入っている」などと述べ、自民の「0増6減」を支持した。(朝日新聞16年2月26日)』
 
* * * * *

『安倍晋三首相(自民党総裁)は、衆院議長の諮問機関「衆院選挙制度に関する調査会」の答申を踏まえ、次回2020年国勢調査の結果を基に、人口比をより反映しやすい「アダムズ方式」による都道府県への議席配分を認める方針を固めた。衆院議員定数を10減するため、小選挙区では15年簡易国勢調査に基づき、まず区割り変更による「0増6減」の見直しを行う。アダムズ方式の早期導入を主張する民主、公明両党などがこの妥協案を受け入れるかどうかが今後の焦点になる。

 これに関連し、首相は26日の衆院総務委員会で「アダムズ方式による議席配分の見直しを伴う大規模な選挙区の見直しは、20年の大規模国勢調査の結果により行われる」と表明。「答申尊重という観点に立って、自民党内で議論が取りまとめられる」との見通しを示した。一方で、「定数削減は15年簡易調査で実施する。20年国勢調査まで先送りするようなことはない」と改めて約束した。

 総務省が26日に発表した15年簡易国勢調査の速報値を基に、289の小選挙区(現行は295)をアダムズ方式で都道府県に配分すると、毎日新聞の試算では小選挙区の「9増15減」が必要になる。東京都で4、神奈川県で2、埼玉、千葉、愛知各県で1増える一方、青森、岩手、宮城、福島、新潟、三重、滋賀、奈良、広島、山口、愛媛、長崎、熊本、鹿児島、沖縄の15県では1ずつ減る。10年国勢調査に基づく試算では「7増13減」だった。

 削減対象の県に多くの衆院議員がいる自民党では大幅な制度変更に慎重論が強く、定数1の県が生じないようにする独自の計算方法で「0増6減」を主張している。速報値を基に試算すると、青森、岩手、三重、奈良、熊本、鹿児島の6県がそれぞれ1減になる。。

 10年調査に基づき小選挙区を「0増5減」する13年の法改正により、最大格差はいったん1.998倍に縮小した。しかし、今回の速報値では、人口が最多の東京1区と最少の宮城5区の格差は2.334倍。憲法違反かどうかの目安にされる2倍を再び超えた。(毎日新聞16年2月27日)』

* * * * *

 こうなったら、公明党には衆院定数削減の方式に関して、安易に妥協して欲しくないな〜と。(・・)

 また、もし安倍首相がエラそ〜に「私は約束を守って、衆院定数を削減しました( ̄ー ̄)」と言いやが・・・失礼、言ったら、「地元・山口の定数が減ったり、自民党の議員から反発を受けたりするのがイヤで、アダムズ方式を採用しなかったくせに」「ドヤ顔してるんじゃね〜よ」と言い返してやりたい(or言い返して欲しい)と、思っているmewなのだった。 (@@)

  THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/123.html

[政治・選挙・NHK202] アベノミクスの不調から安倍政権の最大目玉施策を非正規雇用の改善と言い出した。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201602/article_28.html
2016/02/28 23:03

今日は、安倍首相がテレビに出て、さかんに働き方を改善することを次の3年間の最大のチャレンジだと主張していた。アベノミクス、アベノミクスと言い続けてきて、それが唯一の目玉商品の如く、宣伝していた。しかし、3年以上経ち、アベノミクスも一向に景気が良くならない。黒田日銀総裁が、アベノミスクの目玉政策であった超金融緩和政策は、必ずしもインフレ率の増加に繋がらないと、ギブアップ宣言を行った。アベノミクスもメッキが剥がれてきた。こんな時期に、「働き方」の改善がこれからの最大チャレンジと目先を変えて言い出した。

その目玉が、(1)非正規雇用の待遇改善(2)長時間労働の是正(3)高齢者の就業促進であり、その3点を働き方改革の柱にすると述べた。また、同一労働同一賃金など対応策も取ると述べている。この意図は何であるかが、すぐにピンとくる。アベノミクスは、大企業寄りの政策で、労働者のことは考えていないと批判されていた。

上記の3つの施策は、まず自民党が進めていた非正規雇用の待遇改善を挙げている。これを見ると、自分で進めている非正規社員の流れと逆行する。この施策は、明らかに、民主、維新らの政策を前取したものである。しかし、これらの施策は必ずしも期待は出来ない。単に見せかけの公約としか思えない。


働き方改革、安倍首相「次の3年間の最大のチャレンジ」 1億総活躍対話集会で表明
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0228/san_160228_5883406787.html
産経新聞

 安倍晋三首相は28日、東京都内で開かれた「1億総活躍社会の実現」に関する対話集会のスピーチで、働き方改革について「安倍内閣の次の3年間の最大のチャレンジだ」と述べ、政権の最重要課題として位置付ける方針を明らかにした。

 首相は「1億総活躍社会に向け、一人一人の事情に応じて多様な働き方が可能な社会への変革に取り組む」と強調。その上で(1)非正規雇用の待遇改善(2)長時間労働の是正(3)高齢者の就業促進−の3点を働き方改革の柱にすると述べ、同一労働同一賃金など対応策を5月にも取りまとめる「ニッポン1億総活躍プラン」に盛り込む考えを示した。

 首相は、職業訓練中の若者やシルバー人材センターの高齢者、保育士、介護職員ら12人の登壇者とも意見交換。パート勤務の46歳女性が子育てで長期離職した後も正社員として再就職できる仕組みづくりを訴えたのに対し、首相が「職場復帰にあたりトレーニングを受けられるコースがあった方がいいと思うか」と質問する場面もみられた。


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/133.html

[政治・選挙・NHK202] 「私は公平」と高市。政府が電波停止の判断をするアブナさ&TV局の奮起を求む(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24178627/
2016-02-29 06:27

今回は、高市総務大臣の電波停止発言の話を・・・。(関連記事・『高市、電波停止に固執で、野党から批判。今井出馬会見のナマ中継はいいの?http://mewrun7.exblog.jp/24125103/』『安倍が電波停止の高市擁護で、野党に逆ギレ+UR、甘利秘書に補償額バラす』http://mewrun7.exblog.jp/24125103/

 高市早苗総務大臣が、放送法を盾にして、政治的公平性を欠く放送を行なったTV局に電波の停止を命じる可能性があるとの発言を繰り返していることが、大きな問題になっている。(-_-;)

 そもそも放送法の目的は、政治権力の支配、介入から「表現の自由」を守り、国民の利益に資するような健全な民主主義の発達に寄与することにある。(・・)

【(目的)
第1条 この法律は、次に掲げる原則に従つて、放送を公共の福祉に適合するように規律し、その健全な発達を図ることを目的とする。
一 放送が国民に最大限に普及されて、その効用をもたらすことを保障すること。
二 放送の不偏不党、真実及び自律を保障することによつて、放送による表現の自由を確保すること。
三 放送に携わる者の職責を明らかにすることによつて、放送が健全な民主主義の発達に資するようにすること。】

 それゆえ、政治権力のある政府のみで公平性を判断すること自体、大きな問題があるし。<私は大臣として公平だと臆面もなく言える政府の人間ほど、信用ならないものはない?(@@)>
 しかも、ひとつの番組が公平性を失していたからと言って、それだけでTV局の電波を停止することなど、あってはならないことだと思うのであるが・・・。
 高市大臣は、何と国会答弁の場でも、堂々とそれらを肯定しているわけで、アチコチから疑問や批判が呈されている。(@@)

* * * * *

『高市総務大臣が政治的公平性を欠く放送を繰り返した局に電波の停止を命じる可能性があることを否定しなかったことについて、野党側が批判を続けていますが、23日の国会では、総務大臣が政治的に公平かどうかの判断を公正に下すことができるのか、議論になりました。

 「最終的に、仮に処分権限を発動するような事態に立ち至る場合、仮にですね、その最終判断、政治的に公平であるかどうかを最終判断するのは誰になりますか」(民主党 小川淳也議員)

 「電波法および放送法の規定に基づきますと、総務大臣が最終的に判断をするということになると存じます」(高市早苗総務相)

 「高市大臣は政治的に中立であり、政治的に公平であり、政治的に公正である立場ですか」(民主党 小川淳也議員)

 「公正、公平、中立にですね、行政が運用されるように、そしてまた法律が運用されるように、しっかりと対応すべき立場でございます」(高市早苗総務相)

 衆議院の総務委員会で民主党の小川淳也議員は、総務大臣が放送番組の内容が政治的に公平かどうかを公正に判断できるのかという問題について、「政治家たる高市早苗さんは、政治的に中立、公平、公正であることはあり得ない。そのことに対しては、もっと謙虚に、お認めいただくべきだ」と追及しました。

 これに対し、高市総務大臣は、「私にも政治理念はあるが、今は総務大臣として行政の場にいる。公正、公平、中立にということを心がけており、自らを律しながら、公正、公平ということにはかなり心を砕いているつもりだ」と答弁しました。

 しかし、小川議員は、「努力目標としては受け止めるが、本質的に政治的公平ではあり得ない高市大臣が政治的公平の旗を安易に振りかざすことの危険さが、放送法をめぐる一連の混乱の背景にあると思う」と指摘しました。(TBS16年2月23日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『政治的に公平でない放送を繰り返した放送局に対して電波の停止を命じる可能性に言及した高市総務大臣の発言を巡り、政府は、一つの番組だけで公平でないかどうか判断することは「一概に答えられない」とする答弁書を閣議決定しました。

 これは、民主党の大串衆議院議員が提出した質問主意書に答えたものです。この中で大串氏は、選挙期間中、特定の候補者のみを相当の時間取り上げ放送し、選挙の公平性に明らかに支障を及ぼすと認められるなどの場合、「一つの番組のみでも政治的公平性が確保されていないと判断するのか」とただしました。

 これに対して、答弁書は「個別具体的な状況に即して判断する必要があり、一概にお答えすることは困難」として、一つの番組だけで政治的に公平でないと判断する可能性について否定しませんでした。

 政府は先週、「放送事業者の番組全体を見て判断するとした従来の解釈に何ら変更はない」とする政府の統一見解を発表。一方で、統一見解の中で「一つの番組のみでも極端な場合においては一般論として政治的に公平であることを確保しているとは認められない」などとしていました。(TBS16年2月19日)』

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 

 さすがにこの高市発言には、野党からだけでなく、自公与党からも問題視する声が出始めている。(~_~;) 

『自民党の谷垣禎一幹事長は、高市早苗総務相が放送局に電波停止を命じる可能性に言及していることについて「政治的偏向をどうするか、という判断に行政が立ち入ると難しい局面になる。私はそういうことに自民党が踏み込んでいくのは非常に慎重で、それが自民党の放送政策だと思っている」と述べた。27日放送のBS朝日の番組での発言。

 高市氏は、放送局が政治的な公平性を欠く放送を繰り返したと判断した場合、放送法違反を理由に、電波停止を命じる可能性を国会で何度も答弁しているが、谷垣氏はこれに否定的な考えを示したものだ。(朝日新聞16年2月29日)』

『公明党の井上幹事長は、高市総務大臣が政治的公平性を欠く放送を繰り返した局へ電波停止を命じる可能性に繰り返し言及していることに対し、「慎重であるべきだ」と指摘しました。

 「法律の建前を繰り返し担当の大臣が発言するというのは、また別な効果をもたらす可能性もあるので、そこは慎重であるべきではないか」(公明党 井上義久幹事長)

 井上幹事長はこのように述べるとともに、放送法の定めはあるが、「具体的な運用にあたっては放送事業者の自律、表現の自由を最大限尊重するというのが基本的な立場でなければいけない」と指摘しました。(TBS16年2月12日)』

* * * * *

 また先週はTBS社長も、政府を牽制する発言を行なったという。(@@)

『高市早苗総務相が政治的公平性を欠いた番組を放送する放送局に電波停止を命じる可能性に言及した問題について、TBSの武田信二社長は2016年2月24日の記者会見で「命令が出ることはあってはならないと思う」と牽制した。

国会で議論された放送法4条「政治的公平」の解釈について「同法の趣旨は法律に沿って放送局が自主自律の放送を行うものだと認識している。その姿勢で放送してきたし、それはこれまでと変わらない。番組内容についての行政指導や処分も望ましくないという見解も変わっていない」と強調。
(J−CASTニュース16年2月25日)』

* * * * * 

 このように政治権力がメディアを押さえにかかった時には、本当なら、日本全国のTV局&関連メディアが一緒になって、政治権力と対決して行く姿勢を示さなければならないのに・・・。
 この件に関しては、mewが知る限り、TBSとTV朝日(特にNEWS23、報ステ?)が少し多めに取り上げているだけで。あとは、あまり踏み込まないでおこうとしているような感じがある。(ーー)

 そんなTV局の状況をあの古賀茂明氏が、『安倍政権に屈したテレビ局〜ジャーナリズムはこのまま死に絶えるのか? 一線を越えた高市発言』という記事で憂慮していたので、アップしておくです。(・・)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『安倍政権に屈したテレビ局〜ジャーナリズムはこのまま死に絶えるのか? 一線を越えた高市発言 <現代ビジネス 2月27日(土)>

 高市早苗総務大臣の電波停止発言が話題になっている。

 放送番組の政治的公平性などを定めた放送法4条は、単なる倫理規範、すなわち、各社が自らを律するための努力目標に過ぎない。これに対し、自民党は、この条項がテレビ局に対して法的な義務を課す規範だとして、最終的にはこれを根拠に政府が電波を止めることもできるという解釈をしてきた。

 ただし、あまり露骨に言うと反発を受けるので、静かに裏で脅しに使うというのがこれまでのやり方だった。高市発言は、電波停止という「死刑」宣告もあるぞと声高に宣言したという意味でこれまでのラインを踏み越えるものだ。

 そもそも、政治家である総務相が「政治的公平性」を判断するということ自体が、完全な論理矛盾だ。先進国では、テレビ局の管理は、政府から独立した委員会などが行うのが常識。政府が直接番組内容に介入すると言ったら、すぐに憲法違反と言われるだろう。もちろん、テレビ局は、こうした動きには、命懸けで反対して行く。

 しかし、日本のテレビ局は、個別のニュースでこの問題を取り上げても、せいぜい、コメンテーターが異を唱え、メインキャスターが相槌を打つ程度。社としてどう考えるかについてはまったく発信しない。抗議するどころか、質問さえされたくないというのが本音だろう。

 何しろ、日本のテレビ局の会長たちは、喜んで安倍晋三総理と会食し、携帯の番号を交換して、電話がかかってくるのを見せびらかして喜ぶような連中である。しかも、日本では、会社の経営陣が、平気で報道の現場に介入する。報道局長が、会長の意向に従って、政権批判をするコメンテーターをクビにしたり、スポンサー批判のニュースを抑えたりというのが日常茶飯事なのだ。

 そんな会社では、政権を怒らせるような報道をしようとすると、それを潰されるだけでなく、自分が飛ばされて、記事を書くことさえままならなくなる。だから、現場の記者たちは、政権批判に及び腰になる。

 そもそもテレビ局に入った記者たちの多くは、権力を監視しようという意識さえ持っていない。先輩記者に対して、どうして政権批判をするのか、と批判する人さえいるそうだ。

 つまり、上から下まで、ジャーナリストとしての最低限の職業倫理を持ち合わせていないのである。そうした土壌を利用して、安倍政権は、ほぼ完全にテレビ局を制圧した。

 2月12日に政府が発表した統一見解では、放送法4条が定める番組の政治的公平性の判断の際に、一つの番組だけで判断するのではなく、番組全体で判断するということを強調した。

 しかし、そんなことは本質的な問題ではない。むしろ、この見解は、同条を根拠にして政府が番組内容を統制できるという政府自民党の伝統的考え方をあらためて確認しただけのものだ。

 テレビ局は、もちろん正式に抗議したりしないだろう。それ自体が、いかに日本のテレビ局が政府に従属しているかを示している。野党民主党も政権時代にこの問題を放置し、自らもテレビ局に圧力をかけていた。

 日本に真の民主主義が根付くのは無理なのだろうか。 『週刊現代』2016年3月5日号より 古賀 茂明』

* * * * *

 安倍政権が、ここに来てさらにTVメディアに圧力をかけようとしているのは、長期政権のかかった国政選挙&憲法改正実現のための政治活動を控えているからにほかなるまい。(`´)
 彼らは自分たちの考えに反するTVの番組やコメントを、できるだけ押さえつけて、自分たちに有利な形でコトを進めたいのである。(ーー゛)

 そして、どうか日本の一般国民が、民主主義にとってどれだけ表現の自由(特に報道の自由)が必要なものなのかを認識すると共に、それを押さえつけようとする安倍政権の邪悪な企みに早く気づいて、安倍政権にNO!を突きつけて欲しいと願っているmewなのだった。(@@)

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/146.html

[政治・選挙・NHK202] グダグダと御託を並べるより、まず安倍自公政権の暴走を止めなければならない。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5357.html
2016/02/29 05:17

<民主党の岡田克也代表は27日、三重県四日市市で街頭演説し、維新の党との合流について「自民党と競い合う政党をつくり、政権の暴走を止めなければいけない」と述べ、意義を強調した。「私は民主党が好きだし、誇りもあるが、(政権交代に向けた)最後のチャンスだ」として、党名変更などにも理解を求めた。

 同党の枝野幸男幹事長は兵庫県内で講演し、新党の略称名が「民主」にならない場合の影響に関して「『民主』と書いた票が無効になったり、自民党や社民党に案分されたりしたら、誰が責任を取るのか」と指摘した>【以上「共同通信」より引用)


 岡田氏は「自民党と競い合う政党をつくり、政権の暴走を止めなければいけない」と述べたというが、その割には民主党がなぜ凋落しているのかを総括しようとしない。なぜ民主党は凋落し安倍自公政権の暴走を許しているのか。

 それは国民の信を失ったからだ。なぜ国民の信を失ったのか、2009マニフェストを反故にしたからだ。国民の生活実感とは乖離した仰天動地の政策を次々と打ち出し、自民党と全く変わらない政権に変質したからだ。

 子ども手当は「少子高齢化」を止める未来への投資だった。しかしそれをいとも簡単に反故にして、若い世代に芽生えていた「子育て」への希望を打ち砕いた。それのみならず、こともあろうに民主党政権が消費税10%を打ち出してしまった。

 消費増税8%は景気回復に向かいつつあった経済を決定的に悪化させた。未だにその影響は尾を引き、平成27年度第三四半期はマイナス成長になている。GDPの主力エンジンたる個人消費を冷やして、経済が成長するなどと主張していた経済評論家たちは総懺悔すべきだ。

 TPPを打ち出したのも民主党政権下だった。自公はTPPに反対の公約を掲げて選挙に圧勝するや、TPP推進へと変節した。政治家は選挙に勝つためならどんな嘘をついても良いと思っているのだろうか。

 そして民主党は2009マニフェストに掲げていた一律最低年金7万円をアッサリと反故にしてしまった。財源がない、との反対理由に反撃することもなく、民主党は腰砕けになって年金の抜本改革の旗を下ろしてしまった。

 年金などという社会保障は「負担は応能で支給は一律」というのが大原則だ。国民年金加入者は生活保護費以下の支給で良い、という論理はいかなる理屈をつけようと正当化できない。論理矛盾に目を瞑って現行の年金制度を維持しようとする論理は既得権擁護でしかない。

 しかも既得権の最たるものが公務員が支給対象の共済年金だというのだから開いた口が塞がらない。そうした根本的な社会保障のあり方を正すべき政権が、多くの国民が支持した最低年金一律7万円をアッサリと反故にして信を失うのは当たり前だ。

 民主党は「民主」という政党名を残すべきだと愚にもつかない議論にかまけている。愚かというしかない。しかも共産党は入れないだとか、小沢氏にアレルギーがあるだとか、どこの子供会の議論かと耳を疑うレベルだ。

 身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ、という覚悟のない者は政界から身を退くべきだ。我が身を振り返らず、国民の為に一心に尽くす決意があれば「共産党はイヤ」だとか「小沢一郎氏とはチョット」とか恥ずかしい少女趣味のような御託を並べられるはずはない。

 相撲ではないが、制限時間いっぱいだ。ガチンコの立ち合いは迫っている。選挙で勝たなければ自公政権の暴走は止められない。岡田氏は「自民党と競い合う政党をつくり、政権の暴走を止めなければいけない」の言葉を実行するために、野党大連合を構築すべきだ。それもグダグダとやっている暇はない。


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/147.html

[政治・選挙・NHK202] 「自民党内で居場所がなくなる」四面楚歌の安倍晋三首相は、早期に衆院解散・総選挙を断行するしかない(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/48622dee25f091828f258cb8b1229ff3
2016年02月29日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 「安倍晋三首相は、衆院解散・総選挙を断行しなければ、居場所がなくなる」―自民党内のベテラン議員の多くが、「安倍離れ」を加速させており、自公連立政権の基盤が揺らいでいる。「安倍晋三首相は、勝手なことばかりやっている。もう我慢の限界だ」と不満を募らせ、ソッポを向けているからだ。まさに四面楚歌だ。このまま、「G7伊勢志摩サミット」を挟み、「スキャンダル続発、閣僚の相次ぐ失言」などによる打撃を負い、内閣支持率急低下という「ジリ貧状態」の下で、7月10日の参院議員選挙に突入すれば、「惨敗」は免れない。自公連立与党は、民主党・維新の党が合併しても、「民主党」の党名が残っていれば、「攻撃しやすく、勝算あり」と算段しているだけに、野党連合が整う前に、早期に衆院を解散し、総選挙(4月12日公示・24日投開票)を断行すれば、一丸となって先制攻撃できる。ただし、衆院解散前に、「選挙の神様」と定評のある「大物政治家」を中心に態勢を整えることができるか否かが、「大きなカギ」を握っている。その「大物政治家」とは?



http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/152.html

[政治・選挙・NHK202] 消費増税凍結、4月解散? 経済失政隠ぺいと野党共闘潰し(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/7b96f3bddaca8d3bb6345f670df1aaf6
2016年02月29日

上海G20は、教科書的総論で合意に達したが、日中欧の為替政策に関しては、当面、各国の良識的判断に任せると云う、各論で合意に至らずと云うのが事実のようだ。日銀政府による、為替介入的な経済金融政策の発動は、世界的には噴飯もので、世界金融に携わっている人間で、知らない者は、モグリである。官製株価操作と官製為替操作を実行しているにも関わらず、円高、株安、原油安に日々怯えているのが、東京証券取引所関係者の生の声だ。中国自体は元安を期待していないが、日本は過度に期待する方向性は、露骨に過ぎる。いずれ、どこかの時点で、暴発的に円買いが激化し、110円を切る展開になりそうだ。


≪ G20、為替巡りさや当て 資本流出対策では合意  

【上海=石川潤】20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議の共同声明で通貨安競争の回避を確認する一方、為替政策をめぐって各国のさや当てが繰 り広げられた。ユーロ圏財務相会合のデイセルブルム議長は27日、「日本について討議があった。競争的な切り下げにつながるのではないかと多少懸念があった」と複数のメディアに発言。日銀が今月に始めたマイナス金利政策を暗に批判した。

 一方、日銀の黒田東彦総裁は同日の記者会見で「(マイナス金利政策について)異論や意見は全くなかった」といい、両者の主張は食い違う。

 共同声明は「為替相場の過度な変動は経済・金融の安定に悪影響になりうる」と明記。日本は投機的な円買いを抑える効果が期待できるため「大きな進展」(財務省関係者)と歓迎した。

 中国の楼継偉財政相は同日の記者会見で「通貨の切り下げ競争の回避を確認できたのは重要」と強調した。資本流出に苦しむ中国はむしろ人民元安の抑制に躍起になっており、切り下げは国益にはなりにくい。

  一方、今回のG20では新興国からの資本流出を抑えるための指針づくりに合意した。米国の利上げなどで急速な資本流出が起きた場合の通貨防衛策になる。だ が国際通貨基金(IMF)や米国は必要最低限の資本規制にとどめるよう求めるとみられる。規制の線引きをめぐっては曲折がありそうだ。 ≫(日経新聞)


自民党は、ここにきて、「一強他弱」な国会の勢力図に関わらず、杞憂に日夜悩まされ、強迫観念を抱え、国会の一強他弱の専守防衛に奔走している。とても、一強というメディアの横綱相撲を取る積りはないようで、必死こいている観察するのが妥当だろう。政治的に筋の悪い「おおさか維新」を与党連立に加えようとする動きを隠そうともしていない。公明党への揺さぶりも含まれているだろうが、「おおさか維新」がなんぼのものか、国政選挙をすれば、自ずと答えは出るだろう。鈴木宗男を一本釣り、その娘を寝返らせる所業も、強迫観念の表れの一つだ。


≪ 民共合作、レッテル貼り…野党連携巡り与野党幹部が応酬

今夏の参院選で、民主党や共産党など野党が候補者の一本化など選挙協力を進めていることについて、与野党幹部が28日、さや当てを繰り広げた。

 自民党の茂木敏充選挙対策委員長は、岐阜市での講演で「野党統一候補と言うが、実質的には民主党と共産党が組んでやるということ。『民共合作』の革新勢力にこの国をゆだねるのか」と述べ、野党連携を批判した。

 さらに茂木氏は、1968年に旧ソ連の同盟国だった旧チェコスロバキアで起きた民主化運動「プラハの春」を引き合いに、旧ソ連が民主化を武力で弾圧したことに触れ、「我々がこの夏に戦うのは、ひ弱な野党ではない。その裏で着々と勢力を伸ばしている共産党と戦う」と踏み込んだ。

 これに対し、民主党の枝野幸男幹事長は28日、京都府綾部市で記者団に対し、「冗談じゃない。5党の党首間の合意を読んでみろと言いたい」と反論。選挙協力などの野党連携は、共産のほか、維新の党や社民党、生活の党と山本太郎となかまたちも含むものだと指摘。その上で「事実と異なるレッテル貼りをしようとしていること自体、自民党を焦らせる状況まで持ってくることができたのはよかった」と皮肉を飛ばした。 ≫(朝日新聞デジタル)


まあ、茂木が言うように、「民維の新党」など、自民党は怖くはないだろう。怖いのは、日本共産党の躍進である。志位の度量の見せ方は、小沢一郎伝授なのも、確実な情報として政界に流れている。いまだ、小沢神話は、永田町では有効だと云うことだ。日本共産党の動きは、なんてったって自民党の面々にとって、怖ろしい勢力だ。共産党と云う「冠」は捨てないが、政策は国民主義に徹する。つまり、小沢一郎の「生活の党」そのものなのだ。今夏の参議院選で勝つ負けるじゃないのだ。10年後に、共産党の天下が来ることへの強迫観念なのだ。公明党も、その点で、同じ強迫観念を持つ。

以下は日経新聞の世論調査だが、よく読んでみると判ることだが、出来もしない賃上げのスローガンを書いた労働組合の幟のような政策しか、安倍政権は持ち合わせていないのだから、もう錨を失い、エンジンが停止した見せかけの中国空母のようなもので、太平洋の海原を漂う以外、その先を読むことは出来ない。つまい、現在の「哀しき民主党」以上の悲惨な「無惨すぎる自民党」になる可能性が見えてきているのだ。自己責任の失政に、国際金融世界の混乱が加わるので、現時点でも、経済政策は自己制御不能状態に至っているのだから、国家的に辛い暗い時代が来るだろう。

その事実関係は、多くの識者が、口には出せないが、予見していることだが、識者は、立場主義で、それを公言できていない。それが、現状の事実関係だと認識できる。或る意味で、安倍政権の経済政策のすべてが、負のスパイラルに入っている。「しかし、今さらやめられない」、そう第二次世界大戦に参戦し、アメリカと戦争に突入した前夜に近い。ただ、そのカテゴリーがナショナリズムにおける戦争ではなく、国民の財産を丁半博打に掛けてみる戦争と云うだけのことだ。おそらく、勝者なき経済戦争だが、敗者はまだら模様で、最も色濃く敗戦するのが、我が国である。そう安倍と黒田に生活の安定を奪われると云うことだ。

日経や読売が、アベノミクスは失敗なのでは?と云う論調を打ち出した部分を吟味しておく必要がある。アベノミクスは失敗のようだが、今さら、方向転換は不可だ。国際的非難が噴出しても、世界はマネーの噴出口を求めている。ユーロ圏の金融緩和は限界点にあるので、日銀に円をバラ撒かせるしか、正解金融勢力も打つ手がない。つまり、為替誘導も、財政放漫も見逃すから、兎に角市場を殺さない事が肝要と云うのがIMF、世銀の論調だろう。つまりは、失敗はしているが、途中下車は許さない。それが、国際金融の世界だ。

ということは、安倍や黒田の為替操作や株価操作は見逃すし、財政再建なんて、もともと嘘話なのだから、それも見逃そう。このような、世界金融、特にアメリカの身勝手な言いぐさが、もっけの幸いになる。ただ、今夏までは、景気上向きの嘘はつけない。春闘の結果や、来期の企業業績悪化が表面化してしまう。衆参W選は公明党も嫌がっているし、参議院選後では、悪化の一途で目も当てられない。だったら、夏以前に解散総選挙に打って出るは正論だ。来期、来々期、経済事情は悪化の一途だろうから、解散権を行使できずに総辞職まで見えてくる。

それであれば、と安倍も今井総理秘書官も考える。経済が完璧に崩壊する前に、一勝負。ロシア非公式訪問前に、“北方領土も話題に”くらいの情報を流し、経済の安倍、安保の安倍から外交の安倍を印象づけよう。共産党と小沢の動きが時期を得ている危険がある。早いと、数年で共産支持が増大する危険がある。何とか、おおさか維新の化けの皮が完全に剥がれる前に勝負を決めたい。今井秘書官にしてみれば、通産一家の名誉のためにも、財務省に第二の“ノーパンしゃぶしゃぶ”を味合わせ、霞が関の主導権を握りたい。当然だが、財政出動と消費増税凍結を旗印に、4月5月の解散が見えてくる。


≪ アベノミクス「評価せず」50% 本社世論調査  

日本経済新聞社とテレビ東京による26〜28日の世論調査で、安倍政権の経済政策「アベノミクス」を「評価しない」は50%で「評価する」の31%を上 回った。昨年2月以降の同様の質問で「評価しない」が5割に届くのは初めてで「評価する」も最低だった。内閣支持率は47%で1月の前回調査から横ばい。 不支持率は5ポイント上昇し39%だった。

 円高・株安などの影響で、安倍政権の高い支持率の要因といわれた経済運営にも懐疑的な見方が広がっている。

 内閣支持層ではアベノミクスを「評価する」が55%で「評価しない」が23%だった。不支持層では「評価する」が8%にとどまり「評価しない」が85%に達した。
 予算の追加を伴う経済対策が「必要」は47%で「必要ない」の35%を上回った。2017年4月の消費増税に「賛成」は33%で「反対」が58%。日銀のマイナス金利を「評価する」は23%で「評価しない」が53%。

 内閣を支持する理由を複数回答で尋ねると「安定感がある」が35%で最多。支持しない理由は「自民党中心の内閣だから」が45%、「政策が悪い」が40%で続いた。

 自民党の支持率は2ポイント低下の37%。民主党は8%で横ばい。無党派層は39%で1ポイント低下した。

 調査は日経リサーチが全国の成人男女を対象に乱数番号(RDD)方式で電話で実施。有権者のいる1398世帯から1016件の回答を得た。回答率は72.7%。


≪ 経済運営 一層難しく 本社世論調査、「消費増税反対」58%

日本経済新聞社の世論調査で、安倍政権の経済政策「アベノミクス」の評価がこれまでで最も低くなった。急激な円高・株安の進行などが背景にあるとみられ、 追加の財政出動を伴う景気対策や2017年4月の消費増税の中止を求める声が多い。世界経済の不透明感が増すなか、安倍政権は経済成長と財政再建を両にらみしながら難しい経済運営を迫られている。 現在の安倍政権は発足以来「大胆な金融緩和」「機動的な財政出動」「規制緩和などの成長戦略」で脱デフレを目指してきたが、実現に至っていない。

  金融緩和による円安で、大企業を中心に企業業績は過去最高の水準にあるが、地方の中小・零細企業には恩恵が行き届いていない。会社員らが受け取る賃金も物価変動の影響を除いた実質で15年まで4年連続のマイナス。景気回復の実感を感じられない人の中には不満もたまっている。

 年明けから続く株価の乱高下や中国経済の失速、原油安による世界経済への懸念もアベノミクスへの評価に影を落とす。16日に日銀の「マイナス金利政策」が始まったが、円高・株安が続いていたさなかで効果がまだ見えていない。 世論調査では、マイナス金利を「評価しない」が53%にのぼり「評価する」は23%にとどまった。アベノミクスを評価する層でも、マイナス金利を評価するのは42%で、評価しないの39%と拮抗している。

 「新たな予算を追加して経済対策を行う必要がある」は47%に達し「必要でない」の35%を上回った。内閣支持層では58%、不支持層でも40%が「必要だ」と答えた。
 17年4月に消費税率を8%から10%に引き上げることに「賛成だ」が33%と、昨年12月の調査から9ポイント低下。「反対だ」は58%と11ポイント上昇した。

 政府・与党内にも夏の参院選前に新たな経済対策をまとめるべきだという声や、消費増税の先送りが必要との指摘もある。ただ国は1000兆円を超える借金を抱えて財政事情が厳しい。消費増税を先送りすれば社会保障にしわ寄せが及ぶ。

 本来は労働や農業、医療などの規制緩和による成長の基盤整備が欠かせないが、一朝一夕には進まない。国内総生産(GDP)600兆円、出生率1.8、介護離職ゼロを掲げる一億総活躍社会への取り組みも進める中、政権が打ち出す施策に注目が集まる。 ≫(以上2記事は日経新聞)


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/153.html

[政治・選挙・NHK202] 史実捻じ曲げる極右首相<本澤二郎の「日本の風景」(2279) <押しつけ憲法論は大嘘>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52132041.html
2016年02月29日 「ジャーナリスト同盟」通信

<押しつけ憲法論は大嘘>

 「戦争放棄の日本国憲法は、世界に冠たる憲法である」と鈴木善幸首相が国会で答弁している。彼の後継者・宮澤喜一首相は「核時代において9条が光輝を放っている」と叫んだ現場を目撃してきた筆者である。彼らは、9条が米国の押しつけで実現したなどとは全く考えていなかった。憲法草案を誕生させた幣原喜重郎首相による、マッカーサー元帥への進言であることを承知していたのだ。9条憲法は、吉田茂内閣下の国会で全会一致で成立した。国民の総意を受けた文句なしの平和憲法である。極右首相や秘密結社・日本会議が宣伝する「押しつけ憲法」は大嘘である。

<テレ朝が、岸信介内閣下の憲法調査会記録で証明>

 2月25日放送のテレ朝報道ステーションが、安倍の祖父である岸内閣のもとで発足した憲法調査会での、録音テープを国立公文書館で見つけて、これを放送して多くの国民を納得させた。
 憲法制定当時の事情を、中部日本新聞の政治部長の小山武夫が、幣原から直接聞いていた、それを調査会で証言していた。「9条は幣原さんの発案で、彼がマッカーサーに申し上げて、9条の条文になったものだ」と明言していた。
 戦後70年間の平和には、敗戦国民の悲劇を率直に受け止めた首相の英断が幸いしたものである。この史実を日本国民はしっかりと認識すべきだ。
 戦争肯定派は、財閥と神道など右翼グループなどで、国民の1%に過ぎないだろう。

<幣原首相とマッカーサー元帥の回顧録にも記述>

 小山証言を裏付ける当事者の記録も残っている。幣原の「外交50年」(中公文庫プレミアム)、ダグラス・マッカーサーの「マッカーサー大戦回顧録」(中公文庫)である。
 マッカーサーは、51年5月の米上院軍事外交合同委員会の公聴会での証言を、回顧録に載せている。
 マ元帥と幣原の会見は敗戦後の翌年、46年1月24日のことである。これほどの真実を覆そうとする安倍は、悪人・悪魔の使いに相当しようか。2012年末のネット番組で「みっともない憲法。はっきり言って日本人が作ったんじゃない」と放言している。

<なぜA級戦犯が政権担当?>

 筆者は政治記者になって、どうしても理解できなかった疑問は、A級戦犯がなぜ政権を担当することが出来たのか。ドイツでは、想像さえも出来なかったことだから。
 いまは明確に判断できる。米CIA工作の成果である。平和・軍縮派の宇都宮徳馬は、生涯にわたって岸批判を止めなかった。同じく三木武夫首相は「もし新聞が社説で反対をすれば実現しなかった」といって悔しがった。日本の新聞は、相手がCIAだと抵抗力を喪失してしまう。国民を平然と裏切る。今もそうである。米ソ冷戦が反共主義者の出番を作ったともいえる。

<米CIAの傀儡>

 米CIAの工作というと、それは9条を解体させ、自衛隊を米軍傘下に組み入れることだった。これに吉田が抵抗を見せると、戦犯の岸と、同じく追放されていた鳩山一郎の勢力を支援した。まずは鳩山内閣に改憲総選挙を実施、これに失敗したことから、岸に白羽の矢を当てた。
 国民のための政府では、全くなかった。CIA・ワシントンの傀儡政権だった。

<戦前戦後も国民を裏切る売国奴>

 長州出身の岸は、東京帝国大学で国粋主義者で有名な学者に師事した。卒業して商工官僚となって財閥の代理人となった。軍需次官も歴任、日本の傀儡政権・満州国支配では、蓄財に成功している。
 ついに東條・戦争内閣の商工大臣になった。民意とは無縁の死の商人そのものだった。それは戦後も同様だった。戦前は財閥・天皇に従い、戦後はCIA・ワシントンの召使として、生涯、憲法改悪を叫び続けた。

<売国奴の遺言を強行する売国奴>

 そして孫の安倍晋三である。どこを向いて走っているか、はっきりわかるだろう。歴史を知れば、彼の正体はくっきりと見える。彼の取り巻き連の素性も、容易にわかる。

 売国奴の遺言を強行する、売国奴に貢献する悪しき政党・宗教団体もまた、民意を裏切る悪魔集団と断じることになろうか。
 歴史を正視する日本人でありたい。それは、世界の日本研究者にも当てはまるだろう。

2016年2月29日記(武漢大学客員教授・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/154.html

[政治・選挙・NHK202] 党名は「公募」で、と江田憲司氏(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/1d30ed2692ea61bedd0bad4ad66474ee
2016-02-29 10:05:49

 「民・維」連合の新党名について、維新の党の江田憲司・前代表は2月27日に記者団に「新党名は公募で」と語りました。江田氏は党名を検討する分科会の維新側の検討者であり、分科会は週明けに始まる予定で、「最初の分科会で認められれば、公募にかけたい」と話しました。

 党名に「民主」の名を残したいのは、民主のベテラン議員たちです。とくに、野田佳彦氏らが、関わっているそうですが、「とんでもない」ことです。野田氏は、もともと民主を大敗にした元凶者です。

 民主党が本当に党名を考えるなら、一からやり直した方がいい。みんなのなかから選ぶのは大賛成です。


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/156.html

[政治・選挙・NHK202] 田原、岸井らが高市発言に怒りの声明+民主主義わからぬ安倍の幼稚な反論(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24180654/
2016-02-29 20:56

 今朝『「私は公平」と高市。政府が電波停止の判断をするアブナさ&TV局の奮起を求む』という記事で、高市総務大臣の電波停止発言のアブナさについて書いたのだけど・・・。

 今日の午後、田原総一朗氏、鳥越俊太郎氏、岸井成格氏らのTVで活躍しているジャーナリストが、高市発言に対して「私たちは怒っている」という声明文を発表。記者会見を開いて、高市発言や言論、報道統制の問題について強く訴えた。<詳しくは後半に。>(**)

 また、今日の衆院予算委員会でも、民主党の議員がこの高市発言について取り上げたのであるが。
 それに対する安倍首相の答弁のあまりのレベルの低さ(おXXさ)は、怒るのを通り越して、呆れるしかないような感じのものだった。(ーー)

 今朝の記事にも書いたように、放送法は民主主義の基盤となる表現・報道の自由を確保することを最大の目的にして作られたものであって。
 田原氏らやmewたち国民は、その放送法を盾に、政治権力がTVの報道などに介入するようになると、日本の民主主義が破壊されるということを危惧して、国民主権、基本的人権などを守るという観点から、この高市発言を問題視しているのであるが。

 安倍首相は、自分個人のことについて週刊誌に誤った情報を流された時に、抗議してはいけないのかなどと「おまえは小学生か」と言いたくなるような次元の反論を展開。最後には「三十数分間、(安倍首相は強権だと)レッテル張りをしようとしたが、なかなかうまくいかなかったのではないか」と皮肉る始末で・・・。
 この高市発言の重大性が、全くと言っていいほど理解、認識できていないと言っていいだろう。(ーー)aho-bon!

* * * * *

『安倍首相が報道萎縮問題に猛反論「過去に隠し子がいると断定された」

「週刊誌に、隠し子がいると断定されたことがある」−。安倍晋三首相は29日の衆院予算委員会で、自身が過去に週刊誌に“嘘”を書かれたと主張し、誤った報道に訂正を求めるのは政府・与党であっても当然との考えを示した。民主党の奥野総一郎氏の質問に答えた。

 奥野氏は、政治的公平性を欠く放送を繰り返した放送局に電波停止を命じる可能性に触れた高市早苗総務相や首相の発言を追及。有名キャスター降板と官邸の意向が関連しているのでは、とした週刊誌記事などを例示し、「首相自身の発言が報道の萎縮を招かないか」などと問いただした。

 これに対し、首相は「報道も間違えることもあるし、事実と違うことを報道することもある。そのときは訂正していただかなければならない」と説明し、冒頭の発言につなげた。

 その上で、首相はテレビ朝日「報道ステーション」で首相が米国で講演した際、聴衆が首相を「思慮深い」と話していたのを「短気で怒りっぽい」と誤訳されて報道されたことに抗議したことなども紹介した。

 首相の予想外の答弁に高市氏も目を点にしながら聞き入っていた。さらに首相は、奥野氏が停波発言をもとに安倍政権の“強権”を印象付けようとしている点を意識してか、「三十数分間、レッテル張りをしようとしたが、なかなかうまくいかなかったのではないか」と皮肉った。(産経新聞16年2月29日)』

* * * * *

 具体例を挙げるなら、こんな感じのことを、まるで鬼の首でもとったかのようなドヤ顔で、誰もきいていない、誰の問題にしていない論点とはずれた話を、ひとりでズラズラしゃべっていたのだが・・・。(産経2.29より*1)

「例えば『大越キャスターは飛ばされたのか』。(吹き出しながら)週刊誌の記事を書いてあります。私はもう週刊誌によっては、例えば隠し子がいるということを、実は週刊誌に断定されたことがあります。そういうことに対して抗議をしていました。週刊誌も事実と違うことを書くことは、まぁまぁ、あります。そうしたことも、ここにずらずら、ずらずら、ずらずら、ずらずら、ずらずら、書いてあります。そういうことについてはですね。少しちゃんとご自身でも事実かどうかということを調べられることをおすすめしたいと、このように思います」

 mewは、こんなXXな&幼稚なガキんちょのような首相は要らないと、心から思ったです。<てか、こんな人が日本の首相だと思ったら、あまりに情けなくて、チョット泣きたくなったかも。(ノ_-。)>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 そんな中、今日の午後、ついに田原氏らのジャーナリストが高市発言の危険性を問題視して、「私たちは怒っている−−高市総務大臣の『電波停止』発言は憲法及び放送法の精神に反している」という声明を発表。
 会見で、田原氏は「非常に恥ずかしい発言。全テレビ局の全番組が抗議すべきだが、残念ながら多くの番組は何も言わない。高市さんに、恥ずかしい思いをさせなければならない」と。また、鳥越氏は「安倍政権からの恫喝、脅しだ。このままでは日本は大変なことになる。戦前のようになるかもしれないし、全権委任法を受けたナチスのようになるかもしれない」と訴えたという。(**)
 
『総務相「電波停止」発言 「私たちは怒っている」田原総一朗氏、岸井成格氏ら7人が抗議会見

 田原総一朗氏、鳥越俊太郎氏、岸井成格氏ら放送業界で活動しているジャーナリスト有志が29日、高市早苗総務相の「電波停止」発言に抗議する記者会見を東京都内で開き、「私たちは怒っている」「発言は憲法、放送法の精神に反している」とする声明を発表した。

 呼び掛け人には、田原氏らのほかに、田勢康弘氏(会見には欠席)、大谷昭宏氏、金平茂樹氏、青木理氏が名を連ねた。

 声明では、高市氏の発言が「放送による表現の自由の確保」を定めた放送法1条や「表現の自由」を保障する憲法21条の精神に反していると主張。その上で「現在のテレビ報道を取り巻く環境が著しく『息苦しさ』を増していないか」として、「自主規制、忖度、萎縮が放送現場の『内側から』拡がることになっては、危機は一層深刻だ」と訴えた。

 会見で、岸井氏は「高市発言にはあきれ果てた。憲法、放送法の精神を知らないでの発言であれば、大臣失格だ。仮に曲解しているのであれば、『言論統制を進めたい』と思われても仕方がない」と高市氏を批判。田原氏は「非常に恥ずかしい発言。全テレビ局の全番組が抗議すべきだが、残念ながら多くの番組は何も言わない。高市さんに、恥ずかしい思いをさせなければならない」と訴えた。

 また、鳥越氏は「安倍政権からの恫(どう)喝(かつ)、脅しだ。安倍政権のなめきった態度が、高市発言となって現れた」と強調。「メディア内部に(政権への)遠慮がはびこっている。このままでは日本は大変なことになる。戦前のようになるかもしれないし、全権委任法を受けたナチスのようになるかもしれない」とも訴えた。

* * * * *

 会見で配布された声明文の全文は次の通り。

「私たちは怒っている−−高市総務大臣の『電波停止』発言は憲法及び放送法の精神に反している」

 今年の2月8日と9日、高市早苗総務大臣が、国会の衆議院予算委員会において、放送局が政治的公平性を欠く放送を繰り返したと判断した場合、放送法4条違反を理由に、電波法76条に基づいて電波停止を命じる可能性について言及した。誰が判断するのかについては、同月23日の答弁で「総務大臣が最終的に判断するということになると存じます」と明言している。

 私たちはこの一連の発言に驚き、そして怒っている。そもそも公共放送にあずかる放送局の電波は、国民のものであって、所管する省庁のものではない。所管大臣の「判断」で電波停止などという行政処分が可能であるなどいう認識は、「放送による表現の自由を確保すること」「放送が健全な民主主義の発達に資するようにすること」をうたった放送法(第1条)の精神に著しく反するものである。さらには、放送法にうたわれている「放送による表現の自由」は、憲法21条「集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する」の条文によって支えられているものだ。

 高市大臣が、処分のよりどころとする放送法第4条の規定は、多くのメディア法学者のあいだでは、放送事業者が自らを律する「倫理規定」とするのが通説である。また、放送法成立当時の経緯を少しでも研究すると、この法律が、戦争時の苦い経験を踏まえた放送番組への政府の干渉の排除、放送の自由独立の確保が強く企図されていたことがわかる。

 私たちは、テレビというメディアを通じて、日々のニュースや情報を市民に伝達し、その背景や意味について解説し、自由な議論を展開することによって、国民の「知る権利」に資することをめざしてきた。テレビ放送が開始されてから今年で64年になる。これまでも政治権力とメディアのあいだでは、さまざまな葛藤や介入・干渉があったことを肌身をもって経験してきた。

 現在のテレビ報道を取り巻く環境が著しく「息苦しさ」を増していないか。私たち自身もそれがなぜなのかを自らに問い続けている。「外から」の放送への介入・干渉によってもたらされた「息苦しさ」ならば跳ね返すこともできよう。だが、自主規制、忖度、萎縮が放送現場の「内部から」拡がることになっては、危機は一層深刻である。私たちが、今日ここに集い、意思表示をする理由の強い一端もそこにある。

 〈呼び掛け人〉(五十音順 2月29日現在)青木理、大谷昭宏、金平茂紀、岸井成格、田勢康弘、田原総一朗、鳥越俊太郎(産経新聞16年2月29日)』

 そして、ジャーナリストや報道関係者はもちろんだが、本当なら誰よりも主権者たる日本の国民が安倍政権やTV局に対して、怒らなければならないのではないかと。そのためにも、微々力ながらもネットの片隅で、しつこくこの問題を取り上げて、怒り続けるぞと改めて強く思ったmewなのだった。(`´)

    THANKS


衆院予算委 安倍首相「隠し子がいると断定された」「総裁選でイメージ操作があった」 質疑応答詳報
産経新聞 2月29日(月)17時28分配信

 安倍晋三首相は29日の衆院予算委員会で、自身が過去に週刊誌で「隠し子がいると断定された」と“嘘”を書かれたと主張し、誤った報道に訂正を求めるのは政府・与党であっても当然との考えを示した。

 民主党の奥野総一郎議員との質疑応答の詳報は次の通り。

 ◇ 

 奥野氏「首相に伺いたいのだが、報道の自由は大事だということを伺った上で、こうした首相自身の発言、これ、何度も聞かれていると思うが、首相自身の発言が報道の萎縮を招かないか、そうした文書を政権与党が渡すことが報道に萎縮を招かないか。その後の対応、取材拒否であるとか、文書を出すということを首相は承知しているのか。首相は容認しているのか。あるいは指示しているのか。伺いたい」

 安倍首相「報道も間違えることもありますし、事実と違うことを報道することはあるんですね。それは委員もお認めになると思う。そのときは訂正していただかなければならない」

 「例えば、私が米国で講演したときに、英語で講演したのですが、日本語のテロップ、私の講演に対して聴衆がコメントを述べているんですが、大変、私自身が言うのもなんなんですが、『思慮深い方だ』というコメントをしたんですが、(笑いながら)『短気で怒りっぽい』、どういうわけか、訳が出た。しかし、音はちゃんと録っていましたから、その番組を見た人が違うと、私は見ていなかったのですが、おかしいという指摘があり、私も調べたところ、真逆の訳が出ていた。これは報道ステーションだったと思います。その後、私は抗議をしました。そういう抗議もいけないんでしょうか」

 「また私が自民党総裁選挙に出たとき、私の顔写真と(旧日本軍の)731部隊の石井(四郎)中将の写真をダブらせて、イメージ操作がありました。総裁選挙の最中でありました。これはやはりおかしいですねと申し上げたことがあった。これもいけないんでしょうか。こういうことを行うことがあります」

 「そして、先ほどあげられたTBSにおける民間の方のコメントは事実誤認でありまして、まさに政府としてはあげようとしていた。当たり前じゃありませんか。政府としては閣法(内閣提出法律案)として出そうとしているわけでありますから。ところが、野党の皆さんが反対されたこともあり、残念ながら成立しなかったのが事実でございます。これは明らかにイメージ操作ではないでしょうか。そのことに対しても政党は抗議をしてはいけないのでしょうか」

 「また、例えば『大越キャスターは飛ばされたのか』。(吹き出しながら)週刊誌の記事を書いてあります。私はもう週刊誌によっては、例えば隠し子がいるということを、実は週刊誌に断定されたことがあります。そういうことに対して抗議をしていました。週刊誌も事実と違うことを書くことは、まぁまぁ、あります。そうしたことも、ここにずらずら、ずらずら、ずらずら、ずらずら、ずらずら、書いてあります。そういうことについてはですね。少しちゃんとご自身でも事実かどうかということを調べられることをおすすめしたいと、このように思います」

以上


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/182.html

[政治・選挙・NHK202] 恐怖政治・恐怖国家 ジャーナリストの敗北は国民の敗北(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/8275d4708b458584085736e62b12209d
2016年03月01日

以下は毎日新聞の紙面審査委員の山田道子氏のコラムだが、一部において、“そうかな?”と、思うところがあったので、ひと言、書いておく。文中で引用された、日経新聞の記事も、続けて引用しておく。日経の記事も、安倍一強の自信が漲っている、と傲慢だが、練れてきていると評価する。

筆者から見る限り、聞く限り、答弁内容は無きに等しく、都合の良い数字を引っ張り出す解説。逆質問で、質問者をたじろがせる。「俺が犯人だと云うのなら、動かぬ証拠を並べてみろ。えっ!刑事さんよ」ヤクザと刑事の取調室におけるやり取りに近似している(笑)。上から目線が、強者の証と云う説も、いただけない。強者であり、政策の是を、野党の諸君に諭すのであれば、田中角栄や福田赳夫のように、真摯に質問に向き合うべきだ。自らの政権が行っている政策を熟知しているから出来る業だ。

政策を何ひとつ熟知せず、国会に口喧嘩に勝ちたい一心で出席しているようにしか見えない。まあ、質問者に根性がない点も、相当に問題だ。事前質問にない問題でも、首相の発言の一部を取り上げて、攻め込む話法もあるわけなのだから。「いま、首相、こう言いましたね。だったらですよ、こっちの話と違うじゃないですか。子供の口喧嘩じゃないんだから、国民に本当のことを言うのが首相じゃないですか。さあ、まともに説明して頂きましょうか?」質問者が、安倍を追詰めたら、何されるか判らないとビビっている。丁度、世論調査で、固定電話番号を知られた有権者が、ビビッて、“安倍内閣支持です”と答えるのに似ている。

おそらく、恐怖と云う「空気」が、既に日本国内に漂っているのだろう。無関心に徹するか、賛成と云うか、それが無難と思えるほど「恐怖政治」が始まっている。我が国の民主主義などと云うものは、一瞬にして崩壊する砂上の楼閣と云うことでもある。アメリカでは、共和党の大統領候補にドナルド・トランプ氏が決定的になっているようだが、日本では、それよりも数年早く、21世紀のヒトラー・ナチ政権が樹立されていると云うことになる。トランプ氏の発言は、どこか漫画チックで可愛げがあるが、安倍晋三の恐怖政治は、愛嬌がない。

結局、国民が民主主義の恩恵を受けながら、憲法の大切さを無視してきた、ツケの結果と思えば、因果応報な安倍政権の出現である。ただ、安倍一強と云う言説に惑わされることは、間違いだ。自分の権力が、それこそまさに、盤石だと確信しているのなら、選挙に勝つために、どんな汚い手でも使おう等と考えるのはオカシイ。マスメディアを封殺する態度などは、その決定的証左である。言論や報道を封殺せずにはいられない深層心理は、なに一つ上手く行っていないと、自認しているからだ。

現実にGDPが年率5%を超え、輸出企業の輸出額、数量ともに大きな伸びを見せ、津々浦々に富の再配分がなされていれば、新聞テレビが何をほざこうが、気になるわけもない。GDPはゼロ成長、輸出は円安為替換算で伸びただけ、円高に振れたら激減。数量は減少の一途。津々浦々には、これっぽっちの富も滴り落ちない。それどころか、税は増やす、年金は減らす。医療介護負担は増やす。自衛隊はアメリカ軍の傭兵化に尽力なのだから、自分でも、ウンザリしているだろう。違うのだとした、そりゃアホなだけに過ぎない。権力者なら、有権者が唸るほどの善政をやってみせてくれ。安倍信者になっても良いぞ(笑)。


≪ 安倍首相の国会答弁「〜ですよ」多用の上から目線度

山田道子 / 毎日新聞紙面審査委員

「いつもこうなんですか」。野田佳彦前首相が言った。2月19日の衆院予算委員会。民主党は野田氏が質問に立ち、2012年11月の党首討論以来の安倍晋三首相との直接対決をした。

 野田氏はまず、「4年前、安倍首相が国会議員の定数削減をすると約束したから、私は衆院を解散した。この約束を覚えていますか」と聞いた。

■低調な論戦に裏切られた思い

 安倍首相は定数削減に関する4年前からの取り組みの説明を続け、各党が現在話し合っていることは「大きな前進だ」と締めくくった。自身が「長い」と認めた答弁。それに対し、野田氏はあきれたように冒頭の言葉を漏らしたのだ。 インターネット中継で見ていたが、「知らなかったの? いつもこうだよ」と突っ込みたくなった。

 野田氏はさらに「13年の通常国会で『定数削減をする』と約束したのに実現していない」「結果を出し切れないことに国民におわびの言葉があると思った」 と追及した。一方の安倍首相は「民主党は80人減らすと言ったのに1人もできなかったが、自民党は0増5減はした」「我が党にも責任はあるが、共同責任だ」と答えた……。

 因縁浅からぬ首相と前首相の論戦だ。もっと深いやり取りを期待したが、裏切られた思いだった。

「お母さんだってやってる」と子供が言い返すパターン

 通常国会が始まってから可能な限り予算委などの質疑を聞いている。安倍首相の答弁が荒れている。と言うか、子どもの口答えのようなのだ。 「ご飯が食べられなくなるからつまみ食いしちゃダメ」と子どもに諭すと、子どもは「お母さんだってしてるじゃないか」と言い返すパターン。

 特に民主党が相手だと安倍首相はムキになる。「そうは言っても経済は民主党政権時代に比べよくなったんですよ」とか、「だったら民主党は対案を出してくださいよ」とか。

 野田氏は「民主党を酷評して自画自賛する答弁は、首相の悪い癖だ」と指摘した。「いつもこう」だと知っていたのだろう。

■民主党をぎゃふんと言わせたがる首相

 そんな答弁が目についたのか、日経新聞が2月14日朝刊の「永田町インサイド」に<安倍流 攻めの答弁術>という記事を載せた。

 言語学の東照二・立命館大教授は語尾に「よ」を付ける話し方に注目している。

 例えば、2月4日、民主党の大串博志衆院議員とのやりとりで、安倍首相は「(民主党から改憲草案は)何も出てないんですよ。出してみてくださいよ」と重ねて迫った。東教授によると、語尾に「よ」をつけるのは「力関係で相手に勝っているとの心理の表れ」。今国会は昨年に比べて「非常によく使っている」という。

 「安倍1強」が一層強まったからだろうが、上から目線では建設的議論にならない。国会質疑はディベートではない。相手を言い負かして、ぎゃふんと言わせるのが目的ではない。相手の話を聞き、答える中で相手を説得し、考えを国民に伝えるものだ。

■親分にならって子分も?

 自民党60年に当たっての毎日新聞のインタビューで、不破哲三・前共産党議長は昨年秋、次のように語っている。

 「田中角栄さん、福田赳夫さんらは、国会論戦でもこちらの指摘に対し、真摯(しんし)に向かい合う姿勢があった」「今は株価だけを見ている」「最後は数の力だと思い込んで論戦を軽視している。自民党には逃げずにちゃんと論戦のできる相手になってほしい」(毎日新聞15年11月24日朝刊) せきを切ったように閣僚や国会議員の失言や放言が飛び出している。安倍首相の責任は大きいと思う。

 丸川珠代環境相は、除染などによる年間の追加被爆線量の長期目標について「何の科学的根拠もなく、誰にも相談せず、その時の環境大臣が1ミリシーベルトまで下げた」と、民主党に責任を押しつける事実無根の発言をした。

 安倍首相が得意の民主党バッシング。親分がやっているなら、子分も同じことをやっていいとなるだろう。論戦相手の向こうにいる国民を意識してほしい。 ≫(毎日新聞:メディア万華鏡・山田道子)


≪ 逆質問・上から目線・いらだち… 安倍流答弁を解剖
   語尾や「句読点」にも特徴

通常国会は2016年度予算案の審議がヤマ場を迎えつつある。安倍晋三首相の答弁は「安定感がある」との評価がある一方、環太平洋経済連携協定(TPP) や「政治とカネ」をめぐる問題で対決姿勢を強める野党の追及にいらだちをあらわにする場面も。第2次政権の発足から4年目、首相の答弁術の熟練度はどうなのか。専門家の見解をもとに探った。(上林由宇太)

「影響が出ているというのなら具体的に言ってくださいよ。ないというものを私はないと言っているんです」。

3日の衆院予算委員会。甘利明・前経済財政・再生相 の金銭授受がTPPなどの政策に影響を与えた可能性を指摘した民主党の岡田克也代表に対し、首相は声を荒らげて反論した。手元の資料に一切目を落とさず、 岡田氏をにらんで「無責任な誹謗(ひぼう)中傷にすぎない」と言い切った。

 この場面のポイントは逆質問だ。「TPPに影響するんですか?」「具体的に言ってください」と切り返すことで、論戦の主導権を握る。言語学の東照二・立命館大教授は首相の答弁の特徴として逆質問をあげ、攻守の立場を逆転させる「魔法の仕掛けを効果的に使っている」と指摘する。

 佐藤綾子・日本大学教授は語尾を下げる話し方に注目する。「フォーリン グ・イントネーション」と呼ばれ、「自分の主張に自信がある証し」とみる。答弁中のアイコンタクトや腕の振りも十分で、この問題に関する「首相の強い自信を国民に示している」。野党の追及をかわす際には慌てず適当にいなす様子が目立つが、「首相として修羅場をくぐり抜けてきた経験が生きている」と語る。

  演説の聞きやすさにも心を砕く姿勢がうかがえる。佐藤教授によると、人に伝わりやすい話の速度は1分間で266文字。06年の第1次政権時の演説では 300文字を超えるなど早口が目立ったが、今年1月22日の施政方針演説はおおむね260〜270文字だった。句読点で言葉を短く区切る傾向も強まり 「ゆっくり、丁寧に話すよう心がけ、テレビの視聴者に伝わるスピーチになっていた」と佐藤氏は評価する。 首相の在任期間が長くなり、答弁に慣れた副作用として「傲慢」な印象を受けるとの声は与党内にも漏れる。3日の予算委では、民主党議員が質問を終え る前に答弁に立ち、発言を始める場面があった。佐藤教授は「相手議員をライバルと思っていない証拠だ。『上から目線』の姿勢は視聴者にも伝わってしまう」 と指摘する。

 東教授は語尾に「よ」を付ける話し方に着目する。4日、民主党の大串博志氏とのやりとりの際には「(民主党から改憲草案は) 何も出てないんですよ。出してみてくださいよ」と重ねて迫った。東教授によると語尾に「よ」を付けるのは「力関係で相手に勝っているとの心理の表れ」で、 今国会は昨年に比べて「非常によく使っている」という。

 安全保障法制をめぐる昨年の通常国会では、民主党の辻元清美氏に「早く質問しろよ」とやじを飛ばし、抗議を受け陳謝したケースも。今国会はそこまでには至っていないが、4日の衆院予算委で維新の党の松野頼久代表から「議員定数削減をやるのか」と問われると、うんざりした表情で「やるかやらないか、そればっかりですね」。同じような質問を受けた場合、いらだつ言動をのぞかせる。東教授 は「攻撃的な性格がうかがえる」と言う。

 答弁で敵対心をむき出しにするのは、民主党議員の質問のときに目につく。

 10日の衆院予算委で、高市早苗総務相の放送法をめぐる発言について追及を受けると「高市大臣に聞いてください。呼ばないのは、高市大臣との論争を嫌がっているからですか?」と挑発。3日の予算委で消費増税時の軽減税率の財源を聞かれた際は、米軍普天間基地移設で迷走した民主党政権を念頭に「私たちは『腹案がある』と言って実はなかった、ということにはならない」と痛烈に皮肉った。

 施政方針演説で、首相は「挑戦」をキーワードに据えた。演説の中で「国のかたちを決める憲法改正」に言及し、「国民から負託を受けた私たち国会議員は、正々堂々と議論し、逃げることなく答えを出していく」と語った。

 ある自民党議員は「首相が悲願とする憲法改正に、本格『挑戦』する年になるのか」と身構える。甘利氏の辞任後も安倍内閣の支持率は下がらず、永田町ではなお衆参同日選の臆測が消えないが、首相の言動一つで攻守が大きく変わる可能性をはらんでいる。

■民主・岡田代表の質問は「論理的だがエネルギーない」

 野党第1党、民主党の岡田克也代表の「質問力」はどうか。東照二教授は「ロジック(論理)がしっかり通っていて、一つ一つのセンテンスが短い」と分析する。持論はなるべく挟まず簡潔な質問に徹するため、視聴者にとってわかりやすい討論になるという。

  一方、課題は「エネルギーのなさ」(東教授)。3日の衆院予算委員会でも、甘利明・前経済財政・再生相の金銭授受疑惑をめぐり淡々とした質問に終始した。 東教授は「丁寧だがおとなしい印象を与え、聞いていておもしろみを感じない。もっと大きな声で糾弾してもよい」と指摘。佐藤綾子教授は「同じペースで腕を振っているが、メリハリをつけて動かした方が聞き手の関心を呼びやすい」と助言する。  ≫(日経新聞電子版)


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/190.html

[政治・選挙・NHK202] テレビ・キャスターの怒りの会見――高市総務相の「停波」発言(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/b8904607cb144a417fc77bad25089731
2016-03-01 09:59:17

 安倍政権のテレビ支配は、とどまることなく進んでいます。政権側が国民の「知る権利」を思うように操作しようとして放送法の第4条を使い、高市総務相に国会答弁などで発言させました。というより、もともと右側の高市氏は、安倍首相が言うまでもなく、テレビ支配に乗り出してきました。

 今回会見したのは、鳥越俊太郎、岸井成格青、青木理、田原総一朗、大谷昭宏、金平茂紀氏の6人。日経新聞系の「週刊ニュース新書」(テレビ東京系)から田勢康弘氏も呼びかけ人に参加しています。

 安倍政権は、かねて気にいらないNHKの国谷裕子氏、あるいは報道ステーション(ABCテレビ)の古舘伊知郎氏など、次々に降板させ、新しい番組に編成させています。この4月からは、テレビのキャスターが入れ替わり、ついぞ見かけない人間ばかりになります。もちろんそれは、テレビの向こうで右寄りの囃子を振る人間ばかりです。

 安倍政権は、麻生財務大臣からアドバイスを受けたように、ヒトラーの人間操縦術を学び、実地に応援しています。

 そのために、テレビの社長連中たちとしばしば会食し、談合を重ねています。国民は安倍政権のこうした政策も甘受しなければなりません。それを乗り越えて「勝つ」しかありませんよね。国民は、安倍政権の右寄りの政策をはねのけて、「勝つ」しかありません。



http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/198.html

[政治・選挙・NHK202] 日米右翼の新中国封じ込め策浮上<本澤二郎の「日本の風景」(2280) <CIAと笹川平和財団が連携・さらなる緊張政策>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52132129.html
2016年03月01日 「ジャーナリスト同盟」通信

<CIAと笹川平和財団が連携・さらなる緊張政策>

 米CIAの代理人・エージェントで知られた笹川良一が、持ち前の右翼政界人脈を利用して日本船舶振興会を独占、結果、競艇ギャンブルによる暴利を元手にして「笹川平和財団」を立ち上げたことは、知る人ぞ知る、である。傘下に日本財団・東京財団も存在、笹川一族が支配している。今回、この右翼財団と米対日調教師・ジャパン・ハンドラーズが連携して、新たな中国封じ込め策を打ち出した。元駐米大使の加藤良三が2月29日、アジアに緊張をもたらす危うい報告書を発表した。

<2030年に向けた対中軍事的対抗策打ち出す>

 既に対日調教師は、ワシントンのアジア太平洋政策を改変させ、日本にそのための戦争法を強要、北朝鮮には日米韓体制、中国には日米比豪の布陣で、それぞれ軍事的包囲網を構築させることに成功したかに見える。

 この間、彼らは財閥広報新聞のような日経や読売を足場に、次々と報告書を作成して、それを公開、極右内閣の羅針盤にさせてきている。安倍・自公の外交路線は、そのレール上を走っていることがわかる。
 今回は資金豊富な右翼財団と連携して、2030年に向けての中国戦略を打ち出し、永田町・霞が関に警鐘・注意を喚起している。
 いわく「統合された日米の対中政策」「より強力な日米共同軍事能力」「東シナ海・南シナ海の中国の攻撃的活動への効果的対応」などである。
 筆者は第2のソ連狙いと見えるのだが。第2次冷戦構築か。

<米対日調教師の野望止まらず・新冷戦構造の構築>

 ジャパン・ハンドラーズというと、今では誰しもが海坊主のような人物を連想する。かの田中真紀子外相がドタキャンしたとされるリチャード・アーミテージだ。彼女を撃墜させた男でもある。
 米海軍出身の戦争屋の代表で知られる。日本に改憲軍拡・ASEANとの接触を求めてきた極め付きの反共・反中人物だ。現在の米太平洋軍司令官のハリスは、彼のずっと後輩に当たるのだろうか。元国務副長官で、今回のレポートの米側の代表者でもある。そして同じく米戦略国際問題研究所所長のジョン・ハムレとおなじみの米産軍体制の代理人だ。
 日本側の加藤は、CIAに見初められた霞が関の無節操な代表なのであろう。それにしても、彼らの野望は止まらない。日本を、戦争に巻き込もうとしているようにも受け取られるだろう。

<児玉誉士夫と笹川良一>

 児玉と笹川は、日本の戦後右翼を代表する人物である。二人ともA級戦犯同士の仲間として、岸信介との関係は深い。
 前者は上海から金銀財宝を略奪、それを鳩山・自由党に投入して選挙で同党を勝利させた。軍事利権に食らいついて、結果としてロッキード事件で墓穴を掘った。
 後者は運輸利権の競艇のギャンブルを独占した。一族の支配は今も続いている。かつて田中内閣がこの不当な笹川支配にメスを入れようとしたが、笹川は岸の後継者の福田赳夫にすがりついた。当時、福田派の集金パーティーに姿を現した笹川を、1度だけ目撃した。
 笹川財団は、笹川自ら天安門事件当時に中国の懐にも入り込んでいる。いまでも、財団のCMが人民日報日本語版ネットに載っているほどだ。今や対日調教師のパートナーとなって、中国封じに決起したものか。

<競艇ギャンブル利権で蓄財>

 ギャンブルがどういうものか知らないが、その利益は破格なものであろう。東京・虎ノ門にビルを有している。ほかにも関連する施設がある。東京・品川には競艇場がある。ほかにも。
 確か笹川の妾の子供が、国会議員を務めていた。「彼は石破(自民党議員)の面倒を見ていた」という話を聞いたこともある。金が支配する社会ゆえの、笹川財団の活躍は、今後とも注視する必要があろう。

<配下に日本財団・東京財団>

 日本とか平和を好んで使う団体は、右翼と相場が決まっている。筆者が現役の政治記者のころは、日本船舶振興会が通り相場だった。それが平和財団へと名称を変更すると、勲一等旭日大綬章まで受賞しているらしい。これは驚きだ。日本政府の右翼化を露呈している。
 米国の民間諜報機関のファイルには「超国家主義・暴力的結社・愛国的秘密結社」と指摘している。

 筆者は吉田茂の後継派閥の宏池会と長く交流してきたが、彼らの自慢は「我々は右翼暴力団とは付き合わない。福田派や中曽根派とは違う」というものだった。
 笹川は岸の関係で統一教会とも関係が深かった。彼の後継者の息子は、安倍と親しいようだ。「右の世紀」の日本は、これからも続のであろうか。米対日調教師と右翼財団の結びつきもまた、新たな政治課題を提供してくれている。

2016年3月1日記(武漢大学客員教授・日本記者クラブ会員)

http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/199.html

[政治・選挙・NHK202] 安倍の沖縄だまし、普天間5年内の運用停止もウソ+辺野古訴訟、2つめの和解勧告(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24182376/
2016-03-01 12:04

この記事では、沖縄の普天間基地返還&移設に関する話を・・・。

 2013年12月、それまで「普天間基地の県外移設」を主張していた当時の沖縄県知事・仲井真弘多氏が首相官邸を訪問し、辺野古への移設を前提に埋め立て工事を承認すると明言。その見返りとして、安倍内閣は、沖縄への振興策を含めいくつかの約束をしたのだが。
 そのひとつに、普天間基地の5年以内の運用停止があった。(**)

 この「普天間基地の5年以内の運用停止」に関しては、もともと日米間での移設に関する合意が22年以降であったことなどから、実現は困難、不可能だと言われていたのだけど。(関連記事『カネで沖縄を買った安倍&仲井真は、県民の思いを売って、いい正月を迎えるのか?』など)http://mewrun7.exblog.jp/21495475/
 でも、安倍内閣は、2014年2月を始点にして5年以内に運用停止を目指すと主張。それで沖縄県民を納得させようとしていたのである。(ーー)uso-tsuki

* * * * *

 これは14年8月の記事なのだが。琉球新報が社説で、このように訴えている。(@@)

『5年以内起点明言 「普天間空手形」は要らない(2014年8月18日配信『琉球新報』−「社説」)

『菅義偉官房長官は、仲井真弘多知事が求める米軍普天間飛行場の5年以内の運用停止に関して「政府としては(今年)2月と考えている」と述べ、国として初めて起点を明言した。とすれば、普天間飛行場は2019年2月までに運用停止しなければならない。
 安倍晋三首相は昨年末、普天間の5年以内の運用停止などの基地負担軽減策について「知事との約束は県民との約束だ」と述べている。

 安倍首相が発言に責任を持つなら指導力を発揮し、普天間の5年以内運用停止に全力を挙げるべきである。だがこの間、国が「県民との約束」に真剣に取り組んだ形跡はない。
 それどころか、5年以内の起点確定を放置し続けてきた。5年以内のうち7カ月を起点確定に要したことは理解し難い。やる気のなさの表れである。
 それだけではない。県が起点を2月の普天間飛行場負担軽減推進会議としていることについて、このところ打ち消しに躍起だった。

 江渡聡徳防衛相は、5年以内の起点について「決まっていない」と発言。菅官房長官も「いつを起点にするかは予算が決まった時にするとか、いろんな考え方がある」との考えを示していた。
 菅官房長官は自身の発言から十日もたたないうちに、起点を確定し明言した。政府内で実現可能性を含めて真剣に検討した結果ではなかろう。』

* * * * *

 そして、案の定、先週になって、米太平洋軍のハリス司令官が普天間基地の辺野古移設が、2025年に完了する見通しだと発言。安倍内閣の主張と6年もズレが生じていることがわかった。(-_-;)yappa uso dattanoyone

『米太平洋軍のハリス司令官は23日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設について、完了が2025年になるとの見通しを明らかにした。
 日米両政府は普天間の返還時期を「22年度またはその後」と定めているが、司令官は22年度までの目標達成は難しいとの認識を示した形だ。

 司令官は、上院軍事委員会の公聴会で「代替施設の建設を完了させるのは日本の責任であり、義務だ。現在、約2年遅れており、25年(まで)に終えると見なしている」と表明。在沖縄海兵隊8000〜1万人のグアムやハワイへの移転も、この時点で実現すると指摘した。(時事通信16年2月3日)』

 この発言を受けて、『沖縄県の翁長(おなが)雄志(たけし)知事は24日、那覇市で記者団の取材に応じ、「これを普天間飛行場の固定化と言わないのか」と指摘。「辺野古(移設)とは切り離し、普天間を5年以内に運用停止するという約束を守るところから始めてもらいたい」と訴えた。(読売新聞16年2月24日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 日本政府は、このハリス司令官の発言にかなりあわてたようで、菅官房長官や中谷防衛大臣が国会や会見で説明(釈明?)を繰り返した上、米側にも抗議を行なったとのこと。(・o・)

『菅義偉官房長官は26日午前の衆院内閣委員会で、米太平洋軍のハリス司令官が米軍普天間飛行場の辺野古移設計画の完了時期が当初より2年遅れ、2025年になると発言したことについて、政府として米側に抗議したことを明らかにした。佐藤茂樹氏(公明)の質問に答えた。

 菅氏は「日本側から米国に辺野古移設が当初より遅れて2025年になるとの見通しを伝えたことは一切ない」とあらためて述べた。外交ルートを通じて米側に対しハリス氏の発言について「わが国からしかるべき抗議をしているところだ」と説明した。

 中谷元・防衛相は同日の閣議後会見で、ハリス氏の発言を受けて国防総省と協議したことを明らかにし「あくまでも海兵隊の計画であり、変更が可能だ。正式な米政府の見解ではない」との見解を述べた。その上で「所要の準備を進めて海上の工事を本格化していく段階だ。順調に進めば、工事は5年で完了する」と述べ、22年までに辺野古移設計画が完了することは可能だとの認識をあらためて示した。(琉球新報16年2月26日)』

<とりあえず、オモテ向きは抗議したという形をとったのだろうけど。実際は「余計なことはあまり言わないでおいてよ」ってお願いしたのかも。^^;>
 
* * * * *

 しかし、実際のところ、19年までの運用停止はもちろん、22年までの運用停止も極めて困難(ほぼ実現不可能?)なのではないかと思われる。(・・)

『政府は24日、米軍高官が普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設が当初より2年遅れの2025年にずれ込む見通しを示したことに対し、普天間の早期返還を目指す日米合意に変わりはないことを強調した。ただ、米側で作業の遅れが明示されたことで、早期返還の難しさが改めて浮き彫りになった。
 米太平洋軍のハリス司令官は23日、上院軍事委員会で普天間移設について「2年少し遅れている」と言及。一方、菅義偉官房長官は24日の記者会見で、移設先の名護市辺野古の作業状況に関し「具体的に申し上げる段階ではない。普天間の一日も早い返還のため、工事を着実に行っていく」と述べるにとどめた。

 日米両政府は13年4月、返還時期を「22年度またはその後」とすることで合意した。ハリス氏の言及通り移設が25年になっても合意の範囲内だが、米軍幹部が遅れを明言するのは異例だ。中谷元(げん)防衛相は記者団に「順調に進めば5年で工事は完了する」と述べ、日米合意は維持されていると強調した。
 しかし、政府は県との法廷闘争に入り、工事はずれ込んでいる。政府関係者は「県知事の協力がない中で順調な工事は難しい。5年の工期も日程を切り詰めた結果で、いつ終わるか言える状況ではない」と説明。政府は昨年10月に埋め立て本体工事の着手届を県に提出しており、今春以降に護岸工事を始める考えだ。

 普天間を抱える宜野湾市の佐喜真淳(さきま・あつし)市長はハリス氏の発言について市役所で記者団に「理由がどうであれ、返還の期日が延びることはあってはならない」と懸念を示した。一方、翁長雄志(おなが・たけし)知事は記者団に対し、「県民の総合的な民意は世界一危険な普天間の早期返還だ。辺野古とは切り離し、まずは普天間の5年以内の運用停止という約束を守ることから始めてもらいたい」と政府に注文を付けた。(毎日新聞16年2月24日)』

* * * * * 

 ちなみに、安倍内閣は沖縄振興策のひとつとして、USJの誘致を後押しするとアピールしていたのであるが。
 先日の記事に書いたように、USJ側は沖縄進出に消極的な姿勢をとっているとのことで、その話もエアー手形で終わる可能性が大きくなっているわけで。(~_~;)(『橋下、TV復帰で選挙に出馬しない宣言+辺野古訴訟で和解提示&USJ進出は撤回か』http://mewrun7.exblog.jp/24156585/
 
 これらの話を見ると、いかに安倍内閣がきちんと沖縄県民に真摯に向き合うことなく、目先に実現の可能か否か不明なエサをぶら下げて釣ろうとしているのか、いかに沖縄県民を愚弄しているのかが、よ〜くわかるというものだ。(-"-)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 そして、これは上にリンクした記事の訴訟に関する部分の続報になるのだが・・・。

 昨日25日、辺野古移設に関する訴訟2件が、昨日2月29日に結審した。(・・)
 
 前回、福岡高裁那覇支部は、代執行に関する訴訟で国と県に和解案を提示したのだが。もうひとつの係争不服訴訟でも、和解勧告がなされたという。(・o・)

『名護市辺野古の新基地建設で、翁長雄志知事の下した埋め立て承認取り消しをめぐり、石井啓一国土交通相が出した執行停止決定の取り消しを求め、県が国を提訴した「係争委不服訴訟」の第2回口頭弁論が29日、福岡高裁那覇支部であり結審した。多見谷寿郎裁判長は、代執行訴訟に次いで和解を勧告した。

 意見陳述に立った県側は、埋め立て承認の取り消しの無効を求めた沖縄防衛局が、本来、一般人の利益を保護する行政不服審査法に基づいて国交相に審査請求したことを「私人に成り済ました。正しい国の関与なのか疑わしい」と批判。
 今回のような手法が認められた場合、「行政権の乱用」という前例をつくり、全国にも影響が波及すると主張し「本来あるべき、国と地方の関係に基づく判決を」と求めた。判決は17日午後2時から同支部で言い渡される。(沖縄タイムス16年3月1日)』

* * * * *

 代執行に関する訴訟では、裁判所は国が和解案に応じない場合、敗訴することを示唆したと言われていることから、安倍内閣の対応が注目されるところだ。(・・)

『米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設をめぐり、政府が同県の翁長雄志(おなが・たけし)知事に代わって辺野古の埋め立て承認取り消しを撤回することを求めた代執行訴訟は29日、福岡高裁那覇支部(多見谷寿郎裁判長)で第5回口頭弁論が開かれ、ヤマ場を迎える。多見谷裁判長が提示した和解案に国と県がどのような見解を示すかが焦点となるが、主張の隔たりは大きい。和解できない場合、名護市の稲嶺進市長の証人尋問を終え、訴訟は同日で結審する見通しで、焦点は判決へと移る。

 裁判長は2通りの和解案を提示。根本案は辺野古の代替施設建設を認めているため国に有利な案で、暫定案は移設作業の停止を求めているため県に有利な案といえる。
 裁判長は和解案を「アウトライン」「手直しの余地がある」とし、「前向きな提案があれば考慮する」と修正案の提示を呼びかけた。県は暫定案であれば修正は不要との立場だが、国は根本案をそのまま受け入れることはできず、使用期限や軍民共用化などの条件は修正が必要との考えだ。
 ただ、両案とも双方が同意することは想定しにくいため和解が成立する可能性は低く、判決を求めることになりそうだ。判決では翁長氏による辺野古の埋め立て承認取り消しが「違法」か「適法」かが問われる。

 そこで注目されるのは、裁判長が和解案の提示にあたり、「まず根本案を検討し、否である場合は暫定案の検討を」と明確に優先順位を付けたことだ。裁判長は、取り消しは違法で撤回すべきだとの判断に傾いているようにも映る。
 取り消しは違法として「撤回せよ」との判決が出れば国勝訴で、国土交通相は翁長氏に代わって取り消し処分を撤回できる。逆に、取り消しは適法との判決が出れば県勝訴となる。
 一方的な勝利とはいえない第3の判決が出る可能性も指摘され始めた。裁判長が暫定案で強制力の弱い違法確認訴訟の提起を国に促し、代執行訴訟に踏み切ったことに批判的な考えも示唆しているからだ。

 県内の法曹関係者は「強制力の強い代執行は認められないのでは」との見方を示す。つまり裁判長は取り消しが違法との判断を示す一方、強制的に撤回させることまでは認めないという判決内容だ。その場合、翁長氏に自ら取り消しを撤回させる必要があり、事態は流動的になりかねない。(産経新聞16年2月28日)』

* * * * *

 沖縄の犠牲を軽視している&米国との安保が大好きな安倍内閣には、まともな判断を行なうことは極めて困難だと思うので、どうか、裁判所が客観的に適切な判断、判決を下してくれるようにと願うmewなのだった。(@@)

 THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/200.html

[政治・選挙・NHK202] 自民党内でも不協和音が〜京都補選で府連が抵抗、三原の公認遅れ、ゆかりを告訴?(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24182969/
2016-03-01 16:29

先週、参院選候補の推薦に関して、自民党と公明党の間で溝が広がりつつあるという話を書いたのだけど。<『安倍、地元山口の定数削減を回避か+自民が公明候補の推薦を次々と拒否』

 実は補選や参院選の候補者に関して、自民党の中でも色々ともめるケースが増えている。(・・)

 中でも自民党本部と地方支部が真っ向から対立しているのが、京都3区の衆院補選の候補者選びだ。(・・)

 自民党の宮崎謙介氏が、不倫問題で衆院議員を辞職のを受けて、4月に京都3区でも衆院補選を行なうことになった。

 自民党の本部(党執行部)は、公明党が難色を示していることもあって、この補選に自民党の候補者を立てない方針を決定。地元・京都選出の谷垣幹事長がわざわざ京都府連まで出向いて、その意向を伝えたのであるが。府連の西田会長は、自民党が独自候補を出すべきだという主張を曲げず。いまだに対立状態が続いているという。(~_~;)

* * * * *

『自民党執行部は19日、宮崎謙介前衆院議員の辞職に伴う京都3区補欠選挙(4月24日投開票)について、公認候補擁立を見送る方針を固めた。谷垣禎一幹事長が19日、党本部で党京都府連会長の西田昌司参院議員と面会し「今は全体の流れの中で出せない」と述べ、擁立は難しいとの考えを伝えた。ただ、西田氏は府連として候補擁立にこだわる姿勢を崩さなかったことから、正式決定は週明けに行う。

 谷垣氏は面会で、宮崎氏の辞職理由が不倫で世論の反発が強いことや、公明党も支援に慎重なことを説明。同じ4月24日投開票の衆院北海道5区補選への悪影響も懸念した。
 谷垣氏は19日の記者会見で「勝負できるときは勝負しなければならないが、勝負のための勝負はいかがなものか」とも指摘した。

 これに対し西田氏は面会で、「自民党に候補者がいなければ支持者の投票先がなくなり地元組織が弱体化する」と反論。府連として擁立に向けた調整を続ける考えを示した。
 ただ党執行部は、「京都補選で民主党候補と正面から戦って敗北した場合、夏の参院選を前に、全国の自民党候補の出はなをくじく」(党幹部)との意見が大勢だ。安倍晋三首相も強引な候補擁立には慎重な立場で、周囲には「京都5区選出の谷垣氏の判断を尊重する」と語っているという。(産経新聞16年2月20日)』

『自民党の谷垣禎一幹事長は29日の記者会見で、宮崎謙介前衆院議員の辞職に伴う衆院京都3区補欠選挙(4月24日投開票)への公認候補擁立を見送る方針を表明した。谷垣氏は27日、党京都府連会長の西田昌司参院議員らと京都市内で会談し、擁立を断念する考えを伝えていた。

 谷垣氏は会見で、宮崎氏が女性タレントとの不倫を認めて辞職したことを念頭に「われわれの仲間からああいうのを出したのは非常に残念。謹慎も必要だろう」と説明。「われわれにとって一番大事なのは本選挙(次期衆院選)にしっかり(候補を)立てること。今、勝てる候補を出せるかというと、正直言って出せない」と述べた。

 谷垣、西田両氏は27日の会談で、衆院選に向けて候補者選定を進めていくことで一致。ただ、西田氏は依然「(補選に)間に合えば当然出さなければならない」と主張している。これについて谷垣氏は「私は立てない方針をお伝えした。蒸し返すようなことはどうか」と不快感を示した。(産経新聞16年2月29日)』

『自民党は29日の役員会で、宮崎謙介元衆院議員が女性問題で辞職したことに伴う衆院京都3区補選(4月24日投開票)で公認候補の擁立を見送る方針を確認した。

 役員会後に記者会見した谷垣禎一幹事長は「(女性問題で辞職したことから)謹慎も必要だ。有望な候補を立てても惨敗すれば先につながらない」と述べた。
 また、茂木敏充選対委員長は役員会で「京都3区補選は候補を擁立しないということで、北海道5区補選に力を傾注していく」と発言した。ただ、同党京都府連は独自に候補者を擁立する姿勢を崩していない。(毎日新聞16年2月29日)』

<西田昌司氏は、日本会議はもちろん、安倍首相が会長を務める「創生日本」にも所属していて、事務局長を務めている超保守派の安倍シンパ。もし安倍首相&周辺が本当に候補擁立に消極的であるなら、その意向を伝えれば、おとなしくなると思うんだけどな〜。う〜ん。(-_-)>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 また自民党の本部&菅官房長官の地元である神奈川県連も、候補者の公認、推薦でもめている。

 党本部は昨年から参院選で神奈川選挙区から出馬したいと希望していた三原じゅん子氏になかなか出さず。三原氏がブログに「ツライ」とぼやいていたほどだったのだが・・・。
<三原氏がなかなか公認されなかった大きな理由として、12年の総裁選で、安倍晋三氏ではなく石破茂氏の応援をしていたことが挙げられている。^^;>
 2人めの候補の推薦に関して、不協和音が生じているという。(~_~;) 

『三原じゅん子いまだ未公認 針のむしろに「正直ツライ」 

 今夏の参院選に向け、混迷する野党再編を尻目に、32ある1人区の候補擁立を終えた自民党。そんな中、改選を迎える自民党の三原じゅん子参院議員(51)が、「公認」を得られずに苦しんでいる。

〈参議院選挙まであと半年と言うのに、私だけ未だ公認を頂けていません。ツラい、、、です〉
 三原氏は1月5日付のブログにこう書き込み、自らの境遇を嘆いた。

 三原氏といえば、2010年の参院比例区に自民党から出馬して、16万8000票余を獲得して初当選を果たした。
「だが本人は、全国を回る比例区の選挙はしんどいと、選挙区を希望していました。目をつけたのが、浮動票が多く、抜群の知名度が生かせる神奈川でした」(自民党関係者)

 昨年、県連に公認を申請し、めでたく「内定」したはずだった。だが、党本部からは一向に公認が下りず、さまざまな“理由”が乱れ飛んだ。
「三原氏は安倍晋三氏に近かったにも関わらず、2012年の総裁選の際、前評判の高かった石破茂氏の支持にまわった。安倍首相周辺からは、“裏切り者”と見なされていることが、その原因と言われました」(同前)

 冷たい空気を察してか、ここ1年の三原氏はひたすら“恭順の意”を見せていた。
「結成された石破派に参加を見送り、昨年の総裁選では出馬を目指していた野田聖子氏の推薦人になるのも断った。最近では神奈川のドン・菅義偉官房長官との2連ポスターを貼って、アピールに懸命です」(同前)

 ある県連関係者は、未公認には別の理由があると明かす。
 党本部が県連に対し「2人目を立てろ」と厳命。改選数3の千葉でも2人擁立しているのだから、改選数4の神奈川で候補者が1人というわけにはいかないというのだ。

 県連としては、三原氏だけなら「楽な選挙」(横浜市議)になるが、2人目を立てるとなると票の奪い合いとなり、一転して厳しい選挙戦になってしまう。
 今年に入って、腰が重い県連に対し、業を煮やした党本部が「2人目を立てなければ、三原氏の公認を出さない」と通告したという噂も流れ始めた。しかも、ここにきて自民党の若手地方議員が立候補に前向きで「難しい話がさらにややこしくなっている」(前出・県連関係者)という。<週刊文春2016年1月21日号『THIS WEEK 政治』より>』

* * * * * 

 三原氏は、1月内に何とか公認されたのであるが。今度は、党本部が県連の反発を押し切り、元みんなの中西健治参院議員の推薦も決めたため、また不協和音が生じているという。(~_~;)

『夏の参院選神奈川選挙区(改選定数4)を巡り、自民党本部と党県連に不協和音が生じている。 参院比例から転身する三原じゅん子参院議員が公認されたが、党本部が県連の反発を押し切り、無所属の中西健治参院議員の推薦も決めたためだ。

 党執行部は党勢拡大を理由に当初、神奈川選挙区から2人を擁立する方針で、中西氏の公認も模索した。だが、中西氏は2009年の横浜市長選に自民党などの支援で出馬して落選した後、10年参院選に旧みんなの党公認で当選した経緯がある。今も、県連内には「中西氏に裏切られた」との遺恨が残る。このため、県連は「推薦は党本部が勝手に決めたことだ」(幹部)として、中西氏を支援しない方針だ。

 そこで中西氏のてこ入れに動いたのが、麻生副総理や山東昭子・元参院副議長ら自民党のベテラン有志議員だ。中西陣営が15日に国会内で開いた選挙対策本部の会合後の記者会見で、麻生氏は「全力を挙げて(中西氏の応援に)頑張りたい」と明言した。県連から漏れる不満に対しても、麻生氏は「(衆院選に小選挙区制が導入される前の)中選挙区時代は3人区で2人、5人区で4人(自民党から)立つのが当たり前だった」と意に介する様子はない。(読売新聞16年2月18日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 さらに、これは参院選とは関係ないのだが。自民党の牧方市支部(大阪府)では、同党大阪11区から出馬して当選した佐藤ゆかり衆院議員を刑事告訴する方針を固めたという。(・o・)

『自民党の佐藤ゆかり衆院議員=大阪11区=は15日、同党枚方市支部(支部長=出来成元・前大阪府議)が政治資金規正法違反罪で佐藤氏側の刑事告訴を検討していることについて、「虚偽に基づくあるまじき行為」と同支部の主張を否定し、告訴に踏み切れば、虚偽告訴罪での逆告訴を検討することを明らかにした。産経新聞などの取材に答えた。

 同支部は佐藤氏が大阪11区で当選した平成26年衆院選の直後、佐藤氏に200万円を提供したとして26年分の政治資金収支報告書に記載。しかし、佐藤氏側は同支部からの受領を否定して報告書に記載せず、同支部は告訴を検討している。

 佐藤氏は、200万円は業者から直接受領した「預かり金」で、収支報告書への記載は必要ないことを大阪府選挙管理委員会に確認済みだと説明。
 「このように世間を騒がすことは自民党の元議員としてあるまじき行為だ。枚方市支部から献金を受けたことはなく、領収書を切る必要もない」と市支部の主張を全否定した。
 自民党支部が身内である現職の衆院議員を告訴すれば極めて異例の事態となるが、佐藤氏は周囲に、出来氏の行為を「嫌がらせ行為だ」と語っているという。(産経新聞16年2月15日)』

* * * * *

『“身内”の自民支部から告発される 佐藤ゆかり議員の嫌われ方

 どこに行ってもトラブルを起こすオンナだ。岐阜、東京と次々に選挙区を替え、2014年の衆院選では「大阪に骨をうずめる」と宣言し、当選した佐藤ゆかり議員(54=大阪11区)。
 今度は、身内の自民党大阪府枚方市支部から刑事告発されるという、前代未聞の事態になっている。

 枚方市支部は2014年12月の衆院選直後、佐藤ゆかり議員に200万円を提供したとして2014年分の「政治資金収支報告書」に200万円の支出を記載している。ところが、佐藤ゆかり議員は「受け取っていない」と否定し、報告書にも記載していない。

 枚方市支部は「支部が虚偽記載をしたと疑われかねず、刑事告発を検討せざるを得なくなった」という。「政治資金規正法違反」で佐藤ゆかり議員を訴える予定だという。どうして、仲間から刑事告発されるという事態になっているのか。

 「本はといえば、佐藤ゆかりさんが、地元府議とトラブルを起こしたことが原因です。ゆかりさんは、府議を通じて献金を受け取った。ところが、府議とケンカになり、自分と献金は無関係と言い出した。その結果、200万円が宙に浮いているのです」(府政関係者)

 トラブルメーカーの佐藤ゆかり議員。大阪でも次々に人が離れている。

 代表を務める自民党大阪第11選挙区支部では愛想を尽かした現職府議が昨秋、幹事長を辞職してしまった。大阪11区の自民党は、もう組織としての体をなしていない状態だ。自民党大阪府連の幹部は嘆く。

「天敵である大阪維新の会が息を吹き返したのは、昨年8月の枚方市長選に勝ってからです。敗因は自民を分裂させた佐藤ゆかりさんの人徳のなさにある。彼女は、今の状況をつくりだした戦犯のひとりや。なのに、いつまで経っても自分勝手なことばかりしとる。もう面倒を見きれない」

 佐藤ゆかり事務所に経緯を尋ねたが、「あとで担当が電話します」と答えたきりで、返事はなかった。
 宮崎謙介氏、武藤貴也氏……。自民党はお騒がせ議員ばかりだ。(日刊ゲンダイ16年2月18日)』

* * * * *

 自民党は、政権与党の座を維持するためには、民主党のような内部対立をせずに、一枚岩を演出する必要があるという認識で一致。この3年間はたとえ考え方が違っても、安倍官邸の意見を第一に考え、地方支部も官邸や党本部の方針に従って来たのであるが。
 さすがに、安倍独裁が3年も続いている上、国政選挙も4回目を迎えるとなると、自分たちなりの主張もしたくなるわけで。
 磐石に見える安倍体制も、足元からだんだんと緩んで、崩れ始めそうな感じがしている(期待込み?)mewなのだった。(@@)

   THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/211.html

[政治・選挙・NHK202] 慰安婦解決は道遠く<本澤二郎の「日本の風景」(2281) <朴大統領も「歴史を直視せよ」> <安倍の自作自演で泥沼へ>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52132183.html
2016年03月01日 「ジャーナリスト同盟」通信

<3・1独立運動97周年の半島>

 日本軍の慰安婦問題は、国際社会が監視する中、日韓両政府間で合意したものの、肝心の被害者や韓国内の空気は冷たくよどんでいる。日韓合意の交渉過程の公開を求める弁護士グループの訴えが、この日、法廷に持ち込まれた。合意を評価するような論調の韓国有力紙「中央日報」でさえも、3月1日の紙面で「慰安婦映画”鬼郷”が公開から5日目に100万人を超えた」「91年に金学順さんが”私は日本軍慰安婦だった”という勇気ある告白で始まったが」「いま国内では、さらなる葛藤を招く兆候が見られる」「国民感情から合意は不足し、残念な点が多い」と鋭く指摘したほどだ。3・1独立運動97周年のこの日、全国で慰安婦合意反対の集会がもたれるなど、安倍対韓外交は成果どころか、醜態をさらけ出す結果となっている。

<朴大統領も「歴史を直視せよ」>

 記念式典で朴大統領は、緊迫する北朝鮮問題の発言に多くを割いたが、それでも慰安婦問題では「歴史を直視」して、合意の実行を迫った。
 それというのも、日本政府は合意の後の国連機関で、強制連行も戦争犯罪も否認したと受け止められているからだ。誠意のない安倍・自公内閣への警戒心をさらけ出したものだろう。

<慰安婦像の展示会始動>

 3月1日から慰安婦像の展示会が始まった。「さらなる葛藤」のひとつであろう。全国で慰安婦問題の集会も開かれた。おいそれと決着のつけられない問題なのだ。
 人権問題の決着無くして両国関係に信頼は戻らない。

<安倍の自作自演で泥沼へ>

 思うに慰安婦・性奴隷事件は、安倍内閣が自ら提起したものである。
 否定して「証拠があるなら示せ」とこぶしを振り上げて大きな外交問題に発展したものだ。極右・日本会議の立場の表明でもあった。

<フィリピンでも抗議デモ>

 東京のマニラ工作は、軍事面で危険な関係へと深まっているが、慰安婦問題は日韓合意を受けて逆噴射している。この日も抗議デモがかなり激しく繰り広げられた。
 NHKは報道したであろうか。報道しなければ、籾井の安倍チャンネルは依然として変わりないという証拠であろう。
 ベトナム、インドネシアでも被害者の叫びが聞こえてきている。性奴隷は人権問題の最悪の事例である。安倍外交の正体を暴く結果となっている。

2016年3月1日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/220.html

[政治・選挙・NHK202] 高市総務大臣の電波停止発言に「(私たちは)怒っている」集会をするメンバーはえらいぞ!(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201603/article_1.html
2016/03/01 22:14

高市総務大臣が、衆院予算委員会で、放送法4条に基づく電波停止について、極めて慎重な配慮が必要だとしつつ、「一つひとつの番組の集合体が番組全体なので、一つひとつを見ることも重要だ」と述べた。

ひと昔の自民党なら、こんなことを言えば大臣の首が飛んでいただろう。今や、甘利事件も、検察が動いている様子は全くない。このまま、うやむやにされてしまいそうである。そうだとすれば、完全に安倍政権(自民党政権)の顔色を窺っているということだ。何を言っても、どんなことをしても、国会の採決には影響がないからだ。

これに対して、青木理氏、大谷昭宏氏、金平茂紀氏、岸井成格氏、田原総一朗氏、鳥越俊太氏、田勢康弘氏(欠席)が「私たちは怒っている」と抗議の集会を開いた。これは、報道関係の仕事に就いているジャーナリストとして、かなり勇気のいることである。自分の仕事を干される可能性もある。

この集会は、WEBニュースには出てくるが、TVレベルでは無視されている。この中で、岸井氏はTV解説者を降板する。大谷氏、室井佑月氏と昼番組の解説者をやっているが、日頃の言動のためか室井氏も降板すると言われている。大谷氏もこのような集会に出たからには、降板の可能性は高いと見ている。それほどまでに、安倍政権の裏からの締め付けが激しくなってきている。

マスコミが一番敏感に反応しなければならないのに、野党の攻勢が力不足のせいもあり、至って静かである。しかし、こういう話が一度出されて、それに対して何も言わないと、つまり意思表示をしないと、世間が認めたとみなされる。それが世の常識である。このような発言は、ボディーブローのように、じわじわ効いてくるものだ。

このことを見識のある池上彰氏が、高市発言の影響について的確に述べている。以下のコラムで、

『高市早苗総務相の発言は、見事に効力を発揮しているようです。国が放送局に電波停止を命じることができる。まるで中国政府がやるようなことを平然と言ってのける大臣がいる。驚くべきことです。欧米の民主主義国なら、政権がひっくり返ってしまいかねない発言です。』


日本の国民は、このような流れをどう感じているのだろうか?この流れを止めるには、自民党議員の絶対多数を阻止するしかないのである。世の中、明らかに変な空気になってきた。野党もやっと共闘の機運も出てきた。政権交代は無理であろうから、まずは参議院選挙で自民阻止しかない。


(池上彰の新聞ななめ読み)高市氏の電波停止発言 権力は油断も隙もない

http://digital.asahi.com/articles/DA3S12228246.html?rm=445

 こういう言い方をする放送局の人もいます。

 高市早苗総務相の発言は、見事に効力を発揮しているようです。国が放送局に電波停止を命じることができる。まるで中国政府がやるようなことを平然と言ってのける大臣がいる。驚くべきことです。欧米の民主主義国なら、政権がひっくり返ってしまいかねない発言です。

 高市発言が最初に出たのは2月8日の衆議院予算委員会。これをいち早く大きく報じたのは朝日新聞でした。9日付朝刊の1面左肩に3段と、目立つ扱いです。この日の他の新聞朝刊は取り上げなかったり、それほど大きな扱いではなかったりで、朝日の好判断でしょう。この後、各紙も次第に高市発言に注目するようになります。

 朝日は1面で発言を報じた上で、4面の「焦点採録」で、具体的な答弁の内容を記載しています。読んでみましょう。

  〈政治的な問題を扱う放送番組の編集にあたっては、不偏不党の立場から特定の政治的見解に偏ることなく番組全体としてバランスのとれたものであることと解釈してきた。その適合性は、一つの番組ではなく放送事業者の番組全体をみて判断する〉

     *

 「特定の政治的見解に偏ることなく」「バランスのとれたもの」ということを判断するのは、誰か。総務相が判断するのです。総務相は政治家ですから、特定の政治的見解や信念を持っています。その人から見て「偏っている」と判断されたものは、本当に偏ったものなのか。疑義が出ます。

 しかも、電波停止の根拠になるのは放送法第4条。ここには、放送事業者に対して、「政治的に公平であること」「報道は事実をまげないですること」など4項目を守ることを求めています。

 ところが、その直前の第3条には、「放送番組は、法律に定める権限に基づく場合でなければ、何人からも干渉され、又は規律されることがない」と規定されています。つまり放送法は、権力からの干渉を排し、放送局の自由な活動を保障したものであり、第4条は、その際の努力目標を示したものに過ぎないというのが学界の定説です。

 番組編集の基本方針を定めた第4条を、権力が放送局に対して命令する根拠として使う。まことに権力とは油断も隙もないものです。だからこそ、放送法が作られたのに。

  安倍内閣としては、歴代の総務相も発言してきたことだと説明していますが、その点に関して朝日は10日付朝刊で、2007年の福田政権(自民党政権です)での増田寛也総務相の国会答弁を紹介しています。この中で増田総務相は電波停止命令について、「適用が可能だとは思う。ただ、行政処分は大変重たいので、国民生活に必要な情報の提供が行われなくなったり、表現の自由を制約したりする側面もあることから、極めて大きな社会的影響をもたらす。したがって、そうした点も慎重に判断してしかるべきだと考えている」と述べています。

 権力の行使は抑制的でなければならない。現行法制の下での妥当な判断でしょう。

 しかし、政権が変わると、こういう方針が守られなくなってしまうということを、今回の高市発言は示しています。

 想像してみてください。今後、政権交代が行われ、反自民の政権が登場し、公正な報道をしようとしている放送局に対し、電波停止をちらつかせることになったら、どうするのか。自民党にとって、極めて憂慮すべき事態だとは思いませんか。そういうことが起きないようにするためにも、権力の行使には歯止めが必要なのです。

 こうした事態は、放送局の監督権限を総務省が持っているから。この際、アメリカの連邦通信委員会(FCC)のような独立した委員会が、国民の代表として監督するような仕組みが必要かも知れません。

http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/222.html

[政治・選挙・NHK202] 「民・維」の党名、決まらず――選挙ポスターができないよ〜(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/efd8351b4d5c8cd307ce203a1b26a6cd
2016-03-02 09:38:14

 民主、維新両党は昨日3月1日に、代表と幹事長による初の「新党協議会」を開いたが、結論は得られず、結局、選挙ポスターは見送りになりました。

 読売新聞の本日3月2日の朝刊(4面)によると、「民主党は綱領で『共生社会』を強調しているが、維新は統治機構改革を前面に掲げ、重点の置き方が異なる」としています。とくに、民主党内には改憲への慎重論が根強い一方、維新には改憲に意欲的な議員が多い」そうです。

 もちろん、両党の綱領についても隔たりは大きく、今月27日までに段取りが決着するか、疑問視もしています。

 この両党の「党名分科会」は、民主が赤松広隆最高顧問と福山哲郎参院議員、そして維新が江田憲司前代表と柿沢未途衆院議員の4人。また「綱領・基本政策分科会」は民主が長妻昭代表代行、細野豪志政調会長ら、維新は小野次郎政調会長、井出庸生衆院議員らです。

 党名については、スコーンと一発で決まらなければ、これからああだ、こうだと議論していると、いつまでたっても決まらないものです。

http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/242.html

[政治・選挙・NHK202] 安倍、また米ロの板ばさみに。オバマが安倍の訪ロ延期を要請でアタフタ(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24184820/
2016-03-02 09:41

 先週、mewがある意味で、一番注目した&今も興味深くウォッチしているニュースはこれだった。(@@)

『オバマ米大統領が2月9日の日米首脳電話会談で、安倍首相が予定するロシア訪問に対し、懸念を伝えていたことが分かった。
 複数の関係筋が明らかにした。

 首相は4月下旬から5月上旬の大型連休中、先進7か国(G7)の欧州各国を歴訪するのに合わせ、ロシア南部ソチを訪れ、プーチン露大統領と会談する方向で調整している。これに関し電話会談でオバマ氏は、ウクライナ紛争の停戦を定めた「ミンスク合意」に言及し、「ロシアを追い込んで履行させる必要がある」と主張、首相にロシア訪問の延期を求めた。
 首相は「日本にとってはロシアとの平和条約も大事だ。ロシアと対話を続けていくべきだ」と応じたという。(読売新聞16年2月24日)』

『オバマ米大統領が2月9日の日米首脳電話会談で、安倍晋三首相に4月下旬からの大型連休中のロシア訪問を自粛するよう求めていたことが分かった。「今はそのタイミングではない」と伝えていた。首相はこれに応じず、議論は平行線に終わった。複数の日ロ関係筋が23日明らかにした。

 北方領土問題の在任中解決を目指す首相の「対ロ接近」に対し、米外交当局だけでなく、オバマ氏自身が強い不満を抱いている実態が裏付けられた。首相はあくまでも訪ロを目指す構えだが、対米説得の難航は必至。日米関係にマイナスの影響を及ぼす可能性もある。

 首相はオバマ氏に、北方領土問題の解決は東アジア地域の安定につながるとの観点から「プーチン大統領との対話継続は重要だ」と説明した。大型連休中にロシアを非公式訪問しプーチン氏との会談に臨む方向で調整を進めている。日ロ関係筋は「首相は米国がどう言おうと、5月訪ロを断行する」と指摘した。(北海道新聞16年2月24日)』

* * * * *

 安倍首相の今年最大の目標の一つは、プーチン大統領を日本を招聘して、日ロ平和条約を締結すると共に、北方領土返還に関して具体的な合意を得ることだ。(**)
 しかも、今年は日ソ共同宣言が出されてからちょうど60周年に当たるだけに、安倍首相としては何とかせめて日本招聘&条約締結までは実現させたいと考えているという。^^;

<さらには、国際社会で存在感を示したい安倍首相としては、自分がプーチン氏とオバマ氏の間にはいって、新東西冷戦を緩和する役割を果たしたいと。うまく行けば、伊勢志摩サミットにプーチン大統領も呼べるようにしたいと夢見ていた可能性もある。(~_~;)>

 そこで、安倍首相は5月の伊勢志摩サミットを前に、ロシアを訪問してプーチン大統領と会談を行うことを計画していたのであるが・・・。

『ロシア・プーチン大統領の年内訪日に向けた非公式の日ロ首脳会談を、5月6日に、ロシア南部のソチで行う方向で最終調整していることがわかった。
安倍首相は、5月末に開催される伊勢志摩サミットの議長として、ゴールデンウイーク中にヨーロッパを歴訪し、G7の首脳らと事前に意見交換する予定。関係者によると、この歴訪に合わせて、5月6日に、安倍首相はロシア南部のソチを訪問し、プーチン大統領と非公式に会談する方向で最終調整しているという。
 この会談では、サミットの成功に欠かせない、ロシアとの事前調整や、年内のプーチン大統領の訪日について話し合うものとみられている。(FNN16年2月8日)』

 ところが、この計画が米国に伝わり、オバマ大統領にその訪ロを中止するように言われてしまったわけで。このブログでは何回も取り上げている話なのだが。安倍首相は、またまた米国とロシア、オバマ大統領とプーチン大統領の板ばさみになって、コウモリくんえを演じそうだ。(~_~;)

* * * * *

 安倍首相は、もともと北方領土問題への解決に意欲がある上、「強いロシアを取り戻す」として、強気の戦略を押し進めるプーチンをリスペクトしている様子。それゆえ、12年末に新政権が発足してから、安倍首相はプーチン大統領と会談を重ねており、国会でもそれを自慢していたほど。そして、14年には、プーチン大統領を日本に国賓として招聘して、平和条約締結などの目標実現に着手する予定だったのだ。(・・)

 ところが14年2月にロシアがウクライナに介入したことから、欧米とロシアの関係が悪化。G7に属する日本は欧米側につかざるを得ないため、プーチン大統領の日本招聘や北方領土の返還交渉を実行することができないまま、今日に至っているの。(~_~;)

 しかも、その間に、ロシアは安倍首相の天敵である中国に接近。さらに、近時は北方領土返還に関しても、日本との見解が違うと主張て、冷たい態度をとるようになっているため、安倍側近が反発するケースが増えているのが実情だ。(-_-)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 日本は、北方領土は日本固有の領土で、ロシアが第二次大戦終了間際に不法に占拠したと主張しているのであるが。
 ロシアは、第二次世界大戦の結果、北方領土の領有権を合法的に得たとして、日本にそれを認めるように主張。昨年にはメドベージェフ首相をはじめ政府高官が北方領土を訪問したり、北方領土に軍事関連施設の建設を積極的に進めるようになっている。^_^;

『ロシアのラブロフ外相は26日、モスクワの露外務省で会見し、日本との平和条約交渉について、「領土問題の解決と同義ではない」と述べ、北方領土問題の解決を条約締結の前提とする日本政府の立場を否定する見解を示した。平和条約交渉は継続するが領土問題は存在しない、と述べたに等しく、日本側の強い反発を招くのは必至とみられる。

 ラブロフ氏は、1956年の「日ソ共同宣言」を重視する考えを示した上で、宣言で「平和条約の締結後に色丹、歯舞両島を引き渡す」としている点に触れ、「条約締結後に(色丹、歯舞を)返還するのではなく、善意の印として引き渡しが可能だとしているに過ぎない」と主張した。

 さらに、平和条約交渉についても「第二次大戦の結果を認めることなしに前進することはできない」と述べ、北方四島が大戦の結果としてソ連領になったとするロシア側の主張を受け入れるよう日本に迫った。(産経新聞16年1月26日)』

『ロシア通信によると、ロシアのショイグ国防相は12日、クリール諸島(千島列島と北方領土)に建設中の軍事関連施設について「年内に全て完成させなければならない」と述べ、北方領土の軍事力増強を急ぐ方針を示した。国防省内の会議で指示した。
 ショイグ氏は昨年12月、北方領土の択捉島、国後島に計392の施設を建設していると述べていた。この日の会議では、ことし中に220以上の施設を完成させる必要性を強調。残りの施設は既に完成している可能性がある。
 施設は兵員や家族のための宿舎など、部隊が安定的に長期駐留するための生活基盤が中心となる。(産経新聞16年1月12日)』

* * * * *

 このようなロシアの主張に、日本側はとりあえず反論をしてみせてはいるのだが・・・。

『萩生田光一官房副長官は27日の会見で、ロシアのラブロフ外相が北方領土問題と平和条約を切り離す考えを示したことについて、「政府として受け入れることはできない」と述べ、不快感を示した。

 また萩生田氏は「平和条約締結の中核は北方四島の帰属問題そのものだ。第2次世界大戦の結果、ロシア領土になったかのような主張は全く受け入れられない」と反発。その上で、「ロシアとは政治対話を積み重ねつつ、国益に資するように関係を進めており、その中で領土交渉に取り組む方針に変わりはない」と強調した。一方、ロシア側への抗議については「具体的な対応は考えていない」と否定した。(朝日新聞16年2月27日)』<ロシアに対しては、とりあえず反論はするけど、抗議はしないのね。^^;>

 安倍官邸は、プーチン大統領が突然キレて、「じゃあ、もう日本と条約締結や北方領土の返還の交渉はしない」と言い出すのをおそれてか、コトをま〜るくおさめようとしている感じがある。^^;

* * * * *

 とはいえ、ロシアも経済的に困窮していることから、日本をうまく利用したいのが実情だし。また、日本をライバル米国から引き離したいという思惑もある。(~_~;)

『ラブロフ氏はさらに、平和条約がない状態でも両国間の経済活動が発展しているとの見方を示し、平和条約締結によって両国の経済関係が一層発展するとの日本側の主張を牽制(けんせい)した。

 また、日本が国連安全保障理事会の常任理事国入りを目指すのであれば「よりバランスを持たねばならない」と語り、米国に追従する外交姿勢を改める必要があるとの認識を示した。日米の同盟関係にくさびを打つ狙いがあるとみられる。(産経新聞16年1月27日)

 日本としても、ロシアが経済的に日本の協力を必要としているのがわかっているだけに、そこら辺をうまく使って、まずは日ロ関係の修復をはかりたいところ。(・・)

 しかし、オバマ大統領にしてみれば、(本当は安倍首相のことがあまり好きではにもかかわらず)つい昨年5月に安倍首相を招聘して(やって)、同盟強化をはかったばかりなのに。一年も立たないうちに、安倍首相がプーチン大統領との関係強化をしようとしていることに、不快感を覚えたに違いあるまい。(>_<)

<米国は、ロシアがシリア内戦に介入したり、トルコとやり合ったりしていることも快く思っていないしね。(-_-)>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 時事通信も、米国が安倍首相の訪ロにかなり警戒感を示していると見ている。

『今月9日に行われた日米首脳電話会談時に、オバマ大統領が安倍晋三首相のロシア訪問に懸念を伝えていたことが23日、分かった。
 複数の日米外交筋が明らかにした。首相は5月上旬にロシアを非公式訪問し、プーチン大統領と会談する意向だが、米国が日ロの接近を警戒していることが改めて浮き彫りとなった形だ。

 電話会談は、北朝鮮による長距離弾道ミサイル発射を受けて行われた。関係者によると、オバマ大統領は首相の訪ロについて、5月の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)での結束を重視し、「ロシアに行くなら、サミット後にしてほしい」と迫った。これに対し、首相は「日ロ間には重要な問題がある」と説明した。

 首相は4月下旬からの大型連休に、サミットに参加する欧州各国への歴訪を予定。欧州から日本への帰途に、ロシア南西部の都市ソチに立ち寄ることを検討している。政府関係者は「首相の訪ロ方針は変わらない。米国には引き続き、理解を求めていく」と強調。首相は、ロシアへの非公式訪問を通じて、停滞している北方領土問題の進展を図りたい考えだ。
 首相はプーチン大統領との会談で、ウクライナ問題の平和的解決に向け、ロシアに自制を働き掛ける方針。核実験などを強行した北朝鮮情勢をめぐっても協力を求める。(時事通信16年2月24日)』

* * * * *

 mewは、もし安倍政権が、中国の南シナ海への進出(侵略)や北朝鮮の核開発、ミサイル発射に対応することを重視するのであれば、米国との関係を優先すべきところではないかと思うのだが。
 しかし、安倍首相は、ロシア訪問やプーチンとの会談をあきらめ切れない様子。
<最近、勘違いタカビー度がひどくなっている安倍っちのことゆえ、もしかして、どうせオバマも今年いっぱいだしとかナメて、足元を見たりしているのかしらん?(@@)>

 早速、29日に国家安全保障局の谷内局長を米国に送って、何とかロシア訪問への理解を得るつもりでいるらしい。^^;

『国家安全保障局の谷内局長は29日午前、アメリカ政府高官と会談するため成田空港を出発した。アメリカ側が懸念を示している安倍首相のロシア訪問について日本の立場を説明する方針。
 谷内局長は、29日から来月2日までの予定で首都ワシントンを訪れ、オバマ政権で国家安全保障を担当するライス大統領補佐官らと会談する。

 安倍首相は5月の伊勢志摩サミットの前に非公式にロシアを訪れて、プーチン大統領と首脳会談を行う方向で調整を進めているが、オバマ大統領は、今月上旬の日米電話首脳会談で「タイミングを考えてほしい」などと懸念を示している。
 谷内局長はライス補佐官らに対して北方領土問題の解決を目指す日本の立場を改めて説明し、安倍首相のロシア訪問に理解を求める方針。また、中国の海洋進出の問題や北朝鮮への制裁についても意見交換する考え。(NNN16年2月29日)』

 さらに安倍っ娘の稲田政調会長を、事前にロシアに訪問させることも考えているという。(・o・)

『自民党の稲田朋美政調会長は4月3〜6日の日程でロシアを訪問する。
 党側が29日明らかにした。政府要人らとの会談や大学での講演などを調整している。
 稲田氏は29日、党本部でロシアのマントゥロフ産業貿易相と会談し、日ロ平和条約交渉に関し、「戦後70年たってまだ締結されていないのは、異常な状況だ」と伝えた。(時事通信16年2月29日)』

* * * * *

 しかし、mewは米国がそんなにスンナリと、安倍首相のロシア訪問を認めるとは思わないし。<何か見返りでもあれば、別かも知れないけど。その見返りもコワイところ。^^;>

 ロシアが簡単に、平和条約締結や北方領土の返還交渉に応じるとも思えないのである。<こちらは絶対に見返りを要求するはず。それも、公にされるかはわからないけど、日本にとってトンデモない不利な条件や高額な対価を要求されそうな予感が・・・。(^_^;)>

 でも、米国にもロシアにもいい顔をしたい安倍首相は、また米ロそれぞれの前で、コウモリぶりを発揮するのではないかと。そして日本の一般国民の利益などそっちのけで、米ロと保守派の思いや利益のために、多大な費用や労力を費やすのではないかと思うmewなのだった。(@@)

 THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/243.html

[政治・選挙・NHK202] 悲劇の無力列島<本澤二郎の「日本の風景」(2282) <超大型借金バラマキ予算が衆院可決> <無力野党に国民のイライラ>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52132211.html
2016年03月02日 「ジャーナリスト同盟」通信

<超大型借金バラマキ予算が衆院可決>

 半島では、3・1独立運動の記念式典が行われた3月1日に、列島では3分の2議席を有する極右与党の前に衆院野党はあえなく屈して、超大型借金バラマキ予算案が可決、参院へ送致された。皮肉をいうわけではない。公明・創価学会の手柄である。この予算には、夏の参院選のための買収資金も入っている。政府が借金して、有権者を買収する予算というのも珍しい。そのツケを国民が支払うことになる。

<無力野党に国民のイライラ>

 民主主義は数が優先する。数の横暴は独裁政治を招来させるが、ここ3年の自公政治は、まさにその典型である。少数尊重の姿勢はみられない。内外政ともに失格である。とりわけ憲法違反の法制が次々と実現、国民のイライラは膨れ上がっている。
 野党の無力にある。永田町への失望を、人々を追い込んでいる。ジャンヌ・ダルクもいない。マハトマ・ガンジーもいない列島である。。
 一時、すい星のように現れ、大阪の改革者となった橋下は、既に化けの皮がはがされてしまった。そんな屑をテレビが起用したという。テレビ朝日も腐ってしまった。

<改憲軍拡の嵐>

 自公による戦争法実現で、ワシントンの産軍複合体・戦争屋が勢いづいてきた。半島と大陸に向けて大攻勢を始めた。
 北朝鮮と中国へと、挑発的軍事外交を駆使していて危なっかしい。それでも議会は健全に機能していない。改憲軍拡の恐怖に気付こうとしていない。まるで成り行き任せといった態度が、与野党からうかがえる。
 戦争を少しだけかじった人々は、これを恐れているのだが、官邸も議会も無関心そのもので、結果、極右の改憲軍拡路線を進行させている。

<新聞テレビの無力化>

 ここは権力監視を議会・司法と共に使命にしているはずの、言論機関の出番である。筆者は朝日に期待をかけるしかないのだが、もたらされる情報にその気概が見られない、という。
 「ナベツネの軍門に下ってしまったのか」との危惧を抱くばかりである。戦前も戦争賛美という大失敗をした朝日が、再び蘇ってくるのであろうか。
 全く失望してるわけではない。社説1本100万円・150万円の高給体制を改革しているとも聞いている。これはいいことだ。ジャーナリストが金に取りつかれたら、勇気ある正義の報道は出来ない。東京タイムズを見習え、だ。
 マスコミの高給体制は、国会議員の村上誠一郎でさえも指摘して久しい。庶民・弱者の立場からの報道が不可欠だ。朝日の再生に期待したい。

<放射能被害>

 言論・議会に加え、ひとり法曹の闇に隠れていて、時折姿を見せると、政府擁護の判断を示す政府お抱えの司法も、人々の間に定着してしまった悲劇の列島である。
 事実上、議会も司法も極右政府のいいなりである。言論界もそうである。財閥に制圧されてしまった列島なのだ。放射能が覆う列島でもある。
 清廉な恥を知る、政治家・官僚・法曹人のいない列島と決めつけられようか。

<腐敗(東電・徳洲会・東芝)に蓋>

 独裁政権は腐敗を呼び込む。まじめな人間は貧困へと追いやられる。腐敗には、蓋をかける不条理な列島である。
 3・11東電福島原発事件に日本の検察は、とうとう動かなかった。一人も責任を取らせることが出来なかった。こんなことは、いかなる独裁政権でも見られない。
 その点で徳洲会疑獄は、少しだけ手を出したが、入り口でやめてしまった。朝日の記者は、独自だねを手にしながら、編集幹部によって封じられてしまった、と聞いている。
 事情通は「徳洲会事件は官邸の手に握られてしまい、検察は手を出せない」と語っている。
 東芝疑獄はどうか。発覚して大分たつ。これも、闇の世界に送り込んでしまおうというのだろうか。東芝病院による医療事故死に、蓋をかけたように、果たして出来るのであろうか。
 医療事故死はまだ終わっていない。東芝顧問弁護士との対決は、まだこれからである。

<ひとり沖縄の抵抗が列島の誇り>

 筆者に勇気を与えてくれる列島の正義の士は、沖縄の人々である。先の市長選は、創価学会の裏切りで敗北したようだが、沖縄を平和な島に戻そうとする潮は、深く強く高い。

<無党派への期待>

 日本の政治を変える原動力は、5割から6割も存在する、いわゆる政治的無党派である。列島の山を動かす力がある。
 野党が団結して無党派に体当たりでぶつかっていけば、必ず心を動かしてくれるだろう。その可能性は低くない。それどころか大きい。秘密結社・日本会議の傘下となっている右翼メディアも怖くはない。

2016年3月2日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/255.html

[政治・選挙・NHK202] 安倍首相、いよいよ18年秋までに改憲を決意表明(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201603/article_2.html
2016/03/02 22:23

安倍首相が、自分の在任中、18年の秋までに、憲法改正
を行うと表明した。ここまで、はっきりと言ったことはない。夏の参議院選挙において、3分の2の勢力を確保したことをはっきりと述べた。

今までは、国会で安倍首相の意志を確認する質問をされても、はぐらかした言い方をしていたが、最近ははっきりと述べている。このように明言する意図は、3分の2を取れば、国民は改憲を認めたと宣言するためである。ある意味、余程自信があるからだ。

民主と維新が、名前をめぐって、うだうだしているうちに、同日選挙を仕掛けられてしまうかもしれない。安倍氏側は野党の最も準備が整わない時期、機会を狙っている。甘利事件も、不倫事件も、暴言事件も、完全に乗り切っている。これだけの不祥事を起こしながらも、情報統制を図っているのは驚異的と言ってもいい。それが、絶対多数を握っているからだ。

やはり、参議院選挙がこれからの日本の政治史においても、ターンニングポイントになる。自民がこのまま3分の2を取り、改憲の発議をすれば、バタバタと改憲方向に向かうだろう。

国民の見識が問われる。


首相、在任中改憲を明言 18年秋まで、決意表明 
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016030201001318.html

 安倍晋三首相は2日の参院予算委員会で、憲法改正について「在任中に成し遂げたい」と明言した。自民党総裁の任期は2018年9月まで。夏の参院選に向け、改憲の国会発議に必要な3分の2以上の勢力確保に強い意欲を表明し、改憲に前向きなおおさか維新の会など野党との連携が不可欠との認識も示した。具体的な改憲項目に触れなかったが、自民党が優先項目とする「緊急事態条項」の創設を念頭に置いているとみられる。

 改憲を目指す期限を区切り、18年までに国会発議を実現する決意を明確にした。衆参両院の憲法審査会で各党の改憲項目に関する意見集約を進めたい考えだ。

(共同)

http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/263.html

[政治・選挙・NHK202] 岡田克也氏と小沢一郎氏が昨日会談――「生活」の合流可能性議論か(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/fdc88ed8388f0eff3bc413c35cb6f610
2016-03-03 08:51:26

 会談は薬2時間におよび、小沢氏に近い輿石東参院復議長も同席しました。これは、読売新聞(4面)で、3段見出しで記事にしているのに対し、朝日新聞(同じ4段)で目立たないベタ扱いにしました。朝日新聞は、できるだけ注目をされないようにしています。

 されはさておき、会談の内容ですが、当然マル秘です。しかし、読売は「民主・維新」の両党合流と、「生活」が党を分裂させた小沢氏への反発を示し小沢氏抜きの合流案を求める向きもある、と記しています。

 これとは別に、読売は、民主の「党名」をめぐり「世論調査」を実施することを決めました。「維新」の意見を入れたものです。ただ、この調査とは別に民主では党名に「民主」を入れる案を残しておこうとする意見もあります。

 ただし、「民主」を入れる場合は、「自由民主党」(自民党)や「社会民主党」(社民党)などの党名もあるため、すべて無効扱いとなる可能性もあります。しかし、民主党内では、党名の大幅変更は大量の無効票が出るという反論もあり、決着はしていません。

 いずれにしても、これからの動きが非常に注目されると思います。


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/281.html

[政治・選挙・NHK202] 軍国主義復活宣言!<本澤二郎の「日本の風景」(2283)<野望の全てをさらけ出した心臓> <9条解体の先頭に元平和教団>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52132286.html
2016年03月03日 「ジャーナリスト同盟」通信

<野望の全てをさらけ出した心臓>

 安倍晋三は3月2日の参院予算委員会において、秘めてきた野望の全てを明らかにした。任期中に「改憲を断行する」と恐ろしい牙をむき出しにした。「何をしても、語っても人気が下がらない」と判断しての披瀝であろう。心臓の改憲論は、平和憲法の核心である「戦争放棄9条の改悪」に尽きる。すなわち、それは軍国主義復活宣言なのだ。

<創価学会を総動員して3分の2議席確保に自信>

 高い人気と強力な武器を手にしているからだ。夏の参院選で、改憲に必要な3分の2議席を確保させる自信の表れでもあろう。
 この3分の2の高い壁は、安倍親衛隊の神社本庁や統一教会ではとても無理だ。彼らは、せいぜい選挙ポスターを貼ったり、選挙事務所で電話番をするようなレベルである。ズバリ創価学会を動員させることが、はっきりと確認できたからだ。

 それまでは平和の宗教であったはずの創価学会を、夏の参院選では、改憲のための3分の2議席確保に動員できる。既に「1人区」の38選挙区で、公明党と共に創価学会も自民党候補40人を、強力に支援することが決まっている。
 1人区を抑えることに成功すれば、3分の2議席は夢ではないとの安倍判断に違いない。
 民主党と維新の新党結成に対して、新聞テレビで批判させている。野党統一を「野合」とも宣伝させていることへの自信であろう。メディアを抑えた強みが背景にある。

<信濃町の中枢を掌握>

 50万、100万人を大動員できるとされる創価学会の資金力もまた、天文学的と見られている。宗教税制を優遇させていることが背景にある。権力と癒着した悪しき教団へと落下、池田大作氏時代のそれとは異質の教団に変身してしまった創価学会だ。
 新聞広告その他で、日本のメディアのほとんどを掌握、批判記事を封じ込めている。言論の自由も信濃町には及ばない。
 そこを心臓が、太田や高木を泳がして、まんまと信濃町の心臓部を抑えてしまったのだ。はっきりいうと、心臓が平和の教団を戦争教団へと改編、それを悪用・利用する体制が確立してしまっている、と見ていいだろう。心臓が事実上の軍国主義復活のラッパを高らかに吹き鳴らした背景である。

<9条解体の先頭に元平和教団>

 安倍戦略の立案者は、秘密結社の日本会議に相違ないだろうが、敵ながらあっぱれ、というべきか。
 本来は、池田氏が健在であれば、消費税はおろか、特定秘密保護法、集団的自衛権行使による自衛隊の戦争容認などは、真っ向から反対する創価学会だった。たとえ政府の弾圧も、法難と捉えて、内外に向かって訴え、屈することはなかったであろう。
 あるいは、同氏が立派な後継者を立てて指揮を任せていれば、太田や山口・井上・北側ら利権政治屋の野望を封じ込めていたであろう。
 歴史の皮肉とはいえ、平和教団が軍国主義復活の先頭に立っている!驚愕すべき事態であろう。

<戦争を拒絶する99%の国民運動を盛り上げる好機>

 このことは、多数国民の覚醒を具体化させる好機ともなりうる。野党指導者・学者・文化人の知恵の出しどころである。99%に決起を促すのである。
 心臓のZ旗に対しては、民衆もまたZ旗でもって立ち向かうのである。
 99%の平和勢力を結集すれば、容易に心臓の野望を駆逐することが出来る。

たとえば、戦争反対派の日教組でも25万人、公立学校の教員は、しめて102万人もいる。戦争を膚で感じた彼らのOBも加えると、相当な軍国主義復活反対勢力となる。
 「子供や孫を戦場に送るな」運動を賢明に開始するのである。

 民主党を支持する労働団体「連合」の活用である。ここには経営者と癒着する財閥労組も存在するが、旧総評系のまともな労組も存在する。日教組や鉄道労組だけではない。戦争反対労組が執行部を突き上げれば、対応を転換させることが可能だろう。
 「受け皿が出来た。投票に行こう」運動を国民運動へと格上げするといい。

 平和を愛する仏教団体・キリスト教団も声を上げるに違いない。国家神道復活に対して、危機感を抱いている教団も多い。TPP反対派の結集もある。
 無数の市民団体の動員も可能である。「無知な創価学会員への真実を伝える」運動も大事であろう。既に神奈川県には池田三銃士など、各地で公明党批判勢力が決起している。
 天下分け目の関ケ原の戦いは始まった。各々が自覚し、行動を起こせば99%が敗北するわけがない。

2016年3月3日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)

http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/282.html

[政治・選挙・NHK202] 高市発言は違憲だと憲法学者が見解表明+思考停止の高市はきく耳持たず(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24187678/
2016-03-03 10:13

 先月29日に、田原総一朗氏らのジャーナリストが、高市総務大臣の「電波停止」発言に対して「私たちは怒っている−−高市総務大臣の『電波停止』発言は憲法及び放送法の精神に反している」という声明文を出したのだけど・・・。(『田原、岸井らが高市発言に怒りの声明+民主主義わからぬ安倍の幼稚な反論』)

 それに対する高市総務大臣の反応には、腹が立つやら、呆れるやら・・・。_(。。)_
 
『高市総務相「色々な意見あるなあ」 停波発言の批判声明

 高市早苗総務相による放送局への「停波」発言をめぐり、田原総一朗氏らジャーナリストが批判声明を出したことについて、高市氏は1日の衆院総務委員会で「色々な意見があるのだなあと感じさせて頂いた」と感想を述べた。民主党の小川淳也氏に「受け止め」を問われ、答えた。

「私たちは怒ってる」高市氏発言に抗議 岸井氏降板語る
 一方、高市氏は政治的な公平性を欠く放送を繰り返したと判断した際、放送法4条違反を理由に放送局に電波停止を命じる可能性について「法律に規定されたものは誠実に執行するのが内閣の役割だ」と改めて主張。「憲法の条文には内閣の職務として法律を誠実に執行するとの規定がある」とした上で、「ここは法治国家。法律に規定されたものは放送法や電波法に限らず、必要があれば誠実に執行するのが内閣の役割だ」と述べた。(朝日新聞16年3月1日)』

 高市氏が憲法の条文だけ持って来て、法治国家がどうの、法律を執行する内閣の職務がどうのと語ること自体がアウトというか・・・。ここだけ見ても、こいつ憲法とか法律とかわかってないな〜と、しみじみ思ってしまうのだが。(>_<)
 この「色々な意見があるのだなあ」という発言をきいて、もう救いようがないと感じるものが。(ーー゛)

 果たして高市氏は、自分の停波発言の問題性を本当にわかっていないのだろうか?それともわかっていながら、安倍政権のメディア支配を強めたくて、あえて同じような発言を繰り返しているのだろうか?(-"-)

<超保守派の中には、洗脳されたかのように思考停止しちゃている人が多いからな〜。^^; mewは高市氏が昔、小林節教授(憲法学者)に「(国民が憲法で国をコントロールするという)立憲主義はおかしい。憲法で国民をコントロールすべきだ」とマジで反論していたのを、見たことがあるしな〜。(>_<)>

 まあ、いずれにせよ、mewから見れば、総務大臣失格だろう!(**)<ってか国会議員失格かも。(~_~;)>

* * * * *

 そんな中、今度は、樋口陽一・東大名誉教授らの憲法学者が、やはり「このまま高市発言を放置しては、日本がアブナイ」と危惧してか、「高市氏言及の停波は違憲」だとする見解を表明した。(**)
 少し難しい表現もあるが、憲法学者の見解を是非、読んでいただきたい。

『「高市氏言及の停波は違憲」 憲法学者ら見解表明

高市早苗総務相が放送法違反を理由に放送局へ「停波」を命じる可能性に言及したことについて、憲法学者らが2日、東京都内で記者会見し、「政治的公平」などを定めた放送法4条を根拠に処分を行うことは憲法違反にあたるとする見解を発表した。

 会見したのは樋口陽一・東大名誉教授(憲法)ら5人で、法学や政治学などの専門家でつくる「立憲デモクラシーの会」の会員。見解は「総務大臣に指揮命令される形で放送内容への介入が行われれば、放送事業者の表現活動が過度に萎縮しかねず、権限乱用のリスクも大きい」とし、漠然とした放送法4条の文言だけを根拠に処分することは「違憲との判断は免れがたい」と指摘している。

 樋口氏は「何人も自分自身がかかわっている事柄について裁判官になってはならないという、自由民主主義社会の基本原則が肝心な点だ」と述べ、政治的公平を政治家自身が判断することの問題点を指摘した。

 西谷修・立教大特任教授(哲学)は、「政府を批判することは偏向であり、政治的だとされる風潮が広がるなかでの大臣の発言。言論に携わる者は深刻に考えてほしい」と語った。(編集委員・豊秀一) (下につづく)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 立憲デモクラシーの会が出した見解は以下の通り(原文のまま)。

放送規制問題に関する見解 

  2016年3月2日

I 放送法の4条1項は、国内放送の番組は、いくつかの原則に即して編集されるべきことを求めている。その中には、「政治的に公平であること」(同項2号)および「意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること」(同項4号。「論点の多角的解明義務」と呼ばれる)が含まれる。

 テレビ局を含む放送事業者にも、憲法21条の規定する表現の自由は保障される。表現活動への規制が全く許されないわけではないが、表現の自由が民主的政治過程の不可欠の要素であること等から、表現活動の規制は慎重になされるべきであるし、とりわけ表現の内容に基づく規制は、原則として認められないと考えられている。

 第一に、表現の内容に基づく規制を政府が行う場合、特定の立場からの表現(政治的言論や宗教的宣伝)を抑圧・促進するという、不当な動機を隠している蓋然(がいぜん)性が高く、第二に、表現活動の内容に基づく規制は、言論の自由な流通と競争の過程を歪曲(わいきょく)する効果を持つからである。

 放送法が定める政治的公平性と論点の多角的解明の要請は、明らかに表現の内容に基づく規制である。しかし、放送法上のこうした表現の内容に基づく規制は、日本国憲法の下でも、一貫して合憲であるとの前提の下に運用されてきた。そして、新聞・雑誌・図書といった紙媒体のメディア(プリント・メディアと呼ばれる)と異なり、放送については特殊な規制が認められるとの考え方は、アメリカ合衆国やヨーロッパ諸国を含めて、多くの国々で採用されている。

 伝統的には、放送の二つの性格──放送の使用する周波数帯の稀少(きしょう)性と放送の特殊な社会的影響力(impact)──から、放送については特殊な規制が許されると考えられてきた。ただ、こうした伝統的な規制根拠論には、今日、さまざまな疑問が提起されている。第一に、技術の高度化にともなって放送メディアが増大するとともにきわめて多様化しており、すべての放送が同じように特殊な影響力を持つとも、インターネットをはじめとする他のメディアに比べて強い影響力を持つとも、言えなくなっている。また、テレビの総合編成のチャンネルに限っても、地上波・衛星波を含めるとその数が総合編成の新聞の数に比べて稀少であるとは必ずしも言えない。

 さらに、そもそもの問題として、ある財が稀少であることは、その財を公的に配分しなければならないとか、使用法を公的に規制しなければならないことを必ずしも意味しない。市場で取引される財はすべて稀少であるし(だからこそ価格に基づいて取引される)、自他の身体や家財への損害をもたらさない限り、使用方法がとくに公的に規制されるわけでもない。

 こうした背景から、規制された放送と自由な新聞とを併存させることで、マスメディア全体が、社会に広く多様で豊かな情報を偏りなく提供する環境を整えるとの議論など、伝統的規制根拠に代わる新たな規制根拠を探る動きもあるが、稀少性と社会的影響力の点で他のメディアと区別が困難となった以上、放送固有の規制は撤廃し、表現の自由の基本原則に復帰すべきであるとの議論も有力である。放送規制の将来は、定まっているとは言い難い。

II Iで述べた議論は、日本に限らずリベラル・デモクラシーと言い得る国に一般的にあてはまる。これに加えて、国それぞれの特殊性もある。日本の特殊性は、放送法制の企画立案にあたる政府の官庁(総務省)が、同時に放送事業者に対する規制監督機関でもあるという点にある。アメリカやヨーロッパ諸国では、放送法制の企画・立案にあたるのは政府直属の官庁であるが、監督権限を行使するのは、政府から独立した立場にあり、政府の指揮命令を受けることなく独立して職権を行使する機関である。これは、放送メディアに対する規制権限の行使が特定の党派の利害に影響されないようにするための工夫である。

 そうした制度上の工夫がなされていない日本では、放送規制のうち、とりわけ番組内容にかかわる政治的公平性や論点の多角的解明義務について、果たして十全の法規範と考えてよいのか、という問題が議論されてきた。学界の通説は、放送事業者の自主規律の原則を定めるという色彩が極めて強いと考えざるを得ないというものである。(下につづく)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 放送法4条1項の条文は、そのままでは政治的公平性や論点の多角的解明という抽象的な要請を定めているにすぎず、具体的場面においてこの原則をどのように具体化すべきかは、ただちには判明しない。人によって、それこそ見解は多岐に分かれるであろう。それにもかかわらず、こうした抽象的原則を具体化した規定をあらかじめ設けることもなく、議会与党によって構成され連帯責任を負う内閣に属する総務大臣に指揮命令される形で放送内容への介入がなされるならば、放送事業者の表現活動が過度に萎縮することは免れないし、権限濫用(らんよう)のリスクも大きい。漠然とした放送法4条の文言のみを根拠として、政党政治からの独立性が担保されていない主務大臣が放送事業者に対して処分を行えば、適用上違憲との判断は免れがたいであろう。

 2016年2月8日の衆院予算委員会で、高市早苗総務大臣は、放送局が政治的な公平性を欠く放送を繰り返したと判断した場合、放送法4条違反を理由に、電波法76条に基づいて電波停止を命ずる可能性に言及した。「行政指導しても全く改善されず、公共の電波を使って繰り返される場合、それに対して何の反応もしないと約束するわけにいかない」と述べたと伝えられている。

 電波法76条は、条文上は放送法違反の場合に停波を命ずることができるようにも読めるが、憲法上の表現の自由の保障にかんがみるならば、放送法4条違反を停波の根拠として持ち出すことには躊躇(ちゅうちょ)があってしかるべきである。高市大臣は、政治的公平性に反する放送が繰り返された場合に限定することで、きわめて例外的な措置であることを示したつもりかも知れないが、公平性に反すると判断するのが政党政治家たる閣僚であるという深刻な問題は依然として残る。

 放送法自体、その1条2号で、「放送の不偏不党、真実及び自律を保障することによって、放送による表現の自由を確保すること」を放送法の根本原則として掲げている。放送事業者の自律性の確保の重要性は、最高裁判所の先例も度々、これを強調してきた。このことも忘れてはならない。

III さらに高市総務大臣は、「国論を二分する政治課題で一方の政治的見解を取り上げず、ことさらに他の見解のみを取り上げてそれを支持する内容を相当時間にわたり繰り返す番組を放送した場合」を、政治的公平性に反する事例とした具体的に挙げたと伝えられている。国論が現に二分されている以上、一方のみの見解を報道し、他方の見解の存在を報道しないという選択は、実際上、想定不可能である。大臣が言わんとするのは、一方の見解のみを支持し、他方の見解を支持しないことが、政治的公平性に反するということであるとしか考えにくい。

 放送法4条が要求しているのは、党派政治の対立における公平性──不偏不党──であって、個々の政治的論点について、放送事業者が一定の立場を支持する報道をしてはならないということではない。論点の多角的解明義務に即して多様な立場を紹介した上で、特定の立場を放送事業者が支持することは、当然あり得る。これを否定することは、憲法21条違反である以前に、放送法の解釈として誤りを犯している。

 「国論を二分する政治課題」で一方の政治的見解のみを支持する内容を相当時間にわたって繰り返すことは、政治的公平性を求める放送法に違反すると高市大臣は主張するが、そこでの国論を二分する政治課題なるものが、違憲の疑いのきわめて強い法案を国会で可決・制定すべきか否かという論点であり、しかも、その違憲性が、日本国憲法の根幹にかかわる原理原則にかかわる場合はどうだろう。そこでも、単純・機械的に賛成論と反対論を紹介し、自分自身は何らの見解も示さないのが、報道機関たる放送事業者のあるべき態度であろうか。

 放送事業者のよって立つべき憲法自体が攻撃されているとき、放送事業者に対しても、憲法の敵と味方を単純・機械的に対等に扱うよう法的に強制すること、憲法の基本原理への攻撃をも、それを擁護する主張と対等・公平に扱うよう強制すべきだとの主張は、憲法の基本原理自体と齟齬(そご)を来す。

以上  朝日新聞社 <朝日新聞デジタル 3月3日(木)> 』

* * * * *

 安倍首相は、都合のいいものは憲法学者の見解を持ち出して、「自衛隊は憲法学者の7割が9条違憲だと言っている。憲法改正が必要だ」と強調。
 他方、集団的自衛権は憲法学者の9割以上が違憲であるにもかかわらず、高村副総裁の「憲法学者が司法判断するわけではない。学者の意見は関係ない」という主張を採用して、学者の違憲だという意見を無視したわけで。いつも言うように、実にご都合主義の調子のいいやつなのだが。

 それでも憲法+αの学者の方々には、しっかりと国民に向けてアピールして欲しいと思うし。また、日本の国民にも(集団的自衛権などの件も含めて)もう少し憲法や法律の趣旨を考えるようになって欲しいな〜と。で、一部の首相や閣僚、国会議員が言っていることがどんなにおかしいか、気づいて欲しいな〜と思うmewなのだった。(@@)
  
 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/291.html

[政治・選挙・NHK202] 安倍が首相在任中の改憲実現に意欲。自公内に高まる慎重論へのイラ立ちか?(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24188259/
2016-03-03 14:50

今月にはいって、安倍首相が国会でも遠慮なく、憲法改正や9条改正に言及するようになって来た。(@@)
 
 安倍首相&超保守仲間の最大の目標は、「戦後体制からの脱却」(=戦後の憲法や教育、社会などの仕組みを、戦前に近いものに変えること)であるのだが。
 それを行なうには、国内でも党内でもそれ相当の求心力や支持率が必要であるため、首相は最初の3年は経済再生の方に力を入れて、長期安定政権の基盤を作ろうとした。<とはいえ、集団的自衛権の解釈改憲は実行に移しちゃったけどね。(-"-)>

 自民党総裁の任期は6年。今年は後半の3年を迎えることから、安倍首相はついにここで、任期中に自分の手で憲法改正実現を目指していることを堂々と公言し始めたのだ。(ーー)
<もし今年、衆参とも選挙をしちゃうと、3年後まで選挙が行なえない可能性が大きいので、改憲を争点化するチャンスを失っちゃうしね。>

* * * * *

 ただ、安倍首相が改憲の牙をむいてくれた方が、国民にも安倍氏のアブナイ本性がわかりやすく伝わるので、mewとしては、むしろ有難いと思うところがある。(**)

 また、連立与党の公明党は憲法改正自体に消極的だし。ましてや12年に発表した自民党の改憲草案には否定的な立場。
 12年の改憲草案の内容は、あまりにも前近代的なものであるため、実のところ、自民党内にも批判的、慎重な人が少なくないのが実情だ。(~_~;) <この辺りは改めて書く予定。>

 それに、国民の中にも、今でも憲法改正(特に9条)には慎重な立場の人の方が多いので、そう簡単にコトが運ぶとは思っていないのであるが。
 もしメディア(特にTV)が安倍政権とつるむ形で、緊急事態条項の必要性などを煽った場合には(災害の時にこれがないと大変なことになるとか煽ってね)、国民の間に誤解や誤った判断が生じるおそれがあるため、mewはその点を少し懸念している。_(。。)_ <高市発言はその布石っぽい感じがあるので、尚更に。(-_-;)>

* * * * *

 安倍首相は、まず1日の衆院予算委員会には、自民党の改憲草案に沿って憲法9条を改正し、国防軍の保持や集団的自衛権の行使を全面的に認める必要があると主張した。(@@)

『安倍晋三首相は1日午前の衆院予算委員会の締めくくり質疑で、将来的に憲法9条を改正して集団的自衛権行使を全面的に認める可能性に言及した。「国民の命を守り抜いていくために必要な国際法上持っている権利は行使できるとの考え方の下に、自民党改憲草案を示している」と述べた。
 自民党の憲法改正草案は「国防軍の保持」を明記しており、これに沿って軍隊を保持した場合、理論上は国連憲章が各国に認めている集団的自衛権の全面的な行使が可能になる。

 首相は自民党草案の位置付けについて「私たちはこういう憲法を作りたいと思うから出している。自民党の議論に沿う方向でいけばいちばんそれがいい」と説明した。ただ、改正する具体的な条項については「(改憲には衆参両院それぞれで)3分の2の多数を形成しなければ発議できない。3分の2が可能となったものから取り組んでいきたい」と述べるにとどめた。
 民主党の緒方林太郎氏への答弁。(北海道新聞16年3月1日)』

『首相「改憲で集団的自衛権の全面容認」言及 軍事介入への参加懸念

 安倍晋三首相は一日の衆院予算委員会で、自民党の憲法改正草案に基づき九条を改憲すれば、他国を武力で守る集団的自衛権の行使を全面的に認めることになるとの考えを示した。安倍政権は昨年九月に成立した安全保障関連法で、集団的自衛権行使の一部を容認。首相は将来的には改憲による全面的な容認が必要だとの認識を強調した。
 首相は予算委で「国民の命を守り抜いていくために必要な国際法上持っている権利は行使できるとの考え方の下に、自民党草案を示している」と述べた。民主党の緒方林太郎氏が「集団的、個別的を含めて自衛権を行使できるようにすべきか」と質問した。

 安倍政権は二〇一四年七月の閣議決定で、集団的自衛権の行使を禁じてきた歴代政権の憲法解釈を変更。他国への攻撃により、日本の存立が脅かされる明白な危険がある場合、集団的自衛権の行使が「限定容認」されるとした。首相は昨年の安保法審議で「現在の憲法下で認められる集団的自衛権の解釈変更は、これが限界だ」と強調していた。
 政府が把握する他国による集団的自衛権行使の事例には、〇一年に米国がアフガニスタンを攻撃した際の北大西洋条約機構(NATO)の参戦や、一九七九年の旧ソ連によるアフガニスタン侵攻など、軍事介入の側面が強い。集団的自衛権行使を全面容認すれば、こうした軍事活動への日本の参加に道を開くことになる。 (東京新聞16年3月2日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

さらに、安倍首相は2日の参院予算委員会で、憲法改正を在任中に成し遂げたいと明言したのである。 (゚Д゚) 

『安倍晋三首相は2日の参院予算委員会で、憲法改正について「在任中に成し遂げたい」と明言した。夏の参院選で改憲を争点に掲げ、自民党総裁任期の延長がなければ、任期が切れる平成30年9月までに実現したい意向だ。自ら憲法改正に関する発信を強め、議論を牽引(けんいん)することで、世論を喚起する狙いがありそうだ。

 首相は参院予算委で、改憲の国会発議は衆参両院ともに3分の2以上の勢力確保が必要だとし、「自民党だけで3分の2を獲得するのは、ほぼ不可能に近い。与党、さらには他党の協力をいただかなければ難しい」と語った。改憲に前向きなおおさか維新の会などとの連携が念頭にある。具体的な改憲項目については「(衆参両院の)憲法審査会で議論していただく」と述べるにとどめ、各党の協議に委ねる考えを示した。民主党の大塚耕平氏の質問に答えた。

 ただ、首相は自民党が優先項目とする「緊急事態条項」の創設を念頭に置いているとみられる。緊急事態条項は、大災害や他国による武力攻撃の際の首相の権限強化が柱で、自民党の改憲草案にも盛り込まれている。

 また、中谷元(げん)防衛相は自民党改憲草案をめぐり、自衛隊を「国防軍」に改組することについて「一定の人口を有する国家で軍隊を保持していないのは日本だけだ。独立国家が独立と平和を保ち、国民の安全を確保するため軍隊を保有するのは常識だ」と説明した。(産経新聞16年3月2日)』

* * * * *

 安倍首相がここまで踏み込んだ発言を行なったのは、国内、党内で憲法改正機運を高め、参院選(or衆参W選)で争点化する意向を示そうとしたからだと見る向きが強いようだ。(・・)

『「この場に首相として立っている。草案を解説するのは控えたい」。首相は2日の参院予算委員会で自民党の憲法改正草案に盛り込んだ「国防軍」について問われ、こう答えた。改憲への意欲を強調する首相だが、改憲項目に関する発言は控えめだ。1日の衆院予算委でも「どの条文から改正するかは、憲法審査会の議論が収れんすることを期待している」と語った。

 夏の参院選は首相の2018年9月までの任期中、最後の参院選となる。首相が改憲をより確かにするため視野に入れているのが衆参同日選だ。与党に追い風が吹いた状態で同日選を行えば、両院の議席の積み増しが期待できる。自民党幹部は「同日選で参院の議席が増えるなら、首相は衆院解散に踏み切るだろう」とみる。

 衆参の憲法審では各党が改憲項目についてすでに意見表明した。自民党は憲法審とは別に、参院選後に改憲に前向きな政党だけで協議会を設けることを検討している。改憲発議に必要な3分の2以上の賛成を得られる項目を絞り込み、条文を作成して憲法審の議論をリードする思惑からだ。(毎日新聞16年3月2日)』

『安倍晋三首相が2日の参院予算委員会で、自民党総裁任期中(平成30年9月まで)の憲法改正に意欲を示したのは、国民的な機運が熟すように関心を喚起する狙いがある。しかも、夏の参院選を前に党内に広がる慎重論にクギを刺すとともに、憲法改正に関するスタンスが定まらない民主党を牽制(けんせい)したようで、「『衆参同日選』を視野に入れた発言」(与党筋)との観測も広がっている。

 首相は参院予算委で、在任中の憲法改正に踏み込んだ上で、「自民党は立党当初から党是として憲法改正を掲げている。総裁として目指したい」と強調した。憲法改正は首相の悲願で、今年1月の年頭記者会見でも「参院選でしっかりと訴えていく。国民的な議論を深めていきたい」と語っていた。(産経新聞16年3月2日)』

『回り道をしすぎれば改憲のタイミングを逃しかねない。党内の慎重論に対しては「そういう人は自民党から出馬しなければいい。自民党が議論をリードしないといけない」(幹部)との不満が根強い。(同上)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 安倍首相があえて自ら改憲機運を盛り上げようとした背景には、党内(特に参院)に参院選で改憲を争点化することに慎重な議員が少なからずいることや、連立を組む公明党も争点化を望んでいないことがある。_(。。)_

『自民党内で1日、安倍晋三首相が憲法改正して集団的自衛権行使を全面的に認める必要性に言及したことに関し「よく精査し、趣旨を考えたい」(佐藤勉国対委員長)などと、戸惑いの声が広がった。野党側は「首相の正体が見えた」(維新の党の今井雅人幹事長)と批判を強めた。

 自民党の吉田博美参院国対委員長は記者会見で、安全保障関連法による限定的な集団的自衛権の行使要件「武力行使の新3要件」に触れ「3要件をしっかり踏まえた上で認めるという解釈なのではないか」と述べ、火消しを図った。
 公明党幹部は「自民党総裁の立場で、自民党の考え方を言っただけだ」と語った。(共同通信16年3月1日)』

『自民党は今月13日の党大会で決定する28年の運動方針で、憲法改正について「参院選での訴えを通じ、国民的な議論と理解を深める」(原案)としていた表現から、最終的に「参院選での訴えを通じ」の部分を削除した。緊急事態条項や環境権の創設といった具体的な改憲項目にも触れていない。

 関係者によると、憲法改正が参院選の争点になれば他の重要な争点が埋没しかねないなどと参院側に慎重姿勢が強く、連立を組む公明党が争点化に反発していることなどにも配慮して修正したという。「急がば回れ」戦術というわけだ。(産経新聞16年3月2日)』

 そうなのだ。自民党自身が、安倍政権の右傾化にとまどいを示す国民の反応や、平和志向が強い公明党の支持者に配慮して、「参院選での訴えを通じ」の部分を削除、緊急事態条項や環境権の創設といった具体的な改憲項目にも触れない姿勢を見せているわけで・・・。
 安倍首相&仲間たちは、そのような党内の姿勢にかなりイラ立っている部分があるのではないかと察する。(~_~;)

* * * * *

『公明党の山口那津男代表は16日の記者会見で、自民党が今年初めてとなる党憲法改正推進本部の会合を開き、改正に向けた議論を進めることに関し、改めて改憲に慎重な姿勢を示して牽制(けんせい)した。
 山口氏は「自民党は結党以来、自主憲法をつくることが党是だ。常に憲法について意識を持って議論がされることは、おかしくない」と指摘した。その上で「国会で議論が深められ、合意形成に至るかどうかとは全く別の次元の話だ」と述べ、議論の過程で国民の理解を得る必要性を強調した。(産経新聞16年2月16日)』

『憲法改正に慎重な公明党には戸惑いがある。同党の石田祝稔政調会長は2日の記者会見で「『在任中』という言葉はちょっと唐突な感じがする」と発言。「(残り任期が)2年半ぐらいあるが、現実的なのか」とけん制した。
 公明党は昨年、安全保障関連法の成立で自民党と歩調を合わせたが、支持者への説明に苦慮。参院選で改憲が争点になるのは避けたいのが本音だ。ただ、改憲は首相の悲願で、「参院選後に国会で議論を深めること自体は否定しない」(幹部)という声もある。
 一方で、別の幹部は「野党第1党の民主党も賛成して幅広い合意が得られるようにすべきだ」と主張。首相が改憲内容への言及を避けるのも、こうした慎重姿勢に配慮する側面もありそうだ。(毎日新聞16年3月2日)』

『公明党の漆原良夫中央幹事会会長は3日の記者会見で、安倍晋三首相が憲法改正を「在任中に成し遂げたい」と明言したことについて「自民党総裁としての一般論を述べた」と沈静化を図る一方、野党に利用される可能性を指摘し、やんわり牽制(けんせい)。「バラバラの野党に結集軸を与えることになりやしないかと心配している」と懸念を示した。(産経新聞16年3月3日)』

* * * * *

 とはいえ、安倍首相もここまで来たら、そう簡単に憲法改正をあきらめることはないだろう。(~_~;)

<2月に出演したラジオでも『司会者から首相在任中の改憲の可能性を問われ、「自民党の結党以来の悲願で、私も諦めずに挑んでいきたい。まずは国民的な議論を広げていきたい」』とか言ってたし。(時事通信16年2月20日)> 

 そこで、野党や心ある識者、メディアは、これから参院選(or衆参W選)までに、安倍首相や超保守仲間は、国民のためではなく、ともかく自分たちが無効だと主張する戦後憲法を壊したくて、改正を実現しようとしているということや、安倍自民党が提唱する改憲草案の中身がいかに今の世の中に適さない前近代的なアブナイものかを、どんどんと国民に伝えて欲しいと・・・。

 また私たちも集団的自衛権(+それを含んだ安保法制)や安倍改憲のアブナさをどんどん訴えて行かなければという思いを強くしたmewなのだった。(@@)

 THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/292.html

[政治・選挙・NHK202] <消費増税10%>先送り論、軌道修正 首相「予定通り」(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160303-00000077-mai-pol
毎日新聞 3月3日(木)21時6分配信

 安倍晋三首相は3日の参院予算委員会で、来年4月の消費税10%への引き上げについて「リーマン・ショック、大震災のような事態が発生しない限り、現段階では予定通り引き上げていく」とあらためて強調した。増税延期の条件として首相が「世界経済の大幅な収縮」を新たに挙げたことなどから、消費増税が先送りされるとの観測が出ているため、軌道修正を図ったとみられる。

 5月の主要7カ国(G7)首脳会議(伊勢志摩サミット)に向け、「国際金融経済分析会合」を設置したことにも「先送りへの布石」との見方がある。これについて首相は「G7の議長国なので、国際経済にどのように協調して対応するか議論してもらう。性格がちょっと違う」と否定した。

 また、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)による運用の損失が拡大していると指摘され、「一昨年10月以降の累積はプラス8.9兆円だ」と反論。「(株式運用を拡大する前の)従前のポートフォリオ(運用資産の構成割合)よりも高い収益率が得られる」と述べた。

 関西電力高浜原発4号機(福井県)の原子炉が緊急停止した問題に関しては「関西電力はスケジュールありきではなく、安全第一で万全を期して十分な対策を講じてもらいたい」と苦言を呈した。

 東京電力の広瀬直己社長は、福島第1原発事故当時から5年間、炉心溶融(メルトダウン)の判断基準を定めたマニュアルに気づかなかったことについて「大変ご心配をおかけしていることを改めておわびする」と謝罪した。【野原大輔】
http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/308.html

[政治・選挙・NHK202] 「野合で結構!」そこまで言うなら「民共結構!」と言い放て(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/7772d9a32b1dfdd69ec0f1041d5cda23
2016年03月04日

開き直り、ようやく追い風が吹いてきたと思ったら、また、民主党や維新の党は、弱腰を見せた。民維新党程度で、「空気」は変らない。09年の余波が残っていると考えるのは浅はかだ。相手は暴力団と新興宗教のような連中だ。まともに横綱相撲取ろうなんてのは、百年早い。何様だと思っているのだろう。連合票と運動員確保が目的なのは見え見えだ。今どき、共産党アレルギーなんて、20世紀の遺物抱えて、21世紀を生き抜くぞ。完全に時代錯誤だ。

「民共」と言われたら、「安倍さんは、よほど共産党が怖いようだ。こんな告白を聞くと、志位さんに、後方支援を頼む気になってしまうくらいだ」その程度のカウンター当てないと、アイツらには勝てないぞ。徹底して、開き直りを見せるべきだ。志位の腹が座っているから良いものの、「民共」と言われて、「レッテル貼」だと口角泡を飛ばす態度は、器の小ささを露呈している。松野が、共産が死んでも嫌なら、排除も一つの選択だ。イデオロギー問題だから、松野も本望だろう。思想信条は自由だからな。

現実に、宮城県の民主と共産の政策協定書を見る限り、1、立憲主義に基づき、安保関連法の廃止、集団的自衛権行使容認閣議決定の撤回。2、アベノミクスによる国民生活破壊を許さず、格差是正を目指す。3、原発に依存しない社会の早期実現。4、不公平税制の抜本是正。5、米軍辺野古基地建設に反対。6、安倍政権の打倒を目指す。以上の項目が確認できるが、この協定書が本物かどうか確認はしていない。ただ、この1〜5の項目を安倍晋三が聞き及んだら、「民主党には勝たせたくない」と云う個人的感情が優先するのは確実だ。“I am not Abe”と同義なのだから(笑)。

まあ、このような協定書は、各県連単位の地域事情を考慮することが多いだろうから、民主党の党の基本方針だと、一律に断定は出来ない。共産党の連携で、野党共闘が絶対有利になる地域における個別協定とみるのが妥当だが、安倍官邸は、その協定書の内容に異様に反応したと云うところだろう。それにしても、安倍一強の安倍首相の発言がコロコロと変わり出した。日々刻々、国政の主眼が日替わりメニューになっている。経済だと強調したかと思えば、せめて一つくらい「改憲発議がしたい、改憲選挙だ」党内では、改憲なんて口にしたら、内閣支持率なんて、一瞬で吹き飛ぶと危惧する声が強まっている。

アベノミクスで、政府日銀は、日本経済を底なし沼に引き摺り込んでしまった。どんなに有能な政権が出来ても、容易に、この安倍黒田が作った底なし沼から抜け出すのは容易ではない。安保関連法、集団的自衛権容認も、アメリカ・ネオコンの恫喝的圧力は相当のものだから、圧力を受ける前に、瞬間的にことを行う必要がある。外務・防衛の官僚を締めだす覚悟が必要だ。原発依存からの脱却は簡単、やれることは速攻で実施。原子力規制委員長に小出裕章を抜擢すれば良い。不公正税制も簡単、累進課税を導入、最高税率を60%レベルに引き上げる。

野田の糞野郎が以下のような事をぬかしている。許せん男だ。ドジョウの日干しにして、太平洋に散骨してしまいたい(笑)。消費増税で、国民に塗炭の苦しみを与え、一匹のシロアリさえ退治できなかった、民主党を安倍自民に売り払った野田佳彦こそ、民主党崩壊の立役者だ。標的を躱そうと、小沢元代表を矢面に立たせるなど、まったくもって卑怯の一言だ。野田佳彦や前原誠司のいる民主党だから、国民に見離されたことに気づいていない。「盗人猛々しい」とは、野田のような奴のためにある。


≪ 野田元首相、野党結集は「小沢元代表抜きで」

 民主党の野田佳彦前首相は3日、東京都内で開かれた連合の集会であいさつし、維新の党との合流時に他党との野党結集も目指す党方針について「一番足を引っ張った(小沢一郎)元代表さえ来なければ、後は全部のみ込む」と述べ、生活の党の小沢共同代表の新党参加を容認しない考えを示した。野田氏は「方針が決まってもごちゃごちゃ言うのが民主党の悪いくせだ。これまで一番ごちゃごちゃ言ったのは元代表だった」と述べ、野田政権で消費増税に反対して離党した小 沢氏を批判した。 ≫(毎日新聞)


野田よ、安倍自民に民主党を、船橋票田欲しさに「シロアリ財務」に、二束三文で売り渡したのは、オマエじゃないか。絶対に負けると信じて解散総選挙した総理は空前絶後だ。日本共産党の志位委員長の決断に、小沢一郎が強く関与していた事を知らないわけがない。その事実を、まったく知らない振りをして、小沢一郎が悪い?、良く言えたものである。オマエがいなければ、民主党ももう少し体裁を整えられたのだ。戦犯が、何を今さら。敵に塩を送ったような顔をしているが、勝栄二郎の票田工作とバーター取引したのは確実だ。悪い奴ほどよく眠るらしいが、この男は、毎晩高いびきで寝ているそうだ。こんな奴を表に出していると、民主党、完璧に負けるぜ!

岡田も、不退転の決意で政党を背負い込むつもりなら、野田や前原はいないものと思え。連合の顔色ばかり見ていると、その姿を有権者が見る。つまり、昔の民主党と何ら変わりない。それなら、比例で共産党に投票して、民意を知らしめてやろうと皮肉な対応をされてしまうぞ。21世紀に20世紀的永田町論理で動いていたら、チャンスがピンチになる。アメリカを見よ、トランプ、サンダース現象が、何を指し示しているか、特と考えることである。官公労、大企業群の「連合」に、時代は迎合的ではない。


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/316.html

[政治・選挙・NHK202] テレビでは取り上げないが野党5党の共闘も本物となってきた。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201603/article_3.html
2016/03/04 00:02

テレビでは取り上げられなかったが、共産党を含む野党5党が介護職賃金値上げ法案を提出した。安倍政権の大企業主体の政策とは一味違う。

これからの高齢者時代の大きな問題である。今政府は、介護保険料を減らし、介護保険負担を減らすために、介護はなるべく家庭で行うように施策している。その一環として介護保険料を減らしている。その結果、介護に携わる介護職の給与が減っている。

安倍政権のあまりにも強権的な政権運営が、逆にいままでバラバラであった野党を集合させているのは、何とも皮肉である。安保法の廃止で共闘するのはわかるが、所謂国民生活に直結する問題に対処するための法案をいつもわが道を行く共産党が加わって提出することは画期的である。共産も何か自分の殻を破った感じである。共産が、他党と共動する姿は、この野党共闘はだんだん本物になってきたと感じさせる。こんな姿を見せていると、国民もこの野党共闘も本物かなと期待を抱かせる。反対ばかりしている野党ではないということである。

この法案を自公が反対し廃案にするなら、それは自公が国民か見離されるだろう。野党は、まずは共通にまとめられそうな法案を出すといい。それが国民連合政府となればいいのだ。


野党5党、介護職賃上げ法案提出 人手不足の解消狙う
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201603/CK2016030302000129.html
2016年3月3日 朝刊

 民主、共産、維新、社民、生活の五野党は二日、介護や障害者福祉分野で働く人たちの賃金を平均で月一万〜六千円引き上げる処遇改善法案を衆院に共同提出した。川崎市の老人ホームでの転落死事件などで問題化する、低賃金による慢性的な人手不足を解消するのが狙い。 (我那覇圭)

 法案では、介護や障害者福祉の事業者が職員の賃上げに充てる費用を全額政府が助成する。介護分野ではホームヘルパーら介護職に対象を絞る場合は一人平均で月一万円、それ以外の事務員らにも広げる場合は六千円のアップを想定している。対象の範囲は事業者が選ぶ。月一万円の対象者は約百二十二万人、月六千円だと約百六十六万人と見込んでいる。必要額は年約千八百億円。

 五党の代表者は提出後に会見し、維新の党の初鹿明博衆院議員は「安倍政権は『介護離職ゼロ』を打ち出しているが、このまま処遇を放置していたら『介護職がゼロ』になる」と法案の意義を訴えた。

 厚生労働省の賃金構造基本統計調査によると、介護職の平均賃金は、すべての産業の平均より約九万円低い月約二十一万円。将来の生活への不安から就職を避けたり、辞めたりするケースも多い。川崎市の老人ホームでの転落死事件は、介護職の勤務のきつさや処遇が十分ではないことにも注目が集まった。厚労省は、介護人材がこのままでは二〇二五年度に約三十八万人不足すると推計している。

 厚労省は、〇九年度から三年間、介護職員の賃金アップ分に交付金を充てた。交付金廃止後は介護報酬改定で介護保険を財源に、賃金アップ分を上乗せした。一五年度の報酬改定でも月一万二千円分上乗せした。ただ、上乗せ分を受け取るには事業者が一定の要件を満たす必要があり、実際に引き上げている事業者は全体の七割ほどにとどまっている。

 五野党による法案の共同提出は、集団的自衛権の行使容認を柱とする安全保障関連法を廃止する関連二法案に続き今国会で二度目。



http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/317.html

[政治・選挙・NHK202] 小沢一郎氏のなにが問題か――野田佳彦氏はのうのうと小沢批判(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/1a8464b0bd1916162be2e4ca7a6c91e5
2016-03-04 08:33:32

 読売新聞の4面に、野田佳彦氏が登場し、「一番足を引っ張った元代表さえ来なければあとは全部飲み込む」と、自分が民主党の代表のような顔付きです。自分は、前回選挙でどれだけの人を落とすことにしたか、それも分からずこの場において出てくるとは!

 読売によると、「プロレス好きで知られる民主党の野田前首相が3日、格闘協議の聖地・後楽園ホール(東京・水道橋)で開かれた連合の春闘決起大会に参加した」と報じました。そのなかで、「方針が決まってもごちゃごちゃ言う民主党の悪い癖を出してはいけない」と強調。しかし、と前項の言を述べたのです。つまり、「われわれの言動についてくる奴はいいけど、それに反対する奴は入れない」というのです。

 この日の新聞は同じ面で、生活の党の全議員5人が民主党に同時参加するのは困難との見方がもっぱらだ、と観測記事をものしています。読売は、小沢氏がなんとか言動を多くする方策について、邪魔をしようとしています。読売は、同紙の役割として小沢氏を亡き者にする先導役を買ってきましたし、安倍首相の“ちょうちん持ち”を果たしてきました。あるいは、読売のドン、渡邉恒雄氏が安倍首相とタッグを組んで、この国をあちらの方向へ持っていこうとしているようでもあります。

 小沢氏自身は、従来から「オリーブの木」構想を推進しており、野田氏らへの措置にはあまり関係なさそうです。あるいは、「民・維」と「オリーブの木」が並行して走ることになるかも分かりません。

 残念なのは、小沢氏がこの難局で正当な活動を封じられることです。日本の言論界は、いわゆるリベラルの活動においてもきちんとした活動が行われないことです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/323.html

[政治・選挙・NHK202] 平和を嫌う戦争首相<本澤二郎の「日本の風景」(2284) <軍国主義で敗北した日本へ逆戻り> <歴史に蓋をする愚か者>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52132360.html
2016年03月04日 「ジャーナリスト同盟」通信

<軍国主義で敗北した日本へ逆戻り>

 安倍晋三は、日本国首相である。その地位を利用して連日、参院予算委員会で改憲ラッパを吹き鳴らしている。改憲首相を、日本国民とアジア・世界に発信している。平和憲法を嫌う戦争首相を印象付けるのに、必死なのだ。主権者を奴隷だと見くびっているのであろう。日本は軍国主義でもってアジア侵略、その結果、中国戦線と欧米との戦争で、大敗北を喫した。歴史上、初の原爆投下の洗礼を受けてしまった。この教訓を学ぼうとしない心臓と、背後の日本会議・財閥に対して、民衆の一人として心から怒りを覚える。

<歴史に蓋をする愚か者>

 動物でも危険な場所を1度でも経験すると、2度と近寄らない。心臓は人間であろうが、違う。進んで危険な道に逆戻りしようと必死なのだ。
 歴史を学ぼうとしていない。70年前の日本のリーダーたちは、2度と戦争しない平和憲法を誕生させた。そのおかげで、平和を維持することに成功した。ベトナム戦争やアフガン・イラク戦争にも、いまのシリア内戦にも手を出していない。
 これぞ平和憲法の成果である。しかし、晋三の心臓は違う。異様な魔物にでも、取りつかれてしまっているのであろうか。慶應の主治医はわかっているのであろうか。それとも劇薬の副作用であるのか。歴史の教訓を学んでいない。それどころか蓋をして、時にはねつ造までして、平和国民を戦場へと追い込んでいるようにも感じる。

<それでも反対しない公明党と創価学会>

 そんな極右の首相行動を連日、見せつけられている自民党補完勢力の公明党と創価学会である。「選挙で野党に利用される」といった公明党幹部のコメントには、情けなくてあきれるばかりだ。
 なぜ堂々と反対して、連立を解消しようとしないのか。心臓に何を握られているのか。それでも心臓に食らいつく理由を、国民に説明してほしい。これほど国民を欺く政党とカルト教団というのも珍しい。
 おそらく池田大作氏が、このあきれるような事態をわかったら半狂乱になるだろうに。アジア諸国民をなめきっているにも、ほどがある。

<それでも3分の2議席確保に自信>

 心臓は、それでも改憲議席の3分の2を確保できると踏んでいるのだろう。内閣支持率が下がらないのだから?彼にとって日本国民は愚民なのか。

 「創価学会が必死で票集めをすれば、3分の2議席は可能。もし様子がおかしくなれば、衆議院選挙もぶつけて野党分断、大勝利できる。新聞テレビは与党の味方。間違いなく勝てる」と思い込んでいるのであろう。
 マスコミを配下にしての選挙というのも、民主主義の国では異様である。

<財閥の豊富な資金>

 まだ有利な理由がある。新聞テレビが決して報道しない奥の手である。
 それは、日本の真の権力者である財閥の支援である。公然と世間に姿を見せることはない。奥の奥から官邸に指令を出している。ワシントンやCIAとも密かに連携している闇の権力である。
 その資産は300兆とか400兆円、もっとかもしれない。サジでわずかな量を配るだけで、与党の選挙資金は膨れ上がるだろう。
 戦前の財閥レベルではない。戦後に復活・再生した財閥は、過去の資産の数千倍、もっとそれ以上かもしれない。
 東電福島原発事件や東芝事件に対する捜査をストップさせる威力は、司法の分野にも及んでいることの証明である。法治の存在しない日本の、大いなる恥部なのだ。既に日本財政は破綻しているといっていいが、財閥は天を衝く勢いなのだろう。
 御存じ、新聞テレビを封じ込めた真犯人でもある。電通・博報堂は彼らの手先でしかない。

<中国封じ込め策略に突進>

 心臓・日本会議の改憲策略は、中国封じ込め政策の推進にある。とことん中国脅威論を撒きとらして、国民を偏狭なナショナリズムの海へと巧妙に誘いこんでいる。
 日中友好派を駆逐している。これは極右・石原慎太郎の手柄だろう。尖閣問題を表面化させて、それを連日のようにNHKや読売を使って、国民に反共・反中意識を植え付けてきている。
 そうして戦争法を強行、ついに本丸である平和憲法に襲い掛かろうというのだ。1972年の田中・大平連合による、日中国交正常化をご破算にする策略でもある。ここにきて台湾を抑え込んだ心臓である。

<拉致問題解決にソッポ>

 実際問題、北朝鮮脅威論はさしたることではない。それよりも拉致問題による政治的効果が大きい。これも右翼化・改憲論に貢献している。
 解決に取り組む姿勢をちらつかせて、被害者団体を喜ばせ、その実、逆のことをやっている。これくらいのことを、まだ理解しない被害者団体にもあきれるばかりだ。
 改憲首相退治が2016年でなければなるまい。

2016年3月4日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)

http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/324.html

[政治・選挙・NHK202] 田原総の民維新党への注文や期待&新党名の公募+久々の女性騎手登場(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24190534/
2016-03-04 09:43

【昨日3月3日のひな祭りに、JRAで18年ぶりの女性騎手となった藤田菜七子(18)が川崎競馬場でデビューを果たした。(^^♪ JRAの交流戦以外、通常のレースでも乗鞍が用意されて、第1R8着→第4R4着→第5R2着→第8R5着→第10R13着→第12R3着と、初勝利こそできなかったものの、まずまずの結果を残した。(・・)<まあ、ただ乗ってれば勝てちゃうというほどのおいしい馬も用意されていなかったしね。>

 ほんの少しバランスを崩すシーンはあったけど。スタートも悪くないし。まくりや追い込みもなかなかで。決してヒイキめでなく、新人としては(男女通じて)うまい方かも。<12Rではこの子は馬券になると思って、三連複のヒモにして、30何倍かをゲット。(^^)>
 的場さまも、「うまいよ。俺もあの馬に6回乗ったことがあるけれど、ズブい馬で、それを動かしたんだから。あの子は7000勝するよ。(JRAの平場と同様の)3キロ減(の恩典)があれば、2つくらい勝っていた」と太鼓判を押したという。(**)

 JRAデビューは明日5日からになるのだが。mewとしては、JRAにも地方にも、もっとたくさん女性騎手がいていいと思うし。<南関も今、ひとりもいないんだよね。(~_~;) てか、競馬社会のオトコどもは、感覚が古すぎ。(-"-)> 菜七子ちゃんにも是非、ケガに気をつけて、頑張って欲しいと願っている。o(^-^)o

 そして卓球女子はメダルが確定。(*^^)v 昨日のドイツ戦は、愛ちゃんが予選で2敗して落ち込んでたので、何とか勝ってくれ〜と必死で応援しちゃったです。それにしても、美誠ちゃんの精神的に強いこと。<何かお母さんみたいな顔で福原、石川を応援してたりして。^^;> 男子は香港と準々決勝を行なうことになった。o(^-^)o
 さらに今日からは、テニスのデビス杯も始まるし・・・。mewはスポーツと競馬で、忙しいっす。<仕事がジャマ?(^^ゞ>】 

* * * * *
http://mewrun7.exblog.jp/24168092/
 そして、これは『民主と維新が合流へ〜現代表の主導権キープを望む&新党名に一新民主は?』の続報になるのだが・・・。

 民主党の維新の党の合流に対する協議が着々と進められているようだ。(++)

 ただ、新党の名まえに関して、民主党の議員や支持団体からは、「民主」の名を残して欲しい(or選挙の際に、民主の略称が有効であるような党名にして欲しい)という声が多いものの、維新側からは、全く新しい名まえにしなければ新鮮味がないという意見が強いことから、この点は困っている様子。

 そこで、今日から民主党と維新の党が、新党名を決める参考にするために、ネット公募を行なうことになった。(**)<関心のある方は、是非!> 

『<民維>党名を公募…4〜6日 有権者の関心喚起狙う

 民主党と維新の党は3日、合流後の党名を検討する実務者協議を国会内で開き、インターネットなどで党名を一般から募集することを決めた。「密室で新党名が決まるのは良くない」(民主・赤松広隆最高顧問)として、幅広く案を集め、党名の参考にする。

 4〜6日の3日間、両党のホームページとファクスで募集する。1人何件でも応募できる。組織票に影響されることなどを避けるため、単純に応募数の多さを基準にして、有力候補とすることはしない。集まった党名はあくまで両党の責任者が案を絞り込むうえでの判断材料にとどめる。公募することで有権者の関心を高めようという狙いがある。

 両党は18日をめどに新党名を決定する方針だ。民主内では「民主」の党名維持を求める声が広がっており、党名刷新を求める維新とは溝がある。

 このため、集まった案を参考に両党がそれぞれ1〜2案に絞り込んだうえで、両党の方針が一致しない場合は世論調査で最終決定する方針だ。応募には氏名や理由、性別なども必要。ファクス番号は03・3595・9994(民主)、03・3595・5771(維新)。【影山哲也、飼手勇介】(毎日新聞16年3月3日)』

* * * * *

 昨日、開かれた民主党の両院協議会では、案の定、『複数の出席者が「本当に変わった姿を見せるには、新党結成時に代表選を行うべきだ」などと主張』したらしいのだが。
 『枝野幸男幹事長は代表選の前倒しについて「夏の参院選などを勘案すると、今からでは党員の確定が間に合わない」と述べ、参院選後に行う従来方針を説明』しとのこと。(時事通信16年3月3日)』

 正直なところ、mewも、岡田克也氏が代表としてベストだとは思わないし。先日、知人女性に「民主党ってもうチョット若めの見栄えのいい人いないの?」ってきかれて、おそらくそういう人の方が、注目を集められるかも知れないな〜とは思うのだけど。^^;(近い将来の候補として、寺田学くに期待。)
 しかし、ここで民主保守派+維新が担ぐような保守タカ派の代表が誕生するようなことになれば、二大保守政党制の構築が進むことになって。安倍首相&自民党の思うツボにもなるわけで・・・。

<集団的自衛権を含む安保も憲法改正も協力しますって感じになっちゃうし〜。共産党と選挙協力はできないとか言い出しかねないし。そういう人は、おおさか維新に行って欲しい。(-"-)>

 ここは是非、安倍自民党に真っ向から対峙する姿勢を見せている岡田代表を先頭に立てて、選挙に向かって行きたいと思っているmewなのだった。(**)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 でもって、世間では民主党と維新の新党には「関心がない」「期待が持てない」という声が多いらしいのだが。

 田原総一朗氏が、(安倍政権に対峙する勢力を作るため、にこの新党を盛り上げようと考えてくれているのか?)「民・維合流新党が政治を面白くすれば、支持率も上がる」という記事を出していたので、それをアップしたい。

『田原総一朗「民・維合流新党が政治を面白くすれば、支持率も上がる」〈週刊朝日〉
dot. 3月3日(木)7時14分配信

 一強他弱の政界に変革か――。民主と維新の合流にジャーナリストの田原総一朗氏は期待を寄せる。

*  *  *

 民主、維新の両党が、3月に合流することで正式に合意した。両党は「新党準備協議会」(仮称)を設置して、新党名や綱領などの検討に着手することになっている。

 民主党の岡田克也代表は2月24日の臨時常任幹事会で、維新との合流について、大半の民主党議員が一度離党し、解党した維新議員の移籍に合わせて新名称となった民主党に再入党する──との合流案を説明した。民主党議員たちは、このやり方で合意し、新党名についてはさまざまな意見が出たが、結局、代表に一任するということになった。

 民主党の衆院議員は71人、参院議員は59人。維新の衆院議員は21人、参院議員は5人で、計156人の勢力となる。ただし、維新の参院議員は旧みんなの党の比例で当選しているために、新党に合流できず、いったん無所属になり、参院で民主党と統一会派を組んだ上で、参院選で新党の公認を出すということになっている。

 それにしても、衆院で92人という勢力ができることは、政治の活性化につながる。いや、つながるようにしてもらいたい。

 かつて、主たる政治記者たちは野党にほとんど関心を持っていなかった。政界の戦いといえば、自民党の主流派と反主流派の戦いであり、いずれが、いかなる戦略で相手を打ち負かすか、スリルとサスペンスに富んでいた。野党は自民党に対する批判勢力でしかなかったが、反主流派は主流派に対する政策的な対立軸を持っていて、だからこそ、その戦いがドラマチックで面白かったのだ。

 だが、政治が面白くなくなった。小選挙区制によって執行部の気に入った人間しか公認されないため、反主流派も非主流派もいなくなり、自民党内での論戦というものがなくなってしまったからである。

 特に安倍首相になってからは、首相のやり方に異議申し立てをする気配らしきものすらなくなってしまった。はっきり言って安保関連法案の通し方は乱暴で、矛盾も少なからずあったのだが、党内からはほとんど異論が聞かれなかった。

 安倍内閣の右傾化に、かつてなら反主流派がハト派として戦ったのに、その部分が空白のため、国民の中に不満がたまらざるを得ない。その不満に応えるべきなのが新しい野党なのである。自民党に反主流派、非主流派がいなくなったからこそ、安倍政権に論戦を挑み、対抗する政策を持ち出して、でき得れば安倍政権をひっくり返す。いまこそ、そういう新野党が求められている。

 民主党政権がつぶれて以後、野党はバラバラで、しかも従来通りの批判勢力にすぎなかったので、一強多弱状態が続いた。民・維が合流した新野党に私が期待しているのは、従来の野党のような「反安倍」という批判勢力であることではない。

 安保関連法には矛盾点が多く、アベノミクスも行き詰まり感が強い。株価は不安定で、何よりも国民には生活が楽になったという実感がない。

 かつての自民党ならば、反主流派が、いわばハト派としての政策的な対立軸を打ち出しているはずだが、それが存在していないために、国民の不満は強まりながらも安倍内閣が続いているのである。

 民・維合流の新野党には、なまやさしいことではないだろうが、安倍内閣への政策的対立軸を打ち出してほしい。そうすれば国民の関心を呼び、支持率も上がるはずである。

■本連載をまとめた書籍『安倍政権への遺言 首相、これだけは言いたい』(朝日新書)が絶賛発売中です。安倍晋三政権への2年半を鋭く解析。書き下ろしの新章やスペシャル対談も加え、「右傾化」が進む日本に警鐘を鳴らします。 ※週刊朝日 2016年3月11日号』

* * * * *

 残念ながら、最近、メディア(特にTV)は、会見での発言にせよ、国会での質疑にせよ、民主党をはじめ野党側の主張や、自民党の様々な問題点を指摘している場面をほとんど流さないので、なかなか野党のいいところをアピールしにくい状況にあるのだけど・・・。

 国民もだんだん「生活が全く向上しないし。やっぱアベノミクスは成功していないのではないか」「安倍もついに改憲への意欲をオモテに出して、国防軍やら集団的自衛権やら言っているのを見ると、日本はどんどんアブナくなって行くのではないか」という不安や疑問を抱きつつあるだけに、その国民の思いをきちんと吸い上げて、しっかり代弁できる野党になって欲しいと。
 そうすれば、支持率が上がる可能性もあるのではないかと思うmewなのだった。(@@)

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/331.html

[政治・選挙・NHK202] 民主党を下野させた最大戦犯の野田氏が、小沢合流拒否と言うなど、とんでもなく不遜である。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201603/article_4.html
2016/03/04 21:44

自民党を倒すため、野党共闘の必要性を最も強く訴えて、選挙に勝つためにはオリーブの木のような統一候補を出すべきと口を酸っぱくして主張しているのは、小沢氏である。特に共産党の志位委員長を、天皇陛下の出席される国会開会式に出席させたというネット情報もある。小沢氏は、自分がどんな目に会っても、こちらが歯がゆくなるくらいに、他人の悪口、批判をしない。陸山事件の時、民主党内で、仲間の議員から後ろから鉄砲を撃たれても、その者たちを非難しない。

ところが、民主党の幹部であるメンバーは、自党内の仲間ですら名指しで批判する。先日、民主の岡田代表が、輿石副議長と共に生活の小沢代表と会談した。ここでは、民主、維新と共に合流の話もされたと考えてよい。

その動きを牽制する意味か、前首相の野田氏が、後楽園ホールで行われた連合の集会で、「党を割った小沢氏が合流しなければ、他の野党との合流を飲む」と述べたそうである。

党を割ったというが、民主党が政権を取ったとき、公約にしていた「消費税を上げない」を反故にしたのが野田元首相であったはずだ。それに反対して小沢氏グループが分党した訳で、安倍氏の口車に乗せられて民主党が政権から転落させた最大の戦犯が野田氏でのはずである。そもそも、野田氏が首相になれたのは誰のお陰だと思っているのかと言いたい。小沢氏が代表として選挙を仕切っていなければ、政権が取れたとは思わない。その恩人にこの言葉である。野田氏の心理は、自分よりはるかに大きい小沢氏が同じ党に居れば、思うようにエライ顔をして動けないと思っているのであろう。

国民の唯一の期待をあっさりと、打ち砕いたのは野田元首相である。そんな男がそんな偉そうな口をきくことは不遜である。


リング上で…野田前首相、小沢氏に拒否感
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160304-00000003-nnn-pol
日本テレビ系(NNN) 3月4日(金)1時45分配信

 民主党の野田前首相は3日、最大の支持団体である「連合」の集会で挨拶し、野党勢力の結集に生活の党の小沢代表が加わることは容認できないと強い拒否感を示した。

 会場となった東京・後楽園ホールにはリングが設置され、大のプロレス好きとして知られる野田氏は新日本プロレスの赤いタオルを首に巻いて登場した。挨拶では維新の党との合流を支持する考えを示した上で、野党勢力の結集が必要だと訴える小沢氏について次のように述べた。

 野田氏「一番足を引っ張った(小沢)元代表さえ来なければ、あとは全部、私はのみ込もうと思っている」

 民主党内にはかつて党を分裂させた小沢氏への拒否感は強く、分裂時の首相だった野田氏がこうした党内の声を代弁した形。


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/351.html

[政治・選挙・NHK202] ブラック政権のスローガン政治 行政の行政による行政の為の…(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/afd44ca9efd1bc65087a139b6c1624eb
2016年03月05日

ブラック政権の女ゲシュタポ姉ちゃんが、また吠えている。電波停止総務大臣判断は「憲法違反じゃない!」と司法判断にまで首を突っ込んでいる。いつから、高市や菅官房長官は、最高裁判事になったのだろう?そんなに、立憲主義に反した行為がないと自信があるのなら、政府自ら、裁判所に「憲法違反でないお墨付きを」と、裁判所に異例の提訴してみたら如何か?現実には、このような提訴は、法に馴染まずと言われるのだろうが、それほど、違憲、脱法精神に富んだ政権だ。“問題ない官房長官”が典型例である。司法判断も、司法の手を借りないのだから、省エネブラック政権の名に値する。

しかし、良くもこれだけ出来っこない政策スローガンを並べ立てた政権は、嘗てあっただろうか。無論、ない。まだ、日本と云う国の課題について、安倍首相の口から出ていないものは、殆どないだろう。悪名高き、今井秘書官は、各省庁から提出された、国民が自分たちの利益と勘違いしそうな「目玉政策リスト」を眺め、野田豚同様、国士と勘違いしている安倍晋三が喰いつくスローガンを抽出し、耳元で囁く。今まさに、官邸内で起きていることは、そういう、茶番な話に過ぎない。

それら、多くのスローガンは、実際に有効に行政のルーチンに組み込まれれば、たしかに、国民の利益になるような政策ばかりだ。このスローガンを記者クラブを通じて、NHKはじめとするマスメディアに報道させる。そのスローガンには、省庁お得意のレクチャー解説文付きで、おバカ記者連中の手間を省かせる。記者連中は、幹部と官邸が蜜月状態なのだから、逆らうリスクなど取る奴はいない。しかも、官房長官や総務省が秘密警察紛いの監視体制下にある状況を作り上げることで、水も漏らさぬ体制が完成しつつある。

このような事態は、官僚機構が、中央集権体制の将来的綻びに気づいた結果、強い危機意識から生まれている。最近は、電通などと、マスに訴求する宣伝手法などを高度に組み合わせることで、一層巧妙かつ強引になっている。そもそも、そのスローガンは官庁の権益拡張に有効なものが多いわけだが、その政策趣旨に合致する実態は、アリバイ作りの範囲にとどめ、中央集権機構のシステムと云う、いわば、箱物的組織の拡張に利用される。俗っぽく言えば、天下り先の拡充と云うことだ。首相や官房長官は、実効性はないが、国民のためのスローガンを「ドヤ顔」で語れるし、官僚は自分たちの権益拡充で貢献できるし、電通は漁夫の利を得、マスメディアは「楽ちん」に紙面を埋められる。

このような現象は、過去においても、それぞれの政権が行ってきた、既成の事実だが、安倍政権においては、「禁じ手」と云う感覚がなく、日常的なルーチンワークとして存在している点が特徴的だ。こうなると、或る政治目的の為に、スローガンを語ると云うよりも、スローガンが最終目標となり、スローガンが繰り出されることになるので、殆どが意味をなさなくなってくる。しかし、NHKなどテレビから流される、そのスローガンは国民の記憶に残り、さも有効に実行されているような錯覚に陥る。余程の国民でない限り、その実施状況を検証分析することはない。

こういう状況になると、最近話題になっている激白文「保育園落ちた日本死ね!!!」など、パンチの利いた「カウンターメッセージ」は有効なのだろう。感情の露呈ではあるが、「本音の怒り」が述べられている。政治や行政が、日常的に欺瞞プロパガンダを意図的に操作する時代になった場合、論理的反駁は、長文になり易く、読まれる機会を逸失する危険が多い。このような時代背景においては、この話題のブログのような「怒りの表現」が有効かもしれない。詩、散文、抒情詩、川柳などもあるが、怒りのメッセージ力には限界がある。国民は、怒りを以下のブログ主のように、感情をぶつける素朴さで立ち向かう手法はあるようだ。

これから、筆者も、少しこのブログ主を見倣い、怒りのコラムを書くのも悪くないなと思っている。よく読んでみると判るのだが、このブログ主は、単に感情の劣化から、ヘイトスピーチのような内容を含んでいない。国のスローガンとして、並べ立てた幾つもの欺瞞檄文(政策スローガン)を把握した上で、書いている。この点が、感情的発露と一線を画してところだと思う。安倍政権のスローガン手法を逆手に取るわけだ。

一昨日の、報道ステーションで、木村草太が「カウンター改憲論」を例示していた。安倍政権の立憲主義違反事項を教師として、憲法違反が起きないように、政権に対し、具体的縛りを追加条項に入れると云う改憲案は、日本会議関係者の度肝を抜いたであろう(笑)。政治家の矜持が喪失した以上、権力の横暴を許さないと云う日本憲法の立憲精神が汚されると判った以上、中学校の細かな校則のように、政権がやってはいけない具体的条項の追加と云う「禁止条項追加改憲」は、安倍のような政権が出たお陰で気づく、カウンター改憲論だ。

*以下が、「保育園落ちた日本死ね!!!」の全文とJCASTの記事である。


≪ 保育園落ちた日本死ね!!!

何なんだよ日本。

一億総活躍社会じゃねーのかよ。

昨日見事に保育園落ちたわ。

どうすんだよ私活躍出来ねーじゃねーか。

子供を産んで子育てして社会に出て働いて税金納めてやるって言ってるのに日本は何が不満なんだ?

何が少子化だよクソ。

子供産んだはいいけど希望通りに保育園に預けるのほぼ無理だからwって言ってて子供産むやつなんかいねーよ。

不倫してもいいし賄賂受け取るのもどうでもいいから保育園増やせよ。

オリンピックで何百億円無駄に使ってんだよ。

エンブレムとかどうでもいいから保育園作れよ。

有名なデザイナーに払う金あるなら保育園作れよ。

どうすんだよ会社やめなくちゃならねーだろ。

ふざけんな日本。

保育園増やせないなら児童手当20万にしろよ。

保育園も増やせないし児童手当も数千円しか払えないけど少子化なんとかしたいんだよねーってそんなムシのいい話あるかよボケ。

国が子供産ませないでどうすんだよ。

金があれば子供産むってやつがゴマンといるんだから取り敢えず金出すか子供にかかる費用全てを無償にしろよ。

不倫したり賄賂受け取ったりウチワ作ってるやつ見繕って国会議員を半分位クビにすりゃ財源作れるだろ。

まじいい加減にしろ日本。

 ≫(「はてな匿名ダイアリー」に投稿された全文)


≪「保育園落ちた日本死ね!!!」投稿は私です!

  30代前半。来月に息子1歳

保育園の申し込みではねられた母親がネットに投じた怒りの書き込みが話題となっている。「保育園落ちた日本死ね!!!」というタイトルで、こう書かれている。

  「なんなんだよ日本。一億総活躍社会じゃねーのかよ。昨日見事に保育園落ちたわ。どうすんだよ私活躍出来ねーじゃねーか」「子供を産んで子育てして社会に出て働いて税金納めてやるって言ってるのに日本は何が不満なんだ? 何が少子化だよクソ。子供産んだはいいけど希望通りに保育園に預けるのほぼ無理だからって言ってて子供産むやつなんかいねーよ」

 「不倫してもいいし賄賂受け取るのもどうでもいいから保育園増せよ。オリンピックで何百億円無駄に使ってんだよ。エンブレムとかどうでもいいから保育園作れよ。有名なデザイナーに払う金あるなら保育園作れよ。どうすんだよ会社やめなくちゃならねーだろ。ふざけんな日本」

  「保育園増やせないなら児童手当20万にしろよ。保育園も増やせないし児童手当も数千円しか払えないけど少子化なんとかしたいんだよねーって そんなムシのいい話あるかよボケ。国が子供産ませないでどうすんだよ。金があれば子供産むってやつがゴマンといるんだから・・・国会議員を半分くらいクビにすりゃ財源作れるだろ。まじいい加減にしろ日本」(2016.2.15)

「理不尽さを感じて、独り言のつもりで投稿」

 汚らしい言葉が並ぶが、相当に怒っているのはわかる。街の声を聞いてみると、「気持ちはすごくよくわかる。日本が死ねは言い過ぎだけど」(双子を持つ母親)、「いま結果待ちなんです。落ちたらこうなるかも」(8か月の子を抱いた母親)、「1人目は入れなかった。1年待った。自治体選んで子どもを産むなんておかしいけど、そうしないと仕事は続けられない」(2人の子の母親)

 司会の小倉智昭「日本はどうなってるんだを『死ね』に置き換えた気持ちは伝わってきますよね」

  「とくダネ!」は投稿者に話を聞いた。東京都に住む30代前半の女性だった。事務職の会社員で、3月(2016年)で1歳になる息子がいる。育児休暇が終わって、いざ働こうと思ったらこうなったという。「理不尽さを感じて、独り言のつもりで投稿した」のだそうだ。

全国の待機児童2万3000人!保育所も保育士も足りない

 厚生労働省によると、全国の待機児童は2万3000人(15年4月1日現在)。東京が一番多くて7800人以上だ。梅津弥英子キャスターは「保育園は増えてるが、保育士が確保できないというのもあるようです」という。

 小倉「その一方で、子供作りましょう、少子化やめましょうは矛盾しているよね」 母親に優しい仕組みが出生率アップのカギだ。フランスは少子化対策が効果を上げ、先進国の中では珍しく出生率が上がっている。日本にできないのはなぜだ。  ≫(J-CAST)

最後に一言。筆者は個人的には、あらゆる手段を講じても、少子化をとめる政策は、利便性の追求、安近短な生活実態を反映する限り、土台無理があると考えている。保育園や保育士を増やしても、劇的に出生率の向上には作用しないと考える。労働集約型産業の再生でもない限り、文化文明の発達は、少子化を助長する運命だ。現在では、資本集約型産業においても、僅かな労働力費用を削減対象にし、グローバル傾向と同時進行で、労働力のフロンティアを、産めよ増やせよではなく、移民・難民の受け入れ方向に向かっている。本来であれば、成熟国家型産業構造論を繰り出すと気である。無論、保育所や保育士を充実させることに反対はしていないがだ。

このことからも判る通り、ブラック安倍のスローガン政治は、角を矯めて牛を殺すのが、精々だ。財務シロアリが、経産シロアリや総務シロアリに取って替わり、死に体の国家の息の根をとめる。大切に生きていけば、100年、500年は中の上水準の文化国家になれるものを、あたら欲をかいて、咥えていた肉片を、ワンと吠えて、水もに落とすようなものである。輸出で生きるなんて、馬鹿じゃないのか。足元の文化と知恵、藩政の特質がまだ残っている日本の良さに目を向ける、政治が必須なのだが、あまり気づいている人はいないようだ。たしかに、票には繋がらないだろうから、ブラック自民党の儘かな?せめて、グレー程度にはなって欲しいものだ(笑)。

http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/363.html

[政治・選挙・NHK202] 「戦闘的で頑だった」安倍晋三首相が、辺野古沖埋め立て工事をめぐる行政訴訟で「和解」、なぜだ!(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/59ba8dcfbab517ff39a0832751c08f11
2016年03月05日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 「訴訟合戦が、一転、和解」―沖縄県米軍普天間飛行場(宜野湾市)の辺野古(名護市)への移設工事をめぐり、国と沖縄県双方が福岡高裁那覇支部(多見谷寿郎裁判長)に提訴していた行政訴訟は3月4日、和解が成立した。裁判は2月29日結審し、判決は4月13日に指定されていた。安倍晋三首相は4日、福岡高裁が2月29日示していた「和解案」を受け容れ、岸田文雄外相、中谷元防衛相、石井啓一国土交通相(公明党)に伝えるとともに、米オバマ政権にも連絡した。安倍晋三首相は、首相官邸で記者団に対し「(辺野古沖の)埋め立て工事を中止することを先ほど中谷元防衛相に指示した。国と沖縄県の双方が永遠と訴訟合戦を繰り広げている関係が続いていけば、結果として膠着状態となり、普天間基地、沖縄の現状が何年も固定化されかねない」と述べた。先に和解案受け入れを福岡高裁に伝えていた翁長雄志知事も歓迎し、「和解は成立した」と明言。安倍晋三首相は4日夕、首相官邸で翁長雄志知事と会談した。この結果、政府が建設をしていた辺野古沖の埋め立て工事は中止された。あれほど「戦闘的で頑だった」安倍晋三首相は、なぜ、「和解案」を受け容れたのか?



http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/364.html

[政治・選挙・NHK202] 翁長知事はやはり辺野古を売り渡します――安倍政権にです(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/79022e393ffc4ee7127a3e23e91ef808
2016-03-05 09:06:23

 安倍政権は後ろから追い立てられています。つい先日、アメリカの公聴会で太平洋艦隊の司令官が、問われていました。当然、いつまで長々やっているのだ、という議会側からのお叱りです。それが当然のことながら、アメリカ軍から安倍政権にお叱りとして出てきます。

 すると、今度は安倍政権側から、何らかの反応が出てきます。なんとか、最高裁に持ち込んで、裁判の決着にして、つまりあとくされなしにして済ませようというものです。

 しかし、時の政権側は、かつて安保条約を最高法規にして、日本国憲法はその下に置くことにしました。それが、田中耕太郎最高裁長官(当時)の「統治行為論」です。

 今回もその伝にならって、統治行為論を持ち出そうというのです。最高裁まで行けば、かならず政権側が勝つようにできています。だから、沖縄が負けないように頑張るしかありません。翁長知事側は、それでも住民の立場に立って、頑張れるでしょうか。

 今からでは遅すぎたのでしょうが、翁長氏が知事選に立候補するときに、「辺野古はかならず“埋め立て承認の撤回から”と公約に入れておけばよかった」のです。やはり、こういう結果になることは、分かっていたことです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/369.html

[政治・選挙・NHK202] もう安倍首相は、参議院選挙モードでアピール全開なのに野党は?(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201603/article_5.html
2016/03/05 21:30

翁長沖縄県知事に言わせれば、晴天の霹靂でということだが、政府が辺野古基地の訴訟で裁判所の和解勧告に従って和解協議を行うことにした。

しかし、和解とは言いながら、政府は辺野古基地移転の方針は変わらないと言っている。翁長知事も沖縄の声を背負っている以上、辺野古以外への移転でないと、いくら和解協議をしても変わらない。つまり、この和解は、政府が一方的にごり押ししている雰囲気を、一旦譲歩した印象を与えることが目的であることがよくわかる。

それにしても、安倍首相の露出度は並大抵のもではない。毎週と言っていいほど福島に出向いて、いかにも自分は復興に尽くしているという印象をテレビでアッピールしている。福島を、東京オリンピックにおける水素自動車のエネルギー開発拠点にすると打ち上げた。甘利事件も完全に検察の動きを封じ込めている。郷原氏に言わせれば、あっせん利得処罰法のど真ん中であるいうのに、全く動きがないということは、所轄の法務省が動いていると考えている。

国民に対して、これほどのきめ細かい動きをしているのは、50年以上政権をとっている政党ならではのものだ。ある意味感心する。徹底的に内部の引き締めを図っている。

野党共闘は必要だが小沢氏だけは合流はまかりならぬと、5年前の民主党とまるで変わらない、自民党からの回し者のような野田氏がいる民主とはえらい違いである。少なくとも自民党では、自党内の議員を名指して批判することはない。こんな戦犯議員が、まだ大きな顔をして大口を叩いているような民主が、国民が期待する野党の代表だと思うと悲しくなる。


政府、辺野古和解で米と協議へ 沖縄県とも近く対話調整
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016030501001847.html

 政府は5日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設をめぐる代執行訴訟で沖縄県と和解したことを受け、早期に米国と対応を協議する方針を固めた。県側に対しては和解条項に基づき、対話促進へ再協議に応じると同時に、辺野古沿岸部の埋め立て承認を取り消した沖縄県知事の処分に対する是正を指示するタイミングを探る。新たな訴訟へと向かう発端となる措置で、政府の出方が焦点となる。菅義偉官房長官と県幹部が近く調整に入る。政府関係者が明らかにした。

 日米合意に基づく移設計画に遅れが出れば、在沖縄海兵隊のグアム移転などアジア太平洋地域の米軍再編計画全体に影響する可能性もある。

(共同)

http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/398.html

[政治・選挙・NHK202] 保育園を落ちたのは私だ!〜子育て支援も女性活躍も軽視で、安倍への怒りが爆発(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24195546/
2016-03-06 03:06

【藤田菜七子がJRA中山競馬場でデビュー。5日は一鞍しかなかったが、しっかり追い込んで2着にはいった。(^^)
女子に続き、男子卓球も決勝に進出。明日は男女決勝戦が行なわれるです。(**)
テニスデ杯は、錦織が一勝したものの、シングルス1勝1敗、ダブルス1敗でピンチに。正直言えば、明日は勝敗よりも、錦織がマレー相手にどんな試合をするのかを楽しみにしているmewなのだった。(^^ゞ】


 昨日5日、国会前に「保育園を落ちたのは私だ」というプラカードを掲げた母親たちが集まり、抗議集会を開いた。(**)

 安倍首相は、一億総活躍社会を作り、出生率を増加させるためには、子育て支援&女性の活躍が必要だと言いながらも、実際には子育て支援策の財源を確保せず、「政策の優先順位を考えたうえで、安定財源を確保したい」と後回しにすることを示唆。
 しかも、安倍首相は、民主党の女性議員に「保育園落ちた日本死ね!!!」というブログについて問われたのに対して「匿名である以上、本当であるかどうかを確かめようがない」と答弁して、スル〜しようとした上に、自民党の議員の方から「誰が書いたんだよ」「ちゃんと本人を出せ」と揶揄するような野次が飛ぶ場面もあったのだ。(ーー) <保育園落ちた日本死ね!!!」の原文は*1に>

 おそらくこの母親たちは、そのような言動への怒りを示すために集まったのではないかと察する。(`´)

* * * * *

『認可保育園などから子供の入所を断られた当事者らが5日、国会前で政府に対する抗議集会を開いた。きっかけは、保育園の入所選考に落ちた母親が2月中旬、「保育園落ちた日本死ね!!!」と題して怒りをつづったブログ。これに対し、安倍晋三首相が「匿名である以上、本当であるかどうかを確かめようがない」などと発言したため、怒りを爆発させた当事者たちが「保育園落ちたの私だ」と書かれたプラカードを手に集まった。

 5日午後1時半、国会前にはプラカードを手に乳児を抱いた母親や父親たちが集まった。10カ月の長女を連れた東京都調布市のシングルマザー、中沢知子さん(26)は、子供を預けていた実母が体調を崩したのを機に認可保育園に申し込み、入園できなかった。「ここ2カ月、収入がなく、どうすればいいのか分からない。ブログの内容にはすごく共感した。ここに来ることで少しでも何かが変われば」と話す。

 ブログは匿名で、職場復帰を果たせない現状に「会社やめなくちゃならねーだろ。ふざけんな日本」などと怒りがつづられている。安倍政権の掲げる「1億総活躍社会」のスローガンにも触れ「私活躍出来ねーじゃねーか」と嘆く。ブログはインターネット上で拡散され、共感の声が多数上がっていた。

 ところが2月29日の衆議院予算委員会で、安倍首相は「確かめようがない」と述べ、与党議員からも「誰が書いたんだ」などのヤジが飛んだ。これに反応した当事者たちが「私だ」と声を上げ始めた。

 短文投稿サイト「ツイッター」では「#保育園落ちたの私だ」というハッシュタグを付けた書き込みが急速に広がった。保育制度の充実を訴えた署名サイトには、5日午後6時時点で2万件以上の署名が集まっている。(毎日新聞16年3月5日)』

『「保育園落ちたの私だ」。そんな紙を掲げた人たちが5日、国会前に集まった。子どもが保育園に入れなかった人、子育てを終えた人、これから子育てする人など、約30人。深刻な待機児童問題に危機感を抱いた人たちがツイッターを通じてつながり、雑談しながら立っているだけの、静かな抗議行動だ。

 きっかけは2月中旬、匿名で投稿された「保育園落ちた日本死ね!!!」と題したブログ。保育園に入れなかった憤りをつづり、保育園を増やすよう求める内容が国会で取り上げられ、「誰が書いたんだよ」などと議員からヤジが飛んだ。一方で、ツイッターでは「#保育園落ちたの私だ」というハッシュタグ(検索ワード)ができ、「多くの人が同じ問題を抱えている」と批判が渦巻いた。その中から、「国会前へ」という呼びかけが生まれた。

 生後8カ月の長男を連れてきた東京都足立区の看護助手の女性(27)は、10近い認可保育所に申し込んだが、入れなかった。「勤務先の病院も人手不足で、産後2カ月から復職してほしいといわれている。認可外では家計への負担が大きく、どうすればいいのか」。これまでデモに参加したことはない。国会でのヤジへの憤りに突き動かされたという。(朝日新聞16年3月5日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 この保育園の問題は、民主党の志桜里氏が2月29日の衆院予算委員会で取り上げたのであるが。安倍首相や自民党の議員の対応は、実にヒドイもので、ネット上でも批判の声が飛び交っていたのだ。(-"-) <GLAYのボーカルTERUも、家族の中に保育園に落ちた者がいるとして、この問題を取り上げていたです。*2>

『安倍晋三首相は2月29日の衆院予算委員会で、話題の匿名ブログ「保育園落ちた日本死ね!!!」について、「匿名である以上、実際本当に起こっているか、確認しようがない」などと述べた。民主党の山尾志桜里氏への質問に答えた。
このブログは、保育園に申し込んだものの落選したブロガーが「一億総活躍社会じゃねーのかよ」「子供を産んで子育てして社会に出て働いて税金納めてやるって言ってるのに日本は何が不満なんだ?」「どうすんだよ会社やめなくちゃならねーだろ」などと、待機児童問題に対する憤りをつづったもの。人気ロックバンドGLAYのボーカル、TERUさんも、「政府には本気で考えて欲しい問題」などとツイートするなど、ネット上を中心にこの訴えに共感が集まっていた。

山尾氏はこのブログについて「当事者の悲鳴を、国民に知ってもらいたい、予算委員のみなさんにも知ってもらいたいとこう思って、フリップと資料を準備しましたよ。でも、与党のみなさんが、これを委員の皆さんに配ってもいけない、国民の皆さんにフリップで見せてもいけないとそういうことですので、私は本当に安倍政権というのは、都合の悪い声は徹底して却下する、都合の悪い声は徹底して無視する、本当にそういう安倍政権の体質の象徴となる対応だと思いました」などと主張。ブログの内容を口頭で読み上げた。

山尾氏がブログの内容を読み上げる最中には、議員席から、「中身のある議論をしろ」「誰が書いたんだよ」「ちゃんと本人を出せ」などのヤジが飛んだ。
安倍首相はこのブログの投稿については、「私は承知をしておりませんが、かつまた、匿名ということですので、これ、実際にどうなのかということは、匿名である以上ですね、実際にそれは本当であるかどうかを、私は確かめようがないのでございます」とコメント。

一方で、このブログのように、「実際に、待機児童がたくさんおられることも事実」「残念ながら保育所に入れることができなかったと、大変残念な、苦しい思いをしている方がたくさんおられることは承知しています」などと述べ、保育所などに入れない待機児童の解消に向け、50万人の受け皿を用意することや、一度仕事を離れた保育士が現場に戻る保育士に対し20万円の準備金を出すこと、保育を学ぶために専門学校や短大に通う人に月5万円の返済免除の奨学金を出すなどの政策を進めるとした。

このブログを書いたとみられる人のTwitterには、この安倍首相のコメントに対し「匿名の文章ですが、現実に起こっていること」「待機児童が2万人以上いる事は事実であり現実」などのツイートが投稿されており、「待機児童がゼロになるように願う」などと書かれていた。(The Huffington Post 16年3月1日)』

* * * * *

 待機児童の解消のためには、保育士を増やすことが急務だとされているのだが。自公民の3党はそのような施策も含めた「子ども・子育て支援新制度」に合意している。(・・)
 しかし、安倍政権は、この施策を行なう財源を確保しようとしないため、実行に移すことができずにいるのだ。(-"-)
<野党は軽減税率の財源作りを問題にしているのだが。まずは、何千億円、何兆円の単位で無駄遣いしている防衛やバラまき外交の費用を回せばいいのではないだろうか?(@@)>

『2016年度予算案の参議院での審議が、2日から始まり、民主党の蓮舫代表代行は、政府による子育て支援は、財源が確保できていないなどと追及した。

 民主党の蓮舫代表代行が、「3党合意で決めた育児支援の3,000億円。政府が集める責任がある。(財源を)いつ確保するんでしょう」とただすと、安倍首相は、「まさに確保をすることができ次第、そうした政策を進めていきたい。今の段階で、いつどういう財源とは申し上げられない」と述べた。
 そして、蓮舫代表代行は、「去年聞いた時には『来年頑張る』。今聞いたら『確保する』。全部、先送りじゃないですか」と述べた。
 蓮舫氏は、保育士の待遇改善などに充てる、子育て支援の3,000億円の予算が確保されていないことに対し、「約束したことの先送りが目立つ」として、早急に予算を確保するよう迫った。
これに対し、安倍首相は「政策の優先順位を考えたうえで、安定財源を確保したい」と述べるにとどまった。(FNN16年3月2日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 民主党の女性議員は、安倍首相が「女性が活躍できる社会」を目玉政策に掲げて、公務員の管理職に女性を30%以上登用するという目標をブチ上げたものの、結局、昨年末に目標をぐ〜んと下げたことも指摘していたのだが。
 この質問に関して、取り上げたメディアの記事を見つけることはできなかった。(~_~;)

 こちらは、昨年末のCNNの記事なのだが・・・。

『香港(CNNMoney) 内閣府の男女共同参画局はこのほど、2020年までに公務員の管理職に占める女性の割合を30%に増やすとしていた目標を、7%へと大幅に引き下げた。
 民間企業の指導的地位に占める女性の割合についても15%へと引き下げた。ただ、目標を引き下げても依然として達成には困難が予想される。
 現時点で国家公務員の管理職に占める女性の割合はわずか3.5%。それほどの数字には思えないが、ここまで来るのでさえ10年もかかった。目標を打ち出した2003年当時の女性管理職の割合は1.6%だった。目標の引き下げは、女性の活用をうたう安倍首相の「ウーマノミクス」に打撃を与えそうだ。(CNN15年12月8日)』<CNNは女性の管理職が増えないことに関して、『保育所の不足や企業による女性の採用、管理職としての育成や昇進が進まないことが壁となり、状況は悪化している』と記していた。(-_-;)>。

* * * * *

 ところで、民主党の女性議員と言えば、近時だと、執行部入りをしている蓮舫氏が一番有名かも知れないのだが。最近、衆院の質疑では、山尾志桜里氏が注目を浴びている。(・・)

 元検事の山尾氏は、事実や論拠を並べ立てて、淡々と相手に問いかけて追い詰めて行くような感じで。安倍首相が論点がずれた答弁を長々として何とかはぐらかそうとしても、妙な反論をして挑発しようとしても、一言批判して、すぐに自分のペースで質問を再開するので、安倍首相はどうもやりにくい様子。
 日刊ゲンダイも早速、安倍首相の天敵として取り上げていたです。(@@)

『答弁で完敗続き 安倍首相が嫌う民主・山尾議員の“質問力”

 1日衆院を通過した2016年度予算案。年度内成立が確実になり、安倍首相は余裕しゃくしゃくらしい。その安倍首相が今、一番嫌っているのが、民主党の山尾志桜里議員(41)だという。衆院予算委員会で3回質問に立ち、3回とも安倍首相をタジタジにさせたことで、“天敵”と呼ばれている。
 2月29日の予算委で、山尾議員は安倍首相が待機児童の増加を「うれしい悲鳴だ」と言ったことについて発言撤回を要求。拒否する安倍首相を30分以上追い詰めた。

 1月には、首相の「パート25万円」発言を追及し、論点をはぐらかそうとする首相を許さず、たまらず首相が「こうしたことばかりやっていると、民主党の支持率が上がらないのではないかと心配になってくる」と言うと、「心配をしていただかなくて結構」とピシャリ。最後は「パートの実態をわかっていない。(国民の感覚と)ずれていることが一番の問題だ」とズバリ指摘して、ひるませている。政治評論家の伊藤達美氏が言う。

「山尾議員の質問は挑発や揚げ足取りではなく、理路整然としていてブレない。正攻法のやり方です。しかも毎回、データを用意した上で安倍首相に質問をぶつける。あれでは首相が言葉に詰まるのも無理はありません。嫌な相手だと思います」

 本来、山尾議員は厚生労働委の理事。予算委のメンバーではない。予算委の質問に3回も立つこと自体が異例なのだが、民主党は、わざと“天敵”を何度もぶつけたという。

 全国的な知名度はほとんどないが、安倍首相が嫌がる天敵は、どんな議員なのか。
「ミュージカル『アニー』の初代主役から東大法学部を卒業し、検察官になった異色の経歴の持ち主。才色兼備の法律のプロです。まだ当選2回ですが、愛知7区の選出で選挙も強い。将来の総理候補のひとりといわれています」(政界関係者)

 山尾議員は、昨年の通常国会では法務委理事を務め、法務省の長年の念願だった司法取引の導入などを盛り込んだ「刑事訴訟法改正案」を審議未了に追い込んでいる。
 予算案は可決したが、今度は舞台が山尾議員の“主戦場”厚労委に移り、安倍VS山尾の第2ラウンドが始まる。首相のトイレ休憩の回数が増えそうだ。』

 こういう女性議員が、安倍首相やしょ〜もない閣僚を、淡々とクールに、でもビシバシと問い詰めて行くのを見て、スッキリするのはmewだけではあるまい。(++)

 というわけで、自民党は安倍シンパの超保守マダムしか出世できないようなのだが。(~_~;)
 民主党+αの野党には、政権与党を追い詰める実力を持った&将来的には政権を担える力を備えた女性議員をどんどん育てて欲しいと。それこそが一億総活躍社会の近道になると思っているmewなのだった。(@@)

    THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/412.html

[政治・選挙・NHK202] 消去法で5月解散の噂絶えず 経済、辺野古和解、プーチン会談(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/9d97d6c092c354889f54cc889b4d5aa2
2016年03月06日

日経が珍しく、“参院選1人区はや火花 野党統一候補、全32区で狙う”の見出しで、政局展望を書いていた。読売も、「衆参同時選挙」との見出しで、永田町の噂を追いはじめた。衆参W選が今のところ、“オリーブの木”に向かう野党潰しの切り札として噂されているが、読売が衆参W選に触れたことで、逆に、解散総選挙の前倒し説も警戒水域に入ったようだ。

≪ 「衆参同日選」観測広がる…首相言動に野党警戒

安倍首相が、衆院選と夏の参院選を同じ日に行う「衆参同日選」に踏み切るのではないかとの観測が広がっている。 参院選で大幅な議席上積みが不可欠な憲法改正に意欲を示したり、「逆風」が予想される消費税率の引き上げを巡り発言を微妙に修正したりと、臆測を呼ぶ言動が目立つためだ。首相は早期の衆院解散を否定しているものの、野党は警戒を強めている。

 首相は2日の参院予算委員会で憲法改正について「在任中に成し遂げたい」と述べた。

 憲法改正の発議には衆参両院で3分の2以上の賛成が必要だ。与 党は現在、衆院では3分の2を確保するが、参院では満たない。首相の自民党総裁任期は2018年9月までで、「夏の参院選は首相にとって、改憲勢力の拡大 に向けたラストチャンス」(周辺)とされる。このため、自民党内では「首相が参院の議席を上積みしようと、衆参同日選に踏み切るのでは」(若手)との観測 がささやかれ始めた。 ≫(読売新聞)


5月末解散説の根拠として、安倍が唐突に、代執行訴訟の和解案を受け入れたことだ。この和解を受け入れた安倍政権と翁長県政の辺野古新基地建設に対する心の内は、現時点で見えない。なぜなら、和解を受けつけた双方が、自分たちに主たる主張を取り下げる気がない点である。なんの和解案にもなっていない“工事中断”が、和解の主たるないようで、後は、話し合えと云うのだから、双方の立場において、好き勝手に解釈出来る内容なので、「迷和解案」の誹りを免れない。朝日新聞と読売新聞の社説を読み比べてみると、この和解の趣旨解釈が180度異なっているのが、良く判る。どちらも、自分たちの好みの解釈になっている。つまり、判断放棄の和解案に過ぎなかった。

≪ 政府と沖縄 真の和解にするために

この和解を、今度こそ、政府と沖縄県の対話による事態打開につなげねばならない。

 米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設をめぐる訴訟で、政府と県の和解が成立した。

 これにより、政府は埋め立て工事を中止する。政府と県はすべての訴訟を取り下げ、円満解決に向けて協議を進めることでも合意した。

 貴重な大浦湾の自然環境が破壊される前に、工事が止まる意義は小さくない。

 ただ、対立がこれで解消したわけでもない。

 最大の問題は、安倍首相が「辺野古が唯一の選択肢」との姿勢を崩していないことだ。その前提にたつ限り、「辺野古移設NO」の民意に支えられた翁長県政との真の和解は成り立ちえない。

 和解条項には、改めて訴訟になった場合、双方が司法判断に従うことが盛り込まれた。

 そうなる前に妥協点を見いだせなければ、問題の先送りに終わりかねない。

 新たな訴訟が確定するまでには一定の時間がかかる。丁寧な議論を重ねる絶好の機会だ。

 一方で、政府の狙いは6月の沖縄県議選、夏の参院選に向けて、問題をいったん沈静化させることではないか、との懸念の声もある。

 思い出すのは、安保法制の国会審議がヤマ場を迎えた昨年夏にも、政府が工事を中断して県と1カ月間の集中協議期間を設けたことだ。この時は、県の主張を聞き置くばかりで実りある対話とは程遠かった。同じ轍(てつ)を踏んではならない。

 首相はきのう、普天間の危険性の除去と、県の基地負担の軽減が「国と県の共通の目標」だとも強調した。

 ならば、政府がいま、なすべきことははっきりしている。

 首相が県に約束した普天間の「5年以内の運用停止」の実現に全力を尽くすことである。

 福岡高裁那覇支部が示した和解勧告文には、こうある。

 「本来あるべき姿としては、沖縄を含めオールジャパンで最善の解決策を合意して、米国に協力を求めるべきである。そうなれば、米国としても、大幅な改革を含めて積極的に協力をしようという契機となりうる」

 そのために、普天間の機能の県外・国外への分散を進める。政府と県だけでなく、本土の自治体とも話し合い、米国との協議に臨むべきである。

 「辺野古が唯一の選択肢」という思考停止を脱し、県との真の和解をめざす。そのための一歩を踏み出すべきときだ。  ≫(朝日新聞・社説)


≪ 辺野古訴訟和解 移設推進方針は堅持して臨め

米軍普天間飛行場の移設問題の根本的な解決にはほど遠い内容だが、司法の勧告である以上、和解もやむを得まい。

 普天間飛行場の辺野古移設を巡る代執行訴訟で政府と沖縄県が、福岡高裁那覇支部が新たに示した暫定案の修正案を受け入れ、和解した。

 沖縄県の翁長雄志知事の埋め立て承認取り消しに対する政府の是正指示の是非を巡る争いは、まず総務省の第三者機関「国地方係争処理委員会」で審査される。

 審査結果に不服がある場合は、改めて訴訟に持ち込まれ、その判決には政府も県も従う。この間、政府と県は解決に向けて協議し、政府は埋め立て工事を中止する。これらが和解の柱である。

 辺野古移設を推進する政府と、これに強く反対する県の主張は、大きく隔たっている。

 安倍首相と翁長氏が和解後に会談し、円満な解決に向けて協議することを確認した。しかし、両者が妥協点を見つけるのは簡単ではあるまい。結局は、訴訟で決着を図ることになるのではないか。

 政府は当初、工事の中止が伴う和解には否定的だったが、受け入れに転じた。首相は「延々と訴訟合戦を繰り広げれば、膠着状態となり、普天間の現状が固定化されかねない」と語った。

 確かに、複数の裁判が同時並行で長々と続くよりも、裁判を一本化した方が手続きが円滑になる可能性はある。政府と県は今回、判決に従って互いに協力して誠実に対応すると「確約」した。この約束を順守せねばなるまい。

 安倍首相は、辺野古移設について「普天間飛行場の全面返還のためには、唯一の選択肢との考えに変わりはない」とも強調した。

 日米両政府と地元関係者が膨大な時間と精力を費やした末に、ようやくまとめた結論が辺野古移設である。米軍の抑止力の維持と基地周辺住民の負担軽減を両立させるため、政府は、今の立場を堅持することが重要である。

 訴訟対策などに万全を期すとともに、移設先の住民らの理解を広げる努力を続けたい。

 懸念されるのは、国地方係争処理委員会の審査や、その後の訴訟が長期化することだ。

 その間、工事は中断されるので、代替施設の完成が遅れ、普天間飛行場の返還がずれ込むことは避けられない。市街地の中心にある飛行場の危険な状況も継続する。

 係争処理委員会などには、迅速かつ公正な審査・審理を行うことが求められよう。  ≫(読売新聞・社説)


翁長知事が、この和解案を、早々に受け入れたことは、筆者には意外だった。なぜなら、この和解案には、≪ 辺野古沿岸部での埋め立て承認取り消しに関して新たな訴訟を提起して判決が確定した場合、政府も県も、その判決に従うとなっている≫からだ。翁長知事は、日本司法の性善説を信じていると云うことなのだが、筆者は、その点で、翁長知事とは真逆で、日本司法性悪説に近いものと理解している。ゆえに、辺野古移設に関する次なる訴訟において、国側が勝訴する可能性の方が高いので、3:7で沖縄県の分が悪いと云う印象を受けた。

和解受け入れ後、県が訴訟で敗れた場合、辺野古基地建設を阻止する行動を翁長知事が全面支援できなくなる惧れが出てくるので、司法判断に身を委ねた面がある。悪く言えば、政治姿勢の矛盾を、司法と云う塹壕に持ち込んだ印象は拭えない。埋め立て承認取り消しに対する政府の是正指示の是非を巡る争いは、まず総務省の第三者機関「国地方係争処理委員会」で審査される。審査結果に不服がある場合は、改めて訴訟に持ち込まれ、その判決には政府も県も従う。この間、政府と県は解決に向けて協議し、政府は埋め立て工事を中止する。係争処理委員会が、政府の意を受け、拙速に審査するのは明白で、辺野古移設方向の結果が出るだろう。

まさか、その政府よりな審査結果で、翁長知事が白旗を揚げてしまえば、これは狡猾な仲井真になってしまうので、取りあえず、改めて訴訟を提起するだろう。ただ、その訴訟の判決が、前述の3:7の確立で県に不利だと思われる。今回の、和解承認を是としてしまえば、ここで、沖縄県の抵抗は終わる。和解案承諾の撤回まで、視野に入れて、翁長知事が動いているかどうか、幾分疑わしさもあるので、長めに抵抗しましたと云う、アリバイ作りになってしまう不安はぬぐえない。

夏の参議院選、県議会選があるので、政府が柔軟な姿勢を見せておきたい事情があったろう。昨年秋の戦争法制強行採決時にも、政府は中断したわけで、臭いは似ている。もっと、穿った見方をすれば、夏の参議院選・県議選を意識してと云うことなら、和解案受け入れは、もう少し後の時点の方がインパクトがある。それなのに、なぜ、こんなに早いのか?ここは、政局的には意味深だ。筆者は既に書いているが、4〜5月衆議院の解散総選挙を意識していれば、3月中に和解受け入れは理に適っている。安倍は、5日も、新しいスローガン、JR常磐線全面開通と燃料電池自動車1万台に相当する水素ステーション構想をぶち上げた。

アベノミクス津々浦々、日本は買いだ、一億総活躍社会…。全部頭打ちで二進も三進もいかなわけで、正真正銘の内閣支持率は30%強で、心もとない。野党の結集如何では、参議院選敗北の目もある。これが、安倍官邸の偽らざる現在の本音だろう。財務省、日銀も当てにはならない。経団連は協力的だが、各企業が踊ってくれない。老人への3万円買収作戦も、ポッポに入れられるだけで、金をどぶに捨てる羽目になる可能性がある。一世一代の、憲法改正の発議まで、もう一歩まで来ているのに、もう後には引けない。安倍は精神的に高揚していると同時に、強迫観念も同じレベルで強まっている。

こうなると、ウルトラCだかFだが知らないが、国中を唸らせるパンチの利いた「何かをしないと!」この気持ちは強くなるばかりだろう。そこで、浮上するのが、ロシア・プーチン大統領と5月の連休中にもソチを非公式に会談して、領土問題に大きな進展を導き出すくらいしか、選択肢が残っていない。この領土問題は、結構可能性があると読む。ロシアは米欧中心の経済制裁下にあり、経済は相当に痛んでいる。また、多くの原油をサウジ経由で輸入している日本にとって、石油確保のリスク分散は必須な状況になってきた。イランは欧米のツバがついているので、ロシア経由のルート強化はエネルギー安保上意味がある。プーチンも、極東開発には、日本の資金なしには考えにくい。これだけ、日ロ関係を前進させる条件が揃うことは稀だ。

オバマ外交が、行き詰り、レームダックして来た今こそ、対露外交はチャンスなのだ。経済対策は、正直、官製相場強化以上のことは出来そうもない。つまり、手詰まりなのだ。安倍が、強気一点張りでいられるのが不思議だが、対プーチン会談に、大いなる野望の運命を託している可能性がある。捕らぬ狸の皮算用なのだが、安倍の内部では、夢は拡大するばかりだ。訪問地がモスクワでなく、ソチであることや、非公式である点など、米国にも一定の配慮を示しながら、プーチンに経済的手を差し伸べる魂胆だ。当然外交である以上、プーチンも危急存亡の経済状況打開に、北方四島の二つくらい、正直どうでも良いだろう。安倍もプーチンも大勝負に出ている可能性が高い。

スケジュールはタイトだが、5月連休中にプーチン会談。領土問題大きく前進。伊勢志摩サミット前に、これも大勝負で、解散総選挙。そうでもしないと、一世一代の大課題、憲法改正発議という、祖父・岸信介もなしえなかった一大政治事業の達成は、安倍個人にとって悲願に違いない。このような、スケジュールを描いていれば、沖縄辺野古新基地の和解案を、唐突に受け入れた理由もはっきりする。今夜の、筆者の予測確率は、30%くらいだろうが、あり得る(笑)。


以下は参考の与太話。悪名高い米シンクタンク・経済戦略研究所所長のクライド・プレストウィッツ氏の、あっと驚く著書を紹介している。産経・古森義久氏の解説つきなので、半分冗談だと思って読んでみるには面白い。ただし、この著書が、アメリカで話題になっているは、嘘だろう(笑)。安倍晋三のブラフを聞き齧った“日本会議”の爺さんの世迷言のようだ……。

≪ 日本に厳しい米識者「2050年、日本は成長率4.5%」と予測

  「総人口1億5000万人」

「経済成長率は毎年4.5%。GDPは中国の2倍近い規模となり、アメリカに近づきつつある」 「IT分野やロボット関連技術、航空技術でも世界を引き離し、リードする存在になる」

 そんな「2050年の日本」を予測した本が、アメリカで話題になっている。

 今の状況を考えると非現実的に思える日本の将来像を描いたのは、『JAPAN RESTORED(日本復興)』だ。著者は、米シンクタンク・経済戦略研究所所長のクライド・プレストウィッツ氏である。

 同氏と交流のある産経新聞ワシントン駐在客員特派員の古森義久氏はこう解説する。

 「プレストウィッツ氏は、1980年代のレーガン政権で商務長官顧問として、自動車などの日米貿易摩擦の交渉の最前線に立った人物で、その辣腕ぶりから『タフネゴシエーター』と呼ばれました。

 また、日本は表向き自由な市場経済を標榜しながら、現実には官民が組んで閉鎖的であるとして、日本異質論をとなえ、日本を批判してきた人物でもあります。そのプレストウィッツ氏が“日本は強くなる”と書いたこともあって、注目を集めています」  

 ジャパン・バッシングの急先鋒が、ここに来て日本の“応援団”になったのだろうか。

 その内容は興味深い。  

 人口について触れた部分では、中国が高齢化により停滞する一方で、2050年の日本は出生率が2.3(現在は1.42)に大きく上昇し、労働力人口が増 え、経済成長に寄与すると指摘されている。その背景には「女性が働きながら子育てできる環境が充実する」ことがあるといい、出生率が高いことで知られるフランスやスウェーデン並みに上がることが想定されると記されている。出生率2.3は、第2次ベビーブームに匹敵する数字だ。 経済面では、ナノテクノロジー、IT分野など最先端産業が発展するほか、

 「Decentralization(地方分散)が進む」「農協がなくなる」「土地の効率的利用が進展する」といった理由によってGDPが大きく膨らむとされている。

 また、現在も世界をリードしている医療技術がさらに発展し、世界中から高所得の患者が集まる「医療大国」になると指摘されている。同書では、安全保障体制の未来についても予測している。

 そこでは、我が国の安全保障が大きな転換点を迎えるきっかけとして、中国の脅威が生々しく描かれている。  

 まず、尖閣諸島が中国によって奪われる。しかし、同盟国・アメリカは日本を守るためには動こうとしない。一方、日本独自で効果的な対抗策を打つこともできない。そうした中、沖縄が“独立”を宣言する。裏で手を引くのは、もちろん中国だ。それを受け、日本は憲法改正に踏み出す……。

 そしてゆくゆくは「防衛費がGDPの3%になる(現在は約1%)」ことに加え、「核保有」「弾道ミサイル保有」といった将来像まで描き出している。
 
 安全保障については、中盤で一定の分量を割いて描かれており、著者のプレストウィッツ氏が、東アジアにおいて日本のプレゼンス維持が重要だと考えていることが見えてくる。

 出生率の低下と高齢化、農協など既得権益の存在、中国の脅威と安全保障体制の不備……同書で指摘された視点は、まさに今の日本が抱えている課題そのものだ。そして、簡単に解決できる問題ではない。

 日本批判を続けてきた著者が『日本復興』を描いた本心がどこにあるかは改めて触れようと思うが、我々が、同書で指摘された課題を正面から受け止める必要があることだけは確かだ。  ≫(NEWSポストセブン:SAPIO2016年4月号)


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/413.html

[政治・選挙・NHK202] 安倍晋三首相が、「極端に超右翼化」、「中国を仮想敵国第1」にして敵視、日中首脳外交は事実上、途絶状態(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/9ab07bac89a3ac2fbffc59f92eee14c3
2016年03月06日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 中国の国会「全国人民代表大会」(全人代)は3月5日、北京市で始まり、李克強首相が冒頭、政府活動報告し、このなかで中期経済目標「第13次5か年計画案」(国民総生産=GDPは今後5年の平均6.5%以上の成長を目指すなど)を説明した。バブル経済崩壊、国営企業約100社のゾンビ企業化、貧富の格差拡大など深刻な問題を抱えて、共産主義体制下で資本主義化という喫緊の課題「構造改革」を迫られて難渋している。これに対して習近平国家主席、李克強首相は、近隣の資本主義大国・日本の協力を最も得たいのに、安倍晋三首相が、「極端に超右翼化」していて中国を仮想敵国第1とする「安全保障法整備関連法」を制定、防衛力を増強するなど中国を敵視、米国超党派シンクタンク「CSIS」のレポートが指摘しているように「バランスを破壊」していることから、日中首脳外交が事実上、途絶し続けている。このままにしておくと、日本経済も打撃を受ける危険があるだけに、日中関係の改善が急がれるけれど、一体、この難局を打開するには、一体、どうすればよいのか?


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/414.html

[政治・選挙・NHK202] 安倍政権は「改憲で何をしたいのか」(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/dc0123204e95205d7747d19949daacab
2016-03-06 10:02:22

 安倍晋三氏は、憲法の9条がおかしいという。1項はともかく、とくに2項の「前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない」というのがおかしいという考えです。

 最近ではこの9条2項のほかに、「緊急事態条項」を入れる必要性があるのだそうです。勿論ほかにもいろいろあります。

 そして、とりあえず多くの人が賛成するところから、はじめればいい。「お試し改憲」からはじめればいい、と思っているそうです。

 しかし、そんな戦争を始めるほどわが国の戦争能力が高まっているわけでもなく、むしろ戦争は「いやだ」という人の方が圧倒的に多い。なぜだ。

 「中国とやるなら、いまだ」という考えもなくはないでしょう。しかし、圧倒的に多くの日本人が、中国と事を構えるのはいやだと思っています。

 それなら、北朝鮮なのか。これも、北朝鮮なら、まだ増しだという人のほうが多いかもしれませんが、そんなに簡単に片づけられるのか。

 私たちリベラルの方は、外交こそ主力中の主力と考えてきました。話し合いを主にして国際紛争を乗り越えようとしてきました。武力で片が付けられるなんて、まさにあほのやることです。

 安倍首相の考え方そのものがおかしいのです。どこからみても、武力で他をやっつけようというのは、アメリカが、あるいはロシアがそうし、中国もそのようにして、武力でやっつけようとしています。しかし、その武力の方こそ、「21世紀の考え方」とは正反対です。

 わたしも、現憲法の至らぬ点については、なんとかすべきと考えないではありません。とくに「緊急事態条項」では、何とかすべきです。しかし、いまの安倍政権の下では、憲法を触らせないようにすべきです。よりましな政権が誕生してからでも遅くない。それまでは、憲法はいまのままでやるほかない。


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/420.html

[政治・選挙・NHK202] 慰安婦の日韓合意はまやかし。安倍は強制連行の軍関与認めず、国会では謝罪せず(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24196563/
2016-03-06 14:50

 少し前の話になるのだが。昨年末の慰安婦に関する日韓合意に関して、なかなか記事をアップする機会がなかったので、忘れないうちにmewが気になったことを書いておきたいと思う。

 安倍首相は、昨年12月、年末ギリギリになって岸田外務大臣を韓国に派遣。そして、28日に慰安婦問題に関する合意を韓国政府と結んだ。(~_~;) (日韓外相の会見全文は*1に)

『慰安婦問題の日韓合意骨子
 一、元従軍慰安婦支援のため韓国政府が財団を設立し、日本政府が10億円程度の資金を一括拠出
 一、軍の関与の下、多数の女性の名誉と尊厳に深い傷を負わせた問題として日本政府は責任を痛感
 一、安倍晋三首相は心からのおわびと反省の気持ちを表明
 一、慰安婦少女像の撤去は、韓国政府が関連団体との協議を通じ解決に努力
 一、日韓両国は慰安婦問題の最終的かつ不可逆的な解決と確認(ソウル時事通信15年12月28日)』

* * * * * 

 そして、安倍首相は合意成立後、韓国の朴大統領に約15分、電話をして、慰安婦の日本軍関与に関して認める発言を行なった上で「心からのおわびと反省の気持ち」を表明したとのこと。(・o・)

『安倍晋三首相と韓国の朴槿恵(パククネ)大統領は28日夕、約15分間にわたり電話で協議し、慰安婦問題をめぐる日韓外相会談の合意を評価した。
 日本側の説明によると、安倍氏は元慰安婦について「あまたの苦痛を経験され、心身にわたり癒やしがたい傷を負われたすべての方々に対し、心からおわびと反省の気持ちを表明する」と朴氏に直接伝えた。その上で「今回の合意により、慰安婦問題が最終的かつ不可逆的に解決されることを歓迎したい」とし、「日韓関係が未来志向の新時代に入ることを確信している」と関係改善に期待を示した。
 これに対し、朴氏は今年が日韓国交正常化50年であることに触れて、「今年中に合意できたことに大きな意義がある」と指摘。さらに「おわびと反省の気持ちを表明してくれたことは、慰安婦被害者の名誉と尊厳を回復し、心の傷を癒やすことにつながる」と語ったという。(朝日新聞15年12月28日)

 ただし、韓国政府との合意内容や安倍首相の発言は、文書としては公には発表されていない(残されていない?)し。日韓外相の記者会見では、記者からの質問が許されなかったとのこと。^^;
 おそらくこれは、安倍政権、朴政権がそれぞれ自分たちに都合のいい形で国民に説明できるようにするためだろう。(~_~;)

* * * * *

 安倍晋三氏&超保守仲間は、慰安婦の強制連行に軍は関与していなかったと主張。強制連行の軍関与を認めて謝罪した河野談話は撤回されるべきだとして、長い間、政治活動を続けて来た。
 また日韓の間では戦後処理は済んでいるので、元慰安婦に関する支援金は、国が支出すべきではないとも主張。そのため95年に村山内閣は、「女性のためのアジア平和国民基金」なる財団法人を設けて、日本国政府からの出資金と国内外からの募金を集めて運営することになったのだ。(~_~;)

 その安倍晋三氏が、慰安婦問題を解決するため首相として韓国と合意を行なったことや、人道支援として10億円を日本政府から拠出すると決めたことには、多くの人が驚いたのではないかと思うし。超保守派からは、裏切り行為だと批判を受けることにもなった。(・o・)

 ただ、先に言うなら、安倍首相は決して日本軍が慰安婦の強制連行に関与をしたことを認めたわけではないし。韓国政府に対して、正面から謝罪したわけでもないのである。_(。。)_

 実際、詳しくは後述するように、安倍首相は今年にはいってから国会で、日韓合意で認めた「軍の関与」というのは「衛生管理も含めた管理、設置」であて、「軍や官憲による強制連行を示すわけではない」と。さらに、国会のような公の場で、おわびの言葉を述べる必要はないとも主張している。(>_<)
 また、慰安婦に対する支援金10億円は、韓国の日本大使館の前に作られた慰安婦像が撤去されない限り支出しない方針も示している。^^;

* * * * *

 安倍首相が年末になって急に日韓合意をまとめようとしたのは、米国が日本と韓国に年内に慰安婦問題を解決するように要求していた&北朝鮮が水爆実験やミサイル発射準備を行なっていたことから、早く日米韓の同盟関係を強化する必要があったからにほかならないのだが・・・。(-_-)

<この日韓合意に米国がわざわざコメントを出したことからも、米国の要求だったことが伺える。
 また、安倍首相自身も先月『18日の参院予算委員会で、慰安婦問題に関する昨年末の日韓合意について、北朝鮮問題の対応などで日韓や日米韓の連携が可能になったとして「今回の合意は日本の安全保障においても大きな意義があった」と述べ』ていた。(産経1.18)>

 安倍首相&周辺は、韓国側も安保、経済面で追い込まれているだけに、この時期であれば、韓国側も条件面でかなり折れて来るのではないかと読んだ様子。

 特に安倍首相らは、今後、国民が2度と慰安婦問題で批判されたり、謝罪したりしないような環境を作りたいという思いが強いだけに、「最終的かつ不可逆的に解決されることを確認する」「国際社会で互いに非難・批判することは控える」という内容を重視して、合意締結を急いだのではないかと思われる。(@@)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 上でも少し触れたように、安倍首相自身、今回の合意が安保の日米韓の連携を強化するために行なわれたことを暗に認めているのであるが・・・。
 この日韓合意の報告をするために米国に派遣された河合首相補佐官も、時事通信のインタビューに、このように応えている。

『河井克行首相補佐官は16日までに時事通信のインタビューに応じ、慰安婦問題をめぐる日韓合意が、北朝鮮の核問題などに対応する日米韓の連携強化にプラスになっていると評価した。一問一答は次の通り。

 −5〜10日に訪米した目的は。
 安倍晋三首相から、日韓間の「最終的かつ不可逆的」な合意の精神について米側に説明してほしいと指示を受け訪米した。

 −米側の反応はどうだったか。
 政府・与野党問わず、この合意で果たした安倍首相のビジョン、強い指導力、政治的な勇気を評価すると絶賛された。

 −日韓合意の背景で米国が果たした役割は何か。
 これまで訪米のたびに、日米韓の安全保障協力やインド太平洋地域における戦略的連携の強化のため、とにかく日韓が和解してほしいと言われてきた。日韓両国に米国からさまざまな働き掛けがあったのではないか。

 −米国内に慰安婦像を設置する動きがあるが。
 既に建ててある像や碑については言及できないが、米国内が日韓両国の争いの場になることは決して望んでいないと感じた。関係者は日韓両首脳の考え方をよく踏まえるべきだ。

 −北朝鮮による核実験もあった。
 米側からは日韓合意により、北朝鮮の核実験という事態に対して日米韓の一致した対応が容易になったと評価された。

 −米国内には、首相を歴史修正主義者とみる向きもある。
 首相は日韓合意の際に豹変(ひょうへん)したのではない。昨年4月の米議会演説や戦後70年談話をはじめ、先の大戦で戦争の犠牲になった方々に対する深い気持ちが一貫して流れていると説明した。(時事通信16年1月16日)』

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 

 この日韓合意は自民党内の親韓派や親中・アジア派、さらには野党(特に左派系)からは、なかなかの評価を得たのだが。<安倍首相が敵視している元社民党代表の村山元首相からも、お褒めの言葉が。^^;>

 他方、この合意に関する報道がなされた直後から自民党内外の超保守派から、次々と批判の声が出ることに。もちろんあの稲田政調会長や、安倍氏のアネキ分であるこころの中山恭子代表も不満をクチにしていたことは言うまでもない。_(。。)_

『自民党の稲田朋美政調会長は談話で「日韓の困難な課題について『最終的かつ不可逆的に』解決することは大きな意義がある」とした。同時に、慰安婦像について韓国政府に「撤去を含め、速やかに具体的、かつ真摯(しんし)な対応をとることを求める」と言及した。

 自民党内では「慰安婦問題に厳しい態度をとる安倍晋三首相でなければできない決断」(幹部)と評価する向きが多いが、失望も出ている。
 山東昭子元参院副議長は米国で韓国系団体が設置した慰安婦像への言及がないことに「骨が刺さったようで不満」と述べた。党国際情報検討委員会の原田義昭委員長は「関係悪化の原因をつくったのは韓国側だ。日本側がわざわざ韓国に赴き、妥協して合意する必要はなかった」と批判した。(中略)
 日本のこころを大切にする党の中山恭子代表は談話で「未来志向の日韓関係を目指して努力した」としつつ、「安倍外交の最大の汚点となると考えられ、大いなる失望を表明する」と指摘。「種々の問題点を包含する内容」と疑問を呈し、「共同発表に強く抗議する」とした。(産経新聞15年12月29日)』(批判に関する記事を*2に)

* * * * *

 安倍首相も、これ以上、自分のサポーターである超保守派から攻撃を受けるのはイヤだったのだろう。(~_~;)

 もし慰安婦問題に関して、本当に反省しているなら、朴大統領に対してだけでなく、どこででもおわびの言葉を述べてもいいと思うのであるが。
 安倍首相は、国会の場では、断固としておわびの言葉をクチにするのを拒んでいる。(-"-)

『「いまだこの発言(慰安婦問題に対するお詫び発言)を安倍首相本人から聞いたことがない。一度自分の言葉で言うべきだと思うが、どうなのか?」
 「外相会談と朴槿恵(パククネ)大統領との電話通話で自分の考え方を伝えた。何回も問われる度に(何か)答弁をすることであれば、最終的に終了したことにはならない」

 12日午前の衆院予算委員会。外務省官僚出身の緒方林太郎・民主党議員と安倍晋三首相との間で、韓日政府で行った昨年の12・28慰安婦合意をめぐる熾烈な論戦が行われた。

 岸田文雄外相は先月28日、両国間の合意内容を発表する記者会見で、「安倍内閣総理大臣は、日本の内閣総理大臣として、慰安婦としてあまたの苦痛を経験され、心身にわたり癒やしにくい傷を負われたすべての方々に対し、心からのおわびと反省の気持ちを表明する」という立場を代読した。緒方議員はこの謝罪発言を自分の口で言うことを求めたが、安倍首相はこれを最後まで拒否した。(下につづく)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『「(だから)言いたくないということなのか」(緒方議員)

 「先に言ったように、朴大統領に言った。同じことを2年後も、3年後にも求められれば、どこでも言うことになると、(慰安婦問題は)最終的かつ不可逆的に終わったことにならない。大切なことは、責任を持って実行し、しっかりピリオドを打つことだ」(安倍首相)

 「一度でも、対外的に自分の言葉で言うべきではないか」

 「国の代表として、総理大臣として、自分の言葉で朴大統領に既に伝えた」

 「(首相が)一度ぐらい自分の言葉で発言しないと、最終的に不可逆的に解決する意志があるのかどうかということが不透明になる」

 「(韓日は)互いに国益があり、国民の感情もある。私は朴大統領に誠意を持って発言をした。緒方議員、外交には与党も野党もない。これを掘り返しながら問題があるかのように言うべきではない」

 安倍首相は少女像の問題に対する緒方議員の別の質問に対しては、「今回の合意により慰安婦問題は「最終的不可逆的に解決される」ことになっており、この合意を踏まえ、韓国政府において適切に対処されるものと認識している」と答えた。安倍首相は「適切な対処」に少女像の移転が含まれるのかどうかという質問に「適切に対処するということは、(少女像が)移転されることだと考えている」と答えた。

 安倍首相は、最終的には自分の口でおわびするのは避けたいが、少女像は移転されるという意思を明らかにしたのだ。安倍首相のこのような意思が改めて確認された、12・28合意に盛り込まれた安倍首相のお詫びが本心からなのか、韓日市民社会の問題提起が続くものと見られる。(ハンギョレ新聞16年1月12日)』

* * * * * 

 また安倍首相は、中山恭子氏の質問に応えて、慰安婦の強制連行に関して軍の関与を認めたわけではないと強調。日本を批判する海外のプレスに対して、政府として名誉を守るために事実を説明することにも意欲を示したのだが。これらは、超保守派へのメッセージにほかなるまい。(@@)
  
『安倍晋三首相は18日の参院予算委員会で、慰安婦問題をめぐる昨年末の日韓合意について一部海外メディアが慰安婦を「性奴隷」と報じ続けていることに関し、「海外プレスを含め、正しくない誹謗(ひぼう)中傷があることは事実だ。性奴隷、あるいは(慰安婦の数が)20万人といった事実はない。政府として、それは事実ではないと、しっかりと示していく」と述べた。
 日韓合意で日本側が認めた「軍の関与」については「衛生管理も含め、管理、設置に関与した」と述べた。日本のこころを大切にする党の中山恭子代表の質問に答えた。

 質疑の中で中山氏は「日本が軍の関与を認めたことで、海外メディアで日本は恐ろしい国だ、と。日本人はニコニコしているが、本性はけだものであり、残虐だと。世界の人々の見方が取り返しのつかないものになっている」と懸念を示した。

 岸田文雄外相は「海外メディア、欧米主要国でも日韓関係の改善は高く評価している」と述べた。その上で、「不適切な表現、事実に基づかない表現が散見される。不適切な記述はしっかりと申し入れを行い、わが国の立場、事実については国際社会にしっかりと明らかにしていく」と述べた。

 中山氏はさらに、「これから生きる子供たちに謝罪を続ける残酷な運命を追わせたのではないか。首相はどう流れを払拭するのか」と迫った。
 首相は「慰安所は当時の軍当局の要請により設営されたこと、慰安所の設置、管理、移送について、旧日本軍が直接あるいは間接的に関与したこと、慰安婦の募集については軍の要請を受けた業者が主にこれにあたったことは、従来述べてきた通りだ」と強調。「私は、私たちの子や孫、そしてその先の世代の子供たちに謝罪し続ける宿命を背負わせてはいけないと考え、その決意を実行に移すために決断した」と述べた。

 中山氏は「少しホッとしている。政府はぜひ、力を入れて、国を挙げて日本の名誉を守っていただきたい」と注文を付けた。(産経新聞16年1月18日)』

『一部海外メディアが慰安婦を「性奴隷」と表現していることについては「正しくない誹謗中傷があることは事実だ。性奴隷、(慰安婦の数が)20万人といった事実はない。政府として事実ではないとしっかりと示していく」と強調した。
 さらに、日韓合意で日本側が認めた「軍の関与」が指すのは「衛生管理も含めた管理、設置」と説明。その上で「『政府が発見した資料には軍や官憲による強制連行を直接示すような記述は見られなかった』という立場に何ら変更はない」と述べ、平成19年に閣議決定した政府答弁書の内容に改めて言及した。
 請求権については、「昭和40年の日韓請求権協定で解決済みとの立場は変わらず(今回の合意で)戦争犯罪の類いのものを認めたわけではない」と強調した。(産経新聞16年1月18日)』

* * * * *

 これが安倍首相が昨年末に結んだ(お得意の玉虫色の?)日韓合意の実態であって。結局は、米国や選挙向け(支持率アップ向け)に結ばれたその場しのぎのまやかし合意に過ぎないものだと思うし。
 またすぐに慰安婦や撤去や海外での批判などで問題が再燃する可能性が大きいのではないかと感じているmewなのだった。(@@)

 THANKS


*1

日韓外相会談 共同記者発表全文 産経新聞 12月28日(月)

 尹炳世外相 みなさまこんにちは。本日私は岸田外務大臣と会談を開き、日本軍慰安婦被害者問題をはじめとする両国間の懸案および関心事について深みのある協議を持ちました。まず年末の忙しい日程であるにもかかわらず、岸田外務大臣におかれまして、本日この会談のために訪韓してくださいましたことについて、感謝を申し上げたく思います。皆さまもご承知のとおり、韓国政府は韓日国交正常化50周年を迎えまして、両国間において核心的な過去の歴史的な懸案である日本軍慰安婦問題の早急な解決のために積極的に努力してまいりました。特に11月2日、韓日首脳会談においては朴大統領と安倍総理におかれまして、今年が韓日国交正常化50周年といった転換点にあたる年という点を念頭において、なるべく早期に慰安婦被害者問題を妥結するための協議を加速化しようという政治的決断を下してくださり、それ以降、局長レベル協議を中心として、この問題に対する両国間の協議を加速化してまいりました。

 昨日ございました12回目の局長レベル級協議を含めまして、これまでの両国間の多様なチャンネルを通じた協議の結果を土台に、本日岸田外務大臣と全力を尽くして協議をした結果、両国が受け入れうる内容の合意に達することができました。本日この場でその結果を皆さまに発表させて頂きます。

 岸田外務大臣におかれまして本日の合意事項に対して日本側の立場を述べられ、引き続きまして私の方から韓国政府の立場を発表させて頂きます。

 岸田文雄外相 はい。まず、日韓国交正常化50周年の年の年末にソウルを訪問させていただき、尹炳世長官との間において大変重要な日韓外相会談を開催できましたことをうれしく思っております。

 日韓間の慰安婦問題については、これまで、両国局長協議等において、集中的に協議を行ってきた。その結果に基づき、日本政府として、以下を申し述べます。

 (1)慰安婦問題は、当時の軍の関与の下に、多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた問題であり、かかる観点から、日本政府は責任を痛感している。

 安倍(晋三)内閣総理大臣は、日本国の内閣総理大臣として改めて、慰安婦として数多の苦痛を経験され、心身にわたり癒しがたい傷を負われた全ての方々に対し、心からおわびと反省の気持ちを表明する。

 (2)日本政府は、これまでも本問題に真摯に取り組んできたところ、その経験に立って、今般、日本政府の予算により、全ての元慰安婦の方々の心の傷を癒す措置を講じる。具体的には、韓国政府が、元慰安婦の方々の支援を目的とした財団を設立し、これに日本政府の予算で資金を一括で拠出し、日韓両政府が協力し、全ての元慰安婦の方々の名誉と尊厳の回復、心を傷の癒しのための事業を行うこととする。

 (3)日本政府は上記を表明するとともに、上記(2)の措置を着実に実施するとの前提で、今回の発表により、この問題が最終的かつ不可逆的に解決されることを確認する。

 あわせて、日本政府は、韓国政府と共に、今後、国連等国際社会において、本問題について互いに非難・批判することは控える。

 なお、先ほど申し上げた予算措置については、規模としておおむね10億円程度となりました。以上のことについては、日韓両首脳の指示に基づいて行ってきた協議の結果であり、これをもって日韓関係が新時代に入ることを確信しております。私からは以上です。

 尹氏 次は本日の合意事項に対しまして、韓国政府の立場について私より発表させて頂きます。

 韓日間の日本軍慰安婦被害者問題については、これまで、両国局長協議等において、集中的に協議を行ってきた。その結果に基づき、韓国政府として、以下を申し述べる。

 (1)韓国政府は、日本政府の表明と今回の発表に至るまでの取組を評価し、日本政府が上記(1)、(2)で表明した措置が着実に実施されるとの前提で、今回の発表により、日本政府と共に、この問題が最終的かつ不可逆的に解決されることを確認する。韓国政府は、日本政府の実施する措置に協力する。

 (2)韓国政府は、日本政府が在韓国日本大使館前の少女像に対し、公館の安寧・威厳の維持の観点から懸念していることを認知し、韓国政府としても、可能な対応方向について関連団体ととの協議を行う等を通じて、適切に解決されるよう努力する。

 (3)韓国政府は、今般日本政府の表明した措置が着実に実施されるとの前提で、日本政府と共に、今後、国連等国際社会において、本問題について互いに非難・批判することは控える。

 以上をもちまして、韓国政府の立場について申し上げました。

 韓日、日韓国交正常化50周年である今年が過ぎ去る前に、岸田外務大臣とともに、これまで至難であった交渉にピリオドを打ち、本日この場で交渉の妥結宣言ができますことを大変うれしく思います。今後、このたびの合意のフォローアップが着実に履行され、厳しい忍耐の歳月を耐えてこられた日本軍慰安婦被害者の方々の名誉と尊厳が回復され、心の傷が癒やされることを心より祈念いたします。同時に、韓日・日韓両国間でもっとも困難で厳しい過去の歴史懸案であった日本軍慰安婦被害者問題交渉が仕上げられることをきっかけとしまして、新年においては韓日両国が新しい心でもって新しい韓日関係を切り拓いていくことが出来ることを衷心より祈念いたします。ありがとうございました。

*************

*2

『自民党国際情報検討委員会の原田義昭委員長は28日、慰安婦問題で日韓両政府が合意したことについて「受け入れがたい。この内容では国民も納得しないのではないか」と批判した。
 日本政府は安倍晋三首相が元慰安婦にお詫びと反省を表明することや、元慰安婦支援に約10億円を拠出することを約束した。
 原田氏は「関係修復というが、関係悪化の原因をつくったのは韓国側だ。それなのに日本側がわざわざ韓国に赴き、妥協して合意する必要はなかった」と述べた。(産経新聞15年12月28日)』


『自民党の山東昭子元参院副議長は28日、慰安婦問題で日韓両政府が合意したことについて、米国で韓国系団体が設置した慰安婦の碑や像に関する言及がなかったことを指摘し、「骨が刺さったような感じで非常に不満だ」と述べた。産経新聞の取材に答えた。

 山東氏は「米国の韓国系団体の力は非常に強く、米国内の慰安婦像の撤去には韓国政府からの働きかけが大切だ」と強調した。
 また「ソウルの日本大使館前の慰安婦像の撤去も、韓国政府の約束は『努力規定』になっている。今回、日本政府が基金に多額の出費をするのなら米国内の問題についても韓国政府に働きかけを確約させるべきでなかったか」と述べた。(産経新聞15年12月28日)』

『日本のこころを大切にする党の中山恭子代表は28日、慰安婦問題で日韓両政府が合意したことについて、「未来志向の日韓関係を目指して努力した」としつつ、「安倍外交の最大の汚点となると考えられ、大いなる失望を表明する」との談話を発表した。

 中山氏は、岸田文雄外相が日韓外相会談後の共同記者発表で「当時の軍の関与の下に」と発言したことについて「いかなる歴史的事実に基づいたものなのかを政府として明確にする必要がある」とし、在韓日本大使館前や米国などの慰安婦像の撤去についても「何ら確約がなされていない」と強調した。
 また、「この像のために、海外の日本人達、とくに子供達がいわれのないいじめに遭っている現状について、日本政府としては、どのような対応をしようとするのか明らかにすべきである」とも指摘。「種々の問題点を包含する内容」と疑問を呈し、「強く抗議する」とした。(産経新聞15年12月28日)』


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/437.html

[政治・選挙・NHK202] 野党共闘は、自公の憲法改正に歯止めを掛ける唯一の施策である。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201603/article_6.html
2016/03/06 22:13

共産を含む野党が、安保法廃止を野党間の最も大きな共通政策として、結集する原動力としている。最近の国会で安倍首相が、それを受けて立つ形で、次期参議院選挙に憲法改正を公約として掲げると言い出した。その方が、国民も争点がはっきりして都合がいいと思っていたら、当の自民党内や公明党が、野党と同じ土俵に上がっては不利だと言い出した。

このようなことを言い出したことは、明らかに共産党が1人区で全て候補者を出さないで、一本化する様相を帯びてきたからだ。共産党の数万票前後の行き先は、自民党にとって死活問題である。小選挙区制は、小沢氏に言わせれば、わずかな票の移動で政権がとれるものだからである。言わば、風が吹けば政権が代わる。

長野県では、元TBSのキャスターの杉尾氏が共産党の支援を受けることが決まったので、自民候補者に勝つと思われる。野党が全て一本化すれば、1人区はかなりの数で野党が制する。

結局、安倍首相は、自民党、公明党の意見を入れて憲法改正を主要項目として公約化はしないように思える。それを書くとしても、公約条項の最後の方にチラリと書いておく程度であろう。なぜなら、参議院の3分の2の議席を取れば、公約として書いてあったとして憲法改正を発議するであろうから。それが、今の安倍首相のずる賢いやり方だからだ。そんなことをやっても、勝てばこっちのものと考えている。良心というものが感じられない。

そうさせないためにも、野党共闘が必要なのだ。それを野合だとか何とか言われようが、自公の意のままにするよりは、日本国民にとっては幸せである。


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/448.html

[政治・選挙・NHK202] 心臓に悪い福島<本澤二郎の「日本の風景」(2285) <五輪疑惑も表面化> <5年目を迎える3・11>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52132555.html
2016年03月06日 「ジャーナリスト同盟」通信

<五輪疑惑も表面化>

 「心臓は、数か月に1度は東北視察を心がけているようだが、なぜか福島に足を向けない」と国民はずっと懸念を抱いてきた。ようやく民主党に先駆けたものの、ポイントを外している。「福島の放射能はブロック、アンダーコントロールされている」と大嘘をついていたことを、自ら容認したことにならないのか。ここにきて五輪獲得競争において、買収疑惑が浮上してきた。嘘と買収で、東京2020年五輪獲得だった可能性が高い。

<5年目を迎える3・11>

 東電福島原発事故・事件から、今年の3月11日で5年目を迎える。民主党の野田によれば、とっくの昔に放射能被害は終わっていることになるが、野田も大ウソつきだった。彼は消費大増税でも大嘘をついている。
 野田の後釜も、同じく嘘をついて東京五輪を獲得した。日本の恥さらしを歴代の首相が2人続けて演じたわけである。

<両陛下も福島視察へ>

 報道によると、5年の節目ということで、両陛下も福島を訪問することが、明らかになった。民主党の岡田代表も福島視察を日程に入れた。あわてて、心臓も足を向けたが、東電福島を外してしまった。不思議と福島の本丸に入ろうとはしない。持病と関係があるのかどうか。彼の世界公約からすれば、そんなことはあるまい。史上最悪の原発大惨事の福島を、どう処理するのか、世界は東京をずっと監視をしている。欧米のメディア報道は、公正・客観的であるのに対して、日本のそれは隠ぺい尽くめで話にならない。

<チェルノブイリの教訓>

 チェルノブイリは、5年になると、幼児や子供の健康不良が続発するという。これに対する政府・福島県の対応は十分ではない。教訓を生かしている、との報道を聞いたことがない。
 専門家の指摘だと、不安材料だらけである。東電の嘘と隠ぺいは、メルトダウンを2か月後に公表していたことが、改めて国会で追及された。

<東芝製3号機の核爆発はいまだに嘘>

 東電福島の3号機は、素人でも爆発の映像から「水素爆発」でないことがわかる。専門家は核爆発と結論づけている。
 ところが、政府も東電も「水素爆発」と嘘をついて、新聞テレビもそれを報道、嘘を垂れ流している。このことについて、当の東芝は5年もの間、コメントを出していない。逃げている。
 日本の嘘・隠ぺいは、歴史認識にも及んで止まらない。危ない危うい日本は、外交軍事面にも波及している。

2016年3月6日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)



http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/456.html

[政治・選挙・NHK202] 世論誘導に世論調査を用いている、という疑惑にマスメディアは答えよ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5365.html
2016/03/07 05:59

<安倍内閣の支持率は49%で、前回調査(2月12〜14日)の52%をやや下回り、2か月連続で低下した。不支持率は40%(前回36%)に上昇した。

 支持率低下は、経済政策への不満などを反映したとみられる。安倍内閣の経済政策を「評価しない」は47%で前回より3ポイント上昇し、この質問を始めた2013年6月以降で、昨年12月17〜18日調査と並んで最も高かった。「評価する」は39%で、最低だった前回と並んだ。

 景気の回復を「実感していない」とした人は78%に上った>(以上「読売新聞」より引用)


 私が日頃出会っている身の回り世論調査では安倍自公政権の支持率は10%ほどというのが実感だ。とても47%とは信じられない数字だ。それでも読売新聞は47という支持率を掲載している。

 景気の「回復」を実感していない人が78%もいて、なぜ不支持率が40%しかないのか、読売新聞の世論調査には往々にして摩訶不思議な現象が見られる。国民の多くの関心事が経済が最大で、その経済は良くないが、安倍氏を支持する人が支持率の過半数を占めるというのは釈然としない。

 以前から電話による調査でしかも千数百ほどの有効回答数なら、各世論調査を実施した機関は生テープをネットにアップして誰でも検証できるようにすべきだ、と主張している。それほど困難なことではないはすだ。もちろん個人情報に関するところは「ピー」を入れるのはいうまでもない。

 指摘し続けているにも拘らず、一向にそうされないのは出来ない理由があるはずだ。いや、出来ないのではなく「したくない」というのなら、したくない理由を紙面で世論調査の記事に「断り」として付記すべきだ。

 日本国民が安倍隷米政権に熱狂しているとは思えない。半数もの支持率ということは「熱狂」に等しい。いかなる街頭インタビューでもマイクを向けられた殆どの人が口を揃えて「安倍ちゃんー」とアイドル並の声援を送らなければ半数近い支持率は得られない。

 半数近い、あるいは国民の半数を超える支持率を得ている政権とはそうした状況にあるはずだが、果たして安倍自公政権がそうなのだろうか、という疑念が絶えずある。ネットにも安倍自公政権に無批判なアゲアゲ飛ばしを書き込むネトウヨが湧いているが、雲霞のごとくそれほど大量に湧いているとも思えない。

 私が日々接する人たちは私に感化されていて安倍自公政権に批判的になっていると割り引いて考えても、安倍自公政権の支持率は読売新聞が報じている47%の半分にも満たない20%ほどではないだろうか。それが私の実感だ。生活者の実感が実態とそれほど遊離しているとは思えない。その世間に対する認識のズレが恐ろしいほど気色悪い。

 まさかマスメディアが捏造世論調査というプロパガンダを繰り返し報じているとは思いたくないが、万が一にもそうなら事は重大だ。そうした疑念を払拭するためにもマスメディアは世論調査を報道する際にはネットに必ず生テープをアップすべきだ。安倍首相と気軽に会食する社主がいるような報道機関はどうしても信用できない。



http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/459.html

[政治・選挙・NHK202] 改憲発言は不適切、自民が争点隠しか+安倍、辺野古は協議より訴訟(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24198764/
2016-03-07 09:36

 先週書いた記事の続報を2つ・・・。

 まずは、『安倍が首相在任中の改憲実現に意欲。自公内に高まる慎重論へのイラ立ちか?』の続報を・・・。

 安倍首相が最近になって、公の場で憲法改正に意欲を示す発言を連発。それを受けて、超保守派も、イケイケ・モードになりつつある。
 安倍シンパの超保守マドンナ・稲田朋美政調会長も、「わたしが自民党総裁であれば、憲法改正は歴史的なチャレンジをしていく」とやる気満々だったとか。^^;

『安倍首相が2日、「在任中の憲法改正」を目指す考えを表明したことに関し、自民党の稲田政調会長は、3日の記者会見で、国が戦力を保持しないことなどを定めた憲法9条2項の改正について、「国民の理解を経て初めて発議すべきで、そう簡単ではない」との認識を示した。
 そのうえで、記者が、「稲田氏が首相になったら、9条2項改正までやり抜くのか」とただしたところ、「わたしが自民党総裁であれば、憲法改正は歴史的なチャレンジをしていく」と述べ、意欲を示した。(FNN16年3月4日)』

 しかし、前回も書いたように、自民党内には、安倍首相が憲法改正を参院選の重点公約にして戦うことを好ましく思っていない人が少なくないのが実情なのだ。(^_^;)

* * * * *

 何と山東氏は、安倍首相が在任中の改憲に意欲を示したことを「参院選を前に不適切な発言だ」とまで言って強く批判したほど。(・o・)
 また党内2番目の派閥の長である額賀氏や公明党の漆原氏なども懸念を示していたという。(~_~;)

『安倍総理が憲法改正を「在任中に成し遂げたい」と述べるなど改憲に向けて積極的な発言を繰り返していることについて、自民党の山東元参議院副議長は、「参議院選挙を前に不適切な発言だ」と懸念を示しました。

 4日午前にひらかれた自民党の役員連絡会で、山東元参議院副議長は、総理が在任中の憲法改正の実現に意欲を示したことについて、「非常に不適切な発言」と懸念を示しました。出席者によりますと、山東氏はまた、「昨年の安保法制に反対するデモを忘れたのか。反安倍の皆さんを喜ばせることになる。総理の気持ちはよくわかるが、参議院選挙が終わってからにしていただきたい」と意見を述べたということです。(TBS16年3月4日)』

『「昨日のご発言は、私は安倍総理の自民党総裁としての一般論をお述べになったものだと思っておるのですが、バラバラの野党に結集軸を与えることになりはしないかという心配はしております」(公明党 漆原良夫 中央幹事会会長)

 連立を組む公明党の漆原中央幹事会会長は、2日に安倍総理が憲法改正について、「私の在任中に成し遂げたい」と表明したことについて、「まずいということはない」としながらも、「野党に利用される可能性はある」と懸念を示しました。

 また、自民党額賀派の額賀会長が「優先順位からすれば、デフレ脱却、経済だ」と、憲法改正を参議院選挙の争点にすることに否定的な考えを示したほか、別のベテラン議員も「憲法改正を争点にすることには反対だ」と明言しました。(TBS16年3月3日)』

 こんな党内の雰囲気を察してか、安倍氏の盟友で、今は文科大臣から首相補佐官に転じて、安倍首相とタッグを組んでいる下村博文氏までが「メーンイシューとしては不適切だと発言するに至っている。(@@)

『自民党の下村博文総裁特別補佐は6日のフジテレビ「新報道2001」で、安倍晋三首相が夏の参院選の争点に掲げる憲法改正について「重要政策の1つに入れる必要はあるが、メーンイシューには適切ではない。国民が求めているのはまずは景気・経済対策だ。国民が一番求めるものが政策論争として大事だ」との認識を示した。
 一方、移民政策については「1000万人、2000万人くるのは国民的理解を得られない」と語った。(産経新聞16年3月6日)』

* * * * *

 このような党内の声に対して・・・『谷垣幹事長は、「総理は野党の発言や出方というものをかなり意識していろいろな玉を投げている」と応じました。その上で、「憲法改正は、ずっと公約に掲げていて、旗を掲げることは当然のことだ」と述べました。

 1月に召集された通常国会では、参議院の憲法審査会が1回開催されたものの、いまだ、衆議院の憲法審査会は、開催されておらず、国会での議論が進まないまま参議院選挙に突入する可能性も考えられます。(TBS16年3月4日)』

 そうなのだ。mewが一番アブナイ&コワイと思うことは、安倍自民党が(ホンネでは改憲こそが最重要の政策だと考えているのに)経済政策に関する公約を前面に掲げて選挙を行い、いざ勝ったら「憲法改正も重要な公約として挙げていた。国民の理解を得ることができた」と主張して、国会でろくに審議せず、しないまま、憲法改正の実現に一直線に走ろうとすることなのである。(ーー)

 安倍自民党がそのような争点隠しを行なわないためにも、立憲主義を重視する野党は一丸となって、安倍自民党の改憲のアブナさを国民に伝えなければならないと思うし。
 どうかメディア(特にTV)も、今度こそ民主主義に貢献すべく、きちんと自分たちの使命を果たして欲しいと願っているmewなのだった。(@@)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 そして、『国が辺野古和解した理由〜負け回避、争点隠し、国が負けるはずがないという驕り』の続報を・・・。

 国と沖縄県は、福岡高裁那覇支部の勧告に応じて、辺野古の移設工事について和解案をのむコトを決めた。
 高裁は国の意見にも配慮して、辺野古の埋め立て許可に関して、(代執行ではなく)国の是正指示に県が従わない場合は協議と併行して訴訟を行なっていいとは言ったものの、基本的には、国と県が移設工事についてしっかりと協議をして、国民や県民が納得行く形で結論を出すことを求めていたのは言うまでもあるまい。(・・)

 しかし、安倍内閣は沖縄県の声に耳を傾けたり、国側が歩み寄ったりする気はさらさらないわけで。安倍首相は、まだ協議も始まらないうちから、早急に是正指示を出す予定だとのこと。
 しかも、先週の記事にも書いたように、やはり官邸筋は「今度、裁判をやれば負けない」と考えているらしい。(ーー)

『政府は5日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設をめぐる訴訟で沖縄県と和解したことを受け、翁長雄志(おなが・たけし)知事の埋め立て承認取り消しに対し、早急に是正指示を出す検討に入った。和解条項には政府と県の双方が「円満解決」に向けた協議を行うことも盛り込まれており、近く菅義偉官房長官と県幹部で調整する見通しだ。

 和解により、政府と県は新たな訴訟に一本化して争う方向だ。政府は普天間返還に向けて「辺野古移設が唯一の選択肢」(安倍晋三首相)との立場を変えていないが、和解で工事の遅れは必至の情勢だ。在沖縄海兵隊のグアム移転にも影響するため、政府は近く、米国と対応を協議する。

 中谷元(げん)防衛相は5日、埼玉県内で記者団に「和解内容を誠実に実行し、県と協議を進めたい」と述べた。これまで沖縄振興策などについて、菅氏と沖縄県の安慶田光男副知事を中心に会議を開催しており、両者は近く協議のあり方を検討する。

 政府はまた、早急に是正指示を出し、県との協議と訴訟を並行して進める。福岡高裁が和解案を提示したため工事中止を受け入れたが、「今度、裁判をやれば負けない」(官邸筋)との見方が強いためだ。ただ、移設阻止に向けて「あらゆる手段を使う」(翁長氏)とする県側との隔たりは今後の波乱要因で、歩み寄りの糸口も探る考えだ。【青木純、村尾哲】(毎日新聞16年3月5日)』

* * * * *

 今後の流れに関する記事もアップしておこう。(・・)

『埋め立て承認取り消しと裁判の流れ

 翁長雄志知事が昨年10月に実行した埋め立て承認「取り消し」に関する争いは、国と沖縄県が合意した和解条項で示された手続きが完了すれば、法的に決着する見通しだ。ただ、仮に県が新たな訴訟で負けても、知事に新基地建設を阻止する手段がなくなるわけではない。埋め立て承認の「撤回」や、基地工事に伴い国が県に要求する「変更申請」を拒否するなど、いくつかの権限が残る。
 知事の狙いは、前知事による埋め立て承認の効力をなくし、新基地工事を止めることだ。このため、承認取り消しに踏み切った。

 国と県が合意した和解条項には「取り消し」の効力をめぐる新たな訴訟で判決が確定した場合、双方が「判決に従う」と明記された。
 国側には「県が負けた場合、判決後は新基地建設に協力するという意味だ」との解釈もあるが、県側の弁護団は「和解の射程は取り消しについて言っている」と受け止め、他の権限に効力が及ばないととらえている。
 主な権限には、前知事が承認した時点と比較して、公益を害する新たな事由が生じた場合に可能とされる「撤回」や、基地工事の工程で設計変更などが起きた場合、事業者が県に求める「変更申請」の拒否などがある。
 知事はこうした権限を行使し、「取り消し」闘争が決着した後も、新基地建設阻止の取り組みを続ける可能性が高い。

■辺野古工事 半年中断か

 国と県が合意した和解条項は、国が名護市辺野古の埋め立て工事を中止し、県と話し合うとともに、解決できない場合、国が地方自治法245条7の「是正の指示」から、埋め立て承認取り消し処分の取り消しを求める手続きを始めるという内容だ。
 極めて強権的な代執行手続きとは別の裁判で、承認取り消し処分が違法かどうかを争い、最高裁の判決が出たら双方が従うことになる。別の裁判の行方次第だが、工事は半年以上止まる可能性はある。
 代執行をめぐる裁判は終わるが、承認取り消しが適法か違法かの判断が出たわけではなく、辺野古の新基地建設を進めたい国と、阻止する考えの県との対立は続く。
 和解条項では、国が代執行訴訟を取り下げ、さらに沖縄防衛局が行政不服審査法に基づいて承認取り消しの違法性の審査を石井啓一国交相に求めた審査請求や、その裁決まで承認取り消しの効力を止める執行停止の申し立てを取り下げ、辺野古の埋め立て工事を止めるのが最初の段階だ。

 次に国は「是正の指示」を出し、県はこれに不服があれば1週間以内に第三者機関の国地方係争処理委員会(係争委)に審査を申し出る。
 同委員会が是正の指示を違法ではないと判断し、県が不服なら1週間以内に是正の指示の取り消しを求める訴訟を提起。逆に同委員会が是正の指示を違法と判断したにもかかわらず、国が期間内に是正の指示の取り下げなど必要な措置を講じない場合、県は1週間以内に是正の指示の取り消し訴訟を起こす。
 いずれの訴訟でも確定判決に従い、互いに協力することを約束している。
 1週間以内の審査申し出や提訴などを盛り込んだことで、手続きを通常より迅速に進める狙いがある。(沖縄タイムス16年3月5日)』

* * * * *

 沖縄県には、まだまだ抵抗する手段がたくさんあるし。国には驕りが見られるので、最後までしっかりと戦って沖縄県民の強さを示して欲しいと。そして、しつこく書くが、全国の国民も是非是非後押しして欲しいと願っているmewなのだった。(**)

   THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/469.html

[政治・選挙・NHK202] 札束攻勢の東芝没落<本澤二郎の「日本の風景」(2285) <金による政官界・マスコミ・司法防御線の限界>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52132579.html
2016年03月07日 「ジャーナリスト同盟」通信

<金による政官界・マスコミ・司法防御線の限界>

 東芝の没落は、想像する以上に速度を上げている。天下の悪徳企業は、札束でもって官邸から議会・官界・司法界、さらには莫大な広告費を使って、電通など広告代理店経由で新聞テレビを封じ込めてきた。さらには司法さえもコントロールするが、それも事実上、露呈・突破されてしまっている。金による権力封じは、不正腐敗のきわみを象徴している。東芝の嘘と隠ぺい体質は、必ずや崩壊する。腐敗人間の経営陣では、永遠に不正を抹殺することは不可能だ。それは、あたかも安倍晋三の2020年五輪獲得とそっくりである。
 
<安倍戦略そっくり!粉飾決算だけではない!>

 ワルは金にすべてをかける。金で人間の心を買収して、高い塀をよじ登って目的を達成する。
 暴利獲得への野望は、財閥仲間で随一ではないだろうか。目的を実現するためには、相手の頬を札束で叩くのである。歴代の悪しき東芝哲学といっていい。特に小泉内閣のころから、それが際立った。
 郵政利権から原発利権に大きく方針を転換、アメリカの不要物・原子力発電所のWH社を買収して、とうとう馬脚を現してしまった。天の裁きか、5年前の2011年3月11日の東電福島原発の爆発炎上による放射能放出事件が、その引き金を引いてしまった。
 それまでの、裏金作りの粉飾決算も発覚、株主にも知られてしまった。現状では東芝再生は無理である。

<3・11の東電福島3号機の核爆発は国際常識>

 東電福島原発事件の核心の核心は、いったんはウラン燃料を燃やしたあとに出来るプルトニウムを加工、MOX燃料として使用した東芝製の3号機の大爆発のことである。
 東芝3号機の、不気味な黒煙を舞い上げた核爆発は、広島や長崎と同様である。中性子を放出する一番危険な原子炉である。これを浴びた人々は、福島県民に限らないであろう。

 元東芝社員は「1000キロ離れていれば、被害を受けることはない」と本心を打ち明けている。おそらく中性子を想定しているのであろう。30キロ圏以外は安全とした日本政府、80キロ圏外との方針を打ち出したアメリカ政府、原発国家のフランスは、即座に東京の大使館を閉鎖した。
 フランス政府の対応が一番正しいことが理解できる。
 東芝の核爆発は、専門家はいうまでもなく国際常識になっている。嘘と隠ぺいの東芝体質では、地球規模の経済社会を生き抜くことは困難である。その体質は現在も変わっていない。

<4・7医療事故死事件を蓋しても無駄>

 筆者が東芝問題に関心を抱いた契機は、息子の医療事故死事件からである。2010年4月7日、東芝病院(品川・大井)に入院直後の窒息死である。カルテで判明したのだが、東芝は警察に通報もしなかった。緊急入院した患者を個室に入れたまま、100分も放置した。警報装置もつけなかった。救急医療病院としての資格のない病院だった。
 にもかかわらず、反省も謝罪もしない。嘘と隠ぺいを現在も貫いている。未だに誠意ある対応を見せていない。かの原発優先に特化した、佐々木という非人間社長の時代の医療事故死事件である。
 以来、父親として・ジャーナリストとして・政治評論家として東芝を見聞、研究してきたのだが、ついに馬脚を現した。息子の怨念なのだろうか、粉飾決算が判明、東芝没落に政府のテコ入れにも限界がある。
 「年金資金を使って東芝株を買い支えることは困難」と見られている。

<家電事業の買い手がいない!>

 3月2日付の「GLOBAL EYE」は、没落著しい東芝の現在を報じている。
 「東芝の家電事業の買い手はない」と決めつける見出しを付けた分析報道だ。

 「2月末までに売却を勧めていた家電部門」「トルコの家電大手、中国のスカイワースにも断られた」と伝えている。
 トルコは、安倍を使って原発売り込みに成功したようだが、果たして地元民を説得できるかどうか、不透明であるが、この時の人脈でトルコの家電メーカーに売り込んだものであろう。しかし、原発のように成功しなかった。
 トルコは、確か安倍の実兄が働いている三菱の原発である。
 中国にも売り込んでいたが、これも失敗した。中国は、既にハイアールが家電事業に成功して、日本の家電を駆逐してしまっている。日本の消費者にソッポを向かれている東芝を、買収する価値などないのだろう。

 そもそも、TPPや日米軍事外交は中国封じ込めにある。これの震源地は日本の財閥である。火中の栗を拾う訳がないだろう。

 東芝の前途は、現在の、人間を軽視する嘘と隠ぺい体質で、社会的責任を果たそうとしない東芝ゆえに、再生は厳しい。

2016年3月7日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)

http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/470.html

[政治・選挙・NHK202] 安倍政権の罠――菅官房長官(安倍首相)の辺野古に対する仕掛け(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/60f5419bdfa3fa0082809116c378a161
2016-03-07 18:19:44

 本日7日の記者会見で、菅官房長官が明らかにしたものです。菅氏は、要するに「沖縄が埋め立て申請の取り消しを取り下げろ」というものです。いつまでも沖縄の基地問題に関わっては入られない、という態度です。

 結局、安倍氏らは「沖縄の基地建設は進める」という固い態度だから、これを邪魔する奴は“縛り首”にしようというつもりの判断です。

 沖縄は、「国が辺野古の工事をやめてくればいいが」という判断ですが、先日3月4日に国が示したのは、あくまでも安倍首相らが基地建設を進めるというものです。そんじょそこらで、辺野古の基地建設を止めたりするものですか。

 それにしても、夏の参院選がらみとはいえ、あからさまな手を打つものです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/479.html

[政治・選挙・NHK202] 検察による田母神氏の捜査は、甘利事件隠しのように思える。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201603/article_7.html
2016/03/07 22:57

国民の誰もが、甘利氏の利益斡旋利得罪に関する検察の動きがないのを、疑惑、不信の目で見ているのに、何故か全く動きが無い。ドリル小渕氏の政治資金疑惑でも、一応、秘書を検察が調べている。日刊ゲンダイ紙には、甘利氏の事件の捜査を動かすには、甘利事務所、URに働き掛けた告発者が自首すれば、さすがに検察が動かなければならないだろうという記事まで出ている。

この事件の代わりに、さも検察は働いているのだぞと言いたげに、田母神氏の選挙資金横領の話が急に出てきた。こんなことより、現役大臣だった甘利事件の方がもっと重要である。この事件も内部関係者が告発したものであるが、その扱いが全く異なる。甘利氏秘書と依頼側の告発者、UR担当者が話し合っている録音が公開されている。

田母神氏もある意味、自民党とは別の人で、東京知事選挙では、当時の「日本維新の会」共同代表の石原慎太郎氏が支援を表明している。田母神氏も自民党と近い人なら、検察の捜査も入らなかったであろう。

高市総務大臣のマスコミの電波停止発言などは、安倍政権前の政府であったなら、確実に辞任に追い込まれるような発言だ。それが堂々と話されている現実に、確実に政府の見えない力が働いていることを感じる。こんな拙いブログでの批判も出来なくなるような雰囲気(空気)が来るのが怖い。


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/487.html

[政治・選挙・NHK202] 日本政府は真実を知らない国連機関に真実を教え、キッパリと抗議すべきだ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5366.html
2016/03/08 06:16

<国連女子差別撤廃委員会は7日、対日審査の最終見解を発表し、慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的」な解決を確認した昨年12月の日韓合意は「被害者中心の対応」が徹底されていないとして遺憾の意を表明した。

 合意の履行に当たっては「被害者の立場を十分考慮」し、補償などに取り組むよう促した。

 2月16日にジュネーブの国連欧州本部で行われた対日審査では、杉山晋輔外務審議官が日韓合意について説明。誠実な実行に向けた両国政府の努力に国際社会の理解を求めていた。最終見解は、日韓合意を含め、解決に向けた日本の取り組みに留意するとも指摘した>(以上「時事通信」より引用)


 従軍慰安婦に関する最終的な合意と日本政府による10億円の支払いはいかなる理屈をつけようと「従軍慰安婦」を安倍自公政権が認めたことになる。その履行を国連の機関が求めるとはいかなることだろうか。

 従軍慰安婦に関するゴタゴタは日韓のことではなかったのだろうか。それがいつの間にか国連機関が介入し、国際問題にまで巨大化している。単なる「公娼制度」のあった昔の日本のそこで雇われている「売春婦」の話ではないのか。それを日本軍が「強制連行」しただの「性奴隷」だのと、どこまで想像力を膨らませればそうした話に摩り替るのだろうか。

 なぜ日本政府は当初から公娼制度があった昔の日本の売春宿の経営者と売春婦との「雇用」関係に過ぎない、と突っ撥ねなかったのだろうか。馬鹿な官房長官が紛らわしい表現をして「謝罪」したからこうなってしまった。

 その前に「従軍慰安婦」を捏造した朝日新聞は会社を解体・清算してでも日本国民に謝罪すべきだ。これほど日本の先人と未来の国民の尊厳を傷つけた戦後のプロパガンダもないだろう。

 国連機関に対して日本政府は真実を告知し、愚かな「従軍慰安婦」像が地上からすべて撤去されるまで日本側が合意事項として提示した履行すべきことを実施するつもりのないことを確認すべきだ。

 これは「従軍慰安婦」に限ったことではない。中共政府が捏造した南京大虐殺に関しても同じことがいえる。そのために日本政府は戦前・戦中の史料を収集整理して、いつでも反論できるようにしておくべきだ。尖閣・竹島に関しても北方領土に関しても同様の支度をしておくべきだ。そうしたプロパガンダによる攻撃に常に準備しておかなければ、荒唐無稽なオオポラを世界に吹聴する恥知らずの国があることを弁えておくべきだ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/500.html

[政治・選挙・NHK202] 田母神捜査で、ネット右翼の終わりが鮮明に&田母神支援の超保守派はスル〜?(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24201511/
2016-03-08 08:19

 昨日、田母神俊雄氏の家宅捜索に関する記事を書いたのだが。<朝日新聞は任意の事情聴取を行なったとも報じていた。>
 まさに米共和党の大統領候補トランプ氏のごとく、いつもは歯切れよく中韓やサヨクをぶった切るような批判を行なっている田母神氏も、この件はそうは行かないようで。昨夜、自宅前で待っていた報道陣には、ひたすら「ノーコメント」という言葉を繰り返すしかなかったようだ。(~_~;)

 田母神氏が都知事選に出馬した際に1億円以上の寄付が集まったのだが。もちろん超保守系の富裕層からの大口の寄付お少なからずあったと思うけど。<JX東口とか超保守派の大企業会長、社長などもいるしね〜。(~_~;)>

 その中には、いわゆるネトウヨたちが5千円、1万円単位で寄付したお金も、かなりはいっていたと言われている。田母神氏は当時、ネトウヨ期待の星(神?)だったからだ。(・・) <当時、ネット上で「今日、○千円寄付した。タモさんは神」とか、「安倍は何故、田母神を応援しないんだ」とかいうカキコがよく見られたです。>
 もし田母神氏または関係者が、ネトウヨたちがなけなしの生活費から寄付したかも知れない政治資金を、私的な費用や遊興費に使っていたとしたなら、見方によっては、かなり罪深いものがあるようにも思える。(-_-;) 

<ちなみに田母神氏自身は安倍晋三氏の応援者であり、安倍氏と交流があるし。田母神氏の応援者の大部分も安倍氏の応援者だ。田母神論文に賞を与えたアパの社長夫婦もしかり。^^;安倍氏が田母神氏の会合で挨拶している映像は、you tubeにも出ている。(@@)
 こういう有名人の支援者の存在も、田母神氏が寄付を集めることができた要因になっているのではないかと思われる。>

 でもって、以前はウヨっ子の一員として、田母神氏を支援したことがあるという古谷経衡氏が、この件について「やっぱりか」と。さらに、これで「ネット右翼の終わりが鮮明に」なったとの非常に興味深い記事を書いていたので、それをアップしたい。(・・)

<尚、この記事は、http://bylines.news.yahoo.co.jp/furuyatsunehira/20160307-00055147/からコピペした。ただ、文章中にある「左のポスター」の応援者の顔は、ポスター写真が小さくて見えないです。>

* * * * *
 
ネット右翼の終わりが鮮明に。田母神事務所強制捜査の衝撃
古谷経衡 | 評論家/著述家 2016年3月7日 22時17分配信

・共闘から埋めがたい亀裂へ

「―やっぱり(捜査が)入ると思っていた。特段の驚きはない」

3月7日昼過ぎ、元航空幕僚長の田母神俊雄氏の事務所や自宅を、東京地検特捜部が強制捜査(業務上横領容疑)したという衝撃的なニュースが入った直後、筆者の電話取材に対し、田母神選対に深く関わった元関係者のA氏は冷静にこう答えた。

2014年2月、猪瀬都知事(当時)の辞任に伴う東京都知事選挙で、独自候補として擁立された田母神俊雄氏は、主要四候補のうち最下位の4位に終わったものの、約61万票の得票を受けておおむね健闘した。その際、最大の支持母体は衛星放送番組制作会社・日本文化チャンネル桜(以下チャンネル桜)と、同局と一体となっている傘下の政治団体などであった。

非自民で強固な保守層(自民党より右)に訴えた田母神氏は、当時チャンネル桜やそれを包摂した保守界隈が一丸となった応援によって、インターネット上で保守的、右派的な言説を採る「ネット右翼層(ネット保守とも)」から絶大な人気を集めた。ネット上のアンケートやハッシュタグで、「田母神旋風」が吹き荒れた。

選挙結果は既に述べたとおりだったが、選挙後しばらくして、かつて「同じ釜の飯を食った」同志であるチャンネル桜と田母神氏との間に埋めがたい亀裂が表面化した。田母神氏が選挙時に集めた(寄付)約1億3200万円の内、5000万円にも及ぶ巨額の使途不明金疑惑が浮かび上がったのだった(この上で、昨年、田母神氏は秘書による私的流用を一部認めている)。

田母神氏を「東京だけではなく日本の救世主」として候補に祭り上げたチャンネル桜自体が、一転して田母神氏の資金疑惑を追求する、という展開になった。今回の強制捜査は、こうした一連の使途不明金疑惑を受け、地検が本格的に動いたものだ。無論、田母神氏は起訴されたわけでもなく、よって裁判になっているわけでもない。現時点(本稿執筆の2016年3月7日現在)では無罪だ。が、地検による強制捜査という今回の報道は、疑惑に蓋然性があるのではないかという憶測に火が付き、各方面に衝撃が走っている。

・ネット右翼の象徴としての田母神氏

田母神氏が表舞台に立ったのは2008年。ホテルグループ「APA」が主催する懸賞論文『真の近現代史観 懸賞論文(第一回)』に、田母神氏の論考が採用され、大賞を受賞したのだ。この「論文」の内容は一言で言えば「日中戦争はコミンテルンが仕掛けた謀略であり、日本は中国を侵略していない(むしろ防衛戦争であった)」という歴史根拠の一切無いトンデモ・陰謀論を彷彿とさせるものだった。が、当時定年間近とはいえ現役の航空幕僚長が政府見解と真逆のオピニオンを展開したことで、氏は一躍時の人となった。

思えば、田母神氏はネット右翼にとって象徴的存在であった。前記「田母神論文」が世を賑わせるやいなや、一躍スターとして保守界隈に踊りでた田母神氏は、著作・番組出演・講演会などと八面六臂の活躍を見せた。それまで雑誌『正論』と産経新聞という、貴族的な言論空間に自閉し、突飛な物言いを謹んできた旧来型の保守(凛として美しく路線)と、田母神氏は何から何まで異なっていた。

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

田母神氏いわく、

「(世田ヶ谷で検出された2.7マイクロシーベルトの)1万倍の放射線でも24時間、365日浴びても健康上有益」
「(福島第一原発から)発生する高濃度汚染水は、欧州ではコーヒーを飲むときの水」
「(イスラム国に拉致・殺害されたジャーナリストの)後藤健二さんが在日かどうか調べて欲しい」
「左翼は見ればわかります、体が左に傾いているから」

などと、到底事実とは異なるトンデモで過激な物言いが氏のツイッターやブログから飛び出すことになった。それまで穏健・温和を旨としていた保守系言論人には無い過激な物言いに、ネット右翼は一斉に喝采を送った(これは、現在のトランプ旋風にも似ている現象である)。

・権威としての「田母神」

現在では、保守系言論人の少なくない部分の人々が田母神氏と同様の発言を行っている嫌いがあるが、ブロガーやユーチューバーなどではなく「元航空幕僚長」という立派な社会的肩書でこのような言説を展開する人物がほぼ皆無だっただけに、これまで既存の大手メディアから黙殺・蔑視され、それゆえに権威からの承認に飢えていたネット右翼は「元航空幕僚長・田母神俊雄」を熱狂的に支持した。

そしてなにより、田母神氏の持つあらゆる世界観こそ、根拠なき陰謀論や空想が寡占的であったネット右翼の世界観を忠実にトレースしたものだった。普通、保守系言論人は、自らの下位に位置するネット右翼に知識を与え授ける「上からの教化」を役割としていたが、田母神氏の登場によって粗悪な陰謀論を縄張りとするネット右翼の言説と、保守系言論人が一体化するという皮肉な劣化現象が発生したのである。

ネット右翼が創りだした根拠なきデマを田母神氏が広い上げ、ツイッターで拡散する。すると「権威から承認された」「田母神さんが言っているんだから間違いはない」などとして、ますますそのデマが雪だるま式に拡散されていく、という悪循環を生んだ張本人が田母神氏であった(その典型が、前述後藤さんの例など)。

無論、「私はいいひとです!」などのジョークを旨とする氏の軽快で個性的なキャラクターも人気の原因のひとつであった。まさにこのように、田母神氏は、我が国のネット右翼史を語るにあたって、避けて通れない最大のキーパーソンなのである。

・都知事選立候補

田母神氏の上記のような過激で、時としてトンデモや陰謀論を惹起させる物言いに眉間にしわを寄せる保守系言論人も少なくはなかったのだが、氏が保守界隈の押しも押されぬスターとしてその階段をかけ登っていくうちに、そういった異論は封殺されていった。

2010年2月、チャンネル桜と密接な関係にある政治団体「頑張れ日本!全国行動委員会」が設立されると、その会長として田母神氏が擁立された。同会の実質的な運営は、幹事長に就任したチャンネル桜の創設者で社長でもある水島総(みずしまさとる)氏が指導的であった。この団体の設立こそ、2014年2月の東京都知事選挙に田母神氏を候補として突き進んでいく第一の橋頭堡だったのである。

2013年12月の忘年会で「きたる来年(2014年)の都知事選挙に立候補して欲しい」という水島氏の説得を快諾した田母神氏が、翌2014年の年明け早々、立候補を公式に表明すると、当然、擁立母体のチャンネル桜を中心として、国家総力戦の如き猛烈な「動員」が実施された。「動員」とは、同局に出演しているキャスターや常連コメンテーターらを片っ端から選挙応援演説に繰り出すことであり、それはまるで「根こそぎ動員」の状況であった。

・「田母神を支持せぬ者は保守に非ず」

ここから生まれたのが、「田母神ガールズ」と呼ばれた女性陣であった。彼女たちは街頭で田母神氏の応援カー(街宣車)に乗り、高らかに田母神支持を訴えた。彼女たちは全員チャンネル桜の常連出演者と同一であり、ここからも同局が一丸となって田母神氏を応援したことが分かる。それだけ彼らは真剣で必死だった。その燃える心は、本物だったであろうと現在でも思う。

後援団体「田母神としおの会」には、保守界隈の重鎮から末端に至るまで、続々と賛同人が記載されていった(下記)。何を隠そう、当時、同局のネット番組のいち司会を務めていた私も、この賛同人の末席に登場する。当時の保守界隈の空気感は、「田母神を支持せねば保守に非ず」といった風で、田母神氏への異論は完全に封殺されていた。

私はそもそも「田母神論文」の発表時点で氏の言論人としての性質に疑問を持っていたし、あらゆる著作内容を総合しても、到底都知事の器ではあるまいと考えていたが、それを関係者に吐露すると「古谷(筆者)は反田母神の思想を持っている裏切り者だ!」と選対本部に通報されるという、ゲシュタポか中世末期の魔女狩りの塩梅であった。当時の保守界隈の空気感はこんなかんじだった。

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

・「あの金はどこへ行った」

選対から何度も何度も「応援演説に来るように」という矢のような催促があったが、私は1回だけ参加した以外は全て断った。そうして選挙が終わり、田母神氏が負けると「敗戦処理」のような状況になり、選挙に貢献しなかった人物が徐々に疎まれるようになった。私は名指しで説教をされ、田母神ガールズの人々からも徹底的に嫌われてしまった。

頑なに田母神氏の応援を拒否した私も人付き合いが下手だったのだろう。もう少し柔軟であれば、現在でも彼らと酒を酌み交わすくらいの仲で在り続けたかもしれない。が、過ぎた日は帰らない。私がこの後、彼らと行動を分かった直接の遠因はこの選挙だった。そして彼らの異論を許さない異様な同調圧力に精神が耐えかねたのもこの選挙だった。その後、チャンネル桜と田母神氏も前述のように離反して、現在に至っている。

冒頭に登場したA氏は、しみじみと言った。

「田母神論文の内容を度外視して、ある種の熱気として、シンボルとして田母神氏を祭りあげてしまった、保守側にも原因はあるのだろう。そのせいで、田母神氏のずさんな部分を知りながら、何も言うことのできない強烈な同調圧力が出来てしまった。いま思えば慙愧に堪えない」

かつて「東京のみならず日本の救世主」として保守界隈、そしてネット右翼からスターに祭り上げられた田母神氏が、地検から強制捜査の咎を受けるとは、よもや都知事選挙の際には万人の頭の中になかったであろう。

無論、繰り返すように、田母神氏は現在、なんら罪が確定したわけではない。が、ネット右翼の象徴として君臨し、そして君臨し続けた田母神氏への疑惑が強制捜査となったのは、単にいち候補の選挙資金の使途不明疑惑という枠を超えた意味合いを見つけることができる。

「年金生活者の老人たちが、苦しい生活の中から一万円、二万円を(田母神氏の政治資金管理団体に)寄付していた事実を知っているだけに、やるせない思い」(前述A氏)

「都知事選挙でボランティア、手弁当で参加、協力したのに、裏切られた思い。事実ならお金を返して欲しい」(匿名のB氏)

「秘書が流用しているだけと信じたいが、本当に本人は知らないのか、ますます不信が高まった」(匿名のC氏)

このようなやるせない人々の声は、果たして晴れる時が来るのであろうか。

・「原罪」を背負った保守

都知事選挙の時、田母神氏の応援賛同人にあらゆる保守界隈の人々がこぞって名を連ねた。或いは田母神氏の理論の誤謬を見つけながらスターとして祭り上げた。分かってはいるが、知ってはいるが、「保守全体の利益」だの云々、或いは「東京のため、国家のため」を大義として、彼をスターに祭り上げたのは他でもない保守自身だった。これは保守にとって「原罪」として記憶されることになるのではないか。

左の写真は2014年2月の東京都知事選挙の時に作られた賛同人一覧を示すポスターである。保守論壇を飾るきらびやかな人々が重鎮から末端に至るまでずらりと名を連ねている(筆者は、上段四段目右側)。少なくとも田母神氏自身が認めているように、本人の関与は分からないが、秘書による私的流用は事実だ。

支援者からの浄罪、つまり寄付金が私的に使われたという大きな疑惑に、いっときでもお墨付きを与えてしまった保守界隈は、果たして無実でいられるのだろうか。あらゆる意味で田母神氏を利用し、祭り上げ、そしてネット右翼に力を与えてきた保守界隈に、罪なき人など居ないのである。今後の状況は捜査の進展次第になろうが、すまし顔で「私は関係ない」としているのならば、それは潜在的共犯であろう。

私は、氏の政治資金団体に1万5千円の寄付(決起集会参加費)をしたのを、今でも後悔している。

ネット右翼の象徴としての田母神氏は、ネット右翼を映す鏡でもある。氏の言動はネット右翼の集合知そのものであり、またそれはネット右翼に転写され影響力を持つ「合わせ鏡」だ。氏の権力の衰微は、そのまま保守界隈とネット右翼の減衰に直するのは言うまでもない。保守政権下、ただでさえ安倍政権から疎んじられている保守界隈とネット右翼の、本格的終焉が近づいている。

そうならないためにも、保守界隈は「私は関係ない」では済まされない。

*参考・出典『ネット右翼の終わり』(晶文社、2015年、拙著)』

* * * * *

 でもって、安倍首相やその仲間たちを含め、果たして田母神氏をオモテでウラで応援して来た超保守派の有名人は、この件には全く責任はないのか・・・結局、「わたしは関係ない」<田母神同様、「そんなの関係ねえ」って?)と知らん顔でスル〜して終わらせちゃうのかな〜と思うmewなのだった。(@@)

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/507.html

[政治・選挙・NHK202] 大嘘返上の心臓?<本澤二郎の「日本の風景」(2287) <解散はNO?> <消費税10%断行?> <10%消費税で地獄>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52132644.html
2016年03月07日 「ジャーナリスト同盟」通信

<解散はNO?>

 「安倍さんがまじめになってきた。もう嘘はつかないらしい」との声も聞こえてくる。本当だろうか。永田町住人にとって、胃がきりきりする問題は、唯一解散の有無である。したがって常在戦場の覚悟のない人間は、衆議院議員に手を上げてはダメである。3月7日の参院予算委員会でも、繰り返し「解散は考えていない」と発言したのだが?本音は「考えているけれど、今は結論を出すのは早い」ということであろう。

<消費税10%断行?>

 また首相は、これまた「消費税10%を来年4月から実施する」と繰り返した。いずれも民主党議員の執拗な質問に対して、だ。
 10%消費増税は、大嘘付きの野田・民主党と自公が強行したものである。今は「延期したい」とはいえない。にもかかわらず、大嘘付きの首相だからわからない、という見方が永田町の大勢である。

<10%消費税で地獄>

 はっきりしていることは、10%消費税によって99%の国民は、口から泡を噴いてしまうだろう。ただでさえ落ち込んでいる消費は、完璧に冷え込む。
 黒田の大嘘で、既に2%インフレは失敗している。デフレ脱却は不可能に近い。それが5年、10年と継続、国の財政はいうまでもなく、日本経済そのものが破たんする。地獄へと真っ逆さまの日本となろう。
 そこを心臓が、うまい具合に解散の口実にする可能性は高い。

<結論は3分の2議席確保の有無で決断>

 果たして衆参同時選挙は、あるのかないのか?
 その結論は、3分の2議席確保ができるかどうか、で決めることになろう。参院単独で3分の2の見通しがつけば、解散はない。しかし、無理だと判断すれば、総選挙をぶつけるだろう。
 安倍晋三の政治行動の核心は、平和憲法を破壊することに尽きる。改憲軍拡である。軍国主義復活がすべてである。これが財閥・神社本庁・日本会議の悲願となっている。これに創価学会も支援する態勢である。

 天下分け目の関ケ原が、この7月ということになる。玉砕覚悟とみていい。それにしては、前日休養を兼ねての治療をたっぷりとったはずなのに、正午に突如、衆院医務局に飛び込んでいる。異変含みか。

2016年3月7日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)

http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/508.html

[政治・選挙・NHK202] 戦争か平和か<本澤二郎の「日本の風景」(2288) <参院選の争点は決まり> <ダブルなら政権交代>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52132675.html
2016年03月08日 「ジャーナリスト同盟」通信

<参院選の争点は決まり>

 7月17日ごろと想定される参院選挙の争点は、安倍政治の3年有余の実績が問われることになる。総括すると、それは戦争への傾斜である。集団的自衛権の行使を可能にした戦争法と、戦争放棄の9条解体を目指す安倍首相発言に絞られるが、これがまぎれもない、だれもが認める最大の争点である。戦争か平和か、だ。

<健全野党に好機>

 言い換えると、戦争で暴利をむさぼる1%と平和を望む99%の争いということになろう。単純に計算すると、99%の圧勝でなければならない。
 現実はそんなに甘くない。新聞テレビが1%の側についているため、無知な国民を欺くだろう。それに騙される有権者も少なく無い。
 そうはいっても、健全な野党にとって、これほどの好材料はない。いかなる戦争も人々を苦しめる。欧州に流れ込んでいるシリア難民を見れば、だれでも理解できるだろう。
 中国と北朝鮮の脅威論を、これまで以上に喧伝しても多数国民の心を買収することは無理である。子を持つ親は、体を張って戦争に反対するだろう。戦争を少しでもかじっているお年寄りも、街頭に出て反対するだろう。

<ダブルなら政権交代>

 参院単独の選挙だと、1人区で野党統一候補に押しまくられると政府が判断した場合、衆院も解散して、総選挙ということも想定される。
 これまで、衆参ダブルの選挙で敗北した経験がない自民党である。圧勝経験ばかりだ。この誘惑にかられる首相である。
 万一、ダブルになると、健全野党が衆院でも、統一を組むと、自公を蹴散らすこともできる。その場合、政権交代が起きる。

<山東昭子の鋭い予想>

 戦争か平和か、という選挙争点を提起した人物は、参院議員の山東昭子である。本当に久しぶりに聞く名前である。
 筆者の駆け出しの政治記者時代に登場した女性タレント。テレビの番組で話題を集めたというが、それは知らない。独身ゆえに男性との関係が週刊誌を飾っていた、というほどの記憶である。
 彼女の選挙母体は、確か財閥企業と宗教団体ではなかったか。それにしても、よく議員を続けられたものだ。政界遊泳術に長けていた証拠である。

<尖閣問題の火付け役>

 実を言うと、数年前に彼女の報道を目にした。それは日中関係に亀裂を入れて久しい尖閣(釣魚)問題である。
 この島の所有者という人物が金に困って「売りたい」と相談を受けた、というのである。彼女の嗅覚の鋭い点か、なんと石原慎太郎都知事(当時)に持ち込んだ。
 石原は狂喜した。世論を喚起するための献金を呼びかけた。大金が集まった。この献金者の名簿を作成した人物が中国にいた。盧溝橋の抗日戦争記念館の副館長だ。
 筆者は日本を動かす闇の権力を財閥と分析、20年来、このことを内外に訴えてきたのだが、だれも理解しない。副館長が初めて「私もそう思う」と応じた。理由を聞くと、尖閣買収資金の献金者の多くが財閥だった、と指摘したものだ。

<元は田中角栄の子飼い>

 山東を政界に引きずり込んだ人物は、当時の首相・田中角栄である。角さんの山東評価を、側近の小坂徳三郎が語ってくれた時は、笑い転げてしまった。
 参考までにいうと、参院議長にまで上り詰めた扇千景は、田中のライバル・福田赳夫。福田人脈が彼女に幸いしたもので、本人の実力とは無関係だ。男社会の日本では、実力のある立派な女性が、各界の中枢を占めることなどできない。

 本来、田中派は日中友好を基本としている。今の安倍政治とは真逆である。それは田中事務所で働いていた石破茂にもいえるが、かつての師の思いを継承する人物など政界にいない。軽薄な人物ばかりの永田町である。

 現在の彼女の立ち位置は不明だが、衆院議長の大島の政治グループを預かっているとすれば、これはこれで興味深い。大島は元は平和主義の三木派だ。村上誠一郎と一緒だった。
 「戦争か平和か」との争点を、大島も共有しているのかもしれない。いずれにしても、山東の選挙争点分析はきわめて鋭く、わかりやすい。長い政治経歴ゆえの認識であろう。評価したい。小沢一郎も納得したであろう。

2016年3月8日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)

http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/517.html

[政治・選挙・NHK202] 安倍、女性支持低下で保育園に意欲、改憲慎重に。But沖縄には強権の是正指示。(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24202713/
2016-03-08 17:34

 毎日新聞や読売新聞の世論調査によれば、内閣支持率が2ヶ月連続で落ちているとか?^m^<mew的には「やっとか〜」って感じだけどね。(endo〜・謎)>

 しかも、毎日新聞の調査では、女性の支持率が10ポイント以上も低下したという。(++)<やっぱ、女性の方が敏感かも。(・・)>

『毎日新聞は5、6両日、全国世論調査を実施した。安倍内閣の支持率は1月の前回調査から9ポイント減の42%、不支持率は同8ポイント増の38%だった。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の同県名護市辺野古への移設計画を巡って、移設工事を中止する福岡高裁那覇支部の和解案を政府が受け入れたことを「評価する」との回答は59%、「評価しない」は26%だった。

 内閣支持率は前回調査で51%に上昇していたが、今回は昨年12月調査の水準に戻った。男性は昨年10月調査から支持が不支持を上回る傾向が続いているのに対し、女性の支持率は前回の48%から37%に11ポイント低下。不支持率は30%から38%に8ポイント上昇した。

 自民党では2月、育休取得を宣言した宮崎謙介氏が自身の女性問題で衆院議員を辞職した。また、保育園の待機児童問題への不満をつづったブログに注目が集まり、先月29日の衆院予算委員会でも取り上げられた。女性の内閣支持率低下にはこうした出来事も影響した可能性がある。(毎日新聞16年3月6日)』

* * * * *

 女性からの支持率低下を意識したのか&TVニュースが「保育園を落ちたのは私だ」運動を取り上げてくれたお陰もあってか・・・。(『保育園を落ちたのは私だ!〜子育て支援も女性活躍も軽視で、安倍への怒りが爆発』http://mewrun7.exblog.jp/24195546/

 安倍首相は、先週の国会では、例の「保育園落ちた」ブログに関して質問され、「匿名だから本当に起こっているのか確認しようがない」とそっけない対応をしていたのだけど。(-"-)
 今週の国会では、「政権交代前の倍のスピードで受け皿作りを進めている。保育士の待遇改善にも取り組みたい」と前向きな姿勢を示したとのこと。(・・)

『保育園への入所選考に落ちた母親が「保育園落ちた日本死ね!!!」と題して怒りをつづったブログが波紋を広げている。ブログが匿名だったため、安倍晋三首相は2月29日の衆院予算委員会で「本当に起こっているのか確認しようがない」と突き放したが、7日の参院予算委では、待機児童を減らすため「政権交代前の倍のスピードで受け皿作りを進めている。保育士の待遇改善にも取り組みたい」と理解を求めた。

 社民党の福島瑞穂氏が「政策の失敗だ」と追及したのに対し、首相は「失敗には当たらない。一生懸命頑張っている」と反論した。

 国会前で政府への抗議集会が開かれるなどブログへの関心は高まっている。民主党の枝野幸男幹事長は7日、「思いや声が大きなうねりになってきた。保育士の処遇改善、賃金の底上げを掲げていきたい」と記者団に語った。(毎日新聞16年3月7日)』

:::::::::

 ただ、相変わらず、民主党(+社民、国新)政権叩きのくせは抜けず。ついつい福島瑞穂氏の批判的な言葉に反発してしまって、首相らしらぬ(てか、みっともない)態度をとってしまう安倍氏なのだった。(@@) (今日のワンコ風にね。)

『 保育園落ちたブログ 安倍首相、社民・福島氏に激怒「福島委員が政権にいたときより受け皿増やしている」

 安倍晋三首相は7日の参院予算委員会で、「保育園落ちた日本死ね」という匿名ブログをめぐり、社民党の福島瑞穂氏と激論を交わした。

 福島氏はブログについて「この声をどう聞くか」と首相にジャブ。自身が子供の保育園や学童クラブ探しに苦労した経験を披露し、「もうすぐ4月だが、保育園に子供を預けて4月から仕事を再開したい女性が、(保育園に入れられず)戻ってこれない現状もある。これは本当に悲痛な叫びだ。政策の失敗だ」と首相に迫った。

 首相は「政策の失敗というが、失敗ではなくて、福島委員が政権におられたときよりも(保育所の受け皿を)20万人、40万人増やしている」と色をなし、民主党と社民党などの連立政権時代に比べて対策を講じていると強調した。
 そのうえで首相は「どの政権でもこうした状況をなくしていくことは同じだ。その方向に向かってわれわれも一生懸命頑張っているところだ」と述べた。(産経新聞16年3月7日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 それに安倍首相は、もともと超保守&親学の思想にのっとって、母親は出産後少なくとも3年は家にいて、子供を抱いて育てるべきだという考えの持ち主なのである。^^;

 実際、12年末に政権をとった時も「3年間、抱っこし放題」とかいう政策をアピールしていたのを覚えている人もいることだろう。(・・)

『(3年間抱っこし放題での職場復帰支援)妊娠・出産を機に退職した方に、その理由を調査すると、「仕事との両立がむずかしい」ことよりも、「家事や育児に専念するため自発的にやめた」という人が、実は一番多いのです。
 子どもが生まれた後、ある程度の期間は子育てに専念したい、と希望する方がいらっしゃるのも、理解できることです。

 現在、育児・介護休業法によって認められている育児休業の期間は、原則として1年となっています。しかし、これもアンケートをとると、1年以上の休業をとりたいという方が、6割にものぼっています。子どもが3歳ぐらいになるまでは、育児に専念したいという人が、3割もいるのが現実です。
 「女性が働き続けられる社会」を目指すのであれば、男性の子育て参加が重要なことは当然のこととして、こうしたニーズにも応えていかねばなりません。3歳になるまでは男女が共に子育てに専念でき、その後に、しっかりと職場に復帰できるよう保証することです。』(13年4月25日、「成長戦略スピーチ」より)

 このスピーチでも、待機児童解消に関する考えも示してはいたのだが。ホンネでは保育園を作るよりも、子供が3歳になるまでは、母親が働かずに子育てに専念するシステムを作りたいわけで。(~_~;)
 本当の意味で、女性が男性と性別による差がない対等な立場で、社会で活躍するイメージは有していないのである。(-"-)

<尚、この「3歳まで抱っこし放題」策は、女性からも経済界からも不評だったので、いつの間にか消えてしまったです。(@@)>

* * * * *

 そして、これは『改憲発言は不適切、自民が争点隠しか+安倍、辺野古は協議より訴訟http://mewrun7.exblog.jp/24198764/』の続報になるのだが・・・。

 安倍首相は、今週にはいって、改憲への発言もトーンダウンさせたとのこと。<ホントにコロコロと態度を変えるやつだな〜と思う。(~_~;)>

『参院予算委 安倍首相がトーンダウン「9条改正はまだ国民的理解深まっていない」

 安倍晋三首相は7日午前の参院予算委員会で、憲法9条改正について「まだまだ国民的な理解と支持が広がっている状況ではない」と述べた。改正項目については「政府としては憲法改正の原案を提出することは考えていないので、内容について答えるのは差し控える」と述べた。

 首相は2日の参院予算委員会で憲法改正について「任期中に成し遂げたい」と強調し、9条についても「自衛隊の存在が明記されていない。海外では軍隊だが、その記述がないのはやはりおかしい」(2月20日のラジオ番組)と踏み込んでおり、トーンダウンした形だ。
 憲法改正をめぐり、少しずつ国民的な議論を活発化させたいとの思惑もあるものとみられる。(産経新聞16年3月7日)』

 また安倍首相は、国会で自民党の改憲草案について問われると、行政府の長として答えられないと答弁して逃げることが多いのだが。
 今月1日の衆院予算委員会では、『憲法改正について「(発議ができる)3分の2の賛同が得ることができるもの、そして(12年に発表した)自民党の憲法改正草案に沿うものから、さまざまな意見や修正を取り入れながら努力をしていきたい」と強調。自民党草案が、自衛隊を「国防軍」と位置付けていることや、集団的自衛権行使を全面的に認めていることについて首相自身の認識を問われると、「私は自民党総裁であり、(考え方が)違うことはあり得ない」などと述べ』ているので、それはしっかりと覚えていた方がいいだろう。(**)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 ところで、辺野古移設に関しては、毎日新聞の世論調査の結果を見ても、国民の多くは政府が和解案を受け入れたことを評価している様子。(「評価する」が59%、「評価しない」は26%)
 これから政府と沖縄が、まずは高裁が求めたように円満解決に向けてに協議を行なうことを望んでいるのではないかと察するのだけど・・・。

 しかし、安倍首相は7日、まだ協議が始まっていないにもかかわらず、早くも沖縄県に辺野古の埋め立てを承認するように、国交大臣に「是正指示」を出すことを指示したとのこと。
 国交省は今月15日までに、埋め立てを承認するように(実際には、承認取り消しを取り消すように)指示する文書を郵便で出したという。(ーー) 

 沖縄の翁長知事は「(国は)誠意ある協議をしたいというような言葉も使っていた。入り口でこういう形になるのは大変残念な気持ちだ」と述べていたのだが・・・。
 政府は、沖縄が是正指示に従わないことを前提にして、最終的には訴訟でケリをつけるつもりでいるわけで。とりあえず、形式的には協議も行なうものの、前回も書いたように、安倍官邸は最初から沖縄県民の声をきいたり、県側と話し合ったりする気はさらさらないのである。(-"-)

* * * * *

『石井啓一国土交通相は7日、地方自治法に基づき、沖縄県の翁長雄志(おなが・たけし)知事に対し、米軍普天間飛行場(同県宜野湾=ぎのわん=市)の移設をめぐる名護市辺野古の埋め立て承認を取り消した処分を是正するよう指示した。4日に成立した代執行訴訟の和解条項に沿った手続きの一環で、沖縄県側はこれを不服として近く第三者機関「国地方係争処理委員会」に審査を申し出る方針。中谷元(げん)防衛相は今月下旬にも沖縄県を訪問する方向で検討に入った。

 菅義偉(すが・よしひで)官房長官は7日の記者会見で「是正指示は裁判所の和解勧告に従って出した。沖縄県とは和解条項に基づいて話し合いをしていく。事務、政務レベルで行っていきたい」と述べた。沖縄県側は直接協議を経ずに政府が是正指示を行ったことに反発。翁長氏は県庁で記者団に対し「大変残念な気持ちだ」と述べたが、菅氏は「そういうことを含んだ上で沖縄県が和解したいということだった」と強調した。(中略)

 中谷氏は7日夕、来日中のシアー米国防次官補(アジア・太平洋安全保障問題担当)と防衛省で会談し、辺野古への移設が唯一の選択肢との認識で一致した。(産経新聞16年3月7日)』

<この菅官房長官の「是正指示は裁判所の和解勧告に従って出した。そういうことを含んだ上で沖縄県が和解したいということだった」という言い方にムカつく。<`ヘ´>
 あと中谷防衛大臣をはじめ政府が米国のご機嫌とりのために説明に走っている(or走ろうとしている)という記事を*1に>

* * * * * 

『【東京】政府は7日、名護市辺野古の新基地建設をめぐる代執行訴訟での国と沖縄県の和解を受けて、翁長雄志知事に対して、埋め立て承認を取り消した処分は違法だとして是正するよう指示した。是正指示は和解条項に基づく手続きの一環だが、和解から3日、協議再開前の早期の指示に、翁長知事は「大変残念」と反発。知事は国の是正指示に従わず、国地方係争処理委員会(係争委)に審査を申し出る見込みで、再び法廷闘争に持ち込まれる見通しだ。
 是正指示は文書によるもので同日午後に石井啓一国土交通相が翁長知事宛てに郵送。15日までに埋め立て承認取り消し処分の取り消しを指示している。

 一方、防衛省は同日、沖縄防衛局長による翁長知事の承認取り消しに対する審査請求と執行停止の申し立てを取り下げた。県は関係文書を確認した上で8日にも抗告訴訟を取り下げる。
 菅義偉官房長官は記者会見で、「是正指示は裁判所の和解勧告に従って出した。お互いが確認したわけだから当然のことだ」と強調。その上で「(新たな訴訟の)判決が確定するまでに普天間飛行場の返還および埋め立て事業の解決に向けて協議する」と述べ、法的手続きと並行して県側と協議する考えを示した。

 是正指示は地方自治法に基づく手続き。指示に不服があれば、県は1週間以内に国の第三者機関の係争委に審査を申し出ることになっている。翁長知事は近く審査を申し出る見込みだ。
 その後、係争委が是正指示を違法ではないと判断し、県が不服なら1週間以内に是正指示の取り消しを求める訴訟を提起。逆に係争委が是正指示を違法と判断したにもかかわらず、国が期間内に指示の取り下げなど必要な措置を講じない場合、県は1週間以内に是正指示の取り消し訴訟を起こす。
 和解条項では、判決が確定するまでの間、国と県は「円満解決」に向けた協議を行うとしている。和解からわずか3日での是正指示は「辺野古が唯一の選択肢」とする安倍政権のかたくなな姿勢を鮮明にした格好で、「辺野古は認めない」とする県側との協議はかなり難航しそうだ。

 翁長知事は県庁で記者団に「(国は)誠意ある協議をしたいというような言葉も使っていた。入り口でこういう形になるのは大変残念な気持ちだ」と述べ、協議がないまま是正指示を出した国の対応を批判した。(沖縄タイムス16年3月7日)』

* * * * *

 安倍政権は、沖縄の県民より日本の軍事&米国との同盟の強化が大切なわけで。辺野古移設に関しては「和解」のニュースばかりが大きく取り上げられて、まるで安倍内閣が譲歩したかのように誤解している国民が少なからずいるかも知れないのだけど。
 安倍首相が、全く沖縄県に歩み寄ることなく、強権を発動して辺野古移設を実現しようとしている事実を多くの人に知って欲しいと思うmewなのだった。(@@)

  THANKS    


辺野古中断 政府、米と協議急ぐ

2016年3月6日 朝刊 東京新聞


 政府は五日、米軍普天間(ふてんま)飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設をめぐる代執行訴訟で沖縄県と和解したことを受け、早期に米国と対応を協議する方針を固めた。県側に対しては和解条項に基づき、再協議に応じると同時に、移設先となる名護市辺野古(へのこ)沿岸部の埋め立て承認を取り消した沖縄県知事の処分に対する是正を指示する時機を探る。新たな訴訟へと向かう発端となる措置で、政府の出方が焦点となる。菅義偉(すがよしひで)官房長官と県幹部が近く再協議に関し調整に入る。政府関係者が明らかにした。 

 日米双方は、同盟の抑止力維持や普天間の危険性除去を考えた際に辺野古移設が「唯一の解決策」とした上で、今後の対応を話し合うとみられる。
 中谷元・防衛相は五日に和解に関し「日本政府の対応をしっかり説明し理解を求めていく。今後の対応については、日米間でよく協議したい」として話し合う意向を示した。視察先の埼玉県所沢市で記者団に語った。
 移設本体工事の資料にするために辺野古沿岸部で実施している海底ボーリング調査を中断するかに関しては「和解内容を確認しながら適切に対応する」と述べた。
 政府と県の協議の場としては、米軍基地の負担軽減や沖縄振興を議論する既存の「政府・沖縄県協議会」の活用が想定される。県側からは「法廷闘争に特化した協議体をつくるべきだ」(知事側近)との声もある。

 米国務省のカービー報道官は四日、今後の対応について「日本側と早期に協議したい」と語った。和解を受けて首相が辺野古移設を「唯一の選択肢」と表明したことを歓迎。「さまざまな事情を考慮した結果だろう」と理解を示した。
 国防総省は四日発表のコメントで、現行の移設計画は「日本政府との長年にわたる合意」だと指摘。「代替施設の建設が完了し、完全に運用できる状態になった時に普天間を返還する」とした。
 米は反対運動や沖縄県の支持が得られていないことが遅れの原因とみなし、米議会からは不満の声が上がっている。

*********

和解に理解求める 防衛相、米次官補と会談
琉球新報 3月8日(火)10時12分配信

 【東京】中谷元・防衛相は7日夕、防衛省を訪れたシアー米国防次官補(アジア・太平洋安全保障問題担当)と会談し、米軍普天間飛行場の辺野古移設計画をめぐる代執行訴訟で県と和解したことについて説明した。シアー氏は「状況を極めて検討した上で日本政府が下した決断だと承知している」などと述べ、日本側の立場に理解を示した。
 会談は冒頭のみ公開された。防衛省によると、中谷氏は会談の中でシアー氏に「普天間飛行場の返還を実現するために名護市辺野古への移設が唯一の選択肢だ」との立場を強調した。和解案については「国と県が延々と訴訟をすることで移設が膠着(こうちゃく)することを避ける」などと説明した。シアー氏は「今後も移設に向けて協力していきたい」などと述べた。会談にはキャロライン・ケネディ駐日米大使も同席した。

http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/527.html

[政治・選挙・NHK202] 解散総選挙モード突入か リーマンショック以上の日本経済の危機(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/8692e7f4086b67a9db4bf4ff435232cb
2016年03月09日

今夜は、“「実体経済から金融経済」 次は「戦争経済」へ突入か?”と云う見出しを書きこんだが、やめた。どうも、野党の連中がウロウロしているのを尻目に、安倍晋三の周りでは、選挙公示日間近の空気感が漂っている。此処数日のマスメディアの関連記事を拾い出しただけでも、その臭いは窺える。以下に、拾い出してみよう。一番目に掲載した記事は、7日の予算委員会における、安倍晋三の発言だが、この発言の逆な現象が、安倍の心の中で起きていると解釈した方が、妥当性がある。

“解散は、まったく考えていない”これは周知のように、日本の首相が言って良いと公認されている「嘘」の一つである。だから、言葉通り受けとめるのはアホウということだ。次に、大震災は、どんな馬鹿でも認知できるので、その通りだが、“リーマンショック”でも起きない限りと云う発言は、曲者だ。なぜなら、既にアベノミクスの大失敗と世界不況の煽りを食い、日本経済は、経済成長どころか、経済縮小に入っていることが、GDPのマイナス成長から歴然としてきた。

これに、経済成長のカンフル剤として投入された、異次元緩和と為替誘導(円安)、官製相場(株高)は、国富を注ぎこんだのと同じ意味なので、にもかかわらず、経済成長どころか、経済縮小の状況になっている。更に、この国富の投入は、更に日銀黒田のマイナス金利と云う荒業まで投入させる事態を招いている。つまりだ、結論を急げば「日本経済はリーマンショック以上の危機にある」となるので、リーマンショック以上の事態が、アベノミクスと世界同時不況の中で起きている。

リーマンショックは頭を殴られた程度だが、あらゆる国富を投じても、日本経済が、根本的に縮小している事実は、これは、リーマンショック以上の経済危機が起きていると云うことになる。本質的、縮小国家の証明に近いのだ。だから、安倍の言葉には、嘘はないのかもしれない。リーマンショック以上に酷い経済状況なのだから、消費増税なんて出来るわけがない。世界のどこかの国が、けん引する経済リーダーとなるのなら、漁夫の利的アベノミクス効果も希望があるが、米国経済の好況感は、金融経済の世界の話で、実体経済主義な日本経済にとって、波及効果は望めない。公認された「嘘」と、リーマンショック以上の事態は、既に起きているのだから、「消費増税中止を争点で解散総選挙」と安倍首相は発言したつもりかもしれない。


≪ 首相、衆院解散は「全く考えていない」 

  消費税増税は「リーマン・ショックや大震災が発生しない限り予定通り…」
参院予算委員会は7日午前、「経済・財政」をテーマに集中審議を行った。安倍晋三首相は来年4月の消費税率10%への増税を先送 りしたうえでの衆院解散について「全く考えていない」と改めて否定した。増税については「リーマン・ショックや大震災の事態が発生しない限り予定通り引き 上げる」と従来の答弁を繰り返した。

 首相はまた、5月の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)について「現下の世界経済を踏まえた対応が最大のテーマになる。世界経済の持続的な力強い成長に貢献するよう明確なメッセージを発出したい」と述べた。

 その上で、世界経済の問題を議論するために新たに設置する会議「国際金融経済分析会合」での有識者の意見を踏まえ、「(サミットの)議長国として各国首脳と突っ込んだ議論を行いたい」と意欲を示した。

 与党内で取り沙汰されている経済対策を盛り込んだ平成28年度補正予算案編成については「現段階で全く考えていない。28年度予算の早期成立が最大の景気対策だ」と述べた。 ≫(産経新聞)


≪ 厚労省、年金運用実績公表へ GPIFへの疑念払拭狙う  

公的年金を運用する「年金積立金管理運用独立行政法人」(GPIF)について、厚生労働省は、株式の個別銘柄など投資先の情報を一定期間後に公表する方針を決めた。今は市場への影響を理由に公開していないが、透明性を高めてGPIFによる投資方針が政治に影響されているという疑念を拭う狙いだ。今国会に提出する年金制度改革法案に盛り込む。

 法案では、運用実績や省令で定める事項を記載した書類を作成し、一定期間後の公表を義務づける。公表内容や時期、方法は社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の部会での議論を踏まえて決め、2017年中にも省令を改正する。  現段階では、個別の株式・債券の保有数や時価総額、運用方針を決める経営委員会の議事録の公開などを想定。議事録は10年後の公開を検討している。

 検討されていたGPIFによる株式への直接投資解禁は、労使の反発で今回の法案の施行から3年後に議論が再開されることになった。塩崎恭久厚労相は8日の記者会見で「関係がある話ではない」と述べ、直接投資の解禁を見据えた改正ではないと強調した。 ≫(朝日新聞:久永隆一)


≪ 「保育園落ちた」ネット世論で政権一転 首相も軌道修正  

「保育園落ちた日本死ね!!!」と題した匿名のブログが、政府・与党に波紋を広げている。政権幹部は当初、「議論しようがない」などと受け流していたが、ネット上でブログに共感する声が広がると一転して待機児童への政府対応を強調。世論の大勢が政権批判に転じないよう、神経をとがらせている。

「ブログを読ませていただきました。共鳴を呼んで広がっているのは承知しています」。加藤勝信・1億総活躍相は8日の閣議後の記者会見でそう語り、待機児童の受け皿拡充に取り組む考えを強調した。石破茂・地方創生相も「(ブログに)刺激的な表現が使われている。そこまで言う状況になぜ陥ったのか、虚心に分析しないといけない」と述べた。

 ブログの内容は2月29日の衆院予算委員会で民主党の山尾志桜里氏が取り上げた。安倍晋三首相に「社会が抱える問題を浮き彫りにしている」とただすと、首相は「実際に起こっているのか確認しようがない。これ以上議論しようがない」と突き放した。議員席からは「ちゃんと(ブログを書いた)本人を出せ」などとヤジも飛んだ。

 これに反発した市民らが、「保育制度の充実は必要」とする署名活動をネット上で開始。近く数万人規模の署名を山尾氏に提出する。今月5日には「保育園落ちたの私だ」と書いた紙を掲げた母親ら約30人が国会前に集結し、抗議の声を上げた。こうした動きに野党も呼応し、政権批判のボルテージを上げる。  政府内からは「保育とか介護の批判は分かりやすい」(官邸幹部)と、懸念する声が浮上。首相は7日の参院予算委で再びブログに対する受け止め方を問われ、「受け皿作りは、政権交代前の倍のスピードで進めている」と、政府の取り組みに理解を求めた。

 昨年、安全保障関連法案への国会前での抗議活動がインターネットなどを通じて広まったことから、政権幹部はネットで世論に火がつくことを警戒する。自民党の谷垣禎一幹事長は8日の記者会見で、待機児童対策の重要性を指摘した上でこう語った。「ネットを利用した社会運動がずいぶん出てきている。情報手段と世論の喚起の仕方、政治、社会運動のあり方も変化している。十分意識しなければならない」(石井潤一郎、高橋健次郎)   

   ◇  

「保育園落ちた日本死ね!!!」と題した匿名のブログが投稿されたのは2月15日。「一億総活躍社会じゃねーのかよ。昨日見事に保育園落ちたわ。 どうすんだよ私活躍出来ねーじゃねーか」「(議員が)不倫してもいいし賄賂受け取るのもどうでもいいから保育園増やせよ」などと、入所選考に落ちた怒りが つづられた。フェイスブックで共感を表す「いいね!」が押された件数は4万6千件を超え、同じ趣旨の投稿が相次ぎ、ツイッターなどでも議論が広がった。 ≫(朝日新聞)


≪ 安倍首相 非正規労働者と懇談 

1億総活躍でヒアリング 安倍晋三首相は8日、首相官邸で非正規雇用で働く男女9人と意見交換した。政府は今春にまとめる「ニッポン1億総活躍プラン」に正社員と非正規労働者の賃金格差を是正する「同一労働同一賃金」の実現を盛り込む方針で、現場の声を聴くことが狙い。

 この日はパート労働者や契約社員、定年退職後に継続雇用で働いている人から悩みや課題について意見を聞いた。参加者からは「仕事内容に大差がないのに福 利厚生などでは社員が守られ、非正規が守られていない」「パートでは時給が上がらない。年末年始や連休があると収入が減り、正社員との差は歴然としてい る」などの声が出た。

 首相は「日本は正規、非正規という言い方があるが、欧米ではこうした分類はしていない。(それぞれの)事情によって働き方を選択でき、その選択で不利益にならないようにしなければならない。その中で同一労働同一賃金に踏み込みたい」と応じた。  ≫(毎日新聞:加藤明子)


≪ 女性の再婚禁止期間、100日に短縮…閣議決定

政府は8日午前の閣議で、女性の再婚禁止期間を6か月から100日に短縮する民法改正案を閣議決定した。 離婚時に妊娠していないことが証明できれば、離婚直後でもただちに再婚を認めるよう改める。100日を超える再婚禁止期間を憲法違反とする最高裁の判決を受けた措置だ。政府は今国会での成立を目指す。

 再婚禁止期間の規定が見直されるのは、1898年(明治31年)の制定以来初めて。民法の再婚禁止期間に関する規定は、離婚した女性が産む子どもの父親が前夫か再婚相手かといった父子関係をめぐる争いを防ぐため設けられている。

 改正案は、女性が離婚時に妊娠していないことや、離婚後の妊娠であることが医師の証明書で確認できるなど、混乱が生じないことを条件に100日以内でも再婚を認める。離婚時に前夫の子どもを妊娠していたとしても、出産後は即再婚できる規定は変わらず残る。 ≫(読売新聞)


≪ 安倍首相、福島の除染強化を表明…参院予算委  

安倍首相は7日の参院予算委員会の集中審議で、東京電力福島第一原発事故に関し、「除染(作業で出た)廃棄物を生活現場から撤去し、(汚染土などを保管する)中間貯蔵施設へ速やかに搬入しなければならない。一層取り組みを強化する」と述べた。 首相は除染廃棄物撤去の進行状況について、8日に関係閣僚から報告を受ける考えを示し、丸川環境相は中間貯蔵施設の用地買収交渉の見通しについて、「年度内に工程表を示したい」と述べた。

 また、本格化している春闘交渉に関して、首相は「(経済団体か ら)賃上げの呼びかけを継続するとの回答を得た。4月の賃上げが実現されることを期待する」と述べた。首相は産業界の代表と意見交換する4日の「官民対 話」で、過去2年の賃上げの流れを推し進めるよう要請した。 ≫(読売新聞)


≪ 首相、春闘で「賃上げ実現を期待」…参院予算委

安倍首相は7日午前の参院予算委員会の経済・財政に関する集中審議で、本格化している春闘交渉に関し、「(経済団体から)賃上げの呼びかけを継続するとの回答を得た。4月の賃上げが実現されることを期待する」と述べた。 首相は4日に開いた産業界の代表と意見交換する「官民対話」で、過去2年の賃上げの流れを推し進めるよう要請した。

 5月の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)に関しては、「(各国の)リーダーと現下の経済状況に対し、どのように協調できるか。明確なメッセージを発することで、世界の持続的で力強い成長に貢献したい」と語った。自民党の山崎力氏の質問に答えた。

 また、憲法9条改正について、「まだまだ国民的な理解、支持が広がっている状況にはないと認識している」と語った。民主党の藤末健三氏への答弁。 ≫(読売新聞)


≪ 首相「福島を水素エネ開発拠点に」…五輪で活用

安倍首相は5日、福島県を水素エネルギーの技術開発拠点とする「福島新エネ社会構想」を発表した。  風力発電などで燃料電池車1万台の年間使用量に相当する 水素を毎年製造できるよう、2020年までに体制を整える。福島で製造した水素は20年東京五輪・パラリンピックでも活用する。福島県や電力会社も加えた 官民合同の構想会議を月内に設置し、具体的な計画づくりに入る。

 構想では、同県内の風力発電所などから1万キロ・ワット級の再生可能エネルギーを集め、水を電気分解して水素を製造する。液化水素の効率的な輸送技術なども開発し、東京五輪で選手らを輸送する燃料電池車に水素を充填したり、選手村施設の電気エネルギーとして活用したりする。

 水素は燃焼時に二酸化炭素(CO2)を排出しない。しかし、水素の製造過程では現在、石油などの化石燃料が使われることが多く、CO2が排出される。風力など再生可能エネルギーで水を電気分解すれば、CO2削減につながる。 ≫(読売新聞)


≪ 辺野古代執行訴訟、国と沖縄和解…工事中断指示

沖縄県の米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設を巡る代執行訴訟で、国と県は4日、和解した。

 国が移設工事を中止した上で、国と県が解決に向けた協議を行うという福岡高裁那覇支部の和解案を受け入れた。ただ、辺野古移設を「唯一の選択肢」とする安倍内閣と、移設反対を掲げる沖縄県側が合意に達するのは容易ではない。

 和解を受け、安倍首相は4日、中谷防衛相に工事中止を指示した。その後、首相は沖縄県の翁長雄志知事と首相官邸で会談し、「訴訟合戦を延々と繰り広げる状況が続けば、普天間飛行場の移設も沖縄の負担軽減も進まず、現状が固定化されてしまう」と述べた。翁長氏は「和解が成立したことは、大変意義がある」と応じた。

 会談に先立ち、首相は記者団に「普天間飛行場の全面返還のため には辺野古への移設が唯一の選択肢であるとの国の考え方に変わりない」と強調。これについて、翁長氏は首相との会談後、「辺野古に基地を造らせないという ことは、これからも信念を持ってやっていく」と反発した。  ≫(読売新聞)


≪ 国際金融経済分析会合 16日開催 ノーベル賞学者のスティグリッツ氏招く

政府が5月の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)に向け、世界経済情勢について有識者と意見交換する「国際金融経済分析会合」の初会合を16日に開くことが7日、分かった。初会合には、ノーベル経済学賞受賞者のジョセフ・スティグリッツ米コロンビア大教授を招く方針だ。

 スティグリッツ氏はこれまで、安倍政権の経済政策「アベノミクス」に賛意を示してきた。第2回会合は翌17日とし、デール・ジョルゲンソン米ハーバード大教授や、元日銀副総裁で日本経済研究センター理事長の岩田一政氏から見解を聞く。

 会合の設置は安倍晋三首相が主導。首相や石原伸晃経済再生担当相ら関係閣僚、日銀の黒田東彦総裁が参加して計5回程度開く。議論の結果は、来年4月の消費税増税の是非をめぐる政治判断に影響するとの見方が政府、与党内に出ている。≫(毎日新聞)


少々羅列し過ぎたきらいはあるが、強権安倍晋三が、マスメディアを掌握したことで、選挙モードへの号砲がなったような動きを見せている。キーポイントは、代執行訴訟における、唐突な安倍首相の和解受け入れ宣言にあるのだろう。和解受け入れが、号砲のように、安倍晋三は国民に揉み手をしながら接近している。これは、どう解釈すれば良いのだろうか。急にものわかりの良い、善政政治家に変身した。衆参W選なら、野党の連携もそれなりに陣容が整うだろうが、解散総選挙を、参議院選前に打つのが、与党としてはベストなので、「揉み手と懐柔」の度を増すに違いない。ファッショな安倍の姿は、当面マスメディアでお目にかかれない。そうなったら、いつ、どのようなキッカケでも、安倍は、解散を決意する様相を呈してきた。


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/553.html

[政治・選挙・NHK202] 「『第三次世界大戦』の危機」と、山内昌之氏(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/6b0c0d9c6ce97a31fc61242c06e10a23
2016-03-09 09:54:53

 「中東複合危機から第三次世界大戦へ」(PHP新書)という少々目立つような危機を訴える新書を刊行した山内昌之・明治大特任教授は、「現在は戦法と主体の雑多なハイブリッド型戦争が世界中に広がり、複合的に大戦に発展する危険性があると警告したかった」と話しています。これは本日3月9日の読売新聞が21面(文化面)で掲載しました。

 混迷を深める中東情勢は、いまやだれも手を付けることが出来ないくらいに複合化しています。「昨年のパリ同時テロに際し、ローマ法王フランシスコも『第三次世界大戦』に言及している」と、同紙は伝えています。

 「山内氏は第二次冷戦とポストモダン型(ハイブリッド型)戦争が中東で複雑に絡み合った状況を『中東複合危機』と定義。それが『第三次世界大戦』につながる可能性を懸念するのだ」と、述べています。

 筆者は、「本書の副題は『イスラームの悲劇』とした。現在の国際秩序の混乱は、中東への米露欧の干渉とイスラムの反発が結びついて生じた破局に由来するからだ」と、締めくくっています。山内さんは、東大名誉教授であり、イスラムなど世界各国の歴史にかかわり続けています。

 また、昨日3月8日の朝日新聞夕刊は、「映画で映す戦後71年」とした特集の中で、「2045年に『第3次大戦』のSF」と題して、金子遊(ゆう)監督の顔写真入りの話を入れました。映画は「インペリアル 戦争のつくり方」で、戦後100年にあたる2045年、日本が3度目の世界大戦に突入していく、というストーリーです。

 「憲法改正で軍隊になった自衛隊、徴兵制の復活、愛国教育の徹底……。こうした国になった日本が米国の要請を受けて朝鮮半島に軍事介入した結果、原発が破壊されて日本全土がほぼ壊滅されるという内容だ」そうです。映画は12〜16日、大阪市のシアターセブンで上映されるそうです。

 それにしても、安倍政権の「戦争法制」は急ピッチです。日本人を本当に戦争に導いていく気配です。それでも日本人は、「安倍政権がいい」のだそうです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/556.html

[政治・選挙・NHK202] 砂川事件で、米政府が裁判に干渉の証拠があるも、地裁が再審を棄却(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24205149/
2016-03-09 14:41

 これは『安倍自民が砂川判決を集団的自衛権の行使容認・合憲の根拠に&公明党が反論』や『江川紹子が、高村の異端な砂川判決説の問題点をわかりやすく解説』などの関連記事になるのだが・・・。

 mewが、このブログを10年以上も続けて来た最も大きな理由は「日本の平和主義(+民主主義、国民の人権)を守りたい」、特に「集団的自衛権の行使は絶対に認めたくない」という思いゆえにほかならない。(**)

<だから関心がない人が増えている感じもあるけど。しつこく最後まで書き続けたいと思うです。ってか、お願いだから関心を持ってちょ!_(._.)_>
 
 幸い歴代の首相は、内閣法制局の「集団的自衛権は憲法9条によって禁じられている」という憲法解釈を評価、尊重して、長い間、踏襲をし続けることに。
 政治の世界でも、法律の専門家の世界でも、一般世間でも、「集団的自衛権の行使を認めるには憲法9条を改正する必要がある」というのがほぼ定説になっていたのである。(++)

 ところが、戦前のような富国強兵を目指す安倍首相は、ど〜しても集団的自衛権の行使を認めて、自衛隊を他国との戦争にも参加できるようにしたくって。
 何と14年7月に、集団的自衛権の行使容認を、憲法改正ではなく憲法解釈変更(解釈改憲)の閣議決定を行なうだけで決めてしまうという強権的な暴挙を行なったのである。(ーー゛)

* * * * *

 しかも、自民党の高村副総裁が安倍内閣をサポートするために、解釈改憲の根拠に使ったのが、何と約60年前の1959年に出された砂川事件の判決文だった。(@@)
 
 砂川判決は、もともと米軍基地に進入した日本人の犯罪の成否を問う刑事裁判であって。自衛権の範囲などは、全く争点になっていない。
 自衛権についても暴論として、「わが国が、自国の平和と安全を維持しその存立を全うするために必要な自衛のための措置をとりうることは、国家固有の権能の行使として当然のことといわなければならない」と記されているだけだ。_(。。)_

 この判決文は、まともな法律の知識、能力、感覚がある人なら、これは集団的自衛権を認める根拠にはなり得ないわけで。それゆえこの50年以上、早く集団的自衛権を認めたいと思っていた保守タカ派の人たちも含め、政治家や軍事評論家も、憲法学者もだ〜れも、砂川判決を根拠に解釈改憲や9条改憲を提案することはなかったのだが・・・。
 ところが高村副総裁は、この異端説を正論だとして主張。安倍首相は、99%の憲法学者が反対、慎重論を唱えているのを無視してこの説を採用し、国民の意思を問うことのないまま解釈改憲を実行に移してしまったのである。<`ヘ´>

* * * * *

 実は、この砂川判決を根拠にすることには、もうひとつ問題点があった。(**)

 2008年になって、駐日米公使がこの事件に関して日本の政府関係者や最高裁長官と密談していた&裁判に関して指示をしていたことを示す資料が見つかったからだ。(・o・)

 詳しい事はまた改めて書きたいと思うのだが。その資料をひとつ、アップしておこう。
 実はこの砂川事件の第一審では被告は59年3月に無罪判決を得た&裁判長が「米軍駐留は9条に反する」と判示したことに、米政府が不快感ととまどいを示したようで・・・。
 マッカサー駐日大使の残した資料によれば、同氏は当時の藤山愛一郎外務大臣にこのように述べたという。(このマッカサーは例のGHQサングラス・ダグラスの甥っ子らしい。)

『大衆の気持ちに混乱を引き起しかねないとの見解を表明した。 私は日本の法体系のことはよく知らないものの、日本政府がとり得る方策は二つあると理解していると述べた。

 1.東京地裁判決を上級裁判所(東京高裁)に控訴すること

 2.同判決を日本の最高裁に直接、上告〔跳躍上告〕すること

 私は、もし自分の理解が正しいなら、日本政府が直接、最高裁に上告することが非常に重要だと個人的には感じている、それは社会党や左翼勢力が控訴審〔東京高裁〕の判決を最終のものと受け入れることはなく、控訴審への上訴は最高裁が最終判断を示すまで論議の時間を長引かせるだけだからと述べた。これは、左翼勢力や中立主義者を益するだけだろう。

 藤山は全面的に同意すると述べた。完全に確実とは言えないが、藤山は日本政府当局が最高裁に跳躍上告することはできるはずだとの考えであった。藤山は今朝9時に開催される閣議でこの行動を承認するように勧めたいと語った。』

<安倍氏らを含む日本の超保守派は、今もこの60年前の駐日大使と同じように、やれ左翼や中道勢力がどうの、社民党や共産党がどうの、あいつらだけには利益を与えたくないって考えているんだから、マジで笑っちゃうよね。(>_<)古〜っ!>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 1959年と言えば、当時の首相は安倍祖父の岸信介氏で。それこそ、今から米国と改正安保条約を正式に締結しようとしていた時。
 日本政府が、まさに米国のポチと呼ばれる米国べったりの国になろうとしていた中、米軍基地が9条に反するなどという判決を出されては、日米双方の政府とも困ったのであろう。(~_~;)

<ただし、しつこく書くが、日米政府もこの裁判に関して、集団的自衛権のことは争点だとも重要点だとも考えていない。(・・)>

 そこで、砂川事件の裁判で最終的に有罪とされた被告が、米国の資料をもとに、この裁判は正当に行なわれたものではなかったとして、再審請求を行なっていたのだが。

 昨日8日、東京地裁は、彼らの再審請求を棄却したという。(`´)

『 砂川事件、再審請求を棄却 東京地裁

 東京都砂川町(現立川市)にあった米軍立川基地の拡張計画に反対した学生らが逮捕・起訴された1957年の「砂川事件」の再審請求審で、東京地裁(田辺三保子裁判長)は8日、元被告ら4人の再審開始請求を棄却する決定をした。元被告側は即時抗告する方針。

 再審を求めていたのは、当時は学生で、日米安全保障条約に基づく刑事特別法違反の罪に問われた土屋源太郎さん(81)ら4人。59年の一審・東京地裁判決では、「米軍の駐留は憲法9条に反する」として無罪と判断されたが、検察側は控訴審を経ずに直接上告した。最高裁大法廷は同年、「日米安保条約のような高度に政治的な問題に司法判断はしない」として一審判決を破棄。審理を差し戻された地裁が逆転有罪判決を言い渡し、確定した。

 土屋さんらは2014年6月に再審を請求。最高裁判決の前に当時の田中耕太郎・最高裁長官が米国側に裁判の見通しを伝えていたことが記された米公文書が08年に見つかったため、これらの公文書を「新証拠」として提出した。田中元長官が米国側に伝達したことで「公平な裁判を受ける権利を侵害された」と主張。差し戻し審では裁判を打ち切る「免訴判決」を出すべきだった、と訴えていた。

 8日の決定は、裁判官が一方の当事者だけに事件に対する考え方を具体的に伝えることは、「一般的には慎まれるべき不相当な振る舞いだ」と述べた。そのうえで、田中元長官が米国大使館の関係者と面会したことについては、「直ちに不公平な裁判をする恐れが生じるとは理解できない」と判断。公文書にある田中元長官の発言内容についても「審理の公平性を害するような内容とは考えられない」と述べ、免訴するべき明らかな証拠とは言えないと結論づけた。

 同日午前、東京地裁で決定文を受け取った代理人弁護士が、集まった支援者らに「結果は棄却です」と告げると、支援者らからはため息が漏れた。

 砂川事件の最高裁判決は、昨年成立した安全保障関連法の議論の中で、安倍政権が集団的自衛権の行使を「合憲」とする根拠に挙げたことで注目された。(塩入彩)

 〈砂川事件と集団的自衛権〉 砂川事件で学生らの無罪を破棄した1959年の最高裁判決は、「わが国が必要な自衛の措置をとりうることは当然」と言及した。これらを基に、自民党の高村正彦副総裁は2014年3月、「最高裁は個別的、集団的を区別しないで自衛権を認めている」と指摘。安倍晋三首相も「判決は合憲の根拠たりうる」と述べ、集団的自衛権の行使が容認されると主張した。一方で、憲法学者や元最高裁長官は「曲解だ」「当時の最高裁が集団的自衛権を意識していたとは考えられない」などと批判した。

     ◇

■砂川事件をめぐる経緯

1957年9月 米軍立川基地の拡張計画に反対する学生ら7人が、基地内に立ち入ったとして日米安保条約に基づく刑事特別法違反容疑で逮捕、起訴される
  59年3月 東京地裁(伊達秋雄裁判長)は7人に無罪判決。「米軍駐留は憲法9条に違反する」と判断
     12月 検察庁が跳躍上告し、最高裁大法廷が一審判決を破棄。その後の地裁の差し戻し審で、7人は罰金2千円の逆転有罪に

2008年4月 最高裁判決前に、駐日米公使と最高裁長官が密談していた記録が米国立公文書館で見つかる
  14年3月 自民党の高村正彦副総裁が、集団的自衛権の行使容認の根拠として砂川事件の最高裁判決に触れる
     6月 元被告の土屋源太郎さんらが再審請求
  16年3月 東京地裁が再審請求を棄却する決定 (朝日新聞デジタル 16年3月8日)』

* * * * *

 上の記事では、裁判長が田中元長官(裁判長)が米国大使館の関係者と面会したことについて、「直ちに不公平な裁判をする恐れが生じるとは理解できない」、「審理の公平性を害するような内容とは考えられない」と判断したと記されているのだが。
 上に示したマッカッサー&藤山外相の訴訟への干渉などは、問題にはならないのだろうか?(-"-)

 まだ昨日の決定に関する記事が少ないので、もう少し資料を集めて、また書いてみたいと思うのだけど。
 もし砂川事件の訴訟自体が違法なものだとされれば、その判決を根拠として集団的自衛権の行使を容認している安倍内閣の憲法解釈もおかしいものだと言えるわけで。
 何とか砂川事件の再審が認められて、米政府の関与の実態が公になるといいな〜と願っているmewなのだった。(@@)

          THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/569.html

[政治・選挙・NHK202] 安倍性治の偉大な成果<本澤二郎の「日本の風景」(2289)<慰安婦問題を世界に知らしめた実績大><国連の常識にもなった!
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52132750.html
2016年03月09日 「ジャーナリスト同盟」通信

<慰安婦問題を世界に知らしめた実績大>

 冗談で指摘するわけではない、安倍内閣の国際的な実績・成果というと、それは日本軍慰安婦問題を人類に知らしめたことである。人間として国家として最も恥ずべきことをした日本軍・戦前の日本政府を、戦後70年に総括して見せたことだ。既に過去の政府の下で処理されてきたと勘違いしていた日本人に向かって、安倍内閣は声高に公開・公表したことになろう。人間・国家としての、極め付きの不条理を、2度と繰り返させないための自公内閣の、かくかくたる実績として高く評価したい。

<国連の常識にもなった!>

 日本軍の慰安婦問題は、史上最大の性奴隷事件として国連でも認知された。国連女性差別撤廃委員会は3月7日、日本政府に対して「慰安婦問題の責任を回避・縮小する言動を中断せよ」と強く要求した。
 直前の外務省高官による嘘と隠ぺい証言、そこでは朝日新聞のねつ造報道の仕業によるものだとの、途方もない理由づけも、委員会は当然のことながら蹴とばしてしまった。
 国連では韓国の大統領が、自ら演説して女性への性奴隷の悲劇を繰り返すな、と切々と訴え続けた。日本と日本人に、これでもか、これでもかと反省と謝罪を迫った。
 ワシントンも黙認できなかった。東京に圧力をかけ続けた。そしてようやく昨年末、日韓合意にこぎつけた。だが、肝心の被害者は納得していない。韓国の世論も、無論、北朝鮮や中国の被害者もNOである。なんと台湾でも声を上げた。
 フィリピンやベトナムなどASEAN諸国でも、被害者が立ち上がっている。

<台湾でも慰安婦記念館>

 台湾では、初の慰安婦記念館が開設された。3月8日の婦女救援社会福利事業基金会による看板除幕式には、馬英九総統も駆けつけて日本政府を非難した。
 50年もの長期間、台湾を植民地支配してきた日本である。大陸から逃亡してきた蒋介石政権の野蛮な政治が、日本時代の悲劇を封じ込めてきたが、安倍性治のおかげで、台湾の被害者も声を上げた。フィリピンもベトナム・インドネシアなどASEAN各国の被害者も、拳を振り上げている。

<やくざ社会の日本でいいのか>

 弱者である女性が差別されていい、いいわけがない。男女平等は人間社会の鉄則である。安倍が「女性を大事にする日本」を宣伝するのは正しい。ぜひ、そうしなければならない。
 現実はどうか。やくざの性奴隷にされている女性は、10万人かそれ以上いるとみられる。覚せい剤・麻薬と関係している。
 かの巨人軍のスター選手だった清原が、なぜ覚せい剤に手を出したのか。打撃のためだけではなかった。SEXのためだった。周辺に必ず女性被害者がいるはずだ。しかし、被害者は声を上げない。あげたら最後、まともな人生を送ることが出来ない。慰安婦被害者と同じ運命が待っている。
 やくざの3悪は売春・麻薬・賭博である。巨人は麻薬と賭博が発覚、やくざ漬けになっていたのだろう。ナベツネが最高顧問を辞任するが、その責任ははるかに重い。「右翼のドン・児玉誉士夫にさかのぼる」との指摘もあるほどだ。根は深い。

 筆者が追及してやまない「木更津レイプ殺人事件」犯人のやくざも麻薬常習者の可能性が高い。レイプしたあと、性奴隷として性ビジネスへと被害者を送り込む。やくざのほとんどが麻薬漬けとみていい。日本を亡ぼす元凶は、麻薬とやくざとみていい。やくざ放任社会が日本の前途を暗くしている。

 従軍慰安婦の加害者となった日本軍の蛮行が、今はやくざに遺伝、女性は安心して生きていられない。美人の一人住まいは、彼らの格好の餌にされる日本なのだ。こうした深刻この上ない日本を、筆者に教えてくれた従軍慰安婦問題でもあった。その限りで安倍性治は、画期的成果を生んだことになる。

<品格のない日本露呈>

 他方で、悲しい日本を世界に知られてしまった。品格のない日本である。恥を知らない日本である。
 古来、政治指導者は廉恥の士でなければ資格がない。清廉で恥を知る人間が政治家・官僚である。一般論として、安倍内閣には清廉で恥を知る人物が一人もいない。
 池田勇人・大平正芳・鈴木善幸・宮澤喜一に仕えた人物が、麻生や安倍が首相になったころである。「品格のある宰相」といったタイトルの本を書いた。徳間書店から出したのだが、政権が極右の派閥に移転した途端に、日本政治が暴走を始めた。これに精一杯皮肉を込めて書いたものだ。

<鎧では隠せない性奴隷>

 暴走政治の走りが「日本は天皇中心の神の国」と公言した、神がかりの森喜朗だった。ひとり福田康夫はまともだったが、安倍に至っては戦後最悪の首相、品格ゼロの首相といえる。

 近隣との関係悪化を作り出しておいて、日本列島を鎧兜で身を包んで、何もかもを隠そうとしている。本人以外、だれも知っていることだ。
 日本の前途は危うい。これを支援しているのが、創価学会公明党というのだから、お話にならない。

2016年3月9日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/570.html

[政治・選挙・NHK202] 安倍政権への風見鶏でない裁判官がいることに、救いを見る思いだ(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201603/article_8.html
2016/03/09 21:16

大津地裁が、高浜3,4号機の運転差し止めの仮処分判決を出した。一瞬、耳を疑った。今、安倍政権の下で、マスコミ、検察、裁判所も政府の意向に逆らえない雰囲気であるからだ。その中で、差し止めの判決を下したことは画期的と言っていい。関西電力が再稼働するに当たって、安全性が説明されていないという。
何度でも書いているが、福島原発は大津波が全ての原因のように話されているが、そうではない。震度6で工場内の原発配管系が破壊されたからだ。

この画期的な判決を行った山本善彦裁判長は、平成26年4月に大津地裁に着任し、同年11月には今回とは反対に、再稼働前の高浜3、4号機をめぐる同様の仮処分申請を「再稼働は迫っておらず、差し止めの必要性はない」と却下していた人である。再稼働は迫っておらず、必要がないと却下した人が、再稼働をしてしまったので、判断の基準が変わったと思わざるを得ない。日本にまだ政府の風見鶏でない裁判官がいることに、かすかな救いの光が見える。

判決文の詳細はわからないが、関西電力自身が、原子力規制員会のお墨付きではなく、自分たちの責任で、安全性を説明出来ていないと判断しているようである。これは極めて合理的な考えである。なぜなら、原子力規制員会は、原発は絶対の安全を保障しないと、委員長自ら国会で答えている。つまり、原子力規制委員会がお墨付きを与えても、また福島のようなことが起こり得ることを、規制委員会自体が述べている。

さらに言えば、関西電力がもし事故を起こせば、関西電力の経営者、運転者が刑事裁判で裁かれるということである。5年経った福島原発は全く収束していない。廃炉まで40年と言っているが、それが出来るかも保証はない。これだけの大事故を起こし、莫大な事故対策費をつぎ込んでいるのに、東電が数千億円の黒字という事実はありえないことである。つまり、黒字ということは、事故対策費に国民の税金が無制限につぎ込まれているということだ。

原発だけは、もう止めた方がいい。未来永劫までの負の遺産を残すな!


高浜3、4号機の運転差し止め 大津地裁が仮処分決定
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016030901001361.html

 関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)の運転禁止を隣接する滋賀県の住民が申し立てた仮処分で、大津地裁(山本善彦裁判長)は9日、運転を差し止める決定をした。決定は直ちに効力を持つため、関電は2基のうち営業運転を続ける3号機を停止する方針。住民側弁護団によると、仮処分決定で稼働中の原発が止まるのは全国初。

 東京電力福島第1原発事故後、原発の再稼働や運転を禁じた司法判断は3例目。うち原子力規制委員会の新規制基準への適合性審査に合格して既に再稼働した原発に対するケースも初となる。関電は不服申し立ての手続きも取る見通し。
(共同)

http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/580.html

[政治・選挙・NHK202] 高浜原発、運転停止の処分が+国連が慰安婦や日本の女性差別を次々勧告(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24206914/
2016-03-10 03:12

 原発について書きたいことが山ほどあれど。なかなか書けず、忸怩たる思いでいるのだけど・・・。
 その原発問題に関して、まず、嬉しかったニュースをひとつ。(^^♪

 昨日、大津地裁で福井県にある高浜原発3,4号機(関西電力)の運転を差し止める画期的な処分が出た。(**)

 しかも、多くの反原発派が「何故、福島の事故の原因も十分に究明されていないのに、次々と原発を再稼動するんだ」「新しい規制の基準が過酷事故に対して甘いのではないか」との疑問を呈している中、山本裁判長は、まさにそのような人々の疑問や不安に応えるような判断を行なっていたことが、mewにはと〜っても印象深かった。(@@)

『関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)は安全性が確保されていないとして、滋賀県の住民29人が再稼働差し止めを求めた仮処分申請で、大津地裁は9日、関電に運転差し止めを命じる決定を出した。山本善彦裁判長は「過酷事故対策などに危惧すべき点があるのに、安全性の確保について関電は主張や証明を尽くしていない」と判断した。仮処分決定は直ちに効力が生じるため、関電は運転中の3号機を10日に停止させる。

 高浜3、4号機の差し止め決定は昨年4月の福井地裁に続き2件目。運転中の原発を止める仮処分決定は初めて。
 関電は決定を不服とし、異議と執行停止を申し立てる。3号機は10日午前10時から出力を落とす作業を始め、同日午後8時に停止する予定。

 山本裁判長は決定で「東京電力福島第1原発事故の原因究明は道半ばだ」と指摘。事故を踏まえた新規制基準の過酷事故対策について、「関電の主張や証明の程度では、新規制基準や(原子力規制委員会が審査で与えた)設置変更許可が、直ちに公共の安寧の基礎になると考えることをためらわざるを得ない」と述べた。(時事通信16年3月9日)』

『大津地裁は9日、関西電力高浜3、4号機(福井県高浜町)の運転差し止めを命じた。
 稼働中の原発の停止を命じた初の司法判断。地裁は仮処分決定の中で、関電が再稼働の根拠に据えた原子力規制委員会の新規制基準が、東京電力福島第1原発事故の教訓を十分に反映していないと指摘し、不信感をあらわにした。

 決定は、新規制基準の策定の契機となった福島原発事故について、「原因究明は道半ばの状況だ」と指摘。電力会社だけでなく、原因究明が不十分な中で策定された新基準を「世界最高水準」(田中俊一委員長)と誇る規制委の姿勢にも「非常に不安を覚える」と厳しい目を向けた。
 特に、想定外とされていた津波などが福島第1原発事故の甚大な被害を引き起こしたことを踏まえ、「過ちに真摯(しんし)に向き合うならば、十二分の余裕を持つことを念頭に置き、見落としがあっても致命的な事態に陥らない思想で基準を策定すべきだ」と強調した。

 非常用電源の確保など過酷事故対策や、地震想定に用いる断層の評価、使用済み燃料プールの耐震性や事故時の冷却方法など、規制委が審査で「基準を満たす」と判断した具体的内容にも踏み込み、「裁判所に対し(安全だとする)十分な資料が提供されていない」と軒並み疑問符を付けた(同上)』。 

* * * * *

 福島第一原発の事故に関して、先月末、当時の東京電力の経営陣3人が強制起訴されるに至ったのだが。<この件は現在、資料収集中なので、いずれ記事をアップしたい。>
 この経営陣の裁判で、最も大きな争点になりそうなことのひとつは、「本当に大津波が想定されていなかったのか、本当に大津波に対して必要な措置が予めとれなかったのか」ということだ。(・・)

 100億歩譲って、仮に福島第一原発の事故の前は、そのような大津波の発生やそれに基づく事故の発生を予見するのは困難だったとしても、いまや電力会社はもちろん周辺住民も、全国の国民もその可能性、危険性は十分に予見し得るわけで。
 まあ、だからこそ、mewや反原発派の人たちは、もう再稼動はしない方がいいと主張しているのだが。<古い原発はさらなり。3号機のように異常を示している原発もしかり。>

 しかし、国は既に40年を超えた高浜1,2号機を動かそうとしている上、菅官房長官は3,4号機も予定通り再稼動する方針を変える気はない様子。(-_-;)

『大津地裁の仮処分決定に関し、菅義偉官房長官は9日の記者会見で「高浜3、4号機は原子力規制委員会が世界最高水準と言われる新規制基準に適合すると判断したものだ。その判断を尊重して再稼働を進める政府の方針に変わりはない」と述べた。
 その上で「あくまでも仮の処分で、当事者である関西電力が今後の対応を決めると思う。国としても注視していきたい」とも語った。(毎日新聞16年3月9日)』

 それでも今回のように、一般国民の疑問や不安に理解を示す司法判断がなされたことは、脱原発を目指して活動している人たち、とりわけ、これから裁判を起こそうとしている人たちにとって、明るい材料になるのではないかと思うmewなのだった。"^_^" 

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 話は変わって・・・。これは『慰安婦の日韓合意はまやかし。安倍は強制連行の軍関与認めず、国会では謝罪せず』に

 7日、国連の女性差別撤廃委員会が、慰安婦に関する日韓合意は不十分だったとして、日本政府に元慰安婦の意見を配慮するように勧告した。(・・)
<尚、委員会には各国の女性差別撤廃条約の履行状況を監視するのが役割で、勧告に法的拘束力はない。>

『国連の女性差別撤廃委員会は7日、ジュネーブで2月16日に開かれた対日審査会合に関する「最終見解」を公表した。旧日本軍の従軍慰安婦問題について、日本政府の取り組みはなお不十分と指摘。昨年末の日韓合意を実行に移す際には元慰安婦の意見に十分配慮するよう日本政府に勧告した。

 委員会は2009年の前回会合で、元慰安婦らへの賠償や加害者の訴追などを含む慰安婦問題の「持続的な解決」を探る努力をするよう日本政府に勧告。7日の最終見解は日本がこうした過去の勧告を依然として実行していないとして「遺憾の意」を示した。

 昨年末の日韓合意については「元慰安婦らを中心としたアプローチを完全には取っていない」と指摘、元慰安婦らの「真実、正義、償いを求める権利」を保証し、彼女らの立場に寄り添った解決を目指すよう求めた。
 また元慰安婦らを傷つけることになるとして、指導的立場にある人物や公人が慰安婦問題の責任を軽くしようとする発言をやめるよう要求。学校教科書で慰安婦問題を適切に取り上げ、子どもたちに歴史的事実を客観的に示すことも求めた。(共同通信16年3月7日)』

『国連女子差別撤廃委員会は7日、対日審査の最終見解を発表し、慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的」な解決を確認した昨年12月の日韓合意は「被害者中心の対応」が徹底されていないとして遺憾の意を表明した。
 合意の履行に当たっては「被害者の立場を十分考慮」し、補償などに取り組むよう促した。

 2月16日にジュネーブの国連欧州本部で行われた対日審査では、杉山晋輔外務審議官が日韓合意について説明。誠実な実行に向けた両国政府の努力に国際社会の理解を求めていた。最終見解は、日韓合意を含め、解決に向けた日本の取り組みに留意するとも指摘した。
 また、日本の指導者や当局者が慰安婦問題の責任に関し、「(元慰安婦の)名誉を傷つける発言を控えるよう」要請。元慰安婦に対する公式謝罪を含めた「十分で効果的な償い」を行う必要性を訴え、日本に厳しい姿勢を見せた。

 「アジア女性基金」による元慰安婦らへの償い事業に関しては、日本政府は委員会とのこれまでのやりとりで、対象外となった中国や東ティモールに広げる考えはないと回答。最終見解はこれに関し「国際人権法に基づく義務に取り組んでいない」と批判した。
 さらに、「(日本政府は)慰安婦問題への教科書の言及を削除した」と問題視し、歴史的事実を客観的に生徒らに提示するよう要求。委員会は事前に、教科書に慰安婦問題の記述を復活させる考えをただしたが、日本政府は「国定教科書制度を採用していない」として答える立場にないと応じていた。
 最終見解はまた、深刻な人権侵害に対する日本政府の「公式で明確な責任の認識」を確認することなく亡くなった元慰安婦がいることにも遺憾の意を示した。(時事通信16年3月7日)』

* * * * * 

 しかし、菅官房長官や岸田外務大臣は、国連委員会の見解に納得せず、反発を示している。^^;

『菅義偉官房長官は8日の記者会見で、国連の女性差別撤廃委員会が最終見解で慰安婦問題に対する日本政府の取り組みが不十分と指摘したことについて「(昨年末の)日韓合意を批判するなど政府の説明を十分踏まえていない。極めて遺憾で受け入れられない」と批判した。
 政府は7日、ジュネーブ国連代表部を通じて同委に口頭で遺憾の意を申し入れ、抗議した。

 菅氏は「日韓外相間で合意し、両首脳が確認したものだ。潘基文(バン・キムン)国連事務総長らも歓迎しており、国際社会の受け止めと大きくかけ離れている」と反論。合意について「両政府が誠実に実行に移すことが極めて大事だ」と改めて強調した。外務省幹部も見解について「指摘は的外れだ」と不満を漏らす。

 同委では2月に対日審査会合があり、日本からは外務省の杉山晋輔外務審議官が出席。日韓合意を説明した上で、元慰安婦の強制連行は「確認できなかった」と主張した。
 菅氏は、同委が杉山氏の説明を受けて、慰安婦について「性奴隷」の用語を使わず、「慰安婦」の表現に統一した点を指摘し、「事実関係や政府の取り組みはしっかり説明できた」と強調した。(毎日新聞16年3月8日)』

『岸田文雄外相は8日午前の記者会見で、慰安婦問題に対する日本政府の取り組みが不十分と指摘した国連の女性差別撤廃委員会の最終見解について「政府の説明内容を十分踏まえておらず遺憾だ」と述べた。政府は7日、同委側に「指摘は受け入れられない」と申し入れた。岸田氏は会見で、最終見解に関し「国際社会の受け止めとかけ離れており、批判は当たらない」と反論した。(同上)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 安倍首相は、慰安婦に関する日韓合意を行なうことで、米国や国際社会からの理解も得たいと考えていたのであるが。その目論見はうまく行かなかった様子。(-"-)

 安倍首相らは、韓国の日本大使館前にある慰安婦像を撤去しない限りは、慰安婦に対する支援金10億円は拠出しないと繰り返し主張しているのであるが。

『自民党の稲田朋美政調会長は25日の記者会見で、慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的な解決」を確認した日韓合意から28日で2カ月を迎えることに関し、在ソウル日本大使館前の慰安婦像ついて「撤去していただくことが前提だ」と述べ、元慰安婦支援のための10億円拠出には撤去が不可欠との認識を示した。
 また「法的には解決済みであることや、虚偽の事実など、今まで日本が主張してきたことについては、今後も反論していくことに変わりない」と重ねて強調した。(産経新聞16年2月25日)』

 もし韓国内で、この国連の見解に関するニュースが広がった場合、元慰安婦や支援団体は、日本側に早く10億円の支援金を出すように求める可能性も出てくるかも知れず。その場合、日本がどう対応するのか、難しい判断を迫られそうだ。_(。。)_

* * * * *

 また、同委員会は、日本の皇室典範で女性に皇位継承を認めないことに関しても見直しを求める予定だったのだが。日本側の要請により削除されたという。<慰安婦問題の勧告に加えて、このことを知ったら、日本の超保守政治家や識者は、ますます委員会への反発を強めることだろう。(~_~;)>

『菅官房長官は9日午前の記者会見で、国連女子差別撤廃委員会の報告書最終案に皇室典範の見直しを求める内容が含まれていた問題について、「我が方から記述を削除するよう強く要請した」と述べ、在ジュネーブ日本政府代表部を通じた反論で記述が削除された経緯を明らかにした。

 菅氏は「我が国の皇位継承の在り方が、女子に対する差別を目的としていないことは明らかだ。委員会が皇室典範を取り上げることは全く適当ではないと説明し、結果として削除された」と述べた。また、最終案の作成経緯について、「今回の審査過程では(皇室典範は)一切取り上げられていなかった。手続き上の問題もあった」と委員会側の対応を問題視した。(読売新聞16年3月9日)』 

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜
 
 実は、この国連の委員会は、日本政府に対して、元慰安婦のことだけではなく、夫婦同姓やマタハラなど様々なことも勧告していたとのこと。(・・)

『女性差別撤廃条約の実施状況を審査する国連の女性差別撤廃委員会(CEDAW)は7日、日本政府に対する勧告を含む「最終見解」を公表した。昨年成立した「女性活躍推進法」など、前回2009年の勧告以降の取り組みを評価する一方、夫婦同姓や再婚禁止期間など民法の規定について改正を求め、「過去の勧告が十分に実行されていない」と厳しく指摘した。

 勧告は14ページ、57項目。
 昨年12月に最高裁が「合憲」とした「夫婦同姓」については、「実際には女性に夫の姓を強制している」と指摘し、改正を求めた。
 6カ月の「再婚禁止期間」について、最高裁が「100日を超える部分」を違憲とした判断についても、「女性に対してだけ、特定の期間の再婚を禁じている」として、なお改善を求めた。

 また妊娠・出産に関わるハラスメント(マタハラ)を含む雇用差別や職場でのセクハラを禁じ、防止する法的措置を整えるよう求めた。国会議員や企業の管理職など、指導的な地位を占める女性を20年までに30%以上にすることも求めた。

 一方、「女性活躍推進法」のほか、待遇改善に向けた14年の「パートタイム労働法」の改正など、前回勧告以降の法的な枠組みの整備は、肯定的な評価を受けた。(朝日新聞16年3月8日)』

* * * * *

 慰安婦や皇位継承の話は横に置くとして・・・。日本は先進国ぶっているくせに、国際社会からはまだまだ女性差別が多い国だと思われているわけで。
 次世代の女性には、理不尽な思いをさせないようにしたいな〜と願っているmewなのだった。(@@) 

  THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/588.html

[政治・選挙・NHK202] 潮目が変わった 野党は追い風と云う「空気」を感じられるか?(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/e490e8a104667022325310b9db400121
2016年03月10日

驚いた。福井地裁に続き、大津地裁の判決でも、住民の安全を確保できているとは言えない。原子力規制委員会がお墨付きを出したから、安全などと云う言説はない。司法は、司法として、立憲精神に準じて、国民の生命財産を守る責務がある。昨日の、大津地裁の判決の意義は大きい。最も重要な点は、規制委員会の基準=司法の判断ではないと断定したこと。


≪ 高浜運転差し止め 「司法、勇気ある決断」原発に疑念示す

「司法が勇気ある決断をしてくれた」。新規制基準に合格して再稼働した関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)の運転を差し止めた9日の大津地裁決定 に、仮処分を申し立てた住民らは興奮に包まれた。東京電力福島第1原発事故から11日で5年。国民の拭えない不信感を代弁するかのように、決定は電力会社 の説明や新規制基準への疑念を突きつけた。稼働中の原発の運転を禁止した初の仮処分決定に、関電や福井県の地元関係者からは戸惑いの声が聞かれた。

 「止めたぞ」「やった」。午後3時半過ぎ、申立人代表の辻義則さん(69)=滋賀県長浜市=らが「画期的決定!」「いのちとびわ湖を守る運転差し止め決定!」などと書かれた垂れ幕を掲げると、大津地裁(大津市)前で待機していた申立人や支援者ら約100人から歓声が起きた。 冷たい雨が降りしきる中、抱き合ったり、涙を流したりして喜んだ。

 申立人の一人で原発事故後に福島県南相馬市から大津市に避難してきた青田勝彦さん(74)は「天にも昇る気持ち」。この日が誕生日の妻恵子さん(66) は「高浜原発の再稼働は、福島の人たちの苦しみを無視している。福島第1原発の事故が収束していない中では当然の決定だが、今日は(震災後の)5年間で一 番うれしい日になった」と喜んだ。

 住民らは関電に対し仮処分異議や執行停止の申し立てをしないよう求める声明を発表。原子力規制委に新規制基準の見直し着手、政府に原発ゼロ政策への転換を求めた。

 住民らは午後5時半から大津市内で記者会見。辻さんは「『高浜3、4号機は運転してはならない』の文字が目に入り、鳥肌が立った。裁判長が今日決定を出したのは『3・11』から間もなく5年というタイミングを意識したんじゃないか」などと語った。別の申立人男性は「『避難計画は国家の責任』と言い切ってくれたことがうれしい」と話した。

 弁護団長の井戸謙一弁護士は金沢地裁の判事だった2006年、北陸電力志賀原発2号機(石川県)の運転差し止め判決を出した。今回の決定について「関電に対し、福島の事故を踏まえて、原発の設計や運転がどのように強化され、どう要請に応えたのかを立証するよう求めている点が、従来と異なっている」と指摘。「『避難計画をも視野に入れた規制基準が望まれる』と、新基準にも疑問を呈している。決定を出すには大きなプレッシャーがあったはずで裁判官に深い敬意を表したい」とまとめた。 ≫(毎日新聞:衛藤達生、村瀬優子)


産経は、  ≪今回の大津地裁の決定には「なぜ高浜原発が安全でないか」について明確な根拠が見られない。「関電側の説明が不十分」とするだけで、何が何でも原発の「ゼ ロリスク」を求めるという自らが設定した安全基準を押し付ける内容で、原発の安全性を判断する基準となってきた最高裁判例を逸脱している。≫ とトップ記事で報じ、判決の不服どころか、今回の大津地裁判決も、以前の福井地裁も、裁判長の個人的恣意に依る判決だと断罪している(笑)。原発産業に、どれだけ右寄りの既存勢力が虱のようにタカっているかの証左だろう。日経も、ハラワタが煮えくり返っているらしいく、これじゃあ、電力コストの見込みが立たない、と嘆く。命よりも儲けが大切に決まっている!と屁理屈捏ねているようだ(笑)。


≪ 原発再稼働 司法の壁 高浜原発3、4号機運転差し止め

関西電力高浜原子力発電所3、4号機(福井県)の運転を差し止める大津地裁の仮処分決定は、原発の再稼働に高いハードルを課した。大津地裁の決定は原発の安全審査を担う原子力規制委員会の判断を否定する内容。再稼働したばかりの原発が止まる想定外の事態で電気料金の引き下げをめざしていた関西電力の目算は狂い、企業や家計にも打撃が及ぶ。同様の司法判断が続けば、国のエネルギー政策の立て直しも遅れかねない。 大津地裁は決定で、安全対策に関する関西電力の説明を「不十分」と断じ、規制委による安全審査の合格も「(住民などの)安寧の基礎」にならないと指摘した。

  意見が真っ向から対立した項目の一つが地震・津波対策。関電は周辺の活断層が連動して大規模な地震を起こす可能性なども踏まえ、揺れの想定を従来の550 ガル(ガルは加速度の単位)から700ガルに引き上げる対策をとった。だが大津地裁は活断層などの調査が「徹底的に行われたわけではない」とし、過去に大規模な津波が発生しなかったと主張する関電の立場も「疑問なしとしない」と否定した。

 決定では東京電力福島第1原発事故の教訓にも触れ、原因究明が不十分であるとの認識も示した。2013年に原発の新規制基準を導入した規制委の姿勢についても「不安を覚える」と指摘した。

 国を代表する専門家らが議論して精緻に練り上げた安全規制の基準や、2年以上に及ぶ高浜原発への安全審査や検査の結果を、司法が全面否定した形だ。  

「今の段階で申し上げることはない」。9日の記者会見で、規制委の田中俊一委員長は具体的なコメントは避けたが、規制委の権威が傷つけば、原発に対する信頼回復も望みにくくなる。 政府は表向き「世界最高水準の規制委の基準に合格した原発は再稼働する方針に変わりはない」(林幹雄経済産業相)と強調する。だがようやく再稼働にこぎ着けた原発の運転差し止めは15年、停止状態にあった高浜3、4号機に運転の差し止めを命じたとき以上に衝撃が大きい。

 原発の運転差し止めを求める訴訟や仮処分申請は各地で相次いでいる。今回の住民側弁護団によると運転の可否が争われているケースは全国で約20件ある。川内原発1、2号機の運転差し止めを求める仮処分申請の即時抗告審は、近く福岡高裁宮崎支部が決定を出す。

 安全審査に合格し、4月以降の再稼働を目指す四国電力伊方原発3号機(愛媛県)などに対しても、広島の住民らが近く運転差し止めを求める仮処分の申し立てと訴訟を起こす見通しだ。

  政府は福島原発事故後も原子力を天候にも左右されずコストも安い基幹電源と位置づけてきた。昨年6月にまとめた30年度の望ましい電源構成(ベストミックス)で、全電源に占める原子力の比率を20〜22%に設定した。達成には運転期間が40年を超える老朽原発も含め、30基程度の原発を動かす必要があるが足元は4基にとどまる。

 エネルギーの安定確保や環境問題への対応をめざした国の目標の実現は大きく遅れる可能性が出てきた。

▼仮処分決定 

仮処分決定は、切迫した危険を止めることを目的にしてい るため、直ちに効力を持つ。決定を受けた「債務者」が決定の効力を取り消すには異議を申し立て、地裁の別の裁判長が担当する異議審で決定を覆す必要があ る。異議審で決定が覆った場合、「債権者」が不服として高裁に抗告する可能性がある。異議審で再び仮処分が認められた場合、債務者も高裁に抗告できる。高 裁が下した決定に対しても、特別抗告するなどして最高裁の判断を仰ぐことは可能だ。

 今回の大津地裁の仮処分決定では債務者が関西電力、債権者に当たるのが住民側。関電は高浜原子力発電所3、4号機の運転を停止しなくてはならず、「速やかに不服申し立ての手続きを行う」との方針を示している。

  住民側は仮処分とともに、運転差し止め訴訟も大津地裁に起こしている。この訴訟で関電側が勝訴し判決が確定すれば、仮処分決定の効力は失われる。ただ、差 し止め訴訟も仮処分決定を出した同じ山本善彦裁判長が担当しているため、判断が覆る可能性は低いとみられる。訴訟が高裁、最高裁まで争われる可能性もありそうだ。 ≫(日経新聞電子版)


この関電の老朽化原発の再稼働は、以下、週刊ダイアモンドでさえ、『まさかの老朽原発再稼働で関電が電撃復活か』と云う記事を書いていた。驚くほど皮肉な記事になっている。
≪高浜原発4号機で2月末、再稼働直後にトラブルが発生したのは痛かった。  原発に対する世間の目は依然として厳しい。こうしたトラブルが再び猛烈な反原発機運のきっかけになれば、復活シナリオどころではなくなることを、肝に銘じるべきだろう。≫ この一文が、正夢となり、関電は、「もう、電力料金の値下げは撤回だ。値上げしてやる!」こんな声を、社内では怒り心頭で語っているらしい。


≪ まさかの老朽原発再稼働で関電が電撃復活か

 原子力発電依存の体質があだとなって経営危機に陥っていた関西電力の経営が一転、“ロートル”の予期せぬ働きで急回復する可能性が高まってきた。

 そもそも関電は電力会社の中で最も原発比率が高い。震災後に原発への風当たりが激しくなっても、原発依存度を低くする姿勢を一切見せず、あくまで現在保有する9基の再稼働へ向けて、全経営資源を傾けてきた。

 この原発との心中戦略のおかげで、足元の原発再稼働の流れに乗って、業績回復の期待が高まっている。何とか再稼働にこぎ着けた高浜原子力発電所 3、4号機に加えて、大飯原発3、4号機も安全審査の合格が見えつつある。その上、さらに高浜原発1、2号機が、原子力規制委員会の安全審査に事実上合格 するという、うれしい誤算が舞い込んできたのだ。

 高浜原発1、2号機は1974、75年に運転を開始した老朽原発で、すでに運転開始から40年を超えている。原発は運転開始から40年経過で原則廃炉というルールがある。実際、同時期に運転を開始した他の電力会社の原発については、すでに廃炉が決定している。

 だが、基準を満たせば20年間の運転延長が1回だけ認められ、合計60年間の運転が可能となる。今回、この基準を満たす初のケースとなる可能性が濃厚なのだ。

 業界内では、今年7月の運転延長判断の期限までに、まさか安全審査に合格し、再稼働へ近づくとはみられていなかった。 そんな下馬評を覆したのだから、関電の原発に懸ける執念のたまものだといえる。ロートル原発の運転延長という“棚ぼた”によって、関電の電撃復活シナリオがいよいよ現実味を帯びているのだ。

■中電にとっては特に脅威

 関電にとっての経営改善効果は極めて大きい。

 今期第3四半期末をベースにすると、ベストシナリオが実現して原発が6基稼働すれば、月間の収益改善効果は330億円に上る。年換算で実に4000億円近い。

 これはそのまま、電気料金値下げの原資となり、価格競争が進む電力自由化の戦国時代には強力な武器だ。特にライバルの中部電力にとっては、大きな脅威となる。中電は浜岡原発4号機の再稼働を目指しているが、時期はまったく見通せないからだ。

 またエネルギー政策に詳しい橘川武郎・東京理科大学大学院教授は「再稼働で体力を付けた関電が、電力会社の買収など一気に攻勢に出る可能性もある」と指摘する。

 そんな中で、高浜原発4号機で2月末、再稼働直後にトラブルが発生したのは痛かった。

 原発に対する世間の目は依然として厳しい。こうしたトラブルが再び猛烈な反原発機運のきっかけになれば、復活シナリオどころではなくなることを、肝に銘じるべきだろう。 ≫(「週刊ダイヤモンド」編集部 片田江康男)


以下の翁長沖縄県知事の発言も、政権にとっては寝耳に水だろう(笑)。筆者も、翁長さんよ、そんな和解して大丈夫なのかと心配したが、和解受け入れの訴訟と、工事の変更等の承認手続きは別物だと、将来に噴出する問題まで、訴訟で争わない等と言えるわけもない、と翁長知事は狸ぶりを見せる。菅官房長官は、「読めば判る」と自己中な解釈に拘泥しているようだが、官邸の負けと云うことだ。

そもそも、4日に成立した代執行訴訟の和解条項は県側との「円満解決」に向けた協議をすることが盛り込まれていたが、国は、協議をすっ飛ばして、3日後に是正指示を出すと云う、倫理節操矜持にも劣る行為に出た。馬鹿にするのもほどほどにしろと云う怒りだろう。官僚任せの為政を繰り返し、「心」の欠如した、不道徳な保守などと云うものは、所詮この程度と云うことだろう。毎日と琉球新報は以下のように報じている。


≪ 「敗訴でも権限行使」移設阻止へ沖縄知事

沖縄県の翁長雄志(おなが・たけし)知事は8日の県議会で、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の県内移設先・名護市辺野古 の埋め立て承認取り消しを巡る新たな訴訟で国に敗訴しても、移設阻止に向けて知事権限を行使できるとの考えを示した。政府と県の和解を受け、政府は新たな訴訟で判決が確定すれば移設問題は最終決着するとの認識だが、早くも解釈の食い違いが表面化した。

 翁長知事は新たな訴訟の判決に「従う」としたうえで、「和解は埋め立て承認取り消しに伴う2件の訴訟についてのもの。今後の国からの設計変更などは、法令に従って適切に判断していく」と述べた。国による設計変更を知事が承認するかなどは和解の範囲外との解釈で、判決確定後も移設阻止に向けて対抗する構えをみせた。和解成立後に、移設推進の主張を繰り返す政府側をけん制する狙いがあるとみられる。

 和解条項では、新たな訴訟で判決が確定すれば「(双方が)判決に従い、その後も(判決の)趣旨に従って互いに協力して誠実に対応する」と確約した。菅義偉官房長官は和解した4日の記者会見でこの文言の解釈を問われ、「あいまいではない。お互いがこれで合意した」と、判決後は対決がなくなるとの認識を示していた。

 菅氏は8日の会見で翁長氏の発言について、「(訴訟に)負けることを考えて発言されたのかと思う」と皮肉を込めた。そのうえで「国としては(裁判所の) 決定に従い、和解条項を順守していく」との姿勢を示し、「和解条項は明快に書いてある。読めば分かることだ」と改めて強調した。 ≫(毎日新聞:佐藤敬一、高本耕太)


≪ <社説>辺野古是正指示

 独善と強権に対抗しよう 分かりやすく構図を描こう。  仲介者に促され、もめ事は話し合いで解決することを目指すと約束してみせる。だが、舌の根も乾かぬうちに相手方に短刀を突き付け、あるいは足を踏 み付けながら、こちらに従えと威圧する。それでいて、世間には笑顔を見せて善人ぶる。そんな厚顔極まる神経を持っているとしか思えない。

 時代劇に出てくる悪代官の話ではない。沖縄を組み敷こうとする現代の為政者だから始末に負えない。  これは、米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設を伴う新基地建設をめぐる安倍政権の対応である。辺野古沿岸部の埋め立て承認を取り消した翁長雄志知事に対し、国は取り消し処分の是正を指示した。

 4日に成立した代執行訴訟の和解条項は県側との「円満解決」に向けた協議をすることが盛り込まれたが、国は協議の段取りを一切踏まず、わずか3日後に是 正指示を出した。取りも直さず、「唯一の解決策」と印象操作する辺野古移設に向け、司法判断を得ることを最優先すると宣言したわけだ。

 中谷元・防衛相はすぐに米政府高官へ報告し「辺野古が唯一の選択肢」と確認した。米国に忠誠を誓う姿と沖縄への強硬姿勢の落差という見飽きた光景である。

 予想されていたとはいえ、国の是正指示は裁判所が示した「円満解決」を目指す和解条項や「オールジャパンで米国と協議すべきだ」と求めた和解勧告の趣旨 にもとる。敗訴を恐れ、県との歩み寄りを演出しようとしたよこしまな思惑を自ら掘り崩す挙に出たことで、世論の反作用を引き起こすだろう。

 それにしても、和解成立後、翁長知事と会談した際に浮かべた安倍晋三首相の笑顔は何だったのか。  再協議に入るはるか前段での是正指示に対し、県幹部は「協議設定は国にとって『刺し身のつま』のようなものか」と吐き捨てた。県は不服を申し立ててあらがう。新基地を止める手だては裁判以外にも多くある。県は臆せずに渡り合ってほしい。

 地域の民意を背負った自治体の長と対立した国が、手だてを尽くさず、いきなりその権限剥奪を図った。それが代執行訴訟だった。

 裁判所は日本の地方自治に禍根を残すと疑問視し、和解が成立した。だが、安倍政権には独善と強権性をとがめられた反省が全くない。逆に沖縄側の対抗手段がくっきりしたと言えるだろう。 ≫(琉球新報・社説)


GDP成長率を日本経済が、経済成長率の基準値にしている現状では、経済の好不況は、首相や官房長官や財務・経産省、日銀の総裁が、どのような抗弁をしようと、経済成長の実態を把握する数値基準は、GDP成長率と云うことになる。14年は−1.0%だったし、15年も、−1.1程度になるのは、必須の状況だ。これで、日本経済は好況だ、将来展望も開けている。世界の投資家の皆さん、日本は買いですよ!最低限の経済の理屈が判っていたら、到底口には出せないが、安倍首相は、平気で言う。無知の無恥とは、こう云う人物のことを言うのだろう。株価が好調…官製相場と異次元金融緩和による為替誘導が貢献しているだけ。失業率が下がった…正規雇用1人に対し、2人の非正規雇用で演出。有効求人倍率上昇…ブラッ企業の続出で、非正規が逃げてゆく。

実質GDP数値を見れば判るが、最悪の政権と言われている民主党政権下でも、GDP成長率は+2.0だからね。鳩山、菅、野田でこれだよ。為替と株が動かなかったのは、白川総裁が、世界経済全体を眺めると、定常乃至は縮小経済状態にあるので、株価が上昇しないのには、それ相当の経済理論がある、と判断したからだ。つまり、実は、頼りない白川前総裁は先見の明があっただけで、マスメディアによって叩かれていただけに過ぎない。

実質賃金は、2012年、安倍政権以降、決まりきったように下げ続けている。12年以降、たったの一回もプラスに転じたことがない。驚くだろう、これが日本の首相にとっては、好況であり、津々浦々に富が行き渡ると言うのだそうだ。更に、日銀の破れかぶれマイナス金利は、日本の都市銀行は、想像もしなていないかった経営破たんと云うシナリオまで見えてきている。日銀黒田には、その処方箋はまったく描けていない。筆者は、個人的に2000年辺りから、金の現物に投資しているが、虎の子の預金すら下ろせなくなる、ギリシャのような阿鼻叫喚は、他人事ではなくなりつつある。読売は、意味が判って報じたかどうか定かではないが、タンス預金増加か?と報じている(笑)。


≪ タンス預金増?…現金残高、13年ぶり高い伸び

企業や個人が現金を手元に置く傾向が強まっている。

 日本銀行が9日発表した2月のマネーストック速報によると、世の中に出回っている現金の月中平均残高は前年同月比6・7%増の90兆3000億円で、2003年2月以来、13年ぶりの高い伸びになった。

 日銀が2月16日に始めたマイナス金利政策の余波で、預金金利も軒並み低下した。お金を銀行に預けても利息がほとんど得られないことから、現金を手元に置く「タンス預金」が増えている可能性がある。  現金の残高は、日銀が2%の物価安定の早期実現を目標に13年4月から「量的・質的金融緩和」を始めて以降、金利低下を背景に増加傾向が強まった。マイナス金利の導入で、こうした動きに拍車がかかった可能性がある が、日銀は「マイナス金利の影響かどうかを判断するのは、やや時期尚早だ」(幹部)としている。 ≫(読売新聞)


このような諸状況は、安倍政権にとって追い風とは言い難い。日を追うごとに、安倍政権は追い込まれる可能性が高い。おそらく、内閣支持率を上昇させる手立ては、プーチン会談以外残っていないような有様だ。つまり、野党の連中、特に民主党及び連合と云う組織が、国や国民のことを思って存在しているのであれば、この空気感を感じ取るはずである。もし、そのような風を感じることなく、野田豚のような国賊的言説に明け暮れているのなら、安倍政権はじめ、民主党なども、日本と云う国を壊す圧力に与した政治集団だと言えるのだろう。

安倍の広報の一人、田崎史郎が衆参W選はないと云うコラムをぶっ放した。それ相当の揺さぶりが含まれる。現代ビジネスでの露出もめっきり減った、もう一人の広報担当長谷川幸洋がW選なしと書いてくれれば、完璧にW選以上のことがあるのだろう。ただ、急激な内閣支持率低下が起きると、北方領土くらいで、有権者はピクとも動かない可能性がある。安倍の周辺では、高評価になるだろうが、一般生活者にとって、防衛する面積が増えてだけじゃないの?と云う虻蜂取らずな結果もあり得る。


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/594.html

[政治・選挙・NHK202] 野党共闘におびえる自民党<本澤二郎の「日本の風景」(2290)<なんと共闘批判ビラ作成!><足元がぐらついた自民選対>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52132820.html
2016年03月10日 「ジャーナリスト同盟」通信

<なんと共闘批判ビラ作成!>

 自民党の選挙対策本部がぐらついている。3分の2議席確保に自信がないらしい。なんといち早く野党共闘を批判するビラを作成したことが、明るみに出た。選挙違反ビラでないことを祈りたい。「野党統一候補には勝てない」と白旗を上げたも同然だ。集票マシーン・創価学会への信頼が薄らいだものか。それにしても国会審議そっちのけで、野党批判ビラ作成に狂奔していたというのでは、自民党も先が思いやられる?

<今どきの共産党批判?>

 批判ビラを見ていないので、確たる評価は出来ないが、なんとなくビラの内容は読める。おそらく10年1日のごとく、共産党批判に特化したものであろう。民主党は怖くはない。しかし、共産党の機動力・宣伝力に自民党は歯が立たないのだ。昨今の「戦争党の自公」イメージにもおびえているのだろう。
 要は、自民党が共産党におびえている証拠なのだ。これも哀れ、情けない自民党であろうか。ことほど自党の悪さを、自覚している証拠でもあろう。

<冷戦時代から思考停止の極右>

 ここから見えてくる自民党選対の思考能力は、はるか昔の米ソ冷戦時代を彷彿とさせる。「思考停止の自民党」を裏付けている。それでいて、ここ2回とも、なぜ衆院で3分の2議席がとれたのか。
 原因は、野党が受け皿を用意できなかったせいである。野党が分裂、バラバラだった。そこに創価学会がフル回転の支援をしてくれた、そのための3分の2議席だった。

<足元がぐらついた自民選対>

 しかし、今回の夏の国政選挙は違う。背後に民意の平和圧力がある。戦争NOの叫びだ。国民の平和主義が、健全野党の大同団結を求めた怒りの民意となったものである。真っ先に共産党が決断、清水の舞台から飛び降りた。これに民主党も覚悟をした。その結果の受け皿誕生である。

 もっというと、アベノミクス経済の破たんである。財閥は潤ったが、民衆は泣いている。急激な円安による被害者は、庶民大衆である。そこで福祉は削られ、年金生活者は追い詰められている。貧困化が進んでいる。
 原発・放射能被害はなくならない。沖縄の基地強化は何のためか。何もかもが戦争への準備そのものではないか。戦争放棄の9条を死守する使命が、日本人にある。世界平和の砦となる日本にしなければ、従軍慰安婦被害者に対して顔向けが出来ないだろう。

 当初は、健全野党の共闘の動きを、自民党はまったく想定できなかった。民主党内の安倍・別動隊の松下政経塾を動かせば、岡田執行部をぐらつかせることが出来る、と判断していた。どっこい当てが外れた。あわてふためいて、共闘分断を図るビラ作成に走ったものだろう。
 自民選対の足元がぐらついている証拠だ。批判ビラで、国民の平和主義をぐらつかせることなどできない。

<戦争か平和か、で決まり>

 多くの国民は、自公右翼の冷戦思考と無縁である。いまではワシントンの戦争屋と、日本の極右の専売特許でしかないだろう。戦後70年を経たが、しかし、日本国民の平和主義は定着・確固たるものがある。子供を持つ親たちだけでは断じてない。悪しき極右勢力が、思考停止の宗教団体をコントロールできても、民衆を世論操作することは、たとえNHKや読売を利用しても、おそらく困難であろう。

<戦争勢力と平和勢力が袂を分かつ一大決戦>

 有権者はわかっている。この3年有余の自公政治から、選挙の争点は間違いなく、山東昭子女史が鋭く指摘したように「自公の戦争か」「健全野党の平和か」である。1%と99%の決戦という構図であろう。

 平和勢力が、戦争勢力と袂を分かつ一大決戦の夏ではないだろうか。冷戦思考など糞くらえ、である。戦争は犯罪である。平和のために民衆は、必ずや立ち上がるだろう。その先鞭を、健全野党はつけてくれている。残るは、平和を求めて清き1票の行使である。
 野党は、イカサマの選挙屋「ムサシ」採用を拒否せよ、も忘れるな!

2016年3月10日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/595.html

[政治・選挙・NHK202] 関電の差し止めに対する大津地裁の決定に、読売の何たる批判(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/13db629ecf0eb34d06c888416677d32a
2016-03-10 09:20:25

 読売新聞は本日3月10日の社説で、「判例を逸脱した不合理な決定」という見出しを掲げて、裁判所の判決を批判しました。書き出しは、「裁判所自らが、原子力発電所の安全審査をするということなのか」と、ご立腹なのです。

 裁判所は、正しい姿を描いて判決を出すべきであり、間違った考えを批判することです。ところが、読売は、関電側のいう言い分を率直に採用し、あるいは政府の言い分をそのまま取り上げて、裁判所の言い分を批判しました。

 裁判所の判決は、例えば、もし同じような事故があった場合、市民はただちに避難できるか、ですが、それも危ういのです。原子力規制委の田中俊一委員長は、「原発事故が起きた場合の避難は、われわれとは関係がない」といってはばかりません。それは地元自治体の判断であって、われわれの判断基準とは関係がないというのです。

 そもそも、安倍政権が「日本の原発技術は世界最高水準のものができた」といいますが、その最高水準とは「一体何をさしているのか。何と何を比べて判断するのか」が全く明らかになっていません。単なる自己認識をいっているにすぎません。

 読売は、「大津地裁が、規制委の新基準に疑問を呈したのも問題だ」と決めつけます。「規制委の策定方法などに対して、『非常に不安を覚える』と独自の見解を示した」と、原発ゼロリスクを求める姿勢がうかがえることを示しています。

 読売新聞の論説委員を務める人間は、もう少し「知性」を磨く必要がありますね。


高浜差し止め 判例を逸脱した不合理な決定
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20160309-OYT1T50157.html
2016年03月10日 読売新聞社説

 裁判所自らが、原子力発電所の安全審査をするということなのか。

 滋賀県の住民29人が、福井県の関西電力高浜原子力発電所3、4号機の運転差し止めを求めた仮処分申請で、大津地裁が差し止めを命じる決定を出した。

 重大事故や津波の対策、事故時の避難計画の策定などについて、「関電側が主張や説明を尽くしていない」との理由である。

 原子力規制委員会は、福島第一原発事故後に厳格化された新規制基準に従い、1年半をかけて3、4号機の審査を実施した。昨年2月、合格証にあたる「審査書」を交付し、関電は今年1月に3号機を再稼働させた。

 大津地裁は、規制委と同様、関電に原発の安全性の技術的根拠を説明するよう求めた。関電は、審査データを提出し、安全性は担保されていると主張した。

 だが、大津地裁は「対策は全て検討し尽くされたのか不明だ」として、受け入れなかった。

 司法として、関電に過剰な立証責任を負わせたと言えないか。

 最高裁は、1992年の四国電力伊方原発訴訟判決で、原発の安全審査は「高度で最新の科学的、技術的、総合的な判断が必要で、行政側の合理的な判断に委ねられている」との見解を示した。

 高度な専門性が求められる原発の安全性の判断で、司法は抑制的であるべきだとする判例は、その後の判決で踏襲されてきた。

 今回の決定も、最高裁判例に言及はしている。だが、再稼働のポイントとなる地震規模の想定などについてまで、自ら妥当性を判断する姿勢は、明らかに判例の趣旨を逸脱している。

 大津地裁が、規制委の新規制基準に疑問を呈したのも問題だ。

 新基準は、第一原発事故を踏まえ厳しくなったにもかかわらず、規制委の策定手法などに対して、「非常に不安を覚える」と独自の見解を示した。原発にゼロリスクを求める姿勢がうかがえる。

 菅官房長官が「世界最高水準の基準に適合するという(規制委の)判断を尊重していく」と強調したのは、もっともである。

 仮処分決定を受け、関電は、再稼働したばかりの高浜3号機を停止する作業に入る。4号機は2月に再稼働したが、直後のトラブルで停止している。

 関電は、大津地裁に対し、保全異議などを申し立てる。それが認められなければ、高裁に抗告することになろう。裁判所には、冷静で公正な判断を求めたい。



http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/599.html

[政治・選挙・NHK202] 保育園Bへの野次は自民・平沢。厚労大臣が署名受け取るも、感覚のズレは大(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24208332/
2016-03-10 17:25

 これは『保育園を落ちたのは私だ!〜子育て支援も女性活躍も軽視で、安倍への怒りが爆発http://mewrun7.exblog.jp/24195546/』の続報になるのだが・・・。

「保育園に落ちたのは私だ」運動が止まらない!(**)

 もともと民主党の山尾志桜里氏が2月29日の衆院予算委員会で、ネット上で共感を得ていた、「保育園落ちた日本死ね」という匿名ブログのことを取り上げたのがきっかけになったのだけど。
 この時、自民党議員(の方向)から「誰が書いたんだよ」「ちゃんと本人を出せ」との心ない野次が。(あたかも民主党orサヨク関係者が捏造したかのような印象を与えるような感じで?)

 さらに安倍首相が「匿名である以上、本当であるか確かめようがない」と冷たくあしらったことから、実際に保育園を落ちた経験のある人、現に困っている人の怒りが爆発。
 3月5日、国会前に数十人の女性が集まり、「保育園を落ちたのは私だ」と記したプラカードを掲げて抗議活動を行なったのである。(++)

* * * * *

 実はこの野次を飛ばした議員の中に、平沢勝栄氏(元警察官僚)がはいっていたことがわかった。(・o・)

『2月29日の衆院予算委員会で「保育園落ちた日本死ね」のブログについて質問した山尾志桜里議員に対し、ヤジを飛ばした自民党の平沢勝栄議員が10日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」に出演。ヤジを飛ばした真意を説明した。

 衆院予算委員会では、山尾議員が匿名ブログの「保育園落ちた日本死ね」について、安倍首相へ質問した際、「誰が書いたんだよ」「本人に会ったのか」などのヤジが渦巻いた。このヤジを言った一人が平沢議員。スタジオに登場すると「ヤジを飛ばしたことは心からお詫び申し上げます」と謝罪したが、山尾議員が、使用を認められなかったブログやパネルを使ったことを非難した。

 平沢議員によると、出所不明のものは使わない、また日本死ねという言葉は子供の教育にも影響があるので使わない、ということが自民党と民主党以外の野党も賛成して決めたにもかかわらず、山尾議員が「自民党(だけ)が(ブログやパネルを使うことを)止めた」などと説明したことに抗議するため、ヤジを飛ばしたとした。

 だが番組後半で、「日本死ね」ブログを指し、「これ、本当に女性が書いた文章なんですかね」と発言。これを聞いたコメンテーターの高木美保は「それは関係ないでしょう、女性、男性関係ない」と激怒した。
 それでも平沢議員は「気持ちはわかります。でももうちょっと訴え方はあると思う」と続けたため、高木も「議員が気持ちが高ぶってヤジを言うのと同じですよ。言わずにはいられないというのを感じ取れないですか?」とやり合う場面もあった。(デイリースポーツ16年3月10日)』

* * * * * 

 また産経新聞は早速、「共産党が便乗している」とアピールする記事を出したりしてたし。^^;
 ネット上も含め、民主党や共産党などサヨクが主導して、このような運動を盛り上げているという風潮を作ろうとしている雰囲気が感じられるところがあった。(~_~;)

『「保育園落ちた」ブログに共産便乗? 吉良氏「認可園落ちた」ツイッター書き込み 「危機感持って」と反論も

 「保育園落ちた日本死ね」という匿名ブログに関連し、共産党の吉良佳子参院議員がツイッターに「わが家にも認可保育園に入れないとの通知が区から届きました」と書き込み、国会周辺で抗議行動にも参加した。与党内からは「収入面から入園が極めて困難なことを分かりながら申請したのではないか」(自民党幹部)といぶかる声が出ている。

 吉良氏は昨年10月に男児を出産し、今年2月に公務に復帰。都内の認可保育所に男児を預けられず、5日の抗議行動では共産党の田村智子参院議員と「保育園落ちたの私だ」と書かれたプラカードを掲げた。
 参院議員は年約2134万円の歳費が支出され、吉良氏の夫も東京都目黒区議。吉良氏の事務所は産経新聞の取材に「子供のことを考え認可保育園に申請した」としている。

 一方、共産党の穀田恵二国対委員長は8日の記者会見で、匿名ブログについて、「アベノミクスの誤りは極めて明確だ」と述べ、安倍晋三政権の政策と絡めて対応を批判した。(産経新聞16年3月9日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 他方、この抗議活動がTVメディアに取り上げられた上、3月にはいって、女性の内閣支持率が激減したこともあってか、安倍官邸はどうもこのままじゃマズイようだと気づいたようで、いきなり「へ〜こら」し始める人たちも出現することに。(『安倍、女性支持低下で保育園に意欲、改憲慎重に。But沖縄には強権の是正指示。』http://mewrun7.exblog.jp/24202713/

『「保育園落ちた日本死ね!!!」と題した匿名のブログが、政府・与党に波紋を広げている。政権幹部は当初、「議論しようがない」などと受け流していたが、ネット上でブログに共感する声が広がると一転して待機児童への政府対応を強調。世論の大勢が政権批判に転じないよう、神経をとがらせている。

「ブログを読ませていただきました。共鳴を呼んで広がっているのは承知しています」。加藤勝信・1億総活躍相は8日の閣議後の記者会見でそう語り、待機児童の受け皿拡充に取り組む考えを強調した。石破茂・地方創生相も「(ブログに)刺激的な表現が使われている。そこまで言う状況になぜ陥ったのか、虚心に分析しないといけない」と述べた。(朝日新聞16年3月8日)』

* * * * * 

『民主党は「問題の深刻さを理解していない」(安住淳国会対策委員長代理)などと非難。国会で待機児童問題を繰り返し取り上げ、政府の対応の遅れを印象づけようとしている。

 政府・与党は4月の衆院補欠選挙や夏の参院選を前に、世論の反発が広がることを警戒している。首相は7日の参院予算委員会で「(待機児童の)受け皿作りは、政権交代前の倍のスピードだ」と問題への取り組みをアピールした。(読売新聞16年3月10日)』

『「保育園落ちた日本死ね」ブログ問題で、自民党の伊吹文明元衆院議長は10日の二階派総会で「最初からパッとやっておけばトラブルは起こらない」と述べ、安倍晋三首相の初動を皮肉った。

 安倍首相のブログに関する対応をめぐっては、2月29日の衆院予算委員会で「匿名である以上、実際起こっているか確認しようがない」と発言し、民主党など野党から「冷たい態度だ」と反発があがっていた。首相は批判の高まりを受け、今月7日の参院予算委員会で「(待機児童の)受け皿作りは、政権交代前の倍のスピードで進めている。保育士の待遇改善に取り組みたい」と述べ、丁寧に説明する方針に転換した。
 伊吹氏は二階派所属議員らを前に「後先を見極める能力を身につけてほしい」とも語った。(産経新聞16年3月10日)』

<この「最初からパッとやっておけば」という表現も、何か保育園の問題を軽く扱っているような印象を与えちゃう気がするけどね。^_^;>

* * * * * 

 でも、この運動は簡単に止まらないのである。(@@)

 昨日9日、今度は民主党の山尾議員のところに2万7千人分以上の署名が届けられ、塩崎厚労大臣が(ふつうは受け取らないんだけど?)急遽、受け取ることになったという。(・o・)

『――匿名で書き込まれたブログの波紋が広がっている。9日、このブログに賛同する母親らが集まり、待機児童の解消を求める署名を塩崎厚生労働相に提出する事態となっている。

■このブログが大きな反響を呼び、NPO法人などが政府へ抗議と待機児童の解消を求める署名集めを開始。賛同する母親らが署名を提出するために国会を訪れた。

■母親らは、集まった約2万7000人分の署名を民主党の山尾議員に提出。その後、塩崎厚労相にも手渡された。

■国会での塩崎厚労相のやりとりを見た母親らは「何を改善してもらえるのか、結局の所わからなかった」と話した。

■民主党は、保育士の給与を月額1万円アップさせるなどとした法案を今の国会に提出し、与党との対決姿勢をアピールする考えだ。

■きっかけとなったブログの投稿者は取材に対し「長い間解決していない待機児童という問題がこれによって少しでも解決すれば良いと思います」と話した。

■待機児童の数は2015年の4月1日時点で約2万3000人。今回の事態が問題の解消につながるのだろうか。(NNN16年3月9日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『「保育園落ちた日本死ね!!!」と題した匿名のブログをきっかけに保育制度の充実を求める署名が広がり、6日間で2万7千人余分が集まった。参加した母親らは9日、国会を訪れて署名簿を塩崎恭久厚生労働相に手渡した。当事者からの切迫した訴えに、政権も対応を迫られている。

「主人の収入は少なく、働かねばなりませんが保育園に入れてもらえませんでした。子どもをおぶってもよければ働きたいが、社会が許してくれない。子どもの多いお母さんを見るとうらやましくて涙が出る」
 この日の衆院厚労委員会。民主党の山尾志桜里氏は、署名に添えられたこんなコメントをまじえて塩崎厚労相に質問した。

 署名は「子どもをいつでも安心して預けることができる社会の実現」を求める趣旨で、関西の翻訳業の40代女性が呼びかけた。2月29日の衆院予算委員会で安倍晋三首相がブログについて「匿名なので、実際にどうなのか確かめようがない」と答弁したのを知り、インターネットの署名サイトで今月4日に開始。9日午前10時半までに2万7682人分が集まった。

 山尾氏は「悲鳴に共感する声が強烈なスピードで広がっている現実が問題だ」と指摘。子育て支援の取り組みを急ぐよう訴えた。

 塩崎氏は「山尾委員も安倍総理も全く同じ方向を向いていて、子どもをみんなでしっかり育てていこうと同じ思いでいるはずだ」と答弁。収まらない山尾氏が保育所に入るための「保活」の実態を調べるよう求めると、塩崎氏は調査を約束し、急きょ署名を直接受け取ることも決めた。(朝日新聞16年3月9日)』

『「私は、山尾委員もですね、それから安倍総理も全く同じ方向を向いていて・・・」(塩崎恭久厚生労働大臣)
 「勘弁してほしいと思います。3党(自公民)で決めた子育て支援3000億を後回しにしている政権と、私は同じ方向を向いていません」(民主党 山尾志桜里衆院議員)
 集まった署名は、午後、塩崎厚労大臣に手渡されました。
「安倍首相ですとか、やじをお言いになった皆さんを含めて、ぜひご覧になっていただければ」(JNN16年3月9日)』

* * * * *

 さっき平沢勝栄氏の野次の話を書いたのだが。平沢氏は例のブログに関して、こんなことも言っていたらしい。(-_-;)

『「保育園落ちた日本死ね!!!」と題した匿名のブログをめぐり、自民党の平沢勝栄衆院議員は10日、ヘイトスピーチ根絶などを検討する「差別問題に関する特命委員会」の会合で、「ブログに『死ね』という言葉が出てきて、表現には違和感を覚えている」などと語った。

 平沢氏は特命委の委員長。会合では安全保障関連法に反対するデモについても言及し、「ヘイトスピーチに該当しそうな文言も出ていた。デモをそばで聞いていた時に『安倍(首相)死ね』と言っていた人もいる」と述べた。そのうえで、「ヘイトスピーチは、規制、根絶しなければならないが、表現の自由と絡んでくる。そのやり方については慎重に検討しないと禍根を残す」と語った。(朝日新聞16年3月10日)』

 mewも「死ね」という表現は好ましくないと思った。(mew周辺では「死ね」「逝く、逝け」はNGワード)ただ他の部分は、多少乱暴な表現だとは思うものの、あれぐらいの言い方をしないと伝わらない部分もあるように思えたです。(・・)

 ただ、ヘイトスピーチの問題点というのは、人種とか民族とかの違いによって、どちからかと言えば弱い立場にいる人に対して憎悪や差別をあらわすために、あえて侮蔑的なor暴力的表現を使って相手を精神的に傷つけることにあるわけで。
 日本(政府)のように、強い立場、権力のある立場の人への悪口を(死ねはともかくとしても)、人種、民族差別のヘイトスピーチと同視してしまう感覚には、大きな疑問を覚えざるを得まい。(ーー)

<自民党は国連や野党の提言を軽視して、なかなかヘイトスピーチを禁止する法律を作ろうとしないのだが。その理由のひとつとしては、超保守派の議員やその支持者が在日外国人を差別しているので、ヘイトスピーチをさほど悪くないと考えているところがある。(ーー)
 ましてや平沢氏が「差別問題に関する特命委員会」の委員長だというのだから、常識的な感覚、社会性に欠けた彼らに期待するのはムリかもね。(-"-)>

 安倍内閣の閣僚や自民党の議員には、保育園のことを含め、女性の仕事や子育てに対する考え方や感覚が、一般社会の人とかなりズレている人たちが多いのが実情なわけで。(何せ閣僚や議員の半数上は世襲や苦労知らずのお金持ちだからね〜。)
 この保育園の件を機に、国民の多くがその感覚のズレに築いてくれるといいな〜と願っているmewなのだった。(@@)

 THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/610.html

[政治・選挙・NHK202] 弱者の困っている窮状をヤジる与党に、政治をやる資格はない。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201603/article_9.html
2016/03/11 00:26

「保育園おちた」のブログが、話題を呼んでいる。今日、羽鳥の朝番組の「そもそも総研で、「保育園おちた」の国会質疑で、ヤジを発したとされる自民の平沢議員が出演していた。

平沢氏の発言を聞いていると、基本は安倍首相が述べたことを追認した言い方であった。つまり、この乱暴なブログの口調は本当に母親が書いたものかどうか疑わしいというものであった。

この発言を想定していたのか、そもそも総研は実際に書いた人にインタビューした内容を公開した。これにはびっくりした。そのブログの書いた女性は、国会で野党議員が安倍首相に質問した国会中継を見ていた。この質問の最中に与党の外野席から「ウザイ」とヤジが飛ばされことに衝撃を受けたと紹介された

自民党は自分たちの問題を理解していないばかりか、「ウザイ」と言われたことにショックを受けたと話した。このヤジについて、平沢議員がつべこべと弁解したことに、コメンテーターの高木女史が、感情を露わにして、怒っていた。いつもは、政治的発言は抑制的に話していた人が、激怒したことは尋常ではない。

今の自民は、大企業、強者にはやさしい。しかし、弱者が本当に困っている状態を理解する人はいない。つまり、そんな苦労したことがない人ばかりだからだと思っている。況や、安倍首相に至っては、爺さんは総理大臣で、家ではお坊ちゃまとして待遇され、下々の一番の悩みである明日の生活のやりくりをしたこともないのであろう。

政府は、要介護1、2レベルの介護保険料を削るために、介護1、2の人は施設ではなく、自宅で介護するように国会で議論されている。このことは、待機児童と同じ問題を含んでいる。つまり、自分の親などの介護者が自宅に居れば、本来働きに出ていける人が、仕事を休まなければならないのだ。その金銭勘定から言うと、待機児童、介護者に必要な費用より、仕事が出来なくなり収入が無くなる方が甚大である。野党五党で、介護施設の従業員の給与を挙げるように法案を提出した。自民はこの法案を否決すれば救いがない。

弱者のこんな問題をわからない政府は、よりベーターな政府に変えるしかない。


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/632.html

[政治・選挙・NHK202] 「3.11」の5年間の原発被害を、朝日と読売の社説はどう総括したか(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/691f1598a3832697394ed94c6fca4ac9
2016-03-11 09:22:38

 今日3月11日の社説は、朝日が「震災から5年 心は一つ、じゃない世界で」、読売は「復興総仕上げへ 再生への歩みを確かなものに」でした。前日のものを見ると、朝日は「原発事故から5年 許されぬ安全神話の復活」で、読売は「慰安婦巡る日韓合意の曲解だ」と「高浜差し止め 判例を逸脱した不合理な決定」の2本立てとしました。このように、両紙は全く別の観点で社説を書いていますが、よく分かるのは、朝日はまずまず「5年間の原発総括」が出来ているのに対し、読売はそこを全く外しています。読売は、「原発の総括」などは、全く関係がない、という態度です。

 朝日は、本日の紙面でも「大災害一般」ではなく、原発事故一色に向き合いました。そして、「心は一つ」ではない世界とどう向き合うか、つまり、原発の内側にある人間とそうでない人間との「支え合い」「つながろう」、そして「絆」をどう修復するか、「互いにわからない」ことから出発し、対話を重ねていくほかない、としました。「被災地からの発信を一人ひとりが受け止め、返していくことから、もう一度始めたい、という結論です。

 今回の社説は、両紙とも触れられていない問題があります。それは、東電の大事故が全く触れられていないことです。いまでも、日々に原発の議論は行われているようですが、いまは結局、政権側が極めて優れた立場に代わっており、良心的な人々の「原発反対、原発再稼働阻止」は少し衰えています。

 例えば、新潟の柏崎刈羽原発に対しては、東電の社長らが新潟県の泉田裕彦知事に対して、“生命が危ないよ”と言わんばかりの脅しをかけています。そして、九州電力の川内原発についても、地元鹿児島の伊藤祐一郎知事は大賛成で、すでに現在2基がうごいています。

 すでにあの事故から5年たちましたが、東電の復興事業への遅れは目をおおわんばかりです。東電の事故への補償と、そして事故を起こさないための「原発阻止」を掲げなければなりません。

 朝日も読売も、この日の社説の意味を忘れているのかもしれません。


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/643.html

[政治・選挙・NHK202] 3.11から5年、個々の生活の復興を。ダークな面も風化させず。改憲に悪用はNO(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24210559/
2016-03-11 13:56

3月11日、あの東日本大震災&福島原発事故の日から5年が立った。

 <尚、東北だけでなく、茨城や千葉、東京の一部に被害が出たことも忘れないで欲しい。たとえば千葉でも、液状化現象によって傾いた建物をどうするのか、5年立った今でももめてるところがあるのが実情だ。>

 この大事な日に、朝から用事ができて、ゆっくりと記事が書けないのが残念でならないのだが・・・。
 最初に、この震災で亡くなった方々、行方不明になられている方々、傷病された方々、家や仕事家族をなくされた方々など、様々な形で犠牲になられた方々に心をいたしたいと思う。

* * * * *

 安倍自民党は12年末に「まずは復興。復興なくして、日本の再生なし」を最重要公約に掲げて、政権の座に返り咲いたのであるが・・・。
 自民党政権に戻って、復興は大きく進んだのだろうか? 福島原発事故の原因究明や後処理、汚染水のケアは、ちゃんと行なわれているのだろうか?<他の原発の再稼動の準備は着々と進んでいるんだけどね。>

 安倍政権は、東北復興を世界に示したいとして、急に東京五輪招致に意欲を燃やして実現をしたのであるが。果たして、東京五輪の実施は、東北や東日本の被災地復興にどれだけプラスになるのだろうか?
<もちろん観光面でプラスになることを願っているが。一般市民に利益をもたらせるのかどうかも重要だと思う。>
 
 mewは、前から書いているように、復興に関しては自民党がきちんとやってくれれば、それでOKだと思っているし。与野党関係なく、協力をしてコトを進めていくべきだと思っているのだが。
 安倍首相の場合は、政権をとってから3年余り、どう見ても「復興第一」ではなく「富国強兵第一」の政策を行なっているような感じがして、残念でならない。

* * * * *

 もうひとつ、mewが気になっているのは、安倍官邸&超保守仲間たちが、彼岸である憲法改正を実現させるために、この大震災を利用しようとしていることだ。
 
 彼らは、日本の国民は改憲に慎重であるが、震災対応で必要だと言えば、改憲にもOKするのではないかと。震災の記憶が風化しないうちに、早く国民に訴えかけた方がいいと考え、急に「国が十分に震災の対応を行なうためには、憲法に緊急事態条項を作る必要がある」とアピールし始めたのである。

 この緊急事態条項のアブナさについては、これからも追々書いて行きたいと思うのだが。<参考記事『田原総が、安倍改憲や緊急事態条項のアブナさを指摘。慎重さを求める。』>
 彼らはもちろん、単に自然災害の対策のためだけではなく、日本がテロ攻撃を受けたり、戦争に参加したりした場合のことも想定して、国民の人権を制限する条項を憲法に設けようとしているわけで。
 mewは、東日本大震災を利用して、国民の不安に乗じたり、半ばを脅したりするような形で、憲法改正を行なうようなヒキョ〜なマねだけは、やめて欲しいと願っている。

* * * * *

『東日本大震災の発生から11日で5年になる。岩手・宮城・福島の3県ではいまだ約5万8000人が仮設住宅での生活を余儀なくされるなど、復興に向けた課題は依然として残されている。

 東日本大震災の発生から11日で5年になる。この日は各地で犠牲者を悼む催しが行われる。

 警察庁によると、これまでに1万5894人が死亡し、2561人が行方不明になっている。また、NNNのまとめによると、岩手・宮城・福島の3県では、避難している人の数は減ってはいるものの、依然として約5万8000人が仮設住宅での避難生活を余儀なくされている。復興庁によると、完成した災害公営住宅は、3つの県で計画のほぼ半数にとどまっていて、被災者の新たな住まいをどう確保するかが課題になっている。

 一方、福島県では福島第一原発の事故の影響で約9万7000人が県内外での避難生活を強いられている。政府は除染を進めるため、除染で出た土を保管する「中間貯蔵施設」を大熊町と双葉町に建設する予定だが、これまでに確保できた用地は必要な面積の約1%にとどまっている。また、除染が進んで避難指示が解除された自治体でも、放射能への不安やインフラが整備されていないことなどから、住民の帰還は進んでいない。(NNN16年3月11日)』

安倍首相は、昨日の会見で、今年を「東北観光復興元年」と位置づけ、20年には東北への外国人観光客を3倍に増やす方針を明らかにしていたのだが。
 それも大きな収入源にはなるし、世界に東北の地や食料の安全性、よさをアピールするには大きく役立つかも知れないとも思うのだが。

 その前に、被災者ひとりひとりが地に足をつけて、できるだけ災害前に近い形で生活ができるように、精神面、環境面も含めた個々の生活の復興というものにも力を入れて欲しいと願っているmewなのだった。

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 東北の被災地の復興度合いを伝えるニュースが多い中、AFP通信が載せていた「ダークツーリズム」に関する記事が印象に残った。
 私たちは、この震災&福島原発の事故を忘れないために、ダークな面もしっかり記憶に残しておく必要がある。

震災の記憶を伝える福島の「ダークツーリズム」、さまざまな思い
2016年03月09日 14:48 発信地:浪江町/福島

【3月9日 AFP】新妻慎一(Shinichi Niitsuma)さん(70)は福島県浪江町を訪れた人たちを熱心に案内している。この小さな町に来訪者らを引き付けたのは、津波に襲われた海岸線、放置された家々、そして運転を停止している東京電力(TEPCO)福島第1原子力発電所を見下ろす山だ。

 東日本大震災から5年。東北地方の沿岸部では原発事故のため人の姿が消えた場所も多い。寂れた町の住民に過去の戦慄(せんりつ)の記憶を追い払う機会を与えているのが被災地観光だ。

 ポーランドにナチス・ドイツ(Nazi)が設置した強制収容所や、米ニューヨーク(New York)の2001年9月11日同時多発テロの跡地「グラウンド・ゼロ(Ground Zero)」と同様に、東日本大震災で壊滅的な被害を受けた地域では今、戦争や災害によって死や苦しみの舞台となった場所を訪れる「ダークツーリズム」が盛んになっている。過去四半世紀で最悪となった原発事故が残したものを自分の目で見ておきたいという人が、年間2000人以上訪れているという。

「福島のような場所は無いよ。原発事故がいかに悲惨かを目の当たりでできるのは。例外としてはチェルノブイリぐらい」と新妻さんは語る。福島第1原発からわずか8キロしか離れていない場所にある浪江町の中心部を車で案内しながら「参加者にはこのゴーストタウンを見てほしい。それは単なる遺構ではなく今ここにある絶望だ」と話した。

 津波を受けた福島第1原発は炉心溶融(メルトダウン)を起こした。浪江町に出された避難指示はいまだに解除されていない。

 新妻さんは10人いる地元ボランティアガイドの一人。浪江町をはじめ、福島県内のさまざまな場所を巡るツアーを行っている。ツアーでは、立ち入りが厳重に制限されている地域にも足を踏み入れる。

 ガイドらは、放射線量が極めて高いため撤去作業が進んでいない建物の骨組みの間も案内していく。ただし線量計のチェックは怠らず、細心の注意を払って放射線量が高い場所は避けるようにしている。

 津波に襲われた小学校も、訪問地の一つだ。教室の壁に掛かった時計は今も津波到達時刻の午後3時38分を指したまま止まっている。体育館のステージの上には2011年卒業式の横看板がまだ掛けられており、割れた窓からは福島第1原発が見える。

 元高校教師の大貫昭子(Akiko Onuki)さん(61)もボランティアガイドの一人だ。大貫さんは生徒6人と同僚1人を津波で失った。激しく損傷したかつての自宅を来訪者らに見てもらうことにしたのは「福島を最後(の原発被災地)にしないといけない」という思いからだという。

 ■歴史からの警告

 埼玉県からツアーに参加した42歳の女性は、自分が目にした惨状に「衝撃を受けた」と語った。「テレビとか新聞では『復興は進んでいる』『生活が戻りつつある』って報道しているけど、現実は何も変わってない」

 浪江町の吉沢正巳(Masami Yoshizawa)さんは、今も浪江町で300頭ほどの牛を飼育し続けている。吉沢さんは政府が出した殺処分の指示に従わず、牛たちは放射性物質に汚染された牧草を食べて生きている。

 吉沢さんは牛の群れを観光客らに見せながら、牛を飼い続けているのは東京電力と政府に対する抗議の気持ちからだと説明した。そして「世界中の人に言いたい。私が経験したことが、あなたにも起こりうるんだと」と訴えた。

 埼玉県在住の英語教師トム・ブリッジズ(Tom Bridges)さんは、ツアーを通して被災者の怒りと不満を知ることができたと話し、「楽しい旅ではない。だが必要な旅だ」と語った。

 一方、愛する人を失った悲しみから立ち直れず、自宅に戻れる望みもない住民らの中には、自分たちの故郷に観光客が来たのを見て複雑な心境だと言う人たちもいる。

 このような反応に対し、英セントラル・ランカシャー大学(University of Central Lancashire)ダークツーリズム研究所のフィリップ・ストーン(Philip Stone)事務局長は、災害の生々しい残影は「歴史からの警告」という役割を果たすと指摘している。

 福島第1原発から約35キロ北の福島県相馬市出身の新妻さんは以前から原発建設には反対だったにもかかわらず、震災前に反原発運動に積極的に関わってこなかったという後悔の念にさいなまれているという。

「もう少し真面目にやっておけば…」「ガイドをすることは償いの気持ちもある」と新妻さんは語った。(c)AFP/Shingo ITO』

* * * * *

 ただ、何より大事なのは、自分たちの身はできるだけ自分たちの身で守ることなので・・・。
 今週末は、放置気味であった防災系のバッグをチェックしようと。<震災の年に買った乾パンやクラッカー、水が5年の消費期限を迎えているので要注意。先日、1個乾パンを食べて補充したけど。期限が切れそうなものは順次、買い換えていかないと。^^;>
 また家族で、緊急連絡の方法や避難先などについて改めて確認しておくことをお勧めしたいと思うmewなのだった。(@@)

  THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/644.html

[政治・選挙・NHK202] 奇跡的に、日本沈没を免れた福島原発事故(人災)(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201603/article_10.html
2016/03/11 21:41

昨日(10日)、岸井氏、膳場氏がキャスターをしている「News23」で、福島原発の未公開情報も含めて、官邸、東電本店、福島現場の内実を放送していた。これを見ると、いかに当時首相の菅氏が無能であったかがわかる。菅首相の命令に従って原子炉への海水注入を止めていれば、東日本が崩壊していたことは間違いないらしい。それを現場の吉田所長が、命令に従ったフリをしながら、海水注入を命令した。注入しようとしたが、しばらくはできなかった。しかし、奇跡に近い状態で注入出来たことにより、日本沈没は免れたと放映していた。

当初メルダウンと東電が言ったが、政府側からメルトダウンという表現を使うなという指示が出たらしい。如何にも、肝の小さい菅首相らしい。これが、代表選挙で負けた小沢氏が首相であったなら、これほどバカな指示をしなかっただろう。

このテレビで、今後の東電経営者3名の裁判の帰結に影響する新事実が放映された。勝俣会長らが、15mを超える大津波の可能性については知らなかったということが、間違いだと否定された。社内の大津波に関した内部資料(実物)が公開されたのだ。これは、シミュレーションで、津波は15m以上の高さになるというもので、資料の結論は対策を検討すべきと書かれていた。これは吉田所長、その上司の武黒フェローまで話が上がっている。当然、これだけの重大資料であるので、裁判で起訴された3名には報告されていたはずである。この事実は、裁判の証拠として争われるだろう。

この資料は会議後回収されたものであるが、これをテレビ局が入手したことは、内部通報した人が居たということである。その人は、このまま経営者が白を切って無罪になることは許せなかったのだと思いたい。



http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/662.html

[政治・選挙・NHK202] 安倍晋三首相は、参院本会議で「保育所」を「保健所」と誤読、「追悼式」で「放射能汚染」に触れず末期症状(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/5f3dee142baac0fc1c81b5b7cf084b71
2016年03月12日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 安倍晋三政権は3月11日午後2時30分から、国立劇場(東京都千代田区隼町4−1)で「東日本大震災5周年追悼式」を開催した。しかし、「復興は道半ば」にも達していないにもかかわらず、安倍晋三首相は、式辞のなかで「一歩ずつではありますが、復興は確実に前進しています」と自画自賛、「追悼式」を7月10日の参院議員選挙(総選挙との同日=ダブル選挙の可能性も大)に向けての宣伝利用を疑わせるような言葉を述べ、原発再稼働推進に都合の悪い「放射能汚染」には一言も触れなかった。これに対して、天皇陛下は「お言葉」のなかで、「放射能汚染」にはっきり言及されていた。おそらく、「子供たちは、被曝後3〜5年後から甲状腺癌が増加し始め、15〜25年後に最大出現率をとる」と言われていることに心を痛めておられるのであろう。だが、安倍晋三首相は、何も痛感していないかのようである。しかも、安倍晋三首相は11日午前の参院本会議での答弁のなかで、党米、待機児童の解消に関し「保育所」と答弁すべきところを「保健所」と誤読し、議場が騒然となったという。これはもはや「安倍晋三首相の末期症状」と言うほかない。



http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/673.html

[政治・選挙・NHK202] 安倍の政治・思想基盤<本澤二郎の「日本の風景」(2292) <A級戦犯岸信介+創価学会=安倍政治基盤>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52132964.html
2016年03月12日 「ジャーナリスト同盟」通信

<A級戦犯岸信介+創価学会=安倍政治基盤>

 先日、安倍政治と安倍思想の基盤を解説する機会があったので、今回、改めて簡単に整理してみた。そんなに複雑な方程式ではない。安倍の祖父・A級戦犯の岸信介のそれに、新たに創価学会を加えると、それが危険極まりない安倍政治の基盤であることが判明する。以下に、よりわかりやすく分析してみたい。

<岸の思想基盤は国粋主義>

 戦後否定された国家主義を現在の若者は知らない。筆者は戦前の政治制度を天皇制国家主義と分析している。
 国家神道(現在の神社本庁が継承)による精神支配を前提にしているのが特徴だ。森喜朗がいみじくも公言した「天皇中心の神の国」という神がかりのカルト思想である。神社崇拝・靖国参拝にこだわる理由でもある。ここから皇国史観が生まれる。非合理の歴史観で、近代において否定されている時代錯誤の思想・歴史観である。安倍が、靖国参拝を最高の価値とする理由でもある。

 尊王攘夷は、長州の討幕運動のスローガンで知られるが、彼らはその後も天皇中心主義を温存、発展させて現人神に昇華させる一方で、攘夷論を放棄、列強の力を利用して、自ら軍国主義を実現してゆく。これが明治の日本だ。

 岸は東京帝国大学時代に、国家主義の極端な一形態である国粋主義にかぶれて、商工官僚の道に飛び込んだ。明治の土台を形成した長州人の思想基盤でもあろう。日中戦争から日米戦争に突入する時点では、尊王攘夷論が再び頭をもたげた。鬼畜米英である。

<財閥の代理人・商工官僚>

 商工官僚は、戦前の政治を背後でコントロールした財閥の代理人。東條戦争内閣の商工大臣に就任する前には、軍需産業の代表ともいえる軍需次官にもなっている。
 現在もそうだが、軍需産業の雄は三菱財閥である。岸家と三菱の深すぎる関係は、今の安倍家と三菱の関係へと継承されている。むろん、三井住友財閥など全ての財閥の代理人といえる。啓蒙思想家として喧伝されている福沢諭吉も、財閥支援にのめりこんでいる。
 軍閥もまた財閥にコントロールされていた。長州軍閥の雄である山縣有朋をテコ入れしていたのも、財閥・三菱である。

<国粋主義+右翼+財閥+CIA=岸の戦後政治・思想基盤>

 岸の正体をつぶさに見聞してきた松野頼三は、筆者の取材に対して「岸さんは、来るもの拒まず、で誰でも懐に抱えた」と証言した。どういうことかというと、右翼のドン・児玉誉士夫の資金(上海での略奪物資)と暴力でもって、権力獲得とそれを維持した事実を説明したものだ。ちなみに中曽根も、読売のナベツネも、児玉の力を利用して、その地位を獲得したとされる。

 A級戦犯が、なぜ戦後に復権、首相の座を射止めたか。これは近年、米公文書館の記録公開で明らかになっている。反共防衛のために、CIAが国粋・反共主義の岸を、CIAの代理人にさせて、復権させたものだ。
 岸がCIAのエージェントだったことは、今では公然の秘密である。売国奴の第一人者といえる。このCIAラインが安倍にも継承されている。2015年9月の戦争法(自衛隊を米軍に組み入れる法制)が証明した。岸の場合は、日米安保の改定である。これの強行場面で、岸は右翼の児玉を使っている。

<岸の思想・政治基盤+創価学会=安倍思想・政治基盤>

 国粋主義・皇国史観の基盤は、具体的に言うと、それは神社本庁・神道である。異様な天皇崇拝論・天皇制の政治利用である。これが天皇元首論へと発展する、近代合理主義に真っ向から反するものだ。
 この思想集団が、最近頭角を現してきた日本会議である。一般人にはなじみがなく、むしろ秘密結社と映る。政界だけでなく、財界など各界に組織化されているようだ。
 日本会議メンバーにあらずんば、安倍内閣の閣僚になれない」との不文律も出来ているとみられる。異様・不気味な団体である。
 彼らの標的は、平和憲法の解体である。特に、戦争放棄の9条に狙いを定めている。軍国主義復活だ。そのためには、国会で改憲のための3分の2の議席を占める必要がある。既に衆院では実現した。なぜか。

<不気味な3分の2議席獲得作戦>

 創価学会の集票力と資金力であろう。同学会の資金力は、おそらく財閥に次ぐだろう。選挙マシーンとしては、突出していて他の追随を許さない。今の小選挙区制のもとで、その威力を100%発揮できる組織であって、宗教団体の衣を着た怪しげな政治団体といっていい。

 過去に公明党の創立者として知られる創価学会の池田大作名誉会長ら幹部と交流のあった中国の日本研究者は「いまの創価学会の活動は、我々が何度も聞かされてきた話とは、正反対である」と強く指摘、警鐘を鳴らしている。

2016年3月12日記(武漢大学客員教授・日本記者クラブ会員)

http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/684.html

[政治・選挙・NHK202] 校長が女は子2人産め、子育て後に大学にと提言+自民が急に保育対策するも(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24213852/
2016-03-12 19:02

テニスの話を少し・・・。
 まず、BNPパリバ・オープンで、1回戦を勝ち上がった奈良くるみ(89位)が、2回戦で過去1位、現12位のヴィーナス・ウィリアムズに6−4,6−2でストレート勝ちの快挙。(^^♪
 錦織圭は第5シードで1回戦BYEなので、日本時間の14日ぐらいから登場する予定だ。o(^-^)o
 シャラポワの薬物使用に関するニュースは残念。彼女が何の目的でその薬を長年使っていたかは「???」だけど。ただ他の種目も含めて、ドーピングはかなりうるさくなっているし。彼女レベルの選手なら、チームの担当者が細かくチェックすべきだったのではないかと思う。過失でも1年は出場停止処分になる見込みだということで、残念だ。(-"-)

* * * * *
 
 ところで、ちょっとmew的にはアンビリバボーな校長の話が出ていたので、まずは、そのことについて書きたい。

大阪市鶴見区の市立茨田北(まったきた)中学校の校長が、2月末の全校集会で「女性にとって最も大切なことは、子どもを2人以上産むこと。仕事でキャリアを積むこと以上に価値がある」などと発言。
 「女性は子育て2人を終えてから、大学に行けばいい」「からだの都合で子どもを産めない人は里親を」「女性が子どもを産まないと、日本がほろこぶ」などと語っていたというのである。 (゚Д゚) 

<その後の取材では、子どもが産めず、育てられない女性はその分施設などに寄付すればいいと主張してたりして。(-_-;>

『大阪市鶴見区の市立茨田北(まったきた)中学校の2月末の全校集会で「女性にとって最も大切なことは、子どもを2人以上産むこと。仕事でキャリアを積むこと以上に価値がある」などと発言した寺井寿男校長(61)が12日、朝日新聞の取材に応じ「人口が減るなかで、日本がなくならないためには女性が子どもを産むしかない。間違った発言とは思わない」と述べた。(朝日新聞16年3月12日)』

* * * * *

『大阪市立茨田北中学校の寺井寿男校長(61)が、2月29日の全校集会で生徒たちに語った発言要旨(原文ママ)。

 全校揃った最後の集会になります。

 今から日本の将来にとって、とても大事な話をします。特に女子の人は、まず顔を上げて良く聴いてください。女性にとって最も大切なことは、こどもを2人以上生むことです。これは仕事でキャリアを積むこと以上に価値があります。

 なぜなら、こどもが生まれなくなると、日本の国がなくなってしまうからです。しかも、女性しか、こどもを産むことができません。男性には不可能なことです。

 「女性が、こどもを2人以上産み、育て上げると、無料で国立大学の望む学部を能力に応じて入学し、卒業できる権利を与えたら良い」と言った人がいますが、私も賛成です。子育てのあと、大学で学び医師や弁護士、学校の先生、看護師などの専門職に就けば良いのです。子育ては、それほど価値のあることなのです。

 もし、体の具合で、こどもに恵まれない人、結婚しない人も、親に恵まれないこどもを里親になって育てることはできます。

 次に男子の人も特に良く聴いてください。子育ては、必ず夫婦で助け合いながらするものです。女性だけの仕事ではありません。

 人として育ててもらった以上、何らかの形で子育てをすることが、親に対する恩返しです。

 子育てをしたら、それで終わりではありません。その後、勉強をいつでも再開できるよう、中学生の間にしっかり勉強しておくことです。少子化を防ぐことは、日本の未来を左右します。

 やっぱり結論は、「今しっかり勉強しなさい」ということになります。

 以上です。(朝日新聞16年3月12日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『発言は今月初め、市教育委員会への匿名の電話で発覚。市教委は不適切な発言として処分を検討している。これに対し、寺井校長は「生徒や保護者から直接おかしいという声は届いていない。私の発言で傷ついた生徒がいたなら真意をきちんと説明する」と述べた。
 出産や子育てへの価値観が多様化し、キャリアを求めたり望んでも子どもを産めなかったりする女性がいることは認め「出産を強いているわけではない。子育てが楽しいということを伝えたかった」と話した。

 一方で、少子高齢化や不安定な年金制度などの課題を指摘し「男女が協力して子どもを育てるのが社会への恩返し。子どもが産めず、育てられない女性はその分施設などに寄付すればいい」と主張した。
 また、寺井校長は全校集会で「子育てのあと、大学で学び専門職に就けばいい」とも発言していた。これについては「出産や子育て後も学び直しはできる。女性がキャリアアップで不利にならないようにするべきだ」と話した。

 寺井校長は1981年に市立中学の教員として採用され、市立小・中学校の校長を歴任。2015年3月に定年退職したが、同4月に再任用された。(朝日新聞16年3月12日)』

* * * * *

 何だかまさに戦前の「お国のために産めよ、増やせよ」というスローガンを思い出してしまうのだけど。
 この頃は、女性は法律で契約などをする能力(資格)も認めておらず。まずはともかく子どもを多く産むこと(最低ひとりは男の子を産むこと)、子どもを育てること、家の仕事をすること、親の面倒を見ることが求められていて。
 体の事情によって子どもを産めない女性は(実際は原因は男にあったかも知れずとも)、一人前の女性や人間としてみなされず、障害者のように扱われ、離縁されるケースも少なくなかったのが実情だ。(-"-)

<だから、この先生も子どもを産めず社会に貢献できない女性は、(ある種の罰として)施設に寄付しろっていう発想をしちゃうわけね。>

* * * * *

 それにこの校長は、子どもを産んでから専門学校や大学などに進学することを提唱しているのだけど。
 ってことは、たぶん高校を出て10〜20代のうちに早く出産することを理想としていて。子育てを終えて、30〜40代になってか専門的な勉強をして社会に出ろって考えているわけでしょ?
<彼のアタマの中では、子育ては保育園ではなく、母親が家で行なうことが前提なんだよね。^^;で、誰が生活の面倒を見てくれるの?子どもを産まない人が寄付してくれるの?(嫌味だよ)>
 
 まあ、中には30代から専門的な勉強を始めて、大きな成功を収める人もいるけど。やっぱ若いうちに専門的なことを学んだ方が、脳や身体も吸収しやすいし。大きな夢や志を持っている人は、男女で同じスタートラインに立って、仕事で競って、自己を高めたいと思うだろうし。
 そもそも、今の社会には30〜40代から、それなりの対偶で初心者を喜んで受け入れてくれる環境など、ととのっていないわけで。
 この校長は、基本的に女性は能力を伸ばす必要はない。オトコの下でサブの仕事についていればいいって考えでいるから、こういうことが言えるんだよね。(-"-)

 実際、戦前生まれの人には、こういう価値観、考え方の人が結構いたし。今でも年配の人や超保守派の人の中には、女性が昔のようにずっと家にいて、子育てや親の介護をしていれば、保育園も介護施設もいらないんだと。そうすれば、国も余計な予算がかからなくていいんだと主張している人がいたりもするのだけど。
 まさか戦後生まれで、こういう考えに凝り固まっている人が中学の校長をやっているとは、マジでびっくりぽんやったです。(@@)

<この間、安倍首相の三年間抱っこし放題とかも、似たような発想なんだけど。この校長も超保守団体とか親学と関わっているのかしらん? そもそも大阪府と大阪市を仕切っているおおさか維新が超保守だしね〜。(~_~;)>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 で、次に『保育園Bへの野次は自民・平沢。厚労大臣が署名受け取るも、感覚のズレは大』の続報を少し・・・。

 安倍首相が国会で「保育園落ちた」ブログに関する質問に「匿名なので、本当かわからない」と素っ気ない答弁をした上に、横から自民党の平沢勝栄議員が「一体、誰が書いたんだ」などと心ない野次を飛ばしたことも重なって、「保育園に落ちたのは私だ」運動や署名がスタート。

 さらに平沢氏がTVに出演して「これ、本当に女性が書いた文書ですかね」「言葉が汚い」などと批判したため、自民党は、すっかり保育園で困っている(or困った経験のある)ママたちの敵になってしまった感じに・・・。(~_~;) <いまどきの女性が怒った時の言葉は、ハンパなくコワイっす。男性よりスゴイかも。^^;>

 そこで、安倍自民党は何とかこの苦境を脱しようと、付け刃の施策を作って、選挙に向けてアピールしようとしている。(@@)

 まず稲田政調会長が、急に昨日になって、自民党に待機児童を減らすための「緊急対策チーム」を設置すると発表。(・o・)

『自民党の稲田政調会長は緊急対策チームを設置し、待機児童を減らすための提言を今月中にまとめる考えを示しました。「保育園落ちた日本死ね」と題した匿名のブログが共感を呼ぶなか、対策に取り組む姿勢を見せる必要があると判断したものです。稲田氏はまた、このブログ問題を機に、インターネット上の有権者の意見を分析するチームも作る考えを示しました。(ANN16年3月12日)』

 さらに安倍首相も11日の参院本会議で、1億総活躍プランで実効性ある改善策を示し、待機児童ゼロを必ず実現させる決意だと強調したという。(~_~;)

『首相は11日の参院本会議で、共産党の吉良佳子氏の質問に答え、「待機児童ゼロを必ず実現させる決意だ」と強調。「今春に取りまとめる1億総活躍プランで実効性のある待遇の改善策を示し、人材を確保する」と述べて保育士の待遇改善に具体的に取り組む考えを示した。(朝日新聞16年3月11日)』<この間は政策には優先順位があるとか言って、後回しにしようとしてたくせに。>

* * * * *

 ただ、実際のところ、すぐに待機児童問題を解決することは容易でないことから、誰かさんのように(最近、誰かさん以上かも?)「口先番長」「言うだけ番長」で終わる可能性が極めて大きいだろう。

『しかし、即効性のある具体策は乏しい。
 政府・与党では、隣り合う自治体などで保育サービスを融通し合う仕組み作りが浮上するが、勤務先の近くで子どもを預けたい場合など、居住自治体以外の認可保育所に預ける「広域利用」の仕組みはすでにある。しかも、待機児童の多い地域では機能しにくい。厚生労働省の担当者は「待機児童が多い自治体の隣の自治体の保育施設が、がら空きということはない。離れれば遠くて通えない」と話す。(同上)』 

 しかも、安倍首相は、本会議の答弁で「保育園」を「保健所」と言いまつがいしてしまい、早速、野党に突っ込まれることになってしまったとか。(~_~;)

『11日の参院本会議で、安倍晋三首相が待機児童問題について答弁した際、「子どもが生まれたのに保育所に預けられない」とする部分を「保健所に」と読み間違え、議場が騒然となる場面があった。首相は間違いに気付き、すぐ訂正した。

「保育園落ちた日本死ね!!!」という匿名のブログをきっかけに待機児童対策への不満が高まっているさなかだけに、野党からは「(不満に)耳を傾けるのであれば保育所を保健所と間違えない」(共産党の小池晃政策委員長)、「保健所となるとニュアンスが少し違ってくるので、やや感じが悪い」(民主党の加藤敏幸参院国対委員長)などの批判が出た。(朝日新聞16年3月11日)』

 そろそろ国民の中にも、安倍内閣や自民党がいかにご都合主義&その場しのぎの主張や政策立案ばかり行なっていることを、気づき始めた人が増えたのではないかと思うのだけど。
 戦前の日本に戻すことを目指し、憲法改正やら富国強兵やらのことでアタマがいっぱいで、女性や子育ての問題を軽く扱う首相や内閣、政党に、いつまでも政権の座につかせていた方が「日本が滅びる」のではないかと、大きな声で言いたいmewなのだった。(@@)

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/699.html

[政治・選挙・NHK202] 原発事故は天罰。菅総理に責任転嫁したい安倍自民と原子力安全委員長(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24214797/
2016-03-13 02:25

 あの3.11、そしてその後のことを思うと、mewは当時の菅直人首相や民主党政権は、それなりによくやったと思っているのだ。(・・)

 だって、M9.0級、震度6〜7の大地震に見舞われるだけでも大変なことなのに。それに加えて、未曾有の大津波が東北から北関東の幅広い地域を襲ったのである。
 しかも、まさに想定外だった(政府も東電も関係機関も、な〜んの準備もできていなかった)福島第一原発事故が起きたわけで。mewは、メンタルな面も含めて(アタマもね)、あの地震&津波の災害と同時に原発事故に対応できる首相やスタッフは、そうはいないのではないかと思っている。(**)
<ましてや、原発の対応に関して、東電や斑目を含む政府・官僚関係(=原子力ムラ)の無責任野郎の言いなりになっていたらどうなっていたかと思うと、マジでぞ〜っとするです。(@@)>

* * * * *

 しかし、安倍自民党や電力会社、その他原子力ムラ関係者にとっては、<もともとサヨクが嫌いな人が多い上に?>あの事故を機に脱原発を言い出した菅直人元首相は、ウザい&ジャマ以外の何者でもないわけで。
 何とかあの原発事故の諸問題の大部分は、菅元首相や民主党政権の対応が悪かったために起きたことだということにして。菅元首相に責任をひっかぶせて政界から追い出してしまいたい&脱原発をアピールしている民主党が復活しないようにダメージを与えたいと。その上で、早く新たな原発イケイケ・モードにはいりたいと考えているのである。(~_~;)

 もしかしたら、この斑目氏のインタビューは、その菅&民主党に対する攻撃の第一弾なのかも知れない。(@@)

 B4さんもコメント欄で触れていたのだけど・・・。<あと放射能の影響やデータなどに関しても書いてくれていたです。>
 mewは先週、この映像を見て、とんでも呆れた&驚いてしまった。 (・o・)

<あとで書き起こしされた記事を載せるが。もし映像が残っていたら、そちらもどうぞ。http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00318311.html

 2011年3月11日、福島第一原発で電源消失の事故が起きて。当時の菅首相&閣僚たちはもちろん、東電も政府の関連機関も、まだ経験したことのない状況に遭遇して、大混乱することになったのだけど・・・。

 その際、官邸に、原子力安全委員会の斑目春樹委員長(元東京大学工学部附属原子力工学研究施設の教授)が原発の専門家として呼ばれ、菅首相やスタッフたちの質問に対応していたことを覚えている人も少なからずいることだろう。(・・)

 斑目氏は既に12年に退官したとのこと。そして、先週8日にフジTVの「みんなのニュース」に出演し、3.11の事故当時に関するインタビューに応答したのであるが。この答え方、無責任ふりがヒドかったのである。(-"-)
<水素爆発が起きないって言ったら、起きちゃったので「『わあ、しまった!』と思った」とかね。(-_-;)>

 挙句の果てには「あんな人を総理にしたから罰が当たったのではないかと、運命論を考えるようになっている」と、カメラの前でバカ笑いしながら語ったのである。(゚Д゚)

 mewは、許しがたいような憤りを覚えたことは言うまでもあるまい。(ーー゛)

 班目氏については、まだまだ書きたいことがあるのだけど。<原発事故当時のことに関して、おちゃらけ漫画を描いていたりするんだよね。(-"-)
 とりあえず、今回はこのインタビューの記事を取り上げるです。>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『FNNの単独インタビューに応じたのは、原子力安全委員会の班目春樹元委員長。
当時の菅首相らに助言をする立場だった、原発事故対応のキーマン。

班目氏は、「(今、一番、強く感じられる感情、どういう思い?)相変わらず10万人近くの人が、避難を続けているわけですよね。そういう人たちに対する申し訳なさで、いっぱい」と語った。
東日本大震災は、原発を取り巻く、「つくられた安全神話」をのみ込んだ。
その後、首相官邸の原子力災害対策本部に招集されたのが、原子力安全委員会のトップを務めていた班目氏。

震災の翌朝には、菅首相の原発視察に同行した。
班目氏は、「菅さんがする質問に答えられるのは、わたししかいないということで。政治家の方たちは、わたしを、『何でも相談室』扱いされる感じなんですね」と語った。

その中で、事故対応に大きな影響を与える重要な問いかけとなったのが、「水素爆発はあるのか?」との質問。
班目氏は、「格納容器の中は、窒素置換になっていて、酸素がないから、水素がいくら出てきても、爆発はしませんということを申し上げたんですね」と語った。

しかし、その数時間後、1号機の建屋が、水素爆発を起こした。
班目氏は、「『わあ、しまった!』と思った。これは強く記憶してます。建屋まで(水素が)出てきてしまえば、普通の空気ですので、爆発の可能性がある。菅総理に説明する時に、そのことまで言わなかったことは、大失敗だったとは思うんですが、わたし自身は、間違ったことは言っていないと思っているんです」と語った。

そして、班目氏は「(『班目委員長は、水素爆発はないと言ったじゃないか。しかし爆発が起きたじゃないか。この辺りから、菅首相と、あるいは首相官邸と班目氏との信頼感が揺らぐというような空気になったのか)なんとなく、あの爆発の映像を見せられてから、菅総理からは、信用されなくなったなというのは、ひしひしと感じました」と語った。
重要な局面で、専門家としての役割を十分に果たせなかった班目氏の失態。
それは、結果として、のちに「暴走」とも指摘された、菅首相ら官邸主導の原発対応を招く一因となる。

班目氏は、「あんな人を総理にしたから罰が当たったのではないかと、運命論を考えるようになっている」と語った。
「運命論」と、どこか、人ごとのように5年前を振り返る班目氏。

班目氏は、「(唯一の専門家として、もうちょっとできなかったか。この点はどうか?)ですから、あの時、ずっと、わたし1人なんですよ。少なくとも図面ぐらいは、保安院が持っているでしょと。持って来てよとか、いろんな要求はしてるんですけど、それに対して、答えがないというか。持ってきてくれない」と語った。

『班目氏が、自らの対応が不十分となった原因として挙げたのが、原子力安全・保安院。
当時、原発の安全規制に関わる組織としては、原発を推進する立場である、経済産業省の官僚を中心とした原子力安全・保安院と、内閣府の審議会の1つで、専門家集団としての原子力安全委員会の2つがあった。

班目氏は、「原子力安全・保安院の人というのは、審査とか検査についてくわしくても、原子力が溶けてしまったその後に、どうしたらいいかは、習っていないんですよね。お役人の世界は、決められたことだけをやっていればいい。そういう風潮は、結構、強いと思います」と語った。

一方で、保安院側は、政府事故調のヒアリングの中で、班目氏について、「少し楽観的な意見であった。海水注入が開始されたとの報告が入り、班目委員長が『バンザイ、助かった』と興奮し、妙にハイテンションになっていた印象がある」と証言している。
ぎりぎりの状況にありながら、互いに不信感を抱いたまま、十分機能しなかった2つの組織。
あれから5年。
原子力安全委員会は、経産省のもとから切り離された原子力安全・保安院と再編され、原子力規制委員会、原子力規制庁の2つの組織に衣替えしたが、5年前の教訓は、生かされているのか。

班目氏は、「(現在のチェック体制。班目氏はどう見ている?)保安院と安全委員会の関係が、今どうなったかというと、規制庁と規制委員会の関係になっているのではという気もします。(独立性を高めた原子力規制委員会の判断に基づいて、再稼働も相次いでいるという状況だが、とすれば、その点も、やや心配ということ?)安心しきった途端に、とんでもないことになりますから、そういう意味でいくと、まだまだ、しなければいけないことが、たくさんある」と語った。(FNN16年3月8日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 ところで、昨日になって、自民党の谷垣幹事長がこんなことを言い出した。(@@)

『自民党は11日、東日本大震災発生時の政府の初動対応を検証する新組織を設置する方針を決めた。民主党の菅直人政権だった当時の対応への根強い不満が背景にある。谷垣禎一幹事長が同日の党役員連絡会で設置方針を報告した。
 谷垣氏はその後の記者会見で「5年たつと冷静になり、行政関係者らの発言も出てきている。経験を蓄積しておくことが必要だ」と意義を述べた。新組織は東京電力福島第1原発事故や津波被害などについて、官僚らからの聞き取りを想定。松本純政調会長代理らを中心に作業を進める。(産経新聞16年3月11日)』

 この発表に対しては「NHKの瀧川です。復興の検証というのは、当時の民主党の対応がまずかったということなのか、どういう問題意識なのでしょうか」「朝日新聞の笹川です。原発事故についての政府や国会の事故調査委員会など、すでにかなり検証がされていると思いますが、自民党が改めて政府の対応を検証するということになりますと、この時期に選挙対策という批判もあるのではないかと思いますが、いかがですか」など、記者から質問が続出したほど。

 だって、今は重要な通常国会中である上、伊勢志摩サミットや参院選(W選?)を控えたこんな忙しい時期に、自民党が急に5年前の震災発生時の検証を行なうと言い出すなんて。しかも、菅下首相や民主党政権の対応を検証するなんて。どう見ても、選挙を前に菅叩き、民主党叩きをしたいとしか思えないでしょう。(-"-)

 公明党の山口代表も疑問を呈していたという。

『公明党の山口那津男代表は12日、民主党政権による震災と原発事故対応を検証する自民党のチームについて、「今はまだプロセスの渦中で、全てを検証しきれる状況ではない部分もある。むしろ、復興をやり遂げることに優先的に取り組むことが大事だ」と述べ、疑問を投げかけた。
 山口氏は「建設的な教訓を引き出すことが重要だ」とも述べ、検証が民主党批判につながる政局的な側面を帯びないか懸念を示した。訪問先の福島県いわき市で記者団に語った。(朝日新聞16年3月12日)』

<もし機会があれ、この件はば改めて書きたいけど。3.11の時には、原発や放射能汚染に関するデータ(観測含む)に関して、どこが何を所管しているのかわからず。どのデータを誰にどこまで報告、公開していいのかなども決まっていなかったようで。これも混乱のもとになったと思うので、その点は検証して、決めておく必要があるだろう。(・・)
 実際、今でも閣僚でも政治家(or民主党政権の政治家?)には伝えてない情報があると言われているし。SPEEDIは米国が軍事用にとっているデータを見せてもらったに過ぎないため、日本国民には公開するのは困難だったという話もある。(-_-;)>

* * * * *

 それよりも、安倍内閣&自民党は、安倍首相が五輪招致したさに「アンダー・コントロール」だとウソをついてしまった「オスイセン」(汚染水)の対策についてしっかりと検証を行い、どんどん対策を練った方が、ずっといいのではないだろうか?(・・)
 汚染水は風評被害が止まない原因にもなっているし。それに下手すると、東京五輪(競技の開催含む)にも支障が出るかも知れないのである。(`´)

 ちなみにオスイセンとは・・・。

『6日放送の「日曜討論」(NHK総合)で、林幹雄経済産業大臣が、何度も「汚染水(おせんすい)」を「おすいせん」と言い間違える場面があった。(中略)
 林大臣は「福島第一原発はですね、『おすいせん』対策と、廃炉に向けて取り組んでいるところでございます」と課題を切り出す。続けて「そのひとつの『おすいせん』に関しましては…」と、言い間違えを連発してしまうのだ。
 これには、司会の中川緑アナウンサーが、「汚染水ですね」と指摘し、林大臣は「汚染水に関しましては、着実に進めているところでございます」と言い直して発言を続けた。
 しかし、林大臣は続いての発言でも、「やはり『おすいせん』、汚染水を取り除く…」と、直後に訂正はしたものの、言い間違えてしまっていた。(ライブドアニュース16年3月6日)』<経済産業大臣って、原発を担当している人だよね〜。
(~_~;)>

 でも、どうか賢明な日本国民は、こんな自民党や班目氏のでたらめ攻撃にだまされることなく、原発の危険性をしっかりと認識してくれるに違いないと。
 そして、MY知人もそうなのだが「菅は好きじゃないけど、原発対応は評価する」と言ってくれる人が多いといいな〜と願っているmewなのだった。(@@)

 THANKS 


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/712.html

[政治・選挙・NHK202] 高浜原発稼働停止判決を批判する読売新聞を購読する読者の気持ちがわからない。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201603/article_11.html
2016/03/12 23:50

3.11の特集が各局で放映された。この中で、津波の被害による復興は、5年間の間に、遅まきながらも徐々に進んでいる。しかし、福島原発により汚染された地域の映像を見ると、なんとも居たたまれなくなる。そこに住んでいた住人のインタビューを聞いていると、自宅に住めない口惜しさ、孫、子供と住めないことを淡々と話している。私なら、思わず東電への恨み言を述べてしまうところであるが、そんな話は出てこない。東北人の人柄を表している。他の電力会社の経営者は、このような話を聞いて再稼働にどう思っているのであろうか?

大津地裁は、高浜原発の稼働中の運転停止の判決を出した。電力会社が上記のような事態に決してならないという証拠を出していないと判断した。心あるマスコミの社説では、この画期的な判決を「よくぞ」出してくれたと評価している。原発に反対する6割以上の国民にとっても歓迎する判決であった。

しかし、この判決に不満たらたらのマスコミが、「読売新聞」である。読売は他社と同じマスコミであるはずが、180度異なる社説である。

以下に、その気になった文を抜粋した。国民の6割が原発の再稼働に反対して話を、その国民の意志とは逆に、今回の判決は、裁判所が安全性を審査などは出来ないと主張している。

また、裁判官が関電に対して、立証が出来ないようなことを要求するなとも述べている。また「原子力規制委員会の安全基準に疑問を呈するな」とも述べ、「冷静、公平な」裁判を求むと結んでいる。つまり、冷静でなく、公平ではないと主張している。

これが一評論家の主張なら、この程度のことを言おうが問題にはならないが、少なくとも国民の世論の代表である新聞社が、裁判所の判断を批判するということは、尋常ではない。

いくら、安倍氏の大友達の新聞とは言え、行き過ぎだ。それにもまして、このような社説を書く新聞にお金を払って購読する読者の気持ちがわからない。


高浜差し止め 判例を逸脱した不合理な決定
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20160309-OYT1T50157.html
2016年03月10日 03時03分

 裁判所自らが、原子力発電所の安全審査をするということなのか。

 大津地裁は、規制委と同様、関電に原発の安全性の技術的根拠を説明するよう求めた。関電は、審査データを提出し、安全性は担保されていると主張した。

 だが、大津地裁は「対策は全て検討し尽くされたのか不明だ」として、受け入れなかた。

 司法として、関電に過剰な立証責任を負わせたと言えないか。

 今回の決定も、最高裁判例に言及はしている。だが、再稼働のポイントとなる地震規模の想定などについてまで、自ら妥当性を判断する姿勢は、明らかに判例の趣旨を逸脱している。

 大津地裁が、規制委の新規制基準に疑問を呈したのも問題だ。

 新基準は、第一原発事故を踏まえ厳しくなったにもかかわらず、規制委の策定手法などに対して、「非常に不安を覚える」と独自の見解を示した。原発にゼロリスクを求める姿勢がうかがえる。

 関電は、大津地裁に対し、保全異議などを申し立てる。それが認められなければ、高裁に抗告することになろう。裁判所には、冷静で公正な判断を求めたい。


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/713.html

[政治・選挙・NHK202] 偽装支持率に怯える安倍 トランプ・サンダース現象は金融経済の終焉(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/12a750a790b0030c86b54cf39bb8fb73
2016年03月13日

本日はノンビリと日本の政局、世界の政局を意識しながら、思いのままに書いてみる。特に、テーマらしいものはない。昨日のコラムでも言及したが、20世紀的既存体制(エスタブリッシュメント)が成立不能だと知りながらも、生き永らえる手段として、“角試して牛殺す”ような様々な手段に出ている。日本でも、欧米でも似たり寄ったりの行為が繰り返されている。概ね、どの国、どの地域で行われている政治行政も、行くべき世界の姿が見えないので、慣性の法則に従い、のらりくらりと為政している印象だ。

世界最後のフロンティア地域として選ばれた、ミャンマーなどは、行くべき世界の見本が世界中に散らばっているので、のらりくらりと云う姿は見られない。ただし、彼らも、準先進諸国化した時には、行き先の表示が消えて、迷える国家になると云うのが、どうもグローバル金融経済の掟のようである。アジア最大のフロンティアだった中国も、胡錦濤の欧米金融経済に寄生するようなイケイケ経済から、習近平への代替わりで、中国独自のヘゲモニー戦略(世界なのか、ユーラシアなのか曖昧)とイケイケ経済の副作用の是正と腐敗撲滅への方針転換が経済成長を激しく鈍化させている。

世界経済の低迷に関する専門家の解説は、ことごとく、中国経済の減速が元凶だと云う言説に満たされている。たしかに、世界経済低迷の原因は中国の経済減速であったとしよう。しかし、それでは、世界経済の好況は、中国経済に“おんぶんにだっこ”だったと云う事を力説していることになるのだが、読者は、そこまで読み解く力がないと馬鹿にしているのだろうか。きっと、オバマの中途半端経済政策(金融経済と実物経済の2頭追い)が、実物経済勢力の勢いに水を差したと読む。

しかし、世界中が不況だと云うのに、米国だけが好況だと云うのは、世にも不思議な物語だと気づくべきである。種明かしは簡単で、金融経済が中心で国の経済を回している米国は、地上戦がないバーチャル戦争をしているようなものだから、偽り(見せかけ)の好況感は、幾らでも演出可能だ。米国の金融経済には、人もモノもいらない。金(マネー)もレバレッジを利かせることが可能なので、30倍60倍と高利潤を演出できる。この米国経済のマジックは、見てくれは良いのだが、エスタブリッシュメント層の中で循環している利潤なので、分配の法則に親しまない。ゆえに、分配の法則から取り残された人々が、ファシズムと社会主義の二手に分かれて、アメリカのエスタブリッシュメント層に反旗を翻している。

つまり、実は分配する実物を米国は持っていない証左である。換金不能なコインがザクザクと云うことである。おそらく、近習平はグローバル金融経済のサークルからの脱出を試みているのだろう。グローバル金融経済の蜜の味を放棄するのだから、かなりの禁断症状に陥るだろうが、バーチャル経済から抜け出すことに気づいただけでも、評価に値する。しかし、その世界秩序への挑戦は、ゆっくり死に際を迎えようとしていた金融資本主義に喝を入れた事にもなる。現状はそんなところだろう。

EUもロシアも、この米中の部分ヘゲモニー的な衝突につき合わされている可能性が高い。それでは、日本はどうなのかと云うことだが、この次元になると、どうも米中の部分ヘゲモニー対戦では、米国側一辺倒に掛けているのが実情だが、EUなどは、どちらに転ぶか判らないと、態度を保留している。あの、民主主義・資本主義の兄弟関係にあった英国さえも、態度保留になっているのにだ。未来展望を敢えて言うならば、50年、100年後は、米国でもなく、中国でもないグレートが小さくなり、スモールが大きくなる世界になってゆくだろう。俗に言う「G0」の世界に向かうだろう。

その結果は、当然、今までとは比べ物にならない程、国家のハンドリングが難しくなる。既存の事例に準えて裁量行政を行っている日本の官僚にとっては、一番苦手な仕事が回ってくる。たぶん、“ひっちゃかめっちゃか”になるだろう。そのような修行の連続は、次世代の官僚離れに繋がり、弱体化していくのだろう。その役割は、多くは地方自治体に丸投げされる。コアな、外務防衛などは、シンクタンクの役割が大幅に増えてゆくものと考えられる。場合によっては、外注などと云う驚くような時代が来るかもしれない。

まあ、それはさて置き、安倍自民党が焦っている。断トツの支持率に支えられている安倍政権が、泥縄状態になっている。ネット右翼が大好きな「レッテル貼り」に奔走し始めたようだ。「敵は民共だ!」たしかに、「立憲民主党」か「民進党」なんて言っている、民主・維新の新党問題は、ネット上であまり議論されていない。今回の夏の参議院選をターゲットにした野党連合は日本共産党の志位委員長が、小沢一郎の知恵も借り、歴史的決意をしたことから起きた野党連合であり、正直維新なんかどうでも良い。その意味では、安倍の貼りつけたレッテルは一部正しい。筆者の評価では、まさに志位と小沢一郎の野党連合と云うことだ。まあ、民主の連合分の票は期待するだろうが。

≪ 首相、参院選「自民・公明と民主・共産の対決」
 
安倍晋三首相は12日、自民党本部であった全国幹事長会議で「夏の参院選は自公対民共の対決になる」と述べ、民主と共産の選挙協力に強い警戒感を示した。

 首相は「民主党は共産党と手を結び、平和安全(安保)法制を廃止する法律を通そうとしている。せっかく強化された(日米)同盟のきずなは、大きく損なわれてしまう」と強調。「共産党の究極的な目標は自衛隊解散、日米安保条約の廃棄だ。この共産党と手を結んで選挙を戦う民主党、民共勢力に決して負けるわけにはいかない」と述べた。 ≫(朝日新聞:河合達郎)


≪ 野党統一候補=民共合作候補 自民、ビラで野党共闘批判  

自民党は今夏の参院選に向け、野党5党が進める統一候補擁立を批判するビラを作成した。赤字の大きな見出しで「『野党統一候補』=『民共合作候補』」と主張し、理念も政策も違う民主、共産両党がタッグを組むと強調。参院選を「『自公の安定政権』か、『民共合作の革命勢力』かの選択」と位置づけている。

 ビラでは「『理念なき民主党』と『革命勢力・共産党』の打算と思惑の産物」と痛烈に批判したうえで、日米安保条約の破棄と自衛隊廃止という共産の主張を取り上げ、「どうやって日本を守るのか」と疑問を投げかける。

 党所属国会議員に配るほか、12日の全国幹事長会議などを通じて地方議員らへの周知徹底を図る予定だ。 ≫(朝日新聞)


米国大統領選の混乱を見れば一目瞭然で、「党の理念」に拘泥する方が、リスクを引きこむ時代に突入しているのだから、かなりの幅を持ったフレキシブルな理念になるのが当然である。このまま進むと、大きな滝がありますよ。左か右の支流に、一時船を退避させましょう。支流が大河に変ることもありますので……。それにしても、安倍自民党の慌て方は異常だ。余程、棄民政策に邁進している自己認識があるのだろう。充分にマスメディアを抑え込み、蜜月状態に持ち込んで、都合の良い情報を流し続けていても、どこかに不安がある。悪政が、実はバレバレなのではないのか?いま、安倍自民党は疑心暗鬼の罠に嵌りかけている。

おそらく、この夏の参議院選だけに限定して、選挙結果を占えば、野党善戦と云う線が濃厚だ。安倍晋三の望んでいた、衆参2/3議席獲得、憲法改正発議要件が見事失敗に終わる選挙結果が見えているのだろう。その、一人天下が眉唾だと、白日の下に晒される現実的恐怖が、今の安倍晋三の発言に滲み出ている。「なんだ、本当は弱かったんだ」いじめっ子大将が実は弱かった。そのような事実が、世間の空気になった時、安倍は、自分が地獄を見ると云う真実を知っているのかもしれない(笑)。心から、いじめっ子が、いじめに遭うことの辛さを、しみじみ味わうことは、世直しの一種、大いに結構である。マスメディアに期待するのはやめておくが、ジャーナリストの猛反撃も見てみたい。


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/720.html

[政治・選挙・NHK202] 「日本軍の性奴隷制度」と断罪<本澤二郎の「日本の風景」(2293)<国連で暴かれる従軍慰安婦問題> <日本外交の大失態>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52133032.html
2016年03月13日 「ジャーナリスト同盟」通信

<国連で暴かれる従軍慰安婦問題>

 日韓の慰安婦問題の政府間合意が、国連機関で非難の的になっている。責任者のフセイン人権高等弁務官は「日本軍の性奴隷制度」と断罪、安倍内閣の対応にNOを突き付けている。朝鮮・中国・ASEAN各国で繰り広げられた従軍慰安婦被害者の規模からして、正に「性奴隷制度」そのものとの指摘に納得できる。これほど不条理・卑劣な重い過去を、あろうことかそれを隠ぺい・ねつ造する安倍・極右内閣に対して、国際社会の非難は再び増幅している。

<色あせた政治的な日韓政府合意>

 「勤勉な日本人」「奇跡の経済成長」「自由と民主」という日本に与えられた美徳が、完璧に否定、かき消されてしまった。これを元通りに回復できるだろうか。「性奴隷制度」を総括出来ない安倍政治、加えてひたすら米国・戦争屋にかしずく日本政府を、信頼・尊敬する国や人々は、この地球に存在しない。
 2015年末に秘密裏にまとめられた日本政府・韓国政府との合意は、どうやら完全に色あせてしまった。安倍・自公外交の大失態である。

<被害者の叫びと安倍内閣の不誠実>

 被害者抜きの、男たちの政治的な駆け引きの中で実現した「合意」に対して、被害者が再び声を上げた。国連機関は彼女らの怒りの声に耳を傾けた。悲しいことに、強制的な性奴隷が、どのような重い戦争犯罪なのか、いまだに多くの日本人は、倫理・歴史教育の欠陥から理解が進んでいない。
 極め付きの重大事案に対する、安倍内閣の不誠実な対応もまた、国連の専門官に衝撃を与えたのであろう。不誠実・隠ぺい・ねつ造に怒りを覚えるのは、人間の本性であることに気付いていない。
 女性の人格・人権を全否定する性奴隷を、特に日本の男たち、とりわけ右翼の面々は理解していない。男尊女卑を、安直に受け入れているためでもあろう。日本人女性の人権意識の低さも災いの原因である、とも指摘したい。
 このことに、靖国参拝派で知られる首相夫人も、まったく認識していないようだ。「小泉さんの姉に聞きなさい」と指摘しておこうか。日本の男たちよ!自身の妻や娘たちが、やくざの性奴隷にされていたとしたら?耐えられるか。これは現在進行形の重大事なのだ。
 法務検察・警察・国会・司法の対応も認識不足でいただけない。言論界もそうである。
 筆者は「木更津レイプ殺人事件」を追及する過程で、この悲劇を学ばされている最中だ。日本最大の恥部である。

<潘基文事務総長も軌道修正>

 いったんは日韓合意を歓迎する声明を出した韓国出身の国連事務総長の潘基文氏も、初めて被害者と支援団体と会見すると、軌道修正した。
 命をかけての被害者の叫びを押しとどめる力のある者は、この世にいない。同氏も頭を垂れて耳を傾けた。「みなさんに同情する。被害者に耳を傾けることが何よりも重要だ」「包括的な解決にむけた関係者の対話が求められる」と述べ、政府間合意の誠実な履行に期待しながらも「包括的解決」の必要性を認めた。
 この場面で、被害者は事務総長の歓迎声明を強く非難した。 

<日本外交の大失態>

 フセイン人権高等弁務官は「様々な国連人権メカニズムが日韓合意に対して問題を提起している。究極的には被害女性たちが、真の補償を受けたかどうかで判断することが出来る」と決めつけたのだが、なんと日本政府の極右官房長官は反発しただけだった。恥を知らない人物だ。
 日本外交の大失態・醜態をさらけ出していることに全く気付いていない。相変わらず性奴隷の認識を欠いた、野蛮人のレベルをさらけ出しただけだった。
 この問題を国会では、どう審議されているのであろうか。議会の認識も甘すぎないか。これの処理なくしてアジアの戦後はないだろう。

<むなしい自民党公約>

 夏の選挙向けの、自民党公約の全貌が一部報道されている。それによると、女性を活躍させる、女性を含めた安全・安心・やさしい社会を、これ見よがしに謳い上げている。女性票を取り込むための選挙公約である。
 本当であろうか?
 女性を活躍させるためには、女性がのびのびと安全に暮らせる社会が、その前提とならなければならない。女性は安全なのか?
 はっきり言わせてもらうと、女性は安全ではない。特に美人女性の安全は確保されていない。周囲に危険がいっぱい存在している。一人住まいの女性や小銭を持つ・資産のある女性をも、やくざは狙っている。 

<「やくざ性奴隷」を放任する日本政府>

 自民党・公明党は、やくざ対策が欠落している。やくざの性奴隷に沈黙している。それはメディアも同様である。やくざ放任社会だ。売春・麻薬・賭博の3悪がこびりついている日本だ。被害者は日本人女性に限らない。
 在留外国人223万人の一部は、やくざ性奴隷被害者である。水商売を強いられている女性は少なく無い。いまの日本は、悲しいかな世界有数の人権問題の国である。やくざ追放国を目指せ、といいたい。昔も今も「性奴隷制度」の日本であってはならない。

2016年3月13日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/723.html

[政治・選挙・NHK202] 今度は、TBS系の金平茂紀さんが辞めさせられました。TBSの社長は安倍政権に媚びたのです(生き生き箕面通信)

http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/1ee4858fd1f1819bc1749bea24fe2b13
2016-03-13 10:04:02

 先日、この欄でも取り上げた「私たちは怒っています!」の金平茂紀さんが、安倍政権にお追従のTBS役員会で執行役員を辞めさせられました。TBSの社長をはじめとする役員が賛成したのだそうです。なんという情けない連中でしょう。こんな役員が、ジャーナリズムの一環にいるテレビ系の役員におり、人事権を握っているわけです。

 もちろん、最初にくぎをさしたのは、安倍政権、あるいはその周辺の取り巻きです。とくに、世耕弘成・官房副長官らです。

 おかしいのは、この記事を取り上げたのが、朝日新聞だけで、他の新聞は全く扱わないのです。とくに、朝日新聞と同じような扱いをする毎日新聞が全く扱わない。それもそのはず、TBS系はその同時資本系列だからです。

 なぜ、扱わないのか。普通なら、他の新聞社の役員でもきちんと扱います。それが、今回は官邸からでも口止めされたのか、まったく扱わない。テレビもますます死んだも同然です。

 何せ、「テレビは怒っています」です。テレビからこの文句を聞いて、安倍晋三氏がどれだけ“激怒”したか。

 それにしても、TBSだけでなく、他のテレビも触らぬ神にたたりなし、です。あいかわらず、日本の記事については、世界でもずっと下です。


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/724.html

[政治・選挙・NHK202] 次期参議院選挙、衆議院選挙は、自公と野党5党を支持する国民の見識の闘いだ。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201603/article_12.html
2016/03/13 22:39

安倍首相が、今日党大会で、今度の参議院選挙で「民共」ごときに絶対に負けられないと息巻いた。安倍首相もよく分かっている。「民維」ではなく「民共」という所にその本質がある。今、選挙の票数が最も確定できるのは共産党である。いくら野合と非難されようが、最も選挙の流れを変えるのが共産党である。

同じ日に、岡田代表は、参議院選挙だけでなく衆議院選挙においても、野党5党が連携していくことを述べた。共産党の志位委員長も、自公に対抗して、安保法制廃止に向けて選挙に臨むと演説した。同じ日に、民共が同じことを訴えることは完全に同調している。岡田代表は、安倍首相は参議院で3分の2を確保すれば、必ず憲法改正の発議を行うと述べている。国会であれだけ憲法改正の話をすれば、確実に出してくるだろう。

直近の世論調査では、憲法9条は維持、改憲2/3議席は「望まぬ」が昨年12月より、15%も増加している。これは、安保法を強行採決したから増えたものと思われる。この数字の増加に日本のかすかな救いを見る思いだ。


9条維持、過半数 改憲2/3議席「望まぬ」が上回る 憲法世論調査
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201603/CK2016031302000127.html

 本社加盟の日本世論調査会が憲法に関する世論調査を実施した結果、九条改憲の「必要はない」が二〇一四年六月の前回調査より3ポイント減ったものの57%で過半数。「必要がある」の38%(前回比3ポイント増)を大きく上回った。夏の参院選で、改憲に賛成の議員が国会発議に必要な三分の二の議席に「達しない方がよい」は47%で、「三分の二以上を占めた方がよい」の44%より多かった。

 憲法を「改正する必要がある」「どちらかといえば改正する必要がある」の回答を合わせた改憲派は54%(前回56%)。「改正する必要はない」「どちらかといえば改正する必要はない」の反対派は40%(前回38%)となった。

 調査は二月二十七、二十八両日、面接方式で実施。昨年十二月の参院選に関する調査では質問が一部異なるが、改憲勢力による三分の二の議席を望む回答は57%、望まないは33%で今回逆転した。安倍晋三首相は改憲に強い意欲を示しているが、世論は慎重に考えている現状がうかがえる。

 改憲派に理由を聞いたところ、61%が「憲法の条文や内容が時代に合わなくなっているから」と回答。「新たな権利や義務などを盛り込む必要があるから」が二番手だった。改憲で議論すべき対象(二つまで回答)を聞くと「憲法九条と自衛隊」が52%で首位。「知る権利・プライバシー保護」が23%で続いた。

 反対派の理由は「戦争放棄を掲げ平和が保たれているから」が40%、「改正すれば『軍備拡張』につながる恐れがあるから」が28%。九条改憲の必要があると答えた人に重視すべき点を聞いたところ「現在の自衛隊の存在を明記すべきだ」が42%で最多だった。

 ▽調査の方法=層化2段無作為抽出法により、1億人余の有権者の縮図となるように全国250地点から20歳以上の男女3000人を調査対象者に選び、2月27、28の両日、調査員がそれぞれ直接面接して答えてもらった。転居、旅行などで会えなかった人を除き1744人から回答を得た。回収率は58・1%で、回答者の内訳は男性49・3%、女性50・7%。


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/745.html

[政治・選挙・NHK202] 民共叩きに走る安倍にブーメラン〜自公vs.野党5党と良識ある国民の戦いに!(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24217555/
2016-03-14 03:52

昨日13日、自民党の党大会が開かれた。国会斉唱は、参院選で自民党から出馬予定の今井恵理子氏(SPEED)が行なった。(・・) 

<今井氏の出馬が決まった時に、知人が「党大会で国歌を歌わせるつもりらしいよ」と言うので、「さすがに、そんな見え透いたあざとい(この場合、思慮の浅いという意味で)ことはしないんじゃないの〜」って返したのだけど・・・。本当にしちゃうとは。(>_<) しかも、緊張したのか、残念ながら、あまりお上手じゃなかったし。^^;>

 さて、安倍首相は、今年こそは憲法改正を前面に出して選挙を戦う意思を示すのかと思っていたのだが、何と挨拶では憲法改正に一言も触れず。改憲に関する運動方針の表現も、かなりやわらかいものに修正されてしまっていた。(~_~;)
<最近、当ブログでも書いているように、やっぱ公明党はもちろん、党内でも改憲を大きな争点にするのを嫌がっている人が増えてるんだよね。^^;>

 他方、安倍首相&仲間たちや自民党の議員は、今年にはいって、やたらに民主党&共産党バッシングに力を入れているのだけど。
 今回の党大会でも安倍首相が「選挙のためだったら何でもする、誰とでも組む」「今年の戦いは自公公対民共の戦いだ」という点を強調していた点が印象に残った。(@@)
<この「選挙のためだったら・・・」の言葉には、すぐにブーメン返しが来たことは言うまでもない。(>_<)>

 安倍首相も、国会では一強多弱でエラそ〜に構えているのだし。もし自信があるなら、ど〜んと構えていればいいと思うのだけど。
 首相は前政権(07年)の時に、7月の参院選で惨敗。それを機に、自分は首相退任に追い込まれた上、衆参ねじれ状態に陥った自民党は国政がうまく進められず。ついに09年の衆院選でも惨敗して、政権の座を民主党に奪われてしまったわけで・・・。
 07年のように閣僚や自民党議員に問題が続いているので、安倍首相としても、イヤ〜な予感がしているのかも知れない。_(。。)_
 
<もともと自民党が近時の選挙で勝っている最大の要因は、票が増えているからではなくて。民主党や他の政党が分裂などをして野党の票が分散していることにあるので。もし野党が選挙協力したら&支持率上昇中の共産党がそこに加わったら、自民党候補はそう簡単に当選できなくなりそうだしね。^^;>
 
* * * * *

『自民党は13日、東京都内のホテルで党大会を開いた。安倍晋三首相(党総裁)は夏の参院選について「選挙のためだったら何でもする、誰とでも組む。こんな無責任な勢力に負けるわけにはいかない」と述べ、共産党と選挙協力を進める民主党などへの対決姿勢を鮮明にした。そのうえで改めて「今年の戦いは自公対民共の戦いだ」と強調した。

 首相は経済状況について「世界経済が不透明さを増し、日本市場も大きく変動している」と指摘。「野党はアベノミクスは失敗したと批判しているが、それが間違っていることは数字が証明している」と語り、安倍政権下での雇用状況の改善や企業の倒産件数の減少などを例に挙げて反論した。

 また、安全保障関連法について「北朝鮮が弾道ミサイルを発射した際、日米は従来よりも緊密に連携して対応できた。お互いが助け合うことができる同盟で絆は強まった」と成果を強調。さらに「民主党は共産党とともに(安保関連法を)廃止しようとしている。廃止したら日米同盟の絆は大きく損なわれてしまう」と訴えた。

 民主党政権時代を振り返り「日本の政治は迷走し、経済は停滞し、日本を重く暗い空気が覆っていた」と批判。「再び、ねじれ国会に陥り、あの時代に戻してはならない」と語り、参院選で勝利する必要性を強調した。

 首相が意欲を示す憲法改正については言及しなかった。憲法改正が参院選の主要なテーマとなることに、参院自民や公明党などが慎重な姿勢を示していることに配慮したとみられる。ただ、同日採択された2016年の党運動方針には、改憲について「国民各層、各種団体との協力、憲法改正推進本部と組織運動本部との連携の下、憲法改正賛同者の拡大運動を推進する」と盛り込まれた。

 首相が衆参同日選挙を視野に入れていることを念頭に、運動方針は「衆院にあっては、いつ選挙が行われても勝利できるよう常在戦場の心構えを持ちつつ、参院選を『自らの選挙』と位置付け、全力で取り組むことが重要」とした。(毎日新聞16年3月13日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『高村副総裁は「政権を失ったときも、奪還したときも、国会が『ねじれ状態』になったことがきっかけになった。その意味では、参議院選挙が単独で行われるにしても、天下分け目の決戦になる」と呼びかけました。

 一方、谷垣幹事長は「最近、自民党におごりや緩みが出ているのではないかと、お叱りを受けることがしばしばあり、心配をおかけして申し訳ない。野党時代のつらく厳しい経験を思い起こし、脇を締めて進んでいかなくてはならず、一瞬のおごりや緩みが命取りになる」と述べ、緊張感を持って国会運営などに当たっていく考えを示しました。(NHK16年3月13日)』

 また、来賓として挨拶を行なった公明党の山口代表は『油断は禁物です。少しでもおごりが見られれば、あるいは緩みが見られれば、国民のみなさんの厳しい審判を注意しなければならない。お灸をすえてやれ、お灸の一票、こういう国民の気持ちを生じさせてはならないと強く、私たちは肝に銘じて、心して、脇を締めて臨んでまいりたいと思います』と語ったという。(産経新聞16年3月13日)

谷垣幹事長や公明党は、最近、安倍首相がエラそ〜な発言を行なったり、閣僚や自民党議員の問題ある言動が増えていることを懸念しているようで。党大会での挨拶でも、全体を引き締めようとしていている感じが。(・・)

 mewとしては、一強多弱で完全にオレ様モードになっている安倍政権をいさめるためにも、是非、国民の皆様にお灸をすえていただきたいと願っている。(++)
 そして、高村副総裁が警戒しているように、是非是非、07年に安倍政権を倒した時と同様、まずは参院でねじれ状態を作り出したいものだ。(**)

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 

 でもって、mewは、安倍発言の記事を見た途端、「はあ?選挙のためなら何でもやる、どことでもくっつくのは自公の方でしょ〜」と。
「思想が全く違う自民党と公明党がいつまでもくっついて」「自民党は公明票を欲しさに、コロコロと政策を変えるし。公明党は与党の座を維持したさに、ついに平和政党の魂を売って、集団的自衛権を認めちゃうし」などなどと憤慨していたのだけど・・・。

<それこそ自民党の5つの地方支部が、公明党は「国家観、国柄への思い、歴史観はまったく違う政党だ」として、同党の候補の推薦を拒否していたほどだしね〜。(『安倍、地元山口の定数削減を回避か+自民が公明候補の推薦を次々と拒否』)
 山口代表が昨日の挨拶で、わざわざ「私たちが御党にお願いした推薦のご依頼について、来週にはしかるべき手続きを取ってご推薦の運びになるとうかがっています」と、党執行部を突っつくような発言をしていたりして。^_^;>

* * * * *

 もちろん民主党の岡田代表も早速、「そのままことばを返したい」とブーメラン返しを行なったとのこと。(@@) <そうだ。安倍自民は選挙前に、3万円の現金配りもやるんだったわね〜。ホント、何でもありね〜。(-_-;)>
 そして、岡田代表は「自公対国民の良識」の戦いだと、共産党の志位委員長は「自公対野党5党プラス市民、国民」の戦いになると語ったという。(・・) <mew的には、どっちともOK。>

『岡田代表は、安倍総理大臣が夏の参議院選挙について、「選挙のためには何でもする無責任な勢力に負けるわけにはいかない」と述べたことに触れ、「そのままことばを返したい。選挙の直前に3万円を配る、恥も外聞もない政権に負けるわけにはいかない」と述べ、今年度の補正予算で、所得の低い高齢者を対象に1人3万円を支給する臨時給付金を盛り込んだ政府の対応を批判しました。 そして、岡田氏は、安倍総理大臣が「自民党・公明党の連立政権対、民主党・共産党の戦いとなる」と指摘したことについて、「自公対国民の良識の戦いだ」と述べました。

 さらに、岡田氏は、参議院選挙の前哨戦と位置づける、来月の衆議院北海道5区と京都3区の2つの補欠選挙について、「日本の行く末を決める重要な選挙だ。この補欠選挙でしっかりと安倍政権の暴走を止めて、方向を変える、その第一歩の選挙であり、絶対に負けるわけにはいかない」と述べ、勝利に向けて全力を挙げる考えを強調しました。(NHK16年3月13日)』

『共産党の志位委員長は、夏の参議院選挙について、安倍総理大臣が「自民党・公明党の連立政権対民主党・共産党の戦いとなる」と指摘したことに触れ、「対決の構図は自公対民共ではなく、自公対野党5党と市民・国民だ」と述べました。

 そのうえで、志位氏は、全国に32ある定員が1人の「1人区」について、「ひとつひとつ丁寧に合意を重ねて、32の全部で野党統一候補を実現し、全部で自民党に勝とう」と述べ、民主党などと競合している選挙区で、安全保障関連法の廃止などを公約とすることを条件に、さらに党の公認候補者を取り下げるなどして、すべての「1人区」で候補者の一本化を実現したいという考えを示しました。
 また、志位氏は次の衆議院選挙について、「衆議院選挙の小選挙区でも野党共闘の態勢を作ることが必要だ。安倍総理大臣が野党共闘つぶしのために解散・総選挙をやってきたら、返り討ちにしていこう」と述べました。(NHK16年3月13日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 ただ、この野党共闘がうまく行くためには、まず民主党と維新の党がスムーズに合流できるかどうかということが大きな鍵になるだろう。(・・)

 新党の結党大会は3月27日に行なわれる予定であるとのこと。ちなみに注目されている(のかな?)党名の方はと言えば・・・。

『民主党と維新の党が公募した新しい党名で、約2万件あった提案のうち、「民主党」が1456件と最も多かったことが分かった。「立憲民主党」(725件)、「民新党」(352件)、「新民主党」(248件)が続いた。

 公募は4〜6日の3日間に行った。ホームページを通じて1万8728件、民主のファクスに995件、維新のファクスに210件あった。
 両党は党名を新しくすることで合意しており、両党の党名をそのまま継続することはない。ただ、全体の応募のうち「民主」を含むのは6352件、「維新」は570件あった。(朝日新聞16年3月10日)』<mewも応援がてら、応募したのだけど。(実は「一新民主党」ではないやつを。^^;)もしかして1票だけだったかも。(>_<)>

 でも、結局、民主党が選んだ「立憲民主党」と維新の党が選んだ「民進党」の二つから世論調査で選ぶことになったのだとか。しかも、今週、早ければ今日14日に発表される可能性があるらしい。(・o・)

<う〜ん。二者択一なら「立憲民主党」を選ぶけど。政党名として見ると硬過ぎるというか、まるで明治時代みたいで古めかしい感じがして、若い人にはとっつきにくいかもとチョット心配。^^;>

* * * * *

 mew的には、ある意味では、党名よりも、綱領の方が大事かも知れないのだけど・・・。新党綱領原案の骨子は、このようになっているらしい。<こちらは、mew的には、まあまあ、いいかなって感じ。「立憲主義」は当然。特に「共生」と「専守防衛」がGOOD。"^_^">

『今月、合流することで合意している民主党と維新の党は、新しい党名と綱領の策定に向けた協議を行っていて、このうち綱領の原案が明らかになりました。
 原案では、結党の理念として「自由」「共生」などのキーワードを掲げたうえで、「多様な価値観や生き方、誰もが排除されることなく共に支え、支えられ生きる社会を実現する」としています。 そのうえで「生活者」「納税者」「消費者」「働く者」の立場に立ち、未来と次世代への責任を果たすため、既得権や癒着の構造と闘う、市民と地域が主役の国民政党となるとしています。さらに、立憲主義を断固守ることや、すべての人に居場所と出番がある共生社会の実現、専守防衛を前提とした外交安全保障を貫くことなどを掲げています。(NHK16年3月8日)』

* * * * *

 あとはしつこく書いていることだけど。早くとも7月の参院選が終わるまでは、事前の合意通りに岡田克也氏が新党の代表を務めて、枝野幹事長や長妻代表代行などできるだけ民主党の現執行部の役員を残せるかどうかが、大事なポイントになりそうだ。(・・)

 結党大会を控えて、民主党や維新の党の保守勢力からは、またチラホラと「参院選までに、代表選を行なうべきだ」という声がきこえ始めているのだけど。
 mewは彼らの中に、とりあえず結党までは大人しくしておいて、いざ新党ができたら、いわばクーデターのようなものを起こしてでも、強引に党の主導権を奪おうと考えている議員がいるのではないかと疑っているし。
 また、いざ具体的に選挙協力のことを決めるという段になって、「やっぱ共産党とは協力できな」「小沢生活とは協力したくない」などなど主張し始める議員が出て来るに違いないと思っている(邪推している)のである。(ーー゛)

<まあ、岡田氏&周辺にも共産党or小沢一郎氏アレルギーが強い人がいるけど。保守勢力よりは、マシだからね。^^;>

 昨日も東京でSEALDsと学者の会の集会が行なわれて。改めて安保法制に反対を唱えると共に、野党共闘に期待する声が出ていたようなのだけど。
 どうか民主党や維新の党も含め野党5党が一緒に協力して、安保法制に反対する人たちの思いに応えて安倍自民党と戦って行けるように(&保守派が自分勝手なことを言って、ジャマをしにくくなるように)、多くの人たちの後押しをして欲しいと願っているmewなのだった。(@@)
 
 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/757.html

[政治・選挙・NHK202] 市民が出来る“安倍カウンター” 事実を語る言論人を応援しよう(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/00a3ae4216ae0229bc29280d9afc9826
2016年03月14日

以下は朝日新聞の安倍自民党の、公約と、その実行に齟齬のあることを指摘した、手厳しい記事だ。あきらかに、衆議院選挙後は「憲法改正」にひた走るだろう。「アベノミクス不況」とまで言われ始めた日本経済を、好況だと嘯くのだから凄い。ファシズム政権と云うのは、ウッカリすると、このようにして成立する典型例を、我々は目撃させて貰っている。再び、有権者が騙されるのか、大変に興味深い。朝日も、報道の自由を束縛されている中で、精一杯の記事を書いている。しかし、見出しは「安倍首相、野心封印、白紙委任に争点絞る」とすべきなのだが?


≪ 首相、参院選に向け改憲封印か 党大会で一言も言及せず

安倍晋三首相は13日の自民党大会で、国会答弁などで再三意欲を示した憲法改正には一切触れず、夏の参院選に向けてアベノミクスの「成果」を強調した。これまでも選挙前には経済対策を中心に訴え、選挙後に集団的自衛権の行使容認や安全保障法制など肝いりの政策を一気に推し進める手法を繰り返してきた。

自民党内にも「参院選後の改憲推進」を前提とする空気が広がっている。 安倍首相は党大会の演説で、国会議員や参院選の立候補予定者、地方組織幹部ら約3500人を前に声を張り上げた。「アベノミクスとは何か。雇用を増やし収入を増やすことだ。経済政策は間違いなく結果を出している。名目GDP(国内総生産)600兆円に向かって歩みを進めていく」

 約20分間の演説ではアベノミクスの効果を訴える数字を並べた。「デフレ不況で失われた国民総所得を40兆円奪還」「110万人以上の雇用増」「有効求人倍率は24年ぶりの高い水準」「最低賃金は3年連続大幅増」……。

 演説の最後に持ち出したのは、民主など5野党の連携に対する牽制(けんせい)の言葉だった。「今年の戦いは、政治に国民に責任を持つ自民・公明の連立政権対、民主・共産の勢力との戦いになる」と強調。安保法廃止を求める野党を批判し、「廃止したら日米同盟の絆は損なわれる」と訴えた。

 首相は経済政策や野党批判を能弁に語る一方、意欲を見せている憲法改正については一言も触れなかった。党大会での言及は、谷垣禎一幹事長が党運動方針の説明で「憲法改正に向けた国民的な議論を深める」と述べた部分だけだった。

 ただ、これは安倍政権が繰り返してきた手法だ。首相が重視し、国論を二分しかねない政策について、選挙が近づくと「ブレーキ」を踏むように発言や公約での表現を抑制。選挙で勝利すると、白紙委任を得たかのように一気に進めるやり方だ。

 特定秘密保護法や集団的自衛権の行使を認める閣議決定は2013年参院選の公約に直接触れず、選挙後に推進。安全保障法制も14年衆院選の公約ではわずかに言及しただけで、翌15年の国会で成立させた。

 民主党の岡田克也代表は13日、記者団に「いつものことじゃないですか。秘密保護法も集団的自衛権の行使もそう。公約の中に小さく書いてあって、それを根拠にやる時はやるということだ」と語り、政権側を批判した。

 官邸幹部の一人も、首相が意欲を見せる憲法改正の議論を加速させるのは選挙後とにらむ。「参院選で憲法改正は前面に出さない。しかし、参院選は憲法改正の入り口になる。本格的なスタートは参院選が終わってからだ」

■自民内に異論唱える空気なく

 首相は年明けから、夏の参院選後を見据えて、改憲への布石を打つような発言を繰り返してきた。

 年始のNHK番組では、改憲に前向きなおおさか維新の会を挙げて「自公だけではなく、改憲を考えている責任感の強い人たちと3分の2を構成していきたい」と述べ、「改憲勢力」で憲法改正の発議に必要な3分の2以上の議席を確保することを参院選の目標に掲げた。

 今月2日の参院予算委員会では「自民党は今年で立党61年を迎えるが、当初から党是として憲法改正を掲げている。自民党総裁として目指していきたい」と答弁。さらに「私の在任中に成し遂げたいと考えている」と踏み込んだ。

 こうした首相の発言には与党内から参院選への影響を懸念する声が出ていた。

 13日の自民党大会でも、来賓として出席した公明党の山口那津男代表が、介護や医療、子育てなどを挙げて「国民の期待する課題、直面するテーマに向き合い、着実に実行することが使命だ」と訴えた。公明内や支持母体の創価学会には憲法改正に慎重な意見も少なくない。山口氏は参院選をにらみ、身近な社会保障などの政策を優先するようクギを刺したとみられる。

 首相の演説を会場で聴いた自民の安田優子・鳥取県連幹事長は「憲法改正を下手に出すと、(参院選で)自民党(候補)は落ちる。女性だけでなくお年寄りも、憲法改正というとすぐに9条を連想する。大変なことになる」と語った。

 夏に改選を迎える参院議員も「党員も候補者も憲法改正を争点にしてほしいなんて思っていない。求められるのは景気回復や医療福祉で、憲法改正の意識はぐっと低い」と話す。

 しかし参院選後に、首相が改憲への「アクセル」を再び踏んだ時、自民内にあえて異論を唱えようとする空気はなさそうだ。

 自民内にはかつて、安倍首相の祖父・岸信介元首相ら「自主憲法制定」を唱えるグループに対し、「軽武装・経済重視」路線を掲げて改憲には慎重なグループがあった。高度成長を促す「所得倍増計画」を打ち出した池田勇人元首相が創設した派閥「宏池会」はその象徴的な存在だ。

 しかし、宏池会の流れをくむ谷垣氏は野党時代、党総裁として憲法改正草案を手がけた。「自主憲法の制定が我が党の基本的な考え方。そういう旗をきちっと掲げるのは当然のこと」と首相に歩調を合わせる。

 今月開かれた別の派閥の会合で、改憲に慎重な議員がこぼした。「自民党の議員は、立党の原点と言われたら憲法改正に反対できない。しかも、草案をつくったのは谷垣氏だとなるとなおさらだ」  ≫(朝日新聞デジタル)*赤太字は筆者加筆

このファシズム政権は、“太字の嘘公約と細字の本音”で選挙を行い、勝利すると「白紙委任だ」と云う、ナチスの手法をなぞっている。このファシズム体質に異を唱える人々の多くが、官房長官、総務大臣らの圧力や首相の懐柔。企業論理の前に忖度報道、人事を行い、多くの言論関係者を封印している。

消えた言論人、ジャーナリスト達と表現すると大袈裟だが、報道の自由、言論の自由に対する安倍政権の圧力に屈しないぞと云う表現を行った人々。或いは、安倍官邸に嫌われ、他の番組や部署に回された人々は、個別的には、考えの違いや疑念があるとしても、立憲の精神を守ろうとしている。ただその一点で評価したい。 幾分逃げ腰な人も含まれるが、安倍官邸に睨まれた人々の多くは、信頼に足る人々と云う、奇妙奇天烈なリトマス試験紙が、日本の言論界に誕生した点は、非常に面白い現象である。10日の朝日に、“金平キャスター、TBS執行役員退任へ”記事が出ていた。TBS「報道特集」のキャスターは継続するようだが、今までの反権力的、弱者に光を当てるドキュメントが出来るかどうか、注目するほかはない。TBSと言えば、NEWS23の後釜に、あの星浩をキャスターに起用するらしいが、岸井と膳場のいないNEWS23、筑紫哲也はどんな気持ちで、番組の変貌を見つめているだろうか?

個人的には、これら権力者の為政や言動を報道人、言論人などの立場から、冷徹に見つめ、阿ることなく表現する人々を、陰ながら応援しようと思っている。中には、個人的に趣味に合わない人も含まれるが、筋の通った姿勢を貫いている人々を認めたいと思う。イデオロギーは個人の思想信条なわけだから、その違いを、排除の理由にしてはいけない。積極的に支持するか、消極的に支持するか、温度差は出るだろうが、評価できる人物、主張している内容を吟味するに足る人物、そういう捉え方をしようと思う。

まあ、今夜は、何らかの意味で、認めることが出来る人々を羅列しておく。必ずしも、安倍官邸に睨まれている人々とは一味違う。筆者が、個人的に、考え方や主張に、何らかの評価抱く人々と理解して頂きたい。おそらく人によって、それぞれに違いは出てくるだろうが、“あいば”個人として、読む、聞くに堪えられる言論や精神を持っている人々を例示する。嫌な奴、認められない奴を書く方が沢山書けるのが何とも時代の酷さを物語る(笑)。

■陰ながら応援支持したい人々(敬称略・順不同)

*新刊が出たら、極力購読する程度の支援だが、時にはコラムで引用して、代弁しようと思う。

田原総一朗、鳥越俊太郎、岸井成格、青木理、金平成紀、古賀茂明、神保哲生、伊勢ア賢治、魚住昭、宮台真司、安富歩、山田厚史、佐高信、日野行介、池上彰、町田徹、佐々木俊尚、田岡俊二、野口悠紀男、真鍋昭夫、和田秀樹、寺島実郎、榊原英資、水野和夫、神野直彦、金子勝、井手英策、中島岳志、辺見庸、内田樹、内山節、小出裕章、斎藤誠、大澤真幸、佐藤卓己、上野千鶴子、広井良典、高橋源一郎、中野晃一、佐伯啓思、木村草太、小林節、國分功一郎、長谷部恭男、奥平康弘、白井聡、浜矩子、半藤一利、春名幹男、高橋哲哉、小熊英二、小田嶋隆、平川克美、小幡績、鈴木亘、山田昌弘、古市憲寿、中野剛志、西部邁、適菜収、島薗進、樋口陽一、柳沢協二、豊下楢彦、室井佑月、内橋克人、国谷裕子、膳場貴子、久米宏、柳田邦男、保阪正康、村上春樹、‥等。まだまだ、紹介しておきたい人々がいるのだろうが、俄かに思い出せないので、この辺にて……。


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/758.html

[政治・選挙・NHK202] 安倍の「かんなくず」演説<本澤二郎の「日本の風景」(2294) <マッチ1本ですぐ燃え尽きる> <北朝鮮脅威論のみ言及>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52133101.html
2016年03月14日 「ジャーナリスト同盟」通信

<マッチ1本ですぐ燃え尽きる>

 その昔、扇動家で知られた中曽根康弘演説を「かんなくずのように薄っぺら。マッチ1本ですぐ燃え尽きる」と評した政治家がいたが、この言葉を3月13日の自民党大会での安倍演説にも贈りたい。日本国民の心を打つような発言は、とうとう見つからなかった。

<戦争法を「平和安全法制」に衣替え>

 夏の参院選挙の争点は、昨年9月に強行した憲法違反の「戦争法」を廃止する公約を掲げた健全野党5党の政権受け皿を有権者がどう判断するのか、いわゆる戦争か平和か、の攻防戦である。
 これについての安倍発言は、戦争法を「平和安全法制」とオプラートに包む表現でごまかそうとした。自衛隊を米軍の傘下に組み入れ、戦場に狩りだす悪法である。自衛隊員を含めて、この憲法違反法を受け入れることはないだろう。政権受け皿の5党の共闘に軍配が挙がる可能性が強い。
 国民は「平和安全法制」や嘘の公約にだまされない。

<北朝鮮脅威論のみ言及>

 安倍は、この世紀の悪法を正当化させるために北朝鮮のミサイルを持ち出して、そのための対応だと開き直った。
 これは真っ赤な嘘である。彼は戦争法を「中国の南シナ海問題のためだ」と官邸の記者団に具体的に公言している。それがバレてしまっている。あえて言及しなかった理由だろう。背景として、連日の中国脅威論報道によって、国民の83%が「中国嫌い」という世論調査が出ているためだ。その成果を受けての余裕であろう、次期中国大使に「チャイナスクール」を送り込んで、新たに北京を翻弄しようとの魂胆である。
 ともあれ、安倍にしてはNHKと読売に感謝したいところであろう。この数字を逆転させ、平和の海にして、東アジア経済共同体を立ち上げ、日本国民とアジア諸国民を幸せにつなげなくてはならない。これは時代の流れである。

<東電福島原発大惨事に一言もなし>

 安倍は東北の津波被害の復興状況について、無意味な数字を引き合いに出して自画自賛した。そこに一番演説時間を費やした。
 5年もたったのに「高台移転の工事がすべて着工した」と胸を張ってみせたが、地元では「まだ工事は完了していない。何をしているのか」が、本心からの怒りであろう。「造成は300地区、完成は今春75%に過ぎない」のだ。
 災害公営住宅の85%・2万5000戸は、来春にならないと完成しない。莫大な予算を組みながらの、この体たらくを有権者・被害住民の心労はきつい。

 一番重大な問題、それは東電福島原発の放射能汚染のことであるが、なんと一言も触れなかった。深刻・大事な問題からは逃げる安倍だ。

<9条改憲も触れない>

 国会で連日、憲法改正をぶちまくっていたのに、肝心の党大会で全く触れなかった。選挙に不利と判断したためだ。
 5野党の結束に青くなった現場の声に、ダンマリを決め込んだのだ。「3分の2議席確保のためには沈黙を」との選対の注文に、折れた安倍である。公明党からも「改憲を触れ回ると、創価学会が反発する。止めてほしい」と釘を刺されたようだ。
 ともかく夏までは、支持層と国民一般を騙すことが、選挙に勝利する道である、との安倍認識なのであろう。

<沖縄も触れない>

 ワシントンは、米産軍体制の意向からであろう、アジア太平洋に軸足を移してきた。昨日、韓国・釜山には原子力空母「ステニス」が寄港した。日本海や南シナ海に新たな緊張を持ち込んでいる。
 そのための、対中前進基地が沖縄である。沖縄の基地強化のシンボルが、普天間の辺野古移転だ。沖縄を再び戦場にしてもいい、との日米右翼の策略とみていい。これは北京の軍拡を促す高等戦術とみたい。

 軍拡は市民生活にマイナスになる。ワシントンは、それを対ソ戦略で経験している。これは沖縄にとって重大・深刻なことである。
 現在の沖縄の闘争は、その点で、アジアの平和と安定に深くかかわっていることになろう。何としても沖縄の戦いに勝たねばならない。
 安倍・自公極右内閣にとって、改憲同様に沖縄に触れることは得策ではない。沖縄問題を避けた安倍だった。

<TPPは少しだけ>

 既に崩壊しているアベノミクスについて、自画自賛したが、大見えを切りたかったTPPは、少しだけ言及するにとどめた。
 ワシントンの雲行きは悪い。次期大統領候補の本命であるヒラリー・クリントンも反対しているためだ。TPPは安倍にとっての経済面での「中国封じ」であるが、不透明この上ない。
 薄っぺらなかんなくず演説に、5野党の結束は一段と固くなっている。安倍打倒の期待が、桜のつぼみのように膨らんできている。

2016年3月14日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/763.html

[政治・選挙・NHK202] 甘利事件に動かぬ検察は、政権への忖度だということだ。なさけない。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201603/article_13.html
2016/03/14 21:10

元検事の郷原氏が、国会の公聴会でコンプライアンスの話として甘利問題の話をした。その際、自民党の補完政党である「おおさか維新」の足立議員に、売名弁護士などと非礼極める侮辱を受けた。公聴人に対して暴言を吐いたということで懲罰動議を受けたが、当の本人は未だに反省をしていないと郷原氏が怒っている。

最近は現政権に遠慮して、政権に都合が悪いことは何も言えないマスコミの中で、ただ、一紙頑張っている日刊ゲンダイ紙に、上記の郷原氏が甘利事件の問題点を詳しく解説している。

郷原氏は、主要大臣である甘利大臣による典型的なあっせん利得処罰法に該当すると述べている。これほど事件性が濃厚であるのに検察が動かないのは、特捜部長、その上の幹部が、安倍政権の意向を忖度して動かないのだと推測している。ドリル小渕氏の場合は、一応検察が動いたが、今回は全く「検察」の「け」の字も聞かない。それほど、安倍首相のお友達中のお友達ということであろう。

検察は、人をして人を裁く権力を有しているので、国民の何人にも、公平で正義であらねばならぬと教育を受けているはずである。しかし、小沢氏の陸山会事件を見ていて、それが政治に関係する程、真っ赤な嘘であることがわかった。検察が、無実のひとを貶めることもわかった。今回の甘利事件は、その汚名返上であるはずであるが、このまま口を噤んで見て見ぬふりをすることは恥ずべき行為で、検察をやる資格がない。



http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/784.html

[政治・選挙・NHK202] 「民進党」批判で自民にまたブーメラン&民共ビラのヒドさbut心機一転で打倒安倍を(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24220475/
2016-03-15 03:43

【バドミントン全英OP・・・女子シングルスは第8シードの奥原希望(21)が準決勝で第一シードを破った後、決勝では第7シードの王適嫻(中国)を2−1で下し初優勝。77年の湯木博恵以来、39年ぶりの偉業を成し遂げた。(*^^)v祝
 また女子ダブルスでは、高橋礼華(25)、松友美佐紀(24)のタカマツ・ペアが第6シードの于洋、唐淵渟組(中国)に2−0で圧勝して初優勝。こちらも38年ぶりの快挙だった。(*^^)v祝

 最初に、日本人としてこんな政治家が存在することが恥ずかしい・・・を通り越して、哀しいと思ってしまったニュースをひとつ。(ノ_-。)

『新潟県三条市の市議が、市が番組制作を委託する地元FMラジオ局のパーソナリティーをめぐり「おかまと聞いている。社会常識からして、正常な形でない人を支援する必要はないのではないか」などと市議会で発言していたことが14日、分かった。市民から抗議があり、市議は発言の撤回を申し入れ、認められた。
 発言したのは西川重則氏(66)=自民クラブ=。10日の市民福祉常任委員会で、市が2016年度の一般会計予算案に計上した地元FM局への番組制作委託料286万円について審議中、番組担当のパーソナリティーについて述べた。
(共同・東京新聞16年3月14日)』

 社会常識として、正常な考え方ができない人を市議にするのはいかがなものなのだろうか?(~_~;)

* * * * *

 ところで、民主党と維新の党が作る新党の名まえが、何と「民進党」に決まってしまったらしい。(-_-;) 

 民主党と維新の党が、それぞれ業者に頼んで世論を調査したところ、いずれの調査でも「民進党」が上だったのだという。^^;

『民主、維新両党は14日、新たな党名を「民進党」とすることを決めた。
 両党が実施した世論調査で、維新の党が提案する「民進党」が、民主党の推す「立憲民主党」を上回ったためだ。両党は近く党内手続きを始め、27日の結党大会で党名を正式決定する。
 両党は14日、代表、幹事長による新党協議会を開き、新たな党名を了承した。合流により、国会議員151人(衆院92人、参院59人)の野党第1党が誕生する。

 両党は12、13の両日、党名の2案について世論調査を実施し、それぞれ2000人から有効回答を得た。
 「民進党」を提案した維新の江田憲司前代表は、党名について「国民と共に進む政党」と説明してきた。
 民主党の調査では民進党の支持が24・0%で、立憲民主党の18・7%を上回った。維新の世論調査でも、民進党が25・9%、立憲民主党は20・9%と同様の結果となった。いずれの世論調査でも、「支持政党なし」で民進党への支持が大差で上回ったことに加え、民主党支持層でも、民進党が立憲民主党に約3〜4ポイント差をつけた。有効回答には「分からない」などの回答も含まれている。(読売新聞16年3月14日)』

 え〜〜〜。(・o・) 1度だけホンネを書くなら、そんな党名、イヤだ〜。(-"-)
 民進党を選んだ人が24〜5%いたって言うけど。きっと民主党支持者はどっちもイヤで。もし「民主党」「新民主党」など「民主」がはいる名が候補に挙がっていたら、(やむを得ず、立憲民主党を選んだ人も含めて)40〜50%ぐらいがそっちを選んだと思うんだけどな〜。(・・)
 
 そもそもmewは維新と合流しなくても、党名も変えなくてもよかったのだし。それに、これだと選挙で「民主」と記した票が「民主党」にはいらなくなるので、めっちゃ不利だと思うし。下手すると、結党当初からの民主党支持者が「昔の中道を目指していた頃の民主党がよかった」と思って、あえて「民主党」って書くかも知れないし。^^;(mewもチョットそうしたい気分。(^^ゞ)

 いや、でも、もう決まったものには、文句は言わないよ。(**)
 
 党名やロゴの変更によって、めっちゃムダなお金や労力がかかるのはもったいないとは思うけどけど。また(何でそこまでメディアが取り上げるのかわからなかったのだが)、あのゆるキャラ・民主くんも仕事がなくなるかも知れないけど・・・。

 ただ特に無党派層の中には、民主党に対して、(理屈抜きに)かなり悪いイメージを持っている人が多いので。チョット風を通してみるのは、有効な方法にも思えるし。

 あとは党の綱領を見てみて、昨日の記事に載せた原案骨子に沿っている限りは、安倍自民党に正面から対峙して行くべき野党第一党として、とりあえず応援してあげようと思っているです。o(^-^)o

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 でもって、相変わらず民主党叩きに必死になっている自民党は、この新党名や募集の仕方に関しても、アレコレ批判を始めている。^^;

『「『理念捨て 名前を捨てて 里帰り』という(維新の)人にも、『強いられて 嫌がるふりして 名前捨て』という(民主党の)人にも、ちょうどよい名前になったのではないか」。高村正彦自民党副総裁は党役員会で、民主党の党名変更を川柳にして皮肉った。

 自民党の谷垣禎一幹事長も記者会見で、「どんなアイデンティティーを持つ党か示すのが党名だ」と指摘した上で、新党について「民主党政権末期にバラバラになった方が再結集する色彩がかなり強い」と批判。
 菅義偉官房長官は会見で「党名より政策に関する議論が本来(先に)あってしかるべきだ」と述べた。(時事通信16年3月14日)』

 BUT、ここで注目すべきは、この満点大笑いブーメランだろう。(*^▽^*)_く

 高村副総裁は、民主・維新両党が一般募集や世論調査で新党名を決めることに関して「ポピュリズム(大衆迎合主義)」だと痛烈に批判していたのであるが・・・。
 実は何と1955年に自由党と日本民主党が保守合同で合流した時も、党内外から公募をしていたというのである。(@@)ara〜

『自民党は民主・維新両党が一般募集や世論調査で新党名「民進党」を決定したことに「ポピュリズム(大衆迎合主義)」との批判を強めている。一方、民主内では「自民こそ公募で党名を決めており、批判する資格はない」(ベテラン議員)と反発。さや当てが激しくなっている。

 自民党の高村正彦副総裁は11日の役員連絡会で「党名を世論調査で決めるのはザ・ポピュリズム。選挙互助会にふさわしい決め方だ」と批判した。

 ただ、自民が2006年に発行した党史では、1955年の自由党と日本民主党の合流時、党名を「広く党内外から公募」したと説明。主要紙に「奮って応募願います。採用の党名には記念品を贈呈」との広告も出していた。

 高村氏の発言に対し、民主の岡田克也代表は「常軌を逸した発言だ」と猛反発。閣僚経験者は「ポピュリズムという批判はブーメランになって自民に返っていく」と語った。(毎日新聞16年3月14日)』

 高村氏のご高説的な釈明を是非、伺いたいものだ。(>_<)

* * * * *

『民主、維新両党の合流新党の名称が14日、「民進党」と決まり、民主党内では「イメージの一新」(中堅議員)に期待が高まっている。党名変更には夏の参院選をにらみ、民主党政権に対する国民の失望を一掃し、心機一転を印象付ける狙いがあるためだ。一方、政府・与党からは選挙目当てとの批判が上がった。【松本晃、田中裕之】

「いい名前だ」。民主幹部は党名決定後、さばさばとした表情で語った。民主は現党名に野党連携の旗となる「立憲」を加えた「立憲民主党」を本命視していたが、維新が提案した「民進党」に表立った批判は出ていない。「今まで民主を敬遠していた層の支持も得られる」(参院議員)との皮算用からだ。

 ただ、党内には困惑も残る。「民主」は略称からも外れ、選挙で無効票が出る可能性があるほか、連合も民主の維持を要請していた。小川敏夫参院幹事長は取材に「民主党のままか、民主が一部残る形が良かったが、決まったので従う」と発言。民主関係者は「民主党への拒否感はそこまで強かったのか」と肩を落とした。

 共産党は安倍政権を「立憲主義の軽視」として対決姿勢を強めている。同党の山下芳生書記局長は民進党の名称について「特にコメントはない」と述べた。社民党の吉田忠智党首も「立憲」を支持する考えを示していたが、「立憲は難しかったのかもしれない」と指摘。民進党発足後に党首会談を行い、連携を探る考えだ。(毎日新聞16年3月14日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 またこれは、昨日の記事に書いた自民党の「民共」攻撃に関する続報なのだが・・・。

 mewは、このニュースを見て、本当に呆れてしまったのだけど。何と自民党は、民共をバッシングするため、超えげつないビラを作って配ろうとしているという。(-_-;)

『自民党は今夏の参院選に向け、野党5党が進める統一候補擁立を批判するビラを作成した。赤字の大きな見出しで「『野党統一候補』=『民共合作候補』」と主張し、理念も政策も違う民主、共産両党がタッグを組むと強調。参院選を「『自公の安定政権』か、『民共合作の革命勢力』かの選択」と位置づけている。

 ビラでは「『理念なき民主党』と『革命勢力・共産党』の打算と思惑の産物」と痛烈に批判したうえで、日米安保条約の破棄と自衛隊廃止という共産の主張を取り上げ、「どうやって日本を守るのか」と疑問を投げかける。
 党所属国会議員に配るほか、12日の全国幹事長会議などを通じて地方議員らへの周知徹底を図る予定だ。(朝日新聞16年3月10日)』

<国共合作とは、中国国民党と中国共産党の間に結ばれた協力関係。第二次国共合作は『日本軍国主義の急進的な大陸膨脹政策の結果、中国の全面的抗日の要望を生んだことにより再び中国共産党との合作関係を成立した』のだが。(Hatena Keywordより)
 軍国主義の安倍政権の急進的な政策により、民主主義、立憲主義を望む民主党と共産党+αの野党が協力したと考えれば、近いものはあるのかも?^^; ただし抗日ではなく抗安倍ね。(++)>

* * * * * 

 実は、今回の参院選に向けての自民党の陰の運動方針は、共産党と手を組む民主党のサヨク化をアピールして、民主党の保守派の支持者を引き離すこと。さらにそうすることによって、民主党の左右分裂を促して、保守勢力を結集する形での野党再編(保守二大政党制作り)を進めたいと考えているのである。(-"-)

『自民党が夏の参院選を「自公対民共の対決」(安倍晋三首相)と位置付け、野党共闘の動きに揺さぶりをかけている。共産党と選挙協力を進める民主党を「左派」と印象付け、同党を支持する保守層を引きはがそうという狙いだ。民主党は「レッテル貼りはおかしい」(枝野幸男幹事長)と反発し、舌戦は過熱している。
 「民主党と共産党が協力する状況になっている」。首相は2日の自民党額賀派パーティーでこう述べて「民共」批判を展開した。北朝鮮の軍事的脅威にも触れ、「せっかくできた平和安全法制、日米(同盟)の絆、これを壊そうとしているのは民主党、共産党だ」とまくし立てた。

 自民党幹部らは、民主党の「左傾化」を際立たせようと「民共」の表現を多用。茂木敏充選対委員長は6日、青森市での講演で、かつての中国の国民党と共産党による「国共合作」をもじり、「参院選は『民共合作』の候補者との対決になる」と指摘した。その上で「両党は外交も経済も消費税も考え方が全く違う」と批判した。

 民主党は保守系議員も抱え、支持層の一部には「共産党アレルギー」が根強い。共産党は参院選1人区で自前候補を取り下げるなど、野党共闘を進めているが、自民党幹部は「(野党票は)単純な足し算ではない。共産と組むことを受け入れられない民主党支持層もいる」と、同党を支持する保守層の離反を期待する。(時事通信16年3月6日)』

* * * * * 
 
 ただ、この辺りのことは、また追々書きたいと考えているのだけど・・・。

 mewは、60代以上の人(or若くてもウヨ、保守の人たち)が思っているほど、50代以下の一般国民は、共産党に対するアレルギーがないように見えるのだ。(・・)
 大阪W選の時のように、自民党と共産党が協力するといことになれば、さすがに自民党の保守層は困るのではないかと思うのだけど。
 そもそもそこまで共産党を嫌悪しているようなウヨや保守派は、自民党やおおさか維新、こころの支持者が多くて、民主党などにはさほど票を入れないと思うので、現段階では、この民共作戦はあまり心配していない。(~_~)

<それにmew周辺を見る限り、一般国民(特に女子)の大部分は「国共合作」が何なのか知らないので、「民共合作」と重ねてみても、何を茶化しているのか「???」の人の方が多いかも知れず。彼らの自己マンに過ぎずに終わるかも。^^;>

 とうわけで、ここから野党共闘の体制を強化して、ジタバタしている安倍自民党をどんどん追い詰めて行きたいと思っているmewなのだった。(@@)

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/796.html

[政治・選挙・NHK202] 目指すは「国民の生活が第一」の「野党連合」だ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5377.html
2016/03/15 05:53

<民主、維新両党の合流新党の名称が14日、「民進党」と決まり、民主党内では「イメージの一新」(中堅議員)に期待が高まっている。党名変更には夏の参院選をにらみ、民主党政権に対する国民の失望を一掃し、心機一転を印象付ける狙いがあるためだ。一方、政府・与党からは選挙目当てとの批判が上がった>(以上「毎日新聞」より引用)


 野党連合を望んでいる多くの国民は「民進党」に何も期待していない。そもそも政策協議はどうなっているのだろうか。「戦争法」に対して、一部手直しをすれば賛成なのか、それとも周辺事態法を厳守すれば賛成なのか、解り難い政党だ。

 消費税に関しても「権限税率」を採用すれば10%増税に賛成なのか、それとも8%を維持すべきと考えているのか、国民の生活が第一の政治を推進するために5%に戻すのか、民進党はどうしようとしているのだろうか。

 チマチマとした維新の党と民主党の合流など、国民の何%が望んでいるというのだろうか。それよりも「野党連合」を実現するために野党政治家なら汗を流すべきではないか。

 その際の政策は「戦争法」廃棄、TPP参加反対、消費税を5%に戻す、格差社会の是正と保育士や介護士などと公務員との給与格差を是正し、公務員給与を民間並みに引き下げるべきだという基本政策を国民の前に提示すべきだ。

 かつて民主党が掲げた2009マニフェストは良く出来ていた。しかし民主党の中に財務官僚の走狗に成り下がり民主党を内部から崩壊させた裏切り者がいた。現在の民主党幹部に、彼らが依然として大きな顔をして居座っている。

 そうした根本的な問題を放置して、2012年総選挙大敗の総括もしないで、民主党は民進党と看板を塗り替えて国民の目先を誤魔化そうとしているようだ。しかし国民は誤魔化されない。突然消費税10%を叫びだした民主党幹部たちの狂気じみた暴走は民主主義の対極にあるものだ。

 民進党は野党連合に参加するよりも選挙互助会として政治家個々人の生き残りのために合併したかのようだ。そうした政治家たちの姿にはウンザリしている。自民党も生き残りのために巨大新興宗教を支持基盤とする公明党とガッチリ組んで、民主主義とは全く異なる党運営をしている公明党を自民党政治家たち個々人の生き残りのために利用している。

 口は便利なもので、何とでも言える。先の選挙で自民党は「TPP絶対反対」と訴えていた。「原発は30年で廃棄」とも謳っていた。意味不明の「まっすぐ景気回復」というスローガンも掲げていた。「日本を取り戻す」というスローガンは何だったのだろうか。そうした口先政治を安倍自公政権は3年有余も続けてきて、いよいよ国民は困窮の泥沼に突き落とされている。

 景気回復というのならGDPの主力エンジンたる個人消費を回復させなければ始まらない、というのが経済学の常識だ。消費税を5%に戻し、景気を回復させれば税収増は自然とついてくる。馬鹿げたアベノミクスだのトリクルダウンだの、そうしたものは幻想だと私は当初から主張してきた。

 国民にとっては残念ながら、実際に私の主張通りになった。トリクルダウンは起こらなかったし、円安により輸出が劇的に増大することもなかった。原油安に助けられているが、円安は輸入材などの物価高騰により国民消費を直撃する劇薬だった。安倍氏は原油安という僥倖により実質国民所得低下の甚大な国民生活への影響を避けられていることに感謝すべきだ。本来なら、この冬は灯油高騰により暖房を絶たれ、寒冷地では凍死者が出てもおかしくない経済状況だ。

 チマチマとした合併騒動の底を見通した国民はウンザリしている。「民進党」支持率が上昇しないのは当たり前だ。なぜ大局観を持った政治家たちが野党連合に対してどうすべきかといった政策協議に乗り出さないのだろうか。

 全国各地で公開討論をして、野党連合に何を望むか、という国民各階層の意見を広く聴くべきだ。「主権在民」を忘れた政治家は政界から去るべきだ。小沢一郎氏を中心として野党連合を推進すれば、2009政権交代再現は間違いなく実現する。それを阻む連中が「小沢アレルギー」だとか馬鹿な発言を繰り返している。政治家個々人の利害関係などどうでも良い、国民は「戦争法」を廃棄して欲しいだけだ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/797.html

[政治・選挙・NHK202] 「優しい社会」だってさ(笑) 増税、年金カット、正規の非正規化(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/e39c5b60da77b6f599181dc650e148e3
2016年03月15日

安倍自民党の今夏参議院選挙の公約の基本方針が決まったのだそうだ。何もかもが嘘八百は先刻承知だが、国民を痛めつけ、格差を拡大させ、安全を守ると言いながら、国民監視体制を強化し、自衛隊員を戦場に送ろうと画策する。このような国家に、一億総出で鋭意努力せよ。赤ちゃんから爺ちゃん婆ちゃん、お母さん、勿論少年の君も、社会貢献、活躍ですよ!無論、物価は何%でも上げますよ、日銀があらゆる手を尽くします。ですから、必ず諸物価を上げます。インフレです!でも、そのインフレに見合って賃金は上がりません。

インフレは、国家の借金を小さくするためです。そうして、我が国国債は格付けが上がるのです。つまり、日本の皆様への、国際評価が上がるのです。巡り巡って、過疎地の津々浦々まで、その評価は滴り落ちます。気持ちの良いものですよ。褒められるって。いいですか、介護保険の保険料も青天井で上げますから、控除額が増えるのです。そうです、その分、介護施設を増やして、建築産業を活発にしなければなりません。介護士は殆どいませんけれど、冷暖房完備、高級ホテル並みの介護施設です。隣接した火葬場の裏には、太陽燦々の墓苑も用意いたしました。是非ご贔屓に。

一億人をこき使わないと、どうにも元気な日本ではいられなくなります。皆さまが、血の出る奮闘をしないと、職場を難民の皆様に埋めて貰わなければなりません。いえ、永久なんて、過酷なことは望んでません。優しい社会を目指しているのですから、そういう危険はありません。精々、4,50年、「欲しがりません勝つまでは」その程度のことです。女性の方には、幾分お忙しくなりますが、良妻賢母で美しい女性で、尚且つ、税金を払う程度の労働をお願いします。大丈夫です。保健所、いや、保育所も完備しております。子供なんて、強く育てなければなりません。泣いても、腹が減っても、一日で生死にかかわるような事はありません。保育所は所長さえいれば、何とかなります。5千円も増額したのに応募がないんですよ。この際、頑強なお子さんを育てましょう。

経済も再生しますよ!株式市場を見てください!何せ、薄商いですから、日銀とGPIFの独壇場ですよ!一カ月半ぶりの高値水準です。機械の受注が伸びてきました。そうです、日本企業の設備投資がようやく目覚めたのです。ジム・ロジャーズが株高は持続しないなんて言っていますけど、大丈夫、買いです。日本の輸出企業は盤石です。もう少し、国民が日本経済に自信を持って、消費を怖れなければ、もっともっと日本経済は伸びるのです。GDP600兆円は夢ではありません。

中央集権統治が根強い我が国ですが、国家財政負担の多い仕事は、どんどん地方に押しつけます。これが、地方創生です。しかも、その事業の実行の結果生まれた利益は、中央に還元する流れも強化します。ですから、地方は、一時ですが、現業労働の雇用が増えます。そして、箱物が残りますので、その維持管理に汲々となるのです。それでも、維持管理には業務が伴いますから、当然雇用も生まれるわけです。それ以外の、地方創生もあります。それは、地域の知恵です。そして、努力次第です。中央から助けられるのではなく、自らの力で、地域産業を生み育てることは、子供を産み育てるのと同様です。自助が主体だからこそ、堅牢な産業が生まれるのです。


≪「やさしい社会」目指す…自民の参院選公約案

自民党が夏の参院選で掲げる公約の基本方針案が11日、明らかになった。

 「経済再生」を中心に据える一方で、野党による「アベノミクス」批判などを念頭に、社会保障の強化や格差解消への取り組みによって「やさしい社会」を目指す方針も打ち出す。

 基本方針案は「3年間の実績を踏まえ、アベノミクス第2ステージへ」と経済再生に引き続き取り組むとし、「1億総活躍社会への挑戦と安倍外交の推進」で「世界で輝く日本」を目指す姿勢を強調している。

 具体的な政策は〈1〉経済再生〈2〉女性活躍〈3〉地方創生〈4〉安全安心・やさしい社会〈5〉国の基本――の五つの柱で構成する。「安全安心・やさし い社会」では、社会保障の充実強化や治安・テロ対策などのほか、差別問題や格差社会への対策も盛り込む。安倍首相が意欲を示している憲法改正は、2014 年衆院選など過去の選挙公約と同様に、末尾で触れる方針だ。各部会で公約の具体案を検討し、5月中頃までに決定する。  ≫(読売新聞) *赤字、筆者加筆


一昨日の朝日新聞の、安倍自民党公約は、
≪これは安倍政権が繰り返してきた手法だ。首相が重視し、国論を二分しかねない政策について、選挙が近づくと「ブレーキ」を踏むように発言や公約での表現を抑制。選挙で勝利すると、白紙委任を得たかのように一気に進めるやり方だ。
 特定秘密保護法や集団的自衛権の行使を認める閣議決定は2013年参院選の公約に直接触れず、選挙後に推進。安全保障法制も14年衆院選の公約ではわずかに言及しただけで、翌15年の国会で成立させた。≫
という特徴を持つと揶揄されたことを意識したのだろう。以下のように、意地になり出した。やはり、安倍さんイジメは、名指しでイジメるのが一番だ。イジメと云うと印象が悪いので、「批判」としても、同じ効力を持つ。

しかし、最後まで、自民党公約から目を話してはいけない。特に、公約の末尾が曲者だ。いつの間にか、国会答弁が引っ込んで小文字・細字になり、保険約款の如く、お客様、第何条の第何項の、但し書きに、ちゃんと書いてあります。そう云うことを言いかねないのが、安倍自民党なのだ。特定秘密保護法、集団的自衛権の閣議決定、TPP協定……。特に、閣議決定は党の公約には関係ないと言い出す政権だから、最後まで、気は抜けない。野党五党は「争点は改憲だ!」と選挙運動中は叫ばなければならないだろう。


≪ 首相「改憲を公約に」 参院選3分の2目標も改めて表明

安倍晋三首相は14日午前の参院予算委員会で、憲法改正について「必要な改正は行うべきものと考えている」と答弁し、強い意欲を改めて示した。「今後とも公約に掲げて訴えていく」とも述べ、夏の参院選で自民党の公約に掲げる方針も示した。

 首相はさらに、衆参各院の3分の2以上の賛成による発議に向け、「与党のみならず多くの党・会派の支持をいただかなければならない」と答弁。参院選で、与党と一部野党の改憲勢力による「3分の2」の議席確保を目指す考えも改めて表明した。

 首相はその上で「決めるのは国民だ。新しい時代にふさわしい憲法のあり方について、国民的な議論と理解が深まるよう努めていきたい」とも述べた。最終的に国民投票で過半数の賛成を得て、改憲の実現を目指す考えを示した。

 一方、国連女子差別撤廃委員会が発表した日本に対する最終見解の案に、皇位を継げるのは男系男子のみとして女性天皇を認めない皇室典範を問題視し、見直しを求める内容の記述があったことについて、首相は「全く適当ではない」と答弁。「我が国の皇位継承のあり方は、女子に対する差別を目的とするものでないことは明らかだ」と強調した。

 自民党の山谷えり子氏への答弁。
 ≫(朝日新聞デジタル)


以下は消費増税の延期に関する報道だ。「リーマン・ショックや大震災のような重大な事態が発生しない限り、確実に実施する」が常とう句だったが、今度は「税率を上げても、税収が上がらなくては元も子もない。日本経済自体が危うくなるような道を取ってはならないのは当然だ」が付け加えられた。つまり、これも消費税凍結を暗示する言葉で、今月16日の国際経済分析会合に、米コロンビア大学教授のジョセフ・スティグリッツ氏を招く時点で、消費増税凍結は既定路線になっている。同教授を財務省が招くわけはなく、安倍晋三のご指名なのだから、決定だ。

財務省の代弁者、東大経済学者を黙らせるには、ノーベル経済学賞受賞者の権威が必要だと云うことだ。14年の増税延期の時は、同じくノーベル経済学賞受賞者のポール・クルーグマンを指名した。アベノミクス日銀異次元緩和の開始時には、たしか浜田宏一だった。此処までお膳立てをする点を考慮に入れれば、「消費増税再延期・衆参同日選挙」への弾みになる。参議院選だけの為に、ここまで手は尽くさないと読むべきだ。時事通信の田崎が「W選はないと読んだ」と云うコラムを書いているのが非常に怪しい。長谷川幸洋もW選なし、と書けば官邸広報部が出揃うが、まだ、書いていないようだ(笑)。

安倍晋三の絵図がどこまで出来上がっているか、現時点では定かではない。ただ、衆参W選(場合によると、衆議院選前倒し)が打てる政治状況を作りたいと考えているのは間違いない。非公式訪露、プーチン会談による経済協力と北方領土交渉の進展のバーターはあり得る。伊勢志摩サミットでは、世界経済の牽引役宣言なんて、ウルトラ馬鹿宣言をしないとも限らない。中国、ブラジルなどBURICSの経済停滞は顕著。中東経済も苦しんでいる。EUも苦しんでる。アメリカは大統領選たけなわだ。いまこそ、日本が世界経済を牽引する国際的責務を感じる。なんて、迷宰相ぶりを発揮しそうだ。まあ、この宣言を国民がどのように受け止めるか、それは開けて吃驚なのだろう。


≪ 税収減なら増税延期も排除せず 消費税10%引き上げに首相

安倍晋三首相は14日の参院予算委員会で、来年4月の消費税率10%への引き上げに関し、増税で景気が大きく悪化し、税収全体が落ち込むと想定され る場合は、延期も排除しない考えを示唆した。「税率を上げても、税収が上がらなくては元も子もない。日本経済自体が危うくなるような道を取ってはならない のは当然だ」と強調した。

 同時に「現在、そうした重大な事態が発生しているとは考えていない」との見解も示した。  日本経済の現状について「成長軌道に戻ってきている」と説明。「リーマン・ショックや大震災のような重大な事態が発生しない限り、(再増税を)確実に実施する」と重ねて表明した。 ≫(共同通信)


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/798.html

[政治・選挙・NHK202] 「民進党」について、民主党員は「まさかの世論」という(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/14b7fa6616a895342597c2bf5dfe60a3
2016-03-15 09:55:06

 民主党と維新の党の名前は、「民進党」に決まりました。朝日新聞は本日3月15日の朝刊で、「略称を変えずにすむ立憲民主内を推していた民主内には、夏の参院直前の『党名一新』に衝撃が広がっている」とリポートし、「まさかの世論」でした。まさに「まさかの世論」なんですよね。世論は、「民主党」にこだわるより、「民主党」が先の衆院選で負けたイメージにこだわるほうが圧倒的に強いのです。

 あのイメージというのは、民主党が政権の座にいたときに、野田政権という総理が「安倍代表、やりましょう。選挙をやりましょう」などと言って、みずから潰れる道を歩んだなんとも信じられない方式をいっています。

 しかも、先の連合春闘大会であの野田佳彦前総理がしゃしゃり出て、「(小沢一郎氏以外は)すべて飲み込む」などと言ってのけました。自分たちが、できもしなかった党を政権与党へ引っ張ってくれた人へ何という恩知らずなのでしょう。

 いまの民主党は、いかにベテランか知らないけれど、これではどんなに頑張ってもダメですね。つぎは、代表の人事ですが、「岡田克也氏よりも、もっと清新な人に変えるほうがいい」です。とはいえ、これといった人間は思い浮かびません。せいぜい細野豪志氏などくらいでしょうか。その細野氏にしても、最近はずっと右寄りですし……。

 やはり、小沢一郎氏になんとかもう一度、表舞台に出てほしいものですね。


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/809.html

[政治・選挙・NHK202] 口先だけのスローガン羅列でなく、安倍自公政権は実効性のある政治をせよ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5378.html
2016/03/16 04:38

<日銀は15日の金融政策決定会合で、マイナス金利と国債の大量買い入れを柱とする大規模な金融緩和策を現状のまま維持することを賛成多数で決めた。年初から不安定だった金融市場が落ち着きを取り戻しつつあることも踏まえ、当面はマイナス金利の効果と副作用を見極める必要があると判断した>(以上「毎日新聞」より引用)


 金融緩和だけで景気を左右することは困難だ、というのは三年有余に亘る黒田日銀総裁の異次元金融緩和の効果を見ると歴然としている。それにも拘らず、黒田氏はマイナス金利だけで景気が改善されるかのような言辞を弄すのはいかがなものだろうか。

 むしろ黒田氏は政府に対して苦言を呈すべきではないだろうか。いかに金融を緩和しても資金を企業や国民が必要としなければ絵に描いた餅だ。カネが回らない状態が依然として続いているのは安倍自公政権の経済策が功を奏していない証拠だ。

 いや、そもそもこの三年有余の安倍自公政権に経済政策が何かあっただろうか。安倍自公政権が果たした大きな仕事は「戦争法」の強行と「消費増税8%」と派遣業法の野放図な規制緩和だけだ。それらはいずれも景気を良くする方向のものではなく、むしろ景気を停滞させ悪化させるものだ。

 「戦争法」により自衛隊入隊希望者が激減して、自衛隊募集が一段と強化されている。消費増税はこのブログで何度も指摘してきたが、GDPの五割以上を占める経済の主力エンジンを冷やして、出力を上げる、と安倍自公政権がいうのは矛盾している。派遣業法を野放図に規制緩和して、正規社員への道を狭めて個人消費が増加することはあり得ない。

 安倍自公政権の全く景気改善とは真逆の政策でもなんとか景気失速を免れて来たのは驚異的な原油下落に負うところが大きい。本来なら円安による物価高騰が国民生活を直撃して、景気は奈落の底へまっしぐらに転落しているところだ。それでも能天気な安倍氏は「公約のインフレ2%を達成した」と胸を張るだろうが、景気は不景気に過ぎない。

 安倍自公政権の「ノー経済策」により景気後退期のインフレという最悪の局面に到っているところだが、世界的な原油安により物価高騰は免れている。ただ経済収縮局面の鳥羽口に立つ日本経済の先行きは暗い。

 財務官僚や御用評論家が「日本は巨大債務国」だという宣伝が効いて、安倍自公政権は財政出動に後ろ向きだが、金融緩和だけでは民間に金が回らない。ここは思い切って財政出動して、保育士や介護士の待遇を公務員並みに改善すべきだ。国民年金も生活保護費水準まで引き上げるべきだ。

 そうして赤字国債を積み上げたところで、日本の財政赤字は驚くほど少ない。世界的な公的会計基準に従った連結決算をすれば、日本の国債残高はGDPの50%程度でしかない。

 まずは「国民の生活が第一」の政治を行うべきだ。シャープや東芝などが液晶事業や家電事業などを中国企業などへ身売りする事態は深刻に受け止めるべきだ。安倍自公政権はなぜ積極的に介入しなかったのだろうか。

 数万人分の国内雇用が失われ、再び液晶や家電を両企業が事業化するのは困難だろう。そうした分野が日本から失われることに危機感を覚えない政権とは一体何だろうか。彼らは国家は企業なり、という先人の考えを継承していないのだろうか。税収も事業があってこそ上がる、という基本的な社会の仕組みを理解していないのだろうか。

 カネを出すべきところに出さず、世界を漫遊してどうでも良いところに気前よくカネをばら撒く。これほど愚かな政治家を私は知らない。あれほど親日国のインドネシアですら新幹線の受注で中国に敗退したではないか。

 彼らがやっている壮大な無駄は国民のためになっていない。国民は脅せば何でも言うことを聞くと思っているのだろうが、そろそろ国民も安倍自公政権の胡散臭さに気付いてきた。口先だけのスローガンを目にも止まらぬ速さで繰り出して、国民に健忘症を催させる。

「日本を取り戻す」ことは日本を米国の属国にすることだったし、「まっすぐに景気回復」はまっすぐに消費増税8%だった。そうした安倍自公政権の大失敗を国民が思い返さないために、マスメディアも安倍氏と一緒になって新しいスローガンを繰り返し広報する。

「一億総活躍社会」といったところで「保育園落ちた、日本死ね」という怒りのブログで、やっと国民は集団催眠術から醒めたようだ。いよいよ安倍氏を政権の座から引き摺り降ろそう。


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/835.html

[政治・選挙・NHK202] 民主党・維新の党が「民進党」結党大会開催、安倍晋三首相はいま、出処進退の重大決断を迫られている(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/1655c25f2f2e3708d88b8297b1339fd1
2016年03月16日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 「民進党」―民主党と維新の党は合流して、3月27日、新党結党大会を開催する。世界支配層(ゴールドマン・ファミリーズ・グループ、フリーメーソン・イルミナティ)がつくらせた民主党は、日本国民を裏切り、信を失ったことから、党名を使い続けることは許されなかった。自公連立の安倍晋三首相は、民主党が存続すれば、戦いやすかったのに、「民進党」に変わると国政選挙で自民党大勝の目算が狂い戦いにくくなるため、大慌てしている。しかも、国際的には、米国キッシンジャー博士(CSIS顧問、ニクソン政権国務長官)から「退陣しろ」と引導を渡されるなど「四面楚歌」の安倍晋三首相は、中国の習近平国家主席、李克強首相に嫌らわれ、王毅外相から「最後通牒」を言い渡されているので、日中の関係改善はできない。最大のピンチに立っている安倍晋三首相はいま、出処進退の重大決断を迫られている。さあ、どうするか?



http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/836.html

[政治・選挙・NHK202] 安倍の雲上人政治は、”反共”嵩じて、社会主義への裏声応援歌(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/72a645a337af33a5b0e908a84b00658e
2016年03月16日

筆者は、日本のエスタブリッシュ層に胡坐をかく面々は、意外に、トランプ候補がアメリカ合衆国の大統領になることを望んでいるのではないかと、フト思うことがある。何故かと云うと、「誰かの所為にする」と云う理屈が成り立つからだ。日米欧各国が、中国経済の減速で、世界経済全体が冷え込んだと云う理屈づけと同じ手法で、自己弁護出来るからだ。最近では安倍首相も「津々浦々」口にしなくなって久しい、懐かしい言葉だ(笑)。春闘もチンケなものだし、誰も本気で首相に賛同していない。気の毒でさえある(笑)。

黒田日銀総裁は、15日の日銀金融政策決定会合で、現状の緩和策を維持することを決めた。「企業向け貸し出しや住宅ローン金利ははっきりと低下し、金利面では政策効果が表れている」。黒田はそのような事を発言しているが、岡目八目な解釈の方が、こう云う場合正しいわけで、住宅ローンが繁盛しているのは、借り換え特需であり、新規ローンが現実に増加しているわけではない。企業向け貸し出し金利が下がるのは当たり前だが、新規貸し出しが目に見えて増加しているとは言っていない。つまり、効果は確認できていませんと云うのが事実だ。

異次元金融緩和が、まったくの不発だったゆえに、マイナス金利を導入し、企業の内部留保や個人の貯蓄から、様々な投資や消費を喚起しようと云うのが狙いなのだろう。最近、非常に目につくことは、政権にしても、日銀にしても、霞が関にしても、個々の企業や個人の本音が見えていない政策を立て続けに連発する傾向がある。このような現象は、どのような時代にでも多かれ少なかれ見られたが、安倍自民党政権以降は、一般市民や企業の生計実態が全然見えていないのじゃないか?という疑問の連続になっている。単に、筆者が意地悪な性格だから、それだけではない。

安倍自民党政権に関わる全員が無知蒙昧だと言うのが簡単だが、多分、多くの人は、それなりに正常なのだと思う。では、どうして、ここまでピント外れな結論に至るのか、不可思議だ。筆者が、悪口半分に「棄民政策」に血道を上げている、と揶揄することがあるが、そこまでの悪意もないと見るべきである。バカでもない、悪意でもない。そうなると、どうしてだ?と云う疑問に突き当たる。この疑問にヒントを与えてくれたのが「例えば、奥さんがパートに出て25万円貰うとして…」と安倍首相が予算委員会で解説した時だ。“この人は雲上人だからな”と一笑にふしたが、首相だけが運上人なわけではなく、日本のエスタブリッシュ陣営にいる人々の多くが“雲上人”なのではないかと疑い出している。

雲上人現象は、政治行政だけではない波及的影響があり、社会全体の問題になる。エスタブリッシュ層にいる人々が、国家やその他組織のリーダーとなり、操舵を握っているわけだが、自分たちが指揮指導命令している被支配層の人々の実態を、20世紀後半レベルのまま把握しているとしたら、これは、トンデモナイ悲劇である。1970年代の「一億総中流」のイメージのまま、今日に至っているとなると、これは重症だ。あれだけ言論空間で「中間層の分解」が唱えられているのに、日本人のほとんどは「中流だ」と云う認識で、あらゆることを行っている疑惑だ。

中間層の崩壊などは、ありゃ、アメリカのことだよ。日本のエスタブリッシュ層は、その辺りで思考が停止しているのだろう。たしかに、アメリカ人の殆どは、ハッキリ言って貧乏人だなと思う。これが世界一の経済大国の現状?そんな素直な疑問が出るような国である。それに比べれば、幾分症状は軽いが、同じ病に罹患している点は疑いようがない。まして、安倍自民党政権は、アベノミクスで、格差拡大を助長し、TPPに驀進中となれば、早晩、アメリカ同様になるのは目に見えている。今の、アメリカ大統領選挙の情勢を眺めれば、同じことがわが国でも起きつつある事実に気づく筈だ。

それに、まったく気づかないのは、雲上人の所為なのか?まさか、自覚を持って“生かさず殺さず”の為政を行う、などと考えている筈はないと思いたいが、どうなのだろう?筆者は、前者も、後者も正しいのではないかと感じるようになっている。アメリカでは、共和党と民主党が明らかに二分し、4大政党制の方向に流れている。11月の本選で、一応はクリントンか、或いはトランプ?が2大政党の看板を背負って決定されるのだが、今後のアメリカ大統領は、1期毎に交代する運命になりそうだ。そして、2大政党制は機能不全に陥るのだろう。

クリントンが大統領になったとしても、バーニー・サンダース的政治色も出さないと政治を実行できなくなる。今までのように、ウォール街の代弁者一本槍では、持たないだろう。トランプがなった場合でも、共和党本流の意向にも配慮しないと、今度は議会が持たなくなるので、Wスタンダードが四つのスタンダード国家に変貌してゆくことになりそうだ。わが国でも、「共産党でも良いじゃないか現象」が明確に起きている。安倍自民党が時代遅れな「レッドパージ」と云う時代錯誤プロパガンダに固執しているが、中間層の減少途上にあることに気づいていないようだ。

官僚機構と大企業優先政策は、より貧困層を増やすわけだから、国民の意志を、限りなく反資本的方向に導く。逆説的に言えば、社会主義的思考を助長することに繋がる。もしかすると、強気の攻める姿勢が、実は資本主義や自由主義を追いこんで行っているようにも見えてくる。安倍さんの本音は、もしかして、迂遠的だが「社会主義よ抬頭せよ!」と裏声で応援歌を歌っているのかもしれない。全体主義、軍国主義が、一層嫌われる地固め政治をしているように思えてならない。


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/844.html

[政治・選挙・NHK202] 弁護士団体が、甘利氏らを刑事告発。さあ、検察はどうする?(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201603/article_15.html
2016/03/16 19:57

甘利氏が睡眠障害のため、国会にもう2か月の休暇を申請した。睡眠障害というが、今の時代、睡眠が出来ないから会社を休む人はいない。薬も、さまざまないい薬が開発されている。薬を飲めば、ぐっすり眠れる。どうせ休むなら、もう少しまともな理由を言うべきである。国家の一大事のTPP交渉で睡眠障害にならなかったのが不思議である。

世間は検察はどうしたのだ?と不信感をもってみていたが、さすがに同じ司法に関わる正式な弁護士団体が、あっせん利得処罰法違反容疑の告発状を東京地検に提出した。さあ、どうする?検察は。元検事の郷原氏は、甘利事件はあっせん利得処罰法のストライクと言っている。この告発状を受理しない可能性がないとは言えないが、それをやれば日本に真の検察はないと考えていい。つまり、政府の意向を忖度する検察しかいないということだ。


甘利氏らを刑事告発 金銭授受問題で弁護士団体
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016031601001049.html

 甘利明前経済再生担当相の金銭授受問題で、弁護士団体「社会文化法律センター」(東京)は16日、甘利氏と元公設第1秘書の男性に対するあっせん利得処罰法違反容疑の告発状を東京地検に出した。

 甘利氏らの説明によると、元秘書は2013年8月、千葉ニュータウンの開発に伴う道路新設工事で都市再生機構(UR)とトラブルとなっていた千葉県の建設会社の総務担当だった一色武氏(62)から500万円を受領。その後、UR職員とトラブルについて複数回話し合っていた。甘利氏も13年11月と14年2月にそれぞれ50万円を受け取った。

(共同)

http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/862.html

[政治・選挙・NHK202] 安倍氏は「政治は結果だ」と主張する自身の言葉にアベノミクスの結果をどう総括するのか。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5379.html
2016/03/17 05:04

<2016年春闘は16日、主要企業の集中回答日を迎えた。主要企業は3年連続で賃金を底上げするベースアップ(ベア)に踏み切るものの、引き上げ幅は前年割れが続出。政権が企業に賃上げを促す「官製春闘」は3巡目だが、円高や世界経済の減速が企業の体力をそいでおり、賃上げをテコに消費拡大を目指すアベノミクスには逆風となりそうだ。

 「経営環境を考えると、1000円も出せない」「我々は製品の質向上に貢献してきた」。3月9日に行われたトヨタ自動車の3回目の労使交渉は、ベアの水準を巡り激論が交わされた。

 経営側が最初に打診した水準は、要求額の3分の1、前年実績の4分の1にとどまる。経営環境の悪化を踏まえて要求額を前年の半分に引き下げていた労組だが、これには「賃上げで経済の好循環を作るのも企業の社会的役割だ」と反発した。交渉は回答日前日までもつれた結果、経営側は「従業員の意欲に応える」として絞り出すように500円を積み増し、前年の半分の水準で妥結。豊田章男社長は「経営の潮目が変わった」と理解を求めた。

 昨年の春闘は円安・株高を背景に大幅なベアに沸いたが、今年は回答額を抑える大手企業が相次いだ。春闘相場をけん引するトヨタだけでなく、日立製作所など電機大手5社もベアは前年の半額の1500円で妥結。賃上げの勢いが緩んだのは、年初から経営環境が急変したためだ。中国経済の先行き懸念の強まりなどを背景に円高・株安が進行。経団連は1月に決めた春闘方針で「年収ベースでの賃上げ」を目標に設定した。賃金改善は業績に応じて一時金で対応する姿勢に傾斜し、「ベアも選択肢の一つ」としてきた昨年からトーンダウンさせた>(以上「毎日新聞」より引用)


 企業経営者の先行き指数でもマイナスに転じて、経済の見通しは険しいようだ。本来ならGDP第三位の日本が国内需要を喚起して世界経済が不安定化するのを防がなければならない。しかし日本政府は金融緩和策をとる日銀と連動することもなく、消費増税という「デフレ策」を強行し、力強くGDPを拡大させるどころか、逆に実質的にマイナスにしている。

 株高を維持するために年金基金からも大量の資金を運用しているが、株式相場も2万円を超えた一時の勢いを失い、株高による国民経済全体を明るくするというトリクル・ダウンもなかった。それでも安倍氏はこの春闘のベアを期待して企業回りをしたが、毎日新聞が伝えるようにベアは政府が見込んだほどもなくアベノミクスは悉く失敗に終わっている。

 中国経済はバブル崩壊局面に入り、供給過多に陥っている基礎素材製品が世界に市場を求めて考えられない廉価で輸出されている。そのあおりを受けて日本の鉄鋼産業は苦境に陥り、新日鉄が日新製鋼を買収したりして生き残りをすべく体質改善の業界再編が起こっている。

 しかし過剰反応は禁物だ。中国の原価割れの大量輸出がいつまでも続くわけはない。台湾企業や中国企業へのシャープの身売りや東芝の家電部門の投げ売りは賛成できない。身売りしてしまえば一時は身軽になるかもしれないが、日本の雇用喪失とその影響は計り知れない。政府はなぜ手を拱いているのだろうか。

 日本の国家としての長期戦略に立てば、一企業の生き残りのために企業の身売りを放置すべきではない。研究開発は生産部門を持たなければ現実的な利便性の開発ヒントは限定的にならざるを得ないし、販売戦略を通して時代のニーズを反映させることもできる。

 そうした多面的な開発環境を維持することは企業体質の健全性維持に大きく役立つはずだ。アベノミクスの失敗により日本は現在のGDPの低迷のみならず、未来の企業活力までも失っている。マスメディアはこれ以上傷を大きくすることなく、経済音痴の安倍自公政権を推すのを止めるべきだ。

http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/878.html

[政治・選挙・NHK202] 参院選に勝つために、安倍首相はスティグリッツさんを利用して消費増税を延期か(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/54b688ed6210913e54bfdeb1d1f30ad7
2016-03-17 09:22:11

 安倍首相は昨日3月16日に首相官邸に、ノーベル経済学賞受賞のジョセフ・スティグリッツさん(米コロンビア大教授)を招き、来年4月の消費増税延期などの“示唆を受けました。この会議は、22日にはやはりノーベル経済学賞のポール・クルーグマンさん(米ニューヨーク市立大教授)を講師として招き、消費増税の延期を話してもらいます。

 この「国際金融経済分析会合」は、今年5月の主要7か国(G7)首脳会議の事前調査を開くものですが、あくまでそれは表向きで、実態は「消費増税」延期のための会議です。そうでなければ、経済学の受賞者はいくらでもおり、消費増税の延期を持ち出すこともないのです。

 首相官邸の記者連中も当然として、「参院選がらみか」と聞きます。しかし、菅官房長官はやはり当然として、「会合は消費税の引き上げの判断を目的としたものではない」と、強調。国民向けには、このやり取りだけで簡単にパスです。つまり、メディアと官邸の単なる持ちつ持たれつです。

 消費増税はすでに1回先延ばししています。これ以上の先延ばしは、財務省にも「申し訳がない」ので、ノーベル経済学賞の“権威”を利用したのです。経済担当の記者連中もそこはよく分かっての話です。

 そして、安倍官邸は今年7月の参院選前には「所費増税先送り」といって、国民には「やれ良かった」と思わせます。そして、参院選勝利。そうすると、官邸は「今度は経済環境が良くなった」などで、やはり増税に踏み切ります。結局、国民はまたもや安倍官邸に騙されるのです。こんな国民が、日本の大多数にいるわけです。しかたがない、とでもいうほかありません。


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/887.html

[政治・選挙・NHK202] 関西電力の高浜原発運転差し止め異議審判の裁判は、同じ裁判官でびっくりポン(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201603/article_16.html
2016/03/17 22:48

関西電力の高浜原発は、再稼働後に、大津裁判所の山本善彦裁判長により、稼働停止の判決がなされた。関電は、こんな不当な判決はないと記者会見で憤慨した調子で述べ、即刻異議と執行停止を求めて提訴した。

今までの裁判では、異議を申し立てられた判決を下した裁判長とは違う裁判長が、異議審を行うと考えていたが、同じ山本裁判長が担当することになった。これには、関電もびっくりポンであろう。

普通の感覚から言うと、十分に安全性の説明が尽くされていないとして停止処分を受けたのであって、関電はその裁判長に対して、その安全性を納得させるデータを積んだとはとても思えない。

それでは、同じ判決が出るのは目に見えている。

大津裁判所の中で、どのような経緯があって山本裁判長に決まったかわからないが、NHK、TBSの原発事故の映像を見れば、原子力規制委員会が、絶対に安全であると保障していない原発だけはやめた方がいい。


高浜差し止め、異議審も決定と同じ裁判長
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2016031702000092.html

 関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)の運転差し止めを命じた大津地裁の仮処分決定を不服として、関電が同地裁に申し立てた異議と執行停止の審理について、担当の裁判長が差し止め決定を出した山本善彦裁判長に決まった。地裁が十六日、住民側と関電の双方に通知した。

 山本裁判長は九日の決定で「関電側は安全性の説明を尽くしていない」として高浜原発の運転差し止めを命じていた。通常、異議申し立ての審理と決定とは別の裁判官となる例が多いが、地裁によると、法律上は仮処分決定に関与した裁判官でも、異議と執行停止の審理を担当できる。異議の審理も、仮処分決定に引き続き、裁判官三人の合議体で、決定を出した合議体からの交代は一人だけとなる。

 関電広報室は「担当の裁判官に関する質問への回答は差し控えたい。早期の差し止め決定の取り消しに向け、主張に全力を尽くしたい」とコメント。住民側弁護団の石川賢治弁護士は「同じ裁判長だから有利とは思わない。決定を維持してもらえるよう住民側の思いをしっかり伝える」と述べた。


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/906.html

[政治・選挙・NHK203] 政府がワーキングプアーの根源であってはならない。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5380.html
2016/03/18 05:17

 政府は平均給与が21万円と民間企業平均より10万円も低い保育士の給与改善を目指すという。しかし、その対策として出て来た予算は平均給与を2千円上げる程度の僅かな賃上げに過ぎない。

 官僚や公務員は民間給与平均よりも高額な報酬を手にしているにも拘らず、その委託事業で働く保育士や介護士の給与は彼らが手にしている平均給与の半分以下だ。彼らがワーキングプアーを作り出している元凶だという自覚があるのだろうか。

 委託事業だけではない。公的機関に大量に雇用されている臨時職員や嘱託職員の給与の低さも問題だ。同一労働同一賃金という大原則が蔑にされ、むしろ正規公務員よりも酷い単純労働を強いられたり、あるいは受付窓口といった若い女性のみを置く「性と年齢」差別が公然と行われ、それを可能にするために一年契約の臨時職採用をするのが慣行になっているという。

 そして彼らが手にする賃金は正規公務員給与の半分にも満たない、というのが現状だ。ワーキングプアー対策を推進すべき政府や地方自治体がワーキングプアーを作り出している現実を政府は御存知なのだろうか。

 それだけではない。政治家の地元私設秘書の給与が低いのも問題だ。もしかすると最低賃金基準を下回っているのではないか、と思われるほど低い給与しか手にしていない私設秘書もたくさんいる。だから彼らは私設秘書を手掛かりとして地方自治体の議員に立候補することになり、地方議員に国会議員の私設秘書出身者が多くなっている。

 地方議会も国会議員の系列化が進んでいるのも上記のような私設秘書の劣悪な雇用が関係している。私設秘書上がりの地方議員たちは国会議員の集票マシンとして選挙時には動き、地方市民の代弁者というより国会議員の代弁者として市民に君臨するようになる。

 最低賃金を安倍自公政権が引き上げる目標を示したのは正しい政策だが、彼らが繰り出す政策は常に口先だけで終わっている。ワーキングプアーを作り出さないためにも最低賃金の引き上げは必要だし、同一労働同一賃金という大原則を社会の隅々にまで浸透させる必要がある。

 子供の貧困率の上昇は格差の固定化をもたらす。安倍氏は給付型の奨学金に否定的のようだが、資源の乏しい日本にとって国民への高等教育は世界に通用する人材を得るためにも必要不可欠だ。そのために貧困が優秀な人材の勉学への道を閉ざす原因になってはならない。能力があって本人が望むなら誰でも高等教育が受けられる給付型奨学金を整備拡充する必要がある。

 格差縮小にもっと強力な政策を打ち出す必要がある。そのためには企業の生産性を高め、豊かな社会を実現するためのエンジンを磨き上げる税制構造を創らなければならない。生産設備投資や技術・研究開発の減税を効果的なものにするため、法人税本税を引き下げるのではなく、そうした方向で努力した企業には減税で報いる税制へ移行すべきだ。

 個人消費を直撃している消費税を5%に戻して、富裕層への超過累進税率を復活させるべきだ。当然配当収入などに適用されている20%分離課税の税制を総合課税に戻すべきだ。金持ち優遇の税制を「応能負担原則」に戻すべきだ。

 自民党は愚かなことに消費増税に関して米国の著名な経済学者を招いて意見を聴取しているが、なぜ自分たちで勉強して、財務官僚の意思ではなく政治家自らの意思で税を決めるべきではないだろうか。米国人のご意見を聴かなければ政策を決められないという姿勢は外国による内政干渉を招くことにもなりかねない。まったくの愚行だという自覚すら持たない自民党国会議員たちのバカさ加減には驚きというより怒りすら覚える。

 日本は決して米国の貧困格差社会をお手本としてはならない。米国人の経済学者の意見を拝聴するよりも、日本を世界先進諸国と伍す国家に作り上げた明治の先人の行動に学ぶべきだ。

http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/102.html

[政治・選挙・NHK203] 松田公太氏「仁義なき世界」友人の乙武氏と激突か(日刊スポーツ)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160318-00000003-nksports-pol
日刊スポーツ 3月18日(金)0時48分配信

 「もともと、いっしょにやろうと言っていた人。もし(自分と)同じ選挙区で戦うことになれば、仁義なき世界だな、と思う」。

 日本を元気にする会代表で参院議員の松田公太氏(参院東京選挙区)は17日の会見で、今夏の参院選に直接、出馬を打診してきた作家の乙武洋匡氏が、自民党から東京選挙区への出馬で最終調整されていることについて、複雑な思いを漏らした。

 松田氏は、参院東京選挙区選出。2010年参院選で初当選し、今年、再選を目指して改選を迎える。乙武氏とは友人関係にあったことから、昨年から出馬を打診してきたが、もし、乙武氏が東京選挙区での出馬が決まった場合は、松田氏と「激突」する事態になる。

 松田氏は、乙武氏について「だいぶ前から、出馬に向けた話し合いをしてきた。もともとは、日本を元気にする会からから出る気持ちだったと思う」と述べた。その上で、「どういう流れの中で、違う方向(自民党からの出馬)にいったのか。私から詳しくは話さないが、(乙武氏の)いろんな気持ちの揺れがあり、最終的には今のような状況になったのだろう」とも、指摘した。



http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/103.html

[政治・選挙・NHK203] 民進党は期待できないが 小沢と志位の後方支援は侮れね(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/0c592d4200a9cbfa54f2ed28f10c525c
2016年03月18日

今夜は思考能力が、いつも以上に低下しているので、英・経済誌エコノミストと田原総一朗氏のコラムを引用しておく。前者は、衆議院の参議院同日選か前倒し解散を示唆している。最近、めっきり耳にすることがなくなった「アベノミクス」は、成功しているとは言えず、時間が経つにつれて、安倍政権は追い込まれるリスクが増えると、中々の着眼点がある。筆者も、衆参W選よりも、解散総選挙は前倒しで打つのではないかと予測している。プーチン会談で、領土問題の一歩前進くらいしか、安倍が得点を挙げられそうなものが見当たらないのだから、このプーチン会談の結果次第で、解散を早める段取りは決めてあるだろう。

シリアに潜入したジャーナリスト安田純平氏の拘束問題が浮上しているが、昨年の7月に拘束された情報が流れていたが、「自己責任論」を振りかざし、アルカイダ系の武装組織「ヌスラ戦線」に拘束されているとされている。動画では「私の国に何かを言わなければなりません。痛みで苦しみながら暗い部屋に座っている間、誰も反応しない。誰も気にとめていない。気づかれもしない。存在せず、誰も世話をしない」と組織に言わされているが、官邸は相当前から知っていて、後藤健二氏同様に、見殺し戦法に徹しているようだが、選挙間近となれば、身代金支払いに応じるものと推量する。

田原氏の“期待されていない民進党”は、田原氏の指摘以前から、日本人なら判っていることだ。岡田・枝野・前原・細野・江田・松野の民進党で何が変わるのか、まったく判らない。田原氏は、判っていながら、共産党・生活・社民党3党の連携協力を確実なものにする為に、その受け皿的存在が必要だったと云う「便法」と云う点を語っていない。逆に岡田は、敢えて“民主”となることを忌避したと筆者は読んでいる。菅・野田で「民主」は地に落ちたのだから、いまさら「民主」では戦えないと、腹を括ったのだろう。

安倍が期せずして「自公対民共」だと、レッテルを貼ったわけだが、実は、その通りなのである。実は、民進党の誕生は、一層、日本共産党の協力が得やすくなるお膳立てに過ぎない。そこまでのシナリオを描いたのは小沢一郎だろう。演じる連中の顔ぶれが、いささかお粗末だが、「オリーブの木構想」(小沢一郎)、「国民連合政府構想」(志位和夫)、の変形バージョンだ。安倍自公政権にとって、民進党なんてのは怖くはない。ただ、民進党のバックボーン、揺れることのない信念を持っている小沢と志位が存在するゆえの怖さなのだ。バーニー・サンダースがクリントンを慌てさせた世界の流れは確実にある。今どき、更なる経済成長などと世迷言に逃げ込むくらいなら、「増税する前にやることがある」原点回帰がタイムリーなのだ。


≪ 同時選勝利を目論む安倍首相、障害は首相自身

安倍晋三首相が前回、総選挙に踏み切ったのは、2012年に首相に就任してからわずか2年後のことだった。即座に解散総選挙を決めた安倍首相の目は、野党陣営の混乱ぶりと、議席数を増やすチャンスをとらえていた。

 それでも安倍首相は「公約の重大な変更について国民の信を問う」という大義名分のもとにこの選挙を進めた。経済が停滞するのに鑑み、以前から決まっていた消費税引き上げを延期すると決断したからだ。選挙は自民党の圧勝に終わった。そして今、国民の信を問う必要がある重要政策が再び浮上すると思われる。

日本経済が一向に回復の兆しを見せない中、安倍首相がまたしても消費増税を先送りする可能性があるのだ(現時点では2017年4月に8%から10%に引き 上げることが予定されている)。決断のタイミングは、日本が議長国を務める5月のG7(先進国首脳会議)を終えてからになるだろう。前例に従うならば、この問題に関して解散総選挙を行わないわけにはいかない。6月か7月には参議院選挙が予定されている(参院議員の半数が改選される)。安倍首相はおそらくこれに合わせて総選挙の日程を決めるだろう。

■原発、安全保障、スキャンダル  

自民党の中にはより早い時期の総選挙を望む者もいる。安倍首相の運が尽き果てないうちに、急いで済ましてしまいたいのだ。現在、安倍政権の前には 様々な困難が立ちはだかっている。最大の懸念は経済だ。個人消費の冷え込みを受け、2015年10〜12月期の日本経済は年率換算で1.1%縮小した。日 本銀行(日銀)は1月、マイナス金利政策を打ち出して需要の喚起を図ったが、その狙いとは裏腹に株価は下落し、円高が進んだ。

 遅かれ早かれ日本の有権者は、停滞する経済への不満を安倍首相にぶつけることになる。同首相は経済建て直しを約束していたのだから。

 国民の支持を得られていない政策は他にもある。安倍首相はそれらに対する制裁をまだ受けていない。原子力発電所の再稼働はその一つだ。5年前のこの時期に発生した福島第1原発のメルトダウンという最悪の事態を受け、日本の原発はすべて運転を停止していた。

 昨年成立した新たな安全保障関連法について、多くの専門家がこれを違憲だとしている。この法律は海外でこれまでより幅のある行動を日本に許すもので、多くの日本人が不快に感じている。

 ただでさえこうした不満が渦巻いているところに複数の与党議員が不祥事を起こした。1月には安倍首相の側近だった甘利明経済再生担当相 が政治献金疑惑をめぐって辞任した。また、男性国会議員として初めて育児休暇をとると宣言して話題を集めていた議員が、妻の妊娠中に他の女性と不倫関係に あったことが発覚。それ以来、安倍政権の支持率は50%を下回っている。

■安倍首相が進める改革は十分か  

消費税に関しては、2014年に行われた最初の増税(5%から8%)が個人消費に打撃を与えた。安倍首相の経済アドバイザーを務める本田悦朗氏 は、安倍首相が経済を回復させるべく広く取り組んでいる政策について国民の信頼を失いたくないなら、今度の引き上げを延期することが不可欠だと話す。

 3年間にわたって大がかりな金融緩和を行った今でもコアインフレ率はゼロに近く、日銀が目標に掲げる2%には程遠い。労働組合の幹部たちでさえ、 大幅な賃上げを要求してはいない。そして銀行が貸出によって得られる利ざやは相変わらず圧迫されている。こうした状況はすべて、安倍首相が約束する「賃 金・消費・投資の増加による好循環」を脅かすものだ。こうした状況下で夏の選挙に臨んだ場合、有権者が安倍政権に投票するかどうかは疑問だ。

 日本経済の自由化を進めるべく安倍首相は一層努力すべきだ、と考える人は多い。例えば、労働市場を徹底的に改革する。非正規労働者は低賃金に甘ん じており、個人消費の足かせとなっている。これを改善するためのもっと強力な政策を打ち出すこともできる。だがある政府官僚によると、踏み込んだ改革計画が発表される予定は当面ないという。

■冴えない民主党  

一方、中道左派政党の野党・民主党は総選挙に向け候補者の擁立に奔走している。だが確固とした足掛かりは築けそうにない。世論調査によれば民主党の支持率はわずか10%にすぎず、哀れなほどの水準にとどまっている。これに対して自民党の支持率は4割にのぼる。

 民主党は消費増税の2度目の延期を取り上げ、アベノミクスの失敗がその原因であると追求する構えだ。だが普通世帯を取り巻く困難な状況を考慮し、増税の延期そのものには反対しないと思われる。

■確かな憲法を求める安倍首相  

衆参ダブル選挙を実施することの是非を考えるにあたり、安倍首相は自らの夢の実現につながる大勝利が可能かどうかを検討することになる。安倍首相の夢、それは憲法改正だ。その中心にあるのは、1940年代後半に進駐軍が策定した平和憲法を書き換えたいという思いである。

 安倍首相はこうした改正が必要となる理由について、次のように説明している。あの悲惨な戦争から70年が過ぎた今、日本はもはや、時代遅れの平和主義によってがんじがらめにされる必要はない。日本を取り巻く環境は日増しに危険度を増しているのだから――。

 日本で憲法を改正するためには、衆参両院のそれぞれで議員の3分の2以上が賛成し、国民投票で半数以上の賛成票を得る必要がある。自民党とその連 立相手である公明党は、衆議院では議席の3分の2以上を確保している(475議席中325議席)が、参議院においてはかろうじて過半数を超える程度である (242議席中136議席)。

 安倍首相が参議院で議席数を増やすことは可能かもしれないし、右派の小政党、おおさか維新の会の協力も期待できる。それでも憲法を改正しようとす れば、日本の平和主義を誇りに思う国民の多くが大きな警戒心を抱くだろう。つまり、選挙での勝利を願う安倍首相にとって、憲法改正の取り組みについて嬉々 として話すその性向が最大のリスクとなるのだ。

© 2016 The Economist Newspaper Limited. Mar 12th 2016 | TOKYO | From the print edition, All rights reserved. 英エコノミスト誌の記事は、日経ビジネスがライセンス契約に基づき翻訳したものです。英語の原文記事はwww.economist.comで読むことができます。
 ≫(日経ビジネスONLINE:アジア・国際−エコノミスト誌)


≪ 「民進党」は果たして参院選で勝負できるのか

民主党と維新の党が合流して結成された新党は、「民進党」という名前に決まった。民主党は「立憲民主党」、維新の党は「民進党」を提案し、どちらがふさわしいか世論調査を行った。2つの調査会社に依頼したが、いずれも「民進党」が上回り、この名称に決定した。

■民主党にとって党名決定は意外な結果  

「立憲民主党」という名前ならば、略称では従来と同じ「民主」となるため、比例代表選挙で「民主」と投票すれば有効になるはずだった。ところが、「民進党」では略称が「民進」になり、「民主」では無効となる可能性がある。  こうしたことや党名の一部に「民主」が入ることで、民主党は「立憲民主党」になることを強く願っていたところがある。それが叶わず、「民進党」に決まった。

 この決定について、民主党のほとんどの人間は「意外だった。こうなるとは思わなかった」と述べている。

 彼らの多くは、「立憲民主党」に決まると思っていた。民主党は「民意だと受け止めるしかない」と言いながらも、「民進党」という名称には大いに不満を抱いている。

 民主党内では、世論調査で党名を決める方式を決めた岡田克也代表への不満も非常に高まっている。「岡田は、肝心なときに思惑違いをやる」と漏らしているのだ。

■安全保障政策は一致しているが経済政策が問題  

民主党と維新の党は選挙を戦うために合流したが、果たして政策面で両党は合致しているのか。

 実は、民主党と維新の党は、安全保障に関してはそれほど大きな政策の違いはない。安保関連法や集団的自衛権の問題については、ほとんど意見が一致しているのだ。

 例えば、安保関連法について、両党は「後方支援はするが、周辺事態法の枠だ」と主張している。周辺事態法とは、日本周辺の地域で、日本の平和や安全に大きな影響を与える事態が起こった場合、自衛隊が米軍に行える後方支援の内容を定めたものだ。

 安倍内閣は周辺事態法を改正し、「周辺」を外して、地球の裏側まで行けるようにした。しかし、民主党と維新の党は、「周辺」に留めるべきだと主張している。

 それから集団的自衛権の行使についても、今のところ、民主・維新は「米艦防護」は認める方向で考えている。朝鮮半島で戦争が起こった場合、参加した米艦が北朝鮮や中国から攻撃されたときに、日本は防護するというものだ。

 これが唯一の「集団的自衛権の行使」だと言っている。つまり、ホルムズ海峡での機雷掃海などは認めないというのだ。

 ただ、問題は経済政策だ。維新よりも民主内部の方で意見が割れているからだ。

■民主党内で経済政策の意見は割れている  

民主党内部にはアベノミクスの失敗は、貧富の格差を広げたことだという意見がある。だから次の選挙では、政策に「経済の成長」ではなく、「格差是正」を入れ込むべきだというのだ。

 エコノミストの水野和夫氏は、「もはや日本に成長はない。資本主義は終わりだ」と述べているが、こうした考えに賛同する勢力は民主党には少なからずいるのだ。成長は厳しいのだから、格差是正や資源の分配を重点的に考えるべきだというわけだ。

 だが一方で同じ民主党内で、「経済の成長」を入れ込むべきだという意見もある。経済は生き物だから、成長を考えなければ格差是正もできない。さらには、「格差是正」を強調し、「資本主義は終わり」という考え方は、左翼的過ぎるというのだ。

 このように、民主党内部では「経済政策」という点で完全に二つに割れている。果たしてこの状態で、維新の党と合流した民進党として、経済政策をまとめることができるのか。

■民進党に対する国民の期待値は低い  

民主党が維新の党と合流して民進党に生まれ変わった最大の理由は、7月に控える参議院選挙だ。衆議院選挙とのダブル選挙にならないとしても、少なくとも参議院選挙は行われる。今回、維新の党と合流したのも、できる限り選挙を有利に戦うためだ。では、民進党になって果たして次の選挙に勝てるのか。

 次の選挙の民主党の改選議席は42。これは、6年前の菅直人内閣時に獲得した議席数だ。そして、3年前の野党時代の海江田万里代表時に行われた参議院選挙では、民主党は改選議席44に対し、獲得した議席はわずか17議席だった。

 このことから、民主党の執行部からは、「次の選挙では、改選議席42のうち30取ることができれば上出来だが、実際は20も取れないのではないか」という声も上がっている。民主党は民進党となっても、次の選挙で、大幅に議席を落とす恐れがあるのだ。

 第一、先ほどの述べたように、次の参議院選挙では民主党がそのまま戦っても、大幅に議席を落とす可能性があった。維新の党と合流して「民進党」になっても、この状況は変わらないだろう。

 朝日新聞社が3月12〜13日に実施した世論調査によると、民進党に「期待する」は31%、「期待しない」は57%だった。読売新聞社が3月4〜6日に実施した世論調査でも、「期待する」は31%、「期待しない」は60%だった。

 要するに、国民から見れば、「民主党と維新の党が合流しても、日本の状況が変わるとは思えない」というわけだ。その点では、非常に苦しい合流だと思う。これから国民が納得する政策を打ち出せるかどうかが焦点となるだろう。

■参院選後に「一波乱」が起こる可能性も  

20議席にも届かないとなると、参議院選挙の後で岡田代表が辞任するなどの「一波乱」が民進党に起こる可能性があると思う。

 政党に求心力がないのだ。これは容易に解決しない問題だろう。  僕は、今の民主党の一番大きな問題は、仙谷由人という人物がいなくなったことだと思う。

 仙谷氏はかつて民主党代表代行などを歴任した人物で、党内を二分する原発再稼働問題にもけりをつけた。仙谷氏は、前原誠司、細野豪志、枝野幸男といった党内の論客をうまくまとめることができた。  今は三人の意見が全く異なってバラバラな状態だ。例えば、経済に関して言えば、前原氏と細野氏は政策に「経済成長」を入れるべきだと言っているが、枝野氏は「格差是正」を強く主張している。

 だから、もし一波乱が起きてしまうと、再びまとまるのが非常に難しい。下手をすると、分裂の可能性もある。

■次の選挙で民進党は厳しいが自民党の圧勝もない  

おそらく、自民党は今年、参議院選挙のみならず衆議院選挙もやると思う。ダブル選挙にはならなかったとしても、二つの選挙を行うだろう。

 この二つの選挙をやる前に、おそらく自民党は、来年に控える消費税2%の増税を先送りにすると発表するのではないかと思う。

 それでも自民党は圧勝しないのではないか。最近の内閣支持率は、東京新聞46.7%、毎日新聞42%など、総じて40%台半ばで推移している。安倍政権に期待する人は、ほとんどいない。「他に投票する政党がない」とう理由で、自民党に投票する人が多いのだ。

 ただ、民進党にも「これで何かが変わる」と思えるようなビジョンがない。新しい要素がないのだ。これから国民の支持を得られるような政策を打ち出せるかどうかが、参議院選を戦う上での焦点になるだろう。  ≫(日経Bizアカデミー:田原総一朗の「ここだけの話」)


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/105.html

[政治・選挙・NHK203] 消費増税止めても、安倍首相は選挙後、「必ずやります」(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/84b6d686d414ceb37b4903a6d504c460
2016-03-18 09:24:12

 「消費増税先送り検討」と、読売新聞の本日3月18日の朝刊一面にデカデカと活字が躍っていました。昨日のステイグリッツさんの舌の根も乾かないうちに、さっそく「もう見出し」という感じです。つまり、これは安倍政権側のアドバルーンであり、それを承知のうえで読売がさっそく風の吹き方として打ち上げたものです。

 選挙が終われば、また難癖つけて、さっそく元に戻し、「税解消などどこの話」というつもりです。安倍首相には、「納税は義務です。税が足りなければ、国民が補うのが当たり前でしょう」という話になるのが当たり前です。安倍政権側は、「国民の方には、なんとも脳足りんなお人の票入れボックスでしょう」と、上から目線で見られています。

 今回の7月参院選は、あと4か月です。ちょうどこれから一層、野党からも安倍政権に対する批判が出てきます。それを制して、安倍政権は、「国民の目線に立って、よくやっている」という風を吹かせます。「消費増税は無し」の話もそうです。つまり、これで安倍政権に風当たりのある「消費増税」は無し。もう一つの問題は、普天間の移設であり、「辺野古」です。これは先ごろ、沖縄の翁長知事と裁判の長期化を恐れて、とりあえず選挙が終わるまで先送りとしました。要するに、政権側が何もないままするりと抜け出て、自分に都合のいい風を吹かしつづけます。

 安倍政権は政権維持のためには、なんでもやるという態度です。そして、選挙が終わってしまえば、「もう、こちらのもの。矢でも、鉄砲でももってこい」と開き直りです。早く、この政権を閉じるために、野党は何でもやる覚悟でなければなりませんよね。

http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/111.html

[政治・選挙・NHK203] TPPを阻止せよ!<本澤二郎の「日本の風景」(2298) <甘利を即刻証人喚問だ!> <秘密交渉で誕生した悪のルール>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52133422.html
2016年03月18日 「ジャーナリスト同盟」通信

<甘利を即刻証人喚問だ!> 

 遅ればせながらいいニュースが飛び込んできた。環太平洋自由貿易協定・TPPという美名に隠れた本性を、国連人権理事会のプロが「危ない」「やめろ」と叫んでいる。なぜ正義の訴えが、新聞テレビや野党議員の耳に入らなかったのか?その詮索はさておくが、即刻睡眠障害という政治病で隠れている甘利を、国会は参考人招致ではなく、国会証人喚問するべきだ。

<人権規約に明白違反>

 睡眠障害で1か月休養した腐敗政治屋・甘利が、さらに2か月休養してTPPを批准する策略が、安倍・自公の極右勢力によって推進されている。甘利の政治病に屈する野党でいいのか。
 体を張って阻止する責任がある。国連人権理事会の「独立専門家」のサヤス博士は「たとえ貿易であろうが、国際的な人権体制に合致する必要がある」「その点でTPPは、国際人権規約に明確に違反している。批准してはならない」と警告している。
 12か国が署名する直前に警鐘を乱打していた。

<ISDSで国内法破壊>

 TPPの反人権ルールとは、問題のISDSである。具体的には米多国籍企業が、日本の農業や医療・福祉などの制度を破壊することが可能なのだ。彼らにとって不都合な日本国内の法制度は、日本国民にとって有益だが、それがやり玉に挙げられてしまう。
 彼らが「おかしい」と判断すると、日本政府が提訴されて、国民の健康・命を守る制度が、次々と破壊されるからだ。危険な食料・薬など、まさに国民の命・人権が危険にさらされる恐ろしいルールだ。財閥・超財閥のための制度を、専門家は反対しているのだ。
 凡人には、ここの技術的な説明が容易でないようだが、さすがに国連人権理事会の専門家は、これの危険性を鋭く暴き、指摘している。日本の好ましい制度までが、破壊されることになる。ハゲタカが肉どころか、骨までかみ砕いて、日本の資産が根こそぎ、彼らの餌食にされる。

 女性をレイプしたやくざ・暴力団は、被害者を性奴隷にして、最後は財産・命まで奪う恐ろしい魔物であるが、米多国籍企業もまたやくざレベルの魔物なのだ。経済大国3位の日本も、間違いなく地獄へと突き落とされかねない。
 安倍や甘利・石原の大嘘に騙されてはならない。

<秘密交渉で誕生した悪のルール>

 「環太平洋連携協定」という言葉の雰囲気はいい。戦前の日本軍国主義の侵略大義は「大東亜共栄圏」だったが、これのワシントン版に違いない。日米双方の財閥と右翼の合作である。1%が仕掛けた罠・巨大な落とし穴である。
 国民が気づいたときは、周囲は骨と皮ばかりになってしまう可能性が高い。そのことを国連機関がSOSを発している。断じて阻止する必要がある。
 したがって、この交渉は秘密裏に行われてきた。国連人権理事会のサヤス博士は、このことにも重大な懸念を示している。
 後ろめたいのだ。こんな制度を強行する安倍・自公政権の悪魔性を見てとれよう。民進党・共産党・社民・生活は、改めて事の重大性を認識、国民の生活と命を守るために抵抗権を行使すべきだ。そのための街頭アピールを並行して進めなければならない。

<農業・福祉・医療被害だけではない>

 これまでは農業の崩壊が指摘されてきた。猫の額のような農業の日本が、広大な農地で生産するアメリカに対抗できるわけがない。農地の集約もたかが知れている。日本独自の農政が好ましいに決まっている。アメリカをまねる必要などない。安全な食料生産は、日本独自にやればいい。
 アメリカと対抗すれば、ひとたまりもなくねじ伏せられる。一から万事やり込められる。それは福祉や医療においても同様である。
 金持ちだけが優遇される医療福祉制度を、99%の国民はNOである。貧富の差を無くす政策が、何よりも大事な時である。その逆に突進する安倍・自公政策に99%は反対だ。
 農業・医療福祉だけではない。何もかもが、ハゲタカに狙われるTPPを阻止する必要がある。善良なアメリカ国民もTPPに反対している。

<生存権が脅かされる!>

 つまるところ、ISDSが発動されると、そこから日本人の生活が破たんすることになるだろう。ただでさえ、アベノミクスによって富は、富める者・財閥に集中している。民衆とは無縁の経済政策に拍車がかかるわけだから、民衆の生活は脅かされる。
 生存権を奪われる国民が増大することになろう。人権が脅かされる事態とは、このことを意味する。

<戦争に巻き込まれる危険だけではなかった!>

 安倍内閣の3年を総括すると、それは日本を鎧兜の戦前へと引きずり込んだことである。99%を1%の奴隷にしている。戦争に巻き込まれる日本である。しかし、それだけではなかった。
 TPPが実現すると、身ぐるみを全てはがされるだろう。甘利追及に徹せよ!

2016年3月18日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)

http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/127.html

[政治・選挙・NHK203] 高浜原発を停止した、大津地裁の裁判官を批判する関電会長は何様か?神様か?(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201603/article_17.html
2016/03/18 23:18

大津地裁の高浜原発稼働停止に、関西の関係経済連合会長の関電名誉会長・森詳氏らが、怒っているという。憤りを通り越して怒りを覚えていると述べている。さらに、地裁の一裁判官(ごとき)が、こんな決定をする権利をもっているのかと述べている。

しかし、このご仁、怒っているというが、国民の6割以上が再稼働を反対していることを全く理解していない。国民は原発だけは、絶対に事故は許されないと考えている。原発事故は、所謂普通の工場の事故とは違う。福島のような事故が絶対に起こらないと、これら経営者が言いきれるというなら、まだ許される可能性はあるが、世の中にゼロを保証出来るひとはいない。

これだけいろいろ電気を製造出来る中で、これだけの危険性を含み続けている電気を使う必要はない。それこそ、関電の高浜原発に何かあれば、3,40Km先の琵琶湖(内湖)を核汚染してしまう。関西地区の経済活動も止まるかもしれない。琵琶湖は内湖で、放射能は未来永劫、湖の中に閉じ込められる。こんなことが無いと、この経営者はいえるだろうか?きっと無いとは言えないだろう。

こんな根性の経営者ほど、事故を起こしたら、どこかの経営者のように責任をとらず、逃げていくはずである。自分たちを何様と思っているのか!神様か?


怒る関経連「なぜ一地裁の裁判官が」 高浜原発差し止め

http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e6%80%92%e3%82%8b%e9%96%a2%e7%b5%8c%e9%80%a3%e3%80%8c%e3%81%aa%e3%81%9c%e4%b8%80%e5%9c%b0%e8%a3%81%e3%81%ae%e8%a3%81%e5%88%a4%e5%ae%98%e3%81%8c%e3%80%8d-%e9%ab%98%e6%b5%9c%e5%8e%9f%e7%99%ba%e5%b7%ae%e3%81%97%e6%ad%a2%e3%82%81/ar-BBqAT46?ocid=LENOVODHP15#page=2

 関西電力の高浜原発3、4号機(福井県高浜町)の運転を差し止めた大津地裁の仮処分決定を、関西経済連合会の森詳介会長(関電会長)や角和夫副会長(阪急電鉄会長)らが17日、批判した。

 角副会長は17日、関経連の記者会見で「憤りを超えて怒りを覚えます」と切り出した。「なぜ一地裁の裁判官によって、(原発を活用する)国のエネルギー政策に支障をきたすことが起こるのか」と述べ、「こういうことができないよう、速やかな法改正をのぞむ」と訴えた。再稼働で電気料金が値下げされると、鉄道事業の電気代が年5億円安くなるとみていたという。

 森会長も同じ会見で、「値下げができなくなったことが関西経済に与える影響は小さくないと考えており、一日も早く不当な決定を取り消していただかなければならない」と話した。

 沖原隆宗副会長(三菱東京UFJ銀行特別顧問)も「理解できない」とし、佐藤広士副会長(神戸製鋼所会長)も「(大津地裁のように)裁判がいろんなところで次々に起こり、電気の安定供給に不安が出てくるのではないかと懸念している」と話した。(諏訪和仁)


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/140.html

[政治・選挙・NHK203] 国民の合法的自由侵害「緊急事態条項」 自公お維で2/3が分水嶺(世相を斬る あいば達也)

http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/9630a7d490abd1aaca1796f8ded4b60b
2016年03月19日

最近、永田町の政局話が登場することが増えている。珍しく、日経も政局話に触れだした。日経の予測では衆参W選が濃厚と云う言い回しだが、断定的ではない。そりゃそうだろう、当の本人が「解散なんか考えてもいない」と言っているのだから、断定するわけには行かない。


≪ 衆参同日選、与野党に観測 増税巡る首相発言  

7月の参院選にあわせた衆参同日選挙の観測が18日、与野党に広がった。2017年4月に予定している消費増税を巡る安倍晋三首相の発言がきっかけだ。首相が増税延期を決断し、衆院解散・総選挙に踏み切った14年11月の状況と重ねる議員らは、危機感を募らせている。

「衆参同日選があってもおかしくない」。自民党の二階俊博総務会長は18日のTBS番組収録で永田町の空気を解説してみせた。7月の参院選を間近に 控え、参院自民党幹部らは「増税先送りと同日選の流れが止まらなくなる」「もう解散だ」と浮足立つ。民主党の岡田克也代表は記者会見で「何があってもしっかり対応できるようにするのは当たり前だ」と、同日選も視野に候補者擁立を急ぐ構えを示した。  同日選と増税再延期の観測が広がったのは、首相がそう思わせる行動をとっているからだ。

  5月の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)に向けて世界経済の動向を勉強したいと、首相自身がはじめた国際金融経済分析会合。16日にはノーベル経済学賞 受賞者のスティグリッツ米コロンビア大教授が消費増税に慎重論を唱えた。17日の講師、ジョルゲンソン米ハーバード大教授は消費増税の必要性を説いたが、 時期への言及を避けた。22日には消費増税に慎重とされるクルーグマン米プリンストン大名誉教授が招かれている。

4月以降は経済協力開発機構(OECD)のグリア事務総長や、国際エネルギー機関(IEA)のファティ・ビロル事務局長らが出席する。消費増税に否 定的な意見を述べるとは限らない。しかし、首相が用意した分析会合で、世界的権威のある学者が増税に慎重姿勢だったという事実だけでも、議員の警戒心をあおるのには十分だった。

 首相は14年11月に増税先送りを決断した際、解散・総選挙に踏み切り、国民の信を問うた。今回は7月に参院選がある。サミット前後に再延期を決断するとしても、参院選で是非を問う、という選択肢がありうる。増税延期と同日選は、必ずしもセットではない。

 ただ、民主党と維新の党は27日に「民進党」を旗揚げし、参院選に向けて共産党とも共闘態勢づくりを進める見通しだ。政権選択を迫る衆参同日選なら野党を分断できるとの議論は、自民党内にくすぶっている。  

  「総選挙についてはまったく考えていない」。18日の参院予算委員会で、首相は社民党の吉田忠智党首の質問にこう答えた。17日の日本商工会議所の会合では「今年は大切な年になる。中身についてはあえて言わないが、だいたい皆様には想像がつくのではないか」と、年内解散を想起させる表現をしていた。  「消費増税を延期するのか、同日選をするのか。様々な動きは政権運営の選択肢を広げるためだ」。首相周辺は解説する。  ≫(日経新聞電子版)


「今年は大切な年になる。中身についてはあえて言わないが、だいたい皆様には想像がつくのではないか」と、17日、日本商工会議所の会合で安倍首相は、解散を臭わしているのだから、ほぼ間違いなく、参議院選Wか、それより以前かに、解散総選挙は持ってくるだろう。「民進党」だけでは、何も出来ないことは、安倍首相も先刻承知。共産党と小沢一郎の存在が、目障りなのだ。目障りと云うことは、視点を変えれば「怖い」と云うことでもある。民主党と維新の党の吸収合併で出来る新党の名前が「民進党」に決まると知っていたかのように、敵は「民共」だと、断言していた。

今夜は、政局について多くを語る気はない。安倍首相は、参議院選、乃至は衆議院選において、伊勢志摩サミットで、日本の存在感を国内的な意味で、“G7首脳が認めた”という印象操作の為に利用するだろう。本来であれば、G8として、ロシア・プーチンも同席なら好都合だが、オバマによって排除されている以上、事前にプーチンからも“日本の姿勢を歓迎する”と云う“白紙委任”を取りつけようと企んでいる。伊勢志摩サミットの目玉スローガンは、資本主義の危機、民主主義の危機の為に、“日本はあらゆる手立てを尽くして、世界共通の普遍的価値に貢献する用意がある”と宣言し、世界経済に寄与するべく、積極的財政金融政策を打つと、大見得を張るだろう。

無論、その結果、財政はさらに痛み、日銀はのっぴきならない程にバランスシートを膨らませるに違いない。おそらく、累積財政赤字は対GDP2倍程度が、3倍になることも厭わないレベルの暴政だが、安倍首相なら、きっと実行するに違いない。その落とし前をどうするか迄、情報は入手しているだろう。何処と戦争するのかは判らないが、「戦争経済」に持ち込めれば、一気に問題は解決する。日本陸軍的発想だが、それしか選択は残らなくなる。国際金融経済分析会合に呼んだビッグネームも、積極財政を主張し、増税など財政問題は、後日の話だ風になっている。

「戦争経済」を念頭に、いずれ何とかなるだろう?が安倍首相の日本財政に関する認識だが、悪魔の囁きも聞こえている筈だ。戦争してしまえば、何もかも、チャラですよ。経済はアベノミクス不況ですが、それでも500兆円弱ですよ、GDP600兆円なんて、朝飯前の話で7〜800兆円も夢ではありません。ただし、その為には、二つの難関があります。一つは言うまでもなく、衆参両議院で2/3議席を確保すること。次に、ウルサイ国民を黙らせなければなりませんので、「緊急事態条項」の憲法への追加です。我々が考え、覚悟しなければならないことは、安倍改憲支持勢力に2/3議席取らせないこと。確保されたら、間違いなく「憲法改正」にひた走る。

まあ、年内にアメリカの風向きが変わるので、現時点では何とも言えない。クリントンが勝てば、安倍には追い風だろうし、トランプが勝つと、何が何だかわからない(笑)。米国の問題を別にして、世田谷区長の保坂氏は以下のようにブログに綴っている。良くまとまっているので、安倍首相の改憲初級編「緊急事態条項」の追加について、学ぶには最適のコラムなので紹介しておく。まあ、緊急事態条項であろうが、9条改正であろうが、改憲勢力に、参議院だけで良いから、2/3議席を取らせなければ、一応、野党側の勝ちと云うのが、現時点での勝負所。


≪「改憲の入口」は「緊急事態条項」という罠

年明け早々から、参議院選挙のテーマは「改憲」であると、安倍首相は自ら争点設定を急いでいます。1月4日の年頭記者会見で「今夏の参院選で改憲を争点にする考えを表明」(東京新聞) しただけでなく、1月10日放送のNHK番組でも、自民・公明の与党に加えて「おおさか維新の会」等を合わせて「3分の2」の改憲議席を狙うと表明しました。

 安倍晋三首相は10日のNHKの報道番組で、夏の参院選について「自公だけではなく、改憲を考えている責任感の強い人たちと、3分の2を構成していきたい」 と述べた。自民、公明両党のほか、おおさか維新の会など憲法改正に積極的な政党を合わせて、憲法改正の発議に必要な3分の2の議席確保をめざす考えを示し たものだ。(朝日新聞2016年1月10日)

 昨年の安保法の強行採決後、議論の場となる国会を開かずに、低下した内閣支持率の反転を意識して「次は経済だ」と安倍首相が呼号してきたのが、「一億総活躍社会」でした。「女性活躍」に続いて、今度は「総活躍」です。

 「女性活躍」という言葉の飲み込みの悪さは、客観的評価を誰がするのかが不明であることにもありました。「一億総活躍」と対象が広がると、ますますその感を強 くします。... そもそも「活躍」とは何でしょうか。物事に秀でていたり、傑出した業績をあげたり、地道な努力を実らせたり、他者から見て評価できるという場合に使う言葉 です。「総活躍」とは「全員が活躍する社会」という意味になり、裏を返せば「非活躍者ゼロの社会」となります。ありえない話です。 (「一億総活躍」と「みんな違ってみんないい」2015年10月6日「太陽のまちから」)

 安倍首相は安保法強行採決の余韻を消すようにして、内閣改造と共に「一億総活躍社会」をスローガンとして「新3本の矢」を打ち出しました。「希望を生み出す 強い経済〜GDP600兆円をめざす」「夢を紡ぐ子育て支援〜希望出生率1.8」「安心につながる社会保障〜介護離職ゼロ」はどれも重要なテーマですか ら、秋の臨時国会で十分に議論する時間はありました。

 ところが、「新3本の矢」が根拠薄弱な願望であることは明らかでした。安倍首相の 「夢」実現にいたるプロセスも、制度改革も、財源も示されていないことから、「議論」に耐えるレベルの政策ではありません。「GDP600兆円」の目標を 掲げることは国民を幻惑するだけです。IMF(国際通貨基金)の国別名目GDP比較では、日本すでに27位の中位に落ちています。

 非正規労働が蔓延する貧困・格差の是正と、長時間労働の禁止等の労働政策を推進しないで、「希望出生率」を語る資格はありません。介護報酬の切り下げで、介護職の 勤務条件の改善は見られず、福祉専門学校には学生が集まらなくなっています。「介護離職ゼロ」の前に、「介護職場からの離職ゼロ」を集中目標にすべきで す。

 それでも、戦時国家体制を彷彿とさせる政権戦略よりも、経済政策・社会政策・福祉政策に力を入れるという方向は国民の関心にも合致して います。政治とは、粘り強く現実に向き合い、法制度を見直して、国民生活の改善をはかる仕事です。これが大事だということは意識していても、政策執行に身 が入らないのが現在の安倍首相ではないでしょうか。

 「安倍首相の悲願である改憲」と書くメディアがありますが、冗談じゃないと思います。国民の悲願はどこへ行ったのでしょうか。そもそも、内閣総理大臣は専制的支配者でも、絶対的統治者でもありません。有権者によって託された政治の現場で、 「国民の悲願」の成就に最優先で取り組む政治であることが必要だと、私が出会った90年代後半の自民党の重鎮たちはよく理解していたと思います。

 しかも、安倍政権は「衆参ダブル選挙が可能な日程」をチラつかせて、準備の整わない野党側に揺さぶりをかけています。加えて、ちょっと待ったと言いたいの は、フランス・パリでの同時多発テロ事件や北朝鮮の核実験を奇貨として、憲法に「緊急事態条項」がないことが改憲の焦点に浮上していることです。

 改憲が争点に 緊急事態条項は許されない [琉球新報]社説 2016年1月9日  昨年の国会で首相は緊急事態条項を憲法に創設したい考えを示しており、与党もそれを軸に改憲論議を進める構えだ。

 確かに衆院・参院の任期満了選挙が災害で実施できないことがあれば、政治空白が生まれる可能性はある。だが自民党が4年前にまとめた憲法改正草案では、緊急事態宣言で内閣は法律と同じ効力を持つ政令を出せることになっている。国民の私権制限も一方的にできる。戒厳令そのものだ。そうなれば政権はまさに万能で ある。民主的政体も立憲主義も完全に霧消する。断じて許容できない。

 ヒトラーのナチスが、国会議事堂放火事件を契機に緊急事態を理由にした全権委任法(1933年)を成立させ、ワイマール憲法が保障していた国民の諸権利を 「永久停止」させて独裁政権を樹立したことを歴史の教訓にしなければなりません。「緊急事態」に特別な統治状態をつくることが、「憲法の一時停止」を生ん で、民主主義を崩壊させる契機になる危険があることは十分に議論しなければなりません。

 日本国憲法には、解散・総選挙によって、衆議院議員不在の政治空白を埋めるために、「参議院の緊急集会」を制度化しています。長谷部恭男教授の発言に注目しました。

 改憲の「初手」? 緊急事態条項は必要か 長谷部恭男×杉田敦「考論」(朝日新聞2016年1月10日) ・憲法に緊急事態条項を新設する意味があるのは、最高裁の判例が現在認めている以上に、国民の基本的人権を制限する権能を、政府や国会に与える場合だけです。

 しかし、それはまさにドイツのワイマール憲法が採っていた制度で、ナチスに悪用されたことは周知の事実。緊急事態を理由に停止された基本的人権は元には戻りませんでした。 (中略)

 憲法54条には「衆議院が解散された時には、参議院は同時に閉会となる。但し、内閣は、国に緊急の必要がある時は、参議院の緊急集会を求めることができる」 とある。それで十分だというのが憲法制定者の理解だったと思います。緊急事態に際して法律をつくる必要があるなら国会を召集する、衆議院が解散している場 合は参議院の緊急集会で対応すればいいと。

 「改憲」の入口として、政治空白を埋めるために「緊急事態条項」を課題にするのだとすれば、そもそも参議院議員半数の改選にぶつけて解散・総選挙を打つ「衆参 ダブル選挙」が話題にのぼること自体が二律背反です。「集団的自衛権行使可能」の論拠として、一言も「集団的自衛権」に言及していない「砂川判決」を持ち 出した非論理性をふりかえれば、このぐらいの矛盾には国民は気づかないはずだと見くびってはいないでしょうか。

 「一億総活躍」から「一億総動員」に転じるような歴史の逆行を許さないために、「緊急事態条項」の議論は大いに掘り下げる必要があります。衆参両院での補正予算・本予算審議で、「緊 急事態条項」を自民党がどのように考えてきたのかを検証し、安倍首相の基本姿勢を正す必要があると感じます。「危機管理体制の強化」は一般的に多くの人の 了解を得ることが可能なテーマですが、「憲法の空白」を逆手にとった統治者の手で、自由自在に「国民の権利」「基本的人権」が制約される社会は、誰も望ん でいません。

 憲法を捨てるのか、生かすのか。これが今夏の参議院選挙のテーマだとすれば、安倍首相は自ら目の前に高いハードルを置いたことになります。「国民の悲願」を実現するために政治があることを見せつける結果を生まなくては、と強く思います。 ≫(HuffingtonPost:ソシアル・ブログ・保坂展人)

http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/152.html

[政治・選挙・NHK203] 野党連合は「衆・参同一選」に迅速に備えよ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5381.html
2016/03/19 06:26

<消費増税の再延期や衆参同日選への慎重論も残っている。自民党の谷垣禎一幹事長は18日の記者会見で「財政規律が大事だという議論もある」と述べ、消費増税の再延期に否定的な考えを示した。公明党の井上義久幹事長も記者会見で「予定通り税率を引き上げる方針に変わりないと理解している」と強調した。

 公明党には事情もある。まず消費増税に併せて導入する食品全般への軽減税率だ。実現に向けた同党の努力が実らず公約違反となりかねない。衆参同日選では支持母体である創価学会の組織力も生かせない。同党幹部は「解散・総選挙を考えるくらいなら、まずは景気対策を検討して消費増税するべきだ」と語った。

 石原伸晃経済財政・再生相は18日の記者会見で「日本も世界も不透明な部分はあるが、回復基調にあるのは事実」との認識を示した。首相が消費増税延期の条件に掲げてきた「リーマン・ショック級の事態」ではないという見解は、大和総研チーフエコノミストの熊谷亮丸氏ら国内エコノミストに少なくない。

 SMBC日興証券チーフエコノミストの牧野潤一氏は、世界経済の収縮が起きているかどうかについて「銀行の融資停止といった金融不安が世界で連鎖する状態を意味し、今はその状態ではない」と述べた
>(以上「日経新聞」より引用)


 安倍自公政権は消費税10%増税を先送りし、それを政権の手柄に仕立て上げて衆参同一選に臨もうとしているようだ。なんという薄汚い政権だろうか。
 安倍自公政権は完全に経済運営を誤っている。いかにマスメディアがアベノミクスを持ち上げようと、アベノミクスが失敗に終わっていることは政権三年有余を経過しても景気回復を果たせていないことから明らかだ。

 それどころではない。日本の高度経済成長を牽引したシャープの身売りや東芝の企業規模縮小といった国内大手企業の弱体化は目を覆うばかりだ。家電部門だけでなく、鉄鋼関係の基幹産業も中国の常軌を逸した安値輸出に青息吐息の状態だ。今後もソーダ関連産業まで中国の安値輸出攻勢に直撃されるとみられている。

 なぜ安倍自公政権は政権樹立時に中国から企業のUターン投資減税を実施しなかったのだろうか。日銀の異次元金融緩和による円安だけでアベノミクスは上手く行くと思っていたのだろうか。円安は単なる為替相場の現象であって、実体経済が強くなったわけではない。そうした簡明なことすら解らないでアベノミクスを持ち上げてきたこの国のマスメディアの無能ぶりにはあきれ果てる。

 日興証券チーフエコノミストの牧野潤一氏はまだ世界経済は各国の銀行が取引停止などの混乱に陥っていないから大丈夫だ、などと能天気な評論を述べているが、世界経済は完全に後退期に入っている。その証拠にユーロ圏も米国も中国も日本も「通貨安」競争を競っているではないか。

 米国は少しだけ金利を上げたが、それで少し国内経済がおかしくなると、たちまち金融緩和からの脱却方針を撤回してしまった。それほど世界の金融市場は通貨安競争でマネーはジャブジャブの状態にもかかわらず、一向に各国の経済は拡大しない。むしろ中国の急激な需要収縮と大量廉価輸出攻勢によるデテレ効果が襲い掛かっている。

 尤も証券会社は安倍自公政権によりかなり儲けさせてもらいアベノミクスの恩恵に浴した唯一の業界だから、安倍自公政権の宣伝広報を行うのは当然のことだが。証券会社のエコノミストが証券会社にとって悪材料を話すわけがない。そうしたことも分かった上でマスメディアは証券会社のエコノミストのコメントを紙面に掲載している。

 国民は安倍氏の「消費税10%増税先送り」という選挙戦略に騙されるのだろうか。今回の総選挙は「戦争法」の撤回と、TPP参加拒否と、消費税を5%に戻す戦いでなければならない。それを隠すために自公政権は消費増税10%を巡って論争しているかのようなドタバタ劇を演じてみせて、最後に安倍氏が千両役者さながらに登場して「消費増税を先送りする」と宣言して国民の歓心を買おうという選挙戦略がミエミエだ。

 政治家は「国民の生活が第一」の政治を行うべきだ。間違っても財務官僚のための政治を行ってはならないし、党利党略の政治を行ってもならない。まかり間違っても米国の1%のための政治は断じて行うべきではない。米国内ですら1%のための政治は行うべきではないという不動産王の大統領候補が拍手喝さいを浴びているではないか。

 日本の政治家がなぜ米国の1%のために日本国民の富を投げ売りする必要があるのだろうか。安倍自公政権は少しは日本国民のための政治に回帰してはどうだろうか。一体どこまで隷米を続けるつもりだろうか。

 間違いなく安倍自公政権は「消費税10%増税先送り」を目玉にして同時選に打って出る。野党連合はごちゃごちゃと情緒的な馬鹿な論理を弄んでいても始まらない。日本国民と国家のために、政権交代の手腕として実績のある小沢一郎氏の下に結集すべきだ。ウダウダ言う奴は野党連合から放り出せ、千日手を打っている暇はない、敏速に全国の選挙地図を野党連合候補で埋め尽くせ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/153.html

[政治・選挙・NHK203] 民主が断念し、参院野党は森裕子・元参院議員へ一本化(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/eba74808d8e5457c6f6ae321b6debb76
2016-03-19 09:05:11

 ついに、小沢一郎氏の参院選の芽が出てきました。生活の党から出馬表明している森裕子・元参院議員へ、民主党、維新、共産、社民が一致して応援する方向となりました。

 最後までダダをこねていた民主党でしたが、枝野幸男幹事長が昨日3月18日に、菊田真紀子衆院議員と国会内で会い、擁立断念の意向を伝えました。枝野氏は、「共倒れを防ぐためには苦渋の決断をせざるを得ない」と語りました。

 維新も新人の米山隆一氏を衆院新潟5区に鞍替えさせる方針です。共産党も新人の西沢博氏の擁立を決めていましたが、取り下げを検討します。社民も一致した方向です。この森裕子氏によって、新潟から新しい風を起こそうではありませんか。

 新潟は、田中角栄氏が新しい風を起こそうと頑張ったところであり、やればできる。小沢一郎氏は、田中角栄氏が恩師であり、日本の新しい風を吹かそうとしましたが、陰謀によって潰されました。しかし、角栄、一郎と今も火はともり続けています。



http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/162.html

[政治・選挙・NHK203] 日本人の2面性<本澤二郎の「日本の風景」(2299) <右翼は突出> <財閥の2面性> <政治屋の2面性>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52133500.html
2016年03月19日 「ジャーナリスト同盟」通信

<右翼は突出>

 恩師・宇都宮徳馬はよく「信念のある政治家がいない」と嘆いていたものだが、いま彼の思いが鋭く蘇ってくる。日本人の2面性である。過去に日本人の特性として、集団主義や縦(たて)社会が指摘されたが、2面性もまた、日本と日本人の特性といっていい。相手国民を裏切るため尊敬・信頼が生まれない。特に、右翼の面々にそれが特徴的に表れる。リベラル派の特性である寛容が消えて、独善・利己主義が先行する。国際関係を阻害する要因ともなる。

<財閥の2面性>

 安倍外交に限らない。日本の財閥がその典型であろう。金で動く人間・組織集団である。当たり前であろうが、ともかく彼らには倫理・条理が薄らいでいるか、全くない。
 彼らは、政府を突き上げて改憲軍拡を推し進めている。議会・言論界・学界に対しても、強力に圧力をかけて推進している。今の日本政府は、財閥の傀儡政権である。闇権力の主体であるため、民衆からは姿を隠し、一切の政治責任を取らない。資本主義の最大の恥部である。
 他方で、隣国との経済利権にも嗅覚を働かせている。右手で東京の軍事利権をむさぼり、左手で隣国の経済利権にまとわりつく。過去に士農工商という身分制度が存在したが、現在は法治無縁の最高の特権層に這い上がっている。
 これをいち早く見抜いた歴史学者が井上清だろう。筆者は足で歩いて体得したのだが、彼の著述をつい最近見つけた。

<政治屋の2面性>

 日本に廉恥の政治家も官僚もいない。これも悲しい。
 たとえば、自民党の役員に北京と東京で、全く逆の行動をしている者がいる。北京では親中派を売り込んで、観光利権を独り占めにしている。東京では、体調不良の反中・極右政治屋を、自民党総裁再選時にいち早く支持を表明して、無投票再選の流れを作り上げ、見事、無投票再選を果たさせた。
 敗戦後に、それまで天皇制国家主義に汚染していた政治屋・学者・言論人が、一転して「民主主義」を吹聴したものだが、融通無碍の、信念のない日本人は、いまも変わりない。
 決して褒められる体質ではない。人間として卑下されるだけである。信念を貫ける政治家の誕生は来るのであろうか。その試金石が夏の参院選でもあろう。

<利己主義・独善性・地位・名誉>

 人間は、食欲・性欲の後に付きまとうのが、権力欲という。自民党に限らない。近年では、公明党の議員がそうである。「民衆の味方」を売り込んで、北京にまで微笑みかけてきたが、今では極右政治屋と連携して、平和憲法破壊の先頭に立っている。
 同党の母体である宗教団体は、それでも北京に微笑を振りまいている。しかし、日本研究者らはその正体をつかんでしまい、本心から「我々の友人ではない」と突き放している。
 彼らの権力欲は、教団指導者の平和主義まで放棄、中国脅威論を宣伝して信者を欺いている。2面性の人間・組織も、利己主義・独善性・地位・名誉にとりつかれて、相手の信頼を破ってしまう。

<リベラルは寛容>

 宇都宮のような信念のある政治家をリベラル派・リベラリストと呼ぶ。右翼は好んで「左翼」というレッテルを張るが、それは違う。リベラルの本質は寛容・思いやりである。
 ここから平和・友好の理念が生まれる。相手の立場を理解する人間は、歴史を直視、そこから反省して未来に向かう。右翼との大きな違いである。宇都宮はリベラリストである。リベラリストは寛容さ・思いやりで、問題に立ち向かうため、隣人や隣国と仲良くすることが出来る。
 寛容は謙虚さの裏返しなのだ。戦後の日本は、このリベラルで国際社会と向き合ってきた。その代表が9条・戦争放棄の日本国憲法である。
 今この大敵が安倍の自公勢力である。とりわけ、従来の路線を180度転換させた公明党創価学会に対して、怒りを覚える内外の人々は大きく膨らんできている。宗教指導者を裏切っただけでなく、日本国民と13億の中国人をも裏切ってしまっている。

<護憲・友好>

 リベラルは、平和・友好を重視するため、鎧兜に身を包むような改憲軍拡に反対である。宇都宮はそれを実践して見せた。「軍縮問題資料」という雑誌まで出して、国民に訴え、背後の財閥に釘を打ってきた。彼に2面性はない。

 過去に日本の憲法9条を大事にしてきたリベラル派首相は、吉田茂・池田勇人・三木武夫・大平正芳・鈴木善幸・宮澤喜一らがいた。
 リベラル派は護憲・平和・友好である。9条を破壊する勢力に対してだけは、断固として譲歩しない。
 1972年の日中国交回復は、リベラリストの大平の執念が実ったものである。決断した田中角栄も立派だった。今夏の選挙は「戦争か平和か」、同時にそれは「リベラルか2面性の右翼か」の攻防戦でもある。

2016年3月19日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/164.html

[原発・フッ素45] 裁判に逆転勝訴すれば、損害賠償を要求すると脅す。関西電力は何か勘違いをしていないか?(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201603/article_18.html
2016/03/19 21:10

関西電力の社長は、高浜原発運転停止の判決を下した大津地裁に、異議申し立てをしている。この高木社長は、上級審で関西電力の主張が認められ逆転勝訴すれば、損害賠償を要求出来ると発言した。損害賠償の請求相手は、記事からは訴訟を起こした人たちと読める。これは、脅しである。さらに、裏を読めば、異議申し立ては、同じ裁判官で敗訴する。しかし、上級裁判所に行くほど体制側の裁判官がいるので、必ず勝訴すると読んでいる。こんなきわどい話をするのは、政府筋からのお墨付きをもらっている発言ではないかと勘ぐってしまう。

しかし、訴えた人に損害賠償というなら、もし原発に何かあれば、国の税金に頼まず、高木社長の私財は勿論、関西電力の全ての財産で償うというのか?

また、損害賠償というなら、今沖縄の辺野古の基地開発で海の環境を破壊する、また基地の固定化を阻止した翁長知事の訴訟も、沖縄側が負ければ、沖縄県、反対住民に賠償を要求してもいいいということになる。

昨日、関西電力は神様か?と書いた。その意味は、自分たちだけが正しいと思っており、住民が心配していることには一切の配慮がなく、不遜と思ったからだ。こんな会社ほど、ある意味、危険性があると思われる。


勝訴なら賠償請求も 高浜原発運転停止で関電社長
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201603/CK2016031902000123.html

 関西電力の八木誠社長は十八日、大津地裁による運転差し止め仮処分決定で停止している高浜原発3、4号機(福井県)に関し、不服申し立てを経て上級審で勝訴するなどし最終的に確定した場合の対応として「一般的に(原発停止に伴う)損害賠償請求は、逆転勝訴すれば考えられる」と述べた。ただ「会社として現時点ではまだ何も決めていない」とした。

 今後、賠償請求の動きが現実味を帯びれば、原発に反対する地元や周辺の住民へのけん制にもつながるため、議論を呼びそうだ。

 会長を務める電気事業連合会の定例記者会見で語った。高浜3、4号機が動かないことに伴う燃料費の増加で、関電は月百億円程度の損失が出ると見積もっている。

 仮処分決定を不服とし、十四日に大津地裁に異議と執行停止を申し立てた。八木氏は「勝訴に全力を挙げる」と説明した。

 一方で、仮処分の申立人が原発のある県でなく滋賀県の住民だったことに触れ「立地する地域のみならず、社会の皆さまに対し、原発の信頼回復をしなければならない」と反省を口にした。

 八木氏はまた「電力各社で(訴訟の)背景や状況の情報共有をする。勉強して訴訟対応に当たってもらうことが大事だ」と結束を呼び掛けた。

 五月に計画していた料金値下げの見送りや、四年連続となる無配の経営責任を問われると「原発再稼働を果たし、一日も早い値下げを実現することで責任を果たしていく」と強調した。

 美浜原発3号機(福井県)の廃炉を検討していると一部で報じられたことに対しては「検討している事実はない。活用していきたい」と述べた。


http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/336.html

[政治・選挙・NHK203] 安倍政権は「緊急事態条項」により、ヒトラーにならってワイマール憲法、日本国憲法をダメにした(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/8b3fd15db93d4941ae9c4cbe3e8422e7
2016-03-20 10:04:28

 古舘伊知郎氏が急きょドイツに飛び、「なぜドイツは、ヒトラーによる権力を掌握させたか」を探りました。この後の登板がなくなったために、「報道ステーション」最期の一刺しとして刺したものです。

 この報道ステーションの中で、「ヒトラーというのは、軍やクーデターで独裁を確立したわけではありません。合法的に(独裁を)実現しているのです。実は、世界一民主的なワイマール憲法の一つの条文が『独裁』につながってしまった。それがこの『国家緊急権』だ。そして、ヒトラーはついにはワイマール憲法自体を停止させてしまった」と、解説しました。

 本日3月20日のMBSテレビ「サンデーモーニング」で、国民が知るためにも「報道の自由」が大切なのだ、とコメントしました。これは、政権側から「やれ、自己責任だ。公共の利益だ」という言葉とは違う、「報道の自由」があるというのです。米国のケリー国務長官が、「(報道の自由がなければ)国民はリスクを取る方法がない。国民は降伏するしかないのだ」という言葉と符合します。アメリカでは、国務長官がこうした「まともな議論」をするのです。

 この「緊急事態条項」がありさえすれば、政権側は、「事実上、事後承認でやりたい放題、なんでもできる」のです。ヒトラーがやったのと同じやり方です。

 いずれにしろ、衆院補欠選挙の京都3区は、民主、維新、共産、社民および生活による民主党の泉健太、そして北海道5区は、民主党の池田真紀氏を擁立し、なんとか頑張れる体制になりました。とりあえず、頑張りましょう。


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/205.html

[政治・選挙・NHK203] 横畠裕介内閣法制局長官は常軌を逸している。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5382.html
2016/03/19 16:56

<横畠裕介内閣法制局長官は18日の参院予算委員会で、核兵器使用について「国内法上、国際法上の制約がある」としたうえで、「憲法上、あらゆる種類の核兵器の使用がおよそ禁止されているというふうには考えていない」との見解を示した。民主党の白真勲氏の質問への答弁。

 日本政府は核兵器について「作らず、持たず、持ち込ませず」の非核三原則を国是としており、法制局長官が制約を前提としながら核使用について言及するのは極めて異例だ。

 横畠氏は「核兵器は武器の一種。核兵器に限らず、あらゆる武器の使用は国内法、国際法の許す範囲で使用すべきものと解している」とも述べた>(以上「朝日新聞」より引用)


 日本国憲法は第九条で「1.日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

2.前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

と規定している。

 広く国民の間で憲法九条に関して様々な意見があることは承知しているが、憲法が存在する異常はそれに従うべきだというのが「立憲主義」で、日本は立憲主義国の立場に立っている。

 そうすると自衛権だけは例外規定として、その行使のための「防衛力」の保持は憲法規定に抵触しないと憲法制定以後解釈してきた。ただ、安倍内閣により解釈改憲がなされ、現在の内閣法制局は安倍内閣の解釈改憲を容認している。

 解釈改憲という禁じ手を容認したその常軌を逸した横畠裕介内閣法制局長官は、こともあろうに核兵器を保持することも憲法に抵触しないと発言した。核兵器の何処が防衛力なのだろうか。

 核兵器を使用するのは日本の領土内であるはずがない。確実に他国で使用され、他国の多くの市民を殺戮するために使用されるだろう。大量破壊兵器が某糞力であろうはずがない、というのは歴代内閣が堅持してきた『憲法解釈』だ。

 それを横畠裕介内閣法制局長官は変えようとしている。彼は憲法の番犬ではなく、まるで安倍自公政権の番犬のようだ。官僚は当然のこととして、憲法に従う義務を負っている。国家の最高規範である憲法を蔑にして、彼が自在に解釈を変更して良いはずがない。

 官僚として、横畠裕介内閣法制局長官は発言を慎むべきだ。かつてなら内閣がブッ飛ぶほどの失言だが、なぜか野党はそれを咎めない。この国は非常に危うくなっている。何でもアリの箍の外れた国家に成り下がったようだ。

 この期に及んでも談話の一つとして発表せず、沈黙している最高裁判事は一体何をしているのだろうか。彼らも官僚の一人として最高裁判事の椅子にしがみついている猟官官僚でしかないのだろうか。

http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/231.html

[政治・選挙・NHK203] 安倍政権よ、選挙民をなめるな!(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/d4af36c243245a6cb099ecba38a912e2
2016-03-21 09:57:53

 安倍政権側は、あまりにも選挙民がだらしないので、ついなめ切ってしまうらしい。つい先日は、石破地方創生担当相が、昨年成立しているはずの提案理由を間違えて読み上げるという“前代未聞”の失態を演じました。そんなこの国会で、松島みどり氏は岸田外務大臣が答弁しているそのすぐ席で“大あくび”、そして居眠りです。法務大臣をしていた姿なのです。そのほかにも自民党の連中のしている姿は、まさに国民をなめ切った姿としかおもえません。

 国民はだまってその姿を見過ごしているようですが、いずれ票を出す段階で、「なめるな!」と票をぶつけるかもしれません。「保育園落ちた日本死ね⁉」という怨嗟の声が上がり始めました。大人は、正社員から非正規へと転落し、食えない人たちは「親ともども死ぬしかない」のです。これで、日本は大丈夫でしょうか。

 安倍首相が、再度成立した消費減税を、ふたたびアメリカからのスティグリッツさんなどの有名人を集めて、もう一度「再延期しよう」と企んでいます。もちろん、選挙に”勝つ”ためです。7月の選挙が終わるまでです。それがすぎたら、「さて、しばらく休んだから、もう一回やるか」です。国民は完全になめられています。

 普通なら、民主党をはじめこんな政党なら、国民はいらないというところでしょう。しかし、それでも、なんとか頑張ろうとしています。民主と維新が合流し、そのほかも遅まきながら少しずつ前へ進み始めました。もう少しです。頑張りましょう。


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/241.html

[政治・選挙・NHK203] 善は急げ<本澤二郎の「日本の風景」(2301) <健全野党は同日選挙に備えよ!> <野党統一候補・政策で受け皿示せ!>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52133653.html
2016年03月21日 「ジャーナリスト同盟」通信

<健全野党は同日選挙に備えよ!>

 健全野党は、急いで衆参同時・同日選挙に備える必要があろう。原因は戦争法への市民の怒りだけではない。原発NOだけでもない。沖縄の基地強化策だけではない。アベノミクスなる急激な円安政策が裏目に出てしまい、日本経済が弱体化している。TPPの正体も暴かれた。10%消費税を強行すると、地獄を見ることになる。単独選挙での参院3分の2作戦は成功しない。そのために10%再延期で世論を惑わせて、同時選で危機を突破するほか方法が無くなってしまった。善は急げ、健全野党は同時選に備えた統一候補擁立を図るべきである。

<野党統一候補・政策で受け皿示せ!>

 健全野党がいち早く憲法違反の戦争法を廃止するという決断で一致したことは、日本の戦後政治史に新たな1ページを加えてくれた。これは日本国民の協力な支援の賜物でもある。
 残るは民進党内の、軍需産業から資金提供を受けている右翼議員を蹴散らして、まっすぐに突き進めば、必ずや展望が開けるだろう。
 おそらく戦後初めての野党統一候補づくりを、衆参で実行すればいい。党利党略を排除して、市民の目線での結論を出せばいい。1人区で自公を蹴散らすことが出来るだろう。無党派が味方するからだ。

<平和市民の結集はかれ!>

 戦争か平和か、の同時選挙である。戦争で生まれるものは何もない。中国などと軍事的に張り合って得るものは何もない。軍拡は国を亡ぼす。70年前の愚策に突進する安倍・自公路線をぶっ潰すための選挙なのだ。
 このことを強く強く市民に訴えるのである。戦争法廃止こそが国民の生活・命を守る最優先事項である。一部の政府メディアに翻弄されてはなるまい。街頭に出て、繰り返し繰り返し叫び続けるのだ。
 冬は必ず春となる。桜の季節を迎えるだろう。平和市民の願いだ。平和市民に失望を与えてはなるまい。反戦争法で見せた市民の街頭活動は、60年安保を上回った。健全野党は、この流れを素直に受け入れる度量を示すのである。

<民進党は度量を示せ!>

 民進党の岡田・枝野と松野の、リベラル派の度量に期待が集まっている。党内右翼に振り回されてはならない。人々は自公の極右路線に恐怖を抱いている。国民の抵抗運動は、まともな平和運動である。
 これにいち早く決断した日本共産党と社民、生活にも、十分に配慮すべきだろう。国民の怒りを察知した感度に対して、民進党は正当な評価をしていくべきだ。
 市民の思いは共産党と社民が、自公の選挙戦術では生活の力が圧倒している。岡田としては、謙虚に謙虚に対応することが賢明で、そこから一段と信頼関係が生まれてくるだろう。自公に塩を送るような右翼には、毅然とした姿勢で応じればいい。
 天は健全野党に味方している。

<弱者に政治の光を当てよ!>

 アベノミクスや改憲軍拡の自公路線は、すべてが富めるもの・資産家・財閥に血税を流し込んできた悪しき政策で、国民のためのものではまったくない。軍需産業を肥え太らせる悪政であろう。
 急激な円安で潤った財閥に対して、さらなる支援をしてきたもので、弱者に対するものではない。財閥は、その莫大な利益を国民に還元しない。賃上げや投資に回すという相応の方針さえ拒否してきた。
 年金生活者・母子家庭・非正規労働者に光を当てる政策が、今ほど重要・切実な時はない。軍拡は愚の骨頂である。その血税を弱者に向けることこそが、現在の善政なのだ。

<財閥のための政治を断ち切れ!>

 右翼路線を吹聴することで、内外に緊張をあおり、改憲軍拡へと舵を切っている首相を、自民党と公明党までが強力に支援している姿は、従来の保守政治にも見られなかった異様な政治現象である。

 それは財閥のための政治経済政策であって、国民のためではない。99%が納得する政治ではない。軍拡で潤う財閥を、歴史を知る国民は2度と見たくない。歴史を直視できない右翼政治は、百害あって一利なし、である。

 岸田外相は311にからめてローマ法王の訪日を要請したというが、フランシスコ法王は3月2日「経済搾取で利益を得ている腐敗・富裕層のカネはいらない」と発言している。「寄付者の中には、低賃金で働かされ、奴隷のように虐げられた人々の血から利益を得たお金を差し出してくる人がいる」とも述べているが、この中に未確認だが、岸田献金?に後ろめたいものは入っていないのかどうか?

 健全野党は、まともな資金で勝負して十分勝てる今回の選挙である。

2016年3月21日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)

http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/242.html

[政治・選挙・NHK203] シリアで拘束の安田純平の画像が公開〜安倍はまた救済を断念するのか( 日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24237830/
2016-03-21 12:50

帰って来た〜。ただいま〜。(^^)/

 予約投稿、うまく行った模様。 (^ー^) でも、タイトルがみんな一緒だと、同じ記事が連投されたかのようにとらえる人もいるかも知れないな〜。反省。(~_~;)

 出張中も、ブログを訪れて下さった方、ポチっとクリックして下さった方々に感謝です。m(__)m

* * * * *

 さて、書きたいことがたくさんあるのだけど。今回は、昨年からずっと心配しているジャーナリスト・安田純平氏に関する話を・・・。

 安田氏は、昨年6〜7月頃にシリアに入国。その後、間もなくして連絡がとれなくなったため、ISなどシリアの過激派組織に拘束されたのではないかと案じる声が出ていた。(-"-)

 後述するように、昨年12月にも「国境なき記者団」が一時、安田氏の拘束や身代金要求の情報を伝えていたことがあったのだが。その時には、日本政府や関係者がこの情報を否定したことから、その情報は撤回されることに。
 それから3ヵ月後に、安田氏がメモを読む姿が映った動画がインターネットで公開されに至ったのである(・・)

 この映像は本人である可能性が極めて大きいようで。日本政府も安田氏本人であろうことは認めているのであるが。ただ、身代金を要求されているという情報は否定。人質解放のための交渉は行なう気でいるものの、身代金交渉に応じるつもりは全くないという。(@@)

 ただ、安田氏が画像の中で「私の国に対して言わなくてはならないことがあります。どこであれ暗い部屋に座り、痛みに苦しんでいても、そこには誰もいない。答える者も、反応する者もいない。気にかける者もいない」と語っているわけで。
 この言葉から察すると、安田氏を拉致している組織は、これまで日本政府に何回か身代金交渉を行なったor行なおうとしたものの、日本政府がそれに反応しなかったため、画像を公開するに至ったのかも知れない。(~_~;)

* * * * * 

 最初に、画像公開に関する報道を・・・。

『昨年6月に内戦下のシリアに入国した後、消息が絶えていたフリージャーナリストの安田純平さん(42)とみられる男性の動画が、日本時間17日午前までにインターネット上に投稿された。男性は、日本政府に対して救出を求める趣旨の発言をした。安田さんはシリアで過激派組織「ヌスラ戦線」に拘束されているとの情報があり、日本政府は確認を急いでいる。(中略)

 朝日新聞が確認した動画は1分12秒。発言はすべて英語だった。男性は長髪でひげを伸ばし、黒っぽいセーターに格子柄のマフラーを着用。カメラに向かって「私はジュンペイ・ヤスダです」と名乗った後、「今日は私の誕生日、3月16日です。彼らから『メッセージを送っていい』と言われた」と話し始めた。

 まず「愛している。いつもあなたを思っている。話したいが、もうできない」などと家族に向けたメッセージを話した。その後、「私の国に言わなければならない」と述べ、「痛みに苦しみながら暗い部屋に座っていても、誰も反応しない。誰も気にとめない」などと語った。男性は、何度も机の上に置かれたメモ用紙とみられる紙片に目を落としながら話した。(朝日新聞16年3月17日)』

『安田純平さんと見られる男性が、インターネット上に投稿された動画で話した内容は以下の通り。男性はすべて英語で話した。
     ◇
 こんにちは。私はジュンペイ・ヤスダです。そして今日は3月16日、私の誕生日です。
 彼らに自由に話しても良いと言われ、メッセージを送ることができます。

 私は妻、父、母、きょうだいを愛しています。いつもあなたたちのことを考えています。あなたを抱きしめたい、あなたと話がしたい。しかしもうできない。私が言えることは、どうか体に気をつけてください。

 42年間の私の人生は、おおむね良かったです。特にこの8年間は幸せでした。
 私は、私の国に対して言わなくてはならないことがあります。
 どこであれ暗い部屋に座り、痛みに苦しんでいても、そこには誰もいない。答える者も、反応する者もいない。目に見えないし、存在しない。気にかける者もいない。(朝日新聞16年3月17日)』 

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 日本政府は、動画の男性が安田氏本人であることはほぼ認めているものの、身代金の要求については承知していないとのこと。
 政府は、昨年IS国に拘束され殺害された日本人男性と同様、身代金交渉には応じない構えだと伝えられている。(-_-;)

『菅義偉官房長官は17日午前の記者会見で、投稿された動画の男性が安田さんかどうかについて、「安田氏本人と思われますが、それ以上の答えは控えたい」と述べた。また政府や家族に身代金の要求があったかどうかについては「そうしたことは承知していない」と話した。(朝日新聞16年3月17日)』

『安倍晋三首相は17日朝、首相官邸で岸田文雄外相に情報収集などの対応を指示した。岸田氏はその後の参院外交防衛委員会で「様々な情報網を駆使して全力で対応に努めている」と述べた。菅義偉官房長官は同日の記者会見で、昨夏に安田さんが行方不明になったとの情報を得た後、首相が対応を指示していたことを明らかにした。(中略)
 
 政府は官邸対策室を設け、西村泰彦内閣危機管理監が情報を集約。昨年12月に省庁横断で立ち上げた「国際テロ情報収集ユニット」の職員を中東に派遣し、情報を集めてきた。安田さんの居場所については「シリア国内のシリア政府の権限が及ばない地域」(政府高官)と分析している。
 公開された動画の内容については、安田さんとみられる男性の発言にはヌスラ戦線側の具体的な要求が含まれていなかったことから、政府関係者は「これから交渉を始めるという意図ではないか」と話している。ただ、官邸幹部は「向こうの要求に乗るようなことはない」と語り、テロ組織による身代金の要求などには応じない考えを強調した。(朝日新聞16年3月18日)』

* * * * * 

 実は、昨年12月、「国境なき記者団」が、安田純平氏がシリアで拉致され、身代金を要求されているという情報を出したことがあったのだ。(@@)

『国際NGO「国境なき記者団」(本部・パリ)は22日、日本のフリージャーナリスト安田純平さん(41)が、中東シリアで武装勢力に拉致されて身代金を要求されている、と伝えた。ホームページ上に出した声明で、日本政府に対して救出に全力をつくすよう求めた。

 同記者団によると、安田さんは7月初めにシリアに入った直後に拉致された。米国がテロ組織に指定するアルカイダ系武装組織「ヌスラ戦線」が支配している地域だという。同記者団が21日に入手した情報では、武装勢力は身代金を要求している。実行されない場合は、安田さんを殺害するか他のテロ組織に身柄を売り渡すと脅しているとしており、詳細は明らかでないが、身代金支払いの期限も設定されているという。
 同記者団アジア・太平洋地区担当、ベンジャマン・イスマイール氏は「日本政府がジャーナリストの救出に必要な措置をとるよう求める」とコメントしている。(朝日新聞15年12月23日)』

 しかし、日本政府は、その情報を否定。家族や周辺関係者からも身代金要求の事実が確認できなかったこともあってか、「国境なき医師団」は情報を撤回していたのであるが・・・。(-_-;)

『一方、日本政府関係者によると、同記者団が入手した情報に、政府は接していないという。安田さんと親しいフリージャーナリストの常岡浩介さん(46)は「声明では身代金の要求に触れているが、安田さんの奥さんら家族にそのような要求はされていない。情報の出所も不明で信憑(しんぴょう)性がない」と話した。常岡さんは行方不明の安田さんの妻と連絡を取り合っているという。(朝日新聞15年12月23日)』

『フリージャーナリストの安田純平さん(41)がシリアで武装勢力に拉致され、身代金を要求されているとの声明を出した国際NGO「国境なき記者団」(本部・パリ)は、「確認が不十分だった」としてこの声明を撤回した。28日付の新たな声明をホームページ上に公表し、明らかにした。

 同記者団は22日、武装勢力が期限を切って身代金を要求しているとした声明を発表。だが、この声明は「正しい手続きに沿って作られたものではなかった」として撤回した。そのうえで、安田さんの家族や友人に対して謝罪するとした。
 22日の声明では、武装勢力は、身代金が実行されない場合、安田さんを殺害するか、他のテロ組織に身柄を売り渡すと脅していると述べ、日本政府に救出のために全力を尽くすよう求めていた。(朝日新聞15年12月29日)』

 でも、結局、身代金のことはともかく、安田氏が拘束されているというう情報は本当だったということになる。(**)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 安田氏が拘束されているとみられる「ヌスラ戦線」は、ISとは対立関係にある過激派勢力だそうで。ISと同様に外国人のジャーナリストらの誘拐を繰り返し起こしているものの、ISのように拘束した人を残虐に殺害するようなケースは少なくて、むしろ身代金を得たら解放するケースが多いとされる。(・・)

『フリージャーナリスト安田純平さんが取材に入ったシリアは、内戦が続く中で「イスラム国」(IS)などの過激派組織が勢力を広げている。安田さんを拘束しているとみられる「ヌスラ戦線」もその一つだ。しかしISとは対立関係にあり、度々交戦している。

 ヌスラ戦線は、国際テロ組織アルカイダ系の武装組織で、シリア北部と北西部に主な支配地域を持つ。
 ISと同様に外国人のジャーナリストらの誘拐を繰り返し起こしているが、ISが拘束した人を殺害するケースが多いのに対し、ヌスラ戦線は身代金を得たら解放するケースが多いとされる。

 またシリア北部の複数の行政関係者によると、「公開処刑」や逮捕なしの「投獄」など徹底した「恐怖政治」を敷くISに比べ、指導者がシリア人のヌスラ戦線は住民に同情的で、「残忍さはまだまし」という。
 実際、アサド政権軍関係者によると、不満を抱いた住民から同軍に寄せられる内部情報は、ISの支配地域からは多数あるのに対し、ヌスラ戦線の支配地域からは少ないという。(朝日新聞16年3月17日)』

* * * * *

 毎日新聞は、mew同様、犯行グループは昨秋から日本政府などに接触を試みたものの、無視されたのではないかと見ている。(・・)

『内戦下のシリアで昨年6月、ジャーナリストの安田純平さん(42)が行方不明になった事件で、安田さんを拘束していると主張する犯行グループ側が約半年前から、日本政府と接触を試みていた可能性が、複数の関係者の証言から浮かび上がった。16日に安田さんを名乗る男性の映像が公開されたのは、犯行グループ側が日本政府に交渉に応じるよう促すためだったとみられる。

 証言によると、犯行グループは昨年秋ごろから複数の関係者や安田さんの知人を通じ、トルコの日本政府公館に電話やメールで接触を試みた。しかし、政府側から応答はなく、交渉には至らなかった。安田さんの知人は、安田さんがシリア入りした際に密入国ブローカーを紹介した男性という。
 犯行グループは安田さんの映像を日本メディアなどに売ることも模索したが、取引は成立しなかった。犯行グループは一転して、関係者を通じて映像をインターネットで公開したが、これには実際に安田さんを拘束していることを政府側にアピールし、交渉に応じるよう促す狙いがあった模様だ。(毎日新聞16年3月19日)』

* * * * *

 実は、安田氏は04年、イラクで取材していた時にも、現地の武装勢力に拘束されたことがあるのだが。この時は3日で、無事に解放されている。_(。。)_

『安田純平さん(42)は埼玉県出身。2003年に信濃毎日新聞記者からフリージャーナリストに転身し、紛争地の取材活動をしてきた。米国との戦争が続いていたイラクでは、不安定な政情のもとで暮らす市民の姿を追い、著作や講演活動などで伝えた。

 04年4月14日、イラクの首都バグダッド郊外で、米軍による爆撃を取材するため車で移動していたところ、現地の武装勢力に拘束された。同行していた市民団体メンバーの日本人男性と一緒に拘束され、3日後に解放された。武装勢力から「米国のスパイ」の容疑をかけられ、民家などに監禁されたという。解放後、安田さんは「身元確認を目的とする拘束で、紳士的な扱いを受けた」と説明した。
 その後もイラクに入り、世界各地から集まる出稼ぎ労働者たちが復興を担う実態を取材。著書「ルポ 戦場出稼ぎ労働者」(集英社新書)にまとめた。著書の中で安田さんは「戦争という国家による殺しと破壊の実態を検証するためには現場取材が必要」と取材への思いを記している。(毎日新聞16年3月17日)』

* * * * *

 この時、安田氏らがイラクに入国、拘束されたことに対して、安倍晋三氏を含む小泉自民党も快く思っていなかった(むしろ忌々しく思っていた?)し。保守派の議員や支持者(特にネトウヨ)からさんざん叩かれ、批判的な扱いをするメディアまで出現したほどで。
 それを思うと、mewは安倍官邸や自民党が、果たして安田氏救済のために懸命に対応、交渉してくれるのかどうか、心配になってしまうところもあるのだが。(~_~;)

 安田氏が言うように、「戦争という国家による殺しと破壊の実態を検証するためには現場取材が必要」なわけで。彼らの仕事のお陰で、一般国民も戦争現場の実態を知ることができることに感謝すべきだと思っているし。
 安倍官邸が、安田氏救済のためにベストを尽くすように、野党やメディア、そして国民からも、もっとプレッシャーをかけられないものかと思うmewなのだった。(@@)

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/245.html

[政治・選挙・NHK203] 参議院選挙32選挙区の野党5党+国民の協力の立役者は共産党(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201603/article_19.html
2016/03/21 22:12


安倍首相が、10%への消費税増税を先送りにするのではないかと、もっぱらの噂である。その際は、衆参同時選挙という話もある。


この参議院選挙で野党は、全国32ある一人区のうち、9選挙区(宮城、福井、山梨、長野、長崎、熊本、宮崎、鳥取・島根、徳島・高知の9選挙区)で候補の一本化を実現した。これを実現させたのは、共産党が候補者を取り下げたお陰である。


 青森、岩手、秋田、山形、栃木、岐阜、和歌山、岡山、山口、愛媛、大分の十一選挙区では、一本化に関する協議が続いている。


福島、群馬、新潟、富山、石川、三重、滋賀、奈良、香川、佐賀では、まだ統一の話が進んでいないようだが、新潟では生活の森ゆうこ氏が頑張っている中、突如民主の菊田氏が出馬するという発表があり騒然としたが、結局菊池氏が降りることに決まった。これは、小沢氏と岡田氏との会談で話があったと思っている。ここは前回、共産、維新が出ていたが、森ゆうこ氏が、自民に次ぐ票を獲得している。ここも、共産党候補が下りて、野党統一候補となると思う。


民主の岡田代表は、一人区の8割(約26選挙区)では統一化したいと言っているが、共産党の志位委員長は「野党5党+市民」で戦うと述べている。また「参院選の全国32の1人区すべてで野党共闘の態勢をしっかりつくり、32すべてで自民党を打ち負かしたいと決意しております」と述べている。


今まで、他の野党と決して馴染まなかった共産党が、野党共闘へ踏み出したきっかけは、岩手県知事達増氏の選挙協力が発端と思っている。その際、生活の小沢氏が根回したと思われる。その志位氏が、野党共闘について生活の小沢氏と会談した動画からは、その意気込みが感じられる。


150928 日本共産党 志位和夫委員長による生活・小沢一郎代表との会談後の記者会見



http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/263.html

[政治・選挙・NHK203] 横畠祐介・内閣法制局長官<本澤二郎の「日本の風景」(2303)<核武装を容認する極右官僚に驚愕><議会は即刻罷免せよ!>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52133702.html
2016年03月21日 「ジャーナリスト同盟」通信

<核武装を容認する極右官僚に驚愕>

 3月19日付の高知新聞社説を読んで仰天してしまった。政府の憲法判断をする法制局長官が、恐ろしい発言をしていた。類は類を呼ぶというが、なんとも悪辣な官僚がいたものである。「憲法は、あらゆる種類の核兵器の使用が禁止されているとは考えられない」と発言したというのだ。すなわち、戦争放棄の日本国憲法が核保有を認めている。参院予算委員会で述べた?本当だろうか。事実とすれば、内閣は直ちにこの不埒な長官を罷免すべきであろう。

<議会は即刻罷免せよ!>

 委員会では、どんな展開になったのか。残念ながら、手元には社説しかないので、詳細な事情が分からないが、憲法擁護義務のある与野党議員ともこの極右内閣法制局長官に対して、罷免の要求しなければならないだろう。極右首相といえども、核保有する日本を、内外に公言することは出来まい。
 新聞によると、核兵器の使用は、我が国の防衛する必要限度に限られる、とも暴走発言をしている。日本が核兵器を保有、それを使用する?この人物、頭が狂っているとしか思えない。安倍の任命責任は、内閣総辞職モノであろう。

<非核3原則も放棄>

 核について日本政府は1、持たず2、作らず3、もち込まず、の非核3原則を方針としている。一時、米軍は沖縄に持ち込んでいたが、今はない。ないことになっている。
 それを承知で、ぬけぬけと核保有を前提に「使用可能」だと憲法が許しているという。横畠とは何者か。ここまで霞が関も腐りきってしまったのか。恐ろしい人物を安倍は起用したものだ。
 高知新聞社説の見出しは「法制局長官答弁 核使用まで容認とは驚く」である。ほかの新聞はどう記事にしたのであろうか。議会は直ちに罷免する責任があろう。
 極右・日本会議が日本の核武装化に狙いを定めていることは、311にもかかわらず、原発の再稼働強行で裏付けている。横畠発言は、安倍ら日本会議の願望を先取りした格好である。
 平和国民のによる必死の選挙戦が望まれる。

2016年3月23日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)

http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/275.html

[政治・選挙・NHK203] 甘利が特捜部に告発さる+松島元法相、今度は審議中の読書、携帯などで問題に(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24240003/
2016-03-22 06:06

 テニスのパリバOP・・・錦織圭(6位)は4回戦で、好調のイスナー(11位)と対戦。自分のサーブを丁寧に入れて、粘り強くラリーをすることを心がけ、何と相手のサーブ・ゲームを一度もとらずして7−6,7−6で勝利した。<本当はもうチョット強い勝ち方をして欲しいけど、2〜4回戦って調子がイマイチの割には、しっかり勝ち上がったことは評価したい。>
 でも、準々決勝では、ナダル(5位)に自分がイスナーにやったのと同じようなことをされ、自分の方からミスをしてしまい、4−6,3−6で負けることに。う〜ん、まだまだ錦織は上位と差がある感じがするです。(~_~;)<ちなみに優勝は、ナダル、ラオニッチに勝ったジョコさま。>

 女子では土居くるみが、サンアントニオOPで優勝。(*^^)v祝 125とグレードは低い大会だけど、優勝は大きな自信になるし。ランキングも初の50位以内になるらしい。"^_^"

* * * * *

 さて、先週のニュースになってしまうのだが。出張中、気になったニュースを2つ。

 ちょうど1週間ほど前、甘利明氏(前経済再生大臣)が、睡眠障害の症状が改善しないとして、さらに2か月、療養をするため国会を欠席したいという意向を自民党に伝えて来たという話を書いたのだけど・・・。

 16日、弁護士ら約350人でつくる団体「社会文化法律センター」が、甘利明氏と元公設秘書について、あっせん利得処罰法違反容疑で東京地検特捜部に告発状を提出したという。(**)

『甘利明前経済再生担当相の金銭授受問題で、弁護士ら約350人でつくる団体「社会文化法律センター」は16日、甘利氏と元公設第1秘書の男性について、あっせん利得処罰法違反容疑で東京地検特捜部に告発状を提出した。

 告発状によると、甘利氏と元秘書は2013年、千葉県内の道路工事で都市再生機構(UR)とトラブルを抱えた建設会社の総務担当者から補償交渉に関して口利きを依頼され、補償金2億2000万円が支払われた見返りに、それぞれ50万円、500万円を受け取ったとされる。甘利氏は別の補償交渉をめぐり、14年に50万円を受け取った疑いもあるとしている。
 記者会見した宮里邦雄弁護士は「辞任で幕引きが行われようとしていることを大変危惧している。うやむやにしてはいけない」と話した。(時事通信16年3月16日)』

* * * * *

『告発状では、甘利氏や元秘書が千葉県内の建設会社とUR(=都市再生機構)との補償交渉で口利きをするかわりに建設会社側から現金を受け取った疑いがあるとしている。

 弁護士らは、甘利氏について「当時、与党の有力閣僚で、URに対して大きな影響力を行使できる立場だった」と指摘している。
 URはこれまでの取材に対し「口利きはなかった」としており、甘利事務所も刑事告発を受け、「あっせん利得処罰法に当たるような事実はありません」とコメントしている。(NNN16年3月16日)』

* * * * *

 このブログでは、甘利氏&秘書の口利き疑惑に関して、民主党が調査して国会で追及したことも含めて、様々な情報をアップし続けているのだが。最近、大手の新聞やTVは、ほぼ全くと言っていいほど甘利氏に関する報道を行なわず。
 また国会では、野党が甘利氏や秘書の招致を求めているものの、自公与党が応じないため、本人に質問もできないまま2ヶ月が経過。しかも、衆参の予算委員会が終わってしまえば、じっくりとこの件について追及する時間もとれなくなる。(-"-)

 一方、東京地検特捜部は、既にこの甘利氏&秘書の口利き疑惑に関する捜査を始めていると報じられてはいるのだが。
 特捜部が甘利氏や秘書、UR関係者に接触したという話は全く出ておらず。本当に捜査をしているのかは「???」の状況にある。_(。。)_

 そんな状況を見ていて、このままでは、甘利疑惑は忘れられてしまうのではと懸念していただけに、今回の特捜部への告発のニュースは、改めて甘利氏の問題を国民に思い出させる効果が少しはあったのではないかと思うし。<とはいえ、TVや新聞での扱いは小さかったようだが。^^;>
 何とか特捜部がきちんと捜査をするように、国民からもプレッシャーをかける必要があるのではないかと思うmewなのだった。(@@)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 そして、実は「何で、いまさら?」と驚いてしまったのが、自民党の松島みどり衆院議員の委員会中の態度を問題視する動きが急激に広がっていることだ。(・o・)

 松島氏は14年9月に法務大臣に任命されたものの、いわゆる「うちわ問題」によって、わずか1ヶ月半後の同年10月に辞任。その後は、周囲や国民から、さして気にも留められていなかったのではないかと思うのだけど・・・。

 ところが、今月9日の衆院外務委員会で、岸田外務大臣が答弁している最中に、大あくびをして居眠りをしたり、堂々と携帯電話をいじったり、さらには読書をしたりする姿をネット中継で見た人が、その画像をネットにアップしたのである。^^;

 mewはどこかでそれを見て、これはヒドイな〜と思い、一度はブログにその件を載せることも考えたのだけど。実のところ、松島氏に限らず、寝ている姿やパソコンやスマホをいじっている姿がネット中継に映っている議員は少なからずいるし。松島氏は既に閣僚でも党の要職にもないことから、スル〜することにしたのだ。(^^ゞ

 ところが、何故か先週になってから、TVやネットをこの件を大きく取り上げ始めて、松島氏が謝罪コメントを出す事態に追いやられたとのこと。
 下の記事を見ればわかるように、携帯をちょこっといじってたとか、ちらっと本に目をやったというならまだしも、何度も答弁に立つ(=ネット中継でアップになる)岸田外務大臣の真横で、携帯をいじっていた時間は12分間、本を熟読していたのは25分間にも及んだわけで。<あとは眠くてダラダラ。>これは批判されても、致し方ないだろう。(`´)

* * * * *

『松島みどり元法相の振る舞いに批判 謝罪コメント出す事態に
フジテレビ系(FNN) 3月19日(土)

政府・与党の緩みと言われてしかたのない事態が相次ぐ中、今度は、自民党の松島 みどり衆院議員の振る舞いが批判を浴びている。

自民党の松島 みどり元法相が、国会審議中に、大あくびや読書に携帯いじりをして、謝罪コメントを出す事態になっている。
9日の衆議院外務委員会で、岸田外相の隣に座る、自民党・松島 みどり元法相の振る舞いが、問題視されている。

岸田外相の答弁を、ほおづえをついて聞いていた松島議員。
おもむろに携帯電話を取り出すと、それをいじり始めた。
体を大きく反らしたり、眼鏡を外して画面を凝視したりしていた。
資料に目を通したかと思ったら、やっぱり携帯に集中。
目が疲れたのか、しばらくすると目薬をひとさし。
携帯をいじっていた時間は12分間。

次に取り出したのは本。
答弁をする岸田外相の脇で、読書を始めた松島議員。
これには岸田外相も、堂々と読書をする様子を横目で確認した。
さらに今度は、大きなあくびを繰り返す松島議員。
いわゆる「従軍慰安婦問題」への政府の対応について、岸田外相が答弁する脇で、大あくびをしながら読んでいた本は、いったいどんな本なのか。

タイトルを見てみると、「世界最強の女帝メルケルの謎」。
熟読すること25分間。

ドイツのメルケル首相から、何かを学ぶことはできたのか。
委員会の場での松島議員の振る舞いに、インターネット上でも「議員失格」などと非難の声が上がった。
これに対し、松島議員は18日、「わたしの所作につきましては、弁解の余地もございません。深く反省しております」というコメントを出した。
相次いで浮上する、巨大与党の緩み。』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『大アクビに携帯ピコピコ、答弁者の横で堂々読書 国会映像大ヒンシュク・松島元法相が読んでいた本とは
 J-CASTニュース 3月18日(金)

 大アクビに携帯ピコピコ、答弁者の横で堂々読書 国会映像大ヒンシュク・松島元法相が読んでいた本とは
周囲の目を気にせずアクビ(衆議院インターネット審議中継より)
 豪快にアクビをし、ウツラウツラと舟をこぐ。目を覚ましたかと思えば、携帯電話をピコピコいじり、読書にふける――。元法相で自民党の松島みどり衆院議員(59)の審議中の態度があまりに「ひどすぎる」としてネット上で批判が相次いでいる。

 松島氏は事務所を通じて「弁解の余地もございません。深く反省しております」との謝罪コメントを出した。

■「喫茶店で暇つぶししとるオバハン」「税金払いたくない」

 問題となったのは、2016年3月9日の衆院外務委員会だ。席は岸田文雄外相(58)の隣。松島氏の姿は、岸田氏が答弁に立つたび国会のネット中継のカメラにしっかりと映ることになった。

 松島氏は開始直後から眠たそうな表情を浮かべ、5分後にはウトウトし始めた。疲労が溜まっていたのか、朝8時30分という開始時間が早すぎたのか。口を手で隠すこともなく、大きなアクビをすることも何度かあった。

 起きていても審議内容は上の空。約30分後には携帯電話を取り出して、ボタンをカタカタカタ...。ピンク色のガラケーはその後も度々登場し、よく見えないのか、時おり画面にじっと目を凝らす場面もあった。

 開始から1時間経った頃には、なんと本を読み始めた。岸田氏が真横で真剣に答弁しているにもかかわらず、背もたれに寄りかかりながら読書にふける。途中、熟睡状態に陥ったり、ボーっとしたりすることもあったが、「読書タイム」は中継に映っていただけでも20分以上はあったようだ。

 ネット中継には、ウトウトしたり携帯電話をいじったりする議員は他にも映っていたが、松島氏は、その中でもズバ抜けて「やりたい放題」だった。

 そのためか、この審議動画は「あまりにひどい」としてネットにあっというまに拡散。

  「こんな奴らが税金で生活してるかと思うと本当に払いたくない」
  「やる気ないのは判りましたので即刻議員辞めてください」
  「喫茶店で暇つぶししとるオバハンか!」

などと批判が相次いだ。また、周囲が松島氏に注意しないことに対しても疑問の声が少なくなかった。

読んでいたのは「世界最強の女帝 ......」?
 13日には「日刊ゲンダイ」が本人に直撃したが、ネット上の批判について質問すると「知らない。見たことないわ」と答えたきり、無言を貫いたという(15日付紙面より)。

 J-CASTニュースが18日に取材を申し込むと、松島氏は国会事務所を通じて「今回の衆議院外務委員会での私の所作につきましては、弁解の余地もございません。深く反省しております」とコメントした。

  松島氏は2014年に法務大臣として初入閣。しかし、選挙区内の祭りで自身のイラストなどが描かれた「うちわ」を配っていたことが「寄付行為を禁じる公選法に違反するのではないか」と野党から追及され、2か月たらずで辞任した。

 なお、17日放送の「白熱ライブ ビビット」(TBS系)では、松島氏がどんな本を読んでいたのか映像をもとに独自に分析。16年2月に刊行された文春新書「世界最強の女帝 メルケルの謎」(佐藤伸行著)とみられる――と結論づけた。
 コメンテーターの千原ジュニアさん(41)は「ちょっと恥ずかしいですね。芸人が『爆笑王チャップリンになる術』みたいのを読んでるみたいなことでしょ?」と皮肉っていた。』

* * * * *

 ただ、松島氏のように授業態度ならぬ審議態度が悪い議員は結構いるのは事実なわけで。<しかも、ネット中継やTV中継がされているとわかっていながら、堂々とやっている人が少なからずいるからね〜。(-"-)>
 有権者は、しっかりと議員(候補者)の審議態度を見て、彼らの内申評価を下げる代わりに、票を入れずに落選させるというお灸をすえる必要があるのではないかと思うmewなのだった。(@@)

 THANKS
  

http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/277.html

[政治・選挙・NHK203] 安倍晋三首相は、最悪の状態でG7伊勢志摩サミットを開催、衆参ダブル選挙も大敗北する恐れがある(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/77ef88a8bc45618d667732364f0407c5
2016年03月22日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 気象庁は3月21日午前、東京都心(靖国神社境内「ソメイヨシノ=染井吉野)の桜の開花を宣言した。平年より5日早いという。だが、G7伊勢志摩サミット(5月26日、27日)を控えて、安倍晋三首相は、「桜散る」の気分だろう。オバマ大統領の肝煎りで設立されたシェールガス関連新興企業が4月に入ると、大量倒産の危機に見舞われ、「債券市場の破綻」「株価暴落」の凶報が伝えられ、為替は急激なドル安=円高現象に襲われそうだという。最悪な経済状況のなかでは格好がつかないと憂慮したオバマ大統領は20日午後4時半(日本時間21日午前5時半)、現職米大統領として1928年以来88年ぶりにキューバの首都ハバナを訪れている。これに対して、安倍晋三首相は、最悪の状態でG7伊勢志摩サミットを開催せざるを得ず、衆院解散して衆参同日=ダブル選挙を断行しても大敗北する恐れがあると危ぶまれている。



http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/281.html

[政治・選挙・NHK203] TPP頓挫確実 日本人は「ゆで蛙」脱却のチャンスだが?(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/eb7f7ffcc59907fd76992c4bc551382b
2016年03月22日 

「アメリカがクシャミをすると、日本は風邪を引く」こんな揶揄的言葉に真実味があったのは、だいぶ昔の話だとばかり思っていたが、小沢・鳩山内閣はアメリカ主導と霞が関の小細工に脆くも崩れ、官僚支配政権となった民主党は、国民の選択を裏切った。鳩山の後から出てきた民主党の菅や野田内閣は、霞が関官僚の操り人形となり、国民に恥を晒し、民主党と云う政党の力を削ぐばかりか、遂には今月27日に消滅すると云うのだから、お笑いだ。ところが、民主党を消滅にまで至らせた、菅直人・野田佳彦という二人のクズがのうのうと党内で生きているのだから、事実は小説よりも奇なりで、国民から大きな支持を得ようと云うのは、笑止な沙汰だ。

性悪女が、同じ街だが、お店が違うと云うことで、“民江”から“進子”と名前を変え、平気で店に出ているようなものだから、福田和子も吃驚だろう。そうは云うものの、多少の見込みはある。無論、その見込みに、民主党本体の実力が反映されていると云うことではない。衆院京都3区では、自民党の擁立見送りになり、民主vs共産の選挙構図さえ見えていたのに、共産が隠忍自重(自主投票)したことで救われると云う、あいも変わらず、腐った儘だ。見込みを齎したのは、共産・生活・社民+“怒れる国民”の協力が見込めるからでしかない。問題は、前原や細野や野田が含まれる“進子(民進党)”を有権者が見過ごしてくれるかどうかと云う問題だろう。

個人的には、「増税する前に、シロアリ退治だ」と散々っぱら言いつのっておきながら、消費増税解散で、みすみす政権を自民党に売ってしまった野田佳彦への有権者の怒りが消えているかどうか、判定が難しい。野田佳彦は、民進党の躍進を望むのであれば、自ら「無所属になる」と宣言するくらいの度量が必要だが、財務省の永遠の諜報員として、活躍を期待されているのかもしれない。永遠の衆議院議席確保と引き換えに?それはさて置き、菅直人が唐突に持ちだしたTPPも、奇妙な形で我が国に出現した。それもこれも、アメリカの差配乃至は外務・経産官僚の忖度政治だろうが、立役者であった、甘利前大臣のUR疑惑がケチのツケ初めかどうか別にして、アメリカ大統領選の成り行きでも「TPP」は成立不能の様相を呈している。以下は、その件に関する硬派ジャーナリスト山田厚史氏のTPP関連コラムだ。二本連続で読んでいただきたい。


≪ 米大統領選で自壊し始めた「強者のためのTPP」

環太平洋経済連携協定(TPP)が、各国の批准を前に、失速し始めた。「21世紀の経済ルールを描く」と主導してきたアメリカで鮮明になっている。オバマ大統領は残る任期で批准を目指すというが、肝心のTPP実施法案の成立は絶望視されている。
大統領候補の指名レースで、「TPP賛成」だった共和党のルビオ候補が地元フロリダで負け、撤退を表明。TPPを担ぐ候補は1人もいなくなった。 トップを走るトランプ候補は「完全に破滅的な合意だ」と歯牙にもかけない。民主党ではオバマ政権でヒラリー・クリントン候補が「反対」を表明。追撃するサンダース候補はTPP批判の急先鋒だ。

 TPPは2月4日に各国が署名した。この日を起点に、2年以内に加盟国が国内手続きを終えれば、その60日後から発効する。手続きが終わらない国があっても、6ヵ国以上が手続きを終え、それらの国のGDPを足し合わせ全体の85%を超えれば発効となる。

 ということは経済規模が大きい米国と日本の手続き完了が不可欠なのだ。どちらかが批准にしくじればTPPは成立しない。

■米国のグローバル資本に ハイジャックされたTPP

「TPPはアメリカの国益につながる戦略的経済連携」と日本では理解されてきた。シンガポール、ブルネイ、ニュージーランド、チリという「4つの小国」が自国にない産業を補い合う経済連携だったTPPにアメリカが目をつけ、「アジア太平洋市場」を自分のルールで作ろうとしたのがTPPだ。 「ここでTPPは変質した。投資と金融サービスが新たに盛り込まれ、グローバル資本によるルール作りが前面に出るようになった」

 協定文書の分析をしている和田聖仁弁護士は指摘する。

 小国連合だったTPPはアメリカにハイジャックされ、針路が変わった。操縦桿を握るのはアメリカ発のグローバル資本である。 「米国でTPP交渉を担当するのは通商代表部(USTR)。ここは商務弁護士の巣窟でアメリカに都合のいいルール作って世界で覇権を目指す戦略的部門です」 日本の通商関係者はいう。 TPP交渉は分野が広く、専門性が要求される。USTRの職員だけではカバーできない。企業や業界のロビーストや弁護士が加わって協定の骨格作りが進められた、という。

 協定書は英文で5500ページある。運用を左右する付属文書を合わせるとA4版用紙で数10センチになる膨大な協定だ。

 交渉は戦争と同じで、総力戦になった。軍隊に当たるのが交渉スタッフだ。アメリカには百戦錬磨の弁護士がうなるほどいる。しかも英語による交渉。「戦闘能力」で小国は歯が立たない。

 2国間協議が並行して行われ、TPPは安全保障や援助も含めた総合的外交力が交渉に反映する。アメリカが決めた骨格に各国の事情をどこまで反映するかの交渉となった。

■大統領選で火がついた  強者支配の象徴・TPPへの反発

 アメリカの都合が優先されるTPPなのに、なぜアメリカで評判が悪いのか。ここにTPPの本質が滲み出ている。 「アメリカ」と一言で語られるところに盲点がある。アメリカの誰が利益を得るか。アメリカ内部でも利害は錯綜している。

 オバマ政権で国務長官を務め「賛成」のはずだったヒラリーが「反対」に回った最大の理由は、労働組合がTPPに反対しているからだ。自由貿易は外 国製品の流入を招き労働者から職場を奪う。1980年代に日米摩擦が吹き荒れたころと同じ論理が持ち出された。当時「雇用の敵」は日本製品だった。今は中 国、韓国などアジアからの輸入が心配されている。

 もう一つ異なる変化が起きている。米国資本のグローバル化である。

 自動車ビッグ3の筆頭ゼネラルモーターズ(GM)が存亡の危機にさらされた80年代は、米国の企業と労働者には日本メーカーという「共通の敵」がいた。今は違う。グローバル化した資本は、本国で勝てない、と見れば外国に投資して生産を行う。 資本は逃げることができる。労働者は取り残され、雇用を失う。グローバル化は、資本には都合がいいが、ローカルで生きるしかない労働者には迷惑であ る。民主党は労組を支持基盤にしている。不満を吸収し支持を広げたのがサンダースだ。「TPPは1%の強者が世界を支配する仕組み作りだ」と訴えた。

 アメリカは訴訟社会だ。高給を食むローファーム(企業弁護士事務所)の弁護士はアメリカのエスタブリッシュメントの象徴でもある。彼らはクライアント企業の要請を受け「TPPのルール作り」の素案を書く。

 アメリカ政府はグローバル資本の利益を推し進める舞台装置になっている。

 商売はうまくても民間企業のできることには限界がある。グーグルやアマゾンが強くても自力で他国の法律や制度を変えることはできない。外交や政府の出番だ。米国の政治力がなければ他国の市場をこじ開けることはできない。

 アメリカの参加で、投資と金融サービスがTPPの主題となった。背景には、成長市場で儲けを狙うグローバル資本がいる。この構造は、本連載バックナンバー「TPP幻想の崩壊が始まった。交渉停滞、困るのは誰か?」などで触れているので端折るが、グローバル資本が先導するTPPという構造は、混戦模様の大統領選挙で炙り出されたのである。

 政界で大きな顔をしている政治家が、社会の一握りでしかない強者と結びついていることに有権者は反発し、TPP論議に火がついた。

■政治をカネで買える国・アメリカで  有権者の反乱が起きている

 米国はカネで政策が買える国である。政治献金は政治家に直接手渡せないが、日本の政治資金団体のような組織を介せば、「無制限」に政治家は献金を 受けることができる。「スーパーPAC」と呼ばれる政治献金の自由化が2010年から始まった。この制度で、業界団体は堂々と政治家の買収を行うように なった。オバマ大統領が菅直人首相(当時)にTPP参加を求めたのは2010年だった。

 米国議会では民主党も共和党も評決に党議拘束はない。議員が自分の判断で賛否を決める。そこで暗躍するのがロビイスト。選挙にはカネがかかるのは いずこも同じ。スーパーPACを媒介して「政策とカネのバーター」が行われる。銃乱射が社会問題になっても、銃規制ができないことが物語るように「政治とカネ」は米国民主主義の恥部となっている。 大統領選挙の裏テーマは「金持ちに支配される政治」への反乱だ。

 共和党のトランプ氏もサンダース氏も企業献金を受けていない。これまでの大統領選挙では、産業界やユダヤ人団体など強者からの支援なしに出馬できなかった。資産家であるトランプ氏、市民から小口の献金を集めるサンダース候補の登場が、タブーを破る論戦を生んだ。

 製薬会社が強者の象徴として矢面に立っている。「国民は満足な医療を受けられないのに、製薬会社は高価な薬品を売りつけ大儲けしている」と製薬会 社はやり玉に挙がった。ファイザーを始めとする米国の製薬業界は豊富な資金力を使い、TPPを動かす有力ロビー団体だ。交渉の最終局面でも知的所有権問題 で、新薬特許の有効期限を長期化するよう圧力をかけ続けた。

 今やTPPは「既存政治の象徴」になった。共和党で本命視されたルビオ候補は「TPP賛成」で票を減らしている。民主党はもともとTPPに懐疑的だったが、共和党は賛成だった。ところが選挙戦で評判の悪いTPPを前面に掲げることができなくなった。

 オバマ大統領は、TPP実施法案で共和党に協力を求めたが、上院の実力者・マコーネル共和党院内総務は、大統領選挙前に法案を議会に出すことに反対した。

 態度を決めかねていた末に「反対」を表明したヒラリー候補は苦しい。「無理して反対と言っているだけだ」とサンダース候補に攻められ「反対」を強調するようになった。

 米国では政治家は発言への責任を問われる。当選して大統領になっても簡単に手のひらを返すことはできないだろう。足元の民主党が「TPP反対」を鮮明にしている。

 国際社会で力が衰えたアメリカは、国内では政治家の在り方が問われ始めた。「ワシントン・コンセンサス」と呼ばれていた政権とグローバル資本の特殊な関係に有権者が疑問を抱き始めた。「ウォール街を占拠しよう」という運動はその一端だろう。

 既存の政治が自分たちの方を向いていないと気づき始めた民衆が、TPPの胡散臭さにも気づいたのである。

■TPPは「成長戦略の要」とする日本  何を得て何を失ったのかの検証が重要だ

 日本はどうか。政府は4月1日、TPP関連法案を閣議で決定した。4月中に国会で審議し、法案を通す構えだ。米国で「反市民的」と見られ始めたTPPが日本では、「成長戦略の要」として吹聴されている。  秘密交渉ですべての資料が非公開とされ、協定全文が「公表」されたものの膨大かつ専門的で読めるものではない。議員や専門家が調べても、細部は分 かっても全貌は掴みづらい。政府は都合よい試算を示すだけで、全体像を分かりやすく国民に示す気はない。国民や国会の無理解をいいことに形式的な審議で 国会を通してしまおう、という魂胆だ。

 メディアの動きも鈍い。情報や解説を役所に依存している。TPPで得をするのは誰で、損をするのは誰か。農業の問題はいろいろ議論されたが、農業はTPPの中心テーマではない。

 誰が得をするのか、を探るなら、TPPを推進したのは誰かを見れば分かることだ。

 米国の「TPP交渉推進企業連合」に参加するグローバル企業が旗頭である。これらの企業が何を求め、どれだけ実現されたのか。その結果、日本でどんな変化が起こるのか。将来に向けていかなる布石が打たれたか。

 日本に限って言えば、米国の年次改革要望書に沿った市場開放要求がTPPの骨格になっている。ではその見返りに日本は何を取ったのか。防戦を強い られ、大幅に譲歩した農業分野の陰で、日本は何を失ったのか。その検証が必要だ。米国と同じように、日本のグローバル企業は途上国で活動の自由を広げただろう。しかしアメリカ市場では乗用車の関税撤廃が30年後になったように、抑え込まれた分野は少なくない。

 政府がやりたがらないなら、国会とメディアの出番だが、一部を除いて無気力さは目を覆うばかりだ。このことは改めて書く。

 アメリカでは、強者に丸め込まれる政治に有権権者の怒りが爆発した。TPPまで問題にされた。「21世紀の経済ルール」というもっともらしい表書きの裏に「強者による市場支配」が潜んでいることに市民が気づき始めた。日本はまだそこに届いていない。
 ≫(ダイアモンドONLINE:山田厚史の「世界かわら版」)


≪ TPP幻想の崩壊が始まった 交渉停滞、困るのは誰か?

シンガポールで行われていたTPP交渉閣僚会議が、次回会合の日程さえ決められないまま閉会した。昨年末に「大筋合意」するはずだった交渉は、いよ いよ漂流しそうな気配である。新聞は、「長引けば経済政策に影」(朝日新聞)などと書いている。「交渉の停滞=困ったこと」という捉え方だ。

 このマインドセットが、誤っている。TPPは農業交渉ではない。その他の分野で、何が決まったのか。どの国が、誰のために、どんな主張をしている のか。説明も報道もない。中身さえ分からない協定は疑ってかかるのがメディアの仕事である。交渉停滞は大いに結構。TPPとは何か、誰が得し、損するのは誰か。じっくり考えよう。

■熱心な記者ほど「同調思考」にはまる

 私も記者クラブで仕事をしていたから、分かる。経験が浅く、熱心な記者ほど、「同調思考」にはまる。TPPでいえば、取材記者の頭の中は、交渉担 当者や、後ろから指示を出す官僚などと波長が重なってくる。記者と官僚(あるいは政治家)とは対等ではない。権力者は情報を持っている。記者は教えてもらわなければ仕事にならない。TPPは「秘密交渉」(たいした秘密ではないが)なので、官僚は「守秘義務」を盾に、口を噤(つぐ)む。「そこを何とか」とにじり寄り、「迷惑かけないから」と相手の歓心を買ってちょっぴり話をしてもらう。当然、権力側に都合いい情報しか出てこない。

 秘密交渉なのに、交渉24分野の進展状況や、合意の一部が報道されている。政府に都合いい情報を並べるとTPPとはこんな姿です、ということだ。

 メディアは、中身が分からないから、交渉のスケジュールや、自民党内の関心事項、大臣の談話などでお茶を濁す。一方で声の大きい団体の反対論を紹介する。その結果、TPPはあたかも関税交渉で、農産品以外は大した問題ではないような刷り込みを世間に与えてきた。 「国際的な貿易のルール作りは大事なことだ。しかし、農業団体がいうこともよく分かる。上手く調整できないものか」とか「日本は貿易立国だから自 由貿易促進は国益だ。農家は大変かもしれないが、農業も国際競争に曝されることは覚悟しなければ」などという世論が形成されつつある。

 メディアの論調もこの域を出ていない。 だが「TPPが築こうとする国際的な貿易のルール作り」とはどんなものか。そのルールが出来ると、どんないいことがあるのか。

 交渉内容の全体像は明らかにされていないが、公表されている範囲で考えれば
@関税を限りなくゼロにする
A知的財産権を持つ者に高額の特許料や著作権を認める
B国有企業の優遇は認めない
C政府や自治体の事業を外国企業に無条件で解放する
D外資企業が不利になる制度は廃止する
E国内の法制度をTPP基準に合わせる
F不当な扱いを受けた外国企業は政府を訴えることができる

 こんなところだろう。一言でいえば、地球規模の規制緩和だ。強い企業が思い切りビジネスできる環境を作ろう、という試みだ。

 企業は競争によって強くなる。劣るものは市場から退場する。その新陳代謝で、世界は成長する、という思想が背景にある。一理ある考えだが、力が拮抗する者の競争は切磋琢磨につながるが、大きな力の差があると、弱者は根こそぎ奪われる。

■米国の狙いはアジアでの経済覇権  

TPPはもともと、持ち味が違う4ヵ国、シンガポール(運輸、化学)、ブルネイ(資源)、ニュージーランド(農業)、チリ(鉱物)の集まりだった。そこに米国が加わりアジア太平洋の経済圏を目指したところから変質した。  米国という強い経済が、アジアで経済覇権を握る足がかりとなった。

 みすみす米国企業が勝つTPPに、なぜアジアや中南米の途上国が加わるのか。

 米国の強みである「総合的な外交力」の成果である。日本だって断われなかった。米国には強大な軍事力があり、世界の保安官としての役割をになって いる。国連、IMF、世銀など国際機関を牛耳り、軍隊と金融を握り、豊穣な国内市場をかかえている。米国を敵に回すと国内政局での厄介なことになる。思い 出して見たらいい。日本で最初にTPPに同調したのは民主党の菅直人首相だ。不安定な政権を維持するために米国との摩擦を避けた。 ベトナムやマレーシア、アルゼンチンなどは、対中国との関係や軍事・資金で世話になり、米国の意向を無視できない、という事情がある。

 G2時代と言われるように、米国は中国の巨大化を意識している。中国には13億人がいる。遠からず経済規模で中国に抜かれる。アジア太平洋に経済圏を広げ、ここで作ったルールを国際標準にすることで 、やがて中国を米国のルールに巻き込み、米国企業が自由に羽ばたける市場にする。

 日本のTPP担当者は言う。

「米国のTPP戦略は明白です。中国が強くならないうちに米国流の経済ルールを作ること。勝敗はルールで決まるから」

 日本政府の立場を一言でいえば、 「日本には強い産業があるから、世界規模の規制緩和は賛成。だが、農産物市場を開放すると地域経済に激震が走る。政治的にも都合が悪い。自動車や保険で米国の要求を飲み、農業は形だけの関税撤廃でなんとかまとめよう」 というものだ。

 交渉を担当する経産省と財界は、その線で合意している。だから、米国が自動車関税を20年継続、と無茶を言っても飲んだ。アジアで儲ければいい、と思っている。

 このほどホンダがメキシコで新工場を稼働させた。日本から米国に輸出すれば2.5%の関税がかかるがメキシコからならゼロ。グローバル企業は、対応できる。日本の産業界大手は基本的にアメリカと一緒だ。

■「目立った成果」を早急に求めるオバマ政権

 米国は国をあげてTPPに賛成か、というとそんなことはない。米国は強い産業ばかりではないからだ。日米交渉で明らかなように自動車業界は関税撤廃に反対している。オバマ政権の足元で、議会の民主党議員が反対している。 「TPPは弱者切り捨てだ」という声が米国でも強まっている。オバマは、年頭教書で「格差との戦い」を強調した。ウォール街が占拠されたように米国では「1%の強者が99%を支配することの不当」が叫ばれている。 ホワイトハウスに働きかけているのは、多国籍企業で構成するTPP推進企業連合である。薬品の特許期間を長くしろと主張をするファイザー、コン ピュータソフトの著作権を主張するマイクロソフト、日本に攻勢をかけている米国保険会社協会、金融ビジネスの拡大を目指すシティバンクなど、そうそうたる 企業が名を連ねている。米国の政党は党議拘束がないので、政治資金が豊富なビッグビジネスの攻勢に弱い。グローバル企業に雇われたロビーストがTPP推進 をオバマ政権に振り付けたのだろう。その一方で「反グルーバリズム」の潮流も増している。

 資金力ではTPP推進派が有利でも、格差社会の敗者は頭数で上回る。11月には議会の中間選挙が行われる。上院議員の3分の1、下院議員は全員が改選される選挙でTPPが争点になれば、一波乱あるだろう。

 それを見越してオバマ政権は、「目立った成果」を早急に求めている。その矛先の一つが日本に向かっているのだ。オバマ政権は、少なくとも牛肉・豚肉の関税を限りなくゼロに引き下げたい。小麦やコメも同様である。目に見える成果が必要なのだ。

■悲劇か、それともチャンスか

 安倍政権は甘かった。昨年秋にバイデン副大統領が来て、「関税ゼロ」の要求は建前でなく、本音だと知った。

 日本は、重要5品目のコメ、ムギ、肉、乳製品、砂糖で関税表に載っている586品目の中で、あまり重要でない品目を選んで形だけの関税撤廃で凌ごうとしていた。役人流の判断なら「日本は聖域に踏み込んで身を切った」となり、農協の非難を浴びても、実質的には本丸は護(まも)った、という形を作りた かった。

 そんな芝居はオバマ政権には通じなかった。

 米側の強行姿勢を知って甘利明TPP担当相は「ワシントンに行かなければよかった」悔やんだ、というが、見方が甘かったというしかない。

 というより日米に互いを理解するパイプがなく、米国の事情がわからなかった。 底流には安倍晋三首相の登場がある。支持勢力の期待に沿って国粋的な言動を繰り返す。靖国参拝問題では「失望」と米政府が表明するほど険悪な状況の中で、TPP交渉が大詰めを迎えてしまった。これを悲劇と見るか、チャンスとみるかは、立場によって違う。

 私は、国際的な通商ルールを創ることは大事なことと思う。ただ、どんなルールを作るかが問題なのだ。1%の強者を喜ばすルールであってはならない。地域の文化や特性を大事にする配慮も必要だ。大事なことは公開の原則に立ち、多くの立場の人が参加する民主的な話し合いだ。

 そんなことをしていたら決まらない、というかもしれないが、合意形成への努力が互いを知ることに繋がる。急ぐ必要はない。

 日本のグローバル企業はTPP推進だが、大企業の利益=国益という考えも再検討すべきだろう。21世紀になって企業利益が雇用や賃金に連動しなくなった。民主主義になっても、カネと情報と人脈を持つ強者が政府を動かし、自分たちに有利な政策を進めているのは現実である。

 官僚もグローバル企業の幹部も、それぞれ善良な人たちだが、所属する組織の都合や利益で動く。その限りでは正しい判断でも、全体の流れの中では誰かを痛めつけている。TPPはそうした個別の利益を積み上げた、地球規模の強者支配の道具になりかねない。

 TPPが秘密協議になっているのは、公開したら交渉が瓦解する、という事情があるからだ。人々が気付かないうちにサッサと決めてしまおう、というのが推進側の事情だ。立ち止まってもう一度、TPPとは 何か、考えよう。
≫(ダイアモンドONLINE:山田厚史の「世界かわら版」)


正直、TPPのとん挫は、日本社会全体には良い傾向だと云えるだろう。農業分野の問題などは、些末な話で、本質的狙いは「知財の独占」が主力のテーマだったろうから、医薬品関連だけでも、充分に救われたと言えるだろう。また、グローバリズム企業(資本)の貪欲に対するアンチテーゼが、本家の足元で大きなウネリになっていることは心強い。トランプが大統領になった場合は当然だが、クリントンが就任しても、国民への掌返しが容易ではないアメリカにおいては、とん挫の可能性の方が高いだろう。政権公約をコロコロ変えても、許される民主国家は日本くらいのもので、他の国なら、政変になる。またまた、世界の潮流やアメリカの潮流で、日本は救われることになるのかもしれない。

安倍政権は、TPP関連法案を閣議で決定した。4月中に国会で審議し、法案を通すつもりのようだが、アメリカ大統領選を眺めていれば、戦意喪失になっても不思議ではないのが、現状なのだが、果たして、独り興奮状態で、TPP法案を通過させるかもしれない。安倍政権なら、闇雲にやってしまいそうだ。ただ、甘利問題に触れずにTPP法案通過は厳しいので、W選等々が頭にあれば、モラトリアムにする可能性も残される。ただ、政府は、TPPの経済効果の試算をまとめ、貿易や投資でGDPを約14兆円押し上げる効果があると嘘をつき、損害軽微と云う試算を出している。GDP600兆円の話もまだ生きているので引くに引けないだろう。また、アメリカに逆らう気もないので、阿呆のような立場に取り残されても、実行すると見るのが順当だ。

何とか、一度くらいは、「日本による、世界のための、情報発信」そう云う歴史を作ってみたいものだが、安倍政権レベルだと、文化の日本回帰を明治維新に持って行くか、戦前に持って行くか、国家神道に傾注するかがオチで、地域の特性を生かすことに尽力した藩と云う地域共同体に目を向ける知的レベルはないだろう。民進党でも怪しいし、現状の日本人の「空気」では、まだまだ、無理な領域なのだろう。日本を文化大国として、売り出す力は、日本と云う国にも、日本人にも潜在的に存在する。残念なことは、それを引き出す、何ものもないことだ。やはり、どこまで行っても「茹で蛙」の世界から抜け出せそうもない。


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/282.html

[政治・選挙・NHK203] 民進党代表には山尾志桜里さんを推します(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/838a751ce988627130b1f3474798f568
2016-03-22 09:57:07

 今のままでは、民進党はいくら改革してもダメです。風を起こす旋風がいります。それは、女性衆院議員の山尾志桜里さんです。みんなで応援しましょう。

 「保育園落ちたわ日本死ね!」という一つのブログが取沙汰されましたが、山尾志桜里さんは検察あがりであり、日本の正義についてしっかりとした考えを持っているとおもいます。

 民進党のなかでは、安住淳・国会対策委員長らが推薦しているとか。最近の週刊文春では、飯島勲・内閣参与(安倍政権)が「民主“救いの女神”」と、“絶賛”しているとも伝えられています。

 国会で質問の最中に、安倍総理にも一歩も引かず、理路整然と論をならべ、総理の方が結局、自分の論法に失敗しました。

 子供のころに、ミュージカル「アニー」の初代主役として活躍。ぼくも以前、大阪の劇場で孤児のアニーが描かれている姿を見ることができました。もちろん、それは、後の話ですが……。

 民進党には、やはり風を吹かせる人がいいのではないか。


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/291.html

[政治・選挙・NHK203] 民主党を除名された鈴木貴子氏が、共産党の破壊活動防止に関する質問主意書を提出(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201603/article_20.html
2016/03/22 21:31

民主党を除名された鈴木貴子議員の質問主意書に対して、閣議で共産党に関し「警察庁としては『暴力革命の方針』に変化はないと認識している」との答弁書を決定した。同党が現在も破壊活動防止法の調査対象団体だとし、「共産党が(合法化された)1945年以降、国内で暴力主義的破壊活動を行った疑いがある」と回答したとある。

ネットで検索鈴木氏の質問主意書の内容を調べてみたが、質問の内容自体はまだ公開されていない。確かに、「日本共産党と「破壊活動防止」に関する質問主意書」とあり、今月の3月14日に提出されている。鈴木氏がこんな質問を出したことは、明らかに、今の野党共闘の核になっている共産党のイメージを壊そうという意図がありありである。この考えは、親父の宗男氏の入れ知恵と考えている。別に共産党の肩を持つわけではないが、暴力革命をするなどとは思っていない。共産党が怒るのは無理もない。

しかし、鈴木氏はこんなことをして、自民の手助けをしようとする意図があるのかもしないが、逆に返り討ちに遭って、次回選挙では落選すると思う。宗男氏も、国政もしくは知事に出馬すると噂されているが、こんなことで野党共闘を批判しても藪蛇になる。


「共産は破防法調査対象」…閣議決定
http://mainichi.jp/articles/20160323/k00/00m/010/077000c

 政府は22日の閣議で、共産党に関し「警察庁としては『暴力革命の方針』に変化はないと認識している」との答弁書を決定した。同党が現在も破壊活動防止法の調査対象団体だとし、「共産党が(合法化した)1945年以降、国内で暴力主義的破壊活動を行った疑いがある」とも記した。鈴木貴子衆院議員(無所属)の質問主意書に答えた。

 一方、同党の山下芳生書記局長は記者会見で「厳重抗議する。何の根拠で公党に不当な調査を続けているのか」と強く反発した。

 鈴木氏は「共産党との共闘」を批判して民主党を離党した。共産幹部は「野党共闘にくさびを打つ狙いが見え透いている」と語った。【高本耕太】


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/304.html

[政治・選挙・NHK203] 安保法制の施行が決定。but選挙までは、武器使用させず。米艦防護も見送り。(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24242654/
2016-03-23 05:08

 ベルギーで起きたテロ事件で亡くなった方々に哀悼の意を表すと共に、負傷した方々の1日も早い回復を祈っている。

 あーあ。来週、ついに安保法制が施行されることが決まってしまったですぅ。_(。。)_
 
 mewが絶対にイヤだと思ってた集団的自衛権の行使が認められることになっちゃうよ〜。 (゚Д゚) iyada〜〜〜
 
 安倍内閣は22日の閣議で、安保関連法案の29日から施行することを決定した。(・・)

 これで日本は、現憲法の9条の下でずっと認めて来なかった&今でも憲法学者の9割以上が違憲だと考えている集団的自衛権の行使を、限定的ながらも容認することに。(ノ_-。) またPKO活動を含め、自衛隊の海外派遣や武器使用も拡大されることになる。(ーー)

 安倍首相&超保守仲間たちの最大の目標は、日本を経済的にも軍事的にも(天敵・中国に打ち勝って)アジアや世界のTOP国にすることにある。

 今回の安保法制は、その目標を実現するための第一歩であることから、首相は「抑止力の向上と地域、国際社会の平和と安定にこれまで以上に積極的に貢献することを通じて、我が国の平和安全を一層確かにし、歴史的な重要性を持つ」と強調。今後は(選挙で無事に勝ったら)どんどんと自衛隊の軍事活動を強化、拡大する気でいる。<`ヘ´>

 そして、もし首相らが自分の考えが正しいと、また国民に理解されるはずだという信念や自信を持っているのであれば、堂々とそれをアピールすればいいと思うのだけど・・・。
 でも、安倍首相らは、実際のところ、国民の多くが、安保法制を積極的には支持していないということを知っているのである。(~_~;)

 しかも、もし自衛隊が選挙前に武器を使用するようなことがあって、安倍自民党への反発が高まるとマズイし。集団的自衛権を行使して、米国と一緒に戦争をやると野党などに批判されるのも、都合が悪い。^^;
 そこで、相変わらず小ズルイ安倍内閣は、参院選が終わるまでは、PKO活動での駆けつけ警護や共同防衛など武器使用を伴う任務は認めない&米艦船の防護も行なわない方針をとるとのこと。(~_~;) <訓練する期間が必要だというのも事実だけど。選挙対策がメイン。>

 どうかメディアや野党がその点をきちんと指摘して、国民がこれ以上、安倍自民党の「都合の悪いものはカモフラージュして隠す」というまやかし戦略にだまされないようにと願うばかりだ。(・・)

* * * * *

『政府は二十二日、他国を武力で守る集団的自衛権の行使容認などを中心とした安全保障関連法の施行日を今月二十九日とする政令と、自衛隊法施行令など関連する二十六の政令改正などを閣議決定した。安保法は二十九日午前零時に施行され、法律として効力を持つ。歴代内閣が禁じてきた集団的自衛権の行使が可能となる。

 安倍晋三首相は閣議で「安全保障に想定外は許されない。法施行はわが国の平和と安全を一層確かなものとする歴史的な重要性を持つ」と述べた。安保法には国民の幅広い支持が欠かせないとして、閣僚に対して「より一層の理解を得られるよう、引き続き協力を願いたい」と呼びかけた。

 安保法は成立から半年たった今でも、反対する市民の活動が続いている。民主、共産、維新、社民、生活の野党五党は今年二月、集団的自衛権行使は憲法違反だとして、廃止法案を衆院に共同提出した。

 法律は集団的自衛権の行使容認のほか、米軍の戦闘を支援する「周辺事態法」の周辺地域の概念をなくし、「非戦闘地域」に限っていた支援地域を拡大した。新法「国際平和支援法」で、他国軍への支援を世界中でいつでもできるように恒久法化した。国連平和維持活動(PKO)では離れた場所の非政府組織(NGO)職員などを守る「駆け付け警護」や治安維持活動などができるように任務内容と武器使用をそれぞれ拡大。海外で邦人救出も可能とした。

 安保法は昨年九月十九日に成立し、同三十日に公布された。同法は公布から六カ月以内に施行することが定められていた。

 政府は安保法が施行される二十九日までに、関連する約二十本の府省令、約四十本の訓令も定める。PKOなどで拡大する武器使用の手続きや規範に関する訓令も含まれる。(中日新聞16年3月22日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 安倍首相は、この閣議決定に先立ち、防衛大学の卒業式に出席。安保法制が施行されることを前提に、新たな任務に備えるように語ったという。(@@)

<首相は「自衛隊員の任務はこれまで同様、危険を伴うが」と語っていたのだが。「これまで同様」ではなく、「これまで以上に、危険を伴う」であろうことは言うまでもあるまい。(・・)
 あとmewは、安倍っちが、こういう場ですぐに「最高指揮官たる首相」とか言いたがるのがすごくイヤだし。自衛官が首相の片腕となって意思決定するようになるほど、アブナイことはないと思っている。(-"-)>

『安倍晋三首相は21日午前、防衛大学校(神奈川県横須賀市)の卒業式で訓示した。首相は、集団的自衛権行使などを可能とする安全保障関連法の意義を重ねて強調した上で、29日の同法施行に関し「法制に基づく新たな任務も、安全を確保し適切に実施できるよう、周到に準備しなければならない」と述べ、部隊の行動基準策定や訓練実施など、万全の措置を講じる考えを表明した。

 安保法制について首相は、「いかなる状況にあっても国民の命と平和な暮らしを守ることを考え抜いた結論だ」と指摘。その上で「自衛隊員の任務はこれまで同様、危険を伴うが、全ては国民のリスクを下げるためだ」と述べた。

 北朝鮮の核・ミサイル問題については、「わが国の安全に対する直接、かつ重大な脅威で断じて容認できない」と批判。沖縄県・尖閣諸島周辺での中国公船の活動などを念頭に、「南西方面では領空接近や領海侵入が繰り返されている。安保環境が厳しさを増す冷厳な現実から、目を背けることはできない」と語った。(時事通信16年3月21日)』

『首相は、北朝鮮が核実験や弾道ミサイル発射を繰り返していることについて「重大な脅威であり断じて容認できない」と非難。南西地域での領空・領海侵犯の増大など、日本を取り巻く安全保障環境の悪化を挙げ「子や孫の世代に平和な日本を引き渡すため強固な基盤を築く。そのことを考え抜いた末の結論が平和安全法制だ」と述べ、安保関連法整備の意義を改めて強調した。

 国家安全保障会議(NSC)などで自衛官が任務に就いていることにも言及し「自衛隊、防衛省の枠を超えて、政府一体で総合的な安全保障を進めなければいけない」と指摘。「将来、最高指揮官たる首相の片腕となって意思決定を支える人材が出てきてくれることを願う」と卒業生に呼びかけた。(毎日新聞16年3月21日)』

* * * * *

 また、新たな安保法制下では、日本の領海の警備、実質的な防衛に関して、海保の役割が大きくなることから、安倍首相は、今回初めて、海上保安学校に卒業式にも出席。
 「荒波を恐れず、極度の緊張感に耐えて任務を立派に果たす彼らは国民の誇りだ」とヨイショして、尖閣諸島周辺を含め、領海警備の重要性を主張したという。(~_~;)

『安倍首相は19日、海上保安官の養成機関である海上保安学校(京都府舞鶴市)の卒業式に、現職首相として初めて出席した。
 首相は祝辞で「国際情勢は激変している。平和で豊かな海を守る海上保安庁の役割は重要性を一層増していく」と述べ、海上の安全確保に政府として全力を挙げる考えを強調した。

 首相の卒業式出席は、沖縄県の尖閣諸島周辺の領海に侵入を繰り返す中国公船への対応や海難事故の救助などにあたる海保職員を励ますのが狙いだ。卒業式には、赴任を前にした卒業生243人が出席した。

 首相は祝辞で、2013年に尖閣諸島周辺の警戒にあたる石垣海上保安部を視察したことに触れながら、「諸君の先輩たちが24時間、365日態勢で警戒監視に当たっている。荒波を恐れず、極度の緊張感に耐えて任務を立派に果たす彼らは国民の誇りだ」と強調した。また、「グローバル化が加速する中、自由な海、平和で安全な海を守るためには国際的な協力を深めることが不可欠だ」と語った。(読売新聞16年3月19日)』

* * * * * 

 ただ、安倍内閣は、もし自衛隊の活動を拡大して、武器使用などがなされた場合、選挙に影響が出ることを懸念。<公明党や党内のハト派もうるさいしね。(~_~;)>

 中谷防衛大臣は、安保法で可能となる自衛隊と他国軍の「宿営地の共同防衛」、「駆け付け警護」、「平時の米艦防護」などを当面見送る考えを示した。(@@)

『中谷元・防衛相は二十二日の記者会見で、南スーダンでのPKOに関し、安保法で可能となる自衛隊と他国軍の宿営地の共同防衛は、今秋以降になるとの考えを示した。駆け付け警護も、今秋以降に先送りするとした。夏の参院選への影響を避ける狙いがある。
 米艦が偶発的な衝突で攻撃を受けた場合に自衛隊が防護する「平時の米艦防護」についても、内容や手続きを米国と協議する必要があるとして、当面見送る考えを示した。(中日新聞16年3月22日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 PKO活動での「宿営地の共同防衛」、「駆け付け警護」、また自衛隊の「平時の米艦防護」などの見送りについて、個々に見てみよう。(・・)

『政府が、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に派遣している陸上自衛隊部隊に、首都ジュバの宿営地を他国軍と共同防衛する任務を付与する方向で検討していることが19日、分かった。29日に施行される安全保障関連法に基づく措置で、早ければ12月に派遣する部隊に命じる。一方、同じく安保関連法で可能になる「駆け付け警護」や「安全確保業務」は、訓練の進捗(しんちょく)状況などを見極めて慎重に判断する方針だ。

 自衛隊は平成24年から南スーダンPKOに参加。約350人の隊員を半年交代で派遣し、幹線道路の整備や避難民への医療活動にあたっている。自衛隊の宿営地はジュバのトンピン地区にあり、ごく近隣にインドやルワンダ、バングラデシュなど各国軍のPKO部隊も拠点を構え、宿営地群となっている。

 現行PKO協力法で自衛隊が守れるのは自らの拠点だけだが、安保関連法施行後は、法制上は各宿営地の全体を他国軍と共同で守れるようになる。共同防衛の任務付与を優先するのは「治安悪化など緊急時に国連や他国軍から、安全確保のため必要な措置として要請される可能性が高い」(政府関係者)ためだ。(産経新聞16年3月20日)』(関連記事*1に)

* * * * *

『安全保障関連法が施行されると、南スーダンのPKO部隊に「駆けつけ警護」の任務を与えることが可能になりますが、中谷防衛大臣は、実施は早くても今年秋以降にするという方針を示しました。
 「駆けつけ警護」は、自衛隊のPKO部隊が、離れた場所で襲われたNGOの職員などを助けに行く任務です。

 29日に安全保障関連法が施行されるため、5月から6月にかけて、現在の部隊と交代で南スーダンに派遣される部隊にこの任務を与えるかが注目されていましたが、中谷大臣は先送りすると明言しました。

 「国内で準備訓練を実施していないために、実施計画を変更する必要がありますけれど、駆けつけ警護等の業務を付与する予定はございません」(中谷元 防衛相)

 「駆けつけ警護」の任務を与えるのは、早くても11月から12月にかけて交代で派遣される部隊からになります。中谷大臣は自衛隊のPKO部隊が他国の軍と共同で宿営地を防衛する任務についても、5月から派遣される部隊には与えないとしたほか、アメリカ軍などの艦船の平時からの防護についても、アメリカ側との調整が終わっていないとして、当面、実施を見送る方針を示しています。(TBS16年3月22日)』

* * * * *

『政府は22日の閣議で、安全保障関連法の施行日を29日とする政令を決定した。同日午前0時から、歴代政権が禁じた集団的自衛権行使が可能となるなど、自衛隊任務が拡大する。一方、平時からの米艦防護については当面、見送る方針を新たに固めた。日米共同訓練などを経て、運用指針の策定作業を本格的に始める。(中略)
 米艦などに対象を広げた「武器等防護」は、武力攻撃に至らない「グレーゾーン事態」対処の柱の一つ。従来、自衛隊が攻撃を受けた場合にだけ武器使用が可能だった。(共同16年3月22日)』

 安保法制が施行される3月29日には、国会正門前をはじめ全国各地で、学生から母親、学者などなど様々な団体が反対集会やデモを行なう予定であるとのこと。(**)

 安保法制が施行されても、実際に自衛隊が集団的自衛権の行使や法律を用いての活動をしていなければ、法律の廃止や修正がやりやすいわけで。まずは、ともかく実際に法律を使わせないようにしなければと思うし。
 また、安倍内閣がビビって見送りをしている間に、どんどんと反対運動への支持を広げて、1日も早く安倍政権を倒さなければという意を強くしたmewなのだった。(@@)
 
 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/322.html

[政治・選挙・NHK203] 日本への軍事的脅威を増大させているのは誰だ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5385.html
2016/03/22 05:53

<安倍晋三首相は21日、防衛大学校(神奈川県横須賀市)の卒業式で訓示し「いかなる状況にあっても国民の命と平和な暮らしは断固として守り抜く。そのことを考え抜いた結論が『平和安全法制』だ」と述べ、29日に施行される安全保障関連法の必要性を訴えた。

 安保関連法で隊員に付与する新たな任務については「これまで同様、危険の伴うものだ」と説明。その上で「全ては国民のリスクを下げるため。その任務は誠に崇高なものだ」と激励した。「新しい任務でも、現場の隊員たちが安全を確保しながら適切に実施できるよう、あらゆる場面を想定して周到に準備しなければならない」とも語り、事前の準備に万全を期す考えも示した。

 首相は、北朝鮮による核実験や弾道ミサイル発射、中国を念頭にした沖縄県・尖閣諸島周辺での領海侵犯などを例示し、「望むと望まざるとに関わらず、日本を取り巻く安全保障環境は厳しさを増している」と指摘。「この冷厳な現実から目を背けることはできない」と強調した>(以上「産経新聞」より引用)


 安倍氏は『平和安全法制』が日本国民の平和と安全を守るものだと主張するが、本当にそうだろうか。世界に冠たる経済大国の日本だから、それにふさわしい軍事的国際貢献も必要だ、というのが安倍氏の主張の根拠だ。しかし日本の世界に対する軍事的責任とは一体なんだろうか。

 日本は憲法で「国際紛争を武力で解決する」ことを放棄している。国際貢献であれ何であれ、武力衝突している紛争地へ武力の行使を放棄している日本国民がノコノコと出掛けることはあり得ない。

 それなら資源に乏しい日本が国外から資源を輸入しているシーレーンが建たれたらどうするのか、というのが安倍自公政権の主張する「国際貢献」を正当化する大きな根拠だ。だが世界が武力闘争により大混乱するとしたら、それは国連の課題だ。

 日本がノコノコ出掛けて貢献すべきマターではない。そのために安保理常任理事五ヶ国の利害調整機関に過ぎない国連に日本は多大な拠出金を支払ってきた。しかし現実は常任理事五ヶ国の関わらない国際紛争はないほど、世界平和を乱しているのは常任理事五ヶ国という現実がある。だから国際紛争は国連が解決すべきだ。

 日本の近隣諸国の日本に対する軍事的脅威も国連常任理事国の中国とロシアと米国とで了解すれば片付く簡単な問題だ。中国とロシアと米国は極東の緊張によりどれほど国力を消耗しているか、それぞれの国内の軍需産業と軍部の利益の為に、一般国民がいかに多大な「税」を消耗しているかを知れば、軍艦や戦闘機の優劣を競って「国威発揚」を煽り立てるそれぞれの政府の幼児性に気付くはずだ。

 既に世界は第三次世界大戦という全面戦争を行うことは出来ない。なぜなら戦争で核兵器を使用すれば相手国の破滅のみならず、地球世界そのものの破滅を招くからだ。そのために国連という「戦勝国」の利害調整機関を設置したのだろう。

 日本は核兵器を持っていない。バカな内閣法制局長官が「核兵器の保有を憲法は禁じていない」などと放言したが、彼は「解釈改憲」が憲法に抵触しないと解釈している箍の外れた愚か者だから、依然として日本は核兵器の保持を憲法により禁じられていると考えるのが正しい。

 核兵器を持っていないし将来も核兵器を保有しない日本が国連安保理常任理事五ヶ国の核保有クラブに加わることを望むのは愚かなことだ。そうした核保有諸国の利害調整機関に過ぎない、それぞれの国の軍需産業と軍部の利害を調整する機関に過ぎない国連に世界平和を委ねるなどといった荒唐無稽な妄想は抱かないことだ。

 自衛隊は日本の周辺から外へ出てはならない。周辺事態のみに対処すべきだ。その周辺事態に関する米国との軍事協力は日米安保条約によって是認されているが、だから世界の何処でも米軍と協力してよいはずだ、ということにはならない。

 もし安倍自公政権のいう「戦争法」が正当なものなら、日本国内の米軍基地は一体なんだろうか。対等だというのなら米国内にも自衛隊の軍事基地を首都ワシントンの近郊にも置くべきだろう。誰がどう考えても日本は米国の乾分の関係でしかない。それなら乾分の立場をわきまえて、日本の周辺事態にのみ限定した同盟関係だと割り切ることだ。

 そろそろ日本国民は国連が世界平和のための機関だという幻想から目覚めることだ。国連は安保理常任理事五ヶ国の利害調整機関に過ぎない。それもそれぞれの国の軍需産業と軍部の利害調整機関だ。だから製造年頭の経過した武器や弾薬を廃棄する代わりに世界の何処かで紛争を起こして紛争諸国や軍閥に売りつけて人殺し合いで消費してもらった方が「合理的」だという考えで世界に紛争が絶えないのだ。

 米国にとって北朝鮮を滅ぼすことは日本に対するブレゼンスの一つを失うことでしかない。中国やロシアにとっても北朝鮮の存在は不要になった武器弾薬を売りつける貴重な顧客だ。軍需産業と軍部にとって北朝鮮の存在は悪くない。むしろ必要だろう。そうした常任理事三ヶ国の利害調節の産物として北朝鮮は存在している。その存在を軍事的脅威として煽る日本のマスメディアもまた常任理事三ヶ国の走狗に過ぎない。

 日本のマスメディアはなぜ問題の本質を日本国民に伝えようとしないのだろうか。そして国連中心主義が何も解決しない代物だということを国民に解らせ、日本が中心となって世界に常任理事五ヶ国を除いた世界平和を希求する国際機関を設置すべく提唱しなければならない。

 核兵器は使用できない兵器だ。一旦使用されれば地球は徹底的に破壊される。しかも、核兵器も製造されたものである限り喧嘩年数とともに劣化し、維持管理に膨大な費用が掛かることも知っておかなければならない。核兵器は他の兵器と異なり、常任理事国が紛争を起こしてそこに売り込み、劣化した軍事機器を有償で新陳代謝することができない。核兵器とはそうした厄介な代物だ。

 日本は核クラブ国に加わらず、国連の五ヶ国だけの利害調節機能を否定し、武力行使を否定する国際機関を構築する提唱国になるべきだ。それが未来の日本の進むべき方向だ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/324.html

[政治・選挙・NHK203] 危険な日米韓首脳会談 中国軍の半島進出、難民は日本を目指す!(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/006f92cebf57a396ceed499f82e399ba
2016年03月23日

以下は、時事通信出身者らしく、アメリカ贔屓で、トランプ、プーチン嫌いな名越健郎氏の新潮社フォーサイト掲載のブログである。【ハフポストの言論空間を作るブロガーより、新しい視点とリアルタイムの分析をお届けします】と紹介された“The Huffington Post”ブログからの転載だ。まるで、田崎史郎が書いたような内容なのには吃驚した。“The Huffington Post”が朝日新聞と提携運営しているようだが、アメリカ合衆国のリベラル系インターネット新聞である以上、親米なのは当然だが、ネット新聞の割には、新聞や雑誌紙面の転載が多く、新鮮味は殆どない。だから、名越健郎氏の新潮社フォーサイト掲載のブログも一面的視点が目立ち、既得権守旧なニオイがプンプンしている。ただ、話の都合上、取り上げるに過ぎない。


≪「トランプ・カード」に期待するプーチン大統領

筆者は3月初め、大統領選さ中のワシントンに1週間滞在したが、共和党トランプ候補と民主党サンダース候補というアウトサイダーの躍進で、ワシントン特有の外交論議は低調だった。 通常、この時期は有力候補の国務省・国防総省人事や外交戦略予測が話題になり、シンクタンクの専門家が政権入りに向けて猟官運動を始める。しかし、ある識者は「ワシントンの外交シンクタンクは開店休業状態だ。トランプ旋風にすっかり醒めている」と述べていた。専門家らの最大の不安は、トランプ氏が本選挙で勝利し、「核のボタン」を握る悪夢だ。

核戦力に無知

ワシントンでは、昨年12月15日の共和党候補の討論会で、トランプ氏が核兵器の無知をさらけ出すシーンが話題になっていた。「最高司令官として、核戦力3本柱のどれを重視するか」との質問に、トランプ氏は「核については、極めて厳格かつ慎重 な対応が必要だ。核はすべてのゲームを変えてしまう」などと慌てて答えた。司会者が「3本柱の優先順位はどれか」と改めて迫っても、「私にとって、核兵器は戦力であり、破壊的であり、それは極めて重要だ」などと支離滅裂だった。

共和党主流派のマルコ・ルビオ候補(編注:3月15日に大統領選からの撤退を表明)は同じ質問に、「米国の核戦力を構成する3要素であり、航空機、サイロ、潜水艦から発射する核ミサイルのことだ。3つとも重要であり、米国の抑止力を確保する」と優等生の回答をした。トランプ候補が戦略核3本柱を知らなかったのは明らかで、最高司令官の資格を疑わせた。

ある専門家は「トランプ候補には外交戦略も国防戦略もなく、周囲に外交専門家もいない。大統領になる資格はない」と突き放した。ニューズウィーク誌によれば、「どの候補が米外交のかじ取り役としてふさわしいか」との外交専門家を対象にした調査で、共和党で最も評価の高かったのはケーシック・オハイオ州知事、2位が撤退したジェブ・ブッシュ元フロリダ州知事、3位がルビオ候補で、トランプ候補の支持率は1.66%だったという。民主党では、クリントン前国務長官が80%と圧倒した。

日本は「悪の枢軸」

在米日本大使館関係者は、「主要候補の陣営に接触しているが、トランプ陣営には全く手掛かりがない。どのような外交政策を取るのか皆目見当がつかない」と打ち明けた。 トランプ候補の外交発言では、日本、メキシコ、中国が槍玉に上がり、日本が「悪の枢軸」の一角を占める。中国は貿易摩擦だけだが、日本はこれに「安保ただ乗り」が加わるだけに、当選すれば、戦後最も反日的な大統領になりそうだ。

米国の専門家らは、「トランプ政権」の国務長官が誰になるか全く予想がつかないと言う。一部に、パウエル国務長官時代に国務省政策計画局長を務めたリチャー ド・ハース外交評議会理事長が国務長官候補との見方が出ている。しかし、ハース氏も1度トランプ候補に外交問題をブリーフしただけで、陣営に近いとはいえない。

共和党系で知日派の重鎮であるアーミテージ元国務副長官は日本経済新聞に対し、「もし私がトランプ氏とクリントン氏を選択できるとしたら、クリントン氏に投票する。多くの共和党員は少なくとも外交政策で、トランプ氏ではなく、クリントン氏に投票するだろう」と明言したが、何人かの共和党系識者も同意見だった。 トランプ候補は同盟意識が希薄で、冷戦期の膨大な防衛投資を酷評し、米軍の世界展開縮小や中東への関与軽減に言及した。従来の共和党路線と真っ向から対立し、ゼーリック前世界銀行総裁ら共和党有識者60人がネット上で、「トランプ氏の当選阻止に精力的に活動する」と表明した。移民排斥やイスラム教徒批判、女性蔑視の発言以上に、「不動産王」は最高司令官にふさわしくないということだろう。

ロシアと蜜月

「核のボタン」を握るロシアのプーチン大統領は昨年12月、トランプ氏について、「傑出した才能のある人物だ」「彼はロシアとの関係深化を望むと言っており、歓迎する」と持ち上げた。プーチン大統領のコメントに、トランプ氏は「ロシア内外で高い評価を得ている人から褒められるのは光栄の至りだ」と応じた。

日本や中国を攻撃するトランプ候補が、選挙演説でロシアを批判したことはなく、「私なら、オバマ政権下ですっかり冷却化した米露関係を前進させることができる」「オバマ大統領はプーチン大統領が大嫌いなようだが、私は彼とうまくやっていける」と述べた。他の共和党候補がプーチン大統領を「悪党」「マフィア」呼ばわりする中で突出している。「ロシアもイスラム国(IS)の掃討を望んでおり、掃討作戦は彼らに任せておけばいい」と、ロシアのシリア駐留を容認する発言をしたこともある。

ロシアの報道によれば、トランプ氏 は2013年にモスクワで開かれた「ミス・ユニバース」世界大会を主催。その際、プーチン大統領に近い新興財閥と親しくなり、不動産取引も協議した。モスクワに「トランプタワー」を建設する計画もあるという。ロシアと利権に基づく癒着があるようだ。プーチン大統領とはニューヨークで1度会ったことがあるという。

プーチン大統領がトランプ候補を持ち上げるのは、「トランプ政権」なら米国が大混乱に陥るとの「期待感」も読み取れる。しかし、ロシアの評論家、ウラジーミル・フロロフ氏はモスクワ・タイムズ紙(2月4日)で、トランプ氏が11月の本選挙で勝つことはないとし、「ロシアはトランプ・ カードを失う」と書いた。

月末に核サミット

すっかり冷え切った米露関係で最も不安なのは、核管理交渉が行われていないことだ。冷戦時代も米ソ関係は悪化したが、双方の戦力が均衡する中、軍備管理交渉が頻繁に行われ、信頼醸成につながった。しかし、当時のスタッフは退官し、この数年 軍備管理交渉は開かれていない。ソ連崩壊後、ロシア軍の通常戦力が弱体化し、戦力バランスの不均衡が目立つ。プーチン大統領はますます核戦力に依存し、核ミサイル近代化を進め、「核の恫喝」にも言及する。

この点では、ロシア専門家のアンドルー・クチン・ジョージタウン大学研究員も「ケリー国務長官とラブロフ外相は頻繁に会い、関係再構築を図っているが、米国防総省は対露融和に反対し、強硬な対応を主張する。ホワイトハウスも国防総省に近い。 オバマとプーチンは2009年の最初の出会いからうまく行かず、個人的な反目が強い。オバマ政権下ではリセットは考えられない」と述べ、両軍間の高レベル対話が途絶えていることを憂慮していた。

こうした中で、「戦略核3本柱」も知らない人物が最高司令官になるのは確かにリスクがある。 ワシントンでは、3月31日から2日間開かれる核安全保障サミットの準備が始まっている。世界53カ国首脳が集まって核物質の安全管理や核テロ対策を協議し、今回が4回目。2010年の第1回サミットでは、当時の鳩山由紀夫首相がオバマ大統領との正式会談を拒否され、その言動を米紙から「愚かで敗者」とやゆされるなど、民主党外交の稚拙さが話題になった。

今回、安倍晋三首相は日米韓3国首脳会談に臨むほか、G7サミット議長として存在感を高めそうだ。 しかし、ロシアは早々と会議のボイコットを決めており、核大国・ロシアの不参加は世界的な核管理体制に打撃だ。オバマ大統領の外交レガシー(遺産)作りには協力できないということだろうが、習近平中国国家主席も出席を決めており、ロシアの孤立が深まるなど裏目に出るかもしれない。 外交筋は「ウクライナの停戦が履行され、シリアも停戦が進みつつある。プーチン大統領が土壇場で出席する可能性もないとは言えない」と指摘した。その場合、オバマ大統領には嫌な展開となろう。存在感、発信力で優るプーチン大統領に主役の座を奪われることになるからだ。

*名越健郎 1953年岡山県生れ。東京外国語大学ロシア語科卒業。時事通信社に入社、外信部、バンコク支局、モスクワ支局、ワシントン支局、外信部長を歴任。 2011年、同社退社。現在、拓殖大学海外事情研究所教授。国際教養大学東アジア調査研究センター特任教授。著書に『クレムリン秘密文書は語る―闇の日ソ 関係史』(中公新書)、『独裁者たちへ!!―ひと口レジスタンス459』(講談社)、『ジョークで読む国際政治』(新潮新書)、『独裁者プーチン』(文春 新書)など。
 ≫(“The Huffington Post”日本版:ブログ・名越健郎『2016年3月18日フォーサイトより転載』)


名越氏の米国エスタブリッシュメントへの畏敬の念は理解するとしても、田崎並みに、安倍首相ヨイショが目立ち過ぎ、アホじゃなかろうかと、ルーピーの上前跳ねるようなコラムを書いている。トランプの悪口やプーチンの悪口は、全米の既得権益者全員が抱えている共通の利益誘導言説なので、読むに値しないが、以下の点は安倍ヨイショであると同時に、日米韓首脳会談が、捨て身で構えている北朝鮮体制にどのように映るかは、展望ゼロで面白おかしく書いている。

≪ワシントンでは、3月31日から2日間開かれる核安全保障サミットの準備が始まっている。世界53カ国首脳が集まって核物質の安全管理や核テロ対策を協議し、今回が4回目。2010年の第1回サミットでは、当時の鳩山由紀夫首相がオバマ大統領との正式会談を拒否され、その言動を米紙から「愚かで敗者」とやゆされるなど、民主党外交の稚拙さが話題になった。今回、安倍晋三首相は日米韓3国首脳会談に臨むほか、G7サミット議長として存在感を高めそうだ。 しかし、ロシアは早々と会議のボイコットを決めており、核大国・ロシアの不参加は世界的な核管理体制に打撃だ。オバマ大統領の外交レガシー(遺産)作りには 協力できないということだろうが、習近平中国国家主席も出席を決めており、ロシアの孤立が深まるなど裏目に出るかもしれない。≫


スプートニク日本に、この日米韓の首脳会議や米韓大規模演習に関して、面白い洞察をしているコラムを見つけた。なるほど、こう云うことになって、北朝鮮金政権が崩壊した時、北朝鮮の人々が難民化することは想像に難くない。ただ、個人的には、中国と韓国に行くだろうくらいの認識だったが、かなり、異なる面もありそうだ。EU難民問題が、リアリティーを持つとは思いもしなかったが、あり得ることだ。


≪ 中国が北朝鮮難民の大量流入から日本を解放する

朝鮮半島の緊張が急激に高まっている。米国と韓国は、合同軍事演習を行い、北朝鮮の重要施設に対する攻撃の仕上げをしている。ほとんど毎日のように弾道ミサイルの発射実験がなされ、核弾頭改良に向けた作業が続けられている。これは、朝鮮半島での戦争が、現実のものになるかもしれない前触れなのだろうか?

スプートニク日本のタチヤナ・フロニ記者は、ロシア科学アカデミー極東研究所日本調査センターのワレーリイ・キスタノフ・センター長に、意見を聞いた。

センター長は「おそらく中国はそうした事を許さないだろう。中国はロシアと共に、朝鮮民主主義人民共和国に対する新たな制裁に参加している」と指摘し、次のように続けた-

「米国、日本そして韓国は、もちろん、北朝鮮の現体制が舞台から去り、崩壊する事を強く欲しているだろう。南北朝鮮統一が起こるようにだ。当然、それは南、つまり韓国主導の、韓国の条件での統一だ。一方米国は、こうしたすべての事を高みから観察し、プロセスをコントロールしようとするだろう。しかしそうした事は、中国にとって全く受け入れられない。なぜなら米国は、どんな状況になろうと、自分達の部隊を朝鮮半島から撤退させるつもりはないからだ。中国にとってみれば、北朝鮮の体制が倒れれば、北朝鮮と中国を分けるヤールー川の対岸に、突然に米軍部隊が現れることになってしまう。それゆえ、もし事態が、武力を用いての北朝鮮の体制打倒の試みまで行ってしまった場合、中国の介入は避けられないと思う。

米国の巨大な軍部隊が自分達のすぐ隣に出現するのを阻止するためなら、中国は、自国の部隊をそこに導入する事をためらわないだろう。 一方、もし中国軍が、北朝鮮領内に導入されたなら、彼らは、日本海沿岸に到達する危険性がある。領土問題が今も日中関係を尖鋭化させている事を考えれば、日本海の対岸に中国軍が出現するというシナリオを、日本政府は、恐らく喜ばないだろう。」

それ以外に、もし北朝鮮の体制が崩壊した場合、現在欧州で起きているような状況が生じる可能性がある。何十万人もの、あるいは百万単位の難民が、押し寄せるかもしれない。キスタノフ・センター長は

「その場合、最も無防備な状態に置かれるのは、恐らく日本だ」と見ている-

「北朝鮮の体制が倒れた場合、この国の何百万もの人々が、国境を越えて中国や韓国、そしてロシアに逃げるだろう。しかし彼らにとって、最も魅力的な国になるのは、日本だと思われる。現在中東や北アフリカの何十万もの難民が、ドイツを目指すのと同じだ。 忘れてはならないのは、日本にはすでに、在外朝鮮人の非常に大きな社会が存在している、という事だ。つまり日本でも、今日ドイツで起きているのと同 じことが起きるだろうという事だ。その際、日本と朝鮮半島の間にある対馬海峡の島々は、コントロール下、管理下に置かれていない難民達が今も流れ着いているエーゲ海のレスボス島(ギリシャ)や地中海のラムペドゥーザ島(イタリア)のような役割を演じるだろう。日本にとってはもちろん、そんなことは必要ない。日本の戦略専門家達は、そうしたシナリオも考慮に入れ、憂慮もしているのだろうが、それについて発言する人はいない。」

北朝鮮の核ミサイル計画問題には、世界中で取り組み、これを解決する必要がある。米国とその同盟国は、新たな制裁は、北朝鮮当局が譲歩しなくてはな らないほど強力なものだと固く確信しているようだ。しかし北朝鮮当局は、中東で倒された体制の運命が自分達のところで繰り返されるのではないかと、ますます恐れている。それゆえ北朝鮮の体制を保証してはじめて、彼らを6カ国協議のテーブルに戻す事ができるだろう。もし北朝鮮を、追いつめるような事をすれば、極東で百万規模の難民危機が起きるというシナリオは、現実のものになってしまう可能性がある。
≫(スプートニク日本:オピニオン タチヤナ・フロニ)

≪日本の戦略専門家達は、そうしたシナリオも考慮に入れ、憂慮もしているのだろうが、それについて発言する人はいない≫と日本の防衛専門家は研究しているだろうが発言がない、となっているが、ちゃんと考えているかどうか怪しい。まあ、難民問題も厄介だろうが、それよりも、ベトナム、アフガン、イラク戦争のように、半端に米軍が関与し逃げ出す可能性があることだ。韓国軍は中国軍に呑み込まれるだろうから、釜山や竹島に中国の国旗がたなびく方がかなり問題だろう。前出の名越氏のような米国依存体質には、後者のコラムなど糞喰らえだろうが、本当に困るのは、後者のコラムの内容だ(笑)。


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/325.html

[政治・選挙・NHK203] 「格差是正」こそが、民主党の政策1丁目1番地(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/5ac372c6c8e8211ce2f48d0a292d4d35
2016-03-23 09:47:32

 民主党は22日、格差是正を前面に掲げる「共生社会創造に向けた11の提案をまとめ、夏の参院選で争点に据えるとしています。本日の朝日新聞の朝刊によると、岡田代表は格差の是正に力点を置く新政策は、「『共生社会』の考え方は綱領のど真ん中に入っている」と強調しました。

 同紙によると、「格差是正の具体的な項目は、一つが貧困問題に焦点をあて、例えばひとり親家庭に対する児童扶養手当については、現行の第2子で5千円、第3子で3千円から一律1万円に増額を提案しています。支給する上限年齢も18歳から20歳に引き上げる」としました。

 返済の必要がない「給付型奨学金」の創設も盛り込みについても、言及しました。ひとり親家庭は低所得の世帯が少なくないことから、子どもへの「貧困の連鎖」を防ぐのが狙いです。

 雇用問題では、「人への投資子尾曾持続可能な成長への道」とし、最低賃金を時給1千円に引き上げるほか、月給賃金を保育職で平均5万円、介護職で平均1万円引き上げる目標を掲げました。このほか、「同一価値賃金同一賃金」の法制化も盛り込みました。

 これに対して、読売新聞は本日の朝刊紙面で、「馳文部科学相は22日の教育再生実行会議で、返済不要な給付型奨学金制度の導入について検討する意向を表明した」と、のべました。

 4か月ほどあとの7月参院選では、争点として「格差是正」は必ず俎上に上ってくると思います。この「格差是正」問題こそ、安倍内閣を倒すカギになると思われます。


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/334.html

[政治・選挙・NHK203] 小沢氏が野党共闘に喝を入れる。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201603/article_21.html
2016/03/23 22:54

生活の小沢氏が記者会見し、森ゆうこ氏で野党が1本化した話に言及した。民主の菊田氏が立候補を取りやめたことによるからであるが、ネットでは一本化とかなり断定的な言い方がされていたが、私はそこまで断定的に言えないと思っていた。

実際、記者会見では小沢氏も、市民団体の推薦を受けたという言い方をして、全野党から推薦を受けたとは言っていない。記者からの、生活の党の公認で出馬するのかという質問に、そうだとは言わずに、無所属でもいいという二ユアンスであった。小沢氏は別に生活の名にこだわっていない。どんな形であろうが、同志が選挙に勝ち残って対自民勢力になればいいと思っているようだ。そのためには、どんな形であろうが、勝ち残らないと如何しようも無いという立場である。

その思いが、今日発売の月刊誌「世界」別冊(岩波書店)で、小沢氏と共産の志位氏との対談記事の中に表れている。ここで、民主党が「『共産党は嫌いだし、小沢一郎はもっと嫌いだ』とか、そんなことを言っているようでは、安倍(晋三)さんになめられるばかりだ」と述べている。民主党内でそんな話をしているのが野田元総理であり、前原氏、細野氏らの執行部級の人物のことと言われているのは心もとない限りである。

この会見で印象に残ったのは、上記と関連するが、民主が全ての主要政策課題について腰が据わっていないことを憂いていることだ。脱原発は綱領から外れ、TPPにも賛否があり、消費税もばらばらと、不満げに話した。小沢氏は、安倍政権は節操なく何でもやってくる。それに対抗するには、小学生や中学生のように、好きだ嫌いだなどと言うなということだ。

衆参同時選挙が現実味を帯びてきている。弱者が強い敵に勝つには、まずは大同団結が必要である。


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/348.html

[政治・選挙・NHK203] 消費増税ではなく、消費税を5%に戻すべきだ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5386.html
2016/03/23 05:45

<安倍晋三首相が5月下旬の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)の準備会合と位置づける国際金融経済分析会合は22日、首相官邸でノーベル経済学賞を受賞したクルーグマン米プリンストン大名誉教授を招き、第3回会合を開いた。これまでに出席した有識者からは政府に積極的な財政出動を求める意見が相次ぎ、消費増税の延期論も出た。政府は経済対策策定もにらんだ検討に入る。

国際金融経済分析会合に臨むクルーグマン米プリンストン大教授。右は黒田日銀総裁(22日午後、首相官邸)

 「日本は2〜3年は財政収支を気にしないで財政出動すべきだ。ギリシャのような債務危機は起きない」。クルーグマン氏は強調した。首相は「日本は累積債務が大きいが、マイナス金利をいかして財政出動すべきだとの意見がある」と尋ねた。クルーグマン氏は「世界経済は弱さがまん延している。日本の政策を評価しているが、まだ不十分だ」と述べた。

 首相は「2014年に消費税率を8%に引き上げて以来、個人消費が力強さを失ったままなのはどうしてか」と質問。クルーグマン氏は「財政出動が今後なくなると受け止められたためではないか。日本の就労人口も減っている」と答えた。同氏は終了後、首相官邸で記者団に「消費税率アップはいまやるべきことではない」と増税反対の姿勢を鮮明にした>(以上「日経新聞」より引用)


 このブログで私は当初から消費税8%増税に反対していた。個人消費が低迷していた2013年当時、消費増税するのは景気の主力エンジンたる個人消費を冷やして、何が「まっすぐ景気回復」だと批判した。しかし当時のマスメディアはオール安倍応援団と化し、テレビでアベノミクスを批判した経済評論家は相次いでテレビ画面から姿を消した。

 この国のマスメディアは腐りきっている。健全な政権批判なくして政権の暴走を止めることは出来ない。そうした解りきったことをテレビ制作責任者は放棄して、安倍自公政権におもねた。マスメディアのトップの常識を疑ったのは、新聞社主筆やテレビ放送会社社長が安倍氏に呼ばれたら嬉々として豪華晩餐会に駆け付けていたことだ。

 米国では1ドル基準がある。政治家がコーヒー一杯1ドル以上の「奢り」をすると買収に当たるという厳しい自制だ。日本では政治家と一緒に飯を食べる、というのが言論人の名誉だと勘違いしている。そしてそれを隠そうともしないバカな政治評論家がテレビで誇らしそうに語っている。バカもここに極まれりだ。

 なぜ安倍自公政権は米国から経済学者を呼んで意見を聴き、それをマスメディアに流すのだろうか。日本にも「消費増税は景気を冷やすものだ」と批判していた、現在も批判している経済評論家はいる。彼らの意見をなぜ聴取しないのだろうか。

 そういえば安倍氏の経済政策を指南してた日本人経済学者も米国の大学で教鞭をとっている人物だった。安倍氏は米国に対して相当なコンプレックスがあるのではないだろうか。もしそうなら、彼は日本国の首相を務める資格はない。

 日本は米国により一度滅ぼされた。それも極めて残酷な非人道的な攻撃により。日本占領時に米国を中心としたGHQ支配がどれほど日本国民の名誉を棄損し、日本文化を破壊したか。その影響は安倍氏の中に対米コンプレックスとして残っている。

 健全な判断力を持たない安倍氏はリーダーに向いてない。安倍氏はリーマン級か東日本大災害級の経済的打撃がない限り、来年春には断固として消費税を10%にすると何度も言明していた。しかし例示したそれらより大きな経済的打撃はアベノミクスだった。

 経済政策らしい経済政策は何もせず、経済界に「賃上げをよろしく」とか「雇用を拡大してね」とか要請して歩くのは政治ではない。非正規社員を正規社員化する「同一労働同一賃金」をなぜもっと強制化して推進しないのだろうか。個人消費を上向かせるには企業利益を内部留保に向かわせるのではなく、労働賃金へ回す方が「有利だ」と経営者が判断する税制にすべきだ。法人税本税を軽減すれば内部留保が増えて、自分たちの報酬を引き上げる方へ向かうのは自明の理だ。そうした判断能力すらない政治家諸氏が経済政策の舵取りをしているのは問題だ。

 財政出動は保育士や介護士の勤労者の平均給与相当まで給与の引き上げで行うべきだ。そうすれば一般企業も賃上げしなければ従業員を確保できなくなる。介護関係に外国人労働者を移民させなくても、有資格者の人手が集まるだろう。

 公的機関で働いている臨時職員や嘱託職員の報酬も「同一労働同一賃金」原則を適用すべきだ。公務員が面倒な現業職を作業外注して、公務員は机に向かって暇を持て余して高給を食んでいる図はこの国の悪しき慣習だ。消費増税の撤回ではなく5%へ戻し、格差是正の富裕層への累進税率導入すべきだ。

http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/360.html

[政治・選挙・NHK203] 石破が辞任級のミス&ナメた報告+林の勉強不足〜閣僚失態にイラ立つ公明党(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24245397/
2016-03-24 07:14

 安倍内閣の閣僚(元職を含む)や自民党の議員の問題ある発言や行動が、今月にはいっても止まらない。(**)

<特に石破くんのミスは、本当なら辞任すべきレベルでは?(`´) 先に言えば、このミスに関して一番問題があるのは、やっぱ原稿を用意した官僚だとは思うのだけど・・・。
 でも、mewは思ったね。もしこれが安保、防衛関係の法案の原稿なら、石破氏は絶対に「これは既に成立した法案(法律)の原稿だ」とすぐにわかったに違いないと。(・・)>

 安倍前政権でも、07年の初めから閣僚などが問題ある言動を連発。(柳澤「産む機械」発言、松岡「ナントカ還元水」発言、久間「原爆仕方ない」発言などなど。)それらが当時の安倍内閣の支持率を低下させて、7月の参院選で安倍自民党が惨敗する大きな要因になったわけで。
 その時のことを思うと、mewはついつい「ムフフ^m^」になってしまいそうなのを、ぐっと堪えているのであるが・・・。_(._.)_^
 
 でも、大事な国政選挙を控えている中、連立与党のパートナーである公明党はかなりイラ立っているようで。ついには山口代表が、TV番組で「最近はちょっと見過ごせない」「『ついていけない』とまでは言わないが、あまり目につくところは苦言を呈する」とまでクチにしたという。(・o・)

『公明党の山口那津男代表は23日のBS11番組で、閣僚や自民党議員らの相次ぐ失態を念頭に「大きい政党は緩みが出たり、おごりが出たりする。最近はちょっと見過ごせないところが出てきた」と苦笑まじりに改めてクギを刺した。
 また、平成11年から続く自民党との連立関係を振り返った上で「『ついていけない』とまでは言わないが、あまり目につくところは苦言を呈する」と指摘した。(産経新聞16年3月23日)』

* * * * *

 先日、甘利明元経済産業大臣の口利き疑惑に対する告発や、松島みどり元法務大臣の委員会中の態度に関する記事を書いたのだが・・・。(『甘利が特捜部に告発さる+松島元法相、審議中の読書、携帯などで問題に』)
 先週15日には、林経済産業大臣と石破地方再生大臣が相次いで問題ある言動を行なったことから、公明党はもちろん、自民党内でも「このままじゃマズイ」という空気が流れ始めているようだ。(@@)

 まず、この日の午前中、林経産大臣が、参院予算委員会で原発に関する質問に答えられず。自ら勉強不足の自覚が「ございます」と発言したことから、問題視されることに。(~_~;)

『林幹雄経産相は15日の参院予算委員会で、所管する原子力発電所事業に関する知識について、勉強不足の自覚があるとの認識を示した。原発をめぐっては、再稼働した高浜原発の運転差し止めや、使用済み核燃料の処分問題などの課題が山積しており、大臣としての資質が問われそうだ。

 林氏は民主党の大塚耕平氏の質問で、再処理事業を新設の認可法人に移すための「再処理等拠出金法案」や使用済み核燃料の処理について何度も答弁が中断。業を煮やした大塚氏から「重要な問題を担当している立場として勉強不足の自覚はあるか」とただされると、「ございます」と答えた。
 さらに「就任から半年が経つのに、任が務まると思うか」と詰め寄られた林氏は「務まるようしっかりと取り組んで参ります」と平身低頭だった。

 新任閣僚をめぐっては、岩城光英法相がTPP(環太平洋経済連携協定)の条項をめぐる答弁で紛糾したり、島尻安伊子北方相が歯舞(はぼまい)群島を読めなかったりと、その資質が問われる事態が続いている。(朝日新聞16年3月15日)』

『林氏は民主党の大塚耕平氏が使用済み核燃料の再処理計画などについて質問すると答弁に詰まり、何度も後ろに控える事務方が耳打ちした。大塚氏が「勉強不足との自覚は」と問うと、林氏は「ございます」と即答。現職閣僚が担当分野の理解不足を認める異例の発言で、その後の会見で林氏は「(事前)通告のない専門的な質問が多かった」と釈明した。(産経新聞16年3月15日)』 

 以前書いた丸川環境大臣の答弁もそうなのだが。原発や関連事案を担当する閣僚がそれらに関して勉強不足、知識不足であることには、mewは大きな問題を感じるです。<`ヘ´>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 そして、この日には安倍首相肝いり(だったはず?)の衆院の特別委員会(地方再生)がスタートしたのであるが・・・。
 何と石破大臣が、これから政府が新たな法案を示して審議してもらおうとしている時に、委員会でも、新たな法案ではなく、昨年成立した法案に関する原稿を読んで、趣旨説明などを行なったというのである。 (゚Д゚)

 しかも、石破氏は全く自分のミスに気づかず。本会議に続き、委員会で原稿を読み上げてから、省庁の官僚がようやくおかしいと気づいて、あわててそれを指摘したのだけど。
 石破氏が「えっ?違うの?」ととぼけた反応を見せたことから、尚更に「おいおいっ」と突っ込みたくなったりして。^^;

 野党から辞任を求める意見が出ていたのだが。mewも、これは本当なら辞任レベルの大問題&失態ではないかと思っている。(・・)

<たとえば、NHKのアナウンサーが、ニュース番組で3ヶ月前に読んだニュースの原稿を読むぐらいビックらポンの重大なミスを犯したと考えていいのでは?^^;>

* * * * * 

『石破茂地方創生相は15日の衆院特別委員会で、今国会に提出した地域再生法改正案の趣旨説明を行った際、誤って昨年の通常国会で成立した同法改正案の説明書を読み上げた。石破氏は全文を読んだ後、野党から指摘を受けて正しい法案の説明書を読み直した。

 内閣府によると、職員が間違った説明書を石破氏に渡してしまったという。自民党の佐藤勉国会対策委員長は15日の記者会見で、職員の対応を念頭に「たるんでいるとしか言いようがない」と批判した。

 一方、誤りに気づかずに読み進めた石破氏に対し、民主党の近藤洋介衆院議員は「(別の法案説明書を)そのまま読まれた前代未聞の珍事とも言えない、恥ずかしい事態が起きた」と指摘した。(朝日新聞16年3月15日)』

『石破大臣は衆議院の地方創生特別委員会で、15日から審議入りする地域再生法改正案の提案理由を説明する予定だった。ところが、石破大臣は誤って去年、成立した改正法の提案理由を読み上げてしまった。

 石破地方創生相「速やかに成立いたしますようお願いを申し上げます。え?違うの?失礼しました。違うものでした」
 誤りに気づいた石破大臣は陳謝した上で読み上げをやり直した。

 菅官房長官は会見で、事務的な誤りだとした上で「誠に遺憾であって、二度とこのようなことが起こらないよう徹底していきたい」と述べた。(NNN16年3月15日)』

『今年の改正案は、人口減少対策などに取り組む地方自治体に交付金を配分することが柱。昨年成立の改正法には、中山間地域での暮らしを支えるため、医療や介護などの機能を集約する「小さな拠点」を整備することが盛り込まれており、今年の法案とは内容が異なる。石破氏は委員会後、記者団に対し「国権の最高機関である国会に申し訳ない」と陳謝した。(時事通信16年3月15日)』 

* * * * *

 野党は当然にしてこの件を批判し、辞任を求める発言も出ていたのだが。石破氏は、これを拒否したという。(~_~;)

『民主党の安住国対委員長代理は、「ゆるみ、たるみ、おごり、数の力にあぐらをかいて、議会や国民を非常にばかにした態度だ」と述べた。
民主党の安住国対委員長代理は16日、石破地方創生担当相が、法案の趣旨説明で、別の法案の説明書を読み上げた問題について、「最後まで読んで、指摘されなければわからなかった大臣なんて聞いたことがない。本来であれば辞任に値する」と厳しく批判した。(FNN16年3月16日)』

 石破茂地方創生担当相は16日の参院予算委員会で、15日の地域再生法改正案の提案理由説明で誤った法案文書を読み上げたことをめぐり、野党議員から辞任を求められ「見解として承っておく」と述べ、拒否した。「これまで法案の説明は、官僚の書いた文書をそのまま読んできたが、今後は自分で原稿を作って読む」とも語った。

 石破氏は、同じ法律で昨年改正する際に作成した提案理由書を取り違えて読んだ。「おかしいとは気付いていたが、表紙は今年のもので、そのまま読んでしまった」とあらためて釈明した。維新の党の寺田典城氏に対する答弁。(共同通信16年3月16日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 特にこの石破大臣のミスに関しては、公明党はかなり重く受け止めており、自民党に対して厳しい発言、対応をするようになっているのだが。自民党内でも、4月に補選を控えていることもあってか、これを問題視する見方が強くなっている様子。

『こうした事態を受け、公明党の山口那津男代表は16日の党会合で「緩んでいる印象を国民に持たれれば不安をかき立ててしまう」と指摘。同党の井上義久幹事長は、自民党の谷垣禎一幹事長と会談し、「緊張感を持ってしっかりやらなければならない」と注意した。谷垣氏は「あってはならないミス」と謝罪した。

 与党は、気の緩みが衆院北海道5区補選などに悪影響を与えかねないと警戒。自民党の伊達忠一参院幹事長は16日の党会合で「閣僚にはいつも『緊張感を持て』と言っているが、いろんなことがあるようだ」といらだちを隠せなかった。(産経新聞16年3月16日)』

『公明党の漆原良夫中央幹事会会長は17日の記者会見で、石破茂地方創生担当相が地方再生法改正案の提案理由を説明する際、誤った法案文書を読んだことについて「法案を提出した閣僚が別なものを読んだというのは信じられない。そういうことがあっては、断じてならん」と強く批判した。

 同時に平成24年末の政権奪還から3年余りが経過したことを踏まえ、「少し政権運営に慣れたのかなという感じがしないわけでもない」と指摘。その上で「国民に一番分かりやすいおごりや緩みと言われるので、緊張感を持って対応しないといけない」と引き締めた。(産経新聞16年3月17日)』

* * * * *

 一応、国民や公明党に反省を示すためか、内閣府は牧島かれん政務官と次官ら幹部の計4人で調査チームを作って、原因や再発防止策などを報告したのだが。その報告のお粗末さには、絶句するしかなかった。_(。。)_

『石破地方創生担当大臣が法案の説明で去年に成立したものを誤って読み上げてしまった問題を受けて、内閣府は、再発防止策を検討するチームを設置しました。

 菅官房長官:「有効な再発防止策、そういうなかで二度と再び、こうしたことが起こらないように、そうした対応策が取られていくんだろうと」
 「誤り事案再発防止チーム」の初会合では、石破大臣が別の法案内容を読み上げたことについて、担当部局からヒアリングを行いました。担当者は「当日の朝に資料を急に直すなど、バタバタしてしまった」「ダブルチェックする態勢が整っていなかった」などと説明したということです。内閣府は原因の分析などを行ったうえで、今月中に再発防止策をまとめる方針です。(ANN16年3月18日)』

『内閣府の「誤り事案再発防止チーム」は22日、石破茂地方創生担当相が地域再生法改正案の提案理由を読み間違えた問題に関連し、原稿作成手順のマニュアル化やチェックの徹底などを柱とする再発防止策を明記した報告書をまとめた。
 読み間違えは案文作成の担当者が文書ファイルを取り違えたのが発端で、幹部職員や石破氏本人も間違いに気づかず、チェック不足が原因と結論付けた。(産経新聞16年3月23日)』

 そうか〜。ファイルの取り違えだったのか〜〜〜。(・o・)

 さすがは内閣府の調査チーム!・・・なんて、思うわけないでしょ〜が。「最終的な結論が、チェック不足ですって。はあ? (゚Д゚)」
 国民の税金使って、何を形づくりのくだらない報告をしているのか・・・国民をナメているとしか思えないでしょ?(>_<)

* * * * *

 石破氏は、基本的には有能な議員だと思うのだが。(考えは半分以上合わないけど。)
 本当は安保防衛関連の閣僚(か首相)をやりたかったのに、安倍首相に地方再生大臣を押し付けられてしまったこともあり、今回の法案には、よ〜っぽど興味がなかったのか・・・。昨年から何回か読んだはずの&既に成立した法案の原稿をまた読んでも、同じものだとは気づかなかったわけで。
 そんな石破氏に、大事な地方再生を任せておいていいのか、それも不安に思うところがあるし。(~_~;)

 何より07年のように参院選で安倍自民党を惨敗させて、「たるみ」「驕り」が目立つようになった安倍内閣を早く退陣に追い込むことこそが、国民の利益につながると言いたいmewなのだった。(@@)

 THANKS 

http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/367.html

[政治・選挙・NHK203] 「この国のかたち」をもう一度、問うと司馬遼太郎さん(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/c2ae9671dba7a8c21e6e4a515be4a93b
2016-03-24 09:47:24

 「100分de名著」(NHK)が昨日、司馬遼太郎さんの4回目としてありました。「昭和を書き上げようとしたけれど、結局、果たせないまま亡くなり、それがいま、私たちに『問い』として課されているように感じられます。私たちは、「この国のかたち」をどう考えればいいのか。もちろん、安倍首相が望むような“好戦的な”国ではありません。

 日本が好戦的な国に仲間入りしたのは、「日露戦争」からだと司馬さんはいいます。日露戦争に勝ったにもかかわらず、ほとんど取るものを取らずに終わったと勘違いし、ついには日比谷公園での3万人の焼き討ちにあいます。「白人の国に勝ったから」と日本を1等国扱いにしなければならない。

 そして、天皇の「統帥権」におよびます。天皇の軍隊を、軍部は自分たちの軍隊として扱うようになり、ついには「超法規的」な軍隊とします。

 その過程で4回目では、「ナショナリズムとパトリオティズムの相違」が話題になりました。ナショナリズムとは「お国自慢」であり、パトリオティズムとは「愛国主義」です。お国自慢は、それが高じると「つい、やるか」となります。愛国主義は、あくまでも「あなたの国もいいが、私の国もいいよ」となるのだそうです。

 かつての軍隊は、結局、「この国のかたち」がわからないまま、ただ突っ走ることになった。「八紘一宇」などの掛け声は、結局、日本がアジアの盟主として君臨するための方策でした。

 司馬さんは、「21世紀の君たちへ」という言葉を書置きしました。「君たちは、相手には優しく、そして社会とは支え合い、他人の痛み、他民族の痛みを感じることだ」としました。「真夏の太陽のように輝いているのを感じた。何が大事なのか、その共感性を感じた」といいます。

 それは、安倍首相らの感受性とはまったく異なります。私たちは、自分で「この国のかたち」をしっかりとつくり上げましょう。今日の民進党には、山尾志桜里さんが政調会長に推されるようです。せめてこんなところからしか進めないようです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/371.html

[政治・選挙・NHK203] 自民の補完勢力を内蔵する民主を、生活、社民、維新が包囲して尻を叩く(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201603/article_22.html
2016/03/24 23:10

生活の小沢代表、社民党の吉田党首、維新の松野代表が会談し、衆議院協力で一致したとの報道がなされた。

このタイトルを見たとき、奇異な感じを受けた。ここに、民主党の岡田代表いないからだ。野党第1党の民主の岡田氏がいないということは、別に岡田氏の日程が合わなかったから出席しなかったのではない。記事に、ちらっと書かれているが、民主党の選挙協力に対する意気込みが、今一積極的に映らないからだと思っている。

昨日のブログでも触れたように、小沢氏の定例記者会見において、野党第一党の民主党の施策が、自公への対抗軸となっていないと感じているからだ。特に、消費税増税は、生活にしろ、社民にしろ、今のアベノミクス失敗の中で増税が出来る状態ではないと言っているが、それが自公に先取りされてしまう懸念を述べていた。

民主党の中では、野田氏らは当然消費税増税に賛成であろう。つまり、民主の中には、いわば寄生虫のように、自民の補完勢力を包含しているのだ。その補完勢力にとっては、共産党と仲の良い小沢氏などは、自分たちの存在を脅かす危険極まりない人物と映るのであろう。それが野田氏に、小沢氏だけは許せない、嫌いだと言わせた所以であろう。嫌いという表現は、逆に小沢氏を苦手とし、恐れていることの裏返しである。あれだけの被害を受けた脱原発を綱領から外したのも時代錯誤であり、やはり自公の補完勢力が闊歩しているということである。


小沢氏ら野党4党首、衆院選協力で一致
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20160324-OYT1T50009.html?from=ytop_ylist
2016年03月24日 09時08分

 生活の党の小沢共同代表は23日夜、東京都内で共産党の志位委員長や維新の党の松野代表、社民党の吉田党首らと会談した。

 4党首は衆参同日選挙を見据え、衆院選での選挙協力を早期に確立する方針で一致した。2017年4月の消費増税を延期するための法案の国会提出を目指すことも確認した。どちらも消極的な姿勢を示す民主党をけん制する狙いがありそうだ。



http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/395.html

[政治・選挙・NHK203] 大西が「巫女のくせに」失言+接戦の北海道5区補選に影響か+菜七子、勝利(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24248013/
2016-03-25 06:01

【昨日24日、JRAで16年ぶりの女性騎手となる藤田菜七子が、浦和競馬で騎乗。3Rで浦和のアスキーコードに乗って、好スタートから逃げ切りを決め、37戦目で初勝利を果たした。(*^^)v祝 
 さらに6Rでは、JRAから遠征したウインアンビション(美浦・畠山厩舎) に乗り、直線で差し切って2勝目もゲットした。(・・)
 
 何と3Rでゴールした直後には、2着にはいった的場さまが手を伸ばして、祝福のタッチをしちゃったりして。(・o・)
 おまけに、こんなサービス精神満点のコメントまで出していたです。

「(藤田騎手の後ろにつけていたが?)ななこちゃんマークだよ。でも4角で、ななこちゃんが勝つと思ったよ。もし内を突いても、あの勢いでは勝てなかった。川崎のときより良くなっていると思うし、当たりが柔らかくて、騎乗姿勢もいいからね。一つ勝ったことで気持ちに余裕もできるだろうし、これからもっと勝てると思うよ」

 菜七子ちゃんが「一生忘れられない日になった」という初勝利の場が、マイ・ホームでもある南関の浦和競馬場であったことをひそかに喜んでいるmewだったりもして。(^^ゞ
 早くJRAでも初勝利を上げられるようにと祈っている。(~_~)】

* * * * *

 さて、昨日『石破が辞任級のミス&ナメた報告+林の勉強不足〜閣僚失態にイラ立つ公明党』という記事を書いたばかりなのだが・・・。

 またまた自民党の議員に問題発言があったとのこと。今度は、自民党の新たな失言大魔王になりつつある大西英夫氏(衆院議員)だ。(++)

 大西氏は昨年6月、「マスコミを懲らしめるには、広告収入をなくすのが一番だ」「事実無根の報道をする一部メディアを懲らしめないといけない」などと発言し、2度にわたる厳重注意処分を受けることに。

<『自民党内の勉強会文化芸術懇話会において、「マスコミを懲らしめるには、広告料収入がなくなるのが一番。政治家には言えないことで、安倍晋三首相も言えないと思うが、不買運動じゃないが、日本を過つ企業に広告料を支払うなんてとんでもないと、経団連などに働きかけしてほしい」などと述べた(wikipedia)』(関連記事・『懲りない大西、再びメディア懲らしめ論〜背景に安倍系超保守仲間の主張と支援』)>

 2度めの発言の後には、産経新聞に『党内からは「もはや、つける薬がない」(党幹部)とあきれ果てる声も出ている(15.7.1)』なんて書かれていたほどなのであるが・・・。
 どうやら本当に、失言癖(=「XX」?)にはつける薬はないらしい。(~_~;)

 大西は、今度は派閥の会合の中で、「自民党は好きじゃない」と語った神社の巫女さんに関して、「巫女のくせに何だと思った」「巫女さんを誘って札幌の夜に説得をしようと思った」などの発言をしたというのだ。(@@)
<mewは、その「自民党は好きじゃない」と語った巫女さんに「よく言った!」って誉めてあげたいけどね。"^_^">

 しかも、大西氏がこの巫女さんとの一件は、北海道5区の衆院補選の応援に行った際の出来事だったとのこと。(・・)

 自民党は4月24日に行なわれる衆院補選のうち、不倫騒動で辞任した宮崎謙介氏が出馬していた京都3区では候補者を立てず。故・町村信孝氏の弔い合戦になる北海道5区に、力を傾けようとしているのであるが。
 この選挙区では町村氏がかつて民主党候補に負けたことがある上、今回も自民党公認で出馬する町村氏の娘婿が思ったほど優勢になっていないとの情報もあるだけに、mew的には「この大西氏の問題発言が有権者に嫌悪感を与えて、自民票が減らないものかな〜」とひそかに願ったりもしている。(~_~;)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『自民党の大西英男衆院議員は24日、所属する細田派の総会で、衆院北海道5区補欠選挙(4月24日投開票)で自民党公認候補への支援を依頼した巫女(みこ)が「自民党は好きじゃない」と語っていたことを紹介し、「巫女のくせに何だと思った」といちゃもんをつけた。さらに、「巫女さんを誘って札幌の夜に説得をしようと思った」などと際どい発言も連発した。

 冒頭、司会でマイクを握った大西氏は、補選の応援で自身も札幌入りしたことに触れ、「私は神社関係を中心に回ったが、私の世話を焼いた巫女さんが20歳くらいだった。投票が初めてだということだから、ひとつ口説いてやろうと思った」とも述べた。(産経新聞16年3月24日)』

『「北海道神宮で必勝祈願をいたしまして、私の世話を焼いた巫女さんはちょうど20歳ぐらいだったでしょうか。『4月に衆議院の補欠選挙あるの知っている?』と言ったら知らないんですね。『頼むよ』と言ったら、『自民党はあんまり好きじゃないんです』。巫女さんのくせに何だと思ったんですけど」(自民党 大西英男 衆院議員)

 大西議員は、所属する派閥・細田派の会合で、衆院・北海道5区の補欠選挙をめぐり、自民党公認候補への支持を依頼した巫女から「自民党はあんまり好きじゃない」と言われたことを紹介。その上で 、「巫女さんのくせに何だと思った」と発言し、さらに「巫女さんを誘って、札幌の夜に説得しようと思った」などと述べました。(MBS16年3月24日)』

* * * * * 

 まあ、そもそも大西氏に会合の司会とか選挙応援をさせるほどアブナイことはないと思うのだけど・・・。(~_~;)

 この大西氏の発言には、1・巫女という立場や若い女性に対する差別意識(口説く発言はセクハラ要素も)、2・神社関係者は自民党の応援をするのが当然だと思い込み、応援しない者を批判する考え、ある種の驕りなどがあらわれている点で問題があると言えるだろう。(ーー)

 mewは、1と2両方の問題があると考えるのだが。メディアによって、問題点のとらえ方が分かれたようだ。(・・)

『補選での支援を求める意味だったようだが、男女間の交際ともとれる言い回しに、同僚議員からも「センスがない」とため息が漏れた。(産経新聞16年3月24日)』

『自民党の大西英男衆院議員は24日、所属する細田派の会合で、女性蔑視とも受け取られかねない発言をした。(ロイター16年3月24日)』

『神社関係者らによる神道政治連盟は自民と近い関係にあるため、巫女から言われた言葉が不満だったようだが、細田博之幹事長代行(島根1区)は直後に「出雲の人からみるとはらはらした。東日本の人は頭に浮かんだらすぐに発言してしまう。言動、行動は十分に注意いただきたい」と制した。(朝日新聞16年3月24日)』
 
『神社関係者は同党支持と決めつけるような発言に党内外から批判が出そうだ。(北海道新聞16年3月24日)』『神社関係者は同党支持と決めつけるような失言。(日経16年3月24日)』

【もしかしたら、何で神社関係者が自民党の応援をするのが当然だと思われているのか、不思議に覆う人がいるかも知れないので、ちょこっと書いておくなら・・・。
 戦前志向の強い安倍首相らの超保守派は、国家神道を重視。自民党+αの保守度が強い議員(大西氏もそのひとり)は、神社本庁を母体をして結成された「神道政治連盟」と結びついていて、候補者の推薦、支援を得ている。(当選した議員は「神道政治連盟国会議員懇談会」に所属。wikipediaを見ると、すぐわかる。)

 そうそう。もはやレジェンドと呼ぶべき失言大魔王の森喜朗元首相が01年に神の国発言(「日本の国、まさに天皇を中心としている神の国であるぞということを国民の皆さんにしっかりと承知して戴く、そのために我々(=神政連関係議員)が頑張って来た」という発言)を行なったのも、神道政治連盟の議員懇談会の会合でのことだったのよね。^^;】

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 北海道5区の衆院補選では、故・町村信孝氏の娘婿(次女の夫)である和田義明氏が出馬することになっているのだが。何分にも12回も衆院議員に当選して、官房長官や衆院議長も務めた町村氏の弔い合戦であるだけに、和田氏が圧倒的に有利かと思いきや、実はそうでもないらしいのである。(~_~;)

<「な〜んだ、日刊ゲンダイの記事か〜」と思うべからず。先月、自民党が行った情勢調査では、本当に僅差だったようなのだ。(・・)>

『”3点セット”が逆風に…自民党「北海道5区補選」で大苦戦

「このままでは負ける」――と、自民党が真っ青になっている。4月24日に行われる“北海道5区”と“京都3区”の2つの補欠選挙。不戦敗の京都3区だけでなく、負けるはずがない北海道5区まで勝利が怪しくなっているからだ。

 自民党の直近の調査によると、なんと自民候補と野党候補の支持率は「45対43」の横一線。さらに、農業専門紙の調査では、北海道は「政党支持率」まで「自民17%、民主17%」と並んでいるという。

 自民党にとって北海道5区補選は、本来、絶対に負けるはずがない選挙。自民党議員だった町村信孝氏が死亡したために行われる“弔い合戦”だからだ。しかも、自民党は、万全を期して町村氏の娘婿を擁立している。なのに大接戦とは、いったい何が起きているのか。地元の政界関係者がこう言う。

「まず、候補者の差が大きい。亡くなった町村さんの娘婿である自民党候補は、とにかくエラソーで頭を下げない。有権者に会えば会うほど票を減らしています。その反対に、野党統一候補の池田真紀氏(43)は、ざっくばらんで明るく、会った人は皆、ファンになっている。彼女は、介護の専門家。苦労しながら子供を育てているシングルマザーです。エリートである自民党候補と違って、生活感があることが受けているのでしょう」

 さらに「TPP、安保、保育園」の3点セットが、自民党を直撃しているという。

 もともと北海道はTPP反対が強い。さらに、基地を抱えている北海道5区は、安保問題にも敏感。そこへ、保育園問題が加わった形だ。安倍首相が、保育園不足に困っている母親を冷たく切り捨てたことで、女性有権者はカンカンになっているという。

「危機感を強める自民党は、総裁特別補佐の下村博文氏を現地に張りつけるつもりです。対する野党陣営は、女性議員を連日、送り込む方針。4月24日の投票日まで総力戦になるはずです」(永田町関係者)

 もし、北海道5区で敗れ、補選連敗となれば、安倍首相はダブル選挙どころではなくなる。(日刊ゲンダイ16年3月20日)』

* * * * *

 町村氏は09年の衆院選で民主党の小林千代美氏に負けている。小林氏は日教組出身であることを考えると、この選挙区では、リベラルな野党候補が勝つ可能性が十分にあるのだ。 (^ー^)
 小林氏は03年の衆院選でも、町村氏にもう少しで勝てるところまで迫ったのであるが。(町村129,035票、小林120,192票)この時は、イラクへの自衛隊派遣が影響したと言われている。^^;

 また、安倍官邸は必勝を期すために、(民主党で議員をやっている娘を、自民党で育てたいという甘言によって?)新党大地の鈴木宗男氏を味方に引き入れたのであるが。
 ムネオ氏が突然、ここ何年かさんざん批判し続けていた自民党の側についたことに、裏切られたような思いを抱いたり、疑問や抵抗を覚えたりする有権者も少なくないという。^^;

 一方、野党の方は、民主党から共産党まで5党で池田真紀氏を応援して行くことに決め、選挙協力の態勢も整いつつあるとのこと。(・・)

 昨年のマスコミ圧力発言もそうなのだが。そもそも大西氏の考え方や発言の根底には、安倍首相&仲間たちと同じ超保守思想が流れているわけで。
 野党はそのこともしっかりとアピールして、北海道5区の補選に勝ちに行って欲しいと願っているmewなのだった。(@@)

   THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/406.html

[政治・選挙・NHK203] 米国経済学者の意見を改竄して発表してはならない。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5388.html
2016/03/25 05:51

<22日に第3回が開かれた「国際金融経済分析会合」。米ニューヨーク市立大・クルーグマン教授も来年4月の消費増税反対を提言したが、増税延期の風向きが強くなったのは、先週16日に行われた第1回の米コロンビア大・スティグリッツ教授の提言がきっかけだった。

 だが、ちょっと待って欲しい。会合から2日後の18日に政府が公表したスティグリッツ教授提出の資料を見ると、消費増税についての記述はどこにもない。むしろ教授が提言したのは、TPPの欺瞞や量的緩和政策の失敗、格差の是正、つまりアベノミクスの全否定だった。

 提言のレジュメとみられる資料は48ページにわたり、例えばTPPについて次のように手厳しい。

 <米国にとってTPPの効果はほぼゼロと推計される〉〈TPPは悪い貿易協定であるというコンセンサスが広がりつつあり、米国議会で批准されないであろう〉〈特に投資条項が好ましくない――新しい差別をもたらし、より強い成長や環境保護等のための経済規制手段を制限する>(以上「日刊ゲンダイ」より引用)


 米コロンビア大・スティグリッツ教授の提言に消費増税についての記述は何処にもなく、むしろTPPの欺瞞や量的規制緩和政策の失敗、格差の是正などを挙げていたという。それらはアベノミクスが失敗していたという指摘に他ならない。

 そうした安倍自公政権に厳しい指摘は削除して、発言してもいない消費税に関して言及したかのように記者発表するのを改竄という。それは米コロンビア大・スティグリッツ教授に対して失礼というだけでなく、安倍自公政権及び日本政府の信頼を揺るがすことでしかない。

 米国大統領の有力自由・共和の両候補ともTPPに反対している。ことに共和党のトランプ候補はTPPは1%に貢献するだけで、米国民を貧困化するものでしかないと手厳しい。

 日本にとっても米国投機家が日本の社会制度や内政に直接手を突っ込んでくる条項がある、飛んでもない国際条約だ。安倍自公政権は前もって米国から要請の強い全農の解体に手を付けたが、米国の穀物メジャーが解体したわけではない。安倍自公政権は日本の政府なのか、それとも米国の出先機関なのか疑わしい。

 量的規制緩和に関しても、日本のマスメディアは「黒田バズーカ」と称して持ち上げているが米コロンビア大・スティグリッツ教授たちは「失敗だった」とバッサリと切り捨てている。世界が量的規制緩和競争をするという異常事態により、国際金融は為替切り下げ競争と化している。

 米コロンビア大・スティグリッツ教授が失敗だったとするのも規制緩和により公定歩合がゼロ以下となり、デフレ経済から脱却する切っ掛けを世界が失ってしまった。貨幣大増刷競争の膠着状態のなかで、中国経済バブルが崩壊している。世界的に貨幣への信認が下落すればいかなる事態を招来するかは明白だ。それはハイパーインフレとなり、コントロールを失った大量貨幣経済が大混乱に陥りかねない。

 そうした現在の経済の危険性に警鐘を鳴らして告知するのがマスメディア本来の役目のはずだ。マスメディアが安倍自公政権の幇間に成り下がって提灯記事を書いて実態は何もない経済政策をアベノミクスと持ち上げてきた責任は重大だ。

 そろそろ米国の経済学者から指摘された安倍自公政権の誤った経済政策の化けの皮を剥がし、国民に正直に報道してはどうだろうか。


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/407.html

[政治・選挙・NHK203] 上海抗日記念館の朝日新聞<本澤二郎の「日本の風景」(2305) <戦争をあおった悲しい過去> 
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52134004.html
2016年03月25日 「ジャーナリスト同盟」通信

<戦争をあおった悲しい過去>

 3月23日午後、上海市の顧村公園という大きな公園を散歩している時、近くに、日本でいう「上海事変」の戦争記念館があることを知った。急いでそこに向かった。以前、見学したこともある宝山製鉄所のある場所にほど近い公園内である。松沪抗戦記念館である。幸い見学者はほかにいなかったため、ゆっくりと展示資料とにらめっこすることが出来た。そこに1枚の朝日新聞の古紙のコピーが展示されていたのを見つけた。日中戦争をあおっている1面見出しが、大きく踊っていた。

<「殊勲の将士 日章旗仰ぎ男泣き」>

 「猛攻2月 殊勲の将士 日章旗仰ぎ男泣き」「大場鎮を遂に完全占領」が1面のトップ記事の大見出しである。

 日本軍の上海上陸は、1937年7月7日の北平、現在の北京の盧溝橋事件からほぼ1か月後である。日本軍の手際よい早さから、盧溝橋での1発の銃声が、日本軍の挑発で起きたことを裏付けている。
 8月13日に上海市宝山の揚子江(長江)入り江から上陸した日本軍と防戦する中国軍の死闘は、12月2日まで繰り広げられた。3か月にわたる激しい戦闘を物語っている。
 朝日新聞のこの記事は、この間に発行されている。中国では松沪会戦と呼んでいる。
 蒋介石率いる中国軍は総勢75万、日本軍は25万、装備で勝る日本軍が勝利して南京へと侵攻してゆく。この戦闘で中国軍30万、日本軍9万が死傷する。中国軍の抵抗の強さを物語っている。ただし、戦略のまずさもあって敗北した。

<日本軍の三光作戦>

 宝山にほど近い農村では、初めて略奪・殺害・焼却という世にも恐ろしい三光作戦が発生している。2242人の平民の8割が殺害、民家を焼かれている。
 100人斬りは、南京攻略の前に表面化した。軍刀を手にした2人の少尉の写真も展示されている。

<中国最大の慰安所が上海>

 現在も従軍慰安婦問題が、国連を舞台に話題を振りまいている。日本政府が、寝ていた子を起こしてしまったツケでもある。日本外交の大失態でもあるが、世界史に記録するためには、よかったのかもしれない。
 慰安所がなんと一番多かったのが上海である。166か所だ。異常に多いのに驚く。上海師範大学には、これの研究センターがあるのも、166か所のせいなのだ。最近、その一つの場所が、住宅建設で破壊するということがわかって、市民の反発も広がっている。
 ちなみに中国共産党が指揮する八路軍の上海事務所が成立したのは、37年の8月。盧溝橋事件から1か月後になる。

<黄浦江の軍艦「出雲」>

 島根県の出雲大社から命名した戦艦「出雲」が揚子江から、支流の黄浦江に入ったのは、記念館資料によると、37年7月11日である。盧溝橋7・7事件からわずかしか経っていない。

 盧溝橋事件と連動した軍事行動であろう。
 確か数年前に上海の日本料理店「出雲」「いずも」が閉店したというニュースを記憶している。客が敬遠した理由も、これで判明した。この艦名が、ここにきて自衛艦によみがえったのも、日本軍国主義化の現れとみられている。

<国民の味方を貫いて読売化に抵抗せよ!>

 戦後の朝日新聞は、戦前の戦意高揚の新聞を反省して再生したはずである。
 筆者は朝日の愛読者の一人であった。中曽根内閣が誕生して、読売が中曽根新聞に変質すると、読売の記事を信用しなくなった。15年ぐらい前から朝日の社説がぐらついたことから、購読を止めてしまった。
 友人の弁護士も止めている。自民党のリベラル派の議員も止めた。東京新聞に切り替える人が増えてきている。
 昨年の従軍慰安婦報道でのミスから、朝日批判が政府や読売から攻撃されて、さらに社説に元気がなくなってしまった。

 「朝日の読売化」である。政府批判を止めたような朝日に魅力はない。何としても、政府監視を止めてはならない。止めれば国民を裏切ることになろう。弱者・国民の側からの姿勢を貫く必要がある。読売化は自滅を意味するだろう。
 1945年8月15日を忘却してはなるまい。

 この上海戦争記念館は2000年に作られ、しばらくして昨年まで閉館してきたが、戦後70年を期して再館にこぎつけた。
 展示品は200点、まだ3000点も残っている。「近く2期工事が始まる」と記念館の説明員が教えてくれた。歴史の直視は人間として必要不可欠だ。

2016年3月25日記(武漢大学客員教授・上海交通大学研究員)

http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/430.html

[政治・選挙・NHK203] 甘利事件、あまりに遅い事情聴取。本当にやる気があるのかわからない。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201603/article_23.html
2016/03/25 22:28

特捜部が、今頃辻褄合わせのように、甘利氏の告発者を任意聴取と報道された。この報道をしたのは、日刊ゲンダイ紙の他に読売新聞のようだ。テレビで報道されたのは見たことがない。

現役の大臣でもなかった小沢氏が、陸山会事件で特捜部に秘書らが聴取、逮捕されたときの報道と月とスッポンほどの違いがある。日刊ゲンダイ紙がただ一紙、何回にも亘って、検察が動かないのはおかしい、この事件は斡旋収賄利得処罰法に当たることを訴えていた。このしつこい報道に耐えかねて特捜部が動いたと考えてもよく、日刊ゲンダイ紙の手柄だと思っている。

しかし、こんなに遅れた時期に事情聴取したことから考えて、「一応やりましたよ」というポーズかもしれない。嫌々やったことを思うと、特捜部の聴取はガス抜きのポーズかもしれない。こんなことを書かれて悔しかったら、まじめに仕事をして、逮捕まで持っていってほしいものだ。


ようやく賄賂問題に動き特捜部が甘利氏告発者を任意聴取
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/178037
 
 甘利明前経済再生担当相(66)が大臣室で“ワイロ”を受け取った問題で、東京地検特捜部が、現金授受を内部告発した千葉県の建設会社の総務担当、一色武氏(62)から任意で事情を聴いたことが分かった。

 一色氏は先月の本紙取材に、特捜部の捜査に全面協力する意向を示し、なかなか接触してこないことをボヤいていたが、ようやく“念願”がかなった。

 甘利氏サイドや一色氏本人の説明によると、元公設秘書は2013年8月、一色氏から500万円を受領。甘利氏本人も13年11月と14年2月にそれぞれ50万円を大臣室などで受け取った。一色氏は「いずれも口利きの報酬だった」と証言していた。

 この間、甘利事務所は建設会社とURとの間の補償交渉トラブルについてUR職員と複数回協議していた。

 特捜部はすでにUR担当者を任意で聴取しているが、建設会社側の聴取は初めて。これだけ証拠が揃っていて立件できないはずはない。


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/438.html

[政治・選挙・NHK203] 衆院補選の京都3区と北海道5区は、前原誠司、鈴木宗男という男が妨害!?(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/763d3fa2c69a4586c5bbc7f249c13bde
2016-03-26 09:07:03

 衆院の補選は、京都3区や北海道5区ではじまりますが、野党の一部には「野党共闘」は共産党が最大の敵になっています。最大の敵は、言わずもがな自民党です。ついでに公明党も。しかし、野党の一部には、自民党よりも共産党が最大の敵になっています。

 京都の民主党府連では、さる3月13日に府連大会で「いずれの選挙でも共産党と共闘しない」と決定。民主党の泉健太候補も、さらに共闘を蹴散らしています。

 しかし、共産党は、「自公の補完勢力を勝たせるわけにはいかない。泉氏に票を入れざるを得ないのが、普通の共産党の支持者の感覚だ」と語っています。

 民主党と共産党との数知れない闘いは、長い間を経てここまで憎しみ合っているのかと思わせますが、それでも「主要な敵は誰なのか」、それをはっきりさせなければなりません。あくまでも「主要な敵は」、それこそ自民党でしょう。国会でも「へ」のようにあつかわれ、箸にも棒にもかかわれないという扱いを忘れたのですか。それでも、共産党がダメなのか。なにが、ダメなのですか。

 京都では、候補を下ろし、おおさか維新の会への一方的な肩入れにたよる自民党ですが、そのおおさか維新の会は、3月21日に国会議員や地方議員らの会議を開き、「民主と共産の共闘を徹底的に批判していこう」と檄を飛ばしました。

 民主党の前原氏らがいかに毛嫌いしようとも、おおさか維新の会は「民主党と共産党の民共連合をぶっつぶす」といきまいています。もし、おおさか維新の会が「民共連合」をぶっ潰すというなら、それはそれでいいのではないか。民主党が、かりにも自民党の票がこちらに流れるのではないかなどと皮算用するのなら、それはそれでいいのではないか。

 北海道についても、もともと鈴木宗男氏などは自民党の人間です。それが地域政党などとうそぶいて自民党に肩入れするなど、そんなもの蹴っ飛ばしてやりましょう。4月24日(日)には投開票が行われます。

http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/457.html

[政治・選挙・NHK203] 東京地検特捜部が、甘利明前TPP担当相・経済再生相を本格的捜査、安倍晋三政権に大きな打撃与える(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/706c006432d5126ac786bc65644fe0bb
2016年03月26日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 東京地検特捜部が、甘利明前TPP担当相・経済再生相の「斡旋収賄容疑事件捜査」で、ついに本格的に動きを始めた。安倍晋三政権に大きな打撃与えるが、それを丸で他人事のように、「安倍独裁政治」「わが世の春」の驕りに耽る自民党の「自壊現象」が止まらない。山田俊男参院議員(比例代表、当選2回、無派閥)がJA関係者にブチ切れ暴力沙汰、大西英男衆院議員(東京16区、当選2回、清和会細田派)が「巫女のくせになんだ」と蔑視暴言を吐くなど不祥事が続発しており、綱紀の乱れは目を覆うばかりだ。谷垣禎一幹事長ら首脳陣は、手を焼いている。7月の参院議員選挙(総選挙との同日=ダブル選挙の可能性大)を控えて、野党には、起死回生の絶好のチャンス。自民党は、こんな惨状を晒したまま「学級崩壊」していくのか? 



http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/458.html

[政治・選挙・NHK203] 衆参W選挙の思惑総崩れ 参議院選「自共対決」敗北も現実味(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/cc71754be3e1879eb605eaf3c2ceafc9
2016年03月26日

以下の英エコノミストのコラムで言いたいことは、≪日本経済の自由化を進めるべく安倍首相は一層努力すべきだ、と考える人は多い。例えば、労働市場を徹底的に改革する。非正規労働者は低賃金に甘んじており、個人消費の足かせとなっている。これを改善するためのもっと強力な 政策を打ち出すこともできる。だがある政府官僚によると、踏み込んだ改革計画が発表される予定は当面ないという。≫が主テーマだが、実は、筆者は、そこの部分が間違っているのだと思う。

日本は、見方によれば、資本主義・民主主義モドキの諸先進国の歴史的誤謬の最先端を走っているのだと理解している。何も、経済の自由化が足枷で、経済が停滞、乃至は縮小していると考えるのは、木を見て森を見ていないと言わざるを得ない。歴史的なフェーズの転換期である可能性が高い諸条件は揃ってきた。すでに、資本主義、特にグローバリズムな金融資本主義の足搔きの出現は、認めたくなくても、顕著に現れている。実物資本から金融資本への移行は 資本主義の終焉を明示しているのだから、致し方がない。これだけ、一応理に適った経済政策を打っても、プラスに反応するどころか、マイナスの反応さえ見えると云う事実から目を背けてはいけない。

世界的な文明の高度化は、或る時点から、人間らしさを失う程に高度化してしまったのだ。こうなると、人間が本来であれば、持っていたであろう社会共同体が有する「神の手」の作用が期待できなくなるので、資本主義は、善良なシステムから、一気に悪魔のシステムに変貌してゆく。人の営みが、他者性を見失った時には、社会はあっても、血が通わないものになるので、無機質な社会共同体構造になる。所謂、仏作って魂入れずに接近中と云うことだ。戦後において、日本でも一定期間だけ「神の手」(共通認識)があった。戦後の復旧復興と経済の隆盛だ。日本人が、一定の同種の目的を持って突き進めた時期である。

しかし、明らかに、日本人の共通認識や国家観は、特殊な人々を除いて、消失している。この現象を、ケシカランとか、教育の中で修正していこうなどと云う試みは、木の枝を剪定しているだけで、面従腹背な社会構造を助長して、一層重篤な社会や国民を生みだすだけだ。国旗掲揚に姿勢を正せとか、君が代を歌えとか、そう云う形式論で、国民が国家意識を持つなど、社会の仕組み自体が判っていない証拠である。

不思議というか、当然というか、構造的に支配が強い教育の場で形式主義を強めたいと思っている自民党の議員や、そこに関わる連中ほど、この形式主義においてさえアウトの判定を受けそうな連中の不祥事が数珠繋ぎだ。

・大西英男衆院議員の「巫女のくせに、自民党が嫌い」発言。
・山田俊男参院議員はJA関係者を公衆の面前で“どつく”と云う暴力行為。
・稲田朋美自民政調会長とヘイトスピーチ団体“在特会”との蜜月を司法が確認。
・石ア徹衆議院議員の秘書のホテル行こうと陰部オサワリ事件。
・パンツ泥棒・香典配賦疑惑の高木復興大臣。
・除染基準値に科学的根拠なし発言の丸川珠代環境大臣。
・電波停止発言でテレビ業界を震撼させている高市総務大臣。
・奴隷黒人がアメリカ大統領発言の丸山和也参議院議員。
・外務委員会の携帯イジリ⇒読書⇒大あくび事件の松島みどり衆議院議員。
・育休取得宣言がW不倫の宮崎謙介前衆院議員(議員辞職)。
・真打は、何と言っても、収賄疑惑の甘利経産相(辞任)で、特捜部は自民にお咎めなし情報で、睡眠障害で3カ月の雲隠れ。

上述だけでも、政権が数回は総辞職するような出来事だが、“問題なし官房長官”のひと言で胡散霧消。これらの醜聞に加え、5人以上と妻公認の不倫三昧のエロ武(乙武)なる人物を参議院候補者で公認とか、顰蹙下手糞に“君が代斉唱”の参議院沖縄選挙区自民党候補・今井絵理子候補は、少女本番で逮捕の彼氏と半同棲との情報がある。また、レベルは違うが、新党大地に手を突っ込み、民主党所属だった娘の鈴木貴子議員を離党させる離れ業を演じさせ、衆院北海道5区補選の自民党候補和田義明候補の応援に回ると宣言。世間をあっ!と言わせたが、野党連合候補池田真紀候補の評判がうなぎ登り。鈴木宗男氏も毒まんじゅうで狂ったようである。

これでも、安倍自民党が安泰なのは、あいかわらず、安倍官邸と“なあなあ関係”を維持している記者クラブ中心のマスメディアによる内閣支持率や政党支持率は、安倍自民党の有利を示している。この情報がW選等々の根拠だが、果たして、自民党は本気で勝てると思っているのか。筆者は最近、安倍の勘違い解散はあるとしても、勝利確実の根拠を持てる自民党衆議院議員は、半数に満たないのではないか、と思っている。時事の田崎史郎が、解散はないと云うコラムを書いていたのが気にかかる。或る意味で、最もな結論のようにも思えてくる。7:3で勘違い解散すると思うのだが……。

安倍政権の一強と云うものが、“不遜傲慢病”を蔓延させた可能性が強い。自民党議員だけの宴会など話を録音したら、世界中がひっくり返るほどの話を平気でしているに違いない。おそらく、日が経てば経つほど、安倍自民党の恥は噴出するだろうし、経済はボロボロになる。参議院選に勝だけでも、実は火の車で、「選挙に勝つためなら、何でもする」モードに入っている。つまり、「棄民政権」がバレているのではないかと云う疑心暗鬼状態ではないのか?以下に、“何でもする”の数々を羅列しておこう。

・参議院選前後に年金受給者1250万人に3万円支給。(買収工作)
・保育士給与増額4%。(10万低い、8千円意味なし、アリバイ工作)
・若年低所得者に貯蓄させない商品券支給。(買収工作)
・被選挙権の年齢引き下げ。(歓迎するか疑問だがw)
・長時間労働是正36協定見直し。(ホワイトエグゼプション隠し)etc.

おそらく、今後も此の手の選挙用政策が矢継ぎ早に出てくるだろう。しかし、消費増税の捕らぬ狸…税収抜きに、財務省が、これらの金を用立てるとは思えない。消費税を10%にはするが、低所得者対策に全力を上げる姿勢を示す方が、直近の参議院選向きだ。格差是正に全力を挙げると云う姿勢に替わる可能性もありそうだ。どう考えても、プーチン会談で、北方領土の解決にメドが立つとも思えない。ロシアは北方領土にミサイル基地設置を、藪から棒に決めたようなので、益々外交で成果を上げるのは厳しそうだ。正常な神経なら、怖くて解散など出来ないのだが、みすみす参議院選だけで、敗北では、憲法改正・緊急事態法の成立もうたかたの夢。さあ、どうするのだろう?北海道の町村弔い合戦で敗北なら、解散は完全に消える。

最後に、解散が打てるのか?と疑問を呈している田中良紹氏発信情報を参考掲載しておく。但し、TPPはオバマの思惑通りに行ったように見えるが、批准には、更なる追加条件協議が持ちだされ、日本社会はボロボロになるのだろう。


≪ 同時選勝利を目論む安倍首相 自らが障害

安倍晋三首相が前回、総選挙に踏み切ったのは、2012年に首相に就任してからわずか2年後のことだった。即座に解散総選挙を決めた安倍首相の目は、野党陣営の混乱ぶりと、議席数を増やすチャンスをとらえていた。 それでも安倍首相は「公約の重大な変更について国民の信を問う」という大義名分のもとにこの選挙を進めた。経済が停滞するのに鑑み、以前から決まっていた消費税引き上げを延期すると決断したからだ。選挙は自民党の圧勝に終わった。そして今、国民の信を問う必要がある重要政策が再び浮上すると思われ る。

 日本経済が一向に回復の兆しを見せない中、安倍首相がまたしても消費増税を先送りする可能性があるのだ(現時点では2017年4月に8%から10%に引き上げることが予定されている)。決断のタイミングは、日本が議長国を務める5月のG7(先進国首脳会議)を終えてからになるだろう。前例に従うならば、この問題に関して解散総選挙を行わないわけにはいかない。6月か7月には参議院選挙が予定されている(参院議員の半数が改選される)。安倍首相はおそらくこれに合わせて総選挙の日程を決めるだろう。

■原発、安全保障、スキャンダル

 自民党の中にはより早い時期の総選挙を望む者もいる。安倍首相の運が尽き果てないうちに、急いで済ましてしまいたいのだ。現在、安倍政権の前には様々な困難が立ちはだかっている。最大の懸念は経済だ。個人消費の冷え込みを受け、2015年10〜12月期の日本経済は年率換算で1.1%縮小した。日本銀行(日銀)は1月、マイナス金利政策を打ち出して需要の喚起を図ったが、その狙いとは裏腹に株価は下落し、円高が進んだ。

 遅かれ早かれ日本の有権者は、停滞する経済への不満を安倍首相にぶつけることになる。同首相は経済立て直しを約束していたのだから。

 国民の支持を得られていない政策は他にもある。安倍首相はそれらに対する制裁をまだ受けていない。原子力発電所の再稼働はその一つだ。5年前のこの時期に発生した福島第1原発のメルトダウンという最悪の事態を受け、日本の原発はすべて運転を停止していた。

 昨年成立した新たな安全保障関連法について、多くの専門家がこれを違憲だとしている。この法律は海外でこれまでより幅のある行動を日本に許すもので、多くの日本人が不快に感じている。

  ただでさえこうした不満が渦巻いているところに複数の与党議員が不祥事を起こした。1月には安倍首相の側近だった甘利明経済再生担当相が政治献金疑惑をめぐって辞任した。また、男性国会議員として初めて育児休暇をとると宣言して話題を集めていた議員が、妻の妊娠中に他の女性と不倫関係にあったことが発覚。 それ以来、安倍政権の支持率は50%を下回っている。

■首相が進める改革は十分か

  消費税に関しては、2014年に行われた最初の増税(5%から8%)が個人消費に打撃を与えた。安倍首相の経済アドバイザーを務める本田悦朗氏は、安倍首 相が経済を回復させるべく広く取り組んでいる政策について国民の信頼を失いたくないなら、今度の引き上げを延期することが不可欠だと話す。 3年間にわたって大がかりな金融緩和を行った今でもコアインフレ率 はゼロに近く、日銀が目標に掲げる2%には程遠い。労働組合の幹部たちでさえ、大幅な賃上げを要求してはいない。そして銀行が貸し出しによって得られる利 ざやは相変わらず圧迫されている。こうした状況はすべて、安倍首相が約束する「賃金・消費・投資の増加による好循環」を脅かすものだ。こうした状況下で夏の選挙に臨んだ場合、有権者が安倍政権に投票するかどうかは疑問だ。

 日本経済の自由化を進めるべく安倍首相は一層努力すべきだ、と考える人は多い。例えば、労働市場を徹底的に改革する。非正規労働者は低賃金に甘んじており、個人消費の足かせとなっている。これを改善するためのもっと強力な 政策を打ち出すこともできる。だがある政府官僚によると、踏み込んだ改革計画が発表される予定は当面ないという。

 一方、中道左派政党の野党・民主党は総選挙に向け候補者の擁立に奔走している。だが確固とした足掛かりは築けそうにない。世論調査によれば民主党の支持率はわずか10%にすぎず、哀れなほどの水準にとどまっている。これに対して自民党の支持率は4割にのぼる。

 民主党は消費増税の2度目の延期を取り上げ、アベノミクスの失敗がその原因であると追求する構えだ。だが普通世帯を取り巻く困難な状況を考慮し、増税の延期そのものには反対しないと思われる。

■確かな憲法を求める安倍首相

 衆参ダブル選挙を実施することの是非を考えるにあたり、安倍首相は自らの夢の実現につながる大勝利が可能かどうかを検討することになる。安倍首相の夢、それは憲法改正だ。その中心にあるのは、1940年代後半に進駐軍が策定した平和憲法を書き換えたいという思いである。

 安倍首相はこうした改正が必要となる理由について、次のように説明している。あの悲惨な戦争から70年が過ぎた今、日本はもはや、時代遅れの平和主義によってがんじがらめにされる必要はない。日本を取り巻く環境は日増しに危険度を増しているのだから――。

  日本で憲法を改正するためには、衆参両院のそれぞれで議員の3分の2以上が賛成し、国民投票で半数以上の賛成票を得る必要がある。自民党とその連立相手で ある公明党は、衆議院では議席の3分の2以上を確保している(475議席中325議席)が、参議院においてはかろうじて過半を超える程度である(242議 席中136議席)。

 安倍首相が参議院で議席数を増やすことは可能かもしれないし、右派の小政党、おおさか維新の会の協力も期待できる。そ れでも憲法を改正しようとすれば、日本の平和主義を誇りに思う国民の多くが大きな警戒心を抱くだろう。つまり、選挙での勝利を願う安倍首相にとって、憲法 改正の取り組みについて喜々として話すその性向が最大のリスクとなるのだ。

(c)2016 The Economist Newspaper Limited. Mar 12th 2016 All rights reserved. 英エコノミスト誌の記事は、日経ビジネスがライセンス契約に基づき翻訳したものです。英語の原文記事はwww.economist.comで読むことができます。
 ≫(日経新聞)


≪ 安倍総理はジンクス通りに解散を打てるのか?−(田中良紹氏)

22日の東京新聞に気になる記事があった。

ロシア軍の元特殊部隊員にモスクワ特派員が独自取材をしているのだが、 ロシア軍のウクライナ介入は2013年12月に既に準備されていたというのである。

2013年12月のウクライナはまだ親ロ派のヤヌコビッチが権力を維持していた。 一方、12月13日にヌーランド米国務省報道官がワシントンで 「ソ連崩壊後のウクライナの民主化勢力に米国は50億ドル以上投資した」と発言し、 ウクライナの首都キエフでは親欧米派による反ヤヌコビッチ・デモが高まり始めていた。

ロシア軍元特殊部隊員はその12月に指揮官から「近くウクライナで軍事行動がある」と言われ、 翌14年1月にロシア軍の記章のない新しい軍服を支給されたと証言する。

軍の記章を付けない武装勢力は、 その後クリミア半島の制圧やウクライナ軍との戦いの中心になるが、 その作戦計画は13年12月から練られていたのである。

その13年12月に南アフリカでオバマ大統領とキューバのカストロ国家評議会議長が握手をし、 秘かに国交正常化への政策転換が進行していた。 しかし元KGBのプーチン大統領はその情報を把握していたかもしれない。

14年2月7日から始まるソチ・オリンピックで米国はテロに襲われた場合の自国民救出を口実にロシア海軍の拠点のある黒海に軍艦を派遣したが、 プーチンは直ちに米国の喉元キューバに軍艦を派遣していた。

ソチ・オリンピックでロシアが動けない時期にウクライナで米国に後押しされた反政府暴動が盛り上がり、 ソチ・オリンピック直後の2月24日にヤヌコビッチ政権は崩壊する。

するとロシア海軍の拠点があるクリミア自治共和国で親ロ派と反ロ派が衝突、 そこに正体不明の武装勢力が乗り出して重要施設を占拠した。

間もなくプーチンは3月1日に連邦議会にウクライナ全土での武力行使の承認を求め、 正式にロシア軍がクリミアに出兵、 16日には住民投票が実施されてクリミア共和国がロシア連邦に編入された。

米国、EU,日本などはこれを認めず、ロシアをG8から除外して世界は「新冷戦体制」に突入する。

つまりG8からロシアを除外した理由は、 ウクライナ危機を口実にロシアが力でクリミアを編入したためだと欧米は主張するが、 そもそもウクライナ危機を主導したのは米国で、 ロシア海軍の拠点であるクリミアをロシアが力で守ろうとすることを米国が知らない筈はない。

「新冷戦体制」は米国の仕掛けと見ることが出来る。

これでG8からG7になったサミットは米国と同等の核を持つロシアが参加しない会合となった。 世界経済第二位の中国もメンバーではない事から、 世界の経済問題や安全保障問題を討議する場として今やG7よりG20の方がずっと重みのある 首脳会合と言える。

ところが安倍総理は今年日本で行われるG7サミットを最大限に盛り上げようとしている。 それは夏に行われる選挙を意識しているためだ。

なぜなら日本でサミットが開かれる年には衆議院が解散されるというジンクスがある。 最初に日本でサミットがあったのは1979年、 この年に大平総理は消費税導入を掲げて衆議院を解散した。 次の1986年には中曽根総理が衆参ダブル選挙を行い、さらに1993年には宮沢総理が、2000年には森総理が衆議院を解散した。

サミットがあっても解散しなかったのは2008年の福田総理ただ一人である。 結果を見ると、解散して勝利したのは中曽根総理ただ一人で、 大平、宮沢、森の各総理は議席を減らし、宮沢総理に至っては自民党を初めて野党に転落させた。

安倍総理は中曽根総理が自らの任期延長を狙って衆参ダブル選挙を行ったのを真似したいのである。

問題はそれが思惑通りにいくかである。

中曽根総理は「大型間接税はやらない」と選挙公約して衆参ダブル選挙に勝利した。 安倍総理も2014年に「消費税先送り」を掲げて解散したが、 同じ手法を二度も使って効果があるかという問題がある。 しかも中曽根総理は選挙に勝つと公約を翻し「売上税」をやろうとして猛批判を浴びた。 それを国民は覚えている。

またこれまでの選挙で安倍自民党を有利にしてきたアベノミクスが ついにごまかしの効かない段階に入ってきた。 アベノミクスは既に国際社会から失敗の烙印を押され、 国民も鼻先にぶら下げられたニンジンが遠ざかっていくのを感じている。

何を掲げて選挙を戦うのか、解散の大義がまだ見えない。 ただフーテンには安倍総理が国民の目を経済から外交に移し、 外交の成果を見せつけようとしているように見える。

それが伊勢志摩サミットを前に5月にロシアを訪問し、 ソチでプーチン大統領と会談を行おうとしているところに表れている。

北方領土問題の解決と平和条約の締結に近づいたように見せて、それを国民にアピールしたいのである。 しかし新冷戦体制下でそれが思惑通りに運ぶかどうかは簡単でないと思う。

新冷戦体制を仕掛けた米国から見ればそれはロシア包囲網を弱める動きと判断される。 オバマ大統領は安倍総理に訪ロを考え直すよう求めた。

米国の要求を断って対ロ外交に邁進する事になれば、それに見合ったリスクを覚悟しなければならない。

会談場所のソチは2年前にウクライナ危機が起こる事を知っていた西側首脳がみな欠席した 冬季オリンピックの開かれた場所である。 西側では安倍総理だけが出席し、プーチン大統領から異例の歓迎と接待を受けた。

それは米国から冷ややかな目で見られていたと思う。

しかし米国にはTPPと集団的自衛権の行使容認で安倍政権を利用しなければならない事情があり、 その時点では大目に見ていたかもしれない。

そのTPPと集団的自衛権行使容認が米国の思惑通りになった現在、事情はそれ以前と異なってくる。

安倍政権は用済みと考えられるかもしれないのである。 最近フィナンシャル・タイムズが「米国と最も強い同盟関係はフランスとオーストラリア」という記事を掲載した。

かつてはヨーロッパではイギリス、アジアでは日本だったが、 イギリスがイラク戦争で米国に協力的でなくなり、 「テロとの闘い」で最も協力的なのはフランスである。

また日本には中国や韓国と歴史認識を巡る問題があり、 米国はアジア太平洋地域でのパートナーとしてオーストラリアを第一に考えているというのである。

アベノミクスの効力が薄れてきたように、 安倍政権のすり寄り一辺倒の外交姿勢もその効果は薄れてきているとフーテンには見える。

あと2か月ほどで伊勢志摩サミットを迎え、その直後に国会は会期末を迎えるが、 安倍総理はジンクス通りに解散を打てるかどうか見ものである。 ≫(市村悦延氏のTwitLongerより:引用は田中良紹氏発信)
http://www.twitlonger.com/show/n_1sofvgv


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/459.html

[政治・選挙・NHK203] 砂防会館の思い出<本澤二郎の「日本の風景」(2304) <ロッキード事件の真犯人は中曽根だ!>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52133987.html
2016年03月25日 「ジャーナリスト同盟」通信

<ロッキード事件の真犯人は中曽根だ!>

 東京・平河町の砂防会館が取り壊されるという。そこが日本政治史のメッカ、毎日のように通い詰めた場所だったことだけに、わびしく感慨も深い。ここは田中派と中曽根派の牙城だった。歴史の真実は、ここで生まれ、ここで明らかにされる。特に、世紀の疑獄事件・ロッキード事件のことである。元首相の田中角栄失脚で幕を下ろしたが、真犯人はうまく逃げて、その後に天下を取った。中曽根康弘の盟友が熟知しているはずだが、筆者は田中の盟友・大平正芳の側近・田中六助の告発証言を聞いて知った。無念にも、それを記事にしなかった。当時は中曽根を、まともな政治家と誤解したことによる、まさに悔やまれる汚点となっている。


<大平伝令に対して田中角栄の怒りの一撃>

 ロ事件は、元首相の逮捕とその後の裁判、その心労による無念の脳梗塞発作でもって、真相が明らかにされないまま、不幸にして結末を迎えてしまった。娘・真紀子の仇討ちも、小泉純一郎の反撃に屈して成功しなかった。
 「勝てば官軍」とは、よく言ったものである。しかし、ワルが永久に勝つことはない。精神の安定はないだろう。正義は、墓場まで追い詰めてゆくだろう。この小論も史実を明らかにする、そのための一環である。

 ワシントンから撃ち込まれた米軍用機・民間機のメーカー社長のピーナッツ証言を、当初、東京では右往左往するばかりで、犯人を特定できなかった。三木内閣の法務大臣は、幸か不幸か稲葉修・中曽根側近である。
 ロ社の工作資金は、中曽根とナベツネの盟友である右翼のドン・児玉誉士夫へと集中していたことが明らかになったものの、法務・検察は時の田中首相に焦点を絞ってゆく。新聞報道も国民もそれに従った。見事な世論操作に検察は安心して田中捜査へと舵を切った。
 こうした報道に、田中の盟友・大平正芳(当時三木内閣大蔵大臣)の心痛も膨れ上がる。彼は「田中の議員辞職で乗り切るしかない」と判断した。その意思を側近の田中六助を伝令役として、砂防会館の田中のもとへ派遣した。
 この時の場面を、筆者は六助から直接、彼の国会事務所で聞かされた。

 「ワシは大平さんの要件を伝えに、砂防にいる角さんのもとへ走った。事務所に入ると、金庫番の佐藤昭さんがいた。彼女は”オヤシはウイスキーばかり飲んでいますよ。止めるように言ってください”とワシに懇願してきた」
 「わかった、と言って、角さんのいる奥の部屋に行くと、確かに昼間から酒浸りになっていて顔が赤い。”おう六か、何か用事でもあるか””今日は大平の使いで来ました””そうか、一体何なんだ。大平は何と言ってきた」

 六助は元新聞記者出身だ。足腰が軽い。池田勇人首相との関係で、政界入りした人物だ。彼は「昭和の妖怪」といわれた岸信介の取材も、安倍晋太郎と一緒に取材していた。その関係で、岸の娘は、長身の安倍を選んだ、との経緯もある。結果、二人は別々の道を歩くことになる。安倍は岸の右翼・台湾派、六助は大平のリベラル・大陸派である。

 それはさておく。六助は、角栄に対して「議員辞職が大平の希望であることを伝言、それが逮捕を免れる道だから、辛抱してほしい」と伝えた。

 この大平進言を聞くと、角栄は大声を張り上げて否定した。「ふざけるなッ、何を勘違いしているんだ。俺は関係がないッ。犯人は俺ではないッ。上だッ」と普段のだみ声をエスカレートさせた。そして右手の親指を上に突き出した。

 田中事務所は砂防会館2階、中曽根派の事務所は3階、中曽根の個人事務所は5階にあった。田中が「犯人は中曽根」と断定した場面だ。彼がロ社工作を受け入れたのは、児玉と中曽根に頼まれたことによるものだったと推認できる。

 中曽根は首相になるや、自民党幹事長に六助を抜擢した。六助の口を封じたのだ。六助は、正義を殺してポストを手にしたことになる。

<大陸派と台湾派の攻防>

 自民党の権力闘争には、二つの流れがある。戦前派の戦争勢力の台北・台湾派と戦後派の北京・大陸派である。それは前者の反共・イデオロギー派と、それにはこだわりの少ない経済重視派の争いだ。日本国内・自民党内のそれは、天皇制国家主義に傾倒する戦前右翼とそれに反発するリベラル派の戦い、したがって憲法の平和主義を破壊するか、擁護するかの争いへとつながる。

 リベラルの北京派・中国派は日中友好派である。日中友好が、アジアの平和と安定の基礎という理念で貫かれている。東アジアの経済連携を重視する。現在では、海部俊樹・福田康夫・鳩山由紀夫・小沢一郎らの立場である。

<財閥と右翼・CIAの連携で逆転した現在>

 永田町の権力抗争は、財閥が右翼・CIAと連携する過程で大きく変貌することになる。極右の台頭である。
 河野洋平のもとで政権を奪回した自民党は、社会党の村山富市から旧田中派の橋本竜太郎、小渕恵三を経て、神社本庁・日本会議の森喜朗内閣が誕生して、それまでの政治潮流が逆転する。

 小泉内閣の下でリベラルの加藤紘一が失脚すると、自民党内のリベラルは総崩れとなってゆく。靖国参拝の小泉と、それを補佐する安倍の背後で台頭した靖国派の神社本庁と日本会議。この激変の黒幕が財閥である。財閥が右翼と合体するや、NHKのみならず新聞テレビが右翼化して、読売化している危うい日本である。

 この政治的激変を、世界の学者も研究者も正しくは見えない。ひとりCIAのみである。平和を叫んできた創価学会でさえも、この危険な戦争勢力に呑み込まれている。

<日本国民を裏切ったメディア・信濃町・宏池会>

 国民は、何が何だか理解できない。いっぱしの政治記者も、翻弄されて真相がつかめない。
 戦争法反対に立ち上がった市民の、国会包囲を正確に伝えようとしなかった新聞テレビに驚愕するばかりである。正義を伝えようとしないテレビは、砂防会館の真実を報道しない。
 信濃町の裏切りを報道しない。池田・大平・鈴木・宮澤のリベラルを継承しない宏池会の変質を報道しない。結果、中国など隣国民をも裏切っている。

 それを目撃してきた砂防会館が姿を消す。しかし、真実が消えることはない。そのための、これはささやかな、リベラルの再興を求めての記録である。
 戦争か平和かの攻防戦が、既に始まっている2016年の桜花の季節である。

2016年3月25日記(政治評論家・日本記者クラブ会員) 
 

http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/460.html

[政治・選挙・NHK203] 朝日新聞に敬意<本澤二郎の「日本の風景」(2306) <日本会議を大特集> <戦前派(神社本庁・靖国)の拠点>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52134058.html
2016年03月26日 「ジャーナリスト同盟」通信

<日本会議を大特集>

 たまに朝日新聞のネットを見て感じる点は、表現が穏健なため重要記事を見過ごしてしまうことだ。飼い猫のようで迫力がない。だが、眠ってしまっていたわけではなかった。憲法破壊勢力の本丸を密かに取材していた。それを記事にした。極右の秘密結社・日本会議の特集をしたのだ。ネット掲示板で確認できた。快挙である。朝日の権力監視の姿勢は、再生したと判断したい。CIAの回し者がいなくなった証拠でもあろう。大分批判させてもらったが、この日のためである。日本・アジア諸国民のためでもある。

<極右(靖国派)の思想・政治基盤>

 自民党支援宗教団体というと、昔から神社本庁など不気味な極右の宗教団体が存在していたが、彼らはせいぜい金と票でコントロールする政治屋を使って「宗教政治研究会」を立ち上げるのがせいぜいだった。生長の家教祖・谷口雅治信者が中心になっていた。
 今から考えると、旧田中派の小渕恵三が病に倒れた後、突如、森喜朗が登場した。森の神社信仰が「日本は天皇中心の神の国」という時代がかった発言となって内外に衝撃を与えたが、彼が失脚すると、それが小泉純一郎に継承されていた。

<森・小泉時代から官邸支配>

 このことを本人と靖国派以外は、だれも気付かなかった。彼の靖国参拝は確か6回に及ぶ。他方で、アフガン・イラク戦争に加担、靖国参拝に対するワシントンの懸念を打ち消すことに成功した。愚かなワシントンの主を、靖国と同じ明治神宮へと案内させてもいた。ということは、既に森・小泉時代において、神社本庁・生長の家を基盤とした日本会議は、秘密裏に官邸をリモコンする力を有していたことになる。

 A級戦犯の孫の擁立と、失敗すると再び復活させた黒幕が、日本会議なのだ。ここまで朝日が分析したかどうか。戦犯の遺伝子を活用する日本会議の野望には、ひたすら驚くばかりだ。同じ境遇のドイツでは、想像さえも出来ない。

<戦前派(神社本庁・靖国)の拠点>

 神社本庁と連携する谷口信仰(成長の家)と靖国・天皇主義が、彼らの太い思想基盤なのであろう。平沼赳夫や石原慎太郎も宗教右翼の仲間なのだ。信仰で結ばれた関係は、時に強力である。ここから、戦後政治に挑戦する安倍内閣の性格を読み取ることが出来る。
 それは歴史観にも及ぶ。皇国史観である。靖国の歴史館をまだ見ていないが、自民党の元幹事長・加藤紘一は「このことが世界に知れ渡ると、大きな問題になる」と指摘して久しい。自民党最後のリベラル派の加藤が、小泉・日本会議に排除された理由も理解できる。加藤側近の現幹事長の谷垣が、加藤決起を抑え込んだ理由も見えてくるだろう。
 自民党の源流はリベラルの吉田茂と極右・戦前派の靖国派・岸信介であるが、前者の政治グループは、悲しいかな消滅したかに見える。筆者が、興味を失って永田町から遠ざかる理由ともなった。

<官邸を支配した日本会議>

 国民は何も知らない。知らされていない。戦前派・極右の政権に気付いていない。それは欧米・アジア諸国も、である。北京がいつ気付くのであろうか?
 これは日本会議の広報宣伝を受け持っている、読売・産経メディアが決して記事にしない理由でもある。今回、朝日はその禁を破って特集を組んだわけで、遅まきながら官邸の裏庭を暴いたことになる。
 惜しむらくは森や小泉内閣の時代に公開する責任が、日本ジャーナリズムに課せられていた。筆者を含め慙愧の念に耐えない。 

<平和憲法敵視の源流>

 戦前派の思想基盤は天皇絶対性にある。明治の強兵・脱亜に基本を置いている。侵略性を帯びてもいる。天皇元首論が改憲の第一、同時に戦争放棄の9条解体にある。これが至上命題であることは、中曽根改憲論も裏付けている。
 気が付くと、岸信介ー中曽根康弘ー安倍晋三へと継承された戦前派・国家神道派が官邸を支配して久しい。既に安倍周辺の280人前後の国会議員が日本会議のメンバーとなっている。

<財閥との一体化>

 日本会議の力の源泉は、財閥との一体化にある。筆者の永田町行脚の成果は、財閥史観ともいえるもので、政治を動かすカギは金である。明治の富国強兵論は、政商から超巨大化した日本の財閥の実力を裏付けている。
 軍閥・政界・官界を操った財閥の存在を占領軍は見逃さなかった。財閥解体はそうして実現したが、戦後財閥は朝鮮戦争を契機に復活、日本の政府は財政破綻寸前だが、財閥は莫大な資産を保有してびくともしていない。
 財閥と日本会議の一体化が、この国とアジアの将来を暗いものにさせている元凶である。
 夏の選挙で逆転できるか、この国とアジアの将来を決めることになる。朝日新聞の決起しだいで、その帰趨が決まるかもしれない。民進党と野党統一の行方を堂々と報道、読売化に抗してもらいたい。

2016年3月26日記(政治評論家・元東京タイムズ政治部長・武漢大学客員教授・上海交通大学研究員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/469.html

[政治・選挙・NHK203] 自民、今度は議員が暴力問題でボディ打ち。大西発言にも与党から批判続出(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24250449/
2016-03-26 04:58

【テニスのマイアミOP・・・四大大会に次ぐ1000の大会でありながら、日本勢は、男子が錦織のほか西岡良仁、伊藤竜馬も予選を突破して出場。女子も土居美咲、日比野奈緒、大坂なおみ(大坂は主催者推薦)と3人出場。(~_~) <久々にGにはいってて、よかったと思った。^^;>
 しかも、伊藤、西岡、大坂が1回戦を勝ち上がって、1回戦BYEの錦織も含め4人も2回戦に残っているなんて、テニス・ファンとしては嬉しい限りだったのだけど。 (^ー^)
<それも伊藤(ランキング120位)は、1回戦でマウ(42位)に7−6,6−2のストレート勝ちだし〜。>
 何と今日は2回戦で西岡が23位のロペス、大坂が元5位(現18位)のエラニと対戦し、2人ともシード選手にストレート勝ちしたので、さらに何倍もの喜び&ワクワクが。(^^♪yattane
27日から登場する錦織も含め、みんなガンバです。o(^-^)o】

* * * * *

 安倍自民党の閣僚、議員の問題言動はまだまだ止まりそうにない。(@@)

 昨日、記事に書いた自民党の大西英男氏の失言に対して、身内である自公与党から批判が続出して、自民党は大西氏を厳重注意処分にすることに。それを受けて、大西氏は謝罪コメントを出したようなのであるが。<もはや常習犯にとっては、何度、厳重注意処分にしても同じことかも。(~_~;)> 

 今度は、何と自民党の山田俊男氏(参院議員)が、農協の関係者が暴力をふるっていたことが判明。しかも、(mewの安倍打倒ボディ作戦に協力するためか?)、相手の腹部を何度か拳で殴ったのだという。 (゚Д゚) <相手が被害届を出せば、まさに暴行傷害事件の加害者よ!(・・)>
 
* * * * *
http://mewrun7.exblog.jp/24248013/
 まずは、昨日の『大西が「巫女のくせに」失言+接戦の北海道5区補選に影響か+菜七子、勝利』の続報を・・・。

 昨日も書いたように、大西氏は昨年6月、「マスコミを懲らしめるためには、広告収入をなくすのが一番だ」などと発言して、党から2度も厳重注意を受けているのだが。
 例の会合では、マスコミ陣を意識してか(ナメてか?)、わざわざこんなセリフを語っていたとか。^^; 

『「みこ発言」が飛び出した派閥の会合では、大西議員は「きょうはマスコミの方、たくさんおりますから、決して懲らしめられないようにですね、これからも私ども、2012年当選議員は、清く、正しく、たくましく、歩んでまいりたいと思います」と述べていた。(FNN16年3月25日)』

<こんなこと言うから、かちんと来たアチコチのメディアに取り上げられちゃったじゃないの?それこそ超保守系の味方であるはずのFNNにまで・・・。(~_~;)> 

 でもって、何分にも安倍官邸や自公与党は、近時、次々と出現している閣僚や自民議員の問題ある言動に悩まされているだけに、この大西氏の発言にも(下手すれば、野党以上に)与党から、バシバジと疑問や批判が呈されたようだ。(>_<)

『大西議員の発言について、与党の幹部から、不快感を示す発言が相次いでいる。

 自民党の谷垣幹事長は「意味不明であって、誠に不適切な発言だと思います」と述べた。
 公明党の井上幹事長は「(自民党を)あまり好きじゃないから、けしからんというのは、国会議員の立場としていかがなものかと」と述べた。(FNN16年3月25日)』

『自民党の二階総務会長は「国会議員たるものは、発言、行動、自ら戒めていくと。誰に注意されるとか、誰に叱られるとかいう話ではないですよね」と述べた。
 自民党の稲田政調会長は「『みこのくせに』というのは、いったい、どういう意味なのか、ちょっと理解ができない発言ですよね」と述べた。(同上)

『大西議員の発言に関し、同党の伊達忠一参院幹事長(北海道連会長)は同日の記者会見で、「遺憾だ」と述べ批判。4月の衆院北海道5区補選への影響に関しては、「プラスにはならない」と懸念を示した。

 民主党の岡田克也代表は25日の記者会見で「コメントするのも恥ずかしい。そういう形で政治に対する信頼が失われていくとすれば残念だ。自民党の中でしっかり対応してほしい」と苦言を呈した。(時事通信16年3月25日)』

『自民党の大西英男衆院議員は25日、前日の派閥総会で「巫女(みこ)のくせに何だと思った」と発言したことに関し、「軽率な発言であり、関係者のみなさまにおわび申し上げる」とのコメントを事務所を通じて発表した。「今後は発言、行動により一層の注意を払う」とした。(産経新聞16年3月25日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 そして、自民党の山田俊男氏が、農協関係者に暴力をふるっていたことが判明したという話なのだが・・・。
 24日付けの日刊ゲンダイに、山田氏の暴力に関する記事が載っていたのだけど、どうやらこの記事が発端となったようで。産経新聞によると、『夕刊紙「日刊ゲンダイ」が報じ、伊達忠一参院幹事長が、同日の記者会見で山田氏に事情聴取したことを明らかにした』とのこと。(・o・)

 では、まず日刊ゲンダイのスクープ記事を!(**)

『自民党参院議員が白昼堂々の“暴力沙汰" JA関係者を殴る (日刊ゲンダイ3月24日)

 自民党議員が、公衆の面前でまさかの暴力沙汰だ。
 今月18日に開かれた自民党の「農林水産業骨太方針策定プロジェクトチーム」で、山田俊男参院議員(69)がJA関係者にブチ切れ、暴力を振るったというのだ。

 この日は午前10時から党本部で会合が開かれ、加工品の原料原産地表示について、“生産者”“事業者”“消費者”の各団体代表がそれぞれの立場で意見を表明。表示の必要性を唱える生産者、消費者側の意見が大勢を占めた。
 ところが、会合の途中から現れた山田議員は、後半の質疑応答の際、「原産地表示義務がなくても弊害はない」と、生産者や消費者側とは真逆の意見をぶち上げたという。

 暴力事件が起きたのは、会合が終わった後だったという。会合に出席したメディア関係者はこう言う。

「会合終了後、生産者側の立場にいるJA関係者が、山田さんに直接意見を言うと、山田さんは『おまえは何を言ってるんだ!』と激高。『ぶん殴るぞ!』と詰め寄っていました。JA関係者が『殴りたければどうぞ』と言った瞬間、みぞおちあたりに相当な力で2、3発拳を入れた。JA関係者がひるんだと見るや、何も言わずに去っていった。周囲にはマスコミ関係者を含め、十数人残っていましたから、騒然としました」

 それにしても、現職の国会議員が白昼堂々と暴力を振るうとは前代未聞だ。山田議員は1969年、JA全中に入会。99年に専務理事に就任している。07年に比例区から出馬し初当選。現在2期目だ。農林水産関係団体委員会副委員長などを経て、現在は参院農水委の理事を務めている農政の専門家だ。しかし、農業関係者からは「TPP反対と言いながら、実績を残していない」「生産者の立場に立っていない」と悪評が飛び交っている。

 事の真偽はどうなのか。殴られた被害者に電話で話を聞くと、こんな答えが返ってきた。

「山田さんの暴力は事実です。医者にかかると、全治1週間の打撲傷とのことで、診断書も手元にあります。18日以降、何度かメールでやりとりしましたが、謝罪の言葉はありません。法的手段に訴えることも検討しています」

 山田事務所に問い合わせると、「議員本人が忙しく、23日中に事実関係を確認するのは難しい」と否定も肯定もしなかった。
 ワイロを受け取っていた甘利前経再相に“ゲス不倫”の宮崎謙介――自民党議員にはロクなのがいない。』

* * * * *
  
『自民党の山田俊男参院議員が18日に党本部で開かれた会合の終了後、出席した全国農業協同組合連合会(JA全農)の関係者に対して暴力を振るっていたことが分かった。

 自民党の伊達忠一参院幹事長は25日の記者会見で「本人は事実関係を認めている」と説明した。

 山田氏はJAグループの組織内候補として2007年に初当選し、2期目。18日は党の「農林水産業骨太方針策定プロジェクトチーム」の会合で、加工食品の原産地表示についてJA全農などからヒアリングを実施。関係者によると山田氏は会合後、農業政策をめぐってJA関係者と口論になり、相手の腹部を拳で殴ったという。

 伊達氏によると、山田氏は参院執行部の事情聴取に対し、「迷惑を掛け、申し訳ない」と謝罪。ただ、「相手は親しい元同僚であり、暴力という認識はなかった」とも釈明したという。執行部はさらに事実関係を確認した上で、処分を検討する。(時事通信16年3月25日)』

* * * * * 

 そもそもいくら親しい間柄でも、自民党の本部内で腹部を(しかも、みぞおちを?)何度も拳で殴ること自体、国会議員として&社会人として非常識な問題のある行為だと思うし。
 山田氏は「暴力という認識はなかった」と釈明しているものの、相手は「暴力は事実」だと明言している上、全治1週間の打撲傷という診断書も得ているとのこと。これは被害届を出せば、立派な暴行&傷害罪の加害者になり得るのである。(**)

 幸いにここ1〜2ヶ月、だんだんTVなどのメディアもこの手のニュースを扱うようになって来たので、国民も「あれあれ?」と思い始めているのではないかと察するのだが。
 このブログ+αを通じて、(決して本当には暴力はふるわないけど)ネットの力で、さらにボディ・ブローをズシッ、ズシッと入れて行って、ガリバー安倍政権を倒したいと思っているmewなのだった。 ( -_-)=○

   THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/470.html

[政治・選挙・NHK203] 民進党の発足で、本当に国民の受け皿になるか?(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201603/article_24.html
2016/03/26 23:25

民進党の岡田代表が、参議院選挙で負けたら、次の代表選挙には立候補しないと述べた。確かに、選挙で負けたら責任を取ることは当たり前であるが、岡田氏の気持ちもわかる。というのは、民進党の他の執行部級のメンバーを見ると、例えば、枝野、長妻、蓮舫、前原、細野、野田、江田、松野、安住など、どれもどんぐりの背比べで、誰も自公に対抗する突出した議員がいない。小沢氏が民主の代表のとき、民主党の中で今の山口組の内部抗争のように、小沢氏の背中から鉄砲を撃ちまくっていた。当然選挙に負ければ、また不満が持ち上がり相手を罵りあう。

すぐに想像がつくのは、参院選で負ければ、まず前原、細野、長嶋あたりから、やっぱり共産党と組んだから負けた。小沢氏が野党共闘を焚き付けたからこんな結果になったと言いだし、批判合戦になるのが目に浮かぶ。

早くも、参院選では共産党と協力するが、衆議院選挙ではやらないと言っていると、自民党の茂木選対が言っている。参院選では協力するが、衆議院選では共闘は嫌だというのでは、全く筋が通らない。

本当に自公に対抗して政権をとるには、自民の補完議員をも御していける小沢氏のような支柱がいないとだめだ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/482.html

[政治・選挙・NHK203] 高市発言に外国特派員も疑問。田原らが「報道を萎縮させるな」と訴える。(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24252609/
2016-03-27 00:31

 このブログでは、安倍官邸のメディア支配(高市発言を含む)の問題点について、しつこく取り上げている&今後もそうするつもりでいるのだけど。今回も、そのことに関連する記事を。

 田原総一朗氏らのジャーナリストが、高市総務大臣の「電波停止」発言に抗議して、「報道の自由」の重要性をアピールする活動を行なっている。(**)

 先月末には、「私たちは怒っている」「発言は憲法、放送法の精神に反している」とする声明を発表。記者会見で、安倍官邸のメディア支配や高市発言の問題点について語ったのであるが。
(『田原、岸井らが高市発言に怒りの声明+民主主義わからぬ安倍の幼稚な反論』『高市の電波停止発言に怒れるジャーナリストの会見(1)http://mewrun7.exblog.jp/24180654/』・・・)

 昨日24日には、日本外国特派員協会で記者会見を行なって、この問題について訴えたのに対し、外国人記者たちから疑問や批判が呈されたという。(・・)
 
『高市早苗総務相が放送法4条の「政治的公平」を根拠として放送局に電波停止を命じる可能性に言及した問題で、田原総一朗さんらテレビのキャスターやコメンテーター5人が24日、東京・有楽町の日本外国特派員協会で記者会見し、高市氏の発言を批判した。会見を聞いた外国人記者からは高市氏への疑問とともに「萎縮するな」「言いっ放しにさせるな」と日本のメディアへの注文も聞かれた。

 会見したジャーナリストの鳥越俊太郎さんは「絶対に容認できない。ジャーナリズムの歴史からしてあり得ない」と高市氏の発言に反発した。田原さん、青木理さん、大谷昭宏さん、毎日新聞の岸井成格・特別編集委員も報道の自由の大切さを訴えた。

 司会をした英エコノミスト誌東京特派員のデビッド・マクニールさん(50)は毎日新聞の取材に「高市氏の発言はとんでもない。テレビ報道を黙らせるのが目的だとしか思えない」と話した。
 今春、NHKクローズアップ現代の国谷裕子さんらキャスターの降板が相次ぐことに危機感を募らせ、「英国ならもっと騒ぎになるのに、なぜ日本のテレビは盛り上がらないのか」と首をかしげた。

 前ニューヨーク・タイムズ東京特派員のマーティン・ファクラーさん(49)は「電波の許可を取り消すといった脅し方は聞いたことがない。安倍政権はピリピリしていて政権批判を許さない。多様性を尊重するのが民主主義だ。その基盤は壊れやすく、大事にしなければならない」と語った。一方で「どうして萎縮するのかが分からない」とメディア側にも疑問を呈した。

 独フランクフルター・アルゲマイネ北東アジア特派員のパトリック・ウォルターさん(50)は「彼女(高市氏)には言わせておけばいい。政治は圧力をかけるもの。メディアは言いっ放しにさせず立ち向かうべきだ」と述べた。(毎日新聞16年3月24日)』

* * * * *

 BLOGOSに詳報が載っていたので、会見の前半で、ジャーナリスト5人がそれぞれの意見を述べた部分を、ここにアップしておきたいと思う。<勝手ながら小見出しに☆をつけました。>

『【詳報】岸井氏、鳥越氏らが「日本のメディアの苦境」を海外メディアに訴え?田原氏からは異論も

BLOGOS編集部2016年03月24日

24日、高市早苗総務大臣による"電波停止"発言を受け、日本外国特派員協会でジャーナリストによる会見が開かれた。登壇したのは大谷昭宏氏、青木理氏、岸井成格氏、田原総一朗氏、鳥越俊太郎氏の5人(予定されていた、金平茂紀氏はブリュッセルでの取材のため欠席)。

会見では、"政権からの圧力"や、メディア側の"自主規制"、またその原因の一つとして記者クラブ問題が取り上げられるなど、幅広いテーマについて意見が交わされた。

* 岸井氏「どこまでも追及していくつもり」

岸井氏:高市総務大臣の発言は黙って聞き逃すことのできない暴言です。謝罪して撤回するのか、このまま開き直るのか、非常に重大な局面です。発言が憲法と放送法の精神に真っ向から反するということを知らなかったとすれば、担当大臣として全く失格であり、知っていて故意に曲解したのであれば言論統制への布石であり、安倍政権全体の責任であることは免れません。どこまでも追及していくつもりです。

私の場合、どうもターゲットの一つになっていたようでありますが、「ニュース23」という番組で、安保法制が手続き的にも中身的にも問題がありすぎると40回にわたって、どちらかというと批判的に展開しました。公平公正とは何か。最も大事なことは、ジャーナリズムとして政権がおかしな方向に行ったときはそれをチェックし、ブレーキをかけるのが最終的な使命です。それが果たせなかったとすればジャーナリズムは死んだと同じことであります。その役割を果たしたことがひょっとして偏向報道だと言うのであれば、これと真っ向から対決せざるを得ないということです。

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

* 田原氏「高市さんの安倍総理へのゴマすりじゃないか」

田原氏:偏向報道をやっている中でならわかるけれども、何にもない。何にもないのに脅し?私には脅しとすら思えない。結局あれは、高市さんの安倍総理へのゴマすりじゃないかと思う。もっと勘ぐれば、安倍さんが高市さん以外の女性を相当信頼しているから、"私だってこんなにやってるんだぞ"というゴマすりじゃないか。それ意外理由らしものはほとんど無い。

第一、放送法について彼女は言うが、まず日本は言論表現の自由が憲法で保障されているわけだし、時の権力、時の政権に対して、いかにそれをウォッチするか、どこが間違いがそこを厳しく追及するのがマスコミの役割だと思います。そこで偏向とか公平とかそういう言葉は馴染まない。

例えば安倍政権はこれまでの平和国家という日本の看板を外しにかかっている。この変化について、マスコミが安倍内閣を厳しく追及するのはむしろ当然だと思う。

別に高市発言がきっかけになったんではないけれども、この3月でそれまで非常に骨のあるキャスターと言われていた岸井さんや古舘さんやNHKの国谷さんが時期を同じくして辞める。これは高市発言が原因で辞めるんじゃないんだけれども、一種のマスコミの萎縮現象ではないかと捉えています。

*鳥越氏「私の立場としては絶対容認することはできない」

鳥越氏:ある個別の事象について、右の意見があれば左の意見もあると。その2つの意見を公平に取り上げる必要があるというのはそれは当然の事でしょうね。個々のそういうことと、政権与党を常に監視してチェックして、間違っていれば批判するということは全く次元の違う話であって、それを高市氏は混同してしまっている。

当然政府与党の税金の使い方に国民、納税者の立場から疑問がある場合、おかしいと伝えるのはメディアの当然の権利及び義務だと思います。その次元が違う話を高市大臣が故意にか、あるいは無知のせいか混同して、テレビの電波を将来止めるかもしれないという話にしてしまいました。

これを将来にわたって認めてしまいますと絶対に禍根を残しますので、今回きっぱりとケリをつけて、ハッキリさせておかなければならないと思います。私の立場としては絶対容認することはできない。ジャーナリズム、メディアの歴史からして、こういうことはありえない。

* 大谷昭宏氏「これが日本の言論なんだというのを世界に発信していただきたい」

大谷氏:先進国でありながら、こういうひどい状況にあることを海外に発信できることは大変ありがたい。この実情を世界に向けてみなさんに力強く発信していただくことを切に願っています。

一昨年の11月に、特定秘密保護法について同じメンバーで行動し、今回も2月29日に同じメンバーで声明を出しました。こうしてみなさんの前に出させて頂いて、アピールさせてただけることを有り難く思いますが、残念ながらさきほどメディアの出欠を確認したところでは、NHKは来ていないと聞きました。NHKは前回も放送しておりません。いろいろ圧力があったとかなかったとかという議論はあると思いますが、公共放送、受信料で成り立っていて、海外のメディアでさえ高い関心を持っているにも関わらず、NHKが何ら見向きもしない、そういう中で私たちが声を上げているということを見ていただくだけで、日本のメディアの状況はわかって下さるんじゃないかと思います。

大先輩である田原さんの言葉を翻すようで申し訳ないですが、高市発言について私は到底そうは思えなくて、やはり安倍総理は自分の任期中に憲法を変えたいという流れのなかで特定秘密保護法つくり、安保関連法案を通すという中で、どうしても今のメディアの報道が言うなれば"目の上のたんこぶ"なんだ、気にかかってしょうがない、これをならしておかないことには憲法改正に持っていけないという感覚が強いのではないかと思います。

高市総務大臣は、個々の番組を見て局全体を判断すると言っている。つまり、「岸井さんを使い続けるなら、TBSを止めるかもしれないよ、古舘さんがこういうこと言うんであれば、テレビ朝日止めるかもしれないよ」ということを言っているわけです。世界広しといえども、大臣が局全体の電波を止めると言うのは、近代国家としてありえない話です。それを堂々と国会の中で口にするのは、極端な独裁国家でしか考えられないことです。

それを高市大臣は「法律で大臣がやることになっていますから」という。であるとすれば、じゃあその大臣の立場ってのは何なんだと。高市大臣は自民党員で、電波には不偏不党を求めながら、その大臣は憲法改正を党是としている自民党員なんです。例えば今日から朝日新聞で連載が始まりましたが、夫婦別姓反対、憲法改正を掲げる日本会議に二百数十人の自民党議員が入っています。高市大臣はその議員懇談会の副会長です。そんな人が大臣の意に沿わないんであれば、一つの番組から電波を止めるいう。こんなことを言うのは近代国家としてはありえないと思います。ここを外国特派員の皆さんにわかっていただいきたい。これが日本の言論なんだというのを世界に発信していただきたい。

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

*青木理氏「言論・表現の自由の存否をかけた戦い」

青木氏:まず、金平さんのメッセージを代読します。

金平茂紀です。記者会見に出席するはずだったのですが、ブリュッセルでテロが起きて、そのカバーのためベルギーにいて参加できません。とても残念です。実はそれまでイラクのクルド人自治区で取材をしていて23日の夜に帰国するはずだったのですが、このテロ事件が起きたために、事件現場に直行しました。これが私の仕事の性なのです。

私はTBSというテレビ局で報道特集という番組のアンカーを5年半やっています。それ以前も含め39年にわたってTBSでテレビのニュース取材ばかりをやってきましたが、今ほどニュースルームに息苦しさが蔓延している時代はないと思います。

それについて私たちは2月29日に日本記者クラブで会見を行いました。高市総務大臣のいわゆる停波発言に抗議するためでした。記者会見に対する反応は予想の範囲内でした。日本の新聞は比較的多くの記事を掲載していました。しかしテレビ局のいくつかは会見を全く無視してニュースでは放送していませんでした。NHKも同じく無視していました。

多くの市民の方から激励のメッセージを頂きました。また会見の後にテレビニュースの現場で働く人々から匿名の告発も届きました。これが現実です。

今の息苦しさの本質は、政治権力の強圧的な姿勢の結果というよりも、メディアの側が政治権力の意向を先取りして自己規制・自己検閲を強め、本来やる必要のないことをやっている結果だと私は思います。

最後に一つだけ付け加えさせていただきますが、NHK「クローズアップ現代」のアンカーを23年間にわたって続けてこられた国谷裕子さんが最後の放送の中でおっしゃっていた、"同調圧力の強い現代日本社会の特徴"について、私自身も同じ思いを共有しています。

ジャーナリズムを殺すのは、組織や集団に対する過剰な忠誠心が大きな部分を占めているのではないかと思います。「クローズアップ現代」の国谷さんに起きたようなことが再び繰り返されてはならないと思います。

さて、僕自身はもう少し大きな視座で見なくてはいけないのではないかなと思っています。高市大臣の発言だけを捉えて批判するのではなく、現政権の言論・表現の自由への姿勢を見なくてはいけないのでないかと思います。

自民党が2012年の発表した憲法改正草案では21条を「1.集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、保障する。2.前項の規定にかかわらず、公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い、並びにそれを目的として結社をすることは、認められない。」としています。つまり、公益および公の秩序を前提条件としているわけです、つまり現政権とその周辺にいる人たちのメディアを巡る様々な言動の意味が辻褄が合うし、納得できる部分があるわけです。

現行憲法が言論・表現の自由を認めているので、下手なことはできないけれども、当該テレビの幹部を呼びつけたり文書などで脅しつけたり、現行法体系でも可能だという屁理屈を持ちだして放送法による電波停止まで言及する。これを僕は恫喝と受け止めた。政権が考える、公益及び公の秩序に反するものについては制限をかけても当然だという振る舞いの背後にこの考え方が貫かれているんじゃないかと思うんですね。自民党の憲法改正草案のQ&Aには「内心の自由はどこまでも自由ですが、それを社会的に表現する段階になれば、一定の制限を受けるのは当然です。」と書いてあります。

そう考えると、僕らにとっては考えられないような発言もある種筋が通っている。僕らが考えなければいけないのは、一つ一つのイシューに向き合うよりも、もはや日本における言論・表現の自由の存否をかけた正面の戦いで、そういう考えと対峙しなければいけないような位相に入っているのではないかと思っています。本当に危機的状況ではないかと深刻に受け止めています。』

* * * * *

 戦前のような国家主義思想を持つ安倍首相や高市大臣などの超保守派は、国が報道の自由も、ひいては国民の人権も全て制御し得ると考えているところがあるわけで。
 どうか多くの国民が1日も早くそのアブナさに気づいてくれるといいな〜と心から願っているmewなのだった。(@@)

  THANKS

http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/495.html

[政治・選挙・NHK203] ドイツに飛び、ヒトラーの「国家緊急権」と安倍首相の「緊急事態法」を探る古舘伊知郎さん(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/d754db139e9c1c6bad6f2031e379d2ff
2016-03-27 09:54:54

 「あの民主的なワイマール憲法」といわれる、「あの憲法」の下で、ドイツはなぜヒトラーの「独裁」が可能になったのか。しかも、民主的なワイマール憲法をそのままにして、そのもとで「独裁体制」を築いたのです。

 ヒトラーは、ドイツの経済社会が第一次大戦の賠償などで混乱しているときに、徐々に集会や言論の自由を奪い、さらに「国家緊急権」を成立させました。もちろん、ことは簡単ではなく、ナチが自作自演とされる国会議事堂などの消失などを含んでいました。これには、保守政界や財界などもいやいやながら付き合ってきました。そのあげくに、ついには「全権委任法」を成立させました。

 こうなれば、こわいものなし。内閣の政令一つで法律に代わる条項ができてしまう。これの根幹は、ワイマール憲法にあった「国家緊急権」でした。

 ひるがえって、日本。日本はいま、安倍首相のもとで、ヒトラーのやり口をまねた手法がとられています。なかでも、国民を一つにまとめるため、テレビの支配が巧妙です。NHKから民放までを一緒くたにして、抱き込みを図っています。NHKのクローズアップ現代の国谷裕子さん、そしてこの報道ステーションの古舘一郎さん、さらには「ニュース23」の筑紫哲哉氏、膳場貴子さんなど、今年に入って枚挙にいとまがありません。

 政界は、野党が頑張ってはいるけど、その道は野党同士で険しく、とくに共産党がドイツと同様に、野党の仲間喧嘩のような目にあっています。

 安倍政権のもとで、日本国民はヒトラーと同じ目に遭うのか。


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/501.html

[政治・選挙・NHK203] 日本の新聞事情<本澤二郎の「日本の風景」(2307) <権力監視が最大の使命> <言論の自由が劣化した戦後70年>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52134122.html
2016年03月27日 「ジャーナリスト同盟」通信

<権力監視が最大の使命>

 新聞テレビの使命・任務は、権力監視に尽きる。ここが正常に機能しなくなると、独裁政治が表面化して、国民を危険な状態に追い込む。ここ3年の日本政治が、極右の政府与党に牛耳られ、日本とアジアに春雷を連発させている。その震源地が、極右の秘密結社・日本会議である。宗教右翼・カルト教団の天皇イデオロギーを武器にしている。周辺に暴力装置を備えて、言論の自由にも牙を向ける。世界に誇れる日本国憲法の破壊を目的にしているため、日本にとって、新聞の権力監視が何よりも必要不可欠の時といっていい。

<民主主義レベルの測定器>

 権力は暴走する。これの抑制手段が議会と言論である。この二つが正常である限り、民主主義は正常に機能、結果、国民の権利は守られて生活は安定する。
 不幸にして、日本の現状はというと、民主主義は劣化して久しい。特にこの3年余の自公政権は悪辣といっていい。日本国憲法を破壊する政権だからである。先進国のはずだが、民主主義のレベルは相当低下してしまっている。
 首相側近の極右女性大臣が、テレビ電波の許認可権を武器に、国民のための電波権を悪用する姿勢を見せている。言論の自由への公然たる挑戦である。水面下では、政府も批判するジャーナリストを、次々とテレビから引きずり下ろしている。

<言論の自由が劣化した戦後70年>

 官邸による新聞テレビ弾圧は、いま正に露骨を極めている。「日本は民主主義が崩壊した」と悲鳴を上げる学者・文化人も少なく無い。現在の政権は戦後最悪である。言論弾圧政権の下で、独裁政治を開花させてきている。
 その極め付きが、特定秘密保護法・戦争法・TPP署名などである。日本国民は、戦後70年にして、日本会議の路線の上を無理やりに走らされている。それに抵抗しない新聞テレビが、日本とアジアを危機に陥れている。

<言論の自由度NO1は日刊ゲンダイ>

 全く言論の自由が消えたわけではない。夕刊紙「日刊ゲンダイ」は踏ん張りを見せている。ここの記者・編集人は、本来のジャーナリズムに徹して、政府の悪政と戦っている。
 サラリーマンの多い首都圏・名古屋圏・大阪圏・福岡圏・札幌圏などで、国民の怒りを代弁している。最近は外国の特派員必読新聞になっている。

<第2位の東京新聞>

 筆者が問題の「日本会議」の存在に気付いたのは、東京新聞がこれを大きく報道したからだ。おそらく最初に報道した新聞なのであろう。親類に同紙を購読している者がいる。そこの主の政治感覚は、まともで今の政治に厳しい目を向けている。
 悲しいかな、東京新聞は首都圏と名古屋圏が中心である。むろん、日刊ゲンダイも東京新聞も、財閥からの広告出稿を抑え込まれている。財閥に抗している現場は、それでも自粛して記事を書いているありさまだ。

<急浮上した朝日新聞>

 右翼暴力団の銃弾と従軍慰安婦報道のミスで、さんざん叩かれてきた朝日新聞は、それゆえに政府批判を抑制するようになってしまった。権力に屈した朝日新聞である。
 かの徳洲会疑獄でさえも、真正面から記事にできない無批判新聞に成り下がってしまった。「朝日の読売化」である。これに失望した読者は、次々と購読を止めた。社説1本が100万円、150万円という話を、その筋から聞かされて驚愕したものだ。
 これでは権力批判の記事は書けない。その点、筆者が働いてきた東京タイムズは、給与は雀の涙、おかげで年金額は公務員のそれの半分である。生活のためにアルバイトの原稿を書きまくって家庭を支えてきた。
 その分、ペン先は鋭かった。大平内閣のころだ。「首相は真っ先に東京タイムズを開く」と言われたものである。今の官邸は、日刊ゲンダイと東京新聞のはずだ。今回、朝日の日本会議大特集で官邸は驚愕、覚醒した朝日と思いたい。

<読売は右翼政権擁護の改憲軍拡原発新聞>

 改憲軍拡原発推進新聞で勇名をはせる読売を知らない日本人は、今ではいないだろう。それでいてなぜ新聞発行部数が一番なのか。秘密は販売力にある。販売工作に資金を投入してきた。
 政府機関や地方政府機関とも連携して、販売部数を維持する。医師会など団体組織とも。もう一つが野球である。「強い巨人軍」による野球好きを読者に抱え込むことで、朝日を抜いてしまった。
 いま巨人軍の「覚せい剤・ばくち」まみれが表面化している。清原事件は氷山の一角に過ぎなかった。さしものナベツネも、これには弁解できずに落下した。部数の落ち込みは、今後も続くことになろう。

<テレビは沈没・内閣支持率を支える理由>

 安倍内閣の悪しき戦果は、NHKを抑え込むことに成功したことだ。これは大きい。公共放送を安倍チャンネルに大改造したことが、内閣支持率の低下を抑えている。世論調査はNHKをよく見る高齢者が対象だからだ。
 民放は、目下の首相側近大臣の暴走発言で委縮、まともなキャスターを降ろしてしまった。国民を裏切るテレビに落下して久しい。朝日奮起の時だ。

2016年3月27日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)
 

http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/502.html

[政治・選挙・NHK203] 岸井降板〜鳥越が菅の手口を暴く+岸井はメディアの使命=政権監視を強調(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24253778/
2016-03-27 15:06

先週25日、TBS「NEWS23」の膳場貴子氏、岸井成格氏が最後の放送を迎えた。(・・)

 今週終わる報ステもそうなのだが。「NEWS23」では、2人の降板が決まってから、安保法案、憲法改正、保育園問題を含め様々な経済、社会政策など、安倍政権の問題点を少しでも国民に伝えようと、毎日のように取り上げて、「言うべきことは言っておかなくちゃ」という感じだったのだけど・・・。
 
 25日の番組のエンディングでは、膳場氏は「様々な立場からの視点や健全な批判精神を大切に考えた」と。また、岸井氏は「真実を伝える、権力を監視する、そういうジャーナリズムの姿勢を貫くことが重要だ」と、メディアの使命を強調していたのが印象的だった。(・・)

『TBS系の報道番組「NEWS23」の膳場貴子キャスター(41)と岸井成格(しげただ)アンカー(71)が、25日夜の出演を最後に降板した。

 番組の最後に、膳場さんは「変化の時代を生きているという実感を持ちながらの毎日でした。様々な立場からの視点や健全な批判精神を大切に考えて、皆様に未来を考える材料を提供できたらと取り組んで参りましたが、いかがでしたでしょうか」と問いかけた。

 岸井さんは「世界も日本も歴史的な激動期に入った。そういう中で新しい秩序とか枠組み作りという模索が続いているんです。それだけに報道は変化に敏感であると同時に、極端な見方に偏らないで世の中や人間としての良識、常識を信じて、それを基本にする。

そして、何よりも真実を伝える、権力を監視する、そういうジャーナリズムの姿勢を貫くということがますます重要になってきていると感じています」と語った。

 その後、28日からキャスターを務める星浩・元朝日新聞特別編集委員も出演し、「皆さんの思いをしっかり引き継いで一生懸命やっていきますので、これからも見守っていただければ助かります」と話した。

 膳場さんは、2006年から9年半にわたってキャスターを務めた。4月2日から「報道特集」のキャスターに就任する。13年から3年間アンカーを務めた岸井さんは、4月以降、同局専属のスペシャルコメンテーターとして随時出演する。(朝日新聞16年3月25日)』

* * * * *

 昨年、『NEWS23潰しに動く安倍自民&超保守派〜岸井攻撃の広告を出した団体の正体』という記事にも書いたのだが。

 NEWS23は、筑紫哲也氏がキャスターを務めていた頃か自民党に敵視されているようなところがあったのだが。
 14年の衆院選の前には、安倍首相が同番組に出演した際に不公平な扱いをされたと怒って、TVメディアに圧力をかけるような妙な要望書を出して来るなど、明らかに目の仇にしていた感じがある。(『メディアの監視、支配に走る安倍自民〜選挙前に先制パンチでだまらせる?』)

 さらに、15年9月、岸井氏のコメントに対して、安倍シンパの超保守派が作る団体が、岸井批判をする意見広告を新聞に掲載。
 おそらくTV局は、政治&経済の分野において、目に見えないものも含め、様々な圧力を感じたのだろう。程なくして岸井氏、膳場氏が「NEWS23」を降板することが発表されたのである。_(。。)_
  
『☆「私に対して直接、間接の政権側からの圧力は一切ない」が...

岸井氏は15年9月、採決が目前に迫っていた安全保障関連法案について

「メディアとしても廃案に向けて声をずっとあげ続けるべきだ」
と発言。この発言が政治的公平を求めている放送法に違反しているとして、一部の作家や評論家でつくる「放送法遵守を求める視聴者の会」が15年11月、発言を非難する意見広告を産経新聞と読売新聞に出したという経緯がある。

岸井氏は、3月25日の放送を最後にNEWS23のアンカーを降板し、4月1日付でTBS専属の「スペシャルコメンテーター」に就任する。そのため、発言への批判と番組降板がリンクしているとの見方も根強い。岸井氏はこの点について、

「私に対して直接、間接の政権側からの圧力は一切ない。それを感じさせるものも私の周辺ではない。おそらく相手も、それをやれば、私が番組でそれを明らかにして批判することは、当然察知しているだろうと思う」
としながらも、「タイミングが非常に悪かった」と説明した。番組改編に向けた人事が動き出したところに意見広告が出るなど様々な動きがあったため、国民には「萎縮している」という印象を与えた、という見方だ。(下につづく)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

☆「私に言わせれば信じられないような気味の悪い意見広告」

「いろんなものが集まって動き出したところに、ご存じのとおり、私を、(ニュース)23を批判する、とんでもない、私に言わせれば信じられないような気味の悪い意見広告が載った。そして、それと時期を同じくして(報道ステーションの)古舘(伊知郎)さんや(クローズアップ現代の)国谷(裕子)さんの交代が出てきたもんだから、そういう権力に民放側、NHKが萎縮しているのではないかという見方が出てきている」
合わせて、

「今、政権側のやり方は非常に巧妙、悪く言うと非常に狡猾(こうかつ)。正々堂々、真っ正面からやってこない」
とも指摘した。

意見広告を出した「視聴者の会」は、岸井氏らに公開討論を求めている。仮に開催されたとしても議論が平行線に終わる可能性があるが、この点を会見後に岸井氏に指摘すると、岸井氏は

「平行線どころか...、あんなのばかばかしくてやるわけない。相手にするわけないよ」
と話した。(J−CASTニュース16年3月24日)』

* * * * *

 岸井氏は本人への圧力を否定していたが。ニュースのキャスティングを行なっているのは、TV局側であるわけで。政権+α側が、様々な方法を使って、TV局側に圧力めいたものをかけている可能性が大きいと思われる。(-"-)

 鳥越俊太郎氏は、政権側からのメディアへの圧力、なかでも菅義偉官房長官の“手口”を、このように語っている。(**)

『NEWS23』膳場貴子と岸井成格が最後の放送!「直接圧力はなかった」という岸井に代わり鳥越俊太郎が官邸のやり口を暴露 リテラ 2016.03.26

 膳場貴子キャスターとアンカーの岸井成格氏が、昨日25日の放送をもって『NEWS23』(TBS)を降板した。本サイトは昨年11月に岸井氏と膳場キャスターの降板、さらに岸井氏の後任が朝日新聞特別編集委員で保守派寄りの星浩氏であることをスクープしたが、ついにその日が来てしまったのだ。

 そんな2人の最後の挨拶は、じつに含みのあるものだった。

「さまざまな立場からの視点や、健全な批判精神を大切に考えて、みなさまに未来を考える材料を提供できたらと取り組んでまいりましたが、いかがでしたでしょうか」(膳場貴子)
「報道は変化に敏感であると同時に、やっぱり極端な見方に偏らないで、そして世の中や人間としての良識・常識を信じて、それを基本にする。そして何よりも真実を伝えて、権力を監視する。そういうジャーナリズムの姿勢を貫くとうことがますます重要になってきているなと感じています」(岸井成格)

 しかし、金曜日は放送時間が短いため、特集コーナーもなし。先日、『報道ステーション』(テレビ朝日)が緊急事態条項の危険性、ヒトラーと安倍首相の符号を指摘するという渾身の特集を放送したが、それとくらべると食い足りなさが残ったのは事実だ。しかも最後の最後に星浩氏が登場、「みなさんの思いをしっかりと引き継いでいきたい」と語ったが、保守寄りの記者だった星氏に期待などできそうにない。

 安倍政権への最後の一撃を期待していた本サイトとしては残念な放送だった『NEWS23』。しかも岸井氏は、最後の放送の前日に日本外国特派員協会の会見に出席。会見は高市早苗総務相の「電波停止」発言に絡んだものだったが、その席で岸氏は政権からのメディア圧力について、このように語っていた。

「私に対して、直接、間接の政権側からの圧力は一切ありません」

 この発言に対し、ネトウヨは「本人が圧力はないと認めました!」「アベノセイダーズ涙目w」と沸き返ったが、この岸井氏の発言を額面通り受け取ってしまう頭の悪さにそれこそあきれ返ってしまう。

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 本サイトでは繰り返し伝えてきたが、膳場・岸井氏降板の背景にあったのは、言うまでもなく安倍政権の圧力だ。『NEWS23』に対して安倍政権はかねてより非常に強い不快感を示しており、さまざまなチャンネルを使ってゆさぶりをかけていた。

 たとえば、2014年に安倍首相が『NEWS23』に生出演した際、街頭インタビューのVTRに「厳しい意見を意図的に選んでいる」と難癖をつけ、その後、自民党が在京テレビキー局に「報道圧力」文書を送りつけるという問題が起きたが、その後も自民党や官邸は、政治部記者などを使って同番組に圧力をかけつづけていた。

 そうした圧力は、安保法制審議中に文化芸術懇話会の弾圧発言が問題になったこともあり、一時は、おさまっていたが、同法が成立した直後から再び活発化。自民党の「放送法の改正に関する小委員会」の佐藤勉委員長がテレビの安保法制報道は問題だとして、「公平・公正・中立は壊れた。放送法も改正したほうがいい」と露骨な恫喝発言をするなど、またしてもTBS やテレビ朝日への圧力を強めはじめた。

 しかも、自民党および官邸は、膳場キャスターと岸井氏を徹底的にマーク。というのも、膳場キャスターは14年の総選挙特番で安倍首相に対して報道圧力問題について問い質したことに激怒したといわれ、一方の岸井氏は、自民党側は“保守色が強い記者”と認識していたにもかかわらず、そんな岸井氏が安保法制に厳しい姿勢を貫いたことで「裏切りだ」と怒り倍増。政治部を通じて「岸井をなんとかしろ」という声をTBS幹部に再三届けてきたという。

 さらに、そんななかで岸井氏を個人攻撃する「放送法遵守を求める視聴者の会」による意見広告が産経・読売新聞に掲載されたわけだが、これも仕掛人は極右思想の安倍応援団の面々だった。
 つまり、岸井氏は「圧力は一切ありません」と言うものの、TBSにはいろんなかたちで“官邸の怒り”が伝えられていた。その結果、岸井氏と膳場キャスターは降板させられたのだ。

 事実、岸井氏とともに記者会見に出席していた鳥越俊太郎氏は、政権側からのメディア圧力、なかでも菅義偉官房長官の“手口”を、このように語っている。少々長いが、重要な話なので紹介したい。

「菅官房長官が恐ろしいのは、オープンでの台詞ではない。大臣と記者との間ではオフ懇、オフレコの懇談会というが必ずあるんですね。『これはオフレコですよ。書いちゃだめですよ』と言いながら、本音を言う、と。記者も本音が聞けるから一応、オフ懇を受け入れているわけです。
 その場で、たとえば『昨日の『NEWS23』の岸井さんのあのコメントはちょっとね、いただけないよね』『あれ、ちょっと困るよ』というようなことをつぶやくわけですね。そうすると、それはオフ懇ですから表には出ませんけども、記者はちゃんとメモをして、それを上司に上げるわけです。その上司はさらに上の上司にあげて、それはどんどん上に上がっていきますから、『どうも、政府筋は岸井キャスターのコメントに嫌悪感を抱いているらしい』という空気がバッと広がるわけですね。

 これはTBSだけじゃなくて、他の局もみんなそうですけども、そうすると、現場がまず反応するわけです。『ここまで言うとまた言ってくるんじゃないか』と。『この人を出したらヤバイんじゃないか』とかね。人選とか、街頭で話を聞くときもできるだけ穏当な人の話を聞くとか。それから、問題の設定でもできるだけ柔らかめにするとか。こういうふうに萎縮をしていくわけです。毅然として切り込んでくという姿勢がだんだんなくなる」

  こうした実態を岸井氏も知らないはずがないと思うが、4月からTBS専属のスペシャルコメンテーターに就任することが決まっているため、岸井氏は「直接の圧力はなかった」という言い方で、TBSを悪く言うのを控えたのだろう。
 しかし、「直接の圧力はなかった」というのは、イコール報道が歪められていないということではない。局の上層部は常に政権の意向を忖度し、それを人事というかたちで反映している。
 現場の人間は、もっと注意深く、政権とメディアの間で、何が起きているかを凝視しなければならない。(田部祥太)』 

* * * * *

 岸井さん、膳場さんには、まずは「長い間、おつかれさまでした」と言いたい。でも、まだまだこれからも民主主義にとって最も重要な政権監視、情報提供というメディアの役割を果たすために、頑張っていただきたい。o(^-^)o
 
 そして、新キャスターの星氏には、「やっぱ、安倍政権寄りかよ〜」と言われないように、「NEWS23」の反体制的精神をしっかりと引き継いで、「なるほど」と思うようなコメントを出して欲しいと願っているmewなのだった。(@@)
  
 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/514.html

[政治・選挙・NHK203] 鳩山元首相が言った、「政権を本気で取るのなら小沢氏を活かせ」の進言は真理(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201603/article_25.html
2016/03/27 22:05 

鳩山元首相が民進党に「小沢氏を活かせ」と進言したという。この記事は、メジャー紙、日刊ゲンダイ紙にも出ておらず、北海道新聞に出ていたのが不思議であるが、北海道5区の補選があるので、その関連で出したのかもしれない。

今日、民進党が発足したが、維新からは松野氏が執行部には加わらず、江田氏が代表代行として加わった。松野氏は、民主からの離党で、いろいろ野党勢力を混乱させたことは申訳ないとの思いで、執行部入りを固辞したようである。

昨日も、民進党のことを書いたが、岡田代表がこれから政権を取ると言っても、実際に民主党政権時代の総理大臣、閣僚の実績を見れば、今ひとつ頼りない。大臣、官僚を束ねる総理大臣が、鳩山、菅、野田ではあまりにうすっぺらであった。

本来は、自民党時代、政治が何であるかを知りつくした、また、最年少で幹事長をやった小沢氏が総理大臣をしていれば、民主党があれほど頼りない政権と思われなかっただろう。それを一番知っているのが、鳩山元首相であったはずである。

岡田代表が本当に政権を取る気があるなら、「好き嫌い」に関係なく小沢氏を利用すべきである。それが出来ない、どんぐりの背比べで小賢しい執行部では、到底無理だろう。共産党が嫌い、小沢が嫌いなどと言っているようでは、これからも政権は取れないと断言できる。


鳩山元首相「小沢氏を生かせ」 民進党に提言
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0250540.html
03/25 07:00、03/25 07:42 更新

 鳩山由紀夫元首相は24日、民主党と維新の党が合流して27日に旗揚げする「民進党」に、小沢一郎氏が共同代表を務める生活の党が参加しないことについて「小沢さんの知恵や経験を生かすことが大事だ」と述べ、小沢氏の新党参加を含め幅広い野党勢力の結集が必要だとの考えを示した。東京都内で記者団に答えた。 

 鳩山氏はこれに先立ち、羽田孜元首相らとともに呼び掛け人となった「一強多弱を覆す野党国会議員と語る会」に出席した。鳩山氏はあいさつで「あの人は嫌いだとか、この人と一緒では嫌だとか言っていたら政権を取れない。違いがあることを喜びながら共通の作業を進めていく中で、国民の信頼が生まれる」と指摘した。


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/529.html

[政治・選挙・NHK203] 民進党、この戦略なき烏合の衆。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5392.html
2016/03/28 05:43

<民主党と維新の党が合流した新党「民進党」は27日、東京都内のホテルで結党大会を開いた。夏の参院選や次期衆院選に向け、安倍政権に対抗するために野党勢力が結集し、衆参156人が参加する。民主の岡田克也代表が新党代表に選出され、「政権交代可能な政治を作るためのラストチャンスだ」とあいさつした。

 岡田氏はあいさつで、民主党政権について「期待に応えられず、離合集散を繰り返した。深く反省する」と振り返った。そのうえで夏の参院選に「代表として全て責任を負い、必ず結果を出す」と決意を示し、「安倍政権が衆参同日選をやるというなら受けて立つ」と語った>(以上「毎日新聞」より引用)


 安倍首相が消費増税10%を再先送りすると決断したとニュースで流れた。野党は機先を制された格好だ。なぜ今年早々にも消費増税10%の反対で戦線を統一し、国民に訴えなかったのだろうか。

 その最大の抵抗は民主党にあった。民主党議員の中には10%増税時に8%軽減税(本当は据え置き税率だ)導入にすら反対する議員がいるという。彼らは第二自民党そのものだ。さっさと民主党を離党して自民党へ入党要請すべきだった。

 国民の生活が第一の政治を行うなら消費税は5%に戻すべきだ。貧困層に厳しい消費税により福祉の財源にするより、社会保障制度の大原則「負担は応能で支給は一率」に即せば富裕層に対する教科累進税率を復活させて、それを財源とすべきだ。

 それにしても元公務員に対する共済年金の、国民年金受給者と比較した場合、その優遇ぶりには驚く。これが同じ社会保障かと「社会保障制度」の抜本的な制度設計をやり直すべきだと、なぜ国会議員は声を上げないのだろうか。自治労の支援を受けている民主党国会議員は支持団体に遠慮して声を発せられないというのなら、そんなジコチューな国会議員は議員バッジを外して野に下るべきだ。

 民進党に国民の期待が集まらないという。当たり前だ。第二自民党たる民主党と、議員として生き残りのために民主党を出て行った似非・民主党が合体して、何が生まれるというのだろうか。

 なぜ国民の信を失ったのか、民主党議員たちはなぜ反省しないのだろうか。2009マニフェストを反故にしたから、もっと直截的にいうなら小沢一郎氏を追放したから民主党は信を失ったということになぜ気付かないのだろうか。民主党が政権を奪えたのは小沢一郎氏の戦略と人望があったからではないのか。

 民進党に一体どんな人材がいるというのか。誰が党首に就けば安倍自公政権を倒せるというのだろうか。岡田氏で勝てると踏んだというのなら、民進党国会議員たちの目は節穴ばかり揃っているという他ない。

 むしろ民進党を結成するのではなく、解党して野党大連合に結集すべきだった。その際、消費増税10%論者や「戦争法」賛成者やTPP賛成議員たちを蚊帳の外へ叩きだすべきだった。そうして、基本的な政策の一致を見なければ国民の信は集まらない。モザイクタイルにすらならない不協和音を奏でながら一体何ができるというのだろうか。第二自民党や自民党補完議員が混在した民進党は選挙の荒海を乗り切ることは出来ず、どんぐりの背比べのような船頭多くして民進党丸は山を登るだろう。こうも殆ど期待されない政党が出来たのも目新しいものだが。

http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/542.html

[政治・選挙・NHK203] 古館の報ステが安倍に反撃。最終週はいかに+クロ現・国谷も最後の一刺し(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24255416/
2016-03-28 02:40

 安倍官邸&自民党は、メディア支配を強化。安倍政権の問題点を指摘したり、政策を批判したりするTV番組のキャスターorコメンテーターが、どんどん降板せざるを得ない状況に追い込まれている。(-"-)

 特にこの3〜4月は、NHK「クローズアップ現代」の国谷裕子氏、TBS「NEWS23」の岸井成格氏(+膳場貴子氏)、さらにはテレビ朝日の「報道ステーション」の古館伊知郎氏も降板することに。_(。。)_
8/
 昨日の記事では、「NEWS23」に関して取り上げたのだが。(『岸井降板〜鳥越が菅の手口を暴く+岸井はメディアの使命=政権監視を強調』http://mewrun7.exblog.jp/2425377
 いよいよ今週は古館「報ステ」がラスト・ウィークを迎える!(**)

 古館氏&スタッフは、降板を発表してからすっかり開き直ったようで、特にこの1ヶ月は、安倍&自民党政権のアブナイ政策や問題点、とりわけ安保法制&憲法改正、そして古館グループがこだわっている原発の諸問題に関して特集を組むなどして、深く取り上げる機会が多くなっているのだが。
 このラスト・ウィーク、どのような報道、コメントをしてくれるか、と〜っても楽しみだ!o(^-^)o <帰宅が遅い日もあるので、しっかり録画しておこうっと。(・・)>

 ちなみに、「クロ現」の国谷氏は、安倍政権打倒を唱えるSEALDsの奥田愛基氏の発言VTRなどを流して、「最後の一刺し」をしたとのこと。後半には、その記事をアップするです。(++)

* * * * *

『 『報ステ』古舘伊知郎が最後の反撃! ドイツ取材で緊急事態条項の危険性、安倍首相とヒトラーの類似点を示唆

2016.03.19 リテラ

 昨夜3月18日に放送された『報道ステーション』(テレビ朝日)が、いま大きな話題を集めている。というのも、昨夜の特集は安倍首相が改憲の入口として新設を目論んでいる「緊急事態条項」。しかも、ヒトラーが独裁のために悪用した「国家緊急権」と重ね合わせるという、安倍首相が激怒すること間違いなしの内容で、古舘伊知郎キャスター自らがドイツへ渡りレポートする力の入れようだったからだ。

 まず、古舘キャスターはドイツからのレポートの最初に、こう話した。
「ヒトラーというのは、軍やクーデターで独裁を確立したわけじゃありません。合法的に(独裁を)実現しているんです。じつは、世界一民主的なワイマール憲法のひとつの条文が、独裁につながってしまった。そしてヒトラーは、ついには、ワイマール憲法自体を停止させました」
「ヒトラー独裁への経緯というのを振り返っていくと、まあ、日本がそんなふうになるとは到底思わない。ただ、いま日本は憲法改正の動きがある。立ち止まって考えなきゃいけないポイントがあるんです」

 独裁の道に走らせたワイマール憲法の条文、それこそが「国家緊急権」だ。「大統領は公共の安全と秩序回復のため必要な措置を取ることができる」という条文をヒトラーは悪用、集会やデモの開催を禁止し、出版物を取り締まり、共産主義者を逮捕し、野党の自由を奪い、あらゆる基本的人権を停止させた。ここまでは教科書にも書いてあることだが、本題はここから。この「国家緊急権」が「緊急事態条項」とそっくりではないか、と言及するのだ。
 国家緊急権と緊急事態条項がそっくりだというのは、本サイトでも昨年から繰り返し指摘してきた。安倍政権は大規模な自然災害時に迅速に対応するために緊急事態条項が必要なのだと強調するが、これは建前に過ぎない。事実、自民党による憲法改正草案の該当箇所には、こうある。

《(緊急事態の宣言)
第九十八条 内閣総理大臣は、我が国に対する外部からの武力攻撃、内乱等による社会秩序の混乱、地震等による大規模な自然災害その他の法律で定める緊急事態において、特に必要があると認めるときは、法律の定めるところにより、閣議にかけて、緊急事態の宣言を発することができる。》

「災害時のために」と言うわりに、自然災害が出てくるのは最後の3番目である。しかも草案では、緊急事態宣言は国会の承認が必要だが事後でもいいことになっており、これは事実上、事後承認でやりたい放題できる、ということだ。

くわえて草案には、ダメ押しで、《この場合においても、第十四条、第十八条、第十九条、第二十一条その他の基本的人権に関する規定は、最大限尊重されなければならない。》とある。つまり、法の下の平等、身体の拘束と苦役からの自由、思想と良心の自由、表現の自由といった人類普遍の権利でさえ「最大限尊重」(厳守ではない)程度の扱いになるのである。(下につづく)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 夏の参院選で与党が3分の2以上の議席を獲得し、緊急事態条項の新設となれば、いよいよ本当に安倍首相はヒトラーのように独裁にひた走るのではないか──。実際、昨夜の『報ステ』では、ワイマール憲法の権威であるドイツ・イエナ大学のミハエル・ドライアー教授にこの緊急事態条項を見せたところ、ドライアー教授はこう述べていた。

「この内容はワイマール憲法48条(国家緊急権)を思い起こさせます。内閣の一人の人間に利用される危険性があり、とても問題です。

 一見、読むと無害に見えますし、他国と同じような緊急事態の規則にも見えますが、特に(議会や憲法裁判所などの)チェックが不十分に思えます。(中略)なぜ一人の人間、首相に権限を集中しなければならないのか。首相が(立法や首長への指示など)直接介入することができ、さらに首相自身が一定の財政支出まで出来る。民主主義の基本は「法の支配」で「人の支配」ではありません。人の支配は性善説が前提となっているが、良い人ばかりではない」

 良い人ばかりが首相になるわけではない。現状の安倍政権の強権的な態度を考えると、じつに含みのある話である。さらに番組ではスタジオゲストとして、昨年の安保法制の国会審議の際、与党の推薦で参考人として国会に招致され「安保法制は違憲」という見解を示した長谷部恭男・早稲田大学法学学術院教授が登場。長谷部教授は、「内閣総理大臣がそう(緊急事態だと)思えば(緊急事態宣言を行える)という、主観的な要件になっている。(発動要件が客観的ではなく)非常に甘い」「場合によっては怪しいと思われれば令状なしで逮捕される、そんなことになるということも理屈としてはあり得る」と緊急事態条項の危険性を述べ、また、“緊急事態条項が必要ならば憲法に入れるのではなく法律を設けたらいい話なのではないか”という見解も示した。

 このように、多角的に緊急事態条項を掘り下げた『報ステ』。しかし、古舘キャスターは番組中、「ヒトラーのような人間が日本に出てくるとは到底想定できないんですが」と何度も念を押し、さらには一度たりとも「安倍」という二文字を発しなかった。
 だが、この特集のテーマは緊急事態条項と国家緊急権の類似性のみに留まらず、緊急事態条項の新設を目論む安倍首相の危険性をも暗に伝えるものだった。

というよりも、ヒトラーの手法を安倍首相が多分に意識し、真似ているといったほうがいいだろう。現に自民党は、自民党東京都支部連合の事務局広報部長(当時)がヒトラーの選挙戦略を学ぼうという『HITLER ヒトラー選挙戦略』(小粥義雄/永田書房)なるナチス礼賛本を出版。高市早苗総務相が「著者の指摘通り勝利への道は『強い意志』だ。国家と故郷への愛と夢を胸に、青年よ、挑戦しようよ!」という推薦文を寄せていた(ちなみに同書は批判が殺到し、わずか2カ月で絶版回収されている)。

 まさに、日本がいま置かれた危機的状況のなかで警鐘を鳴らす、渾身の特集。既報の通り、政権からの圧力によって降板に追い込まれた古舘キャスターだが、この放送はそんな古舘氏と番組スタッフたちによる、じつに真っ当な方法による“政権への反撃”だったのだろう。

 古舘キャスターは特集の最後を、こんな言葉で締めくくった。
「とにかく立ち止まってじっくり議論をする、考えてみるということが、この条項に関しては必要ではないか、その思いで特集を組みました」

 こうした重要な情報を視聴者に伝えるのが、本来の報道の役割であるはず。だが、ヒトラーよろしく日本の独裁政権はこれを“偏向報道”と呼び、不都合な事実を伝えるキャスターたちをことごとく握り潰すことに成功した。まさしくいま恐ろしい国になりつつあるが、最後に気概を見せた『報ステ』は、古舘キャスター最終日の31日の放送まで見逃せないものとなりそうだ。大いに期待したい。(水井多賀子)』

* * * * *

『安倍政権の圧力で降板、NHK国谷裕子が『クロ現』最終回でSEALDs奥田愛基を取り上げ“最後の一刺し”

 リテラ 2016.03.18

「長い間続けることができたのは、協力いただいた多くのゲストの方々、そして何より番組を見てくださった視聴者のおかげだと感謝しています。本当にありがとうございました」
 昨夜、最後の出演となった『クローズアップ現代』(NHK)で国谷裕子キャスターはそう挨拶すると、深々と頭を下げた。『クロ現』は4月4日から『クローズアップ現代+』と改称され、時間帯も22時台へと移る。

 ご存じの通り『クロ現』は、昨年3月に「週刊文春」(文藝春秋)が“やらせ問題”を報じ、BPOも「重大な放送倫理違反があった」とした。今回の『クロ現』の改編および国谷キャスターの降板も、“やらせ問題からの再出発”といったように印象付けられているが、もちろんこれは表面上の話でしかない。

 本サイトでは繰り返しお伝えしているように、国谷キャスターの降板は、『NEWS23』(TBS)の膳場貴子キャスターと岸井成格・番組アンカー、そして『報道ステーション』(テレビ朝日)の古舘伊知郎キャスターの降板と同様、官邸からの圧力に屈した結果だ。(下につづく)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 とくに国谷キャスターは、一昨年の集団的自衛権行使容認の際、番組に出演した菅義偉官房長官に「他国の戦争に巻きこまれるのでは」「憲法を解釈で変えていいのか」と質問を投げかけたが、これに秘書官が激怒。番組終了後、官邸はNHK上層部に対して「君たちは現場のコントロールもできないのか」と猛抗議したという。ようするに、国谷キャスターは官邸からずっと目をつけられており、NHKはやらせ問題を逆に“隠れ蓑”にして降板させたのである。

 しかも、そうした問題が起こって以降、『クロ現』の内容は政権に気を遣ったものに変化。昨年可決された安保法制についても7月に一度だけ取り上げ、国谷キャスターは「合憲か違憲かというのは非常に根本的で本質的な問題では」「なぜ成立を急ぐのか」などと問題点を挙げていったが、そのたびにNHK政治部記者が「政府は国民の理解を得るためにも憲法論だけでなく安全保障政策の観点からの議論を深めたいという考えを持っている」といったように政権の主張を代弁しつづけた。

 また、今年2月には、まさにいま話題の保育所などで非正規化が進んでいる実態を放送したが、当初、番組タイトルとして発表されていたのは「拡大する“官製ワーキングプア”」だったのに、当日の放送では「広がる“労働崩壊”〜公共サービスの担い手に何が〜」というタイトルに変更されていた。これもまた、政権批判だと受け取られないようにと忖度した結果だったのではないかと見られている。

 このように、蛇に睨まれた蛙状態だった『クロ現』だが、昨夜の放送はある意味、“最後の置き土産”といった内容だった。

 昨夜のテーマは「未来への風〜“痛み”を越える若者たち〜」。VTRの冒頭からSEALDsメンバーの奥田愛基氏が登場し、昨夏のデモの様子を放送。「当初10人ほどではじめたデモは社会現象になり、若い世代の力を印象付けました」「これまで社会に無関心と思われていた若者たちが声を上げ、大きなうねりとなったのです」とナレーションで説明を行っていた。

 いたって普通のSEALDsの紹介の仕方だし、奥田氏の話も安保法などには言及せず、現代の若者のあいだに流れる空気や、「“諦めること”を諦める」という奥田氏の意志を述べるに留まっていたが、それでもNHKではこれでさえ異例のこと。というのも、NHKでSEALDsが紹介されたのはこれがはじめてではないが、つねに安保法制賛成派の意見とともに“両論併記”されてきたからだ。

 実際、奥田氏は昨日の放送前に、〈NHKの人からはずっと取材はされてたのですが、一度も企画通らずで、最後の最後で放送されることになりました。〉とツイートしている。たしかにVTR中にはTシャツ姿のSEALDsメンバーが登場しており、長く取材をつづけていたことがわかる。つまり、制作側としては実質上の最終回だったからこそ放送できた……ということなのだろう。

 若者が中心となって立ち上がり、多くの市民が後につづく一大ムーブメントを生み出した。これは紛れもない事実だが、そんなことさえ最終回でなければ放送できなかった。──情けない話だが、これがいまのメディアが置かれた状況なのだ。

 NHKの籾井会長は「政府が右と言うものを左と言うわけにはいかない」と、公共放送のトップにあるまじき発言を行ったことがあるが、いままさにNHK全体が、そして民放も、その言葉通りになりつつある。事実、高市早苗総務相の「電波停止」発言に対して抗議声明を出したジャーナリストたちのひとりであるTBSの金平茂紀氏がTBS執行役員から退任すると発表されたが、これもまた粛正人事だという声もあがっている。

 国谷キャスターにつづいて、膳場キャスターと岸井氏が25日に、古舘キャスターは31日をもってそれぞれの番組を去る。国谷キャスターは多くを語らなかったが、膳場・古舘キャスターにはぜひ最後に、メディアの危機的状況について言及してほしいものだ。』

* * * * *

 残念ながら、mew周辺の一般ピ〜プルは(そもそも、そんなにニュースを見てないってこともあるけど?)、今でも安倍自民党のメディア支配やその問題点に気づいていない人が多いのが実情なのだけど・・・。
 もし国民がそのことに気づかずに、この状況を放置していれば、安倍自民党はますます図に乗って、好き勝手にメディアを操作したり、戦前・戦中のように自分たちに不都合な情報を隠したりして、選挙や政権運営を有利に進めようとする可能性がある。(-"-)
  
 それゆえ、早く国民がこの問題に気づいて、自分たちの主権や諸人権を守るためにも、メディア支配を強化している安倍首相らを政権の座からおろすことを考えて欲しいと。そうしないと、マジで日本がアブナイと思うmewなのだった。(@@)



http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/543.html

[政治・選挙・NHK203] 安倍晋三首相の「地球儀を俯瞰する外交」は破綻、「北方領土返還・日ロ平和友好条約締結」は絶望的である(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/0ef6d0fae2d0c879c48d5c60e6fa9c9e
2016年03月28日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 「北方領土返還・日ロ平和友好条約締結は、もはや絶望的だ」―ソ連軍が1945年8月28日、択捉島留別村に上陸し北方四島(択捉島、国後島、色丹島、歯舞)の島々を占領してから、70年7か月が経過する。しかし、ロシアのプーチン大統領は、「北方領土は返還しない。ロシア国民に無償で与える」と安倍晋三政権に断言。これに止まらず、ショイグ国防相は、「北方領土を含む島々に海軍の新たな拠点の設置を検討している」と明言している。北方領土を自国の領土として軍事力強化を図り、日本の北方領土返還要求を撥ねつけ、無力化する作戦だ。プーチン大統領を激怒させている安倍晋三首相は3月26日、静岡県小山町のゴルフ場で、今回で最後となる第4回核セキュリティ・サミット(3月31日〜4月1日、ワシントン)に出席のため訪米するので、1カ月ぶりとなるプレーを学生時代の友人らと楽しみ、英気を養ったという。実に長閑な首相である。



http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/551.html

[政治・選挙・NHK203] やればできる。民進党が「生活の党」らと合流すれば、必ずできる!(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/856d2c93f270d09cbfd8e2d755aecaf5
2016-03-28 11:17:52

 国民の多くの人が、「票を入れる人がいない。私の票は、誰が受け取ってくれるのか」といい、結局、棄権する人がいた。もしくは、選挙に行かない人の多くが、さらに若い人々の間に、「どうせ行っても無駄だ」という風潮をかもし出しました。それが、投票に行った人のせいぜい過半数を過ぎる程度になりました。これで、日本の民主主義は本当に成立するのでしょうか。

 民進党は昨日3月27日、結党大会を開きました。本日の朝刊には社説で、朝日新聞は「1強と対峙するには」と問い、民進党の理念として教育、雇用、男女の三つの格差是正や立憲主義の堅持を打ち出すという方向性を、「妥当である」と評価しました。そして、政党にしかできないこの地道な作業を通じてしか、信頼を取り戻すことはできない、と今後の動きを見るようにしました。

 他方、自民党寄りの読売新聞は、民進党の政策の中から「安保関連法」について、廃止法案を共産党などと共同で国会に提出したといい、「こうした言行不一致で、同盟をどう進化させるつもりなのだろうか」と疑問を出しています。原発についても、当初案は「2030年代稼働ゼロ」を電力系労組などの反対で、より現実的な表現に落ち着いた、と根幹の基礎がぐらついているようにかいています。読売は、民進党が共産党に近づくのをとくに警戒しているようです。社説の結びは、「今のままでは、『野合批判』が一層強まろう」としています。

 こうしてみると、朝日新聞は「民進党」に幾分、肩を寄せ、読売新聞は自民党を支持しています。私なら、民進党に「生活の党」をいれ、小沢一郎氏を仲間に入れて選挙を大いに盛り上げさせさえすればこっちのものです。私たちは、いまのままで日本が大丈夫なのか、なんとしても決着をつけたいものです。



http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/558.html

[政治・選挙・NHK203] 岡田リベラル桜開花の季節<本澤二郎の「日本の風景」(2308) <弱者・99%の味方に> <共産・社民・生活とスクラム>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52134200.html
2016年03月28日 「ジャーナリスト同盟」通信

<民進党が旗揚げ>

 3月27日に民進党が旗揚げした。謙虚さを発揮、他のリベラル・健全野党との連携に汗をかくことに必死になれば、満開の桜を手にすることが出来るだろう。岡田リベラルが開花する季節の到来だ。NNNの世論調査結果は、政府広報新聞・NHKのせいであって、多くの国民のそれを裏付けたものではない。官邸メディアなぞ吹き飛ばせばいい。

<弱者・99%の味方に>

 民進党は結党時点で、明るい展望を目の前にしている。それは自公政権の政策の本体が1%・財閥のためのものだからである。あわてて一部弱者に対して買収工作を実施して、投票行動を鈍らせようとしているが、既に3年余の戦争法制によって正体は明らかである。

 「戦争か平和か」の2者択一を、徹底して有権者に訴え続けるのである。時は、憲法違反の戦争法施行の場面である。ワシントン戦争屋の、東アジアでの暴走が始まっている。日本を戦争に巻き込む格好の場面であろう。
 現在の北朝鮮は、日米開戦時の日本を彷彿とさせている。「窮鼠猫を噛む」ことも想定される。北風よりも太陽がいいに決まっている。拉致問題も解決しない。ワシントン戦争屋と連携する自公政権は危険極まりない。

 民進党の基本政策は、弱者・99%に足場を置くものでなければならない。リベラルは「国民のための政治」、ここに最大の価値を置く。弱者に光を当てる政治・政策である。1%のための法治を許さない。法務・検察は1%にも容赦しない司法である。
 医療福祉教育重視だ。軍拡を抑制してゆく。隣国との関係を重視、歴史の共有を実現する。東アジア経済共同体で抱擁するアジアだ。
 以上の基本路線を貫けば、政権交代は間違いない。 

<共産・社民・生活とスクラム>

 これらはリベラルな政党に共通する価値観だろう。日本共産党と社民と生活の健全野党との連携に、岡田・民進党はとことん汗をかく責任がある。そのためには謙虚・寛容さが不可欠である。
 傲慢な態度・対応は自滅を意味する。健全野党との連携に総力を上げれば、必ず目的を達成することが出来る。

<党内の1%を蹴散らせ>

 問題は、党内の1%のことである。彼らは官邸と関係している。これからも横やりを入れてくるだろう。松下政経塾の面々である。1%のカネでバッジをつけてきた輩だ。本来は安倍の仲間といってもいいだろう。
 彼らに翻弄されてはならない。蹴散らすのである。支持母体の連合内部にも1%の子分が存在するが、これも同様に排除すればいい。まっすぐに前進する岡田執行部に対して、志位・吉田・小沢ら他の健全野党指導者も信頼するだろう、結果、共通する当面の目標である安倍退陣・政権交代を実現することが出来る。

 大衆は愚にして賢である。土井たか子ではないが、夏に山が動くだろう。大衆が決起すれば、創価学会を容易に蹴散らせることが出来る。選挙屋「ムサシ」排除も忘れてはならない。

<岡田内閣は現実か夢か>

 「平和を貫く民進党」「99%に足場を置いた政策」実現に特化する健全野党の結集によって、極右政権を退陣に追い込むことが出来る。
 これは夢ではない。現実のことである。
 財閥・1%の戦争内閣は、日本国民とアジア諸国民にとって、危険きわまりないもので、かつ危うい。排除する責任が民進党の岡田の肩にのしかかっている。それは志位・吉田・小沢も同様である。
 岡田内閣は夢ではない。

2016年3月28日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)

http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/566.html

[政治・選挙・NHK203] 安保法の施行を廃案にするという、野党共闘の最大公約を忘れるな!(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201603/article_26.html
2016/03/28 21:50

安保法が、29日午前0時に効力が発行する。あれだけ、野党、国民が反対したものではあるが、通ってしまうと国民の関心は薄れる。しかし実際は、これからが、憲法違反の法律の本当の怖さが出てくる。

当面、この法律の施行で危惧されるのは、自衛隊の海外紛争地における駆け付け警護である。今まで海外紛争地での自衛隊は、武器の使用を前提としていなかったが、この法律の発効で紛争地での武器を伴う警護が認められる。当然、この情報は相手方にも伝わっており、そのつもりで攻撃してくる。自衛隊員も自国の人の命を守るためなら、万が一死ぬことは覚悟するだろうが、自国と全く関係ない警護で自分の命を失えば、何のために自衛隊に入ってきたのかわからない。

小沢氏は、野党共闘で自分たちが政権を取れば、野党共闘の共通の公約である安保法の廃止を行えばよいと、こともなげに述べている。今の小選挙区制は、風が吹けば、コロっと政局が変わる。野党共闘の要の共産党が、ある意味一番ぶれない。また共産党には、かつての民主党のお家芸である内ゲバ、背面口撃もない。

こんなことを書いても、今は自公よりマシな野党共闘に期待するしかない。民進も共産、生活、社民の話も取り入れて共闘しなければ、岡田代表の掛け声も、ただの犬の遠吠えになる。



http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/576.html

[政治・選挙・NHK203] 民進党スタート。岡田が安倍の暴走を止めると宣言&SEALDsも来賓で挨拶(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24258124/
2016-03-29 03:56

 民主党と維新の党が合流して「民進党」を結成。27日に、その結党大会が開かれた。(・・)

 mewの感想は、またの機会に書くとして。ここでは、「民進党」や党大会に関する報道、また岡田代表の挨拶、来賓のSEALDs奥田愛基氏や脳科学者・茂木健一郎氏の挨拶、さらにはチョット笑ってしまいたくなる旧維新・松野代表の挨拶などをアップしておきたいと思う。(++)

<だって松野くんが「わずか26人しかない弱小政党のくせに、党名を変えるとか、解党新党だとか、大変失礼なことを申し上げた」とか、ホントのこと言ってんだもん。(>_<)>

『民主党と維新の党が合流する「民進党」が27日、結成された。発足に伴う党大会には、改革結集の会や無所属議員も参加し、衆参両院で156人の勢力となった。代表に就いた岡田克也氏は「自由、共生、未来への責任」を党綱領の理念とし、格差是正や立憲主義を掲げて「国民とともに進む」と強調。二大政党の一翼として、再び政権交代をめざす目標を掲げた。

 岡田代表は「安倍政権の暴走を止めなければならない」と強調し、「日本に政権交代可能な政治を実現するためのラストチャンスだ」と訴えた。民主政権時の経験を「深く反省する」とし、自民党に対抗する勢力結集をめざすとした。

 党大会では、「『自由』『共生』『未来への責任』を結党の理念とする」とする綱領を承認した。最初の項目には「立憲主義を守る」と明記。29日施行の安全保障関連法については、民主、維新も掲げた「憲法違反で立憲主義に反する」との主張を反映させた。「共生社会をつくる」とうたい、夏の参院選ではアベノミクスに対抗する格差是正策を訴える構えだ。

 新執行部には、代表の岡田氏のほか、幹事長に枝野幸男氏、政調会長に山尾志桜里氏、国会対策委員長に安住淳氏、代表代行に前維新代表の江田憲司氏らがそれぞれ選ばれた。

 1996年に結党した民主党の名は20年の歴史に幕をおろす。民進は民主の党組織を引き継ぎ、28日には党名変更を総務省に届け出る。維新は27日、独自の党大会を別に開いて解党を決定。衆院議員21人は民進に合流し、参院議員5人は当面無所属となって参院選では民進公認で立つ。改革結集の会や無所属の5人も合流。合わせて衆院96人、参院60人となる。

 民主と維新の地方組織も順次名称を変えて合流。両党が参院選や衆院選に向けて擁立・公認した候補は原則、民進が改めて公認する予定だ。

 岡田氏は参院選について「代表としてすべて責任を負い、必ず結果を出す」と強調。敗北すれば辞任する考えを改めて示したが、勝敗ラインには触れなかった。「安倍政権が衆参同日選挙をやるというなら受けて立とうじゃありませんか」と語り、衆院選準備も加速させる考えを示した。(高橋健次郎)(朝日新聞16年3月27日)』

* * * * *

 岡田氏の挨拶全文 (党HPより)

『今日は歴史的な日です。日本の将来が、われわれにかかっています。「自由」「共生」「未来への責任」。この3つの言葉を結党の理念として、覚悟を持って民進党をスタートさせましょう。

 結党宣言にあったように、戦後70年、日本は時代の大きな分岐点にあります。ここで、絶対に道を誤ってはならない。その危機感を、われわれは共有しなければなりません。安倍政権のもと、表現の自由、知る権利といった、憲法の保障する基本的な権利すら脅かされ、また憲法の根幹である平和主義がないがしろにされています。格差が拡大し、国民とりわけ子ども、若者が将来に希望が持てない状態です。

 民進党は、安倍政権の暴走を止めなければなりません。困難を乗り越え、一人ひとりが大切にされ、安心して生活できる社会、そして平和な日本を強い決意を持って実現しなければなりません。

 われわれは、政権与党として充分に期待に応えられなかったこと、大事な時に結束できなかったこと、離合集散を繰り返したことを、深く反省します。そのうえで、不屈の精神で挑戦しなければなりません。

 民進党は、日本に政権交代可能な政治を実現するための、ラストチャンスであるという認識を持たなければなりません。その認識を共有し、力強く前に進もうではありませんか。(下につづく)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 私が政治家になって、それ以前と大きく認識を変えたことが一つあります。地域で生活する、普通の人々の素晴らしさです。座談会、ミニ集会で、多くの人々と対話してきました。出会いがありました。自分だけではなく、地域全体のことを考える人々。今だけではなく、日本の将来、若い世代のことを思い、責任を果たすという強い思いを持った人々。これらの素晴らしい人々があるかぎり、日本は大丈夫だ、日本の将来は明るいと私は確信しています。

 国民が持つこういう素晴らしさを引き出すことこそ、われわれ民進党の役割です。まず国民の声に耳を傾けましょう。国民と正直に、率直に語りませんか。そして、双方向で対話をしましょう。国民とともに進む。国民とともに進む、これが民進党です。

 夏の参議院選挙、危機感を共有する多くの国民とともに戦い抜き、期待に応えましょう。ここで、政治の流れを変える。私が代表としてすべての責任を負い、必ず結果を出す。安倍政権が、衆参同日選挙をやるというなら、受けて立とうではありませんか。

 日本の政治を国民の手に取り戻すために、全党一丸となって、国政選挙を勝ち抜きましょう。「自公」対「国民の良識」の戦いに勝利しましょう。今日をスタートに、国民とともに素晴らしい日本をつくっていく、そのことをお互い誓い合おうではありませんか。ありがとうございました。』

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜

 またSEALDsの奥田愛基氏が来賓として挨拶に立ち、政治家に国民の方を向くよう訴えた。奥田氏の挨拶の詳報をアップする。(・・)

『「こんにちは。シールズのメンバーの奥田愛基と申します。なんで僕がこんなところに立っているのか。こんなところで…、ものすごくまぶしいですね、あいさつするのはなかなかないですが、がんばってほしいということです。なんですけど、なんていうか、国民の声がなくて議員の方ががんばっているときには、大概いいいことが起こらない。逆に、国民の声が上がっているのに、政治家の方が答えないということはとっても悲しいことであり、それでは日本の政治は変わらない」

「昨年、安保法制に対してシールズならびに本当に多くの方が声を上げた。それは政治家の方にがんばってほしいという声だけでなく、政治家に任せていられないということなんだと。しかし、安保法制が通ったときに、僕は国会の前にいました。そして安保法制が通ったときに、僕は国会内の音を中継で流して、そのままスピーカーで流した。今でも忘れません。あまり音質のいいスピーカーじゃなかったんですけど、一人一人国会議員の名前が読み上げられ、採決された瞬間のことを」

「しかし、一つうれしかったことがありました。そのときに、憲法違反というコールが国会の外ではなく、国会の中から聞こえてきました。そのコールを僕はすごく覚えています。それに呼応するように僕たちは声を上げました。政治家の方が本当にがんばってくれている。そういうことがうれしかったということが、僕は近年なかったように思う。声を上げることでどうせ変わらないよ、という人がほとんどの中で、自分たちが声を上げることで、政治家の人が応えてくれた。それがテレビの中継で流れていた」

「先ほど国民の政治離れをどうにかしなければならないと(連合の)神津(里季生)会長がおっしゃっていましたが、僕が(安保法制を審議した参院の)中央公聴会でスピーチしたときに、僕の目の前の与党の議員の方は寝ていました。果たして国民の政治離れなんでしょうか。それとも政治の国民離なんでしょうか。この責任はおれたちにあるんでしょうか、それとも政治家の皆さんにあるんでしょうか。僕はその責任を引き受けたいと思います。この国に生きる一人の人間として、この国の責任を引き受けたいと思います」

「しかしですね、自己責任という言葉があります。僕はその言葉が非常に嫌いです。例えば『保育園落ちたの私だ』という声を上げると、そんなの子供を産んだお前の自己責任じゃねえかという人がいます。だとしたら、なんのために社会はあるんでしょうか。なんのために政治はあるんでしょうか。なんのためにこの国はあるんでしょうか。われわれ一人の暮らしのために政治はあるんであって、お前のせいだというために政治はないと思う。政治は開かれたものであってほしいと僕は思う。きっと思うことはたくさんあると思います。それが政治的な言葉になっていないだけで、この国は今、どこかおかしいと。で、その声になっていない声にもっともっと耳を傾けてほしいと思います」

「いま相対的貧困が6人に1人、保育園の待機児童が東京だけでも2万人以上いるといわれています。その社会の中で自己責任といわれても、僕はなんか変だなと思うんです、単純に。女性の活躍って言っておきながら、女性と男性の賃金はなぜ違うんでしょう。なぜここに、目の前にいる人はほとんど男性なんでしょう。おかしくないですか。男性と女性の賃金はイコールであっていいと僕は思う」

「民進党が、民と、国民とともに進むというスローガンがウソじゃなくて、本気で言ってほしいなと思います。僕らはアホじゃない。僕らはバカじゃない。この政治家がウソをついているか、本当のことを言っているか、なんとなくしゃべっているのを聞いたら分かります。だって、それがみんなだまされているんだったら、戦後最低の投票率にならない。僕たちは政治家の人たちに対して、ありがとうと言ってみたいです。単純に応援したり、がんばってくださいと言ってみたいです。そして僕たちもがんばります。よろしくお願いします」(産経新聞16年3月27日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 奥田氏の前に、脳科学者の茂木健一郎氏が登壇し、激励の挨拶を行なった。(・・)

『「(茂木氏の後で挨拶する)シールズの奥田愛基君の前座を務める。本当に今日はおめでとうございます。私は民進党の党員ではない。私の友人の(自民党から夏の参院選出馬が取り沙汰されている)乙武(洋匡)君のように政界への進出を考えているわけでもない。今日、私がここに来た理由はたった1つだ。民進党は政権交代が可能な党になってほしいという願いからだ」

 「米大統領選はほぼ8年ごとに民主党と共和党が代表に選ばれてきた。英国でも保守党と労働党が何度も政権交代を繰り返してきた。およそ成熟した民主主義において政権交代が期待できないようなことはあり得ない。日本が戦後、自民党さんが長きにわたって政権を担当してきた。素晴らしい政策もいろいろしたと思う。しかし、日本の民主主義は政権交代がなくて、ずっと続くことにあまりにも慣れすぎていた。それを変えたのが2009年の民主党による政権交代だった」

 「いま世界はイノベーションが起こり、次から次へと新しい動きが出てくる中で、政権交代できない社会風土は、われわれを未来に連れていってくれない。いつでも政権交代の可能性があるということがなければ、日本は未来に進めない。そのために皆さんの責任は重大だ。民主党政権は2009年にあれだけ大きな国民の期待を受けながら、結果として残念ながら終わってしまった」(中略)

 「ぜひ皆さん、美しい反省をしていただき、反省することに遅すぎることはない。この素晴らしい新しい政党ができたのを機会に、ぜひ真摯に2009年の失敗を反省していただき、ぜひ政権交代可能な、それが当たり前な日本にするために頑張っていただきたい」

 「最後に私が申し上げたいことは、皆さんが掲げている共生は、政治的に正しい、聞こえのいい言葉だけではない。個性が異なる人々が集まってお互いの違いを認め合いながら協力すること、共生の精神がなければ、日本の経済成長もない。皆さんの掲げる共生ということが実は最大の経済成長の政策だということを訴えて、私の挨拶とする。どうもありがとうございました」』

* * * * *

 チョット笑ってしまったのは、旧維新代表の松野氏が、こんな発言をしていたことだ。(・o・)

『新党「民進党」が27日に東京都内のホテルで開いた結党大会で、旧維新の党の松野頼久代表は、旧民主党にかつて三くだり半を突きつけた「出戻り組」を代表して、「不快な思いをさせたことをおわびしなければならない」と謝罪の言葉を述べた。詳報は以下の通り。

 「特に、民主党の皆さんにおかれましては、きょうの結党にいたるまでの間、われわれ維新の党、わずか26人、支持率が1、2%しかない弱小政党のくせに、党名を変えるとか、解党新党だとか、大変失礼なことを申し上げたことを、まずこの場をお借りしておわびを申し上げたいと思います。すべて、政権を狙うためという思いで申し上げたこととお許しをいただきたいと思います」

 「そして、きょう結集する仲間の中には、私を含め2012年(平成24年)に民主党を離党した議員もいます。本当に多くの皆さんに不快な思いをさせたことをおわびしなければならないと思います」

 「これをもって『出戻り』だとかいう批判で新しい政党のイメージを壊してはならない、このように私は思いまして、右代表として、私から、新党の役職、すべて外していただきました。このことも私のケジメだとご理解をいただきたいと思います」(産経新聞16年3月27日)』

* * * * *

 いや〜。弱小政党のくせに、党名を変えるとか、解党新党だとか・・・本当に失礼でうざいと思ったし。できるなら、今からでも「民主党」という名に戻してほしいぐらいの気持ちなのだけど。<`ヘ´>

 岡田代表の憲法の平和主義や国民の人権、生活を守ることを重視する姿勢は評価したいし。「安倍政権の暴走を止めなければならない」「国民の声を聴き、国民とともに進む」という言葉にも共感するのだけど。
 その言葉がウソにならないように、野党支持者もしっかりと監視すると共に、前後左右から突っついたり、後押しをしたりしなければならないと。そして、それを守ってくれる限りは、安倍政権打倒を実現するために全力で応援して行きたいと思うmewなのだった。(@@)

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/589.html

[政治・選挙・NHK203] 「戦争法」を廃棄すべく、国民は行動しなければならない。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5393.html
2016/03/29 05:13

<集団的自衛権行使の根拠になる安全保障関連法が29日午前0時に施行され、戦後日本の平和主義が転換点を迎えた。「専守防衛」が旗印だった自衛隊に入隊した自衛官たちは、任務が拡大し、危険性も増すとみられる安保法施行に「覚悟」を語りつつ、いらだちや揺れる胸中も明かした。

 法施行を踏まえ、ある自衛隊幹部は取材に表情を曇らせた。「自衛隊の仕事は、いつまでに何をするかをまず決めて仕事にとりかかるが、安保法に関してはあいまいだ」。実際、安保法が成立した昨年、部隊幹部から「何を準備すればいいのか」と電話で戸惑いを打ち明けられたという。

 別の幹部は「安保法で世間の注目を集めるような動きはするなと言われるが、早く訓練したい。それが周到な準備につながるのに」と不満を口にした。

 自衛隊の任務が拡大する懸念について、将官クラスの幹部はこう表現する。「選択肢が増える分、自衛隊はこれからまさに政治的に利用される。軍事的に不合理な場合、いかに政治に利用されないか。『やらない』ではなく『今はできない』こととその理由を説明できるか」>(以上「毎日新聞」より引用)


 米国の世界戦略は中東での「民社化策」が破綻して、世界警察の看板を下ろし友好国に肩代わりを露骨に要請しだした。その流れから安倍自公政権は自衛隊を米軍の肩代わりに差し出そうと策したのが「戦争法」だ。

 安倍自公政権は「戦争法」をレッテル貼りだと批判しているが、「新安保法」は「日米安保法」とは全く異なる概念で、しかも「日米」がないため自衛隊は単独の判断で世界の何処へでも何時でも「出撃」できるようになった。これが「戦争法」でなくして一体なんだろうか。

 日本は着々と「戦争法」を実施可能な「攻撃的兵器」の整備を進めている。長距離輸送のオスプレイ購入もそうだが、大型ヘリ空母の相次ぐ完成は紛れもなく周辺事態を想定した限定的な艦船ではない。

 日本の自衛隊が世界の何処へでも出かけて戦争できる、というのは日本国民が感じている「漠然とした不安」よりも周辺諸国が感じている軍事的脅威の方が大きいだろう。それは日本国内にいる国民の想像を超えるものに違いない。

 なぜなら、日本は70年前に敗戦したものの、国力や工業力それに科学技術力の高さでは米国に次ぐもので、日本が「戦争法」を盾にして軍備増強を進めるなら世界に冠たる軍事力を保持するにはそれほど時間はかからない。

 当時最強の戦闘機・ゼロ戦を製造した記憶は日本国民よりも国際的な記憶の方が強く残っている。日本国民の匠ともいえる工業技術力を駆使すれば巡航ミサイルでも米国製を凌駕するモノが簡単に製造できるだろう。核兵器の製造にはネックとなるものは何もない。決断さえすれば半年もかからないで北朝鮮が保持している核兵器を凌駕する程度のものは造作なく製造できる。

 産業界が目論む「武器輸出」も日本が自ら嵌めている箍を外せば、世界に冠たる武器輸出国になるのは間違いないし、世界の武器の制度を桁違いで簡単に達成するだろう。武器は戦場で消費されるとの思想から耐久性や完成度は日本の工業製品の精度と比べれば極めて雑で故障しやすいのが当たり前だ。

 世界で最も故障の少ない自動車が日本の自動車だということを世界は知っている。その日本が戦闘機やミサイルなどの製造に乗り出せば、世界の兵器市場を席巻するのは目に見える。しかし日本は自らに箍を嵌めて、武器製造に乗り出さず、武器開発にも自己規制してきた。

 戦史はいつも勝者の歴史だ。戦場モノの映画や文学作品も「生者」の手によるものだ。敗者や戦死者による物語は圧倒的に少ない。しかし勝者と同じ数だけの敗者がいて、生者よりも圧倒的に戦死者の数の方が多いのが現実だ。

 私の父の世代・大正九年生まれの戦場からの帰還者割合は3割にしか満たなかった。同級生の7割は戦場で戦死した。そうした事実を日本国民は忘れたのだろうか。幸いにして私の父親は戦場から生還したが、生きて祖国に帰れなかった者の方が多かったという事実を忘れてはならない。

 自衛隊が海外へ出兵して敵を銃で撃つということは、自衛隊員も敵に銃で撃たれる、ということだ。悲劇を伴わない戦争はない。何を好き好んで求めて戦場へ赴く必要があるのだろうか。

 日本に外国が攻めて来るのなら、私は銃を手にして戦う覚悟はある。しかし外国へ出かけて外国人を殺害するのは御免だ。米国の戦争を日本の自衛隊が肩代わりするのには反対だ。

 米国が世界の正義だという幻想は持たない方が良い、米国は米国の国益のために行動しているに過ぎない。国連が世界平和のための機関だという幻想も捨てなければならない。国連は「戦勝国クラブ」の利害調整機関に過ぎない。第二次大戦以後の世界の戦乱で国連安保理常任理事国五ヶ国が関わらないモノがどれだけあったか。世界の平和を乱している元凶が常任理事国だという事実を国連至上主義者たちは如何に説明できるだろうか。安倍自公政権は「戦争法」を制定して、日本国民の命を危機にさらそうとしている。自衛隊員もまた日本国民だ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/590.html

[政治・選挙・NHK203] すったもんだの“戦争法” 米大統領選の風向きで無効化!(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/4a0320c972da96b946cfded2b57f823e
2016年03月29日

すったもんだの強行採決で国会を通過させた、所謂いわくつきの、カッコつき安全保障関連法が29日施行された。早い話が、片務条約から双務条約に日米安保体制を強化したいと云う、外務・防衛の念願が適ったことになる。個人的には、今後、アメリカには、ムキになって世界の警察官気取りをする余裕はなくなって行くだろうから、本格的な実害は殆どないのではないかと思っている。無論、憲法に書いていないことなら、何をやっても良いなどと云う立憲主義冒涜の暴政は咎めを受けるべきである。

ただ、双務条約になったと、安倍政権が妙に肩を怒らせれば、意地悪な米国防省が、日本の本気度をたしかめるために、警察官代理補の力量を試すために、不必要な軍事行動を起こし、日本の自衛隊が、チャンと機能するかどうかを試す可能性はあるのだろうと考えている。つまり、まったく意味のない、お試し“集団的地自衛権行使”又は最も戦況が曖昧な戦闘地域における国連平和維持活動(PKO)などのミッションを課してくる可能性があるのだろうと考えている。自衛隊員は良い面の皮だが…。

アメリカの現在進行形の大統領選を観察していれば判ることだが、金融グローバル経済にまで行きついたアメリカの資本主義は、終わりを迎えている。この点を、否定する人間もいるだろうが、そういう人々は、不都合な事実から目を背けている人々であって、世界観や歴史観に疎い人種だと云うことになる。この一種レイシストな集団が、なんと驚くことに、日本のエスタブリッシュメントに強く根付いており、アメリカ依存主義に拘泥している。挙句に、最大の労働組合組織(連合)までが、エスタブリッシュ化しているので、既存システムから振り落とされない為に、汲々としている。

彼らの味方をしてやるとすれば、次の世界が明確に見えていない以上、現状、可視化できるシステムに縋らざるを得ないじゃないか、となる。まあ、一寸の虫にも五分の魂だが、まさに沈没寸前の船にしがみつく行為は、最終的に、その超大型客船の沈没時に起きる渦に巻き込まれ、一緒に太平洋の藻屑となるのは目に見えている。それでも、米国依存主義で思考停止した日本のエスタブリッシュメント、そして、その支配層を信じるしか思い浮かばない闘争心の欠如した国民層が多数を占める限り、沈みそうだけど、他の船も怖いからと云う選択に陥るのも、判らないわけではない。

現在進行形の共和党・トランプや民主党・サンダース現象は、アメリカの将来を予測した動きであり、彼らが、党の正式候補にならなかったとしても、次期アメリカ大統領は、その確固たる勢力の勢いが、今後とも増すであろうことを意識した為政を行わざるを得ない。クリントンが、どれ程ウォール街の代理人であっても、今までのように、金融グローバル経済推進に舵を切ることは出来ない。おそらく、ロシアとの融和と云う方向も生まれるだろうし、内向きなアメリカと云う方向性も見せないわけにはいかない。そして、格差是正の政策を強調することも忘れないだろう。

しかし、安倍の保育園問題同様に、泥縄になるのも事実だ。つまり、四年後は、トランプ的候補とサンダース的候補の一騎打ちになるのは、目に見えている。このような動きを見ていると、やはり、日本は、早々にデフレ経済下にあるし、為替差益分しか、成長しないことも証明済みである。多くの識者が、グローバル化は止まらないと主張し、念仏のように既成事実化しているが、これも実は怪しい。国産愛用運動などと云うウネリが生まれることもあり得るわけだ。関税を失くすと云うことは、国境を失くすことだが、国家と云う概念や宗教的や民族と云う概念の奥深さに比べ、グローバル化は表面的で脆弱だ。人工的に作られたものは、人工的に壊せる。しかし、自然発生的なものは、100年単位でも 壊すのは容易ではない。

あくまで、現在のグローバル化は、アメリカ一国主義から生まれたシステム紛いなものであり、ドル基軸通貨をベースにしたグローバル化であり、ヘゲモニーの延命策に過ぎない。判っているけどやめられない日本の悪癖が、今回も出ているわけだ。明治維新以降、神仏習合を無理やり剥がし、神仏分離令を施行させたようなもので、浅知恵に過ぎない。魂の入っていない、一部の権力の都合でシステムを変えても、必ず滅びる。形式的に神仏分離を強行しても、民の側は、正月には神社でお参りをし、仏になれば寺にゆく。形式を変えて都合が良いのは役人や既得権益者であり、民の好都合をしないのが、政治であり行政なのだ。

明治以降、どのような天変地異が起き、度重なる大戦を経ても、エスタブリッシュメントと云うものは、同一の思考経路の中で生きている。こうなると、哲学や宗教的見地から見ても、「レボリューション」と叫びだ出しても良い時期は到来している。筆者の感覚では、「民進党」がまったく民の側にアピールしない一番の理由は、対立軸が明確ではないことだ。むしろ既得権勢力で重複している。“安倍軍国右翼vs志位民主社会主義”と云うようなわかり易さを民の側に提示していかなと、参議院選で勝利は見込めない。岡田は引き分け程度を狙って、2/3議席阻止で大勝利くらいに思っているのだから、民の側が燃えるわけがない。「累進課税強化」、「法人税増税」、「財政政策からコンクリートは排除」。自分の生活が良くなると云う事実より、良い思いをしてる連中に鉄槌。そう国民が感じた時、野党の大勝利が見えてくる。


≪ 安保法が施行 集団的自衛権容認、専守防衛を大きく転換  

集団的自衛権を行使できるようにする安全保障関連法が29日、施行された。自衛隊の海外での武力行使や、米軍など他国軍への後方支援を世界中で可能とし、戦後日本が維持してきた「専守防衛」の政策を大きく転換した。民進、共産など野党は集団的自衛権の行使容認を憲法違反と批判。安保法廃止で一致し、夏の参院選の争点に据える。 安保法は、昨年9月の通常国会で、自民、公明両党が採決を強行し、成立した。集団的自衛権行使を認める改正武力攻撃事態法など10法を束ねた一括法「平和安全法制整備法」と、自衛隊をいつでも海外に派遣できる恒久法「国際平和支援法」の2本からなる。

 戦後の歴代政権は、集団的自衛権行使を認めてこなかった。しかし安保法により、政府が日本の存立が脅かされる明白な危険がある「存立危機事態」と認定すれば、日本が直接武力攻撃されなくても、自衛隊の武力行使が可能になった。自衛隊が戦争中の他国軍を後方支援できる範囲も格段に広がった。

 安倍晋三首相は日本の安全保障環境の悪化を挙げて法成立を急いだ。しかし、国連平和維持活動(PKO)での「駆けつけ警護」や平時から米艦船などを守る「武器等防護」をはじめ、同法に基づく自衛隊への新たな任務の付与は、夏以降に先送りする。

 念頭にあるのは、今夏の参院選だ。世論の反対がなお強いなかで、安保法を具体的に適用すれば、注目を集めて参院選に影響する。そうした事態を避ける狙いがある。

 その一方で、安保法を踏まえた日米防衛協力のための指針(ガイドライン)に基づき「同盟調整メカニズム」が始動。自衛隊と米軍の連絡調整は一層緊密化した。今年1月以降の北朝鮮の核実験やミサイル発射を受け、首相は「日米は従来よりも増して緊密に連携して対応できた」と安保法の効果を強調した。ただ、日米の現場で交わされる情報の多くは軍事機密に当たり、特定秘密保護法で厳重に隠されている。

 中谷元・防衛相は28日、防衛省幹部に「隊員の安全確保のため、引き続き慎重を期して準備作業、教育訓練を進めてほしい」と訓示した。自衛隊は今後、部隊行動基準や武器使用規範を改定し、それに従った訓練を行う。

 民進党に合流する前の民主、維新両党は2月、安保法の対案として「領域警備法案」などを国会に提出。共産党など他の野党とは「集団的自衛権の行使容認は違憲」との点で一致し、安保法廃止法案も提出している。首相は野党連携に対し、「安全保障に無責任な勢力」と批判を強める。安保法をどう見るかは、今夏の参院選で大きな争点となる。(本田修一)

■安全保障関連法の主な法律
・集団的自衛権の行使を認める改正武力攻撃事態法
・地球規模で米軍などを後方支援できる重要影響事態法
・平時でも米艦防護を可能とする改正自衛隊法
・武器使用基準を緩め、「駆けつけ警護」や「治安維持任務」を可能とする改正PKO協力法
・他国軍の後方支援のために自衛隊をいつでも派遣可能にする国際平和支援法(新法)
 ≫(朝日新聞デジタル)

http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/598.html

[政治・選挙・NHK203] 安保法制という「違憲」の法制、さらに反対の狼煙を!(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/fdb32992d86f9f59024ffcb929688774
2016-03-29 09:46:32

 ウソつき安倍首相が本日3月29日、安全保障法制を施行しました。昨年の国会であれだけ反対が多くても無理やり通し、安倍首相は「粘り強く説明する」といいました。しかし、この半年、何もしませんでした。こんなウソつきは、政治家多しといえどまことにめずらしい。実際にウソは息を吐くがごとくに出してしまうのです。

 朝日新聞は本日の社説で、「『違憲』の法制、正す論戦を」と題し、「幅広い国民の合意を欠く『違憲』法制は正さなければならない」と断じました。

 安倍首相は、昨年末に安全保障法制を10本まとめて一括法とし、さらに自衛隊法をいつでも海外に派遣できる恒久法「国際平和支援法」として2本同時に成立させました。つまり、ここでも「戦争」を「平和」と言い換え、戦争をするための法律を平和を維持するための法律としました。これも、昨日来にものべたヒトラーと同じウソつきのやり口です。

 つい先月2月末に、アーミテージ元国務副長官らが日米の有識者らによる日米安全保障研究会が「2030年までの日米同盟」という報告書をまとめました。朝日新聞の社説によると、「日米の対中戦略の共有が不可欠だと強調し、『十分な予算に支えられた軍事力』『アジアやより広い地域で日米の政策、行動を可能ならば統合する』ことを日本に求めた。防衛予算の拡大をはじめ、あらゆる面で日米の一体化を目指す方向だ」とあります。日本は、これまでは憲法9条によりその行動を阻止してきましたが、いまではそれよりずっと先まで踏み込んでいます。

 安倍政権は、選挙の前には「経済政策」が重要だ、といいつつ、選挙がおわれば「安保」に切り替える。これはウソというよりも、明確に国民をたぶらかしているものです。

 社説は、「野党の使命は極めて重い。(注略)。立憲主義を守り、『違憲』の法制を正す。それは、日本の政治のあり方を問い直す議論でもある」と結んでいます。

 あと2週間後の4月12日に迫った京都3区、北海道5区の衆院補選告示、そして24日の投開票はきわめて重要な戦いになります。安倍政権は、「保育園落ちた。日本死ね!」で表面化した子どもにあわてふためき、とりあえず保育の数を増やすことにしました。安倍政権はあわてています。


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/606.html

[政治・選挙・NHK203] 憲法違反の戦争法が施行<本澤二郎の「日本の風景」(2309) <日米戦争屋の罠にはまった日本とアジア>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52134259.html
2016年03月29日 「ジャーナリスト同盟」通信

<日本とアジアがSOS>

 2016年3月29日は、昨年9月極右の安倍・自公政権が強行した憲法違反の戦争法が施行される日である。これを新聞テレビは真正面から批判しなかった、それどころか中国脅威論を一方的に垂れ流し、集団的自衛権行使を推進した新聞テレビだった。歴史を直視するどころか、戦後70年に逆転させてしまった。改めて、自公政権の悪魔政治に怒りを覚える。日本とアジアにSOSを発しなければならない。

<健全野党は戦争法廃止の国民運動を展開>

 戦争法廃止に向けて民進党・共産党・社民・生活が結束して始動したことは、唯一の光明である。右翼メディアに屈してはならない。アベノミクスの崩壊・TPP強行・軍拡予算・隣国との軋轢外交で、安倍自公体制の組織はガタガタである。
 健全野党の結束でもって、憲法違反の戦争法を廃止する可能性はある。断じて実現しなければならない。これの国民運動を展開するのである。
 極右・日本会議を主導する神社本庁は、9条改憲に向けた1000万署名運動を始めている。他方、市民と健全野党の側は2000万署名で対抗している。世論を真っ二つにした戦いは、99%の側に軍配が挙がるだろう。
 平和憲法が息を吹き返す時なのだ。このことに民進党・共産党・社民・生活の議員と党員・支持者は、今日から新たな戦いを展開しなければならない。

<日米戦争屋の罠にはまった日本とアジア>

 それにしても、なぜ世紀の悪法が誕生したのか。背後の日本会議と財閥とCIAの野望の大きさを裏付けている。
 戦争を口実に復活をもくろむ神社本庁・靖国参拝派と、これに便乗する軍事利権にまとわりつく財閥、そして中国封じ込めのワシントンの野望が、A級戦犯の孫をトップに担ぐことで、戦争法は実現したものであろう。
 利害の一致だ。もう一つは、池田大作氏の裏切り者・太田昭宏の暴走・腐敗であろう。太田に服従した山口・井上・北側ら公明党幹部だ。いずれ時間が証明する。
 筆者は木更津市の戦争遺児が「太田は裏切り者」と決めつけたことを、遺言として記憶している。善良な創価学会員が、必ずや太田の正体を暴くであろう。
 ともあれ、戦争法施行によって、日本とアジアは日米右翼・戦争屋の罠にまんまとはまってしまったことになる。

<軍事的緊張>

 米韓軍事演習は、北朝鮮の暴走を引き出す策略である。結果、それに歩調を合わせる幼いリーダーの対応だ。これこそがワシントンの狙いである。北朝鮮に対する北風作戦だ。これに日本も従うことになる。拉致問題をすっかり忘れてしまった安倍内閣である。
 ワシントンの軍事的緊張作戦は、今後ともやまないだろう。日本海において原子力空母を常駐させる構えだ。戦争になれば、いつでも「第二のイラク」が現出するだろう。そこに戦争法施行の自衛隊が登場するのであろうか。
 ワシントンの本当の狙いは、台頭する中国叩きである。それを、北朝鮮に引き金を引かせようとしている。その点で、韓国の女性大統領は感情で判断しているようで、とても不安だ。北朝鮮軍の軍事演習の様子がテレビが伝えてきているが、それは一瞬のうちにソウルが吹き飛んでしまいそうな砲撃力を印象付けている。
 ワシントンと東京は、東と南のシナ海にも的を絞っている。戦争放棄の9条を放棄した安倍・自公内閣の対応に驚くばかりだ。元自衛官の防衛大臣の軽率すぎる行動もあきれるばかりだ。怖い。

<大胆・挑発行為>

 中国脅威論をガンガン喧伝する中で、防衛省のすべての作戦が、戦争法施行に合わせていて危うい。いまや中国の艦船を全て掌握する構えだ。沖縄を米軍だけでなく自衛隊までも活用、小さな島々にレーダー網を敷設、中国軍監視を強化させている。まるで中国との戦争を想定したような作戦である。それも戦争法施行によって、米軍の後ろ盾を得たと信じてか、防衛省の軍事的緊張政策は、大胆この上ない。それは文字通り、対中作戦一色のようで不気味だ。
 沖縄自衛隊のスクランブル飛行士は、まだ若くて幼い。連日、中国機に接触していると、反中思想に染まり、それが偶発的な挑発行動を起こさないものか、心配でならない。

<軍拡の嵐>

 戦争法施行は日本の軍拡だけでなく、アジア全体の軍拡を招来させる。これこそがワシントン戦争屋の狙いの一つなのだ。
 武器弾薬の生産と武器輸出へと向かうことになる。財政破綻の中で、これを強行すると、どうなるか。第二のソ連である。自壊する国となるだろう。

<疲弊・自壊する国民生活>

 国民生活が破たんしてゆく。これは間違いのない真実である。自壊する国民生活のもとでは、あらゆる違法行為が表面化するだろう。日本は5月サミットで、テロの対象国となる。
 極右内閣の戦争法施行は、日本崩壊を連想させずにはおかない。健全野党の台頭する場面である。

2016年3月29日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)

http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/607.html

[政治・選挙・NHK203] 安倍自民、衆院補選に苦戦で、増税延期や衆院解散にも影響。野党共闘の成功を(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24259365/
2016-03-29 17:10

安倍自民党にとっても、昨日誕生した民進党&野党チームにとっても、めっちゃ重要になるのが北海道5区の衆院補選の結果だ。(**)
<4月24日投票だから、あと1ヶ月もないんだよね〜。(・・)>

 先日も安倍首相の盟友である下村総裁補佐や、自民党の谷垣幹事長がこんなことを言っていたのだが・・・。

『自民党の下村博文総裁特別補佐は27日、安倍晋三首相が衆参同日選に踏み切るかどうかに関し、「衆院北海道5区補選の結果を見極めないといけない。もし負けたら難しくなる。勝った場合もどういう勝ち方をするかが影響する」との見方を示した。(時事通信16年3月27日)』

『谷垣氏は、補選が野党統一候補との一騎打ちになることを踏まえ「この動向が野党の基本的な戦略を左右してくる」と指摘。「そういう意味でも、極めて緊迫した情勢だろう」との認識を示した。(産経新聞16年3月15日)』

* * * * *

 4月24日には、北海道5区のほか京都3区でも衆院補選が行なわれるのだが。これは自民党の宮崎謙介氏が不倫問題によって辞職した後の補選であるため、自民党は京都3区に候補者擁立を断念することに。<その代わりに、安倍応援団のこころとおおさか維新が候補者を立てたのだが。>
 民主党の現職・泉健太氏(近畿ブロック)が立候補を表明していることから、同氏がかなり有力だと見られている。(・・)

 野党側は、北海道5区に元民主党職員の池田真紀氏を無所属で出馬させることから、ここで野党の共闘体制をしっかり築いて勝利し、夏の選挙に勢いをつけたいところ。(++)

 他方、自民党は、京都3区が不戦敗になる分、北海道5区で圧勝することで安倍政権の強さを見せつけて、野党共闘にダメージを与えると共に、参院選や消費税率アップの再延期&衆院解散につなげたいという思いがある。(~_~;)

 しかも、北海道5区は、自民党の最大派閥・町村派の長で、官房長官や衆院議長も務めた町村信孝氏が他界したのを受けて補選を行なうことから、何としても自民党が議席をキープしたいところ。 今回、自民党が擁立するのは町村氏の娘婿(次男の夫)で、まさに身内による弔い合戦になるだけに、どうしても負けられない戦いなのである。(@@)

 安倍首相が、わざわざ新党大地の鈴木宗男代表に会って、選挙への協力を要請。民主党に所属している娘を自民党にスカウトしてまで、強引に宗男氏を味方につけようとしたのも、夏の選挙のことをアタマに置いてのことだろう。(-"-)

<結局、民主党から北海道比例で当選した鈴木貴子氏は2月26日に民主党を離党。(党はこれを受理せず、除名。『鈴木氏の父、宗男元衆院議員が代表を務める政治団体「新党大地」は補選で自民党公認候補を推薦。宗男氏は24日、安倍晋三首相と官邸で面会し、夏の参院選でも自民党候補を支援すると伝えていた。
 鈴木氏に対しては、自民党幹部が“一本釣り”を検討していた。鈴木氏は当面無所属で活動するが、将来的に自民党で活動する意向。比例選出のため国会法の規定で自民党への入党はできず、自民党会派に参加するか、大地として自民党と統一会派を結成する見通しだ。(産経新聞16年2月26日)』>

* * * * *

 しかし、詳しくは後述するように、最近になって、北海道5区補選の自民党候補の状況は厳しくなっているようで。昨年の調査では2桁以上の差があったのが、先月末に自民党が行った情勢調査では僅差で競り合う情勢になっているとのこと。(~_~;)

 もし北海道5区補選で敗北した場合(または僅差勝ちだった場合)、首相の周辺、自民党内では、増税延期や衆参同時選に関して意見が大きく割れているだけに、安倍首相は容易に決断できない状況に追い込まれそうな感じがある。(・・)  

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『誰も火消しをしない「増税延期」「W選」報道の舞台ウラ
デイリー新潮 3月29日(火)

〈消費増税先送り検討〉

〈首相 経済減速に配慮〉

〈衆参同日選も視野〉

 3月18日の読売新聞朝刊に躍った見出しに、ドキッとしたムキは多かろう。

 安倍晋三総理(61)が来年4月に予定されている消費税率10%への引き上げ延期を検討し始めた、という趣旨の記事が、実に5面に亘って掲載されたのである。

 政治部記者の話。

「記事では、安倍総理が商工会議所の会合で“今年は大切な年”と思わせぶりな発言をしたことや、財政規律派の稲田朋美自民党政調会長が会見で増税先送りを容認する考えを示したことなどを引き合いに出しています。が、どれも傍証。具体的に動き出す前にメディアに観測気球を上げさせるという、官邸の常套手段でしょう」

* * * * *

 実際、官邸が火消しに走る気配はない。

 しかし、当の安倍総理は実は冷めているという。

「確かに官邸のスタッフや若手の側近たちは、増税先送りや、それを名分にしたダブル選を必死に焚きつけているのですが、肝心の総理が“まだ決めなくてもいいじゃない”と、どっちつかずなんですよね」

 と、官邸関係者。

「年明け以降、甘利明さんの金銭スキャンダルに宮崎謙介さんの議員辞職、“保育園落ちた騒動”と、立て続けに問題が起こり、今はお疲れのご様子。それに、現状では、決めようにも決められませんからね」

 なぜなら、解散の試金石となる4月24日投開票の北海道5区補欠選挙に、黄信号が灯っているのである。

 自民党道連関係者によれば、

「“保育園落ちた騒動”が思わぬ打撃になっているんです。うちは町村信孝前衆院議長の娘婿が弔い合戦に挑みますが、彼は元エリート商社マン。それに対して野党統一候補は元介護職員のシングルマザーで、女性票を一気に取り込んでいる。当初は楽勝ムードすら漂っていたのに、3月上旬の時点で5ポイント差まで追い上げられ、その後も差は縮まる一方。万一、負けるようなことがあれば、解散どころではありません」

 安倍総理は「大切な年」を乗り切れるか。(「週刊新潮」2016年3月31日号 掲載)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 実際、少し前までは、自民党の候補の方がかなり優勢な状況だったのだけど。ところが、先日も書いたように、最近になって、野党候補がかなり追い込んでおり、接戦の状態になっているというのだ。(・o・) 

 前回は日刊ゲンダイの記事を載せたのだが。今回は、産経新聞の記事をアップしよう。(@@)

『宗男&貴子親子を味方に付けても民共連合軍が自民候補を猛追! 「負けたら帰るな」と応援部隊を急派したが…

 衆院北海道5区補選(4月24日投開票)の情勢がきな臭くなっています。自民公認の新人、和田義明氏(44)が大きく先行していると思いきや、民主、維新、共産、社民の各党が支援する「民共連合」候補の無所属新人、池田真紀氏(43)猛追。先月末に自民党が行った情勢調査では僅差で競り合う情勢になっているというのです。

 この補選は、町村信孝元衆院議長の死去に伴って行われる選挙です。和田氏は町村氏の次女の夫で、いわば身内による「弔い合戦」とあって有利と思われていました。さらに、北海道で影響力を持つ政治団体、新党大地の鈴木宗男代表が支援を表明し、鈴木氏の長女で民主党を離党した衆院議員の貴子氏も和田陣営に加わることから、選挙戦は自民優勢で進む−とみられていただけに、自民党本部は慌てふためいています。

 「昨年の調査では2桁以上の差があったのが、1カ月ちょっとで一気に縮まった」(自民党中堅)という話もあり、このトレンドが続くようなら、池田氏が和田氏を抜き去るのも時間の問題といえます。

 自民党は党職員の急派や秘書らの大量動員計画、電話作戦などてこ入れを急いでいます。

 「負けたら帰ってこなくてもいいから」

 急にそう言われて、冬の北海道出張を命じられた自民党関係者もいます。

 友党・公明党にも支援を頼み込み、公明党も「宜野湾市長選並みの支援態勢に入る」(党幹部)方針です。1月の沖縄県の宜野湾市長選では、自公両党は総力戦で、翁長雄志知事の支援する新人候補に競り勝ちました。このときと同じように、公明党は支持母体の創価学会とともに北海道の組織をフル回転させて票の掘り起こしにかかることにしています。

 接戦になっている理由は、宗男親子がまだ本腰を入れていないこと、閣僚の失言や保育園ブログ問題が意外にボディーブローのように効いていること−などのためだという解説もあります。

 ただ、北海道はそもそも、古くは社会党時代から続く民主党の金城湯池です。

 自民党が政権奪還した平成24年の衆院選を民主党の底値とすれば、北海道では民主党勢力の回復は他の地域に比べて早いという分析があるのです。

 例えば、自民党が圧勝した26年の衆院選比例代表の北海道ブロックの党派別得票率を見てみます。

 自民党の得票率は29・79%でした。これに対し、民主党の得票率は27・56%。その差は2ポイント程度です。

 26年の比例での党派別得票率を全国で集計した数字では、自民33・11%、民主18・33%と差は14ポイント超と大きく開いています。北海道ブロックでの獲得議席は自民3、民主2と代わり映えがしなかったとはいえ、いかに北海道で民主党が得票したかが分かります。こうした結果などから、民主党は「北海道では全国より早く党勢が回復してきている。それが補選情勢にも表れてきたのではないか」(幹部)というのです。

 直近の大型選挙としては、昨年の統一地方選があります。国政選とはストレートに数字を比較しにくいのですが、選挙分析を得意とする与党関係者からも「統一地方選でも北海道で民主党の復調トレンドは見て取れる」といった指摘もあります。

 自公両党のてこ入れの本格化で、戦局がまた大きく変わるかどうか−。「補選を2つとも取りこぼしても緩んだ若手にはいい薬になる」(閣僚経験者)という声もあるにせよ、北海道3区で民共連合の候補が勝てばモデルケースになることだけは確か。夏の決戦に向け、民共方式は加速しかねないでしょう。(政治部次長 佐々木美恵)』
 
* * * * *

 というわけで、何とか野党候補が京都3区、北海道5区で連勝して、安倍政権をジワジワ追い込めるように、大きなエールを送りながら、大応援しているmewなのだった。o(^-^)o

 THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/617.html

[政治・選挙・NHK203] 防衛大学卒業後の士官への希望者減に加え、軍曹レベルの下士官の応募激減は安保法のせいだ(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201603/article_27.html
2016/03/29 21:40

防衛大学卒業後の任官を希望しない人数が、例年の2倍に増えたと報道され、やはり安保法の影響があったと報道された。政府側は2倍の増加は例年と差がないと突っ張っていたが、2倍は明らかに有意差があると言っていい。

その更なる裏付けとなる記事が、日刊ゲンダイ紙に掲載された。この記事によると、防衛大学生は将来、士官となる人材であるが、所謂軍曹レベルの下士官への応募者が激減したと書かれている。「15年度は前年度比19.4%減の約2万5000人。応募者は初めて3万人の大台を割り込み、この5年間で半分に減少した。前年度比、約20%の減少という。

下士官と言えば、会社で言えば「課長」と言ったところであろう。所謂、課長試験の応募者が激減したという感じである。課長と言えば、企業の実行部隊の最前線の指揮者である。士官の重要性もさることながら、下士官は、主任、係長の伍長グラスから二等兵の一般社員を仕切る。

企業では、課長試験を受けたくても、日頃の成績が基準以上でなければ、試験すら受けさせてもらえない。試験に受かれば、給料も上がる。それが約20%も減少していると言う。

自衛隊は、所謂企業の最前線とは全く違う。企業では、他社の競争、受注に失敗しても、命まで取られることはない。

記事の最後に、徴兵も現実味を覚えると書かれている。これで、駆け付け警護で自衛隊の誰かが犠牲になれば、自衛隊員の応募はもっと激減するはずである。


安保法の影響深刻自衛隊の中核「曹候補生」応募者が激減
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/178252

 訓練の厳しさも格段に増す

 29日、安全保障関連法が施行され、自衛隊が地球のどこでも「交戦」が可能になったことで、早速、現場に影響が出始めた。自衛隊の中核を担う曹(下士官)を養成する「一般曹候補生」の応募者が激減しているのだ。

 防衛省によると、15年度は前年度比19.4%減の約2万5000人。応募者は初めて3万人の大台を割り込み、この5年間で半分に減少した。現場で実務を担う「曹」の激減がもたらす影響はかなり深刻だ。

 軍事ジャーナリストの世良光弘氏が言う。

「昔の軍隊で『軍曹』にあたる曹は7〜8人の小部隊のリーダーとして教育を行い、幹部の補佐もする。自衛隊を円滑に運用していく上で欠かせない人材ですが、その担い手が減ると、自衛隊の士気に大きく関わってくると思います。曹の応募者が激減したのは、もちろん安保法の影響でしょう。施行により任務の危険性と責任が一気に増しました。これまでは戦闘状態になれば“退避”を命令すればよかったのですが、今後はとっさの状況判断で“反撃”を命じなければならない場面が出てきます。自分のミスジャッジによって部下が落命するかもしれないし、場合によっては小隊が全滅しかねない。若者の出世願望が減っているという調査がありますが、曹の応募者激減にも同じようなことが言えます」

 米大統領選の共和党指名候補争いで首位を走るドナルド・トランプは在日米軍の撤退に言及しているから、自衛隊の活動範囲はますます広がるかもしれない。防衛大の卒業生の任官拒否者も今年は昨年の倍近くにハネ上がった。徴兵制の復活がどんどん現実味を帯びてくる。

http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/624.html

[政治・選挙・NHK203] 経済諮問会議から、経済学者、経産、財務等の官僚を排除せよ(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/7fbdebc88f83fda53e019213e1c4c4c6
2016年03月30日

以下の真壁氏のマネタリーベースの解説は、一応理屈が通じる。しかし、最終的な見通しは、円安、円高、どちらにでも転ぶし、当然、株安、株高の両方の可能性があると云う事なので、何も予言していない経済予想になっている(笑)。たぶん、真壁氏は正直な人なのだろう。ただ、残念な点は、外需への視線が強すぎて、内需目線が軽視されている点がきになる。アベノミクスが絶望的失敗に終わっているのは確実だが、未だ「やめます」とは宣言していない。つまり、トンデモナイ経済政策は継続中と云うことになる。

相当以前から、需給のバランスが問題だと言われているのに、その点を意識した経済政策は手つかずだ。おそらく、念仏のように規制緩和を強化してしまえば、タクシー業界のように、需給のアンバランスに拍車が掛かるだけである。宿泊に「民泊」など云うのも、供給過剰で、気がつくと、女房付き民泊なんて倫理にも劣る現象が起きるだろう。内需が人口減少に伴って、先々細るばかりだと云う悲観論が多いのだが、市場ベースは、そうであっても、工夫はまだまだ可能である。

現存する既得権勢力の産業を入れ替え、同じものを生み出すとしても、未来展望の観点から、官民一体で決意すれば、新産業に差し替えられる旧産業分野はごまんとある。電力エネルギー供給システムには、一部風穴が空いたが、エスタブリッシュメントの抵抗が強く、彼らをねじ伏せる力量ある政治は期待薄だ。しかし、地産地消的エネルギーのシステム構築が、共同体自治のモデルケースになることも考えれば、適度なケーススタディーの実践場となるだろう。問題なのは、そのムーブメントを推進する言論がない。哲学を引っ提げて、国民の間にムーブメントが起こせる言論人が出てこないと辛い。

人口減少国家であるからと言って、何もかもが縮小するだけではない。内需産業の質的変化は、資産を持つ人々の消費を喚起するわけで、彼らが消費してくれる安心感を政治が提供できるか、そういう社会政策上の問題も大きいだろう。社会保障支給が細る情報だけを流し続ける世の中で、財を持つ高齢者の財布を緩めさせるのは困難だ。高齢者が、「それなら安心だ、このサービスを受けてみよう」そういう少子高齢化社会を活気づけるアイディアの不足が、日本経済がデフレ脱却しない元凶だ。経済諮問会議の類から、経済学者を締め出す試みなども面白いだろう。歴史的大転換時には、「餅屋が癌になる」。


≪ 円高・株安からの脱出を阻む「アベノミクス逆回転」のメカニズム

■世界市場が落ち着きを取り戻すなか、
なぜ日本だけが取り残されるのか?

足もとの世界の金融市場における株式や為替などの展開は、一時期の不安定な状況からだいぶ落ち着きを取り戻している。その背景には、サウジアラビア やロシアなど主要産油国が生産維持で合意したことにより原油価格が反発していること、ECBや日銀の金融緩和策維持の方針が明らかになったことなどがある。

 また、米国のFRBは3月の定例委員会で利上げを見送り、今後の金利引き上げ回数が2回程度にとどまることを示唆した。昨年12月時点の4回の利 上げ予想が2回に引き下げられたことは、投資家に大きな安心感を与えた。そうした要因で主要投資家の心理状況は改善し、欧米や中国など主要な株式市場は堅 調な展開になっている。

 そんななか、わが国の株式市場は低迷が続いている。欧米や中国など主要株式市場の動きから取り残された格好だ。わが国の株式市場にモメンタムが出ない理由の1つは、昨年までの円安・ドル高の傾向が変化していることがある。

 2011年秋口まで続いた超円高の動きは、その後、堅調な米国経済の動向を反映して円安・ドル高の方向に動き始めた。それに伴い、自動車などわが国の主力企業の業績は大きく改善し、アベノミクスの経済政策効果もあり、株価を押し上げることになった。

 しかし、昨年末にかけてのドル高・原油安の影響で、米国の製造業の業績懸念が浮上し、少しずつ為替市場の動向に変化が生じ始めた。

 日銀はマイナス金利にまで踏み込み、円高の流れに歯止めをかける試みをしているものの、今のところ、期待されたほどの効果は出ていない。今後、円高がさらに進むようだと、アベノミクスの効果が逆回転し始めることにもなりかねない。

 短期的に見ると、為替相場を動かす最も大きな要素は金利だ。一般的に、投資資金は金利の低い通貨から高い通貨へと流れやすく、低金利通貨は弱含み になりやすく、高金利通貨は強含みの展開になりやすい。そのため、為替相場に大きな影響を与えるのは、2つの通貨間の金利差ということになる。過去の相場動向を分析すると、為替の動向は、名目ベースの金利からインフレ率を差し引いた実質ベースの金利に反応することが多い。

 ドルと円の実質ベースの金利を見ると、米国のFRBは昨年12月に金利を引き上げたものの、今後の引き上げペースは当初の予想よりもかなり緩やかになるとの見方が有力だ。一方、足もとで米国のインフレ率は少しずつ上昇する気配を見せている。その結果、米国の金利は思ったほど上がらず、消費者物価指 数の予想が上がる分だけ、ドルの実質ベースの金利を引き下げることになる。 逆に、わが国では日銀のマイナス金利の実施もあり、表面金利は下がっているものの、わが国経済のデフレからの脱却が遅れていることもあり、期待インフレ率は低下している。そのため、円の実質ベースの金利はむしろ上昇傾向にある。そうした実質ベースの金利差を見る限り、円が買われやすく、ドルが売られやすくなっている。

 また、米国の企業業績が悪化したことも無視できない要因だ。米国企業の業績は昨年夏場以降、マイナスに転じている。主な理由はドル高と原油安だ。 産業界からは政策当局に対してドル高是正の要請が強まっている。オバマ政権としても、今秋の大統領選挙を控えてその要請を無視することはできない。

■為替市場で円高・ドル安が進む理由
アベノミクス逆回転のメカニズム  

ヘッジファンドなど大手投資家は、円安・ドル高の方向性に変化が出たことを見逃すはずがない。特に為替担当のアナリスト連中は、米国政府の為替政 策に関する姿勢には極めて敏感に反応する。彼らは、米国政府のドル高に歯止めをかけたい意向を敏感に読み取ったはずだ。そして、そうした米国政府の政策の変化を利用して、ドル売り・円買いで収益を上げることを考えたはずだ。

 それは、シカゴの為替先物の投機筋(ノンコマーシャル)の持ち高(ポジション)が、昨年までのドル買い持ち・円売り持ちから、円買い持ち・ドル売り持ちに変化していることを見ても明らかだ。  ヘッジファンドのマネジャー連中とメールのやり取りをすると、一部のファンドが為替のオペレーションに加えて、日本株の売買も積極的に行っていることがわかる。円が上昇すると、わが国の主力輸出企業の収益状況は悪化することが想定される。

 彼らは円相場と日本株の関係を使って、積極的に円を買い上げて円高傾向にする一方、株式の先物を売って株価を押し下げることを狙っているように見える。そうしたオペレーションは、日本の株式市場が世界から取り残されるように低迷している理由の1つかもしれない。

 そのほか、原油価格下落に伴って有力SWF(ソブリン・ウエルス・ファンド)や、アベノミクスに失望した海外ファンドが、保有する日本株の売却に走っているとの観測が出ていることも、日本株市場にはマイナスの要因になっている。

 足もとの円高・日本株安は、これまでアベノミクスがもたらしてきた円安・株高の成果を逆回転させることになりかねない。

■「日本だけ蚊帳の外」は長く続かない
今後の不安は米国経済のピークアウト
 
ただ、ヘッジファンドなどの投機筋が円高・日本株安を狙っても、その傾向が永久に続くことはあり得ない。彼らは、基本的に買ったものは売り、売ったものは買い戻しをする。ということは、日本株だけが売られ続けることは考え難い。

 ということは、短期的に見ると、「日本株だけ蚊帳の外」という状況は長続きせず、どこかで売り持ちになっていた部分の買い戻しが入るはずだ。そうなると、日本株も徐々に上昇余地は出てくると見る。  現在、安倍政権は来年4月の消費税率の再引き上げを実行するか否かを検討しているようだ。そのために、海外の著名経済学者を呼び寄せ、意見を聴取している。それは、おそらく一種のアリバイづくりとも見える。

 すでに市場関係者の多くは、「安倍政権は消費税率の再引き上げを延期せざるを得ない」との見方に傾いている。それが実際に発表されると、株式市場 を取り囲む状況はかなり変わる。今年から来年にかけての駆け込み需要の盛り上がりは期待できないが、来年4月以降の反動による落ち込みは考えなくて済む。 それは、わが国の株式市場には大きなプラスとなって作用する可能性が高い。

 一方、金融市場にとって無視できないリスクは依然残っている。原油の過剰感は完全に払拭されていない。中国経済の減速に歯止めがかかったわけでもない。欧州の難民問題や英国の国民投票など、不透明感もある。

 また、少し長い目で見ると、上昇過程がそろそろ7年を迎える米国経済に、今年から来年にかけてピークアウト感が出ることも懸念される。そうしたリスクを考えると、世界の主要株式市場は、年初来の売られ過ぎからやや回復している局面と考えるべきだ。

 今後、そうしたリスク要因、特に米国経済のピークアウトが顕在化すると、世界経済が下落傾向に突入することが考えられる。その場合には、ドルはさ らに売られ、世界の主要株式市場は振れ幅の大きな不安定な展開になることが予想される。株価がある程度戻っても、本当の意味で安心はできない。
 ≫(ダイアモンドONLINE:経済・時事―今週のキーワード・真壁昭夫)


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/639.html

[政治・選挙・NHK203] 安保法制、ついに施行〜国民が動かないと、日本はとんでもアブナイ国になる(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24261497/
2016-03-30 13:48

 昨日3月29日、安保法制が施行された。これで、日本は集団的自衛権の行使をできる国に・・・自国の領土の専守防衛に限定することなく、他国に武力を行使できる国(戦争できる国)になる。(ーー)

 mewは、やや極端に言えば、集団的自衛権の行使は絶対に認めてはならないという思いで、このブログを10年以上も書き続けて来ただけに、
 しかも、一度これを決めたら、米国との関係があるので、あとには容易に戻ることはできない。だから、事前に防がなければならないとも言い続けて来ただけに、このこの安保法制の施行には、大きなショック、敗北感を覚えている。_(_^_)_

<安倍首相が「安保法制を廃止すれば日米同盟の絆は大きく毀損される」と述べているのも、そのためだ。(-"-)>

* * * * *

 この件については、言いたいこと、恨みつらみが山ほどあるのだけど。ぐっと堪えて、ちょこっとだけ書くなら・・・。

 ただ、正直を言うと、まさか国民の意思をきちんと問うこともなく、解釈改憲だけで法制化に持ち込む、とんでもない首相、政権が出現するとは思いもしていなかったところがあった。(・・)

 安倍首相(+仲間たち)が06〜7年の前政権時に、集団的自衛権の一部を解釈改憲で認めるために準備を進めていたのはわかってはいたのだが。当時は自民党の議員の中に、それを問題視する人も多かったし。
 よもや安倍氏がまた首相に復活して、それを非民主的な方法で強引に実現するとは思いもしなかったし。さらには、今でも自民党の中堅・ベテラン議員の半分以上は、またメディアの大部分は、安倍内閣のやり方に問題があることはわかっているはずなのに、その蛮行を放置するとも思っていなかった。彼らの責任も大きいと思う。(-_-)

 でも、何やかんや言って、mewは、この責任は国民にあると思っている。(**)

 確かにメディアはきちんと使命を果たさず。安倍政権や安保法案、集団的自衛権の解釈改憲についてあまり報道や問題点の説明をしなかったし。自民党や公明党の議員の中には、集団的自衛権行使に反対or慎重な立場であるにもかかわらず、政権の座にいたいがために、声を上げずに従ってしまった人も少なからずいたのであるが・・・。<そして、野党も情けなくはあったけど。>

 何より政治にほとんど関心を持たず、ある意味ですっかり平和ボケしてしまっている国民が、安易に安倍自民党を国政選挙で3回も続けて圧勝させ、長い間、高い支持率をキープさせていることが、安倍政権に憲法違反の(orその疑いが強い)ものを含め、好き勝手な国政をなさしめる大きな要因になっているわけで。
 日本の国民がそのことに気づかず、安倍政権が続く限りは、日本は安保軍事の面だけでなく、一般国民の生活の面も含め、どんどんアブナイ国になって行くことだろう。(-_-)
 
* * * * *

 幸いと言うべきか、民進党の岡田代表&現執行部は「安保法制(特に集団的自衛権)は違憲だ」として、廃案を訴えてくれるようだし。<民主党の前原、長島氏が主導権を握り、橋下&松井氏のいる維新とくっつくのを阻止できたのは、不幸中の幸いだったです。(・・)>

 昨年からSEALDsをはじめとして学生や若者、母親、様々な女性など一般市民を中心とした団体やグループが安保法制に反対する活動を行なうようになったし。ジャーナリストや弁護士や、法の専門家も含め、様々な分野の学者や識者が声を上げ始めていることから、少しずつ政治の流れが変わって来ているような感じもあるのだが・・・。

 ここで国民が、真剣に日本の将来を考えて動こうとしないようであれば、ごく近い将来、ついに自衛隊が他国の人を殺傷したり、殺傷されたりする日が来ることは間違いないし。いずれ、日本が戦争、他国への武力攻撃に参加する日も来るだろう。(ノ_-。)

<後半に産経新聞の記事を載せるのだが、そのタイトルは『【安保法施行】野党幹部集結、SEALDsと共演 「安倍はやめろ」の呼び捨てコール復活 奥田氏、首相を「あんた」と呼び「最高責任者じゃない」と独自の見解も』。 
 政権打倒を訴えるデモで、首相に敬意を払って「安倍総理or安倍さま、やめてくださいませ」「あなたさまは」とか言う人がいるはずないでしょ!ばっXじゃない?(**)>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『<安保関連法施行>首相「日米同盟強化」

 ◇野党「違憲変わらず」

 安倍晋三首相は29日午前の参院予算委員会で、同日施行された安全保障関連法について「廃止すれば日米同盟の絆は大きく毀損(きそん)される」と述べ、夏の参院選で同法廃止を掲げて協力を進める民進党や共産党などをけん制した。一方、29日には抗議集会が全国34都市で予定されている。安保関連法を有権者がどう評価するかが参院選の行方を左右する情勢になっている。

 参院予算委で首相は、北朝鮮による2月の弾道ミサイル発射に対して日米が協力して対応したことを挙げ、「日米の情報共有体制を構築する面でも、はるかに協力は進んだ」と表明。その時点では安保関連法は施行されていなかったが、法整備が日米同盟の強化に貢献したと強調した。

 安保関連法の施行により、日本と密接に関係する他国への攻撃によって日本の存立が脅かされる「存立危機事態」で、集団的自衛権として必要最小限度の武力を行使できるようになる。他国軍への後方支援や国際協力活動でも自衛隊の任務は拡大する。

 ただ、平時の米艦防護や、国連平和維持活動(PKO)で、離れた場所にいる他国軍部隊を救助する「駆け付け警護」など、自衛隊の新たな任務の実施は参院選後に先送りした。中谷元(げん)防衛相は29日午前の記者会見で、「基本的には自衛隊の任務、役割が大きく変わるものではない」と述べた。新たな任務の先送りに関しては「隊員への周知徹底を図り、部隊を通じてフィードバックさせる作業を慎重に実施している」と説明した。

 中谷氏は「戦争法と言われるが、戦争を抑止し、平和を維持するための法律だ」とも述べた。

 岸田文雄外相は会見で「米国、欧州、アジアなど多くの国々から歓迎する反応をいただいている」と述べ、安保関連法は国際的に評価されているとの見方を示した。ただ、国内では同法への批判が根強く、国民の理解が進んでいるとは言えないのが実情だ。石破茂地方創生担当相は会見で「理解が国民全体に広がるにはさらなる努力が必要だ」と指摘した。

 これに対し、民進党の枝野幸男幹事長は28日の会見で「違憲立法は、施行されようが違憲であることは変わりはない」と安保関連法を批判。民主党当時に共産党などと国会に共同提出した安保関連法廃止法案の審議入りを与党に要求する考えを示している。

 共産党の山下芳生書記局長も28日の会見で「戦後初めて自衛隊が海外で、殺し殺される現実的危険が迫っている。国政選挙で厳しい審判を下したい」と述べ、参院選で争点化する方針を重ねて強調した。(毎日新聞 16年3月29日)』

* * * * *

『<安保法施行>対立激化 野党、参院選で争点化狙う 
 安倍晋三首相は29日の記者会見で、同日施行された安全保障関連法について「抑止力を高め、戦争を未然に防ぐものだ」と述べ、改めて必要性を強調した。同法の廃止法案を提出している民進党や共産党など野党は夏の参院選での争点化を目指して反発を強めており、施行を迎えても依然、与野党の対立は先鋭化している。(中略)

 法整備を急いだにもかかわらず任務付与を先送りした矛盾を野党が批判している点については「政治的な都合によって(任務付与を)早めることはあってはならず、しばらく時間がかかる。参議院選があるから、先送りするという話ではまったくない」と反論。野党に対して「批判は極めて的外れで、現場を知らない話だ」と断じた。

 野党は施行を受けて、反発を強めている。民進党の枝野幸男幹事長は29日の記者会見で「首相は(法律の)成立の時点で、まだ国民の理解を得られていないから十分に説明したいと言った。廃止法案を国会で審議すれば何よりも国民に対する説明の場ではないか」と訴え、早期審議入りを求めた。共産党の山下芳生書記局長も「憲法の平和主義、立憲主義、民主主義を根底から覆す、戦後初めて日本の自衛隊が海外で殺し、殺される現実的危険を招く安保法制の施行に対して、新たに廃止する闘いをいっそう広げたい」と述べた。

 ただ、野党も審議入りに向けて具体的に動いている場面はみられず、同日の衆院議院運営委員会でも廃止法案審議入りに関する議論は出されなかった。

 法施行を受けて防衛省は29日、訓令40本を改正または制定した。このうち武器使用に関する訓令は8本で、新たな任務である駆け付け警護と在外邦人救出、国際平和共同対処事態に関する三つの武器使用の訓令が新設された。(毎日新聞 16年3月29日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『安保法に「ノー」、これからも 法施行の日、各地でデモ
安保法施行に反対して声を上げる人たち=29日午後8時4分、東京・永田町、川村直子撮影
 安全保障関連法が施行された29日、各地で同法に反対するデモなどが催された。国会前での集会には、約3万7千人(主催者発表)が参加。安保法の廃止をめざし、夏の参院選での野党共闘を訴えるスピーチが相次いだ。

 午後6時半、集会が始まると、国会正門前の歩道は、「民主主義を取り戻せ」と書かれたプラカードなどを持つ人たちで埋め尽くされた。市民団体メンバーらが壇上にあがると、大きな拍手が起こった。
 「参院選に向けた野党の結集が進んでいる。みんなで投票に行き、政権に一泡吹かせよう」。学生団体「SEALDs(シールズ)」などとともに集会を主催した「学者の会」の山口二郎・法大教授は、こう訴えた。同会やシールズのメンバーらは昨年末、参院選での野党共闘を支援する団体「市民連合」を設立し、野党候補の一本化などを求めている。

 高校生団体「T―ns(ティーンズ) SOWL(ソウル)」も集会に参加。メンバーの東京都内の高校2年男子(17)は、18歳になって夏の参院選から投票できるようになる友人に、安保法で問題だと思う点を話すことがあるという。自身は夏にはまだ17歳で投票できないが、「自衛隊をめざす友達も安保法に不安を感じている。そんな法律はおかしいと知ってほしい」と考えている。(後略)(朝日新聞16年3月29日)』

* * * * *

『【安保法施行】野党幹部集結、SEALDsと共演 「安倍はやめろ」の呼び捨てコール復活 奥田氏、首相を「あんた」と呼び「最高責任者じゃない」と独自の見解も 

 29日に安全保障関連法が施行されたことを受け、国会の正門前で同日夜、同法に反対する学生らのグループ「SEALDs(シールズ)」らによる抗議集会が開かれ、安倍晋三首相を呼び捨てにして「安倍はやめろ」と叫んだ。民進、共産、社民、生活の野党4党の幹部も集結し、夏の参院選に向けて「背中を押して」と支援を依頼した。

 集会は、「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」やシールズが主催した。首相が平成28年度予算成立を受けて行った記者会見とほぼ同じ時間帯にスタート。だが、集会場所は首相が会見をしていた官邸前ではなく、国会正門前だった。主催者は約3万7千人が参加したと発表したが、約300メートル離れた官邸前は静寂に包まれていた。

 国会正門前に駆け付けた民進党の枝野幸男幹事長は「領土、領海を守ることは集団的自衛権とは関係ない」と主張。27日に民進党として始動したことを紹介し、「一番大事な立憲主義と民主主義を守る。その最後の1点で結果を出せばいい。この1点でできる限りのことをやる」と述べ、安倍政権に対抗するため野党の連携に意欲を示した。

 共産党の山下芳生書記局長は「今日は歴史的な日だ」と切り出し、「立憲主義が倒されたまま暴走が続いたら、独裁政治ではないか」と訴えた。定期的に会合を開いている枝野氏ら野党4党の幹事長・書記局長の関係について「随分仲良くなった」とアピールした。共産党との衆院選の協力に否定的な枝野氏とは異なり、「衆院選でも野党の選挙協力を進めたい」と強調した。

 社民党の吉田忠智党首は、参院選や衆院選の野党協力について「皆さんがどう背中を押してくれるかにかかっている」と述べ、「調整は難しいが、やらなければ安倍の暴走は止められない」と訴えた。生活の党と山本太郎となかまたちの玉城デニー幹事長は「どうして国民を再び多大な犠牲に、取り返しのつかない悔恨の渦に巻き込んでしまおうとするのか。絶対にさせてはいけない」と訴え、安倍政権の退陣を求めた。

 民進党の結党大会で来賓として呼ばれたシールズの奥田愛基氏は「憲法を守りますか、日本の総理大臣を守りますか。憲法を守るでしょ。この国の歴史をバカにしないでください。この国に生きる人々をバカにしないでください」と絶叫した。首相に対し「国民ていうのは、あんたのおもちゃじゃないし、あんたのものでもない」と訴えた後、「この国の最高責任者はあなたじゃない」と、意味不明な独自の見解を披露した。

 奥田氏はその後、「安倍はやめろ」と首相を呼び捨てにしたコールを連発した。13日に東京・新宿で行った街頭集会では「呼び捨てにするのはよくないといわれた」として、「安倍さん、やめて」とコールしていたが、わずか2週間程度で前言を翻し、復活させた。

 シールズのメンバーらは、ほかにも「憲法を守れ」「自衛隊を守れ」「安倍晋三から日本を守れ」「安倍晋三から平和を守れ」「安倍晋三から憲法守れ」「言うこときかせる番だ、国民が」「だれも殺したくなくてふるえる」などと訴えた。(産経新聞16年3月29日)』

* * * * *
 
 奥田氏が「憲法を守りますか、日本の総理大臣を守りますか。憲法を守るでしょ。この国の歴史をバカにしないでください。この国に生きる人々をバカにしないでください」と言っていたのだが。
 平和主義を貫いて来た戦後の日本の誇り、そして日本国民がバカにされないためにも、何とかここで安倍政権の暴走にストップをかけたいと切に思うmewなのだった。(@@)

  THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/655.html

[政治・選挙・NHK203] 「ウォッチドッグ」か、「愛玩犬」か、それがジャーナリズムの問題です(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/a307626c41fb8bcdae36564107435223
2016-03-30 10:04:41

 「テレビ報道の現場」というタイトルで、朝日新聞のインタビュー欄(オピニオンのページ、17面)に「報道特集」キャスターの金平茂紀さんが搭乗しました。「搭乗」というのは、こうした朝日新聞に載せる番組であることに承知の上で「搭乗」するのは、いまどき大変勇気があることなのです。

 「テレビ番組の現場」は、そのテレビ局側から極めて厳しくチェックされています。金平さん自身、この「生き生き箕面通信」でも取り上げたように、3月13日には執行役員を外され、3月31日には普通のヒラに格下げされます。

 このインタビューで、金平さんらがほかの人にもあたってみたけれど、結局、10人足らずでした。高市早苗・総務大臣が、テレビの電波停止に触れ、“停波”という非常措置もあると言及したとき、テレビ局はだれも意義を唱えず、粛々と従ったのでした。つまり、だれも局を上げて、意義を唱えることはしませんでした。だれも意義を唱えずに、政権側の意向を受け入れたのでした。

 しかし、テレビは誰のものでしょうか。政権側のものでしょうか。あるいは、その電波の向こう側にいるスポンサーのものでしょうか。いえ、そうではありません。国民のものです。放送法の原点は、自主・自立・独立でやっていくことです。お上のものでは、決してありません。

 現在は、「危機管理優先」が、テレビの編集者にこびりついています。局側の意向を尊重して、両論併記のようになっています。しかし、政治の目的は、政権側が出す法律に国民がきちんと対応できるか、が大事です。政権側は、国民の意思を無視して勝手に自分の都合のいい形をとろうとしています。それをチェックするのが、ジャーナリズムの役割です。なにも、両論併記すれば、世論はきちんと方向を定めてきまるか。そんなことはありません。

 それでも、金平さんらは、次に続く人々にそうべくがんばっています。すでに「SEALDs」なども育っています。

 次の衆院補欠選挙が大事です。京都3区や北海道5区のみなさん、4月12日告示、同24日に投開票です。


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/656.html

[政治・選挙・NHK203] 官邸に60年安保の悪夢<本澤二郎の「日本の風景」(2310) <安倍退陣で終わらない> <戦争法廃止が目標>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52134338.html
2016年03月30日 「ジャーナリスト同盟」通信

<安倍退陣で終わらない>

 戦争法施行日となった3・29国会包囲デモは、実に4万人近い民衆デモとなった。戦争法強行時点と変わりない、民衆の怒りのデモだ。戦争か平和か、の戦いは、夏の衆参同日選挙へと突き進んでいる。官邸に60年安保の悪夢がよぎる!安倍退陣は時間の問題だろう。そこで終わらない。その先に政権交代による戦争法廃止が待ち構えている。日本国憲法の再生・復権を意味する。ワシントンも震えている?

<戦争法廃止が目標>

 岸信介内閣が強行した60年安保は、ワシントンの戦争屋と自民党右翼・戦前回帰派が連携したものだったが、学生・労働者・市民の強硬な抵抗にもかかわらず、強行されてしまったが、引き換えに内閣は退陣した。
 3・29民衆デモは、その勢いを上回っている。今夏7月の選挙結果によって、健全野党が足並みを崩さない限り、間違いなく野党が勝利、内閣を退陣に追い込むだろう。
 したがって官邸・自公与党の選挙策略は、野党分断に特化している。それに読売・産経メディアを駆使するが、民衆の平和への戦いは官邸広報紙を上回るだろう。3・29デモが改めて証明してみせた。
 官邸の勝利戦略は消費税10%の凍結である。このことを、頭の固い岡田はわかっていない。誰か彼の頭脳を冷やしたらいい。政権交代を実現して、10%凍結どころか、5%引き下げが野党公約でなければおかしい。減税による消費市場の活性化である。同時に、行財政改革を断行するのが最善の策だろう。

 政権交代による戦争法廃止が、なすべき最初の仕事である。
 岡田よ!大局を見たかじ取りが必要だ。大局とは民衆・99%の側に寄り添うことである。古巣の官界や誤った民主党内閣ではない。対自公戦略は、内部事情に明るい小沢の知恵を借りなければならない。自公の不正腐敗は志位の出番だろう。市民グループとの接点は吉田がいい。全員野球でなければ、勝てる勝負も負けてしまう。

 戦略会議は常時、臨機応変に健全野党トップで開いて、それぞれの知恵を出し合って、まっすぐに走ればいい。平和への戦いであることを忘れてはならない。憲法違反の戦争法廃止が唯一の目標である。民衆の悲願はこの1点にある。

<99%民衆の決起>

 60年安保の時との違いは、これが組織されたものではないということだ。市民・学生・労働者が自由に参加したものである。
 一過性のものではない。子供を持つ親たちは深刻そのものであろう。自衛隊関係者もただ事ではない。最悪のケースは朝鮮・韓半島での戦争である。いつ起きても不思議ではない。
 北朝鮮軍と韓米軍双方が挑発する事態が、目の前で起きているのだから。それは尖閣や南シナ海でも想定される。日本の防衛担当責任者が日々、注目を集める異常事態は、戦後初めてのことだろう。
 それゆえに民衆が怒りの反撃を、既に1年前から行っている。60年安保を上回る勢いである。

<非暴力抵抗運動>

 70年戦争法阻止の国会デモは、まことに整然としたものである。非暴力抵抗運動である。ガンジー主義だ。このことが日本の民主化を裏付けている。政府の独裁に対して、民衆は堂々と非暴力抵抗運動で応戦している。これはすばらしいことである。

 日本政府は、憲法の枠内での政治を強要(立憲主義)されている。その枠を乗り越えての戦争法の強行だった。これに対して、国民は抵抗権を行使できる権利を手にした。
 これを阻止する権限は政府にない。警察は、よくよくこのことを肝に命じなければならない。国民の抵抗権を抑える行為は、新政権の下で天罰を受けることになるだろう。

<健全野党統一の原動力>

 戦後初めての健全野党の大同団結は、戦争法反対の市民の怒りのデモが実現したものである。日本共産党が清水の舞台を飛び降りてくれた。社民・生活が必死で民主党を説得した。
 民衆の怒りに民主党も決断、それが現在の民進党によって野党統一の政権の「受け皿」が完成したものだ。その原動力は民衆の力なのだ。そうして戦後初めての野党による大同団結が実現した。快挙だ。

<岡田・志位・吉田・小沢の結束>

 岡田・志位・吉田・小沢の協力が、新政権を必ず約束するだろう。神社本庁も創価学会も怖くはない。強くもない。民衆に対抗できる組織・団体などこの世に存在しない。4人は民衆の付託を受けている。
 特に岡田の責任は重い。謙虚と寛容さが求められる。4人が仲良く笑って協力すれば、道は開けるだろう。

2016年3月30日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)

http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/661.html

[政治・選挙・NHK203] 安保法制、安倍は議論をつくせ こそこそ逃げ出す正論、浅ましいのでは?(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/8688c9dc493bac85705a0c5e6b4f32a4
2016年03月31日

「選挙のためなら、何でもする」それが、自民党の民主主義の根幹であるなら、それも良いだろう。防衛大学の卒業式の訓示に何回となく繰り返された「我が軍」を推進するのであれば、自信を持って、野党のヘタレ共を議論で組み伏せればよかろう。これでもかと、持論の防衛観念を、野党議員のみならず、国会議事堂を包囲する、わからず屋国民を黙らせる、説得力ある、我が国の防衛体制の必要性を知らしめるべきである。

まさか、テキトーに理解しているので、化けの皮が剥がれるのを怖れているのではないのだろうから、正々堂々と横綱相撲を取って、おおむこうを唸らせて貰いたいものだ。世論の反対も多い中、無理やり強行採決までして成立させた安全保障関連法なのだ。尚且つ、法案は粛々と施行されたのだから、今さら、寝た子を起こす意味などない、と云うことなのだろうか。野党の廃止法案など、返り討ちにしてやる気概が「我が軍」と連呼する安倍晋三に求められる。安倍は「絆の強い同盟によって間違いなく抑止力は高まる」と戦争法と揶揄される安保関連法の意義を、トコトン、野党諸君や国民を納得させるべきである。安倍に、その情熱は充分にあるだろう。側近たちがとめに掛かるのは、安倍の男ぶりを貶める。

民進党の山尾志桜里政調会長は、「あれだけ対案を出せと言ってきたにもかかわらず、審議しないのは矛盾している」と発言したが、当然だろう。共産党・穀田恵二国対委員長も、「強行採決したときに“丁寧に説明する”と言ったのも忘れたようだ」。しかし、民進党の腰つきは完全に「柳腰」で、安倍官邸にみえみえ。単に、駄々をこねている“愛人もどき”なのだから、舐められても致しかたないだろう。結局、名前が変わっても、野田・前原・細野・長島ら、自民補完勢力党員を抱えているのだから、「柳腰政党」と断定しても過言ではないのが、民進党だ。

このような民進党の状況は、真面目に、反安倍勢力の結集を呼び掛けている人々の意を無駄にすることになる。情熱を削ぐ。鉄を冷ましてから打ちつけようとする、横着政治病に罹患した状況を脱していない。共産党は、民進党の柳腰をみて、高みの見物気分になっているだろう。仮に、衆参W選を打たれた場合は、民進党潰しに精出すからな、と既に脅しをかけている。いや、単なる脅しではないだろう。参議院一人区への協力は、志位委員長が、その地位を掛けた勝負手だ。その勝負手に後ろ足で砂を被せるような振舞いを民進党が行うとなれば、衆議院一人区では「打倒!民進党」に舵を切ることになる。

長い目で見れば、そのような状況になるのも、やむを得ないかもしれない。国民の目に、「民進党も既得権益政党」と云うイメージが深く根づく方が、日本の為かもしれない。世界の流れも、紆余曲折はあるとしても、米国一国主義のデモクラシーで良いのか問題に突き進んでいるのが現状なのだから、その為に、産みの苦しみに喘ぐのも、次なるフェーズの出現を控え、必要な惨劇かもしれない。まあ、現状を見る限り、惨劇を見ても、「いい湯だな」と言っている日本なのかもしれない。どのくらい、過激な痛みを与えると目覚めるのか、個人的には、そこを知りたい気もする。

あいかわらず、ヘタレな朝日新聞は、他人のフンドシで相撲を取っている。へっぴり腰で、権力監視の真似をして欲しくはないが、これが、日本のマスメディアの限界なのだろう。ただ、俳優・佐藤浩市のオピニオンは、抑制的だが充分読ませてくれた。三國連太郎も、ニヤリと笑っているだろう。


≪(リレーおぴにおん)テレビの時間:15 方向見失うドラマ、希望なお
  佐藤浩市さん  

ナショナリズムに訴えかけるようなドラマしか、もう残された道はないんだろうか。冗談ですが、そんなことを口にしたくなるほど、テレビドラマの現状は方向性を見失っていると思う。

 若い視聴者におもねって失敗し、それならお年寄りが安心して見られるようにと医療ものと刑事ものに走った。でも、どっちに日和(ひよ)ったところで数字はとれない。悩んでないテレビマンなんて、いま一人もいないでしょう。

 お茶の間に届けるテレビドラマにも、かつては映画のようなイデオロギー性をはらむ、偏った番組が放映される余地がありました。それがいつしか、どこからもクレームがつかない安全な方向を向いていく。僕のドラマでも数年前、昭和30年代の雰囲気を描こうと会議中に皆が喫煙したら、相当数のクレームが来たことがあって。その後、同様の場面は姿を消しましたね。

 これだけ視聴者の裾野の広いメディアだけに、難しさはあるでしょう。でもそうやって現場で自主規制を重ね、表現の自由を放棄してしまっては、自らの首を絞めていくだけです。

 ではなぜ、僕がテレビドラマを続けていくのかといえば、映画表現とは別にやれることがあるという希望を、捨て切ってはいないからでしょうね。

 番組に参加する以上、できる限り監督やプロデューサーと話をするんです。台本に縛られず、三次元のテイストを出せないか。つまり説明的ではないせりふや肉体の表現によって、見る側に伝播(でんぱ)させることはできないか。10回という連続ドラマのもつ面白さをもっと生かす可能性もあるのでは? 配役も、その俳優おなじみのイメージを安易に反復せず、視聴者を裏切っていっていい、と提案しています。

 老若男女、生きてきた場所も経験も違う人たちにボールを投げるためには、高度な技術が必要です。だからこそ真剣な対話をあきらめない、スタッフとの「しがらみ」が、希望の源になっているのかもしれません。

 昨年、「戦後70年 千の証言」という番組で、ナビゲーターを務めました。反戦メッセージなどというつもりはない。残り少なくなった当事者の人たちに、どんな心境で戦地へ赴いたのか、肉声を聞きたかった。役者としての欲求で受けた仕事です。

 欧米に比べ、日本の俳優には社会的発言が少ない? スポンサーとの関係性という、海外にはないしくみの違いはあるでしょう。それと、世間もメディ アも我々に社会的、政治的発言を求めていない側面もある。この島国では残念ながら、個人が自由に発言できる状況にはないのが現実だと思います。  (聞き手・藤生京子)    
  *  
さとうこういち 俳優 1960年生まれ。80年にデビュー、映画とテレビで活躍。主演映画「64―ロクヨン―」前編が5月7日、後編が6月11日から公開予定 ≫(朝日新聞:リレーおぴにおん)


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/673.html

[政治・選挙・NHK203] 民進党三役に抜擢の山尾志桜里〜保育園、憲法、甘利疑惑で安倍政権に挑む(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24263904/
2016-03-31 05:33

【テニスのマイアミOP。残念ながら、ここまで大健闘していた西岡良仁と大坂なおみは3回戦で負けてしまったけど。錦織は3,4回戦で何とかうまく格下の選手をストレートで抑えて、昨年と同じくベスト8入りした。"^_^"
 今大会は暑さが厳しいこともあり、上位の選手が次々と敗北。(ナダルも棄権。)何とTOP10で残っているのは、錦織のほか別ブロックで今日対戦する1位のジョコビッチと7位のベルディヒだけなので、錦織はこのまま順当に勝てば決勝進出できる可能性が大きい。とはいえ、まだサーブの調子もイマイチだし、ミスも目立つのが気になるところなのだが。1000の決勝、できれば優勝に向けて、ガンバです。o(^-^)o
 今日から世界フィギュアも始まるし。仕事もアレコレあるし。(競馬もあるし?)今週から来週は忙しいぞ〜。(@@)】

 ところで、民進党の人事で唯一(?)、新鮮味があって注目されているのが、山尾志桜里氏が党三役の政調会長に選ばれたことだ。(**) <自民党だと安倍っ娘の稲田朋美氏がやってるポジションね。^^;>

 山尾志桜里氏に関しては、『保育園を落ちたのは私だ!〜子育て支援も女性活躍も軽視で、安倍への怒りが爆発http://mewrun7.exblog.jp/24195546/』などに書いたことがあるのだが。
 小6と中1の時、ミュージカル「アニー」で初代アニー役を演じていたとのこと。その後、東大法を卒業し、司法試験に合格して検察官に任官。09年の衆院選で民主党から出馬して当選して、国会議員になった。(・・) <12年に落選したので、現在2期め。夫と息子がひとりいる。>

 この通常国会では、甘利前経済産業大臣の口利き疑惑に関して、淡々とかつかなり鋭い質問をしていたのであるが。
 上のリンク記事にも書いたように、2月29日に「保育園落ちた日本死ね!!!」のブログについて衆院予算委員会で取り上げた際の映像、報道がTVニュースで大きく扱われたのを機に、一躍、全国的に知られることになった。(++)

<mew的には、2月15日に山尾氏が、安倍首相に「表現の自由の優越的地位」について質問したのも印象に残っている。

 安倍首相は、事務方のアシストを得ながらも、まともに答えられず。「「いわば、表現の自由がですね、この優越的な地位であるということについてはですね、これは、まさにですね、えー、経済的な自由よりもですね、精神的自由がですね、優越をされるということであり、いわば、表現の自由が優越をしているということでありますが、いずれにせよ、ですね、それをですね、そうしたことを今、この予算委員会でですね、私にクイズのように聴くということ自体が、意味がないじゃあないですか」と得意の逆ギレをするも、最後には「・・・総理は、知らないんですね」と言われる始末。
 尚、山桜氏は「経済的自由は、たいへん重要な権利ですけれども、国がおかしいことをすれば、選挙を通じて、これは直すことができるんです。でも、精神的自由とくに内心の自由は、そもそも選挙の前提となる、国民の知る権利が阻害されるから、選挙で直すことができないから、優越的な地位にある。これが、憲法で最初に習うことです」と説明していた。(「」内はshuueiのメモさんから引用。)

 法学部卒か否かにかかわらず、日本の首相たるもの憲法の基本的かつ重要なことぐらいは知っておいて欲しいものだ。憲法改正を主張するなら、尚更に。(-_-;)>

* * * * * 

 民進党の党大会では、最後の「頑張ろう」コールを担当。メディアからの取材も増えているようだ。(@@)

『民進党の山尾志桜里(しおり)政調会長は28日、毎日新聞のインタビューで、保育所の待機児童問題について、「社会保障だけでなく親の長時間労働や働き方の問題でもある。参院選で切り込んでいく必要がある」と述べ、夏の参院選に向けて安倍政権を追及する意欲を示した。

 山尾氏は「保育園落ちた」の匿名ブログを国会で取り上げて注目され、27日に結党した民進党の政調会長に抜てきされた。

 山尾氏は政府が28日発表した「一時預かり拡充」などの緊急対策について、「予算は出さず、質を落としてちょっぴり(受け入れ)量を増やす暫定案に過ぎない。内容が不十分などころかリスクを高めかねない」と批判した。

 また、安倍政権が憲法解釈変更による集団的自衛権行使容認に踏み切ったことに関連し、「首相は憲法の枠を超えて解釈する自由があると考えているようだ」と指摘。その上で、首相が意欲を示す憲法改正について、「政治は国民が本当に求めている少子化対策、子育て対策をやるべきなのに、なぜ憲法改正なのか」と問題視する姿勢を示した。(毎日新聞16年3月28日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 山尾氏のことをより知っていただくために、日刊ゲンダイのインタビューも載せておこう。(・・)

『“安倍首相の天敵"山尾議員…無知な総理の改憲論議に異議

 安倍首相が一番嫌いな女性議員と言われる山尾志桜里議員。国会審議では舌鋒鋭い追及や、ひるまない姿勢が際立つ。しかも理路整然。首相の憲法観の乏しさや無知を浮き彫りにしたのも、「保育園問題」で政府を動かすきっかけをつくったのもこの人だ。1強多弱の永田町だが、新たな野党のヒロイン登場で面白くなってきた。

■ニヤニヤ、言い訳、批判は不安の裏返し

――予算委員会では4度も質問に立ち、安倍首相から注目される答弁をたくさん引き出しました。首相と対峙してみて、どうでしたか。

 総理と議論するのは今回初めてだったんですけど、自分の庇護の下にある女性には紳士だけれど、自分の範疇を超えてくると、ものすごく不安になるんだなということがよくわかりました。前の女性活躍担当の有村大臣に「看板娘です、頑張れ」と言いましたが、自分の範疇にいる女性には「応援するよ、サポートするよ」と言う。しかし、いざ対等になってくると不安になる。その不安がニヤニヤしたり、言い訳をひたすら続けたり、批判してかぶせてきたり、尋常じゃない対応になって表れるんだなと思いました。

――「精神的自由の経済的自由に対する優越的地位」という憲法の基本について質問されましたが、安倍首相はまともに答えられなかった。あれには驚きました。

 実は私の前に同僚の大串議員が同じ質問をしたんです。その際、総理は「自由の証しである」と、法律的には使わない、歌詞に出てくるような言葉でごまかした。たぶん知らないんだなと思ったので、あらためて質問してみることにしたのです。

――知らないものだから、最後は「クイズは意味がない」と逆ギレでした。

 憲法の技術的な議論をしようと思っているわけではありませんが、次の参院選で憲法改正を争点にすると言っている総理だから、だったら今の憲法の中核部分は知っていないと困る。メディアの規制を含め、放送法を巡る表現の自由の問題もあるし、デモがテロだと言った大臣もいる。個人に表現の自由があるということを、この政権がどう捉えているのかは、国民の関心事です。

――まさに憲法を改正しようとしている首相が憲法をわかっていない。恐ろしい話です。

 象徴的なのが「自民党改憲草案」です。憲法を知らない政党で憲法を知らない人が書いたんだということが一目瞭然。例えば「個人の尊厳」ですが、自民党改憲草案では、個人を全部、人あるいは人間に置き換えて、個を消している。人間であるための最低限の権利は保障するけれども、人と違う個人であるという最低限の権利は保障しない。個の抹殺です。憲法を少しでも学んだことのある者なら本当にびっくりします。

――放送法について高市総務相が「停波もあり得る」とした発言も大問題です。

 あれは2つのポイントがあります。ひとつは政治的公平を判断するのが政治家では本来ダメだろうということ。もうひとつは、ひとつの番組だけで政治的公平性がないと判断されれば停波し得るとしたこと。第1次安倍政権ですらそこまでは踏み込まなかったのに、去年、自民党参院議員の質問に高市大臣が呼応する形で出てきた。マッチポンプじゃないかと私は思っているんだけれど、「ひとつの番組でも判断し得る」という“高市基準”が、ある市民団体の質問書に答える形で「高市ペーパー」となり、今年の予算委で「安倍ペーパー」に格上げされた。強権的な解釈が政府の統一見解となったことは重大です。

――高市大臣はブログで「テレビでテロを呼びかけるような放送があったら、停波しなくていいのか」と、突拍子もない事例を挙げていましたね。

 テロは犯罪ですから、停波の問題ではなく、現行犯逮捕ですよ。それに、これまでは一応、「ひとつの番組でも繰り返し直らない場合には」と言っていたんですが、テロを呼びかける番組を停波する場合には、たぶん繰り返し要件もない。瞬間的に停波し得ると解釈できる。どうしてそんな現実離れした事案を出してくるのか。結局、問題があるから解決しなきゃいけないのではなく、発言が先にあって、事案を後付けするから、おかしな話になってしまう。憲法改正もそうだと思うんです。最初は96条改正だった。しかし、国民的な常識の中で潰れ、今度は緊急事態条項だと。

――参院予算委で首相はついに「私の在任中に憲法改正をしたい」と明言しました。

「そんなこと起きない」「実際、困っていない」と潰されても、「僕、やりたいんだ」と思いが募る。これから先もいろんな事案を出してくるでしょう。憲法に無知な総理が自己実現のために憲法に手をつけようとしているというこの国の不幸な状況を、次の参院選で脱しなければならないという思いを強くしています。(下につづく)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

政府の「待機児童ゼロ」は“打ち上げ花火”にならないかチェックが必要

――保育園問題でも首相を追い詰めましたね。「保育園落ちた日本死ね!!!」のブログに対する答弁はひどかった。

 あれは匿名なんで私は知らないけどね、というのがいまの政権です。世論の支持が広がったのは、社会問題だからです。2月29日に質問した後、涙の電話も来るし、涙のあとが付いた手紙も来ましたよ。「子供が待機児童になって、自分は仕事に戻れない。でも仕事に復帰しないと、これから先、絶対子供を大学にも入れられない。将来のことを考えて泣いている」と言うんです。保育士さんも、「自分は保育を20年以上やってきた。子供の未来のために誇りを持って仕事をしてきたけれども、給料が低いうえ、最後は心身を壊して辞めた」って言う。

――批判が広がり、塩崎厚労相が署名を受け取って、安倍首相は「待機児童ゼロを必ず実現させていく」と言いだしましたが……。

最初は冷たい態度だった総理が、社会が動いたら手のひら返しの対応です。塩崎大臣は「山尾さんと総理が向いている方向は同じ」と言っていましたが、まったく違います。勘弁して欲しい。安倍政権は政策の“打ち上げ花火”がうまいので、保育園問題についても、今後、本腰を入れて取り組むのかどうか、チェックする必要があります。(消費増税とセットで決まった)子育て支援3000億円について、きちんと財源をつけて実現させるのか。私たちが提出する「保育士の給与を引き上げる法案」に政府は賛成するのか。国民のみなさんも、しっかり見ていて欲しい。

■日本のリアルが総理の風景には見えない

――パートで25万円とか、景気が良くなったから働く女性が増えたとか、安倍首相は感覚がズレていませんか。

 総理の言う女性活躍って、子育てを終えたゆとりのある主婦が、カッコいいスーツを着て、能力高く、正社員となって、成長戦略に貢献する。そういうイメージなんでしょうね。一般庶民というのは、得であっても、損であっても働かないといけない。子供のため、家族のため、自分の老後のために。そういう日本のリアルが総理の風景には全く見えていない。

――結局、女性活躍って掛け声だけですね。

 来年度予算の女性活躍の大柱のひとつが「トイレの整備」ですよ。女性が力を発揮するためには快適な環境が必要だと。被災地のトイレや男性のトイレも整備するっていうんです。子供の貧困対策や男女の賃金格差改善など、他にやるべきことがある。要は本気じゃないということ。一昨年の秋に女性活躍を打ち上げ、解散をした時に、総理の中の女性活躍の役割は終わった。だから、1億総活躍に衣替えして、今回の女性活躍の予算の柱がトイレになってしまった。それが証左です。

――最後に、甘利前経済再生相の口利き疑惑について。元検事の郷原信郎弁護士などは、捜査機関がすぐ着手できる案件だと言っています。山尾さんは元検事として、どうご覧になっていますか。

 郷原先生がそうおっしゃるのは理があると思います。でも私は、三権分立で立法府の国会議員なので、個別の事案について、捜査に入るべきだとか、起訴すべきだということは控えるべきだ、と思っているんです。ただ、ひとつ言えるのは、恐らく「あっせん利得」が法制化されたのは、今回のような事案でも、行われたことが適法か違法かにかかわらず、お金の力で政治を曲げちゃいけない、ということだった。こういう事案も、しっかり法の網がかかるようにすることで、再発を防ぐというのが国会の意思だったと思います。(日刊ゲンダイ 2016年3月22日)』

* * * * *

 旧民主党は男女平等や女性の社会参画を推進して来た割には、今でも女性議員は少ないし。なかなか女性の幹部が出なくて「何だかな〜」って思っていたのだけど。<蓮舫氏が代表代行になったのが、一番の出世かも?^^;>

 山尾氏は2期めで幹部に抜擢されたことから、選挙目当てみたいに言われることもあるのだが。どうかここから実力派の議員、幹部に育って欲しいと。そして、安倍政権の安保政策や特に女性の仕事、生活、子育ての政策に疑問や反感を抱く人たちの共感を得て、民進党の党首候補として、同党の支持率&イメージアップのために頑張って欲しいと願っているmewなのだった。(@@)

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/674.html

[原発・フッ素45] 東電の原発事故の処理費が、5年間でいくらかかっているか知っていますか?もう12兆円ですよ!(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201603/article_28.html
2016/03/30 21:49

原発の事故処理費が、もう総額が12兆円である。

内訳は、被害者への損害賠償6兆1681億円▽放射性物質に汚染された地域の除染2兆6321億円▽汚染廃棄物の処理7156億円▽汚染土を保管する中間貯蔵施設整備3293億円▽廃炉・汚染水対策2兆2048億円−−で、総額12兆499億円ということだ。

この膨大なお金はどこから出ているのか、国民はわかっているだろうか?

ほとんど100%に近い国民は知らないだろう。事故直後に政府に救済を求め、原子力損害賠償・廃炉等支援機構を通じて、国から資金交付を受け続けているのだ。東電は建前上、国に返済しなければならない。被害者への賠償費用は、東電に加え、原発を抱える全国の電力会社が、事故後に値上げした電気料金に上乗せするなどして少しずつ返している。

つまり、原子力損害賠償等の支援機構から借りているのだ。この金は、どこからか湧いてくるものではない。

得体のしれない機構が貸していると言っているものの、国民の税金から出ている。さらに言えば、一部は全国の電力会社が消費者から集めたお金の一部から支払われている。

12兆円も金を使いながら、今や東電は黒字を計上している。これだけの借金をしておきながら、黒字である。要するに、このお金は、東電は口にこそ出さないが、返す気がないとしか思えない。返す気があれば、黒字などは計上出来ないはずである。

シャープは赤字で台湾企業に3888億円で買収された。東芝も不正経理をして、大赤字で1万人以上の従業員をリストラしている。しかし東電では、そんな話は聞いたことがない。この落差は何か?今回の原発事故が、如何に政府の庇護の下に守られているかわかる。

記事の結論にあるように、『 原賠法が掲げる事業者の無限責任の原則は事実上崩れている。東電と国は国民に大きな費用負担を強いている現状を明らかにし、原発が抱える事故処理のリスクを見つめ直すべきだ。』


東日本大震災5年 原発事故処理費=関谷俊介(東京社会部)
http://mainichi.jp/articles/20160330/ddm/005/070/003000c

国民負担、説明尽くせ

 東京電力福島第1原発事故の処理費用はいくらで、誰が負担しているのか。検証記事を2月21日朝刊に掲載した。総額は12兆円を超え、多くが電気料金や税金で賄われているのに、ツケ回しの実態が国民には見えにくい。30〜40年続く事故処理で、国民にどれだけしわ寄せがくるのか、東電と国は毎年その仕組みや金額について丁寧な説明を尽くすべきではないか。事故の深刻な結果を忘れないために必要なことだと私は思う。

 処理費用は、被害者への損害賠償6兆1681億円▽放射性物質に汚染された地域の除染2兆6321億円▽汚染廃棄物の処理7156億円▽汚染土を保管する中間貯蔵施設整備3293億円▽廃炉・汚染水対策2兆2048億円−−で、総額12兆499億円。だが、中間貯蔵施設は国の試算で最終的に1兆1000億円と見込まれ、廃炉も技術的に難しい作業を伴うのでどこまで膨らむか見通せない。資金の流れも東電や各省庁にまたがって複雑で、全体像と最終的な費用負担の主体を把握するのは容易でない。

 それでもなぜ知ることが必要か。事故当時、私は福岡で勤務していた。福島に何度か出張する機会があったが、福岡に戻るたびに現地との意識の差を感じた。福島では放射線量を示すモニタリングポストが目につき、カーラジオからも各地の放射線量の値が流れてくる。同じ毎日新聞でも東京本社版と西部本社版では福島に関する記事の量が違う。そんな中でも、例えば九州で暮らしていても電力会社に毎月支払う電気料金に処理費用の原資が含まれていると知れば、原発事故を身近なこととして考えるきっかけになるのではないかと思う。

全国の電気料金、賠償の原資に

 原子力損害賠償法は事故を起こした原子力事業者が無限に賠償責任を負うと定めている。だから制度上は東電が負担しているように見せかけている。だが、実態は違う。

 巨額の賠償金を自前で払い切れない東電は、事故直後に政府に救済を求め、原子力損害賠償・廃炉等支援機構を通じて国から資金交付を受け続けている。東電は建前上、国に返済しなければならない。被害者への賠償費用は、東電に加え原発を抱える全国の電力会社が、事故後に値上げした電気料金に上乗せするなどして少しずつ返している。

 一方、除染や中間貯蔵施設の費用は、事業主体となる環境省がいったん肩代わりした上で実施後に東電に請求する。東電にはその支払い資金も国から交付されている上、政府はこの資金の返済についても2013年に仕組みを変えた。除染費用は、政府が1兆円を投じて同機構が保有した東電株が将来値上がりすると見込み、その売却益で返済することにした。本来なら国民に還元されるはずの利益だ。中間貯蔵施設の費用に至っては、約30年間にわたって年350億円ずつ税金が投じられることになった。

 実質は東電の負担でなく、私たちの電気料金や税金が原資となっていると思うと、その使い道についても関心が強まるのではないだろうか。

除染費の支払い、消極的な東電

 東電は国の手厚い保護を受けながら、環境省が請求する費用の支払いには消極的だ。

 除染や帰還の方針が示されてこなかった放射線量が特に高い「帰還困難区域」について、政府は今夏にも方針を示す。同区域の除染費用に関しては、井上信治・副環境相が3月、「東電に支払いを求める」と国会で答弁した。だが、東電は環境省から既に一部請求されている同区域の除染費用について支払いに応じる姿勢を見せていない。

 今後、株価が伸び悩んだり除染費用が大きく膨らんだりすれば、売却益で返済するのは困難となる。その場合は賠償費用に加え除染費用も電気料金などから払わなければならないが、電力小売り全面自由化のもと他社との競争が激しくなっている。このため、「経営を安定させたい東電は除染費用の支払いをできるだけ抑えたい」(経済産業省関係者)とされる。さらに、13年に税金投入を決めた自民議員や関係官僚も「経営が危うくなり人材が流出すれば廃炉作業もうまくいかなくなる」と危惧するなど、東電の立場を代弁する声も聞く。

 確かに廃炉を着実に進めるには税金投入もやむを得ない。だが一方で、東電が新潟県の柏崎刈羽原発を再稼働させようとしていることには強い違和感を覚える。事故処理すら自力でできず、税金も投入してもらっている会社に原発を動かす資格があるのか。

 原賠法が掲げる事業者の無限責任の原則は事実上崩れている。東電と国は国民に大きな費用負担を強いている現状を明らかにし、原発が抱える事故処理のリスクを見つめ直すべきだ。

http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/404.html

[政治・選挙・NHK203] 北海道5区で民共一体化は、試練の時!(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/42a510bb03d1497fc9c8387a87ac992e
2016-03-31 09:36:37

 読売新聞の本日3月31日の朝刊(4面)で、北海道5区補選の動きがレポートされました。見出しは「民共一体化 試練の補選」です。つまり、民共一体化は、危ないという見出しのようです。

 その心は、北海道に一定の地盤を持つ地域政党・新党大地が、民主党候補から自民党候補へ“鞍替え”したということのようです。

 民進党候補の池田真紀氏(43)(旧民主党道連常任理事)は3月8日の朝、氷点下まで冷え込んだ北海道恵庭市のベッドタウンで支持を訴えました。そこには、共産党を支持する中小企業があり、傍らには共産党の行沢政義・恵庭市委員長がいたそうです。ここにも、民進党の関係者は「この企業も共産党支持か」と、共産党の本気度を示す意気込みに驚いたそうです。共産党は、自分の手の内をバラしても、この選挙に勝ちたいのです。

 今のところは、2014年衆院選比例区の得票数をもとに試算すると、池田氏は民進、共産、社民、生活の野党4党の合計は約13万票です。自民が推す和田義明氏の約12万票とはぎりぎりです。これで、13年参院比例選(5区内)で2万票を得た新党大地がひっくりかえると、きわめて危ういのです。

 それでも民進党道連の幹部は、共産党の志位和夫委員長が北海道入りするのを拒んでいます。「共産党が前面に出すぎると、保守層が離反しかねない」といっています。民進党の幹部連中は、どうしても共産党の出方を恐れています。こんなへっぴり腰で、どうして巨大自民党と闘えるのでしょうか。いずれにしても、4月24日には、開票が行われます。


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/682.html

[政治・選挙・NHK203] NHK籾井会長、また国会で謝罪 野党の追及を「文句」(朝日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160331-00000040-asahi-pol
朝日新聞デジタル 3月31日(木)19時15分配信


 NHKの籾井勝人会長が31日の参院総務委員会での答弁で、野党の追及を「文句」と表現し、直後に撤回し、陳謝した。


 寺田典城氏(民進党・新緑風会)がNHKの政治的公平性について「総理会見を最初から最後まで放送している。政権のプロパガンダ(宣伝)だと言う人もいる」と質問したのに対し、籾井氏は「我々は誰のプロパガンダをやっていることは全くない。文句を言われるかもしれないが」などと答弁。野党側が抗議し、場内は騒然となった。


 委員長から訂正を求められた籾井氏は発言を撤回。「不適切な発言があった。委員に深くおわびする。国会審議に多大な影響を与え、誠に申し訳ない」と述べた。籾井氏は2月の衆院総務委でも、答弁で聴覚障害者に対する蔑称を使い、陳謝している。


[国会]寺田典城(維新)「安倍御用達放送」NHK籾井会長「文句」発言!委員長に 発言撤回を求められ謝罪【参議院 総務委員会】2016年3月31日




http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/698.html

[政治・選挙・NHK203] 衆参同時選挙は現実味を帯びてきた。右へ振り切れた振り子を野党共闘で戻せ!(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201603/article_29.html
2016/03/31 22:09

公明党が嫌がっていた衆参同時選挙を、山口代表が、安倍首相が決めることには嫌だとは言えないと言ったことにより、かなり現実味を帯びてきている。北海道5区の補選に勝てば、同時選挙を行うことは間違いない。余程大負けしない限り、今のアベノミクスのメッキがさらに剥げ落ち、傷が大きくならない内に、選挙を仕掛けてくると思われる。

共産党は、衆議院選挙においても野党共闘をする意気込みでいるが、民進党はかなり腰が引けてきた。衆議院の選挙区は、かなり共産と競合するところもあると思われるが、個々の選挙区の事情に拘れば、大局の勝利を失う。それを決めるのは、岡田代表の統率力だ。次の選挙で野党が政権を取ることは難しいかもしれないが、民進は、共産、生活、社民も含めて共闘し、勢力が拮抗する状態まで戻す必要がある。国民も、余りに右に振れすぎた振り子を、もう少し左に戻す努力をしなければならないと考えてもらいたいものだ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/707.html

[政治・選挙・NHK203] 消費増税再延期、衆参W選は本当か? 迫りくる経済クラッシュ(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/cb146cf2bc40cf20ea505db81d27ad56
2016年04月01日

アベノミクスの失敗は、世界も日本も確定的に認めた状況だ。幾つかの調査を参照したが、50%〜80%の範囲で、失敗だと判定している。徹底的安倍官邸支持メディアの日経新聞の調査でさえ、失敗50%を超えたのだから、自他ともに認める失政だといえる。未だに、中国経済が〜〜、内部留保が〜〜、積極的設備投資が〜〜、賃金が〜〜‥等、言い訳三昧なのだが、日本経済にとって、根本的に改善方向に向かう、何ごとも起きなかった。

筆者は、ロシア非公式訪問で、北方領土に関する“色よい感触を得て”点数を稼ぎ、消費増税再先送りを宣言、参議院選前に解散総選挙まで読んでみたが、この予測は先走り予測になりつつある。どうも、プーチン大統領が、安倍が思っているほど、安易に領土問題に触れる事はないと云う情報が流れている。永田町の主論は、やはり、衆参W選方向で走っている。マスメディアの論調も、これでもかと言わんばかりに、衆参W選を煽っている。しかし、本当に消費増税再延期と衆参W選が行われるのか、半信半疑だ。

敢えて、解散総選挙を選ぶと云うことは、勝算があるからに違いないのだが、公正公平に見て、安倍晋三にとって不利な材料が多すぎるのになあ、と云う感じだ。3月末、サプライズ株価上昇の噂も嘘だった。この5月末には、中国訪日客の爆買いの波も終息の方向が見えているし、官製相場の一方の雄、GPIF年金基金の資金の大幅目減りなど、日本経済にとって悪いニュースが出揃う。官製春闘も不発で、実質賃金は下がるばかり。今日(4月1日)からは、再び値上げの春となる。

集団的自衛権容認等々の安保関連法も強行採決で施行された。原発も、廃炉ニュースと同レベルで再稼働と云うバーター取引のような按配で、進捗している。TPP批准で、国内で駄馬の先走り状態になっているのは、日本だけだ。アメリカでは、共和党も民主党も、TPPに後ろ向きの候補者が有力候補になりつつある。“法螺ッチ”だけで、衆議院解散まで決断できるものだろうか。よっぽど、国民は馬鹿だと思っているか、野党の足並みはバラバラ(たしかく、現況を見る限りヘタレ状態)だと、トンデモナイ情報具申に肯いているのか。自慢するものがないのに、解散をする。まさに、野田佳彦のデジャブにも思える。

オバマ大統領も“辺野古基地は遅れるらしいね”(筆者推測:もしかすると、駄目かもしれないね?)と云う、普天間基地返還と辺野古新基地建設も、司法の調停でモラトリアムになっている。経団連を構成する企業関係者からも、榊原経団連会長は安倍官邸の子分さながらで、“財界総裁”の名を汚していると悪評プンプン。それでも、マスメディアの●玉は押さえてあるので、按配の良い情報を垂れ流す筈だ。国民も馬鹿、野党はヘタレ、だから勝てると云うのは早計に過ぎる。どうも、消費税再先送りと衆参W選、永田町主論に乗って良いのかどうか、はたと迷う今日この頃だ。以下は、尊敬する数少ないジャーナリスト山田厚史氏のコラム、2編。充分に勉強になる。


≪ 消費増税見送りはもはや既定路線、 その先は旧態依然の公共事業か

世界20ヵ国の財務相と中央銀行総裁が上海に集まった。声明が発表されたが、新味ある政策はなかった。確認されたのは、金融政策では不安な世界経済に対処できない、ということだった。

 財政を含めた可能な限りの政策が必要とされた。自国通貨を安くして輸出を増やし、他国に負担を押し付けあう「通貨安競争は避けよう」と戒めがなされた。 声明は心構えを謳っただけ。何をするかの合意はない。具体策は各国の宿題になった。

 財務省は頭を抱える。財政出動を求める声が噴き出すことは必至だからだ。首相官邸はほくそ笑んでいるという。「消費税10%見送り」は首相周辺で既定路線になっている。必要なのは、もっともらしい理屈と発信の場だ。動き出したのが国際金融経済分析会合。また首相の私的諮問機関である。

■屋上屋の「国際金融経済分析会合」は 消費増税見送りへの露払い役

 2016年度予算案が衆議院を通過した3月1日、安倍首相は国会内で番記者に語った。 「5月の伊勢志摩サミットに向け、国内外の経済専門家を集め世界経済を議論する国際金融経済分析会合を設置する」  ノーベル賞級の学者を呼んでご意見をいただくという。意味が分からない。

 世界経済を議論する場はG7サミットではないのか。そのための準備は、首相が各国を回り首脳の意見を聞き、方向性を擦り合わせることだ。G7サミットは経済外交の場である。その前に世界から学者を呼んで世界経済を分析する会合を何回か開いて、どうするのか。屋上屋を重ねるとは、このことだ。 「伊勢志摩サミットへの準備」は口実で、本当の狙いは「国内向け」だろう。いかにも役人が考えそうな会合である。

 会議は企画された段階で結論はできている。それが霞が関の流儀である。会議で方向を決めるのではない。結論が先にあって、ふさわしい顔ぶれを選び、会合の器をつくる。識者は道具でしかない。 国際金融経済分析会合とやらの結論は「世界経済は厳しい、各国は協調して対処しなければない。そんな時に消費税増税など景気を冷やす政策は取るべき ではない」となるだろう。役人が提言書にそれを書き込み、記者会見して発表する。大事なのは、振り付けにそって議事進行できる「御用学者」の人選だ。そ 際、まともな意見をいう識者も混ぜる。役人言葉で「暴れ馬」。こういう人からも意見を聞きました、とアリバイを作るが、書き置くに留める。

 段取りが出来上がったから首相の「立ち話」で書かせた。読売新聞は一日先にスクープしている。日ごろ首相に好意的な紙面づくりで協力している「ご褒美」、ネタ元は官邸番の記者を仕切る某秘書官、というのが取材関係者の見立てだ。

 政権の世論操縦術が透けて見える。不人気な増税を下ろし、「安倍政権は経済再生に全力を挙げています」と印象付ける。視野にあるのは7月の参議院選挙だ。

■日経新聞調査でアベノミクス 「評価しない」が50%の衝撃  

本当のところは、経済再生どころか、経済政策の再建が迫られているのが安倍政権の実情である。  日経新聞が2月26〜28日に行った世論調査でアベノミクスを「評価しない」と答えた人が50%あり、「評価する」の31%を大きく上回った。

 アベノミクスを評価してきた日経が調べた数字だけに、官邸もショックだったという。  メディアを使って笛や太鼓で囃しても、見込み違いの政策は、やがて化けの皮が剥げる。鬼面人を驚かした黒田緩和は、為替相場を円安に導き株価を上昇させたが、効果はそこまでだった。

 日本経済の表層を温めはしたが、景気の原動力である個人消費も設備投資も伸びず、公約に掲げた物価上昇は果たせず、GDPも停滞したまま。

 大企業が儲かれば恩恵は下々にも滴り落ちる、というトリクルダウンも起きなかった。

 通貨発行を膨張させれば、インフレ期待が高まり、投資や消費が誘発されるという仮説も立証できなかった。安倍政権は3年やって分かったことだろう。 マイナス金利はどん詰まりになった経済運営の窮余の一策だった。日銀が銀行に注入した200兆円余の資金は、日銀にある金融機関の当座預金に眠ったままである。市場にカネは出回っていない。「ブタ積み」と呼ばれるマネーの滞留が起こるのは0・1%の金利を付けていることにも一因がある。というわけで マイナス金利にして追い出しにかかった、というのが真相だ。

 さりとて資金需要がないところにカネは向かわない。マイナス金利は銀行の経営を圧迫するだけ、という見方から株式市場までネガティブに反応した。海外からも「日本のマイナス金利は通貨引き下げ競争を誘発しかねない」という批判が上がった。黒田緩和は完全に行き詰まった。

 メディアが従順で、真っ当な批判記事を書かないからアベノミクスの神話は「株高」にすがり延命していた。だが市場の変調で状況は変わった。「支持しない」の増加は、世間の目が覚めたことの表れではないか。

■ブレーンに本音を代弁させる異常な姿  消費増税見送りはもはや既定路線  

第一の矢は的から外れた。第二の矢・機動的な財政運営に力点が移る。だから財務省は焦っている。 「2020年までに財政の基礎収支(プライマリーバランス)をゼロにする」を金科玉条にしてきた。安倍政権がスタートした時、公共事業をてんこ盛りにして協力したのは「短期決戦なら」という方針があったからだ。

 裏には「増税路線の堅持」がある。第一次安倍政権で秘書官を務めた田中一穂(現事務次官)をパイプに首相に「財政節度」を説き「消費税8%増税」を実施させたまでは成功だった。ところが増税が景気を冷やし、官邸の恨みを買う結果となった。

「財務省に騙された」と首相は怒ったという。以来財務省を信用していないようだ。

 2015年10月に予定していた「10%消費税」を、突然繰り延べしたことは財務省不信の表れである。  連載第99回「財務省完敗で消費再増税に暗雲、国債暴落危機が始まる」で書いたように、軽減税率を巡り党税調会長だった野田毅氏を「解任」した一連の出来事も、2017年に延期された「10%消費税」を再延期させる戦術と無関係でない。 2017年からの消費税増税は「リーマンショックや大震災のような事態が起きない限り、確実に実施する」というのが政権の公式見解だが、首相の本音は「再延長」だろう。 「財政をどうする」という国家経営の根幹で政府部内に亀裂が生じ、首相は本音と建前を使い分ける。

 本音を代弁するのがブレーンの仕事だ。静岡大教授から政府参与に迎えられた本田悦郎氏は先日の産経新聞で「消費税再増税は絶対にすべきではない。26年4月の8%への引き上げは間違っていた」と語っている。

 首相は「確実に実施する」と国会で繰り返しながら、側近は「絶対にすべきではない」と堂々と語る。世論操作のつもりだろうが、異常な姿である。政治家の言葉の軽さがあまりにも悲しい。

■取りざたされる見送りの先は  古色蒼然とした財政出動か  

株式市場は本音を見透かし、「増税見送り」の先が取りざたされている。 「2016年度予算が決まったら、すぐに5兆円規模の補正予算が組まれる」といったうわさが駆け回り建設株を押し上げた。  G20会合を受け、「政策の総動員」という見出しが各紙に躍るようになった。小渕内閣のころ頻繁に語られた懐かしい言葉だ。

 あらゆる手段を使って不況脱出を目指すという方針は、財政出動に傾斜し、小渕さんは「史上最大の借金王」と自嘲気味に語った。

 失敗したアベノミクスは、第二の矢である財政出動に頼ることになるのか。自民党からは公共事業の復活を望む声が上がっている。建設業界が頼みにす る二階俊博総務会長は財政出動を叫び始めた。7月の参議院、同日選の予想さえある総選挙。政治日程に関心が集まる中で「地方経済」は目も当てられない惨状だ。手っ取り早いのが公共事業だ。

 財政は大赤字だがマイナス金利のおかげで国債消化は楽にできる。日銀が買っているから市場による節度は働かない。 国内経済に元気がないから投資が起こらない。企業は海外で稼ぐ。円安にすれば海外で稼ぐ企業は儲かるが、儲けを国内に吐き出さない。労働コストを抑えようと非正規労働者を増やす。実質賃金は下がり消費は振るわない。内需が盛り上がらないから投資しない。

 儲けている企業の設備投資も雇用も海外で起こる。これでは日本は衰退だ。人口も減っていく。

 目先の景気を煽るなら公共事業の大量投入は即効性がある。札束を燃やして暖をとるようなものだ。覚せい剤中毒のような経済運営はやめよう、と公共事業頼みとは縁を切ったのが21世紀の経済運営だったのではないか。

■出口がない黒田緩和の行く末は 財政・金融の同時破綻という恐怖のシナリオ  

なにをすればいいのかは、安倍政権でも分かったきた。国内消費を活発にすること。それには国内で雇用を増やし、給与を上げる。長時間労働、労働者の使い捨てをやめる。将来が安心できるセーフティーネットを張る。

 言うのは簡単だが、難しい課題ばかりだ。真面目に取り組むなら、政策立案のプロセスから変えなければならないだろう。

 経済政策といえば法人税減税や派遣労働の拡大といった、強者の論理に沿った発想を改めることから始めなければならない。

 政策の重点分野をどこに置くのか。子育て、介護、子供の貧困、母子家庭、女性の労働環境、高齢者市場……。課題解決を迫っている現場に次の時代の 飯のタネが潜んでいる。北欧が安心社会として生産性を上げているのは人口が少ないからではない。若者が国を離れていく社会の危機がバネになって自らが改革に取り組んだからだ。

 日本政府は、あれこれ理由を付けて財政を発散させてきた。締めることができないまま、ここまで来た。危機を叫びながら「まだ大丈夫と」政治家も国民も思っている。

 放漫財政のお手伝いをしているのが黒田日銀だ。お札を刷って国債を買う機関になった。国債バブルで超低金利を誘い、国の借金コストは極限まで下げている。マイナス金利で借金すると儲けがでる。笑い話のような異常事態が起きている。

 行き過ぎた高値が付く国債は、必ず下がる。それは、いつか。可能性が高いのは緩和を止めた時だろう。だからやめられない。

 黒田緩和に出口がない。財政・金融の同時破綻というシナリオを我々は覚悟しなければならない。そんな状況が刻一刻と迫っている。  ≫(ダイアモンドONLINE:山田厚史の「世界かわら版」2016年3月3日)


≪ 増税見送りなら、日銀は「財政ファイナンス」責任論を免れない

渋顔が多い日銀総裁の中で、黒田東彦総裁はなぜか微笑みを絶やさない。安倍首相の勉強会・国際経済分析会合でノーベル賞学者のジョセフ・スティグ リッツ氏や、ポール・クルーグマン氏と並んだ時も、笑っていた。TVに映ってニコニコ顔に「黒田さん、笑ってられる場ですか」と突っ込みを入れたくなっ た。世界の「賢人」は、日本経済の危うさを指摘し「消費税増税を実施できる経済状況でない」と進言し、首相は「消費増税先送り」へと動き始めた。

 日銀の見立ては「景気は緩やかに回復中」だったはずだ。それが正しいなら消費税見送りという結論にはならない。「リーマンショック級の事態が起きない限り消費増税は実施する」と首相は繰り返し言っていた。

 異次元緩和に踏み切ったのは「政府は財政健全化に努める」ことが条件だった。ところが、猛烈な勢いでお札を刷って財政赤字を埋める「日銀による財 政ファイナンス」が進んでいる。後世、黒田氏は「中央銀行の規律を崩壊させた総裁」と言われるのではないか。理由は3つ。@国債バブルを発生させた。A事 実上の国債日銀引き受けを行った。B中央銀行の政治的独立を放棄した。

■笑っている場合ではない。

2013年の政策アコードで 政府と日銀は財政規律を“約束” 「政策アコード」という取り決めがある。2013年、白川方明日銀総裁の日銀と政府の間で取り交わされた協定だ。日銀は国債を買い上げて金融機関に流動性(通貨)を供給する。政府は財政健全化に努め、国債の膨張を抑制する。そんな約束だった。 「市場に出回る資金を増やすため日銀は国債を買うが、政府がこれ幸いと財政赤字を膨らませたら大変、ということで念のため約束を取り交わした」

 日銀の政策担当者はそう言っていた。 「政府が財政規律を緩めることの片棒を担ぎませんよ」という日銀に、政府が「大丈夫、財政節度は守るから」と応じたのが政策アコードだ。

 そのころ日銀が買い上げる国債は年間5兆円程度だった(2012年の取り決め)。これぐらいなら財政も緩むまい、という判断だった。ところが、黒田総裁が就任すると「異次元の金融緩和」が始まり、買い入れ額は一桁上がって50兆円に膨れた。 「そんな無茶苦茶な」と金融界は驚いた。常識はずれの政策まで動員し日銀の本気を示す、ショック療法である。「インフレがやってくる」と世間が受け取れば、「今のうちにカネを使ってしまえ」と消費や投資が誘発される、というシナリオだった。

 異次元緩和は短期決戦を狙った劇薬だった。物価が跳ね上がったらさっと手仕舞い、という筋書きだったが、目論見はもろくも崩れた。だが一度手を染めた劇薬はやめられない。「有事の非常手段」が日常のオペレーションになり、それでも効かないため劇薬の処方を増やす。第二弾が2014年10月末に放たれ た。50兆円が80兆円になった。目先の株価は上がったが物価に効かない。景気も冷え込んだまま。期待したトリクルダウンも起こらず、アベノミクス神話は 陰りだす。そして第三弾がマイナス金利だった。「ベースマネー」を増やせば、インフレ期待が膨らむという仮説は「的外れ」だったことが、この3年で立証された。

 劇薬の処方はもう止めたほうがいい。副作用があるからだ。

■マイナス金利は赤信号  いつかは終わる「国債バブル」  

怖い副作用の典型が「国債バブル」である。満期10年の長期国債の市場金利はマイナス0.1%となった。国債金利がマイナスになるということは借金する側が利息をもらう、ということだ。財政赤字で政府は借金すればするほど得する。あり得ないことが国債市場で起きている。

 国債価格がどんどん上がっていく。満期が来たら100円で償還される国債が102円前後で買われている。非常識を絵に描いたような現実が起きている。日銀が買い上げているからである。

 こんなバカげたことはいつまでも続かない、と知りながら市場は熱狂に沸いている。バブルである。弾けるまで上昇相場に乗る。リーマンショック直前のサブプライムローンや、バブル経済に沸いた日本の不動産市場がそうだった。

 賢明な読者はお分かりと思うが、マイナス金利は国債バブルに赤信号が灯った、という警鐘である。それなのに「資金調達がしやすくなった。どんどん国債を発行して公共事業で景気対策しよう」とい声が首相周辺から上がっている。そうした風潮がバブルである。

 輪転機を回せばカネはいくらでも創れる。日銀はこれからもずっと国債を買い支えるのか。それは不可能だ。やがて日銀財政が破綻するだろう。高値で 買った国債が額面価格(100円)で償還されれば差損が出る。今のペースで国債を買い上げていたら、遠からず年間数十兆円の国債が償還期を迎え、数兆円規 模の損失さえ生じかねない。どこかで止めなければ日銀財務が破綻する。 証券市場は、売ったり買ったりするプレーヤーで成り立っている。政府の介入は短期的には有効であっても、ひたすら買いだけ、しかも通貨発行権を背に、という行為は間違いなく市場を歪める。咎めはやがて国民が負うことになるのだ。

■出口が見えない「財政ファイナンス」 異常な相場はハードランディングが常
 
第二の副作用は財政ファイナンスである。日銀は「国債を買っているのは通貨発行量を増やすための措置であり、財政への資金供給にはあたらない」としている。それは方便に過ぎない。硬貨の裏表みたいなもので、金融政策で買い取っても、財政補填になる。

 財政法は「日銀による国債引き受け」を禁止している。戦費を国債で賄い戦後のハイパーインフレにつながった教訓が込められた「禁止規定」だ。それなのに日銀の国債買い上げが許されるのはなぜか。  政府から直接引き受けるのではなく、銀行が保有する国債を買い取るから構わない、という理屈である。だが銀行は「媒介業者」に過ぎない。財務省か ら買って利益分を上乗せして日銀に売っている。事実上の日銀引き受けである。年間80兆円の買い上げは、新規の国債発行(2016年予算で34兆円)の2 倍超に相当する。

 強引な買い上げは「市場のメカニズム」を破壊した。国債は大量に発行されれば引き受け手が足りなくなり、金利が跳ね上がる。調達コストが上がり発 行にブレーキが掛かる、という市場メカニズムを通じて放漫財政を封じてきた。カネに糸目をつけない日銀の登場で市場による抑制機能が失われ、マイナス金利 で借金ができる魔法の杖を政府は手に入れた。

 先に指摘したように「魔法」はやがて消える。その時に何が起こるのか。国債バブルで高騰した価格は反落する。異常なほど上がっているから衝撃は大 きいだろう。いずれは下がる、と皆知ってるが、いつ起こるのか。それは暴落か。だれも分からない。分からないから考えたくない。上がっているうちに儲けておこう。市場参加者の多くはそんな対応ではないか。

 軟着陸のシナリオもある。日銀が買い上げのペースを緩める、市場の落ち着きを見定めながらやがて停止し、景気が良くなってきたら少しずつ売って日銀の負担を減らす。

 異次元緩和の「出口戦略」と呼ばれるものだが、言うは易く、行うは難し、である。投資家は先を読む。日銀が買い入れペースを落とせば、国債価格は これから下がる、と見て売りが殺到するだろう。出口戦略は全く描けていない。リーマンショックやバブル崩壊のように熱狂相場はハードランディングで終止符を打たれるのが常だ。 大型倒産、政情不安、外国発の経済危機、天変地異、テロ。何が引き金になるかわからない。ヘッジファンドなど投機筋が仕掛けることもあるだろう。日本国債の格下げがきっかけになるかもしれない。

 今のペースが続けば、2年後には政府が発行する国債のおよそ半分を日銀が保有することになるという。銀行、生命保険、年金基金などが国債を保有しているなら、その後ろに国民の貯蓄がある。日銀が持つ、ということは政府の借金が輪転機によって賄われていることに等しい。

 だから政策アコードで、日銀は「健全財政をお願いします」とクギを刺した。クギは抜けてしまったのか。

■「政治から独立」のはずの 日銀総裁が去就を問われる事態  

6月の参議院選挙は、ダブル選挙になるかもしれない。首相はその前に、来年4月の消費税10%増税延期を発表する。そんな政治スケジュールが永田町で語られている。

 2014年11月と同じことが繰り返されるかもしれない。あの時は、翌年10月に決まっていたのを1年半延期し、「国民への約束を変更したことへの信を問う」と称して衆議院を解散した。その時、安倍首相は何と言ったか、以下は読売新聞に載った記者会見の記事である。 「安倍首相は18日夜、首相官邸で記者会見し、2015年10月から予定されている消費税率10%への引き上げを17年4月に1年半先送りするとともに、21日に衆院を解散する考えを表明した」 「17年4月の再増税に関しては、『18ヵ月(1年半)後にさらに延期するのではないかといった声があるが、再び延期することはない』と(安倍首 相は)強調した。来年の通常国会で、増税の道筋を定めた社会保障・税一体改革関連法を改正する際、景気次第で増税を見送る『景気条項』を撤廃する方針も示した」

 首相は「景気判断で再延期するようなことはもうしません」と言ったのである。  前回(2014年11月)は国内の経済学者やエコノミストを集め意見を聞いた。予定通りの増税を求めた専門家は少数ではなかったが首相は「延期」を強行した。

 今回は海外からノーベル賞級の学者を呼んだ。首相がお相手を務め、「あたま撮り」をTVがお茶の間に流す。結論は人選で決まる。「消費増税の延期を進言した」とメディアが伝えれば、「増税などゴメン」と思う有権者は「安倍支持」に傾く、という世論誘導でもある。 学者たちがどんな論理でどのような分析をしたか、全体像は「非公開」。都合のいい部分だけを抜き出して菅官房長官が発表した。

 財政再建を消費税で行うことが正しいか、大いに議論はあるだろう。スティグリッツ氏は、消費を冷やす消費増税を否定し、併せて法人税減税に異を唱えた。温暖化ガスの排出に課税する炭素税を主張している。大事なのは公平な課税と適切な分配である。

 安倍政権には未来を見据えた財政論議がない。決めていた不人気政策を、自ら取り下げ「甘口政策」の是非を国民に問う。そこで約束した政策を、また取り下げ、二匹目のドジョウを狙う。頭にあるのは選挙に勝つこと。

 政治の世界はそんなものかもしれない。経済政策を預かる側はそれでいいのか。 「政治から独立」のはずの日銀総裁が去就を問われる事態である。

 2014年11月に安倍首相が「増税一年半先送り」を決めた時、黒田総裁は困惑していた、という。 「債券市場がどのように反応するか注目している」

 記者会見で、懸念を表明した。財政再建の先送りは国債の信用を低下させる。消費税先送りを受けて米国のムーディーズは日本国債の格付けを1ランク下げた。総裁は「消費税延期を残念に思った」「裏切られた思いだったようだ」と解説する人もいる。

 直前の10月31日に「黒田バズーカ第二弾」と呼ばれる金融緩和策が発表された。ここまでしたのだから、財政再建はしっかりやってほしい、という日銀の思いを込めた追加策だった、という。

 官邸は無視し「財政健全化」を先送りした。同じことがまた繰り返されるとしたら、総裁として将来に責任はとれるのだろうか。  短期決戦で始めた戦争が長期化し、敗戦確実な状況でもやめられず、絶望的な思いで戦艦大和が沖縄に向かった情景が、マクロ経済運営に重なる。

 黒田総裁の内心は知る由もないが、苦悩を表に見せない仮面がニコニコ顔のように思えてならない。  ≫(ダイアモンドONLINE:山田厚史の「世界かわら版」2016年3月31日)

http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/718.html

[政治・選挙・NHK203] テレビ放送への「検閲」疑惑。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5398.html
2016/04/01 06:08

 昨日で幾つかの夜のニュース報道番組のMCやコメンテータが降板した。安倍自公政権になって放送に対する「検閲」介入がなされているのではないかと取り沙汰されている。

 確かに、これまで政権に辛口の発言をしていたコメンテータたちがいつの間にかテレビ画面から消えている。そしてMCの自公政権容認発言に対して頷くだけのコメンテータたちが雁首を揃えるようになっている。

 時計代わりに見ている昨日の昼の報道番組では、安倍氏と個人的に親しい老齢の政治評論家が「アベノミクスは成功ですが、」と発言しているのには驚いた。一体どの指数を捉えて「アベノミクスは成功だ」と言えるのか、具体的に説明して欲しいものだ。

 しかし彼はそうした説明もなく、視聴者を誘導するアナウンス効果だけで発言しているかのようだった。それに対して雁首を揃えている他のコメンテータ諸氏も突っ込むこともなく、頷くだけだった。それでは複数のテレビにコメンテータを搭乗させる意味がない。

 いつの間にか安倍自公政権に辛辣なテレビ画面で浜氏や三橋氏を見なくなった。彼らは「干され」たのだろうか。森田氏は早くから見かけなくなったし、勝谷氏もテレビで見なくなって久しい。

 消費増税すれば経済がデフレ化するのは簡単な経済原則だ。GDPの六割を占める個人消費が冷やされて景気回復も冷やされるのも当たり前のことだ。しかし、そうした自明の理の論理すらテレビで聞かされることがないのに、国民は違和感を覚えないのだろうか。それでも放送に対して自主規制もしくは「検閲」が行われているのではないかと疑義を抱かないのは危機感のなさというしかない。

 日本は確実に戦争前夜へ回帰している。安倍氏が「自分が最高権力者だ」と何度も発言しているが、総理大臣は「行政府」の最高権力者でしかない、というのは義務教育を終えた国民なら誰もが知っていることだ。

 この国の最高権力は国会だと憲法に書かれている。そしてお互いに牽制し合うために「三権分立」制度が導入されている。そのことを失念して「私が最高権力だ」と安倍氏が発言するのは極めて危険なことだ。その誤りを正す人がいないのはもっと危険だ。

 国民は多様な意見をテレビで見て、どれが正しいか判断する「権利」を持っている。なにも「これが正解です」とテレビに教えてもらう必要はない。たとえばこの国の国債残高は1000兆円を超えている、という財務省のアナウンスがある。それに対して複式簿記の原則にのっとった会計処理を行い、先進諸国では常識になっている「連結決算」を行えば、発行済み国債残は250兆円程度まで圧縮される。

 そうした二つの数字を報道は伝えるべきだ。そうしないと財務官僚の「増税」要請が国民に必要なことだと刷り込まれてしまう。財務官僚の立場は自己保身から財源を独り占めして予算編成を駆使して国家を牛耳ることにある。景気が回復して自然増が増えれば増税の必要性は消えて、財務官僚の他の省庁に対する優越的立場が減ずる。

 財務官僚にとっては景気はあまりよくない方が良い。そして対外的には連結決算を示しているから円の大暴落も、国内のハイパーインフレも起こらないことを承知している。

 そうした論理はテレビでは決して聞かされない。ただネットの中で私を含めて、浜氏や三橋氏たちが発信している。もちろんネトウヨがアベアゲに忙しいが、彼らの論理は破綻している。

 政治は結果責任だ、と繰り返し口にしてきたのは安倍氏だ。政権を担って三年を過ぎて、世界経済の責任にしてアベノミクスは成功だ、と言い張るのには無理がある。結果責任を安倍氏は取るべきだ、と誰も言わない報道機関とは一体なんだろうか。


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/719.html

[政治・選挙・NHK203] 誰がテレビを殺すのか〜古館の思い&露木「昔は局がキャスターを守った」(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24266808/
2016-04-01 07:15

【やったー。マイアミOPの準々決勝で、錦織が4−6,6−3,7−6で、2時間を越える熱戦を制して、技巧派のモンフィスに勝利。明日の準決勝に進むことが決まった。(**)
 残念ながら、相変わらず大事なゲームでサーブがはいらず。力がはいって先にミスをする回数が多かったので、自分で接戦にしちゃったとこがあったのだけど。先に握られたマッチポイントを何度もしのいで、タイブレークに持ち込んで勝ったのは立派。(~_~)<TOP4とは遠いけど、TOP8の貫禄は十分って感じ。>
 何とか準決勝も勝って、地元の決勝戦でジョコを倒して欲しいです。ガンバ。o(^-^)o】

 でもって、今日から4月だ〜〜〜。(・o・) 

 バカみたいなウソを考えるのは面倒なので、それはパスしたいと思うのだけど。
 できれば、安倍政権が3年以上も続いていること自体、そして集団的自衛権行使を含む安保法制が成立してしまったこと自体、ウソであってくれればいいのにと思うです。_(。。)_

 さて、安倍自民党のメディア支配(特にTV)がどんどん強まる中、安倍政権をしっかりとウォッチして、その問題点を伝えるようなキャスターやコメンテーターは次々と降板することに。(-"-)
 昨日3月31日には、ついにテレビ朝日の「報道ステーション」のキャスターを12年間も務めた古館伊知郎氏が、最後の放送を行なった。<2004年4月5日から長い間、スタッフの方々も含めて、おつかれさまでした。m(__)m>

 古館氏は最後の挨拶の中で、番組を辞める理由について、自分なりの言葉でざっくばらんなニュース番組を作りたいと思っていたが、言葉の制約があって窮屈になったと説明。
 何らかの直接のプレッシャー、圧力が掛かって辞めるということではないと、いわゆる圧力論を否定した。
 ただ、同時に「この頃は、報道番組で開けっぴろげに昔のように、いろんな発言が出来なくなりつつある空気を私も感じています」との発言も。

「つるんつるんの無難な言葉で固めた番組など、ちっとも面白くありません。人間がやっているんです。人間は少なからず偏っています。情熱を持って番組をつくれば、番組は偏るんです。しかし、全体的にほどよいバランスに仕上げ直せば、そこに腐心をしていけばいいのではないか」と、様々な批判や目に見えない圧力を受けていたことを推察させるような持論も語っていた。

 古館氏の挨拶の一部を、アップしておく。(++)

* * * * *
  
 mewは、この古館氏の挨拶をきいていて、ふと元フジTVのアナウンサー・露木茂氏がインタビューで語っていたことを思い出した。(・・)

 露木氏は、日刊ゲンダイの特集記事『誰がテレビを殺すのか」・・・露木茂氏 「かつては圧力を局全体でハネのけた」』の中で、こんな話をしていたのだ。(@@)

 ニュースキャスターとしても30年以上活動して来たが、個人に圧力がかかったり、攻撃されたことはない。政権側から局に対してクレームが入ったことは何度となくあっただろうけど、局の上層部がそのことを僕の耳にまで入れることは一度もなかった。
 本番の前には、番組責任者などと共に会議を行ない、自分のコメント内容に関して注文がつくこともあるのだが。露木氏のコメントに問題があったとしても、番組全体の責任になると。
 当時の上層部には「外部からのキャスターへの圧力は局全体ではねのける」という、テレビ人としての姿勢があったと言うのである。

 後半に、露木氏のインタビュー記事も、アップしたいと思う。(++)
 
☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 まずは古館伊知郎氏の最後の挨拶から・・・。

『私がこんなに元気なのになんで辞めるのかと決意したのかということも、簡単にお話させていただきますとすれば、そもそも私が12年前に、どんな報道番組をやりたかったのか、というところにつながるんです。それは、実は言葉にすると簡単なんです。

 もっともっと普段着で、もっともっとネクタイなどせず、言葉遣いも普段着で、司法言葉とかじゃなくて、普通の言葉でざっくばらんなニュース番組をつくりたいと真剣に思ってきたんです。ところが、現実はそんなに甘くありませんでした。

 例えば「いわゆる事実上の解散宣言とみられています」。いわゆる、を付けなくてはならない。事実上、を付けなくてはいけない。みられている、と言わなくてはいけない。これはどうしたって必要なことなんです。テレビ局としても、放送する側としても、誰かを傷付けちゃいけないということで、二重三重の言葉の損害保険を掛けなくてはいけないんですよね。

 そして裁判でも「自白の任意性が焦点となっております」。任意性。普段そういう言葉は使わないですよね。「本当にそういうふうに語ったのか、強制されたのか」でいいわけです。本当は。例えば、これから夕食だという時に「これは接待ですか? 任意ですか?」とは言わないわけです。
 そういうことをガチッと固めて、ニュースはやらないといけない。そういう中で、正直申しますと窮屈になってきました。

 もうちょっと私は、自分なりのしゃべりで、自分なりの言葉で皆様を楽しませたい、というワガママな欲求が募って参りました。

 12年、苦労してやらせていただいたというささやかな自負もありましたので、テレビ朝日にお願いをして、退かせて下さいとお願いをしました。これが真相であります。ですから、世間、巷の一部で、
 そういう意味では、私のしゃべりや番組を支持して下さっている方にとって、私が急に辞めるというのは、裏切りに繋がります。本当にお許し下さい。申し訳ありません。私のワガママです。
 
 ただ、この頃は、報道番組で開けっぴろげに昔のように、いろんな発言が出来なくなりつつある空気を私も感じています。

 とっても良い言葉を聞きました。この番組のコメンテーターの政治学者の中島(岳志)先生がこういうことを教えてくれました。

 空気を読むという特性が人間にはある。昔の偉い人も言っていた。読むから、どうしても空気は一方向に流れていってしまう。だからこそ、反面では、水を差すという行為や言動が必要だ。その通りだと感銘を致しました。

 つるんつるんの無難な言葉で固めた番組など、ちっとも面白くありません。人間がやっているんです。人間は少なからず偏っています。情熱を持って番組をつくれば、番組は偏るんです。しかし、全体的にほどよいバランスに仕上げ直せば、そこに腐心をしていけばいいのではないかと、私は信念を持っています。そういう意味では、12年間、私の中で育ってきた報道ステーション魂というものを、後任の方々にもぜひ引き継いでいただいて、言うべき事は言う。多少厳しい発言でも。で、間違いは誤る。

 その激しい発言というものが、実は後年経って、あれがきっかけになって議論になって、良い方向に向いたじゃないかという事柄もあるんだと信じています。

 考えてみればですね、テレビの地上波、地上波なんていういちいち言わなくても、テレビの独り勝ちの時代がありました。その良き時代に、良き時流に乗って綺羅星のごとく、あの久米宏さんが素晴らしい「ニュースステーション」というニュースショーを、まさに時流の一番槍を掲げて突っ走りました。私はその後を受け継ぎました。

 テレビの地上波もだんだん厳しくなって参りました。競争相手も多くなりました。でも、そういう中にあっても、しんがりを務めさせていただいたかな、というささやかな自負は持っております。』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 そして、露木茂氏のインタビュー記事を・・・。

『誰がテレビを殺すのか <第1回>露木茂氏 「かつては圧力を局全体でハネのけた」

 4月からテレビのニュース報道番組が大きく姿を変える。「報道ステーション」の古舘伊知郎キャスター、「ニュース23」アンカーの岸井成格氏、NHK「クローズアップ現代」の国谷裕子キャスターが揃って降板。3人とも政権与党が煙たがる言説が信条だっただけに、圧力降板説が囁かれている。かつてはフジテレビの“顔”として、63年の入局以来、38年にわたりワイドショー、報道、バラエティー番組のMCなどで活躍してきた元アナウンサーの露木茂氏(75)には、これらはどう映っているのか。

 ◇  ◇  ◇

 岸井さんにしろ古舘さんにしろ、どうしてキャスターの個人名まで取り沙汰される世の中になっちゃったんでしょう。

 僕は今年でテレビ生活53年、ニュースキャスターとしても30年以上活動してきました。でも、個人に圧力がかかったり、攻撃されたことはありません。もちろん、政権側から局に対してクレームが入ったことは何度となくあったでしょう。でも、局の上層部がそのことを僕の耳にまで入れることは一度もありませんでした。それは、番組の作り方と密接に絡んでいると思います。

 本番の前にはもちろん、僕、スタッフ、それに番組責任者も含めて編集会議を開き、どのニュースをどんな順番で取り上げるかを綿密に決めていきます。もちろん、僕のコメント内容も。そこで僕が曖昧な発言をすると、責任者から「そこはもっと厳しく」とか、逆にあまり突っ込み過ぎると「もうちょっと別の表現で」といった注文がつく。こうして、本番に入っていくので、放送後、仮に僕のコメントに問題があったとしても、それは番組全体の責任です。

 当時の上層部には「外部からのキャスターへの圧力は局全体ではねのける」という、テレビ人としての姿勢があったと思うんです。ところが今はキャスター個人の発言として問題視されることが多くなった。キャスターの個性に依存し過ぎているのかもしれません。

 権力と緊張関係という意味で例を挙げるとすれば、1972年に起きた「浅間山荘事件」でのこと。人質を取って山荘に立てこもる犯人グループに対して、外部の情報をあまり与えたくないということで、警察庁で当時、現場の指揮を執った佐々淳行さんから「テレビ・ラジオの方には配慮をお願いしたい」という申し入れがありました。犯人が聞いている可能性があるからです。しかし、いざ警官隊が「突入」となったとき、正面からは鉄球や放水などで攻め立てる一方で、犯人グループに気取られぬように山荘の裏側にも機動隊が近づいていっている。こうした事実を確認した以上、我々は目の前で起きている事態を伝えないわけにはいかない。ギリギリの判断の上、我々は事実を映像で伝えました。ひょっとして犯人側がテレビを見ていれば、何か対応するかもしれないとも思いました。

 犯人検挙と人質救出は最も重要でしたが、「伝える自由」もあるんです。ギリギリのところで判断するメディアの自主性は、大事にしなければなりません。

▽つゆき・しげる 1940年、東京都港区生まれ。早稲田大学を卒業した63年、フジテレビに入社。以来、38年にわたりワイドショー、報道、バラエティー番組のMCなどでフジテレビの“顔”として活躍。00年に定年退職。現在は東京国際大学特命教授を務める傍ら、BS11「報道ライブ21 INsideOUT」にも出演中。(日刊ゲンダイ16年3月20日)』

* * * * *

 これから国政選挙が行なわれ、憲法改正への動きが強まる中、果たしてTV局の上層部は、政権監視というメディアの重要な使命を認識して、その務めを果たそうとするのか。キャスターへの圧力は局全体ではねのけるような気概を見せてくれるのか。
 日本の将来がかかっている大事な時期だけに、是非、テレビ人、報道マンとしての意地を示して欲しいと願っているmewなのだった。(@@)

 THANKS
 

http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/735.html

[政治・選挙・NHK203] 「経済や技術の大きな発展を遂げた日本は、それで幸せなのですか」と、ムヒカさん(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/af5c2a13644ef65cdb496f6f2154a0c1
2016-04-01 08:34:31

 「清貧の政治思想」というムヒカさんへのインタビュー。朝日新聞朝刊は本日4月1日の紙面で、前ウルグアイ大統領のホセ・ムヒカさんは、「独房の夜に知った簡素に生きる尊さ 国を信じすぎるな」と言いました。近く出版社などの招きで初来日します。

 「みんな誤解しているね。私が思う『貧しい人』とは、限りない欲を持ち、いくらあっても満足しない人のことだ。でも私は少しのモノで満足して生きている。質素なだけで、貧しくはない」

 「このまま大量消費と資源の浪費を続け、自然を攻撃していては地球がもたない、生き方から変えていこう、といいたかったんだ」

 刑務所が原点で、その原点では何が見えましたか。「生きることの奇跡だ。人は一人では生きていけない。恋人や家族、友人と過ごす時間こそが、生きるということなんだ」

 そしてもう一つ、ファナチシズム(熱狂)は危ないということだ。「左であれ右であれ宗教であれ、狂信は必ず、異質なものへの憎しみを生む。憎しみのうえに、善きものは決して築けない。異なるものには寛容であって初めて、人は幸せに生きることができるんだ」

 「怖いのは、グローバル化が進み、世界に残酷な競争が広がっていることだ。すべてを市場とビジネスが決めて、政治の知恵が及ばない。まるで頭脳のない怪物のようなものだ。これは、まずい」

 「日本のいまを、よく知りたいんだ。世界がこの先どうなるのか、いま日本で起きていることのなかに未来を知る手がかりがあるように思う」

 この後、最初の「経済も技術も大きな発展をとげた働き者の国だ。結局、皆さんは幸せになれたのですか、と問うてみたいな」が続くのです。

 日本は、かつて「清貧の思想」という話題が広がったことがありました。しかし、今はどうか。


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/736.html

[政治・選挙・NHK203] いつか核兵器を持つことを望んでいる安倍政権には、退陣してもらわなければならない(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201604/article_2.html
2016/04/01 21:54

安倍政権になってから、真っ先に秘密保護法、その後、国民投票にもよらず憲法改正の手続きも踏まず、内閣閣議で戦争法案を強引に決めてしまった。以前、麻生氏が、ヒットラーのように静かに合憲の手続きで決めればよいと言ったが、その通りになってしまった。

今、安倍内閣のお目付役とは名ばかりで、安倍政権の意向を受けて、法律的解釈を代弁する横畠裕介内閣法制局長官が、安倍首相の意向を受けて極めて危険な解釈を述べたことは、既に知られている。これは、「今の憲法は核兵器保有を禁止してはいない」というものだ。この横畠氏の発言は、安倍首相側の意志を予め受けて回答したものと考えていいと思っている。

案の定、またしても、内閣閣議で勝手に、今の憲法は核保有を禁止していないとの見解を打ち出した。今まで米国の艦船が日本に寄港したとき、核を持ち込んだ、持ち込まないと国会で大騒ぎしていた。その度に、自民党の首相、大臣が、持ち込んでいないと弁解をしていた。従って、核爆弾を自分たちで作って保有するなど、決してあり得なかった。

それを、すこしづつ、ヒットラーが改憲していったように壁を崩している。この閣議は、いざというとき核を持つことを担保したことである。

こんな姑息な内閣を早くひきずり下ろさないと、本当に大変なことが起こってくることは容易に想像が付く。


「憲法は核兵器保有を禁止せず」政府、閣議で答弁書決定
http://www.asahi.com/articles/ASJ41540ZJ41UTFK00K.html?iref=comtop_6_03

 政府は1日の閣議で、「憲法9条は一切の核兵器の保有および使用を禁止しているわけではない」とする答弁書を決定した。そのうえで「非核三原則により、政策上の方針として一切の核兵器を保有しないという原則を堅持している」との見解を示した。


· 特集:核といのちを考える

 答弁書では、憲法9条の解釈として「自衛のための必要最小限度の実力を保持することは禁止されていない」と説明。「核兵器であっても、仮にそのような限度にとどまるものがあるとすれば、必ずしも憲法の禁止するところではない」としている。

 3月の参院予算委員会で横畠裕介内閣法制局長官が「憲法上、あらゆる種類の核兵器の使用が禁止されているとは考えていない」と述べたことについても、答弁書は「この趣旨を述べたもの」としている。



http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/748.html

[政治・選挙・NHK203] 「共産党に食われるなら、食われたらいい」のではないか(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/23578d1b30a7a5aba6c22a39e29c5e65
2016-04-02 07:52:46

 民進党は、相変わらず共産党嫌いです。自民党よりも、共産党が嫌いのようです。しかし、それは野党が万年野党になる覚悟をしなければならないはずです。

 しかし、各地ではそれぞれに動き出しています。読売新聞の本日4月2日の朝刊では、共産党が候補者を取り下げた参院選改選定数1の全国10選挙区では、民進・共産両党の協力体制が鮮明になりつつあるそうです。

 2月19日に行われた民主、維新、共産、社民、生活の野党5党が一致した政策合意には「安全保障関連法の廃止」と「集団的自衛権行使の閣議決定撤回」しか書かれていません。しかし、現場では幅広い政策協定を各党と結ぶよう指示しています。

 例えば、長野選挙区では民進党新人の元TBSニュースキャスター・杉尾秀哉氏と、長野選挙区から比例に回った共産党新人・唐沢千晶氏が登壇し、ともに闘う体制を整えました。

 また、宮城県では、「沖縄・米軍辺野古新基地建設に反対」「不公平税制の抜本是正」などが明記されたそうです。共産党幹部は「『宮城モデル』を全国に広げたい」と言っています。もちろん、民進党幹部は、「幅広い政策合意は、将来の『民共連立』を有権者にイメージさせてしまう」と警戒しています。しかし、民進党の桜井充氏は、「共産票は大きな魅力だ。『1強自民』と戦うのだから、背に腹は代えられない」と、あっけらかんとしています。

 もちろん、こうした野党共闘の舞台裏には、「生活の党の小沢一郎共同代表がいる」と考えています。それでも民進党幹部は、共産党との連立を「ありえない話」と、全否定しています。ただ、共産党欲しさに、民進の現場は浸食され始めている。読売新聞も、夏の参院選の帰趨が、将来の「民共連立」を生む可能性を否定できない、としています。つまり、民進は連合に頼ってばかりだから、自分の足腰を鍛えず、結局は共産党に頼らなければならないのです。自民党が公明党に頼るのと同じ構図です。


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/772.html

[政治・選挙・NHK203] 日本会議・靖国派の猛威<本澤二郎の「日本の風景」(2312) <核武装を正当化> <きちがいに刃物>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52134584.html
2016年04月02日 「ジャーナリスト同盟」通信

<核武装を正当化>

 遂に、という思いである。日本核武装を正当化した自民・公明の連立政権に、改めて驚愕した国民とアジア諸国民は、多かったに違いない。すなわち4月1日の閣議で「自衛のための必要最小限度の実力保持は憲法9条でも禁止されているわけではなく、核兵器であっても、仮にそのような限度にとどまるものであるとすれば、保有することは必ずしも憲法の禁止するところではない」との政府見解を決定した。日本会議・靖国参拝派の猛威を裏付けた格好である。同日ワシントンでの核安保サミットを終えた後のオバマ記者会見で、日韓の核武装に真っ向から批判、自公政府との激突を予感させた。

<きちがいに刃物>

 きちがいという漢字は使用できないようだが、まさに「きちがいに刃物」とは、現在の自公・極右政権のことを指すのであろう。なんでもあり、なのだ。

 核廃絶が日本の国是だろう。平和憲法の確固たる精神であろう。そうして非核3原則が誕生したものであるが、それさえも放り投げてしまった悪しき政府なのだ。武器輸出3原則どころか、非核3原則までも放棄するとの宣言である。
 表現したくないが、狂信的・カルト政権であることも連想させている。既成事実化が、カルトの手口と言いたいのであろうか。

<憲法を放棄した自公内閣>

 振り返れば、60年安保の強行改定がそうだった。中曽根の靖国参拝が、その後の小泉・安倍の靖国参拝につながった。そして、とうとう集団的自衛権の行使に踏み切ってしまった。戦争する日本である。

 軍国主義復活の流れは、ワシントン右翼の期待に寄り添う形で強行したが、もともとは日本会議・神社本庁の悲願なのだった。彼らは、アメリカの戦争屋を巧妙に活用したものだ。
 彼らの悲願は、日本国憲法の解体にある。天皇主権の軍国主義・戦前の日本帝国への郷愁がこびりついている。憲法擁護義務という大原則さえも、平然と破ることが出来る。

<歴史の教訓ゼロ>

 人類は歴史から多くを学ぶ。2度と戦争はしない、2度と核兵器を使わせない、という当たり前の教訓さえも、平然と無視する靖国参拝派なのだろう。
 どのような信仰も自由であるが、それを強制することは出来ない。国家神道の再現・復活は許されない。そもそも、歴史学者の井上清によれば「神道は、原始宗教に毛の生えた程度」でしかない。神風など吹かない。
 日本会議の面々が「日本は天皇中心の神の国」と神秘主義信仰にひたることは自由であるが、それを押し付ける権利は憲法が禁じている。なぜなら、同会議の構成員は国民の代表・公人だからである。

 同様に、公人としての公明党議員は、創価学会の宣伝をしてはならない。政教分離は近代国家の原理原則である。戦争の脅威には、多くが宗教・イデオロギーが関係しているため、この法則は極めて重い。

 言及するまでもなく、核武装を正当化した法制局長官は、日本国憲法の名において罷免される対象である。同時に、この政府も国民によって成敗する対象なのだ。ここまでひどい状況に追い込んだ原因は、村上誠一郎ではないが、野党の責任でもある。独裁を可能にした悪しき小選挙区制の成果でもある。
 権力批判を止めている新聞テレビの責任なのだ。

<核兵器原料確保のための原発再稼働>

 今回の恐ろしい憲法違反の政府見解と、311の教訓を学ぼうとしない自公連立政権の原発再稼働政策は、その関連を印象付けている。
 日本は既に大量の核兵器を製造できるプルトニウムを保有して、世界に新たな不安の種をまいている。それでも、まだ不足とばかりに貯め込もうとしている。これも不気味で怪しい。
 被爆国としておかしな対応である。しかも、小泉が叫んでいるように、使用済み核燃料の処分ができない。永久に地球を破壊してゆく。人類は核と同居できない。まともな人間・為政者であれば、原発再稼働は阻止しなければならないだろう。

<中国・北朝鮮脅威論を悪用>

 わずか3年の間の日本激変に、多くの識者は「どうにでもなれ!落ちるところまで落ちろ」という諦観に陥っている。これも怖いことである。
 中国と北朝鮮に北風を吹き続けての脅威論を、実に見事に収れんさせた戦前回帰にあきれるばかりだ。

<それでも国家神道の復活はない!>

 日本国民は、これに屈してしまうのであろうか。NOである。9条改憲は不可能である。さればこその日本核武装見解による既成事実化である。このまま神社・靖国派の大攻勢に敗北する日本国民なのか。
 NOである。筆者の耳には、平和を愛する学生・市民・主婦・労働者の99%の怒りの声が聞こえてきている!「ノーベル平和賞を9条に」の市民運動も聞こえてくる。靖国派への国際的な抵抗運動も始まってきている、と信じたい。

2016年4月2日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)

http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/774.html

[政治・選挙・NHK203] PKO宿営地に銃弾も、報告せず+対案の安保審議もせず。自衛隊の活動は拡大(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24270067/
2016-04-02 11:08

【春の甲子園は、奈良の智弁学園が優勝したとのこと。<ピッチャーすごかった。球もめちゃ落ちてた。>(*^^)v祝
 でもって、智弁ときくと、ついつい千鳥・大悟の「智弁和歌山高校80名さま」のフレーズが頭に浮かんでしまうのは、mewだけではあるまい。(**)

 で、テニスのマイアミOP錦織圭は、暴れん坊・キリオスを下して、見事に四大大会に次ぐレベルの大会で決勝に進出!鉄壁ジョコさまに、そろそろ一矢報えないかな〜!o(^-^)o】

* * * * *

 3月29日、安保法制が施行されたのであるが。安倍首相らは、法成立後、半年たっても、国民の理解を得るために、特に説明の機会を設けようともせず。<安倍首相は「私もいろんな機会を通じて説明をしている。聞いている方は聞いている」と国会で主張しているのだけど。果たして、どこで言っているのやら?(一般国民のいないとこなのかな?(@@)>

 ちなみに先月、行われた世論調査でも、反対or評価しない人の方が多いのが実情だ。(・・)

『ANN・・・去年9月に成立した集団的自衛権の行使など、自衛隊の海外での活動を広げる、安全保障関連法が、来週29日から実際に実施されます。あなたは、この安全保障関連法に、賛成ですか、反対ですか? 賛成34%反対43%わからない、答えない23%』

『共同通信社・・・29日に施行される集団的自衛権の行使を可能にする安全保障関連法については「評価しない」がほぼ半数(49・9%)を占めた。「評価する」は39・0%で、国民の理解が十分に得られているとは言えない状況だ。』

* * * * *

民進党などは廃止法案や周辺事態法の対案などを国会に提出。国民の理解を深めるためにも、国会で議論を行なうことを呼びかけているのだが。
 自公与党は、これ以上、安保法制のことを取り沙汰されるのは望ましく思わないようで。<ましてや選挙前であるだけに、都合が悪いと思うようで。>国会での審議には応じないことに決めたという。(**)

<安倍官邸や自民党って、何かにつけて「野党が対案を出さない」って言うくせに。いざ、対案を出しても、ほとんど相手をせず。審議すらしてくれないんだよね。(-"-)
 今度の安保法制も政府与党の案がベストだとか言って、仲間のこころなどが出した対案も、付帯決議でくっつけただけで終わったし。維新の対案も入れてもらえなかったんだよね。^^;>

* * * * *

『25日の参議院予算委員会で、安倍首相は、民主党など野党側が求めている安全保障関連法の廃止について「せっかく強化された日米同盟のきずなが大きく損なわれる」などとして応じない考えを改めて示した。

 民主党・尾立議員「我々は対案を出しております。当然廃止法を出しておりますが、領域警備法、周辺事態法の改正案、そしてPKO(=国連平和維持活動)の改正案、これ国会に出してるんですよ。しっかりと議論しようじゃないですか」

 安倍首相「政府としては、さきに成立をした平和安全法制こそがベストなものであろうと、このように思いますし、今まさに、この法制を廃止することはですね、せっかく強化された日米同盟のきずながですね、大きく損なわれるのは事実であろうと」

 民主党の尾立議員はまた、「安倍総理は説明責任をまだ果たしていない。この国民を無視した態度が嫌悪感を持たれている」と指摘した。これに対して安倍首相は「私もいろんな機会を通じて説明をしている。聞いている方は聞いている」と反論した。(NNN16年3月25日)』


『自民党の谷垣禎一、公明党の井上義久両幹事長らは30日午前、東京都内で会談し、民主(現・民進)、共産など野党5党が国会提出した安全保障関連法の廃止法案を審議しない方針を確認した。自民幹部は「決着がついた議論を再び蒸し返すだけだ」と語った。

 集団的自衛権の行使容認などに反発する野党5党は2月、安保関連法を廃止する「平和安全法制整備法廃止法案」と「国際平和支援法廃止法案」を提出。衆院議院運営委員会で共産などが審議入りを求めていたが、この日の会談で自民側が審議しない方針を提案し、公明も了承した。

 一方、安保関連法の付帯決議に盛り込まれた国会関与の強化策について、昨年参院で同法に賛成した新党改革など野党3会派から政党間協議を開く提案があったことを踏まえ、井上氏が与党として応じるべきだと提案。谷垣氏は「自民としても検討したい」と語った。(毎日新聞16年3月30日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 しかも、先週、『安保法制の施行が決定。but選挙までは、武器使用させず。米艦防護も見送り。』という記事にも書いたように、安保法制で新たに決まったPKO活動などは、何か問題が起きるとマズイので、選挙が終わるまで実行に移さないことに。

 そりゃあ、慎重にもなるだろう。このブログでも何度か取り上げているように、今、自衛隊が派遣されている南スーダンは、今でも内戦状態にあって。自衛隊の派遣されている地域も、時には戦闘地にもなる場所なのだから。(-"-)

 実際、自衛隊の宿営地には13年12月に銃弾が着弾していたとのこと。(・o・)
 その銃弾は、京都の陸自福知山駐屯地に展示されているものの、宿営地に銃弾が着弾していたことは、公に報告されず。政府も把握せず(?)、国民には隠されたままだったという。(@@)

『PKO陸自宿営地に着弾 南スーダン、政府把握せず

 国連平和維持活動(PKO)で南スーダンに派遣された陸上自衛隊5次隊の宿営地に2013年12月、銃弾が着弾していたと、陸自福知山駐屯地(京都府福知山市)が展示していることが29日、分かった。政府はこれまで、非戦闘地域への派遣を名目とするPKOでの自衛隊宿営地への着弾を公表したことはなく、明らかになるのは初めて。安全保障関連法施行で自衛隊の海外任務が拡大するなか、情報開示への政府の姿勢が問われそうだ。

 南スーダン5次隊(約400人)に隊員を派遣した福知山駐屯地によると、着弾したのは5・45ミリ弾。駐屯地にある史料館で実弾を展示しており、13年12月16日未明に「日本隊宿営地に着弾」と明記している。

 統合幕僚監部報道官室の説明では、同日午前1時すぎ、首都ジュバにある宿営地で複数の自衛隊員が銃声を断続的に聞いた。着弾については「承知していない」といい、同室は「隊員の安全や警備上の問題から、銃声音の公表は差し控えていた」と回答した。

 また防衛省は「1992年のカンボジアへの派遣以降、PKO活動での宿営地への着弾は把握していない」としている。

 憲法との関係で、自衛隊の海外派遣はこれまでから、「非戦闘地域」といえるかどうかが焦点になってきた。

 PKO活動ではなく、イラク特措法によるイラク派遣(2003年〜09年)については、安倍晋三首相が「法令に従って、非戦闘地域であると確定した区域において自衛隊が作業してきた」と答弁してきたものの、宿営地にロケット弾の着弾など10回以上攻撃を受けていたとの陸上幕僚監部の内部文書が、昨年夏に国会の特別委員会に提出された。

 陸自は12年から南スーダンPKOに参加、難民キャンプでトイレ作りなどに携わってきた。現在、9次隊約350人が活動する。政府は安保関連法施行を受けて今秋以降、武器使用を想定した新任務を隊員に付与する見通し。(京都新聞16年3月30日)』

* * * * *

 中谷防衛大臣は、この件で報告がなかったことを認めて、適切さを欠く行為だったと評価したものの、「現地の情勢を隠ぺいするような事実はなかった」と釈明。
 でも、もし自衛隊が現地の問題になりそうな実態を、自分たちで勝手に判断して、防衛省、ひいては国民に報告するか否かを決めるようになると、政府のコントロールを外れることにもなりかねないし。どんどんと都合の悪いことが隠蔽されるおそれがあるので、mewはと〜ってもアブナイことだと思う。(**)

『「報告されなかったのは、適切さを欠いた」と述べた。
中谷防衛相は、「直接狙って銃撃を行うことは、極めて困難な状況で、深刻な状況ではなかったと。報告されなかったのは、事実なので、そのこと自体は、適切さを欠く行為であったと考える」と述べた。

 南スーダンに派遣された、PKO(国連平和維持活動)の自衛隊宿営地に着弾したとする小銃弾が、京都の福知山駐屯地に展示されていたことについて、中谷防衛相が、参議院・外交防衛委員会で経緯を説明した。

 2013年に、警備担当の隊員が、宿営地内に落ちていた銃弾1発を発見したが、「深刻な状況ではない」と判断して、防衛省に報告しなかった。
その後、隊長が、帰国の際に持ち帰り、福知山駐屯地に展示したという。
中谷防衛相は、「現地の情勢を隠ぺいするような事実はなかった」と述べた。(FNN16年3月30日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 時事通信が、安保法制施行後、自衛隊の活動がどのように変わって行くのか、いくつかのケースに分けて、わかりやすく説明する記事を出していたので、それもアップしておきたい。(・・)

『拡大する自衛隊活動=進む米軍との一体化〔深層探訪〕

時事通信 4月2日(土)

 安全保障関連法の施行により、「専守防衛」に徹してきた自衛隊の役割は大きく変わる。集団的自衛権の行使や、地球規模での他国軍の後方支援も可能となり、米軍との一体化はより強固なものになる。北朝鮮による核・ミサイル実験や中国による南シナ海での軍事拠点化など日本を取り巻く安保環境が不透明さを増す中、安保法に基づく自衛隊の活動が今後、一層拡大するのは確実だ。

 ◇対北朝鮮で集団的自衛権

 安保法の最大の特徴は、歴代政権の憲法解釈を転換し、集団的自衛権行使を可能としたことだ。今後、密接な関係の他国が攻撃された場合、日本の存立が脅かされる「存立危機事態」と政府が認定すれば、自衛隊が守れるようになる。

 具体的な事例として、政府は朝鮮半島有事の際の対応を想定。日本周辺で活動する米艦船が攻撃を受け、自衛隊が防護する状況だ。

 北朝鮮は1月に核実験を強行、2月には事実上の長距離弾道ミサイルを発射した。射程は米東部に達したとみられる。米国に向けた弾道ミサイルが発射された場合、自衛隊がイージス艦から迎撃ミサイルSM3を発射することも視野に入る。

 ◇後方支援、南シナ海も

 南シナ海では、中国による急速な人工島造成に対し、米軍が艦艇を派遣して「航行の自由作戦」を展開、米中間の緊張が続いている。安保法では旧周辺事態法から地理的概念を外し、「重要影響事態」と判断されれば日本周辺にとどまらず米軍の後方支援を行えるとした。

 安倍晋三首相は3日の国会答弁で、「作戦をともに行うことはない」と述べた。ただ、昨年5月には「可能性があれば(安保法を)使えるようにする」と語っている。海自の補給艦が、作戦に参加する米駆逐艦に燃料を補給することが考えられるほか、中国軍とにらみ合う米軍への弾薬提供や発進準備中の航空機への給油なども排除されない。

 日米両政府は昨年、防衛協力の指針(ガイドライン)の再改定に基づき、自衛隊と米軍の調整が必要な全ての政策について、平時から関係部局間で調整する「同盟調整メカニズム」の運用を開始した。安保法に基づく具体的な協力内容も協議されているとみられる。政府は否定するものの、一体化に伴い自衛隊のリスクが高まる懸念を払拭(ふっしょく)するのは容易でなさそうだ。

 ◇南スーダン、新任務付与せず

 政府は南スーダンの独立を受け、2012年から国連平和維持活動(PKO)部隊を派遣。現地では同国政府と反政府勢力による内戦が13年12月に勃発し、昨年8月の和平協定締結後も衝突が続いている。

 安保法では、離れた場所にいるNGO職員らが襲撃された場合、PKOに従事する自衛隊が武器を持って救出する「駆け付け警護」が可能になる。南スーダンでは、国に準ずる反政府武装勢力との銃撃戦に発展し、憲法が禁じる武力行使に該当する懸念が付きまとう。

 政府は参院選での争点化を避ける狙いから、5月の派遣部隊の交代時には新たな任務を付与しない。政府関係者は「当面、活動現場のニーズがない」と指摘した。他国軍との宿営地の共同防衛も秋以降に先送りされる。「一日も早い平和安全法制の整備が不可欠だ」(首相)として、昨年の通常国会での成立を急いだ政府の姿勢に疑問の声も上がりそうだ。

 ◇「事態」認定に曖昧さ

 新たな概念である「存立危機事態」や「重要影響事態」について、安保法では具体的にどのような場面で認定されるかは曖昧な記述にとどまり、国会審議を通じても政府は明確に説明しなかった。野党は「時の内閣に判断を丸投げしている」などと批判しており、国会承認の際に認定基準が論点となることは間違いない。(』

* * * * *

 残念ながら、安保法制は施行されてしまったものの、国民がしっかりと勉強して、「この活動はダメ!」という強い意思を示せば、人の殺傷につながるような活動はストップをかけることもできるのだから。
 もう決まったものはしょ〜がないと思わずに、<そう思うと安倍官邸にナメられるので>、しつこく細かくチェックして行くことが必要だと思うmewなのだった。(@@)

  THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/781.html

[政治・選挙・NHK203] 自民党の茂木敏充選挙対策委員長の采配ぶり、「茂木好み」の人選が「火種」となって騒動、不満も渦巻く(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/b4ccb3c3d5ec1151a84827f78953ce7b
2016年04月01日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 7月の参院議員選挙(総選挙との同日=ダブル選挙の可能性大)の候補者選定をめぐって自民党の茂木敏充選挙対策委員長(2014年9月就任、元経済産業相、内閣府特命担当相=原子力損害賠償支援機構、栃木5区、当選8回、額賀派51人=衆院36人、参院20人)の采配ぶりが、何かと党内を騒がせている。「茂木好み」の人選が、「火種」となって、安倍晋三首相まで麻生太郎副総理兼財務相の間で亀裂が生じているほか、党内では不満も渦巻いているという。しかし、民進党の岡田克也代表が、野党陣営を一本化する才覚も力量もなく、事実上、分断状態のままなので、連立を組んでいる公明党とともに、スキャンダル合戦に興ずるなど余裕綽々で騒動を繰り広げている。



http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/784.html

[政治・選挙・NHK203] 軽増税は消費を冷やし、エコにも逆行する悪政だ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5400.html
2016/04/02 07:21

<平成27年度の国内新車販売台数(軽自動車を含む)は前年度比6.8%減の493万7734台で、東日本大震災後の23年度以来、4年ぶりに500万台を下回った。消費税率8%への引き上げや27年4月の軽自動車税増税の前に起きた駆け込み需要の反動減が長引き、本格的な販売回復に至っていない。

 日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が1日、発表した。

 登録車は前年度より426台多い312万4406台でほぼ横ばい。ただ、軽が16.6%減の181万3328台と大きく落ち込み、全体を押し下げた。

 登録車も例年なら販売が伸びる3月や9月に前年割れになっており、自販連は「以前のように追い込みが効かない。お客さまの財布のひもが固く、消費が車や家電よりサービスに向いているようだ」と説明した>(以上「産経新聞」より引用)


 軽自動車は個々人が移動する地域を拡大し、便利な生活を支えている。その軽自動車を狙い撃ちした増税を安倍自公政権は強行した。それにより軽自動車を所有する経済性が損なわれ、昨年度は対前年比16.6%減という落ち込みを記録した。

 なんという愚かな政治だろうか。軽自動車は老齢化した地方の農家にはなくてはならない働き手だ。軽トラックを持たない農家はない。その他にも買い物用の軽乗用車と二台、三台と保有している。それも税金が安かったから可能だった。税金が高くなれば複数所有している軽自動車を「合理化」しなければならなくなる。

 公共交通機関の未発達な地方で暮らす者にとって軽自動車は足になっている。たとえば町の病院へ行くのに朝夕の数便しかないバスを利用すると一日仕事になる。軽自動車を使えば半日で済み、ついでに町のショッピングで大量の日用品を買って帰れる。バスではそうはいかないし、重い荷物を抱え歩くのは困難だ。

 都会でも軽自動車の税金が上がって普通車と変わりなくなれば、車体価格も軽と普通車はそれほど変わらないというよりも、軽自動車の方が高い場合すらある。それなら安い普通車を買う方が「御得」感がある。軽から普通車へ乗り換えるのも理解できるが、それは果たして地球環境にとってエコだろうか。

 日本政府はエコを推進していなかっただろうか。環境に対して負荷の少ない政治を心掛けている、といっていなかっただろうか。しかし現実はより大きくてより重い自動車販売を推進している。この矛盾をバカな政治家諸氏は気付いていないのだろう。

 それでなくても日本の車関係の税金は先進諸国と比較して高額だ。自動車が「贅沢品」だった当時の物品税の感覚が残っている。地方の暮らしにとって不要な「新幹線」や「リニア新幹線」をマスメディアが囃し立てて国民が浮かれているうちに、暮らしの足だった在来線が間引き運転されていることに愕然とする。ますます軽自動車は暮らしの必需品になっている。

 自動車の税金を見直す必要があるのではないだろうか。


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/791.html

[政治・選挙・NHK203] 安倍首相が、また海外で原発推進を訴える。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201604/article_3.html
2016/04/02 21:37

安倍首相が、また海外で原発に関して、日本国民の大多数の思いと違ったことを言っているのを聞いて、その愚かさに憤懣やるかたない。

東京オリンピック誘致のため、福島の原発の核汚染水を完全にコントロールしていると大嘘をついていた。その当時から完全にコントロールしているのなら、毎日3000戸が使う量の電気を使って凍土壁を作ることなど、せずに済むはずである。また、福島原発沖の魚も、もう食べられるはずである。

福島は5年間だけで12兆円もの事故対策費を使っており、これからまだいくら掛かるかわからない。それなのに、安倍首相が未だに原子力利用をリードすると述べたことは、子孫に負の遺産を残さないことに責任を負う首相としては、失格と思っている。小泉元首相が原発の廃止を訴えていることは、国のことを考えているからだと思っている。

少し政治と外れるが、不正経理で大赤字を出し、1万人以上リストラする東芝が、再建の4つの事業の一つとして原発を上げ、海外に原発を売っていくと述べた。これを聞いて、東芝の将来も不確かになったと思った。一度、原発を売った他国で何か事故があれば、東芝ばかりでなく、日本が補償を求められる。同じ原発でも、廃炉ビジネスならまだましである。

核廃棄物の最終処分場(ごみ保管場)も決まらないのに、原発を増やす権利はない。ビジネスとして破たんしているのだ。


「原子力利用 再びリードする」 首相、原発推進を宣言
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016040290070454.html

 【ワシントン=金杉貴雄】安倍晋三首相は一日午前(日本時間二日未明)、核物質や核施設の防護・管理強化を話し合う「核安全保障サミット」で演説し、東京電力福島第一原発の事故を踏まえ「日本は二度とあのような事故を起こさないとの決意の下、原子力の平和的利用を再びリードすべく歩み始めた」と原発の再稼働推進を宣言した。事故から五年を経ても収束の道筋が見えない福島第一原発の現状には言及しなかった。 

 首相は演説で「事故の教訓を原発を導入するすべての国と共有し、安全性や事故対策についての知見を世界に広げることが日本の使命だ」と強調。各国への支援、安全基準に関する国際協力などを積極的に行っていく考えを表明した。

 福島第一原発では、現在も放射能汚染水の対策に追われる。福島県では十万人近くが避難生活を送り、放射性物質を含む汚染土を処分するめどもついていない。東電や国から十分な賠償が得られていないとして集団訴訟も相次いでいる。首相は、こうした状況に関する説明は避けた。

 一方で、原発の再稼働に関しては「世界で最も厳しいレベルの新規制基準をつくった」と主張。新規制基準をめぐっては、大津地裁が三月、新規制基準を疑問視し、稼働中の関西電力高浜3、4号機(福井県高浜町)の運転差し止めを決定したばかりだ。

 さらに、首相は、日本は国際原子力機関(IAEA)の下、高水準の透明性を保ってプルトニウムを厳格に管理していると説明。「利用目的のないプルトニウムは持たない」との方針で核物質の最小化、適正管理に取り組んでいると強調した。各国が原子力の平和利用を将来も続けるには「完全な透明性の確保が必要だ」と訴え、日本が支援していく考えも示した。

 日米両政府は核安保サミットに合わせ、京都大の研究用原子炉から高濃縮ウランを撤去するとの合意を盛り込んだ共同声明を発表した。首相は演説で「世界の核セキュリティー強化への大きな貢献だ」と述べた。

(東京新聞)


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/797.html

[政治・選挙・NHK203] 日本国民の「狂気性」はどの程度か。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5401.html
2016/04/03 02:31

<「一つの国からの核物質撤去としては歴史上、最大規模だ」。オバマ米大統領は1日の全体会合で、日本が500キロを超える高濃縮ウランとプルトニウムの撤去計画を進めていることを紹介し、最大級の賛辞を贈った。しかし、日本の取り組みは順調とは言い難い。

 FCAのプルトニウム331キロは米サウスカロライナ州にある「サバンナリバー核施設」(米エネルギー省所管)に向けて輸送中とみられるが、同州が核物質の最終処分場になることを警戒する知事が、エネルギー長官に輸送停止を要請する事態になっている。

 しかも日本が保有するプルトニウムは、核兵器約6千発に相当する約48トン。米国へ輸送されるのはごく一部にすぎない。日本国内では、原発の使用済み核燃料を海外などの工場で再処理して抽出されたプルトニウムを、原発で再利用する目的で蓄積しているのだ。

 米大統領選の共和党候補者指名争いをリードする実業家のトランプ氏が、日本の核武装を容認する考えを示し物議を醸しているが、関係者によると、日本が再処理にこだわり続けていることなどから、米政府内にも、日本が将来、核武装する可能性を完全には否定できないとする向きもある>(以上「西日本新聞」より引用)


 核軍縮をオバマ氏が提唱してノーベル平和賞を受賞してから、一向に進展がないのは残念な限りだ。地球を何万回も破壊しつくす核兵器を所有している人類はまさしく狂気そのものだ。人類は「狂気の世紀」を生きている、といえるだろう。

 それが文明といえるのか、科学技術は必ずしも文明を進めるものではないようだ。むしろ科学技術の進展により巨大化した人類の影響力が却って精神文明の退廃をもたらしているかのようだ。

 核拡散を望まないのはオバマ氏も私も同じだが、オバマ氏の場合は核保有国の大統領として核保有の軍事的優位性を保持していたいと思う独善性と背中合わせだ。私の場合は多くの日本国民がそう願っているような、核兵器によりジェノサイドがいかなる国民にあっても行われてはならないという強い意志だ。

 そのために核兵器をいかなる国であろうと保持すべきでない、というのが私を含めた多くの日本国民の思いだ。いかに大量のプルトニュウムを保有していようと、それは原発を稼働した結果生成されたものであって、核兵器を所有する意図で保有しているのではない、という日本国民の多くは理解している。

 しかし日本の核爆弾六千発分に相当するプルトニュウムがあるという事実は驚きだ。核爆弾の開発科学技術は80年以前のもので、別に最新ハイテク技術ではないし、日本にある科学技術レベルで簡単に開発できる。日本がその気になれば半年で高性能核爆弾が製造できる、という。

 しかし永遠に日本は核爆弾を製造しない。「狂気の世紀」を終わらせるために、日本は主導権を取って世界各国に働きかけるべきだ。そのためには米国の核の傘から抜け出して、日本国民は中国やロシアや北朝鮮の核の脅威からいかにして自由になれるのか平和への戦略を構築しなければならない。

 安易な米国依存は日本が世界平和に寄与する国になれないことを示している。ガキの陣取り合戦の「米国組」に入っていながら、世界に向かって中立的な立場から核廃絶の提唱をすることは出来ない。

 安倍氏は米国の後塵を浴びることを無上の喜びとして、米国の戦争に自衛隊を差し出すことに誇りを感じている「狂気の政治家」だ。自衛隊員が日本の周辺以外の他国で戦死するまで、日本国民は安倍氏の「狂気の暴走」を許すのだろうか。「戦争法」廃棄へ向けて、日本国民の「狂気性」が試されている。

http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/811.html

[政治・選挙・NHK203] 自民暴言ノミクス〜安保反対者に「精神鑑定を」&高校球児に「1回戦で負けろ」(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24272024/
2016-04-03 02:15

今日も、安倍自民党に、こつこつ「ボディだよ、ボディ」を打ち続けるmew。(*゚ー゚)=○

 日刊スポーツもかなり議員の暴言を問題視しているのか、2日には、『自民暴言ノミクス 札幌市議がヤジ「精神鑑定を…」』というタイトルの記事や、『1回戦で負けてしまえ/自民議員の最近のコメント集』という記事まで載せていたです。(・o・) <今回は、ここから「自民暴言ノミクス」をいただいた。(^^ゞ>

『自民党のおごりと緩みが止まらない。1強多弱の国会だけでなく、地方でも問題発言が続発し始めた。3月31日、高校球児に対する発言で弁明した滋賀県議に続いて、今度は札幌市議会で自民党市議が「精神鑑定を受けた方がいいんじゃないのか」とやじを飛ばしていたことが1日、分かった。(日刊スポーツ 16年4月2日)』

* * * * *

 まずは、「精神鑑定」発言の話を・・・。

 先月29日、札幌市議会で安保関連法廃止を求める意見書案に共産党の市議が賛成討論を行なったところ、自民党の市議が「精神鑑定を受けた方がいいんじゃないのか」というアンビリーバボーなやじを飛ばしたというのである。(`´)

<戦前、戦中は、戦争に反対する人は、投獄されたり、町中でいじめられたり、異常者扱いされたりしたケースもあるのだけど。それと同じ発想である上、そういうことを議会で言っていいと思うようになってしまっているのよね。(-"-)>

『札幌市議会で29日に民主党や共産党などの会派が安全保障関連法の廃止を求める意見書を提出し、共産党市議が賛成討論をした際、「精神鑑定を受けた方がいいんじゃないのか」とのヤジを受けていたことがわかった。共産党市議団は自民党市議が発言したとし、市議会自民党議員会の会長あてに抗議文を提出し、発言の撤回を求めた。

 ヤジを受けたのは小形香織氏(51)。小形氏は、自身のフェイスブックにヤジがあったことなどを書き込んだ。録音された音声によると、本会議で小形氏が賛成の立場で討論を終え、拍手が起きた直後、男性とみられる声でヤジが飛んでいた。意見書は賛成少数で否決された。

 共産党市議団は「市議の人格への攻撃であるだけでなく、安保関連法の廃止を求める市民や国民をぼうとくしている」と非難している。

 名指しされた自民党市議は30日、事務所を通して「覚えがない」と回答した。市議会自民党議員会の宗形雅俊幹事長は「議場にいたが、発言には気づかなかった。個人に向けられたヤジなのか、大声の私語なのか、発言の有無も含めて事実関係を精査したい」と話している。(朝日新聞16年3月30日)』

* * * * *

『3月29日の札幌市議会で、安全保障関連法廃止を求める意見書案の賛成討論した共産党市議に対して「精神鑑定を受けた方がいいんじゃないのか」とやじを飛ばしたのは勝木勇人市議(56)。

 3月29日は安保法施行日で、定例市議会では国への意見書案を討論していた。共産党の小形香織市議(51)が討論を終え、拍手が起きた直後にやじが飛び出した。共産党市議団は30日、抗議文を作成し、市議会自民党議員会の会長宛に謝罪と発言を撤回を求めた。

 勝木市議は同日、「(やじを飛ばした)覚えはない」としていたが、31日、共産党控室を訪れ、共産党市議団の村上仁幹事長に「不適当な発言があったということでおわびにきた。一個人、一議員として誠意を示した方がいいと思った」と謝罪したが、個人的な発言で会派は関係ないと釈明したという。

 共産党市議団は「個人的な発言と謝罪して済まされる内容ではない」として1日、「議員個人への攻撃だけでなく、安保法の廃止を求めるすべての市民や国民への冒涜(ぼうとく)。基本的人権を踏みにじるようなやじを飛ばす行為はあってはならない」と市議会議長宛に厳正な対処を申し入れた。市議団には「精神障害者に対する差別そのもの」「精神障害者への偏見を助長する発言」などの声が寄せられているという。

 勝木市議は、高校球児に対する暴言で弁明した滋賀県議と同じく当選6回のベテラン。過去に自民党議員会の会長も務めている。共産党市議団の村上幹事長は「安保法の強行採決前は余計なことを言って足を引っ張らないよう静かだったのに、施行されると、それに異議を唱える者にやじを飛ばす。おごり、緩み切っている」と話す。

 1強多弱が続く国政で、与党議員から数々の暴言と緊張感を欠いた振る舞いが散見される中で、地方の自民党重鎮議員にも横暴で低レベルな発言が広がっている。(日刊スポーツ16年4月2日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 次に、こちらは、TVなどでもかなり報じられているようなのだけど。自民党の滋賀県議が、甲子園出場前に壮行会のため訪れた高校球児たちに「1回戦で負けろ」という暴言を吐いたという話を・・・。

『選抜高校野球でベスト8まで勝ち進んだ滋賀学園の選手らに対して、地元・滋賀県の県議が大会前に「1回戦負けしろ」などと発言したとされるのに対し、議員本人が会見を行い「バスの駐車位置を注意しただけ」と釈明しました。

 選抜初出場ながら見事ベスト8まで勝ち進んだ滋賀学園。学校関係者によると3月16日、教育委員会が開催した激励会終了後、選手らが県庁西側の路上に停車していた大型バスに乗るため移動したところ、吉田清一県議会議員がバスの停車位置に激高し、「お前らなんか1回戦負けしろ」と発言したということです。

 「さっき『頑張ってこいよ』というメッセージをもらったのに、(選手は)『え、なに?』という感じだったと思う。残念を通り越して理解不能」(滋賀学園中学・高等学校 安居長敏 校長)

 これに対し吉田議員は・・・
 「私が言ったのは『こんなことをしていたら1回戦で負けるぞ』と。公道にバスを停めていたので、(議員として)注意しないといけないという思いに駆られました」(吉田清一 県議)

 吉田議員はあくまで、「謝罪はしない」としています。(TBS16年3月31日)』

* * * * * 

『88回センバツ高校野球大会に初出場し、準々決勝まで進出した滋賀学園の野球部員に対して、今月16日の激励会後、同校の送迎バスの駐車の仕方に激怒し、「お前らなんか1回戦負けしろ」と暴言を吐いたとされる滋賀県の吉田清一県議(68)=自民党=が31日、滋賀県庁で釈明会見を行った。

 吉田県議は、駐車禁止の場所にバスが止まっていたことを「交通安全上の問題」と強調し、「こんなことをしていたら1回戦で負けてしまうぞ、と言いました。球児に聞こえるようには言ってない。どう伝わったかは知らないが、誤解を招いたなら残念」と主張。「言葉が強かったと思う」と振り返ったが、謝罪の言葉はなく、辞職を求める声に対しては「そのつもりはありません」と否定した。

 吉田県議は今月16日午前9時半ごろ、県庁で開かれた県主催の激励会の後、選手の送迎バスが駐車禁止の位置にあったことを通りがかりに目にして「こんなところに駐車したらいかんぞ」と注意したと説明した。バス内にいた野球部関係者からは「許可をもらっています」と返されたが「誰から許可をもらった?」など語気を強め、「1回戦で負けてしまうぞ」の発言に至ったという。この日の会見では「(県議としての)おごりはない」と強調した。

 吉田県議は発言の意図について「滋賀県では受験生に対して『もっと勉強しないと落ちるぞ』という言い方をする。ニュアンスでひらめき、私の頭の中で結びついた」。滋賀学園については「憎悪も特別な愛情もない。私学の1校という位置づけ」と話した。

 高校野球については息子が野球をしていたと説明。「普通に好きです」と話なしつつも「1回戦で負けてしまうぞ」の“予想”に反して滋賀学園は8強まで進んだことには「ああ、勝ったなという程度」と素っ気なかった。

 50人ほど集まった報道陣からは1時間半にわたって「1回戦で負けてしまうぞ、と主張する発言でも、ナインを傷つけてしまう気持ちはないのか」と問いつめられたが「(交通の)ルールを守ってほしいということ。誤解されたら残念」と繰り返した。(スポーツ報知16年3月31日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『吉田県議は当選6回で、2010年には議長を務めたこともあるベテラン。以前は塾を経営し、地元では評判の“教育者”だったという。
 だが、キレやすい性格なのか、暴言が問題になったのは今回が初めてではない。

■2年前にも女性市議に

「14年の衆院選の際、自民党の女性市議に『バカで段取りが悪い』『おまえがいたら勝てる選挙も勝てなくなる』などと公衆の面前で罵倒した。女性市議はショックを受け、SNSにパワハラ内容を書き込み、炎上する騒ぎがありました」(滋賀県議)

 被害者の女性市議を直撃すると、今回の件のコメントは控えるとしながら「パワハラについて謝罪は一言もありませんでした」と憤った様子だった。

「09年に滋賀の自民党国会議員が全員落選し、吉田さんが自民党県連のトップを務めていた。そのころから“天狗”になったといわれていますよ。女性や子どもに厳しく、普段から気にくわないことがあると言いたい放題。女性市議の時も『アイツが作り話をしている』と吹聴していました」(自民党市議)(日刊ゲンダイ16年4月2日)』

<ふと思い出したけど。もう少し前に「同性愛者は異常動物」だとツイートして炎上した自民党系の海老名市議もいたしな〜。(>_<)>

* * * * *

 最後に、折角、日刊スポーツが2〜3月の自民党議員の問題発言&行為をリストアップしていたので、それも載せておこう。

<最近の自民党議員の緩み>

 ▼2月7日 丸川珠代環境相 講演で「国の除染基準は何の根拠もなく、時の環境相が決めた」と発言

 ▼2月9日 島尻安伊子沖縄北方担当相 記者会見で歯舞群島を「はぼ…なんだっけ」と読めず

 ▼2月12日 宮崎謙介衆院議員 育休を宣言しながら、妻の妊娠出産中の不倫で辞職

 ▼2月17日 丸山和也参院議員 参院憲法審査会でオバマ米大統領への人種差別となる奴隷発言

 ▼2月29日 安倍晋三首相 衆院予算委で「保育園落ちた日本死ね!!」ブログについて「匿名で確認しようがない」と答弁

 ▼3月8日 松島みどり元法相 衆院外務委で、居眠り、大あくび、読書、携帯いじり

 ▼3月15日 林幹雄経産相 衆院予算委で原子力政策に関する質問に答えられず、勉強不足認める

 ▼3月15日 石破茂地方創生相 衆院地方創生特別委で審議入りする法案ではない別法案の提案理由説明

 ▼3月16日 吉田清一滋賀県議 センバツ出場の滋賀学園の激励会後、選手らに「1回戦負けしろ」と受け止められる趣旨の発言

 ▼3月18日 山田俊男参院議員 自民党本部での会合後、農協関係者に暴力

 ▼3月24日 大西英男衆院議員 細田派会合で「巫女(みこ)さんのくせになんだ」と発言』

* * * * *

 いちいちリンクはしないけど。たぶん、このブログでは、上に載っている全ての発言or行為を取り上げているかも〜。(・o・)

 ・・・と我ながら、自分のアンチ安倍自民的しつこさに驚嘆している(but誉めてあげたい気にもなっている)mewなのだった。(@@)

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/812.html

[政治・選挙・NHK203] 安倍晋三首相が訪米中、自民党内で「ポスト安倍」をめぐる蠢動盛ん、中谷元防衛相まで活発に動く(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/d7ec929bd960d0b89f82e270af061a1d
2016年04月03日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 安倍晋三首相が、今回で最後の「第4回核セキュリティ・サミット」(3月31日、4月1日、米国ワシントン)に出席中の留守をよいことに、自民党内は、「ポスト安倍」を窺う面々が蠢動していた。そのなかでとくに注目すべきは、安全保障法制整備関連法制定(2015年9月19日)の最大の功労者となった中谷元防衛相まで、「総理大臣になる」と大それた権力欲に憑りつかれて、支持者獲得に活発に動いていたということだ。だが、防衛大学校本科理工学専攻卒業(24期)・陸上自衛隊出身者(陸上自衛官を4年間務め、第20普通科連隊小銃小隊長、第1空挺団空挺教育隊レンジャー教官を経て2等陸尉で退官)の総理大臣就任を国民が簡単に許すとは考えにくい。


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/823.html

[政治・選挙・NHK203] メディアは屈服から隷属へ 民進党の政治下手顕著、官邸高笑い(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/a80d8093fba2206b38a41128dfe4982f
2016年04月03日

4月2日のビデオニュースドットコムは、官邸がセレモニーとして開催したとしか思えない、「国際金融経済分析会合」における、ノーベル経済学賞を受賞したスティングリッツとクルーグマンを呼んで、助言を受けた結果、両氏とも「消費増税を上げる時期ではない」と語ったと云う流れで報道されているが、両氏とも、日本の消費増税そのものに、強いこだわりは見られない。スティングリッツのレジュメにも、クルーグマンの自身のブログに掲載した会合議事録からも、両氏が消費税延期を提言していない事実は明白だ。

安倍官邸も、この両氏との会合において、消費増税の時期ではない発言を、鬼の首を取ったようには発言していない。安倍首相側の誰かが「消費税上げるのは、どう思いますか?」とも聞いた形跡がない。それなにの、どうして?スティングリッツもクルーグマンも、口をそろえて「消費増税延期に言及」とマスメディア各社は喧伝するのだろう。安倍官邸の思惑が、世界の経済の大御所二人から、そのように言われることを期待していただろうが、彼らは、会合の場で、そんなことは言っていない。

神保氏が指摘するように“首相との会談の後、首相官邸で記者団から消費増税に賛成かどうかを問われて、反対の意思を表明したことが根拠になっている。その時の映像がニュース報道で繰り返し流されたため、多くの一般の市民が、「経済学の世界的な権威が消費増税には反対している」と受け止めたにちがいない”と云うのが事実関係だ。「消費増税に賛成か?」と質問したのは産経の記者のようだったが、たしかではない。官邸も嘘は言っていなし、マスメディアの質問に、持論である「消費税には反対」と云うスティングリッツの“持論”を応用編で利用したことになる。

官邸記者クラブ側の“忖度取材”の一環で起きたとも思えるが、その質問を仕込んだ可能性の方が高いのだろう。見え見えで、姑息な安倍官邸らしい振舞いなわけだが、政治への本格参加を望んでいるとは思えない国民にとって、“あぁ、やっぱりそうだよね”と云う同調的「空気」にフィットする演出で、バカバカしいが、この程度のメディア操作で、テレビ局に同調圧力をかけ、その情報が、公正公平、不偏不党な情報として取り扱われるのだから、日本は、相当程度に腐っている。

このニュースコメンタリーを視聴した後で“『ニュース屋台村』(山田厚史編集主幹)”と云うサイトに突き当たった。サイトの紹介文は、『他に類を見ない媒体として、さまざまな分野の執筆陣が時代をナビゲートしていきます。  多様なものの見方を多彩な執筆陣が提供し、読者の情報の羅針盤をめざしながら、日本や世界の将来を見すえつつ独自の座標軸を打ち出していきます。』となっている。多くの記事に目を通したわけではないが、スティングリッツ氏の訪日に関して、山田厚史氏のコラムが載っていた。この情報も貴重なので、ニュースコメンタリーの解説記事の前に掲載しておく。


≪ 安倍さんは分かったかな? スティグリッツ氏の「反TPP」

『山田厚史の地球は丸くない』第65回
3月 25日 2016年 経済
山田厚史(やまだ・あつし) ジャーナリスト。元朝日新聞編集委員。「ニュース屋台村」編集主幹。

「スティグリッツにはガッカリしました」という声を学生から聞いた。市民派の経済学者と期待していたのに、安倍首相に呼ばれて来日し、「消費税延期」に舞台づくりに一役買うとはどういうことか、というのである。 同氏はクリントン政権で大統領経済諮問委員会の委員長を務め、政権と経済政策の機微を知っているはず。安倍首相の意図が分からないはずはない、それなのにのこのこやってきて、宣伝の道具に使われた。

「世界を飛び回るエコノミスト」と呼ばれるほど、あちこちの政府からお呼びがかかる。途上国が多い。タイ政府からは昨年お呼びがかかった。環太平洋経済連携協定(TPP)に参加すべきか問われた。

◆「情報の非対称性」でノーベル経済学賞

「やめた方がいい」。回答は明快だった。協定内容が非公開であり、多国籍企業が背後で画策している。とくに製薬会社が薬価の引き上げを狙い政府を動かしている。タイのジェネリック医薬品産業に打撃を与える、と助言したという。

クリントン政権のあと、次に就いたのが世界銀行の主任エコノミストである。途上国のインフラ建設などに融資する開発金融機関だ。ここで先進国企業が途上国でどんなことをしているのか、現実を知った。

ノーベル経済学賞を受賞したのは「情報の非対称性」についての論文だ。非対称性とは、一方が強くて片方が弱いという状態だ。契約は対等が前提だが、情報をたくさん持っている者と何も知らない者は対等ではなく、経済的利益は強者が得る。

途上国と先進国の関係でもある。新興市場は多国籍企業の草刈り場となった。自由貿易の美名のもとに強者による搾取(さくしゅ)・収奪が進んでいる。 世界規模の市場経済化、アメリカ一極支配の下で世銀のエコノミストを務めた経験が『世界を不幸にしたグローバリズムの正体』(2002年、徳間書店)などの著書となった。

◆安倍政権の道具に使われてしまった

多忙なはずのスティグリッツ氏が、なんで安倍首相に呼ばれてやって来たのか。

じつは別件で来日が決まっていたのである。「主たる目的は、シカゴ大学時代(1965年頃)の恩師、故宇沢弘文東大教授の1周忌の記念講演だった が、ついでの第一番が、宇沢さんが共同代表を務めていた『TPP阻止国民会議』での勉強会の講師で、そこに私が会長を務める『TPPを慎重に考える会』が乗ることになっていた。ところが、安倍政権が途中から入り込み、16日に首相官邸で開いた国際金融経済分析会合で、消費税率10%の引き上げに反対意見を述べ、大きく報道された」

民主党衆議院議員(長野県1区)の篠原孝氏は、自身のブログ(3月20日付)で明かしている。TPP反対の人たちが呼んだ役者を首相官邸に横取りされ、安倍政権の道具に使われてしまったのだ。

確かに「消費税増税反対」はスティグリッツ氏の持論である。今のような状況で消費を冷やすような政策をとる意味はない、という。だからといって法人税を下げる大企業寄りの政策を支持しているわけではない。金融緩和で日本が何とかなるとも考えていない。

日本でのセミナーなどで語ったのは、環境保護と所得分配を両立させる炭素税の導入だ。温暖化ガスを排出する企業に課税する政策である。

◆「TPP=自由貿易」という幻想

恩師である故宇沢教授は「環境・平和・公正」を経済学の基礎に置き、成長重視の主流経済学と一線を画していた。スティグリッツ氏もこの路線である。

アメリカ社会の貧富の差こそ経済が取り組む課題であるとして、ウォール街を占拠した若者の運動を支援した。その延長線上にTPPがある。今回の来日 も「反TPP」への加勢である。「TPPは世界で貧富の差を拡大する」と警鐘を発し、市民運動の先頭に立った故宇沢教授の遺志を継いで勉強会の講師を引き受けた。

「オバマ大統領は21世紀の貿易ルールは中国に欠かせない、と言ったが、TPPのルールを書いているのは多国籍企業のロビイストだ」と述べたという。 日本では「TPP=自由貿易」という受け止め方で、貿易立国である日本は自由貿易で繁栄する、という幻想を抱いている。そのような自由貿易観は1980年代に崩壊したはずだ。自由貿易の国であるアメリカが自動車をはじめ繊維、鉄、半導体、電気製品などで輸入規制を開始した。自動車に至っては日本 側が「輸出自主規制」を行った。市場は自由だが、日本のメーカーが自主的に輸出を抑制する。168万台という台数まで米国から押し付けられ、通産省(当時)が各社に割り当てた。

アメリカは自由貿易と言いならが、自国の市場は守る。次はアメリカへの工場移転だった。労働組合の要求に従い雇用の場を米国内に強要された。今回の TPPでも、自動車に輸入関税は30年経たないとなくならない。その間、再交渉があり、たぶん関税は無くならないだろう。自動車各社はもう諦めている。だからメキシコに工場を建てている。北米自由貿易協定(NAFTA)でアメリカ市場を攻めようというのだ。

スティグリッツ氏は安倍首相にTPPの危うさを警告したと思う。来日の狙いは「反TPP」だ。首相に会って言わないわけはない。さて、安倍さんは理解できただろうか。
 ≫(ニュース屋台村:『山田厚史の地球は丸くない』より)

http://www.newsyataimura.com/?p=5292

≪ スティグリッツもクルーグマンも消費税には触れていなかった

 安倍首相がノーベル賞受賞者で世界的経済学者のジョセフ・スティグリッツ教授やポール・クルーグマン教授らと相次いで会談を行い、両氏が消費増税について否定的な意見を述べたことが報じられたことで、増税が延期される可能性が高くなったとの観測が強まっている。

 しかし、スティグリッツ教授が総理との会談で使用したプレゼン資料や、クルーグマン教授が一昨日、自身のブログで公表した会談の議事録を見ても、両教授が消費増税の延期を提案した形跡は全く見当たらない。

 安倍政権は今回の会談を増税延期への布石にすることを意図しているようだが、もし日本政府が彼らの発言とは異なる内容を流布しているとすれば、それは単なる世界的経済学者の権威の政治利用だけでは済まされない重大な問題だ。

 確かにスティグリッツ、クルーグマン両教授とも、消費税の増税には消極的な意見を持っていることは事実だ。聞かれれば、反対と答えるだろう。しかし、両教授とも安倍政権に対する提言の核心は消費増税の延期ではなかった。

 特にスティグリッツ教授は貧富の格差の解消を優先課題として提示し、消費税よりも環境税・炭素税の導入や資産課税強化の必要性などを訴えたほか、労働者の賃金を上げるための制度や法律の強化の重要性を訴えている。

 また、スティグリッツ、クルーグマン両教授とも、金融緩和の効果は限定的であり、アベノミクスは失敗したとの見方を示していた。

 そもそもスティグリッツ教授が安倍首相との会談で消費増税の延期を提案したという情報は、首相との会談の後、首相官邸で記者団から消費増税に賛成 かどうかを問われて、反対の意思を表明したことが根拠になっている。その時の映像がニュース報道で繰り返し流されたため、多くの一般の市民が、「経済学の世界的な権威が消費増税には反対している」と受け止めたにちがいない。

 世界的に著名な経済学者の発言内容を歪めて、自らの政治目的のために利用する安倍政権のなりふり構わぬ政治手法と、それを側面から応援せんとばかりに、政権の意向に沿った質問をしてみせる記者クラブの記者の連携プレーには、毎度のこととは言え、目に余るものがある。

 スティグリッツ、クルーグマンらの提言内容とその真意を、経済学者の小幡績氏に、ジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司が聞いた。  
≫(ビデオニュースドットコム:ニュースコメンタリー2016年4月2日)

http://www.videonews.com/commentary/160402-01/


ビデオニュースドットコムの解説記事では触れられていないが、小幡氏や神保、宮台氏の三様のオフレコ風味の「民進党」評価が大変面白かった。安保法制廃止論は理念的で、国民受けしない。安保法廃止を旗印にしてしまえば、共産党を利するだけだろう。格差是正を旗印にすれば、安倍自民との対抗軸もメリハリがあり、国政選挙の論点に国民も興味が示せたのに残念だと云う感じの話になっていた。

筆者は、個人的に以前の民主党でも、名前を変えた民進党でも、安倍自民党の対抗軸としての存在価値はナッシングとみている。スティングリッツが民主党大統領選で大本命クリントンを追詰めているバーニー・サンダース候補の後ろ盾であることを、岡田達は理解していない。結局は、既得権内で生きる、官公労+大企業の「連合」と云う労働組合組織の雇われ政党と云う体質から抜け出せていない。多くの貧困層や、貧困予備軍や若者世代を格差から救出しようとする気概が、これっぽッチも見えない。民進党は、此のままだと、嘗ての社会党になる忌まわしい予感がする今日この頃だ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/824.html

[政治・選挙・NHK203] 小沢氏、亀井氏を迎えろという民進篠原議員の意見を、真面目に考えるべきだ。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201604/article_4.html
2016/04/03 22:23

今、民進党の篠原議員のブログ記事が話題になっている。篠原議員は、長野1区の衆議院議員で、農政を専門にして、TPPには強く反対している。

民進党の一議員が、これほどはっきり、野党共闘の拡大と、小沢氏、亀井氏の援軍求めるべきと自身のブログで言った者はいない。野田氏は、小沢氏のことを、最も許せない人であり、民進党に入れる事などは論外だ、と言ったことは周知の話である。

この件を受けて篠原氏は、野田氏こそ民進党から真っ先に出て行ってもらいたい人だと述べた。これは、野党を支持する国民の一般的な感情である。私などは、野田氏が安倍氏に大見得を切って解散し、民主党を大敗させたことは、国民が野党に失望を抱いた1番の原因であったと思っている。ある意味、最大の戦犯であると言っていい。その野田氏が、まるで民主党をダメにしたのは小沢氏のように言うのは筋違いだということを、篠原氏自身が述べている。逆に、小沢氏は、民主党が政権を取れた最大の功労者と述べている。民進党の中にも、このように正しい評価をしている人がいることは、新鮮で驚かせる。

岡田氏が率いる民進党が、本当に自公に対して政権を取るには、小沢氏(生活)、亀井氏、共産、社民とも衆議院選挙でも共闘する必要があるのだ。

民進の執行部が野田政権のときと変わらないということ自体が、民進党の行く末を暗示しているようにも感じる。篠原氏のような考えの議員が民進党の執行部に入らないと、本当の意味で民進は政権を取れないと思える。


民進党結成で快進撃―野党結集を拡大し、小沢・亀井に援軍を頼み、政権奪取を目指す― 16.03.31
http://www.shinohara21.com/blog/archives/2016/03/_160331_1.html#more


<3年越しの党名変更>
 3月27日、やっと民主党から新しい名前の党・民進党が誕生した。私は13年2月5日のブログ「民主党の再生は野田首相の議員辞職と党名変更から始まる」で党名変更を言い出したが、多分1番最初に言い出したと思っている。

 前者はまだ実現していないが、後者は3年かかってやっと実現した。長くかかったが、民主党の再建、政権復帰の第一歩が遅ればせながらやっとスタートしたのだ。遅れた分、今後は脱兎のごとく快進撃を続けなければならない。国民もそれを切望しているはずである。

<誰も見向きもしなかった13年参院選の野党共闘>
 12年末総選挙では民主党への失望はあったが、国民・有権者は自民党に戻ったわけではなかった。比例区の票の流れでみると、民主が09年の2984万票から3分の1の968万票と2016万票も減らした。そしてそのほぼ同数の2093万票が、みんな(525万)、維新(1226万)、未来(342万)の3野党に向かっただけだった。この結果をみれば国民は自民党に飽き足らず、政権を担えるきちんとした野党の出現を望んでいることは明らかである。それには、野党統合し、新党で出直すことが政権奪還の一番の早道である。

 私は2013年の参院選に向けて、例によって提案ペーパーを書き、31の1人区を5野党統合して闘えば、いくらでも勝てることを表で示して関係者に当たった。民主と維新、みんなが統合すれば13勝18敗。生活、社民まで含めた統合なら25勝6敗であった。ところが、幹部が動かず実現できず、その結果1人区は、民主0、非自民が岩手の平野達男と沖縄の糸数慶子の2人だけ、比例区でも7人という、大惨敗を喫した。なぜ3年前に今の野党統合なり野党共闘ができなかったのかという悔しい思いが先に立つが、3年経ってやっとここまできたかという思いもある。

<野党共闘・野党統合に否定だった岡田代表>
 その後14年末の総選挙に際しても維新との統合でどれだけ勝てるか、また11ブロックで共闘したら8〜9議席増えることも示した。私は後で知ったが、私の提案ペーパーを持って細野豪志議員他3人が、海江田代表に野党共闘を直談判したが聞き入れられなかった。その時の国政選挙担当代表代行は岡田であり、その後の代表選の討論会では維新と統合しようとしたとして細野を攻撃(口撃?)したのである。

 民主党議員の大半が野党共闘ないし野党統合を模索しているのに頑なに拒否していたのが岡田代表であることを考えると、その後1年余り、よくここまでこれたというのが実感である。しかし、もっと早ければ、すなわち13年参院選前や14年衆院選前なら、もう野党新党は政権復帰していたかもしれないのだ。もっとよく先を見据えてやってほしいというのが私の切なる願いである。

<第一に代表選で人心一新→×新鮮味のない新党体制>
 民主党はいつもToo Lateなのだ。また、失敗をひきずらないために、このメルマガ・ブログで露骨な提案を続けることになる。なぜなら時間がそれほど残されていないからだ。

 野党統合を国民に理解してもらうためには、維新と民主の統合だけでは足りない。ワクワク感を持ってもらわないと参院選の勝利、その後の総選挙での政権交代には結びつかない。そのためには党名や綱領を新しく変えるだけでも足りない。やはり、執行部の陣容を一新し、変わったぞということを国民にわかってもらわなければならない。つまり常識的には代表選が一番である。しかし、岡田‐松野両代表が代表は岡田さんでいき、代表選は参院選後ということを確認事項の6番目で決めている。

 3月27日にはそれに従って、岡田克也民進党初代代表が選出され、新党の人事は、山尾志桜里政調会長が目新しいだけの平凡なものに終わった。 代表代行と目されていた松野頼久前維新代表は一切役職には就かず、江田憲司代表代行となり、民進党は長妻昭、蓮舫と3人の代表代行を抱えることになった。こんな時に大幅に入れ替えなくてもいいと思うが、もう少し工夫したほうがいいというのが一般的だろう。

<第二に更なる野党大結集が必要 → 社民・生活・無所属への呼びかけ>
 世論調査では、民進党には6〜7割の国民は期待しないと答えている。3年3ヶ月の政治運営があまりにもひどかったからであり、そう簡単に不信は拭い去れない。しかし、政党支持率が10%に満たないのだから残りの3割が期待してくれていると前向きにとらえてもよいような気がする。 国民はやはり正直である。民進党に「ワクワク感」がないからである。民進党は参院選に向けて大きく変わったということを示していかないとならない。

 人心一新ができないとなると、次は、維新(その分派 改革結集)だけでなく、生活、社民、その他多くの無所属議員にも統合を呼びかけることだ。党内議論の中で岡田代表は、維新以外の党にも広く結集を呼びかけると約束したが、どうも腰がひけている。民進党には小沢元代表への拒否反応があるからである。

<政権交代の大功労者は小沢一郎>
 2007年の参院選、小沢代表は1人区を農業者戸別所得補償を引っさげて田舎だけを回り、29の1人区で23勝6敗となり、大勝利をあげた。私は当時ネクスト農林水産大臣として小沢の選挙戦術を垣間見るにつけ、舌を巻いた。

 私は3日間抵抗し続けたが、農業者戸別所得補償と自ら命名し、参院選の目玉政策として位置付けた。そして田や畑を背景にビール箱の上に乗って、農家のおじさん、おばさんを前にしてマイクを握る小沢代表の姿がいつもTVに映し出された。これにより農民に民主党の農政の目玉がすっかり焼きつけられた。こんなことが出来るのは小沢しかいない。今反TPPで32の1人区を徹底的に回れば、07年以上の勝利が可能となるというのに、小沢と同じ感度のいい幹部はいない。

 この大勝利、逆にいうと自民党の大敗北により安倍首相は、秋の臨時国会冒頭で腹痛を理由に突然辞任した。そしてこの勝利をきっかけに、ねじれ国会となり、2009年8月の総選挙で政権交代が実現した。ところが、政権交代に多大な貢献をした小沢の大恩を忘れ、社会保障と税の一体改革を巡り、小沢グループを追い出してしまった。

<第三に乱世には経験と知恵ある参謀が必要→小沢と亀井に民進党への参画を要請>
 新聞報道によると野党選挙協力のリーダーシップをとり続ける志位和夫共産党委員長も、小沢と亀井静香のアドバイスを受けているという。亀井も自社さきがけ政権を演出した政界再編・政権交代の仕掛け人である。2人と縁もなく考え方も違う志位委員長のほうが素直に耳を傾け、同じ自民党だった岡田代表が2人を遠避けているのは、もったいない話である。社会党左派と組むという大胆な仕掛けを造った亀井、いわゆる農林族でもないのに農業者戸別所得補償の有用性を理解し、それを引っ下げて選挙に臨むという政治勘を持つ小沢の2人は、日本の政界にとって貴重な存在である。

 民進党は、今幸運にも野党側にいる小沢と亀井に頭を下げて参画してもらうことである。かつて野中広務自民党幹事長は小沢・自由党との連携に「悪魔にひれ伏してでも・・」と有名な言葉を残したが、今は2人は多分扉を開けて待っているはずである。そして小沢と亀井を恐れているのは他ならぬ自民党である。岡田新代表が「政権交代のラストチャンス」というなら、自民党を困らすことが必要である。

<民主党の名前だけでなく、元幹部も拒否される>
 我々が、野党統合について両院議員懇談会を開いた3月3日同日、野田前首相が「一番足を引っ張った元代表(小沢一郎)さえ来なければいい」「一番ごちゃごちゃ言ったのは元代表でした」と、それこそごちゃごちゃ発言していた。

 私は既に民主党の再生には野田首相の議員辞職が必要と述べた。なぜなら野田前首相こそ羽田元首相の「政権交代後の第1回目の総選挙を勝ち抜き、自民党を10年近く野党の立場に追いやり、日本の政治を変える」という重要な使命を、強引な政権運営と愚かな解散で打ち砕いた張本人だからだ。私は、羽田元首相からこの援軍を頼まれて政界に入り、今もその目的を完遂すべく汗をかいている。

 小沢を民進党に入れるべきでないというのなら、野田はそれ以上に新・民進党にいてもらいたくない政治家である。民主党の名前がいかに嫌われているか、新名称の世論調査で知ったはずである。しかし、それ以上に政権交代を無にした民主党の幹部に対する拒否感が強いこと肝に銘じなければならない。

 最近週刊朝日(4月1日号)で室井佑月が、小沢を民進党に入れないと発言した野田に対し「ゴチャゴチャいってるのは、あんただがね」と反撃し、野田前首相を、バッサリ切ってしまったらいいと切って捨てた。これが大方の国民の声である。


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/841.html

[政治・選挙・NHK203] 岡田が高村とNHKで激しい言い合いに。自民のえげつない戦略に負けるな(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24274899/
2016年 04月 04日

【全日本体操男子の個人総合。優勝はもちろん内村だけど。何と白井健三が、加藤らをおさえて2位に。 (゚Д゚)
内村は「大番狂わせ」だと笑っていたけど。健三くんは、日体大にはいってから尚更に、コツコツ全種目で努力を重ねているんだな〜と思うです。(去年、白井三兄弟のドキュメンタリーを見て、うるうるしていたmew。)】

 先日、『PKO宿営地に銃弾も、報告せず+対案の安保審議もせず。自衛隊の活動は拡大http://mewrun7.exblog.jp/24270067/』という記事でも触れたのだけど・・・。

 民進党をはじめとする野党4党は、安保法制には憲法9条に違反する部分があるとして、同法の廃止を求める法案を提出。国民に安保法制の中身を理解してもらうためにも、改めてていねいな審議を行なうべきだと主張しているのだが。
 自公与党は、もはや安保法制を議論する必要はないとして、野党案の審議を拒否している。(-"-)

 で、残念ながら、mewは見ていなかったのだけど・・・。(~_~;)

 昨日、NHKの政治討論番組で、民進党の岡田代表が安保法の国会審議を要求したところ、自民党党の高村副総裁が「一部の民主党の議員は審議しないでくれとまで言ってきている」と発言したことから、岡田代表が「根拠がない、失礼だ」と反発。
 TV番組の中で、「発言を取り消せ」「取り消さない」と激しくやり合う場面があったという。(・o・)

* * * * *

 先に言えば、確かに民進党の保守派議員の中には、安保法制の修正は求めていても、廃案は必要はないと考えている人がいるのは事実だし。幹部クラスの議員の中にも、下手に審議にはいると党内でもめる要因になるので、審議をしない方がベターかも知れないと思っている人もいることだろう。^^;

 それゆえ、もしかしたら、たまたま自民党の国対関係者などに会った際に(正式な国対の協議の場ではないところで、いわば個人的な会話の中で)「できれば、審議はしたくないんだよね〜」ぐらいのことをクチにする人がいたとしても不思議ではないと思うけど。
 でも、それは民進党や野党全体の意思表示ではないことは、自民党の国対だって十分にわかっているはずなのだ。(**)

 ただ、高村副総裁は、このような発言をTVで行なうことで、1・民進党の保守派vs.非保守派の関係を悪化させたい、2・一般国民に民進党は安保政策がバラバラであるいう印象を与えたかったわけで。
 実際には、ちゃんと根拠があるのかないのかなんてことは、どうでもいいと思っているに違いないのである。(-"-) 
 
<高村くんが、何度も「国対からきいた」って言うから、「一体、国対の誰よ」と思って、自民党のHPを見てみたら、国会対策の委員長が佐藤勉氏、代理が小此木八郎氏まではいいとして、その下に副委員長が16人、委員が99人もいるのがわかって(*1)、ビックリ&唖然。 (゚Д゚)
 でも、高村くんは「明確にしてもいい」とTVで明言したのだから、是非、この117人のうちの誰が、民進党の誰からどういう話をきいたのか、明確にして欲しいものだ。(`´)>

* * * * *

 また、最近はすっかり準与党(ゆ党)として活動しているおおさか維新の片山代表も、早速、高村氏をフォロー。
 「どうも与党も野党もやりたくないらしいと。そういう噂が流れているんですよ、院内に」な〜んて言ってたら、ヨコから誰かに「あなたは野党ですか?」と突っ込まれて「野党だよ!」と切り替えしていたのを見て、思わず笑ってしまったのだけど・・・。

 いずれにせよ、岡田代表も主張していたように、根拠の曖昧な伝聞の話を公共放送で行なって、イメージダウンをはかろうとすることには問題があるのではないかと思うmewなのである。(@@)
 
【蛇足話をひとつ。片山虎之助氏は、維新の党が分裂した時に関東側に残るのではないかと。(思想的におおさか維新とは合わない感じだったしね。)また、もう80歳なので、次の選挙には出ないとも見られていたのだが。
 ところが、橋下徹氏との会談後、何故かおおさか維新の方に移ることに決定。同党の共同代表に就任した上に、次の選挙にも出馬する意向を示しているというので「あれあれ、どうしたんだろう」と思ってたら・・・。
 今年はいって、『国政政党「おおさか維新の会」(代表=松井一郎大阪府知事)は夏の参院選兵庫選挙区で、片山虎之助共同代表の次男で元NHK記者の片山大介氏(49)を擁立する方針を固めた』なんて、ニュースが出ていたので、「なるほど、そうだったのか〜」と、妙に納得しちゃったりして。(~_~;)】
 
☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『旧民主党など野党5党が提出した安全保障関連法廃止法案を国会で審議すべきかどうかをめぐり、民進党の岡田克也代表と自民党の高村正彦副総裁が3日のNHKの番組で、発言を「取り消せ」「取り消さない」などと、激しくやり合う場面があった。 

 参院選を前に、安保関連法が憲法違反だとの批判を再燃させたくない与党側は廃止法案の審議に後ろ向きだ。一方、廃止法案提出では足並みをそろえた野党側で、共産と歩調を合わせることに消極的な議員がいる民進党と、その他の党で温度差もある。やり取りは以下の通り。

 民進・岡田克也代表 (安全保障関連の)法律は施行されているが、撤回を求める姿勢に変わりはない。憲法違反のものが、時間が経てば憲法に合致するということになるわけではない。我々は白紙撤回を強く求めていかなければならない。

 自民・高村正彦副総裁 最初から合憲のものは合憲だ。この前の国会で200時間にも及ぶ審議をし、与党だけでなく、野党3党も合意し成立した。国会(議員の)構成が変わっていないわけで、(廃止法案が)通る可能性は全くない。単なるプロパガンダで法案を出し、日米同盟にどれだけ悪い影響を与えるか、よく考えてもらいたい。(下につづく)

* * * * *

 岡田氏 安倍晋三首相は法律が成立したとき、「国民にこれからも丁寧に説明していく」と言ったが全く説明していない。

 高村氏 しています。

 岡田氏 (廃止)法案審議のなかで説明すればいい。

 高村氏 我々はずっと説明して回っている。

 共産・志位和夫委員長 (安保)法案を強行(で採決)した際、首相は「国民の理解を得ていないのは事実だ。今後も丁寧に説明していく」と約束した。我々はそれを求めて臨時国会を要求したが開かない。公式に(国会に)提出した廃止法案の審議もしないという。(与党は)「蒸し返す必要はない」というが、蒸し返さないわけにはいかない。憲法違反が国会審議を通じて明瞭になった。廃止法案を国民の前で堂々と審議して下さい。

高村氏 2週間ぐらい前に自民党の国会対策委員会(の関係者)に「(廃止法案を)審議するの」と聞いたが、「日本共産党からは審議しろ」という話があるが、当時の民主党からは一度もない。ましてや、一部の民主党議員は「審議しないでくれ」とまで言ってきている、と(聞いた)。

 岡田氏 いったい何を根拠に言っているのか。失礼だ。きちっと誰が言ったか明確にしてください。

 高村氏 自民党国対(国会対策委員会)から聞いている。

 岡田氏 そんな失礼な話はない。取り消せ。

 高村氏 取り消さない。

 岡田氏 (根拠を)明確にしろ。

 高村氏 明確にしてもいい。

 志位氏 事実関係として(衆院)議運委員会の場で、民進党も共産党も共同して(審議すべきだと)要求している。これが事実だ。

 岡田氏 明確に誰がどういう場で言ったか。我々は審議を求めている。

 高村氏 自民党の国対から聞いたことは事実だ。自民党国対が私にウソをつく必要は全くない。

 公明・山口那津男代表 平和安全法制はすでに実施されている。米国だけではなく、欧州やアセアン諸国、インドやオーストラリアなども法制に賛同している。現実に北朝鮮の核実験が起き、度重なる弾道ミサイル発射が起きている状況で、日米同盟がしっかり機能する法制をつくったことは大事だ。廃止法案だけでは単に「平和安全法制に反対」ということの延長に過ぎない。国会会期は限られ、TPP(環太平洋経済連携協定)など優先課題を議論することで、もう精いっぱいだ。

 おおさか維新・片山虎之助共同代表 審議すればいいと思うが、私もちゃんとした根拠はないが、いろんな人から「どうも与党も野党もやりたくないらしい」といううわさが流れている。これだけ多くの人たちが「違憲」と言って、やっぱり違憲だ。だから、せめて多くの人が「まあその辺なら合憲かな」というところに修正すべきだ。集団的自衛権をもう少し限定的、抑制的にし、米艦防護などを中心に日本の周辺で(行使する)と修正すべきだ。堂々と審議すべきことはやったらいい。

 岡田氏 根拠のないこと言ったらダメだ。公共放送の場で言うの間違っている。(朝日新聞16年4月3日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 後半部分のやりとりは、産経新聞の記事も載せていたので、それもアップしておきたい。(・・)


『自民党の高村正彦副総裁と民進党の岡田克也代表が4月3日のNHK番組で、今年2月に野党5党(当時)が共同提出した安全保障関連法の廃止法案をめぐり、つばぜりあいを繰り広げた。高村氏が「一部の民主党(現民進党)議員が『審議しないでくれ』と言ってきた」と暴露したのに対し、岡田氏は「取り消せ!」と猛反発。民進党内には、共産党や社民党との安保政策の不一致が露呈することを恐れ、廃止法案の審議入りに消極的な声もあったとされる。それだけに、双方とも一歩も引かず、おおさか維新の会の片山虎之助共同代表まで参戦し、バトルは泥沼の様相に…。

 −−野党は廃止法案の審議を求めているが

 高村氏「私ねぇ、2週間くらい前に自民党の国対に『これ、審議するの?』って聞いたことがあるんです。そうしたら『共産党からは審議しろっていう話がどんどんあるけれども、(当時の)民主党からは一度もそういう話はない』と。『一部の民主党の議員は審議しないでくれとまで言ってきている』と」

 岡田氏「何を根拠にそんなこと言ってるんですか! 失礼でしょ!」

 高村氏「私はそれを自民党の国対から…」

 岡田氏「きちっと誰が言ったか明確にしてください!」

 高村氏「自民党の国対から聞いていると」

 岡田氏「そんな失礼な話はない! 取り消せ!」

 高村氏「取り消さない! 自民党の国対がウソついたかどうかって話を…」

 岡田氏「明確にしろ!」

 共産党の志位和委員長「事実関係としてですね、衆院議院運営委員会の場で、民進党も共産党もみんな共同して…」

 岡田氏「明確に誰がどうしたか、どういう場で言ったか(を高村氏は明らかにすべきだ)。われわれはきちんと審議を求めていますから」

 高村氏「私が自民党国対から聞いたということは事実です。自民党の国対が私にウソをつく必要は全くないと思っています」

 −−片山氏に聞く。憲法改正議論も念頭に置きつつ安全保障関連法のことをどう考えるか

 片山氏「いろんな人から聞くに、どうも与党も野党もやりたくないらしいと。そういう噂が流れているんですよ、院内に。しかし、堂々と審議するのはね、私はやったらいいと思う。(野党内に審議を忌避する向きがあると)聞いてることは事実ですから。与野党ともやりたくないと。はっきり言っておきます」

 岡田氏「そんな根拠のないことを言っちゃダメですよ、片山さん」

 片山氏「聞いてるんだから」

 岡田氏「『聞いている話』で、こういう公共放送の場で言うのは間違ってますよ」

 片山氏「(発言者不詳の『あなたは野党ですか?』との問いに対し)野党だよ!」(産経新聞16年4月3日)』

<この片山氏の「野党だよ!」を見て、つい「児島だよ!」を思い出してしまったのは、mewだけではあるまい!?(@@)・・・でも、実際のところ、おおさか維新は、もう「野党じゃね〜よ(春菜風)だよね。(**)>

 THANKS 



http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/850.html

[政治・選挙・NHK203] 目糞鼻糞、権力とマスメディア 地方紙に残るジャーナリズム(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/6ff6c34e4e4a79e78883a3049f1f1a15
2016年04月04日

安倍官邸のファッショ強権支配に悉くぬかずいてきた、所謂、記者クラブメディアは行きつくところに行き着いたと言って良いだろう。そもそも、全国紙の記者も、幹部諸君も、自分たちの名刺を出すことを自慢するような、日本の指導層の人間たちだと云う不遜の気持ちがある。つまり、俺たちはエリートなんだ。それ相当の努力もしたし、生まれつき能力が上なのだから、下々より良い待遇の人生は当然だ。基本的には、日本のエスタブリッシュ層の中にいる人種であり、“世論形成”のリーダーである。

或る意味で眺めれば、安倍官邸の言論や報道に対する姿勢に同調できる体質を持ち合わせていたので、時の流れに身を任せ、融通無碍な態度に終始するのも、それ程、彼らは違和感なく受け入れているフシがある。彼らの人生観や生活感には、支配する側とされる側と云う大きな枠組みがあり、その支配する側の領土に立脚している。ゆえに、そのエスタブリッシュメントの領土内にある地点であれば、東に住んだり、西に住んだり程度の自覚しかない。常に、社会の木鐸であろうとするどころか、既得権領域内で生きていくと決めている人種の集団なのだ。つまりは、支配される側の下々には、情報を流してやっている、そんな心理状態なのである。

今や、全国紙とその支配下にあるテレビ局は、悉く、流れ作業的に情報を読者や視聴者に提供している政府の広報インフラになっている。謂わば、高速道路や新幹線のレールと同じものなのだ。たしかに、官報的要素を持つ媒体もなければならないだろうが、街角に壁新聞のように貼りだしても良いレベルのものである。テレビにおいては、今や、画面に出てくるのは「お笑い芸人」が殆どで、良いとか悪いとかの評価外で時間が流れている。民放のテレビ局にしてみれば、只で視聴できるのだか文句言う筋合いはないだろう?くらいの気分に違いない。

以下の魚住氏の指摘ではないが、全国紙で読むに堪えられる紙面は、社外の人々のコラムやオピニオンだけになっている。芸術文化の情報では、流石に、エリート紙と大衆紙では差異がある。しかし、いずれにしても、紙面の多くが、官報の解説文みたいなもので占められているので、広報インフラの意味合いが強い。その点から行くと、地方紙や夕刊紙には見るべき点が多い。自分たちのメディア媒体に、魂を入れようと努力している姿が、垣間見える。各地方新聞社の経営状況がどのようになっているかハッキリはしないが、いつの日か、地方紙の時代が来る可能性は大いにあるので、孤軍奮闘だろうが、日本のジャーナリズム精神の火を絶やさずに頑張って貰いたい。

筆者がWEB上で、社説等々に目を通すのは以下の地方紙だ。政権の看視役忘れたメディアは、歌を忘れたカナリヤ以下だ。星浩、田崎史郎、後藤健二、どいつもこいつも腐臭漂う食わせ者である。

■東京新聞、中日新聞、神奈川新聞、日刊ゲンダイ、北海道新聞、西日本新聞、中国新聞、京都新聞、新潟日報、信濃毎日、河北新報、岩手日報、秋田魁新報、福島民報、下野新聞、北國新聞、神戸新聞、琉球新報、沖縄タイムス‥等。


≪ 銀座で起きたヘイトデモ、"中立"を装う「朝日新聞」はこう報じた

こんな報道に意味があるのか?

■銀座の「サイレント・カウンター」

3月6日、銀座の数寄屋橋交差点に行った。在特会(在日特権を許さない市民の会)のヘイトデモを取材するためである。 東北角の交番前で精神科医の香山リカさんとばったり会った。

「あら、魚住さん! 久しぶりーっ」。香山さんは相変わらず元気そうで忙しそうだ。挨拶を返す間もなく、彼女はデモコースのほうへ足早に立ち去った。

香山さんは格好いい。彼女はいろんな風圧や中傷を受けながら、体を張ってヘイトスピーチへの抗議行動(カウンター)をつづけている。それで人に何を言われても動じない。生半可な覚悟でできることじゃない。

交差点の四隅には「銀座の街はヘイトスピーチを許さない」などという横断幕やプラカードを掲げた人々が並んでいた。

その数は、数百人。

いつもなら、皆でデモの列に「差別主義者、帰れ!」とハンドマイクで罵声を浴びせるのだが、この日は違う。騒音で商店街に迷惑をかけぬよう、無言でプラカードを掲げるだけのサイレント・カウンターをやるのだという。

銀座では昨年1年間で14回もヘイトデモがあった。それを止めるには商店街の協力が不可欠だ。ところが商店街からは、ヘイトスピーチもカウンターも同じようにうるさいと言われた。ならば一度、ヘイトスピーチの醜悪さを体感してもらったらどうかという話になったらしい。

在特会のデモが交差点に近づいてきた。前後左右を警官に守られている。参加者は総勢60〜70人か。デモの先頭には在特会の桜井誠・前会長がいる。

「おい、そこの左翼。拉致問題はどうするんだ。何とか言え」 桜井前会長はハンドマイクでがなり立て、歩道の人々に食ってかかる。

抗議のプラカを掲げる人々が黙っているから、何でも言いたい放題だ。香山さんも侮辱にじっと耐えている。

■朝日の「中立」

私がヘイトデモを初めて見たのは3年前だ。当時に比べると、参加者は大幅に減った。若者の姿も少なくなり、大半が中高年だ。女性に至っては2〜3人しかいない。

カウンターの人々が、老若男女さまざまな人たちからなるのとは大違いである。

最近、ヘイト根絶の気運が社会に浸透したことの証だろう。

この日のデモを、朝日新聞デジタルはこう報じた。

〈東京・銀座の繁華街で6日、外国人排斥を訴える差別的な「ヘイトスピーチデモ」があり、憂慮する市民グループの呼びかけで、「ヘイト反対」の意思を示すプラカードを無言で掲げる抗議活動が行われた。 日の丸を掲げたデモ隊は「朝鮮学校をぶっ潰せ」「(中国人らへの)国 費留学制度廃止」などと訴えて銀座の大通りを行進。これに対して抗議する市民らは「銀座の街はヘイトスピーチを許さない」「人種差別反対」などと書いたプ ラカードを掲げて沿道に立った。双方合わせて数百人規模の人々が集まり、一部で言い争う場面もあった〉

私は〈双方合わせて数百人規模〉というくだりに驚いた。

ヘイトデモ参加者はカウンターの1〜2割程度にすぎない。〈数百人規模〉の大半は、ヘイトデモに抗議する人々だった。

それを〈数百人規模〉と一括りにし、なぜ、在特会の何倍もの人が抗議したという大事なファクトを報じなかったのか。

記事から感じられるのは、常に中立を装い、面倒な“偏向”批判の矢面に立つのを避けようという意識である。

それが一概にいけないとは言わない。でも、ヘイトスピーチを正面から批判しない報道に意味はあるのか。

そんな朝日とは、かなり違うやり方でヘイトスピーチに取り組んでいる首都圏の地方紙がある。神奈川新聞である。

1月31日、同紙の石橋学記者はカナロコ(神奈川新聞電子版)・オピニオンにこう書いた。

〈きょう31日、川崎市内で12回目を数えるヘイトスピーチ(差別扇動表現)デモが行われる。私は抗議のカウンターに1人でも多くの人が参加するよう呼び掛ける。少数者を攻撃する差別集団を言下に非難、拒絶し、公正とは何かを示すために、である――〉

新聞の中立の装いをきれいさっぱり脱ぎ捨てた記事である。

私は40年の記者生活でこんなふうにデモへの参加を呼びかける記事を見たことがない。

■全国紙か、地方紙か

川崎市では3年前の5月からJR川崎駅前の繁華街周辺で11回のヘイトデモが繰り返されてきた。

その一団が初めて在日コリアン集住地区・桜本に向かったのは昨年11月だった。 在特会はHPで「反日汚鮮の酷い川崎発の【日本浄化デモ】を行います」と告知。集合場所の公園では「川崎に住むごみ、ウジ虫、ダニを駆除するデモを行うことになりました」と宣言し、「半島、帰れ」と叫んだ。

しかしデモ参加者は14人。カウンターが約300人に及んだこともあって、デモは桜本の直前でコースを変更した。

ことし1月31日、再び桜本を狙うデモが計画された。前回より規模が大きい。

石橋記者は前回のデモに衝撃を受けた少年(13歳。父は日本人、母は在日コリアン3世)の言葉を紹介しながらこう続けた。

〈少年は再び抗議の沿道に立つという。(中略)一人にはすまい。絶望以上の希望を見せるのだ。社会を壊す害悪としてヘイトスピーチを非難する。(中略)悪罵で社会の公正がゆがめられたなら、倍なる声で押し戻す〉

この日のデモ(約60人)には、地元住民も含めて約1000人ものカウンターが集まった。

住民と一体のシット・インが功を奏し、桜本への進入は阻止された。神奈川新聞が果たした役割は大きかった。

ここ数年、思い切った編集方針を打ち出す地方紙が増えている。

東京新聞も5年前の3・11を契機に大きく変わった。同紙の反原発報道は全国の注目を集め、菅沼堅吾・編集局長は「あの日々から、私たちは明確な意思を持って新聞をつくっています」(3月18日朝刊)と言う。

さて、10年、20年先の新聞界で生き残るのは、旧態依然の全国紙か、それとも新たな紙面作りに挑戦する地方紙だろうか。

≫(現代ビジネス:わき道をゆく〜魚住昭の誌上デモ・『週刊現代』より)


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/851.html

[政治・選挙・NHK203] 自民39%に対し、民進11%どまり(読売世論調査)で、岡田代表はどうする?(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/1e23537f54db4bf108c3dacf94405198
2016-04-04 09:23:35

 民進党の岡田克也代表は昨日4月3日、北海道石狩市で読売の世論調査に対し、「これからだ」と述べるにとどめた、そうです。むろん、すべての世論調査に対してコメントするのはよくないのかもしれないが、それにしても参院比例選投票先が39対11%では、岡田代表は何か手を打たなければ困るのではないか。

 民進党の内部からは、共産党と組むと自民票などがこちらに流れなくなるので良くないなどの声もあるようですが、そんな自民票にかかわりあって、せっかくの左の方を斬るのは、さらに良くないはずです。民進党はどちらも向いて政治をしているのですか。自民党にむくよりも、共産党の方が実にさっぱりしています。

 それにしても、岡田民進党の方は、あらたに維新と組んでも、党勢にはほとんど変わりません。それを、山尾志桜里さんに政調会長を選んで、それで良しとするなら、それこそ大きな勘違いです。今変わらなければならないのは、もともとの民主党からの脱皮です。民主党から引き続いていた左右こもごもの対立は、いまだに解決できていません。

 だからこそ、安倍内閣の支持率は50%で、不支持率も38%でした。調査方法を変えただけに、単純比較はできないが、前回調査(3月4〜6日)の支持率は49%、不支持率40%で、多少とも内閣支持率が上がっています。

 消費税率10%への引き上げを「延期すべきだ」は65%に対し、「予定通り引き上げるべきだ」は29%で、大きく上回りました。昨日のNHK日曜討論でも、岡田氏は「アベノミクスが失敗だったら、いさぎよく辞めるべきだ」としましたが、安倍首相は自分が蒔いたタネを刈り取らずに、また別の方策へ逃げ込む。そして、その逃げ道通りに進むとすれば、自民圧勝は固いかもしれない。

 もし、民進党がこのまま参院選などへ突っ込むとすれば、おそらく大敗を免れず、民進党の方こそ空中分解するのではないでしょうか。つまり、生活の党や社民党などを加え、党勢の左巻き現象をきちんと出さなければ、民進党は負けるはずです。岡田さんは、どんな手を考えるのでしょうか。

http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/861.html

[政治・選挙・NHK203] 岡田内閣が目の前に!<本澤二郎の「日本の風景」(2314) <健全野党1本化が具体化> <自民党は強くない>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52134709.html
2016年04月04日 「ジャーナリスト同盟」通信

<健全野党1本化が具体化>

 「自公の戦争か、健全野党の平和か」が争点の衆参同時選挙は、まっしぐらに永田町から列島に突き進んでいる。NHKの日曜討論も激しさを見せてきた。一方で、自公連立政権が恐れる健全野党の候補者1本化が具体化してきている。こんなことは過去になかったことである。各党とも「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」を行動で示したためで、戦後初めての快挙といっていい。多少、気が早いかもしれないが、筆者には「岡田内閣」が目の前に見えてきた!

<市民の目線で候補選び>

 戦後の政治史に、新たな1ページが書き加えられそうな政治変動を予感させる。それは戦争法強行など、憲法違反を正当化してやまない自公・極右政権に対して、平和を愛する国民の決起が背景にある。
 「口先では平和を唱えながら、やっていることは戦争の準備そのものである」という自公内閣に対して、老いも若きも危機感を抱いて街頭に飛び出した。これが野党の大同団結の潮流を拡大させている。頼もしい限りだ。
 健全野党の1本化は、憲法違反の戦争法の廃止を可能にするだろう。野党に釘を刺しておきたいのは、選挙の開票作業を民間の選挙屋「ムサシ」という会社に任せてはならない、ということだ。
 コンピューターをいじることで、開票結果を狂わせることが出来る。このことを、しかと確認しておくことが、何よりも肝要である。昔のように手作業でやればいい。金もかからない。

<自民党は強くない>

 自民党は強くない。弱くなって久しい。農協も医師会も、郵政も四分五裂で、かつての自民党支持基盤は瓦解して久しい。それでも勝ってきた原因は、野党が常にバラバラのまま選挙戦に入るためだ。そのため国民の政治に対する失望感が強く、多くの有権者は棄権してしまった。
 低い投票率の下では、小さな塊である創価学会が応援する自民党が競り勝ってしまう、そのための3分の2議席だった。
 今回はこれがない。健全野党が「戦争する自公」に対抗して「平和の受け皿」で対抗している。ただし、油断してはならない。ワシントンと東京の戦争屋が、日本海と東・南シナ海で挑発する危険性である。
 消費税の凍結は固まっている。岡田も市民目線で対抗する必要があろう。消費大増税は、野田の悪政の最たるものだからである。行革・行財政改革で対抗せよ、といいたい。

<池田氏を裏切った創価学会も弱体化>

 池田大作氏が指導してきた公明党は、太田昭宏のクーデターで平和主義を放棄、信濃町全体が法難を恐れて日本会議の軍門に下ってしまった。
 今の公明党創価学会は、池田氏の魂の抜け殻でしかない。内部抗争が始まって久しい。池田氏を慕う会員・党員は、太田の公明党に反発している。筆者の知る木更津レイプ殺人事件の被害者の戦争遺児は、生前に「太田は裏切り者。池田先生は決して許さない」と打ち明けていた。
 過去2回の総選挙での創価学会と、戦争法を強行した今回とでは、明らかに組織力が低下している。これは神社本庁・生長の家の日本会議の誤算であろう。
 まさに、それゆえの衆参同時選挙である。

<32の1人区のうち25選挙区で実現か>

 既に一部の新聞の取材によって1人区である32選挙区で、15の選挙区で健全野党の統一候補が決まっている。これはすばらしい快挙である。
 内訳をみると、無所属候補9人、民進党5人、生活1人である。どういうことかというと、市民の目線で候補者が決まっていることなのだ。戦争法廃止を公約した面々である。実に頼もしい。
 残る17選挙区のうち10選挙区でも候補者1本化が推進中だ。つまりは、32選挙区のうち25選挙区で野党が大同団結したことを意味する。
 あとは7選挙区だけだ。25選挙区の勢いが7選挙区に及ぶことになろう。いうところの将棋倒しが始まっている。
 「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」を各党とも実践している。お見事である。拍手したい。自公の残された手段は?予算での買収工作か。

<衆院での選挙協力も急げ!>

 この余勢をかって、衆院も急ぎ反映させればいいだろう。こうみてくると、岡田内閣は夢ではない。民進党と労組・連合内部の右翼を蹴散らせれば、目標は成功へと突き進むだろう。役者はそろっている。自民党と公明党の攻略は、生活の小沢一郎に任せるといいだろう。共産党の機動力・宣伝力も注目したい。市民運動は社民だ。戦いは「戦争か」「平和か」である。ぶれてはならない。
 民進党がさらなる度量を示すことで、成果は次々と具体化するであろう。街頭でマイクを握れ!

<政権交代も眼前!>

 健全野党の大同団結・小異を残して大道につく作戦は、民衆・市民の目線である。99%の弱者・平和勢力の怒りの戦いである。岡田がしっかりと市民目線で突っ走れば、内部の敵も怖くはない。
 「安倍も太田も真っ青」という分析も的外れではない。

2016年4月4日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)



http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/885.html

[政治・選挙・NHK203] 自公政府によるGPIF政策の失敗により、我々の年金がどんどん減っていく。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201604/article_5.html
2016/04/04 22:17

15年度の年金運用赤字が5兆円超になるという。今まで、国民がチマチマと収めたお金である。我々国民は、少なくとも、自分が収めたお金が減るなんて思っていない。銀行に預けたと思っている。

それが、運用を決める委員会のメンバーが、大学教授だとか各省からの出向官僚というのだから、はなはだ心もとない。いくら損をしても、誰も責任を取らない。どうせ人の金だから、罪の意識はまるでない。1年で5兆円の損である。ただでも、年金を減額しようと政府は考えている。減額する分などは、この損失でチャラになる。

こんな批判があると、決まって政府はもっと長いスパンで損得を見てほしいという。長いスパンで見れば、儲かっていると言う。しかし年金は、基本は元本保証が第一である。株で本気で儲けるためには、世界のプロ中のプロの機関投資家と闘わなければならない。そんな投資機関と損得を競うなんて、土台無理な話である。

自民党の息のかかったGPIFに任せておけば、年金はどんどん目減りしていく。早く健全な運用に戻す政府にしなければならない。


15年度年金運用赤字5兆円超か 5年ぶり、株重視裏目に
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016040401002080.html

 国民年金と厚生年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の2015年度の運用損益は、赤字幅が5兆円を上回る見通しが強まった。4日までに金融の専門家が試算した。GPIFは例年、年度の運用実績を6月末から7月上旬に公表してきたが、今年は参院選後の7月29日に公表する。運用が赤字になれば、10年度以来、5年ぶり。

 SMBC日興証券の末沢豪謙金融財政アナリストは「株価の低迷や円高進行による海外資産の目減りが響いた」と分析した。GPIFは14年10月、運用資産に占める国内外株式の割合を5割まで増やすことを決めた。

(共同)


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/886.html

[政治・選挙・NHK203] 山田宏、津川雅彦も「保育園」ブログ批判+民進・山尾にも政治資金疑惑が(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24277587/
2016年 04月 05日

【テニスのマイアミOP、錦織圭は決勝でジョコビッチに3−6,3−6で敗戦。(2セットめ中盤、膝の下側を痛めてハラハラ。)お姉さんは細かいことは言わない。頼むから、ファーストサーブをもう少し入れてくれ〜〜〜。o(^-^)o gamba!

 世界フィギュア男子は、羽生結弦がSPでダントツ1位になるも、フリーでジャンプが決まらず2位に。フェルナンデスが、フリーはほぼノーミスの演技で連覇することに。(結局、Bオーサーっ子の1・2。)宇野昌磨はSP4位につけるも、フリーの4回転コンビで大転倒したのが響き、全体では7位に。すごく練習した分、力がはいり過ぎたかも?(・・) ここからが勝負だ。ガンバ!(来年は、mewごヒイキの草太くんも出られるといいな〜。)
 ただ、日本は2人の順位の合計が13以下だったので、来年からまた出場枠が3人に戻ることになった。(^^♪】

* * * * *

 さて、自民党は、まだまだ「保育園落ちた」ブログへの反発を引きずっている様子。(@@)

 今度は、今年の参院選で同党から出馬する山田宏氏が、例の「保育園落ちた」ブログについて、「落書き」だと評した上で、「産んだのはあなた」「まずは、親の責任」などと批判的な発言を行なったことで、物議をかもしているという。(@@)
<HPやツイッターでは、自民党参院全国区支部長なる肩書きが記されている。>

『夏の参院選で自民党から比例代表候補として出馬する山田宏・元次世代の党幹事長は31日、党東京都連の会合で、待機児童問題をめぐる「保育園落ちた日本死ね」ブログを「落書き」としたうえで「私にしてみれば、『生んだのはあなたでしょう。(育児は)親の責任でしょ、まずは』と言いたいところだ」と述べた。

 山田氏は会合で、杉並区長時代、区の待機児童問題に多額の費用がかかったことに言及。「行政改革をして、(浮いた)費用で子どもが増える国にしたい」と強調した。

 そのうえで「このようなものをかざして国会で質問しているようでは、野党は駄目だ」とも指摘。親がまず育児の責任をわきまえるよう求め、「そのうえで、きちんと保育園の整備をしていくことが大切だ」と述べた。(産経新聞16年3月31日)』

『発言要旨・・・現在、保育園の問題が大きな問題になっている。私も杉並区長時代、相当苦労した。その結果、区議会の自民党の皆さまとも協力させていただいて、一時、待機児童がゼロになったこともあった。そのためには相当な費用がかかってまいる。行革をしつつ、その費用を子供が増える国に(充てる)、それが実現できるのは自由民主党だと考えている。

 「保育園落ちた日本死ね」というような、まぁ、落書きですね。こういうものを振りかざして国会で質問しているようでは、私は野党はだめだと思う。この言葉自体も、私にしてみれば「生んだのはあなたでしょう」と、「親の責任でしょ、まずは」と言いたいところだ。(同上)』

* * * * * 

 山田宏氏と言えば、当ブログでも10年前から、ちょこちょこと登場する日本会議系超保守派で。安倍首相が率いる超保守議連「創生日本」のメンバーでもある。(-"-)
 
 細かい経歴はあとで記すとして、93年〜96年、12年〜14年に衆院議員を務めたことがあるものの、もう何回も落選してるので(14年末には次世代から出て落選)、いい加減にあきらめるかと思ってたら・・・。
 安倍倍首相や超保守仲間のはからいがあったのか、何と二十何年ぶりかでぐらいに自民党に戻ることになって、次の参院選に全国区から出ることが決まっているという。(・o・) <びっくりぽんや〜。(今日で最後にするかな。^^;)>

【山田氏の経歴・・・所属政党だけつなげると、新自由クラブ→自由民主党→日本新党→新進党→
無所属→日本創新党→日本維新の会→次世代の党→自由民主党になる。スゴイっしょ。(@@)
 東京出身ながら、京大法(前原氏と同じ高坂ゼミ)を卒業して、松下政経塾2期生に。新自由クラブ公認で都議になった後、自由民主党に合流。93年に今度は、日本新党から衆院選に当選するも、次の選挙では新進党から出て落選。99年からは杉並区長になり、2010年まで3期11年間を務めた。<この間に杉並区では、つくる会系の教科書が採用されることに。山田氏が区長を辞めたらあ、すぐに一般の教科書に戻ったけど。^^;>
 元横浜市長の中田宏氏らと日本創新党を作るも、国政選挙では全く通用せず。仕方なく大阪府や大阪市の特別顧問の肩書きで、橋下知事や維新のスタッフとして活動し、今度は日本維新の会から衆院選に出て12年末に2回めの衆院議員に。でも、次世代の党に移ってから14年にまた落選。で、今度は自民党から参院選に出馬する予定。】

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 山田氏は、上の産経新聞の記事を受けて、同日、自らのfacebookに「本日のある部分だけを切り取られ、流されているニュースについて」という反論をアップしたのだが・・・。

『私は、杉並区長時代に、待機児童をゼロにし、また保育サービスの充実もはかるなど子育て支援に力を入れてきた経験があり、それらの必要性は十分に理解しています。(中略)
 国、東京都において、女性が働ける環境をつくるためにも保育サービスの充実を図ることが喫緊の課題であることは大前提として発言しました。

 「日本死ね」という匿名で誰が書いたかわからないブログに関して、子供を育てるのは、第一義的には親の責任であり、子育ては国次第、自分の子供を育てることに対して社会が責任をとれ、というのは考え方が違っているのではないか、ということを申し上げました。

 その上で、また朝昼晩の3食を保育園でとる子も増加しており、保育サービスが「子供のために」どうあったら良いかを国や企業もしっかり考える時期に来ていると思っております。』

 しかし、山田氏のfacebookも含め、様々な場に批判コメントが多数寄せられている上、公明党からも苦言を呈されてしまった。(~_~;)

『公明党の井上義久幹事長は1日午前の記者会見で、夏の参院選で自民党比例代表から出馬する山田宏・元次世代の党幹事長が「保育園落ちた日本死ね」ブログを「落書き」などと発言したことに苦言を呈した。
「女性が活躍できる環境を整えていく意味で、保育所問題などに取り組んでいる。公認候補であれば、政府・与党の基本的方針を踏まえて発言していただきたい」と述べた。(産経新聞16年4月1日)』

* * * * *

 この「保育園落ちた」ブログに対して、超保守派の人たちからの批判が多い理由のひとつに、「日本死ね」という失礼な表現を用いること自体、許容できないということがある。
 mewも、確かに好ましくない表現だとは思うが。国家主義(お国が大事)的な思想を持つ彼らにとっては、国に対して「死ね」という人には、ある種、非国民的なものを感じる部分があるのだろう。(~_~;)

 山田氏が区長を務めていた東京・杉並区の議員はブログにこんなことを書いていたとのこと。

『東京都杉並区の田中裕太郎区議(40)がインターネットの自身のブログに、「保育園落ちた日本死ね」とつづった匿名ブログについて「便所の落書き」と書き込んでいたことが16日、分かった。田中区議は「事情はどうあれ、『日本死ね』なんて暴言は許されない」と話している。

 田中区議は13日、ブログに「震災犠牲者に恥じない日本を」と題した文章を掲載。「『日本死ね』などと書き込む不心得者や、そんな便所の落書きをおだてる愚かなマスコミ、便所の落書きにいちいち振り回される愚かな政治家があとをたちません」などと書いた。(共同通信16年3月16日)』

【ブログの該当箇所・・・東日本大震災で犠牲となられた方々は、今、どういう思いでこの国を見ておられるか、考えました。
私達は、彼らに恥ずかしくない生き方を出来ているかどうか。
巷では、インターネット上に「日本死ね」などと書き込む不心得者や、そんな便所の落書きをおだてる愚かなマスコミ、便所の落書きにいちいち振り回される愚かな政治家があとをたちません。
事情はどうあれ、「死ね」というほど日本が嫌なら、日本に住まなければ良いのです。
たった5年前の震災で2万人近くの方が無念のうちに命を落とされたにもかかわらず、よくも「日本死ね」などという暴言を思いつくものです。
右往左往する票乞食たちもみっともない。無視すればいいだけの話ではありませんか。
だいたい、イクメン議員をもてはやした連中と、「日本死ね」を持ち上げている連中は、面子がほぼ同じです。このことがすべてを物語っています。
浜辺で手を合わせながら、震災犠牲者に恥じない日本を作っていきたいと強く念じました。】

<この区議は、本人のHPによると「学習院大学文学部4年次中退。劇団主宰者を経て現在、明愛保育園理事、明愛幼稚園副園長。保護司、消防団員。所属会派は美しい杉並。日本の領土を守るため行動する全国地方議員連盟副幹事長」なのだとか。保育園の経営者なのね。(・o・)
 自民党に所属していないようだけど。「歴史・道徳・領土教育の充実をはかり、国や郷土を愛せる子供達を育てます」というビジョンや「日本固有の領土、領海を守り抜く」などの記述から、超保守思想を有した人であることがわかる。(・・)>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 また、超保守派&安倍応援団で有名な俳優の津川雅彦氏は、何より「日本死ね」という表現に大きな怒りを覚えたようで、TV番組の中で、「書いた人はXXばいいよ」と発言したほどだという。(XXの部分は、規制音がはいったらしい。)

『「保育園落ちた日本死ね」と題した匿名ブログをきっかけに待機児童問題に関する議論が盛り上がっているが、20日放送の保守系番組「そこまで言って委員会NP」で、俳優の津川雅彦氏が、「保育園落ちた日本死ね」の筆者に向かって暴言を放ち、ネット上で話題になっている。
 番組では、民主党議員がこの匿名ブログを国会で取り上げたことに対する是非をめぐって意見を交わしている中、桂ざこば氏はこの筆者に取材しなかったことに対して、「手抜きや!もっと自分たちで勉強して質問せえよ!ムカムカする!」と強く批判。

 一方、女優の北川弘美氏は「匿名だから爆発的な反応が起きた」として、「表現が悪いってのも分かるんですけど、これぐらいの主張を、この言葉でしか表現できなかったお母さんの気持ちっていうのは、すごく分かるような気がして。それはみんなの代表としてその方が書いてくれただけで本当はみんな思っていたことだし、野次とかしている議員を見ると本当に重要視しているんだろうか、とすごく疑問に思えて」と共感を示した。

 だが、津川氏が急に「でも、『死ね』って言葉は許せないでしょう?」と割って入り、「書いた人間が××ばいいよ」(××は規制音)と発言した。

 他には、この匿名ブログを取り上げたことによって待機児童問題の改善が進みそうだと評価する意見や自己責任論、ポイント制の是非について議論が行われた。
 twitter上では、この津川氏の発言に対し、「#そこまで言って委員会NPは打ち切りに」というハッシュタグができ、トレンド入り。津川氏の発言や打ち切りすべきという意見に対して賛否が巻き起こっている。

 津川氏は北朝鮮による拉致問題の早期解決を訴えるための啓発ポスターのモデルに起用されるなど、保守系の代表的な芸能人となっている。(Platnews2016年03月21日)』

* * * * * * 

 最後に、民進党の新政調会長になった山尾志桜里氏が、政治団体の政治資金収支報告書の中身に関して問題視する記事が、週刊誌に出たという。(@@)

『民進党の山尾 志桜里政調会長の政治団体にまつわる、政治とカネをめぐる疑惑を週刊誌が報じた。
 31日発売の週刊新潮によると、2012年に、山尾氏の資金管理団体「桜友会」は、山尾氏が代表を務める民主党愛知県第7区総支部に対して、423万円を寄付したが、総支部側の収支報告書には、899万円の寄付を受け取った旨の記載がされ、400万円以上の不自然な差額が生じていた。
なお、報告書は、3月22日に修正されている。
 また、第7支部では、同じ2012年に、年間230万円分のガソリン代を出費しており、同じ店舗で、1日に10万円分のガソリン代を出費することもあった。
山尾氏は、「今、事実関係を確認している」と述べた。
 元検事の山尾氏は、待機児童問題で、安倍首相を厳しく追及した功績を評価され、民進党の政調会長に抜てきされたばかりだった。(FNN16年3月31日)』

<mew的には、ガソリンのプリペイドカードをやたら買っていることが気になる。*1>

* * * * *

 「あ〜、やっぱ、出る杭は打たれちゃうのね〜」という感じもしたのだけど。(~_~;)

<てか、ここまで目立つと、自公与党もお抱えメディアも、終始報告書はもちろん、重箱のすみを突っつくようにしてあら探しするのは目に言えてるんだから。民主党の執行部は、要職に任命する前に収支報告書+αをちゃんとチェックしておくようにアドバイスしておかなかったのかしらん?(・・)>

 今は民進党&野党、そして山尾氏にとっても、め〜っちゃ大事な時期であるだけに、できるだけ早く事実関係を確認して、しっかりと説明して欲しいと思うし。<週末までに説明するらしい。(*2)>
 率直に言って、もし問題性が大きいようであれば、潔く役職を辞する方が、民進党&野党のためにも、本人の将来のためにもよいのではないかと思う。(**)

 ただ、国民は少しずつ安倍官邸や自民党のアブナさ、おかしさに気づき始めているような感じがあるので(だから、あれこれ攻撃して来るんだわ)、民進党や野党側はこんなことには負けず、どんどんと自分たちの主張を国民に伝えて欲しいと願っているmewなのだった。(@@)

 THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/895.html

[政治・選挙・NHK203] 国民のカウンター 「欲しくても、買いません!安倍辞任までは」(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/bf4025ae48b5685d5f04ccf057a65d4a
2016年04月05日

世界に向かって、“どアホ”のサンプルをお見せしているようで、大変恥ずかしい。日本国民として、穴があったら入りたい。出来たら、安倍君が政権を握っている間は、日本国籍のモラトリアムを認めて貰いたいくらいだ。或る意味で、一時的国籍離脱法なんて、便利なものはいのだろうか?自分が、「日本は買いです」と国内外で“アホノミクス踊り”を喧伝して来た安倍君だ、今さら引っ込みつかないからと言って、国民を引き摺り込むことはないだろうに……、もっと、深みまで引き摺り込むつもりらしい。

4日から、紺屋の白袴のような経済財政諮問会議のノータリン連中を掻き集めて、またまた会議だそうだ。この世界が歴史的転換のフェーズに入っいてる時代になって、歴史観や、哲学も持たず、経済実践と過去学問のような経済学者ら、それに加えて、無知蒙昧な安倍晋三とその子分たちを集めた会議で、何が出来ると云うのだ。瞬時に、この会議が、過去問をなぞることが得意な、官僚らの誘導で、省益の草刈り場になるのは、目に見えている。メンバーを見たら、腰が抜ける。なんてったって、議長が安倍晋三だからな!(笑)。

■経済財政諮問会議メンバー
議長:安倍晋三内閣総理大臣、
議員:麻生太郎副総理兼財務大臣、
同:菅義偉内閣官房長官、
同:石原伸晃内閣府特命担当大臣(経済財政政策)兼経済再生担当大臣
同:高市早苗総務大臣 同:林幹雄経済産業大臣
同:黒田東彦日本銀行総裁
同:伊藤元重学習院大学国際社会科学部教授
同:榊原定征東レ株式会社相談役最高顧問
同:高橋進日本総合研究所理事長
同:新浪剛史サントリーホールディングス株式会社代表取締役社長


「三本の矢」、「新三本の矢」、「新三本の矢強化版」?これって、もうジョークの世界だろうね。ブラックジョークと云うよりも、違う穴を目指している変態の世界だよ。「骨太の方針」を議論するって?骨太が、1年ごとに変るのでは「小骨の方針」としか、評価のしようがない。消費喚起のための減税を考えようとか、第二子以降の子育て支援拡充とか、時代を見誤った連中の「会議は踊る」なのだから、右顧左眄し、ネット情報に掻きまわされ、小骨すらないような「骨太方針」何回作れば気が済むのだ。

このような政権が、伊勢志摩サミットにおいて、先進経済国の牽引役として、プレゼンスを高める?「百年早い!」と世界の首脳から顰蹙を買うか、乃至は、日本が痛むだけなら、受け取ってやろう、その程度がオチである。世界経済の持続的成長を主導する積りらしいが、もの笑いになるだけだ。法人税増税、内部留保金への資産課税、所得税の累進性強化。これだけで、日本経済は落ち着きを取り戻す。経済成長するかどうかは、伸びる産業への構造転換だ。規制緩和とか、市場原理主義的手法は不可能な時代になっている。

リーマン級の経済クライシスが起きない為に、“角を矯めて牛を殺す”経済政策は、日本経済の死期を早める。まあ、安倍自民党の経済弄りまわしで、経済がボロボロになることを、国民も企業も、肌感覚で理解していて、“愉快犯”の心境で、既得権領域の連中の自殺行為を遠目に見ている可能性すらある。「あのバカ、調子に乗って、何処までやるのか見てみたい」実は、筆者も、個人的に。その心境に近い。買いたいものがあっても、今か買うと、アホノミクスへの加担者になる。それは避けたい。誠実な政治家が出てきたら、その時に買おう。「欲しくても、買いません!安倍が辞めるまでは!」これは、日本国民の合言葉にしても良い(笑)。


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/896.html

[政治・選挙・NHK203] 甘利元大臣が仮病で雲隠れし、審議まで雲隠れするつもりだ。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201604/article_6.html
2016/04/05 22:22

TPPを交渉した甘利元大臣は、今ひたすら逃げて世間のほとぼりが冷めるのを待っている。検察にも訴えたが、その後何の動きも報道もない。小沢氏の場合は、毎週のように検察から「小沢黒」の情報が流されたのに。TPP交渉の内容は明らかにされていない。政府から出された資料は、黒塗りで真っ黒になっている。これでは何が交渉されたか全くわからない。

この中で、「投資家と国家の紛争解決手続き(ISDS)」条項が国会で議論される。TPP締結後、最も懸念されるのが、ISDS条項である。これは、国内法律よりも強いもので、他国の企業が、商売上、日本の経済情況の理由で損をした場合、当事者の国(政府)を訴えることが出来るもので、最も懸念されている。下手をすれば、日本の国民皆保険が、米国の医療保険・医療の進出を阻害し損をさせていると、日本国を訴えることが出来る条項である。この交渉の中でも、病気を理由に雲隠れしている甘利氏がいないので、どんな話が隠されているかわからない。

記事によると、ロシアがISDS条項により巨額の賠償金を支払ったという。訴訟大国の米国が、虎視眈々と狙っている。


ISDS条項にリスク TPP承認案きょう審議入り
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201604/CK2016040502000111.html

 国際的な投資関連協定に盛り込まれる「投資家と国家の紛争解決手続き(ISDS)」条項に基づく訴えで、ロシア政府が五百億ドル(約五兆六千億円)の賠償を命じられた例があることが分かった。日本の年間消費税収の約四分の一にあたる。日本が署名した環太平洋連携協定(TPP)にも、この条項がある。五日の衆院本会議で始まるTPP承認案と関連法案の審議では、「同条項に基づき日本が訴えられる可能性は低い」とする政府の説明の当否が焦点になる。(生島章弘)

 ISDS条項は、ある国の政府が設けた法律や制度で損害を受けた外国企業が国際機関に仲裁を求める仕組みだ。

 同条項を利用して訴えた前例を日本政府が調べたところ、オランダ・ハーグの常設仲裁裁判所が二〇一四年七月に、ロシア政府に五百億ドルの支払いを命じたのが最高の賠償額だった。

 ロシア政府は国内最大の石油会社を〇七年までに解体。資産を不当に没収されたとして、元株主らがエネルギー憲章条約のISDS条項を利用し、海外法人を使って千百四十億ドルの賠償を求めた。ロシアは現在も同条約に加盟する正式な手続きを終えていないが、条約の規定で元株主らの訴えが可能だった。

 ISDS条項は、国内産業の行き過ぎた保護で、投資家が不利益を受けないようにする狙いだが、日本政府が投資家から巨額の賠償を求められると懸念する声が野党や市民団体から出ている。政府はこれまで「ISDS条項があることで、日本の投資家が安心して海外に投資できる」と利点を強調している。

◆提訴600件余 米に強み

 TPPが発効した場合、投資家と国家の紛争の解決手続きを定めたISDS条項は、日本政府や企業にどんな影響を及ぼすのか。

 Q ISDS条項は新しい規定なの?

 A そうではない。日本が締結している三十五本の投資協定と経済連携協定(EPA)のうち三十三本には、この条項がある。

 Q 企業や投資家が政府を訴えた例は。

 A 国連貿易開発会議(UNCTAD)によると、ISDS条項に基づく訴えは二〇一四年までに六百八件。日本政府は訴えられていない。逆に日系企業がチェコ政府を訴えて勝訴した例がある。

 Q TPPでは、日本が訴えられると心配する声が出ているよね。

 A TPPには「訴訟大国」の米国が参加しているからだ。米国とカナダ、メキシコの北米自由貿易協定(NAFTA)では、米企業がカナダ、メキシコ両政府に対し、計五十三件の訴えを起こし、七件で勝訴、四件で和解した。米政府が訴えられたのは十六件だけで、敗訴や和解に応じた例はない。(吉田通夫)


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/926.html

[政治・選挙・NHK204] 自民議員が次々と、政治資金規制法違反で告発されるも、メディアはスル〜(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24280125/
2016年 04月 06日

 昨日の記事のp.s.にも記したのであるが・・・。

 今年にはいってからも、自民党の議員の政治資金の問題や疑惑がたくさん出ていて、既に検察に告発されている人が何人もいるし。今回、ご紹介するように、この7月の参院選に出馬する人も少なくないのである。(@@)
 でも、TVや大手新聞者などは、ほとんどスルー状態で、これらの件に関して、全くorほとんど報じていないのが実情だ。(-"-)

 どうかここに名が挙がっている議員たちが出馬する地域の有権者の方は、しっかりとチェックしていただきたいと思う。(・・)

* * * * *

 まずは、小泉マドンナとして当選した猪口邦子参院議員(千葉選挙区)の件を。猪口氏は、元閣僚(少子化・男女共同参画担当大臣)でもある。(・・)

『告発された 自民・猪口議員“出所不明金"517万円の言い訳

 今夏の参院選で激戦が予想される千葉選挙区の自民党候補、現職の猪口邦子議員(63)に、怪しい“出所不明金”が発覚した。

「政治資金オンブズマン」共同代表の上脇博之神戸学院大教授ら14人が2日、政治資金規正法違反の疑いで千葉地検に告発状を提出した。

 告発状によれば、猪口議員は2010年参院選の「選挙運動に関する収支報告書」に、同年5月10日から7月26日の間に、自民党から500万円、自身が代表を務める政党支部から17万円の寄付を受けたと記載している。ところが、自民党の同年分政治資金収支報告書によると、同党が「公職の候補者」個人に直接寄付してはいないという。そのため、「(猪口氏の)支部からの寄付の誤記としか考えられない」としている。

 要するに同期間、猪口議員の政党支部から猪口議員本人に、計517万円の寄付が渡ったということだ。

 だが、猪口議員の政党支部の収支報告書には、本人への寄付は一切記載されていない。その上、政党支部の「収入総額」から「支出総額」を差し引くと、約43万円しか残らない。517万円を支出する余裕はとてもないはずだ。怪しい“出所不明金”を一体、どうやって捻出したのか。

 猪口事務所に問い合わせると、「10年の選挙運動費用収支報告書に『自己資金』とすべきところを、党本部からの寄付であると誤記していた。適切に対応するよう担当者に指示をした」と文書で返答があった。

 告発した上脇教授はこう言う。

「『自己資金』とは不自然な言い訳です。公選法は、候補者が寄付を受けた場合、明細書を出納責任者に提出することを義務付けています。500万円もの高額な明細書を、出納責任者が見間違えるとは思えません。熊本選挙区の松村祥史議員と兵庫選挙区の末松信介議員にも“出所不明金”疑惑が浮上し、既に告発しました。2人とも『自己資金での寄付を、支部からの寄付と勘違いした』と説明しましたが、不自然さは拭い切れません。10年の参院選の際、表に出せないようなカネを隠蔽したと疑われても仕方ありません」

 新年早々、党の「仕事始め式」に参加し、拉致特別委に1時間以上も遅刻した猪口議員。とても政治家が務まるとは思えない。(日刊ゲンダイ 16年3月5日)』

* * * * *

 また猪口氏のほかに、この7月に参院選に出馬予定の3人の自民党議員が、同じく出所不明の政治資金が存在するとのことで検察に告発を受けている。(-"-)

『今夏の参院選で、自民党の改選候補に“出所不明金”が続々と発覚した。「政治資金オンブズマン」共同代表の上脇博之神戸学院大教授ら15人が14、15両日、中原八一議員(新潟)と中西祐介議員(徳島)、青木一彦議員(島根)の3人を政治資金規正法違反の疑いで刑事告発した。

 告訴状によると、「自由民主党新潟県支部連合会」は収支報告書に2010年3月27日、中原議員の資金管理団体から500万円の寄付を受けたと記載。しかし、中原議員の資金管理団体の収支報告書には、寄付を支出した記載が一切ない。

 中西議員は、10年の参院選の「選挙運動に関する収支報告書」で、政党支部と「中西祐介後援会」から同年中に計約345万円の寄付を受けたと記載。ところが、2団体の収支報告書には計約167万円分の支出しか記載されていない。

 青木議員もやはり、10年参院選の「選挙運動に関する収支報告書」に、政党支部から1600万円の寄付をもらったと記載した。しかし、政党支部の収支報告書には1000万円の寄付しか記載がなかった。差し引き600万円が“出所不明”だ。

 上脇教授らはこれまで、今年改選の猪口邦子議員(千葉)ら3人の自民党議員を告発してきた。猪口議員ら3人も全て、10年参院選前の不自然なカネの動きを問題視された。自民党議員は、そろって選挙直前に“出所不明金”がある。党ぐるみで「黒いカネ隠し」をやっているとしたら、トンデモナイことだ。

「“出所不明金”が見つかるのが1人や2人であれば、個別の議員の問題と言えるでしょう。しかし、ここまで多いと、自民党本部の関与を疑われても仕方がありません。10年参院選の公平性まで、疑わしくなってきます。これまで告発してきた議員らは、口を揃えて『単純ミスだった』と説明しますが、疑惑は拭いきれません。通帳などを示し、当時のカネの流れを明確にすべきです」(上脇教授)

 中原議員ら3人の事務所にもろもろの疑惑を問い合わせたが、締め切りまでに返答はなかった。(日刊ゲンダイ3月19日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 今年にはいってから、政治資金の問題で、最も金額が大きかったのは、自民党の松村祥史の3500万円だ。(・o・)
 
 これは1月末の記事なのだが。松村氏は、自身が代表の政党支部から3回に分けて計3500万円の寄付を受けたと記載しているのに、政党支部の収支報告書には、それらの寄付が一切、記載されておらず。3500万円の大金がどこかに消えてしまったのである。(@@)
 本人は記載ミスだと言っているのだが、説明としてはかなり苦しい感じ。こちらも検察に告発されている。(~_~;)

『3500万円寄付を“記載ミス"? 自民・松村議員の苦しい弁明

 夏の参院選に向け、オール野党と市民団体が一致団結。反安保法の統一候補を擁立した注目選挙区で重大疑惑が飛び出している。熊本選挙区の現職で自民の松村祥史(51)議員に巨額な“出所不明金”が発覚したのだが、こちらも苦しい言い訳に批判の声が上がっている。

 上脇博之・神戸学院大教授ら12人が21日、熊本地検に政治資金規正法違反などの罪で刑事告訴状を送付した。それによると、松村議員は2010年参院選の「選挙運動に関する収支報告書」で、自身が代表の政党支部から3回に分けて計3500万円の寄付を受けた、と記載。ところが、同年分の政党支部の収支報告書には、松村議員への寄付は一切、記載されていない。

 その上、収支報告書に記載された「収入総額」は約4700万円だが、「支出総額」は人件費や事務所費などで約4020万円。告訴状は「3500万円を支払うだけの原資がない」と指摘する。巨額の資金は一体どこから降って湧いて出たのか。松村事務所に問い合わせると、こんな答えが返ってきた。

 「3500万円の一部は、松村の自己資金だった可能性があります。また、収支報告書に記載ミスをした恐れもあり、現在事実関係を確認中です。できれば、今週末にも会見でご説明したいと考えています」

(下につづく)
* * * * * ☆

 松村議員本人も23日、熊本市で「(3500万円のうち)3000万円は自己資金だったと思う。やましいお金ではない」と言っていたが、こんな苦しい言い訳が通用するのか。上脇教授はこう言う。

「3000万円もの資金を一体どう管理していたのでしょう。あくまで自己資金と言うのなら、預金通帳などを提示し、カネの流れをはっきりと示すべきです。それに、熊本選管に届けた選挙運動の報告書には政党支部からの3500万円の支出が明記されている。『自己資金』という言い訳はそもそも通用しません。『記載ミス』でウヤムヤにしようというのなら、許されません」

 加えて、この政党支部の支出を見ると、ママさんバレーの会費に毎年のように3万円を払っているのだ。どこが政治活動なのか聞きたくなる。

「今回の件が地元有権者に与えたイメージは相当悪い。一方、安保法反対の声も広がり、統一候補の阿部広美氏の評判は上々です」(地元紙記者)

 早くも安倍自民に「黒星」ランプが点滅だ。(日刊ゲンダイ1月29日)』

* * * * *

 同じく今年改選を迎える、末松信介参院議員(兵庫選挙区)も、1157万円の出所不明金があるとのことで、告発を受けている。(**)

『自民またカネ醜聞 末松議員に1157万円の“出所不明金"発覚

 今夏の参院選で改選を迎える自民党の末松信介議員(60・兵庫選挙区)に、巨額の“出所不明金疑惑”が発覚。「政治資金オンブズマン」共同代表の上脇博之・神戸学院大教授らでつくる市民グループが2日、政治資金規正法違反の疑いで神戸地検に告発状を送った。

 告発状によると、末松議員は2010年の参院選の「選挙運動に関する収支報告書」で、同年5月7日から7月23日の間に、自身が代表を務める政党支部から約1157万円の寄付を受けたと記載。ところが、政党支部の報告書には同時期に末松議員への寄付は記載されていない。そればかりか、政党支部の「収入総額」から「支出総額」を差し引くと、約850万円しか残らない。とても1000万円以上の資金を出す余裕はないのだ。

 告発状は末松議員の政党支部の不可解な支出も指摘している。10〜14年に「三田学園同窓会」や「高砂葡萄酒倶楽部」「明石ヨットクラブ」などに「会費」として計10回、18万4800円を支払っているのだ。“同好会”の会費まで選挙資金を使っているなんてフザケた話だ。末松事務所に「疑惑」について問い合わせると、こう答えた。

 「1157万円は、末松本人が自己資金として支出した資金を誤って政党支部からの支出と記載した。会費の件は、事実関係を確認中」

 そもそも末松議員の政治資金のズサン管理は今に始まった話じゃない。04年の参院選の際も、選挙費用に使った1600万円のうち800万円を政治資金として届け出なかった。当時もやはり「自己資金」と言い訳していた。告発した上脇教授はこう言う。

「1157万円もの大金を一体どうやって用意したのでしょう。あくまで『自己資金』というのなら、通帳などの証拠を示すべきです。(同好会の)会費については、事務所関係者の誰かが入会する必要があったのかもしれない。それならば、当人が自腹を切るのは当たり前で、政治資金で処理すべきものではありません」
 こんな“怪しい”人物に再びバッジをつけさせてはいけない。(日刊ゲンダイ16年2月4日)』

 自民党は、80〜90年代に「政治とカネ」の問題が続出したことから、一時は政治資金の扱いに気をつけるようになっていたのだが。
 もともと政官財癒着で利権を得て潤って来たとこゆえ、安倍政権が長期化するにつれて、政党への企業献金も含め、議員の献金収入や支出の管理もそどんどんゆるくなってしまい、問題が絶えない状況にあるわけで。
 どうか有権者は、そのような政党、候補者に安易に投票していいかどうか、しっかり考えて欲しいと願っているmewなのである。(@@)

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/103.html

[政治・選挙・NHK204] 事前に国民に情報開示できない国と国とのいかなる「条約」も結ぶべきではない。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5406.html
2016/04/06 01:59

<環太平洋経済連携協定(TPP)の承認案と関連法案の衆院特別委員会での審議をめぐり、自民党は5日、民進党が求めていた政府の交渉資料を、特別委の理事懇談会に提出した。ただ、全て黒塗りされ、内容は分からない状態だった。

 民進は、情報開示がないと十分な審議ができないとして、甘利明・前TPP相とフロマン米通商代表部代表の会談記録の提出を要求。自民は5日、首相官邸への報告用に論点をまとめた資料を提出したが、全て黒塗りされ、「TPPブルネイ交渉会合 平成25年9月」などというタイトルだけが上から貼り付けられていた。

 自民の佐藤勉国会対策委員長は記者団に「公開しないという国と国との約束は絶対に逸脱できない。それ(黒塗り)でもという話があった」と説明。民進の近藤洋介・特別委筆頭理事は「ここまで黒いと思っていなかった。政府の説明を徹底的に求める」と述べた>(以上「朝日新聞」より引用)


 国家主権者たる国民に開示出来ない国家間のいかなる「条約」も締結してはならない。憲法に定める「主権在民」を否定する法行為は無効だ。

 しかも安倍氏がTPP締結が「国家百年の計だ」と主張するのなら、なおさら未来の国民に対しても現在の国民はTPPが何であるのか子細に知らなければならない。TPP交渉をしている政府・官僚等の関係者たちのバカげたほどの思い上がった国民無視の行為は断じて許せない。

 条約締結・批准まで内容は開示できない、という国家間の条約をいかにして国会は審議できるというのだろうか。審議しないで「承認」して、しかる後に問題が生じた場合、一体誰が責任を取るというのだろうか。

 しかも安倍氏をして「国家百年の計」と言わしめるほど、重大な内容があるとしたら、なおさら内容を開示して頂かなければ審議できないのが筋ではないか。そして米国との約束で批准まで内容は開示できない、というのなら、そのようなTPPに参加すべきではない。

 安倍氏は勘違いしていないだろうか。「主権在民」は日本国憲法の神髄だ。いかなる権力もすべて国民により負託されたものだ、というのが日本国憲法の成り立つ原理だ。その国民に知らしめず国際条約を締結するなどという権利は政府にない。

 国会で野党は「それなら質問する形で審議しよう」ということらしいが、私は反対だ。質問する形で条約のすべての事項を網羅できるとは思えないからだ。審議から漏れた事項に重大な「約束」があったなら、それは審議不足ということで済ますことは出来ないはずだ。国会が国民に責任を負えない形で審議入りするのには反対だ。

 この国の政治家たちはいつから国民に対して傲慢不遜になったのだろうか。自分たちが国家を仕切るから国民は黙って従え、というのは余りに国民をバカにしていないだろうか。それこそが戦前の戦争へと傾斜していった陸軍指導者たちの愚かな独善性と重ならないだろうか。「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」というが、経験にすら学ばない安倍自公政権とその官僚たちを何と評すれば良いのだろうか。

 そしてその思い上がった、国家のよって立つ仕組みさえ理解していない独善安倍自公政権に「質問で審議とする」という愚かな政治家たちもまた経験に学ばない「愚者」以下の人たちだ。この国の最高機関は愚者以下の人たちによって占拠されている。

 劇場型の選挙やタレント人気投票型の選挙を繰り返しているうちに、政治家たちの資質が「主権在民」を失念してもなんとも思わないほど劣化してしまったようだ。この国の危機は「劇場型選挙」や「タレント人気投票型の選挙」を厳しく批判しないマスメディア・言論界に責任がある。

 〇〇チルドレンなどと評して悦に入っている間に、政治家たちの資質は何が日本国憲法で許容され、何が憲法規定に反するかも判断できない政治家たちを大量に創り出してしまった。しかし政治家たちの資質の低下は主権者たる国民の資質低下でもあることを肝に銘じなければならない。政治の結果が必ず国民の身の上に降りかかってくる「経験」を忘れてはならない。国民は愚者であっても、愚者以下であってはならない。

http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/104.html

[政治・選挙・NHK204] 安倍政権は歴史の小骨 民進党は×だが、野党統一候補の顔ぶれは良い(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/29df586b814928f1ac34e6b44cc4093c
2016年04月06日

5日の日経平均は、粘り腰も見せずに、あっさりと1万6000円を割った。6日間連続安だ。市場の流れは、買場探しではなく、売場探しの状況なので、為替が1ドル110円台をつけたのだから、売場到来である。イケイケ気性の激しい兜町の連中の中で、強気を叫んでいる人間が年初以降急減、今や、絶滅危惧種になろうとしている。押し目買いに参入してくるのは官製系投信だけなのだ。

外国為替動向のテクニカル面を見ると、日銀の3月為替レート1ドル117円などと云うお伽噺の想定レートと、現実のレートのギャップを見れば一目瞭然。7円も円高方向に動いている。後づけの理屈などはいらないのだ。何度でも、「・・・・が〜〜〜」の繰り言の連鎖だ。輸出企業の16年の想定為替レートは115円前後だろうから、来期の見通しが下方修正のトレンドになるのも必至だ。信頼できる専門筋の情報によると、対ドル103円まで、これと言った節目がないようだ。近年は、どうも、日本企業の海外留保利益の本国送還が、3月ではなく、4月になる傾向が強く、資本移動期のズレも含まれるので、円が強くなる。

これだけ、市場が酷くなると、日銀も黙ってはいられないので、何らかの手を打とうとする。おそらく、メインはマイナス金利政策の強化になるだろうが、銀行関連は猛烈な収益悪化に直面する。その銀行の収益悪化を食い止めるためには、マイナス金利にも関わらず、再び住宅ローンなどの金利引き上げに向かうであろうことも想定の範囲だ。利益は弱者に分配されないが、痛みは「津々浦々」間違いなく分配される。しかし、この打ち止め感なきマイナス金利政策が続くようだと、地銀の悲劇、メガバンクの悲劇と云うシナリオも想定できる。

4月1日の日銀短観で注目された「銀行業の業況判断DI」の数値だ。去年12月のDIがプラス24だったものが、3月調査でプラス16に下がり、先行想定ではプラス8にまで悪化すると見られている。三井物産、三菱商事と軒並み大幅な赤字を出したわけだが、次に、その流れの影響を受けるのが銀行株と言われていることも考慮に入れると、バブル崩壊時期に見られたような、惨状が、一般市民が参入することもない、エスタブリッシュメント内部で起きただけのバブルで、経済クラッシュを見るのかもしれない。せめて、一緒に踊って、栄華を愉しんだのなら、諦めもつくが、エスタブリッシュメント内部の宴のツケだけは回ってくる。負のトリクルダウンだけ味あわされるのは御免蒙りたい。

“機をみて敏”の安倍官邸も、既に、5月末にかけて、相当ヤバイ経済統計や企業決算と来期予測を見ることになると気づいたらしく、2016年度予算に盛り込んだ12兆なんぼの事業の前倒しに舵を切るようだ。この9月までに、80%の事業を契約させると云う、荒業だ。早い話が、参議院選単独でも、尻に火がついたと理解出来たのだろう。「選挙に勝つためなら、何でもする政権」を地で行っている。五日、安倍は「予算を一日も早く、国民に届けなければならない。年度内成立の実を上げるために、できる限り上半期に前倒し実施して効果を発揮してほしい」などと、津々浦々に届けられるのは「公共事業コンクリート」だけだ。

この期に及んでも、安倍は「日本経済の回復傾向に変わりはないが、世界経済の不透明感が高まっているのは事実だ」などと意味不明な戯言を繰り返し、総理府も日銀も不況を認めているのに、回復基調だと“法螺ッチ”に終始する。年寄り買収給付金3万円も確実に配れるようにだそうである(笑)。何が何でも、伊勢志摩サミットで世界経済の牽引役宣言を出すことで、参議院選を勝たねばならない。消費税先送りか、現物給付か、未だに安倍は迷っているようだが、衆議院解散まで決意出来るほど、野田豚並みの「売党行為」は出来ないのではないだろうか。

人手不足と資材高騰で、前倒し執行もプロパガンダに終わる可能性が大きい。介護や保育の待遇改善に、あまり乗り気にならないのは、彼らの投票行動の鈍さを勘案している結果だろう。この上、補正を組んで、追加の経済対策をする積りなわけだが、アベノミクスが成功している筈なのだから、追加の追加は“屋上屋を架す”だけのことだ(笑)。5月の伊勢志摩サミットを迎えた時点で、東証日経平均は幾らになっているのだろう。酷く愉しみだ。1万3000台あたりと見ておくのが第三者的に妥当だろう。とても、世界経済牽引は口が裂けても言えないだろう。

参議院選における野党の選挙協力が、殊のほか進んでいる。“瓢箪から駒”もあり得る雰囲気になってきた。あまりにも、民進党の前評判が悪いので、見落としてしまう傾向があるが、現時点で決まっている野党統一候補の顔ぶれが良い。どうも、筆者の感覚には、野田・前原・細野がいる民進党では?と云う印象が先行するが、参議院候補を見る限り、自民補完勢力的ではない候補者が多くみられる。現時点は、無所属9、民進5、生活1である。残りの1人区25選挙区の内、10選挙区が候補者の調整中だと云う。ただ、「連合」が、酷く自民補完勢力行動をしているため、党主導がギクシャクしている。

大不況が日本人を救うと云うのも皮肉な出来事だが、世界中の人々が「心の難民」になっている状況なので、こう云う現象もやむを得まい。高度経済成長の最終章を知り、オイルショックに、土地バブル、ユーロ通貨を見、リーマンショックを知り、元の通過を見る。そして、いまや、アメリカ大統領選を通じて、アメリカの4分割を眺めている。日本にファッショ政権が出来ても不思議ではなかったと、歴史の中では棘(安倍官邸)のような出来事だったと捉えれられる日が1日も早く来ることを祈るばかりだ(笑)。

http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/111.html

[政治・選挙・NHK204] 安倍、山尾の倍のガソリン代でブーメラン?〜安倍自民&TPP、臆せず追及を(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24281083/
2016年 04月 06日

 昨日から、TPP関連法案の審議がスタート。民進党からは山尾志桜里政調会長が質問に立って、
自民党が12年末に「TPP反対」のウソ公約を掲げて国民をだまし、怒りを買っていることを指摘した。(**)

『後半国会の最大の焦点であるTPP(=環太平洋経済連携協定)の承認案と農家への支援策などを盛り込んだ関連法案が衆議院本会議で審議入りした。

 民進党・山尾政調会長「『TPPへの交渉参加に反対』と大きく書かれた(自民党の)ポスターが、農村部を中心に全国各地に貼られました。これはウソです。このウソにこそ国民の皆さんが怒っているのです」

 安倍首相「(オバマ大統領と)全ての関税を撤廃することを、あらかじめ約束することは求められないことなどを直接確認した上で、交渉参加を決断しました。国民の皆様とのお約束はしっかりと守ることができたと考えております」

 その後、衆議院の特別委員会は理事懇談会を開き、6日に法案などの提案理由説明を受けた上で、7日から実質審議に入ることを決めた。
 民進党が求めてきたTPPの交渉過程を記録した資料を、政府が提示したため。ただ、資料のタイトル以外は全て黒塗りにされていたことから、民進党はさらに追及していく考え。(NNN16年4月6日)』

<この問題は改めて取り上げたいのだが。政府与党が提示したTPP交渉の資料がほぼ全て黒塗りで内容がわからず。メインで交渉の担当をした甘利明前経済再生大臣の国会招致にも応じる気はないとなると、交渉過程や重要な要素について何もわからないままでは、まともに法案の審議などできるはずがないだろう。(-"-)>

* * * * *

 ところで、質問に立った民進党期待の山尾政調会長には、政治資金規正報告書の記載や支出に関して問題点が指摘されていて。(『』
 昨日も「審議を逃げるな」と語った山尾氏に対して(おそらくは与党から)「逃げているのは自分じゃないか」と野次が飛んだとのこと。(~_~;)

 産経新聞が(嬉しそうに?)『民進・山尾志桜里氏、安倍首相に「逃げるな」…でも自身の疑惑にはダンマリ 「逃げてるのは自分じゃないか」とやじも』というタイトルで報じていた。^^;

『山尾氏は本会議で「私たちは政権を担うことのできる新たな政党となるため、民進党として新たな一歩を踏み出した」と宣言。安保関連法の対案について首相に「なぜ審議から逃げるのか」と迫った。自民党が平成24年の衆院選の公約に基づき「TPPへの交渉参加に反対」とのポスターを掲示したことを「首相のウソ」とも断じ、「国民に真摯に向き合って」と求めた。
 これに対し、首相は「新しく政調会長となった山尾氏のご活躍を期待している」とエールを送った。

 激しく首相に迫った山尾氏だが、24年の政治資金収支報告書で個人からの寄付の上限額を超えた額を記載したことや、230万円分のガソリン代を計上したことが問題視されている。説明を回避し続ける山尾氏の質問中には「逃げているのは自分じゃないか!」「説明責任を果してから言ってくれ!」との激しいやじが飛んだ。(産経新聞16年4月5日)』

 まあ、自民党の議員としては、ここで安倍自民に対峙するマドンナ的な存在になりつつある山尾氏を、しっかりと叩いておきたいところだろうと思うし。それに対抗するためにも、先日も書いたように、mewは、山尾氏は疑問に対して、自らきちんと説明すべきだと思っているのだけど。

 ただ、自民党の議員は、このこともしっかり確認してから、野次を飛ばして欲しいと思う。(・・)
 LITERAの記事によれば、どうやら安倍晋三氏の事務所は、山尾氏の倍以上のガソリン代を計上しているというのである。_(。。)_

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『安倍応援団が民進党・山尾志桜里の「地球5周分」ガソリン代を追及も、安倍首相はその倍以上「地球12周分」を計上! (リテラ16年4月5日)

「保育園落ちた」ブログの一件を国会質問して安倍首相を追い詰め、民進党政調会長に大抜擢された山尾志桜里衆院議員。そんな民進党の新しい顔に“政治資金疑惑”が浮上している。

 発端は、3月31日発売の「週刊新潮」(新潮社)が書いた「山尾志桜里代議士の奇妙な政治資金」という特集記事。山尾氏の資金管理団体「桜友会」が提出した2012年の政治資金収支報告書に、個人の寄付上限額1000万円を超える1144万円を山尾氏自身から受けたと記載して、その後、訂正していること、山尾氏が代表を務める「民主党愛知県第7区総支部」と桜友会との間で行われた寄付金額と受け取り金額の間に食い違いがみられること、さらに、この総支部が12年に計上したガソリン代が230万円にものぼることなどを、右トップで大々的に書き立てた。

 この「週刊新潮」記事を受けて、産経新聞や夕刊フジが大々的に山尾政調会長追及を開始。とくに、民主党愛知県第7区総支部の230万円ガソリン代計上については、「なんと地球5周分」「驚愕のガソリン代」と激しい調子で責め立てている。

 いわば、安倍応援団メディアがこぞって山尾氏の政治資金疑惑追及を展開しているわけだが、では、肝心の疑惑の内実はどうなのか。全国紙政治部記者が、こう答える。
「いずれの問題も、甘利明元大臣の口利き疑惑などとは比べものにならないしょぼい不正で、自民党の議員にしょっちゅう発覚しているレベルの政治資金報告書の虚偽記載。本来ならトップ記事にするような話ではありません。ガソリン代については、事務所内での架空請求、秘書の使い込みが起きていた可能性があるようですが、これにしても山尾氏はむしろ被害者。使い込みをした秘書はすでに辞めているらしいが、被害弁済を求めるなり、横領罪で訴えることで一件落着する可能性が高い」

 しかも、産経が大々的に追及している「高額ガソリン代計上」については、山尾議員なんかよりももっとすごい金額を計上している政治家がいる、それは、他でもない安倍晋三首相だ。

 たとえば、安倍首相が代表をつとめる「自民党山口県第4選挙区支部」が同じ12年に計上したガソリン代はなんと573万2858円と、山尾政調会長の「民主党愛知県第7区総支部」の2.5倍! 山尾氏が地球5周分なら、こちらは地球12周分のガソリンを計上したことになる。

 しかも、山尾議員の巨額ガソリン代計上が12年だけであるのに対し、安倍首相は翌13年にも554万6613円、14年にも499万6215円と、その後もずっと巨額計上を続けているのだ。

 また、菅義偉官房長官も安倍首相ほどではないが、12年には、山尾政調会長とほぼ同額の222万5345円、13年は山尾政調会長の2倍以上にあたる194万5748円を計上している。

「安倍首相のガソリン代は明らかにおかしいですよね。とくに2012年は下野していた時期ですから、この使い方は異常でしょう。山尾議員と同じ秘書の使い込みか、そうでなければ、事務所ぐるみの架空計上としか思えません」(前出・全国紙政治部記者)

 安倍応援団にとってはまさに巨大なブーメラン。産経あたりには、なぜ、山尾政調会長のガソリン代をあれだけ厳しく追及しながら、安倍首相のガソリン代を問題にしないのか聞いてみたいところだが、もちろん彼らはそんな質問には答えられないだろう。なぜなら、今回の山尾議員の政治資金疑惑そのものが、官邸と安倍応援団メディアの一体化した仕掛けだからだ。政界関係者が内情を解説する。(下につづく)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

「山尾スキャンダルが官邸の仕掛けであることは、『週刊新潮』の記事に、官邸幹部のコメントが登場していることからも明らかだよ。実際、官邸と内閣情報調査室は、政調会長抜擢が浮上した2月くらいから、しきりに山尾のスキャンダルを流していたからね。山尾はアニー主演歴とルックスのよさといった話題性もある上、実は相当の実務肌。昨年の衆院法務委員会では、刑事訴訟法改正の問題点を次々と明かして自民党議員をきりきり舞いさせ、民主党案の一部を飲ませることに成功している。官邸は今後、山尾がダブル選挙前に目立った存在になって、自民党の政調会長・稲田朋美と比べられたらたまらないと警戒。

“なんでもいいから山尾をつぶすネタを探せ”と大号令をかけていたんだ。実際、2月の衆院予算委員会で、山尾が『保育園落ちた』ブログを取り上げた直後に、このブログが山尾の仕込みだという情報が流れたが、これも内調の仕掛けだった。もっとも、これは誰が見てもわかるガセで、不発に終わったため、ここにきて、当初、リークしていた細かい政治資金報告書問題をもち出したということだろう。『週刊新潮』と産経は完全に謀略だとわかっていて、乗っかっていると思うね」

 まさに官邸お得意の政治謀略というわけだが、ただし、山尾議員側にも隙がないわけではない。山尾議員が検事出身とは思えないようなずさんな資金管理をしているのは事実だからだ。
「大元は秘書の使い込みだったとしても、それを資金管理団体と政党支部、そして山尾氏の3者の間でこの穴埋めをしようと、カネをいじっているうちにぐちゃぐちゃにしてしまった。今、出ている疑惑はほとんど問題にならないが、これから先、新たなスキャンダルが出てくる可能性もある」(全国紙社会部デスク)

 また、「週刊新潮」や「週刊文春」(文藝春秋)が山尾政調会長の夫を追いかけているとの情報もある。
「内調が最初のころからしきりにリークしていたのが、山尾氏の夫の問題。夫はライブドア社の役員を務めていた人物で、ホリエモンと一緒に事業展開した仲。事件が起きる前にライブドアを辞めているから、彼は事なきを得たが、週刊誌や一部の新聞社はライブドア事件の捜査記録などをしらみつぶしに当たっているようだ。山尾氏がライブドア事件の内偵捜査が続いているころはまだ検察官だったから、強引にスキャンダルをつくろうとしているんじゃないか。それに、夫が経営している現在のIT関連企業の内情も探っているようだね。運転資金と政治資金がごっちゃになっているんじゃないかと必死にあら探しをしているみたいだ」(週刊誌記者)

 内調のネタのほとんどは、どこに問題があるのか分からないような噂をことさら針小棒大に喧伝している謀略情報ばかりだが、たまたまそのひとつに火がつき、大きな騒動に発展し、山尾氏が失脚する事態になる可能性もなくはない。そうなれば、選挙前に民進党の信頼性は失墜し、野党共闘も瓦解。与党は雪崩を打ったように、3分の2以上の議席を獲得し、安倍政権は一気に憲法改正に踏み込むだろう。

 そうならないためにも、民進党は先手をうって山尾政調会長の疑惑をきちんと国民に説明し、そのうえで安倍首相の政治資金疑惑追及に打って出るべきではないか。正直言って、今の民進党に期待する気持ちはもてないが、それでも官邸の謀略政治を食い止め、この国の民主主義を守るためには、野党の踏ん張りが絶対に必要なのだ。(高橋憲一郎)』

* * * * *

 山尾氏の事務所の場合は、単にガソリン代が高いというだけではなく、プリペイド・カードの買い方に問題があるので、その点でかなりツッコまれそうな感じもあるのだが・・・。

 民進党も山尾氏もこんなことでメゲずに、どんどん安倍自民を攻めて行って欲しいし。仮に山尾氏が前面に立てない状況になったしても、民進党には安倍ツッコミが得意な議員が何人もいるので、強気で二の矢、三の矢を放って欲しいと願っているmewなのだった。(@@)

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/123.html

[原発・フッ素45] どうしようもない「もんじゅ」を存続するために、訳の分からない組織を画策(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201604/article_7.html
2016/04/06 21:05


高速増殖炉もんじゅは、ナトリウム漏れ事故以来20年間、運転実績はほぼゼロである。その後1・1兆円以上投入している。年間維持費は200億円である。このお金があれば、待機児童問題は解消する。老人介護の問題もかなり解消する。


原子力行政の賛同者である原子力規制委員会からは、もんじゅ運営について完全にダメ出しを受けているのに、馳文科相の下、また得体のしれない組織を作って存続しようとしているらしい。その組織は、今までのもんじゅ組織+原子力機構に大学(学長)を付けて、目くらましをしようとしている。企業にいた時、大学と開発の付き合いをしたことがあるが、私から言わせると、この組織に大学が加わるということは、もう実用化は目指さないことを宣言したようなものである。単なる研究のための組織になる。本当に研究をやるなら大学で十分であって、研究費も億円以下で済む。これから、単に、何も出来ない、しない、もんじゅ従業員(+施設維持費)と原子力機構の従業員の生活のために、お金を垂れ流すだけだ。もう、潰した方が日本のためである。



もんじゅ存続へ新法人 文科省会議検討
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2016040602000077.html
2016年4月6日 中日新聞


 高速増殖原型炉もんじゅ(福井県)の新たな運営主体を探る文部科学省の有識者検討会(座長・有馬朗人(あきと)元文相)が、国立大学法人の運営方式を参考に受け皿として新法人をつくって存続させる方向で検討していることが分かった。新法人内部には外部有識者らで構成する経営協議会を設置することも提言する方向だ。


 検討会は、運営見直しを求めた原子力規制委員会に五月にも提出する報告書にこの案を盛り込む方向で議論する。しかし、規制委はトラブル続きのもんじゅの安全運転を維持する体制を確立できなければ廃炉も辞さず「看板の掛け替えは認めない」との姿勢を示しており、曲折がありそうだ。


 もんじゅの運転は、現運営主体の日本原子力研究開発機構の職員が引き続いて働く運転部門と、研究開発部門を分離し、運営経費は国が支払う案が浮上している。一兆円を超える費用を投入しながらトラブル続きで運転実績がほぼないもんじゅの維持には今後も年間二百億円程度かかると想定している。


 これまでの検討会会合で、委員からは原子力機構と、所管の文科省になれ合いの関係があるとの指摘が出ており、外部の視点を取り入れるよう求める声が上がっていた。外部有識者の声を運営に反映させることでこうした関係を是正する狙いがある。


 国立大学法人の運営組織は、外部有識者らで構成する経営協議会が審議した経営課題を、学長をトップとする役員会が決定する仕組み。もんじゅの受け皿となる新法人の経営協議会は、大学の学長や原子力事業に関わる企業幹部らで構成し、原子力機構も加える。


 当初、運転を原発の運転実績がある電力会社に委託する案も取りざたされたが、電力会社は原発再稼働や電力自由化への対応に注力しており、現時点では協力は得にくいと判断している。


 検討会はほかにも、原子力を専門とする大学生や大学院生、海外の留学生らをもんじゅに招き、放射線測定器の開発など研究の場として共同利用させることも提言する.



http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/438.html

[政治・選挙・NHK204] 山尾の会見、対応はいかに?+田母神、運動員に2000万円の報酬配布か(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24282939/
2016年 04月 07日

 まず、6日には、民進党の山尾志桜里氏が会見を開き、週刊誌などで指摘された政治資金収支報告書の問題について、説明を行なったという。(・・)
(関連記事『山田宏、津川雅彦も「保育園」ブログ批判+民進・山尾にも政治資金疑惑がhttp://mewrun7.exblog.jp/24277587/』『安倍、山尾の倍のガソリン代でブーメラン?〜安倍自民&TPP、臆せず追及を』http://mewrun7.exblog.jp/24281083/

『民進党の山尾志桜里政調会長は6日の記者会見で、元公設秘書が他人のガソリン代の領収書を使って不正に経費を請求していた疑いがあることを明らかにした。総額は数百万円単位に上るとみられ、「法的措置をとる」と説明。元秘書らが詐欺罪や政治資金規正法違反の罪に問われる可能性もあるが、山尾氏は「監督責任が不十分だったと反省し、政調会長として党に貢献していきたい」と辞任は否定した。

 山尾氏の説明では、自身が代表を務める事務所には、2011年に247万2352円、12年に429万2818円のガソリン代の支出記録がある。元公設秘書は領収書をもとに経費を請求していたが、実際には経費通りにガソリンを購入していない疑いがあるという。不正が疑われる領収書は12年だけで135枚分。ガソリンスタンドには不要レシート入れが備え付けられてあるといい、山尾氏は「他の人のレシートを持ち帰ることができ、秘書が本当に購入したか疑問を持っている」と述べた。
 元秘書は12年7月に退職。不透明な支出は在籍期間と重なっているという。(朝日新聞16年4月6日)』

『自らの資金管理団体「桜友会」が24年の政治資金収支報告書に、政治資金規正法で定めた個人からの寄付の上限額を超える1144万円を山尾氏から受けたと記載したことは「事務上の手違いだ」と説明した。桜友会は1月14日、224万円は山尾氏個人からの借入金で、寄付は920万円と訂正していた。

 資金管理団体をめぐっては、26年分の収支報告書で「新築祝い」名目で選挙区内の店舗に2万1千円を支出した記載があることも判明した。公職選挙法が政治家に禁じている「寄付行為」に該当する可能性が高いが、山尾氏は「ミス」と強調した。(産経新聞16年4月6日)』

* * * * *

 mewは、昨夜、帰宅が遅かったので、ネットでちらっとしかニュースを見ていないのだけど。山尾氏は、会見を見た人が納得行くような説明をきちんとできていたのだろうか? ^^;

 ぶっちゃけ、mewは、山尾氏は政調会長を自ら辞めた方が、よかったのではないかと思った。(・・)
 
 その方が、潔く感じられるし。下手に後ろ指さされることなく、国会や会見などで堂々と安倍自民党に疑問や批判をぶつけることができるし、選挙応援などもしやすいと思うからだ。(-"-)

 もし山尾氏の元秘書が本当に、他者のレシートを用いて不正な会計処理を行なっていたとしたら、それは刑事犯罪や政治資金規正法違反に当たるものであって。山尾氏自身、この元秘書を告発することを検討していると語っていたのだが・・・。

 仮に山尾氏が当時、そのことに気づいていなかったとしても、本人が認めていたように、山尾氏には秘書の監督に関してそれ相当の責任があるわけで。
 「私にも責任があった」として、党三役の要職を辞すれば、国民へのイメージもいいし。自公与党やおおさか維新などの準与党からアレコレ言われて、引きずることもなかったのではないかと思うんだけどな〜。(~_~;) <それとも党の幹部に辞めるなと言われたのかしらん?^^;>

 自民党の甘利明氏は、秘書の責任をとると言ってすぐに経済再生大臣を自ら辞任。実のところ、甘利氏はいまだに説明責任を果たしていないし。辞めたからと言って、口利き疑惑がクリアになったわけでもないのであるが。<しかも、TPP国会に出ないとなると、ちゃんと審議ができないので、その点でも国民に損害を与えることになるのであるが。>

 でも、何だか国民の中には、甘利氏がそれなりに責任をとったと思っている人が少なからずいるようで。甘利氏の件が内閣支持率に響かなかったことを考えると<てか、mew周辺では、もう甘利氏の疑惑のことなど忘れている人が多いかも(>_<)>、あちらの方が、こういう問題への対応の仕方が何枚か上手かもな〜と思ったりもした。_(。。)_

 ただ、今週の記事にも書いたように、自民党の議員にもアレコレと疑惑があるのだし。民進党は山尾氏をきちんとフォローして、安倍内閣&自民党の追及すべき点はしっかりと追及して欲しいと願っているmewなのだった。(・・)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 次に『安倍シンパの田母神が、政治資金の数千万の横領容疑で、特捜部から家宅捜索http://mewrun7.exblog.jp/24199631/』の続報を・・・。

 田母神俊雄氏は元航空自衛隊の幕僚長。08年(麻生政権時)に「大東亜戦争は日本の侵略戦争ではなく、蒋介石国民党やアメリカを操ったコミンテルンによる策謀だ」などと主張する論文で受賞したことから、幕僚長辞職に追い込まれた。(@@)

 で、辞職後、日本会議を含む超保守派の会合で講演を行なったりしていたのだが。石原慎太郎氏の後押しもあり、14年2月に東京都知事選に出馬。4位に終わったものの、応援者も含め、かなり過激なことを言っていたにもかかわらず、61万票集めたことで注目をされることに。(~_~;)
 14年末の衆院選で次世代から出馬するも、落選。今年の参院選にも、出馬する意向を示していた。(>_<)

 その田母神俊雄氏の資金管理団体で、都知事選の時に集めた寄付・約1億3200万円の収入のうち、数千万円の使途不明金が発生していることが発覚。田母神氏本人や会見責任者などのスタッフが、個人的に帳費して横領していたのではないかとの疑惑が持たれ、東京地検特捜部が捜査を開始していたのだが・・・。

 昨日になり、そのうち数百万円から2千万円ほどは、都知事選の運動員に支払われていたことがわかったという。(**) 
<運動員への金銭支出(謝礼、慰労金含む)は買収行為とみなされ、公職選挙法違反となるのよね。(-"-)> 

 田母神氏本人も、運動員に現金を渡したことは認めているものの、(弁護士などに言い方を習ったのか)インタビューに対して、自分は「現金支払いに関与していない」「違法性の認識がなかった」などと答えている。<`ヘ´>

<でも、配布額が多額に及ぶことを知って「賛同しかねる」と伝えたりしているのを見ると、「関与していない」とは言い難いし。裁判所は「違法性の認識」にはこだわらないからな〜。^^;>
 
『田母神氏、運動員への現金配布認める…関与否定

 2014年2月の東京都知事選に出馬し、落選した元航空幕僚長・田母神(たもがみ)俊雄氏(67)の陣営が選挙後、複数の運動員に現金を配っていた問題で、田母神氏が4日、都内で報道陣の取材に応じた。

 政治資金の中から選挙の謝礼として現金が配られたことを認めた上で、「私は指示も承認もしておらず、違法との認識はなかった」と述べ、自らの関与は否定した。

 関係者によると、田母神氏の陣営では、選対事務局長が運動員の貢献度に応じた現金の配布リストを作成。リストに記載された配布額は計2000万円に上り、東京地検特捜部の事情聴取に対しても、複数の運動員が少なくとも計数百万円の現金を受け取ったことを認めた。

 この日の説明によると、田母神氏は都知事選の約1か月後、事務局長から「運動員に慰労金を払いたい」と言われてリストを見せられ、一度は了承した。配布額が多額だったため、最終的には「賛同しかねる」と伝えたが、その後、運動員の一人から、「ありがとうございました」と言われ、現金が配られたことを知ったという。(読売新聞 16年4月4日)』

『平成26年2月の東京都知事選で落選した元航空幕僚長、田母神(たもがみ)俊雄氏(67)の資金管理団体をめぐる業務上横領事件で、田母神氏が東京地検特捜部の任意の聴取に対し、運動員への報酬を原則禁じた公職選挙法(運動員買収)に「違反すると思っていた」と認める供述をしていることが5日、分かった。田母神氏が産経新聞の単独取材に応じ、明らかにした。特捜部は運動員の貢献度に応じて金額を決めた報酬リストを押収しており、裏付け捜査を進めているもようだ。

 複数ある報酬リストは陣営の事務局長が26年2月の都知事選直後、「みんなにお礼がしたい」と作成したことが関係者への取材で既に判明している。

 田母神氏によると、都知事選後、事務局長から「報酬を払わなければいけない」と言われたという。だが、当時は公選法に抵触するとの認識はなかったといい、「認識があればそんなことはしなかった」と釈明した。

 昨年2月ごろ、陣営関係者から公選法に違反するとの指摘を受け、初めて「違反なのか」と気づいたといい、「知らなかったから許してくれとは言ってない」と話した。その上で「事務局長はなぜ私に違法行為を勧めたのか。(秘書経験が長く違法だと)知らないわけがない」と語った。

 報酬リストの一つには、計18人の陣営幹部らの個人名と1人当たり400万〜20万円の金額のほか、事務員らの報酬額などが記され、総額は計2千万円。受け取っていない人もいたというが、配布額は1千万円規模に上るとみられる。

 田母神氏の資金管理団体や代表を務める政党支部の26年分の政治資金収支報告書には計5541万円の使途不明金が計上されており、特捜部はこれらが報酬の原資になった可能性があるとみている。

 公選法違反を認めたことについて、田母神氏は「私の不知と監督不行き届きで、皆さんに迷惑をかけ、期待を裏切ったことは本当に申し訳ないと思う」と話した。

 一方、政治資金を私的に流用していたとされる業務上横領容疑については「横領の事実はない」と強調。特捜部の聴取に対しても否認を続けているとした。(産経新聞16年4月6日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 NHKが田母神氏へのインタビューを載せていたので、アップしておく。(事件に関する記事は*1に)

『田母神氏「横領と言われるのは心外」

元航空幕僚長の田母神俊雄氏がNHKのインタビューに応じ、公職選挙法で禁じられた運動員買収の疑いについて、みずからの関わりを否定しました。
田母神氏はおととし2月の東京都知事選挙のあと、陣営の元事務局長から選挙で世話になった人に現金を配ると報告を受けていたということです。

これについて田母神氏は「元事務局長から選挙でお世話になった人の名前とそれぞれの金額が書かれたリストを見せられ、政治資金の中から合わせて2000万円を配ると言われた」と説明しました。

そのうえで田母神氏は「いったんは了承するようなことを言ったかも知れないが、金額が多すぎると思い元事務局長には『考え直してくれないか』と言って話を戻した。実際に現金が配られたことはあとで知ったが、私が指示したことはなく了承したつもりもない」と述べ、みずからの関わりを否定しました。

一方、田母神氏は、特捜部の捜索の容疑となったみずからの政治資金の不正流用についても否定しました。

田母神氏によりますと、資金管理団体の元会計責任者から月に2回ほどのペースで数十万円ずつ現金を受け取り、前払いの形で受け取った政治資金は合わせて1400万円に上るということです。
これについて田母神氏は「政治資金を前払いで受け取り、使った分の領収書を元会計責任者に提出していた。領収書の中には公的なのか私的なのか不明瞭な支出もあったが、年末にまとめて精算し、私的に使ったものについてはあとで返金することになっていた」と説明しました。

そして「年末に精算した際、元会計責任者からは120万円分が私的な支出だと言われたので、すぐに返金した。しかし特捜部からは、知人の女性の洋服やバッグ代などに使った450万円分について私的流用と指摘された。初めから450万円を返せと元会計責任者に言われていれば返していた」と述べました。

そのうえで、「年末に精算する約束で現金を使っており、私的流用の意思はなかった。これとは別に1500万円の自己資金を団体の使途不明金の補填(ほてん)に充てており、横領と言われるのは心外だ」と述べました。(NHK16年4月4日)』

* * * * *

 田母神氏は、元航空幕僚長だったとはいえ、都知事選や衆院選に出馬したことはあるものの、まだ一度も首長や議員などの公職についたことはないので、NHKのニュースが疑惑の内容やインタビューなど詳しく田母神氏の問題を扱っていたのには、チョット驚いたのであるが。
 おそらく、それだけかなり重い存在として見ているってこなのだろう。(~_~;)

 そして、田母神氏も、ふだんは元空幕僚長を気取ってかエラそ〜にしているくせに(いい人ぶったりもするけど。安保や憲法、歴史の話をしている時は上から目線)、こういう時になると潔くないな〜と思ってしまったmewなのだった。(@@)

  THANKS
 

田母神氏 「2000万円配ると報告受けた」
NHK 4月4日 18時57分

前回の東京都知事選挙で落選し、先月、政治資金を巡る横領事件で捜索を受けた元航空幕僚長の田母神俊雄氏が、東京地検特捜部の任意の事情聴取に対し「陣営の元幹部から選挙で世話になった人に合わせて2000万円を配ると報告を受けた」などと説明していることが関係者への取材で分かりました。特捜部に対し複数の人物が選挙運動の謝礼として現金を受け取ったことを認めているということで、特捜部は公職選挙法違反の疑いでも捜査を進めるものとみられます。

おととし2月の東京都知事選挙の前に設立された田母神氏の資金管理団体、「田母神としおの会」は1年間に支援者などから集めた1億3265万円のうち5000万円余りの支出を使途不明金として記載していて、東京地検特捜部は政治資金を不正に流用した業務上横領の疑いで資金の流れの解明を進めています。
特捜部の任意の事情聴取に対し、田母神氏が「陣営の元事務局長から選挙で世話になった人のリストを見せられ政治資金の中から合わせて2000万円を配ると報告を受けた」などと説明していることが関係者への取材分かりました。

一方で田母神氏は、「現金を配ることを了承したつもりはなく指示したこともない」などとみずからの関わりを否定しているということです。

関係者によりますとリストに記載された複数の人物が選挙運動の謝礼として現金を受け取ったことを認め、陣営の元事務局長も特捜部の事情聴取に対し「政治資金の一部を複数の人に配ったことは事実だ。しかし当時は運動員に違法な報酬を支払ったという認識はなかった」などと説明しているということです。

特捜部は、登録のない運動員に選挙運動の対価として報酬を支払うことを禁じた公職選挙法違反の買収の疑いでも調べを進めるものとみられます。



http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/153.html

[政治・選挙・NHK204] 黒塗りの議案は審議対象とはならない。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5407.html
2016/04/07 06:32

<環太平洋パートナーシップ協定(TPP)承認案と関連法案が6日、衆院TPP特別委員会で実質審議入りした。民進党が政府の情報開示が不十分だと反発したため、法案の趣旨説明は約5時間ずれ込んだ。特別委は7、8の両日、安倍晋三首相も出席して総括質疑を行う。

 政府は5日、野党の求めに応じて資料を提出したが、表題以外すべて黒塗りだった。民進の山井和則国対委員長代理は6日の記者会見で「真っ黒の資料を基にどうやって審議をするのか」と政府・与党を批判した。
 菅義偉官房長官は同日の記者会見で「交渉過程は各国との信頼関係の中で出さないことになっている」として問題ないとの認識を示した上で「国会で十分な審議をしていただきたい」と民進をけん制した>(以上「北海道新聞」より引用)


 国会は国権の最高機関だ。その国会に行政府の政府が提出したTPP条約案が黒塗りで紛糾しているが、安倍氏や菅氏たちは「交渉相手国との約束だから公開できない。質問で明らかにすればよい」などと筋違いな発言に終始している。

 議案が詳らかにならないで「審議しろ」というのは国会軽視というよりも、国会を最高機関と定める日本国憲法に違反している。そもそも締結するまで「秘密にする」という交渉国と約束すること自体が憲法に反している。

 内容のわからない「契約の締結」は無効だ、というのは法の定めだ。内容が一切わからない「条約」はたとえ批准されようが無効だ、というのは当たり前の論理だ。

 安倍自公政権はそうした基本的なこともわきまえないでTPP交渉に臨んだことが不明だと批判されなければならない。そしてTPP交渉に要した大臣や政府員などの旅費や滞在費などは個人的な支出として国家に賠償返還すべきだ。

 重ねて言う。黒塗りの法案提出などあってはならないことで、国会を軽視していることこの上ない。審議するしないという話の前に、そうした条件で交渉してきた安倍自公政府の三権分立という憲法規定すら無視した愚挙だと批判する。黒塗り議案の審議入りなどあってはならないことで、TPPを例外として認めれば今後大きな禍根を残すことになる。国民も国会で何もわからないまま審議するなどという茶番劇に対して怒りの声を上げなければならない。


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/154.html

[政治・選挙・NHK204] わが4・7エイプリルフール<本澤二郎の「日本の風景」(2317) <「パナマ文書」で腐敗政治屋排除> 
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52134938.html
2016年04月07日 「ジャーナリスト同盟」通信

<9条がノーベル平和賞に内定!>

 4・7は息子の命日である。辛い思い出をかき消すための、わがエイプリルフールを紹介しようと思う。本当に実現するかもしれないわが正夢でもある。多くの国民・99%の弱者が、安心して生きられる日本である。その代表例が日本国憲法の9条が、ノーベル平和賞を受賞する、それが今年の秋なのだ。極右と財閥の野望は、日本とアジア諸国民の平和への情熱によって打ち破られ、見事内定したというのだ。

<「パナマ文書」で腐敗政治屋排除>

 鍵は元外交官も指摘しているように、4月3日に公表された「パナマ文書」が、日本でもさく裂したことによる。
 ものすごい数の脱税腐敗資金の判明によって、日本の利権政治屋が次々とあぶり出される。政府与党の腐敗勢力が火だるまになって、国民に対して謝罪することになろう。これに特定秘密保護法は無力だ。
 武器弾薬メーカーのカネを懐に入れていた戦争屋も、国民の前にさらけ出されるだろう。いま彼らは、恐怖で体を震わせているに違いない。「新聞テレビを抑えているので心配ない」という輩も、ネット社会の恐ろしさを身に染みる日が必ず来るだろう。
 「パナマ文書」は、1%の敗北を意味する。それは日本でより爆発力を発揮する。政府にすり寄って、血税をタックスヘイブン(租税回避地)に秘匿してきた輩の失脚は、確実に到来するだろう。

<財閥課税で消費税ゼロ>

 既に、財閥のペーパーカンパニーなどは発覚している。企業の不正資金があぶり出されると、国税庁の出番となる。
 すると天文学的な脱税資金で、日本の財政破綻は解消する。すなわち、消費税という庶民・弱者いじめの税制は廃止出来る。7月の選挙で99%の代表が国政を担当することになるからだ。
 消費税ゼロになれば、庶民のタンス預金も吐き出されて、経済はうまく回転することになろう。

<東芝の裏金判明で首切りゼロ>

 さて息子の命を奪いながら、それでも反省も謝罪もしない東芝のことである。これまで東芝は、政府から議会、司法にまで裏金を行使してきた。その多くが、証拠隠しのために租税回避地へと流れ込んでいたのだが、それも「パナマ文書」で明らかとなろう。
 東芝の隠し資金も発覚すると、大量の首切りは「必要ない」ということになろう。新しい経営者は、危険な原発ビジネスを止めるだろう。命を大事にする経営者によって、東芝は生まれ変わるかもしれない。これも個人的には、強く期待したい。

<やくざの性奴隷被害者が解放>

 1%国家の最大の恥部は、女性が安心して暮らせない点にある。おそらく歓楽街で働かされている、性ビジネスの中核を担わされている女性群は、やくざの女を強要されている、哀れな性奴隷被害者らである。
 やくざは覚せい剤の常習犯である。彼らは覚せい剤の力で内外の美人を標的にして、売春・麻薬・賭博を強要、法外な利益を手にしている人間の屑である。「鉄格子なき牢獄」で生きている無数の女性らは、正に現代の性奴隷そのものであろう。
 彼女らを救済する道は、やくざを退治して、更生させるしかない。国家権力の行使で、それは可能である。性ビジネスが氾濫する社会は、決して健全とは言えない。

<女性の人権・安全も確保>

 やくざ・暴力団のいない社会で初めて、女性は安心して暮らすことが出来る。万一事件が発生すれば、被害者は即座に110番してレイプ犯を逮捕する。
 被害者の秘密保持のために、警察にはベテランの女性警官が担当して、被害者は他人に知られることなく、犯人を退治して重罰を科すことができる。
 悪辣な性犯罪には、極刑もやむを得ないだろう。そうして、やくざ・暴力団を排除するのである。

 聞くところによると、1%の男たちを満足させるための施設まで用意されているという。そこへと飛び込む、政治屋・腐敗官僚が後を絶たないともいわれる。ここに踏み込むだけで、日本の腐敗はかなりまともになる。

<財政改革で健全な日本実現>

 国会と地方の議員と役人が甘い汁を吸っている日本は、間違いなく沈没するであろう。黒田という人物の悪しき日銀政策で、毎年70兆、80兆のカネを印刷しても、デフレは解消しなかった。
 アベノミクスは、詐欺的な悪政であることも判明した。その資金の多くがタックスヘイブンへと流れ込んだのだろう。国税・検察はこうした犯罪を摘発する任務を帯びている。
 大事なことは、紙でしかない金を印刷することではなく、行財政改革の断行である。役人の半減と給与の半減だ。そのためにも議員を同様に扱えばいい。これで、日本沈没は回避される!

2016年4月7日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)



http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/173.html

[政治・選挙・NHK204] 安倍内閣、TPPを黒塗り隠蔽but西川が暴露本+GPIFも損失隠し(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24285760/
2016年 04月 08日

衆院では、6日からTPP関連法案に関する審議が始まった。(・・)

 しかし、安倍内閣は、民進党が要求した交渉過程の資料を、ほぼ全て黒塗りにして提供。安倍首相は高飛車に「交渉過程については、どの国も明かさないと約束している」「守秘義務がある」「出せないものは出せない」と言い放って、資料の公開を強く拒否した。(・o・)

 しかも、交渉を担当した甘利前TPP担当大臣は、1月末に口利き疑惑が出てから、睡眠障害のため国会をずっと休んでいる状況で。野党は甘利氏の国会招致を要求しているものの、政府与党はそれに応じる気は全くないようだ。(~_~;)

 さらに、政府与党は、巧妙(狡猾)なことに、交渉時に農水大臣だった西川公也氏が衆院TPP特別委員会の委員長に選任。西川氏は、野党議員が質問しても「自分は委員長なので、答えるべき立場にない」と答弁を拒否するばかりで、尚更に交渉について知ることが困難になっている。(-"-)
 
 他方、この西川委員長が、TPP交渉の過程について詳細に記した「TPPの真実」なる本を書いていたことが発覚。(@@) <安倍首相は知らなかったらしい?^^;>
 民進党は早速、その本のゲラを手に入れて、「国会で明かせない交渉過程を、何故、著書では明かせるのか」「守秘義務には反しないのか」と追及し始めている。(**)

 まさに独裁的になりつつある安倍官邸は、「もう交渉が終わって、条約も結び、いまさら決まったことを変えられるわけじゃないのだから、ごちゃごちゃ言わずに、こっちの決めたものを受け入れて、早く条約を承認して法案を通せ」と言いたいところなのだろうけど。

 日本の農業や、国民の食や生活の安全、その他の重要事項が関わっている法案を、わけのわからないまま、ろくに審議もせずにOKするのは無責任なことだし。何よりも、あまりにも国会や国民の存在を軽視過ぎている(=ナメている)と思われ・・・。
 mewとしては、このような安倍自民党のやり方をメディア(特にTV)がしっかりと国民に伝えて欲しいと。そして、野党だけでなく、国民にもおおいに怒りを示して欲しいと思っている。(`´)

『「本当に国益にかなう交渉をしたのか。過程も吟味しないと判断できない」。民進党の玉木雄一郎氏は再三にわたり交渉過程を明かすよう迫ったが、安倍晋三首相は「交渉は結果が全てだ」と拒否。玉木氏は納得せず、「隠す、隠す、隠すの安倍内閣だ」と決め付けた。

 民進党は玉木氏ら4人が質問している間、政府の黒塗り資料を拡大コピーし、「45枚すべてが黒塗り」とタイトルを付けるなどしたボードをテレビカメラの前にさらし続けた。同党議員の一人は「『国民に丁寧に説明する』という首相の言葉は口だけだと明らかにしたい」と狙いを語った。(時事通信16年4月7日)』

* * * * *

 ネットや新聞、TVで見た人も多いだろうが。安倍内閣が提示した資料は、タイトル以外、全て真っ黒く塗られたもので。よくもこんなものを平気で出して来たと言いたくなるほどだ。(~_~;)
<国会に提出するということは、国民に提出するということなんだからね。(・・) 【写真】黒塗りで提出されたTPP交渉資料http://www.asahi.com/articles/ASJ455V3NJ45UTFK016.html

『環太平洋経済連携協定(TPP)の承認案と関連法案の衆院特別委員会での審議をめぐり、自民党は5日、民進党が求めていた政府の交渉資料を、特別委の理事懇談会に提出した。ただ、全て黒塗りされ、内容は分からない状態だった。

 民進は、情報開示がないと十分な審議ができないとして、甘利明・前TPP相とフロマン米通商代表部代表の会談記録の提出を要求。自民は5日、首相官邸への報告用に論点をまとめた資料を提出したが、全て黒塗りされ、「TPPブルネイ交渉会合 平成25年9月」などというタイトルだけが上から貼り付けられていた。

 自民の佐藤勉国会対策委員長は記者団に「公開しないという国と国との約束は絶対に逸脱できない。それ(黒塗り)でもという話があった」と説明。民進の近藤洋介・特別委筆頭理事は「ここまで黒いと思っていなかった。政府の説明を徹底的に求める」と述べた。(朝日新聞16年4月5日)』

『黒塗りの資料について山井和則国会対策委員長代理は6日の会見で「国民をバカにするにもほどがある。どうやって審議しろというのか」と批判。資料が出た5日のうちに、高鳥修一内閣府副大臣による経緯の説明を求めたが同日中には実現せず、これにも反発。結局、高鳥氏が6日になって民進の会合に出席し、「心からおわびを申し上げたい」と陳謝することで収拾を図った。(朝日新聞16年4月6日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 そこで7日のTPP特別委員会で、民進党の議員が、少しでも資料を公開するように要求。また甘利前大臣の国会招致なども求めたのであるが、安倍首相らは全く応じようとしないばかりか、上から押さえ込むような高慢な感じで拒否する場面も見られたほどだ。(ーー)

『安倍晋三首相は7日午後の衆院環太平洋連携協定(TPP)特別委員会で、野党が求める交渉経緯の記録開示について「交渉は妥結した結果が全てだ。結果に至る過程の協議が、すぐ表に出るようなら、外交交渉はそもそも成立しない」と述べ、否定的な考えを強調した。民進党の玉木雄一郎氏への答弁。

 同党の福島伸享氏が政府に善処を求めたのに対し、首相は「どういう場面で相手が譲ったか推測されれば相手側にも影響を与える。どの国も今までのやりとりを出してはいない」と説明。「出せないものを出せと言われても実りある審議にならない」と語った。

 玉木氏は、政府が各国と交わした「秘密保護に関する書簡」の公表も求めたが、石原伸晃経済再生担当相は拒否。交渉に当たった甘利明前経済再生相からの引き継ぎ内容についても石原氏が回答を避けたため、玉木氏は甘利氏の参考人招致を求めた。

 首相は「今までも交渉に関わった閣僚が代わったことはある。批准する際に担当閣僚が答弁するのは当たり前だ」と指摘。「石原氏が経緯を引き継いでいる。甘利氏が答弁する必要はない」と述べ、招致は不要との認識を示した。民進党の大西健介氏への答弁。(時事通信16年4月7日)』

* * * * *

 ところが、西川委員長がTPPの交渉過程について記した本を書いていたことが判明。

 安倍首相は、本が出るのは「初めて知った」と答弁していたが。本来は4月に出版予定だったものを、安倍官邸が審議への影響を考えて、出版日を遅らせたと見られている。(~_~;)

『TPP国会審議の最終爆弾!? 官邸が危惧する“西川暴露本" 週刊文春 4月7日(木)

 2016年度予算が成立し、国会の次なる焦点は、環太平洋連携協定(TPP)に移った。民進党は3月末にTPP交渉の過程を検証する特命チームを立ち上げ、徹底追及する構えだ。

「甘利明前TPP担当相は睡眠障害で療養中、政府対策本部の鶴岡公二首席交渉官は駐英大使に転出予定で、TPP交渉の2トップが不在という異常事態です」(政治部記者)

 民進党は、日米間の交渉過程が書かれた記録の開示を政府に求めている。

「政府が文書を公表しないとしていることから、野党は、交渉当事者だった甘利氏らの参考人招致を求めています。また、甘利氏の後任の石原伸晃氏、経産相の林幹雄氏は交渉経緯を知らず、答弁能力が不安視されています」(同前)

 さらにもう1人、野党の標的になりそうなのが、TPPを審議する衆院特別委員会の委員長に就任した西川公也元農水相(73)だ。

 西川氏は昨年2月、自身が代表を務める自民党支部が、砂糖メーカーの関連企業から100万円の献金を受けた問題などを追及され、農水相を引責辞任した過去がある。現在は、党農林水産戦略調査会長として小泉進次郎農林部会長を指南する農林族の“ドン”だが、新たな“爆弾”を抱えているという。

「西川氏が出版する著書『TPPの真実』に、政府が『公表しない』とした交渉の経緯が事細かに書かれているそうなのです。野党にとっては追及のネタ本として喉から手が出るほどの代物。2月ごろから各議員が発売前のゲラがないか、必死に探し回っていました」(民進党関係者)

 その著書は、西川氏が懇意にしている読売新聞社の関係者が関与し、同子会社の中央公論新社から4月に出版される予定だった。
 すでにネット書店では予約が始まっており、〈自民党TPP対策委員長として最前線に立った著者が、その熾烈な内幕を明かす〉と、謳われている。

 出版関係者が明かす。
「西川氏は4月15日に行われる政治資金パーティーで参加者に配るつもりで意気込んでいました。ところが、官邸はTPP審議への影響を警戒し、土壇場でストップをかけた。西川氏側は納得のいかない様子でしたが、結局はTPP承認案の衆院通過まで発売が持ち越しとなりました」

 衆院の審議中に出版されていればベストセラーだったかも。<週刊文春2016年4月14日号『THIS WEEK 政治』より>』

<ちなみに、先月24日のテレ東のニュースでも扱われていた。『委員長に就任した西川元農林水産大臣が「TPPの真実」という本を執筆。・・・当時、アメリカは一部の関税維持を認めることを水面下で打診してきたことが伺える内容でした。さらに、菅官房長官が全体的な調整役となり、TPP担当大臣だった甘利氏に各国との交渉を託したという真相も綴られてるといいます。執筆した理由を西川氏は「今後こういう交渉時が起きたら、次に取り組む人達の参考にしてもらえばという意味で書いた」と述べました。
 その本の発売に“待った”をかけたのは政府です。不透明だった交渉経緯の一部が表沙汰になると、国会審議に影響する恐れもあります。政府与党は、TPP協定の承認と関連法案の成立に万全を期すため、本の発売も遅らせたい考えです。(テレビ東京16年3月24日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 民進党は、この本のゲラを入手。その中身を国会でも取り上げることを示唆している。(@@)

『「まっくろくろすけ。真っ黒でノリ弁当のようだ」。民進党の玉木雄一郎氏は表題以外が黒塗りの政府資料を拡大したパネルを掲げて政府を批判した。安倍晋三首相は「交渉して妥結した結果が全てだ。結果に至る過程がすぐ表に出るなら、外交交渉は成立しない」と反論した。

 守秘義務や交渉相手との信頼関係を非開示の理由とする政府に対し、玉木氏が持ち出したのが西川氏の著書だ。石原伸晃TPP担当相から「交渉過程は原則非公開」と言質を取ると、玉木氏は西川氏の著書の「ゲラを持っている」と紙束を掲げた。「TPPの真実」との題名で5月発売予定とした上で、「(2014年4月の)オバマ大統領来日の1カ月程度前から、米側は従来の原則論から譲歩すると水面下で打診してきた」などの記述があると主張。「守秘義務違反でなければ、同レベルの情報は国会にも出してほしい」と迫った。西川氏はゲラが自身の著書かなどの追及に、「答える立場にない」として確認を避けた。

 玉木氏は質問後、党の会合で「西川氏の守秘義務違反なのか、政府が過度な情報制限をしているのか。整理してもらわないと審議できない」と来週以降の審議拒否をちらつかせ、「守秘義務違反なら委員長に辞めていただくしかない」と語った。

 また、民進党の大西健介氏が特別委で「交渉当事者の甘利(明前TPP担当相)氏しか分からないこともある」と同委出席を求めたが、首相は「後任の石原氏が引き継いだ。甘利氏が答弁する必要はない」と拒否した。

 民進党関係者は「情報隠しは、わかりやすく政府を追及できる」とするが、政府筋は「資料は既に1000ページ以上出している。黒塗りばかりテレビに映れば、何も出していないという間違ったメッセージになる」と不快感を示した。(毎日新聞16年4月7日)』

『首相は西川氏の本に関して「初めて知った」と発言。守秘義務違反との指摘には「中身を見ていない」と述べた。菅義偉官房長官は7日の記者会見で「一議員の政治活動だ」と強調。政府として事実関係を確認する考えはないと語った。(日本経済新聞16年4月7日)』

* * * * *

 最後にもうひとつ。もし機会があれば、この件は改めて取り上げたいのだが。安倍内閣の隠蔽体質について書いておきたい。(・・)

 年金積立金の毎年度の運用成績は過去5年、7月上旬に公表されているのだが。GPIFは15年度分の公表日を7月29日、すなわち参院選が終わった後に公表することに決めたというのである。(@@)
 GPIFは、株式比率の増加+株価下落によって、5兆円近い損失を出していると見られているだけに、政府の「損失隠し」だと見られても致し方あるまい。(*1)

『公的年金積立金の運用をめぐり、野党が追及を強めている。安倍政権が運用資産の株式比率を倍増し、2015年度は巨額の運用損が出る見通しのためだ。ただ、運用成績の公表は参院選後となりそうで、民進党からは「選挙対策の損失隠し」との批判も出ている。

 年金積立金の毎年度の運用成績は過去5年、7月上旬に公表されている。だが、公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は3月末、15年度分の公表日を7月29日と決定。参院議員の任期満了日は7月25日のため、参院選後となる可能性が大きい。

 民進党の玉木雄一郎氏は7日の衆院特別委で、同僚議員の試算を踏まえて「5兆円もの損失が生じているのではないか」と指摘し、公表の前倒しを迫った。損失が5兆円規模になるとの試算は、SMBC日興証券の末沢豪謙(ひでのり)・金融財政アナリストら複数の専門家も出している。

 これに対して安倍晋三首相は、株式の比率を倍増した14年10月から昨年末までに運用益が8兆9千億円に上ると強調。「意図的に隠しているかのごとく言うが、そんなことはない。その必要もない」と反論した。(久永隆一)(朝日新聞16年4月7日)』

 安倍政権が続けば、国民の財産や安全、生活そのものがどんどんむしばまれて行ってしまう可能性が大きいわけで。どうか良識あるメディアは、このような情報を国民にきちんと伝えて欲しいと改めて強く願っているmewなのだった。(@@)

  THANKS


GPIFの開示姿勢を批判=15年度運用、5兆円の赤字か—野党
2016 年 4 月 7 日 08:00 JST 更新

 公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が、2015年度の運用実績の公表を例年より20日前後遅く、参院選後の可能性が高い7月29日に決定したことに対し、野党が批判を強めている。民間アナリストの試算では、15年度の運用損益赤字額は5.5兆円程度まで膨らむ見通し。民進党は「損失隠しだ」(山井和則国対委員長代理)として、6日までに追及チームを立ち上げた。

 GPIFは安倍政権下で株式投資比率を倍増させる運用改革を進めた結果、運用実績が国内外の株価動向に大きく左右されている。15年度の運用損益は昨年4〜12月期で5108億円の赤字。SMBC日興証券の末沢豪謙金融財政アナリストは「1月以降の株安が主因となり、1〜3月期だけで約5兆円、通期で約5.5兆円の赤字に拡大する」と試算した。民進党も、通期の赤字額を4.9兆円とする独自の推計値を公表した。

 GPIFは年度の運用実績を例年7月上旬に開示しており、07年度以降はいずれも7月10日より前だった。今回、15年度実績の公表を遅らせたことについては「新たに保有銘柄の情報公開なども予定しており、作業に時間がかかるため」(三石博之審議役)と説明している。民進党は6日の会合で「国民の判断を仰ぐ前に情報開示すべきだ」(井坂信彦衆院議員)として、参院選前の開示を求めた。 

[時事通信社]

http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/193.html

[政治・選挙・NHK204] 自民の非正規の賃上げは一見いいようだが、逆に非正規の固定化を狙ったものだ。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201604/article_8.html
2016/04/08 00:08

自民党が、同一労働、同一賃金の考えから、非正規労働者の賃金が低いということから昇給制度を考えているという。この考えは、確かに賃金を高いに越したことはない。しかし、この考えは、同じ労働をしながら、片や正規社員で身分が保証され、片や同じ労働をやりながら非正規でいつ企業の都合で辞めさせられるかわからない。
自民党の案は、いわゆるアルバイトの賃金を上げるようなもので、非正規社員を経済の好不況の安全弁としか見なしていない。その日、その日の賃金は高くなるかもしれないが、いつまで勤められるかわからない。当然、退職金、福利厚生も違ってくるであろう。

今、非正規労働の年収は200万円以下である。親の家からの出勤でない限り、月10万円程度の金では暮らしていけない。労働力の40%が非正規では、GPDの60%以上が内需であるので、増えるはずがない。本当にGDPを大きくするには、非正規の比率を下げる政策を行うことである。その本質を変えずに賃金だけをいじるは、逆に非正規社員を固定することである。

企業の中の内部留保はどんどん増えるのは、非正規社員の上に成り立っていると過言ではない。


非正規に昇給制度…同一労働同一賃金で自民原案
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160406-OYT1T50132.html?from=ytop_ylist
2016年04月07日 08時01分

正規・非正規の雇用形態の違いだけを理由とした賃金格差をなくす「同一労働同一賃金」の実現を目指し、自民党が政府に提出する提言の原案が明らかになった。

パート、派遣など非正規労働者について、「昇給制度の導入」「手当・福利厚生の格差是正」「最低賃金の引き上げ」などを目指し、ガイドライン(指針)の作成や法整備を進めるべきだとの考えを盛り込んだ。正社員との賃金格差を欧州並みにすることも掲げた。
 原案では、パートの定期昇給を実施する事業所が27・8%に過ぎないとし、正社員並みに昇給制度の導入を進めることが必要と指摘した。パートへの通勤手当の支給が65・1%にとどまるなど、手当・福利厚生の格差も是正するべきだとしたほか、最低賃金は2020年頃までに全国平均1000円への引き上げを実現させる必要があると記した。


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/194.html

[政治・選挙・NHK204] ホセ・ムヒカさん、「日本人は幸せですか?」(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/76e44d3d3f9f1ab603dce017d4a786c6
2016-04-08 07:20:12

 世界で最も貧しいとされる前ウルグアイの大統領が初来日し、昨日4月7日、東京外国語大学で、「日本人は本当に幸せですか?」と題して講演しました。朝日新聞によると、「一番大きな貧困は孤独です。物の値段ではない」と、語りました。

 タックスヘイブン(租税回避地)で話題の「パナマ文書」にも触れ、「自分の資本を増やすためだけにお金を使っている人がいる。ばかげた悲惨なことと、若い人たちは戦わなければならない」と批判した、そうです。

 「日本では、若者の30%ぐらいしか投票にいかないと聞いた。不平ばかり言うのではなく、同じ気持ちを持つ人とまとまって何かをしなければならない。それが人生に意味を与えることだ」と、政治への参加を呼びかけました。

 また、学生らとの質疑で、「全員が幸福を感じられる世界の実現はむずかしい」と、批判する声には、「他人のために何かできたら、自分の家族も幸せになる」と答えた。そうです。

http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/206.html

[政治・選挙・NHK204] 甘利元大臣といい、身内には話すが野党には明かさない、真っ黒なTPP交渉(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201604/article_9.html
2016/04/08 21:25

それにしても、自民党政府の議会運営もひどい。安倍首相は、自民党が衆議院選挙で掲げた公約のTPP断固反対について、今日の委員会において「私は断固反対」とは言っていないと答えた。この言葉に安倍首相の不誠実さが如実に表れている。

政府から出されるTPPの資料がほぼ90%以上の黒塗りで、野党に何を議論しろ言うのだ。一方この委員会の西川委員長が出版するはずの本の原稿には、TPP交渉の裏側について、黒塗りの資料では絶対にわからないことまで出ていると、民進の緒方議員が委員会で追及した。これについて、石原大臣は、そんな本の原稿などは知らないの一辺倒で逃げまくっていたが、西川委員長は十分に答えているとして取り合わなかった。これに怒った民進、共産の議員が委員会を退場したが、これは反自公の立場から言えば当然の行為である。

しかし、今や自民のお抱え報道機関となり下がっているNHKは、この退場について、民進、共産の言い分を報道しないで、大阪維新の議員の発言を放映し、民進らの退場を如何にも暴挙のような印象操作を行った。この大阪維新の発言は、民進らの退場は議会放棄で、民主主義の否定のような言い方であった。NHKも大阪維新の話を放映するなら、民進らの話も放映しないと極めて不公平だ。NHKも籾井会長がいる限り、政治的に公平な報道は出来なくなっている。

この自公の横暴、暴走を抑えるには、まずは絶対多数を打破して過半数に限りなく近づき、自公に対峙する野党を増やすしかない。


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/220.html

[政治・選挙・NHK204] 甘利疑惑で、特捜部がURに強制捜査&甘利秘書にも聴取。自民が懸念(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24288238/
2016年 04月 09日

 昨日8日、甘利明氏の口利き疑惑に関連して、東京地検特捜部がURに強制捜査(家宅捜索)を行なった。(**)
 また、特捜部は甘利氏の公設秘書に任意の聴取を行なったこともわかったという。^^;

 この2ヶ月、ほとんど特捜部の動きが報じられなかったので、一般ピープルの多くは、早くも甘疑惑があったこと自体、を忘れ始めていたような感じがあったのだけど。<もうマジで捜査する気がないのかと思ったよ〜。(~_~;)>

 ただ、ニュースをきいた時は、「え?何で官邸は、この時期に本格捜査することをOKしたのだろうか?」「これから補選、サミット、参院選or衆参同時選と大事な時期なのに」と、不思議にも思ったりして・・・。(@@)

<「いや、もしかしたら、衆参同時選になった場合、甘利くんが出馬しやすくなるように、それまでに本人は不起訴処分にして、決着をつけようとしている可能性もありかな?」とうがった邪推をする部分もあるmew。_(。。)_>

 この件では、URと補償交渉をしていた建設会社の元総務担当者が、自ら甘利明氏の秘書に口利き依頼をして交渉に同行してもらったことや、謝礼として秘書や甘利氏に金銭を渡していたことを認めていて。東京地検特捜部にも、任意の聴取でそのことを供述している様子。
 また、この総務担当者は甘利氏の秘書やUR側とやりとりをした際の録音テープも持っていることから、これが証拠になる可能性も大きい。<後半に録音内容に関する話を。>

 他方、UR側はこれまで「口利きがなされたという認識はない」と甘利氏の秘書の影響を否定していたのであるが。特捜部がここでURに強制捜査を行なったということは、何か口利きがなされたと疑うに足りる新たな材料があったのか・・・。
 しっかりとウォッチして行きたいところだ。(**)

 * * * *

『甘利明・前経済再生相(66)を巡る現金授受問題で、東京地検特捜部は8日、都市再生機構(UR)千葉業務部(千葉県印西市)や、URと補償交渉中の建設会社(同県白井市)、同社元総務担当者の自宅(神奈川県秦野市)などを、あっせん利得処罰法違反容疑で捜索した。
 また、特捜部がこれまでに、甘利氏の元公設第1秘書から任意で事情聴取していたことが関係者の話で分かった。

 UR職員は2013年6月〜今年1月、県道工事を巡る補償金交渉で、建設会社側から依頼を受けた甘利氏の元秘書らと計12回面談。URは13年8月に建設会社側に2億2000万円の補償金を支払う契約を締結したが、建設会社側はその後も補償金を要求した。(読売新聞16年4月8日)』

『この問題では、同県内の道路工事をめぐり、建設会社側の依頼を受けて、甘利氏の秘書らがURと補償交渉。甘利氏側はこの建設会社から少なくとも現金600万円を受け取るなどしており、特捜部は口利きをはじめ、違法行為の有無を慎重に判断するとみられる。(中略)

 捜索を受けているのは、千葉県印西市のUR千葉業務部や同県白井市の建設会社「薩摩興業」など。
 これまでの甘利氏の説明では、元公設秘書は平成25年8月、薩摩興業側から500万円を受領したが、政治資金として処理されるべき300万円を秘書が私的に使い、政治資金収支報告書には200万円の記載しかなかった。甘利氏も11月14日、大臣室で50万円を受け取ったほか、26年2月にも50万円を受け取っていた。(産経新聞16年4月8日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『東京地検特捜部は、URの担当者や建設会社の元総務担当者から任意で事情を聴くなどして捜査を進めていましたが、関係者によりますと、これまでに新たに甘利氏の元公設秘書からも任意で事情を聴いたということです。
さらに事実関係を解明するため、URなどの関係先を捜索し、強制捜査に乗り出しました。

この問題で、甘利氏の元公設秘書は平成25年8月に建設会社の元総務担当者から現金500万円を受け取っていたことが分かっているほか、ほかの元秘書らとともに甘利氏の事務所などでURの担当者らと12回にわたって面会し、補償交渉などについてやり取りしていたことが、URが公表した資料で明らかになっています。

特捜部は、元秘書が現金を受け取った際の詳しい状況や補償交渉の経緯などについて捜査を進めるものとみられます。
ことし1月に甘利氏が行った会見によりますと、元秘書は「補償金額の交渉には介入していない」などと口利きを否定していたということです。

甘利氏の事務所は、先月告発された際にコメントを出し、「あっせん利得処罰法に当たるような事実はない。早期に解決していただくよう、真摯(しんし)に捜査に協力していく」などとしています。
URは「捜査に協力していることは事実ですが、それ以上はお答えできません。今後も引き続き捜査に協力してまいります」とコメントしています。(NHK16年4月8日)』

* * * * * 

 旧・民主党は、2月以降も国会で甘利氏の問題について追及を続けており、このブログもそれを取り上げていたのだが・・・。
 民主党が国会で公開したテープの中には、甘利氏の秘書がやはり口利きを行なっていたのではないかとの疑いを抱くようなやりとりが含まれている。(・・)

 mewが一番印象に残っているのは、この部分。甘利氏の秘書が一色氏に「一応推定20億かかりますとか、かかると聞いておりますとか、そういう言葉にしてほしいんですね」と具体的な金額をUR側に示すよう提案し、「実際の金額について細かいとこまでは絡めない」が「今だったらぎりぎり絡めるんで」と、口利き関与が可能であることを示唆している場面が録音されている。(~_~;)

『甘利明前経済再生担当相の金銭授受問題で民主党は15日、現金提供者で千葉県の建設会社の総務担当者だった一色武氏(62)から、甘利氏の公設秘書(先月辞任)とのやり取りを記録したとする音声データやメモを入手し、一色氏の許可を得て公開した。音声データは、同社と都市再生機構(UR)の道路工事に関する補償交渉を巡り、一色氏が秘書から追加補償額として20億円をURに提示するよう提案された場面を記録し、メモはそれまでのやり取りを含めて記したとしている。

 民主党によると、昨年11月2日に2人が神奈川県大和市のすし店と喫茶店で話した内容の記録という。秘書とされる男性が一色氏に「一応推定20億かかりますとか、かかると聞いておりますとか、そういう言葉にしてほしいんですね」と具体的な金額をUR側に示すよう提案する。「実際の金額について細かいとこまでは絡めないですよ」と釈明する一方で「今だったらぎりぎり絡めるんで」と発言している。

 音声データは15日の衆院予算委員会でも取り上げられ、玉木雄一郎議員(民主)は「甘利氏は辞任会見で『秘書が金額交渉に介入したことはない』と言ったが、主導的にどっぷり関わっている」と指摘し甘利氏と秘書2人の証人喚問を求めた。

 これに対し安倍晋三首相は「(甘利氏は)会見でしっかりとさらに調査をし、国民に説明すると言った。今後も説明をしていくと考えている」と述べた。(毎日新聞16年2月25日)』

<安倍首相の言葉に反して、甘利氏からはな〜んも説明がないばかりか、ずっと国会をお休みしていて。大事なTPP国会の招致にも応じる気がないようなのだけど。(-"-)
 この特捜部の捜査で、ますます国会に出せなくなっちゃったかも。^^; あれ?もしかして、それも狙ってる?(・・) (自己防御のためなら何でもやりかねない安倍官邸に、疑心暗鬼の塊になっているmew。(>_<)>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 あと、これも印象的だったかも。テープの中には、こんな恫喝するような場面もあったという。(・o・)

『ヤクザ顔負けだ。甘利明前経済再生担当相の“口利きワイロ疑惑”。甘利氏の政策秘書だった鈴木陵允氏がUR(都市再生機構)との補償交渉で、URサイドを“威圧”していたことが分かった。

 民主党の追及チームが23日、音声データを公開。公設秘書だった清島健一氏が〈(鈴木氏が)開口一番、結構威圧したんですよ〉と話しているのだ。この発言には、疑惑を暴露した建設会社の一色武氏も〈ええっ?〉とビックリ。鈴木氏が〈あなたたちね、オレの顔立てるって言ったけどね〉とURサイドに“揺さぶり”をかけていたことも、清島氏が明かしていた。

 甘利事務所がやっていたことは、ほとんど“恐喝”と言っていい。追及チームでは、昨年9月に一色氏が現金15万円を清島氏に渡した際の音声も公開。一色氏が〈いろいろ経費かかると思いますが。URの件で何とぞよろしくお願いします〉と話しかけると、清島氏が〈頑張ります〉と応じた場面もある。

 清島氏がURの総務部長に〈うち(甘利事務所)が納得すれば、お金を吊り上げるわけないでしょ〉〈うちが納得するのは、ある程度、お金が吊り上がることだよ〉と話す音声データもはっきり残っていて、1月の辞任会見で甘利氏が「秘書による金額交渉への介入はなかった」という説明がウソだったことが改めて分かった。(日刊ゲンダイ16年2月25日)』

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜

 安倍首相周辺は、この捜査を受けて「あくまで司法の問題」として、冷静に事態を見守る考えを示したが。自民党内からは今後の影響を懸念する声が出ている。(-_-;)
 他方、野党はここからTPP審議と併行して攻勢をかけて行きたいところだろう。(++)

『甘利前経済再生担当相の金銭授受を巡る問題で、東京地検特捜部がUR(=都市再生機構)や甘利氏側に現金を渡していた建設会社の家宅捜索に乗り出したことについて、安倍首相周辺は8日夜、「あくまで司法の問題」として、冷静に事態を見守る考えを示した。(NNN16年4月9日)』

* * * * *

『甘利明前経済再生担当相の金銭授受問題をめぐり、東京地検特捜部が都市再生機構(UR)を家宅捜索したことを受け、与党内からは12日に告示が迫った衆院北海道5区補選や夏の参院選への影響を懸念する声が上がった。
 
 自民党幹部は「間違いなく悪い影響が出る。タイミングが悪過ぎる」と危機感を募らせた。閣僚の1人は「(捜査が進展すれば)衆参同日選は難しくなる。潮目が変わる」と指摘。一方、甘利氏と同じ神奈川県選出の同党議員は「補選にプラスではないが、大きなインパクトはないのではないか」と冷静に事態を見守る考えを示した。

 これに対し、甘利氏の国会招致を求めてきた野党側は攻勢を強める方針。衆院で審議中の環太平洋連携協定(TPP)承認案も絡めて、甘利氏の証人喚問を要求する構えだ。民進党幹部は「刑事責任を問われることになれば、今国会での承認は断念すべきだ」と強調。「甘利氏を議員辞職に追い込む。アベノミクスの終わりの象徴だ」と述べた。(時事通信16年4月8日)』

* * * * *

 もちろん、ここから甘利氏本人を起訴に導くには、まだいくつもの大きなヤマがあるのだが。<秘書の口利き疑惑を立証するだけでも、大変だからね〜。^_^;>

 国民の信頼を取り戻すためにも、そろそろ東京地検特捜部にはしっかりと頑張って欲しいと思うし。また、良識あるメディアも積極的に取材して、報じて欲しいと願っているmewなのだった。(@@) 

<TVも新聞も雑誌も、せめて小沢一郎氏の陸山会事件の時の50分の1ぐらいは、取材や報道をしようよ〜。(・・) 今は、100分の1もしてないもんね。<`ヘ´>>

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/235.html

[政治・選挙・NHK204] 法の施行に「ダブルスタンダード」など、断じてあってはならない。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5409.html
2016/04/09 01:53

<甘利明・前経済再生相をめぐる現金授受問題で、東京地検特捜部が8日、甘利氏側に現金を渡したとされる千葉県白井市の建設会社や、同社と補償交渉をしていた「都市再生機構(UR)」の千葉業務部(千葉県印西市)などを捜索したことが、関係者への取材で分かった。また、特捜部は同日までに、甘利氏の元公設秘書から任意で事情を聴いた。建設会社から甘利氏側への現金授受が、あっせん利得処罰法などに違反しないか捜査を進めるとみられる。

 政治家や秘書が口利きの見返りに対価を受け取ると、同法違反になる。3月に弁護士グループが同法違反の疑いで東京地検に刑事告発。その際、甘利氏の事務所は「あっせん利得処罰法に当たるような事実はない。早期に解決していただくよう、真摯(しんし)に捜査に協力していく」とコメントしていた。

 甘利氏は1月に記者会見を開き、現金授受について説明。甘利氏は同社側から2013年11月と14年2月に、それぞれ現金50万円を受け取っていた。また、秘書(当時)は、13年8月に同社側から500万円を受け取りながら、200万円を政治資金として処理し、残りは自ら使ったという>(以上「朝日新聞」より引用)


 明確に「斡旋利得」罪が成立している案件にも拘らず、未だに甘利氏の秘書すら逮捕されていない。小沢一郎氏の場合は政治資金収支報告書にも土地取引の経過が明確に記載してあったにも拘らず、「期ズレ」に「作為あり」として国会議員だった秘書を含めて二人も逮捕された。

 結果として土地取引では世間の常識として金銭授受の日にちと土地の所有権移転登記の日にちがズレることは当たり前にあるにも拘らず、検察は作為あり、とした。

 そして当時民主党の代表だった小沢一郎氏に対して執拗に「政治とカネ」問題が存在するかのようなプロパガンダ情報が検察から連日もたらされ、それをマスメディアが無批判に垂れ流し、国民に報道した。それにより小沢一郎氏は政権交代によりこの国の首相になるべき立場を追われ、ついには民主党内の座敷牢に閉じ込められてしまった。

 検察が公判維持に自信を持てず小沢一郎氏を不起訴とすると、検察審査会という秘密の会員たちによって起訴され、小沢一郎氏は「刑事被告人」に仕立て上げられた。小沢一郎氏に対してはこれほどまでの人権無視のプロパガンダを繰り広げたマスメディアが甘利氏に対してはスルーしているのは怪奇というしかない。

 法の適用に「ダブルスタンダード」があってはならない。そしてマスメディアの報道に関してもダブルスタンダードがあってはならない。昨今の政務調査費問題に関しても、山尾氏の地球5周分のガソリン代をマスメディアは執拗に取り上げても、安倍氏の地球13周分のガソリン代は問題にしない、というダブルスタンダードを発揮している。

 この国のマスメディアは腐り切っている。本来、マスメディアは時の権力に対して批判を加えるのが役目だ。なぜなら政権は自己正当化のために政府広報や政府発表を行う。それを鵜呑みにしていては政治が誤っていたとしても国民にはその誤りを知る手段はない。そのためにマスメディアは報道の自由を駆使して、政権の誤謬や政策の欠点などを国民に報道して政権に対するチェックを可能にする。

 そのマスメディアが政権におもねて政権の広報機関に堕したなら、国民はついに政権の誤りや危険性を知らないまま政権を支持するしかない状態に置かれてしまう。なぜ日本は無謀な戦争に突入したのか、という真摯な反省に立つなら、マスメディアに従事している人たちは現在の状況が非常に危険なものだと気付くはずだ。

 安倍自公政権がアベノミクスと自画自賛している経済政策をマスメディアまでもが囃し立ててきたこの三年有余の間に日本国民の貧困度と格差拡大の責任を誰が取るというのだろうか。国民はアベノミクスの酷さを知らされないまま、安倍自公政権を支持させられてきた。

 甘利氏に対する検察のダブルスタンダードを可能にしてきたのはマスメディアのダブルスタンダードでもある。その背後にはこの国を操っているモノの存在がある。それはジャパンハンドラーと呼ばれる米国の存在だ。

 日本は未だに米国の占領下にある。それは形而上的な比喩としてだけではなく、首都圏を取り囲む米軍基地の展開を見れば形而下的な意味においても、占領下にある。そうした状況を検察もマスメディアも勘案して行動しているのだ、と考えればあからさまなダブルスタンダードの存在が理解できるが、断じて容認することは出来ない。

 トランプ氏は大統領になれば日本国内の米軍を撤退させる、と息巻いている。万が一にも彼が大統領選で勝つような展開になったなら、彼は間違いなく暗殺されるだろう。それが米国の行動原理であり、正体だ。

 日本の真の独立は日本国民がジャパンハンドラーたちから奪い取らなければならない。そのためにも小沢一郎氏を田中角栄氏と同様の「殉教者」にしてはならない。小沢一郎氏ほど戦後の日米関係の裏表を知り抜いている政治家はいない。彼の下に野党政治家諸氏は結集すべきだ。小沢一郎氏が首相になる日こそが日本の真の独立の日だ。

http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/236.html

[政治・選挙・NHK204] 東京地検特捜部が、トラック周回遅れで甘利事件捜査。果たして、その本気度は?(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201604/article_10.html
2016/04/09 21:23

東京地検特捜部が、やっと動き出した。この動機は、弁護士団体が告訴したことと、市民団体からも告訴されたことも大きい。それにもまして、大手マスコミではなく日刊ゲンダイ紙がしつこく追及していたことは、甘利氏の雲隠れを許さないとして大きく貢献したと思っている。今のマスコミは、安倍政権の顔色をうかがっている。

今、やっとURなどの家宅捜査を行ったというが、もうとっくに、処分出来る証拠は処分しているだろう。ドリル小渕氏のように、事務所のパソコンのハードディスクに穴があけられているかもしれない。甘利氏は睡眠障害というが、眠れないから会社を休める社員などはいない。国民の税金をもらっている身分で、雲隠れできるなんていい気なもんである。先日バトミントンの桃田氏が、刑事罰に抵触する甘利氏の罪と較べれば小さいのに、マスコミの前でさらし者されたことを考えると余りに不公平である。

本来、検察が入手すべきURとの交渉音声を、民進が公表した。甘利氏の秘書が、まさに事件の核心の具体的金額20億円を提示している。これだけの証拠を示せば、まずはアウトのはずであるが、今の特捜部が本当にまじめに捜査するかどうかわからない。今の検察は、それほど信頼がない。


甘利氏秘書「20億、言葉にしてほしい」 民主が音声公開
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201602/CK2016021602000132.html

 甘利明前経済再生担当相の現金授受問題で、民主党は十五日、甘利氏側に現金を渡した千葉県の建設会社の元総務担当者一色武氏(62)に対し、甘利氏の公設秘書(当時)が、県道建設をめぐる都市再生機構(UR)との補償交渉をめぐり「推定二十億かかりますとか、言葉にしてほしい」などと、補償の希望額をUR側に提示するよう促したとみられる会話の音声データとメモを公開した。

 民主党によると、公開したのは、一色氏と秘書が昨年十一月二日、神奈川県大和市の喫茶店で面会した際のやりとりの一部で、録音時間は二十四秒。秘書とみられる男性が「推定二十億かかりますとか、言葉にしてほしい。今だったらぎりぎり絡めるんで」と話す声が録音されていた。

 民主党の大西健介衆院議員は「甘利事務所が補償交渉に関与していたことは明らかだ」と指摘した。

 URによると、このやりとりの五日前の昨年十月二十八日には、別の秘書がUR職員と議員会館で面会し、UR職員が建設会社側の希望する補償額について「具体的にはおっしゃらない」と説明。

 秘書が「私から聞いてもよい」と提案し、UR職員が「これ以上関与されない方がいい」などと応じていた。

◆公開音声データ全文

 民主党が15日に公開した甘利氏元秘書が一色武氏に語ったとされる音声データの全文は以下の通り。

 だいたい、そしたらかっこ書きでもいいです。でも、一応、推定20億かかりますとか、かかると聞いておりますとか、そういうなんか言葉にしてほしいんですね。あっちの言い分も明確なあれがないって話だったんで、明確にしなきゃですよね。もしかしたら実際の金額について細かいとこまで絡めないですよ。こういうところは今だったらぎりぎり絡めるんで。


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/259.html

[政治・選挙・NHK204] こりゃダメだと思った調査結果+お維・足立が暴言連発、松井は核武装論(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24290676/
2016年 04月 10日

昨日、内閣府の行なった「社会意識に関する世論調査」に関する記事を見て、思わず知人と「こりゃ、ダメだ」「安倍自民の政権が続くはずだわ」、ガックリ来てしまった。_(。。)_

 だってね。「国の財政や景気が悪い方向に向かっている」=「アベノミクス失敗で、その効果は出ておらず、国の財政や国民の生活が改善されていない」ってわかっている人がかなりいるのに・・・。

 社会全体の満足度では、「満足している」という人が60%以上いて。09年以来、最高だっていうんだもの。(>_<) <高齢者がそう言うなら、まだわかるけど。20代でも60%もいるのよ。^_^;>

『内閣府は9日付で「社会意識に関する世論調査」の結果を発表した。「現在の日本で悪い方向に向かっている分野(複数回答)」を尋ねたところ、「景気」と答えた人が29・5%に上った。一昨年の前々回調査から11・3ポイント急増した昨年の前回調査の30・3%と同じ水準。景気への懸念が根強い現状を裏付けた形だ。
 トップは「国の財政」で38・0%。「良い方向に向かっている分野(同)」との質問に「景気」と答えた人も10・4%から7・3%へ減少した。(共同通信16年4月9日)』

『社会全体の満足度について、「満足している」と「やや満足している」が計62%(前回59.3%)となり、質問項目にした2009年以来、過去最高を記録した。しかし、女性の満足度は男性に比べて低く、また若年層ほど満足度が低かった。

 社会全体の満足度を初めて質問項目とした09年調査では計39.9%だったが、その後は上昇傾向となり、12〜13年では9ポイント、13〜14年では7.4ポイントと大幅に上昇している。

 男女別では、男性が計63.5%、女性が計60.7%だった。年齢別ではもっとも高い70代以上では計67.2%だったが、40代(計60.4%)、30代(計60%)と年齢が下がるとともに満足度も下がり、20代がもっとも低く計59.8%だった。政権が掲げる「1億総活躍」の課題が浮き彫りになった形だ。(毎日新聞16年4月9日)』

 そりゃあ、社会全体に不満がある人が少ないとなれば(=政治や社会にさほど不満を覚えていないのだから)、このまま安倍自民党の政権が続くことになっちゃうよね。(ーー)

* * * * *

 他方、安倍首相&超保守仲間にとっては皮肉なことに、安倍政権に代わってから「国民全体の利益」より「個人の利益」の方が大切だという人がどんどん増えているらしい。(・・)

『内閣府が9日発表した「社会意識に関する世論調査」によると、「個人の利益」を「国民全体の利益」より大切にすべきだと答えた人は、昨年1月の前回調査比2.5ポイント増の33.9%となった。
 2012年から5年連続で増加し、1991年12月の調査開始以来、最高となった。

 一方、国民全体の利益を大切にすべきだと答えた人は13年から4年連続で減少し、同2.6ポイント減の48.0%だった。(時事通信16年4月9日)』

 安倍首相をはじめとする超保守派は、国家、愛国心を重視する全体主義的な思想の持ち主で。<彼らにとっては、日本の国民が天皇とその国家を敬愛し、お国の繁栄を願いって、富国強兵などに(個を犠牲にしてでも)喜んで貢献するようになるのが理想。>
 ところが、彼らは、戦後、米国が憲法や教育によって「個人主義」を日本の国民に刷り込んだため、日本の国や社会が悪くなったと主張。「個人」のあり方をできるだけ認めない方向で、再教育しようと考えているのだ。(-"-)

 実際、安倍首相は前政権で教育基本法を改正して、教育目標に「愛国心」を入れ込んだし。何と自民党の改憲草案では、現憲法13条の個人尊重の規定から「個」という文字が削除されているような有様なのである。^^; <現憲法13条は「全て国民は個人として尊重される」→改憲草案13条は、全て国民は、人として尊重される」・・・「人として」って何よ?猿とは違うって意味?(>_<)>

 しかし、安倍首相は、経済政策では小泉路線を引き継いで、米国流の新自由主義を取り入れて、企業や個人に激しい競争を強いて、まさに弱肉強食の格差社会をもたらしているわけで。
 そのような状況が全国に拡大して行く中、国民は、まずは自分個人の利益や生活の確保を考えるようになって来たのではないかな〜と思ったりもする。(・・)

 mewは、「利己主義」は好ましくないと思うのが。「個の尊重」「個人主義」は、重要な基本的人権として、しっかり守って行かなければならないと思うのだが。
 「個人の利益」を重視する人たちは、安倍自民党の憲法改正には賛成するのだろうか?(@@)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 ところで、その安倍首相と同じ超保守思想の議員が多いのが、おおさか維新の会なのだが。(・・)

<松井一郎代表(大阪府知事)は、安倍氏と同じ超保守団体・日本会議に所属。他にも同様の団体や、安倍氏が率いる超保守議連「創生日本」に所属している人が多い。^^;>

 おおさか維新は、維新の党(民進党に合流)と離れてから、すっかり開き直ったようで。安倍自民党を脇からサポートするための準与党として、安倍首相や自民党の議員が言いにくい保守的な考えを代弁する役割を果たしているほか、あとは国会の審議内も含めて、ひたすら民進党を叩くことに精を出している。(@@)
<関連記事・『安倍とお維のなれそめ&安倍支持のため存在+民主・共産潰しに走るお維』http://mewrun7.exblog.jp/24117528/

* * * * *

 以前も書いたように、同党の国会議員の中では、特に馬場幹事長と足立康史氏の発言がえげつなく下品で、ヒドイ時が多いのだけど。

 先週の衆院総務委員会でも、足立氏が民進党に対して「あほ」「ばか」などの言葉を連発して批判。委員長に注意されても、直さず。懲罰動議を出されている状況だ。(@@)

『衆院総務委員会は8日の理事懇談会で、委員会で民進党を「あほ」などと評したおおさか維新の会の足立康史衆院議員の発言について協議したが、足立氏は「事実誤認はない」と断言した。
 足立氏は7日の総務委員会で、民進党の安全保障関連法の対応をめぐり「安保法廃止法案が対案だと胸を張っているのは、あほじゃないか」「こんな政党は国会の恥だ。あほ、ばか、どうしようもない」などと発言し、民進党が反発していた。

 足立氏によると、民進党の委員が理事懇の冒頭、足立氏の懲罰動議を衆院事務局に提出したことを明らかにした上で、「事実誤認がある」「品位を欠いた」などと足立氏の発言を批判した。これに対し、足立氏は「不愉快な思いをさせたとすれば陳謝する」と述べる一方、「(議事録を読み返しても)事実誤認は見当たらない」と強調した。
 過去に自民党や民進党の国会議員が同様の発言をした前例があったとも指摘し、「私のケースだけ取り上げて懲罰動議提出に及ぶのは単なる政争だ。懲罰動議という仕組みを政治闘争に使うこと自体があるまじき行為であり、懲罰動議に値する」と述べたという。(産経新聞16年4月8日)』

* * * * *

『「民進党は嘘つき、アホ、バカ」と国会質問した「維新」議員 首相も認めた?自称「ヤジの帝王」発言の中身

国会審議の場で他党のことを「嘘つき、アホ、バカ」などと公然と罵倒するという異例の出来事が起きた。委員長からは「良識の範囲内」で発言するように再三にわたって注意を受けたが意に介さなかった。
「本題」の政策に関する質問はほとんど行わず、持ち時間の大半を民進党と共産党の批判に費やすという有様だ。この人物、過去の夕刊紙の取材では自らを「ヤジ帝王」だと表現するほどの人物で、まったく批判を意に介していない様子だ。

「アホはダメなんですか? 理事会で検討を」

発言の主は、おおさか維新の会に所属する足立康史衆院議員(比例近畿、50歳)。2016年4月7日に行われた総務委員会で質問に立ち、冒頭から民進党の安全保障関連法への対応をやり玉にあげた。

「だいたいね、廃止法案が対案だと言って胸張ってる民進党って、アホじゃないかと思いますね、ほんとに。あのね、アホです、アホ。あのね、あほはダメ?じゃあ、うそつきって言ったらいいんですか?うそつき、うそつき、うそを塗り固めた」(下につづく)

民進党の山尾志桜里政調会長は4月5日の衆院本会議で、自民党が14年12月の衆院選で環太平洋経済連携協定(TPP)への反対姿勢を示していたことを「うそ」だと批判していた。他の議員からヤジが飛ぶ中、足立氏は山尾氏の発言を念頭に、遠山清彦委員長(公明)を

「うそはいいんですか?うそは。アホはダメなんですか?委員長、これ、理事会で検討してくださいよ」
と挑発した。遠山委員長は苦々しい表情で

「国民の代表として立法府の委員会にふさわしい良識の範囲内で適切な表現に十分配慮してご発言いただきたい」
などと繰り返し注意したが、「火に油」状態だった。(下につづく)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

「こんな政党は、本当に日本の国会の恥ですよね」 勢いは止まらず、

「こんな政党は本当にね、もう、国会の、もう本当に何と言うのかな...、もう、本当に日本の国会の恥ですよね、恥。嘘つき、アホ、バカ、もう、どうしようもない政党です」

「民主党と共産党が言っていることを認めたら、日本の国会はムチャクチャになりますよ、日本の国もムチャクチャになりますよ。実際にあの民主党政権の3年間で福島も沖縄もムチャクチャになったでしょう?それを私は皆さんに分かるように言ってるんです。それだけですよ」などと独自の主張を展開した。

この時点で、20分の持ち時間のうち約14分が経過した。

「本題」のマイナンバーに関する質疑に移っても、引き続き「アホ」という単語が登場した。質問は、日本年金機構の情報流出問題を受け、マイナンバー制度と基礎年金番号をヒモ付ける時期を延期した経緯についてだったが、その中で

「自公政権はね、こんなことやりたくなかったんですよ。ところが民主党のアホがね、民主党の藤本コウジさん(編注:藤本祐司参院議員のことを指すとみられる)というね、ぼく、よく知りません。見識のない議員がね、修正法案を出したんですよ、民進党が!」とまくし立てた。

夕刊紙では「安倍総理からは、影響力があるとほめられた」

この問題をめぐって、民進党は4月8日に懲罰動議を衆院事務局に提出する事態となり、おおさか維新の遠藤敬衆院議員は同日の衆院議院運営委員会理事会で発言を陳謝。足立氏を呼んで注意したことを明らかにした。

民進党は、「おおさか維新」とたもとを分かった旧「維新の党」と民主党が合流して発足した。そのため、「おおさか」側には組織として民進党を嫌悪する体質があるとの見方がある。

この点について、民進党の岡田克也代表は4月8日夕方の記者会見で

「そこは分かりませんので、代表がいちいち細かく言うことなのかな、という感じはする。ご本人が勝手に言ったことだと想像するが、でもそういうことが放置されている意味では党にも責任があると思う」と話し、あまりコメントすらしたくない様子だった。

足立議員本人は「どこ吹く風」といった様子だ。ツイッター上の「人にアホいう言う奴こそがアホじゃ!」という声に対して、4月7日深夜、「そのまま、お返します!」と返信。翌4月8日の理事懇談会で民進党の委員から発言を批判されると「不愉快な思いをさせたとすれば陳謝したい」などと述べたが、議事録を読み返しても事実誤認はないと主張した。

足立氏は、16年3月12日付(11日発行)の日刊ゲンダイで、自らについて「僕はヤジの帝王」との認識を示した上で、

「安倍総理からは、直接『足立さんのヤジは影響力がある』とほめられましたよ」と話したという。 (J−CASTニュース16年4月8日)』

* * * * *

 また、おおさか維新の会の松井代表は、最近、核武装の議論について堂々と発言しており、それもアブナイ感じが。(・o・)
<安倍晋三氏も、核武装論を語っていたことがある。超保守派、タカ派には少なからずいる。(-"-)>

『核兵器保有の是非を議論すべきという考えを示している「おおさか維新の会」の松井代表は、安全保障政策について夏の参院選までに党の考えをまとめる方針を明らかにした。

 記者「核保有はあるのか、そういう議論も含まれるのか」
 おおさか維新の会・松井一郎代表「(安全保障政策には)いくつかの選択肢はあると思う。議院内閣(制)である限り、政党はこの問題から逃げてはだめだと思う」

 松井代表の発言は、アメリカ大統領選挙に出馬しているトランプ氏が、日本に駐留するアメリカ軍の撤退など同盟関係の見直しに言及したことを受けたもの。
 会見では日本の安全保障政策について、「選挙で国民に訴える必要がある」と話し、核兵器保有の是非についても議論の対象から外さず、参院選までに党の考えをまとめたいとしている。(NNN16年3月31日)』

 彼らの場合、このような発言をすると、安倍首相を含め、超保守仲間やネトウヨが評価してくれるようで。それですっかり調子に乗っているようなところがあるのだが。^^;
 ひとりの国民として、このような品格のない議員や核武装発言をするような知事は、早く落選させて、国会から去ってもらうべきだと思うmewなのだった。(・・)

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/272.html

[政治・選挙・NHK204] 国民の多くは「景気回復している」とは思っていない。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5410.html
2016/04/10 03:36

<内閣府は9日、国民の社会意識を調べる「社会意識に関する世論調査」を公表した。日本社会で「悪い方向に向かっている」と感じる分野については、「国の財政」「景気」「地域格差」を挙げる人の割合が多かった。

 「悪い方向に向かっている分野」を複数回答で尋ねると、「国の財政」が38%(前年比1・0ポイント減)、「景気」が29・5%(同0・8ポイント減)、「地域格差」が27・9%(同1・7ポイント減)の順で高かった。

 特に「景気」については、「良い方向に向かっている分野」(複数回答)で挙げた人の割合が7・3%(同3・1ポイント減)で、全ての選択肢の中で減少幅が最も大きかった。

 「良い方向」として挙がった分野では、「医療・福祉」(29・2%)、「科学技術」(29・1%)、「治安」(19・8%)の順で高かった。伸び率では、「外交」(13・4%)が前年比3・8ポイント増、「防衛」(10・3%)で同2・4ポイント増と目立った。内閣府の担当者は「近隣国との関係改善を受けたものではないか」と指摘する。

 「社会で満足していない点」(複数回答)では、「経済的なゆとりと見通しが持てない」(44・4%)、「若者が社会での自立を目指しにくい」(37・1%)、「家庭が子育てしにくい」(28・5%)の順だった。

 「国を愛する気持ち」が他人に比べて強いかどうかを尋ねた項目では、「強い」が55・5%(前年比0・1ポイント増)、「弱い」が6・1%(同0・5ポイント減)だった。

 調査は1月28日〜2月14日、全国の20歳以上の1万人を対象に調査員による面接方式で実施。5877人(回収率58・8%)から回答を得た>(以上「朝日新聞」より引用)


 内閣府の調査らしく「財政悪化」を感じているとする国民が「良くなっていない」と感じている事柄のトップになっている。普段話し合っている私の身の回りの人たちの会話で「国の財政悪化が心配だネー」と財政を話題にしている奇特な話はまず聞かない。

 しかし内閣府の調査では「悪化している」事柄のトップが「財政」で38%もいるという。国民の三人に一人以上という勘定だ。

 それならなぜ国家財政を司る内閣・政府に対して「対前年比増の予算」を組み続ける放漫財政運営を叱る声が国民から聞かれないのだろうか。税収がいかに伸びようと、対前年比増の予算を組み続けていては「財政」が改善されることはまずないだろう。

 国民に対しては単式簿記で「発行済み国債残高」のみを示して、「ほら、これほど増加しているだろう、大変だゾー」とマスメディアを通じて広報に専念し、それが国民にうまく浸透している成果だ。なぜ諸外国のように「連結決算」を複式簿記の会計基準に従って作成・開示しないのだろうか。そうすれば「純・国債発行残高」は250兆円ほどでしかないのが簡単に解る。だからドル安になって「国際的に安定した通貨」の円が買われて「円高」局面に入っているのが理解できるだろう。

 日本の国家財政が財務省の発表通りにマスメディアが垂れ流し広報する「財政破綻国家」なら、日本の円は国際的に信任を失って大暴落しているはずだ。しかし利に聡いはずの世界の投機家たちは「国際的に安定した」円を買っている、という現実に関しては日本のマスメディアはスルーしている。

 かくもアカラサマな矛盾を日本国民は誰も感じていないと思っているのは内閣・政府員だけだ。国民の多くは「おかしいゾ」と思っている。なぜGDPの二倍以上もの国債残高を抱える日本の通貨が国際的に「安定している」として買われて「円高」へ振れているのか、疑問に思わない国民はまずいない。しかし明確な回答を用意できないでいるのが殆どの国民の実情ではないだろうか。

 そうした意味で、国民の多くは日本の財政当局とマスメディアを信用していない。彼らが騒ぎ立てている「国家財政破綻の危機」と国際的な円が「安定的な通貨」という評価のギャップはなんだろうか、と素直な疑問を抱いている。

 素直な疑問を氷解させるのが「複式簿記」で国家財政を表現し、各種特別会計や基金や日銀会計に分離してバラバラに発表している「国家財政」の全体像を連結決算」により表現すれば一目瞭然で理解できるはずだ。しかしそうしたら財務官僚は日本国民が全体像を理解して、今後は国民を「世論で操作」できなくなるから困るのだろう。

 アベノミクスで「まっすぐに景気回復」と謳った前回選挙のスローガンは「景気が悪化している」と感じている国民が29.5%もいるのに、「景気が良くなっている」と感じている国民は7.3%でしかないというのは内閣府調査としては気まづい結果ではないだろうか。

 しかし国民の実感はそんなものではない。ことに勤労世代では過半数の国民が「景気は悪化している」と感じているはずだ。実質所得が改善されないうちに物価がジワジワと高くなっているのに、景気が良くなっていると感じている能天気な国民はまずいない。身に迫る貧困化に、国民の多くはこの国の未来に漠然とした危機を感じている。

 近隣諸国との関係が改善された、と感じている国民がいることに驚いた。安倍自公政権になってから近隣のどの国と関係改善されたのだろうか。太平洋を隔てた米国に最大限の尻尾を振っているだけの安倍自公ポチ政権に対して、危機感を抱いていない国民がいるのだろうか。

 米国の戦争に「御付き合いします」と宣言している安倍自公政権に国民は追従し、心中するつもりなのだろうか。米国の1%のために自衛隊員が世界各地へと武装して出掛けて、敵を殺し敵に殺されるのを日本国民は望んでいるのだろうか。それも「国際紛争の解決手段に武力を用いない」とした日本国憲法の規定内だと思っているのだろうか。

 プロパガンダを仕掛けるつもりの内閣府調査が反対に国の矛盾をさらけ出す結果になっている。国民の貧困化や格差拡大こそが国民の最大関心事だということに、内閣府は危機感を抱くべきだ。それはつまり安倍自公政権が国民にとってマイナスの存在でしかないと気付いている証拠に他ならないからだ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/273.html

[政治・選挙・NHK204] 次期衆議院選挙において、民進は自党の抵抗勢力を抑えて共産らと共闘すべきなのだ。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201604/article_11.html
2016/04/10 22:14

共産党の志位委員長が、参議院選挙の野党共闘に続いて、衆議院選挙においても野党共闘を急ぐことを提唱している。参議院の野党共闘は、5野党の共通の意志としてかなり進んで、1人区においてはほぼ全滅していた選挙区でかなり善戦すると考えられる。

参議院選挙で、これだけの選挙協力が出来たものが、なぜか衆議院選挙においては、民進党の保守議員が共産党との協力を拒否しているという。また、民進の大きな支持母体である連合が、共産との協力を強硬に拒否している。

民進の保守派は、野田氏、前原氏、細野氏、長嶋氏らであろうが、野党共闘を支持している国民から見れば、今や彼らの存在自体が癌となっている。また連合の労働組合も、もう当初の労働組合とは変質している。労働組合と言いながら、会社の方針、もっと言えば経営者の方針に従順に従う組織になっている。連合幹部自体が、労働貴族化してきている。

つまり、一見経営者と一線を画しているように見えるが、飼いなされた猫と化している。

こんなセクト主義では、自公に勝てない。国民は別に民進でなくてもいいのだ。まずは、自公の一強、絶対多数を止めてくれることを期待しているのだ。共産は、民進がこの共闘に後ろ向きなら、一人区において今までのように共産候補者を出すと言っている。これでは元の木阿弥である。したがって、今や最もブレない共産党と共闘と組むべきでなのである。それが、自公が最も嫌がる構図で、国民の願いなのだ。


衆院選の野党共闘急ぐ=参院比例9議席目指す−志位共産委員長
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016041000091&g=pol

 共産党の志位和夫委員長は10日、党本部で開いた第5回中央委員会総会で、「安倍晋三首相が早期の衆院解散・総選挙を行ったとしても、攻勢的な対応ができるよう衆院小選挙区での選挙協力態勢を構築することが急務だ」と述べ、夏の衆参同日選をにらみ衆院選の野党共闘態勢づくりを急ぐ考えを強調した。

 参院選の目標に関しては、比例代表で850万票以上の獲得を掲げ、「8議席を絶対に確保し、9議席に挑戦する」と表明。また、改選数2以上の13選挙区全てで当選を目指す方針を示した。同党の比例獲得数は1998年参院選の8議席が最多で、2013年の前回参院選は比例5議席、選挙区3議席だった。 

 衆院選の共闘をめぐっては、野党第1党の民進党が慎重姿勢を崩していない。しかし、志位氏は「本格的に具体化が図られれば多くの小選挙区で与野党が逆転し、情勢の大激変が生まれることは明らかだ」と指摘し、早期に民進党と候補者調整に入りたいとの意向を明らかにした。

 また、志位氏は「本気で安倍政権を打倒しようとするなら、それに代わる政権構想を野党が責任をもって示すことが必要だ」と述べ、安全保障関連法廃止などを共通項とした「国民連合政府」構想を引き続き掲げていく考えを示した。


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/300.html

[政治・選挙・NHK204] 甘利秘書、金銭受領を認める&交渉で補償額増加も判明。特捜は本気かも(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24293545/
2016年 04月 11日

【JRA桜花賞は、何やかんやでデムーロが騎乗したジュエラーが、2着シンハライトにハナ先2cm差で優勝。(*^^)v祝 <池添って何故かクラシック前になるといい馬に乗る機会が増えるよね〜。^^;デムーロは、祖父・ネオユニヴァースでダービー、父・VピサでドバイGIをとっているので感慨深そうだった。(・・)>
 1番人気Mエンブレムwithルメールは、スタートから包まれた&4角でスムーズに前に出られず(Tに締められたよね)、4着に沈んだ。でも、今年の3歳牝馬は、まだまだどの子が本当に強いのかわからない感じが。距離やその日の展開によって、結果が変わって来るのではないかと思うです。(~_~;) (桜花賞の馬券は、福永を切ったのでアウト。(ノ_-。))
 水泳も見てたよ〜。北島くんには、本当におつかれさま。m(__)m ゴルフのマスターズも見ちゃうよ〜。(@@)】

* * * * *
http://mewrun7.exblog.jp/24288238/
 さて、しつこく甘利疑惑を追いかけて来た当ブログとしては、しっかりと『甘利疑惑で、特捜部がURに強制捜査&甘利秘書にも聴取。自民が懸念』の続報を・・・。

  まず、昨日も触れたように、mewは、何で東京地検特捜部が、補選→サミット→参院選を控えたこの時期に、あえて甘利前大臣の口利き疑惑に関して強制捜査に乗り出したのか、不思議に思う部分があったのだけど・・・。

 どうやら時効の問題もあるようだ。(@@)

『甘利明前経済再生担当相の金銭授受問題で、東京地検特捜部が強制捜査に乗り出した。8日夜から9日未明にかけて家宅捜索したのは、千葉県の建設会社「薩摩興業」とその関係先。さらに同社が補償を求めていた都市再生機構(UR)の千葉業務部以外に、UR本社(横浜市)も捜索したことが新たに判明した。

 特捜部は補償交渉の全容解明を急ぐが、あっせん利得処罰法違反の立件のハードルは高く、慎重に捜査しているもようだ。同法違反の時効は3年で、13年8月の授受が今年8月に時効を迎える。その前には参院選が控えるが、政界捜査は選挙期間中を避けることが多いとされる。(共同通信16年4月9日)』

 そうか〜。あっせん利得罪の時効期間は3年しかないんだ〜。(・・)

 とすると、甘利秘書への最初の金銭授受が16年8月に時効にかかってしまうので、7月の参院選が終わってから本格的に強制捜査などを始めるのでは、時間的に間に合わないし。6月には衆院解散もあるかも知れないってなると、4月に動き始めるしかないのかも。^^;
 ・・・ってことは、東京地検特捜部は、時効までに起訴することも念頭において、本気でこの件を捜査する気になっているのかな?(期待込み)(・o・) 

<基本的には、日中しか捜索を行なってはいけないのだけど。今回は何と前日夕方から捜索にはいって、『URの捜索は9日午前4時半頃まで続き、特捜部は段ボール約30箱分の資料を押収。元総務担当者の自宅でも午前6時頃、係官が段ボール約15箱をワゴン車に運んだ』って言うし。(読売4.9)・・・ただ、甘利氏の事務所とかに、まだはいっていないからな〜。(-"-)>

 ちなみに郷原信郎弁護士も、検察の本気度に期待を寄せていた。(++)

『それにしても、甘利氏が外交交渉を担当したTPP関連法案の国会審議が始まろうとしている時期、しかも、この7月に衆参同時選挙が行われる可能性も取り沙汰されており、その前哨戦として極めて重要な衆議院北海道5区の補欠選挙を直前に控えている時期だ。この時期の「甘利問題」での強制捜査着手というのは、政治的な影響は大きいと言わざるを得ない。

政治的影響を生じさせる事件、とりわけ選挙への影響が大きい強制捜査の着手に対しては、検察に対し、法務省サイドからの抑制が強く働く。まして、絶大な政治権力を握る安倍政権の意向に反する方向での捜査着手に対しては、強い反発が生じることは必至だ。

どの時期に、どのような捜査を行うかは、捜査機関側が判断する問題であり、政治的影響への配慮を優先させるなら、告発されていても、当面は本格的捜査を見合わせるということも考えられる。

それだけに、突然の強制捜査、しかも、夕方に着手し夜を徹して行われているというUR等に対する捜索差押というのは、捜査の方法としてもインパクトが強い。検察の本気度を示しているように思える。(2016年04月09日BLOGOS)』 

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 また、新たな情報として、特捜部は、甘利氏の秘書にも任意で聴取を行なっているのだが。秘書が当初言われていた800万円以上を建設業者から受け取っていたことを認めたというニュースが。(・o・)

 さらに、なかなか進まなかったURとの補償交渉が、甘利氏の秘書も同行するようになってから、どんどんと話がまとまり、補償額もアップして行ったことが判明したという。(@@)

『 一色氏が600万円以外に800万円以上を元秘書らに渡したと証言

 甘利氏の説明では、元公設秘書は平成25年8月、薩摩興業の総務担当だった一色武氏(62)から500万円を受領したが、政治資金として処理されるべき300万円を秘書が私的に使い、政治資金収支報告書には200万円しか記載しなかった。甘利氏本人も同年11月に大臣室で50万円を受け取ったほか、26年2月にも50万円を受け取っていた。URとの補償交渉では、元公設秘書は、ほかの元秘書らとともに甘利氏の事務所などでURの担当者らと12回にわたって面会していたことが判明している。

 一色氏は産経新聞の取材に「口利きしてもらった謝礼や経費」として、600万円以外に計800万円以上を元公設秘書らに渡したと証言した。一方、甘利氏の事務所は先月、「あっせん利得処罰法に当たるような事実はない」とコメント。URも補償交渉について「甘利氏側の影響はなかった」と説明している。(産経新聞16年4月9日)』

『 元秘書「800万円受け取った」甘利氏金銭問題

 千葉県内の道路建設工事を巡って、東京地検特捜部は、あっせん利得処罰法違反の疑いでUR(都市再生機構)本社や建設会社「薩摩興業」などを家宅捜索しました。甘利氏は会見で、薩摩興業の元総務担当・一色武氏から、元公設第1秘書と合わせて600万円を受け取ったことを明らかにしています。関係者への取材で、元秘書が特捜部の任意の聴取に対し、600万円のほかに「頻繁に飲食接待も受けた」「一色氏と50回以上会って、800万円余りを受け取った」などと説明していることが分かりました。

 薩摩興業元総務担当・一色武氏:「補償案が出た時点、その前後、必ず連絡して会うようにしていました。昼間じゃなくて夜ですね。(1回会うたび)15万円。5万とか10万プラスされた時もあります」(ANN16年4月9日)』

* * * * *

 この建設業者とURの補償交渉は、20年以上にわたる懸案だったとのこと。それが甘利氏に秘書が関与した途端、急に交渉が進み、提示額も2000万円単位で増えて行ったのだという。(~_~;)

『◇「つながらない県道」と呼ばれた県道工事に絡む補償交渉

 1月に引責辞任した甘利明前経済再生担当相(66)を巡る現金授受問題を巡り、都市再生機構(UR)と千葉県白井市の建設会社「薩摩興業」との間でトラブルとなっていたのは、地元で「つながらない県道」と呼ばれ、20年以上にわたり懸案となっていた県道工事に絡む補償交渉だった。甘利氏の元秘書らが交渉に加わった後に協議が進展した経緯があり、8日に関係先を捜索した東京地検特捜部は不透明な交渉の全容解明を進める模様だ。

 問題となっているのは、千葉ニュータウン整備に伴う県道工事に絡む補償。千葉県は1970年に用地買収したが、当時の地権者が周辺に産業廃棄物(建設残土等)を不法投棄したことなどから計画が停滞、薩摩興業は敷地内の県道建設用地に事務所を建てて操業していた。URは2011年9月以降、立ち退きを巡って協議を始めたが、交渉は難航していた。

 ところが、関係者によると、薩摩興業の総務担当だった一色武氏(62)がURとの交渉窓口となり、13年5月以降、甘利氏事務所の元秘書らに口利きを依頼すると、急に交渉が進み、URが提示する補償額も増えていったという。

 元秘書が同年6月にUR本社を訪ねると、その直後にUR側は薩摩興業側に補償金約1億8000万円を提示した。その後も秘書らが交渉に加わると、2度にわたってURが2000万円ずつの増額を提案。結局、同年8月に計約2億2000万円の補償契約を締結した。交渉中、一色氏は元秘書らにURへの働きかけを度々依頼していたという。

 だが、補償締結後、千葉県廃棄物指導課から指導があり、結局、事務所の移転は実現しなかった。URが無理に契約を急いだと受け取れる部分もあり、特捜部は押収資料を分析して交渉経緯を詳しく調べるとみられる。(毎日新聞16年4月8日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『甘利氏問題 UR補償交渉、元秘書接触後に増額 2000万円ずつ2段階

甘利明前経済再生担当相の現金授受問題をめぐり、あっせん利得処罰法違反容疑で都市再生機構(UR)などが捜索を受けた事件で、甘利氏側に現金を渡していた千葉県白井市の建設会社「薩摩興業」とURの道路工事をめぐるトラブルについて、甘利氏側がURに接触後、URから薩摩興業側に補償金額が提示され、2段階で増額されていたことが9日、分かった。東京地検特捜部は、難航していた補償交渉が甘利氏側の接触後に進展していることから、不透明な交渉経緯や口利きの有無などについて捜査を進めるもようだ。

 8日夜に始まった捜索は9日朝まで行われた。夜通しの捜索は異例。URの千葉業務部(千葉県印西市)と薩摩興業のほか、横浜市のUR本社や薩摩興業の総務担当だった一色武氏(62)の神奈川県秦野市の自宅が捜索されていたことも、新たに判明した。

 トラブルの発端は、白井市などにまたがる千葉ニュータウンの開発事業に関連し、URが千葉県から請け負った道路新設工事。道路予定地の隣接地を借りていた薩摩興業は、工事で同社の建物がゆがむなどの問題が起きたとして、建物の建て替えなどの補償を要求したが、URは応じず、交渉は難航していたという。

 関係者によると、神奈川県内の右翼団体(解散)幹部(当時)は平成20年ごろ、薩摩興業関係者から「URとの交渉を助けてくれないか」と頼まれたという。幹部は東京都内の右翼団体関係者とともに国会議員(後に引退)にトラブル解決を依頼。後に交渉に当たる一色氏は当時、この都内の右翼団体の構成員だった。

 国会議員は「5億円は取れる」とし、URと交渉に当たったが進まず、最終的には「力がなかった」と謝罪。右翼団体が手を引いた後の25年ごろ、一色氏は同社に入り、総務担当として交渉の責任者となった。

▼地元事務所を訪問

 一色氏やURの公表資料などによると、一色氏は25年5月、甘利氏側に相談。6月に甘利氏の秘書がUR本社を初めて訪れ、交渉状況などを確認したという。

 UR側から薩摩興業側に約1億8千万円の補償金額が提示されたのはその直後だった。その後、補償額は2千万円ずつ増額され、最終的には8月上旬に約2億2千万円で合意に達した。 甘利氏側がURと接触後、補償交渉が進展し、提示額も上積みされた形だ。

 その後、一色氏は8月20日に神奈川県大和市の甘利氏の地元事務所を訪れ、元公設秘書に500万円を渡したほか、甘利氏本人にも同年11月に50万円、26年2月にも50万円を渡した。

 ▼お願いの記憶ない

 長年続いたトラブルは結着したが、薩摩興業側は再び、敷地内に埋まっている産業廃棄物の撤去費用などの名目でURに補償を要求するとともに、甘利氏側に相談。昨年10月から今年1月にかけて、甘利氏の元秘書らはUR職員と計10回面談した。

 「一応推定20億かかりますとか、言葉にしてほしいんですね」。一色氏が録音した音声データとメモには、元公設秘書がUR職員に補償の具体額を提示するよう促す様子が残っていた。

 一色氏は産経新聞の取材に「公設秘書から『一色さんの方で金額を提示しなかったので(交渉が)進まなかった』と言われた。これは口利きではないか」と証言。これに対し、元公設秘書は甘利氏側が依頼した弁護士の調査に「URに何かお願いした記憶はない」と説明している。

 当初、交渉に携わった右翼関係者はこう語った。「2億2千万円で交渉がまとまったのは、やはり甘利事務所の影響が大きかったのではないか」(産経新聞16年4月10日)』

* * * * *

 もしこれらが全て事実だとすれば、甘利事務所が関与した影響は、実際にはかなり大きかったのではないかと思うのだけど。
 あっせん利得罪で起訴(&公判維持)をすることを考えた場合、「影響力の行使」を立証するのは容易ではないとのこと。(-_-)<この件は、また今後取り上げて行きたいと思う。>

 ただ、ここまで具体的な材料が出て来ているのだから、何とか東京地検特捜部には、頑張って捜査して欲しい&優秀な頭脳を駆使して欲しいと理論構成を考えて欲しいと願っているmewなのだった。(@@)

 THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/312.html

[政治・選挙・NHK204] 本当に「国民の生命と財産」は日米安保で担保されているのか。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5411.html
2016/04/11 05:20

<菅義偉官房長官は10日、札幌市内などで街頭演説し、民進党と共産党が統一候補擁立など共闘を進めていることに対し、「北朝鮮は今年に入り核実験を行った。弾道ミサイルを日本上空に発射し、短距離ミサイルを何発も何発も日本海へ打ち込んでいる」と指摘。その上で「共産党の綱領は日米安全保障条約の破棄、自衛隊解散だ。こうした政党が民進党といっしょになり、国民の安心安全を守ることができるのか」と野党側の動きを牽制(けんせい)した。「政権の仕事は国民の生命と平和な暮らしを守ることだ」とも強調した>(以上「産経新聞」より引用)


 自民党が「宗教政党」と連立を組んでいるのを棚に上げて、野党連合を批判するとはどういう了見だろうか。共産党にも共産主義を信奉する「宗教政党」に近い側面はあるものの、宗教政党よりは余程ましだ。

 日本共産党の目的に「日米安保破棄」が掲げられているとして、それがどうだというのだろうか。日米安保は日本国民を守っているのか、それとも永続的な日本に対する脅威を存在させている根本原因なのか、見極める必要がある。

 北朝鮮の日本に対する脅威がそれだけに留まっているときに、米国や国際社会は今のように「制裁だ」と騒ぎ立てなかった。むしろ日本に対する脅威が増大するのを米国は放置していた節すらある。

 フセインのイラクに対しては「大量破壊兵器がある」という嫌疑だけで軍事侵攻を行ってフセインを排除した。しかし北朝鮮に対しては核開発をしている明確な証拠がある段階でも言葉による「制裁」を課すだけで。中国やロシアが北朝鮮に援助し続け目のを黙認していた。

 だが北朝鮮が核開発を果たし、大陸間弾道ミサイルを開発して北朝鮮の核の脅威が自分たちの脅威に育った段階で「強力な制裁」を課すために国際会議を開くという。日本に対する北朝鮮の脅威は国際社会で「制裁」を課す条件とはならなかったのだ。

 日米安保条約が日本の国家と国民を守っているのか、それとも日本に対する軍事的脅威の存在を招いているのか、詳細に検証する必要があるのではないだろうか。実際は日本が「米国の側に立つ」ことによって日本に対する脅威を招来しているだけなのかもしれない。

 国連平和主義がいかに言葉だけのものか、このブログで何度も書いてきた。国連は所詮安保理事五ヶ国の利害調整機関に過ぎない。そして世界の平和を乱す紛争には必ずその後ヶ国のいずれかが関わっている。世界の平和を達成するどころか、国連の正体は世界平和を達成できないように切れ目なく紛争を製造する機関に過ぎない。

 日本に飛翔する北朝鮮の核弾頭を積んだミサイルを防御することは困難だ。たとえ日米安保があろうとも、日本に対する核攻撃を防衛することは出来ない。北朝鮮の核兵器は根絶する以外に日本の国民と国家を守ることは出来ない。それは中国の核兵器に関しても同じことだ。当然、他の国々の核兵器も同様だ。核クラブの安保理常任理事五ヶ国が日本に対する脅威であると同時に世界の国々に対する脅威だ、という現実を忘れてはならない。

 菅官房長官が「日米安保」があるから日本の戦後は戦争から無縁だった、と本当に思っているとしたら信じ難い単細胞だ。マスメディアが「日本に対するテロ」を煽っているが、そうした状況に陥れたのは千年に及ぶ欧米各国のキリスト教体イスラム教の戦争に安倍氏が参加することを「米国の友軍」宣言することで参加したからだ。

 日本の国家戦略として国連とは距離を置いて、非核国家による新しい国際機関を設立して、その盟主になる方がよほど日本の国益に適うだろう。欧米対イスラム圏との戦争に参加するのではなく、日本は仏教徒の国家として別の立場に立つべきだ。日本は日本独自の他い平和に対する役割を明確に確立すべきだ。いつまで米国の金魚の糞に甘んじているつもりなのか、日本国民すべての課題だ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/313.html

[政治・選挙・NHK204] 400の個人・法人を暴け!<本澤二郎の「日本の風景」(2321)<新聞テレビを牛耳る電通もやり玉> 
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52135249.html
2016年04月11日 「ジャーナリスト同盟」通信

<99%の戦い>

 天罰が下る場面はあるらしい、遂に日本の脱税グループが発覚した。例の「パナマ文書」に400の個人・法人(企業)の存在が明らかになった。「全てが違法行為ではない」などと蓋をかける情報も飛び交い始めている。これこそが脱税資金そのものであることを、立派に裏付けている。99%による1%の戦いのゴングが鳴った。

<国税庁の責任と義務>

 日本の財政は破綻している。毎年借金でやりくりしているが、その借金は赤ん坊からお年寄りの全ての国民が負担している。国民を絶望の淵へと追い込んでいる。
 それでも、国税庁は税金として絞り出している。金のない人たちから、わずかな年金生活者からも、かき集めている。
 それでいて1%に対しては、おおらかそのもので、タックス・ヘイブンに対して事実上、黙認してきたのだが、今度ばかりはそうもいかなくなった。脱税グループの実態、400の個人・法人が判明したからだ。

 国税庁は主権者に付与された権限として、これを徹底的に暴いて、脱税資金に課税する義務がある。いい加減な対応は許されない。官邸のブレーキに屈すると、罷免の対象官庁となろう。

<新聞テレビを牛耳る電通もやり玉>

 日本の新聞テレビは、立派な日本国憲法によって言論の自由が保障されている。しかし、金がないと正論を貫くことが出来ない。その金を巨大広告会社の電通に握られて、この3年の間、ナベツネ化が進行して、国民も野党も四苦八苦している。

 政権交代が何度も起きて不思議のないような悪政が、次々と強行されてきている。それに対抗できない新聞テレビも、要するに天敵である電通にコントロールされてしまっているからなのだ。
 ズバリ戦前の大政翼賛会が、再びマスコミにまで及んでしまっている。その本家本元である、電通の巨額脱税資金の存在が明らかになった政治的意義は計り知れないほど大きい。

<「アカハタ」の出番か>

 ネットを開いてみると、この脱税秘密口座について、しんぶん「アカハタ」が活躍していることが判明した。日本共産党の機関紙である。
 たとえ朝日新聞が権力に屈したとしても、ここなら大丈夫だろう。筆者が現役時代には、前身の「赤旗」が大活躍する場面がよくあった。彼らの記者とは、よく自民党議員の事務所やパーティーで出くわしたものである。
 「アカハタ」に対して電通の圧力は届かない。ここが紙面提供するであろう。それにしても電通の巨額脱税額はどれくらいなのか。

<年金・医療・福祉充実>

 夫婦で学校の教師をしていた家庭の年金は、月に70万とか80万という途方もない金額が支払われてきた。公務員の年金は高額である。
 財閥企業もそれに準じるが、中小企業や国民年金の多くの庶民は、筆者を含めて雀の涙である。多くの老人が泣いている。毎年、年金は低下しているのだから、庶民の怒りがこみあげて当然だろう。
 400の脱税資金を徹底的に洗えば、年金・医療・福祉の充実は間違いないかもしれない。

<消費税を5%以下に>

 海外の日本ファンの悩みの種は、放射能と物価高である。物価高は食料品だけでなく、交通費がべらぼうに高い。通信費も、である。これが住みにくい日本を象徴している。
 物価高の元凶は消費税8%だ。野田内閣の大嘘に激怒した国民は、民主党政権を打倒したが、8%はそのままだ。来年は10%にするという。
 冗談ではない。5%に下げるべきだ。ゼロ%にしてもいい。400の巨額脱税資金を暴くことが出来れば、それも余裕をもって可能となろう。これに異論のある国民はいない。

<駐韓パナマ大使は調査に積極協力>

 韓国・聯合ニュースは4月9日、駐韓パナマ大使が、韓国人の脱税事件の調査に関連して「積極的に協力する」との意向を明らかにしたと報じた。
 世界を揺るがす1%脱税事件にパナマ政府も驚愕、各国に全面的に協力する姿勢を見せている。日本政府が駐日パナマ大使に要請すれば、二つ返事で協力してくれるだろう。
 パナマに手足のない国税庁は、東京のパナマ大使館と接触しているだろう。「アカハタ」や日刊ゲンダイも同大使館に押しかけていることだろうと推測したい。

<積極的な仏大統領>

 フランスのオランド大統領は、事件が表面化すると、直ちにパナマ大統領に電話した。近く双方の財務相が会談することが決まった。
 財政悪化に悩むフランスの現状に合わせた対応である。これが国際的な会合の中心議題へと格上げされることを意味する。
 日本の脱税組は心穏やかではない。

<14日の20か国財務相・中銀総裁会議の主要議題>

 ワシントンで14日から開催される20の国・地域の財務相と中央銀行総裁会議の会議では、このパナマ文書が主要議題になることが確定した。
 「参加者の中にも秘密口座を持っている者がいるかもしれない」という憶測も流れている。当事者の発言もチェックの対象となろう。

<広島のG7外相会談、OECDも緊急会合>

 広島で開催中のG7外相会談でも、パナマ文書は議題となるだろう。岸田外相の力量が問われよう。対応次第では、日本政府のこの重大事件に対する姿勢が判明することになろう。それ次第では、国民の怒りが爆発するかもしれない。
 先進経済国で構成するOECDも緊急会合を開く。
 世界が1%に牛耳られているか、それとも99%が1%を打倒する機会にすることが出来るのか。7月の選挙にも影響を与えることになろう。改めて、日本の新聞テレビにとっての、格好の踏み絵ともなる。

2016年4月11日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/327.html

[政治・選挙・NHK204] 直近のNHK世論調査に変化。安倍内閣支持率低下と野党共闘への期待増加(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201604/article_12.html
2016/04/11 21:25

NHKの4月11日(直近)の世論調査において、内閣支持率は4ポイント下がり、42%、不支持が2ポイント上がり39%となった。その理由は、「政策に期待できないから」が増えてきたからだ。

消費税10%にすることは、45%が反対で、賛成22%を大幅に上回っている。

TPP国会承認については、「賛成」が24%、「反対」が18%、「どちらともいえない」が47%ということだ。この数字に、TPPの問題が如実に現れている。どちらとも言えないと約50%近い人が答えていることは、要は何が何だかわからないということだ。国民には、その中身も、それがどのような問題を含んでいるかもわからないということだ。いくら交渉の経緯を言えないからと言って、別に軍事同盟の中身、交渉内容を明らかにしろとは言っていないのだ。経済に関する諸々も決めごとを決めただけである。それが、言えないなどとは国民をバカにしている。

今回NHKの調査で注目すべき点は、野党共闘に期待するかの調査である。この調査は、今年初めの1月13日に調査している。その結果は以下の通りである。期待していないが61%であった。


野党共闘に期待する33% 期待しない61% 野党支持率も軒並み低下(特に共産党) NHK世論調査
http://jiyusoku.jp/archives/8493 2016/1/13

ところが、今回の結果を見ると、若干質問の表現が違うが、自民・公明の与党に対抗するために、民進党と共産党が協力する動きを評価するかどうか聞いたところ、「大いに評価する」が8%、「ある程度評価する」が30%、「あまり評価しない」が30%、「まったく評価しない」が24%でとなり、「期待しない61%」よりは、評価する数字が増えている。これは、実際に北海道5区補選での善戦を見て意識が変わってきたからだろう。民進は、党内の自民党の補完勢力を抑えて、衆議院選挙でも共闘すべきで、その結果が民進の票の増加となることを認識すべきだ。


安倍内閣 「支持する」42% 「支持しない」39%
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160411/k10010475081000.html
4月11日

NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は先月より4ポイント下がって42%、「支持しない」と答えた人は2ポイント上がって39%でした。

NHKは今月8日から3日間、全国の20歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは、1590人で、66%に当たる1041人から回答を得ました。

それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は先月より4ポイント下がって42%でした。一方、「支持しない」と答えた人は2ポイント上がって39%でした。
支持する理由では、「他の内閣より良さそうだから」が41%、「実行力があるから」が19%、「支持する政党の内閣だから」が15%、などとなっています。これに対し、支持しない理由では、「政策に期待が持てないから」が48%、「人柄が信頼できないから」が16%、「支持する政党の内閣でないから」と、「実行力がないから」が、ともに9%でした。

安倍内閣の経済政策について尋ねたところ、「大いに評価する」が6%、「ある程度評価する」が41%、「あまり評価しない」が35%、「まったく評価しない」が12%でした。

消費税の税率を、予定どおり来年4月に10%に引き上げることへの賛否を聞いたところ、「賛成」が22%、「反対」が45%、「どちらともいえない」が28%でした。

安倍内閣の子育て支援に関する取り組みを評価するかどうか尋ねたところ、「大いに評価する」が5%、「ある程度評価する」が35%、「あまり評価しない」が37%、「まったく評価しない」が15%でした。

TPP=環太平洋パートナーシップ協定を今の国会で承認することへの賛否を聞いたところ、「賛成」が24%、「反対」が18%、「どちらともいえない」が47%でした。

今度の参議院選挙で与党と野党の議席がどのようになればよいと思うか尋ねたところ、「与党の議席が増えたほうがよい」が23%、「野党の議席が増えたほうがよい」が32%、「どちらともいえない」が40%でした。

国政選挙で、自民・公明の与党に対抗するために、民進党と共産党が協力する動きを評価するかどうか聞いたところ、「大いに評価する」が8%、「ある程度評価する」が30%、「あまり評価しない」が30%、「まったく評価しない」が24%でした。


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/345.html

[政治・選挙・NHK204] 野党共闘で補選勝利&安倍自民の打倒を+北海道5区、野党候補が上昇中(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24296270/
2016年 04月 12日

今日、北海道5区と京都3区の衆院補選(24日投票)が告示される。(**)

 今回の補選で野党側が2つとも勝てるかどうか、特に北海道5区で自民党の候補を破ることができるかどうか、今後の政権&国政運営の流れを大きく左右することは間違いないだろう。(@@)

 もし北海道5区で池田氏が勝てば、野党4党の共闘体制が勢いづくことになって。7月の参院選or衆参同時選での選挙協力体制もさらに強まる可能性が大きいし。(^^)
 安倍自民党は大きなダメージを与えることにもなって、安倍首相の求心力や参院選の結果に影響するのではないかと。また、首相は衆院解散(=衆参同時選挙)を決断しにくくなるのではないかと見られている。(~_~;)

 このブログでは、昨年来、北海道5区の衆院補選や野党共闘について取り上げて来たのだが。mew的には「いよいよ、この時が来たか」という感じ。(++)

 何とかここで野党側が大きな勝利を得て、7月の参院選に向け、野党共闘体制の強化&安倍自民党の弱体化につながるように。そして、安倍自民党が参院選で議席を伸ばせず、安部首相による政権が早く終わりを迎えるように。
 ブログでも呼びかけて、全国から大きなパワーを送りたいと思っているmewなのだ。o(^-^)o

* * * * *

 まず、京都3区の方は、2月に不倫が発覚して議員辞職した自民党の宮崎謙介氏の議席を補うためのもので、自民党は候補者を擁立しておらず。自民&保守の議席や票をつなぎ止めるため、準与党のおおさか維新、こころが候補者を立てることにしたのだが。
 ここは、民進党の現職・泉健太氏がしっかりと勝たせたいところ。o(^-^)o <共産党は自主投票の形で、応援してくれる。m(__)m>

 一方、北海道5区の方は、昨年、他界した自民党の重鎮・町村信孝氏(官房長官、衆院議長などを歴任)の補欠選挙。自民党は町村氏の娘婿・和田義明氏を立てて弔い合戦に持ち込み、絶対に議席を守らんとめ〜っちゃ力を入れている。^^; <最初は町村氏のことを前面に出していなかったのだが。支持が伸びないことから、町村色を強めたポスターや演説を行なう作戦に変更した模様。>

 対する野党側は、介護士の女性・池田真紀氏が立つことに。池田氏は民進党に所属しているのだが、今回は共産党を含む野党共闘の代表として無所属で出馬し、野党4党やSEALDsその他で構成される「市民連合」の支援を受けることになった。(・・)

 しかも、当初は自民候補が断然有利と言われていたのが。選挙が近づくにつれ、ヨコ一線まで追いついているとの報道があちこちに出ていることから、野党候補が勝利することは決して非現実的な目標ではないのである。(++)

* * * * *

 直近のNHKの世論調査でも、安倍内閣の支持率が4Pダウンで42%、不支持率が2Pアップして39%と、かなり接近して来たしね〜。^m^ 
 それに日刊ゲンダイによれば、『安倍内閣の全国的な支持率は〈支持する40%、支持しない30%〉ですが、北海道5区に限ると〈支持30%、不支持40%〉と不支持の方が多い』とのこと。(・o・)

 北海道はいまだに景気が低迷し続けている上、安保法制が関わる自衛隊駐屯地があるし。TPPが絡む農業地域も多いので、安倍自民党に対する反発も大きいようなのだ。^^;
 おまけに先週から始まったTPP関連の国会審議では、安倍内閣はまともに説明や資料の提供などをする気が見られないし。東京地検特捜部が、甘利前大臣の事務所の口利き疑惑に関して強制捜査を始めるし。自民党にとって、マイナス要因がどんどん増えているのが実情だ。(~_~;)

<高齢化や生活難が進む中、エリート商社マンだった和田氏より、介護など福祉の仕事をしていた池田氏の方が有権者の心をとらえやすいかもという話も出ていた。(・・)>

 自民党はかなり危機意識が強くなっているのか、既に100人以上の国会議員を送り込んでおり、ここからさらに閣僚クラスも派遣する予定なのであるが。驚いたことに、早くも11日には菅官房長官が、応援演説&引き締めのために現地入りをしたという。(・o・)

 尚、安倍首相も官邸から支援を求める電話をかけたり、議員に激を飛ばしたりしていて。16、17日あたりには、応援のために現地に行くことを予定しているそうなのだが。「首相が、わざわざ北海道まで応援に行ったのに負けた」という実績は作りたくないので、もし選挙情勢が悪いようであれば、応援を見送ることになるらしい。^^;

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『自民党は、不倫が発覚した宮崎謙介前衆院議員(自民を離党)の辞職に伴う京都3区補選への候補擁立を見送り、北海道5区補選での議席獲得に集中する。接戦が伝えられ危機感も漂う中、党幹部らを現地に投入し、引き締めを図る。首相は11日の党役員会で「民進、共産両党はなりふり構わず勝とうとしている。全員野球で勝利をつかみたい」と檄(げき)を飛ばした。

 これに対し、同補選を野党共闘の試金石と位置付ける民進党は、党派色を薄め、安全保障関連法や環太平洋連携協定(TPP)、待機児童問題などを争点に幅広い市民との連携をアピール。安倍政権との対決姿勢を打ち出す。長妻昭代表代行は記者会見で「われわれが成果を挙げれば(参院選に向け)流れが変わってくる」と訴えた。

 京都3区補選は、宮崎氏に前回敗れて比例復活した民進党現職に、おおさか維新の会、日本のこころを大切にする党の2新人らが挑む構図。共産党と共闘しない民進地元組織の方針から、共産党は自主投票とした。おおさか維新などは、宙に浮く保守票の取り込みを狙うが、自民党の「不戦敗」で投票率の低下も指摘される。(時事通信16年4月11日)』

* * * * * 

『24日投開票の衆院道5区(札幌市厚別区、石狩管内)補欠選挙は、12日の告示直前の週末を迎えた。自民党公認で公明党や新党大地などが推薦する和田義明氏(44)、無所属で民進党、共産党などが推薦する池田真紀氏(43)の両陣営はともに「厳しい戦い」を強調し、国会議員や支援団体がフル回転する総力戦となっている。

 「駅前で手を差し出すと、たまに払われたり、自民党は嫌いだと言われる。厳しい戦いだ」。9日、和田氏は恵庭市内での女性向けの集会でこう語った。
 自民党は情勢を「一進一退」(幹部)と分析。義父の故町村信孝前衆院議長の後継であることが広まっていないとの懸念があり、「元商社マンの経歴へのエリート批判もある」(道連幹部)。集会では地元道議が自民党国会議員の不祥事や失言を踏まえ「後ろからタマが飛んでくる」と訴えた。

 陣営は町村氏との写真を載せたチラシを新たに作成。和田氏は6日の会合で「エリートと言われるが、インドで砂ぼこりをかぶりながら仕事をしてきた」と反論した。10日には菅義偉官房長官が厚別区や江別市で街頭演説し、今後も安倍晋三首相や小泉進次郎衆院議員の応援を予定。政権与党の強みを最大限生かしたい考えだ。

 池田氏陣営にも「相手の背中に手がかかった」(民進党幹部)として接戦との見方が広がっている。池田氏は9日の江別市内での街頭演説で「政治に参加したことがない人たちが声を上げ始めた」と強調した。
 今後はさらに無党派層へのアピールを強める。市民団体を前に出し、推薦を出す民進、共産、社民、生活の4党は、国会議員が個別に応援に入るなど「裏方」として支える戦術だ。(北海道新聞16年4月10日)』

* * * * *

『ついに逆転された――と、安倍自民党が真っ青になっている。4月24日に行われる衆院北海道5区補選。地元紙が先週実施した世論調査で、とうとう野党候補が自民党候補に逆転したのだ。調査結果は、〈自民40 野党45〉と、野党候補が5ポイントリードしているという。

 4月24日には北海道5区と京都3区の2つの補選が行われる。すでに京都3区は自民党の不戦敗が決定している。もし、自民党が北海道5区も敗れ、2連敗となったら、政界のムードが一変するのは間違いない。安倍首相は本気で衆参ダブル選挙を狙っているらしいが、補選2連敗となったら、ダブル選挙どころではなくなる。

「世論調査の結果が逆転したのは、やはり候補者の差が大きい。野党統一候補の池田真紀氏(43)は、有権者と会えば会うほど票を増やすタイプです。明るくてざっくばらん。しかも、庶民が共感するストーリーを持っている。幼いころ、両親が離婚したため苦労して育ち、中学卒業後、10代で結婚し、子供2人を産んだが、本人も離婚してしまった。それでも、前向きに生き、介護の現場で働きながらシングルマザーとして子供を育て、大検を受けて北大の大学院に進んでいます。それに比べて自民党の和田義明氏(44)は、三菱商事出身の典型的なエリート。亡くなった町村信孝氏の娘婿で、人に頭を下げないタイプです」(地元政界関係者)

 自民党への逆風も吹いている。特に有権者は、GPIFが5兆円の損失を出していることもあって、年金問題について自民党に不信感を持っているという。

 危機感を強めた安倍首相は、道議や市議、道内の経済関係者など100人以上に「安倍晋三です。選挙はぜひお願いします」と直接、電話をかけている。安倍首相が危機感を強めているのは、第1次安倍政権が惨敗した9年前の参院選の悪夢がよぎっているからだ。

「2つの補欠選挙に敗れたら自民党に動揺が走り、逆に民進党は勢いがつく。すでに野党は選挙協力の体制を着々と進めているだけに、7月の参院選は野党が勝利する可能性が、ぐっと高まります。衆参ダブル選挙の声もありますが、補選に負けたら、安倍首相はとても解散できないでしょう」(政界事情通)

 安倍首相は4月17日(日)に選挙応援に行く予定だが、負けが濃厚となったら、現地入りは避けるとみられている。4月24日は、安倍政権の終わりの始まりになるかも知れない。(日刊ゲンダイ16年4月6日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『世論調査の数字は、現在ほぼ横一線で、大接戦となっている。ただし、野党は押せ押せムードだ。当初、自民党候補にダブルスコアの差をつけられていたが、ついに4月上旬、地元紙の世論調査で〈自民40 野党45〉と初めて逆転したからだ。

 10日も、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏やSEALDsが応援に駆けつけ、若者や女性など2000人の聴衆が集まった。

 焦った自民党は、これまでに国会議員や秘書など100人以上を現地に送り込んでいる。10日は、菅義偉官房長官が2カ所で応援演説したが、盛り上がりに欠けた。自民党は選挙戦術を間違っているという。

 「安倍内閣の全国的な支持率は〈支持する40%、支持しない30%〉ですが、北海道5区に限ると〈支持30%、不支持40%〉と不支持の方が多い。理由は、生活が苦しいからです。北海道にはアベノミクスの恩恵が届いていない。なのに、菅さんは『これからも自信を持ってアベノミクスを進めたい』と演説している。演説を聞いていた聴衆は、ほとんど動員だったようですが、それでも反応は冷ややかでした。東京の自民党本部と、現地とは温度差がかなりある。野党候補に逆転されたのも、それが理由でしょう」(現地関係者)

 しかも、自民党の和田義明候補(44)の評判が良くない。三菱商事出身で、自民党議員だった町村信孝氏の娘婿になったエリートだが、人に頭を下げないという。3月15日に開いた総決起大会では、パワーポイントの資料をスクリーンに映して演説を行い、陣営を「選挙は土下座もいとわずお願いするものなのに、随分余裕があるものだ」と呆れさせたという。

 野党の池田真紀候補(43)が中卒、シングルマザー、生活保護というドン底から、一念発起して北海道大学の大学院にまで進んだ苦労人だけに、なおさら自民党候補のエリート臭が目立つという。
 池田候補には、主婦や学生などの勝手連が次々にできている。

 自民党周辺は今、池田候補のスキャンダルを必死に探しているらしい。
「どうやら、自民党陣営は、池田さんに経歴詐称があると疑っているようです。でも、池田さんは、生活保護を受けていたことなど、本当は他人に言いたくない過去を明らかにしている。介護の現場で働きながら子ども2人を育てている。スキャンダル探しは、時間の無駄のような気がします」(自民党事情通)(日刊ゲンダイ16年4月12日)』

* * * * *
 
『衆院道5区(札幌市厚別区、石狩管内)補欠選挙(24日投開票)は12日、告示される。告示前最後の日曜日となった10日、自民党公認の新人で公明党、新党大地などが推薦する和田義明氏(44)、無所属新人で民進、共産、社民、生活の4野党が推薦する池田真紀氏(43)の両陣営に、知名度の高い「応援弁士」が駆け付け、舌戦を繰り広げた。

 和田氏の陣営では、菅義偉官房長官が応援演説を行った。厚別区の街頭で、選挙区内にある新千歳空港などの民営化に意欲を示し、「外国の航空会社が全部乗り入れられる環境を整備する」と強調。野党共闘については「共産党の綱領は『日米安保条約破棄』『自衛隊解散』だ。国民の安全を守ることができるのか」と批判した。

 中央区の集会では、新党大地を後援する歌手松山千春氏が「この中にも自民党政権に不満がある方がいると思う。その気持ちを和田君にぶつけて」と訴えた。和田氏は「力強い経済があってはじめて福祉に再分配できる」と呼び掛けた。

 池田氏の陣営は、千歳市で大規模集会を開き、ジャーナリスト鳥越俊太郎氏、安全保障関連法に反対する若者グループ「SEALDs(シールズ)」の奥田愛基(あき)氏らが参加した。
 鳥越氏は「野党は『反安倍』で一致し、手を結び戦うべきだ。安倍政権は日本を壊し、戦争に巻き込ませる」と主張。「池田氏が勝つことで日本中に野党統一候補が広がる」と呼び掛けた。
 奥田氏は「選挙の主役は僕たちだ。市民が一つになれば政治は変えられる」と強調。池田氏は「私は自衛官の命を守りたい。大変厳しい戦いだが、市民の力を信じている」と訴えた。(北海道新聞16年4月11日)』

 自民党は、ここからスキャンダル探しやら、水面下での利権や補助金バラまきやら、何でもありのえげつない戦法を使って勝ちに来るおそれがあるのだけど・・・。
 ここから24日まで、そんな邪悪なやり方をはね飛ばすぐらいの野党&国民の共闘パワーを、全国から北海道5区に送って欲しいと願っているmewなのだった。(@@) 

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/356.html

[政治・選挙・NHK204] オバマ現職大統領の広島訪問を歓迎する。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5412.html
2016/04/12 05:04

<オバマ米大統領は、ケリー国務長官が11日に広島市の平和記念公園を訪問したことを踏まえ、5月の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)の出席に合わせて現職大統領として初めて被爆地・広島を訪問するかどうかを近く判断する。11月の米大統領選の行方を含め、国内外の政治情勢に与える影響を見極める考えだ>(以上「時事通信」より引用)


 米国民には先の大戦は日本の奇襲攻撃により開始された「報復の戦争」だという認識が色濃くある。しかし日本がハワイを攻撃したのは米国政府は攻撃前に承知していたというのは史実から明らかになっている。

 日本は米国により戦争へと仕向けられ、日本の軍部が米国の注文相撲にまんまと嵌められたものだった。米国政府から突き付けられたハルノートは当時の日本にとって到底受け入れられないもので、日本は国力に圧倒的な差のある米国に対して無謀な戦争を決意するしかなかった。

 そうした陰謀術数で敗退した結果として開戦を決め、米国に対して宣戦布告の外電を米国駐日本大使館へ打電したが、大使館詰の官僚たちの不手際によりハワイ攻撃の時間に間に合わなかったのが事実だ。しかし当時の日本の外電は米国によって傍受され、米国政府は日本の駐米大使館から布告分を受け取る以前から日本軍の攻撃開始を知っていた。

 それは米国が欧州戦線に参加する口実を必要としていた米国政府の日本に対する陰謀だったことは明らかだ。しかし米国政府はハワイに対する日本軍の攻撃を「奇襲攻撃」とすることで、「卑怯な日本」を懲らしめる戦争だと位置付けて米国民の戦意高揚に利用した。

 原爆投下に対して人道主義や人権を説く米国政府と米国民が「正当化」しているのは論理矛盾している。しかし彼らは「戦勝国」としていかなる正当化も可能だ。それゆえ、戦争の早期解決に必要だった、と原爆投下を正当化しているが、当時の日本にはもはや戦争遂行能力はなく、終戦へ向けて日本政府は模索していた。

 しかし日本から終戦の申し出があれば原爆を開発した米国は原爆の効果を実証する機会を失い、それは戦後に原爆開発に要して巨額な費用の正当性を追及されかねないと考え、何が何でも戦争で使用しなければならないかった。広島と長崎の多くの市民は米国政府の原爆開発費用の正当化の為に虐殺されたのだ。

 こうした事実経過は何も特殊な一部の者の認識ではなく、広く世界的な共通認識になっているが、米国民だけはそれを認めようとしないでいる。彼らは自分たちが誤謬を犯す国民だとは信じたくないのだ。

 しかし米国は戦後一貫して誤謬を犯してきた。ベトナム戦争は赤化ドミノの恐怖から戦線を拡大したが敗れてベトナムは赤化した。が、周辺諸国で赤化のドミノ倒しはおこらなかった。

 米国民は絶えず「報復」の恐怖に怯えている。それは虐殺により国土を広げた原体験の記憶が米国民の心理の深層にあるからだ。米国は侵略により建国された国家だ。そのために600万人もの原住民が虐殺され、生き残った原住民は劣悪な環境の居留地に抑留された。それが米国建国の西部開拓史の実態だ。

 今は集団ヒステリーに欧州諸国まで巻き込んで対イスラム教徒のテロに怯えている。報復の連鎖を断ち切る勇気のない米国民は過剰反応して「日本も一緒になってテロと戦え」と命じ、それにバカな安倍自公政権が過剰反応して「ウン、ボクちゃんも共に戦う」と返答してしまった。

 米国民は自分たちは誤謬を犯さない国民だ、という信仰を捨てなければならない。その契機をオバマ大統領は広島訪問により米国民に与えることになる。それは大きな契機だ。

 米国民にとって歴史を戦勝国民として熱狂で振り返るのではなく、冷徹な思惟とともに振り返る最初の出来事になるだろう。さらに権謀術数で戦後世界を戦争と混乱の渦に絶え間なく巻き込んできた米国の所業を冷静に振り返る契機になることを願う。そろそろ先の大戦の熱狂から「戦勝国と戦勝国気取り」の安保理事五ヶ国は覚めて、本当の「戦後」世界の構築へと歩み始めるべきではないだろうか。



http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/357.html

[政治・選挙・NHK204] 辺野古にこだわり20年。普天間を移設できるか(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/762fad4fc22a75344c3b0338a86bbae8
2016-04-12 09:35:40

 安倍政権は辺野古にこだわり、目下、福岡高裁那覇支部で裁判闘争を続けています。その結論は、とどのつもり「辺野古が最もふさわしい」という結論になりそうです。そして、那覇支部の裁定通りで、先に進めば、結局、最高裁まで進みます。そして、かつて田中耕太郎最高裁長官がやったように、「最高裁は関知しない」と、“統治行為論”を振りかざします。その結果は、安倍政権の思惑通りだということになります。「安倍政権が、アメリカ政府に対して、『急がば回れ』のことわざ通りです」という結果です。

 いくら裁判をやっても、沖縄県民の心をつかむことはできません。そうこうするうちに、沖縄独立論だって、いつ持ち上がってくるかもわからないのです。沖縄が独立すれば、日米安保条約も破棄することだってあります。今の翁長雄志知事は、「沖縄には、日米安保条約はいる」と考えています。しかし、あまり沖縄をいじめ倒せば、独立論が浮上しないとも限らず、日米安保条約にしても破棄することだってあります。

 結局、辺野古はあきらめ、普天間の移設をするなら、別の場所にすべきです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/366.html

[政治・選挙・NHK204] 松山千春、安保もTPPも反対で、苦しい自民応援+今度は伸晃発言がマイクに(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24298794/
2016年 04月 13日

 北海道5区の「どうでしょうファンの方々、こんにちは。既に新DVDをゲットして、ユーコン・チェックをしているmewです。m(__)m
 onちゃんだった(?)ヤスケン(安田顕)も、今は全国的に有名に。オールスター感謝祭では、出場150名中、正解率が5位の人から賞金が出るのですが。ヤスケンは、控えめな彼らしく6位で終わったりして。(~_~;)
 また昨日から「ダイハツ BOON」のCMで、西洋の賢者の肖像画のように見える扮装をして出演しています。(昨年から今年にかけて、かなり儲けそう。^^;)「ヤスダケンジャ」で検索してみてください。
 で、衆院補選も、是非、投票に行ってくださいね〜。(^^♪ (投票率が上がると野党に有利になるらしい)

* * * * *

 ところで、前記事に、北海道5区の衆院補選の状況や与野党の応援について書いたのだけど。<『野党共闘で補選勝利&安倍自民の打倒を+北海道5区、野党候補が上昇中』http://mewrun7.exblog.jp/24296270/

 実は、mewは知人と興味深くウォッチしていたことがあった。それは、新党大地をサポートしている&安保やTPPを批判していた「ち〜さま」こと松山千春氏が、これからは鈴木宗男氏と共に自民党の候補の応援をするのかどうかということだった。(++)
 
 松山氏は自民党時代から同じ北海道足寄出身の鈴木宗男氏を支援していて。ムネオ氏がやまりん事件で同党し、05年に新党大地を結党する際には、松山氏が前面に出る形で党をサポートすることを宣言。<松山氏が党名を命名。大ヒット曲「大空と大地の中で」をテーマ曲に。)その後、訴訟や収監で大変な時期を過ごしていたムネオ氏をずっと支えて来た。(・・)

<ちなみに10年に行なわれた北海道5区補選では、ムネオ氏は町村信孝氏の対抗馬として、松山千春氏を擁立しようとしたのだけど、それは断られたらしい。^^;>

 大地は民主党などと選挙協力をしていたので、松山氏も北海道内で、元社会党議員なども含めて、民主党候補を応援しており、自民党の政治を強く批判。<14年にはムネオっ娘も民主党から出馬したしね。>
 最近も違憲の安保法制やTPPに反対の立場を示していたのである。^^;

『松山千春が28日、東京・丸の内の東京国際フォーラムで春の全国ツアー「伝えなけりゃ」の東京公演を行った。(中略)

 得意のMCで国会で論戦が始まった安保法案に言及した。「オレは自衛隊は専守防衛だと思っている。後方支援といって米国のケツにくっついてやるべきでないし、100発の弾丸をつくるなら1つの教育施設をアフリカや中東に。戦車1台つくるなら難民支援に。100年後の人たちが『日本がこんなになったのはあの時からだ。2015年に生きた人間は無責任だった』と言われないように」と語りかけた。(日刊スポーツ16年5月28日)』

『歌手の松山千春(59)とタレントのカルーセル麻紀(72)が18日、都内で、新党大地・鈴木宗男代表(67)を「叱咤激励する会」に出席した。

 与野党の攻防が最終局面を迎えている安全保障関連法案について、松山は「俺は安倍総理が嫌いではありません。だからと言って、抱かれたいほど好きでもありません。明らかに憲法に反した法律を決めようとしている。自衛隊が本当の軍隊になってしまう」と主張。松山の熱弁に聞き入ったカルーセルは、「すごいね、あんた。選挙に出ればいい。歌ってる場合じゃない。演説がうまくて、分かりやすい」と政治家転身を猛プッシュしていた。(デイリースポーツ16年9月15日)』

【さらに、9月18日に開かれた「鈴木宗男を叱咤激励する会」では『代表世話人の松山千春さんが一時間以上安保法制は「憲法違反」だと憲法の条文を挙げて話され、さらに、松山さんご自身の子供の頃からの人生を語りながら、今の政治家は「覚悟」がないと、ズバリ切り捨てられた』んだって。ムネオ日記より】

『シンガー・ソングライター、松山千春(59)が30日、全国ツアーの東京公演初日を東京国際フォーラムで行った。16日の誕生日に60歳になるため、「俺ももう還暦だからさ」と漏らしたが、約3時間、新曲「真っ直ぐ」や名曲「長い夜」など19曲を精力的に歌い上げた。満員の約5000人を相手にトークでも沸かせ、「TPPで食料や肉が安くなるって言っても、50年、100年先の日本の故郷の風景がどうなっているのか」と“千春節”で憂いた。(サンスポ16年12月1日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 ところが、新党大地の鈴木宗男代表が、昨年暮れに安倍首相と会談。それを機に自民党と選挙協力をすることに決め、新党大地は、北海道5区の補選で自民党候補を推薦して、全面的に応援することになったのである。(・o・)

 安倍首相は、来年、公民権停止が解かれるムネオ氏の復党or議員復活への協力を約束したのではないかと言われているのだが。会談時に「娘さんを育ててみたい」と民主党所属の衆院議員である娘・貴子氏もスカウトしたそうで。貴子氏は早速、民主党を離党し、今、自民党候補の応援に力を入れている。(-"-)

 まあ、ムネオ氏はもともと自民党の議員&バリバリの保守系だし。優秀な秘書だったこともあってかその場に応じて小賢く俊敏に動くタイプゆえ、一卵性親子と言われる娘は父の言いなりなので、ここで自民党に寝返ったとしても、「そんなもんかな」と思ったりもするのだけど。

 でも、松山千春氏は、いまだに多くのファンから「ち〜さま」と敬愛され、男気(janken)あふれるアニキ分としても慕われてる存在なわけで。鈴木宗男氏と大地を応援し続けるのはわかるが。
  つい昨年まで、安倍政権の強引さや安保法制、TPPなどを批判しておいて、まさかここでコロッと主張を変えて、自民党候補の応援に行ったりしちゃうのかな〜と。かつて千春ファンだった(「レコード」を購入していた)という知人と「どうするんだろうね〜」と言っていたのである。^^;

* * * * *

 それもあって、mewは最近、松山氏の補選応援に関する記事を探しまくっていたのだけど。やっと、ほんの何行かだけだが、11日の松山氏の応援の様子について記した記事を見つけることができた。(++)

『中央区の集会では、新党大地を後援する歌手松山千春氏が「この中にも自民党政権に不満がある方がいると思う。その気持ちを和田君にぶつけて」と訴えた。和田氏は「力強い経済があってはじめて福祉に再分配できる」と呼び掛けた。(北海道新聞16年4月12日)』

 なるほど〜。自民党には不満でも、(和田くんに投票して議員になってもらって)その気持ちを和田くんぶつければいいのか〜。(・・)

 さすがのち〜さまも、こんな言い方をして、ごまかすしかなかったなかったのかも知れないけど。チョットがっかりぽんのmew&知人なのだった。_(。。)_

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜

 自公与党は、この選挙に力を入れているだけあって、公示日には、両党の幹事長が現地に入って応援したとのこと。
 逆に野党側は、政党代表は行くのを控えて、市民団体中心の応援を行なったという。(・・)

『自民党の谷垣禎一幹事長は12日、札幌市厚別区で「経済で何とか成果を出さなければならない」と強調。アベノミクスの恩恵が地方に浸透していないという指摘を踏まえ「個人消費が弱いのも、北海道にいま一つ日が当たっていないのも事実」と認め、だからこそ「政治の安定が何よりも大事だ」と訴えた。公明党の井上義久幹事長も「民主党政権の時代に後戻りさせてはいけない」と政策の継続を求めた。

 安保関連法廃止で一致する野党4党は北海道5区の戦いを参院選「1人区」(改選数1)での選挙協力につなげる戦略。民進党の岡田克也代表は12日、京都市伏見区で「(安倍政権は)国民への説明が十分でない中、(集団的自衛権に関する)憲法解釈を変えた。平和と立憲主義を守ろう」とダブル補選の意義を訴えた。

 首相は12日、「国民に責任を持つ自公連立政権か、批判だけの(旧)民主、共産党勢力かの選択を問う重要な戦いだ」と和田氏にメッセージを寄せた。一方、野党4党幹部は同日、池田氏の応援に入らず、党派色を抑える姿勢を鮮明にしている。(毎日新聞16年4月12日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 この北海道や京都の補選でも、大きな争点のひとつになっているのがTPPだ。(・・)

 安倍自民党は、5月のサミット前までに、TPPの関連法案を成立させるつもりでいたのだが。先週、始まったばかりの衆院の特別委員会が早速、中断。今週にはいっても、再開のメドが立たない状況にある。(~_~;)

 民進党をはじめ野党側は、安倍内閣&自公与党や西川委員長に対して、1・TPP交渉に関連する黒塗り資料をできるだけ公開すること、2・甘利前TPP大臣を国会に招致しての説明、3・西川委員長が本の出版を認めることや著書の内容に関する説明、西川委員長の公正な議事運営などを求めているのだが。   
 政府与党が野党側の要求に全く応じようとしないため、委員会を開くための協議さえ開けない状況にあるのだ。(-_-)

 しかも、西川氏は、委員長席のマイクの前でうっかり著書の原稿の中身について話をしてしまい、自分が書いたことを半ば認めてしまった感じがあるのだが。<『TPP本、書いたの私。西川がマイクの前で暴露で、安倍官邸の対応が困難に』http://mewrun7.exblog.jp/24292371/
 今度は、新TPP担当大臣の石原伸晃氏が委員会中に他の閣僚に言った言葉が、またマイクに拾われるハプニングが発生したとのこと。その発言も、西川氏の著書の存在を認めるようなものだったという。(・o・) 

* * * * *

『与野党の対立で審議が中断している衆院環太平洋連携協定(TPP)特別委員会は12日、自民、民進両党の筆頭理事が協議したが、議事運営をめぐって折り合わず、次回の審議日程は決まらなかった。与野党が互いを「審議拒否」と非難する応酬が続いており、事態打開の見通しは立っていない。

 特別委の吉川貴盛理事(自民)は同日の協議で、近藤洋介理事(民進)に対し、野党が審議に復帰するよう要請。近藤氏は西川公也委員長(自民)の著書に関する西川氏の説明が不十分として拒否した。

 野党の対応について、公明党の山口那津男代表は記者会見で「サボタージュと映っている」と批判。自民党の佐藤勉国対委員長は会見で、「委員会運営で何ら瑕疵(かし)があるとは考えていない」と述べた。
 これに対し、民進党の枝野幸男幹事長は会見で、与党側が国会正常化に努力していないとして「与党による審議拒否だ」と反論。共産党の小池晃書記局長も「現状を打開する責任は全て与党側にある」と強調した。(時事通信16年4月12日)』 
 
『民進党は他の委員会の開催にも応じず、影響は国会審議全体に波及している。事態打開に向けて自民、民進両党の特別委筆頭理事は12日、協議したが決裂。民進党は西川氏が本の出版を計画し、官僚の協力を得たと認めることを審議再開の最低限の条件とした。

 12日の民進党TPP交渉過程解明チームの会合では、8日の特別委で石原伸晃TPP担当相が「西川本」について「絶対に認めるわけにはいかない」「これで頑張るしかない」と同席した官僚に話した音声を確認。速記が止まっておらず、会話が録音されていたのだ。西川氏も「一番古いのが出てる。書きなぐったやつが」などと自著と認める発言をしているという。(産経新聞16年4月12日)』

* * * * *

 8日の委員会では、石原大臣は西川氏の本に関して、何度きかれても「見たことがないから、わからない」を連発して、まともに答弁しようとせず。それが審議が中断した大きな要因のひとつになっているのだけど・・・。
 もし石原氏が本の存在や内容を知っていたとしたら、ウソをついたことになるわけで。この「絶対に認めるわけにはいかない」「これで頑張るしかない」という音声が公表されれば、野党は攻勢を強めることになるだろう。(・・)

 そして、野党が衆院補選でも、国会でも勢いを増して、安倍自民党を追い詰めて行けるように、どうか全国から後押しをして欲しいと願っているmewなのだった。(@@)

  THANKS   



http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/395.html

[政治・選挙・NHK204] TPPは不平等条約どころか売国条約だ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5413.html
2016/04/13 02:59

<与野党の対立で審議が中断している衆院環太平洋連携協定(TPP)特別委員会は12日、自民、民進両党の筆頭理事が協議したが、議事運営をめぐって折り合わず、次回の審議日程は決まらなかった。与野党が互いを「審議拒否」と非難する応酬が続いており、事態打開の見通しは立っていない。

 特別委の吉川貴盛理事(自民)は同日の協議で、近藤洋介理事(民進)に対し、野党が審議に復帰するよう要請。近藤氏は西川公也委員長(自民)の著書に関する西川氏の説明が不十分として拒否した。

 野党の対応について、公明党の山口那津男代表は記者会見で「サボタージュと映っている」と批判。自民党の佐藤勉国対委員長は会見で、「委員会運営で何ら瑕疵(かし)があるとは考えていない」と述べた。

 これに対し、民進党の枝野幸男幹事長は会見で、与党側が国会正常化に努力していないとして「与党による審議拒否だ」と反論。共産党の小池晃書記局長も「現状を打開する責任は全て与党側にある」と強調した>(以上「時事通信社」より引用)


 TPPは関税撤廃の自由貿易条約ではなく、非関税障壁と称する日本の社会制度と文化に対する「破壊工作」だ。それはISD条項という悪魔の仕掛けが施されているからだ。

 ISD条項とは< 「投資家対国家間の紛争解決条項」(Investor State Dispute Settlement)の略語であり、主に自由貿易協定(FTA)を結んだ国同士 において、多国間における企業と政府との賠償を求める紛争の方法を定めた条項である >と一般的にいわれている説明とは異なり、米国の投資家保護に過ぎない。

 たとえば日本の医療保険制度により米国の保険会社に投資している投資家が日本での事業進出に米国保険会社が不当に制限されている、と提訴すればそれは日本政府が巨額な損害賠償を支払わされる裁定が下され、日本の現行医療保険制度が米国並みに後退させられる可能性が極めて大きいと考えなければならない。

 なぜならISD条項による提訴を裁く機関は国際投資紛争解決センター:International Centre for Settlement of Investment Disputes(ICSID)が世界銀行傘下で多国籍企業の都合がいいように裁かれてしまうという事実があるからだ。日本政府はISD条約による提訴は条文から排除されているとか、一方的な裁定はされないとか言い訳しているようだが、そもそもそうした仕掛けのある条約を締結するのは危険極まりないというしかない。

 いや、関税撤廃することがすべて正しいといえるのか、という議論からまずすべきではないだろうか。それぞれの国にはそれぞれの政策があり、それぞれの文化かあることを認める必要がある。

 日本が国内の農業を守るために農産品に関税を掛けているのは日本の国内政治だ。その政策を選択し、決定するのは主権者たる日本国民であって、米国の穀物メジャーではない。ある一定水準の国内食糧生産・自給率を確保するのは日本の防衛上に欠かせない必須条件だ。それを放擲して米国の穀物に日本の食糧を委ねることは日本の主権を放棄することに等しい大変危険なことだ。

 医療制度にしても日本の国民皆保険制度という世界に稀な医療制度を破壊して、医療保険市場を米国の保険会社の餌食にしてはならない。防衛に関しても、日本の防衛は日本が任に当たり遂行するのが本来の在り方であって、安保条約で米国に守ってもらうという発想に日本の防衛を委ねるのは期間限定とすべきだ。

 つまり防衛戦略を明確に打ち立てて、日本は米国の影響下から順次抜け出すべきだ。そうしなければ第に、第三の隷米安倍政権のような政権が暴走して米国と共に世界の各地域で戦争する国に日本を変貌させようとするだろう。米国は日本国民が思っているほどお人好しではないし、正義に基づく国民でもない。彼らは極めて独善的で米国の国益を重視する。

 かつて日米修好条約により日本がどれほど困難な「不平等条約」の改定に明治政府が直面したかを歴史に学ぶべきだ。「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」とはドイツの宰相ビスマルクの言葉だ。日本国民は賢者として歴史に学ぶべきだ。TPPは悪魔の条約だという認識を持って未来の日本の為に反対すべきだ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/396.html

[政治・選挙・NHK204] 日米同盟強化と日露関係 プーチンに安倍は、何を話すのか?(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/771774c99855474b3b7f33437ca4bb1f
2016年04月13日

安倍首相にしてみれば、アベノミクスの成果は、海外投資家から見離され、買い手は官製相場頼りの様相を呈している。つまり、口先介入的な金融経済政策が、幻想だったと言っても過言ではない状況に至っている。昨日の、やや愉快犯的コラムでも述べたが、IMFも日本のGDP成長(消費増税実施の場合)は、マイナスになると予測している。高値掴みしてしまった、GPIF関連の日本株を、どのように始末をつけるのか、お先真っ暗だ。まして、日銀のバランスシートは、到底、一国の中央銀行的ではなくなっているのだから、空恐ろしい。

そうは言っても、野田佳彦の売党行為のお蔭で、国民が自民党を選び、自民党が安倍首相を選んだのだから、文句を言うとすれば、菅、野田と続いた極悪非道首相に言うしかないが、この二人に、今さら、何を言っても、覆水は盆に返らない。昨秋の安保関連法の成立は、安倍が望んでいたと云うよりも、ホワイトハウスと日本の外務、防衛省が、対中包囲網という意味合いでゴリ押しした傾向がある。安倍首相の個人的野望は、改憲であり、その第一歩になるなら、御法度破りの集団的自衛権行使容認閣議決定も、是としたのだろう。

この、安倍首相の日米同盟の強化と云うテーマへの解釈と、米国務省、国防省のテーマの解釈は、相当にずれている。外交と云うものは、そのずれを、双方理解していても、改めて確認すると云う作業を留保するもののようだ。安倍首相にしてみれば、日米同盟基軸を堅持するような顔をしながら、自衛隊の国軍化を達成するのが目標だろうから、過渡的段階において、米国に屈したヘタレ政権と見られても、改憲に繋がるなら、それも是としたと、想像は出来る。

安倍首相の腹としては、概ね、オバマ大統領の主張に合わせる外交防衛を飲んできているわけだが、対ロ問題では、かなりの抵抗を示している。プーチン大統領との個人的関係だと主張しつつ、北方領土問題の解決に、並々ならぬ意欲を持っている、と読む。ご本人にしてみれば、肉を切らせて骨を断つくらいの精神的高揚があるかもしれない。現時点における、国民の政権評価は、まっぷたつに別れているのが現実だろう。経済指標は、ゾクゾクと政権評価を低下させる材料が目白押しなので、金融経済政策では、限りなく赤点に向かっている。

安保関連法に関しても、否定的国民の方が多いようだ。TPPは、二分しているが、こちらは、張本人の米国の動きが緩慢なものとなり、その行き先は不透明感を増している。普天間新基地問題も、安倍官邸のゴリ押し姿勢が目立ち、支持を上げる方向に向かうテーマではない。原発再稼働問題も、同じく、プラスの評価になるとも思えない。結論から言えば、日米の外交防衛問題を、ぶっちゃけて、国民に訴えられない性質の問題なので、政局的要素としては、非常に不利な立場に追い込まれつつある。民主党が自滅したのと同じで、実は自民党も自滅の方向に向かっているのだと、筆者は感じている。

こうなると、国民から衆目一致される何事かを起こさないと、自滅への道になりかねないことは、今井秘書官が痛感しているだろう。このままでは、じり貧が見えているだけに、何とかショック療法で、息を吹き返させないわけにはいかないだろう。その一つが衆参W選なのだが、此のままの流れで、根拠なく解散を打つのでは、野田佳彦二世と呼ばれるリスクを抱える。年寄りに3万円バラ撒く程度のショック療法は、選挙権が18歳以上になる、夏の選挙ではマイナスに影響という危惧もある。

現時点で知る限り、安倍首相が大向こうを唸らせるとことが出来そうな手柄は、プーチン大統領との非公式会談で、北方領土問題の解決の糸口をつけて、秋以降のプーチン大統領の訪日の地ならしを準備することくらいしか残っていいない。筆者の解釈が正しければ、安倍首相が、非公式に訪ロする事情は、ホワイトハウスも黙認すると云う内諾があるような気がする。ゆえに、非公式であり、モスクワでもないわけだ。イルクーツクなど極東も考えられたが、プーチンと会談した後、G7の国々を5月の連休中に訪問するらしいので、G7から、G8回帰の道筋をつけたとなれば、大いに評価も高まる。そして、伊勢志摩サミットで“ドヤ顔”がしたいのだろう。

*まあ、そんな安倍首相の思惑通りに行くかどうか別にして、昨日時点では、ロシア・ラブロフ外相も期待感を抱かせるコメントをしている。北方四島の帰属の問題を解決した上で平和条約を締結することを当時の日露首脳が確認した2001年3月の「イルクーツク声明」を無視もしないとも語った。ただ、「日ソ共同宣言」が、双方が批准した唯一の文書だとも釘を刺した。1956年の「日ソ共同宣言」がスタート台に乗ることはたしかだろうが、この「日ソ共同宣言」解釈は、両国の隔たりが大きく、難物だ。あり得るとすれば、シベリアやロシア極東開発に、日本が経済的に、どのくらいコミットするかとの、領土の売買ではないが、同義的外交交渉になるのだろう。


≪ ロ外相、4島全てが交渉対象 北方領土「帰属明確に」

【モスクワ共同】ロシアのラブロフ外相は12日、日ロ最大の懸案である北方領土問題を巡り、4島全てが交渉対象だとの考えを表明した。4島の帰属問 題解決に向けた交渉を「拒否しない」と明言。「われわれは4島の帰属を完全に明確にしたい」とも述べ日ロ間の領土問題の存在を確認した。東京での15日の日ロ外相会談を前にモスクワで共同通信などと会見した。

 昨年9月にモルグロフ外務次官が北方領土問題は「解決済み」と述べるなど、強硬姿勢が目立っていた。ラブロフ氏は自身の訪日や、5月で調整されている安倍晋三首相の訪ロとプーチン大統領との首脳会談を前に一定の柔軟さを示した。 ≫(東京新聞)


≪ 日ソ共同宣言(Wikipedia解釈)

宣言の内容
・日ソ両国は戦争状態を終結し、外交関係を回復する。(サンフランシスコ条約で為し得なかった講和の成立)
・日ソ両国はそれぞれの自衛権を尊重し、相互不干渉を確認する。
・ソ連は日本の国際連合加盟を支持する。
・ソ連は戦争犯罪容疑で有罪を宣告された日本人を釈放し、日本に帰還させる。
・ソ連は日本国に対し一切の賠償請求権を放棄する。
・日ソ両国は通商関係の交渉を開始する。(同日に通商航海条約を締結)
・日ソ両国は漁業分野での協力を行う。
・日ソ両国は引き続き平和条約締結交渉を行い、条約締結後にソ連は日本へ歯舞群島と色丹島を引き渡す。 ≫(Wikipedia抜粋)


おそらく、安倍首相にとっては、唯一の外交手腕を発揮する場なのだと思う。今までの、安倍外交は、ホワイトハウスと米議会に揉み手をするか、弱小国に金をばら撒くだけだったのだから、唯一、プレゼンスが発揮できる場だと言えるだろう。丁度、プーチン大統領の訪日時には、オバマ政権が、外交防衛でダイナミックに動き難い時期とも重なるので、良い線も見える外交日程だ。また、米国も、オバマ政権の退陣が見えているだけに、そろそろ、ロシア関係も修復しなければならない時期に来ている。中露同盟と日米同盟の狭間で、日本の立ち位置にめどが立つ可能性もある。この辺は、一言二言では、解説しきれない。以下の、ロシアNOW日本語版のオピニオンでも、どちらとも取れる解釈をしていた。まあ、安倍首相の運が尽きていなければ、何らかの光明があるかもしれない。ただし、参議院選には、その成果を公式に表明は出来ないのだが?


≪ 露日関係を改善すべき理由

2016年4月4日 アントニー・リンナ

 モスクワは長い間、アジアにおけるパートナーとしての中国への依存度を軽減すると同時に、日米防衛同盟に対抗する手段を模索してきた。東京との関係改善は、その回答となりうる。

 東京とモスクワの関係がより前向きな方向に向かっているかのように思われた3月25日、ロシアは、年末までにミサイル防衛システムと軍用無人飛行 機をクリル列島 (千島列島) に配備することを発表した。第二次世界大戦の終戦後、両国間の緊張の対象であり続けたのは、まさにこの列島なのだ。今後のモスクワと東京間の関係にどのような影響が及ぶかは未知数である。

■東方の「軸足」を堅固にするために

 ロシアについては、日本とより良好な関係を構築するいかなる試みも、「東アジアに軸足を」政策の一環とみなすべきである。

 ロシアの戦略が目指しているのは、アジア太平洋地域における同国の存在感を高めるだけでなく、東アジアにおけるロシアのパートナーが中国に絞られ てしまうのを回避することにある。日本とロシアは特に、つい最近の北朝鮮のセキュリティ危機への対応を協調する十分な機会を見出すことができた。

 また、日本とロシアは経済的および金融関係の緊密化にも努めてきたが、これは極東ロシアの発展にとって特に重要である。

 日本におけるロシアの地域活動は、最近の朝鮮半島の動向よりも前に遡る。ウクライナの危機が発生する1年前、日本の安倍晋三首相は、様々な面における日露の協力関係について懇談するためモスクワを訪れた。

■中露同盟と日米同盟のはざまで

 日本が日露関係の強化を望む潜在的理由の一つは、中露の枢軸が発展する可能性の防止である。日米同盟は、北東アジアのセキュリティにおいて最大の影響力を持つハードパワーの一つであるため、それに対して最も説得力のある対案は、中露のパートナーシップなのである。

 中国の封じ込めは、依然として日米防衛同盟の機構の主目的であるが、ロシアを封じ込めるという米国の戦略もまた、アジアにおける米国の政策の主要な一部を構成している日米同盟の重要な要素である。

 したがって、日本とロシアが国際舞台でより高レベルの和解と協力関係を模索する中で、日本がロシアと築く防衛関係においては、日米同盟が重要な要 素になっている。アジア太平洋地域で強力な地位の維持を試みる米国は、東アジアにおけるロシアの潜在的な軍事的影響力を抑制しようとしている。

 この点において、日米関係の現状は、西側陣営を重視する国際秩序の縮図を表していると説明することができる。これは、多極主義的な国家間関係のグローバル体制を構築することを望むロシアの思惑に反している。

 日本政府が、モスクワとより緊密な防衛関係を構築することが日本の利益になるとみなした場合、それに対する取り組みでは、米国との同盟上の義務がその足かせになる可能性があり、日本は繊細かつ機転の利いた政治運営を迫られるであろう。

*アントニー・V・リンナ氏は、学術的シンクタンクSino-NKでロシア・ユーラシアを専門とするアナリスト。 これは、最初に「ロシア・ダイレクト」に掲載された記事の要約版である。 ≫(ロシアNOW日本語版)


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/406.html

[政治・選挙・NHK204] 衆院補選は、なんとしてでも「野党で勝とう」ではないですか(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/56b6134277a8d5d5ca5aedbca30704ff
2016-04-13 09:30:39

 衆院補選の告示日である昨日4月12日、岡田民進党代表は第一声を京都3区で選びました。共産党からの支援も断り、民進党独自色の京都3区を選んだわけです。明らかに、岡田代表は間違っています。いまは自民党に楯突くには、野党が束になってかかっても負けるしかないかもしれないという危機感の中でしか、「勝ち」を占めるのは難しい情勢です。

 しかし、京都3区を選びました。共産党からの支援を断り、わざわざ民進独自の選挙戦を選びました。この選挙の大事さをしらない野党第一党の代表には、「勝ち」を占めるのは難しそうです。それでも、なんとか庶民の力で「勝ち」を占めようではありませんか。

 本来なら、北海道5区に出かけ、そこで第一声を発すべきでした。それなら、民主党と自民党の対決になり、分かりやすく分析できるところでした。しかし、わざわざ京都へ出かけ、自民党がいないところで、安倍政権をぶってもしかたありません。堂々と、北海道でぶつかるべきでした。

 民主党は、この選挙が終わったら、ただちに代表選を行い、新しい代表の下で、つまり共産党も視野に入れた「野党第一党」で戦う努力をしなければ、このあとずっと負け続けです。



http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/413.html

[政治・選挙・NHK204] 姑息な3分の2確保戦術<本澤二郎の「日本の風景」(2323) <安倍新聞が「TPP先送り」と報道>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52135407.html
2016年04月13日 「ジャーナリスト同盟」通信

<安倍新聞が「TPP先送り」と報道>

 安倍新聞が本日13日未明に「TPP先送り」と報道した。嘘と隠ぺいの塊のようなTPPを強行すると、衆参同時選挙も完敗、政権交代が起きかねない、と判断したためだ。このことは安倍新聞が、いくら野党批判を強めても、野党統一候補に敗北するとの秘密データを入手したからにほかならない。岡田・志位・吉田・小沢の野党指導者は、大攻勢の手を緩めてはならない。

<TPPは農漁業者・福祉医療関係者らの怒りの対象>

 TPPは「秘密の交渉」という反民主的な方法で、各国の1%の代表によって取りまとめられた、不当な協定内容である。国民主権が損なわれる協定という重大な欠陥協定だ。しかも、特定国を経済的に締め上げる悪しき反国際的目的も有している。
 農漁業者への被害にとどまらない。医療福祉など日本経済の誇れる制度も破壊されてしまうだろう。100害あって1利なしだ。

<次期米大統領もNO>

 オバマ後継者となる次期大統領は、このTPPに反対している。彼らは大統領になるためには、ワシントンの1%の支持だけではなれない。多くの有権者の支持を集める必要がある。
 彼ら大統領候補は既にTPP反対を公約している。民主党の野田のような消費税に対する公約違反はしないし、出来ない。つまりはTPPは本家のワシントンでパンクしてしまったわけだから、安倍・自公内閣が強行しても意味はない。

<甘利喚問に体を張れ!>

 野党は体を張って、利権政治屋の甘利を国会で証人喚問する責任がある。正義を貫く義務がある。
 国民の代表であれば、不正・腐敗に屈してはならない。あらゆる手段でもって、甘利事件を暴くことが、最も重要である。そのことが、7月の「戦争か平和か」の選挙戦のカギを握ることにもつながろう。前進あるのみ、後退してはならない。
 衆院選挙区の統一候補も実現すれば、岡田内閣を確実に手に入れることが出来る。多少の選挙知識を有すれば、これらのことはわかりきったことであろう。前進しかない。

<政府は北海道5区補選落とせず>

 この時期に「TPP先送り」報道をした安倍新聞の狙いは、まずは24日の北海道5区の衆院補欠選挙目当てである。
 ということは、当たり前のことだが、7月の衆参同時選挙の前哨戦として極めて重視している官邸を見てとれる。安倍首相も北海道へと選挙応援をするという。改憲のための3分の2確保戦術である。なりふり構わない「大金権選挙」と見てとれるのだが?
 北海道警察の出番であろう。

<「ムサシ」を使っているか?>

 アメリカの大統領選挙でのブッシュ共和党とゴア民主党が争った場面で、フロリダの開票において大混乱が起きたことがある。フロリダはブッシュの実弟が知事をしていた。選挙の開票においてのコンピューター操作が話題になった。
 この選挙開票マシーンを、日本では民間の「ムサシ」が総務省と癒着して、ほとんどの選挙を請け負っている。ここに不正が行われる土壌がある。「ムサシ」の株主の中には、首相の父親もいた。この株を誰が相続したものか?
 「ムサシ」の大株主にはアメリカの財閥もいることも判明した。なんとも物騒な会社である。専門家は「プログラムをいじることで、開票結果を逆転させることが可能」と指摘している。
 北海道5区はどうか。徳洲会事件で失脚した知事の選挙においても、この「ムサシ」が暗躍したとする声も出たほどである。民主党代表選挙においても「ムサシ」が活躍、その結果、小沢が弾き飛ばされた、との見方もある。

<野党は「ムサシ」と総務省の癒着を暴け!>

 時代は質素倹約である。体育館での手作業による開票が一番である。野党は「ムサシ」と総務省の癒着の構造を暴く責任があろう。公正・公平を確保することが、主権者への義務である。

<公正選挙なら野党圧勝>

 「戦争か平和か」北海道の人たちは、よくわかりきっている。北方領土問題に絡んでの、漁業者の苦労も知っている。平和が何よりも生活の基礎であることを認識している有権者らだ。
 平和憲法破壊者である、自公両党に大勢がなびくことはない。自民党の強力な組織票は創価学会だが、いまの学会は池田大作氏の裏切り集団でしかない。前2回のような馬力はない。
 投票率が上がれば、創価学会票を蹴散らすことが出来る。怖くはない。野党はTPP阻止の戦果を訴えれば、なおさら集票力を高めることが出来るだろう。太陽・風力の自然エネルギーによる原発阻止も、プラスになろう。自公政権が吹聴してきた、アベノミクスも崩壊してしまっている。
 野党陣営が一声かければ、票は山のように集まるだろう。4党のリーダーは、この戦いで自公体制を崩壊させる力を手にすることが出来る!
 岡田よ!がんばれ!党内右翼に屈してはならない!

2016年4月13日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/414.html

[政治・選挙・NHK204] 生活の小沢氏が分析するように、自公に対して対立軸の公約策定をしなければ野党は勝てない。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201604/article_13.html
2016/04/13 21:20

生活の党の小沢氏、山本氏両代表の記者会見で、小沢氏が安保法の廃案は4党(民進、共産、社民、生活)の統一の政策であるが、その他の原発、TPP、消費税などは民進の中の考えがまだハッキリしておらず、自公に対しての対立軸が出せないと不満げに述べた。このままでは有権者は、野党に対して何を期待していいかわからず、結局野党は自公には勝てないと述べた。

今回の補選の結果で4党の支持候補がもし負ければ、各党、特に民進の中で、共産との協力を良しとしない勢力が勢いづき、野党共闘の枠組みが壊れることを危惧していた。ネット上では、4党推薦の池田氏が自民候補を抜いたと囃しているが、自公、大地もそう簡単な相手ではない。逆にここで勝てば、民進の反動勢力の口を噤ませることが出来る。

その意味で、北海道5区の勝敗によって、今後の野党共闘の行く末が決まる。負ければ、野党のバラバラの足元を見て、衆参同時選挙をやるだろう。

池田候補の応援に、民進・辻本氏、共産・高橋氏、民進(元維新)太田氏、生活・森氏、社民・山内氏が、一堂に会して応援演説を行った。その中で民進の太田氏が、民主党が政権を取ったときの最初の流れを作ったのが、千葉で太田氏が補選で勝ったことであった、と話していたことが印象的であった。

北海道5区の池田氏が勝てば、野党共闘自体に勢いを与える。これを受けて、共産党が話している衆議院選挙での、煮え切らない民進の共闘へのプッシュにも繋がると思われる。それにしても、民進には良くも悪くも、小沢氏のような党を強力に引っ張るリーダーがいない。今の執行部もドングリの背比べで、党内の異論をバシッと抑えることが出来ない。共産は嫌いだ、小沢はもっと嫌いだというような話が聞こえてくるようでは、野党第一党の役目は務まらない。


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/425.html

[政治・選挙・NHK204] 進学キャバクラ発言の自民議員は、国会欠席前に元維新・上西と飲んでた人(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24301335/
2016年 04月 14日

【MLB・・・オープン戦で頑張っていたムネリンこと川崎宗則が早々にカブス(メジャー)に昇格。初戦で初ヒット、初盗塁も記録したとのこと。彼はチーム内でも周囲をハッピーにさせる選手として評価されているのだけど。メジャー昇格&活躍のニュースを見て、mewもハッピーな気分にさせてもらったです。(^^♪】

 さて、またまた自民党の議員がトンデモ発言をしたらしい。 (゚Д゚)

 自民党の衆院議員・赤枝恒雄氏が12日、貧困対策を推進する超党派の議員連盟の会合で、児童養護施設出身の大学生らが奨学金拡充を要請したのに対して、「高校や大学は自分の責任で行くものだ」「望まない妊娠をして離婚し、元夫側から養育費を受けられず貧困になる」と。また「親に言われて仕方なく通信(課程)に進んでも、女の子はキャバクラに行く」などと発言。与野党から批判の声が出始めている。(@@)

 安倍政権が「一億総活躍社会」を掲げ、とりわけ女性のキャリア・アップを支援しようとしている最中なのに。<もともと教育の無償化に反対&男尊女卑の閣僚や議員が多い安倍自民党政権ではムリだと思うけどね。(>_<)>
 赤枝氏は「義務教育さえしっかりしていれば、貧困にならない」と主張。奨学金などを得て高校や大学に進学しても、(キャバ嬢の評価はヨコに置くとして)まるで不幸な未来が待っているかのように語ったというのである。(-"-)

<平成27年賃金構造基本統計調査によれば、男性では、大学・大学院卒が40万2500円、高卒が28万2000円、中卒が26万1900円、女性では、大学・大学院卒が28万7800円、高卒が20万7700円、中卒は18万1000円だとか。男女格差、学歴格差はまだまだ大きいよね!(・・)>

* * * * *

 しかも、この赤枝氏というのは、昨年3月に「国会をサボって不倫か?」と騒がれたあの元維新所属の衆院議員・上西小百合氏の疑惑に絡んでいた医師だったのら。(・o・)

 昨年3月、上西氏が、飲酒して体調を崩して国会を欠席し、その間に地元に帰って秘書と不倫宿泊をしていたという疑惑が呈されて大騒ぎになったのだが。
 上西氏は、医師(産婦人科)でもある赤枝氏と医者と患者として会い、何軒かのハシゴ酒をしたところ、体調が悪化。赤枝氏の診療所で処置をしてもらい、国会を欠席したと説明している。(-_-;)

<で、上西氏は本会議に出ず、地元の兵庫に帰って、秘書と外泊。本人は用事があったと説明しているが、一部メディアから不倫のお泊り疑惑を報じられることになった。(~_~;)
 尚、赤枝氏は飯島愛さんの主治医としても知られていた。^^;>

* * * * *

 まずは、赤枝議員の「???」な発言に関する記事を・・・。

『自民党の赤枝恒雄衆院議員が12日、子どもの貧困対策を推進する超党派による議員連盟の会合で、奨学金制度の拡充をめぐり「仕方なく進学しても女の子はキャバクラに行く」などと述べた。会合では支援団体の代表や児童養護施設出身の大学生が奨学金制度の拡充を求め、それに対する質疑応答の冒頭で発言した。

 赤枝氏は「がっかりした。高校や大学は自分の責任で行くものだ」という趣旨の主張をした。その上で「とりあえず中学を卒業した子どもたちは仕方なく親が行けってんで通信(課程)に行き、やっぱりだめで女の子はキャバクラ行ったりとか」と話し、望まない妊娠をして離婚し、元夫側から養育費を受けられず貧困になると持論を展開。義務教育について「しっかりやれば貧困はありえないと言いたいくらい大事」と強調した。

 赤枝氏は産婦人科医。会合終了後の取材に「街角相談室でいろんな子どもの話を聞いてきた。子どもが十分教育を終えるまでは国が手厚く援助しないといけないが、高校も大学もみんなが援助するのは間違っている」と説明した。

 会合では、子どもの貧困問題に取り組む公益財団法人「あすのば」の代表らが、大学進学を目指す学生への無利子奨学金の拡充などを要望。児童養護施設出身の大学生も「誰でも平等に進学できる社会を」などと訴えていた。(朝日新聞16年4月12日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『自民党の赤枝恒雄衆院議員(72)=比例東京=が12日の子どもの貧困関連の会合で「親に行けと言われて仕方なく通信(課程)に進んでも、女の子はキャバクラに行く」などと発言したことが分かった。野党からは13日、「職業差別で自民党のおごりの表れだ」と批判が相次いだ。

 超党派の「子どもの貧困対策推進議員連盟」の12日の会合で、児童養護施設出身の大学生らが奨学金拡充を要請したのに対し、赤枝氏は「がっかりした。高校や大学は自分の責任で行くものだ」と主張。無理に進学しても「できちゃった婚をして離婚して、若くして一人親になり貧困になる」などと語った。

 民進党の山井和則国対委員長代理は13日の記者会見で「貧困家庭の女の子を侮辱するような発言だ」と批判。公明党の石田祝稔政調会長も「納得いく話ではない。経済的な部分は本人の努力で超えられないところがある」と疑問を呈した。
 赤枝氏は産婦人科医で、現在2期目。(毎日新聞16年4月13日)』

『公明党の石田祝稔政調会長は記者会見で「教育を受けたい人を側面支援するのは当然だ」とし、赤枝氏の発言を「納得のいく話ではない」と批判した。自民党の稲田朋美政調会長は、同党議員の問題発言が続いていることについて「緊張感がないことではダメ。まじめに政治をやろうという姿勢を示さないといけない」と引き締めを呼びかけた。

 野党は強く反発した。民進党の安住淳国会対策委員長は「おごりや傲慢(ごうまん)さが節々に表れている」と述べ、同党の山井和則国対委員長代理も「自民党はどこまで女性を侮辱したら気が済むのか」。共産党の穀田恵二国対委員長は「論議するに値しない暴論だ」と語った。(朝日新聞16年4月13日)』

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜

 LITERAは、上西小百合氏+αとの関わりに関しても取り上げていた。(・・)

『「女を進学させてもキャバクラにいく」女性差別発言の自民党議員・赤枝恒雄が上西小百合とショーパブをハシゴ

 またも自民党議員がびっくりするようなことを言い出した。今度は、「女の子は進学してもキャバクラに行く」という発言だ。発言の主は、自民党の赤枝恒雄衆院議員である。

 これは、昨日12日に開かれた超党派による「子どもの貧困対策推進議員連盟」の会合で飛び出した。朝日新聞の報道によれば、この会合には子どもの貧困問題に取り組む団体の代表や児童養護施設出身の大学生も参加し、無利子奨学金の拡充や「誰でも平等に進学できる社会を」と求めたというが、その要望の声に対して赤枝議員は「がっかりした。高校や大学は自分の責任で行くものだ」という趣旨の話をはじめ、こう言い放ったという。
「とりあえず中学を卒業した子どもたちは仕方なく親が行けってんで通信(課程)に行き、やっぱりだめで女の子はキャバクラ行ったりとか」
 そして、〈望まない妊娠をして離婚し、元夫側から養育費を受けられず貧困になると持論を展開。義務教育について「しっかりやれば貧困はありえないと言いたいくらい大事」と強調した〉という。

 ツッコミどころが多すぎてため息しか出ないが、まず、「高校や大学は自分の責任で行くものだ」という前提が、なぜ「子どもの貧困対策を推進」しようとする議員の口から出てくるのか。家庭が貧窮して進学できないという子どもたちをひとりでも減らすのが「対策」であるはずだが、15歳の子どもにさえ自民党はここでも「自己責任」を振りかざす。しかも、貧困の連鎖が問題となっているのに、義務教育をしっかりやったところで何の解決になるのだろう。

 これだけでも十分、問題発言だが、つづく「女を進学させても中退してキャバクラへ行き、結局妊娠・離婚して貧困に陥る」という話は放言では済まされない。この赤枝議員は、家庭の事情で進学を泣く泣く諦めざるをえない女子学生に対し、「どうせ進学したところでキャバクラで働くんだろ?」と言っているに等しい。同時に、赤枝議員はキャバクラで働く人びとをも馬鹿にしている。

 だいたい現在の貧困は、非正規雇用などの不安定雇用や低賃金が大きな原因だ。しかも、格差はアベノミクスによってさらに拡がっている。そうした問題を俎上に載せることもなく「女の無知から発生している」と集約してしまうことは、女性蔑視を通り越して完全な女性差別であり、即刻、議員辞職に追い込まれても当然の発言だ。

 それにしても、先月末にも同じ自民党の大西英男衆院議員の「巫女のくせに何だと思った」「巫女さんを誘って札幌の夜に説得をしようと思った」発言が問題となったばかりだが、今回の赤枝議員といい、「女性の活躍」を謳う自民党から出てくるのは、このような発言ばかり。いかに自民党が女を舐めきっているかがよくわかるというものだが、この赤枝議員は以前から「女は無知」「自己責任」を唱えてきた人物だった。

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 たとえば、13年3月19日の厚生労働委員会では、性感染症の問題についての質疑で、こんなことを言っている。
「やはり性行為については男性が主導権を持っていますし、女性の場合は、今はもう見かけが一番いい時代ですから、イケメンであれば女の子みずからが逆ナンパする、ついていって携帯の番号を聞く。こんなことはよくあることで、イケメンであれば誰でもついていくという非常に何か変な時代になって、好きな男の子がやろうとかしようと言って、断ると嫌われるんじゃないかという意思が働いて、結局応じてしまって、最終的には、知識がないのにそういう性行為をして、いろいろな被害に遭ってしまう」(会議録より)

 イケメンだと女子は誰でもついていく──。いかにも「女はバカ」と言わんばかりの口ぶりだが、この発言が看過できないのは、赤枝議員が六本木に診療所を開設する産婦人科医として、多くの若い女性たちの性感染症や望まない妊娠という問題にあたってきたという経歴の持ち主だからだ。
 この場で赤枝議員は性感染症の低年齢化を問題にあげ、「僕は何を言いたいか。性感染症は、相手をきちんと選んで、性の知識を持って、しかもコンドームをつければ、予防できるものだよと」と述べている。その点は同意できる話だが、しかし、赤枝議員はこのように質疑をまとめるのだ。
「だから、エイズになって一億円というときになったら、初めて、そろそろ、もうこれは自己責任だろうという意見が出てもいいんじゃないか。

 その辺のところで、エイズ、性感染症、これは自分自身が悪いんだろう、自己責任という考え方は持ち込めないのかなというのを大臣にお聞きしたいと思います」
 乱れた性交渉を行う当事者が悪いのだから自己責任で──。まるで性感染症の治療は自己負担でと主張しているようにも読めるが、なぜ知識がないことで性感染症に罹る若い女子を見てきた医師が、こんなことを言い出せるのだろう。赤枝氏は「六本木の赤ひげ」などと呼ばれていたようだが、とんだ看板倒れだ。

 しかし、赤枝議員の見識を疑わざるを得ない話は、これだけではない。そのひとつが、維新の党(当時)から除名処分を受けた上西小百合議員の「国会サボリ問題」であきらかになった赤枝議員の問題だ。

 じつは、上西議員が国会を病欠した翌日に男性秘書と旅行に出かけていたと騒動になった際、上西議員は病欠前夜にも「自民党の先輩議員」とショーパブをハシゴしていたことが問題となった。その先輩議員というのが、赤枝議員だったのだ。

 しかも、この夜、上西議員には「ウイルス性胃腸炎」という診断書が出ているのだが、上西議員は「(赤枝議員から)上西さんと親しいと言ったら、店の経営者が会いたいと希望しているのでついてきてほしい」と懇願され、ショーパブに行ったと述べている。一部では、「赤枝議員が診断書作成にも関わっているのでは?」と憶測を呼んだが、体調不良を訴えている人間を医師がショーパブに連れ出すこと自体、理解に苦しむ。

 さらに赤枝議員は、この騒動以前にも問題になっている。それは、昨年3月に自民党の中川郁子・農水政務官と同じ自民党の門博文衆院議員の「不倫路チュー」を「週刊新潮」(新潮社)がスクープしたときのこと。中川議員は「週刊新潮」が発売されると、雲隠れするように大学病院へ入院したが、そのときに病院側へ入院を頼み込んだのが赤枝議員だったというのだ。

 中川議員は入院中、病院のルールを破って病室で喫煙していたことが報じられると、これを事実と認め陳謝しているが、この一件からも中川議員がほんとうに入院するほどの急病患者だったとは、とても思えない。
 また、じつは赤枝議員は08年に亡くなったタレント飯島愛氏の主治医でもあったのだが、死から2年後、赤枝議員は女性週刊誌やテレビの取材を受け、彼女が睡眠導入剤を服用していたことなどを明かしており、このときも「医師には患者の守秘義務があるのでは?」と非難を浴びている。

 こうして疑惑や問題発言を挙げていくと、赤枝氏が議員としても、医師としても問題を感じずにはいられない人物だということがおわかりいただけただろう。だが、やはりと言うべきか、今回の「女の子は進学してもキャバクラに行く」という暴言も、ニュースでの扱いは小さく、取り上げない新聞、テレビ番組ばかり。こうして、どれだけ自民党、安倍政権が本質を露わにしても、問題がスルーされていってしまうのだ。

 しかし、すべての女性や、経済的に厳しい家庭環境のなかで進学を望む学生たちを蔑ろにした赤枝議員のこの発言は、絶対に許されるべきものではない。野党は今後、徹底的に追及してほしいと思う。(水井多賀子) (リテラ16年4月13日)』

* * * * *

 今、子どもの貧困やそれによる生活、医療、進学の格差などが問題が拡大している中、本来であれば、オトナは、特に政治家は、これから日本の将来を担う子どもたちに、いかに理不尽な不利益や不平等な思いを与えないかを考えるべきだと思うのにな〜。
 ・・・と、ついつい、ぼやいてしまうmewなのだった。(@@)

 THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/437.html

[政治・選挙・NHK204] 安倍晋三首相は、「パナマ文書」を調査しなければ、「道義的責任」を問われ、政権崩壊につながりかねない(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/d44a667038a1cee7fb9e5d2e646885ce
2016年04月14日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 「パナマ文書」(合計2.6テラバイト=TBに及ぶ文書)は149件の文書とともに発表されたが、完全版は5月初めに公開される予定でまだ報道されていない。この大半が、米国と日本に関するものではないかと、オバマ政権と安倍晋三政権は、戦々恐々としている。菅義偉官房長官が「日本政府として文書を調査する考えはない」(4月6日午前の記者会見)と発言した後、政府機関に関与している政治家、財界人、官僚など著名人の具体的氏名が、すでに取り沙汰されており、それらが曝露されれば、「道義的責任」が問われて、たちまち政権崩壊につながりかねない。このため、密かに情報収集しているものと見られる。麻生太郎副総理兼財務相は、「米ワシントンで14日から始まる20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で、タックスヘイブン(租税回避地)を使った節税や脱税の防止策を議論する」(12日の閣議後の記者会見)と表明しており、会議の成り行きが注目されている。



http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/438.html

[政治・選挙・NHK204] 菅官房長官が「民共」批判する前に、自らの「自公」こそ批判すべきだ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5416.html
2016/04/14 02:52

<菅義偉官房長官が相次いでテレビ出演や講演を行い、民進党と共産党批判のボルテージを上げている。衆院北海道5区補選(24日投開票)や参院選に向けた両党の選挙協力をけん制するのが狙いで、さながら「民共合作」批判のスポークスマンと化している。

 菅氏は国会開会中は原則、記者会見以外のメディア露出を避けてきた。慎重な物言いで「鉄壁」の異名を持つが、12日夜のBSフジの番組では「共産党の政策がひどいことを訴えていく」と露骨な批判を展開した。

 さらに13日の東京都内での講演では「共産党の綱領は日米安保条約破棄、自衛隊解散だ」と述べ、同党と民進党の安全保障政策の違いを強調。「野党に国民の生命と平和な暮らしを守ることができるのか」と訴えた>(以上「毎日新聞」より引用)


 共産党が「自衛隊反対」だから駄目だというのなら、かつて自民党は「自衛隊反対」の社会党と組んで村山富市社会党委員長を総理大臣にしたではないか。それにより村山談話を出されて、現在に到る日韓関係の大きな躓きの原因を作ったではないか。

 菅官房長官はそうした自民党の歴史を忘れたのだろうか。共産党と民進党が組んだ政権が出来たとして、共産党の書記長が総理大臣になることはない。そうすれば共産党そのものがもたない。菅官房長官が危惧する必要はないのだ。

 むしろ自民党が公明党と十年以上も組んでいる現状をどう考えているのだろうか。公明党は正常な「政党」だとでも思っているのだろうか。公明党は党内民主主義の働く当たり前の政党だとでも思っているのだろうか。

 公明党は存在が憲法に抵触する恐れのある「宗教政党」だ。創価学会という「似非」宗教に支配されている政党だ。「似非」宗教と限定をつけたのは、創価学会が宗教を纏った「集金組織」だと考えているからだ。

 宗教を纏うことにより、幹部に対するあらゆる批判を封じ込められる。それは幹部批判は信仰が足らないからだ、という宗教を持ち出して簡単に封じ込めることができる利便性があるからだ。

 宗教を纏っているから「平和と福祉」を掲げていた公明党が「平和と福祉」に反した政策に連立与党として賛成しても、支持母体の創価学会から批判の声はコトリッとも起こらない。宗教は支配者にとってこれほど便利なものはない。

 だから日本国憲法は政教分離を謳っている。政教分離とは<国家(政治)と宗教の分離の原則をいう。 狭義には、日本などに見られる宗教の特権や権力行使を認めない厳格な分離(分離型) を指す>(以上<>内は「ウィキペディア」より引用)というもので、宗教はその「思考停止」状態の信仰を信者に強いることから、自ら考え自らの責任で投票する民主主義に反する構造を持つからだ。

 公明党で民主的な仕組みにより代表や各種委員が選任されたという話を寡聞にして知らない。公明党はあたかも特定の個人によって操られているかのようだ。

 菅官房長官は共産党を批判するなら、なぜ公明党を批判しない。共産党以上に公明党の方がこの国にとって危険ではないか。共産党がいかなる公約を掲げようと、それは「自由」だ。しかし特定の宗教が支配する政党など、憲法規定からこの国に存在してはならない。

 その宗教政党と連立を組む「自公」政権が憲法に抵触していないと断言できるのだろうか。この国の司法権が米国に懐柔され行政権にベッタリで腐り切っているから、憲法違反とされていないだけで、マトモな憲法学者たちは公明党の存在を憲法違反だと批判している。

 宗教とは俗世間の権力と関わりを持たない、超然とした存在でなければならない。現世利益を説く宗教は既に宗教ではない。それは集金組織の一つに過ぎない。茶道や華道といった「家元制度」の一つに等しい。ただ宗教を纏うことにより宗教活動として収益活動や普通財産までも課税対象から逃れている。

 全国各地にある「文化会館」と称する創価学会の選挙支部のような施設が固定資産税が非課税とは呆れかえるしかない。国民に過重な消費増税を課しても、似非宗教団体に非課税の恩恵を与えているのか不思議でならない。

 菅官房長官はまずは自民党が特定の宗教団体に支配されている公明党と連立を組んで政権を執っていることを自己批判すべきだ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/439.html

[政治・選挙・NHK204] 日本会議と谷口雅春・生長の家教団<本澤二郎の「日本の風景」(2324) <神道を軸にした宗教政治イデオロギー>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52135475.html
2016年04月14日 「ジャーナリスト同盟」通信

<神道を軸にした宗教政治イデオロギー>

 安倍内閣を背後で操る日本会議は、どうやら新興宗教・生長の家教団が神社本庁と深く連携・関与して立ち上げた政治組織であることが分かってきた。生長の家という新興宗教は、むろんのこと一般人はわからない。早大中退の谷口雅春が創始者。彼は皇室の宗教である神社神道を軸に宗教政治イデオロギーを打ち立てたとされる。そうして、右翼勢力に食い込んだ。一時は自民党右翼グループと連携して、政治の分野に深く食い込んだが、現在は、一歩距離を置いた、と報じられている。人脈をたどると、中曽根康弘と谷口、谷口門下の玉置和郎・村上正邦と中曽根の深い関係を見てとれる。

<反共・反憲法の岸信介人脈>

 戦後の右翼政治の系譜は、東條内閣の商工大臣で敗戦時、A級戦犯となった岸信介と、もう一つが海軍主計中尉の中曽根康弘である。両者の間に、戦後右翼暴力団のドンといわれた児玉誉士夫が君臨してきた。児玉と同様の笹川良一は、岸人脈に接触して、その後継者と安倍はゴルフ仲間ともなっている。中国にも羽を伸ばしている。

 日本右翼の共通点は、靖国信仰・国家神道復活・改憲軍拡に特段の関心を抱いていることだが、これは神社神道を正当化(国家神道復活)するための行き着く先でもある。日本国憲法が否定する天皇制国家主義である。
 ちなみに、岸人脈は福田赳夫・安倍晋太郎・石原慎太郎・森喜朗・小泉純一郎・平沼赳夫・安倍晋三らで、森の「日本は天皇中心の神の国」という時代錯誤の宗教イデオギー論者で知られる。
 現在は、日本会議の誕生によって、岸と中曽根の二つの右翼勢力が一体化したことになる。ここが深刻な日本政治を現出させている元凶である。その政治思想は、神道信仰と谷口信仰の合体で、カルト・神がかりに特徴がある。

<「人間は神の子」と谷口イデオロギー>

 キリスト教徒なら「人間は神の子」といっても不思議はないだろうが、多くの日本人にとって「日本人は神の子」といわれてもピンとこない。むしろ不気味に映るだろうが、これこそが谷口宗教なのだ。
 神は、天皇のことであろう。「天皇は神」、「国民は神の子」は、まさに戦前の天皇制国家主義の祭政一致の政治体制を意味する。生長の家の教義は、神道を礼賛することにあるらしい。

<皇国史観>

 「天皇中心の神の国」という明治の天皇主義の観念が、谷口の皇国史観を現出することになるのであろうか。神がかりの歴史認識は、近代合理主義を前提とした客観的な史実とかみ合うことはない。
 アジア諸国との歴史認識の大きすぎる落差は、この皇国史観に発する。靖国神社の歴史館は、これに従っているといって、リベラル派の加藤紘一(元自民党幹事長)らが強く反発、指摘している。
 皇国史観を受け入れる国は、目下存在しないだろう。谷口教は、国粋主義に立った主張なのだ。

<「日本国憲法は日本弱体化のため」と決めつける>

 すなわち、天皇中心の神の国を否定した日本国憲法を、谷口は「日本弱体化のため」と決めつける。自民党右翼議員の認識でもある。
 生長の家が自民党右翼と連携・一体化する理由なのだ。戦後体制の破壊が、谷口イデオロギーにほかならない。

<「戦前の大日本帝国憲法に復元せよ」と叫ぶ>

 「戦前の大日本帝国憲法に復元せよ」と叫ぶ谷口の訴えに共鳴する政治グループが、今の安倍・日本会議の本音に相違ない。平和憲法を敵視する日本会議の立場ということになろうか。
 さすがに、戦後体制を正当化しているワシントンなど欧米諸国や侵略された隣国の反発を想定して、日本会議の面々は言葉を濁しているが、その正体はこの谷口イデオロギー?で露呈している。

<玉置和郎の宗教政治研究会>

 この谷口の熱心な信者が玉置和郎だった。彼は右翼系の教団の票をちらつかせて、議員の取り込みに躍起となった。
 筆者の現役時代には、なんどか国会裏手の1億円マンション内の広い玉置事務所をのぞいたものだ。元秘書の話では、事務所内の金庫には、数十万円や数百万円の札束が、いくつも積んであった。「株にも手を出して資金を集めていた」という。
 右翼の宗教票と金を武器にして、彼はとうとう大臣ポストをつかんだ。中曽根内閣である。中曽根と谷口の仲を利用したと見られた。

<村上正邦が日本会議の黒幕?>

 玉置の秘書からのし上がった政治屋が、村上正邦である。彼も谷口と中曽根の関係を利用して、ついには「参院のドン」と言われるような実力をつけた。しかし、自身の腐敗の発覚で検察に逮捕、有罪判決を受けたが、出獄するや、最近の情報では彼が力づくで「日本会議」を発足させたようだ。
 村上の配下の者が安倍ブレーンとの声も聞く。村上事務所は、玉置が活躍した1億円マンションにある。事務所内に谷口の色紙を掛けている、との報道もあった。

<中曽根康弘の陰謀>

 平和憲法破壊に執念をたぎらせた岸と中曽根である。
 二つの右翼人脈を「日本会議」で、1本に束ねた中曽根と彼の広報官のような読売のナベツネの二人三脚の実績なのか。
 両者の強みは、1%・財閥を糾合した点にある。さらに言うと、集票マシーンで知られる創価学会をからめとったことだ。改憲3分の2議席確保へとまっしぐらだ。
 既にNHKも抑え込んだ。日本国内に敵なしの布陣に驚くばかりだ。まさに、それゆえに、日本共産党が清水の舞台を飛び降りたのだろう。民主と維新は、合体して民進党を誕生させた。小沢の生活・吉田の社民も、必死となって野党統一に政治生命をかけている。
 「戦争か平和か」の戦いを目前にして、安倍内閣は日本社会をハチャメチャにするTPP先送りを決める。それを読売が公表した。10%消費税も凍結するはずだ。
 改憲・戦争勢力と、リベラル・平和勢力の戦いの序盤戦が、北海道5区の衆院補欠選挙(24日)だ。結果いかんで、日本会議・中曽根の陰謀の行方が決まることになる。

2016年4月14日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/454.html

[政治・選挙・NHK204] 日本は先進41か国中34位で、悪い方から8番目だった――国連児童基金(ユニセフ)(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/bbc7248e1383d181ad02a74d0125e36d
2016-04-14 09:49:47

 ユニセフが本日4月14日に発表する国際比較によると、「日本の子供の貧困格差は、下から8番目」という結果が出ました。朝日新聞が伝えました。

 同紙によると、「日本語版の開設を担当した首都大学東京子ども・若年貧困研究センター長の阿部彩さんの分析によると、日本は平等社会だという幻想を抱いているが、幻想を早く捨て、貧困と格差に対処する覚悟が必要だ」と解説しているそうです。日本の平等社会は、もうこんな程度にまで低下しています。

 格差の小さい順は、ノルウェー、アイスランド、フィンランドが世界3位で、10番目まで上げると、デンマーク、チェコ、スイス、英国、オランダ、ルクセンブルグ、アイルランドです。12番目はドイツ、13番目はフランスです。韓国は15位、アメリカは30位です。日本は何かにつけて、アメリカに比べて少し遅れているといったところでしょうか。それでも、下の方では少しも割にあいません。

 日本は、資源が少ないので、頭の程度で世界に伍していかなければならないにもかかわらず、安倍政権は子どもの育ちをないがしろにしています。予算ではできるだけ、子どもの予算をつけたといいながら、実際には国の防御の方に厚めのまま、子どもは1〜2歳児はもちろん、幼稚園、小中学生、高校生、大学生まで、おろそかにしています。だから、子どもの親たちは、子どもに多くの金を使い、自分たちの生活が苦しんでいます。

 こんな社会ではないように、次の選挙ではきちんと投票をしましょう。


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/455.html

[政治・選挙・NHK204] 労働者を守る連合が、全労連が支持する共産党を拒否するのは、おかしいのではないか?(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201604/article_14.html
2016/04/14 23:03  

連合が、民進を「支援」する立場から、「連携」すると格下げしたという。その理由が、維新が官公労組を批判していたからという。この記事には書いてはいないが、共産党との共闘も影響しているのではないかと考えている。連合の神津会長は記者会見で、市民団体などが夏の参院選宮崎選挙区で、民主、社民、共産の野党共闘を求めていることに関し、「連合は過去の歴史や連合結成時の経緯を含めて、基本的に共産党の考え方とは相いれない」と述べている。

共産党は全労連が支持している。全労連の加盟組織の過半は、日本自治体労働組合総連合(自治労連)、全日本教職員組合(全教)、日本国家公務員労働組合連合会(国公労連)などの公務員組合で占められており、所謂、連合の母体である企業などの労組は入っていない。同じ労組でありながら、その成り立ちが違う。同じ野党の中で、産の全国支持率は旧民主党のそれに近づきつつある。その辺の危機意識が連合にはあるのであろう。

先日、政府が閣議で、鈴木貴子衆院議員の質問主意書 共産党について、「警察庁としては、現在においても『暴力革命の方針』に変更はないものと認識している」とする答弁書を決定している。まさか、連合もそのような認識とは思わないが。私は別に共産党を信奉するものではないが、そんなことを考えている国民がいるとは思わない。

共産党が明らかに、自公に対する従来の戦略を変えてきている。これは、全労連、連合に関係の無い国民にとっては好ましい傾向である。共産党が変わるのなら、民進を支援する連合も変わらなければならない。連合の考えは、時代遅れだと言わざるを得ない。さらに、自公を倒してほしい国民として、迷惑以外のなにものでもない。


連合、民進とは「連携」に格下げ 従来は「支援」、政策再確認か
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016041301001767.html
2016年4月14日

 連合が民進党との関係について、民主党時代の「連携、支援を強化」から「連携を図る」にいったん格下げする方針であることが分かった。14日の中央執行委員会で、こうした「対応案」を決める予定だ。複数の関係筋が13日、明らかにした。官公労批判を繰り返した旧維新の党を取り込んだ民進党の政策を再確認する狙いとみられる。

 ただ、民進党が連合の政治理念や政策を共有できる政党だと判断できれば、「夏の参院選に向け政策協定を締結する」ともしており、連合の政策を反映させた上で、従来の表現に戻すことに含みも残した。民進党は参院選比例代表で連合の組織内候補12人を擁立する。

(共同)


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/471.html

[政治・選挙・NHK204] TPPは、今国会では成立困難か?(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/9ec32529d4bd957ce01c617403377691
2016-04-15 07:59:28

 今国会は、民進党が衆院特別委で西川公也委員長の議事運営が不適当だとして審議拒否し、後半国会の運営がきわめて厳しくなりました。場合によっては、成立困難もありうる状態です。これは、西川委員長の運営が極めて独善的で、民進党もこれではやっていられないと審議拒否したものです。というよりは、西川委員長が民進党のワナにはまったわけです。

 今国会は、5月26、27日の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)が控えており、実質的な会期末は5月20日くらいまでと見られています。

 今月末には衆院選挙制度の関連法案が控え、自民・公明と民進党は本日15日に、それぞれの法案を国会へ提出します。これに応じるかどうかは、「TPPの審議次第」だそうです。

 もともとこの法案は、国会にも真っ黒塗りのペーパーしか出せず、これで審議を続けろという方がおかしいのです。そもそも、経済の協定です。それを国会にも出せず審議しようというのはおかしな話です。しかも、いったん政権側が1ミリたりとも妥協しないといっていただけでなく、さまざまにおかしな状況があります。

 さらにおかしなことがあります。安倍首相らは、大型連休中にゆっくり海外旅行を楽しむというのです。これでは、審議日程がきつくなるのもやむをえません。

 20日には、安倍首相と岡田民進党代表との党首討論も行われます。そこで、どれだけきちんとした議論が行われるか。そして、7月にはいよいよ参院選です。

http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/491.html

[政治・選挙・NHK204] 安倍夫人が、首相の危険な本質を暴露+熊本の地震&原発&自民の調査(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24303897/
2016年 04月 15日

 昨夜、午後9時26分ごろ熊本で最大震度7の大地震が起きた。その後も震度6クラスの余震が複数回起きている上、数分おきに震度3〜4の余震が続いているとのこと。避難所や駐車場など家の外で不安な夜を過ごしている人も少なくないという。

 現段階で、既に3名が死亡、100人以上の負傷者がいることや、家屋の倒壊、列車の脱線などが判明しているのだが。これから明るくなって状況が把握しやすくなるにつれ、インフラに関するものも含め、もっと深刻な被害が出ているのがわかるのではないかと懸念している。
 被害者の方々にお見舞い申し上げると共に、どうか政府や自治体がきちんと対応してくれるように願っている。(頼むから、災害対応に当たっては、与野党がしっかりと協力して欲しい。)

<実は、昨夜、東京23区でど〜んと下から突き上げて来るような直下型の地震があって。震度は2しかなかったものの、ちょっとした恐怖を感じたばかりばかりだったのだ。
 今回の熊本の地震も直下型で、しかも震度7だったわけで。尚更に、どんなに強い衝撃を受けたかと案じていたです。>

* * * * *

 また、近時は、大きな地震があると、つい心配になってしまうのが、原発のこと。

 ニュースでは、淡々と『九州電力によりますと、鹿児島県の薩摩川内市にある川内原発は稼働中でしたが、異常はなく、発電を続けているということです。佐賀県の玄海原発は運転停止中でしたが、こちらも異常はないということです。(NNN)』と報じていたのだが。
 一緒に見ていた九州出身の知人は「ここら辺は危険な断層や火山が色々あるし。もし原発の近くで直下型の地震が起きたら」と嘆いていたし。熊本はもちろん、きっと全国各地で原発のことを憂いていた人たちがいたに違いない。(-"-)

 でも、昨日の安倍首相や菅官房長官の会見を見ても、原発のことは全く気にしていない様子。(まあ、気にしていたとしても、言えないだろうけどね。^^;)
 自民党政権が続けば、今後、次々と原発が再稼動されて行くわけで。ついつい「何だかな〜」とため息をつきたくなるmewなのだ。_(。。)_

<NHK4月の世論調査は、「現在、停止している原子力発電所の運転を再開することについては、「賛成」が18%、「反対」が43%、「どちらともいえない」が33%でした。」(4月12日)>

* * * * *

 ちなみに自民党は、東日本大震災発生時の政府の初動対応を検証する新組織を設置するとのこと。(@@)

『自民党は11日、東日本大震災発生時の政府の初動対応を検証する新組織を設置する方針を決めた。民主党の菅直人政権だった当時の対応への根強い不満が背景にある。谷垣禎一幹事長が同日の党役員連絡会で設置方針を報告した。

 谷垣氏はその後の記者会見で「5年たつと冷静になり、行政関係者らの発言も出てきている。経験を蓄積しておくことが必要だ」と意義を述べた。新組織は東京電力福島第1原発事故や津波被害などについて、官僚らからの聞き取りを想定。松本純政調会長代理らを中心に作業を進める。(産経新聞16年3月11日)』

 自民党が、今後、同じような大震災や原発事故が起きた時のために、当時の菅直人政権の初動対応を検証するならいいと思うのだが。
 記事の中に「民主党の菅直人政権だった当時の対応への根強い不満が背景にある」とあるように、彼らの中には、民主党&菅政権の対応のあら捜しをして、それを国会や選挙で世間にアピールしたいという意図を有している人も少なからずいるのではないかと察する。(~_~;)

 もし自民党が政権与党だったとしたら、あのように大規模で広範囲の、まさに未曾有の地震や津波、そして初めての大きな原発事故に直面して、果たしてどのように対応できたのかわからないし。こういうことは、あとからいくらでも何とでも言えるのだけど。
 きっと彼らは、自分たちならもっとうまく対応できたということを前提に、アレコレとケチをつけて来るのかと思うと、そのえげつなさにぞ〜っとしてしまうところがある。(-"-)  

 ただ、残念ながら、自民党は、東日本大震災当時、民主党政権&菅内閣に積極的に協力してくれなかったのだけど。<自民党の中には、特にサヨクである菅首相を早く倒したい、(思想的な面でも人格的な面でも?)菅には協力したくないという思いが強い人が多かったみたいだしね〜。(-_-)>
 上にも書いたように、民進党をはじめとする野党は、こういう災害の時には、被災地や被災者のために、ひいては国民のために、選挙での敵対関係などは度外視して、積極的に政府与党に協力して欲しいと思うmewなのだった。(・・) <どんなに安倍政権がイヤでも?(>_<)>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 話は変わって・・・。リテラで実に興味深い記事を見つけたので、ご紹介したい。(**)
 
 安倍首相の妻・昭恵さんが、青木理氏のインタビューに応じて、首相に関して懸念することを暴露したという記事だ。(・・)

 昭恵さんは、以前から、自分は家庭内野党としての役割を務めて行きたいと公言しているのであるが。
「主人には『戦争をするときには、私を殺せ』って言ってあるんです(笑)。戦争になったら、私はいない、みたいな」とのこと。(@@)

「(夫に)政策などについて質問をすると、主人は『それはそういうものなんだ』と説明するので、私は『そうは言っても』とか、『みんながそうとは限らない』と思ってしまう。主人は『多くの意見をちゃんと聞いている』と思っているようですが、私はそうは思っていません」
 ・・・という言葉には、思わず「ホント、そうだよね〜。よくわかってるね〜」と頷きたくなったし。

 また、昭恵さんは「私は、主人は安倍晋三という日本国の総理大臣をある意味演じているところがある」と思っているとのこと。
 記事を書いた伊勢崎氏が、『安倍首相は国民の生命や生活がかかっている日本の現実をまるで映画のようにとらえ、「勇ましい主人公」を演じるために政治を行っているということではないか。そして、安保法制を強行し、今、憲法改正にひた走っているのも、ヒロイックな自己陶酔によるものということだろう』と記していたのだが。

 mewも、このブログによく書いているように、安倍首相には本当にそういう自己陶酔的な部分が多いと思うです。<「わたし」こそが亡国・日本を救う「最高責任者」「最高司令官」だという超保守的な憂国ロマンに浸っているような、もの言いをすることがよくあるしね。^^;>
 
 もちろん昭恵さんの発言には、安倍首相への批判をかわすための、ガス抜きの面がかなりあるとは思うのだけど。(危険な?)夫のことをそれなりによく把握しているな〜と、妙に関心してしまったりもした。(~_~;)
 
* * * * *

『昭恵夫人が安倍批判記事の取材に応じ首相の危険な本質を暴露!「主人は映画の主人公をイメージして総理を演じている」

「戦争をするときには、私を殺せ」

 安倍首相に対してこんな激しい抵抗の言葉を口にしたのは、安保反対を叫ぶデモ隊でもなければ、安倍政権に危機を抱くジャーナリストでもない。安倍首相の妻であるアッキーこと昭恵夫人だ。
 これまで“家庭内野党”として原発、安保法制、米軍基地問題など安倍首相とは真逆の政治信条を表明してきた昭恵夫人だが、「AERA」(朝日新聞出版)4月11日号のインタビューで、こんな言葉を安倍首相に投げかけたことを告白した。

 インタビューをしたのは、ジャーナリストの青木理。青木は今、同誌で安倍首相の祖父や父親の足跡を辿った「安倍家三代 世襲の果てに」というルポを連載しているが、その第3部のスタートにあたり安倍首相の妻・昭恵夫人に話を聞いたということのようだ。

 青木といえば、今、テレビに出演しているコメンテーターの中では、もっとも安倍政権に批判的といってもいいリベラルなスタンスのジャーナリスト。つい先日も、高市早苗総務相の“電波停止”発言を受け、田原総一朗らと抗議の会見を行ったばかりだ。

 そんな青木を前にしたからか、昭恵夫人の夫・晋三に対する評価はこれまで以上に過激なものだった。

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 例えば反対意見には耳を貸さず、国会でもキレることが度々指摘される安倍首相だが、家庭内でも同じらしい。

「(夫に)政策などについて質問をすると、主人は『それはそういうものなんだ』と説明するので、私は『そうは言っても』とか、『みんながそうとは限らない』と思ってしまう。主人は『多くの意見をちゃんと聞いている』と思っているようですが、私はそうは思っていません」

 多くの人の意見を安倍首相に伝えたい。女性や子どもが懸命に声を発していることに耳を傾けて欲しい。昭恵夫人はそう願っているというが、その努力は夫にはなかなか届かないようだ。

 また、昭恵夫人は、このインタビューの中で、安倍首相が戦争を起こす危険性についても明言していた。先日、福島県双葉郡の高校に訪れた際、昭恵夫人は生徒から「戦争だけはしないでください、と安倍首相に伝えてください」と言われたことに触れて、ある程度の防衛力は必要だとしながらもこう言い切ったのだ。

 「生徒さんたちに『この総理大臣は戦争をしようとしている』と思われてしまうこと自体は良くないことかもしれません」

 昭恵夫人は、友人や知り合いからも安倍首相の戦争政策について「なんとかならないのか」と言われるという。そして飛び出したのが冒頭の「私を殺せ」発言だった。

「私は私ができることをしていく。どうしたら平和を構築していけるのかって、私なりに考えて、私ができることを一歩ずつ進めていきたいと思っています。ただ、主人には『戦争をするときには、私を殺せ』って言ってあるんです(笑)。戦争になったら、私はいない、みたいな」

 もっとも身近にいる妻がこんな発言までするというのは、安倍首相が打ち出す政策がいかに戦争への危機感を人々に抱かせているかの証左といえよう。

 さらに、不気味に感じたのは、安倍首相を駆り立てている原動力の正体が昭恵夫人の口から語られたことだ。
 それは、“主人は家庭では真面目でおとなしくてやさしい”と言う昭恵夫人に、聞き手である青木が「国会論戦などで見せる攻撃的な顔。このギャップがどうしても埋まりません。内と外で見せる姿の乖離というか二面性というか」と突っ込んだ際のことだ。
 昭恵夫人は、その二面性を認めた上でこんな話をしている。

「主人は、政治家にならなければ、映画監督になりたかったという人なんです。映像のなかの主人公をイメージして、自分だったらこうするっていうのを、いつも考えているんです。だから私は、主人は安倍晋三という日本国の総理大臣をある意味演じているところがあるなと思います」

 これが事実なら、安倍首相は国民の生命や生活がかかっている日本の現実をまるで映画のようにとらえ、「勇ましい主人公」を演じるために政治を行っているということではないか。そして、安保法制を強行し、今、憲法改正にひた走っているのも、ヒロイックな自己陶酔によるものということだろう。
 妻だからこそ知っている安倍晋三の本質。日本の総理大臣はもしかしたら、我々が考えているよりも何倍も危険な人物なのかもしれない。(伊勢崎馨)(リテラ16年4月12日)』

 安倍晋三氏は、顔つきや声がボンボンっぽくてやさしそうな印象を与えるので(実際、お友達にはやさしいんだけど、国民には?)、これまでは、安倍首相が「戦前志向のタカ派だ」、「富国強兵を目指している」とか言っても、ピンと来ない人が多くて。ある意味で、その二面性にだまされていた人も少なからずいたと思うのだけど。

 どうかこの安倍首相&超保守仲間のアブナさを、早く多くの国民に知って欲しいと、心から願っているmewなのだった。(@@) 

 THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/492.html

[政治・選挙・NHK204] 7月の衆参ダブル選直前、「パナマ文書」から政府関係者の名前が報じられたら、安倍晋三首相は大惨敗する(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/7be3859620e7beeafd33ce256a52fa46
2016年04月15日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 米国CIAが、タックス・ヘイブンに設立したペーパー・カンパニーに「隠匿資金」を保有し、「他国政府転覆工作」を行っていた事実が暴露されるなど「パナマ文書」旋風が吹き荒れている。その最中、安倍晋三首相は、オフショア取引の闇(隠匿資産)を抉り出す「パナマ文書のブレーン」と言われている米国キッシンジャー博士(CSIS顧問、ニクソン政権国務長官)の動静に神経を尖らせている模様だ。「7月の衆参同日=ダブル選挙」を決断して突入、投開票までに、「パナマ文書」から安倍晋三政権に関わる政財官学界の著名人の名前が報じられた場合、衆参両院ともに大惨敗する危険があるからである。仮に衆院北海道5区補選で勝利し、いい気になって、「衆参同日=ダブル選挙」に踏み切ったとしたら、その先、地獄を見る危険がある。世界支配層の関係筋は、安倍晋三首相の退陣を求めている立場から、「7月までは静かにしていて、ダブル選挙直前に重要情報をぶつける方が、破壊力がある」とタイミングを計っているという。



http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/501.html

[原発・フッ素45] 偶々、川内原発地域の地震が小さかっただけ。震度7クライスに耐える担保か分からない(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201604/article_15.html
2016/04/15 22:39

熊本の地震の第1報を聞いたとき、真っ先に頭をよぎったのは、現在国内で唯一稼働している川内原発のことだった。当然、震度3、4程度はあったのであろうが、以下の新聞記事のように、停止しないで稼働させたという。この話は、川内原発側としては、この程度の揺れでは、原発はへっちゃらだと誇示したいのかもしれない。しかし、この地震が原因で、熊本以外の地域に地震が誘引されるかわからないだろう。

震度7の大地震の中、それを敢えて停止せず稼働したこと自体、胡散臭い。虚勢を張っているようにも見える。むしろ、万が一に備えて、制御棒を下して出力を落としたと発表した方が、信頼は増すだろう。

川内原発は、再稼働の条件として、万が一のため免振棟を作ることが条件であったが、許可がほぼ確定してから、免振棟を作らないと言い出した。福島原発は、免振棟があったから、みな逃げずに何とか原発が破滅的大事故にならずに済んだ。原子力規制委自体が、この約束反故を怒っている。川内原発地域に震度7が起こらない保証はない。そんな九州電力には天罰が下る


川内原発、停止せず
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2016041502000227.html

 九州電力によると、稼働中の川内原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)では設備損傷などの異常はなく、十五日も通常運転を継続している。停止中の玄海原発(佐賀県玄海町)では、核燃料を保管している貯蔵プールなども含め異常は確認されていないという。

 大分県から最短距離で約四十五キロに位置する四国電力伊方原発(愛媛県伊方町)は、施設内の装置では地震の揺れを感知しておらず「影響はない」としている。


http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/490.html

[政治・選挙・NHK204] 「川内、玄海の原発も」「伊方原発も」止めないと、九州、四国の両電力が営業継続(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/39759b6e76016749eca7d6c6cfe6481a
2016-04-16 10:02:06

 「今回の地震は、たいして被害もなく、異常はなかった」というのが、九州電力や、四国電力の経営幹部のようです。だけど、そんなものですか。それに、常にテロは狙われています。原発がそのテロを止めるのはムリです。

 電力会社が原発を止めないのは、それが償却を終わっていないだけではなく、そのあとの取り壊しに膨大な時間がかかるからです。つまり、いまのままの時間稼ぎが便利なだけです。

 テロといっても、例えば「北朝鮮」からのミサイルにいたっては、すでにその守備範囲に入っています。また仮に、自爆だけのテロなら、本当に大丈夫だけでしょうか。一年中、守らなければなりません。そんな陣容はありません。そのテロが行われたら、被害は計り知れないものになります。

 原発は、必ず期限がきれます。あともう少しという「40年」にかぎっても、必ず期限が切れます。それは、あと10数年からどんどん始まります。日本は、必ず廃炉ビジネスに入ります。

 今回の地震は、原発のためには良かったのかもしれません。しかし、天からの“啓示”を無視して、人間は天に向かって唾を吐きかけます。

http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/535.html

[政治・選挙・NHK204] 西川の本、TPP審議の足かせに+安倍が災害対応張り切るも、空回り?(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24306753/
2016年 04月 16日

熊本の大地震では、強い余震が止まらず。震度6レベルの余震が何回も起きている上、津波まで発生しているような状況にある。(・・)

 安倍首相は、新政権が始まってから、災害対応に関して問題視されたことが何回もあった上、選挙が近いこともあってか、熊本の大地震では、しっかり対処したいと気合を入れている様子。
 14日夜のうちに官邸に戻ってしっかりカメラの前に立ち、その後もぶら下がり会見に応じて、自分が様々な指示を出して、最前線で対処していることをアピールしている。(・・)

『首相周辺は「危機対応で国民から批判を浴びることはあってはならない」として緊張感をもって対応する考え』だという。(NNN16年4月15日)』

* * * * *

 政府はこの震災を激甚災害に指定することを検討。また、松本内閣副大臣を県庁に派遣して、災害対応に力を入れようとしているものの、まだ現地とうまくかみ合っていないようだ。(~_~;)
 
『安倍首相は15日朝に首相官邸で開いた非常災害対策本部会議で天候悪化の可能性を指摘し、「安全な避難先の確保」を指示した。菅義偉官房長官は記者会見で「ありとあらゆる対応をとる」と強調。国土交通省は熊本県内の旅館やホテルに避難者受け入れを要請した。
 首相は15日夜、官邸で記者団に「屋外で過ごしている方々も含め、全員安全な避難先に移動した」と述べた。(NNN16年4月15日)』

『政府が熊本地震を受けて15日に「全避難者の屋内避難」の方針を打ち出したことに対し、熊本県の蒲島郁夫知事が「現場の気持ちが分かっていない」と反発した。熊本県庁であった松本文明副内閣相との会談で述べた。
 地震が発生した14日夜に益城町や熊本市の中心部で屋外避難をする人が目立ったことを受け、政府は屋内に避難させるよう自治体に求める方針を決めた。

 松本副内閣相によると、「河野(太郎)防災担当相に『今日中に青空避難所というのは解消してくれ』と強く言われて参った」と力説したところ、知事は「避難所が足りなくてみなさんがあそこに出たわけではない。余震が怖くて部屋の中にいられないから出たんだ。現場の気持ちが分かっていない」と不快感を示したという。(毎日新聞16年4月15日)』

<安倍首相や河野大臣は、天候悪化のことも懸念して「屋内避難」の指示を出しているようなのだけど。現地の余震の状況やそれに怯える被災者の気持ちなど、被災者の現状、気持ちに寄り添う配慮をお願いしたいと思う。m(__)m>

 尚、安倍首相は「私自身が被災地を訪問し、現場を自らの目で確かめ、今後の対策に十分生かしていきたいと考えています」と述べ、今日16日に熊本視察に訪れるらしい。。(~_~;)

<自民党は、民主党政権がそれをやると、現地に首相が行くのはジャマになる」とか批判するのだけど。安倍首相ならOKなのね。^_^;>

* * * * * 
 
 ちなみに、安倍首相は、他の災害で初動が遅いと批判されていたせいか、今回は会食中にすっ飛んで官邸にカムバック。たぶんお酒を飲んでいたのか、頬の辺りがほんのり赤かったものの、そのまますぐにカメラの前に立って、自分がスピード感を持って官邸に戻ったことをアピールしたかたったのではないかと察する。
 
 毎日新聞14日は、わざわざこんな記事を出して、安倍首相をフォローしてたです。(・・)yoisho~

『<熊本地震の発生を受け、政府は初動の危機管理に細心の注意を払った。

 地震が起きた14日午後9時26分に、安倍首相は東京・渋谷のフランス料理店で自民党の稲田朋美政調会長や経済人と会食中だったが、同36分に店内から被害状況の把握など3点を電話で官邸に指示して会食を中座。同54分に官邸内の危機管理センターに入り、関係閣僚や関係省庁幹部らの指揮にあたった。熊本県の蒲島知事から政府に災害派遣要請があったのは同10時40分。被災地上空には既に、調査名目で航空自衛隊築城基地(福岡県)所属のF2戦闘機が飛来していた。首相は15日午前0時37分に官邸と同じ敷地内の首相公邸に移って宿泊した。(毎日新聞16年4月15日)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 この熊本大地震の対応のため、与野党合意の上で、15日に行なわれるTPP特別委員会の審議は18日に延期されることになったのだが。

 そもそもこのTPP国会がここまでこじれることになったのは、政府が情報公開を拒んでいるだけでなく、西川委員長(元農水大臣)が書いた「TPPの真実」なる本の原稿を本人や周辺が本物だと認めないところにあるのだ。<かなり子どもじみている議論になっちゃってる部分あるしし。>

 民進党が入手した西川著書のゲラのISBNコードは、アマゾンが予約受付として掲載している西川委員長の著書のISBNコードと一致しているとのことで。もはや言い逃れのしようがないような状態にあるのである、(@@)

『国会TPP審議を止めた「真犯人」は誰なのか

東洋経済オンライン 4月14日(木)

 自民党と民進党は4月13日、8日から中断していた衆院TPP特別委員会の審議を15日に再開することで合意した。14日には衆院本会議が開かれて国会が正常化し、20日には今国会最初の党首討論が行われる。

 審議再開の条件として民進党は、西川公也衆院TPP特別委員会委員長の謝罪を要求した。これに対し、自民党は西川委員長に口頭で公正な議事運営を約束させることを提案。とりあえず両党は折り合った。

 この「西川TPP問題」の顛末については後段で詳しく見ていくとして、驚かされるのがこの審議中断を経て永田町の空気が一気に変わったことだ。京都3区と北海道5区の衆院補選が公示された12日から、国会はすっかり政局の空気に満ちている。毎日新聞は「安倍晋三首相は参院選に合わせて衆院選を行う衆参同日選挙を視野」と書き、読売新聞も自民党幹部が同日選の可能性に言及していることを報じている。

■ 「TPP法案見送り」報道の衝撃

 そのような中でさらに永田町に衝撃をもたらしたのは、政府与党が今国会でTPP法案の成立を見送る方針と報じた13日付の読売新聞だ。

 「読売新聞は民進党の味方なのか!」

 自民党のある議員はこう叫んだ。今国会内でのTPP法案成立を諦めることは、野党に屈するということを意味する。だが、もともとTPP法案の今国会内での成立は、スケジュール的に厳しかった。

 政府与党が当初目論んだ同法案及び関連法案の衆院通過は4月22日だった。というのも、7月に参院選があるために6月1日の会期末を延長することは不可能。その中で憲法第61条による自然成立を考慮するぎりぎりの日程が4月22日だった。

 審議日程の厳しさについては、佐藤勉自民党国対委員長も認めるところだ。13日の午前には、今国会での成立見送りを含ませている。

■ 政府がTPP法案の早期成立を望む理由

 しかし、政府は諦めてはいないようだ。「(TPP関連法案について)十分に審議していただいた上で、今国会で成立していただきたい」。13日午後の会見で菅義偉官房長官はこう述べ、同法案の早期成立に期待を込めた。

 なぜ政府が早期成立を望むのか。それは国内法の整備を終わらせ、アメリカからの再交渉を封じるためだ。4月7日には安倍首相が委員会で(アメリカからの再交渉は)あり得ない話だ。仮に求められても、応じる考えは全くない」と言明した。首相の言葉は守らなければならない。

 その一方で、「情報の非開示」の批判をかわすため、1700ページに及ぶ資料を内閣官房TPP政府対策本部のホームページで公開した。だがその内容はすでに開示されたもので、野党が求めるものについてはいまだ黒く塗りつぶされる。

 「甘利さんのUR問題と今回のTPP問題は2つの共通点がある。ひとつは情報が非開示になっている点、そしてどちらも甘利さんが出てきて説明しなければならない点だ」

 13日午後、衆院第4控室で開かれた「甘利問題・TPP交渉解明チーム」に出席した井坂信彦衆院議員はこう述べている。同チームは「甘利前大臣疑惑追及チーム」と「TPP交渉過程解明チーム」が合体し、より先鋭化して再編されたものだ。

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 そして、この日に結成されたばかりの同チームがまず追及したのは、冒頭に触れた西川TPP特別委員会委員長に関する問題。5月6日に出版するはずだった著書『TPPの真実――壮大な協定をまとめあげた男たち』(中央公論新社)をめぐるドタバタである。


 この「西川TPP問題」の詳細を振り返っておこう。

 ゲラを入手した民進党は、7日と8日の同委員会で西川委員長を追及している。同理事会で西川委員長は出版する理由について「これだけ大事な協定なので、後世に残し、引き継いでいく」と弁明したというが、委員会では「委員長は答弁する立場ではない」と説明を一切拒否した。

だが『TPPの真実』はアマゾンでは、「自民党TPP対策委員長として第一線に立った著者がその内幕を明らかにする」との宣伝文も付されていたし、同書にはさまざまな「秘話」も収録されていた。政府は過剰に情報を国民から隠そうとする一方で、かつては交渉担当者でもあった関係委員会の委員長が自分しか知りえない情報を本にして積極的に売るという奇妙な構図が見えている。

■ 珍妙だった石原大臣の答弁

 これに珍妙さを加えたのが、石原伸晃TPP担当大臣の答弁だった。

 同書の末尾の「むすびに」には、西川委員長から内閣官房と農水省などの関係者に対する謝辞が述べられ、官僚の関与・情報提供を匂わせている。これについて4月1日にTPP対策本部が民進党に提出したペーパーと8日の森山裕農水大臣の答弁は「具体的に執筆に協力した職員は確認できなかった」と言明した。つまり、ゲラが本物の西川委員長の著書であることを否定したわけではない。

 にもかかわらず、石原伸晃TPP担当大臣だけが民進党が入手した同書のゲラについて「何であるか確認できない白い印刷物の束」と述べて西川委員長の著書であることを認めなかった。そのうえで「確認できない以上はコメントできない」と言い張ったのだ。

 しかしゲラのISBNコードは、アマゾンが予約受付として掲載している西川委員長の著書のISBNコードと一致している。これを内閣不一致だと民進党が抗議したことで、8日に審議が中断。そのまま国会が止まってしまったのだ。

 まるで民進党が審議を止めたかのようにみえる。しかし、「国会の審議が止まる原因を作ったのが与党。それゆえに、国会を止めた犯人も与党である」というのが民進党の言い分だ。

 そもそも与党は12日から始まった衆院補選で不利になるから、TPPについて審議したくないと考えている、というのが民進党の見立てだ。とりわけ補選が行われる農業王国である北海道ではTPPの影響は甚大だからだ。

■ 北海道5区で自民党の公認候補が苦戦

 たとえば日本農業新聞が3月に行った農政モニター調査によれば、合意と対策の政府説明を聞いて、「不安は全然払拭されていない」が71.2%、「少し払拭されたが、まだ少し不安」が19.9%。およそ9割が不安に感じている。国内対策を実施すれば農業への打撃は1300億円から2100億円に抑えられる政府による試算評価についても、76.7%が「影響を少なく見積もりすぎている」と答えている。

 実際に、北海道5区での自民党の公認候補の苦戦ぶりが伝わっている。当初は圧倒的に有利だったものの、公示前の4月9日・10日に行われた世論調査によると、2、3ポイントも逆転されているという。自民党候補が野党や市民団体が支援する無所属候補に5ポイントもリードを許しているという地元紙の調査もある。

 「西川委員長は自爆したんだよ」。13日午後に開かれた「甘利問題・TPP交渉解明チーム」を終えた後、民進党の近藤洋介衆院議員は控室に残っていた数名の記者に余裕をもってこう述べている。西川委員長の自爆だけでは、巨大与党や強力な政権をふっ飛ばすことは不可能だが、24日の衆院補選の導火線にはなりうるだろう。そしてその勢いを次々と波及させることができれば、政権打倒も夢ではない。

 現在のところ、情勢はやや野党に有利というところか。肝心なのはこの勢いをどれだけ維持できるかどうかだろう。安積 明子』

* * * * *

 政府与党は、審議が押され気味であることを懸念して、うまく行かなければ審議の先送りを目指すことお考えているようなのだが。
 野党は、「都合の悪いものは、簡単に争点隠し、争点逃げ」させないように、しっかりと国民にわかりやすく追求して欲しいと願っているmewなのだった。(@@)

  THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/536.html

[政治・選挙・NHK204] 民進党の課題<本澤二郎の「日本の風景」(2326) <99%・市民目線の政策貫け!> <「戦争か平和か」を前面に!>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52135612.html
2016年04月16日 「ジャーナリスト同盟」通信

<大嘘政権の反省ゼロ>

 各種世論調査の数字が低すぎる民進党であるが、そもそもは調査に不備があるためだ。固定電話相手では、国民の一部の声しかわからない。いまや主役は携帯電話である。それにしても低すぎる評価は、民主党政権下の大嘘政治を今も引きずっている、そのせいである。反省不足だ。消費大増税8%・10%は財務省の陰謀であって、間違いである。行財政改革が先だ。8%・10%を正当化するようでは、政権は取れない。韓国のような与野党逆転は起きない。

<99%・市民目線の政策貫け!>

 国民の多くは8%消費税に怒っている。10%に引き上げたら怒り狂うであろうし、日本経済は立ち行かなくなる。安倍も、選挙向けに10%は止めるつもりだ。それがわかっていながら、民進党はバカな野田内閣の大嘘に固執している。
 過ちは即反省して謝れば、有権者は許してくれる。その反省を99%の国民はまだ聞いていない。それが民進党の不人気となっている。どうして、これくらいのことがわからないのか。民進党は1%の代弁者ではない。
 一般市民・民衆の声を代弁して、それでもって突っ走れば展望は開ける。これが天の声なのだ。右翼メディアに翻弄されるな、である。

<「戦争か平和か」を前面に!>

 日本国民の政治不安の最たるものは、安倍・日本会議の改憲軍拡への復古政治にある。戦争体制へと突き進もうとしている、危ない政治路線にある。
 隣国の脅威を意図的・露骨にあおり立てて、国民感情を巧妙に操作して、目線を外に向けさせるのに必死だ。率先して、それをNHKが連日のように報道している。
 そうして戦争法を強行したもので、これに多くの市民は恐怖を覚えて、街頭に出ている。「戦争か平和か」が国民と政府、野党と自公の戦いなのだ。戦争阻止が7月選挙の最大の焦点なのだ。99%の思いでもある。

<TPP廃案・パナマ文書を徹底的に暴け!>

 99%は、1%のためのパナマ文書に怒っている。脱税に蓋をかける自公内閣に怒っている。なぜ、これを暴くために体を張ろうとしないのか。既に400の個人・団体が判明しているではないか。
 これを暴くためのチームを、野党共闘によって編成すべきだろう。なぜしないのか。また、選挙向けの与党のTPP先送りではなく、廃案にしなければならない。そのために、甘利を国会喚問にするのが国民の叫びである。体を張れ、といいたい。

<受け皿用意・民衆の側に立て!>

 民進党は健全野党共闘の中核党である。共産党・社民・生活と連携すれば、必ず政権を奪うことが出来る。戦争法を廃止することが可能だ。日本国憲法が保障している。
 ただし、そこでは謙虚さ・寛容が何よりも大事だ。党内や支持母体の中に1%の仲間がいるが、これを弾き飛ばす力が執行部に求められる。韓国の民衆が実現したことを、日本国民が出来ないわけがない。
 与野党逆転が可能である。

<与野党逆転・民進党への期待は大きい!>

 日本人が平和に安心して暮らせる政府が、戦後最も求められている現在である。極右・日本会議の政治に、国民は身をゆだねることは出来ない。
 民進・共産・社民・生活が、仲良く連携して、確たる受け皿を用意すれば、有権者は必ず支持する。間違いなく支持する。
 民進党への期待は大きい。衆院の選挙区でも野党統一候補を急げ!展望は開ける!

2016年4月16日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/537.html

[政治・選挙・NHK204] 川内原発に何かあれば、安倍首相に全ての責任がある。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201604/article_16.html
2016/04/16 22:44

熊本の地震で、既に41人の死亡が確認されたと報道された。普通は、一度の地震であとは余震があっても急速に鎮静化するが、今回の地震は2日目の地震が本震と言う。14日夜の熊本地震の本震の揺れは、震度7を観測した熊本県益城(ましき)町で最大加速度1580ガル、最大速度92カインをそれぞれ記録、1995年の阪神大震災の891ガルを大きく上回ったという。

共産党の小池書記長が、電力がひっ迫している訳ではないので、政府に原発の停止を求めた。この発言は、昨日もこのブログで書いたように、至極真っ当な国民感情である。政府の対応は、国内唯一の原発を意地でも止めないようにも感じられる。

共産党の要請に対して政府は、川内原発の最大加速度は12.6ガルで、原発停止基準80-260ガルに届いていないので大丈夫と答えた。こんなバカげた回答を聞くとは思っていなかった。

なぜなら、共産党や国民が心配しているのは、これだけの尋常でない余震がある中、それが引き金になって大きな揺れが原発の付近の地層に影響し、地震を引き起こさないかを心配している。なぜなら今回の地震は適合性審査の620ガルの2倍以上の振動が発生しているからだ。

特に、これだけの余震が続けば、川内原発に近い断層に影響がないとは、たとえ規制委員会でも言えないはずだ。もしそれが起きたら、誰が責任を取るのか?九州電力の社長が責任を問われるのは当たり前であるが、一番被害を受けるのは地域住民であり、被害補償、対策に国税が使われる国民なのだ。何かあれば、丸川大臣=政府(安倍首相)は規制委員会のせいにするつもりと思われるが、そうはいかない。安倍首相のせいである。


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/556.html

[政治・選挙・NHK204] 自民が進次郎、絵里子を補選に派遣も苦戦か&全く異なる人生を歩む2人の候補(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24308534/
2016年 04月 17日

 どんどんと地震や被害の範囲が拡大している熊本の震災が気になるところであるのだが・・・。この記事では、24日の投票日まであと1週間と迫った北海道5区の衆院補選の話を。

<ちなみにmewのブログの都道府県別アクセス数を見ると、1・東京、2・大阪は不動なのだけど。このあと神奈川、愛知、埼玉などと競う形で、北海道や長野が3〜5位にはいっていることが多く、人口比率から考えると北海道、長野のアクセス率がかなり高いように感じているです。"^_^">

 さて、自民党はついに北海道5区に、選挙応援はお任せの小泉進次郎氏を派遣。さらに、選挙用の目玉として新たにスカウトした元SPEEDの今井絵里子氏も送り込んで、若年・女性層や無党派層へのアピールを強化。何とか野党候補を突き放そうと必死になっているようだ。(@@)

『今夏の参院選比例区に自民党公認で立候補する女性ボーカルグループ「SPEED」の今井絵理子(32)が14日、北海道江別市内で、同党新人で衆院北海道5区補選候補の和田義明氏(44)の応援に出向き、アイドル仕込みの華やかな笑顔で、演説デビューを果たした。

 先月の自民党大会では明るかった茶髪も黒く染め直していた。選挙カーに立った今井は「最近では『ゆめぴりか』というおいしいお米を息子といただいております」と、100人ほど集まった聴衆に語りかけた。和田氏は故町村信孝前衆院議長の娘婿。今井は「亡き義父、町村先生の遺志を継ぐことの意味。それは、とても大きいこと」とエールを送った。(日刊スポーツ16年4月15日)』

『「日本の農業、漁業は北海道がなければ成り立たない。和田さんなら、その魅力、価値を世界へと伝えてくれる。そういう男にきっとなる」。小泉氏は14日、厚別区の大型店前を埋め尽くした大勢の有権者の前で和田氏への支援を訴えた。

 小泉氏を見ようと開始1時間前から待っていた人や、買い物途中で足を止めた人も多く、演説前後には小泉氏に握手を求める人だかりができるなど、その人気ぶりを印象付けた。
 小泉氏に先立ち、江別市で行われた今井氏の演説にも、親子連れの有権者らが集まった。今井氏が「和田さんには、凜(りん)とした力強い北海道をつくるという気持ちがある」と評価すると、大きな拍手が起きた。

 和田陣営は大票田の厚別区、江別市で無党派層の掘り起こしに狙いを定める。陣営幹部は「党内1番人気の小泉氏と、若い世代に知名度が高い今井氏の応援はありがたい。大きな弾みになる」。17日に安倍晋三首相、21日に再び小泉氏が現地入りするなど、引き続き知名度と発信力を生かした「空中戦」を展開する構えだ。(北海道新聞16年4月15日)』<mew注・安倍首相は熊本地震の対策のため、17日の現地入りは中止する。>

* * * * *

 ただ、ゲンダイによれば、この日は進次郎氏の誕生日だったのに、急遽、北海道行きが決まったようで。わずか十数分の演説はぼやき節で終わったという。

『「(移動に往復)5時間かけたのに演説時間は10分」――。党内一の人気者が街頭でボヤくことしきりだった。自民党の小泉進次郎衆院議員が14日、与野党激突の衆院北海道5区の応援演説に駆け付けた。

 午後6時からの演説場所は5区の大票田、札幌市厚別区内にあるJR千歳線「新札幌駅」の真ん前。「厚別区は野党統一候補の池田真紀氏(43)にリードを許している」(自民選対幹部)という地域をピンポイントでテコ入れした格好だ。

 進次郎氏本人は「10分」と言ったが、実際の演説時間は14分間に及んだとはいえ、安保法やTPPなど政権の重要政策には触れずじまい。目立ったのは「きょうの演説はきのう決まった」などボヤキ節ばかり。

 “客寄せパンダ”の臨時投入はオール野党の押せ押せムードに焦る安倍官邸の危機感の表れだが、この日はくしくも進次郎氏の35回目のバースデー。誕生日関連の予定をすべてキャンセルしてのトンボ返り演説だっただけに、グチを言いたくなるのも当然?(日刊ゲンダイ16年4月15日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 他方、野党側は、TPP審議などでも活躍している民進党の玉木雄一郎衆院議員や安住淳国対委員長らが駆けつけて、安倍政権の対応を批判。同党の農業政策などを訴えたという。(・・)。

 玉木氏は13日、石狩管内当別町と新篠津村の農協前などで応援演説。大半が黒塗りで開示された環太平洋連携協定(TPP)交渉過程の資料を手に「この通り真っ黒。一体どのような経緯で決まったのか」と安倍政権の対応を批判した。

 玉木氏は衆院TPP特別委員会で政府に情報開示を迫り、西川公也委員長が交渉の内幕を描く著書を出版予定だったことを追及した論客だ。集まった農業者に「安倍農政は間違っている」と声を張り上げ、池田氏の農業政策を後押しした。

 14日には安住氏が北広島市での集会で安倍首相や小泉氏、和田氏らが「世襲議員・候補」だと指摘。「国民の気持ちが国政に反映されない。池田さんは皆さんを代表する資格がある」と池田氏への支持を訴えた。

 陣営幹部は「与党が攻められたくないところを突く」と強調。16日には「保育園落ちた」ブログを国会で取り上げた民進党の山尾志桜里政調会長や、かつて自民党に所属し安全保障関連法に反対している無所属の亀井静香元金融担当相らが応援に入る。(北海道新聞16年4月15日)』

<野党側は16日には、民進党の辻元清美衆院議員、蓮舫代表代行、山尾志桜里政調会長、共産党の紙智子参院議員などの女性陣が集まって、池田氏の応援を行なっていた。(・・)>

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜

 以前から何度か触れているように、この2人の候補は、全く異なる人生を歩んで来ているのである。(・o・)

『■和田氏 町村家か元商社マンか 弔いに軸足

 その姿が、まさに苦悩を物語っていた。

 3月15日、厚別区での決起集会。自民党公認の和田義明氏は巨大スクリーンを背に、ワイシャツの袖をまくし上げ、手ぶりを交えて支持を訴えた。海外の著名起業家の講演かと見まがうような光景だった。

 自らの発案だった。集会後、「新しい手法で新しい風を吹き込みますよ、と表現したかった」と語った。だが陣営関係者は冷ややかだった。「土下座もいとわずお願いするのが選挙。ずいぶん余裕があるもんだ」

 町村氏後継を強調するのか、元商社マンの新星と売り出すのか、揺れ続けた。
 当初、演説であまり町村氏に触れなかった。「民間経験を生かす」と繰り返し、通産官僚出身の義父との違いを印象づけた。町村氏と距離があった自民党道連幹部の勧めもあった。

 だが反発も受けた。「町村票を固めないと勝負にならない」(選挙ブレーン)。古くからの支援者は「なぜ町村さんの奥さんを前に出さないのか」と首をかしげた。いまだに「町村姓に変えるべきだ」との声がある。国会議員や知事を輩出してきた「町村ブランド」の重みだった。
 名前が浸透しない焦りと政治という未知の世界への戸惑いが、ない交ぜになった。新党大地から推薦を得ると、世間の関心は代表父娘の言動に集中。5区に入った自民党国会議員の「巫女(みこ)のくせに」発言が全国ニュースになり、「政治家としてのコモンセンス(常識)が問われる」と嘆いた。

 対抗馬が不遇の生い立ちを語り始め、世襲・エリート批判も降りかかる。「楽に早稲田大や三菱商事に入ったわけではない。気が弱くコンプレックスもある」
 弔い合戦をめぐり、政界では知られた話がある。2007年、凶弾に倒れた長崎市長の娘婿が、市長選で市の元課長に敗れた。娘婿は新聞社を休職し、元課長は市役所を辞めて臨んだ。覚悟の差が、票の差に投影された。

 和田氏は今、「会社を辞め、家も引き払った」と呼びかける。30日の千歳市での会合で、顔色が変わった。「野党はあれ反対、これ反対、否定ばかりだ。私は父のようにこつこつ地域の課題を解決したい。この選挙は父の弔いだ。何としても魂を背負っていく」(報道センター 佐藤陽介)
<下につづく>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

■池田氏 虐待、夫蒸発…壮絶な半生 あえて語る

 「子供時代は平和な家庭でなかった。今でいうDV(ドメスティックバイオレンス)。社会は助けてくれず、いつも空を見ていた」

 3月21日、江別市のスーパー前で行った野党各党の女性国会議員らによる街頭演説。民進、共産、社民、生活の野党4党推薦の池田真紀氏は、買い物客の前で、これまで触れてこなかった心の傷をさらりと語った。生い立ちを全てさらけだし、周囲には何か吹っ切れたように見えた。
 だが、本心は違う。「納得していない。話して何になるのか。みんな知りたいというから応えている。話すのは嫌。それは当然だ」

 人には話したくないほど壮絶な人生だった。幼いころから、父親によるDVは日常茶飯事。母親、妹とともに、暴力を受け続けた。中学時代には父親から避難するため、4人家族がバラバラになった。
 18歳で結婚した。2人の子どもに恵まれ、やっとつかんだ幸せも、わずか2年で夫が借金で蒸発。シングルマザーとして生活保護を受けながら介護ヘルパーなどの資格を取得し、東京都板橋区職員に採用された。

 安全保障関連法廃止を目指す野党統一候補として脚光を浴びるが、政治家を志した原点は福祉だ。生きづらさをばねにはい上がり、当事者目線で福祉の仕事をしてきた自負がある。当初は「ソーシャルワーカーはプライベートを出してはいけない。私が男か女か関係なく、当事者と向き合うもの」と持論を貫いた。

 一方、野党共闘の協議をはじめ、選挙戦略は本人不在のまま進められ、いら立ちも募る。選対幹部からは「虐待の葛藤を抱え、影もある。でも、政治家になるには全部さらさないとならない」と批判を受けた。陣営には「生い立ちを率直に語れば保守票も取り込めるのではないか」との思惑も見える。「政治は違うんだな…」。異なる世界観に戸惑い、心が揺れ動いた。

 「北大大学院を修了したが、(学歴はその)直前まで中卒」「妊娠中に夫が行方不明になった」(北海道新聞16年4月3日)』

* * * * *

 池田氏は、平和や福祉の重要性を強調。市民団体や女性議員の応援を主体にして、支持を伸ばしている。これに対して、和田氏は町村氏の継承者であることや地道な面(&パパぶり?)を前面に出して、マイナス要素を消すことに力を入れているようだ。(~_~;)

『池田陣営は「エリートVS庶民」の戦いとアピールする。・・・09年の政権交代で「社会的弱者への政策が好転した。福祉は政治だ」として民主党(当時)入りした。
 この日の第一声では、約15分間の半分以上で自身の生い立ちを語り、「家庭内暴力から、妹が2階から飛び降りて逃げ出した」などと、14年衆院選で道2区から出馬(落選)した際、あまり触れなかった実体験を強調。「同じような境遇の人に『大丈夫だよ』と伝えたい」と福祉政策の充実を訴えた。』

『和田陣営は「地道にコツコツが座右の銘。泥まみれで働いてきた」と訴える。』『和田氏はこの日、選挙カーに長女春乃ちゃん(2)をだっこした大きな写真を張り付けて街頭演説し、親しみやすさをアピール。政策を訴えることを控え、「義父とともに戦いたい」と町村氏の遺影を掲げ、「後継者」を強調した。応援に来た自民党の谷垣禎一幹事長も「町村さんは良い婿を選ばれた。謙虚な人柄に魅了された」と人柄をPRした。』 (以上、毎日新聞16年4月12日)

 12日の告示日の時点で池田氏が少しリードしていたという報道も一部に出ていたのだが。自民党も、議員秘書を1000人以上も現地に派遣したり、安倍首相自身が選挙区の県議や市議に直接電話して協力を呼びかけたりして、挽回をはかろうとしているし。ここからはアメムチ、バラマキ作戦、野党共闘を破壊するためのくさび打ち込み、スキャンダル探しなどなど、「何でもあり」で勝利をもぎ取りに来る可能性がある。^^;

 それゆえ、野党側は、さらに気を引き締めて、どうか各党とも問題を起こしたり、政党間のズレをあえて有権者にあらわにすることのないようにして欲しいし。市民団体とも協力して、しっかりと最後まで野党共闘を貫いて欲しいと願っているmewなのだった。(@@)

   THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/566.html

[政治・選挙・NHK204] 安倍晋三首相は、ノーベル平和賞欲しさに、ロシア南部のソチでプーチン大統領に会い、ポチになるのか?(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/6703b28a6ebb59279cacf0e18d150c86
2016年04月17日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 安倍晋三首相は、「ノーベル平和賞欲しさに、ロシアのプーチン大統領に大金を支払うつもりなのか。日ロ外交専門家の間で、安倍晋三首相の対ロシア外交姿勢を批判する声が大きくなっている。ロシアのラブロフ外相は4月15日、岸田文雄外相との会談でも、「北方領土は、大戦に勝利したロシアの領土」と言い続けており、そのクセ、「日本からの経済協力」と虫のいい要求を突き付けている。北方領土返還・日ロ平和友好条約締結交渉と切り離して、大金を支払わせようと企んでいる。にもかかわらず、米国オバマ大統領が「安倍晋三首相は、プーチン大統領のポチになろうとしている」と必死で食い止めようとしているのを振り切って、安倍晋三首相は、ゴールデン・ウィーク中の5月上旬、ロシア南部のソチを訪問して、プーチン大統領に会おうとしている。それほどノーベル平和賞が欲しいのか?



http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/567.html

[政治・選挙・NHK204] 原発を止められない安倍首相らは、すぐに首を!(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/5d2761106c34b0d068e93dd6df3c6c8c
2016-04-17 09:58:28

 巨大な地震帯が揺れ動いています。しかし、日本の避難生活は、きわめて初歩的です。すぐに、トレーラーハウスなどを動員するなど、生命を大事にする方法を少しは進歩させてほしいものです。

 とりわけ、日本のように総理大臣がトップにいて采配を振るっているようでは、きわめて不十分です。トップは災害のプロがいて、そこですぐに動ける体制が必要です。

 なかでも、原発はすぐに止める必要があります。この地震を契機に、原発は「まず止める」という対策を考えるべきではないでしょうか。安倍首相が二言目には、「生命は大事だ」というのなら、原発は起きてしまってからでは遅い。ともかく、こうした地震帯の日本にいるのだから、できるだけはやく「原発は止める」という対策を考えるべきです。

 その意味では、丸川珠代・原発担当相は、原発がすぐに手を打たなければならないにもかかわらず、地震が起きてからでも、「川内(せんだい)は動かし続ける」といいました。情けない。何も分からない丸川氏にして、あいかわらず官僚の書いた文書を棒読みに読み上げているだけです。

 また、NHKも、川内については、マップでも下の方に置いているだけでなく、場所も隠しています。その後の、ニュース報道でも、川内については何もいいません。

 ましてや、地震帯が東の方へ伸びて行っても、伊方原発には何もいいません。日本の地震帯は、日本列島に沿って巨大は帯が連なっています。こんな日本列島に、原発を置くなどというのは、まさに凶器のさたです。

 日本は、初歩的な対応と言いましたが、被災地がすぐに欲しいのは、「カネと家」です。東北大震災のように、5年経ってもいまだにまだ「家」が建たないようでは、「生命を大事にする」といってもどうにもなりません。安倍首相は、「すぐに『生命だ大事だ』と言いますが、実際にやっていることは、全くのウソっぱちです。

 あと3か月後の参院選では、安倍首相の政策に「ノー」を突き詰めましょう。

http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/573.html

[政治・選挙・NHK204] 災害列島の国家として激甚災害に対応する部局を政府は設置すべきだ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5419.html
2016/04/17 06:43

 数十名もの犠牲者を出して、今も熊本県を主とする大地震が頻発している。被災者の皆様には心からお見舞い申し上げます。命からがら避難している9万人の人たちも様々に困難に直面していることに対してお励ましをしたいと思います。

 ただ避難した被災者に対して緊急支援物資が届いていないというニュースに接して行政機関は激甚災害を何度も経験しているにしては学習していないように思える。

 必要とされているのは温食もさることながら、紙おむつや尻拭きシートなどの乳幼児用の品と、介護老人に必要な消耗品々などが圧倒的に不足しているそうだ。

 日本はこれまでも度々激甚災害に見舞われてきた。今後も予想される南海トラフや首都圏直下型の大地震など、さらには全国にある活火山の噴火なども予想されるだろう。そうした激甚災害のつど全国民の善意の支援物資を当てにしていては必要な物資が必要とされる人たちの元に届くとは限らない。

 政府・内閣に「災害対策庁」を常設していて、災害時に必要とされる物資に関して備蓄ではなく、製造会社にお願いして製造した製品を出荷する前に一定数を棚卸商品として蓄えて頂く制度を導入し、その棚卸商品を蓄える施設設置費を補助するなどの措置を講じてはどうだろうか。

 そして激甚災害時には出荷前の棚卸商品を政府が確保して直ちに災害地へ自衛隊の船舶や航空機で輸送する、という仕組みを作っておくべきではないだろうか。

 全国各地の都道府県や市町村も一定数の緊急支援物資を備蓄するのは勿論だが、それだけでは到底足らない。あるいは激甚災害により地方自治体の施設が破壊されて機能しないことも予想される。そうした時に政府が直ちに緊急支援物資を送り届けることができるようにしておくことが必要だ。

 国民の善意による支援も必要だが、適宜必要とされる物資が必要とされる避難場所へ届くとは限らない。そうしたアンマッチを防ぐためにも政府に緊急支援体制を執る部署と専門員がいて対処することが必要とされるだろう。

 出来れば政府の部署は東京以外の遠隔地、例えば大阪か京都にサブ・センターを設置しておく必要がある。なぜなら東京が激甚災害に見舞われて、東京の災害対策部署そのものが被災して機能不全に陥らないとも限らない。

 災害は忘れた頃に、思わぬ所で起こる。それらに対処して国民の不安や心配を少しでも和らげるために活動できる公的施設を常設し、普段は防災意識を涵養するイベントを開催するのも必要ではないだろうか。日本は激甚災害に見舞われる国土だと認識した上で、国民の生命を守る対策を立てておく必要がある。

http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/578.html

[原発・フッ素45] 熊本地震レベルの地震はどこでも起こる。だから、日本で原発は無理なのだ。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201604/article_17.html
2016/04/17 22:45

熊本地震は、地震の頻度として、今まで最大だった中越地震の頻度を超えたという。今まで南海トラフ、関東地震など有名な地震しか頭に浮かんでこないが、まさか熊本地域で中越地震を超える地震が起ころうとは、誰も想像はしなかった。実際にTVレポーターの質問に、住民が、3.11は他の地域の問題で、まさか九州の熊本でこんな地震が発生するとは思ってもいなかったと語っている。つまり、地震は日本のどこで起こっても不思議でないということだ。この規模の地震が川内原発の付近で起これば、地震の揺れは規制委で決めた安全基準を大きく上回り、原発内部が破壊していただろう。

この地震が東西に移動し、大分のさらに東に進めば、四国の伊方原発に直結する。西に行けば佐賀の玄海原発に繋がる。

この熊本地震が、川内原発の再稼働差し止め訴訟の判決のもう少し前に発生していたら、さすがに政府寄りの裁判官でも再稼働を許す判決を出すことは難しかっただろう。しかし、その裁判官の判決に沿うために、意地でも運転を続けていると思われる。

この地震のせいで、安倍首相が北海道5区の補選の応援に行くつもりだったが止めたという。自民の候補の歩が悪いということで、今回の安倍首相の応援演説で起死回生を狙うはずであった。これがどう転ぶかわからない。

余りにしつこい地震のために、原子力規制委もこの地震影響について話し合うという。政府は、規制委が運転を許可しているから、運転を止める必要はないと答えている。

何かあれば、確実に規制委のせいにされることは間違いない。それはいやだから、運転の判断は、あくまで九州電力の責任であると、ボールを九電に投げ返すと思われる。お互いに、責任を擦り付ける。


http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/507.html

[政治・選挙・NHK204] 官邸が震災を利用することは許さない+米軍支援はオスプレイのPR(日本がアブナイ!)
官邸が震災を利用することは許さない+米軍支援はオスプレイのPR
2016年 04月 18日

 mewは安倍政権はを支持していないけど、でも、ここは被災者、国民のためにしっかりと震災対応をして欲しいと願っている。(・・)

 そして、もし本当に被災者の利益になることをしてくれるなら、安倍首相が、ここぞとばかりに毎日カメラの前で、いかにも「私が責任者として、きちんと対応しています」みたいな顔で、自慢げに「被災者生活支援チームを作りました」などとアナウンスしたとしても、ぐっと我慢するとしよう。_(。。)_

 ただ、mewは、安倍官邸がこの震災対応を自分たちのPRや利益のために利用することは許せないし。国民もその辺りはしっかりウォッチしておいて欲しいと思う。(`´)

<後半にアップするリテラの記事にもあるように、安倍官邸は当初、熊本の支援要請を軽視していたとか?(・o・) また、この件は改めて書きたいが。官邸周辺は早速、この災害を憲法改正&緊急事態条項の話を持ち出すチャンスとして利用したいと考えているようなので、警戒しなければと思うです。(-"-)>

* * * * *

 昨日、安倍首相や菅官房長官が、米軍に支援を要請する意向を示したのが。(*1)mewは、この米軍支援にも問題を覚える面がある。(@@)

 実は、先週から中谷防衛大臣が「米軍支援を検討する」と言っているというニュースが出ていて。mew&周辺は「え?米軍の支援なんて必要なの?一体、何を手伝うの?」と、ちょっと驚いたところがあったのだ。(~_~;)

 実は、mewが真っ先に思いついたのは、安倍官邸はここでオスプレイが役立つことを国民にアピールしたいのではないかということだった。^^;

 安倍首相は昨年5月に訪米した際に、オスプレイ17機+エンジンなどの関連部品を約30億ドル(3200億円弱)で購入することを決めて来たのだが。米軍の飛行訓練も含め、日本の国民のオスプレイに対する抵抗感はいまだにかなり強いものがある。
 それゆえ、米軍は日本各地のイベントにオスプレイを参加させて、日本国内の災害支援にも役立てることができると盛んにPRしていたのであるが。今回の震災は、それを実践的に示すいいチャンスなのである。(-"-)

<さらに、官邸としては集団的自衛権込みの安保法制を成立させたことで、ますます日米同盟(トモダチ)の絆が強まったことを示したいという意図もあるだろうし。
 また政府は、自然災害だけでなく戦争などに巻き込まれた場合も含め、緊急事態において米軍が自衛隊と共に活動することを計画しているので、その実践演習を行いたいという考えもあるのではないかと察する。>

* * * * *

 で、周辺とそんな話をしていたら、案の定、米軍がオスプレイを使って物資輸送することになったとの報道が出て、「本当にそんな露骨なことをやっちゃうんだ〜」と、mewはビックラ&唖然としてしまったです。<もう普天間基地から4機、飛び立ったとか。でも、今度書くけど、オスプレイってネパール地震の救援に行った時、プロペラの強い風で家の屋根を吹き飛ばしたりして、使い物にならなかったんだよね。(>_<)>

『政府関係者によると、被災地に必要な物資を届けるために、アメリカ軍に支援を要請したという。
アメリカ軍は、東日本大震災で被災地を支援する「トモダチ作戦」を行ったが、今回は、航空輸送の支援を依頼したという。(FNN16年4月17日)』

『安倍首相はアメリカ軍からの支援申し出に対して、航空機による物資輸送を要請する考えを示した。その場合、18日以降、沖縄の普天間基地に所属しているオスプレイを使った輸送も調整しているという。(NNN16年4月17日)』

『中谷防衛相は、今回の地震の被災地に水や食料を届けるため、アメリカ軍の輸送機「MV−22オスプレイ」などが18日から支援を行うと発表した。
 オスプレイは、垂直に離陸する能力と高い機動力を持つのが特徴で、政府がアメリカ側と調整し、支援が行われることになった。災害支援のために国内で使用されるのは初めて。

 沖縄県のアメリカ軍普天間基地では17日、4機のオスプレイが被災地支援の準備のため、山口県の岩国基地へ飛び立った。18日午後、岩国基地から熊本県に移動し、被害が大きい南阿蘇村に水や食料を届ける予定。
 オスプレイによる支援について中谷防衛相は、「孤立した場所などに早く物資を送るために、垂直離陸能力を持つオスプレイは必要だ」と強調した。(NNN16年4月18日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 また、LITERAが、安倍官邸の震災対応に関して、興味深い記事を掲載していたので、それをアップしておく。

『安倍官邸が最初の地震の後、熊本県の支援要請を拒否! 菅官房長官は震災を「改憲」に政治利用する発言

「事は一刻を争う」「被災者救助、支援に万全を期す」

 安倍首相は今日4月16日、昼前に開いた非常災害対策本部会議で関係各省を前にこう宣言。菅義偉官房長官も会見で、自衛隊を現在の2千人から2万人に増やすことを決定したと胸を張った。
 
 これを受けて、ネットではいつものごとく、ネトサポ、ネトウヨによる「さすが安倍首相の対応は迅速」「菅直人首相や民主党政権とは全く違う」などと、称賛の“やらせ”書き込みが拡散している。

 まったく、冗談も休み休み言ってほしい。今回の熊本大地震に対する安倍政権の対応はとてもじゃないが「迅速」と呼べるようなシロモノではない。首相は今頃になって「事は一刻を争う」などと偉そうに言っているが、当初は地元の要請をはねつけ、その結果、被害をさらに拡大させた形跡があるのだ。

 そもそも、14日、1回目の地震が起きた時点で、熊本県では行政機能がマヒしている地域がいくつも出てきており、同県の蒲島郁夫知事は政府に対して、主導的に災害対策に取り組んでもらえるよう「激甚災害の早期指定」を求めていた。ところが、政府はこれを取り合わなかった。

 ちなみに、東日本大震災であれだけ対応の遅れが指摘された菅政権は地震発生の翌日、激甚災害の指定を閣議決定しているが、安倍政権は今日16日昼の時点でもまだ、指定していない。

 自衛隊の増派についても同様だ。知事側は最初から大量派遣を求めていたにもかかわらず、政府は当初、2000人しか出さなかった。そして今日未明、マグニチュード7.3の大地震が起き、被害の大きさを知ってから、ようやく増派を決定したのである。

「被災者の救出が遅れているのは、1回目の地震で行政機能が麻痺していたところに、2回目の地震が起きて、安否確認や救出が満足に行えていないから。政府が熊本県の求めに応じて、1回目の地震の直後からもっと積極的に動いていたら、もう少しこの混乱を防げたのではないかと思います」(熊本県庁担当記者)

 その後も、安倍政権は不誠実きわまりない対応を続けている。そのひとつが、 安倍首相自身の現地視察見送りだ。安倍首相は、昨日の政府会合で「現場を自らの目で確かめ、被災者の生の声に接し、今後の対策に生かす」と意気込んでいた。ところが、マグニチュード7.3に達する大地震が起きるや、視察を見送ってしまったのである。

 官邸は、現地視察を取りやめた理由を「被害の全容把握や被災者支援に万全を期す必要がある」といっているが、そんな理由は成り立たない。というのも、今日午前、与野党幹部が会って週明けのTPP国会審議を行うと確認しているからだ。政界からも「震災対応に万全を期すならTPP審議だってできないはず。それをやれるくらいなんだから、現地視察はできたはずだ」と疑問視する声が出ている。

「視察取りやめは、マグニチュード7.3の大地震が起きて、安倍首相がさらに大きな地震が起きるかもしれない、と怖じ気づいたからでしょう。安倍さんは東日本大震災、福島第1原発事故のとき、菅直人首相(当時)の対応を手厳しく批判しました。しかし、菅さんのほうがまだ、自分で危険な場所に行っただけマシ。安倍さんは被害対策を地方に丸投げし、首相公邸に籠もりっきりですからね」(全国紙政治部記者)

 安倍首相だけではない。やはり今日現地入りする予定だった石井啓一国交相は九州新幹線の脱線現場などを見て回るはずだったのに取りやめた。

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 結局、政府が派遣したのは、災害担当の松本文明内閣府副大臣だけ。しかもこの副大臣、蒲島県知事と面会するなり、「今日中に青空避難所というのは解消してくれ」と切り出し、知事から「避難所が足りなくてみなさんがあそこに出たわけではない。余震が怖くて部屋の中にいられないから出たんだ。現場の気持ちが分かっていない」と怒鳴り返されるという失態を演じてしまった。

「蒲島知事は政府の後手後手の対応に相当、怒っていますからね。怒るのも無理はありません」(前出・熊本県庁担当記者)

 これだけでも信じがたい対応だが、安倍政権は、現地の要望を無視しただけでなく、当初、この地震を政治利用しようとしていたフシがある。

 1回目の地震の翌日夜、菅官房長官が記者会見で、熊本地震を引き合いに出して、憲法の新設項目として非常時の首相権限を強化できる「緊急事態条項」の必要性を主張した。
 記者から「予想もしなかった大きな地震が発生した。早急な緊急事態条項の必要性をお考えか」と水を向けられると、菅長官は「今回のような大規模災害が発生したような緊急時において、国民の安全を守るために、国家、そして国民みずからがどのような役割を果たすべきかを憲法にどのように位置付けていくかということについては、極めて、大切な課題であると思っている」と述べたのだ。

 改めて言うまでもないが、災害時の政府対応は、災害対策基本法が定める首相の「災害緊急事態の布告」でもって主導的に行うことが十分可能で、事実、東日本大震災の被災地に、政府の災害対応についての法改正が必要かどうかをアンケートしたところ、ほとんどの自治体が「必要がない」という回答を寄せている。

 菅官房長官の発言は明らかに「話のすり替え」であり、今回の地震を政治利用しようとしたとしか思えないものだ。

「しかも、このやりとりは、シナリオがあったとしか思えないようなスムースなものだった。おそらく、菅官房長官とべったりの安倍応援団メディアの記者と事前にすり合わせをして、質問させたんでしょうね」(前出・全国紙政治部記者)

 さらに、今日16日午後になって、今度は中谷元防衛相が「米軍の支援受け入れ検討」を表明し、防衛省や自衛隊にも検討を命じたが、これも、露骨な政治利用らしい。

 というのも、この米軍の支援については、今日午前の会見で、菅官房長官が「動員を拡大し、現地で活動することができるようになり始めているので、自衛隊で対応できる」と否定していた。それが、一転、受け入れに動いたのは、安倍首相周辺が強く「受け入れろ」と言ってきたからだという。

「安倍さんの周辺は、世論誘導のチャンスと考えたようです。米軍が救援に協力する映像を流させ、イメージアップし、集団的自衛権行使や米軍基地辺野古移転問題で国民の支持をとりつける。現実には、時間が経った後に、言葉や地理に不案内な米軍がきても、現場が混乱するだけで、自衛隊内部でも反対意見が根強いんですが……」(防衛省担当記者)

 この期に及んでも、頭の中は、国民不在の“謀略政治”。安倍政権にはせめてこういう非常事態の時くらいはくだらないことに頭を使うのはやめて、国民の生命、安全確保だけを考えることを強く望みたい。それこそ、「事は一刻を争う」のだ。(LITERA16年4月16日)』

* * * * *

 正直なところ、最初に熊本で震度7の地震が起きた時には、ここまで大きな地震が続いて&被害が拡大すると予想していた人はほとんどいないだろうし。安倍官邸が甘く見ていたところがあったとしても、週末になってあわててアレコレと対策を講じ始めたのも、やむを得ない部分はあるとは思うのだが・・・。

 どうかここからは、上の記事にもあるように「せめてこういう非常事態の時くらいはくだらないことに頭を使うのはやめて、国民の生命、安全確保だけを考えることを強く望みたい」mewなのだった。(@@)

   THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/610.html

[政治・選挙・NHK204] 「緊急事態条項」の格好のシミュレーション 予備兵召集!!(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/6b5736999de3f35cf8dd818e890c08b4
2016年04月18日

安倍官邸の思考経路は、「国民の命第一」が完全にマヤカシものだと証明するような出来事が起きている。蒲島郁夫熊本県知事の早期に「熊本地震」への激甚災害への指定を要請されていた問題は、“後で考えるから”とにべもなく、自衛隊や近隣県の協力次第で、被災者支援が行えそうな災害であるにも拘らず、緊密な米軍との連携を国民にご披露するために、敢えて、支援の展開を遅らせている。あきらかに、安倍官邸のシナリオは、災害=トモダチ作戦という、日米安保プロパガンダを意識した動きに傾注している。

世界各国が支援に名乗りを上げている中、敢えて、支援の展開をサボタージュしながら、被災者の窮状を殊更に目立たせ、米軍のプレゼンスを高め、日本にとって、如何に米軍さまが重要であるかを教え込もうとしている。あまりにも、幼稚な宣伝手法だが、米軍と自衛隊の、テキパキと勇ましい姿を、テレビの画面を通じて、国民を洗脳しようと云うわけだが、戦時中の戦争ニュースさながら手法はあからさま過ぎる。常識的に、恥ずべき行為だが、安倍官邸は恥じる様子は見られない。フジテレには、以下のように報じていた。

≪ 熊本大地震 政府、被災者支援のため米軍に支援を要請
フジテレビ系(FNN)

4月17日(日)1時56分配信 熊本で相次ぐ地震の被災者を支援するために、政府がアメリカ軍に支援を要請したことが明らかになった。 安倍首相は「食料や水、医療の提供をはじめ、被災者の方々のご支援に、全力で夜を徹して取り組んでまいります」と述べた。 熊本県内では、およそ9万人が避難所生活を強いられていて、政府は3日分の食料90万食を供給する準備を進めている。 政府関係者によると、被災地に必要な物資を届けるために、アメリカ軍に支援を要請したという。 アメリカ軍は、東日本大震災で被災地を支援する「トモダチ作戦」を行ったが、今回は、航空輸送の支援を依頼したという。 また、自衛隊は17日以降、2万5,000人態勢に増強し、救助や被災者の支援にあたる。 ≫(FNNニュース)


≪ 安倍官邸が最初の地震の後、熊本県の支援要請を拒否!
  菅官房長官は震災を「改憲」に政治利用する発言

「事は一刻を争う」「被災者救助、支援に万全を期す」  安倍首相は今日4月16日、昼前に開いた非常災害対策本部会議で関係各省を前にこう宣言。菅義偉官房長官も会見で、自衛隊を現在の2千人から2万人に増やすことを決定したと胸を張った。
 
 これを受けて、ネットではいつものごとく、ネトサポ、ネトウヨによる「さすが安倍首相の対応は迅速」「菅直人首相や民主党政権とは全く違う」などと、称賛の“やらせ”書き込みが拡散している。

 まったく、冗談も休み休み言ってほしい。今回の熊本大地震に対する安倍政権の対応はとてもじゃないが「迅速」と呼べるようなシロモノではない。首 相は今頃になって「事は一刻を争う」などと偉そうに言っているが、当初は地元の要請をはねつけ、その結果、被害をさらに拡大させた形跡があるのだ。

 そもそも、14日、1回目の地震が起きた時点で、熊本県では行政機能がマヒしている地域がいくつも出てきており、同県の蒲島郁夫知事は政府に対し て、主導的に災害対策に取り組んでもらえるよう「激甚災害の早期指定」を求めていた。ところが、政府はこれを取り合わなかった。

 ちなみに、東日本大震災であれだけ対応の遅れが指摘された菅政権は地震発生の翌日、激甚災害の指定を閣議決定しているが、安倍政権は今日16日昼の時点でもまだ、指定していない。

 自衛隊の増派についても同様だ。知事側は最初から大量派遣を求めていたにもかかわらず、政府は当初、2000人しか出さなかった。そして今日未明、マグニチュード7.3の大地震が起き、被害の大きさを知ってから、ようやく増派を決定したのである。 「被災者の救出が遅れているのは、1回目の地震で行政機能が麻痺していたところに、2回目の地震が起きて、安否確認や救出が満足に行えていないから。政府が熊本県の求めに応じて、1回目の地震の直後からもっと積極的に動いていたら、もう少しこの混乱を防げたのではないかと思います」(熊本県庁担当 記者)

 その後も、安倍政権は不誠実きわまりない対応を続けている。そのひとつが、安倍首相自身の現地視察見送りだ。安倍首相は、昨日の政府会合で「現 場を自らの目で確かめ、被災者の生の声に接し、今後の対策に生かす」と意気込んでいた。ところが、マグニチュード7.3に達する大地震が起きるや、視察を見送ってしまったのである。

 官邸は、現地視察を取りやめた理由を「被害の全容把握や被災者支援に万全を期す必要がある」といっているが、そんな理由は成り立たない。というのも、今日午前、与野党幹部が会って週明けのTPP国会審議を行うと確認しているからだ。政界からも「震災対応に万全を期すならTPP審議だってできないはず。それをやれるくらいなんだから、現地視察はできたはずだ」と疑問視する声が出ている。

「視察取りやめは、マグニチュード7.3の大地震が起きて、安倍首相がさらに大きな地震が起きるかもしれない、と怖じ気づいたからでしょう。安倍さんは東日本大震災、福島第1原発事故のとき、菅直人首相(当時)の対応を手厳しく批判しました。しかし、菅さんのほうがまだ、自分で危険な場所に行っただけマシ。安倍さんは被害対策を地方に丸投げし、首相公邸に籠もりっきりですからね」(全国紙政治部記者)  安倍首相だけではない。やはり今日現地入りする予定だった石井啓一国交相は九州新幹線の脱線現場などを見て回るはずだったのに取りやめた。

 結局、政府が派遣したのは、災害担当の松本文明内閣府副大臣だけ。しかもこの副大臣、蒲島県知事と面会するなり、「今日中に青空避難所というのは解消してくれ」と切り出し、 知事から「避難所が足りなくてみなさんがあそこに出たわけではない。余震が怖くて部屋の中にいられないから出たんだ。現場の気持ちが分かっていない」と怒鳴り返されるという失態を演じてしまった。 「蒲島知事は政府の後手後手の対応に相当、怒っていますからね。怒るのも無理はありません」(前出・熊本県庁担当記者)

 これだけでも信じがたい対応だが、安倍政権は、現地の要望を無視しただけでなく、当初、この地震を政治利用しようとしていたフシがある。 1回目の地震の翌日夜、菅官房長官が記者会見で、熊本地震を引き合いに出して、憲法の新設項目として非常時の首相権限を強化できる「緊急事態条項」の必要性を主張した。

 記者から「予想もしなかった大きな地震が発生した。早急な緊急事態条項の必要性をお考えか」と水を向けられると、菅長官は「今回のような大規模災 害が発生したような緊急時において、国民の安全を守るために、国家、そして国民みずからがどのような役割を果たすべきかを憲法にどのように位置付けていくかということについては、極めて、大切な課題であると思っている」と述べたのだ。

 改めて言うまでもないが、災害時の政府対応は、災害対策基本法が定める首相の「災害緊急事態の布告」でもって主導的に行うことが十分可能で、事実、東日本大震災の被災地に、政府の災害対応についての法改正が必要かどうかをアンケートしたところ、ほとんどの自治体が「必要がない」という回答を寄せている。

 菅官房長官の発言は明らかに「話のすり替え」であり、今回の地震を政治利用しようとしたとしか思えないものだ。 「しかも、このやりとりは、シナリオがあったとしか思えないようなスムースなものだった。おそらく、菅官房長官とべったりの安倍応援団メディアの記者と事前にすり合わせをして、質問させたんでしょうね」(前出・全国紙政治部記者)

 さらに、今日16日午後になって、今度は中谷元防衛相が「米軍の支援受け入れ検討」を表明し、防衛省や自衛隊にも検討を命じたが、これも、露骨な政治利用らしい。

 というのも、この米軍の支援については、今日午前の会見で、菅官房長官が「動員を拡大し、現地で活動することができるようになり始めているので、 自衛隊で対応できる」と否定していた。それが、一転、受け入れに動いたのは、安倍首相周辺が強く「受け入れろ」と言ってきたからだという。 「安倍さんの周辺は、世論誘導のチャンスと考えたようです。米軍が救援に協力する映像を流させ、イメージアップし、集団的自衛権行使や米軍基地辺野 古移転問題で国民の支持をとりつける。現実には、時間が経った後に、言葉や地理に不案内な米軍がきても、現場が混乱するだけで、自衛隊内部でも反対意見が根強いんですが……」(防衛省担当記者)

 この期に及んでも、頭の中は、国民不在の“謀略政治”。安倍政権にはせめてこういう非常事態の時くらいはくだらないことに頭を使うのはやめて、国民の生命、安全確保だけを考えることを強く望みたい。それこそ、「事は一刻を争う」のだ。  ≫(リテラ:高橋憲一郎)


上記のように、安倍官邸の考えていることは、「国民の命が第一」などと云うシロモノではない。「選挙に勝つため。私欲の達成のためなら、何でもする」というだけの政権なのだ。いくら、今井と云う秘書官や取り巻きに浅知恵過多な人種が揃っているとはいえ、お下劣すぎる。まるで、中学生の悪知恵合戦だ。当人たちは、戦略に長けているボク達の積りだろうが、それは、劣化した連中の集団において成り立つ勘違いである。「人の不幸も政治利用。出来たら、次々と国民の身に不幸が訪れ、それらを奇貨とする機会を待ち受けている、異様者の集団になりつつある。次なる原発事故が起きても、同じように、政治利用を考える準備までしているように思えてくる。

筆者と同様の観測記事や解説コラムが氾濫している状況に危機を募らせた官邸は、以下のように、読売新聞に「言い訳記事」を書かせている。如何にも、そうかもしれないと納得しそうな記事なので、読売読者なら、簡単に洗脳させられるに違いない。あきらかに、この一連の政府の動きは、自民党の憲法の新設項目、非常時の首相権限を強化できる「緊急事態条項」の格好のシミュレーションになるし、国民に「緊急事態条項」と云うものは、こういう災害時の対応として非常に重要な条項なのだと見せつけたいらしい。であるなら、政府権限で、それ程混乱している九州であるなら、原発も一時停止して、はじめて論理的整合性がある。


≪ 「倉庫止まりでは無意味」政府、物資供給に全力

政府は、多くの避難者に食料が行き渡っていない状況に危機感を募らせており、食料や物資の供給をはじめとする被災者の生活支援に全力を挙げている。 「熊本県や周辺の県に物資を届けているが、そこからどこまで届けるかの詰めが混乱している」

 菅官房長官は17日の記者会見で、支援物資が避難者に届いていない現状を明らかにした。輸送網は至る所で寸断され、物資が避難所まで到達しない例も少なくない。

 政府は、米軍の輸送支援の受け入れを決めた。安倍首相は17日 朝の段階では、「直ちに米軍の支援が必要だという状況ではない」と慎重だったが、約2時間半後には「大変ありがたい申し出」と一転して受け入れを表明し た。「輸送網の寸断などの状況を深刻に受け止めている表れ」(政府関係者)との見方が出ている。

 首相は17日昼の非常災害対策本部会議で、「食料や水が近くの 倉庫に届くだけでは役に立たない。被災者一人一人の手元に届かなければ意味がない」と述べ、全省庁で構成する「被災者生活支援チーム」の発足を発表した。 その後、初会合を開き、18日にも現地に職員を派遣する方針を決めた。当面、各自治体に1〜2人常駐させる考えだ。

 政府は今回、支援物資を自治体の要請を待たずに輸送する「プッ シュ型支援」を実施しており、国の判断で90万食を現地に送ることを決めた。自治体の要請を待っていては対応が遅れる懸念があるためだ。政府は「市町村拠 点搬入先連絡リスト」を作成し、支援物資が途中で滞らず、被災者の手元に届くための取り組みにも着手した。

 また、政府は17日、自衛官OBの「即応予備自衛官」の招集も閣議決定した。中谷防衛相は地元出身者など最大約300人を生活支援に従事させる考えを示した。1997年の制度導入後、同自衛官の招集は東日本大震災以来、2度目となる。

 14日夜の最大震度7の地震以来、地震は頻発している。政府は「避難生活が長期化する可能性もある」(河野防災相)とみて、仮設住宅建設などの対策も急ぐ考えだ。  ≫(読売新聞)


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/611.html

[政治・選挙・NHK204] 「京都3区は、泉氏が優勢。北海道5区は競り合う」と、朝日の情勢調査(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/3b2379f63d66ae2cd10feb52e21da6be
2016-04-18 08:55:47

 あと1週間の選挙戦で、この変化はどのようになるのでしょうか。京都3区ではこのままの傾向が続くことを望みます。北海道5区では池田真紀氏が投票を伸ばすことを信じています。

 この二つの前哨戦が、今後に続く衆院選に大きな影響があるのは、ご存知のとおりです。なによりも、安倍首相の政治姿勢が暴露されたものといえます。安倍首相のウソばっかりの姿勢には、さすがの選挙民も「もう安倍政権ではあかんわ」と、ひそかに宗旨替えをしはじめたものでしょう。

 あるいは、「アベノミクスは、地方には行き届いていない」という実感がそうさせたものといえます。北海道では、自民と公明、さらには地域政党「新党大地」の支援を受ける和田義明氏は、無党派層の支持では池田氏に後れをとっているそうです。とくに、「北海道は中小零細企業が多く、アベノミクスやTPPの評価も影響している」という見方も多い。

 共産党の小池晃書記局長は「野党共闘の威力が発揮されてきた。相手側は『野合』としか攻撃する材料がない」と語っています。このまま自民・公明の態勢を押しつぶしていけば、その先には日本の展望が開いてくるものと思われます。

http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/620.html

[政治・選挙・NHK204] 政府がコンビニ弁当を無償で出した訳でもないのに、話題にする狡猾さ(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201604/article_18.html
2016/04/18 20:56

今、政府が店頭に弁当70万食を届けるという産経の記事が、ネット上で大騒ぎになっている。この店頭といえば一般にスーパーを想像するが、どうもコンビニの店頭らしい。新聞の見出しに出るぐらいだから、政府が調達してタダで受け取れると思うが、そうではないらしい。公共施設に避難している人も、コンビニまで出向いて並んでお金を払って買わなければならないらしい。それなら、政府の手柄というよりは、一般の商業活動である。そうしてやったのは私(安倍首相)だと言いたいのであろう。

自分が外国に行くと、気前よく何百億円のお金をばら撒くくせに、政府の緊急支出で救難施設に持って行きもしない。

コンビニ弁当70万食と言えば、1個500円とすれば3億5000万円である。これぐらいの金額なら国で調達し、避難所に配れよと言いたくなる。

今、政府は選挙のために、最大限のパフォーマンスを演出している。この辺はしたたかである。3.11のとき、超忙しく緊張している現場に、菅元首相がノコノコと出かけて行くようなバカなことはしていないが、オスプレイへの拒否反応があるのにも関わらず、あえてこの時期に米軍にオスプレイの使用を許可した考えはミエミエである。この時期、藁をも掴みたい思いで物資を待っている足元を見てのパフォーマンスである。姑息な話である。

原子力規制委も現状では原発を止めないという。規制委が止めないと言っても、政府が止めるつもりがあれば簡単に止められる。それをしないことが、今の安倍首相の食えない体質を示している。


安倍首相「今日中に店頭に70万食を届ける」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160417-00000519-san-pol

 安倍晋三首相は17日午前、官邸で記者団に対し、地震が相次ぐ熊本県のスーパーなど小売店での食品の品切れ解消に向けて「店頭に今日中に70万食を届ける」と述べた。
 首相は「『被災者生活支援チーム』を立ち上げたい。この後の(非常災害対策)本部で指示する」とも語った。


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/638.html

[政治・選挙・NHK204] オスプレイ、被災地の屋根を吹き飛ばしたことも+補選、最後の追い込み+TPP(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24313768/
2016年 04月 19日

 まずは、衆院補選の情勢に関する話を・・・。

 この週末に行なわれた調査の結果、京都3区は民進党の候補が優勢。北海道5区は2人の候補がヨコ一線の状態だという。

『共同通信社は16、17両日、衆院ダブル補欠選挙(24日投開票)が行われている北海道5区と京都3区の有権者に電話世論調査を実施、取材も加味し情勢を探った。与野党対決の構図となった北海道5区では無所属新人池田真紀氏(43)=民進、共産、社民、生活推薦=と、自民党新人和田義明氏(44)=公明、日本のこころ推薦=が横一線で並んでいる。京都3区は民進党前職がリードしている。

 ただ投票する候補者をまだ決めていないとする人が、北海道5区で2割超、京都3区で5割近くあり、今後、情勢が変化する可能性がある。(共同通信16年4月18日)』
 
 「衆院補選で野党の2連勝を!」キャンペーンを展開している当ブログにとっては、なかなかいい情報なのであるが。
 特に北海道5区に関しては、まさに「ここからが勝負」ではないかと思う。(**)

* * * * *

 自民党は、かなり必死になっているようで。今週、応援弁士として人気ナンバー1の小泉進次郎氏を再度送り込むほか、高村副総裁も現地をたずねることに決まったとのこと。

 また、安倍首相は、盟友の下村博文総裁特別補佐を選挙区に常駐させて、現地を仕切らせているほか、自ら現地の地方議員に電話をして選挙活動を後押し。震災対応のため17日の現地入りを見送ったものの、石破地方創生担当大臣が代わりに行って、応援演説を行なったという。
<もし調整がつけば、今週末にも改めて現地入りすることを検討しているとの話もあるようなのだが。mewは、もし行ったらマイナスだと思うけどね〜。(マイナスの方がいいけどさ)(~_~;)>

『「選挙は大事だが、今は迅速に政府を挙げて人命救助なりライフラインを確保することが大きい。非常に残念だが、やむを得ない」
 自民党の谷垣禎一幹事長は17日、首相が補選より地震対応を優先させたことについて、こう記者団に説明し、理解を求めた。

 首相は17日、石狩市など5カ所で、自民党公認の和田義明氏の応援演説を行う予定だったが、16日未明の地震による被害拡大を受けて断念。当初予定していた石破茂地方創生担当相と下村博文前文部科学相は現地を回ったが、想定外の選挙サンデーとなった。
 党内では「首相が現地入りすれば数千票は上積みできた」(幹部)と落胆する声も聞かれる。ただ、首相が災害対応に尽力する姿を示すことで「旧民主党政権との違いを強調でき、かえって選挙戦に有利になる」(閣僚経験者)との意見もある。

 平成23年の東日本大震災では、菅直人首相(当時)が震災翌日に東京電力福島第1原発を視察し、現場に混乱を招いた。相次ぐ地震で犠牲者が増える中、「首相が被災地に迷惑をかけず、官邸でスマートに陣頭指揮する姿こそ、自民党の強みと感じてもらえる」(党幹部)との考えだ。
 ただ、与野党が一票を争う激戦を演じる中、首相の決断が吉凶どちらに転ぶかは未知数だ。自民党は19日に高村正彦副総裁、21日には告示後2度目となる小泉進次郎農林部会長をそれぞれ投入し、巻き返しを図る。(産経新聞16年4月17日)』

<産経ってこういうとこでも絶対に菅直人氏の名前を出して批判するんだよね。(-"-) ただ、mew周辺では、支持政党にかかわらず、安倍首相の熊本地震の対応を問題視している人も増えている感じがあるです。^^;>
 
* * * * *

 自民党の谷垣幹事長が昨日、与党の会合で「横一線の戦いで手を緩めたほうが負ける。残り6日間の一票一票の積み重ねがこの選挙戦を制することになる」と言っていたけど、まさに「その通り!」という感じ。

 野党陣営も、ここからさらに気合を入れて、ガンバです!o(^-^)o

* * * * * ☆
 
 そして、前記事『官邸が震災を利用することは許さない+米軍支援はオスプレイのPR』にも書いたオスプレイに関する話を・・・。

 日本政府は、米軍に災害対策の支援(航空輸送)を要請。昨日、普天間基地の常駐している米軍のオスプレイが熊本に到着し、物資輸送を開始したという。(・・)

『米軍は18日、輸送機MV22オスプレイを使い、熊本地震の被災地への物資輸送を開始した。オスプレイが日本国内の災害で派遣されるのは初めてだ。
 高い輸送能力を災害現場で発揮するとともに、自衛隊と米軍による連携強化につなげる狙いもある。

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)所属のオスプレイ2機は同日午後、米軍岩国基地(山口県岩国市)を出発。熊本県益城町の陸上自衛隊高遊原たかゆうばる分屯地に立ち寄り、水、食料、毛布などを積み込んだ上で、同県南阿蘇村に降り立った。オスプレイは分屯地と南阿蘇村の間を2往復し、計約20トンの物資を運んだ。

 オスプレイは「ヘリコプターの垂直離着陸機能」と「固定翼機の高速飛行」の長所を兼ね備え、米軍の輸送ヘリCH46に比べ速度や輸送量などの性能も優れている。滑走路が不要のため、山間部などでの災害支援に適しているとされ、他国ではフィリピンを襲った台風や、ネパール大地震などの際に出動した。

 今回のオスプレイの派遣には、陸自によるオスプレイの佐賀空港(佐賀県)への配備に向けた環境整備になるとの期待感もある。安全性を懸念する声もあるが、中谷防衛相は18日、省内で記者団に「安全については確認している」と強調した。(読売新聞16年4月18日)』

* * * * *

 オスプレイの最大の魅力は滑走路が不要のため、山間部に狭い場所にも人や物を運べることだと言われているのだが。戦闘をしている地域ならともかく、自然災害に被災している地域の支援に適しているかどうかはビミョ〜なところがある。^^;

 というのも、オスプレイの最大の欠点は、垂直に発着する時にプロペラなどから吹き降ろされる風があまりにも強いことで。その風が、機体の下方や周辺にあるものを破壊したり損傷したりするおそれがあるからだ。<ハワイでは周辺の環境に悪影響を与えるとして訓練が禁止に。また、発着時に事故が起きる率が高いと言われている。(-_-)>

 昨年、ネパール地震が起きた時も、米国は普天間基地のオスプレイ4機を被災地に派遣したのであるが。あまりの風の強さで、思うように運用できず。しかも、そのうち1機が、風力で被災地にある建物の屋根を吹き飛ばしてしまったため、役に立たなかったという。(~_~;) <向こうの新聞にroof を blow off したって書いてあったのをネット見た。>

 当時の琉球新報とSFP通信の記事を載せておこう。

『ネパール大地震の救援活動に参加している米軍の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイが現地での物資輸送中、住宅の屋根を吹き飛ばす被害をもたらしていたと、地元報道機関のカンティプール紙が5日付で報じた。

 同紙はインターネット配信記事の見出しでオスプレイを「useless(役立たず)」と批判している。オスプレイは米軍普天間飛行場所属とみられる。
 在日米海兵隊は被災地支援活動のために、米軍普天間飛行場所属のオスプレイ4機をネパールに派遣。3日には同国のトリブバン国際空港に着陸している。同紙によると、うち1機がドラカのチャリコート地区本部に300キロの救援物資を輸送した。だが、1機は同量の物資輸送中に、住宅の屋根を吹き飛ばす被害を発生させた。残りの2機は5日時点で救援活動に参加していない。

 同記事は「救援活動や救助活動に効果を発揮していない。オスプレイは海洋における戦争で広く活用されている」などと報じている。(琉球新報15年4月8日)』

* * * * * ☆

『【5月11日 AFP】ネパール政府は10日、地震の救援活動のため派遣された英軍の大型輸送ヘリコプター「チヌーク(Chinook)」3機について、着陸の際に建物を破損させる恐れがあるとして入国を断ったことを明らかにした。

 英軍のチヌーク3機は先週インド・ニューデリー(New Delhi)に到着し、ネパール入りに向けて待機している。だが、ネパール外務省の報道官はAFPに対し、チヌークはカトマンズ渓谷(Kathmandu Valley)に着陸するには大きすぎると説明した。ネパール政府の専門家が、大型ヘリの巻き起こす風で家屋の窓ガラスが割れたり、屋根が吹き飛んだりする可能性に懸念を示したという。

 大地震で甚大な被害が出ているネパールの被災地へは、既にインド、中国、米国が救援物資を届けるためヘリコプターを派遣している。だが、米軍の大型輸送機オスプレイ(Osprey)派遣をめぐっては批判もあり、ネパールの山岳地帯には適さないとの指摘も専門家から出ている。

 ネパールのメディアは、オスプレイが引き起こした下降気流によって被災地の村の建物の屋根が吹き飛んだと伝えた。在ネパール米大使館の担当者は、AFPの取材に「屋根の破損がオスプレイによるものか、地震によるものか確認している。このようなトラブルはまれで、オスプレイによる破損と判明すれば補償する」と述べた。

 ただ、ネパールの民間ヘリ会社に務めるオーストラリア人インストラクターは、チヌークもオスプレイもヒマラヤ(Himalaya)一帯では「基本的に役にたたない」と指摘。「砂漠など、離着陸のため広大な土地があれば機能するが、ヒマラヤに着陸するには巨大すぎる」「サッカー場ほどの広さの土地がなければ、人々を吹き飛ばしてしまう」とAFPに語っている。(c)AFP (2015年05月11日 12:56 発信地:カトマンズ/ネパール AFP』

* * * * *

 安倍内閣は、米国から17機もオスプレイを購入する手前、オスプレイは災害対策に有効だとPRせざるを得ないのだろうけど。
 オスプレイは、日本のように狭くて、周辺に建物や樹木などがある地域が多い国の災害支援には向かないのではないかな〜と思うmewなのである。(・・)

<何か昨日は、写真で見る限り、周辺に建物などがない余裕のある場所にオスプレイを着陸させていたようだけどね。^^;>

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 
 
 最後に・・・。昨日、衆院の特別委員会で、TPP審議が再開した。(・・)

『特別委は、西川公也委員長(自民党)が出版を予定していた著書に国会では提示されていない交渉過程の情報が含まれているとして、与野党が対立し、実質審議が8日に中断した。10日ぶりに再開した特別委の冒頭、西川氏は「円滑な運営ができなかったのは遺憾だ。公正円満な運営に努めていく」と釈明。熊本地震の犠牲者に哀悼の意を表するため、出席委員が黙とうした。(中略)

 特別委に先立ち、自民、公明、民進、共産の各党国対委員長が国会内で会談。野党側は「TPP問題で腰を落ち着けて審議できる状況ではない」と特別委開催見送りを提案したが、与党側は「ぜひ進めてほしいという首相の意向もある」と押し切った。

 特別委で民進、共産両党は首相に政府の災害対応についての質問を集中。民進の緒方林太郎氏は「TPP審議でなく災害の陣頭指揮を執るべきだった」と委員会開催を批判。同党の大西健介氏も「審議時間を消化したいだけではないか」と追及した。

 首相は「災害対応の態勢はとっており、審議の出席は可能と判断した」と理解を求め、審議優先との批判には「TPPも重要だ。国会審議がずっと停滞してよいかは別問題だ」と反論した。そのうえで今国会成立については「国会が決めることだ。国民の理解を得つつ、審議が終結することが望ましい」と述べるにとどめた。

 民進党の安住淳国対委員長は記者団に「TPPの審議にはほとんど入れていない。質疑時間にカウントするつもりはない」とけん制した。当面の衝突を避ける与野党は、19日も特別委を3時間開催することを決めた。(毎日新聞16年4月18日)』

 昨日の審議では、震災対応に関する質疑が多かったようだし。政府は、野党が要求する資料の提出、公開にも消極的なままであるとのこと。
 そんな状況の下で、野党が安倍首相の意向に沿って、審議時間稼ぎに付き合うのはいかがなものかと思ったりもするmewなのだった。(@@)
 
 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/648.html

[政治・選挙・NHK204] 政権は“長生き競争”ではあるまい 安倍政権は何をした?(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/1dadb55592e41c6218b296e4f14f1e85
2016年04月19日

安倍晋三の首相在職日数が、“下痢腹ハプニング辞任”の期間を含めて、1576日となったとメディアが報じている。名首相と言われる池田勇人を抜いたらしい。在職期間の点で見ると、最長の順で見ると、佐藤栄作、吉田茂、小泉純一郎、中曽根康弘の次だそうだ。上述の名前を並べてみて判然とすることは、全員が概ね“超親米”であり、何らかの形で、我が国を意志なき国家に導いた首相だと云う事が判る。

佐藤栄作、吉田茂、中曽根康弘、池田勇人以上の4人には、敗戦国の歴史を背負って国を動かそうと云う意志が最低でもあったように思われる。つまり、米国が破竹の勢いで東西冷戦体制にあった時代であり、歴史的事情があり、国家観、歴史観を、何らかの形で感じることが出来る。また、その時代の方向性を見誤ってはいなかったという評価がなされるだろう。しかし、小泉純一郎、安倍晋三となると、米国との関係において、惰性の法則の落とし穴に嵌った感がある。

それでも、小泉は北朝鮮電撃訪問と云う離れ業を行った分だけ、博徒的勇気を見せつけた。無論、好みの問題はあるが、実績は実績だ。実績と言えば、小泉が、竹中平蔵ら市場原理主義者のご託宣に乗せられて、アメリカ延命戦略・グローバル金融経済の仲間入りの先鞭をつけた点では、電撃訪問を差し引いても、マイナス評価と言わざるを得ない。ただし、僅かにマイナスが多い程度だ。さてそれでは、現在我が国の首相でもある安倍晋三首相は、何をしたのか?プラス評価出来るものはあるのか、いま、コラムを書きながら頭を捻っている。

現時点で、プラス評価出来るものは見当たらない。なんと、全部がマイナスなのだ。驚くべき実績で、池田勇人を抜き去る在職期間、日本の政治を悪化させ、抜き差しならぬ状況に追い込もうとしている。まさに、敵国(韓国・北朝鮮)の同志のような首相なのである。この安倍の在職期間の長さを好評価しているらしい菅官房長官は「安倍首相も就任以来、一貫して日本経済再生最優先を掲げている。アベノミクスの三本の矢で経済再生、財政再建をしっかり進めていく」としたり顔で、韓国訛りか秋田訛りか判らんが、奇妙なイントネーションの日本語で話していた。

「アベノミクス」一時の円安株高を演出したが、結局は息が続かずに、デフレ不況を招き、我が国の経済・財政・金融に、多大の傷をつけ続けている。世界一不完全な住民の避難路確保無視の、非人道的な原子力規制委員会の“新規制基準”をバイブルのように信奉し、基準値範囲内だと嘯き、次々と原発再稼働に驀進、40年耐久年数超過の原発まで、問題なし。住民が逃げられないのは、日々の補助金漬けの見返りだから我慢して貰うしかないと言っているようだ。

官僚機構‥等が握っていた関係省庁行政等々の人事権を一手に掌握、すべての国家組織を力づくで自由に操れるよう、ファッショ政治を推進した。内閣法制局長官、NHK会長、各省次官級に、ファッショ政権に協力的人物をあてがった。その結果、憲法は集団的自衛権を禁止していないと意味不明な解釈を持ちだし、犯罪を正義のような形で、常識的憲法解釈を、多くの憲法学者が是認でいないと言っていた“集団的自衛権行使容認”を、一内閣で閣議決定してしまった。

NHK会長やNHK経営委員に、自らの太鼓持ちを並べ、言論報道の規制に乗り出した。つまり、悉く立憲主義を根底から覆す暴挙に出たのである。自民党が、改憲の初手として位置づけている「緊急事態条項」の追加を、今まさに、安倍政権は既成事実化させようと、熊本地震と云う悲劇的災害を、奇貨としようと企んでいる。自衛隊保有のヘリコプターで、十二分に間に合うヘリコプターに仕事を負担させず、意図的に普天間基地所属の米軍・オスプレイを米軍に依頼している。「トモダチ作戦」と銘打っているが、荷物の出し入れと云う肉体労働は自衛隊の役割で、米軍はオスプレイを、九州上空を自由に飛行させただけである。協力して貰うのなら、最後まで運んでもらえ!

こうやって、安倍首相の実行したことを並べ立てると、すべてがマイナスに働いている。施政の中で、一つくらいは、国民国家の為になると思われるものがある筈なのに、無い。保険料は上げるばかりで、社会保障は削るばかり。挙句に、円安株高で儲かりっぱなしの企業には、法人税減税。聞きたいものだ。安倍政権が、何か、国民国家の為に役立つ為政はあるのか。ないだろう、皆無だ。これだけ、悪政に次ぐ悪政をしていながら、安倍一強?政権も狂っているが、既得権益全体が狂っているとしか、考えようがない。まあ、これだけ、ファッショな愚行の限りを尽くしても、自民党危うしと云う、政局なのだから、吹き出したくなる。出来ることなら、ここいらで、国政を任せるものを交代させねば、と云う国民の冷静な審判を待ちたい。



http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/649.html

[政治・選挙・NHK204] 災害列島に機敏に適宜対応できる政府機関の設置が必要だ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5421.html
2016/04/19 04:59

 米国には緊急事態に対応するアメリカ合衆国連邦緊急事態管理庁(英語:Federal Emergency Management Agency、略称:FEMA( フィーマ))がある。フィーマは甚大な災害にも対応するしテロにも対応する。つまり国家緊急事態管理庁は国民正確に甚大な事態が発生した場合に現地官庁の指揮を執る機関だ。

 日本では激甚災害に対応するのは現地行政機関になっている。国に対して自衛隊派遣などを要請するのは都道府県知事になっているが、今回の熊本地震などのように現地の市町役場が使用不能になった場合に、被災者に迅速に対応する指揮系統が乱れる事態に陥ったりする。

 熊本地震では熊本県庁は機能しているが被災した各地の役場が崩壊の危機に陥っている箇所が少なくない。実際に被災者に対応すべき現地機関が機能不全に陥っているのが見られる。日本にも緊急事態管理庁の設置が必要ではないかと思わざるを得ない。

 その場合、日本版フィーマは独自の指揮系統統括権を発揮し地方自治体のネットを使って災害した地域への支援や支援物資の効率的な輸送手段の確保に当たるようにすれば良い。熊本地震では緊急物資が熊本県庁まで届いてもそれから先の輸送が実施されていない、という事態が発生しているという。

 またあるいは避難場所に指定されていない公民館や集会所に自主的に避難している住民の把握が出来ていないようだ。そのため、彼らに支援物資の支給が行き届いていないという。そうした各地の緻密な情報管理が出来ていないともいわれている。

 日本では社会全般に解放されたwi−fiが行き渡っていない。熊本地震では熊本県や近隣市町村でwi−fiを解放しようという動きがあるが、行政が積極的に無料のwi−fiを実施すべきだ。そうすれば各地の公民館などへ自主的に避難した人たちが役場や支援活動を統括する機関に接続できるだろう。

 ネット接続業者などが反対するかもしれないが、既にネットは営業事業者たちが接続権で商売する道具ではなくなっている。社会に共通不可欠なインフラとして認識して、公共機関がまずwi−fiを開放すべきだ。それは公共機関に接続する限定的なものではなく、すべてのネットに接続できなくてはならない。そうするとハッカーの温床になる、という批判が上がるかもしれないが、ハッカー対策は別に行い、ハッカーに対しては社会的に厳しい制裁を課すべきだ。

 これほどの情報社会で高校や中学などの校庭に大きく必要とされる支援物資を書いてヘリコプターに報せる、というニュースを見ると愕然とする。それらの施設からネットに接続できないのかという疑問が湧くし、役場などはそうした施設へ避難した住民の把握をしていないのかと思わざるを得ない。

 被災状況もさることながら、被災難民の状況を適宜把握する体制が出来ていないとすれば、日本は阪神大震災や東日本大災害で一体何を学習してきたのかと疑問を抱かざるを得ない。

 やはり国家として激甚災害などに対処する日本版フィーマの設置が必要だ。

http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/650.html

[政治・選挙・NHK204] SOSの日本民主主義<本澤二郎の「日本の風景」(2329) <韓国・ブラジルに続け!><ブラジルにも劣る日本の民主主義>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52135823.html
2016年04月19日 「ジャーナリスト同盟」通信

<韓国・ブラジルに続け!>

 日本列島から一番近い半島の国・韓国で総選挙が行われた。これまで、選挙に強いとされてきた女性大統領の与党が大敗北、議会の主導権が野党に移った。敗北与党の責任者は辞任に追い込まれた。それにしても、韓国の民意は強力である。日本のそれを、はるかに上回る。韓国の選挙には、日本のような民間の選挙屋「ムサシ」はなかったのだろう。票のごまかしはなかった、その結果でもあった。快挙であるが、比例して日本民主主義のSOSを発しなければなるまい。ブラジルの民衆も立ち上がっている!

<東京・ワシントンの謀略家に大打撃>

 あれこれ苦労しながら、女性大統領を抑え込んだ日米の外交・謀略機関の関係者は、相当な衝撃を受けているであろう。
 東京は例の従軍慰安婦問題を、ワシントンの力を借りて抑え込んで、政府間合意にこぎつけたものの、果たしてこのまま推移することができるのか。大分怪しくなってしまった。ワシントンは新型ミサイルの売り込みに赤ランプがついたようだ。

<従軍慰安婦合意に赤ランプ>

 極右の日本外交当局者の苦労は、水泡に帰した可能性が高い。そもそも慰安婦問題は、全ての被害者にとって人生最大の恥辱である。人格どころか人間そのものを否定、獣の世界・地獄へと追いやられたに等しかったのだから。
 性奴隷ほど悪辣な犯罪はない。殺人以上の重罪である。それを日本政府と日本軍は、外国の若い女性らに対して、力づくで強要したものだ。しかも、日本の極右政権によって、これは世界の常識へと格上げされている。自公政府は、人類によって落第のレッテルを貼られている。

<やくざの性奴隷放任の日本でいいのか>

 余談だが、筆者が追及してやまない「木更津レイプ殺人事件」の命日(2014年4月28日・木更津中央病院で死亡)がまもなく訪れる。
 それまで気づかなかったジャーナリスト人生に、恥ずかしくて精神が凍り付くばかりで悲しい。多くの女性がやくざにレイプされた後、性ビジネスの世界に投入されているという現実に、この性凶悪事件から、ようやくたどり着いたばかりである。
 これこそが、現代の性奴隷である。被害者は沈黙、やくざの奴隷となって売春・麻薬・賭博の凶悪犯罪に投入されている。それを日本政府・警察は事実上、放任していたのである。
 むろん、ジャパゆきさんという外国人女性もたくさんいる。「木更津レイプ殺人事件」は、新たな日本の恥部を、内外に見せつけている。ジャーナリストと日本人男性は卑怯者である。妻や娘が、被害者になるまで気づこうとしないのか!

<7月が試金石の日本の民主主義>

 与野党逆転した韓国政界は、今後大きく変化するだろう。国民生活を大事にする政策を重視せざるを得ない。隣国との緊張政策による軍拡に国民は反対だ。これは日本にも通用する。
 日本は、軍拡の先にアジア・世界に公約した、平和憲法を破壊する政策が待ち構えている。7月選挙の最大の争点となる。「戦争か平和か」である。日本国民は、恩讐を超えて大同団結、この7月決戦に勝利しなければならない。
 新聞テレビが右翼化した中での戦いである。韓国の民衆に学ぶべきだろう。日本の平和団体は、韓国の野党リーダーを招いて勉強会を開くといい。

<ワシントンの思惑外れ>

 ワシントンは北朝鮮の脅威を煽り立てて、日本のみならず韓国へと多くの近代兵器を売り込んだ。それだけではない。新型のミサイルを売り込もうと躍起となっている。
 これに中国とロシアが「待った」をかけている。韓国政界の逆転が、ワシントンの思惑を吹き飛ばしてしまったようだ?
 人類は民族を問わず戦争を嫌う。戦争は犯罪である。南北の和解は歴史の必然であろう。ワシントンの謀略に参加した、東京の右翼政権にも打撃である。民衆は平和でないと生きられないのだから。

<ブラジルにも劣る日本の民主主義>

 8月にオリンピックを開催するブラジルでも、女性大統領の不正が発覚して多くの市民が立ち上がった。すさまじい市民デモに議会が動いた。連立政権を組む政党も市民の意思に従った。
 この結果、下院が17日の野党提案の弾劾決議を3分の2で可決するという成果を、ブラジルの民衆は手にした。ついで上院で弾劾法廷の設置を巡って審議される。この間、大統領の職務が停止される。

 日本では自公政権による戦争法の強行制定の場面で、市民が国会を包囲するデモを敢行して注目させた。ことは憲法違反で、かつ戦争を引き起こす許されざる法案であった。
 しかし、新聞テレビがまともに報道しなかった。無念にも内閣を退陣させることは出来なかったが、自民党と公明党の正体を暴くことには成功した。7月選挙で、その成果を示さねばなるまい。韓国・ブラジルに続け、である。

2016年4月19日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)



http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/665.html

[政治・選挙・NHK204] 「やれることは何でもする」と言った安倍首相。車中泊で心肺停止が2人!(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/1b7cc28059bd29c5a032fab4da4419b5
2016-04-19 09:38:20

 熊本で、そして大分でも大きな地震が起こり、今も捜索や現場復旧が続いています。安倍首相は発災直後から、「やれることは何でもする」といって見せました。しかし、車中泊の二人が、心肺停止です。

 最初に逃げ込む先に学校の体育館などを持ってくるのはいいとしても、その後、いつまで置いておくのか。風呂は、トイレは。女性にとって見られたくないものもありますが、体育館ではムリ。

 食べ物すら、ほとんどおにぎりだけ。何日もおにぎりだけで済むわけにはいかない。また、天気も変わり、雨が降る。外に出てきれいな空気を吸いたいと思っても、外は雨。体を動かさないとと思っても、結局は心肺停止にまで追い込まれてしまう。

 最初にアメリカ軍から支援の要請があったときには、「自衛隊がいるから」と断りました。その後、「オスプレイのお披露目になる」として、改めて要請しました。震災をも日米のお披露目に使う。日本にも物を運ぶヘリコプターはいくつもあります。しかし、オスプレイを使う。

 なぜか。すでに日本ではいくつも大震災が起きているにも関わらず、何も変わろうとしていません。震災が起きるたびに、一からまた始めます。大震災の対応に素人の首相を持ってきたのでは、無理です。単に自分の人気取りだけで先へ進みません。

 安倍首相は、「やれることは何でもやる。すべてやる」と言いましたが、結局、このありさま。今までより少しでも変わったことがありますか。今までと変わったことは起きていないどころか、すべては官僚が書いたシナリオ通りです。総理大臣が出てきたから何か変わるとでもお思いですか。阪神大震災から21年たっても、少しは進んでいるかと思いきや、仮設トイレは今も汚いままです。

 やはり、大きな震災にあったときに普段から備える体制が必要です。総理大臣の一言など、誰も求めてはおりません。普段からのプロが、きちんと体制を整えて動くことが大切です。例えば、防災省などの備えを置き、常に動き出せるようにする。改めて総理が会議を開かなくてもすぐに自動的に動ける体制です。


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/666.html

[政治・選挙・NHK204] 政治家の経歴詐称は厳罰を以て処すべきだ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5423.html
2016/04/20 04:31

 鳥越俊太郎氏が総務大臣・高市早苗氏の「連邦議会立法調査官」との経歴に対して「無給のお茶くみ程度だ」として、経歴詐称ではないかと発言したことから高市早苗氏が「立法調査官」だったと取り消しを求めている。

 しかし高市早苗氏のいうコングレッショナル・フェローとは<高市氏は、1987年-1989年2年間の米国滞在中に、「1988年からは『アメリカ合衆国議会立法調査官(コングレッショナル・フェロー)』として議員を補佐した」と言ってきました。

しかし、実際は「パトリシア・シュローダー下院議員の個人事務所の二十数人いるスタッフの一人で無給の手伝い」だったのです。「米下院議員の個人事務所の無給手伝いだった」のに、あたかも米国議会の正式職員「アメリカ合衆国議会立法調査官」だったというのは経歴詐称です>(以上<>内「浅野健一同志社大学大学院教授のNHKに対する抗議文」から引用)ということからも明らかだ。


 百歩譲って高市早苗氏が米国議会下院議員事務所のスタッフとして働いていたとして、それが連邦議会立法調査官」だということにはならない。なぜなら学生時代に○○会社でアルバイトをした人が「私は○○の社員だった」とは自称しないからだ。

 コングレッショナル・フェローとは学生などに米国議会の立法の仕組みなど議会のあり方を学習するプログラムに過ぎない。高市早苗氏は一年間コングレッショナル・フェローとして下院議員の事務所に出入りしたのは間違いないだろうが、連邦議会の職員だったわけではない。もちろん下院議員の正規の政策スタッフでもない。あくまでも米国議会の仕組みを学習するプログラムに一年間参加したに過ぎないのだ。

 経歴詐称は政治家のみならずコメンテータにとっても致命傷だということはショーンK氏の馬鹿げた詐称騒動からも明らかだ。ショーンKなる人物はそれによりテレビのコメンテータとしての職を失った。

 経歴詐称により騙される側にも問題がないでもない。テレビに登場したショーンK氏の経済評論は自称している国際的な「経営コンサルタント」としては瞠目すべき発言は何もなかった。むしろ平均的な経済学を学習した大学生の発言水準を下回っていた。

 高市早苗氏の総務大臣として「電波停止」発言も「連邦議会立法調査官」だったとして聞けば明らかに法の趣旨を履き違えていると気付くべきだ。電波停止は時の政権側が行うのではなく、報道の自由を侵害した放送局の側が自主的に行う場合がある、と規定したものだ。

 そうした意味から高市早苗氏は法の趣旨を履き違える程度の政治家だというしかない。いや、そもそも安倍自公政権が日本国憲法に反した「解釈」を行って「戦争法」を強行成立させた違憲内閣だ。この国の司法が先進国並みの独立性を保持していたなら、直ちに記者会見を開いて最高裁判所の名に於いて「違憲立法の疑いが濃厚であり、係争を提起された場合は「戦争法」を無効とするしかない」と述べるだろう。しかし砂川判決以来、日本の司法は完全に隷米の府に堕してしまった。

 昨今の原発再稼働に際して住民から提起された原発停止の仮処分が次々と破棄されていることからも、この国の司法が法に基づいた判決を下していない、極めて政治的な立場を堅持していることが明白だ。

 高市早苗氏の「経歴詐称」が政治家として致命傷にならないのも、この国の司法の府が腐り切っているからだ。人気投票に近い現在の国会議員の選挙実態からみれば「経歴詐称」は選挙運動の道具としてかなり有効だろう。いかにも高市早苗氏がバリバリに英語を駆使して連邦議会の職員として「立法調査官」として働いていたかのような幻想を選挙民に抱かせるのは投票行動で高市氏側に大きくプラスに働くだろう。それを放置しているマスメディアや国会は腑抜けというしかない。

 政治家の経歴詐称に対しては厳罰を以て対処すべきだ。製品が宣伝文句や取説で謳っている性能が嘘なら消費者は訴えるに違いない。それと何処が異なるというのだろうか。不完全な製品を買わされた消費者が怒るのは尤もではないだろうか。


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/696.html

[政治・選挙・NHK204] 震災中、閣僚・自民派閥もパーティー&3閣僚でアイドル談義+お維片山が失言(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24316777/
2016年 04月 20日

【北海道5区、自民党が突き放そうと必死になっている。野党候補はここで負けず、ひとりひとりの有権者、一票一票を大事にして、ガンバ!o(^-^)o
 自民党は、震災の間も次々とパーティーをしている。そんな政党に日本やこの地域を「託すのか!」と訴えよう。(**)】

 まず昨日の記事で、今、何かと注目を浴びている自民党の西川公也氏(衆院TPP特別委員長、元農水省)が、政治資金パーティーを行なっていたという話を書いたのだけど・・・。<あと民進党の細野くんのこともね。>

 何と安倍内閣の重要閣僚である麻生財務大臣と岸田外務大臣も、昨日19日にそれぞれの派閥の政治資金パーティーを開いていることがわかった。 (゚Д゚)

 さすがに安倍首相は、パーティーに出席&挨拶をすることは控えたようだが。日本の政府TOPの閣僚が、派閥の長としてメインの立場で出席するのはいかがなものかと。
 しかも、岸田派のパーティでは、岸田大臣と共に、石原経済再生・TPP大臣、石破地方再生大臣の3人が、「キャンディーズ」と「ピンク・レディー」のどちらが好きだったか談義で盛り上がる場面もあったとかで。
 メディア(特にTV)は、この震災で大変な時に、こんなことをしている安倍内閣の閣僚らの姿、実態を、是非、国民に伝えておいて欲しいと、心からお願いしたいmewなのである。(**)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『自民各派閥、参院選を前に政治資金パーティを開催

 この夏に行われる参議院選挙を前に、自民党の各派閥が続々と資金集めのパーティを開催しています。19日は麻生財務大臣と岸田外務大臣の派閥がパーティを開き、参議院選挙への支援を呼びかけました。

 「私どもは今回の選挙で過半数を持たねばならない。我々は過半数がないのです」(麻生太郎財務相)

 麻生財務大臣は、自民党が「野党から与党に戻ってからの方が長くなった」「政権の安定がいかに大きな結果をもたらしたか、はっきりした」と述べ、引き続き安定した政権運営を行うため、参議院選挙での支援を訴えました。

 また、次の自民党総裁候補の1人と目される岸田外務大臣率いる岸田派は都内屈指の広さの会場でパーティを開催し、昨年を上回る人数で満員となりました。

 自民党の各派閥は、来月にかけてそれぞれ政治資金パーティを開催する予定です。(TBS16年4月19日)』

* * * * *

『19日夜、東京都内のホテルで開かれた岸田派のパーティーでは、まず熊本地震の犠牲者を悼んで黙●(=示へんに寿の旧字体)がささげられた。会長の岸田文雄外相は「災害に当たり、国民の命や暮らしを守る政治の役割は大きい」と緊張しながらあいさつした。

 例年、春に開かれる自民党各派のパーティーは、党内外に派閥の存在感や資金力を示す絶好の機会。他派閥の領袖や閣僚らが出席し、安倍晋三首相も祝辞を述べるのが恒例だ。

 ただ、19日の岸田、麻生両派のパーティーに首相は姿を見せなかった。「地震対応のため、どの派閥も出席を見送るだろう」(麻生派中堅議員)とみられている。両派のパーティーでは募金箱も用意され、被災者への支援金も募った。
 自民党では、5月中旬までに細田派など5派がパーティーを開くが、いずれも地震に配慮した形になりそうだ。

 一方、民進党で唯一の派閥、細野派(会長・細野豪志元環境相)が18日夜、都内のホテルで開いた派閥のパーティーは、当初から内容を一変。細野氏が「民進党の今後」について講演し、9月の岡田克也代表の任期満了を見据え、次期代表選への決意を示すともみられたが、形式を講演から「セミナー」に変えた。
 細野氏はパーティーで、「被災地に思いを寄せ、必要なことは何かを皆さんと考える会にしようと判断した」と強調。東日本大震災で家族を失った細野派の黄川田徹元復興副大臣と震災支援の在り方について対談した。(産経新聞16年4月19日)』

* * * * * ☆

 どの派閥も形だけは災害に配慮を示したようだが。岸田派のパーティーでは、アラ60の岸田、石原、石破大臣は、アイドル談義でおちゃらけて、盛り上がっていた場面もあった様子。(@@)

『『石破氏はキャンディーズ、石原氏はピンク・レディー 岸田氏は? 同世代の自民派閥領袖がアイドル論争

自民党岸田派が19日夜、都内のホテルで開いた政治資金パーティーで、石原伸晃経済再生担当相(石原派会長)が岸田文雄外相(岸田派会長)に対し、3人組アイドルグループ「キャンディーズ」とアイドルデュオ「ピンク・レディー」のどちらが好きか迫る一幕があった。

 石原氏は、岸田氏と石破茂地方創生担当相(石破派会長)とともに壇上に登場。先にあいさつした石破氏は3人とも派閥領袖であることにふれ、「共通点はみんな同じ昭和32年生まれ」と指摘した。

 続いた石原氏は「もう一つ面白いことがある」と切り出し、「石破さんはキャンディーズ派。私はピンク・レディー派。岸田さんはどちらでしたか」と問いかけた。

 岸田氏が笑顔で言葉を濁すと、石原氏は「ちょうど(若い頃に)流行していたのがキャンディーズとピンク・レディーで、うまく(ファンが)分かれている。間に入ってしっかりと仲を取り持ってくださるのが、非常に明るく誠実な岸田外相だ」と場をつないだ。岸田氏は苦笑いを続けた。

 石原氏は同日が59歳の誕生日。岸田氏は7月生まれの58歳、石破氏は2月生まれの59歳。(産経新聞16年4月19日)』

* * * * *

 しかも、岸田氏と言えば、いまや「ポスト安倍」の最優良候補になっている立場なのである。(ーー)
 
『「ポスト安倍」へ期待=G7外相広島開催で―岸田氏

 先進7カ国(G7)外相会合を地元・広島で開催した岸田文雄外相に対し、「ポスト安倍」への期待が高まっている。

 核保有国である米英仏の外相を初めて被爆地に招き、「広島宣言」として核軍縮への決意を世界に発信。自民党岸田派は「大成功だった」(閣僚経験者)と捉え、安倍晋三首相の後継候補としての存在感を高めたい考えだ。

 19日夜、岸田派が東京都内で開いた政治資金パーティー。来賓に招かれた公明党の山口那津男代表はあいさつで、「核兵器のない世界を日本とともに歩んでいこうという誓いを新たにする、画期的な出来事だった」と岸田氏を持ち上げた。

 周囲も盛り上げに躍起だ。武井俊輔衆院議員を中心とする岸田派若手は今月末、歴史を学ぶ勉強会をスタートさせる。首相の歴史観とは一線を画す「ハト派」の岸田氏ならではの立ち位置を明確にする狙いとみられる。(時事通信15年4月19日)』 

* * * * *

 そう言えば、石破氏も石原氏も12年末の総裁選に出馬していて、おそらく次の総裁選も狙っているのではないかと思うのだけど。<特に石破くんはね。(・・)>

 次の首相になるかも知れない人たちが、熊本でまた震度5クラスの大きな地震があった2回も起きた夜に、しかも、いまだに水や食料、必要な物資が届かずに困っている人たちが多い中で、こんなパーティーをやっていると思うと、ぞ〜っとしてしまうmewなのだった。(ーー゛)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 ところで、おおさか維新の片山共同代表が、党の両院協議会で、熊本地震に関して「タイミングのいい地震」と発言して問題視されることになったのだが。(@@)
 片山氏はすぐに撤回し、謝罪を行なったという。(・・)

『おおさか維新の会の片山共同代表が、党の会合で熊本地震について「タイミングのいい地震」と発言し、直後に撤回しました。

 「終盤国会になってから熊本・大分の地震が起こりまして、これがずっと長引いていますね。政局の動向に影響を加えることは確かなので、TPPの審議や採決、当面はこの日曜日の補選にも影響がないわけではない。さらに言えばダブルになるのかならないのか、消費税を上げるのか上げないのか、全部絡んでくるんですね。大変タイミングのいい地震」(おおさか維新の会・片山虎之助共同代表)

 おおさか維新の会の片山共同代表は、党の会合で今回の地震について、「政局の動向に影響を加えるのは確か」などと述べた上で、「タイミングのいい地震」と発言しました。
 この後、片山氏は「政局の判断や国会日程に影響を与えかねない政局的な節目に重なってしまった、という趣旨で発言しました。言葉の使い方が不適切でした。誤解を招いたとすればお詫びし、その部分の発言を撤回します」というコメントを発表しました。(TBS16年4月17日)』

『馬場伸幸幹事長はこの後の記者会見で「言葉の言い回しの間違いなので、党内処分は一切ない」と説明した。松井一郎代表は「気分を害された被災地の方もいるだろう。申し訳ない。慎重に言葉を選んでほしい」と京都市内で記者団に語った。(東京新聞16年4月19日)』

* * * * *

 片山氏は、自民党時代から、言いたいことはそれなりに言うし。ちょっと現場で笑いを誘うような面白い表現を使うこともあるものの、言葉の使い方には配慮する人だったように思うので、(準与党&えげつない人が多い)おおさか維新の代表になってから、感覚が狂って来ちゃったのかしらと懸念する部分もあったりして。^^; 
<何せもうひとりの代表が松井くん、そして幹部に暴言大魔王の馬場、コンビがいるところだからね〜。(-"-)>

 実際、こういう大きな自然災害の時に「タイミングがいい」という表現は、決して適切でないのは確かだと思うし。すぐに撤回、謝罪を行なったのは、よい対応だったと思う。(・・)

* * * * *

 ただ、それがいいか悪いかはさておき、今回の熊本地震は、タイミング的に、複数の重要な国政決断する直前に起きたのは確かだと思うし。安倍官邸の自分たちに都合よく立てた計画や政局に大きな影響を与えることは間違いないだろう。(**) (関連記事*1)

 安倍首相は、5月のG7サミットでイメージアップをし、TPP国会も無事に終えて重要な政策を果たした後、その支持をキープしたまま、14年度末と同じように「消費税の増税延期」をメイン争点(2度目の切り札)にして、衆院を解散し、衆参同時選挙を行なうことを考えているようなのだが。<増税延期に賛成の国民が多いので、支持が得やすいしね。>

 まず、消費税増税延期に関しては、財務省や党内の財政再建派の中に反対、慎重論の人が結構いたので、抵抗勢力になりそうな感じもあったのだが。今回の地震で延期の判断がしやすくなったのではないかと見る向きが強い。(・・)<しかも、「アベノミクスの失敗」による景気低迷を認めず、あくまでも震災による景気のダウン、復興の必要性などを理由(口実)にしてね。^_^;>

 他方、これから被災者の生活支援、被災地の復興を本格的に行なうべき時に、わざわざ解散をして、1000億円近い費用をかけて、衆院も選挙をするのはいかがなものかという声が、党内からも上がり始めているし。<衆参とも選挙活動すると政府も国会も空っぽになっちゃうし。>
 またTPPの審議もどんどんと遅れていることから、今国会中の承認、法案成立は見送らざるを得ない可能性が大きくなっているのが実情だ。(@@)

 安倍官邸から見れば、目玉政策のはずだったTPPは承認されず=完成できず。しかも、消費税増税の延期はOKになったとしても、それを衆院選の圧勝に行かすことができなければ、あまりメリットはないわけで。 
 今頃、安倍参謀の菅官房長官が(「どうしたもんじゃの〜」と?)次善の策を懸命に練っているのではないかと察するのだが・・・。

 頼むからその前に、あれだけエラそ〜に「90万食、用意した」「被災者に食事や必要品を届ける」などと豪語したのだから、せめてそれぐらいは、きちんと実行に移して欲しいと切に願っているmewなのだった。(@@)

 THANKS

http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/707.html

[政治・選挙・NHK204] 日本会議の4・19実績<本澤二郎の「日本の風景」(2330) <熊本に米軍オスプレイ投入> <豪州に潜水艦売り込み>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52135893.html
2016年04月20日 「ジャーナリスト同盟」通信

<熊本に米軍オスプレイ投入>

 日本会議主導の日本政治は、この3年有余で様変わりしている。それにブレーキを踏まない新聞テレビは、もはやジャーナリズムではない。これが悲しくて仕方ない。日本政府は熊本・大分大地震を利用して、危険な米軍輸送機のオスプレイを実演・投入させた。自衛隊には輸送ヘリコプターが270機、全体で491機ある、と専門家が指摘している。このほか自治体その他たくさんあるのに、なぜオスプレイなのか。官邸作戦は、すべて謀略で満ち満ちている。「心臓の脳みそで、ついていくのは大変」との声も上がっている。

<豪州に潜水艦売り込み>

 4月19日には、オーストラリアに寄港した海上自衛隊潜水艦艦長が記者会見した。日本の潜水艦を12隻売り込むための、現地に出向いてのデモンストレーションだ。
 自衛隊を米軍の護衛部隊にした政府である。ワシントンに負けないで武器輸出に懸命だ。潜水艦は、日本の武器弾薬メーカーの雄である三菱重工業が製造している。
 財閥・三菱は極右内閣が発足直後に、首相をトルコ訪問させ、三菱の原発売り込みに成功している。首相の実兄が三菱という関係だけではない。祖父からの深い交流だ。財閥で動く日本政治を象徴する、以上のような出来事は山ほどあろう。

<脱税阻止の欧州案に財閥反対>

 財閥と言えば、経団連が「パナマ文書」に関連して欧州経済界が、脱税阻止の方針を打ち出したことに対して、真っ向から反対を表明した。これも4・17のことである。
 要するに、日本の脱税の雄は財閥・1%なのである。このほか庶民の懐からかすめ取っている宗教・教育・医療の優遇税制恩恵の御三家、そしてわれら日本国民の代表だとうそぶいている政治屋がいる。官僚にもいるだろう。
 「パナマ文書」にも400の個人・団体の名前が挙がっている。8%消費税で泣いている民衆は、これの全公開を待ち望んでいる。国税の決死の捜査に期待したい。

<靖国は真榊奉納で、5月サミットで伊勢神宮参拝>

 忘れていたのだが、21日から23日が靖国・戦争神社の春季例大祭とかいう祭祀が繰り広げられるという。ここに合祀という理屈を受け入れている遺族が参拝するのは、個人の自由で、政教分離の対象外である。
 しかし、公人の参拝は憲法が禁じている。日本国憲法は、その点で近代憲法である。首相の靖国参拝は許されない。にもかかわらず、安倍は真榊の奉納で参拝に替えるという。憲法違反である。代役は首相夫人なのか。これも4・19に発表された。
 その心は「伊勢神宮にサミット首脳陣を参拝させる」というものだ。「天皇の神」でIS退治と言わぬばかりだ。原始的宗教イデオロギーで先進各国首脳を洗脳するという、おぞましい魂胆が見え見えだ。
 アジア諸国民を欺くものである。

<3分の2議席優先でTPP先送り>

 靖国や伊勢の神社参拝の憲法違反を阻止するためにも、どうしても「憲法改悪が必要である」が、日本会議の本音だ。どうするか、議会で憲法改悪のために3分の2議席を確保しなければならない。

 7月決戦も近い。24日には京都と北海道で衆院補欠選挙がある。負けられない戦いだが、京都は自民党政治屋の不倫問題表面化で、女性票が逃げてしまい、不戦敗が確定してしまった。なんとしても北海道は落とせない。そのためにも、現在進行しているTPP先送りが賢明だ。強行すれば可能だが、選挙には大マイナス、この際、先送りが選挙にプラスと判断した。それを新聞テレビに4月19日に公表させた。
 財閥は、先送りに反対だが、強行して政権交代にでもなったら目も当てられない、そう判断して日本会議の謀略を受け入れざるを得なかった。

 ということは、北海道の選挙で野党統一候補が善戦している証拠なのだ。自公の金権選挙ぶりが見ものであろう。若ければ、現地を歩いてみたい気分である。北海道と心臓の関係は深くて長い。父親の晋太郎の秘書として、いち早くススキノに飛び込んでいる。
 盟友の中川昭一も北海道だった。もっとも、未亡人は男女問題を週刊誌に暴かれてしまった。問題の選挙区は、亡くなった町村衆院議長の地盤である。総裁選で心臓が打倒した相手でもあった。「金力で勝った」との後ろめたい思いもあるという。
 応援に行かねばならないのだが、果たして行くのかどうか?

<言論の自由封殺の日本に国連調査官の衝撃>

 日本会議の4・19攻勢に対抗する動きもあった。日本の言論の自由を調査する国連の担当官が、有楽町の日本外国特派員協会で記者会見をした。
 本当であれば、日本記者クラブとの合同会見がいいのだが、問題の根源は日本記者クラブにある。同クラブはナベツネの影響力が強い。権力監視を自粛する日本記者クラブには、もはやジャーナリズムの雰囲気がない。とてもではないが、国連の調査官に場所を提供する勇気など持ち合わせていない。そのための外国特派員協会での会見となったようだ。
 案の定、調査官の外国特派員協会での記者会見内容が、ネット掲示板に出た。
 「表現の自由」国連特別報告者のデビッド・ケイ調査官である。彼は国際人権法学者でもある。4月11日に来日、日本のジャーナリスト・市民団体・政府関係者らから精力的に取材した。
 冒頭の発言で、民放弾圧に狂奔する心臓側近の女性大臣との会見を求めたが、「国会の都合」という嘘の口実で逃げられて、捉まらなかったことを強く非難した。彼女には経歴詐称の容疑も浮上している。

 NHKの籾井と会ったのかどうか、掲示板では確認できなかった。放送法を詳しく知らないが、ここには電波を規制する条文が入っているらしいが、彼は「政府規制は許されない」と明言した。今後のタカイチ退治の行方が注目される。
 もうありふれていることだが、日本独特の記者クラブ制度は廃止すべきだ。日本記者クラブの責任でもあろう。廃止論は国際社会の常識である。
 ケイ調査官の報告書が楽しみだが、これが完成するまで心臓内閣が存在しているのかどうか?

<7500人が国会包囲デモ>

 涙が出るほどうれしかったのは、4・19国会包囲デモが、実に7500人もの市民参加で行われたことだ。地下鉄・国会議事堂前や霞が関・赤坂見附の大混雑ぶりが、現場にいなくても筆者には見える。
 社民党の福島みずほ・山本太郎・小池晃・江田憲司・山口二郎の面々がマイクを握った、とネットに掲載された。市民と野党連合の成果だ。平和憲法の危機に立ち上がった勇気ある愛国者の面々である。

<福島みずほ・亀井静香さんにお願い!>

 みずほさんに考えてもらいたいことがある。遅まきながら、筆者が気づいた女性の人権問題のことである。「木更津レイプ殺人事件」で判明したことは、やくざにレイプされた女性の悲惨な運命についてだ。
 事実上の性奴隷として、売春・麻薬・賭博の世界に押し込められながら、悲鳴を上げることが許されない多くの女性被害者のことである。歓楽街の性ビジネスにメスを入れることに、声を上げてもらいたい。これは正義の政治家・亀井静香さんにも頼みたい。人間を動物以下に追いやる、やくざ社会を放任する日本でいいわけがない。
 2016・4・19は、日本の危機を印象付けて余りあろう。

2016年4月20日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)



http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/708.html

[政治・選挙・NHK204] 民進党にがっくり。わざわざ安倍首相に会うというのに川内原発停止求めずだってさ。じゃ、わざわざ会うな。(かっちの言い分)

http://31634308.at.webry.info/201604/article_20.html
2016/04/20 21:46

民進は以前の民主党時代は、3.11以降すぐではないが、原発の廃止方向を公約にしていたが、自分たちの政権時代に原発事故を経験していながら、原発の廃止は無くなった。

今日、岡田代表が安倍首相と会談した。川内原発の停止を言いに行ったわけでなく、避難計画の再確認を求めたという。原発停止に反対している議員がいるからというが、まったく訳がわからない。避難計画などは、今回の熊本の地震の被害を見れば一目瞭然であることは明らかである。道路は寸断され、避難すら出来ない事態が起こる可能性大ということだ。政治家は日本国民の生命を守ることが第一に重要なのだ。

原発を推進したい議員は、連合の電力会社出身なのであろう。そういう議員のために自公と同じ政治を目指すとは、なんとも納得がいかない。

首相に会って、民進の矛盾をわざわざ表に出した訳である。

これに対して、弱小政党ではあるが、生活と山本太郎となかまたちの山本太郎議員が、政府官邸に川内原発停止申請を渡そうと思ったが、官邸に入れず官邸前で申請書を手渡した。同じ野党ではあるが岡田代表と山本共同代表の行動の違いを見て、自ずと国民を本当に心配しているのがどちらか、わかるというものだ。


民進・岡田氏、川内原発の停止求めず 安倍首相と会談
http://www.asahi.com/articles/ASJ4N54KZJ4NUTFK011.html?iref=comtop_6_03

 民進党の岡田克也代表は20日、首相官邸で安倍晋三首相と会談し、熊本地震を受けて九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)について、避難計画の再検証などを行うよう申し入れた。党内には「一時停止」を求める意見があったが、原発推進派に配慮したとの見方が出ている。

 申し入れの文書には「さらなる地震が発生した場合の安全性を不安視し、一時停止を求める声もある。原発に影響を及ぼす地震が発生した場合に備え、想定通りの避難ができるのか再検証を」と記している。

 しかし、江田憲司代表代行は18日の記者会見で「稼働停止も入れるように検討したい」と明言。19日の衆院本会議では、本村賢太郎氏が「民進党は川内原発の停止をすべきだと考える」と発言していた。

 岡田氏は20日の申し入れ後、原発の「一時停止」を求めなかった理由を記者団に問われ、「一時停止を求める声があるのは事実。それをここに書いたということ」と語るにとどめた。本村氏は20日、衆院本会議での自身の発言について、議事録にある「民進党」を「私」に変えるよう衆院に申し入れたという。(藤原慎一)


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/733.html

[政治・選挙・NHK204] どこまで行くのか?安倍サド政権 その悪行とどまらず(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/d3d8d40ea1c92e590b212d5bba6230da
2016年04月21日

今夜も、安倍政権の悪口を言い募って寝ることにする。彼の、サディズム丸出しの、国民イジメは年季が入っている。弱者や敵をいたぶる行動力、思考経路は、あきらかに、日本人離れしている。実父、安倍晋太郎氏の目元が思い出される。今夜は時間がないので、安倍政権の最近の心ない所業を羅列し、ひと口コメントを書きなぐっておく。

★悪行1 “熊本地震の「激甚災害指定」渋る。”

コメント:安倍の地元山口の豪雨では、菅が速攻で、「激甚災害指定の方向で動く」とヘラヘラ語った。熊本の蒲島知事が安倍と肌合いが違う知的エリートなのが気に喰わないのか、細川家由来の熊本県に、長州時代からの怨念があるのか、奇妙なほど突き放し、一方通行の押しかけ女房のような支援を行い悦に入っている。政令都市独特の流れの悪さもあるが、根回しゼロの押しつけ支援は、被災県や被災者にとって、かなりの迷惑行為に違いない。政治的プロパガンダ優先で、奇貨としている向きが目立つ。片山虎之助元総務大臣が口走った、「タイミングのいい地震」は、旧内務省的に正鵠を射る発言だろう。

所謂、改憲の一丁目一番地と位置づけている「緊急事態条項」、言い換えるならば「内閣独裁権条項」の予行演習をしていると見立てるのが一番腑に落ちる。自衛隊と米軍の連携の確認作業。元自衛官で即応予備自衛官を最大300人招集を閣議決定。自衛隊保有の輸送ヘリを寝かせたまま、無用の長物オスプレイまで動員させた。その上にだ、戦時中のような海苔に巻かれていない白おむすびと水だけで、90万食聞いてあきれる。更に「緊急事態条項」、言い換えるならば「内閣独裁権条項」の予行演習はヒートアップ。民間船の徴用にまで及ぶ事になっている。民間フェリーに2艘の候補を探っている。もう、完全に「内閣独裁権条項」紛いであり、東条英機気分のようだ。

★悪行2 ”「報道の自由度ランキング」遂に72位 ”

コメント:この発表に合わせたわけではないだろうが、国連・表現の自由調査官のデビッド・ケイ氏が、日本外国特派員協会で記者会見を開いき、「安倍政権のメディア支配」「記者クラブ」「高市発言」等について、日本の表現度に強く警鐘を鳴らした。ゲシュタポ姉ちゃん高市早苗などは、国会会期中で多忙などと言って逃げまくっていた。安倍政権になって以降、日進月歩で表現の自由度が下がり続けている(笑)。まあ、ここまで、悪行強権政治に徹するのも、腹が座っているか、余程のアホのどちらか。報道ステーションに図々しくも登場している後藤謙次に至っては「記者クラブが報道に自由の阻害要因と云うのは、理解しかねる」とトンデモナイ発言をしていた。後藤謙次はメディア秘密組織「三宝会」の世話人である。謂わば、政府権力とズブズブの象徴のような男である。よくも、テレビ朝日は、よりによってこんな男を選んだのか疑問符だらけだが、官邸への恭順の意を表す恥じ入るキャスティングなのだろう。

★悪行3 ”好い按配の地震だ。この際、風向きも悪い、
     選挙に勝つためなら何でもやろう。衆参W見送り”

コメント:日経が珍しく「特ダネ」模様で報じたのが、以下の記事である。筆者は、以前から、W選なんか出来ないだろう云う説だったが、逆に、こう云うリーク報道が大手を振って歩き出したことに、逆に違和感を憶える。予想が当たれば当たったで、喜ぶどころか、“変だぞ”と疑いを抱く偏屈なのである(笑)。熊本地震への「激甚災害指定」を渋る安倍官邸が、震災復旧を理由に、政治利用を止めると云うのは「美談」過ぎる。民進党のユルフン狙いに思えてくる。現に、民進党の内部分裂は鮮明で、岡田などは、川内原発停止に言及も出来ず、安倍と会談するとは、弱り目を見せに行ったようなものだ。北海道5区補選は池田真紀候補が善戦し、もう一歩のところに来ているが、岡田民進党代表の安倍へのひと言で“オウンゴール”してしまったかもしれない。

こうなると、池田真紀候補の大逆転と云う結果が見られる確率が減ってきた。逆に、なんだ民進党は?となり、池田候補の足を引っ張ることになりそうだ。つまり、逆風だらけになって、共産党の獅子奮迅の攻勢にタジタジとなりながらも、和田候補の逃げ切りが見えてきた。こうなると、風向きが、再び一転、衆議院も行けそうだ、となる可能性が出てきた。これだけ、寄ってたかって、リーク的発言を全員がすること自体不自然だ。逆にW選の可能性の方が高まったかもしれない。今夜の悪口は、分析的過ぎた。


≪ 首相、衆参同日選見送り 震災復旧・景気テコ入れ優先

安倍晋三首相は20日、7月の参院選に合わせて衆院選を実施する衆参同日選を見送る意向を固めた。熊本、大分両県で続く地震への対応や足踏み状態が続く景気テコ入れを優先する。政府高官は20日に連立を組む公明党幹部に「衆院解散はない」と伝達した。

 菅義偉官房長官は同日午前の記者会見で、同日選の可能性を問われ、衆院解散は首相の専権事項としたうえで「首相が『解散』の『か』の字もない、と言うことは、解散しないということだと思う」と指摘。これまでより強い表現で同日選の可能性を否定した。

 自民党の佐藤勉国会対策委員長は同日選の可能性について「我々は全く考えていない」と述べた。同党幹部は20日「もともとないと言っていたものが、今回の地震でさらになくなったということだ」と明言した。  同日選に期待していた参院自民党幹部も「これで同日選はなくなった」と強調した。公明党幹部は同日「同日選はない」と力説した。

  これに関し、自民党の谷垣禎一、公明党の井上義久両幹事長は20日朝、今後の国会運営について協議し、震災対応を優先すべきだとの方針で一致した。環太平 洋経済連携協定(TPP)の承認や関連法案の今国会成立を見送る方針を踏まえ、参院議院運営委員会では予定していたTPP特別委員会の設置を延期することを決めた。

 公明党の支持母体である創価学会は地震発生後、被災地での支援活動を展開。「全国の小選挙区でくまなく選挙運動などをする余裕はとてもじゃないがない」(関係者)との声が強く、官邸側に同日選を見送るよう働きかけていた。

 首相は憲法改正に必要な参院での3分の2の勢力確保に向けて、選挙戦で与党に有利になる同日選の可能性も政権の選択肢に入れていた。与党内には同日選になれば野党の選挙協力を分断しやすくなるほか、衆参の国会議員が連携して効率的に選挙運動をできるとの見方もあった。

 自民党内には「熊本地震の災害復旧の状況を見極めた上で首相は最終的な判断を下す」として、なお解散の可能性を模索する向きもあった。 ≫(日経新聞)


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/743.html

[政治・選挙・NHK204] TPP、重要品目は一つも守られず〜国民への公約、国会決議に違反する結果に(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24318759/
2016年 04月 21日

【北海道5区、そして全国の「おにぎり」ファンの方、こんにちは。東京で、1年遅れの「おにぎり、あたためますか」の放送を見ているmewです。m(__)m <ちょうど今、3週目の東京編をやっているところ。>

 大泉洋は言うまでもなく、マミちゃんも結婚、出産、編成行きと大きく生活が変わったし。佐藤改め戸次のシゲちゃんも、結婚、妻が妊娠、そして今はテレ東で『昼のセント酒』なるドラマの主役をやってるし。<去年、鈴井さまもテレ東でドラマの脚本・演出をやってたし。テレ東のスタッフと関係あるのかな?>
 先日のヤスケンの話もそうだけど、「みんな、出世したな〜」としみじみ思いながら(「オクラホマは北海道でどれぐらい有名になったのかな〜」とも思いつつ)、番組を見ているmewなのだった。(^^♪<あ、あとマミちゃんのお父さんが某M党の地方議員だったという話は、ホント?(・・)> 

 そして、どうか今度の補選には、是非、投票に行ってくださいね〜。m(__)m】 

 
 さて、衆院補選の北海道5区の投票日まで、あと3日。(**)

 16,17日に行なわれた選挙情勢調査では、どの社も「ヨコ一線」の結果が出ており、両陣営とも最後の最後まで気を許せない状況になっている。(@@)

 北海道5区は、農業を行なっている地域も多いため、TPPも大きな争点になっていて。今回の国会審議への関心も強いという。(・・)

 で、今回は、そのTPPの審議の話を・・・。

<熊本地震のニュースが優先されるのは当然&致し方ないと思うのだけど。TPPのニュースがほとんど報じられていないのが、残念なところ。_(。。)_>

 安倍自民党は、当初、国会が閉会する6月1日までに(できれば、伊勢志摩サミット前の5月下旬までに)、TPPの承認案&関連法案を成立させるつもりでいたのだけど。自公与党は幹部間で協議した結果、今国会でのTPP成立をあきらめることにした様子。

 昨日20日は、参院にもTPP特別委員会を設置する案の決議を行なうはずだったのだが。直前の理事会で、自民党が委員会設置の議事撤回を申し入れ、TPPの承認案&関連法案の成立見送りが決定的となったという。(@@)

* * * * *

 安倍首相は(オバマ大統領や経済界、そして盟友・甘利明氏などと約束した手前もあってか?)、今国会での成立にこだわっていて。18日の審議でも、成立に強い意欲を示していた。^^;
 
 しかし、4月から始まったTPPの国会審議は、スタートから黒塗り資料や西川委員長のTPP暴露本などの問題で紛糾して、日程が遅れてしまった上、国民にも悪い印象を与えてしまったし。もしムリに審議を進めれば、熊本地震の対応を軽視しているような印象を与えるし。しかも、またまた強行採決を行なうとなれば、尚更にTPP自体や安倍政権&自民党のイメージがダウンする可能性がある。<特に公明党は強行採決に強く反対していた。>
 そこで、自公幹部は、安倍首相の意向よりも、選挙事情を重視して、党内の意見を通すことにしたようだ。<珍しいこと。(~_~;)>

 ただ、12年末の衆院選で、自民党の候補者の中に「TPP断固反対」を主張して&そのように記したポスターも掲げて当選した人が少なからずいるのに。安倍首相は、半年もたたないうちに、米国にTPP参加を表明するという裏切り行為を行なったのは事実だし。<安倍首相は、「わたしは反対とは言っていない」と国会で言い訳答弁をしたらしいけど。(>_<)>

 しかも、政府は、米、麦、牛・豚肉、乳製品、甘味資源を重要5項目と決め、安倍首相や閣僚、自民党幹部などが、TPP参加を表明した時からず〜っと「(聖域とされる)重要5項目は絶対に守る」「国益は死守する」とさんざんアピールしていたのであるが。

 19日の国会で、森山農水大臣が、重要5項目(細かく言えば594品目)の中で「加えていないものがあったかなかったと言われれば、なかった」(つまり、全ての品目で譲歩して、税率を撤廃or変更した=完全に関税を守ったものは一つもない)と答弁し、国民にウソをついていたことが明らかに。(・o・)

 これは「段階的な関税撤廃も認めない」とする衆参の農水委員会で行なった決議にも反しており、国会にもウソをついたことになる。(ーー)

 今回の衆院補選でも、6−7月の参院選でも、野党はその点をしっかりと国民に伝えて、安倍内閣&自民党のウソつきぶりをあらわにして欲しいと思う。(++)
 
☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『自民党の谷垣禎一幹事長は19日、衆参両院の同党国対委員長と会談し、今国会での承認が困難との認識で一致した。
 会期末は6月1日で、夏に参院選があるため会期の大幅延長は難しい。5月は大型連休や主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)が控える。政府・与党は、参院での審議時間を確保するため「今月中に衆院を通さなければ(今国会での承認見送りを)考えなければいけない」との方針だった。

 7日に始まった特別委の審議は8日から空転。18日に再開したが、野党は震災対応を優先するよう求めていた。19日までの特別委での審議は計17時間程度にとどまる。
 24日投開票の衆院補選や参院選を控え、与党内に「強行に審議を進めれば選挙に響く」との思惑もある。ただ「(安倍晋三)首相は今国会での成立にこだわっている」(与党筋)との見方もある。

 今国会での承認・成立を見送る場合、衆院で継続審議とし、秋の臨時国会で再び議論することになりそうだ。(日本農業新聞16年4月19日)』 
 
〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 

 他方、19日に行なわれた衆院のTPP特別委員会の審議で、森山農水大臣が重要5項目で関税が残った424品目のうち「枠外税率も変更を加えていないものがあったかなかったと言われれば、なかった」と、無傷のものがゼロであることを認めた。(-"-)
 野党は、公約違反&国会決議違反だとして、批判を強めている。(**)
  
 この日は、まず午前中の審議で、森山農水大臣や石原TPP担当大臣が民進党の議員の質問に答えられず。審議が中断する事態が起きていた。<本当にわからなくて答えられなかったのか。それとも、わからないふりをしてごまかそうとしたのか?^^;>

『衆院環太平洋連携協定(TPP)特別委員会は19日、関係閣僚が出席して協定の承認案と関連法案に関する質疑を行った。

 しかし、石原伸晃経済再生担当相と森山裕農林水産相の答弁が二転三転したことから野党が反発。特別委は午前の質疑を約1時間20分で中断した。

 民進党の玉木雄一郎氏が、TPP交渉で関税維持を目指した重要農産品5項目のうち、関税撤廃・削減や再協議の対象外となった品目数をただしたのに対し、石原、森山両氏が正しく答えられず質疑が滞った。(時事通信16年4月19日)』 

『民進党の玉木国会対策副委員長は、TPPに関連して、コメなどの農産物5項目を関税撤廃の例外とするとした国会の委員会決議を巡り、「5項目の品目のうち、関税の削減や撤廃などが全く行われないものはいくつあるのか」とただしました。

 これに対し、森山農林水産大臣は「5項目594品目のうち、税率を維持したものは146品目ある」などと答弁しました。

 これを受けて民進党の玉木氏が「以前と変わらず、完全に税率が守られ無傷となった品目はいくつあるのか」と改めて質問しましたが、政府側は「精査したい」と述べるにとどまり、審議が一時中断しました。(NHK16年4月19日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 そして、午後になって、ようやく無傷の品目(税率変更を加えていない品目)は一つもないと認めたのである。(-"-)

『森山裕農林水産相は19日、衆院環太平洋連携協定(TPP)特別委員会の質疑で、日本がTPP交渉で「聖域」と位置付けたコメ、牛・豚肉など農産品重要5項目について、すべてで関税引き下げなどの見直しが必要となったとの認識を明らかにした。
 重要5項目の「除外扱い」を求めた国会決議との整合性が改めて問われそうだ。民進党の玉木雄一郎氏への答弁。

 関税には、国が年間輸入数量を定める国家貿易の関税(枠内税率)と、国家貿易の枠外で民間が輸入する際の関税(枠外税率)がある。森山農水相は19日午後の答弁で、重要5項目(関税分類594品目)の中で、関税を維持したのは単純合算で155品目と回答した。その上で、「(国家貿易の枠内だけでなく)枠外税率も変更を加えていないものがあったかなかったと言われれば、なかった」と語った。
 この発言は、重要5項目の中に、関税の撤廃・削減の対象から外れた「無傷」のものが存在しないことを認めたものだ。(時事通信16年4月19日)』

『政府は19日の環太平洋連携協定(TPP)に関する衆院特別委員会で、TPP交渉に向けて国会が関税の維持を決議したコメなど農産品の「重要5項目」のうち、関税率など輸入の枠組みを変えない品目はゼロだったことを明らかにした。野党は「無傷で守られた品目はなく、国会決議違反だ」と批判を強めている。

 森山裕農相が民進党の玉木雄一郎氏の質問に答えた。

 重要五項目のうち、コメは精米や玄米など、豚肉はハムやベーコンなどと細かい品目に分かれ、品目数にすると計594(2015年4月時点)にのぼる。このうち約三割に当たる百七十品目の関税は撤廃するが、残る424品目は関税を残すため、政府は「数多くの例外を確保した」と繰り返してきた。

 しかし森山氏はこの日の審議で、424品目の中でも、関税率をそのまま維持するのは155品目(36・5%)にとどまると説明。農林水産省によると、精米や小麦など国内農家への影響が大きな品目が中心という。
 155品目も、新たに低関税や無関税で輸入する枠を新設したり拡大するため、森山氏は輸入の枠組みも含めてまったく変更がなかった品目は「ない」と明言した。

 衆参両院は2013年に重要5項目について「除外または再協議の対象にすること」とし、交渉から除外するよう決議した。だがTPPでは日本が結んできた経済連携協定(EPA)と異なり、除外の規定がない。石原伸晃経済再生相は「TPPに除外や再協議という言葉はないが、(農産品の二割で関税を残すなどの)例外を確保した」と理解を求めた。

 これに対し、野党は「関税を残した品目についても、後からTPP加盟国が撤廃を求めることができる仕組みがある」と指摘。民進党の福島伸享氏は「決議違反の協定は批准できない」と述べた。
 森山氏は午前の審議で野党から「無傷だった品目はいくつか」と聞かれたが答えられず、審議は約4時間、中断した。 (吉田通夫)(東京新聞16年4月19日)』

<mew注 記事を読みやすくするために、漢数字をアラビア数字に変えました。m(__)m> 

* * * * * 

 このTPPの交渉の責任者は、甘利明前TPP担当大臣なのであるが。甘利氏は、口利き疑惑で閣僚を辞任した後、睡眠障害だとして、もう2ヶ月以上、国会を欠席して姿を消していて。
 野党は、甘利氏を国会に招致して、交渉に関する説明をして欲しいと強く要求しているのだが。安倍官邸も自民党も、それに応じる気は全くない様子。(-"-)

 果たして、安倍首相は、このことをどう説明するのか。<まさか重要5項目を守ると言ったことはない」とは言わないでしょうね。^^; それとも、「全ての品目の税率を変更しないと言ったことはない」とか、また詭弁めいた言い訳をするのかな?>
 そして、この果たして、この責任は誰がとるのか?<結果を重んじる最高責任者の安倍さまは、責任をとらないのだろうか?(`´)>
  
 野党には、国会でしっかりとその点を追及して欲しいし。また、選挙活動+αの場でも、この事実と共に安倍首相の公約など信じられないことを、きちんと国民にアピールして欲しいと願っているmewなのだった。(@@)

  THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/744.html

[政治・選挙・NHK204] 首相責任を果たさない心臓<本澤二郎の「日本の風景」(2331) <大災害地・熊本になぜ行かない!>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52135956.html
2016年04月21日 「ジャーナリスト同盟」通信

<大災害地・熊本になぜ行かない!>

 今日はいくのか、明日はどうか?多くの国民は熊本大地震の行く方と共に、官邸に閉じこもる首相に重大な懸念を抱いている。また病で身動きできないのか、心配でならない。無理なら福岡出身の副首相を行かせればいいのだが、それもしない。オスプレイを飛ばしたので、もう十分といいたいのか?それとも阿蘇神社山門の崩壊現場を見るのがつらいのか?

<今日で1週間、今日は行くのかな?>

 まだ4月21日未明だ。公邸住まいが大嫌いな心臓も、このところ公邸生活で辛抱しているらしい。時間はたっぷりある。もう1週間だ。今日は行くのかもしれない。
 腰を上げさえすれば、1分もかからずにヘリコプターが運んでくれる。15日からその機会が毎日のようにあった。それでも20日までは行かなかった。

<19日の不思議な2時間>

 新聞報道によると、4月19日の首相日程がおかしい。同日午後5時26分から同6時05分まで産業競争力会議。そのあとに空白の時間が入っている。
 6時05分から8時50分まで官邸で一人待機しているのだ。約2時間である。電話で情報収集していたのか。それなら担当者を呼びつければいい。それもしない?
 北海道5区の補選の取材でもしていたのか?それとも疲れて首相執務室のベッドで横になったのか?午後8時51分に公邸に引き上げた。

<大事な地震対策がたったの19分>

 現地に行かない首相である。適切な指示を打ち出すことは不可能である。対策会議は、しっかりと多少の時間をかけるべきだろう。
 20日午後3時34分から地震非常災害対策本部会議を開いたものの、19分でお開き。早すぎないか。

<パナマ文書事件の追及は?>

 筆者は、執筆している21日未明の段階なので、20日午後のパナマ大統領との首脳会談と夕食会のニュースが届いていない。
 相手は、全世界を震え上がらせているパナマ文書で、時の人になっている国の代表者ではないか。タックスヘイブンについての当事国責任者である。どんなやり取りをしたのか、大いに気になる。世界も関心を抱いている。
 特に日本は、400の個人・団体の脱税・隠匿資金の存在が判明している。これの全面公開を国民は期待している。この全てに正当な課税をすれば、日本の巨大借金をかなり返すことが出来る。
 消費大増税をしなくても済む。そうした場面でのパナマ大統領の日本訪問だった。日本国民の声をしっかりと伝えてくれたのだろうか。新聞テレビの報道も気になるのだが。

<欧米旅行は中止しなさい>

 熊本・大分の大地震は、相当な被害を出している。
 自衛隊を戦争部隊にしないで、災害救助隊に改編する好機でもあろう。20数万自衛官に大いに活躍してもらうことが、納税者の切なる希望だ。その最高指揮官が心臓さんだ。
 1日も早く現場を見て、首相として腰を落ち着けて指揮を執る場面である。月末からの欧州旅行は取りやめなさい。5月サミットは、事務方が完璧に詰めている。国内の緊急時に留守することは、責任の放棄につながる。
 もう課題は決まっているではないか。大好きな伊勢神宮参拝を勝ち取って、大満足のはずではないのか。

<1分1秒も早く現地に飛べ!>

 繰り返すが、何事も現場を見ることが重要である。机上では、適切な指示を打ち出すことは不可能である。
 1分1秒も早く熊本・大分に飛ぶことが、心臓の人気につながるはずである。行動あるのみだ。日本国首相のいま最も大事な仕事である。

2016年4月21日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/745.html

[政治・選挙・NHK204] 日本では明らかにしない「パナマ文書」――政権党にとってマイナス(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/9d39271964112f46c953b5f090e4c80b
2016-04-21 10:09:54

 日本で「パナマ文書」が明らかになったのは4月7日で、そのあと熊本地震が同14日起こり、パナマ文書はうやむやになりました。日本の関連でいえば、「電通」や「三菱商事」「三井住友FG」などのほか、「アグネス・チャン」などをあげられているそうです。

 というのも、そのなかに「電通」が入っており、「電通」は民放TVに大きな影響力があるからです。したがって、「パナマ文書」を放映するときは、すべて外国からのものとして提供し、日本の中での担当者は表に出てきません。共同通信社など二人の日本人ジャーナリストが入っているにもかかわらず、そうしたものへのアプローチがないわけです。

 こうして、日本の大企業、あるいは有名人たちは、自分の財産蓄積に励むのです。しかし、多くの大企業や有名人たちが、払うべきものを払わずに”税逃れ“しているとしたら、国の税金はどうなるのでしょうか。一般の私たちが、国の税金を払うことになります。安倍政権は、この「パナマ文書」については、コメントしないまま、ほっかぶりです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/758.html

[経世済民107] 三菱自動車の不正は、会社を存亡の危機に至らせる可能性大。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201604/article_21.html
2016/04/21 22:56

今日は、政治向きの話ではなく、三菱自動車の話をしたい。私も会社勤めで宮仕えをしていたことから、会社の事情はわかっているつもりである。

今回、三菱自動車が燃費の計測で、実際より5%〜10%多く出るように操作したと書かれている。なぜこのようなことがわかったかというと、報道によれば、三菱自動車が日産にOEMで提供した自動車の燃費が、どうも日産側で測定した数値より小さいということで、その差の原因を掴むために共同で実験を行った結果、発覚したとある。

技術的な経験から言うと、計器の違いや、運転モード条件の微妙な違いで、実験の誤差が5%、10%程度出てくる可能性はある。それが、ここまで大事になったのは、実際は、もっと大きな差があったのではないかと思っている。

ここからが本題であるが、社長の記者会見で、その数値を計測した部長が故意に不正な数値を出したと認めた。しかしこの話は本当だろうか?

ここからは、私の勝手な推測である。

このような重大な不正が、たかが部長レベルでやれるものではないと思っている。社長が把握していたかわからないが、経営幹部クラスのお墨付きを得ていないと、一部長が故意で不正出来る代物ではない。況や検査部門の部長は、性能に責任があるエンジンの設計者、開発者でないので、あえて不正な数値を偽造する必要はない。むしろ、責任が問われるのは設計者、開発者である。

三菱自動車は、先にもリコールを隠し、会社存亡の危機に見舞われた。今回は、その経験が全く生かされていない。かなりの数の自動車が売られており、その際エコ減税の優遇措置も受けている。つまり、国税がこの自動車販売につぎ込まれているということだ。正直に出せば、エコ減税自体が受けられず、商品としての魅力は半減する。

これは今まで以上に根が深い。下手をすれば、会社の命取りになるかもしれない。東芝の不正経理は1万2,3千人の人がリストラされている。働き盛りの人が、強制的に会社を辞めざるえないことを考えるとやりきれない。子供にまだまだお金が掛かるし、住宅ローンもたくさん残っているだろう。経営者の不正が、何の関係も無い従業員に類を及ぼす。

三菱自動車も不正によって、今後リコール問題以上に大きな問題に発展するように思える。このような事態に陥ったのは経営者の責任である。そのために経営者がいる。不正したことによる利益は、不正が分かってしまった時、そんな利益で済まない損失を会社に与える。今の世の中、シャープにしろ、経営者の不手際が会社の存亡に直結する怖い世の中になった。


http://www.asyura2.com/16/hasan107/msg/707.html

[政治・選挙・NHK204] 自民が恐れる民共の協力〜北海道5区から野党共闘&安倍打倒の実現を(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24321196/
2016年 04月 22日

 衆院補選の投票日まで、あと2日。(**)

 昨日、読売新聞がこんな記事を出していた。^^;

『首相、衆院補選応援見送り…熊本地震対応に専念

 安倍首相は20日、熊本地震への対応に専念するため、24日に投開票される衆院北海道5区補欠選挙の応援を見送る方針を固めた。
 首相は当初、17日に北海道入りし、自民党候補の応援演説をする予定だった。(読売新聞14年4月21日)』

 熊本地震の被害がどんどん拡大していて、政府の対応が追いついていない状態だというのに・・・。
 先日の記事でも触れたように、それでもやっぱ、安倍首相は0日ギリギリまで北海道5区に応援にはいることを検討していたのね。(ーー゛)

* * * * *

 ただ、安倍首相は応援に行かないものの、自民党は、先週に続いて、応援演説(&人寄せパンダ)のエース・小泉進次郎氏を再投入したとのこと。
 他方、野党側は、ついに民共幹部が現地入りして、安倍政権の暴走ストップを訴えたという。(・・)

『民共、幹部前面に=自民は小泉氏投入―北海道5区補選

 夏の参院選をにらみ、与野党が激戦を展開する衆院北海道5区補選の投開票が24日に迫った。

 野党陣営は21日、統一候補の応援のため民進党の岡田克也代表や共産党の小池晃書記局長が告示後初めて現地入り。自民党は、知名度の高い小泉進次郎農林部会長を14日に続けて投入し、双方が追い込みへしのぎを削った。

 岡田氏は江田憲司代表代行ら幹部を伴い、千歳市の街頭で演説。「安倍政治の暴走を止め、流れを変える選挙だ。本気になって政治を変えていこうではないか」と支持を訴えた。

 今回の選挙戦で、野党陣営は「民共合作」批判を警戒、政党色を排して市民団体を前面に出す運動を展開していた。ここへきて、与党との激しい競り合いを、党幹部が傍観できなくなった格好だ。共産党の小池氏は北広島市の演説で「野党と市民が力を合わせれば政治を変えられることを示そうではないか」と声をからしたが、岡田氏と並び立つ場面はなかった。

 これに対し、自民党の小泉氏は恵庭市で街頭演説し、「最後まで分からない激戦だ。皆さんの力を借りたい」と強調。「1人の命を決して忘れない」と熊本地震の被災者支援に言及する中で、地元に駐屯する陸上自衛隊の活躍ぶりに触れることも忘れなかった。(時事通信15年4月21日)』

『自民党公認の新人、和田義明氏が恵庭市内で行った街頭演説に駆けつけた小泉氏は、千人を超える聴衆を前に「これだけ追い上げられた暁に勝つことができた政治家は、一票の重みが分かる。どうか一票差でいいから、勝たせてください」と訴えた。張り上げる声には、和田氏の苦戦ぶりに対する危機感がにじむ。

 告示前の陣営には楽勝ムードすら漂ったが、自民党の若手議員による不祥事が重なり、野党4党が擁立した無所属の新人、池田真紀氏とは今や横一線に。谷垣禎一幹事長は「手を緩めた方が負けだ」と引き締めを図っている。(中略)

 自民党幹部は「首相の演説が中止となり、小泉氏には何としても入ってもらう必要があった。閉塞感を打開できるのは、彼しかいない」と期待を込める。

 自民党は野党4党の共闘にも焦りの色を隠せない。伊達忠一参院幹事長は21日の和田氏の応援演説で、恵庭市内の駐屯地から熊本地震の救援に向かった自衛隊を引き合いに野党を強く批判した。

 「自衛隊をいらないという政党こそ、日本にいらない!」(産経新聞16年4月21日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 安倍自民党は、ここに来て、何とか野党共闘を壊してしまおうと。特に民進党と共産党が選挙協力をしないように、共産党のイメージダウンをはかるとともに、両者の関係を崩そうと懸命になっているような感じがある。(~_~;)

『自民党は今夏の参院選に向け、野党5党が進める統一候補擁立を批判するビラを作成した。赤字の大きな見出しで「『野党統一候補』=『民共合作候補』」と主張し、理念も政策も違う民主、共産両党がタッグを組むと強調。参院選を「『自公の安定政権』か、『民共合作の革命勢力』かの選択」と位置づけている。

 ビラでは「『理念なき民主党』と『革命勢力・共産党』の打算と思惑の産物」と痛烈に批判したうえで、日米安保条約の破棄と自衛隊廃止という共産の主張を取り上げ、「どうやって日本を守るのか」と疑問を投げかける。(朝日新聞16年3月10日)』

『菅義偉官房長官は10日、札幌市内などで街頭演説し、民進党と共産党が統一候補擁立など共闘を進めていることに対し、「北朝鮮は今年に入り核実験を行った。弾道ミサイルを日本上空に発射し、短距離ミサイルを何発も何発も日本海へ打ち込んでいる」と指摘。
 その上で「共産党の綱領は日米安全保障条約の破棄、自衛隊解散だ。こうした政党が民進党といっしょになり、国民の安心安全を守ることができるのか」と野党側の動きを牽制(けんせい)した。「政権の仕事は国民の生命と平和な暮らしを守ることだ」とも強調した。(産経新聞16年4月10日)』

* * * * * 

  民進党の保守勢力の中には、今でも共産党との選挙協力や連携をイヤがっている人が少なからずいるようで。岡田代表も、それを気にして、なかなか煮え切らないところがあるのだけど。
 彼らは知りたくない&認めたくないかも知れないが(中居の図書館風に)。今回の衆院補選でも、参院選でも、野党候補が当選者を増やして、自公与党に脅威を与えられるか否かは、共産党の力にかかっていると言っても過言ではないだろう。(++)

 安倍自民党もそれを恐れているからこそ、やれ「民共合作だ」、「共産党は日米同盟を認めない」とか言って、何とか民進党との協力体制を壊して、共産党の影響力を排除しようとしているのだ。(~_~;)

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 

『安倍政権が警戒する、共産党のなりふり構わぬ選挙戦術 北海道5区補選で激闘中

現代ビジネス 4月20日(水)

☆ 北海道補選で大接戦の意味

 今夏の参院選は7月10日投開票の日程で行われる見通しだ。一部で報じられている、環太平洋連携協定(TPP)の協定案、関連法案を成立させるため今国会の会期を延長し、投開票日を同23日に設定する構想について、官邸上層部は強く否定。参院選を単独で行うことを想定して準備を進めている。

 一方、今月24日に投開票が行われる衆院北海道5区補選の結果は衆参同日選を行うかどうかの「何の判断材料にもならない」(官房長官・菅義偉)とのことだ。しかし、選挙結果は参院選の趨勢、とりわけ共産党が他の野党に協力することによる効果を計る目安になるだろう。

 北海道5区補選は、公明党などが推薦する自民党新人・和田義明と、民進、共産、社民、生活の4党が推薦する無所属新人・池田真紀の一騎打ちで行われている。鈴木宗男が率いる新党大地は自民新人候補を支援している。

 この選挙が注目されるのは、旧民主党と旧維新の党が合流した民進党と共産党が国政選挙で初めて協力するからだ。参院選で改選数1議席の1人区では、自公対4野党候補という対決図式になっており、参院選の勝敗を占うと見られている。

 前回2014年12月の衆院選での結果は次の通りだった。

▽町村信孝(自民) 131,394票
▽勝部賢志(民主) 94,975票
▽鈴木龍次(共産) 31,523票

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 町村の娘婿・和田が町村票をそのまま引き継ぐとすれば、民主と共産の合計票を4,896票上回ることになる。この選挙当時と現在との違いは、旧民主と旧維新の両党と合流したこと、合流によって生まれた民進党と共産党が協力していることだ。

 両党が合流した効果はほとんどないと見られている。各種世論調査によると、政党支持率や参院選でどの党に投票するかという調査項目で、民進党は合流前の両党合計と比べ、横ばいかマイナスになっているからだ。池田が勝利するならば、勝因は候補者の訴求力か、共産党の影響力と見るのが妥当だ。

 そんななか、自民、公明両党は共産党の動きを強く警戒している。自民党選対幹部はこう語る。

 「共産党がまくビラはこれまでの2〜3倍。元気になっているのは確かだ。この出鼻をくじかなければ参院選に影響する。だから、かつてないほど5区の選挙に取り組んでいる」

 具体的には、自民党幹部が5区の隣の苫小牧市の会社まで訪問し、5区からの通勤者に働き掛けている。首相・安倍晋三は熊本地震対策を優先させるため、17日の5区入りを断念したが、最終日の23日に入る予定だ。選挙情勢は今のところ互角で大接戦を演じている。どちらが勝っても小差だろう。

☆ 共産党綱領を読んだことがありますか?

 安倍はこの結果を基に、衆院解散の有無を決めるつもりはない。つまり、勝ったから勢いに乗って解散するとか、負けたので参院選をバックアップするために解散するとかというようには考えていない。論理的には両方の考え方ができる。だが、現段階で衆院選となれば自民党が議席を減らすのは必至で、国会運営上、「虎の子」の衆院での3分の2を失うことにつながる。議席を減らすことが分かっている衆院解散を仕掛ける理由はない。

 安倍や菅が最も警戒するのは、共産党が国政選挙で候補者を降ろし、民進党に協力した場合の影響だ。過去の国政選挙結果に基づき単純に計算すると、自民党は民進、共産、社民、生活4野党の合計票を参院選1人区(32)のうち7選挙区で、衆院小選挙区(295)の59選挙区で、それぞれ下回り敗北することになる。

 このため、菅は「共産党の綱領を読んでほしい」としきりに訴えている。綱領は日米関係を「(日本は)アメリカの世界戦略の半永久的な前線基地」、「国土や軍事などの重要な部分をアメリカに握られた事実上の従属国」などと規定、激しい反米主義で貫かれている。

 綱領はさらに「いま、アメリカ帝国主義は、世界の平和と安全、諸国民の主権と独立にとって最大の脅威」と断じ、「日米安保条約を、条約第十条の手続き(アメリカ政府への通告)によって廃棄し、アメリカ軍とその軍事基地を撤退させる。対等平等の立場にもとづく日米友好条約を結ぶ」と強調している。

 民進党のある若手議員に「共産党の綱領を読みましたか」と尋ねた。この議員は読んだと言った。それでも衆院選で共産党の協力を得ることに積極的だ。共産党の票を上積みすれば、自民党票を上回るからだ。

 一方、共産党は参院の1人区や衆院小選挙区で惨敗する戦いを続ける余裕は財政的にも党勢としてもなく、民進党との協力に活路を見いだそうとしている。

 不人気の民進と共産との「弱者連合」は選挙で勝つというリアリズムに徹するならば、当然だ。自民党は野合と批判する。しかし、1994年6月、自民党が社会党委員長・村山富市を担ぎ、政権を奪還したことを想起すれば、批判は説得力を欠く。

 要するに、国政選挙のパラダイムが変わったのだ。これまでの「自公対野党各党」から「自公対民共」という構図に大きく転換した。北海道5区はその先駆けとなるであろう。(敬称略) (ゲンダイビジネス16年4月20日)』

* * * * *

 民進党&岡田執行部が本当に、国民の利益のために安倍自民党に打撃を与えたいという気持ちがあるのなら、少なくともこの北海道5区の衆院補選と参院選では、下手に党内の保守勢力に気を使うことなく、リアリズムに徹し、うまく共産党と協力して、選挙に勝ちに行って欲しいと思うmewなのだった。(@@)

p.s. 共産党の山下芳生氏が体調不良のため、小池晃氏に書記局長を交代したとのこと。mewは、山下氏の、国会質疑やTVの討論で、理論を積み重ねてじわじわ追いつめて行く感じの議論の仕方が結構好みなのよね。どうぞお大事に。また論客ぶりを発揮してくださいね。(・・)

  THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/793.html

[政治・選挙・NHK204] 習近平国家主席が熊本大地震で、安倍晋三首相を無視、天皇陛下にお見舞いメッセージを送ってきたワケ?(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/ad13b64644eca64bd1dd41442720fab1
2016年04月22日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 岸田文雄外相はゴールデン・ウィークが始まる4月29日に中国を訪問し、王毅外相と30日に会談する方向で最終調整に入ったという。先進7カ国(G7)外相会合で4月11日採択された声明(広島宣言)に、東・南シナ海の状況に対する懸念と一方的行動への反対が明記されたことについて、中国外務省の陸慷報道局長が同日の記者会見で「G7が一部の国の私利によって動かされるならG7自身の影響や役割、将来の発展に必ずしも役立たないだろう」と不快感を表明したため、釈明するのが主たる目的だ。だが、習近平国家主席は18日、熊本大地震で大きな被害が出たことに関し、天皇陛下にお見舞いのメッセージを送ってきており、韓国の朴槿恵大統領が同日、安倍晋三首相にお見舞いの電報を送ってきたのと比べると、「安倍晋三首相は相手にせず」という露骨に無視の意志表示が窺われ、安倍晋三政権が続く限り、日中首脳外交は、改善の見込みはない。



http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/794.html

[政治・選挙・NHK204] 分らなければ「ズルをしても良い」という風潮は安倍自公政権そのものだ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5426.html
2016/04/22 02:49

 三菱自工の「燃費データ改ざん」は軽自動車の開発競争に出遅れた危機感が動機のようだ。世間に「データ改竄」が分からなければ実態はどうであれ、三菱自工の軽自動車の燃費性能は他社の軽自動車に劣ることはないことになる。

 原子力規制(推進)委員会は川内原発や伊方原発は熊本地震で影響を受けようが受けまいが、熊本地震と同程度の地震が原発直下で起ころうと「影響はない」と言い切れば、世間の素人には反論できない、とタカを括っているようだ。しかし素人考えでもM7の直下地震の直撃を受ければ原発の数万ものパーツと数百ものシステムとからなる精密プラントが無事であるはずはない、と想像できる。

 しかし分らない限り問題はない、というのが原子力規制(推進)委員会と、原発再稼働停止を求める住民団体に敗訴を下す司法の立場のようだ。それはTPPに関する安倍自公政権の考え方にも通じる。黒塗りのペーパーを提出してTPP交渉の過程でいかなる約束がなされようと解りさえしなければO.Kだというのは明らかに国民を欺いているが、それを以てヨシとするのと全く同じだ。

 マスメディアもアベノミクスの実態が何であるかは承知していても、さも素晴らしい成果が上がっているかのような報道を続ければ安倍氏の豪華晩餐会に呼ばれて、この国を動かしている仲間のような錯覚を覚えて自己陶酔するのを楽しんでいるようだ。それはマスメディアの言論人としての死を意味する、というガキでも分かることだが、いい年をした老人たちはそうした判断能力が溶解しているかのようだ。

 バレなければ何をしても良い、という風潮はこの国にとって危機だ。日本にとって何が最も大事な国際的な資源かというと、それは「信用」だ。かつて日本製品は世界で「安かろう、悪かろう」の代名詞だった。その悪評を払拭するために先人たちは必死になって信頼性の高い製品を製造してきた。世界で「匠の技」といわれる評価を各分野で築き上げてきたのは先人たちの努力の結晶だ。

 それを一夜にして瓦解させるのが「改竄・捏造」だ。天網恢恢疎にして漏らさず、とは良くいったものだ。悪事は千里を走る、と言って、先人たちは戒めたものだ。それを三菱自工の部長や安倍氏やその取り巻きの政治家諸氏や言論界の重鎮たちは失念しているかのようだ。

 マトモな技術開発を怠って、燃費データを改竄しても、実態が改善されたわけではないから、いつかはバレる。そうした簡明なことが大の大人に解らなかったのだろうか。まるでこの世を支配しているのは大きな成りをしたワルガキたちのようだ。

 天をも恐れぬ所業とはそうしたことを指す。TPP交渉過程で何があったか、政治家として付託された国民に対して恥ずべきことがないのであれば黒塗りしなければ良い。TPP条約が批准に至るまで秘密にする、というのが約束だ、というのなら、そうした国民に秘匿しなければならない条約交渉には参加できない、と交渉初日に席を蹴って帰って来るべきだった。

 そして熊本震災を激甚災害指定しないのは今月末に予定されている安倍氏の外遊が出来なくなるからだという。激甚災害という実態がそこにあろうと、指定しなければ激甚でない、というのは余りにも官僚的だ。

 言葉や認識が実態を表していないというのは政治家として致命的だ。安倍政府当局の認識のズレを指摘・是正すべき自民党内のライバルたちはどうなっているのだろうか。彼らも安倍氏と同程度の認識だというのだろうか。それなら言論界が轟々たる批判を浴びせるべきだが、晩餐会の常連から外されるのを恐れているかのようだ。この国のマスメディアは腐り切っている。そうした無責任体制の最大の被害者は国民だ。国民が怒りを忘れたら国はこうなる、という実体験をいま日本国民は目撃し味わっている。この怒りを決して忘れてはならない。

http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/802.html

[政治・選挙・NHK204] 日本の報道の自由度は、なんと「72位」です――特定秘密保護法で順位下げ(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/0144f501c4f919ee1efee3f9fe1f06b7
2016-04-22 10:18:09

 国際ジャーナリスト組織の「国境なき記者団」によれば、「日本の報道の自由度は、世界ランキングにおいて72位です。日本の報道の独立性は重大な局面に直面している」と、警告しています。とくに、「特定秘密保護法」などが、ネックになっています。

 昨日来、TPP(環太平洋協力協定)に関する国会審議で、政府側が民進党などに出したものは、「すべて黒塗り」でした。何もわからずに、審議を行うというバカげた事態がおきています。すでに、特定秘密保護法が実際に作動しているのです。

 さらには、テレビの報道番組で、「政府に楯突くものは、いわば中継を取り消す。つまり、『停波』があっても仕方がない」という脅しです。これは、高市早苗総務省が、頑固に固執しました。いまも生きています。したがって、民放テレビの社長をはじめとする経営幹部は、そのたびに伺いをたてることなく、自分の社の労働組合にもはからず、大手を振って「忖度」できるのでした。

 すでにこの4月からは、民放テレビの報道特集のキャスター、あるいはアンカーがすでに更迭しています。例えば、ABCテレビの「報道ステーション」なども、棒にも橋にもかからない、あるいは政府寄りの後藤賢次氏らがおくりこまれました。

 もちろん、NHKは、会長に籾井勝人氏が安倍総理によって送り込まれ、局内はすでに安倍氏の思う方向へ忖度しています。夕方7時半からの国谷裕子氏による「クローズアップ現代」も移されました。

 今月日本を訪れた国連人権委員会の「表現の自由」を担当する米カリフォルニア大のデビッッド・ケイ氏は、高市早苗総務相に会いたいと希望を述べていました。しかし、結局は逃げられました。デビッド・ケイ氏は、「日本の『表現の自由』が危機に瀕している」と、危機感を強めています。なかでも「日本の記者クラブは、罪が多く、廃止すべきである」と語っています。日本の各地に散在する記者クラブ。これは各都道府県から市町村まで、全国津々浦々にまではびこっています。

 日本の「表現の自由」は、すでに落ちるところまで落ちました。あとは、私たちが自分の「表現の自由」を取り戻すために頑張る番です。

http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/803.html

[政治・選挙・NHK204] 「忖度文化」の極み 報道の自由度ランキング、日本72位(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/7f9045b0058ff9fd9e8652778ff124c7
2016年04月22日

日本の報道の自由を考える時、欧米の民主主義国家と同じ項目で検証されれば、政府が強権であればあるほど、このような分析結果が出ることは、ある程度想定できる。政府の強権度に応じて、報道の自由が制限される状況を生んでしまう国は、おそらく、欧米的民主主義国家ではないと云うことである。欧米的な民主主義国家でなければならないと云う“バイブル”があるわけではないのだから、その日本的民主主義が、欧米と比較して見劣りしているかどうか、それは、別の問題だ。

国内の統治を目的とした江戸幕府で完成した、日本的中央集権体制は、明治維新によって、海外を統治するシステムにも応用されてしまったのだが、ここに、大きな間違いがあったと解釈できる。国内においては、江戸や、明治から昭和に至るまで、中央集権管理体制とは別に、藩、農林漁業、祭り、万の神、迷信などを中心とする、政府とは異なる、共同体が存在し、それなりに機能していた。その政府と離れたところで、行われる統治は自治と呼ばれる類のものだが、国家の垂直統合的中央集権管理と結びつきが強まる従い、その長所が取り払われ、問題点だけが取り残された。

この藩、農林漁業、祭り、万の神、迷信などを中心とする、政府とは異なる、共同体が存在し、江戸時代までは、中央政府にも、同質の文化的価値観があったので、それなりの整合性を持っていた。少し乱暴に言えば、国内統治は、地域性を重んじても、支障を来さない、“和や空気”を共通に感じる文化だったのだから、その結果“忖度文化”と云うものも、同時に生まれた。その文化が、今でも、観光などにおいては、和の心、おもてなしの心等と海外から評価を受けるが、和の心、おもてなしの心と云う精神は、言い換えると「忖度文化」でもある。

つまり、日本には歴史的に「忖度文化」を醸成する素地があった。このノンビリとした争わない日本的文化や伝統の隆盛に、この「忖度文化」は有効だった。しかし、国内的な“和や空気”を共通に感じる文化を持つ国が、対外的分野においても、この文化を抱えたまま、欧米型民主主義の価値尺度を当て嵌めてしまうのだから、それ程良好な評価を得られる競争の場でないことを、押さえて上で、この国際NGO「国境なき記者団」の「報道の自由度ランキング」の結果を見ておく必要がある。つまり、日本の文化とそぐわない、中央集権統治システム、モノマネと泥縄で作り上げた無理やりのシステムで、国内外の両側面を、垂直的に管理しようとすると、土台無理が生じるのである。

特に、その中央集権システムを、安倍晋三のような強権的人物が握った場合には、「忖度文化」の長所はかき消え、短所のみが露骨に現れる。我々が、注意すべきは、“和や空気”を共通に感じる文化、延いては「忖度文化」は、グローバルな国際社会システムとは異なるし、中央政府の資質で置いて、強権的人物が政権を握れば、ほぼ、自動的に作動してしまう、危険な中途半端な文化やシステムの中で生きていると云うことだ。つまり、報道の自由が、安倍のような強権政治家が権力を握ってしまえば、「忖度文化」が必要以上に、その効果を発揮し、政府の都合の悪い情報を矮小化したり、聞かなかったことにした理、頼まれもしないのに、準備を整え、良く思われたい心が働き出す。

我々は、その異次元の文化的価値を抱えて存在する国家であることに、無自覚であることは、極めて危険だ。異次元な文化が存在しているのが「悪」だとは言い切れないわけで、異次元文化を幾つか抱えて、生きている国家や国民だと云う認識を、意識的持つことが重要なのだろう。要は、そのハンドリングの絶妙さを、国民も国家も使いこなせるか、と云う問題だ。日本の現在のマスメディアと呼ばれる類に属する人々や組織は、概ねエスタブリッシュ精神に覆われているから、報道の自由度よりも、忖度することで、社会的地位を守ると云う方向に走る情報ツールだと受けとめ、醒めた目で、その情報に接すれば良いだけである。

こう云う問題の解決策や結論は、容易には生まれない。国民一人一人の自覚の問題であり、大きな枠組みで、権力側の動きの一つ一つをウォッチングする、加重な知的労働が必須となる。ぶつ切りで出されてくる、反社会的、反国民的政治権力の行使を、幾つかの大きなカテゴリー分けをして、自ら準備しておいた上で、情報ファイルに詰め込み、時折、カテゴリー分けされたファイルを眺め、強権政治の悪巧みを探し、指摘していくほかはない。日本の現在の新聞の情報量の多さや全国紙の発行方法など、報道の自由度を求めるにはあまりにも条件が悪すぎる。テレビも全国紙系列化になっているから、同じ問題を抱えている。

本日は、指摘とか、悪口ではなく、今のメディアの置かれている、社会の木鐸と、最も距離を置いた立ち位置にいることを確認した。「忖度文化」と云う面では、大企業人事でも、同様のことが起きる。セブン&アイ・ホールディングスの人事に関した評論インタビューがあったので」、同時に参考掲載しておく。


≪ 報道の自由度、日本は72位 国際NGO「問題がある」

国際NGO「国境なき記者団」(本部・パリ)は20日、2016年の「報道の自由度ランキング」を発表した。日本は、対象の180カ国・地域のうち、前年より順位が11下がって72位だった。特定秘密保護法の施行から1年余りを経て、「多くのメディアが自主規制し、独立性を欠いている」と指摘した。世界的にも報道の自由は損なわれつつあるという。 日本は10年には11位だったが、年々順位を下げ、14年59位、15年は61位だった。「国境なき記者団」はかねて、取材の方法しだいで記者も処罰されかねない特定秘密法に疑問を呈してきた。14年12月に同法が施行された後、メディアが自主規制に動くのは、「とりわけ(安倍晋三)首相に対してだ」とした。

 「良い状況」「どちらかと言えば良い」「問題がある」「厳しい」「とても深刻」の5段階では、日本は「問題がある」に位置づけられた。

 ランキングは、インターネットへのアクセスなども含めた「インフラ」や「メディア環境と自主規制」といった独自の指数に基づいてつくる。世界全体で、テロの脅威とナショナリズムの台頭、政治の強権化、政治的な影響力もあるような富豪らによるメディアの買収などを背景に、「報道の自由と独立性に対する影響が強まっている」という。

 国・地域別の自由度では、最上位にフィンランドなどの北欧諸国が目立ち、北朝鮮、シリア、中国などが最下位グループに並ぶ傾向に変わりはなかった。(パリ=青田秀樹)

■報道の自由度ランキング (カッコ内は前年順位)
1 フィンランド(1)
2 オランダ(4)
3 ノルウェー(2)
4 デンマーク(3)
5 ニュージーランド(6)
16 ドイツ(12)
18 カナダ(8)
38 英国(34)
41 米国(49)
45 フランス(38)
72 日本(61)
77 イタリア(73)
148 ロシア(152)
176 中国(176)
177 シリア(177)
178 トルクメニスタン(178)
179 北朝鮮(179)
180 エリトリア(180)
 ≫(朝日新聞デジタル)


≪ 報道の自由度、日本の転落止まらず 海外から厳しい指摘

 日本の「報道の自由」が後退しているとの指摘が海外から相次いでいる。国際NGO「国境なき記者団」(本部・パリ)が20日に発表したランキングでは、日本は前年より順位が11下がって72位。国連の専門家や海外メディアからも懸念の声が出ている。 国境なき記者団は、180カ国・地域を対象に、各国の記者や専門家へのアンケートも踏まえてランキングをつくっている。日本は2010年には11位 だったが、年々順位を下げ、14年は59位、15年は61位だった。今年の報告書では、「東洋の民主主義が後退している」としたうえで日本に言及した。

 特定秘密保護法について、「定義があいまいな『国家機密』が、厳しい法律で守られている」とし、記者が処罰の対象になりかねないという恐れが、「メディアをまひさせている」(アジア太平洋地区担当のベンジャマン・イスマイール氏)と指摘した。その結果、調査報道に二の足を踏むことや、記事の一部 削除や掲載・放映を見合わせる自主規制に「多くのメディアが陥っている」と報告書は断じた。「とりわけ(安倍晋三)首相に対して」自主規制が働いていると した。

 日本の報道をめぐっては、「表現の自由」に関する国連特別報告者のデービッド・ケイ氏(米カリフォルニア大アーバイン校教授)が調査のため来日。19日の記者会見で「報道の独立性が重大な脅威に直面している」と指摘した。

 海外メディアも、米ワシントン・ポスト紙が先月の「悪いニュースを抑え込む」と題した社説で、政府のメディアへの圧力に懸念を表明。英誌エコノミ ストも「報道番組から政権批判が消される」と題した記事で、日本のニュース番組のキャスターが相次いで交代したことを紹介した。(青田秀樹=パリ、乗京真 知)  ≫(朝日新聞デジタル)


≪ セブン混乱の教訓「忖度文化が独裁を生む」
  佃秀昭・エゴンゼンダー社長に聞く

【セブン&アイ・ホールディングスは本日の取締役会で新たな経営体制を決定する予定だ。同社子会社セブン―イレブン・ジャパンの社長人事を巡る混乱は、日本 企業が抱えるコーポレートガバナンスの課題を浮き彫りにした。その最大の問題点は、「トップの意向を忖度する文化」だ。ガバナンス問題に詳しいエゴンゼン ダーの佃秀昭社長に話を聞いた。(大竹剛)】

―――セブン−イレブン・ジャパンのトップ人事をめぐる混乱で、セブン&アイ・ホールディングスの鈴木敏文会長兼CEO(最高経営責任者)が突然、退任を表明し たことは、ビジネス界に大きな衝撃を与えました。鈴木会長の退任会見から、コーポレートガバナンス(企業統治)に、どのような課題が浮かび上がりましたか。

佃:まず、コーポレートガバナンスの目的とは、経営者を律することにあります。会見の様子を日経ビジネスオンラインの記事で読んだだけですので、内部でどのようなことが実際に起きていたのか、詳細は分かりません。それでも、いくつか日本企業が抱えるガバナンス上の課題が浮き彫りになったと思います。

 まず私たちは、「権力は腐敗する」という前提に立ってガバナンスを構築しなければなりません。特に日本では、長期政権になるほど周囲がトップの意 向を忖度するようになり、トップは裸の王様になりがちです。

 トップの部下である取締役はもちろんですが、顧問のような本来経営には関係のないはずの人物まで、トップの意向を忖度して動くにようなる。そうなっては、経営者に対する牽制機能、つまりガバナンスは機能しません。鈴木会長の退任会見からは、セブン&アイのそうした実態が浮き彫りになりました。

 セブン&アイの4月7日の取締役会について言えば、重要なポイントの1つは、人事案に対して匿名で投票を行ったことです。これはガバナンス上、取締役会を正常に機能させるためには、非常に良い判断だったと思います。通常、取締役会では挙手によって議案に対する賛否を問うことが多いのですが、もし仮に挙手で人事案に対する賛否を問うていたら、どうなったでしょうか。鈴木会長の部下として尽くしてきた社内の取締役が、反対、もしくは白票を投じることができたかどうか。今回、人事案が否決された隠れたポイントは、「匿名による投票」があったと思います。

 そしてもう1つが、指名委員会を設置していたことの効果です。セブン&アイの指名委員会は法的根拠があるものではなく、あくまでも諮問機関としての委員会ですが、この指名委員会があったことで鈴木会長による人事案への反対意見が議論されました。指名委員会の議論が、社内取締役に対して「委員会の議論を踏まえて判断をしなければならない」というプレッシャーになったのではないでしょうか。これは、ガバナンスの観点から一歩前進と評価して良いでしょう。

■後継者指名はトップの専権事項ではない

―――セブン&アイの指名委員会は、鈴木会長の人事案に反対しましたが、鈴木会長は主張を曲げず、そのまま4月7日の取締役会にその案を諮りました。諮問機関とはいえ、指名委員会の議論が無視された格好でした。

佃:ここで重要なのは、指名委員会では委員である社内取締役と社外取締役が同じ土俵で人事案を評価できるように、議論の土台を共有する必要があるということです。委員の主観ではなく、業績や部下による評価など客観的なデータを集めて、それに基づいて議論しなければなりません。

 指名委員会を設置する会社は増えてきていますが、形だけ作っても機能しません。重要なのは、役員人事をトップの専権事項にしてはいけないというこ とです。多くの日本企業のトップは、後継者選びを含む役員人事を、自分の専権事項だと考えています。それこそが、権力の源泉だと考えられているからです。 しかし、それは大きな間違いです。正しいガバナンスとはまず、後継者を含む役員の指名権を、トップの専権事項から引き離し、客観的評価に基づいて委員会で議論して決めることです。

 後継指名の権限をトップが握っている限り、トップの意向を忖度する文化は無くなりません。東芝問題も、本質的にはトップの意向を忖度する文化が背景にあったのでしょう。「チャレンジ」という名の下で利益計上のために部下に無理を強いたのは、忖度の文化そのものです。

■忖度の文化が「長期絶対君主」を生む

―――トップの意見に反対して、クビを切られたり飛ばされたりするのを恐れるというのは、良く聞く話ですね。

佃:そうした状況が長く続くと、やがて独裁君主が生まれてしまいます。ここで注意すべきなのは、長期政権すべてが問題なのではなく、「長期独裁君主」が生まれることが問題だということです。つまり、長期政権でも、独裁が生まれないようなガバナンスがあれば、問題ではありません。

 米ゼネラルエレクトリック(GE)は、そのいい例でしょう。GE前会長のジャック・ウェルチ氏はトップに20年君臨しました。現会長のジェフ・イメルト氏も、トップに立って既に約15年になります。GEは現在、16人の取締役のうち15人が社外で、社内取締役はイメルト氏のみ。社外取締役が株主の意見を代弁する形で、いつでもトップを解任できる体制にあります。

 社外取締役を取締役会に入れなければならないのは、社内取締役だけだと、トップの言うことに反論することが難しいからです。社内取締役はいわば、社長や会長の部下です。日々、上司にレポートしている部下が、上司を律することは現実的にはハードルが高いでしょう。

 だからこそ、社内の取締役に代わってトップを律するために、社外取締役が重要なのです。現在、東証一部上場企業の取締役の平均人数は9人ほどで、 その中で社外取締役は2人程度です。まずは2人からスタートして、その数を徐々に増やしていき、3分の1以上を社外取締役にすることが望ましいでしょう。 10年後には社外取締役の数は取締役の過半数にするくらいに引き上げていくべきではないでしょうか。

 多くの日本企業では、取締役会が儀式になってしまっているのが実態です。事前の根回しを重視し、全会一致を目指したがります。しかし、本来、取締役会は反対意見があって当然です。緊張感のある議論をするためには、社外取締役が不可欠です。

■後継者指名は企業統治の一丁目一番地

―――鈴木会長がセブン&アイのすべての役職から退任する意向を表明したことで、誰がセブン&アイのトップを引き継ぐのか、注目を集めています。セブンイレブンという子会社トップの人事が、突然、持ち株会社トップの人事問題にすり替わってしまいました。

佃:本来であれば、一子会社の トップの人事案が取締役会で拒否されただけですので、親会社のトップが退任するような話ではありません。しかし、結果的に鈴木会長が退任を表明されたことで、突然、セブン&アイのサクセションプラン(後継者の育成・指名計画)が問われる事態になりました。ガバナンスでもう1つ大切なのは、まさにこのサクセションプランです。

 後継者指名は、企業統治の一丁目一番地の課題です。そのため、サクセションプランは周到に準備しておかなければなりません。例えば、3段階の時間軸で、後継候補者をリストアップしておくことも有効でしょう。突然の事故などで急きょ、経営を引き継がなければならなかった場合、3年後に引き継ぐ場合、 5年後に引き継ぐ場合、といった具合です。

 後継者の育成は、実は日本企業のほうが欧米企業よりもうまくいくのではないかと考えています。欧米企業では、人材の流動性が高く、優秀な人材は高 額報酬を提示されて引き抜かれてしまう可能性も高い。せっかく、後継者として育成し、継承プランで候補者リストに挙げていても、引き抜かれてしまうリスクに常にさらされています。その一方で、日本は人材の流動性は低いですから、じっくり育てても引き抜かれにくい。

 昨年6月にコーポレート・ガバナンス・コードが導入され、サクセションプランについても経営トップが取締役会で説明しなければならなくなりまし た。一方、取締役も社長にしっかりとしたサクセションプランを作るように求め、監督する義務があります。今回のセブン&アイの一件は、サクセションプランの重要性を多くの経営者に改めて気付かせるきっかけになるのではないでしょうか。

■暗躍するOBの姿は日本企業の現実

―――4月7日の鈴木会長の記者会見には、古参の顧問が登場し、鈴木会長の主張の正当性を訴えました。ガバナンスの観点から見て、いかに異常な会見をしているのか、本人たちは気が付いていないようでした。

佃:会見を見る限り、セブン&アイは極めて日本的な会社だと思います。創業家である伊藤家と、鈴木会長の間を顧問が行ったり来たりしていたという発言が記者会見でありましたが、既に経営から退いた顧問が重宝がられるというのは、日本企業の特殊性をよく表していると思います。これはセブン&アイだけではなく、多くの日本企業の現実ではないでしょうか。

 顧問のようなOBが、人事などに口を出してくる事例が多くの企業で見られるのは、日本企業の悪いところです。グローバル化や技術進化によって事業 環境が激変しています。もはや3年前に正しかったことが今、通用するとは限りません。しかし、OBは過去の経験を踏まえて口を出してきます。そのような意見を聞いていたら、まともな経営はできません。

 もちろん、多くのステークホルダーがいる中で、大株主である創業家は、キーステークホルダーの1つです。当然、経営者としてその意向を意識せざる を得ないでしょう。しかし、トップだけではなく創業者の意向をも忖度し、しかも、OBたちがそうした作業に動き回り、経営に影響力を及ぼしていては、ガバナンスは崩壊してしまいます。

 繰り返しになりますが、コーポレートガバナンスとは、経営者を律することです。今回のセブン&アイの問題は、改めてコーポレートガバナンスを考え直すきっかけとなるのではないでしょうか。  ≫(日経ビジネス:マネージメント)


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/812.html

[政治・選挙・NHK204] 将棋倒しだ!<本澤二郎の「日本の風景」(2332) <池田が勝てば政権交代も実現!> <戦争法を廃止>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52136030.html
2016年04月22日 「ジャーナリスト同盟」通信

<池田が勝てば政権交代も実現!>

 4月24日投票の北海道5区の補欠選挙が注目されている。自公の右翼・戦争勢力と、野党統一候補の平和勢力の決戦である。これを隣国の人たちも関心をもって、結果に注目している。平和の池田候補が勝てば、将棋倒しのように7月選挙も勝てる。政権の交代も目の前である。戦争阻止・9条派が本気になっている北海道5区の補欠選挙は、財閥と右翼連合の改憲軍拡勢力との対決でもある。

<戦争法を廃止>

 戦争法廃止で戦後初めて、野党が1本化・大同団結した国政選挙だ。金力・1%と、民衆の決戦が北海道5区の補欠選挙である。平和を愛する99%が負けるはずがない。といっても、自公の資金力は膨大である。油断は出来ない。

 選挙屋「ムサシ」が投開票プログラムをいじらなければ、必ず勝てるだろう。圧勝出来るかもしれない。むろん数字の出方次第では、手作業による開票も必要になるかもしれない。
 池田勝利は、7月の野党候補の将棋倒しを誘引するだろう。政権の交代だ。戦争法を廃止することが出来る。99%の悲願実現へ大きく前進するだろう。夢ではない!

<秘密保護法も廃止>

 自公政権による悪しき特定秘密保護法の強行によって、日本の言論の自由は大きく損なわれてしまった。「国境なき記者団」が公表した報道の自由度は、2010年に日本は11位だったが、今回は何と72位である。韓国レベルだ。
 国民の知る権利を封じる自公政権の悪辣さは、世界的に有名になってしまっている。公明・創価学会の裏切りが根本にあることを、隣国の学者らは今や驚愕している。
 日本の戦後は、言論の自由のもとで発展してきた。しかし、この3年間で政治も経済もピンチを迎えている。政権の交代の先には、この悪法も廃止されるだろう。

<TPPも阻止>

 戦争法もそうだが、同じく経済面からの中国封じ込めを狙うTPPを阻止することも、国民の期待である。秘密裏の外交交渉でまとめたTPPを押し付ける自公政府の不条理は許しがたい。
 池田勝利のあと、直ちに甘利の国会証人喚問を実現したらよい。
 日本の医療福祉なども、アメリカの物差しに合わせられたら、列島はひっくり返ってしまう。農漁業だけの被害では済まない。

<原発ゼロ実現>

 311放射能大惨事の苦悩は、これからも50年、100年と続くことになろう。廃炉作業一つとっても、日本国民の生活を今後とも圧迫することになる。
 福島原発の地中深く落ち込んでいる核燃料の処理は、一体どうするのか。中曽根・ナベツネも、その責任を負わねばならない。国民は忘れない。右翼・国家主義の責任は重い。
 原発はゼロだ。それでもその処理に莫大な金、永遠の時間をかけることになる。311の教訓を人類に伝える使命が、日本政府にある。5月サミットは、本来は神社のある所ではなく、福島の現場に立たせることなのだ。

<辺野古も阻止>

 沖縄を、ワシントンの悪辣な戦略家から、解放するための努力が求められる。自立した外交もまた、新政権の重い課題である。
 しかし、やれば出来る。キューバのカストロに教えを受ければ、簡単なことである。沖縄の解放は、隣国との平和友好を可能にするだろう。
 南シナ海問題に手を広げる愚策もストップだ。辺野古はNOである。そのための池田勝利でなければならない。
 沖縄の人たちも、北海道へと電話攻勢をかけなければならない。投票率を上げれば、悪魔の池田裏切り教団となった創価学会など怖くはない。

<電話・ネット攻勢を!>

 21世紀はネット社会だ。アメリカの大統領選挙で善戦している74歳の民主党・サンダース候補の支援者は、本人も無名だったが、支援する若者も日本のシールズのような無名の若者である。

 列島の若者の出番である。携帯電話による、ネット攻勢によって、池田勝利を確実のものにすることが出来るだろう。
 北海道を将棋倒しのスタート台にしよう。この3年有余の悪政を清算する24日にしたい。おかしな開票結果となったら、直ちに手作業の開票に切り替えよ!「ムサシ」は不要だ。
 戦争か平和か、の決戦に勝利することが、アジアの平和と安定につながる。善は悪を憎む、これ人間の本性なり!

2016年4月22日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/813.html

[政治・選挙・NHK204] 報道の自由72位を受けて、張本人の政府が否定するのはパロディーということだ。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201604/article_22.html
2016/04/22 21:34

報道の自由が前年度より11下がって72位という。11下がったのは、明らかに安保法、秘密保護法のせいだろう。それに対して、菅官房長官が何ともおかしな表現で、「極めて」確保しているという。菅氏がいくら自由はあると答えても、誰も納得しない。別に安倍政権に敵対した団体が格付けしている訳でないからだ。

実際問題として、NHKのクローズアップ現代、News23の岸井氏、古館氏の報道ステーションが軒並み、メインキャスターが変った。

News23の岸井氏の代わりが星氏である。この男も食えない男である。民主党の代表選挙、小沢氏の強制起訴のとき、口を極めて批判していた。また、何故かちゃっかりと報道ステーションの解説者に納まったのが後藤氏である。特に、後藤氏は安倍首相の寿司友である。そんな男がしたり顔で、政府を批判するでもなく、毒にも薬にもならないようなことを言っているのは聞く気も起らない。最近は後藤氏の顔を見ると虫唾が走る。

富川氏も、そんな後藤氏の話を後生大事に聞いている姿を見ると、なんとも痛々しい。

民進の岡田代表が上記の72位の件について、上手いことを言っている。72位になったのは、別に国民がその数字を押し下げた訳ではない。その押し下げた数値は、権力者である政府を想定して付けられたもので、その権力者の政府が、そんなことがないと言っているようなものだ。


もっと卑近なたとえ話として、縁もゆかりない第三者の目の前で、音を立ててオナラをした人が、第三者に向かって自分は決してオナラをしていないと言っているようなものである。

岡田氏はこれはパロディーでしかないと述べている。


報道の自由度72位、恥ずかしい」 民進・岡田代表
http://www.asahi.com/articles/ASJ4Q6DRQJ4QUTFK00Z.html?iref=comtop_list_pol_n02

■岡田克也・民進党代表 

 (報道の自由度ランキングで日本が72位となったことに)極めて恥ずかしい結果。安倍政権になって相当ひどいことが行われていると海外から見られている。官房長官は報道の自由は極めて確保されていると言っている。報道の自由の対象は権力者である総理や官房長官だ。当事者が大丈夫だと言っているのはまったくパロディーでしかない。(22日、記者会見で)


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/827.html

[政治・選挙・NHK204] 同一労働同一賃金を早急に実現せよ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5427.html
2016/04/23 06:17

<政府は非正規雇用の待遇改善などを柱とする「ニッポン一億総活躍プラン」の原案を固めた。非正規雇用の賃金を正規の7〜8割程度まで早期に引き上げ、欧州並みにする目標を明記した。高齢者の活躍で経済全体の生産性を高めるため、今後5年間を65歳以上の継続雇用の延長と定年引き上げの集中期間と位置づけ、実施した企業には助成金を増やす。5月中旬にまとめ、同月末に閣議決定する>(以上「日経新聞」より引用)


 正規雇用の7,8割まで非正規雇用の賃金を引き上げることが安倍氏のいう「同一労働、同一賃金」ということのようだ。それでなくとも非正規労働者は雇用の打ち切りをいつ言い出されるかわからない不安な日々を送っている。それでも正規雇用の7割から8割の賃金に甘んじなければならないのだ。

 非正規労働者は正規労働者ほど労働現場に精通していないから労働生産性が低いから格差があって当然だ、という批判は当たらない。なぜなら正規雇用の労働者も雇用当初は現場に精通していなかったはずだ。それを企業が研修などを通して労働者の能力向上を行ったに過ぎない。

 非正規労働者に正規労働者と同じ熟練度を求めるのは間違っている。そもそも現状の非正規雇用労働者は「あなたは一時的な雇用だ」と宣言しているに等しい。非正規雇用から正規雇用へ採用される道は限りなくゼロに等しいからだ。

 むしろ安倍自公内閣の派遣業法改悪により正規雇用が非正規雇用へと近づいている。正規雇用でも地方工場などに採用されることが条件であれば、地方工場が撤退となれば自動的に解雇できるような「限定条件」つきの正規雇用が可能になったからだ。

 同一労働同一賃金、というのは当たり前の大前提であって、それが目標となっていることがこの国の労働環境の劣悪さを物語っている。なぜ出生率があまり改善されないのか、それは「恒産」がないからだ。非正規労働に従事している若者が自分の「未来」を見通して結婚し、二十年近く子育てをしようと考えるのは困難だ。

 一億総活躍社会と称して安倍自公政権は目先の労働不足を解消と目論んでいるが、それが長期的な視点を伴っているとは言い難い。まさしく安倍自公政権の最大の特徴である「場当たり的」な口先政治だ。

 同一労働同一賃金が達成されれば、企業にとって企業帰属意識や企業忠誠心の希薄な非正規雇用の労働者を多く抱えているデメリットの方が大きくなる。出来るだけ正規雇用にして企業の雇用環境の改善や生産現場の改善提案などを促進した方が企業にとってメリットになる。

 非正規で雇用するメリットをなくせば企業は非正規雇用の労働者を正規雇用へと切り替える。そうすれば「恒産」を得た若者たちは自分の未来を考える目安を立て易くなる。それにより出生率が向上し労働力供給の好循環が始まる。そこを目指すためにも「同一労働同一賃金」は必要だ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/842.html

[政治・選挙・NHK204] 松本副大臣が熊本で暴言、対策本部長を更迭か。but安倍は災害対策を売り物に(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24323965/
2016年 04月 23日

 安倍首相は今日23日、熊本の被災地を訪れ、視察を行なうという。(・・)

 何故、今日なのか?

 大地震から1週間以上がたち、現地の状態がやや落ち着いて来たので、「そろそろ」ということも大きいとは思うが。
 「23日」にした最大の理由の一つは、明日24日の北海道5区の衆院補選(投票日)を意識してのことだろう。(++)

 昨日も書いたが。安倍首相は、本当は23日までに、北海道5区の応援にはいることを考えていたのだが。熊本地震の被害が拡大していることから、さすがにそれは実現できず。
 その代わり、被災地を視察、激励する姿が、その日のニュース映像で北海道にも流されることを想定。「安倍首相が災害対策を熱心に行なっている」とアピールをするために、23日を選んだのではないかと察する。(~_~;)

* * * * *

 北海道5区の衆院補選では、自民党候補と野党候補がヨコ一線のガチバトルを繰り広げているのだが・・・。(@@)

 MY伝聞情報によれば、熊本地震が起きてから、与党陣営は「災害対策は自民党政権に任せた方が安心だ」というイメージを与えようと懸命になってるとのこと。(~_~;) 
 安倍首相が現地の選挙対策に派遣した盟友・下村博文氏をはじめ、応援にはいった議員たちが、こんな風に安倍政権の震災対応の早さをPRしまくっているという。

『自民党総裁特別補佐の下村博文衆院議員は16日、札幌市厚別区での街頭演説で、「これだけ早い地震への対応は歴代内閣でもあり得ない」と強調した。下村氏に続いて橋本聖子参院議員も、「自民党はしっかりとした対応策を立て、懸命にその作業に取り組んでいる」と訴えた。(読売新聞16年4月16日)』

『下村氏は「首相の対応は歴代内閣にないほど早い。東日本大震災での民主党政権の遅れを批判するのではなく、我々の対応が問われる」と強調した。(日刊スポーツ16年4月18日)』

<という言い回しで、民主党の遅れを批判しているんだよね。^^; 
 でも、(この辺りはそのうち、書きたいと思うけど)、安倍首相の対応はクチばかりで・・・。東日本大震災よりもずっと狭い地域であるにもあかわらず、やれ「何十万食、送った」と言っても、実際には、多くの避難所の被災者に、食事や水、必要品がなかなか行き渡らず。宿泊用に豪華客船を2隻派遣したと言っても、ひとりも泊まっておらず・・・な〜んて話は、あまり伝わっていないらしい。(>_<)>

* * * * * 

 今週、安倍内閣が熊本に対策本部長として派遣した松本文明内閣府副大臣の暴言が明らかになって、与党からも批判が出ることに。松本氏は1週間も立たずして、本部長を交代する(更迭される?)に至ったのだけど。このニュースも、きちんと報じられていないように思う。(-"-)

 熊本では14日の「前震」、16日の「本震」と震度7レベルの大地震が2回起きたことから、被害が拡大。避難所や避難者も一気に増えて、最低限必要な水や食事がいきわたらない状態が続いていたのだが。
 そんな中、安倍首相が現地に対策本部長として派遣した松本内閣府副大臣が、政府と県を結び震災対策を協議するテレビ会議の中で、河野防災担当大臣に「食べるものがない。これでは戦えない。近くの先生(国会議員)に差し入れをお願いして欲しい」と要請したというのだ。^^;

 この要請に関して一部報道が取り上げて、野党だけでなく与党内からも問題視する声が出ることに。松本氏は20日に現地対策本部長を交代し、帰京したことから、更迭されたのではないかという見方も出ている。(-_-;)

 これに対して、「対応する議員や職員だって、食べるものが必要だから、要請するのはいいんじゃないのか」という意見もあるのだが。<mew&周辺も最初にこの件をちょこっときいた時には、そう思う部分もあった。>

 ただ、16日の時点で、多数の困窮している被災者が現存している中、河野大臣らと政府レベルで被災者の対応を協議する震災対策会議の場で要請すべきことではないだろうし。(ウラで内閣府か自民党の関係者を通じて、近くの議員に頼めばいいのだ。(・・)>
 また、自分たちの立場ばかり主張する松本副大臣の現地での横柄な態度が、大きな問題になっていたとのこと。この差し入れ要請も、その一端を示すものだったようなのである。^^; 

* * * * * ☆

 先にちょこっと書くなら、松本文明氏は67歳。東京都議を4期務めたあと、03年からあの民進党の長妻昭代表代行と同じ東京7区から衆院選に出馬。落選→当選→落選→比例復活→比例復活で、衆院3期めの人だ。(**)

 安倍首相と同じ日本会議系の超保守派で、安倍氏が率いる「創生日本」や稲田朋美氏が率いる「伝統と創造の会」に所属。そのお陰もあってか、安倍新政権で、内閣府の政務官、副大臣に任命されている。
 尚、東京7区に住むmew知人は、「安倍は、次の衆院選で松本が長妻に負けないように、手柄や実績、知名度を与えたくて、熊本地震の対策本部長に任命して、現地に派遣したのではないか」と邪推していたです。(~_~;)

* * * * *  

『熊本地震の現地対策本部長を交代した松本文明・内閣府副大臣が、熊本県庁で政府との調整を行っている際、テレビ会議で河野太郎防災相に対し、自分たちへの食事の差し入れを要請していたことを明らかにした。首相官邸で20日夜、記者団に語った。

 松本氏は、16日の「本震」の後、政府と県を結ぶテレビ会議で河野氏に「食べるものがない。これでは戦えない。近くの先生(国会議員)に差し入れをお願いして欲しい」と要請。河野氏が手配し、熊本県関係の議員4人の事務所からおにぎりが届けられたという。本来は県側の要請と政府の対応を調整する場であるテレビ会議を使って、自身への差し入れを求めたことは批判を招きそうだ。(朝日新聞16年4月21日)』

『公明党の漆原良夫中央幹事会長は21日午前の記者会見で、熊本地震の政府現地対策本部長を務めていた内閣府の松本文明副大臣がテレビ会議を通じて食料の差し入れを求めていたことについて、「現場でおにぎりさえ口に入らない方がいるということを考えれば、とても残念だ。本当に被災者に寄り添う気持ちで、特に国会議員は現場に行かなければいけない」と苦言を呈した。(時事通信16年4月21日)』

『熊本地震の政府現地対策本部長を務めていた松本文明内閣府副大臣は21日の衆院総務委員会で、熊本県庁で行われた政府とのテレビ会議で河野太郎防災担当相におにぎりなど食料の差し入れを要請したことを明らかにし、「大変申し訳ない」と陳謝した。民進党の高井崇志氏の質問に答えた。
 21日発売の「週刊文春」が、松本氏が県庁職員に対し「救援物資は足りているんだから文句は言わせない」「こんな飯で戦えるか」などと発言したと報じたことについては、それぞれ「記憶にない」「事実無根」と否定した。(産経新聞16年4月21日)』

* * * * *

『政府現地本部長交代 暴言続き地元が『NO』、事実上更迭

食事におにぎり→「こんな食事じゃ戦はできない」
物資配送の滞り→「あんたら(地元自治体)の責任。政府に文句言うな」

 政府は20日、熊本地震の政府現地対策本部長を松本文明内閣府副大臣から酒井庸行内閣府政務官に交代したと発表した。松本氏は15日から、熊本県庁内の対策本部で政府と被災地の連絡調整を担っていたが、言動を熊本県や被災自治体から批判されており、事実上の更迭との指摘がある。
 菅義偉官房長官は交代理由を「昼夜たがわず食料支援などで指揮をした。体力面を考慮した」と説明。河野太郎防災担当相は「交代は予定通り」と強調した。

 一方、政府関係者は西日本新聞の取材に「(松本氏は)県との連携がうまくいっていなかった」と認めた。別の関係者も、松本氏が本部長を続ければ「政権に大打撃となる。早め早めに手を打った」と話した。
 関係者によると、松本氏は食事におにぎりが配られたときに「こんな食事じゃ戦はできない」と不満を口にした。避難所への支援物資配布を巡って「物資は十分に持ってきている。被災者に行き届かないのは、あんたらの責任だ。政府に文句は言うな」と、地元の自治体職員に声を荒らげたこともあったという。

 県や被災自治体は「松本氏が震災対応の邪魔になっている」と不信感を募らせていた。松本氏は政権幹部に電話で「怒鳴ってしまいました」と謝ったという。
 松本氏は20日、官邸で安倍晋三首相に報告した後、記者団に「びしびしと言い過ぎたことが批判につながっているなら、甘んじて受ける」と語り、おにぎりの件について「そういう事実はない」と否定した。(西日本新聞16年4月21日)』

* * * * * 

 そして、おなじみのリテラの記事も・・・。

『松本文明副大臣が熊本の職員にも自分の食事が足りないと無理難題!「政府に文句言うな」暴言も…安倍“子飼い”議員の典型

 熊本大地震の政府対応で、呆気にとられるような問題が浮上した。政府の代表として現地対策本部長を務めていた松本文明内閣府副大臣が、16日の本震の後に行われた県と政府のテレビ会議において、河野太郎防災大臣に被災者対応を差し置き、こんな申し出を行っていたというのだ。

「食べるものがない。これでは戦えない。近くの先生(国会議員)に差し入れをお願いして欲しい」

 当時、被災地では食料や物資が不足し、多くの被災した人びとが満足に食事を摂れていないことが問題化しており、おにぎり一個で1日を過ごす人もいるような状況だった。くわえて、新たに発生した大地震の打撃は大きく、迅速に物資不足解決の検討が求められていた。そんな差し迫った状況で、政府に被災地の惨状を訴えるでもなく「自分への差し入れ」を要望していたのである。

 しかも、西日本新聞の報道によると、松本副内閣相は配給がおにぎりのみだった際に「こんな食事じゃ戦はできない」と述べるなど、〈待遇の不満を何度も口に〉していたというのだ。

 さらに、地元の自治体職員に対しても、支援物資の配布について、こう怒鳴り散らしていたという。
「物資は十分持ってきているので足りているんだ。被災者に行き届かないのは、あんたらの責任だ。政府に文句は言うな」
 自分が助けるべき被災者がおにぎりひとつで我慢をしている最中に「こんな食事じゃ戦はできない」と怒り、対処すべき問題を地元の職員(無論、職員たちも被災者である)に押し付け、挙げ句「政府に文句は言うな」とは……。これが政府の代表とは、とんだ恥知らずである。

 そもそも、最初の地震発生当時から松本副内閣相の行動は怒りを買っていた。15日に政府の意向を受け、被災地入りした松本副内閣相は熊本県の蒲島郁夫知事と面会するなり、「今日中に青空避難所というのは解消してくれ」と指示。これに対して蒲島知事は、「避難所が足りなくてみなさんがあそこに出たわけではない。余震が怖くて部屋の中にいられないから出たんだ。現場の気持ちがわかっていない」と不信感を露わにした。

 本来なら、唯一、被災地入りした松本副内閣相は、政府の意向を一方的に押し付けるのではなく、逆に一刻も早く事態の把握につとめ被災地の現状を政府に伝える役割を果たすべきだった。だが、松本副内閣相は“政府の伝書鳩”という怠慢な態度をとった。「現場の気持ちがわかっていない」という蒲島知事の怒りは当然であり、ついに松本副内閣相は最後まで被災地の気持ちを理解しないばかりか、“副大臣様に対してもてなしが足りない”“国は物資を出しているんだから、あとはお前たちの問題。国に文句は言うな”というような信じられない態度を取りつづけたのだ。

 もちろん、熊本県や被災自治体からは「松本氏が震災対応の邪魔になっている」という声が上がっていた。そうした実情を官邸も把握しており、事実、松本副内閣相は政権幹部に「怒鳴ってしまいました。すみません」と電話で謝罪したのだという。まず、自治体職員や被災者たちに謝るべきだと思うが、松本副内閣相は自分の保身しか考えていないようだ。

 とはいえ、“保身”に走っているのは政権も同じだ。昨日20日、政府は現地対策本部長を松本副内閣相から酒井庸行内閣府政務官に交代すると発表し、菅義偉官房長官は「昼夜違わず陣頭指揮をしており、体力的なもの。長引けばまた途中で交代する」と説明。しかし、これまで述べてきたとおり、被災地ではすでに松本副内閣相の横暴な振る舞いが問題視され、そうした情報を汲み取っていた官邸が今回、交代に踏み切った。つまり、問題行動を理由にした事実上の「更迭」だったわけだ。

 だが、政権は口が裂けても更迭だと認めるわけにはいかないだろう。それでなくても、政権の災害対策に対する初動の甘さや、被災地を利用したオスプレイの“政治パフォーマンス”、被災地視察を延期しながらTPP審議を優先させた件、そして激甚災害指定を渋る態度など、政権への不信感は高まるばかり。その上、24日には参院選の前哨戦である衆院補欠選挙がある。実際、西日本新聞の取材に対し、ある政府関係者は「(このまま松本副内閣相が本部長を務めれば)政権に大打撃となる。早め早めに手を打った」と語っている。

 しかも、官邸が早めに松本副内閣相を隠した最大の理由は、松本氏が安倍首相の“子飼い”議員の典型だったためだろう。松本氏は安倍首相の出身派閥である細田派の議員で、安倍首相が会長をつとめ、子飼い議員が多数所属する右派の国会議員連盟、創生「日本」にも属している。

 松本氏は2012年の選挙では東京7区で敗れ、比例復活でなんとか当選したが、第二次安倍政権で総務大臣政務官に抜擢された。選挙でも安倍首相自ら応援演説を行うなど、松本氏を一貫してバックアップしてきた。
 そうした“子飼い”たる副大臣の不祥事は、なんとしても表沙汰にするわけにはいかない。結局、こんなときでも安倍政権が見ているのは、被災地ではなく、内閣支持率という数字や選挙なのだ。

 松本副内閣相の振る舞いは言語道断であり、副大臣辞任もおかしくないほどの問題だが、それ以外にも、今回の大地震の初動において安倍政権が被災地の声を汲み取らず屋内避難を一方的に指示したことなど、政府の対応に問題はなかったのか、きちんと責任が追及されるべきだ。これ以上、安倍政権の被災地無視の態度を許していてはいけないだろう。(水井多賀子)(リテラ16年4月21日)』

* * * * *

 mewは、被災者のためにも、安倍内閣には災害対策で頑張って欲しいと思っているのであるが。
 災害対策を選挙の売り物にするとか、問題のある対応にフタをしてしまう姿勢には大きな疑問を覚えるし。
 いい加減、そろそろ国民も、こういう安倍官邸のやりクチにだまされないようにして欲しいな〜と切に願っているmewなのだった。(@@)

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/843.html

[政治・選挙・NHK204] ブルータスお前もか<本澤二郎の「日本の風景」(2333) <創価学会が「パナマ文書」に登場!> <国会で追及される!>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52136121.html
2016年04月23日 「ジャーナリスト同盟」通信

<創価学会が「パナマ文書」に登場!>

 2チャンネルを詳しく知らないが、そこに創価学会が「パナマ文書」に登場した、と大騒ぎになっている。それがネット掲示板「阿修羅」にも載った。信濃町炎上である。公明正大な政党・公明党を立ち上げた創価学会だ。なぜ脱税秘密口座を必要としたのか。「ブルータスお前もか」という思いを抱く国民は多いだろう。

<信者の浄財ではない?>

 信者の浄財集めに毎年、すさまじいエネルギーを費やしている事実を、最近は多くの国民は承知している。その一部を、平和活動に使っているということも。筆者のライフワークの日中友好にも、創価学会公明党は、つい3年前までは続けてきたと思いたい。
 アジアの平和と安定に不可欠だからである。大平正芳・田中角栄・宇都宮徳馬らが、すべての政治力を駆使してきた。池田大作氏も民間から支援してきた。
 だが、安倍内閣誕生と共に態度を変えた。この「パナマ文書」の秘密口座も変質した理由なのだろうか。

<国会で追及される!>

 国会で追及されることになろう。宗教に対して、日本は教育・医療と共に税金を免除する特別待遇を付与している。
 それをよいことに、後ろめたい巨額の資金を租税回避地・タックスヘイブンに流し込んでいた!しかも、創価学会は政権与党・自民党3分の2議席の原動力であることも明白である。黙認できない。
 財務・国税当局は、見て見ぬふりをしていたのであろうか。それとも、秘密ゆえに「わからなかった」と言い張るのであろうか。
 隠し預金を、秘密にするための「特定秘密保護法」強行に走った公明党だったのか。それを「パナマ文書」は明らかに暴いてくれる。
 民衆の一部信者の信仰を利用した浄財を、三菱や三井住友に巨額預金していることは、これまたよく知られている。国民生活を考える教団であれば、すべて吐き出して、消費税ゼロに貢献すればいい。
 悪しき権力が、蓋しようとしても、無駄なことであろう。

<政府は適切に対応する?>

 民進党議員の質問主意書で安倍内閣は、この「パナマ文書」について「適切に対応する」と木で鼻をくくったような方針を打ち出している。
 政府自ら腐敗に蓋する姿勢を見せたことになる。納税者・主権者を、愚民だと決めつけていることになろう。
 実際「パナマ文書」は、国民の政治への目覚めに貢献するだろう。北海道5区の選挙にも影響を与えるかもしれない。悲しいかな新聞テレビは報道しない。

<NHK・電通も「パナマ文書」に登場した衝撃>

 あろうことか、公共放送のNHKまでもが、このリストに載っていることが判明している。あのNHKが、である。国民から強引に法律の力でかき集めて、職員に高額の報酬を与えているNHKである。
 NHKに料金を支払っている市民が哀れ過ぎよう。後ろめたい金の使い道を知る権利が、国民にある。

<わが東芝医療事件を蓋した電通と松本検事>

 言論の自由を抑え込んでいる財閥の前線基地が、電通である。
 筆者も被害者である。東芝医療事故死事件を告訴したときに、東京で取材する新聞テレビラジオの前で、記者会見までさせられた。結局のところ、テレビはTBS、新聞は朝日・東京だけだった。共同も時事も配信しなかった。
 電通が抑え込んだのだ。朝日・東京の扱いも小さかった。この国の言論の自由・正義は、正常に機能していないことを、ジャーナリスト自ら悟らされたものだ。
 この時は、まじめなNHK記者の単独取材にも応じたが、そのNHKも放送しなかった。息子の財閥・東芝病院での業務上過失致死事件には、多くの医療事故被害者が、その行く方を暖かく見守ってくれていた。都内に住む栗原良子さんもその一人だった。会ったことはないが、心から声援を送ってくれていた。彼女も、医療事故の息子を車いすで介護する生活を送っていた。無念にも、東京地検検事・松本朗によって、不起訴にされてしまった。

<ワルが跋扈する東京を暴く「パナマ文書」>

 東京は一時、世界でも有数の先進国と見られてきた。武器弾薬を抑え込んで、平和に生きる道を走ってきたからだ。
 しかし、戦後70年の時点で右翼が牙をむいた。平和憲法に襲い掛かってきたのだ。近隣国への挑発によって、国民の精神を変質させるの躍起となっている。その先頭に立っているのがNHKと電通である。
 彼らが主権者・国民に牙を向けている。これは途方もない東京の変質を暴露している。ワルが跋扈する東京である。「パナマ文書」は、そのワルの正体を暴くことに、莫大な貢献をしてくれるだろう。

 何よりも、政権の交代が最優先される日本である。野党の結束で、それは容易に可能なのである。

2016年4月23日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/850.html

[政治・選挙・NHK204] NHK籾井、原発報道を政府寄りに&麻生の悪口もダメ+岸井が語る政府の影響(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24324643/
2016年 04月 23日

 国際NGO「国境なき記者団」が毎年発表している2016年の「報道の自由度ランキング」で、日本は、対象の180カ国・地域のうち、前年より順位が11下がって72位だったという。(ノ_-。)kanashii
 2010年には11位だったのに、年々下がっているとのこと。安倍政権で特定秘密保護法が作られたことやメディア支配が強まっていることも、順位低下の大きな要因になっていると思われる。(-"-)

『国際NGO「国境なき記者団」(本部・パリ)は20日、2016年の「報道の自由度ランキング」を発表した。日本は、対象の180カ国・地域のうち、前年より順位が11下がって72位だった。特定秘密保護法の施行から1年余りを経て、「多くのメディアが自主規制し、独立性を欠いている」と指摘した。世界的にも報道の自由は損なわれつつあるという。

 日本は10年には11位だったが、年々順位を下げ、14年59位、15年は61位だった。「国境なき記者団」はかねて、取材の方法しだいで記者も処罰されかねない特定秘密法に疑問を呈してきた。14年12月に同法が施行された後、メディアが自主規制に動くのは、「とりわけ(安倍晋三)首相に対してだ」とした。

 「良い状況」「どちらかと言えば良い」「問題がある」「厳しい」「とても深刻」の5段階では、日本は「問題がある」に位置づけられた。

 ランキングは、インターネットへのアクセスなども含めた「インフラ」や「メディア環境と自主規制」といった独自の指数に基づいてつくる。世界全体で、テロの脅威とナショナリズムの台頭、政治の強権化、政治的な影響力もあるような富豪らによるメディアの買収などを背景に、「報道の自由と独立性に対する影響が強まっている」という。

 国・地域別の自由度では、最上位にフィンランドなどの北欧諸国が目立ち、北朝鮮、シリア、中国などが最下位グループに並ぶ傾向に変わりはなかった。(パリ=青田秀樹)(朝日新聞16年4月20日)』

* * * * *

 今回の熊本地震でもNHKや民放TVの多くは、被災者の不安を与えないようにという配慮もあるのだろうが、政府の対応の問題はほとんど取り上げず。政府寄りの報道をしているように感じるのだけど。

 NHKに関して、あの籾井会長が原発報道の仕方に注文をつけていたことを、毎日新聞が報じていた。(@@)

『熊本地震 原発報道「公式発表で」…NHK会長が指示

識者「独自取材、萎縮させる」

 NHKが熊本地震発生を受けて開いた災害対策本部会議で、本部長を務める籾井勝人(もみい・かつと)会長が「原発については、住民の不安をいたずらにかき立てないよう、公式発表をベースに伝えることを続けてほしい」と指示していたことが22日、関係者の話で分かった。識者は「事実なら、報道現場に萎縮効果をもたらす発言だ」と指摘している。

 会議は20日朝、NHK放送センター(東京都渋谷区)で開かれた。関係者によると、籾井会長は会議の最後に発言。「食料などは地元自治体に配分の力が伴わないなどの問題があったが、自衛隊が入ってきて届くようになってきているので、そうした状況も含めて物資の供給などをきめ細かく報じてもらいたい」とも述べた。出席した理事や局長らから異論は出なかったという。

 議事録は局内のネット回線を通じて共有され、NHK内には「会長の個人的見解を放送に反映させようとする指示だ」(ある幹部)と反発も聞かれる。

 砂川浩慶・立教大教授(メディア論)は「会長には強い人事権がある。発言が事実なら、萎縮効果をもたらす発言で問題だ。熊本地震で起きた交通網の遮断を前提に原発事故発生時の避難計画の妥当性を検証したり、自衛隊と地元自治体との連携について振り返ったりするといった独自取材ができなくなる恐れがある」と指摘する。

 NHK広報部は「部内の会議についてはコメントできない。原発に関する報道は、住民の不安をいたずらにあおらないよう、従来通り事実に基づき正しい情報を伝える」としている。【丸山進】(毎日新聞16年4月23日)』

* * * * *

 籾井会長が、安倍首相の超保守仲間&後ろ盾の財界人によってNHK会長に選ばれ、安倍政権の意向に沿う形で、NHKの報道番組をコントロールしようとしていることは、いまさら説明するまでもないことだと思うが・・・。

 安倍自民党の「一強多弱」状態が続き、安倍官邸の独裁政治が強まるにつれ、籾井会長のNHK独裁支配も強まっている様子。(-"-)

 しかも、岸井成格氏が、阿川佐和子氏との対談の中で語っていたのによれば・・・筑豊の炭鉱地域出身である籾井氏は、兄貴分である麻生太郎氏を大事に思っているようで。日本ユニシスの社長時代に、TV番組のスポンサーとして、岸井成格氏に「麻生さんの悪口は一言もダメです」と釘を刺したことがあるという。(~_~;)

<岸井氏はまた、官邸が怒っていることを伝え聞いたり、自民党幹部が視聴率操作をにおわせて圧力をかけて来たりしたという話もしていたです。^^;>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『籾井さんが「麻生さんの悪口は一言でもダメ」と…あの岸井成格がNHK会長から圧力を受けた体験を告白!

 「安倍チャンネル」「大本営発表」「国営放送」と渾名されて久しいNHKだが、そのトップに居座る籾井勝人会長の“暴走”がいよいよ破滅的になってきた。

 NHK経営委員会は今月4月12日、新たな理事に関する人事案に同意。この人事では、現職8人の理事のうち4人が退任するが、これは籾井会長による事実上の“粛清人事”だと言われている。というのも、今回退任する板野裕爾氏と井上樹彦氏はNHK新社屋建設にかかわる土地取引問題で籾井会長に反旗を翻していたからだ。籾井会長は今年2月にも、2年前から辞任を迫り続けてきた“反籾井派理事”の塚田祐之氏と吉国浩二氏を退任させている。

 こうした反対派や反乱分子の一掃で、NHKの籾井独裁はさらに強固となっていく。籾井氏は、14年1月の就任記者会見から「政府が右と言っているのに、我々が左と言うわけにはいかない」と述べて世間を騒然とさせたが、今年2月2日の自民党総務会でもNHKの解説委員について「偏った考えを持った人がいる」と発言。さらに3月の参院総務委員会では、「NHKは政権のプロパガンダをやっているのではないか」という質問を答弁で「文句」扱いした。

 加速していく“暴走”──。今後、ますます官邸の意を受けた籾井会長の現場介入が陰に陽に増えていくのは必至だが、そんななか、意外な人物が最近、籾井氏の直接的報道圧力を暴露した。毎日新聞社特別編集委員で、TBS『NEWS23』の前アンカー・岸井成格氏だ。

 岸井氏といえば、昨年『NEWS23』で安保関連法案の問題点を追及したことなどに目をつけられ、安倍応援団の報道圧力団体「放送法遵守を求める視聴者の会」による攻撃の存在もあり、この春で『NEWS23』を降板した人物。そんな岸井氏が「週刊文春」(文藝春秋)4月21日号の阿川佐和子との対談で、かつて自身が籾井氏から直接受けた圧力について述べている。

〈阿川 NHKは籾井(勝人)さんが会長に就任してから、「政権寄りになった」と言われていますよね。

 岸井 実は私も以前、痛い目に遭いました。BS-TBSの『われらの時代』(引用者註:09年に開始し12年に終了した岸井氏司会の討論番組)という与野党の中堅、若手を呼んで討論する番組の中で麻生(太郎)さんの批判になったことがあったんです。そうしたらスポンサーの社長が乗り込んできて「岸井さん、麻生さんの悪口は一言もダメです」と。

 阿川 スポンサーの社長がわざわざ?

 岸井 そう。それがNHK会長になる前の籾井さんだったの。〉

 なんと、かつて籾井会長はスポンサーの立場を使って、岸井氏の政治討論番組に直接圧力をかけてきていた、というのだ。このエピソードには対談相手の阿川も「何それ!? 籾井さんってその当時から……?」と驚きを隠さないが、続けて岸井氏は、この籾井氏の番組介入事件の背景を説明する。

〈岸井 『われらの時代』は日本ユニシスという会社の一社スポンサードで、籾井さんは当時そこの社長だった。あとで聞いてなるほどと思ったのは、兄弟仁義の世界みたいな話で。福岡県の筑豊炭田で麻生炭鉱と籾井炭鉱ってのは兄弟分のような関係らしい。〉

〈岸井 筑豊では麻生炭鉱の方が兄貴分だから、どんなことがあっても悪く言ってはいけないという仁義がどうもあるみたいなんですよ(笑)。〉

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 籾井会長の実家が籾井鉱業という炭鉱業であったことは有名な話。先月まで放送されたNHK朝ドラ『あさが来た』で炭鉱業がピックアップされたのも「籾井会長を喜ばせる点数稼ぎの企画」とNHK内外でしきりに囁かれた。そして、麻生外相の曽祖父は麻生鉱業の創業者。ようするに籾井氏は、格上の筑豊御三家・麻生財閥の御曹司である麻生におもねって、スポンサーの立場から「悪口は一言もダメ」などという言論封殺、放送圧力を見舞ったのだ。

 お上には平身低頭で下には暴君として振舞う籾井会長の性格がよくわかるエピソードだが、岸井氏はこの籾井氏の番組介入事件以外にも、スポンサー関係の官邸の圧力について、興味深い話をしている。

〈岸井 スポンサーがらみで言うと、これは自民党幹部から直接聞いたんだけど、「数字だって今や操作はいくらでもできるんですよ」って。

 阿川 数字って、視聴率のこと?

 岸井 そう。視聴率ってビデオリサーチ一社が測定していて、測定器を置いているのって関東地区で六百世帯くらいでしょ? 官邸はどこの家庭に測定器があるか全部知ってるわけ。

 阿川 やだ、恐ろしい。

 岸井 だから、もし本気で何かを操作しようと思ったら、方法がないわけじゃいない。「岸井さんも気をつけて」と言われました。〉

 つまり、自民党幹部が岸井氏に対して、“視聴率などいつでも操作できるぞ”と告げていたというのだ。これは完全に恫喝行為だろう。岸井氏は『NEWS23』降板について「自分への直接の圧力はなかった」というが、しかし一方で、「週刊文春」での阿川との対談では、タイミングや「視聴者の会」の攻撃が重なったこともあり、圧力で交代したように勘ぐられてもしかたがなかった、と語る。そして、岸井氏自身の官邸の「ディープ・スロート」から聞いた話として、このように述べるのだ。

〈阿川 ディープ・スロートって、秘密の情報源?

 岸井 うん。直接、間接様々ですが、そこから「この人が岸井さんの発言に怒ってますよ」という情報が、逐一私に入ってたから、よっぽど、気に入らないんだろうなとは前から知っていました(笑)。〉

 こうした官邸が岸井氏を嫌っているという情報は、もちろんTBS上層部にも伝わっていた。『報道ステーション』(テレビ朝日)の古賀茂明氏の降板事件などがまさにその典型だが、官邸はこうしてキャスターやアンカー、コメンテーター個人を名指しして、局の上層部に起用を見送らせたり降板させたりするように仕向けているのだ。それはおそらく、忖度体質が飛び抜けている籾井体制のNHKでも水面下で起きていることだろう。

 籾井独裁のNHKに、萎縮する民放。もはや、安倍政権を国民の声で倒す以外に、この言論統制を食い止める手立てはないのか。(小杉みすず) (リテラ16年4月18日)』

* * * * *

 表現・報道の自由は民主主義の根幹となるものゆえ、これらの自由が抑圧されれば、日本の民主主義も破壊されてしまうことになるわけで。
 日本の民主主義や基本的人権がこれ以上に後退して、世界の中で民主主義の後進国にならないためにも、早く安倍自民党の政権を終わらせなければと、改めて強く思うmewなのだった。(@@)

  THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/861.html

[政治・選挙・NHK204] 政府の圧力にも関わらず沖縄の総意は翁長知事を支持(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201604/article_23.html
2016/04/23 23:04

政府は、事あるたびに、辺野古への基地移転が最善の選択だと述べている。マスコミにも、政府に批判的な報道にも影から圧力かけている。NHKの会長が、原発などの報道は、公式報告に沿って報道するように指示し、物議を起こしている。公式報告とは、政府が述べた公式報告ということだ。

こんな雰囲気で、長いものに巻かれろという雰囲気になるのが世の常である。政府に盾突ついても何もいいことはないとなってくるものである。そうい翁長知事がいくら頑張っていても、沖縄の民意も揺らいできているのではないかと危惧していた。

今回、沖縄県議の立候補予定者の63(67人)%が辺野古移転反対で、翁長知事を支持する候補者が過半数いるということだ。これを聞いて安心した。定数は48人で同じ比率で当選すれば、翁長氏の県会議で、与党側を取れる。翁長氏が県知事に当選した勢力図は確保される。
翁長氏、辺野古を埋めるなどという行為は、壮大なる愚行と述べている。その通りである。沖縄のために戦ってくれている翁長氏には沖縄県民は勿論、我々国民も支えなけれなならない。


沖縄県議選候補6割が辺野古反対 知事支持は過半数、アンケート
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016042301001677.html
2016年4月23日 17時41分

 共同通信社は、沖縄県議選(5月27日告示、6月5日投開票、定数48)の立候補予定者70人にアンケートを実施し、23日までに結果をまとめた。回答した67人のうち、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設に「反対」が42人(63%)、当選した場合の翁長雄志知事に対する姿勢は、知事を支持する「与党的立場」が35人(52%)を占めた。
 辺野古反対派と翁長知事支持派が、立候補予定者の過半数に達している実態が浮かんだ。選挙結果が同様の議席配分になるとは限らず、就任から1年半で翁長知事が臨む「中間審判」の行方が注目される。
(共同)

http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/868.html

[政治・選挙・NHK204] 新聞・テレビの「週刊誌化」、政界スキャンダル(汚職、不倫)、失言・暴言・妄言など面白、おかしく報道(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/3f43ea1e977533c89bab5913f618a597
2016年04月24日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 「政治ニュース(硬派)の軟派化」が進んでいる。新聞・テレビなどマスメディアは、「触らぬ神に祟りなし」と安倍晋三首相に関する取材を意識的に避けて、報道・論評に自己検閲を加えて、その半面、政界スキャンダル(汚職、不倫)、失言・暴言・妄言などを面白、おかしく報道する傾向が、4月に入って顕著になっている。新聞・テレビの「週刊誌化」により、「1億総活躍」どころか「1億総白痴化」(社会評論家の大宅壮一が生み出した流行語)が進行中だ。自民・公明連立の安倍晋三首相が、多数議席を恃み「傲慢になり、気が緩んでいる」ことから、不祥事は跡を絶たたず、続出してくる可能性が大なので、「軟派ネタ」には事欠かない。まずは、7月の参院議員選挙(総選挙との同日=ダブル選挙の可能性大)に向けて、社会部記者の稼ぎ時だ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/877.html

[政治・選挙・NHK204] 前原が共産と並んで応援(事件)〜北海道5区の野党共闘進む&投票率が鍵(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24326323/
2016年 04月 24日

【テニスの錦織圭が、2連覇中のバルセロナOPで決勝に進出。相手はクレー大得意&復調著しいナダルだ。(・・)koro-chiki ja naiyo!
 錦織は今大会(mewの指示をきいて?)、スピードよりコース重視のサーブに変えてファースト・サーブの確率を上げている分、プレーが安定。ここ1〜2年、全仏王者・チャンの指導でクレーが得意になって来ているので、いい試合を見せてくれることを&できれば勝って3連覇を果たしてくれることを期待している。(^^♪

 あとフィギュアの宇野昌磨が、世界で初めて公式戦で4回転フリップを決めたとのこと。(*^^)v祝(難易度・アクセル>ルッツ>フリップ>ループ>サルコウ>トゥループ)
 実はmew、この間、真央ちゃんや昌磨くんが出てたスターズ・オン・アイスを見に行ったんだよね。(^^ゞ】

* * * * *

今日24日は衆院補選の投票日。どうか北海道5区、京都3区の有権者の方々は、投票に行ってください。m(__)m

<24日は石狩管内でおおむね晴れ、最高気温は平年並みの15度まで上がるとの予報。投票日和ですね。(^^♪>

 特に北海道5区は、自公vs.野党4党のガチ対決になって注目を浴びているところ。この結果が、今後の政局に大きく影響するとも言われている。(@@)

 mewとしてはもちろん、野党候補の池田真紀氏に勝って欲しいのだけど。心配なのは、投票率がどこまで伸びるかということ。^^;

 一般的に、投票率が低いと、組織票のある政党や与党に有利、投票率が高ければ、無党派層の票が占める割合が多くなる分、野党に有利になりやすいと言われている。

 実際、自民党の町村信孝氏の牙城と言われていたこの北海道5区で、09年に民主党の小林千代美氏が勝った時の衆院選の投票率は76%以上だったわけで。今回も60%を下回った場合は、自公候補が勝つ可能性が高いと見られているようだ。(-_-)

<同様に、安倍自民党が12年、14年の衆院選で圧勝しているのも、投票率が低いから。自民党は惨敗した09年と比べてさほど票数が増えていないものの、投票率が低く野党の票数が減っている&複数野党の間で票が割れた分、当選者が増えてしまったのだ。_(。。)_
 ただ、支持率も議席数も野党第二党になった共産党も組織票を持っているので、もし野党の選挙協力がうまく行けば、次の衆参院選は少し展開が変わって来るかも知れないのだ。(・・)>

* * * * *

 地元の北海道新聞も、投票率がどうなるのか気にしているようだ。(++)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160417-00010000-doshin-hok.view-000
<最近5回の衆院選道5区の投票率と主要候補の得票の表・・・コチラに>

『24日投開票の衆院道5区(札幌市厚別区、石狩管内)補欠選挙で、新人2氏の各陣営による投票率の見通しが分かれている。自民党の和田義明氏(44)=公明党、日本のこころを大切にする党、新党大地推薦=の陣営は、補選は全国一斉の選挙より有権者の関心が高まりにくいとし、2014年の前回選挙の58・43%を下回ると予測する。一方、無所属の池田真紀氏(43)=民進党、共産党、社民党、生活の党推薦=の陣営は、夏の参院選の前哨戦として注目を集めていることを踏まえ、前回を上回るとみる。

 衆院道5区では過去、補選も含め8回選挙が行われた。投票率が最も高かったのは民主党(現民進党)が政権交代を実現させた09年の76・32%。最低は10年補選の53・48%だった。
 11日現在の選挙区の有権者数は45万5780人。投票率を60%とした場合、当選ラインは約13万7千票となる。(北海道新聞16年4月17日、全文は*1に)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『道5区補選、勝敗の鍵は投票率 和田陣営、「期日前へ」訴え票固め/池田陣営、札幌中心部で投票PR

 衆院道5区(札幌市厚別区、石狩管内)補欠選挙は24日に投開票される。大接戦のまま終盤を迎え、与野党の両陣営とも「投票率が勝敗の鍵を握る」と分析。組織票を固めたい与党側は「期日前投票で勝負を決める」と力を込め、無党派層を取り込みたい野党側は「投票率が上がれば勝てる」と意気込む。

 「期日前投票は行かれましたか。ぜひ投票所へ足をお運びください」。自民党公認で公明党などが推薦する新人和田義明氏(44)が22日に厚別区で開いた街頭演説で、地元選出道議は支持者にこう呼びかけた。

 和田氏の支持層は、義父の故町村信孝前衆院議長の後援会関係者や、公明党の支持母体の創価学会、千歳、恵庭両市の自衛隊関係者ら。票固めには「(投票日を待たず)期日前投票に行ってもらうのが確実」(陣営幹部)。熊本県を中心とした地震に関心が集まる中、高い投票率は期待できないとの観測も広がる。ある道議は「身内をどう固めるかだ」と気を引き締める。

 一方、民進党や共産党など野党4党が推薦する無所属の新人池田真紀氏(43)の陣営は、投票率向上を促す取り組みに力を入れる。22日には市民団体が、5区管内の有権者が多く勤務する札幌市中心部を練り歩き、投票日を書いたチラシを道行く人に配布した。

 道5区では、2005年の小泉政権の郵政選挙を除き、投票率が上がるほど、野党候補の得票合計も積み上がる傾向にある。池田氏は無党派に強みがあるとみる民進党幹部は「投票率アップで当選を引き寄せたい」と強調。悪天候は投票率低下を招きかねず、陣営内には雲行きを案じる声も出る。(後略)(報道センター 上野香織、五十嵐知彦)(北海道新聞16年4月23日)』

* * * * * 

 昨日は、両陣営とも閣僚クラスや党幹部の議員を送り込んで、「最後のお願い」に懸命だった様子。(++)

 今回の北海道5区の補選は、今後の野党共闘がうまく行くかどうかを占う意味でも重要な選挙になるわけで。与野党からも、世間からも注目されているのだが。<mewもね。(・・)>
 特に関心が集まっているのは、果たして民進党(の保守派)と共産党がうまく協力できるかどうかということ。(@@)

 もともと民進党の保守派議員の中には、共産党とは協力できないと公言する人がいるし。自公与党も、民進党と共産党が協力するのを恐れて、何とか妨げようと、やれ「民共合作だ」「野合だ」と批判を強めていて。
 今回の選挙でも、民進党と共産党の幹部クラスの議員が、なかなか一緒に活動しようとしないなんて報道も出たりしていたのだけど・・・。

 何と昨日は、民進党の前原誠司氏などの複数の保守派議員と、共産党の小池晃氏らが(さらに生活の山本太郎氏も)、同じ場に並んで応援演説をするシーンがあったとのこと。(・o・)

 小池晃氏が、ツイッターで「事件です」と書いていたです。^m^

『小池晃 @koike_akira

 札幌駅前野党共同街宣。松木謙公さんが司会。民進党から山尾志桜里、細野豪志、前原誠司、原口一博、石関貴史、篠原豪、木内孝胤。共産党から私と穀田恵二、紙智子、笠井亮、畠山和也、梅村さえ子。生活の党から山本太郎各氏が訴えました。事件です。
1:44 PM - 23 Apr 2016』

『小池晃@koike_akira

北海道五区補欠選挙、野党共同街宣。
ラストは17時10分から紀伊國屋書店前で。民進党から前原誠司、松木謙公、川田龍平、木内孝胤、石関貴史、篠原豪、共産党から小池晃、穀田恵二、紙智子、池内さおり。
ネット中継あります。共産党のHPから入れます。
あなたも歴史的瞬間の目撃者に!』

<小池氏のツイッターには、彼らが街宣車の上で並んでいる写真が何枚も載っている。>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『衆院北海道5区補選、与野党幹部が続々詰めかけ「最後のお願い」

 衆院北海道5区補選は、4月24日、投開票される。与党の公認候補と「野党連合」候補の一騎打ちとなり、夏の参院選の前哨戦として注目された選挙戦は、選挙戦最終日の23日、与野党の幹部が札幌入りし、有権者に支持を訴えた。

 自民党新人で44歳の元商社員・和田義明氏(公明、日本のこころを大切にする党推薦)と、無所属新人で43歳の社会福祉士・池田真紀氏(民進、共産、社民、生活推薦)の一騎打ち。環太平洋連携協定(TPP)や安全保障関連法の是非やアベノミクス、子育て政策など、安倍政権で焦点となった政策が争点となり、結果は今後の安倍政権の行方にも影響を与えるとみられる。

 和田氏陣営には23日、自民党から岸田文雄外相が現地入り。北広島市で街頭演説し、「相手もこの瞬間、必死になって戦っている。私たちも手を緩めるわけにはいかない」と力説した。ショッピングきたひろ駅前店の街頭演説には、岸田氏のほか、橋本聖子参院議員、長谷川岳参院議員、高橋はるみ北海道知事、新党大地代表代理の鈴木貴子衆院議員、前田一男衆院議員らが応援に駆けつけた。

 一方、池田氏陣営の応援には、民進、共産、生活3党の幹部らがJR札幌駅前で、同じ選挙カーに乗って街頭演説した。民進党の前原誠司衆院議員は、共産党の小池晃・参院議員と並んで演説し「独裁政治を倒すためには、野党が力をあわせるのは当たり前ではないか」と述べ、「野党連合」が推す池田氏への支持を訴えた。民進党の山尾志桜里政調会長や、生活の山本太郎氏らも池田氏への投票を呼びかけた。(The Huffington Post 16年4月23日)』

* * * * *

 何分にも、前原氏は、昨年の11月にTV番組で「共産党の本質はよく分かっているつもりだ。シロアリみたいなものだ。ここと協力をしたら土台が崩れる」と発言したことがあるほどだし。

 今回は来ていなかったけど。保守仲間の長島昭久氏も、共産党との共闘に関して、ブログなどで「共産党と手を組むのは民主党の自殺行為だ」「こんな民主党に成り下がってしまったことが残念でならない」とか書きまくっていたりしていたわけで。^^;

 岡田代表らの執行部は彼らの反発に配慮してか、なかなか共産党との選挙協力に積極的な姿勢を見せられなかったのだけど。これで、一つハードルを乗り越えられたような感じが。(・・)

 昨日23日には、こんなニュースも出ていたしね。"^_^"

『民進、共産、社民、生活の野党4党が夏の参院選で目指す改選1人区での統一候補擁立が、32選挙区のうち半数を超える17選挙区で実現した。大半は共産党の公認候補取り下げによるもので、統一の動きはさらに加速する見通しだ。民進党幹部は「最終的にほとんどの1人区で統一させる」と意気込む。
 民進党や共産党が23日までに統一候補として発表したのは青森、宮城、山形、栃木、群馬、石川、福井、山梨、長野、岡山、山口、長崎、熊本、宮崎、沖縄に加え、今夏の参院選で合区となった「鳥取・島根」と「徳島・高知」の計17選挙区。(共同通信16年4月23日)』

* * * * *

 これで野党候補が京都3区と合わせて北海道5区の衆院補選に勝てれば、参院選に向けて、民進党をはじめとする野党陣営にも、また野党共闘にも、め〜っちゃ勢いがつくのは間違いないと思うし。<仮に負けても、この共闘体制はしっかり維持して欲しいけど。>

 アブナイ国政の流れを変えて行くためにも、今夜、いい結果が見られるといいな〜と、心から願っているmewなのだった。(-人-)
 
 THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/878.html

[政治・選挙・NHK204] 「心の独立戦争」へ――「憲法改正」の真実(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/1b12665d641de353b4b1297317b58f84
2016-04-24 09:52:11

 「問題は護憲か改憲か、ではない。法治か専制か、の岐路に日本はある」と、警告する書が出ました。憲法学の専門家として、樋口陽一と小林節氏が「『憲法改正』の真実」を共著で書き、朝日新聞の読書欄(13面)で紹介されました。

 その結びに、「権力による『革命』を阻むには、市民が『保守』の共闘を組むしかない。憲法学の大家二人による憂国の講義が、読者を『心の独立戦争』へと、いざなう」とあります。

 「憲法はたしかに、護憲か改憲かではない」段階へ、レベルアップしてきたといえるのではないかと思います。今回の評者は、朝日本紙の論説主幹代理の立野純二氏ですが、それはそれで正しい。しかし、問題は、「憲法9条(特に2項)」です。

 70年前、日本では環境権などは無かった。それを、単に継ぎ足して改憲とするようではいけないのではないか。問題は、そこで出てくる「憲法9条」をどう扱ってくるかです。それをどのように防ぎ、そして新しい憲法の芽を育てるのか。こういっては何ですが、私たちの中にそこまで議論がつくされていないのではないか。

 評者は、「安倍政権と自民党の病理の根幹は、戦前の一時期へのゆがんだ郷愁に溺れるあまり、日本の近代史を理解しないことにある」としています。日本の保守層の一部には、かつての大日本帝国の歴史を追い求める「右翼」層がいます。実際に今ほしいのは、「現実」的な保守層です。評者は、それを「心の独立戦争」と名づけているのかもしれません。


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/887.html

[政治・選挙・NHK204] 日本でパナマ文書についての内容が全く報道されないのは政府が怖いからか。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201604/article_24.html
2016/04/24 11:29

パナマ文書は、今英国を含む海外のジャーナリストが、その文章の中に出てくる人物、会社について調べている。こんな話を聞くと、ウォーターゲート事件を思い出す。2人の記者が当時の大領領の不正を暴き、失脚させた。こんなことが、日本の記者が出来るとは、鼻から期待はしない。特に、安倍政権になって、秘密保護法によって、こんな話をしようもなら、懲役10年以上の禁固刑で罰せられるかもしれない。これは恐怖である。この程度の拙いブログでも、きっと私の名も住所もきっと把握されているのではないかと思っている。そのぐらいの覚悟を持って書いている。

パナマ文章の中には、きっと日本の有名人の名とか、企業の名がたくさん載っているはずである。その中に、以下の記事のように電通、NHKに似た企業名も出ているという。以下の記事は否定した内容だが、本当の真偽はやぶの中であると思っている。なぜなら、本当でも決してそうだとは言わないからだ。


電通・NHK、「パナマ文書」で風評被害 似た名が記載
http://www.asahi.com/articles/ASJ4R5W73J4RUUPI00B.html

 各国の指導者や親族らがタックスヘイブン(租税回避地)を利用していた実態を暴いた「パナマ文書」に関連し、ネット上で「企業名が文書に載っている」「租税回避しているのではないか」などと根拠もなしに書き込まれる風評被害が相次いでいる。

 被害に遭っているのは広告最大手の電通とNHKだ。朝日新聞がパナマ文書を確認したところ、いずれも社名に類似した名前の会社が見つかった。「DENTSU SECURITIES INC」(英領バージン諸島)という会社について、電通の広報担当者は「徹底的に調査したが、当社の関連会社には存在しない」と説明する。

 「NHK GLOBAL INC」(パナマ)という会社についてNHKの広報担当者は「NHK及び関連団体と関係はない」と説明。同局の番組ツイッターでもうわさの否定に追われている。(五十嵐聖士郎、沢伸也)


さらに、最近ネットで話題になっているのが、創価学会の件である。これも大手マスコミ、創価学会からの見解がないので、よくわからない。


【まさかね?】創価学会がパナマ文書に掲載されているとネット・2ちゃんで話題に!「SOKA GAKKAI, INC.」
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/15999
2016/04/22 健康になるためのブログ


こんな日本のパナマ文章の大手マスコミの取り上げ方について、報道ステーションから真っ先に降ろされた古賀茂明氏の投稿記事が『週刊現代』2016年4月30日号に載っている。

この中で古賀氏が指摘しているのは、マスコミのデスクや編集部の幹部が、自社のリスクを回避するため、記者が持ってきたネタの裏を取れていないものは没にすると書かれている。そんなことを言われれば、記者の方だって、危険を感じ、それ以上は踏み込まないだろう。ウォーターゲート事件の時は、理解ある上司が支援していたから出来た。

言論の自由が72位になった現状を、マスコミ自体がどう思っているのか?報道ステーションにおいて、この話が出た時、解説者の後藤氏が、この話をやんわりと否定して、そんなに下がったようには感じないという発言をしたそうである。そりゃそうだろう、安倍氏と非公式に会食している人である。思わないのが普通というものだ。感じる訳がない。その意味で、デレビ朝日の解説も随分と劣化した。劣化した番組は誰も見なくなる。私も全く見なくなった。

NHKの会長が公式(政府)の発表に沿った報道を行うように指示しているという。なら、沖縄辺野古移転を反対する翁長知事の行為は、真っ先に抑圧した形で報道されるだろう。
マスコミの使命は、現状より少し左ぐらいのスタンスで丁度良いのであると思っている。それなくして、社会は向上、改善しないからだ


パナマ文書、なぜ日本の大手マスコミは「日本関連を除いて」報道するのか
「報道の自由」がアブナイ!
〔PHOTO〕gettyimages

中国・ロシアとよく似た日本の対応

ICIJ(国際調査報道ジャーナリスト連合)が公表したパナマの法律事務所の膨大な内部文書、いわゆる「パナマ文書」が大騒動を巻き起こしている。

合法的な節税だけでなく、脱税やマネーロンダリングなどを行うために、租税回避地(法人税や所得税がゼロかそれに近い国や地域)のペーパーカンパニーを使うのは珍しくない。

しかし、今回は、英国キャメロン首相、中国習近平国家主席、ロシアのプーチン大統領ら超大物の関係者の名前が並び、しかも、「アイスランドの首相辞任」「英国キャメロン首相窮地」などと世界に激震が走っている。

租税回避地のペーパーカンパニーは、資産の真の所有者を隠すためのものだから真相はわかりにくい。これを暴くのがマスコミの責務だ。ICIJには朝日新聞と共同通信の記者が協力しているが、今のところ日本の個人や企業名について、詳細な報道をする大手メディアはない。

最近、安倍政権に批判的な新聞社の記者から聞いた話だが、政府や大企業に都合の悪い記事の場合、単に取材してメモを取るだけでは記事にならない。上司に取材源の話の録音を要求されたり、ひどいときには録画して来いと言われ、結局ボツになることもあるという。

もちろん「裏取り」は報道の基本だが、デスクや編集幹部がリスク回避のために、「裏取り不足」という口実で政府・大企業批判の記事をボツにしているのだ。「リストに名前があっても違法行為があるということではない」と断りつつ、政治家や著名人の名前を報道するICIJや各国の報道機関とは正反対だ。

政府の姿勢も同様。この事件に対する民主的な国の対応は共通している。オバマ米大統領、オランド仏大統領、キャメロン英首相など世界中のトップが、本件を機に関係当局の捜査着手や租税回避対策推進を発表している。

一方、中国、ロシアの政府は、報道規制や「西側諸国の陰謀」説などで火消しに走る。日本政府も中ロと同じで、菅官房長官は「調査するつもりはない」と早々に宣言した。安倍政権に服従する日本のマスコミに、「余計な調査はするな」というメッセージを伝えたのだろう。

スポンサー企業への配慮

これを受けて、4月からリニューアルされたニュース番組が並ぶ日本のテレビでは、スポンサー企業への配慮も加わって、パナマ文書については「日本関連は除く」報道が続いている。

日本外国特派員協会は、昨年5月創設の「報道の自由推進賞」発表の際、日本では「調査報道」が少なく、報道の自由が危機的な状況に陥っていると警鐘を鳴らした。確かに、日本の大手マスコミは、政府の「発表もの」の記事ばかり流している。

現在、国連の人権理事会から派遣された特別報告者が日本の報道の自由について調査中だ。私も調査に協力しているが、彼の目に日本の報道機関の状況はいったいどう映るのだろうか。

ICIJは5月初めに、今回の情報に含まれる個人や企業のリストとすべてのメール、パスポート、銀行口座、財務資料などの情報を公表する予定だ。その時、大手マスコミがどういう報道をするのか。それを見れば、日本の報道の自由の危機がどれほど深刻なのかがわかるだろう。

『週刊現代』2016年4月30日号より


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/891.html

[政治・選挙・NHK204] 健全野党は同日選に備えよ!<本澤二郎の「日本の風景」(2334) <自公を圧倒する市民が主導する野党統一候補>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52136199.html
2016年04月24日 「ジャーナリスト同盟」通信

<参院単独では過半数も危ない自公>

 数日前、政府系通信社のヒラメ記者が「官邸が衆参同日選見送りで調整」という情報操作記事を流した。野党を油断させる、特に民進党の岡田克也への揺さぶり情報のたぐいだろう。やや几帳面さの残る、官僚出身の弱点を狙った官邸工作の一環とみたい。本日の補欠選挙の結果いかんにかかわらず、同日選はある!参院単独の選挙だと、自民党は野党統一候補に敗北するだろう。衆院選もからめての野党分断・同日選が、与党にとって必要不可欠なのだから。

<受け皿を作った野党統一候補の威力>

 アベノミクスも崩壊した。多くの国民も理解している。TPPに怒る団体ばかりである。内政はガタガタだ。外交は中国との対決をあおるばかりで、これが日中貿易を衰退させて久しい。
 戦争法に加えて、例によって戦争神社・靖国への参拝に変化はない。安倍側近の大臣が参拝、自らは真榊の奉納という、参拝に相当する憲法違反を繰り返している。隣人の深い傷に塩をすりこむ行為に、アジア諸国民の感情が癒されることはない。
 内外政が劣化している中で、今回、戦後初めて野党が政権の受け皿を用意した。これは快挙である。多くの国民、特に支持政党なしの無党派層が投票に行く機会を作ってくれた、その政治的威力は絶大である。

<自公を圧倒する市民が主導する野党統一候補>

 戦争法を強行した財閥主導の自民党は、金力で対抗する。それが支援政党団体の浮力に貢献するだろうが、無党派の多数を動員することは困難であろう。
 無党派の多数が動くと、自公を圧倒することになる。無党派の多くは、戦争を好まない99%の弱者である。野党の訴えが無党派に届けば、自民党を圧倒する。まさに、戦後初めての経験に専門家も、その行く方を注目しているが、筆者もその一人である。40数年の選挙勘は、野党統一候補に軍配を挙げる。

<選挙屋「ムサシ」を排除せよ!>

 統一野党の心得の一つは、コンピュータープログラムを利用した自動投開票システムを排除することである。プログラム操作によって結果を狂わせることが出来る。すでに米大統領選でも露見している。日本でも都知事選などで、怪しげな数字が判明している。参院選でも一部判明している。
 要するに、プログラムの操作が可能だという事実である。日本の独占選挙屋「ムサシ」を排除、手作業による投開票が公平・公正を確保できる。ともあれ野党は、急ぎ同時選への統一候補擁立に総力を挙げよ!

2016年4月24日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/897.html

[政治・選挙・NHK205] 北海道の結果にはガッカリだ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5430.html
2016/04/25 06:03

<故町村信孝・前衆院議長の娘婿で「弔い合戦」を制した和田氏は札幌市厚別区にある事務所で万歳した後、「絶対に勝つという思いだったが、最後の最後まで不安で、生きた心地がしなかった」とほっとした表情。「まずは経済の重要性を指摘したのが響いたと思う」と勝因を述べた。選挙戦では池田氏が廃止を求める安保関連法について「相手の土俵に乗る必要はない」(陣営幹部)と論戦への深入りを避けたが、「(自衛隊員の)家族らの不安を払拭(ふっしょく)しなければならない」と話した。

 一昨年の衆院選に続く挑戦だった池田氏は、「安保法、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)、原発政策、社会保障も、どこに市民の声が届いているのか」と安倍政権批判を強めた。ただ「反安保の支持層は固めた」(陣営幹部)と、選挙戦では福祉施策や介護休業の充実などを強調。学生団体「SEALDs(シールズ)」などの市民団体の支援も受けて接戦に持ち込んだが、及ばなかった。 落選が決まると、池田氏は江別市の事務所で「力及ばず申し訳ない」と頭を下げながらも、「市民が主体的に動いた選挙は初めてではないか。紛れもなく大きな一歩だった」と力を込めた>(以上「毎日新聞」より引用)


 批判満載の安倍自公政権に批判が集まらないのはなぜだろうか。北海道で注目の安倍自公政権対オール野党の戦いは安倍自公政権が勝利を収めた。

 「戦争法」もTPPもこの国の未来を壊す飛んでもない政策だが、安倍自公政権を支持する人たちがいるとは驚きだ。全く信じられない選挙結果だ。

 さらに安倍自公政権の経済政策は無策・無能で消費増税により回復しかけた景気を再び踊り場からデフレへと突き落した。派遣業法の野放図な改悪も最悪だし、中間層の貧困化は進み社会格差は広がるばかりだ。

 それでも安倍自公政権を支持する人たちがいる。一体安倍自公政権の何が魅力なのだろうか。安倍自公政権の示す未来の日本像に何を期待しているのだろうか。そこにあるのは搾り取られる99%の日本国民と、米国の戦争に巻き込まれる自衛隊だ。本当に自衛隊員の何人かが戦死しなければ日本国民は覚醒しないのだろうか。

 全く愚かな人たちだ。安倍自公政権を支持する人たちは他の日本国民にとって不幸の源だ。なぜ少しでも冷静になって考えようとしないのだろうか。

 例えば安倍自公政権が支持されていることは原発再稼働が日本にとって必要だという論理の正当性は微塵もない、ということが理解できない人たちがいるということだ。発電装置の一つに過ぎない「原発」にこの国の国土と国民の命運を託す必要性がどれほどあるというのだろうか。地震というロシアンルーレットが原発の直下で起こらないと思い込んでいるだけだという、根拠なき安全性に縋っているだけだ、という現実が理解できない人たちの愚かさをいかに説明すれば理解して頂けるのだろうか。

 安倍自公政権を倒して、この国を米国への貢物に仕立てようとしている人たちの目論みを砕かなければならない。そのための戦いは始まっている。北海道では疑似餌に釣られた鈴木親娘が自民党に力を貸すという醜い変節が見られた。

 今後とも疑似餌に釣られる無節操な政治家たちが暗躍するのだろう。しかし真実は一つしかない。安倍自公政権が勇ましい言葉やスローガンを並べ立てて、絶えず国民の目先を変えているが、本質は日本をそっくり丸ごと米国へ売る「売国奴」だ。

 安倍自公政権の本質を見抜けない国民が多数いることは何とも情けない。だが、この夏の参議院選挙に勝たなければ安倍自公政権の目論みを阻止することは出来ない。さらに一層の野党連合の結束を強化し、反・安倍自公政権のうねりを起こすしかない。

http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/103.html

[政治・選挙・NHK205] 北海道5区の池田真紀陣営は、小沢一郎代表の応援拒否、勝機逃し、安倍晋三首相は衆参ダブル選挙決断へ(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/c394e71d6ca6709f6d2071f236e0c69b
2016年04月25日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 2014年12月24日の第3次安倍内閣発足後、初めての国政選挙となった衆院北海道5区、京都3区の両補欠選挙(4月12日告示)の投開票は24日行われた。その結果、町村信孝前衆院議長の死去に伴う北海道5区(札幌市厚別区、千歳市など)補選は、自民党の元商社社員・和田義明氏(44)(公明党、日本のこころを大切にする党推薦)が、宮崎謙介前衆院議員が不倫辞職したのを受けて行われた京都3区(京都市伏見区、向日市など)補選は、民進党前衆院議員の泉健太氏(41)(社民党推薦)が、それぞれ当選し、自民党1勝1敗、民進党1勝1敗の引き分けとなった。だが、「自公」対「野党統一」激突構図で行われた北海道5区で勝利したことは、安倍晋三首相が自信を持って「7月衆参同日=ダブル選挙」断行を決断する好材料となる。一方、野党統一は、池田真紀候補陣営が、小沢一郎代表の応援を拒否するなど中途半端だったのが災いして、折角の「勝機」をみすみす逃した。このため、イタリア生まれの緩やかな政党連合「オリーブの木」の日本版、あるいは「さくらの木」により急いで野党統一を図る必要性に迫られている。



http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/106.html

[政治・選挙・NHK205] 本選で勝てるぞ!池田真紀 5区補選投票率65%遠く及ばず(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/6b09e4225a2b7a6adeb97d1faeecd177
2016年04月25日

池田真紀の善戦が目立つ選挙だった。結果は、保守地盤を引き継いだ、地盤看板カバンの「三バン」に「弔い合戦」の和田義明が当選したが、補選は補選、本選なら充分に「野党共闘」の成果が期待できる実験的選挙だったと言える。岡田も志位も、実感しているだろう。安富氏がTwitterで語っていたが、「共闘の成果を岡田は確認したに違いない。」

投票率が57.54%では、池田に勝利の目はなかった。筆者は65%くらいの有権者の盛り上がりを期待したが、北海道5区の有権者は、それ程燃えてはいなかったようである。ネットでは、ムサシがどうのこうのと言っているが、投票率次第では、池田が勝ったわけだから、あまり、不正選挙云々を元凶に上げるのは、妥当ではないだろう。保守の固定票と三バンを持ってしても、この程度しか勝てない自民党の和田候補こそが、心胆寒からしめたわけで、池田真紀には、必ず近々行われる「解散総選挙」に向けた、準備に着手すべきだ。本選では、必ず勝てる。

池田陣営にミスがあったとすれば、民主党を安倍に売った野田佳彦を応援に呼んだこと、そして、小沢一郎を袖にした点がミスだ。小沢は1万票集め、5千票減らすので、+5千票。野田は単純に5千票減らしたので、総計1万票の票を失った。選挙結果も、1万2千票差、野田と小沢を入れ替えれば逆転していた可能性すらある。しかし、シールズの奥田愛基ではないが、「当初ダブルスコアで負けると言われていた情勢から、ここまでもってこられたのはみんなが動いたからです。何もやらなければ京都のように投票率が上がらず自民党は開票1分を待たずして当確だったでしょう。無党派の7割の支持を得て、野党共闘しても民主支持層も離れなかった」と云うことだ。

マスメデァによっては、「野党共闘」の見直し必至などと書きたてるところも出てくるだろうが、冗談ではない。地盤看板カバンでWスコアーとふんぞり返っていた自民党の和田候補が、揉み手をするところまで追い込んだ池田真紀の人材は貴重だ。正直、アベノミクスに更に期待すると考えている有権者の多い選挙区だけに、先週の政府日銀の為替介入による、円安株高演出は、有権者に幻想を与えてしまったのだろう。今週からは、為替介入も撤退を余儀なくされるんで、東京市場は円株共に注意すべき状況になるだろう。伊勢志摩サミットモード、つまり、国際連携方向への調整段階に入る。

■衆議院北海道5区補欠選挙の開票結果
・和田義明(自民・新)当選、13万5842票。
・池田真紀(無所属・新)  12万3517票。

★筆者コメント:その差は1万2千票あまり。地盤看板カバンに弔いつきで、この和田自民の得票数は、体たらくと言える補選の結果だ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/108.html

[政治・選挙・NHK205] 衆院選で自民大敗65減、民進74増の予測。野党共闘が成功すれば実現可能に(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24329177/
2016年 04月 25日

 衆院補選に関する記事を書いたのだけど、編集(文や報道記事の切り貼り?)する際に誤って半分ぐらい消してしまったです。(ノ_-。)
 
 すぐに書きなおす時間がないので、とりあえず選挙がらみで、もし衆参W選挙を行なえば「自民大敗65議席減(225議席)民進74議席増(169議席)」になるという予測記事を。

 自民党は、北海道5区の補選でかろうじて勝ったものの、思いのほか接戦となり、色々な意味で相当のエネルギーを(人、金、物とかも)を使った様子。本地震が起きたことから、震災対策&自衛隊の重要性をアピールして、何とか振り切ったとの見方も出ているという。

 しかも、公明党の選対局長が「接戦になったことは野党共闘に一定の効果があったことを示していると考えられ、参院選に向け与党として緊張感を持って臨みたい」と、野党共闘にかなり警戒感を示していたのも事実で。
 もし野党の選挙協力さえうまく行けば、自民党の当選者を激減させることは不可能ではないと思うし。このような予測を決して笑い飛ばしてはならないと思うです。(++)

* * * * *

<見やすくするために、小見出しに☆を入れました。この記事に載っていた表は・・・
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160419-00048437-gendaibiz-bus_all.view-001に>

『衆参W選挙 全選挙区の当落「衝撃データ」を公開する!自民大敗65議席減(225議席)民進74議席増(169議席)

 現代ビジネス 4月19日(火)

 自民は前回の「接戦」選挙区で次々敗退、「民進党+共産党」の野党連合は思わぬ勝利を手にすることに。育休議員の妻・金子恵美、松島みどり、佐藤ゆかり、堀井学、平井卓也、石原宏高らはみんな落ちる。

 政界の情勢は春の空模様よりも変わりやすい。3年あまり盤石を誇った安倍政権でさえ、ひとたび風向きが変わればひとたまりもない。想定外の事態に、総理はどう決断するのか。 

☆ 異変が起き始めた

 「消費税増税慎重派の議連『アベノミクスを成功させる会』の会合が、4月6日に開かれた。安倍総理にも直接『開催OK』をもらったらしいから、総理は増税先送りの流れを作りたいんでしょう。そうなれば、必然的にダブル選、ということになる」(自民党中堅衆院議員)

 「私は、ダブル選はないと思うなあ。今の状況では勝てるかどうか分からない。それに、やれば参議院の連中は得をするけど、衆院議員からしたら、なんで今、わざわざ選挙なんだという気分ですよ」(自民党ベテラン衆院議員)

 消費税を上げるか上げないか。そして、「衆参ダブル選挙」をやるのか、やらないのか。永田町の議員のみならず全国民が、安倍総理の真意を知ろうと、その言動を固唾を飲んで見守っている。

 だが、冒頭で紹介した通り、当の自民党内部でも見方はバラバラだ。

 当然である。ギリギリまでのらりくらりとかわし、野党と国民を煙に巻いておいて、一気にちゃぶ台をひっくり返すことこそが、安倍総理の真の狙いなのだから。

 政治家の中でただ一人、総理だけが持つ「伝家の宝刀」。それが、衆議院の解散権だ。この刀は、総理以外の全員が「ええっ、どうして今! ?」と度胆を抜かれるタイミングで抜き放ってこそ、最大の威力を発揮する。

 野党も国民も虚を突かれ、右往左往しているうちに選挙をやり、一挙に圧倒的勝利をかっさらう。そうして、衆参両院で3分の2以上の議席を確保し、憲法改正に向けた態勢を作り上げる。総理にとって、今年の夏はその最後にして最大のチャンス―の、はずだった。

 しかし、安倍総理の計画は、にわかに狂い始めた。「何かがおかしい」という違和感は、当の安倍総理自身が最も強く感じ取っているはずだ。

☆ 共産党が覚悟を決めた

 総理が恐れる、これまでにない不確定要素。それが、今まさに生まれようとしている、史上空前の「野党連合」である。

 本誌はすでに、この「野党連合」の胎動について4月9日号で報じている。そこで今回は、「7・10衆参ダブル選」の実施前に「野党連合」が成立した場合を想定し、全選挙区、そして比例区の当落をシミュレートした。

 結論から言おう。弾き出されたのは、自民党225議席(マイナス65議席)、民進党169議席(プラス74議席)という衝撃的なデータである。

 表には、民進党を中心とした「野党連合」と自民党の対決構図が成立する、全国257小選挙区の当落予測を掲載した。そのほぼ全てで、前回総選挙の得票数から、数万票が「野党連合」候補に上乗せされるとすると、実に60人もの自民党候補が、落選の憂き目に遭うことになる(前回当選した自民候補が落選する選挙区が、表中のグレーの部分)。

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 本誌の予測では、自民党は衆院で65議席を減らし、単独過半数の238議席さえ割り込む。また、自民候補が落選するとみられる選挙区を眺めると、ここ数年のうちに世間を騒がせてきたスキャンダルの当事者が、数多く含まれていることに気付くはずだ。

 新潟4区で逆転予測が出たのが、「育休不倫」で世の女性の怒りを買った、宮崎謙介・元自民党衆院議員の妻、金子恵美氏だ。前回、次点の民主党候補とわずか3000票差で当選した彼女は、夫とともに「ただの人」になってしまうかもしれない。

 東京を代表する「お騒がせ議員」、松島みどり氏(東京14区)も落選の予測だ。一昨年、選挙区内で「うちわ」を配って公職選挙法違反に問われ、法相の職を辞した松島氏だが、ここ最近は国会で居眠りしたり、携帯電話をいじったりする姿が報じられている。前回以上の逆風は必至だろう。

 そのほかにも、学生時代の「いじめ体験」を自身のホームページで得意げに公言、国民の顰蹙を買った熊田裕通氏(愛知1区)。選挙のたびに選挙区を転々とし、昨年には地元支援者と金銭トラブルを起こした佐藤ゆかり氏(大阪11区)。'13年、長男が知人宅のインターホンを破壊し逮捕された、平井卓也氏(香川1区)……。

 '14年の総選挙で、自民党が291議席の圧勝を収めた背景には、ひとつには戦後最低の投票率52・7%を記録した国民の無関心が、そしてもうひとつには「抜き打ち解散」に右往左往する、野党の体たらくがあった。

 結果として、未公開株購入をめぐるトラブルで自民党を離党した武藤貴也衆院議員や、前述した「ミスター育休」宮崎謙介前衆院議員のような人々が、国政に居座ることとなった。騒動が発覚した当時は、自民党内にさえ、「やはり勝ち過ぎは議員の質を下げる」という声が上がったほどだ。

 安倍総理、そして図に乗った自民党議員が「虫ケラ」とばかりにバカにし、侮ってきた弱小野党。しかし、風向きは変わった。台風の目となっているのが、これまで他党と一線を画し、孤立主義を続けてきた共産党だ。政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏が言う。

 「すでに参院選の1人区について『32区のうち約半分で民進・共産の協力態勢ができている』と報じられていますが、実際には25区前後で話がついた、という情報も入ってきています。

 また、ある共産党幹部は、3月に行われた野党の非公式幹部会合で『衆院選の小選挙区でも、候補者を70~75人まで絞る覚悟でいる』と宣言している」

☆ 「死票」が生き返る

 さらに前出の自民党中堅議員は、鈴木氏の言葉を裏付けるようにこう明かした。

 「私たち自民党の衆院議員にとって一番怖いのは、共産党が小選挙区で候補者を擁立しないことです。これまで共産党は意地で全国の選挙区ほぼすべてに候補者を立てていましたが、次の総選挙では、それを取り下げる公算が大きいと聞きます。

 民進党の候補に共産党支持者の票が100%乗るとは思いませんが、前回共産党が2万~3万票取った選挙区で、地盤が弱い自民党の議員は不安がっています。共産党が民進党と一枚岩になれば、相当な強敵になる」

 前回の総選挙では、共産党は全国の小選挙区で約700万票を獲得しながら、1議席しか獲得できず、ほとんどが「死票」になっていた。その隠れた一大勢力が、1200万票以上を持つ民進党に、事実上合流する。

 一方で自民党は、直近2回の総選挙で約2550万前後の票を得てきた。民進党と共産党の計1900万票に、社民党、生活の党、さらに旧維新の党の票が加われば、「野党連合」は2000万票を超える巨大な勢力に成長し、一強の自民党に肉薄することになる。

 民進党と共産党の完全な統一候補擁立・選挙協力が、来るダブル選で実現したら―実力以上の「勝ち過ぎ」で議員になった自民党現職候補たちは、ひとたまりもない。

 事実、前回・前々回の総選挙を比較すると、自民党の総得票数がおよそ20万票減った一方で、共産党の得票は1・5倍に増え、700万票に達している。「無党派層が共産党に入れる」という、これまでの選挙ではとうてい考えられなかった事態が起きているのだ。民進党議員はこう語る。

 「岡田(克也代表)さんや枝野(幸男幹事長)さんは、表では『共産党とはそう簡単には組めない』と言っていますが、これは自民党に対するカモフラージュの部分も相当あると思うんです。

 例えば、参院への鞍替え出馬が決まりかけていた新潟の菊田真紀子に、枝野さんは先月になって急遽、立候補を取り下げさせたのですが、これは『共産党との協力が見込めるので、菊田をダブル選で衆院新潟4区に出せば、今回は金子(恵美)に勝てる』と読んだから。そういう計算を、実はウラでやっている。

 共産党の側も、表では『比例の票を分配しろ』と言うけれど、実際には全然そんなことはない。『ここだけはという選挙区だけ譲ってくれて、選挙のときに民進党幹部が応援に来てくれれば、共産党員には説明が立つから』と言っています」

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

☆ 安倍に残された時間は短い

 '09年、そして'12年の総選挙で、何が起きたか思い出してほしい。投票した国民の側が、「こんなに勝たせるつもりじゃなかったけど……」と驚くほどの「大逆転圧勝劇」が演じられ、いともたやすく政権交代が実現した。これが、オセロのように一気に情勢がひっくり返る、小選挙区制の恐ろしさである。

 この先、株価の急落や急激な円高などで経済状況が悪化し、安倍政権の支持率が一気に下がるようなことがあれば、「野党連合」にさらなる風が吹く。自民党が2割、3割と票を減らせば、総獲得票数は逆転し、自公が200議席を割るシナリオも現実味を帯びる。

 安倍総理の総裁任期は―「3選禁止」という自民党の内部規定そのものを変えない限りは―あと2年半。「憲法改正」というあまりに高いハードルを越えるためには、もはや悠長なことは言っていられない。その上、アベノミクスが後退局面に入った今、解散の決断を遅らせれば遅らせるほど、自民党には不利になる。安倍総理に残された時間は長くないのだ。

 衆参ダブル選の「Xデー」と目される7月10日に向け、永田町はすでに臨戦態勢に入った。

 「選挙の準備は進めています。ポスターもビラも作り直しました。先輩議員と会うたびに、『キミたち、選挙対策は大丈夫?』と言われてますからね」(自民党若手衆院議員)

 盤石の強さを誇る小泉進次郎衆院議員も、この春に選挙ポスターを新調した。

4月補選で自民が負ければ
 また、自民党きっての実力者・二階俊博総務会長をはじめ、「衆参同日選、総理はやる気だ」とほうぼうで吹聴する議員も現れている。総理といえども、周囲の思惑にがんじがらめになって、いつの間にか解散という宝刀を「抜かされる」こともあるのが、一筋縄ではいかない政局というものだ。

 安倍総理の最終判断は、衆参ダブル選の「前哨戦」、北海道5区の補選にかかっている。現在、4月24日の投開票に向けて追い込みがかけられているところだが、ある自民党議員は「余裕だと思っていたけれど、けっこう厳しい」と漏らす。

 「候補者は町村(信孝前衆院議長)さんの娘婿ですが、苗字が『和田』だから、町村さんの支持者からイマイチ親近感を持たれていない。

 それに、細田派(旧町村派)の議員には『必ず1回は応援に入れ』と指示があったんですが、全然統制がとれていないんです。同じ地元企業に5回も6回も議員が行くもんだから、『どうなってるんだ』と選対にクレームが入ってきている」

 たったひとつの失敗が、盤石の政権に小さな穴をあける。そこから吹き込んだ微風は、やがて嵐となって全国を呑みこみ、景色を一変させる―。

 人生最大の賭けに出ようとしている、安倍総理の眠れぬ夜は、まだ当分続くだろう。 「週刊現代」2016年4月23号より』

* * * * *

 何とかこの予測を現実のものにするために、さらなる野党の頑張り&いい形での野党共闘の促進を後押しして行きたいと、また皆さんにも後押ししていただきたいと願うmewなのだった。(@@) 

THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/112.html

[政治・選挙・NHK205] 負けて兜の緒を締めよ!<本澤二郎の「日本の風景」(2335) <市民・野党大善戦の北海道5区補欠選挙>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52136270.html
2016年04月25日 「ジャーナリスト同盟」通信

<市民・野党大善戦の北海道5区補欠選挙>

 野党候補を知らないが、おそらく無名に近い新人保育士であろう。知名度のある文化人であれば、勝てたかもしれないが、ごく普通の家庭の主婦を擁立したところに、市民・野党連合のすごさを物語っている。自民は前衆院議長後継者の弔い合戦だ、そんな相手との堂々の互角の勝負をしたわけだから、これはやはり立派だ。筆者の分析の間違いは、投票率が上がらなかった点にある。熊本大地震も影響したものか。そうはいっても、民度なのか、不思議な主権者にあきれる。それでも僅差で制した自民党候補は、創価学会の御利益であろう。

 ついでに指摘させてもらう。パナマ文書のことである。創価学会の秘密の口座が気になる。また、昨日、偶然にもネットで見つけた米経済紙「フォーブス」の世界の長者番付報道である。日本のNO1がなんと池田大作氏、資産も1兆円を超えている。真実であれば、これも衝撃的なことである。「宗教者が巨万の富」というのでは、とても尊敬に値しないだろう。

 北海道警の選挙違反捜査も注目される。金力選挙にメスを入れることが出来るのかどうか。大いに注目したい。北海道新聞は大手の新聞よりも、まだまともなはずだ。道警捜査監視を強めてもらいたい。

<それでも投開票への疑念>

 野党・市民候補の大善戦の選挙だったが、それでも投開票に疑念がまとわりつく。例の「ムサシ」のことである。
 被害妄想でいうのではない。民間の独占企業に、選挙用紙などすべての選挙業務を任せていることへの、重大な疑問である。どう考えても不可解なのだ。

<27%開票で当確報道の不思議>

 昨夜判明した事実は、午後10時18分にNHKが自民候補に当確を出した。開票率は27%である。NHKどころか他の民放も足をそろえた。彼らが投票を終えた有権者に「誰に投票したか」と聞き出す出口調査をしていることは承知している。
 しかし、これは完璧なものではない。いいかげんなものでしかない。投票者のごく一部の声である。それを全体にはめることは困難だ。各陣営の票読みにしても、かなりアバウト・いい加減なものである。
 そうでありながら、27%開票率で当確を出す新聞テレビと「ムサシ」の癒着が気になる。

<コンピュータープログラムは完璧か>

 以前にも指摘した投開票プログラムの操作のことである。技術的には可能である。その道の専門家の指摘でもある。
 プログラムは完璧に作動したものか、人為的な操作が加わらなかったか?「ムサシ」の株主には、現首相の父親もいたとの報道も多くある。現在はその株はそっくり相続されているのかどうか。

<期日前の投票用紙の保管が民間の選挙屋>

 近年の選挙では、なぜか期日前の投票を呼び掛ける空気が強い。今回でも相当数あった。問題は、この投票用紙の保管のことだ。民間企業が保管していることになっている。
 つまり、この間に票の差し替えが物理的に可能になる。「ムサシ」を100%信用できないわけだから、期日前の投票が多ければ多いほど、不正が行われる可能性が出てくるだろう。
 いえることは、この疑惑の「ムサシ」を排除させなければならない。

<7月決戦は手作業にすべき>

 どうするか。答えは簡単である。手作業でチェックすればいいだけのことである。結果が、即日である必要はない。翌日でもいい。正確・公平・公正が何よりも肝心であろう。
 主権者の意思をコンピューターに委ねていいわけがない。人為的な操作の出来るプログラムに任せていると、民意はゆがめられるだけである。

<朝日のみ同時選なしと報道?>

 珍しく朝日が「同時選なし」と報道している。ホントだろうか。
 今回の選挙は、無名の主婦がぎくしゃくした市民・野党連合によってさえも、前衆院議長の金城湯池を危うくさせたものだった。
 維新の片山の言動ではないが、熊本大地震が与党に「タイミングよく発生してくれた」おかげかもしれない。「戦争か平和か」を争う場面だったが、地震のおかげでしぼんでしまったという側面も見逃せない。

 実体は、官邸を揺さぶらせた選挙戦だった。参院単独の選挙で3分の2どころか、過半数も危ない。野党が1本化しなければ心配はないが、岡田が本気を出せば1本化する。安倍の恐怖である。
 そうしてみると、同日選の可能性の方が高い。安倍は勝つために同日選に打って出るしかない。野党分断にかける。それには野党に油断をさせる。それが本日の朝日報道ではなかろうか。
 油断大敵である。準備するに越したことはない。岡田よ!負けて兜の緒を締めよ、である。

2016年4月25日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/115.html

[政治・選挙・NHK205] 北海道5区は「野党共闘」の負けか、よくやった、なのか?(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/0114664ec1195d39960b030dc05fc5b8
2016-04-25 09:51:25

 読売新聞の本日4月25日朝刊は、社説が「北海道5区補選 政局運営に勝利をどう生かす」です。一方、朝日新聞は、「与野党接戦が示すもの」でした。つまり、読売は、「安倍政権が勝ったが、この勝ちを政局運営をどう生かすか」と問い、自公の勝ちを政局に生かせということです。朝日は、「今回負けたけれど、それは前回の町村氏の約13万票に対し、民主候補約9万5千票で、共産候補約3万票の大差にくらべると大差だった。今回は、和田義明氏が13万5千票に対し、池田真紀氏は12万3千票で、和田氏を僅差まで追い詰めた」という評価です。

 なにより、民主党の中にあった、共産党との「野党共闘」が吹っ飛んだという「価値」があったといえます。安倍氏寄りの読売でさえ、社説のなかで「民進、共産両党の組織的な『共闘』は、一定の有効性が示された」と評価しています。民共共闘による「野党共闘」が大手を振ってまかり通るようになれば、これはこれで極めて面白い。その意味では、北海道5区の闘いは、僅差まで追い詰めたという点で大変な価値があったということがいえます。もちろん、勝つに越したことはありませんが、それにつぐ大きな価値を残したといえます。


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/116.html

[政治・選挙・NHK205] 北海道5区で負けたことで、小沢氏の言葉を噛みしめてほしいものだ。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201604/article_26.html
2016/04/25 21:14

北海道5区の補選で、池田氏が自公の和田氏に負けてしまった。票差は1万2千票程度あった。和田氏が圧倒的な勝利と言われていた選挙区である。それが、ここまで肉薄したことは、負け惜しみと言われるが、確かに共闘しない限り取れない数字である。

この自民が勝った原因は、やはり何事においても自党内の異論を決して外には出さないからだと思っている。また政府はどんな局面でも、自分がやることを最大限アピールしている。今回の地震の不幸も逆手に取っている。安倍首相が熊本入りしたのも選挙直前に設定し、話題をさらってしまった。本来、地震がなければ、選挙が最大のニュースであったが、地震ですっかり薄まってしまった。

この選挙では、池田陣営の応援に、民進の岡田代表から再三、小沢氏に池田氏の応援に入ることを要請されていた。小沢氏も応援に入ることを決め、池田陣営に応援に行くことを知らせたら、池田陣営から遠慮してくれと理由もなく言われた。これは、小沢氏が定例の記者会見で述べたもので、噂の話ではない。

小沢氏も記者会見で何故断られたか、わからないと首をひねりながら言ったぐらいだから、内心はかなり不満とと思われる。私から言わせれば、陣営の誰が決めたか分からないが、池田氏がそれを認めたというなら、?と言うしかない。

その小沢氏が、朝日の取材に、この敗北についてコメントしている。民主党を政権に就かせた小沢氏の話は傾聴すべきだ。小沢氏によれば、野党共闘と言いながら、微妙な温度差があり、共闘が十分でないと分析している。微妙な温度差とは民進の態度だろう。

自公に対抗できる軸として信用されていないと述べている。それはそうだろう。民進の野田元首相は、小沢氏のお陰で首相になったことは忘れて、共産党とは共闘は出来るが小沢氏だけは許せないと述べるなどは最たるものである。

また選挙後半に、共産の小池氏と民進の前原氏が同じ選挙カーで演説したことを、青天の霹靂だとツイートされているようでは、小沢氏の言う通りである。

野党が勝つには、まずは民進がたとえ見かけでも1枚岩に見せないと勝てないことを肝に命じてほしいものだ。最大野党の中がばらばらでは勝てるわけがない。その点、自公は党内に百論あるだろうが、決して自公の中で他人を批判しない。それが大人の党というものだ。


「野党共闘、更に深化させていくべき」小沢一郎氏
http://www.asahi.com/articles/ASJ4S7SNXJ4SUTFK00Z.html

■小沢一郎・生活の党と山本太郎となかまたち代表

 北海道5区での野党候補の敗北は誠に残念だ。様々なことが影響したと考えられるが、負けは負けであり、結果については真摯(しんし)に受け止める必要がある。

 敗因としては、野党各党が基本的に共闘はしたものの、各党それぞれの微妙な温度差を感じとり、国民の目には野党共闘がいまだ十分でない、安倍政権に代わり得る選択肢になっていないと映った可能性も否定できない。

 ただし、今回の戦いは始まりに過ぎない。野党は安倍政権を倒すと言うその一点で団結すべく、様々な細かい感情を乗り越え、共闘に向けた協議を更に深化させていくべきだ。我が党も来る選挙に向け、野党共闘の架け橋になっていきたい。(24日、コメントを発表)



http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/138.html

[政治・選挙・NHK205] 「政治的」な決定が臭う五輪エンブレム。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5431.html
2016/04/26 05:47

<エンブレム委員会では、選考が閉鎖的と批判された旧エンブレムの反省から、「参画」と「透明性」をキーワードに開かれた選考を意識して行なってきた。同委員会は昨年9月以来、新しいエンブレムを決めた25日を含めて15回開かれ、計110時間をかけた。デザイン審査は一部をライブ配信し、最終候補4案については約4万人から11万件の意見を参考にして選定したという。

 五輪組織委の武藤敏郎事務総長は、「IOC、IPCの歴史の中でこうした取り組みは初めて。今後のモデルになるではと自負している」と、今回の選考のあり方に胸を張った。

 ただネット上など一部では、今回の選考について「A案ありきだったのでは」と指摘する声もある。こうした見方に対して、エンブレム委員会の宮田亮平委員長は「私どもは公明正大に審査してきた。最初から『A案ありき』という考え方がまかれたときは腹立たしかった」と語気を強めて否定。「国民参画が無視されたということでもないし、公明正大だと胸を張って言える」と強調した。

 今回のエンブレムは午後3時の発表会の前に、一部メディアで「A案に決定」と報じられた。これについて、外国メディアの記者から「透明性を強調するが事前にメディア報道があった」と疑義を呈する声もあった>(以上「毎日新聞」より引用)


 華やかさのない、何とも地味なエンブレムに決まったものだ。日本の伝統的な組市松模様というのだそうだが、それが世界的に理解され認識されるのか疑問だ。

 なぜ組紐の華やかさでもなく、市松模様のあでやかさでもない、藍色の点や曲線による構成になったのだろうか。日本の伝統的な模様だというのは理解できるが、あまりにも地味に過ぎると思うのは私だけだろうか。

 そして委員会の発表前に報道でA案に決定と流れたことから出来レースではなかったのかとの疑問が呈されているのも残念なところだ。

 五輪に関しては政治的な側面が余りにあり過ぎるのではないだろうか。大会委員長が元総理の森氏だというのも解せないし、エンブレムなどの決定に関しても、委員会構成が偏り過ぎてはいなかっただろうか。

 もっとも政治的なものから距離を置くべきとされているスポーツの祭典が政治的な腐臭芬々たる実態があからさまになったのも残念なところだ。競技場のデザイン決定にしても、予算を度外視した政治的なものであったし、やり直しのデザイン決定もスッキリオとはいかなかった。

 そもそも巨大建造物に木材を多用することに建築工学的に合理性があるのだろうか。それに予算の額は異常というしかない。ロンドンオリンピックの会場建設費の二倍以上だし、オリンピック以後の利用形態も明確になっているわけでもない。

 ボート競技場などの整備もこれからだそうだが、その予算額も異常なものになっているようだ。臨海地域に建設予定のオリンピック選手村と競技会場とを結ぶ動線もいまだはっきりしていないようだ。

 そもそも東京の放射能汚染状態は世界からアスリートを呼んで各種競技を実施する環境として適切なのだろうか。福一原発の放射能汚染は汚染水だけが取り上げられているが、空気中への放射性物質の拡散は「完全にコントロール」されているのだろうか。

 2020年東京オリンピックは果たして実施可能なのだろうか。これほど政治的な関与が露わなスポーツ大会も珍しい。そろそろオリンピックそのものの有り様を原点に戻って議論すべきではないだろうか。

 国威発揚や国際問題の誤魔化しに利用されているオリンピック大会にそれほど意味があるのだろうか。国民負担を強いる大会の有り様にも問題がないだろうか。東京五輪はそれにしても様々な問題噴出の大会である。

http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/152.html

[政治・選挙・NHK205] 安倍自民、道5区の結果に不安+心強い(?)前原発言&お維の支持低下(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24331723/
2016年 04月 26日

【テニスのバルセロナOP、錦織圭は決勝でナダルと対戦。4−6,5−7で敗れ、3連覇はならなかった。(-_-) <ナダルはこの大会3年ぶり9度目の優勝。クレーコートの勝利も過去最多だったギレルモ・ビラス(アルゼンチン)に並ぶ49とした。・・・別格ね。(@@)>

 2セットで終わったものの、試合時間が2時間を超えていたように、内容的にはフルセットに近い激戦。しかも、2人ともビッグサーバーではなくストロークが得意な選手なので、リターンやラリーの見所も十分。錦織も随所にTOP10らしいいいプレーを見せていた。(^^♪
 ただ、肝心なところでは、ナダルが一枚ウワテで。ここぞというポイントをとらせてもらえず。試合後、錦織が「先にミスをしてしまったり、力んでしまったり。ブレークチャンスを取れず、自分が焦ってしまったのが一番の原因」と語っていたのだが。それが全てだと思うです。(~_~;)
 この反省点を活かして、全仏でガンバです!o(^-^)o

 ・・・あと先の大会でマスターズ初勝利をして、2桁ランキングにはいったダニエル太郎もガンバ。(本拠地がクレー中心のスペインだしね。)】

* * * * *

 24日には、京都3区と北海道5区の衆院補選が行なわれた。(・・)

 自民党が候補を立てなかった京都3区では、民進党の現職(比例復活)だった泉健太氏が、お維、こころなどの候補者を大きく引き離して圧勝。(^^)

 北海道5区でも野党が勝って、2連勝したいところだったのだが。残念ながら、こちらは接戦ながらも、自民党候補・和田義明氏の初当選を許すことになった。(ノ_-。)

 ただ、これは『前原が共産と並んで応援(事件)〜北海道5区の野党共闘進む&投票率が鍵』の続報になるのだけど・・・。

 mewは民進党の前原誠司氏が共産党の議員と一緒に街宣車に乗って応援したこと、そしてその前原氏から、この言葉を引き出せただけでもよかったと思っている。(++)

4月23日のツイートより

『小池晃 @koike_akira

札幌野党共同街宣。私は「これは事件だ。前原さんと私が一緒の街宣車に乗っている。立憲主義を否定する安倍政治を倒さなければならないからだ」
前原誠司さんは「共産党の方と一緒に演説するのは初めてだ。独裁政治を倒すためには、野党が力をあわせるのは当たり前ではないか」』

『吉岡正史 ?@masafumi_yoshi

【歴史的事件】民進党の前原さん、22:30登壇。「国会議員22年やっていますが、共産党の議員と訴えるのは初めてす。1点だけ訴えたい。安倍さんを止めるため野党は協力して、北海道5区で勝たなければならない」』

<まあ、ゆうだけ番長(or口先番長)の言うことだから、どこまで信用していいかわからないし。どうせ選挙が終わったら、党の支配権&代表の座を争って、やり合うことになるのだろうけど。
 ただ、その前に、参院選(or衆参同時選)でまた惨敗したら、もうどうにもならないんだからね。
とりあえず民進党全体で、他党との選挙協力に前向きになってくれないことには、野党共闘への道も進めることができないんだもん。(・・)>

* * * * * 

『衆議院京都3区の補欠選挙は24日に投票が行われ、民進党の前の議員で社民党が推薦する泉健太氏が、ほかの5人の新人を抑え、6回目の当選を果たしました。投票率は30.12%で、戦後に行われた衆議院の補欠選挙の中では最も低くなりました。
衆議院京都3区の補欠選挙の開票結果です。

▽泉健太(民進・前)当選、6万5051票。▽森夏枝(お維・新)、2万710票。▽小野由紀子(こころ・新)、6449票。 ▽田淵正文(無・新)、4599票。▽大八木光子(諸派・新)、2247票。▽郡昭浩(無・新)、370票。(NHK16年4月25日)』

『与野党が全面対決する構図となった衆議院北海道5区の補欠選挙は24日に投票が行われ、自民党の新人で公明党などが推薦する和田義明氏が初めての当選を果たしました。
衆議院北海道5区の補欠選挙の開票結果です。

▽和田義明(自民・新)当選、13万5842票。
▽池田真紀(無・新)、12万3517票。

(中略) 投票率は57.63%で、前回(平成26年)の衆議院選挙を0.8ポイント下回りました。(NHK16年4月25日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 京都3区は、自民党の宮崎謙介氏が不倫問題で議員辞職をした分の補選。自民党が候補者を立てず、与野党対決にならなかったため、有権者の関心が薄くなり、過去最低の投票率になってしまったのは残念だが。

 ただ、「立憲主義、民主主義」の重要性をアピールして、安倍政権を強く批判していた泉健太氏がしっかり勝ったこと&超保守系で安倍シンパのおおさか維新、こころの候補をしっかり負かしたことを評価したいと思う。(**)
 
 ご存知のように、mewは、安倍首相をサポートするために作られた準与党的な超保守政党は、早く自民党と合併するか、なくなってしまった方がいいと思っているのだが。(・・)
<安倍首相らは「野党にも改憲や安保に賛成な政党がある」とアピールしたくて、こういう形をとっているのだけど。野党のふりして、与党を支え、他の野党を批判しまくるような政党がいくつもあると、国民にもわかりにくいしね。^^;>

 一昨年、維新から離れた「次世代」(現・こころ)が、もうあと数人しか議員のいない状態になっているし。昨年、旧維新から離れた「おおさか維新」も、橋下氏の引退もあって、国民からの関心や支持率がどんどん低下している様子。

 お維の馬場幹事長が、記者団に「橋下徹法律政策顧問に依存しない形で、いかに政治活動、選挙活動をやっていけるかが課題だ」と語っていたそうだが。(時事4,24より)

 お維は、橋下徹氏がいなくなってからは、国会他での失言、暴言でしか話題になっていない気もするし。大阪の地域政党としてはGOODなのかも知れないが、国会では存在価値がないようにも感じるし。今回の結果で、それが証明されたようにも思えた。(・・)

<党名に「おおさか」がついていると他の地域で期待されにくいので、党名を変えた方がいいと言ってるい人が少なからずいるらしいけど。別におおさかをはずしても、橋下氏抜きでは、政党としてさしたる期待は得られないと思うよ。(mew的には、橋下氏がいても、魅力がないんだけどね。(>_<)>

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜

 で、北海道5区に関しては、自公の勝因、野党の敗因などなどについて、改めて書きたいと思っているのだけど・・・。
 数字だけを見ると、両陣営とも大きく票を伸ばせなかったことになる。(・・)

 今回の補選(投票率は57.63%)は、和田氏が135,842票、池田氏が123,517票を獲得したのだが。同じくらいの投票率(58.43%)だった14年末の衆院選では、、町村が131,394票、民主・共産両党候補の得票の合計は126,498票だったわけで。
 和田氏が少し増えて、池田氏が少し減ってはいるものの、あまり大きな変化が見られかったのだ。^^; 
<たぶん和田氏が増えたのは、経済強化に期待する若手の票と、2〜3万票持ってると言われたムネオ票のごく一部(何千票か?)の分ではないかと邪推するです。>
 
 しかも、昨年末に行なった情勢調査では、野党候補の池田真紀氏との間に10ポイント以上の差がついていたはずが、4月にはいってヨコ一線に追いつかれることになったため、大慌ててでテコ入れをせざるを得なくなったわけで。(・o・)

 安倍首相は官邸から地方議員や関係者に電話をしまくっていたと言うし。国会から議員秘書を延べ1000人以上、現地に送り込んで、地元の議員らと経済界、自営業者をローラー作戦で回っていたらしいし。人、もの、カネ(=利益)を総動員して動いた結果がコレだったことから、自民党としてはかなり苦戦したという厳しい印象を抱いているかも知れない。^^;

<自衛隊のチェックも(いつもに増して?)厳しかったとの話も。実際、駐屯地のある恵庭、千歳は見事に自民候補の圧勝だったです。^^;>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 それゆえ、官邸&党幹部は、補選での薄氷の勝利に安堵しながらも、参院選に向けて、かなり警戒心を高めている様子。(@@)
 自民党は、「もし支持率が低くなかったら」「もし災害がなかったら」「もし大規模なてこ入れがなかったら」、和田氏が負けた可能性が十分あることに気づいているからだ。(・・)

『安倍総理は、北海道5区補選で自民党候補が競り勝ったことについて、党幹部に電話で、「参院選に向けて極めて重要な選挙で勝利できたのは大きい」と話しました。
 ただ、政府関係者が25日朝、「投票率が高ければ危なかった」と述べるなど、参院選に向け、与党側は組織の引き締めを急ぐことになります。
 「今回の結果におごることなく、謙虚に国家国民のために政府与党としては一致して、いっそうの緊張感を持って有権者のふたくに応えられるよう」(菅義偉 官房長官) (JNN16年4月25日)』

『自民党の谷垣禎一幹事長は、「我々の主張の方が大きな目であれば分があったことは明らかだとは思うが、これも『自民党、感じ悪いね』『この頃自民党は驕ってるね』『自民党がやっていることは少しピントがおかしいね』ということになると、(野党側による)ピンポイントの批判が力を持ってくる」と警戒し、「脇を締めて摺り足でいくことが肝要」と述べた。(自民党HPより)』

* * * * * 

 また、憲法改選実現のため、衆参2/3の議席確保を目指している安倍首相も、この結果に危機感を抱いたという。^^;

『「今後、相当引き締めていかないといけない」

 安倍晋三首相は24日夜、改めて周囲にこう決意を示した。与党候補対野党統一候補の対決という構図となった衆院北海道5区の補欠選挙は、ひとまず与党候補が勝利した。

 「(旧民主党時代も含め)民進党と共産党がこんなにずぶずぶの関係となった選挙は初めてだ。民進党はどうかしている」

 安倍首相は選挙中、こうあきれてもいた。今回、与党はその破れかぶれにも見える「民共合作」戦術を打ち破ったにもかかわらず、夏の参院選に向けて不安材料が浮上したのだ。

 それは、共同通信の出口調査によると、支持政党を持たない無党派層の実に73%が自民、公明両党が推した和田義明氏ではなく、野党候補である無所属の池田真紀氏に投票したことだ。

 「どうしてこんなことになってしまったのか」

 政府高官はこう感想を述べ、衝撃を隠さない。安倍政権の熊本地震対応が国民の多くの支持を受けている中で、無党派票が逃げていったのは、失言や醜聞をはじめとする自民党内の「ゆるみ」が影響しているとみられる。政府・与党は、5月に安倍首相が議長として主催する主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)や、それに合わせてオバマ米大統領が被爆地の広島を訪れる見通しになったことは、政権浮揚の一助とはなるとみているものの、それほど大きな効果は期待していない。

 平成28年度補正予算案の早期提出など、打てる手はすべて打つにしろ、楽観できる情勢にはない。このままでは、自民党の党是であり、安倍政権の一大目標である憲法改正に向け、是が非でも勝ちたい「正念場」である参院選への不安が払拭できないことになる。

 北海道5区補選は安倍首相にとって、野党共闘の限界を露呈させることに成功した点で、参院選での野党の連携にくさびを打つという意義はあった。

 だが、同時に無党派層による「風」は容易には得られず、むしろ対処を誤ると「逆風」が吹きかねない厳しい現実も見せつけた選挙だった。(阿比留瑠比)(産経新聞16年4月25日)』

* * * * * 

 そう。安倍シンパの阿比留瑠比氏も書いているように、今回は無党派層への対処を誤ると「逆風」が吹きかねない厳しい現実も見せつけた選挙だったのだ。(~_~;)
 
 つまり、安倍官邸や自公幹部は、もし野党共闘&市民連合が、うまく無党派層の心をつかんだら、一気に自分たちに逆風を吹くかも知れないと恐れているのであるが。
 逆に、野党側は、いかにその「逆風」を起こして行くか、党利党略をヨコに置いて、真剣に考えなければならないと思うmewなのだった。(@@)

  THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/159.html

[政治・選挙・NHK205] 最高裁が「違憲を認めた。しかし、違憲は認めない」という不可思議な弁明(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/d52120d431b2fcffaf894a54771d8236
2016-04-26 10:34:40

 最高裁が昨日4月25日に発表した調査報告によると、ハンセン病を理由とする「人権の砦」は曖昧模糊として分かりづらく、ハンセン病者に対する謝りではないようです。たしかに、最高裁の今崎幸彦事務総長は、記者会見で頭を下げて見せました。しかし、憲法上の「裁判の公開」の原則には違反しないという理屈で拒否しました。

 最高裁側は、「裁判の公開」には違反しないというが、事実上非公開だったのは明らかであり、違憲だったと認めるべきです。

 「らい予防法」の廃止から今年3月で20年です。朝日の記事によると、「民法上、損害賠償を請求できる期間(20年)を過ぎてしまうため、3月末までに元患者の家族による提訴が相次ぎました」と、報告されています。全国各地の特別法廷が開かれた場所は、北は青森から鹿児島まで14か所に上ります。

 問題は、最高裁が結局は自分の謝りを全面的に認めず、単に頭を下げるだけで済ませたことです。これでは、日本の司法が、これからも危ないものとして扱われそうです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/169.html

[政治・選挙・NHK205] 新潟選挙区で森ゆうこ氏を民進が推薦。是非戻ってきてほしいものだ。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201604/article_27.html
2016/04/26 21:58

旧民主党から、消費税増税は、民主党が政権を取ったとき公約したことと違うと言って離党した生活である。勝てもしないのに、安倍首相の口車に乗って解散宣言した野田氏は、民主党が政権を担うに値しないと国民に幻滅を与えた張本人だと思っている。

さらに言えば、民主党を政権の座に据えた小沢氏が、地検特捜部の不当な捜査で一番苦境の時、一斉に後ろから鉄砲を撃ったことは忘れられない。しかも、党籍を停止し座敷牢に入れて、一切政治に関わることを拒否した。

これが、このブログで旧民主党執行部議員に対して批判的に書いている所以である。小沢氏は、これだけ足蹴にされながらも、決して旧民主党の執行部をあからさまに非難しない。野田氏から小沢氏だけは許せないと言われても、決して喧嘩を買わない。

卑屈な程、民主党を立てて、何とか野党共闘の必要性を説いている。そんな真心を共産党も感じ、共感していると思っている。小沢氏が記者会見で共産を誉める言葉には、嘘もお世辞もない。

お世辞を言わない小沢氏が、将来首相にしたいと言わせしめた森ゆうこ氏が、やっと新潟選挙区で民進党から推薦を受けることが出来た。

武闘派と言われた森氏であるが、森氏が国会に戻ってくれば、自民も戦々恐々となる。森氏は柏崎原発の地域が地盤である。生活は、民進が腰砕けになった原発の廃止を訴えている。原発の廃止を叫ぶ森氏は絶対に当選させるな、と指示が出ていることは容易に推察できる。

以下の記事に森氏の決意が表れている。一度、突然菊田氏が新潟選挙区に立候補すると表明したが、小沢氏と岡田氏の話し合いで共闘優先ということになったのであろう。森氏には、是非国会に戻ってきてもらいたい。

**********************************


オールにいがた平和と共生 野党共闘に向けて大きな一歩を踏み出しました。
http://my-dream.air-nifty.com/moriyuuko/

(略)
本日(4月24日)、民進党新潟県連の常任幹事会に出席しました。今夏の参議院選挙、1人区となった新潟県選挙区において、森ゆうこ の推薦を民進党本部に申請する事が決定されました。
一昨日には、社民党新潟県連からも推薦を決定していただき、共産党は野党共闘が整うようなら候補を取り下げるという方針を以前から示しております。
~
「オールにいがた平和と共生 こどもたちの未来のために」、野党共闘に向けて大きな一歩を踏み出しました。
_
この間、民進党、社民党、共産党の各政党が、野党共闘実現のために努力されたことに心から敬意を表し、感謝を申し上げたいと思います。そして、連合新潟には齋藤敏明会長のリーダーシップの下、民進党推薦の条件付きで予め推薦方針を決定頂き、「市民連合@新潟」には野党共闘を促す協議の場を設けるなど、大きな後押しを頂戴しました。
_
ご尽力くださった全ての皆さまに改めて心から感謝申し上げたいと思います。特に菊田真紀子前民進党新潟県連代表は、野党第一党としての責任を果たすため、一度ならず二度までも、大変大きな難しく苦しい決断をされました。菊田前代表の英断とそれを支えられた内山五郎前県連幹事長に対して、心から敬意を表します。そして社民党新潟県連は、新潟県選挙区が1人区となった当初から独自候補を擁立せず、野党共闘を実現するために小山芳元県連代表、渡辺英明県連幹事長を先頭に文字通り奔走されました。
_
これから本当に熾烈な闘いが始まります。必ず勝利をつかみ、皆様のご期待にお応えできるように全力を尽くしてまいります。尚一層のご支援ご協力を宜しくお願い致します。
_
オールにいがた平和と共生
まじめに慎ましく暮らす人々の生活が豊かになるように
こどもたちの未来のために 全力を尽くします
_
平成28年 4月24日 森ゆうこ


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/195.html

[政治・選挙・NHK205] 安倍首相の政治生命は残り3カ月? 衆参両院2/3は不可能(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/d99232ab31bb2e6394d1588331e43208
2016年04月27日

自民北海道連会長が「民共じゃなく、共民」と言い放ったように、安倍自民が必死の応援体制を追加したのは、共産党の選挙に取り組み姿勢に怖れをなしたことが原因だったことを、現地の自民党のボスが吐露している。事実、その通りで、選挙に対する心構えが、民進党とでは雲泥の差だった事実が明白になった。また、若い世代も充分に機能した。今回が、彼らにとっては、初めての国政選挙だったわけだが、充分熱意が伝わったし、経験を積めば、相当のパワーを発揮するに違いないことが判った点は収穫だ。

民進党支持者の「共産アレルギーはなかった」と云うのが、今回の選挙結果の総論として語られているが、共産アレルギーと云うよりは、共産再評価と云う解釈の方が正しいのだと思う。そもそも、民進党には、地方組織が有名無実状態と云う現実を、今回も露呈させた。民進党は、2周遅れで選挙戦に参加したに過ぎず、熱意は殆ど感じられなかった。筆者の大局的見方から言ってしまえば、民進党の「風まかせ政党」の体質が露わになり、「連合代理政党」と云う色彩が一段と鮮明になった感がある。近い将来、民進党は分裂するのだろうが、その頃には政治的インパクトは殆どなくなっているだろうが。

≪「民・共というより共・民」と自民・伊達参院幹事長 
  北海道5区補選「共産がしっかりやっていた」

自民党北海道連会長の伊達忠一参院幹事長は26日の記者会見で、自民党公認候補が当選した24日の衆院北海道5区補欠選挙での民進党と共産党の共闘について「どうしてどうして、すごい団結力だ」と述べ、夏の参院選に向け警戒を強めた。
  伊達氏は選挙戦について「民・共というより共・民。共産党がしっかりやっていた。共産党が集めた集会のほうが圧倒的に人が多かった。意気込みが違う」と述 べた。さらに、告示前に連合北海道の幹部が「共産党とやれるわけない」と話していたエピソードを紹介し、「だまされたらダメだ。日がたつにつれてカチカチ に団結して固まっていった」と振り返った。
 その上で、参院選について「教訓として、われわれもしっかりと組織固めをしないと大変なことになる。自民・公明両党でしっかりやっていく。無党派層対策も今後の課題だ」と気を引き締めた。 ≫(産経新聞)


逆に、共産党を軸にした、リベラル勢力の結集という方向に、いずれは大きな流れが形成されると云うのが、妥当な解釈だ。米大統領選の民主党の候補選出システムは、聞けば聞くほど「既得権温存システム」が色濃く、ヒラリーが選出されるだろうが、民主社会主義を掲げるバーニー・サンダース候補が主張するような社会主義的方向性を一定程度組み込まないと、グローバル金融経済で、ズタズタになった国民の精神分裂を補正できなくなると見ておくべきだ。つまり、民主主義・資本主義的装いは保つが、相当程度、社会主義的要素を加えるしかなくなる状況になっている。

遅かれ早かれ、日本においても、民主社会主義的要請は強まる。間違っても、より自由主義的な方向に向かうことは考え難い。案の定、安倍政権の為替介入は手仕舞したようで、円高方向に動きだしている。正直、たかが一つの小選挙区の補欠選挙で、為替介入で円安株高を演出するとは、余程の危機感があった事が窺える。それもこれも、共産党と若者の動きが真摯に選挙に向き合ったと言える。逆に、彼らが熱心だった分、民進党の党マインドが脆弱化している点が目立った。

今後、安倍政権が続く限り、格差は拡大の一途をたどる。死期がハッキリしている人間に、抗がん剤を盲滅法打ち続けるようなものだから、症状は悪化の一途だし、その苦痛だけが存在感を示す。いま日本の社会で起きている現象は、極論すれば、そう云う状況だ。武器輸出に活路を見出すと力みかえっているのだが、無用の抗がん剤を打ち続けているに等しい。いま、その本体の体力は、一段とボロボロになりつつあるわけで、みるも無残だ。三菱自動車や東芝の惨状。重工の潜水艦輸出4兆円もパー。三井、三菱商事はリストラクチャリング必至の大赤字を出している。重厚長大や輸出産業に活路と云う政治判断は、完璧に狂っている。

上述のような流れなのだから、近い将来「安倍と日本会議の仲間たち(自民公明)vsリベラ民主社会主義群」の対決構図に収斂していくだろう。おおさか維新も民進党も、おそらく衰退の一途だろう。参議院選本選に望むまでに、民進党は、どこまで連合離れに舵を切り、時代を見据え、闘う政党になれるかどうかである。党内のバランスの詳細は判らないが、前原・野田・細野のような完璧自民党が党員である限り、大化けは期待できない。まあ、ここで、小政党になるであろう民進党の話をしても、まったく意味のない議論だ。

見出しに書いた問題に触れておこう。小選挙区一つの為に、自民党総出で闘い、漸く勝利を得たという事実を前提に考えてみる。いち小選挙区でこれだけ全力を挙げてこの程度の差なのだ。これが、国政選挙全体となると、力は分散することになり、参議選では、現有勢力を維持すること自体が厳しい情勢になってきた。参議院選だけでも汲々の情勢で、衆議院はあり得ないと云うのが、メディア全体の流れだ。筆者、4月解散と云う予想をしたことがあるが、7月W選もないとなると、話は複雑だ。

安倍晋三の目的が「改憲発議」に一点集中している前提で考えれば、この夏の参議院選挙で2/3を実現させたいところだろう。しかし、安倍一強の世界でありながら、自民党各選挙区の情報に改憲発議と云うマターは、社会保障、景気雇用、消費税等から大きく離された4,5番手に過ぎない。つまり、社会保障、景気雇用、子育て、保育士待遇‥等を一定程度評価出来る状況にしておかなければならない。実際問題、経済成長を望めない時代においても有権者は無謀な要求をするのだ。しかし、選挙の時だけでも騙さなければならない。

しかし、騙すにしても、保育士や介護士の待遇改善だとデカイ顔はするが、2%や1万円報酬アップが限界点。つまり、処遇改善には程遠いことしか出来ない状況だ。年金や社会保障も削ることが目的で、到底増加に転じることは考え難い。有権者の要求もメチャクチャだ。財政は健全にすべき、年金医療子育て介護も充実をと云うのだから、論理矛盾を平気で口にする。どのように騙して良いのか万策尽きると云うのが現状なわけである。安倍晋三の目的が「改憲発議」に一点集中している前提がなければ、それでもグズグズ政権維持は可能だろうが、それでは、安倍のファッショ政治の意味がなくなる。

現在、衆議院は与党で2/3議席確保しているのだから、改憲発議の資格を有している。何とか、この夏の参議院選で参院でも2/3議席確保しないと、次のチャンスは3年後だ。その間に、衆議院選挙の必要があるので、今度は衆院2/3議席の保証がなくなる。つまり、この夏の参院選が、安倍晋三にとって、天下分け目の戦いと考えてよさそうだ。これだけの安倍一強他弱強権政治を行っているのも、憲法改正の発議をすると云う事が目的化しているからだ。有権者の要望に合わせて参院選に勝利するには、生活重視を考えれば、話題の保育士や介護士の待遇改善は序の口で、消費増税凍結くらい言わないと、他に、有権者から好感持たれる政策が見当たらない。

「同一労働同一賃金」などキャッチフレーズがマスメディアで踊っても、そういうオタメゴカシ騙される有権者ではない。消費増税凍結宣言が、有力なツールなのはたしかだ。出来ることなら、プーチンとの会談で、北方領土交渉に目鼻がつき、秋以降のプーチン訪日で決着を見ると云うのもプラスには働くが、どこまで有権者にアピールするかは未知数だ。日銀の異次元緩和も弾撃ち尽しで、デフレ逆戻り国内経済を活気づける手段も限定的になった。やはり、消費増税凍結宣言くらいしか、参議院選の状況改善の策はない。

しかし、幾ら望みが改憲発議であったとしても、この夏の参院選で与党2/3議席確保は、捕らぬ狸の皮算用と見るのが常識的だ。与党で過半数維持がやっとの目標であり、「憲法改正発議」には到底及ばないと見るのが妥当だ。となれば、夏の参議院選は成りゆき任せになる可能性の方が高い。つまい、過半数維持が精々になる。無論、常の永田町論理で行けば、それで十二分なのである。しかし、安倍晋三にとっては、堪えがたい、今後3年が続く。その間に衆院選もしなければならないので、今度は、衆院2/3議席の心配に苛まれる。

つまり、安倍一強他弱のように見える政局だが、「改憲発議」のハードルは、富士の山以上に眼前に聳えているわけだ。と云うことは、安倍晋三首相としての余命は、実は残り3カ月強と云うのが、冷静な見方かもしれない。参議院選で、消費増税凍結宣言を出しても、2/3議席は無理。最後の手段は、言葉通りの「ヘリコプターマネー」と投入だ。全国民に10万円商品券戦術と云う暴挙だが、金は貰うが票は入れないと云う結末になりそうだ。結局、安倍一強も、憲法改正発議まで辿りつけずに憤死する見立てることも可能だ。見通しのない嘘をこれ以上、人間であればつきたくない筈なのだが……。

http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/198.html

[政治・選挙・NHK205] 安倍、大口の武器輸出に失敗〜武器原則を取り戻したい+安保法、違憲の提訴(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24334321/
2016年 04月 27日

 昨日26日、安保関連法は違憲だとして、憲法学者らが東京地裁、福島地裁に国に損害賠償を求める訴えを起こした。今後、全国15の地裁で集団提訴を予定しているという。o(^-^)o 
 
 日本の裁判所が違憲審査を行なう場合、具体的な争いや損害がないと訴訟の対象にしてくれない(付随的審査制)と考えられている。
 
 ということは、安保関連法を用いて何か問題が起きた場合は、それによって損害が生じるor生じたとして、提訴することは可能なのだが。実際のところは、それでも、訴えの利益がない、具体的に損害はないとか判断されることが多いのが実情だ。(~_~;)
 
 それゆえ、まだ実際に運用されていない安保関連法によって損害が生じたとして提訴しても、果たして裁判所が受け入れてくれるかどうか、かなりビミョ〜なところもあるのだが。

 会の共同代表を務めている田村洋三弁護士(元名古屋高裁部総括判事)は、「訴状で個人の被害を具体的に主張しており、門前払いはできないはず。裁判所は正面から向き合ってほしい」と語っていたとのこと。<元・裁判官が、しかも高裁部総括判事が言ってるのだから、間違いないないかも?(・・)>
 他にも司法関係者が参加しているので、知恵を集めて、裁判所をうまく納得させる提訴の仕方を考えたのではないかと(期待込みで)察する。(**)

* * * * *

『安保関連法をめぐり、初の集団提訴です。憲法学者らおよそ500人が「安全保障関連法は憲法違反だ」として、国に損害賠償などを求める訴えを東京地裁に起こしました。

 訴えを起こしたのは、憲法学者や弁護士、市民などでつくる「安保法制違憲訴訟の会」のメンバー509人です。「安保法制によって憲法が保障する平和的生存権が侵害され、精神的な苦痛を受けた」として、国に対し合わせて5250万円の損害賠償と、自衛隊の出動差し止めなどを求めています。

 「司法が座視していては、立憲主義が完全に崩壊する」(「安保法制違憲訴訟の会」寺井一弘共同代表)

 「訴訟の会」によりますと、さらに1500人以上が原告に加わる意思を示していて、今後、全国15の地裁で集団提訴を予定しているということです。(TBS16年4月26日)』

『東京地裁への提訴は、安保法制によって憲法が保障する「平和的生存権」などが侵害され、精神的苦痛を受けたことへの慰謝料を求める国家賠償請求訴訟と、安保法制で自衛隊に認められた他国軍への後方支援などの活動の差し止めを求める行政訴訟の2件。

 原告は原爆や空襲の被害者、自衛隊員の家族、母親らで、慰謝料として1人10万円を請求する。代理人には、30人以上の元裁判官や数人の元検事も参加するという。(朝日新聞16年4月20日)』

『東京の弁護士や元裁判官でつくる「安保法制違憲訴訟の会」に賛同する市民ら約500人が26日、先月施行された安全保障関連法の違憲性を訴える集団訴訟を、全国で初めて東京地裁に起こした。福島地裁いわき支部でも約200人が提訴した。夏までに札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡など全国13の地裁でも提訴の予定という。

 東京地裁の訴えの内容は、国を相手取り安全保障関連法に基づく自衛隊出動の差し止めを求める行政訴訟と、同法施行で精神的苦痛を受けたとして国家賠償を請求する訴訟。東京地裁では行政訴訟に52人、国賠訴訟には457人が参加。自衛官の父や被爆者、基地周辺住民らがいるという。

 訴状によると、市民らは安保法制に基づく自衛隊出動や後方支援活動が憲法9条に違反し、戦争に巻き込まれる危険性が増すと指摘。「回復困難な損害を被る」として差し止めを求めた。国賠訴訟では、人格権などを侵害されたとして1人10万円の賠償を求めた。

 最高裁は1952年、警察予備隊の合憲性が争われた訴訟の判決で「具体的事件を離れて抽象的に法律の憲法適合性を判断できない」との見解を示し、これまでに安保法の無効確認を求めた別の訴訟は全て却下された。記者会見した同会共同代表の田村洋三弁護士(元名古屋高裁部総括判事)は「訴状で個人の被害を具体的に主張しており、門前払いはできないはず。裁判所は正面から向き合ってほしい」と語った。

 内閣官房国家安全保障局は「平和安全法制は憲法に合致したもので、国民の命と平和な暮らしを守るために必要不可欠と考えている」とコメントしている。【伊藤直孝】 (毎日新聞16年4月26日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 安保軍事がらみの話をもう一つ。(・・)

 安倍内閣は、三菱重工業などと連携して、オーストラリアと潜水艦を共同開発することを考え、時には首相や関係閣僚も参加する形で、営業活動を展開して来たのであるが。
 昨日26日、オーストラリアの首相が、フランスに潜水艦を発注することに決めたと発表。日本は武器輸出の戦いに敗れることになった。(**)

 正直なところ、mewは、このニュースを見て、ホ〜ッとしたし。「ざXあ」と思ってしまったところがあった。_(。。)_

 mewが、安倍政権に対して、集団的自衛権の行使容認と並んでムカついているのが、14年に武器輸出禁止の原則を、実質的になきものにしてしまったことだ。<しかも、閣議決定だけでね。(ーー゛)>

(関連記事『日本を武器商人の国に変える安倍+みんなが保守宣言、石原太陽と自民に接近』http://mewrun7.exblog.jp/21721892/など)

 mewは、日本の軍隊が戦争に参加して、他国の人を殺傷するのを見たくないし。日本の作った武器(戦闘用の飛行機や車両、艦船、計器、装備なども含む)が戦争に使われたり、人を殺傷する手段になったりするのも見たくないのである。(-"-)

 また、mewにとって、日本が様々な分野で優秀な頭脳や技術を有しているにもかかわらず、それを輸出しないことは大きな誇りであったし。「武器商人」として利益を得るような、えげつない&節操のない国になって欲しくないと願っていたのだ。<誇りどころか侮蔑、失望しちゃいそう。(ノ_-。)>

* * * * *

 確かに、日本の企業が武器(戦闘機や車両、計器、装備なども含む)の研究や開発、生産を積極的に行ない、軍事産業が発達すれば、自衛隊のコストは下がるし、それを輸出すれば、大きな利益を得ることができるのだが。

 日本は先の大戦の反省を踏まえ、政府と軍事産業が結託して利益を追求したり、戦争を煽ったりすることのないように、武器(戦闘機や車両、計器、装備なども含む)を他国に輸出することを禁じるルールを作り、長年の間、守り続けていたのである。(**)

<某A国がいい例だけど。軍事産業や武器輸出、武器商人(商社)が盛んな国は、戦争が起きないと困ってしまうので、アチコチで戦争を起こしたがったり、他国に武器を強引に売りつけようとしたりするわけで。日本には、絶対にそういう国になって欲しくないのよね。(`´)>

 ところが、安倍政権は、連立を組む公明党が「日本が死の商人になる」と言ってまで反対していたにもかかわらず、この原則を解禁。
 その後、積極的に海外に武器を売ることを考え、安倍首相自身も、機会あるごとに営業をかけているほどだ。(~_~;)

 でもって、その一環として、日本政府は、三菱重工や川崎重工と連携して、オーストラリアへの潜水艦の売り込みに懸命になっていた。
 というのも、日本は米国、豪州との軍事同盟関係の強化を考えているし。<安倍政権は、特に天敵の中国に対する策として、豪州を(準)同盟国と位置づけ、集団的自衛権の行使をする気でいる。>潜水艦6隻で、4兆円以上のビッグ・ビジネスになるからだ。(@@)

 BUT、その目論見は見事に崩れたのである。(++)
 
* * * * *

『4兆円潜水艦開発、幻に…首相「残念な結果」

 日独仏3か国が参画を目指したオーストラリアの次期潜水艦計画で、ターンブル豪首相は26日、フランスの造船大手DCNSを共同開発相手に決めたと発表した。

 日本は、海上自衛隊の最新鋭潜水艦「そうりゅう型」を製造元の三菱重工業、川崎重工業と官民合同で提案したが、受注を逃した。

 次期潜水艦計画は、老朽化したコリンズ級潜水艦6隻を2030年代から最新の12隻に切り替えるもので、総事業費は約500億豪ドル(4兆3000億円)だ。

 安倍首相は25日、ターンブル首相から電話で連絡を受け、「残念な結果だ」と伝えた。菅官房長官は26日の記者会見で「今後も豪州とは特別な戦略的パートナーだ」と強調した。

 日本政府は、潜水艦の共同開発を実現させることで、日米豪の安全保障協力をより強固にし、海洋進出を強める中国に対抗する考えだった。豪州の決定はこの流れに水を差すことになった。(読売新聞16年4月26日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『<豪>仏が潜水艦受注 共同開発 日本敗れる

 【ジャカルタ平野光芳】オーストラリアのターンブル首相は26日、同国が2030年代初めに運用を開始する次世代潜水艦(通常動力型)について、フランスと共同開発すると発表した。海上自衛隊の「そうりゅう」型をベースにした案を官民で売り込んでいた日本は敗れた。日本は高い技術力を持つ半面、武器の輸出・共同開発の経験に乏しいことが不安視されたとみられる。

 ターンブル首相は記者会見で「(仏案を採用しても)日本との特別な戦略的パートナーシップを強化していく」と述べ、今後の日本との関係に配慮を見せた。また仏との共同開発でも「オーストラリア人がオーストラリアで建造する」と強調し、仏案が地元の産業や雇用にもプラスになるとの考えを示した。

 オーストラリアは今後、500億豪ドル(約4兆円)以上をかけて現有6隻の潜水艦を順次更新し、新型艦12隻を建造する。海洋進出を強める中国をけん制する狙いがある。日独仏3カ国が、それぞれ共同開発の相手に名乗りを上げていた。ペイン国防相はセンサーやステルス性能、コストなどで「仏が最も我々の要求を満たしていた」と話した。

 日本は長年「武器輸出三原則」で武器輸出を事実上禁止してきたが、14年に制度を見直した。その後、政府の国家安全保障会議(NSC)が豪州への潜水艦技術提供を承認した。受注すれば過去最大規模の軍事技術提供となり、政府やメーカーの三菱重工が、独仏と激しい受注競争を展開していた。

 日本は通常動力型の潜水艦としては世界最高水準の性能と技術をアピール。「準同盟国」とも位置づける豪州との安全保障関係を強化する狙いもあった。

 ただ、日本は経験不足に加え、技術移転や生産拠点を豪州へ移すことにも独仏より慎重で、地元から軍事産業や雇用の維持を不安視する声が上がっていた。

 さらに昨年9月、安倍晋三首相と関係が深く、日本案採用に積極的だったアボット首相(当時)が与党内の政変で降板したこともマイナスに作用した。

 米政府は、日米豪の同盟関係を強化し、軍事力を伸ばす中国に対抗する観点から、水面下で日本案の採用を働きかけていたとみられる。ただ、豪国内では「経済や貿易で依存度が高い中国との関係が必要以上に悪化する」と、日本案採用のリスクを指摘する意見も多く、世論が割れていた。(毎日新聞 16年4月26日)』

* * * * *

『安倍政権、「準同盟」構想に誤算=対中けん制不発―豪潜水艦受注失敗

オーストラリアの次期潜水艦開発で日本が受注を逃したことは、中国の活発な海洋進出を踏まえ、豪州との「準同盟」関係を重視してきた安倍政権にとって大きな誤算だ。

 防衛技術移転を経済成長につなげるモデルケースでもあっただけに、政府内には失望感が広がっている。

 「高い性能のものを全力で説明してきた。及ばなかったことは説明を求めたい」。中谷元防衛相は26日、防衛省で記者団に対してこう語り、選考結果への落胆を隠さなかった。

 政府は、米国の同盟国である豪州を「特別な戦略的パートナー」と位置付け、南シナ海の軍事拠点化を進める中国をにらみ関係強化を図ってきた。「機密情報の塊」とされる潜水艦の共同開発には、「技術流出につながる」(自衛隊幹部)との懸念もあった。それでも安倍晋三首相が先頭に立って売り込みを図ってきたのは、実現すれば格好の対中けん制となるはずだったからだが、不発に終わった。(時事通信16年4月26日)』

* * * * *

 そして、日本政府が武器輸出の合意や実績作りをする前に、早く安倍政権を終わらせてしまわなければと、改めて思うmewなのだった。(@@)

 THANKS 


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/199.html

[政治・選挙・NHK205] 岡田に幸運の女神<本澤二郎の「日本の風景」(2337)<野党の大同団結で自公を破れる証明><小沢・福島の知恵を借りよ!>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52136411.html
2016年04月27日 「ジャーナリスト同盟」通信

<北海道5区の補欠選挙は野党が勝った!>

 不勉強のため、投開票直前まで知らなかったのだが、北海道5区は保守・右翼の金城湯池の代表区だった。幹部の指令に従う自衛隊とその家族のいる選挙区でもあった。選挙違反が懸念される選挙だった。そこで無名の保育士が対抗した。創価学会票がなければ、自民候補は敗北していたろう。不正選挙も気になる。野党は選挙に敗れた形だが、勝負に勝っていたことになる。やっかみもあろうが、民進党の岡田に、幸運の女神がついたとみたい。

<野党の大同団結で自公を破れる証明>

 一部に共産党アレルギーを心配したようだが、これは産経の情報操作にすぎない。蹴散らせばいいだけのことだ。
 健全野党が大同団結すれば、自公をたたきのめすことが出来る。戦争勢力の驀進を止め、政権交代も夢でなくなった。北海道5区を詳しく分析すれば、野党は7月選挙で間違いなく勝てる。選挙屋「ムサシ」の不正にストップをかけることが出来れば、必ず勝てるだろう。
 1%のための日本から、99%の日本への衣替えも可能である。

<小沢・福島の知恵を借りよ!>

 そこで岡田に進言したい。生活の小沢、社民の福島、吉田らの知恵を存分に生かしてほしい。理由は岡田自身が一番よく知っているはずだ。
 過去に小沢は自民党幹事長を歴任している。自民党の戦術に詳しい。買収選挙の手口にも通じている。要するに、自民党の悪しき戦術に通じている。公明党への隠れた資金工作にも詳しい。小沢こそが、自公の内側を分析できる唯一の味方である。岡田は、三顧の礼で、小沢を軍師に迎え入れなければなるまい。党内の右翼など無視すればいい。場合によっては弾き飛ばせばいいだろう。

 社民党の福島は市民運動に通じている。女性の心がわかる。彼女の力も借りねばならない。女性の人権、特に歓楽街の性ビジネスに押し込められている「現代の性奴隷」について、福島の力が必要である。これは日本最大の恥部である。右翼男どもの「慰みモノ」でいいわけがない。これこそが、日本の人権侵害の最たるものであろう。

 孫子の兵法は、相手の内情に通じていれば「100戦危うからず」と教えている。

<7月同日選挙に備えよ!>

 参院単独の選挙ともなれば、自民党の大敗北は必死だ。安倍退陣の再現となる。安倍のトラウマはここにある。これを回避する手段が同日選挙、が官邸の判断である。間違いはない。新聞の情報操作に振り回されてはならない。
 繰り返し訴えているが、岡田は衆院選挙区での野党統一に全力を挙げねばなるまい。共産党に頭を垂れて、支援を仰がねばならない。謙虚さと寛容がリベラリストの真髄であろう。
 岡田・志位・小沢・吉田の連携が、日本の衣替え、軍国主義日本から平和日本へと、本来の王道を約束することになろう。

<政権交代も視野に入った!>

 同日選で勝利すれば、文字通りの政権の交代となろう。同時選は投票率を押し上げることになろう。政権の受け皿を用意した戦後初めての選挙である。
 過去2度の同日選は、野党のバラバラが幸いして自民党を圧勝させた。受け皿のない選挙は、政権与党にプラスとなるが、戦争か平和か、で健全野党が結束すれば、必ず有権者、特に無党派層が支持するだろう。
 安倍政治は腐りきっている。経済政策も行き詰まり、戦争体制づくりに必死となって、隣国との関係を危うくさせている。

<1%金力にも勝てる!>

 アベノミクス・10%消費税・2020五輪など、すべての重要政策は1%のためのものである。弱者・民衆のための政策は皆無といっていい。選挙目前の買収目的のバラマキ政策でしかない。
 底が割れている。これを無知蒙昧の宗教団体をごまかしても、無党派層を動かすことが出来ないだろう。有権者の5割・6割は政党支持なし層である。
 北海道5区補選での金権選挙にも、無党派層は動かなかった。1%の金力に対して、買収されない市民は多い。「ムサシ」を抑え込めば、必ず勝てるだろう。

<TPP・パナマ文書で徹底対決を!>

 TPPに必死の財閥である。非財閥は猛烈に反対している。新聞テレビがまともに報道すれば、TPPは批准されない。
 健全野党は、甘利の証人喚問で自公を追い込んでゆけばいい。甘利の不正腐敗を暴くことで、TPPの不条理を国民の前にさらけ出すことが出来る。
 もう一つがパナマ文書である。疑惑のNHK・電通・創価学会を徹底的に洗うのである。自民スポンサーの大手町も、大きく揺らぐことになろう。TPPもパナマ文書も、1%の牙城を暴ける鍵だ。
 闇金力で政権の中枢を牛耳っている実態を暴くことで、日本の民主主義も生まれ変わることが出来る。これを徹底して洗うことが、日本の将来を明るくさせることが出来る。岡田・志位・小沢・吉田の4人組の責任であろう。健闘を祈りたい。

2016年4月27日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/205.html

[政治・選挙・NHK205] 安倍晋三首相の「セールス外交」失敗、オーストラリアがフランスの潜水艦を選んだ裏で「米国の妨害」(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/91a09f09b1ed7c53e3e215d93c6df58e
2016年04月27日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 安倍晋三首相の「セールス外交」が、またまた失敗した。2015年11月16日、インドネシア新幹線建設を中国に奪われ、今度は、オーストラリアの次期潜水艦の共同開発をフランスにさらわれてしまった。2015年9月15日に政権交代を果たしたマルコム・ターンブル首相が、経済連携を重視する中国から「日本の潜水艦を調達しないよう」圧力をかけられて、フランスを選んだと見られている。安倍晋三首相は、「防衛産業」を成長戦略に加えて、武器輸出三原則に代わる新たな「防衛装備移転三原則」を閣議決定(2014年4月1日)して武器を輸出しやすくしてきたのに、土壇場で中国に妨害され、「日米豪の海洋防衛戦略」が揺らぎ始めている。だが、実は、裏で米国からも妨害されたという。



http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/206.html

[政治・選挙・NHK205] 「安保法は違憲」を、野党共闘で闘いとろう!(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/632ee38a4d5cc2a85d4640f902199c4f
2016-04-27 09:23:39

 「安保法は違法」の訴えを市民約500人が昨日4月26日、東京地裁に起こしました。これまですでに市民がバラバラでは“門前払い”を食らってきたものだから、今回は「平和的生存権」が侵害されたと主張。1人あたり10万円の慰謝料を求めています。

 今回の参院選、また衆院選でも「野党共闘」が実現すれば、その「平和的生存権」の欲求はさらに高まります。読売新聞によると、民進党は昨日、参院選和歌山選挙区で取り下げを発表、坂田隆徳氏は衆院に回すことになりました。新潟選挙区では生活の党の前参院議員、森裕子氏への推薦も決めました。民進党は、共産党が候補者を擁立した場合、立候補を見送る「暗黙の共闘」も考えています。要するに、「安保法」の一点共闘であり、何としても安倍政権の倒閣です。

 安保法の違憲訴訟は、朝日新聞によると、夏頃までにさらに1500人が、東京、福島など全国約15地裁で同様の訴訟を起こすといっています。これで、仮に安倍政権が安保法を発動しようとしても、反対運動はさらに高まります。事実上、安保法の発動はできないことになりかねません。


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/216.html

[政治・選挙・NHK205] 共産が民進の共闘を一定評価。しかし、心の無い共闘を国民は信じない。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201604/article_28.html
2016/04/27 22:44

共産の穀田氏が、民進との共闘関係が強まっていると述べたという。共産の議員がそう言うのだから、そう感じているのだろう。穀田氏が前原氏と一緒に街宣し、肩を抱き合ったことも初めてだと言った。如何に前原氏が共産を嫌っていたかがわかる。前原氏、長島氏らは、共産と組むのはとんでもないと言っていた連中である。共産と組むのを反対していた議員たちは、保守票が逃げると言っていた連中である。自民の補完勢力は、この結果をどう思っているのかわからないが、内心は認めざるを得ないだろう。共産の方が、余程野党らしくブレがない。

今回の北海道5区の補選は惜敗したが、逆に共闘していなければ大敗していたことは確かである。その中で、共産の動員は半端なものではない。これを見て、余程頭の悪い人でない限り、ソロバン勘定でどちらが得であるかわかるはずである。民進の議員が、まだ共産嫌いで、世の中の動きから置いていかれた状態であるが、共産の変わり身の速さは驚くしかない。

生活の小沢氏は、国民が一枚岩と見なすぐらいでないと、信用は得られないと言っている。5区の結果の総括を、民進の蓮舫副代表は、今回は負けたが一定の成果は上がったと述べ、次回は(選挙)戦術をもう少し考えなければならないと述べた。ただ、兵士の動かし方、物資の動かし方という話をしているようでは心が入っていない。心のない発言は見せかけであり、国民は信じない。


「民進との共同の関係が強まっている」 共産・穀田氏
http://www.asahi.com/articles/ASJ4W54VRJ4WUTFK00F.html

 (野党共闘が実現した衆院北海道5区の補欠選挙の結果を受け)民進党との共同の関係が強まっているな、と実感している。民進の安住淳国対委員長は「保守票が逃げるとか懸念していた人もいますが、まったくそんなことはなかったということだけは証明されたのではないか」と言った。これはなかなかよく見ているなあと思う。

 私も長年、(議員として)いろんなことをやっているが、前原さんと一緒に街頭宣伝をやったのは初めてで、肩を抱き合ったのもこれまた初めてだ。(2人の地元の)京都の方は驚いているが、やはり共同というのは少しずつ前に行くのだなとの実感がある。(27日、記者会見で)


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/235.html

[政治・選挙・NHK205] 衆院補選(北海道5区)、NHKの出口調査の結果&記者の分析を見てみる(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24336837/
2016年 04月 28日

 今後の野党の戦い方を考えるために、24日に行なわれた北海道5区の衆院補選に関する記事をいくつか、順次アップして行きたい。

 第一弾として、今回は、NHKの出口調査の結果と、NHK記者が「勝敗の分かれ目」を分析して解説を行なった番組の記事を。

『NHKは北海道5区の16の投票所で、投票を終えた有権者1725人を対象に出口調査を行い、およそ75%にあたる1299人から回答を得ました。
一方、23日までに有権者のおよそ16%が期日前投票を済ませていますが、これらの方々は調査の対象にはなっていません。

【支持政党別の投票動向】

政党支持率は、自民党が44%、民進党が20%、公明党が5%、共産党が5%などとなりました。
支持する政党のないいわゆる無党派層は24%でした。
和田氏は、自民党支持層の90%余りを固めたほか、推薦を受けた公明党の支持層からも90%台前半の支持を得ました。
また、無党派層では30%余りの支持を集めました。
これに対して池田氏は、推薦を受けた民進党支持層から90%台後半の支持を得たほか、共産党支持層からも100%近い支持を得ました。
また、無党派層からは70%近くの支持を集めました。

【政権運営の評価】

政府・与党のいまの政権運営について尋ねたところ、「評価する」は47%、「評価しない」は53%と、「評価しない」が多くなりました。
「評価する」と答えた人のうちおよそ90%が和田氏に投票したと答えました。
一方、「評価しない」と答えた人のうちおよそ80%が池田氏に投票したと答えました。

【安保法の評価】

去年9月に成立し、先月施行された安全保障関連法の評価を尋ねたところ、「評価する」は48%、「評価しない」は52%となり、「評価しない」が上回りました。
「評価する」と答えた人のうち80%余りが和田氏に投票したと答えました。
「評価しない」と答えた人では80%近くが池田氏に投票したと答えました。

【重視した政策課題】

投票先を決める際にもっとも重視した政策課題を4つの選択肢で尋ねました。
「景気対策」が54%でもっとも多く、次いで「安全保障」が27%、「子育て支援」が16%、「TPP」が3%でした。
「景気対策」と答えた人のおよそ70%が和田氏に投票したと答えました。
一方、「安全保障」と答えた人のうち60%余りが池田氏に投票したと答えました。
「子育て支援」と答えた人のうち70%余りが池田氏に投票したと答えました。
「TPP」と答えた人のうちおよそ70%が池田氏に投票したとしています。

【年代別の投票動向】

年代別にみますと、和田氏は30代で60%余りの支持を得たほか、60代をのぞくすべての年代で池田氏を上回っています。
一方、池田氏は60代で50%余りの支持を得ました。

【男女別の投票動向】
男女別では、和田氏が男性・女性ともに池田氏を上回る支持を集めました。(NHK16年4月24日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『与野党激突!勝敗の分かれ目は (NHK)

4月24日、衆議院の2つの補欠選挙の投票が行われました。
このうち、衆議院北海道5区の補欠選挙は与野党が全面対決する構図となり、自民党が擁立した新人の和田義明さんが、野党4党が支援した無所属の新人、池田真紀さんを破って初当選しました。

夏の参議院選挙に向けた試金石として注目が集まった、今回の選挙。
NHKが行った出口調査は、激戦を浮き彫りにする結果となりました。
何が勝敗を分けたのか。
報道局選挙プロジェクトの宮内宏樹記者が解説します。

NHKは、投票日の当日、北海道5区の16の投票所で、投票を済ませた有権者1725人を対象に出口調査を行い、およそ75%に当たる1299人から回答を得ました。
なお、期日前投票をした有権者は調査の対象にはなっていません。

☆ 与野党“ガチンコ勝負”

まず、各政党の支持率を見ます。 自民党が44%、民進党が20%、公明党と共産党がそれぞれ5%など。
支持する政党がない、いわゆる無党派層は24%でした。
選挙の構図が異なるため単純な比較はできませんが、おととし行われた前回の衆議院選挙では、自民党が39%、当時の民主党が24%、維新の党が4%、公明党が5%、共産党が6%、無党派層は20%でした。
投票者全体に占める自民党と無党派の割合が増えているのが目立ちます。

投票先を見てみますと、自民、公明両党の支持層で和田さんに投票したと答えたのはそれぞれ90%を超えました。
これまで、北海道5区で議席を持っていた町村元衆議院議長も、今の選挙制度が導入されて以降の8回の選挙のうち、自民党の支持層を90%以上固めたケースは2回しかありません。
また、前回の衆議院選挙でも、295ある選挙区のうち、自民党の候補者がみずからの支持層を90%以上固めたのは73しかなく、そのすべてで、自民党の候補者が当選しています。
支持層の90%以上を固めるというのは高いハードルです。
与党は、野党間の協力に危機感を抱き、徹底して組織を引き締めましたが、それが裏付けられる形となりました。

一方の野党です。

自民、公明両党に対抗しようと、安全保障関連法の廃止を旗印に、そろって池田さんを支援する選挙協力を実現させました。
出口調査では、民進党支持層の90%台後半が池田さんに投票したと答えました。
また、自前の候補者を取り下げた共産党の支持層も、池田さんに投票したと答えたのは90%台後半でした。
自民、公明、それに民進、共産の各党とも、支持層の固め具合は前回の衆議院選挙を上回っていて、非常にしっかりと支持層を固めたのが特徴です。

前回の衆議院選挙で、自民党と民主党が、ともに支持層を90%以上固めた選挙区は5つ、今回の補欠選挙のように、自民、公明、民主、共産の4党すべてが支持層を90%以上固めた選挙区は1つもありません。
みずからの支持層をきっちり固め激突する、各党が、まさに「全面対決」と呼ぶにふさわしい総力戦を展開したことが、数字の上でもうかがえます。
参議院選挙の前哨戦として、与野党が、いわば「一騎打ち」の構図となり、「絶対に負けられない」という危機感があらわになった選挙戦だったと言えます。

☆ 支持を得た訴えは

では、両候補の訴えは、有権者にどう響いたのでしょうか。

まず、和田さんは、「経済を強くすることで社会保障の問題もすべて解決できる」として、景気対策に力点を置きました。
出口調査で、投票先を決める際に最も重視した政策課題を聞いたところ、いちばん多かったのは「景気対策」で54%でした。
そして、このうち、およそ70%が和田さんに投票したと答えました。

一方、池田さんが力を入れて訴えたのは、安全保障関連法の廃止です。
しかし、出口調査で、最も重視した政策課題として「安全保障」と答えたのは「景気対策」の半分の27%でした。

また、池田さんは、シングルマザーとして2人の子どもを育てた経験などを交えて、待機児童問題の解消などを訴えましたが、「子育て支援」を重視したと答えたのは16%でした。
「安全保障」と「子育て支援」を合わせても、「景気対策」の54%に届いておらず、訴えの面でも、和田さんの主張のほうが、有権者の関心を集めたことがうかがえます。

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

☆ カギを握る無党派層

与野党がそれぞれの支持層を徹底的に固めるなか、注目されたのは無党派層の動向です。
今回の出口調査では、無党派層のうち、池田さんに投票したと答えたのはおよそ70%。
和田さんの2倍余りとなりました。

池田さんの陣営では、幅広い支持を得ようと、政党の名前を前面に出さないなど、政党色をなるべく抑える戦略を取ったことが、無党派層から支持を集めた要因の1つとみています。
一方、一般的には、「投票率が上がると無党派層が増える」とみられています。
池田さんの陣営では、最終盤には、投票率の行方が勝利を分けるとして、大規模なイベントを開いて投票を呼びかけるなどの運動も展開しました。

しかし、今回の投票率は57.63%でした。
これは、今回と同様にやはり北海道5区単独の補欠選挙として行われた平成22年の選挙を、4.15ポイント上回ったものの、おととしの衆議院選挙と比べると、0.8ポイント下回っています。
投票率は、池田さんの陣営が期待したほどには上がりませんでした。

仮に投票に行かなかった有権者がすべて無党派層で、そのうち70%が池田さんに投票したとしても、投票率があと7ポイントほど上がらないと逆転は難しいという計算になります。
結局、自民、公明両党の厚い支持層をがっちり固めた和田さんに、池田さんは及びませんでした。

無党派層の割合は、年代が低いほど高い傾向にあります。
実際、今回の選挙でも50代と60代の無党派層の割合が20%台だったのに対し、20代は48%、30代は42%に上りました。
(20代=48%、30代=42%、40代=38%、50代=26%、60代=21%、70代=11%)

参議院選挙では選挙権年齢が引き下げられ、18歳と19歳も投票できるようになります。
一方、参議院選挙で、野党は「1人区」を中心に候補者の一本化を進めており、今回の北海道5区のような構図となる選挙区が増えることも予想されます。
32ある「1人区」は、参議院選挙での全体の勝敗のカギを握ると言われており、今後は、与野党ともに、若い世代や無党派層のさらなる取り込みが活発化しそうです。(NHK16年4月27日)』 

(mew注・読みやすくするために、小見出しに☆をつけました。)

* * * * *

 この調査結果には、北海道または北海道5区独特の風潮を反映している部分もあると思うのだけど。
 ただ、参院選に向けて、民進党がどのような方針をとるのか、共産党+αとの野党共闘、選挙協力をどのように行なうべきなのかを考えるための、いい参考資料にはなると思う。(・・)

 先日の記事にも書いたように、安倍官邸&自民党は、無党派層の7割が池田氏に投票したことにショックを受けたようで。政府関係者は、「もし投票率が高ければ」と警戒感を強めていたという。 
『政府関係者が25日朝、「投票率が高ければ危なかった」と述べるなど、参院選に向け、与党側は組織の引き締めを急ぐことになります。
 「今回の結果におごることなく、謙虚に国家国民のために政府与党としては一致して、いっそうの緊張感を持って有権者のふたくに応えられるよう」(菅義偉 官房長官)(JNN16年4月25日)』

 ということは、これからの最も重要な課題は、次の参院選(or衆参同時選)で、いかに投票率を上げるかということになるわけで。
 野党や心あるメディア、そして私たちブロガーも含め、無党派層が投票に行くように、様々な形で働きかけて行かなければ、と強く思うmewなのだった。(@@)

  THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/246.html

[政治・選挙・NHK205] 東京都の最高指導者・舛添要一知事は、「学者気分」で週末の別荘通い、一体だれが週刊文春にチクッたのか(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/093c3df496773f7b5a3a30b2c6117154
2016年04月28日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 東京都の舛添要一知事が、週刊文春(4月27日発売、5月5・12日GW特大号)の「文春砲」で集中砲火を浴びている。バツが悪いのか、「問題ない」と言い訳しながらニタつき、何とも締まらない。日本総人口の1割超1300万人の生命・身体・財産を預かる首都東京の最高指導者、テロなどの大事件、関東大震災に見舞われれば、最高指揮官として采配を振るわなくてはならない重責を忘れた無責任ぶりだ。だが、舛添要一知事は4月27日、登庁して記者団に囲まれた際、週末の別荘通いについて「まったく問題ない。オリンピック関連の資料もたくさんある。できるだけ、そこに行って(仕事を)やりたい」と述べ、今後も継続する方針を示したといい、相変らず「学者気分」が抜け切らないらしい。だが、一体だれが、舛添要一知事を週刊文春にチクッたのか、諸説紛々。



http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/254.html

[政治・選挙・NHK205] 「すごい日本人」像は、日本人が胸をそらしにそらしてもいいものなのか(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/04471e38549705704fff3a4790ebde0e
2016-04-28 09:04:42

 「誇りと気概を持って。和を尊び。互いに助け合って」と、日本人の優秀性をほめにほめそやす言葉があります。これは、朝日新聞が「憲法を考える」という企画物の文章です。自民党の憲法草案を検討したものです。

 まず、「日本国は、長い歴史と固有の文化を」を持っている、と宣言し、「日本国民は、国と郷土を誇りと気概を持って自ら守り、基本的人権を尊重するとともに、和を尊び、家族や社旗全体が互いに助け合って国家を形成する」と続くものだそうです。

 この文章のあと、「日本の憲法に詳しい米国エール大の憲法学者ブルース・アッカマン教授はこの草案が、和を尊ぶことが人権を優先するように読める、と懸念」しています。

 ブルース・アッカマン教授は「日米関係の基本にあるのはまさに、基本的人権などの普遍的な価値。憲法前文から『普遍』を消すことによって、両国間の信頼関係や結びつきは損なわれてしまうでしょう」と、評しています。

 ここにあるのは、人間の基本的な価値である「普遍」です。和を持って貴しが「普遍」に優先するものではないのです。

 「すごい日本人」というのは、少し思い過ごしなのではないでしょうか。まず「普遍」を先において、そのうえで「和」を置くくらいでちょうどいいのではないか。あまり「和」を突拍子もなく先に置きすぎると、やはり明治憲法になっていきます。

http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/255.html

[政治・選挙・NHK205] 「ムサシ」敗れたり!<本澤二郎の「日本の風景」(2338) <千歳市で異様な開票> <期日前票の差し替え疑惑>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52136494.html
2016年04月28日 「ジャーナリスト同盟」通信

<北海道5区の補欠選挙で不正発覚か>

 ご苦労様といいたい。昨夜遅くネットに、北海道5区の補欠選挙において、不正が発覚した、との情報が流れた。心配していた事態の表面化である。選挙管理委員会は、直ちに票の再確認をする必要がある。選挙屋「ムサシ」敗れたり!か。議会・総務省など関係機関は、票の差し替えその他の疑惑の有無を詳細にチェックすべき義務があろう。選挙の不正は、民主政治の根幹を破壊する行為である。一点の曇りも許されない。有権者を納得させる公明正大な措置が求められよう。

<千歳市で異様な開票>

 投票率が30%に届く前にNHKなど報道機関は、自民候補を当確と発表したことに違和感を抱いたものであるが、そこには千歳市の開票での予想外の開票結果を想定していたことになる。
 そんなことはありえないわけだから、選挙屋「ムサシ」とグルになっていたのだろう。これでは7月選挙が心配だ。何としても「ムサシ」を排除する必要がある。野党も考慮すべき重大事であろう。

 判明したことは、千歳開票区での異様な開票結果の表面化である。22時の時点で野党候補は13500で、自民候補を1500も上回っていた。ところが、残余の開票の93%が自民候補だった?こんなことがありえようか。
 すなわち、13591票が自民、野党はわずか939票である。互角の争いが、千歳に限ってとんでもない開票となって自民が勝ったことになる。

<期日前票の差し替え疑惑>

 素人目にも不思議な開票と映るだろう。まずは、期日前票に疑惑が集まることになる。これの保管者は、信じがたいことだが、民間の業者「ムサシ」である。投票用紙も「ムサシ」が作成している。
 つまりは「ムサシ」は期日前票を自在に操れる、差し替えることもできる。不正はやりたい放題だ。これくらいのことは子供でも理解できるだろう。それが実行されたかもしれない。

<プログラム操作>

 自動開票機のプログラム操作によっても、結果をコントロールできる。
 なぜ、こんな危ない機器を投入しているのだろうか。素人には不思議でならない。「ムサシ」と政府の癒着のすごさを印象付けている。これも愚民向けの装置にちがいない。民主選挙も、聞いてあきれるばかりである。

 互角の選挙をしていた野党は、事実上の勝利者といえるが、実際はそれだけではなかったことになる。千歳市・北海道民・野党は反撃の再審査を求めて、徹底して不正を明らかにすべきだろう。

<手作業で再開票急げ!>

 いま千歳票はどこに保管されているのか。「ムサシ」に聞かないとわからないとすると、これもおかしなことである。
 選挙管理委員会は名前だけで、本来の役割を果たしていないことになる。重大な不正選挙に選管も関与している?
 票の差し替えには、筆跡鑑定者の力も借りねばならない。怪しい票を特定しなければならない。
 こんなことを書かねばならないとは、正直、政治に関与してきた者には情けなくなる。司法・立法・行政の3権と言論機関は、この事件を徹底解明する責任があることを銘記すべきだろう。7月選挙が心配でならない。

2016年4月28日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/257.html

[政治・選挙・NHK205] 森ゆうこ無所属の野党統一候補に正式決定(かっちの言い分)

http://31634308.at.webry.info/201604/article_29.html
2016/04/28 16:47

昨日は、民進に推薦されたと書いたが、今日は、正式に民進、共産、社民生活、新社会、緑の党、連合新潟、市民連合の正に統一候補がきま決まりました。一時はどうなるかと思っていたが、本当に良かった。各党の皆さん本当にありがとうと言いたい。

これだけの支援を頂いても、前回選挙の得票率から言えば、これで互角レベルである。当然自公も死に物狂いで臨んでくる。新潟は元来自民の王国である。そう簡単ではない。北海道5区のように肉薄しても、1票差でも負けは負けである。

みんなで支援しよう。


森ゆうこ無所属の野党統一候補に正式決定
http://my-dream.air-nifty.com/moriyuuko/2016/04/post-985c.html

夏の参議院新潟県選挙区で、森ゆうこが無所属の野党統一候補として闘うことが決定し、共同記者会見を行いました。
_
本日(4月27日)、新潟市で「市民連合@新潟」の主催による共同記者会見が行われました。民進党、共産党、社民党、生活の党、新社会党、緑の党の各野党と連合新潟、そして市民の皆さんが出席。安倍政権の暴走を食い止め、安保法制を廃止し、立憲主義を回復するために共に闘っていくことを多くの報道陣の前で誓いました。
各政党がそれぞれ擁立したい候補のいる中で譲歩してくださり、様々な違いを乗り越え、過去を振り返らず、こどもたちの未来のために一同に会するという歴史的な日となりました。
_
市民の皆さんが持ち寄った花や折り紙、風船などで明るく楽しそうな雰囲気に準備された会見場に足を踏み入れた時、今までの選挙で経験したことのない全く新しい運動がスタートするのだと、ドキドキしました。
_
「 私の候補として、私たちの候補として、森ゆうこさん必勝のために全力で頑張ります。」
_
次々に各党代表、そして市民の皆さんの決意が述べられ、「やっと、やっと、統一候補になってくれてありがとう」とママの会の磯貝潤子さんから花束を送られた時には、涙をこらえるのに必死でした。
_
主権在民。
_
今日の主役は私ではなく、主権者として、こどもたちの未来のために立ち上がり、行動してきた市民の皆さんです。
_
お一人お一人の思いをしっかり受け止めて、勝利を目指して一歩一歩進んでまいります。


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/276.html

[政治・選挙・NHK205] 道5区補選に震災対応&メディア、日本人気質利用の安倍自民戦略が影響か(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24339699/
2016年 04月 29日

 衆院補選(北海道5区)の選挙分析・・・もう一つ、当ブログにとって、大事なメディアの分析記事を。(・o・)

 わが競馬の友&政治もそれなりに考えが合うことが多い「日刊ゲンダイ」の選挙結果の分析だ。(**)

 まず、日刊ゲンダイ(28日の記事)の各候補者の基礎票のとらえ方に、「なるほど〜」と思う部分があった。

 多くの人たちは、2014年12月の衆院選の得票数(町村が約13万1000票、民主・共産候補の合計が約12万6000票)を前提にして、今回の選挙結果を考えるのだけど。
 14年の衆院選の時は、ムネオ娘が民主党から出馬していて、完全に民主党と連携していたことから、ここから新党大地の基礎票(2万5千票)を引いて、「15万6000票VS10万票」が今回のスタートの持ち票だと考えるのである。<確かに、そうだね。(・・)>

 しかし、大地のムネオ氏の影響力は低下している上、露骨な安倍自民党への寝返りに呆れた支持者も少なからずいたようで。今回の補選では、大地の分は数千票ぐらいしか得られず。自公は懸命にテコ入れしたものの、自民党候補は大きく票を減らす結果になったと。
 逆に、野党候補は、無党派層を取り込んで、2万3千票も上乗せした・・・と見ると、自公が選挙結果に浮かない顔をして、野党共闘を警戒する発言が多くなっているのも、よくわかる。(++)

* * * * *

 また、この件は、改めて書きたいと思っているのだが・・・。
 mewは、今回の自民党候補が勝った大きな要因の一つに、有権者が熊本地震の震災対応に配慮したこと&メディアも安倍官邸、自衛隊の対応をヨイショする姿勢をとったことにあると考えている。(-"-)

<北海道5区には恵庭、千歳には自衛隊駐屯地があり、今回、これらの駐屯地からも、熊本地震の災害対策に自衛隊が派遣されているのだ。(しかも、何故か米軍のヘリで運ばれてたりして。^^;)
 しかも、NHKでは籾井会長が「住民の不安をいたずらにかき立てないよう、公式発表をベースに伝えて欲しい」と指示。さらに「被災地で自衛隊が活動するようになって物資が届くようになった」ことなども報じるよう求めるなど、まさに安倍政権に(&補選にも?)配慮した震災報道を行なっていたし。民放の多くも、それに準じるような放送を行なっていたのよね。(~_~;)>
 
 残念ながら、他のメディアの多くは、安倍政権や被災地に遠慮してか、なかなかそのことを取り上げようとしない中、日刊ゲンダイ(25日の記事)はさすがに、その点をしっかりと強調していたのも印象に残った。(@@) <しかも、日本人気質を見越した世論懐柔の戦略だという見方も、まさにそうだよねって、共感したです。>

【公明・創価学会が参院選の選挙区候補のバーター支援を受けるため、補選で和田さんのためにフル回転したことが一因です。そして最も大きかったのが熊本地震。あれで選挙のムードがガラリと変わった。争点に挙がっていた福祉や保育園問題が吹っ飛んだだけでなく、『災害対応に取り組んでいる政府にケチをつけるのか』と言われかねず、野党側が政権批判をしにくくなってしまったのです」(地元マスコミ関係者)】

【おおさか維新の会の片山虎之助共同代表の不謹慎な発言にあったように、安倍政権も“タイミングのいい地震”を政治利用しまくった。
 災害時、予算と権限を持っている政府は強い。安倍首相は23日、ようやく被災地の熊本県に入ったかと思ったら、一通りの視察が終わるやいなや、「激甚災害指定」と「補正予算編成」に言及。防災服姿で「一日も早い被災者の生活再建へ政府一丸で取り組む」と意気込んでいた。それまでモタモタしていたくせに、毎度の“決断するリーダー”をアピールしたのは、補選の最終日を意識したパフォーマンスでもあったのは想像に難くない。視察翌日の24日、安倍首相はさっそく補正予算の今国会中成立を指示した。赤字国債も増発して数千億円規模になる見込みだ。
 補正予算は自民党選挙マシンのゼネコンに対して、「復興に関わりたければ選挙ヨロシク」という側面もあるだろう。】

【自民が逃げ切れたのは、長年培った組織選挙の盤石さや震災利用が背景にあったが、それに有権者がコロリとだまされてしまうことも問題だ。
「どうも日本人は情緒的で流されやすい。安倍政権はそうした日本人気質を見越した世論懐柔の戦略がうまかったということでしょう」(野上忠興氏=前出)】 ・・・とかね。

 さすがは、安倍首相に国会で「日刊ゲンダイを読んでみてくださいよ。これが萎縮している姿ですか」と言わせる新聞だけあって、しっかりと言うべきことを言ってくれるでしょ?(**)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『<第1回>“野党共闘"上積み効果は4万票超…無党派7割が投票

2016年4月28日バックナンバー 日刊ゲンダイ

「弔い合戦に加え、大多数の企業・団体の推薦をもらっていれば、自公推薦候補の和田義明氏は圧勝して当然。ところが、池田真紀氏が猛追し、投開票1週間前には逆転を許した。熊本地震で政府の災害対応の映像が連日流れ、関心が若干薄れなければ、野党統一候補の奇跡の逆転勝利となっていたことでしょう」

 こう話すのは補選を取材してきた地元記者だ。たまたま熊本地震が起きて安倍政権は敗北を免れたが、次期衆院選で同じ顔触れで戦った場合、池田氏が勝つ可能性が高いといえよう。池田氏の善戦は「1強多弱」状況の激変を物語る。

「しかも今回の補選で自民は国会議員280人を投入するなど総力戦を展開したのに土俵際まで追い込まれた。安倍首相は熊本地震の対応を理由に同日選見送りを口にしたとされますが、実際は想定以上に効果を発揮した野党共闘に、『とてもダブル選を仕掛ける状況にない』と恐れをなしたのでしょう」(永田町ウオッチャー)

この安倍首相の狼狽ぶりを歪曲報道で覆い隠したのが、大マスコミだ。25日付の読売新聞は「(和田氏は)地域政党『新党大地』の支持層も着実に取り込んだ」と指摘したが、明らかな事実誤認だ。

 2014年12月の前回総選挙は故・町村信孝前衆院議長の約13万1000票。民主・共産候補の合計は約12万6000票で、このうち基礎票が約2万5000票とされる大地は今回は与党に鞍替え。本来「15万6000票VS10万票」と5万票以上の大差がついてもおかしくなかった。

 実際は約1万2000票差に過ぎず、「与党は大地の支持層を取り込めず、野党共闘の上積み効果は4万票以上」というのが実態である。

 同日付の他の新聞も、大地の鞍替え効果を相殺した野党共闘による上乗せ効果を無視。得票数を並べただけのズサンな分析に終始していた。

 無党派層の約7割が池田候補に投票したことも政権に衝撃を与えた。池田陣営は「共産党が望んだ党首揃い踏みを見送り。『市民が前面に出て、政党は一歩引く』というスタイルを貫いたのが奏功した」と分析する。

 世論調査の政党支持率は自公40%強、共闘した4野党を足しても20%足らず。参院選比例代表の投票先もダブルスコアの大差だ。惨敗必至だったのに、新たな「野党共闘の市民型選挙」で互角の勝負ができた――。今回の戦闘スタイルが参院選や次の衆院選のモデルケースとなるのは確実だ。』

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜

『巻頭特集 善戦じゃダメなのだ 衆院補選・野党共闘「惜敗」の絶望

2016年4月25日バックナンバー (C)日刊ゲンダイ


 24日、投開票された衆院の2つの補欠選挙は、自民が北海道5区で勝ち、民進が京都3区で勝利という結果に終わった。

 もともとは両選挙区とも自民の議席だったことを考えれば、自民が議席を1つ減らしたわけで、自民敗北だ。しかし、よくよく見れば、なんのことはない、自民の故町村信孝前衆院議長の議席は娘婿に“世襲”され、結局、妻の妊娠中に不倫したゲス議員1人が消えただけだ。特に、北海道5区は選挙期間中、自民の和田義明氏(44)が野党統一の池田真紀氏(43)に一時、逆転を許し、安倍政権に大打撃を与える可能性が注目されただけに、終わってみれば「大山鳴動してネズミ一匹」という印象を持った人が少なくないのではないか。

「北海道では告示前後、野党の池田さんが先行するデータもあって、与党陣営は相当焦っていました。それが中盤以降、自民の和田さんが巻き返した。

 公明・創価学会が参院選の選挙区候補のバーター支援を受けるため、補選で和田さんのためにフル回転したことが一因です。そして最も大きかったのが熊本地震。あれで選挙のムードがガラリと変わった。争点に挙がっていた福祉や保育園問題が吹っ飛んだだけでなく、『災害対応に取り組んでいる政府にケチをつけるのか』と言われかねず、野党側が政権批判をしにくくなってしまったのです」(地元マスコミ関係者)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

■投票開始日に「震災補正予算」指示の大仰

 おおさか維新の会の片山虎之助共同代表の不謹慎な発言にあったように、安倍政権も“タイミングのいい地震”を政治利用しまくった。

 災害時、予算と権限を持っている政府は強い。安倍首相は23日、ようやく被災地の熊本県に入ったかと思ったら、一通りの視察が終わるやいなや、「激甚災害指定」と「補正予算編成」に言及。防災服姿で「一日も早い被災者の生活再建へ政府一丸で取り組む」と意気込んでいた。それまでモタモタしていたくせに、毎度の“決断するリーダー”をアピールしたのは、補選の最終日を意識したパフォーマンスでもあったのは想像に難くない。視察翌日の24日、安倍首相はさっそく補正予算の今国会中成立を指示した。赤字国債も増発して数千億円規模になる見込みだ。

 補正予算は自民党選挙マシンのゼネコンに対して、「復興に関わりたければ選挙ヨロシク」という側面もあるだろう。実際、自民党は北海道5区の選挙でゼネコンをフル稼働させていた。菅官房長官が札幌入りした際には、東京から大手建設会社の首脳クラスが、わざわざ札幌に飛び、企業団体向けの決起集会に出席。1000人の会場に1200人が集まったという。

「最終盤の和田さんの街頭演説に小泉進次郎衆院議員が応援に入った際も、動員とみられるユニホーム姿の建設会社員がいました。上が推薦を決めても末端がその通り投票するような時代ではありませんが、国会議員は延べ100人以上、北海道へ来たといいますし、敗北の可能性があっただけに、自民党はガチガチの組織選挙を徹底してやっていました」(現地で取材していたジャーナリストの横田一氏)

 震災利用と企業団体の締め上げ。自民が自民らしい卑しい選挙戦を繰り広げて辛くも逃げ切った、というのが今度の結果だった。

 それでも野党は粛々と共闘を深めるべし

 北海道5区の選挙結果は、参院選に向け共闘を加速させている野党にとっては、悔やみきれないほど残念な現実だ。

 野党統一候補だった池田は中卒、シングルマザー、生活保護というドン底から、一念発起して北海道大学の大学院にまで進んだ苦労人でタマもよかった。共産党が独自候補を降ろしたことで、自公をビビらせ、大接戦に持ち込めた。野党としては、民進、共産、社民、生活の4党が統一候補を立てて戦うモデルケースとして是が非でも勝利し、参院選に弾みをつけたいところだった。

 勝っていれば、俄然、野党共闘が盛り上がり、有権者の期待も高まっただろう。逆に、今回野党が負けたことで、共闘への期待感は萎んでしまいかねない。

 野党各党は今後、敗因分析をすることになるが、生活の党の小沢一郎代表が「共闘が十分でなく、安倍政権に代わり得る選択肢になっていないと国民に映った可能性がある」との談話を出していた。その視点は重要だ。政治評論家の野上忠興氏もこう言う。

 「野党は悔しいでしょうが、落胆することはない。町村さんの弔い選挙という自民党が圧倒的に強いはずの選挙で、野党はここまで接戦に持ち込んだ。やり方次第で安倍1強を苦しめることができる。1歩後退した後に2歩進めるべく、むしろ野党は粛々と共闘を深めるべきです」

■日本人気質を見越した世論懐柔

 確かに地震発生まで、安倍自民は追い込まれていた。

 京都3区補選はゲス不倫のスキャンダルが原因だったし、甘利前経済再生相の口利き賄賂疑惑は特捜が事件として着手した。チンピラ議員による失言・暴言も枚挙にいとまがなく、政権の待機児童問題を軽視する対応に女性の怒りが爆発。今月に入っても、TPPの黒塗り文書や西川元農相の暴露本騒動など、不祥事が山ほどあった。5月に発表される1〜3月期のGDPもマイナスが予想され、経済もガタガタだ。

 安倍政権を追い詰めるこれほどのチャンスはなかったのだが、それでも野党は勝てなかった。

 自民が逃げ切れたのは、長年培った組織選挙の盤石さや震災利用が背景にあったが、それに有権者がコロリとだまされてしまうことも問題だ。

「どうも日本人は情緒的で流されやすい。安倍政権はそうした日本人気質を見越した世論懐柔の戦略がうまかったということでしょう」(野上忠興氏=前出)

「勝利は勝利」と今後、安倍首相は、今まで以上に政権運営に自信を強めるだろう。負けていれば難しくなっていた衆参ダブル選挙も、その可能性が残った。

「ダブルに踏み切る怖さはこれまでと変わらないとは思いますが、判断は今後の環境次第でしょう。外交や1億総活躍プランなどに対する世論の支持を見て、悲願の憲法改正のため、参院で3分の2の勢力をどうしたら取れるのか見極めることになる」(政治ジャーナリスト・鈴木哲夫氏)

 憲法を踏みにじる暴力政権が、この先も我が物顔でますますのさばる理不尽。このままでは暗黒国家になってしまうという恐怖と危惧を抱いている国民は、絶望的な気持ちにならざるを得ない。

 だが、諦めてしまっては、さらに安倍首相を付け上がらせるだけということも、また事実である。』

 そして安倍自民党のメディア支配が進む中、こういうことをしっかりと書いてくれるメディアのは貴重だな〜、と思うmewなのだった。(@@) 

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/295.html

[政治・選挙・NHK205] 「緊急事態条項」で、独裁制に道を開く(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/1c9782e16c20870aaf14608f23a4bc6e
2016-04-29 10:32:24

 改憲論議の焦点として、「緊急事態条項」が浮上しています。とくに国会議員の任期延長問題を切り離し、ここに絞って憲法改定の入り口にしようという動きがあります。この問題提起は、朝日新聞の本日4月29日の朝刊で、「緊急事態条項の本質」(オピニオンのページ)と題して、礒崎陽輔氏と木村颯太さんの対談を掲載しています。

 しかし、こうしたテーマは朝日新聞では不得手らしく、「緊急事態条項の本質」と大きくふりかざした割には十分にこなしきれていませんでした。大手の新聞ではやはりあちらこちらに配慮して、すこしずつ筆を曲げなければならないようです。つまり、日本のジャーナリズムが世界の中では72位に落ち込まなければならない運命が、ここに潜んでいるようです。

 今回の論議でも、礒崎氏は「国会議員の任期は憲法で定まっているので、これを動かすとなると憲法に書き込まなければならない」というのです。しかし、木村さんは、「自民党の草案には国会議員の任期などを書く内容がきわめて不十分、あるいは非常に不注意な感じがします」といいます。

 木村さんは、自民党の草案に、「98条では、『社会秩序の混乱』が入っているために、さまざまな疑念を生むのです」としています。

 自民党の草案は、国民にもう少し分かりやすくするつもりで国会に提出し、それで飲み込みやすくなれば、それで「オーケー」となります。つまり、自民党は、憲法改定の道筋さえつかめば、あとはどうにでもなる。あのヒトラーが現在でも大手を振って立ち居振る舞いできるようにするために、「独裁制」を敷けるようにできるのです。

 5月3日は、全国的に「憲法記念日」です。これまではもう一つ攻めあぐねていた右翼たちが、今年はさらに厳しくなるのでしょう。いよいよ、憲法改定の日は、私たちの身に迫っています。


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/300.html

[政治・選挙・NHK205] アベノミクスの看板は破たん。何事も3度まで。4度目は失敗の上塗りだ。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201604/article_30.html
2016/04/29 21:50

27日の午前中は、日経平均の株価が上がっていると思っていたら、午後一番ぐらいからアッという間に600円ほど下げてしまった。

何があったかすぐにわかった。日銀がデフレ脱却に向けて掲げた2%の物価上昇目標について、4回目の達成時期先送りをして、もう1年遅らせるとしたのだ。さらにマイナス金利政策も維持すると、追加緩和を見送ったからだ。黒田総裁の任期は2018年4月までというから、きっと自分の政策は間違っていたとわかるだろう。東京新聞の社説も、『金融政策維持 仏の顔は三度まで…』で、何事も3度まで許されるが、4度目はないと述べている。

今マスコミも、安倍首相の後ろ盾で動いている日銀の政策に、今まであからさまに批判はしてこなかったが、この日の報道ステーションの報道には、アレレと思ってしまった。富川キャスターが、まず日銀の緩和政策の政策はうまく行っていないのではないかと疑問を呈した。それを受けて経済記者が2度ならず4度目の目標達成先送りは、明らかにこの政策が行き詰まっているとはっきりと否定した。この政策は将来の資産を食いつぶしているようなもので、このままでは将来に大きなツケを残すと述べた、記者がこれほどあからさまに批判したのは聞いたことがない。

当然、安倍首相の寿司友の後藤氏が政府寄りに弁解すると思ったが、後藤氏には意見を求めなかった。この番組としては、よくぞまとめたと思った。これを安倍首相たちが見たら、さぞ不快に思っただろう。

安倍政権の政策は、唯一経済が良くなるとの期待だけである。社会福祉は急激に悪くなってきている。今や6人のうち1人が貧困家庭という。労働人口の4割以上が、非正規の年間200万円以下では、必然的にそうなるように思える。

安倍政権になってから、消えた年金の話も何も聞かれなくなった。将来への議論は全くなされていない。ひところは、一億総中流と言われていたが、今や下流老人、貧困家庭という言葉が蔓延してきた。原発事故処理、廃炉処理、原発廃棄物処理、保管などは無駄の最たるものである。

日本はもう一度、放漫経営の政治から、将来に負の遺産を残さない、希望の持てる政治に帰らなければならない。


金融政策維持 仏の顔は三度まで…
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2016042902000186.html
2016年4月29日

 物価上昇目標の達成を先送りしながら日銀が金融政策の現状維持を決めたのは、異次元緩和の限界を示した格好だ。金融政策頼みに無理があり、アベノミクスは軌道修正を急ぐべきだ。

 実に四度目の「後ズレ」表明である。原油安の影響や新興国経済の減速といった外的要因はある。二月に始めたマイナス金利政策の効果が出るまでには半年程度かかるとの理屈もあろう。それでも「仏の顔も三度まで」と言うように四度目ともなると、さすがに金融政策への信頼性や日銀の本気度が疑われよう。

 二〇一三年四月に始まった異次元緩和は「二年で2%」の物価上昇達成を華々しく掲げた。しかし、ズルズルと達成先送りを続け、四度目の今回は「一七年度前半ごろ」から「一七年度中」とした。つまり遅ければ一八年三月末まで丸五年かかることになる。

 この間にも市中の大半の国債などを買い入れる量的緩和を拡大し、奇策といわれたマイナス金利も導入した。しかし、きのう朝発表の三月の消費者物価指数は五カ月ぶりに下落に転じた。年明け以降の円高も定着し、熊本地震の影響も深刻だ。それでも今回、日銀が動かなかったのは政策の手詰まり感が顕著で、緩和すれば「弾切れ」の恐れがあるからだろう。

 「中央銀行の歴史上、最強の緩和策」「緩和の手段はいくらでもある」。異次元緩和の限界論に対し、黒田東彦総裁は強弁してきた。なるほど手段はたくさんあるのかもしれないが、肝心なのは「効果がある手段」かどうかだ。いくら薬の種類や量を増やしても、効かなければ、かえって副作用のリスクが増すだけだ。

 物価が上昇しないのは緩和が足りないからではない。むしろ金融緩和の一本足打法であるアベノミクスの限界を示すばかりだ。

 一時的に円安・株高が実現し、大企業や富裕層は潤った。しかし、それだけだ。富は中間層以下や地方に行き渡らず、消費の担い手である中間層は細り、国内総生産(GDP)の七割を占める「消費」「投資」は増えないのである。物価も上昇しない。

 アベノミクスはこの三年間、円安・株高を享受した。だが効果的な成長戦略を実現できないまま、年初から日本経済に逆風となる円高に見舞われている。構造改革を進めるべき猶予期間が切れた今、物価上昇−デフレ脱却のためには所得再分配に力点を置き、格差是正、中間層育成を急ぐことだ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/317.html

[政治・選挙・NHK205] 稲田が「ともみ酒」訴訟でも敗訴+昭恵夫人の名言+閣僚の靖国参拝(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24342103/
2016年 04月 30

 最初にチョット目に止まったニュースを一つ。

 安倍昭恵夫人が、三重県桑名市で開催中のジュニア・サミットを視察した後、安倍首相にこんなことを言ったという。(@@)

『安倍昭恵夫人「ジュニアの方が首脳より世界を考えている」

 安倍晋三首相は27日、三重県桑名市で開催中の子供版サミット「ジュニア・サミット」に参加している先進7カ国(G7)の高校生らの表敬を官邸で受けた。首相はあいさつで、ジュニア・サミットを視察した昭恵夫人から「(主要国首脳会議よりも)ジュニアの方が純粋にもっといい議論ができるのではないか」と指摘されたことを紹介し、会場の笑いを誘った。

 26日にジュニア・サミットで高校生たちの白熱した議論を目にした昭恵夫人は、首相に「G7はそれぞれの首脳が国益を代表する立場だが、ジュニアの皆さんは本当に真に世界のためだけを考えている」と直言。

 首相はあいさつで「決してそんなことはないとは思うが、それも一つの貴重な意見かなと思う」と認め、「ジュニア・サミットの成果をG7のリーダーがしっかりと受け止めていかなければならない」と述べた。1カ月後に迫った本番の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)に向け、改めて気を引き締めた。(産経新聞16年4月27日)』

 いや〜、決してそんなことはあるでしょ〜。(・・)

 とりわけ日本の首相は「国民より国家が先にありき」「国民の利益より国益優先」(さらには「自分の名誉や岸・安倍家のレジェンド残しが優先」で有名な人だからね〜。(ーー゛)
http://mewrun7.exblog.jp/24303897/
 それに、昭恵夫人が指摘していたように、アブナイ本質を有している人だし。^^;(『安倍夫人が、首相の危険な本質を暴露+熊本の地震&原発&自民の調査』)

 で、今回の昭恵夫人の指摘も、なかなか鋭いものがあったかも、と感じたmewなのだった。(・・) <折角、いいこと言っても、結局はガス抜き役で終わっちゃうのよね。(~_~;)>

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜

 話は変わって・・・。

 先週、靖国神社では春季例大祭が行なわれたのだが。安倍首相は、毎度のごとく、私費で真榊を奉納。
 安倍内閣からは高市総務大臣、岩城法務大臣が参拝。さらに自民党三役では、稲田政調会長が28日の「主権回復の日」に合わせて参拝したという。(@@) 

『東京・九段北の靖国神社春季例大祭(21〜23日)に合わせ、高市総務相は22日、同神社を参拝した。
 参拝後、高市氏は記者団に「私人として参拝した。玉串料も私費だ」と述べた。

 超党派の国会議員でつくる「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」(会長=尾辻秀久・元参院副議長)のメンバー92人も靖国神社を参拝した。政府からは高鳥修一・内閣府副大臣ら6人が参加した。党別では自民党79人、民進党4人、おおさか維新の会3人、日本のこころを大切にする党2人、無所属4人だった。(読売新聞16年4月22日)』

『岩城光英法相は23日午前、東京・九段北の靖国神社を春季例大祭に合わせて参拝した。2015年10月に法相に就任した岩城氏は、同年秋の例大祭にも参拝している。
 参拝後、岩城氏は記者団に「国のために戦われ、尊い命をささげられたご英霊に対し、感謝の誠を表すために参拝した」と述べた。玉串料は私費で納め、私人として参拝したとも語った。

 21〜23日の春季例大祭期間中、安倍内閣の閣僚の参拝は高市早苗総務相に続いて2人目。安倍晋三首相は春季例大祭に合わせた参拝は見送り、祭具の真榊(まさかき)を奉納した。(時事通信16年4月23日)』 

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『自民党の稲田政調会長が靖国神社を参拝しました。64年前の4月28日、サンフランシスコ平和条約が発効し、日本が主権を回復したことに合わせての参拝です。

 稲田政調会長:「祖国のために命を捧げた方々に感謝と敬意と追悼の気持ちを持って参拝致しました。主権国家としてしっかりと歩んでいくという思いを込めて、この日に参拝を続けています」
 稲田政調会長は、自身が会長を務める議員グループ「伝統と創造の会」のメンバーと一緒に靖国神社を参拝しました。参拝は毎年、サンフランシスコ平和条約が発効した4月28日の「主権回復の日」に行われていて、今年で11回目です。自民党幹部の靖国神社参拝について、中国、韓国の反発が予想されることについて、稲田政調会長は「国民一人ひとりの心の問題だ」と強調しました。(ANN16年4月28日)』

* * * * *

 そして、これは『稲田が敗訴〜在特会との関係を裁判所が認定+安倍復活の立役者http://mewrun7.exblog.jp/24212297/』の続報になるのだが。
 その稲田朋美氏が、週刊新潮に連続して敗訴したという話を・・・。

 稲田朋美氏は、日本会議系の超保守派として活躍。自らも「伝統と創造の会」を率いるかたわら、安倍氏が会長を務める超保守議連「創生日本」にも役員として貢献。
 安倍首相は、稲田氏を次期(or次の次?)首相にしたいと考え、内閣特命大臣、政調会長と要職に起用して、実績を積み重ねさせようとしている。(-_-;)

 その稲田氏が、在特会との関係を週刊誌に取り上げられたことに怒り、名誉毀損で提訴したものの、敗訴したのであるが。
 もう一つ、稲田氏が「ともみ酒」を地元の献金企業に贈呈していたと報じた週刊誌を提訴した訴訟でも、敗訴してしまったという。(~_~;)

(関連記事・『安倍っ娘・稲田に「ともみ酒」の疑惑が+稲田のアブナイ経歴&首相にするな!』http://mewrun7.exblog.jp/22967171

* * * * *

<スラップ訴訟・・・SLAPPは『Strategic Lawsuit Against Public Participation』の略語
公の場で発言したり、訴訟を起こしたり、あるいは政府・自治体の対応を求めて行動を起こした権力を持たない比較弱者に対して、企業や政府など比較優者が恫喝、発言封じ、場合によってはいじめることだけを目的に起こす加罰的あるいは報復的な訴訟。『公的に声を上げたために民事訴訟を起こされること』(SLAPP Information Centerのサイトより>

『稲田朋美サイドが在特会報道に続き「ともみの酒」問題で「週刊新潮」に敗訴! メディアはスラップ訴訟に臆するな

 稲田朋美氏といえば、かつてはその極右思想ばかりが有名だったが、いまや“未来の総理”などとも持ち上げられている自民党のエース議員だ。安倍首相とは普段は「ともちん」なんて呼ばれるほど親密で、4期目で政調会長に抜擢されるなど、永田町では“出世街道まっしぐら”である。

 ところがそんな「ともちん」も、法廷では負けが続いている。今年3月11日には、ヘイト市民団体「在特会」と稲田氏の“蜜月”を報じた「サンデー毎日」(毎日新聞出版)を名誉毀損で訴えた裁判で、稲田氏側が全面敗訴。めでたく、司法にヘイト勢力との親密ぶりを「真実」と認定された。

 そして今月も、またひとつ稲田氏の黒星が増える判決が下された。稲田氏への取材を巡って、弁護士の夫が「週刊新潮」(新潮社)に対して500万円の損害賠償と謝罪記事掲載を求めた裁判で大阪地裁が4月19日、稲田夫側の請求を棄却したのだ。

 この裁判はもともと、昨年「週刊新潮」が、稲田氏が地元の献金企業などに「ともみの酒」と銘打った日本酒を贈呈していたと報じたことがきっかけ。記事には元事務所スタッフによる証言も掲載されており、時効とはいえ道義的責任が問われてしかるべき公職選挙法違反の疑惑が浮上したのだ。

 このスキャンダル報道に「ともちん」はご立腹。記者会見で「全くの虚偽で断固抗議するとともに、裁判上の措置をとる」と鼻息を荒げたが、実際、「週刊新潮」が記事のため取材を申し込むと、稲田氏側はとんでもない逆ギレ行動に打って出た。
「週刊新潮」15年4月9日号によれば、「新潮」側が取材を申し込んだだけで、稲田氏の夫で弁護士の龍司氏が、記事掲載前にこんなファクスを送ってきたという。

〈仮に掲載を断行されるのであれば、直ちに貴社と編集長、記者に民事訴訟を提起し、併せて悪意による名誉毀損行為でありますから、刑事告訴するつもりであることをここに予め警告しておきます〉

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 ようするに、訴訟を予告して記事掲載を阻もうとしてきたのだ。だが負けじと「週刊新潮」は、ファクスによる稲田氏側の圧力騒動も含めて第二弾をうち、そこで、こう稲田氏側を痛烈に批判した。

 〈記事の中身もわからない段階で、ただ単に記事掲載を阻止せんがために、民事だけでなく刑事告訴まで持ち出してきた。それが、恫喝だと付かないなら、世間を知らない弁護士バカ以外の何ものでもない。〉

 まさにその通りとしか言いようがないが、しかし、この記事を見た稲田氏側は激昂。「弁護士バカ」と書かれたことで名誉を傷つけられたとして、前述のように新潮社に損害賠償を求めて、裁判を起こしたのだ。
 だが、司法は冷静だった。大阪地裁の増森珠美裁判長は、記事は「論評の域を出ない」として稲田氏側の訴えを棄却。訴訟をチラつかせた記事掲載阻止作戦も、逆ギレしてぶちあげたスラップ訴訟も、大失敗に終わったのである。

 それにしても、本サイトでは何度も繰り返してきたことだが、政治家など公人の疑惑や思想、支持勢力について報じ、論評することは、権力の監視が責務のマスメディアとして当然のこと。それを、自分の都合の悪いことを書かれそうになったら訴訟で潰そうなど、断じて許してよいわけがない。

 まったくどんな神経をしているのか疑わざるをえないが、しかし、こうしたやり口は安倍政権の十八番。安倍政権がテレビメディアに対して放送法を曲解し、圧力をかけていることは周知のとおりだが、週刊誌に対しては、今回「週刊新潮」が被害にあったように、訴訟圧力やスラップ訴訟による威嚇行為が安倍政権で常態化している。

 たとえば、昨年夏から秋にかけて、各週刊誌が相次いで安倍首相の“健康問題”を記事にしたが、安倍首相は法的措置をチラつかせる文書を送りつけ、記事の撤回を求めた。
 また、昨年7月には、高市早苗総務相の「後援会企業の不透明融資」問題を報じた「週刊ポスト」(小学館)に対して、高市氏の実弟が「週刊ポスト」の三井編集長や発行人などを民事、刑事両方で告訴するという高圧的手段に出て、揺さぶりをかけた。これは菅義偉官房長官の指示だったといわれるが、その結果、「ポスト」はこの圧力に屈し、編集長を更迭するにいたった。

 こうした訴訟ラッシュは、完全に安倍政権のメディア掌握、言論統制の一環だ。言うまでもなく、政府は記者クラブという珍妙なシステムを握っており、新聞やテレビなどに対しては抗議という形で圧力を加えることができる。だが、記者クラブに属さない週刊誌などの雑誌メディアに対しては、そうはいかない。そこで、政権側はむちゃくちゃな訴訟を持ち出して、スキャンダルや批判報道を攻撃、出版社と編集部を萎縮させようと企むのだ。

 しかし、現実にはこれらの訴訟のほとんどはスラップであり、政権寄りと言われる裁判所でさえ、その請求を認めることができないような代物なのだ。
 あらゆるメディアが、政権の露骨な恫喝で萎縮している昨今。今回、稲田氏のスラップ訴訟を跳ね返した「週刊新潮」のように、他の雑誌メディアも政権の圧力に負けず、踏ん張ってもらいたいものである。(宮島みつや)(リテラ16年4月28日)』

* * * * *

 メディア支配によって政治権力の強化を図る安倍官邸&自民党は、訴訟を用いてメディアを黙らせようと、そして「報道の自由」を萎縮させようとしている面もあるわけで。
 毎度ながら、早く安倍政権を終わらせなければと思うと同時に「絶対に稲田朋美を首相なんかにさせないぞ!」と、強く強く誓うmewなのだった。(@@)

  THANKS   

http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/335.html

[政治・選挙・NHK205] 北海道炎上<本澤二郎の「日本の風景」(2340) <選管は直ちに調査開始を!> <隠ぺいは断じてNO>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52136655.html
2016年04月30日 「ジャーナリスト同盟」通信

<選管は直ちに調査開始を!>

 4月28日に発信した”「ムサシ」敗れたり”の記事に対して、仰天するアクセス件数だ。むろんのことだろう、国民の代表を選ぶ選挙は、100%公正でなければならない。1点の曇りも許されない。それが北海道5区の補欠選挙で、かねてから不正選挙疑惑がまとわりついていた「ムサシ」問題が表面化したのだから。具体的な開票作業で疑惑が発覚した。不正選挙疑惑への国民の関心の強さが、アクセス件数の多さを証明している。北海道選挙管理委員会は、直ちに行動を起こして、疑惑解明の調査を開始しなければならない。仮にも落選者を当選者にしているとすれば、国家の根幹を破壊する行為にほかならない。

<隠ぺいは断じてNO>

 問題の千歳市の開票事情は、だれがでも「おかしい」と思う。公明正大な開票結果とはいえない。全く違う。
 事実の指摘に、選管も困惑・驚いているに違いない。しかも、選挙の争点は「戦争か平和か」という日本国憲法の基本問題を問いかけたもので、主権者の正確な意思の表明が求められた大事な選挙だった。
 大接戦の開票作業が進行途中に「ムサシ」と報道機関は、自民公明の候補者の当確を出している。開票率27%である。その後の異様な開票となった千歳票を、彼らは事前に掌握していた?これは物理的にありえないはずだ。あり得ないことを、選管と報道機関はわかっていた?自信をもって和田当確を発表、これに官邸のコメントも従った。
 ここの部分を、有権者はじっくりと判断すべきだろう。筆者もこうした異様な開票結果に出くわしたのは初めてだ。特に道民と選管は、真実を明らかにする義務を負っている。逃げられない。隠ぺいは重罪である。主権者たる道民の決起が求められる。 

<道新は徹底取材して真相を暴け!>

 北海道を代表する北海道新聞(道新)の出番だ。もともとは右翼に屈しない新聞で知られる。かつては社会党のつよい地盤でもあった。かりそめにも、右翼に配慮するような新聞ではないと信じたい。
 在京政治部長時代に世話になった先輩・高谷治郎さんが活躍した新聞社だ。彼は、いまも札幌で釣りや山登りに汗をかいている。彼の後輩たちが支えている道新である。
 今回の不正選挙疑惑に蓋するとは思えない。取材して真実を明らかにしてもらいたい。政治部と社会部の連携で可能である。「ムサシ」の疑惑を暴いてもらいたい。有権者の切なる願望である。

<和田は負けていた!>

 それにしても千歳の開票結果はおかしい、異様なものだった。ずばり自公の和田候補は負けていた。金力選挙も、池田陣営の市民と野党統一候補に負けていた。千歳の信じがたい、途方もない開票結果で大逆転?これは信じようとしても無理だ。人間の理性が許さない。

 一番の疑惑は、期日前投票である。どれくらいあったか、調べればすぐわかる。それの保管がどのようなものだったのか。これを曇りなく証明しなければならない。「ムサシ」の担当者も特定できるだろう。そもそも、ほとんどの有権者は、開票作業の全てを、民間企業が独占していることを知らない。筆者でさえも、10年前まで知らなかった。
 千葉県明るい選挙推進協議会の会員だった筆者も、この「ムサシ」の存在を知らなかった。以前は、確かに選管が手作業で行っていた。それがいつのまにか?

 選管と「ムサシ」の癒着が心配である。市民と正義の法曹人の連携も必要だろう。そうすれば、必ず不正を見つけることが出来るだろう。選管もまた、主権者に黒白を示さねばならない責任がある。

<道民の決起を!>

 民主主義を揺るがす不正選挙疑惑の解明には、道民の正義ある行動が必要不可欠である。結果、議会と司法と行政に強い影響を与えることになる。
 道議会・国会でも真相究明が行われることになろう。これを道新が大きく報道すれば、列島を揺るがすことになろう。

<「ムサシ」排除に動け!>

 民主主義の根幹である選挙に、民間の独占企業を起用している?このことを国民は知らない。
 筆者が5、6年前にこの問題に気づいたさい、自民党のベテラン秘書にも聞いてみた。彼は全く知らなかった。たまたま知っていた秘書もいた。その秘書は「ムサシ」が、兜町の政治銘柄であることを教えてくれた。
 「選挙が近くなると、ムサシ株を購入すると、必ず上がるので、よく買っていた」と証言したときは腰を抜かしてしまった。この「ムサシ」の株主に安倍晋太郎もいたという。「大株主に米財閥もいる」ということも。
 「ムサシ」はいらない。選挙は手作業でやるに越したことはない。国民の覚醒を求めたい。

2016年4月30日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/340.html

[政治・選挙・NHK205] 安倍首相がいくら憲法9条を唱えようと、民意は過半数が反対だ。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201604/article_31.html
2016/04/30 21:52

安倍首相は、憲法9条の改正をTVで述べた。これほど憲法改正に拘っている政治家はいない。余程、爺さんと同じように戦争したいらしい。岸信介氏は戦犯であったが、何らかの取引をして刑を免れたと言われている。

安倍首相は、憲法を変えないことは思考を停止していることだと言う。本当に、国民が思考を停止していると思っているのか?自分こそ、もう憲法改正しか道はないと思い込んでいる。60年間、日本が戦闘により一人の犠牲者も出さなかったのは、憲法9条があったからだ、ということをどう思っているのか?自分の著書の中で、日本人の血を流さず、米国の傘の中でただ乗りしているのだから、日本人も血を流すことを覚悟しろ言う。


首相、9条改正に意欲 「後回しでいいのか」TV番組で
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016042901001624.html
2016年4月29日

 安倍晋三首相は29日放送の日本テレビ番組に出演し、憲法9条改正に意欲を示した。「これからもずっと後回しにしていいのか。思考停止している政治家、政党の皆さんに真剣に考えてもらいたい」と述べた。夏の参院選では、野党も含む憲法改正に賛同する勢力で改憲の国会発議に必要な定数の3分の2の議席確保を目指す考えも重ねて示した。憲法改正が参院選の争点となるのは必至だ。番組は28日に収録された。

 野党内の改憲派にも秋波を送ることで、参院選に向けて進む野党共闘の強化を阻みたい狙いがあるとみられる。
(共同)


しかし、いくら首相がそう言おうとも、安倍政権下での改憲は56%の国民が嫌だと表明している。まるで、安倍首相のTV会見にぶつけた形で調査している。改憲賛成が33%もいるが、その2倍ほどが反対と述べている。国民の良識を感じる。安倍首相がこれほど何回も憲法9条改正を言っているので、参院選挙に自民党が勝てば、民意は改憲を支持したと言うだろう。考えはミエミエである。そう言わせないためにも、一つでも多くの選挙区で野党共闘を実現すべきだ。


安倍政権下の改憲反対56% 世論調査
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016043001001511.html

 共同通信社が29、30両日に実施した全国電話世論調査によると、安倍晋三首相の下での憲法改正に「反対」が56・5%で「賛成」の33・4%を大きく上回った。熊本、大分両県で相次いでいる地震への安倍政権の対応には「評価する」「どちらかといえば評価する」の合計が64・5%に上った。内閣支持率は48・3%で、3月の前回調査48・4%から横ばい。不支持率は40・3%だった。

 首相は9条を含む憲法改正を目指し、夏の参院選で改憲勢力拡大を図る意向を示しているが、根強い反対論が政権戦略に影響を与える可能性もある。
(共同)



http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/355.html

[政治・選挙・NHK205] 「機密の中の”国家”」という司馬遼太郎の国家(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/feac1f7540dfb82c7324b52c68ca2aa4
2016-05-01 09:00:45

 「敗戦のときに一切焼却されて、この世には存在されていないとされて」きた本を、司馬遼太郎が見つけました。それは「統帥綱領・統帥参考」というタイトルで出されたものです。「この国のかたち」の本の中に、6編として焼却されています。

 この「統帥綱領・統帥参考」は、アメリカ軍には絶対に見せられないものであり、徹底して償却処分にしたようです。その中にあったのは、天皇の統帥権を奪い、日本軍が統帥権を勝手に使う「超法規的」な「無法の宣言」としているのです。そうでなければ、ノモンハン事変や、太平洋戦争を引き起こすことができるはずがない。

 「我々はみな、共通の敵と戦っているのです。私とともに結束していただきたい。そうすれば、皆さんの利益は、私が守ります」と、あるスピーチが言う。国会で答弁する安倍首相の言葉には、「私が皆さんを守ります」というフレーズがしばしば見られます。「政府は、みなさんの生命や安全を守ります」といいます。しかし、あるスピーチの言葉は、「アドルフ・ヒトラー」の言葉です。

 司馬遼太郎は、こういいます。「私は、日本史は世界でも第一級の歴史だと思っている。ところが、昭和10年から同20年までのきわめて非日本的な歴史を光源にして日本史ぜんたいを照射しがちなくせが世間にあるようにおもえてならない」のです。

 そしていま、安倍首相も、日本を昭和10年から20年までの「統帥権」が思うように振る舞えるようにしたいようなのです。もちろん、その場合の戦争は「勝つ」ことしか念頭にありません。「負ける」などという用語はまったく念頭にないらしいのです。「戦争を知らない子供たち、そしておとなたち」です。

 中国ともう一度戦争をしたいのかって?これからの戦争は、知恵を働かすことによってしか、戦えないものです。仲直りをする癖をつけることしかできないのです。そうでなければ、徹底してやるほかない。そうすれば、また自滅です。


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/375.html

[政治・選挙・NHK205] 過労休戦の日中外交<本澤二郎の「日本の風景」(2341) <北京は台湾問題に釘> <首相は中国叩きの欧州旅行> 
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52136717.html
2016年05月01日 「ジャーナリスト同盟」通信

<東京のお目当ては3分の2議席狙い>

 安倍・自公政権下、外相初の北京訪問が実現した。対中外交を破壊した安倍内閣を裏付けている。ことほど対米盲従外交の日本だった。4月30日の岸田文雄―王毅会談は、実に3時間以上に及んだ。岸田―李克強会談も実現するなど、北京のサービスぶりが際立った。双方は「関係改善で一致」した、要するに突っ張りあいで疲れて一時休戦に持ち込んだものだ。東京の目論見は、7月選挙の環境づくりでしかない。安倍の3分の2改憲議席確保戦略の一環である。

<北京は台湾問題に釘>

 北京にも新しい事態が表面化している。台湾問題の浮上である。まもなく国民党の馬英九政権が卒業、代わって台湾独立派の蔡英文がトップに立つ。その黒幕は東京にいる。
 安倍政権は台湾政府の心臓を握っている。これに、容易ならざる危機感を抱いている北京である。既に南シナ海問題で、軍事的にも割り込んできている安倍内閣である。日米の潮に、台湾が巻き込まれると、危機が具体的に表面化しないとも限らない。
 ここは何としても東京に釘をさしておく必要がある。そのための岸田歓迎でなかったか。

<首相は中国叩きの欧州旅行>

 東京はこの3年有余、外交は靖国派の極右・日本会議が主導している。外務省OBの極右外交官の谷内が、安倍と連携しながら進めている。中国敵視による改憲路線を、ばく進させてきている。
 それは72年の国交正常化を実現した田中ー大平連合政権とは、真逆の外交路線である。ワシントンの日中分断を策す、これまた極右・ネオコン勢力とも共闘している。
 そうして、自衛隊を米軍に差し出す戦争法を強行した自公政権だ。自公体制が存続する限り、日中のわだかまりが解消することはない。現に中国脅威論をわめき散らす外交に徹してきた安倍は、G7サミットでそれの成果を実現しようとして、目下欧州への旅を開始した。
 首相と外相が全く別々の外交をしている。こんなことも珍しい。むろん、狙いは7月選挙を念頭に入れた政略である。

<G7首脳会議でお灸>

 安倍・日本会議は、この3年有余の対中敵視外交を5月サミットで総括、実績を示そうと考えている。それでもって、北京の首根っこを抑え込もうというのだ。俗な言い方をすると、漢方の本家・北京に対してお灸をしようというものである。
 すなわち、それは同時に、自公で強行した戦争法を、成果として内外に誇示したいのであろう。平和を欲する内外の識者からすると、これほど悪辣な東京は戦後初めてといっていい。
 日本の戦後外交は、曲がりなりにも平和外交を貫いてきた。したがって、日中関係を逆転させる日本政府など、これまでは想定できなかった。

<日本外交は靖国・日本会議の米国盲従派>

 もはや自民党に従来のリベラルな勢力はいない。小選挙区制度が議員の自立を封じ込んでしまっている。反発すれば除名できる体制になってしまった。独裁政党に変質してしまっている。
 北京の学者の中には、宏池会の岸田に期待を寄せる向きもあるが、それは無理だろう。大平正芳や宮澤喜一の宏池会ではない。この3年間、岸田は日本会議の路線の上を走ってきているだけである。宮澤の薫陶を忘れてしまっている。

 「自民党の右翼を抑制する」と大嘘をついて連立を組んだ公明党創価学会が、自民党の極右・日本会議の傘下に組み入れられてしまった。これも想定外のことである。

<南シナ海問題は日本が米軍を引きずり込んだ!>

 最近、発覚したものだが、南シナ海問題にアメリカを引きずり込んだのは日本だった。ワシントンを巻き込んだのは日本政府、そのための戦争法だった。
 「自衛隊を提供する身代わりに南シナ海問題に介入せよ」という安倍戦略だった。これも3分の2議席確保戦術の一環だったことになる。
 標的は9条改悪なのだ。軍国主義復活は、財閥の70年ぶりの野望でもある。財閥と靖国派・日本会議の連携が、安倍外交を支えていると分析すべきだろう。

<7月選挙の行方次第か>

 問題は7月選挙である。安倍の3分の2議席戦略は自公+Xである。そのための衆参同時選挙でもある。
 野党が大同団結すれば、自公を破ることが出来る。反対に、自公は野党の分断にかけている。これの行方が7月決戦を占える鍵である。
 岡田・民進党内部には安倍の別動隊が横やりを入れている。ここが不透明にさせている。
 ともあれ、それまでの対中外交の休戦でしかない。政権交代を望みたいが、それも民進党の対応次第で決まる。

2016年5月1日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)



http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/376.html

[政治・選挙・NHK205] 参議院選挙の野党共闘選挙区32の中で、20で統一候補誕生。それなら衆議院選挙も。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201605/article_1.html
2016/05/01 22:16

参議院選挙において、32の1人区中、現在20の選挙区で野党統一候補の調整を達成した。当初、これほどの協力が出来るとは思わなかった。以下に各選挙区の統一候補者を示す。何故か北海道の統一候補がいない。いっそ、先日北海道5区で落選した池田マキ氏でもいいのではないか。


参院選1人区での野党統一候補

20選挙区=4月30日現在

 青森    田名部匡代(たなぶ・まさよ) 民進公認

 秋田    松浦大悟           民進公認

 宮城    桜井充            民進公認

 山形    舟山康江(やすえ)      無所属

 栃木    たのべたかお         無所属

 群馬    堀越啓仁(けいにん)     民進公認

 新潟    森裕子            無所属

 長野    杉尾ひでや          民進公認

 山梨    宮沢ゆか           民進公認 

 石川    柴田未来(みき)       無所属

 福井    横山龍寛(たつひろ)     無所属

 滋賀    林久美子           民進公認

 岡山    黒石健太郎          民進公認

 鳥取・島根 福島浩彦           無所属

 山口    こうけつ厚          無所属

 徳島・高知 大西聡(そう)        無所属

 長崎    西岡秀子           民進公認

 宮崎    読谷山(よみやま)洋司    無所属

 熊本    あべ広美           無所属

 沖縄    イハ洋一           オール沖縄


共産の志位委員長は、次の衆議院選挙も野党協力を構築する必要があると述べている。野党政権に戻すなら、野党共闘を続けるしかないことは自明である。衆議院の1人区がその対象となる。参議院で統一候補の選挙協力が出来たなら、衆議院選挙で選挙協力が出来ないはずはないのである。共産党がこのようなことを言うとは、隔世の感がある。野党共闘の要は共産に移っている。


「衆院の野党協力態勢、早く作る必要ある」共産・志位氏
http://www.asahi.com/articles/ASJ514G7RJ51UTFK003.html?iref=comtop_list_pol_n05

 (衆参同日選は)もともと憲法上、邪道だということに加え、(熊本・大分で)あれだけの震災が起こっているわけだから、ますますもってやるべきではないというのが我々の立場で、多くの方もそうだと思う。しかし、(安倍政権は)まともではないことを平気でやる政権ですから、私たちは警戒心は持っておく必要がある。

 もし解散となった場合は、衆参ともに自公とその補完勢力を少数に追い込むという立場で臨みたい。そのためにも参院とともに衆院小選挙区での野党協力の態勢を早く作る必要がある。民進党執行部の中からも、「衆院でも選挙協力が必要だ」という声が起こっている。ここは粘り強く話し合い、そういう方向に向かいたい。(1日、東京都渋谷区内で記者団に)

http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/399.html

[政治・選挙・NHK205] 松山千春、妻が学会&安保肯定の応援演説+新党大地の基礎票(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24346894/
2016年 05月 02日

 先月13日、『松山千春、安保もTPPも反対で、苦しい自民応援+今度は伸晃発言がマイクにhttp://mewrun7.exblog.jp/24298794/』の続報を・・・。
 
 新党大地のサポーターである松山千春氏は、同党代表のムネオ氏が民主党と連携&ムネオ娘の貴子氏が民主党から出馬して衆院議員になっていたことから、近時は安倍政権批判を展開。アチコチで安保法制やTPPに反対するメッセージを出していた。(・・)

 しかし、ムネオ氏が昨年末に安倍首相と会って、衆院補選で自民党候補を応援することを約束。(代わりに鈴木親子の選挙に自民党が協力すること&対ロ外交への関与を約束したのではないかと見られている。)
 そのため、13日の記事に書いたように、松山千春氏も、選挙戦が始まる直前の11日、自民党候補の和田義明氏の会合に出て、和田氏を応援することに。(@@)

 ただ、その後、選挙戦で和田氏を応援したというニュースを目にする機会はなかった。(ち〜さまは、デビュー40周年記念コンサート・ツアーで全国を回っている最中だしね。^^;)

 北海道5区の衆院補選は、自民党候補の和田義明氏が野党候補の池田真紀氏に追い上げられて、かなり苦しい展開に。
 自民党陣営は、松山千春氏の集票力に期待を寄せていたという。(~_~;)

『自民党陣営が最後に頼りたいと考えているのが、歌手の松山千春だという。確かに、もし千春が街宣車の上に立って歌えば集票効果は大きい。
「松山千春は、鈴木宗男さんの親友です。今回、宗さんは和田義明を支援している。宗さんを通じて、千春さんに応援してもらえないか、と支援者の中から待望論が上がっています」(地元関係者)(日刊ゲンダイ16年4月15日)』

 松山千春氏は、(その期待に応えてか?)選挙戦最終日の23日に江別市に登場。選挙カーの上に立ち、ワンフレーズながら「大空と大地の中で」を歌って、和田氏を応援したのである。 (゚Д゚)
 その時の動画が、IWJのサイト(コチラ)に載っているので、関心のある方はご覧いただきたい。(・・)

<北海道知事や江別市長も応援に駆けつけちゃうというのがスゴイというか、自民党の必死さが伝わって来るよね。^^;>

* * * * *

 しかも、ビックラしたことに、松山千春氏は開口一番、妻が江別市出身の創価学会員であるとアピール。(・o・) 
 
 そして、安保法制やTPPに関しても(集団的自衛権も含めてもっと議論すべきだとか、野党が頑張ればもっといい法案になったとかいう話もちょこまか織り交ぜてはいたものの)、公明党のまやかし理論を拝借。
 安保法制は戦争法案ではない。中国や北朝鮮の暴走などに日本が巻き込まれた時に、国民を守るためには、安保法制は必要だと肯定していたのである。(>_<)
<安倍政権が行き過ぎたことをしたら、公明党がブレーキをかけるとか言ってるし。^^;>

 でも、mewが一番驚いた&ガッカリしたのは、松山氏が、野党候補の池田真紀氏に関して、言いがかりをつけるような妙な批判をしていたことかも知れない。(mewのイメージとして、千春は、困っている人や弱い立場の人には心を寄せるという感じがあったので尚更に。)

 松山氏は、池田氏が小さい頃にDV被害にあったなどの生い立ちを語っていることに関して、北海道を開拓して来た人たちはもっと大変な思いをして来た、池田氏の話は北海道で通用しないなどと言って一蹴。(わけわかんねぇ〜)さらに、池田氏の話には、人の命の尊厳が感じられないと妙な言いがかりをつけて、池田批判を行なっていたからだ。(~_~;)

* * * * *

 そうだ〜。す〜っかり忘れていたけど、言われてみたら、昔、「千春が学会と関係がある」という話をきいたことがあったのを思い出したです。
 今回は、公明党の衆院議員(党北海道本部代表)も一緒だったところを見ると、大地のサポーターと言うよりも、公明党&創価学会に頼まれて、妻の故郷に応援にはいったのかも知れない。^^;

<『小樽市での演説には、松山さんも加わった。「小樽ではしばらくコンサートをやってない。もっとおれが歌えるような立派な会館を造った方がいいぞ」と語った後、新党大地のテーマソング「大空と大地の中で」と名曲「恋」を熱唱。
 ノリノリの松山さんは「女房が創価学会なんだよ。分かるか、この戦いが。おれはまず、女房を説得しなきゃならんのだよ」とまで暴露した。』(05年9月8日に報知新聞に載った記事らしい。http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/sep/o20050908_10.htmhttp://blog.goo.ne.jp/rasa20058/e/4f9dbd41de4e6f24a0fd306869304da4から引用)>

 MY知人のち〜さまファンは、07年に暴力団との関係が発覚した時もがっかりしていたのだけど。<何か風貌&男気も込みで、よくも悪くも清原と重なっちゃうところがあったりして。^^;>
 この選挙応援の動画にも、ショックを受けていたです。_(_^_)_

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 ところで、B4さんから、日刊ゲンダイが、新党大地の基礎票を2万5千票としている根拠がわからないという主旨のコメントをいただいた。(**)

<kojitakenさんからも同様の主旨の記事のTBをいただいた。尚、先日TBをいただいた時もそうだったのだが、こちらからTBを返そうとしても、残念ながらそちらには反映されないようです。あしからず。m(__)m>

 別に日刊ゲンダイのサポートをする気はさらさらないのだが。土曜日が、久々に全休だったので、(競馬予想の合間に?)データをチェックして、計算してみたです。( ..)φ

<正直なところ、mew宅がゲンダイを買うのは中央開催の前日だけだし。(馬柱がmew好みなのね。でも、競馬場に行く時は馬三郎を買ってるです。(^^ゞ)
 政治の記事は、考えが合うことが多いけど。夕刊紙ゆえ、確かに表現(特にタイトル?)がかなり誇張されているので、興ざめしてしまうことも。ただ、その分、一般紙が書けないことも書けるのは強みかなと思うし。ストレス解消にも役立つことがあるかもです。^m^>

* * * * *

 さて、日刊ゲンダイは、14年衆院選の時点で、新党大地の基礎票が2万5千票あったと見ているのだが・・・。<ゲンダイ以外にも、大地が2〜3万票持っていると記しているメディアがあったように思う。>

 新党大地は、12年末の衆院選の比例代表(北海道ブロック)で346,848票。13年7月の参院選の比例代表では、全国で523,146票、北海道では284,878.671票をとっている。<ちなみに、mewはこれらの数字から概算して、2〜3万票かなと思ってたです。>

 で、北海道選挙管理委員会に載っているデータをもとに、新党大地が、北海道5区に該当する地域(札幌市厚別区、千歳市、江別市、恵庭市、北広島市、石狩市、当別町、新篠津村)で得た票数を計算してみると・・・。

 12年の衆院選は、http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hs/h21shugi/45shugitokuhyoushikuhirei.htm
 13年の参院選は、http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hs/H25sangi/_sokuho/h_kaihyo.htm
 
 12年の衆院選は、計31897票、13年の参院選は25233票とっていたことになる。<参院選の票数は小数点以下を四捨五入>

 大地は、14年末の衆院選は、鈴木宗男代表の娘・貴子氏を民主党公認で出馬させたため、比例代表(北海道ブロック)にも参戦していない。

 そこで14年の衆院選当時の大地の基礎票を、12、13年の国政選挙の結果から、約2〜3万票、約2万5千票だと推測したのではないかと察する。(・・)

 ただし、12,13年と大地の票数が減って来ていることを思えば、14年の衆院選で大地の基礎票がさらに減って2万票を割っていた可能性も十分あると思う。^^;

<ちなみに13年の参院選で、大地の票数が減ったのは、支持率が徐々に下がっていたこともあると思うけど。この時、鈴木宗男氏が自分の名を書いた票がカウントされるようにと、同姓同名の素人を名簿に登載。それまで大地に投票していた人の中に、これをふざけていると感じて投票を控えた人が少なからずいたという話が当時、出ていたです。^^;>

* * * * *

 ただ、そもそも新党大地は、ムネオ氏が逆境にめげずに「わが道を貫く」ところが大きな魅力だったのではないかと思うのだけど。ここに来て、ムネオ氏のシンパや大地ファンも、そのブレブレぶりに失望した感じがあって。支持率がどんどん落ちている様子。(~_~;)

 ムネオ氏は、自分が体調が優れない時があること(胃がん克服後、食道がんを見つかり手術をしている)や、娘・貴子氏が12年の衆院選で落選したことも影響したのか、やや弱気になって来たようで。14年には貴子氏を民主党から出馬させることにして、大地として衆院選に参戦せず。
 しかも、15年末〜16年にかけて、今度は娘ともども民主党から離れ、自民党を支援(自民党に接近)することに決めたからだ。(>_<)

 北海道5区の衆院補選の出口調査でも、大地の支持者の数は1%に満たなかったし。B4さんのコメントによれば、いまや支持率が0.2%しかないらしい。(・o・)

 安倍官邸&自民党も、今回の補選や参院選で大地の集票力に期待して、協力を求めたのではないかと思うのだけど。どれだけプラスになった&なり得るのかは、「???」だ。_(。。)_

<安倍首相は対ロ関係の改善&北方領土返還のために、ムネオ氏が持っているロシア、北方領土の情報やルートが欲しかったかも知れないのだけど。もはや、こちらもどこまでプラスに働くかは「???」だと思う。^^;>

 そして、おおさか維新もそうなのだが。安倍自民党に協力する政党の力が衰えて来るのを見ると、つい「しめしめ」と思ってしまうmewなのだった。(@@)

p.s. マジな話、安倍政権が長引くにつれて、どんどん性格が悪くなって来てるかも。_(。。)_
素直なmewを、早く取り戻させてくれ〜。(・o・)
    

  THANKS   


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/417.html

[政治・選挙・NHK205] 中共政府がイケダカな対応をやめない限り、日本が中国に歩み寄ることはない。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5436.html
2016/05/01 06:18

<岸田氏と向き合った李氏に笑顔はなく、直前に会談した中国外交を統括する楊潔篪(ヤンチエチー)国務委員(副首相級)も冒頭、「中日関係は依然として非常に脆弱(ぜいじゃく)で複雑」と指摘。王氏は「中日関係は絶えずぎくしゃくし、谷間に陥っている。原因は日本側がよく分かっているはずだ」と批判した。中国外務省によると、王氏は関係改善のための対中認識として「日本は対抗心を捨て、中国とともに地域の平和と安定の維持に努力すべきだ」など4点を要求した。

 これに対し、岸田氏は「関係改善のためには日中双方の努力が必要だ」と述べ、両国に責任があるとの考えを示した。中国が南シナ海や東シナ海で海洋進出の動きを強めている現状についても取り上げ、「突っ込んだ意見交換をした」と記者団に述べた。

 日本政府が中国との関係改善を目指すのは、特に核・ミサイル開発を進める北朝鮮への対応で、中国との連携が欠かせないとの考えからだ。岸田氏は、北朝鮮問題で「緊密に連携をしていくことで一致できたことは有意義だった」と記者団に語った。

 一方、中国側にも今年予定されている日中韓首脳会談や、9月に中国・杭州で行われる主要20カ国・地域(G20)首脳会議を控え、対立を避けたい考えがある。また、失速気味の経済を立て直すため、日本からの投資を呼び込みたいとの事情もある。李氏も「もう一度正常な軌道に戻れるよう共に取り組んでいく」と述べ、関係改善には中国側の取り組みも必要との認識を示した。

 ただ、中国側にはまずは日本側が歩み寄りの姿勢を示す時だという思いが強い。習政権は海洋権益を「核心的利益」と位置づけているだけに、中国外務省幹部は「日本が南シナ海のことを言えば言うほど、(日本と)テーブルにつけなくなる」と話す>(以上「朝日新聞」より引用)


 北朝鮮の脅威は日本だけに向けられたものではない。当然、ミサイルや核開発を続ける北朝鮮の脅威を中国も感じているはずだ。しかも現在の北朝鮮の核開発とミサイル開発に最も援助してきたのは中国だ。

 いわば鬼っ子を育てた責任は中国にある。中国には北朝鮮の中国人脈を通して北朝鮮をコントロールして来たし、今後もコントロールできると考えていたようだが、若い金氏は中国との関係を絶つように叔父を処刑してしまった。地続きの北朝鮮は中国東北地方内に大勢いる朝鮮族との関係から、無視できない鬼っ子という困った存在になっている。

 中国は経済崩壊の段階に到っている。今でも脆弱で少ない社会保障も今後は滞りがちになって来ざるを得ない。国営企業や集団農場に社会保障の役目を負わせていた制度はすでに崩壊し、国家が引き受けざるを得なくなっている。

 中国経済の立て直しに日本からの投資が必要だと考える中国政府は日本に投資を促しているようだが、日本の二倍以上と巨大になったGDPの崩壊を止めるには日本からの投資だけでは焼け石に水だ。

 中国は金融バブル崩壊から不動産バブル崩壊を経て、今は供給バブル崩壊の段階に到っている。金融バブルや不動産バブルの崩壊は投資した人たちが損害を被るだけだったが、供給バブル崩壊では数千万人もの失業者が都会や田舎にあふれることになる。最終的には2億人といわれる農民工に及び、政権の存続を脅かす政情不安を招くのは時間の問題だ。

 社会保障制度の未発達な社会主義とは何だろうか。社会主義は国家が生産手段と同時に土地のすべてを国有にして、生産剰余のすべてを等しく国民に分け与える社会制度だったはずだ。しかし中国はそうした社会主義とは全く別な社会主義を装った資本主義国家になっている。ただ大勢の国民を全体に奉仕し収奪される階級におとしめる社会主義の悪弊だけは恐怖政治により堅持している。

 そうした恐怖政治を強行している中共政府に国民がいつまでも唯々諾々として従うとは思えない。いや既に反政府暴動は全国各地で頻発しているといわれている。習近平主席夫人の暗殺計画が摘発されたり、習近平氏に対するテロ計画が事前に発覚しているともいわれている。

 日本に対して微塵も自国の軍拡膨張主義を反省しない中共政府と手を握る必要はない。辞を低くし、日本や近隣諸国との融和を基本外交とする政府にならない限り、日本は中国に援助の手を差し伸べてはならない。中共政府は日本や近隣諸国から疎まれているだけでなく、中国民の支持も失っている。幹が室になった巨木が倒れるのを、静かに冷やかに見守っているのが最善の方策だ。

http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/418.html

[政治・選挙・NHK205] 平和憲法は堅固<本澤二郎の「日本の風景」(2342) <民進党・共産党の9割は反対> <自民支持層の3割も反対>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52136788.html
2016年05月02日 「ジャーナリスト同盟」通信

<民進党・共産党の9割は反対>

 読売・産経・日経・時事・NHKのメディアグループが、直接・間接的に改憲世論操作している。最近は国家神道復活を夢見る神社教団・神社本庁までが、改憲署名運動を開始している。宗教右翼・神社本庁や財閥が立ち上げた秘密結社「日本会議」も、衣を脱いで鎧兜を見せびらかせ始めた。極右総力戦を見せつける安倍・自公改憲運動は、まさに前代未聞であるが、平和憲法は堅固、堅固だ。やや中立的な共同通信の世論調査(4月29,30日実施)が証明、裏付けた。安倍・日本会議の改憲議席3分の2議席確保戦略は、不正選挙マシーン「ムサシ」を悪用しない限り不可能である。

<「ムサシ」排除は天の声>

 まともな選挙であれば、主権者である日本国民が、戦争のために必要な9条改悪に賛成はしない。このことを世論調査が明らかにした。戦争法に抵抗する市民は、これの違憲訴訟を全国的に開始している。
 いまだ日本国民の多くは、民間の独占選挙屋「ムサシ」が、投開票などすべての選挙事務を取り扱っている、という事実さえ知らない。
 不正選挙の温床にも関わらず、である。日本の民主主義の根幹が腐食していることに、日本の全政党までが黙認している。言論界も追及していない。「ムサシ」排除は天の声である!

 世論調査で判明したことは、民進党と日本共産党の支持層の9割以上が、安倍改憲にNOと意思表示したことだ。これは民進党も護憲政党であることの証明だ。野田一派の松下政経塾の改憲勢力をはじき出している数字だ。両党は健全な護憲政党といえる。社民・生活とも共同歩調をとれる。
 健全野党が共闘すれば、間違いなく政権交代である。岡田・志位・吉田・小沢の政治責任は重大であろう。民意を受け入れなければならない。

<自民支持層の3割も反対>

 安倍内閣は、この3年有余に渡って改憲、すなわち戦争の出来る日本改造を訴えてきた。武器輸出を解禁、特定秘密保護法、あまつさえ戦争法を強行してきた。
 これを読売・産経メディアが、これまで以上に大々的に太鼓をたたいてきた。したがって、自民党支持層の大半が改憲に賛成するだろうと、多くの国民は信じていたのだが、なんと安倍改憲に3割が反対していた。
 理由は「安倍改憲だと、2度と繰り返してはならない戦争を繰り返すだろう。これは危ない」と判断したに違いない。自民党関係者であれば、安倍の危険な体質を承知しているためだ。

<公明の35%が賛成>

 まさか、という数字が公明支持層で起きていた。大半が創価学会員のはずだ。彼らは、池田大作氏の平和主義の影響を受けてきた人たちである。典型的な庶民、民衆を代表しているはずだった。
 戦争にもっとも敏感に反応する宗教者のはずだった。それでいて35%が安倍改憲に賛成していた。これは自民6割に次ぐ高い数字である。なぜこんなことになってしまったのか。
 「朱に交われば赤くなる」である。自民党との連携の、悪しき成果といってもいい。公明党の機関紙や公明党の講演会での影響と思われる。筆者は会員とのやりとりで、予想外のコメントに驚いたものだ。それは戦争法についてのことだったが、それは「アメリカに守ってもらわないと、日本は危ない」というものだった。
 ということは、彼女は中国や北朝鮮による日本侵略を信じさせられていたのだった。100%あり得ないことを、彼女・創価学会員は100%ありうると感じていたのだ。
 思考停止の宗教団体の脅威を物語っている。

<無党派の2割弱が賛成>

 やや意外だったのは、無党派の7割近い有権者は安倍改憲に反対という当たり前の声を上げていたものの、2割近い無党派層が安倍改憲に賛成していた。これは読売・産経など右翼メディアの貢献と思われる。
 NHKの中国脅威論キャンペーンの成果なのかもしれない。無知蒙昧の徒は、新聞テレビの影響を受けやすい。特に日本人は、新聞テレビに騙されやすい体質を有している。

<安倍改憲賛成31%>

 安倍改憲にNOという、当たり前の主張をする新聞テレビは少ない。皆無といってもいいくらいだ。
 ナベツネの読売に対抗するメディアは存在しなくなっている。野党批判をする新聞テレビばかりだ。民意を忖度して、健全・護憲野党を支援する新聞テレビは存在しなくなっている。
 すべて財閥・電通に屈服してしまっている。金に敗北した新聞テレビである。まともなジャーナリストは生きられない言論界だ。それは言論界から学界に移っても変わらない。生活権を排除される。権力に迎合しないと生きられない、現在の日本である。
 それでも、安倍改憲賛成は3割だ。選挙屋「ムサシ」の出番となるのか。北海道5区補選に限らない。

2016年5月2日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/433.html

[政治・選挙・NHK205] 「NHKは公式ベースを元に発表する」と、籾井勝人会長――安倍政治の本質(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/b7fdfbc1e2577f36186c744045fa27f5
2016-05-02 10:36:43

 NHKの籾井勝人会長が、原発に関する報道は、「当局の発表をベースに、公式見解を伝えるべきだ。いろいろある専門家の見解を伝えても、いたずらに不安を書き立てるだけだ」などと局内の会議で指示しました。ついに来ました。NHKの“大本営発表”です。

 朝日新聞が本日5月2日の社説でこの問題を扱い、「それは放送人としての『イロハのイ』だ。しかし、籾井勝人会長は就任から2年3か月になるが、今もその使命を理解していないとしか思えない」と難詰しています。

 この放送法に対する籾井会長の理解は、まさしく放送法を捻じ曲げるやり方です。朝日新聞がなにがしかの苦言を呈しても、「それはその通り。われわれは、放送法で世界を覆そうとしているのだ」とやり返されるばかりです。ヒトラーばりのニュース報道です。

 すでに、籾井氏は就任会見で「政府が右ということを左というわけにはいかない」と述べました。朝日新聞は、籾井会長の発言が、「その都度批判されてきたが、一向に改まらない。このままでは、NHKの報道全体への信頼が下がりかねない」と、強く批判しています。しかし、どうしても言いたいのは、籾井会長の発言は安倍首相とタッグを組んで行っているものです。

 事実、高石早苗総務相が、国会で「停波」について発言しても、安倍首相は「高石発言はその通りである」とコメントしています。

 少なくとも、NHKにだけは、私たちの電波が戻ってくるまで、つまり籾井氏が退陣するまで、そして安倍首相が「NHKが素直に国民の声をきくまで」は、視聴料を払わないようにしましょう。


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/434.html

[政治・選挙・NHK205] 官邸メッセンジャー長谷川 民進党と前原に「悪意の老婆心」(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/9979daf89c761bb4f3e3467dc9c4b951
2016年05月02日

今夜は仕事に追われているので、長谷川幸洋の“悪意の老婆心”コラムを引用して、長谷川を揶揄ってやろうと思う。本格的な反論と云うよりも、ネット親父の突っ込みだ。先ず初めに言っておくが、長谷川幸洋の左翼運動と云うのは、集会に二、三度顔を出したレベルで、嘗ては共産主義者だったと云う振付け男の胡散臭さには注意が必要だ。転向者として名高い林房雄のようなレベルの話ではなく、ガキの好奇心程度のことである。

書いていることは、日本共産党は「共産党は綱領で安全保障政策で将来の日米安保条約の廃棄、自衛隊の解消を目指している」、「消費税廃止を唱える」‥等、共産党怖いぞと云う印象操作プロパガンダである。今や、右翼ジャーナリストの最右翼に近い位置にいるのが長谷川幸洋だ。“それでいいのか「民共合作」”と正論を語るわけだが、立憲主義に即した正論が通じる相手であるなら、長谷川の論にも一理ある。しかし、相手はナチ手法の右翼だ。立憲より強権で為政に望んでいる安倍に対して、「色んな思惑のある蟻たち」が、凶暴で狡猾なハイエナ集団を滅ぼすために協力し合うのは、所謂、緊急避難なのである。

理屈もヘッタくれもないのが安倍政権なのだから、闘いを挑むのに、「僕たちは〜」等と気取ってはいられない。「保育園落ちた、日本死ね!」と同様に、この際は、国民の叫びを象徴的に吸い上げるのが野党のつとめだ。「食っていけね〜、安倍死ね!」同じことである。単に応援者の一人の発言だが、多くの困窮する生活者の本音は「安倍政権打倒」は合言葉である。死ねと言っても、権力者に対する「死ね」は肉体的な死ではなく、政治権力者としての「死」をシンボリックに言ったに過ぎない。長谷川は、百田尚樹などに比べ、狡猾にして深慮遠謀な性格なので、注意が必要だ。

キチガイが政権を握ったら、前後の見境など構ってはいられない。何はさて置き、その凶暴な暴君を滅ぼすことだ。暴君の金魚の糞になり、甲羅に頭を隠している自民党政治家もいるわけだから、現在の日本政治の悪性腫瘍である安倍政権を摘出手術した上で、今後の治療方針は冷静沈着に考えれば良い。その時、共産党さんお手伝いありがとうと言う選択もある。リベラルな自民党と手を結ぶこともありだ。長谷川に、民進党としても、心配して貰いたくないだろう。前原誠司に対しては、党を割って出ろと嗾けているようでもある。

「勝つためには悪魔とも手を握る」??長谷川曰く「共産党は悪魔だ」なのである。であるなら、公明党と組むのは何なんだ。政教分離に明らかに抵触している「公明党」と手を握り合い、相思相愛なのは自民党じゃないのか。創価学会って学会は何の学会なんだ?公明党の「党是」である「平和」をかなぐり捨てた自民党の朋友「公明党」に対して、何と表現するのか。公明党は味方だから「仏」か?馬鹿言ってんじゃないよ、長谷川よ。自民党にとって「公明党こそ疫病神」だと筆者は思うがね(笑)。最後には「毛沢東やポル・ポト派の大虐殺を思い出す」ときたもんだ。吹き出したくなる大時代な煽りだな。アンタ、酷すぎる。毒饅頭の食い過ぎだ、「大田胃酸」飲んでおけよ。

結局、今井一派の長谷川幸洋が、こう云う事を詭弁弁証法で「悪意の老婆心」を書くと云うことは、自民党の、詳細世論調査データに官邸が震えあがっている可能性を示唆している。民共を共民とまで言い、兎に角、日本共産党は怖いぞ、ポル・ポトの大虐殺を思い出せ、とまで言わせてしまうのだから、相当に焦っている。正論紛いの詭弁広報を担当している長谷川に、今井から厳しい要求があったのだろうと推測できる。まあ、長谷川と云う雑用係も、安倍ハイエナ政権に殉死するのがお似合いだ。


≪ 夏の参院選「民共合作」は日本の政治レベルを下げる暴挙である
“打倒安倍”の一点張りでは政権は担えない

■それでいいのか「民共合作」

夏の参院選は「自民、公明の与党vs野党共闘」という構図が鮮明になってきた。先の北海道5区補選で野党統一候補が善戦した結果を受けた形だ。さて、そうなると「政権交代可能な野党」という民進党のスローガンはどうなるのか。

5区補選は、自民党公認で公明党と日本のこころを大切にする党が推薦した和田義明氏が当選した。負けた池田真紀氏は無所属で立候補し、民進党と共産党、社民党と生活の党と山本太郎となかまたちが推薦した。

和田氏の13万5842票に対して池田氏は12万3517票と迫り、その差はわずか1万2325票だった。負けはしたものの大健闘に勢いを得たのか、野党は参院選でも野党共闘を進める構えを示している。

4月27日付けの読売新聞によれば「32ある1人区のうち23選挙区で野党候補の一本化のメドがつきつつある」という。今夏の参院選だけでなく、将来の衆院選でも野党共闘を目指す動きが加速しそうだ。

5区補選で池田氏の獲得票数は、単純計算で2014年の総選挙で民主党と共産党が獲得した票の合計とほぼ同じだった。だから、同じような「民共合作」が実現すれば、参院選で安倍晋三政権を追い詰められるという皮算用が働いているのだろう。

だが、ちょっと待ってほしい。政党の側はそれでいいのかもしれないが、選ぶ有権者の側から見ると、野党統一候補というのは当選したら、いったいどんな政策を進めてくれるのか、はっきりしない。ひとくちに野党と言っても、それぞれの政策はてんでんばらばらであるからだ。

■共産党に吸い取られやしないか

具体的に言えば、共産党は綱領で安全保障政策で将来の日米安保条約の廃棄、自衛隊の解消を目指している(http://www.jcp.or.jp/web_jcp/html/Koryo/)。民進党は日米同盟を認める一方で、集団的自衛権については認めない立場と一部を容認する立場が混在している。

経済政策でも共産党は消費税廃止を唱える一方、民進党は消費増税反対と増税すべき派がやはり混在している。そもそも経済成長を目指すのかどうかについても、あくまで格差是正を優先すべき派と旧維新グループなど成長重視派がここでも混じっている。

つまり、一口に「野党統一候補」といっても個々の候補者がどういう考え方をしているか、よく分からない。当選した後、無所属で活動するのか、それともどこかの野党に所属して活動するのかもはっきりしない。もちろん「野党統一党」という党も存在しない。

北海道5区の補選で野党連合が唱えたのは、一言で言えば「安倍政権NO!」だった。つまり安倍政権が進めた安全保障関連法を廃止する。アベノミクスもやめる。安倍政権に反対なのは分かったが、では対案として、どういう政策を進めるのかがあきらかにならなかった。

なぜかといえば、根本的には候補を支援している野党各党の政策がばらばらであるからだ。これでは、とうてい責任ある野党勢力とはいえない。もしも政権を握れば、それぞれが勝手な事を言い出して、たちまち分裂してしまいかねない。

民進党は「政権交代可能な野党」を目指していたはずだ。ところが、実際には「安倍政権を倒す」の一点張りで、倒した後、どんな政権を作っていくのか、リアリティを感じられる政権基盤と政策がないのである。

それは世論調査にも表れている。フジテレビの調査では、民進党の支持率は3月19〜20日調査で12.8%だったのに、最新の4月23〜24日調査では7.3%に落ち込んだ。それと対照的に共産党は前回が3.0%だったのに対して、今回は5.2%に増えた。

この結果を見る限り、民共合作といっても、躍進しているのは共産党であり、民進党ではない。民進党は民共合作の甘美な誘惑にのって、自力で党勢拡大を図る努力を放棄した結果、共産党にエキスを吸い取られてしまったのではないか。

■これぞサヨクの本質

5区補選では象徴的なシーンもあった。共産党の小池晃政策委員長と前原誠司民主党元代表が並んで選挙カーの壇上に立ち、真ん中に立った法政大学の山口二郎教授が池田氏の応援演説をした(https://www.youtube.com/watch?v=6-3AunFNJK4)。

山口教授が演説を終えた後、小池氏が前原氏の元に歩み寄り両手で握手を求めると、両者はしっかり手を握り合ったのである。前原氏といえば、民進党内でも集団的自衛権の容認論者として知られている。

その前原氏が選挙とはいえ、日米同盟廃棄を唱える共産党の小池氏と壇上で握手したのだ。まさに「勝つためには悪魔とも手を握る」であり、政策よりも選挙優先と受け止めざるをえない。

ついでに言えば、山口教授は安保法案廃止を求める昨年夏の国会デモ集会でマイクを握り「安倍に言いたい、お前は人間じゃない。たたっ斬ってやる」と絶叫したこともある。これで大学教授か、とあきれるほかない。だが本当を言えば、実はこういう発想こそがサヨクの本質である。

私は高校、大学と左翼運動に関わったから、よく知っている。昔から私の周辺のサヨクは体制側を指して「あれは人間じゃない」というセリフをよく吐いた。山口の絶叫に対しても、集会参加者から一斉に「そうだ!」と歓声が上がっている。

https://www.youtube.com/watch?v=mifhF05u9AA)ではないか。

参加者たちが山口の意見に賛同している証拠である。彼らは自分と異なる意見の持ち主を「人間じゃない」と一刀両断する人々なのである。その一方、政権側に対しては「あいつらは反知性主義。おれたちこそが知性派」とののしって平気な顔をしている。

人を「人間じゃない」とののしる人間のどこが知性派なのか。かつては、せいぜい若い学生のたわごと程度だった。ところが、いまやテレビに登場して、それなりに論陣を張る著名大学教授がこういうセリフを吐いて、支持者がそれに熱狂するようになったのだ。こういう勢力が権力を握ると、何が起きるか。私は それこそ毛沢東やポル・ポト派の大虐殺を思い出す。

元サヨクとしては「いまやサヨクはここまでダメになったか」とがっかりする思いだ。

■暗澹たる思い

さらに言えば、山口教授は「戦争法を作ったり、メディアに圧力を加えるような政権は許せない」と公言している。だが、私の実体験に即して言えば、テレビに圧力を加えたのは自民党ではなく、政権を握っていた当時の民主党である。

私がコメンテーターを務めていた複数の番組で「長谷川が出るなら、オレは出ない」といって現職大臣が出演拒否したり、逆に私がその回を降板させられ たりした。いま私がMCを務めているTOKYO MXの番組『ニュース女子』(月曜夜10時)で最近、この体験を話したら、似たような経験があったのだろう、コメンテーターたちが「その通りだ」と同意してくれた。

話が脱線した。

野党連合に話を戻せば、基本政策が一致していない野党がいくら「安倍政権NO!」で選挙を戦ってみても、安倍批判票をそれなりに集めるだけが関の山だ。けっして政権は担えない。空中分解するに決まっているからだ。

こういう野党連合がしばらく続くのだとしたら、日本の政治は本当に空しい。野党は大きな声で時折、外から暴言を交えてののしるだけの「ヤジ係」になり下がってしまうだろう。安倍政治をチェックして建設的な批判をする役割は、同じ与党である公明党が担う形にならざるをえない。

北海道5区補選の結果と山口教授の絶叫、小池氏と前原氏の握手を見ながら、そんな暗澹たる思いにとらわれた。  ≫(現代ビジネス:長谷川幸洋「ニュースの深層」)

http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/437.html

[政治・選挙・NHK205] 安倍首相が衆参同日選挙を否定するほど、注意した方がいい。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201605/article_2.html
2016/05/02 22:28

安倍首相が海外遊説を行うと、必ず日本向けにメッセージを出す。今回も衆参議員選挙の同一日の選挙について、解散の「か」の字も考えていないと述べた。マスコミも自民幹部も、同日選挙はないとの専らの報道である。首相がこれだけはっきり「ない」と言うからといって、素直にそうかとも思えない。なぜなら、アベノミクスは完全に破たんし、今まで唯一景気がいいと思わせてきた株価も16000円代になって低迷してきた。選挙時期を引き延ばすほど、経済の閉塞感が強くなり大負けすると、安倍首相自身が感じているだろうと思うからだ。

野党共闘もまだ参議院の調整だけである。共産の志位氏が、衆議院選挙も共闘の調整をしようと述べている。その心は、上記の懸念から来ているのではないか。自公にとって、参議院の議席より衆議院の議席の方が大切だ。

民進の岡田代表は、「半分以上同日選挙がある」と述べている。安倍首相が同日選挙を否定する程、気を付けた方がいい。

自民は、野党の中で唯一自民にすり寄っているおおさか維新との連携を図っているが、おおさか維新は、京都3区の補選でも民進に対して惨敗であった。党名を変えなければという話が出るほど、低迷している。その低迷ぶりは、不倫問題で自民候補となれなかった乙武氏に候補になってくれと言ったが、ふられたことからもわかる。まるでヤクザのような発言をする足立議員のような議員がいることからも、その質が推察される。


おおさか維新が乙武氏に出馬打診 本人固辞、自民見送り後
http://www.sankei.com/politics/news/160502/plt1605020028-n1.html

おおさか維新の会が4月、「五体不満足」の著者で作家の乙武洋匡氏(40)に夏の参院選東京選挙区(改選数6)での出馬を打診し、固辞されていたことが2日、同党関係者への取材で分かった。自民党も乙武氏の擁立を検討したが、週刊新潮で不倫問題を報じられ見送りを決めた経緯がある。おおさか維新の働き掛けはその後だった。

 党関係者によると、大阪を本拠とするおおさか維新は参院選での党勢拡大を狙い、首都圏に擁立する目玉候補を模索。「乙武氏は知名度が高く、比例票の上積みも見込める」(同党幹部)として出馬を打診した。

 党内では乙武氏を擁立すれば、かえって世論の反発を招きかねないと懸念する声もあったが、松井一郎代表らが「不倫問題で、これまでの活動や実績が否定されたわけではない」と判断した。周辺によると、乙武氏はおおさか維新に対し「出馬は考えられない」と4月中に返答したという。


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/449.html

[政治・選挙・NHK205] 安倍晋三首相は、伊勢志摩サミットを大過なく終われば、衆参ダブル選挙に打って出る可能性が大だ(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/6a77ad91f0d0f515c0bed19c92cef11e
2016年05月03日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 「自爆覚悟で日本国憲法改正を7月の参院議員選挙の争点にできるか」―安倍晋三首相は、最大の支持母体「日本会議」(椛島有三事務総長、田久保忠衛会長=杏林大名誉教授)から強烈な突き上げを受けて、重大決断を迫られている。何しろ、安倍晋三首相は2012年12月26日から在任3年4か月になるのに、いまだに内政外交とも「結果らしい結果」を出していない。アベノミクス政策、地方創生、地球儀を俯瞰する外交のことごとくが、空回りしているからだ。しかし、G7伊勢志摩サミット(5月26日、27日)で議長国役を大過なく終われば、「慢心」から「勝算あり」と情勢判断して、6月1日衆院解散断行、7月の衆参同日=ダブル選挙に打って出る可能性が大だ。負けず嫌いの性格が、吉と出るか、凶と出るか?



http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/462.html

[政治・選挙・NHK205] 安倍、中曽根が改憲に意欲but自民・二階も公明党も慎重、民進も反対(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24349650/
2016年 05月 03日

 5月3日、憲法は施行日から数えると、69回目の誕生日を迎える。(*^^)v祝

 安倍首相の悲願は、自らの手で憲法改正を実現させること。党総裁の任期(18年9月)まであと2年半のうちに、できれば改憲の発議、国民投票まで実行に移したいと考えている。<ただし、安倍首相の任期を2020年以降まで延ばそうとする動きがある。^^;>
 
 憲法改正をライフワークにして、97歳の今も改憲議連の会長を務め続けている中曽根御大(中曽根元首相)も、安倍首相には大きな期待を寄せている様子。
 この他にも様々な改憲派や(超)保守系の団体が、「今度こそ改憲実現を」と会合を重ねて、改憲機運を高めるべく、様々な形で国民へのアピール、国民運動を展開し始めている。^_^;

 ただ、mewは、よほどのことがない限り、安倍氏が首相を務める間は、憲法改正は実現し得る可能性は極めて乏しい(ゼロに近いかも)と考えている。(**) <実際、安倍政権が始まってから、憲法改正に賛成する人の割合が減っているしね〜。(参考・コチラのグラフ)>
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20160502004087.html 

 mewは、安倍政権は、改正発議にもたどりつけない可能性が大きいと思っている。(-"-)

 まず、仮に自公+αで衆参2/3の議席をとったとしても、安倍政権を支えるべき自民党幹部や公明党幹部の中に、ここで急いで憲法改正を行なおうとすることに反対or慎重な人が少なからずいるし。どの条項を改正するかという点でも、また各条項の具体的な改正案に関しても、考えがバラバラだからだ。^^;
 
 それに万一、改憲の発議に成功したとしても、幸いに改憲をなすには、国民投票で過半数の賛成を得なければならないわけで。mewは、安倍政権下での改憲発議が国民投票をクリアするのは、ことは極めて難しいと考えている。(・・)

 それこそ、安倍首相&改憲派の仲間たち、とりわけ超保守派がアチコチで自分たちの考えを主張すればするほど、一般国民は、安倍自民党政権の下で憲法改正を行なうことに慎重になって行くことだろう。
 一般国民は、安倍首相らの戦前志向&国家主義的な(国民よりも国家が優先する)考え方を知って(or直感的に感じるものがあって)「この人たちに憲法改正をさせるのはアブナイ」と思うようになっているからだ。(++)

* * * * *

 とはいえ、油断は禁物だ。(@@)

 安倍首相&仲間たちは、mewはあり得ないと思うことを、次々と実行に移している。(-"-)
 
 内閣法制局も公明党も(党内の反対派も)うまく抱き込んで、国民の声などそっちのけで、集団的自衛権の行使容認を閣議決定だけで決めてしまった上、安保法制も強引に成立させてしまったし。
 しかも、メディア(特にTV)への支配を強化していることから、一般国民に大事な情報や自分たちに反する見解がどんどん伝わりにくくなっている今日この頃・・・。

 護憲派の人たちはもちろんだけど。mewのように「改憲に絶対に反対ではないけど、近現代の憲法のあり方や日本国憲法のことを理解、尊重していない安倍政権にだけは憲法改正をさせてはならない」と考える人たちも含め、多くの国民の力を合わせて、絶対に安倍改憲を阻止したいと思うmewなのである。(**)

* * * * *

 まずは、今年にはいって、国会答弁でも、在任中の改憲実現への意欲に燃える安倍首相の発言を・・・。

『安倍晋三首相は28日の参院予算委員会で、憲法改正について「自民党の政権公約にずっと入っている。党として示していることを任期中にやらないということ自体がおかしく、政治家として不誠実だ」と述べ、在任中の実現に改めて意欲を示した。

 首相は「2012年に政権を奪還したときの衆院選も、13年の参院選も、14年の衆院選もずっと(公約に)書いている」と指摘。「私の任期中にもちろん目指していく。私が示している全ての政策を目指していくことと同じだ」とも強調した。

 9条については「自民党の憲法改正草案で(戦力不保持を定めた)2項を書き換えていくことを示している」と改正の必要性に言及する一方、「世論調査等の結果を見ると、9条の改正については(国民の)理解と支持を得ていないと認識している」と述べた。社民党の吉田忠智党首への答弁。(毎日新聞16年3月28日)』

* * * * *

 安倍首相は、4月末に出演したテレビ番組でも、9条を含む改憲に強い意欲を示していた。(@@)

『安倍晋三首相は29日に放送された日本テレビ番組(28日収録)で、憲法9条の改正に関し「これからもずっと後回しにしてよいのか、思考停止している政治家、政党に考えてほしい」と述べ、改正に否定的な民進党など野党の姿勢を批判した。首相は「政治家がやらなければならない仕事は沢山あるが、(憲法9条の改正を)ずっと後回しにしてきた」とも述べた。

 首相は憲法改正に向けた議論が進まない現状について「もっと憲法審査会で活発な議論をするべきだ。指1本、触れてはならないという考え方はおかしい」と指摘。「今を生きる政治家として責任を放棄している」と主張した。

 その上で、「国民も憲法をどう考えるかについて、まだ1票を投じるチャンスを与えられていない」と述べ、現憲法下で国民投票を通じた改憲が一度も行われていない状況を強調した。

 また、夏の参院選で憲法改正を発議できる3分の2以上の議席確保を目指すかとの質問には「私たちだけで3分の2を取るのは、ほとんど不可能に近い」と述べた。(産経新聞16年4月29日)』

『安倍晋三首相は29日に放送された日本テレビの番組で、憲法9条の改正に意欲を示した。「自衛隊を憲法学者の7割が違憲と言っている状況のままでいいのか、真剣に向き合わなければいけない」と述べた。首相は「政治家には(改憲以外に)やらなければいけない仕事がたくさんあると言って、これからもずっと後回しにしてよいのか。思考停止している政治家、政党の皆さんに真剣に考えてもらいたい」とも話し、野党を批判した。(毎日新聞16年4月29日)』

* * * * *

 以前にも書いたと思うのだが。安倍氏らの超保守派は「GHQの作った憲法を改正しなければならない」「ともかく憲法改正(自主憲法制定)ありき」だという硬直した考え方、思想に凝り固まっているわけで。mewから見ると、彼らの方が思考停止しているように思えるし。<しかも、戦前思想をベースにした思考で止まっているから、困るのよね〜。(~_~;)>

 また、安倍内閣は、憲法学者の9割以上が集団的自衛権の行使は「9条に反して違憲だ」と、もし認めるなら「解釈変更ではなく、9条を改憲する必要がある」と言っているにもかかわらず、それらの違憲を無視。内閣の閣議決定だけで、集団的自衛権の行使を容認して、実質的に解釈改憲を行なってしまったわけで。
 自分たちに都合のいい時だけ「憲法学者の7割が・・・」などと主張するとは、よくも「そんな身勝手な&えげつないことができるな〜」「一体、どのツラ下げて・・・」と呆れてしまうし。それで、国民の共感を呼べるとは思えない。(ーー)

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜

 さて、昨日2日、恒例の「新憲法制定議員同盟」(会長・中曽根康弘元首相)の会合が開かれたのだが。今月末には98歳になる中曽根元首相は、安倍政権下での改憲実現に大きな期待と意欲を示していたという。(・・)

『超党派の新憲法制定議員同盟(会長・中曽根康弘元首相)は2日、東京都内の憲政記念館で「新しい憲法を制定する推進大会」を開いた。あいさつに立った中曽根氏は、「内閣は憲法改正への意欲を示し、実現のために取り組もうと挑戦しており、われわれは大いに評価、支持し、また期待する」と強調した。(時事通信16年5月2日)

『27日で98歳になる中曽根氏はあいさつで「新憲法実現に向けてさらに運動を展開していきたい」と改憲に重ねて意欲を示した。
 中曽根氏は、在任中の改憲を目指す安倍晋三首相を支持し、「(世論は)憲法改正の必要性は受け入れつつ、ちゅうちょもあり、壁の厚さを感じざるを得ない。一層の説明と説得で道を切り開くことを期待してやまない」とエールを送った。(毎日新聞16年5月2日)』

* * * * *

 尚、この会合には自民、民進、公明、おおさか維新、こころなどの改憲派の議員も出席。各党の議員が挨拶を行なった。^^;

『自民党の小坂元文科相は「私ども自由民主党は、ご存じの通り、新憲法制定を党是としている党でございます。国民投票において、有効投票過半数の賛成を得られるような条文を制定し、皆様に発議をさせていただきたい」と述べた。

 民進党の松原元国家公安委員長は「憲法は、私は改正されなければならないというふうに、確信しております。憲法の前文の問題がある。私は、憲法改正をするべきだということで、党内においても、同友の志を募りながら、これから頑張っていく」と述べた。
 また、おおさか維新の会の江口参院議員は、「教育無償化、憲法裁判所の設置、統治機構改革の3項目を、まず国民に訴えていきたい」と述べたほか、日本のこころを大切にする党の中山代表は、「敗戦後の日本は、現行憲法に縛られて、日本国の国土を守る、日本国民を守るということをしてこなかった」として、憲法改正の必要性を強調した。(NHK16年5月2日)』

<ちなみに松原くんは、日本会議所属の超保守っ子なのよね。(-_-;)>

* * * * *

『一方、公明党の斉藤幹事長代行は、これまでの憲法に、新たな条文や条項を加える「加憲」が望ましいとの考えを示したうえで、「国民分断の国民投票にしてはいけない。国民合意の国民投票にしたい」と述べた。(NHK16年5月2日)』

 公明党の斉藤選対委員長は、「与党だけではなく、野党第1党も一緒に合意するという幅広い国民合意が大切ではないか。国民分断の国民投票にしてはならない」と述べ、改憲実現には民進党との協調が必要だと指摘したとのこと。(時事通信16年5月2日) 
 
 しかし、公明党の山口代表も現時点での改憲推進には慎重(反対?)の立場だし。民進党の岡田代表は、安倍政権下での改憲に強く反対している。(・・)

『憲法記念日を前に、公明党の山口代表が、憲法改正議論に、くぎを刺した。
山口代表は「政党だけで、政治家だけで多数を形成して、国民にそれを押しつけても、本物の改正には至らないと思います」と述べた。

公明党の山口代表は、憲法記念日を前に、東京都内で行った演説の中で、「国民の皆さんの理解がともなわなければ、政治家が独り歩きしても、本当の主権者が望む改正にはならない」と述べたうえで、「憲法を変えなければ、当面の課題を乗り越えられないときは、加憲をするべきだ」として、あらためて憲法改正に慎重な考えを示した。夏の参院選を前に、憲法改正に意欲を見せる自民党に、くぎを刺した形。(FNN16年5月2日)』

『民進党の岡田代表は福岡市内で記者団に対し、夏の参議院選挙で安倍政権のもとでの憲法改正の阻止を主要な争点に据える考えを重ねて示しました。
 この中で岡田代表は夏の参議院選挙について、「与党内には憲法改正は参議院選挙の争点ではないという意見もあるが、安倍総理大臣は周りが何を言っても3分の2の議席を取れば改正に取りかかってくる」と指摘しました。
 そのうえで岡田氏は「立憲主義を理解せず、憲法9条と平和主義を変えようとしている総理大臣のもとでの議論は、よほど気をつけないといけない。参議院選挙に向けて、9条の改正や平和主義を変えることの是非を国民に判断してもらいたい」と述べ、参議院選挙で安倍政権のもとでの憲法改正の阻止を主要な争点に据える考えを重ねて示しました。(NHK16年5月2日)』
<民進党の改憲に対する考えについては、後日、詳しく取り上げたい。>

* * * * *

 しかも、自民党の重鎮、二階総務会長もこんな発言を繰り返して、安倍首相らの改憲派を牽制している。(・o・) 

『憲法改正は党是、自民党の宿願でもある。だけど、今日やらなきゃ日本国がどうかなるということではない。静かに、そろそろ憲法改正の時期に来たんじゃないかということの呼びかけは大事だが、今やらなきゃならんという必然性は何もないんじゃないか。やれればいいんだけど、今日やらなきゃいけないということではない。(自民党のインターネット番組で)<朝日新聞16年2月24日>』 

『韓国を訪れている自民党の二階総務会長は同行の記者団と懇談し、今後の政権運営に関連して、「自民党が、しゃにむに憲法改正の旗を振るような姿勢を示せば参議院選挙には勝てない」と指摘したうえで、今後も議論を積み重ねる必要があるという考えを示しました。

 この中で二階総務会長は、今後の政権運営に関連して、「国民は必要性は認めていても慎重に考えている向きがあり、『憲法だ、憲法だ』と言うのは得策ではない。今の状況で自民党が参議院でも3分の2の議席を取ると言って、先頭に立ってしゃにむに憲法改正の旗を振るような姿勢を示せば、参議院選挙には勝てない」と指摘しました。
そのうえで二階氏は、「参議院選挙でも、憲法改正を巡る問題がテーマに上ることは間違いないが、議論を積み重ねることで機は熟してくる」と述べ、今後も議論を積み重ねる必要があるという考えを示しました。(NHK16年5月2日)』

<自民党内には、だいぶ減ったものの、今でも二階氏らのような改憲慎重派もいるし。あと改憲には積極的だけど、超保守派主導で作った12年発表の改憲草案には賛成できないという人が少なからずいる。(今の草案にめっちゃ賛成という人は、党内でも半分以下しかいないかも?^^;)>

 それに、これはつづきの記事で取り上げたいのだが。近時の改憲に関する世論調査の結果を見ると尚更に、安倍政権下での憲法改正の実現可能性は乏しいのではないかな〜と思うmewなのだった。(@@)

  THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/463.html

[政治・選挙・NHK205] 改めて、憲法は、「非改憲」が朝日新聞です。「改憲」は読売新聞です(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/4406b84dfeb5d25aa9a9b217d9d112d8
2016-05-03 09:14:18

 日本国憲法は、改めていうまでもなく施行から来年が70周年です。そして、今も憲法9条が争点です。安倍晋三氏は、「憲法改定は、自民党の党是です」といい、近くあるはずの衆院選では党を挙げて戦うつもりです。それに合わせて、読売新聞も同調します。

 一方、朝日新聞は、「断固、反対」です。本日5月3日の朝刊一面でも、「改憲不要55%、必要37%」と、同社の世論調査を掲出しました。なかでも、「9条改正 反対68%」と、圧倒的多数です。

 この日の社説でも、「歴史の後戻りはさせない」と掲げ、「それを許してしまえば、『普遍の原理』を社会に根付かせてきた歴史の歩みを、後戻りさせることになる」と、決めつけています。もちろん、今の憲法にも多くの齟齬がありますが、それを除いてまでも憲法9条に踏み込む必要はないといえます。

 民進党の枝野幸男幹事長は、「憲法を政局的テーマから外すべきだ」と唱えています。これに詳しく論ずると、民進党のほころびが露呈してくるという思惑のようです。そんなバカげたことがあるか。野党第一党なら、あくまでも受けて立つべきです。敵陣から出されてきたボールをしっかりと受け止めてこその野党でなければならないはずです。ましてや、憲法論議をしっかりと受け止めてやれるほどなら、いままでもやりました。

 なにしろ、憲法は、「国を縛るもの」です。国民を縛るものではありませんよね。それを、自民党は、「国民を縛るもの」として律しようとしています。

 本日、憲法について、改めて考えてみるべきではないか。


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/471.html

[政治・選挙・NHK205] 国民が思考停止の日本社会 報道の保身が国を滅ぼす(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/618d8da0e7f3c6efe40651200b76c8e0
2016年05月03日

常々思うことだが、幾ら島国だといっても、他の国々が月や火星ほど離れているわけではないのだから、出来たら、アースに足をつけた思考経路を持って貰いたいものだ。これは、現安倍自民党政権に、緊急提言のように言えることだが、返す刀で最大野党らしい民進党にも言えることだ。もっと厳しい言い方をすれば、エスタブリッシュ層にも言いたい。いや、もっと厳しく言えば、日本人全体にも提言しておきたい思いだ。

猫も杓子も、中身を知ってか知らずか、“グローバリズムの時代だから”と日常的に常とう句のように口にする。その割には、世界の動きに、驚くほど鈍感だ。一対一の戦国武将の陣地取りの話には喰いつくが、興味のない地域の情報や、聞きたくない情報から遠ざかる傾向が強い。地球上で何が起きているか、興味の埒外にある。まあ、どの国でも、そのような傾向はあるだろうが、どうも日本は異様に、その傾向がある。

政治と言えば、国内の些末な生活に関わる政策にだけ目が向く。安倍政権の基本的な経済政策全体の問題点や外交政策により、今後日本がどのような問題を抱えるか、気の回らない人が多すぎる。エスタブリッシュ層には、立場主義と云う保身の動機があるので、不愉快ではあるが思考経路は理解出来る。筆者が奇妙だと思うのは、社会の中間より下の層に追い込まれた人々も、エスタブリッシュ層と同様の思考経路になっていると云う不思議な現象を見ることが多い。

なぜ、このようなマゾヒズムな国民が生まれてしまうのか。おそらく、答えの8割方は、報道による影響だと、理解できる。ある程度の国民であれば、“メディア・リテラシー”と云う言葉を聞いたり、話したりしているのだが、己のメディア・リテラシーの欠如に関しては無関心なようである。全国紙の新聞や、NHKや民放各局のニュースやニュースバラエティだけを見聞きしていたら、間違いなく、ユートピア的の異国の情報を入手することになってしまうだろう。過去の内閣総理大臣に比べ、安倍晋三と云う総理の顔や声が、テレビの画面に登場する回数は異様に多い。サブリミナル効果かどうか別にして、言動を毎日テレビ画面で流すことにより、安倍首相が一所懸命であると宣伝している。この演出は、やはり一種のプロパガンダ報道なのだろう。事実の報道だが、視聴者を洗脳していることも事実だ。

テレビの画面で日常的に目にする人間に対して、心理学上、親近感を憶えてしまうのは当たり前で、日本のエスタブリッシュ層ではない人ほど、この宣伝効果の罠に嵌り易い。まあ、メディア・コントロールを意図的に実行し、報道機関に恫喝まで加えるわけだから、選挙期間でもなければ、常に、この手法は合法的だ。「歪んだ合法性」の象徴のような安倍政権なのだから、中々対抗する手立てがない。中流以下の人々までが、エスタブリッシュ層の利害一致の同調圧力に参加したがるのだから、手のつけようがない(笑)。

NHKなどは、ホワイト・プロパガンダの典型で、事実を伝える。つまり、政権は、都合の良い事実を連発すれば、それを報じる。首相の政策の達成率など検証する解説を省くのが、報道の自由だと思っているようだ。全国紙の多くは、グレー・プロパガンダも多用する。政府関係者によると云々なわけだが、匿名性には、常に捏造情報が含まれている。共産党恐怖などはネーム・コーリングと云う手法で、所謂レッテル貼りによって、国民に恐怖を植え付ける。カード・スタッキング(自らの主張に都合のいい事柄を強調し、都合の悪い事柄を隠蔽、または捏造だと強調する)と云う手も多用される。政権寄りの報道機関の世論調査などはバンドワゴン効果(寄らば大樹のかげ)に当て嵌まる。

Wikipediaを覗いて確認してみたら、ヒトラーやゲッペルスの言葉が引用されていた。

≪ アドルフ・ヒトラーは、 宣伝手法について「宣伝効果のほとんどは人々の感情に訴えかけるべきであり、いわゆる知性に対して訴えかける部分は最小にしなければならない」、「宣伝を効果的にするには、要点を絞り、大衆の最後の一人がスローガンの意味するところを理解できるまで、そのスローガンを繰り返し続けることが必要である。」と、 感情に訴えることの重要性を挙げている。ヨーゼフ・ゲッベルスは「十分に大きな嘘を頻繁に繰り返せば、人々は最後にはその嘘を信じるだろう」(=嘘も百回繰り返されれば真実となる)と述べた。≫

まさに、安倍政権は、未だに「経済は好転している」「経済成長は確実に進み、GDP600兆円が達成できる」

まあ、このような状況下で行われている世論調査なのだから、NHK、朝日であろうが、読売、日経であろうが、プロパンガンダ報道をした上で、世論調査をするのだから、謂わば、自社の報道効果がどのように立証されるかと云う、編集幹部たちのマスターベーションである可能性は大いにある。結局のところ、民主主義を操る国民には、自ら、ニュースの信ぴょう性や、首相などが発言した政策の達成状況など、事実に即して冷静に分析する気力がなければ、愚衆と舐められるだけと云うことだ。参考までだが、朝日の世論調査を掲載しておく。


≪ 改憲不要55%、必要37% 朝日新聞世論調査  

憲法記念日を前に朝日新聞社は3月中旬から4月下旬にかけ、憲法に関する全国世論調査(郵 送)を実施し、有権者の意識を探った。それによると、憲法を「変える必要はない」が昨年の調査の48%から55%に増え、「変える必要がある」は昨年の 43%から37%に減った。大災害などの際に政府の権限を強める「緊急事態条項」を憲法に加えることに「賛成」は33%で、「反対」の52%が上回った。

 憲法改正については、2014年の郵送調査から「必要はない」が「必要がある」を上回っており、その差は今回さらに開いた。

 憲法を「変える必要はない」と答えた人に理由を三つまで選んでもらったところ、「平和をもたらしたから」の72%が最多だった。「変える必要がある」理由では「国防の規定が不十分だから」の52%が最も多かった。

 憲法9条も「変えない方がよい」が昨年の63%から68%に増え、「変える方がよい」の27%(昨年は29%)を大きく上回った。安全保障関連法に「賛成」は34%、「反対」は53%で、安保関連法に「反対」と答えた人の93%が憲法9条を「変えない方がよい」と答えた。

 緊急事態条項については、安倍晋三首相が「極めて重く大切な課題だ」と強調。熊本地震を受けて菅義偉官房長官も同様の主張をしている。調査では、緊急事態条項を「憲法に加えるべきだ」という意見と「法律を充実すれば対応できる」という意見があることを紹介した上で賛否を尋ねると、内閣支持層や自民支持層では「賛成」がそれぞれ50%、51%だったが、無党派層では「反対」が61%に上った。

 さらに、「賛成」と答えた人に盛り込んでよい内容を複数回答で選んでもらったところ、「首相や内閣の権限を強める」48%▽「国や自治体の指示に従うように、国民に義務をかす」40%▽「国会議員の任期を延長できるようにする」20%の順だった。

 国民の間で憲法を変えるかどうかの議論がどの程度深まっているか尋ねると、「深まっている」は、「かなり」1%と「ある程度」15%を合わせて16%。「深まっていない」は、「あまり」57%と「まったく」25%を合わせて82%に達した。

 安倍政権のもとで憲法改正を実現することには「賛成」25%、「反対」58%。第1次安倍内閣時代の2007年4月に電話調査で同じ質問をした際は「賛成」40%、「反対」42%でほぼ並んでいたが、今回は「反対」に大きく傾いた。  ≫(朝日新聞デジタル)


≪ 世論調査―質問と回答〈3・4月実施〉

(数字は%。小数点以下は四捨五入。質問文と回答は一部省略。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。特に断りがない限り、回答は選択肢から一つ選ぶ方式)

◆安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。  支持する 43支持しない 49

◆前の質問で、「支持する」「支持しない」を判断した際に考えたものに、いくつでもマルをつけてください。
 甘利明・前経済再生大臣の現金授受問題20
 安全保障関連法54
 慰安婦問題についての日韓合意19
 「1億総活躍」を掲げた経済政策38
 沖縄県の米軍普天間飛行場移設を巡る問題27
 株価の動き15
 北朝鮮の核実験・ミサイル発射21
 消費税増税時の軽減税率導入42

◆いま、どの政党を支持していますか。
 自民33▽民主党と維新の党が合流してできる党9▽公明4▽共産4▽おおさか維新の会3▽改革結集の会0▽社民1▽生活0▽日本のこころ0▽元気0▽改革0▽その他の政党0▽支持政党なし45▽答えない・わからない1

◆次にあげる安倍内閣の政策の中で、評価する政策にいくつでもマルをつけてください。
 景気・雇用36
 社会保障・福祉19
 消費税増税12
 財政再建13
 TPP(環太平洋経済連携協定)26
 震災復興22
 原子力発電・エネルギー8
 教育・子育て16
 外交・安全保障25
 憲法8

◆次にあげる安倍内閣の政策の中で、評価しない政策にいくつでもマルをつけてください。
 景気・雇用33
 社会保障・福祉37
 消費税増税50
 財政再建23
 TPP(環太平洋経済連携協定)16
 震災復興28
 原子力発電・エネルギー45
 教育・子育て40
 外交・安全保障25
 憲法37

◆次にあげる政治家や政党が、好きですか。嫌いですか。
「とても好き」な場合を1、「とても嫌い」な場合を7、「ちょうど中間」を4とすると、どこにあてはまりますか。(7択。左端が「とても好き」、右端が「とても嫌い」)
 安倍晋三首相5 9 15 35 15 8 12
 自民党4 8 14 40 15 9 8
 民主党と維新の党が合流してできる党1 2 6 38 20 13 15
 公明党2 2 4 35 21 15 18
 共産党2 1 5 33 20 16 19
 おおさか維新の会2 4 8 36 20 13 13

◆次にあげる政策について、どの政党が一番期待できると思いますか。
 景気対策  自民41▽民主党と維新の党が合流してできる党9▽公明3▽共産3▽おおさか維新の会4▽改革結集の会0▽社民1▽生活0▽日本のこころ0▽元気0▽新党改革0▽その他の政党0▽期待できる政党はない35▽答えない・わからない4

 政治改革と行政改革  自民26▽民主党と維新の党が合流してできる党13▽公明4▽共産4▽おおさか維新の会9▽改革結集の会0▽社民1▽生活0▽日本のこころ0▽元気0▽新党改革0▽その他の政党0▽期待できる政党はない37▽答えない・わからない6

 医療、年金など社会保障  自民26▽民主党と維新の党が合流してできる党11▽公明10▽共産7▽おおさか維新の会3▽改革結集の会0▽社民2▽生活1▽日本のこころ0▽元気0▽新党改革0▽その他の政党0▽期待できる政党はない35▽答えない・わからない5

 外交・安全保障  自民45▽民主党と維新の党が合流してできる党8▽公明3▽共産3▽おおさか維新の会2▽改革結集の会0▽社民1▽生活0▽日本のこころ0▽元気0▽新党改革0▽その他の政党0▽期待できる政党はない32▽答えない・わからない6

 憲法  自民29▽民主党と維新の党が合流してできる党11▽公明5▽共産7▽おおさか維新の会2▽改革結集の会0▽社民3▽生活0▽日本のこころ0▽元気0▽新党改革0▽その他の政党0▽期待できる政党はない37▽答えない・わからない6


◆いまの政治にどの程度関心がありますか。
 大いに関心がある14
 ある程度関心がある51
 あまり関心はない28
 まったく関心はない4

◆これまで選挙の投票に、どの程度いっていますか。
 ほぼ毎回いっている60
 いくことのほうが多い19
 いかないことのほうが多い11
 ほとんどいっていない6

◆選挙のときのあなたの一票に、政治を動かす力が、どの程度あると思いますか。
 大いにある8
 ある程度ある31
 あまりない44
 まったくない14

◆今年の夏に参議院選挙があります。仮にいま、投票するとしたら、比例区では、どの政党またはどの政党の候補者に投票したいと思いますか。
 自民39▽民主党と維新の党が合流してできる党23▽公明6▽共産8▽おおさか維新の会8▽改革結集の会0▽社民2▽生活1▽日本のこころ0▽元気0▽新党改革0▽その他の政党2▽答えない・わからない11

◆今度の参議院選挙で投票先を決めるとき、次にあげる政策の中で、重視する政策にいくつでもマルをつけてください。
 景気・雇用67
 社会保障・福祉65
 消費税増税35
 財政再建27
 TPP(環太平洋経済連携協定)13
 震災復興31
 原子力発電・エネルギー27
 教育・子育て49
 外交・安全保障36
 憲法29

◆前の質問で選んだ政策のうち、一番重視するのはどれですか。
 景気・雇用30
 社会保障・福祉22
 消費税増税8
 財政再建4
 TPP(環太平洋経済連携協定)1
 震災復興3
 原子力発電・エネルギー4
 教育・子育て9
 外交・安全保障6
 憲法8

◆政権交代が今後も繰り返されるほうがよいと思いますか。そうは思いませんか。
 繰り返されるほうがよい41
 そうは思わない51

◆日本の首相は、何年ぐらい続けるほうがよいと思いますか。
 1年1
 2年5  
 3年25
 4年36
 5年以上26

◆いまの日本の景気をどのように感じていますか。
 とてもよい0
 ややよい26
 やや悪い49
 とても悪い21

◆安倍内閣の経済政策をどの程度評価しますか。
 大いに評価する2
 ある程度評価する45
 あまり評価しない38
 まったく評価しない12

◆安倍内閣の経済政策で、あなたの暮らし向きはどうなりましたか。
 よくなった4
 悪くなった21
 変わらない72

◆では、安倍内閣の経済政策で、今後、あなたの暮らし向きはどうなると思いますか。
 よくなる7
 悪くなる27
 変わらない62

◆厚生年金や国民年金などの公的年金制度を、どの程度信頼していますか。
 大いに信頼している5
 ある程度信頼している38
 あまり信頼していない39
 まったく信頼していない16

◆今度の参議院選挙で一番大きな争点は、憲法だと思いますか。ほかに重要な問題があると思いますか。
 一番大きな争点は憲法だ32
 ほかに重要な問題がある60

◆憲法を変えるには、衆議院と参議院でそれぞれ3分の2以上の議員が賛成して提案し、国民投票で過半数が賛成することが必要です。今度の参議院選挙の結果、憲法改正に賛成する政党の議員が参議院全体で3分の2以上を占めたほうがよいと思いますか。それとも、占めないほうがよいと思いますか。
 占めたほうがよい39
 占めないほうがよい51

◆以下は、憲法第9条の条文です。(憲法9条条文は省略)憲法第9条を変えるほうがよいと思いますか。変えないほうがよいと思いますか。
 変えるほうがよい27
 変えないほうがよい68

◇(「変えるほうがよい」と答えた27%の人に)それはどうしてですか。
 国際平和に、より貢献すべきだから26〈7〉
 今の自衛隊の存在を明記すべきだから35〈9〉
 日米同盟の強化や東アジア情勢の安定につながるから30〈8〉

◇(「変えないほうがよい」と答えた68%の人に)それはどうしてですか。
 戦争を放棄し、戦力を持たないとうたっているから52〈35〉
 今のままでも自衛隊が活動できるから35〈24〉
 変えると東アジア情勢が不安定になるから11〈7〉

◆集団的自衛権を使えるようにしたり、自衛隊の海外活動を広げたりする安全保障関連法に、賛成ですか。反対ですか。
 賛成 34
 反対 53

◆安全保障関連法が、憲法に違反していると思いますか。憲法に違反していないと思いますか。
 違反している50
 違反していない38

◆いまの自衛隊は、憲法に違反していると思いますか。違反していないと思いますか。
 違反している21
 違反していない69

◆憲法第9条を変えて、自衛隊を正式な軍隊である国防軍にすることに賛成ですか。反対ですか。
 賛成 22
 反対 71

◆テロや大災害などに対応するため、政府の権限を強める「緊急事態条項」をいまの憲法に加えるべきだ、という意見があります。一方で、法律を充実すればいまの憲法でも十分対応できる、という意見もあります。いまの憲法に「緊急事態条項」を加えることに、賛成ですか。反対ですか。
 賛成 33
 反対 52

◇(「賛成」と答えた33%の人に)「緊急事態条項」として盛り込んでよいものにいくつでもマルをつけてください。
 国会議員の任期を延長できるようにする条項20〈7〉
 首相や内閣の権限を強める条項48〈16〉
 国や自治体の指示に従うように、国民に義務をかす条項40〈13〉

◆憲法で国家権力の濫用を防ぎ、国民の権利を保障する「立憲主義」という考え方があります。「立憲主義」に共感しますか。共感しませんか。
 共感する77
 共感しない13

◆憲法は、簡単に変えないほうがよいと思いますか。それとも、柔軟に変えるほうがよいと思いますか。あなたの気持ちに近い方を選んでください。
 簡単に変えないほうがよい62
 柔軟に変えるほうがよい31

◆いまの日本の憲法は、全体として、よい憲法だと思いますか。そうは思いませんか。
 よい憲法67
 そうは思わない23

◆いまの憲法を変える必要があると思いますか。変える必要はないと思いますか。
 変える必要がある37
 変える必要はない55

◇(「変える必要がある」と答えた37%の人に)どういうわけで変える必要があると思いますか。(三つまで選択)
 国防の規定が不十分だから52〈19〉
 アメリカからの押しつけで、日本の国柄が反映されていないから34〈12〉
 利己主義の風潮が生まれたから7〈3〉
 福祉の考えが強すぎるから5〈2〉
 いまの憲法に明記されていない権利を加えたいから24〈9〉
 国会の仕組みに問題があるから28〈10〉
 変えると世の中がよくなる気がするから15〈6〉
 古くなったから43〈16〉

◇(「変える必要はない」と答えた55%の人に)どういうわけで変える必要はないと思いますか。(三つまで選択)
 平和をもたらしたから72〈40〉
 国民に定着したから37〈21〉
 個人の尊重を重んじているから38〈21〉
 福祉の考えをうたっているから11〈6〉
 権利の保障を十分うたっているから23〈13〉
 軍事の分野の代わりに経済の発展に力を入れられたから18〈10〉
 変えるほどの問題はないから29〈16〉
 内容は古くないから6〈3〉

◆安倍首相は憲法改正を目指すことを明言しています。安倍政権のもとで憲法改正を実現することに、賛成ですか。反対ですか。
 賛成 25
 反対 58

◆国民の間で、憲法を変えるか変えないかについての議論が、どの程度深まっていると思いますか。
 かなり深まっている1
 ある程度深まっている15
 あまり深まっていない57
 まったく深まっていない25

◆憲法は、男女の平等を保障するとしています。これはどの程度実現されていると思いますか。
 ほぼ実現されている6
 ある程度実現されている47
 あまり実現されていない37
 ほとんど実現されていない8

◆女性の国会議員がもっと増えた方がよいと思いますか。
 増えた方がよい53
 そうは思わない37

◆法律を改正して、夫婦が、同じ名字でも、別々の名字でも、自由に選べるようにすることに賛成ですか。反対ですか。
 賛成 47
 反対 46

◆男性どうし、女性どうしの結婚を、法律で認めるべきだと思いますか。認めるべきではないと思いますか。
 認めるべきだ46
 認めるべきではない40

◆憲法は、集会や言論など表現の自由を保障するとしています。これはどの程度実現されていると思いますか。
 ほぼ実現されている16
 ある程度実現されている58
 あまり実現されていない20
 ほとんど実現されていない3

◆放送法は、「表現の自由の確保」という目的のほか、「政治的に公平であること」といった基本方針を定めています。この放送法を理由に、テレビ局の報道内容が政治的に公平かどうかを政府が判断して、電波停止などを命じるのは妥当だと思いますか。妥当ではないと思いますか。
 妥当だ18
 妥当ではない75    

  ◇  

〈調査方法〉 全国の有権者から3千人を選び、郵送法で実施した。対象者の選び方は、層化無作為2段抽出法。全国の縮図になるように338の投票区を選び、各投票区の選挙人名簿から平均9人を選んだ。3月16日に調査票を発送し、4月25日までに届いた返送総数は2077。無記入の多いものや対象者以外の人が回答したと明記されたものを除いた有効回答は2010で、回収率は67%。  有効回答の男女比は男47%、女52%、無記入1%。年代別では20代8%、30代14%、40代18%、50代16%、60代21%、70代16%、80歳以上7%。  ≫(朝日新聞デジタル)

http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/473.html

[政治・選挙・NHK205] 憲法記念日、自公と準与党の談話+改憲推進団体&百田の改憲PR映画(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24350290/
2016年 05月 03日

 憲法記念日に各党が憲法に関する談話を発表した。(・・)

 ここでは、自公与党+改憲にも賛成している準与党の談話をアップしたい。

 自民党は、時代に即した憲法への改正を求める国民の声が高まっていると言っているのだが。前記事でも紹介したように、安倍二次政権が始まってから、9条改憲はもちろん、憲法自体を改正することに賛成する人が年々減少し、反対する人が増えている。(~_~;)

 それもあって、自民党幹部の中には、参院選で改憲を争点にすることに慎重、反対の姿勢を示す人が増えている様子。あの超保守マドンナの稲田朋美政調会長までもが、今は経済政策が大事なので、改憲はメインの争点にならないと言い始めているほどだ。(・o・)

 公明党は、自民党と連立する際にとりあえず改憲自体には反対しないが、既にある条文は変えず、国民の要望に応えて新しい条項を加える分にはOKという姿勢をとっている。
 ちなみに、学会員には、安保法制に賛成したのも、自民党の暴走や戦闘参加を阻止するため&9条を改正しないためだと説明しているらしいのだが。そのうち改憲にも賛成するのではないかと疑っている学会員が増えていることから、今回の談話も懸命に「加憲」の方針を念押しするものになったのではないかと察する。(・・)

 おおさか維新の議員の多くは、安倍首相と同じ超保守派orタカ派なので、自民党の改憲にも賛成の立場なのだが。法律顧問の橋下徹氏+αが、安倍首相らの考えに沿った9条や96条改憲に消極的なので、とりあえず橋下氏がOKしている3つの分野に限って、改憲をアピールすることにしたようだ。^^; 

 こころは、まさに安倍首相の超保守仲間(の生き残り?)で作られている政党で。安倍首相が言えないことを代弁するために存在すると言っていい。^^;
 
憲法記念日、各党の談話全文 改憲めぐる見解に言及
2016年5月3日00時00分 朝日新聞

 3日の憲法記念日にあたり、各党が談話を発表した。全文は次の通り。

■自民党「憲法改正原案の検討・作成を目指す」

 本日、憲法記念日を迎えました。

 現行憲法が施行されて以来、わが国は着実に平和と繁栄を築き上げ、国民主権、平和主義、基本的人権という普遍的価値は国民のなかに定着しています。一方で、時代の変遷や国内外の情勢の変化に伴い、現行憲法で足りない部分や対応できない課題も生じており、時代に即した憲法への改正を求める国民の声が高まっています。

 わが党は結党以来、一貫して自主憲法の制定を党是として掲げ、現行憲法の国民主権、平和主義、基本的人権の3つの基本原理を継承した「日本国憲法改正草案」を公表しました。

 憲法改正国民投票法や公職選挙法が整備され、憲法改正のための国民投票は、現実に実施できる状況にあります。今後は、衆参両院の憲法審査会や各党との連携を図るとともに、あらゆる機会を通じて国民各層の理解を得つつ、憲法改正原案の検討・作成を目指してまいります。

 憲法は、国民自らの手で、今の日本にふさわしいものとしなければなりません。憲法改正を推進するため、自由民主党は全力で取り組む所存です。これからも、わが党の主張を真摯(しんし)に訴え、国民の皆様と共に議論を進めてまいります。

 引き続き国民の皆様のご理解をお願い申し上げます。

* * * * * ☆

■公明党「現行憲法を維持した上で条文付加する加憲を」

 日本国憲法は本日、施行から69回目の憲法記念日を迎えました。憲法に基づき日本は、民主主義を定着させ、平和を守り、国際社会からの信頼も確実に広げてきました。

 公明党は「人類普遍の原理」というべき、国民主権主義、基本的人権の尊重、恒久平和主義の3原理を骨格とする憲法を、優れた憲法であると積極的に評価しています。3原理は将来とも変えるべきではありません。この憲法の精神を具体化するため、公明党は真剣に努力を続けてまいります。

 公明党は、5年が経過した東日本大震災の復興について「一人として置き去りにはしない」との決意で被災者に寄り添い、「人間の復興」へ全力で取り組んでいます。この姿勢は、この度の熊本地震の復旧復興でも変わりません。

 また、国民主役の政治の実現では、公明党の長年の主張であった18歳選挙権が今夏の参議院選挙からいよいよ実施されます。若者の声を政治にしっかり反映させてまいります。

 核廃絶でも、公明党がかねてから提案してきた世界の政治リーダーによる被爆地訪問が、4月に広島市で開催されたG7外相会合によって一歩前進しました。核保有国と非核保有国の外相が共に平和記念資料館を訪れ、原爆死没者慰霊碑に献花し、原爆ドームを視察した意義は大きく、公明党は「核のない世界」に向けてさらに努力をしてまいります。

 3月には平和安全法制が施行されました。平和安全法制の目的は、憲法9条の下、専守防衛の基本理念に則(のっと)り、厳しい安全保障環境の下で国民の生命と平和な暮らしを守ることです。もっぱら他国防衛のための集団的自衛権の行使は、公明党が訴え、法律に明記された「自衛の措置の新3要件」があるため許されません。また、国際平和への貢献に関しても、人道復興支援や後方支援の分野で協力を進めます。

 非核三原則、他国に脅威を与えるような軍事大国にはならないとする戦後日本の平和主義の理念も変わっておらず、しっかり堅持されています。平和安全法制は日本の抑止力を高め、日本らしい国際平和貢献のあり方を明示しました。その上でさらに、他国との外交・対話を一層促し、紛争を平和的に解決できるように取り組んでまいります。いわば平和外交の推進力の裏付けとなる法整備です。

 公明党は、憲法も法規範である以上、新しい時代に対応した改正があってしかるべきとの立場です。憲法の施行時には想定できず、憲法改正しか解決方法がないような課題が明らかになる可能性もあります。公明党は改正について、現行憲法を維持した上で、改正が必要になった場合に新たな条文を“付け加える”形の加憲という方法を主張しています。

 公明党は加憲のテーマとして、環境権などの新しい人権、地方自治の拡大などを党内で議論してきました。今後、何を加憲の対象にすべきかについてさらに党内論議を深めるとともに、衆参両院に設置されている憲法審査会を中心に政党間の合意形成に努め、国民の理解を深めてまいります。

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

■松井一郎・おおさか維新の会代表(大阪府知事)「国民が必要性納得するテーマで改憲を」

 日本国憲法制定が施行されて69年目となる。この間、現行憲法の3原則により、国内で自由主義、民主主義、基本的人権の尊重が定着し、経済成長が促され、国際社会での日本の地位が高められる一助となった。憲法の3原則をはじめ、良い部分は当然守っていくべきである。

 一方で、現行憲法制定当時は想定していなかった種々の問題が生じており、時代にそぐわない部分もある。こうした部分については、変えていくべきである。我が党は、国民が必要性を納得できるようなテーマについて、国民的議論を深め、憲法改正を進めるべきと考えている。

 以上のような考え方で、おおさか維新の会は、今年3月に憲法改正案を発表し、保育園・幼稚園から大学まで教育の無償化、道州制の実現を目標とする統治機構改革、憲法裁判所の設置について、改正案を示した。今後、国会の発議に向けて、各党との協議を行い、国民に理解を訴えていく。日本国憲法が国民にとって一層良いものになるよう、国民とともに努力していく

* * * * *

■中野正志・日本のこころを大切にする党幹事長「自主憲法制定に邁進する」

 日本のこころを大切にする党は、結党以来、国民の手による新しい憲法、自主憲法の制定を党是として、掲げて参りました。

 憲法は国の最高法規ですが、時代の要請や国際情勢の変化に応じて修正することも必要です。そして何より、GHQ占領下で作られた憲法をいつまでも押しいただくのではなく、日本固有の歴史や思想、文化を踏まえ、日本国民の手によって制定されるべきと考えます。

 日本のこころを大切にする党では、自主憲法起草委員会において議論を深めており、参議院選挙前を目指して自主憲法草案を策定する予定です。日本のこころを大切にする党は国民の皆様と共に、今後とも自主憲法の制定に邁進(まいしん)して参ります。

■新党改革「幅広く憲法のあり方を議論する」

 国民の皆様と共に、平和主義を守りつつ、私たちの生命や人権等を守るために、さらにどうあるべきかを真剣に検討し、幅広く憲法のあり方を議論して参ります。

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 ちなみに改憲派を強力にバックアップしているのが、桜井よし子氏と日本会議などのメンバーが主導している「美しい日本の憲法をつくる会」(HPはコチラhttps://kenpou1000.org/)だ。<ど〜しても「美しい」日本を入れたいのよね。(~_~;)> 

 前回の大会では、安倍首相もビデオで出演。百田尚樹氏が、改憲運動拡大のための映画を作ると予告していたのだが。<『改憲集会に安倍や側近、超保守仲間が参加+百田は改憲啓発映画を制作』 

 その映画のDVDにして販売しているほか、上映会を行なうところを募集している。<ナレーターが津川雅彦氏だし〜。^^;>

「世界は変わった 日本の憲法は?」〜憲法改正の国民的議論を〜
総指揮:百田 尚樹 監修:櫻井よしこ、百地 章 語り:津川 雅彦 製作:美しい日本の憲法をつくる国民の会

 百田氏の新たな著書「カエルの楽園」も、憲法改正や安保外交政策の転換などの必要性を考える材料にすることを意図したものだという。(-_-;)

『安住の地を求めて旅に出たアマガエルのソクラテスとロベルトは、平和で豊かな国「ナパージュ」にたどり着く。そこでは心優しいツチガエルたちが、奇妙な戒律を守り穏やかに暮らしていた。ある事件が起こるまでは―。平和とは何か。愚かなのは誰か。大衆社会の本質を衝いた、寓話的「警世の書」。』

 「美しい〜」は、5月3日にも各地で集会を行なう予定であるとのこと。何か興味深いネタが出たら、またブログでも取り上げたいと思うのだが・・・。
 彼らの思うほどには、改憲運動は広がらないのではないかな〜と思う(願望込み?)mewなのだった。(@@)

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/486.html

[政治・選挙・NHK205] 安倍首相悲願の憲法改正も、「緊急事態事項」のような蟻の一穴から始まる。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201605/article_3.html
2016/05/03 22:46

今日は憲法記念日である。今、日本の憲法の最も大切な根幹が危機に瀕している。今日のTV番組で、60才以上の世代で9条関連の憲法改正は必要ないというパーセテージは50-60%を超えるが、何故か30才、40才代では、必要ないという割合が40%程度に減少する。また、「よくわからない」という割合は、年齢が低くなる程大きくなる。こんな傾向を見ると、安倍首相の悲願である憲法改正も、あながち夢でないようにも思える。日本憲法、特に9条は、太平洋戦争の教訓から得られたもので、例え米国からの押し付けであろうが、素晴らしい条文である。

今、安倍首相は9条の改憲を目指しているが、それを発議するのは難しいとして、安倍首相は「緊急事態条項」を新設しようとしている。

自民党の憲法改正草案には、第98条として「内閣総理大臣は、我が国に対する外部からの武力攻撃、内乱等による社会秩序の混乱、地震等による大規模な自然災害その他の法律で定める緊急事態において、特に必要があると認めるときは、法律の定めるところにより、閣議にかけて、緊急事態の宣言を発することができる」となっている。そして、「国会の承認」は「事前又は事後」と書かれており、必ずしも「事前」に国会の承認を得なくても良いとしている。

 第99条には、「緊急事態の宣言が発せられた場合には、何人も、法律の定めるところにより、当該宣言に係る事態において国民の生命、身体及び財産を守るために行われる措置に関して発せられる国その他公の機関の指示に従わなければならない」と書かれている。


この緊急事態が宣言されると、国のトップである内閣総理大臣が全権を握ることが出来る。国会の承認もなく内閣総理大臣が全権を握るというのは、民主主義の考えからすると、かなり危険である。総理大臣が緊急事態と宣言すれば戦争も出来るわけで、かつての軍部、ヒットラーのように、独走も可能である。それをさせないためには、何らかの歯止めが必要である。

最近、防衛省の制服組が官邸に呼ばれているという。その理由は、文官と武官が対等の位置にあるからだ。安倍首相のような人物に、「緊急事態条項」を与えていけない。アリの一穴という言葉がある。憲法改正も実質「緊急事態条項」の一穴から、憲法がなし崩しにされる惧れがある。


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/491.html

[政治・選挙・NHK205] 「公共の福祉」という民衆側と、「公益および公の秩序」という権力側(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/d062ce5a6b3938c252e588febeb6758a
2016-05-04 08:50:30

 憲法記念日は、今年も日本が真っ二つに分かれていたことを表しました。安倍政権は、日本がここまで分かれていることを承知の上で、強引に一つにまとめようとしています。

 日本の憲法は、21世紀に入ってからますます光を強めています。敗戦直後にGHQ(連合国政府)から求められているものをそのまま入れたというばかりではなく、そのGHQは「日本がその先を見越す国づくり」を見越したのだといえます。

 国民主権、基本的人権の尊重、平和主義です。さらにいえば、国際協調。つまり、この3原則、あるいは4原則が日本の守るべき価値として、現在も先を照らしています。

 この原則は、21世紀を照らして、今も燦然として輝いています。しかし、安倍政権とその周辺の人びとは、これを何とかして変えようと試みています。安倍政権側は、普通の国になろうとしており、つまり戦争ができる国にしようとしています。

 昨日の改憲側の主張を見ていると、日本が「平和条項」を見ているのが許せないらしい。なんとしても、中国と、あるいは北朝鮮とぶつかりたいと考えているようです。

 では、安倍政権側の人に聞きますが、「中国などと本当に戦火を交えたいのですか」。単に後ろにアメリカが控えているから安心だなどというのでは、まさに危なっかしくて見ておれません。


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/507.html

[政治・選挙・NHK205] ”時代のあだ花”安倍政権 詭弁解釈を排除する改憲と云う選択(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/7659dd8d0eada29b93f9785257aa88d2
2016年05月04日

5月3日は、大型連休の祝日の1日に過ぎないと考える国民が増えているのは事実だろう。悪しき思惑を隠そうともしない安倍政権下においては、凪の中で迎える憲法記念日とは趣を異にする。幾分大袈裟な受けとめ方にも思われるが、国際問題の解決を、強力な軍事抑止力で解決しようと企てたり、衰退気味の米国の穴を埋める代打自衛隊(集団的自衛権行使)の軍事力を高め、平和憲法など帳消しにしようとしている人物が政権に就いている状況なのだから、平和時の憲法記念日とは、色合いは異なる。

各地で、護憲、改憲派が二手に分かれて、憲法記念日の集会を開いていた。改憲派にしてみれば、このような機会は二度と訪れないと云う強い自覚があるので、観察するかぎり必至だ。改憲に賛成する考えの人々の、その目的や変えるべき部分に関しての意見は多様で、その改憲部分の統一は見られない。護憲派は、理屈抜きに“手を着けるな”と云う意思統一があるようだ。各種世論調査などを見てみると、改憲派は40%〜45%、護憲派は60%〜55%程度になっている。筆者は、どちらかと云うと改憲派だが、日本会議系の人々との考えの逆さまで、もっと国家権力を縛りつける憲法に改正する考えに賛成だ。

幸か不幸か、安倍政権と云うナチ手法を踏襲すると、現在の憲法条文では、充分に国家権力の暴走や、官僚らによる、詭弁的解釈論が入り込む隙があるわけで、安倍政権と云う国家権力の濫用の事態を奇貨として、国家権力の解釈余地を縛りつける条文に変えるべき点があると理解している。日本会議的改憲は、自由に軍隊を持ち、どことでも交戦出来る普通の国になりたいわけだから、このような思考経路を根絶やしする為の条項の追加などは検討されて然るべきと考えている。筆者は、特別の平和主義者ではないが、国家権力によって、公共の権利云々などと云うマヤカシで、個人の人権が冒されることは、絶対にあってはならないと考えている。

日本人の人権や自由の積み重ねが、仮に、他国からの侵略を受ける事態になったとしても、それは、日本人が、人権や自由の使い道を間違ったわけだから、潔く侵略に甘んじることになる。つまり、逆の言い方をすれば、政府や行政の裁量で、個人の人権や自由を束縛されても、中国やロシアや韓国、米国が、日本を侵略する可能性はゼロではない。国家権力に権利を縛られて、且つ、侵略されたのでは、浮かぶ瀬もない。仮の話が、今の安倍政権下で、対中包囲網の先遣部隊的集団的自衛権行使した場合、緊急事態法を振りかざし、個人的権利は半分は制限されるだろう。そう云う青天の霹靂な事態が起きないように、国家権力をもっと明確に制限する条文や条項を追加した方が良いと考えている。安倍よりも、もっと酷い政権が現れないと、誰も保証出来ないのだから。

鬼才と呼ばれる憲法学者の石川健治東大教授は、安倍政権の集団的自衛権行使容認閣議決定は、「法学的にはクーデター」と柔らかい表現にとどめているが、日本国憲法の継続性を断絶させた点を重く見れば、「現実のクーデター」なのだと思う。あんなにいとも簡単に「クーデター」が起こせる事態を避けるためには、筆者は「改憲反対」では不足なのだと思っている。現在の日本国憲法の一文たりとも改めない。ただし、“ゆがんだ合法”が、裁量的になされない権力への縛りを、更に追加制約する条項の追加は必要と考えている。

例えば、個別的自衛権は、どこまでも個別であり、集団的自衛権を含まない。憲法解釈を、内閣や法制局等行政官庁が行うことは出来ない。解釈に疑義ある場合は、新設の「憲法裁判所」の判断に委ねる。小室直樹氏の著作の題名ではないが「憲法とは国家権力への国民からの命令である」と云う考えを、更に強化する必要がある。戦争を知らない世代が中心になる日本社会なのだから、尚更だ。スマホなど、ネットで若い世代が興じるゲームの多くには、戦闘シーンが多く、痛みも苦しみもなく、人が死ぬ。こういう時代だからこそ、噛んで含めた縛りは、忸怩たるものはあるが必要だろう。

筆者が心配な点は、安倍政権や日銀の「法螺っちょ」に関わらず、世界経済も日本経済も一層の不況に陥るのは目に見えている。バブルを起こして、好況を装うことが出来ても、所詮バブルだから弾ける。そうなると、金融資本主義の最後の断末魔的方向が加速し、格差の拡大は手がつけられない状況に至る。そうなると、感情の劣化が限界点を超えて、人々は、ヘイト的になり、感情のみで怒りをぶつける対象を求める。或る時は、富裕層に向く場合もあるだろうし、他国に向かうこともある。歴史的には相当危険な水域に入っているが、安倍政権が、その最終地点の「あだ花」であれば、かなりラッキーな範囲だ。


≪「クーデター」で立憲主義破壊 
 憲法学者、石川健治・東大教授に聞く

3日は憲法記念日。多くの国民が反対した安全保障関連法が成立してから初の記念日だけに、どこか重苦しさが漂う。会いたい人がいた。「現代憲法学の鬼才」と評される石川健治・東京大教授。市民団体「立憲デモクラシーの会」の呼びかけ人の一人である。節目を前に何を思うのか。 【江畑佳明】

 ドアを開けた途端、懐かしい本のにおいを感じた。東大駒場キャンパス(東京都目黒区)にある「尾高朝雄(ともお)文庫」。尾高氏は元東大教授の法哲学者で、ここは石川さんの研究拠点の一つ。戦前に出版されたドイツ語やフランス語の哲学書や法学書などが、本棚に並ぶ。古典文献から得た幅広い知識を憲法論に生かす研究姿勢に加え、自著への書評で「鋭敏な時代感覚も持ち合わせている」などと高く評価される。

  「再び首相の座に就いた安倍晋三氏の政治手法には、日銀、NHKなどを含め、権力から独立してきた組織にお友達を送り込んで、その自律性を奪うなど、『違憲』ではないにしても『非立憲』的な姿勢が、当初から目立ちました。そこに憲法96条改正論議がでてきたわけですね」。石川さんは政権に対し、厳しい視線を向けているのだ。

 実は長年、忠実にある教えを守り、メディアの取材にはほとんど応じなかった。その教えとは「憲法学者は助平根性を出してはならない」。憲法学は政治と密接な関わりを持つ研究分野だからこそ、メディアなどで政治的な発言をするようになると、学問の自律性が損なわれかねない−−という意味だ。師と仰ぐ東大名誉教授で「立憲デモクラシーの会」の共同代表を務める樋口陽一氏(81)から受け継いだ「一門」の戒め。そもそもは、樋口氏の師で東北大名誉教授の清宮四郎氏(1898〜1989年)が説いた。戦後の憲法学の理論的支柱だった清宮氏は、こうも言い残したと、樋口氏から聞かされた。「『いざ』という時が来れば、立ち上がらねばならん」

 約3年前、石川さんは立ち上がった。2012年12月の政権発足直後、安倍首相が96条改憲を言い出したからだ。同条が定める改憲発議のルールについて、現在の「衆参両院の総議員の3分の2以上」から「過半数」の賛成で可能にしたいという。「憲法秩序を支える改正ルールに手をつけるのは憲法そのものを破壊することであり、革命によってしかなし得ない行為だ。支配者がより自由な権力を得るために、国民をだまして『革命』をそそのかす構図です」

 正直、今が師の教えである「いざ」の時かは分からないが、「ここで立たねば、立憲主義を守ってきた諸先輩に申し訳が立たない」という思いが全身を駆け巡った。

 立憲主義とは「憲法に基づく政治」「憲法による権力の制限」を意味する。なぜそれが大切なのか。石川さんは語る。「支配者は自らを縛る立憲主義のルールを外したがるものです。支配者を縛ることは、権力の恣意(しい)的な法解釈や法律の運用を防ぐという意味で、被支配者、つまり私たち国民すべてに利益がある。支配者による人権侵害を防ぎ、法律が国民に公平に適用される社会のために、立憲主義は不可欠なのです」

 「立ち上がる」決意を固め、新聞社からの依頼に応じて96条改正を批判する論文を寄稿すると、読者から大反響があった。講演やシンポジウムの演壇にも立ったり、インターネットテレビ番組に出演したりする機会が多くなった。

 96条改正は与党内部を含めた多方面の批判を浴びたため、政権は口をつぐんだ。ところがまたも立憲主義を揺るがす事態が起きる。それは14年7月、9条の解釈を変更し、集団的自衛権の行使を一部容認する閣議決定だ。

 「法学的には、クーデターです」。眉間(みけん)にギュッとしわが寄った。

 「従来の解釈は、国が当然に持つとされる個別的自衛権を根拠にして、自衛隊は9条で定めた『戦力』ではない『自衛力』だ、という新手の論理構成を持ち込むことで一応の筋を通していました」と一定の評価をして、こう続けた。

  「他方で、日独伊三国同盟のように共通の敵を想定して他国と正式に同盟を結ぶことは、9条によって否定された外交・防衛政策ですが、日米安保条約が次第に『日米同盟』としての実質的な役割を持つようになりました。その中で『同盟』の別名と言ってよい『集団的自衛権』を日本は行使できない、という立場は、現行の憲法の枠内で論理的に許容される“最後の一線”です。それを破ってしまったら、これまでに築かれた法秩序の同一性・連続性が破壊されてしまう。そういう意味で、正式な憲法改正手続きをとらずに9条に関する解釈の変更という形で、憲法の論理的限界を突き破った閣議決定は、 法学的にみれば上からの革命であり、まさしくクーデターなのです」

 昨年の国会に提出された安保関連法案に反対する国民の声は大きく、石川さんも8月、国会前の抗議集会に参加し、マイクを握った。

 石川さんはもう一つ大きな問題があると指摘する。解釈改憲と安保関連法の成立は、安倍政権を支持する人々の勝利であり、9条を守りたい人々の敗北だ−と見る構図だ。「いや、そうではありません。私たち全員が負けたのです」と切り出した。「立憲主義は主張の左右を問わず、どんな立場を取る人にも共通した議論の前提です。安倍政権はこの共通基盤を破壊しました。だから私たち国民全員が敗北したといえるのです」

 国民が敗者−−。戦後、新憲法のもとで築き上げた共有財産が崩れたというのだ。大切な土台は突然破壊されたわけではない。安倍政権は13年8月、集団的自衛権行使に賛成する官僚を内閣法制局長官に登用した。「法の番人」の独立性を保つため長官人事に政治力を発揮しない、という歴代内閣の慣例を破った。さらに昨秋、野党が要請した臨時国会を召集しなかった。憲法は衆参どちらかの総議員の4分の1以上の要求があれば召集せねばならない、と規定しているにもかかわらず。「基盤」は破壊され続けている。 安保法は「国民の敗北」

 最後の一線指摘

 熊本地震後には、緊急事態条項を憲法に加えるべきだという声が自民党から出ている。石川さんはまたも立憲主義が脅かされることを危惧する。「大災害のような緊急事態が起こることはあり得るけれども、それには災害対策関連法で対応できます。緊急事態条項の本質は一時的にせよ、三権分立というコントロールを外して首相に全権を委ねること。これも立憲主義の破壊につながりかねない。『緊急事態に対応するために必要』という表向きの言葉をうのみにせず、隠された動機を見ねばなりません」

 石川さんは「憲法を守れ」とだけ叫ぶことはしない。「日本国憲法は権力の制限や人権尊重を最重要視する近代立憲主義の上に成り立っています。『政権がそれ以上踏み込めば立憲主義が破壊される』という、越えてはいけない最後の一線はここだと指摘し続けることが、僕の役割だと思っているのです」  憲法学者の毅然(きぜん)とした覚悟と誇りを見た。

 ■人物略歴

いしかわ・けんじ  1962年生まれ。東京大法学部卒。旧東京都立大教授を経て、2003年から東大教授。著書に「自由と特権の距離」、編著に「学問/政治/憲法」など。  ≫(毎日新聞:特集)


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/508.html

[政治・選挙・NHK205] 安倍改憲はアブナイという印象が、国民に広がっている。さらなる拡散を!(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24352520/
2016年 05月 04日

【サッカーの岡崎が昨年移籍したレスターが、英国のプレミア・リーグで優勝してビックリ。(*^^)v祝 
 ふとmewが小さい頃から応援していたプロ野球のYB☆が38年ぶりに優勝した時、大感激したことを思いさしたのだけど。レスターは創設以来133年にして初めての優勝、しかも下部リーグに長くいたので、桁違いの喜びだろうし。(オッズも5千倍以上の大穴だ〜。)ラニエリ監督も監督歴30年で初めての優勝だと言うし。エースのヴァスターは8部リーグから這い上がって来た人だし。まさにドラマティックな奇跡の優勝なのである。(@@)
 そんな中、岡崎がチームのために身を挺して攻守に動き回っていることを、監督も選手もファンもみんな知っていて、彼をリスペクトしてくれていることを嬉しく思うと共に、誇りに感じるmewなのだった。(@@) この経験を大きな自信にして、代表でもエースとしてガンバって欲しいです。o(^-^)o】

* * * * *

 さて、憲法記念日が近づくと、各社が憲法(改正)に関する世論調査を行なう。(・・)

 安倍首相はこの2年で違憲とされて来た集団的自衛権の行使を解釈改憲で認めてしまったし。今年は安倍首相が年初から憲法改正実現の意欲を示しており、参院選でも大きな争点になる可能性が大きい。(-_-;)

 近時では、最も憲法改正が現実味を帯びて来た中、果たして国民はどのような反応を示しているのか、mewはと〜っても気になっていたのだけど。幸いに国民は、かなり慎重に構えて来ているようだ。"^_^"

* * * * *

 90年代後半から憲法改正に賛成するor改正が必要だと考える国民が増えて来て、調査によっては50%を超えるところもあって。安倍首相らの改憲派は、その数字を元に、改憲機運が高まって来たと判断して、今度こそ実行に移そうと本気で考えていたようなのだが。

 ところが、安倍第二次政権が始まってから、だんだん改憲に賛成だと考える国民の率が減り始めて、反対の人が増えて来ているし。
 特に安保法制や集団的自衛権の違憲性が問題になってからは、どの調査でも、9条改正に賛成の人がかなり減って、反対の人がぐ〜んと増える傾向にある。(・o・)

 賢明な日本国民は、憲法改正を容認していた人も含めて、どうやら、安倍首相を中心とした超保守派やタカ派に改憲を任せるのはアブナイと気づき始めた様子。(^^)b
あとは本当は改憲慎重派の公明党や、安倍改憲に反対する姿勢を示す野党4党が、いかに安倍改憲が危険なものなのか、その問題点を国民にアピールできるか、心あるメディア(特にTV)がそれをどこまでしっかり伝えるか、そこにかかっているように思う。(**)
 
* * * * *

 朝日新聞の調査では、その傾向が顕著にあらわれている。<グラフはコチラhttp://www.asahi.com/articles/photo/AS20160502004087.html

『憲法記念日を前に朝日新聞社が実施した憲法や政治についての全国世論調査(郵送)によると、憲法を「変える必要はない」が昨年3月の調査の48%から55%に増え、「変える必要がある」は昨年の43%から37%に減った。憲法9条についても「変えない方がよい」が昨年の調査の63%から68%に増え、「変える方がよい」は27%(昨年の調査は29%)だった。

 憲法9条については、第2次安倍政権が発足した後の2013年3月以降の推移をみると、「変えない」の増加が目立つ。今回は男女ともに「変えない」が昨年より増え、20代以外のすべての年代で「変えない」が増加した。(朝日新聞16年5月2日)』(推移を示すグラフはコチラ)

* * * * * 

『調査からは、昨年9月に成立した安全保障関連法の影響もうかがえる。
 安保関連法の賛否は「賛成」34%、「反対」53%。同法が憲法に「違反している」は50%、「違反していない」は38%だった。ここで安保関連法に「反対」とした人で、9条を「変えない方がよい」は93%、同法が憲法に「違反している」とした人で「変えない方がよい」は83%と、こちらも圧倒的多数に上った。
 加えて、同法に「賛成」とした人でも、「変えない方がよい」は35%と一定数おり、9条改正反対派を押し上げているようだ。

 自衛隊については、憲法に「違反していない」が69%で、「違反している」の21%を大きく上回った。自衛隊が憲法に「違反している」と答えた人でも、9条を「変える方がよい」は29%で、全体の数字とほぼ変わらなかった。(同上)』 

『国民の間で憲法を変えるかどうかの議論がどの程度深まっているか尋ねると、「深まっている」は、「かなり」1%と「ある程度」15%を合わせて16%。「深まっていない」は、「あまり」57%と「まったく」25%を合わせて82%に達した。

 安倍政権のもとで憲法改正を実現することには「賛成」25%、「反対」58%。第1次安倍内閣時代の2007年4月に電話調査で同じ質問をした際は「賛成」40%、「反対」42%でほぼ並んでいたが、今回は「反対」に大きく傾いた。(同上)

* * * * *

 共同通信でも、わざわざ「安倍首相の下での憲法改正に賛成か反対か」というえぐい質問の仕方をしていた。こちらも、反対が圧倒的に多い。(@@)

『共同通信社が29、30両日に実施した全国電話世論調査によると、安倍晋三首相の下での憲法改正に「反対」が56・5%で「賛成」の33・4%を大きく上回った。(共同通信16年4月30日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 NHKの調査でも同様の傾向が見られる。

『今の憲法を改正する必要があると思うか聞きました。
「改正する必要があると思う」が27%、「改正する必要はないと思う」が31%、「どちらともいえない」が38%でした。
去年の同じ時期に行った調査と比べると、「改正する必要がある」は、ほぼ同じ割合だったのに対し、「改正する必要はない」は増え、「どちらともいえない」は減りました。
NHKは平成19年からことしまで、合わせて5回、同じ質問を行っていますが、憲法を「改正する必要はない」と答えた人の割合は、今回、最も多くなりました。(NHK16年5月2日)』

『憲法9条」について、改正する必要があると思うか聞きました。
「改正する必要があると思う」が22%、「改正する必要はないと思う」が40%、「どちらともいえない」が33%でした。
3年前の同じ時期に行った調査では、憲法9条について改正が「必要」という人と「必要はない」という人の割合はほぼ同じ程度でした。その翌年のおととしからは、それぞれ「必要はない」という回答が「必要」という回答を上回っています。(同上)』

* * * * * ☆

 NHKでは、安保関連法や立憲主義に関する質問もしていた。

『ことし3月、安全保障関連法が施行され、日本が集団的自衛権を行使することが可能になったことについて賛成か反対か質問したところ、「賛成」は25%「反対」は27%、「どちらともいえない」は40%でした。

今の憲法の基本的な考え方である「立憲主義」について聞きました。
「政府の権力を制限して国民の人権を保護する」という立憲主義を知っていたかどうか尋ねたところ、「知っていた」が16%、「ある程度知っていた」が37%、「あまり知らなかった」が30%、「まったく知らなかった」が11%でした。
NHKはおととしも同じ項目の調査を行っていますが、立憲主義を「知っていた」「ある程度知っていた」という人の割合はいずれも増加しています。

憲法解釈や憲法改正を議論するにあたって、立憲主義の考え方を重視すべきかと思うか聞いたところ、「重視すべきだ」が69%、「重視する必要はない」が12%でした。これはおととしの調査結果とほぼ同じ程度で、回答したおよそ7割の人が「立憲主義を重視すべき」だと考えていることが分かりました。(同上)』

『ふだん、憲法について考えたり話し合ったりすることがどの程度あるかを聞きました。
「よくある」が5%、「ときどきある」が36%、「あまりない」が38%、「まったくない」が15%で、合わせて半数以上が「ない」と答えました。
 こうした機会を増やしたいと思うかどうか聞いたところ、「大いに増やしたい」が10%、「ある程度増やしたい」が50%。「あまり増やしたくない」が24%、「まったく増やしたくない」が6%で、憲法について考えたり話し合ったりする機会を増やしたいと考える人が回答の6割に上ることが分かりました。(同上)』

* * * * *

 「立憲主義」という言葉を知っていた人が50%以上いたことにはチョット驚いただけど。<たぶんmew周辺の一般ピープルは、今でも7割以上の人がこの言葉や意味を知らないと思うです。(~_~;)>
 ただ、幸いこの言葉は国会やニュースでもかなり取り上げてくれたので、意識する機会が増えたのではないかと察する。(・・)

 mewは、憲法改正が選挙の争点になるのをいい機会にして、国民の多くが憲法について関心を抱き、自分なりに勉強したり考えたりする時間を設けるようになるといいな〜と願っている。<できれば、TVメディアやネットがそういう場を作ってくれるといいんだけどな。(++)>

 自分たちの国の、自分たち国民の様々な権利を守るための憲法なのだから。ある程度の知識を持っていないと、相手の言うことを鵜呑みにして、騙されることになりかねないからだ。(~_~;)

<各国の憲法の仕組みや内容もよく知らないで、ネットの受け売りで「これまで改憲したことがないのは、日本だけだ」「憲法に緊急事態条項のない国はない」とか言ってる人もいるし。安保法制に関しても、エラそ〜に「野党は対案を出さない」という人の中に、政府案をちゃんと知らない人がいたりするケースも少なくないし。困ったもんだと思うです。^^;(よくわかっていないくせに、エラそ〜にするやつを見ると、思わず「あれ? 存立危機事態の定義って何だっけ?」とかいじめたくなるmew。(^^ゞ)>

* * * * * 

 mewは、以前から書いているように、改憲は絶対にダメという護憲派ではない。憲法が自ら改憲条項を設けている以上、もし主権者たる国民が本当に自分たちの権利や利益のために改正した方がいいと思えば、改正してもいいと考えているし。mewなりに、こういう条項を設けたらどうかなと思うものもあるのだけど。
 ただ、今、国民の中から「ここをどうしても改正したい」という強く要望する声も出ていないし。ましてや、自民党の改憲草案を見て、当分の間、憲法改正は実施しない方がいいと思い始めている。(~_~;) <5年の草案もひどいけど、12年の草案はとんでもない。(-"-)>

 というわけで、国民の中に「安倍改憲はアブナイ」というとらえ方が広がっていることは、実に嬉しいことだったし。ここから安倍改憲を阻止するために、さらにそのアブナさを訴えて行きたいと思っているmewなのだった。(@@)
 
 THANKS
 

http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/509.html

[政治・選挙・NHK205] 日本人奴隷化の真実<本澤二郎の「日本の風景」(2344)<歴史の逆転にかける安倍・日本会議><引きずられる公明党創価学会
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52136939.html
2016年05月04日 「ジャーナリスト同盟」通信

<明治に確立した暗い明治>

 岩波文庫「近代日本思想案内」(鹿野政直著)を開くと、日本人の奴隷化政策が、不幸にして明治に確立したことを教えている。武器弾薬には兆速の進歩を遂げたが、文化面では徳川の江戸幕府の方が、あるかに優れていることがわかる。明治の欧化政策で注目させた学問的成果は、欧米の近代思想の翻訳である。中国の留学生は、日本で民主主義やマルクス主義を学んでいるほどだ。日本はしかし、明るい明治づくりに失敗して、侵略戦争に突入して、その挙句、原爆投下とソ連参戦によって、手ひどい仕打ちを受けてしまった。自業自得である。明治の失敗を教訓にしないと、日本の未来はないだろう。

<国家神道・教育勅語・大日本帝国憲法>

 欧化政策は、明るい日本を約束するはずだったかもしれないが、時の薩長藩閥政府は、欧米の悪しき侵略路線を選択した。それが大日本帝国憲法と教育勅語である。
 鹿野本の指摘だが、もう一つ重大な事実を忘れていた。それは宗教政策である。廃仏毀釈による国家神道の確立である。
 数世代の強要によって、多くの日本人は、神社信仰の、恐怖で強いられたカルト教であることをすっかりと忘却している。マルクスが「宗教はアヘン」と決めつけた理由がわかる。神社の祭礼には、違和感を抱くことなく、参加する市民は現在もいる。特に右翼議員の祭礼参加は、靖国参拝に比例している。家の中心に飾った神棚と、近隣にある無数の神社、そして本山である靖国神社・明治神宮・伊勢神宮・出雲大社を、不思議とありがたがる風習は、現在も変わっていないかのようだ。
 明治期に確立した日本人の奴隷化の根源は、宗教と教育と憲法である。この3本の矢を撃ち込まれて、人々は健全な思考と抵抗心を完璧に失って、奴隷化されてしまった。問題は、そのことさえ理解する能力を喪失してしまった点にある。

<駆逐された自由民権運動>

 明治の欧化政策の評価される学術成果は、民主主義を学ぶ機会を手にしたことである。これが自由民権運動として、政治的な運動体として開花した。
 これが主流となれば、日本の近代史は大きく塗り替えることが出来たろう。不幸にして、地方侍による明治政府は、天皇制国家主義へと突っ走って、自由民権運動を駆逐してしまった。
 民主的な議会の開設や天賦人権論は、天皇主権・天皇神格化の前に封じ込められてしまった。ここに日本とアジアの不幸が生まれた。教育勅語と国家神道による神社参拝が、幼児期の日本人頭脳を改造してしまった原動力である。

 「天皇のために死ぬことが誇り」という想定できない奴隷人間を作り出してしまった。これに似た政権は地球上に存在しない。明治官僚の悪辣さを象徴して余りあろう。背後に、日本を代理戦争に狩りたてた欧米の列強も控えていたことも重要である。

<治安維持法による恐怖政治>

 むろん、この政治的カラクリを見抜いた民権派・自由主義者・共産主義者・リベラルな宗教者は少なく無かった。これら抵抗勢力を屈服させることが、時の政府の主要な仕事になった。
 その手段・方法が治安維持法である。体制に抵抗する団体・個人を、片端から獄につないでいく。恐怖政治である。天皇批判に重罰を加える体制の確立である。これを徹底した。天皇に従順な日本人奴隷を徹底化させることが、軍国主義化と侵略戦争を可能にしてゆく。

<財閥のための天皇制国家主義>

 この天皇制国家主義の最大の悪用・利用者は、政商から財閥となった巨大資本である。その莫大な資金を悪用することで、財閥は軍閥から官閥・政閥をコントロールしてゆく。むろん、言論界も、である。

 天皇制国家主義は、財閥のためだった。植民地支配・侵略戦争によっての暴利を、財閥は独り占めにした。そこを日米戦争の相手国・ワシントンは、正しく認識していた。ポツダム宣言は、日本の侵略政治の背後を見抜いていたものだった。占領軍は、真っ先に財閥と軍閥を解体した。

 いま現在、同じく財閥が牙を抜いて、アジア・世界に挑戦しようとしている!安倍・日本会議の黒幕である。

<被害者はアジア諸国民>

 日本人の奴隷化でもって、多くの被害を受けたのも、奴隷化した日本人だったが、近隣のアジア諸国民のそれが、はるかに、はるかに上回った。
 日本の悪しき近代化は、周辺国に向かった。それもこれも、宗教と教育と天皇神格の憲法によって、国粋主義化した天皇制国家主義の行き着く先だった。その被害を受けた隣国が、防衛のために軍事化を急ぐ理由ともなっている。
 日本の新たな軍拡が、戦争の火種となることに国民は、昨年の戦争法強行で気付き始めた。

<歴史の逆転にかける安倍・日本会議>

 昨日の5月3日に東京・江東区では、5万人前後の巨大集会が開かれた。「安倍退陣」「戦争法廃止」を訴えるプラカードが、天に向かって泳いでいた。他方、その前日に中曽根康弘や民進党の右翼・松下政経塾の松原、公明党の斎藤ら改憲派が奇声を挙げた。
 後者は、日本会議・神社本庁が仕掛けたものだろう。会場としては明治神宮がぴったりだろうが、露骨すぎて使用しなかったらしい。歴史の逆転にかける右翼の面々、天皇制国家主義者らの集いであるが、国民は戦争体制に反対である。中国や北朝鮮の脅威論でもって、国民を欺こうとしても無理なことだ。

<引きずられる公明党創価学会>

 問題は宗教である。思考停止の教団を軽視してはならない。彼らは理屈では理解しない。上層部の指令で動く軍隊と同じである。
 北海道5区の補選は、不正選挙と創価学会の支援もあって、自民の弔い合戦候補に軍配を上げた。
 それまで、平和を高らかに歌っていた公明党創価学会である。突然、日本が危ないと信じ込まされて、戦争体制の先頭を走らされている。そのことに気付かない会員が少なく無いという。
 宗教も、信者を奴隷化する手段として効果的なのであろう。

<歴史を後戻りさせない!>

 残念ながら3日の朝日新聞社説を読んでいない。「朝日デジタル」で見出しだけである。「歴史を後戻りさせない」とあった。正論に戻った朝日新聞に安堵した。むろんのことで、朝日世論調査は「9条改憲反対」が68%。世論調査に自信をもったものであろう。

 自民党の改憲案は大日本帝国憲法に回帰している、教育勅語もカルトの国家神道も願い下げだ。朝日が元気を出せば、国民も勇気が出てくる。29年前の5月3日は、阪神支局襲撃事件が起きている。極右の犯行に相違ない。
 朝日の無念を理解できる日本人は、奴隷化に屈しない自立人間であろう。懸念してきた「朝日のナベツネ化」はないと軌道修正したい。ならば「パナマ文書」やTPPの甘利喚問、少し古い腐敗事件の「徳洲会疑獄」にも健筆をふるってもらいたい。北海道5区補選の千歳開票区の点検も忘れてほしくない。

 歴史の逆転は、日本人の奴隷化にほかならない。

2016年5月4日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)

http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/510.html

[政治・選挙・NHK205] 民進細野のお陰で、野党共闘に冷や水。細野発言は反党行為だ。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201605/article_4.html
2016/05/04 21:19

民進の細野という男は、もう少し配慮のある男と思っていたが、やはりモナ男である。現在、岡田代表、つまり民進党が共産を筆頭とする他野党との共闘を推進しようとしているのに、民進が有利になるから、偶々共闘しているだけあると述べた。

共産党と連立を組むなどと言うのはありえないと言い切った。この主張が民進の総意で言っているなら、今までの態度はポーズということになる。民進のバラバラ感をさらけ出した。この発言を外国で話したことは、民進の代表して話していると見なされる。

北海道5区で、共産の穀田氏が前原氏と一緒に街宣し、肩を抱き合ったことも、票のためのポーズということだ。この発言が民進の本音というなら、国民を限りなく愚弄する発言である。

もし、これが細野の個人的な意見というなら、正に国民の空気を読めない、配慮欠如のモナ男の本領発揮というところだろう。それしきの男である。

個人的には、共産の根っからの支持者ではないが、民進のモナ男・細野グループより、共産党の方が余程誠実で国民の声を代弁していると思っている。

民進の中で、今回の発言をどう処理するかを見たい。この発言は、反党行為であると言ってよい。無実の小沢氏の場合、党籍停止まで行った。反党行為なら、自ずと処分をどうするかは、わかるはずである。


「共産党と政権共にせず」 渡米中の民進党細野氏
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016050401000745.html
2016年5月4日

 【ワシントン共同】米国を訪れている民進党の細野豪志元環境相は3日、夏の参院選に向けて共産党と候補者の擁立調整を進めていることについて「われわれの選挙にプラスになるので認めているにすぎない」と述べ、共産党と連立政権を組むことはないと強調した。ワシントンでのシンポジウムで語った。

 細野氏は「米国の方は野党第1党の民進党が共産党と協力することに違和感を持つかもしれないが、共産党とわれわれが政権を共にすることはない」と語った。

 衆参同日選については「今でも可能性が非常に高いと思っている」と警戒感をあらわにした。


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/526.html

[政治・選挙・NHK205] トランプ大統領が誕生すれば、日本政府は、「日米同盟」「外交防衛政策」の根本的見直しを迫られる(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/e0127910282f6429cd397841205678bf
2016年05月05日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 「次期米大統領は、不動産王ドナルド・トランプ氏」―第50回 板垣英憲「情報局」勉強会(平成28年2月7日<日>小石川後楽園「涵徳亭」、演題:米大統領選挙戦スタート、日本政治はどうなるか〜プーチン大統領、習近平国家主席を凌ぐ政治家の品定め)で、こう予測していた通り、まずは、7月の米共和党大会で、正式に大統領選挙候補に指名されることが確実になった。米民主党は、ヒラリー・クリントン前国務長官とバーニー・サンダース上院議員が、凌ぎを削っているが、11月の大統領選挙は、「大戦争反対のドナルド・トランプ氏」VS「大戦争を辞さないヒラリー・クリントン前国務長官」の激突構図になる公算が大だ。仮にロシアのプーチン大統領が後ろ盾のドナルド・トランプ大統領が誕生すれば、日本政府は、「日米同盟」「外交防衛政策」の根本的見直しを迫られる。



http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/541.html

[政治・選挙・NHK205] 芸能人が、9条や平和の大切さを語る〜鶴瓶、さんま、タモリ、たけし、中居(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24354519/
2016年 05月 05日

 日本では芸能人が政治や憲法論にクチを出すのは、ある種、タブーとされているところがあったのだけど・・・。
 でも、ここ1〜2年、安倍政権が違憲の疑いが濃い集団的自衛権の行使を強引に認めたり、安保法制を強行成立させたりするようになってから、少しずつ有名芸能人が、公の場でクチを開くようになっている。(・・)

 当ブログでも、安保法制や改憲に反対する芸能人に関して、何回か取り上げたことがあるのだが。
 リテラが、憲法9条を守ることなどに言及した芸能人に関する記事を掲載していたので、ここにアップしておきたい。(++)

* * * * *


芸能人が「憲法9条を守れ」と主張し始めた! 鶴瓶、たけし、坂上忍、中居正広、渡辺謙、山崎まさよしも…

2016.05.03 リテラ

 安倍政権による憲法改正の動きがいよいよ具体的になってきた。しかも、メディアへの圧力やダミー団体を使った世論の扇動によって、権力に弱いマスコミは次々に陥落している。ジャーナリストや評論家を見渡しても、憲法改正に賛成しているか沈黙しているかどちらかの人間しかいない、という状況になっている。

 しかし、そんななか、意外な人たちが、この安倍政権の動きに抗し、護憲のメッセージを発し始めているのをご存知だろうか。それは、これまで政治的発言をタブーとしてきた芸能人や、政治と距離を取ってきたミュージシャンたちだ。

 たとえば、その典型が笑福亭鶴瓶だろう。昨年放送された『戦後70年 樹木希林ドキュメンタリーの旅』(東海テレビ)のなかで、鶴瓶は安保法制の問題とともにこう語った。
「これ、へんな方向に行ってますよ。そら変えなあかん法律はいっぱいあってもね、戦争放棄っていうのはもうこれ謳い文句で、絶対そなんですが9条はいろたら(いじったら)あかんと思うんですよね」
「こんだけね、憲法をね、変えようとしていることに、違憲や言うてる人がこんなに多いのにもかかわらず、お前なにをしとんねん!っていう」

 その面持ちは、いつもの目を細めて笑う表情からは想像もつかない、深刻なものだった。言うまでもなく、鶴瓶はこれまで政治とは一線を画して活動してきた。だが、一昨年頃から、メディアで強い反戦の気持ち、そして9条への思いを語るようになったのだ。
「僕らの世代が戦争に行くことはないでしょうけど、僕の孫の世代が戦争へ行かされるなんて道理に合わない。日本は絶対憲法9条をなくしちゃいかんと思います」(しんぶん赤旗14年11月30日付)

 鶴瓶だけではない。お笑いビッグ3といわれていたお笑い界の大物たちも、彼らなりの言葉で戦争への危機感を表しはじめた。
 とくに驚いたのは、明石家さんまだ。さんまは、14年2月15日放送の『さんまのまんま』(関西テレビ)で、こんなエピソードを語った。

 「ぼくは昔、日本からアメリカに、戦争のためにアメリカに寄付するということがあったとき、さすがに怒って国税局に行ったんですよ」
「俺は戦争のためとか、人殺しをアシストするために働いてるんじゃないって。そのために税金を納めてるんじゃないって言いにいったんです」

 ノンポリとして知られるタモリも、昨年の正月に放送された『戦後70年 ニッポンの肖像 プロローグ 私たちはどう生きてきたか』(NHK)で、「『終戦』じゃなくて『敗戦』ですよね」「『進駐軍』ではなく『占領軍』でしょ」と語ったことが大きな話題を呼んだ。番組のなかでタモリは、1964年の東京オリンピックの話題では閉会式がもっとも印象的だったとして、こうコメントしている。
「閉会式は各国が乱れてバラバラに入ってくるんです。あれは東京五輪が最初なんです。(中略)それを見てた爺さんが一言いったのをいまだに覚えていますけどね。『戦争なんかしちゃだめだね』って」

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 ご存知のとおり、タモリもさんまも、これまで政治的発言とは完全に距離をおいてきた人たちだ。そんな二人が、抑制的ではあったとしても反戦・護憲を意識させる言葉を漏らしたのは、安倍政権による改憲機運の高まりを感じているからに他ならないだろう。

 また、政治的発言はするが、保守的な印象が強かったビートたけしもまた、安倍政権による改憲にストップをかけるような発言をした。14年6月30日放送の『ビートたけしのTVタックル』(テレビ朝日)で、たけしはこのように語ったのだ。
「ふと国の平和を考えたときに、アメリカと日米安保全部含めてやるよりは、貧しくとも憲法を守る平和な日本を、みんなで頑張ってやるべきだと、そう思う」

 今、旬のバラエティタレントからも、護憲メッセージが飛び出している。そのひとりが、タレントの坂上忍だ。昨年9月18日の『バイキング』(フジテレビ)で、こうはっきりと言い切った。
「いまの世界情勢など見てると、(安保関連法は)必要なのかなって気にもなりがちなんだけど、日本も一時、戦争があったときに『お前ら金だけ出して何もやんないのか』って叩かれたときもあったし、でも、逆に言ったらいまだからこそ、武器持たないで憲法9条持ってりゃいいんじゃないの? だって、被爆国なんだから。被爆国にしかできないことあるわけで、いまだからこそ、武器持たない日本でいてほしいなっていうのが強い想いですかね。どちらかと言うと」
 飄々と語っているように見えるが、カットのきかない生放送、しかも自分の看板番組での発言は、坂上の確かな覚悟を表していた。

  さらに、トップアイドルからも、護憲、戦後の平和主義の価値を評価する声が飛び出した。
 メインコメンテーターの松本人志をはじめ、“右倣え”のムードが充満している『ワイドナショー』(フジテレビ)。その15年8月9日放送で、安保法制の反対デモを「平和ボケ」とくさす松本に対し、ゲストの中居正広がこう切り込んだのだ。
「でもね、やっぱり松本さん、この70年間やっぱり、日本人って戦地で死んでいないんですよ。これやっぱり、すごいことだと思うんですよ」

 中居の言葉の行間からは、明らかに憲法9条に対する高い評価がにじみ出ていた。アイドルというのは芸能界のなかでもいちばん制約が強い立場。事務所の方針でほとんどのアイドルが政治的発言を封印している。そんななか、ギリギリの発言をした中居の姿勢はあっぱれと言うしかない。

 お笑い芸人やバラエティタレントだけでなく、大物俳優からも、こうした声は高まり続けている。たとえば女優の大竹しのぶ。安倍政権を前にして、反戦と9条への思いを何度も吐露している。
「あの戦争も、人々が『変だよね』と感じているうちに始まってしまったのではないのか」(共同通信インタビュー、13年12月29日付)
「唯一の被爆国として、ノーベル平和賞の候補にもなった『憲法9条』をこんなに簡単にないがしろにしていいものなのかということも、誰もが思うことだと思う」(朝日新聞15年9月18日付夕刊)

 また、俳優の渡辺謙は昨年、ツイッターでこのように呟いて、大きな話題になった。
「一人も兵士が戦死しないで70年を過ごしてきたこの国。どんな経緯で出来た憲法であれ僕は世界に誇れると思う、戦争はしないんだと!複雑で利害が異なる隣国とも、ポケットに忍ばせた拳や石ころよりも最大の抑止力は友人であることだと思う。その為に僕は世界に友人を増やしたい。絵空事と笑われても」

 役者ではこれまでも西田敏行や市原悦子、吉永小百合らが、護憲の立ち位置をはっきりと明言し、9条を変えることは許されないと、強いメッセージを発信してきた。あるいは近年逝去した菅原文太、愛川欽也もそうだ。

「やはり憲法9条は死守していかなければならない。広島や長崎に原子爆弾が落ちたのも、普天間の問題がくすぶっているのも、そもそも戦争がなければなかったことですからね」(菅原文太『日本人の底力』宝島社)
「憲法を素直に読んでごらんなさいよ。これ、誰がこさえたか、最初が英文だったとか、そんなことはどうでもいいんだ。立派なもんだよ。『戦争放棄』、つまり武力でもってよその国と争うことはしないなんて言っちゃう憲法なんてね、ちょっと嬉しくない?」(愛川欽也、カタログハウス「通販生活」Webサイト掲載/2012年8月21日)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 こうした演劇人・映画人たちが9条について発言すると、ネット右翼たちはすぐに「アカ」とか「共産党の回し者」とかいうレッテル貼りをする。しかし、言うまでもなく、彼・彼女らの護憲への思いはそんな低レベルではない。たとえば女優の渡辺えりは、第一次安倍政権が発足する直前のインタビューで、このように9条と護憲のひとつの本質をついている。

「憲法9条について、『単なる理想にすぎない』って改憲論者は言うけれど、そんなことはない。9条の精神が、世界規模に広がっていけばいいと思う」
「私の演劇は反戦色は濃くありません。演劇は娯楽だと思ってますから、辛気くさいのは嫌いなんです。でも、ピカソだって『ゲルニカ』を残しています。芸術家はみんな反対ですよ。縛られるの、やだもんね。人間が好きだからやってるわけで、人間が殺されるのを指をくわえて見ている芸術家はいないと思います」(朝日新聞06年6月24日付)

 政治権力や戦争という拘束に縛られていては、表現者として生きることはできない。彼・彼女らが目指すのは政治的な「理想」を超えた、人間個人としての生き方、そのものだ。

 そして、こうした9条に関する発言としてもっとも強烈に改憲勢力を批判したのは、あの美輪明宏だろう。昨年の憲法記念日に『美輪明宏 薔薇色の日曜日』(TBSラジオ)で、美輪はこう語った。

「そんなに安倍さんって、自国の国民を、若い男の人やね、お父さん、お兄さん、そういう人たちを前線に送って殺したいのですかねえ。アメリカの軍隊のためにね、どうぞ日本の若い人たち死んでくれ、と言っているようにしか思えませんね。何を考えているのかしら、と思いますよ。非国民もいいとこですよ」

「憲法だってね、世界一の素晴らしい憲法ですからね。じゃあね、それ(集団的自衛権行使容認)に賛成した国会議員の、自民党の方も公明党の方も、他の与党の方もね、まずご自分から戦いに行っていただきたい。そして、息子さんもご兄弟もお孫さんも、みんな前線に一緒に手に手をとって鉄兜かぶって、戦いに行ってください。自分たちが行くつもりじゃなくて、そんなこと言っちゃいけないですよ」

 ミュージシャンたちも黙ってはいない。さまざまなインタビューでの発言はもちろん、護憲の思いを込めた音楽をつくっている者も少なくない。
 たとえば、山崎まさよしは、2013年に発表したアルバム『FLOWERS』に、「#9 story」という楽曲を収録している。これはすべて英語の詞の楽曲だが、その背景として、「週刊SPA!」(扶桑社)13年10月1日号のインタビューで、安倍政権や改憲派の詭弁を強く批判している。

 「“自国の軍隊を持たないで子供を守れますか?”みたいなことを言う人がいるじゃないですか。そんな事態になったら犠牲になるのは子供なのに、子供を引き合いにだすのがおかしいんですよ。未来のある子供を、先に死んでいくおっさんやおばさんが切り捨ててどないするねんと」

 実は、山崎の祖父は先の戦争で亡くなったという。
「祖父は零戦に乗っていて戦死しました。僕らの世代は戦争を経験していないけど、不安感とか危機感っていうのは、DNAとして上の世代から受け継いでいると思うんです。日本が兵役のある国にはなってほしくないし、子どもをそんなことには巻き込みたくない。若い世代って戦争から感覚的に遠くなってしまっているけど、日本が戦後復興し、ここまで発展したのって憲法のおかげな気がするんです」(朝日新聞15年8月15日付広島版朝刊)

 役者も、タレントも、ミュージシャンも、それぞれが自分たちの言葉で、憲法を語っている。彼・彼女らの言葉に共通するのは、自分たちが享受してきた日本国憲法が70年もの間、直接戦争に向かわせず、一人も殺さずにやっていけたこと、そのことに対する誇りだ。そして、この戦後の平和主義を捨ててまで、今、政府主導の改憲を行う意味がどこにあるのか? そのことを問いかけている。

 それは、「アメリカから押し付けられた憲法」だとか、「新しい時代に新しい憲法を」とかいう、安倍政権が持ち出す詐術をはるかに超えた説得力を持っている。
 これから先、政権からの圧力は強くなり、マスコミはますますだんまりを決め込んでいくだろう。そして、機を見るに敏なジャーナリストや評論家たちは、あたかもそれが「大人の現実的選択」であるかのような顔をして、憲法改正を肯定し始めるはずだ。

 そんななか、彼らの言葉は、人々の心の裡にある茫漠とした不安を、たしかなかたちにしてくれる。政治権力に対して、おかしいものはおかしいと言う勇気をあたえてくれる。そして何より、沈黙こそ最大の愚行だということを、すべての人に教えてくれる。だからこそ、本サイトは、彼らを心から応援したいと思うのだ。(編集部)』

 以前から書いているように、やはり有名人の一言というのは、多くの国民に注目されて。人々が大事なことに気づいたり、色々と考えたりするチャンスを与えやすい部分があるわけで。
 安倍自民党のメディア支配が強まっている中、このようにものを言う人たちがどんどん増えて、国民の多くが9条の大切さに気づくようになるといいな〜と願っているmewなのだった。(@@)

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/547.html

[政治・選挙・NHK205] 北海道・千歳開票疑惑<本澤二郎の「日本の風景」(2345)<期日前投票用紙に不正疑惑> <「ムサシ」プログラム操作疑惑>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52137011.html
2016年05月05日 「ジャーナリスト同盟」通信

<期日前投票用紙に不正疑惑>

 北海道5区補選の投開票が公正に行われていたら、自民党候補は弔い合戦という好条件にもかかわらず、野党統一候補に負けていた!率直に、そう思う。手作業による、選管の開票であれば、与党は創価学会の熱烈な支援、途方もない金権選挙にもかかわらず、自公支援の世襲候補は負けていた!どこで、イカサマが行われたか?期日前の投開票に、疑惑の鍵が隠されている!

<「ムサシ」プログラム操作疑惑>

 もう一つは、コンピューター事情に詳しい専門家の指摘だが、富士通作成といわれるプログラム操作である。
 株に興味のある市民は「ムサシ」株を追いかけるといいだろう。選挙の季節に「ムサシ」株が上向くという。値上がり必死の政治銘柄である。純粋の公正が担保された信頼できる企業ではない。株主を洗うと疑惑が判明する。ここに全政党が、党の盛衰の全てを委任している?これも不思議だ。

 政党選対との深すぎる癒着である。そればかりではない。選挙報道する新聞記者との癒着も懸念されている。なぜ投開票日22時の時点での千歳開票区で野党候補がリードしていたのが、残り開票分の9割が自公候補に集中したのか。

<NHK担当記者の解説も怪しい>

 昨夜、NHKのサイトで担当記者の解説文を見つけた。大接戦の末、自公候補が勝ったのだと、出口調査で裏付けようとした必死の4月27日付の記事である。しかし、ちっとも説得力がない。肝心の期日前投票は調査の対象外だと、わざわざ断っていた。
 当日票では、野党候補が競り勝っていたはずなのだが、NHKは「投票者は戦争法よりも、景気対策で投票していた」「投票率が上がらなかった」ことなどを理由に挙げて、それゆえに、いまだ開票率が30%にならない時点で、早々に自公候補に軍配を上げた、といいたいらしい。

 全く説得力のない解説だった。小学生には理解できないものだ。
 期日前の開票がどうだったのか、これは説明しない。期日前はすべて自公票といいたいのだろうか。それにしても大接戦の開票を、いい加減すぎる出口調査で当確を出したNHKである。「ムサシ」との癒着しか考えられない。

<北海道に正義の第三者はいないのか>

 千歳開票事情を北海道新聞は、なぜ報道しないのか、せめて共産党機関紙は報道して、公正な第三者の判断を仰いで、再チェックすべきではないのか。強く要望したい。このことに関心を寄せる国民は相当数いるのだから。ことは、同一人の文字による自公票が大量に出たりするかもしれない、という重大な疑惑である。
 北海道に勇気ある正義の士はいないのか。池田陣営の中には、既に頭を冷やした公正な人物がいるのではないか。選管に体当たり、選挙屋との深い関係をあたると、疑惑が次々と露見してくるはずだ。どなたか善良な、正義の士はいないのか。
 そもそも、千歳には自衛隊関係者が多くいると聞く。アメリカの戦争に狩りだされる、戦争法に危機感を抱く関係者ばかりのはずだ。米軍の護衛をさせられて、いい気分になれる自衛隊員はいない。
 PKO実施の場面でも、関係者の家族は現元の防衛庁長官のところに「うちの息子は外して」という陳情が多くあった。これは当たり前のことであろう。人間は、死んだらおしまいなのだ。今どき、靖国の神など信じようがないだろう。
 もっとも、筆者の合理主義にも問題があるかもしれない。熊本大地震で破損した阿蘇神社に、それでも「参拝する市民がいた」と一部で報道されている。信仰の世界は、個人の自由だが、第三者にはわからないところもある。

<「ムサシ」を排除しないと7月政権交代はない!>

 公正・完璧を求められる選挙の投開票を、用紙や保管を含めて、民間の怪しげな企業に丸投げしている日本である。それに政党が全てをゆだねている。不思議と思っていないらしい。「ムサシ」と政党の関係がどうなっているのか。共産党でさえ「文句をつけた」という話を聞かない。

 心配な点は、7月選挙のことである。急激な円安政策で、金持ちにカネが回る超金融政策も、いまや効果がなく、逆転している。急激な円高である。
 実態経済とは無縁のところでの、イカサマの経済政策の失敗も、愚民でもわかってきている。それでも、自公政権は存続する?原因は「ムサシ」のおかげ?ということになるのか。

 政権は交代するものだ。政策の失敗で与党は敗退する。既に9条改悪をあきらめた自公である。戦争法を国民は許さない。3分の2議席確保は不可能である。野党が政権の受け皿を用意すれば、政権交代は必定である。
 だが、そうはならない。「ムサシ」が排除されない限り!日本と日本人の民主主義が問われているのだが。子どもでも理解できる民主選挙は、道民の良識ある行動と無縁ではない!

2016年5月5日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/548.html

[政治・選挙・NHK205] 日本の子どもは、0歳から幼稚園生までがおカネがかかります。――ヨーロッパではただです(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/a70244e92653bddd17cd66868a86f647
2016-05-05 10:21:15

 日本の子どもは、カネ食い虫です。ヨーロッパでは、大方のところがタダです。子どもを預けて仕事に行こうとしても、子どもが居れば、なかなか働きには行けません。「日本死ね!」というブログにあったような、有様です。

 日本では、小学生になると、さすがに義務教育費だから教科書などはタダです。しかし、それまでが高い。小学生などにあがるまでの幼稚園費や子どもを預保育費はかなり高い。しかも、小学生以上は大学生まで、塾や予備校の費用など非常に高い。

 日本は、子どもが足りないと大騒ぎしているけれど、こんなにお金がかかるようでは、少子化はやむを得ないものになります。もちろん、結婚年齢もそれに拍車がかかり、結婚しない人が増えているのでますます子供がたりず、日本の人口は減るばかり。

 日本の街づくりがおかしい。市場原理主義に入るまでは、日本の人口は中産階級が多く、“1億総中流”と言われたものでした。ところが、2001年の小泉政権くらいから、例の竹中平蔵という“市場原理主義者”に任せたものだから、さまざまに日本の社会が壊され、結局、格差社会になりました。それが、安倍政権でも続いています。こうした日本の社会的な街づくりがおかしいのです。

 日本では、子どもがたりないと騒ぐのなら、まず子供が産めるように日本の制度設計をきちんとすべきでしょう。それをやらずに、日本の兵器ばかりカネを使う。

 こんな安倍政権は、さすがにもう倒さなくては。小沢一郎氏は、先日東京で行われた総がかり集会で、「頭ン中に、心ン中に刻んでいただきたい。選挙は勝たねば!」と、叫びました。なんとしても、7月の参院選で勝たねば!そして、次の総選挙でも安倍内閣を打倒して、市民のための内閣をつくり上げたいものです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/558.html

[政治・選挙・NHK205] 米大統領選は既得権対反既得権 参院選の場合の対立軸は?(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/72eee91348678da9c784b8935ac8cb2f
2016年05月05日

7月10日投開票の参院選で、改憲勢力が、参議院において2/3議席を確保するかどうか、当面の興味だ。現時点でのメディア情報では、同日選の見送りが有力なようだが、衆参Wの可能性は半々と見ておくのが妥当だろう。筆者は、時間が経つにつれて、W選の可能性が高まる条件が整うと推測している。特に、日本経済の急降下が今以上に鮮明になり、内閣支持率が大幅に低下することが予想される。であるなら、既に2/3議席を確保している衆議院の解散は、素直に見れば、消えたと思われる。

しかし、安倍首相の、安倍晋三の個人的目的は、「改憲発議」である。国家の行く末よりも、筆者が分析する限り、安倍晋三の政治的欲望は、岸信介が達成できなかった、「改憲」の第一歩を戦後政治の足跡として残すことにあると理解している。つまり、国家がどうなるか、自民党がどうなるか、国民生活がどうなるか、そう云うことよりも、「改憲」が唯一無二の目的だと理解している。参議院選単独で、改憲勢力が参議院2/3議席確保できる可能性は、現時点でも厳しいと見られている。安倍政権に、円高株安の流れを逆転させる手立ては、殆ど残されていない。

と云うことは、日本経済がリセッション入りした経済統計が次々と国民に知れ渡り、内閣支持率を低下させる。有権者の殆どが、選挙に際して意識するテーマは経済、延いては自分の生活が当面どうなるかなのだから、株安は選挙に大きく響く。筆者は、このまま、参議院選を単独で実施した場合、自公与党では過半数割れになる可能性が、相当あると考えている。衆議院が与党2/3議席だから、政権は維持できるが、「衆参ねじれ」と云う状況を生みだす。こうなると、政権は維持できるが、安倍官邸が続けていたファシズム的政治手法は、ことごとく打てない状況になる。「安倍一強政治」だからこそ、安倍晋三は生命力を存分に発揮できたわけだが、擦り合わせを要し、何ごとも単独で決められない政治権力状況に、安倍は個人的に耐えられる人物ではない。

安倍首相は、その苛立ちの政治状況になるくらいであれば、身を捨てて、浮かぶ瀬を求めるに違いない。自民党が、下野するリスクを抱えてでも、安倍首相は、W選が与党に有利に働くメカニズムに、自分の政治生命を掛けると考える。ねじれ国会の内閣総理大臣になど、魅力はない。安倍一強だから愉しいわけで、権力が自在に扱えないのなら、もう政治家を辞めても良いくらいに思っているだろう。ゆえに、安倍晋三は衆参W選に打って出る確率は70%以上あるだろうと予測している。野党共闘も中途半端なので、そのW選による国会の勢力図がどのようになるか、そこまでは、まだ推量する材料不足である。円高株安の度合い如何で、安倍晋三が、野田佳彦バリの裏切者になる可能性もあると云うことだ。


≪ 参院選7月10日投開票=同日選は見送り−首相方針

安倍晋三首相は、夏の参院選を「6月22日公示−7月10日投開票」の日程で実施する方針を固めた。熊本県を中心とする大規模地震の影響を受けた被災自治体の事務負担は重いものの、政府は災害復旧作業を加速しており、乗り切れると判断した。一方、参院選に合わせた衆院解散・総選挙は、被災地の混乱につながりかねず見送る方針だ。 複数の政府関係者が1日、明らかにした。首相は6月1日までの今国会の会期を延長しない意向。国会閉幕後、各党は参院選に向け事実上の選挙戦に突入する。

 7月10日投票の場合、公示日は通例では6月23日となるが、沖縄「慰霊の日」と重なるため、県民感情に配慮し1日前倒しする。選挙期間は通常より1日延びる。首相は同23日に行われる沖縄全戦没者追悼式に出席する予定だ。

  会期末が6月1日なら、投票日は日曜日とした場合、公職選挙法に基づき、(1)同26日(2)7月3日(3)同10日(4)同17日(5)同24日−のい ずれかになる。このうち、7月3日以前は、選挙権年齢の「18歳以上」への引き下げが法施行前で適用されない。自民党内では、7月17日は連休中のため有 権者の反発を受けかねず、同24日だと「選挙運動が息切れする」(関係者)との声が出ていた。

 一方、首相は4月29日の日本テレビ番組で「(熊本地震に)全神経を集中していく思いで取り組む。全く衆院解散については考えていない。今まで考えていなくて、今も考えていない」と述べた。

  首相は衆参同日選の可能性について、当初は先の衆院北海道5区補欠選挙の結果も見極めて判断する構えだった。だが、大規模地震が発生、政権にとって被災地 の復旧が急務となる中、同日選に踏み切れば「政局優先」との批判を招きかねず、見送りが妥当と判断したもようだ。  ≫(5月1日時事通信)


次の記事も、日本にとっては影響の強い話なので、国内政治状況並みに観察しておく必要がある。共和党はケーシック候補も撤退するらしいの、共和党トランプ候補、民主党クリントン候補の対決構図がハッキリした。この二人で、11月8日に行われる本選挙に望むことになる。主力の米国メディアの殆どが、両党の予備戦の予測を見事に外した。民主党はクリントン候補が高下駄を履いているので、本選の候補になれるわけだが、“特別代議員と云う高下駄”の票がなければ、民主社会主義者のバーニー・サンダース候補と拮抗する状況になっている。

共和党に関しては、共和党主流派の候補が総崩れで、主要メディアすべての予測を裏切り、泡沫候補であったドナルド・トランプ候補が選ばれた。民主党と違い、共和党の場合、トランプ候補の終始独走で本選候補に選ばれた。米国の2大政党制は、まったく機能せず、庇を貸したトランプ候補に母屋を取られた共和党だった。まさか、こんなことにはなる筈がない事実が起きたのである。この現象は、ティーパーティー運動やオキュパイウォール街の動きから考えれば、第三者的には予測できるのだが、既得権益内いる人々には、例外的些末な出来事に映ったと云うことだ。

しかし、現実は共和党、民主党支持の一般国民は、既得権益内(エスタブリッシュ層)への怒りが、巷で問題視されている以上に、深刻な状況に至っていることを示唆している。予測を外し続ける主要メディアは、ほぼ次期大統領はクリントンで決まりのような論調になっている。しかし、この予測は、ドナルド・トランプ候補が、第45代アメリカ大統領になって貰っては困ると云う、国民へのメッセージが込められている。筆者は、両者の戦いは、かなり微妙な争いになる予想する。共和党のコア支持者は、共和党トランプ候補に投票せずに棄権乃至はクリントンに投票する可能性がある。逆に、民主党支持者の3〜4割の票が、反ワシントンと云う視点で、トランプ候補に流れる可能性がある。

つまり、共和党、民主党ともに、党の存在価値を失いかけ、時代のニーズ、国民の叫びに、十分対応出来なくなってきたことを証明している。現在の米国世論は、共和党、民主党ではなく、反既得権益vs既得権益が戦う構図になってきた。20世紀後半から21世紀前半に君臨していた、絶対的覇権国家の世論が、反既得権益、既得権益によって二分される傾向が顕著になったと言って良いだろう。この現象は、実物経済から金融経済への移行で象徴されるように、経済覇権の終焉が訪れた証左である。日本においても、同じような傾向は出てきているが、米国ほど顕著な動きになるのは、もう少し先になると推測するのが常識的だが、今夏の参議院選で、米国のような傾向が出ないと言い切れる人は、リスクを感じない人々だけかもしれない。いや、そんな事になられては困ると云うメディアの人々なのかもしれない。


≪米大統領選 トランプ氏とクリントン氏の対決に

【ワシントン会川晴之】米大統領選に向けた共和党の候補指名争いは3日、首位を走る実業家ドナルド・トランプ氏(69)が中西部インディアナ州での予備選 で圧勝した。指名争いで2位のテッド・クルーズ上院議員(45)は、この日の敗退を受けて選挙戦からの撤退を表明。これにより、トランプ氏の指名獲得が確 実となった。民主党は、ヒラリー・クリントン前国務長官(68)の候補指名獲得が濃厚となっており、11月の米大統領選はトランプ、クリントンの両氏が戦 う構図となることがほぼ固まった。 3日の予備選の結果を受けて、共和党全国委員会のプリーバス委員長は、ツイッターで「トランプ氏が暫定的な党候補になるだろう」と認めた。さらに11月の本選を見据えて「われわれは、クリントン氏に勝利するために団結することが重要」と訴えた。 地元のニューヨークで3日夜に会見したトランプ氏は「信じられない晩だ。まったく予想をしていなかった」とクルーズ氏の撤 退表明に驚きを示した。また、これまで批判合戦をしてきたライバルを「手ごわい相手だった」とたたえた上で、「強いアメリカを再び取り戻す」と述べ、本選 での勝利を誓った。

 共和党の候補指名には、総代議員数の過半数(1237人)獲得が必要となる。米CNNテレビによると、トランプ氏は3日の予備選の勝利で1053人まで 上積みした。3位のオハイオ州のジョン・ケーシック知事(63)は選挙戦からの撤退は表明していないが、これまで獲得した代議員数は156人にとどまって おり、逆転は不可能。クルーズ氏の撤退により、7月の党大会での決選投票を回避できるトランプ氏の過半数獲得が確実となった。

 インディアナ州予備選は、トランプ氏の指名獲得を阻みたいクルーズ氏とケーシック氏が異例の「反トランプ連合」を組んで臨んだ初戦。同州はクルーズ氏の 支持母体であるキリスト教福音派が強く、ケーシック氏が選挙運動を見送ることで、反トランプ票をクルーズ氏に一本化することを狙った。しかし、トランプ氏 の勢いは衰えず、50%以上の得票率で圧勝、起死回生とも言える戦術は機能しないまま終わった。  一方、民主党のインディアナ州予備選は、バーニー・サンダース上院議員(74)がクリントン氏に競り勝った。 ≫( 毎日新聞 )


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/565.html

[政治・選挙・NHK205] トランプ氏が大統領になれば、ポチ根性から脱却する良いチャンスである。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201605/article_5.html
2016/05/05 22:48

トランプ氏が大統領になったら、日本の防衛費全額を要求し、応じなければ駐留米軍を撤収すると息巻いている。これは、日本にとって願ってもない話である。駐留を止めるというなら、日本が出している思いやり経費も出さなくても済む。その分、専守防衛費に回せばよい。今最大懸案の沖縄辺野古への基地移転の話も無くなる。

米軍が駐留しているから、他国が攻めてこないなどという単純な話ではない。当然、日米同盟の内容も変わったものになるはずである。トランプ氏は各国で核兵器を勝手に持てとも言っている。トランプ氏は、上記のように脅せば、日本は防衛費全額を出すと思っているのであろう。

日本は米国に対して一線を引けるいい機会である。米国がそう言うなら、日本も自立することになる。本当にそうなれば、逆に米国が困ることもたくさん出てくるだろう。米国軍が日本の土地にタダで駐留出来、思いやり予算付きで駐留出来るメリットをどこまで知って言っているかわからない。

トランプ氏が大統領になれば、米国はあらゆる面で、利害、損得関係の再構築を図らなければならないし、関係各国も米国との付き合いの全面見直しを行うことになり、逆に大きな損が出てくるかもしれない。今までポチでいた日本が自立するいい機会ととらえた方がいい。ただ、ポチであった霞が関は焦っているだろう。ポチ根性に浸りきった自民も焦っているだろう。こういうときには官僚に頼り切っている自民よりは、小沢氏のような政治家が頼りになる。


トランプ氏、日本防衛費全額要求 応じなければ駐留米軍撤収の持論
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016050501000903.html
2016年5月5日

 【ワシントン共同】米大統領選で共和党候補の指名獲得を確実にした実業家トランプ氏(69)は4日、大統領に就任すれば、日米安全保障条約に基づき米軍が日本防衛のために支出している国防費の全額負担を日本に要求する考えを表明した。CNNテレビのインタビューに答えた。

 トランプ氏は金額に言及しておらず、日本に要求する負担がどのくらいなのかは不明。

 米軍が駐留する韓国やドイツにも同様に要求する考えを示し、応じなければ駐留米軍を撤収するとの持論も曲げなかった。指名獲得を確実にし、大統領に選ばれる可能性も出てきただけに一層波紋を広げそうだ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/573.html

[政治・選挙・NHK205] 日本も「日米安保」を見直す良い機会だ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5442.html
2016/05/06 06:05

<米大統領選で共和党候補の指名獲得を確実にした実業家トランプ氏(69)は4日、大統領に就任すれば、日米安全保障条約に基づき米軍が日本防衛のために支出している国防費の全額負担を日本に要求する考えを表明した。

 トランプ氏は金額に言及しておらず、日本に要求する負担がどのくらいなのかは不明。
 米軍が駐留する韓国やドイツにも同様に要求する考えを示し、応じなければ駐留米軍を撤収するとの持論も曲げなかった。指名獲得を確実にし、大統領に選ばれる可能性も出てきただけに一層波紋を広げそうだ。

 トランプ氏は「私は日本と非常に良い関係を持っている」と説明。一方で、日本防衛には巨額の費用を投じているとして「自動車産業で経済大国になった日本に補助金を払い続けるようなことはできない」と言明した>(以上「ワシントン共同」より引用)


 これまでにも米国民内には日本の「安保タダ乗り論」が漂っていた。ただ現実は日本が負担している米国国防費は米軍駐留経費の75%で、50%に満たない韓国やドイツより抜きん出ている。

 日本政府もこれ以上米軍の駐留経費負担割合を増やすと、今度は日本国民の間に「米軍化には撤退してもらって、自衛隊で国土を防衛すべきだ」という議論が湧き上がる危険性を考慮せざるを得ない。日米協力が壊れる可能性がある、と危惧しているのだ。

 しかし理屈付けはどうであれ、日本に駐留している米国軍は「占領軍」として進駐してきたものだ。一度は日本の国土からすべて撤退して戴くのが、独立国に対する礼儀ではないだろうか。

 そして対等な立場から「駐留軍」に対する取り扱いや「訓練空域」の設定などを行うべきだ。まるで占領軍のような米軍の振る舞いに我慢ならないのは私だけではないだろう。

 トランプ氏は駐留経費の全額負担だけでなく、米軍の撤退にまで言及している。願ってもない話だ。米軍は日本国内に展開している米軍は中国の発射する大陸間弾道ミサイルから米国本土を守るのに役立たないと分析している。頭上を飛び越える大陸間弾道弾を打ち落とすには日本では近過ぎるのだ。

 だからハワイーグアム・ラインまで米軍を撤退させる戦略を立てている。この機会に米軍を撤退させるのもあり得ない話ではない。しかし米国本土に置いておくよりも割安だという日本国内の基地に駐留している米軍を簡単に撤退させるとは思えない。米国はプラグマティズムの国だ。役に立つモノを手放すとは思えない。

 しかし日本はこの機会に米軍抜きの国土防衛計画を立てるべきだ。その財源は米軍に支払っている数千億円もの「思いやり予算」だ。自衛隊の募集要項も一変して、従来の体力重視だけではなく、ネットオタクのようなIT専門家や各種製造業の専門家など、ハッカー対策や兵器製造能力対策などに役立つ人材も保有すべきだ。

 現実問題として日本国周辺事態に対応するのが自衛隊の任務から過酷な耐久訓練などの必要性は疑問視されるべきだろうし、人材を消耗する戦法だった先の大戦を現代で繰り返すことなどあり得ない。今もあるとすれば自爆テロだけだ。

 兵器の規格も米軍使用のインチから日本工業規格のJISに変更すれば製造単価は劇的に引き下げられる。国内で部品調達が容易になる。海外派兵することなど現行憲法では出来ないのだから、米軍に気を使ったインチ規格の兵器などは順次廃棄して、日本国内で調達すれば良い。

 妙チクリンなトラックなど見ていて「どうかいな」と首を傾げざるを得ない。日本国内で使用するのに、あれほど大きなトラックが必要なのだろうか。兵器が完全に国内生産に移されれば変更すべき点は多々あるに違いない。本当の日本の独立のために、米軍よとっとと撤退すべきだ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/581.html

[政治・選挙・NHK205] 明治憲法に戻すのが基本〜千載一遇狙う安倍・中曽根改憲の危険性(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24357364/
2016年 05月 06日

 保守派の議員や識者には、「改憲推進派」には、が多いのであるが。同じ改憲派でも、大きく2つのタイプに分かれる。(・・)

 一つは、現憲法を含む日本の戦後体制を認め、それなりに評価や尊重をしているものの、軍隊の明確化、安保軍事の強化、新しい人権などが必要だとして憲法改正を目指している人たち。

 もう一つは、現憲法を含む日本の戦後体制を否定。明治憲法下での戦前の日本のあり方を評価して、戦前の日本の仕組みに戻すために、憲法を改正(自主憲法を制定すべき)することを目指している人たちだ。^^;

 安倍首相&超保守仲間たちは、まさに後者のタイプだ。(-"-)

 彼らは王政復古を成し遂げ、富国強兵を進めた明治憲法下での日本を高く評価していて。現憲法やそれに基づいて作られた日本の戦後体制はGHQによって押し付けられたもので。日本を戦前と分断し、日本の本来のあり方を壊すものだと批判。
 「戦後レジームからの逸脱」をスローガンにしており、改めて明治憲法に近い新憲法を作って、戦後体制を破壊し、また日本を戦前に近い体制に戻すことを目指しているのである。(~_~;)

 安倍改憲は危険だ、アブナイと言われる理由はここにある。(@@)

* * * * *


 先日、2日に行なわれた「新憲法制定議員同盟」(会長・中曽根康弘元首相)の集会に関して書いたのだが。<関連記事・『安倍、中曽根が改憲に意欲but自民・二階も公明党も慎重、民進も反対』http://mewrun7.exblog.jp/24349650/

 この集会では、その傾向が色濃く出ていたという。(~_~;)

 BuzzFeed Japan が、この集会の様子を報じていたので、その記事をアップしておきたい。

* * * * * 

「明治憲法にかえれ」 改憲派集会で本当に語られていること
BuzzFeed Japan 5月3日(火)

東京・永田町の国会議事堂にほど近い憲政記念館で5月2日、改憲を目指す集会が開かれた。出席者のトップは98歳になろうという元総理大臣・中曽根康弘氏。自民、公明だけでなく、野党からも保守派議員、経団連や商工会議所の幹部らも駆けつけ、次々とマイクを握った。憲法が争点の一つとなる参院選が迫る中、何が語られたのか。【BuzzFeed Japan / 石戸諭】

受付で封筒を手渡された。中には資料や大会決議案とともに、自民党が作った憲法改正のPR漫画が同封されている。

漫画では、4世代が同居する一家が憲法について調べ、その問題点を指摘する。「憲法はその国の在り方」「家訓みたいなもの」「(現在の憲法では)個人の自由が強調されすぎて、家族の絆や地域の連帯が希薄になった」

憲法学が強調する、「憲法は権力の暴走を防ぐためのもの」という立憲主義的な考えとは違った主張が展開されている。

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

☆「基本は明治憲法にかえる」

会場の中に入る。定員496人は満席になっており、立ち見も出ていた。ゴールデンウィークの谷間、平日の昼間。参加者はほとんどが高齢だったが、若者もちらほら見かける。主催者側に聞いたところ、参加者は第2会場もあわせると1200人。ほぼ例年並みという。

強硬な保守論客として知られる、渡部昇一氏の講演で会場は沸いていた。

「いまの憲法は憲法ではなく、その性質上、占領政策基本法」

「(この体制が)25年、50年が続けば日本人は精神的な牙を抜かれて、悪く言えばかつてのインディアンみたいに大人しくなるだろうとアメリカは考えたに違いない」

「いまの憲法の足りないところを変えるようでは、ごまかしが残る。私は明治憲法にかえるべきだと思うんです。明治憲法は欠点はあったにしても、有色人種で最初に作られた記念すべき憲法です」

渡部氏の主張はさらに続く。

「あらかじめ立派な憲法草案を作り、ガッツのある首相が『明治憲法にかえります』と宣言し、明治憲法に改正条項に則り、草案通りに新憲法を発布すればいい。基本は明治憲法にかえること。ごたごた、改正とか言っている暇はない」

会場からは、笑いが起こった。

☆ この日、最大の拍手

講演が終わり、壇上に椅子が並ぶ。来場者からみて、左側、ジャケットにひときわ大きな白い花飾りをつけた中曽根氏の姿があった。

右側には自民、公明、民新、おおさか維新、日本のこころを大切にする党、経団連、商工会議所、青年会議所の代表者がずらりと並ぶ。

壇上に雅楽師の東儀秀樹さんが上り、国歌が演奏された。全員が一斉に起立し、壇上に掲げられた国旗に体を向ける。1分17秒。静かな会場に国歌が響きわたる。

この日、一番大きな拍手が起きたのは、中曽根氏が紹介される場面だ。「中曽根先生は今月27日のお誕生日で満98歳になります」

「え〜」と驚く女性の声とともに、大きな拍手が起きる。

中曽根氏は杖をつき、階段の上り下りには介助者が必要だが、自分の足で立つ。白いペーパーを取り出し、あらかじめ用意してきた挨拶を読み上げる。

「来年は憲法施行から70年となる。現憲法がグローバル化の中で、日本民族の民族たる意味を示しうるのかどうか。国を取り巻く状況変化に十分に対応しうるかどうかといったことが従前にも増して、大きく問われる」。声は力強く、明瞭だ。

「憲法改正による障害をなおざりにすることなく……」。痰が絡んだのか、声が細くなる。咳払いをし、続ける。声は再び、強さを取り戻す。

「丁寧な説明と対応をもって問題を一つ一つ、解決していかないといけない。現下、内閣は憲法改正への意欲を示し、その実現のために取り込もうとしている。我々はこれを大きく支持する」

「我々が目指す憲法とは、自由と民主主義のもとに民族の歴史、伝統、文化を据え、世界を見渡し、国際環境に対応しながら、国家の進路を切り開くものであります。それは新たな国家像の希求に他ならず、国家的理想への前進でもあります」

ペーパーを丁寧に折り、ジャケットの内ポケットにしまおうとしたが、一度でしまうことはできない。2回、3回と同じ動作を繰り返し、しまうことができた。このまま、壇上を降りた中曽根氏は、参加者に一礼し、会場を後にした。

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

☆ 実は足並みがそろっていない改憲派

各政党から挨拶が続く。自民からは「新憲法は党是」と従来からの主張が繰り返された。その一方で、公明は自衛隊を巡る考え方をとっても、「党内で議論が続いている」現状を報告する。

民進の松原仁議員は「憲法は改正しなければいけない。前文から問題がある。裏切られた前文だ。伝統文化をどう憲法に書き込むかは極めて重要な試金石。党内でも同志を募る。ともに頑張りましょう」と力強く宣言した。

会場の盛り上がりに対し、改憲勢力と目されている、おおさか維新からは「『美しい日本を取り戻す』とか『日本の伝統を取り戻す』といった精神的、道徳的、情緒的議論に偏重するとすれば、護憲派に付け入る隙を与えてしまうのではないか。憲法改正をイデオロギー論争にしてはいけない」と釘をさす発言があった。

そうかと思えば、直後に登壇した「日本のこころを大切にする党」の中山恭子代表は「なぜ、日本が情けない国になったのか。考えを突き詰めると日本国憲法に行き着く。独立国家の憲法ではないことを認識すべき」という保守派におなじみの主張が出る。

「改憲が必要」以外の一致点がどこにあるのだろうか。

☆ かつての支持者から批判される安倍首相

足並みの揺らぎは、政党間だけでなく保守論壇も同じだ。安倍政権には、かつての支持層だった保守論壇から批判の声もあがる。

安倍氏を支持してきた保守派論客、中西輝政氏は「さらば安倍晋三、もはやこれまで」(「歴史通」2016年5月号)と題した論文で、戦後70年に発表された「安倍談話」を自身の歴史認識と違うと批判する。

ある保守派の論客は、BuzzFeed Newsの取材にこう語った。

「(中西氏は)状況をまったくわかっていない」と批判する。いわく「改憲には政治的な妥協も必要だが、戦後70年かかった主張を実現する時期が迫っている。この時期に内輪揉めを印象づけるような批判をしてはいけない」

☆「いまは千載一遇の好機」改憲派の現状認識とは…

安倍政権に近く、多くの憲法学者が違憲とした安保法を合憲と主張した改憲派の憲法学者、百地章氏にも話を聞いた。

「いまは改憲の千載一遇のチャンスだ。これ以上のチャンスはもうないかもしれない。改憲がもうすぐそこまできている。参院選で改憲勢力で3分の2を取り、一致しやすいところから改憲に着手すべきだ」と語った。

「改憲はすぐそこ」。その認識は、集会の参加者に共有されていたようだ。万雷の拍手とともに承認された大会決議には、こんな文言が盛り込まれていた。

「関係者の努力により、新憲法制定の障害はほとんど取り除かれ、今後いつでも改正作業に取りかかれる状況にあることを慶賀したい」

* * * * *

 このように時代錯誤の政治家や識者に日本を引っかき回されて、明治時代に引きずり戻されないようにするためにも、ここで私たち国民がしっかりと現憲法&戦後体制を守って行かなければならないと思うmewなのだった。(@@)

   THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/586.html

[政治・選挙・NHK205] 佐藤栄作・信二父子と歴史の真実<本澤二郎の「日本の風景」(2346) <高村は統一教会顧問弁護士だ!>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52137073.html
2016年05月06日 「ジャーナリスト同盟」通信

<高村は統一教会顧問弁護士だ!>

 いま北京に自民党の高村正彦や公明党の北側なんとかが、日中議連の代表として訪問している。二人は集団的自衛権行使、その後の戦争法強行の立役者だ。前者の正体を暴いてくれた御仁が、5月4日に亡くなったと報じられた佐藤信二さんだ。7年8か月の長期政権保持者の栄作さんの次男。彼が親しい自民党代議士に打ち明けた。それが「高村は統一教会の顧問弁護士だ」と。これには本当に驚いてしまった。確かに高村は、昔から三木派の右翼議員で、政治記者の前に姿かたちを見せなかったが、その理由を知ったことになる。安倍とは同じ山口県、話題の「田布施」とも無縁ではないのだろう。戦争法強行者が、日中友好議連を名乗っての北京訪問である。お笑いだ。両国関係の破たんを裏付けていよう。

<栄作さんとの出会い>

 招待するほうも、される方も「関係改善」という不毛な屁理屈で会見、相手をなじってやり過ごしている日中関係である。1972年の国交正常化の雰囲気が、再び訪れることはないかのようである。
 筆者が東京タイムズ政治部記者として首相官邸を担当したのは、この年のことで、栄作さんとの出会いは、首相退陣を前にした佐藤番記者との夕食会の席だった。
 彼は宴席を回りながら、記者に酒を注いで回ったその時に、駆け出し記者として質問した。「総理は解散をいつでもできるものか」と。戦後最強政権の担当者がどうこたえるか、興味を持っての政治記者初めての取材だった。
 「キミ、そんなことはないよ。党内の空気とか、いろいろな要素がからむんだよ」と答えた。独裁者・佐藤栄作でないことを確かめることが出来たと感じたものだ。実兄の岸信介との出会いは、この後だったが、60年安保を強行した岸よりはいい印象を持ってしまった。

<退陣後初の単独会見>

 佐藤は後継者に、実兄の岸が寵愛する福田赳夫を支援したが、大平正芳が提携した田中角栄が政権を担当、3か月後に歴史的な日中国交を回復した。この様子を佐藤はどう見ているか、大いに気になって、単独記者会見をしようと考えた。1年生の政治記者としては、なかなかの勇気である。
 むろん、ずいぶんと緊張したものだが、やり遂げると、当時の山口政治部長が誉めてくれた。肝心の佐藤発言は、もう思い出せない。そんなにひどい田中ー大平批判はなかったのであろう。
 新聞にコメントすると、政治家はそれに縛られる、そこがねらい目だった。彼は、実兄の岸のように、露骨な田中いじめはしなかった。

<千葉三郎さんの肩を借りて>

 首相を辞めた佐藤は、アメリカ大使館前にあるホテル・オークラに事務所を構えた。階数は覚えていない。眼下の屋外プールでは、いつも白人女性が泳いでいて、目の保養になっていた。この事務所の開所式の場で、佐藤は息子の信二を紹介した。彼はまもなく参院議員になったものの、世襲議員が好きでなかったため、ほとんど部屋をのぞくことはなかった。

 問題の佐藤単独インタビューを実現するためには、駆け出しの記者では無理だ。そこで一計を案じた。地元千葉3区選出の千葉三郎さんの力を借りた。彼は東京帝国大学では岸の先輩、岸君と呼んでいた。佐藤は後輩にあたる。
 千葉さんは、縁もゆかりもない筆者を大事にしてくれた。東京タイムズの創刊者と仲良しだったせいもあるが、地元出身記者に興味を持ったのだろう。まもなく、彼が自民党最右翼の素心会代表であることから、同党の反共勢力の存在を知るようになった。
 一方で、リベラリストの宇都宮徳馬さんとの関係から、同時に自民党の右翼とリベラルの双方を知るようになる。特に知られざる右翼の正体を垣間見せられる。北海道5区の補選は町村衆院議長の弔い合戦だったが、町村の父親・金吾は千葉さんが紹介してくれた。

<勝共連合と自民党右翼の深い仲>

 当時、千葉さんの運転手のことを、秘書の寺部かつさんが「彼は勝共連合から派遣されてる人よ」と教えられたが、その深い意味が理解できなかった。彼女はとても素敵な女性で、鎌倉に住んでいた。生涯、独身を貫いた。
 彼女に聞けば、自民党右翼の源流を全て教えてくれたであろうが、駆け出し記者は右翼を無視して、関心を持とうとしなかった。これはジャーナリストとしての反省点である。いま話題の「日本会議」の源流であろう。

 統一教会と岸、その政治部隊が勝共連合だ。統一教会を作り上げた文鮮明は、1968年1月に韓国で、3か月後に日本で勝共連合を立ち上げている。イメージの悪さから、今は名称を変えてしまっているらしい。半島と列島の反共勢力の主体は、神社本庁など右翼宗教団体を巻き込んでいる。内外に不気味な印象を与えている。戦後右翼は、天皇制維持と反共を武器に存続してきた。それゆえに、日中国交回復を実現した田中ー大平連合に敵対し続けた。

<右翼教団の選挙支援>

 今から振り返ると、右翼勢力は宗教を使って政治をコントロールする、これを基本にしていることがわかる。政教分離に敵対している。近代に敵対していることでもある。
 戦後体制の崩壊を目標にしている。戦後体制の象徴が日本国憲法だ。改憲どころか、破憲が彼らの目的となる。その先頭に立っているのが、岸の孫なのだ。

 右翼教団は、自民党選挙の主体である。高村には、統一教会と勝共連合が張り付いての選挙戦である。もっと深いところで、地域に根を張る神道である。国家神道を引きずっている戦前のカルト教団である。神道がいま公然と改憲運動を開始した。日本会議の本体である。
 そして創価学会までもが、自民党を支援して破憲に突き進んでいる。日本危うし、である。
 「田布施」に秘密が隠されているのかもしれない。政治無関心層は、気付いた時には、あらぬ航海を強いられていることになろう。こわい日本である。

 千葉三郎・佐藤信二さんには、お礼を言わねばなるまい。

2016年5月6日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)

http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/587.html

[政治・選挙・NHK205] 民進の中の野党共闘を阻害している議員たちは、早く去るようにした方がいい。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201605/article_6.html
2016/05/06 22:41

先日は、民進のモナ男こと細野について書いた。普段はもっと丁寧な言葉で書くのだが、本当に怒っているのだ。この細野といい、首相まで経験した野田が、共闘をしている小沢氏を最も許せないのだという私情を、公式の場で述べる。例え、それが本心あっても、普通は公では言わない。民進に少しでも期待している人に、どんなに失望を与えるか、わかっているはずである。それを敢えて話すことに、悪意を感じる。

自分が発する言葉に命を掛けている政治家が、うっかりと言ったとは、とても思えない。確信犯である。細野は小沢氏と連携していた時は、少しはましな議員と思っていたが、どうしようもない男であることがわかった。彼が民進に居ることが、民進の存在を貶めている。野党共闘に本当に真摯に向き合っている政党には、限りなく迷惑な話である。本当に失礼千万である。民進の中の、こんなグループの議員に投票している支持者も、いい加減に目を覚ました方がいい。

同じ野党の分類の中に、おおさか維新がいる。この党は野党というよりは、第二自民党である。先日、不倫で立候補を棒に振った乙武に断られたが、今度はもう過去の人である渡辺喜美に立候補を打診しているらしい。余程、候補者がいないらしい。橋本氏の看板があってのおおさか維新である。その看板が居なくなって、次の選挙では消えていく政党であると思っている。

第1党の民進が、細野のような議員を泳がしているようでは、今後共産党が伸びてくるだろう。共産党も今の路線を堅持していくなら、共産党アレルギーは薄れていくだろう。その効果を狙っているだろうが、国民にとっては政党ありきではなく、自分たちの生活が第一義的に重要である。それを本当に実現してくれるのなら、政党の垣根はなくなる。


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/615.html

[政治・選挙・NHK205] デマを流してでも、緊急事態条項&憲法改正の実現を目指す改憲派(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24359990/
2016年 05月 07日

【テニスの話を。四大大会につぐレベルのマドリッドOPで、錦織圭がベスト4に進出した。(^^) 2回戦はクレー巧者のフォニーニにほぼ負けていたのに、ぐ〜っと堪えて相手の自滅を誘っての逆転勝利。3回戦は、今まで6連敗していたガスケに初勝利。で、準々決勝は、実力とセンスはTOP10の新鋭キリオスと大激戦を演じて、こちらも粘っこくしのいで相手をくさらせ、フルセットの逆転勝利。
 まあ、ちょこまか文句をつけたいところはあるものの、TOP10プレーヤーの条件は、格下がいくら好調でも「負けそうで負けない」「何やかんやで結局は勝っちゃう」試合ができることにあるわけで。錦織もTOP10が板について来たかもな〜と思ったりもして。(^^♪
 でも、今日は、なかなか「負けそうにもなってくれない」、まさにTOPプレーヤーのジョコさまとの対戦。^^;
 とはいえ、ジョコさまはクレーがやや苦手なので、2年ぶりの錦織の勝利に期待してみたいと思うmewなのだった。o(^-^)o】

* * * * *

 ところで、今、安倍首相&改憲仲間たちが、改憲を実現するためにアピールしまくっているのが、緊急事態条項だ。(・・)

 自民党は、11年に東日本大震災が起きたのを機に、まさに「チャンス!」とばかりに、同党の改憲草案に「緊急事態条項」を新たに設けた。震災の対応に必要だと言えば、国民が理解、納得してくれると考えたからだ。^^;

 しかも、改憲派は、今年4月に熊本地震が起きたのを受けて、「緊急事態条項」の必要性を主張しやすくなったとばかりに、ますますアチコチでアピールするようになっているのだが・・・。
 どうやら彼らの話には、ウソの情報を混ざっているようなのである。(-"-)

 たとえば、彼らは東日本大震災の時に、「ガソリンとか燃料が足りなくって、車も動かない、暖房も不十分であったということで、このとき緊急事態条項などがあれば、物資の流通ということに
おいて、被災者のみなさん方を困窮状態におくことはなかった」と。
 さらには、『本来なら救急車で運ばれ助かっていたかもしれない命も多く亡くなりました』とまで訴えているものもあるらしいのだけど。

 しかも、4月30日に放送されたTBSの『報道特集』が被災地の消防署に問い合わせたところ、燃料不足によって救急搬送できなかったという回答は一件もなかった」というのである。(・o・)

* * * * *
http://mewrun7.exblog.jp/24350290/
 このブログで何回か取り上げている「美しい日本の憲法をつくる国民の会」も、緊急事態条項の創設をアピールしている改憲団体の一つだ。(-"-)
<関連記事・『憲法記念日、自公と準与党の談話+改憲推進団体&百田の改憲PR映画』>

 この団体は日本会議のメンバーを含め、超保守派の識者や政治家などが中心になって運営しており、5月3日に開いた会合には、安倍首相もビデオ・メッセージで参加したほど。集会の最後には、参院選を踏まえ、改憲の発議を求める声明が読み上げられたという。(@@)

『東京・平河町の砂防会館別館であった改憲派の集会には、約1100人(主催者発表)が出席。有識者でつくる民間憲法臨調と「美しい日本の憲法をつくる国民の会」の共催で、同臨調代表のジャーナリスト、桜井よしこさんは改憲について「緊急事態条項を入れるところから出発するのがよい」と主張した。

 安倍首相もビデオメッセージを寄せ、「新しい時代にふさわしい憲法を自らの手で作り上げる、その精神を広めていくための取り組みに力を尽くしたい」と語った。集会の最後には、参院選を踏まえ、改憲の発議を求める声明が読み上げられた。(朝日新聞16年5月3日)』

『改憲派は千代田区で「公開憲法フォーラム」を開催、主催者発表で1174人が参加した。ジャーナリスト桜井よしこさんは熊本地震などに触れ、「危機を前にして、現憲法では国民を守るという国家の責任を果たせない」と述べた。

 東日本大震災時に福島県郡山市長だった原正夫氏は、大規模災害などに対応する緊急事態条項について「周到に準備しても想定外の事態は起こる。リスク管理の重要性を肝に銘じるべきだ」と強調。集会では憲法を改正し緊急事態条項新設を求める声明文を読み上げた。(時事通信16年5月3日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 リテラは、彼らが緊急事態条項による改憲を実現させたいがために、根拠もないのにウソの情報を流していると指摘している。(`´)

『櫻井よしこと日本会議が震災を改憲主張の道具に...「緊急事態条項ないから被害拡大」のデマを被災地の消防が否定 LITERA5月6日(金)

 やはりこの者たちに被災地を思う気持ちなどないのだろう。安倍政権と同様、憲法改正を悲願にする極右陣営が、熊本大地震を改憲の道具にしようと躍起になっているからだ。

 日本会議のダミー団体「美しい日本の憲法をつくる国民の会」と「民間憲法臨調」が憲法記念日に開いた集会のテーマは、もちろん「緊急事態条項」。この両団体で共同代表と代表を務めているのが櫻井よしこだが、彼女は憲法記念日に先立ち4月26日に行った会見で、熊本大地震について、こう語った。

「(熊本県は)全体の状況というものが把握できなかったのが事実ですね。そういうことも含めてですね、緊急事態条項というものがあればですね、最初から国がそこにぱっと行ってですね、対処できるということが、おそらく大きな違いなんだろうと思います」

「国がぱっと行く」ことはできたのに、安倍首相が被災地に入ったのは地震発生から9日後の4月23日。しかもそれは翌日に行われた衆院補選のアピールではないかと言われた。だいたい、初動で政府が熊本県に送り込んだのは現地対策本部長となった内閣府の松本文明副大臣のみ。その松本副大臣は、国と熊本県庁をつなぐテレビ会議で"自分の食べるものを差し入れして"と要望、その上、現地では自治体職員たちに「物資は十分持ってきているので足りているんだ。被災者に行き届かないのは、あんたらの責任だ。政府に文句は言うな」と怒鳴り散らしていたと報じられている。

 松本副大臣は結局、事実上の更迭となったが、緊急事態条項云々以前に国が真剣に被災地のことを考えていたならば、14日の地震発生直後から熊本県の蒲島郁夫知事が要請していた激甚災害指定を急いで出していたはずだ。だが、そうした国のおざなりな対応は棚にあげて、櫻井は"緊急事態条項があれば万事解決"と言うのである。

 櫻井の嘘つきぶりは既報の通りでいまさら驚きはしないが、さらに櫻井は言うに事を欠いて東日本大震災の話をもち出し、「ガソリンとか燃料が足りなくって、車も動かない、暖房も不十分であったということで、このとき緊急事態条項などがあれば、物資の流通ということにおいて、被災者のみなさん方を困窮状態におくことはなかったのではないかと。これは客観的に分析されていますよね」などと断言した。

 じつはこの、「東日本大震災時にガソリンが足りなかった」という話題を、極右の改憲カルトたちは何かと口にする。

 たとえば、日本会議が販売、勉強会などで配布している『女子の集まる憲法おしゃべりカフェ』(明成社)なる冊子がある。この冊子は「安保法制は合憲」と言い張った数少ない憲法学者のひとりである百地章・日本大学教授が監修しているのだが、その内容は、喫茶店を舞台に「自衛隊オタク」のマスターと女性の常連客が"いまの日本はおかしい!憲法改正しなきゃ!"と意気投合していくという、典型的なプロパガンダ本だ。

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 この薄気味悪い冊子のなかで、最初に出てくるのが、東日本大震災時のガソリン問題なのだ。

〈(サチ子)昨日の地震、いつもより大きかったわよね。
(桃子)うん。驚いたわ。最近、地震が起こっていなかったから、ちょっと焦っちゃった。(中略)
(マスター)ねぇ...日本は憲法に「非常時のルール」が定められていない国ですし、首都直下地震のような地震が起きたら、大変なことになるでしょうね...。
(サチ子・桃子)...え??〉

 もう展開は読めていると思うが、このあとマスターは〈東日本大震災の時、日本人の秩序正しい姿が世界で賞賛される一方で、今の法制度、つまり憲法の様々な問題が浮き彫りになりました〉と言い、例の話をはじめるのだ。

〈たとえば、東日本大震災の時、被災地ではガソリンなど緊急車両でさえガソリンが足りなくなりました。一方、被災地以外ではガソリンが必要な所に行きわたらず、本来なら救急車で運ばれ助かっていたかもしれない命も多く亡くなりました。そのような直接、地震や津波などで亡くなったわけではない「震災関連死」は、今回の震災で千人以上と言われています〉

 そして、〈非常時のルール〉である緊急事態条項があればこんなことは起こらない、とマスターは常連客を煽り、〈非常事態にどうするのか、国がきちんと決めないといけないわね〉と納得するのである。

 しかし、"ガソリン不足で助かる命も助からなかった"というこの話は、完全なでっち上げ、"虚偽の事実"だ。

 それを暴いたのは、4月30日に放送された『報道特集』(TBS)だ。同番組では、岩手・宮城・福島の被災3県にある全36の消防本部に取材。すると、「燃料不足によって救急搬送できなかったという回答は一件もなかった」というのだ。

 たとえば、岩手県大船渡市では、消防本部が津波被害を免れたガソリンスタンドと提携を結んでおり、緊急車両に優先的に給油ができた。陸前高田市も同様で、陸前高田市ではガソリンスタンドが全滅したが、民間業者が所有する給油設備を利用。燃料不足で出動できなかったケースはなかったという。

 つまり、改憲カルトたちは、ガソリン不足で緊急搬送されずに亡くなった人など被災3県には一人もいないのに、嘘をでっち上げ、"緊急事態条項がないせいでたくさんの命が奪われた!"とデマを流しているのである。

 だが、この大ウソ冊子はこれだけでは飽き足らず、ガレキ処分が「財産権」の侵害にあたるため進まなかったなどとも書いているが、こうした問題は2014年に改正された災害対策基本法で対処できるようになっているし、災害時のガソリンなどの燃料供給の仕組みづくりも進んでいる。

 しかし、この冊子ではそうした事実はふせ、"災害対策基本法は法律だから憲法の格下。一時的でも国民のガソリンを国が制限するのは国家が国民を縛ることになる、つまり憲法の「基本的人権」を侵害することになる"と述べ、〈ちょ、ちょっと!「基本的人権」以前に、「命」が脅かされているのよ!?〉と煽動するのだ。これは、緊急事態条項に人権を制限することが明記されているため、"緊急時には基本的人権が制限されても仕方がない"という意見をつくり出したいのだろう。

 とんでもない嘘をつき、東日本大震災、そして今回の熊本大地震を憲法改正の材料にしようとする極右改憲派たち......。前述したように、このイカサマ改憲冊子の監修は、菅義偉官房長官いわく「著名な憲法学者」である百地氏である。ジャーナリストという看板をぶら下げる櫻井にしろ、憲法学者を名乗る百地にしろ、その実態は、人の死を利用して捏造を行い、危機感を煽り、改憲にもち込もうとする、ジャーナリストや学者の風上にも置けない輩なのだ。(水井多賀子)』

* * * * *

 そして、どうか一般国民が、このようなウソの情報によって「緊急事態条項が必要だ」「改憲もやむなし」とだまされないように、安倍改憲に反対または慎重な人たち、メディアは、しっかりと事実を伝え行かなければと思うmewなのだった。(@@)

 THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/626.html

[政治・選挙・NHK205] トランプ氏が、「日本は軍事費を払うべきだ。日本はタダノリだ」と、日本批判(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/6b6187cbd69cb40719159f3baaf189f7
2016-05-07 10:17:31

 トランプ氏は、「(日独韓の米軍駐留経費負担は)なぜ100%じゃないんだ」と、大統領選挙演説で繰り返ししゃべっています。5日の米CNBCテレビ、4日の米CNNテレビでもそうでした。トランプ氏がもし大統領になれば、こうした政策は何らかの形で、日本に跳ね返ってくると思われます。

 トランプ氏が、「(日本の核兵器保有の可能性についても)覚悟はできている。われわれに敬意を払わなければ、彼らは自力で防衛しなければならない」と延べ、同盟国の負担増が重要との認識を示しました。それが単なる脅しでなければ、いずれにしてもほかの面でかえってきます。

 すでに、アメリカは「世界の警察官」を止め、それぞれの国が守るべき形を示しました。この政策は、アメリカがどのような形であれ、これからは日本にも帰ってくるものだと思われます。たとえ、ヒラリー・クリントン氏が大統領になったとしても、日本への負担は大きくなってくるものとも思われます。

 一番の問題は、これまでアメリカに「おんぶにだっこ」だった政策が、通用しなくなることです。そこで、最も大きな課題は、「日本の世界への向かい方」です。いままではアメリカの後ろにくっついていましたが、これからは中国や北朝鮮、あるいは韓国、ロシアなどとも、日本の防衛力を本当にどう維持するか。

 日本の防衛力を軍事の面でどこまでも挙げられるならまだしも、それができなければ「本当の日本の地についた防衛力」を考えなければならないはずです。日本の文化力、あるいは日本の総合力で太刀打ちするしかない。その場合、日本の国連を通じたやり方を、それが現在どうあれ、いずれこの形で収束されるように頑張る必要があります。

 日本の7月の参院選は、そしてその次の総選挙では必ずこの問題にぶつかります。戦後70年を経て、日本は本当に自分の国としての力を発揮するようになるのかもしれません。


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/630.html

[政治・選挙・NHK205] 歴史の真実<本澤二郎の「日本の風景」(2347) <日本会議は戦争勢力の結集体・天皇制国家主義信奉者>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52137160.html
2016年05月07日 「ジャーナリスト同盟」通信

<日本会議は戦争勢力の結集体・天皇制国家主義信奉者>

 もう40年近く前になるだろうか。自民党リベラル派閥の宏池会ブレーンだった安田正治さんが、何度か打ち明けてくれたことを思い出す昨今である。宏池会が田中派と連携して田中内閣を誕生させる場面で、彼は中曽根派を懐柔する工作を担当、その過程で中曽根康弘の正体を知って驚いた。そのことを数年後に語ってくれたものだ。「いずれ憲法をめぐって自民党内は割れるだろう」と予言した。それは、戦前の戦争勢力・天皇制国家主義の復活にかける中曽根ら国家主義者の野望を知ったためだった。

<侵略戦争を正当化する靖国派>

 安田の予言を当時は軽く受け流した筆者も、宏池会の御曹司・加藤紘一の森喜朗内閣打倒の敗北で頷くほかなかった。加藤の決起を抑え込んだのは、中曽根どころか野中広務までが抵抗して失敗、結果、自民党リベラル派は衰退してゆく。この重大な場面で、加藤クーデターを抑え込んだのは、いまの自民党幹事長の谷垣禎一である。谷垣も安倍も戦前の靖国派の子孫だった。

 加藤が決起した理由は、森が「日本は天皇中心の神の国」と国家神道の正体をさらけ出したことへの危機感からだった。彼の真意をしかし、側近のほとんどが理解できなかった。
 その後に自民党は靖国派が実権を握って、小泉純一郎の参拝が繰り返されることになる。侵略戦争を正当化する、戦前の戦争勢力子孫による官邸の完全掌握である。靖国神社の歴史館「遊就館」をのぞけば、靖国派の正体を小学生でもわかる。

<国家神道を継承した神社本庁主体の日本会議>

 日本会議の怖い宗教思想は、戦争神社・靖国イデオロギーなのである。国家神道を継承する神社本庁ともいえる。歴史を70年前に逆転させようとしている!ドイツでは起こり得ない歴史の逆転が、この3年の間に急ピッチで進行している東京である。
 このことが日本とアジアの、真の危機なのである。東シナ海から南シナ海へと軍事的な翼を広げる安倍内閣に、関係国は驚愕・身構えさせられている。

 過去に植民地支配を受けた半島の人々を、震え上がらせることにもなる。彼らが従軍慰安婦問題にこだわる理由でもあろう。このことに気付かないほとんどの日本人である。これも悲しい現実である。
 戦争法を強行することで、ワシントンの右翼(産軍複合体)を巻き込んで、隣国からアジア、世界へと軍事的野望を膨らませる日本会議の先頭に立たされている、かつてのリベラル派閥・宏池会と霞が関の外務官僚らだ。さらに驚愕すべきは、平和宗教を宣伝してきた創価学会も、戦前の戦争勢力に加担している現在である。池田大作主義は微塵もない創価学会だ。

<氏子総動員の改憲(破憲)署名運動>

 今年から神社本庁が、仏教でいう末寺に相当する地域の神社に対して、憲法改正という名の破憲運動を指令したことがわかってきた。1月には参拝客に署名を求める神社も現れた。これこそが国家神道の復活を意味する。

 神道の信仰者を氏子(うじこ)と呼んでいる。彼らは地域の有力者が多い。当人たちは名誉職のように感じて、神社を支えている無知蒙昧の徒である。彼らもまた思考停止の信仰者が多い。
 この氏子らが、国や地方の政治屋を突き上げて、日本会議メンバーに引きずり込んでいる。既に700万の改憲署名を集めた、と関係者は豪語しているという。

<牙をむいた国家神道>

 ずるがしこい政治屋ほど、宗教の力を使うだろう。明治から戦前にかけてのそれは、天皇家の宗教である国家神道だった。思考停止のカルト教団ほど、統制のとれた行動を約束してくれる。いまの創価学会の自民党支援も、その好例であろう。
 同じことを神社本庁が、地域の神主(かんぬし)を動員して、それぞれの氏子に檄を飛ばしての全国的な改憲署名運動は、文句なしの国家神道の復活そのものを意味する。
 政教分離も絵に描いた餅であろう。

<右翼宗教団体+反共団体>

 日本会議は3分の2議席確保のため、右翼の宗教団体を巻き込んでいる。天皇主義の生長の家だけではない。一般に知られない新興宗教もメンバーである。
 反共団体もその仲間である。反共右翼の結集体なのだ。

<支援する財閥>

 なぜ政権を担当出来るまでになったのか。繰り返し指摘していることだが、自民党政治は財閥の傀儡政権である。権力の実態は1%・財閥の手にある。
 財閥と神社本庁の一体化である。最近、ようやく日本会議関連の出版物が出てきたと聞くが、ここの心臓部分には手が届かない。

2016年5月7日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)



http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/631.html

[政治・選挙・NHK205] 安倍晋三首相の欧・ロ歴訪は失敗、高村正彦副総裁の訪中はケンカ、加藤勝信拉致担当相訪米は「救出のふり」(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/448ec428bfbcefcb96216edf44e6e3ce
2016年05月07日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 「安倍外交ドン詰まり」―G7伊勢志摩サミット(5月26日、27日)を控えて、安倍晋三首相は、ゴールデンウィークを利用して、文字通り「外遊」(5月1日〜7日)を楽しんだ。とくにドイツのメルケル首相、英国のキャメロン首相からは「何か用?」と迷惑顔をされて失敗。ロシアのプーチン大統領からは、歓迎されず、押しかけた形。加藤勝信・拉致問題担当相は5月2日、ワシントンで開かれた北朝鮮の人権問題に関するシンポジウムに、被害者家族とともに出席した。だが、北朝鮮(金正恩第1書記=元帥)と直接交渉するパイプを持たず、「拉致被害者救出のふり」をしているだけであることがバレバレになってしまっている。超党派の日中友好議員連盟会長を務める自民党の高村正彦副総裁は5月4日、議員団(11人)を引率して訪中したものの、最高指導部「チャイナ・セブン」はだれも姿を現さず、会談できたのは、中日友好協会会長の唐家璇・元外相と李源潮・国家副主席のみ、それどころか、「南沙諸島の埋め立て問題」でケンカを売ってきた。



http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/638.html

[政治・選挙・NHK205] 安倍首相、訪欧で4打席4三振 ロシアで漸く送りバント(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/14542c2db674cbc7fd2a1022231579d0
2016年05月07日

今回の安倍首相の訪欧(伊・仏・独・英)訪露は、4打数4三振。最後のプーチン会談で、話を前進させたような演出をしたので、考えれば、犠打が打てた程度の話だった。一つだけ、収穫(収穫かどうか明らかではないが)があったとすれば、どうも、衆議院選の解散総選挙は見送る可能性が強くなった印象の、今回の訪欧訪露だった。話の流れを総合的に解釈すると、具体的には2018年に安倍・プーチンで日露関係の成果を見せようと話したように思われるからだ。衆議院の2/3議席は、維持するものであり、解くものではなさそうだ。

面白い情報を発信しているブログに出会ったので、以下に紹介する。どうも、ドイツに限らず、今回の、伊・仏・独・英首脳との会談は、以下のドイツ事情と同様な結果で、現地メディアの扱いは、アジアの国の首相が来た程度のベタ記事扱いだったのが真実だろう。伊勢志摩サミットで、主催国でありながら、ホストになれず、右往左往する安倍首相の姿を見るのは、情けなくもあるが、大変愉快でもある。


≪ 安倍首相は本当にヨーロッパに来たのか?

日本の報道では確かに日本のトップ安倍首相が5カ国に来てそれぞれの国のトップと会合したようだ。

しかし、私の見聞きした限り、ドイツ語メディアではなかった。メルケル首相は昨日も違うことでテレビに出ていたからいつ日本の安倍首相と会談していたのだろうか。
いくつかのTWITTERで、ベルリンの飛行場と、ホテルの前で反安倍首相のデモが会った動画を見た。

日本のANN テレビで彼が「アンゲラとは十分時間をかけて・・・・」とか言ってる画像を見たが、大体、ドイツのメルケル首相を「アンゲラ」などと公に話す失礼な国家首脳はいない。オバマとか、オランドなら個人的な場では言うかもしれないが、日本のトップはそんなに親しくないはずだ。それでも公の場でいか にも親しいように話すのは幼稚だ。それにメルケル首相が許可したなら「アンジー」と呼ぶことが許される。

ドイツの報道で「シンゾウとは長時間かけて・・・・・・」とメルケル首相が言うことはありえない。顔が赤くなるほど恥ずかしい。どうかメルケル首相がこれを知らないでほしい。

実際は平行線のようだが丁寧に断られたようだ。  ≫(スイスで聞く「日本」様サイト)


一応、訪露の成果について報じている、日経の記事を参考掲載する。敢えて、安倍首相シンパを歓ばせる情報を書くとすれば、ロシアのメディアのみが、大々的に、ソチにおける「プーチン・安倍会談」を報じ、様々な角度から、詳細な検討が加えられているのが、酷く印象的だった。ロシアのメデァい情報は、以下のURLから見られる。
http://jp.sputniknews.com/
http://jp.rbth.com/
https://www.rt.com/


≪ 北方領土「新アプローチで」 日ロ首脳、9月に再会談

【ソチ=山口啓一】安倍晋三首相は6日午後(日本時間同日夜)、ロシア南部ソチでプーチン大統領と会談した。北方領土問題を含む平和条約締結交渉について、双方が受け入れられる解決策の作成に向け「新たな発想に基づくアプローチ」で交渉を加速することで一致した。9月2、3両日に極東ウラジオストクで開く経済フォーラムに合わせて首相が訪ロし、再会談することも確認した。 会談時間は夕食会も合わせて約3時間10分に上った。このうち35分間は通訳のみの同席で二人きりで話した。首相は極東地方の振興など8項目の協力案を示し、プーチン氏は歓迎した。プーチン氏の年内来日に関しては「最も適切な時期」の実現をめざして検討を続ける方針を確認するにとどまり、具体的な日 程は決まらなかった。

 日本側の説明によると、焦点の平和条約問題について首相は「これまでの発想にとらわれないアプローチで交渉を精力的に進め、停滞を打破しよう。問題解決にはグローバルな視点も考慮し、未来志向で交渉するアプローチが必要だ」と提案。プーチン氏の来日に向けて「相手の国民感情を傷つける行動、発言は控えるべきだ」と強調した。

 両首脳は交渉を精力的に進め、現首脳間で解決することを確認した。北方領土問題を含む事務レベルの平和条約締結交渉を6月に開く。首相は会談後、ソチ市内で記者団に「平和条約交渉については今までの停滞を打破する、突破口を開くという手応えを得た」と述べた。

 新アプローチの具体的な内容については日ロ双方ともに明らかにしていない。日本政府高官は「基本的な姿勢は変わっていない。首相はかなり突っ込んだ話をしたが、詳細は控える」と語った。四島の帰属問題を解決して平和条約を締結する基本方針は変わっていないとしている。

  過去の北方領土交渉ではさまざまな打開案が浮かんでは消えた。1998年に橋本龍太郎首相がエリツィン大統領に示したのが「川奈提案」。北方四島の北側に国境線を画定し、施政権は当面ロシアに残して協議を続ける案だ。プーチン氏は13年4月の安倍首相との会談で、面積等分方式で決着した中国などとの領土問題に言及したこともある。

 首相が提起した新アプローチが領土返還に向けた具体的な方法なのか、それとも経済協力を進めて交渉の環境を整えるものなのかも、日本側は明らかにしていない。新アプローチで領土問題の進展に結びつくかは、なお見通せない。

  ロシアメディアによると、ペスコフ大統領報道官は、北方領土問題について首脳会談で「建設的な形で取り上げられた」と述べたうえで、協議継続を確認したとした。ラブロフ外相は記者会見で、プーチン氏が日ロの外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2)の再開を促したことを明らかにした。13年11月に始まったが、ロシアのクリミア半島編入後は中断している。  経済協力で首相が提案した8項目は、エネルギー開発や医療、都市づくり、中小企業交流などでの協力強化が柱。日本側によると、首相は「これが実現できれば両国関係を2人で大きく深めることができる」と指摘した。プーチン氏は「すばらしい。実現させたい」と応じた。

 首相はウクライナ問題を巡り、ロシアが停戦合意の履行に建設的な役割を果たすよう求めた。日本へのロシア人観光客の増加に向けた査証(ビザ)の発給要件の緩和を検討することも伝えた。秋に相次ぐ国際会議の機会を利用して首脳会談を重ねる方針も申し合わせた。

 首相の訪ロは2014年2月以来で、今回は非公式訪問の位置付けだ。  ≫(日経新聞電子版)


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/647.html

[政治・選挙・NHK205] 憲法改正によって最も影響を受ける若者たちは、直観的に今の憲法の方がいいと思っている。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201605/article_7.html
2016/05/07 21:05

18才以上20才以下の有権者が、参院選挙から参加する。その若者の58%が改憲不要と答えた。自公政権は、20才以下に選挙権を下げれば改憲に抵抗感がなく、保守的と思ったのであろう。ただ、自分が大学に入学した頃は、政治の矛盾におかしさを感じて、父親にこの世の中はおかしいと言ったものだった。当の父親はニヤニヤしながら、世の中は何事も理想通りには行かないものだと答えた。それに憤慨して、そんなことを言っているから世の中良くならないのだと食ってかかったことを思い出す。

その当時は、学生の中にそんな気風があった。それが、学生運動が過激化し、内ゲバで殺し合いが行われ、その反動で学生運動は全く影を潜めた。

しかし、最近、自民の安保法の強硬採決あたりから、SEALSのような暴力なしの学生運動が盛り上がってきたように感じる。

以下の数字は、学生の中に危機感があるから比較的高い数字となっていると考えている。自衛隊の武器使用も許される海外派兵に、本能的に危険の匂いを感じている。影響を被るのは、若者だからだ。こんな数字を見ると救われる。君たちの命は、自公の政治家は守ってくれない。自ずと投票日に何をしなければならないかわかるだろう。


若者「改憲不要」が58% 18〜19歳有権者調査
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201605/CK2016050702000134.html

 共同通信社は、夏の参院選から選挙権年齢が「十八歳以上」に引き下げられるのを踏まえ、六月末までに十八、十九歳になる人を対象に実施した世論調査の結果をまとめた。投票で政治に影響を「与えることができる」は59%で、「できない」の41%を上回った。憲法を「変えるべきでない」と答えた人は58%と半数を超えた。「変えるべきだ」は40%。参院選の投票に「必ず行く」「行くつもりだ」と回答した人は計56%だった。

 新たな有権者が政治や選挙に意義を感じ、関心を持っていることがうかがえる。今の政治に対する期待の低さや不満も目立ち、対処に戸惑う若者の姿も浮かんだ。調査は二〜三月に郵送方式で実施した。千五百人を対象とし、回収率は55・1%だった。

 二十歳以上を対象として四月末に実施した電話世論調査でも、安倍晋三首相の下での改憲について「反対派」が56%を占め、「賛成派」の33%を上回っていた。

 参院選の投票に「行かないつもりだ」「行かない」は計12%で、32%は「今はよく分からない」と答えた。選挙権年齢の引き下げは、77%が好意的に受け止めた。

 日本の政治家を信用しているかを聞いたところ、74%が「信用していない」と答え、「信用している」は25%。今の政治に「満足していない」「どちらかといえば満足していない」は計68%で、「満足している」「どちらかといえば満足している」の計31%と大差がついた。


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/655.html

[政治・選挙・NHK205] 日本の「自主防衛論者」は、トランプ氏の発言を歓迎、米軍を外人部隊としてカネで雇い、日本を守らせる(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/dafb1e2aae52068eef4d23cdb163c4c8
2016年05月08日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 米大統領予備選挙の共和党候補に指名される可能性が大となった不動産王ドナルド・トランプ氏が5月4日、米CNNテレビのインタビューのなかで「日本やドイツ、韓国などに駐留する米軍の駐留経費について「もちろんすべての経費を彼ら(日独韓など)が支払うべきだ。大統領に当選した場合、全額負担を要求する」と発言し、物議を醸している。しかし、日本の「自主防衛論者」(大日本帝国陸海軍再建論者)の多くは、「遂に悲願を果たせる時がきた」と、この発言を歓迎、トランプ氏に対して「よくぞ言ってくれた」と感謝しているという。「米軍を日本列島だけを守る外人部隊としてカネで雇い、最高司令官たる総理大臣の指揮下に置き、沖縄米軍基地も縮小できる」からだ。



http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/673.html

[政治・選挙・NHK205] 自民「震災政治利用」の本音も、被災自治体は緊急事態条項を求めず(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24362636/
2016年 05月 08日

 昨日の記事とアップする順番が前後してしまったのだが・・・。緊急事態条項に関する記事を。

 しつこく書くが。安倍首相&仲間たちの最大の目標は、自らの手で憲法改正(特に9条など)を実現すること。(-"-)
 しかし、日本の国民の中は、今でも憲法改正(とりわけ9条改正)には慎重な人が多いため、その実現は容易ではない。(・・)

 そこで、安倍首相らの改憲派は、東日本大震災が起きたのを機に、自民党の憲法改正草案に緊急事態条項を付け加えることに。さらに今回の熊本地震が発生したことを利用して、憲法改正にこぎつけようとしているのである。
 彼らは、被災者の救済や復興のためには、憲法を改正して「緊急事態条項」を作ることが必要だと国民をだまくらかして、改憲を実現しようとしているのである。(@@)

 下の記事にもあるように、憲法学者の小林節氏いわく、「東日本大震災の直後に自民党の改憲マニアの議員から連絡があったのです。こういう緊急事態を経験した今なら、国家緊急権に国民の理解も野党の理解も得られる。やっと憲法改正の入り口が見えました、と嬉しそうに言うのです」とのこと。
 そして、今回の熊本地震発生の翌日にも、菅義偉官房長官が緊急事態条項について言及している。(-_-;)

 でも、実際には、わざわざ憲法を改正して緊急事態条項など設けなくても、法律などで十分に対応できるのだ。
 毎日新聞が新たに行なったアンケートでも、東北3県で被災した37の自治体のうち、緊急事態条項が必要だと回答したのは、たった一つしかなかったという。(++)

 以下、「自民党“震災政治利用”」に関するリテラの記事と、東北の被災自治体に行なったアンケートの回答に関する記事を。

* * * * *

『自民党“震災政治利用”の本音を憲法学者・小林節が暴露!「自民党議員から『これで改憲の入り口が』と連絡」

 熊本県や大分県をはじめ九州に甚大な被害をもたらした今回の熊本大地震。そんななかで目立つのは、「震災を政治利用するな!」という声の大きさだ。
 鹿児島県・川内原発の運転中止を求める意見には「こんなときに非常識」「便乗するな」といい、オスプレイ投入に批判があがると「オスプレイ叩きこそ震災の政治利用」「イデオロギーで足を引っ張るな」と叫ぶ……。

 しかし、災害時の原発対策を怠り、こんなときに物資輸送で政治パフォーマンスを行うことを批判するのは当然だろう。むしろ、震災を政治利用しているのは、ほかでもない安倍政権だ。

 現に、地震発生の翌日には、菅義偉官房長官が緊急事態条項について、
「今回のような大規模災害が発生したような緊急時に、国民の安全を守るために国家や国民がどのような役割を果たすべきかを、憲法にどう位置づけるかは極めて重く大切な課題だ」
 と述べている。ご存じの通り、緊急事態条項の新設は自民党が憲法改正の第一歩と考えている。それを今回の大地震にかこつけて、あたかも“災害時は必要なもの”と強調したのだ。

 本サイトは以前からこの緊急事態条項の危険性を指摘してきたが、緊急事態条項とは、平たく言えば、大地震等の災害時や外国からの武力攻撃等の有事の際に政府の権限を強化することを定めるもの。災害が起こった際に首相が緊急事態宣言を行えば、内閣は国会での事前承認なしに財政措置などをとることができるようになり、他方、本来は国と対等な関係である地方自治体の長も指揮下に置くことになる。こうしたことにより、より迅速に災害対策が取れるようになる……というのが安倍政権の主張だ。

 そう言われると、「たしかに今回のような災害時には必要なものかも」と思う人も多いだろう。だが、この緊急事態条項については、東日本大震災で大きな被害を受けた被災地の首長たち、つまり実際の災害で対応を迫られた経験をもつ人びとが“必要のないもの”という見解を示しているのだ。

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 今年3月15日に東京新聞が掲載した記事によると、東日本大震災で激甚な被害が発生した岩手県陸前高田市、山田町、宮城県仙台市、石巻市、気仙沼市、東松島市、名取市という7つの自治体の首長に同紙が取材。そのうち「緊急事態条項は必要」と回答したのは名取市長のみで、他の首長はいずれも否定的な見解をあきらかにしている。

 たとえば、菅原茂気仙沼市長は、災害発生によって道路を塞いだ車両撤去などが災害対策基本法の改正によって可能になった点を挙げた上で、「緊急事態条項があれば、人の命が救えたのか。災害対策基本法の中にある災害緊急事態条項で十分だ」としている。このほか、奥山恵美子仙台市長も「自治体の権限強化が大事だ」、戸羽太陸前高田市長は「震災時は、国に権力を集中しても何にもならない」とまで述べている。

 たったひとり「緊急事態条項は必要」と回答した名取市の佐々木一十郎市長は、既報の通り、以前からネトウヨと見紛うような歴史修正主義を市広報紙で展開、捏造情報を載せたことで市民から批判を浴びて謝罪した人物。氏の主張を読む限り憲法改正に前向きであることは明白で、そういう意味で「緊急事態条項は必要」としたのだろう。

 緊急事態条項を憲法にくわえる必要があるのか。そう疑義を呈するのは首長たちだけではない。憲法学者の小林節氏は、同じく憲法学の権威と呼ばれる学者・樋口陽一氏との対談本『「憲法改正」の真実』(集英社新書)のなかで、こんな話を披露している。

 そもそも小林氏は、安倍晋三首相の祖父である岸信介元首相が会長をしていた「自主憲法制定国民会議」に最年少メンバーとして参加し、1994年に読売新聞社が出した「読売改憲試案」にも深くかかわっていた“筋金入りの改憲論者”だった。この本のなかでも、「正直に告白すると、かつては、憲法に国家緊急権を書きこむことも必要だと私自身は考えていて、その考えを活字にもしていました」と言う。「緊急事態に際しては、通常のチェックス・アンド・バランシズのプロセスを省いてでも、危機に対応する権限を国家に与えることは必要」というスタンスだったのだ。

 だが、そうした考えを捨てたのにはきっかけがあった。それは、阪神・淡路大震災、そして東日本大震災の際に支援活動に動いた弁護士たちから意見を聞いたことだった。
「現場を良く知る彼らの主張はこうです。災害に際して、中央の政府の権限を強化したところで、被災地の状況は把握できない。状況を把握できない政府に判断を委ねても、時間がかかるし、間違いも起こる。生死の間際にある人々をそれでは救うことはできない。災害時に必要なのは、中央の権限を強化することではなく、自治体の首長に権限を委譲しておくことなのだと。さらに言えば、災害が起きてから、あわてて中央で対策や立法を練っていても間に合わない」

 さらに小林氏は、「震災の支援活動を行った弁護士たちも、災害対策基本法に基づく緊急政令によって自治体が通常のプロセスを飛ばして直ちに危機に対応した措置を取れるようになっている、完璧ではないにしろ現状の方法で対応できたと言っていました」と述べている。前述した菅原気仙沼市長と同様、災害対策基本法で対応可能だと言うのだ。
 もし災害の緊急時に法の問題で立ち塞がったり、不備が発覚したなら、災害対策基本法を見直せばいいだけ。にもかかわらず、安倍政権は災害を理由に緊急事態条項が必要だと言い張り、憲法改正を急ごうとするのだ。

 災害対策基本法があるのに、なぜ緊急事態条項が必要なのか。じつはこの矛盾を、安倍政権は十分に理解している。
 事実、自民党は憲法改正草案のQ&Aにおいて、緊急事態条項を〈東日本大震災における政府の対応の反省も踏まえて、緊急事態に対処するための仕組みを、憲法上明確に規定しました〉と記す一方で、〈緊急政令は、現行法にも、災害対策基本法と国民保護法(中略)に例があります。したがって、必ずしも憲法上の根拠が必要ではありませんが、根拠があることが望ましいと考えたところです〉とも書いている。

 これでおわかりいただけるだろう。安倍首相は“大規模な災害が発生したときに国民の安全を守るため、憲法に緊急事態条項は必要”と強調してきたが、これは大嘘で、実際は憲法にせずとも法律があるから必要がないということを彼らは認めているのだ。

 ようするに、「備えあれば憂いなし」という人びとの感情につけ込んで改憲を訴える、それこそが彼らのやり口だ。その証拠に、小林氏は前掲書のなかで“自民党の思惑”を匂わせる、こんな話も暴露している。
「東日本大震災の直後に自民党の改憲マニアの議員から連絡があったのです。こういう緊急事態を経験した今なら、国家緊急権に国民の理解も野党の理解も得られる。やっと憲法改正の入り口が見えました、と嬉しそうに言うのです」

 今回の熊本大地震で、すぐさま菅官房長官が緊急事態条項の必要性を口にしたのも、これと同じだろう。結局、安倍政権は熊本大地震の発生によって国民が抱いている不安な気持ちを政治的に利用して、改憲に世論を誘導するのが目的なのだ。
 安倍首相は明日23日に被災地を視察することを決めたが、ここまで被災地入りを延期しつづけたのは、翌24日に行われる衆院補選をにらんでの“パフォーマンス”だと言われている。一体、どこまで熊本大地震を政治利用するつもりなのか。そう批判されるべきは、間違いなく安倍首相だ。
(野尻民夫) (リテラ16年4月22日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『<緊急事態条項>被災3県で「必要」1町

 ◇岩手、宮城、福島 初動「現行法で可能」大半

 憲法改正の主要テーマである「緊急事態条項」を巡り、東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島3県の42自治体に初動対応について聞いたところ、回答した37自治体のうち「条項が必要だと感じた」という回答は1自治体にとどまった。震災を契機に条項新設を求める声が政府内外で高まっていたが、被災自治体の多くは現行の法律や制度で対応できると考えている。

 憲法改正の是非が夏の参院選の争点に浮上し、緊急事態条項は安倍晋三首相が改憲のテーマと考えているとされる。5月3日の憲法記念日を前に毎日新聞は今月、岩手12市町村、宮城15市町、福島15市町村の担当部署にアンケートを送付。37自治体が回答した。

 初動対応で「もっと適切に対処できたと感じる場面があったか」と聞いたところ、30自治体が「あった」と回答。この30自治体に対処が不十分だった原因を選択肢(複数回答可)で聞くと、(1)「震災の規模が事前の想定を超えていた」が26自治体と最も多く、(2)「法律制度に不備があった」が5自治体、(3)「憲法で保障された個人の権利(移動や経済活動の自由、財産権など)が障害になった」は2自治体、(4)「その他」は3自治体だった。

 大半は(1)を選び、初動対応が不十分だった理由として「災害業務を把握していない職員が多く、指揮命令系統も不明確で、円滑な業務遂行に支障をきたした」(福島県いわき市危機管理課)など事前の準備や制度運用の課題を挙げた。

 一方、緊急事態条項にかかわる(3)を選んだのは、宮城県女川町と岩手県岩泉町だった。東北電力の原発を抱える女川町は唯一、同条項を「必要だと感じた」と回答。「財産権が発災初動期・復旧復興期に大きなハードルとなっている」(企画課)とした。岩泉町は初動対応ではなく復興過程で財産権に絡む問題があったとしたが、「特例法で対応できた」(総務課)と同条項の必要性は否定した。

 (2)は原発事故で避難を強いられた福島県の浪江町や双葉町などが選び、役場機能の喪失や長期避難にかかわる支援の必要性を訴えた。(4)は岩手県大船渡市などで、被害想定などにかかわる理由を挙げた。

 緊急事態条項を巡っては2013年5月の衆院憲法審査会で、自民党の中谷元(げん)議員(現防衛相)が「車とか家屋などが散乱していても所有者を確認しないと勝手に動かせないので、人の命を救うのに時間的なロスがある」と、震災に絡めて必要性を説いた。これに対し、災害に詳しい弁護士らは「災害対策基本法や災害救助法は緊急時の首長らの権限強化を定め、個人の権利は障害にならないはずだ」と反論している。【川崎桂吾、関谷俊介】

 ◇緊急事態条項

 大規模な災害や有事などで国が緊急事態を宣言し、人権保障や権力分立などの憲法秩序を一時停止して非常措置を取る権限(国家緊急権)を定めた条項。緊急事態が宣言されると政府に権限が集中され、個人の権利の強い制約が可能となる。2012年の自民党第2次憲法改正草案に盛り込まれた。(毎日新聞16年4月30日)』

* * * * *

 何か毎日同じようなことを書いてしまうのだけど・・・。

 どうか賢明なる国民は、しっかりと情報を収集して、改憲さえできれば「何でもあり」の安倍自民党の主張にだまされないようにして欲しいと願っているmewなのだった。(@@)

 THANKS

http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/674.html

[政治・選挙・NHK205] アメリカが地殻変動を起こし、世界もランドスライドへ(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/3cf5a9e8c19f87dd7db1bd01ea3c24a6
2016-05-08 11:43:59

 アメリカは、トランプ氏のような人が共和党代表になるんだから、地殻変動が起き、とても今までのアメリカとは思えません。それは、民主党でも、サンダース氏が「社会主義者」と名乗るだけで、すくなくともヒラリー・クリントンについで2位になるなんて考えられもしませんでした。

 ロンドンでは、初のイスラム教徒市長としてサディック・カーン氏が誕生しました。ロンドン市長と言えば、保守党からザック・ゴールドスミス氏が「イスラム過激派に近い」とネガティブ・キャンペーンを受けながら、見事にそれをはねのけました。場合によっては、キャメロン首相の後任になるともいわれています。そして、カーン氏は、イギリスが欧州連合(EU)から離れる離脱派の中心になっています。

 もちろん、中東では「イスラム国」を中心に、紛争が続いています。シリアなどから、難民として離れる人も後を絶ちません。

 第2次大戦後、世界の平和を形作るため、国連が創設されましたが、この地殻変動には太刀打ちできません。それでも粘り強く、国連中心の世界にしなければならないのが、悲しいところです。そうでなければ、もう一度、新しい戦争を始めるしかないようです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/678.html

[政治・選挙・NHK205] 今なぜ「日本会議」がハレーション? 攻勢、焦り、分裂(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/6faa961e71edc3cc778d91fc262b0803
2016年05月08日

月刊論壇誌「Will」6月号が、タガの外れた記事を書き始めた。ことの流れは、花田&康対談で道筋を作り、花田が去った「Will」6月号で、今上天皇批判と現皇太子を秋篠宮に代えちまえと、トンデモナイ暴言を書きだした。ネット情報に由来するが、

≪明仁天皇のことを「最大のガン」と罵っている。驚いた。「もうひとつ、今の関連で厄介な話なんだけど、今の天皇はね、結局平和憲法の擁護者なんですよ。これが安倍内閣の憲法改正にとっては《最大のガン》だよね。」≫

≪皇太子を秋篠宮に取り替えろとか言っているのはこの号 すごい。「皇太子殿下は摂政になり国事行事の大半をしたらいい。皇太子をやめるということである。皇太子には秋篠宮様がおなりになればいい。… 皇太子をやめるということである」≫


安倍首相の政治行動を見ていれば、今上天皇の護憲精神、日本の良識を堅持する態度が気に喰わないことは、随分前から判っていることだった。今上天皇と皇后陛下の最近の行動は、歴史的反動運動に、明確に反対のメッセージを示している。筆者は、天皇が、日本の民主主義の最後の砦になるのだろうと理解していたが、やはり、当然と言えば当然だが、日本会議系の人々から見ると、国民の砦は、イコール彼らにとって「癌」になると云うことだ。ただ、雑誌で、名前を出してまで、此処まで「諫言」だと言いながら、己らの思い通りに行かない天皇を、批判したり、皇太子を代えろとか、まさに、日本会議系の人々が、天皇制を政治的に利用しようとしているか白状したような発言だろう。

ここ一連の、日本会議系と云うか、右翼系(あくまで明治政府を理想とする)奇妙なご都合主義保守の巣窟だが、動きがギクシャクしはじめている。扶桑社が「日本会議の研究」(菅野完)を出版、ベストセラーになっている。扶桑社から出ているのか、と筆者は一旦紹介を躊躇ったが、内容が充実していたので、当該ブログ内で宣伝しておいた。売れる筈である。ところが、どうも日本会議系の人々には都合の悪い情報が多いらしく「出版差し止め」なんて、余計に目立つことを言い出したため、“買って読まないと”の風潮に火をつけたようだ。穿った見方をすれば、この本を売るために、「出版差し止め」で注目されようとしたとも思われる。真実は、どちらか判らない。

おそらく、「日本会議の研究」(菅野完)が、「日本会議」なる集団が、実は極めて凡庸な右巻きオジサンの集まりに過ぎず、組織力も凡庸で、暴力的組織力も持っていない。この辺が、彼らにとってカチンと来たところなのだと思う。なんだか怖そうな秘密結社で、日本の多くの国会議員を牛耳っている秘密度がドスを利かせていたのに、なんてことをしてくれるのだ、と云う心境と見るのが妥当だ。ところが、日本会議の正体について、研究本、暴露本、どちらとも判らないが、上杉聰『日本会議とは何か』(上杉聰)6月に『「日本会議」の正体』(青木理)が出版される。

悪の凡庸ではないが、“幽霊の正体見たり枯れ尾花”と云うことだろう。ただ、この鵺のような政治圧力団体は、靖国中心の国家神道だけではなく、統一教会、成長の家、仏教系との繋がりも強く、安倍首相のバックボーンとして、最適なマッチングなのだが、拡大解釈すると“革命勢力”でもあるので、案外、内紛が起きやすい体質を持っている。今回の天皇「諫言」のWill にしても、花田の編集長退任も、日本会議本ブームも、内紛から起きたと云う点と、「憲法改正」が思うように展開していない状況への焦りのようなものが露見しはじめたと見ておいて良いのだろうと思う。以下に、参考記事引用掲載。


≪ 「WiLL」花田編集長が飛鳥新社に移籍、新雑誌創刊へ

保守系の月刊論壇誌「WiLL」(ワック)の花田紀凱(かずよし)編集長(73)が飛鳥新社に移籍することが25日、関係者への取材で分かった。同社が近日に創刊予定の新雑誌の編集長に就任する。

  花田氏は3月にワックを退職。3月26日発売の5月号がワック在籍中に手がける最後の号となる。飛鳥新社によると、現在の「WiLL」編集部員も同時に移 籍し、同誌の路線を引き継いだ雑誌を作るという。花田氏は「ワックとは編集方針の違いがあった。保守系論壇誌の読者層を広げたい」と話している。  一方、ワックによると、「WiLL」の発行は編集長を交代する形で継続。後任には同社の隔月刊歴史雑誌「歴史通」編集長の立林昭彦氏が就任予定。鈴木隆一社長は「花田氏らしい独自の路線に挑戦していただきたい」と述べた。

 花田氏は文芸春秋で「週刊文春」編集長などを務め、同誌の部数を総合週刊誌トップに押し上げた名編集者として知られる。平成8年に文春を退社し、角川書店などを経て16年から「WiLL」編集長。本紙でも毎週土曜日に「週刊誌ウォッチング」を連載している。  ≫(産経新聞)


花田編集長、最後のWill5月号で以下の「花田紀凱・康芳夫対談」載っているようだが、確認はしていない。(出典元が曖昧)。ただ、この対談を受けた後の6月号に、 ≪【崖っぷちの皇位継承】皇太子さまへの諫言■西尾幹二×加地伸行…「御忠言」から八年 いま再び皇太子さまに諫言申し上げます」 ≫という、記事が掲載された。6月号の表紙を見る限り、花田紀凱の名前は、たしかに産経新聞の通り消えているので、違う情報雑誌を出すのだろう。


≪「雅子さまバッシングと菊タブー」皇室報道のパイオニア・花田紀凱が語る! 〜康芳夫対談〜

■雅子さまファミリーをイジメる傾向

花「いやいや、やめてくださいよ(笑)。でも5月号の『WiLL』にも書いてるんですけど、この間『週刊文春』が、“美智子さまが雅子さまを批判した” という記事を書いたの。あたかも見てきたように、一問一答で書いたの。あれについて『WiLL』では高森(明勅)さんが批判してるんですけど、『週刊文春』が全くでっちあげを書いたわけじゃないだろうとは思います。記事には中間関係者って書いてあるんだけど、そういう情報を中から持ってくる人がいるわけ ですよ。その上、宮内省の中からの情報っていうのは確認しにくいわけですよ。だから、情報をくれた人は今までの関係があって、恐らく信頼できる人なんだと思いますよ」

康「でもまあ、皇室をかばうわけじゃないけど、彼らには告訴権も何もない。いわば裸なんだよ。だから今回の記事は問題があるというか、皇室がかわいそうですよね。同時にね、最近は雅子さまのファミリーをイジメる傾向があるの。『WiLL』も含めてね」

花「ええ」

康「雅子さまの一家は発言できないから。まあ雅子さまのお父さん(小和田恆)は大変な野心家で、いろいろ問題ある人物だと思いますけ どね、あそこまで絞めてはちょっとね。今の皇室っていうのは法律の下に生きているわけですよ。もちろん名誉毀損もできますけど、まさか皇室が出版社を名誉 毀損で訴えるわけにもいかないでしょう」

花「確かに、反論ができないからね。僕も“あれは新谷がやりすぎかたなあ”と思いますけどね」

康「もうひとつ、今の関連で厄介な話なんだけど、今の天皇はね、結局平和憲法の擁護者なんですよ。これが安倍内閣の憲法改正にとっては《最大のガン》だよね。この辺はどうですか? 僕はね、それについて堤くんでも渡部昇一でもいいんですけど、本当に皇室を敬愛してるんなら、天皇のそういう生き方に対して《換言》すべきだと思うんだけどね」

花「だからまあ西尾幹二さんが……」

康「うん、西尾幹二が書いたし、『文学界』の編集長をやってた男も細かいところを書いてるけど、あれはやっぱりね、“天皇は間違ってますよ”と。本当に敬愛してるならそこまで言わないといけないと思いますよ」

花「天皇陛下も戦後に育ってね、僕らも少年雑誌なんか読んでいたら、今の陛下がヴァイニング(今上天皇の家庭教師を務めたアメリカの児童文学者)の教育を受けてきたことなんかが出てきましたしね。それでそのあとが美智子さまでしょ。そこで育たれた今の皇太子、雅子さまだから、これまでの天皇とは少し違った考え方をしてるでしょうね。ただ“その地位に就けば、それなりの行動をするだろう”って言う人はいるんですよ。ただ、今はそういうことを、言う人がいないからね。今の天皇陛下には小泉信三(東宮御教育常時参与)がいましたけど、今の皇太子陛下にはそういう立場の人がいないですから」

康「だから西尾幹二にしても渡部昇一にしてもね、本当に勇気があるなら、《換言》した方がいいんじゃないかって思いますね。皇室ってのは憲法の擁護者なんだよ。だから憲法が国民の総意で改正されたら、それが左翼が言うように軍国主義や戦争の道を歩んでいてもね、改正された憲法を擁護する義務があるんですよ」

花「確かに、それは陛下がどうこういう話ではないですからね」

康「そうなんだよ、義務として書いてあるわけ。だけどそれとは別としてね、今の天皇が安倍内閣の方針に対しては批判的であることは間違いない。それはヴァイニング夫人が家庭教師だったってことも関係あるかもしれない。彼女はアメリカに帰ったあと、ベトナム反戦で捕まってるんだ(笑)。それがいろんな意味で影響を与えた可能性はある。だから《換言》って言葉はキツいかもしれないけど、そのあたりは『WiLL』もやらなきゃいけない問題かもしれないね」

花「そうかもしれないですね。まあしかし126代続いてきた天皇家ですから、そういう知恵は受け継がれてるんじゃないですか? だからそういう立場に立てば変なことはしないと思いますよ。今康さんが言っていたように、安倍政権のやり方について、ちょっと違ったような行動は確かにしてるんだけどね。だから暗に安倍さんに対して“違う”ということを言ってるんでしょうけどね」

康「まさに安倍総理には頭の痛いことだろうね」

花「でもそれは安倍さんもわかってるから、変なことはしないと思いますよ」

康「僕は今ね、安倍内閣が憲法改正に向かってるのは当然のことだと思いますよ。僕が賛成するかしないかではなくてね、彼は国民の委託を受けているわけで、祖父の岸信介の影響もある。それを軍国主義だとかは思いませんよ。ただ、ひとつ問題があるのはね、アンフェアというか、ルールに従っ てないという問題があるわけ。そこが問題だね」 ≫(Will5月号、原文引用TOCANAサイトより)


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/679.html

[政治・選挙・NHK205] 国粋主義の3分の2議席確保戦略<本澤二郎の「日本の風景」(2348)<戦前回帰の戦後70年><伊勢神宮参拝もくろむG7
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52137227.html
2016年05月08日 「ジャーナリスト同盟」通信

<騙される国民の罪いかん?>

 政治屋は日頃から国民をいかに欺くか、を考えて行動するものである。アメリカの共和党大統領候補となるトランプも、目下、保守派の人気取りに成功しているが、そこには道義・寛容さが見られない。わが日本の国粋主義の内外政にも、それが見受けられる。それを由とする言論に、騙される日本人もいる。騙す方も悪いが、騙される方はもっと悪い!騙す方は、7月選挙での3分の2議席確保戦略を踏まえて行動している、という1点を忘れてはなるまい。

<敗戦時の教訓>

 文字とは人間の発明として最高の価値あるものだ。今でも敗戦時の様子を知ることが出来る。「多くの人が、今度の戦争でだまされていたという。皆が皆が口をそろえて、だまされていたという」と映画監督の伊丹万作が書き残している。彼は「騙されし者の罪」を追及した傑出した映画人だった。

 思うに日本の敗戦には、国家神道・教育勅語・大日本帝国憲法の3本の矢でもって、日本人の精神を完璧に改造していた、そのための侵略・植民地支配だったことを、後世の史家に教えている。3本の矢による、絶体天皇制という信仰に騙された無数の日本人がいた。
 これに警鐘を鳴らした平和主義者もいた。勇気ある自由主義者・マルキスト・キリスト者・仏教者らだ。しかし、無数の民は、恐怖政治の帝国に吸い取られて、到底擁護できない世界へと行ってしまった。
 戦争反対者に対して帝国政府は、治安維持法で抑え込んでしまった。このとき国民が立ち上がれば、どうだったろうか。歴史は変わっていたはずだ。騙される者の罪である。
 いま治安維持法に代わる特定秘密保護法と戦争法が強行され、平和憲法が破壊されようとしている。再び騙される日本人なのか!

<戦争勢力を駆逐した平和憲法>

 日本の戦後は、侵略・植民地支配を強行した国家神道を、政教分離で封じ込めた。治安維持法・教育勅語も排除した。現人神なる天皇神格化も排除した。
 それが69年前、吉田茂内閣が国民の総意の下で実現した日本国憲法である。戦争勢力を駆逐した平和憲法によって、日本は再生することが出来た。憲法が侵略日本を封じ込めたのだ。

 だが、戦後70年を契機として、宗教イデオロギーと人脈でもって、この戦争勢力が息を吹き返してしまった。あろうことか政権を担当している!これは実に恐ろしいことである。そして彼らは、平和憲法を破壊しようと襲いかかっている今の日本である。
 その試金石が7月の国政選挙なのだ。日本人は再び騙されるのか、騙される罪を背負うのか。朝日新聞は「歴史を後戻りさせない」と元気なところをみせたが、読売・産経・日経・時事とその系列のテレビ・ラジオは、騙す側・憲法破壊を主権者に対して、誘惑の言論を提供している。

<戦前回帰の戦後70年>

 愚かな国民は、再び戦前回帰に向かわされている。戦争勢力に加担させられている。そのことに気付いてさえいない無数の民がいる。

 国家神道の蠢動に気付かない。戦争神社をありがたいと参拝する、愚民の列が見受けられる。彼らによる破憲の署名運動が開始され、既に700万人の署名が集まっているという。
 中曽根・小泉・安倍の靖国参拝を見せつけられている日本とアジアである。参拝に相当する真榊の奉納も毎度のことだ。憲法の政教分離が作動しない。多くの宗教団体が、改憲・加憲を口にして久しい。

 第一次安倍内閣は、教育基本法に教育勅語の理念を挿入することに成功した。その前に元号法・国旗国歌法も。
 残るは日本国憲法を破壊して、大日本帝国憲法に衣替えさせようというのだ。そのための3分の2議席確保戦略が進行している。

<伊勢神宮参拝もくろむG7サミット>

 国粋主義政権は、G7サミットを靖国に相当する伊勢神宮近くの会場を選択した。先進各国首脳を神社にひれ伏させようという魂胆だ。
 テロ対策も国家神道で、ということなのか。根回しのために、わざわざ熊本大地震を放置して、欧州露へと旅立ったストロング・ナショナリストの狙いは、挙げて3分の2確保戦略にある。「世界の国粋主義者」を無知な国民に印象付けているのだろう。
 欧米が反発するロシア訪問とロシアへの経済支援も、領土問題に取り組む政府を売り込んでいる。新聞テレビを動員しての騙し作戦である。

<10%消費増税凍結>

 同時に破たんしたアベノミクスに蓋をかけて、国民が期待する10%消費増税凍結の口実づくりでもある。騙す国粋主義の内外政に、騙される有権者の割合いかんで、極右の3分の2議席作戦の成否が決まる。
 繰り返す、騙される罪は重い!

2016年5月8日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)
 


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/680.html

[政治・選挙・NHK205] 人気凋落のお維、有名人勧誘に躍起〜渡辺喜美、減税河村、何と不倫乙武まで(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24363522/
2016年 05月 08日

 おおさか維新の党が、かなり焦っているようだ。(@@) 

 旧維新の大阪系は、松井一郎氏をはじめ、もともと安倍シンパの超保守派の議員が多かったことから、東の議員とは合わず。東側が民主党など他の野党と連携しようとしていたことに怒って、維新の党から離脱し、「ゆ党」(というより「準与党」)の道を選んだのであるが。

 そもそも維新の大阪系は、橋下徹氏の存在だけが頼りであっただけに。橋下氏が政治家を(とりあえず?)引退して、同党を抜けてから、どんどん注目度が激減することに。
 初の国政選挙となった先月の衆院補選(京都3区)でも、民進党の候補者にトリプルの票をとられて惨敗したため、党内外から今後を不安視する声が出始めるようになって来た。(~_~;)

 これに困った松井代表らは、何とか同党に有名人を引っ張り込んで、注目を集めようと必死になっている様子。(**)

 ここに来て、昔、ちょっとお付き合いしたことがある(but維新の方が冷たくしていた)減税日本代表&名古屋市長の河村たかし氏や旧みんなの党代表の渡辺喜美氏に合流や出馬を呼びかけているとのこと。
 しかも、何と不倫問題で自民党からの出馬がアウトになった乙武氏にまで出馬の誘いをかけていたことが判明したという。 (゚Д゚) 

* * * * * 

 おおさか維新が、まだ地域政党の大阪維新の会だった頃、一番力を貸してくれたのが、減税日本の河村氏とみんなの党の渡辺喜美氏らだった。(@@)

 河村たかし氏は衆院議員を5期も務めた後、名古屋市長に転進した人。民社党、自民党、日本新党、新進党、自由党、民主党を渡り歩いて来た人だけに、国会議員に顔が広いし。減税日本代表として、大阪維新と同様、地方分権や小さな政府論を主張していたことから、維新としても河村氏とうまく協力&利用したいという感じがあった。
 特に2011年頃、橋下氏と河村氏が手をとって、選挙運動を展開していた光景を覚えている人も少なからずいるのではないかと思う。(・・)

 河村氏は、当然にして大阪維新と日本減税が合流するものと考えていたのだが。しかし、どちらかと言えば、自民党や超保守系寄りの大阪維新の一部のメンバーが(たぶん松井氏も)河村氏との合流に反対したため、河村氏は冷たくあしらわれることになったのだ。(~_~;)

 これは2012年9月の記事なのだが・・・

『 「日本維新の会」の松井一郎幹事長(大阪府知事)はきのう24日(2012年9月)、名古屋の河村市長が率いる「減税日本」とは連携しない方針を表明した。おとといの維新の会の2回目の公開討論会にも河村の姿はなかった。
「維新の会」と「減税日本」、それに大村愛知県知事の「中京維新の会」は連携し、次の総選挙で「第3極」 「台風の目」といわれていたのだが、このところ河村・大村両氏は口もきかないような状態が続いていた。

「こっちはこっちで名古屋革命、庶民革命。私どもも自負がありますよ」
松井はこう語る。「河村さんのところは『減税日本』というひとつの政党で、その公約はわれわれの『維新八策』の価値観とちょっと微修正で一致するレベルではないと思ってます。政策が大きく離れていれば連携できない。ごくごく単純明快」

これを聞いた河村は「そういうことってあるんですかね」と苦笑しながら、「手法は違うかもわからんけど、中央集権打破という大阪なにわの独立という流れが出てきているので、こっちはこっちで名古屋革命、庶民革命。私どもも自負がありますよ。そういう流れで一緒にやっていくことはボクは自然と思う」とクビを傾げる。(J−CASTニュース12年9月25日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 ところが、それから数年して。おおさか維新の松井代表が、河村氏に合流を打診したとのこと。このニュースを見て、mewは唖然としてしまった。(・o・) <ホント、節操ないよね。^^;>

『おおさか維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は14日、名古屋市の河村たかし市長が代表を務める政治団体「減税日本」に対し、おおさか維新への合流を打診していることを明らかにした。大阪市内で記者団に語った。
 減税日本は「中央集権打破」や「身を切る改革」などを掲げており、おおさか維新の政策と近い。河村氏は昨年11月の大阪ダブル選や衆院京都3区補選(4月24日投開票)などでも支援している。

 松井氏は「(減税日本と)政策は一致している。地域で掲げる政策を実現するためには、国政政党であることがメリットになる」として、これまでに河村氏に複数回、合流を打診。
 松井氏によると、河村氏は態度を明らかにしていないが、参院選までの合流を目指すという。
 また、参院選の愛知選挙区(改選数4)についても、おおさか維新公認候補に一本化する協議を進めていることを明らかにした。(産経新聞16年4月12日)』

* * * * * 

 ただ、河村たかし氏や減税日本も、かつてほどは勢いがないだけに、もしかして河村氏もOKしちゃうのかしたらんと、その後の報道を注目していたのだけど・・・。
 京都3区の衆院補選でお維が惨敗したこともあってか、さすがに河村氏は難色を示したとのこと。また合流の前提として、党名の変更を提案したという。(~_~;)

『「おおさか、では難しい」 維新惨敗で河村名古屋市長

 衆院京都3区補選でおおさか維新が惨敗したことに関し、同党との連携を進めたい地域政党・減税日本代表の河村たかし名古屋市長は一夜明けた25日朝、「おおさかという名前ではそもそも難しい」と記者団に語り、党名変更を促した。

 減税は夏の参院選愛知選挙区(改選数4)で立候補予定者の公認を決めており、河村氏はおおさか維新に推薦を要請。だが、おおさか維新代表の松井一郎大阪府知事はこの候補を減税と共同で公認したい考えで、河村氏は難色を示す。

 河村氏は松井氏に対し、「日本庶民党」などに党名を変えれば両党が合流できるとの考えも伝えており、「『おおさか』で難しいのは向こうもわかっているんじゃないか。(おおさか維新主導の)薩摩政府ではいかん。明治政府みたいなものでないと」と語った。(産経新聞16年4月25日)』

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜

 mewは、松井代表が渡辺喜美氏に、維新からの出馬を要請したというニュースを見て、さらに呆れてしまった。(@@)

 このブログでも何度も扱ったことがあるのだが。もともと10年に大阪維新の会ができた時から、同党最も評価し、アシストして来た国政政党は旧・みんなの党だったのだ。(・・)

 渡辺氏には、橋下人気をうまく利用したいという思惑もあったと察するが。当時、みんなにいた江田憲司氏なども積極的に維新と接触しており、12年夏ぐらいまでは、維新がみんなに合流するような形で国政政党になる協議が進められていたのである。<正直、そうなった方が、ここに民主党の保守勢力も合流して、保守系の大野党ができてしまうおそれが大きかったので、mew的にはイヤだったんだけどね。^^;>

 しかし、維新の超保守派は、自民党や石原・平沼太陽との関係を重視。また、ワンマン的な渡辺氏&みんなの党が主導する形での合流を嫌い、結局、大きく政策が異なる太陽と合流する道を選ぶのである。(@@) <みんなに合流するなら解党しろと要求して断られたのよね。それに、みんなは極端な超保守派である石原、平沼氏らのいる太陽と一緒にやるのもイヤだったのだ。(-_-)>

『日本維新の会代表の橋下徹大阪市長と、太陽の党共同代表の石原慎太郎前東京都知事は17日夕、大阪市内で記者会見し、太陽の党が解党し維新の会に合流することを正式に発表する。(中略)
 これに関連し、みんなの党の江田幹事長は同じ番組で、「みんなの党は解党はなかなか難しい。なるべく合流に近いやり方で一緒になって信を問う」と述べ、維新の会とは合流せず、小選挙区での選挙協力にとどまるとの見通しを示した。(読売新聞12年11月17日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 でも、その後、みんなの党は分裂。さらに、渡辺代表のDHCからの借入金問題が明るみに出たことから、解党することに。渡辺喜美氏は96年から6回連続で当選していたのだが。14年の衆院選でついに落選するに至ったのだった。_(。。)_

 ただ、東京地検特捜部は告発を受けて、DHC借入金問題を捜査していたものの、渡辺氏を不起訴処分にした。(-"-)

 そこで渡辺氏は、、改めて国政復帰に意欲を示し、今年の夏の参院選に出馬することを検討。
 本人は、いくつかの政党から出馬の話が来ていると言っていたのだが。どうやら、その一つがおおさか維新であるとのこと。^^;
 
 松井代表は(また、臆面もなく)、渡辺氏と維新からの出馬を協議するつもりでいるようなのだ。 (゚Д゚)<松井氏いわく、渡辺氏から会いたいって言われたらしいけど。>

『おおさか維新の会代表の松井一郎・大阪府知事は6日、旧みんなの党元代表の渡辺喜美元衆院議員と9日に大阪市内で面会すると明らかにした。渡辺氏は夏の参院選にいずれかの政党の比例代表候補として出馬する意向で、維新からの出馬について協議する。松井氏は記者団に渡辺氏の受け入れに前向きな考えを示した。

 松井氏は、維新の下地幹郎衆院議員を介して渡辺氏から面会の打診があったと説明。「みんなの党立ち上げ当時の行財政改革への情熱は我々と同じ。一緒に戦える」と評価する一方、参院選の対応は「まずは会って考えを聞かせてもらう」と明言を避けた。

 渡辺氏は化粧品会社会長から借りた8億円の一部を政治資金収支報告書に記載していなかった問題が発覚し、2014年12月の衆院選で落選。昨年12月に東京地検特捜部が2度目の不起訴処分を決めたのを受け、政治活動を再開した。(毎日新聞16年5月6日)』

『おおさか維新の会の松井代表は6日、夏の参院選比例選で、旧みんなの党代表の渡辺喜美氏の擁立を検討していることを明らかにした。
 松井氏は9日に大阪市内で渡辺氏と会談する予定で、「渡辺さんが『会いたい』と言うので考えを聞きたい。行革に懸ける熱意や行動力には感銘を受けていたので、一緒に戦いたい」と語った。大阪市内で記者団に語った。(読売新聞16年5月6日)』

* * * * *

 ところで、自民党が「五体不満足」の著書で知られる乙武洋匡氏を参院選に擁立しようとしたところ、週刊誌に複数の女性との不倫関係を報じられて、TVなどでも大々的に扱われることに。^^;
 そのため、自民党は乙武氏を擁立を見送ることになったのであるが・・・。

 その後、おおさか維新が乙武氏に出馬要請していたことがわかり、mewは開いたクチが塞がらなくなってしまったです。 (゚Д゚)

『おおさか維新の会が4月、「五体不満足」の著者で作家の乙武洋匡氏(40)に夏の参院選東京選挙区(改選数6)での出馬を打診し、固辞されていたことが2日、同党関係者への取材で分かった。自民党も乙武氏の擁立を検討したが、週刊新潮で不倫問題を報じられ見送りを決めた経緯がある。おおさか維新の働き掛けはその後だった。

 党関係者によると、大阪を本拠とするおおさか維新は参院選での党勢拡大を狙い、首都圏に擁立する目玉候補を模索。「乙武氏は知名度が高く、比例票の上積みも見込める」(同党幹部)として出馬を打診した。
 党内では乙武氏を擁立すれば、かえって世論の反発を招きかねないと懸念する声もあったが、松井一郎代表らが「不倫問題で、これまでの活動や実績が否定されたわけではない」と判断した。周辺によると、乙武氏はおおさか維新に対し「出馬は考えられない」と4月中に返答したという。(共同通信16年5月2日)』 

 そして、これらのニュースを見て、つい「おまえら、有名人なら誰でもいいんかい!」と突っ込みたくなるmewなのだった。(@@)

  THANKS 


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/698.html

[政治・選挙・NHK205] 細野が共産党を単なる選挙の道具と言って、政権交代を言うのは片腹痛い。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201605/article_8.html
2016/05/08 22:18

また、今日も細野の記事になってしまった。今日細野が、党内グループ「自誓会」の研修会で、「経済、社会保障政策を作り直し、もう一度政権にたどり着く」と政権交代への意欲を訴えたという。

このニュースは、NHKで自民の茂木選挙対策委員長の話にぶつける形で放映された。米国では、自民党の連中と一緒に、夏の参院選に向けて共産党と候補者の擁立調整を進めていることについて「われわれの選挙にプラスになるので認めているにすぎない」と述べた。これが代表を狙う男の言葉かと疑う。

細野は、まるで民進1党だけで政権が取れるような言い草である。やはりこの男は、国民が民進にどう思っているか全く認識していない。今や、共産党を含めた全野党で、束になって自公に対抗しても敵わないという認識を持っていない。細野、あなたの前述の発言で、野党共闘はまやかしだと思われてしまった。

生活の小沢氏は、野党共闘が本当に本物だと思われない限り、国民はまやかしの共闘と見なして投票してくれないと、口を酸っぱくして言っている。その第1党の民進のバラばら感を苦々しく思っている。

民進に合流した維新の江田元代表は、川内原発稼働には反対であるが、それを言っては党内亀裂を生じるので我慢しているという。当の民進党議員である細野が、野党共闘の中でも票の寄与が最も大きい共産党に後ろ足で砂をかける行為をしておいて、まるで民進だけで政権交代できると思っているらしい。本当に認識不足も甚だしい。

自分が主催している「自誓会」ではなく、反省を込めて「自省会」とすべきだ。


民進・細野氏、グループ研修会 「もう一度政権交代を」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016050801001374.html
2016年5月8日

 民進党の細野豪志元環境相の党内グループ「自誓会」は8日、仙台市内で研修会を開いた。これに先立つ街頭演説で細野氏は「批判勢力で終わるつもりはない。経済、社会保障政策を作り直し、もう一度政権にたどり着く」と政権交代への意欲を訴えた。

 研修会は9月に予定される党代表選を見据え、結束を強化する狙い。所属する衆参両院議員計13人のうち、細野氏を含めて9人が参加した。

 細野氏は昨年1月の民主党代表選で敗れた後、岡田克也執行部で政調会長を務めた。今年3月の民進党結成の際、岡田氏から代表代行を打診されたが固辞し、無役となった。


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/702.html

[政治・選挙・NHK205] 人殺し兵器の開発を「国家の誇らしい成果」とは戦隊モノ好きなガキの発想だ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5447.html
2016/05/09 05:47

< 北朝鮮の金正恩第1書記は6日、36年ぶりに開かれた朝鮮労働党大会で演説、核実験や衛星打ち上げで「前例のない成果を上げた」と称賛した。

 国営テレビが6日遅くに放送した画像では、金正恩氏はダークスーツに灰色のネクタイ姿で現れた。

 金正恩氏は「第7回党大会開催の今年、初の水爆実験や、地球観測衛星『光明星4号』打ち上げで、軍と人民が偉大な成功を収めた」と演説した。

 韓国の聯合ニュースによると、国営ラジオは「(党大会では)革命での最終勝利をもたらす、すばらしい青写真が明らかになる」と伝えた。

 朝鮮中央通信(KCNA)は、鉱工業生産で目標の144%、発電は110%を達成したとして、「奇跡のような結果」と評価した。ただ、実際の目標については触れなかった。

 中国外務省の洪磊報道官は記者会見で、北朝鮮が国家発展の重要段階にあるとの認識を表明した>(以上「ロイター」より引用)


 国家発展の価値を何に求めるか、という政治家の価値観が国民の幸福度に沿っているかが問題だ。北朝鮮の金生奥氏は戦隊モノ好きなガキのように「核兵器とミサイル」があれば国家は守れると考えているようだ。

 国民が日々の暮らしに幸福を感じるのは「核兵器やミサイル」の成功ではない。統制され与えられた「豪華な暮らし」も国民の幸福度とは無縁のものだ。なぜそうした極めて当たり前のことが20代の独裁者に解らないのだろうか。

 日本にもそうした手合いがいる。安倍自公政権を盲目的に持て囃すマスメディアに国民に幸福を感じさせるものは何かは解らないだろう。世界を飛び回って外国首脳に「緊縮財政をやめよ」と注文する前に、自分が仕出かした「財務官僚の使嗾に乗って」実施した消費増税により景気を冷やしている現実を直視すべきだ。

 自分が仕出かした派遣業法の野放図な規制緩和により正規社員はますます減少し、バイト程度の非正規の求職が増加したから「景気回復している」と強弁する馬鹿さ加減。それにより益々若者は縁遠くなり、経済的に自信喪失した青年たちは結婚を諦めている。

 そんな国の国民が幸福を感じているだろうか。金正恩氏と安倍晋三氏は方向性も程度もそれほど変わらない愚かな政治家だ。そういえば両者とも三代目だ。金正恩氏は「核兵器とミサイル」を両手にして燥いでいるが、彼の終焉が一層近づいていることを知らないようだ。国際核クラブの指導者たちが肥満した独裁者をいつまでも好き勝手やらせて放置しているはずがない。

 同様に、国民の生活が第一の政治に背を向けた宰相をいつまでも頂点に戴くほど、日本国民もバカではない。自分が『憲法だ』と叫ぶ発狂者には速やかに政治の表舞台から去って頂こう。その絶好の機会の参議院選挙が近づいている。



http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/712.html

[政治・選挙・NHK205] 「道民」破れたり<本澤二郎の「日本の風景」(2349) <「ムサシ」を知らない道民> <「ムサシ」に懐柔された道新>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52137273.html
2016年05月09日 「ジャーナリスト同盟」通信

<「ムサシ」に屈した羊の群れ>

 過去の北海道には、1%を代表する自民党と互角に戦った社会党が存在した。筆者の身内にも、衆院副議長となった正木清がいた。福島県の平出身の原発反対派だった。彼の政治後継者が多く出れば、福島東電原発炎上もなかった。当然のことながら、今回の北海道5区補選の不正選挙疑惑もなかったろう。「ムサシ」敗れたりは、筆者の間違いとなってしまった。道民は単なる羊の群れに過ぎなかった。

<勇気ある賢者不在>

 「民主主義が正常に機能するためには、健全な野党・議会と健全な言論が必要不可欠である」とは、平和軍縮派の宇都宮徳馬の日頃からの叫びだった。
 無念にも北海道は変質してしまっていた。勇気ある賢者がいなかった。これが悲しい日本である。さればこそA級戦犯の孫が政権を担当、日本国憲法を祖父の時代の大日本帝国憲法へと衣替えさせようとしている!
 不正選挙でもって、そんな仲間を当選させた可能性が高い。千歳の開票状況を知れば、小学生でもわかるだろう。しかし、千歳に勇気ある賢者はいなかった。政治的に判断すると、不正に屈した野党の敗北である。
 公正な選挙が担保されない選挙は、民主政治ではない。独裁・強権政治に屈するだけの羊、不正を受け入れるだけの愚民の群れと断ずるほかない。

<「ムサシ」を知らない道民>

 そもそもは、ムサシのことを全く知らないのだ。公正な第三者の選挙管理委員会が、すべてを取り仕切っている、と考えている有権者ばかりなのだ。
 投票用紙の印刷から自動開票機や期日前投票の保管すべてを、民間の独占企業に選管が丸投げしている、という事実を知らない。
 道民だけではない。報道に携わる人たちも知らない。無知なのだ。無知は犯罪である。このことさえ知らない面々が、選管の委員を務めている日本である。道民が知らなくて当然かもしれない。

<「ムサシ」に懐柔された道新>

 道新は読売や産経とは、違いのある新聞であると思っていた筆者だった。どうやら、このことも返上する必要があるかもしれない。
 千歳の異様な開票疑惑を取材しようともしなかった。道新に言論人はいなかった。時代なのか?悲しい現実である。選挙担当記者と「ムサシ」の癒着が気になってしまう。「ムサシ」の開票をただ報道するだけだった。
 ジャーナリストは、常に疑問を持たねばならない。これが職業倫理である。国民の代表者として権力を監視する、その使命を帯びている。その点で、読売や産経は新聞とは言えない。
 政府・財閥の走狗といっていい。

<「ムサシ」と癒着する野党>

 新聞やテレビだけではない。野党もおかしい。政府与党の不正を毎日、目撃しているであろう野党議員ではないのか。それとも国際的に高い報酬に満足して、政府与党に対する監視を忘れてしまっているのか。
 確かに、ネットに登場する細野とかいう民進党議員発言を大きく取り上げるNHKにも、問題があるが、こんなものが野党にいることが不思議だ。民進党の不安要因である。
 彼は北海道5区の補選を、どう受け止めているのであろうか。「ムサシ」と癒着していないのかどうか。NHKの単独インタビューで答えてもらいたい。

 さらに、不思議なことは日本共産党と小沢一郎である。なぜムサシを問題にしないのか。両者とも事情を知っているだろう。行動できない何かがあるのかどうか。これにコメントしてもらいたい。
 「日刊ゲンダイ」は活字にしてくれるはずだ。

<「ムサシ」に軍配>

 結局のところ、筆者の「ムサシ」敗れたり、は間違いにさせられてしまった。正義が勝つことは少ない世の中ではあるが、やはり民主政治の根幹に関することだけに、無念の極みである。
 軍配は「ムサシ」に挙げざるを得ない。彼らは安堵しているだろう。7月参院選の接戦区での本番に、自信を見せているに違いない。
 それにしても、千歳選管関係筋の勇気ある内部告発を、事件として処理できなかった道民と野党に衝撃を受けるばかりである。

<暴走する日本会議>

 戦前の国家神道が主体となって政権を転がしている秘密結社・日本会議が暴走する一環と指弾したい。
 各種世論調査での大きな開きが判明した選挙区では、いかに自動選挙投開票機を操作しても無理であろうが、接戦区では「ムサシ」は威力を発揮する。北海道5区補選は、その格好の試験区となったであろう。
 期日前投票を呼び掛ける選管の狙いも、ようやく理解できるようになった筆者である。それにしても、改めて千歳選管の不埒な対応と有権者・道新・野党にしらけるばかりである。

 日本会議の暴走戦術が本格する7月選挙となろう。

2016年5月9日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/713.html

[政治・選挙・NHK205] 安倍、欧州で今さらのアベノミクス、財政出動唱えるも、冷たい反応(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24365869/
2016年 05月 09日

【テニスのマドリッドOPの準決勝、錦織圭は3−6,(4)6−7でジョコビッチに負けてしまったのだが。ここ1年では、一番いい試合をしたように思う。第2セットで追い込まれても、メンタルで簡単に崩れなかったし。世界有数のTOPプレーヤーしかできないようなスーパーショットが何本も出ていたし。<何度かぞくぞくって来ちゃった。(@@)>
 もうホント、ただ1ゲーム、たった1、2本のことなんですよね。ここぞという肝心なとこで、ポイントがとれるか、自ら落としてしまうのか・・・。まあ、それが一番難しいことなのかも知れないけれど。この壁さえ乗り越えられれば・・・。ローマOP、全仏に向けてp(*^-^*)q がんばっ♪です。】

安倍首相が5月1〜6日、欧州+ロシアへの外遊に出かけた。^^;

 欧州外遊は1日にイタリア、2日にフランス、3日にベルギー、4日にドイツ、5日にイギリスと(激安周遊ツアー並みの?)強行軍。

 今月26、27日の伊勢志摩サミットを控えて、安倍首相としては、議長国首脳としてG7国首脳にご挨拶をしておくと共に、会合でうまくリーダーシップをとれるように各国首脳と意見交換(すり合わせ、根回し)しておきたいところ。
 米、カナダ大統領には、先月、米国で行なわれた核安保サミットの際に会談を行なっていることから、残る4カ国とEUの首脳に会いに行ったのである。(・・)


 各国首脳は、挨拶に来るというものをムゲに断ることもできないし。とりあえず会ってはくれたものの、各国ともほとんど形ばかりの会談や会見を行なったに過ぎず。

 経済・軍事面で、世界のTOP国に肩を並べることが目標の安倍首相は、G7でも議長国としてリーダーシップをとりたくてたまらず。
 ただ、テロとかについても語ってたけど、相手にされていないし。ここは世界が困っている経済面で日本が(ってか日本の首脳であるわたしが?)けん引役を果たそうと意欲を燃やしていて。G7による財政出動を提案していたのだけど。
 経済的に困窮しているイタリアを除いては、相手にされず。特にドイツ、イギリスでは、財政出動に反対、慎重な意見を返され、ハンパでしまりのない形で欧州外遊を終えることになってしまった。(~_~;)

* * * * *

 しかも、安倍くんったら、欧米ではとっくに「もうアベノミクスが終わった」(成功しないまま、終わったのよ)って言われているのに・・・。
 日本は、為替も株価もコントロールする力を失ったと見られていて。今まさに円高が急激に進んで、株価も激落ちしている最中なのに・・・。

 最後の会見で、世界経済の修復に関して「なすべきことは、明確です。 アベノミクスの『三本の矢』を、もう一度、世界レベルで展開させることであります」ななんて言っちゃうんだもの。(・o・) 

 みっともないというか、恥ずかしいというか。下手すると滑稽な感じにさえ見えて、mewは思わず顔を伏せたくなっちゃったですよ。_(_^_)_

* * * * * 

 安倍首相は前回、日本で開催された08年洞爺湖サミットに関して、おそらくは自分で議長を務めるつもりで、会場などを決めたにもかかわらず、間もなく首相を辞めたため、出席できず。
 日本で開催するサミットに議長としての出席することに、ただならぬ思い、こだわりがあるし。(関連記事・『安倍、ノーベル平和賞を狙う?&サミットへの思い+GWに閣僚も次々と外遊』http://mewrun7.exblog.jp/24344477/

 また、安倍首相としては、ここで何とか国際社会に自分のリーダーシップをアピールしたいと。
 さらに、日本国内向けにも、伊勢志摩サミットでの自分の活躍を見せ付けて、参院選での支持率アップにつなげたいという思惑が強いのではないかと思うのだけど・・・。

 世界的に経済が低迷気味の中、日本もアベノミクスが破綻して、早くもダウン気味になっているのが明らかなわけで。<しかも、ちゃんと景気向上ができておらず、ほとんどの地域や国民に効果が出ていないのに、もうダウンしちゃうとは。(>_<)>

 このままでは、安倍首相&仲間たちが期待しているほどには、伊勢志摩サミットで世界各国にも日本の国民にも、ろくに評価されないで終わってしまうおそれが大きくなって来たように思える。(~_~;)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 安倍首相の会見の要旨を少しアップしておこう。
 
『昨今の原油価格の下落は新興国経済に大きな打撃を与えている。過剰設備や不良債権の問題が指摘される中国の景気減速懸念も背景に、年明け以降、世界的に市場が大きく変動し、世界経済の不透明さが増している。世界経済の下方リスクと脆弱性が高まっている。こうしたリスクに主要7カ国(G7)がいかに協調して立ち向かえるかが主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)の最大のテーマだ。G7がリードして世界経済の持続的かつ力強い成長への道筋を示し、政策協調への力強いメッセージを打ち出さなければならない。

 なすべきことは明確だ。アベノミクスの3本の矢をもう一度世界レベルで展開させることだ。自由な競争から新しい技術革新や付加価値が生まれる。構造改革を進め自由で公正な市場をつくらなければならない。

 多くの専門家は今年、さらなる景気悪化と世界的な需要の低迷を見込んでいる。安定した成長軌道を目指し、この低迷した状況から一気呵成(かせい)に抜け出す脱出速度を上げていくためには、金融政策だけでなく財政政策でも機動的な対応が強く求められている。
 世界経済が抱えているリスクが顕在化し危機に陥る前に、私たちは行動を起こさなければならない。G7にいま求められているのは行動だ。』(日本経済新聞16年5月5日)』
 
【安倍くんは、何か相変わらずXXはこう言ったパターンを情感をこめて語るのが好きで・・・。

『なすべきことは、明確です。 アベノミクスの「三本の矢」を、もう一度、世界レベルで展開させることであります。(中略)
 イギリスを代表する保守政治家、チャーチル首相の言葉がよみがえります。「『行動』を起こすことを、私は、まったく恐れない。恐れるのは、ただ無為に時を過ごすことだけだ。
 (I don’t worry about action, but only inaction.)」
 世界経済が抱えているリスクが顕在化し危機に陥る、その前に、私たちは「行動」を起こさなければならなりません。私たちG7に、今、求められていることは「行動」であります。』とか高らかに語っちゃってたんだよね。(~_~;)】

* * * * * 

 ただ、安倍首相はその後、『各国での首脳会談で、通常の景気循環を超えて危機に陥るリスクを回避し、世界経済を再活性化させるため、G7には構造改革の加速に合わせて機動的な財政出動が求められていること、そのためにサミットで一段と強い、明確なメッセージを発したいと考えていることを伝え、手応えをしっかりと感じ取れた』とか言ってたのだけど。

<そのあとで、他国の主張に配慮して『金融政策、機動的な財政政策、構造改革について、それぞれの国の事情を反映しつつ、バランスよく協力を進めていくことが重要だという点で各国首脳と一致できた』と付け加えていた』です。>


 財政出動については、安倍首相もさすがに「一致できた」とは言えないので、苦しまぎれで「感じ取れた」という表現を使うしかなかったような感じが・・・。^^;
 でも、実際には、果たして、サミット本番でどこまで話がまとめられるのか、どこまでのことを共同声明に盛り込めるのか、かなり不安な、危うい状態に陥っているというのが実なのである。(>_<)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 時事通信は、今回の欧州歴訪に関して、このような記事を載せていたのだけど。非常に客観的に日本&安倍政権の現状をあらわしているように思う。(・・)

『【ロンドン時事】安倍晋三首相は6日、主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)の地ならしを目的とした欧州5カ国歴訪の日程を終え、英国の地を離れた。世界経済を下支えするための財政出動をめぐり、イタリアとフランスの支持は取り付けたものの、財政規律を重視するドイツ、英国との溝は完全には埋まらなかった。伊勢志摩サミットが目前に迫る中、先進7カ国(G7)として明確なメッセージを打ち出すことができるか、議長を務める首相の真価が問われる。

 ◇結束に腐心

 「行動を起こすことを私は全く恐れない。恐れるのはただ無為に時を過ごすことだけだ」。首相は5日、欧州歴訪最後の訪問国である英国での内外記者会見で、同国を代表する宰相チャーチルの名言を紹介し、財政出動を含むG7の政策協調に決意を示した。

 今回の欧州歴訪の焦点は、メルケル独首相との会談だった。2015年予算で新規国債発行ゼロを実現したドイツは財政出動には慎重だが、欧州をけん引する経済大国でもあり、ドイツの理解をどう得るかがサミットを成功させる鍵となるからだ。

 安倍首相は4日の日独首脳会談でアベノミクスの取り組みなどを紹介しつつ、財政出動への協調を求めた。しかし、メルケル首相は財政出動について、「私は決してフロントランナーではない」とした上で「構造改革、金融政策、財政出動を三つ一緒にやっていかないといけない」と、慎重な立場を崩さなかった。

 首相に同行する世耕弘成官房副長官はベルリンで記者団に「財政出動、構造改革のバランスを取ることが重要だということで完全に一致した」と成果を強調したが、政府関係者は「ドイツが一筋縄でいかないことはもともと分かっていた」と漏らす。

 財政出動をめぐっては、緊縮財政を進める英国ともスタンスの違いを露見。5日の日英首脳会談でキャメロン首相から「それぞれの国の事情を反映しよう」とくぎを刺された。

 日本政府は今後、「シェルパ」と呼ばれる各国首脳の補佐役間の協議に全力を挙げる。サミットで独英の主張も包含しつつ、G7の結束を示す強いメッセージを発信したい考えだが、構造改革や金融政策とのバランスも考慮した内容になりそうだ。

 ◇為替で日米温度差

 今回の歴訪を通じて、為替の安定が伊勢志摩サミットの議題に浮上してきた。安倍首相は5日の内外記者会見で「伊勢志摩サミットで必要に応じて議論されることになる」と指摘し、為替介入の可能性も示唆した。しかし、財政出動で日本と連携する米国は為替政策をめぐり、「監視リスト」に中国、ドイツなどとともに日本を列挙して介入をけん制している。

 首相はサミットの成果などを掲げて夏の参院選になだれ込む作戦だった。ただ、株価下落などアベノミクスに陰りが見え、サミットでのG7の政策協調も容易ではない。「G7の力を借りて参院選の追い風にしようというもくろみは破綻しつつある」。野党からはこうした冷ややかな見方も出ている。(時事通信16年5月6日)』

* * * * *

 しかも、安倍首相はこの後、訪問したロシアでも、全くと言っていいほど成果を出せず。<ロシアの話はまた後日に。>
 このまま円高や株価が持ち直さなければ、今までヨイショしてくれた経済界も冷たくなるのは目に見えているし。いよいよ安倍政権も下り坂にはいって来たかな〜という感じがあるのだけど。

 あまりに恥ずかしいので、どうか間違っても、世界の経済をアベノミクスで牽引するとかクチにしないで欲しいと願っているmewなのだった。

 THANKS 


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/724.html

[政治・選挙・NHK205] 熊本で批判続出の松本が、現地対策本部長に復帰&政治とカネの問題も(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24366280/
2016年 05月 09日

 熊本地震から3週間超。いまだに震度3〜4の余震が起きるので、被災者の方々も落ち着いて、心身を休めることができないのではないかと案じているのだが。
 残念ながら、倒壊した自宅に帰れなくて、避難所や他の場所で過ごしている人たちが少なからずいるものの、インフラや交通もかなり復旧。学校も徐々に再開しているという。ガンバ!o(^-^)o

 でもって、ここまでは、いかに震災の被害を避けて、生き延びて行くかが最大の目的になっていたわけだけど。ここからは、どうやって少しでも早く、元のorそれに近い生活や諸状況を取り戻して行くかという被災地、被災者にとっては、重要な段階にはいって行くわけで。

 当然にして、政府も被災者の声、自治体の意向を最大限に尊重しながら、復興の促進を後押ししてくれるものだと期待思っているのだが・・・。

<東日本代大震災の時には、(地震+津波+原発事故)X広大な面積で今の何十倍も大変な状況だったのに、民主党政権のやり方をさんざん批判しまくっていたのだから。安倍官邸&自民党さんが、どれだけ迅速に立派に住民に寄り添った復興をやってくれるのか、期待しているわよ〜〜〜。(++)・・・あ、ほら、震災ごみの対応で困っているみたいよ。早くしないと。(・・) 何か東日本の経験があまり活かされていないように思うのはmewだけ?(~_~;)>

* * * * *

 mewは、昨日、このニュースを見て、驚きを通り越して、「安倍自民は、熊本の被災者の生活回復よる松本の名誉回復の方が大事なのか!」と怒りすら覚えてしまったです。(-"-) 
 というのも、何と安倍内閣は、批判続出で更迭されると見られていた松本文明氏を、また現地対策本部長として送ることを発表したとの報道が出ていたからだ。 (゚Д゚)

『内閣府は8日、熊本地震の現地対策本部長を、牧島かれん内閣府政務官から松本文明・内閣府副大臣に交代すると発表した。松本氏は4月15日から20日にも本部長を務めており、2度目の就任となる。
 松本氏は先月16日に震度7の「本震」が発生した後、政府と県を結ぶテレビ会議で河野太郎防災相に自分たちへの食事の差し入れを要請し、衆院総務委員会で「大変申し訳ない」と陳謝した。内閣府は再任の理由について「現地対策本部長はローテーションで務めている」としている。(朝日新聞16年5月8日)』

* * * * *

 安倍首相は、震災直後に内閣府副大臣(防災担当)の松本文明氏を現地対策本部長として熊本に贈ったのであるが。地元などから多数の批判を受けたこともあり帰京。このまま更迭されると見られていたのである。<『松本副大臣が熊本で暴言、対策本部長を更迭か。but安倍は災害対策を売り物に』http://mewrun7.exblog.jp/24323965/

『松本副大臣は、4月14日の地震発生後に熊本入りし、対策本部長として政府と被災地との連絡調整役を担っていた。2度の震度7、一時は10万人を超える避難者を支える重要任務だったが、その責任を果たしていないとの批判があった。

西日本新聞は21日、こう報じた。
「松本氏は食事におにぎりが配られたときに『こんな食事じゃ戦はできない』と不満を口にした。避難所への支援物資配布を巡って『物資は十分に持ってきている。被災者に行き届かないのは、あんたらの責任だ。政府に文句は言うな』と、地元の自治体職員に声を荒らげたこともあったという」

朝日新聞も21日、こう報じた。
「松本氏は、16日の『本震』の後、政府と県を結ぶテレビ会議で河野氏に『食べるものがない。これでは戦えない。近くの先生(国会議員)に差し入れをお願いして欲しい』と要請。河野氏が手配し、熊本県関係の議員4人の事務所からおにぎりが届けられたという。本来は県側の要請と政府の対応を調整する場であるテレビ会議を使って、自身への差し入れを求めたことは批判を招きそうだ」(BuzzFeed Japan 16年4月22日)

『松本副内閣相によると、「河野(太郎)防災担当相に『今日中に青空避難所というのは解消してくれ』と強く言われて参った」と力説したところ、知事は「避難所が足りなくてみなさんがあそこに出たわけではない。余震が怖くて部屋の中にいられないから出たんだ。現場の気持ちが分かっていない」と不快感を示したという。(毎日新聞16年4月16日)』

 mewは、これから震災復興への一歩を踏み出す大事な時期に、地元の被災者、役人や関係者の気持ちや考えがわからないKYな閣僚が、現地の対策本部長を務めることは決してプラスにならないと思うし。
 このような人事を行なった官邸、ひいては安倍首相には大きな問題があると思う。(**)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 しかも、松本氏に関しては、妻所有のマンションに事務所を置いて、政治資金で家賃を払っていたことが判明。おまけに、こちらもガソリン代を地球何周分払っているという記事も出ていたりして。政治スキャンダルがいっぱいなのである。(@@)

 松本氏の選挙区(東京7区)には、民進党の中では選挙に強い長妻昭氏がいるので、松本氏は比例復活で当選したのだけど。もし同日選が行なわれて、これらの評価やスキャンダル記事で票数が減ったら、09年のように比例復活もできず、完全な落選者になるおそれがある。(~_~;)

 松本氏は、安倍首相の超保守仲間(日本会議所属)だし。稲田朋美氏率いる「伝統と創造の会」にもはいっている、安倍、稲田シンパ。
 そこで、これはあくまでもmewの邪推だけど、このままじゃ、悪い評判ばかり立って、選挙がまずいと考えて(泣きつかれて?)、何とか救済策を講じてあげようと考えたのではないかと。
 で、少し現地の状況も落ち着いて、ほとぼりも冷めただろうだから、やはり更迭するのはやめて、改めて実績作りのために、対策本部長として現地に送り返すことに決めたのではないかと察する。^^;

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 

 松本氏の熊本での困ったちゃんぶりが、また週刊文春に報じられていた。(~_~;)

『本誌報道で更迭〉松本文明おにぎり本部長に熊本県庁が激怒
2016.04.27 12:02 週刊文春<週刊文春2016年5月5日・12日『特集』より>

「安倍総理に報告するために帰ります。(熊本に)また帰ってきます」

 そんな言葉を残して、4月20日、被災地を去った松本文明内閣府防災担当副大臣(67)。熊本地震の現地対策本部長をわずか5日で“更迭”されてしまった。

再び熊本に入ると言うが……

 小誌は前号で、松本氏が現地職員に対し「救援物資は足りているんだから文句は言わせない」と居丈高に言ったことや、「こんなメシで闘えるか」と抗議したことなどを報じた。

「現地でのお荷物ぶりは、早い段階で官邸の耳にも入っていました。文春が書くことがわかるとすぐ、官邸は本部長交代を決めました。継続性が必要な現地対策本部長は普通交代しないものですが……」(官邸関係者)

 帰京した20日夜、安倍晋三首相に現地の報告をした後、松本氏は記者団のぶら下がり取材で釈明した。

「いかに食事ができなかったかについて語っていましたが、『酒と缶コーヒーを入手した』と説明し、後で慌てて酒を否定。また、国と県の情報共有に使うテレビ電話で、河野太郎担当相に自分たちへの差し入れとして、おにぎりなどを頼んだことを明かし、新たな火種を生んだ。釈明は30分に及び、河野氏はずっと横に立って待たされていた。その挙句、取材後に松本氏が先に車に乗り、大臣が見送っていました」(政治部記者)

 翌21日には、総務委員会で釈明に追われ、小誌記事をこう否定した。

「まったく事実無根。私たちは食事の提供を受けたことは一度もありません」

 小誌記者には「県庁の職員からおにぎりをわけてもらった。うまかったよ」と話していたのだが……。

「松本氏は都議上がりのたたき上げ。清和会所属の当選3回で、年功序列で副大臣が回ってきた。自民党が強い時しか当選できない“バブル議員”。悪い人ではないが、実務に弱く、空気が読めず、話が長いのが欠点です」(自民党関係者)

 その欠点は、被災地でも発揮された。熊本県庁関係者がため息まじりに話す。

「17日に陸上自衛隊の指揮官が防災センターに来たんですが、松本氏が大きな声で『陸上自衛隊の偉い人が来ましたよー』と叫び、みんな拍手で出迎えるはめに。行方不明者の救命率が下がる“72時間の壁”が迫り、職員は寸暇を惜しんで仕事をしていた時でした。毎日2回の会議で冒頭、挨拶をするのですが、『官房長官から電話がくるんです』などと、どうでもいい話を毎回10分くらい続ける。挨拶が始まるとみんな下を向いていました」

 小誌は松本氏を再び電話で直撃した。記者が「記事は事実無根か」と聞くと、

「まるで僕が啖呵を切ったような、自分のための食事を要求したような書き方で、そういう意味では事実無根」

 と、20分近くとうとうと語る松本氏。ようやく「副大臣がお荷物だという声が複数出ていた」と問うと、

「それは不徳のいたすところとしか言いようがないんだけど、私は懸命に支援することを考えていて、16日の本震からは、厳しい発言をしたので、そのことが響いてるのかなと思ってる。高圧的、威圧的だったのかなとそういう反省はある。荷物になったっていうのは心外千万だけど、一体誰が言ってるんだろうと思う。率直に言ってくれたらよかったのに」

 結局、電話は40分に及んだ。400人いても自民党議員の人材難は深刻だ。』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 しかも、先月末には、松本氏が妻所有のマンションに事務所を設けて、通算2千万円もの家賃を支払っていたことが報じられていたのである。(・・)

『松本副大臣の政党支部、18年から妻に事務所費2000万円

 ■親族へ政治資金還流か

 熊本地震の政府現地対策本部長だった松本文明内閣府副大臣(67)=比例東京=が代表を務める政党支部が約10年間にわたり、東京都内のマンション一室に置く事務所の家賃として、この部屋を所有する松本氏の妻に計約2千万円を支出していたことが28日、産経新聞の取材で分かった。税金が原資の政党交付金を含む政治資金が松本氏の親族に還流していた形で、識者は「政治資金でマンションの購入費用を賄ったといわれても仕方がない」と指摘している。

 関係者や不動産登記などによると、松本氏が代表の「自民党東京都第7選挙区支部」は、松本氏の妻が平成18年10月に購入した中野区内のマンション一室を事務所とし、毎月18万〜19万円余を事務所家賃として妻に支出。総額は約2千万円に上るとみられる。

 マンションは築40年以上の12階建てで、事務所は6階の一室(約69平方メートル)にある。26年分の政治資金収支報告書によると、家賃は毎月19万1800円だった。松本氏の妻は産経新聞の取材に「母の遺産と私の貯金で購入し、事務所として賃貸契約を結んでいる。他人に貸せばもっと多くの家賃収入になる」と話した。

 だが地元不動産関係者によると、この部屋の家賃相場は16万円前後で、差額分は親族への寄付に当たる可能性もある。相場より約3万円高い賃料について、松本氏の秘書は「相場が下がっているのであれば(賃料を見直す)検討の余地があるかもしれない」と話した。(中略)

 事務所費をめぐっては、第1次安倍晋三内閣時代の18年に、佐田玄一郎行政改革担当相の政治団体が架空計上したとして辞任するなど複数の国会議員に波及し、政治問題化した。(産経新聞16年4月29日)』

* * * * *

『松本副大臣の政党支部、ガソリン代3年間で510万円

 松本文明氏が代表を務める政党支部は、平成24年以降、車5台分のガソリン代として3年間で約510万円を支出したとしており、識者から「多すぎる」との指摘も出ている。
 自民党東京都第7選挙区支部の政治資金収支報告書によると、24年は23回にわたり計約144万円のガソリン代を支出し、25年は36回で約159万円、26年には35回で計約207万円を計上していた。

 政治資金のガソリン代支出をめぐっては、民進党の山尾志桜里政調会長が代表を務める愛知県内の政党支部が、24年分の収支報告書で約230万円分を計上。「地球5周分に匹敵する距離を走った計算になる」といった指摘を受けた山尾氏は、会計担当だった元公設秘書が不適切な処理をした可能性が高いと釈明した。

 燃費や当時のガソリン代などが異なるため、単純比較はできないが、山尾氏の選挙区の面積約260平方キロメートルに対し、松本氏が出馬した衆院東京7区(渋谷、中野区)は約31平方キロメートル。松本氏と同じ選挙区の民進党の長妻昭代表代行側の26年分のガソリン代は、軽乗用車1台分で約9万円だった。
 松本氏の事務所は「当該政治団体の活動で使用したものを記載している」としている。(産経新聞16年4月29日)』
 
* * * * *

 安倍首相のアタマの中は、いまや5月のサミット、アベノミクス破綻をどうごますか、消費税&解散、憲法改正(心にプーチン?)などなどのことでいっぱいなわけで。
 もはや、熊本や大分のことを考える余裕などなくなっているのではないかと思うし。しかも、こんなに問題のある副大臣を現地対策本部長として送るなんて、却って足を引っ張るだけで、被災者に対して失礼なのではないかとさえ思ってしまうmewなのだった。(@@)
 
 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/731.html

[政治・選挙・NHK205] 小林節さんらが参院選出馬へ(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/8122b39bd24fb0c10df1550177cd1a54
2016-05-09 20:01:07

 「安倍内閣は一刻も早く退陣すべきです」と、慶応大名誉教授の小林節氏(67)が自ら参戦して戦うと、本日5月9日、宣言しました。安全保障法制を「違憲」として廃止を訴える同氏は、今年1月に有識者らと「立憲政治を取り戻す国民運動委員会」(民間立憲臨調)を設立し、その後も全国各地を精力的に講演して回りました。

 掲げる政策は、@言論の自由の回復A消費税再増税の延期と行財政改革B辺野古基地建設の中止と建設の対米再交渉CTPP不承認と再交渉D原発の廃止と新エネルギーへの転換E戦争法の廃止と関連予算の福祉・教育への転換、改悪労働法の改正などにより、共生社会の実現、憲法改悪の阻止、です。

 小林氏らは、共産党を除く野党各党の参院選比例区代表と「統一名簿」方式を模索してきましたが、民進党が否定的な姿勢を示したため、学者や経済人、文化人らと民間主導の設立を決めたとしています。

 ここでも、民進党はダダをこねています。まず、共産党との確執はさておいても、幅広い民間との協調も「あかん」というのです。ともかく自分たちが大将でなければならんというのです。なかでも、野田佳彦、前原誠司氏らばかりでなく、岡田克也代表も、結局はアカンタレです。

 仕方ないですよね。民進党はまた、負けです。だから、私たちが頑張るしかありません。


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/742.html

[政治・選挙・NHK205] 参院選挙で、野党の民進の政策に不満がある、共産に抵抗感がある、という人は、小林氏の新党を支持すべき(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201605/article_9.html
2016/05/09 21:58

生活の小沢氏ともよく対談していた小林節 慶大名誉教授が、いよいよ参議院選挙の比例区で政治団体を作り立候補するという。生活の小沢氏がオリーブの木方式を提唱し、統一候補で戦うことを提唱していたが、民進がその案に乗らないので決意した。

小林氏は、民進もイヤ、共産もイヤという有権者の受皿になるという。政策公約を見ると、共産、生活、社民とほとんどかぶる。民進とは、原発廃止、TPP不承認・再交渉、消費税、辺野古基地移転について異なっている。共産は、比例区は共産単独となるので、生活と社民で統一候補を立てれば、死票が少なくなる。

インターネットで広く呼びかけるというから、日頃ネットで政治ニュースをチェックしている人には非常に馴染深い先生なので、それこそ自公はイヤ、野党の民進の、原発、辺野古、TPPの政策には賛成出来ないという人には、正にピッタリの受け皿になる。個人的には、かなり伸びると思っている。


“棄権票の受け皿”に小林節氏が参院選比例区へ怒りの出馬
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/180990/1

 違憲の「安保法」に反対している弁護士で憲法学者の小林節・慶応大名誉教授(67)が、政治団体を設立して、夏の参院選に比例区から立候補する。「安倍政権打倒」を旗印にして、インターネットなどで候補者を募集。公職選挙法で政党に準じた選挙運動ができる「確認団体」となるため、小林氏本人を含め10人以上を擁立する方針だ。供託金や選挙資金についても、ネットで寄付を募る。

 参院選の比例区について小林氏は、いわゆる「オリーブの木」方式の統一名簿による野党共闘を唱えていたが、民進党が消極的なため、戦い方を変更した形。小林氏は本紙にこう言った。

「自分のことしか考えない既存の政治家とは一線を画した方がいいと判断しました。このままでは民進党はイヤ、共産党にも投票する気になれないという人が棄権してしまう。そうなると安倍政権が続いてしまいます。行き場のない票の受け皿をつくりたい」


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/747.html

[政治・選挙・NHK205] 安倍側近・萩生田、香典支出で法違反に居直る+大西、巫女の発言は作り話?(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24368107/
2016年 05月 10日

 何だか安倍首相の政権が長くなるにつれて、安倍氏の盟友や側近もエラそ〜になっているような感じがしちゃう今日この頃。(~_~;)

 当ブログではたびたび登場する安倍首相の超側近・萩生田光一氏も、そのひとりで。昨年、総裁特別補佐から官房副長官に出世。官邸で安倍氏をサポートすると共に、時にはTVその他で、安倍氏が立場上、言いたくても言えないこと、言いにくいことを本人に代わって発言している。^^;

<安倍首相の後ろに立ってると、萩生田氏の(おXきな)顔がちょうど安倍氏の顔の真横に来るので、めっちゃうざいのよね〜。_(_^_)_>

 ちなみに14年にTBS「NEWS23」に腹を立て、TVメディア統制を実行したのも萩生田氏。<安倍グループでは、こういうのが手柄になっちゃうのね〜。(ーー)>

『首相側近の萩生田光一・自民党総裁特別補佐による報道統制もそこに根がある。
 解散直後、TBSの報道番組(11月18日)に出演した安倍首相は、番組中に「お給料は上がってない」とアベノミクスに否定的な街の声がVTRで流されると、「これおかしいじゃないですか!」と色をなして反論した。
 その翌日、萩生田氏は在京キー局の編成局長、報道局長あてに、〈街角インタビュー、資料映像等で一方的な意見に偏る、あるいは特定の政治的立場が強調されることのないよう〉などと細かく報道内容を規制する異例の文書を出して恫喝した。
 萩生田氏は選挙後の組閣で「官房副長官」や「首相補佐官」への就任が有力視されている。そこで本人は「総理、私がテレビを黙らせました」とアピールしたかったのだろう。(週刊ポスト2014年12月26日号)』

 でも、萩生田氏の出世は党内で波紋を呼んだらしい。^^;

『加藤氏の後任の官房副長官に抜擢されたのは、当選4回の萩生田光一氏。最近、菅義偉官房長官に急接近と噂だが、この人事も波紋を呼んだ。
 自民党幹部がいう。
「安倍側近には入閣適齢期の議員が多い。当選6回の河井克行氏や衛藤晟一氏、当選5回の柴山昌彦氏という総理補佐官たちはいずれも官房副長官を狙っていたが、政治キャリアが下の萩生田氏に追い抜かれてしまった。政治家の嫉妬はすさまじいから、官邸はギクシャクしている」
 いまや安倍「お友達内閣」の実相は、「お友達じゃない(内)閣」になっている。(週刊ポスト2016年2月26日号)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 ところで、その萩生田官房副長官が、公選法に違反して政治資金から香典を出していたことが発覚したという。(@@) 

 閣僚の香典支出と言えば、昨年、下着泥棒疑惑の高木復興担当大臣も問題視点されていたのであるが。(結局、何も解明されないまま、今でも大臣を続けているけどね。(-"-)『高木が下着泥棒や公選法違反の事実を否定も、次々と証言が。野党は追い込み切れるか。http://mewrun7.exblog.jp/23858491/

 萩生田副長官は昨秋、高木大臣の件を知って、あわてて収支報告書を訂正していたとのこと。しかも、事務所に見解をきくと「問題があるのはむしろ公選法の方ではないでしょうか」と居直って来たという。 (゚Д゚)

<本当は高木大臣の香典代も含めて、こういう問題は大手メディアが動けば、すぐに追い込まれるのだけど。メディア統制がきいているお陰で、日刊ゲンダイぐらいしか取り上げそうにないのよね。^^;>

* * * * *

『政治資金で香典の萩生田副長官 公選法違反に居直りのア然

 安倍首相の側近、萩生田光一内閣官房副長官(52)は「法律なんて守らなくてもへっちゃら」と考えているようだ。

 公職選挙法に“違反”して政治資金から「香典」を出しておきながら、昨年、高木毅復興相(60)の香典配布問題が火を噴くと、政治団体の収支報告書をこっそり訂正。それに関して市民団体から告発されると、事務所は「みんなやっている。問題があるのは公選法」と開き直ったのである。法律をつくるのが仕事の国会議員なのに「法律が悪い」とは、ア然ではないか。

「政治資金オンブズマン」共同代表の上脇博之神戸学院大教授らが先月28日に東京地検に送付した告発状によると、萩生田氏の政党支部の2014年分の収支報告書には「慶弔見舞金」として137万5000円の支出が記載されていて、さらに、「はぎうだ光一後援会」の12年分の収支報告書にも「慶弔見舞」として122万5000円の支出が記されている。

 ■「公選法に問題」と逆批判

 ところが、萩生田事務所は、高木大臣の香典配布問題が昨年11月1日にNHKで報じられた翌日に慌てて訂正。それぞれ「10万円」と「9万円」に大幅減額したのだ。計241万円もの慶弔費を急に訂正したのだから、よほど高木大臣の疑惑報道に震え上がったのだろう。萩生田事務所に見解を求めると、こんな答えが返ってきた。

「確かに、高木大臣の報道を受け、急きょ訂正しました。選挙区内の支援者に対し、政治資金を原資とする香典を議員本人が渡すことは、法令違反だが罰則規定はないと判断しました。しかし、萩生田氏が要職に就き始めた13年ごろから、身辺調査が厳しくなったため、今年からは香典の配布自体を自粛しています。高木大臣だけでなく、民主党の北沢元防衛相の政党支部も選挙区内へ香典を配布していました。多くの議員が同じようなことをやっている。問題があるのはむしろ公選法の方ではないでしょうか」(下につづく)

 法令違反と認識していたにもかかわらず、「罰則規定がない」と寄付を支出していたとは法の軽視も甚だしい。そのうえ、公選法を現状に即していないと“逆批判”しているのだから、開いた口がふさがらない。

 公選法第199条の5は、はっきりとこう明記している。

〈政党その他の団体又はその支部で、特定の公職の候補者若しくは公職の候補者となろうとする者(公職にある者を含む)の政治上の主義若しくは施策を支持、推薦することがその政治活動のうち主たるものであるものは、当該選挙区内にある者に対し、いかなる名義をもつてするを問わず、寄附をしてはならない〉

 要するに、政治家が代表を務める政党支部や資金管理団体が、選挙区内の有権者に寄付をすることを禁じているのだ。罰則は50万円以下の罰金と明確に規定されている。唯一許されるのは、政治家本人がポケットマネーで香典などを手渡しするケースのみだ。上脇教授は萩生田事務所の所業をこう断じる。

 「法をつくる立場にいながら、法令違反を犯すとは言語道断です。公選法を批判するのなら、修正案を提示するのが筋でしょう。それに、萩生田事務所が訂正したのは計241万円。それほど巨額の香典を本当に本人が手渡ししていたのでしょうか。萩生田事務所の説明はつじつまが合っていません」

 安倍首相の側近がこの体たらく。他の自民党議員も推して知るべしだ。(日刊ゲンダイ16年5月8日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 メディア統制と言えば・・・。昨年6月に同じく安倍シンパの大西英男氏(自民党衆院議員)が、「マスコミを懲らしめるには、広告料収入がなくなるのが一番。政治家には言えないことで、安倍晋三首相も言えないと思うが、不買運動じゃないが、日本を過つ企業に広告料を支払うなんてとんでもないと、経団連などに働きかけしてほしい」などと発言したことが、大きな問題になったのだけど。(-_-)

 その大西氏が、今年3月に今度は「巫女のくせに」発言を行ない、野党だけでなく自公与党からも批判を浴びたという話を当ブログでも扱った。(・・)
(『大西が「巫女のくせに」失言+接戦の北海道5区補選に影響か+菜七子、勝利http://mewrun7.exblog.jp/24250449/

 ところが今頃になって、その大西氏が行なった巫女に関するエピソードは、作り話、つまりはウソだったことが判明したという。 (゚Д゚) <まさに「はあ?わけわかんねぇ〜」って感じ。>
 
『自民・大西氏の“巫女発言"は作り話だった…ウソ隠し謝罪させた?

 自民党の大西英男衆院議員が3月、所属する派閥の総会で「自民党はあまり好きじゃないと言うとは、巫女(みこ)のくせに何だ」などと発言し謝罪に追い込まれた件で、この発言内容がウソだったことが4日、分かった。

 実際にはウケを狙った大西氏の「作り話」だったという。党幹部は「何でそんな話をするんだ。発言がウソだということが出てしまう方がもっとまずい」として、ウソであることを隠し、大西氏に謝罪させたとみられる。

 大西氏は3月24日、党本部で開かれた報道陣を入れての細田派の総会で、翌月に控えた衆院北海道5区補選の応援で札幌入りし神社を回った話を紹介。自民党公認候補の支援を巫女に依頼すると、「自民党は好きじゃない」と言われたことを明かし「巫女さんを誘って札幌の夜に説得をしようと思った」などと際どい発言をした。さらに「私の世話を焼いた巫女さんが20歳くらいだった。投票が初めてだということだから、ひとつ口説いてやろうと思った」と語ると、出席者たちからは大きな笑いが起きた。

 「巫女さんのくせに」は、女性蔑視や職業蔑視と取られかねない発言だとして、党幹部が猛反発。大西氏は厳重注意を受けた上に、翌25日には自身のブログ「ヒデちゃんの携帯日記」に「私の発言でお騒がせし、申し訳ございません。軽率な発言であったことを謝罪するとともに、関係者の皆さまにおわび申し上げます」との謝罪コメントを掲載する事態に追い込まれた。

 今回の事態に、永田町関係者は「大西氏は過去に舌禍で何度も処分されたことがある。素早い火消しのため“前科者”はとりあえず謝らせておけという方向になったのではないか」とあきれ顔だ。(スポニチアネックス16年5月5日)』

* * * * *

 大西氏が訪れた神社の巫女の中に、誰も大西氏に「自民党は好きじゃない」と言った人がいなかったということがわかって、ウソだとバレた可能性もあるし。逆に自民党応援団の神社関係者から苦情が来て「そんな話はなかった、ウソだってことにしよう」っていうことにしたという可能性もあるのだけど。
 仮に作り話だとして、mewには、何でウケを狙うためにこんなエピソードを作る必要があるのか、そもそもこんな話が何故ウケると思うのか、全く理解することができないっす。_(_^_)_
<細田派と言えば、安倍首相はじめ歴代総理や、今も多くの閣僚が所属していて。まさに自民党を牛耳っている最大派閥なのだけど。細田派って、こんな話をすると大きな笑いがとれるとこなの?^^;)

 大西氏の選挙区(東京16区)の方々には、政治的な思想、理念はさておき、どうか次の選挙の時には、ひとりの国民として、果たしてこのような人を国会議員として送り出すことが望ましいことなのかどうか、考えていただきたい。(・・)
 このような言動に対して有権者がビシッとダメ出しをしないと、いつまで立ってもしょ〜もない国会議員が減らず、トンでもない言動を繰り返すことになるわけで。国民の意識と力で、何とか日本の政治が劣化して行くのを防げないものかと思うmewなのだった。(@@)

 THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/756.html

[政治・選挙・NHK205] 小林節に乾杯<本澤二郎の「日本の風景」(2350) <「国民の怒りの声」に清き1票を!> <小林は真の愛国者だ!>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52137399.html
2016年05月10日 「ジャーナリスト同盟」通信

<「国民の怒りの声」に清き1票を!>

 最近の極右政治に危機感を抱いている日本国民は多い。それが特定秘密保護法と戦争法の強行によって、政党の側に変化が現れた。一つは日本共産党の方針転換である。それによる野党統一候補擁立の表面化だ。そして第三の矢が、昨日の憲法学者・小林節が立ち上げた「国民の怒りの声」である。彼の記者会見内容をネットで見て共感を覚える。全く同感である。国民の常識を反映したものだ。小林節の勇気ある正義の新党に乾杯したい!

 確かに、大嘘付きの野田が所属する民進党嫌いがいる。安倍別動隊が潜んでいる、松下財閥議員を警戒する国民も少なく無い。あるいは、まだ冷戦思考に染まっている共産党嫌いもいるだろう。
 この人たちに受け皿を用意する必要がある。そうしてこそ、真の野党統一の受け皿が誕生することになる。小林は、その救済のために決起したものだ。彼の心情吐露は真っ当である。大いに歓迎したい。

<小林は真の愛国者だ!>

 もう10年近く前になるだろう。小選挙区制によって、自民党派閥が衰退、同党の独裁化が進行したことを取材した。その際、自民党参院議員だったK君のところを訪ねると、そこに政治に積極的な関心を持つ女性秘書がいた。
 彼女は、進んで「自分は小林節ゼミの者だ。いつでも紹介する」と名乗り出た。当時の彼の評価は「改憲派の大学教授」というものだったので、こちらから遠慮した。
 したがって、昨年以来の彼の活動について、当初は懸念を抱いてしまったが、それも最近の活動と主張が、それを払しょくしてくれた。小林は、真の愛国者である。
 民進党嫌いと共産アレルギーの国民は、小林の「国民の怒りの声」に投票したらいい。投票率が上がれば、創価学会は怖くない。

<破憲の安倍政治にNO!>

 彼は、憲法学者として安倍・自公内閣をつぶさに見聞してきた。日本国憲法は立憲主義の憲法である。政府はこれに拘束されている。いかなる事由があろうとも、この大原則を破っては民主政治もあったものではない。法治の根幹を破壊している。
 この立憲主義という憲法の基本をわからない国民も少なく無いが、憲法学者にとって断じて譲歩できない1線である。当然であろう。特定秘密保護法による言論の自由への抑制、9条に違反する戦争法の強行に、中国や北朝鮮を悪用した、安倍の破憲政治に怒り狂ったのだ。
 これは心ある国民の怒りである。311の教訓も学ぼうとしない原発推進政策も許しがたい。日本経済をアメリカ資本に委ねるTPPもNOである。災害を口実にした緊急事態挿入のイカサマ改憲論に対して、とうとうしびれを切らして決起したものであろう。昨日の会見発言から、そのことが読める!

<健全野党の接着剤!>

 7月選挙で山が動いても、民進党内の松下一派が抵抗してくるだろう。野党分断である。この場面でも、小林「国民の怒りの声」が効果を発揮するだろう。
 健全野党の接着剤である。このことも彼の決断の理由であろう。安倍・自公の破憲政治に対する、学者としての良心の爆発である。
 「国民の怒りの声」は、財閥や政界・官界との悪しきしがらみがない。自由に国民の怒りを代弁できる、唯一の政党である。無党派層を引き付けるだろう。怒る国民の結集体としての役割に注目したい。

<破憲3分の2議席確保戦略を破壊する決死隊!>

 それでも、筆者には7月選挙への重大な懸念が残っている。例の「ムサシ」のことである。
 選挙の投開票など全ての作業を、民間の独占企業に任せている政府・総務省と地方の選管の、有無を言わせない対応である。「ムサシ」は政党の党員選挙にも関与している。
 自民党のみならず、民進党との癒着も考えられる。共産党・生活・社民はそうではないはずだが、この3党も「ムサシ」起用に沈黙している。不正疑惑のの状況証拠は、北海道でも表面化している。疑惑は追及するものだが、それをしない。新聞テレビも追及しない。

 接戦選挙では、期日前投票の票数に、不正が行われる可能性が高い。したがって、このような事態を引き起こさせないくらいの高い投票率が必要であろう。むろん、厳密には投票率も操作される可能性があるのだが。
 棄権票を少なくする効果を小林党は、多少なりとも約束してくれるだろう。すなわち、小林新党は「ムサシ」選挙への抵抗勢力となりうる。この点からも歓迎される政治行動だ。

<国家神道・日本会議の極右政治は願い下げだ!>

 戦後70年を経て、再び戦前の侵略戦争主導勢力・国家神道の結晶体のような日本会議の暴走に、日本人が屈していいわけがない。歴史を後戻りさせてはならない。欧米では相手にされない極右政治だ。これを止める選挙にしなければ、民主政治とは言えない。
 7月選挙に日本とアジアの命運がかかっている!

2016年5月10日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/764.html

[政治・選挙・NHK205] マスメディアがソッポ向く、小林節新党「国民怒りの声」だが…(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/c9305aaededdc86ac12ba03d98b44454
2016年05月10日

先ずは、見出しの前に、陛下の公務の一部取りやめるいう形で、見直された。日本国憲法の皇室典範では、皇位継承は崩御を前提としているため、天皇の生前退位という規定はない。ただし、摂政もしくは国事行為臨時代行が置かれて代行は出来る。おそらく、皇室典範において、人間の寿命が平均年齢90歳に前後のなることは想定していなかっただろうし、今上天皇が、80歳、90歳、100歳になることを想定していない。筆者は、皇室典範の見直しが、ある段階で必要になるのだと思っている。ただ、現在の、日本会議系政治家が跋扈している時期に、その議論は差し控えるべきものと考えている。

≪ 両陛下、公務の一部取りやめに 負担軽減で見直し  約7年ぶりに見直されました。

 宮内庁は、天皇皇后両陛下の負担軽減のため、公務の一部を取りやめると発表しました。両陛下は80歳を超えた今も年間270件以上、国内外の要人と面会 されています。このうち、警察本部長や市議会議長との面会など、10件程度を取りやめます。小中学校の校長との面会など、一部は皇太子ご夫妻に引き継がれ ます。公務の見直しは2009年以来で、宮内庁は3カ月ほど前から両陛下の年齢にふさわしい公務を検討し、両陛下に相談をしたうえで取りやめを決めたということです。  ≫(テレ朝ニュース)


では、本題について、考えてみよう。ネットの侃々諤々な意見をみても、賛成反対が拮抗している。ただ、民進党が現状のような政治家構成で今後も行くのであれば、この新党には、大いに意味はあると理解する。野田、前原、細野のような輩がデカイ面をし、既得権益内の「連合」という組織なしには成立しない政党に、反自民公明を期待するのは、あまりにも心細い。それは、かなり明白な事実だ。反自民に入れたい有権者の受け皿が不明瞭になっていると云うことは、浮動票を動かすモチベーションがないと云うことだ。

田中龍作氏が、小林節氏の記者会見の模様を伝えている。概ね、正しい方向性を出しているが、課税と再配分、経済政策など、国民が最も興味を示す部分に触れていない点が物足りない。ここを埋めるべき、人材のリクルーティングは必須だと思う。筆者は、水野和夫、植草一秀氏や白川前日銀総裁などが有力なのではないかと、個人的に思う。おそらく、この小林氏の動きは、オリーブの木構想、さくらの木構想を具体化したわけで、民進党が、危機感なしに、準自民党という路線に拘泥するのであれば、明確にカウンターとなりますよ、というメッセージと捉えて良いだろう。

民進党は、歯牙にもかけない振りをしているが、内心は戦々恐々である。亀井静香、小沢一郎、小林節の人脈によっては、次々と大物を擁立する可能性があるだけに、参議院比例区にとって、有名人の立候補は、民進党にとってかなりの脅威だ。マスメディアが大きく取り上げない理由の一つが、現行の日本のエスタブリッシュメントにとって不都合な政党の誕生だろうから、トピックス扱いしない話題と云うことだろう。明日の「パナマ文書」一部公表と同時に、中々面白い成り行きになってきている。

個人的趣味でリクルーティングして貰いたい人々は、「新自由主義から共生社会を目指す」の立場から、亀井静香、田中康夫、吉永小百合、膳場貴子、国谷裕子、石田純一、益川敏英、上野千鶴子、三宅雪子、細川護熙‥等。まだまだいるだろうが、速攻で浮かばない。兎に角、些か品がないが、著名人が比例区は、有利であるし、自民党支持者の中から、このような政策であれば、流れてくる可能性はあるだろう。社民、生活も乗れる可能性はあるし、共産党も乗らないとは限らない。日本の良識に、取りあえず戻ろう運動のようなもので、安倍日本会議政治が壊し、世界の笑われ者になっている日本を、先ずは取り返すことである。陛下にも投票権があれば、歓んで一票投じるような気がする。

まあ、小林氏のインタビューを聞く限り、気負いはない。一定の野党統一の流れが出来たら、引っ込んでも良いと云うスタンスだ。ただ、この流れのままで行くと、民進党離れが酷すぎて、自公与党を利する。無党派層を投票所に向かわせる方法しかないのだから、手段として理解出来る。ただ、小林氏には野心はないので、流れが出来なければ、素直に時期をみて引っ込むだろうし、橋渡し役に徹することもあり得る。現状は、フレキシブルだと、自らも認めている。

≪ 新党「国民怒りの声」 憲法学者の義憤が立ち上げた

 安保法制は違憲であると唱え続けてきた小林節・慶大名誉教授が、「99%」のための新党を立ち上げた。党名は「国民怒りの声」。

 今週中に東京都選挙管理委員会に政党としての届け出を出し、正式に発足する。
 参院選には10名の候補者をまずは比例区に立てる方針だ。党代表となる小林氏も立候補する。

 「自公と大阪維新に3分の2を取らせない。願わくは参院選で勝ってねじれ を作る」。小林代表は選挙にかける意気込みを語った。

 基本政策は―
1、言論の自由の回復(メディア、大学への不介入)
2、消費税再増税の延期と行財政改革
3、辺野古新基地建設の中止と対米再交渉
4、TPP不承認と再交渉
5、原発の廃止と新エネルギーへの転換
6、戦争法の廃止と関連予算の福祉・教育への転換 / 改悪労働法制の改正等により共生社会の実現
7、憲法改悪の阻止

 小林氏はきょう午後、プレスセンターで記者会見を開き、党の理念や新党立ち上げに踏み切った理由などを説明した。

 「国がブラック企業化している。新自由主義によって1%が豊かで他(99%)はおこぼれが来るなんて失礼な話です」。アベ政治への怒りは憲法破壊に対してだけではなかった。

 選挙戦に必要な資金はクラウドファンディングで集める、という。99%の人々のために立ちあがり米大統領選に旋風を巻き起こしたバーニー・サンダース氏の手法と同じである。

 田中が「サンダース氏の影響か?」と聞くと、小林氏は我が意を得たりの表情で答えた。

 「(サンダース氏には)大変影響を受けた。(クラウドファンディングで)票と心をもらっているんです」と。

 基本政策の一つに「改悪された労働法制を改正して共生社会を実現する」とある。99%の人々を守るためだ。

 「共生社会」は小泉・竹中政治の登場ですっかり姿を消した、本来の保守政治の理念でもある。  大新聞の記者から「野党同士で食い合うことにならないか?」と質問が出た。

 小林氏は「食い合うくらいなら(そんな野党は)死んだ方がいい」としたうえで「裾野を広げなくちゃいけない。中間層の受け皿が必要・・・投票率を上げる装置が必要」。

 新党「国民怒りの声」は、1人区には原則として候補者を立てない。ただし推薦してほしいという人が現れた場合、政策が合致し納得が行く人物であれば、推薦を出す方針だ。

 官邸の意向を忖度するマスコミが指摘するように野党共闘を妨げたりはしないのだ。

 「参院選の比例区は統一名簿方式で戦うよう野党に呼び掛けてきたが理解が得られなかった」−小林氏は新党設立の やむなきに至った苦しい胸のうちを明かした。

 政党を立ち上げ、選挙に出ようというのに小林教授にぎらついた表情はなかった

 明治憲法に回帰しようとする改憲勢力が王手をかけた後の日本で繰り広げられる光景はどんなものか。小林教授にはその姿が見えているはずだ。

 法治国家の瓦解、人権蹂躙、親を戦争で殺され泣く子供たち・・・

 小林教授が悠々自適を捨ててまで訴えたかったものは、これが本当に最後のチャンスだよというメッセージではないだろうか。

 「統一名簿方式ができれば旗を降ろす。選挙に出るのが目的ではないから」。老憲法学者は結んだ。   〜終わり〜
 ≫(田中龍作ジャーナル)


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/765.html

[政治・選挙・NHK205] 為替相場だけが「財務相」の仕事ではない。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5448.html
2016/05/10 05:43

<麻生太郎財務相が9日、為替市場で進む円高に「当然介入の用意がある」と語り、直接的な表現で円売り介入をちらつかせた。強い言葉でけん制したのは市場だけではない。財務相の念頭には、4月末の報告書で日本の為替政策を「監視リスト」に入れた米国への反発があったとみられる。しかし、実際の介入が難しいことは市場が見透かしている。

 異例の発言が飛び出したのは9日昼の参院決算委員会。民進党の小川勝也氏から「米国の監視リスト入りをどう理解しているか」と問われた場面だ。麻生氏は「米国が日本の為替政策を不当に考えているわけはない。制約を受けるわけではない」と応じた後、為替介入に自ら言及した。

 為替市場では大型連休中に最大6円も円高・ドル安が進んだ。日銀が4月28日の金融政策決定会合で追加緩和を見送り、一部市場の期待を裏切ったのがきっかけ。その流れに追い打ちをかけたのが29日公表の米国の半期為替報告書だった。

 米国の貿易相手国の通貨政策を分析した同報告書は日本や中国、ドイツなど5カ国・地域を「監視リスト」に指定。大規模な為替介入などを続ければ米国側から対抗措置をとれる、と位置づけた。不当な通貨安誘導を試みる「為替操作国」を制裁する仕組みは従来あるが、その前段階として各国をけん制する効果を狙ったとみられる>(以上「日経新聞」より引用)


 麻生氏は為替相場がこれ以上「円高」に触れるのは何にとって良くないと考えているのだろうか。もとより、為替相場はその国の経済力の表現の一つだから、介入して政府が相場を動かすのは自由貿易にとって良くないのは言及するまでもない。

 それは米国にもいえることで、日本や中国やドイツなどの為替相場を「監視」するとは穏やかでない。それは米国による「為替介入」の一種ではないかと取られても仕方ないものだ。

 かつて大統領に就任したばかりのオバマ氏はドル安策を強行し「失業を輸出する」と宣言したものだ。それにより日本の「円」は70円台まで高騰し、企業の海外移転を促進する大きな要因になった。

 オバマ氏のニュー・グリーンディール政策が日本産業界の構造を破壊したといっても過言ではない。現在の円安も、そして6円も高騰したという「円高」も、日本経済に大した影響を与えないほど、企業の海外移転は進んでいる。それだけ製造業の日本国内の空洞化が進んでいる、という深刻な側面を表している。

 麻生氏は財務相として日本の国民の生活が第一の政治に専念すべきだ。「経済が、」とか「財政規律が、」と国民の生活と隔絶した財務省の論理だけで政治を遂行するのなら、国民によって選ばれた政治家が財務相に就任している意味はない。

 財務官僚が何と言おうが「国民の生活が第一」の政治を強力に推進すべきが政治家の存在意義だ。米国による「監視」にキッとするよりも、財務官僚による馬鹿なレクチャーにこそキッとすべきだ。



http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/769.html

[政治・選挙・NHK205] 生活の小沢氏、小林節氏の新党を高く評価するが、民進は冷ややか。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201605/article_10.html
2016/05/10 21:03

小林節慶大名誉教授が「国民怒りの声」という政治団体を立ち上げたことに対して、民進の安住国対委員長は、朝日が取り上げたことから、「ちょっと朝日は大きく扱い過ぎかなって感じもしないわけじゃない」と冷ややかに感想を述べた。この政治団体は、ある意味、民進と同じ側に居るはずであるが、このように冷ややかに発言することに、細野の共産をバカにしたような発言と共通したものがある。

この党は、元総理の野田といい、前原と言い、同じ側にいる者でもえげつなく批判する。そんなところに、党の性根の悪さというか、器の小ささを感じる。

これに対して生活の小沢氏が、安住氏のように批判せず、考えには全く同感と言う。ただ、打倒の道筋を直接会って聞きたいと述べている。ここでも、「やはり(安倍政権打倒を掲げる)多くの皆さんと力を合わせ、思いを結集させないと国民は本気になってくれない。」と同じことを言っている。

小沢氏が心配しているのは、今、せっかく野党共闘の枠組みでやっているので、バラバラ感を出さないようにするにはどうすれば良いかという話をすると思われる。民進がこの動きに冷ややかである以上、生活、社民あたりが、より強く連携していくべきと思っている。


小林節氏出馬「政権打倒の道筋聞きたい」 生活・小沢氏
http://www.asahi.com/articles/ASJ5B5VM7J5BUTFK00T.html?iref=comtop_6_05
2016年5月10日18時33分

■小沢一郎・生活の党と山本太郎となかまたち代表

 (憲法学者の小林節・慶大名誉教授が政治団体を設立し、夏の参院選に立候補する意向を示したことに)大変立派な方だと敬意を表している。その主張、趣旨などについてはまったく同感だ。ただ、安倍政権がダメだというなら、どうやって安倍政権を倒すのかという道筋などが今はわかりません。いずれ機会があればご本人におうかがいしないといけないが、現実に選挙戦を戦って国民の支持を得るというのはそう簡単な話じゃない。やはり(安倍政権打倒を掲げる)多くの皆さんと力を合わせ、思いを結集させないと国民は本気になってくれない。今後、どういう道筋で安倍政権を打倒するのか、わたしにはもう一つ具体的にわからないので、いまは論評することはできない。(10日、記者会見で)



http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/789.html

[政治・選挙・NHK205] 謝罪なき広島訪問はアルコールなき清酒だ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5449.html
2016/05/11 06:20

<日本政府がこだわったのは、オバマ氏の広島訪問を日米関係上でどう位置づけるかだった。その結論として出たのが、安倍首相がオバマ氏と広島入りし、ともに犠牲者を追悼するという答えだった。70年以上たって「加害国」と「被害国」という敵対関係を乗り越え、両首脳が被爆地を訪問することにより、日米同盟関係がかつてないほど成熟した強固なものに深化し、新たな時代に入ることを印象づける狙いだ。

 日米同盟は近年、防衛政策面で強化が進んだが、両国関係は市民レベルでも絆が深まっていることを内外に示す機会になるとの考えもある。

 首相も記者団に「被爆地から世界に向けて核兵器のない世界について改めて発信することこそ私たちの世代、子どもたち、孫たち、次の世代にとって意義のあることだ」と述べ、今回の訪問が未来に向けたメッセージであることを強調した。

 日本側は、米国内に広島行きがそれだけで「日本への謝罪」を意味するとして反発の声があることを十分認識している。米政府に謝罪を求めるような要求は一切せず、米大統領の広島行きを後押しする戦術を取ってきた。

 また、「謝罪を要求した場合は、日米間の歴史認識問題を呼び起こすきっかけにもなりかねない」(政府関係者)として、謝罪要求と受け取られるような行動は一切慎むとの方針だった。安倍首相も記者団に「米国大統領にとっては大きな決意だったと思う」と語り、オバマ氏に最大限の配慮を示した>(以上「毎日新聞」より引用)


 オバマ大統領は『核軍縮』提案によりノーベル平和賞を受賞している。その賞の名を辱めないようにオバマ氏は広島訪問時に「原爆投下」をした世界最初にして唯一の国家の代表として、全人類に対して核兵器使用を詫びるべきだ。

 いかに戦略的に「戦争を早くやめさせるために必要だった」などと御託を並べようと、市民皆殺し核兵器を二発も日本国民に投下した米国の大罪は決して正当化されるものではない。米国民が「謝罪」するのなら広島を訪問すべきではない、と小浜市の広島訪問に注文を付けていたようだが、米国が日本の立場でも米国民はそうしたバカげたことが言えるだろうか。

 米国は外国軍により都市爆撃された経験を持たない。だから空襲によりバラバラと雨霰と見紛うほどの爆弾投下により大勢の市民が虐殺された事実を見たくないのだろう。しかし戦争とは「勝利の美酒」に酔うものではなく、単純には人と人との殺し合いに過ぎない。それも戦闘員だけの前線で衝突する戦闘だけでなく、市民皆殺しの残酷な大虐殺がその実態だということを米国民は知るべきだ。

 安倍氏も日本の首相ならオバマ氏に広島だけでなく、日本全国の各都市に戦争により虐殺された市民の慰霊碑があり、その追悼を行う慰霊祭が毎年開かれていることをしっかりと教えるべきだ。9.11のテロによりたった3000人猶予の犠牲者でイラク戦争への世論が沸騰した安物の正義感が大好きな米国民は、たった一発の原爆で「広島は当時人口42万人、死者、行方不明合わせて12万2338人、長崎は、人口24万人、 死者、行方不明合わせて7万3884人と言われています。 被爆後5年間の間に広島で20万人、長崎で14万人です」という犠牲者が出た。それで日本国民は米国に対して絶対復讐を心密かに誓っただろうか。

 米国民と日本国民とは根本的に異なる。米国民は安物の西武の保安官が好きなようだが、日本国民は耐え忍ぶ国民性だ。その日本国民が米国に対して敗戦が予測される戦争も已む無し、と決意させるに到った「陰湿なイジメ」こそ米国民はを直視すべきだ。

 現在の中東政策も国際版のジャイアンによる執拗なイジメではないだろうか。その米国の戦争に嬉々として参加しようとしている安倍氏も広島の犠牲者に心の底から哀悼の念を捧げるべきだ。そして犠牲者たちの怨念の声を聴くべきだ。

 米国と付き合って碌なことはない、というのは歴史的な事実だ。米国の機嫌を損ねないようにオバマ氏に「謝罪」させない、というのは本末転倒だ。広島に対する原爆投下だけでなく、米軍機により日本全国の都市への絨毯爆撃は明らかに非戦闘員を虐殺する意図の下に行われたジュネーブ条約違反だ。

 友好国としての付き合いと、国際法違反の摘発は別物だ。米国も自身が仕出かしてきた数々の戦犯を悔いて、単純な西武の保安官気取りはやめるべきだ。世界は米国流のキリストの規範だけで成り立っているわけではない。

http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/803.html

[政治・選挙・NHK205] 「パナマ文書」 開き直る金持ち、大山鳴動鼠一匹見つからず?(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/03c10dbb9825f45a940dacad4ed4dbaf
2016年05月11日

菅官房長官の、「パナマ文書」に対して、鼻もひっかけない態度を、ネットで拡散され、態度を改めたようだ。6日の例の「問題なし」態度から、10日には、真摯に向き合う姿勢を示した。但し、あくまで政府ではなく、課税当局という行政機関に丸投げした。しかし、チョッと待てよ。伊勢志摩サミットでも、主題の一つに上げざるを得ない国際的問題なのだから、「その件は、課税当局に任せている」などと云う会話を、ホスト国の安倍首相にさせる積りなのだろうか。おそらく、官邸内では、この「パナマ文書」の扱いで、インテリジェンス欠乏の事態に陥っている事が窺える。

≪ 菅官房長官「軽はずみなコメント控える」

菅義偉官房長官は6日午前の記者会見で、パナマの法律事務所から流出した内部文書で世界の政治家や著名人がタックスヘイブン(租税回避地)を利用して資産 隠しを行っているとされた問題について、「文書の詳細は承知していない。日本企業への影響も含め、軽はずみなコメントは控えたい」と述べた。「世界全体で 租税回避について連携している中、今回新たにこうした実態が報道ベースで発表された」とも指摘した。日本政府として文書を調査する考えはないという。 ≫(産経新聞)

≪パナマ文書 菅官房長官「適正公平な課税の実現変わりない」

菅義偉官房長官は10日午前の記者会見で、世界各国の政界関係者や富裕層のタックスヘイブン(租税回避地)利用を示した「パナマ文書」に日本の企業や個人 名が記載されている件に関し、「適正、公平な課税の実現に努めるべきということは全く変わりない。今後も適切に対応していく」と述べた。

 菅氏は「政府としては個別の事柄について答えるのは控えたい」と言明。その上で、「課税当局はあらゆる機会を通じて情報収集を行うとともに、問題の取引が認められれば税務調査を行う基本姿勢は全く同じだ」と強調した。 ≫(産経新聞)


この「パナマ文書」に関しては、日本のマスメディア報道を見聞きしていては、尻尾どころか、合法に名を借りた「税金を払いたくない企業や個人」を炙り出すことは不可能だ。タブロイド紙、ネットメディアや、個人のTwitter、blogなどに頼る方が、少しでも真実を掴むことが出来るだろう。正直、政治家や公職に就いているものには、守銭奴だったという評判は、現実にダメージがあるが、企業家にとって、或いは大企業にとって、合法な以上、痛みは殆どないだろう。マネーロンダリング関連は影響を受けるかもしれない。ただ、マスメディアに期待するのは、安倍官邸に期待するのと同様に、骨折り損な期待になるものと思われる。そんな意味も込めて、出だしの引用記事は、日刊ゲンダイさんの記事を引用する。

≪ ソフトバンク、丸紅も…「パナマ文書」21万社公開の衝撃

「パナマ文書」の全容がついに解禁だ。文書の分析にあたる国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)は日本時間10日午前3時、タックスヘイブンに設立された約21万社以上の法人と、それに関連する約36万の企業や個人の名前、住所のリストをホームページ上で公開した。

 日本在住者や日本企業の名前は重複を除くと32都道府県の日本人約230人、外国人約80人、企業などが約20に上る。ソフトバンクのグループ会社や伊藤忠商事、丸紅などの名前を含んでおり、実態が不透明なタックスヘイブンを日本企業が幅広く利用していることが明らかになった。

 公開されたのは英領バージン諸島や米ネバダ州、香港をはじめとする21の回避地で設立した法人に関する登記情報などの資料。租税回避地での法人設立を請け負うパナマの法律事務所「モサック・フォンセカ」の作成した約1150万通にも上る膨大な資料から、ICIJがリストアップした。国ごとに分類されており、キーワード検索も可能だ。 ソフトバンクは取材に「中国企業の要請で出資したが、撤退した」と答え、伊藤忠と丸紅は「適切に納税している」と説明した。租税回避地は法人設立手続きが 容易とされ、多くの企業が節税以外の目的でも利用している。日本では利用者が適切に所得などを申告すれば、脱税に当たらないのも現実である。

 とはいえ、一般庶民の目線で見れば、莫大なカネがあるから租税回避地を利用できるわけで、マイナンバー導入によって所得と資産が政府に監視され、課税を強化されつつある庶民にすれば不公平さを感じるのも当然だ。実名が公表された企業は「行き過ぎた節税」を疑われるのは必至で、イメージ悪化は避けられない。

 パナマ文書をめぐり、アイスランドのグンロイグソン首相が4月に資産隠し疑惑で辞任。ロシアのプーチン大統領や中国の習近平国家主席など有力者の不透明な資産運用も取り沙汰されたが、現時点で日本の政治家の名前は確認できていない。

 ICIJは情報公開で幅広く市民からの協力を求め、実態解明を進める意向だ。
 ICIJ「Offshore Leaks Database」  ≫(日刊ゲンダイ)


この「パナマ文書」のリークには、様々な意味合いが込められている可能性が考えられる。プーチン、習近平に関しては、取りあえず載せておいた程度で、ご本人に到達するようなドジを踏む人たちではない。まあ、西側メディアのネタにはなるが、それ以上でも、以下でもない。キャメロン首相は、直付けされているので影響はかなりある。尚且つ、英王室や英国自体、このタックスヘーブンで生き永らえている面があるので、影響は大きい。ある側面から見ると、英国の存在理由の経済的イニシアチブを失う危機でもある。英国のEU離脱問題も絡んでいるのかもしれない。

次に、目立つのが、最近、訪日したウクライナのポロシェンコ大統領の醜聞(脱税)だ。ポロシェンコ大統領潰しは、誰が仕掛けているか判らないが、ウクライナ問題程度で、ロシアを蚊帳の外に置くのは、そろそろやめようではないかと云うメッセージだろう。オバマも近々居なくなることだし、これ以上ロシアとの経済利権を距離を取るのは、もう無理だと云うメッセージである可能性が高い。この「パナマ文書」の意味合いを、合法的脱税をする連中程度の話で矮小化するのは間違いだ。国際政治の闘争の現場なのである。序でに、個別の企業や個人を俎上に乗せただけと云う感じがする。

「国際調査報道ジャーナリスト連合」(ICIJ)サイトのOffshore Leaks Database(オフショアリーク)検索が可能。様々な企業名や個人名を検索するので、結構大変。ただ、別名のパーパーカンパニーを作られてしまえば、打つ手はあまりない。今回は、全体の一部だと云うので、公職者、政治家などの名がヒットすれば、スキャンダルだが、企業家や創業家は、そもそも、節税に熱心なわけで、報道されても、心境はホリエモンに近いのだろう。ただ、言い回しに気をつけている程度の違いだ。以下に確認した、企業らしき名前を羅列しておくが、この企業名と現実の企業が一致しているかどうかは、詳細に調べないと判らない。

■掲載されていた企業名の一部(順不同)

サントリー、オリンパス、資生堂、コナミ、ダイキン、オリックス、キヤノン、住友金属、富士電機、住友不動産、楽天、TEPCO、NTT docomo、NIKKEI HOLDING 、ドリームインキュベーター、NHK、創価学会株式会社、AEON ASIA LIMITED(イオン)、ソフトバンク、や伊藤忠商事、丸紅 電通、日本生命、JAL、ライブドア、ダイソー、東京個別指導学院、ドワンゴ NEC、三井、TEPCO、住友不動産、キャノン、オリンパス、資生堂、ファースト・リテーリング、ジャフコ、JAL、石油資源開発 、丸紅、 三菱商事、 商船三井、日本紙パ、双日、日本郵船‥等。個人では警備大手のセコムの創業者(飯田亮氏ら)、コーヒー飲料大手UCCグループ代表者(上島豪太氏)


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/811.html

[政治・選挙・NHK205] 財閥傀儡政権を証明<本澤二郎の「日本の風景」(2351) <脱税犯を保護する政府> <メディアも追随>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52137475.html
2016年05月11日 「ジャーナリスト同盟」通信

<脱税犯を保護する政府>

 2016年5月10日の新聞を見た日本人は、がっくりと肩を落として、深くため息を漏らしたであろう。逆に、1%・富豪は深呼吸しながら、胸に手を当てて安堵したに違いない。そう、史上最大の秘密漏えい事件の発覚・天文学的脱税資金・パナマ文書公開のことである。結局のところ、主権者が愚民から覚醒しない限り、日本は財閥の傀儡政権によって、何もかもが壟断されている、それも今後とも続くことになる。案の定、日本政府は、率先して脱税事件に蓋をして、世紀の脱税犯を保護していることが、改めて明らかとなった!

<メディアも追随>

 当事者でもある?NHKは、一部表面化した財閥企業や富豪の嘘のコメントを報道して「問題のない脱税資金」だと吹聴することに貢献した。
 読売に至っては、わざわざ断りつきの方針を掲げた。すなわち、匿名原則を社論であると、読者に押し付けた。
 朝日新聞でさえも、腰が引ける報道に力を入れていた。日本の新聞テレビは、官邸の指示に従ったということを、内外に誇示したことになる。
 既に、電通から金だけでなく、自公政権の特定秘密保護法強行成立によって、「言論の自由」を封じ込められてしまった新聞テレビである。財閥の指令を、ただ強行するだけの日本政府に、正面から立て突くことなく、ひたすら従属するだけの言論機関を演じるだけだった。2016・5・10は歴史に残る!

<野党も形だけ>

 民進党は、野党第一党としてパナマ文書調査チームを立ち上げた。これは当たり前の、国民向けのポーズである。
 本来は、世紀の不正腐敗事件の発覚である。各党・団体がこぞって真相究明のための声明を発して、日本政府の隠微な体質と体制を覆す努力が、主権者に対しての責任であろう。
 それが感じられる報道もなかった。しんぶん「赤旗」の成果が、ネットで報じられたほか、見るべき成果が見られない。
 自民党も公明党も背後に控える支持母体の脱税資金の事件化を恐れて、解明努力を一切見せない。不正腐敗のあだ花的な政党を演じている。
 民進党はどこまでやるつもりなのか。ワシントンにチームを派遣したという情報を聞かない。
 財閥に野党も懐柔されて身動きが取れない?そうだとすると、日本の前途は危うい。本当に戦争経済と戦争へと突き進んでしまう?これは杞憂なのか。

<外交も1%指令で動く日本>

 安倍・自公内閣は、正真正銘の財閥傀儡政権である。政権発足当初にトルコに訪問、地球の大敵である原子力発電所を売り込んだ。日本の原発メーカーは三菱・東芝・日立の財閥3社だ。財閥の指令に従っている政府である。
 改憲・加憲・破憲を目指している自公政権も、これまた財閥の武器弾薬利権に追随している。そのための中国脅威論だ。尖閣領有権問題から、南シナ海問題にまで手を広げて、中国敵視政策を進めている。北朝鮮脅威論などは、まやかしもいいところであろう。
 破憲は財閥の意思なのだ。TPPもまた財閥の指令に必死で応えようとしている安倍・自公内閣を裏付けている。自民党も悪いが、公明党はもっと悪辣である。彼らの立党以来の日中友好は、何のためだったのか。
 ワシントンに服従するだけの自公内閣の背後には、ワシントンとの同盟に財閥が深く関与しているためだ。その先導メディアが読売や産経である。日経も、である。
 
<内政も財閥主導>

 311を反省しない原発推進政策もまた、財閥の指令に従属している自公内閣を象徴している。その先には、核武装への野望も見えてきている。こうしてみると、自公政権は本当に危ない。
 沖縄の米軍基地化にNOといえないのも、財閥の利害と関係している。
 消費増税は、いうまでもなく多くの年収200万円未満の非正規労働者や年金生活者など、弱者から自動的に吸い上げる悪政だ。1%・富豪の負担を無くしている極悪非道な税制である。まともな国民なら反乱を起こす場面なのだ。 

<7月は納税者の反乱の好機>

 天文学的な脱税資金にメスを入れることが、本来の政府の義務である。その義務を果たさない政府を打倒する責任が国民にある。
 その機会が7月の選挙だ。衆参同時選挙の可能性が高い。一挙に政権を交代させる好機である。まともな主権者であれば、このことは容易なのだが。しかし、敵は1%・財閥である。政府をコントロールしている。メディアを駆使して、有権者をたぶらかしている。
 対抗する国民が覚醒すれば、愚民から卒業できれば、国民のための政権を誕生させることが出来る。7月はその好機である。

<まともな政府なら消費税ゼロだ!>

 まっとうな政府が誕生すれば、脱税資金にメスを入れるだろう。むろん、その金額は数十兆円を軽く超えるだろう。桁がもう一つ増えるかもしれない。消費税をゼロにすることが出来る。本来の消費経済で経済も健全化する。挑戦する小林節のオリーブの木に期待したい。

2016年5月11日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/812.html

[政治・選挙・NHK205] オバマ氏のヒロシマ訪問は、安倍内閣が「選挙に最大限利用」するつもりです(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/ea5b1e176a317f06c04e8b2f0c6dd16c
2016-05-11 09:30:04

 オバマ氏のヒロシマ訪問は、真珠湾攻撃とともに日米両国が謝罪し、双方が真の和解へ進む道といえます。しかし、安倍内閣は、これも一つの試しとして選挙戦に加味します。

 「北」の核兵器が連日話題になっており、そしてまたトランプ氏の「日韓などの核兵器保有も覚悟ができている」などの発言もあります。核保有が、一つの兵器の「矩(のり)」になっています。

 核兵器は、サイバー攻撃やIT・ロボット攻撃などとともに、一つの“恐るべき兵器”になっています。そうでなければ、日本列島の日本海側にあれほどの原発を立地するはずがなかったはずです。「北」の核保有がここまで進んでいなければ、もっと慎重に立地を考えたはずと言えますが、しかし、今も原発を動かし続けています。

 また、安倍内閣の核兵器保有に対する姿勢も、きわめて不十分です。本気で核兵器保有に対する力を示すなら、これまでにいくらでも手はあったはずです。だから、今回の選挙のときだけ、「平和の党=自民党」と叫ぶのは、あまりにも芸がなさすぎです。安倍内閣のウソがまた大きく出てきます。


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/818.html

[政治・選挙・NHK205] パナマ文書〜日本も政治家との関わりを見つけられるか+渡辺喜美がお維に(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24371511/
2016年 05月 11日

【SMAPの中居くん、最近、眉間のたて皺が恐ろしく深くなってません?^^; やっぱ、悩みは深いのか?(-"-)】

 TVのニュースは、北朝鮮の党大会とパナマ文書の話題で持ちきりの様子。(-_-;)

 mewには何で日本のニュース・ワイド・ショーが、あんなに北朝鮮のことをアレコレ特集したがるのかさっぱりわからない。<mew知人なんて、日本の政界の情勢より北朝鮮情勢の方が詳しかったりして。(>_<)>

 あとパナマ文書は、それなりに重要だけど。ただ表面的にどの企業や個人名、どこの住所が出ているか言っていても仕方ないのであって。
<しかも、「XX社にききました」「あれが合法な投資目的or事業目的であって、租税逃れじゃありません」「わかりました。(終わり!)」じゃ意味がないしね。(-"-)>

 他国のように、1・現に権力を有している政治家の親族や友人、その企業が絡んでいないか、2・明らかに租税逃れ目的で使っている企業、個人はないかを早くチェックすることが大事だと思うんだけどな〜。(**)

 mewは、日本の政党や議員(OB含む)の中には、今頃、めっちゃヒヤヒヤしている人がいるのではないかと思うのだけど。日本政府は、自公与党は本気で調べる気はない様子。^^;

 しかも、何分にも安倍自民はメディアににらみをきかせているし。自民党や諸メディアのスポンサー企業も多く絡んでいるので、簡単に動けない部分もあるとは思うのだけど。
 果たして日本のメディアは、どこまで自分たちの使命を認識し、気概や根性を示して、上の1.2のことをきっちり調べて、公表できるか?・・・どこかがガンバってくれることを強く期待しているです。ファイト!o(^-^)o

<NHKが、「中国で、中国共産党の新旧の最高指導部の親族が、いわゆるタックスヘイブンに法人を設立していたと報道している最中にTVが真っ黒になって中断した」というニュースをやってたんだけど。最近の日本のニュースなんか、中断する前に、最初っから安倍自民党に不利なニュースは流さないなんてことをやっちゃうからね。
 習近平主席を含め、政府与党関係者の疑惑を報じる中国の方が、マシなのかも。(~_~;)>。

* * * * *

『パナマ文書 20万社超える法人や個人名を公表

世界各国の首脳や富裕層の隠れた資産運用を明らかにした「パナマ文書」の問題で、各国の記者でつくる団体は日本時間の10日朝、文書に記載されていた20万社を超える法人や関わりがあるとされる個人の名前を公表しました。中には日本人とみられる名前もあり、専門家は租税回避地、いわゆるタックスヘイブンの利用の実態を明らかにする情報だと指摘しています。

ICIJ=国際調査報道ジャーナリスト連合は、日本時間の10日午前3時すぎ、パナマ文書に記載されていた法人や個人の名前をホームページで公表しました。
パナマ文書は中米パナマにある法律事務所「モサック・フォンセカ」から流出した膨大な内部情報で、今回の公表で、この法律事務所が去年までにタックスヘイブンとされる21の国や地域に設立したおよそ21万4000社の法人の情報が閲覧できるようになりました。

ICIJは「秘密の法人とその背後にいる人々に関する史上最大の公表だ」としていて、中には日本にある企業や個人が設立に関わっているとされる法人の名前や、日本人とみられる関係者の名前も含まれています。
パナマ文書は、先月はじめに初めて報道されて以来、各国の首脳やその関係者の隠れた資産運用の実態を次々と明らかにしていて、市民から厳しい批判を受けたアイスランドの首相やスペインの産業相が辞任に追い込まれています。(NHK16年5月10日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

【SMAPの中居くん、最近、眉間のたて皺が恐ろしく深くなってません?^^; やっぱ、悩みは深いのか?(-"-)】

 TVのニュースは、北朝鮮の党大会とパナマ文書の話題で持ちきりの様子。(-_-;)

 mewには何で日本のニュース・ワイド・ショーが、あんなに北朝鮮のことをアレコレ特集したがるのかさっぱりわからない。<mew知人なんて、日本の政界の情勢より北朝鮮情勢の方が詳しかったりして。(>_<)>

 あとパナマ文書は、それなりに重要だけど。ただ表面的にどの企業や個人名、どこの住所が出ているか言っていても仕方ないのであって。
<しかも、「XX社にききました」「あれが合法な投資目的or事業目的であって、租税逃れじゃありません」「わかりました。(終わり!)」じゃ意味がないしね。(-"-)>

 他国のように、1・現に権力を有している政治家の親族や友人、その企業が絡んでいないか、2・明らかに租税逃れ目的で使っている企業、個人はないかを早くチェックすることが大事だと思うんだけどな〜。(**)

 mewは、日本の政党や議員(OB含む)の中には、今頃、めっちゃヒヤヒヤしている人がいるのではないかと思うのだけど。日本政府は、自公与党は本気で調べる気はない様子。^^;

 しかも、何分にも安倍自民はメディアににらみをきかせているし。自民党や諸メディアのスポンサー企業も多く絡んでいるので、簡単に動けない部分もあるとは思うのだけど。
 果たして日本のメディアは、どこまで自分たちの使命を認識し、気概や根性を示して、上の1.2のことをきっちり調べて、公表できるか?・・・どこかがガンバってくれることを強く期待しているです。ファイト!o(^-^)o

<NHKが、「中国で、中国共産党の新旧の最高指導部の親族が、いわゆるタックスヘイブンに法人を設立していたと報道している最中にTVが真っ黒になって中断した」というニュースをやってたんだけど。最近の日本のニュースなんか、中断する前に、最初っから安倍自民党に不利なニュースは流さないなんてことをやっちゃうからね。
 習近平主席を含め、政府与党関係者の疑惑を報じる中国の方が、マシなのかも。(~_~;)>。

* * * * *

『パナマ文書 20万社超える法人や個人名を公表

世界各国の首脳や富裕層の隠れた資産運用を明らかにした「パナマ文書」の問題で、各国の記者でつくる団体は日本時間の10日朝、文書に記載されていた20万社を超える法人や関わりがあるとされる個人の名前を公表しました。中には日本人とみられる名前もあり、専門家は租税回避地、いわゆるタックスヘイブンの利用の実態を明らかにする情報だと指摘しています。

ICIJ=国際調査報道ジャーナリスト連合は、日本時間の10日午前3時すぎ、パナマ文書に記載されていた法人や個人の名前をホームページで公表しました。
パナマ文書は中米パナマにある法律事務所「モサック・フォンセカ」から流出した膨大な内部情報で、今回の公表で、この法律事務所が去年までにタックスヘイブンとされる21の国や地域に設立したおよそ21万4000社の法人の情報が閲覧できるようになりました。

ICIJは「秘密の法人とその背後にいる人々に関する史上最大の公表だ」としていて、中には日本にある企業や個人が設立に関わっているとされる法人の名前や、日本人とみられる関係者の名前も含まれています。
パナマ文書は、先月はじめに初めて報道されて以来、各国の首脳やその関係者の隠れた資産運用の実態を次々と明らかにしていて、市民から厳しい批判を受けたアイスランドの首相やスペインの産業相が辞任に追い込まれています。(NHK16年5月10日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 民進党は、早速、調査チームを設置したとのこと。(・・)

『民進党は10日、タックスヘイブン(租税回避地)に設立された法人に関する「パナマ文書」について、調査チーム(座長・緒方林太郎衆院議員)を設置した。日本企業や経営者らによる租税回避の実態を調べ、国会などで追及していく構えだ。

 初会合では調査チームの議員が国税庁に対し、公開された文書のリストに記載されていた企業や個人について、税務調査の対象になるのかを質問。国税庁の担当者は「個別にどのような対応をするかは言えないが、(パナマ文書に)関心は持っている。一般論として問題があれば対応する」と述べた。調査チームの議員は「世界的にも大問題になっており、それでは国民も納得しない」と調査を求めた。

 調査チームは11日にも会合を開いて担当省庁から聞き取りを続けるほか、チームで文書の解明を進めるという。安住淳国会対策委員長は10日の会見で「安倍政権は法人税減税を行ったが、恩恵を受けた企業が租税回避をしていれば、国民にとって割り切れない話だ」と述べ、アベノミクスで恩恵を受けた企業と税の公平性の問題を追及していく考えを示した。(朝日新聞16年5月10日)』

『これに関連して岡田代表は、党の常任幹事会で「真面目に働き、税金を払っている人たちから見れば、巧妙な仕組みでの税逃れは全くふに落ちないことだ。仮に政治家の関与が出てくれば看過できないことになるので、しっかり精査していきたい」と述べました。(NHK16年5月10日)』

 民進党は、甘利大臣の口利き疑惑や西川委員長のTPP本などでは、それなりに調査能力を発揮したと思うのだけど。<残念ながら、メディアはあまり取り上げてくれなかったけどね。^^;>

 こういう時は、共産党もすごい調査能力を発揮するので。選挙まで間がないことだし。もしできるなら2党or野党4党で協力して、今月中にも大きなスクープを出して欲しいと願っている。(++)

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜

 最後に、『人気凋落のお維、有名人勧誘に躍起〜渡辺喜美、減税河村、何と不倫乙武まで』の続報を・・・。
 旧みんなの党代表ながら、DHC借金問題で落選中の渡辺喜美氏が、7月の参院選でおおさか維新から出馬することが決まったそうな。(~_~;)

『おおさか維新の会代表の松井一郎・大阪府知事と旧みんなの党代表の渡辺喜美前衆院議員が9日、大阪市内で会談し、渡辺氏が7月の参院選でおおさか維新から立候補することで合意した。比例区から立候補する見通し。おおさか維新は14日に常任役員会を開き、正式に承認する。

 渡辺氏は会談後、記者団に「みんなの党がなくなって改革勢力がなくなっては困る。一兵卒でいいから一緒に改革をやらしてほしい、と伝えた」と説明。「全国に私を応援してくれる方々がいる」として比例からの立候補を希望したという。松井氏も「改革マインドは同じ。気持ちは伝わった」と応えたという。

 渡辺氏は2009年、自民党を離党し、みんなの党を結成。同党は、徹底した行革と「脱官僚」を掲げ、6年前の参院選では10議席を獲得した。12年の衆院選でも公示前から倍以上になる18議席を得て勢力を拡大したが、その後、野党再編をめぐる路線対立から分裂。14年11月に解党し、渡辺氏も同年12月の衆院選で落選した。(朝日新聞16年5月10日)』

* * * * *

 う〜ん。改革を目指す勢力というよりは、何とかして少しでも政治家の座や権力にしがみつきたい人たちのグループっていう方が正解じゃないかしらん?・・・と思うmewなのだった。(@@)

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/819.html

[政治・選挙・NHK205] 「パナマ文書」が、「強欲資本主義」の亡者と化した国家最高指導者の退場を迫り、世界中に革命を起こす(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/7af7e5b026d5f60175ba472497eccca1
2016年05月11日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 「パナマ文書」を曝露した「ジョン・ドゥ」(名無しの権兵衛)が、「租税と権力の不均衡が『革命につながる』ことは歴史が示してきた。次の革命はデジタルによるものだろう。もう始まっているかもしれない」と述べたと伝えられているように、5月10日午前3時公表された「パナマ文書」完全版が、世界中に革命を起こす勢いだ。「強欲資本主義」の亡者と化した国家最高指導者アイスランドのグンロイグソン首相は辞任、英国のキャメロン首相らは退場を迫られている。米大統領予備選挙中、民主党のヒラリー・クリントン前国務長官が大ピンチ。これに対して、厳しい情報統制を敷いている中国共産党1党独裁北京政府の習近平国家主席は5月9日、北朝鮮の朝鮮労働党委員長に就任した金正恩氏に祝電を送り、関係修復の意向を伝えた。安倍晋三首相だけは、こうした「世界の革命的変化」について行けず、早期退陣に追い込まれそうな気配だ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/825.html

[政治・選挙・NHK205] 強欲な人間ほど、義務を無視して税を払わない。それなら、日本に住むなと言おう!(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201605/article_11.html
2016/05/11 21:57

人間の欲というのは止まらないものである。政府は企業が儲かれば、その利益は従業員に還元されると述べていた。所謂、トリクルダウンの理論である。しかし、このトリクルダウンはありえないことが実証された。どんなに企業が儲かろうが、その大部分は企業で内部留保される。

日本の大富豪、ユニクロの柳井正会長兼社長は、米経済誌フォーブス誌において世界の41位に入り、2年ぶりに日本人トップに返り咲いた。柳井正氏の資産残高は202億ドルと推測され、円にすると約2.4兆円という。その大富豪がパナマ文書によると、タックスヘイブンを利用しているという。これだけ資産を持っているのにも関わらず、約7億円の税金逃れをしているという。
ドンキの安田氏は、資産額は1792億円で巨額の株式を売買したが、住所はシンガポールに移しているという。
また、ベネッセの福武氏は、夫婦揃って住所をニュージランドに移して、節税対策をしているという。

上記の例を見るにつけ、人間の業と言うものをまざまざと見せつけられる気分になった。人間、どんなにお金を持っていても、決して税金を払いたくないものであるらしい。善良な市民は、子羊のように従順に、つましい資産の中から税金を払っている。日本の労働者の40%以上が年収200万円以下の非正規社員で、タックスヘイブンの「へ」の字も関係なく、まじめに納税している。柳井氏などは、億単位の納税義務がありながら支払わない。
しかし、保田氏、福武氏のように、日本から住所を外国に移しても、実際に住んでいるのは日本である。日本の貧しい国民が税金を払っている環境の中で、無税で日本の生活を享受している。税逃れで外国に住所を移したものは、日本に帰ってくるな!と言おうではないか?


日本 超富裕層 税逃れ

ユニクロ・柳井氏、ドンキ・安田氏、ベネッセ・福武氏…

巨額資産を低税率国に移転 本紙調べ

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-05-09/2016050901_01_1.html

 タックスヘイブン(租税回避地)を利用した富裕層の「税逃れ」が世界で問題になっています。日本でも、米誌『フォーブス』の「日本長者番付」上位50人のうち少なくとも4人が税率の低い海外に資産を移していることが本紙の調べで分かりました。

柳井氏は年7億円

 資産額約2兆円と日本トップのユニクロの柳井正ファーストリテイリング会長兼社長は、2011年10月に同氏が保有する同社の株式531万株をオランダの資産管理会社(柳井氏が全株保有)に譲渡しました。同国は要件を満たせば配当金が非課税になります。15年の配当(1株350円)で計算すると、531万株の配当金は年18億円以上。日本で株を保有する場合と比べ所得税と住民税を年約7億円「税逃れ」していることになります。

 資産額1792億円の安田隆夫ドン・キホーテホールディングス最高顧問も、15年12月と16年1月に保有する自社株あわせて約1550万株をオランダの自らの資産管理会社に約650億円で売却(移転)しました。柳井氏と同じ「税逃れ」の仕組みです。

 日本は、租税回避地への資産移転を防ぐため、15年7月1日以降に海外へ移住する人物が保有する株に課税する制度を導入しました。安田氏は、同制度開始直前の6月26日に自らの住所を東京都港区からシンガポールに移転。巨額の課税を逃れたとみられます。その後オランダに株を移したのです。

 資産額1383億円の福武総一郎ベネッセホールディングス最高顧問と妻のれい子氏は08年11月、保有する自社の株式1361万株を、総一郎氏が代表を努めるニュージーランド(NZ)の資産管理会社に譲渡。さらに09年12月、総一郎氏は自らの住所も岡山市からNZに移しました。

 資産額1564億円の岡田和生ユニバーサルエンターテインメント(パチンコ機器製造)会長は、自社株5445万株を香港の資産管理会社に保有させています。

 日本貿易振興機構によればNZは贈与税、相続税がなく、個人の所得税率は最高33%(日本の最高税率は45%)。配当金への源泉徴収税は法人の場合28%です。香港の法人税は16・5%で株式配当は対象外です。



http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/838.html

[政治・選挙・NHK205] 高市を特捜部に告発+憲法9条+菅、脱原発で受賞+沖縄USJは撤回(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24373420/
2016年 05月 12日

【テニスのローマOP。女子の土居美咲(45位)が、第10シードで昨年の全仏オープン準優勝者(過去最高5位)のサファロバを6−3,7−5で破って3回戦(ベスト16)に進出した。(*^^)v
 男子の錦織圭は体調不良で服薬しながらも、何とかフルセットで2回戦を勝利。3回戦は、また苦手のガスケだ〜。(>_<)
 尚、2月に膝を手術して休養中のクルム伊達公子は、先月、現役を続けるために2度めの手術を敢行。これから選手復帰を目指して、厳しいリハビリとトレーニングに挑んで行く強い意思(意志)を示している。既に45歳になった伊達にとっては、今度が本当に本当のラスト・チャンスになると思われ・・・。自分が納得行くように、彼女らしいやり方で、わが道を歩んで欲しいと思うです。o(^-^)o gamba 】

* * * * *

 今週、気になったニュースをいくつか。

 まずは、速報を一つ。何と高市総務大臣が、政治資金規正法違反で東京地検特捜部に告発されたという。(・o・) 

『高市早苗総務相が代表を務める自民党奈良県第2選挙区支部が、同党奈良県連からの寄付金を政治資金収支報告書に記載しなかったとして、「政治資金オンブズマン」の大学教授らが、高市総務相を政治資金規正法違反容疑で奈良地検に告発したことが11日、分かった。

 告発状によると、県連の報告書には2012年8月に440万円、13年6月に435万円を同支部に寄付したと記載があるのに、支部の報告書にはいずれも該当する記載がないという。(時事通信16年5月11日)』

 このニュースは上の時事通信と共同通信からの配信を受けたごく一部の新聞しか出していないような感じが・・・。
 メディアの最大の使命は、本来、政治権力を監視することにあるはずなのだが。残念ながら、最近のメディアは、閣僚や政権与党議員の問題よりも、野党の問題をアピールして政権与党を助けるのが使命だと思い込んでいる(or自分たちに言い聞かせている?)のかも知れない。(ノ_-。)

* * * * *

 で、今週、mew的に嬉しかったニュースを一つ。今年も「憲法9条」がノーベル平和賞に、3年連続でノミネートされることが決まった!(*^^)v祝 <発表は10月。>

『戦争の放棄を定めた日本の憲法9条をノーベル平和賞に選んでもらおうと活動している団体が10日、記者会見を開き、3年連続でノルウェーのノーベル委員会から推薦を受理したというメールが届いたことを明らかにしました。
 神奈川県の主婦らで作る団体は、憲法9条のノーベル平和賞受賞を目指して活動していて、賛同した国会議員や大学教授などが「憲法9条を保持している日本国民」として、ノーベル委員会に推薦していました。

 この団体が10日、相模原市役所で記者会見を開き、今月2日にノーベル委員会から推薦を受理したという内容のメールが団体に届いたことを明らかにしました。推薦が受理されたのはこれで3年連続となります。
 この活動を最初に呼びかけた主婦の鷹巣直美さんは「安保法制への反対など、戦争や憲法の問題を自分のこととして活動する人が増えているように感じる。この活動をきっかけに、1人でも多くの人に憲法9条のすばらしさを世界に広めるために行動してほしい」と話していました。

 ことしのノーベル平和賞は370余りの個人や団体が候補として推薦されていて、ことし10月に結果が発表されることになっています。(NHK16年5月10日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 海外での授賞と言えば・・・。

 菅直人氏は、今も脱原発を訴えて、精力的に国内外を飛び回っているのだけど。<熊本地震後も,鹿児島の川内原発を止めるようにと丸川環境大臣に要請していたです。>
 4月末、ドイツで「脱原発勇敢賞」を贈られたという。(^^)v

『菅直人元首相に「脱原発勇敢賞」 独、「脱原発の闘士」「再生エネ普及に尽力」

 2011年の東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の際に首相だった菅直人氏が4月30日、ドイツ西部フランクフルト市などから「脱原発勇敢賞」を贈られた。事故後に日本の脱原発を訴え、再生可能エネルギーの普及に努めたと評価された。

 フランクフルトの市庁舎で行われた授賞式で、ドイツのトリッティン元環境相が「菅氏は脱原発と再生可能エネルギー普及の闘士だ」と演説。南西部シェーナウで原発に反対する住民らが立ち上げた電力会社「EWS」の関係者が、菅氏に賞状を手渡した。

 菅氏は「事故で日本の原発は安全という考え方が180度変わった」と当時を振り返り、「日本で一日も早く脱原発が実現するよう努力する」と語った。(共同・産経新聞16年5月1日)』

* * * * *

 菅氏は、この賞を受けて帰国した後、自身のブログにこのように記していた。

『ドイツから帰国 2016-05-02

 4月30日、脱原発勇敢賞を受賞し、翌日フランクフルトのパッシブハウスと省エネビルを視察し、今日帰国した。

 ヨーロッパの中でもドイツは、環境団体や緑の党が他国に比べて大きな影響力を持っている。何故なのかをドイツの関係者と話してみた。やはり、ナチズム政府を生み出し、第二次世界大戦で敗れた反省から、政府任せにはできないという国民的自覚が強いことが背景にあるようだ。日本も第二次大戦に敗れ、戦前の軍国主義政権への反省から、民主的政治を求めてきた点、更には核兵器を持っていない点ではドイツと共通している。環境運動でも水俣などの公害に対する反公害運動は日本でも大きな影響力を及ぼしてきた。

 しかし、原発問題ではドイツが保守、革新を超えて脱原発に踏み切ったのに対し、日本では踏み切れないのはなぜか。やはり原子力ムラの大きな政治力に原因がある。電力会社や原発関連企業、経産省やマスコミの一部などが、大きな既得権を持つ原子力ムラを構成しており、脱原発政策や再エネへの転換政策を邪魔し、そうした政策を求める国民の声を押しつぶしている。
 これでは脱原発、脱化石という世界の潮流から取り残され、経済政策的にも後れを取ることは必至だ。強力な脱原発・再エネ市民連合が必要だ。』

 日本も、第二次世界大戦で敗れた反省から、重要な政策に関して、もっと「政府任せにはできない」という国民的自覚をもっと強く持てないものだろうか?(・・) 
 
 ところで、菅氏の政界入りを実現させ、その後の活躍をサポートして来たのは、mewが最も好きな政治家である旧社民連代表の江田五月氏であるのだが。その江田氏は次の参院選に出ず、引退することに決めたとのこと。長い間、おつかれさまでした。m(__)m

 でもって、もし衆参同日選になった場合、菅直人氏はどうするのだろう? できれば、頑固に脱原発を訴える元首相として、もうひと踏ん張りして欲しいと願っているmewなのだった。(・・)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 話は変わって、これは『橋下、TV復帰で選挙に出馬しない宣言+辺野古訴訟で和解提示&USJ進出は撤回か』の続報になるのだけど・・・。
 「安倍首相や菅官房長官は(Mくん以上の?)言うだけ番長!」「ほ〜ら、やっぱ、選挙用の疑似餌(ニセのエサ)だった」ということがわかるニュースを。(**) <ディズニー関連施設の誘致の話も怪しいもんだわね。^^;>

 安倍内閣は、昨年来、沖縄振興策の一つとして、本島北部にUSJの新たなテーマパークを作ることを挙げ、政府としても後押しすると発言。沖縄県内の様々な選挙の際も、それをウリにして、県民の支持を得ようとしていたのだけど。
 USJの運営会社は、沖縄進出計画の撤回を正式に決めて、政府にも伝えに来たという。(~_~;)

『<USJ>沖縄進出を断念 菅官房長官「極めて残念」

 菅義偉官房長官は11日の記者会見で、沖縄県で新たなテーマパーク建設を計画していた「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ)の運営会社が計画の撤回を政府に伝えたことを明らかにした。政府はこれまで沖縄本島北部の新パークを沖縄振興策の要と位置づけており、菅氏は「民間企業の経営判断だが、見送りは極めて残念だ」と述べた。

 USJ運営会社のジャン・ルイ・ボニエ最高経営責任者(CEO)が同日、首相官邸で和泉洋人首相補佐官と面会し、「大阪のUSJに投資を集中させ、沖縄進出は見送る決定をした」と伝えた。

 USJ運営会社は同県本部町の海洋博公園に海をテーマにした新パークを建設することを構想。沖縄県に協力を求めてきたが、昨年11月の買収により交代した経営陣が採算性を疑問視し、計画見直しを決めた。

 政府は米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古への移設で県民の理解を得る環境整備の狙いから、「北部振興」推進を重視し、その目玉となるUSJ進出については今年度予算で調査費1.2億円を計上するなど強く後押ししていた。【高本耕太】

 ◇沖縄副知事も残念

 沖縄県の安慶田(あげだ)光男副知事は11日、那覇市内でUSJ運営会社のジャン・ルイ・ボニエ氏らに会い、沖縄進出見送りの考えを直接説明された。その後、沖縄県庁で記者団に対し、「県内でも賛否両論あったが、観光客のさらなる増加と地域振興に大きく寄与すると考えていたところで、非常に残念だ」と語った。

 普天間飛行場の移設に反対する翁長雄志(おなが・たけし)知事を支える与党県議の一人は「沖縄の懐柔策と思っていたので、実現性に疑問を感じていた。進出見送りは『やっぱりね』という感じだ」と冷静に受け止めた。(毎日新聞16年5月11日)』

 翁長知事も「やっぱりね」って思ってたのね。(~_~;)

 アベノミクスによる国民生活の向上だって、女性活躍だって、いや女性に限らず一億総活躍だって、ぜ〜んぶ、きこえのいい言葉を使ってアドバルーンを掲げているだけで、一向に実態は伴わないわけで。
 もういい加減、国民だってわかって来ているのではないかと思うし。そろそろ「やっぱね」と安倍自民党を見放してもいいのではないかと思うmewなのだった。(@@)

 THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/851.html

[政治・選挙・NHK205] 「核兵器使用を是とするアメリカ」のオバマ大統領が、「謝罪ではない形」で広島訪問(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/5e17d2e2b890e92867db94a0bd9e22e7
2016-05-12 09:13:30

 オバマ大統領は、広島だけでなく長崎も同時に訪問することを検討しているそうです。オバマ氏の頭のうちには、「原爆は良くない。しかし、いまわれわれが原爆を持ち続けるのは、世界の平和のためだ」という論法があるからのようです。

 アメリカ国民の主流は、「原爆投下で、米国の兵士とともに日本の国民も救われた」という確固たる姿があるようです。こうした国民の下では、「核兵器廃絶」などはできそうにありません。少なくとも、「世界が同一に廃止」と決めなければ、やれそうにありません。

 オバマ氏は、2009年にプラハで「核なき世界」を訴え、ノーベル平和賞を受賞しました。しかし、あれから7年たっても、今年2016年には廃止がありません。2020年、あるいは2030年になっても廃止はできそうにありません。そうこうしているうちに、サーバー兵器で宇宙から狙い撃ちされる可能性も出てきました。IT・ロボット兵器も数多く出てきました。「核なき世界」はいまや、お粗末な兵器になってきているとすらいえます。

 それはともかく、アメリカの謝罪はどうなのでしょうか。日本には、神や仏の前で、「許す」という仕草があります。アメリカでも、キリスト教にのっとり、「許す」という仕草があります。これは、原爆を投下した方からいう仕草ではなく、あくまでも受けた方からの仕草です。

 問題は、原爆投下が、「われわれの兵隊を救っただけでなく、日本国民も救った」というシナリオです。このシナリオがそのまま黙って通り過ぎるというのではなく、なにがしか必要な儀礼があるべきではないでしょうか。

 そうでなければ、オバマ氏の広島訪問は、単なる儀礼になります。壮大なる儀礼です。もちろん、日本側は安倍総理が真珠湾に出かけて、拝礼をしたうえで哀悼の意を伝えるべきです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/862.html

[政治・選挙・NHK205] オバマ大統領は、広島市を訪問、「核なき世界」を唱える裏で新型核兵器の開発に力を入れる矛盾抱える(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/ddd2d64f1bd7f5ca07a1c13cc271e358
2016年05月12日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 米国オバマ大統領が、G7伊勢志摩サミット(5月26日、27日)に出席した後、広島市に足を延ばして、原爆投下の中心地である広島平和公園(原爆ドーム=広島平和記念碑は、元は広島県物産陳列館、原爆投下当時は広島県産業奨励館)・広島平和記念資料館を戦後の現職大統領として初めて訪問する。被爆者の多くは歓迎している。オバマ大統領は2009年4月5日、チェコの首都プラハのフラチャニ広場で「核なき世界」を唱え、核軍縮政策を呼びかけた。このことなどを理由に、10月9日、ノーベル平和賞を受賞した。2017年1月20日に任期満了で退任するので、在任2期8年を締めくくるのに最も相応しい場所として、広島平和公園を選んだとみられる。しかし、米軍機「エノラゲイ」が広島に投下した原爆により爆死した死者推定約14万人のなかに米軍捕虜12人が含まれており、米軍は味方まで平気で殺した。また、長崎市にあるキリスト教(カトリック)の教会・聖堂「浦上天主堂」の真上にも原爆投下した。これは「サタン(悪魔)」の所業だ。そのうえ、オバマ大統領は、「核なき世界」を唱えている裏で新型核兵器の開発に力を入れており、矛盾を抱えている。これをどう説明するのか?


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/863.html

[政治・選挙・NHK205] 60代は鼻たれ小僧<本澤二郎の「日本の風景」(2352) <宇都宮徳馬遺言> <日本のドゥテルテは?亀井さん>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52137554.html
2016年05月12日 「ジャーナリスト同盟」通信

<宇都宮徳馬遺言>

 平和軍縮派の宇都宮徳馬さんのような政治家が、一人もいない永田町である。彼は、右翼にも屈せず、不正腐敗にも手厳しい態度を貫いた。筆者は政府自民党の腐敗について、いつも彼からコメントをもらって記事にした。そんな宇都宮さんの遺言の一つが「50、60鼻たれ小僧」である。安倍もオバマもまだ鼻たれ小僧だ。そんな人物の広島訪問を、心から拍手したくない。いずれ書く。

<米サンダース74歳>

 いま74歳の米民主党大統領候補のサンダース上院議員が光っている。理由は、若者の人気・無党派人気NO1であるためだ。
 右派にも手を伸ばしているヒラリーを遠慮なくたたく。99%の弱者の立場を、鋭く訴える力の持ち主だ。つまりは世論の動向をよくわかっている。
 金も組織もない。それでいてヒラリーを追い詰めている。最後の最後まで戦いをやめない。これも彼の人気を高めている。

<協力なしに大統領になれないヒラリー>

 74歳の体力を支えているのは、支援する学生らである。大学のキャンパスに入ると、サンダースTシャツを着た学生がたくさんいる。学生の多くは純粋・純情である。不正や悪に対して正義心が強い。
 必然的にサンダース人気は上がることになる。はっきりしていることは、ヒラリー候補は、サンダースに対して三顧の礼でもって、副大統領候補に迎え入れないと、共和党の暴れ馬に勝つことは出来ない。民主党にとっての勝因は、ヒラリー・サンダースの共闘無くしてトランプに勝てない。
 サンダース現象を利用した人物が小林節である。その点で民進党の他野党に対する対応が、不十分過ぎる。勝てる試合を失っていいのか。右翼・松下政経塾に翻弄されるな!反党行動に対して、党規で抑え込むしかないだろう。

<フィリピン大統領71歳>

 次期フィリピン大統領は71歳のドゥテルテである。「国内にはびこる悪事に対して、独裁者となって厳しく取り締まる」とAFP通信に語ったという。
 日米にどっぷりとつかったアキノとは全く違う。経済重視も公約しているため、中国とも対話でもって領海問題に取り組むであろう。北京の譲歩も必要であろう。実際問題、彼への期待は大きい。治安の悪さが、経済停滞の原因の一つなのだから。

<腐敗撲滅で当選>

 彼の人気は腐敗・犯罪の撲滅である。市政で実践して人気を博した。それを、これからは国家権力を行使して、犯罪組織と対決するというのだ。
 「悪に対して独裁者になる」という公約は、実に頼もしい。フィリピンにも「パナマ文書」に登場した腐敗官僚や富豪が含まれているだろう。いま震え上がっているのではないだろうか。
 「汚職撲滅に成功しなければ、半年で大統領を辞める。警察・軍隊・閣僚を含むすべての公務員に告ぐ。直ちに汚職を止めよ!」と5月10日の勝利宣言で警告を発している。公然と腐敗退治を宣言できる為政者など、ほかにいないだろう。
 このような小気味よい公約をしてトップになった人物を知らない。命を懸けた勝負をするというのだ。政治家冥利に尽きよう。

<犯罪退治に権力行使>

 彼は、市長としても犯罪撲滅に成果を挙げてきた。日本では想定もできないことだろう。彼にとって役人の腐敗退治は、必ずしも難しくはない。内部告発を奨励すればいい。
 重い刑罰で体当たりするところがすごい。犯罪組織は普通の刑罰では対応不能である。特に麻薬犯罪組織、日本などに女性を風俗産業に送り込むやくざ組織を、警察力で解体することは不可能に近い。警察とやくざ組織が一体化しているわけだから、これの一掃は無理だろう。
 軍事力を行使することも考えているのかもしれない。ともかく成果を見るのが楽しみだ。

<日本のドゥテルテは?亀井さん>

 アメリカにはマフィア組織があるという。映画に必ず登場する。日本はというと、やくざ・暴力団である。この反社会的犯罪組織が根付いたままだ。
 警察組織では、全く対応できていない。そのため、下部組織で双方がつながって情報交換、お互いかばいあっているらしい。やくざ組織が犯罪の温床であるにもかかわらず、警察が対応できない日本である。
 それどころか、政界・官界・財界ともつながっているため、やくざの3悪といわれる売春・麻薬・賭博が消滅することはない。女性は油断すると、やくざの餌食にされてしまう。
 筆者が追及している「木更津レイプ殺人事件」は、犯人のやくざも特定している。状況証拠はいっぱいある。やくざが介護施設を実質経営している。千葉県が認可、木更津市がこの施設をまともな施設として市民に広報している。性凶悪犯罪はそこで起きた。
 木更津市に限らない。やくざのもとで、女性は安心して暮らせる状況にない。日本最大の恥部である。日本にドゥテレテはいないか。亀井静香さんに知恵はないか、教えてもらいたいものである。

2016年5月12日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/879.html

[政治・選挙・NHK205] アベノミクス崩壊、軒並み企業の赤字化が進んでいる。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201605/article_12.html
2016/05/12 23:29

アベノミクスの金融政策だけでは、もう経済が破たんして来たと大手マスコミ社説に出てくるようになった。

安倍政権が前民主党政権の経済失策として批判したのは円高であった。しかし、金融緩和の麻薬効果も薄れてきて、円高が急速に進行している。

その結果、「トヨタ、1兆円超の減益 17年3月期見通し」と記事で書かれている。優良企業が1兆円の減収である。ちょっと大きな企業の売り上げが、まるまる無くなったことに相当する。東芝は「東芝、営業赤字7191億円、過去最大に 16年3月期」で真っ赤っ赤である。シャープも「シャープ、純損益2559億円の赤字 社長に鴻海の戴氏」で赤字転落である。アベノミクス崩壊の結果、急速に企業の赤字化が進んでいる。

三井物産、三菱商事も、歴史に残る、巨額減損となってしまっている。三井物産が2016年3月期決算について、資源案件を中心に計2600億円の減損計上を発表し、三菱商事も計4300億円の減損を明らかにした。これで三井物産は700億円の最終赤字、三菱商事は1500億円の最終赤字に転落する見込みで、共に連結での最終赤字は創業以来初ということだ。

所謂、優良企業がアベノミクスの下で、軒並み減益に陥っている。もう日銀の金融政策も破たんしている。今や、GPDの60%以上を担っていて、為替変動に左右されない内需を拡大しない限り、日本の経済の未来は暗い。

その内需も非正規社員(年収200万円以下)が全労働者の40%以上の状態を放置するどころか、さらに増加させる安倍・自民政権では、日本は取り返しのつかない状態に陥る。


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/884.html

[政治・選挙・NHK205] さくら構想断念は小沢潰し?+小林節の団体に、民進党の評価分かれる(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24375948/
2016年 05月 13日

【ローマOP・・・土居美咲(45位)は3回戦で、今年の全豪ベスト4のコンタ(23位)に4-6, 7-5, 6-2で逆転勝ちして、何とベスト8に進出したです。(*^^)v <試合見たかったな〜。>
 錦織圭(6位)もガスケ(13位)にストレート勝ちして、ベスト8に。<もうガスケへの苦手意識はなくなったかな?(・・)> 次はフェデラーを破った伸び盛り22歳のティエムと対戦する。<フェデラーとの対戦、見たかったんだけどな〜。ただ、ティエムは要注意かも。>】

* * * * *
http://mewrun7.exblog.jp/24369278/
 先日、小林節氏が参院選に向けて新党(確認団体)の設立を発表したという話を書いたのだけど・・・。(『小林節が怒り新党を設立。無党派の受け皿となり、安倍退陣を目指す。』)

 野党各党は、かなり慎重に構えているようだ。(・・)

『小林節氏出馬「政権打倒の道筋聞きたい」 生活・小沢氏

■小沢一郎・生活の党と山本太郎となかまたち代表

 (憲法学者の小林節・慶大名誉教授が政治団体を設立し、夏の参院選に立候補する意向を示したことに)大変立派な方だと敬意を表している。その主張、趣旨などについてはまったく同感だ。ただ、安倍政権がダメだというなら、どうやって安倍政権を倒すのかという道筋などが今はわかりません。いずれ機会があればご本人におうかがいしないといけないが、現実に選挙戦を戦って国民の支持を得るというのはそう簡単な話じゃない。やはり(安倍政権打倒を掲げる)多くの皆さんと力を合わせ、思いを結集させないと国民は本気になってくれない。今後、どういう道筋で安倍政権を打倒するのか、わたしにはもう一つ具体的にわからないので、いまは論評することはできない。(10日、記者会見で) (朝日新聞16年5月10日)』 

* * * * *

 小沢氏に絡んで、サンデー毎日連載の『牧太郎の青い空白い雲 連載570』に、チョット興味深い話が出ていたので、それを先に載せておこう。

『それでも、安倍周辺は「ダブル選挙をやれる!」と思っている。例によって「共産党アレルギーをかき立てれば、女性や若い人たちを含む無党派層がこちらに来る!」と信じている。
 加えて、安倍周辺が自信を持っている理由は、野党の一部にあった「さくらの木」構想の頓挫だ。

 公選法では政党以外にも「確認団体」が比例代表に候補を擁立できる。そこで、野党共同候補を立てる。代表に安保関連法廃止の論陣を張る慶應大の小林節名誉教授を迎えて「平和の候補」を当選させる。「さくらの木」構想は、1990年代のイタリアで中道左派の政党連合「オリーブの木」が政権を獲得したのがモデルである。

 安倍嫌いの亀井静香衆院議員(無所属)らが考えたらしいが、アッという間に頓挫。小林氏は「日本だから『さくら』と言っていたが、根回しが終わらないうちに表に出てしまった」と残念がる。

 誰かが、意図的にメディアに流したのか? 「さくらの木の背後に小沢一郎の存在」と気づいた面々が潰そうとしたのだろう。自民党は野党に「反共産党」「反小沢一郎」の勢力がある限り、一枚岩にならない!と確信している。(mainichibooks.com 16年5月12日)』

 上の記事に出て来た「さくらの木」の構想に関しては、あとで書きたいと思うのだが・・・。

 当時、小沢氏は「自分はまったく参加していない」と言っていたものの、各党の議員の中には背後に小沢氏がいると考えた人は少なからずいたと思うし。(mew周辺にはかなりいた。)牧氏も「さくらの木の背後に小沢一郎の存在」と気づいた面々が潰そうとしたと考えたようだ。

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 一方、民進党内では小林節氏の団体に関する評価が分かれている。(~_~;)

『■山尾志桜里・民進党政調会長 (憲法学者で慶応大名誉教授の)小林節さんは改憲論者でありながら、立憲主義の危機だと立ち上がり、全国をくまなく歩いて素晴らしい活動をされている先生だと存じ上げている。そういった方がついに政治家として手を挙げようとされていることは、私自身は非常に希望だなと率直に感じています。
 なぜならそこには、護憲と改憲の壁を取っ払って、本当にこの国のために憲法のいい議論をしようという道につながるかもしれない光を感じるからです。

 (小林氏とは)安倍政権、安倍総理の憲法に対するあまりに破壊的な考え方にとにかくストップをかけなきゃなんないという点では一致していると思う。その目標を達成するために、共通の相手に向かってどういった戦いぶりを展開していくのがいいのか。それはこれからのことではないでしょうか。(記者会見で) (朝日新聞16年5月11日)』

* * * * * 

 ただ、民進党の中には、野党票が割れて自民党を利するのではないかと懸念する声も出ているようだ。^^;

『小林氏は市民主導で政権批判の機運を高める狙いがあるとして、会見では「(与党に)勝つためにはまず、裾野を広げないといけない」と無党派層の支持拡大に努める考えも示した。
 ただ、野党各党には懸念が広がっている。安保法廃止や改憲反対など小林氏が掲げる政策は野党の訴えと重なる部分が多いためだ。

 民進幹部は「野党票が割れてしまう」と語り、政権批判票が分散することへの危機感を示す。また、参院選の1人区で進む野党間の選挙協力にも水を差しかねないことから、新たな政治団体の設立表明について「一番喜んでいるのは自民党だ」(民進中堅議員)との声も出ている。民進幹部は「野党票が割れてしまう」と語り、政権批判票が分散することへの危機感を示す。また、参院選の1人区で進む野党間の選挙協力にも水を差しかねないことから、新たな政治団体の設立表明について「一番喜んでいるのは自民党だ」(民進中堅議員)との声も出ている。(朝日新聞16年5月11日)』

* * * * * 

 また、民進党の安住淳国対委員長は、『「参院選が近づけば近づくほど、いろんな人がうごめいてくる」と突き放した見方を示した。さらに「(政治団体に)集まってくる人もよく分からない」と指摘』していたようなのだが。(産経新聞16年5月10日)

 実際のところ、果たして小林節氏の背後に誰がいるのか、小沢一郎氏や亀井静香氏が控えているのではないかという疑念を抱いている人も少なからずいるのではないかと察する。(・・)
 
 というのも、小林節氏は、4月の初めに亀井静香氏らと「さくらの木」構想なるものを検討していたからだ。(@@)

* * * * * 

『<野党>「さくらの木」構想 参院比例擁立狙う

 安全保障法制廃止を主張する野党議員の一部が、夏の参院選で新たな団体を設立して比例代表の候補を擁立する動きを進めていることが分かった。公選法では、政党以外にも「確認団体」が比例代表に候補を擁立可能で、その代表に安保関連法廃止の論陣を張る慶応大の小林節名誉教授を迎える構想。名称は「さくらの木」「さくら連合」などを検討する。

 無所属の亀井静香衆院議員や民進党の篠原孝衆院議員らが呼びかけ人となり、8日にも国会内で設立総会を開く。民進、社民、生活などの野党議員や、市民団体メンバーらが個人として参加する。関係者によると参加議員が約40人になる可能性があるという。

 1990年代のイタリアで中道左派の政党連合「オリーブの木」が政権を獲得したのがモデル。共産党への拒否感が残る民進党に配慮し、共産以外の野党が参加する形での比例統一候補擁立を目指す。ただ、民進党には生活、社民への反発も強い。「民進党を分断することになる」との慎重意見が根強く、野党共闘拡大につながるかは不透明だ。(毎日新聞16年4月5日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 この構想に関して、当時、小沢一郎氏は「自分は関わっていない」としながら、このような見解を示していたという。(・・)     

『亀井氏ら野党結集へ「さくらの木」が水面下で動く

 生活の党と山本太郎となかまたちの小沢一郎共同代表が、野党結集に向けて提唱してきた「オリーブの木(複数の政党が参加したゆるやかな野党連合)」構想に関連し、水面下で同様の計画が進んでいることが5日、分かった。
 亀井静香氏や民進党の一部の議員らが、夏の参院選比例代表で統一名簿を作成することを検討しており、野党連合の母体となる団体の名称は、「オリーブの木」ならぬ、「さくらの木」などが、候補に浮上しているという。

 小沢氏は5日の会見で、「今回の『さくらの木』の構想については、私はまったく参加しておらず、中身は分からない」とかわした上で、「統一名簿をつくることを基本に、野党の連携を目指すというのは、大変いいことだ」と述べ、歓迎の意思を示した。

 今後、参加する可能性を問われると「全体でまとまることには賛成だが、民進党が入らないのでは、意味がない。乱暴な言葉を使えば、何とかして民進党を引っ張り込まないと、いけない」と述べ、野党第1党の民進党の参加が不可欠との考えを示した。「オリーブでもさくらでも、民進党が旗を振りながら、大きな連帯の中に(他の野党を)包み込むことにならないといけない。目指すことは悪いことではないし、うまくいくことに越したことはない。方向性に反対しているものではない」と述べた。(日刊スポーツ16年4月6日)』(最後の段落を*1に)

* * * * * 

 小沢氏は、今回の「さくらの木」の構想に全く参加していないと言っていたものの、mew周辺では、亀井氏らの背後に小沢氏が絡んでいるのではないかと見る人たち(色々な意味で、警戒する人たち?)がかなりいたし。おそらく民進党をはじめ、他の議員にもそう思った人たちが少なからずいたのではないかと察する。^^;

 結局、民進党はこの「さくらの木」構想には参加しないことを早々に発表。(*2)この構想はすぐに頓挫することになったのだが。(>_<)
 実のところ、mewはこの当時は、亀井静香氏が絡んでいることを知って、この構想には参加するべきではないと考えていたし。頓挫する可能性が大きいと思って、ブログで取り上げることさえしなかった。(~_~;)

<亀井氏は、個人的に嫌いなタイプの政治家ではないが。ただ、もともとかなり保守思想の強い人で。もともと石原慎太郎氏と組んで(または小沢一郎氏と組んで?)、橋下維新やみんなの党と保守勢力を結集しようと動いていた人だし。
 その後、結局は、小沢氏と組む形で、元滋賀県知事の嘉田由紀子氏を担いで、リベラル新党「日本未来の党」を立ち上げたものの、こちらもすぐに内部対立が激化して、分裂することになったからだ。^^;(尚、この時も「小沢氏は前に出ない方がいい」と書いていたのだが。今もそうした方がいいと考えている。(・・))>

* * * * *

 今回、小林氏が作った政治団体「国民怒りの声」に関しても、各政党や団体の人たちは、一体、誰が参加するのか、誰が背後にいるのかわからない以上、少し距離を置いて、様子見をせざるを得ないというのが実情だろう。(~_~;)
<機会があれば、改めて書きたいけど。mewはこの際、既存の政党とは組まず。議員経験者はひとりも入れないという方法もありかと思ってるんだけどね。(++)>

 ただ、もう参院選の実質的なスタートまで1ヶ月を切っているだけに、各党ともそろそろきちんと方針を決めなければならないし。また、早く野党間の協議を進めなければとも思うmewなのだった。(@@)

  THANKS


*1

『その民進党の現状について、小沢氏は「まだちょっと道半ばかなと思う」など、辛口の意見を連発した。「現状では、(民主党が)維新グループといっしょになったことで、何か、うまくいくというような気分でおられるのかなという気がする。ただ、国民が自公勢力に代わる受け皿として、民進党を見ているかとなると、ちょっと疑問に思う」と、チクリ。各社の世論調査でも、民進党への期待が低いことに触れ「もっと広く、ウイングを広げて大きな団結をする形にしていかないと、なかなか国民の期待は盛り上がらないのではないか」と苦言を呈した。(日刊スポーツ16年4月6日)』

*2

『民進党は7日の執行役員会で、夏の参院選を野党各党が統一の比例代表名簿で戦う構想に参加しない方針を決めた。
 構想は、共産党など一部を除く野党が公職選挙法上の「確認団体」を設立し、参院選比例代表に統一名簿を届け出る内容。民進党中堅の篠原孝衆院議員や無所属の亀井静香元金融担当相が呼び掛けている。
 しかし、民進党の岡田克也代表ら幹部は、衆参同日選となった場合の対応が複雑になることや、参院選後に確認団体に支給される政党交付金の扱いなど課題が多いと判断。執行役員会で「参院選は民進党として戦う」との方針を確認した。 (2016/04/07-17:38)』


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/896.html

[政治・選挙・NHK205] 選挙は人気投票で良いのか。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5450.html
2016/05/12 05:58

<自民党は11日、7月の参院選の比例代表候補に歌手の伊藤洋介氏(52)を擁立すると発表した。候補を公募した上でインターネットの投票で選ぶ初めての試みで、最終選考に残った12人のうち最も多く得票したという。有効投票数は2万7952票。党公認の比例代表候補は24人目となる。

 公募には458人の申し込みがあり、約3カ月かけて選考した。茂木敏充選挙対策委員長は「人材を発掘、育成、プールする意味でも貴重な経験になった」と述べた。

 伊藤氏は「東京プリン」として音楽活動し、2013年参院選に自民党の比例代表で出馬。ツィッターなどで支持を募るネット選に徹し落選した>(以上「日経新聞」より引用)


 選挙で当選すれば失格事項に抵触しない限り、誰でも政治家になれる。またそれを保障するのが民主主義の有り様でもある。

 しかし人気さえあれば誰でも良い、というものではないだろう。政治家にはそれなりに必要とされる最低限の資質があるのではないだろうか。

 政界に「大物」といわれる政治家がすっかりいなくなった。それは与党のみならず野党を見渡しても、この人なら日本の未来を託せる、と思わせるような政治家がすっかりいなくなってしまった。ただ彼にまつわる様々な毀誉褒貶も含めて、唯一存在するのは小沢一郎氏だけではないだろうか。

 なぜ小沢一郎氏なのか、というと、彼は自身の利害に拘わらず「筋」を通すことにある。自民党に残っていれば当の昔に総理大臣になっていただろうし、今も隠然たる勢力を擁しているはずだ。しかし自民党を出て官僚政治といわれた「自民党的な政治」を終焉させようとした。つまり本来的に存在すべき官僚対政治家の対立を現実政治に実現させた稀有な政治家だ。

 今の政治家諸氏は官僚の掌で踊っているだけだ。だから誰でも良い。総理大臣が代わろうと大臣が誰になろうと官僚が主導していれば政治は変わらない。その格好の例が民主党の菅氏や野田氏による「消費増税」だ。

 民主党に政権交代があろうが、消費増税という財務官僚が敷いた路線は揺るぎなく踏襲される、という官僚政治の実態が露わになった。それに対して敢然と反対して党を出て行った小沢一郎氏とその仲間こそ国民の代表たる政治家だ。自公政権も民主党も維新の党も、消費増税を是認した政治家たちはすべて官僚のポチたちだ。

 国民の生活が第一の政治を考えるなら、消費増税をすべきではなかった。GDPの主力エンジンたる個人消費を冷やして、なにが「まっすぐ景気回復」だ。安倍自公政権の馬鹿さ加減にはウンザリだ。

 「考える力」や「国民に奉仕」精神の涵養を怠ったポッと出の政治家に一体何を期待すれば良いのだろうか。かつて武士の学問だった儒学に裏打ちされた昔の政治家には気宇壮大にして無私の人物が輩出した。現在の小ツブ政治家たちとは雲泥の差だ。

 政治が日本国内だけで完結するものなら「バカな政治家もいるものだ」と笑っていれば良く、多少の不利益を我慢すれば問題はない。しかし国際的な問題にも政治家が関与するとなると事は重大だ。何しろ国益にかかわるのだから。

 政治家にはやはり覚悟と資質ある人物になってもらわないと困る。人気さえあれば誰でも良い、というものではない。そうした観点で選ぶとテレビに出て人気が出ると政界に打って出て「喧嘩論法」で時代の寵児になり、維新の党などという政党まで作って、さっさと政界を引退してテレビタレントに戻るという節操が爪の垢ほどもない馬鹿な人物が大きな顔をするようになる。

 テレビ演芸会と国会中継を混同してはならない。テレビ演芸会は笑って済ませれば良いが、国会中継は腹を抱えて笑っていれば良い、というものではない。国民の生活が第一が行われない政治を「国民のための政治」だと主張するバカな政治家を輩出してきたここ数十年の選挙を国民は原点に戻って反省すべきだ。

 選挙は歌舞伎などの「何代目」襲名お披露目会ではない。選挙は人気者が競い合う「お笑い」や「スポーツ競技」などの演芸会ではない。選挙とは立候補者に国民が権利を付託するに足る「明日の地域を考え明日の日本を考える「議会」を構成する」議員を選ぶ行為だ。ゆめゆめ勘違いしてはならない。

http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/897.html

[政治・選挙・NHK205] オバマ広島訪問への懸念<本澤二郎の「日本の風景」(2353) <心から喜べない本当の理由> 
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52137631.html
2016年05月13日 「ジャーナリスト同盟」通信

<心から喜べない本当の理由>

 「来ないよりは来てくれた方がいい」という程度の冷めた米大統領の広島訪問なのか。原爆を憎む日本人にとって、正直心から拍手できない。むなしく感じる日本国民も多いに違いない。それはオバマ米大統領の華麗で、あまりにも颯爽とした言動に酔わされた人類に、共通する本心ではないだろうか。はっきり言わせてもらうと、期待外れのオバマ7年の軌跡の”最後っ屁”の政治的行事を、人々が心から喜べない理由であろう。

<ケネディになれなかった黒人大統領>

 オバマは、イラク・アフガン戦争を批判して大統領の椅子を手にした。黒人初の大統領となったことに、米国民の良心を感じて拍手した人々は多かった。
 しかも、彼の劇的な核廃絶宣言に人類は酔いしれた。地球に明るい未来のあることを印象付ける大統領となって、ノーベル平和賞を受賞した。アメリカン・リベラルの外交政策に感動した日本人も多かったものの、その後の現実のアメリカの軍事外交に見るべき実績はない。
 ワシントンの安全保障政策は、もともとホワイトハウスにはない。軍人大統領のアイゼンハワーも、軍部と一体化している軍需財閥に手が出なかった。ケネディは公然と挑戦して、彼らの銃弾に倒されてしまった。オバマには、ケネディの勇気と正義はなかった。

<産軍複合体に屈した凡庸な大統領>

 ワシントンの影の最高権力は、国民が選んだ大統領にはない。1%の産軍複合体が握っていて、オバマ時代もホワイトハウスをコントロールしているという現実は変わらなかった。
 ワシントンの覇権外交が、世界を戦場の海にしている元凶である。これに異を唱える大統領でないと、地球から火の手は消えない。どこかで必ず銃弾が飛び交い、人間が殺されている。
 火消し役としてのオバマを期待したが、それはむなしく消滅してしまった。オバマは、イラク・アフガンでさえも安全な地域にさせることに失敗した。イスラム抵抗勢力との対話にも成功していない。
 パレスチナ問題は相変わらずで、現在はシリア内戦と難民にも対応できていない。イスラム抵抗勢力は、今後とも欧米先進国の内外政を揺さぶって久しい。
 ウクライナから、油断すると、東アジアも?となると、正に第三次世界大戦を現実のものにさせかねない。事態は日々悪化している。凡庸な大統領に米国民の支持も低下して、任期を終える秋に向かって時計は回っている。そんな彼の、最後の花に広島は用意されたものだ。感動できるわけがない。

<安倍3分の2議席確保戦略の走狗なのか>

 他方、オバマを喜んで案内する安倍である。靖国に代わる伊勢神宮近くでの5月サミット設定は、7月選挙向けであった。伊勢の御利益を信じる祭政一致の政治屋だ。むろん、3分の2議席確保戦略の一環だ。それにオバマの広島訪問を巻き込んだものである。
 オバマを、3分の2議席確保戦略の走狗に仕立て上げた、との思いだとみたい。これは決して、皮肉な見方では断じてない。まともな政治分析である。これが、神社本庁主体の日本会議の目論見なのだ。
 茶の間のお年よりを騙すのには、もってこいの広島映像となろうか。

<戦後70年を歴史の逆転にかける靖国・日本会議首相>

 振りかえって戦後70年の2015年は、日本にとって過去を立派に総括して、過去の悲惨な歴史の清算を図る絶好の機会だった。しかし、極右政権はその期待を裏切って、戦後体制の象徴である日本国憲法に襲い掛かった。
 あまつさえ隣国との領土問題を表面化させた。しかも、脅威論を新聞テレビを使って、国民を民族主義化させてきた。歴史の逆転にかけている日本会議首相である。
 同時に、戦争神社への傾倒はただ事ではない。国家神道復活を目論んでいるともみられている。オバマがまともな政治家であれば、ブレーキをかける役目なのだ。

<特定秘密・戦争法の破憲内閣>

 安倍・自公内閣の核心は、憲法を破壊することに集中してきた。憲法は政府に対して、その代表である首相に「憲法擁護義務」を課している。
 それでいて、それに逆行する違憲政治を強行してきた。その典型が、特定秘密保護法である。ついで戦争法であった。そして、いよいよ本丸の平和憲法の核心を爆破しようとしている。そのための7月決戦が目前である。
 オバマはそんな破憲内閣のテコ入れに貢献する、それが広島訪問なのだ。おかしい、全く不見識な米国大統領ではないのか。

<日米首脳の政治ショーでいいのか>

 安倍・自公内閣は、破憲のための政治ショーにしようとして広島を位置付けている。かたや落ち目のオバマは、核廃絶宣言を想起させる舞台にしている、ただこれだけのことである。
 新聞1面で踊るような話題ではない。冷めて眺めなければ、正確な判断はできないテーマだろう。いうなれば日米トップ同士の政治ショーにすぎない。
 日本は加害国である。それゆえの原爆投下という事実を、まずは受け入れなければならない。侵略戦争を強行した自業自得の結果である。ただ、そうだからといって、非人道的な原爆投下のワシントンもまた、このことについて加害国である。オバマにこの自覚があるとは思えない。

 むしろ大統領を卒業したあと、一人の人間としての広島訪問であれば、心から歓迎したい。

<東京五輪を嘘と買収で獲得?>

 安倍の政治資質に問題がある。それを承知しての広島訪問に対して、違和感を抱く国民は多いかもしれない。
 彼の象徴的な資質と言えば、嘘つきのことである。放射能問題について、嘘で固めて東京五輪を手にしたことを、世界は知っている。加えて、最近、東京五輪を金で買った、との疑惑が浮上している。
 おそらく事実なのであろう。安倍資質がそう予感させている。「パナマ文書」にも蓋をする1%内閣である。安倍もまた広島に行く資格がない。
 どうしても、というのであれば「破憲を止める」と公約する必要があろう。

<自衛隊員の命と引き換えたのか?>

 政治的に評論すると、オバマの広島訪問には、安倍・自公内閣の戦争法の見返りである。自衛隊をスケープゴートにした反対給付であろう。
 東京五輪は金で処理、広島は自衛隊員の命で、ということなのか。
 まもなく梅雨空の季節である。

2016年5月23日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/919.html

[政治・選挙・NHK205] 舛添氏の言い訳にもならない屁理屈に反吐が出る。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201605/article_13.html
2016/05/13 21:32

今日、舛添氏の言い訳の記者会見を聞いていたが、この男、こんな出鱈目の嘘を誰が信じると思っているのか?家族が同伴した話だが、そんな人気のあるホテルが正月に急に予約して取れる訳はない。家族が泊まっている部屋を会議室にしたからと言って、会議費の名目で経費を計上するバカはいない。その会議の人物、人数、何時間会議をしたかも秘密で言えないという。こんな嘘を恥ずかしげもなく平然と言えるところに、この男の品性、性格が表れている。

今回、公用車の使用、飛行機のファーストクラスの利用について都民が一番問題にしているのは、その事実もさることながら、まるで小学生か幼稚園生のような言い訳を、東京都の知事が偉そうに滔々と述べていることだ。反吐が出るぐらいに嫌悪感を感じてしまう。

舛添氏の最初の妻が片山さつき氏ということは、意外と知れていない。寝食を共にした片山氏が、舛添氏を「セコい、小さい、哀しい」とバッサリと切って捨てている。セコい、細かいところは全然変わってなく、『公私混同』の極みと述ている。もっとも素性をよく知っている元妻に言われるくらいだから、どうしようもない。

家族でてんぷらを食べたことは認めたが、お金を返せば、それで済むと思っている。そんなことでは警察はいらない。物を盗んで、盗んだことに気付かれたので品物を返しますと言っているようなものである。

「徳を積んで精進する」と言っているらしいが、今の性根は死ぬまで治らないと言っておきたい。早く、知事を辞め、隠遁した方がいい。


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/932.html

[政治・選挙・NHK206] 舛添おろしがスタートか。舛添に問題あるも、石原との扱い方の差に怒(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24378443/
2016年 05月 14日

 東京都の舛添要一知事のに、次から次へと「政治とカネ」に関わる問題が発覚。TVのニュース・ワイド・ショーをはじめ、大手メディアもこぞって舛添批判(バッシング?)を行なっており、大きな騒動になりつつある。(-"-)

 舛添氏は釈明に努めているものの、都民の理解や納得を得られるような説明はなされておらず。逆に話せば話すほど、不信感が増すばかり。
 このまま行けば、近いうちに舛添氏が追い詰められて辞任するのではないかと。そして東京は、7月には衆参+都知事選のトリプル選挙になるのではないかという観測まで出始めているような有様だ。(@@)

<てか、7月に参院選と一緒に都知事選を行なうために、この時期に舛添おろしに着手したのではないかという観測も出ているです。^^;>

* * * * *

 mewは、生まれも育ちも、葛飾柴又ではないけど、ほぼずっとXX区の東京都民ゆえ、この舛添知事の諸問題にはそれ相当に関心をもってニュースはチェックしていたし。舛添氏を擁護する気もさらさらないのだが・・・。
 これまで、このブログでは敢えて取り上げるのを控えていた。(・・)

 というのも、一つには、mew&周辺が、メディア(特にTV)の舛添攻撃をしているのを見て「ここまでやるんだったら、何で石原が知事の時に、もう少し扱ってくれなかったんだ!」と怒りを覚えていたからだ。(`´)

<後半に記事を載せるけど・・・だって、石原都知事は外遊も含め、贅沢や無駄遣い、公私混同のやりたい放題で。しかも都の仕事は人任せにしえ、自分は週2〜3日しか&日によっては2〜3時間しか出勤せず。さらには金銭や利権がらみの疑惑も多々あったのに、最後まで大手メディアは(それこそゲンダイとごく一部の週刊誌ぐらいしか)石原知事の諸問題や批判を大きく扱わなかったんだよね。だから4期12年も知事を続けちゃったんだよ。(ーー)>
 
 そして、もう一つには・・・実は、mewは「春頃から舛添バッシング、舛添おろしが始まるかも知れない」というウワサを目耳にしていたので、本当にそうなるのかどうか、チョット様子を見てみたいと思う部分があったからだ。(@@)

* * * * *
 
 そもそも舛添要一氏は、自民党時代から安倍晋三氏&超保守仲間とは犬猿の仲で。<この辺りのことは、以前も何回か書いたし。また改めて書きたいと思っているのだけど。フランスかぶれ&近現代派の舛添氏は、安倍氏らの戦前志向の超保守思想をちょっとバカにしているところがあるのよね。^^;>
 舛添氏は、当時はもちろん、自民党をやめてから&都知事になってからも安倍首相や超保守思想を批判することがあるため、逆にネトウヨなどからめっちゃ反発や非難をされていたのだけど・・・。
 
 mewも今回、初めて知ったことに・・・その舛添知事が、昨年、訪韓した際に、韓国の朴大統領に首都圏での韓国学校増設に協力することを約束。3月に新宿区内の都有地(都立高跡地)を韓国政府に貸し出す方針を固めたことに、超保守派の関係者やネトウヨが激怒しているとのこと。(-_-;)
<東京都の貴重な土地を、韓国学校なんぞのために貸し出すことは許しがたい暴挙だと思うらしい。3月には都庁前で、抗議集会も行なわれたのだとか。^^;>
 
 また、森元首相をはじめとする国会の五輪族&官僚は、石原知事時代から、インフラも含めて東京五輪開催の計画や準備をアレコレ進めていて。都知事は、基本的に彼らの意向に従って、様々な負担も被るべきだと思っているのに、舛添知事は素直に彼らの言うことをきかないので(猪瀬知事と同様?)、早くチェンジした方がいいという意見が強くなっているとのこと。<しかも、都の職員の中には、国サイドとつながりのある人、アンチ舛添派が少なからずいるらしい!?^^;>

 さらに、OOやXXなどもあって、韓国学校への貸し出しが決まるのを機に、大きな力によって「舛添おろし」が起きるかもという話が出ていたのであるが・・・。(~_~;)

 3月中旬あたりから、贅沢な外遊の問題で批判が出始めたと思ったら、そこからあっと言う間に、次から次へと様々な問題が指摘され、マスコミからの一斉攻撃も行なわれるようになって、「あらら〜」という感じに。 (゚Д゚)
 そして、「あ、本当に大きな力による『舛添おろし』が行なわれてるのかも知れない」と思い始めている今日この頃のmewなのである。 _(。。)_

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 とりあえず、今、メディアで指摘されている舛添知事の「政治とカネ」の問題について、わかりやすくまとめた記事をアップしておこう

『大名視察、公用車、回転すし…舛添氏の主な公私混同

 舛添要一知事の政治資金をめぐる主な「公私混同」疑惑は以下の通り。

 ◆大名視察(1) 昨秋の5泊7日のパリ、ロンドン出張の経費が5042万円だったことが今年3月に判明。往復ファーストクラス(266万円)、1泊19万8000円のインターコンチネンタル・パリ・ルグランなどのスイートに宿泊し、随行職員は19人に上った。

 ◆大名視察(2) 批判を受け、随行職員を15人に減らしたが、今年4月12〜18日のニューヨーク、ワシントン出張も往復ファーストクラス、宿泊は5つ星のウィラード・インターコンチネンタル・ワシントンなどスイート。

 ◆公用車 昨年4月から今年4月11日まで計48回も公用車で東京から約100キロ離れた神奈川県湯河原町の別荘に行き来。「ルール通りにやっている。問題ない」と開き直った。

 ◆会議費用名目で 舛添氏の政治団体の1つ「グローバルネットワーク研究会」(14年7月解散)の収支報告書には、千葉県木更津市の「龍宮城スパホテル三日月」に「会議費用」名目で23万7755円(13年)、13万3345円(14年)の支出がある。合計37万1100円。時期はいずれも、正月だった。

 ◆飲食代名目で 都内の自宅近くの高級天ぷら店やイタリア料理店、神奈川・湯河原の別荘近くの回転すし店でも「飲食代」で、1回につき1万数千円〜5万6000円を支出。

 ◆趣味の美術品 他の政治団体を含む報告書全体の支出が、900万円以上とも指摘された。
(日刊スポーツ 16年5月13日)』

* * * * *

 でも、長い間、あの暴君・石原慎太郎なる知事の下にいた都民mewは、こんなことでは驚かないのである。(~_~;)
 そして、ついつい「何で石原の時にも、メディアは批判してくれなかったんだ」と嘆いてしまうのだが。<このブログでも石原知事の問題を何回取り上げたことか。(ノ_-。)>
 
 どうやらリテラの中にも、mewと同じような嘆き、怒りを感じた人がいたようで。mewの悶々とした気を晴らすために、是非、この記事を読んで欲しい。(**)

『舛添より酷かった石原慎太郎都知事時代の贅沢三昧、登庁も週3日! それでも石原が批判されなかった理由 (リテラ 2016.05.09)

 舛添要一東京都知事の税金を使った贅沢三昧が次々と判明し、批判が殺到している。約2年間で8回の海外出張に費やされた経費は計2億円以上、本人は一泊20万円のスイートルームにも宿泊していたという。さらに「週刊文春」(文藝春秋)が報じた、ほぼ毎週末、公用車で湯河原の別荘へ通っていた問題……。

 各社報道によれば、舛添都知事の海外出張の宿泊費は、都条例が定める1泊あたりの上限を最大で3.8倍も上回っている。もちろん原資は血税だ。また、毎週末の別荘移動についても、地震などの非常時に都知事としてすぐ対応できるとは思えない。新聞やテレビも徹底追及の構えを見せ、連日のように報道しているなか、舛添都知事は疑惑を払拭できない限り、即刻辞任が妥当なところだろう。

 だが、この問題では、舛添都知事をフクロ叩きにしているマスコミがなぜか一切ふれない事実がある。それは、東京都知事の豪遊、税金での贅沢三昧が、石原慎太郎・都知事の時代から始まっていたということだ。いや、それどころか、1999年から2012年まで続いた石原都政での知事の“公私混同”は舛添都知事を遥かに上回っていた。

 たとえば、04年、「サンデー毎日」(毎日新聞出版)が「『知事交際費』の闇」と題した追及キャンペーンを展開したことがある。「サン毎」が情報開示請求を通じて明らかにしたのは、高級料亭などを使って一回に数十万単位が費やされていた「接遇」の実態だった。これは、他の知事と比べても突出したもので、しかも相手の顔ぶれを見ると、徳洲会理事長の徳田虎雄氏や文芸評論家の福田和也氏など、ほとんどが石原氏の友人やブレーン。ようするに石原氏は“お友達”とのメシ代に税金を湯水のごとくぶっ込んでいたのだ。

 さらに、海外視察も豪華すぎるものだった。石原氏は01年6月、ガラパゴス諸島を視察しているが、公文書によれば、その往復の航空運賃は143万8000円、もちろんファーストクラスを利用していたとみられる。しかも、この視察で石原氏は4泊5日の高級宿泊船クルーズを行なっており、本人の船賃だけで支出が約52万円。この金額は2人部屋のマスタースイートを1人で使った場合に相当するという。なお、随行した秘書などを含む“石原サマ御一行”の総費用は約1590万円だった。
 訪問国や為替レートを考えると、これは、今問題になっている舛添都知事と同じ、あるいは、それ以上の豪遊を税金を使って行っていたといっていいだろう。ところが、当時、この「サンデー毎日」のキャンペーン記事を後追いするメディアは皆無。世論の反発も怒らず、追及は尻すぼみに終わった。

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 しかし、その2年後、石原氏の“無駄遣い”が再び発覚する。発端は、共産党東京都議団の追及だった。しんぶん赤旗06年11月16日付によれば、石原氏が都知事に就任してからの19回の海外出張のうち、資料が入手できた15回だけで、総経費が2億4千万を超えていた。たとえば、06年5月からのロンドン・マン島出張では、本来の目的であるはずの五輪の調査は実質約1時間半にもかかわらず、マン島でのオートバイレース見物などをして3600万円もの経費をかけていたという。

 この再燃した豪華外遊問題に加え、石原氏が自分の四男のプロジェクトに都の税金を億単位もつぎ込むなど、身内を重用したことも問題視された。そして、湯水のように使っていた交際費についても、裁判で一部が「違法」と認定され、09年に石原氏の敗訴が確定している。
 つまり、先に述べたとおり、東京都知事の公私混同&贅沢三昧は、石原都政の頃からすでに顕在化していたのだ。

 さらに言えば、舛添都知事は「湯河原へ行っているときに大地震が起きたら指揮がとれないだろ!」と糾弾されているが、実は、石原氏にいたっては、都知事でありながら登庁すらせずに、たびたび“行方不明”になっていたという。
「サン毎」は04年1月25日号で石原氏の「勤務実態」についても追及しているのだが、入手した公文書によれば、石原氏の“出勤”は週平均でわずか3日程度。また、公用車の運転日誌によれば、登庁日も自宅を出るのはだいたい午前10?11時ごろだったという。
 企業の相談役でも石原氏よりは“出勤”しているのでは?と思えるサボりっぷりだが、しかも問題は、知事日程表にしばしば登場する「庁外」なる文言だ。これは、知事の動向を職員たちが把握していない日を指す。つまり“動静不明”なわけだが、これが資料に記された1年間7カ月の期間で、なんと110日も数えられたという。

 つまり、今、舛添批判のひとつとなっている「都知事が緊急時に連絡がつかない」という問題についても、石原氏はその“先駆者”と言えるのだ。いや、一応湯河原の別荘にいることが分かっている舛添都知事と比較してみると、職員らが行く先を把握していなかったという石原氏のケースは「危機管理」の観点から見ても、よっぽどトンデモだろう。
 では、なぜ、目を爛々とか輝かせて舛添都知事を追及しているマスコミがあの時、石原都知事の問題を徹底追及しなかったのか。それは、石原批判が多くのメディアにとって“タブー”だからだ。

 ご存知のとおり、石原氏は芥川賞選考委員まで務めた大作家であり、国会議員引退後、都知事になるまでは、保守論客として活躍していたため、マスコミ各社との関係が非常に深い。読売、産経、日本テレビ、フジテレビは幹部が石原べったり、「週刊文春」「週刊新潮」「週刊ポスト」「週刊現代」も作家タブーで批判はご法度。テレビ朝日も石原プロモーションとの関係が深いため手が出せない。

 批判できるのは、せいぜい、朝日新聞、毎日新聞、共同通信、TBSくらいなのだが、こうしたメディアも橋下徹前大阪市長をめぐって起きた構図と同じで、少しでも批判しようものなら、会見で吊るし上げられ、取材から排除されるため、どんどん沈黙するようになっていった。

 その結果、石原都知事はどんな贅沢三昧、公私混同をしても、ほとんど追及を受けることなく、むしろそれが前例となって、豪華な外遊が舛添都知事に引き継がれてしまったのである。
 にもかかわらず、舛添都知事だけが、マスコミから徹底批判されているのは、今の都知事にタブーになる要素がまったくないからだ。それどころか、安倍政権の顔色を伺っているマスコミからしてみれば、舛添都知事は叩きやすい相手なのだという。
「安倍首相が舛添都知事のことを相当嫌っているからね。舛添氏は第一次安倍政権で自民党が参院選で惨敗した際、『辞職が当然』『王様は裸だと言ってやれ』と発言するなど、安倍降ろしの急先鋒的存在だった。安倍首相はそんな舛添氏の口を塞ごうと内閣改造で厚労相にまで起用したが、内心ではかなり舛添に腹を立てていた。都知事になってからも、五輪問題で安倍の側近の下村(博文・前文科相)を批判したり、憲法問題で『復古的な自民党改憲草案のままなら自分は受け入れられない』などと発言をする舛添都知事のことを、安倍首相はむしろ目障りだと感じていたはず。だから、今回の件についても、舛添が勝手にこけるなら、むしろいいチャンスだから自分の息のかかった都知事をたてればいい、くらいのことを考えているかもしれない。いずれにしても、官邸の反舛添の空気が安倍応援団のマスコミに伝わっているんだと思うよ」(政治評論家)

 実際、普段は露骨な安倍擁護を繰り返している安倍政権広報部長というべき田崎“スシロー”史郎・時事通信社解説委員なども、舛添に対してはうってかわって、「外遊なんてほとんど遊びだ」と激しい批判を加えている。
 一方で、石原元都知事にその贅沢三昧のルーツがあることについては、今もマスコミはタブーに縛られ、ふれることさえできないでいる。

 舛添都知事の不正を暴くのは意味のあることだが、「マスコミもやる時はやるじゃないか」などと騙されてはいけない。強大な権力やコワモテ政治家には萎縮して何も言えず、お墨付きをもらった“ザコ”は血祭りにする。情けないことに、これが日本のメディアの現状なのである。(宮島みつや)』

* * * * *

 これで「あ〜、すっきりした〜」と気分が晴れるわけではないんだけど。まあ、いつまでも石原氏のことを言っていても仕方ないので、次回には、記事前半で触れた「舛添おろし」について、もう少し書いてみたい。(・・)

 でもって、何よりも、1日も早く「安倍おろし」を実現して、心身ともにすっきりしたいと心から願っているmewなのだった。(@@)

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/103.html

[政治・選挙・NHK206] この際、東京五輪を辞退せよ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5452.html
2016/05/14 05:53

<2020年東京五輪・パラリンピックの招致を巡り、招致委員会の理事長だった日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長は13日、約2億3000万円をシンガポールのコンサルタント会社「ブラックタイディングス」に送金したことを明らかにした。竹田会長は当時、ブ社との契約は把握していなかったが「当時の事務局で招致を勝ち取るには必要な額だと判断したのだろう」と説明した。国際オリンピック委員会(IOC)にも報告した。IOCはフランス検察当局に協力しており、今後の捜査で判断される。

 竹田会長は国内の監査法人の監査を受けた上での支払いで、契約書も存在していることを明らかにした。招致委の活動報告書によると、東京都からの拠出、寄付金、協賛金などを合わせた招致活動経費は約89億円。ブ社へのコンサルタント料は経費から支出された。

 20年夏季五輪招致はマドリード、イスタンブール、東京都の3都市の争いとなり、13年9月のIOC総会で開催都市が決まった。当時の招致委会長は都知事だった猪瀬直樹氏だった。招致では海外の複数のコンサルタント会社と契約して、招致演説の内容、ロビー活動など多岐にわたり助言を受けた。竹田会長はブ社との契約は「特別に高額というわけではない」と説明した。

 疑惑はフランス検察当局がロシア選手のドーピング違反のもみ消しに絡んだ汚職の疑いがある国際陸連前会長のラミン・ディアク氏の捜査の過程で浮上した。フランス検察当局からJOCに照会はないという。3都市の争いは直前まで接戦で、ディアク氏は東京が招致を勝ち取ったキーマンの一人。ブ社代表のイアン・タン氏はディアク氏の息子、パパマッサタ氏と近い関係とされる。

 招致委は14年1月に解散しており、竹田会長が示した見解は文部科学省出身で詳細を把握していた樋口修資事務局長(当時)への聞き取りなどをもとにした。ブ社からディアク氏側への資金の流れなどの疑惑は、JOCには「調査権限がない」と明確に否定はできない立場で、解明はフランス検察当局の捜査にゆだねられた。新たな事実が明るみに出れば東京五輪にとっては打撃となる>(以上「毎日新聞」より引用)


 東京五輪はスポーツの祭典ではなく「銭闘争」の祭典になりそうだ。招致の段階から「ロビー活動が必要」なスポーツ大会とは一体なんだろうか。

 スポーツと称する演芸出し物大会というのなら、既に世界平和を希求したクーベルタン男爵の「五輪の精神」とは無関係の代物に変貌したというしかない。現行のプロも出場できる、ということからして素人のスポーツの祭典というには程遠い。

 それぞれのプロスポーツに「ワールドカップ」があるのだから、その焼き直しのような五輪大会を開催する必要性はどこにあるのだろうか。さらに、開催国の資金的な負担増は2020東京オリンピックでは群を抜いている。

 なぜ開催場所を発祥の地のギリシャなりに固定して、開催地の馬鹿げた競技場建設協奏曲の雑音を毎回のように聞くには堪えない。ことに2020東京オリンピックのためのメインスタジオ建設の決定過程一つ見ても、銭まみれ利権まみれのバカ高いスタジアム建設ありきの当局の対応にはウンザリだ。

 エンブレムも華やかさに欠ける葬儀場の装飾のような代物を見せつけられて、さらに2020東京オリンピックに対する興味はなくなった。各種スポーツ団体に群がる既得権益者たちが勝手に「強化費」分捕り合戦を繰り広げて、選手強化以外への支出にウツツを抜かすのだろう。

 JOCも勝手にやれば良い。国民とは乖離した、五輪協奏曲の渦中で「貴族ごっこ」を繰り広げて、国民の税と負担金を乱費するのは彼らにとってさぞかし痛快なのだろう。だから2億円も「ロビー活動費」を胡散臭い口座へ振り込んでも良心の呵責を感じないのだろう。なにしろ国家を代表する首相が招致会議で「福島の汚染水は完全にブロックされコントロールされている」と嘘をシャーシャーと申し立てて恥じない人物の国だ。

 東京の高濃度スポット放射能は大丈夫なのか。福島の放射能汚染物質飛散は止まっているのか、真実は何も報道されていない。知らないから「なんとなく気にならない」というのは無知の無防備だ。

 当局の責任ある立場の人たちは誠実に事実を国民に報告すべきだ。一度立ち止まるために、2020東京オリンピックは潔く辞退してはどうだろうか。

http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/104.html

[政治・選挙・NHK206] 心臓の心臓分析<本澤二郎の「日本の風景」(2354) <知人 知面 不知心> <安倍恩師は「ずるい政治家」と分析>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52137705.html
2016年05月14日 「ジャーナリスト同盟」通信

<知人 知面 不知心>

 中国では詐欺万能の時代といった現象にある、と指摘する友人がいる。法治は掛け声だけで「悪人のための法律」が横行している。日中友好人間が想像もしていなかった重大な事態である。「騙された方がバカ」と言われる不条理な社会だ。相手の心を知らないと、落とし穴に落とされる。相手を知らないで信じてしまうと、大変な被害を受ける中国社会だ。このことは、日本人の安倍晋三観についてもいえないだろうか。心臓の心を知らない日本人が4割、いや時にはもっと多いかもしれない。

<人間は社会的動物>

 人間は社会的動物である。学生時代にそう教えられた。人間は生きていると、必ず知り合いが出来る。知人・知面の関係ができる。そこで友情も生まれる。

 どっこい、ここからが重要なのだと、中国古来の文化は民衆に教え諭しているのである。政治家・大平正芳は「人間3人集まると、必ず派閥が出来る」と喝破した。
 自殺した中川一郎は、生前筆者に向かって「永田町は政友ばかり。心友は一人もいない」と語った。総裁選に敗れた直後だった。彼の息子は心臓の盟友で知られたが、それでも自殺したと見られている。

 これまでのところ、心臓は破憲行為を、順調すぎる速度で走ってきている。悲願の靖国参拝を強行した。参拝の代わりに真榊奉納を欠かさない。神社神道の信仰者として再優等生だ。「天皇中心の神の国」の森喜朗発言の忠実な部下だ。周囲の女友達には心友がいる?日本会議の信仰者らだが、それでも不知心の者は必ず、いるし、今後出てくるだろう。

<メディアの貢献随一>

 安倍・自公内閣3年有余は、ひとえに読売・産経のメディアグループのおかげである。NHKの役割が特に絶大である。
 権力を批判しないメディアの存在は、中曽根内閣から際立っている。憲法に違反・挑戦する極右政権に迎合・広報宣伝することは、文句なしの「売国奴」だが、心臓人気は彼ら右翼メディアの支援の、かくかくたる成果であろう。
 すなわち、国民は心臓を新聞やテレビなどでよく見て知っている。しかし、彼の心を知らない。心を知らないでいて、安直に支持しているのである。そうすることで、心臓の悲願である破憲のための、3分の2議席確保に貢献していることになる。

<心臓の心を知らない騙される日本人>

 多くの日本人は、心臓の心を知らない。不知心である。にもかかわらず、知ってるように感じる国民が多い。五輪獲得のための大嘘や買収行為をメディアが、追及しようとしないことも影響している。自衛隊を米軍の戦争に参加させると報道しないためだ。
 原因は、野党の抵抗の弱さと、抵抗を正しく報道しないメディアによって、国民は騙される。たとえば、TPPの主役だった甘利犯罪に対して、野党は国会証人喚問をする、喚問するまで国会審議を止める、という当たり前のことをしない。
 心臓の心臓を知る機会を、野党とメディアが封じ込んでいるため、騙されて傍観者を決め込む国民も多い。結果、自らの首を絞めることになる。

<安倍恩師は「ずるい政治家」と分析>

 写真週刊誌「週刊フライデー」5月27日号の記事を元外交官が見つけて紹介している。安倍の恩師である成蹊大学の加藤節名誉教授(政治思想史)が不逞の弟子を「ずるい政治家」と分析した。

 この分析は無論正しい。隣国の日本研究者も納得するだろう。具体的には「無知で無恥」の連鎖の心臓だと指摘している。無知は、物事を知らない心臓だ。学生時代も勉強をしなかったのだ。これもよくわかる。「女道楽」も聞くが、これは無知と関係がない。
 もう一つの無恥が政治家にとって、致命的に重要である。心臓の周囲には知識の豊富な輩がいる。いつでも無知を補完、教えてくれるだろうが、政治家として恥を知らない。これは完全に政治家失格である。
 何でもやる、独裁者を意味する。

<廉恥が政治家の根本資質>

 東洋文化の真髄というと、政治家の根本的素養として廉恥であることを教えている。清廉で恥を知る指導者でないと、直ちに引きずり降ろされる。

 心臓は、当然のことながら、この要件を満たしてはいない。「三菱お抱えの御用政治屋」との指摘も聞く。平気でうそをつく、平気で何でもする、平気で憲法を破壊する。政治家とは言えない。
 それでも、創価学会と神社の力で3分の2議席を確保する?

2016年5月14日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/113.html

[政治・選挙・NHK206] 世界支配層は「安倍晋三首相は、何様のつもりか、エリザベス女王陛下よりも偉いと思っているのか」と怒り心頭だ(板垣 英憲)

http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/80d7cebe2d24bc585c3b8b9cc3ac3b19
2016年05月14日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 英国エリザベス女王は、中国の習近平国家主席が2015年10月20日から国賓として訪英した際の振る舞いについて「とても無礼だった」とオカンムリ発言され、世界中が騒然。これに止まらず、安倍晋三首相に対してもオカンムリのご様子だという情報が伝えられている。安倍晋三首相・昭恵夫妻がゴールデン・ウィーク中の5月5日午後(日本時間6日未明)、ロンドンのバッキンガム宮殿を訪れ、エリザベス女王を表敬、写真撮影のとき、安倍晋三首相自身は真ん中、右わきは昭恵夫人、本来、中心に立つべきエリザベス女王を自分の左わきに立たせて、両手に花の形で撮影、この写真が世界のマスメディアに配信された。これに対して、世界支配層(天皇陛下が中心のゴールドマン・ファミリーズ・グループ、フリーメーソン・イルミナティ)は、「安倍晋三首相は、礼儀作法を弁えず、何様のつもりか、エリザベス女王陛下よりも偉いと思っているのか」と怒り心頭だ。



http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/115.html

[政治・選挙・NHK206] 民進党は共産党との協力に「舵を切った」と、読売新聞が報じました(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/fd6bba19c9b7713c674f6483643ba246
2016-05-14 12:26:30

 「次期衆院選を巡り、民進党は13日、共産党との選挙協力にかじを切った」と、一種の独特の書き方で注意をうながしました。これは、自民寄りの読売新聞が、民進党の共産党への思い入れに舵を切ったとして、注意警報を促すものです。

 この会議は、国会内で開いた民進、共産、社民、生活の野党4党幹事長・書記局長で合意したものです。民進党の枝野幹事長は会議終了後、記者団に「できる限りの協力に向けて、いろいろなことを模索し、努力することを確認した」と語りました、

 共産党の小池書記局長も。「衆院選での協力を確認したのは初めてで、きわめて重要で画期的な合意だ」と供したそうです。

 つまり、小沢一郎氏が以前から進めていた“オリーブの木”が、ここへきてようやく花を開いてきた感じです。

 この日の会議では、全国32ある参院選「1人区」のうち、25選挙区で候補者を1本化できたとして、残る7選挙区でも合意を目指す方針も確認したそうです。

 野党各党は、「安倍首相が同日選に踏み切る可能性は十分ある」と考えており、警戒感が強まったことも背中を押したようです。

 共産党は、「国民連合政府構想」の旗を降ろしておらず、今後の民進党との協議を踏まえて実現を働きかけていくと、読売は見ています。

 昨日は、自民党の有力者らが、参院選は「7月10日」ごろになるといわれます。参院選が決まってくると、いよいよ衆院選です。


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/119.html

[政治・選挙・NHK206] 安倍自公政権を倒す最大の障害は「民進党」だ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5453.html
2016/05/15 06:11

 民進党は社民党と合流しないと決定したという。なぜなら維新の党と合流するのに要した時間を考えれば参議院選までに社民党と合流する時間的余裕はない、という理由のようだ。

 表向きは「時間がない」というが、実際の理由はそうではないだろう。政策が異なる、と正直に民進党は表明すべきだ。民進党と維新の党は消費増税に関しては第二自民党というべく、10%増税に賛成している。「戦争法」に関しては自民党保管政党というべく「条件付き」賛成を表明している。

 民進党は野党大連合を止める最大の障害だ。野党の顔をしているが、民進党は野党ではない。つまり官僚制政党の一流派だ。

 民主党は2009マニフェストを捨てた時に大変貌した。小沢一郎氏が政権政党に育て上げた民主党は政権を獲得するや自民党的なものに変節した。その流れが今の民進党に受け継がれている。

 民進党は政権から外れているが野党ではない。似非・野党というべき政治家集団だ。国民を惑わす官僚の下請け政党が野党という仮面をかぶって政界をウロウロしているに過ぎない。

 実は地方議会にもそうした手合いが大きな顔をしてのさばっている。地方議会議員は「議院内閣制」ではないから市長の「与党」などは存在しない。すべては市民政党に所属しているはずだ。しかし議会内を覗くと「与党」と「野党」が明確に線引きされている。

 地方議会は国会の真似をして゛「政治家ごっこ」をしている。何とも馬鹿げた話だ。その「与党」議員が執行部提案をすべてノーチェックで成立させている、というのが地方議会の実態だ。

 民進党も野党の顔をしているが「与党」の一角に入り込んで政権執行部の顔色を窺っている。なぜ堂々と消費減税や原発即時全面停止を党是として自公政権と戦わないのだ。彼らは官僚たちに阿るのが「大人の政治家」だと勘違いしているようだ。

 国民の生活が第一の政治に背を向けるのなら、野党連合に民進党を引き込む必要はない。少数であることを恐れず原理原則を貫くことだ。真理は必ず受け容れられるし、国民の生活が第一の政治は必ず支持を集める。腐りきったマスメディアに洗脳されているが、国民もそれほどバカではない。野党連合の流れを止めず、民進党の離反にヤキモキせず、むしろ民進党のバカな連中を無視して、政治の王道を歩むべきだ。政治の王道とは小沢一郎氏の掲げた「国民の生活が第一」の政治である。


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/147.html

[政治・選挙・NHK206] 舛添が安倍をバカボン呼ばわり&超保守改憲案を大批判で敵視される(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24381254/
2016年 05月 15日

 昨日の『舛添おろしがスタートか。舛添に問題あるも、石原との扱い方の差に怒』のつづきを・・・。

 まず、前回の記事にも書いたように、舛添要一氏が、安倍首相&超保守派仲間とは政治思想が合わず、犬猿の仲であること。自民党時代から、安倍晋三氏らや超保守的な改憲、政策をさんざん批判しまくっているため、超保守派の議員たネトウヨなどから好ましく思われていない(というか、嫌われている!)ことを理解しておく必要がある。(・・)

 その点については、これまでも『舛添に屈した安倍&自民党〜敵対していた舛添を都知事選で支援、負ければWの屈辱http://mewrun7.exblog.jp/21553784/』とか『舛添が自民改憲草案を大批判+安倍理想の国と憲法は、立憲主義に程遠いhttp://mewrun7.exblog.jp/12352814/』などに書いたのだけど・・・。


<あと何故か急に『邦夫と舛添〜高校・大学、政界では邦夫が先んずるも、果たしてこの後は?http://mewrun7.exblog.jp/12352814/』のアクセスも増えているです。^^;>

 舛添氏は、もともと東大で助教授を務めていた政治学者。しかも、 パリ大学現代国際関係史研究所客員研究員なんてやってたことがあるくらい、フランスかぶれの近現代的な政治思想の持ち主で。安倍氏らのように戦前志向の超保守派とは基本的に考えが合わない上に、彼らをちょっと軽蔑しているような感じさえあるのだ。(~_~;)

 おまけに自分の能力にめっちゃ自信を持っている舛添氏は、安倍氏らのような世襲の(バカボン)政治家を快く思っていないところがあって。彼らを批判することも多かったのである。^^;

* * * * *

 先にボンボン批判に関して例を挙げると・・・。安倍首相は前政権の時、07年の参院選で惨敗しながらも、当日の夜、すぐに続投宣言したのだが。<私には使命があるとか言っちゃったりして。^^;>
 舛添氏があまりに辛らつに安倍批判を行なっているのを見て、mewは「ここまで言う?」と驚いてしまったほどだ。^_^;

『まだ開票作業がはじまって間もない21時30分。ニュースで「安倍首相、続投の意向」との一報が流れた瞬間、舛添要一氏は次のように吐き捨てた。
「バカだよなー。まだたたかっている候補がいるのに、なぜこの段階で言う。(自民党は)安倍のために政治をやっているんじゃない。知恵をつける奴がいない。バカにつける薬はないよ!」』

『安倍内閣を「バカ社長にバカ専務」と言った気持ちは全然変わっていません。ボンボンでもなんでも社長に祭り上げるのはいいわけですよ。どこでも二代目社長、三代目社長はいる。そういう会社は、(社長が)バカだとわかっているけど、周りの専務たちがしっかりしているからもっているわけです。だけど、ボンボンのうえに周りの番頭たちも駄目だから駄目なんです。いまやらなければならないのは、それを替えることに尽きます。』(以上、2007年の週刊文春 8月9日号 特集記事 安倍自民37議席の「天罰」より) 

* * * * *

 でも、舛添氏が何よりも超保守派やネトウヨに敵視されているのは、同氏が超保守的な思想、憲法観を否定し、オモテ立って強く批判するからだろう。(・・)

 自民党は結党50年を迎える05年に、憲法改正草案を発表することを計画。改憲・命の中曽根康弘氏を筆頭に、超保守派の議員が中心になって、何年もかけて原案を作ったのだけど。舛添氏らが中心になって、時代錯誤の超保守的な条項や表現を大部分カットしてしまったため、彼らの恨みを買うことになったのだ。^^;
 
『自身は憲法改正に前向きな姿勢を示しているが、自民党改憲案の取り纏めでは民主党や国民に受け入れられることを重視し、保守色を薄めるべく調整にあたった。元首相中曽根康弘が中心となって作成した自民党憲法草案の原案から、「日本の国柄」を明記した箇所を当時の自民党総裁小泉純一郎の了承を得て削除させたのは舛添である。(wikipedia)』

『「日本国民はアジアの東、太平洋と日本海の波洗う美しい島々に、天皇を国民統合の象徴として古より戴き、和を尊び…」で始まる。「国を愛する国民の努力」という言葉もある。この原案は、前文小委員長・中曾根康弘が筆をとったとされる。思い入れと思い込みの溢れる文章だった。
  だが、この前文原案が10月28日の起草委員会の全体会議に提出されたとき、まったく別のものに差し替えられていた。・・・・舛添は、憲法に個人の歴史的解釈を入れてはいけないとして、「和を尊び」は中曾根の個人的歴史観であると切って捨てた。「現職の自民党総裁が違憲になりかねないような表現を、自民党の草案に採用することは絶対にできない」とも。(毎日新聞・憲法前文の行方  2006年3月13日より )』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 舛添氏はその後も安倍氏やアニキ分である麻生元首相など自民党の幹部クラスを大批判して、10年に自民党を離党。14年に無所属で都知事選に出馬して、当選したのだが。
 安倍首相&周辺をはじめ、自民党の中には、内心では舛添氏を嫌悪していた人が少なからずいたものの、東京都や五輪への影響力を保持したいがために舛添氏を支援したのである。(・・)

<この時も、超保守系の識者や一部の政治家、ネトウヨは「何で舛添を支持するのか。(同じ思想の田母神を支持すべきだ)」と強い反発を示していたです。>

 ところが、舛添氏は当選直後に行なった就任会見でも、自民党の新しい改憲草案を否定。同年には、憲法改正に関する本を出版し、その後もずっと安倍政権や超保守派の思想を批判し続けているのである。^^;

『東京都の舛添要一知事は14日、就任後初の定例記者会見で、選挙で支援を受けた自民党の憲法改正草案について「立憲主義の観点から問題がある。今のままの草案だったら、私は国民投票で反対する」と述べた。

 舛添氏は2005年に自民党がまとめた第1次憲法改正草案の取りまとめに関わった。会見で野党時代の12年に出された第2次草案について問われると「学問的に見た場合、はるかに1次草案の方が優れている」と指摘。2次草案の問題点として(1)天皇を国の「象徴」から「元首」に改めた(2)家族の条文を設け「家族は互いに助け合わなければならない」と規定した(3)「国防軍」の創設を盛り込んだ−−点などを挙げた。
 また国民の権利に関し、1次草案の「個人として尊重される」を2次草案で「人として尊重」と変えたことに触れ「憲法は国家の対抗概念である個人を守るためにある。人の対抗概念は犬や猫だ」と厳しく批判した。(毎日新聞14年2月14日)』

* * * * *

 舛添氏の著書について検索していたら、岡高志氏なる区議のブログ記事に遭遇したのだが。なかなか面白かったので、ここにアップしたい。

『岡 高志 (大田区議会議員) 2014年02月22日 02:11

舛添都知事「憲法改正のオモテとウラ」で痛烈に安倍総理を批判してる件に共感

舛添要一都知事が最近出版された「憲法改正のオモテとウラ」

立憲主義をわかってない国会議員に任せて大丈夫?との、帯コピーも踊っています。

2012年の自民党憲法改正草案を真っ向から批判。

まさに、自民党の安倍総理を批判するスタンス。

自民党の推薦で知事に就任した矢先、なかなか素晴らしい著作であります。

ご本人のtweetでありましたが、都知事になったからといって、自民党批判を緩めてはいないようで、力強い。

舛添要一 @MasuzoeYoichi
来週、私が昨年夏から書き始め、11月に脱稿した憲法の本が、近く、出版されます。昨日(12日)の毎日新聞夕刊の「特集ワイド」が、このことを紹介していますが、全くの事実誤認がありますので、正しい事実を書きます。記事では、知事選立候補のため、内容を自民党寄に書き換えたとあります。
2014年2月13日 07:42

舛添要一 @MasuzoeYoichi
しかし、猪瀬知事が辞職したのが、12月19日、私が立候補表明したのが1月14日。本の原稿は、11月中に出版社に渡し、それ以降は、誤字脱字を直したのみ。「まえがき」も12月10日付けです。内容は、一字たりとも変更していません。政治家の回想録、憲法研究が内容です。
2014年2月13日 07:46 (下につづく)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

私も、2012年の憲法改正論議 記事で自民党憲法改正草案を条文をあげて、批判しています。

一部の立憲主義を知らない人々からweb上で叩かれたものですが、
舛添さんの主張をみて、安心した次第です。

東京都はまっとうな知事を迎えることができてよかったなと思います。
選挙期間中は、自民党ベッタリな政策を並べていましたが、芯の通った都政運営を行っていただけるのではないでしょうか。
選挙で言ったことをちゃんとやらない…ということになってはいけませんが。

舛添さんは、2012年の改正草案の前、2005年草案の時は、自民党参議院議員であり、事務局次長として、全ての議論に関わられたそうです。当時の改正草案が出来るまでの政治力学を詳細に記述しているのが、本書の内容。

都知事としての憲法論ではなくて、参議院議員をやめたばかりの学者さんとして、自民党内の憲法改正論議をリークするような内容。
自民党の推薦で都知事になるとは、まさか考えていなくて、とはいえ、選挙が終わらないと世に出せない、そんな著作。

内容は、真面目に難しいです。
政治家が、広く国民に憲法の問題を語るスタイルではなさそうです。

是非とも、私が、わかりやすい憲法の話を書物にまとめたいところです。
どなたか、出版社を紹介してください

さて、どのあたりに、安倍総理の批判があるか。
舛添さんが仕切った2005年草案の頃、安倍総理は幹事長代理であり、憲法前文の改正を検討する小委員会の委員長代理であった。

憲法前文に、美しい国などの自然描写、歴史解釈を入れようという安倍さんの考え方は、中国憲法と同じだと切り捨てる。
安倍さんを復古派の代表とする。
さらに、安倍総理が国会でよく知らないと答えた、憲法学の大家 芦部信喜教授の立憲主義を引用している。これは、安倍総理が立憲主義をわかってない国会議員の代表に位置づけているものと思う。

極めつけは、最後のところの太字で、問題の多い2012年憲法改正草案を取りまとめた議員たちが、特定秘密保護法でも中心になっていた。立憲主義など教わったことのない議員に、これほど重要な法案を任せていいのか。と、現在の安倍政権の所作を批判している。

今回の著作「憲法改正のオモテとウラ」は、キャンセル出来ないわけでもないだろうに、都知事就任直後に、安倍総理を批判する明確な意図をもって世に送り出す舛添さんは、芯の通った政治家であり、期待したいです。

現実主義者を自認する舛添さんらしく、2月20日が出版日で、翌日朝に、ソチに出発してしまったのは、安倍自民党からの強烈な反撃から身をかくそうとしたのかもしれませんね。』

【あれ? ところで、この人は、どこの政党の人なんだろう?・・・調べてみようっと。(いっこく風に。声を遅らせ気味に?)
『民進党 '76.3 生まれ 洛南高校 東京大学法学部卒 → '99年〜 信託銀行 蒲田支店、米系投資会社 →'11年〜 区議(現在2期目) 行政書士 社会福祉士』だって。へぇ〜、そうなんだ〜。(・・)】

* * * * *

 これから憲法改正の実現に向けて、本格的に動こうとしている安倍首相&超保守仲間たちにとって、安倍改憲に反対し、公の場で批判を行なうような都知事は、かなりジャマっけな存在に違いあるまい。<だから、大手メディアも思いっきり舛添バッシングしやすいのよね。(~_~;)>

 しかも、舛添知事は、超保守派やネトウヨが大反対していたにもかかわらず、都の保有地を韓国の学校に貸与することに決めてしまったため、それを機に彼らから強烈な反撃をくらうことになるわけで。
 何だか安倍独裁政権や憲法改正の動きのウラ側を見るような思いがしているmewなのだった。(@@)   
 
  THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/153.html

[政治・選挙・NHK206] 本日は沖縄復帰記念日とされますが、明らかに日本本土の復帰とは「差別」した(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/f4ea7c0fb336d2cae0f983071d86082e
2016-05-15 11:10:16

 沖縄は1972年5月15日に日本に復帰しましたが、その後も沖縄の“よく見えないところ”ではアメリカ支配が続いています。その最も強い縛りは、「日米地位協定」です。

 かつて沖縄にある米軍基地からは、ベトナムや中東などへ多くの兵隊や物資が派遣されました。もちろん、いまも、中国などへにらみを聞かせています。

 もともと、日本の「5.15事件」といえば、犬養毅首相が「話せばわかる」「問答無用」として殺された昭和7年の事件です。その事件を消すかのように、「沖縄返還」がされています。

 沖縄返還は、安倍首相が天皇・皇后の出席のもとに、大々的なお祭りをやろうとしましたが、肝心の沖縄では、返還式をボイコットし、「なぜ、日本本土とともに返せなかったのか」と、“沖縄屈辱の日”とされました。日本本土では、天皇・皇后の出席のもとに“お祭り騒ぎ”ですが、沖縄では“屈辱の日”なのです。日本本土とともに戻ってくるはずでしたが、沖縄はアメリカ統治のもと、日本からも外国扱いでした。沖縄の人たちは、日本本土に復帰でき、「核抜き・本土並み」で、ようやく日本のあの憲法9条のもとに戻れると考えたのです。

 いまも、沖縄は“差別”の中心にいます。このまま、普天間米軍基地を辺野古に移設することでいいのか、10年先も見据えてハラをくくりましょう。



http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/159.html

[政治・選挙・NHK206] 自民に本当に対抗するには民進の我を捨てる覚悟が必要(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201605/article_14.html
2016/05/15 22:25

憲法学者の小林節氏の「国民の怒りの声」は、集票対象として、反自民、嫌民進、嫌共産の野党票を吸収するために立ち上げられたと言われている。

ということは、小林氏自身が民進は嫌、共産もちょっと嫌と思っていることになる。社民の吉田党首が小林氏に一緒に統一名簿で闘おうと持ちかけたが、すげなく断られた。これも、民進党が、小沢氏が提唱した「オリーブの木」の統一候補案を蹴ったからだ。本当は、小林新党は出さないで、全体でオリーブの木方式を採用した方が良いに決まっている。

小林氏は10名の候補者を出すと言っている。何人当選させることが出来るかというと、半分も当選させれば御の字であろう。ということは、5名程度、民進の当選者が減ることが考えられる。民進も、もう少し大局的に大人になれば、民進の議席を増やせたのに、小事に拘ってしまうからこんなことになる。

特に、民進の議員の悪いところは、他人をすぐ口に出して批判することだ。自分の心の中にしまっておけば言いものを、べらべらと本年を喋る。この性根の悪さに、嫌悪感を持たれてしまう。

先日、民進、共産、社民、生活の幹事長が集まり、衆議院議員選挙でも共闘して行こうと会談した。これは民進が共産に歩み寄った形で実現したが、細野が言ったように、共産を単なる選挙の道具とするために選挙協力するのだと言われれば、国民は冷めてしまう。民進は細野発言について、一切弁明の話をしていない。こういうところが好かれないことをわかっているのだろうか?細野のように代表選にも出てくるような人物が、国民が幻滅するような本音をペラペラしゃべるようでは、全く信用されないのだ。

衆院選挙では、共産党は、過去の国政選挙の比例選での得票率を基に、小選挙区の立候補者数を各党に割り振るよう求めている。統一政策や政権構想の取りまとめも主張しており、民進党がどこまで応じるかが、この共闘の眼目である。共産の主張する話は、至って原理原則にかなっている。

第1党の民進がこれを認めるぐらいの度量がなくて、次期政権を狙えるなんて思わない方がいい。自民に本当に対抗するには民進の我を捨てる覚悟が必要であるのだ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/176.html

[政治・選挙・NHK206] 甘利の秘書が聴取but本人は、記者と飲み会&支援者に手紙で選挙の準備(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24383713/
2016年 05月 16日

 昨日、PCを整理していて、甘利明氏に関する情報を取り上げていないことに気づいたので、遅ればせながら、ここにアップしておきたい。

 舛添氏が政治とカネの問題で「火だるま(by元妻・さつき)」になりつつある中、の〜の〜としている元閣僚がいる。
 安倍首相の盟友・甘利明元経済再生大臣だ。(**)

 甘利明氏は1月末、週刊誌がUR(都市再生機構)に対するクチ利き&謝礼受領疑惑を報じたのを受けて、自ら経済再生大臣を辞任。
 弁護士などの第三者に調査をしてもらい、説明責任を果たすと明言していた。(・・)

 この数ヶ月の間に、東京地検特捜部がURを強制捜査にはいったほか、甘利氏の秘書2人に任期の聴取を行なうなどして、事件の捜査を進めているようなのだが。
 しかし、甘利氏本人は、睡眠障害を理由に、ずっと国会の審議を欠席していて、公の場には全く姿を現さず。いまだに何の説明も行なっていない。^_^; <甘利氏が依頼した弁護士などの調査スタッフは、2月以降、全く事件の調査を行なっていないと報じているところもあった。^^;>

 そんな中、衆参同時選挙が気になったのか、甘利氏が支援者に口利き疑惑の弁明や支援継続の要請を記した手紙を送付していたことが判明したとのこと。(・o・)

 また甘利氏は既に体調が回復しているようで。議員宿舎に訪れたり、記者と飲食したりしているとの情報も出ている。(@@)
 
<とはいえ、大手メディアは甘利氏についてほぼ全く報じず。『大手メディアの記者らは、最近、甘利さんと飲み会三昧。秘書が逮捕されたり、本人に捜査が及ぶような大ごとにならない限り、甘利問題を取り上げることに及び腰です。官邸の“顔色”をうかがってか、『うちじゃ甘利さんの近況は書けない……』とこぼす記者もいるそうです」(政界事情通)』
 甘利氏に関する情報を与えてくれるのは、日刊ゲンダイだけなのよね。(~_~;)> 

* * * * *

 先に甘利氏の政策秘書が、特捜部から任意の聴取を受けたという記事を。

『甘利氏金銭授受 元政策秘書から任意聴取 東京地検特捜部

 URの総務部長らとの面談に複数回立ち会い

 甘利明前経済再生担当相(66)=1月辞任=を巡る現金授受問題で、東京地検特捜部が、甘利氏の元政策秘書の男性から任意で事情を聴いていたことが関係者への取材で分かった。元政策秘書は、道路工事を巡る都市再生機構(UR)と建設会社「薩摩興業」(千葉県白井市)の補償金交渉にも関わっており、特捜部は交渉の経緯などについて説明を求めた模様だ。

 関係者によると、元政策秘書は、URとの補償交渉でトラブルになっていた薩摩興業の総務担当者、一色武氏(62)側から依頼を受け、2015年7月以降、URの総務部長や担当職員らとの面談に複数回立ち会っていた。秘書の身分を伏せて同席したこともあったという。

 面談に同席していた甘利氏の元公設秘書については、特捜部が既に任意聴取している。

 民主党(当時)は今年2月、元政策秘書が一色氏に高級車「レクサス」を要求したことがうかがえる音声データを公開。大学教授などで作るグループが今月、甘利氏と元公設秘書、元政策秘書の3人について、あっせん利得処罰法違反容疑で告発状を出している。【平塚雄太、小林洋子】(毎日新聞2016年4月26日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 そして、甘利氏本人の4〜5月の動向に関する記事を・・・。

『療養中にちゃっかり 甘利氏“言い訳文"を支援者に大量送付
2016年4月19日 日刊ゲンダイ

“口利きワイロ”疑惑で大臣を辞職した甘利明・前経済再生担当相(66)。1月28日の辞任会見後、「自宅療養中」との理由で国会を欠席しているが、ちゃっかり選挙活動に精を出していた。支援者に“言い訳文書”を大量送付していたことが分かった。

 日刊ゲンダイ本紙は、甘利前大臣が執筆し、支援者に送ったとみられる手紙を2通入手した。

 まず〈ご報告〉と題された手紙の文末には〈平成28年3月 甘利明拝〉と明記。千葉県の薩摩興業と都市再生機構(UR)の補償交渉を巡る“口利き”疑惑について、〈寝耳に水の事件〉〈斡旋利得処罰法に当たるような事実は全くありません〉と弁明している。

 さらに、〈アベノミクスは道半ば〉とし〈私がTPPと共に命懸けで取り組んで来たのは、日本経済が自立的に発展して行く装置を創る『甘利プラン』とも呼ばれる政策です〉とエラソーに語っている。

 その上で、〈皆様には現在、色々と納得頂けない事がおありだと思います〉〈そこは何卒、初当選以来の私の33年間の歩みを信じて頂き、引き続きご支援を頂ければと切に願う次第です〉と、殊勝な懇願も忘れていない。

 最後は〈本当は、今すぐにでも地元に戻り支援者の皆様にご説明したいのですが、主治医と体調の調整をはかっている処であり、今はこういう形でご理解を頂きたく何卒、宜しくお願い申し上げる次第です〉との“言い訳”で締めくくっている。

「甘利さんの地元の印刷会社には、今回の“言い訳文”が印刷された手紙がうず高く積まれていたそうです。ダブル選挙を見据えて、甘利事務所は大量の手紙を支援者に送ったのでしょう」(神奈川県政関係者)

 もう1通は、毎日新聞も13日に報道した〈4月吉日〉と記されたもの。内容はほとんど同じだ。要するに、甘利前大臣は少なくとも3月から、支援者に対し“選挙活動”を続けていたワケだ。

 辞任会見で、東京地検特捜部出身の弁護士による第三者委員会を立ち上げ、詳しい調査を行うと公言したが、2カ月以上経っても報告はなしのつぶて。睡眠障害をタテに雲隠れを続けるウラで、こんな“言い訳文書”を支援者に送付していたのだ。そんなことをする余裕があるなら、全国民に向け約束通り説明責任を果たすべきではないか。』

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜

 しかも、ゲンダイによれば、甘利氏は記者と飲み会まで行なっているというのだ。 

『療養のはずが…甘利前大臣は元気に選挙運動&飲み会三昧
2016年5月3日 日刊ゲンダイ

「国民に恥じることをしていなくても、秘書に責任転嫁することはできない」――唇を噛みながら辞任の理由をこう絞り出した甘利明前経済再生担当相(66)。1月28日の辞任会見から3カ月以上過ぎたが、睡眠障害で「自宅療養中」なんて理由で、国会を欠席している。

 本紙は神奈川・大和市の甘利氏の自宅マンションを訪ね、インターホンを鳴らしたが返答はなかった。同じマンションの一室に住む住民は、「週刊文春の報道後、姿を全く見なくなった」と話した。一体どうしているのか。

* * * * *

■大手メディアの記者たちと飲み会

「3月に入ったころから、議員宿舎内での目撃情報が少しずつ出てきています。ある政界関係者は、エレベーターホールで白いキャップにマスク、白いジャージーの上下の“白装束”に身を包んだ甘利さんを見かけたそうです。健康管理のため宿舎の周辺でジョギングしていたなんて話も出ています」(政界事情通)

健康管理のかいもあってか、今ではすっかり飲み歩くまでに体調が回復しているようだ。

「睡眠障害? いやいや、本人は元気そのものですよ。最近は地元周辺で、関係者たちと一杯やっているというし、都内でも大手メディアの記者たちと飲み会三昧だそうです」(永田町関係者)

 さらに、4月22日には甘利氏を支援する議員21人からなる「さいこう日本」の勉強会が開催された。
「『さいこう日本』のメンバーが、失脚した甘利さんをいくら支援しても大臣ポストが回ってくるわけもなく、メリットは小さい。甘利さんは当日、欠席でした。このタイミングで勉強会を開いた理由がよく分かりません」(メディア関係者)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 3月ごろから体調が回復した甘利氏が、徐々にうごめきだしたのには理由があるらしい。

「当時はダブル選挙の機運が高まっており、自民党内も浮足立っていた。解散に備え、選挙事務所の確保に動きだす衆院議員もいたほどです。甘利さんも相当、焦っているのでしょう」(前出の政界事情通)

本紙の元には、甘利氏が3月と4月に支援者に送った2通の手紙がある。共に内容はほぼ同じで、〈初当選以来の私の33年間の歩みを信じて頂き、引き続きご支援を頂ければと切に願う次第です〉と呼びかけている。金銭授受問題の説明責任を棚に上げ、選挙運動に邁進とは、すっかり睡眠障害は治ったようだ。』

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜

 熊本地震が起きたことから、衆院解散が行なわれるかどうか、ビミョ〜な状況になっているのであるが。
 大手メディアが甘利氏に関する報道を控えていること、甘利氏が着々とオモテ部隊への復帰の準備を進めていることは間違いないだろう。(~_~;)

『ダブル選挙を見据えたアピールのはずが、ミエミエの謝罪文はすっかり裏目に出てしまったようだ。さしもの甘利氏も、さぞガックリかと思いきや、そうでもないようだ。

「熊本地震でダブル選挙の可能性が低くなり、甘利さんもホッと一安心しているそうです。伊勢志摩サミット、リオ五輪と大イベントが続き、臨時国会のころには甘利さんの問題は“過去の話”になってしまう可能性が高い。大手メディアの記者らは、最近、甘利さんと飲み会三昧。秘書が逮捕されたり、本人に捜査が及ぶような大ごとにならない限り、甘利問題を取り上げることに及び腰です。官邸の“顔色”をうかがってか、『うちじゃ甘利さんの近況は書けない……』とこぼす記者もいるそうです」(政界事情通)

 “口利きワイロ”疑惑の説明責任を果たさぬまま、シレッと政界復帰――こんな計算だとしたら許されない。(日刊ゲンダイ16年5月8日)』

 果たして国民は、安倍官邸や甘利氏が、このまま何事もなかったかのようにして、国政を行なっていても何とも思わないのか・・・。目の前に舛添都知事の批判材料をぶる下げられたら、すぐにそっちに飛びついて、甘利氏のことはすっかり忘れてしまうのか・・・。
 何だかメディアも国民も、安倍官邸にす〜っかりナメられているように思えて、イラ立ちが募るばかりのmewなのだった。_(。。)_

  THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/186.html

[政治・選挙・NHK206] 「死んだふり解散」安倍晋三首相は、「衆参ダブル選挙」断行、東京都知事選との「トリプル選挙」もあり得る(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/b19562d5ba0adc640b220c68c3e7f9a3
2016年05月16日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 「死んだふり解散」を密かに決断している安倍晋三首相は6月1日の今通常国会会期末、衆院を解散し、7月10日、参院議員選挙・総選挙の「同日=ダブル選挙」を断行する。東京都の舛添要一知事に対する「都民の批判」が高まっていれば、東京都知事選挙も合わせて「トリプル選挙」に踏み切る可能性が大である。


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/187.html

[政治・選挙・NHK206] 反省は不可欠<本澤二郎の「日本の風景」(2356) <オバマの広島訪問> <原爆は悪魔の兵器>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52137850.html
2016年05月16日 「ジャーナリスト同盟」通信

<オバマの広島訪問>

 初めて夢の中にオバマ夫妻が現れた。初めてベッドから落ちた記念すべき日となった。既に、オバマ広島訪問について懸念を表明する小論を発表したが、諫言したい気持ちが沸き上がった。5・27の歴史的訪問には、謝罪は求めないが、アメリカ政府としての反省は不可欠である。米連邦議会調査局は安倍政権発足直後に、日本の首相はストロング・ナショナリスト(国粋主義者)と報告書で指摘したが、これまでのところ、それを喜んで受け入れてきたホワイトハウスだった。そして最後に、安倍内閣の破憲3分の2議席確保作戦に貢献するような広島訪問であっていいわけがない。オバマ・メッセージに再考を求めたい。

<原爆は悪魔の兵器>

 広島・長崎の2発の原爆投下は、悪魔の所業である。地球に存在してはならない悪魔の兵器だ。使用してはならない兵器を使用したトルーマン大統領は、声明で「戦争の苦痛の期間を短くし、若い米国人の多数の命を救うために使用した」(45年9月9日)と開き直った。
 本当に正しい決断だったのか。間違いだ。断じて正当化出来ない。広島や長崎の現地に立てば、どのような独裁者でも、人間であれば反省するだろう。
 原爆・核兵器は悪魔の兵器である。プーチンも習近平も、広島の地に立ってもらいたいものだ。もちろんのこと安倍晋三は、ハルビンや南京の現地を訪問して、反省と謝罪の言葉が求められる。

<2度と繰り返してはならない>

 中国の友人は、オバマの広島訪問について「真っ先に黙とうして、ついで原爆投下の原因は何だったのか。軍国主義による侵略戦争の結果である。2度と軍国主義を復活させてはならない、と指摘してもらいたい」と語った。

 中国人の気持ちは理解できるが、しかし、これでは軍国主義のような悪しき政権に対して、再び原爆投下が正当化されることになろう。核兵器は際限なく使用されることになる。それでいいのか。

 原爆投下は2度とあってはならない悪魔の兵器だ。人類を破滅させる悪魔である。いかなる事由があろうとも、使用してはならない。アメリカ政府を代表するオバマ大統領に対して強く反省を求めたい。オバマから反省の2字がないと、米帝国は再び核兵器を使う可能性がある。
 「米帝国が人類を滅ぼす」ということになろう。

<人類の教訓>

 オバマにいいたい。かりそめにも安倍・日本会議の軍国主義化に手を貸してはならない。テロ対策を名目に、日本の軍国主義化に貢献してはならない。これは何度でも指摘したい。

 日本の核武装化も目の前にぶら下がっている。そのための原発再稼働であることを、日本国民もわかってきている。オバマはこうした日本会議政権に対して、間違っても塩を送ってはならない。
 もし、そうして伊勢神宮参拝と広島訪問によって、極右政権を支援したとなると、アメリカの罪は、それこそ計り知れないほど大きい。
 歴史の教訓を学ばない自公政権と原爆投下を反省しない米帝国というおぞましい姿を、何としても回避する責任がワシントンにある。このことをホワイトハウスは銘記すべきだろう。

 広島と長崎は、日本とアメリカにとっての唯一貴重な歴史的教訓の場である。このことを踏まえたオバマ声明を強く望む。

<地球と人類のために核不使用宣言を!>

 村山富市首相は「原爆投下の謝罪は講和条約で決着」と外務省が用意した答弁書で発言したという。63年に東京地裁は「当時の国際法から見て、違法な戦闘行為であると解するのが相当である」と判断した。
 ハーグ陸戦条約は、不必要な苦痛を与える兵器の使用を禁じている。

 翻って、敗戦時の日本は、竹やりで本土決戦に備えていた。武器弾薬が枯渇していた。そこにソ連参戦が加わったものだから、戦争継続はなかった。東京を含めて大都市は火の海と化していた。敗戦を遅らせた天皇責任が特段に重い。そこから突然、侵略天皇から、生物を研究する心優しい天皇に変身する様子が、既に暴かれている。原爆を招いた犯人は、間違いなく日本の天皇侵略政権にあった。

 たとえ、そうだとしても原爆投下を正当化できない。オバマは527核不使用宣言をすべきなのだ。地球と人類のために!そこから核廃絶宣言が生きてくる。一人の人間として、広島に立てば、必ずや反省するだろう。核兵器使用を2度と繰り返してはならない。日本右翼の核武装論を封じることにもなろう。米帝国からの卒業をも、意味することにもなろう。527を国粋主義政権の宣伝にさせてはならない。

2016年5月16日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/193.html

[政治・選挙・NHK206] “アホノミクス効果” 途上国並みの「エンゲル係数」急上昇(世相を斬る あいば達也)

http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/ce334532eb3db071e3e9cf666286e60a
2016年05月16日

NHK日曜討論で稲田朋美自民党政調会長が「安倍政権はトリクルダウンの考えは採っていません!」と発言したようだ。遂に、アベノミクスの大失敗を認めたに等しい発言だ。円安株高という政策は、単に企業を儲けさせようとしただけで、国民のためなどと、考えたこともないし、言った覚えもない。「津々浦々に行き渡る」が分配金などとは言っていない。行きわたるのは、生活苦だけですよ。ハハハ・・・。

今夜は時間がないので、簡単に話すが、先進諸国においては「エンゲル係数」の意味はない、等と言われていたが、エンゲル係数が25%〜30%以上になった場合は、開発途上国並みの生活水準と見るのが妥当だ。統計は毎月発表されるのでバラつきはあるが、年収333万円以下の所得の低い世帯においては、エンゲル係数が30%に迫っている。この水準は、2012年のデータで行くと、タイ、インド、ロシア、メキシコ並みと云うもので、見ず知らずのような外国に、金を配っている暗愚政治が40〜48%の支持を得て、「法螺ッチ」を咎める「空気」は殆どない。

個人的には、こうなったら、自ら改革は出来ないのであれば、安倍晋三くんという人物に、徹底的に破壊して貰うのも、選択の一つかなと、ヤケクソ的に思う。第三次世界大戦は起きていないが、自己完結型で、高度経済成長・世界第二位を境に、発展途上国以下にまで落ちてしまうのも良いだろう。そこまで落ちれば、国民も政治に関心が出るだろうから、それも悪くない。年収333万クラスは、10年もしないうちに、国民の大多数が所属する所得層になるので、アメリカ様社会に近づく。そうなれば、日本のトランプ、サンダースが出てくるかもしれない。


≪ エンゲル係数 急上昇 食品値上げ 賃金追いつかず

 家計の支出に占める食費の割合を示し、高くなるほど生活は苦しいと言われる「エンゲル係数」が日本で急上昇している。安倍政権の経済政策・アベノ ミクスが始まった二〇一二年末以降、円安や消費税増税を背景に食品が値上がりしたのに、賃上げが追いつかないためだ。戦後長らく「生活水準」の指標とされたエンゲル係数が、いま再び注目を集める時代になるのか。 (白山泉)

■31年ぶり

 昭和の風情を残す東京都葛飾区のアーケード街、立石(たていし)仲見世。総菜店で買い物する主婦(81)は「食品の値段がどんどん上がって生活は苦しいけど、料理が大変だから総菜は買うし、 老人会で行く外食も減らせない。家計の中の食費の割合(エンゲル係数)は半分近くというのが実感」と話した。

 総務省の家計調査では、今年三月のエンゲル係数(二人以上の世帯の平均)は24・5%。三年前の21・9%から2・6ポイント上がった。

 特に、所得が低い層(一六年三月は年収三百三十三万円以下)は上昇幅が大きい。三年前と比べて4・2ポイント高い29・9%。毎月変動するエンゲル係数が三月に30%に迫ったのは一九八五年以来で三十一年ぶりだ。

■円安一因

  新日本スーパーマーケット協会(東京)によると、食品の価格は一三年半ばから目立って上がり始めた。一方で、物価の伸びを超えて賃金が本当に上がったかを示す「実質賃金指数」は一五年は前年比0・9%減で四年連続で下がった。収入が伸びない中で食品が値上がりし、エンゲル係数が高くなった実態が浮かぶ。

  食料品の値上げは一二年末から進んだ円安で食料の原料や輸入商品が値上がりしたためだ。一四年四月に消費税率を8%へと引き上げた増税が追い打ちをかけた。一九九七年四月に消費税率を5%に上げた際はエンゲル係数に大きな変化はなく、まだ家計にはゆとりがあった可能性がある。現在の状況を、みずほ証券の 末広徹氏は「低所得者は食費の上昇を賄うために、他の支出を切り詰めており格差も広がっている」とみる。

■理由多様

 エンゲル係数は所得の高い人でも上がっているが、理由はやや異なる。岐阜大の大藪千穂教授(家庭経済学)は「富裕層は良いレストランでぜいたくな消費をする。安全な食品にはお金をかけたい中間所得層も多い」と指摘する。

 東京都武蔵野市の主婦佐藤茜さん(42)=仮名=は会社員の夫と小学生、幼稚園児の息子と四人暮らし。その家計簿によると、今年三月の食費は三年前の三月より三割以上も増え、エンゲル係数は18・9%から20・8%に。「服などの支出を極力減らすようになった」と話す。

  アベノミクスは金融緩和で円安・株高を誘導したが恩恵は行き渡っていない。NPO法人、日本家計アドバイザー協会(東京)の宮永裕美代表理事は「今後は所得が少ない高齢者世帯が増える可能性が高い。さらに物価が上がれば生活は苦しくなる」と指摘。年金生活になり、出費を減らしたくても食費はかかるため、エンゲル係数はさらに上がる可能性がある。

 <エンゲル係数>

 家計支出に占める食費の割合を指す。ドイツの統計学者エルンスト・エンゲルが 労働者世帯の家計簿を分析し、所得が少ない世帯ほど家計の消費支出に占める食費の割合が高くなる傾向を示した論文を1857年に発表。これが生活水準を示す「エンゲルの法則」として広がった。日本では総務省が毎月発表している。 ≫(東京新聞)

http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/196.html

[政治・選挙・NHK206] 五輪招致にウラ金疑惑〜JOC、金銭支払い認める。D通関与も指摘か(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24385571/
2016年 05月 16日

世間では舛添会見&ベッキーのTV出演の話題で持ちきりのようだが。<舛添の会見はざっとしか見なかったけど。ベッキーの出演シーンはしっかり録画しておいたミ−ハーなmew。(^^ゞ>

 ある意味では、舛添知事の問題よりも重大性があるかも知れないのが、東京五輪の買収疑惑である。(**)
 
 しかも、英国紙のガーディアンにはIOCと電通の名が挙がっていたとのこと。(・o・)

 IOCの竹田会長は、問題となっている委員に約1億6千万円を支払ったことを認めたが、あくまでも五輪の招致活動に関するコンサルタント料だと主張。電通は、関与を否定しているという。(~_~;)


『東京オリンピック招致に買収疑惑 高まる報道不信 名指しされたJOC、電通の反応は?
BuzzFeed Japan 5月13日(金)

「電通」も名指し

英紙「ガーディアン」が11日、2020年の東京オリンピック招致を巡り、招致委員会側が当時の国際オリンピック委員会(IOC)の委員で、国際陸上競技連盟(IAAF)の会長を務めていたラミン・ディアク氏の息子が関与する口座に130万ユーロ(約1億6000万円)を支払った疑惑があると報じた。ガーディアンによると、すでにフランス当局が捜査を開始しているという。【石戸諭、山光瑛美 / BuzzFeed Japan】

ガーディアンは、この口座はシンガポールの金融機関のもので、ラミン・ディアク氏の息子で、国際陸連の「コンサルタント」を務めていたパパマッサタ・ディアク氏につながっているものである、とする。

フランス検察当局は12日、東京オリンピックの招致活動で、東京側が2013年にパパマッサタ氏の関連会社宛てに約2億2000万円を支払っていたと捜査状況を明らかにした。当局は声明の中で「(支払いは)日本の銀行口座からで、名義は2020年東京五輪招致委員会だった」と述べたという(時事通信)。

共同通信によると、ラミン・ディアク氏は国際陸連会長時代にロシア選手のドーピングをもみ消す見返りに少なくとも約100万ユーロの賄賂を受け取った疑惑があり、既にフランス当局の捜査を受けている。シンガポールの口座はこのドーピング隠しに絡む金銭授受にも使われているという。

朝日新聞によると、ディアク氏はセネガル出身で2015年夏まで16年間、国際陸連の会長を務めている。パパマッサタ氏ら息子2人、私的な法律顧問ら非公式のグループで周囲を固め、主導的な立場で不正に関与したという。パパマッサタ氏は国際陸連から永久追放処分を受けた。

ガーディアンによると、ディアク氏は当時、IOCの委員も務めており、13年9月に決まった、東京オリンピック開催にも影響力を持っていた。

また、パパマッサタ氏につながる口座を管理していたのは、スイスのスポーツマーケティング会社「AMS」のコンサルタントを務めていたIan Tan Tong Han氏だと指摘。さらにAMSが大手広告代理店・電通関連の「子会社」であるとし、Ian Tan Tong Han氏と電通が関係しているとしている。

インターネット上では、ガーディアンの記事を引用しながら報じた国内全国紙、通信社の記事に「電通」の名前がないことに「書かれていない」と指摘するユーザーの声があった。

東京オリンピックの組織委はガーディアンの取材に対し「招致期間中に起きたことは知る術がない」と答えている。

BuzzFeed Newsが12日、JOC(日本オリンピック委員会)の広報担当者に、東京側が130万ユーロを支払ったとするガーディアンの報道について、事実関係を尋ねたところ「報道は我々の理解とは異なる。東京はIOCにベストの提案をして、選ばれた」と話す。支払いの有無について、繰り返し質問したところ「すでに招致委員会は解散しており、ガーディアンの報道に答える立場にない。我々の理解とは異なるとしか言えない」と語った。

 また、BuzzFeed NewsがAMS社に問い合わせたところ「担当者が出張のため、答えられない」。電通の広報担当者は「報道されている支払いについては何も知らない。Ian Tan Tong Hanという人物が電通のコンサルタントであったという事実はない。AMSは多くある取引先の一社で、子会社ではなく、出資関係もない。現段階で、弊社にフランス当局からの捜査はない」と話した。』(下につづく)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『今回の件には大手広告代理店「電通」のグループ会社も関与していると報じています。

 記事では、東京オリンピック招致委員会が130万ユーロをシンガポールの秘密口座“Black Tidings”へ送金したとしていますが、この口座を保持しているのがイアン・タン・トン・ハン(Ian Tan Tong Han)氏という人物。
 ハン氏は、スイスを拠点にして「電通スポーツ」の子会社「Athlete Management and Services」のコンサルタントを務めており、ディアク氏の息子パパ氏と近しい友人関係にあると言われています。

 記事では、このハン氏を通じてディアク氏にお金が渡ったと報道。
 電通スポーツは国際陸上競技連盟(IAAF)とスポンサーシップ契約を結んでいますが、これはディアク氏によって2029年まで延長されているといわれています。

 今回の一件を簡単に説明すると、東京オリンピック招致委員会がトン氏に大金を送金、それをトン氏が受け取り、息子のパパ氏からIOC委員のディアク氏へと流れていった可能性がある、ということのようです。(MAG2ニュース16年5月12日)』

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 

『<東京五輪招致>「必要な額だった」竹田JOC会長強調

 2020年東京五輪・パラリンピックの招致を巡り、当時、招致委員会の理事長だった日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長が約2億3000万円をシンガポールのコンサルタント会社に送金したことを明らかにしたうえで「正当な招致活動で支払われた」と説明した。この内容は国際オリンピック委員会(IOC)にも報告しており、IOCが捜査に協力しているフランス検察当局が判断することになる。

 竹田会長は国内の監査法人の監査を受けた上での支払いで、契約書も存在していることを明らかにした。招致委員会は11年9月に発足して、14年1月に解散した。会長は当時の都知事だった石原慎太郎氏、猪瀬直樹氏が務めた。活動報告書によると、開催都市の東京都、寄付金、協賛金などを合わせた招致活動経費は約89億円。コンサルタント料はここから支出されたという。

 20年夏季五輪招致はマドリード、イスタンブール、東京都の3都市の争いで、13年9月のIOC総会の決選投票で東京が60票を集めて36票のイスタンブールを降した。招致では東京も海外の複数のコンサルタント会社と契約して、招致演説の内容、ロビー活動など多岐にわたり助言を受けていた。竹田会長はシンガポールの会社との契約について「ここだけ特別に高額だというわけではなかった」と説明。少数激戦を勝ち抜くために「必要な額だった」と話した。

 今回の疑惑は仏検察当局がロシア選手のドーピング違反のもみ消しに絡んだ汚職の疑いがある国際陸連前会長のラミン・ディアク氏の捜査の過程で浮上した。シンガポールの会社「ブラックタイディング」代表のイアン・タン氏はディアク氏の息子、パパマサッタ氏と関係が近いとされる。ディアク氏は当時、東京が招致を勝ち取ったキーマンの一人だった。竹田会長は「そんなことがあり得るとは考えたことない」と否定したが、コンサルタント料がディアク氏に流れたかが焦点になりそうだ。【田原和宏】(毎日新聞16年5月13日)』

* * * * *

 一部のスポーツ関係者、評論家などは、TVやアチコチで五輪招致を行なう際に海外コンサルタント契約を結ぶのは当然だと説明。mewには、彼らが、決して日本が不正を行なったわけではないと印象付けようとしているかのようにも見えるのだけど。欧米メディアは、ペーパーカンパニーだと報じているとのこと。

『「代理店」実態は不明 五輪招致コンサル料、脇甘い直接送金

 2020年東京五輪の招致をめぐり、仏捜査当局から指摘された2億円超の送金について、当時の招致委員会理事長で日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長が13日、海外コンサルタント料だったことを明らかにした。当時国際オリンピック委員会(IOC)委員だったラミン・ディアク氏の息子に関係する会社に直接送金することの“脇の甘さ”も指摘される中、欧米メディアは「ペーパーカンパニー」と報道しており、国際的な理解が得られるかは不透明だ。

 この会社について竹田会長は「実績のある代理店」と太鼓判を押す。しかし、会社の所在地はシンガポール郊外の古い公営住宅の一室にあり、企業であることを示す看板なども出ておらず、同国汚職捜査当局が仏当局と協力して捜査に乗り出している。

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 招致委がまとめた活動報告書によると、平成23年9月〜25年9月、寄付金や協賛金などで集まった約65億円の中から計7億8600万円を海外コンサルタントに支出。問題とされた送金もこの一部とみられる。

 スポーツ評論家の玉木正之氏によると、招致を目指す都市が海外コンサルタント契約を結ぶのは極めて一般的。元IOC委員らが所属するケースが多く、プレゼンテーションで何をアピールすべきかや、ロビー活動をどう行うべきかといったアドバイスを受ける。「むしろ契約がなければ招致は不可能とされるほど」(玉木氏)という。ただ、玉木氏は「なぜディアク氏と近い会社と契約を結んだのか疑問も残る。今後は国際的な理解が得られるよう、丁寧な説明が求められるだろう」と述べた。(産経新聞16年5月14日)』

* * * * *

 民進党は早速、この件に関する調査チームを設置。JOC側に聞き取り調査を行なったところ、コンサルタント料金の対価として計2億3000万円を支払ったことが明らかになったものの、契約書の存在などは確認できないという。^^;

『五輪・民進が調査チーム発足 東京五輪招致の裏金疑惑めぐり

 民進党は13日、2020年東京五輪招致で裏金が支払われたとされる疑惑について、調査チーム(座長・玉木雄一郎衆院議員)を発足させた。政府などに事実関係の説明を求めていく。

 この日は、スポーツ庁や日本オリンピック委員会(JOC)の担当者らから聞き取り調査をした。スポーツ庁の担当者は、仏検察当局が発表した疑惑の概要を説明した上で、招致委員会を構成したJOCと東京都に事実関係の確認を指示したと説明。数日中に判明分を報告すると述べた。

 座長の玉木議員は、「国際問題になる可能性さえ秘めている。事実なら、五輪を返上するような話にも発展しかねない」と語った。岡田克也代表も会見で「国の名誉に関わる問題。政府の責任で、事実関係を明確にし、そして国民に対して説明する責任がある」と指摘した。(朝日新聞16年5月13日)』

『東京五輪招致「コンサルタント料」、契約書など確認できず

 東京オリンピック招致をめぐりフランス当局が捜査を始めたことを受け、民進党はJOC幹部らを呼び事実関係を調査しました。JOC側は、コンサルタント料に対する対価で問題がないという認識を示しましたが、契約書などは現段階で確認できていないことがわかりました。

 Q.契約書そのものは存在しないんですか?
 「契約書は保存されていると思います」(JOC側)

 Q.どこに?
 「JOCにはございません」
 「正確な場所は我々も聞いていません」(JOC側)

 JOCの幹部は、民進党による聞き取り調査でコンサルタント料金の対価として2回に分けて合計およそ2億3000万円を支払ったと明らかにした上で、疑いをもたれる支払いではないと強調しました。ただ、契約書のある場所はわからず、関係者と口頭で確認したにとどまっているということです。(TBS16年5月14日)』

* * * * *

 それでも、JOCはこれをコンサルタント料だと言い張るのか。日本政府や政治家(組織委の関係者含む)は、この件に全く関与していないのか・・・色々な疑問が湧いて来るのだけど。
 
 あの大手広告代理店の存在や五輪の利権+αも絡んでか、メディアはこの件をあまり深く突っ込もうとせず。
 本当なら、日本は五輪開催を返上せざるを得なくなるかも知れないところだけど。それもうまくごまかしちゃうのかな〜と疑心暗鬼になっているmewなのだった。(@@)

<今は世界中不況なので、どこも代替開催をしたがらず、不正があっても東京開催でOKだという国が多かったりして。^^; で、リオは本当に開催できるのかしらん?(~_~;)>

  THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/219.html

[政治・選挙・NHK206] やはり山尾氏は安倍首相の天敵であった。タジタジの安倍首相を久しぶりに見た。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201605/article_15.html
2016/05/16 21:32

日頃、民進のことは誉めないが、今日の山尾氏と安倍首相の予算委員会のやり取りは、中々見ごたえがあった。

山尾氏は安倍首相の天敵と言われていたが、その通りであった。山尾氏は、保育士の給与アップについて民進が議員提案をしているのに、自民が全然取り上げないことを首相に問い詰めた。これに対して首相は、民主党時代は保育士の給与を一度も上げていないのに、自民の政権時には何度も上げている。民進に私を批判する資格はないと一本取った形で意気揚々と答弁した。官僚もよく調べて答弁書を書いたものだと感心し、これで山尾氏も負けかなと思った。ここからが、山尾氏の本領発揮である。

塩崎厚労相が、保育士の給与は全女性労働者の平均より4万円ほど安いので、その差を埋めていくと答えた。これに対して山尾氏は、そもそも首相や塩崎氏は、保育士は女性の仕事であるという固定観念をもっている。介護も、家で女性がやるものとの固定概念をもっているから、女性平均の賃金と比較することを、塩崎大臣も安倍首相も何にも変に感じないのだと言った。セクハラをやっているものは気が付かないのと同じだと述べている。

女性活躍社会の実現と言っているが、「男尊女卑政権」だと言い返した。安倍首相としては、返り討ちにしたと思ったら、「男尊女卑政権」と言われ面目を失ってしまった。早速自民から発言撤回を求められたが、撤回は拒否した。

山尾氏は前回の安倍首相への質問でもタジタジとさせたが、今回も安倍首相の狼狽ぶりを見た。まさに天敵である。岡田代表よりも、よほど論理的突っ込みが厳しい。官僚が頭を絞った答弁の上を行く突っ込みは、やはり保育士、介護士などの問題の本質を突いているからだろう。


「安倍政権は男尊女卑政権」 民進・山尾氏
http://www.asahi.com/articles/ASJ5J43QQJ5JUTFK003.html?iref=comtop_6_05

■山尾志桜里・民進党政調会長

 (安倍晋三首相が衆院予算委で、保議員ん育士の給与について「全産業の女性労働者との差を踏まえ、賃金差がなくなるよう処遇改善を行っていく」と述べたことを受けて)二つの意味で大問題だと思います。

 一つは、保育が女性の仕事ということに象徴される男女の職業別役割の固定化。もう一つは、女性の平均賃金が低いからそちらに合わせるということで、男女の賃金格差も固定化し認めていくこと。この二つのことを政府が認めた。

 さらに深刻なのは、最後まで総理がこの二つの問題に気づかなかったということ。本当にこの政権の女性活躍というのは、全くのうわべだけ。「男尊女卑」という古めかしい言葉を倉庫から出してこなければならなくなった。びっくりしました。「男尊女卑政権」、まさにそのものだと思います。(国会で記者団に)


【衆院予算委】「セクハラに気づかない現象と似ている」 民進・山尾志桜里政調会長が「男尊女卑政権」発言の撤回拒否
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e3%80%90%e8%a1%86%e9%99%a2%e4%ba%88%e7%ae%97%e5%a7%94%e3%80%91%e3%80%8c%e3%82%bb%e3%82%af%e3%83%8f%e3%83%a9%e3%81%ab%e6%b0%97%e3%81%a5%e3%81%8b%e3%81%aa%e3%81%84%e7%8f%be%e8%b1%a1%e3%81%a8%e4%bc%bc%e3%81%a6%e3%81%84%e3%82%8b%e3%80%8d-%e6%b0%91%e9%80%b2%e3%83%bb%e5%b1%b1%e5%b0%be%e5%bf%97%e6%a1%9c%e9%87%8c%e6%94%bf%e8%aa%bf%e4%bc%9a%e9%95%b7%e3%81%8c%e3%80%8c%e7%94%b7%e5%b0%8a%e5%a5%b3%e5%8d%91%e6%94%bf%e6%a8%a9%e3%80%8d%e7%99%ba%e8%a8%80%e3%81%ae%e6%92%a4%e5%9b%9e%e6%8b%92%e5%90%a6/ar-BBt66Xl


© 産経新聞 提供 衆院予算委員会の平成28年度補正予算案について、質問する民進党の山尾志桜里政調会長=16日午前、国会・衆院第1委員室(斎藤良雄撮影)
 16日の衆院予算委員会で安倍晋三政権を「男尊女卑政権」と批判した民進党の山尾志桜里政調会長が発言撤回を拒否した。同日の記者会見で「セクハラをしている人は自分がセクハラをしていることに気づかない現象と非常に似た光景だ。安倍政権の男尊女卑の価値観が根深く染みついていることは大きな問題だ」と強調した。

 山尾氏は予算委で保育士の待遇問題について質問。塩崎恭久厚生労働相が「全産業の女性労働者との差が月額4万円程度あることも踏まえて、賃金差がなくなるようさらなる処遇改善を行っていく」と答弁すると、「女性の平均を物差しに出した。大変問題だ」と批判した。

 これに対し、安倍首相は「民主党政権時代に処遇改善は行われていない」と指摘。その上で「段階を追って上げていこうということだ。一気に全部やることが簡単なことであれば、なぜ民主党政権時代にやらなかったのか。できなかったのは簡単なことではないからだ」と説明した。

 山尾氏の「男尊女卑政権」発言はこの後に飛び出した。


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/224.html

[政治・選挙・NHK206] 舛添攻撃の起因は、韓国人学校への都有地貸与&超保守、ネトウヨの反発(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24386502/
2016年 05月 17日

 今回は『舛添おろしがスタートか。舛添に問題あるも、石原との扱い方の差に怒http://mewrun7.exblog.jp/24378443/』『舛添が安倍をバカボン呼ばわり&超保守改憲案を大批判で敵視されるhttp://mewrun7.exblog.jp/24381254/』のつづきを・・・。

 実は、舛添氏が贅沢外遊をしていることは、14年7月に韓国訪問したことから、週刊誌などに取り上げられていたようだし。(*1にその記事を。2泊3日で1千万超えだったんだって。(・o・)> 共産党も赤旗などで指摘していたようなのだが。

 それが3月下旬から急激に舛添バッシングが拡大した要因は、こんなところにあった。(~_~;)
 mewも知人にきくまで知らなかったのだが、舛添知事が新宿区内の都有地を韓国人学校増設のために貸与することに決定。3月16日にそれを正式に発表したところ、それを機に超保守&ネトウヨなどが舛添攻撃がスタート。TVのニュース・ワイドショーも巻き込む形で、贅沢外遊やら過去の政治資金の問題が次々と報じられ、舛添バッシングに発展したのである。(@@)

<ただしほとんどの新聞やTVは、韓国人学校のことには触れないんだよね。(~_~;)>
* * * * *

 この2つの記事を見比べて欲しい。一般的なメディアは都庁への苦情に関して「お金の使い方やその説明に納得できない」という意見について報じているのだけど。<逆に言えば、韓国人学校の件に全く触れていないのも不思議な感じもするが?!> 

『舛添都知事の問題について、都庁には一般からの問い合わせが、12日までに約6480件あったという。内訳は<1>海外出張の件(約4200件)<2>公用車使用の件(約1800件)<3>政治資金疑惑の件(約480件)。「海外出張の経費が高い」「公用車使用の頻度が多い」「(政治資金について)説明すべき」という声が多かったという。また13日の会見後には「納得できない」という意見が多く寄せられたという。(共同通信16年5月14日)』

 ところが、さすがは超保守&右寄りナンバー1の産経新聞で。韓国人学校の件を強調する記事を載せている。(~_~;)

『高額出張費、韓国人学校…都庁に批判1万件超 職員悲鳴

高額な海外出張費をはじめ、韓国政府への都有地貸与、公用車での別荘通いと立て続けに東京都民らの批判を集めた舛添要一知事。一連の騒動を受けた都庁への批判は延べ1万件を超えた。「仕事にならない」。鳴り止まない電話に、都職員からは悲鳴も聞かれる。

 都によると、「家族旅行」の疑惑を受け、11、12日に都庁に寄せられた批判は計480件。「公私混同」「しっかり説明すべきだ」。知事直轄の政策企画局や都民の声課には、電話やメールで次々と厳しい声が届く。

 だが、政治資金は本来、舛添氏個人の事務所の問題。さらには知事就任前の不祥事とあって、事情を知らない都職員は対応に苦慮。「政治資金の問題なので答えかねる」などと丁寧に対応しているが、ある職員は「対応で業務に支障が出そうだ」。

 都庁には、舛添氏のパリ・ロンドンの出張費が5千万円に及んだことが判明した3月以降、舛添氏の政治姿勢に関する批判が殺到。都によると、「高額すぎる」など海外出張に関する意見は、これまでに延べ4200件に及ぶ。

 また、舛添氏が、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領からの依頼に従い、保育所不足に悩む新宿区の都有地を韓国人学校の増設用地として貸し出す方針を打ち出したことについては、「韓国でなく、都民のために使うべきだ」などの批判が延べ7450件。公用車を使って神奈川県湯河原町の別荘にほぼ毎週末通っていた問題については、「距離が遠い」「毎週末はいかがなものか」など延べ1800件の批判があった。(産経新聞16年5月13日)』

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 

 舛添知事は14年7月に韓国を訪問し、朴大統領と会談を行なった。(・・)

 当時は日韓関係が悪化していたこともあり、舛添都知事は国とは別に都市外交、民間外交を強化して行くことが必要だとアピール。また、 朴大統領から韓国学校増設への協力を求められ、善処することを約束したという。

 東京都は、色々と検討した結果、新宿区内にある都立高校の跡地を、韓国に貸与することに決定。3月中旬(正式には16日に)、そのことを発表したところ、保守系の都議などが口火を切る形で、「保育施設など都民のために使うべきだ」という批判がネットで広がり、ついには都庁前で抗議集会が開かれる事態にまで発展。産経新聞や一部の週刊誌がこの件を取り上げて批判を行なうようになった。(~_~;)

 ちなみに、舛添の贅沢浪費に関しても、かねてから一部週刊誌や共産党が批判していたようなのだが。<14年の韓国訪問も2泊3日で1千万円を越える贅沢な外遊だったらしい。*1>
 この韓国学校の件を機に、TVなども大々的に扱うようになって、舛添バッシングが拡大。知事になる前の正月旅行など次々と問題を掘り起こされて、がけっぶちに追い詰められることになったのである。_(。。)_

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 こちらは、J−CASTニュース3月22日の記事だ。彼らは、ちょうど国会やメディアで注目されていた保育園問題と絡める形で、この韓国人学校への土地貸与の件を批判するという作戦に出た。(・・)

『「舛添知事の暴走」と指摘も 保育所より「韓国人学校を優先」の都方針 J−CASTニュース 

「韓国人学校(韓国学校)を増やすことが、保育所問題より優先事項なんでしょうか」――。東京都が韓国政府の依頼に答える形で、新宿区にある都有地を韓国人学校増設のために有償で貸し出す方針を発表したことが、ネット上で大きな物議を呼んでいる。

「保育園落ちた日本死ね」と題した匿名ブログをきっかけに、保育所不足と待機児童の問題に大きな注目が集まる中、ツイッターやネット掲示板には「韓国人学校ではなく保育所を」との反対意見が相次いで寄せられている。

都の課題は「保育」だけでない

東京メトロ神楽坂駅から徒歩6分。東京都が、韓国政府へ貸し出す方針で協議を始めると発表(16年3月16日)したのは、新宿区矢来町の約6000平方メートルの都有地だ。09年に閉校した旧市ケ谷商業高校の跡地で、16年度末までは新宿区立愛日小学校の校舎として利用されるが、17年4月以降の使途は未定だった。

この土地を韓国人学校の用地として貸与することを主導したのは、「都市外交」を掲げる舛添要一知事だ。16年3月20日の産経新聞電子版によると、14年7月に舛添知事が訪韓した際、朴大統領から用地確保を依頼されたことを受け、都は知事からのトップダウンで候補地を探していた。都内にはすでに韓国人学校が1校あるが、韓国側は敷地の狭さなどを理由に新たな学校の整備を求めていた。

こうした都の方針に対し、「舛添知事は韓国人学校より保育所をつくれ」と批判の声を上げたのは、都議会議員のやながせ裕文氏だ。やながせ都議は16年3月17日更新のブログで、

「都心一等地にある都有地を、韓国政府に優先的に貸与することによって、都民はどのような利益を得られるのでしょうか?」
と問題提起。東京都心で保育所不足による待機児童が社会問題化している中で、「貴重な都有地が、他国の利益のために優先的に利用される」と述べ、都の決定に疑義を呈した。

一方の舛添知事は16年3月18日の定例記者会見で、今回の貸与について「ソウルと東京は姉妹都市であって、お互いに協力し合うのは非常に良いこと」だと述べ、日韓友好のための施策だと説明。都の課題は「保育」だけでないとして、高校の跡地を韓国人学校として使用することは「決して悪くはない」とも続けた。

 舛添知事のツイッターは「炎上状態」に

今回の舛添知事の決定を批判しているのは、先述のやながせ議員だけではない。都議会議員の音喜多駿氏は16年3月18日、自身のブログに「保育所より、障害児支援よりも韓国人学校? 海外に熱心なあまり、都民が見えない舛添知事」と題した記事を投稿。「とにかく都民に向けた福祉施設の土地が圧倒的に足りません」と述べ、舛添知事は優先順位を誤っていると指摘した。

さらに、前杉並区長で自民党の山田宏参院議員は3月21日、ツイッターで、今回の決定を舛添知事の「暴走」と表現し、「まともな都民は支持しない」と言い切った。

また、評論家の石平太郎氏は21日、自身のツイッターで、「保育園落ちた日本死ね」と題した匿名ブログを機に、保育所不足と待機児童問題への関心が高まっていることを背景に持論を展開。「これから東京都民が保育園落ちてどうしても『◯◯死ね』と書くなら、舛添さんの名前を入れるしかない」と痛烈に批判した。

ネット上でも、「韓国人学校ではなく保育所を」と都の決定に反対する向きは強い。ツイッターやネット掲示板には、

「東京都では、韓国人学校を増やすことが、保育所問題より優先事項なんでしょうか?」
「外交は国家の仕事。都の土地を韓国学校にするより保育所の方が公共性ある」
「待機児童が多い新宿区には保育所が必要。日本の子供よりも韓国の子供を重視するとはあり得ない」
といった意見が相次いで寄せられている。さらに舛添知事の公式ツイッターアカウントにも批判的なコメントが殺到しており、いわゆる「炎上状態」の様相となっている。

その一方で、「(韓国人学校と保育所不足は)全くの別問題だと思っている」「韓国学校の建物の一部を活用して保育所はつくれる」と冷静な意見を寄せるユーザーもゼロではない。』

* * * * *

 この情報は、保守系都議やネトウヨ系のブログ、掲示板で拡散され、舛添知事のツイッターは炎上。さらに3月25日、都庁前で抗議集会が行なわれたという。

『【韓国人学校に都有地貸与】都庁前でデモ、批判3千件超が殺到 舛添知事は「撤回しない」

韓国人学校を増設するため、東京都が新宿区にある約6千平方メートルの都有地を韓国政府に貸し出す方針を固めたことに、批判が相次いでいる問題で、舛添要一知事は25日、報道陣の取材に対し「(見直す考えは)全然ありません」と計画を撤回しない考えを示した。
 都有地のあるJR市ケ谷駅周辺はマンション新設が相次ぎ、保育ニーズも高まっているが、舛添氏は「なんでもかんでも保育園のニーズ、ニーズ。都有地を国際親善に使うことが問題なのか」と述べた。

 都庁には24日までに「外交ではなく都民のために使うべきだ」などとする批判的なメール2500通、電話680件が寄せられている。舛添氏は「都民は1350万人いる。どんな政策をやっても批判がある。私の支持者が9割いて、1割反対でも135万人。それが政治の世界だ」と語った。
 一方、都庁前では25日、保守系市民団体「頑張れ日本!全国行動委員会」の呼びかけで、抗議デモが行われた。「絶対反対」などのプラカードを掲げた男女約60人が「保育所を求める都民の切実な声をなぜ聞けないのか」などと訴えた。(産経新聞16年3月25日)』

* * * * *

 そして、こちらは週刊ポスト4月15日号の記事なのだが。週刊誌も、この件を大きく取り上げるようになった上、これまでの贅沢豪遊を持ち出して、その問題とリンクさせ始めたのである。(・o・)

『舛添都知事 ソウル出張で韓国学校増設用地の斡旋を決めた

「都民より外国を優先するのか!」──東京都民の都知事に対する怒りの声が鳴り止まない。東京都は3月16日、新宿区矢来町にある都立市ヶ谷商業高校の跡地6100平方メートルの土地を、在日韓国人への教育を行なう東京韓国学校の増設用地として来年4月から貸し出す方針であることを発表した。

 JR市ヶ谷駅からほど近いこの都心の一等地は、来年3月まで校舎を改築中の区立小学校が仮校舎として利用しており、その後の用途が未定となっていた。

 一方でこの地域ではマンションの新築が相次ぎ、保育所が不足したことから「待機児童重点整備地域」に指定されていた。そのため新宿区が都に対し、保育所整備地域として借用できないかと申し入れをしていただけに、「韓国人学校を作る」という突然の発表に周辺住民は驚きを隠せない。跡地のそばに事務所を構える大山とも子・都議会議員(日本共産党)はいう。

「韓国人学校が手狭なのは知っていますし、韓国人学校だからダメだというつもりはありません。ただ、保育所を作るよう要請してきたのに突然この話が持ち上がってきたわけで、説明がなければ納得できません。新宿区内には国有地もたくさんあるのに、なぜ都がこの土地を貸し出さなければならないのでしょうか」

 都庁には批判などのメールが4400件、電話も1000件以上殺到した。そんななか、舛添要一・都知事は3月18日の会見で、新宿区からの要請は「聞いていない」とした上で、こう述べた。

「東京都とソウル市は姉妹都市なので、お互いに協力するのは非常に良いこと。ソウルで日本人学校を作るときに、ソウル市は全面的に協力してくれた。姉妹都市なので、お互い恩返しでやっていくと。いろいろな声があるのは当たり前で、これは政策の判断ですから、私の判断でやって、これから細かく詰めていく」

 舛添氏の判断に大きな影響を与えたのが、2014年7月、“都市外交”を掲げて舛添氏が訪韓した際に行なわれた朴槿恵大統領との会談である。慰安婦問題などで冷え込んでいた日韓関係を改善させると意気込んでいた舛添氏は、このとき朴大統領から韓国人学校の整備について支援を要請されると、その場で「全力を挙げてやる」と約束したという。舛添氏からすると、その約束を果たすときが来たというわけだ。

 では、その舛添―朴会談が実現した韓国出張とはどのようなものだったのか。

 このときの出張について本誌は当時、「舛添都知事『2泊3日の韓国詣でに1000万円』の呆れた費用対効果」という記事を掲載している(2014年11月28日号)。出張後に情報公開請求で入手した都の資料から、7月23〜25日の2泊3日の訪韓で、舛添氏含む11人の出張費用として総額1007万円が使われていたことを明らかにしたのだ。

 最近もパリ・ロンドンへの海外出張費用が5000万円以上かかったとして批判を浴びた舛添氏だが、ヨーロッパならまだしも、個人だと1人10万円以下で旅行できるソウルに11人で1000万円超とは、いくら何でも高すぎる。

 本誌は当時、「これだけの税金を使って費用対効果はどうなっているのか」と問題提起したが、いまようやくその答えが分かった。その成果が、韓国人学校の斡旋だったということだ。取材協力/河鐘基、藤原修平 (週刊ポスト2016年4月15日号)』

 長くなってしまったので、今回はここで終わりにするが・・・。(行数計算を間違えた。(>_<))
 前記事にも書いたように、安倍首相&超保守仲間やその支持者の中には、舛添氏を嫌っているだけでなく、韓国(+中朝)や韓国の人々(在日含む)も嫌っている人がかなりいるわけで。
 知事になっても、安倍改憲の批判を行なったり、韓国を優遇(?)したりする舛添氏は、実に不愉快な存在なんだろうな〜と察するmewなのであった。(@@)

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/233.html

[政治・選挙・NHK206] 敵もさるもの!<本澤二郎の「日本の風景」(2357) <敵とは99%の敵、1%・財閥・富豪の巨額脱税王>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52137936.html
2016年05月17日 「ジャーナリスト同盟」通信

<敵とは99%の敵、1%・財閥・富豪の巨額脱税王>

 敵もさるものである。パナマ文書の公開日・5月10日に合わせて、都知事の舛添要一の犯罪的醜聞を準備していた、と政治分析できるだろう。既に一部で、そうした鋭い分析が公開されている。同意したい。巨額脱税王で知られる1%・財閥・富豪の犯罪に蓋をかける作戦を、日本政府あげて取り組んでいる!そのスケープゴートに、ワルの舛添が選ばれたものだろう。新聞テレビも舛添特集で膨れ上がっている。まもなく家庭内にも話題が移るだろう?自業自得に違いないが、それにしても政府の、メディア動員による悪者政治屋退治も壮観だ!

<パナマ文書隠しに舛添要一都知事事件>

 いわずと知れたパナマ文書隠しが、こんな形で表面化するとは筆者も想像できなかった。
 まともな野党と言論が存在すれば、甘利証人喚問もしない、パナマ文書の捜査もしない、東京五輪買収事件追及に逃げを打つ政府に対して、せめて野党は国会審議を止めて、体当たりで、事件の真相究明と脱税王の公開を迫って、真相を国民の前に示す場面である。
 一挙に安倍退陣に持ち込める局面であろう。

 現実はどうか、パナマ文書隠しに都知事の舛添が、いけにえの羊に選ばれて、目下、新聞テレビで袋叩きにされているレベルだ。即刻辞任すればいいのに、馬鹿な元タレント学者崩れは、まだ夢を見ているらしい。彼は学者崩れの政治屋に過ぎなかった。こんな人物を起用してタレントに育てたテレビ局の責任は?

<官邸が操作する醜聞を立証>

 今回の都知事追及問題で判明したことは、新聞テレビを操作することも、犯罪者を血祭りにすることも、すべて裏で糸を引いている組織は、首相官邸である、ということである。
 当たり前のことだが、捜査機関は官邸の指示で動く、官邸の走狗にすぎない。そこでは正義を大義にしながら、実は反正義が堂々とまかり通っている。まともな検事は、早々に辞めている不条理な世界だ。

<舛添もくだらない政治屋だが、石原慎太郎はもっと悪辣>

 舛添も金に汚い政治屋、くだらない守銭奴に過ぎなかったが、石原慎太郎と比較すると、まだ小者に過ぎない。誰もがそう思っている。
 昔話を一つ披瀝すると、徳洲会疑獄のさい、フジテレビの取材を受けた。カメラを回す前に、なんとテレビインタビュー記者が「石原のことは触れないでください」と陳情してきた。今はその裏事情がよくわかる。
 フジテレビにとって、石原は別格の存在だったのだ。石原の世話になっていた証拠であろう。それが現場記者にまで貫かれていたのである。

 石原は週3日しか登庁しなかった。それでも新聞テレビも議会も、大して問題にしなかった。これは今、考えても不思議だ。彼の大名旅行もよく知られていた。羽田空港利権や築地市場移転問題など、疑惑は山のようにあったが、議会も新聞テレビも大々的に追及して報道しなかった。
 巨額銀行利権の行方は、いまだうやむやのままである。この石原利権が、馬鹿な息子たちを、次々とバッジをつけさせてきた背景であると多くの都民が信じている。巨額の税金と利権を懐に入れての富豪入り石原一家には、過去に前例もなく本当に驚く。都民の民度を証明している。
 それも右翼に身を置くことで可能となったのだろう。右翼と腐敗は深く連動している。

<徳洲会疑獄の主役だったが、官邸がもみ消した!>

 筆者も追及した徳洲会疑獄の裏側には、必ず石原の姿が見えていた。しかも、巨額の金の動きが見えるのだ。ましてや、ここでは徳田の金庫番が公然と証拠を示すという異例な事件だった。石原のほかの政治屋も判明していた。自民党崩壊の場面だった。

 その発覚を恐れた官邸は、警視庁に指示して金庫番を捕獲して、世間から見えなくさせて、事件をもみ消してしまったとされる。間違いなく事実であろう。ここでも官邸と徳洲会の利権人脈が見え隠れしていた。
 事情通によると、この事件を追及していた朝日新聞の検察担当記者は、新たな事実を掌握して記事にしたが、編集局幹部の上司が、紙面に載せなかった、と打ち明けている。
 正義に屈した朝日に衝撃を受けたものだ。

<官邸を操る財閥>

 権力乱用の首相官邸そのものだが、もう一皮むくと、影の権力が見えてくる。
 与党スポンサーの財閥である。莫大な資金力で、与党を飼いならしてきた1%である。1%は野党の一部にも資金を流している。パナマ文書は、まさに彼らに初めての危機を招来させた。仮に、彼らの脱税資金を国民に還元すれば、消費税は不要なのだ。消費税をゼロにすれば、年収200万円前後の弱者でも財布を開く。
 消費の拡大によって、経済は快適な速度で回るだろう。それを止めているのが、富豪の巨額脱税事件の存在である。そのかくかくたる証拠がパナマ文書なのだ。
 ゆえに、1%スポンサーの厳命に対して、官邸は必死の蓋かけをさせられることになった、と判断されても文句言えないだろう。そのための生け贄が、舛添事件の発覚と分析できるだろう。

<3分の2議席作戦本部は1%>

 日本政治の悪しき政治経済構造から見えるくるのは、政権が必死となる憲法破壊、3分の2議席確保の裏の作戦本部が、官邸や自民党本部にないことが理解できるだろう。
 まじめに永田町を見聞してきたジャーナリストの目には見えるはずだ。大手町(財閥の本丸)の数少ない住人もわかるだろう。傍観者にとっては、雲の上の話に過ぎないが、これは不幸にして、日本の真実である。
<不甲斐ない野党が心配>
 舛添事件は、野党と新聞テレビに、奮起を求めている。別に血で染まったフランス革命・ロシア革命をまねよ、といいたいのではない。暴力は100%NOである。しかしながら、言論の府である議会が責任を果たせないでは、国民の代表とは言えないだろう。
 民進党がなぜ国民の人気が出ないのか、それは国民の期待に沿っていないためだ。「新聞が報道しないため」は理由にならない。本気で立ち上がれば、必ず道が開けるだろう。まだまだ命がけとは言えない。不十分だ。
 不正腐敗に屈するような野党は、健全な野党とは言えない。恥を知るべきだ。言論の府としての責任を果たせば、改革への道は必ずや見えてくる。99%が決起する。廉恥の政治家集団であるならば、必ず国民の支持をえられる。

<大手新聞テレビの重すぎる犯罪>

 筆者は日本記者クラブ会員になって、かなりの時間を経過した。東京タイムズ政治部長になった時点(鈴木善幸内閣)で、めでたくクラブメンバーになった。「ようやく1人前のジャーナリストになった」との感慨にふけったことを、現在も覚えている。今はどうか。

 いまは、いつ辞めるか、との気持ちが先行する。日本記者クラブがマスコミの殿堂と胸を張れるか、聞いてあきれるような、情けない存在でしかない。真実を追及する正義の言論機関とはいえない、情けない日本記者クラブである。
 大手の新聞テレビの責任は重大である。日々、重大な犯罪に加担していることになろう。そのことに気付かねばならない。

2016年5月17日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/249.html

[政治・選挙・NHK206] 沖縄は辺野古がダメなら、独立するか――復帰44年(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/7a82b05d1c6f3d5bf99478b144da4d9e
2016-05-17 11:50:19

 いまは、日本本土から独立することはない。いまは、まだそうした人たちはそれほどいないようです。しかし、安倍内閣が辺野古にこだわっていれば、沖縄のまたまたの「差別」が吹き返しかねない。そう思います。今のうちに、沖縄と日本本土との和解がありえてしかるべきです。

 朝日新聞の本日5月17日の朝刊に、「沖縄復帰44年 道遠い『本土』との平等」という社説が掲載されていました。その中で、朝日が主張するのは「政府は『普天間か辺野古か』の思考停止から脱し、県外移設を含む第三の道を探るべきだ」という提案です。

 たしかに中国や北朝鮮、あるいはロシアなど日本は攻められる立場にあります。それを、アメリカの援助のもとでなんとかしのごうとするのは、今後も軍拡で競い合うことになります。どんなに軍拡競争が厳しくなっても、最終的には話し合いによる「外交」が一番です。

 第一、安倍政権も、例えば日本海側の原発などは、平気で放っていますよね。むしろ、そんなところにおくのは極めてまずいから、すぐにも撤去しなければならないはずのものです。つまり、「原発反対」の前に、安倍政権は日本海側からもすぐに撤去しなければならない状況にあります。

 いずれにしても、日本の軍拡路線はただちにやめにして、話し合いで粘るほかはいはずです。その点からも、辺野古はもういい加減にあきらめなさい。しかし、安倍政権は参院選が終われば、またただちに辺野古の工事を再開するはずです。

 そして、辺野古がどろどろにまみえてしまえば、沖縄の人も少しずつ独立派が増えるはずです。沖縄は、もともと「王宮」でした。それを島津藩がのっとり属国にしたのは、ご承知の通りです。その後は、沖縄を日本の前線基地にして、死闘を演じさせました。そしていままた、74%もの米軍基地を沖縄におしつけています。日本の本土人は、沖縄の人たちをそのように扱っていいものでしょうか。


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/250.html

[政治・選挙・NHK206] おおさか維新の馬場氏には、山尾氏を批判する資格はない。山尾氏の批判の本質が理解できない(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201605/article_16.html
2016/05/17 23:07

第二自民党のおおさか維新の馬場氏は、山尾氏が「男尊女卑政権」と述べてことに対して、「ヒステリック」と述べた。これが、自民党の議員からこのような話が出てくるなら納得、維新の幹事長の馬場氏が言うことに、まるで同党の足立議員が民進のことを、国会の中で「民進党は嘘つき、アホ、バカ」と言っているようなものである。やはり、この党の品格、質の程度を疑わずにはいられない。

いつも、民進に厳しいコメントを書いているが、山尾氏の論理展開は至極真っ当な意見である。保育士の賃金を女性の平均賃金を基準にすることがおかしいと、塩崎大臣も安倍首相も全く思っていないことを山尾氏は突いた訳である。全く変だとも感じていないことを捉えて「男尊女卑」と述べた訳で、これを「ヒステリック」というのは、つまりこの答弁を作った官僚と同じレベルに思っているからだろう。

山尾氏の批判の本質を理解出来ないのは、いじめの心理を理解できないようなものである。いじめている人は、それをいじめとは思わないものだが、いじめられている方は死ぬほど苦しい。馬場氏の批判を聞いていると、その認識は自民の認識と何らかわらない。


「民進・山尾氏はヒステリック」 おおさか維新・馬場氏
http://www.asahi.com/articles/ASJ5K5FH6J5KUTFK00D.html
2016年5月17日18時18分

■馬場伸幸・おおさか維新の会幹事長

 (保育士給与の引き上げをめぐり、民進党の山尾志桜里政調会長が安倍政権を「男尊女卑政権」と批判したことについて)野党は与党のチェックをするのが一つの使命だということは理解しているが、最近のというか、昨今の山尾政調会長の発言は、何かヒステリックな感じであると感じます。

 (衆院予算委で)「男尊女卑政権」というような、言われのない発言で与党側を攻撃する。「男尊女卑政権」の前には(匿名ブログの)「(保育園落ちた)日本死ね」とかですね。国会議員が公の場で「死ね」とかいう言葉を発することが、青少年世代にどういう影響を与えるのかと。

 おそらく学校では「誰々死ね」とかいう一時のブームになっているんじゃないかなと思います。

 とくに山尾政調会長の発言について私は厳しく見させていただきたい。与党側も度を過ぎた発言、行動については、やはり一定の抑止力を考えて懲罰動議を出すべきじゃないかなと感じています。(記者会見で)



http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/269.html

[政治・選挙・NHK206] JOC、国会で電通の推薦認める+甘利来ず+アホのお維足立+錦織(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24389079/
2016年 05月 18日

【イタリア・ローマOP。錦織圭は準決勝でジョコビッチと対戦。3時間を越えるフルセット、しかも3セットめはタイブレイクの末、6−2、5−7、6(5)−7で敗れた。_(。。)_

 書きたいことがあり過ぎて大変なのだが。(5回ぐらい記事を連載できそうなくらい?(^^ゞ)

 いや〜、錦織応援者としては、実に悔しい一戦だったけど。でも、選手の国籍を問わず、多数のスーパーショットを堪能できた実にいい試合だった。(^^)<準々決勝のジョコーナダル戦よりよかったかも。ジョコも何回か錦織のショットに「ブラボー」とクチにして拍手してたほど。途中で思うように行かず、かなりイライラしてたし。最後はめ〜っちゃ本気にさせたし。>
 また、錦織が久々にジョコからセットを奪ったこと。最終セット1−4からあきらめずに、追いついたことは、大きな進歩だったように思う。(・・)b<最終Sはファーストサーブが70%以上はいっていたんだよね。(++)>

 
3セットで各々がとったポイント数だけで見ると、112ー111で、ジョコが1P上回っており、錦織はまさにタメに近い力を発揮したのだけど。<ただ細かいことを思えば、ジョコが1セットめの最初に自分のラケットを足にぶつけて負傷したため、思うように動けず。錦織がやや一方的にとってたことを考えると、2,3セットめはジョコの方が上回っていそうだけど。>
 何やかんや言って、やっぱ、結局は、肝心なポイントをとれたかどうか。肝心なところで、ファーストサービスがはいったか、凡ミスを防げたかどうかの差だったようにも思うし。<タイブレイクでダブル・フォルトは論外?!^^;>ジョコは錦織を賞賛しながらも、「最後は経験の差だった」「メンタルな面でも自分は同様の場面を経験している」と言ってたそうだが。まさにその通りかもな〜と思ったです。(~_~;)

 でも、本番は22日から全仏OP。ここでジョコをはじめ上位陣に勝てればOKだし。今年はさらにクレーでのプレーがよくなっているので、優勝だって決して夢ではなく、現実的な目標として設定できるわけで。今からワクワク・ドキドキのmewなのだった。o(^-^)o

 ちなみにジョコビッチはナダルとの2時間超え、錦織とは3時間超えの激戦を制したものの、それでかなり心身が疲れたのか、決勝のマレー戦は1時間チョイでストレート負け(3−6,3−6)してしまったです。(~_~;) <マレーはこの日、誕生日で、(*^^)v祝X2。尚、あの女性コーチとは決別することになったそうだ。(あらぬ意味ではなくて、コーチ契約でね。^^;)】

* * * * *

 さて、今回は、最近アップした記事の続報をいくつか・・・。

 まずは、『甘利の秘書が聴取but本人は、記者と飲み会&支援者に手紙で選挙の準備http://mewrun7.exblog.jp/24383713/』の続報で。甘利明氏が1月末にクチ利き疑惑で閣僚辞任してから、ず〜っと国会に出て来ない件について。(・・)

『<甘利氏>療養明けても復帰せず

 甘利明・前経済再生担当相は16日の衆院本会議を欠席した。睡眠障害の療養期間は15日に終了していたが、16日は個別に欠席届を出した。甘利氏は秘書の現金授受問題での辞任後、2月16日に「1カ月間の自宅療養が必要」との診断書を提出し、3月15日にさらに2カ月延長する診断書を提出していた。「病状改善は聞いていない」(自民党国対)と、復帰のめどは立っていない。民進党の安住淳国対委員長は記者会見で「説明責任を果たしていない。自民党が擁護しているのは問題だ」と批判した。(毎日新聞 16年5月16日)』

『同日の衆院予算委員会の理事会で、民進党は甘利氏の参考人招致を求めたが、自民党は「既に司直の手が入っている」と応じなかった。
 甘利氏の事務所は同日、朝日新聞の取材に対し、「2カ月程度との診断書をもらっている。現在、通院加療をしており、医師と相談して復帰時期を考えたい」と書面で回答した。(朝日新聞16年5月16日)』 

 言うと思ったんだ。「司直の手がはいっている」から「参考人招致に応じられない」って。<どこかの記事で予言したよね。(>_<)>
 安倍首相は国会で、もしかしたら10回以上、「甘利氏は説明責任は果たすと信じている」って言ってたのにね〜。(~_~;)

 とはいえ、もし衆院選も7月に行なわれるとなれば、甘利氏も全く国会に出ないわけには行かないだろうし。<少しは元気なところを見せておかないと、国会に来ない&説明を逃げていることを相手陣営に批判されて、票数に響くもんね。>
 ってことは、甘利氏がサミット前に、国会に出席するかどうかが、安倍首相が衆参同時選に踏み切る決意をしているかどうかを推察する一つの目安になるかもです。(・・)
 
☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 次に前記事の『五輪招致にウラ金疑惑〜JOC、金銭支払い認める。D通関与も指摘かhttp://mewrun7.exblog.jp/24385571/』の続報を。

 昨日行なわれた衆院予算委員会で、JOCの竹田会長が「電通」の名をはっきりと出して、同社の推薦を受けてコンサルティング会社との契約を決めたと説明した。(・o・)

 しかも、13年7月、ロビー活動を効果的に行うため、9500万円を支出。同年9月に東京での開催が決まると、翌10月には勝因分析の名目で1億3500万円と計2億3千万円を支払ったことを認めた上で、「実際、効果的なロビー活動に役立った」と述べ、支払いの正当性を強調したという。<13年9月のは、どう見ても成功報酬ってやつじゃないかい?^^;>

『2020年東京五輪・パラリンピック招致で裏金が支払われた疑惑がある問題について、招致委の理事長だった竹田恒和・日本オリンピック委員会(JOC)会長は16日、参考人として呼ばれた衆議院予算委員会で、2億2300万円を振り込んだ「ブラック・タイディングズ」社について、「(国際陸上連盟前会長の)ラミン・ディアク氏やその親族と関係するとは知らなかった」と述べた。ディアク氏は、開催地を決める投票権を持つとともに、他の票を取りまとめる影響力もあったとされる。その上で、「(経営者が)国際オリンピック委員会委員やその親族でなく、知人であれば問題ない」と述べた。

 竹田会長は契約の経緯について、売り込みがあったコンサルティング業者の中から、大手広告会社の電通の推薦で決めたと説明した。2013年9月の招致決定を挟み、同年7月に国際ロビー活動や情報収集業務として、同年10月に勝因分析業務などとして支払ったという。(朝日新聞16年5月16日)』

『2020年東京五輪・パラリンピック招致活動を巡り、招致委員会の理事長を務めた竹田恒和・日本オリンピック委員会(JOC)会長が16日、衆院予算委員会に参考人として出席し、招致委が2億円超のコンサルタント料を送金した会社について、招致活動の最終段階で同社から売り込みがあったことを明らかにした。

 この会社はシンガポールの「ブラック・タイディングス社」で、国際陸上競技連盟のラミン・ディアク前会長の息子が関与しているとされる。竹田会長によると、招致委は当時、大手広告会社「電通」を通じてブラック社の実態を確認し、「国際大会の招致などで実績のある会社」(竹田会長)と判断した。13年7月、ロビー活動を効果的に行うため、9500万円を支出。同年9月に東京での開催が決まると、翌10月には勝因分析の名目で1億3500万円を支払った。竹田会長は「実際、効果的なロビー活動に役立った」と述べ、支払いの正当性を強調した。

 一方、安倍首相は予算委で、「政府としてもスポーツ庁を中心に事実関係の確認に努める」と述べた。(読売新聞16年5月16日)』

* * * * *

 ちなみに舛添知事は、『12日、英紙が2020年東京五輪・パラリンピックの招致に絡み日本側が国際陸連関係者に金銭を支払った疑いがあると報じたことについて、「われわれが調べた限り、その事実はない。お金を払ったということはないと(担当から)聞いている」と否定した。宇都宮市内で記者団に語った』のだけど。(時事通信16年5月12日)

 JOCの竹田会長が金銭を支払ったことを認めているわけで。舛添氏がウソをついているのか、スタッフがきちんと調べていないのか、いずれにせよ、ますます舛添氏への不信感が増してしまいそうな感じも。(>_<)

 安倍首相も本気で政府として調査する気でいるのか「???」だし。もしフランスの検察が「ワイロ」に当たると認定した場合、日本政府や東京都はどのように対応するのか、どのように責任をとるのか、しっかりチェックする必要があると思うmewなのだった。(@@)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 そして、最後に『人気凋落のお維、有名人勧誘に躍起〜渡辺喜美、減税河村、何と不倫乙武まで』の続報を・・・

 維新の党と激しく対立していた旧みんなの党の渡辺喜美氏が、「一兵卒として改革をやる仲間に入れてほしい」とおおさか維新に入党。
 渡辺氏をかなり嫌っていた松井代表も「行財政改革の先駆者ですから、維新に足りない経験を補ってくれるはず」と受け入れて、7月の参院選で比例代表候補として擁立することを決めたという。(~_~;) <維新は国会議員を増やすためなら&渡辺氏は国会議員に戻るためなら、何でもありなのよね。(ーー)>

『渡辺喜美氏「もう1度挑戦」維新とのバトル終息宣言

 今夏の参院選比例代表でおおさか維新から立候補する旧みんなの党の渡辺喜美元代表(64)が16日、大阪市内で記者会見し、「維新」とのバトルの完全終息を宣言した。
 「みんなの党の政策路線に近いのが維新です。もう1度、チャレンジしたい」。かつてバトルを繰り広げた「維新」からの出馬に意欲を高めた。

 2013年1月、みんなの党の代表だった渡辺氏は「日本維新の会」共同代表の橋下徹氏とバトルを展開した。当時、橋下氏は野党集結を目指していたが、渡辺氏は党大会で「維新との合流はない」と宣言。友好関係から一転、バトルが始まった。

 橋下氏は「(渡辺氏は)もう少し大人の政治家になってほしい」。この言葉を伝え聞いた渡辺氏は「その言葉をそっくりそのままお返ししたい」と反論した。
 渡辺氏は「当時は党の代表をやっていた」と振り返り、党内には維新との合流に賛否があり、党の顔としてバトルをせざるを得ない状況だったことを明かした。この日、会見に同席したおおさか維新の松井一郎代表(大阪府知事)も「感情的なものもあった」とヒートアップしたバトルを振り返った。

 その後、渡辺氏は2014年4月、8億円借り入れ問題でみんなの党代表を引責辞任し、同12月の衆院選に無所属で出馬、落選した。今回、渡辺氏擁立に維新内部でも反対の声もあったが「政治家は政策です。一兵卒として改革をやる仲間に入れてほしいと。と、わだかまりはないことを強調した。会見の最後には渡辺氏と松井氏は笑顔でがっちり握手した。(日刊スポーツ16年5月16日)』

* * * * *

 維新と言えば、国会で民進党に対して「アホ」を連発して批判した足立康史氏のアチコチでの発言が問題視されているのだけど。<維新もさすがに謹慎処分にしたらしい。^^;>

『民進党を「アホ」などと発言し、国会を“謹慎”中となっているおおさか維新の会の足立康史衆院議員が15日、大学生らとの交流で「関西ではアホは敬称だ。関西で最も尊敬されている方の一人に『アホの坂田』さんがいる。だからアホは敬称だ」と述べ、上方の大物芸人「アホの坂田」こと坂田利夫氏の名を挙げて釈明した。
 足立氏は、おおさか維新が都内で開いた若者と政治の交流の場を企画する「日本若者協議会」の場で発言した。国会での“暴言”で謹慎処分を受けている足立氏だが、この日は国会外での活動のため、党政調会長代行として夏の参院選の政権公約(マニフェスト)を説明。その中で「アホ」発言の真意を説明した。国会での発言後、「坂田先輩に失礼じゃないか。民進党と一緒にするな」とのメールが届いたことも紹介した。

 「いま国会では謹慎中となっています。今日はこういう機会でマイクを握らせていただき、大変光栄に思っている」と語った足立氏。だが、マニフェストの説明の中では、民主党(現民進党)が与党時代に約束した国会議員の定数削減を実現しなかったことを挙げ、「民進党はウソをつく」と批判した。
 また、経済産業省出身の足立氏は「私も20年間、霞が関の官僚をしていた。(民主党政権時代に)民主党の大臣が上に来たので辞めました」と述べるなど、民進党批判はとどまるところを知らなかった。(産経新聞16年5月15日)』

 では、大阪では敬称となるらしいので・・・。こういうアホな議員、その暴言を結局は放置しているようなアホな政党は、日本の国会の知性と品位を貶めて、日本をアホ&ダメにしてしまうので、早く消えうせて欲しいと願っているmewなのだった。(@@) <坂田師匠と共に、イグアナとでも遊んでいなさい!(`´)>

  THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/279.html

[政治・選挙・NHK206] “私は立法府の長、行政府の長” たぶん“司法の長でもある”(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/c95ae47e0dff4eb91545187854900c65
2016年05月18日

「山尾さん議会の運営を勉強してくださいよ。議会では私は立法府の長ですよ」 ありゃ!安倍晋三さんは、行政府の長、立法府の長兼任しているらしい。たぶん、官邸内では、最高裁判事任命権も首相にあるので、実質的には、最高裁長官の上に君臨しているも同然ですから・・・と、耳元で囁いている人達がいるのかもしれない。安倍晋三は4月18日の国会でも同じ間違いをしていると云う事は、本気でそう思っている可能性もあるわけで、単なる「言い間違い」というのは、解釈の間違いではないのか?

記者クラブ新聞社が“阿吽の呼吸”で、首相の“言い間違い”の揚げ足を取るのは如何なものか、と“忖度ジャーナリズム”に徹し、どの新聞社も、この安倍晋三首相の言葉を紹介していない。しかし、本当に“言い間違い”と判断するだけの根拠もないのだから、報道すべきだろう。“言い間違い”どころか、本気で三権のすべては、我が手中にあり、と思い込んでいる可能性すらある首相なのだから、叩くものは叩くべきだ。法制局長官、NHK会長、NHK経営委員並びに官僚人事権を掌握する手段の延長線上には、三権すべての権限の集約というイメージ(全権委任法)が安倍晋三の潜在意識にあるからこそ生まれる言葉だとの解釈も成り立つ。

この、安倍首相の思い込みを裏づけるのが、自民党が考えている「緊急事態条項」による、立憲主義の解体である。つまり、内閣が「緊急事態」を宣言して、憲法を起動できないようにしてしまう。こう云う思考経路が、安倍の頭にあるからに相違ない。集団的自衛権行使だって、閣議決定で易々と成立したのだから、「緊急事態条項」を握ってしまえば、もう何でも出来るじゃないか、と夜な夜な、寿司友や取り巻き共と話している姿が浮かぶ。筆者とは異なり、この件を真面目に論じているブログがあったので以下に紹介する。


≪「立法府の長」発言に垣間見える安倍総理の潜在意識ー我が国政治の劣化の兆候か?

5月16日、衆議院予算委員会では熊本地震の被害への対策のため緊急に編成された、総額約7800億円の平成28年度補正予算案の審議が行われた。「被災 対策、被災地対策に与党も野党もない」という、いつの間にか出来上がった共通認識の下、共産党を含む野党側も当初から賛成する姿勢を示しており、質疑は補正予算の中身の確認や対策の更なる充実を求めるものが中心となった。

 その中で、被災地対策に引っ掛けて保育士等の給与引上げについて、 民進党の山尾志桜里衆議院議員が質問を行った。基本的に政府の対策不足とそれに関する民進党からの提案に一向に耳を傾けようとしないこと等を非難する内容 であったが、それに対して安倍総理は、「議会の運営というものについて少し勉強していただいた方がいい」と切り出し、それに続いて、なんと「私は立法府の長であります。」と臆面もなく発言した。(ちなみに、閣僚席で「えっ⁈」という表情で反応したのは、中継映像から見える範囲においては、石破茂大臣だけだった。)更に、「どのように議論していくかは委員会において決めること」と発言、完全に支離滅裂の答弁となっていた。

 おそらく安倍総理は、自分は行政府の長であるから立法府のやることに口を出すのは筋違いということを言いたかったのだろうが、訂正もせず、うやむやのまま答弁を続けた。

  単なる言い間違いだろう?という解釈も成り立ちうるが、なんといっても一国の総理である。三権分立が制度的に担保されているところ、言い間違いとしても、 あまりにもお粗末であろう。(それとも、「三権分立」という言葉、概念は、安倍総理の頭からどこかに飛んで行ってしまったということなのだろうか?)

 しかし、臆面もなく、堂々と発言し、訂正もしないという態度からは、自分は国家権力の頂点に立っているという驕りや、一強多弱と言われる政治状況の中で、国会を無意識のうちに軽視する慢心が垣間見えるように思う。

 一国の総理がそうした態度や意識を持っているとすれば、それは国家・国民にとってよろしくないのは勿論のこと、自民党にとっても驕りや油断、それに真摯に議論しないという態度の蔓延につながり、党の質の低下につながるのではないかと思われてならない。

 そして、与党の質の低下は野党の質の低下にもつながり、全体として我が国の政治の質の低下につながりかねないのではないか、と大いに危惧される。
(安倍総理の「立法府の長」発言を目の前にして、それについて何も指摘しない民進党、こちらについては「コメントに値しない」という言葉しか浮かんでこない。)  ≫(BLOGOS:政治・室伏謙一)


室伏氏は、相当に抑制的に、安倍首相の“間違い発言”を論評しているが、筆者は、安倍晋三さんの欲望の表れだと理解している。ただ、安倍晋三や、鵺のような「日本会議の面々」が、何となく、独裁的政治が出来たら、随分政治もスムーズに進むだろう、と信じているのは事実だろう。ただ、彼らが、突然変異で生まれてきたわけではない。公的立場に居るもの、或いは日本の代表的企業にいる人々の中が腐りだした結果、安倍さんのような首相が生まれたとも、言えるわけで、単に安倍一人が突出した「悪」だとも思えない。ここが複雑だ。

オリンピック招致委員会は、「振り込め詐欺」に遭ったのか、後進国並みに各国の票を買収しようとしたか、二つに一つで、どちらに転んでも、文科大臣、JOC委員長は辞任だろう。甘利とか云う人も、同じく辞任主べきだ。そう言えば、舛添のセコさもあまりに醜悪。都民としては辞任して貰いたいね。日本社会であろうが、国際社会であろうが、「徳」(モラル)のようなものは、ある筈なのだが、どうも根っこから怪しくなっている。東芝、三菱自も同じだろう。「パナマ文書」にも、同じことが言える。

日本には、相当長いこと「恥の文化」という、幾分痩せ我慢的美意識があったのだが、これは、誤った資本主義の取り入れ方で齟齬を来したようだ。「恥ずかしいことは出来ない」から、「バレなければ構わない」に文化が変わってきたようだ。おそらく、終身雇用の崩壊と、市場原理主義の虜になった、企業であり、国民であり、政治家乃至は政党になって行ったのだろう。何ごとも、利害損得かマネー換算に置きかえる文化が定着してしまった。この文化を取り戻すことは難しいのだろう。

残念ながら、日本人の手で、この「徳」を取り戻すような行動の主導権を握ることは困難だろう。9分9厘不可能だ。マネーに支配される世界の潮流の中で生きている限り、「徳」は永遠に手に入らない。自主再生が無理だとなると、マネーが滅びるのを待つしかない。モンスターであるマネーが滅びることは想像し難くもあるが、マネーも、地球上に餌がなくなってきた事実を知っているのだから、自壊することもあり得るだろう。他力本願だが、そう思う以外に、あまり妙手はない。


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/281.html

[政治・選挙・NHK206] 「デフレ下の消費増税は誤り」は経済原則では常識だ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5456.html
2016/05/18 05:41

<昨日(編注:5/14付)の日本経済新聞に、「消費増税再び延期 首相、サミット後に表明 地震・景気に配慮」という記事が掲載されました。

 ポイントを幾つか取り上げると、まずは「消費増税再び延期」 の具体的な中身です。一年延期か、数年延期か、あるいは「凍結」「減税」にまで踏み込めるか。ただの「延期」では、現在の停滞状況が続くことになってしまい、消費が回復することはないでしょう。結局、我々日本国民は、「将来的に消費税が増税される」という予想の下では、消費を拡大することはなく、むしろ「増税に備えて」預金を増やすのです。(無論、増税直前の駆け込み消費「のみ」はあるのですが)

実際、2014年の消費税増税後、日本国民の消費性向(所得から消費に回す割合)は、75%から72%に下がりました。増税で実質賃金を引き下げられ、かつ「将来、またもや増税」という話では、国民が預金の割合を増やすのも無理もありません。

 現在の日本経済は、消費税の増税延期ではなく「減税」最低でも「凍結」が必要な状況です。何しろ、消費税率を5%に戻したとして、それでようやく2013年度と同じ環境になったという話に過ぎません。

 また、安倍総理が消費税増税を再び見送った場合、完璧な公約違反になります。当然ながら、総理は説明責任を果たさなければなりませんが、「2014年度の消費増税が失敗であった」ことを、明確に認めることができるかどうかがポイントになります。「デフレ下の消費税増税は間違い」を政府が認め、国民に共有されない限り、結局は将来的に「また増税」という話になってしまい、我が国の経済低迷は継続することになります>(以上「三橋貴明氏の論文」より引用)


 きわめて当たり前のことを極めて明快に理論展開している三橋貴明氏の各種コメントはネットの世界では既に高い地位を占めている。ただ地上波などのマスメディアにほとんど露出されないため、一般国民の間では未だ広く認識されているとは言い難いのが残念だ。

 しかし三橋氏の論理展開に奇をてらっちたところは何もなく、むしろ経済学の入門書「経済原論」程度の分かりやすい論理を駆使し、根拠となる数字もすべて官公庁が公表しているものを使用するなど、極めて公正な経済論評だ。

 日銀短観などの企業経営者の「景況感」などという曖昧な数字をさも根拠があるかのごとく発表しているのとは大違いだ。もちろん財務官僚も三橋氏の論理展開に異を唱えることは出来ない。なぜなら彼が根拠としている数字を覆すことができないからだ。だから徹底して無視しいる。

 安倍氏も三橋氏のきわめて当たり前の提言を無視するのだろうか。政治家は己の名誉よりも己の良心に忠実でなければならない。彼が良心に忠実な政治家なら「消費増税は誤りであった」と認めることを屈辱的だと捉えるのではなく、国民に塗炭の苦しみを与えてしまった、と自らの拙速な政策判断を国民に詫びるべきだ。

 マスメディア各社もコメンテータを選ぶ際には政権べったりの御用評論家ばかりでなく、三橋氏のような当たり前のことを「当たり前」に発言する評論家を登用すべきだ。

 政権に対する批判精神を忘れたマスメディアなどに存在意義がないことは戦前の史実を改めて引っ張り出す必要もないだろう。きわめて当然なことを極めい「当然」に実施できるマスメディアであって欲しいものだ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/282.html

[政治・選挙・NHK206] 「二階王国」御坊市長選挙は、「二階俊博総務会長VS世耕弘成官房副長官」が激突、安倍晋三首相に悪影響か(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/777b91c54e498a62069cecb84d821a56
2016年05月18日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 自民党の二階俊博総務会長(衆院和歌山3区、当選11回、志帥会=二階派会長)と安倍晋三政権の世耕弘成官房副長官(参院和歌山県選挙区、当選4回、「細田派」、学校法人近畿大学第4代理事長)が、和歌山県御坊市長選挙(5月15日告示、22日投開票)で激突している。二階俊博総務会長は、長男で政策秘書の俊樹候補(50)を世耕弘成官房副長官は、現職市長で7選目を狙う柏木征夫候補(75)をそれぞれ応援している。御坊市は、二階俊博総務会長の牙城で「二階王国」と言われてきた。柏木征夫候補は、二階俊博総務会長の応援を得て、6回連続当選、24年間市長を務めてきた。だが、今回は、「二階王国」を2分しての「保守分裂選挙」となり、どちらが勝っても、「二階俊博総務会長VS世耕弘成官房副長官」のしこりを残し、「死んだふり」をして7月10日の衆参同日=ダブル選挙を決断している安倍晋三首相の「長期政権戦略」に微妙な悪影響を及ぼすのは必至だ。



http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/283.html

[政治・選挙・NHK206] 安倍首相は、「私が立法府の長であります」と、堂々と答弁――これで国会は止まらないのか(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/18fa04c329f54ec785b489bd248679a0
2016-05-18 09:42:20

 安倍首相は、一昨日5月16日に、衆院予算委員会で「私が立法府の長であります」と、堂々と答弁しました。しかし、朝日新聞をはじめ、日本のメディアは完全に黙殺しました。これまでの国会答弁なら、審議がストップし、やっさもっさのあげく内閣総辞職に進むはずのものでした。

 5月16日に民進党からは山尾志桜里政調会長が質問に立ちました。それに答えて安倍氏が放ったのは、「山尾さん、あなたは国会の運営について、少しは勉強した方がいいですよ。私が、立法府の長であります」と、やったのだ。

 日本は、三権分立の手前、立法府の国会の長は、衆議院なら衆院議長です。参院なら、参院議長となります。行政は、内閣の長です。そのケジメモわからぬままに、うろ覚えの無駄口をたたくから、えらいことになります。ただ残念ながら、山尾氏はこの絶好の機会をはずしました。

 この質疑については、朝日新聞が4面で、例えば、山尾氏が保育士窮余の引き上げについて質問し、「女性の賃金だけをもとに話すのは、男尊女卑だ」としたのに、安倍首相は「男尊女卑とは、誹謗中傷だ」と、激しく反発。そうした紙面がありながら、朝日も「立法府の長」発言は、知ってか知らずか見逃した。山尾氏も、「立法府の長」はどうやら見逃してしまったようです。

 この「立法府の長」問題は、黙って見過ごすわけにはいきません。


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/294.html

[政治・選挙・NHK206] 検察は、秋霜烈日の精神が少しでも残っているのなら、甘利、舛添事件を裁け!(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201605/article_17.html
2016/05/18 21:24

秋霜烈日(しゅうそうれつじつ)と読んで、何を連想するだろうか?これが日本の検察官が付ける検察官記章(バッジ)のデザインに対する呼称である。秋の冷たい霜や夏の激しい日差しのような気候の厳しさのことで、刑罰・権威などが極めてきびしく、また厳かであることのたとえである。これを知っている人は、少しでも政治事件に興味がある人だろう。
検察が扱う事件は、殺人や傷害などを起訴・求刑するものがあるが、もう一方に、政治家などの公務員を捜査、逮捕する仕事がある。殺人、傷害、窃盗などの事件は、全て証拠に基づきやるので、検察の恣意的な操作は入りづらい。しかし、こと政治が絡むと、時の政権、また検察トップの意向で捜査が手加減される。これでは、秋霜烈日のバッチの精神が泣く。今、甘利の事件について検察の動きは全くないように見える。ドリル小渕の処理も大甘な決着であった。それに対して陸山会事件では、秘書が3人も逮捕され、連日のようにマスコミに小沢氏が黒であるような情報を流し続けた。誰が見ても黒である甘利事件には、一切のリーク報道がない。これでは、秋霜烈日のバッチが大泣きしているはずである。

今、話題の舛添事件については、まだ検察の動きは見えない。それと対比するのは、野々村の場合である。彼は政務調査費をねこばばしたとして検察に起訴され、懲役3年を求刑されている。かたや舛添の方は、文春が新たに政党交付金400万円”ねこばば疑惑が発覚!と記事を出した。一政党の党首が国税をねこばばした重大さは、野々村事件に比べれば、はるかに大きい。

秋霜烈日は、人が人を裁くことを付託するための責任の重さを表したもので、その裁きが不公平であれば、誰も検察の言うことを信用しない。法の下では、首相であろうが、大臣、都知事であろうが公平である。少しでも「秋霜烈日」の精神が残っているのなら、舛添、甘利の事件を厳正に処置すべきである。もう国民は検察を信用していないが。


舛添都知事に“政党交付金400万円”ネコババ疑惑が発覚!
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6

 舛添要一都知事(67)に、また新たな疑惑が浮上した。舛添氏がかつて党代表を務めていた新党改革関係者が“告発”する。

「2014年の都知事選の期間中、舛添氏は新党改革から約400万円の政党交付金を“ネコババ”しています。新党改革を離党し、無所属で出馬したにもかかわらず、新党改革支部から自身の資金管理団体に政党交付金を移動させているのです」

 この証言をもとに小誌特別取材班が取材を進めると、政治資金収支報告書の記載により、告発内容が事実であることが裏付けられた。

 まず、立候補直前の2014年1月3日と22日の2日に分けて、「新党改革」から舛添氏が代表を務める政治団体「新党改革比例区第四支部」に計600万円が寄附されている。そして告示後の1月28日、31日には、同支部から舛添氏自身の資金管理団体である「グローバルネットワーク研究会」(以下、グ研)に2日に分けて、約526万円が寄附として移動している。このうち429万円が政党交付金、つまり血税であることが、「政党交付金使途等報告書」により明らかになった(その後、「グ研」が14年7月に解散すると、「グ研」の資金約5000万円は舛添氏の現在の資金管理団体「泰山会」へと引き継がれている)。

 この不可解なカネの流れについて、上脇博之・神戸学院大学教授が疑問を呈する。

「政党助成法によれば、政党本部、支部が解散した場合、余った政党交付金は国庫に返還するように定められています。ところが舛添氏は自らの資金管理団体に持ち逃げしており、返還逃れであると同時に公金の私物化です。政治資金規正法の趣旨に反します」

 この疑惑について、舛添氏は事務所を通じて「事実関係を調査したいと思います」と回答したが、都知事選期間中の疑惑だけに都知事としての「正当性」が問われる事態となりつつある。


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/312.html

[政治・選挙・NHK206] 馳「買収じゃない、多数派工作だ」、森「猪瀬の失言が」のトンデモ言い訳(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24391560/
2016年 05月 19日

 東京五輪招致の買収疑惑に関する続報を・・・。(『五輪招致にウラ金疑惑〜JOC、金銭支払い認める。D通関与も指摘かhttp://mewrun7.exblog.jp/24385571/』『JOC、国会で電通の推薦認める+甘利来ず+アホのお維足立+錦織』http://mewrun7.exblog.jp/24389079

 JOCの竹田会長は国会で、東京五輪招致の際に、電通の推薦で国際陸連関係者とつながりのあるコンサルタント会社に約2億3千万円支払っていたことを認めた。
 これを受けて、関係する閣僚や政治家などが次々と釈明を行ない始めたのであるが。言い訳にもならないようなヒドイものが多くて。呆れるやら情けないやら・・・それらを通り越して、笑ってしまいそうにさえなる。_(。。)_

 一番笑ったのは、馳文科大臣の詭弁。

 「あれは買収ではない。多数派工作だ」「ロビー活動を展開するため、より核心に触れる情報が必要だった」<お金を渡しての多数派工作を、一般に買収工作とかウラ金工作と言うのでは?>

 「契約の中で、向こうから指定された金額を払えなかった。成功ののちに払うということになり、2回に分けた。最終的に招致を勝ち取り、今日に至っている」<ってことは、多数派工作の成功報酬ってことだよね〜。>

 さらに、馳文科大臣は、高度な情報収集が必要だった理由について「汚染水の問題に懸念を持っていて、日本政府がどうしようとしているのか、回答を求めていたという情報があった」と説明。<そういう問題もあるから、五輪に立候補すべきないと思ってたのよね。>

 安倍首相がわざわざ根拠もないのに、福島原発の汚染水が「アンダーコントロール」(コントロール下)にあると豪語したのも、そのような情報を得て、彼らの懸念を払拭するためだったのだろう。<結局、いまだに「アンコントロールド(コントロールできていない)」なんだけどね。(-"-)>

 他方、森元首相ともなると、猪瀬前都知事のせいにしちゃったりして。(~_~;)

 16日にTBSに出演した時のこと。「あの頃ね、日本はね、まぁ、はっきり申し上げると、猪瀬さん(猪瀬直樹前知事)の(「イスラム諸国はケンカばかりしている」などと述べたとされる)大失言問題があったりして、安倍さんが向こう(トルコ)に言って取り消してもらって、やったでしょ?そういうときで日本にとって非常に条件の悪いことで出てきていたもんですから、かなり日本側も焦っていた」(J−CASTニュース16年5月17日)

* * * * *

 あの橋下徹氏にも「2億以上の金がコンサル対価? そんなわけないだろ!」「東京五輪・・・ケチつき過ぎ」ととツッコまれる始末だ。(~_~;)

『橋下氏かみつきツイート 東京五輪「ケチつき過ぎ」

 橋下徹前大阪市長は14日までに、自身のツイッターで、20年東京五輪の招致決定以降、トラブルが相次いでいることを念頭に「ケチがつき過ぎている」と指摘、「民間企業なら中止にする」との持論を展開した。

 招致をめぐっては、国際陸上連盟前会長の息子の関連会社に、日本から計280万シンガポールドル(約2億2200万円)が振り込まれたとして、フランス当局が捜査に乗り出した。

 当時、招致委員会理事長を務めた日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長は、支払いを認めた上で「業務に対するコンサルタント料」と主張したが、橋下氏は「2億以上の金がコンサル対価? そんなわけないだろ!」と、説明内容に疑問を呈した。

 さらに、五輪招致が決まった13年9月以降の流れを振り返り「都知事問題、新国立(競技場)問題、エンブレム問題、予算問題、そして今回の金の問題」と数々のトラブルを書き連ね、「民間企業ならこんなケチ付きプロジェクトは中止にするね」とも指摘した。

 橋下氏が指摘した「都知事問題」は、招致に尽力し、政治とカネの問題で辞任した猪瀬直樹氏を指すとみられる。ただ、後任の舛添要一都知事も政治資金の公私混同問題で、窮地に立たされている。「ケチがつき過ぎている」との指摘は案外、的を射ている?(日刊スポーツ16年5月15日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『五輪招致コンサルタントは売り込みとJOC竹田会長

 日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長は16日の衆院予算委員会で、20年東京五輪招致決定をめぐり、日本側が国際陸上連盟前会長の息子の関連会社に約2億2200万円をコンサルタント料で振り込んでいた問題に関し、この関連会社に決めた理由は、先方から「売り込み」があったためと明らかにした。

 「国際的にみて、コンサルタント会社なしに招致は勝ち得ないといわれる。本人から売り込みがあった。(広告代理店の)電通に確認したら、こういう実績のある会社なら、といわれた。アジアや中東での実績が強いということだった」と述べた。

 民主党の玉木雄一郎議員の質問に答えた。

 この会社が国際陸上連盟前会長の息子に関連していることについては「全く知らなかった」と強調した。

 また、馳浩文科相は、送金が、13年9月の招致決定前後の2度(13年7月と9月)にわたった理由について、「契約の中で、向こうから指定された金額を払えなかった」と明かした。当初先方が指定した金額を支払えなかったため、と述べた。「成功ののちに払うということになり、2回に分けた。最終的に招致を勝ち取り、今日に至っている」と述べた。(日刊スポーツ16年5月16日)』

『2020年東京五輪招致を巡る不正疑惑で、招致委員会理事長だった日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長は17日、前日の衆院予算委員会に続いて参院予算委に参考人として出席し、約2億2200万円を支払ったシンガポールのコンサルタント会社との契約書や活動報告書について「守秘義務があり、相手に確認せずに開示できない」と述べた。
 自身は15日に内容を確認したという。

 疑惑を調べる民進党の調査チームの会合でも契約書の開示を巡るJOCとの議論は平行線に終わった。玉木雄一郎国対副委員長は「この状態が疑惑を深めていると思わないのか」と訴えたが、JOCの平岡英介専務理事は「賄賂を払うなんて絶対にあり得ない」と強調し、調査チームの質問を曖昧な答えでかわす場面が目立った。

 山井和則国対委員長代理は、政府が4年後の五輪開催国として26日開幕の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)でスポーツ関連の不正防止策を盛り込んだ行動計画を策定する方針であることを踏まえ「疑惑が晴れなければ議長国としての責任を果たせない」と述べた。(日刊スポーツ16年5月17日)』

* * * * * 

『馳浩文科相「コンサルタントの役割大きい」と評価

 2020年東京五輪の招致委員会が国際陸連前会長の息子と関係があるとされるシンガポールの会社と2億円以上のコンサルタント契約を結び、不正が疑われている問題で、馳浩文部科学相は17日の閣議後の記者会見で「(招致成功に)コンサルタントが果たした役割は極めて大きいと思っている」と語った。

 馳文科相は開催都市決定の投票権を持つ国際オリンピック委員会(IOC)委員が当時、「(東京電力福島第1原発事故の)汚染水の問題に懸念を持っていて、日本政府がどうしようとしているのか、回答を求めていたという情報があった」と指摘。ロビー活動には「より核心に触れる情報が必要だった」と、海外コンサルタントによる情報収集が不可欠だったと強調した。

 遠藤利明五輪相はコンサルタント会社との契約について「一番効果のある選択をしたということなので、評価しないといけない」としつつ「国民を心配させていることは事実。丁寧な説明をしていかないといけない」と述べた。(日刊スポーツ16年5月17日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『【自爆】馳浩文科相、五輪誘致のための2.3億円の支払いを「多数派工作で、買収ではない」
BUZZAP! 2016年5月17日

2020年東京オリンピック招致活動の贈賄疑惑で馳浩文科相から驚きの発言が飛び出しました。

馳浩文部科学相は5月17日の閣議後の記者会見で、東京オリンピック招致の贈賄疑惑に関して発言。Black Tidings社への2.3億円の支払いについて「ロビー活動を展開するため、より核心に触れる情報が必要だった。多数派工作(のため)で、買収ではない」と発言しました。
この件については16日の衆院予算委員会でJOC竹田会長は2.3億円の最終的な使途をBlack Tidings社代表のイアン・タン氏に「確認していない」ことを既に明らかにしていますが、馳浩文科相はどういった多数派工作が行われ、それを何をもって買収ではないと断言できるのかについては説明がありませんでした。

「多数派工作のため」に2.3億円という巨額の資金が支払われてたと言われれば、そこで何らかの買収行為が行われていると疑われても致し方ありません。実際にBlack Tidings社とIOC委員で国際陸連(IAAF)前会長のラミン・ディアク氏の息子パパ・マサタ・ディアク氏との間に深い関係があることは既に報じられたとおり。さらにそのBlack Tidings社がペーパーカンパニーであることも暴かれており、今回の支払いが「多数派工作」のためと明言してしまったのは自爆と言わざるを得ません。

なお馳浩文科相は2013年当時、IOC委員らが「(東京電力福島第1原発事故の)汚染水の問題に懸念を持っていて、日本政府がどうしようとしているのか、回答を求めていたという情報があった」と指摘、「どうしたら汚染水の問題に答えることができるのか、東京が2020年にふさわしいと思ってもらえるのか、核心的な情報を得るに当たってコンサルが果たした役割は極めて大きい」と語りました。』

* * * * *

 Gambling Journal13日『これが「おもてなし」か......東京五輪招致「裏金疑惑」の背後に見える電通の権力と、利権だけで進む状況に「もう辞退しろ」の声殺到!』より

『このニュース、本来であれば日本全土を揺るがす大ニュースに違いないのだが、スポーツ紙や民放は総じて大人しい。というのも、英ガーディアン紙が報じた内容によれば、この裏金問題に大手広告代理店・電通が絡んでいる疑惑があるからである。招致委員会が裏金を振り込んだとみられる口座を開設した人物が、電通の子会社のコンサルタントという話があるのだ。

 マスコミ最大のタブーである「電通」。新聞、テレビ、雑誌などメディアの収益源はいわずもがなの「広告収入」であり、それを強烈にグリップしている電通にとって都合の悪い情報を垂れ流せるわけがないのだ。国内全紙での報道にも「電通」の名前は出ていないという徹底ぶりがもはや痛々しい。

 この報道が事実であれば、日本の招致委員会は五輪開催を「買った」ということになる。現状明らかになっているのは2億円程度だが「これだけのはずがない」と、さらなる真実が明かされる可能性を指摘する関係者の声もある。

 電通は招致の段階から五輪に深く入り込んでおり、広告利権やマーケティング戦略などを掌握しているのは周知の事実。利権をむさぼる一部の人間が潤うことは間違いない。
 しかし、新国立競技場の建設問題やエンブレム盗用問題で、世間の「東京五輪熱」は右肩下がりで冷めてしまっているのが現状。「もう開催しなくていい」「恥さらしまくってるだけ」という声も多い。そもそも競技場、エンブレム、そして裏金と、一般世間の手の届かないところでゴタゴタや疑惑が持ち上がっているのだから、東京五輪を「一部の人たちのもの」と世間が認識してもまったく不思議ではない。

ネットでも今回の一連の騒動で「どうすんのこの国」「腐ってる」「そんなに望まれている大会ではない」「開催するのかこれで」「これが"おもてなし"」と、大会を動かそうとする一部の人間の暴挙に呆れ果てるような声が続出している。「もう辞退しよう」の声もひっきりなしの様相だ。』

 もし東京が五輪開催を辞退した場合は、ロンドンが引き受けてくれるという話も出ているようなのだが。<開催費用でも、かなりの赤字を抱えるのではないかと心配。(ノ_-。)>
 もし開催するなら、国民に誇りを与えるどころか、世界に恥を示すような五輪にだけはして欲しくないと願っているmewなのだった。(@@)

  THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/321.html

[政治・選挙・NHK206] お為ごかしの政策をダシに、増税を策す政権とマスメディア。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5457.html
2016/05/19 05:47

<政府は18日、今後10年の施策をまとめた「ニッポン1億総活躍プラン」を取りまとめ、公表した。保育士や介護士の賃金改善策や同一労働同一賃金の実現に向けた法整備などを目指す。夏の参院選を控え、各分野の施策が盛り込まれたが、中長期的な施策が多く、恒久的な財源の確保が今後の課題となる。

 働き方改革では「同一労働同一賃金の実現」を打ち出し、非正規労働者の賃金水準について、正規労働者の8割程度である欧州諸国に「遜色のない水準を目指す」とした。最低賃金(時給)も引き上げ、全国平均で1000円とする目標を示した。長時間労働の是正策では、労働基準法36条に基づき上限のない時間外労働を認める労使協定(36協定)の見直し方針も示した。

 子育て支援では、保育士の月給を2017年度から2%(約6000円)引き上げるとした。また、ベテラン保育士の給与が最高月4万円程度上がる昇給制度を作る考えも盛り込んだ。

 介護についても、職員の月給を平均1万円程度引き上げるとした。

 だが、保育士と介護士の賃金改善策だけでも2000億円規模の財源が必要になる。加藤勝信1億総活躍担当相はプラン公表後の記者会見で財源について問われ、「アベノミクスの成果を通じて生まれた税収増、雇用情勢の好転による失業給付の減少などによる歳出面の減少だ。しかし、金額は(年末の)予算編成で決めていくことになる」と述べ、現段階で財源が確保されていないことを認めた。

 国内外の経済に先行き不透明感が増し、安倍晋三首相が予定通り消費税率を10%に引き上げるかどうかが焦点となっている。ある自民党幹部は「予定通り引き上げれば財務省はある程度の財源を付けるだろうが、延期となれば白紙に戻りかねない」と懸念する>(以上「毎日新聞」より引用)


 毎日新聞記事の最後に出てくる自民党幹部のコメント「(消費税10%増税を)予定通り引き上げれば財務省はある程度の財源を付けるだろうが、延期となれば白紙に戻りかねない」とは何事だろうか。

 政策を掲げるのは政治家の仕事だが、財源などに切り込むのも政治家の仕事だ。予算の財源関係は財務官僚に丸投げで、財政関係は何も分らないブラックボックスだ、というのでは政治家として失格ではないだろうか。

 保育士や介護士の待遇を改善するのに「財源がない」とはいかなることだろうか。公務員並みにすれば一体幾ら上がるというのだろうか。

 それとも公務員が民間企業労働者と比較して、とび抜けて高待遇を受けている、ということを認めるのだろうか。公務員給与を民間企業労働者並みに引き下げれば財源は簡単に捻出できるのではないだろうか。

 お為ごかしの記事を書いて、財務官僚の「消費税10%」実施に手を貸す記事を掲載するとはマスメディアも腐りきっている。まともなマスメディアなら消費税を8%に増税したデフレ圧力が未だに尾を引いていることを直視すべきだ。

 消費増税が実施される以前に、私は何度が仁徳天皇の故事をこのブログに書いた。税収増は必ずしも増税で実現できることではなく、むしろ減税により税収増が実現することもある、と景気回復により税収の自然増を図る方がどんなに国民経済にとって健全かを指摘してきた。

 一億総活躍社会のために増税が必要だ、とは何が何でも論理的に無理がある。お為ごかしの飛ばし記事を掲載するのを少しは恥じてはどうだろうか。

http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/322.html

[政治・選挙・NHK206] 安倍晋三首相は、超右翼集団「日本会議」、米国の「ジャパン・ハンドラーズ」に逃げられ、前途多難だ(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/8b6c3caaa39916e462e80daade0cc8bf
2016年05月19日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 いわゆる「ジャパン・ハンドラーズ」(日本操縦者)が、安倍晋三首相から離れて、「ポスト安倍」を担う超大物政治家にシフトしてきているという。2014年12月14日執行の総選挙に際して、「ジャパン・ハンドラーズ」の中心的存在であるマイケル・グリーンCSIS副所長を紹介され、米CIAのバックアップも得て、選挙戦を有利に展開、その結果、大勝利することができ、「第3次安倍晋三政権」を12月24日発足させた。しかし、ここにきて、第2次安倍晋三政権樹立をバックアップし、推進した超右翼集団「日本会議」(田久保忠衛会長=杏林大学名誉教授、椛島有三事務総長)が離れ、続いて7月10日の衆参同日=ダブル選挙を前にして、「ジャパン・ハンドラーズ」にまで逃げられたといい、前途多難である。


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/323.html

[政治・選挙・NHK206] 日本メディアのタブー「電通」 結局、海外圧力に頼ることに(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/32944ae880211d09e351e9e1da2088bc
2016年05月19日

最近、わが国では「電通」という固有名詞が、さも悪魔の手配師のように囁かれることが増えてきた。安倍官邸の異様とも言えるメディア規制に、一役も二役も買っているのも電通だろう。疑い深く考えれば、ファシズム的官邸主導体制の企画は、電通発ではなかったのか?と疑う程だ。安倍官邸の、メデァ操作が、あまりにもプロ的であり、そつがない。このようなプロパガンダ政治手法を容易に駆使している姿は、専門的指南役の存在を窺わせる。世耕などと云うチンケな人物一人で出来ることではない。

フジテレビの報道によると、民進党の定例幹事長会見で、“東京五輪招致疑惑 民進・枝野幹事長「電通担当者の国会招致も」”あり得ると述べていた。 民進党の枝野幹事長は「電通にも、相当の金を招致委員会は払っているはずですから、その金で、どんな仕事をしたのか。これは、場合によっては、電通の担当者に、国会に来ていただくような話だと思っています」と述べている。そして、個人的な意見としたうえで、「電通が、知らぬ存ぜぬと、常識では考えられないことを言っている」として、電通を国会に招致する可能性を示唆した。公党の幹事長から「電通」の名が出たのは珍しく、枝野氏ならではだが、実現するかは微妙である。

電通は、単なる広告代理店に過ぎないのだが、全民放テレビ局スポンサーの元締めであることから、戦後一貫して、マスメディアを統制できる地位に存在した。最近のマスメディアにおけるタブー報道は、「天皇」「在日」「部落」「創価」等ではなく「電通」ネタなのだという。つまり、「電通」と云う言葉は、触れること自体が、既にタブーなのだから、この「電通」という一企業の悪事など、報道することは、日本ではあってはいけない状況になっている。プロパガンダ報道は、政治でも商品でも、同様のマス効果が得られるので、どのような分野にも共通して駆使できるのが強みだ。

このような企業風土は、戦前の諜報部門からの誕生履歴をみても何となく判ることだが、国民が民放テレビのニュース報道の内容に洗脳されるだけではなく、娯楽番組のような構成でありながら、商品やサービスの認知度を高めたり、政治的な誘導も可能というのだから、日本と云う国にとっては、厄介なゲシュタポの元締め的に存在になっている。無論、CIAなど欧米各国諜報機関との関係も密になるのは当然だ。面白いことは、電通の社員一人一人は、単に担当の企画に携わるだけなのだが、作られ流される番組には、製作者の意図以上の仕掛けが組み込まれてしまうと云う、まさにプロの仕業をよく見かける。

パナマ文書にも「***DENTSU」が子会社的に名前を連ねているが、電通は「風評被害」だと嘯いていた。まさに、放射能被害に対する言い逃れと同じ手法で、しらばっくれる悪役だ。まあ、この企業にとって「脱税」など屁の河童で、どうでも良い話題だろう。しかし、五輪招致における買収工作を竹田恒和JOC会長は立場上怖いもの知らずだから、「電通、電通」と国会で連呼した。この件で疑惑が生まれた金額は2億円強だが、ほじくり出すと裏金は10億を下らないだろう。

多数派工作資金という名目ならOKという神経も凄いが、こんな振り込め詐欺紛いに関与した「電通」は大きなツケを払うことになるのかもしれない。既に独禁法違反のシェア50%を超えているわけだから、国内的な動きでは、安倍自民と蜜月なので、無風だろうが、海外のパワーで吊し上げられるだろう。運好くか運悪くか、2020年東京オリンピックが流れる可能性も出てくるほどの醜聞なのだ。いずれにせよ、日本のマスメディアを根っこから牛耳っている「電通」を、どのような形でも構わないが弱体化させることは、言論報道の自由度からも必要な措置だろう。リテラが思いっ切った記事を飛ばしている。


≪ 東京五輪の裏金=賄賂疑惑はやはり「電通」が仕掛人だった! マスコミが沈黙する中、電通側キーマンの実名が

逃げる電通に、追いかけない日本のマスコミ──。いつもながらのそういう構図ということか。

 英紙「ガーディアン」5月11日付電子版が報じた、2020年東京五輪を巡って招致委員側が巨額の「裏金=賄賂」を渡していた疑惑。五輪開催地は 2013年9月に東京に決まったが、招致委員会側は決定前後の7月と10月に2回にわけて、ブラックタイディングズ社(以下、BT社=シンガポール)の口座に合計約2億3000万円を振り込んでいた。これが開催地決定の票の“買収”にあたると疑われている。ガーディアンの報道直後、フランス検察当局は問題の金銭授受を確認したと発表した。

 現在、日本のマスコミはこのBT社の所在地がアパートの一室であることからペーパーカンパニーではないかと報じているが、しかし一方で、ガーディアンが指摘していた、BT社のある重大な事実についてはほとんど触れようとしない。

 それは、大手広告代理店・電通が、BT社の代表で口座の持ち主であるイアン・タン・トン・ハンという人物と、非常に密に関係していることだ。

 ガーディアンによれば、ハン氏は、国際陸上競技連盟(IAAF)のマーケティングや商標権の配分などを行うアスリート・マネージメント・アンド・サービシズ(以下、AMS=スイス)に雇われたコンサルタントだった。そして、AMSは電通関連会社の子会社だというのだ。

 つまり、疑惑の「裏金」は招致委員会から、他ならぬ“電通の関係者”に渡されたものだったのだ。16日の国会で、参考人として招致された竹田恒和JOC会長(招致委員会理事長)は、BT社から「売り込みがあった」と述べ、こう証言した。 「そして、株式会社電通さんにその実績を確認しましたところ、(BT社は)十分に業務ができる、実績があるということを伺い、事務局で判断したという報告を受けています」

 ようするに、BT社、つまり電通の子会社のコンサルタントであるハン氏を招致委員会に推薦したのも、やはり電通だったのである。

 そして、ガーディアンによれば、ハン氏は、国際陸連前会長のラミン・ディアク氏(セネガル出身)の息子であるパパマッサタ・ディアク氏の親友だという。ディアク親子は五輪開催地の選考及び投票に強い影響力をもっており、国際オリンピック委員会(IOC)委員を兼任していたラミン氏は「アフリカ票」の取りまとめ役。つまり、招致委員会→BT社のハン氏(電通の紹介)→パパマッサタ氏→ラミン氏と金が渡り、開催地票の操作につながったと見られているのである。

 竹田恒和会長は国会で、BT社への2億3000万円の支払いを「票獲得に欠かせなかった」とする一方、ディアク親子と関係が深いこと、ペーパーカンパニーであることは「知らなかった」という。白々しいにもほどがあるが、百歩譲って招致委員会がハン氏とディアク親子の関係を認識していなかったにせ よ、招致委側にハン氏を紹介した電通がこの事実を熟知していたことを疑う余地はないだろう。

 ところが、日本の大マスコミは、 この五輪招致「裏金」疑惑と電通のただならぬ関係を、ほとんど詳細に報じようとしないのだ。事実、ガーディアンが11日に「裏金」疑惑を報じた際も、そこにはしっかりと電通の関与が疑われると書かれていたが、当初、日本のテレビも新聞も、電通の名前を完全にネグっていた。

 だが、電通の関与を強く疑わせるのは、ハン氏が電通の子会社のコンサルタントであったことだけではない。実は、今話題になっているガーディアンの 記事が出る約3カ月前、すでに、国内メディアがこの五輪招致「裏金」疑惑と電通の関与を報じ、さらに、“電通側の窓口”となった日本人の名前を名指ししていたのだ。

 それが、月刊誌「FACTA」3月号(2月20日発売)のスクープ記事「東京五輪招致で電通『買収』疑惑」である。署名はガーディアンの記事と同じ、オーウェン・ギブソン記者。「FACTA」とガーディアンは協力してこの疑惑を取材していた。

 そして、「FACTA」が実名で報じた“電通側の窓口”こそ、大会組織委員会の理事である高橋治之氏(株式会社コモンズ会長)だ。高橋氏は電通の元専務で、国際サッカー連盟(FIFA)との交渉役を務めて数々の大イベントを日本側から仕切ってきた“豪腕”。FIFAのゼップ・ブラッター会長とも長年親交があることで知られる。
  「FACTA」は記事のなかで、電通が国際的なスポーツマーケティグを掌握してきた歴史を解説しているが、そこに、インターナショナル・スポーツ・ アンド・レジャー(以下ISL)という名前が登場する。これは、1982年に電通とアディダスが資本金を折半して設立し、2001年に破綻したマーケティング会社だ。ISLはFIFAのマーケティング権を一手に担っていたが、FIFA名誉会長や理事などへの多額の賄賂を送っていたことが明らかになっている。電通とISL、そしてラミン氏が会長を務めていた国際陸連との関係性について、「FACTA」はこのように書いている。

〈電通が陸連のマーケティング権を独占したのはISLが破綻した01年から。この契約で電通をサポートし支援するのは、IOC本部のあるスイスのルツェルンに本拠を置くアスレチック・マネージメント&サービシズ(AMS)であり、かつてのISL幹部がスタッフに横滑りしている。〉

 前述のとおり、AMSとは招致委が2億3000万円を支払ったハン氏がコンサルタントを務める電通の子会社のことだ。「FACTA」は、前述の元電通専務・高橋氏を〈ISLと電通をつなぐスポーツ利権の仕切り役〉として、一見バラバラに見える五輪(招致委)、国際陸連(ディアク親子)、AMS(ハン氏及びBT社)における〈複雑な相関図の接点〉だと指摘。さらに、高橋氏が〈アフリカ票が確保できたのは自分のおかげと豪語したと言われている〉などと 記述している。

 これらの件について、「FACTA」は電通に質問状を送付、コーポレート・コミュニケーション局広報部長から回答を得ている。その一部が同誌発行人・阿部重夫氏のブログに掲載されている(「FACTA」電子版2月24日、25日付)。そこで「FACTA」は、〈FIFAへの資金ルートだった ISL破綻後も、IAAFと電通の関係をつないできたのは元専務の高橋治之氏(五輪組織委理事、コモンズ会長)と言われていますが、事実でしょうか〉〈高橋氏が東京招致にあたり「(アフリカの)40票は自分が取ってきた」と豪語したと伝わっています。電通が高橋氏のコネクションを頼り、親しいディアク氏に説得させてアフリカ票を東京に投じさせたとも言われますが、事実ですか〉などと質問しているのだが、電通側の回答はともに〈第三者に関するご質問につきましては、当社は回答する立場にございません〉というもの。

 見てのとおり、電通は疑惑に対してまともにとり合おうとしていない。だが少なくとも、ラミン氏が会長を務めていた国際陸連とBT社(ハン氏)の関係を知っていなければ、招致委に「アフリカ票」獲得のため推薦したことつじつまが合わないだろう。また、高橋氏がスポーツマーケティング界の重鎮であり、 元電通の人間として組織委という利権構造の中核に入っていることはれっきとした事実だ。仮にハン氏を招致委に紹介したのが高橋氏だったとしても、なんら不思議ではないだろう。

 それに、電通はただでさえ相次ぐ五輪問題の“裏の戦犯”。昨年の五輪エンブレム「盗用」問題では、電通から出向しエンブレムの審査・制作を担当した2名が原案を勝手に2度も修正していたことが判明。また、最終的に「白紙撤回」となった新国立競技場のザハ・ハディド氏案の存続を森喜朗組織委会長がゴネ続けていたのは、「FACTA」14年11月号によれば〈閉会式の巨大な屋根をつけたいから〉で、その実現のため森氏をせっついた一人が、やはり高橋元 電通専務だという。真相は不明だが、森氏がのちに「生牡蠣がドロッと垂れたみたいで嫌だった」などとのたまっていたことを考えると、電通がコンサート会場などへの転用を皮算用し、森氏に耳打ちしていたという線もさもありなん、ではある。

  いずれにせよ、五輪招致「裏金」問題におけるガーディアンと「FACTA」の報道を踏まえると、今回の“2億3000万円”は、電通が長年耕してきた利権構造の内側で、最初から最後まで制御されていた可能性はかなり高いように思える。安倍首相の例の掛け声と同じで、むしろ、「アンダーコントロール」状態で「汚染」はどんどん進んで行ったのだ。

 だが、こうした背景が少しずつ明らかになりつつあるなかでも、日本のマスコミが電通の疑惑を追及する望みは薄いだろう。繰り返すが、ガーディアンが11日に「裏金」疑惑を報じた際も、記事にはしっかりと電通の関与が疑われると書かれていたにもかかわらず、日本のテレビも新聞も、電通の名前を完全にネグっていた。そもそも前述のとおり、これを国内で報じた「FACTA」の記事が出たのは2月20日。同誌はリークネタを得意とする財界誌であり、マスコミがこの記事の存在を知らなかったはずはない。にもかかわらず、それから3カ月間に渡って、連中は電通の疑惑に沈黙し続けていた。

 いうまでもなく、その理由は電通がマスコミに共通する“最大のタブー” だからだ。また新聞にかんしては今年1月、朝日、毎日、日経、読売の4社がJOCと最大15億円の「オフィシャルパートナー」契約を締結している。その交渉の間に入ったのも、もちろん電通だ。本サイトは以前、この“新聞の五輪スポンサー化”を報じた際、「今後は新聞が五輪不祥事を報じられなくなる」と指摘 していたが、まさに予見したとおりの結果になったわけだ。

 やはり、逃げの一手を図っている電通を日本の大マスコミが調査報道で追いかけるという展開は期待できない。だが「FACTA」は今月発売の6月号で電通の疑惑について続報を出すともいわれるし、ガーディアンもこのまま黙ってはいないだろう。そして今後、フランス検察当局の捜査が進み、五輪開催地選出の不正に電通が深く関与していた新証拠がでてくる可能性もある。

 そのとき、日本の新聞やテレビはどうするか。本サイトでは、マスコミと電通の動向も含めて、五輪招致「裏金」疑惑の行方をレポートしていきたい。  ≫(リテラ:スキャンダル・宮島みつや)


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/330.html

[政治・選挙・NHK206] 天にも届け!官民の大嘘<本澤二郎の「日本の風景」(2359) <不条理・悪徳の東京五輪>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52138077.html
2016年05月19日 「ジャーナリスト同盟」通信

<不条理・悪徳の東京五輪>

 いま舛添都知事とJOCの竹田会長が、必死で罪を逃れようとして、大嘘をついている。後者は元皇族という。「スポーツ利権は皇族利権」という事実を、5年ほど前に教えられた。竹田はそうして、この地位を獲得した悪徳人間であろう。嘘に慣れているのであろうが、フランス検察当局は、東京五輪をむしり取るための買収工作資金の具体的事実をつかんでしまった。それをイギリスのメディアが世界に発信した。日本の新聞テレビを封じ込めている電通も関与している、壮大なる不条理・悪徳事件の発覚だ。大がかりな、安倍の311放射能無害発言の大嘘と、同時並行してJOCによるIOC委員の買収事件が見えてきた。健全野党と数少ない健全メディアが結束して体当たりすると、予想外の成果が生まれるだろう!

<竹田会長26歳の交通死亡事故>

 中国の国営テレビは、事件事故をほぼ完ぺきに映像化して、人民に見せながら、それを教訓とさせている。見ていて心が震えてくる映像場面である。
 今朝は、交通事故を起こして、片足を骨折した事例を痛々しく放映していた。娘の嫁入り姿を夢見る母親は、泣き叫びながら切断に同意しない。そのために、20万元もの大金を借金した。それでも、まだ病院は不足だといって、新たに30万元を借金したが、むろん、元の足に戻ることはない。
 病院も医師も悪い。50万元の借金を、母子がどうして返却することが出来るだろうか。このことだけでも、家族の将来は暗澹たるものである。もしも、50万元の債権を悪徳金融機関が悪用すると、母子の人生は消えてしまうかもしれない。

<元皇族の特権を排除する戦後71年>

 この事故が印象に残ったのは、偶然、ネットで竹田の交通事故を目撃したためでもあった。彼が26歳の馬術選手として、茨城国体に車で向かう途中、茨城県の県道で、22歳の女性歩行者を弾き殺したという事故を、74年10月23日付の読売新聞が報道していた。
 まだ暗くない「22日午後5時ごろ」だ。警察は「対向車のライトに目がくらんだ」といって加害者に味方した。竹田はこの死亡事故の2年後に、なんとモントリオール五輪選手に選ばれている。
 おかしい警察の事故処理とJOCの対応である。当時のIOC委員を彼の父親が占めていた。おかしい、本当におかしい。日本国憲法は四民平等・法の下の平等を保障しているではないか。元皇族の特権を許してきている日本が、恥ずかしくてならない。

<日本国憲法排除の元凶>

 改めて、日本国憲法はすばらしいと実感する。日本国民が覚醒して、憲法を活用すると、日本社会は明るくなる。間違いなく、希望が見えてくる日本になるだろう。憲法を活かせる日本人になろう。
 無知は犯罪である。思考停止人間は恥である。ここに悪徳の華が咲き乱れる。今がそうだ。

 不条理・悪徳の極右は、平和と人権を排除しようとしている。戦前の戦争屋の子孫によって、これをメディアを巻き込んで、強力に推進している。この3年間は特にそうである。9条の下で、南シナ海にまで軍事的な悪しき翼を広げて、隣国と対決している。
 それもこれも、繰り返し口走る大嘘でもって強行している。日本国憲法排除の元凶でもある。その先頭を走る右翼メディアには辟易する。

 憲法は日本国民の洋服だ。衣食住を保障してくれる宝物のような着物である。戦争を排除、平和を約束してくれる。そうして戦後を生きてきた日本人である。
 他方、長州の「田布施」は天皇制を悪用して、平和憲法をいたぶり続けてきている。そのためには大嘘も正当化する。侵略戦争まで正当化しようとしている。悪徳・不条理の日本政治の今である。

<大嘘人間を排除する日本人へ>

 ある程度の知性と勇気ある理性のある人間になりたい。合理主義で生きる人間でありたい。この世は奇跡や占いで動いているわけではない。
 ある結果には、必ず原因がある。因果は科学方程式だ。これを手にすれば、悪しき為政者の嘘を見える。じっとしているだけで、大嘘が見抜ける。舛添や竹田の嘘が見えるだろう。そう見える人間は知性と理性のある日本人である。
 うそつきを排除する日本社会でありたい。

<清廉で恥を知る日本人へ>

 清廉潔白が、万人の上に立つ指導者の資質である。政治家や官僚は、その代表選手である。嘘と特権で這い上がった人間は、人の上に立ってはならない。恥を知る人間であれば、すべてを白状して、その罪を負うしかない。
 特権を悪用して、違法行為から逃れることは出来ない。法の下に平等は、近代法の基本原則である。
 廉恥の為政者でなければ、日本人をリードする資格はない。はっきりと大日本帝国を復活させたい、そのために平和憲法を排除したい、それが私A級戦犯の孫である使命である、といって国民の審判を仰ぐべきなのだ。
 あるいは、国粋主義に協力しなければ、宗教政党として生き延びることは出来ない。池田大作主義では、信濃町はつぶれてしまうので、極右を支援するしかない。会員の皆さん、よろしく頼みます、と公約すればいい。
 廉恥の政治家の取る道であろう。

<国税庁改革で消費税ゼロにすることが可能>

 悪徳・不条理の内閣の下で、税金を集める国税庁が混乱している。目の前にニンジンがぶら下がっていても、それを食べようとしない、そんな国税庁である。
 一つ提案をしたい。英語に通じているIT人間を採用する国税庁にすればいい。アルバイトでもいい。彼らなら、海外へと資金を運び出している脱税王を、容易につかまえることが出来るだろう。
 筆者が国税を担当すれば、ITのわからない古参の役人に退職してもらう。税理士になれば、最低生活は維持できるだろう。
 その分、将来は公務員に約束して、有能な若者と交代させる。彼らに脱税王を見つけ出させれば、消費税ゼロでもよくなる日本である。若手の税理士を国税庁職員にすることも必要かもしれない。

<パナマ文書を活かす日本人へ>

 いうまでもなく、パナマ文書によって日本人の富豪が特定できるようになった。これはすばらしい成果である。
 より公正な日本社会を実現することが出来る。公正・公平な税負担が、その国の平和と安定の基礎である。その点で、パナマ文書は各国に好ましい影響を与えている。
 G7首脳会議のお粗末な成果が目の前だ。卒倒しないように椅子に座って見学しようと思う。日本人は50日後に迫った選挙でもって、廉恥の政治家を選べば、パナマ文書を活かす政権を選択すればいい。
 楽観は禁物だが、やれば出来る。嘘をつかない悪徳・不条理な政治から、オサラバすればいいだけのことである。

2016年5月19日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/338.html

[政治・選挙・NHK206] 憲法がダメ、経済もダメで、次は一億総活躍ですか(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/d0a2dd335292d1b7d657d33acec99dfd
2016-05-19 10:47:57

 安倍首相は昨日5月18日、岡田民主党代表との党首討論で、結局は経済もダメ、憲法もダメで、結局のところ参院選では「一億総活躍社会」を争点にするつもりが透けてみえます。

 これまでなんとか乗り切れそうだと考えていた「経済成長」が大失敗になったので、参院選では次の球を探しているようです。それが「一億総活躍社会」であり、中身は「子育て・介護支援」や、「非正規の待遇改善」です。

 アベノミクスはどこに行ったのでしょうね。アベノミクスで金持ちが潤えば、自然に下の方にも流れてくるわ、という考え方ですが、金持ちの方は自分のほうだけよくなればいいので、貧乏人には分けてあげられないそうです。結局、アベノミクスが頼みとしていた個人消費は、今年1〜3月期の国内総生産(GDP)は前期比0.5%で、うるう年効果の今年を削除すれば、ゼロ%程度にとどまるとの見方が強い。

 つまり、来年4月に予定されていた消費増税は、上げられなくなりそうです。したがって、アベノミクスを推進していた安倍首相の経済政策は「つぶれ」になります。それだけではなく、首相進退がすぐに迫ってきます。首相は、「ウソツキだ」という批判は慣れていますが、それでもここまで庶民を愚弄すれば、タダではすみそうにありません。

 参院選では、自民党内でも「憲法に触るのは良くない」と言われていますが、安倍氏は前のめりです。「このオレがやらねば、だれがやる」という意気ごみです。ヒトラー並みのワイマール憲法に触れずに全権を持つことができるやり方ではダメらしいのです。憲法9条の2項をなんとかして潰したい。そして自衛隊を「軍隊」としたいのです。

 では、「一億総活躍」は、大丈夫でしょうか。保育士や介護職員の処遇についても、約2000億円の財源が必要ですが、加藤勝信・一億総活躍担当相も「そのメドはたっていない」と認めています。同一労働同一賃金は、経営側が警戒しており、非正規の所得が上がるとは考えられません。日本商工会議所の三村明夫会頭も、「大変な混乱を引き起こす」と警戒しています。

 こんな状態ながら、いまの民進党ではなかなか安倍首相を潰すことはできそうにありません。つまりは、民進党にこれといった政策がないからです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/340.html

[政治・選挙・NHK206] これで辺野古への基地移転は なくなった。そう思いたい。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201605/article_18.html
2016/05/19 22:06

沖縄で先月28日から行方不明の女性の捜査で、米軍の軍属を逮捕し、男の供述通りに女性の遺体が発見されたという。米国、日本政府と共に、オバマ大統領が来日する丁度この時期に何とタイミング悪く事件が起こってしまったと思っているだろう。また、翁長知事が辺野古基地移転反対で、NYに行ってマスコミや政府関係者と会った後に起こった。

米軍も、基地移転時期で変な事件は起こさないように、口を酸っぱく注意喚起を行っているが、こんな事件が起こってしまった。トランプ氏は、多額の援助資金を出さないと日本から軍隊を引き揚げるというが、こんな事件が毎回起こるなら、熨斗を付けて出て行ってもらった方がいい。

日本の女性、少女が毎回、こんな事件に会っている。米国の女性がこんな事件に巻き込まれたことは聞いたことがない。これは、やはり日本を一段下に見ている証拠である。米軍は日本を守るどころか、日本人を殺して、人権を蹂躙している。これは米軍が地位協定で治外法権の社会に住んでいるからだ。

この事件で、沖縄基地移転問題は、もう政府、米国の思惑のようには進まないだろう。翁長知事は記者会見で、憤懣やるかたない表情で抗議している。沖縄県民はもっと怒れ。この件で、政府の菅官房長官は通り一遍の抗議で済ますだろう。日本人を守るでなく、逆に殺すような米軍ならもう日本にはいらないのだ。



http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/358.html

[政治・選挙・NHK206] 森「五輪計画にムリがあった」に東国原が大批判。舛添アウトで次の知事は?(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24393990/
2016年 05月 20日

【錦織圭が髪を切ったらしい。知人いわく「何かモンチッチみたい」だって。(~_~;)>

舛添都知事のカネカネ問題が止まらない。(>_<)

 今度は、舛添氏の政治団体が、舛添氏の自宅に事務所を置く妻の会社に、毎月40万円以上、3年間で1600万円を支払っていたことが判明。また新党改革をやめる直前に、政党交付金の一部(400万円?)を自身の政治団体に移して、ゲットした疑いがあるという。<党創設の功労金としてわけっこを主張したのかな?^^;> (*1)

 mew周辺の居酒屋談義では、つい先週まで「オレ橋下や東国原が都知事になるくらいなら、まだ舛添の方がいいや〜」なんて、半分冗談めかして言ってたんだけど。「ここまで来ると、舛添は完全アウトかもな〜」とあきらめ顔に。(・o・)

 でも「橋下や東国原は、絶対イヤだ」「石原の伸晃、良純。小池百合子なんて言語道断」(-"-)

<元妻・片山さつきは眼中になし。いくら参院選を控えているからって、他の女子議員に先を越されてしまったからって、あんな風にTVに出てるのを見ると、憐憫の情すら感じてしまうです。(ノ_-。)>

 え〜〜〜。いくら自民党や保守系が人材不足だからって、誰かもう少しマシな候補はいないの〜?(@@) 

 野党、リベラル側も「これぞ」という候補がいないのが、弱いところ。(-_-)
 東京では、やっぱ知名度が高い方が、断然有利だからね〜。長妻昭氏、蓮舫氏は知名度があるのだけど。国政においておきたいし。(mew個人は、保坂展人氏を都知事に推したい気も。)有名人対決ごっこになると勝てるかどうかビミョ〜だしな〜。(~_~;)
<「この際、石田純一かマツコを出そう」なんて話まで持ち上がったりして。・・・出ないよね。「山本太郎はどうだ!」の声も。^^;> 

 悩める都民mewなのである。_(。。)_

* * * * *

 まあ、舛添氏はしょ〜もないくらい、おカネの面でダメダメだったわけだけど。<てか、事務所や会社の代表をやってた奥さんも、かなりお金にせこい&えげつないのかも?^^;>

 ただ、ここで問題となる材料が次々と世に出されて、メディアが主導する形で「舛添おろし」「舛添バッシング」が盛り上がっているのは、舛添氏がジャマになっている人たち、舛添氏を知事の座からおろしたい人たちがいるからにほかなるまい。(~_~;)

 東京都知事は、8月のリオ五輪の閉会式に、次期開催地の代表として出席する予定なのだが。<確か五輪旗を受け取るんだよね。>そこに舛添氏を出したくない人、その前に(参院選と同時に選挙を行なって)都知事を変えてしまいたい人たちがいるらしい。(・・)

<ただし、自民党の中には、3年のうちに3人も知事を変えるのは妥当でないし。実はこれぞという適当な人材もいないこと(党内にはアンチ橋下、東国原も結構いるんだよね)から、言うことをきくなら舛添続投でいいという人もいるようだ。>

 先日も書いたように、舛添氏は安倍首相&超保守仲間からも嫌われているし。あまりにもイバリっちなので、都庁のスタッフや役人からも好まれていないようなのだけど・・・。
 
 mewは、舛添おろしを企んでいる人たちの中には、石原都政時代から、ズサンな五輪計画を立てて来た人たちもいるのではないかと察する。(**)

 そのズサンな計画を批判したり、彼らの意向に従おうとしない知事は、ジャマっけな存在として、(猪瀬氏もしかりで?)、追い落とされてしまうのである。(>_<)

* * * * *

 そもそも「もう一度、東京五輪の開催を」と石原元都知事を口説いたのは、森喜朗元首相だったと言われている。(・・)

 盟友の森氏に言われて、石原氏はそれに応じたものの、同氏は基本的に五輪計画も含め、都政に関して細かい具体策には関心がない。(羽田空港の国際化と環状道路の拡張、埋立地開発、国威発揚には意欲があったので、それにつながればいいと思ったのかも。)
 そこで、副知事やら周辺スタッフ、都の役人が政府の官僚や関連企業などとつるんで、競技場の建設、築地などアチコチの開発やらインフラ整備やらを好き勝手に計画。(もちろん政官財癒着で、アレコレの利権絡み?)
 
 昨年、新国立競技場の案が撤回された時、森氏が「国がたった2500億円も出せなかったのかねっていう、そういう不満はある。何を基準に『高い』と言うんだね」と不満をあらわにしていたのだけど。
 彼らは、「五輪開催と言えば、カネは何とかなるだろう」「国の威信のためなら、いざとなれば、赤字作っても、国や都が用意すべき」だと安易に考えていたに違いないのである。(~_~;)

 11年3月に東日本大震災が起きて、復興のために建築資材や人件費が高騰するようになっても、12年末に安倍政権が始まってから、円安が進んで、さらに建築資材などが高騰しても、なかなか計画を見直すことができず・・・。
 さすがに国も都も、無尽蔵に資金を用意することは困難なわけで・・・。

 何と今月16日、森喜朗氏が「NEWS23」に出演した際に、「最初から(経費算定の)計画に無理があった」と認めたという。(・o・)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『東京オリンピック・パラリンピックの大会経費が大幅に増えることが指摘されている問題について、大会組織委員会の森喜朗会長が5月16日にTBS系「NEWS23」に出演し、当初の大会予算について「最初から計画に無理があったんです」と話した。

東京への招致は2013年に決まった。猪瀬直樹・前知事の時代に作られた「立候補ファイル」には、大会運営費が3000億円と記されていた。しかし森氏は、東日本大震災の影響で公共事業費が高騰したことを理由に「3000億でできるはずないんですよ」と指摘し、次のように述べた。

いわゆるスポンサー料です。オリンピックに協力をしてくださる企業のみなさんから出していただく、ある意味では民間資金ですね、これが半分以上。あとは、IOC(国際オリンピック委員会)から交付税みたいなものはくるんです、それが1000億円くらいかな。あとはグッズで収益をあげ、もう一つはチケッティングも。それでだいたい5000億円くらいかな。

それ以上のお金は使えないんです。使えば赤字になる。僕らの組織委員会はオリンピックが終わる5年先、4年先に、終わると解散しちゃうんです。借金だけ残してサヨナラってわけにいかないでしょ。それを東京都が払うの、国が後始末するかって、そんな無責任なこと僕はしたくないですよ。だから、最初から計画に無理があったんですよ。(The Huffington Post16年5月17日)』

* * * * * 

 改めて言うが、東京五輪開催の言いだしっぺは、森喜朗氏なのである。(・・)

 11年2月、石原慎太郎氏が国政進出のために都知事を辞めると言い出して、後任候補を用意したのだが。森氏は、もし石原氏が出馬せず「東国原氏が都知事になったら、五輪がなくなる」(ってことは、これまでの計画、利権分配の話も消えるってことだよね)と言って、石原氏に4期目の出馬を強く促したのである。^^;

『新国立競技場をめぐって、「生ガキみたいなスタイルはもともと嫌だった」「責任は文科省」と言いたい放題の森喜朗・東京五輪・パラリンピック組織委員会会長。だが、この発言だけは看過できない。17日の産経新聞のインタビューで、「五輪をやりたいと手をあげたのは東京都だ」と責任転嫁したが、ちょっと待って欲しい。東京五輪招致の“言いだしっぺ”が森会長だということは、都庁や都議会の関係者に知られた話だ。

 東京都は16年五輪にも立候補したが、当時の石原慎太郎知事が初めて五輪招致に意欲を示したのは2005年8月。その翌月、日本体育協会会長(当時)の森氏が都庁に石原を訪問し、「東京招致支援」を表明。正式な立候補となった経緯がある。

「石原さんは当初、五輪にそんなに乗り気じゃなかった。森さんと森さんに頼まれた伸晃さんの働きかけがあったから。森さんや体協や自民党は、1964年の東京五輪で整備した代々木周辺の競技施設が老朽化しているため、『五輪』を旗印にすれば大規模改修を国で予算化できると考えた。五輪はもともと、代々木の再開発目的で浮上したのです」(都議会関係者)

 森会長は、20年五輪の招致に成功した直後、自分の手柄だと言わんばかりだった。13年10月の自民党オリンピック東京招致推進本部の総会でのこと。11年都知事選で、いったん不出馬を決めた石原を4選出馬に転じさせたことが奏功したと、こう話していたのだ。

「東国原氏が(都知事に)なったら、五輪がなくなる。何とか石原さんに再度、お願いしようと。夜を徹して折衝したのは、時の幹事長だった伸晃クン。職を賭した父親との対決を、私は歴史の証人として見ていた」

 誰よりも五輪をやりたがったのは、やっぱり森会長だ。責任逃れは許されない。(日刊ゲンダイ15年7月18日)』

* * * * *

 東国原氏も、これらの話をよ〜く知っていると思われ・・・。今回の森氏の発言を強く批判していた。(~_~;)

『東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長が大会経費が大幅に増えることが指摘されている問題について「最初から(経費算定の)計画に無理があった」と発言したことを受け、元宮崎県知事で前衆院議員の東国原英夫氏(58)がその今更の発言にあきれた。

 森会長は16日放送のTBS系「NEWS23」に出演。大会運営費の問題や五輪招致にまつわる不正送金疑惑などについてコメントした。

 その放送後、東国原氏はツイッターで「『あの当時のオリ・パラ招致には無理があった』と仰った。驚いた」と森会長の発言に触れた。東国原氏曰く、自身が2011年3月に東京都知事選に立候補した際に「もう一度、見直して、仕切り直して、2024年か2028年に仕切り直した方がいい」と訴えたが、森会長が反対したという。

 東国原氏が五輪招致の見直しを求めた理由は、「東日本大震災があった。建設業界の人件費や建材費は高騰する事等も当然予想された。予算策定の杜撰さも、様々あった」。当初予算についても「そんな範囲では済まない事は一目瞭然だった。都民や国民を馬鹿にした話だった。馬鹿な政治家に言われた優秀な役人が算段した計画だった。役人も無理だと内心では思った筈」とした。

 そうした経緯から、今回の森会長の発言に「今になって、言うに事欠いて『あの時の招致は無理があった』って(笑)」とあきれたが、「まぁ、今更愚痴ってもしょうがない。前に進めて行くしか無いわな」とつづった。(日刊スポーツ16年5月17日)』
 
 わざわざ「まぁ、今更愚痴ってもしょうがない。前に進めて行くしか無いわな」って書いたのは、自分が都知事になったら「ちゃんと協力して五輪をやりますよ」という森陣営へのメッセージなのだろうか?(・・)

 誰か非自民、非保守(平和・リベラル志向)勢力から、これぞという強力な都知事候補があらわれてくれないかな〜と、切に願っているmewなのだった。(@@)

  THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/368.html

[政治・選挙・NHK206] 世界中で既得権層への逆風 案外、日本の政権もコロリかな?(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/ebd1649a152e0b4d1b3d0c6de4917e9a
2016年05月20日

沖縄県うるま市の元海兵隊員の逮捕が、日米既得権益勢力を慌てさせている。夜中に、ケネディ大使と岸田外相が会談することでも、その衝撃は並ではない。この事件、政治的決め手は、殺害の経緯(ひき逃げ等交通事故か、婦女暴行目的の死体遺棄事件か)により、大問題に発展するか、軍属の米国人の単なる犯罪になるのか、分かれ目だろう。沖縄県警は記者会見で、動機については回答を避け、渡真利部長も「今回の逮捕は死体遺棄容疑。まずは入り口部分を固めていく」と述べるにとどめたところをみると、交通事故、動転して遺棄という経緯ではない模様だ。

米国防総省はシンザト・ケネフ・フランクリン容疑者(32)を米軍属の逮捕を受けて、容疑者については「米軍所属ではなく、米空軍嘉手納基地で働く民間会社の請負人だ」と言っているようだが、現時点でハッキリしていない、殺害の経緯(ひき逃げ等交通事故か、婦女暴行目的の死体遺棄事件か)により、沖縄の怒りに、大きな動機づけを与えることのなるので、日米政府の落としどころ政治解決は頓挫する可能性も出てきた。辺野古新基地だけの問題では済まされない、日米地位協定見直しの流れにまで行きつくことも充分あるだろう。

≪ 米軍関係者の事件、後絶たず=地位協定改善も実現せず―県民の反発必至・沖縄

沖縄県うるま市で行方不明となっていた島袋里奈さん(20)とみられる遺体が見つかり、米軍属の男が死体遺棄容疑で逮捕された。

 米兵や米軍関係者による事件は後を絶たず、米軍基地の過重な負担にあえぐ県民が反発を一段と強めるのは避けられない状況だ。

 1995年9月に起きた米兵による少女暴行事件では、米軍当局が容疑者の米兵の身柄の引き渡しを拒否。沖縄県民の反発は大きく、県民総決起大会では8万5000人が集まり地位協定の見直しを要求した。

 少女暴行事件後、米軍人・軍属の身柄引き渡しに関し、日米地位協定の運用上、殺人や強姦(ごうかん)事件については、起訴前の段階での日本側への引き渡しが可能になった。ただ、米側の裁量に委ねられており、地位協定の抜本的な改善は実現していない。

 その後も、女性に対する暴行事件は繰り返されている。事件のたびに在日米軍は夜間外出禁止令を出したり、兵士への教育を強化したりしているが、綱紀粛正は米軍関係者に浸透していないのが現状だ。

 今年3月には那覇市で、女性を暴行したとして、準強姦(ごうかん)容疑で米兵が逮捕されたばかりだった。沖縄県の翁長雄志知事は19日、「県民に大きな衝撃を与え、新たな不安を招くものであり、断じて許せない」などとコメントした。

 県幹部は「(6月5日投開票の)県議選か参院選の前に県民大会を開くことになるだろう」と話し、県民の怒りがこれまで以上に広がると指摘した。  ≫(時事通信)


日本のマスメディアが、タブーの「電通」を取り上げるとは思わなかったが、東京新聞が19日の「こちら特報部」で渦中の「電通」の特集を組んだ。原発事故関連記事で充分に「電通」から睨まれ、嫌がらせを受けてきたであろうから、同紙としては、博報堂など他の広告代理店で経由で、紙面を埋めるインフラ態勢を築いているのかもしれない。特報記事全文は購読が必須なので、ここでは参考掲載出来ないが、特別に「電通」を誹謗中傷しているわけではなく、周知の事実を、ネットメディアに接することの少ない人への啓もう的情報なのだが、それでも、「電通」は不快でならないだろう。

19日の東京新聞の特報の見出だしは
≪ 東京五輪招致疑惑に名 電通の実力  二〇二〇年東京五輪招致の不正疑惑では、広告代理店最大手「電通」の名前が取り沙汰されている。電通側は疑惑を全面否定するものの、マーケティン グ専任代理店としての説明責任は十分に果たされているのか。日本社会の世論形成やメディアに大きな影響を及ぼしているわりには、その仕事内容は意外と知られていない。電通の実力を探った。 (佐藤大、池田悌一)≫ となっている。

JOCが五輪招致の工作資金として、電通と深い関係にあるコンサルタントに金銭を渡したと云う、英ガーディアン紙が第一報を報じ、なぜか、フランス検察当局が追認すると云う経緯がある。この事実は、竹田JOC会長が、何度も「電通が〜」と発言しているので、「電通」のリーダーシップで、IOCが踊りましたと白状している。「電通」は森喜朗大会組織委員会から、「マーケッティング専任代理店」に指名されている。公式エンブレム問題でも、「電通」から派遣された組織委員会に出向した二人が深く関与し、事務局的業務を行った。その結果が、パクリエンブレムとなったわけだ。

専任代理店(電通)は、五輪組織委員会において際立つ存在であり、実際には、五輪全体のプロデュースを一手に引き受けていると言っても過言ではない。それだけに、国家予算や東京都予算を注ぎこむ以上、それ相当の透明性が求められるわけで、民進党枝野幹事長は、「電通」の国会招致の必要性に言及している。「電通」は特に海外スポーツイベントの関係を強化、ほぼ独占寡占状態を作っている。FIFA、IOCなど、戦力的にメディア支配を強めているが、その結果、広告媒体(新聞テレビ雑誌)への支配力も看過できないところまで来ている。

バッハIOC会長は「東京五輪について、疑惑があるとすれば好ましくない。われわれは、容赦なく対応する」と述べ、「汚職と闘うために、あらゆる手段を使う」と強調した。IOCのニュースによると、バッハ会長は「ドーピングや賄賂などの不正行為は、スポーツの世界で容認できない。国際オリンピック委員会常務会は「国際反不正行為サミット」で採択された「不正行為に対する世界宣言」を全面的に支援する。ドーピング狩りも凄まじいが、EU系の不正に対するヒステリック度から推量すると、2020年東京五輪が幻にならないとも限らない、大醜聞なのである。

また、安倍政権の経済政策面は、救いのない八方塞がりで、何ひとつ新味も出せない政府の「ニッポン1億総活躍プラン」は旧民主党の政策に近似しており、お題目だけでも、選挙の争点化を避ける狙いがハッキリしており、国政選挙における、付和雷同、寄らば大樹の傾向を誘因する手段に出ている。「同一労働同一賃金実現へ法改正」「最低賃金は全国加重平均で時給1000円を目指す」「保育士の給与を月額5万円の引き上げ」‥等、ほとんど瓜二つだ。経済にせよ、憲法にせよ、争点隠しが、今の政府の姿勢であるだけに、沖縄事件と電通事件は、争点化しやすいので、どう火消しに掛かるか、需要課題のようである。

案外、強権発動で強がっていた政権と云うものは、順風満帆のような油断の中で、逆風に、ビックリするほど弱点を晒すものかもしれない。世界の、グローバル経済世界をわが物のように振る舞って来ていた、ウォール街の金融マネー陣営が、こぞって応援するヒラリー民主党候補では、トランプ共和党候補に敗北するのではないかと云う不安が大きくなりつつある。覇権国である、アメリカで、エスタブリッシュ層が根本から覆されようとしている事実を、日本人は、もう少し自分たちの足元にフィードバックする知恵を持って貰いたいものだ。法人税の増税や累進課税の強化は、アンフェアの徹底追及と同時並行的に起きる世界現象になる。いま、安倍政権は真っ逆さまをしている。民進党も似たようなもので、日本の政治家には、世界の流れがまったく見えず、ローカル政治に終始しながら、グローバルだと口にする。“ザンギリ頭を叩いてみれば、文明開化の音がする”と言う言葉を思い出した(笑)。


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/369.html

[政治・選挙・NHK206] 沖縄よ、怒れ!日本よ、怒れ!――元米兵を逮捕。日米地位協定の不平等性を解消すべき(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/9f12d801bb3d7be68129efd14eb1e30d
2016-05-20 10:24:11 

 アメリカのオバマ大統領が来るから、日本政府は安倍政権側も、もちろん岸田外相側も、元米兵の死体遺棄事件については「はれ物」に触るように、できるだけそっとしておきたいようです。日本からの抗議は、例えば朝日新聞は、一面の下の方にベタ記事で「岸田外相が『ひれつな行為による残忍な事件が発生したのは極めて遺憾。日本政府を代表して抗議する』と発言」しました。読売は社会面(35面)に同じくベタ記事で小さく扱っています。

 要するに、日本政府は、日本国内で読まれる面であるため、しょうことなしに扱っている感じです。どうしても扱わなければならないのなら、もっと日本からの「怒り」を込めて、米政府に烈火のごとくおこっている、という風でなければならないはずです。

 なぜこんなことがあいついで起こるのでしょうか。日本本土が復帰後の米兵による犯罪率はざっと5900件ほどだと聞いています。そしてこれらは、ほとんどがアメリカの「日米地位協定」によって、日本側が裁判権を持つのではなく、アメリカ側が第一次的に持ち、ほとんど軽くて済みます。

 日本は連合国(アメリカ)駐留から独立を果たすにあたっては、「連合国のすべての占領軍はすみやかに、且つ、いかなる場合にも、90日以内に日本から撤収しなければならない」という条約がありました。しかし、アメリカ側は「日米安全保障条約」を締結し、米軍の駐留が継続され、現在はその裏マニュアルともいうべき「地位協定」が組まれています。

 この「地位協定」にしたがって、現在も月に2度ほど、きちんと運営され、しかもその中身は日米軍事同盟がさらに発展されるように、つまり日米一体化が進められるまでになりました。その挙句の果てが、こうした米兵(軍属)による犯罪が起きています。

 日本が、アメリカから逃れられないのは、この「地位協定」ががっちり日本を加えこんでいるからです。日本の首都圏の空は、いまも大半がアメリカ軍に支配されています。日本の空は、日本ではないのです。仮住まいのようなものです。

 安倍首相が、いくら日本がG7の議長国と言っても、それは単なるまやかしであり、日本にやらしてあげてるという代物です。

 沖縄は、いずれ独立する運命にあります。日本にくっついていても、何の得にもならない。


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/382.html

[政治・選挙・NHK206] 沖縄女性殺害にアタフタする安倍官邸&米国帰り、翁長の新たな誓い(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24394773/
2016年 05月 20日

 5月15日、沖縄は本土復帰44周年を迎えた。しかし、44年立っても尚、沖縄には多数の米軍基地が多数残されたままだ。
 しかも、日米政府は普天間基地の危険除去を口実に、辺野古に新たな基地を作ろうとまでしている。(-"-)

 沖縄県の翁長知事は、そんな沖縄の実情を米国の政府や議員、団体などに訴えるため、9日から19日まで米国を訪問していたのであるが。
 知事が帰国する日に、元米海兵隊の米軍族が沖縄県民の女性の殺害、遺体遺棄に関連して逮捕されるという事態が起きた。(ーー) 

<米軍族・・・米兵ではないが、米国籍で米軍で働いている人のこと>

『沖縄県うるま市で4月から行方不明となっていた会社員島袋里奈さん(20)の遺体を遺棄したとして、県警は19日、死体遺棄容疑で米軍属の男(32)を逮捕した。
 男の供述に基づき、島袋さんとみられる遺体を同県北部で発見した。県警は身元の確認とともに詳しい死因の特定を急ぐ。

 米軍属の男と県警うるま署で接見した弁護士によると、男は「こんなことは初めてで、まいっている」と英語で話したという。弁護士は30分以上接見し、事件については男に十分に話したと述べたが、認否については明らかにしていない。

 県警によると、島袋さんは4月28日午後8時ごろ、同居男性に「ウオーキングしてくる」と無料通信アプリLINEでメッセージを送信。男性が29日午前2時ごろ「今から帰る」と返信したところ、「既読」と表示された。
 しかし、島袋さんは家におらず電話もつながらないため、男性が同11時ごろ、行方不明者届を出していた。(時事通信16年5月19日)』

『沖縄県うるま市の会社員島袋里奈さん(20)が行方不明になった事件で、県警は19日、米国籍で米軍属のシンザト・ケネフ・フランクリン容疑者(32)=同県与那原町与那原=の供述に基づき、同県恩納村の雑木林で島袋さんの遺体を発見、シンザト容疑者を死体遺棄容疑で緊急逮捕した。「動かなくなった女性を雑木林に捨てました」と容疑を認めているという。

 県警によると、シンザト容疑者は島袋さんの殺害をほのめかす供述もしている。捜査関係者によると、シンザト容疑者の車からは島袋さんの血痕が見つかったという。県警は殺人・死体遺棄事件とみて、うるま署に捜査本部を設置した。
 捜査関係者によると、シンザト容疑者は元米兵で、現在は米軍嘉手納基地内で、コンピューターや電気の配線の仕事に携わっているという。接見した弁護士によると、自身の職業について「会社員」と説明しているという。

 県警はシンザト容疑者について、日米地位協定が定める「軍属」に当たると説明。ただ、事件は「公務外」で起きたといい、日本の刑事手続きに従って送検するという。(朝日新聞16年5月19日)

* * * * * 

 この容疑者逮捕の報を受けた翁長知事が強い憤りを示したことは言うまでもない。(・・)

『沖縄県で女性が行方不明になった事件で、米軍属の男が死体遺棄容疑で逮捕されたことについて、米国訪問を終えて帰国した沖縄県の翁長雄志知事は19日夜、成田空港で記者団に「痛恨の極み。県民の命と財産を守り、幸せを願う知事としては言葉が出ない」と厳しい表情で語った。
 
 翁長知事は「将来の夢も希望もある20歳の女性で、ぜひとも生きていてほしいと願っていた」と話した。繰り返される米軍関係者による事件については「(米軍側は)『良き隣人として頑張りたい』と言うが、こういう形になる。基地を70年間背負ってきたことにより、埋もれた事件事故も何千とある」と指摘した。

 日本政府に対しても、いつも米側に伝えるだけで、「(県民は)怒りの持って行き場がない」と不満をあらわにした。
 その上で、米軍基地について「沖縄は自ら提供したことはなく、理不尽だ」と語気を強め、改めて普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の同県名護市辺野古への移設反対を訴えた。(時事通信16年5月19日)』 

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 これにあわてた&困ったのが安倍内閣だ。(**)

 来週には、いよいよ伊勢志摩サミットが開かれ、オバマ大統領が来日する。安倍首相はサミットの場で、さらにはオバマ大統領との広島訪問で、日米同盟の親密さ、平和主義への思いをアピールするつもりでいるのだが。<安倍独自の平和主義だけどね。^^;>日米関係に陰をさすような感じを与えかねない。(~_~;)

 しかも、沖縄県では6月5日投開票(5月27日告示)で県議選が行なわれるのだけど。選挙では、基地問題も争点になるだけに、結果に影響するおそれも大きい。
 
 また6月23日は、沖縄戦が終わった慰霊の日。その翌日には、7月10日投開票の参院選が告示される予定になっている。<最初は23日告示の予定だったが、慰霊の日にぶつかるとマズイので、1日遅らせることにするようだ。>
 参院選では、当然にして、辺野古移設や基地の弊害の問題が大きく扱われることになるわけで。辺野古反対の声がますます強まることは必至だし。ここで負けると、強引な策がとりにくくなる。^^;
* * * * * 

 安倍官邸は、何とかフォローしようと、昨夜から懸命に動いている。(@@)

 昨日19日には夜遅くに、早速、岸田外務大臣がケネディ米大使を外務省に呼びつけて抗議を行なったとのこと。厳しい態度をとることで、沖縄県民や国民の怒りや反発を抑えて、今後への影響を最小限におさめるためだ。(-_-)

『岸田文雄外相は19日夜、沖縄県の女性死体遺棄事件で米軍属の男が逮捕されたことを受け、外務省にケネディ駐日米大使を呼び、「極めて遺憾で強く抗議する。最大限の捜査への協力を求める」と伝えた。
  この中で岸田氏は「米軍人、軍属の綱紀粛正を強く求める。実効的で説得力ある再発防止策を速やかに策定してほしい」と要請。同大使は「沖縄県警、日本政府に全面的に協力し、再発を防ぐ努力を惜しまない」と応じた。

 中谷元防衛相も防衛省で在日米軍のドーラン司令官と会い、事件について抗議。再発防止の徹底などを求める。

 政府内には、同県が反対している米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設に影響が出ることを懸念する声も出ている。
 政府は27日に予定されるオバマ米大統領の広島訪問の機会を捉え、日米同盟の強化を演出したい考えだった。沖縄の事件で水を差された形となり、政府関係者は「タイミングは最悪だ」と語った。(時事通信16年5月19日)』

『会談は午後10時50分ごろから行われた。深夜に大使を呼んで直接抗議するのは異例だ。
 日本政府としてはオバマ米大統領の訪日を控え、厳しい姿勢を見せることで、沖縄県など世論の反発を最小限に抑えたい考えだ。(毎日新聞16年5月19日)』 

 * * * * *

 さらに翌朝には、安倍首相がぶら下がりで、菅官房長官も会見で、(怒ってるというより、ブル〜な顔で?)憤りを示してみせた。(・・)

【安倍晋三首相は20日午前、沖縄県うるま市の女性の死体遺棄容疑で、米軍属で元米兵の男が逮捕されたことに関し「非常に強い憤りを覚える。今後、徹底的な再発防止など厳正な対応を米国側に求めたい」と語った。首相官邸で記者団の取材に応じた。
 首相は記者団に「さぞ(女性は)無念だったと思う。ご家族のことを思うと言葉もない」とも話した。また、外務省幹部は「極めて残忍な事件だ。(主要国首脳会議に合わせて行われる)日米首脳会談で事件について言及せざるを得ない」との見通しを示した。

 菅義偉官房長官も同日午前の記者会見で「残忍で凶悪な事件で許し難く、言語道断だ」と非難。「こうした事件が起こらないよう、ありとあらゆる機会を通じ米側に対応を求め続けていきたい」と述べた。一方、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の移設への影響について「戦後、沖縄が大きな負担を負っている現状は是認できるものでない。負担軽減に政府の責任で全力で取り組む」と述べ、名護市辺野古への移設方針に変更はないとした。(毎日新聞16年5月20日)』
 
 しかし、安倍官邸は、沖縄県民をナメない方がいい。こんな形式的な言動で、県民や国民の気持ちがおさめられると思ったら大間違いだろう。(**)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 今、普天間基地を辺野古に移設する計画が進められているのであるが・・・。

 そもそも普天間基地の返還を含め、日米間で基地の整理縮小の交渉がなされるきっかけになったのも、米兵による事件だった。(-"-)

『沖縄県うるま市で行方不明となっていた島袋里奈さん(20)とみられる遺体が見つかり、米軍属の男が死体遺棄容疑で逮捕された。
 米兵や米軍関係者による事件は後を絶たず、米軍基地の過重な負担にあえぐ県民が反発を一段と強めるのは避けられない状況だ。

 1995年9月に起きた米兵による少女暴行事件では、米軍当局が容疑者の米兵の身柄の引き渡しを拒否。沖縄県民の反発は大きく、県民総決起大会では8万5000人が集まり地位協定の見直しを要求した。
 少女暴行事件後、米軍人・軍属の身柄引き渡しに関し、日米地位協定の運用上、殺人や強姦(ごうかん)事件については、起訴前の段階での日本側への引き渡しが可能になった。ただ、米側の裁量に委ねられており、地位協定の抜本的な改善は実現していない。

 その後も、女性に対する暴行事件は繰り返されている。事件のたびに在日米軍は夜間外出禁止令を出したり、兵士への教育を強化したりしているが、綱紀粛正は米軍関係者に浸透していないのが現状だ。

 今年3月には那覇市で、女性を暴行したとして、準強姦(ごうかん)容疑で米兵が逮捕されたばかりだった。沖縄県の翁長雄志知事は19日、「県民に大きな衝撃を与え、新たな不安を招くものであり、断じて許せない」などとコメントした。
 県幹部は「(6月5日投開票の)県議選か参院選の前に県民大会を開くことになるだろう」と話し、県民の怒りがこれまで以上に広がると指摘した。(時事通信16年5月19日)』 

* * * * *

 翁長知事は、東京新聞のインタビューの中で、命がけで辺野古の新基地建設を阻止すると宣言している。(**)

『訪米中の沖縄県の翁長雄志(おながたけし)知事は十六日(日本時間十七日)、県ワシントン事務所で本紙の単独インタビューに答えた。米軍普天間(ふてんま)飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の移設に伴う名護市辺野古(へのこ)への新基地建設に関し、和解を受けた国と県の新たな訴訟で敗れたとしても、あらゆる手法で建設を阻止する意向を示した。

 翁長氏は九日から十八日まで米国に滞在。上下両院議員らと相次いで面会し、新基地建設阻止を求める沖縄の世論について理解を求めている。十八日には、一九九六年に当時の橋本龍太郎首相と、普天間飛行場の返還で合意したモンデール元駐日米大使と会って、返還実現への解決策などを協議する。

 翁長氏は「もし敗訴した場合、確定するのは仲井真弘多前知事の埋め立て承認が適正で、僕らが取り消したのが違法というだけだ。(国の)やりたい放題ということにはならない」と指摘。工事を止めるため、新基地の設計変更や岩礁破砕に関する知事の権限を行使するほか、地元の名護市の稲嶺進市長もさまざまな権限を行使できるとした。
 新基地建設の現状に関しても「安倍政権は昨年の夏までに埋め立てを始めると言っていたが、工事はほとんど進んでいないし、これからも最高裁の判決が出るまで工事は止まる」と指摘。「米上下両院の議員に経緯を説明して、日本政府の選択の誤りだと話したら『なるほど』と理解を示していた」と述べた。

 沖縄の在日米軍基地の負担軽減に向けた政府の取り組みに対しては「普天間飛行場の五年以内の運用停止は、仲井真氏が埋め立て承認をした時の大きな条件だった。安倍政権はやることはやると言葉は勇ましいが、逃げ腰のようにみえる。今のところ、約束違反ではないか」と批判した。
 新基地に反対する沖縄の民意と、建設を阻止するという知事の公約については「大きな圧力の前で県民もしっかりがんばらないといけない。その先頭に立つ私は、命懸けで政治をやっていく」と述べた。(東京新聞16年5月18日)』

 そして、今度こそ、全国の国民にも、辺野古への移設阻止を後押しして欲しいと願っているmewなのだった。(@@)

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/387.html

[政治・選挙・NHK206] 自衛隊を戦争法反対の基地へ<本澤二郎の「日本の風景」(2360) <健全野党は隊員と家族に支援の手を!>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52138143.html
2016年05月20日 「ジャーナリスト同盟」通信

<健全野党は隊員と家族に支援の手を!>

 米軍には殺人鬼のような野蛮な兵士が少なく無い。特に海兵隊員には、日本のやくざ同様の入れ墨をした若者が多い。1度、ラスベガスのホテルサウナで目撃したことがある。まともな自衛隊員は、海兵隊員との接触を避けている。戦争法下、多くの自衛隊員は、海外での殺人命令に恐怖を抱いている。戦争法の最大の被害者は、自衛隊員とその家族である。昨日も沖縄で殺人の容疑で米兵が逮捕されたが、自衛隊員は彼らよりもまともである。9条憲法のおかげである。健全な野党は、自衛隊員とその家族に、選挙を含めた支援の手を、しっかりと差し伸べよう。自衛隊基地を戦争法反対・反戦の基地にするのである。

<東京新聞が千歳の反戦の母を報道>

 この思いは、昨日の東京新聞の報道で強くなった。筆者は、何度か自衛隊基地を視察してきた。現役の政治部長時代には、防衛庁の招きで毎年繰り返されていたが、当時は興味も関心もなかった。
 1度だけ参加した。対馬の基地視察である。風光明媚な緑の島の思い出というと、地元博物館の展示品が半島と同じであることに驚いた。半島文化の影響とつながりの深さを知った。
 もう一つは、北海道新聞の高谷先輩が、早朝に地元の漁師から買い込んだイカの刺身を、おいしく食べたことである。
 新聞社を辞めたあと自衛隊で講演を頼まれた。そこでPKO反対の演説をしたのだが、これがきっかけとなって、何度か基地訪問の機会に恵まれた。現場を踏むことの大事さだ。好き嫌いで判断しては間違いであることを悟らされた。
 自衛隊員と酒を酌み交わしながらおしゃべりすると、彼らはごく普通の日本人であって、米海兵隊員と違うことがわかる。海外へ喜んで命をささげようとは考えてはいない。戦争法の最大の被害者は自衛隊員とその家族である。
 案の定、東京新聞が隊員の母親の反戦行動を報じた。デモの背後でビラ配りをしていた母親が、今ではマイクを握って戦争法反対を叫んでいる。
 筆者は、この母親の勇気ある行動に対して、万感の思いで「ありがとう。ご苦労様」と応じたい。彼女の息子も母親もごく普通の日本人である。

<「ムサシ」の不正開票を知っている?千歳市民>

 この母親は千歳の住人である。千歳というと、北海道5区の衆院補欠選挙が終わったばかりではないか。あの選挙屋「ムサシ」が活躍したであろう千歳である。
 ここでの開票データは、どう考えても不可解である。現場を知る選管委員は、おかしいが、仕方ない、と思っているのであろうか。当事者が、傍観者を決め込んでいるのがけしからん。それとも「ここは町村王国。町村の後継者が当選しなければならない」と思い込んでいるのか。
 ここでは2回だけの開票が行われた。1回目の開票で野党候補がリードしていた。ところが、2回目で最後となった開票では、なんと90%以上が町村後継者が得票したことになっている。こんなことがあろうか。明らかに不正が行われていた。
 それでも、手作業による開票の再チェックをしようとの、当たり前の市民行動が起きなかった。これが千歳の不思議だ。裏で何かかあったのか。地元の新聞も保守王国に買収されていたのか。自民党挙げての大金権選挙が行われていたことは、自民党を知るジャーナリストであれば常識である。創価学会員が野党攻撃のビラ配りの先頭に立ったという。

 千歳は、自衛隊員の家族が多く住んでいる街と聞いた。東京新聞が取り上げた反戦の母親の地元である。確かに彼女は、息子の自衛隊員の立場に配慮して、地元では声を上げられなかった。あるいは、やくざ跋扈の土地柄なのか。共産党でさえも、声を挙げなかった不思議な基地の街である。

<野党は「ムサシ」監視隊の設置を!>

 同じようなイカサマの開票が行われる、それも7月のダブル選挙で行われるだろう。「ムサシ」監視隊の設置を野党は考えるべきではないのか。
 投開票でのイカサマは、期日前投票の票数に合わせて、その分をすり替えることで、容易に可能となる。もう一つは「ムサシ」の自動開票プログラムの事前操作でも可能となる。素人でもこれくらいのことはわかる。
 改めて「ムサシ」と共産党を含めた政党との格別な癒着が懸念される。それによる悪しき結果が心配でならない。

<自由に行動できない監視されている隊員と家族>

 自衛隊内部では、上司による投票圧力が行われている?ほぼ事実であろう。それを跳ね返す勇気を、野党と平和市民は真正面から訴えるのである。選挙後に、戦争法を廃止する野党に支援を呼びかけるのである。戦争法の最大の被害者を味方に引き入れる行動を大々的に起こすべきなのだ。それも今である。
 なぜなら、上命下服の自衛隊である。言論の自由のない組織である。自由を奪われている隊員とその家族である。その不条理を理解させることは可能である。彼らも命を一番大事にして生きている日本人である。大義のない海外での戦闘を強いられる、当事者とその家族のことに、暖かい思いやりで対応する健全野党であってほしい。
 自殺率NO1の自衛隊に愛情をもって接したいものだ。同じ日本人として!

2016年5月20日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/388.html

[政治・選挙・NHK206] 舛添という男には道理が通じない。市民団体が告発した第三者の検察しかない。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201605/article_19.html
2016/05/20 21:32

舛添という男は、自分の発言や行動の内容を聞いている者が、どう感じるかは関係ないらしい。今日の記者会見で、全ての質問に対して、「第3者の厳しい目で調査してもらう」と繰り返した。この記者会見を中継していた司会者の宮根誠司氏、キャスター安藤優子氏が、舛添の発言をくそみそに批判していた、このような番組では、あからさまな批判はしないものであるが。

それほどひどい。第三者の専門家というが、結局どこかの弁護士に依頼することは明白で、弁護士は基本は依頼主の意向に沿って弁護するのが仕事である。殺人犯でも弁護士は弁護する。今回も第三者の専門家というが、舛添に雇われた弁護士であろう。依頼主の意向に沿って、舛添に都合の良い結論、結果を出すだろう。茶番である。こんなことがまかり通るなら、警察、検察は要らない。

やはり、舛添にはもう説明責任を果たすことは不可能である。ここは、やはり検察に調べてもらわないといけない。市民団体が東京地検に告発状を提出した。第三者とは検察でないと、舛添の場合には通じない。


舛添知事らの告発状を東京地検に送付 市民団体
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160519/k10010527481000.html

東京都の舛添知事が家族で宿泊したホテルの費用などを政治資金から支出していた問題で、大学教授などで作る市民団体は19日、「政治資金収支報告書にうその記載をするなどした疑いがある」として、告発状を東京地方検察庁に送りました。

東京都の舛添知事は家族で宿泊したホテルの費用や私的な飲食費、合わせて45万円余りをすでに解散した政治団体「グローバルネットワーク研究会」の政治資金から支出していたとして、収支報告書を訂正し返金する考えを示しています。また、インターネットのオークションなどを通じて多数の美術品などを購入し、政治資金から「資料代」として支出していたことも明らかになっています。

これについて、大学教授などで作る市民団体は19日、「実際には単なる家族旅行や私的な飲食などの費用だったのに、政治活動としての支出だったと収支報告書にうその記載をするなどした疑いがある」として、知事や当時の会計責任者の刑事責任を問うように求める告発状を東京地方検察庁に送りました。

この問題で舛添知事は政治資金の使いみちが適切だったかさらに調査し、20日の記者会見で説明する考えを示しています。


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/405.html

[政治・選挙・NHK206] 日本政府が謝るなんて。アホカ!まず、アメリカ政府が謝るべきだ(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/e890f0e8d6abe8b89418d448c27de5d6
2016-05-21 09:00:43

 朝日新聞は昨日5月20日の夕刊で、「国、沖縄県に謝罪」(14面)の見出しをつけ、外務・防衛当局が沖縄県に陳謝したことを伝えました。何をやってるんだ、日本政府は!。アメリカの軍属が犯行を犯したのなら、まずアメリカ政府側が謝罪すべきではないか。こんなことだから、アメリカになめられる。

 14面の写真には、台湾出張中の翁長雄志知事に代わり、安慶田光男副知事が応対し、水上正史・外務省沖縄担当大使と井上一徳・防衛省沖縄防衛局長が深々と頭を下げました。水上氏は安慶田副知事に、「今後とも気を引き締め、県民に安心して生活していただけるよう考えて行きたい」と、語ったそうですが、例によって官僚の答弁です。

 アメリカ側は、日本政府が同日午前中に謝罪したのを見極めて、午後から在沖縄米軍トップのローレンス・ニコルソン四軍調整官があったそうですが、少なくとも朝日や読売の記事からは「謝ったのか」よく分かりません。

 また、昨日夜、台湾からの急きょ帰国した翁長知事は那覇通行で記者団に、「日米地位協定の改定を強く申し上げたい。地位協定でこれまで、何十年にもわたって無罪になったり、手の届かないところにいったりしてきたが、(本土の人は)ぴんときていない」との考えを示しました。事実、日本政府は、オバマ氏が来日するのだからなんとか早く幕を引きたいと考えているそうです。

 ましてや、来日した折に安倍首相がオバマ氏に、「犯人は性的暴行を認め、しかも刺して殺害という強姦をおこなった」という事実をきちんと伝えるのか、むしろ愛犬ポチらしくチンとしています。

http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/424.html

[政治・選挙・NHK206] 禿ネズミ・舛添マターに関わるな 巨悪を見失う愚を犯す!(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/7221789d3f82f6305eccf0b95a179e42
2016年05月21日

5月21日土曜日の各紙、通信社のネット版のトップ記事をチェックしてみた。驚いたのは、日経新聞までが舛添都知事関連記事をトップに据えていた。注:21日午前一時時点

日経新聞:『高額出張や公用車利用… 舛添都知事に「公私混同」批判』
朝日新聞:『中古車購入・似顔絵まんじゅう…舛添氏に新たな疑いも』
読売新聞:『盆と正月の宿泊費、政治資金で…舛添知事』
毎日新聞:『2時間16分間繰り返す「第三者に…」60回以上』
時事通信:『辞任否定も苦境続く=都議会で追及必至−舛添都知事』
共同通信:『地中海で墜落機の残骸発見』
東京新聞:『地中海で墜落機の残骸発見エジプト、記録装置が鍵』
産経新聞:『大竹しのぶ、蛭子能収、朝日新聞…反戦の耐えきれない軽さ』*月刊正論の宣伝がトップも凄い(笑)。


NHKは相撲中継に終始していたようだが、民放各社は、延々と舛添都知事吊し上げ会見を生中継していたようだ。まるでマスコミリンチな風情にも見えるのだが、ネット掲示板などでも、喰いつきは良いようだ。しかし、国を挙げて話題にし、議論すべきテーマなのだろうか、筆者は甚だ疑問である。石原都政における新銀行東京にまつわり、都税1400億円をドブに捨てた愚挙に比べたら、悪と呼ぶ価値すらなさそうな、チンケな守銭奴だと云うだけの話題に過ぎない。細川護熙や宇都宮健児を落選させ、あの田母神俊雄に多くの投票をした都民の選択で選んだのが、舛添要一なのだ。恥ずべきは、この吝嗇家である浮き草パフォーマンス男を知事にした、都民であり、東京都の保守層なのだ。

この都知事に犯罪性があるのであれば、東京地検がさっさと出てくれば良い話で、マスコミリンチで犯罪者を醸成する「世論操作」等に加担すべきではない。舛添如きに、怒りを感じているようでは、巨悪を取り逃がすことになるだけで、何ら本質に迫ることは出来ない。現時点で、日本人が、第一に議論すべきことは、サミットホストとして、効果不明な積極財政出動を大義名分にして、選挙前に事前買収に手を染めようとする安倍政権である。第二に議論すべきは、再び起きた沖縄女性殺害事件における、日米地位協定、及び、地位協定などを作らなければならない米軍基地問題問題である。当然、辺野古新基地問題もテーマである。

三番目は、「電通」が跋扈し、国際的信用を失墜させた「東京五輪招致」にかかわる問題だ。この問題をネグった儘、東京オリンピックの準備を行うことは、すべてが水泡に帰すリスクもあるわけで、オリンピック関連の作業は、一時停止するくらいの勇気が必要である。そもそも、福島原発の放射能による影響が皆無と云える程のエビデンスもないのだから、返上するなら、早ければ早い方が良い。「今さらやめられない」と云う思考を国際社会に晒すのは、第二次大戦で終わりにして貰いたい。

こうやって、日本と云う国は「熱に浮かされて」国は動いてきたのだろうが、運が良い所為か、反吐を吐くほど酷い目には遭っていない。いや、遭っても、喉もと過ぎると忘れると云う、便利な体質の民族なのだろうか?少なくとも、舛添知事の個人的吝嗇度に関して、都民や有権者が、これ以上興味を示さないことを望む。政治資金規正法に抵触するのであれば、世論等盛り上げずに、検察が粛々と動き、早々に逮捕し、裁きの場に引き摺り出すだけで良い。違法性がないなら、その人格が気にらないなら、リコール運動でもするべきである。他の重要案件の「目くらまし」に使われるのは、政治の貧困であり、民度の低下を招き、政治が国民を見放す要因となる。


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/425.html

[政治・選挙・NHK206] 堪忍袋の緒が切れた!<本澤二郎の「日本の風景」(2361) <右も左も米軍と基地を追い出せ!><黒人大統領に直訴しよう>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52138226.html
2016年05月21日 「ジャーナリスト同盟」通信

<右も左も米軍と基地を追い出せ!>

 またまた黒人の元米海兵隊員によって、沖縄の女性・島袋里奈さんが殺害された。首を絞め、凶器で刺殺したという悲惨きわまりない凶悪犯罪だ。海兵隊の殺害方法なのか。中国での皇軍レイプ殺人を連想させられる。直ちに、沖縄の女性団体が激しい抗議運動を開始した。オバマ訪日目前の戦後71年、堪忍袋の緒が切れた瞬間であろう。右もない、左もない、日本人なら米軍と基地を追い出そう。フィリピンでのスービック基地は、市民の力で追い出した。これ以上、米国の占領を許してはならない。

<黒人大統領に直訴しよう>

 21世紀の日本に、外国の軍隊も基地もいらない。米国の軍事利権によって、日本の内政も外交も、これ以上ゆがめさせてはならない。
 自立・独立の日本の阻害要因は、客観的に見て米軍と基地である。とりわけ粗暴な海兵隊の沖縄駐留によって、悲惨な事件が年中行事のように、相次いで起きてきた。米国の檻から飛び出し、自由・自立の日本にする時だ。
 米国服従を由とする、悪しき政治屋を排除する71年でなければなるまい。第2の島袋さんを出してはならない。オバマ訪日という好機も目の前だ。伊勢と広島で、オバマ直訴の大きな抗議活動を展開すべきだろう。
 政党の殻を脱ぎ捨てて、三重県や広島県の日本人による非暴力抵抗運動の決起を期待したい。沖縄ではゼネストも準備してはどうか。東京ではアメリカ大使館を包囲したい。

<トランプ政権なら即撤退交渉も視野に交渉>

 米軍も基地もいらない。米軍と基地は、アメリカの不条理な最たるものである。善良なアメリカ人にとっての恥である。
 日本人は、米軍と米兵がそばにいないと、より健康に生きられる。これの反対派は、ワシントンへ移住すればいい。そんな人間は、日本人の仮面をかぶった悪魔であろう。
 幸い、共和党のトランプが米国の大統領になるかもしれない。彼は駐留経費全額を支払わないと、米軍を撤退させると公約している。勿怪の幸いとはこのことか。渡りに船である。
 沖縄には広大な基地が戻ってくる。平和な島になる。日米安保を、平和友好条約に切り替えればいいだけのことである。今でも米軍の基地と米兵の面倒を見て、巨額の血税を使っている日本である。これが無くなれば、二重三重の恩恵を受けることが出来るだろう。

<9条憲法と平和外交で十分>

 そうなると、安全が脅かされるという不埒な人間がいることも確かだ。軍事利権にまとわりついている悪しき売国奴の言い分である。
 心配無用だ。日本には平和憲法がある。戦争放棄の9条がある。それを基礎にした平和外交がある。非軍事外交力を見せつける好機ともなる。
 隣国の心配は、軍国主義化や核武装への不安であろうが、健全な日本国民は、選挙でそれら悪しき人物を当選させることはしない。たとえNHKや読売がそれをあおっても、無駄なことである。
 日本人には適度な理性・道理も存在する。

<沖縄は犯罪の巣を返上せよ!>

 報道によると、沖縄では本土復帰の72年から2015年までに発生した米軍関連の刑法犯は、実に5896件と多い。
 50%が盗み・窃盗犯だ。関連しての傷害・脅迫事件が18%、性凶悪殺人事件が10%もある。ここから引き出せる結論は、米軍基地と米兵は、犯罪の巣である、といえるだろう。
 犯罪集団を、巨額の税金を使って雇い入れている日本を評価する者はいないだろう。
 このデータは本土復帰後のものだ。復帰前には正確なデータもなかったろう。犯罪集団が、やりたい放題だった可能性が高い。この間にレイプ・殺害された女性がどれほどいたものか。

<昭和天皇責任>

 敗戦を契機に「生物学者」に変身した昭和天皇を、不勉強な筆者は最近まで知らなかった。「沖縄をどうぞ差し上げます」と自らの命乞いのために放棄したことも、米公文書館の秘密文書公開で判明した時の驚きを覚えている。
 「国体護持」「天皇免責」の時間稼ぎの間に、広島と長崎に原爆が投下され、加えてソ連が参戦して、ソ連軍が関東軍と開拓団に襲い掛かったことも、歴史が明らかにしている。
 このことも学校で教えなければならない。平成天皇は、こうした史実から「象徴天皇」を実践、歴史の重視を訴えて、安倍自公内閣に抵抗している。

<オバマよ、沖縄に行って島袋さんに詫びよ!>

 もう十分ではないか。沖縄の人々を蹂躙させてきた歴史を止める21世紀だ。第一、こんなことを書く自分に辟易する。「オバマよ、あなたが尊敬したケネディは、沖縄の基地と米軍の撤退を考えていた。あなたの最後っ屁は、広島よりも沖縄に行って、島袋さんにわびることを最優先すべきだ」と諫言したい。
 日本人なら基地撤去とヤンキー・ゴーホームを叫び続けて、これを1日も早く実現することである。

2016年5月21日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)

http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/426.html

[政治・選挙・NHK206] 政府は、G7伊勢志摩サミット開催前に、「7000億円」準備、各首脳にそれぞれ「1000億円」渡す(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/80caf3cabd022ea2041edec8ce9590d9
2016年05月21日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 政府関係筋によると、政府は、G7伊勢志摩サミット開催費用とは別に「7000億円」を準備して臨み、各首脳にそれぞれ「1000億円」ずつ渡すという。「7000億円」は5月17日に成立した熊本大地震の熊本地震からの復旧や復興を進めるため、被災者の生活再建や道路の復旧費用などを盛り込んだ今年度の補正予算額7780億円にほぼ匹敵する。米国オバマ大統領、英国キャメロン首相、フランスのオランド大統領、ドイツのメルケル首相、イタリアのレンツィ首相、カナダのトルドー首相の7首脳にそれぞれ「1000億円」ずつ渡すものと見られている。問題は、その名目である。


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/427.html

[政治・選挙・NHK206] 米軍人の「日米安保」とは日本の若い女性を殺害することか。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5459.html
2016/05/21 05:46

<島袋さんは4月28日午後8時ごろ、同居中の交際相手の男性に「ウオーキングしてくる」とスマートフォンから無料通信アプリ「LINE(ライン)」を使って連絡した後、不明になった。島袋さんのスマートフォンの位置情報はうるま市州崎で最後に確認されており、県警が付近の防犯カメラを調べたところ、米軍関係者の車両を示す「Yナンバー」の車両が浮上。運転していたシンザト容疑者を今月16日に聴取した際、同容疑者は震え、動揺した様子だったという。

 捜査関係者によると、車を提出させて鑑定したところ、遺留物が島袋さんのDNA型と一致。同容疑者の説明通り、遺体が発見された>(以上「時事通信」より引用)


 駐留経費の75%も日本国民の税で負担している駐留米軍および軍属による日本人の若い女性殺害事件がまた起きた。国民の信頼を裏切るどころではなく、米軍の日本国内駐留そのものの意味が問われることになるだろう。

 トランプ大統領候補ではないが、日米安保そのものの有り様を日本国民は真剣に考え直す契機になるのではないだろうか。日本の防衛に日本国内の基地を我が物顔に使用し、基地以外の場所でも日米地位協定により「優先的な立場」を与えられているのは日本人を自由に殺害するためではない。

 沖縄に日本に駐留している米軍が集中しているため、米軍人による事件は沖縄に集中することになる。こうした馬鹿げた事件が起きるたびに強い憤りを覚える。

 さっさと米軍は日本国内からすべて撤退して戴きたいと思う。日米安保条約が片務的だとトランプ氏が叫び、米国人の多くがそう思うのなら尚更だ。日本にとって駐留米軍は「役立たずの用心棒」に過ぎない。

 米軍が日本国内に多く駐留している状況下で、中国の海洋進出は着々と進み、北朝鮮の核開発とミサイル開発も推進されてきた。日本に対する近隣諸国の軍事的脅威が増大する抑止として、駐留米軍は全く何の役にも立っていない。

 しかも中国軍が日本領土に軍事侵攻した場合、直接対峙するのは自衛隊だというのなら、米軍が日本国内に駐留している意味はない。日米安保条約を見直す必要があるのは米国よりも日本にあるのではないだろうか。

 日本の存在は米国の防衛には極めて有効だ。中国から発射される大陸間弾道ミサイルに対して、日本に米軍が駐留していれば発射から日本上空通過までに捕捉でき、ただちにミサイル防衛などの対応措置を攻撃するなど、米国本土到達以前に対応できるからだ。

 しかし日本の防衛には役に立たない。中国が日本から近いため、ミサイル迎撃などの対応措置を取る以前に日本本土に到達するからだ。日本が抑止力を持つとすれば「相撃ち戦法」しかない。つまり日本も核兵器を開発し、中国各地を照準に定めたミサイルを配備しておくしかない。だが、それらは日本国民の生命を直接守るものではないことを銘記しておくべきだ。

 それでも中国へ向けたミサイルは日本の若い女性を自由気儘に殺害しない。米軍が日本国内に駐留しているよりも安全だ。

http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/432.html

[政治・選挙・NHK206] 沖縄の怒り押さえんと動き回る安倍内閣+安倍のオバマ広島同行に怒(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24397646/
2016年 05月 21日

『沖縄女性殺害にアタフタする安倍官邸&米国帰り、翁長の新たな誓いhttp://mewrun7.exblog.jp/24394773/』のつづきを・・・。 

 19日、沖縄県警は元米海兵隊員の米軍族(32)、20歳の女性を殺害した疑い(現段階では死体遺棄容疑)で逮捕。容疑者の供述から、女性の遺体も発見された。(追記・報道によれば性的に暴行もしたと供述している。)

 沖縄ではもちろん、全国に怒りの声が広がる中、安倍内閣は昨日に続いてアタフタしている。(@@)

 昨日の記事にも書いたが。安倍首相は、来週には伊勢志摩サミットにオバマ大統領を迎える上、27日にはオバマ大統領の広島訪問に同行して、親密な日米同盟関係や平和主義への思いをアピールしたかっただけに・・・。また、6月には沖縄県議選、7月には参院選を控えており、辺野古移設や基地問題が大きな争点になる可能性が大きいだけに・・・。
 何とか今回の事件による悪影響、よからぬイメージを払拭しようと、オモテ向き、抗議やら謝罪やらを示すのに必死なのだ。(-"-)

『安倍内閣の閣僚の一人は「タイミング的にまずい。大変なことになった」と嘆く。サミットやオバマ氏の広島訪問など重要な日米間の外交日程が続く中、友好ムードに水を差すことになるからだ。公明党幹部は「日米首脳会談でも触れざるを得ないかもしれない」とみる。(朝日新聞16年5月20日)』

『普天間基地の辺野古移設計画への影響については、菅官房長官は「まだ分析していない」と明言を避けたが、防衛省幹部は「影響は確実にあるだろう」と話している。
 防衛省幹部は「沖縄で基地はいらないという声は大きくなるだろう。結果的に辺野古への移設も遅れることになる」と頭を抱えている。野党・民進党の岡田代表も米軍基地への批判が強まるとの見方を示している。

 民進党・岡田代表「沖縄のみなさんに基地が存在することで多くの負担をかけている時に、こういう事件が起きるとさらにその負担感といいますか、基地に対する批判が当然出てくるわけです」
 また今回の事件は、オバマ大統領の来日を来週に控えたタイミングで起こった。政府高官によると安倍首相は、オバマ大統領に直接徹底的な再発防止などを申し入れるということだが、ある官邸関係者は、アメリカ大統領の被爆地・広島訪問に向けた日米友好ムードに「水をさされてしまった」と話している。(NNN16年5月20日)』

* * * * *

『政府は、米軍関係者が逮捕された沖縄県うるま市の死体遺棄事件が、基地問題に波及することを懸念している。駐留米軍への沖縄県民感情がさらに悪化すれば、普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画に影響するのは必至。主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)に合わせて行われる日米首脳会談でも、安倍晋三首相がオバマ大統領に直接、綱紀粛正と再発防止を求める方針だ。

 首相は20日、「非常に強い憤りを覚える。今後、徹底的な再発防止など厳正な対応を米国側に求めたい」と記者団に語った。菅義偉官房長官は記者会見で「こうした事件が二度と起こらないよう、ありとあらゆる機会を通じ米側に対応を求め続けたい」と強調した。

 政府は20日、菅氏や岸田文雄外相、中谷元(げん)防衛相ら沖縄関係閣僚による会議を急きょ開催。米軍に対して綱紀粛正、再発防止策の徹底を求めることに加え、沖縄県警による捜査への協力も要請する方針を確認した。

 中谷氏は21日、亡くなった島袋里奈さんの葬儀に参列する。23日には首相と菅氏が、沖縄振興審議会出席のため上京する翁長雄志知事と会談し、政府の対応を直接説明する。

 政府側が神経をとがらせているのは、沖縄県側が「軍に付随する事件」(翁長氏)などと基地負担と結び付けて政府批判を強めているためだ。

 辺野古移設を巡る和解条項に基づく訴訟で、埋め立ての是非について司法判断を仰ぐため、政府は一時的に工事を中断している。政府関係者は「反基地運動が大きなうねりになれば、すぐに工事再開とはいかなくなる」と懸念する。

 菅氏は会見で沖縄の負担軽減に取り組む姿勢を重ねて示した。政府は6月5日投開票の同県議選や夏の参院選への影響も含め、沖縄の世論の動向を注視している。(毎日新聞16年5月20日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 米国側も大統領の来日前にコトをおさめたいと考えているのか、在沖米軍のTOPも、早速、沖縄県庁に謝罪に訪れたという。

『4月から行方不明になっていた沖縄県うるま市の会社員島袋里奈さん(20)が遺体で見つかった事件で、沖縄県庁には20日、米軍や日本政府関係者が謝罪に訪れた。

 在沖米軍のローレンス・ニコルソン四軍調整官は安慶田(あげだ)光男副知事と面会。「米国政府を代表して謝罪する」と述べ、深々と頭を下げた。容疑者逮捕の翌日に在沖米軍トップが県に謝罪するのは極めて異例。ニコルソン氏は「非常に恥じている。軍人、軍属、すべての米国人が善良な市民として法を順守するよう努めていく」と再発防止を誓った。

 安慶田氏は厳しい表情で応対。3月に那覇市で米兵による準強姦(ごうかん)事件が起きたことにふれ、「沖縄県はふつうの日本国なのかという疑問も出てくる」「数え切れないほど県民の生活を脅かしていることを十分認識してもらいたい」といらだちを隠さなかった。(朝日新聞16年5月20日)』

* * * * *

 安倍首相は、来週、サミットの際に行なわれる日米首脳会談で、オバマ大統領に強い遺憾の意を伝える予定だという。

『政府はこの日、首相官邸で沖縄関係の閣僚会議を開いた。会議では、岸田文雄外相と中谷元・防衛相が米政府に抗議と再発防止を申し入れたことを説明。参院沖縄選挙区選出の島尻安伊子(あいこ)沖縄北方担当相は「繰り返される事件・事故に憤りを感じる」と述べた。

 27日には、オバマ米大統領が現職大統領として初めて被爆地・広島を訪問する。政府内では「日米関係を深化させる歴史的イベント」(官邸幹部)と位置づけ、その前にある日米首脳会談で「関係強化」を確認する予定だった。だが、事件の発生で両政府は会談内容の再調整を図っており、日本政府高官は「首相は首脳会談で事件を取り上げ、『非常に遺憾だ』と伝える」と話す。(朝日新聞16年5月20日)』

* * * * *

 実は、今回の日米首脳会談では、米国は膠着状態が続いている辺野古基地の工事の早期再開を促すつもりでいたのだ。安倍首相が、昨年4月の訪米時に、工事推進を約束したにもかかわらず、訴訟上は和解の道を選び、工事が中断したままになっているからだ。^^;

『日本政府と沖縄県との対立が響き、辺野古沖での工事が中断。オバマ大統領が安倍総理大臣に直接、計画が遅れる可能性に懸念を示し、「大きな支障がないように」と釘を刺していたところでした。アメリカ政府は「我々も怒っている」と事件を非難しています。
 それとともに「移設計画は変わらない」と強調していて、事件の反発を最小限に食い止めたい考えです。しかし、ある政府高官は「どれだけ影響があるか分からない」と心配の声を上げています。(ANN16年5月20日)』

 残念ながら、日米政府とも相変わらず、辺野古移設の計画は変わらないと言っているようなのだが。 
 ちょうど沖縄の県議選や参院選も重なる時期であるだけに、どうか県民の「辺野古移設はNO!」の意思をしっかりと示して欲しいと思うし。これは国政の問題なのだから、全国の国民もバックアップして欲しいと心から願っている。(・・)

* * * * *

 また、先述したように、オバマ大統領は27日に、広島を訪問する予定なのであるが。正直なところ、mewは、このオバマ氏の広島訪問をと〜っても複雑な気持ちで迎えようとしている。_(。。)_

 いや、もちろん、オバマ氏が広島を訪問すること自体は、大歓迎なのだ。(・・)

 米国には、今でも核攻撃は正当なものだった、核武装は必要不可欠だと考える人が多いだけに、現職の大統領として慰霊碑に祈りを捧げることは、勇気のいる行為だと思うし。
 是非、世界に向けて、広島や長崎の原爆による残酷な被害、そして2度と惨劇を繰り返さないためにも核廃絶を目指すべきことを強くアピールして欲しいと願っているのだけど。

 ただ、安倍首相が、オバマ大統領の訪問に同行して、あたかも自分も平和主義者であるかのように、世間にアピールするつもりでいるのかと思うと・・・。参院選を控えて、オバマ氏の訪問を利用する形で、国民に自分のイメージを誤信させようとしているかと思うと、ぞ〜〜〜っとしてしまうのである。(@@)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 だって、安倍首相は、本気で核廃絶を願っているわけではないのだから。(-"-)

 安倍氏は02年5月に早稲田大学の講演で「自衛のための必要最小限度を超えない限り、核兵器であると、通常兵器であるとを問わず、これを保有することは、憲法の禁ずるところではない」「核兵器は用いることができる、できないという解釈は憲法の解釈としては適当ではない」と、核武装を是認する発言をしたことがあるし。
 安倍内閣は、今年3月にも、「憲法上、あらゆる種類の核兵器の使用がおよそ禁止されているとは考えていない」という答弁書(閣議決定済み)を出したばかりなのである。

<超保守派の多くは、他国(とりわけ中国)が原発を持っている以上、日本も持つ権利があると考えている。原発を辞めない大きな理由の一つも、いざという時に核兵器を作ったり、軍事に原子力を利用したりするため。(-_-;)>

 それに、安倍首相は、広島の原爆被害者に対して、決して心から慰霊する気持ちなど有していないのだから。(-"-)

 14年8月の平和祈念式典で、堂々とコピペ原稿を読み上げたのがいい例だろう。(『安倍の広島コピペ挨拶に怒!&市長も集自権に触れず+小百合が核アレルギーの訴え』)
 安倍首相は、13年8月に読んだ挨拶とほぼ同じ文章を、そのまま読んで、広島の犠牲者、式典の参列者を愚弄したのである。(>_<)

 それもいわゆる挨拶の定型句の部分ならともかく、エピソードや誓いの部分なのだ。

 14年8月の挨拶

『69年前の朝、一発の原爆が、十数万になんなんとする、貴い命を奪いました。7万戸の建物を壊し、一面を、業火と爆風に浚わせ、廃墟と化しました。生き長らえた人々に、病と障害の、また生活上の、言い知れぬ苦難を強いました。
 犠牲と言うべくして、あまりに夥しい犠牲でありました。しかし、戦後の日本を築いた先人たちは、広島に斃れた人々を忘れてはならじと、心に深く刻めばこそ、我々に、平和と、繁栄の、祖国を作り、与えてくれたのです。緑豊かな広島の街路に、私たちは、その最も美しい達成を見出さずにはいられません。
 人類史上唯一の戦争被爆国として、核兵器の惨禍を体験した我が国には、確実に、「核兵器のない世界」を実現していく責務があります。その非道を、後の世に、また世界に、伝え続ける務めがあります。』

 13年8月の挨拶

『68年前の朝、一発の爆弾が、十数万になんなんとする、貴い命を奪いました。7万戸の建物を壊し、一面を、業火と爆風に浚わせ、廃墟と化しました。生き長らえた人々に、病と障害の、また生活上の、言い知れぬ苦難を強いました。
 犠牲と言うべくして、あまりに夥しい犠牲でありました。しかし、戦後の日本を築いた先人たちは、広島に斃れた人々を忘れてはならじと、心に深く刻めばこそ、我々に、平和と、繁栄の、祖国を作り、与えてくれたのです。蝉しぐれが今もしじまを破る、緑豊かな広島の街路に、私たちは、その最も美しい達成を見出さずにはいられません。
 私たち日本人は、唯一の、戦争被爆国民であります。そのような者として、我々には、確実に、核兵器のない世界を実現していく責務があります。その非道を、後の世に、また世界に、伝え続ける務めがあります。』

* * * * *

 それが「ラッキー」とばかりに、ちゃっかりオバマ大統領の広島訪問に同行することに決めて。早速、こんなことを言いやが・・・もとい、クチにしたりしているわけで。

「原爆や戦争を恨まず、人の中に巣くう争う心と決別する。そのような歴史的訪問にしなければならない」「世界で唯一の戦争被爆国の首相である私と、世界で唯一、核兵器を使用した国の指導者が共に犠牲者に哀悼の誠をささげる。それが核のない世界に向けての一歩になると信じている」(毎日新聞16年5月14日より)

 この安倍首相のあざとさを思うと。しかも、メディアの協力で、それにコロッとだまされる国民が少なからず発生するのかと思うと、おぞましささえ感じてしまうmewなのである。(@@)

 THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/436.html

[政治・選挙・NHK206] 沖縄の女性殺人事件で、今の政府はオバマ大統領に抗議する気も無い。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201605/article_20.html
2016/05/21 20:33

先日も沖縄の元軍人の記事を書いたが、全容がわかってきた。それに従い、基地問題の本質は、今まで沖縄で起こっていた一連の事件から何も学習されず、さらに悪質の度合いが増大していることが分かってきた。今回の記事から見ると、偶発的な犯行ではないように見える。遺体を運んだスーツケースも、事前に用意していたように読める。

報道ステーションで解説者の後藤氏が、「政府は早急に、アメリカ政府に対して厳重抗議をする、それも高いレベルでやるべきだと思う。明日にでも、岸田外務大臣がキャロライン・ケネディ大使を呼んで、抗議の意を日本政府としてきちっと伝えるべき」で、事態を早い段階で収拾すべきと述べていたが、その夜のうちにこの会談は実現された。やはり後藤氏は安倍首相の寿司友だけのことはある。この男には収拾しか頭にないのだ。

後藤氏に言わせれば、翁長氏や今回の事件で基地反対している人が発言しているように、「基地があるから起こる」という発想は決して述べない。

岸田外相とケネディ大使の会談で、ケネディ大使は謝罪の言葉を言わなかったそうである。中谷防衛大臣が沖縄基地のトップに抗議したが、毎回同じことを繰り返しているだけで、儀式のようなものである。政府がオバマ大統領に抗議するのかとの問いにも、抗議するとは一切言わない。

今や沖縄も日本国民も、今の政府に期待しても無駄である。ここは翁長知事に期待するしかない。翁長知事もこれで、ますます決意が固まったと思う。後は、沖縄県民が次期参議院選挙で自公候補を落とすしかない。


米軍属「性的暴行」供述 背後から棒で頭?
http://mainichi.jp/articles/20160521/k00/00e/040/223000c
毎日新聞2016年5月21日

 沖縄県うるま市の女性会社員(20)が遺体で見つかった事件で、死体遺棄容疑で逮捕された元米海兵隊員で軍属のシンザト・ケネフ・フランクリン容疑者(32)が「強姦(ごうかん)した」と供述していることが、捜査関係者への取材で分かった。「後ろから棒で頭を殴った」とも供述しており、女性に騒がれないよういきなり背後から襲った可能性もあるとみて詳しい経緯を追及している。沖縄県では1995年に米兵3人が少女を暴行する事件が起きて県民の反基地感情が爆発したが、米軍関係者が再び女性への暴行に関与した疑いが浮上したことで、過重な基地負担に県民の反発はさらに広がるのは必至だ。

 捜査関係者によると、シンザト容疑者は「刃物で刺した」と殺害をほのめかす供述もしており、使用車両の内部からは女性の血痕やDNA型も検出された。さらに「遺体はスーツケースに入れて運んだ」と供述していることも判明。遺体はうるま市の北約20キロの同県恩納(おんな)村の雑木林で発見されており、シンザト容疑者が女性に性的暴行を加えて殺害した後、スーツケースに遺体を入れて車で運んだ可能性があるとみている。

 シンザト容疑者は「動かなくなった女性を捨てた」と死体遺棄容疑は認めているという。遺体が見つかった現場には女性の衣類は残っていたが、スマートフォンなどの所持品は見つかっておらず、県警は付近などを捜索している。遺体は歯型などから女性と確認されたが、白骨化するなど損傷が激しく、司法解剖で死因は特定できなかった。

 【志村一也、尾垣和幸】


ケネディ大使「深い悲しみ」 明確な謝罪の言葉なし
http://mainichi.jp/articles/20160520/rky/00m/040/004000c
2016年5月20日

【東京】岸田文雄外相は19日夜、ケネディ駐日米大使と外務省で会談し、米軍属女性死体遺棄事件について「極めて遺憾だ。非難し、強く抗議する」と述べ、米側に抗議し再発防止策を求めた。ケネディ氏は「米国民と米政府を代表してご遺族に思いを寄せ、深い悲しみを表明する」などと述べた。明確な謝罪の言葉はなかった。


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/448.html

[政治・選挙・NHK206] 参院1人区の野党共闘ほぼ完成。民進が共産に譲る&岡田が代表で正解かも(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24399003/
2016年 05月 22日

【いよいよ今日から、テニスの全仏OPがスタート。フェデラー欠場のため、錦織圭は第5シードに。TOP4だとマレーのブロックにはいっている。(またガスケがいる〜。)
 何と錦織は、1回戦からセンターコートに登場。相手のボレリは今こそ116位だが、昨年、一昨年とフルセットでようやく勝った相手。(しかも一昨年の全英は日没S、休日をはさんで3日がかりの試合だったのよね.^^;)すごいバックハンドの持ち主で、油断できない選手だ。本日20時。地上波でも中継がある!(・・) (テレ東、やっと中継日時に恵まれてよかったね〜。(ノ_-。))
 この他に、男子はダニエル太郎。女子は、土居美咲、奈良くるみ、日比野菜緒、大坂なおみの4人が出場する。みんな、p(*^-^*)q がんばっ♪です。

 あとmewの学生時代の本業(?)だったバレーボールも、昨日、女子代表が、何とか五輪出場権を得ることができた。(*^^)v祝 (試合に負けたから、本当はお祝いムードでもないんだけどね。(~_~;) う〜ん、今のままじゃ、メダルは、いや決勝Tも厳しそうだけど。(最終的なメンバー選定も難しそう?)ケガに気をつけて、ガンバ!o(^-^)o】

* * * * *

 さて、今週は伊勢志摩サミットが行なわれることから、国会の方はほぼお開きムードになっている様子。
 各党の関心は、もはや7月10日に投開票となる可能性が大きい参院選のことに向いているのではないかと思われる。<もしかして6月1日解散で、衆院も同時選挙になるのかとドキドキしながら?^^;>

 そんな中、参院選に関して、めっちゃ大きなニュースが飛び込んで来た。(@@)

 参院選の香川県の選挙区で、民進党が候補予定者を取り下げ、野党側からは共産党の候補者が1人出馬することに決まったとのこと。このことには、2つの大きな意義がある。

 一つは、参院選の1人区はすべて、野党候補が1人だけ立つことになったということ
 そして、もう一つは、民進党や社民党、生活(無所属含む)だけでなく、共産党の候補を野党側の候補として立てることに決めたということだ。(**)

 これで民進、社民、生活、共産の野党4党の参院選での選挙協力は、ほぼ完成したわけで。その他の選挙や国会運営などでの協力体制にも、野党勢力全体に大きな力を与えると思うし。
 「民共」の協力をおそれて、何とか両者を引き離そうとさんざん悪口を言いまくっていた自公与党は、内心、かなりビクビクしているのではないかと察する。_(。。)_

* * * * *

『民進党は20日、夏の参院選香川選挙区(改選数1)で推薦を決めていた県議の擁立を取り下げた。同選挙区では共産党の新人、田辺健一氏(34)が事実上の「野党統一候補」となる。32ある1人区で共産党候補への一本化は初。野党共闘を呼びかける共産党主導の構図が一段と明確になった。これを受け調整中の三重、佐賀両選挙区は民進党候補に一本化する方向となり、32全てで野党共闘が実現する見通しとなった。

 出馬を辞退した県議は民進党所属で、党香川県連が20日に発表した。田辺氏への一本化を強く求めていた共産党に民進党が譲歩した形だ。岡田克也代表は同日の記者会見で、田辺氏への推薦は「白紙だ」としながらも、県議の判断を「勇気ある撤退」と表現し、共産党への配慮をにじませた。

 これまで野党の統一候補が実現した1人区は29あったが、民進党公認13人、無所属16人で、共産党候補はゼロだった。同党の志位和夫委員長は20日、記者団に「相互に支援する野党共闘は最も力を発揮する。1人区の全国の戦いに大きなプラスの影響をもたらすことは間違いない」と語り、香川での一本化を歓迎した。(産経新聞16年5月21日)』

* * * * *

『香川では民進党の県議が無所属で立候補する予定だった。同党香川県連代表の小川淳也衆院議員は20日、香川県庁で記者会見し「一本化の協議が整わない中で撤退を決断した」と説明した。

 1人区の野党統一候補は民進党公認が15人、無所属が16人。共産党はこれまで自前の候補予定者を取り下げるばかりだったため、香川では民進党に譲歩を迫っていた。各地で共産党が持つ「固定票」に期待する民進党としても、「自分たちの候補で一本化したいという強い思いは当然」(枝野幸男幹事長)と最後は配慮せざるを得なかった。

 共産党の志位和夫委員長は20日、「全部の選挙区(1人区)で野党統一候補がかなりはっきり見えてきた」と記者団に語った。残る三重、佐賀でも民共両党の協議は大詰めを迎えている。おおさか維新の会が公認候補を立てる奈良では野党系候補が競合するが、それ以外の1人区は事実上、与野党一騎打ちの構図になる見通しだ。(毎日新聞16年5月21日)】

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 このニュースもそうなのだが。mewは、先週の党首討論や近時の選挙や国会での野党協力に関する報道を見て、しみじみと岡田克也氏を民進党の代表に選んでおいて、本当によかったな〜と思っていたりするのだ。(++)

 岡田氏は代表選の時に「日本を民主主義、平和主義を守るために安倍政権に対峙する」ことを第一の公約に掲げて、民主党(当時)の代表に選ばれた。(・・)

 率直なところ、岡田氏自身は、もともとは自民党→新進党にいたフツ〜の保守派の議員で。たぶん共産党にはあまり親近感を抱いてはいないだろうし。^^;
 しかも、民進党内には、共産党アレルギーを持つ保守系議員、小沢アレルギーを持つ議員が少なからずいるわけで。昨年来、党内でも隙あらば中道左派に理解のある岡田代表をおろそうと、また野党4党の共闘、選挙協力の体制を壊してやろうとする動きがチョコマカ出ていたので、党運営が大変だったのではないかと思うのだけど・・・。

 でも、さすがは、フランケンと呼ばれるほど頭が固い、頑固な原理主義者だけあって、岡田氏はその公約をしっかり守らんと、岡田執行部に反発を示す党内の保守派議員の反抗を見事に押さえて、野党の選挙協力実現にこぎつけるなどかなり頑張ってくれているわけで。<近いうちに、党首討論のことも書きたいけど。まさに野党の党首らしい主張&ツッコミだったです。(・・)b>
 
 上下の記事にもあるように、民進党内にはまだ不満の声があるのだが。もう参院選の告示まで1ヶ月しかない中、岡田&枝野執行部がいかにリーダーシップを発揮して、党内をまとめて行くか&他党とうまく協力して行くか・・・。mewは、日本の将来はそこにかかっていると言っても過言ではないと思っている。(**)

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜

 話を戻すと・・・mewは、かねてより、野党による選挙協力、共闘が成功するか否かの鍵は、他の政党が共産党の存在、立場をきちんと尊重できるかどうかだと主張して来た。(・・)

 12年末の衆院選以来、安倍自民党が一強多弱状態が続いている大きな要因は、同じ選挙区に複数の野党候補者が立って、票を食い合っていることにある。(~_~;)
 それゆえ、次の参院選の一人区では(できれば衆院小選挙区の多くでも)、共闘している野党4党からひとりだけ候補を出す形にして、与野党のガチンコ勝負に持ち込み、当選者の数も増やしたいのであるが・・・。

 民主党内の共産党と協力したくない保守派議員の中にも、「全選挙区に候補を出馬させている共産党に、できるだけ候補者を取り下げて欲しい」「自分たちが共産党に選挙区を譲ったり、応援したりするのはイヤだ」「共産党からの推薦やオモテだった応援はされたくないけど、陰で共産党支持者が応援や投票することは拒まない」などと臆面もなく言う人たちがいて。
 mewはそれを目や耳にするたびに、「何て身勝手な&失礼なやつらだ!」と怒っていたのである。(ーー)

* * * * * 

 昨年10月には、長島昭久氏がブログにこんなことを書いていたと言うし。

「(岡田氏が)デモ隊の先頭に立ち、共産党委員長と手を取り合って万歳する姿を見た多くの方々から『民主党はいつから共産党と同じになってしまったの?』と懸念をぶつけられた」「こんな民主党に成り下がってしまったことが残念でならない」(産経15.10.14)

 今月には、次の代表を狙っている元幹事長の細野豪志氏が、米国や国内の会合でこのような話をしていたとのこと。

『米国を訪問している民進党の細野豪志元環境相は3日午前(日本時間3日夜)、ワシントンのシンクタンクで自民党の小野寺五典元防衛相らとともに講演し、共産党との選挙協力について「米国の方々は民進党が共産党と協力をするというと違和感を持つかもしれないが、共産党と政権をともにすることはあり得ない」と強調した。
 さらに「選挙協力という言葉も使っていない。共産党が自らの判断で候補者を出さないことについてはプラスになるので、それを認めているに過ぎない」と述べた。(産経新聞16年5月4日)』

<この「共産党が自らの判断で候補者を出さないことについてはプラスになるので、それを認めているに過ぎない」っていう言い方の何てタカビー&失礼なこと。絶対にこんなやつ、民進党の代表にはしたくないと、改めて強く思っちゃった。(@@)

 あの前原くんでさえ、北海道5区の衆院補選の時には、選挙カーの上で共産党の議員と一緒に応援演説をして、しっかりと手も握るという大事件を起こしてくれたのにね〜。(ノ_-。)(『前原が共産と並んで応援(事件)〜北海道5区の野党共闘進む&投票率が鍵』http://mewrun7.exblog.jp/24326323/)>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 実のところ、今回の香川県の話もスンナリ決まったわけではなくて。民進党の議員からは不満声がくすぶっている様子。(~_~;)

『共産党に譲歩を重ねる民進党執行部に対し、党内からは「民進、共産両党の融合が一層進みかねない」(中堅)と懸念する声も上がっている。
 民進党香川県連代表の小川淳也衆院議員は20日の記者会見で、「共産党候補が優先される事例がない中、強い思いを肌身に感じた」と語り、香川選挙区で野党統一候補の座を譲るよう求めていた共産党に配慮したことを率直に認めた。ただ、共産党候補への推薦は「ありえない」(党幹部)という。(読売新聞16年5月21日)』

『7月の参院選について、民進、共産、社民、生活の党と山本太郎となかまたちの野党4党は1人区で野党共闘を進めており、香川選挙区では当初、香川選挙区には民進党が押す岡野氏が擁立されるとみられていた。
 今回の擁立取り消しを受けて、民進党内部から戸惑いの声も出ている。香川県出身の衆議院議員、玉木雄一郎氏は21日、統一候補選びについて「共産党候補者との調整が決裂した」などとツイート。「共産党候補を推薦するようなことはありません」と綴った。(The Huffington Post 2016年05月21日)』

<小川氏も玉木氏も党内&国会の活動でガンバっているし。色々と準備をしていたと思うので、地元から民進党の候補者を出せないのは悔しいと思うけど。ここは堪えてちょ。(~_~;)>

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 

 民進党がここで共産党に譲ったのは、野党候補者の一本化が実現した29選挙区すべてで、共産党が候補者擁立を見送っていて。共産党の関係者や支持者の間で、不満の声が強まっていたからだ。(・・) 

 維新の党が分裂したため、共産党は、いまや国会で野党第2党の存在に。直近の衆参院選でも当選者を増やしているし。近時の世論調査の政党支持率のコーナーを見ると、自民党(30%台)、民進党(8%台)に続いて、共産党が5%台で第3位になっていることもあるほど。<そりゃ、共産党を軽んじ過ぎだと思うし。不満も出るはずだって思うよね。(++)>

 総合的&客観的に考えてみても、32の一人区のうち、少なくとも1/4ぐらいは共産党の候補者を立ててもおかしくないし。
 共産党側が、せめて香川の一つは共産党の候補者を立てたい(他の選挙区はさらに相談に応じるから)と強気で要求したとしても、ある意味では当たり前のことだろう。(・・)

『民進県連の関係者によると、県レベルでは、共産から岡野氏への支援が得られる感触があったという。しかし、全国で野党統一候補の擁立が進む中、共産系が皆無なことに共産党中央が態度を硬化。小池晃書記局長は5月16日、国会での記者会見で「田辺候補を野党統一候補にすることを実現したい」と明言していた。その後の党中央の水面下の折衝で、岡野氏が降りることになった。(同上)』 

『■小池晃・共産党書記局長 参院選1人区全32のうち29まで(野党候補者を)統一した。残る三つ。この三つとも野党統一候補が見えてきた。香川県では民進党候補が立候補を取り下げ、我が党の候補で事実上一本化することになった。香川県では野党協議が始まった当初から、共産党の候補にしようと相談してきた。なぜなら共産党候補が統一候補になることが、政党間の相互協力という形を明確にして、野党の共闘を力強いものにするからだ。(21日、JR山形駅前での街頭演説で)(朝日新聞16年5月21日)』
 
* * * * * 

 民進党の岡田代表&枝野代表も、かなり迷ったとは思うのだけど。(岡田氏の地元・三重選出の現職議員も絡んでいるので、色々な意味で、尚更にね〜。^^;)

 先ほども書いたように、告示日まで1ヶ月しかない(てか、実際には、本格的に選挙活動が始まる6月1日の閉会まで10日もない)のだから、もうアレコレ迷うことなく、ただひたすらに安倍政権打倒を目指して、野党共闘を進めて行くしかないと思うmewなのだった。(@@)

  THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/459.html

[政治・選挙・NHK206] トランプ大統領は、米国を変えるが、オバマ大統領は、「カネづる」安倍晋三首相に退陣して欲しくない(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/5efac87d2e90eb9232161f022c903803
2016年05月22日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 米国の不動産王ドナルド・トランプ氏は、大統領予備選挙で共和党候補者に指名されることが確実となったのを受けて、共和党の重鎮ジェームズ・ベイカー元国務長官(ジョージ・H・W・ブッシュ政権、2015年11月、旭日大綬章受章)と会談(5月12日)に続いて、キッシンジャー博士(CSIS顧問、ニクソン政権の国務長官、ノーベル平和賞受賞者)と会談(5月18日)して、協力を要請するとともに「安全保障・外交政策」などについて、指導を受けたという。トランプ氏は、「北朝鮮の金正恩党委員長と直接会って話したい」という意向を持っている。キッシンジャー博士は、「バランス・オブ・パワー(勢力均衡)論」の立場からロシアのプーチン大統領とともにトランプ氏の後ろ盾になって、従来の米国の「安全保障・外交政策」を再調整しようとしており、トランプ氏が大統領に当選して、正式就任すれば、極東アジア情勢が、大きく変化することが期待される。しかし、オバマ大統領は、自らの在任中、「カネづる」である安倍晋三首相が退陣し、日本の政権が代わるのを望んでいない。


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/460.html

[政治・選挙・NHK206] 「死体遺棄」 “遺棄”で“強姦殺人”の重大性が薄れる(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/1c93664d8bf08698cabd679b5b9b44df
2016年05月22日

日刊ゲンダイでさえ、見出しに「沖縄女性死体遺棄事件」としか書けない。しかし、死体遺棄事件と云う言葉のニアンスは、「強姦殺人事件」と云う重大な犯罪を覆い隠してしまう言葉のマジックが潜んでいる。実態は、ウォーキング中の、島袋里奈さん(20)を棒で殴り、車に引きこんで、無理やり強姦したのである。そして、いつまでも暴れるので、首を絞め、ナイフで刺し、とどのつまりに、道端に捨てたと云う残忍極まりない事件なのである。見出しとして「死体遺棄」で和らげるのは間違いで、「強姦殺人死体遺棄事件」と警察の逮捕容疑以上の表現を使っても良いのではないだろうか。正式な刑法上の罪状は、殺人罪なのか、強姦致死と云うことなのだから、事実が理解出来る言葉で報道すべきだろう。

≪ 沖縄女性死体遺棄事件 レイプ殺害認めた元米兵の“素性”

沖縄県うるま市の会社員、島袋里奈さん(20)の死体遺棄事件。逮捕された米軍属のシンザト・ケネス・フランクリン容疑者(32)は里奈さん殺害を認めているという。

「シンザト容疑者は先月28日夜、暴行目的で女性を“物色”している時に偶然、里奈さんを見かけ、車に連れ込んで襲ったようです。『棒で頭を殴って車に連れ込みレイプした』と供述しています。里奈さんに抵抗されたため、殴る、首を絞める、刃物で刺すなどして殺害。里奈さんの遺体をスーツケースで山中に運び遺棄しています。血痕を消そうとしたのか、コンビニで塩を買って車の中にまいて証拠隠滅を図っている。車に残っていた血については、猫をひいたと妻に話したそうです」(捜査事情通)

 知人らによると、シンザト容疑者は昨年、同世代の日本人女性と結婚。子どもが生まれたばかりだったという。

「今年の春ごろ、妻の父親がリフォームした一戸建てに、生後数カ月の赤ちゃんと奥さんの3人で越してきました。日本語はあまりできないようで、ほとんど近所付き合いはありませんでした」(近隣住民)

 シンザト容疑者は「元海兵隊員」などと報じられているが、どうやらマッチョな兵隊とは違うらしい。本人のSNSなどによると、シンザト容疑者は米ニュー ヨーク市出身。07年から米国防総省、といっても“ノンキャリア”の事務員として、主に軍の備品管理や経理関係、記念行事の運営などの仕事をしていた。その間、在日の海兵隊基地に勤めていたこともあるが、基本的には“裏方”の仕事をしていたようだ。

 14年に軍を辞め、昨年から沖縄米軍基地内にある大学で、芸術や会計の勉強をしていたという記述もSNSにある。今は米軍嘉手納基地で、契約社員としてコンピューター関連の仕事をしていたという。

  「シンザト容疑者は今月16日に県警の任意聴取で呼ばれた翌日、睡眠薬を大量に飲んで自殺を図ったとみられ、病院に搬送された。さらに、退院した翌日にもウイスキー2本をイッキ飲みするなどして救急搬送されています。一命は取り留めたものの、2度の自殺未遂を許すなんて県警の失態ではないかという声も上がっています」(前出の捜査事情通)

 里奈さんの母親は「私の手で(シンザトを)殺してやりたい」などと話しているというが、かける言葉が見つからない。  ≫(日刊ゲンダイ)

安倍政権も、米国務省、国防省も、いつも通りに、いたって低姿勢で、ルーチンワークをこなしている。「再発防止」に努める。安倍、菅、中谷らは、厳しい表情を必死で作り、政治的パフォーマンスに終始している。米軍属を振りかざし、あまりにもお粗末な犯罪に、公務外を早々に決定している。しかし、米軍及び関係者による凶悪犯罪は1972年の本土復帰以降、在沖の米軍人や軍属など米軍関係者による犯罪件数は2014年末までに5862件、うち、殺人や強姦などの凶悪事件は571件なのだ。今年も3月に那覇市内のホテルで米軍キャンプ・シュワブ所属の1等水兵が観光客の女性を乱暴したとして、準強姦容疑で逮捕されたばかりだ。

米国人による、連鎖的凶悪犯の元凶は、米軍基地があることであり、日米地位協定で、大枠で治外法権がまかり通っている所為なのはたしかだ。綱紀粛正などと云う言葉を並べ立てても、沖縄県民を下等動物か奴隷のように意識している米兵や米軍基地関係者がいる以上、この悲劇は、永遠につきまとう。中国や北朝鮮の威嚇以上に、リアルな威嚇が、沖縄の米軍基地そのものと云うのも、酷く逆説的だ。沖縄県民の心に寄り添うと安倍政権は言いながら、沖縄米軍基地の増強に奔走しているのだから、怒らない沖縄県人こそ異常だ。

無論、怒り心頭だろうが、その怒りが継続しない点が気がかりだ。6月には、沖縄県議会選挙が行われるのだが、自民党が心配している事は、その県議会選挙への影響であるとか、オバマ訪日、ヒロシマ訪問に水を差されたとか、本質論と異なる問題で、頭を抱えている始末なのだ。岸田がケネディ大使に、中谷がドーラン米軍司令官に抗議したが、抗議しただけであり、それ以上でも以下でもなく、根本的解決は、一度としてなされたためしがない。安倍に至っては、オバマ大統領に、直接この事件について言及するかどうか、迷っていると云う。やはり、国民よりも、米国からの受けの方に興味があるようだ。

この容疑者の身分は、何処から見ても、インターネット関連企業の、アメリカ人ではあるが、一民間人である筈。なのに、なぜか、「軍属」だと言い、米軍関係者も、何らかの形で関与している。そうなると、悪名高き「加害者保護プログラム」なんてのまで、持ちだすリスクもゼロではない。この事件で、容疑者を米国人と云う理由で保護する積りなら、沖縄は、徹底的に米軍基地の敵にならざるを得なくなる。


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/465.html

[政治・選挙・NHK206] 女性遺体遺棄事件で、朝日新聞と読売新聞のジャーナリズム格差(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/f6320951f486c1ac782287b8f3a03a42
2016-05-22 10:07:25

 「もう終わったよ」といわんばかりの読売新聞。「今も事件は継続中だ」という朝日新聞。沖縄の女性遺体遺棄事件で、ジャーナリズムは大きな格差があります。この事件の背景には、日米安全保障条約に関連し、日米地位協定がつながり、ひいては日本のアメリカ支配が密接に関連しています。

 本日5月22日の朝刊は、読売新聞が二面の下の方に、「米国防長官が謝罪」とあり、社会面(33面)で「米軍属の車 防犯カメラに」と、一見継続しているかのようです。しかし、読売の方は、もうこの事件はできるだけ早く「終わったも同然の扱い」にしようとしており、事件の継続があるたびに伝えなければならないことが苦痛のようです。できれば早く、オバマ氏が来日する「伊勢志摩サミット」に切り替えたいようです。

 一方、朝日新聞の本日朝刊は、一面トップで「狙う女性 数時間探した」と容疑の元米兵が供述したことを伝え、写真は現場近くで献花する人々をあしらっています。社会面(33面)には、たくさんの人びとが涙を見せ、出棺を見送る姿が映し出され、見る側にもその涙の行き先が分かるように工夫されていました。米国防長官の謝罪はやはり一面で扱いました。

 もっとも、米国防長官の記事からは、カーター国防長官が日本に立ち寄ることをさけ、中谷防衛相はそのあとのシンガポールでの「アジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアローグ)で日米防衛相会談をおこなうことにしたことは、隠しています。つまり、朝日も、米カーター氏の方には伝えない記事でアメリカ側を身びいきし、その分安倍政権側に忖度しているあつかいです。

 それにしても、アメリカの日本支配は、明治維新のころになんとか日本がアメリカからの束縛を逃れようとしたのに比べると、いまは政府自身がアメリカべったりです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/469.html

[政治・選挙・NHK206] やくざ・麻薬・米兵の沖縄悲劇<本澤二郎の「日本の風景」(2362) <女性にとっての戦場だ!> <やくざ跋扈の基地>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52138289.html
2016年05月22日 「ジャーナリスト同盟」通信

<女性にとっての戦場だ!>

 紛争地域では、レイプ・強姦事件が頻繁に起こっている。アフリカのコンゴ民主共和国では、20万人の女性が被害に遭遇している、と専門家が指摘している。女性虐待地帯は、女性にとっての戦場なのだ。推論だが、背後に麻薬が介在している。覚せい剤が強姦・レイプ誘引剤だ。この麻薬・覚せい剤の密輸拠点が、沖縄であることも分かってきた。米軍基地のある沖縄は、女性にとって二重三重の戦場なのだ。悲劇の島なのだ。昨日、島袋里奈さんの葬儀に参列した中谷防衛大臣は、自衛隊の力でもって、やくざ・米兵の麻薬犯退治をする覚悟があるだろうか?

<覚せい剤600キロの意味するもの>

 もともと沖縄・琉球は平和の島である。いまは入れ墨やくざが跋扈する島である。入れ墨米海兵隊員がたむろする、女性にとっての危険地帯なのだ。麻薬・覚せい剤が、強姦・レイプ事件を誘発している。誰も書かないが、だれもが知っている現実である。
 最近、沖縄で600キロの覚せい剤が、当局によって摘発された。末端価格420億円。戦後最大の押収量という。
 どこから持ち込まれたのか?台湾である。ヨットで密輸された。香港からの空からのルートだと、これほどの大量持ち込みは不可能である。船による台湾経由が、一般化していることを裏付けている。17年前は鹿児島沖で564キロが見つかって、押収されている。

 沖縄ルートが大量の麻薬密輸基地なのだ。中国では、発覚すれば死刑だ。それでも、経済発展の大陸に大量の麻薬が持ち込まれている。当局の取り締まりは、一段と強化されているようだ。死刑になった日本人やくざもいた。日本は、いま台湾を迂回しての大量密輸ルートに注目すべきだろう。根っこを絶たねばならない。
 自衛隊の本来任務は、中国船の監視よりも、漁船を含めた不審船の監視の方がはるかに重要なのだ。沖縄を麻薬の巣から返上させる必要がある。

<やくざ跋扈の基地>

 このままでは、たとえ米兵を追い返したとしても、麻薬の地として温存するようなことになれば、女性にとっての戦場に大きな変化はない。
 麻薬の受け手はやくざ・暴力団である。彼らは中国・台湾・香港・ASEANと幅広い麻薬入手ルートを構築して久しい。
 やくざのいるところ、必ず麻薬がある。麻薬による犯罪は、第一にレイプ・売春強要である。強姦女性のほとんどが歓楽街に送り込まれて、売春を強要されている。これに真正面から手を付けようとしない保守政権によって、やくざと麻薬による構造的な犯罪は、途方もなく拡大している日本だ。
 その被害者は芸能界やスポーツ界だけではない。一般の主婦にも魔の手は及んで久しい。やくざは、性ビジネスに役立つと思われる女性を、常時標的にしている。

 「木更津レイプ殺人事件」の追及取材で判明した現実である。周辺に悲劇の女性を目撃しない限り、警察もジャーナリストも、本当の恐怖を感じないのが、無念の極みである。

<麻薬に手を出す米兵>

 島袋さんをレイプ殺人へと追い込んだ元海兵隊員は、覚せい剤に手を出していなかったろうか?犯人は家庭があった、それでも性的凶悪犯罪に手を出した。元巨人軍選手の清原も、家庭を持っていた、それでも覚せい剤の重症患者になった。SEXと覚せい剤に呑み込まれる人間は、芸能・スポーツ界だけではないだろう。

 なぜ沖縄が麻薬の巣に選ばれたのか。空の窓口・成田の麻薬犬の活躍で、大きな量の持ち込みは成功しない昨今だ。少量を、運び人を使っているとみられるが、これでは膨れ上がる需要に追い付かない。清原のような麻薬中毒犯はゴマンといる日本である。
 その点、船を利用しての沖縄は、かなり自由に、大量に持ち込むことが出来る。日本の刑罰は軽すぎるほど軽い。逮捕されても死刑にはならない。日本ほどおいしい場所はない。しかも、麻薬をさばく相手先がたくさんいる。

 そう米兵だ。海兵隊ならすぐ手を出すだろう。そのための使用人をやくざは、大量に用意する。沖縄の女性は、米兵の前にやくざに狙われて、歓楽街に押し込められる。麻薬は瞬く間に米兵をむしばんでゆく。やくざと米兵による強姦事件の連鎖である。

<やくざと覚せい剤とレイプ事件>

 やくざハマナによる「木更津レイプ殺人事件」を追及してゆくと、必然的に麻薬・覚せい剤犯のやくざハマナが見えてくる。
 そうした視点から、覚醒剤犯の清原事件に注目した。麻薬に無知なジャーナリストも、覚せい剤とSEXの関係を、ようやく初めて知ることが出来た。その先に、レイプ・強姦事件へと発展する因果関係が存在することがわかってきた。

 振り返って、なぜ清国がアヘン戦争に立ち向かい敗北したのか。列強がアヘンで大陸を抑え込み、関東軍も同じ手口で侵略戦争を強行した。いまCIAも、と指摘されている。戦場に麻薬は不可欠なのだ。
 麻薬は人間の心を滅ぼす魔力を有している。やくざと麻薬と強姦事件には、明々白々の因果関係がある。傍観者でいると、身近なところで悲劇の女性がいることに気付かない。被害者が、声を出して叫ぼうとしないからである。 

<沖縄の3悪>

 麻薬の沖縄・やくざの沖縄・米兵の沖縄である。この3悪は連携している。これこそが沖縄の悲劇である。女性にとって沖縄は、最悪の戦場なのだ。
 沖縄人に叱られるかもしれないが、筆者にとって沖縄はずっと遠い世界だった。詳しい歴史など、教えられなかったこともあって、傍観者の本土人でしかなかった。いまは詫びるしかない。

 文化的には中華圏にはいる沖縄である。彼ら次第では、沖縄独立論が浮上しても不思議ではない。彼ら自身に選択する権利がある。それでいて、なぜ70年もの間、結果的には沈黙してきた沖縄が理解できない。

 沖縄の3悪と対決しない沖縄が不思議なのだ。犯人は麻薬・やくざ・米兵であるが、米兵問題は政府と日本国民の責任である。しかし、やくざと麻薬は沖縄人が総力を挙げれば、解決可能であろう。正義の沖縄人がいるはずなのに。

<列島も女性にとっての戦場>

 レイプされ続ける紛争地域の女性たち、紛争地域でない日本も、女性にとって安全ではない。やくざと覚せい剤によって、危険にさらされている日本人女性だとすると、日本列島全体が戦場なのであろう。

 明治の先覚者は公娼制度の廃止を叫んだ。選挙権獲得に立ち上がった女性もいたが、やくざと麻薬と強姦問題に立ち向かった女性運動家は、いまだかつて一人もいない。

 まじめで、美人の女性が、やくざの標的にされてきている日本である。その源流が沖縄なのであろう。日本人は、島袋さんの悲劇を繰り返さないために、死に物狂いで米軍と米兵を追い出す作戦に戦わねばならない。同時に、麻薬とやくざを退治することを忘れてはならない。本末をわきまえての闘争に、日本人すべてが歩調を合わせる時でもある。

2016年5月22日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)

http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/470.html

[政治・選挙・NHK206] 改めて「消費増税」に反対する。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5461.html
2016/05/23 05:50

<菅義偉官房長官は22日、来年4月に予定する消費税再増税の可否を判断する時期について、伊勢志摩サミットの議論を踏まえ、安倍晋三首相が適切に判断する考え方に変わりないとの認識を示した。一方、民進党の岡田克也代表は、再増税した上で、景気対策のため財政出動を求めた自民党の提言を批判した。

 菅氏は三重県志摩市で記者団に、首脳宣言などサミットでの合意事項に関し「日本は議長国として率先して実現に努める」と強調。岡田氏は徳島県美馬市で記者団に、自民党提言について「10%に上げても、それをはるかに上回る財政出動をするなら本末転倒だ。古い自民党に戻っただけだ」と述べた>(以上『四国新聞』より引用)


 自民党提案の「増税した上で財政出動を」という提言は財務官僚の権限を増大させるだけだ。しかも消費増税は貧困層に厳しい税のため、格差是正と富の再配分、という税の機能として期待されるものとは程遠いといわざるを得ない。

 デフレ下の消費増税は本末転倒だ。むしろ減税を行って個人消費を増大させるのが経済学のイロハだ。安倍氏が三年半前に2%物価上昇を約束したが、それも経済成長を伴ったインフレ圧力により自然と物価が上昇する者でなければ経済の「健全性」が問われる。安易に物価上昇を政策ターゲットにするのは愚かというしかない。

 世界の先進諸国が緊縮財政を執り、貨幣の増大による低金利政策と、その効果としての為替操作で国内景気の舵取りをしているのは必ずしも健全とはいえない。ドイツに対して安倍氏が緊縮財政を転換するように要請したのは正しいが、それ以前に日本が消費税を以前の5%に戻して個人消費を刺激して日本経済の拡大を堅調なものにしておく必要があった。

 そうした国内策を執らずに消費増税を画策している状態でドイツに緊縮財政をやめろとは説得力を欠くものでしかない。むしろ日本は世界に先駆けて財政出動をして景気対策を大胆に行うべきだ。

 再度提言する。日本国民の多くは貧困層に陥り、生活が以前より困窮していると感じている。そうした景況を転換するには個人消費を増大させる政策を実施すべきだ。それも将来にわたって個人消費を増大させるには少子化対策や子育て支援策に税を投入して出生率を上げることが必要だ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/504.html

[政治・選挙・NHK206] 自民・二階の息子が市長選で惨敗+島袋に反論+1日1千万・辺野古警備利権(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24401595/
2016年 05月 23日

【JRAオークスは桜花賞2着だった1番人気・シンハライトwith池添が勝利。(*^^)v祝 池添って、どうして牝馬クラシックでいい馬が来るんだろう。牝馬の扱いがうまいって思われてるのかな?(オークス斜行で、来週のダービー乗れないけど。^^;)けど、勝ってるんだから、お見事だよね。(・・)
 シンハライト、小顔でまん丸お目々でかわいいぞ。勝っても威張らず。他の馬が内側から帰って行くのが気になってたりして。謙虚なところが愛いやつじゃ。"^_^"
 とりあえず三連複とれたけど。もし5か16が3位だったら、儲かったのにな〜。(~_~;)but最終のおいしいワイド(6−9)とったので、OK。(^^)

 全仏OPは、錦織が2セット先取したものの、雨で試合中止に。テレ東、折角、8時からのいい時間にナマ中継するチャンスだったのに、試合開始が1時間遅れた上に、途中で2時間半の試合中断。再開後、夜中の2時過ぎまで番組を続けたけど、結局、試合中止でついていないって感じ。錦織もテレ東も、めげずに、ガンバ!o(^-^)o】

* * * * *

 それよりも、てぇへんだ〜、てぇへんだ〜。(**) (って、嬉しそうなmew。)

 自民党の二階総務会長の息子が、地元・和歌山の御坊市の市長選で大惨敗しちゃったらしいぞ! (゚Д゚)

 当選した現職の柏木征夫氏(75)は、元県職員。92年の市長選に二階氏の求めで出馬し6選している。
 今回、二階氏は証券会社を経て政策担当秘書を務めていた息子の俊樹氏(51)を出馬させることに決めたのだが。柏木氏が勇退しようとしなかったため、いわゆる分裂選挙に。自公系の市議や支持者はかなり困惑したようだ。(~_~;)
 
 二階氏の息子は、自公推薦の形で出馬。人口2万5千人規模の自治体の市長選であるにもかかわらず、二階パパはもちろん、安倍内閣の閣僚や稲田朋美政調会長、小泉進次郎衆院議員らが応援にはいるなど、めっちゃ選挙活動に力を入れたのであるが。
 柏木氏が9.375票、二階氏が5,886票<投票率は78・10%(前回58・25%)>で。何と柏木氏が二階氏に2倍近い票差をつけて、7選してしまったのである。(・・)

 mewは「分裂選挙になった」ってことは記事を見て知っていたのだけど。「どうせ二階の息子が勝つんだろうな」と思ってたら、「まさかの結果」にビックリ。(@@)
 この結果は、自民党の重鎮(時に安倍政権の黒幕?)である二階総務会長にも、自民党&公明党にとっても、かなりのダメージを与えるのではないかと思うです。(++)

* * * * *

『自民党の二階俊博総務会長のおひざ元、和歌山県御坊市の任期満了に伴う市長選は22日、投開票が行われ、即日開票の結果、現職の柏木征夫氏(75)が、二階氏の長男で元政策担当秘書の俊樹氏(51)=自民、公明推薦=を退け、7選を果たした。御坊市は「二階王国」とうたわれる二階氏の長年の地盤。牙城の陥落は、国政での二階氏の力にも少なからず影響しそうだ。

 同日夜、市内の俊樹氏の選挙事務所では、落選が決まると、詰めかけた地元の国会議員や県議らは、沈痛な表情を浮かべ、重苦しい雰囲気が広がった。

 今回の市長選は、安倍晋三政権の閣僚や自民の稲田朋美政調会長、小泉進次郎衆院議員らが俊樹氏の応援に入るなど、人口約2万5千人の自治体としては異例ずくめの選挙戦だった。

 二階氏父子と対峙することになった柏木氏自身、平成4年の市長選に二階氏の求めで出馬し、二階氏系の県議や市議らの支援で当選を重ねてきただけに、二階氏も当初は情勢を静観していた。ところが俊樹氏の劣勢が伝えられるようになると、「自分の選挙でもここまではしなかった」(柏木氏の陣営関係者)と言われるほど、積極的に街頭演説に繰り出し、俊樹氏の支持を呼びかけた。地元の有力者には二階氏自ら電話をかけるほどの念の入れようだったという。

 これまで、無類の選挙の強さが二階氏の力の源泉だっただけに、地元を二分した上、長男が敗北を喫したことで、国政や関西政界での影響力の低下は避けられそうにない。自民の地方議員は、「二階先生や閣僚らの熱心な応援が『父親がいなければ何もできないのか』とかえって市民から反発を招いたのかもしれない」と嘆いた。(産経新聞16年5月23日)』
 
☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『「二階王国」で、先に立候補を表明したのは俊樹氏だった。父は衆院選で11回当選。各界に働きかけて整備された選挙区の衆院和歌山3区の道路は「二階道路」の名で呼ばれる。

 俊樹氏は2月の表明時の会見で、現市政に「大きな問題はない」と述べた。一方で「争点は若さ」と世代交代をアピール。自公の推薦を受け、大きな会議室を備える父親の2階建て事務所に拠点を置く。4月3日の「事務所開き」には、国会議員や現職閣僚、地方議員ら千人を集めた。地元県議は「現職は二階先生が連れてきた。やめてくれと言うのも連れてきた人の責任だ」と訴えた。

 柏木氏は1992年、二階氏の誘いで県職員から市長選に出て無投票で初当選。今年3月の市議会で7選を目指すと表明した。会見では「特定の人が(俊樹氏を)擁立した。私は市民の立場。特定の人に偏った形で市政運営をしたら大変なことになる」と俊樹氏側を牽制(けんせい)。「高齢者が活躍する社会にしないとだめだ」と世代交代にも反論した。(朝日新聞16年5月12日)』

『二階総務会長の後ろ盾を失った選挙戦で、一部の地元企業や主要産業の花卉(かき)生産農家などが柏木氏を支援。野党支持者ら「反二階」の有権者も味方につけた柏木氏は、相手候補を意識して「しがらみのない堅実な市政運営」などをアピールした。

 俊樹氏は二階総務会長の持つ組織力を活用。小泉進次郎衆院議員らが応援に駆け付け、国政選挙並みの態勢で臨んだが及ばなかった。敗戦の弁を聞いた市内の主婦(53)は「若い人にも関心が高く数百票以内で競ると思っていた。何があったんだろう」とぼうぜんとしていた。二階総務会長を支持してきた市内の元会社経営者(71)は「長男の落選が二階総務会長の権威や力に影響するのも心配だ」と話した。(毎日新聞16年5月22日)』

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜

 沖縄の元米海兵隊員による(と思われる)女性殺害事件への憤り、反発が止まらない。(**)

 このような報道を見て、尚更に怒りが増している人も多いのではないかと察する。(-"-)

『うるま市の会社員女性(20)の遺体が恩納村内の山中で見つかった事件で、沖縄県警が死体遺棄容疑で逮捕した元海兵隊員で米軍属の男(32)が、「遺体をスーツケースに入れて運んだ」と供述していることが21日、捜査関係者への取材でわかった。また、「2〜3時間、車で走り、暴行する相手を探した」という趣旨の供述もしているという。女性の頭を棒で殴って車に連れ込み「首を絞め刃物で刺した」などとも供述。容疑者が事前に凶器を用意し、計画的な犯行に及んだとみて県警は慎重に捜査している。(沖縄タイムス16年5月21日)』

* * * * *

 mewは、この事件に関する島袋沖縄担当大臣のコメントに、ちょっとムカついたところがあった。

『女性の遺体を遺棄した疑いで米軍属が逮捕された事件の衝撃が広がる中、22日も米兵が飲酒運転で逮捕されたことについて、島尻安伊子沖縄担当相は同日午後、「綱紀粛正や再発防止が空念仏のようなものになってはいないか」と述べ、相次ぐ不祥事を批判した。
 那覇市で記者団の質問に答えた。

 逮捕された米軍属は、わいせつ目的で被害者を狙ったとみられる。これに関し、「一女性として嫌悪を大変強く感じている。残忍な犯罪が二度と起きないよう関係者に強く申し入れたい」と強調した。(時事通信16年5月22日)』

 何故、綱紀粛正や再発防止が空念仏のようなものになっているのか? 何故、残忍な事件が繰り返されるのか?

 自民党が政権を担った中心の日本政府が、長い間、米国に従属して、日米地位協定も本格的に見直そうとせず。何か事件があっても、形ばかりの抗議を行ない、米軍が口先だけのor形ばかりの綱紀粛正、再発防止策を講じるだけでOKして来たからにほかなるまい。(-"-)<しかも、島袋氏を含め沖縄の議員まで、米軍の抑止力は必要だとか言って、米国べったりなんだもん。(>_<)>
  
 日本政府が、本気で厳しい姿勢をとらない限り、米軍は本当に綱紀粛正も再発防止もすることはないのである。(-_-;) <今回だって、容疑者は現役の米兵ではないのだから、米軍全体に外出禁止をさせる必要はないのではないか・・・とか、今頃、再発防止策でもめているかもよ。^^;>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 糸数慶子氏(参院議員・沖縄社会大衆党)が率いる女性団体は、早速、抗議集会を開いたとのこと。

『元海兵隊員で米軍属の男による女性遺体遺棄事件を受け、「基地・軍隊を許さない行動する女たちの会」(高里鈴代、糸数慶子共同代表)などは22日午後2時から、被害女性への追悼と米軍の撤退を求める抗議集会を開いた。黒と白の服装に身を包んだ約2千人(主催者発表)が、在沖米軍司令部のあるキャンプ瑞慶覧の石平ゲート前(北中城石平)を埋め尽くし、国道330号を静かに行進した。
 参加者は、被害女性20の魂を表現した黒いチョウチョのイラストや「すべての米軍基地はいらない」と英語で書かれたプラカードを、15分おきに基地へ向かって掲げ、抗議した。(沖縄タイムス16年5月22日)』

 また沖縄では、早ければ6月中に、この事件に抗議するため、数万人規模の県民大会、緊急集会の開催が計画されているという。

『元米海兵隊員の米軍属による女性遺体遺棄事件を受け、名護市辺野古の新基地建設に反対する県政与党や企業などでつくる「辺野古新基地を造らせないオール沖縄会議」は22日、那覇市内で幹事会を開き、事件に抗議する数万人規模の県民大会を開催することを確認した。時期や場所は継続して協議するが、早ければ6月中に開催する見通し。

 また、早急に抗議の意志を示す必要があるとして今月25日午後2時から米軍嘉手納基地の第1ゲート前で緊急抗議集会を開催することも決定。3千人以上の参加を目指す。
 県民大会、緊急集会ともに基地あるが故の事件に抗議し、新たな基地建設となる米軍普天間飛行場の県内移設断念を日米両政府に求める。(沖縄タイムス16年5月22日)』

* * * * *

 また自民党が辺野古の移設工事を中止にできない大きな理由の一つに、様々なな利権が絡んでいることが挙げられているのだが。<以前にも建設工事、資材の利権、埋め立てに使う砂利の利権などについて書いたように思う。どこに書いたか見つける時間がないので、ご容赦を。>

 先日、1日1千万円近い費用をとる辺野古の工事の警備を東京の2社が独占していて、入札も1社しか参加していない(つまりは談合利権があるかもってことね)という記事が出ていたので、ここにアップしておく。

『名護市辺野古の新基地建設に伴う陸上、海上の民間警備費が2014年6月〜16年12月の2年半で少なくとも159億円に上ることが分かった。日数で割ると1日2千万円を超える期間もあった。一般競争入札には毎回、陸上、海上で各1社だけが参加していて、落札率は軒並み99%を超えている。(北部報道部・阿部岳、中部報道部・赤嶺由紀子)

 沖縄タイムスは業務を発注する沖縄防衛局に警備費の総額、99%超の高落札率に対する見解を照会したが、14日までに回答はない。警備費は資料が公表されていない期間があるため、実際にはもっと膨らむ。

 キャンプ・シュワブゲート前を中心とした陸上の警備業務は綜合警備保障(ALSOK、東京)、辺野古沖の海上はライジングサンセキュリティーサービス(東京)が独占している。新基地工事が始まった14年当初、警備業務は大成建設(東京)が受注した工事業務に含まれ、2社に再委託されていた。この期間の警備費は陸上が少なくとも約39億円、海上が同じく約40億円。
 その後、警備業務が独立して発注されるようになった。入札が計4回あり、陸上が約19億円と約15億円、海上が約23億円と約20億円で契約された。落札率は99・8%、99・2%、99・5%、99・9%。1日当たりの費用が陸上約900万円、海上約1100万円に上る時期もあった。

 自治体の元土木技師で、情報公開請求を通じて防衛局の資料を入手した北上田毅さん(70)は「全国市民オンブズマン連絡会議は落札率95%以上は談合の疑いが極めて強いとしている。今回のケースでは入札に1社ずつしか参加しておらず、官製談合が疑われる」と指摘している。
 ライジング社は海上警備をマリンセキュリティー(沖縄市泡瀬)に再委託している。(沖縄タイムス16年5月15日)』

 いい加減、このような政官財の癒着による政策決定&利権の構図をなくすためにも、改めて政権交代できる仕組みを早く築かなければと思うmewなのだった。(@@)

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/505.html

[政治・選挙・NHK206] 与野党対決の中 なぜ「国民怒りの声」は生まれたのか?(世相を斬る あいば達也)

http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/ee7a34a55e6f759acddbcf2f2503748d
2016年05月23日

憲法学者の小林節氏が、政治団体・「国民怒りの声」を立ち上げて、2週間が過ぎた。クラウドファンディングも、出足は好調なようだ。筆者は、正直、小林氏が、なぜこのような行動に出たのか、充分理解出来ていなかったので、賛否は保留していた。しかし、もう直ぐ5月も終わり、6月1日は会期末なのだから、現行の野党勢力と新党「国民の怒りの声」との相関関係を考えてみようと思った。永田町的な連立2次方程式を解くことになるので、そう簡単に料理することは困難だろうが、一応考えてみた。

おそらく、小林氏の一番の怒りは、民進党と云う野党に対しての怒りが、新党結成と云う行動に繋がったのだろうと、推量している。民進党は、他の野党を結集するために、汗を流すべき立場にあった野党第一党であるにも拘らず、その労に取り組む意欲に欠けていた。オリーブの木、国民連合政府、さくらの木構想など、生まれては消えていったが、これらの野党協調構想に、最も消極的だったのが、民進党であることは、第三者でも理解していた。本来、政権を奪取する積りの野党であるならば、自らの身を削ってでも、野党勢力の勝利を目的に戦略を練る筈だが、民進党に、その気配は皆無だった。

*政党「国民怒りの声」の基本政策  
基本政策は―
1、言論の自由の回復(メディア、大学への不介入)
2、消費税再増税の延期と行財政改革
3、辺野古新基地建設の中止と対米再交渉
4、TPP不承認と再交渉
5、原発の廃止と新エネルギーへの転換
6、戦争法の廃止と関連予算の福祉・教育への転換 / 改悪労働法制の改正等により共生社会の実現
7、憲法改悪の阻止


保守論壇の盟主であった小林氏が打ち出した“基本政策”は、あきらかに、民主社会主義をベースとした、地域主権型の共生社会の実現だと言える。経済政策論は、直接的に書かれていないが、行財政改革と云う概念がメインテーマとなる経済政策になる。つまり、定常経済と云う概念が底流に流れ、一定の限られた財源を、綿密に再配分し、国家の闇会計である特別会計を一般会計に落とし込むことを想定しているのだろう。この政党は、霞が関にとっては、敵そのものなので、霞が関の邪魔が入ることは想定しておくべきだ。また、憲法に関しては、教条的な護憲主義ではないが、個人より国家がより優位になる憲法改正には、断固反対と云う立場である。

09年の政権交代以降、多くの出来事をウォッチしてきたわけだが、民主党が権力を維持できなかった一番の理由は、権力を駆使したことがある小沢一郎を内閣の要に重用しなかった結果だと分析している。小沢を裁判で立ち往生させておく戦略が功を奏してと云うことだ。また、霞が関と云う組織が、自分たちの権益を犯されると確信した時には、白いものも黒にしてしまう、行政・司法上のパワーが握られている点も、現時点では判っている。そして、最大の民主党の欠点は、既得権益内の労働組合を背骨として持っていることである。このことが、7年後になって、完全に理解できたことである。つまり、政党の体質が、共産党と自民党のどちらに近いか?と比較すれば、自民党に近いのである。

行政、司法の権力構造の知識に弱く、権力の使い方が判っていない政党が、民主党であり、現在の民進党と云う評価は、概ね国民のコンセンサスと言っても過言ではない。護送船団方式の貿易立国時代の遺物のような“経団連と連合”によって、実は我が国政治は、停滞させられていると云うことだ。安倍自民党政権の論理矛盾もここに元凶がある。民進党(民主党)も、ここに元凶がある。つまり、コインの裏表のような関係で、悪く言えば、エスタブリッシュメント内での、立場の違いを表明しているだけで、同じ船に乗り合わせているのだから、どっちみち似たような答えしか出せない。

“世に倦む日々さん”は、以前、ブログ(20015.06)の中で、思い切った小林節内閣閣僚名簿と云う構想を提示された。なかなか興味深い名簿だが、谷岡、福島、船山は反対だ。蓮舫、嘉田由紀子、亀井亜紀子も頭を捻る。大臣室で、一人悶々と過ごすだけの閣僚になりかねない。結局、女性政治家が少ないことから、人材不足が露呈するのは致し方ないか。ただし、“世に倦む日々さん”は、一年近く前に小林氏が新党を立ち上げていれば、立憲主義への熱波があったので、インパクトがあったが、2016.06では、立憲主義も減価償却されているので如何か、と云う判断に傾いているようだ。

総理大臣  小林 節     外務大臣  国谷裕子 (民)
官房長官  長妻 昭      文科大臣  谷岡郁子 
財務大臣  金子 勝 (民)    厚労大臣  福島瑞穂 
総務大臣  片山善博 (民)    農水大臣  舟山康江 
法務大臣  枝野幸男        経産大臣  蓮  舫 
防衛大臣  柳澤協二 (民)    国交大臣  辻元清美 
国公委員長 平岡秀夫        環境大臣  嘉田由紀子 
復興大臣  山本太郎        沖縄担当相 糸数慶子 
経済再生相 藻谷浩介 (民)    地方創生相 亀井亜紀子
官房副長官 山井和則        官房副長官 森 裕子  ≫(世に倦む日々様のブログより)

参考URL  
http://critic20.exblog.jp/24315153/


たしかに、あまりにも唐突な新党立ち上げで、準備不足は甚だしい。また、民進党も共産党も、票の食い合いが起きるだけじゃないかと、危惧する声が多数を占めている。現状の永田町の勢力図の中に、この「国民怒りの声」を嵌め込めば、民進党や共産党の主張も肯ける。しかし、現在の永田町勢力図は、日本の活断層同様に、判っているものだけが書き込まれているわけで、何も書いていないところには活断層がないのではなく、調べていないと云うだけのことだ。この理屈を日本の国政選挙に落とし込むと、無党派層は、調べられたことがない活断層だと考えることも可能だ。

小林節氏の「国民怒りの声」は、現時点で“小林ひとり”と云う状況なので、酷くひ弱に見える。しかし、嫌民主(嫌民進)、嫌共産と云うハードルを越えるには、どうしても、新たな新党が必要不可欠だったのは、時代の要請だろう。民進党では、自民党よりも、少しだけ国民よりだが、所詮、戦後日本の枠組みを変えようと云う意思はない。共産党は、大道を置いてと云う事は、最終的に、その大道を目指すのだとなると、それも困る。真面目に考えれば、「国民怒りの声」が誕生する社会背景は存在している。

経済政策と云うか、世界経済における日本経済と云う意味で、成長経済幻想と決別し、定常型経済を前提にした、富の再配分を主張する政党は、時代の要請として、絶対に必要だから、おそらく、生まれてきたと、筆者は善意に解釈する。無理な目標を立てて、二進も三進も行かず、ヤケクソ気味に戦争経済に突入するリスク回避のためにも、成長しない経済の中で、どのような遣り繰りが可能か、それを提示できる政党には、21世紀は生き残り、次のステップを踏む資格が与えられるのだと思っている。小林氏以外の著名人、例えば古賀茂明、吉永小百合氏、田中康夫、膳場貴子、国谷裕子、石田純一、益川敏英、上野千鶴子などの名前が公表されれば、ニュースバリューも跳ね上がるのだろう。最後に、東京新聞の小林新党の解説と古賀茂明氏が、「国民怒りの声」に対して、評価するコラムを書いていたので以下に紹介しておく。


≪ 小林氏ら団体設立 反安倍、でも野党不信の「あきらめ票」発掘狙う

政治団体「国民怒りの声」を立ち上げる小林節・慶応大名誉教授が九日に発表した安全保障関連法廃止など七つの基本政策は、安倍政権が推進する政策とは逆方向で、民進党や共産党に近い。小林氏は、参院選での野党共闘を分断するものではなく、新たな政権批判票を掘り起こす役割を果たせると強調した。 (宮尾幹成、清水俊介)

◆立ち位置

 「安倍政権は、世界のどこででも戦争のできる法律を成立させてしまった」

 小林氏は会見冒頭に読み上げた設立宣言で、安保法に真っ先に言及し、廃止を訴えた。安保法は安倍政権が成立・施行させたが、民進(当時は民主と維 新)、共産、社民、生活各党は廃止法案を今国会に共同提出した。安保法が違憲との議論に火を付けた小林氏自身が出馬することで、安保法の廃止が参院選の争点として注目が高まりそうだ。

 自らの専門の憲法を巡っても、小林氏は「改正はいいが、改悪は駄目」という表現で、安倍政権による改憲の動きを批判した。

 安倍政権が「知る権利」を脅かす特定秘密保護法を成立させたことや、放送界への政治介入とも取れる圧力に触れ「言論統制を止めなくては駄目だ」と訴えた。野党側が一貫して問題視してきた点だ。

 原発は廃止を主張。沖縄県名護市辺野古(へのこ)への米軍新基地建設の中止も打ち出した。これらも野党側の主張に近い。政策的に「反安倍政権」の立ち位置は明確だ。

◆役割分担

 過去の国政選挙では、同じ主張を掲げる野党が個別に候補者を立て、共倒れになってきた。夏の参院選はどうなるのか。

 「国民怒りの声」は民進党を支持してきた人は民進党を、共産党の支持者は共産党を支持してほしいと明言。自分たちは「『どうせ政治は変わらない』と諦めて棄権してきた無党派層」をターゲットにすると説明する。

 安倍政権には投票したくないが、民進党にも共産党にも拒否感がある層の票を掘り起こす役割分担を目指しているとみられる。

 だが、「国民怒りの声」が棄権票を拾うのにとどまらず、これまで両党に入っていた政権批判票の一部が流出する可能性は否定できない。民進党幹部は「野党が分裂しているようなイメージを与えてしまう」と話した。

 民進党の長妻昭代表代行は九日の記者会見で「できる限り、連携しながらやっていく必要がある」と述べた。共産党の小池晃書記局長は「今の時点でコメントする中身はない」とだけ話した。

 小林節・慶大名誉教授の会見の要旨は次の通り。

 【冒頭発言】  (安倍政権では)権力を一時的に託されただけの政治家が憲法を無視し、勝手に行動を始めた。安倍政権の暴走は止めたいが、いまだに民主党政権の失政をゆるせず、共産党に投票する気にもなれない多数の有権者の代弁者たらんとして、第三の旗を立てることにした。

 基本政策は(1)言論の自由回復(メディアへの不介入)(2)消費税再増税の延期と行財政改革(3)辺野古新基地建設の中止(4)環太平洋連携協 定(TPP)不承認(5)原発廃止と新エネルギーへの転換(6)戦争法(安保法)廃止と関連予算の福祉・教育への転換、改悪労働法制の改正(7)憲法改悪の阻止。

 【質疑】

 −野党票を奪い合うのでは。

 「組織政党に勝つために裾野を広げるには、中間層の受け皿がなければいけない。投票率が上がる装置がないといけないと思い、苦肉の策でこの挙に出た」

 −参院選で改選一人区に候補者を出す予定は。

 「ない。お互いが納得できたら喜んで(他の野党系候補を)推薦する」
 −選挙資金は。  

「世論の支持なしにやってもしょうがない。クラウドファンディング(ネットを使った献金)で反応を試し、駄目だったらやめるぐらいの考えだ」

 −参院選の目標は。

 「野党全体で(改憲勢力に)三分の二を取らせないことが唯一の関心事だ」 (関口克己)
 ≫(東京新聞)

≪ 古賀茂明「日本再生に挑む」 「国民怒りの声」が国民の支持を得る唯一の方法
今、新党が本当に必要なのか…

5月9日、政治団体「国民怒りの声」設立というニュースが各紙で報じられた。

安全保障法制を「違憲」として廃止を訴える憲法学者の小林節慶応大名誉教授が設立するという。「設立宣言」を読むと、「政府自身が公然と憲法を破った」「立憲主義の危機」などという言葉が並ぶ。基本政策も他の野党と大きな違いはない。

夏の参院選に小林氏を含め全国比例区で10人以上の擁立を目指すというのだが、早くも野党側からは、「今頃新しい野党を作っても票を奪い合うだけ、自民党を利する」という批判が聞こえてくる。

小沢一郎氏が提唱した地域政党との連携策である「オリーブの木」構想が頓挫し、同じく、亀井静香氏が提唱する「さくらの木」構想も挫折してしまった。

これらの「統一名簿方式」では、各野党が小選挙区での独立は維持したまま、反安倍政権というその一点で協力するために、全国比例区だけは政党を超えて候補者を統一の名簿で立候補させる。当選した議員は、選挙後、元の所属政党に戻るという方式だが、死票が少なくなり野党の議席が増えるという利点がある。

では、「オリーブの木」、「さくらの木」の動きや野党共闘の動きと今回の「小林新党」の違いは何か、そして、今頃新党が本当に必要なのか。とりあえずの評価をしてみよう。

「差別化」のポイントと「存在意義」

まず、野党共闘と言うと聞こえがいいが、実際は、民進党議員を統一候補として、市民に応援させるだけという選挙区がほとんどだ。無所属の形を取って も、一皮剥けば民進党という例も多い。共産党は嫌だけど、民進党も同じくらい嫌だと考える無党派層は非常に多いが、彼らから見ると、そんな野党共闘は何の魅力もない。

また、元は純粋な市民候補という場合も多少はあるが、素人だけでは選挙運動ができず、結局は政党の中に取り込まれていく例も多い。

次に、「オリーブの木」も「さくらの木」も、実は、落ちぶれた政党・政治家の生き残り策でしかなかった。このため、民進党は、どう考えても世論の支持を得られないと判断し、参加を拒否。どちらの構想も頓挫した。

小林氏の新たな動きが既成政党に頼らない市民の運動体を目指すとすれば、まさにそこが「差別化」のポイントだ。

既成政党に幻滅し、民進も共産も嫌だという無党派層の受け皿となれれば、この運動の「存在意義」が見えてくる。今後、世間が驚くような著名人が合流し、認知度が上がれば、大きなうねりが生まれる可能性は十分にある。

逆に言えば、魅力的な有識者候補が集まらず、最終段階で落ちぶれた既成政治家が入ってくるようなことにでもなれば、世間は見向きもせず、安倍政権に押さえ込まれたマスコミにも泡沫候補扱いされて終わりだろう。つまり、この構想は大失敗に終わることになる。

そうなれば、既成政党に頼らない新たな政党の設立という運動に大きく水を差し、日本の民主政治にとって深刻なダメージを与える可能性がある。

最後まで、既成政党・政治家に頼らないという姿勢を堅持できるのか。 まさにこれから1ヵ月が正念場。その帰趨に注目したい。 ≫(現代ビジネス:古賀茂明「日本再生に挑む」−『週刊現代』より)

http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/506.html

[政治・選挙・NHK206] 抗議の県民集会は6月――少なくとも沖縄の女性遺棄事件は続きます(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/65a13c58af9bc63eefb7ee076de7ca07
2016-05-23 10:39:24

 「アメリカ軍が沖縄にいるから、こんな暴行・殺害事件が起きるんだ」と、沖縄の16女性団体が怒りを表明しています。もちろん、沖縄のさまざまな団体が強い怒りでいっぱいです。

 ところが、先日の報道ステーションで、コメンテーターの後藤謙治氏は「早く初動して、この問題(沖縄の女性殺害事件)を封じることが必要だ」と、うそぶきました。この後藤氏は、共同通信の政治記者をしながら、最後は編集局長までのぼった、完全に自民党の太鼓待ちです。この人は、現役時代には、竹下登や野中広務氏らのとりまきで、とくに竹下登氏がマスメディア対策として「三宝会」を作ったときには、進んで幹事を引き受けました。ゴリゴリの自民党派で、よくもまあ報ㇲテになりえたものです。

 もともとこの事件は、沖縄県警の上の方が安倍官邸に知らせ、すぐ圧力がかかりそうになったとき、現場の方が「琉球新聞」にリークしたようです。オバマ大統領がくるため、安倍官邸はすぐに伏せるようにしたのでしょうが、現場の警官は「これで潰されてはかなわない」と、新聞社に耳打ちしたわけです。これらの情報は、ネットでの書き込みから得たもので、二次情報です。

 いずれにしても、安倍政権側は、できるだけ早く事件を収束させようとし、この忖度を得たりや応とする読売新聞などは少しずつ後退しています。しかし、少なくとも6月までは継続します。

 実は、この問題のそこには、日米安保条約、そして地位協定があり、これをなんとかしなければ、日本は「独立国」とは言えないはずです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/513.html

[政治・選挙・NHK206] 「米帝国」は本当か<本澤二郎の「日本の風景」(2363) <沖縄レイプ殺人事件に謝罪しなかった黒人大統領>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52138345.html
2016年05月23日 「ジャーナリスト同盟」通信

<沖縄レイプ殺人事件に謝罪しなかった黒人大統領>

 G7サミット訪日目前のオバマ大統領に、NHKが特別に単独インタビューの機会を作ってもらった、というよりも、ホワイトハウスが進んで、日本国民向けに宣伝の場をつくらせた、そのための報道をした。安倍チャンネルとのレッテルを貼られて久しいNHKでも、直近の黒人元海兵隊員による、沖縄レイプ殺人事件について、追及質問できる好機ともなった。しかし、ワシントンの属国である日本の公共放送は、事前に「質問するな」と日米両政府から止められていたのだろう。悲劇の沖縄女性被害者への言及は大統領からなかった。日本人からすると、右も左も「オバマは非情な人間」と映ったし、質問しなかったNHK記者にも人間失格の烙印を押した。


<質問できないNHK失格記者>

 筆者は断じて人種差別に反対である。ジャーナリストとしてありふれたリベラリストにすぎない日本人である。まだ20歳の島袋里奈さんの非業なレイプ殺人事件には、ごく普通の日本人というだけでなく、人間として怒りがこみあげてくる。
 追及する「木更津レイプ殺人事件」は、富津出身のハマナというやくざであるが、やくざと米兵によって、安全に生きられない日本人女性のことを思うと、この国の前途が不安でならない。
 オバマが尊敬したケネディ元大統領は、米軍の海外駐留に反対していた、と生前、平和軍縮派の宇都宮徳馬さんが語ってくれた。米産軍複合体に抵抗したケネディ、彼の娘を東京の大使にしてポーズを示しているだけのオバマである。核廃絶演説でノーベル平和賞を受賞した、その後のオバマは、前任者のブッシュと50歩100歩でしかない。
 オバマの仮面は剥げてしまっている。覚悟してNHK記者は、オバマに沖縄レイプ殺人事件を追及すべきだった。それで籾井にはずされても、ジャーナリストして評価される。なぜ質問しなかったのか。悔やまれる。

<米国は、日本を守るために駐留している!という大嘘>

 クリントン政権下のペリー国防長官(現在88歳)が、東京新聞のインタビューに応じて、それが5月22日付の紙面を大きく飾った。こちらは、真正面からレイプ殺人事件を取り上げて、ペンタゴンの体質に切り込んだ。

 彼の在任中も悲惨な女児虐待事件が起きていた。ペリーはワシントンから東京に飛んで「家族と日本人の皆さんに個人的に謝罪した」とコメントした。
 注目すべきは、謝罪はあくまで個人的で、アメリカ政府ではなかった。これも驚きである。ワシントンにとって、日本は独立国とみなされていないのだ。

 さらなる驚きは、米政府の日米安保下の日本認識である。
 「アメリカは、日本の安全保障のために日本にいる必要があると考えるから駐留している」とうそぶいた。日本の右も左も信じていない幻のような屁理屈を、元ペンタゴンのトップとして公言したのだ。これがワシントンの偽りの大義なのだろう。
 安倍や野田の大嘘に慣れている日本人も、ワシントンの元高官のこの大嘘にも、反吐が出てしまう。日本を守るために、横須賀は手放せない、沖縄は必要だ、とうそぶいているようでもある。
 米帝国のためという本心を、日本のために、とすり替える。まさに米帝国そのものであって、民主的な先進国といえない。野蛮な軍事的覇権主義国家であろう。

<必要なければ出て行く、ぜひ出て行ってもらいたい>

 ペリー元国防長官は、さらに「もし日本が米軍駐留を必要ないと考えるのであれば、アメリカは出ていくべきだ」とも開き直った。「そんなことが出来るのか」というワシントンの脅しめいた胸の内をさらけ出した。
 傲慢無礼とはこのことか。日本にまともな政府が存在すれば、喜んで「出て行ってほしい」と応じるであろう。清廉潔白・恥を知る政治家がいない東京が、人間として悔しいし、情けない。

 改めて7月ダブル選挙で、米軍基地と米兵を追い出す政権を発足させる日本でありたい。そこに日本とアジアの平和と繁栄が約束されるのだから。言えることは、オバマもペリーも、ケネディのような本物のリベラリストではない、ということである。
 米帝国にすり寄り、自衛隊員の命を捧げさせる、安倍・自公政権の悪辣な悪政に怒りがこみあげてくる。島袋さんを地獄に落としたままの日本を、これからも許してはならない。

<オバマの先に米産軍複合体が見えてくる>

 オバマとペリーの最新の対日言動から見えるのは、ワシントンの黒幕である米軍需産業と背後の1%の存在である。このあとトランプが登場するのか?米ライフル協会がトランプにテコ入れ始めた。モンサント社はどうか。
 この先も、ワシントンに服従する東京でいいわけがない。沖縄の非暴力抵抗運動が、日本独立の行方の決め手ともなろう。

2016年5月23日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)



http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/515.html

[政治・選挙・NHK206] 民進党というのは、表向き野党共闘と言いながら、本音は自分たちだけの利益を追求。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201605/article_21.html
2016/05/23 21:14

先日、民進の細野氏が米国で、共産と共闘するのは本気ではない。ただ自分たちが有利になるための道具に過ぎないと、思わず本音を漏らしてしまった。これで、民進の言う野党共闘は、方便であると見られてしまった。生活の小沢代表が、野党が本当に一体にならなければ、国民は信用しないと繰り返して述べている。今回の細野発言で、それは全くないことがわかる。

今度は、民進の玉木氏の以下のツイートである。よく国会質問に立ち、細野氏などよりはましな質問をしていて真っ当な男と思っていたが、その男が、以下の発言である。

玉木雄一郎
@tamakiyuichiro
昨日、民進党として参議院選挙に出馬を予定していた岡野朱里子氏の擁立を断念しました。共産党候補者との調整が決裂したことが最大の理由です。香川県の有権者の皆様に選択肢を提示できず心からお詫び申し上げます。なお「一本化」と報じられていますが、共産党候補を推薦するようなことはありません。


共産党との調整で一本化が出来ず、悔し紛れの発言と思われるが、共産を推薦することはないという本音を、不特定多数のフォロワーにツイートする。玉木氏が言うべき言葉ではない。なぜ、細野と同じように、野党共闘に水を差す話をするのかと憤懣やるかたない。当然、自分の発言に気を使うべき議員が2度も同じことを繰り返すことは、うっかり言ったという気がしなくなった。悪意さえ感じる。

どうも安倍首相は、参院選挙の野党共闘を見て、成功されては衆議院選挙でもっと大変だと判断して、衆参同一選挙をやるような気がする。アベノミクスの言葉も全く色褪せてしまった。やるなら今だという感じだ。

衆議院選挙でも、野党共闘をやろうと言っている。野党第1党の本音と建て前発言が正反対なら、決して野党の票は増えない。民進の議員が減るのは構わないが、嘘の共闘で損をするのは国民である。もういいかげんにしろと言いたい!!!

http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/538.html

[政治・選挙・NHK206] 五輪招致の買収疑惑〜竹田会長の説明一貫せずbut契約書の署名は認める(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24404298/
2016年 05月 24日

【テニスの全仏OP・・・錦織は昨日もかなり待たされたものの、残っていた第3セットを無事にキープして、1回戦をストレートで勝利。<錦織の前の試合で、昨年の優勝者バブリンカがソロルに大苦戦。3時間を越えるフルセットの末、やっとこさっとこ(古語?)勝ち上がったです。>
 そして、日本男子では、ダニエル太郎(91位)はクリザン(46位)と対戦。0−2から続く2セット取り返し、四大大会の初勝利を大逆転勝利で飾ることに。<最終セット3−0とリードしたとこで、相手が棄権。>太郎くんは、クレーが本拠地の選手。最初の2セットもほぼ互角だったし。最近、最後まであきらめない精神力がついたのが勝因だったと思う。2回戦は、な・なんとバブとです。(@@)
 また、女子では大坂なおみ(101位)が第32シードの格上オスタペコにストレート勝ち、全仏初勝利を挙げた。<残念ながら日比野はストレート負け。土居は日没順延。>

 初日の雨の影響もあって、昨夜は日本選手の出場が重なってしまったので、テレビでなおみちゃん、PCで太郎くんの試合を見ながら、豆ごはん+αの夕食を作って、深夜から錦織、日比野、土居を応援するというハードなスケジュールだったですぅ。(@@)】

 さて、 沖縄の女性暴行殺害事件や基地問題、そして安倍政権の対応の仕方については、メディアに大きく取り上げて欲しい&来る沖縄県議選、参院選でもみんなに考えて欲しいのだけど。

 他方、舛添がどうの、サミットやオバマの広島訪問がどうのと騒いでいて、さらに選挙に突入となったら、mewは、この問題が忘れ去られてしまうのではないかと危惧している。
 そう。東京五輪招致の買収疑惑の問題だ。(**)

* * * * *

 東京五輪招致に絡んで、日本側がシンガポールのコンサルティング会社に計2億3千万円を支払っていた問題で、招致委員会の理事長でもあったJOCの竹田会長が、同社との契約書に署名していたことがわかった。(@@)

 この問題が発覚して以降、竹田会長や周辺の説明の中身がかなりぶれており、真実を明らかにしようという姿勢が見えて来ない感じがあるのだが。
 心ある国会議員、都議会議員、メディア、そして国民は、この問題をしっかりと追及して行く必要があると思う。(++)

『2020年東京五輪・パラリンピック招致に絡み、東京側がシンガポールのコンサルティング会社に計2億3千万円を支払った問題で、同社との契約書には、招致委員会の理事長だった日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長がサインしていたことが22日、関係者への取材でわかった。

 JOCは23日にも弁護士をトップとした調査チームを発足させ、この支払いの違法性の有無を調べるとしており、竹田氏は契約に至った経緯や認識など、十分な説明が求められる。

 招致関係者らによると、竹田氏がサインしたのは13年9月に東京五輪の招致が決まる前の同年7月、「ブラック・タイディングズ(BT)」社と結んだ約9500万円の契約書。BT社の経営者はシンガポール人のタン・トンハン氏(33)で、五輪開催で影響力を持つとされる国際陸上競技連盟のラミン・ディアク前会長の息子、パパマッサタ氏と関係が深いとされる。BT社は14年には閉鎖している。フランスの検察当局は、招致委が支払った金が、汚職や資金洗浄などに使われ
た可能性があるとして捜査している。(朝日新聞16年5月23日)』

* * * * *

 この問題が発覚したのは12日だったのだが・・・。(『五輪招致にウラ金疑惑〜JOC、金銭支払い認める。D通関与も指摘か』http://mewrun7.exblog.jp/24385571/
 JOCは止むを得ず、コンサルタント料として計2億3千万円の支出を行なったことを認めたものの、その後、説明が一環せず、ぶれているような状況にある。(~_~;)

『東京オリンピック買収疑惑 JOC・竹田会長、渦中のコンサルめぐりぶれる発言
BuzzFeed Japan 5月21日(土)

☆ 2013年9月に決定した東京オリンピック。その招致の裏でカネが動いたのか。

追求を受けるJOC・竹田恒和会長の「渦中のコンサル」に関する発言は揺れる。これまでの事実関係を整理する。【石戸諭、山光瑛美 / BuzzFeed Japan】

東京招致委はシンガポールのコンサルタント、イアン・タン氏が経営するブラックタイディングス社に2013年7月と10月、二度にわけて計約2億3000万円を支払った。

イアン・タン氏は、国際陸連前会長の息子で国際陸連の「コンサルタント」だったパパマッサタ・ディアク氏と友人で、関係が深いとされる。パパマッサタ氏の父親が、元IOC委員として強い影響力を持っていたラミン・ディアク氏だ。

ラミン氏は、ドーピング隠しを巡る汚職疑惑でフランス当局に捜査を受けている。曰く付きの人物だ。息子のパパマッサタ氏もこの問題で国際陸連から永久追放処分を受けた。英紙「ガーディアン」によると、ブラックタイディングス社の口座は、この汚職問題にも使われ、捜査を受けているという。(下につづく)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 竹田会長の説明が揺れているのは、招致委がイアン・タン氏とディアク親子の関係を知っていたかという点。このルートで親子に金が渡り、東京招致への票のとりまとめに使われたのではないか。これが疑惑の焦点だ。

☆ 5月12日 JOCはそもそも「報道に答える立場にない」と主張していた

ガーディアンの報道により問題が表面化した12日、JOCの広報担当者はBuzzFeed Newsの取材にこう答えた。

「報道は我々の理解とは異なる。東京はIOCにベストの提案をして選ばれた」

ブラックタイディングス社への支払いの有無について繰り返し質問したところ、「すでに招致委員会は解散しており、(疑惑を報道した)ガーディアンの報道に答える立場にない。我々の理解とは異なるとしか言えない」と回答した。

JOCの竹田会長が当時、招致委の理事長を務めていたにも関わらず、組織が違うとして直接の回答を拒んでいた。

☆5月13日 「疑惑をもたれるような支払いではない」と発表

「契約した会社は大変実績のある代理店であり、その実績に期待し契約を行なったものである。彼らは、アジア中東の情報分析のエキスパートであり、その分野におけるサービスを受け取っている。契約に基づく業務に対する対価の支払いであり、なんら疑惑をもたれるような支払いではない」(5月13日発表の文書より)

5月13日、JOCは文書で見解を発表した。そこには招致委の元理事長として、竹田会長の名前があった。ブラックタイディングス社の名前は出さなかったが、疑惑のコンサルタントへの金の支払いを認めた。イアン・タン氏とディアク親子のつながりには言及せず、「なんら疑惑を持たれるような支払いではない」と強調した。

☆5月16日の国会答弁では「まったく知る由もない」

16日の衆議院予算委員会。国会で答弁に立った竹田会長は、ディアク親子とイアン・タン氏のつながりについて問われ、こう答弁した。

「特にアジア、中東地域での活動実績が強いことに期待した。特に陸上には影響力があると各方面からも聞いていた」

「国際陸連の会長、親族が関係していることはまったく知る由もなかった」

「ディアク親子の知人の範囲であれば問題ないと認識している」

「まったく知る由もなかった」と否定してたのだが、答弁は一転する。

☆ 5月18日「関係は知っていた」

18日、衆議院文部科学委員会、参考人として呼ばれた竹田会長は、淡々とした口調で答弁を修正した。

「ブラックタイディングス社が国際陸連の仕事、業務実績がありますから、当然ブラックタイディングス社とディアク会長は知らないわけはないと思います。その関係をもちろん知っての上での契約です。ただ、いま報道で出ているような関係については知らなかった」

ディアク親子とイアン・タン氏は関係があると知っていたことを、一転して認めた。突然のことに驚き、確認を求める質問も飛びだした。それに対し、竹田会長は口調を変えず、次のように述べた。

「ディアク氏とブラックタイディングス社とのつながりは知っていた。ただ、関係を知らなかったというのは、報道に出ているような関係は知らないという意味だった」』

<mew注・読みやすくするために、上の記事の小見出しの部分に☆をつけました。>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 しかし、今週にはいって、竹田会長が契約書に署名をしていたことが判明。mewは、JOCだけでなく、日本の政府や国会議員、東京都なども関与している可能性があるのではないかと疑っている。(・・)
<馳文科大臣や森元首相が、妙な言い訳をしちゃうぐらいだし。『馳「買収じゃない、多数派工作だ」、森「猪瀬の失言が」のトンデモ言い訳』http://mewrun7.exblog.jp/24391560/

『2020年東京五輪・パラリンピック招致を巡る不正疑惑で、日本オリンピック委員会(JOC)は近く調査チームを発足させる。招致委員会がシンガポールのブラックタイディングス社にコンサルタント料で総額2億3000万円を支払った契約の妥当性などを検証するが、当時理事長のJOCの竹田恒和会長のこれまでの発言は揺れ動いており、徹底した説明が求められる。

 JOCは13日、竹田会長と当時事務局長だった樋口修資氏の連名で声明を発表。ブ社代表のイアン・タン氏との契約を竹田会長は「何ら疑念を持たれるものではない」と正当性を主張した。このとき竹田会長は契約の当事者について「私は海外(での招致活動)が多くて経緯は知らないが、事務局が必要だと判断して決めた」などと説明。責任の所在があいまいになっていた。

 ところが、招致関係者によれば、13年7月と10月にブ社に送金した際の2通の契約書には、いずれも竹田会長の直筆の署名がなされているという。竹田会長は23日、毎日新聞の取材に「組織として決定しているので、当然理事長(の私)が署名した」と修正。経緯について「事務局としてコンサルタントから申し入れがあり、情報を精査して、(大手広告代理店の)電通にも確認して、必要と判断したのを私が決裁した」と明かした。

 電通は毎日新聞の取材に「招致委から照会のあったタン氏を含む複数のコンサルタントに関して、知る範囲で各氏の実績を伝えた」と答えた。正式な業務ではないため、招致委には口頭ベースで回答したといい、内容は「アジア中東地域での活動実績が強い」などとした竹田会長の説明の通りだという。

 また、竹田会長の発言はブ社の代表を務めるイアン・タン氏と国際陸上競技連盟の前会長ラミン・ディアク氏とその息子、パパマッサタ氏との関係についても修正された。当初、竹田会長はその関係を「知るよしもない」としていた。その後、国会での参考人質問などでブ社との契約の狙いを強調する意図で「タン氏がディアク氏と知り合いなのは当然。深い付き合いは知らなかった」と釈明した。

 これまで招致関係者の説明ではタン氏へのコンサルタント料の使途は「知るよしがない」で一致している。パパマッサタ氏への資金の流れに不正があったかはフランス検察当局の捜査にゆだねられるが、調査チームには資料を開示した十分な説明が求められる。【藤野智成、田原和宏】(毎日新聞16年5月23日)』

『「最終的には理事長である竹田会長に決裁いただいて、その上で振り込んだ」(招致委員会 樋口修資 元事務局長)
 JOCは23日、弁護士などで構成する調査チームを発足させ、この支払いに違法性がなかったかなどについて調べることにしています。(TBS16年5月23日)』

* * * * *

 民進党がこの問題を調査するために「オリンピック・パラリンピック招致裏金調査チーム」を立ち上げて、ヒアリングするためにJOCの関係者を呼んだところ、事務局の顧問が「そちらのタイトルを変えて頂けないでしょうか。我々は裏金と思ってないですから」と涙目で要求(抗議?)していた場面を、報道ステーションで見たけど・・・。(~_~;)
 民進党議員の質問や関係資料の提示要求にも、JOCや官僚は「守秘義務があるので、答えられない。開示できない」「知らない、わからない」と繰り返すばかりだったとのこと。(~_~;)

 舛添都知事と同様、JOCも第三者による調査チームを作るらしいのだが。形づくりのために、身内の間だけで調査して、その内容や資料をきちんと外部に公表しなければ、調査する意味がないわけで。

 JOCはもちろん、日本政府や東京都がこの件をうやむやのまま済ませることがないように、しっかりとウォッチする必要があると思うmewなのだった。(@@)
 
 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/546.html

[政治・選挙・NHK206] 「日米地位協定」について、朝日新聞が本日、社説を書いた(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/ba7a21bdc441fcecce3f12a63af9f9ae
2016-05-24 09:23:03

 本日5月24日の朝日新聞は、「日米地位協定 今度こそ抜本見直しを」という見出しをつけて社説を書いた。その中では、「沖縄ではいま、『全基地撤去』を求める声が広がるほど激しい怒りに包まれている」とも指摘した。「地位協定を含む抜本的な見直しは、県の長年の要求をよそに、政府は米国に提起しようとしない」と、県の要求を無視し続ける政府に激しい怒りを抑えています。

 ときあたかも、トランプ大統領候補は、「アメリカ軍に駐留を希望するなら、その国は対応の費用を持つべきだ」と、言っています。全基地撤去を求めるチャンスです。

 翁長知事は昨日、オバマ大統領に直接面会する機会を設けるよう首相に求めました。これに対して、安倍首相は、「あってはならない。非道な行為だ。今後、このようなことが無いよう、抜本的な措置を設ける」と、答えました。これは、翁長氏が、「何年もその言葉を聞いたが、何にもならなかった」という通りです。そのすぐそばで、菅官房長官が、「外交・安全保障に関わる問題は、中央政府間で協議するのは当然だ」と、否定的な発言をしました。

 朝日は、「中央政府が動かないからこそ、知事は大統領との直接の面会を求めているのだろう」とし、政府のへっぴり腰を痛烈に批判しました。「韓国やドイツは、米国との地位協定の改定を実現させている。なのになぜ、日本政府は米国に改定を求めないのか」。

 そのうえで、「基地縮小や地位協定の抜本見直しについても、首相から具体的に定期すべきだ」と、結んでいます。

 この社説は、近年にない名社説と言えるのではないでしょうか。しかしそれでも、本当はまだ足りない分があります。本当は、「日米安全保障条約」の解消です。日本は本当に、中立国になるべきです。日本が、「中立国」として、国連のなかで懸命に働くなら、日本が国際的に動く意味が分かるはずです。中東はもちろん、ウクライナやそのほかさまざまな地域で、21世紀の国連のあり方を示すことができるはずです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/563.html

[政治・選挙・NHK206] 戦闘的リベラリスト・宇都宮徳馬の遺言<本澤二郎の「日本の風景」(2364) <平和・軍縮を忘れるな!>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52138424.html
2016年05月24日 「ジャーナリスト同盟」通信

<平和・軍縮を忘れるな!>

 夢枕に宇都宮徳馬さんが現れた。亡くなった、という秘書の知らせに、神奈川県大和市の宇都宮邸に駆けつけた。遺体を抱きかかえると、奇跡が起きた。目を開き、口が動いている。「平和・軍縮を忘れるな」と叫んでいる。戦闘的リベラリストの最期の場面の夢である。確かに宇都宮さんが蒔いた種が、いたるところで開花している!戦争法に反対する街頭活動は衰えを見せていない。7月選挙に向かって突進、野党統一候補支援に勢いを見せている。

<日中友好はアジアの平和と安定の基礎>

 リベラリストの真骨頂は外交政策にある。寛容を旨とする。相手の立場を重視する。自己をひけらかし、それを相手に押し付ける愚を否定してやまない。
 右翼・極右に屈しない。外国との友好を第一に考える。それを自ら実践した。反共主義にのめり込んでいた自民党右翼との対決に屈せず、公然と共産圏外交に乗り出した勇気ある信念の政治家であった。
 並行して、ワシントンのリベラリストとの交流にも力を入れた。とりわけ侵略戦争と植民地政策で、史上まれにみる悲惨な災難を与えた、隣国との友好に対して彼は私財を投げ出し、生涯かけて取り組んだ。
 なぜかならば、日中友好はアジアの平和と安定の基礎だからである。1972年の日中国交正常化は、そうして実現したものだ。「このことを忘れるな」と叫んでいる宇都宮さんである。

<改憲派は大馬鹿野郎>

 いま我々の前に、立法府も行政府も区別できない、無知と無恥の首相がいる。専守防衛のはずの自衛隊を、米軍の護衛に差し出す憲法違反の戦争法を強行、感動したワシントンの主を、伊勢神宮と被爆地・広島に迎え、それでもって解散権を行使して、神風が吹いて憲法破壊の3分の2議席を確保するのだという。

 平和・軍縮派の宇都宮さんが、彼ら右翼の面々に対して「大馬鹿野郎だ」と怒りの声を挙げている様子が浮かんでくる。
 彼がこの言葉を筆者の前で叫んだのは、中曽根内閣のころだ。相手は中曽根康弘と渡辺恒雄に向かって発したものである。彼は、多少の期待を抱き続けて、相応の面倒を見てきたものだから、その裏切りに怒って当然のことだった。

<リベラリストは権力に屈しない!>

 宇都宮さんの、もう一つのすごいところは、不正腐敗を断罪して、それを決して許さない信念の政治家だった。
 政府与党の1員として、それを実践した清廉の政治家であった。筆者を、彼に結びつけた原因は、このことにあった。不正腐敗を暴くこと、それは民意・主権者の意思であるためだ。
 不正腐敗にまみれる政治屋・官僚は、不思議と右翼に多い。権力に魅入られた信念のない金亡者・売国奴の面々である。どこの国にもいるが、不正腐敗の輩は、必然的に正義の士である宇都宮さんから離反していった。
 リベラリストは権力に屈しない。屈するな、が宇都宮さんの遺言でもあった。そこから言論の自由が開花する!国民・人民に奉仕することが、リベラリストの責務なのだ。
 結果として、貧に耐えることが宿命となる。家族に迷惑をかけることにもなる。逆に、高給を懐に入れる新聞テレビの記者は、権力批判・右翼批判をしない。このことを語れる政治家は、いまでは村上誠一郎氏ぐらいかもしれない。

<米産軍複合体に警鐘を鳴らし続けたリベラリスト>

 宇都宮さんは、永田町の国際派の第一人者だった。ワシントン・北京・モスクワ・平壌に加えて、パレスチナ問題と、それは地球規模に及んだ。これほど手広く羽を伸ばした国際派政治家は、日本では彼一人しかいなかった。
 ワシントンのリベラリストの政治家やジャーナリストとの交流から、彼が学んだ大事な点は、軍人大統領のアイゼンハワーでさえも恐れた、産軍複合体のことだった。戦争を振りまく主体である。彼らに対しては、無情・無義という言葉を贈れるだろう。敵を誕生・訓練・育成したあと、そこを叩くことで稼ぎまくる、いわば悪魔の巣である。自ら主宰した軍縮専門誌「軍縮問題資料」の巻頭論文で、この脅威の実態を取り上げて、警鐘を鳴らし続けた。
 背景には、軍部に抵抗したケネディの暗殺事件があったのであろう。残念ながら、このことは確認しなかった。

<忘恩の徒・ナメツネになるな>

 宇都宮さんは、敗戦後の日本で二人の若者の面倒を見ている。彼らを読売新聞に入社させた。仲人までしている。ナベツネである。彼はしかし、恩師の道とは、真逆の道へと突き進んでいった。
 戦後右翼のドンとつながって、その懐から右翼の政治屋と結びついていった。その力を新聞社内でも悪用したらしい。彼は読売を掌握すると、日本新聞協会にまでも手を広げた。
 中曽根内閣を誕生させると、公器の新聞を「中曽根改憲新聞」に変質させた。この辺の様子を、元政治部長の多田実氏から聞いて、驚いたものである。
 宇都宮さんにナベツネのことを聞くと、いかにも残念な様子で「忘恩の徒だ」と一蹴した。これも忘れられない。その心は「ジャーナリストは権力に屈するな」である。いまこの宇都宮遺言を受け止められる記者は、何人いるだろうか?

2016年5月24日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)



http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/564.html

[政治・選挙・NHK206] 自公に溝も、志位&小沢、野党共闘は進む+陸自演習で実弾撃ち合い、負傷(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24405756/
2016年 05月 24日

 先週『参院1人区の野党共闘ほぼ完成。民進が共産に譲る&岡田が代表で正解かもhttp://mewrun7.exblog.jp/24399003/』という記事をアップしたのだが。

 参院選で32ある1人区すべてで、野党4党の候補者がひとりずつ立つことで話が整い、野党共闘が「完成」することに。 (^ー^)

 25日には共産党の志位委員長と生活の党の小沢代表が、金沢市内でそろって共同会見や街頭演説を行うという。(・・)

『共産党の志位和夫委員長と生活の党と山本太郎となかまたちの小沢一郎代表が25日、金沢市内でそろって街頭演説を行う。
 両党は夏の参院選石川選挙区(改選数1)で、民進党などとともに無所属の新人を「野党統一候補」として支援しており、支持を呼び掛けたい考え。演説前には共同記者会見も行う。
 共産党によると、参院選の1人区で志位氏が他党の党首と街頭演説を行うのは初めてという。(産経新聞16年5月24日)』

 昨年秋、共産党が現実路線をとった上で、積極的に野党共闘を呼びかけた背景には、生活の小沢代表の提案やアドバイスがあったと言われている。
 以前から書いているように、mewは、小沢氏がうまく「後ろから」つなぎ役をこなしてくれることを、期待している。(++)

* * * * *

 他方、自民党と公明党の間には、不協和音が生じている様子。^m^

 自民兵庫県連が、自民党が推薦している公明党の候補者に関して、「選挙協力をする余裕はない」と事実上の支援拒否を表明したというのだ。(・o・)

『<自公>選挙協力に溝 自民兵庫県連「支援拒否」

 公明党は参院選で、新たに「1票の格差」是正で改選数が1増となる愛知、兵庫、福岡の3選挙区に候補を擁立する。いずれも自民党推薦を得たが、兵庫での擁立は24年ぶり。自民兵庫県連が「選挙協力をする余裕はない」と事実上の支援拒否を表明するなど、きしみも出ている。

 自民兵庫県連は参院選で県連会長の末松信介氏の3選を目指している。公明は改選数が3に増えたことを踏まえ、新人の伊藤孝江氏を擁立。自民党本部が推薦を決めた。

 これに反発する自民兵庫県連の山本敏信幹事長らは23日に記者会見し、伊藤氏と安倍晋三首相が並んだポスターに「違和感がある」と不満を強調。「公明側に協議を求めても『党本部同士で決まっている』の繰り返しだ」と述べ、地元の意向が反映されないことにいら立ちを示した。【井上元宏】(毎日新聞16年5月24日)』

* * * * *

 今日24日には、自民党の安倍総裁と公明党の山口代表の党首会談が行なわれたのだが。選挙が近づくにつれ、自公の考えの違いがどんどんオモテにあらわれているような感じがある。(・・)

 安倍総裁は、消費税増税延期&衆院解散に前向きだし。できれば、この選挙で憲法改正も訴えて行きたいと考えているようなのだが。
 公明党は、消費税増税は実行すべきと主張してるし。衆院解散、憲法改正には消極的な立場。
 
<学会員の中には「安倍さんが強引に衆参同時選にして、憲法改正を争点にした場合、学会の中に自民党候補者に票を入れない人が出るかも」と言っている人もいるらしい。^^;>

 ここで野党がしっかりと共闘体制を貫いて、少なくとも自民党の参院単独過半数、自公+準与党の参院2/3確保を阻止して欲しいと、切に願っているmewなのである。(**) 

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 ところで、今日の午後、あまりにもアブナ過ぎる&あり得ないと叫びたくなるようなトンデモないニュースを目にして、mewは驚愕させられた。(@@)

 陸上自衛隊が、物資をトラックで輸送中に敵に襲われて応戦することを想定した訓練をしていた時のこと。双方で撃ち合っていた小銃の中に実弾のはいったものが混ざっており、2人がケガ(かすり傷?)をしたというのである。 (゚Д゚)

 数十発の実弾が発射されたとのことで、一つ間違えれば、何十人も死傷者が出た可能性があるし。演習場外にも実弾が出た可能性も否定できないという。(-"-)

 専門家は「実際の戦場と変わらない状況。死者が出ていた可能性は十分にある」と指摘。演習場の地元自治体でも「どうしてこんなことが起きたのか」と不安が渦巻いている。

 実弾は、通常、弾薬庫に保管されており、意図的に装填しない限り、誤って装填されることはないし。小銃に空砲ではなく実弾が装填されていれば、ふつうなら容易に判別できるそうで。何故、実弾を撃ち合うことになったのか、疑問の声も出ている。(-_-;)

『23日午後3時30分頃、北海道鹿追(しかおい)町にある陸上自衛隊然別(しかりべつ)演習場で、訓練中の複数の隊員が誤って実弾を発射した。
 この誤射で別の隊員2人が軽傷を負った。発射した実弾は数十発に上るとみられ、陸自で経緯を調べている。
 陸自によると、訓練をしていた隊員が、空包が装填(そうてん)されていると思って小銃を撃ったところ、5・56ミリ普通弾が発射され、2人の隊員が左脇腹と太ももに擦り傷を負った。実弾は自衛隊の弾薬庫に保管されているといい、陸自で取り違えが起きた経緯を調べている。(読売新聞16年5月24日)』

『陸上自衛隊によりますと、この訓練は、物資をトラックで輸送中に敵に襲われて応戦することを想定したもので、隊員30人余りが二手に分かれて小銃を発射した際に空砲と誤って実弾が発射されたということです。
 訓練の前に、隊員が自分で小銃の弾倉に空包を込めることになっていたということで、自衛隊は、今回誤って実弾が使われたいきさつを調べています。
陸上自衛隊は「国民の生命・財産を守るべき自衛隊がこのような事案を起こし、大変申し訳ない」とコメントしています。(NHK16年5月24日)』

* * * * *

『すべて実弾、双方から撃ち合いか 北海道の陸自演習場

【鹿追】十勝管内鹿追町の陸上自衛隊然別演習場で23日、北部方面後方支援隊(恵庭)が空包を撃ち合う想定の訓練中に実弾が発射され、隊員2人が軽傷を負った事故で、隊員には全て実弾が手渡されていた可能性の高いことが24日、北部方面総監部(札幌)への取材で分かった。実弾を撃った隊員は複数おり、計数十発が発射されたことも判明した。総監部は実弾が渡された経緯などを調べている。

 演習場外にも着弾か

 陸上幕僚監部広報室によると、陸自で空包を撃つ訓練中に実弾を発射したのは初めて。総監部によると、23日の訓練に参加したのは後方支援隊に所属する第310輸送中隊(札幌)の31人。演習場内の道路を走る車両が途中で襲撃されたという想定で、89式小銃(口径5・56ミリ)で空包を撃ち合う訓練だったが、二手に分かれて銃を撃った際、双方から実弾が発射されたという。

 実弾の行方は不明で、総監部は演習場の外に着弾した可能性もあるとみて、確認を急いでいる。

 空包を使った訓練の場合、火薬の飛散を防ぐなどの目的で、小銃の銃口部分に「アダプター」という金属製部品を装着し、20メートル以上離れたところから撃つという。

 2人のけがはかすり傷で、実弾ではなく、破裂したアダプターが当たった可能性もある。

 容易に見分けが付くはず

 訓練に使用する弾は、直前に責任者が確認した上で、隊員に手渡すことになっているという。「実弾と空包は形状が異なるため、容易に見分けが付く」(総監部)とされ、手渡す時点または小銃に装填(そうてん)する時点で気付くことは可能だったとみられる。

 総監部は訓練に参加した隊員に事情を聴くなどし、詳細な事実関係を調べている。

 北部方面後方支援隊長の秋山賢司1等陸佐は「国民の生命、財産を守るべき自衛官がこのような事案を起こし、大変申し訳ない。原因を速やかに調査し、再発防止に努めていく」とのコメントを出した。(北海道新聞16年5月24日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『陸自部隊、実弾で数十発撃ち合い 訓練手違い 北海道然別演習場

【鹿追】十勝管内鹿追町の陸上自衛隊然別演習場で23日、北部方面後方支援隊(恵庭)が空包を撃ち合う想定の訓練中に実弾が発射され、隊員2人が軽傷を負った事故で、隊員には全て実弾が手渡されていた可能性の高いことが24日、北部方面総監部(札幌)への取材で分かった。実弾を撃った隊員は複数おり、計数十発が発射されたことも判明した。総監部は実弾が渡された経緯などを調べている。

 陸上幕僚監部広報室によると、陸自で空包を撃つ訓練中に実弾を発射したのは初めて。総監部によると、23日の訓練に参加したのは後方支援隊に所属する第310輸送中隊(札幌)の31人。演習場内の道路を走る車両が途中で襲撃されたという想定で、89式小銃(口径5・56ミリ)で空包を撃ち合う訓練だったが、二手に分かれて銃を撃った際、双方から実弾が発射されたという。

 実弾の行方は不明で、総監部は演習場の外に着弾した可能性もあるとみて、確認を急いでいる。

 空包を使った訓練の場合、火薬の飛散を防ぐなどの目的で、小銃の銃口部分に「アダプター」という金属製部品を装着し、20メートル以上離れたところから撃つという。

 2人のけがはかすり傷で、実弾ではなく、破裂したアダプターが当たった可能性もある。

 訓練に使用する弾は、直前に責任者が確認した上で、隊員に手渡すことになっているという。「実弾と空包は形状が異なるため、容易に見分けが付く」(総監部)とされ、手渡す時点または小銃に装填(そうてん)する時点で気付くことは可能だったとみられる。

 総監部は訓練に参加した隊員に事情を聴くなどし、詳細な事実関係を調べている。(北海道新聞16年5月24日)』

* * * * * 

『実弾発射、死者出た可能性も 専門家「戦場と変わらない」

【鹿追】十勝管内鹿追町の陸上自衛隊然別演習場で隊員2人が軽傷を負った23日の実弾発射事故では、複数の隊員が空包を込めるはずの小銃に実弾を装填(そうてん)していた。発射された実弾は数十発に上り、専門家は「実際の戦場と変わらない状況。死者が出ていた可能性は十分にある」と指摘。演習場の地元自治体でも「どうしてこんなことが起きたのか」と不安が渦巻いている。

 空包は「演習弾」とも言われ、内部に火薬が入っているものの、弾頭や鉛を詰めていない。発射時に光を発したり、発砲音がしたりするだけで、実弾と違い殺傷能力はない。

 昨年1月に退官した十勝管内音更町の元陸上自衛官末延隆成さん(54)は、今回の訓練で使われたのと同じ89式小銃を何度も扱ったことがある。

 空包を使用する予定の訓練の場に実弾があったこと自体を問題視しており、「空包と実弾は形状も色も違う上、弾薬庫から出す時や隊員に渡す時など三重にも四重にもチェックするので間違えることはありえない。何らかの理由で意図的に実弾を渡したのか。もし故意でないなら信じられないミスだ」と話す。

 軍事評論家の前田哲男さん(77)によると、実弾を使う自衛隊の訓練は、空包を撃つ場合とは想定が異なり、標的の周辺には人がいないようにするという。前田さんは「今回は遭遇戦を想定した対抗演習とみられ、人に向けて撃っており、被害はもっと大きくなった可能性もある」と話す。陸自の今後の対応については「何があったのかを徹底的に明らかにする説明責任が求められる」と強調する。

 然別演習場はJR根室線新得駅の北東にあり、東西約8キロ、南北約6キロに広がる。地元自治体などからも事故原因の究明と説明を求める声が上がっている。(北海道新聞16年5月24日)』

 さすがに北海道新聞は、詳しく報じているが。mewは全国レベルのTVや新聞でもっと報じるべきだと思うのに、相変わらず、アブナイものにはフタの姿勢を貫いて、ちょこっとしか扱っていない様子。(-"-)

 改めて「早く安倍政権を倒さないと、日本がもっとアブナくなっちゃうぞ〜」と大きな声で警告したいmewなのだった。(@@)

  THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/575.html

[政治・選挙・NHK206] 野党の不信任案が、首相唯一の同日衆参選挙の口実(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201605/article_22.html
2016/05/24 21:20

今、安倍首相は、自分の思惑と違う方向に、全てが裏目に出ていると感じているだろう。政権浮揚の絶好のチャンスであったオバマ大統領の広島訪問も、沖縄の女性殺人で、そんな雰囲気はなくなった。G7も全く話題に上らなくなっている。

沖縄の各議会が、今回の殺人の元凶となっている地位協定改定を決議している。そのうちに、少女暴行で集まった8万人集会を超える集会を計画している。しかし、菅官房長官は、地位協定を変えてほしいとの要求もしない。米側からの運用改善を、口を開けて待っている。沖縄の動きに恐れをなしたのか、今回の参院選挙で改選となる自民沖縄選出の島尻沖縄・北方担当大臣が、自民の意向に反して地位協定改定を訴えて、何とか票を取りたいと躍起である。

安倍首相は、かなり追い詰められている。今、野党が不信任案をぶつけることは、千載一遇の機会と見ている。今日首相は、公明の山口代表と1時間以上会談している。それはその相談と思っている。

そんな安倍首相の立場にも関わらず、民進の岡田代表は、未だに民進での選挙の勝利を夢想している。生活の小沢氏が、野党共闘の実を上げるため、死票を出来る限り無くすことの出来る「オリーブの木構想」を提案し続けている。今日、小沢氏が岡田代表とこの件で会談したが、「岡田代表はむにゃむにゃ」と言い、やる気はないらしい。岡田氏が「うん」と言えば、安倍首相は真っ青になるはずであるのに、自分たちだけで勝てると思っているらしい。昨日書いた玉木議員のツイッターのようなことを言っているようなら、同日選挙でまたボロ負けする。懲りない党である。


オリーブ構想「岡田代表はむにゃむにゃ」 生活・小沢氏
http://www.asahi.com/articles/ASJ5S5ST6J5SUTFK00Z.html?iref=comtop_8_03

■小沢一郎・生活の党と山本太郎となかまたち代表

 僕はやっぱり最後まで(野党が統一名簿方式で戦う)「オリーブの木」構想を捨てずに努力したいと思っている。(政治団体「国民怒りの声」を立ち上げた憲法学者の)小林節先生とは何度も会っている。僕は最初からオリーブの話をして、最初はご存じなかったようだから自分で作った資料も渡した。小林先生は「これ以外ない」とおっしゃっていたと思う。

 岡田代表とは(23日に会って)話もした。「あなたが決断すれば1日で、今日でも明日でも(オリーブの木が)できるじゃないか」と言ったんだが、「むにゃむにゃ」でしたね。あんまり返事らしき返事はなかった。(24日、記者会見で)


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/584.html

[政治・選挙・NHK206] 民主主義が危ない。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5464.html
2016/05/25 06:04

 長年「日々雑感」でブログを掲載してきた私の正体を明かせば、昭和22年生まれで周南市在住の沖田秀仁という者です。昨年末には「山口県オンブズマン市民会議 代表」として新駅ビルに中核施設としてツタヤ図書館が設置されることに異議を唱えて「住民投票」すべきと直接請求の署名活動を展開しました。

 その経過と議会否決問顛末は措くとして、先日実施された市議会議員に立候補しました。結果として惨憺たる得票で落選したわけですが、どうしても釈然としないものが残っています。

 私を支援して頂いた各種団体と市民の輪などを考慮して、その何割かは他の市議会議員候補へ流れるとしても、到底有り得ない低得票でした。しかし選挙結果は受け容れざるを得ませんし、ツタヤ図書館を行政の外側から監視していくしかない、というのは隔靴掻痒という感が拭えません。

 かつて政権の座にあった田中角栄氏は米国発の「ロッキード問題」で告発され、刑事被告人として政治的影響力を失い失意のままこの世を去りました。その後、唯一物証として採用された「コーチャン氏に対する嘱託尋問調書」は最高裁で証拠採用を否定され、田中角栄氏は「無罪」が確定しています。

 同じように、小沢一郎氏は東京地検の悪意に満ちた解釈により「期ズレ政治資金規正法に基づく収支報告書」が違法な政治資金の流れを隠蔽するモノとして刑事被告人に仕立て上げられました。結果は「総務省に訂正」を申告するまでもない、正しい不動産取得の会計処理にも拘らず、元秘書が有罪とされたのは記憶に新しいところです。

 当の小沢氏は検察審査会といういかがわしい委員会により刑事告発相当とされ刑事被告人に仕立て上げられてしまいました。当時の民主党も小沢氏を庇うどころかこれ幸いと小沢氏が立役者として民主党政権を樹立したにも拘らず、似非・民主党の連中が簒奪してしまいました。

 結果として小沢一郎氏は無罪になりましたが、その公判の間に時は移り、民主党はわずか三年有余にして政権を失って隷米丸出しの安倍自公政権がこの国の舵取りをすることになってしまいました。

 この国の政治の舵取りをする「ジャパンハンドラー」は中央政界だけではなく、地方にもあるような気がしています。中央政界では三権分立の一角を担うべき司法が機能不全に陥って、官僚組織の下請けに成り下がって、独立性を全く発揮しないのが害悪の根源だが、地方においては警察権力が政権に牛耳られ機能不全となっていることに根源的な原因があるような気がします。

 なぜ、選挙制度に人の手を介さない公明正大な投・開票の仕組みへ変更しようとしないのでしょうか。たとえば「投票用紙」に候補者指名を記入して投票箱を開票所へ運び込み、人の手を介して集計していくのではなく、たとえば投票所で候補者の名を表示したディスプレーの氏名をタッチで投票するようにすれば即時に候補者の得票数は集計できます。

 人の手を介さないということは改竄の余地を徹底的に排除できますし、集計する電算システムには不正が入り込まないように「電算機監視員」が選挙プログラムも含めて監視するようにするのは論を俟ちません。

 私の得票数は予定されていた数時とは大きく乖離しています。しかし選挙結果を受け容れるしか為す術はありません。こうして時は移り地方政治から真実が隠蔽されていくのでしょう。

 国政選挙でも投票システムの不正が「阿修羅」などで提起されていますが、そんなことが出来るはずはない、と私は思っていました。ただそれが私の身の上に起こって「ああ、確かに有り得る話だ」と思うようになりました。

 一般市民はそんなに愚かではありません。国や地方で政治を恣に牛耳っていると思い上がっている連中の思いのままにいつまでも出来ると考えているとしたら間違いです。真実は必ず露見します。

 周南市の深い闇に私はヘッドランプとして一筋の光を当て続けます。中間が集まれば一筋の光は光の束となり、周南市を明るくしていくことでしょう。それを願って残り少ない人生を燃焼させていく覚悟です。


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/597.html

[政治・選挙・NHK206] 被害者の父、基地撤去に言及&翁長、公明党などが地位協定見直しを要求(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24406819/
2016年 05月 25日

http://mewrun7.exblog.jp/24401595/
【23日の『自民・二階の息子が市長選で惨敗+島尻に反論+1日1千万・辺野古警備利権』という記事のタイトルと記事の一部で、mewは誤って「島尻」を「島袋」と表記していたことがわかり、訂正しました。ここにおわびとお知らせをいたします。m(__)m】

 この記事では、沖縄の女性殺害事件に関わる動きの続報を・・・。

最初に・・・昨日24日、沖縄で元米兵に殺害された女性の父親が、TVのカメラの前で初めて、基地問題に言及。「一日も早く基地の撤去しかないです。娘の死を無駄にしたくない」と語った。(**)

<父親のこの言葉を流したのは、mewの知る限り、日本テレビだけだ。(-_-)>
 
 被害者の父親や家族が、今後、公の場で基地問題を訴えるようになると、沖縄の辺野古移設反対&基地撤去の運動は、さらに大きな渦を巻き起こすのではないだろうか?(++)
 どうか心あるメディア(特にTV)は、被害者の家族や沖縄県民の声をしっかりと全国に届けて欲しいと願っている。(・・)
 
『沖縄県でアメリカ軍の元兵士の男が20歳の会社員女性の死体を遺棄したとして逮捕された事件で、女性の父親が「娘の死を無駄にしたくない」などと今の思いを話した。

 亡くなった女性の父親「(娘は)明るくていつもニコニコしていた。悲しい気持ちと犯人に対する憎しみの気持ち、娘のことが一番なので今は。米兵、米軍がいることで沖縄の方々、私も含めみんな県民の方々がいろんな目にあってますので、一日も早く基地の撤去しかないです。娘の死を無駄にしたくない」(日本テレビ16年5月24日)』

* * * * *

 今週26、27日にはいよいよ伊勢志摩サミットが開催される&オバマ大統領も来日することに。ここで日米同盟の親密さをアピールしたい安倍官邸は、何とか沖縄の事件のダメージを回復させたいと、今週にはいって、さらにバタバタとしている。(@@)

 まず、週初めの23日には、安倍首相と菅官房長官が沖縄県の翁長知事と官邸で会談を行なった。(・・)

 3者の間の空気は緊迫感に満ちており、冒頭のカメラ撮影の間、3人は一言も発さなかったとのこと。(・o・)

 翁長知事は、地位協定の見直しや再発防止策などに加えて、オバマ大統領に直接会って話をしたいと要望したのだが、日米政府は地位協定の見直しを否定する見解を示している。また、菅官房長官はオバマ大統領との面会にも否定的な発言を行なっていたという。(-"-)

『沖縄県で米軍属が逮捕された女性死体遺棄事件を受け、安倍晋三首相と同県の翁長雄志知事が23日午前、首相官邸で会談した。翁長氏は日米地位協定の見直しを含む抜本的な対策を講じるよう要求した。
 沖縄県で米軍属が逮捕された女性死体遺棄事件を受け、安倍晋三首相と同県の翁長雄志知事が23日午前、首相官邸で会談した。

翁長氏は事件を厳しく非難した上で、日米地位協定の見直しを含む抜本的な対策を講じるよう要求。首相は26日に予定するオバマ米大統領との会談で再発防止を申し入れる考えを示し、理解を求めた。

 翁長氏は事件について「絶対に許せない。米軍基地があるが故の犯罪だ」と非難。米軍人・軍属による事件・事故が発生するたびに綱紀粛正や再発防止の徹底を申し入れてきた経緯に触れ、「このような凶悪な事件が発生したことに、激しい憤りとやるせなさを感じる」と述べた。在日米軍基地・施設の約74%が沖縄県に集中していることに「事件の大きな要因がある」とも主張した。

 これに対し、首相は「今回の事件はあってはならない。強い憤りを感じる」と強調。日米首脳会談では「国民の気持ちを踏まえ、厳正な対処を求める」との方針を説明した。

 翁長氏は米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古移設計画にも言及し、「首相は県民に寄り添うと言うが、実感としてそれが全く感じられない」と政府の対応を改めて批判。「オバマ大統領と直接話をしたい」と要請したが、首相は明確には答えなかったという。会談には菅義偉官房長官が同席した。(時事通信16年5月23日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『沖縄のアメリカ軍関係者の男が、20歳の女性の遺体を遺棄した疑いで逮捕された事件を受け、安倍首相と沖縄県の翁長知事が会談し、翁長知事は、アメリカのオバマ大統領と直接面会する機会を設けるよう要請した。

 翁長沖縄県知事は「県民の生命と財産、そして、将来の子や孫の安心・安全を守るために、ぜひともオバマ大統領に、直接お話をさせていただきたい。安倍首相に機会をつくっていただけるよう、心からお願いします(と話した)」と述べた。

 会談で、翁長知事は「憤りとやるせなさを感じる」と、不信感を表明するとともに、在日米軍の法的地位などを定めた日米地位協定について、「今のままでは、日本は独立国ではない」と述べ、抜本的な改定を求めた。
 これに対し、安倍首相は「絶対に許されるものではない」と述べ、今週予定されている日米首脳会談でも、綱紀粛正や再発防止の徹底を求める考えを示したという。

 また、翁長知事は、オバマ大統領と直接会談する機会を設けるよう、安倍首相に要請したが、会談に同席した菅官房長官は、会見で「一般論として、安全保障外交に関係することは、中央政府間で協議されるべきものである」として、否定的な見解を示した。
 アメリカ軍普天間基地の名護市辺野古への県内移設を目指す政府の方針に、沖縄の反発がいっそう強まることは必至の状況。(FNN16年5月23日)』

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜

 日米地位協定については、島尻沖縄担当大臣も(自民党沖縄県連の立場として?)、見直しを求めたとのこと。<もし島尻氏が大臣として見直しを求めると閣内不一致になる。>
 また、公明党も24日の党会議で「地位協定見直しも視野に入れ再発防止策を検討すべきだ」と決議して、政府に申し入れたという。<さらに公明党の沖縄県本は、海兵隊の撤去にまで言及したという記事も見たです。(・o・)(*1)>

 公明党(特に沖縄県本)は、以前から地位協定の見直しを求めていたように思うが。島尻氏も自民党県連も基地問題に関しては、コロコロと態度を変えているので、いまひとつ信用できないところが。<2010年には辺野古移設に反対の公約を掲げて当選したのに、安倍政権に代わったら、翻意しちゃったし。(しかも、たぶん島尻氏が真っ先に翻意したのよね。^^;)>

 民進党の枝野氏が言うように、6月の沖縄県議選、7月の参院選向けのリップサービスだと疑われても致し方ないだろう。(~_~;)

* * * * *

『島尻安伊子沖縄担当相は24日午前の閣議後記者会見で、沖縄県うるま市の女性会社員の遺体を遺棄したとして米軍属の男が逮捕された事件を受け、日米地位協定について「私自身、県選出の国会議員の立場で抜本的な改定を要請してきている」と述べた。今後も議員として改定を求めていく考えを示した。(毎日新聞16年5月24日)』

『島尻氏は夏の参院選で改選を迎える沖縄県選出の参院議員で、同県連会長も務めている。島尻氏は、在沖縄米軍関連の事件が再び起きた場合、「身柄の引き渡しなど、地位協定が立ちはだかってしまう可能性はある」と指摘。「これまでも県選出国会議員の立場で抜本的な改定は要請してきている」と強調した。(朝日新聞16年5月24日)』

『島尻安伊子沖縄・北方相は24日の閣議後の記者会見で、沖縄県で女性の遺体を遺棄した疑いで米軍属の男が逮捕された事件を巡り、在日米兵らの犯罪対応などを定めた日米地位協定について「今後、改正・改定を求めていかざるを得ない」と述べた。中谷元・防衛相は改定に否定的な見解を表明。菅義偉官房長官は記者会見で「沖縄県選出議員の立場から述べられたのだろう」と指摘した。

 日米地位協定は在日米軍の軍人、軍属が公務中に事件や事故を起こした場合、米側に第1次裁判権があると定める。島尻氏は記者会見で「残忍な事件に関しては(被疑者の)身柄の引き渡しなどで地位協定が立ちはだかってしまう可能性がある」と述べた。

 日本政府は地位協定の抜本的見直しには慎重な立場だ。安倍晋三首相は23日の参院決算委員会で消極的な姿勢を示したばかり。菅長官も24日の記者会見で「目に見える改善を積み上げ、地位協定のあるべき姿を追求する」と述べるにとどめた。
 島尻氏自身も、改定を求めたのは自民党沖縄県連の立場での発言だとした。公明党も24日の党会議で「地位協定見直しも視野に入れ再発防止策を検討すべきだ」と決議。政府に申し入れた。

 民進党の枝野幸男幹事長は記者会見で、島尻氏の発言について「閣内不一致ではないのか。選挙向けのリップサービスではないのかと残念ながら疑わざるを得ない」と批判した。(日本経済新聞16年5月24日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 また、沖縄県内の市町村議会では、事件に対する抗議と共に地位協定の見直しを求める声が広がっており、次々と議会で決議文や意見書が可決されている。(++)

『【うるま】米軍属女性死体遺棄事件を受け24日午前10時すぎ、うるま市議会(大屋政善議長)は臨時会を開き、この事件に対する抗議決議と意見書を全会一致で可決した。抗議決議と意見書は、基地対策特別委員会の喜屋武力委員長が読み上げ、質疑や討論は省略され、すぐに採決された。午後には市議らで遺棄現場を回った後、沖縄防衛局や外務省沖縄事務所などに抗議決議と意見書を持ち、要請に行く。

 決議文は「またしても凶悪事件が発生したことは断じて許せるものではなく、激しい憤りを覚える」と繰り返される米軍陣や軍属らの事件、事故発生に強く抗議した。
 そのほか、遺族への謝罪や米軍陣・軍属などの綱紀粛正と人権教育の徹底、日米地位協定に規定されている米軍属の管理体制の責任の所在など、4項目を要求事項としている。

 那覇、名護、西原、南風原の4市町も24日午前、事件に対する抗議決議と意見書案を可決した。金武町も同日中に可決の見通し。 既に石垣市と恩納村の議会も決議を可決しており、これで抗議決議をしたのは、県内で7議会となった。(琉球新報16年5月24日)』

* * * * * 

 しかし、米政府も安倍内閣も、地位協定の見直しには否定的な見解を示している。(~_~;)
<こういう事件が起きても、見直しを検討するそぶりも見せないのがスゴイでしょ。(>_<)> 

『沖縄県で女性会社員の遺体を遺棄した疑いで米軍属の男が逮捕された事件で、米国防総省のデービス報道部長は23日、日米地位協定の見直しに否定的な見方を示した。
 デービス氏は記者団に地位協定見直しについての考えを問われ、「日本側からの懸念には、見直しでなく運用で対処してきた。今後もそのように行う」と述べた。

 またデービス氏は逮捕された容疑者について「米軍人でも、軍が雇用した者でもない。軍にサービスを提供している会社で働いている人間だ。地位協定上の地位を与えられるべきではなかった」と話した。(ワシントン=杉山正) (朝日新聞16年5月24日)』

『中谷元・防衛相は24日の記者会見で、元米海兵隊員の軍属が逮捕された女性遺棄事件を踏まえた日米地位協定の見直しに否定的な見解を示した。沖縄県の翁長雄志知事らによる地位協定改定の要求について「今回(の事件)は地位協定上、日本の捜査権、裁判権に基づき厳正に捜査が行われている」と指摘した。

 同時に「安倍政権としては地位協定の個々の問題について、引き続き目に見える改善ができるように取り組んでいく」とも述べ、運用改善を進める考えを強調した。安倍晋三首相も翁長氏との23日の会談で地位協定改定に消極的な姿勢を示している。(共同通信16年5月24日)』

* * * * *

 安倍首相はよく現憲法は占領中、GHQに作られたものだ(実質的に効力がない)し、時代にそぐわないものが多いので、改正すべきだと主張しているのだけど。

 今の日米地位協定も、安倍祖父の岸信介元首相が安保条約改定をした時に決められたもので。
 当時は、沖縄がまだ米国の占領下にあったし。日本全体も、ある意味では、まだ軍事面で占領されているような状況の下で作られた(プチ改定された)ものなのである。(-"-)

 それゆえ、日本の国民(特に沖縄県民)の権利や意思が反映されておらず、不平等条約のように思える部分もあるし。既に50年以上立っているため、時代にそぐわず、運用面の対応だけでは対処できず、本格的に見直しが必要な部分もあるのではないかと思われる。(++)

<このような協定は、憲法と異なり、具体的な取り決めが多いので、時代や状況に即した対応ができるように、定期的に見直す必要があるのではないかな〜って思うのよね。(・・)>

 いずれにせよ、この事件を機に、全国の国民が沖縄の基地問題について少しでも関心を持ってくれるようにと、そして沖縄の県民を後押しできるようにと、心から願っているmewなのだった。(@@)

  THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/598.html

[政治・選挙・NHK206] 「獅子身中の虫」を追い出せない不甲斐なさに国民有権者は、ますます民進党離れを加速させている(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/e6346889fde6ac26c40a0190c7c23537
2016年05月25日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 「民進党」(岡田克也代表)が新党名に改めて2か月になるというのに、支持率が一向に上向かず、7月10日の参院議員選挙(総選挙との「同日=ダブル選挙」、東京都知事選挙とのトリプル選挙の可能性大)で自民・公明連立与党を追い詰めることもできず、「万年野党」に安住しようとしている。まともな「将帥」も「参謀」もいない烏合の衆。お陰で安倍晋三首相は、閣僚や自民党所属議員失言・不祥事、東京都の舛添要一知事の政治資金規正法違反疑惑、沖縄駐留米軍軍属による女性家殺人事件など、不利な問題を多数抱えていながら、長期政権を築きそうな形勢だ。「獅子身中の虫」(組織などの内部にいながら害をなす者や、恩をあだで返す者)を追い出せない情けなさに国民有権者は、ますます民進党離れを加速させている。



http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/606.html

[政治・選挙・NHK206] 信濃町の大異変<本澤二郎の「日本の風景」(2365) <池田親衛隊の揺さぶり本格化> <9条改憲と靖国屈服に断固NO>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52138512.html
2016年05月25日 「ジャーナリスト同盟」通信

<池田親衛隊の揺さぶり本格化>

 しばらく様子を見てきた公明党と創価学会の内紛が、新たにネット情報となって流布している。外からは見えない信濃町に、間違いなく異変は続いているようだ。筆者が期待する、日中友好・平和主義の池田親衛隊決起の動きである。いったんは、悪しき太田―山口体制に取り込まれた信濃町である。結果、池田主義派の正木理事長が更迭され、太田と提携する谷川副会長が実権を握った。この谷川独裁に、批判文書がばらまかれる事態が起きた。これに谷川配下の学会弁護士グループが刑事告訴。すると、対抗して弁護士Gを告発する文書が表面化した。池田棚上げを狙った教義変更も追及されて、原田会長下の創価学会は、池田親衛隊の激しい抵抗で揺れている!

<9条改憲と靖国屈服に断固NO>

 筆者にわざわざ会見を求め、信濃町の内情を打ち明けてくれた現役幹部が、その場で「憲法9条の平和主義を破壊する事態になれば、相手が太田だろうが誰であろうが一歩も譲れない。その時は戦う」という真剣な闘争宣言を表明した。
 池田親衛隊の存在を認識した場面である。「平和主義を放棄した創価学会は、もはや池田先生の創価学会ではない」という決意表明にも聞こえた。彼らがいま太田―谷川クーデターに対して、抵抗運動を始めたものかもしれない。
 
 繰り返し安倍晋三は、首相の立場で9条破壊を公約している。平和主義を放棄して、軍国主義の日本復活宣言である。小学生でもわかる理屈である。
 しかも、安倍ら日本会議の極右思想は、天皇教ともいえる国家神道復活も想定した、戦後の平和体制崩壊にあることもわかっている。学会の歴代会長が、断じて妥協できない一線であることも抵抗理由でもある。

<太田の裏切りを見破った戦争遺児>

 筆者を信濃町問題に釘付けしたもう一人の人物が、木更津レイプ殺人事件の被害者となって、地獄に突き落とされた戦争遺児の一言だった。
 それは安倍内閣が、戦争法強行の前に強行した、特定秘密保護法のことである。彼女は「池田先生は、決して太田を許さない」と激しい口調で非難した。
 平成の治安維持法である、特定秘密保護法を多くの学者文化人も批判した。戦前の治安維持法で、創価学会の初代と2代目の会長が逮捕・拷問を受けている。初代はそうして獄死した。
 これを知っていながら、太田は閣僚として反対どころか、率先して強行したことを、池田の弟子は許しがたい暴挙と認識した。安倍と太田のただならない関係を見抜いた戦争遺児である。「木更津レイプ殺人事件」の犯人・やくざハマナを徹底追及する理由である。入れ墨・3本指のハマナは、覚せい剤常習犯の可能性も高い。関連して清原事件と、今回の沖縄レイプ殺人事件について、特段の興味を抱く理由である。

 固有名詞を紹介出来ないのが残念だが、彼女は熱心な池田信者だった。池田本を読まない幹部が多いようだが、彼女は読んでいた。聖教新聞と公明新聞を読むのに、毎日1時間もかけていた。
 身内に公明党関係者もいた。選挙ともなると、木更津東高の同級生名簿や東京農大の友人の家に押しかけて、時間の全てを消費していた。一つだけ拒否した例は、やくざであるハマコーとその息子に対してで、彼女は断固として投票しなかった。公明党創価学会の指令でも拒否した。

 そんなやくざ嫌いの彼女が、やくざの歯牙にかかってしまった。性奴隷を秘密にして生きていたことを、誰一人わからなかった。やくざのもとへ連れ込んだ、ヘルパーのヨシダフミエも学会員である。
 無念の極みである。この悲惨な殺人事件解決に努力する公明党創価学会のはずだが、逆に蓋をしようとしている!信濃町もどうかしている。やくざと聞くと、共産党までも逃げてしまうから不思議な日本だ。
 彼女の勇気ある一言も、信濃町問題へと関心を向ける機会となった。

<安倍の3分の2議席確保の決め球となった創価学会罪と罰>

 それだけではない、安倍の3分の2改憲議席確保戦略とも深く関係している。
 創価学会の支援無くして、自民党は選挙に勝つことは出来ない。財閥が大金を用意しても無理だ。神社の氏子を総動員しても勝てない。政治について右も左もわからない、無知蒙昧の徒である信者に期待するしか方法はない。
 その点で、過去2回の総選挙で3分の2議席確保した功労者は、信濃町である。信濃町によって戦争体制は具体化しているわけだから、安倍ら日本会議の右翼は、創価学会に対して感謝感激であろう。
 そして今回は3度目の正直を目前にしている。したがって、目下の池田親衛隊の決起で、一番動揺しているのは安倍晋三であろう。

 安倍は時々、太田を官邸に呼びつけている。彼は山口や北側を信用していない。むろん、井上も、である。太田は別格だ。太田無くして、平成の治安維持法も戦争法も成立することはなかったのだから。太田への謝礼は、残念ながら「パナマ文書」にはない?政権交代で官房機密費の3年を洗ってみたい国民は多いだろう。

2016年5月25日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/608.html

[政治・選挙・NHK206] 日米両政府が「運用見直し」で、と一致――日米地位協定の抜本見直しは”この程度”です(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/802157679ac9e204a6168b92e389d3e3
2016-05-25 09:41:20

 日本女性の遺体遺棄事件で米軍属の男を逮捕したが、日米地位協定の問題はスルーして、結局、「運用見直し」で対応するとしました。要するに、「何にも変わらない」ということです。これからも、同じことが起きるといえます。

 翁長知事が、今度こそ「日米地位協定」の抜本見直しをと意気込みましたが、安倍政権はアメリカ政府とともに、「(いまと同じ)運用の見直し」で、とりあえず頑張ることにしました。

 日米地位協定は、かつての60年安保改定で現在の「地位協定」に代わって以来、50数年間も一度として改定したことはありません。すべて「運用の見直し」という摩訶不思議な言葉で日本国民は騙されています。日本の国民は「騙されやすい」という印象をそのままに、「改定はしない」と決めているのです。だから、いくら「運用の見直し」といっても、一向に改まることがない。官僚が作文した形で収まることになるのです。翁長氏が「何年待っても改まることはなかった」という通りです。

 安倍政権下で島尻安以子沖縄・北方担当相が、翁長知事の地位協定見直しを「自民県連としても改定、改正は求めていく。求めざるを得ない」としました。しかし、菅官房長官は、「担当大臣がいくら言ってもこの地位協定は代えられない」のです。もし、変えることができるとしたら、ほかの条文でも直したいことはいくらでもあるからです。

 日米地位協定では、公務中はもちろん、公務以外でも米兵(軍属)を逮捕しても、日本政府との密約により犯人はほとんどが逃げおおせています。今回も、しばらく逮捕拘留しておき、時間がたってほとぼりが冷めてからいつのまにか本国に送り届けることになるのではないでしょうか。

 安倍政権のアメリカによるポチ外交です。地位協定は、きわめて不平等性の高い悪法です。


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/613.html

[政治・選挙・NHK206] 恐ろしい政府<本澤二郎の「日本の風景」(2366) <沖縄レイプ殺人事件をもみ消そうとした!?>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52138571.html
2016年05月25日 「ジャーナリスト同盟」通信

<沖縄レイプ殺人事件をもみ消そうとした!?>

 掲示板「阿修羅」で怒り狂う情報を見てしまった。見た読者はほかにもいたろう。改めて確認しようとしたら消えている!当局に消されたのか。そういえば、筆者の記事も、しばらくすると、誰かが消す。この道のプロがいるのであろう。沖縄の島袋里奈さんレイプ殺人犯の元米海兵隊員は、ことによったらもみ消されて、迷宮入りしていたかもしれなかった。こともあろうに、もみ消しを政府筋が画策していた、というのである。

<国家犯罪になるところだった!>

 この事件は、5月19日の沖縄の琉球新報の特ダネで表面化した。そのおかげで、犯人は逮捕された。第一のお手柄は、琉球新報の号外である。
 だが、本当のお手柄は沖縄県警の捜査班である。

 県警は、16日の時点で元海兵隊員を重要参考人として事情を聞いていた。事が事だけに県警は、素早く警察庁に報告した。同庁から官邸へ。
 伊勢神宮サミットと続くダブル選挙日程に官邸筋は「タイミングが悪すぎる」と悲鳴を上げた。もみ消しの容疑はここから浮上した、ということらしい。
 3分の2議席確保を目標にしている内閣である。そのためには何でもする、と見られている。県警の上部の反応も怪しいと現場は感づいたようだ。

<捜査員の勇気あるリークで圧力を封じる!>

 そう察知した捜査関係者が、琉球新報記者に通報、これが号外記事になった、というのである。
 確かに、ネットで号外記事を確認することが出来た。最大の功労者は捜査班の機転をきかした正義の行動によって、犯人は逮捕された。
 ここから想定されることは、過去に米兵関連事件がもみ消されたことがあったのだろうか?疑惑は尽きない。

 本日25日夜、急きょ、安倍ーオバマ会談が行われている。もう終わったかもしれない。お互い傷がつかないように、できれば国民を欺いて、選挙に不利にならないようなパフォーマンスに、力を入れる日本国首相の姿を想像することが出来る。
 それにしても、恐ろしい政府である。この政府の打倒が、全国民の悲願ではないだろうか。

2016年5月25日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/635.html

[政治・選挙・NHK206] 日本国民の命は駐留米軍よりも下か。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5465.html
2016/05/26 05:47

<翁長雄志知事は25日夜、日米首脳会談で日米地位協定の改定に言及がなかったことに「大変、残念だ」と述べた。両首脳の共同記者会見には「中身がまったく無い。運用改善では限界があることは明らかだ」と強い失望感を示した。沖縄県庁で記者団の質問に答えた。

 その上で「これだけの負担があり、事件がある。再発防止と言っても、何も変わらない。地位協定に触らないことは、とても理解できない」と批判。日米安保体制を「砂上の楼閣に乗っている」と表現した。

 また「首相は日本国民という言葉を使い、生命と財産を守ると述べたが、日本の中に沖縄が入っているのか疑問に思う」と述べ、沖縄に寄り添う姿勢が欠如しているとの認識を示した。

 首相が米軍再編を進める発言をしたことには「これまでの発言に修飾語を増やして丁寧に説明しているが、中身はまったく変わらない」と批判した>(以上「沖縄タイムズ」より引用)


 20才の沖縄の女性が米軍属により無残に殺害され遺棄された事件で、沖縄知事が憤りを隠せないのは当然だろう。日本政府はカタチだけの遺憾の意を表明するだけで、再発防止のための「地位協定」改定に乗り出そうとしないからだ。

 駐留米軍と日本との関係は占領軍と被占領国民との関係のままだ。そうした国は世界に日本だけだということを日本国民は理解しているのだろうか。なぜ沖縄知事だけが怒りを発し、沖縄以外の日本国民は他人事のように静かなのだろうか。

 いうまでもなく、米軍は日本の防衛のために駐留している。当然、米軍は日本国民の生命と財産を守るために日本国内の基地に駐留している、と解すべきだろう。そうではなく、国内に駐留米軍人・軍属が日本国民を殺害するのなら、なんのために彼らが日本国内にいるのか理解に苦しむ。

 米軍の駐留経費の実に75%まで支払っている国は世界で日本だけで、米軍は本国にいるよりも日本国内にいる方が割安だと喜んでいる。トランプ氏が大統領になって、駐留経費の全額を日本が負担しなければ米軍を引き揚げると何度も明言しているように引き揚げてくれれば、どんなに日本国内が平和になるだろうか。

 それだけではない。広大な米軍基地を政府地として再開発すればどんなに地域経済のみならず、日本全体に寄与するか、価値は計り知れないだろう。たとえば横田基地を日本の国際空港にすれば、遠くて不便な成田空港は不要となる。

 沖縄の米軍基地も何ヶ所かはレジャーランドにすれば本土からのみならずアジアからの観光客を誘致できるだろう。横須賀基地は大型観光クルーザーの寄港地として機能するだろうし、岩国基地はゆったりと自衛隊と民間空港が併用できるようになる。

 もちろん駐留米軍の穴を埋めるべく自衛隊の増強が必要となるだろう。しかし、その財源は「思いやり予算」を回せば良く、米軍関係に流れていた予算が国内に還流することになり、それだけ国内消費が刺激されることになる。

 そうした国内米軍基地がすべて返還され、有効利用された場合の経済効果を経済評論家諸氏が直ちに弾きださないのも不思議だ。ちょっとしたイベントでも経済効果なるものを弾き出して、イベントを押す御用評論家連中が沈黙しているのは「米軍撤退」が御用評論家とした触れてはならないタブーだからなのだろうか。

 しかしタブーなく思考するのが評論家の生命線ではないだろうか。あらゆるケースを想定して、それらの結果と対応を論評するのが彼等の仕事のはずだ。

 地位協定という現代の治外法権の存続を黙認しているような評論家たちに本来の評論家の有り様を諭したところで無駄とは思うが。それでも繰り返される沖縄の悲劇を制度として放置している日本政府は誰の命と財産を守るために存在しているのだろうか問い直さなければならない。

http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/645.html

[政治・選挙・NHK206] 狂った安倍シナリオ〜アベノミクス崩壊&G7一体では財政出動に同調せず(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24409190/
2016年 05月 26日

【昨日は、帰宅が遅かったので、深夜にまず錦織戦の録画をチェック。(・・)全仏OP・錦織圭は2回戦でロシアのクズネツォフと対戦し、ストレート勝ちした。(^^)

 クズネツォフは若い頃の錦織のようにフラット系中心に、強い球をいいコースにバンバン打ち込んで来る選手。小さい頃から強い球を打ち合って、打ち勝つことを喜びにしている錦織としては、彼とガチンコの打ち合いをやりたい気持ちも強かったのではないかと察する。<錦織は、かつて「球をしばく」という表現を使ったことも。かなり負けず嫌いなので、一時は、ムキになって(殴り合いをするかのように?)打ち合う場面を見ることもあったです。^^;> 

 でも、最近、ちょっとオトナになった錦織は、そんなとこに余計なエネルギーを使うのはムダであることに気づいたようで。(ましてや大会の前半にね。)昨日は、早めに修正を加えたとのこと。
『「どちらかと言うと、打ち合いを諦めて、テンポを変えなければいけないと感じた」とその時の心境を話し「男としては辛い判断だった(笑)」と記者達から笑いを誘った。(tennis365.net16年5月25日)』
 でも、今日もぞくぞくって来るようなスーパーショットがたくさんあったし。今日ぐらい余裕を持って色々な種類やコースの球を打ててたら、TOP4もコワくないんだけどな〜。<ただ、TOP4の選手はそんな余裕を持たせてくれないんだよね、きっと。^^;>

 四大大会に優勝するには、7回も勝たなければならないのだから。1週めは、しっかりと体力を温存しながら、プレーの調子を上げて行って、準々決勝辺りからはっちゃけて欲しいと願っているmewなのだった。o(^-^)o(準々決勝で当たる予定は、マレーは1,2回戦フルセットでちょっと疲れてるかも?・・・と期待してみる。(・・))】

* * * * *

 さて、安倍首相が待ちに待っていた伊勢志摩サミットが、いよいよ今日26日から始まる。(++)

 安倍首相&仲間たちの最大の目標は、日本が軍事的にも経済的にも(中国に勝ち)、アジアや世界のTOP国になって、米国などと一緒に世界をリードして行くことだ。(**)
<そのための安保法制&9条改憲、そのための(国民生活より大切な)GDP、株、円などの数値アップ、世界への営業、バラまきなのよ。^^;>

 前回、日本で開催したのは、08年の洞爺湖サミットなのだが。安倍首相は前政権時の07年に、、当然にして自分が議長を務めることを前提に、自らの内閣で会場を洞爺湖(親友の故・中川昭一氏がお推めだった場所)に決めたものの、同年7月に参院選で惨敗したこともあって、9月に辞任せざるを得ないことに。(ノ_-。)<結局、当時の福田首相が議長を務めた。>
 
 それゆえ、安倍首相は、サイテ〜(最短)でも今回のサミットまでは、首相を続けたかったし。今回のサミットで、議長としてアベノミクスやら積極平和主義やらを唱えて、世界のリーダーごっこをしてみたかったのだ。(@@) <集合写真もいつも真ん中で写れるよ!(^^ゞ>

 でも、経済面で言えば・・・アベノミクスは一時的に株高、円安を導くことには成功し、輸出関連企業や一部投資家には利益をもたらしたものの、効果はごく表面的な部分にしかもたらされず。経済成長やデフレ回避、人件費アップ、一般国民の景気・生活向上は本格化することがないまま、国内外から「失敗」「終焉」の烙印を押されようとしている。(-_-;)

 世界経済も、石油安やら中国経済&株式の低迷、EU諸国の経済危機止まらずなどなどで、なかなかこれぞという解決策が見つからず。
 安倍首相は、世界経済の浮上にも、アベノミクスに引っ掛けて「三本の矢」の必要性を強調。また各国に財政出動への協力・理解を呼びかけているものの、G7の首脳たち全員がそろって賛同してくれる可能性は乏しいし。みんな意見がバラバラなので、安倍首相はリーダーとして意見をまとめることができず、かなり曖昧な表現の共同声明(宣言?)を行なうことになりそうだ。(~_~;)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 最近、B4さんがコメント欄に、政治だけでなく、よく経済関係の状況、意見をわかりやすく書いて下さっているので、関心のある方は是非、参考にしていただきたいのであるが。<B4さんは元投資系サイト仲間。mewは、投資対象をシフトしたこともあって、ニュースはちらほら見るものの、この掲示板では経済系のことはほとんど書かないのだけど。(安倍政権が終わったら、また動こうかな?(^^ゞ)B4さんはきちんとチェックして、情報提供して下さるです。(・・)b>

 もう一つ、現代ビジネスから『開催前に狂ってしまった「伊勢志摩サミット理想のシナリオ」』という記事を。
 全てにおいて考えが合うわけではないけど。今後の国政を考える上でも、参考になる記事だと思うので、ここにアップするです。

* * * * *

『開催前に狂ってしまった「伊勢志摩サミット理想のシナリオ」〜まさか、世界が日本に同調してくれないとは…現代ビジネス 5月24日(火)

* 雲行きが怪しくなってきた

 明後日(5月26日)に開幕する伊勢志摩サミット(主要7ヵ国首脳会議)で、安倍晋三首相の指導力を幅広く内外に印象付けるという政府のシナリオが、一段と大きく狂いそうな雲行きになってきた。

 日本の消費増税再延期を含む各国の財政出動という経済協調路線を演出し、その余勢をかってダブル選挙を行い憲法改正の道筋を付けるという壮大なシナリオである。

 サミットの行方を占う格好の材料が、首脳会議に先立って、仙台市で5月20日・21日に開かれたG7財務大臣・中央銀行総裁会議だ。この場で、日本が目指した財政の協調出動に賛同が得られず、個別の事情に合せて各国が独自に判断するという結論に落ち着いた。

 加えて、欧米から「今は、(中国ショックに揺れた)2月ほどの緊張感はない」と危機感の欠如を露呈する発言が相次ぎ、日本の円高阻止策までけん制される始末だったという。

 サミットそのものは、パナマ文書で関心を集めた課税逃れ対策や、英国のEU離脱問題、そして閉幕後のオバマ米大統領の広島訪問とマスコミを賑わす話題に事欠かない。日本主導の経済協調策作りが失敗しても、責任を追及する声はそれほどあがらないかもしれない。

 しかし、サミットがG7の経済協調の具体策作りに失敗すれば、それは間違いなく世界経済にとって悪いニュースだ。いずれ、経済危機が再燃する火種になりかねない。

* アベノミクスに対する皮肉

 仙台の会合で議長を務めた麻生太郎財務相は、日程の終了後に記者会見し、「G7の揺るぎない連帯と相互理解、協調精神を確認できた」と会議の成果を強調。特に、日本が議長国としてG7の柱にしたい財政政策については「経済成長には需要が必要」で、「需要の喚起へ財政が非常に大きな要素だ」と主張した。

 麻生大臣に同調したのは、フランスのサパン財務相だ。「財政」という言葉こそ使わなかったものの、財政出動にアレルギーを示してきたドイツに対して強い役割を期待する発言をした。会見でも「G7ではドイツを協議した。予算措置の面で最も余裕があるからだ。ドイツは成長を支援する政策を実行し、また実行すべきだ」と述べた。

 しかし、ドイツのショイブレ財務相は動じなかった。「G7ではいかなる大きな決定もしなかった」と前置きしたうえで、「構造改革、金融政策、財政政策の3つを追求する必要があることで合意した」ものの、「最重要なのは構造改革で、G7内でもこれが重要との認識が増えてきている」と、これまで金融・財政政策頼みに終始しているアベノミクスのアンバランスを皮肉ったともとれる発言をした。

 政府の産業競争力会議は先週木曜日(5月19日)、GDP600兆円へ向けた成長戦略の素案をまとめたが、目立つのはロボットや人工知能(AI)を活かした生産性の向上策ぐらい。

 人口減少対策として早くから移民受け入れなど抜本策に取り組んできた欧州諸国の目からみると、「外国人労働者」の受け入れを嫌い、定住を促す対象を「外国人経営者・技術者」に絞り込んだ政府素案は「構造改革」と映らないと言わんばかりである。

 会合の開催前、各国の財政出動に前向きとされていた米国のルー財務長官も、「一部の国は他国よりも財政余地がある」とする一方で、「財政・金融政策において、それぞれの国は同じ立場ではない」と、各国の独自判断を尊重する姿勢を鮮明にした。

 この状況では、伊勢志摩サミットで、G7の財政の協調出動を演出するのは困難だろう。

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

* 各国政府の怠慢

 もう一つ日本にとって気掛かりなのが、為替相場に対する認識ギャップだ。

 麻生大臣は、ルー長官との2国間協議で、「為替の安定が大切だ」との見解を示し、年初からの1ドル15円程度の円高は「急激だ」と主張したという。円高が輸出産業を中心に企業業績を直撃しかねないと懸念しているからで、必要ならば介入も辞さないとの立場を示唆したものだ。

 しかし、ルー長官は「通貨の競争的な切り下げを回避し(主要国が)緊密に連絡を取り合っていくべきだ」と取り合わなかったという。

 日本をけん制したのは米国だけではない。サパン仏財務相も、「為替介入の必要性は見当たらない」と指摘。日本の円売り介入などをけん制した。

 G7諸国でさえ、「近隣窮乏化策」に神経を尖らせていることを改めて浮き彫りにした格好だった。

小康状態にあるとはいえ、世界経済が落ち着きを取り戻したとして果敢な打開策を打たないのは、各国政府の怠慢としか言いようがない。

 世界の経済・金融をモニターすることが役割の国際機関である国際通貨基金(IMF)は4月半ば、世界経済見通しを下方修正し、2016年の成長率を3カ月前の予測より0.2ポイント低い3.2%にとどまるとの分析を公表した。新興国の景気減速に伴う世界的な貿易・投資の縮小懸念など、事態は悪化しているのが実情なのだ。

さらに、先週水曜日(5月18日)発表の日本の1〜3月期の実質GDPが前年同期比で「0%増」と横ばいだったことも重要だ。新聞・テレビは、内閣府の解説通り「前期比0.4%増」という数字を用いて「2四半期ぶりのプラス」と前向きに報じたが、これは実態に目を瞑る行為である。

 というのは、今年はうるう年で1〜3月の日数が91日と昨年より1日多く、その分だけ消費や投資の支出が増え、実質GDPを最大1.1%程度押し上げた(うるう年効果)からだ。これを勘案すると、1〜3月期は前年同期比でマイナス成長だったのである。

* 再延期を躊躇している余裕はない

 さらに、4月以降も“異変”は続いている。日本百貨店協会の4月の全国百貨店売上高を見ても、けん引役だった訪日外国人向けの売上高が3年3か月ぶりに前年同月を下回った。

 売れ筋が高級ブランド品から単価の安いものに代わり、客単価が下がっていることが原因という。加えて、消費増税で、日本人消費者の消費意欲をそげば、経済がダブルパンチを受ける懸念が出ている。

 ところが、永田町・霞が関では、熊本地震の影響で、政府はダブル選挙を断念したとの見方が広がった。その煽りで、早くから安倍首相が再延期のはらを固めたとされていた消費増税の再延期にも、歯切れが悪くなったというのである。

 サミットでどの程度明言するか疑問だとの見方がもっぱらだ。これでは、財政出動慎重派のドイツや英国に足元を見透かされるのも無理はない。

 もちろん、財政再建は大切だ。が、消費増税で景気を減速させて税収が減っては元も子もない。IMFは、日本が消費増税を予定通り行えば、2017年の日本の実質GDPはマイナス0.1%とマイナス成長に転落すると予測している。国内的にも、再延期宣言を躊躇している余裕はないはずだ。町田 徹』<mew注・読みやすくするために、小見出しに*をつけました。>

* * * * *

 麻生財務大臣をはじめとする自民党の財政再建派&公明党&財務省は、何とか消費税増税の再延期は防ぎたいところ。<麻生財務大臣が、アメリカに「延期はしない」って伝えたとか。G7による財政出動も「せーの」は無理って言ってたです。^^;*1>
 
 しかし、安倍政権の長期化を狙う首相&周辺は、増税した場合の景気低迷&国民の反発をおそれて、何とかG7をうまく利用する形で、再延期をしたいと考えているらしい。<再延期にも衆院選にも反対の自民幹部や公明党に配慮して、「再延期をする場合は、衆院選は行なわない」という選択肢をとるのではないかという話も出ている。>

 また今度のG7での安倍首相の働き、共同声明の中身は、今後の与党内での求心力、経済団体からの支持などにも大きく影響すると思われるだけに、そこら辺にも注目したいと思っているmewなのだった。(@@)

 THANKS
 

消費増税「予定通り」 麻生氏、米財務長官に伝達
朝日新聞デジタル 5月21日(土)20時43分配信

 麻生太郎財務相は21日、仙台市で開かれた主要7カ国(G7)会議の閉幕後の記者会見で、来年4月に予定されている消費増税について、「(ルー米財務長官に)予定どおりと話を申し上げてある」と述べた。

 麻生氏は21日朝、ルー氏と個別に会談。日本の経済情勢について説明するなかで、消費税の話題になったとみられる。麻生氏はこれまでも、消費税について来年4月に予定どおり引き上げる考えを繰り返している。

::::::::::

消費増税、重大なことがない限り予定どおり=麻生財務相
ロイター 5月19日(木)18時17分配信

 5月19日、麻生太郎財務相は、7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議を前に記者会見し、G7では世界経済の不透明感が増している中で、マクロ経済政策や構造改革、課税逃れ対策、マネーロンダリング対応などで自由闊達(かったつ)な議論を期待している、と語った。

[仙台市 19日 ロイター] - 麻生太郎財務相は19日夕、主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議を前に記者会見し、G7では世界経済の不透明感が増している中で、マクロ経済政策や構造改革、課税逃れ対策、マネーロンダリング対応などで自由闊達(かったつ)な議論を期待している、と語った。

来年4月の消費増税の是非については、リーマン・ショックや東日本大震災のような重大なことが起きない限り予定どおり行うことを「一貫して首相も私も言っている」と指摘した。

一方、麻生氏は、その後の歓迎レセプションの場で、仙台会合は来週の主要国首脳会談(伊勢志摩サミット)に向けた「重要な布石」と強調。議長国として「世界経済の安定と成長のための議論を主導、促進していく」考えを示した。

これに先立って行われたサパン仏財務相との会談では、両国の経済情勢などについて意見交換を行ったという。

*内容を追加します。(伊藤純夫、梅川崇)

*****

麻生大臣「せーの、は無理」財政出動にG7各国の事情
テレビ朝日系(ANN) 5月24日(火)15時7分配信

 伊勢志摩サミットでの世界経済の議論について、麻生財務大臣は先週、仙台で開かれたG7の財務大臣らの会議で合意した内容以上は期待しないと述べました。

 麻生財務大臣:「皆で『せーの』で(財政出動)できないことは、はなからはっきりしている。アメリカと日本はある程度、財政出動をということで、フランスも。それに対して、ドイツは財政は余裕があってもできないというルールであるのに対して、イギリスは目下、EUから出ていくという話があるのでそんなあれがない」「(Q.伊勢志摩サミットでは一歩、踏み込んだ内容を引き出すことを期待しているか?)そんなに期待しませんね。今ので十分だと思いますよ」
 麻生大臣は、G7それぞれの国内事情があるため、一斉に財政支出で経済をてこ入れするのは難しいとして、伊勢志摩サミットでも進展は期待できないとの見通しを示しました。一方で、ヨーロッパにシリアなどから大量の難民が流入している問題への対応の方がサミットでは重視されるだろうと述べました。
最終更新:5月24日(火)15時7分テレ朝 news


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/646.html

[政治・選挙・NHK206] 沖縄レイプ殺人に冷たい日米首脳<本澤二郎の「日本の風景」(2367) <国民を欺くポーズ> <米国にひれ伏す奴隷首相>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52138595.html
2016年05月26日 「ジャーナリスト同盟」通信

<国民を欺くポーズ>

 25日午後9時40分から同10時43分までの日米首脳会談、そして同11時39分までの共同記者会見で見えたことは、急きょ、会談の主役に躍り出た沖縄レイプ殺人事件に関連する日米地位協定問題にどう取り組むのか?結果は何もなかった!安倍が「卑劣極まりない犯行」と言いながら、レイプ殺人という真実の表現を口にできなかった。時事通信は「軍属事件に断固抗議」「大統領は遺憾表明」と報じた。肝心の地位協定は「触れず」と決めつけた。いうなれば、7月10日選挙向けの、日本国民を欺くポーズに終始した。沖縄に冷たすぎる日米首脳会談だった。

<米国にひれ伏す奴隷首相>

 アフガン・イラク戦争を強く反対して大統領に就任、直後に「核廃絶」の演説をしてノーベル平和賞受賞に酔いしれてきた人々は、筆者を含めて多い。米産軍複合体と衝突して暗殺されるのではないか、と彼の人生まで心配した人々も多かった。4年の任期を全うできるだろうか、それが8年になろうとしている。
 実際は、ごくありふれた凡庸な大統領に過ぎなかったからだが、ここへきて広島訪問計画に再び人気浮上だ。ただし、これまたオバマの個人史の1ページを飾る程度であることも判明した。
 そんな黒人大統領にひれ伏すA級戦犯の孫でしかなかった5・26の深夜会談だった。主権者は奴隷首相かと勘違いするだろう。しかも、沖縄レイプ殺人事件を、もみ消そうとした恐ろしい疑惑浮上である。琉球新報記者と沖縄県警捜査員が知っている。官邸と県警・警察庁の間で何があったのか、これを明らかにしてもらいたい。国会での追及を急ぐべきだ。

<思いは3分の2議席>

 自公内閣には策略が渦巻いている。何でもありだ。木更津レイプ殺人事件のもみ消しは、たとえ相手が大事な政党と宗教団体が関係しているからと言って、それを理由にもみ消しをすることは許されない。千葉県警にも、沖縄県警捜査員のような勇気ある捜査員がいるはずなのだから?

 平和憲法を破壊する目的の政権を、これ以上、存続させてはならない。3分の2議席確保戦略に屈してはならない。

<伊勢神宮参拝は欠かさず>

 首相は、靖国と兄弟神社である伊勢神宮の参拝を、この日も欠かすことがなかった。神社信仰で「神風」を吹かそうと必死なのだ。政教分離をわきまえない、信仰に凝ってしまった首相に振り回される日本でいいわけがない。

2016年5月26日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)



http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/658.html

[政治・選挙・NHK206] オバマ氏と安倍氏は、女性の遺棄事件で「地位協定」には”話くわっちー”でした(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/66d8a2072f060b2749b7d544efdaec0f
2016-05-26 08:51:42

 翁長知事がわざわざ安倍首相に面会してまで、「今回の事件では、日米地位協定についても触れたい。できれば、オバマ氏に会って直接訴えたい」と訴えましたが、結局、何も触れずにパスしてしまいました。日米地位協定は、日本とアメリカとの“陰謀”、つまり公然の秘密なのです。

 オバマ氏と会った後、安倍氏は会見しましたが、それを聞いた翁長氏は「大統領と直接会話する機会をつくっていただきたいとの私の希望や、日米地位協定の見直しに言及しなかったことは大変残念だ」と、記者団に語りました。沖縄では、決して実現したい口先だけのよい話として、「話くわっちー」というそうですが、単に口先だけでなく、口にも出さなかったそうです。

 米側も、今回はむにゃむにゃといってごまかしましたが、これで実際に表にでると、米軍や米兵が優位に扱われる「法の下の平等」や米軍の勝手な運用を可能にする「恣意的な運用」、あるいは米軍には日本の法律が適用されない「治外法権」があります。この項目は、沖縄国際大学院教授の前泊博盛氏が書いた「日米地位協定入門」から引用しました。

 いずれにしても、この機会は日本にとっても大きな事件だから、本来、この機会に適用すべきです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/659.html

[政治・選挙・NHK206] 沖縄から毎度の米軍による殺人、暴行を無くすにはまずは地位協定を改定するしかない。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201605/article_23.html
2016/05/26 16:19

日米の首脳の会議で安倍首相とオバマ大統領の会談の中で、沖縄での殺人事件について話し合われた。安倍首相からは、運用による実効ある改善を要求したという。記者会見では、断固抗議したと言ったが、翁長知事が要求した「地位協定改定」の話はしなかった。米国は安倍首相の抗議は、オバマ大統領の広島訪問(のサービス?)に水を差すと報道したらしいが、本当にそういう論調なら、日本の女性が殺されことは、オバマ大統領の訪問より小さいということになる。日本人が米国でレイプ、殺人を起こしたら、全米でマスコミに叩かれ総スカンとなるだろう。

今回の沖縄の事件の内容を見ると、明らかに暴行を目的に、2、3時間も女性を探していたという。偶々、出来心で暴行したものではない。さらに、女性を運ぶために、事前にスーツケースも用意していたという。これは明らかに計画的な犯行である。

その犯行(暴行)の結果、捜査や犯罪処置がどうなるかはわかっていたはずである。つまり、この男は、地位協定で米軍、軍属は守られていると思っての犯行である思わざるを得ない。今回は、公務中ではなかったということから、日本警察に身柄を渡したが、今回の伊勢志摩サミットがなかったのなら、身柄を渡さなかったかもしれない。

沖縄県議会は、在沖縄米海兵隊の撤退や米軍普天間飛行場(宜野湾市)の県内移設断念、在日米軍の法的な地位を定めた日米地位協定の抜本的見直しを要求した。この採決のとき自民党の議員は退席したという。島尻沖縄・北方担当大臣は、票欲しさに地位協定改正と言っている。しかし、県の自民党がその議決に反対の意思表示をしては、ただのポーズであることがすぐにばれてしまった。


日米首脳会談「地位協定改定言及なく残念」 翁長知事
http://www.asahi.com/articles/ASJ5V02Z7J5TTIPE03W.html?iref=comtop_8_06

 オバマ大統領と安倍首相の会見を聞いた沖縄県の翁長雄志(おながたけし)知事は「大統領と直接会話する機会をつくって頂きたいとの私の希望や、日米地位協定の見直しに言及しなかったことは大変残念」と記者団に述べた。

 元米海兵隊員で軍属の男が逮捕された事件を受け、オバマ大統領が再発防止策について「できることは全てやる」とした点については「何となくこの場を乗り切ろうという感じだ。抽象的な言葉を使わず、日米地位協定の改定に触れてほしかった」と語った。

 沖縄への両首脳の認識について「一定程度理解されていると思う」としたうえで、「それでも『日米安保体制のためには(沖縄からの声を)押しつぶさなくてはいけない』ということだろう」と話した。


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/668.html

[政治・選挙・NHK206] 安倍の外交シナリオも狂う〜日米同盟、中朝敵視を強調できず、ロシア呼べず(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24410292/
2016年 05月 26日

 前記事『狂った安倍シナリオ〜アベノミクス崩壊&G7も麻生も財政出動に同調せずhttp://mewrun7.exblog.jp/24409190/』のつづきを・・・。

 さて、安倍首相は、安保外交面でも、伊勢志摩サミットに向けてのシナリオが大きく狂ってしまったのである。(@@)

 まず、安倍首相は、本当の本当は、どの国の首脳よりも大好きな&仲がいいつもりでいるウラジミール=プーチン大統領を、この伊勢志摩サミットに招待したいと考えていた。(・・)

 東西冷戦が終焉した後、ロシアの自由、民主主義化が進んだことから、G7諸国は98年からロシアの参加を認め、G8として首脳会合(サミット)+αを開くようになったのだが。
 14年の2月にロシアがクリミア、ウクライナに侵攻したことから、G7がこれを批判。この年からロシアをはずして、またG7だけで会合を行なうと共に、ロシアに経済制裁を行なうようにもなっているからだ。(~_~;)

 14年から「米ソ新冷戦」はさらに激化&拡大することに。安倍首相は、本当はプーチン大統領を早く日本にも正式に招聘して、日ロ平和条約や北方領土返還の話を決めたいところだし。ロシアも経済状態が悪いので、もっと日本や西欧諸国と経済交流をしたいという要望がある。^^;

 そこで安倍首相が、自分が米国とロシアの間でうまく仲介にはいって、冷戦っ状態を雪解けさせられないものかと。そして伊勢志摩サミットにロシアを呼んで、できればG8に戻すか、せめてG7との和解の機会を持てるようにして、新冷戦を阻止したヒーローになれるかもと夢見ていたみたいなのだが・・・。

 米国は、安倍首相が今月、ロシアを訪問してプーチン大統領に会うだけでも、強い不快感を示していたし。安倍首相は、何回かスタッフを米国に送って説得を試みたものの、話にもならなかったようで、プーチン招待&ヒーローになるシナリオは消えてしまったのだった。_(。。)_

* * * * *

 安倍首相はまた、今回、オバマ大統領らと中国や北朝鮮の脅威について協議し、彼らの危険性を世界中に知らしめることを考えていただろうし。
 日米の共同会見で、日米軍事同盟の親密度&安保法制の効果、沖縄の米軍の抑止力(辺野古移設の必要性)などなどをアピールするつもりだったことは言うまでもない。^^;

 ただ、欧州は中国、韓国に対する関心がまだ薄いため、中国や北朝鮮の問題を取り上げて理解を共有してもらうためには、難民支援でお金をばらまくことが必要になるかも知れず。こちらでも、さしたる共同声明は出せないだろう。(~_~;)

 そして最後の最後で、安倍シナリオに大きな誤算が生じさせたのが、沖縄の元海兵隊員による女性殺害事件が判明したことだった。(-_-) 

 安倍首相は、オバマ大統領との広島訪問で、自分も核廃絶や世界平和を目指していることを国内外に強くアピールしたいと考えていたのであるが。
 しかし、沖縄の女性殺害事件が起きて、沖縄の基地に関してはもちろん、日米地位協定や米軍の必要性、平和主義のあり方などなど様々なことに問題意識を持つ人が増えたことから、これもさほど大きな効果が得られそうにない。(-"-)

* * * * * 

 それでも、安倍首相は、何とか事件のダメージを払拭したいという気持ちが強かった様子。(@@)

 オバマ大統領は昨夜、予定を早めて日本に飛び、早速、首脳会談に臨んだのだが。安倍首相は、会談後に行なわれた共同会見で、安倍首相はまず最初にこの事件に言及した。そして、いかに自分がこの事件に怒って、断固抗議したか、かなり強〜い調子で語っていたのが印象的だった。
<ただ言葉の強さに比して、本人にそこまで怒りがあるとは思えない感じに見えちゃったのだけど。・・・尚、沖縄に関する協議が長くなったのは、日米間でどのような形で落とし前をつけたり火消しをしたりするか、検討していたからなんじゃないかと思ったです。^^;>

 首相が日本国民に一番アピールしたかった中国や北朝鮮の脅威、その他の話はほとんど出来ず。記者からも事件に関して厳しい質問が飛ぶ場面もあった。(~_~;)

 オバマ大統領も事件のことを意識して、淡々と語り続ける姿勢をキープしたため、2人の間には笑みは一つもなく、オバマ来日の歓迎ムード、日米親密ムードを演出することはできなかったようだ。(-"-) <今回はとってつけたように「バラク」と呼ぶこともなかったかも。>
 
☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『日米首脳会談 安倍首相、沖縄・女性遺棄事件に強く抗議

安倍首相は25日夜、G7(主要7カ国)首脳会議に先立ち、アメリカのオバマ大統領と首脳会談を行い、沖縄県で起きた、アメリカ軍関係者による遺体遺棄事件について、強く抗議した。
安倍首相は「沖縄で発生した事件について、わたしからオバマ大統領に対し、日本の総理大臣として断固抗議をいたしました。身勝手で、卑劣極まりない犯行に、非常に強い憤りを覚えます。沖縄だけでなく、日本全体に大きな衝撃を与えており、こうした日本国民の感情を、オバマ大統領には、しっかりと受け止めてもらいたいと申し上げました」と述べた。

オバマ大統領は「沖縄での悲劇に対して、心からの哀悼と深い遺憾の意を表した。日本の司法制度の下で、正義がなされるために、アメリカは日本の捜査に全面的に協力していく」と述べた。

会談の中で安倍首相は、沖縄の事件について、再発防止策の徹底を求めるとともに、「米軍再編は、沖縄の皆さんの気持ちに寄り添わなければ前に進めない」と強調した。
これに対し、オバマ大統領は、遺憾の意を表明するとともに、アメリカ軍関係者の男について、「日本の法律の下で確実に裁かれるよう、捜査に全面協力する」と述べた。
また、在日アメリカ軍の地位や権限を定めた日米地位協定については、改定ではなく運用の改善で対応することで一致した。

一方、オバマ大統領の広島訪問については、日米両首脳が追悼することで核兵器のない世界の実現に向けたメッセージを発信する考えを確認した。(FNN16年5月25日)』」」

* * * * *

『<米大統領>沖縄女性遺棄「深い遺憾の意」 再発防止へ全力

安倍晋三首相とオバマ米大統領は25日、主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)が26日に開幕するのに先立ち三重県志摩市のホテルで会談し、その後に共同記者会見した。沖縄県うるま市の女性の死体遺棄容疑で米軍属の男が逮捕された事件について、首相は「卑劣極まりない犯行」と抗議し、実効性ある再発防止策を要求。オバマ大統領も「心からのお悔やみと深い遺憾の意」を示し、再発防止に全力を挙げる考えを表明した。そのうえで日米同盟を「希望の同盟」(首相)として強化する方針で一致した。

 オバマ大統領は25日夜、ベトナム訪問を終えて中部国際空港に到着。ヘリで志摩市に入った直後に首相との会談に臨み、当初30分を予定した会談は1時間近くに及んだ。このうち約20分は大統領ら少人数の会合で行われ、沖縄の事件のみを協議した。

 首相は記者会見で事件について「大きな衝撃を受けた国民感情をしっかり受け止めてもらいたい」と指摘。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題についても「沖縄のみなさんの気持ちに寄り添うことができないならば前に進めることはできない」と述べ、日米同盟への悪影響に懸念を示した。

 これに対し、オバマ大統領は「米国は非常に暴力的な犯罪に衝撃を受けている。言い訳はできず、再発防止にできることはすべてやりたい」と発言。沖縄の基地負担の軽減に日米で取り組むことで一致した。記者会見の公式の通訳は、オバマ大統領が事件に関して発言した「regret」を「哀悼」と訳したが、米側がその後、「遺憾」が正しいとして日本側に修正を申し入れた。

 一方、沖縄県が求める日米地位協定の改定について、首相は「目に見える改善を着実に具体化したい」と述べ、運用改善で対応する従来の姿勢を示した。オバマ大統領も「さまざまな手続きを見直すが、協定は(犯罪者の)訴追を拒むものではない」と述べるにとどめた。首相は沖縄県での犯罪防止策の検討を菅義偉官房長官に指示したことも明らかにした。

 また、首相はオバマ大統領の27日の被爆地・広島の訪問について「核兵器を使用した唯一の国のリーダーが、唯一の戦争被爆国のリーダーとともに犠牲者に哀悼の誠をささげることは『核兵器のない世界』に向けた大きな力になると確信している」と歓迎した。

 これに対し、オバマ大統領は「戦争でなくなったすべての人を追悼し、核なき世界を確認し、日米同盟を強化する機会になる」と強調した。

 首相はまた、会談について「不透明感を増す世界経済や国際秩序への挑戦に、主要7カ国(G7)としてどう世界をリードするか、考えをすりあわせることができた」と述べ、日米が協調してサミットの議論を主導する意欲を示した。

 会談では世界経済の回復に向け、G7が議論をリードすることで一致。日米で議会承認の手続きが遅れる環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の早期発効でも一致した。

 安全保障分野では、中国による岩礁埋め立てに対抗して米国が「航行の自由」作戦を実施している南シナ海問題について「海洋の自由」を重視する原則を確認。北朝鮮の核実験について、「核保有の既成事実化を容認しない」ことで一致した。オバマ大統領は記者会見で「北朝鮮への抑止力を強化する」と語った。(毎日新聞16年5月25日)』<*1に会見要旨>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 メディアの中には、日米政府が沖縄の事件に心を砕いているという点を強調して伝えているところもあるようだが。ANNは、このように伝えていた。

『安倍総理大臣は25日夜、伊勢志摩サミットのため来日したアメリカのオバマ大統領と会談し、沖縄で女性が遺棄された事件について強く抗議しました。オバマ大統領は会見中、終始、硬い表情を崩しませんでした。

 オバマ大統領の反応は、有効な再発防止策を打ち出せないことや広島訪問とも絡めて日本側に謝罪しにくい状況にあることを反映しています。オバマ大統領は「たとえ軍属であれ、事件はショックだ」とやや第三者的に感想を述べました。これは、軍属は基地で働いているものの、軍の一員ではなく、管理しきれないというアメリカ側の本音がにじみ出ています。このため、再発防止策についても具体的な回答はありませんでした。

 また、カーター国防長官は先日、中谷防衛大臣に謝罪しましたが、オバマ大統領の口からはありませんでした。これは、アメリカ国内で「広島訪問で原爆投下を謝罪するのでは」という見方がくすぶっているため、たとえ違うテーマでも今回の訪問で日本側に謝罪したと受け止められるのを避けたとみられます。オバマ大統領は広島訪問で日米和解を演出し、在日アメリカ軍への悪感情の改善も狙っていましたが、その思惑は外れそうです。(ANN16年5月25日)』

* * * * *

 沖縄県の翁長知事は、23日に上京して安倍首相と菅官房長官に面会して、沖縄の問題の理解を深めるためにオバマ大統領と直接会うことや、地位協定に見直しを提案することなどを要求したのだが。安倍首相は、それらについて、何も対応してくれなかったとのこと。
 結局、日本の政府も米国の政府も、本気で沖縄の被害に問題に対応する気がないことが、より明確になったようにも思えた。_(。。)_

 
『日米首脳会談「地位協定改定言及なく残念」 翁長知事

 オバマ大統領と安倍首相の会見を聞いた沖縄県の翁長雄志(おながたけし)知事は「大統領と直接会話する機会をつくって頂きたいとの私の希望や、日米地位協定の見直しに言及しなかったことは大変残念」と記者団に述べた。

 元米海兵隊員で軍属の男が逮捕された事件を受け、オバマ大統領が再発防止策について「できることは全てやる」とした点については「何となくこの場を乗り切ろうという感じだ。抽象的な言葉を使わず、日米地位協定の改定に触れてほしかった」と語った。

 沖縄への両首脳の認識について「一定程度理解されていると思う」としたうえで、「それでも『日米安保体制のためには(沖縄からの声を)押しつぶさなくてはいけない』ということだろう」と話した。(朝日新聞16年5月26日)』

* * * * *

 明日からいよいよ沖縄県議選が告示されるとのこと。(**)

 まずはここで辺野古反対派が大勝して、2010年頃のように沖縄のほぼ全ての議会で、「辺野古反対」の決議ができるように。
 そしてその思いを参院選でも発揮して、他の野党議員たちと追い込んでければな〜と切に願っているmewなのだった。

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/669.html

[政治・選挙・NHK206] 消費増税延期の根拠は国外にではなく、国内にこそある。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5466.html
2016/05/27 05:55

<首相は26日、主要7カ国(G7)首脳会議(伊勢志摩サミット)に出席後、記者団に「今回のサミットで、世界経済は大きなリスクに直面しているという認識については一致することができた」と強調した。

 首相は首脳会議で、世界経済に関し、エネルギーや食料、素材などの商品価格について、資料を示しながら「最近の14年6月〜16年1月にはリーマン・ショック前後の08年7月〜09年2月と同じく55%下落した」と指摘。さらに中国など新興国や途上国の投資伸び率については「リーマン・ショック後の09年は05年以降では最低の3.8%だったのに対し、15年は2.5%とさらに落ち込んだ」など繰り返しリーマン・ショック時との比較に言及した。

 首相はこうした説明を踏まえて「リーマン・ショック直前の洞爺湖サミットで危機の発生を防ぐことができなかった。そのてつは踏みたくない」と強調。そのうえで「世界経済は分岐点にある。政策対応を誤ると、危機に陥るリスクがあるのは認識しておかなければならない」と訴えた>(以上「毎日新聞」より引用)


 発行済み国債残高が1000兆円を超えたことから財務省は財政規律の必要性を訴えて、政権に対して消費増税を執拗に求めてきた。しかし増税すればそれを財源の根拠にして、それほど必要とは思えない政策に大盤振る舞いしてきた。

 その代り格差是正や少子対策に必要な子育て支援や若者支援には消極的で、ことに個人に対する公費支出に強い抵抗を持つ政治家の塊が高齢政治家に存在している。だから世界各国と比較して、日本だけの特異性として給付型の奨学金がほとんど実施されていない。

 タックスヘブンはパナマだけではない。ケイマン諸島や南米にはゴロゴロ存在する。日本国による課税から逃れて、大量の資金をタックスヘブンに移すのを補足して「税の公平性」を欠かないように課税すべきだ。法改正が必要なら早急に政治家たちは対応すべきだ。そうすれば8%に増税した消費税を5%に戻すことも可能だ。

 日本の消費税は軽減税率のない均一課税だ。そうした意味では食料費を非課税としている多くの欧州諸国の消費税よりも過重というべきだ。彼の25%という高税率を適用しているスウェーデンですら食料品は7%に軽減しているし、当然のように教育費や医療費は無料だ。いかに日本の消費税が高負担かを日本のマスメディアは国民に報せるべきだが、そうした実態を知っていても国民に対しては標準税率の比較しか示していない場合が殆どだ。

 安倍自公政権が政権運営をしてきたこの三年半の間、日本の経済は改善されていない。むしろ正規社員が減少して格差が拡大し、子育て世代の貧困化が進んでいる、というのが実態だ。それは国外に要因があるのではなく、国内政治で派遣業法を野放図に規制緩和し、邦人の内部留保を増額しやすいように法人税率の引き下げに動いているからだ。

 なぜ国内投資を増やし個人消費を増やすような政策を実施しないのだろうか。安倍氏は口先では勇ましく「やる、やる」と叫んでみせるが、実際には何もやっていない。就任早々に打ち上げた経済特区構想が何処か一ヶ所でも稼働しているところがあれば教えて欲しい。

 安倍氏の隷米政策とは裏腹に、米国本土では共和党の大統領候補にトランプ氏が決定した。トランプ氏は駐留経費を全額負担しなければ在日米軍を撤退すると云っている。どうぞ撤退してください、というのが多くの日本国民の認識だろう。

 トランプ氏は米国本来のモンロー主義へ回帰しようとしているかのようだ。日本も欧米諸国に傾斜するのではなく、アジアの国の一つとして、アジアの安定と繁栄のためにこそ動くべきだ。イスラム対キリストの対立に日本国民を巻き込むのは愚の骨頂だ。欧米諸国がイスラム教徒を「テロ」と規定するのと同様に、イスラム教徒たちはキリスト教徒の欧米諸国を神聖な中東地域に対する介入だ、とみなしている。立場が変わればどっちがテロを行っているのか判らなくなるのが物事だ。そうした国際利権争いの渦中に乗り出すのではなく、日本はアジアの平和と繁栄にこそ働くべきだ。

 そのためにも日本の景気回復が何よりも肝要で、国内投資と個人消費を増大させる政策を他の何よりも優先すべきだ。消費増税など財務官僚の独善的な思惑に過ぎない、愚の骨頂でしかない。


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/692.html

[政治・選挙・NHK206] 悩ましい沖縄問題 海兵隊教本、沖縄県民を“原住民?”扱い(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/bdd44a21c08dc8b6b35d53cb1daa1590
2016年05月27日

ホワイトハウスが頼んでもいないのに、自国の軍隊である自衛隊を、屁理屈は色々語っているが、米軍の傭兵化(集団的自衛権行使)を進んで申し出る日本政府が、米軍属の民間アメリカ人の性犯罪を首脳会談に持ちだしたことに、オバマは呆れていたのだろう。怒りを現すくらいなら、辺野古基地新設は難しくなったとでも言って恫喝するのかと思いきや、「辺野古は唯一」とか言い出す。つまり、“内政上のパフォーマンスなので、一応言わせてください”と、絶対に断りを入れた上でお話申し上げただけである。状況証拠が、安倍がまったく抗議する気がないことを証明している。翁長知事の皮肉も当然だ。


≪ 日本は「放置国家だ」 日米「辺野古が唯一」で翁長知事

 翁長雄志知事は26日午後、県庁で会見し、日米首脳会談で安倍晋三首相がオバマ大統領に対し、米軍普天間飛行場の移設問題は「辺野古が唯一」と伝達したことについて「二十歳の夢あふれる娘さんがああいう状況になった中で、辺野古唯一と日本のトップが米国のトップに話すこと自体が、沖縄の民意を含め県民に寄り添うことに何ら関心がないということが見透かされている」と厳しく批判した。

 その上で「政府は繰り返しわが国は法治国家だというが、今のありようでは『法治』という字は県民を放っておくという意味での『放置国家』と言わざるを得ない」と政府姿勢を痛烈に皮肉った。

 米軍属女性死体遺棄事件を受けて政府が犯罪抑止のための作業部会を設置したことについて「具体的な中身が分からない中で判断は難しい。今日まで、県民を(再発防止策に)がっかりさせるような長い年月があった。これをするからには政府もよっぽどの覚悟を持ってやっていただかないといけない。しっかりと対応してもらわないとかえって複雑になるのではと懸念もある」と注視する考えを示した。

 女性遺棄事件に対する県議会の抗議決議で盛り込まれた全海兵隊の撤退を知事として政府に要請するかについては「県議会が主体的に判断されたことには尊重し敬意を表する。県議会の良識が表れている。議会と行政は二人三脚なので、こういったことも含めて議論する必要がある。条件整備とかいろいろある。基地問題を前進させるときに私なりのいい形での考えもあったりするので、議会とすり合わせながら、思いは一つなので、どう政治的に表していくか議論していきたい」と述べるにとどめた。  ≫【琉球新報電子版】


現在でも、沖縄米軍基地には、ケビン・メア氏の「魂」が生きているようだ(笑)。彼も、この「沖縄文化認識トレーニング」のスライド教育の研修を受けたか、もしくは政策の側であったのだろうと推測する。多くの真実と、古臭い情報が混在したシロモノで、誤解を招く部分も多いようだ。ただ、一定の範囲で、本土の人間が抱いている感覚が、米軍の関係者に伝聞されている面もあるような解説が混入している。しかし、本質的に沖縄の住民に対して「現地人的」先入観で見ている点は、大いに問題だ。

おそらく、歴史的にも、琉球王朝から琉球処分、第二次大戦米軍上陸、米軍統治、日本返還と云う、歴史的な経緯から生まれた多くの言説が、何らかの形で残っている事は、想像がつく。そのことは、駐留するアメリカ人にとって問題点であるかもしれない。本土の人間から見ても、沖縄県民に独特の感情移入が強くあることは、問題かもしれない。しかし、沖縄を日本の領土だと当然のように主張するのであれば、それらの問題も包摂する決意なしに、領土化したことの方が問題だ。歴史的に、米軍は統治者であったと云う意識が強すぎ、今現在の沖縄県人の被統治から脱却し、自主独立の精神が芽生えている点に目を向けていない。

日本政府も、多かれ少なかれ、この「沖縄文化認識トレーニング」と同様の認識に立っている部分が大いにある。筆者も、会社を経営していた時代に、何人か沖縄の人を雇用したが、たしかにノンビリしていた(笑)。業務は7割、権利は10割、そんな感じだった。しかし、それは沖縄県人だからと云うものではなく、暖かい地方の県民性として、一定の範囲説明がつく。その上、隷属させられていた歴史的時間があるわけだから、被害に対して過敏性があるのは当然だと認識すべきだ。しかし、第二次大戦後の沖縄米国統治と云う犠牲は、敗戦後の処置として、喉に刺さった小骨のような後味の悪さは否めない。

しかし、日本は、琉球を1609年、薩摩藩が侵攻して以来、日本の領土と見做した以上、自国であることを、政府は特に意を図るべきである。或る意味で、他の県以上に、神経を使うのは当然のことで、それが、侵攻し領土化した国の責任である。アメリカから、単に譲り受けた領土と云う認識では、沖縄を理解し、日本社会として包摂しているとは言い難い。米軍は、他所者として沖縄に居るのだから、些か歪んで古臭いが「沖縄文化認識トレーニング」と云う注意書きマニュアルを作成していたのだから、安倍官邸の掲示板にも、別途、「沖縄文化認識訓示」マニュアルを作る必要がある。特に、菅官房長官は、沖縄の琉球王朝からの歴史を勉強し直すべきである。

いま、沖縄県民は、米軍基地などに頼ることのない生活を取り戻しつつある。翁長知事らの総意は、そのことを、日本政府に、本土の日本人に、時に世界の人々に伝えようと努力している。我々本土の人々は、本気になって、沖縄の現実を見てやるべきだ。自尊の精神を取り戻そうと情熱を持っている琉球の人々を包摂するのか、見離すのか。それは、或る意味では、日本人の武士の志をも試されている。いや、武士ではなく、人の心かもしれない。沖縄と青森の言葉に縄文の血が流れて考古学的事実まで遡れば、先祖返りなのだが、このことを話すと長くなるので切り上げる。東北地方と沖縄には縄文発音が色濃く残っているのは言語学上の事実だ。


■特集:沖縄米海兵隊員研修マニュアル(沖縄タイムス)

≪ 沖縄県民を見下す海兵隊の新人研修  「世論は感情的」「米兵はもてる」

 在沖縄米海兵隊が新任兵士を対象に開く研修で、米兵犯罪などに対する沖縄の世論について「論理的というより感情的」「二重基準」「責任転嫁」などと教えていることが分かった。英国人ジャーナリストのジョン・ミッチェル氏が情報公開請求で発表用のスライドを入手した。米軍が事件事故の再発防止策の一つと説明してきた研修の偏った内容が明らかになり、実効性に疑問が高まりそうだ。

 スライドは2014年2月のものと、民主党政権時代(2009〜12年)とみられる時期のものの二つ。「沖縄文化認識トレーニング」と名付けられている。

 「『(本土側の)罪の意識』を沖縄は最大限に利用する」「沖縄の政治は基地問題を『てこ』として使う」などとして、沖縄蔑視をあらわにしている。

 事件事故については、「米軍の1人当たりの犯罪率は非常に低い」と教育。「メディアと地方政治は半分ほどの事実と不確かな容疑を語り、負担を強調しようとする」と批判する。

 特に沖縄2紙に対しては「内向きで狭い視野を持ち、反軍事のプロパガンダを売り込んでいる」と非難。一方で、「本土の報道機関は全体的に米軍に対してより友好的だ」と評する。

 また、1995年の米兵暴行事件について「その後の日本政府の対応が島中、国中の抗議を引き起こした」と責任の大半が日本側にあるかのように説明する。

 兵士に対しては、異性にもてるようになる「外人パワー」を突然得るとして、我を忘れないよう注意している。

 ミッチェル氏は「米軍が沖縄を見下してもいいと教育し、何も知らない若い兵士の態度を形作っている。『良き隣人』の神話は崩壊した」と批判した。自身のウェブサイトでスライドを公開することにしている。  ≫(沖縄タイムス)


≪ 再発防止どころか差別意識を拡大 沖縄海兵隊の新人研修

【解説】明らかになった在沖米海兵隊の新任兵士研修の資料は、沖縄に対する侮辱に満ちている。事件や事故を起こしておきながら、それに対する県民の怒りを「感情的」「責任転嫁」などと退けている。 組織がこういう姿勢であれば、構成員である兵士が沖縄に敬意を払えるはずがない。再発防止どころか、まさに事件、事故の温床となる差別意識を拡大、再生産していることになる。

 元海兵隊員の軍属による女性遺体遺棄事件について、来日したオバマ米大統領は25日、再発防止を約束した。この新任兵士研修を本当の再発防止策として機能させたいなら、沖縄側に内容を公開して点検してもらうほどの抜本的な見直しが必要になる。

 一方、資料は「内輪の言いたい放題」で、だからこそ分かった本音もある。米軍が県民の怒りを肌で感じていること。だからこそいら立ち、理由を探しているということだ。その矛先が地元メディアなどに向けられている。

 資料には、「米軍基地反対の言説は偏っているとしても、うそではない」という一節がある。米軍の弱気がのぞいている。 ≫(沖縄タイムス:北部報道部・阿部岳)


≪ 「良き隣人」の本音あらわ… 沖縄海兵隊の新人研修

在沖米海兵隊が作成した新任兵士向け研修のスライドには、「(日本)政府は代替地を本土で見つけられないため、兵士と基地を(沖縄に)残したいと考えている」など、正確な分析も含まれている。日ごろ表さない本音が見え隠れする。

 名護市辺野古の新基地建設については、「特に滑走路がサンゴ礁の上に建設され、漁業やジュゴンを危機にさらすことから、もはや評判の良い案ではない」と率直に語る。

 2000年に名護市で主要国首脳会議(九州・沖縄サミット)が開かれたことについては「普天間代替施設を受け入れることへの感謝を示すため、政治的に決定された」と論評する。

 また、民主党政権時代に作られたとみられるスライドでは基地の地元自治体の態度を色分け。名護市、沖縄市、読谷村、北中城村を「過敏、反対」とし、嘉手納町、金武町を「より穏健」、浦添市、うるま市、伊江村、東村などを「過敏でない」と分類した。

 政権党だった民主党に対して、「どうすればもっと現実的で責任ある態度を取れるようになるか学ばなければならない」と、他国の内政に介入するコメントもあった。

 このほか、沖縄の歴史を先史時代から琉球王朝時代、沖縄戦と順を追って解説。米軍統治については「病院、新聞、司法や政治制度を創設した」と貢献も記しつつ、「自治は制限された」と認める。

 特に土地接収については「補償は小さく、契約期間は長かった。このことが1956年の島ぐるみ闘争、復帰闘争につながった」と解説する。

 「沖縄は遅れていて日本人でないとみる本土の人や組織によって差別されてきた」ことや、「言語の抑圧」についても触れている。  ≫(沖縄タイムス)



http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/693.html

[政治・選挙・NHK206] 安倍晋三首相への失望感が、自民党への失望感に繋がり、7月10日の参院議員選挙にマイナス作用を及ぼす
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/8c3858bf6e27df47bf639d4a8984eae6
2016年05月27日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 米国オバマ大統領は5月25日夜、安倍晋三首相との首脳会談後、共同記者発表のなかで、沖縄駐留米軍軍属の男による20歳女性殺人事件について、「沖縄で起きた悲劇に対し、心からの哀悼と深い遺憾の意を表明した。日本の司法制度の下で正義がなされるためにアメリカは捜査に全面的に協力することを伝えた。日米地位協定は刑事責任の追及を妨げるものではなく、また、日本の法律の下で正義がなされることを妨げるものでもない。こうした犯罪の再発を防ぐために、できるかぎりの措置を取る」などと神妙な表情で話していた。だが、「謝罪の言葉」が、一言もなかったため、沖縄県民をはじめ多くの日本国民をガッカリさせた。もっとガッカリさせたのは、安倍晋三首相である。「日米地位協定の見直し」に言及しなかったからである。とくに沖縄県の翁長雄志知事は「大統領と直接会話する機会をつくって頂きたいとの私の希望や、日米地位協定の見直しに言及しなかったことは大変残念」と記者団に述べている。不平等条約改定に全力を上げた第2次伊藤博文内閣の陸奥宗光外相は、「領事裁判権の撤廃と関税自主権の一部回復」、第2次桂太郎内閣の小村壽太郎外相は、「関税自主権の完全回復」を成し遂げたことで歴史に名を残しているけれど、安倍晋三首相には、先人たちのような気概はなく、「対米従属」姿勢を崩さず、「日米地位協定の見直し」を求めなかった。日本国民を守るための日米安全保障条約の下でこれから先も「日本人女性の命を犠牲にしてもやむを得ない」と考えていると疑われても仕方がない。しかし、安倍晋三首相への失望感が、自民党への失望感に繋がり、7月10日の参院議員選挙にマイナス作用を及ぼすという見方もある。


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/702.html

[政治・選挙・NHK206] 歴史の大逆転<本澤二郎の「日本の風景」(2368) <G7キリスト者首脳の伊勢神宮参拝> <政教分離を放棄したG7首脳>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52138658.html
2016年05月27日 「ジャーナリスト同盟」通信

<G7キリスト者首脳の伊勢神宮参拝>

 今回の伊勢志摩サミットは、中国叩き以外に目立った内容はなかったが、日本の極右・宗教イデオロギーから分析すると、多大な悪しき成果があった。そう、歴史の大逆転である。G7首脳は、日本を除くと、キリスト教徒らである。彼らをまんまと、戦争神社・伊勢神宮に参拝させることに成功した点にある。

<政教分離を放棄したG7首脳>

 政教分離は、近代国家の基本原則である。かりそめにも、これに抵触することは許されない。明白な憲法違反である。
 それを安倍・自公内閣は、見事に違反した。極右にとって、これほどの快挙はない。愚かなG7首脳であることを露呈したものだ。イソップ物語の世界が、5月26日に現出した。肝心の世界経済その他の懸案事項が山積みしてる中で、同日の午前中をかけて日程化、具体化した。欧米先進国首脳が、日本外交当局の用意した罠にはまったことになる。

<国家神道の本山>

 筆者を含め国家神道に対する知識は不足しているが、戦前のあの過酷で、不自由な日本社会を律していたのが、国家神道である。国家神道を抜きに、日本の軍国主義も侵略戦争も想定できない。
 それゆえに占領軍は、敗戦後の対日政策において、信教の自由を保障し、国家神道を廃止した。言及するまでもなく、伊勢神宮が、神である天皇の意思を体現して、侵略と植民地政策を推進・祈る本陣だった。
 そこに安倍は、G7首脳を参拝させるために、何度も足を運んでいる。「あっぱれ!心臓」である。「いずれ田布施に心臓神社が建立されるかもしれない」といった冗談も聞こえてきそうだ。

<侵略戦争の司令塔>

 歴史を知らない、歴史を学んでいない日本人は、筆者だけではあるまい。筆者は、10年ほど前に「橋のない川」(住井すゑ著)を読んだ。人権派弁護士の遠藤順子さんに薦められたものだ。
 天皇制国家主義の時代を、小説の形式で見事にえぐった、戦後最高の文学作品でもある。日本の歴史や文学を研究するためには、必読の本であろう。異様な天皇制国家主義に反吐が出るだろうが、日本人は読まねばならない。
 戦後でも、小説風にまとめないと表現できない日本に、驚かされたものだ。靖国だけではない。国家神道が、戦争遂行の震源地であった。伊勢神宮はその司令塔であった。そこへと日本政府は、総力を挙げて欧米の首脳を参拝させたのである。「日本は天皇中心の神の国」という異様な宗教イデオロギーを、世界に示したことなのだ。キリスト教も形無しであろう。

<神社本庁・日本会議は感涙!>

 振り返って、国家神道から一つの宗教法人に格下げされ、神社本庁として生き延びた原始的宗教は、戦後も天皇家の宗教ゆえに存続してきた。しかし、復活することを放棄することはなかった。
 自民党右翼勢力と連携して、勢力の温存と再興を期してきた。彼らは靖国に合祀されている戦死者の遺族をテコにして、靖国の国家護持運動を繰り広げた。しかし、まともな当時の野党と言論界が反対して成功しなかった。
 いま安倍内閣が誕生すると、財閥を巻き込んで秘密結社・日本会議を本格的に浮上させて、国会議員から地方議員へと組織拡大、憲法破壊運動に率先して取り組んでいる。
 その先頭に「田布施」の心臓を押し立てて、国政・外交権を壟断して突っ走っている。祭政一致の国家神道復活にかけている!その成果が今回のG7を悪用して、悪しき成果を挙げたことになる。感涙する日本会議・神社本庁であろう。

<次回は靖国サミット?>

 伊勢で味をしめた右翼の中には「次回は靖国サミットだ」という冗談も飛び出しているという。問題は、政教分離違反・戦前回帰・歴史の大逆転を、真正面から報道できない新聞テレビにある。この3年ほど神社礼賛報道が、茶の間にがんがん入っていることに、気付いている日本人は少ない。
 「たかが神社」と侮ってはならない。戦争には宗教がからむ。宗教を利用して殺し合いは行われている。心臓内閣の宗教利用は異常である。

<外務省工作資金に興味津々>

 欧米のG7担当の官僚が、伊勢神宮を知らないはずはない。靖国と同列であることを知っている。それでいて、なぜ易々と訪問という名の神宮参拝を受け入れたのか。
 ここでも買収が行われたはずである。東京五輪も金で買収した心臓内閣である。外務省の官房機密費では不足したであろう。せめて朝日や赤旗には指摘してもらいたかった。悔やまれる。

<潘基文・国連事務総長は回避>

 さすがに、次期韓国大統領と名指しされている潘基文・国連事務総長は、わざと日本入国を遅らせて、神宮参拝を回避した。もし、のこのことG7首脳に歩調を合わせていれば、大統領の芽は消えてしまったろう。
 愚民は亡ぶ!

2016年5月27日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/711.html

[政治・選挙・NHK206] G7は、情けないことに安倍首相の「増税延期加担」に堕した(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/5b87d54594dcc89bc231dffdd67f3b08
2016-05-27 10:06:17

 今日までやるはずのG7首脳会議は、やるにはやりましたが、結局中身のない平凡な内容で、安倍首相の「増税延期に加担する」結果に堕してしまいました。G7も落ちたものです。つまりは、欧州とアメリカによるアングロサクソンは、中国やロシアとくまなければ、世界を動かせないことがわかったようです。

 安倍首相は、これで「2年間の増税延期」が決まり、あとは晴れて「参院選」に臨むだけです。こんな政権が続くのも、民進党にこれといった “タマ”がいないからです。民進党に、人がワクワクするような人間がいれば、こんな政治情勢は生まれなかったはずです。

 本当は、難民問題や世界経済をどうするのか、といった大きな問題があるはずですが、それらは結局、G7だけでは手に余る仕事であり、とくに安倍首相に任せるには、とても役に立たないから、結局、パスをしてしまいました。本当なら、こんな時期に日本が世界のかじ取りについて大きなビジョンをもって臨むなら、こんな情けないことにはならなかったのではないでしょうか。

 日本は世界の中できちんと動く態勢を逃してしまいました。単に、増税延期の筋道ばかりではどうしようもないです。

http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/712.html

[政治・選挙・NHK206] 基地外、沖縄紙潰しの沖縄ヘイトに怒&国連認めた先住民族を否定する超保守(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24412701/
2016年 05月 27日

【テニス全仏OP・・・2回戦に錦織、太郎、奈良、大坂と男女4人が進出するだけでも嬉しいことなのだけど。<土居も惜しかった。押し気味だった2セットが中断、順延になったのは残念。>
 何と錦織に続いて、GSで格上キラーと化す大坂なおみも3回戦に進出。また土居&大坂のペアも1回戦を突破した。(・・)v

 先日、GS初勝利を挙げたダニエル太郎(93位)は、2回戦でバブリンカ(4位)と対戦。7−6(9−7),6−3,6−4とストレート負けではあったものの、特に1,3セットは太郎くんがとってもおかしくないような激戦で、試合時間が2時間半ぐらいあったかも。

 結果は既に判明してたし、睡眠不足気味なので、ざざっと録画を見るつもりだったのに。いざ見始めたら、あまりにいいプレーが多い上、その奮闘ぶりに引き込まれてさせられて、(結果はわかってても勝てそうな気がして来たりして)ついつい最後まで見てしまったです。(~_~;) <1セットのタイブレークと4−3からの8セットめがとれてればね〜。(ノ_-。)>

 ダニエル太郎は23歳。父が米国、母が日本人。米国で生まれたけど、小中学生の頃は日本で育って、14歳からスペインに移住。クレーが盛んなスペインを本拠地にしていて、ここ1〜2年、精神的にプレー面で粘り強さや持久力が増して来たこともあって、ぐ〜んと頭角をあらわして来た感じ。デビス杯の日本代表でも活躍している。身長190cmで長い手足を活かしたディフェンスは抜群なんだけど、体重が70キロ台しか細身なので、もうちょっとパワーがついたら、まずは50位台ぐらいまで行けるかも。ガンバ!o(^-^)o】

* * * * *

 さて、沖縄で女性殺害事件が起きて、安倍首相も含め、多くの国民が怒りや嘆きを覚えているのであるが・・・。
 半数以上をウヨ系が占める政治のネットの世界では「事件は事件。基地問題とは別」「事件を基地問題につなげるな」との主張が広がっている。(~_~;)

 ちなみに、ネトウヨの世界では、もう何年も前から米軍基地の反対運動を行なっている人などを「基地外」と呼んでいるのだが。哀しいことに、いまや県議会議員までが、しかも公の場でこんな言葉を使うようになっていることが判明した。(ーー゛) 

<しかも、感性がネXウX並みなので、言われた相手の名誉や心情がどれだけ傷つくのか、想像ができないようで。ネットの世界同様、多少過激なことを言っても、ごく周辺の仲間に賞賛されればそれでご満悦なのよね。(ノ_-。)>

 今月8日、靖国会館で「沖縄県祖国復帰44周年記念日本民族団結靖国集会」が行なわれ、何人かの国会議員、地方議員が出席したのだが。
 神奈川県議(4期)の小島健一氏(53)が、挨拶の中で「基地外」と発言したとのこと。また沖縄2紙はおかしい、つぶれた方がいいと批判したともいう。(-"-)
(この集会ですね。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1025138850893026&set=gm.990751654307393&type=3&theater

 ちなみに、百田尚樹氏も昨年、自民党の会合で、沖縄2紙を潰す話やさらにヒドイ中傷とも言えるような話をしていたのだけど・・・。<「本当に沖縄の二つの新聞社は絶対つぶさなあかん。沖縄県人がどう目を覚ますか。あってはいけないことだが、沖縄のどっかの島でも中国にとられてしまえば目を覚ますはずだ」「沖縄の米兵が犯したレイプ犯罪よりも、沖縄県全体で沖縄人自身が起こしたレイプ犯罪の方が、はるかに率が高い」とかね。(-"-)(関連記事『百田や安倍シンパ議員が、沖縄ヘイトやデマ発言を連発。そのウソを暴く。』http://mewrun7.exblog.jp/23362635/

 安倍首相らの超保守仲間や、彼らを支持するネトウヨは、沖縄や沖縄県民に対しても(自分たちの思想や政策に反対する人に対しては)、とんでもデマも含めて、あることないことを言ったり書いたりするケースが増えており、近時、「沖縄ヘイト」という言葉が使われるようになっているほどなのである。(ーー)

 この集会にも、その手の人が多く集まっていたのかも知れない。(~_~;)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『沖縄の基地反対運動は「基地外(きちがい)」 自民議員

 自民党の小島健一・神奈川県議(53)=横浜市青葉区選出=が8日に東京都千代田区の靖国会館であった集会で、沖縄県で米軍基地反対の運動をしている人たちについて、「基地の外(そと)にいる方ということで、『基地外(きちがい)』の方と呼んでいる。これは神奈川も同様で、大変苦慮している」と発言していたことがわかった。

 小島氏は朝日新聞の取材に発言を認め、「差別的な意図はない。イントネーションも(正しく)『基地外』と言っている」と話している。

 「沖縄県祖国復帰44周年記念日本民族団結靖国集会」のあいさつで発言した。小島氏は、沖縄と神奈川は米軍基地が多いのが共通点とし、「沖縄の基地の周りには基地反対だとか、オスプレイ反対だとか毎日のように騒いでいる人たちがいる」と述べ、「基地外」と表現した。

 また、沖縄の地元2紙について「明らかにおかしな新聞」「つぶれた方がいい」と話した。小島氏は現在4期目で、党県連の広報局長を務めている。(朝日新聞デジタル 16年5月25日)』

* * * * * 

『東京都千代田区の靖国会館で今月8日、沖縄の本土復帰記念集会に小島県議は出席し、あいさつで「沖縄の基地の周りには、基地反対だとかオスプレイ反対だとか毎日のように騒いでいる人たちがいる。基地の外にいる方ということで『基地外』の方と私は呼んでいる」と述べた。

 また「沖縄には琉球新報と沖縄タイムスという明らかにおかしな新聞がある。つぶれろと言って非難を浴びた有名な作家の方もいたが、本当につぶれた方がいいと思っている」とも語った。小島県議は新聞批判について「会場にいる方々の気持ちの代弁でもある」と話し、撤回や修正はしないという。【福永方人】(毎日新聞16年5月24日)』

『小島県議は8日、都内で開かれた沖縄復帰44周年を記念する集会に出席。国連の人種差別撤廃委員会などが沖縄の住民を「先住民族」と認めるよう日本政府に求めた勧告を批判し、勧告の撤回を訴えた。

 この中で小島氏は、沖縄の米軍基地周辺で続いている反対運動にも言及。「沖縄の基地の周りには、基地に反対だとかオスプレイに反対だとか、毎日のように騒いでいる人たちがいる。これを、基地の外にいる方ということで『きちがい』と呼んでいる。これは神奈川県も同様で、大変苦慮している」と発言したという。

 小島氏は23日、神奈川新聞の取材に対して「『基地外』と言っている。ちゃんとイントネーションを変えて発言している。どう想像するかは別だが、差別的な発言はしないように考えている。失言とは考えていない」と述べた。小島氏は当選4回で、現在は総務政策常任委員長。(神奈川新聞16年5月24日)』

* * * * * 

 上の記事にあるように、最近、超保守派がこだわっているのが「沖縄は先住民族ではなく、最初から日本の民族だった」という主張だ。(・・)

『国連の人権規約委員会の勧告では、2008年には「国内法によってアイヌの人々及び琉球・沖縄の人々を先住民族として明確に認め、彼らの文化遺産及び伝統的生活様式を保護し保存し促進し、彼らの土地の権利を認めるべきである」と沖縄県民を「先住民族」だと認めることを求めた上で、14年には「法制を改正し、アイヌ、琉球及び沖縄のコミュニティの伝統的な土地及び天然資源に対する権利を十分保障するためのさらなる措置をとるべき」などとして必要な法改正を求めている。(J−CASTニュース15年4月28日)』

 安倍首相率いる超保守勢力(自民党+α)は、アイヌは先住民族として認めるものの、沖縄の琉球民族は先住民族ではないという見解に固執。
 国会内でも、何とか国連勧告を撤回させようという動きが出ているほどなのだ。^^;

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『「沖縄の人々は先住民族」の撤回要求 国連勧告で外務副大臣 琉球巡る歴史認識に隔たり

【東京】沖縄の人々を「先住民族」とし、日本政府に琉球・沖縄の言語や文化、歴史の保護などを求めた国連勧告について、木原誠二外務副大臣は27日の衆院内閣委員会で「事実上の撤回、修正を働き掛けたい」と述べた。国連は、琉球王国があった事実を基に勧告しているが、日本政府はこれまでその判断を回避してきた。琉球・沖縄を巡る政府と国連の歴史認識などに隔たりが大きいことがあらためて浮き彫りとなった。宮崎政久氏(自民)の質問に答えた。

 国連は2008年に沖縄の人々を「先住民族」と公式に認め、過去4回勧告を出した。14年8月には国連人種差別撤廃委員会が沖縄の人々の権利を保護するよう勧告する「最終見解」を発表し、法制を改正しての土地や天然資源に対する権利の保障措置を求めている。

 10年には「沖縄における軍事基地の不均衡な集中は住民に否定的な影響がある」とし、「現代的形式の差別」と断じた。

 対して日本政府は、日本にアイヌ民族以外に少数民族は存在せず、沖縄の人々は日本民族で、人種差別撤廃条約の適用対象にならないと主張している。

 同日の委員会で宮崎氏は国連勧告を「県民もほとんど知らない状況で勝手に先住民族として扱われている」と強調し、政府に「責任を持って抗議をしてほしい。民族分断工作と言ってもいいようなことを放置しないでほしい」と述べ、国連への働き掛けを求めた。

 これに対して、木原氏は豊見城市議会が国連勧告撤回を求める意見書を賛成多数で採択したことに触れ「これまでも政府の立場と異なる意見、わが国の実情を正確に反映していない勧告、意見については事実上の撤回、修正をするように働き掛けており、これからもしっかり行っていきたい」などと述べた。

議論のすり替え

 島袋純琉球大教授の話 国連宣言での「先住民族」は、抑圧されている人たちの人権を保障するという概念で、国連人種差別撤廃委員会の勧告は構造的差別を受けている沖縄県民の人権を保障するというものだ。本土と同じ血筋や言語だから先住民族ではないとし、撤回を求めるとする国会のやりとりは的外れで、議論のすり替えだ。沖縄には民族分断をする危険な人たちがいるとのレッテル貼りの意図があるのではないか。仮に国連に抗議をしても沖縄の権利を奪う意図があるのかと思われるだけだ。(琉球新報16年4月28日)』

<てか、ふつーに歴史を振り返ると、昔から独立していた国&民族だったものを、強引に日本に併合しちゃったように見えるんだけどな〜。^^;>

* * * * *

 超保守派が、沖縄の人たちを先住民族として認めない大きな理由の一つとして上の記事で島袋氏も書いているように「沖縄には民族分断をする危険な人たちがいるとのレッテル貼りの意図がある」ことが挙げられる。^^;

 ネトウヨの世界では、かなり前から「中国が主導して、沖縄を日本から切り離し、独立させようとしている。(独立させて、自分たちの領土にしようとしている)」という主張が、当たり前のように飛び交っているのだが。 
 この国連の先住民族に関する勧告も、中国か韓国がうまく手を回して行なわせたもので、日本民族の分断工作だと指摘。<国会でも「民族分断工作」という言葉を使っている。>

<しかも、この件はいずれ改めて書くが。残念ながら、今週、政府自民党が中心になって作ったヘイトスピーチ法は、沖縄ヘイトを防ぐことができないザル法だし。(-"-)>

 どうか次の選挙では、ひとりの社会人、日本人として、公の場で言っていいこととよくないことの区別がついていないような議員は、とっとと落選させて欲しいと思うし。
 これから「沖縄県民」vs.「安倍官邸&自民党」の戦いが激化して行こうとする中、日本全土の国民が、沖縄県民を不当に傷つける勢力から彼らを守って行く気持ちを抱いてくれるといいな〜と願っているmewなのだった。(@@)

  THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/718.html

[政治・選挙・NHK206] 「リーマンショックと同じような経済」という言葉で、安倍首相の知性が疑われる(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201605/article_24.html
2016/05/27 21:12

オバマ大統領が広島に来た。確かに戦後70年目に米国の大統領が来たことは、歴史的意義があったのかもしれない。この訪問により、一番、喜んでいたのは安倍首相であったろう。オバマ大統領の話の後に、聞きたくもない安倍首相の話が延々と続き、却ってオバマ大統領の話の余韻を潰してしまった。私などは、安倍首相の話が始まった途端、チャネルを変えてしまった。

 安倍首相はG7の場で、景気がリーマンショックに近い状況だから財政出動を各国に要求したが、ドイツのメルケル首相などから全く賛同を得られなかった。これは、消費税増税延期の布石と言われている。本当にこの内閣は、まるで辻褄合わせに汲々としている。

衆院選挙で、アベノミクスをやれば増税が出来る条件を作ると豪語したが、公約は破るためにあると考えている。票欲しさで辺野古への基地移転反対と述べて、TPP反対と同じように、自分が当選したら、基地移転推進と話すことは目に見えている。岡田代表が、嘘を言って取り繕う首相の、知性が気になると述べている。

「気になる」と書いているが、「知性がない」と言いたいのだろう。

野党4党の党首が先日会談し、衆議院選挙も選挙協力を行うというが、細野や玉木のように、代表と裏腹な考えを持つ議員は氷山の一角で、口先だけ協調の議員はかなり居るのではないかと危惧する。


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/728.html

[政治・選挙・NHK206] 期待外れのオバマ所感<本澤二郎の「日本の風景」(2369) <2度と繰り返さない、と宣言できなかった米国大統領!>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52138716.html
2016年05月27日 「ジャーナリスト同盟」通信

<口先だけの「核のない世界追求」>

 鳴り物入れで被爆地・広島を初めて、米国大統領として訪問したオバマ氏から、日本人だけでなく人類が期待したメッセージを聞くことが出来なかった。ノーベル平和賞を受賞した、リベラリストの真骨頂に胸を膨らませた人々の夢を、彼は奪い去った。「核のない世界を追求しなければならない」という誰でも公言できる抽象的発言でしかなかった。酷なようだが、期待外れのオバマ所感と総括するしかない。

<反省も聞こえないメッセージ>

 彼は米国政府の大統領として広島に立った。その限りにおいて、相応の評価をしたい。が、繰り返すが、人類が期待した、核を振り回して、世界で覇権戦争を繰り広げている米国大統領イメージを、あざやかに払しょくするような、感動的な米政府公約を発信することはなかった。
 亀井静香氏ではないが、大統領を辞めた後、静かに広島を訪問したほうが、日本人の心を揺り動かしたであろう。原爆投下に反省もできない、凡庸な大統領を演じた、無力な大統領を見せつけただけだった。

 それはまた、米産軍複合体に金縛りになっている奴隷レベルの大統領を印象付けた。安倍選挙の応援演説に終始したレベル、といったら叱られるか。
 報道によると、オバマ大統領は「人類が悪を犯すことを根絶することは出来ないかもしれない。しかし、大量の核兵器を持つアメリカなどの国々は、恐怖から脱却し、核兵器のない世界を追求しなければならない」と核保有国の共通認識を示したに過ぎなかった。 

<2度と繰り返さない、と宣言できなかった米国大統領!>

 この文言が正しいというのであれば、核保有国であるアメリカが「恐怖を抱いている」とは、一体、何を意味するのであろうか。
 例えばだが、北朝鮮が米国の核におびえていることは理解できるが、米国が北朝鮮の核におびえている?あり得ないことではないか。

 彼はまた「広島・長崎を人類の道義的目覚めとすべきだ」とも述べて、原爆投下についてアメリカ政府というよりも、人類が道義的目覚めるべきだと責任を人類に転嫁した。日本人を含めて人類は、アメリカ政府が道義的に目覚めて、2度と繰り返さないとの公約・宣言を聞きたかったのである。

<歴史を直視せよ!>

 一つだけいいことを言った。「歴史をきちんと直視する責任を共有しなければならない」と。これは心臓や日本会議・神社本庁向けなのか。

 靖国参拝を正当化、歴史をきちんと直視しない自公内閣に対して、中韓両国政府と国民は強く反発している。これによる日本の経済損失は、計り知れないほど大きい。
 この指摘は、アメリカ自身にも降りかかる。歴史を直視すれば、必ず反省するだろう。そこから2度と繰り返さないという米国政府の政策にならなければならない。
 オバマが、本当に広島・長崎の悲劇をを直視すれば、深刻な反省から「アメリカは2度と核兵器を使用しない」と全世界に発信できたろう。それを人類は切望していた。そのために、広島は絶好の機会と場所を与えた、その好機を利用できなかった米大統領として、わびしく記憶に留められるだろう。

<沖縄に触れなかった岩国演説>

 思えば、大統領就任前後のオバマは輝いていた。その思いは、細々とだが、沖縄レイプ殺人事件にまで続いてきた。彼のことだから、ベトナムから急きょ、沖縄の嘉手納基地に舞い降りて、島袋里奈さんの遺影に向かって、沖縄に大幅な基地の縮小を誓うだろう、と思い描いた。
 全くの的外れとなってしまったが、それでもまだ、少しだけ機会はあった。彼は広島に着く直前に岩国基地に降りて、米軍関係者の前で演説をしている。米兵を前にして、レイプ殺人事件について言及できたのだが、どうやらそれもなかった。

 要するに、オバマもまた日本と日本人を奴隷扱いしているのである。日本人の命と人権は、アメリカ大統領にとって軽いのであろう。島袋里奈さんの無念を理解できない大統領の広島訪問にどれほどの意味があろうか。そんなアメリカ軍に、自衛隊を護衛に差し出した自民・公明両党の憲法違反に対して、改めて怒りがこみあげてくる。

 日本人であれば、オバマの日本での行動は、ほとんど成果のないものだった、と総括するであろう。本心からそう思う。

2016年5月27日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)



http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/731.html

[政治・選挙・NHK206] 現職米大統領ヒロシマ訪問、この偽善に満ちた猿芝居。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5467.html
2016/05/27 18:30

 テレビが延々と現職米大統領オバマ氏がヒロシマ訪問を報じている。しかしそれをみている私の心は寒々として冷え切っている。

 なぜなのか、謝罪鳴き米国大統領のヒロシマ訪問はあり得ないからだ。大量殺害兵器・核爆弾の使用をヒロシマという大都市で行ったらどうなるか、当時の米国当局は百も承知していたはずだ。罪なき市民・非戦闘員を大量虐殺するという原爆投下の結果が予測できなかったはずはない。つまり当時の米国はジュネーブ条約(非戦闘員の殺害を禁じる)違反を明確に犯したことになる。

 そうした戦時国際法違反を「米国兵の損耗を防ぐためには必要だった」というプロパガンダを繰り広げて、米国当局の残虐性を正当化しようとしたのは余りといえば余りだ。

 そして現在も米国は核爆弾4,700発も保有する核超大国だ。その実態はオバマ大統領の在任期間に少しでも改善されたのなら良しとしよう。しかし現実は核弾頭をピンポイントで運ぶ巡航ミサイル・トマホークの巡航距離および精度において改良した巡航ミサイルをオバマ政権下で進めていることを記さざるを得ない。

 いや、悲惨なのは原爆だけではない。戦争全てが悲惨だ。米国は中東で、アフガンで戦争を遂行している。戦争大好き国家として爆弾を非戦闘員目掛けて今も発射し続けている。小型の原発を無数に投下しているのと何ら変わらない。

 その米国と共に日本も国際平和のために働く、と安倍氏は飛んでもない発言をヒロシマの地で行った。なんという馬鹿な宰相だろうか。米国が行うすべての戦争に対して日本は反対する、と宣言するのが原爆を投下された国民の総意ではないだろうか。

 戦争大好き国家・米国と付き合いたいのなら、安倍氏個人で付き合うべきだ。自衛隊といえども、日本国防衛以外の目的で日本の領土を遠く離れた異国の地で戦争することなど許されることではない。

 ヒロシマで行ったオバマ氏と安倍氏の猿芝居は見ているだけで「寒イボ」が立ったほどだ。なぜ日本のマスメディアは米国に明確な謝罪を求めないのだろうか。猿芝居を褒め称えるマスメディアも戦中は軍部の広報機関に成り下がっていた。今もその時のDNAが強く残っている、ということなのだろうか。

http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/744.html

[政治・選挙・NHK206] オバマ氏は、原爆慰霊碑の振る舞いを「一生の課題」とした(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/8fdc0d92122a4a51295dc71fee11f8b6
2016-05-28 09:07:08

 アメリカの庶民教育、なかでも子どもたちの教育は、日本の市民を殺す使命として「原爆を使った」という理屈だったようです。原爆は、日本のとどめをさす使命として落とされた。そのことによって、アメリカの兵隊も犠牲がなくて済んだ。それが少しずつ変わってきている。

 オバマ氏が去った本日5月28日の朝刊は、例えば朝日新聞の山本昭宏さん(神戸市外国語大学准教授)は、「『平和』という美名のもとで核を徹底的に否定するあまり、核兵器が想像力の範囲外に置かれてしまったのだと思います」と、原爆の問題を見えにくくしている現実を語っています。「核兵器がリアリティーを失い、一種の舞台装置として機能するようになってしまった」ともいう。

 しかし、その陰で、「原発事故を経て、多くの人が被曝の可能性を身近に感じるようになりました。それは、かつての核実験の恐怖に近い。生活の場に放射能が入り込んでくる恐怖が、再びリアルなものになった」。

 山本氏は、「セレモニーだけでは、何も変わらない。やはりその場で、戦略的に謝罪を求めるか、『核兵器が死の道具だと言うのであれば、投下したことをどう思われますか』と質問すべきでした。たんにアメリカを攻めるためだけでなく、われわれが核とどう向き合ってきたのかを問い直すための『戦略』です。それを日米の対話の糸口にしたい」と語っています。

 今回のオバマ氏の振る舞いについて、「生産的な議論をするためのきっかけになる可能性ももっていました。その貴重な機会を現状では生かし切れていないのではないでしょうか。大統領が原爆慰霊碑に献花した象徴的な映像を、『これで原爆の問題は解決した』というイメージづくりに利用されてはならないと思います」と、指摘しています。

 オバマ氏は、自分の立ち居振る舞いが、日本でもよく理解されておらず、ましてやアメリカのニューヨーク・タイムズ紙などでも分かっていないと考えているようです。大統領としての任期はあと8か月。しかし、大統領の任期が終わってからも、「原爆なき社会」を語ろうとしているようです。レジェンドです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/753.html

[政治・選挙・NHK206] オバマは広島でG7に花を添えた が、来年G7は妖怪勢揃い? (世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/52165edaa00b70e41493be1c4eb32d3c
2016年05月28日

オバマの花道、「核なき世界」に関して、特別感動する気はないが、被爆者の方々が歓迎したのであれば、それ以上言及するには及ばないだろう。まあ、バラク・オバマも、ノーベル平和賞受賞の負い目を糊塗出来たと云う点では、彼の為に良いことだったろう。もう、安倍の伊勢志摩G7も終わった。祭りは終わったのだ、現実に戻ろう。これからの、遠い世界の話ではなく、ごく近いG7に思いを馳せようではないか。さて、来年のG7に出席する、各国首脳は誰なのだろうか、そこが問題だ。実は、そこにこそ、今の世界の問題が隠されている。

20世紀が終わり、21世紀の初期に入っているわけだが、今回の伊勢志摩サミットが、20世紀型世界の最後の先進国サミットになるのだと思う。来年、イタリア・タオルミーナで開かれるG7又はG8サミット(主要国首脳会議)の顔ぶれによっては、先進欧米日諸国にとっては、悪夢のような主要国首脳会談になっている可能性が濃厚である。つまり、米英を中心とする資本主義の末期症状と言われる「金融経済」にトドメが刺されたサミットになり、天を仰ぐような首脳たちの姿が目に浮かぶ。

筆者自身、こんなにも早く、20世紀型資本主義の終焉を目の当たりにするとは思ってもいなかった。グズグズと、これから10年くらいは「欧米巨人」が、無駄な抵抗をするのだろうと思っていたが、内なる叫びによって、エスタブリッシュ層の牙城が引き裂かれると云うのだから、不思議な感慨を憶える。最長でも、“英米資本主義”の余命は、後4年に過ぎない。上述のように断言しても構わない程の現実が、今現在、世界中で起きていると云うのに、日本と云う国は、本当に変れないのだ。驚異的にハンドルのないF1マシーンなのである。アイルトン・セナではないが、壁に激突して、大破するのではないかと、些か不安になる。

個人的には、とばっちりを受けても、生き永らえる幾つかの手段を準備しているが、筆者程、懐疑的に世の中を見ていない場合、青天霹靂も充分にあり得ると考えている。今さら、ここで、その予想の説明する必要もないが、初めて、拙ブログを読む人のために、敢えて簡単に説明しておく。一つは、金融経済とグローバル経済の総本山、アメリカが、内なる叫びを制御できなくなっている。ワシントンも、ウォール街も、手出しの出来ない国民の怒りが沸点に達しているのだ。この現象を、対岸の火事のように眺めているのは、馬鹿だ。我が国の自慢の霞が関官僚組織は、有能だが、過去問に有能なだけで、創造的問題への対応力はゼロなのだ。ここが、酷くヤバイ。その状況を報じる新聞記事を幾つか羅列しておく。


≪ トランプ氏、過半数の代議員確保=名実共に指名確実−米大統領選

【ワシントン時事】米大統領選の共和党候補指名争いに出馬している実業家ドナルド・トランプ氏(69)の獲得代議員数が過半数の1237人を突破した。米 メディアが26日報じた。対立候補は既に全員撤退しているが、トランプ氏が指名確保に必要なラインをクリアし、名実共に指名獲得を確実にした。

  トランプ氏の獲得代議員数は24日のワシントン州予備選を終えた時点で過半数まで100人以下に迫っていた。予備選などの結果に縛られない自由投票の代議 員を米メディアが取材したところ、トランプ氏を支持する代議員が積み上がり、半数を超える1238人に達した。 ≫(時事通信)


≪ トランプ氏、クリントン氏を逆転=本選想定の世論調査−米大統領選

【ワシントン時事】米FOXニュースが18日発表した世論調査の結果によると、11月の大統領選本選が共和党の実業家ドナルド・トランプ氏(69)と民主 党のヒラリー・クリントン前国務長官(68)の争いになると想定した場合、トランプ氏に投票すると答えた人は45%に上り、クリントン氏支持の42%を上回った。 1カ月前の調査はトランプ氏41%、クリントン氏48%という結果だったが、トランプ氏がクリントン氏より先に党の指名獲得を確実にした勢いに乗り、逆転を果たした形だ。 ≫(時事通信)


≪ クリントン氏は「ルール違反」=メール問題で国務省監察官

【ワシントン時事】米国務省の監察官は25日、ヒラリー・クリントン前国務長官(68)が私用のメールアドレスを公務に使っていた問題に関連し「クリント ン氏は(公文書保存に関する)国務省のルールに従わなかったことになる」とする報告書を連邦議会に提出した。米メディアが一斉に報じた。 クリントン氏は大統領選で民主党の指名獲得をほぼ確実にしつつあるが、私用メールの使用はルール違反ではなかったと釈明してきた経緯があり、共和党の攻撃材料になりそうだ。

  報告書は、公務関係のメールは公文書に当たるとの立場から「クリントン氏は送受信したメールを印刷して保存しておくべきだった」と指摘。「少なくとも退任 前に全てのメールを国務省に引き渡すべきだった」とも記し、こうした義務を怠ったことがルール違反に当たると明記した。

 クリントン氏は2013年2月に退任したが、メール約3万通を国務省に提出したのは同省から要請を受けた後の14年12月だった。

 報告書はまた、クリントン氏には「個人メールを使うことを(国務省の担当部局と)相談する義務」があったが、「クリントン氏が承認を求めた証拠はない」と説明。報告書作成に当たり、クリントン氏が事情聴取を拒否したことも記した。 ≫(時事通信)


現時点で、米共和党の大統領候補は、ドナルド・トランプ氏で決着がついた。民主党は、ヒラリー・クリントン氏でほぼ決まりなのだが、どんでん返しがゼロとは言い切れない。何故かと云う問題だが、ヒラリーの評価は、メール問題もさることながら、アメリカの1%の味方と云う評判は高まるばかりで、99%の国民の敵だと云うイメージは強くなるばかりだ。アメリカの大統領本選は、ヒラリーが民主党の本命候補になっているマジック(高下駄)がないわけだから、トランプと「差しの勝負」をしなければならない。多くの世論調査で、ヒラリーでは本選敗北と云う調査結果が出ている。

民主党は、本当にそれで良いのか。バーニー・サンダース候補よりも、トランプの方が大統領に相応しいと思うのだろうか。ここが、ギリギリの民主党特別代議員の矜持の問題になる。世論調査によると、サンダース対トランプなら、サンダースが有利。ヒラリーとトランプなら、トランプ有利と云う解が出ている。筆者も、この調査結果に納得している。サンダースは、民主社会主義であるとしても、政治家としてのキャリアから考えれば、議会との調整に腐心するだけの矜持がある。しかし、トランプは、一世一代の4年間だけで良いと思えば、エスタブリッシュメントの破壊に精を出すだろう。

まさか、米大統領選で21世紀の悲喜劇が、覇権国アメリカで起きるとは思わなかったが、あれよあれよという間に、ドナルド・トランプ氏が共和党候補に決定したのだ。移民排斥とウォール街殲滅が、トランプに与えられた有権者からのメッセージなのだから、「暗殺」されない限り、アメリカの政治は“しっちゃかめっちゃか”になるのだろう。オバマも、酷く怖れているようだ。口汚く、現職大統領が、次期大統領候補を誹謗中傷するなど、民主国家として、あるべきではないが言ってしまった。トランプは「「世界情勢に関する無知をさらけ出している」、「(首脳らは)どれだけ真剣に(トランプ氏の)発言を受け止めたらいいのか分からないでいる。彼らが混乱しているのはもっともなことだ」‥等。しかし、ヒラリーが対立候補なら、トランプが65:35の確立で勝利する。もう一つ、面白い記事があった。


≪ トランプ氏、来年参加?…サミットで話題さらう

 オバマ米大統領が参加する最後の主要国首脳会議となった伊勢志摩サミットでは、米大統領選で共和党指名候補に確定した不動産王ドナルド・トランプ氏が話題をさらった。 「米国第一主義」を掲げ、過激な発言を繰り返すトランプ氏が次回、米大統領として参加するシナリオが現実味を帯び始めたからだ。

 ユンカー欧州委員長の側近は26日、トランプ氏に加え、英国の欧州連合(EU)離脱を支持するボリス・ジョンソン前ロンドン市長、フランスの極右政党・国民戦線のマリーヌ・ルペン党首の名を挙げ、「来年のG7に彼らが参加するというのが最悪のシナリオだ。だからこそ、ポピュリズムと戦う価値がある」とツイッターに投稿した。

 オバマ氏は26日の記者会見で、「米大統領選について各国首脳とどんな会話を交わしているか」と記者に問われ、「(トランプ氏の)指名獲得に驚き、彼の意見をどれだけ真剣に受け止めればいいのか(各首脳は)戸惑っている」と明かした。 ≫(読売新聞)


EU離脱のボリス・ジョンソン英国首相、フランス極右ルペン大統領、ドイツのメルケル首相も、オバマなき世界情勢で生き抜く能力、気力なく退陣となれば、相当怖ろしい主要国首脳会議になる(笑)。アメリカ大統領がトランプ、その上に、我が日本が、ファシズム安倍首相の続投となれば、これは壮観だ。これは拙いと、G8にすると、プーチン大統領が加わる。一番、プーチン大統領が民主的に見えてくるから、こりゃ愉快だね。イグノーベル賞ではないが、裏サミットが表サミットになるような世界なんだね。

個人的な願望を言っておけば、サンダース的アメリカ大統領。志位和夫的日本の首相。そして、ロシア、中国、インドの首脳を加えた、G10サミットの方が、世界は経済成長を停滞させ、何が本当に人類にとって「普遍的価値」なのか、討議するサミットになることを望んでいるが、まあ、これはこれで、露中の露出が強すぎ、異なる反動も出てくるのかもしれない。

兎角、人の棲む世界は悩ましい。筆者が言いたいことは、このような裏サミットのような風情になることも、一皮剥けば起きるほど、世界は不安定だと云うことなのだ。どの国が良いも悪いもない。すべての国が、今のマネーに“金●握られた”ような為政を繰り返し、人類にとって、マネー(経済)が一番なのだとシャカリキになっている間に、トンデモナイ反撃が、内なる国民の側から噴出してしまう。そう云う状況と紙一重でエスタブリッシュメントが存在している事を、既得権勢力自体が、早々に気づき、許しを乞うべき時代が、まさに接近していると云うことだ。いま、信じ込まされていることの、50%は完璧に嘘であると……。


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/754.html

[政治・選挙・NHK206] 安倍晋三首相の「3本の矢」は、絵に描いたモチ、中国の王毅外相は、G20サミットを念頭にG7を牽制
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/dfceab0031f47dd4f47c16233339377a
2016年05月28日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 G7伊勢志摩サミット(5月26日、27日)は、ロシアと中国を抜きにして、世界経済の問題を議論した。このため、安倍晋三首相が、「世界経済は、リーマン・ショック前と似ている。危機リスクがある」との診断を示しても、対策を講ずるには、不十分であった。にもかかわらず、安倍晋三首相は、「アベノミクス政策」の「3本の矢」(「大胆な異次元の金融政策」、「機動的な財政政策」、「民間投資を喚起する成長戦略」)が、事実上、失敗して破綻しているのに、このキャッチ・フレーズをわざわざ持ち出して、図々しくも「世界経済を牽引する3本の矢」に仕立てようとしている。だが、絵に描いたモチであることは、否めない。このG7伊勢志摩サミットの最中、中国の王毅外相は5月26日、記者会見し、ことし9月に東部の浙江省・杭州で開かれるG20サミットについて「メンバー国の経済規模が世界の8割以上を占める。世界経済を話し合うのにより適した枠組みだ」と強調し牽制したという。



http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/758.html

[政治・選挙・NHK206] 米国の理想と現実。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5468.html
2016/05/28 05:55

<平和公園の原爆慰霊碑で献花を終えたオバマ大統領は被爆者らを前に演説を行い、「71年前、晴れた雲のない朝に、死が空から落ちてきた。そして世界が変わった。閃光と火の壁は都市を破壊し、人類が自滅する手段を備えていることを証明した。

 なぜ、我々はこの場所に来たのか。広島に。我々は10万人以上の日本の男性や女性、子供たち、何千もの韓国人、捕虜になっていたアメリカ人を含む全ての死者を追悼するために来た。彼らの魂は我々に語りかける。我々が何者なのか、そして我々がどのようになろうとしているのか」

 「科学を人生の発展のために使用してほしい。今、広島の子どもたちは幸せに暮らしている。それを世界のすべての子どもたちに。

 広島、長崎が核戦争の夜明けとして知られる未来ではなく、私たち自身の道義的な目覚めとなる未来」と述べた>(以上『AP通信』より引用)


 核廃絶を願うのは人類共通の思いだ。それは世界平和を願うのと何ら変わらない。しかし現実は核拡散が静かに進行し、戦禍が地上から消えることは一日たりともない。

 人は誰かを憎しみ、残酷に殺し合う。哲学が暮らしから消えて久しい。かつてのように哲人が新しい思惟を展開して、論理体系を構築しようとはしなくなった。

 その代りに、人類は扇情的になったような気がする。冷静に思考するのが苦手になり、感情の赴くままに支離滅裂な言葉であろうと自身の感情に心地良ければ戦場的な指導者に傾倒するようだ。

 冷静に彼の政策を省みれば、安倍氏はこの三年半の間に「国民の生活が第一」に背を向け、財務官僚が第一で、財界が第二の政策を推進してきた事は明白だ。しかしマスメディアは安倍自公政権の圧倒的な高支持率を報じ続けている。

 オバマ氏の米国でも、トランプ氏という極めて扇情的な男が大統領候補になった。国家としての全体像や、国民多数の福祉などを語るよりも、扇情的な言葉を羅列して国民に不満を募らせる。

 いわば演芸場で即興漫談を演じている芸人のようだ。決して芸人をバカにしているのではない、それはそれで長年の修行により妙意即答の阿吽の呼吸が身に着かなければ出来ない芸当だろう。

 しかし政治家はそうではない。「美人過ぎる○○」というのが一時流行った。若くて美人であれば選挙に勝てる、と政治をバカにしたハヤリがあった。いや、今もそうなのだろう。国会議員に当選したイケメンが飛んでもない人物だと顰蹙を買う「事件」が度々起きている。

 オバマ氏は大統領就任早々に核廃絶を宣言してノーベル平和賞を受賞した。しかしそれから7年、二期目も終わりに近づいて彼のノーベル平和賞に見合う実績が何もないのに愕然とする。

 せめてもヒロシマを現職の大統領として初めて訪問したが、核兵器を唯一使用した国の大統領として人類全体に対する「謝罪」の言葉はなかった。そして現実は「小型の核兵器」といわれる劣化ウラン弾を世界各地で使用している。

 世界には一万発を超える核爆弾が存在している。それは地球を数百回も死滅させる量だ。これが「狂気」でなくてなんだろうか。

 人類は狂気の時代を生きている。それは人類自らが招いた狂気だ。国連の安保理常任理事国が核保有国クラブに過ぎないのも「狂気」の実態ではないだろうか。綺麗事を並べ立てるのをやめて、人類は真摯に核廃絶を議論のテーブルに上げるべきだ。一人の狂人により世界が破滅する危険性を抱えたまま、未来へこの時代をバトンタッチさせるわけにはいかない。安倍氏の醜い米国への追従には、見ていて吐き気すら覚えるものだった。

http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/764.html

[政治・選挙・NHK206] 赤川次郎が、安倍のメディア支配に危機感。「今、言っておかないと」と語る(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24416290/
2016年 05月 28日

【今日から男子バレーの五輪最終予選が始まった。<いつもコメント下さるMakiさんも本業(?)がバレーボールなんですね。"^_^" 初戦のベネズエラ戦には勝利したものの、男子の方が世界ランキングが低いし。厳しい挑戦になりそうだ。ガンバ!o(^-^)o】

赤川次郎氏と言えば、三毛猫ホームズシリーズなどでおなじみの推理作家。80〜90年代には、出す作品が次々とベストセラーになっていたような感じで。
『著作の累計発行部数は2015年の時点で3億3000万部を超えており、2015年現在、この発行部数を記録した日本人作家は赤川しかいない』とのこと。(・o・) (wikipediaより)

 ただし、近年は社会派サスペンスっぽい小説も書いているようで。(読んでなくてごめんなさいm(__)m)後掲するインタビューの中に出て来る「東京零年」という作品は、反権力のジャーナリストの話。
『国民の自由は巧妙に奪われ、権力が暴走する管理社会――戦前のような警察国家に翻弄される人々を描いた社会派サスペンスである。受賞決定の会見で語った「近未来小説として書き始めたはずが、現実が追いついてしまった」』という。(~_~;)
 
 実際、赤川次郎氏(68)は、今の安倍政権のメディア支配のあり方などを見て、「今、言っておかないと」と大きな危機感を覚えている様子。(@@)

『安倍政権はマスコミ操作が非常に巧みですが、それに甘んじているメディア側にも問題があります。日本では政権批判をしても逮捕されるわけではないのに、なぜ萎縮しているのか。命がけで権力と戦っている国の人から見たら、不思議でしょうね。』

 日刊ゲンダイのインタビューに応えたものが、バックナンバーとして公開されていたので、それここにをアップしておきたいと思う。

* * * * *

『「今言っておかないと」 赤川次郎氏が国家統制社会に警鐘

日刊ゲンダイ
2016年5月16日バックナンバー

■政治的発言は切羽詰まった思いから

 赤川次郎氏は言わずと知れたベストセラー作家だ。ユーモアあふれる軽妙なミステリー小説の旗手。そのイメージを覆すような意欲作「東京零年」が、本年度の吉川英治文学賞を受賞した。国民の自由は巧妙に奪われ、権力が暴走する管理社会――戦前のような警察国家に翻弄される人々を描いた社会派サスペンスである。受賞決定の会見で語った「近未来小説として書き始めたはずが、現実が追いついてしまった」という言葉が印象的だ。近年は政治的な発言にも積極的。その根底には、日本の未来への危機感がある。

――政治的な発言をするようになったことに、理由があるのでしょうか。

 今言っておかないと、本当に間に合わなくなる。そういう切羽詰まった思いからです。4年ほど前に朝日新聞の投書欄に投稿したことがきっかけで、発言の場が増えました。小説のかたちではなくて、現実に起きていることに対して自分が思っていることを書く機会もいただいた。今は東京新聞でもコラムを書いています。

――切羽詰まってきたというのは、具体的に何に対して感じましたか。

 安保法もそうだし、原発をこのまま放っておいたらどうなるのか。問題があり過ぎて、どこから手をつけていいのか分からないくらいです。安倍首相は国会を軽視し、憲法さえも無視して、好き放題している。それをメディアも厳しく非難しないから、どんどんエスカレートする。誰かが言わなければという危機感は募る一方で、小説以外に政治的な発言をせざるを得なくなってきたのです。

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

■活断層だらけの国で原発を動かす不条理

――朝日新聞「声」欄への投書は12年12月14日、自民党が政権に返り咲いて第2次安倍政権が誕生する直前に掲載されて話題を呼びました。「必ず近い将来、日本はまた大地震を経験する」「次の大地震が起きればすべての原発が無傷でいられるなどと信じる人はいないだろう」「自衛隊を軍隊にすれば、放射能が防げるとでも言うのだろうか?」……その時の投書を読み返すと、何だか予言めいています。

熊本県や大分県であれだけの地震があったのに、なぜ、すぐに原発を止めないのか。万が一、メルトダウンすれば、九州全体に人が住めなくなるかもしれないのです。専門家は「大丈夫」と言うけれど、よくそんな無責任なことが言えるものです。彼らがいかにアテにならないかということは、3・11の東日本大震災でハッキリした。大地震は、いつどこで起きるか分からない。どんなに原子炉建屋を頑丈に造っても、その下の地面が2メートルもズレたらオシマイですよ。こんな活断層だらけの国で、原発を動かすのはどう考えても間違っています。

――そういう常識が通用しなくなっているように感じます。

 政府は原発を止めて国民の不安を取り除く努力どころか、自然災害を政治的に利用することしか考えていない。菅官房長官は地震に便乗して、緊急事態条項の導入に言及していました。災害時だからといって、そういう悪辣な政府に大権を持たせることがどんなに危険か。この緊急事態条項は何とかして阻止しなければならないと思っています。

――今回、吉川英治文学賞を受賞した「東京零年」は、近未来の超管理社会を舞台にした社会派小説です。携帯の電源を入れただけで居場所が特定され、行動はすべて監視カメラで追跡される。何が正義かは権力が恣意的に決める。そういう国民の自由が奪われた世界が描かれていますが、報道の自由が制限されている状況など、今の日本の現実とリンクしているように感じてしまいます。

 この作品は「すばる」という文学誌で12年4月号から2年半にわたって連載したものです。近未来小説として書き始めたはずだったのに、いつの間にか、現実が小説の世界に追いつき、「今の日本」を描いているようになってしまった。最近は、事件が起こるとすぐ防犯カメラの画像が公開され、行動が把握されますよね。顔認証システムを駆使した防犯カメラという名の監視カメラが街中に設置され、個人を追跡することは、すでに技術的には可能だった。それを運用する側の心持ち次第というところがありました。犯罪捜査を名目に、国家による管理が急速に進んでいる嫌な感じがします。

■ 新聞社の社長が首相と頻繁に会食、欧米ではあり得ない

――連載中に安倍政権が誕生し、あれよあれよで言論の自由も失われていった。気が付けば、政権に批判的なキャスターはテレビ画面から一掃されてしまいました。

 安倍政権はマスコミ操作が非常に巧みですが、それに甘んじているメディア側にも問題があります。日本では政権批判をしても逮捕されるわけではないのに、なぜ萎縮しているのか。命がけで権力と戦っている国の人から見たら、不思議でしょうね。世界における報道の自由度ランキングは、民主党政権時代には11位だったのに、年々順位を下げて今年は72位に後退してしまった。これほど深刻な事態なのに、「何とかしなければ」という声がメディアの側から聞こえてこないのは悲しいことです。

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

――「東京零年」には、反権力のジャーナリストや反戦組織が権力側に取り込まれていく過程も描かれています。反権力組織が政府の一機関と化し、「先生」と呼ばれて車の送迎もつくようになる。テーマによっては謝礼も支払われる。飼いならされて、見せかけの民主主義の道具として機能することに疑問を抱かなくなる経緯が、簡潔に書かれていました。

 人間は特権を与えられると、その居心地のよさにすぐ慣れてしまう。そういう心理を政権側はうまく利用する。日本独特の記者クラブ制度も一種の特権だし、番記者制度もそうです。だいたい、新聞社の社長が首相と頻繁に会食しているなんて、欧米ではあり得ないことです。

――こういう重いテーマの小説を書こうと思ったのは、やはり、そういう危機感から?

 過去にも軍事独裁政権下の日本を舞台にした「プロメテウスの乙女」や、社会的な問題をテーマにした「闇からの声」というシリーズを書いていますが、こんな長編では初めてです。若い人でも読みやすくて、お説教にならずに日本のあり方を考えるようなものにしたいと思って書きました。政治に関心がない若者でも、自分がどう政治に関わっているか、関わらざるを得ないかに気付いてもらえたらいいですね。

 ――若者といえば、安保法の審議ではSEALDs(シールズ)の活動が注目されました。

「東京零年」を書き始めた頃は、SEALDsのような動きが出てくることは想像もしていませんでした。若者たちが自分の頭で考えて行動を始めた。その背景には、既存のメディアには期待できないという失望もあったと思う。SNSでつながっていくような新しい連携が生まれていることは興味深いですね。

――「保育園落ちた、日本死ね!」のブログも話題になった。

 ネットであれだけ騒がれると、さすがの安倍首相も焦って対策を講じる姿勢を見せた。その対策の中身自体はひどいものですが、国民が本気で怒っていることを見せれば、向こうも慌てるということが分かりました。若い人が諦めて、政治そのものへの関心をなくしてしまうことが一番怖い。野党のお尻を叩いて動かすくらい国民の声が大きくなれば、世の中は変わるはずなのです。

 ――野党が弱いからといって諦めてしまえば、「東京零年」に書かれた極端な国家統制社会が現実になりかねない。

 民主党が政権を取った時に過度な期待をかけず、もう少しゆっくりやらせていればよかったと思います。官僚と企業の癒着が戦後何十年も続いてきた日本で、政権交代したからといって、1年2年で急激に世の中が変わるわけがない。「良いことは亀の速さで進む」という言葉があります。世の中を良い方向に変えていくのは時間がかかる。反対に、長い時間をかけて築き上げたものが壊れるのは一瞬です。安倍政権になって、いろいろなものが壊れてしまった。これを止めるには、選挙の結果などで、「国民をナメたら大変なことになる」ということを政権に分からせなければなりません。

▽あかがわ・じろう 1948年、福岡県生まれ。76年、「幽霊列車」でオール讀物推理小説新人賞を受賞し、デビュー。今年で作家生活40年を数える。「三毛猫ホームズ」シリーズなど著書は600作に迫り、累計発行部数は3億部を超えた。「セーラー服と機関銃」「探偵物語」など映画化された作品も多い。近刊に「鼠、滝に打たれる」「記念日の客」ほか。「戦争をさせない1000人委員会」にも名を連ねる。』

* * * * *

 今からでも遅くないので、どうか多くの著名人の人たちに、日本がどんなにアブナイ状況になっているのか、国民にアピールして、気づかせて欲しいと切に願っているmewなのである。(@@)

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/784.html

[政治・選挙・NHK206] 野党が不信任案を出す、出さないによらず、衆議院選挙もやる覚悟が必要だ。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201605/article_25.html
2016/05/28 23:09

民進の岡田代表が、31日に経済失政で内閣不信任案を提出するという。

当然、内閣不信任を出しても、絶対多数の自公には否決されるのはわかっているが出す。野党が不信任案を出せば、それをチャンスに解散すると自民の幹部は野党を脅している。

総理大臣が衆議院を解散できるのは、憲法69条に基づく不信任の決議案が可決されたときであるが、それは自公が絶対多数を持っているので可決されることはなく、今回はこの条項では解散はされない。

もう一つ総理大臣が衆議院を解散出来る理由は、一般に憲法7条3号による。
第7条: 天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。3.衆議院を解散すること。

天皇は政治に口出し出来ないので、内閣総理大臣が実質的に決定権を持っているからだ、という理由だ。ただ、どんな時にでも解散できるわけではなく、小泉総理大臣が解散した時のように、重大な政治課題について、国民に信を問う必要が出たときなど、一定の場合に限られるとする説が通説である。

したがって、今回、アベノミクスが失敗し、公約していた10%消費税の増税を達成出来ないから総辞職しろという不信任案に、安倍首相は国民に信を問うという理由で解散を打つことは論理的に難しい。

なぜなら、民進、野党は、これだけの不景気に増税はするなという法律を提出しているからだ。そういう意味で、野党は、安倍首相がリーマン前の経済情況だからと言って、増税を延期する争点は潰している訳である。

しかし、野党は解散の争点を潰しているが、今の安倍首相には、論理が通じないのが現状である。どんな屁理屈を述べてくるかわからない。嘘を平気で言える品格であるからだ。

今、安倍首相は、解散は考えていないとさかんに言っている。

しかし、参院選挙では野党共闘によって、前回のように自公の一人勝ちにはならない。また、増税を見送っても経済もよくならない。黙っていたら、確実に衆議院選挙は不利になる。

安倍首相は、先日のオバマ大統領の広島訪問は千歳一隅の好機と考えている。解散理由などはなんとでも言える。嘘を平気で言う男である。

そういう意味で、野党は不信任を出すなら、衆議院選挙の協力を真剣にやっていなければならない。


内閣不信任案を31日提出へ 岡田氏「経済失政」が理由
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016052801001749.html

 民進党の岡田克也代表は内閣不信任決議案を31日に衆院へ提出する方針を固めた。夏の参院選をにらみ、安倍政権との対決姿勢を鮮明にする。政権の経済政策「アベノミクス」を「失政」と断じ、内閣総辞職を迫る考え。党関係者が28日明らかにした。共産、社民、生活の野党3党首と30日に会談し、共同提出を呼び掛ける。慎重姿勢の社民党の対応が焦点となる。

 岡田氏は28日、金沢市で記者団に党首会談について「(安倍内閣は)信任できる状況にない。(18日の)党首討論でも退陣を求めたが、4党で認識を共有できるよう議論したい」と述べ、野党4党で不信任案の共同提出を目指す意向を示した。
(共同)


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/786.html

[政治・選挙・NHK206] 増税再延期なら公約違反ゆえ、安倍首相は辞任すべし+錦織の成長(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24416611/
2016年 05月 29日

 まずは、テニスの全仏OPの話を・・・。(今日はちょっと長め。)

 錦織は3回戦で元世界7位(現40位)、クレー巧者のヴェルダスコと対戦。3時間半近いフルセット(6−4,6−3,3−6,2−6、6−4)の末、何とか振り切って4回戦に進んだ。(^。^)ほっ
 仕事場を出る時には1セットとって、2セットめもリードしていたので「あ、今日も3−0で勝てそう。ナマ中継には間に合わないかも〜」なんて思ってのに、帰宅したら「あちゃちゃ〜」。 錦織は2−0から相手に2セットとられて2−2に追いつかれてたです。(-_-;)

 ただフルセットの勝利率が7割以上とツアーでもbPの錦織は、この試合も5セットめからアタマと心を切り替えて、早めに5ゲームめで相手サーブをブレイク。そこからはしっかりと自分のプレーをして、勝利を手にした。<本当は6−3でビシッと勝って欲しかったんだけどね。(~_~;) ただ、相手にフォアの強烈ショットを打たせないように工夫。またバックハンドの高い所を狙われていたので、そうさせないように前に入っていったり、決められていたドロップショットを見事に処理したり、TOPプレーヤーにふさわしく、冷静に分析&対処してたです。"^_^"> 

 今年はトレーニングにも工夫を凝らしているので(今回は、ダルビッシュも見てもらっているトレーナーが同行してるとか)、大きな故障も出ないし、体力にも自信がついて来たとのことで。こちらも優勝を目指すTOPプレーヤーらしく「2週めからが本番」という調整を行なっているのではないかと察する。(・・)

 問題は、次の相手がフランスのガスケだということ。(@@) 錦織はガスケに0勝6敗と大負けしていたのだけど。今年、クレーで2勝して、苦手意識はなくなっている様子。ただ、ガスケは地元の選手であるだけに、会場の大多数がガスケの応援&錦織にブーイングという恐ろしい状態になるおそれがあるのだ、(>_<) <そう言えば、去年の全仏も準々決勝で、地元のツォンガとやって、負けちゃったのよね〜。(ノ_-。) しかも、ツォンガが3回戦を途中棄権したので、フランスの期待はガスケに集中しそうだし〜。^^;>
 
『今回のガスケ戦について「観客もクレイジーになる。気をつけないといけない」と気を引き締め「ここ(全仏オープンの観客)が1番ヒートアップする。ブーイングが出やすい国。基本的に無視(笑)、それが1番重要なことだと思う」と錦織。
 続けて「基本的にチームの声しか聞こえない。もちろん、観客の応援も有難いです」と話した。(tennis365.net16年5月26日)』

 というわけで、ブーイングをしっかり無視して、チャンの怖〜い顔とチームの声援だけを目と耳にしながら、優勝に向けて歩を進めて欲しいと願っているmewなのだった。o(^-^)o 錦織はセンターコートの第3試合。(第1試合は日本時間午後6時開始。お天気もビミョー。)

 p.s. フェデラーの不出場に続き、今度はナダルが手首の負傷で3回戦から棄権です。大坂なおみは、3回戦で6位のハレプに負けたものの、1セットとったのは立派。(これから録画した試合を見る。・・・全仏、一部停電でTVのLIVE中継ができなくなってるらしい。錦織の試合までに直してちょ。(`´))

* 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 

 さて、全くときめかない政治の話を・・・。

 まあ、ミエミエだったことではあるが。(見え、三重(伊勢志摩S)の掛詞ね。)

 安倍首相は28日の夜、麻生財務大臣、自民党の谷垣幹事長らの政府関係者と会談を行ない、消費税率10%への引き上げを2019年10月まで2年半延期する方針を伝えたとのこと。
 ところが、関係者の中から反対意見も出たため、もう一度、調整することになったという。(・o・) <麻生氏も谷垣氏も財政再建派(増税賛成)だからな〜。^^;>

 消費税率の8%→10%への引き上げは、15年10月に行なわれる予定だったのだが。安倍首相は14年11月に、回復している景気を減退させないためという理由で1年半延期することを決めた上、それを世に問うとして衆院を解散。安倍自民党は圧勝した。(・・)

 ただ、安倍首相はその時に、アベノミクスの効果を日本国中に広げて、賃金の上昇、個人消費の回復そ実現させて、17年4月の消費増税は必ず行なうと公約しているのである。(~_~;)

 これは、ある意味で「公約違反」に当たることだし。自民党も賛成して、国会で決めたで増税の時期を4年も延ばすということ自体、大きな問題なわけで。民進党の岡田代表は「再延期するなら、安倍内閣は総辞職すべきだ」と主張しているほどだ。(**)

 また、国民の日常生活にとっては、増税延期は有難い話かも知れないが。借金に苦しむ国の財政や予算を考えると、財政再建が遠のくことになる上、年々増大する社会保障の支出などでも憂慮すべき面が大きい。(結果的には国民がそのマイナス面を被ることになる。_(。。)_>

 そんなこんなで、単に「増税延期か〜、よかったね」では済ますことができない問題がたくさんあるのではないかと思っているmewなのである。(**) 

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『安倍晋三首相は、来年4月に予定する消費税率10%への引き上げを2019年10月まで2年半延期する方向で最終調整に入った。政府関係者が明らかにした。28日夜、首相公邸で麻生太郎財務相らと会談し、こうした考えを伝えたものとみられる。

 首相は主要7カ国(G7)首脳会議(伊勢志摩サミット)後の27日に開いた記者会見で、「世界経済が危機に陥る大きなリスクに直面している。G7はその認識を共有した」と強調。「アベノミクスのエンジンをもう一度、最大限ふかしていく決意だ。消費税率引き上げの是非も含めて検討する」と述べ、増税を延期する考えを示唆していた。

 麻生氏らはこれまで、消費税は予定通り引き上げられるとの見通しを示している。首相はG7の議論をもとに増税延期の必要性を訴え、麻生氏らに理解を求めるとみられる。

 首相は14年11月にも15年10月の消費増税を1年半延期しており、今回、延期を正式に決めれば2回目となる。(朝日新聞16年5月28日)』

* * * * *

『安倍総理大臣は、サミットで、世界経済が、通常の景気循環を超えて『危機』に陥る大きなリスクに直面しているという認識と強い危機感を共有したことなどを説明しました。
そして、安倍総理大臣は、G7の合意に従い、日本としてもあらゆる政策を総動員して世界経済の成長に貢献する必要があるなどとして、来年4月の消費税率の10%への引き上げを2019年・平成31年10月に2年半、再延期する考えを伝えました。

 ただ関係者によりますと、これに反対する意見も出されたため、引き続き調整することになりました。これまで安倍総理大臣は、「リーマンショックや大震災のような重大な事態が発生しない限り、予定どおり引き上げる」と繰り返し述べる一方で、サミットでの議論を踏まえて、適切に判断する考えを示していました。

 消費税率の10%への引き上げは当初、去年10月に行われる予定でしたが、安倍総理大臣は、来年4月まで1年半延期する決断を行い、衆議院の解散・総選挙に踏み切りました。この際、安倍総理大臣は、経済の再生に全力をあげ、来年4月には消費税率を確実に引き上げる考えを強調していたことから、野党側は、夏の参議院選挙も意識して、再延期はアベノミクスの失敗を示すものだとして、今後、一層批判を強めるものとみられます。

消費税率引き上げを巡る動き

民主党政権当時の2012年に、民主、自民、公明の3党などの賛成多数で成立した「消費税率引き上げ法」は、5%だった消費税率を2014年4月に8%へ、翌2015年10月に10%へそれぞれ引き上げることを定めていました。

8%への引き上げは予定どおり実施されましたが、10%への引き上げを巡っては、2014年11月に、安倍総理大臣が予定どおり引き上げれば個人消費を再び押し下げ、デフレ脱却も危うくなると判断したとして、2017年4月まで1年半延期することを表明し、衆議院を解散しました。
安倍総理大臣は、記者会見で、「財政再建の旗を降ろすことは決してない。2017年4月に確実に消費税率を10%へ引き上げていく」と明言し、衆議院選挙後、改正された法律では、経済情勢によっては増税を見送ることができるとしたいわゆる「景気弾力条項」は削除されました。

その後、安倍総理大臣は、来年4月の消費税率の10%への引き上げについて、「リーマンショックや大震災のような重大な事態が起きないかぎり予定どおり実施する」と、国会審議などで繰り返し発言してきました。

一方で、自民党の一部から、8%に引き上げたあと、消費が回復しておらず、さらに10%に引き上げれば、日本経済に悪影響を及ぼすとして再延期を求める意見が出ていたほか、野党第1党の民進党は、アベノミクスが失敗し、増税できる経済状況ではないとして、これまでの方針を修正し、2019年4月まで2年間、引き上げを延期するための法案を、今月、衆議院に提出していました。
(NHK16年5月28日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 そうなのだ。安倍首相は14年11月に消費増税の延期を発表した時に、こんなことを言っていたのである。(@@)

『まず、申し上げておきたいことは、ではなぜ2年前民主党が大敗したのか。それは、マニフェストに書いていない消費税引き上げを国民の信を問うことなく行ったからであります。

 平成24年1月、我が党の総裁であった谷垣総裁の代表質問を覚えておられるでしょうか。税こそ民主主義である。まさに議会制民主主義は、税とともに歩んできたのです。その税において、公約に書いていないことを行うべきではない。我々は解散総選挙を要求しました。私たちは、先の総選挙において、3党合意に従って3%、そして2%、5%から10%へ引き上げるということをお約束してまいりました。18カ月間の延期、さらには29年4月には景気条項を外して確実に上げる、これは重大な変更です。そうした変更については、国民の信を問う、当然のことであり、民主主義の私は王道と言ってもいいと思います。

 そして、まさに3年後消費税を2%引き上げていくというお約束を新たにいたしました。その状況をつくっていくためには、三本の矢を、成長戦略をしっかりと推し進めて、景気をしっかりと回復させ、賃金を上昇させていかなければいけません。

 こうした政策を進めていくためにも、国民の皆様の理解が必要です。国民の皆様の御協力なくしてこうした成長戦略のような困難な政策は前に進みません。だからこそ、私は税制において、そして、この成長戦略を進めていく上において解散総選挙をする必要がある。国民の皆様の声を聞き、国民の皆様とともに進んでいきたい。そのことによって確実に3年後に私たちは、消費税引き上げの状況をつくり出すことができると考えたわけであります。』

<選挙に負けたから大きなことは言えないけど。一応、民主党も10年参院選では、消費税増税の検討について書いてたと思う。^^;>

『消費税率引き上げによって押し下げられた個人消費、そこにおいてまだ2年連続で上げていくにはデフレ脱却が危うくなると判断したところでありますが、3年間あれば、そしてこの選挙においてしっかりと信任を得て三本の矢の政策をちゃんと前に進めていけば、必ず約束を果たすことができると確信しています。』

* * * * *

 『29年4月には景気条項を外して確実に上げる、これは重大な変更』なんですよね。『まさに3年後消費税を2%引き上げていくというお約束を新たにいたしました』んですね。

『3年間あれば、そしてこの選挙においてしっかりと信任を得て三本の矢の政策をちゃんと前に進めていけば、必ず約束を果たすことができると確信して』いるんですよね!(++)

 でもって、確かに自民党が14年の衆院選の公約として出した「自民党重点政策2014」の5ページめを見ると、『日本再生のためには、この道しかありません。』の大きな文字が。

『消費税率引上げの延期はようやく動き出した経済の好循環を止めないための決断です。財政再建の手を緩めずに、確かな経済対策で、景気回復を加速させます。』

『財政再建
● 2020 年(平成 32 年)度における、国・地方の基礎的財政収支の黒字化目標の達成に向けた具体的な計画を来年の夏までに策定します。
● 不断の行財政改革に取り組みます。
● 安定した社会保障制度を確立するために、2017 年(平成 29 年)4 月に消費税率を10%にします。』 と記されている。 (゚Д゚)

 これを「公約違反」と言わずに、何と言うことができましょう。(~_~;)

* * * * *

 もちろん安倍首相は、今回の増税延期の理由が「アベノミクスの失敗」による「景気停滞」であるとはクチが裂けても言えないわけで。
 そこで、G7で「世界経済の現状がリーマン・ショック前と似た状況にある」と発言し、世界経済を低迷させないために増税延期を決断したという、世界中&日本中が「おいおいっ」「わけわかんねぇ〜」とツッコミを入れそうな(もう入れてる)論理を主張するつもりのようなのだが・・・。
<mewもツッコむための材料を準備中。>

 もし日本のメディアや識者が、この認識、発言の誤りについても指摘、批判しないようであれば、もうマジで日本はアブナイを通り越して、おしまいだと思うし。
 民進党をはじめ野党は、安倍首相&自民党の公約違反をしっかりとアピールして、安倍政権を退陣に追い込んで欲しいと願っているmewなのだった。(@@)

  THANKS
 


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/795.html

[政治・選挙・NHK206] 財務官僚丸投げのアベノミクスの失政を問う。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5471.html
2016/05/29 06:05

<国際金融経済分析会合はサミットに向け、安倍首相が内外の有識者から意見を聴く勉強会という名目で開かれている。4月4日現在で合計3回開かれ、7日に第4回、13日に第5回が開かれる予定になっている。6回目以降も順次、開かれる見通しだ。

 ただ、首相が14年11月に消費税率10%への引き上げ見送りを決断した際、有識者を招いた「点検会合」を相次ぎ開いた経緯と酷似しており、市場からは「『増税先送り』に向けた地ならしが始まった」(農林中金総合研究所の南武志主席研究員)との声も上がっている。

 実際、初回に登場したスティグリッツ氏は、来年4月の消費税増税は「タイミングではない」として、見送りを提言。3月22日の第3回に出たノーベル経済学賞受賞者のポール・クルーグマン米プリンストン大名誉教授も「日本を含め、世界経済は弱さが蔓延している」と述べ、消費税増税を先送りすべきだとの考えを示した。

第2回に出席したデール・ジョルゲンソン米ハーバード大教授は「税負担を求める対象を投資から消費へ移すべきだ」として、消費税増税を主張。来年4月に増税すべきかについては、会合後、記者団に対し「判断は時期尚早」と述べ、明言を避けている。

 記者の間で疑念が高まっいるのは、有識者の発言の公表のあり方が、財務省に“操作”されているでのはないか、ということだ。

 とくに顕著だったのは第3回。講師として出席したクルーグマン氏は、かつて安倍首相に増税見送りを進言したことがあり、かねてから「8%の税率を5%に一時的に引き下げるべきだ」との主張してきたことでも知られていた。

 クルーグマン氏のツイッターによると、同氏は会合で「財政的な下支えよりも長期的な財政問題を優先するという考え方は、大きな間違いだ。もちろん、ここでは私は、消費税のことを言っている」と発言し、消費税増税を急ぐべきではないとの考えを示した。会合後の囲み取材で記者団から「消費増税はやるべきでないと言ったのか」と聞かれ、「そうだ」と答えている。

 ところがその後の政府のレクでは、担当者は「クルーグマン氏から消費税の問題があるとの指摘があった」と説明するのみ。記者が「クルーグマン氏は、会合後に記者団に対し『増税を見送るべきだと言った』と明らかにしているが」と念を押しても、「先ほどの説明以上のものは出なかった」と述べるだけだった>(以上「産経新聞」より引用)


 米国の経済学者の意見を聞くまでもないだろう、日本の経済学者でも御用学者以外はこの時期に消費増税すべきではないと考えている。そして少なからず5%へ引き下げるべきだと主張している。

 GDPの半分近くを占める経済のメインエンジン・個人消費を消費増税て冷やせば景気が悪化するのはわかりきった話だ。それを少しばかり明かりがさし始めた恢復期に5%から8%に増税したのがそもそもの誤りで、アベノミクスは消費増税以外には派遣業法の破壊しかしていないのだから、当然勤労者個人所得が実質減少するのも判り切った話だった。

 それを失業率が下がっただの、就労人口が増加しただのと、事ある毎に勤労者の待遇に言及しないまま安倍氏は得意顔で増しく立てている。この国の問題はプワー・ワーカーになっている現実を安倍氏は知らないようだ。

 働いても働いてもその日暮らしでしかなく、家庭を営むどころか明日の未来設計すらできない若者が増えている。「恒産なくして恒心なし」とは社会秩序のことだが、それは安定した家庭を営めないことに通じる。この国の未来を明るくするには正社員を増加させることしかない、というのも判り切った話だ。

 企業にばかり都合の良い政策を推進して国民が忘れ去られているのが安倍自公政権の国内政策だ。外交政策では隷米政策を本筋としながら、ロシアにも尻尾を振って見せ、ウクライナにも支援をするという支離滅裂なバラマキに終始している。

 ただ日本に巨額な債務があるとしたら、それは財務官僚が主張する1000兆円を超える国債発行残高ではない。それは日本全国に建設された原発だ。原発の再稼働に安倍政権は闇雲に突っ走って不良固定資産化するのを防いでいるが、間違いなく時間の問題で寿命を終えて稼働を停止し、廃炉処分するしかない。その場合の廃炉手順や原子炉の解体手順や最終処分なども何も決まっていないし、廃炉技術も確立されていない。

 それらにどれほどの費用と時間がかかるのか、財務官僚が「大変だ」と騒いでいる国債残高の比ではない。しかも、国家会計を複式簿記にして連結決算を実施すれば国債残は250から350兆円に圧縮されるのは自明の理だ。

 消費増税を2年半延ばしたところで景気が回復するとは思えない。が、増税したら失速するのは目に見えていた。この国をダメにしているのは間違いなく官僚と馬鹿な政治家と、その政治家を取り巻く御用学者たちだ。そして政権への批判を忘れた取り巻きのマスメディアだ。なぜマスメディアはしっかりと三年半に亙るアベノミクスの検証をしないのだろうか。ほとほと腐りきったマスメディアにはウンザリだ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/796.html

[政治・選挙・NHK206] 無恥・無知の首相<本澤二郎の「日本の風景」(2371) <「リーマンショック前のリスク」は大嘘><英仏独からNO、NO>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52138810.html
2016年05月29日 「ジャーナリスト同盟」通信

<天下に恥をさらした経済分析>

 心臓の無知と無恥に、あきれきったG7首脳が多かったことが、伊勢志摩サミットを終えてみて判明した。世界を天下ともいうが、さしずめ天下に恥をさらした日本首相だったことになる。心臓を操る官僚らも同様だった。まともな官僚は官邸に行くことはない。心臓の世界経済分析は、途方もないものであった。無恥と無知は犯罪に相当するという。

<「リーマンショック前のリスク」は大嘘>

 世界経済は深刻である。誰もが知っている。日本は、以前からずっとデフレ経済で四苦八苦している。黒田が円札を刷りまくって、円安を強行して、株を強引に引き上げ、財閥も貿易で潤った。それも終わった。アホノミクス崩壊だ。
 依然として先の見えない日本経済だ。だからといって「リーマンショック前の危機」とこじつけるのは大間違いだ。しかし、恥知らずの心臓が、それも欧米先進国の首脳を前にして披瀝、これをG7の合意にしようと画策した。
 こんな大それた首相は、過去の日本に存在しなかった。馬鹿者しかできない経済分析を、世界に押し付けようとしたのだ。

<英仏独からNO、NO>

 昨日までの報道によって、心臓分析に英国のキャメロン、フランスのオランド、ドイツのメルケルらから「それはおかしい」との批判が飛び出していた。
 一部には「心臓が破れるほど厳しい批判が飛び出した」との指摘も。これには野党も驚いて、なぜこんな経済分析が飛び出したのか、さっそく国会で追及するという。 

<欧米メディアも批判、批判>

 毎日新聞だけではないだろう。読売・産経は報道しないだろうが、欧米の高級紙が一斉に心臓の経済分析を酷評した。
 英紙フィナンシャル・タイムズ、フランスのルモンド、米経済メディアCNBなどの酷評報道を紹介した。
 「あまりにも芝居がかっている」「増税の延期計画の一環だ」などと皮肉ったものだ。それもこれも、7月選挙向けの戦術の一つだったことを、心臓本人が昨夜の時点で明かした。

<すべては3分の2議席確保戦術>

 多少とも経済に通じている日本人のほとんどが、心臓に恥をかかされたと感じたG7サミットだった。
 それにしても、大恐慌前の危機に相当する、などという経済分析を、なぜ公然とひけらかしたのか。この極右政権は、消費大増税計画を延期して、見事、選挙に勝利した。二匹目のドジョウを狙って、仕掛けようとした、そのためのG7だった。G7首脳を騙そうというのだ。

 心臓の目的はいうまでもない。平和憲法を破壊することにある。そうして軍国主義の日本にしようと目論んでいる。世界周知のことである。
 ずばり3分の2議席確保が、最大の目的なのだ。A級戦犯の祖父の悲願を達成して、再びアジア太平洋での覇権大国に衣替えさせようというのである。
 そのために、国家神道の本拠地・伊勢神宮に会場をセット、まんまと欧米首脳を、侵略戦争必勝祈願の地を、日本文化の地と騙して招き寄せた。ありえない神風を吹かせ、3分の2議席確保を手にしようとの日本会議の策略である。
 ここまで見抜ける日本人が何人いるだろうか。

<消費大増税延期で人気浮上狙い>

 日本に10%消費税を導入すると、日本の消費は激しく落ち込んで、心臓であれば機能停止するだろう。1%にとって、これはウハウハだ。彼らはタックスヘイブンに天文学的な資金を隠ぺい、その分を大衆がかぶってくれるのだから。消費税そのものが、1%のための悪税なのだ。
 消費税をゼロにして行財政に大ナタを振るうことが、健全な政府の本来的な使命である。それをしない自公政府は相当なワルである。
 そして3分の2議席確保のために「あと2年半延期する」と心臓は公約して、無知な有権者を、再び騙すのである。これを新聞テレビが宣伝する、いまの悲劇的な日本である。やってはいけない大増税計画を、やるといっておいて、選挙の直前に「延期する」といえば、愚民を騙せるとの策略である。

<心臓だけでなく脳も壊れている?>

 ともあれ、G7で世界の笑いものにされた心臓である。「大腸だけでなく脳も壊れている」と皮肉られているようなのだ。
 欧米のメディアは鋭い。日本にジャーナリストが姿を消して以来、その感じを強くする。無知と無恥から卒業する首相を選ぶ責任が日本人の喫緊の課題だ。

<野党は真っ向から不信任をぶつけろ!>

 野党は堂々と自公極右政権に対して不信任案を国会に上程して、解散に追い込むべきだ。政権を交代させる気迫を持って対応すべきだろう。
 岡田・志位・吉田・小沢の正念場は、日本人全ての正念場だ。山を動かす戦いは始まっている。読売・産経の極右政権広報紙に振り回されてはならない。
 心臓を叩きまくれ!そして勝って、平和主義の日本に立ち戻って、東アジアとASEANとの経済共同体を立ち上げて、平和と安定を確保、アジアに世界の楽園を共に誕生させたい。

2016年5月29日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/806.html

[政治・選挙・NHK206] G7を、自分の政局に利用した安倍晋三という首相(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/d1499817cd73747304e876c82face5f6
2016-05-29 10:25:38

 「G7」という場を自分の政局に利用するなどあってはならない話ですが、この安倍晋三という男は、「そんなこと、ボク、ちっとも知らないもん」というわけで、閉幕後にただちに「増税再延期」を決定しました。アベノミクスというわけの分からない政策もどきをぶちあげて、それがだめなら、「G7」を利用してカモフラージュというわけです。

 G7の場でも、そんなことを言えば、「笑われるよ」と言った人がいましたが、安倍という男には通じやしません。ドイツのメルケル首相は腹のなかでは、「この男、何を言い出すのやら」と思っているようです。現在の欧米の方は「好調」だけど、「世界の危機が来るかもしれないから」などという言い方で、増税先送りとしたのだから。メルケルさんは、「あなたのアベノミクスは、どうなの」と聞いたそうですが、ドアホノミクスさんは「知らんぷり」だったそうです。

 朝日新聞の本日5月29日の社説は、厳しい姿勢でこう書いています。「安倍首相はサミット後の会見で『リーマン・ショック以来の落ち込み』との説明を連発した。そして『世界経済が通常の景気循環を超えて危機に陥る大きなリスクに直面している』ことでG7が認識を共有したと述べた。これは、『世界経済の回復は継続しているが、成長は緩やかでばらつきがある』との基本認識を示した首脳宣言を逸脱している」と、安倍氏の首脳間の大間違いを暴露しました。

 本日の日曜討論では、自民党側から出ている棚橋康文氏(元通産官僚)が、やはり「安倍総理が言われているように、世界経済は先行きあぶない。日本は大丈夫だけど……」といっていました。世界からどんなに「笑われるよ」といっても、「千万人といえども、われ行かん」です。つまり、なんのことはない内閣総辞職が怖いから、あるいは自分の総理辞任が怖いから、です。

 世界の人びとからも、安倍首相はサミットを利用したことで、日本がG7内での信任を失うことを恐れるといわれています。ウソもほどほどにいいなさい。


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/807.html

[政治・選挙・NHK206] 自民による自作自演の衆参ダブル選挙発言、茶番劇が始まった。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201605/article_26.html
2016/05/29 21:06

昨日のブログでは、安倍首相が衆参ダブル選挙は行わないと言っているが、野党はダブル選挙の準備を怠りなくと書いた。

予感が的中したと言ってよい。昨日、安倍首相と麻生大臣、谷垣幹事長、菅官房長官が協議したという。2年半消費税を延期するという話だという。しかし、こんな話を素直には信じない。

今日、急に麻生大臣と谷垣幹事長が、増税を延期するなら、信を問うため解散すべきと茶番劇を打った。まるで安倍首相の判断に反旗を翻したかのような状態である。この解散の理由は、前回の衆議院解散と同じである。麻生大臣、谷垣幹事長は、まるで増税延期が重大事件の如く囃したてた。しかし、これは野党がそうすべきと述べているものであって、そこには争点はない。

さらに言えば、国民は増税を誰も望んでいない。国民にとっては、増税は争点ではない。それを大きな争点だから信を問えというのは、まるで茶番である。増税をするというなら、国民の信を問うことになるが、増税をやらないと言っているのに、それはダメだという票は少ない。まるで、自民党内で自作自演のダブル選挙の茶番劇を演じているようなものである。

野党が言うように、アベノミクスが破たんして公約の増税が出来ないのなら公約違反で、総辞職するのが筋である。


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/827.html

[政治・選挙・NHK206] 民進党はアベノミクス失政を追及する資格があるのか。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5472.html
2016/05/30 06:03

<民進、共産、社民、生活の野党4党は、安倍内閣に対する不信任決議案を31日に衆院に提出する方針を固めた。安倍晋三首相の消費増税再延期方針に対し、「アベノミクスの失敗だ」として内閣総辞職を求める。30日に国会内で4党の党首会談を開き、確認する。

 提出に慎重だった社民党も同調する見込みだ。民進党の福山哲郎幹事長代理は29日、NHK番組で首相の増税延期方針について「アベノミクスは失敗したから、消費税を上げられない」と批判した。そのうえで「不信任に十分値する」との考えを示した。

 共産党の小池晃書記局長も同番組で「日本経済を壊した責任を認めず、世界経済が悪いから消費増税先送りだと言っている。政権を任せるわけにはいかない」と総辞職を求めた。社民党の又市征治幹事長は「増税ができる環境を作れなかったのは、アベノミクスが失敗したということだ」と語った>(以上「毎日新聞」より引用)


 アベノミクス失敗の原因は国内需要の喚起と創出をしなかったことにある。国内需要創出には国民個人の可処分所得を増やして、国内総需要の増大を喚起する政策を実施すべきだった。

 しかし安倍自公政権は個人の可処分所得を減少させる「派遣業法を破壊」して非正規を増加させ、国民の個人所得を減少させる方向へ舵を切った。最悪なのは個人の可処分所得から直接税を奪い取る消費税を増税したことだ。それで国内需要が創出されるわけがない。

 それを野党各党が批判するのは理解できるが、唯一民進党だけは批判せざるを得ない。なぜなら消費税10%を唱えた元々の政権は民主党だ。それは誤っていると、私は当初から何度も批判してきた。

 小沢一郎氏とその仲間たちは民主党の方針に反対して離党した。彼らこそが民主党の中の正統な「民主党」だ。現在の民進党は国民の生活が第一の政治に背を向けた、財務官僚に支配された政党に過ぎない。その実態を自己批判して民進党は「国民の生活が第一」の政治を推進する正当だと国民の前で頭を下げて、小沢一郎氏とその仲間たちに詫びなければならない。

 物事と筋道を有耶無耶にしたまま安倍自公政権を批判しても、多くの国民は腑に落ちないだろう。民進党がそのまま政権を取っていたなら、安倍自公政権と同じ政策を遂行していた可能性がある限り、民進党の安倍内閣不信任は民進党不信任にブーメランとして帰ってくる。

 なぜ民進党は財務官僚たちと手を切って、国民政党に回帰しないのだろうか。政治家は国民に信を受けてバッジをつけているのであって、財務官僚のお墨付きをもらって政治をしているのではない。

 そうした簡明なことを自己批判しない民進党のご都合主義には反吐が出る。民進党は小沢一郎氏に詫びるべきだ、詫びない民進党なぞ台に自民党に過ぎないとして、私は金輪際信用しない。

http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/835.html

[政治・選挙・NHK206] 安倍のリーマン発言に国内外から大批判〜自己保身の詐欺を許すな(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24419131/
2016年 05月 30日

あれこれとストレスが貯まりつつある今日この頃・・・。
 さあ、安倍叩きに走るぞ〜〜〜。o(^-^)o

 14年11月、安倍首相は、消費税の税率アップを15年10月から17年4月に1年半延期すると発表した時、国民に向かって、このように宣言をしたのである。。(・o・)

『来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。
 3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。』

 ところが、昨年から今年にかけて、アベノミクスの効果が出ないことがどんどん明らかに。ここまで何とか円安、株高に誘導して来たものの、今年にはいってから円高が進み、株価は下降線に。安倍首相はあんなに経団連加盟社をはじめ大企業に賃上げをお願いして来たにもかかわらず、今年の春には、もうベースアップは押さえ込まれてしまった。(-_-)

 もしこのまま約束通り、17年4月に消費税率を上げたら、日本の経済はもっと悪化するおそれがあるし。アベノミクスも完全に破綻したと見られて、退陣を迫られるおそれが大きい。(~_~;)

  安倍首相は、いかにして消費税の税率アップを再延期するか、ず〜っと悩んでいた。(@@)
 
 首相は「再び延期することはない」「景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします」と宣言したことを忘れたようで、最近になってやたらに「リーマン・ショックや東日本大震災級の事態が生じない限りは実施する」という言い回しを多用するようになった。^^;

 安倍首相は口が裂けても「アベノミクスが失敗した。景気が改善していないので、増税できない」とは言うことはできない。また熊本では大きな地震が起きたものの、東日本大震災ほどの被害は出ていない。
 そこで、安倍首相&仲間たちは、トンデモない方法を考えたのだ。「世界がリーマンショックのような経済的危機にある」ということを理由にして、増税を再延期することにしようと。 (゚Д゚)

<「どうせ安倍自民党を支持しているおXXな国民には、小難しいことはわかりはしない」「どうせ安倍自民党の支配下にあるメディアや識者は、国民に本当のことを説明せず、うまく言い含めてくれるに違いあるまい」と考えつつ!?(ーー)>

* * * * *

 果たして、安倍首相は26日、伊勢志摩サミットのワーキングランチの場で「世界経済の現状について、リーマンショックの前と似た状況にある」と言い出して、各国の首脳やメディア、専門家を唖然とさせたのだった。(・o・) 

『安倍総理大臣はG7伊勢志摩サミットで、世界経済の現状について、リーマンショックの前と似た状況にあるという考えを示しました。安倍総理大臣は、これまでリーマンショック級の出来事があれば、消費税率の引き上げを延期する可能性があるという認識を示しており、今後、引き上げ延期の見方がさらに強まることも予想されます。

 G7サミット=主要7か国の首脳会議「伊勢志摩サミット」は、三重県志摩市の賢島で開幕し、各国の首脳は午後2時前から昼食をとりながら、世界経済の持続的な成長に向けた貢献策などを巡る、最初の討議に臨みました。
 この中で安倍総理大臣は、IMF=国際通貨基金のデータなどを基にまとめた資料を示し、食料や素材など世界の商品価格が2014年以降、およそ55%下落し、2008年のリーマンショックの前後の下落幅と同じになったことや、去年、新興国への資金流入がリーマンショック後に初めてマイナスになったことなどを指摘しました。
 そして、安倍総理大臣は「リーマンショック直前に北海道洞爺湖サミットが行われたが、危機の発生を防ぐことができなかった。その轍(てつ)は踏みたくない。世界経済はまさに分岐点にあり、政策的対応を誤ると危機に陥るリスクがあることは認識する必要がある」と述べ、世界経済を回復軌道に戻すため、G7の政策協調を呼びかけました。(NHK16年5月26日)』

<mewはひとりの国民として、自国の首相が自己保身のためにこんな発言をしてしまったことを恥ずかしく思うです。(ノ_-。)>
 
☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 当然にして、サミットに出席していた首脳たちの間から、「リーマンショックとは状況が違う」「国際的な経済危機にはない」との反論が出たとのこと。(TVで言ってた。)

『世界経済の現状認識についてもおおむね意見は一致したものの、一部の首脳から、「危機という表現は強すぎるのではないか」という指摘が出され、首脳宣言の文言調整を行うことになりました。(同上)』

『イギリスのキャメロン首相は「危機、クライシスとまで言うのはいかがなものか」としてこの認識を否定、イギリス政府は「G7各国は、それぞれの必要性に応じて経済政策をとるべきだというドイツのメルケル首相の意見を支持した」と公表しています。Times紙によると、キャメロン首相とメルケル首相に加えてアメリカ合衆国のオバマ大統領も危機との認識には賛成していません。(Buzapp16年5月27日)』

 また、安倍首相はIMFのデータを根拠に、リーマンショックの前に似ていると説明したそうなのだが。IMFの専務理事も、世界経済は08年のような危機にはない」との認識を示したという。^^;
 
『国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事は27日午後、世界経済に関し「我々は危機の中にいるわけではないが、危機(2008年のリーマン・ショック)からのレガシー(遺産)を引きずっている」と述べた。その上で「世界経済は08年のような危機にはない」との認識を示した。
 安倍晋三首相が27日午後の記者会見で、世界経済にリーマン・ショックのような危機の予兆があると主張したことを巡り、三重県伊勢市で記者団の質問に答えた。(日本経済新聞16年5月27日)』

* * * * *

 海外からは批判の論評が相次いでいる。(@@)

☆ 英紙フィナンシャル・タイムズ 「世界経済が着実に成長する中、安倍氏が説得力のない2008年との比較を持ち出したのは、安倍氏の増税延期計画を意味している」

☆ 英BBC 「安倍氏はG7首脳を納得させられなかった。今度は(日本の)有権者が安倍氏に賛同するか見守ろう」

☆ 仏紙ルモンド「安倍氏は『深刻なリスク』の存在を訴え、悲観主義で驚かせた」

☆ 米CNBC 「あまりに芝居がかっている」

☆ 中国国営新華社通信 「巨額の財政赤字を抱える日本が、他国に財政出動を求める資格があるのか?」

『27日閉幕した主要7カ国(G7)首脳会議(伊勢志摩サミット)で、安倍晋三首相が「世界経済はリーマン・ショック前に似ている」との景気認識をもとに財政政策などの強化を呼びかけたことに対し、批判的な論調で報じる海外メディアが相次いだ。景気認識の判断材料となった統計の扱いに疑問を投げかけ、首相の悲観論を「消費増税延期の口実」と見透かす識者の見方を交えて伝えている。

 英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は「世界経済が着実に成長する中、安倍氏が説得力のない(リーマン・ショックが起きた)2008年との比較を持ち出したのは、安倍氏の増税延期計画を意味している」と指摘した。首相はサミット初日の26日、商品価格の下落や新興国経済の低調ぶりを示す統計などを示し、自らの景気認識に根拠を持たせようとした。しかし、年明けに急落した原油価格がやや持ち直すなど、金融市場の動揺は一服している。米国は追加利上げを探る段階だ。英国のキャメロン首相は26日の討議で「危機とは言えない」と反論。FTは英政府幹部の話として「キャメロン氏は安倍氏と同じ意見ではない」と指摘した。

 英BBCは27日付のコラムで「G7での安倍氏の使命は、一段の財政出動に賛成するよう各国首脳を説得することだったが、失敗した」と断じた。そのうえで「安倍氏はG7首脳を納得させられなかった。今度は(日本の)有権者が安倍氏に賛同するか見守ろう」と結んだ。

 仏ルモンド紙は「安倍氏は『深刻なリスク』の存在を訴え、悲観主義で驚かせた」と報じた。首相が、リーマン・ショックのような事態が起こらない限り消費税増税に踏み切ると繰り返し述べてきたことを説明し、「自国経済への不安を国民に訴える手段にG7を利用した」との専門家の分析を紹介した。首相が提唱した財政出動での協調については、「メンバー国全ての同意は得られなかった」と総括した。

 米経済メディアCNBCは「増税延期計画の一環」「あまりに芝居がかっている」などとする市場関係者らのコメントを伝えた。

 一方、中国国営新華社通信は「巨額の財政赤字を抱える日本が、他国に財政出動を求める資格があるのか?」と皮肉った。首相が新興国経済の減速を世界経済のリスクに挙げたことへの反発とみられ、「日本の巨額債務は巨大なリスクで、世界経済をかく乱しかねない」とも指摘した。(毎日新聞16年5月27日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 市場関係者からも、疑問の声が出ている。_(。。)_

『首相の認識に疑問 世界経済「リーマン前に似る」 市場関係者「無理ある」

 26日開幕した主要7カ国(G7)首脳会議(伊勢志摩サミット)で、安倍晋三首相は、世界経済の現状がリーマン・ショック前と似た状況にあるとの認識を示した。原油価格の下落などを示す資料を提示し、消費増税を再延期する根拠にするとみられる。だが、エコノミストからは「市場は落ち着きを取り戻しつつあり、リーマン・ショックと比べるのは無理がある」との指摘が出ている。【安藤大介、宮川裕章】

 首相が示した資料は、国際通貨基金(IMF)などのデータを引用した国際商品価格の下落▽新興国への投資減少▽世界経済の2016年成長率見通しの下方修正??など。国際商品価格は原油や食料、鉄鉱石などを総合した指数で、14年6月から今年1月までに55%下落した。首相は「(08年9月の)リーマン・ショック前後の08年7月から09年2月までの下落幅と同じ」と指摘した。

 また、IMFの世界経済見通しについても、リーマン・ショック直前まで09年の成長率をプラスと予測していたが、実際はマイナスに陥ったとの資料を提示。16年の成長率見通しが下方修正されたことに言及し、「リーマン・ショック直前の北海道洞爺湖サミットで危機の発生を防げなかった。政策対応を誤ると、危機に陥るリスクがあるのは認識しておかなければならない」と訴えた。

 しかし、エコノミストからは疑問が相次いでいる。大和総研の熊谷亮丸チーフエコノミストは、商品価格の下落について、リーマン・ショック時は世界経済の悪化で需要が大幅に減少したものだが、最近は石油輸出国機構(OPEC)や米国産シェールオイルの増産による供給過剰も要因として「背景が根本的に違う」とみる。成長率に関しても「16年は下方修正されても成長率は3%台。マイナスに陥ったリーマン・ショック時ほど低水準ではなく、理屈に無理がある印象だ」と指摘した。

 三菱UFJモルガン・スタンレー証券景気循環研究所の嶋中雄二所長も「商品価格の下落幅が同じでも、リーマン・ショック時と最近ではかかった時間に違いがある。今回は時間をかけて下がっており、『ショック』とは呼べない」と述べた。

 また、G7会場でも懐疑的な見方が出た。イタリアのテレビ局のピオ・デミリオ記者は「今の状況は悪いが、リーマン・ショック時と比較するのは不自然だ。選挙を前に財政出動などを正当化する口実にしているのだろうか」と首をかしげた。英国の政治アナリスト、ジョン・カーソン氏は「リーマン・ショックは予期せぬ状況に世界は衝撃を受けた。現在はそこまで深刻ではない」と語った。(毎日新聞16年5月27日)』

* * * * *

 民進党は、早速、この件に関する調査チームを立ち上げたという。

『民進党は27日、安倍首相が、G7(主要7カ国)伊勢志摩サミットで、世界経済をリーマン・ショック前の状況と似ていると表明した経緯などについて、調査するチームを立ち上げた。
座長の玉木国対副委員長は、「アベノミクスの責任にするのではなく、世界経済を理由に、消費増税を先送りしたいためのでっち上げられた経済危機だ」と批判した。(FNN16年5月27日)』

『民進党の大島衆院議員は「リーマン・ショックって、どういうふうにとらえる、何が原因だったのか教えてくださいますか」と尋ねた。外務省経済局政策課の浪岡大介首席事務官は「そこはよく整理して」と答えた。
 民進党の大島衆院議員は「リーマン・ショックもわからないで、どうして、リーマン・ショックのこと言えんだよ」と話した。(同上)』

 このやりとりは何を示すかと言えば、サミットの責任者である外務省の主席事務官でさえ、安倍首相が示した根拠が理解できていないということだ。(ーー)

 この安倍首相の「リーマン前に似ている」発言&それを根拠にした増税再延期は、まだまだツッコミどころがた〜くさんあるのだけど・・・。
 どうか心あるメディア(特にTV)は、せめてあえて国民を欺くことには加担して欲しくないと、強く願っているmewなのである。(@@)

  THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/836.html

[政治・選挙・NHK206] 「野党は統一名簿を」と朝日新聞が社説で書き、安倍首相の”独裁”を追及(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/9f9aa96e80adb8aab7d143b4d0ef8340
2016-05-30 08:58:57

 「野党は統一名簿を」という文章を書く。それも、社説で書く。社説というものは、社の姿をそのまま描くことです。そのような社説を書くことで、現政権への反対がいかに強いかを知らしめたものといえます。少なくとも、朝日の読者の中には、そうした思いがかなり強いことを表出する。

 社説が提案する論点は、二つです。一つは、「3年半続く安倍政治と異なる、もう一つの民意の受け皿を有権者に示すことだ」。

 もう一つは、投票率の向上が期待できるためにも、「野党は比例区でも共闘してはどうか」です。統一名簿にすれば、分散する野党の票を一つにまとめ、死票を減らすメリットがある。死票を減らすことが、どれだけ大きなメリットがあったか、自民党なら分かるはずです。統一名簿にすることは、朝日によると、「民進党が否定的だからだ。統一名簿は小政党の救済策だろう、衆参同日選になれば、衆院選と投票先が違って混乱する」というものです。

 いずれにしろ、こうした、いたれりつくせりの選挙応援を、日本の新聞でいえば、普通なら社説で書くものではないでしょう。しかし、朝日新聞はあえて社説で書くことによって、安倍政権への“暴走”をなんとしても食い止める、というものです。つまり、安倍首相の“独裁”を如実に示すのです。

 G7でも、「オレが世界の独裁者だ」と言わんばかりでした。いってみれば、オバマ大統領も「オレの支配力に比べれば、ちっこい、ちっこいです」。すでに、一種の“狂人”の感覚に入っているといえます。ヒトラーがそうであったように。この“狂人”をなんとか止めなければ、日本は終わりです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/844.html

[政治・選挙・NHK206] W選で安倍が勝利すると 日本は地獄の一丁目から奈落の底に(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/0c4643bd8e755763b7bb20e5e86db95b
2016年05月30日

現代ビジネスの官邸提灯記事屋、長谷川幸洋の ≪ 伊勢志摩サミットは成功しても、「幸福なサミット」はこれが最後になるはずだ 世界各地で始まる「ミニ・トランプ」の暴走 ≫、歳川隆雄の ≪ 伊勢志摩サミット「成果」は想定以上。これなら「ダブル選」の可能性も! ≫のコラムには、期せずして「伊勢志摩サミット成功!」の文字が踊る。この二人、安倍政権が潰れた後のことを考えているのだろうか。それとも、老後の資金までが手当てされたのだろうかと思うほど、物書きとしての節操をかなぐり捨てている。他人事ながら心配だが、蛇の道は蛇で生きていけるのだろう。

あの出鱈目顰蹙サミットが成功だと云うのであれば、何を持って「失敗」と判定するべきか、基準を伺いたいものである(笑)。それでも、多少読む価値があるのが長谷川の方のコラムだ。先ずは読んでみよう。


≪ 伊勢志摩サミットは成功しても、「幸福なサミット」はこれが最後になるはずだ
  世界各地で始まる「ミニ・トランプ」の暴走 

■「協調の時代」の終焉

・伊勢志摩サミットが5月26日、G7の「協調」をアピールして開幕した。 だが、各国が足並みを揃えられるのは、今回が最後になるかもしれない。米大統領選で共和党のトランプ候補が躍進しているのをはじめ、世界で「自国優先主義」が勢いを増しているからだ。

・1975年、フランスのランブイエから始まったサミットの時代は、一言で言えば「協調の時代」だった。石油ショック(73年)への対応を話し合うために集まった首脳たちは、それぞれの国益をひとまず横へ置いても、結束して景気をテコ入れする必要に迫られた。

・その後、冷戦が終結し91年にソ連が崩壊すると、旧ソ連圏諸国の民主主義的移行を後押しするために、94年からロシアが政治討議に参加する。それからしばらくは世界がユーフォリア(幸福感に満ちた楽観主義)に包まれた時代だった。

・ところが、そのロシアは2014年3月にクリミア半島に侵攻する。その結果、同年6月にロシアのソチで開かれるはずだったサミットは中止され、代わりにブリュッセルで開かれたサミットでロシアの除名を決めて現在に至っている。

・G7各国はロシアのクリミア侵攻を一致して非難したが、世界を見渡すと、残念ながら事態は改善するどころか悪化の一途を辿っている。

・中国は尖閣諸島を脅かす一方、東シナ海の上空を「防空識別圏」と称して縄張り化を目論んだ。南シナ海では次々と人工島を建設し、軍事要塞化を進めている。中ロの無法はテロリストに伝染して、中東では「イスラム国」が暴虐の限りを尽くしている。

・米大統領選でトランプ候補が健闘したり、フランス地方選でル・ペン党首率いる右翼の国民戦線が躍進したのは、中ロやテロリストたちの無法が広がっているのと裏腹の関係にあるとみていい。

・テロリストが難民に混じって欧州に浸透している。その恐怖が「国境の壁を高くして国を守ろう」という主張に共感しているのだ。

■「ミニ・トランプ」たちの暴走がはじまる

・英国で欧州連合(EU)離脱論が勢いを増しているのも、同じ潮流である。ロンドンや隣のパリはテロに見舞われた。人の自由移動がEUの重要な柱になっている。テロへの恐怖が自由移動のEUから脱退して国境を高くしようという議論に勢いを与えている。

・もしも英国がEUを脱退すれば、英国は関税同盟(=EU)の下で関税ゼロだったEU諸国とはもちろん、100ヵ国近い国々と関税協定を結び直さざるをえない。相手国の関税引き上げ圧力に加えて自国への投資減退から、目先の景気だけでなく中長期的にも成長力が衰える。

・それでも「島国で孤立していた方が安全」と考える人々が増えている。オーストリアでも、結局は敗北したが右翼の大統領候補が大善戦した。トランプはけっしてトランプだけではなく、あちこちに「ミニ・トランプ」が出現している。

・先週も触れたが、もしもトランプ候補が11月の大統領選に勝利すれば、来年のサミットは様変わりするだろう。

・トランプ氏は環太平洋連携協定(TPP)に反対し、日本や中国に高関税を課すと公言している。それは、いまのG7が掲げる自由貿易主義と相容れない。

・外交面でもトランプ氏は「中国をサミットに加えよう」と言い出すかもしれない。トランプ氏は中国とは互いの縄張りを認め合えば、共存共栄できると考えているようだから、サミットを縄張り確認の場にしようと考える可能性がある。もちろん中国は大歓迎するだろう。

・英国がEUから離脱すれば、英国だけでなくEUにも打撃になる。自国優先主義がEUの中で勢いを増すきっかけになる。ル・ペン党首が出馬するとみられている来年のフランス大統領選にも影響を与えるのは間違いない。

■日本にも「日本中心主義」勢力がいる

・こうした中で、日本はどうふるまうのか。 ・安倍政権が昨年成立させた一連の安全保障関連法は、米国との同盟関係を強化して、中国や北朝鮮の脅威に対抗しようという狙いだった。オーストラリアやベトナム、フィリピン、インドなどとも安保協力を強化している。

・その路線は周辺国との協力関係を強めて共同で脅威に対処しようとする国際協調主義であり、自分の城を固めて閉じこもる「自国優先主義」とは正反対と言っていい。

・では、日本で自国優先主義を唱えているのは、どういう勢力か。それは野党勢力である。

・彼らは基本的に「日本が攻められた時に日本が守ればいい」という考え方に立っている。言い換えれば「他国が攻められても、それは日本に関係ない」。あくまで日本が優先なのだ。実は、そういう考え方の米国版がトランプ氏の主張である。

・野党が言うように「他国は知らない。日本は日本のことだけやる」という考え方を貫くなら、トランプ氏の「米国は米国を守るだけで精一杯だから、日本が米軍駐留費用を全額負担しないなら米国は出ていく」という主張に反対できないだろう。

・それはそうだ。日本は日本のことしか考えないというのに、どうして米国が米国のことだけ考えるのに反対できるのか。野党はトランプ氏の主張に反対するのではなく、賛成して「米国は日米安保条約を破棄して日本から出て行ってもらっても結構だ」と言うべきではないか。

・日本共産党はそう主張しているが、民進党はどうなのか。民進党は日米安保に賛成している。自分は「他国のことは関係ない」と言いながら「米国が日本 から出て行っては困る」というのは、辻褄が合わない。そんな民進党が共産党と一緒に選挙を戦うのも、まったく辻褄が合っていない。

・自国優先主義という亡霊が世界を彷徨いだした。国際協調主義に立つG7サミットが今後、どうなるか。いまは分岐点だ。

・日本は自国優先主義ではやっていけない。国土が25倍、人口は10倍、国内総生産は2倍、軍事力は4倍の「中国という脅威」を隣に抱えて、自国だけでは対抗できないのだ。

■安倍首相は日本の針路を問うべき

・もしも自国だけで対抗しようとすれば、とてつもない軍事国家を目指す話になってしまう。加えてエネルギー資源もない。だから日本は安保防衛はもちろん、経済面でも国境の壁を低くして他国と協調しながら生きていくほかはない。

・伊勢志摩サミットは自国優先主義が勢いを増す中、日本が世界でどう生きていくのかを見直す絶好の機会である。サミットが終われば、日本は参院選を控えている。サミットで他国に財政出動を促しながら、当の日本が消費税増税するなどという身勝手は許されない。

・増税はもちろん先送りだろう。衆参ダブル選はどうするのか。永田町ではダブル選見送り論が強まっている。だが、大きな時代の潮流を見れば、安倍政権 はサミットを終えるいまこそ、野党勢力に「あなたたちは日本をどういう方向に導こうとするのか」戦いを挑む絶好の機会ではないか。

・安倍首相は衆参ダブル選で日本の針路を問うべきだ。  ≫(現代ビジネス:長谷川幸洋「ニュースの深層」)


長谷川の論は、日米同盟が確固たるものだと云う認識に齟齬があるわけで、そもそも日米同盟を神話のように信じた結果の「はしご外し」であり、今さら、日米関係が不安定になるなんて嘆く方がおかしいのだ。長谷川の認識だと、中露もテロリストも同列に論じているし、欧米至上主義者と云う、トンデモナイ時代錯誤男である。ただ、この男、詭弁と捏造が上手なので、嘘を本当のように話せるのである。世界に紛争を齎す元凶の一つが、アメリカの独善主義なのだ。自由と民主主義?聞いて呆れるではないか。1%の富裕層と残りすべては無産化階級と云う世の中を作っているのは、どこのどの国だ。アメリカだろうが!

でなければ、トランプ不動産王が大統領候補になることはなかったし、サンダースが絶対本命ヒラリーを追詰めるような社会現象が起きるわけがないのだ。ただ、桃太郎のように、突然トランプが生まれたわけではない。そのトランプにしても、大統領候補決定前後から、ウォール街と手打ちするような方向転換が見られる。つまり、現実のアメリカの汚い稼ぎ方には目を瞑ると云うコンセンサスが出来つつあるのだから、過激なトランプ発言を元に、来年の世界は大変だなどと云うものではない。その癖、トランプ大統領を説得できる日米同盟を構築した安倍は先見の明があうと言いたいようだ。海外派兵しない集団的自衛権など、トランプが理解するわけがない。長谷川、オマエが自衛隊の海外派遣広報で出陣せよ!

世界がどんどん内向き政権になり、自分の国さえ良ければいいになっては、中露やテロリスト達の思うがままだと、またまた馬鹿を言う。アメリカネオコンが、NGOを通じて世界中に政変のタネを撒いているのを止めるだけで、内向き世界がロックしても、平和共存は成り立つ。長谷川が困るのは、軍産複合体や金融世界が稼ぎの場を失うことへの心配に過ぎない。IMFが予想している世界の経済成長のリストを見ながら、話をするべきだ。安倍の経済政策で、僅かな成長さえ失われ、角を矯めて牛を殺したではないか。何頭殺せば気が済むのだ。何もしない方が、余程日本は平穏だった。それが真実だ。

たしかに、内向き主義が台頭している。それは認めよう。しかし、右派的リーダーの抬頭だけが、世界の潮流ではない。社会主義者も、同じ勢いで、世界の政治の場に出てきている。この件は、数日中にまとめて書くつもりだが、「自由と民主主義、そして金融資本主義」これで良いのか?と云う疑問府は、国民の側から、明確に突きつけられている。まさか、長谷川は、こちらの動きはないことにしようとでも云う積りなのか?プロパガンダジャーナリズムもここまでくれば、病気の域だ。竹中平蔵より悪質だよ。

米大統領選で、トランプに勝てる民主党候補は、実はバーニー・サンダースなのだ。社会主義者で、社会的共通資本に重きを置く政治こそ、21世紀の政治なのである。オーストラリア自由党の党首選で、リベラル派のマルコム・ターンブル前党首がアボット現首相を破って返り咲き、その2日前のイギリス労働党の 党首選では、当初泡沫扱いされていた「民主社会主義者」を自称する党内最左派ジェレミー・バーナード・コービンが圧勝した。フランスでは、社会党など糞喰らえ、オランドなどはマヤカシだ。「新自由主義からの脱却」(NuitDebout:ニュイ・ドゥブー)が盛んになり、スペインの「ポデモス」と連携を強くしている。日本でも、野党共闘で、筋が通って、強敵は共産党だと自民党自身が認めているではないか。この話は数日中に・・・。今夜は長谷川の捏造ジャーナルにひとくされ!


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/845.html

[政治・選挙・NHK206] 無恥の金銭外交<本澤二郎の「日本の風景」(2372) <安倍・極右外交の象徴> <ツケはすべて国民負担>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52138874.html
2016年05月30日 「ジャーナリスト同盟」通信

<安倍・極右外交の象徴>

 この3年有余の安倍外交の総括ともいえる、実質伊勢神宮でのG7先進国首脳会議と、その拡大会合から見えてきたことは、恥知らずの極右外交の原動力が、なんのことはない、金銭外交そのものだった。サミット終幕には、ベトナム首相を官邸に呼びつけて、資金提供を約束して、一連の日本会議主導の中国包囲の危険すぎる外交を終えた。ちなみに伊勢神宮は、侵略戦争と日米戦争必勝祈願の本陣であることも判明した。

<懐は先進国最悪>

 悪しき歴史は繰り返される!仕上げは、無知なアメリカ大統領を平和の地である広島を案内して、自らも「平和の安倍」を演出して、日本国民を欺いて見せた。平和破壊者である安倍の広島訪問を、米紙ニューヨーク・タイムズは「その資格がない」と批判した。
 日本政府の財政は先進国最悪である。財政破たん国家ともいえる。金はない。1%の財閥・富豪は、その天文学的な豊富な資金を、パナマ文書でも露見したタックスヘイブンに隠ぺい、脱税しているものの、彼らは国の借金返済に無関心である。

<ツケはすべて国民負担>

 安倍内閣は政権発足以来、海外に頻繁に足を延ばした。そこで、大金をばらまいてきた。国連常任理事国入り工作である。金で理事国になろうというのだ。そのために、円札を極端に刷りまくって、円の価値を引き下げることで、表面を取り繕ってきた。
 5月G7関連費用と伊勢神宮参拝工作費用も注目されるが、なんと東京五輪獲得にも金買収工作が発覚した。この驚くべき買収資金問題を、フランス検察当局が暴いて注目を集めている。
 あれこれの日本外交の原動力は金である。安倍内閣の無恥外交は、覇道そのものの金銭外交であるが、そのすべてを国民が負担させられる。

<狙いは平和憲法破壊>

 なぜ、こんな悪辣な金銭外交をするのであろうか。狙いは平和憲法を破壊するためである。そのためなら、何でもする極右・日本会議が主導する、自民党と公明党の連立内閣であることを、内外の識者は認識すべきだろう。
 戦後の平和は、戦後体制の核心ともいえる平和憲法にある。戦争放棄の平和憲法を放棄しようというのだ。これが日本右翼の悲願である。

<夢よもう一度・軍国主義の復活>

 一般の日本人にとって、この3年有余、想定外の政治的変革が、恐ろしい速度で進行している。それを指摘しない、出来ない新聞テレビをテコにして、改憲軍拡政策・戦争体制が進行してきた。特定秘密保護法を平成の治安維持法と呼んでいるが、それを強行した。米軍の防衛を任務とする自衛隊という戦争法も強行された。そこには「夢よ、もう一度」との野望、すなわち戦前回帰がちらつく。これに日本権力の震源地・財閥が、背後で操る日本政治である。
 ズバリ軍国主義復活狙いだ。

<国民の意識改造>

 むろん、平和憲法はそれを禁じて許さない。どうするか?したがって、国民の意識を改造することに、総力を挙げる自公内閣といえる。日本人の民族主義化だ。
 平和憲法を放棄する日本人づくりに、必死となっている安倍内閣なのだ。

<中国敵視政策・反中世論>

 そこから中国敵視政策が、政略的に浮上することになる。反中世論作りだ。
 尖閣・釣魚島問題で表面化、さらに南シナ海問題にまで羽を伸ばす極右内閣である。改憲世論工作に右傾化した新聞テレビを動員、無知な国民の意識改造に取り組んでいる日本政府といっていい。

<3分の2議席確保へ>

 憲法を破壊するためには、議会の3分の2議席を確保することが必要である。
 極右内閣の内政も外交も、この1点に絞られている。

<アジア最大の危険要素>

 日本のみならず、このことがアジア最大の不安定要因・危機といえるだろう。同時に世界的危機との認識の共有が、いま最も求められている。

<7月決戦が正念場>

 7月決戦の行方が日本人のみならず、アジア諸国民、世界にも悪影響を与えることになる。多少、大げさに言うと、日本とアジアだけでなく、世界にとっても正念場なのだ。国内的には、反自公包囲網の構築が不可欠といっていい。

2016年5月30日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)



http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/857.html

[政治・選挙・NHK206] あからさまに野党勝利に加担した朝日新聞。安倍首相の不徳のいたすところだろう。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201605/article_27.html
2016/05/30 21:18

安倍首相は、増税先送りを自民党幹部、公明山口代表に伝えたという。衆参同時選挙はやらないような報道が流されているが、安倍氏の今までの行動から、素直には信じられない。私が安倍首相ならダブル選挙を行う。なぜなら、オバマ大統領のお陰で、内閣支持率も55%まで回復しているからだ。増税延期の理由が、各国首脳が認めていないリーマン・ショック前の状況だからという嘘を言ったのは、自分でも恥ずかしいだろうが。

安倍首相は偉そうに、来年4月までに増税を出来るようにすると公約した。それを2年以上も先延ばしとするという。この辺の根拠も訳がわからない。最近はアベノミクスの話も言わなくなった。自分でも、アベノミクスは失敗したと思っている証拠である。

野党は31日には不信任案を提出するという。否決されるのがわかっていながら出す。総辞職を要求するが、岡田代表の追及は甘い。もう少し、効果的なコメントが欲しい。

朝日新聞の以下の社説には驚かされる。一般にマスコミは、与野党のどちらかに、あからさまにエールを送らない。しかし今回は、野党共闘のさらなる共闘を促している。参院選の1人区の共闘だけでなく、比例区でも野党の票の分散を避けるため、小沢代表が主張している統一名簿をやれという。この主張は、今までのマスコミからかなり踏み出している。それだけ、安倍政権には辟易し、危機感を持っているからであろう。正に安倍首相の不徳の致すところだ。


参院選比例区 野党は統一名簿を
http://www.asahi.com/paper/editorial.html?iref=comtop_gnavi

 民進や共産など野党4党が、7月の参院選で32ある1人区すべてに統一候補を立てる。史上初めてのことだ。

 各党は日米安保や原発再稼働など基本的な政策が違い、これまで互いに議席までにを争ってきた。そんないきさつを乗り越えて共闘するのは画期的である。

 二つの点で評価する。

 まず3年半続く安倍政治と異なる、もう一つの民意の受け皿を有権者に示すことだ。「安倍1強」に対峙(たいじ)する勢力がひとつにまとまれば、政治に緊張感も生まれるだろう。

 安倍首相はアベノミクスでデフレ脱却をめざす一方で、特定秘密保護法をつくり、歴代内閣の憲法解釈をひっくり返して安保法制も成立させた。ともに反対論を数の力で押し切った。

 そして、この参院選で憲法改正を発議できる3分の2以上の勢力を確保し、いよいよ改憲に取りかかろうとしている。

 こんな首相のやり方に、若者を含む多くの人々が危機感を抱いている。いまも続く「アベ政治を許さない」という市民の声の広がりが、野党の背中を押したのは確かだろう。

 多くの選挙区で候補者を取り下げた共産党の判断も大きかった。民主、維新の合流も足並みをそろえやすくした。

 次に、投票率の向上が期待できることだ。1人区に複数の野党候補が立てば、よほどの風がなければ勝ち目はなかった。勝敗が見えていては有権者の関心も薄れがちだ。12年、14年の衆院選と13年の参院選での自民党の主な勝因は、野党がそれぞれ候補を立てたことだった。

 だから提案する。野党は比例区でも共闘してはどうか。一つの政治団体をつくり、統一名簿に各党の候補者を順不同で並べるのだ。政権への対決姿勢がより鮮明になるのは間違いない。

 慶応大の小林節名誉教授らが提案してきたが、なかなか実現しそうにない。民進党が否定的だからだ。統一名簿は小政党の救済策だろう、衆参同日選になれば衆院選と投票先が違って混乱する、といった理由だ。

 だが、同日選はなさそうだ。

 ほとんどの1人区で候補擁立を見送った共産党が比例区にこだわるのはともかく、野党第1党の民進党こそ共闘の音頭をとってはどうか。

 統一名簿には、分散する野党の票を一つにまとめ、死票を減らすメリットもある。

 与党の「野合」批判にこたえるためにも、統一名簿づくりの目的と選挙後の活動方針を各党で合意し、有権者にはっきり説明しておくことも欠かせない。


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/869.html

[政治・選挙・NHK206] 甘利氏が「不起訴」とはアンマリだ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5475.html
2016/05/31 06:28

<甘利明・前経済再生相をめぐる現金授受問題で、東京地検特捜部は30日までに、あっせん利得処罰法違反などの疑いで告発されていた甘利氏本人から任意で事情を聴いた。その上で甘利氏と元秘書について、不起訴処分とする方向で最終判断するとみられる。関係者への取材で分かった。

 甘利氏や元秘書については2013〜14年、千葉県の県道千葉ニュータウン北環状線工事の用地をめぐり、工事を担う都市再生機構(UR)と補償交渉をする千葉県の建設業者「薩摩興業」の元総務担当、一色武氏から現金計600万円を受け取っていたことが判明。弁護士などのグループが、URに口利きする見返りに現金を受け取ったなどとして、同法違反などの疑いで地検に告発していた>(以上「朝日新聞」より引用)


 小沢一郎児の場合は不動産登記の「期ズレ」という、政治資金規正法収支報告書の訂正すら必要のない、真っ当な記載にも拘らず「虚偽の記載による規正法違反」という検察の捏造疑惑により政治の表舞台から追放された。それも首相になるべき立場を追われたのだ。

 甘利氏の場合は明確な証人と本人の自白と都市公団への口利きという明確な「贈収賄」要件が成立しているにも拘らず「不起訴処分」とはいかなることだろうか。この見事なまでのダブルスタンダードで検察は誰に奉仕する組織なのか明確になった。

 GHQ支配に痺れた官僚たちの後遺症は未だにDNAに残っているようだ。日米地位協定謎全廃して、普通の犯罪と同様に駐留米軍や軍属の犯罪にも対処すべきだ。しかし、いつまでも占領されていた状況のまま放置されている。

 日本はサンフランシスコ条約締結により主権を回復しているにも拘らず、朝鮮動乱時に「警察予備隊」という逃げ口上で自衛隊の創設を行った。それも米国の要請によってだ。それ以降、日米安保条約により日本は米国の軍隊組織の一部に組み込まれたままになっている。

 日本を支配している正体はジャパンハンドラーと呼ばれる米国の1%だ。安倍自公政権は米国のポチと化しているから、その政権の閣僚だった甘利氏は無罪放免でO.Kなのだろう。

 それに対して対米独自路線を掲げる小沢氏はジャパンハンドラーには操縦の利かない危険な存在なのだろう。だから小沢氏は政権の座に就く直前に排除された。それも日本の検察とマスメディアによって排除されたのだ。実に恥ずべき連中だ。その連中が甘利氏の無罪放免を策している。実に唾棄すべき連中だ。

http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/884.html

[政治・選挙・NHK206] 特捜部、甘利を聴取も不起訴の方針+高市発言へのキモい反応+民進ロゴ、錦織(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24421739/
2016年 05月 31日

 テニス全仏OP・・・錦織圭は29日、4回戦で地元フランスのガスケ(12位)と対戦。セットカウント3−1(4―6、2―6、6―4、2―6)で敗れ、ベスト16に終わった。(~_~;)

 いや〜、それにしても、こういう大事な時に、よりによってガスケと当たっちゃうとはね〜。(@@) しかも、雨が降っちゃうとは。(>_<)

 錦織はガスケと相性が悪くて、6連敗していたのだが。今年はクレーで2連勝し、苦手意識を払拭しつつあったものの、イヤな相手には違いない。しかも(昨年のツォンガ戦ほどひどくなかったけど)、大部分の観客がガスケに声援や拍手を送る完全アウェイ・ムード。
 それでも、錦織は第一セット、序盤から積極的なプレーを見せて、早めにガスケのサービスをブレイクして4−2でリードしていたのだが。7セットめ、錦織のサーブ、40−40で雨のため試合が1時間ほど中断したのだ。(-_-;)

 この中断の間にガスケは、コーチに怒鳴られ、プレーが変わったとのこと。『全仏2勝のセルジ・ブルゲラコーチから「もっとペースを上げて、ベースラインからボールをブッ叩け!」と指示を受けたという。「凄く大事な時間になった。それまではベースラインから離れてスローにプレーしすぎていた。コーチに怒鳴られたよ」と再開後は一気にプレーの質が上がった。得意のバックハンドでは17本の決定打を奪い、第1サーブのポイント獲得率73%とサーブも好調。凡ミスも19本と少なく、錦織に隙を与えなかった。(スポニチ16年5月30日)』

 しかも、クレーのコートが雨で濡れ、ボールが重くなった&ガスケ陣営がよく研究していて、錦織が得意のショットを打ちにくくするため様々な回転をかけて来たことから、錦織がそれにうまく対応できず(技術的にも精神的にも)、両者の形勢が一気に逆転。そこから錦織は6つ連続でガスケにゲームを奪われ、1、2セットめをとられることに。
 3セットめは何とか自分のプレーを取り戻してゲットしたので、ここから逆転かと思いきや、4セットめに最初のサービス・ゲームをブレイクされて「あらら〜」。そこから、また流れが変わり、引き戻せないまま負けることになった。(ノ_-。)

 錦織は試合後、「ベスト4、決勝にいける可能性も感じていた。もったいないというか悔しいです」「雨が降ったのが一番。もう少し晴れていれば、もう少し早い展開ができた。そこの調整ができていなかった」「今日は自分の調子が悪かったのが一番の原因。相手もこの何試合かよりいいプレーをしていたが、焦ってしまってミスが多くなった。そういうのをなくしたい。芝ではなるべくいい結果を出すのみです」と語っていたのだが・・・。
 
 TOP4にはいるためには、たぶん、調子の悪い時、自分にとって不運、不利な状況になった時に、いかにしのいで行けるかが大きな鍵になるのではないかな〜と思う。(・・)

 ちょっと手首や肩、足に負担がかかったのではないかと心配なのだけど。ゆっくり休んで、来月からの芝シーズン、ウィンブルドンを目指してp(*^-^*)q がんばっ♪です。】

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜

 最初に、小さなニュースを一つ。ちょっと古い話だが、今月19日に民進党の新しいロゴマークが発表された。(写真はhttp://www.huffingtonpost.jp/2016/05/18/the-democratic-party-logo_n_10038992.htmlに)
 mewは、新ロゴ候補として示されていた4つの図案の中で、個人的に今回、決定したものを一番気に入っていたので、よかったと思ってる。(^^♪

 色もきれいで目立つし(mew、青が好きだし)、金八先生のベタな話じゃないけど、人と人がお互いにつながっている感じがあって、民進党の「共生」という基本精神にもマッチしているように思うからだ。(・・)

<何か早速、肉まんとかで有名な「井村屋」のロゴに似ているとケチがついたらしいけど。そんな似てないよね〜。ちなみに、このような指摘を受けて、岡田代表が自ら井村屋に連絡し「問題ない」と了承を得たそうだ。(^^ゞ>

 野党第一党である民進党がしっかりと頑張ってくれないと、野党共闘もうまく行かないと思うし。新たなロゴマークの下、新たな気持ちで、安倍タイジ(対峙と退治の掛詞ね)に全力を尽くして欲しいと願っているmewなのだった。o(^-^)o

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 さて・・・東京地検特捜部は自民党の甘利明氏(前経済再生大臣)&秘書の口利き疑惑について捜査を行なっているのだが。特捜部は甘利明氏にも任意の聴取を行なっていたことがわかった。
 ただし、それも形ばかりのもののようで。ここ数日内にも、甘利氏に不起訴処分を下す方針だという。(~_~;)

『甘利氏から任意聴取 31日にも不起訴 東京地検特捜部

 甘利明前経済再生担当相の現金授受問題で、東京地検特捜部が、あっせん利得処罰法違反罪などで刑事告発された甘利氏から、任意で事情聴取していたことが30日、関係者への取材で分かった。甘利氏はこれまでに「あっせん利得処罰法に当たるような事実はない」と口利きなどを否定しており、特捜部にも同様の説明をしたとみられる。特捜部は違法行為の有無を慎重に判断し、31日にも不起訴処分とする方針とみられる。

 甘利氏は今年1月に閣僚を辞任。その後、睡眠障害で療養中などとして公の場に姿を見せていなかった。

 甘利氏側に現金を渡していた千葉県白井市の建設会社総務担当の一色武氏(62)は、甘利氏側が口利きを明確に認識していたと証言。特捜部は現金授受の経緯などを甘利氏本人に確認したとみられる。

 甘利氏の説明によると、秘書(辞職)は平成25年8月、都市再生機構(UR)と補償交渉していた建設会社側から500万円を受領したが、政治資金として処理されるべき300万円を秘書が私的に流用。政治資金収支報告書には200万円の記載しかなかった。甘利氏も同年11月と26年2月に、それぞれ50万円ずつを受け取っていた。

 URや甘利氏の秘書らは、これまでに口利きを否定している。URは国がほぼ全額を出資しており、その契約について政治家や公設秘書が口利きし、見返りに報酬を受けた場合は、あっせん利得処罰法に抵触する可能性がある。(産経新聞16年5月30日)』

* * * * * 

『甘利氏や元秘書については2013〜14年、千葉県の県道千葉ニュータウン環状線の工事をめぐり、工事を担う都市再生機構(UR)と補償交渉をする千葉県の建設業者「薩摩興業」の元総務担当、一色武氏から現金計600万円を受け取っていたことが判明。弁護士などのグループが、URに口利きする見返りに現金を受け取ったなどとして、甘利氏や元秘書を同法違反などの疑いで地検に告発していた。

 特捜部は4月、URや薩摩興業、一色氏の自宅などを家宅捜索し、元秘書や一色氏らから任意で聴取を続けていた。同法違反容疑で立件するには甘利氏の国会議員としての「権限に基づく影響力の行使」があったことを立証する必要があったが、甘利氏や元秘書が、権限をちらつかせるなど、同法違反に問えるような証拠はなかったと判断した模様だ。(朝日新聞16年5月30日)』

『甘利氏も薩摩興業側から13年11月と14年2月に各50万円を受け取っていたが、今年1月の記者会見で「金額交渉などに介入したことはない」と口利きを否定。政治資金として適正に処理するよう秘書に指示したとし、特捜部に対しても同様の説明をしたとみられる。

 あっせん利得処罰法は、国会議員や秘書が権限に基づく影響力を使って口利きし、見返りに報酬を受け取ることを禁じ、違反した政治家には3年以下の懲役が科される。しかし、甘利氏側の行為について、検察内部では「権限に基づく口利きと立証し、刑事責任を問うのは困難」との見方が強まっているもようだ。(時事通信16年5月30日)』

* * * * *

 昨日、あたかも官邸&東京地検からGOサインが出たかのように、各メディアが一斉にこのような記事を出したのであるが。^^;

 6月1日に国会が閉会したら、参院選の選挙活動が本格化する上、甘利氏の所属する衆院も解散総選挙になる可能性があることから、ここで甘利氏の口利き疑惑にカタをつけようとしているのではないかと察する。(~_~;)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 ところで、12日に高市総務大臣が政治資金収支報告書の不記載で、市民団体に告発されたという記事を書いたのだけど。(『高市を特捜部に告発+憲法9条+菅、脱原発で受賞+沖縄USJは撤回』http://mewrun7.exblog.jp/24373420/) 
 奈良地検がこの告発を受理したことがわかった。(@@) <googleニュースを見る限り、このニュースは朝日新聞しか掲載してない。>

『高市氏党支部、資金報告書の一部不記載 地検、告発受理

 高市早苗総務相が代表を務める自民党奈良県第二選挙区支部の政治資金収支報告書に、収入の一部が記載されていないなどとして、市民団体が政治資金規正法違反(不記載)の容疑で奈良地検に告発し、25日受理されたことがわかった。高市氏側はすでに2年分の報告書に計875万円の収入を加え、奈良県選管に修正申告をしている。

 問題の収支報告書は2012年と13年で、党県連の収支報告書にはそれぞれ440万円、435万円を支部に交付したと記されているが、支部には収入の記載がなかった。高市氏の事務所は「担当者の勘違いによる記載もれがあったので訂正した」としている。

 告発した市民団体「政治資金オンブズマン」(大阪市)の阪口徳雄弁護士は「勘違いなどというのは政治家の論理。国民は納得しない」と話している。(朝日新聞16年5月25日)』 

* * * * *

 高市総務大臣と言えば、TV局に対する「電波停止」発言が問題視されているのだけど・・・。
 
 先日、この発言に関して、気持ち悪〜くなるような記事を見た。(~_~;)

『フジテレビのアナウンサーが高市早苗総務相の「電波停止」発言の影響に言及

 21日放送の「新・週刊フジテレビ批評」(フジテレビ系)で、フジテレビの西山喜久恵アナウンサーと渡辺和洋アナウンサーが、高市早苗総務相の「電波停止」発言の影響について言及する場面があった。

 番組では「テレビへの政治権力介入」をテーマに専門家から話を聞いた。高市大臣は今年2月に、「放送局が政治的な公平性を書く放送を繰り返したと判断した場合」には「電波停止を命じる可能性がある」と発言している。

 これを受け、ジャーナリストたちからは批判の声があがり、フジテレビも「放送法の精神や憲法を踏まえれば“公権力による介入は極めて抑制的であるべき”という考えに変わりありません」との見解を示している。

 こうした問題について、西山アナは「さまざまな議論が起こっているということは事実なんですが、実際にフジテレビで、政治を扱う報道番組で、何か萎縮(いしゅく)があるとか、何か圧力を感じているということは一切ありません」と、「電波停止」発言の影響を否定した。

 続けて渡辺アナも、「業務としてどうかというと、全くこれ(「電波停止」発言)には影響を受けていないというのが実感です。ただ難しいのが、『萎縮はありません』『実際には気にしていません』と言えば言うほど誤解を生む部分もあると思うんですよね」と話し、上智大学の音好宏教授に解説を求めるのだった。(livedoorトピックニュース16年5月21日』

 何だかフジTVのアナウンサーが、「発言の影響を受けていないというのが実感だ」「難しいのが、『萎縮はありません』『実際には気にしていません』と言えば言うほど誤解を生む部分もあると思う」と言えば言うほど尚更に、「こいつら、そこまで安倍自民党を擁護したいのか」と思ってしまう部分があるのだけど・・・。

 もし本当にそのような実感がないのであれば、報道に携わる者の感覚が狂って来ているのかも知れないと&それではますます日本がアブナくなってしまうと、マジで憂慮してしまうmewなのだった。(@@)

  THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/885.html

[政治・選挙・NHK206] 永遠に消費税は上がらない“法螺吹き安倍”は永遠に嘘をつく(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/f0ed9369df3a86905aafc01b9cd92abd
2016年05月31日

今夜のテーマと結論は、見出しの通りで、それ以上の解説は不要だろう。すべて、実績を見れば一目瞭然、経済成長とか、トリクルダウンとか、日本中探しても、ツチノコ探しと同じことで、永遠に見つけることは出来ない(笑)。財務省出身の経済学者が、怒りのコラムを書きなぐっているが、腹立ちはご尤もだが、所詮政治家などと云うものは、一強のファシズム政権運営をしても、こんな程度である。ロシアの学者も、ピント外れな解を出している。以下、朝日新聞、竹中治堅コラム、スプートニク記事を参考に並べておくが、すべてにおいて、ピントがずれている(笑)。

どの記事を見ても、日本の経済政策への解がない。解がないのは当然だ。「ないものねだり」が目標なのだから、政策は、すべて外れる。そろそろ、野党であろうが、与党であろうが構わないが、「経済成長などするわけねえだろう!馬鹿野郎!ねえものは、ねえんだ。何慾ボケ掻いてるんだ。成長したけりや、原動力を出せ!出せねえんなら、つべこべ抜かすんじゃねえよ!諦観ちゅうモノが、日本には必須なんだよ、ボケ!税金が足りねえ、そりゃ、金持ちから引きはがしゃ良いだけ、朝飯前ってことよ。金持ちがいるから貧乏人がいる。みんなで貧乏になれば、みんな幸せってもんだろう?あたぼうじゃねえかよ!序でに言わせていや、国家公務員なんて役人なんてのはさ、8割かた、地方に島流しにしちまえ。過去問しか解けねえ奴らに、霞が関はモッタイね〜」

上述のような真実を語る政治が、いつどこの時点ではじまるのか、そこが日本の復活の分岐点になるだろう。少なくとも、市場開放でもないし、自由主義経済でもない。もう、それらはアメリカEUが実験して大失敗しているのだ。いま日本は、世界の最先端、成長のない世界を味わっている。これこそが、人々が21世紀22世紀と地球にやさしく生きるモデルを提示できるチャンスなのだ。先ずは、日本から金持ちを失くそう。全員貧乏にさせる運動が、出発点になる。乱暴なようなだが、これが処方箋NO1である。地産地消、地域主権、内向き国家。それで良いのだ。欧米に倣うなら、この先端イデオロギーに先鞭をつけられるのは、超債権国日本だけなのだ。


≪ 消費増税、なぜ「2年半」延期 与党から「みえみえだ」

 なぜ、安倍首相は増税延期の長さを2年半の「19年10月まで」としたのか。年明けから円高や株安の局面も続き、アベノミクスの勢いにはかげりもみえるなか、首相周辺は「消費増税を延期するなら2年か2年半だった」と明かす。

 ただ、「19年4月まで」とした場合、19年春の統一地方選と増税時期が重なり、直後の19年夏には参院選も控える。選挙への影響を避けるために参院選後まで先送りしたものともみられかねず、与党内からは「みえみえだ」(幹部)との声が聞こえる。
 さらに、20年夏には東京五輪があるため、国内の投資や消費が活発になり、景気が上向くことも期待できる。官邸幹部は「19年度後半からオリンピックの特需がどんどん出てくる」とし、2年半後の方が増税しやすいと解説する。

 しかし、首相の自民党総裁としての任期は18年9月まで。任期を延長しない限り増税時期が任期を越えてしまうことになり、野党からはさっそく「無責任だ」(民進党の岡田克也代表)との批判が出ている。

 年金や介護、子育てといった社会保障への影響も避けられない。軽減税率を考慮しても、消費増税で税収が4兆円超増え、そのうち1・3兆円は社会保障の充実策に使う予定だ。所得が少ないお年寄りや障害者への給付金、介護保険料の軽減、保育所の運営費などに充てることが決まっているが、財務省幹部は「大部分はまた先送りするしかなくなるだろう」と話す。

 保育士や介護職員の処遇改善などを盛り込む「ニッポン1億総活躍プラン」はこれとは別の財源が必要だが、増税を延期すれば財源探しはさらに難しくなる。

 財政再建も遠のく。政府には、2020年度に税収から借金返済や利払い以外の費用を差し引いた「基礎的財政収支(プライマリーバランス)」を黒字にする目標がある。しかし、そもそも20年度の目標は高い経済成長率や大きな歳出削減が前提で、「達成はかなり厳しい」(財務省幹部)とみられていた。

 19年10月に増税すれば20年度には消費増税に よる税収増の効果がある程度は見込める。ただ、昨年6月の財政健全化計画で定めた18年度の中間目標は見直しが必要だ。中間目標は市場に対し、歳出削減が 進んでいることを示し、早い段階から財政健全化の実現性をアピールするねらいもあったが、増税を先送りすればそれもできなくなる。  ≫(朝日新聞)


≪ 消費増税再延期の可能性 なぜ安倍晋三首相はブレようとするのか

■2014年12月総選挙での誓い

・「来年10月の引き上げを18 カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその 経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。」2014年11月18日 消費増税延期の説明

・安倍晋三首相は2014年11月18日、消費税を2015年10月に予定された消費税の税率を10%に引き上げることを2017年4月までに延期することを 決定した際、我々国民にこう説明した。そして、この決定についての是非を我々に問うために衆議院を解散し、2014年12月に総選挙を行った。

・景気の状態に関わらず、我が国の財政を健全化するために消費税を10%に我々国民に約束したということである。

・しかしながら、新聞報道によれば、安倍首相は政権幹部に10%の引き上げを2019年10月まで打診したそうである。政権幹部に消費増税再延期の打診 首相は総選挙で我々国民に対して誓った約束についてどう考えているのであろうか。

■リーマンショック前の経済状況?

・安倍首相は先週開かれ たG7サミット「(リーマンショックは)リスクをしっかり認識をしていかなければ、正しい対応ができなかったということではないかと思います。世界経済は 大きなリスクに直面をしているという認識については一致できた」と世界経済はリーマンショック直前の状態にあると説明している。

・首相が世界経済についてこのように説明する背景には次のような事情を考えられる。首相はこれまで自らの政策=アベノミクスは成功したと説明してきた。成功したのであれば、消費増税に踏み切ることができるはずである。だが、消費増税について首相は躊躇している。国際 経済状況の変化を理由とすれば、首相が掲げてきたアベノミクスがうまくいかなかったために日本経済が上向かず、この結果、消費増税を先送りすることになっ たという批判を免れると考えているのであろう。

・しかしながら、首相の説明は二つの点で大きな問題がある。まず第一にG7サミットで首相の上記のような説明に同 意する他国の首脳はあまりいなかったということである。イギリス・サンデータイムズやファイナンシャル・タイムズによれば、イギリスのキャメロン首相やド イツのメルケル首相は世界経済がリーマンショック以前のような危機に直面しているということに異論を唱えたと言う。したがって、首相が述べるような一致が あったということは難しい。

・次に、首相の説明はこれまで首相や安倍内閣が行ってきた説明との整合性についても疑問の余地が大きい。

・例えば、首相は2016年2月19日衆議院予算委員会に対して、安倍内閣の経済的成果を民主党の野田元首相に対してこのように誇示している。

・「(安倍内閣の)三年間でどういう結果を出しているかということで申し上げますと、実質GDPは一・九%伸びて おります。そして名目では五・六%伸びているということでありまして、(中略)名目GDPが実質GDPをしっかりと上回っているのは、デフレではないとい う状況をつくったからであります。 (中略)。皆さんのときの実質GDPはプラス五・七ではありますが、名目は〇・七なんですね。この差は何かとい えば、五%はデフレなんです。(中略)。デフレを肯定するのであれば、これはいい数字ということになるわけでありますが、我々は違います。(中略)デフレ から脱却をしているという姿をつくったわけであります。」

・野田元首相はGDPの実質成長率を比較すれば民主党政権の時の方が経済成績は良かったと首相を問いただしたのに対して、上記のように反論したのである。このように誇るべき経済成績を収めているのであれば、消費増税をするのに障害はないはずである。

・さらにサミット直前の5月23日に発表された月例経済報告では世界経済について「世界の景気は、弱さがみられる ものの、全体としては緩やかに回復して いる。 先行きについては、緩やかな回復が続くことが期待される。」 という状況認識が示されている。首相がサミットで示した見解は明らかにこれとは違うものである。

・さらに2016年1月から3月期のGDP成長率は年率換算でGDP1.6%であり、厳しい経済状況と言うことは困難である。

・以上を踏まえると、首相が2014年11月に言明した消費増税を先送りするほどの状況と言うことは難しい。

■首相は過去にも総選挙の結果を尊重しなかったのではないだろうか

・首相がもし消費増税を本当に先送りするのであれば、それは2014年12月の総選挙で我々国民と果たした約束を破ることになると言わざるを得ない。

・信無くば立たず。首相は総選挙での約束をどのようにお考えなのであろうか。

・もっとも、首相は過去にも総選挙の約束を重視しなかったのではないだろうか。

・思い出さなくてはいけないのは2005年9月の郵政解散と2006年12月のいわゆる造反議員の復党である。

・小泉純一郎首相は郵政民営化法案が2005年8月に参議院で否決されると衆議院解散に踏み切り、衆議院本会議の 採決の際に法案に反対した議員を公認しなかった。そして自民党は「改革を止めるな」を掲げて総選挙を闘い、勝利を収めた。自民党はその後、多くの反対派議 員に離党勧告を行い、離党させた。2006年9月に第一次安倍晋三内閣が発足すると離党した議員は復党を要望した。自民党内には復党を認めることに反対論 が強かった。復党を認めることは総選挙の公約と矛盾することになるからであった。

・しかしながら、安倍首相は小泉内閣の官房長官であったにもかかわらず、反対論を押し切り、復党を認めた。この結果、内閣支持率は急落し、政権の求心力が損なわれることになった。

・なぜ安倍首相はブレようとするのか。答えは参議院にある。

・多くの人に認識してもらいたいことであるが、日本の統治システムの中で参議院は重要な地位を保っている。日銀総 裁などの国会同意人事では参議院議員の過半数から支持を得る必要がある。また、内閣が提出する法案も参議院から過半数の賛成がなければ成立させることは難 しい。さらに、参議院の総議員の3分の2以上の賛同を得ないと憲法改正を発議することができない。

・2006年12月に直前の総選挙で示された民意にもかかわらず、安倍首相が復党を認めたのは翌年に控える参議院議員選挙で勝利を収めるためであった。

・安倍首相はこれまで憲法改正に関心を示してきた。今回、2014年12月の総選挙での約束を尊重せずにブレる気 配を示しているのはやはり参議院議員選挙のことを心配してのことであろう。増税は一部の有権者に不評であり、選挙に不利に働く可能性がある。安倍首相は憲 法改正をにらみ、できるだけ多くの議席を参議院で確保したいと考えているからであろう。

・消費増税延期をめぐる政治過程は日本の統治システムにおける参議院の重要性を改めて示している。

■信無くば立たず

・なお、首相が14年総選挙での約束を違 えて、消費増税の再度延期に踏み切るのであれば、本稿で投げかけた疑問に答え、我々国民が納得する説明を行ってもらいたい。この問題は経済、財政論である とともに、民主主義における説明責任の問題でもないだろうか。少なくとも、総選挙に踏み切り、再度我々国民の信を問うべきである。

*竹中治堅 政策研究大学院大学教授
日本政治の研究、教育をしています。関心は首相の指導力、参議院の役割、一票の格差問題など。【略歴】東京大学法学部卒。スタンフォード大学政治学 部博士課程修了(Ph.D.)。大蔵省、政策研究大学院大学助教授、准教授を経て現職。【著作】『戦前日本における民主化の挫折』(木鐸社 2002 年)、『首相支配』(中公新書 2006年)、『参議院とは何か』(中央公論新社 2010年)など。  ≫(ヤフー・ニュース:個人・竹中治堅)


≪ 野党に安倍氏辞職は無理、だが安倍氏にはラディカルな改革が必要

・日本の4つの野党、民進党、共産党、社民党、 生活党が30日、党首会談を開き、安倍内閣不信任決議案を翌31日に共同で提出することに合意した。その理由の一つに挙げられたのが経済改革の失敗だった。ロシア人日本専門家で元駐日ロシア大使を務めたアレクサンドル・パノフ氏は安倍首相には批判の種はあるものの、この野党の安倍首相更迭計画が成功するかは疑問として、次のような見解を表している。

・「多くの専門家がアベノミクスは止まってしまっており、期待されていたような結果を出していないと語っている。G7で何をすべきかという問いが出されたのも偶然ではないのだ。安倍氏は日本の輸出量を増やすため円の対ドルレートを下げるよう提案した。だがこれはG7では熱狂的な支持を集めなかった。真っ先に反対 したのは独だ。

・有権者もまた安倍氏の政策に不満を抱えている。なぜなら金持ちはより金持ちになり、貧乏人はもっと貧しくなってしまったからだ。当然のことながら野党はこの波にうまく乗って、立場を固めたいと思っているが、これで大成功を収めるということにはならないと思う。」

・スプートニク:野党は独自の経済プランを提案できるのだろうか?

・パノフ氏:「20年以上もの停滞状態から日本経済を脱却させるため、野党が何か合理的な路線を提案したなどとう話は聞いたことがない。今、日本の野党はばらばらな状態にあるため、統一戦線を組んで打って出ることなど出来るわけないと思う。主たる野党といえば民主党(筆者注:民進党の間違い)だが、これも明確なプログラムを形作ることはできなかった。このためこの先、安倍氏が深刻に困るような事態になるということはないと思う。」

・スプートニク:専門家の誰かが日本経済を引上げるために何が必要かを進言できる専門家はいないのか?

・パノフ氏:「実を言えば日本はかなり前から経済の抜本的改革が必要な状態にある。今ある戦後のモデルは国家の側から厳しい経済管理を行なうもので、これはある時代まではよかったが、今求められているのはより柔軟性のある管理形態だ。おそらく経済の自由化こそが、日本でなんとしても実現されねばならない改革の本質になるべきものだと思うが、改革の結果、ますます悪くなってしまうのではないかという不安もある。安定していた状況が突如崩壊してしまったり、経済がだめになったりはしないだろうか? つまりロシアで起きたのとほぼ同じ事態だ。断固とした気構えを持った強いリーダーが必要だ。 安倍氏だってアベノミクスを始動させようとしたが、あまりうまくいかなかったではないか。こうなってしまうと安倍氏もまた新たに姿勢を組み替えるのはかなり難しいと思う。」

・スプートニク: 日本がTPPに参加することでどんな事態になると思うか?

・パノフ氏:「 今の段階ではTPPは一切存在していない。あるのは調印された6000枚におよぶ書類だけだ。内部でどんな話になっているのか知る人も少ない上に批准がいつになるかも全く分からない。米国では全てがストップしてしまった。だから日本は米国なしで何かやることはないはずだ。だが専門家らの評価から判断するとTPP加盟によって望める日本のGDPの上昇率はわずか1%とそんなに大きいものではない。その上、我慢を強いられる場面もでてくるし、農業は大幅にカットされるだろう。」

・スプートニク:2000年代の初めに日本経済が多少息を吹き返したのは中国との協力に恩恵があったという説があるが、今、日本の対中関係は少なくとも政治面では損なわれてしまっている。

・パノフ氏:「損なわれたのは政治に限ったことではない。今、中国では経済改革が始まり、成長の速度にブレーキがかかっている。このため日本は中国経済の現実の新たな条件に合わせる必要がでてきたのだ。」

・スプートニク:安倍首相は5月、ソチでのプーチン大統領との会談でロシアとの協力の活発化を口にしたが、これが成就すれば、日本経済にはプラス効果がでるだろうか?

・パノフ氏:「これは全く動きのない死点(筆者注:おそらく、視点?)から経済を動かしうるような大規模なプロジェクトではない。必要なのは巨大な投資プロジェクトだ。」 ≫(ロシア・スプートニク:アンドレイ イワノフインタビュー)


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/895.html

[政治・選挙・NHK206] 3分の2議席破壊<本澤二郎の「日本の風景」(2373)<32の一人区に野党・市民の統一候補実現!><次は過半数割れだ!>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52138944.html
2016年05月31日 「ジャーナリスト同盟」通信

<32の一人区に野党・市民の統一候補実現!>

 安倍内閣が神風サミットにのめり込んでいる間に、野党は32の一人区で野党・市民連合の統一候補を擁立した。国民に受け皿を用意したことになる。岡田・志位・吉田・小沢の結束による成果だ。これで極右・日本会議・神社本庁が画策する、悪しき3分の2議席確保戦略を破壊することが、事実上出来上がった。快挙といっていい。残るは投票率である。

<次は過半数割れだ!>

 次は過半数割れが目標となろう。4人なら知恵を出せるだろう。
 各党指導者は、そのために党利党略を捨てるのである。身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ、を引き続き実践すればいい。敵は金銭外交と腐敗まみれ政権だ。
 大嘘と買収で獲得した2020年東京五輪事件を追及するだけでも、安倍内閣を退陣に追い込める。フランス検察と連携すればいい。TPP甘利不起訴検察に対抗して、国会喚問などで追い詰める必要があろう。
 1%富豪による天文学的脱税事件を追及すれば、消費税をゼロにすることが出来るだろう。自公政権の不正腐敗を、直接国民の前にさらけ出すのである。4党合同のチラシ作戦が効果的だ。上品な言葉など不要だ。庶民が理解できる言葉で叫び続けよう。過半数割れは夢ではない。

<解散に追い込めば政権の交代だ!>

 心臓は、頼みの神風に自信を喪失している。心臓が止まりそうな健康状態に、四苦八苦している様子を見てとれる。
 野党は解散に追い込むべきである。この3年有余の、悪政の数々を総括させる責任がある。改憲軍拡路線は、憲法違反である。憲法違反政権がのさばることを、憲法は許さない。
 国権の乱用を容認させてはならない。家庭の主婦や学生・労働者も立ち上がっている。北海道5区の衆院補欠選挙は、明らかに不正選挙のおかげである。野党は勝っている。「ムサシ」を排除すれば、勝利していた選挙である。
 解散に追い込めば、政権の交代が約束されるだろう。

<アホノミクス破たん認めた心臓>

 心臓は消費税10%公約を、またしても反故にした。このことは、自ら強行してきたアホノミクスの破たんを、自ら認めたことである。
 G7サミットでは、この言葉を誰一人聞いていない。詐欺的経済政策で輸入品の高騰を招いて、大衆を苛め抜いてきたことを、国民は容認出来ない。

<戦争か平和か、の関ケ原>

 7月10日に向けての政治決戦は、戦争の自公か、平和の健全野党か、で争われる。戦いの土壌は戦争か平和か、である。
 自公の戦争法の強行で、多くの国民は街頭に飛び出した。老いも若きも、女性も男性も声を挙げた。ものすごい数の市民の中には、高校生も含まれていた。異様な政策に多くの市民が決起した。この無数の名もない市民が、健全野党を一本にまとめ上げた原動力である。
 60年安保騒動を上回る市民の蜂起とも評価できよう。戦争か平和か、の関ケ原の決戦を予感したからである。

<戦争法廃止実現へ>

 99%の市民は戦争に対して、強い拒否反応を示す。時代は天皇制国家主義の戦前ではない。
 日本国憲法は、戦争放棄を明記して、99%のために存在している。いかに読売が心臓政治を絶賛したり、怪しげな世論調査数字を公開しても、平和を願う国民はついていかない。右翼教団を騙しても、99%の多数国民が騙されることはない。
 それどころか99%国民は、戦争法廃止を求めて決起したものだ。その運動の帰結が野党による受け皿づくりだった。健全野党は、この1点で結束した。これは戦後政治の奇跡で、特筆に値する。

<富豪の脱税阻止・軍縮で年金福祉医療の充実>

 心配した朝日新聞の読売化はなさそうだ。日刊ゲンダイ・東京新聞が屈しなければ、国民が棄民されることはない。
 富豪・1%の正体が、パナマ文書で公開された。すべてではないが、これは画期的な脱税事件の公開である。富豪の1部を暴露した意味は大きい。わずかな年金生活者も、健保・介保その他の課税負担で四苦八苦させられている日本だ。
 1%に対する脱税阻止は、腐敗政権を退陣させることで、年金医療福祉教育は充実するだろう。大軍縮によっても、それは可能である。

<平和外交で国民に希望>

 思えば、尖閣問題から、アジアに軍拡の嵐が吹きまくった。米産軍体制は狂喜している。中国叩きに狂奔する安倍外交の悪しき成果である。
 逆に、本来の平和外交に切り替えると、事態は一変するだろう。日本の製品と技術は、巨大な中国市場でよみがえることが出来る。若者に希望が生まれる。自衛隊は、災害救助に軸足を移すと、国民の評価は高まる。米軍の戦争に狩りだされる危険も回避できる。平和外交が憲法の命じるところである。
 関ケ原の決戦に勝って、平和と安定のアジア構築に汗を流す日本になろうではないか。

2016年5月31日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)



http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/896.html

[政治・選挙・NHK206] 安倍首相が「アベノミクス」の失敗を棚に上げ、増税延期を画策し、参院選挙へ(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/626585ae4934d6e0992b2a5786587f6f
2016-05-31 10:13:01

 昨年14年に消費増税延期を表明した際、「再び延期することはない。はっきり断言する」と、国民の前で誓いました。それが、ここへきてまたまた延期する。しかも、その前の晩まで「やる、やる」と言っていましたが、G7で世界の指導者が集まっている席で、「われわれ日本は大丈夫だけど、あなた方がわるいのだ」とやりました。口では、そうはっきりと言わないけれど、安倍という人の口を借りると、そう聞こえます。安倍氏は、どこまでも自分のウソにまったく無頓着です。

 昨日5月30日に、小林節さんの「『国民の怒りの声』の関西キックオフ集会」があり、そこへ出席した小林さんは、安倍氏のウソの例として、「『言論の自由の回復』こそが大事だ。これは民主主義の根本精神だ」と指摘しました。そのうえで、「国民が求める消費増税の延期や辺野古基地の建設中止、原発の廃止」など、どれをとってもウソ。国民はだまされてばかり。そのなかでも、戦争法の廃止はきわめて重要だ」と、厳しく批判しました。

 その安倍首相に5割近い支持をあたえている。とても考えられないことです。それも、結局は、自民党に代わる党、とくに民進党が支持されていないからです。

 本当は、小沢一郎氏がいるのですが、それが国民には分からない。メディアが、小沢氏の真実をきちんと記していないからです。メディアも、その意味では、安倍首相と全く同じです。

 それでも、この政治状況で、選挙をやるほかない。仕方ない。無党派層から、どれだけ選挙に関わってくれるのか。それを頼りに頑張るしかない。


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/899.html

[政治・選挙・NHK206] 斡旋利得処罰法にストライクな甘利事件が不起訴に。日本の司法の崩壊を見る。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201605/article_28.html
2016/05/31 19:36

昨日麻生大臣が、消費税増税の延期に大見得を切って、解散して信を問えとマスコミにアッピールした。このブログでは、自作自演の茶番劇と述べたが、今日の昼おびのTVで自民寄りの解説者も、麻生大臣が財務省へのポーズで増税延期に反対したのだろうと述べていた。マスコミも盛んに、自民党内に「軋み」が生じていると囃したてた。しかし、昨日安倍首相と麻生氏の会談が3時間にも及び難航していると煽ったが、実際は30分で話は済み、後は時間稼ぎにお互いの爺さんの話をしていたという。

今日、野党の不信任案をあっさりと否決した。どうも、ダブル選挙は無いような雰囲気になったが、こんなザワザワしている雰囲気の中で、東京地検が甘利氏の事件を不起訴処分とした。

元検事の郷原氏が、正にあっせん利得処罰法の直球ストライクの事件と言っていた事件である。これを聞いて、安倍自民党に絶対多数の権力を与えてしまったツケが回ってきていると思った。これを見て、自民支持の国民はどう思っているのだろうか?これで、検察は良くやったと思っているのなら、日本はとんでもない国になってしまうだろう。

ドリル小渕といい、甘利といい、安倍政権の顔色を窺って裁きに手心が加えられる。日本も堕落してしまった。これで、検察審査会へ告発されることになる。生活の小沢氏の場合のように、起訴相当で甘利を法廷に引っ張りださなければならない。


甘利氏と元秘書らを不起訴処分 現金授受問題で東京地検
http://www.asahi.com/articles/ASJ50424PJ50UTIL01G.html

 甘利明・前経済再生相をめぐる現金授受問題で、東京地検特捜部は31日、あっせん利得処罰法違反などの疑いで告発されていた甘利氏と元秘書2人について、不起訴処分(嫌疑不十分)にしたと発表した。

 甘利氏や元秘書2人については2013年〜14年、千葉県の県道千葉ニュータウン北環状線工事の用地をめぐり、工事を担う都市再生機構(UR)と補償交渉中の建設業者「薩摩興業」の総務担当、一色武氏らから現金計600万円を受け取っていたことが判明。弁護士や大学教授のグループが、UR側に口利きする見返りに現金を受け取ったなどとして、甘利氏や元秘書2人を同法違反と政治資金規正法違反(虚偽記載)の疑いで地検に告発していた。

 特捜部は4月、URや薩摩興業、一色氏の自宅などを家宅捜索し、一色氏や元秘書らから事情を聴いた。今月末には甘利氏本人にも聴取したが、罪に問えるような証拠はなかったとしている。



http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/914.html

[政治・選挙・NHK207] 8%のままに据え置くのは「軽減税率」ではなく、据え置き税率だ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5476.html
2016/06/01 05:57

<政府は消費税率10%への引き上げを2年半延期しても、増税と同時に軽減税率を導入する。安倍晋三首相と公明党の山口那津男代表が30日の会談で確認した。野党からは延期に伴い軽減税率の導入を白紙に戻すよう求める声があるが、引き続き軽減税率による負担感の緩和を目指す。【工藤昭久】

 軽減税率は、消費税率を10%に引き上げる際に、酒類・外食を除く飲食料品や新聞の定期購読料の税率を8%に据え置く制度。昨年までの与党の税制協議で公明党が導入を強く主張し、最終的には官邸主導で導入が決まった経緯がある。3月に成立した16年度税制改正関連法で17年4月の消費税増税と同時の導入が正式に決まっていた>(以上「毎日新聞」より引用)


 飲食料品と新聞の定期購読だけを8%に据え置く「軽減税率」とはマヤカシ以外の何物でもない。欧州諸国の消費税率と比較しても、日本の消費税は生活必需品に対する限り既に高税率にあるといえる。

 定期新聞購読が8%に据え置かれるのなら、なぜ書籍販売全般の消費税率も8%のままとしなかったのだろうか。いや、世界の潮流と比較するなら、日本も食料品や教育費に対しては5%に戻すべきではないだろうか。欧州諸国には生活必需品や教育費などに対しては消費税を課していない国も珍しくない。

 二年半後に10%にするとした安倍自公政権は二年半後に日本がどれほどの経済状況にあると想定しているのだろうか。それとも、いかなる経済状況にあろうと10%に消費税を上げるというのだろうか。

 そうした説明や消費税10%導入の条件提示なくして、闇雲に二年半後に10%というのは説得力を欠く。しかし日本のマスメディアは政府広報の通り無批判に「二年半後に10%」と垂れ流すばかりだ。

 二年半後の日本経済は安倍自公政権が続く限り現状と大して変化ないと思わざるを得ない。なぜなら国内の需要喚起と称して財政出動するにしても公共事業拡大による財政出動は限界に達して消化不良を起こしている。保育士や介護士などに対する所得補償に関しては国内需要喚起し不足する保育士や介護士の有資格者を職場復帰させる程のものではない。

 保育士や介護士の有資格者を職場復帰させるには最低でも平均勤労者所得にまで引き上げなければ到底無理ではないだろうか。それなら現行の月額10万円ほども乖離している所得の穴を埋めて、それでやっと対抗できるものになる、という認識がなければならない。

 国内需要の喚起を行うには勤労者所得を含めて、国民所得が改善されなければ個人消費は拡大せず、したがって国内需要は拡大しない。そうした簡明なことすら実施できないで、むしろ派遣業法を徹底して破壊して非正規社員や派遣社員を増やして、短期的な企業収益には寄与するが、国民の所得増には寄与しない政策を採り続けている安倍自公政権に二年半後に消費増税を実施できる経済状況に改善できる過程が全く見えないのは私だけだろうか。

 「確実に実施する」「二年後に2%のインフレを達成する」「勤労者所得を2%増加させる」などと、一体どこの誰が二年前に叫んでいたのだろうか。安倍氏は口先だけで景気の良い数字をポンポン叫べば、自然と世間がそうなると勘違いしているようだ。

 10年後600兆円のGDP計画は一体どうなったのだろうか。そのためにこの一年間いかなる政策を実施したというのだろうか。それに対して日本のマスメディアは実態不明なアベノミクスという言葉を報道して、国民に実体のない期待を板かせてきた責任をどう取るつもりだろうか。

 批判なき定期購読新聞に据え置き税率を適用する、というのは明らかな政権と新聞業界との癒着を示すものだ。文化と出版会に寄与する、というのなら学術書籍や文学書籍に関しても消費税を据え置くべきではないだろうか。

 晩餐の相伴に与かるのが名誉だと考えている言論人は速やかに辞表を出して業界から去るべきだ。彼らの存在は言論界の健全な批判精神をゆがめるだけでなく、国民の利益を損なうものに他ならない。


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/104.html

[政治・選挙・NHK207] 成長神話に別れを告げよ! 成長は争いの元、定常価値を磨け!(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/2a4384f372e5f759464a7a6445088079
2016年06月01日

以下は、相当真面目に社会経済問題を論評するジャーナリスト・町田徹氏のコラムだが、昨日のコラム同様に、肝心かなめの部分で、経済成長神話に拘っているのは残念だ。筆者が、執念深く「成長神話」を否定するのは、「成長」が嫌いだとか、信条的に忌避しているからではない。日本を構成している国民、営みをしている商店、内需中心に営みをする企業‥等、日本と云う国を動かしている原動力が、成長する市場があると思っていないことである。つまり、成長の原動力となるマインドが欠落していると云うことだ。

一部、限定的にグローバルな市場と会話をしている企業群は、外需という、他の誰かから奪える市場がある分、多少前向きなマインドがある。しかし、この分野においても、市場フロンティアは飽和状態に到達しているので、グローバル的にも、市場は枯渇傾向にある。何処かの市場を奪っている間に、他の市場を奪われると云うのがグローバル市場の競争なのだから、常に変動的で、国家の経済を、外需に頼るなど、愚の骨頂である。言うは易く行うは難しが、世界の協調だという事実は、歴史が百万遍証明している。

随分長きに亘って、日本では「構造改革」という言葉が叫ばれ続けている。この言葉自体にも「神話性」が潜んでいる。小さな政府を目指し、英米など欧米先進国は「構造改革」なるものを相当に進めているわけだが、それでも、精一杯頑張って1.5〜2.5%程度なのである。「構造改革」の進んでいない我が国でも「0%前後」というのは、違いがあるとも言えるが、どっちもどっちの成長力である。ここのところが、今後の経済的な世界を考える時に重要になる。1%、2%の差を求めて、牛を殺したのでは元も子もない。つまり、労多くして益少なし、という徒労に終わる確率の方が高いと判断するのが正しい。

経済学的に、資本主義における資本の利益率と云うものは、歴史的に10%の利益率があることが前提で生きていく「魔物」なのである。資本主義の歴史を振り返っても、実物経済で、利潤率が10%を切ると金融経済的になり、その後、資本は覇権の立ち位置を別途調達すると云う経歴を持っている。この歴史的事実に沿って資本が動くと想定した場合、資本の利益率が2〜3%程度になっている現状は耐えがたい状況という事実だ。この件には深入りはしないが、資本の覇権地が米英のウォール街、シティーから、限りなく離れようとしていると云うことだ。今現状は、行き先が定まらないので、IMF、FRBがひねり出すセメダインで、どうにか、くっ付いているに過ぎない。

我が国は、EUのように“ユーロ圏”を作りたくても、中国、ロシア、北朝鮮、韓国が隣人の我が国で、“元円圏”のようなものを作ることは想定しがたい。TPPという“TPP圏”という想定もあるが、日米で市場パイの収奪戦をするだけで、双方に大収穫があるとは、到底思えない。まあ、米国の場合は人工的に作られた国家と云うか集合体なので、日常的に移民という無産化階級を流入させているので、常に「成長の原動力」が調達できる。勿論、その弊害は、今や大統領選で明確に現れ、既得権勢力の度肝を抜いている。トランプ氏の発言では、白人を虐げ、移民を大切にするアメリカだと断言するに至り、ヤンヤノ喝采を浴びている。

それでは、自然国家の我が国において、アメリカのように、グローバルな精神力で、「移民」を受け入れる素地があるかといったら、もう皆無に近い。まあ、多少の移民は、自己都合で制限的に受け入れようか程度のマインドはあっても、「致し方なく」なのは、移民してくる人々にも以心伝心なのだから、上手く行くとは到底思えない。村や町に、他の町から、同じ日本が移住してくるだけで、鵜の目鷹の目の我が国で、これこそ、労多くして益少なく、百害に悩むことになるだろう。宗教的に自由ではあるが、信仰深き人々への配慮にも欠けているので、やはり、選択できる道とは思えない。

今後、日本が経済成長すると本気で思っている人は本当にいるのか、筆者は懐疑的に見ている。それぞれ、自分の立ち位置があり、「成長神話」を口にしなくなったら、職を失う、そう云う事情主義で、日本の「成長神話」は生き続けているものと推察する。国民が、本当は成長なんかしないよなと、或る意味醒めてみている以上、バブル的成長すら望めないだろう。多少いびつにはなっているが、自然国家で、主たる宗教もなく、民族的対立も少ないとなると、世俗的コンセンサスという意外に矮小化された世間で、日本人は生きている。そうなると、日本人には、世界標準のデモクラシーも、グローバルな資本主義にも、移植で云う「拒絶反応」が無意識下において、あるのかもしれない。

さてそれでは、我が国どうすべきなのか?この解を持っているのであれば、blogなど書かずに、もっと生産的活動に携わっている(笑)。日本で出来る「構造改革」霞が関解体くらいのものだが、それも、一時の臨時成長に過ぎない。つまりは、縄文の昔からある、自然との共生の中で、編み出される知恵の集積的な、自然発生的価値観が誕生することだ。その価値観さえ確立できれば、充分に豊かで、子供が少なかろうと、働き方が古臭く、非効率であっても、共生に寄与する生き方であれば、充分に満足いく国家は成立しうる。

歴史修正主義とは意を異にするが、明治維新の誤謬を革命的に変革するところから、すべてが始まるような気がしている。もっと大袈裟に言えば、古事記や日本書紀“出雲起源説―国家神道”に、日本の原点を求めること自体、破棄する勇気が必要かもしれない。このように21世紀のカオスな世界が展開していくにつけ、我々日本人は、日本の特性をあらためて検証し、あるべきものを、より価値あるものにブラッシュアップする発想に立ち返った方が、何らかの選択肢に行きつくのではないかと、日夜ふらふらと考えている。まあ、この辺はイデオロギーなので、あまり多くは語らないでおこう。


≪ サミットで浮上した「日本の弱点」〜こんなに低い潜在成長率で先進国と言えるのか

アベノミクスに募る不信感

■肝心の経済連携はお粗末

先週金曜日(5月27日)、サミット・ウィークがオバマ米大統領の歴史的な被爆地・広島訪問で幕を閉じた。

・『G7伊勢志摩首脳宣言』は、中国やロシアの力による現状変更を認めないことを再確認したほか、テロや難民、租税回避問題に協調して対処すると明言、政治イベントとしてのG7サミット(主要7ヵ国首脳会議)は概して成功したと評価できるのだろう。

・だが、肝心の経済連携はお粗末だ。『首脳宣言』に明記されたのは、世界経済の低成長リスクに7ヵ国が共同で対処するという総論だけである。議長を務 めた安倍晋三首相が目指した財政の協調出動は盛り込まれず、財政政策、金融政策、構造改革という選択肢の中で具体的に何をするかは各国の裁量に任された。 これでは実効性に疑問符が付く協調と言わざるを得ない。

・集まった先進7ヵ国の顔触れを見て、改めて想起したのが、群を抜く日本の潜在成長率の低さだ。財政出動に慎重なドイツが高い優先順位を付けていた構 造改革を、どの国よりも必要としているのは、他ならぬ日本なのである。消費増税の再延期はある種の痛み止めに過ぎない。生温い「1億総活躍プラン」や骨抜きの「骨太計画」など、経済政策の練り直しが急務となっている。

・「リーマン・ショック直前の洞爺湖サミットは危機を防ぐことができなかった。その轍(てつ)を踏みたくない」――。 こう述べて、安倍首相が世界経済の下振れリスクを指摘したのは、サミット初日(5月26日)のセッションだった。

■国内政治のためのスタンドプレー

・確かに、8年前の洞爺湖サミットは、土砂降りの経済状況で開かれた。初日は月曜日で、その前週末まで東京株式市場が12日間連続安と54年ぶりの長期的な下げに翻弄されていた。

・筆者は当時、ある連載コラムに、『「G8(主要8ヵ国)サミットは「第3次オイルショック」「食糧危機」「米プライム・ローン危機」「新興国の成長神話の崩壊」と、連鎖的に増幅する世界的な経済危機に対してまったく無力であることを露呈した』と書いている。

・今回、安倍首相は、当時の経験を踏まえて、消費増税の再延期のお墨付きにもなる、G7諸国による財政の協調出動に同意を得ようと試みた。下落が目立つ国際商品市況のグラフなど4種類の資料を示して、首脳たちに理解を促したとの報道もあった。

・しかし、結果は空振りだ。『G7伊勢志摩首脳宣言』は、安倍首相が拘ったフレーズ「3本の矢のアプローチ」の英語版である「the three pronged approach」という文言を盛り込み議長国・日本に花を持たせたものの、肝心の細部では「すべての政策手段―金融、財政及び構造政策―を個別的(individually)にまた総合的(collectively)に用いるとの我々のコミットメントを再確認する」と記すにとどまった。

・つまり、実際に、どの政策をどの程度実施するかは、各国が独自の裁量で行うとしたのである。

・安倍政権は数ヵ月前から、日本の消費増税再延期を含む各国の財政出動という経済協調路線をサミットで演出し、G7諸国のお墨付きを錦の御旗に、ダブル選挙に打って出て、憲法改正の道筋を付けるという壮大なシナリオを描いていたといわれる。そのため、サミット直前に欧州を歴訪するなど、根回しに奔走した。だが、そうした議長工作は不発に終わった。

・ドイツや英国を取材する日本人記者に聞くと、非公式の取材の場では「各国にはそれぞれの事情がある。安倍政権の国内政治のためのスタンドプレーに巻き込まないでほしい」と不満をあらわにする政府当局者が少なくなかったという。

■サミット空振りの遠因

・一方で、『G7伊勢志摩首脳宣言』には盛り込まれなかったものの、日銀のマイナス金利や量的・質的金融緩和策を円安誘導と警戒する見方がG7諸国内に根強いことも改めて浮き彫りになった。

・オバマ米大統領が26日の記者会見で、「すべての国・地域に悪影響を与える保護主義や競争的な通貨の切り下げ、近隣窮乏化政策を避けることが重要 だ」と語り、サミットの討議の中であえてこの問題に言及したことを明らかにしたのだ。この問題では、首脳会議に先立つG7財務大臣・中央銀行総裁会議で も、日本はフランスから釘を刺されている。

・「3本の矢」と言いながら、政権発足以来、肝心の構造改革で抜本策を先送りし続け、その場しのぎの財政政策や金融政策を繰り返してきたアベノミクスへの不信感が、今回、サミットで空振りする遠因になったことを、政府は自覚する必要がありそうだ。

・ちなみに、サミットメンバーである先進7ヵ国の中で、日本の潜在成長率の低さはネガティブな意味で特筆に値する。

・例えば、国際機関のIMF(国際通貨基金)の最新の経済見通しをみると、日本の2016年の実質経済成長率は0.5%で、米国の2.4%、英国の1.9%、ドイツ、カナダ各1.5%、フランス1.1%、イタリア1.0%と比べて圧倒的に低い。 しかも、この予測は消費増税が予定通り行われて、ある程度駆け込み需要が喚起されることを前提にしている。それでも日本は潜在成長率が0%前後と極端に低いため、先進7ヵ国の中で6強1弱の構図になってしまうのである。

・このIMFの予測では、消費増税で個人消費が落ち込むと見られる2017年の日本の実質経済成長率はマイナス0.1%に下落する。これに対して、他の先進国は米国が2.5%、英国が2.2%、カナダが1.9%、ドイツが1.6%、フランスが1.3%、イタリアが1.1%と安定成長が見込まれる。つまり、潜在成長率の低い日本だけがマイナス成長に転落するとみられているのだ。 

・こうした状況では、他の先進国から見れば、日本の消費増税の再延期は、「世界経済の下振れリスクに対する予防策」ではなく、「日本のマイナス成長への転落防止策」としか映らない。

■第2次補正予算に注目

以前から繰り返して述べているように、財政健全化は必要だ。

・しかし、経済がマイナス成長に転落し、税収が落ち込んでは財政再建も覚束ない。IMFの予測を見れば、財政健全化が遅れても、消費増税を再延期せざるを得ないのは明らかだろう。

・報道によると、首相はサミット閉幕の翌日にあたる5月28日夜、麻生太郎財務大臣、菅義偉官房長官、谷垣禎一自民党幹事長と会談し、税率を10%に 引き上げる消費増税を2年半先送りする意向を伝えたという。本稿が掲載される頃には、その調整が完了しているかもしれない。消費増税の再延期は、もはや避けて通れない状況だ。

・そこで注目すべきは、サミットが終了した途端、安倍政権が検討を始めた今年度の第2次補正予算の中身である。消費増税の再延期によって来年度の税収不足が確実になる中で、相変わらずのバラマキ予算を組むのはもってのほかである。

・どうしても補正予算を編成するなら、熊本地震対応で緊急を要するものと、経済の構造改革に直結する投資効果の高いものに使途を絞り込んだ超小型の予算にしていただきたい。  ≫(現代ビジネス:町田徹の「ニュースの深層」)


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/105.html

[政治・選挙・NHK207] 甘利&秘書は不起訴に+いくらでも口利きができる役立たずの法律&検察に怒(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24424277/
2016年 06月 01日

 今日から6月だ〜〜〜。(@@)

 今日1日に国会が閉会。永田町は本格的に参院選モードに突入するのだが。何とか野党で共闘して、最悪でも自民党の単独過半数、自公+準与党の2/3の議席確保を阻止できるように。できるなら、野党4党で過半数orそれに近い議席をとって、安倍首相を追い込んで行けるように、ガンバです。o(^-^)o

 さて、この記事では、甘利明氏&元秘書の口利き疑惑の話を・・・。

 東京地検特捜部は、甘利明前経済再生大臣と元2人の秘書がURに補償交渉の口利きを行ない、金銭を受け取っていた件について捜査をしていたのであるが。昨日5月31日、3人を嫌疑不十分で、不起訴処分にすることに決めたという。(-"-)

 甘利氏の元秘書は薩摩興業側に頼まれ、15〜16年にUR側と計11回の面会を繰り返し「少しイロをつけてでも地区外に出て行ってもらった方がいい」「事務所の顔を立ててもらえないか」と口利きしたことも判明しているし。元秘書が交渉に関与するようになってから、UR側は薩摩興業への補償額を大幅にアップさせたこともわかっている。
 そして、その交渉関与の見返りとして、甘利氏の秘書は計1000万円以上の現金+接待を受けたとことも認めているのである。<甘利氏自身も計100万円受け取っている。>
 
 そこまでわかっていながら、刑事責任が追及できないのだとすれば、これからも有力な国会議員や地方議員&その秘書は、いくらでも口利きをして、見返りの金銭(献金含む)や票集め+αなどの利得をゲットすることができると思うし。それじゃあ、「あっせん利得罪」を新設した意味もないように思われる。(-"-)

 しかも、甘利氏や秘書は、薩摩興業から受け取っていた金銭を、きちんと政治資金収支報告書に記載していなかった(記載していないものの、日にちがズレているものがある)にもかかわらず、その点についても不問に付すとのこと。(>_<)

 さらに甘利氏はきちんと第三者に調査してもらって説明すると言っていたのに、睡眠障害を理由にずっと国会に出ずに消えた上に、捜査の支障になると行けないので、調査は中断していたとのこと。(・o・)
 これじゃあ、果たして、いつ説明責任を果たすのかわかったものではないし。全てを曖昧にしたまま、またしれっと国会に戻って、盟友・安倍首相のアシストに励むのではないかと察する。(-_-;)

 まあ、おそらく市民団体が、検察審査会に申し立てをするとは思うが・・・。

 何分にも、小沢一郎氏や旧民主党の議員の諸疑惑に比べて、メディアはほとんど騒がず。そのお陰もあってか、何だか日本の国民の多くは、甘利氏の疑惑には関心がないようにも思われ・・・。
 日本の政治も司法も、どんどん劣化して、腐って行くようにさえ感じられる今日この頃のmewなのだ。_(。。)_

* * * * *

『甘利明前経済再生担当相の金銭授受問題で、東京地検特捜部は31日、あっせん利得処罰法違反容疑で告発されていた甘利氏と元公設秘書、元政策秘書の3人について、嫌疑不十分で不起訴処分とした。業者側から提供された現金の一部を、政治資金収支報告書に記載しなかった政治資金規正法違反容疑も不起訴とした。
 不起訴の理由について、特捜部は「十分な証拠がなかった」と説明している。一連の捜査は終結し、閣僚を辞任に追い込んだ問題は、刑事責任の追及に発展しなかった。

 この問題では、都市再生機構(UR)と千葉県白井市の建設会社「薩摩興業」との補償交渉に絡み、甘利氏側が口利きの見返りに現金を受け取った疑いが持たれていた。
 甘利氏は1月の記者会見で、薩摩興業の総務担当だった一色武氏(62)から2013年11月と14年2月に各50万円を受け取ったことを認めた。
 元公設秘書についても、一色氏から13年8月に500万円を受領し、UR職員と補償交渉に関して話し合ったことは認めたが、「金額交渉などに介入したことはない」と口利きは否定していた。(時事通信16年5月31日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 1月以来、姿を消して、沈黙を守っていた甘利氏は、不起訴処分を下されたのを受けて、次のようなコメントを発表したという。(・o・)

『あっせん利得処罰法違反容疑などで告発されていた甘利明前経済再生担当相は31日、東京地検が不起訴処分としたことを受け、「国民の皆さまに対し、深くおわび申し上げる」などとするコメントを発表した。
 
 甘利氏はコメントで、「『あっせん』に該当するようなことは一切したことがない旨を説明してきた。不起訴と判断されたことで説明を受け止めてもらえたのかなと思う」とした。元秘書らも不起訴となり、「一報を聞き安堵(あんど)した」と心境を明かした。
 睡眠障害を理由に国会を欠席しているが、「最近は体調も徐々に回復してきており、医師とも相談し復帰する時期を考えたい」とした。(時事通信16年3月31日)』 

『関係者によると、甘利氏は詳しい状況を把握しておらず、補償交渉への関与も認められなかったという。また元秘書2人についても、権限に基づく影響力を行使した違法な口利きや強い働きかけまでは確認されなかったという。
 特捜部は、建設会社側からの資金を記載しなかった政治資金規正法違反容疑についても、嫌疑不十分で不起訴としている。(NNN16年5月31日)』

* * * * *

『甘利明前経済再生担当相(66)を巡る現金授受問題で、甘利氏を巡る現金授受疑惑の捜査は、不起訴処分で終わった。建設業者との癒着や官への働き掛けが顕在化しても、議員側の刑事責任を問えない結果となり、法律の限界が浮き彫りになった。

 あっせん利得処罰法は、政治家や秘書の「口利き」を防ぐために議員立法で制定され、2001年施行された。国の行政処分や契約などに関して請託を受け「権限に基づく影響力を行使」して報酬を受け取ることを禁じる内容だ。だが、この影響力の行使については、議会で行政に不利な質問をするとちらつかせることなどが想定されており、国会議員やその秘書が立件された例は一度もない。

 薩摩興業側から頼まれた元秘書は、15〜16年にUR側と計11回の面会を繰り返し「少しイロをつけてでも地区外に出て行ってもらった方がいい」「事務所の顔を立ててもらえないか」と求めていたことが判明した。元秘書は計1000万円以上の接待も受けたとされるが、結果的に交渉は進まなかった。

 このやり取りについて検察幹部は「仮に補償を得られていたとしても、『こうしなければ国会質問をする』というような強い文言がなければ影響力を行使したとは言えない」と指摘。適用のハードルが高く「政治家の、政治家による、政治家のための法律になっている」と説明する。

 参院議員として法制定の審議に関わった大脇雅子弁護士は「特定の個人や団体の利益のための口利きは、あるべき政治活動とはいえず、政治不信をうむ。法律の内容や運用に問題がないか議論を深める必要がある」と話した。(毎日新聞16年5月31日)』

『◇刑事告発したグループの一人「不起訴は承服できない」

 甘利明前経済再生担当相(66)を巡る現金授受問題で、東京地検特捜部は議員側への強制捜査に乗り出さないまま、甘利氏と元秘書2人の刑事責任は問えないと結論付けた。甘利氏は辞任を表明した1月の会見以降、体調不良を理由に国会に姿を現さず、約束していた事実関係などの説明も果たしていない。関係者からは「捜査は尽くされたのか」「本人が説明責任を果たすべきだ」との声が上がっている。

 建設会社「薩摩興業」の元総務担当者、一色武氏(62)は、甘利氏側への「口利き」の依頼を詳細に証言し、現金授受の証拠なども公表した。

 甘利氏らをあっせん利得処罰法違反容疑などで刑事告発したグループの一人、神戸学院大の上脇博之教授は「これだけ事実関係が明らかな事件はなく、不起訴は承服できない。今回の問題が立件されなければ、あっせん利得処罰法は死文化しかねず、同様の問題が続く」と懸念する。

 特捜部が一色氏の自宅や都市再生機構(UR)を家宅捜索する一方で、刑事告発された甘利氏側への強制捜査は見送った点についても「政治家には甘いと見られても仕方ない。徹底的に捜査してほしかった」と強調。今後検察審査会へ審査を申し立てることを検討するという。(毎日新聞16年5月31日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『辞任会見以降、沈黙を続ける甘利氏の対応にも疑問の声が上がる。政治アナリストの伊藤惇夫氏は「不起訴になったからといって疑惑が全て晴れたわけではない。睡眠障害という理由は、問題をうやむやにするための方便ではないかとも思える。しっかり公の場に姿を出して説明すべきだ」と指摘した。

 不起訴処分を受け、甘利氏は31日、「『あっせん』に該当するようなことは一切したことがない旨を説明してきた。不起訴と判断されたことで説明を受け止めてもらえたのかなと思う」とのコメントを発表。元秘書の問題については「不起訴の一報を聞き安堵(あんど)した。捜査への配慮などから中断していた調査を再開していただくよう弁護士にお願いした。適切な時期にお約束通り説明させていただく」としている。(毎日新聞16年5月31日)』

* * * * *

『あっせん利得処罰法違反容疑で告発されていた甘利明前経済再生担当相が不起訴処分となったことについて、自民党の谷垣禎一幹事長は31日、記者団に「これで一段落ついただろうから、政治家としての説明責任は果たしていかれるのではないか」との見通しを示した。
 公明党の井上義久幹事長も「説明責任はどこかできちんと果たされると思う」と語った。

 民進党の岡田克也代表は「国会における説明責任は本人も(果たすと)言ったわけだから、しっかりと説明していただく必要がある」と指摘した。野党側はこれまでも国会での説明を求めているが、甘利氏は睡眠障害の治療を理由に衆院本会議を欠席し続けており、31日の本会議も欠席した。(時事通信16年5月31日)』 

『あっせん利得処罰法違反などの罪で刑事告発されていた甘利明前経済再生担当相が不起訴処分となったことについて、自民党の佐藤勉国対委員長は31日の記者会見で、甘利氏が自身の金銭授受疑惑に関して国会で説明するとの見通しを示した。
 「これまでは(捜査中だったため)説明できなかったが、不起訴という結論が出たので、していただけると思う」と述べた。民進党など野党は国会での説明を求めているが、甘利氏は睡眠障害で療養が必要だとして国会を欠席し続けている。(産経新聞16年5月31日)』

* * * * *

 まあ、もともと、このあっせん利得罪の構成要件&解釈に問題があるかも知れないのだけど。
 東京地検特捜部は、結局、通りいっぺん、形ばかりの捜査を行なったに過ぎなような感じもあって。これでは、国民からの信用が取り戻せないように思うし。

 今日の夜のニュースを見る限り、NHKを含め、民放各局も、ちょっと気概を見せて、経緯を詳しく説明した上で、かなり問題が残る部分があるような感じで報じていたので、その点は評価したいのだけど。
 
<ただ、今日は国会で内閣不信任案が出されたし。北朝鮮がミサイルを打ったらしいし。山口組分裂抗争でついに射殺事件が起きるなど、ニュースが盛りだくさんで、そんなに大きく取り上げる時間がなかったのが、mew的には残念だった。^^;>

 でも、たぶん明日からのワイドショーは、清原判決と舛添問題をメインにして、にスル〜しちゃうのではないかと思うし。
 国民の多くも、安倍内閣の中心にいた甘利前大臣にこんな疑惑があったことなど、すぐに忘れちゃうんだろうな〜と思うと。これじゃあ、メディアや国民が安倍官邸にナメられても仕方ないのかもな〜と落ち込みそうになったりもして。<オバマ大統領のお陰なのか、支持率上がったので、またいい気になっちゃいそうだし。(>_<)>

 けど、そろそろマジに安倍政権に対しても、「おかしいことは、おかしい」と反撃して行かないと、「日本は本当にアブナくなっちゃうぞ〜」と、大きな声で訴えたいmewなのだった。(@@)

 THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/106.html

[政治・選挙・NHK207] オバマ氏に「ヒロシマへ」というのなら、安倍首相自身が「真珠湾」へ行くべき(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/cb8d271bc8b11f0277946c401158b108
2016-06-01 09:27:37

 うかつにも日本の首相が、「真珠湾へおもむき、米兵に陳謝すべき」というごく当たり前のことをしていなかったことが、今回初めて分かりました。とっくの昔に謝っていた。なにしろ、アメリカのポチ公を長年務めていたのだから、すぐにも頭を下げていたと思っていました。

 ところが、何にもしていない。かつて、昭和16年(1941年)の11月26日午前6時、日本海軍は機動部隊の司令官・南雲忠一中将とともに千島単冠湾(ひとかっぷわん)を出港。ハワイに向け真珠湾攻撃に向かい、12月8日(現地は12月7日)に大きな攻撃に移りました。いまもハワイの海底に沈んでいる戦艦アリゾナ号をはじめ、多くの人たちが亡くなっています。

 たしかに、ヒロシマには、戦闘員ではなく、ほとんどが普通の人々でした。一方、真珠湾ではほとんどが兵隊でした。しかし、日米がお互いのため、平和のために祈り、頭を垂れるのなら、双方で行うべきはないでしょうか。


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/116.html

[政治・選挙・NHK207] 学会異変に屈した心臓<本澤二郎の「日本の風景」(2374) <池田親衛隊の巻き返し!><反発と疑惑まみれの太田・山口ら>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52139015.html
2016年06月01日 「ジャーナリスト同盟」通信

<池田親衛隊の巻き返し!>

 600億円以上の大金を使ってのG7サミットとその拡大会合を終えて、いよいよ3分の2議席確保戦略の具体化という場面で、心臓の心臓が止まってしまった。彼は足元の細田派の会合(5月31日)で、熊本大地震・前回選挙から1年半・国民の理解不足、を理由に挙げて、衆参同時選挙を断念したことを説明した。むろん、これは嘘である。真相は集票マシーンとして期待していた信濃町・創価学会の大異変、すなわち池田親衛隊の巻き返しによって、神社本庁・日本会議のための改憲軍拡路線に対する抵抗感の高まりに、心臓が屈したものであろう。

<太田の御注進に屈服?>

 過去2回の総選挙は、創価学会がフル回転しての3分の2議席確保だった。同じ期待をかけた心臓の3分の2議席確保戦略は、肝心の学会内部での大騒動がブレーキをかけてしまった。
 ダブル選での3分の2作戦が困難になってしまった、これが心臓の判断に影響したものだと理解できる。多少なりとも永田町に関与してきたものであれば、このことを理解できる。門外漢には見えない裏の世界の出来事である。
 心臓の信濃町情報は、すべて太田である。特定秘密保護法と戦争法の強行に、率先して協力してくれた太田を信用してきている。太田こそが池田裏切り者の大将である。
 筆者はいち早く「木更津レイプ殺人事件」の被害者となった戦争遺児から聞いて、ずっと注目してきた。この悲惨な事件追及を今も続けている。太田の動向から、信濃町の様子が見えてくる。太田の御注進に心臓もダブル選を決断できなかった。3分の2議席確保戦略の敗北である。
 おそらく信濃町事情に詳しい小沢一郎もわかっているだろう。

<反発と疑惑まみれの太田・山口ら>

 どう転んでもみても、いまの創価学会公明党の心臓支援は狂っている。神社本庁・日本会議の目指す軍国主義復活路線を正当化できないだろう。いずれ会員も気づく。その時はどうする?逃げ道はない。
 しかし、そこへと追い込んだ太田と山口ら公明党執行部の責任は、万死に値する。彼らへの内部反発は、既に戦争法反対運動で表面化している。
 官邸や自民党国対からの、不正資金流入疑惑も浮上している。心臓内閣の手口は、五輪獲得の買収作戦が証明しているように、すべては黒い金である。

<池田先生の裏切り者を許すな!>

 池田大作氏と中国を代表する周恩来夫妻との交流は、とてつもなく深い信頼関係にある。その関係を否定するような太田や山口らは、正に裏切り者である。裏切り者が信濃町を壟断している。これに池田親衛隊が決起、巻き返しをしている今である。
 これも自然な流れといっていい。信仰団体としての「池田創価学会」を覆すことは出来ないだろう。教義の変更についても、疑念が噴き出ているようだ。

<忘れまい!木更津・戦争遺児の遺言>

 そもそも創価学会の初代と2代の会長が、国家神道に反発して、治安維持法で逮捕、拘束された史実を、幹部であればだれも承知している。池田氏はそのために公明党を育ててきたのだが、その公明党が、国家神道と一緒になって平成の治安維持法を強行して、戦争体制に突進している!
 木更津の戦争遺児が「太田の裏切りを池田先生は、決して許さない」と叫んだのも、彼女の平和主義と無関係ではなかった。彼女の遺言は、学会内部に浸透しているようだ。
 彼女の悲劇は、同じ会員のヨシダフミエが全てを知っている。まともな宗教団体であれば、やくざ事件の隠ぺいではなく、加害者を自首させるべきであろう。あまりにも、むごすぎる性凶悪犯罪なのだから。因果応報である。

<野党は学会幹部と神社氏子説得工作を!>

 野党と市民運動の関係者にお願いしたい。学会幹部らに、公明党の悪しき活動と池田・平和主義の関係を、詳しく伝える運動を進めてほしい。池田親衛隊の正義の戦いのことも。

 学会本部職員の決起がネットに流布しているという。昔であれば、もみ消されるところだが、ネット時代はそれは不可能なのだ。
 必ず覚醒する関係者が出るだろう。
 同じく神社の氏子総代らへの説得工作である。国家神道の罪業を教えることで、その非を悟るだろう。
 個人的に信仰は自由である。憲法が保障している。しかし、政治については、大いに意見交換をすべきで、逃げてはならない。

<平和こそが幸せの基本>

 平和か戦争か?99%は前者である。戦争勢力が、21世紀において勝利することはない。アメリカでも、アフガン・イラク戦争を反対したオバマが栄冠を手にした。戦争屋を勝たせてはならない。

 人間の幸せは、平和であることが、まずは何よりも大事である。野党統一候補と市民運動の健闘を祈ろう!

2016年6月1日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)



http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/117.html

[政治・選挙・NHK207] 失敗したアベノミクスに、さらにアクセルを吹かせようという安倍首相。もう暴走にNOを突き付けよう。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201606/article_1.html
2016/06/01 21:28

安倍首相が、国会を閉じた後で、長々と記者会見をしたが、来る参議院選挙の争点が、増税延期したことを問うことだと言う。国民の素直な気持ちは、増税でお金を取られるよりは、取られない方がいいに決まっている。野党も増税はすべきでないと言っている。増税延期が、選挙で信を問う理由であると言うのは、もう茶番以外の何ものではない。

会見では、アベノミクスをさらに力一杯吹かすのか、後戻りするかが最大の争点と言っていた。アベノミクスが失敗したから、公約通り増税出来なかったのだ。今や景気は内需で決まる。なら、安倍政権で強力に進めている非正規社員の増加を下げるしかないのだと、まだ悟っていない。

これから選挙モード一杯であるが、民進の岡田代表が、一人区の他に比例区においても、統一候補の名簿を作ることを、生活、社民に提案した。これは、小沢氏がかねてから主張していたことだ。調整はかなり困難と書かれているが、やるとやらないのでは月とスッポンの違いがある。共産は、そこには加わらない。やっと、民進が野党第1党の度量を示してきたということになる。

これをやれば、先の選挙のようにボロ負けにはならないだろう。ここで成功の実績を積めば、明らかに衆議院選挙でも野党共闘が実現する。国民もそろそろ、安倍首相には辟易している。まずは、参議院での過半数の奪還である。


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/138.html

[政治・選挙・NHK207] 信を問うべきは「消費増税先送り」ではなく、無策のアベノミクスではないか。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5480.html
2016/06/02 06:09

<消費税率10%への引き上げが2年半延期されることで、国と地方で計1000兆円を超える巨額の債務を抱える財政の一段の悪化は避けられない。

 国と地方を合わせた債務残高は過去10年、年30兆円前後のペースで増え続け、2014年度に1000兆円を突破。国内総生産(GDP)に対する比率は2倍を超え、先進国で最悪の水準だ。財政赤字で危機に陥ったギリシャ(15年に1.9倍)より悪い。少子高齢化で社会保障関係費が膨らんでいるのが主因。政府は毎年の予算編成で過去の債務を借り換えるのに手いっぱいで、根本的な債務削減はほぼ手つかず。それでも、日銀や国内金融機関が国債を購入し続けているため、財政破綻が避けられている。

 政策経費を借金に頼らずに税収などでどれだけまかなえているかを示す基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)を20年度に黒字化するという目標を、政府は維持する>(以上「毎日新聞」より引用)


 税収増が見込める当てもないのに、対前年増の予算を組み続けていては発行国債が増加するのは当たり前だ。なぜ身を切る改革を一切しないのだろうか。それどころか公務員給与は引き上げて、国民負担増を求めるのは筋違いというものだ。

 なぜ刻をはじめ地方自治体まで公的機関は大福帳会計を続けているのだろうか。それは個々の収入と支出だけしか分からないようにして、全体像を国民の目から隠そうとするものに他ならない。

 今朝の毎日新聞の論調もまさしくその通りだ。国債残が1,000兆円を超えた、これはGDPの二倍以上で国家破綻したギリシャの1.9倍を上回る、などと的外れの議論を展開している。

 ただ日本が国家破綻しない理由として日銀や金融機関が国債を買い支えているからだと挙げているが、複式簿記に公的簿記を改めた場合に相殺される外為会計や年金基金などの勘定科目残高や日銀が買い入れた350兆円の国債も相殺されることを決して挙げようとはしない。欧米諸国が日本の財政を見る場合は複式簿記で見ているから「大したことではない」と受け止めているに過ぎない。

 ただ対前年増の予算を組み続けることは限界に達して、それを突き抜けている。複式簿記でこの国の会計を考えるなら、一般会計で出しっぱなしになっている国道や橋梁などは「固定資産」として減価償却すべきものだ、という概念を持たなければならない。

 公的会計へも「経営」の概念を導入するなら、この国のインフラ建設はすでに限界に達していると考えるべきだ。そして新規国道建設や高速道路建設をやめて、それらの財源を社会保障へ回すべきだ。

 社会保障で矛盾をきたしているし今後矛盾が巨大化するのは年金だ。応能負担原則を無視して国民年金では一律負担を課すなどという社会保障としてあるまじきことを実施し、さらに支給では三つの年金会計を用意して公務員などには超優遇年金を、会社員にはそれなりの年金を、そして最下層たる国民年金受給者には生活保護費以下の人格破壊年金を支給している。

 かくも人権無視の格差年金を存続させる政治家の無能・無策ぶりには呆れ返るばかりだ。

 安倍氏は「消費増税の延期」について夏の参議院選挙で国民の信を問う、と演説したがそれは筋違いだ。2014年に消費税を8%にしたことで個人消費が落ち込んで景気がデフレへ回帰している責任を取ろうともしないで、現在の国内景気の停滞は海外要因が原因だと責任転嫁している。恐るべき厚顔無恥だ。

 安倍氏が国民に信を問うべきはアベノミクスそのものだ。そして安倍氏が推進してきた派遣業法破壊がもたらした巨大なワーキング・プアー層の出現だ。彼らに個人消費を拡大する余力はなく、家庭を営み子育てをする余裕もなく、少子化をさらに加速するだけだ。

 消費増税で財政が健全化するという議論は財務官僚のバカな説明の繰り返しに過ぎない。税収増は富裕層への課税増とタックスヘブンへの課税回避を非合法化して課税強化することで消費増税分はいくらでも賄える。

 さらに景気回復がかなえられれば以前の年間税収70兆円台が可能となる。プライマリーバランスが達成できるまで公務員給与を一割減額して凍結する、という措置を講じて公務員に達成主義と元意識を植え付けなければ財政再建の第一歩も歩めない。

 アベノミクスは最初から経済政策は何もなかった。ただ日銀の異次元金融緩和があっただけだ。そうした実態をマスメディアは正確に報道し、投資減税や研究開発費減税などを行い、内部留保を増やす効果しかない本税の法人税は元に戻すべきだ。

 格差拡大が何よりも社会的問題として大きな課題だ。消費税は増税延期ではなく、欧米諸国と比較して全品目種出8%課税という世界一高い消費税を日本国民は負担している、という事実をマスメディアは報道すべきだ。

 実直にして愚かな国民が財務官僚とマスメディアの宣伝に乗せられて「欧州諸国と比較してまだまだ日本の消費税率は低いから消費増税も仕方ない」などと街頭インタビューに回答している姿を見ると、財務官僚の洗脳は成功しているようだ、と残念に思わざるを得ない。これでは個人消費が増加するわけがないと慨嘆する。

http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/159.html

[政治・選挙・NHK207] 安倍、サミットで姑息な資料を提示。都合いいデータで首脳と国民を欺く(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24426817/
2016年 06月 02日

先週の『安倍のリーマン発言に国内外から大批判〜自己保身の詐欺を許すなhttp://mewrun7.exblog.jp/24419131/』の関連記事を・・・。

 安倍首相は、先週行なわれた伊勢志摩サミットで、独自の経済に関する資料を用意して、現在の世界の経済状況が、08年洞爺湖サミットの頃のリーマン・ショックの前の状況に似ていると説明。
 この世界経済の危機的状況を救うために財政出動などが必要だと主張したと報じられている。(・・)

 ところが、この安倍首相の説明があまりにも安倍政権に都合よく作られたもので、現実と符合しないことから他国の首脳やメディア、さらに国内からも疑問や批判の声が相次いでいる。(-"-) 

 しかも、ふつう、G7の首脳会議に経済、財政の資料や分析結果を出すとなれば、政府が責任をもって資料を出すことが求められるわけで。財務省や経済産業省などの官僚がきちんと時間をかけて作成して、識者などにもチェックを受けるのが常識であると思うのだけど。
 安倍首相が示した資料や説明は、首相と仲間たちが中心になって、まさに自分たちに都合のいいように作ったもので、財務省などはノータッチだったとのこと。(・o・)<自民党の会合の資料じゃないだよ。G7の首脳会議の資料だよ。^^;>

 つまり、安倍陣営は、自分たちの政権を維持するためには、ともかく消費税率アップの再延期をしたいと。かと言って、アベノミクスが失敗しているとはクチが裂けても言えないと。
 そこで、日本主催のサミットが行なわれることを利用して、世界の首脳の目先を欺いて理解を得る形で、国民を納得させようと(だまそうと)したのである。 (゚Д゚)

 いや〜、まさか自分の国の首相がこんな人だなんて、日本の国民として、mewはあまりにも嘆かわして、泣きたくなりそうなだけど。
 てか、これがわかったら、安倍首相は世界の首脳たちから信用を失うよね。(-_-;)

 それでも日本の国民が何の疑いも持たず、安倍首相の説明を信じて、安倍政権を支持し続けるとするなら、安倍陣営は「やっぱ、この国のおXXな国民は、何を言ってもやっても大丈夫だ」って、完全に国民をナメ切って、さらに好き勝手なことをやろうとするかも知れず。

 「みんな本当に、このままでいいの?」とひとりひとりにきいてみたい心境にさえ陥っているmewなのだ。<`ヘ´>

* * * * *

『「リーマン」資料作成の舞台裏、官僚「承知してない」

安倍総理は増税先送りを決めた根拠として、伊勢志摩サミットで世界のリーダーたちと共通のリスク認識を持ったと強調しました。そこで大きな役割を果たしたのが、4枚の資料ですが、「リーマン・ショック」という文字が書いてあります。突然出てきたといってもいいこの資料の作成の舞台裏から何が見えてくるのでしょうか。

 安倍総理が表明した、再びの消費税増税の先送り。総理の決断を強く後押しした、といわれる「資料」があります。「財務省で作った資料ではない。(資料を見ていた?) ありません」(麻生太郎 財務相・31日)

 麻生財務大臣が「財務省は作っていない」と語ったのは、安倍総理が伊勢志摩サミットで示した4枚の紙です。「リーマンショック」という表現が4枚全てに盛り込まれ、2008年に起きたリーマン・ショックの前後と現在の景気の動向に似ている点があることを指摘しています。

 「G7は世界経済についてしっかりと議論を行い、大きなリスクに直面しているとの認識で一致しました」(安倍首相・先月27日)

 安倍総理はこの資料をもとに、サミットで「世界経済のリスク」を強調。日本も「経済の腰折れを防ぐ必要がある」として、消費税増税の先送りを後押しする材料ともなりましたが、世界の首脳からは異論も噴出しました。

 「『危機』とまで言うのはいかがなものか」(イギリス キャメロン首相)

 市場関係者からも「悲観的すぎる」という指摘が相次いだこの資料。

 さらに、経済政策を担当する官庁の担当者たちは、この資料について「直前まで知らなかった」というのです。

 「内部調整の中身なのでお答えできない」(外務省の担当者)
 「承知していない」(外務省の担当者)

 1日、野党の民進党が開いた会合。財務省や内閣府など経済官庁の担当者は、資料が作られた経緯などについて、「承知していない」と繰り返しました。(下につづく)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 実は、サミットで配られた資料の作成は、政府内の極めて一部の関係者で進められていたのです。政府関係者によると、サミット開幕の2日前に総理官邸で開かれた関係省庁による「勉強会」で、資料は配られました。

 「これを本当にサミットで出すのか」(勉強会出席者)

 経済官庁の関係者によると、「資料が作成された経緯を示すデ−タには、作成した人物として、総理官邸のスタッフの名前が書かれていた」というのです。複数の政府関係者は、「消費税増税の再延期に賛同する民間のエコノミストから聞き取ったデータなどをもとに作られたようだ」と指摘しています。

 「G7のような国際会議で議論する資料なのに、財務大臣などと事前にすりあわせしないというのは通常はありえない」(政府関係者)

 菅官房長官は、1日・・・
 「政府部内の調整について、逐一明らかにすることは差し控えたい」(菅義偉 官房長官)

 再び先送りされた、消費税増税。その「理由づけ」も、徹底した総理官邸主導で進められたことが浮き彫りになってきました。(TBS16年6月1日)』

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜

『消費税増税再延期 首相、サミットで配布データを極秘裏に準備 財務省などを関与させず側近らが作成

安倍晋三首相は1日、来年4月に予定される消費税再増税の先送りを表明するが、その理由付けとして5月26日の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)に向け極秘裏に準備したのが、各国首脳に配布した「参考データ」だ。少数の首相側近らが作成し、世界的な経済指標を例示しながら、2008年のリーマン・ショックと同程度のリスク要因があると印象づける内容。ただ、閣僚や自民党幹部にも内容を隠し続けたことから、自民党内からは「先送りのための結論ありきだ」と恨み節も聞こえる。

 「リーマン・ショック直前に行われた北海道・洞爺湖サミットでは危機を防ぐことができなかった。そのてつを踏みたくない」

 首相は5月26日のサミットの経済討議で、配布した参考データを例示しながら、世界経済はリーマン・ショックと同じほど脆(ぜい)弱(じゃく)な状況にあると説明した。

 参考データはA4判4枚で(1)原油や食料などの価格をまとめた国際商品価格の推移(2)新興国の経済指標(3)各国の2016年成長率の予測推移(4)新興国への資金流入−がテーマ。すべてに指標のグラフやリーマン・ショック当時と今を比べるコメントが記されている。

 たとえば「国際商品価格の推移」では2014年4月から16年1月までに55%下落したことから「リーマン・ショック前後の下落幅の55%と同じ」と強調。新興国の投資伸び率(実質)も「リーマン・ショックより低い水準まで低下」と結論づけている。

 官邸関係者は「首相は早い段階で再増税を先送りする方針を固めており、サミットでは、条件としていた『リーマン・ショック級の状況』に近いと印象づけたかった」と打ち明ける。データ作成は首相の指示を受けた側近と経済産業省幹部らごく数人のスタッフだけで行われた。

 財務省などを作成に関与させなかったのは、予定通りの増税を求める同省や、自民党幹部らの横やりを嫌ったためとみられる。実際、麻生太郎副総理兼財務相はサミット直前に内容を知り、官邸側に公表中止を求める一幕もあったという。自民党幹部も「データの作成自体を知らなかった」と打ち明ける。

 ただ、この参考データは評判が芳しくない。閣僚経験者は「最近の国際商品価格の下落は米国のシェール革命による原油安が影響しており、すべての需要が先細ったリーマン時とは状況が違う」と指摘。サミットでもキャメロン英首相が「そうした状況にないのではないか」と言及した。

 安倍首相は5月30日の党役員会で、サミットの討議を踏まえ、再増税延期の方針を表明。ただ、「私がサミットで世界経済の状況について『リーマン・ショック前の状況に似ている』との認識を示したとの報道があるが、全くの誤りだ」とも語った。

 これに関連し、サミットの際、記者団に首相の発言を説明した世耕弘成官房副長官は31日の記者会見で、「『洞爺湖のてつを踏みたくない』という首相の言葉を解説的に申し上げ、言葉足らずだった」と釈明した。参考データの件と合わせ、こうした官邸の前のめりな姿勢が、党側の不信感を生む原因となっている。(産経新聞16年6月1日』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『検証 首相、増税再延期決定(その1) 「リーマン資料」極秘準備 経産主導、財務・外務反発

 安倍晋三首相は参院選と同時に衆院選を実施する同日選の見送りを決めた。来年4月の消費税率10%への引き上げを再延期するかは、首相の解散戦略とも深く関わり、安倍政権の行く末を大きく左右する重大な決断だった。

<「毎日新聞・政治意識アンケート」実施中>
 自民党が、来年4月の消費税率10%への引き上げを2年半先送りする安倍首相の方針を了承した5月31日。主要7カ国(G7)首脳会議(伊勢志摩サミット)の報告のため、党本部を訪ねた関係省庁の官僚らが、ある資料への見解をただされた。

 「緩やかな回復基調が続いている、とした月例経済報告とはかけ離れた認識です」(内閣府幹部)

 「共有はしているが、我々が承認したものではありません」(財務省幹部)

 彼らが一様に距離を置いた資料は、首相がサミット初日の討議で各国首脳に示した、A4用紙4枚のグラフやデータ類だ。

 「世界の商品価格はリーマン前後の下落幅と同じ」「新興国の投資伸び率はリーマン後より低い水準」??。現在の新興国の景気減速と2008年のリーマン・ショックを比較する数値が並ぶ資料は、政府関係者らの間で「リーマン・ペーパー」と呼ばれ、首相がサミットで世界経済の「リスク」を強調し、外的要因による増税先送りを主張する補強材料としての役割を果たした。作成は経済産業省出身の今井尚哉・首相政務秘書官と菅原郁郎・同省事務次官らの「経産省ライン」が主導したとされる。

 ペーパーは、サミット開幕を2日後に控えた24日、首相官邸で開かれた関係省庁の「勉強会」の席上、突然配布された。予定通りの増税実施を求める財務省にとっては「寝耳に水」(幹部)。財務省2階の大臣室に駆け込んだ幹部からペーパーを見せられた麻生太郎副総理兼財務相は「何がリーマン・ショック前だ。変な資料作りやがって」とうなった。

 その直前、官邸から「ペーパーを首脳会議で示す」との方針を伝えられた外務省にも困惑が広がった。首脳レベルでの合意に向けた事務当局者レベルの折衝はすでに山場を迎えており、懸念の声が次々と上がった。だが、外務省関係者は「今井さんからの返答は『示すと言ったら示す』だった」と振り返る。

 首相は26日の討議で、G7各国首脳にペーパーを示し危機感を訴えた。当日初めてペーパーを目にした首脳らには当惑が広がり、キャメロン英首相は「危機とまで言うのはいかがなものか」と反論した。

 首脳宣言の表現は最後まで調整が続き、結果的にトーンダウンした表現で決着した。ところが、首相は27日のサミット終了後の記者会見で「世界経済が通常の景気循環を超えて危機に陥る大きなリスクに直面している」と強調し、増税先送りをにじませた。首相の会見原稿を用意したのも経産省ラインだった。

 市場からは「米国が利上げに動こうとしているのに世界経済は危機目前などと言うのは、国際的に恥ずかしいこと」(国際金融関係者)との声すら上がる。それでも官邸が批判を承知で材料提示に奔走したのは、「リーマン・ショックや大震災のような事態が発生しない限り増税を実施する」と繰り返してきた首相の増税延期判断を正当化するためだった。(毎日新聞16年6月1日)』

* * * * *

 おまけに、安倍首相が「リーマン前」と発言したことに批判が集まったのを擁護するためか、世耕官房副長官がこんな釈明まで行なったとか。(~_~;)

『世耕弘成官房副長官は31日午後の記者会見で、世界経済の現状を「リーマン・ショック前に似ている」とした主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)での安倍晋三首相の発言について、実際には首相のものではなく、記者ブリーフでの世耕氏自身の発言だったと釈明した。
 
 世耕氏は、「私が解説的に申し上げたことであり、少し言葉足らずだったかもしれない」と述べた。サミットでの世界経済に関する討議は26日に行われ、討議後に世耕氏が首相の発言を記者団に説明していた。(時事通信16年5月31日)』<「リーマン危機」と言ったか「08年の経済的危機」と言ったかどうかの違いみたいな感じなんだけど。>

 でも、今さら、そんな言い訳したって。当時、安倍首相と一緒に話をしていた海外の首脳たちやそれを知ったメディアは「こいつ、何おかしなこと言ってるんだ」と思ったことには変わりないわけで。
 安倍首相は、今回のことで、G7諸国からは軽蔑されたのではないかと思うし。早くこんな姑息な(=その場しのぎ+ヒキョ〜な)手段をとる首相は、退陣してもらわないと、日本が経済的にもアブナイと思うmewなのだった。(@@)

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/160.html

[政治・選挙・NHK207] あまりにも身勝手な安倍首相ーー日本の経済を我が物顔に蹂躙(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/9a4302fd4028886ae049911696492ed8
2016-06-02 09:56:46

 今年の流行語大賞の候補は、「新しい段階」に決まった、といえます。安倍首相が提唱した、「アベノミクスが間違っていたのではない。『新しい段階』に入ったのだ」ということになります。

 つまり、「何かが起きて、もしできなくなったら」、あるいは、もし、「間違っていたら」、さっそくこの語の登場です。決して、「私ができると考えていたが、『できなくなった』」とか、「私の論理が『間違っていた』」などとは言わない。「新しい段階になったのだ」といえばいい。

 もっとも、本当は、「選挙対策」です。参院選向けに対するプロパガンダです。

 しかし、安倍首相がいくら頑張っても、これから「アベノミクスをフル回転しても、できないものはできない」といえます。もし、これからも、日銀総裁がさらに金融を緩めても、あるいは財務省が財政規律を緩めても、どうなるのですか。消費が持ち上がるはずがありません。消費は、冷え込んだままであり、大きく膨れ上がるはずはない。

 経済の方向性が違うのです。金融や財政をどれだけ膨らませても、投資には回らず、したがって庶民のふところも冷え込んだままになりかねない。

 日本ばかりでなく、世界の先進国が「資本主義は行き詰まった」と、いうほかないのではありませんか。日本がいくら消費を喚起しようとしても、冷えたままではいくらエネルギーをつぎ込んでも、すべてはタンス預金です。日本の人びとは、生活の態度を改めるしかないのではありませんか。


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/168.html

[政治・選挙・NHK207] 安倍、約束違反を認め開き直る。ウソつき独裁の首相に信を与えるな(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24427633/
2016年 06月 02日

 6月1日、通常国会が閉会したのを受けて、安倍首相が記者会見を行なった。(@@)

 安倍首相は、アベノミクスがどれだけ成功したかを自慢し、ここから一億総活躍社会作りに向けて取り組んで行く姿勢を示しながらも、世界経済、特に新興国(とりわけ中国?)の成長に不安があることを強調。
 G7で共通のリスク認識を得たことを持ち出して、リスク回避のために、内需を腰折れさせかねない消費税率の引上げは延期すべきであると判断したと表明した。^^;

 そして、正直な安倍首相は、ここから、自分が国民にいくつものウソをついて、約束を破ったことを認めたのである。(~_~;)

『1年半前、衆議院を解散するに当たって、正にこの場所で、私は消費税率の10%への引上げについて、再び延期することはないとはっきりと断言いたしました。リーマンショック級や大震災級の事態が発生しない限り、予定どおり来年4月から10%に引き上げると、繰り返しお約束してまいりました。
 世界経済は今、大きなリスクに直面しています。しかし、率直に申し上げて、現時点でリーマンショック級の事態は発生していない。それが事実であります。
 熊本地震を「大震災級」だとして、再延期の理由にするつもりも、もちろんありません。そうした政治利用は、ひたすら復興に向かって頑張っておられる被災者の皆さんに大変失礼なことであります。
 ですから今回、「再延期する」という私の判断は、これまでのお約束とは異なる「新しい判断」であります。「公約違反ではないか」との御批判があることも真摯に受け止めています。』

 で、ふつう、国のTOPとしては、これだけウソついて約束違反をしていたら、責任をとってやめるものだと思うのだが。
 さすがは、ご都合主義の安倍っち。もう一度、新たな約束をするから、国政選挙で信を問いたいと言い出しちゃうのである。^^;

『国民生活に大きな影響を与える税制において、これまでお約束してきたことと異なる判断を行うのであれば、正に税こそ民主主義であります、であるからこそ、まず国民の皆様の審判を仰いでから実行すべきであります。
 信なくば立たず。国民の信頼と協力なくして、政治は成り立ちません。「新しい判断」について国政選挙であるこの参議院選挙を通して、「国民の信を問いたい」と思います。
 「国民の信を問う」以上、目指すのは、連立与党で改選議席の過半数の獲得であります。』

 それも、これだけウソをついたからには、「連立与党で2/3の議席を」とか「自民党単独で過半数を」とかそれなりに厳しめのハードルを設けて信を問うと言うなら、まだ納得できる部分もあるのだけど。
 「国民の信を問う」以上、目指すのは、連立与党で改選議席の過半数の獲得でありますって。そんなの、覚悟を決めて目指すほどのハードルにならないでしょうが。<`ヘ´>

<一般に政権与党はどの選挙でも過半数を目指すのが当たり前だしね〜。(・・) てか、まさか、もし足りなくなったら、お維やこころも連立させて数合わせとかしないでしょうね〜。(@@)>

 でも、安倍首相は、いかにも高いハードルを掲げているかのような言い方をして、自らが覚悟を示しているふりをしてみせるのだった。(-"-) <改選前の現有議席が低いのは、6年前の2010年は、キミたちがまだ野党だったからでしょ。^^;>

『これは、改選前の現有議席を上回る高い目標でもあります。さらに、野党は政策の違いを棚上げして、政策の違いを棚上げしてまで、選挙目当てで候補の一本化を進めています。大変厳しい選挙戦となる。それは覚悟の上であります。
 しかし、この選挙でしっかりと、自民党、公明党、与党で「過半数」という国民の信任を得た上で、関連法案を秋の臨時国会に提出し、アベノミクスを一層加速させていく。その決意であります。』_(。。)_

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 もう一つ、安倍首相がついている大ウソは、アベノミクスが順調に進んでいるという話だ。^^;

『「経済失政」一斉批判=野党、参院選へ攻勢―増税再延期

 消費税率引き上げ再延期を安倍晋三首相が正式表明したことを受け、民進、共産両党など野党4党は1日、「経済失政は明らか」として一斉に首相の経済運営を批判した。

 約40日後に迫った参院選に向け、アベノミクスの是非を争点化していく構え。これに対し、与党は「参院選で信を問う」とした首相方針に沿い、受けて立つ構えだ。

 民進党の岡田克也代表は国会内で記者団に「消費税増税の再延期はアベノミクスがうまくいかなかったからだ。世界経済のリスクを理由にするのはごまかしだ」と厳しく批判。共産党の志位和夫委員長も「破綻した道をひたすら突き進むもので、本当に未来がない」と断じた。

 社民党の又市征治幹事長は談話で「自らの政治責任を認めて総辞職するのが筋だ」と迫り、生活の党の小沢一郎代表は記者団に「アベノミクスは国民が苦しむ結果を招いている」と非難した。4党は1日の幹事長・書記局長会談で、参院選に向けた共通の旗印の一つとして「経済失政による国民生活の破壊と格差・貧困の拡大を許さない」と訴えていく方針を確認した。

 与党側は反論に躍起だ。自民党の稲田朋美政調会長は首相判断について記者団に「アベノミクスを加速させ、デフレから脱却させると同時に、世界経済を危機に陥らせないための方策を主導して進めるということだ」と説明。公明党の山口那津男代表は「再延期の理由を丁寧に説明した。真摯(しんし)に国民に理解を求めていけば、必ず受け入れられると思う」と首相の会見を評価した。

 一方、おおさか維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は府庁で記者団に、「増税によりデフレ状態に戻って税収が下がれば本末転倒だ」と首相の判断を支持。日本のこころを大切にする党の中野正志幹事長と新党改革の荒井広幸代表も、それぞれ増税延期を評価した。(時事通信16年6月1日)』 

『安倍首相は「デフレ脱却からのチャンスを手放すわけにはいかない」として更なるアベノミクス推進を訴えたが、その後も経済成長はプラスとマイナスを繰り返し、低空飛行が続く。物価上昇率は原油価格の下落もあって今年4月はマイナスに落ちこむなど、デフレ脱却も見通せない状況だ。

 安倍首相は1日の記者会見で新興国経済に問題があると繰り返し、「アベノミクスは順調に結果を出している」と強調した。しかし、増税できるような経済環境を2度にわたり整えられなかったことについて、「アベノミクスの限界」を指摘する声は強まりつつある。

 企業業績は依然好調だが、賃金や設備投資の伸びは限定的で、安倍政権が目指す消費拡大への好循環は機能しないままだ。構造改革など成長戦略の推進は不十分で、成長力を大きく底上げするには至っていない。頼みの日銀の金融政策についても、今年2月のマイナス金利導入後に円高・株安が進むなど、その効果は不透明感を増している。

 新興国経済の減速は長期化する恐れもあり、アベノミクスがこのまま目立った成果を上げられなければ、19年10月の再増税も困難だ。財政健全化も実現不可能になり、日本経済は大きな混乱に陥る恐れもある。日本総研の山田久チーフエコノミストは「これまでのアベノミクスの評価をしたうえで、必要な政策の修正を行うスタンスが求められている」と指摘している。(毎日新聞16年6月1日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 さらに、mewが問題だと思うのは、安倍首相&仲間たちが、増税するかしないか、延期するとしていつまでするのか、また独裁的なやり方で、官邸の中だけで勝手に決めちゃったことである。(~_~;)

 税金の問題というのは、単に税金が上がるか否かということだけでなく、その税金を使うはずの様々な政策や予算はどうするのか、借金を返すのにどれだけ回すのか、新たな借金は必要なのかなどなど、考えるべきことがたくさんあるし。
 そのために財務省の官僚やら各党の政務調査会の議員やら、何たら諮問委員会の識者やらが、ああでもないこうでもないと議論して、決めることになるのであるが。<彼らも政官財の利益ばかりで、ムダな議論も多いけど。ただ、素人の独裁的な財政、経済運営を阻んで、多様な意見を反映することはできる。^^;>

 今回、安倍陣営は「増税すると景気や支持が落ちる。政権が長く続かなくなる。やめよう」という短絡的な発想で、増税を計4年も再延期することに決めたわけで。
 その間に予定されていた年4兆円以上の税収分をどうするのか、ほとんど考えずに見切り発車するという、とんでも無責任なことをしているのである。(~_~;)

* * * * *

『自民党税制調査会は31日、非公式幹部会を開き、安倍晋三首相の消費税率引き上げ延期方針を受け入れることで一致した。かつて税制に関して「聖域」とされた自民税調には財政再建を重視するベテラン議員が多いが、首相側から宮沢洋一会長に相談や連絡はなく、蚊帳の外だった。幹部会では異論は出ず、「いまさら発言することはない」(出席者)など投げやりな雰囲気が漂った。

 首相は延期の理由として、現在の経済情勢とリーマン・ショック前の状況との類似点を挙げているとされるが、別の出席者は「今の世界経済がリーマン前のような状態とは誰も思っていない」と指摘。「(国民への)説明をどうするか考えてもらわないといけない」と突き放していた。(時事通信16年6月1日)』

* * * * *

『安倍晋三首相の消費税増税再延期の決断に、財務省では無力感が漂う。前回、消費税率10%への引き上げを2015年10月から17年4月へ先送りした際に、経済情勢が悪ければ増税を先送りできる「景気条項」を削除し、再延期を封じたはずだった。麻生太郎財務相や財務相経験者の谷垣禎一自民党幹事長らも増税先送りに反対したが、首相に押し切られた。

 官邸主導で政策を決める安倍政権の前に、財務省はなすすべがなく、「最強官庁」と呼ばれた面影はない。財務省にとって、消費税増税は先進国で最悪の状況にある財政を再建するため、是が非でも成し遂げたい政策だ。だが、今回は増税実施に向け、与党幹部らに積極的な働き掛けをしないことを内々に申し合わせ、首相の決断を見守る作戦をとったという。

 消費税の軽減税率をめぐる議論で、財源の大幅捻出を避けるため、自民党税制調査会幹部らと連携し、軽減の対象範囲を狭めようとしたことが首相官邸の逆鱗(げきりん)に触れ、財務省は苦杯をなめた。それを教訓に官邸との無用の摩擦を避ける「見守り作戦」だったが、失敗に終わった。

 首相が主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)で触れたリーマン・ショック級の世界危機を想起させる資料も、財務省は使用に猛反対したが、押し返せなかった。財務省幹部は「官邸に近い経済産業省を中心に作成した資料だ」と語る。

 消費税の再増税は19年10月へ2年半延期されるが、財務省内では「この経済状況で延期なら、もう増税できない。事実上の凍結だ」(中堅幹部)との声も出る。首相の経済ブレーンの本田悦朗内閣官房参与はBSフジの番組で「2年半で大丈夫か正直誰も分からない。100%確実かというとそうでもない」と指摘した。
 財務省幹部は「財政健全化目標の達成は崩壊したも同然だ」と肩を落とした。(時事通信16年6月1日)』

* * * * *

 その場の自分たちの都合でウソをついても、いくらでもOK。国の現在や将来の財政、政策のことなど考えなくてもOK。選挙で勝てれば、何でもあり。
 果たして、国民はそんな安倍首相&仲間たちをいつまでのさばらせて、好き勝手なことをさせておくつもりなのか<省庁や与党議員も、いつまでもこんなことさせておいていいの?>・・・と、日々、イラ立ちが募っているmewなのだった。(@@)
 
 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/174.html

[政治・選挙・NHK207] 安倍退陣の条件は改選過半数割れ&進次郎「おいしい話にだまされない」と批判(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24429340/
2016年 06月 03日

 昨日2日、政府は閣議で、夏の参議院選挙の日程が6月22日公示、7月10日投開票とすることを決定した。
 通例では参院選の選挙期間は17日間としているが、公示日を6月23日とすれば沖縄の「慰霊の日」と重なることから、地元の感情に配慮して1日前倒しした。<当初は24日公示にしようって言ってたのに。でも、前倒しして、選挙戦をしながら慰霊の日を迎えても構わないと考えちゃうのが安倍内閣なんだよね。^^;>
 また、この参院選から選挙権年齢を18歳以上に引き下げる改正公職選挙法が国政選挙で初めて適用される。(・・) <是非、投票に参加してね!よ〜く考えて投票してね!(~~)/口>
o

 ところで、昨日の記事にも書いたように、安倍首相は1日の会見で、消費税率引き上げを再延期する方針を発表。「国民の信を参議院選挙で問う」として、自ら、与党で改選議席の過半数をとることを明言した。(@@)

 参院選の改選議席は121。過半数は61以上。自民党の現有議席は50、公明党は9なので、自公であと2つ多くとる必要がある。(++)

 まあ、正直なところ、後述するように、これを実現するのは決して難しいことではないのだが。とりあえず、この数字をしっかり覚えておこう。( ..)φ

 そして、公明党幹部が言及したように、もしこの数字が達成できなかった場合には、今度こそ約束を守ってもらって、安倍首相にはきっちりと退陣してもらおう!(**)

『参院選 公明幹部、与党で改選過半数取れなければ「安倍政権は退陣」

 公明党の漆原良夫中央幹事会会長は2日の記者会見で、安倍晋三首相が消費税増税の再延期の是非をめぐって表明した「参院選で信を問う」ことの意義について、政権維持をかけた選挙だとの認識を示した。「自公連立政権がこのまま進むのか、進まないのか。国民に信を問うということだから、信任を得るよう全力で頑張る」と述べた。

 これに関連し、公明党幹部は、首相が参院選の勝敗ラインに設定した「与党で改選121議席の過半数」を獲得できなかったときの対応について「安倍政権が退陣しなければいけない。信を問うとは、そういうことだ」と述べた。(産経新聞16年6月2日)』

* * * * *

『参院選の日程が決まり、各党は7月10日の投開票日に向けて選挙準備を本格化させた。自民党は「与党で改選過半数(61議席)」を目標に掲げ、安定した政権運営の継続を目指す。これに対し、民進、共産、社民、生活の野党4党は改選数1の「1人区」での協力をてこに、「自民1強」の政治状況を変えようと懸命だ。

 2日、経団連の定時総会に出席した安倍晋三首相は「選挙に勝ち抜き、経済最優先で取り組む」と支援を訴えた。消費増税を再延期した首相の判断には経済界からも批判が出ているだけに、自民党としては、是が非でも与党で改選過半数を達成しなければならない。

 稲田朋美政調会長は2日の記者会見で「首相は非常に高いハードルを設けた。1人区は決して楽観できる状況ではない」と指摘。別の同党幹部も「急に逆風が吹いてバタバタと議席を減らすこともあり得る」と危機感をあおった。

 目標をクリアできなければ、首相の責任論が浮上するのは確実だ。公明党の漆原良夫中央幹事会会長は2日の会見で「首相は明確に言わなかったが、信を問うとはそういうことではないか」と述べた。

 とはいえ、自公両党の改選議席は計59議席で、2議席上積みすれば改選過半数に達する。2013年の前回参院選では自民党だけで65議席を得た。「与党で61議席は余裕だろう」(閣僚経験者)という見方も党内には少なくない。(毎日新聞16年6月2日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『民進党は2日、正規雇用への転換促進や最低賃金引き上げの実現に取り組む政策協定を連合と結んだ。連合は同党との関係を、4月に機関決定した「連携を図る」から「全面的に支援する」に格上げ。神津里季生会長は「緊張感がある2大政党が競り合わなければいけない」と奮起を促した。

 民進党の山尾志桜里政調会長は2日、東京都内の街頭演説で「アベノミクスの失敗のつけを社会保障に回すのはおかしい」と政権批判を強めた。

 しかし、3月末の結党後、党勢は伸び悩んでいる。旧民主党は10年参院選で自民党に改選第1党を奪われ、13年は17議席と低迷した。岡田克也代表は2日、記者団から目標議席を問われると「言わない」とかわした。

 国政選挙で好調を持続する共産党は、比例代表で13年に獲得した5議席を大きく上回る9議席を目指す。志位和夫委員長は「自公と補完勢力を少数に追い込む」と強気だ。

 おおさか維新の会は、与党と合わせて改憲勢力が参院の3分の2以上を占めることを「最大の目標」(馬場伸幸幹事長)に掲げている。(毎日新聞16年5月25日)』

* * * * *

 勝負の決め手になるのは、やはり32ある1人区だろう。(・・)

 前回の13年参院選では、31だった1人区で自民党が29勝2敗と圧勝。これが安倍政権の独裁体制を強化して、さらに好き勝手させることにつながった。(-"-)

 でも、今回はその反省を活かして、民進、共産、社民、生活の4党が協力して、野党から1人の候補しか出さないことに決めたため、前回のように一方的になることはないし。もし追い風が吹けば、衆院の小選挙区のように、一気にオセロ返しすることも不可能ではないのだ。(++)

『選挙戦全体の勝敗を左右する「1人区」(改選数1、32選挙区)では、民進、共産、社民、生活の4党が自民党に対抗するため候補者調整を進め、全選挙区で一本化のめどが立った。13年は自民党の「29勝2敗」(当時は31選挙区)だった1人区の勢力図が変わるかどうかが注目される。共産党は選挙区から比例代表に候補予定者を回したため比例は各党で最も多い38人になった。

 自民、公明両党は政権を安定して運営するため、参院で非改選を含めて引き続き過半数(122議席)を占めることを目指す。非改選は計76議席あり、両党で46議席以上を獲得すれば目標に届く。ただ、自民党内には1989年参院選で失った単独過半数を回復すべきだという意見があり、これには同党だけで57議席以上が必要だ。

 今回の選挙は、安倍晋三首相が意欲を示す任期中の憲法改正に向け、参院で改憲勢力が伸びるかどうかが焦点。自公両党とおおさか維新、日本のこころを大切にする党の非改選は計84議席で、この4党で計78議席以上を得れば、改憲案の発議に必要な参院の3分の2(162議席)を満たす。(同上)』

 ただし、比例名簿の方は野党4党で協議が整わず。統一名簿の作成は断念することに決まったようだ。(-_-) (*1)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 政府は2日、「骨太の方針」を閣議決定した。これが自民党の参院選公約に反映されることになる。一億総活躍を掲げて、あれもこれもと百花繚乱のプランなのだが。消費税増税を計4年も延期するため、財源のアテがないのが実情だ。(~_~;)

『骨太の方針 財源不明で実効性に疑問符 税増収の保証なし

 政府が2日閣議決定した経済財政運営の指針(骨太の方針)には、安倍政権が掲げる「1億総活躍社会」の実現に向けた子育て・介護支援策や、個人消費の刺激策など歳出増につながるメニューが並んだ。安倍晋三首相は「アベノミクスのエンジンを最大限吹かせる」と息巻くが、消費税増税の先送りで、肝心の財源があいまいになり、実効性に疑問符が付く形になった。

 「少子高齢化といった構造的な問題に正面から取り組む。成長と分配の好循環を全国津々浦々まで波及させる」。首相は同日開かれた経済財政諮問会議と産業競争力会議の合同会議で、骨太の方針に盛り込んだ施策の実施に意欲を見せた。

 骨太の方針では、同日決定した「1億総活躍プラン」も踏まえ、保育士や介護士の賃上げや、個人消費のてこ入れ策として、額面を上回る買い物ができる「プレミアム商品券」の発行などが盛り込まれた。

 だが、必要な財源を十分確保できるかは見通せない。骨太の方針では、「アベノミクスの成果」である税収増などを活用する方針を示したが、円高が輸出企業の収益を圧迫。税収増が続く保証はない。首相は、景気の下振れを警戒して消費税増税を再延期しており、骨太の方針の楽観的な見通しとの整合性も問われる。

 また、首相は1日の記者会見で、消費税増税の税収を充てる予定の社会保障の拡充策について、一部を先行実施する方針を表明。その際、「赤字国債を財源にしない」としたが、骨太の方針にはその点が明記されなかった。増税できない分、景気回復に伴う税収増や歳出削減などで財源を確保しないと、赤字国債を増発して拡充策の先行実施に充てる事態も想定される。そうなると財政健全化がますます後退するため、合同会議では、麻生太郎財務相が首相に方針を念押しする一幕もあった。(毎日新聞16年6月2日)』(関連記事*2)

* * * * *

 自民党の小泉進次郎氏が、消費税は増税しなくても、社会保障策はやるなどという「そんなおいしい話に若い人たちはだまされない」と発言していたそうだが。
 
『自民党の小泉進次郎農林部会長は31日、党本部で開かれた党政調全体会議に出席し、消費税率の10%への引き上げを来年4月から2年半延期するという安倍晋三首相の方針について「延期するけれども決まっていた(社会保障)充実策はやるというなら、こんなおいしい話はない。そんなおいしい話に若い人たちはだまされない」と発言した。
 さらに、首相が平成26年秋にも消費税増税の1年半延期を決断し、来年4月に先送りされた経緯を念頭に「二度あることは三度ないという説明をどうやったらできるのか。おそらくできない」と指摘。予定通り増税するべきだとの考えをにじませた。

 一方で、「今回の決断は社会保障の構造的なあり方(の改革)にもう一度アクセルを踏んでいくスタートにしなければいけない」とも強調。再延期の方針を半ば容認しながらも、社会保障制度の見直しを同時に進めていくべきだとの認識を示した。
 小泉氏は会議後、記者団に対し、民進党が再延期の間の社会保障政策の充実を赤字国債を財源に実施するよう主張していることにふれ「自民党はどう責任あるあり方を示していくのかが(夏の参院選の)一つの論点になるだろう」との見方を示した。(産経新聞16年5月31日)』
 
 小泉進次郎氏には、是非その安倍内閣の無責任な政策を全国の老若男女に伝えて、おいしい話にだまされないように注意喚起して欲しいと思うmewなのだった。(@@)

   THANKS

http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/195.html

[政治・選挙・NHK207] 安倍晋三首相は、舛添要一知事に「引導を渡せない」優柔不断が原因で「参院選は勝てない」と劣勢判定(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/ab051cc752d1f9dd32e0fa65a7c3d268
2016年06月03日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 安倍晋三首相は、参院議員選挙を「6月22日公示、7月10日投開票」の日程で実施することを決め、6月2日の繰り上げ閣議で正式決定した。「2017年4月1日からの消費税増税を2019年10月に先延ばし」するとともに「5兆円〜10兆円の大型となる2016年度補正予算案編成による財政出動」などで景気浮揚を図るとの公約を掲げて、選挙戦を有利に戦おうとしている。だが、自民・公明連立与党が推薦して当選に導いた東京都の舛添要一知事が、「政治とカネ」疑惑を東京都民ばかりか全国の有権者から顰蹙を買い、非難轟轟のなかで、たる非難を浴びて、「即辞職コール」を浴びているのに、安倍晋三首相は、直接「引導を渡す」こともできず、東京都議会最大会派の「自民・公明」は、舛添要一知事の「居座り」を結果的に容認の姿勢を続けており、これが国民有権者からは、「自民・公明連立与党も、同罪だ」と見做されている。これは、安倍晋三首相の優柔不断が原因であり、「参院議員選挙戦で自民・公明連立与党は勝てない」との劣勢判定を招きつつある。



http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/196.html

[政治・選挙・NHK207] 嘘と隠ぺいの社会<本澤二郎の「日本の風景」(2376) <アホノミクス破たんを隠す心臓> <恥も外聞も捨てた舛添要一>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52139184.html
2016年06月03日 「ジャーナリスト同盟」通信

<5年ぶりに嘘を認めた東京電力>

 日本に限らないだろうが、それにしても、この国の劣化はいかんともしがたいほどである。議会と言論の劣化が、劣化した政治と経済を存続させている。メディアの衰退は、ネット掲示板にも及んでいることが、最近になって理解できるようになった。権力に都合の悪い言論は、インターネットでも生き延びられない。独裁国と大差ない。そうした中で、日刊ゲンダイ5月31日付記事が、311東電福島放射能大惨事事件に絡んで、実に5年もたって「メルトダウンでした」と事実を認めた、と報じた。

<品格どころではない日本>

 東電原子力立地本部長の姉川尚史が5月30日の記者会見で「炉心溶融(メルトダウン)に決まっているのに、溶融という言葉を使わないのは隠蔽だと思う」と、ようやく打ち明けた。
 5年もたてば馬鹿な国民もあきらめてくれる、との東電と背後の原発推進政府の傲慢さを見てとれる。
 普通の国であれば、東電関係者と政府関係者が逮捕拘留されて、真相解明する場面である。それを回避した時点での真実の吐露である。まともな精神の日本人には、こうした不条理な事柄に耐えることは、なかなか容易なことではないだろう。品格どころの話ではない。
 東北や関東の市民は、まともには生きられない。 

<それでも服従する羊の群れ>

 それでも、支持されている政府だと吹聴するメディアの存在に、正直なところ、辟易するばかりだ。
 客観的に真実を報道する責務を負っている新聞テレビは、ひたすら金儲けに突進する企業とは異なる。言及するまでもないが、社会的責任を果たす新聞テレビに誇りをもって仕事をする人間を、ジャーナリストと呼ぶ。権力に屈することは自己否定である。
 悪しき極右政権の宣伝機関として、報道に携わる日本人を何と呼ぶのであろうか。羊の群れに迎合する、悪しきジャーナリストが嘘と隠蔽に加担する罪は計り知れない。

<核爆発に沈黙する東芝>

 東電福島原発爆破事件の頂点に立たされている財閥は、3号機の製造メーカーの東芝である。政界から官界、さらには外国の政官界に莫大な裏金でもって、仕事をむしり取ってきた東芝は、因果応報よろしく、遂に破たんの危機にあるが、それでもいまだに反省と謝罪を回避している。
 3号機の核爆発場面は、映像によって素人でも確認されている。それにもかかわらず、政府・東電は水素爆発という嘘で取り繕っている。
 東芝製という事実を、新聞テレビも電通に屈して報道できない。これも不可解すぎる。日本の新聞テレビは、広告費に容易に屈してしまうものなのだ。悲しい恥ずかしい現実である。それがネット掲示板にも通用するというのだから、世も末である。本当に驚きである。ネット掲示板もからくりがあるらしい。

<アホノミクス破たんを隠す心臓>

 さすがに日本国民も、アベノミクスならぬアホノミクスの破たんを理解するようになった。これは1歩前進であるが、3年有余も騙されてきた羊の群れは哀れ過ぎよう。
 破たんの逃げ道が大増税の再延長である。国民は消費大増税に反対だ。形は「自分もそうするので、選挙で勝たせてほしい」が心臓の国民向けのメッセージだ。選挙の投開票は「ムサシ」が取り仕切ってくれる。なんとか乗り切れるさ、が彼の本心という。
 恥の観念のない極右の政治リーダーに、反吐が出る思いを持つ文化人も多いだろう。

<嘘の連発のJOC会長>

 東電の福島放射能は「ブロックされている」「アンダーコントロールされている」という大嘘だけで、2020年東京五輪を勝ち取ったものではなかった。
 フランス検察当局がつかんだ2億円の賄賂事件は、氷山の一角である。石原慎太郎が都知事時代に浮上させたものだ。石原利権を具体化させたのが電通であることも発覚した。
 森喜朗も躍り出た。なんのことはない、日本は「天皇中心の神の国」と信じ込んでいる一族、すなわち神社本庁が立ち上げた極右団体「日本会議」主導の東京五輪なのだ。そこに元天皇族の竹田というJOC会長が、賄賂工作の実行部隊を任されていたものであろう。
 竹田の嘘の連発も暴露されている。一体全体、この国はどこへ行くのであろうか。

<恥も外聞も捨てた舛添要一>

 石原慎太郎と徳洲会疑獄事件のことも、ただ事ではないほど腐敗を象徴している。莫大な裏金は石原だけではない。徳田虎雄の金庫番・ノウソが、そのうちにベストセラー本を出すに違いない。
 石原への莫大な金の流れに、まずは国税庁が驚愕するであろう。その点で、舛添スキャンダルはあまりにも小さく、せこいものである。官邸の世耕某に任せればいいくらいだろう。
 かつて小沢一郎も、検察に狙い撃ちにされて、とことん叩かれたが、舛添にもそのうち検察が顔を出すのであろう。舛添も必死だ。恥も外聞も捨てて知事の居座りに執着している。
 大きくは、スキャンダルの連鎖で、心臓の悪しき政治を隠ぺいしようとの思惑を見てとれるだろう。

<悪しき権力で逃げる甘利TPP大臣>

 石原も悪辣だが、心臓の片腕のTPP担当大臣の甘利事件の処理は、検察を抑え込んだ官邸ペースで封じ込んだ格好である。
 野党の不甲斐ない対応には、裏金が透けて見えてくる。本来は、国会での証人喚問である。同じく竹田にもいえる。
 野党もまた裏金に弱い。日本共産党はどうした?民進党は?甘利を逃がすようでは、心もとない。

<パナマ文書はどうした?>

 不正腐敗の極限は、パナマ文書が立証して余りある。
 ネットに強い若者に任せると、すごいスキャンダルがいくつもいくつも見つけることが出来るだろう。失業しているIT人間は、パソコンを駆使すれば、特ダネを無数に発見できるだろう。

 まともな新聞テレビや真っ当な野党であれば、空前の巨額脱税事件を暴くことが出来るだろう。これは数年かけてもいい大事件である。
 嘘と隠蔽がまかり通る日本にしてはならない。日本にも愛国者がいるものだと信じたい。正義の士の時代到来である。内政も外交も奇怪な極右団体に任せていると、本当に地獄から這い上がることが出来ない日本になるかもしれない。

2016年6月3日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)

http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/211.html

[政治・選挙・NHK207] 今こそ小沢一郎氏の出番だ、政治家に年齢は関係ない。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5485.html
2016/06/04 06:12

<首相は訪問先の福島県いわき市や郡山市で街頭演説を行い、消費税率10%への引き上げを2年半延期したことについて「新しい約束をする以上、国民に信を問う。参院選でしっかり説明していきたい」と訴えた。

 首相はアベノミクスへの野党の批判に対し、「間違いなく成果が出ている」と強調。3月に施行された安全保障関連法についても「廃止しようとしているのが民進党であり、共産党だ。世界で信用を失っている」と批判したうえで、「共産党は日米同盟を破棄しようとしている。民進党は選挙のためなら共産党と手を組む。私は許すことはできない」と述べ、自公連立政権と民共勢力の対決軸を鮮明にした>(以上「産経新聞」より引用)


 安倍氏は先の衆議院解散で自身が約束した消費税10%への引き上げ延期を、再び延期することを参議院選挙で国民の信を問うという。安倍氏は中学校の社会科で衆議院と参議院の違いを学ばなかったのだろうか。

 参議院は落ち着いた議論を「解散」を念頭に置かないで実行するために任期六年の半数解散、という体制を取っている。つまり参議院選挙で特定の政策で国民の信を問うというのは間違いだ。特定の政策変更で国民の信を問うのなら衆議院解散だ。

 そうした基本的なことすら弁えず、安倍氏は福島県の街頭に立って「アベノミクスは成功だ」と叫んだようだ。なんという愚かさだろうか。

 福島県の街頭でマイクを握って叫ぶのなら、まず「放射能汚染地下水を完全にコントロールしている」とオリンピック招致会議で宣言した大嘘を詫びることから始めるべきだ。現在でも福島県は広範にわたって放射能汚染され続けている。

 パフォーマンスとして福島県産の海産物を口にするのは結構だが、それを以て安全だとするのは勘弁して頂きたい。福一原発内から汚染水が海へ流れ出ている限り、福島県沖の海とその周囲は放射能汚染され続けていることは明らかだ。それでも放射能汚染されていないというのは詭弁というしかない。

 福島県産の農産物を食べて応援しよう、というのも一見美談のようだが、やめた方が良い。そして瓦礫処分も福島県から他県へ移動させるべきではない。微粒子の放射性物質が拡散するような行為は現に慎むべきだ。

 そうした簡明なことも厳格に実施せず、なんとなく「福島は既に安全だ」というパフォーマンスにマスメディアまで総動員し国民を洗脳するのはいかがなものだろうか。むしろ放射能汚染の危険性をしっかりと国民に告知し、それぞれの地域の汚染度を測定し報告する方が必要ではないだろうか。

 政治家に年齢は関係ない。若くてもバカな政治家は無用なだけでなく害がある。小沢一郎氏を「過去の人」と評した政治家がいたが、彼の能力を政治の世界で生かさない損失を考えたことがあるだろうか。アベノミクスがこの国に及ぼした無策の害毒を払拭するには「国民の生活が第一」の政治を愚直に推進するのが肝要で、財務官僚たちの抵抗を排除して推し進める豪腕の持ち主は小沢一郎氏が突出している。

 アベノミクスは破綻した。消費税10%実施がこの国の大儀だとは思わないが、安倍氏が約束した2%の消費物価上昇と2%の経済成長を前提とした安倍自公政権の約束が実現されていない以上、安倍氏は速やかに退陣すべきだ。四の五の言葉を繕って、政権維持を図ろうとするのは幼児性の表れ以外の何ものでもない。

 伊勢志摩サミットで「リーマンショック前夜」だとG7首脳の同意を取り付けようとして「リーマンショック前夜は日本だけだぜ」と笑われ、大恥をかいたことをなぜ真摯に受け止めないのだろうか。マスメディアは必死に「伊勢志摩サミットは大成功だ」と宣伝に努めているが、国民はシラケムードに包まれている。

 レッドパージ時代の「共産党恐怖症」を国民の蘇らそうと安倍氏は必至だが、誰も共産党が共産革命を未だに信奉しているとは思っていない。共産党よりもさらに危険な宗教政党が与党の一角にガッチリと食い込んでいる現在の方が危険だということをマスメディアは広報すべきではないだろうか。

 現に公明党が掲げていた「平和と福祉の党」という看板に偽りあり、というのは安倍自公政権による憲法違反の「戦争法」強行と福祉の後退で明らかになっている。そして危険なのはそのことに関して公明党内で喧々諤々の議論がなされた痕跡がないことだ。原理原則も何もない、思考停止宗教信者たちの政治関与はまさしく暗黒の中世となんら変わらない。

 巨大与党・自民党と対峙する政権交代可能な野党の育成に心血を注いできた政治家の第一人者は小沢一郎氏だ。今こそ小沢一郎氏を軸として野党大結集を行うべきだ。政治家に年齢は関係ない、関係するのは叡智と国民の生活が第一の精神だけだ。

http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/235.html

[政治・選挙・NHK207] 自民、若者向け漫画の軽さ+主権者たる国民がナメられないように、投票に行こう!(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24431955/
2016-06-04 02:57

 今回の参院選から、18歳以上の男女も投票できるようになる。(*^^)v

 このブログを10代の人がどれだけ読んでいるかわからないのだけど・・・・。

 mewからのお願いは一つだけ。(10代に限ったことではなくて、全ての有権者にお願いしたいことだけど)、それは、ともかく主権者として、投票所に行って欲しいということだ。(**)

 私たち国民こそが、日本の政治のあり方を決めることができる主権者なのだから。 (^ー^)

 mewに言わせれば、首相や大臣をやっている人たちも含めて、国会議員なんて、私たち国民に奉仕するために、私たちが投票して選んでやって、雇ってやっている人たちなわけで。(首長や地方議員もしかり。)
 私たちは、もっと上から目線で、政府や議会、閣僚や議員などにアレコレ要求したり、彼らを監視やコントロールしたりしなくてはいけないのである。( ̄ー ̄)

<残念ながら、政治家の中には、そうしないと、国民そっちのけで、自分たちのやりたいこと、自分たちの得になることしかやらなくなる人が多いので。(~_~;)>

* * * * *
 
 で、投票する際には、本当は自分でネットとか選挙公報とかなどで色々と調べて、「この人なら」「この政党なら」と思える人or党の名を書けると一番いいのだけど。
 もし「このXXなら」という候補がいなければ、自分が重要だと思う分野に関して考えが合う、他と比べてマシだと思う人や政党を選ぶのもいいのではないかと思う。(++)

<平和を重視する人みたいだとか。女性の活躍を強く応援しているとか。自然保護を強く訴えていそうだとか・・・。>

 個人的には、最悪の場合は、白票を投じてもいいし。自分やmewの名を書いても、X印を描いても構わないので、ともかく投票所に行って欲しいと思っている。(@@)<たまたま書きたい名がないだけで、政治や選挙には関心があるというところを見せておくのだ。>

 白票を投じるくらいならorふざけた投票をするくらいなら、行っても行かなくても同じだろうとか行かない方がマシだと考える人もいるかも知れないけど。
 mewは有権者が、投票に行かないというのは、国民としての大事な権利を放棄することだと思うし。また、それを放棄する人が多いと、国民が政府(首相や閣僚や官僚、含む)や国会議員などにナメられることにつながると考えているからだ。(-"-)

<好き勝手をしたい政治家ほど、国民が政治に関心を持たず、何も言わずに全てお任せにしてくれれば思うようにやりやすいわけで。残念ながら、国民が何もわからない、政治に関心がない方がやりやすいと喜ぶ人たちが少なくないのである。^^;・・・2000年に森喜朗元首相が『「有権者の投票態度について「まだ決めていない人が40%ぐらいある。そのまま(選挙に)関心がないといって寝てしまってくれれば、それでいいんですけれども、そうはいかない」と言っちゃったことがあるぐらいで。(>_<)>

 それに、一般の国民が投票に行かないと、いわゆる組織票を持った人たちを多く当選させることにもつながってしまう。<そういう人たちは、自分たちの組織の考えに沿うor組織の利益になる政治を進めようとするので、そのために一般国民が損をしてしまう可能性が大きい。>

 だから「私たち有権者は投票に行く意思がある」という気概を示すためにも、「もしきちんと国民のために政治をしなければ、すぐに他の候補者や政党の名を書いて、落とすからね」と脅しをかけたり、「頑張ってれば応援するからね」と励ましたりするためにも、是非、投票所に足を運んで欲しいのだ。(・・)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 でもって、自民党も18歳以上の投票解禁を意識して、HP上に若者向けの政策パンフ&漫画を載せていたのだけど・・・。
http://mainichi.jp/graphs/20160602/hpj/00m/010/001000g/1
 mew的には、そもそも「国に届け」というタイトルがアウト。<どうしても「国」を前に出しちゃうのよね。(>_<)> 何かあまりにも中身がない、フワフワと軽い漫画なので、「何のためにわざわざこんなのを出すのか、わかんねぇ〜」って感じ。_(。。)_

 毎日新聞が、『自民党 選挙向け漫画が変 「軽いノリじゃダメですか?」』と疑問を示す記事を載せていたので、それをアップしたい。^^;

『「軽いノリじゃダメですか?」。仲間内のイベントならばいいのかもしれない。でも、この言葉は、自民党が5月に発表した政策パンフレット「国に届け」の中で描かれた漫画のタイトルなのである。今夏の参院選から新たに18歳の若者が有権者になる。そこで投票を促そうというわけだが、その内容から透けて見えるものとは??。【江畑佳明】

 主人公の女子高生、好きな男子に近づくため参院選勉強 「無知で感情的」女性観浮き彫りか、若者を勘違い

 漫画のストーリーを紹介しよう。主人公は高校3年生の女子生徒、安田アスカさん。彼女が思いを寄せる浅倉君は、イケメンで女子にモテモテの生徒会長、さらに母親が地元の議員という設定だ。

 浅倉君は友人の佐藤君と人口減少問題を話し合う。共通の話題を見つけたいアスカさんは「さんいんナントカって私も行けるんだっけ!?」と浅倉君に話しかけるが、「そんなことも知らねーの?」「親にでも聞いてみろバーカ」とダメ出しされる。

 それでもアスカさんは「仲良くなるチャンス!?」と、浅倉君、佐藤君と一緒に投票に行く約束を取り付ける。投票前のアスカさんは自宅のベッドで寝そべりながらスマートフォンで投票の手順や候補者を確認。「候補者ってそれぞれ理念とか志とかあるんだ……。じゃあこの人にしよっかな」と投票先を決める。投票の日、アスカさんは「私なりに理念とか志とか調べたもん!」と胸を張る。浅倉君は「若者が政治に参加したらもっと未来が明るくなるかもな」とチラリと笑顔を見せる。

 「国に届け」は、選挙のQ&A▽戦後史の年表▽小泉進次郎氏ら若手国会議員と17?20歳の若者との座談会??などを収録。6万部印刷し、自民党の各都道府県連で手に入るほか、ホームページでも閲覧できる。表紙には「18歳選挙、始まります。日本には若い力が必要です。」。党本部に狙いを尋ねると、担当者は「どんなきっかけでも投票していただくことが大事。投票先は自民党でなくてもいいのです。ぜひ一歩を踏み出してほしい」と語る。

 「選挙に行って」との願いをよそに、この漫画には多くの批判が出ている。「『女子高校生は政治的な問題を深く考えなくてもいい』というメッセージだと受け取られても仕方ありません」。こう指摘するのが、「欲望のコード マンガにみるセクシュアリティの男女差」の著書があるジェンダー・漫画研究家の堀あきこさんだ。

 堀さんは「アスカさんは参院選自体を知らず、投票を、好きな浅倉君に近づくチャンスとしか捉えていません。しかも投票前にちょっと調べただけで、佐藤君に『へえ、えらいね』とほめられる。佐藤君は別の場面で『僕たちも何かしなきゃね』と話すのですが、政治を主体的に考える男子とアスカさんとの落差があまりに大きい」と憤る。

 この漫画を読んだ東洋大助教(政治学)の林大介さんは「うーん」と腕組みをしたまま困った表情を浮かべた。各政党の政策パンフなどを使って高校生が模擬投票をする活動を続けている林さんの率直な感想は「この漫画を見て投票に行こうという気持ちになるでしょうか。なぜ『若い力が必要』なのかが全く伝わってきません」。

 林さんは「漫画は社会問題を分かりやすく伝える意味では有意義なツール」と一定の理解を示す。その上で「投票を迫るだけでは、民主主義に不可欠な賢い有権者を育てることにはつながりません」と苦言を呈するのだ。(下につづく)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 より物足りなさを感じているのは、アスカさんが「選挙行った?」と母親に尋ねているのに、母は背を向けたまま「期日前投票でお父さんと行ったわよー」と答える場面。「子どもが初めて投票するのだから、各党の政策を見比べたりして一緒に考える場面がほしい」と林さん。

 若者世代の投票率が低いといわれて久しい。その理由について林さんは「『政治は自分に関係する身近なもの』という意識が薄いから」と説明する。このパンフに収録された座談会では、若手国会議員が「白票だっていい。ぜひ投票に行ってください」と呼びかけるのだが??。

 これに対し林さんはこう強調する。「政党は政治を分かりやすく伝える努力をすべきなのに、『白票でも構わない』と言ってしまうのは、無責任。白票で投票率は上がりますが、棄権と同じ。何の意思表示にもならないし、選挙結果に影響もしない。未来が明るくなるとも思えません」

 高校の現場では、教員が文部科学省から「政治的中立」を求められ、苦悩しながら有権者教育を進めている。この漫画とのギャップは大きい。

 漫画家はどう見ているのか。皮肉やユーモアの利いた4コマ漫画で知られるやくみつるさんは「10?20歳代は世間のしがらみに毒されていない純粋な投票行動が可能な貴重な世代」と若者世代に期待する。そして「私が漫画で投票を呼びかけるなら」と一呼吸置き、こう語った。

 「若者に『きちんと考えて投票しないと、こんな暗い未来が待っているぞ』と負の側面を描きますね。若者が将来感じるであろう社会の不公平さへの憤りを先取りして、知らせたい。例えば『コネを使った就職が横行する世の中でいいのか?』とかね」

 前出の堀さんは、もう一つ深刻な問題点を強調する。「自民党の女性観が浮き出ている」というのだ。

 自民党は昨年4月、「ほのぼの一家の憲法改正ってなあに?」という漫画を発表。曽祖父、祖父、父、母、孫の一家が登場し、主に曽祖父が現行憲法の問題点を解説する。母親(29)は、憲法記念日の新聞の「憲法改正」の見出しに「私は不安で仕方ないのよ?っ。憲法改正なんて?っ」と泣き出し、夫や祖父が改憲についての態度をごまかすと「そんなんで家族が守れんのかああーっ」と怒り出す。

 また安保関連法制が国会で議論されていた時には、ショートアニメ「教えて! ヒゲの隊長」を作製。女子生徒「あかりちゃん」が「日本は戦争に巻き込まれちゃうの?」といった素朴な疑問を投げ掛け、元自衛官の参院議員、佐藤正久氏が答えるものだ。

 堀さんはこう指摘する。「これらの漫画、アニメでは『知識ある男性』と『無知な女性』という性役割が描かれ、女性を一段低く見る姿勢が貫かれています。かつてポスターで主張したように、まさに『ブレない』自民党です」

 このアニメを巡っては、隊長があかりちゃんに論破されるパロディー版の動画がインターネット上に投稿され、100万回以上再生された。堀さんは「これほどヒットしたのは、『無知な女性』を描く自民党へ、多くの人が反感を抱いたことも一因ではないでしょうか」と分析する。ことは女性の尊厳の問題に及ぶのだ。

 「若者は軽いノリでいい」。自民党がそう考えているなら、大きな勘違いと言わざるを得ない。(毎日新聞16年6月2日)』

* * * * *

 どうか自民党をはじめ各政党が、これ以上、主権者である国民をナメないように、特に若者や女性をバカにした政治や言動を行なわないように、「あいつらをバカだと思って、軽く扱ってるとヤバイぞ」と思せるような投票行動をして欲しいと願っているmewなのだった。(@@)

   THANKS          
         

http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/236.html

[政治・選挙・NHK207] イベントに反応する世論 次の安倍内閣の祭りは超円高?(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/579f37e7a372edce1b714cf0580ff36f
2016年06月04日


本日は、馬鹿々々しいとも思うが、7月10投開票の参議院のお話もしておこう。日本の国民の希望は、ステレオタイプ的に見れば、経済政策が順調に推移して、幻想の経済成長が実現し、企業の輸出が拡大し、好況感が世の中を埋め尽くせば好いのにね、と云うことだろう。新聞各社、NHK含み民放各局も、「潜在成長力はある。構造改革だ」と、如何にも正しいことのように報じているので、メディア・リテラシーの偏差値が、世界の中の下にランキングされている国民が、こう云う言説基準で、選挙と関わりあっていることが多いだろう。

まあ、自ら勝ち得た「デモクラシー」ではないので、永遠に、自分達の力で、政治を左右しようと云う考えに至ることはなさそうだ。たま、官僚制社会主義体制であることを、ロジックでは知らないが、政治と云うもの、その程度に、国民の為になることはするに違いない、と思い込んでいるフシがある。本気で、国民が怒るような事は、きっとしないに違いない、そう思おうとしているフシがある。良く言えば、人間性善説を固く信じている、何とも扱いやすい国民なのだ。デモを実行しても、“暴力はイカン、ゴミは自分で持ち帰ろう”と公共心一杯なのだ。これじゃ、悪魔の政治家がいれば、このマインドは、利用してしまいたい誘惑にかられるのも理解出来る。

なにか、イベント的に、政府がらみで良いことがあれば、支持率は急激に上がる。そのイベントの価値観などまで深く追求しない。原因と結果、そして副作用に関して、興味を持つの国民は、ごく僅かだ。輸出が実質増えていなくても、突きつけられた金額が最高益なんて聞かされたら、“安倍さん、黒田さんお見事!円安バンザイ、株高バンザイ”持ち株が数千株にも満たない連中も、まったくもっていない連中も、何だか好景気だね、金持ちになった気分となる。浮かれやすい国民性が如実なのだ。

熊本地震が起きれば、被災者を「必死で私はサポートする」と安倍さんがテレビ画面で雄叫びを上げればそうだ、安倍は良くやっているとなる。真面目で真摯な態度となる。災害が起きて困るのは、被災地だけで、政権も国民もイベントだから、浮かれる。酷い悲惨だと言いながら、ドラマを眺めるようにテレビ画面を眺めている。G7なんて、立派な国の代表が集まる会議で、安倍さんは議長なのだから、安倍さんは頑張っているじゃないか。わざわざ、きめ細かく、出席国と根回しまで忘れない。その上、オバマ米大統領を、初めて被爆地広島に導いた功績は大きい。

翌日から。円安株高も追い打ちをかけたので、祭り好きの、浮足立った国民が、祭りだ祭りだ、踊らにゃ損損とばかりに、内閣支持率に反応した。それが、共同通信の28,29日の世論調査で、あっと驚く、安倍内閣支持率55%なんて数値を叩きだす。ところが、翌月1,2日から、同じ共同通信で「参議院選第一回トレンド調査」が始まったが、内閣支持率は49%台に落ち込んだ。7%上昇して、数日後には6%落ち込んだ。この原因は、主に2つある。一つは、安倍首相が、どうも世界中の笑い者になっているようだ、と云う情報がある程度拡散した。2番目が、円高株安の波が来た。午前零時、NYでは106円台に突入している。相当に、為替はパニクッている。

*この調子で円高が続けば、105円台も覗くだろうから、週明けの東京市場は狼狽売りが出る可能性はかなりある。対ドル105円、104円となれば、株価も1万5千円台死守の、政府日銀の官製相場がさらにヒートアップと云うことになりそうだ。企業の対ドル想定値は110円だから、えらい話だ。すでに、年金基金の投資損は10兆円に近い段階のようだが、発表は参議院選後とわざわざ決めるのだから、余程酷い惨状なのだろう。参議院選勝利後は、原資不足は国民が痛みを分かち合うなんちゃって、「年金支給一律3〜5%カット法案」なんてのが出てきたら驚きだが、事実は小説より奇なりだからね、ないとは言えない。

以上述べたように、安倍さんの内閣の支持率は、目玉イベントに、有権者が浮かれておつき合いする傾向がある。筆者の記憶では、今後、これといった目につくイベントはないので、内閣支持率55%は最高地点だろう。6月半ばには、40%ギリギリが精々ではないのだろろうか。7月10日1週間前には、38%維持がやっとのような気がする。

まあ、有権者が、その雰囲気に浮かれて貰うためにも、「参議院比例区・統一名簿」の採用は有効だが、動きが鈍く。岡田は、連合からの薦めもあり「参議院比例区・統一名簿」を検討してしているようだが、おそらく時間切れで駄目だろう。こうなると、野党の頼りは、政権のアクシデントになる。悪い奴ほど運転上手、円が100円切るとか、株価が1万2千を切るような僥倖に頼ることになりそうだ。筆者が主張する官僚機構の弱体化と地域主権(藩区分復活)は、到底無理になる。筆者も、もう少し若ければ、「辻説法」でもしたいのだが、体力がね(笑)。



≪ アベノミクス「見直し必要」58% 比例投票先は自民28%、民進10%

共同通信社は一、二両日、来月の参院選での有権者動向を探るため全国電話世論調査(第一回トレンド調査)を実施した。比例代表の投票先は自民党が28・9%と最多で、民進党の10・9%が続いた。安倍政権の経済政策「アベノミクス」について「見直すべきだ」「完全に方向転換すべきだ」を合わせた否定的な回答が58・0%に上り、拡充や現状維持は計34・6%にとどまった。安倍晋三首相の下での憲法改正には、半数を超える53・6%が反対と答えた。賛成は30・9%。 

 内閣支持率は49・4%で不支持率は41・3%。

 比例投票先では自民党が他党をリードしたものの、37・3%は「まだ決めていない」としており、情勢は変化する可能性がある。投票先は、民進党に 続き公明党6・3%、共産党5・3%、おおさか維新2・4%、社民党1・6%、生活の党0・7%、日本のこころ0・1%。新党改革は回答がなかった。

 参院選の選挙区の投票先では「与党系候補」が32・1%に対して「野党系候補」は19・4%。

 投票先を判断する政策課題では、景気や雇用など経済政策を挙げた人が33・9%でトップ。次いで年金・医療・介護保険制度への取り組み(30・5%)が多かった。

 アベノミクスに関する否定的な回答は「見直すべきだ」が46・5%、「完全に方向転換すべきだ」は11・5%。

 来年四月に予定していた消費税増税を巡り、首相が再延期を表明したことについて「政権の経済政策の失敗ではないと思う」が47・5%、「失敗だと思う」は43・1%で、意見が分かれた。

 支持政党が「ある」との回答は38・2%。内訳は自民党58・9%、民進党15・2%、公明党10・8%、共産党7・3%、おおさか維新3・ 1%、社民党3・0%、生活の党0・6%。日本のこころと新党改革は回答がなかった。「ない」とした無党派層は59・0%で、「あえて支持すればどこか」 と聞いた結果、自民党が30・5%に上った。

 参院選への関心では、69・1%が「ある」とし、「ない」は30・8%。  調査は選挙権年齢が「十八歳以上」に引き下げられることを踏まえ、十八、十九歳も対象に加えた。  ≫(東京新聞:共同)



http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/248.html

[政治・選挙・NHK207] 政府の沖縄強姦対策!<本澤二郎の「日本の風景」(2377) <ブラジル並みの日本か?> <レイプにおびえる沖縄の戦場>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52139268.html
2016年06月04日 「ジャーナリスト同盟」通信

<ブラジル並みの日本か?>

 昨日6月3日の英BBCテレビは、ブラジルの「レイプ文化」を返上しようと立ち上がったブラジル女性の怒りのデモを、女性記者がマイクを握って大きく報道した。2014年のブラジル強姦・レイプ件数5万件は、表面化した分で実際はもっとだ。日本の場合も、女性のほとんどが泣き寝入りするため、110番件数は少ないが、実際はブラジルを笑えない件数だろう。同日、米兵におびえる沖縄女性保護対策として、日本政府は警察官100人増員、パトカー20台を増やして、パトロール強化を図るという、沖縄を小馬鹿にしたものだった。

<4・28抗議に傲慢な米軍に変化なし>

 連日のように、沖縄の嘉手納基地周辺や辺野古のキャンプ・シュワブゲート前などで、4・28レイプ殺人事件に抗議する怒りの集会が開かれている。昨年9月の戦争法強行に対して、国会包囲デモと似て、県民の怒りの熱気が伝わってくる。
 沖縄の新聞は、まじめに取材報道しているが、それでも米軍は、軍のパトカーによるサイレンで威嚇したり、ハンドマイクを使った軍関係者が警告を発して、集会を封じ込めようとしている。先月行われた安倍―オバマ会談が、表面上の演技に過ぎなかったことを裏付けている。
 言及するまでもなく、日米同盟強化のツケの一つが、悲惨なレイプ殺人事件となって表面化したものである。戦後の日米関係は、独立国同士の対等な関係ではない。去勢された日本政府の政治屋と官僚に問題の根源がある。

<レイプにおびえる沖縄の戦場>

 沖縄の若い女性に限らない。小ぎれいな女性は年齢に関係なく、狙われる。日中戦争のさい、中国人女性は顔に墨を塗りたくってレイプから逃げた。それでも、不運な女性はたくさんいた。
 レイプにおびえる沖縄は、まさに女性にとって現在も戦場なのである。こうした分析に立たないと、真の沖縄の自立・独立はない。したがって、沖縄独立運動もまた、必然化することになろう。
 沖縄を戦場にした戦前の大本営、その後の占領と、米軍事基地化を要請した昭和天皇責任。その後裔者らの日本政府の下で、二重三重の悲劇の島・沖縄!
 そんな中でも、ずるがしこく生き延びる利権右翼、その線上にリベラリストと信じられていた元長県知事なる三文作家が、東京から選挙に出るという。民度が問われてもいる日本か。

<米兵とやくざの二重苦>

 沖縄のオオカミは米海兵隊だけではない。やくざが跋扈する島ともなってしまっている。
 やくざ横行の沖縄は、列島全体にも及んでいる。国家権力が発動されない限り、やくざが消滅することはない。差別社会のアダ花である。朝鮮・韓国系やくざは、人種差別日本を象徴している。
 格差社会・財閥1%社会が、やくざを許容する腐敗土壌である。沖縄の女性はやくざにも狙われている。木更津レイプ殺人事件を追及する過程で、熟知することが出来た筆者であるが、ここから目を背ける社会である限り、たとえば米大統領にトランプがなって、米軍が撤退するという事態が起きても、沖縄どころか日本女性はレイプから逃れることは出来ない。

 やくざはレイプ被害者の人格・自由を奪い、性奴隷として、風俗嬢として、金儲けの手段にさせる。入れ墨やくざに抵抗できる女性は、せいぜい1%いるかどうか、である。
 木更津レイプ殺人事件の悲劇は、ここにある。被害者は110番通報しないのだ。身内にも隠し、一人進んで格子無き牢獄に甘んじてしまう。やくざはレイプの証拠写真を脅しの材料にする。
 「命令に従わなければ、ぶっ殺すぞッ」「写真をばらまくぞッ」という強迫に耐えられる女性はいない!入れ墨やくざとの裸体を、公開すという脅しに耐えられる女性はいない。

<覚せい剤密輸基地>

 前にも指摘したが、沖縄は麻薬・覚せい剤の大量の密輸基地でも知られている。さしずめ、英帝国のアヘン戦争の香港島と酷似していようか。すなわち、沖縄は、やくざの島にもされてしまっている。
 沖縄利権に食らいつく右翼は、やくざとも連携して、県民を脅したりしているのであろう。同時に、歓楽街を仕切ってもいるはずだ。そこへと、レイプした女性を次々送り込んで、闇資金を懐に入れている。

<米軍・やくざ・麻薬の三悪追放へ>

 そういえば、沖縄でのやくざ抗争を聞くことがない。おいしい餌がたくさんあるためではないか。覚せい剤利権と売春賭博利権である。
 元海兵隊員のレイプ殺人事件のもみ消しを吹き飛ばした沖縄県警も、マル暴対策は甘すぎる。それは新聞テレビにも言えるだろう。
 沖縄の自立・独立には、米軍基地とやくざと覚せい剤の3悪追放が、何よりも重要である。警官100人増では解決しない。里奈さんの非業の死を永遠に
心に刻んで、決死のガンジー闘争が求められている。

2016年6月4日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)

http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/249.html

[政治・選挙・NHK207] 高齢者は「ひとりでどこに行く」のか――1人だけではない。2人でも大変です(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/774918b6a031d8999e16ba94d25c1849
2016-06-04 10:21:12

 夫が、「認知症の妻を残したままでは死ねない」と、妻を殺して自分も死んでしまう例が増えてきました。もちろん、1人で亡くなる人も少なくない。

 高齢単身者は、どうしたらゆっくり死ぬことができるのでしょう。昔は、せめて畳の上で死ねたら、と思う人が多いと聞きました。今は、死ぬことができても、そのあとの始末は、結局、誰かに頼まなくてはなりません。どうせ、死ぬのだから、後は野となれ、山となれ、では後始末ができていない分、美意識に欠けます。

 と言って、行政に頼むとしても、だれが引き受けるでしょう。日本の家族制度では、いまだに「夫婦と子供2人」が最低単位です。そのなかで、身元引受人は、夫婦などが引き受けてきました。いまは、誰もいない。行政も、引き受け手にはなれません。

 どなたかが「成年後見制度」に頼っても、死んだ後までどうすればいいのか、迷ってしまいます。「日本ライフ協会」が一時、注目を浴びましたが、結局は預けたお金が返って来ず、破たんしました。

 朝日新聞の本日6月4日の朝刊は、「老後をひとり」で過ごす特集をやっていました。高橋紘士さん(高齢者住宅財団理事長)は、行政の横断的な仕組みとして「消費者保護という観点で消費者庁などが主導権を握ると良いのでは」と、提言。

 川口純一さん(成年後見センター・リーガルサポート副理事長)も、「成年後見制度も制度開始から16年間、ほとんど見直されておらない」ことから、「制度設計をもう一度やり直すべき」としています。

 ボク自身としては、たとえばあるお寺に頼んで、亡くなったらお骨もひとりでに埋めてもらえるように頼むとか、ですかね。大阪では、天王寺の「一心寺」がそういう寺として有名です。このお寺も、古くは安政3年(1856年)から、「お骨佛」の造立が行われておるとか。自分の、あるいは家族の墓地とかは関係なくなるのです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/252.html

[政治・選挙・NHK207] 消費税増税延期で、ただでも予算が無い中、無用の「もんじゅ」に年間1600億円も注ぎ込むバカ(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201606/article_3.html
2016/06/04 21:36

自公政権で、消費税を上げないことを決め、今後社会保障の約束は、反故になる。安倍政権は予算を組みなおし、財源を捻出しなければならないはずである。大きな無駄の財源の一つが、核燃料リサイクルの「もんじゅ」である。

既に12兆円ものお金をつぎ込んで、年のコストは1600億円も掛かる。東京新聞で、「もう廃炉にしてあげて」と哀れみを込めて述べられている。このもんじゅには、もう12兆円も注ぎこまれている。しかし、稼働初臨界から二十二年を経過しているが、もんじゅは延べ二百数十日しか動いていない。それも、水の代わりに液体金属ナトリュウムにするため、200℃の高温にしなければならない。水と反応し大爆発を起こす。ナトリュウム漏れ事故の時は、消火に水を使うことができなかった。

今や、原子力の守り神である原子力規制委員会からも、やるべき点検もされていないと見放されている。もう、もんじゅを管理している動燃に任されておらず、変えるように言われて、もし受け手がいなければ廃炉にすべきと言われている。

もんじゅの稼働に責任をもつ動燃自体、稼働させるには危険過ぎて、動かすつもりはないと見ている。ただただ生活のために、お金をもらうために、無駄な時間を過ごしていると思っている。

今やヨーロッパでは、風力発電が原発の発電を超えたと言われている。ただでも、託児所がない、社会保障資金が足りない中、年間1600億ものお金をどぶに捨てているバカ政権が居る。


もんじゅ もう廃炉にしてあげて
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2016060402000179.html

 高速増殖原型炉「もんじゅ」をどうするか。原子力規制委員会の勧告を受けた文部科学省の検討会は、受け皿を示せなかった。かつての「夢の原子炉」を、もうこれ以上、野ざらしにすべきでない。

 もんじゅは悲劇の原子炉だ。

 通常の原発の使用済み燃料からウランとプルトニウムを抽出し、燃料として再利用できるだけではない。さらにその燃料が理論上、消費すればするほど増殖、すなわち増える。もんじゅはこのような核燃料サイクルの要、資源小国日本にとって、まさに夢の原子炉と、もてはやされた。

 もんじゅは通常の軽水炉とは違い、冷却水の代わりにナトリウムを使う。空気に触れると激しく燃える難しい物質だ。

 一九九五年暮れ、発電開始からわずか四カ月足らずで、深刻なナトリウム漏れ事故が発生した。

 その際当時の運営主体の動力炉・核燃料開発事業団(動燃)が、事故が小さく見えるように編集した現場のビデオを公開するなど、隠蔽(いんぺい)工作が次々明らかになり、激しい批判にさらされた。

 信用失墜の動燃は核燃料サイクル開発機構に改組した。さらに二〇〇五年、今の日本原子力研究開発機構になった。ところがそのずさん体質、隠蔽体質は一向に改善されず、一二年には一万点近くの機器で点検漏れが見つかった。

 原子力規制委員会は昨秋、不祥事を繰り返す機構には「運転を任せるべきではない」と、文科相に異例の勧告を行った。

 もんじゅの燃料を抽出する青森県六ケ所村の再処理工場もトラブル続き、米国家安全保障会議(NSC)は日本の再処理事業に対する懸念を隠さない。核燃料サイクルは、すでに破綻を来している。

 初臨界から二十二年、もんじゅは延べ二百数十日しか動いていない。それでも、年に二百億円もの維持費がかかる。

 電力業界は運営に難色を示しており、文科省の検討会も受け皿を示せていない。人間のうそとずさんが、かつての夢の原子炉を、引き取り手のない、金食い虫の厄介者におとしめた。

 実証炉に至る以前の原型炉、もんじゅは立派に役目を終えた。もう、廃炉にしてあげたい。“科学の夢”をこれ以上、さらしものにすべきでない。

 廃炉には長い年月と新たな技術開発が必要だ。研究施設としては貴重な存在になる。

 地元の雇用はそこで維持できるはずである。


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/270.html

[政治・選挙・NHK207] 安倍自公政権化で着々と進む「戦争法」体制。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5488.html
2016/06/05 06:18

<自衛隊機配備によって「佐賀空港が一大防災拠点になる」−−。佐賀空港(佐賀市)への陸上自衛隊の新型輸送機オスプレイなどの配備計画を巡り、3日来県した若宮健嗣副防衛相がこう説明した。熊本地震を引き合いに、唐突に持ち出された防災拠点化の方針に、批判や当惑の声が上がった。

 佐賀市の秀島敏行市長は、若宮副防衛相との会談後の記者会見で「南海トラフなども警戒しなければならず、防災拠点は必要」との認識を示しながらも「今回の配備計画は軍事的な利用は明らかだ。防災拠点を整備できるのかどうか、(議論する)前の段階だ」と話した。更に「公害防止協定などが整理できていない。これで何かが進んだか、というとそうは思っていない」と述べた>(以上「毎日新聞」より引用)


 以前、ツタヤ図書館問題で周南市で団体代表として署名活動を展開した折、ツタヤ図書館で何が問題なのかという問いに対して「Tカードを図書貸し出しカードとして使用し、一日一回と限定されているが武雄図書館では貸出時に3ポイント加点されることです」と回答したことがあった。

 すると問い質してきた人から「Tカードを使うと3ポイント、つまり3円分加点されるのなら利用者は利益になるではないか」と反論された。「いや、Tカードを利用するということは図書貸し出し利用者がどんな本をいつ借りたかという個人情報が筒抜けになる、ということですよ」と説明しても、その人は「日本が戦前に戻るわけでもなし、誰がどんな本を読むか誰かに知れたところでどんな問題があるというのか」と能天気に再反論した。

 無知とは恐ろしい。大正デモクラシーを謳歌していた日本国民が昭和に入ると一転して軍部の台頭と歩調を合わせて、政治が個人の自由を縛る方向へと急旋回した。治安維持法がその象徴的な悪法だ。

 治安を維持することの何処が問題なのか、と当時の能天気な市民は考えた。しかし特定の思想団体と軍部支配に反対する人たちの動きを監視し、集会の自由を制限するなど、治安維持法は軍部体制維持装置として威力を存分に発揮した。そしてトドの詰まりが敗戦確実な太平洋戦争へと突入したのだ。

 図書館の自由に関する4つの宣言がある。その中の一つに「検閲からの自由」が上げられている。図書貸し出し情報は秘匿されるべき図書館利用者の当然の権利だ。それすら「どうでも良いではないか、今更戦前に日本が戻ることはない」などと発言する人たちは歴史に学ばない人たちだ。

 防災拠点施設と称して自衛隊基地のある佐賀空港を指定するというのは唐突というよりも不適切というしかない。防災拠点施設は保護を求めるあらゆる人たちが自由に出入りできる場所でなければならない。空港がそうした「解放地域」でないことは明らかだし、自衛隊の基地に被災者を集めることが適切だとは思えない。

 米国政府情報漏洩で国際手配されているスノーデン氏が日本の特定秘密保護法を批判している。当の米国ですら政府の機密は25年ルールで、25年経ったら公開されることになっている。しかし日本では政府が「秘匿すべき」と判断すれば最大で60年間も公開しないで済む。つまり当時を生きる人たちがこの世を殆どすべて去ってから公開するというのだ。

 いうまでもなく、政府は国民の信任と負託を得て権力を行使している。その行政執行の過程で必要とされる秘匿情報も、すべては国民に帰属するものだ。政府独自が所有する秘匿情報など、本来はあってはならない。すべては即時公開が原則だ。

 安倍自公政権は違憲もものかは、強硬に成立させた「戦争法」に象徴されるように、米国のポチとして世界の何処でも自衛隊が米国の戦争に参加できる国にするのに必死だ。キナ臭いのは中東だけではない。朝鮮半島も金独裁政権の軍事暴走がいつあるか判らない状況にある。

 中国も経済崩壊から国内で年間数十万件もの暴動や争議が起こっている。中共政府が自身を守るために人民に銃口をいつ向けてもおかしくない状況になっている。日本は厳格に「周辺事態法」を定めて自らを律して、ゆめゆめ隣国の内政干渉に米国とともに自衛隊を派遣して覇権を握ろうなどと考えてはならない。

 しかし日本から朝鮮半島へ急襲するには佐賀空港が拠点となるのは地理的に明らかだ。防災拠点施設整備と称して、安倍自公政権は佐賀空港を半島急襲拠点軍事基地として整備強化するのではないかと思えてならない。

 Windows10がNASAに利用者情報をMSが報告するスパイOSだというのは周知の事実だ。「テロ防止」だなどといった理由を付けて、着々と個人情報が丸裸にされて権力側に売り渡されていることに国民は危機感を持つべきだ。上述した図書館利用者情報は他の民間指定管理者制度などによって丸裸にされているし、国内のみならず国際的な図書館情報ネットワークをNTTデータ通信が握っていることから、国民の図書貸し出し情報も政府などに丸裸になっていると思った方が良い。中国ではネット監視部署が政府にあって、ネット情報のみならず、ネット利用者情報も丸裸になっている。

 そうした動きから軍靴の足音を耳聡く聞く国民が暮らす国と、能天気に「そんなことはないだろう」と耳を塞ぐ国民の暮らす国とでは、その後の社会の有り様が異なってくる。私たちは経験に学び歴史に学ばなければならない。政府が愛想良くしているときは危険なシグナルだ、ということを忘れてはならない。


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/284.html

[政治・選挙・NHK207] 投票前にサービス政策〜沖縄でパト強化、協定見直し+ウラで自衛隊、武器輸出強化(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24434420/
2016-06-05 04:16

 今日5日は、沖縄県議選の投開票日だ。(**)

 沖縄県議会では、自民党は野党の立場であるのだが。もし今日の選挙の結果、自民党が改選前より議席を減らすことになれば、参院選の沖縄選挙区はもちろん、全国の選挙結果にも影響するのではないかと見られている。(++) <頑張れ、翁長支持派!o(^-^)o>、

 ちなみに、沖縄県議会(48議席)の改選前の勢力は、辺野古移設反対を主張する翁長知事を支持している県政与党の方が優勢。知事支持派が共産、社民、大衆党など24議席、中立が9議席、自民党中心の非支持派が14議席で、残る1議席は欠員となっている。

<尚、公明党の沖縄県本は、一応「中立」と言っているけど、実際は辺野古反対&米海兵隊の撤退を主張している。またオモテ向きは辺野古賛成の議員、候補者(自民、民進系など)の中にも、基地や米兵問題に関しては政府を批判している人たちが存在する。^^;>

 自民党としては、少しでも政府の立場を理解する翁長非支持・中立派を増やして、支持派を逆転したいところなのだが。
 今でも県民の7割以上は辺野古移設に反対である上、今年4月に起きた元米兵による女性殺害事件の悪い印象もあって、思うように支持が伸ばせない様子。(~_~;)

 安倍自民党政権は、選挙情勢を見てかなり危機感を覚えたのか、投開票日直前の3日、4日とつづけざまに、こんな政策を発表した。(@@)

 まず、政府は3日に、沖縄県警の人員を100人増やして、青パトの防犯パトロール隊を新設することを決定。(・o・)
 さらに、4日には、日米の防衛大臣が会談で、日米地位協定の対象になっている米軍族の扱いの見直しなどの「協議」を行なうことに合意したと公表したのだ。^^;

<相変わらず姑息な(=その場しのぎ&ヒキョ〜な)、こすい手を使うやつらだ。(ーー゛) ホント、投開票日直前にこんな見え見えの発表して恥ずかしくないのかな〜?_(。。)_>

* * * * *

『政府は3日、米軍属による女性死体遺棄事件を受けて設置した「沖縄県における犯罪抑止対策推進チーム」の第2回会合を首相官邸で開き、再発防止のための対策を決めた。内閣府沖縄総合事務局が非常勤職員を雇用し、防犯パトロール隊を新設することが柱。青色回転灯を装備したパトロール車100台規模による巡回を行う。

 菅義偉官房長官は席上、「できるものから速やかに実行に移す」と強調した。対策では、街路灯、防犯カメラの増設なども盛り込んだ。沖縄県警も人員100人、パトカー20台を増やす。(時事通信16年6月3日)』

『パトロール隊は県内の繁華街などで重点的な防犯パトロールを実施し、犯罪を未然に防ぐ。さらに、街路灯や防犯カメラを増やし安全、安心な生活環境の整備を進める。

 政府は、犯罪抑止対策の素早い実施に向けた調整のため、県との協議機関を設置する。島尻安伊子沖縄北方担当相や翁長雄志知事らがメンバーになる予定だ。
 島尻氏は会合後、官邸で記者団に「沖縄県民の安全、安心をしっかりと確保していくことは沖縄振興を進めていく上での基本だ」と述べ、手厚い政府対策を講じる姿勢を示した。
 また島尻氏は、今月5日投開票の県議選や参院選を控える中で、「選挙がある無しにかかわらず、痛ましい事件、事故は2度と起こさないという強い決意での対応だ」と強調した。(産経新聞16年6月3日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『米軍人・軍属の扱い、見直しへ…日米防衛相合意

【シンガポール=石田浩之】中谷防衛相は4日、シンガポールでカーター米国防長官と会談し、日米地位協定上の地位を有する米軍人・軍属の扱いの見直しに向け協議を開始することで合意した。
 沖縄県の女性の遺体を遺棄した疑いで米軍属の男が逮捕された事件を受けた再発防止策の一環で、軍属の対象範囲を狭める方向で検討するとみられる。

 中谷氏は協定改定について記者団に「最も適切な取り組みを通じて対応を積み上げたい」と述べるにとどめた。改定には踏み込まない方針だ。
 今回の事件で地位協定は捜査の障害にならなかったが、日米両政府は沖縄県民の反発を受け、運用改善が必要と判断した。軍属の対象範囲を狭めれば、日本の司法制度で取り調べや裁判を受ける対象が増える。(読売新聞16年6月4日)』

* * * * * 

 とはいえ・・・沖縄の翁長知事も、自民党を含む県議の大多数も、日米地位協定の改定を強く求めているのだけど。日米政府は、今までどおり運用の改善、見直しを行なうにとどめ、改定を行なう気は全くないようだ。(-"-)

 こんな表面的な対応を繰り返すばかりでは(在沖米兵の0時以降外出禁止とかもしかり)、沖縄県民を納得させることはできないと思うし。<てか、むしろバカにしているのかって、ムカつく人もいるかも。<`ヘ´>> 
 また、mewは、軍属の範囲や扱いの決め方次第では、「この人は軍属ではない。米軍とは関係ない」と何か問題があった時に、米軍の責任逃れに利用されるおそれもあるのではないかと懸念している。(-_-)

『中谷元(げん)防衛相は4日、シンガポールでカーター米国防長官と会談し、沖縄県で米軍属が死体遺棄容疑で逮捕された事件を受け、米軍属に関する日米地位協定の運用状況を精査し、軍属の適用範囲を明確化することで合意した。沖縄県の翁長雄志(おながたけし)知事が求めている地位協定の抜本改定ではなく、運用改善で対応する方針だ。

 会談では、カーター氏が「被害者の遺族だけでなく日本国民全体におわびしたい」と謝罪し、「卑劣な犯罪が起きないよう努力したい」と表明。両氏は、再発防止に向けた教育や研修を日米で強化することや、沖縄の基地負担軽減に取り組むことで一致した。

 地位協定は軍属について、米国籍の文民で、在日米軍に雇用され、勤務し、または随伴するものと規定。防衛省によると、2013年3月末時点で米軍属は全国で5203人、うち沖縄には1885人いるが、米軍による直接雇用のほか、今回の事件の容疑者のように民間会社による雇用の場合もあり、地位協定上の「特権」を有する軍属の対象範囲は不明確だった。

 日米両政府は今後、軍属に対する適用範囲の見直しや管理体制のあり方について外務・防衛当局のハイレベル協議を進める。日本側は、地位協定の適用範囲を絞り込み、日本の司法手続きを受ける対象者を増やす狙いがある。中谷氏は記者団に「可能な限り早急に結論を出したい」と述べた。

 日米地位協定は、米軍人や軍属による公務中の犯罪について米側に第1次裁判権を認め、公務外でも起訴時まで米側の身柄確保を認めている。1995年の少女暴行事件などを受け、日本の身柄引き渡し要求に対し、米側が「好意的な考慮を払う」とするなどの運用の改善で対応してきた。(毎日新聞16年6月4日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 しかも、沖縄県議選や参院選の前だと言うのに(前だからこそ?)、何故かTVでは憲法改正や安保関係のニュースや話題は、気持ち悪いほどにほとんど出て来ないのだけど・・・。(-"-)

 安倍首相は、早速、福島や熊本などの被災地に赴いて、復興策(バラまきつきね)をアピールするのに懸命になっていて。TVニュースがそれを宣伝してあげてたりしてね。_(。。)_

 でも、そのウラでは、案の定、安倍政権は、国外での軍事活動強化に熱心に取り組んでいるわけで。今週も、中谷防衛大臣がシンガポールに行って、米印の海上共同訓練や米韓の弾道ミサイル合同演習に自衛隊も参加する話を決めたりしているのが実情なのだ。(@@)

『【シンガポール村尾哲】中谷元(げん)防衛相は3日、アジア安全保障会議に出席するため訪問したシンガポールでインドのパリカル国防相と会談し、米印の海上共同訓練「マラバール」に海上自衛隊が毎回参加することを確認した。日米印の防衛協力を強化し、海洋進出を活発化させている中国をけん制する狙いだ。中谷氏は会談で「交流が深まっていることをうれしく思う」と述べ、パリカル氏は「日米印の関係をさらに強化するために訓練が行われる」と応じた。

 中谷氏は会談後、今年のマラバールが今月10日から17日に海自の護衛艦なども参加して沖縄東方沖で実施されると記者団に明らかにした。マラバールへの日本の参加は今回で5回目。昨年12月の日印首脳会談でも、海自の「定期的な参加」で一致していた。(毎日新聞16年6月3日)】

『【シンガポール村尾哲】中谷元(げん)防衛相は4日、シンガポールで米国のカーター国防長官、韓国の韓民求(ハン・ミング)国防相と会談し、核・ミサイル開発を進める北朝鮮への対応で緊密に協力することを確認した。3カ国は今月下旬に弾道ミサイル防衛(MD)の合同演習を初めて実施することで一致した。(毎日新聞16年6月4日)』

* * * * *

 また、安倍政権は日本の武器輸出(禁止)原則を撤廃して、日本を武器商人としても儲けられる国に変えようとしているのだが。日米防衛大臣が4日、日本に対する規制を撤廃する覚書を交わしたことで、日本の武器輸出がしやすくなったというおぞましいニュースも出ていたりして。(>_<)

『「東京 4日 ロイター] - 米政府は4日、武器を輸入する際に設けている規制について、日本からの装備品や部品に対しては撤廃することで日本側と合意した。1年前に外国への武器移転を解禁した日本の企業にとって、米国防省への装備輸出が容易になる。
 シンガポールで開催中のアジア安全保障会議(シャングリラ対話)に出席中の米カーター国防長官と日本の中谷元防衛相が同日、覚書に署名した。

 日米は相互に規制を撤廃するが、実際には米側だけが規制を設けていた。米国は国外で溶かしたチタンなどの特殊金属を使った武器の調達を禁じるとともに、一定の価格差なら米国製品を選ぶことを義務付けている。
 これまで日本が米国に防衛装備を輸出するには、こうした規制の免除を毎回得る必要があった。昨年4月に武器の禁輸を緩和し、米国への輸出増が見込まれることから、規制を撤廃することにした。

 日本企業にとっては、年間予算6000億ドルの米国防省の武器調達に参加しやすくなる。一方、ロッキード・マーチン(LMT.N)など米国の防衛産業にとっても、日本企業を自社の部品供給網に取り込みやすくなる。米国は北大西洋条約機構(NATO)加盟国を中心に、23カ国と覚書を交わしている。アジアでは日本が初めて。(ロイター16年6月4日)』
  
* * * * *

 まずは、ともかく今日の沖縄県議選で、翁長派、非自民党の当選者が増えますように。そして、ここから参院選に向けて、日本の平和主義を壊して行く安倍政権を追い詰めて行けますように。心から祈っているmewなのだった。(@@)

  THANKS


安倍首相、観光「全面的に応援」 熊本地震視察
産経新聞 6月4日(土)20時20分配信

 安倍晋三首相は4日、熊本、大分両県を訪れ、熊本地震からの復旧状況を視察した。温泉で有名な大分県別府市では、広瀬勝貞知事や観光業者らと意見交換し、「観光は九州の原動力で日本の柱。全面的に応援していきたい」と述べた。

 熊本では中小企業の工場や農場などを視察したほか、御船町の避難所では膝詰めで被災者の声を聞いていた。首相は記者団に対し、平成28年度補正予算を活用して補助金や旅行券の導入に加え、農家に対する種の購入支援などを実施する考えを表明した。

 政府は6日に熊本地震の初動対応を振り返る検証チーム会合を開く。


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/285.html

[政治・選挙・NHK207] 沖縄独立運動に一票! 税収は、富裕累進課税で乗り切れ!(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/631ccb6181d4df8cec12a5b5299632fc
2016年06月05日

日本と云う国が、第二次大戦による敗北移行、右翼思想を持つ日本会議のような勢力に後押しされている安倍さんのような強権政治家が出てきても、一向に純粋な国家主義的方向に向かって行かない。嘆いているわけではないが、それが日本と云う国の構造的問題だと云う点が問題なのだ。つまり、敗戦後、米軍が占領軍として日本を占領していた時でも、「進駐軍」と云う曖昧な言葉で、占領されている事実を矮小化し、国民に安堵を与えた。このような、一敗地に塗れ、ぼろ糞になったのに、ぼろ糞に見えないものにした知恵は、当時の問題をクリアしたが、戦後71年が過ぎても、米国占領の歴史を、逆に永続化させるぬるま湯にした部分がある。

このことは、或る意味で、安倍さんや日本会議やネトウヨが一方的に考える右傾化を阻止している面もある。ただし、永続敗戦状態が定常化していると云う問題を永遠に引き摺っている。日中問題、日韓問題、日露問題等々の解決に、日本独自に外交が出来ないジレンマを抱えた状態から抜け切れない。表層的な外交しかできないので、ODA開発援助のひも付き円借款を、大盤振る舞いした話をするのが、精々になっている。

逆に言えば、やはり、これだけ平穏で、穏健で、他国と争わない日本と云う国が定着したかと思いきや、まだまだ、過去の歴史を修正したがったり、それを理由に中韓といがみ合うことが、行動美学な勢力が、それ相当存在したのかと気づかされた点は重要だ。その意味では、ジレンマ的だが米軍が占領的にプレゼンスを日本国内で持っている方が、国民にとって安全と云う状況があるもの、事実だ。そのように考えると、地位協定などで、米国に口を出す、何らの能力も有していないのは、当然かもしれない。どうも流れは、沖縄を犠牲にして、生き残りたいと云うのが、日本政府の本音のようだ。日本政府自身が、沖縄は占領地なのだと云う心理的作用から抜け出していないと云う事実を知ることにもなる。三つの記事が目についた。

沖縄県は、個人的な感想だが、独立運動に切り替えないと、日米の精神構造を変えることは難しいような気がする。そして、その独立闘争が起きたとしても、個人的には容認する。国民投票でも出来るのであれば、沖縄独立に一票を投じたい。理由は極右でも、極左でもない。人道的見地と武士の情けだ。そして、本土の棲む人間として、恥ずかしいからである。恥を忘れた連中が、日本には増えすぎた。日常、非日常、そのすべてで、日本人は中国人を蔑んでいるが、似たレベルで恥ずかしい国民になりつつある。


≪ 「軍属」の範囲を明確化へ 防衛相、地位協定改定明言せず

【シンガポール共同】中谷元・防衛相は4日午後(日本時間同)、カーター米国防長官とシンガポールで会談した。日米地位協定が定めた米軍属の範囲を 明確化するため、近く協議に入る方針で合意した。沖縄の女性遺棄事件を踏まえた再発防止策の一環。地位協定の見直しに踏み込む可能性に関し、中谷氏は明言 を避けた。協定改定を求める沖縄の理解を得られるかが今後の焦点になる。

 協議については、日米の外務、防衛当局によるハイレベル会合で実施することとした。

 会談で中谷氏は、米軍属の扱いを見直す前提で対米調整を進める意向を伝達。再発防止に向け、監視態勢の強化にも取り組む考えで一致した。  ≫(東京新聞)


≪普天間県外移設「本土で反対起こる」 98年梶山官房長官が書簡

 米軍普天間飛行場の返還合意時の官房長官だった故梶山静六氏が1998年、普天間飛行場の移設先が沖縄以外だと「必ず本土の反対勢力が組織的に住民投票運動を起こす」と本土側の反発を恐れ、名護市辺野古を移設先とする理由を記していたことが3日分かった。現在の安倍政権 は「辺野古が唯一」として移設計画を強行する姿勢を崩していないが、普天間飛行場の県内移設が政府説明による米軍の抑止力などではなく、政治的都合によって沖縄に押し込められていった構図が改めて浮き彫りになった。

 政府と沖縄を仲介した元国土事務次官の下河辺淳(しもこうべ・あつし)氏に宛てた書簡で記した。書簡は下河辺氏所蔵の資料を保存する「下河辺淳アーカイヴス」(東京)の中から、沖縄国際大の前泊博盛教授が確認した。近く書簡は県公文書館へ寄贈、公開される。

 梶山氏は、本土での反対運動に懸念を示した上で「岸本(建男)現(名護)市長が『受け入れ』のまま市の態度を凍結するとしている名護市に基地を求め続けるよりほかは無い」と記した。

 政府はこれまで、普天間飛行場の県内移設について、沖縄の「地理的優位性」や米海兵隊の「抑止力」の必要性を挙げて説明してきた。

 だが県は、もともと米海兵隊が本土にあったことなどから、沖縄への米軍基地集中は地理的必然性によるものではなく、合理的な説明は一切なされていないと反論している。  ≫(琉球新報)


≪ /98 「沖縄」「消費税」から見えた「非自立国」日本の徒花

1995年、沖縄の女子小学生が複数の米兵に暴行され、21年後、今度は20歳の女性が米軍属によって乱暴、殺害された。

 96年、日米両国は沖縄の負担軽減策として普天間基地の返還で合意するが、20年後の今、返還は一歩だに動かず、代替施設としてより高機能の辺野古新基地建設が唯一の解決策として進展中である。

 沖縄でこの間、何がどう変わったのか。過去の犠牲が現在の改善に生かされているのか。むしろ、事は逆に進んでいるのではないか。そんな疑念が芽生えてくる。

 犯罪を生む温床はどうか。日米地位協定の米兵・軍属に対する強力な保護権能と、その運用をめぐる日本政府の弱腰がますます米側の駐留軍的特権意識をのさばらせている、ということはないのか。

 負担軽減をめぐる政治力学はどうか。中国怖し、と新安保法制で一層の対米依存強化に舵(かじ)を切った以上、軽減色は薄めざるを得ない。何よりも、普天間問題の決着のされ方に大きな構造問題が潜んでいる。基地返還が基地新設にすり替わる手品のような交渉だった。

 この経過を検証し手品の種に迫った近刊本が『普天間・辺野古 歪められた二〇年』(宮城大蔵、渡辺豪著、集英社新書)である。

 96年合意は、普天間の全面返還であった。代替施設については、「既存の沖縄米軍施設内にヘリポートを新設」「嘉手納基地に機能の一部を移設」とする程度で、普天間機能を沖縄県内の既存米基地に分散する案で、新設はヘリポートのみ、という低姿勢な合意だった。当時の反基地運動の盛り上がりからすると当然の流れだった。

 ところが、現在進行中の代替施設案は、長さ1800メートルの滑走路2本を持ち港湾施設まで付帯する本格的新基地である。総工費は1兆円、すべて日本側負担である。

■構想はなぜ、どう歪んだのか。

 96年合意時点で、県内移設という大前提が政治的にぼかされていた。橋本龍太郎元首相が勲功を急ぎ、米側条件であった代替施設の詳細を詰めないまま大田昌秀元沖縄県知事に受け入れをせかした。大田氏は、不審、不安を感じつつも、側近の進言に従いそれに応じた。

■米主導の沖縄問題、次世代に先送りする消費税 

自助自立の政治を取り戻せ

 米側から見ると、「返還」はむしろ米側が日本側を誘導した。米側はその代償として橋本氏から「在日米軍の機能は低下させない」「移転費用は日本が負担する」「日本周辺有事の際、米軍が日本国内の民間空港を使用できるよう整備する」との言質を取った。日米防衛指針を18年ぶりに改定させ、冷戦崩壊で漂流していた同盟関係に朝鮮半島、台湾海峡有事対応という新たな使命を吹き込んだ(自衛隊の対米後方地域支援を盛り込んだ周辺事態法として立法化)。

 代替施設も、「嘉手納統合案」「洋上浮体案」と二転三転、現行案に膨れ上がっていく。小泉純一郎政権では、埋め立て工事の増量を求める沖縄利権が蠢(うごめ)き、鳩山由紀夫政権では、「県外移設案」を米と外務官僚が一体となり、いかにつぶしたかが点描されている。

 驚くべきは、現行案なるものは、実は60年代から米側にあった構想に酷似している、ということだ。交渉を担当した当時の防衛官僚によると、米側はこの案を96年合意直後から持ち出してきていた、という。「びっくりして冗談じゃないと思ったが、最終的にはそこに行った」と彼は述懐している。「返還」を機に 強烈な政治力を行使して、20年越しで日本側負担による夢の新基地を勝ち取った米海兵隊物語でもあるのだ。

■消費増税問題にも言及したい。

 民進党が消費増税を2年先送りすべきだとの方針を打ち出した。安倍晋三政権の機先を制し、アベノミクスの失敗を問わんとする狙いはわかる。だが賢策ではない。

 私はあくまでも予定通り消費税率を来年4月から10%に引き上げるべきだと思っている。理由は簡単だ。国家予算は、96兆円の支出に対し税収は57兆円 しかない。34兆円は依然として国債発行による借金である。収入とは不釣り合いな過大なサービスを受給し、子々孫々に借金を負わせている。しかも、現役世代の特権としての投票権を行使して、それを持たない次世代に平気でつけ回しをする。それが1000兆円を超えた。GDP(国内総生産)の2倍強である。

 これほど不道徳なことがあろうか。1年でも早く是正するのが、今を生きる我々国家国民の責任ではないか。支出(福祉サービスや軍事費)を減らすか、収入 を増やす(増税)しかない。成長による税収増で是正するのも一手だが、アベノミクスという異次元緩和実験の3年間は、税収増より出口政策不全という負の方が大であることを証明しつつある。増税すれば成長が阻害され元も子もなくなる、という議論以前の問題である。

 支出を削れないとすれば、オーソドックスに増税するしかない。しかも、その国民に不人気なことを4年前の民主党政権が税と社会保障の一体改革という形の 法制度として作り上げてくれたではないか(結果、民主議員が大量落選)。安倍政権は、その犠牲に手を合わせ予定通り増税すべきである。民進党は民主党時代の過去の政治遺産を簡単に手放すべきではない。

 さて、沖縄と消費税。共通するのは何か。それは国家としての過度な他力依存、非自立性である。

 基地返還を基地新設に変えた手品の仕掛けは、戦後日本保守政治の従米路線という構造問題にある。日米安保体制におんぶに抱っこであり続けた非自立体質が普天間や犯罪問題に顕在化している。

 増税先送りは財政に対する度を過ぎた次世代依存を示すものに見える。米国は怒らすと怖い。次世代は物言わぬ。そこには益もリスクも自分たちで引き受ける、という自助自立精神の衰亡がある。
________________________________________
 ■人物略歴 くらしげ・あつろう  1953年、東京生まれ。78年東京大教育学部卒、毎日新聞入社、水戸、青森支局、整理、政治、経済部。2004年政治部長、11年論説委員長、13年専門編集委員
 ≫(毎日新聞:倉重篤郎のサンデー時評・サンデー毎日から)


倉重氏の沖縄問題における解説はほぼ正しい。しかし、民進党の自己矛盾だらけの指摘は容認するが、消費税が子々孫々につけ回しをしないと云う理屈は、実は財務省的言説に洗脳されているに過ぎない。なぜ、税収が足りないのか?個人消費は冷え込むばかりだ、実質賃金も構造的に上げにくい。国内の需要喚起が喫緊の課題だ。であるなら、サンダースと同じ発想で、富裕層への累進課税強化しかない。美田を残さず思想で、相続税を大幅アップも良いだろう。実質法人税の納税額が低い企業には「罰則課税」と云う税の方法もある。ある程度の知識人でも、この問題に嵌ると、ステレオ言説が繰り返される。財務省の網が堅固に拡充していると云うことなのだろうか。

最後になるが、ロイターが「消費税延期」だからと言って、消費が拡大するは変だろうと書いている。おそらく、日本人は消費マインドを落とせば落とすほど、自分が美しく思えるのかもしれない(笑)。それに、世間は、政府も、地域も、親戚も、近所も、子供も、誰も助けない時代が来るぞと脅かす本ばかり売れている。社会保障は、累進課税を70%レベルまで引き上げれば、いっぺんに解決するのに、誰もヤラナイ。

しかし、21世紀中盤以降は、そういう世界的トレンドが必ず生まれる。金持ちが海外に逃げると主張するアホ達が多いが、こんな住みやすい日本から、たかが税金だけで逃げるわけはない。消費増税で社会保障の拡充と云うステレオ言説はいい加減にやめろ。消費税は、消費が増えれば増収する。社会保障の充実には、富裕層への累進税率の引き上げが絶対に正論。筆者も、富裕層に含まれるだろうが、累進課税されても、それはそれで、構わないと思う。天皇陛下から、「多額納税栄誉ステッカー」でもバラ撒いて貰えば、仏壇の奥に貼っておこう(笑)。政府が出すのはいらないよ!無論、他国に移住などする気など、さらさらない(笑)。


≪ 増税延期でも消費拡大は疑問、将来不安増大

[東京 3日 ロイター] - 消費の落ち込みを防ぎ、デフレ脱却を確実にする狙いで、安倍晋三首相が「新しい判断」として決めた消費増税の延期について、国内消費の増加には小売業界からも疑問の声が上がっている。  増税見送りでも、消費の弱さのベースとなっている課題は解決されないうえ、増税を見送れば、社会保障の負担拡大など消費者が抱える将来不安の解消も遠のき、購買意欲がさらに委縮する悪循環に陥る可能性すらある。

■ベースが弱い消費

 消費税率引き上げの再延期を受けて、第一生命経済研究所では、16年度の成長率見通しを引き下げ、17年度を引き上げた。17年度については、駆け込み需要の反動減と増税による実質所得減がなくなる分、17年4月の増税を前提とした前回の見通しに比べ、1.0%ポイントの大幅な上方修正となった。

 しかし、増税延期で消費が力強さを取り戻すわけではない、との指摘は多い。消費者の購買意欲を高めるには、少子高齢化や非正規雇用の拡大、社会保 障負担の増加、財政悪化によるインフレ懸念など、構造的な要因の解決が急務。しかし、増税延期がそれらを解決する術にはなりえない。

 アベノミクスによって恩恵を受けたのは、資産や株式を保有する一部の富裕層に限られており、消費の中核である中間層の動きは弱い――。これが、多くの消費関連企業の実感だ。

 三越伊勢丹ホールディングスの大西洋社長は、14年秋から中間層の消費の弱さが続いていると指摘する。「所得が増え、使える金が増えている感覚はない。本当に必要なもの以外は買う理由がない」と解説する。

 その中間層を代表する勤労者世帯をみると、2014年に比べ、15年は実収入がわずかながら増加したにもかかわらず、可処分所得は実質0.1%減少している。実収入に占める税金や社会保険料の比率が上昇したためだ。特に15年10―12月期の可処分所得は2.2%減となり、16年1―3月期も 1.1%減と減少傾向は続いている。

 加えて物価上昇が消費者の負担となった。家計の消費支出に占める飲食費割合(エンゲル係数)は、ここのところ23%台で徐々に上昇してきたが、 14年には24%、15年には25%へと高まった。特に賃上げなどの恩恵がない年金受給の高齢者にとっては、物価上昇は節約志向へと気持ちを向かわせる要因となった。

 安倍政権による円安政策は、輸入物価上昇を招き、食品を中心に幅広い商品の値上げにつながった。一方で賃金への波及は限られ、徐々に消費は勢いを失っていった。 「あの時点では世の中の流れだった。世の中の流れに従った。しかし、実際は、景気は良くなっていなくて、悪くなっていた」。柳井正ファーストリテイリング 社長兼会長は、14年、15年と2年連続の値上げに踏み切った状況をこう振り返る。

■社会保障充実を先送りするツケ

 今回の増税延期によって、社会保障の充実策の行方が不透明になって来た。安倍首相は1日の会見で「給付と負担のバランスを考えれば、10%への引き上げを延期する以上、その間、引き上げた場合と同じことを全て行うことはできないということは理解いただきたい」と述べている。

 みずほ証券・シニアアナリスト、高橋俊雄氏は2015年度の消費支出は、年金生活となる60代と将来不安の大きい20代の減少が大きいとし「年金、介護、健康保険といった国の財政が抱える問題への将来不安が背景にある」とみる。そのため、消費増税延期でも「将来への不安が残る限り、消費回復は期 待し難いと考えられる」と指摘する。

 消費増税延期について、産業界は歓迎一色ではなく、「予定通りに実施すべきだった」とする声が多く出ている。目先の回復ではなく、長期的な改革の必要性が差し迫っているためだ。

 日本商工会議所の三村明夫会頭は、再延期を「残念」としたうえで「わが国が人口減少と超高齢化の加速という構造的課題に直面する中で、少子化対策の実行のためにも、消費税の引き上げは必要」と指摘する。

 花王の沢田道隆社長も、実施時期はともかくとして、「増税は社会保障の充実の意味からもやるべきと言ってきた。もう一段増税して、しっかりと社会保障にあてて欲しい」と話している。
≫(ロイター:清水律子)


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/294.html

[政治・選挙・NHK207] 野党統一名簿で退陣か<本澤二郎の「日本の風景」(2378) <与党は二刀流「ムサシ」で対抗?>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52139336.html
2016年06月05日 「ジャーナリスト同盟」通信

<与党は二刀流「ムサシ」で対抗?>

 「選挙のことを考えると、お腹が痛くなる」と持病発覚におびえる心臓にとって、一番の不安の種は、野党の比例統一名簿のことであろう。統一名簿が出来ると、間違いなく心臓は退陣するしかない。だが、対抗策がないわけではない。先の北海道5区の衆院補欠選挙で実践済みの、自動投開票機「ムサシ」の威力である。千歳の開票が、何よりの証拠である。一般に、期日前投票による、投票済み票の保管運搬のさいの、すり替え不正疑惑が指摘されて久しい。不正選挙も想定した与野党の知恵比べが、戦国時代さながらの、7・10関ケ原の決戦というのも悲しい。

<野党は手作業開票の覚悟があるのか>

 米国では、いま民主党大統領候補選挙において、手作業での開票が行われている。自動開票機だと、不正が容易に行われるためだ。ブッシュ対ゴアの大統領選挙でも、手作業による再チェックがなされて、大問題になった。
 接戦の場面では、自動開票機のプログラムを操作することで、不正選挙が行われることがわかっている。民主党代表選挙でも、あったとの指摘もある。小沢一郎も知っている。それなのに、なぜ「ムサシ」に、投票用紙作成から、票の保管、運送を任せるのか。昔のように手作業で行わないのか。

<野党も文句を言わない背後の理由>

 知りたいことは、不正疑惑の「ムサシ」による選挙作業について、議会で問題にしない野党は、裏で処理しているのであろうか。
 選挙の一切を、民間の株式会社に任せるという総務省・選管の対応に問題はないのか。総務大臣は、心臓側近の極右女性議員として有名ではないか。

 選挙作業全てに一天の曇りも許されない。それでいて、なぜ釘を刺そうとしないのか。政党やメディアが「ムサシ」に面倒を見てもらっている、とのうわさも聞く。

<「ムサシ」株は買いなのか>

 株好きは知っている。「ムサシ」は政治銘柄という。選挙になると、株が上がる。100%上がるという。小遣い稼ぎの政治屋も少なく無い、と聞いたこともある。
 心臓も父親から「ムサシ」株を相続したという。心臓退陣を「ムサシ」が解決する参院選でいいのだろうか。手作業開票と期日前投票の規制が求められようか。

2016年6月5日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)



http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/295.html

[政治・選挙・NHK207] 民進の松野氏に「ピリッとしない」と言われるようでは、国民がピリッと感じないのはあたり前だ(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201606/article_4.html
2016/06/05 22:39

参議院選挙が実質開始された。1人区の選挙区で、ほぼ野党共闘の枠組みが整った。また、比例区にはおいて、民進、生活と、候補者調整を行うことが決められている。これが出来れば、全ての選挙区とはいかなくても、かなりの選挙区で野党の勝利は確実に増えると思っている。

そんな中で、維新から民主党に合流した松野代表が、「民進、まだピリッとしていない」と述べている。民進と自民党とのカラーの違いが出ていないという。こんなことは、野党を応援している国民全てが感じていることだ。民進に入り、主要なメンバーから、このような意見を聞かされると、益々の感が強くなる。

民進には、野田元首相、細野氏、長嶋氏などのように、自民とほとんど変わらない人物が、まだまだ大きい顔をしていて、隠れ自民党と言われている。細野氏などは、執行部の幹部級でありながら野党共闘で最も頼りになる共産党のことを、選挙に勝つための単なる道具だというようなことを平気で言う。野田氏も消費税増税延期には反対だが、そのために「暴れるようなことはしない」と余計なことを言う。その点、自民党は、今回の消費税増税延期には異論がたくさんあったが、党の外には異論の声は出てこない。

今国会は、安保法に次いで、TPPの問題を徹底的に議論するはずが、甘利氏のトンズラにより、何も明らかにされなかった。民進は、あれだけ痛い目に会っている原発についても、自民の政策と何ら変わらないように見える。また沖縄の辺野古基地移転も、正式に反対表明が出来ない。こんな基本的なことも態度を決められない民進が、自民に対して信頼できる対立軸になるわけがないだろう。


「民進、まだピリッとしていない」 民進・松野氏
http://www.asahi.com/articles/ASJ65522FJ65UTFK005.html

 政治に緊張を持たせる政党を作りたい。この一心で民進党を作った。ただ正直言って、まだちょっとピリッとしたものがない。

 今回の(参院)選挙を通じてでも、有権者や国民の皆さんが何を政治に期待し、社会にどういう不満があるのかをもう一回吸い上げ、そこに当たるように政策を練り直す必要があるのではないかと思っている。

 自民党に対して民進党って、どうも違いが分からない。自民党はこうだ、民進党はこうだという、それぞれのカラーが出ていないと思う。

 あれもこれも出来なくていい。「これをやるんだ」というものを一個か二個しっかり出して、対立軸を示すことを我々はやっていきたい。(東京都千代田区での講演で)



http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/314.html

[政治・選挙・NHK207] マスゴミの巧妙な議論のすり替え。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5490.html
2016/06/06 05:42

<安倍首相が、2017年4月に予定されていた消費税率の10%への引き上げを2年半延期すると決めたことを「評価する」は63%で、「評価しない」の31%を大きく上回った。

 安倍首相は14年11月に1回目の延期を表明した際、再延期しないと明言していたが、今回の延期を公約違反だと「思わない」人は65%に上り、「思う」は30%だった。

 前回調査(5月13〜15日)で、消費増税を「延期すべきだ」との回答は69%を占めていた。今回調査でも、増税延期を評価する人が多いことから、公約違反と受け止める人は少数にとどまったとみられる>(以上「読売新聞」より引用)


 読売新聞の世論調査は巧妙な議論のすり替えだ。日本経済は総需要不足に陥っているのだから「消費増税を延期する」というのは評価されるか否かという問題ではなく、経済政策として当たり前だ。しかし総需要不足に陥っているのは無策・無能なアベノミクスが二年半以上も続いたからに他ならない。

 問うべきは2014年4月に消費税を8%に増税して、他にマトモな経済政策は口先だけのスローガンの大安売りに終始した安倍自公政権の政治責任であって、安倍氏の「消費増税延期」を支持するか否か、という設問自体がナンセンスだ。

 そうした簡明なことを「消費増税延期に賛成か」という愚問にすり替えて、安倍自公政権の支持率アゲに懸命なマスメディアの姿勢こそが大問題だ。しかもテレビに登場する薄っぺらなコメンテータたちは口を揃えて「消費増税を延期すると財政規律が心配だ」と、財務官僚さながらの「家計簿」の感覚で発言する、という体たらくだ。

 日本国家財政は破綻しない、と私は何度もこのブログで書いてきた。だがテレビに登場する御用コロンテータたちは「日本の国債残高は対GDP比でギリシャよりも悪い」と大合唱だ。だからギリシャと同様に財政削減に努めるべきだ、と総需要創出のための財政出動策とは真逆の発言ばかりしている。

 この国は危険だ。それは経済学部の学生が入学当初の一年で学ぶ経済原論程度の知識さえないコメンテータたちばかりがテレビに登場しているからだ。そして財務官僚のスポークスマンよろしく、財政が悪いから消費増税は当たり前だ、というスローガンを国民に刷り込むことに必死だ。

 経済原論程度の知識を備えたマトモな経済評論家なら消費増税を先延ばしにするのではなく、消費増税は凍結して、むしろ先々5%に戻すことを約束すべきだ、と発言するのがコメンテータとして総需要創出に観点をおくなら当たり当然出てくるはずだ。しかし、この週末のテレビ番組にそうした発言をするコメンテータは一人として登場しなかった。この国のマスメディアは腐り切っている。

 停滞感と閉塞感に満ちた現在の日本経済の病理は総需要不足だ、という原因をチキンと把握することなく、場当たり的な政策に終始してきたのが安倍自公政権だ。経済原論程度の知識でもあれば安倍自公政権がすべきだった政策は投資減税であり、利益の労働分配率を上げた企業への減税であり、消費税の5%凍結だった。

 しかし安倍自公政権は竹中氏を政府委員に迎えて「構造改革」と称する労働分配率低下策を引き続き推進し、企業の内部留保を増加させるだけの法人税本税の引き下げを行っただけだ。これほど口から出てくる言葉と政策が真逆の政権を私は古今東西知らない。

 安倍自公政権は明確な米国の1%への奉仕政権だ。決して日本国民のための政権ではない。それは彼らが執って来た二年半有余の政権で行ってきた経済政策だけを見ても明らかだ。

 だから経済は上向かないし、国民は困窮化する。そうした現象は政策を真似ている米国の後追いでしかない。読売新聞も米国の1%の意見に沿った記事を掲載し続けてきた。社説の論調もまさしくそうした線で続いてきた、私は四十年以上購読してきた読売新聞を見限ることにした。腐り切ったマスメディアに期待するものは何もない。

http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/329.html

[政治・選挙・NHK207] 自民、沖縄県議選で敗北〜この風を全国へ+米兵、今度は飲酒運転事故+ジョコ(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24437055/
2016-06-06 04:52

【全仏OPテニス男子決勝、ジョコビッチがマレーを3−1で破り、全仏に初優勝。ついに歴代8人めのグランドスラム制覇を達成した。(*^^)v祝 <ストイックに頑張って来てよかったね。正直、プレーは派手さがなくてつまらないけど、マジで上手い&賢い&メンタルもほぼ強いので、リスペクトしている。あと圭くんのユニクロ仲間だし。おめでと〜。>
 女子は、第4シードのムグルサ(22、スペイン)が世界ランク1位のSウィリアムズを2−0で下して、初優勝を果たした。(*^^)v祝 <スペインの女子選手が全仏を制したのは1998年のアランチャ・サンチェス以来だって。(・o・) ただ、その年頃の選手だとmewは、伊達とサバティーニがごヒイキだったのよね。(^^ゞ>】

* * * * *

 さて、 昨日5日、沖縄県議選の投開票が行なわれ、辺野古移設反対を掲げている翁長知事の支持派(共産党、社民党など)が48議席中27議席をとり、過半数を制したばかりでなく、大きく議席を伸ばした。(*^^)v祝

<昨夜は沖縄タイムスの速報ページを何十分毎に見て、チェックしてたです(TVでは全仏+αね。)
 翁長支持派は24→27と議席増。県政野党の自民党系は15議席と1増。公明党など中立派は6議席だった。投票率は53.31%(男性52.95%、女性53.65%)。前回2012年の52.49%を約0.82ポイント上回った。お天気がイマイチだったのかわからないけど、大事な選挙だったので、できれば60%以上は投票率が欲しかったな〜。^^;>

 安倍自民党は、苦しい戦いを強いられていたためか、昨日の記事にも書いたように、投票日直前に3日、4日と続けて、パトロール強化や地位協定の見直しの協議などを政策を発表したものの、
県民には受け入れられなかったようだ。(~_~;)

 自民党にとっては、4月の女性殺害事件に続いて、何と投票日の前日の4日夜に米軍女性兵士が飲酒運転で2人を負傷させる衝突事故を起こしたのも痛かったかも知れない。<関連記事*1に。基地外での飲酒禁止が通告されたばかりの事故だけに、県民の怒りも相当なものだろう。>
 
 他方、翁長知事は、県民の後押しを受けて、ますます心強さを増しただろうし。辺野古の新基地建設の阻止や日米地位協定の改定などを含めた米軍&その基地への対応に関して、大きな勇気と強い覚悟をもって、政府と正面から対峙して行くことができるだろう。o(^-^)o

『知事の県政与党が勝利した県議選の結果について、那覇市で記者団に対して、翁長知事は「大勝利と考えている。日本国土の0.6%の沖縄に、74%の米軍専用施設を置いてきたことで、連続して事件事故が起きた。『沖縄に米軍基地が集中する状況がなくならない限り、だめだ』という県民の思いが今回のような選挙の結果になった」と述べた。(毎日新聞16年6月5日)』


 今月19日には「オール沖縄会議」が中心になって、米軍族の事件に抗議する数万人規模の県民大会が開かれる予定だし。23日には、沖縄慰霊の日の式典も行なわれる。(・・)

 その後、7月の参院選で、島尻沖縄担当大臣が改選を迎えることになるのだけど。社共などが対立候補として担ぐ元宜野湾市長の伊波洋一氏の勢いが、ここからぐ〜んと増すのではないかと察する。(・・)

 さらに、このアンチ安倍自民党、アンチ・タカ派、アンチ米国べったりの風が、沖縄から全国に吹いて行くように。そして参院選で、安倍自民党を追い込めるように、願ってやまないmewなのである。(~_~)/gambarou!

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『任期満了に伴う沖縄県議選(定数48)は5日投票が行われ、即日開票の結果、社民、共産両党など翁長雄志知事を支える県政与党系が過半数を維持し、議席を増やした。
 米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古移設に反対する勢力が多数を占め、国は引き続き難しい対応を迫られる。7月10日投開票の参院選にも影響必至だ。

 与党系は改選前議席を5上回る28議席を確保。自民党など野党と中立系は計20議席だが、この中には辺野古移設反対派も含まれている。投票率は53.31%で、前回より0.82ポイント上昇した。

 選挙結果を受け、翁長氏は那覇市内で記者団に「26議席を取れば大勝利と考えていた。今のままの形で基地問題に取り組んでいきたい」と述べ、引き続き辺野古移設阻止を目指す考えを示した。

 自民党は県議選を参院選の前哨戦と位置付けて臨んだが、与党過半数を阻止できなかった。自民党は参院沖縄選挙区に現職の島尻安伊子沖縄担当相を擁立するが、社民、共産両党などが統一候補として推す新人の伊波洋一元宜野湾市長を相手に厳しい戦いを強いられそうだ。

 5月に米軍属による女性死体遺棄事件が起きたことを受け、選挙戦では米軍基地をめぐる問題が大きな争点となった。知事派は日米地位協定の改定を主張。自民党は国とのパイプをアピールして沖縄振興の推進を訴えた。(時事通信16年6月5日)』

* * * * *

『沖縄県議選 自民、防戦に追われる…参院選影響を懸念

 5日投開票された沖縄県議選(定数48)で翁長雄志(おなが・たけし)知事の県政与党が議席を上積みし、過半数を維持した。米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画を進めたい安倍政権は早くからこの選挙を重視してきたが、米軍属による死体遺棄容疑事件で反基地感情が高まり、防戦に追われた。自民党現職が改選を迎える7月の参院選への影響は避けられないとの見方も出ている。

 1月の宜野湾市長選では安倍政権が支援した現職が翁長氏の推す新人に圧勝した。政権側には、県議選で翁長氏支持派を過半数割れに追い込めば、辺野古移設反対で保守と革新が足並みをそろえる「オール沖縄」態勢を切り崩せるという計算もあった。

 しかし、米軍属による事件が有権者に与えた衝撃は大きかった。安倍晋三首相は5月25日の日米首脳会談で、オバマ大統領に再発防止と綱紀粛正を強く要請。シンガポールで4日に行われた日米防衛相会談では、日米地位協定で「保護」される軍属の範囲を明確化する運用改善で合意した。その前日、政府は犯罪抑止対策をまとめ、菅義偉官房長官は記者会見で「できることから速やかに実施する」と強調するなど事件の影響を最小限にとどめるのに躍起になった。

 自民党は選挙戦で「好調な沖縄経済を腰折れさせるわけにはいかない」と訴え、地域振興などで政府との連携をアピールする戦術をとったが、限界があった。同党関係者は「逆風の中で何とか踏みとどまった」と事件の影響を認めた。公明党幹部は「現実的な政策を訴えるのに苦労した」と漏らした。

 政府は、辺野古移設を巡る県との和解に基づき、埋め立てに関する新たな司法判断を仰ぐため、一時的に辺野古での工事を中断している。年明けにも「国側勝訴」の判決を得て移設計画を進める構えだが、翁長氏の県政与党が議席を伸ばしたことで、県との協議は一層難しくなった。社民党の又市征治幹事長は選挙結果を受けて「今後も翁長県政を支え、辺野古新基地建設断念、普天間基地の閉鎖・撤去を強く求める」との談話を発表した。

 参院選沖縄選挙区は、自民党現職の島尻安伊子沖縄・北方担当相と無所属新人で元宜野湾市長の伊波洋一氏の一騎打ちになる見通し。県内移設反対の共産、社民両党など野党は伊波氏を支援する方針だ。【佐藤敬一、高本耕太】(毎日新聞16年6月6日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 沖縄では、4月に起きた米軍族による女性の(暴行殺害&)死体遺棄事件への怒りがまだ続いているのであるが。

 米軍関係者はあれだけ謝罪しまくって、綱紀粛正が、再発防止がと言っていた割には、今のところ、とりあえず沖縄にいる米軍の軍人、軍属に対し、5月27日から基地外での飲酒、午前0時以降の外出、各種の祝宴などを30日間禁止する命令を出しただけだ。(~_~;)

 しかも、その命令が出て1週間立つか立たないかのうちに、4日夜、米海軍兵2等兵曹の女(21)が飲酒運転した上、対向車線を逆走。対向車と正面衝突して2人の重軽傷者を出す事故を起こすことに。このニュースを知って、沖縄県民の怒りはますます拡大することになるだろう。(-"-)

『嘉手納署は5日、酒に酔った状態で車を運転したとして、米軍嘉手納基地所属の米海軍兵2等兵曹の女(21)を道交法違反(酒酔い運転)の疑いで現行犯逮捕した。同署によると2等兵曹は容疑を否認している。呼気からは基準値の約6倍のアルコールが検知された。
 嘉手納署によると、2等兵曹の運転する車両が4日午後11時40分ごろ、嘉手納町水釜の国道58号の北上車線を南向けに逆走し、北上車線を走行していた車両2台と衝突する事故を起こした。この事故で35歳の女性が胸骨骨折の重傷を負い、30歳の男性が左腕打撲のけがを負った。

 米軍属女性遺棄事件を受け、在沖米軍は県内全ての日米地位協定の対象となる軍人、軍属に対し、5月27日から基地外での飲酒、午前0時以降の外出、各種の祝宴などを30日間禁止している。2等兵曹は禁止措置に違反した可能性がある。(琉球新報16年6月5日)』

『在沖縄米軍が基地外での飲酒などを禁じる綱紀粛正策を発表してからわずか1週間。沖縄県で酒に酔って車を運転し、2人にけがをさせた米海軍兵が逮捕された。繰り返される米兵事件に、県民からは「沖縄を見下している」「日米地位協定を見直すしかない」と怒りの声が渦巻いた。(中略)
 名護市辺野古で米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)移設の抗議活動を続ける沖縄平和運動センター議長の山城博治(ひろじ)さん(63)は「今回の飲酒事故は『米軍は綱紀粛正はしない』というメッセージにも受け取れ、開いた口が塞がらない」と語った。(毎日新聞16年6月5日)』

* * * * *

 昨日の記事に書いたように、中谷防衛大臣は4日に米国のカーター国防大臣と沖縄の事件の再発防止について協議したばかりなのである。(>_<)

『中谷氏は5日、「日本の法律を守る意識を持ってもらうよう、さらに申し入れたい」と記者団に述べた。岸田文雄外相も5日、ケネディ駐日米大使に「極めて遺憾だ」と抗議した。ケネディ氏は「哀悼期間の事件に怒りを感じる」と応じた。外務省が発表した。(毎日新聞16年6月5日)』

 でも、『被害者の父、基地撤去に言及&翁長、公明党などが地位協定見直しを要求』などにも書いたように、日本政府は、とりあえずオモテ向きは怒ってみせるものの、それは毎度おなじみの形ばかりのものに過ぎないわけで・・・。
 沖縄県民が覚悟をもって本気で米国、米軍と向き合ってくれる知事を選んだように、私たち国民が本気で米国、米軍と向き合ってくれる首相、閣僚を作り出さなければ、いつまでも同じようなことが繰り返されることになるだろう。(~_~;)

<5万歩譲って、もし日米軍事同盟を重視したとしても、それと沖縄+αの米軍兵士らが、基地周辺の日本人に対して犯罪を犯さないように日米の政府が十分に対応するのは当然のことだからね!(・・)>

 そして沖縄のためにも、日本の将来のためにも、早く安倍政権を倒さなければと、改めて思うmewなのだった。(@@)

  THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/330.html

[政治・選挙・NHK207] 自民党の稲田朋美政調会長は「ポスト舛添」を調整中、本命は官僚中の官僚「旧内務省系高級官僚OB」(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/c0291b7e914ce8a799e0b257095d770c
2016年06月06日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 「ポスト舛添」の人選が進んでおり、すでに本命視されている人物の名前が、噂されている。調整役は、自民党の稲田朋美政調会長という。安倍晋三首相と高村正彦副総裁の密命を帯びており、現在開催中の東京都議会が閉会する6月15日までに、舛添要一知事に「引導」を渡して、辞職させる段取りだ。本命視されている人物は、官僚中の官僚と言われた旧内務省系の高級官僚OBと言われている。


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/332.html

[政治・選挙・NHK207] 沖縄県民の意志はかたい 沖縄に引かれて安倍官邸打倒!(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/6e7c6d35b546e24f08d03fbc9d94b75b
2016年06月06日

理に適った投票結果が出ることに安堵している。沖縄県知事選では「ムサシ」が使われているのかどうかは寡聞にして知らない。いずれにせよ、正当な論理や、正当な怒りが投票結果として具現化することは、選挙と云うものへの信頼を構築していく上で大切なことだ。おそらく、こういう過程を通じて、デモクラシーは少しずつ、有権者に信頼されて行くのだろう。沖縄県の場合、日本本土では消えかけている「共同体」や「家族」の形が残っている点も、デモクラシーには、有利に働くのだろう。

それに引きかえ、本土においては、新幹線と高速道路の利便とバター取引するように、「共同体」と「家族」が、ズタボロにされる傾向を見せている。どんな田舎の駅に降りても、没個性のJR新幹線の駅が迎えてくれる。町を車で走れば、全国共通のスーパーがデカイ顔で、他を睥睨している。便利快適であるかもしれない。安全安心かもしれない。しかし、そのようなものが、人間の営みに、どれ程の価値を持つものか、日本人はとくと吟味した形跡がない。ただひたすら、平準化が正論だと思っていたのだ。おそらく、経済至上主義の結論は、必ず、そう云う解を出すのだろう。

「官僚制民主主義」所謂、中央集権国家の、怖ろしいほどの平等精神が、地域の個性を奪い、平等の悪しき事例を導き出したと云えるだろう。今や、九州も北海道も新幹線が走る。リニアなどと、馬鹿げた技術にまで血道を上げている。少子高齢化と、これはどのように整合しているのか?「秘密のケンミンSHOW」(日テレ)と云う番組があるが、日テレ嫌いの筆者は不承不承だが視聴している(笑)。みのもんた、久本雅美は不快だが、廃藩置県されていない地域地域の構成が力強く息づいている事実を知ることは、酷く知的だ。この番組とイコールではないにしても、地域性はまだ息づいている。出来るだけ早期の、地域文化の維持再生が重要と考えさせられる。

本題に戻るが、この流れで行くと、沖縄に「海兵隊はいらない」から「沖縄に米軍基地はいらない」に運動が拡大していく道筋も見えてきた。世界の識者が、沖縄の窮状にかなり注目してきている。特に、米国では、この問題には自然環境破壊と云う命題も重なることで、米国内でも情報が広がりつつある。時を同じくして、米国内では弱者の怒りが左右の陣営で、エスタブリッシュメント陣営を戸惑わせるまでに至っている。このような流れは、緒に就いたばかりだが、拡大することはあるが、縮小する可能性は殆どない。何と言っても、根本的に「アメリカン・デモクラシー」と「グローバリズム経済」、「金融経済」への挑戦状なのだから、米国エスタブリッシュメント既得権益層が、余程の譲歩を見せないと、国家主義か社会主義の国になる手助けをすることになりそうだなのだから。

その意味で、沖縄県の翁長知事の米国に情報を拡散し続ける戦略は正しい。参議院沖縄選挙区で島尻安伊子(自民)が出るが、「歯舞色丹」が読めない北方担当大臣だ。絶対に落とさなければならない。この島尻なる人物、当初は基地ゲート前でエイエイオーと革新面していたのだが、ある日突然、コロリと自民党に寝返った。そして、辺野古基地だ〜と叫んだのだが、民主党に政権を奪われると、「普天間代替は県外」と」叫び、民主党が下野すると、「普天間代替は辺野古のみ」と力説する漢字の読めない大臣だ。本土からの移住者のようで、真正沖縄県民から見ると、あの女沖縄を売るよと言われているらしい。

参議院選間近を控え、大変心強い沖縄県議会選の結果だった。週明けの東京株式市場の動きも重大だ。海外勢の日本株離れが加速していく中で、官製側が買いまくっても、金をどぶに捨てるリスクが高すぎる。いや、それでも、安倍と黒田は、買い出動の方向を示唆するだろう。捨て鉢の年金基金喰い、貧乏人を更なる貧乏に導くありがたい安倍首相様だことよ(笑)。まだまだ、49%の支持率のようだから、日本人はマゾ体質なのかもしれない。シオニストとに似ていると云う都市伝説も嘘とばかりは言えない。まあ、筆者は「沖縄県民に引かれて、安倍打倒のコラムに精を出すことにしよう。


≪ 翁長知事与党が過半数 「反基地」高まり 沖縄県議選

 沖縄県議選(定数48)が5日投開票され、翁長雄志(おながたけし)知事を支える与党勢力が半数を超え、議席を伸ばした。翁長氏は、安倍政権が進める米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設阻止を訴えており、県議選に勝利したことで、引き続き安倍政権との対決姿勢を強めていく方針。

 告示前にうるま市の女性の遺体を遺棄した容疑で、元米海兵隊員で軍属の男が逮捕される事件が発生。反基地感情の高まりが、翁長氏や与党への支持につながったと言える。

 告示前は47議席(欠員1)のうち、与党24、中立9(議長を含む)、野党14。6日午前1時までに判明した当選者のうち、朝日新聞の事前アンケートに県政への立場を「与党」と答えた人は26人と半数を超えた。「野党」は14人、「中立」は6人。

 県選挙管理委員会によると、投票率は53・31%(前回52・49%)、当日有権者数は105万5878人だった。

 選挙戦で与党の陣営は、翁長氏との連携を前面に出して辺野古移設への反対を訴え、「海兵隊の全面撤退」を公約に加える候補者もいた。1月の宜野湾市長選で翁長氏が支援した新顔が政権に近い現職に敗れるなど求心力低下を指摘する声もあったが、選挙戦では翁長氏も各陣営を回ってテコ入れした。

 宜野湾市区(定数3)では2人を擁立した自民が現職1人の当選にとどまった一方、社民が議席を回復するなど与党が2議席を獲得した。

 野党の自民はこれまでの13議席を上回る19人を公認。中立を掲げる公明との連携を視野に与党を過半数割れに追い込むことを目指した。7月の参院選で改選を迎える島尻安伊子沖縄北方担当相もたびたび沖縄入りして「国と県とのパイプ」をアピールしたが、大きく支持を広げることはできなかった。

 翁長氏は、与党勢力が再び過半数を得たことで、より強い姿勢で辺野古移設計画の見直しを安倍政権や米側に突きつけるとみられる。今夏には、普天間飛行場の県内移設反対などを訴えるため、再び訪米する計画を検討している。参院選では、元宜野湾市長で無所属の伊波洋一氏を応援し、島尻氏との対決姿勢を鮮明にする。  ≫(朝日新聞デジタル)


最後に、同じく朝日新聞の世論調査―<連続調査第1回>を参考掲載しておく。まだまだ、日本の有権者は、NHK等々のテレビに洗脳された状況が続いているようだ。日ごと替わって行けば良いものだが、楽観視は禁物なようだ。まあ、沖縄県民に元気づけられ、当面は、気づきを待つことにしよう。


≪ 世論調査―質問と回答〈連続調査第1回〉

(数字は%。小数点以下は四捨五入。質問文と回答は一部省略。丸カッコ内の数字は、5月21、22日の20歳以上を対象にした調査結果)

◆安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。
 支持する  45(43)
 支持しない 34(33)

◆今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
 自民38(37)▽民進8(7)▽公明4(3)▽共産3(3)▽おおさか維新1(1)▽社民1(0)▽生活0(0)▽日本のこころ0(0)▽元気0(0)▽新党改革0(0)▽その他の政党2(0)▽支持政党なし33(38)▽答えない・分からない10(11)

◆今年の夏に、参議院選挙があります。仮にいま投票するとしたら、比例区ではどの政党、またはどの政党の候補者に投票したいと思いますか。(択一)
 自民39(41)▽民進12(13)▽公明7(5)▽共産7(5)▽おおさか維新6(4)▽社民1(2)▽生活1(0)▽日本のこころ0(0)▽元気0(0)▽新党改革0(0)▽その他の政党2(1)▽答えない・分からない25(29)

◆今度の参議院選挙にどの程度関心がありますか。(択一)
 大いに関心がある 19
 ある程度関心がある 47
 あまり関心はない 26
 まったく関心はない 8

◆この夏の参議院選挙で選ばれる121議席のうち、与党が過半数を占めた方がよいと思いますか。占めない方がよいと思いますか。
 占めた方がよい 45
 占めない方がよい 37

◆この夏の参議院選挙の結果、安倍政権のもとで憲法を変えることをめざす政党の議席が、参院全体で、3分の2以上を占めた方がよいと思いますか。占めない方がよいと思いますか。
 占めた方がよい 30
 占めない方がよい 47

◆こんどの参議院選挙で投票先を決めるとき、重視する政策は何ですか。(選択肢から2つまで選ぶ)
 景気・雇用対策 45
 消費税の引き上げ延期 23
 医療・年金などの社会保障 53
 子育て支援 33
 外交 9
 安全保障関連法 17
 憲法 10

◆安倍内閣の経済政策をどの程度評価しますか。(択一)
 大いに評価する 5
 ある程度評価する 50
 あまり評価しない 33
 まったく評価しない 8

◆安倍首相は、来年4月に消費税を10%に引き上げるのを、2年半延期すると表明しました。安倍首相のこの判断を評価しますか。評価しませんか。
 評価する  56
 評価しない 34

◆消費税の引き上げを延期する理由について、安倍首相は「世界経済が大きなリスクに直面している」と説明しました。安倍首相のこの説明に納得しますか。納得しませんか。
 納得する  28
 納得しない 58

◆安倍首相は、1年半前に消費税の引き上げ延期を決めたとき、「再び延期することはない。断言いたします」と言っていました。安倍首相がこの約束を守らなかったことは大きな問題だと思いますか。大きな問題ではないと思いますか。
 大きな問題だ  37
 大きな問題ではない 53    

  ◇ 〈調査方法〉 4、5の両日、コンピューターで無作為に作成した番号に調査員が電話をかける「朝日RDD」方式で、全国の18歳以上を対象に調査した(福島県の一部を除く)。世帯用と判明した番号は2422件、有効回答は1144人。回答率47%。  ≫(朝日新聞デジタル)


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/337.html

[政治・選挙・NHK207] (甘利)金はもらった、口利きもあった、金を渡した方も大儲け。しかし責任は・・・(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24438336/
2016-06-06 16:39

 『甘利&秘書は不起訴に+いくらでも口利きができる役立たずの法律&検察に怒http://mewrun7.exblog.jp/24424277/』『真っ黒な甘利をなぜ「不起訴」にしたのか? 官邸と法務省の”捜査潰し”全内幕http://mewrun7.exblog.jp/24430678/』の関連記事を・・・。

 『金はもらった。口利きもあった。金を渡した方も大儲け。しかし、だれも刑事責任を問われない?』

 すごい、強烈なタイトルでしょ?(@@) <まさに言えてる〜&的を射てる〜!!って感じ。>

 甘利明氏&秘書のUR口利き疑惑不起訴に関して、園田寿教授( 甲南大学法科大学院)が書いた投稿のタイトルだ。(**) <後半にアップするです。>

<メディアも本当なら、舛添都知事の公私混同の話なんかより、まさに「政治とカネ」の犯罪が絡んでいる甘利氏の事件の方を、もっと追及すべきなのにな〜。(-"-)>

 その自民党の甘利明氏が、今日6日、政治活動を再開することを表明したという。(・o・)

* * * * *

『甘利氏が「活動再開」表明 「あっせん、一切ない」

 現金授受問題で1月下旬に閣僚を辞任した甘利明・前経済再生相は6日、神奈川県大和市の地元事務所で「活動再開」を表明した。閣僚辞任直後から「睡眠障害」を理由に国会を欠席していたが、この日は「多大なご迷惑とご心配をおかけし、地元と国民の皆さんに深くおわび申し上げます」と記者団に語った。

 甘利氏と元秘書は、あっせん利得処罰法違反などの疑いで告発され、東京地検特捜部は5月31日に甘利氏と元秘書2人を不起訴処分(嫌疑不十分)にしたと発表した。

 甘利氏は「(問題は)寝耳に水だった。あっせんに該当するようなことは一切したことはない。不起訴処分になったが、今回のようなことが二度と起こらないように事実関係を把握する必要がある。調査再開を弁護士にお願いした」と強調。「(調査結果について)最終的な報告があれば、適切な時期に説明させていただく」としたが、具体的な時期は示さなかった。

 甘利氏はこれまで、「睡眠障害」を理由に約4カ月にわたり国会を欠席。野党は国会での説明を求めていたが、応じていなかった。(朝日新聞16年6月6日)』

『甘利氏は「いまだに薬に頼っているが、通院しながら徐々に活動を再開する」と述べた。
 あっせん利得処罰法違反容疑で告発され、その後不起訴処分となったことに関しては「寝耳に水の事件であることを丁寧に説明してきたのが受け止めてもらえた」と振り返った。自身による調査は今後も継続するといい、「事務所全体の脇をしっかり締め、二度と(問題が)起きないようどうするかに徹したい」と強調した。 
 これに関し、自民党の谷垣禎一幹事長は6日の記者会見で、「元気になったことは喜ばしい。事実関係の調査をし、適切な時期に説明していくものと思う」と語った。(時事通信16年6月6日)』

* * * * *

 甘利氏は1月末に週刊誌でURへの口利き疑惑が報じられたのを受け、秘書の金銭受領などを認め責任をとるとして、経済再生大臣を辞任。睡眠障害であるとして、今月1日の閉会まで4ヶ月以上も国会に来ず、政治活動を行なっていなかった。(~_~;)

 甘利氏と元秘書は、あっせん利得処罰法違反などの疑いで告発されたものの、東京地検特捜部は5月31日に甘利氏と元秘書2人を不起訴処分にすると発表。
 国会が終わって参考人招致をされる可能性が減ったこと(民進党は閉会中審査を求めているけど)、また、甘利氏は安倍首相の盟友として会って協議する必要などもあること、近いうちに衆院選が行なわれるとの話もあることなどから、政治活動を再開したものと思われる。(-"-)

<甘利氏は、前政権から安倍首相を支えている旧NASAの会(故・中川、麻生、菅、甘利)で、みんなのクッション役。甘利氏がいなくなって、麻生氏と菅氏の関係がギクシャクして来たと報じられるようになっている。(~_~;) (安倍氏は自分の友達を役職を変えながらも、周辺に集めていて。萩生田総裁特別補佐は内閣官房副長官に。で、文科大臣を辞めた下村博文氏を代わりに総裁特別補佐に指名。官房副長官だった加藤氏は一億総活躍大臣に起用。甘利氏もそのうち何かのポジションを得るかも?^^;)

 甘利氏は、1月末から調査を行なって報告するといい続けているものの(安倍首相も甘利氏がそうすると信じていると何度も発言)、いつ調査が終わって報告をするかは「???」のまま。

 甘利氏らの不起訴処分には納得行かないとの声が多く、早速、市民団体が検察審査会に申し立てを行なったのだが。審査に申し立てられたことを理由に、また何も説明することもないまま、政治活動&衆院選の準備を始めそうだ。(-"-)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 でもって、冒頭でもタイトルをご紹介した、園田氏の投稿を。


『【甘利疑惑】金はもらった。口利きもあった。金を渡した方も大儲け。しかし、だれも刑事責任を問われない?

園田寿 | 甲南大学法科大学院教授、弁護士
2016年6月4日 22時6分配信

あっせん利得処罰法は、政治家やその秘書が、国や地方公共団体等が締結する契約または行政庁の処分に関して、依頼者の有利になるように口利きの依頼を受けて承諾し、その報酬を受け取ったり、当該議員等の「権限に基づく影響力を行使して」公務員等に依頼者の有利になるように口利きをし、その報酬を受け取ることを処罰しています。

あっせん利得処罰法第1条1項
衆議院議員、参議院議員又は地方公共団体の議会の議員若しくは長(以下「公職にある者」という。)が、国若しくは地方公共団体が締結する売買、貸借、請負その他の契約又は特定の者に対する行政庁の処分に関し、請託を受けて、その権限に基づく影響力を行使して公務員にその職務上の行為をさせるように、又はさせないようにあっせんをすること又はしたことにつき、その報酬として財産上の利益を収受したときは、三年以下の懲役に処する。

「権限に基づく影響力を行使して」とは、具体的には「議会で問題にしますよ」とか、「予算や人事に影響を与えますよ」といったようなことを意味しますが、この点は、従来からあっせん利得処罰法が〈ザル法〉になりかねないと言われていた点で、実際には、権限をチラつかせて、威嚇や恫喝、恐喝まがいの口利きを行う議員などは考えられず、普通は、「◯議員の◯◯ですが、例の件、なんとかなりませんかねぇ、よろしくお願いしますよ」と、やんわりと低姿勢で口利きをするのではないかと思われるのです。実際に、今まで国会議員に対してあっせん利得罪が適用されたケースはありませんが、この要件がネックになっているのだと思われます。

今回、特捜部が不起訴としたのは、この「権限に基づく影響力を行使して」あっせんをしたのかどうかについて、十分な証拠がないと判断したことが大きかったと思われます。

しかし、「権限に基づく影響力を行使して」の要件は、あくまでも相手方公務員に対する口利きの際の要件であって、依頼(請託)を受けるときの要件ではないのです。

この点は重要ですので、まずは国会の会議録で確認しておきたいと思います。

◯衆議院議員(山本有二君)・・・・・
なお、本罪(あっせん利得罪:筆者注)が成立するためにはあっせん行為を行うことは必要ではございません・・・・・。

◯仲道俊哉君よくわかりました。
次に、請託についてですが、請託があったというためには政治公務員が権限に基づく影響力を行使することを含めて依頼することが必要か、あるいは一定の職務行為のあっせんを依頼することで足りるのか、この点についてお伺いいたします。

◯衆議院議員(山本有二君) 先生の御指摘は、請託には公職者の権限に基づく影響力を行使することの内容が必要であるかどうかという点であろうと思いますが、これは要しないというところでございます。
あっせん行為の請託とは権限を有する公務員に一定の職務行為をさせるように依頼するところであるところ、権限に基づく影響力の行使はあっせん行為の内容ではなく、あっせんの方法にすぎないものでございますから、本法案の罪が請託の内容として権限に基づく影響力を行使することの依頼まで要するものではないという点でそういうことが言えようかと思います。(発言中の太字は筆者)

出典:平成12年11月17日 第150会国会参議院政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会会議録第9号2頁
つまり、「請託を受け」の意味は、公務員に対し一定の職務行為を行うことや、行わないことをあっせんするよう依頼を受けて、これを承諾するという意味であって、「権限に基づく影響力を行使して」あっせんすることまでを依頼する必要はないのです。権限に基づく影響力の行使は、あっせんの内容ではなくあっせんの方法だからです。

具体的には、A業者に対する◯◯業の許可を早く出すようにB省の役人に単に「働きかけてください」との依頼や、◯◯業者から◯◯という物品を納入するよう単に「C省の役人に働きかけてください」などの依頼を受けて、これらを承諾した場合が考えられます。法務省関係者による解説書でも、そのように説明されています(勝丸充啓編著『わかりやすい あっせん利得処罰法Q&A』大成出版社2001年6月、27頁)。

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

もう少しわかりやすく説明します。次の図を見てください。

つまり、あっせん利得処罰法で処罰対象となっている行為は、
国会議員等が、国が締結する契約や行政庁の処分などに関して請託(依頼)を受けて、口利きすることを約束し、その報酬を受取ること(実際にあっせん行為を行うことは必要ではありません)
国会議員等が、国が締結する契約や行政庁の処分などに関して請託(依頼)を受けて、「その権限に基づく影響力を行使して」口利きをし、その報酬を受取ること
の2つの行為なのです。

第2の「権限に基づく影響力を行使したあっせん」があったのかどうかは、とくに今回はあっせんの相手方である都市再生機構(UR)の職員がそのようなことはなかったと言っているようですので、確かに立証は難しいだろうと予想されますが、第1の行為については、さらに検察審査会で十分に精査してほしいと思います。

そもそも、今回の事件の発端は、週刊文春のスクープです。その記事の中に次のような箇所があります。

二〇一四年二月一日の午前十時三十分。一色氏は、大和事務所の応接室で甘利大臣の到着を待っていた。

「その日は、大臣に新たなURとのトラブルを説明するために伺いました。数センチ程の厚みがある青いファイルに資料を挟み、事前に清島所長から指示されていた通り、要点をまとめたA4用紙二枚を持参しました。十時半を過ぎたころ大臣が現れ、挨拶をすませると、所長が、『この資料を見てください』と言って、私のファイルを大臣に手渡したのです。真剣に目を通していただき、『これはどういうこと?』と、いくつか質問もされました。すぐに要点を理解されたようで、やはり頭のいい方ですね。大臣は、『一色さん、ちゃんとやってるんだね。わかりました』と言い、所長に『これ(資料)、東京の河野君(現・大臣秘書官の河野一郎氏)に預けなさい』と指示しました。
そして所長が『一色さん、例のものを』と小声で言うので、私は現金五十万円が入った封筒を大臣に差し出しました。甘利さんは『ありがとう』と言って、封筒を受け取りました。そして最後に、所長がシャッターを押し、私と大臣の写真を撮ってくれたのです」出典:週刊文春2016年1月28日号25頁

問題となるのは、このやり取りです。

この部分が、あっせん利得処罰法第1条1項の「請託を受けて、あっせんすることについて、報酬を得た」に該当するのではないかと思われるのです。

もう一度言いますが、依頼は、単に「口利き」の依頼で足りるのであり、この段階では「権限に基づく影響力の行使」は要件ではないのです。「◯◯に、口を効いてください」との依頼があり、それを承諾して、現金などを受取る。これであっせん利得罪は成立するのではないですか。これについては、その後、実際に「権限に基づく影響力を行使した」あっせんが行われたのかどうかは関係がありません(上記「会議録」2頁)

なお、念のために付言しますと、請託は明示である必要はなく、黙示でも足りますし、承諾も当然黙示の場合もあります。刑法上の受諾収賄罪(刑法197条1項)に関するものですが、次のような判例があります。

請託は必ずしも賄賂供与の事前に明示的になされることを必要とするものではなく、賄賂を供与すること自体により黙示的にその依頼の趣旨を表示するのも請託にほかならないのであり、その際依頼の趣旨を諒承して賄賂を収受すれば、予め明示の依頼を受けこれを承諾してしかる後賄賂を収受した場合とその処罰価値においてなんら選ぶところがないから、やはり請託を受けて賄賂を収受したものに該当する。

出典:東京高裁昭28年7月20日判決

検察審査会には、この点を十分に審議してほしいと思います。(了)

【参考】
郷原信郎「特捜検察にとって"屈辱的敗北"に終わった甘利事件」

園田寿
甲南大学法科大学院教授、弁護士
1952年生まれ。関西大学大学院修了後、関西大学法学部講師、助教授をへて、関西大学法学部教授。2004年からは、甲南大学法科大学院教授(弁護士)。専門は刑事法。ネットワーク犯罪、児童ポルノ規制、青少年有害情報規制などが主な研究テーマ。現在、兵庫県公文書公開審査会委員や大阪府青少年健全育成審議会委員などをつとめる。主著に『情報社会と刑法』(2011年成文堂、単著)、『インターネットの法律問題−理論と実務−』(2013年新日本法規出版、共著)、『改正児童ポルノ禁止法を考える』(2014年日本評論社、共編著)、『エロスと「わいせつ」のあいだ』(2016年朝日新書、共著)など。趣味は、囲碁とジャズ。』

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/350.html

[政治・選挙・NHK207] 舛添知事の、「公正な第三者の検証」は見事な茶番劇(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201606/article_5.html
2016/06/06 21:44

今日、舛添知事の公正な第三者による発表を行った。茶番劇になることは想定済みであったが、本当にどうしようもない内容であった。この中で一番興味があった、正月の宿泊で一緒に会議をした人間を、支援者とした。佐々木弁護士は、記者から本人に確認したのかと問われて、本人からの聞き取りはしていないという。確かに本人に確認しなくていいのかと問われて、佐々木弁護士はイラついて切れてしまった。

舛添氏が何度も公正な第三者と言ったが、所詮弁護士である。弁護士は、極悪非道な殺人者でも弁護する。依頼者にお金で雇われた人である。弁護するのが仕事である。この佐々木弁護士は、所謂辞め検である。以下の経歴を見ると興味深い。

1975年 中大法学部 翌年司法試験パス

1979年 東京地検検事

2002年 法務省大臣官房施設課長

2004年 東京地検交通公安部長

2006年 和歌山地検事正

2010年 仙台地検検事正

2011年 京都地検検事正

2012年 検事退職

2013年 晴海協和法律事務所

以下を見ると、猪瀬元知事の弁護をして、知事2代に亘って弁護活動をしている。もっと興味があるのは、ドリル小渕氏の弁護を行っている。正に、弁護士としては、GOOD JOBをやったということだ。限りなく黒を白にしている。まさに政治家御用達弁護士というわけだ。

彼は盛んに、法律上は違法ではないと何度も言った。本来なら、それを取り締るのが検事であるが、黒を白とするのに良心の呵責などは全くないのであろう。


佐々木弁護士の事件の弁護活動の一端

1.福島第一原発の第3者検証委員会メンバー

2.猪瀬東京知事時代の不祥事の弁護

3.小渕優子のハードデイスク破壊による証拠隠滅の弁護

4.トヨタ外人役員が違法の薬のアメリカからの持ち込み弁護



http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/363.html

[政治・選挙・NHK207] 安倍、メディアを抱き込み&国税のムダにも関心を+参院選無視で、舛添叩き?(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24439855/
2016-06-07 07:04

 さあ、7月10日投開票の参院選まであと1ヶ月チョイ。(**)

 1日に国会が閉会。安倍首相も参院選に向けて、消費税増税の再延期などの新公約を宣言する大きな記者会見を開いたし。TVのニュース&ワイドショーも、そろそろ参院選モードにはいっていいはずなのだけど・・・。

 昨日も朝から、政治ネタは舛添都知事のことばかり。参院選に関係ありそうな沖縄の県議選とか米兵の交通事故のこと、甘利氏の復帰会見のことなどは、(特にワイドショーは)ほとんど扱っていなかったのではないかと思われる。(-_-) 

* * * * * 

 このブログでは、安倍官邸&自民党がメディア支配を強めて、自分たちの都合のいい方向にTVを中心とした報道を導こうとしていることを強く問題視していて。アレコレ書き続けている。(-"-)

 国政選挙が近づくと、ふだんは政治にあまり関心を持っていない人も、ちらほらとニュースやワイド・ショーを見て、その情報やコメントを参考にする機会が増えるのだけど。安倍官邸&自民党としては、あまり自分たちの都合の悪いことは知られたくないところ。^^;

 そこで、14年11月に解散総選挙を行なった時も、安倍自民党はTV関係者を呼び出して、「公正な放送を(=安倍自民の批判は控えろ)」と圧力がけを行なったのである。(-"-)(『メディアの監視、支配に走る安倍自民〜選挙前に先制パンチでだまらせる?』)

 これを受けて、(情けないことに)アレコレ難クセをつけられるのが面倒になったTV局は、衆院選に関する報道はあまり扱わないようにしようという方針をとることに。その結果、衆院選に関する番組の放送時間が、12年衆院選の1/3に減ったのだ。(>_<)(『TVが選挙ネタを逃げる〜何と放送時間が前回の1/3に激減&安倍自民の監視、支配に屈する』)

 そして、今回はと言えば・・・。安倍首相は1日に、国会閉会を受けて、参院選に向けての記者会見を行なった後、翌2日の夜に、早速、TVや新聞の解説(orその方針決定)担当のエライさんを呼んで、「先制パンチ」ならぬ「先制抱き込みの接待」を行なっていた。(・o・)

『(午後6時)41分、東京・京橋の日本料理店「京都つゆしゃぶCHIRIRI」。石川一郎・BSジャパン社長付、小田尚・読売新聞論説主幹、粕谷賢之・日本テレビメディア戦略局長、島田敏男・NHK解説副委員長、曽我豪・朝日新聞編集委員、田崎史郎・時事通信特別解説委員、山田孝男・毎日新聞特別編集委員と食事。9時36分、東京・富ケ谷の自宅。』

<他の新聞は2人ぐらいの名しか書いていなかったけど。朝日新聞は、自分のとこの編集委員の名も含め、全員の名を出していたです。評価したい。(・・)>

* * * * *  

 安倍自民党としては、もちろん、今回の参院選もうまく乗り切りたい。(@@)

 特に今回は、14年の衆院選の前に「消費税率引き上げの再延期はしない」と断言したのに、その公約を「新しい判断」とかやらで破ることになるし。アベノミクスが失敗していることを隠すために、その「新しい判断」も、安倍首相&仲間たちが「リーマン前と同じ」という都合のいい資料に基づいて行なったもので、世界から批判を浴びているし。社会保障や子育て、一億総活躍何たらの政策を実現するための財源もないし。

 それに、本当は、憲法改正をマジで目指していて、それも公約に入れているのだけど。公明党が不快感を示すので、できるだけオモテに出さないようにしているし。高市総務大臣の電波発言、甘利前経済再生大臣の口利き疑惑をはじめ閣僚の言動や事件など、問題が山積みの参院選なのだけど。

 でも、安倍自民党としては、「あ〜、何かよくわからないけど、消費税が上がらずに済んでよかった」と、とりあえず満足や安堵をしている一般ピーポーがTVなどを見て、「何、そんな問題があることをやってるの?」と安倍批判に走るのだけは避けたいわけで。

 それで、「今国会もお世話になりました。今後もよろしく」と微笑んで会食をしながら、言葉に出さずとも、やんわりと協力を要請(=圧力がけ)を行なったのではないかと察する。(-"-)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 舛添都知事は、昨日6日に弁護士と共に記者会見を開いて、「第三者による厳しい目」で調査してもらった結果を報告し、自分なりの対応を説明したとのこと。(・・)

 元検事の弁護士は「違法性はないが(政治資金としては)不適切な」14件、440万円の支出を指摘。舛添氏は、そのうち約114万円の支出を返金することを表明したが、自ら辞職することは否定。
 今日7日から始まる都議会の質問に答えることで、説明責任を果たして行く意向を示した。(~_~;) (詳しい報道、弁護士の指摘した内容は*1に)
 
『東京都の舛添要一知事は6日、政治資金の私的流用疑惑などについて記者会見し、元検事の弁護士に依頼していた調査の結果を公表した。調査報告書は家族旅行の宿泊費や美術品購入など複数の支出を「不適切」と指摘しながらも「政治資金の使途に制限はなく違法性はない」と結論づけた。舛添氏は「皆さんにさまざまな心配をかけ申し訳ない」と謝罪した上で「都政のために粉骨砕身して働きたい」と改めて辞職の意向がないことを強調した。(中略)

 ◇舛添氏会見発言 骨子

・都民はじめ多くの人に、心からおわびする

・政治資金の使い方に違法な点はないが、公私の区別が曖昧で不適切だと厳しい指摘があり、大変恐縮している

・指摘を受けた宿泊費や飲食費の支出については個人資産から返金し、慈善団体などに寄付したい。美術品は都の病院や福祉施設に飾ってもらい、政治団体解散時に美術館などに寄付したい

・神奈川県湯河原町への公用車利用で大変な心配をかけている。湯河原の施設(別荘)を売却することで自らのけじめをつけたい

・都政のために粉骨砕身して働きたい。生まれ変わった気持ちで尽くせるよう都議会で都民への説明責任を丁寧に果たしていく』

<舛添氏は、問題にされた湯河原の別荘を売却することや、外遊の際にスイートを使わないことなども語ったらしいのだけど。mewは、そういうことじゃないって思うんだけどね。^^;>

* * * * *

 でもって、TVを中心としたメディアは、参院選の公示まであと2週間しかないというのに、今日以降も、まだまだ舛添バッシングを続けるのだろうか?(@@)
  
 ワイドショーは、猪瀬前都知事を追い込んだ時みたいに、都議会のやりとりの映像を詳しく流して(大事な国会の映像はろくに流さないくせに)、専門家やコメンテーターを呼んで、ああでもない、こうでもないと何十分もやるのだろうか?(ーー) <どうせなら舛添氏の会見での発言をわざわざ文字にして、一つ一つツッコンでいるみたいに、安倍首相の会見での発言も、同じようにチェックしてよ。(++)>

 ともかく舛添問題やその他の芸能、社会問題を引っ張るだけ引っ張って、国民が何が争点なのかよくわからないうちに、参院選の投票日を迎えるというのが、安倍官邸の意向(だとメディアが忖度すること)なのだろうか?(・・) 

 いや、mewは決して、舛添知事の問題が重要ではないという気はないのだ。(++)

 でも、そもそもこれはmewも含めた東京都民が関心を抱いて、追及して行かなければならない問題なわけで。<かつて国会議員だった頃の支出も問題になってはいるのだけど。> 
 安倍政権の問題や国政選挙の争点などに比べたら、朝から昼、夕、夜まで、全国の方々に大事な電波や紙面を大量に使っていただくほどのことではないと思うのだけど。いかがなものだろう?^^;

<全国ネットであるとはいえ、関西や東海がメインのミヤネ屋やゴゴスマが、毎日のように、あんなに熱心に舛添問題を扱っているのか不思議。視聴率がとれるのかな〜?(~_~;) 今日から、新しい不倫ネタがはいったし、アモーレもあるし。少しはそっちに動くかな?・・・てか、それより国政ネタもやってよ。(-"-)>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 ちなみに、安倍首相や閣僚の外遊の費用について、こんなニュースが出ていたのだけど。何故、TV局や国民は、その費用が適切なのかどうか、チェックしようとしないのだろう?(・・)

『政府は31日の閣議で、安倍晋三首相が2012年12月の第2次政権発足以降、41回の海外出張を行い、うち決算または精算済みの40回分の費用は総額約87億7400万円に上ったとする政府答弁書を決定した。
 民進党の井坂信彦衆院議員の質問主意書に答えた。

 答弁書によると、首相はこれまでに延べ92カ国・1地域を訪問。訪問日数は計204日、随行人数は延べ4643人だった。1回当たりの最高宿泊額と宿泊先は「警備上、外交上の観点」から明らかにしなかった。
 首相外遊の1回の平均費用は約2億1900万円。答弁書は、首相外遊について「国益確保とともに、国際社会の平和と安定の寄与に指導力を発揮することは大きな意義がある」と説明。「節約に努めており、経費は適正」と強調した。(時事通信16年5月31日)』

『また、第2次安倍内閣発足以降、安倍総理大臣以外の閣僚で、最も外国訪問の回数が多かったのは岸田外務大臣の44回、次いで、麻生副総理兼財務大臣の31回、茂木元経済産業大臣と甘利前経済再生担当大臣の22回などとなっています。

 さらに、安倍総理大臣を除いて最も経費の総額が多かったのは岸田外務大臣の13億8700万円、次いで麻生副総理兼財務大臣の7億7500万円、茂木元経済産業大臣の5億5600万円などとなっています。
 答弁書は「同行者を必要な人員に絞ったり、宿舎などの経費を最小限に抑えるなどの節約に努めている」としています。(NHK16年5月31日)』

* * * * *

 たとえば、伊勢志摩サミットの際に、たった3日だけ使われるために設けられた国際メディアセンターの「別館」の建設費に28億、解体費に3億円をかけることに、国民は何の問題も感じないのだろうか?(・o・) 

『5月に開かれた伊勢志摩サミットで、各国報道陣の取材拠点となった国際メディアセンター。その横に約28億5000万円かけて建てられた「別館」が、10月までに解体される。解体費は約3億円だ。

 「アネックス」と呼ばれるこの別館には、日本食を提供するダイニングや、日本の技術、伝統文化の展示、三重県の魅力を発信する情報館などが設けられていた。外には、日本庭園もあった。外壁や内装には三重県産の杉や国産の檜が使われ、海外メディアに日本をアピールした。

 5月25日朝から28日正午まで使われたこの施設には、33の国と地域から約5千人の報道関係者が詰めかけた。中でもダイニングでは無料で食事が提供され、取材に訪れた記者が太るほどのおもてなしがあったという。
 サミット取材に参加したBuzzFeed Japanの古田大輔編集長に聞くと、「サミット期間中は、会見の取材したり、記事を書いたり。ご飯は食べるけれど、展示をゆっくり見る暇はなかったし、見学スペースに立ち寄る人はそれほど多くなかった」と話す。』

『熊本地震で被災した南阿蘇鉄道の復旧に必要な費用や、JR九州がつくった豪華列車「ななつ星」の製作費とほぼ同額だ。場所によっては、病院をひとつ建てることもできる。
 ただ、担当者が説明するように、サミットには、海外に日本をPRするという重要なミッションもある。それなのにプレハブやテントで済ますわけにはいかないだろう。ちなみに、サミットの総額予算は約600億円。そのうち警備関連費が約340億円を占めている。』(BuzzFeed Japan16年6月4日)』

 やれ舛添氏が、外遊でここぞとばかり贅沢していたとか、やれ家族旅行の費用や子どもの漫画本の購入費まで政治資金で出していたときけば、実に「せこい」と思うし。問題だとも思うけど・・・。
 自分たちの税金を億単位で無駄遣いされても、それに気づかず。まともにチェックも批判もしようともしないメディアや国民が増えて行くようでは、日本は本当にアブナくなるぞ(マジで破綻しちゃうかも〜?)と言いたいmewなのだった。(@@)

  THANKS


「不適切支出」114万円返金=宿泊・飲食、別荘は売却−辞職否定・舛添都知事

 東京都の舛添要一知事は6日夕、自らの政治資金問題をめぐり、第三者として調査を依頼した元検事の弁護士2人と共に記者会見を開き、調査報告書を公表した。報告書は、家族とのホテル・旅館の宿泊費6件と、家族らとの私的な飲食費14件を「違法性はないが政治資金の支出として不適切」と指摘。舛添氏は、約114万円の支出を返金する意向を表明したが、辞職は否定した。

 調査は主に、2009年から14年まで舛添氏が参院議員時代に代表を務めた政治団体の収支報告書の支出を対象とした。舛添氏本人や秘書らから事情を聞き、必要に応じ関係資料を入手するなどして調べた。
 報告書は、いずれの支出も政治資金規正法などの法令違反はないと結論付けたが、舛添氏は「けじめをつけたい」として、インターネットのオークションを通じて政治資金で購入した絵画など多数の美術品を美術館などに寄付するとともに、公用車を使って頻繁に訪れていた神奈川県湯河原町の別荘を第三者に売却する考えも示した。
 その上で、舛添氏は「公私の区別を明確にし、信頼を少しでも取り戻すべく、粉骨砕身、都政運営に努めていきたい」と述べ、知事職を続ける考えを改めて表明した。 

政治資金問題をめぐる調査結果公表の記者会見で謝罪する舛添要一東京都知事(右端)。左奥は森本哲也、左から2人目は佐々木善三両弁護士=6日午後、東京都新宿区の都庁
 報告書が不適切な支出と指摘したのは、舛添氏が参院議員だった08年11月〜14年8月の「宿泊費」19件のうち6件計約80万円。14年1月の千葉県木更津市内のホテルをはじめ、いずれも盆や正月に家族同伴で宿泊しており、「家族旅行と判断するしかない」とした。14年1月の同市内での宿泊に関し舛添氏は、相談相手だった出版社社長を招き、都知事選出馬について相談したと説明したという。
 飲食費でも、09年1月から14年8月までの65件のうち自宅近くの天ぷら店や別荘近くの回転ずし店などでの14件計約34万円を「私的な食事であった可能性が強い」と指摘。美術品については「合計金額が多すぎる」などと、不適切支出に位置付けた。
 一方、舛添氏がかつて代表だった政党支部から政党交付金の一部を自らの資金管理団体に移したり、世田谷区の自宅兼事務所の家賃(月額約44万円)を妻が代表を務める会社に支払っていたりしたことについても違法性はなく、不適切な部分はないとした。
 舛添氏をめぐっては、一連の問題について都民からの批判が高まっており、都議会各会派は、報告書の内容を踏まえ、7日の代表質問や8日の一般質問で舛添氏を厳しく追及する構え。総務委員会に知事を呼び、一問一答方式の集中審議を行うことも視野に入れている。

◇政治資金問題の報告書骨子
 一、新党改革の支部から、政治資金を自らの政治団体に移動させたことに問題はない
 一、政治団体から妻が代表を務める会社に支払っている事務所費の額は、相場と比べ割高でない
 一、飲食費は全65件を調査。家族らとの私的な食事である可能性が高い14件は不適切
 一、宿泊費は全19件を調査。家族同伴だった6件は不適切
 一、子ども向け漫画本や料理レシピ本などの購入は不適切
 一、美術品の購入は点数も金額も多く不適切
 一、書の購入は、書道が趣味と政治活動を兼ねていることから適切
 一、海外での一部民芸品の購入は不適切

◇舛添氏の政治資金問題をめぐる動き
【2016年】
4月    高額な海外出張費をめぐる問題を週刊誌などが報道
4月27日 公用車で神奈川県湯河原町の別荘に毎週末通っていたとの報道を受け「ルー
      ル通りやっている。全く問題ない」とコメント
5月 9日 別荘への移動に公用車を使わないと表明
  11日 政治資金の私的流用疑惑を週刊誌が報道
  13日 政治資金収支報告書の記載に一部ミスがあったとして、45万円余を返金す
      る意向表明。辞職は否定
  19日 代表を務めていた政党支部の解散直前に、政党交付金 429万円を自らの
      資金管理団体に移していたことが発覚
  20日 一連の問題について第三者への調査依頼を表明
  25日 第三者調査で、元検事の弁護士2人を選任
6月 1日 東京都議会の所信表明で一連の問題を陳謝。海外出張で航空機のファースト
      クラス、ホテルのスイートルームを使わないと表明
   6日 調査結果を公表

◇舛添都知事の政治資金調査の主な結論
            適法か  適切か
政党交付金        ○    ○
新党改革からの組織対策費 ○    ○
事務所賃料        ○    ○
飲食費          ○  14件×
宿泊費          ○   6件×
自動車購入        ○    ○
書籍購入         ○  一部×
美術品購入        ○    ×
「書」購入         ○    ○

(時事通信2016/06/06)


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/378.html

[政治・選挙・NHK207] 参議院選挙の争点は憲法違反の「戦争法」だ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5491.html
2016/06/06 11:55

 安倍氏は6月1日の全国放送された記者会見で「参院選の争点は消費税の再延期だ」と、いかにも消費増税を二年半再延期したことが安倍氏の正しい政治判断であるかのように胸を張って見せた。

 しかし消費増税の再延期はアベノミクスの失敗の結果、日本経済が総需要不足に陥りデフレ化していることに対する処方箋に過ぎない。つまり自分がコケて、自分で立ち上がろうとしていることを「正しい選択」か否かを国民に問う、という滑稽な猿芝居をこの国のマスメディアが「争点だ」と煽り立てているに過ぎない。

 今回の参院選の最大の争点はあらためて言うまでもない「戦争法」そのものだ。安倍自公政権が強行した憲法違反の解釈改憲と、それを土台とした「戦争法」こそが国民に信を問うべき争点だ。

 安倍氏はその争点ズラシを策して「消費増税再延期」が争点だと叫んだが、それはアベノミクス失政の尻拭いに過ぎない。デフレ化経済下において減税をし、財政支出するのは経済学のイロハだ。当たり前のことを「私は正しい判断をした」と胸を張られても、それ以外の経済政策が滅茶苦茶だっただけの話だ。

 政治家は憲法に従って政治を行うべきで、それが立憲主義だが、安倍氏は憲法は政治の都合によってどうでも良い、という立場のようだ。解釈を変えれば憲法第九条の規定があろうが、自衛隊を世界のどこへでも派遣していつでも戦争できる国にする、というのは常軌を逸している。

 日本国民の悪弊「喉元過ぎれば熱さ忘れる」を返上して、一年前のことを思い出して、参議院選挙に臨まなければならない。日本はいつまでも米国のポチではない。

http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/379.html

[政治・選挙・NHK207] 舛添はチンケな出歯ハゲ 安倍政権と法務官僚の闇取引(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/27305d9f7a48a2b41a94fe2242061a49
2016年06月07日

舛添都知事については、先日も書いたが、異様な吝嗇で、殆ど精神障害に近いシロモノ、あまり叩いても意味がない。NHKも舛添叩きは、官邸から命令でも押し頂いたように、声高に報道している。つまり、庶民が、舛添叩きに付和雷同することは、安倍官邸の思う壺と云うことだ。いまや、何故かなどと、官邸の腹の底を読みたければ、NHKが政治外交、事件事故、裁判経過などを、どのような扱いをしているかを見極めるだけで、政権与党に有利なモノと悪いモノの区別が可能になっている。あまりにも、報道統制が行きわたると、サルでもわかる政府の本音と云うことだ。くれぐれも、舛添出歯叩きは程々に。

それにしても、甘利の扱いは、余りにもあまりだろう。東京地検特捜部の矜持こそ、余りと言えば甘利だ。ただ、ひとつ大きな疑問は、告発した人々が「あっせん利得処罰法違反罪」で告発したのだろうかと云う点だ。「政治資金規正法違反」など、もう少し検察が立件しやすい罪状で告発できなかったのか、幾分、個人的には引っかかっている。まあ、自民党幹部や安倍官邸幹部たちを司法の場に引き出すことは、法務省、検察庁、最高裁の人事権をあからさまに振り回すわけだから、民主党の甘ちゃんとは違い、検察の奴らも、御身大切なら、自分の懐が痛んだ話ではないので、組織ぐるみで「悪い奴ほどよく眠る」の世の中に加担するのだろう。

金を貰って、係争中の相手方に口をきいてやるのは、日常的政治活動の一環であり、政治活動とも認識できる。つまり、甘利側が「権限」があったか、乃至は現実に権限の行使に当たる議会質問とかがあったかどうかが、「あっせん利得処罰法違反罪」成立の要件なので、甘利の場合、酷く言動が曖昧で、権限自体も、存在が充分に証明できない。尚且つ、この口利き事件の顛末には、甘利に罠を掛けたような面も見られるので、検察も二の足を踏んだ嫌いがあるようだ。産経新聞が告発当初から、あっせん利得の成立は危ういと報じていた。

≪ 「影響力行使」難しい証明 あっせん利得処罰法

 現役閣僚が辞任に追い込まれた疑惑。道路工事をめぐる土地トラブルで「口利き」の関与が取りざたされ、あっせん利得処罰法違反罪などで刑事告発された甘利明前経済再生担当相に対し、東京地検特捜部は同法での立件を見送り、不起訴とする方針を固めた。

  「結局、口利きなんて常時、永田町界隈(かいわい)でやっている話。権限に基づく影響力の行使というのがすごくネックになっている」。ある検察幹部が打ち明ける。国会議員や秘書が公務員などへの口利きの見返りに報酬を得ることを禁じた「あっせん利得処罰法」での立件は、当初から極めて難しいとの観測が出て いた。

 都市再生機構(UR)から巨額の補償金を受けた建設会社「薩摩興業」。同法は口利きの対象を行政との契約や処分に限定しているが、検察幹部の一人は「今回は補償契約に関わっており、その要件は満たしていた」との見方を示した。 では何が立件のハードルとなるのか。それが「権限に基づく影響力の行使」だ。議員や秘書が「何とかしてほしい」と言った程度では「影響力の行使」とはいえず、「何とかしてくれなければ議会で取り上げる」といった強い言動が伴わなければ困難とされる。

  口利きで公務員に不正な行為をさせた場合に成立するあっせん収賄罪に対し、あっせん利得処罰法違反罪は不正行為の有無にかかわらず、口利きで報酬を受ける行為を処罰できるのが特徴だったが、この要件が壁となり、平成13年の施行以来、立件されたのは地方議員の8件のみ。国会議員や秘書への適用例はない。

 当初UR側から薩摩興業側に約1億8千万円の補償金額が提示され、その後、補償額は2千万円ずつ2段階で増額。最終的には約2億2千万円で合意に達した。提示額の上積みや補償額そのものが適正だったのかどうか、疑問は残る。

 難航していた補償交渉が甘利氏側の接触後に進展していることから、特捜部も不透明な交渉経緯や口利きの有無などについて慎重に捜査を進めてきた。 用地取得に伴う補償額は用地対策連絡協議会(用対連)で損失補償基準が定められ、それに基づき、事業者が独自の補償基準を設けている。ただ、「補償 交渉の内容と金額は当事者と会計検査院以外、分からない」(用対連関係者)のが現状だ。「補償対象の調査漏れが2度重ならなければ、公共事業で補償額が2段階で増額されるケースは考えられない」(業界団体関係者)との指摘もある。

 だが、薩摩興業との補償交渉に関わったURの幹部は産経新聞の取材に、口利きの影響は「あり得ない」と断言。別の関係者も基準から大幅に逸脱した補償額ではないとしていた。  ≫(産経新聞)


適用罪状にも無理があったようだ。この記事を読んでいて、係争中の「美濃加茂市長事件」を思い出した。一審無罪で、そのままケリがつくとばかり思っていたが、検察は恥も外聞もなく控訴した。「美濃加茂市長事件」では、犯罪者が、刑期その他で検察と司法取引(当時認められていなかった)をしたらしく、市議時代の市長に現金を渡した、受け取らないの「押し問答」(受け取ってはいないと云う目撃証言まであるのに)無理やり起訴、控訴しているのだから、検察が二の足を踏むほど難しい「事件」だと云う検察ブリーフィングが書かれている産経記事も怪しい。

参議院選も近いことから、国政に影響しない配慮もあり、嫌疑不十分で不起訴処分と云うことになったのだが、小沢一郎は、同じような衆議院選直前に、疑わしいから、突然逮捕をしたのは、北朝鮮検察だったか?FBIだったか?忘れもしない、東京地検特捜部ではないか。公正公平に見て、与党自民党と日本の司法に関わる、検察庁、最高裁の三権の一つは、法務省と云う行政権の出先機関になっている。今回の甘利事件では法務省の官房長に黒川弘務が深く関与されていると聞く。小沢事件の時の大鶴検事と佐久間特捜部長の顔が浮かぶ。こんなことなら、江戸時代の封建幕府支配や室町時代の群雄割拠の方が、時代としては、人間らしかったとさえ、思ってしまう。野蛮であっても、権謀術策と姑息よりは、気分が紛れる。最後に、専門家として郷原信郎氏のコラムを参考掲載しておく。


≪ 特捜検察にとって"屈辱的敗北"に終わった甘利事件

東京地検特捜部が、甘利元経済再生TPP担当大臣とその秘書のあっせん利得処罰法違反事件について、すべて「嫌疑不十分で不起訴」という処分を行った。

・特捜検察にとって、"屈辱的敗北"であり、まさに「検察の落日」である。

・週刊文春で報道された今回の事実関係は、ほとんどが録音記録等に基づくもので疑いの余地がない。秘書が、URに対して、再三にわたって、補償金の支払・増額を迫り、多額の政治資金を受け取ったり、個人で現金をもらったり接待を受けたり、甘利氏自身も、そのような業者から大臣室で現金を受け取る。そのようなことを平然と行えるのは、まさに、権力の一極集中の下での政権与党の有力閣僚の「驕り高ぶり」そのものである。

・そのような事案に対して、捜査の着手も大幅に遅れ、ようやくURへの強制捜査着手で、若干の期待をもたせたかと思えば、あっさり全員不起訴で決着。このような捜査の経過と結果は、過去には「日本最強の捜査機関」と言われた東京地検特捜部にとって"屈辱的敗北"以外の何物でもない。

・時の政治権力に屈することなく、「厳正公平、不偏不党を貫く」というのが、検察の矜持だった。その検察を象徴する存在であった「東京地検特捜部」の看板は、地に堕ちたと言わざるを得ない。

・検察が世の中の期待に応えられない場合の常套手段として、処分に先立って「前打ち報道」が行われ、そこで検察の内部情報に基づく「不起訴の理由」が説明される。

・今回の場合、その典型が、不起訴の当日の毎日新聞朝刊の記事【「影響力行使」難しい証明 あっせん利得処罰法】だ。

・そして、不起訴処分の公表の際には、検察当局は不起訴理由について何も説明しないという方法を採る。今回も、「構成要件に該当することの証拠は得られなかった」という決まり文句だけだった。

・不起訴の「地ならし」に使われた毎日新聞の記事には、

・UR は甘利氏側と初めて面会した同6月以前に薩摩側に移転先の建物の設計図を示すなど交渉を本格化させていた。事業は国から2分の1、県から3分の1の補助金が支給される「特定公共施設工事」として1978年に始まったが、制度の見直しで14年度以降は負担額が変わる可能性があった。UR関係者は「13年度中 に契約を結ぶために交渉を急いでいた」と話し、甘利氏や元秘書が交渉に与えた影響を否定した。 などと書かれている。

・「検察の裏スポークスマン」が、検察が最も強調したい「不起訴の正当化理由」をマスコミに説明したのであろう。

・しかし、どう見ても、余りに「見え透いた言い訳」に過ぎず、一般的には、検察内部でも通用するはずのない理由だ。 ・少なくとも、「薩摩興業側」にとっては、なかなか交渉が進展せず補償が払われないから、甘利事務所に「口利き」を頼んだことは明らかだ。それが2013年6 月、そして、「当初UR側から薩摩興業側に約1億8千万円の補償金額が提示され、その後、補償額は2千万円ずつ2段階で増額。最終的には約2億2千万円で合意に達した。(産経)」という経過で、2回の増額の末、約2億2千万円の補償が支払われたのが、同年8月20日。そして、その日に、謝礼として秘書に 500万円が渡された。

・「14年度以降負担額が変わる可能性があった」としても、7か月以上も先のことであり、この補償額の決定とほとんど無関係であることは明らかであろう。 【甘利問題、検察捜査のポイントと見通し@(あっせん利得処罰法違反)】でも述べたように、甘利氏の政治家としての経歴に照らせば、「権限に基づく影響力」を認定する余地は十分にあるが、その「行使」があったか否かは微妙ではある。

・しかし、その点について証拠収集を徹底するために、敢えて、URへの捜索という強制捜査に踏み切ったのではなかったのか。少なくとも、秘書については、「権限に基づく影響力」についても徹底した捜査で最大限の証拠を収集して起訴し、後は裁判所の判断に委ねるというのが、検察がとるべき姿勢ではないのか。

・それまで、収賄罪であれば、国会議員の職務権限、つまり、議会での質問や国政調査権の行使等に関連して対価を受け取る事案に限られ、事実上、野党議員が主たる摘発対象となっていた。それを、同僚議員等にも影響力を持つ「与党の有力議員」で「口利き」で対価を受け取る悪質な行為も処罰できるようにするために制定されたのが、あっせん利得処罰法である。

・今回のような「絵に描いたようなあっせん利得事件」が不起訴で決着すれば、もはや、この法律は、有力な国会議員による悪質な口利きと対価受領の事案に対して全く使えないことになってしまう。要するに、与党議員ならやりたい放題だということだ。

・今回の不起訴の直前の 5月24日に、法務省にとって最大の懸案だった「日本版司法取引」「盗聴の拡大」等を内容とする刑訴法改正案が成立したことと、今回の甘利事件の不起訴処分との関係にも疑いの目を向けざるを得ない。 私が得ていた情報では、昨年夏の通常国会で成立せず、継続審議となっていた刑訴法改正案は、少なくとも、甘利問題が表面化した1月末の時点では、夏の参院選を控え、審議で揉めそうな法案は審議に入りたくないという与党側の意向があり、今国会での成立は極めて難しいと見られていた。

・ところが、予算審議の間、私が【甘利問題、検察が捜査着手を躊躇する理由はない】と述べていたのに、検察は甘利氏問題について捜査の動きを全くみせず、無事予算が成立するや、「刑訴法改正案の審議入り、今国会での成立の見込み」が報じられ、そして、その直後に、遅ればせながら、特捜部がURに強制捜査に入り、刑訴法改正案が成立した直後に、甘利氏のみならず秘書までも不起訴になったのである。

・大阪地検の証拠改ざん問題や、陸山会事件での虚偽捜査報告書作成事件等で、社会の信頼を失った検察は、今回の不起訴で、微かな「社会の期待」も失った。

・ロッキード事件で活躍した堀田力弁護士が、1月30日放映のTBS報道特集で、 難しいような話が流されている感じもしないでもないですが、これって典型的な斡旋であり、絶対にお金をもらってはいけない行為でお金をもらっているわけだから、これがやれないならば、何の為にあっせん利得罪を作ったのだろう。

・やっぱり、あれで失った国民の信頼をこんなに取り戻せないのか。じゃあ、それまで果たしてきた役割をどこかが果たしてくれるのかと言うと、それはまだない。やっぱり検察はここで頑張らなきゃいけないと私は思います。 と述べている(【1月30日放映TBS「報道特集」東京地検特捜部元検事、堀田力弁護士インタビュー】)

・「特捜検察」に格別の思い入れを持ってきたOB諸兄にとって、このような特捜部の「みじめな姿」は耐え難いものであろう。 しかし、検察の捜査は"屈辱的敗北"で決着しても、この事件は、決して、これで終わりではない。

・この事件については、弁護士らが告発を行っており、不起訴処分に対して、当然、検察審査会の申立てが行われるだろう。少なくとも、秘書について、「権限に基づく影響力の行使の要件を充たさない」という検察側の説明が、裁判所の判断に委ねることなく事件を決着させることの理由として、一般市民に納得できるものではないことは自明である。

・また、【甘利問題、「あっせん利得罪」より、むしろ「あっせん収賄罪」に注目 〜検察捜査のポイントと見通しA】でも述べたように、実は、今回のような事件については、1990年代前半のゼネコン汚職事件での「検察の暴走」の副産物として出された中村喜四郎議員のあっせん収賄事件の最高裁判決からすれば、甘利氏本人についてもあっせん収賄罪が適用できる可能性は十分にある。

・しかも、甘利氏への現金供与の目的とその際のやり取りなどは、既に週刊文春で報じられている薩摩興業側の総務担当者の話からも相当程度明らかであり、検察の手に寄らなければ犯罪の成否が判断できないというわけではない。 検察の屈辱的敗北が、「検察の落日」だけではなく、公正さを亡くした「日本社会の落日」とならないよう、今後の展開を期待したい。

≫(ハフィントンポスト:ブログ・【2016年6月1日「郷原信郎が斬る」より転載】)


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/387.html

[政治・選挙・NHK207] 舛添要一知事は、辞職する意志はなく、東京都民はじめ全国民から「潔くない」として新たな非難を浴びる(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/a7e7e0b7050c1f820786c8c2a0a1c92f
2016年06月07日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 東京都の舛添要一知事は6月6日日午後4時から東京都庁で記者会見し、政治資金を私的に流用したとの疑惑について自身が第三者として調査依頼した佐々木善三弁護士(元東京地検特捜部副部長)と元検事の森本哲也弁護士(元さいたま地検検事)の2人が同席して、調査結果を公表した。それによると、政治資金で美術書や美術品を購入していた件について「知識を政治活動に生かすために、不適切でも違法でもない」という結論付けたものの、千葉県木更津市や山口県下関市、大阪市などの宿泊6件について「家族旅行が主目的と認めるのが合理的」として、私的な宿泊で不適切と判断、家族が同伴した東京都世田谷区の自宅近くや、神奈川県湯河原町などでの会食14件も「不適切」とされた。だが、舛添要一知事は、「生まれ変わった気持ちで新たに都政に尽くしていきたい」「ご批判を胸にしっかり刻み、信頼を取り戻すべく、粉骨砕身、都政運営に努めてまいりたい」「知事の職務に専念する」として辞職する意志はなく、東京都民はじめ全国民から「潔くない」として新たな非難を浴びることになっている。



http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/388.html

[政治・選挙・NHK207] 舛添騒動で一番喜んでいるのは甘利である。最後の望みは見識ある検察審査員だ。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201606/article_6.html
2016/06/07 21:48

舛添知事の公正なる第三者の検証は、正に舛添氏の金で雇われた弁護士の、検証ではなく弁護報告であった。元検事の郷原氏がテレビで見解を述べていたが、刑事犯罪の元検事として一番のポイントであるとわかる、木更津のホテルで面会していた関係者を直接確認していないのは、逆に最も触れられたくなかったからと言っていた。このポイントが、虚偽記載として唯一、違法性を問われるからだ。

それにしても、この舛添氏の騒ぎで最も喜んでいるのは、甘利議員であろう。彼が屋外で記者会見していた顔は、全く不眠で苦しんだ痕跡もない。医者からやっと許可を得たという。舛添氏が随分叩かれているが、本来、利得斡旋処罰法のど真ん中で叩かれるべきは甘利氏である。ロッキード事件で田中元総理を逮捕した堀田検事は、今回は実際にお金を渡した人物の録音(証言)があり、これを起訴しないのは、ありえないと述べていた。

甘利議員は、検察審査会に告訴された。これから審査員が選ばれる。小沢氏の場合は、検察審査委員が意図的に選ばれたとされている。また審査会に出てきた検事も、意図的に小沢氏が真っ黒だと誘導した。今回は強制起訴を免れるため、逆の意味で審査員を操作されないかと心配だ。今の安倍政権なら何をやるかわからないと思っている。甘利氏が、舛添事件の騒ぎの陰に隠れて逃げ通すなら、本当に日本には法がないと思わざるを得ない。何とか、検察審査会の2回の起訴で強制起訴して、法廷に引っ張り出してほしい。

甘利氏も今回の事件で第3者に検証してもらうと言っている。それが、今回の第三者の弁護士であるヤメ検マムシの佐々木善三氏なら、これは喜劇である。


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/415.html

[政治・選挙・NHK207] “あきらめ”に救われる安倍政権 「凡庸の悪」に加担するな!(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/e3ffc8c8d3490b3d2823860e12d15b7b
2016年06月08日

日刊ゲンダイが「右翼なのか、保守なのか…今も50%「安倍支持派」の正体」と云う記事を書いている。たしかに、考えてみれば、日本人の半数以上が、「日本会議」の会員であるわけはないし、民主党の鳩山内閣の発足時の内閣支持率は“72%”達していたのだから、国民の半数以上が保守であるとか、右翼的思想に絡めとられていると云うこともないだろう。7年間で、世代がある程度は変っただろうが、劇的に変る要素とは思えない。先ずは、半分ヤケクソな気分で書いている日刊ゲンダイの記事を読んでいただこう。

≪ 右翼なのか、保守なのか…今も50%「安倍支持派」の正体

参院選を目前に、安倍内閣の支持率が軒並み上昇している。メディアによっては、50%台に乗せている世論調査結果もある。

 「では、極右政権に支持率を与えている50%の人が右翼なのか、保守なのかといえば、決してそういうわけではないでしょう。支持率アップの理由は伊勢志摩サミットと米オバマ大統領の広島訪問とされています。サミットでは世界経済危機をデッチ上げて天下に恥をさらしただけだし、オバマ大統領の広島訪問も内容は空虚なものでした。なのに、大メディアは大きな外交成果を挙げたように報じる。それで多くの人は、なんとなく仕事をしてそうなイメージに誘導されて、内閣支持率がハネ上がるという仕組みです。いわば大メディアの自作自演みたいなもので、多くの国民は、内心では安倍政権の戦前回帰路線に疑問や不安を感じているはずです。しかし、参院選の野党共闘に対して“民共”だの野合だのといった批判をメディアが垂れ流すから、野党の支持率は伸び悩み、ますます内閣に支持が集まる。たとえ消極的な支持であっても、この内閣に高い支持率を与えれば、国民の多くが反対する右翼政策をゴリ押しする力を与えることになる。原発再稼働や安保法がいい例です」(政治評論家・本澤二郎氏)

ここで登場するキーワードが「日本会議」だ。

 安倍の政策には、ことごとく日本会議の存在がついて回る。「美しい国」も、「日本人の誇りを取り戻す」も、 もともとは日本会議の理念である。集団的自衛権の行使解禁、憲法改正、愛国心教育、“自虐的”な歴史教育の是正、戦後レジームからの脱却――これらの政策 もすべて日本会議が提言してきたものだ。高支持率を維持する安倍政権の“黒幕”とされる右派組織への関心が高まっている。

■事実より「物語」を重要視

4月末に発売された「日本会議の研究」(扶桑社新書)は、発売前から重版が決定。たちまちベストセラーだが、著者の菅野完氏が3日付の本紙インタビューで語った真相は驚くべきものだ。日本会議は決して巨大な組織ではない。「中身は空っぽ」だというのである。

〈彼らは平気で資料を無視する。事実より「物語」を重要視する。「国家の誇り」が事実より大事だという〉

〈日本会議周辺の人々の意識には、“国家”しかない。その意味では彼らのよって立つところは、本来の右翼でも保守でも何でもない〉

〈日本会議が唱えている「改憲」「靖国参拝」「愛国教育」などは、非近代的で、思想的にも政治的にも目新しさがまったくありません。組織の中核を担っているのは70年安保の学生運動のときに左翼学生と戦った「右翼学生運動」のメンバーたちで、運動のモチベーションは突き詰めると「反左翼」「反戦後民主主義」に過ぎません。単に「壮大なる反対運動」に過ぎない。だから中身が空っぽなんです〉

  事実を直視せず、物語に酔いしれる情念の世界。そこに論理性はなく、彼らのよりどころは反左翼のみ。要するに新興宗教とネトウヨを掛け合わせたような集団なのだが、こういう人々に支えられ、戦前回帰路線を突き進んできたのが安倍政権だ。

「なんとなく保守」をなんとなく支持する思考停止

 菅野氏の著書によれば、日本会議の会員数は約3万8000人。改憲などをテーマにたびたび「1万人大会」を開催し、その都度きっちり事前予告通りの数字を出すという。この能力が選挙でも発揮されるため、政治家が群がり、全有権者の0.1%にも満たない人数の組織が政権の政策決定に大きく関与することになる。そこが空恐ろしい。

 ジャーナリストの青木理氏による「AERA」誌上の連載「安倍家三代世襲の果てに」は、安倍の大学時代の恩師で政治学者の宇野重昭氏の〈彼(安倍晋三)の保守主義は、本当の保守主義ではない〉という言葉を紹介していた。

 宇野氏は東大卒業後、外交官を経て成蹊大学法学部の教授に就任。法学部長から学長、成蹊学園専務理事まで務めた学園を代表する最高碩学である。母校の元トップが、教え子の安倍に対し、時おり涙を浮かべながら、こう訴えたというのだ。

〈彼は首相として、ここ2、3年に大変なことをしてしまったと思います。平和国家としての日本のありようを変え、危険な道に引っ張り込んでしまった〉

〈彼らの保守は『なんとなく保守』で、ナショナリズムばかりを押し出します〉

〈もっとまともな保守、健全な意味での保守になってほしい〉

■1億人の有権者が諦めたらオシマイ

 「野党が無力だし、大メディアが政権を批判しないから、国民が問題意識を持たず、漫然と支持を与えてしまっている。本来、参院選の争点は『憲法無視の安倍政治を放置していいのか』『民主主義と立憲主義が破壊されていいのか』ということに尽きるはずなのに、争点を経済にすり替えようという政権の思惑にメディアが加担している状況です。そういう報道に騙されて、安倍政権を“なんとなく”支持していれば、被害を被るのは当の国民なのです。冷静に考えれば、アベノ ミクスはデタラメで、負担ばかりが増え、生活は貧しくなる一方じゃないですか。沖縄県議選の結果を見れば分かるように、有権者がマジメに考えれば、こんな政権を支持できるはずがないのです。安倍首相は支持率さえあれば何をしても許されると考えている。参院選に勝てば、ますます独裁色を強めるでしょう。改憲勢力に3分の2の議席を与えれば、いよいよ日本会議の悲願である憲法改正です。戦争をする国になるのです」(本澤二郎氏=前出)

 日本の有権者数は1億人もいるのに、わずか3万8000人の日本会議が望む世の中になっていいのか。主権者である国民が政治への関心を失い、“誰が総理になっても変わらない”と斜に構えていたら、連中の思うツボだ。

 「誰がやっても同じと諦めるのは間違っています。そんなことは断じてない。政権トップの意向で経済政策は大きく変わるし、だからこそアベノミクスなどというインチキ政策がまかり通っているのです。安倍政権の経済政策を一言で表すと、日本の破壊活動です。このままでは、日本経済はメチャクチャに破壊されてし まう。国民生活を守るためには、こんな悪辣政権には一刻も早く退陣してもらうことが最大の経済対策なのです。それには選挙で引きずり降ろすしかありません」(経済アナリスト・菊池英博氏)

 1億人が投票に行けば、自公政権を支える組織票に勝ち目はない。過半数割れなら退陣だ。

 大企業優遇で新自由主義の安倍政権では一向に生活が良くならないのに、大メディアが垂れ流すムードに流されて安倍政権に支持を与える有権者は、思考停止に陥っているのではないか。日本人はお人好しというが、虐げられてなお、お上に従順な愚鈍さは罪作りなほどだ。そういう人々が安倍の暴挙を許し、政権を支え続けている。たとえ安倍政権を不支持でも、選挙に行かなければ悪政を容認していると同じこと。政権がおかしな方向に向かっていると思えば、参院選で意思表示するしかないのだ。AKB総選挙なんぞに気を取られている場合ではない。  ≫(日刊ゲンダイ6月7日付)


ゲンダイさんが、自分のことのように大変怒っています。有権者の愚鈍さは罪作りだとまで断罪している。筆者も内心、そのような考えにも至るのだが、“憲法改正など出来るわけがない”、“戦争が出来る国になるって言っても、何処と戦争するんだ”、“今さら、経済重視で、アメリカでさえ中国と戦う気がないのに、日本が中国と戦う?非現実的だよ”、“生活重視で経済政策して欲しいが、誰がやっても、糞詰まり日本、政権変えるだけ面倒だろう”、“野党にも、これといった目からウロコのような経済政策も見当たらない”、“行きつくところまで行けば、世の中変るさ”、“骨折り損のくたびれ儲けなんかしたくない”、“選挙に行くのも億劫だ”‥等、多くの有権者は、諦めの境地と云うのが正解だろう。

民主党への政権交代以降、有権者の多くは、政治に騙され続けた。鳩山内閣、菅内閣、野田内閣、安倍内閣。どれもこれも、大枠において、日本の中枢を変革する器量は見せられなかった。そして、愚鈍になりたくなるほど、実生活に疲れてきている。こうなると、成り行き任せ、思考停止、凡庸な国民になると云うのは、一定の法則通りなのだろう。この凡庸さが「凡庸の悪」になるかならないかは、おそらく時代が持つ“運命”なのだろう。以下は、お馴染みハンナ・アーレントの「凡庸の悪」に関する論考。致し方なしと考えるか、いや、だから考えなければならない、となるのか。筆者は有権者に、考え、単純に行動してほしい(投票に行くだけ)と思うのだが、現時点では、その風を感じない。円高と株下落が“国民に幸運を運ぶ”。なんとも切ない世の中になったものだ。

以下の文中の言葉を引用してみると、

≪アーレントは、「悪の陳腐さ」という言葉で何を言おうとしていたのでしょうか。批判への応答のなかで、彼女は、「悪の表層性」を強調しています。悪は 「根源的」ではなく、深いものでも悪魔的なものでもなく、菌のように表面にはびこりわたるからこそ、全世界を廃墟にしうるのだ、と述べています。アーレントは、20世紀に起こった現代的な悪が、表層の現象であることの恐ろしさを、述べようとしたといえるでしょう。……「底知れない程度の低さ、ドブからうまれでた何か、およそ深さなどまったくない何か」が、ほとんどすべての人びとを支配する力を獲得する。それこそが、全体主義のおそるべき性質……≫

上記のアーレントのナチスが出来上がる過程の指摘なのだが、国家主義者の安倍首相や日本会議の人々の事を評論しているのではないかと、一瞬の錯覚に陥るのは、筆者だけだろうか?


≪ 視点・論点 「ハンナ・アーレントと"悪の凡庸さ"」

 今から50年ほど前の1960年代前半、ナチスの犯罪をめぐる裁判レポートが、大きな論争を引き起しました。これからお話しするのは、その裁判レポートの著者が何を語ろうとしたのか、ということについてです。 著者の名前はハンナ・アーレント。昨年、映画でも話題になったその人です。 1906年にドイツに生まれたユダヤ人女性で、政治哲学者です。彼女は、ヒトラーの反ユダヤ主義政策によって、ドイツから脱出せざるをえなくなり、 1933年にパリに亡命しました。しかし、第二次世界大戦によってフランスで生きることも危うくなり、アメリカ合衆国へと避難し、そこで1945年の終戦 を迎えます。

 ナチスの全体主義政権下では、ユダヤ人をはじめとする大量の人間が、強制収容所やガス室をともなう絶滅収容所で、生きる価値を奪われ意味なく殺戮される という事態が起こりました。人間を無用のものとするような言語道断の国家犯罪がなぜ起こったのか、どのようにして起こったのか。こうした問いが戦後のアーレントの思想の出発点でした。 彼女はこの「絶対の悪」と向き合い、1951年には『全体主義の起原』という大著を公刊しました。 

 アーレントは、戦後ドイツには戻らず、アメリカの大学で教えながらニューヨークで暮らしていました。1960年、あるニュースが彼女の心を揺さぶります。ナチスの官僚で、アルゼンチンに逃亡していたアドルフ・アイヒマンが、イスラエルの諜報機関によって逮捕されたというニュースでした。 アイヒマンは、ヨーロッパの各国から、ドイツ東部やポーランドにある収容所へと、ユダヤ人を移送する業務を統括していた、重要人物でした。前代未聞の犯罪を担った人間を、この目で見なければならないと強く感じたアーレントは、雑誌『ニューヨーカー』の特派員として、アイヒマン裁判を傍聴します。そして、裁判レポートを発表するのです。

 裁判レポートは、一九六三年二月から三月にかけて『ニューヨーカー』に連載され、五月には本として出版されました。タイトルは、「イェルサレムのアイヒマン―悪の陳腐さについての報告」というものでした。アーレントは、一人の報告者として、裁判が自分の目にはどう見えたかを語りました。しかし、彼女の見解は許されざるものとして、イスラエルやニューヨークのユダヤ人社会から、激しい非難と攻撃をうけることになりました。彼女は本を書いただけでしたが、猛烈な批判をうけ、それまで親しかったユダヤ人の友人をほとんど失いました。

 なぜそれほどの非難の嵐が起こったのか、主な論点をあげてみましょう。 問題の一つは、アーレントがユダヤ人組織のナチスへの協力にふれたことでした。アイヒマンが統括したユダヤ人移送業務において、効率的な移送のために必要な、一覧表の作成などを、ユダヤ人リーダーたちが行っていたということがありました。これはすでに他の歴史家によって指摘されていたことではありましたが、アーレントは総攻撃を浴びました。この問題は彼女の裁判レポートのテーマではまったくなく、ほんの数行しか言及されていない事柄でした。ところが、彼女の言葉は、ナチスの犯罪の共同責任をユダヤ人に負わせるものとして受け止められました。イスラエル国家では、そのユダヤ人リーダーたちが、主要なポストについていたということもありました。

 そして最大の、今でも論争が続いている論点は、「悪の陳腐さ」「悪の凡庸さ」という言葉にありました。裁判でアーレントが見たアイヒマンは、怪物的な悪の権化ではけっしてなく、思考の欠如した官僚でした。アイヒマンは、その答弁において、紋切り型の決まり文句や官僚用語をくりかえしていました。アイヒマンの話す能力の不足は、考える能力、「誰か他の人の立場に立って考える能力」の不足、と結びついている、とアーレントは指摘しました。無思考の紋切り型の文句は、現実から身を守ることに役立った、と彼女は述べています。ナチスによって行われた巨悪な犯罪が、悪魔のような人物ではなく、思考の欠如した人間に よって担われた、と彼女は考えました。しかしユダヤ人社会では、大量殺戮が凡庸なものだったというのか、ナチの犯罪を軽視し、アイヒマンを擁護するのか、 といった憤激と非難の嵐が起こりました。

 アーレントにとって、人間の無用化をはかったナチスの犯罪は、ユダヤ人に対する犯罪というよりも、「人類に対する犯罪」でした。政治によって生きる価値のない人種が定められ、官僚によって行政的に大量の人々が殺戮されるという現代の悪は、アーレントにとって許されざるものであり、なぜそのようなことが起こったのか、徹底的に向き合い、考えなければならない問題でした。しかし、それは被害者たちにとっては普遍的すぎる視点であり、アーレントはユダヤ人同胞から、ユダヤ人への愛はないのか、と批判されます。論争のなかでアーレントを擁護した社会学者のダニエル・ベルさえ、「彼女が要求する普遍的な正義は、世界を判断する物差としては厳しすぎる」と述べました。

 アーレントは、「悪の陳腐さ」という言葉で何を言おうとしていたのでしょうか。批判への応答のなかで、彼女は、「悪の表層性」を強調しています。悪は 「根源的」ではなく、深いものでも悪魔的なものでもなく、菌のように表面にはびこりわたるからこそ、全世界を廃墟にしうるのだ、と述べています。アーレントは、20世紀に起こった現代的な悪が、表層の現象であることの恐ろしさを、述べようとしたといえるでしょう。「悪の凡庸さ」という言葉で「今世紀最大の災いを矮小化することほど、自分の気持ちからかけ離れたものはない」と、アーレントは語りました。「底知れない程度の低さ、どぶからうまれでた何か、およそ深さなどまったくない何か」が、ほとんどすべての人びとを支配する力を獲得する。それこそが、全体主義のおそるべき性質である、とアーレントは考えました。

 アーレントにとって「思考の欠如」とは、表層性しかないということでもありました。 怪物的なものでも悪魔的なものでもない、表層の悪が、人類にたいする犯罪、人間をほろぼしうるような犯罪をもたらすという、前代未聞の現代の悪のありよう。それが、彼女の導き出した結論でした。

 アーレントはそうした悪に抵抗しうる可能性として、思考すること、考えることを追究します。「ものごとの表面に心を奪われないで、立ち止まり、考え始める」ことを彼女は重視しました。アイヒマン論争においては、アーレント自身が、そうした、自立的な思考をつらぬきましたが、彼女の事例は、表層的になった 社会のなかで自立した思考が孤立するとき、生きることはどれほど過酷で、思考はどれほど勇気を必要とするか、を表しています。こうした思考が孤立したり、 攻撃されたりしないような世界のあり方を、アーレントに学びつつ、考えたいものです。

≫(2014年06月25日 (水)NHK「視点・論点」フェリス女学院大学教授 矢野久美子)

http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/430.html

[政治・選挙・NHK207] 統一名簿で野党に軍配!<本澤二郎の「日本の風景」(2380) <岡田・民進党は野田を排除せよ!>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52139607.html
「ジャーナリスト同盟」通信

<岡田・民進党は野田を排除せよ!>

 野党が大同団結して、一人区での統一候補に加えて、比例区での統一名簿を作ることに成功すれば、軍配は100%野党に挙がるだろう。確たる受け皿を意味することになるが、これは戦後政治にとって輝かしい1ページともなる。気になるのは、民進党に浮揚力がついていないことだ。原因は、野田・民主党時代の大嘘について、反省と謝罪をしていないからである。岡田よ、構うことはない、野田を排除せよ。財閥にリモコンされている、極右の松下政経塾はいらない!

<8%消費税に有権者は毎日怒っている!>

 国民は前身の民主党に怒り狂っている。財布のことだ。大嘘をついて強行した8%消費税を、買い物をするたびに庶民は思い出して、腹を立てている。

 庶民大衆の怒りは、この1点にある。金に困ったことのない岡田には、庶民の思いが伝わっていないのかもしれない。公明党のいう平均年収800万円は、役人・大手企業・マスコミ関係者のことだろうから、8%も10%も痛くもかゆくもないだろうが、年収200万円にも満たない労働者・年金生活者の多数は、8%消費税に毎日カッカしている。
 民進党国会議員の懐も、議員報酬で肥えているようだが、庶民は無縁である。国民は、8%消費税を強行した野田を思い出す。「野田のいる民進党よりも、安倍の方がいいか」が庶民感情であろう。

<パナマ文書解明で消費税を下げると公約せよ!>

 増税をする場合は、まずは行財政の大改革が先である。国会議員が質素倹約の見本を示すことが、天下の常識だろう。これさえもやらないで、いきなり自公を巻き込んで8%消費税を強行した野田・民主党のことを、コンビニやスーパーに行くたびに、国民に思い出させてくれる。

 野田の排除は憲政の常道でもある。
 行財政改革に合わせて、例のパナマ文書の解明による脱税の処理でもって、消費税を下げることが出来る。これを堂々と公約すべきだろう。民進党を見直す庶民が、圧倒的に増えるだろう。志位・小沢・吉田は岡田を突き上げたらいい。
 約束できないようでは「自公と同じ。安倍でいい」ということになりかねない。財布が庶民感情である。富豪無縁の庶民の財布の恨みは根強い。岡田はこの点に配慮すべきだろう。そうすれば、山を動かした土井たか子の社会党のようになれる。

<ついでに「ムサシ」を斬り捨てよ!>

 もう一つ野党圧勝の後に来る次なる政局は、戦争法の廃止とTPP阻止のための臨時国会で、安倍退陣後の自公後継政権を解散に追い込むことになる。
 そこで、何としても今回の参院選で処理しておかねばならないのは、選挙屋「ムサシ」のことである。「ムサシ」を斬り捨てる必要が、どうしてもある。新聞テレビとグルになっている「ムサシ」による自動の投開票機報道と、期日前票の保管・運搬など選挙事務を、一切任せきっている今の選挙作業を、是が非でも止めなければならない。「ムサシ」による不正選挙を阻止できなければ、勝てる選挙も勝てない。

 筆者は、ずっと手作業による開票とばかり信じてきた。多くの国民もそう思っているかもしれない。選挙作業の全てを、民間企業に丸投げしている事実を知って驚愕したものだが、それを先の衆院北海道5区の補欠選挙で確認してしまった。
 嘘だと思うのであれば、千歳の開票を点検すれば証拠が出てくるだろう。千歳選管も不正に関与している可能性が大きい。北海道新聞の選挙担当記者も疑惑がもたれている。
 コンピューターの専門家筋から、開票のためのソフトを操作することで、勝敗を決めることが出来る、という解説を聞いたのは、5年ほど前にさかのぼろうか。古参の自民党秘書は全く知らなかった。「ムサシ」を巌流島で斬り捨てる必要がある。

<そもそもの根源は中曽根バブル>

 消費税は中曽根内閣のバブル経済政策にある。この史実を忘れてはならない。バブル崩壊で1500兆円の資産が吹っ飛んで、日本は経済大国から地獄へと落ち込んでしまった。
 その補完のための悪政が庶民いじめの3%消費税の導入(竹下内閣)となった。ついで橋本内閣が5%に引き上げた。さらに野田内閣が大嘘をついて8%に引き上げた。
 そもそもは中曽根の大失政にある。読売も同罪だろう。原発もそうである。改憲軍拡は、安倍の祖父・岸内閣から、中曽根を経て、いまの安倍・自公内閣へと継承されてきている。極右と庶民いじめは比例関係にある。
 岡田よ、極右に負けるな!参院についで、衆院でも勝利して、庶民のための平和で安定した政権を立ち上げる責任がある。志位・小沢・吉田も徹底して協力して、日本国民に安心と安全をプレゼントしてもらいたい。

2016年6月8日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)

http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/431.html

[政治・選挙・NHK207] 安倍政権は参院選後に、「憲法改定」へ(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/2f8b716aa42eb717df2a124d6033f102
2016-06-08 10:30:49

 安倍首相の心は、なんとしても「憲法改定」へ、のようです。今回7月の参院選が終われば、かならず「憲法改定」を持ち出してくるといえるのではないでしょうか。

 安倍政権の特徴は、これまでも選挙の前には「経済政策」を打ち出して世論うけのいい政策を掲げて勝利し、選挙が終わると「自分の課題、つまり憲法改定」へ引きずり込む顔があります。これは多くの人が承知していることです。ただし、これらの顔には、騙される人がたくさんいます。だから、支持率はそれほど下がらない。むしろ選挙の前には、50%近くまで上がります。

 今回は7月の参院選が終わったあとにどうするかですが、安倍首相の口ぶりは、当選ラインを「3分の2」と言い切っています。参院選後に「3分の2」を取れば、あとの衆院はなんとかなります。

 衆院の全議席数は475人で、自民・公明で326人であり、あと337人に11人足りないだけです。しかし、改憲勢力としてはおおさか維新の会の14人がおり、すでに「3分の2」です。衆院の発議はオーケーのようなものです。

 安倍首相はすでに、「自民・公明だけで3分の2を取ろうとすると、それは無理です。しかし、他の政党も改憲に賛成と言えば、十分にできる」といっています。つまり、おおさか維新の会へ”ラブコール”を送っているのです。今回は、改憲を阻止するための大事な選挙です。


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/436.html

[政治・選挙・NHK207] 野党4党と市民連合が、参院選挙で政策協定締結」 自公には驚異なのだ!!(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201606/article_7.html
2016/06/08 21:56

野党4党と市民連合が、参議院選挙での政策協定を締結した。よくここまできたものだと感慨深い。生活の小沢氏が、オリーブの木構想を最初から提唱していたが、共産党が本当に大人の対応をしたと思っている。民進内の自民補完勢力が共産党をコケにして、共産党内部ではかなり怒ったと思うが、一切民進を非難することなく、大人の対応をしたと思っている。市民連合と野党4党の政策協定は以下である。

1.安全保障関連法の廃止と立憲主義の回復
2.改憲の阻止
3.公正で持続可能な社会と経済をつくるための機会の保障
4.保育士の待遇の大幅改善
4.最低賃金を(時給)1000円以上に引き上げ
5.辺野古新基地建設の中止
6.原発に依存しない社会の実現に向けた地域分散型エネルギーの推進

上記の中で、民進がよく協定に入れたものだと思う政策は、5の辺野古新基地建設中止、6の脱原発の政策である。この中に、TTPの話がはっきり出ていないのは、民進の中でコンセンサスが取れなかったのであろう。だが、まずはこれだけの基本政策が結べたのは、安倍政権が強権政治だったから、まとまったと言える。

民進の意向を受けての話と思うが、連合が政治団体「国民怒りの声」代表を務める小林節慶応大名誉教授と話し合い、民進の比例名簿に入らないかと働き掛けた。しかし小林名誉教授は、民進とは政策は違うと拒否した。違うと言った理由は、隠れ自民党議員を内包しているからだろうが、小沢氏は野党の統一名簿を作れと言っている。

この記事が、日刊ゲンダイ紙に載っている。前記の小林名誉教授も、当初から野党統一候補名簿を作れと言っている。そのキーマンが民進の岡田代表というのが何とも歯がゆいところだ。小沢代表なら0.1秒も掛からないでGOをかける。なぜなら、これで野党の死票が圧倒的に減るからだ。その単純な計算が出来ない民進に、野党第一党の資格はないのだが、期待するしかない。民進もバカでないので、選挙公示日のギリギリに統一名簿に踏み切ると思っている。それが出来ないのなら、本当にバカ者だ。


民進・岡田代表は英断できるか「野党統一名簿」の踏み絵
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/183073

 参院選が迫る中、民進党の岡田代表が「野党統一名簿」に踏み切れるかどうかが、改めて注目されている。

 永田町関係者がこう話す。

「小林節教授の『国民怒りの声』の立ち上げは、民進党の消極姿勢が引き金です。小林教授は『野党統一名簿が実現すれば、いつでも降りる』と強調しているわけで、岡田代表が1人区に続き、比例区でも野党共闘を実現させれば、野党勝利の可能性が一気に高まります」

 民進党の支持率は1桁台で低迷。単独で比例票増加は困難とみられており、前回(13年)の700万票を下回る恐れも指摘されている。冷静に考えれば、民進党が票の上積みを狙う手段は、野党統一の比例名簿しかないのだ。

「岡田代表がここで英断し、安倍政権打倒の本気度を示すサプライズを起こせば、恐らく比例票は倍増する。1500万〜2000万票も夢ではありません」
すでに小林新党は候補者発表に向けて動き出しているから、その“内定候補”と民進・社民・生活の候補が一緒になればいいだけだ。野党の死票が減って当選ラインが下がるため、野党当選者は確実に増える。民進党にとっても悪い話じゃない。

「政権寄りのメディアが『時間切れ』などと盛んに流しているのは、与党の危機感の表れともいえる。タイミング的にはギリギリとはいえ、公示直前でもサプライズ効果が期待できます」(永田町関係者)

 連合が統一名簿に積極的になったのは、参院選勝利の切り札になることに気が付いたためだろう。岡田代表の“男気”にかかっている。
(ジャーナリスト・横田一)



http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/459.html

[政治・選挙・NHK207] 野党4党&市民連合が政策協定〜安倍対峙で進むべき方向が見えて来た(日本がアブナイ!)

http://mewrun7.exblog.jp/24444474/
2016-06-09 01:05

安倍自民党の新しいポスター、見ました〜?(コチラhttp://www.sankei.com/politics/news/160608/plt1606080014-n1.html・産経新聞) 知人女性たちが、この写真を見て「何か、コワ〜」「何かヨコにいる人の表情を含めて、北XXとか、中Xみたいに見えちゃう」と言ってました。帰宅して、じっくり見直してみたけど・・・。確かに!(@@)(前回のポスターもそうだけど。あえて戦前のポスターっぽく作ってるよね。】

 参院選に向けて、野党共闘体制が、どんどん進んでいる。o(^-^)o

 まず1週間前の話になるのだが。野党4党は5月30日に党首会談を開き、参院選で「アベノミクスの失敗」を追及する方針で一致。31日には、4党共同で内閣不信任案を提出した。(・・)

<準与党のおおさか維新が、自公と共に、安倍内閣の不信任案に反対したことは言うまでもない。(>_<)>

『民進、共産、社民、生活の野党4党は30日の党首会談で、参院選で「アベノミクスの失敗」を追及する方針で一致した。ただ、31日に共同提出する内閣不信任決議案の提出理由には、安倍晋三首相が表明した来年4月の消費増税の2年半延期に対する批判は盛り込まなかった。衆参同日選が見送られることも踏まえ、野党は消費増税を巡る温度差は棚上げし、「経済失政」を争点化させる構えだ。【野口武則】

 「消費税の引き上げ延期はアベノミクスの失敗以外、何ものでもない。財政健全化の目標を断念したも同然だ」。民進の岡田克也代表は党首会談後に記者団にこう語り、安倍政権の経済運営が行き詰まったとの認識を強調した。

 一方、共産の志位和夫委員長は岡田氏とは別に記者会見し、「失政の責任を認めたくないから世界経済に責任転嫁している」と述べ、主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)で「世界経済の下方リスク」を主張した首相の姿勢を批判。「消費税10%は先送り実施でなく、断念を強く求めたい」と語った。

 ただ、4党が合意した不信任理由では、経済運営に関して「アベノミクスの失敗は、国民生活を破壊し、格差と貧困を拡大した」とのみ指摘。首相の2年半の増税延期の是非には触れず、各党首らが個別に見解を示す形に落ち着いた。(中略)
 4党の消費税に関する考えには開きがあるが、民進が延期方針を打ち出し、「17年4月の増税反対で野党が一致した」(共産幹部)ことになる。参院選の候補者調整もほぼ終わっている。

 野党には、首相が衆参同日選に踏み切れば「衆院の調整が混乱して共闘にひびが入る」との懸念があった。同日選が見送られたことで、経済政策批判を柱に共闘を強化することになりそうだ。(毎日新聞16年5月30日)』

* * * * *

 5日の日曜日には、野党3党の幹部が、国会前で行なわれた「6・5全国総がかり大行動」と題した集会に参加。お互いに安倍政権打倒を誓ったという。(++)

『安全保障関連法の廃止を訴える市民団体が5日、全国各地で抗議行動をした。主催者によると、50カ所以上で開かれ、東京の国会周辺には約4万人が集まった。22日公示の参院選に向け、安保法に反対する野党への支持を呼びかけた。

 学生団体のSEALDs(シールズ)メンバーや学者らでつくる団体「市民連合」と、「戦争させない・9条壊すな! 総がかり行動実行委員会」の主催。各地の団体にも開催を呼びかけた。
 国会前では、「ママの会@日野」の星野さなえさん(35)が「参院選で平和を願う国民の意思を示そう」と主張。1人区の全32選挙区で、民進や共産など野党4党の候補が一本化されたことを踏まえ、シールズの大学院生奥田愛基(あき)さん(23)は「選挙結果によっては憲法が変わってしまうかもしれない。……(朝日新聞16年6月6日)』

『国会が閉会して最初の日曜日、野党3党が参院選勝利を訴えた。
民進・枝野幹事長は、「われわれが、歴史に問われているのは、安倍政治を止められるのかどうか」、「ぜひ、多くの市民の皆さんの連帯の力で、安倍自民党を退陣に追い込みましょう」などと述べた。
共産・山下副委員長は「参議院選挙で、何としても勝って、続く総選挙でも、野党の共闘で、安倍政権を倒して、国民の声が届く、まともな希望ある政治を、ご一緒に作りましょう」と述べた。
安全保障関連法の廃止を求める市民らによるデモが5日、国会前で行われ、民進党や共産党の幹部のほか、社民党の吉田党首も参加し、参議院選挙での野党の勝利や、安倍政権の退陣などを訴えた。(FNN16年6月5日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 そして7日には、民進、共産、社民、生活の野党4党は7日、学者や学生、ママなどの団体が集った「市民連合」(「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」)との間で、参院選に向けた政策協定を結んだ。(・・)

 政策協定には、安保法廃止や立憲主義の回復、改憲阻止、さらには公正で持続可能な社会と経済をつくるための機会の保障、脱原発、辺野古反対などが盛り込まれており、安倍自民党と正面から対峙するには十分な内容である。(++)

 参院議員会館での調印式には、民進党の岡田代表や共産党の志位委員長、社民党の又市征治幹事長、生活の党の小沢一郎代表が、市民連合側からは山口二郎法政大教授らが出席。署名後に各党代表が、安倍政権打倒への強い意欲を示したという。"^_^"

<岡田代表は「国民の生活をどうやって守るか。昨年の安保法制、その前の(集団的自衛権の行使容認の)閣議決定を白紙に戻す闘いだ。憲法改悪を絶対阻止すると、正面から掲げていきたい」と語ったとか。コワイくらいにmew好みの「中道」っ子になりつつあるわ。(@@)>

* * * * *

『4野党と市民連合 参院選へ政策協定 安保法廃止など柱

2016年6月7日 夕刊 東京新聞

 民進、共産、社民、生活の野党四党は七日、参院選での野党共闘を呼び掛ける市民団体「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」との間で、七月の参院選に向けた政策協定を結んだ。安全保障関連法廃止や立憲主義の回復、改憲阻止などが柱。参院選での四野党の共通政策の土台となる。市民との連携を進めることで、幅広く政権批判票を取り込む狙いもある。
 「市民連合」が政策要望を提出し、四党代表が署名。米軍普天間(ふてんま)飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設に伴う名護市辺野古(へのこ)への新基地建設反対、環太平洋連携協定(TPP)合意への反対、原発に依存しない社会の実現に向けた地域分散型エネルギーの推進なども盛り込まれた。
 
 参院議員会館での調印式には、民進党の岡田克也代表や共産党の志位和夫委員長、社民党の又市征治幹事長、生活の党の小沢一郎代表が出席した。市民連合側からは山口二郎法政大教授らが出席した。

 署名後、民進党の岡田氏は「いよいよ参院選。しっかり力を合わせたい。国民の生活をどうやって守るか。昨年の安保法制、その前の(集団的自衛権の行使容認の)閣議決定を白紙に戻す闘いだ。憲法改悪を絶対阻止すると、正面から掲げていきたい」と述べた。

 共産党の志位氏は「三十二の一人区全てで、野党統一候補が実現した。勝つために今後、四野党と市民が本気で取り組みたい」と語った。

 市民連合は昨年十二月、五つの市民団体が母体となって結成された。五団体は、「立憲デモクラシーの会」「安全保障関連法に反対する学者の会」「安保関連法に反対するママの会」「SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動、シールズ)」「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」。

◆市民連合と野党 4党の政策協定

・安全保障関連法の廃止と立憲主義の回復
・改憲の阻止
・公正で持続可能な社会と経済をつくるための機会の保障
・保育士の待遇の大幅改善
・最低賃金を(時給)1000円以上に引き上げ
・辺野古新基地建設の中止
・原発に依存しない社会の実現に向けた地域分散型エネルギーの推進 』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 野党4党党首が署名した市民連合の要望書もアップしておこう。

『野党4党が市民連合の政策要望書に署名 (市民連合のHPより)

 本日6月7日、民進党・岡田克也代表、日本共産党・志位和夫委員長、社会民主党・又市征治幹事長、生活の党と山本太郎となかまたち・小沢一郎代表の野党4党の代表者に対して、「野党4党の政策に対する市民連合の要望書」を提出し、それぞれから内容についてのご確認の意味でご署名をいただきました。

 記者会見では、まず山口二郎(立憲デモクラシーの会・学者の会)が、本日の要望書への署名に至るまでの経緯について述べました。その上で、諏訪原健(SEALDs)と西郷南海子(ママの会)が、要望書の主旨を説明し、野党4党の代表者からご署名をいただきました。  市民連合は、今後とも野党4党と協力しながら、市民と野党の共闘で7月の参院選に向けた取り組みを展開していきます。本日野党4党の代表者にご署名いただいた要望書の具体的な内容は、以下の通りです。

* * * * * *

野党4党の政策に対する市民連合の要望書

来る参議院選挙において、以下の政策を掲げ、その実現に努めるよう野党4党に要望します。

I 安全保障関連法の廃止と立憲主義の回復(集団的自衛権行使容認の閣議決定の撤回を含む)を実現すること、そのための最低限の前提として、参議院において与党および改憲勢力が3分の2の議席を獲得し、憲法改正へと動くことを何としても阻止することを望みます。 上記のIに加えて、市民連合は、個人の尊厳の擁護を実現する政治を求める市民連合として、以下のUをすべての野党が実現するよう要望します。

U すべての国民の個人の尊厳を無条件で尊重し、これまでの政策的支援からこぼれおちていた若者と女性も含めて、公正で持続可能な社会と経済をつくるための機会を保障することを望みます。 日本社会における格差は、もはや経済成長の阻害要因となっています。公正な分配・再分配や労働条件を実現し、格差や貧困を解消することこそが、生活者の購買力を高め、健全な需要を喚起し、持続可能な経済成長を可能にします。 誰もが自由で尊厳ある暮らしを送ることができる公正で健全な社会モデルへの転換を図るために、格差のひずみがとりわけ集中してきた若者や女性に対する差別の撤廃から、真っ先に着手していく必要があります。

1. 子どもや若者が、人生のスタートで「格差の壁」に直面するようでは、日本の未来は描けません。格差を解消するために、以下の政策を実現することを望みます。 保育の質の向上と拡充、保育士の待遇の大幅改善、高校完全無償化、給付制奨学金・奨学金債務の減免、正規・非正規の均等待遇、同一価値労働同一賃金、最低賃金を1,000円以上に引き上げ、若いカップル・家族のためのセーフティネットとしての公共住宅の拡大、公職選挙法の改正(被選挙権年齢の引き下げ、市民に開かれた選挙のための抜本的見直し)

2. 女性が、個人としてリスペクト(尊重)される。いまどき当たり前だと思います。女性の尊厳と機会を保障するために、以下の政策を実現することを望みます。 女性に対する雇用差別の撤廃、男女賃金格差の是正、選択的夫婦別姓の実現、国と地方議会における議員の男女同数を目指すこと、包括的な性暴力禁止法と性暴力被害者支援法の制定

3. 特権的な富裕層のためのマネーゲームではダメ、社会基盤が守られてこそ持続的な経済成長は可能になります。そのために、以下の政策を実現することを望みます。 貧困の解消、累進所得税、法人課税、資産課税のバランスの回復による公正な税制の実現(タックスヘイブン対策を含む)、TPP合意に反対、被災地復興支援、沖縄の民意を無視した辺野古新基地建設の中止、原発に依存しない社会の実現へ向けた地域分散型エネルギーの推進

2016年6月7日

私たちは、以上の政策の実現のために、参議院選挙での野党の勝利に向けて、各党とともに全力で戦います。

安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合(呼びかけ5団体有志)
戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」有志:高田健、福山真劫、 小田川義和
SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動)有志:奥田愛基、諏訪原健
安全保障関連法に反対する学者の会有志:広渡清吾、佐藤学
立憲デモクラシーの会有志:山口二郎、中野晃一、青井未帆
安保関連法に反対するママの会有志:西郷南海子、町田ひろみ、長尾詩子 』

* * * * *

 そして、微々力ながらもこのブログ+αを通じて、何とかこの思い、動きを少しでも広げて行きたいと思っているmewなのだった。(@@)

  THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/470.html

[政治・選挙・NHK207] 舛添要一知事は「オリンピック利権」で「政府与党の弱み」を握っており、「辞職されると困る者」が多数(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/d89f1243e15865376864c4f5bbb6eaa3
2016年06月09日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 東京都の舛添要一知事は、「2020年東京オリンピック・パラリンピック利権」に関わり「政府与党関係者の弱み」を握っており、「ここで辞職されると困る」という関係者が多数いるという。とくに舛添要一知事が、「国税庁の税務調査」を受けて、「利権構造」を洗いざらいブチまけた場合、関係者は、無傷ではいられない。東京都議会は6月8日、一般質問を行い、与野党15議員が質問に立ち、一連の公私混同問題について厳しく質したけれど、舛添要一知事を推薦して当選に導いた責任のある「自民党」からは、「しかるべきとき、身を切る覚悟が必要だ」と言いつつも、ズバリ「辞職」を求める発言はなく、神妙な顔つきの舛添要一知事に足下を見透かされている感が強かった。さりとて、辞職を迫らなければ、舛添要一知事と同類に見られて、7月10日の参院議員選挙にはマイナスに作用するので、痛し痒し。


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/471.html

[政治・選挙・NHK207] 国境の島嶼防衛に自衛隊を配備せよ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5495.html
2016/06/09 05:21

<防衛省や内閣官房によると、9日午前0時50分ごろ、中国海軍のジャンカイI級フリゲート艦1隻が尖閣諸島久場島北東の接続水域内に入ったのを、海上自衛隊の護衛艦「せとぎり」が確認した。せとぎりが警戒監視を続ける中、フリゲート艦は同3時10分ごろ、大正島北北西から北に向かって接続水域を離れた。領海侵入はなかった。

 尖閣諸島周辺では、昨年11月に中国軍艦1隻が接続水域の近くで反復して航行する特異な動きが確認されている>(以上「時事通信」より引用)


 中国海軍軍艦が日本の接続水域内へ侵入したのは初めてだという。これまでは日本の海上保安庁に当たる保安部の艦船が接続水域内に侵入することは度々あった。

 中国は南シナ海と同様に東シナ海でも膨張主義を続けている。70年以上も前の日本の帝国主義を批判する国にして、現在の中国の振舞いは大きな矛盾だ。この言行不一致には驚くばかりだが、それがジコチュー中国の面目躍如といったところだろうか。

 しかし決して黙認してはいけない。ただちに日本政府は中国政府に抗議したようだが、抗議にとどまらず自衛隊を尖閣諸島に常駐させて中国に備えるべきだ。

 中国に対して、たとえ一歩たりとも日本の領土に足を踏み込むことを許してはならない。南シナ海のように非常識が中国の常識だから、厚かましくも上陸させれば直ちに軍事基地を構築すると警戒すべきだ。

 中国政府は海軍軍艦を日本の接続水域内へ派遣して日本政府の反応を見ている。尖閣諸島に港湾施設を整備し、ヘリポートぐらいは設置すべきだ。中国は海上に何もない岩礁を埋め立てて滑走路を備えた軍事基地を造成したほどだ。

 警戒するだけでなく、日本は中国の所業を見習って尖閣を軍事基地化すれば良い。国際的に「日本領」と認められている尖閣諸島に日本の基地を建設することにどんな躊躇いが必要だろうか。

http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/473.html

[政治・選挙・NHK207] 岡田、一度くらい世間を“アッ!”と言わせてみたくないのか!(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/40a1e9cdfcb3b8809f35c9f7975e82e6
2016年06月09日

野党連合の参議院選の“一人区対策”は、方向が明確になり、安倍自公与党の独走状態に歯止めが効いたことは点は、この際、一定の評価をしておこう。この話にも乗らないようでは、民進党なんて政党があったよなと、過去形で語られる寸前、崖っぷちで止まったと云えるだろう。しかし、これだけで、国家主義的政治家や政党。霞が関官僚組織、経済界、マスメディアを敵に回している事を忘れてはいけない。つまり、こんな程度では、まだまだ、有権者に本気度を見せたとは断言できない。

次にすべき岡田の仕事と、つまり決断は、「野党統一名簿」にまで選挙協力が及ぶかどうかと云う問題に煮詰まってきている。「連合」は自前候補の当選が危うくなっているので、本音と建て前を切り離す戦略に出てきている。折角だから、利用すりゃ良いじゃないか。連合は共産党なんて、と言いながら、共産党票をあてにしているのだから、厚顔無恥な連中だが、汚い政治勢力闘争なら、敵の敵は味方も可なりである。岡田くらい、清濁併せ呑めない政治人生を送っている男も稀だ。個人的には、その不器用さをリスペクトしてやるが、今回の「野党統一名簿」に足を伸ばせないようだと、不器用の能無しに認定したくなるぞ。

世間の空気を感じないのか。選択肢がないゆえに、消去法で自民党を選んでしまう、愚鈍で無気力な有権者の目を覚まさせることが可能な状況が目の前にあるではないか。決断の時だ。一生後悔することにならないためにも、「毒を食らわば皿まで」の蛮勇を発揮すべき時なのだ。考えてみよ、ある行為を決断して実行した場合、結果が敗北であっても、達成感は残る。しかし、中途半端な決断(半分決断)をして、敗北した場合、残るのは「後悔」だけじゃないか。政治信条等々色々あるだろうが、ウッカリすると、自公与党を逆上させるくらいの結果を産むかもしれないのだ。

日本政治の中興の祖になれる大チャンスじゃないか。小沢一郎が、矢玉に射抜かれ、瀕死の重傷を負いながら、君に功績を上げさせようとしているではないか。共産党の志位も、党内の軋轢を必死で抑え、「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」と云う姿勢を見せているのだ。政治に、精神論を持ち込む気はないが、人間として「意気に感ずる」行為をすべき、いや、決断すべき時である。その決断は、単に今夏の参議院選に限定する話ではないのだ。最長でも来年、再来年の衆議院選で、「政権政党」の復活できる可能性すらある。日本経済は、これからも悪くなる。米大統領選の結果いかんでは、日米関係も安倍ドクトリン(外務省アメリカンスクール)の好都合が吹っ飛ぶこともありの時代だ。

ただ、筆者は、前原、細野は飼い殺しで構わないが、民主党政権を「消費増税」で、束にして安倍晋三に売り渡した、野田佳彦と云うとこは許せない。世が世であれば、天誅に値する「日本の元凶」だ。先ほど民進党のHPを覗いたら、最高顧問に「野田佳彦 横路孝弘 江田五月」と書かれていた。野田佳彦が最高顧問」なのか!いや待てよ、横路と江田は政界引退を表明したはずだよな。物事には順番があるが、野田佳彦引退は、順番だろう!御引退と云う引導を渡すのも、岡田君、君の仕事だよ。それが実行出来たら、内閣総理大臣の目まで見えてくる。あの豚ヤロウを放逐せよ!

野党4党と市民連合による「政策合意」を大きく報じているメディアは、ギリギリの朝日新聞と本気の東京新聞だった。毎日新聞、読売新聞はベタ記事。産経新聞、日経新聞に至っては、何処に書いてあるかも判らない始末(笑)。 それとも、野党連合と市民の会は、安倍壁新聞の記者連中を呼ばなかったのかもしれない。まあ、それはそれで、見事な見識である(笑)。そのくらい、腹を決めて、野党連合を進めることが肝心だ。NHKには、市民を動員して、電話FAX戦術で、夜7時のニュースとニュースウォッチ9に呼び掛けても良いのではなかろうか?


≪ 野党4党と市民連合、政策合意 参院選で「安保法廃止」

 民進、共産、社民、生活の党と山本太郎となかまたちの野党4党の党首らは7日午前、学生団体のSEALDsメンバーや学者らでつくる団体「市民連合」と国会内で面会し、参院選に向けて安全保障関連法の廃止を掲げるよう要望を受け、合意した。

 野党4党が参院選1人区の32選挙区すべてで統一候補を擁立したことを受け、市民連合の呼びかけ人の山口二郎・法政大教授らが「政策要望書」を渡した。合意された要望書では、立憲主義の回復と憲法改正阻止を掲げ、参院選での改憲勢力による3分の2議席の獲得阻止を求めた。加えて「TPP合意に反対」や、「沖縄の民意を無視した辺野古新基地建設の中止」などを盛り込んだ。

 山口氏は「政策課題でも、市民と野党がともに戦う態勢を作ることが必要だ」と指摘。民進の岡田克也代表は「しっかり力を合わせ、頑張っていかなくてはならない」と応じた。

 市民連合は安保関連法に反対し、国会前で抗議してきた学生団体「SEALDs」や「学者の会」「ママの会」など5団体有志が中心となって昨年12月に結成され、参院選1人区での野党共闘を呼びかけてきた。  ≫(朝日新聞デジタル)


≪ 4野党と市民連合 参院選へ政策協定 安保法廃止など柱

民進、共産、社民、生活の野党四党は七日、参院選での野党共闘を呼び掛ける市民団体「安保法制の廃止と立憲主 義の回復を求める市民連合」との間で、七月の参院選に向けた政策協定を結んだ。安全保障関連法廃止や立憲主義の回復、改憲阻止などが柱。参院選での四野党 の共通政策の土台となる。市民との連携を進めることで、幅広く政権批判票を取り込む狙いもある。

 「市民連合」が政策要望を提出し、四党代表が署名。米軍普天間(ふてんま)飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設に伴う名護市辺野古(への こ)への新基地建設反対、環太平洋連携協定(TPP)合意への反対、原発に依存しない社会の実現に向けた地域分散型エネルギーの推進なども盛り込まれた。  参院議員会館での調印式には、民進党の岡田克也代表や共産党の志位和夫委員長、社民党の又市征治幹事長、生活の党の小沢一郎代表が出席した。市民連合側からは山口二郎法政大教授らが出席した。

 署名後、民進党の岡田氏は「いよいよ参院選。しっかり力を合わせたい。国民の生活をどうやって守るか。昨年の安保法制、その前の(集団的自衛権の行使容認の)閣議決定を白紙に戻す闘いだ。憲法改悪を絶対阻止すると、正面から掲げていきたい」と述べた。

 共産党の志位氏は「三十二の一人区全てで、野党統一候補が実現した。勝つために今後、四野党と市民が本気で取り組みたい」と語った。

 市民連合は昨年十二月、五つの市民団体が母体となって結成された。五団体は、「立憲デモクラシーの会」「安全保障関連法に反対する学者の会」「安 保関連法に反対するママの会」「SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動、シールズ)」「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員 会」。

◆市民連合と野党 4党の政策協定
・安全保障関連法の廃止と立憲主義の回復
・改憲の阻止
・公正で持続可能な社会と経済をつくるための機会の保障
・保育士の待遇の大幅改善
・最低賃金を(時給)1000円以上に引き上げ
・辺野古新基地建設の中止
・原発に依存しない社会の実現に向けた地域分散型エネルギーの推進
 ≫(東京新聞)

http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/486.html

[政治・選挙・NHK207] 戦争宗教に対抗する平和宗教<本澤二郎の「日本の風景」(2381) <戦争法に賛成した議員に投票しない運動を開始!>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52139739.html
2016年06月09日 「ジャーナリスト同盟」通信

<神社本庁・創価学会に対抗>

 多かれ少なかれ、戦争には人間の心を変質させる宗教が、中心的役割を果たすものだ。対抗する平和の宗教は、悪しき権力の弾圧の対象にされる。戦前の軍国主義は、大日本帝国憲法と教育勅語が大きな役割を果たしたが、これらと並行して国家神道が、日本人の精神を戦争人間へと変質させていた。いま国家神道を引きずる神社本庁と、あらたに創価学会が加わっての、平和憲法を破壊する改憲3分の2議席確保策略選挙に対して、これに深刻な危機感を抱いた本来の、平和を求めてやまない平和の宗教団体が、戦争法反対の国民運動を大々的に開始した。

<戦争法廃止を訴える全国運動を開始>

 神社本庁が立ち上げた極右団体・日本会議は、会員を政界から地方議会・財界へと拡大、平和憲法破壊運動を展開して、世論を二分化させて混乱と混迷をもたらせている。ワイマール体制を崩壊させたナチスを連想させる安倍内閣の手段と行動力に、歴史の教訓を学んでいる識者はいち早く察知しているが、まだ一般人の認識は甘く低い。

 日本会議に関する報道は、確かフランスの新聞が先行したと記憶している。新聞テレビも、恐怖の極右団体の報道に二の足を踏んできた。朝日新聞が特集記事を組んだのも、まだ最近のことである。
 日本会議本の出版も、そうである。むろん、真相に程遠いようであるが、それでも驚愕する日本人は少なく無い。これとても1億2000万人のごく一部である。それでも、安倍の心臓をえぐる内容である。

 凡人にはまだわかっていないが、この極右団体・神社本庁の配下となってしまった日本最大の資金力と組織力を誇っている創価学会の存在である。筆者が政治的存在としての創価学会を、深刻に注目する理由である。
 創価学会の活用をいち早く目を付けた日本会議と財閥である。公明党のいい加減すぎる対応分析でも、それが見えてくる。むろん、同じ宗教団体であれば、いまの創価学会が、かつてのそれとは真逆になってしまい、戦争体制構築に狂奔している様子を確認できる。これに危機感を抱いて当然のことであろう。
 幸い、体調を崩した池田大作氏に代わって、彼の薫陶を受けたまともな信仰者が「おかしい」と立ち上がったことである。池田路線と真逆の公明党創価学会に対して、池田親衛隊が決起している。

<戦争遺児の叫びが池田親衛隊に届く!>

 池田氏の体調不良を悪用して、公明党を特定秘密保護法と戦争法強行に駆り立てた犯人は、間違いなく国交大臣の餌に満足した太田昭宏である。腐敗権力に創価学会公明党をそっくり提供した、名聞名利にたけた太田を、筆者の知る限り、一番早く指摘してくれたのが、無念にもやくざハマナによる「木更津レイプ殺人事件」によって、非業の死(2014・4・28)を遂げた戦争遺児である。
 池田親衛隊は、彼女の怒りの告発を継承している、とみたい。

 創価学会はパナマ文書でも、その資金力は立証されている。これは黒い金ではないだろう。信者の浄財のはずだ。日本の新聞テレビに、その豊富な資金が垂れ流されて、彼らの言論の自由を封じてしまっている。結果と実績によって、創価学会が国粋主義者の悲願とする、3分の2議席確保戦略の主役を演じていることが理解できるだろう。

 平和を喧伝しながら戦争体制に突っ込む創価学会という、この恐ろしい事態を、既に過去2回の総選挙で目撃させられてきた他の仏教団体などの宗教者は、じっとしていられなくなって当然だろう。平和の宗教者も3分の2阻止に行動を始めた、これまた政治的意義は大きい。

<5・31築地本願寺アピール>

 さる5月31日、東京の築地本願寺で平和を追求してやまない宗教団体の指導者らが、戦争法廃止と憲法改悪阻止のアピールをして注目させた。
 「戦争法」廃止・憲法改悪阻止を目指す宗教者・信者全国集会が、それである。300人ほどの宗教指導者が結集した。

<戦争法に賛成した議員に投票しない運動を開始!>

 「日本の宗教界は、言葉を失うほどの恥ずべき歴史を生きてきた。私たち宗教者は、過去の戦時下において、為政者が掲げる正義を称賛して、人間の愚かさに目覚めさせる宗教的使命をかなぐり捨て、いのち奪われた人々の戸惑いを、国策に従うことに振り向け、人々を沈黙させてきた」
 「今こそ一人の戦死者が生まれる前に、その人間の愚かさを超えて、怒り悲しむ声をもって、人々の沈黙を破らんと思う」

<沈黙は犯罪である!>

 アピールは「戦争法に賛成した議員に投票しない」ことを呼びかける運動を、一人一人の宗教的活動の現場から、全国に広げていくと結んでいる。
 勇気ある宗教者の決起を高く評価したい。財閥の軍門に下る大馬鹿労組団体には、情けなくて声も出ないが、平和の信仰者の決起はうれしい。

2016年6月9日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)



http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/487.html

[政治・選挙・NHK207] なんとしても「安倍政権を倒すのだ」と、小林節さん(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/c916d7240b7a5e47363eb6b333653c06
2016-06-09 10:58:16

 「安倍首相に参院選で3分の2を与えたら、かならず憲法9条の2項を壊す」と、小林節さんは”打倒安倍首相”にいわば生命を賭けているようです。箕面市のメイプル・ホールで昨日5月8日に行われた講演会は、実は軽妙な口ぶりで、生命を賭けているとは思えないのですが、あまり刺激が強すぎると、どこからタマが飛んでくるやら。

 すでに、NHKなどから追放されたキャスターが多く、ジャーナリストの報道の自由を奪うことは、主権者国民の知る権利を封殺するものです。政府にとって耳の痛いことを言う言論人は、順次、論壇から追放しています。これこそ民主主義の前提である言論の多様性を保障された社会の圧殺です。小林さんも、いずれそのうちに何らかの手をうってくるのではないでしょうか。

 小林さんは、選挙法と安保法との違いについても、るる説明し、安倍首相は新聞でもテレビでも「安保法」を厳しく指定し、「戦争法」という使い方は取り締まっています。小林さんは、からなず「戦争法」で通します。しかし、会場からは、「『戦争法』で通すと、はたからはあの人たちは『安保法』と言わないのだろうと違った目で見られる」と、困った苦情も寄せられました。そこまで、言葉の違い方も変わってきているのでした。

 今回の講演では出なかったのですが、質疑に入って、最初に質問した人が、「小林さんも選挙に出るのですか」と聞き、小林さんは「選挙対策としてさまざまな人にこうすればいいではないか、と持ちかけましたが、結局、乗ってこなかった。選挙まであまり時間がないので、自分から出ることにした。10人くらいは、私と一緒に出る人がいる」ということです。

 小林さんによると、「私たちは、『比例区』で推すことにしており、仮に5人が当選すれば、その分は自・公の方から持ってくるものだ。そのぶん、自・公の方が減ることになるので、その差は大きい」と皮算用用しています。この「比例区」でのソロバンがうまくはじけないらしいと、民主党の幹部にも不平たらたらです。

 いずれにしろ、参院選の告知まであと2週間あまりです。とにかく自公で3分の2を取らせないようにがんばりましょう。


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/492.html

[政治・選挙・NHK207] 吉川晃司「俺は現政権がでえっ嫌いだ」〜清志郎の遺志も汲み、反原発をアピール(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24445392/
2016-06-09 14:19

吉川晃司と言えば、1に水球仕込みの逆三角体型、2にモニカ、3、4は各人の好き好きで、最近は5・下町ロケットで有名なシンガー&俳優だが。<親愛の情をこめて、あえて敬称略で。ちなみにmewは、「RAIN-DANCEがきこえる」とアン・ルイスとの「六本木心中」、独特なリズムの刻み方(特に脚?)が印象深いかな。実は、顔の輪郭やつくりがチョット好みなのよね。^m^>

 忌野清志郎とも親交が深くて。清志郎が亡くなった後も、彼の遺志も汲んでか、コンサートで清志郎作詞版の「IMAGINE」を歌っていたという。(・・) 

 阿修羅から、3年前の記事を拝借するです。<そうそう。広島出身というのも印象にありますね。>

『吉川晃司さんIMAGINE熱唱「放射能はいらない もう被曝もいらない」
http://www.asyura2.com/13/genpatu32/msg/803.html
投稿者 パラサガン 日時 2013 年 8 月 07 日 16:13:10: 6n31nAnvXCdXc

子ども達を放射能から守るネットワーク@ちば
http://takumiuna.makusta.jp/e226429.html

広島生まれの吉川晃司さんが原爆記念日に、
広島x阪神線の野球場で唱った「IMAGINE」が大変素晴らしく感動しました。
http://youtu.be/DDwsZrrOIDI
天国はない ただ空があるだけ
国境もない ただ地球があるだけ
みんながそう思えば簡単なことさ

放射能はいらない
もう被曝もいらない
偉い人も 貧しい人も
みんなが同じならば
簡単なことさ

夢かもしれない
でも その夢を見てるのは
一人だけじゃない
世界中にいるのさ

=================

吉川さんと言うと記憶に新しいのが週刊文春の連載2012年4月12日号「阿川佐和子のこの人に会いたい」で、かつて震災や原発問題に関してこのような発言をされてます。

「このまま何も策を講じることなく死んじゃったら、僕ら、恥ずかしい世代ですよね。放射能のことも、僕らは本当のことを知らず、知識がないゆえに傍観してきた。それは悔いても悔やみきれない。(忌野)清志郎さんからいろいろ話を聞いたりもしてたんですけど、何でそんなにムキになっているんだろうと不思議に思うだけで」。

そして、「次代を担う子どもたちに負の遺産を押しつけて、あとは頼むよじゃ死んでも死にきれないから、やれることはやらなきゃと思っています。子どもに、墓に向かって『父ちゃん、何もしなかったじゃないか』と言われたくない。言われても、せめて『いや、俺なりに頑張ったんだ」と言い返したい」

忌野清志郎さんがかつて書いてた手紙を湯川れい子さんへ宛てた手紙で以下の発信をされてました。

「地震の後には戦争がやってくる。軍隊を持ちたい政治家がTVででかい事を言い始めてる。国民をバカにして戦争にかり立てる。自分は安全なところで偉そうにしてるだけ」


負の遺産とは何か。原発を指してるのだろうと思います。放射能に関することも無知であったことを悔やんでます。これは多くの国民と同じ想いではないでしょうか。

唯一の被爆国でありながら、史上最大の原発事故を起こしながら原発輸出を再稼働に突き進もうとしてる国。そして、地震の後に憲法変えて、戦争をできる国に変わろうとしてます。著名人、アーティスト、表現者、勿論、一般国民も、もうカッコつけて無関心を決め込んでる場合ではないと思います。力を合わせて平和の思いを訴えていかなければと思います。 』 

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 その吉川晃司が「俺は現政権がでえっ嫌いだ」と、安倍政権への嫌悪感をあらわにしているらしい。(^^♪ subarashii 

『「俺は現政権がでえっ嫌いだ」 ここにきて吉川晃司の「反安倍」がハンパない

2016年6月8日(水) J-CASTニュース

ミュージシャンで俳優の吉川晃司さん(50)が「反安倍政権」の姿勢を鮮明にしている。被爆二世として広島県に生まれた吉川さんは、東日本大震災以降、「反原発」そして「反政権」のスタンスを明らかにしてきた。2016年5月17日に発売された「週刊プレイボーイ」(5月30日号)のインタビューでも「俺は現政権がでえっ嫌い」とぶちまけるなど、時期的に参院選も差し迫るなかでも、その姿勢は止まらない。

ドラマやCMへの出演など芸能活動を精力的に行っている吉川さんの発言にはネットで賛否の声が上がる一方、一部からは「余計な事は言わない方がいい」と心配する声も聞こえてくる。

原発事故では「マスコミや既得権益層にだまされた」

「プレイボーイ」インタビューで日本社会の展望を問われた吉川さんは、こう答えている。

「閉塞感とか未来に陰りが見えるというか。このままいくと大して素敵な未来は待ってない感は満載だよね」
そして、女性問題が原因で自民党からの参院選出馬を見送った作家・乙武洋匡さんに触れ、「俺は現政権がでえっ嫌いなもんだから、疑問と残念感は残るんだけど。今、(参院選で)自民党から出るのはやめましょうよ」と自民党への強い嫌悪感を表明した。

こうした発言をするようになったきっかけは、「東北の大震災」だった。「あの時の支援復旧の仕方とか、原発うんぬんの情報でも、一部のマスコミや既得権益層にだまされてたなっていうのを痛感させられたわけ。俺は愚かだったなと」と振り返る。

吉川さんは以前から「反原発」「反政権」的な発言を繰り返している。

2012年1月発売の『別冊カドカワの本 愚 日本一心 吉川晃司』では、東日本大震災以降、脱原発を訴えてきた小出裕章・元京都大学原子炉実験所助教とも対談。11年の参院本会議で可決された、原発輸出の前提となる数か国との原子力協定について、「日本は、現在の人類が修復のすべを持たないモンスターを海外に売ろうとさえしている」と痛烈な批判を加えた。

「なんでも良いから本業頑張ってくれ」の声も

自身がパーソナリティを務めるラジオ番組「D.N.A〜ロックの殿堂〜 吉川晃司 SAMURAI ROCK」(JFN系列)でも、原発政策やアベノミクスなどを題材にたびたび安倍政権を批判。

また、14年9月9日発売の「週刊朝日」(9月19日号)では、13年4月発売のニューアルバム『SAMURAI ROCK』に収録されている『絶世の美女』を「反原発をテーマにした楽曲」だと明かしている。確かに、「魔女も驚く melting down」「Oh,No NU World」といった原発を連想させるリリックが並んでいた。

吉川さんが音楽まで使って、自身の政治スタンスを主張し続ける理由は何なのか。13年8月発売の『ビッグイシュー』(220号)によると、吉川さんは被爆二世として広島県に生まれ、周囲の大人から「原爆の話を聞かされて育ってきた」という。そうした生い立ちが影響しているのかもしれない。

吉川さんといえば、大河ドラマ『八重の桜』(NHK)やドラマ『下町ロケット』(TBS系)といった人気番組に出演し、現在は「日清焼きそばU.F.O」やキリン「生茶」のCMキャラクターを務める売れっ子芸能人でもある。そうしたなかで、メディアを通じて政治的な発言を繰り返すのは、日本の芸能界では特異な存在といえる。

このため、吉川さんの言動に対してツイッターなどでは、

「自主規制ばかりしているマスコミやタレントは彼を見習うべき」
「ロックンロールとはこういうもの」
「こんな気骨のある男とは思わなかった」
と賛同する声が上がる一方、

「いい歳して薄っぺらい発言しなきゃいいのに」
「単なる感情論で物事を判断すべきではない」
「電気を一切使用しないライブをやってからにして」
と、批判する声が入り混じっている。

また、6月22日公示、7月10日投開票の参院選が迫っていることも関係しているのかここにきて、

「なんでも良いから本業頑張ってくれよ」
「余計な事は言わない方がいいとおもう...」
などと吉川さんを気遣う声も出始めている。』

* * * * *

 この「余計なことを言わない方がいいと思う」みたいなことを言うやつらが、結果的には圧力がけと変わらないような「忖度、配慮による自主規制」を強いて、今の日本(メディア、業界)をダメにしているんだよな〜。(ーー)

 でも、本物のロッカーである吉川は、きっとそのアンチ安倍精神を貫いてくれると期待を寄せているmewなのだった。(@@)

  THANKS

http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/503.html

[政治・選挙・NHK207] 生活の谷議員、生活からの立候補は見送り、他党からの立候補を模索。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201606/article_8.html
2016/06/09 23:30

昨日、小沢氏が一貫として、オリーブの木なる野党統一の名簿を作ることを提唱している。そのカギは民進の岡田代表がそれを決断するかどうかということに掛かっている。

本当に民進が野党の代表で、自民に勝とうと思えば、比例区も野党の統一名簿を作るはずだと思っているが、柔ちゃんこと生活の谷議員はその望みが無いと判断して、毎日新聞では、出馬断念と報道している。

生活単独の比例一位としても勝てないとは、生活も見る影もない。谷議員ほどの知名度からすれば、もっと顔を売っておけば、自力で勝てたかもしれないが、実際はむしろ地味に見えた。

他党での立候補も模索していると書かれているが、元々は民進の出身であり、民進しか戻れる所はない。民進の比例区の弱い選挙区で出してもらい生き残ってほしいものだ。自民の女性タレントなんかに比べれば、余程いいのに決まっている。

小沢代表は、生活からの立候補には拘ってはいない。前回の選挙では、既に、生活の多くの議員が、民進、維新から立候補して議員に当選して、生き残っている。そのぐらいの度量が岡田代表にあれば、統一野党もガラッと変わるはずなのに、何とも歯がゆい。

安倍首相も必死である。全国応援遊説に飛びまくっている。憲法改正は封印して、もう崩壊したアベノミクスよ再びをまた訴えている。その形相を見れば、自ずと野党統一候補を選ぶのは自明なはずだ。


生活、参院選統一名簿断念 谷亮子氏は他党で立候補模索
http://www.asahi.com/articles/ASJ695RH1J69UTFK00N.html?iref=comtop_8_03

 生活の党と山本太郎となかまたちの小沢一郎代表は9日、野党各党の参院選比例区候補が同じ政治団体に結集する「統一名簿」を断念すると表明した。今回の参院選比例区は単独で戦うが、今後の国政選挙では野党各党が統一名簿をつくる「オリーブの木」構想を引き続き模索するという。国会内で記者団に語った。

 小沢氏は、断念の理由について「民進党が最終的に決断しなかった。野党第1党が決断しなければオリーブにならない」と述べた。

 一方、生活の谷亮子副代表はこの日、参院選に同党から立候補しないことを表明。他党からの立候補を模索する考えで、すでに小沢氏に意向を伝えた。

 谷氏は野党の統一名簿が実現した場合は、参院比例区での立候補を希望していたが、「生活の党単独となると現状としてなかなか難しい」と説明。ただ、他党から擁立の打診があった場合は「柔軟に対応したい」と述べ、出馬に含みを持たせた。今回は立候補を見送った場合も、将来的な政界復帰については「選択肢の一つ」と語った。


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/512.html

[政治・選挙・NHK207] 民主党はなぜ比例区で「統一候補」をやめたのか(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/5f29d0b650cd80ed965c7b160535837b
2016-06-10 10:11:09

 民主党が、一強の自民党と闘うには「統一候補」しかないといわれましたが、岡田民進党は比例区では「統一候補」はないと断言しました。結局、小沢一郎氏らが描いていた統一候補はおじゃんになりました。小林節さんらが描いていた「統一候補」もおじゃんになりました。

 岡田氏ら民主党幹部は、統一候補では「民主党の名前が行き渡らない」ともっともらしく答えていますが、その実は共産党に食われるだけだという恐れが強いのです。

 あと2〜3回も選挙をやれば、民進党は壊れていくでしょう。そのあとに残るのは、結局、共産党だけになります。もっとも、連合の組織はとりあえずはつぶれずに残るでしょう。しかし、連合の政治勢力としては、ほとんど無きに等しいものになるのではないでしょうか。

 このような条件下では、メディアの力が大切です。しかし、選挙については、肝心の比例区での「統一候補」がほとんど触れられていません。

 選挙が終わり、「憲法改定」が俎上にのぼってからあわてても無理です。

 1人区で「統一候補」が組めたのが、精一杯です。これの結果で、なんとか3分の2を阻止するしかありません。とりあえず、頑張りましょう。


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/534.html

[政治・選挙・NHK207] 中国脅威論と3分の2議席策略<本澤二郎の「日本の風景」(2382) <危機を煽り立てる安倍・日本会議の戦争法正当化作戦>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52139861.html
2016年06月10日 「ジャーナリスト同盟」通信

<危機を煽り立てる安倍・日本会議の戦争法正当化作戦>

 G7サミットを利用したり、安保関連の国際会議を利用して、なけなしの財布をはたいて、中国脅威論を煽り立てる日本会議主導の安倍・自公内閣を、先進国メディアは嘲笑している。その極め付きのような事件が、時計が8日を回り、9日を指したころ、突如発生した。というよりも、危機を作り出したのだ。愚かな外務省高官が、安倍を叩き起こし、ついで中国大使を呼びつけて、抗議したというから、事情通は日本政府の対応に腰を抜かしてしまった。午前2時ごろの事件発生である。狙いは、3分の2議席確保策略の中心に、やはり中国脅威論をもち込んだ日本会議の野望をみてとれる。ことほど野党の健闘を裏付けている。

<針小棒大報道のNHKと新聞テレビ>

 問題は、これを針小棒大にして、NHKを先頭にSOSを鳴らし続けた民放テレビと新聞である。日本の挑発に対抗する中国船を、毎日のように宣伝するNHKは、9日のニュース報道では中国脅威論一色に染めたともいわれる。愚民向けの頭脳操作・洗脳作戦である。
 官邸の指示を、羊のように従属して報道するNHKに、事情を知らない茶の間のミーハー族の中には、驚いて浮足立つものもいたかもしれない。元外交官が、針小棒大なNHKをやり玉に挙げたブログを読んで、筆者もうなずいてしまった。
<戦争法を正当化する策略は成功しない>
 官邸とNHKの対応の仕方から、見えてくることは、大きくは改憲のための3分の2議席確保にあるのだが、そこには悪のしたたかな戦争法を正当化するという野心も見えてくる。
 戦争法は憲法違反である。集団的自衛権の行使を憲法の9条は、禁じている。憲法を軽視する政権は、政府としての正当性を有することは出来ない。安倍内閣を支える自民党と公明党は、政党としての存在を問われていることにもなる。
 憲法違反の戦争法を強行した自民と公明は、政党失格である。

<戦争法批判封じは無駄なこと>

 7月決戦の焦点は、戦争法を廃止するか否かである。そのために、健全な野党は1本化した。平和を願う市民の叫びに、野党が従ったものだ。
 共産党が候補者を絞って選挙戦に臨んでいる。民進党は党内右翼を抑え込んで、野党共闘に突っ込んでいる。こんな事態は戦後初めての快挙であるが、それもこれも、憲法違反の政府に本心から怒りを抱いている証拠であろう。
 野党と国民の怒りは、戦争法に向けられている。戦争法廃止で結束した。その過程で民主・維新が合併して民進党に衣替えした。
 野党が1人区で候補者を絞り、さらに比例区での統一名簿に成功すれば、自公・日本会議に鉄槌を食らわせることが出来る。
 こうした市民と野党の戦争法廃止のうねりを封じ込める、これもまた中国脅威論を垂れ流す日本会議・財閥連合の狙いと言っていい。

<改憲公約を蓋した、せこすぎる公明党>

 池田大作氏を裏切って、戦争法と特定秘密保護法を強行した公明党は、もはや評価するに値しない。平和党から戦争党に変身して、反省するところがない宗教政党に期待するものは何もない。
 結果的に13億の人民を裏切った公明党創価学会である。このことを、中国の党政府が忘却することはないだろう。彼らは決して南京大虐殺を忘れない。731部隊の生体実験を忘れない。たとえ地球が、落下したとしても忘れないだろうと思う。そんな中国を裏切った創価学会公明党には、池田大作氏の理念はない。
 嘘で固めるしか生きる場所はないだろう。安倍内閣が永遠に続くことはない。牧口・戸田の2代会長を牢獄につないで、拷問を加えた国家神道と治安維持法のことを忘却した、いまの創価学会公明党は、池田氏が作り上げたものと正反対である。

<裏切り者に地獄からの祈り>

 特定秘密保護法と戦争法の次は、3分の2議席確保の実現にある。これが安倍・日本会議のレールである。
 だが、昨日に発表された公明党の公約に憲法改正項目はなかった、と報じられている。事実とすれば、党利党略も極まっている。自民党は色を薄めたものの、改憲の旗を降ろさなかった。
 公明党はせこい、本当にせこい政党である。確かに金と組織はある。これも、真っ当な政府が誕生すれば、金も、たとえ秘密の口座で隠ぺいしていても無駄なことである。池田主義を放棄した戦争党では、組織も崩壊する運命にあろう。
 「池田先生は、決して裏切り者の太田を許さない」という木更津レイプ殺人事件の被害者・戦争遺児の、地獄からの祈りが消えることはない。

<尖閣に火をつけた石原慎太郎>

 NHKにいいたい。尖閣の歴史を正確に報道してもらいたい。この問題は石原慎太郎が、都知事として問題を表面化させたものである。田中角栄が政界に拾い上げた山東昭子が、石原のもとに持ち込んで、噴火させたものである。
 彼女は今になって「戦争か平和か、を野党に宣伝されると、与党は危ない」と打ち明けているという。尖閣の火付け役の指摘は正しい。

2016年6月10日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)

http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/535.html

[政治・選挙・NHK207] 安倍のバックにつく超保守「日本会議」。自民→国政への侵食阻止を(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24447691/
2016-06-10 12:04

 mewは、当ブログで「アンチ超保守」であることをアピールしているのだが。この「超保守」というのは、mewの造語で。いわゆる「保守」を超えて、いまだに戦前の国家主義に基づく政治、社会を信奉し、それを今の日本でも実現しようという思想=「スーパー保守」のことだ。(-_-)

 彼らは日本の戦後体制(憲法、教育、国や社会の仕組みまど)は、GHQの占領下によって作られたものだとして、正統なものだとは認めず。
 安倍首相が唱えている「戦後レジームからの逸脱」「日本を取り戻す」は、憲法改正や教育再生などを行なって戦後体制を壊し、戦前の日本の体制(富国強兵とかね)に戻すことなのである。(@@)

 そして安倍晋三氏をはじめ、日本の超保守派の国会議員、地方議員をバックアップしているのが、日本最大の超保守団体「日本会議」だ。(@@) <おおさか維新の松井一郎代表、こころの中山恭子代表も、日本会議のメンバー。安倍ブレーンの識者の大部分もしかり。>

 ここには元最高裁裁判官から、超一流企業のTOP、神道系を含め様々な宗教団体などがメンバーとして加盟。全国に支部を作り、地元の経済団体や保守グループと結びついて、勢力を拡大。全国各地で、時に国会&地方議員を招いて、様々な政治活動を行なっているほか(田母神俊雄氏の講演とか)、自分たちと々思想を持つ議員を増やすべく、選挙の際に支援を行なっている。(-_-)

<彼らはまだ自民党の一部と結託して、早くからネット戦略に力を入れ、2chなどの掲示板やウヨ系ブログを中心に、ネトウヨを育成、繁殖したとも言われている。(日本国民の中には、こんなコアな超保守思想を持つ人は1割もいないのだが。日本の政治ブログのランキング上位の8割をウヨ系ブログが占めているのもそのため。(~_~;)>

 たぶん、ここは素人が書いているブログの中では、かなり早くから日本会議について取り上げているのではないかと自負しているのだけど。<06〜7年の安倍政権の時から書いてたと思うし。>
 何分にの安倍首相は、新政権ではあからさまに日本会議のメンバーを閣僚や党要職に起用して、どんどん右寄りに傾いた国政を行なっていることもあってか、ようやくここ1〜2年になって、安倍陣営のバックについている「日本会議」について取り上げる出版物や雑誌、新聞などがちょこまかと増えて来ているようだ。(・・)

* * * * *

 菅野完氏の書いた「日本会議の研究」(扶桑社)もその一つだ。
 
『4月末に発売されたある新書が、ゴールデンウィーク直後、日本中の書店から姿を消した。紀伊國屋書店新宿本店の売り場担当者が語る。

「本当に異常なスピードで売れて、連休が終わったタイミングで品切れとなりました。全国ほぼすべての店舗が同じ状態だったそうです。ネット上では中古品には3〜4倍の値段がついているらしく、在庫補充後も転売しようと買い占め客が殺到したため『1人1冊まで』という表示を今も出しています」

 その異例のベストセラーが、『日本会議の研究』(扶桑社新書)である。

 テーマとして取り上げられた「日本会議」は1997年に設立された団体で、公式ホームページでは、〈私たちは、美しい日本の再建と誇りある国づくりのために、政策提言と国民運動を推進する民間団体です〉としている。安倍政権との密接な関わりが指摘されており、近年は政界関係者を中心に注目を集める存在となっていた。

 とはいえ、今回の研究本の著者である著述家・菅野完(すがのたもつ)氏の知名度も高くはなく、同書の初版は8000部に過ぎなかった。売れ出したのは著者の菅野氏が発売直後に「日本会議側が出版停止を求めてきた」と公表してからだ。

 自身のツイッターで、〈なぜ出版直後の本に文句をつけられなきゃいけないのか〉〈かかる言論弾圧に対し抗議します!〉などと発信。それが大きな話題となり、売り切れ続出の事態に発展した。

 出版元の扶桑社は本誌の取材に「日本会議の椛島有三事務局長から、弊社社長宛に個人的に出版停止の申し入れがあったことは事実です」(第二編集局局長・渡部超氏)と答え、騒動は収束する気配がない。(※週刊ポスト2016年5月27日号)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 日刊ゲンダイが行なった菅野氏へのインタビューが、バックナンバーとして公開されたので、ここにアップしておきたい。


「日本会議は中身空っぽ」 異色の著述家・菅野完氏が解明 注目の人 直撃インタビュー
2016年6月6日バックナンバー  日刊ゲンダイ

 安倍首相を筆頭に多数の閣僚が関連議連に名を連ねる保守系市民団体「日本会議」。この組織を徹底解明した新書「日本会議の研究」(扶桑社)が飛ぶように売れている。4月末の発売前から重版が決定。今は入手困難の状態が続く“騒ぎ”になっている。しかも、著者は学者でもジャーナリストでもない一介の元サラリーマンだった著述家の菅野完氏だ。

■日本会議は本来の右翼でも保守でもない

――1年ほど前まで会社勤めしながら、扶桑社のウェブサイトで連載したものを書籍化したそうですね。なぜ日本会議に関心を持ったのですか?

 いわゆる「ネトウヨ」と呼ばれる人たちが現れ、さらには7、8年前くらいから、「朝鮮人を殺せ」と叫ぶヘイトスピーチが各地で繰り広げられるようになりました。変な人たちだと思って調べていくと、彼らのネタ元がいわゆる「保守論壇誌」であることに気づき、そこから日本会議に行き当たった。私は自分のことを思想的に“かなり右寄り”だと思っていますが、彼らの言説はあまりに幼稚だし、レベルが低いと言わざるをえない。

――どの辺が幼稚だと。

 彼らは平気で資料を無視する。事実より「物語」を重要視する。「国家の誇り」が事実より大事だという。右翼の本来の役割は「国を国家から守る」ことだと思うのです。国とは“邦”であり“故郷”でもある。また、保守という視点で言えば「国家の暴走に掣肘を加える」ことも重要です。しかし、日本会議周辺の人々の意識には、“国家”しかない。その意味では彼らのよって立つところは、本来の右翼でも保守でも何でもない。

 しかも、「憲法改正」「夫婦別姓反対」「従軍慰安婦」など判で押したように同じような主張が目立つ。この異様ともいえるバラツキのなさは何なのかと、彼らの言動を観察しつつ、主張の“出典”を探したら、ほぼ例外なく「正論」「WiLL」「諸君!」などの保守論壇誌でした。寄稿している“識者”の多くが日本会議周辺の人たちでした。

日本会議が唱えている「改憲」「靖国参拝」「愛国教育」などは、非近代的で、思想的にも政治的にも目新しさがまったくありません。組織の中核を担っているのは70年安保の学生運動のときに左翼学生と戦った「右翼学生運動」のメンバーたちで、運動のモチベーションは突き詰めると「反左翼」「反戦後民主主義」に過ぎません。単に「壮大なる反対運動」に過ぎない。だから中身が空っぽなんです。

――ものすごい巨大組織というイメージがあります。どんな人たちが参加しているのですか?

 日本会議には約3万8000人の会員がいますが、その多くは「日教組の教師は追い出せ」と叫んでいるような団塊世代の愛国オジサンや愛国オバサンです。圧力団体としての日本会議は、労働組合や業界団体などのかつての圧力団体と比べて規模は小さく、財界に強力スポンサーがいるわけでもない。この1年で徹底的に資料を集めて調べましたが、日本会議の小ささ、弱さが目についたのが正直な感想です。

政治家には信条より確実な「票」が魅力

――そんな組織が明らかに政権に影響を与え、実際に安倍首相は改憲に向かって突き進もうとしています。どうしてそんなことが可能なのでしょう?

 事務局のマネジメント能力の高さが力の源泉なのだと思います。日本会議はこれまでに大規模な集会を何度も日本武道館で開催してきました。例えば去年11月に開催された「今こそ憲法改正を!1万人大会」などは事前に「1万人を集める」と公言し、言葉通りに参加者を動員し、きっちり1万人を集めています。単一の宗教団体のイベントで1万人という数は驚くに値しませんが、日本会議の事務局は霊友会、崇教真光、遺族会など異なる各種教団・団体から複雑な利害関係を調整して正確に参加者を動員する。政治家は改憲うんぬんといった日本会議の思想信条以前に、彼らの緻密な計数管理能力に魅力を感じているのでしょう。

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

――数は少なくとも選挙の「票」が読めるということですね。しかし、同様な“集票マシン”では、農協など多くの団体で高齢化による弱体化が指摘されます。何が違うのでしょう?

日本会議も高齢化しています。しかし利権維持や経済的な理由で団結する農協や医師会などと比べ、思想的な理由だけで団結しているので、不況などの世の中の動向に左右されないのが大きな強みなのでしょう。

――しかも、市民運動の手法を取り入れている。

 事務局を取り仕切るのは新興宗教「生長の家」にルーツを持つ民族派学生運動が発展してできた組織です。70年代に入り左翼学生運動が停滞し始めると、民族派学生たちはリベラル陣営の運動手法を模倣しながら取り入れました。署名活動や講演会活動といった「草の根」の運動をコツコツと地道に続けた努力が、2000年代になって結実したといえます。

――生長の家の学生運動といえば、去年の安保法制審議で「集団的自衛権は合憲」と主張した憲法学者の百地章・日大教授や、安倍首相の“右翼思想の師匠”と呼ばれる衛藤晟一・首相補佐官も出身者だと指摘されていますね。

百地、衛藤の2氏および、明星大の高橋史朗教授などは、日本会議事務総長である椛島有三氏が率いる「日本青年協議会」という生長の家学生運動にルーツを持つ右翼団体の幹部です。メディアは彼らを安倍首相のブレーンとして紹介することがありますが、来歴にまで踏み込んでおきながら、なぜか「生長の家学生運動」には言及しない。

■弱小派閥と弱小学生運動組織が結束

――安倍首相と日本会議がシンクロするのは、幼稚な思考回路が同じだからでしょうか?

 思想信条というよりも、双方の置かれた特殊な事情が結びつきを強めているのだと思います。安倍首相の出身派閥である清和会は、自民党主流派だった木曜クラブや宏池会などと比べ、利権も票田も少なく、生き残るために宗教組織と結びつくしかなかった。その弱小派閥に、弱小学生運動組織が結びついたのが、今の安倍政権とも言えます。

――弱い立場の者同士がくっついた感じですね。

 はい。しかも安倍首相は閣僚経験がほとんどないまま異例の出世を遂げました。党内基盤が脆弱だった首相にとっては、規模が小さくても堅固な日本会議は頼れる組織だったのでしょう。そしてこの「弱者連合」は、今、ついに「改憲」という結実を迎えようとしています。

――ところで、大手メディアでさえほとんど触れようとしてこなかった組織に正面から斬り込んだことで、嫌がらせなどはありませんでしたか?

 出版元の扶桑社には「日本会議事務総長・椛島有三」名義で、出版の差し止めを求める申し入れ書が届きました。個人的にもウェブ連載中は何度か嫌な思いはありましたが、出版後はピタッとやみました。

▽すがの・たもつ 1974年、奈良県生まれ。一般企業のサラリーマンとして勤務するかたわら執筆活動を開始。退職後の2015年から主に政治分野の記事を雑誌やオンラインメディアに提供する活動を本格化させる。扶桑社ウェブ系メディア「ハーバー・ビジネス・オンライン」の連載「草の根保守の蠢動」が大反響を呼び、今回書籍化された。』

* * * * *


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/538.html

[政治・選挙・NHK207] まともな外交もせずに慌てるな! 自意識過剰が米中の思う壺(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/0b0541ff9595a35ccf40facf629c7502
2016年06月10日

昨日に日本は、「中国海軍が、尖閣周辺の接続水域に入った!」と「舛添都知事、自民も見限りか?」、概ねこの二つの出来事で、ニュースは満杯だった。そうそう、何が嬉しいのか判らないが、米大統領選で民主党候補にヒラリー・クリントンが選ばれたことも歓んでいるようだ。正直、筆者の感想は、どれも日本の将来に、大きな影響を及ぼす問題とは考えていない。舛添なんてのは、都知事に選ん時点でミスジャッジがあり、都民の鈍重さが判明しただけのことで、今さら騙されたと言う前に、自らの選択眼が誤っていた事を恥ずべきが、日本の恥の文化である。デバ剥げを責めれば責めるほど、己の愚かさに塩を塗り込んでいる愚民たちである。

実姉が、どれ程愚劣な兄弟姉妹であっても、生活保護を受けていた、九州の某市から、舛添に1万円で良いから、生活補填してやってくれと頼まれても、頑として拒否したような男に都知事が務まるわけがない。生活補填を頼まれた時点の断る理由は「私も金がない」だったそうだ。ちなみに、その当時、舛添は数千万の年収があった時期と重なる。まあ、このような素性賤しき男であることは、都知事立候補以前から判っていた事で、選挙で勝てそうだから、その一点で、候補者を選び、選択眼のない愚民に民主主義を与えてしまえば、こう云うことが起きて当然。理に適っている。まあ、舛添問題はこれ以上言及は止めておく。

次にヒラリーが米大統領選民主党候補に決まったようだが、サンダースは「敗北宣言」はしていない。今までのアメリカであれば、この粘りに対して、「潔くない」と非難の声が上がるところだが、マスメディアも、民主党幹部も、何も語らず傍観している。「国際社会」と云う言葉を多用する、安倍にしろ、その他もろもろのステレオ評論家も、「国際社会」とは何ぞや?と聞かれ、まっとうに応える能力はないだろう。しかも、その「国際社会」だと云う、アメリカで常識が覆されている現実から目を背け、願望的予想しかできない奴らだらけではない。オバマが、サンダース議員と会談を持つらしいが、余程のことである。アメリカの共和党は壊れたのだ。民主党も、実質半壊している証左なのだ。

このような問題が、それこそ曖昧だが何となく日欧米陣営を「国際社会」と呼びたがる馬鹿どもの知恵遅れ度なのである。何でもかんでも、変らないこと。そのままそのまま、馬鹿じゃないのか、変りたくなくても変わっているんだよ。ガンガン、音を立てて世界は変っている。そんな曰くつきの「国際社会」が普遍的価値?キチガイだろう?そんなことが平気で言えるのは、外務官僚や今井秘書官と安倍晋三くらいだろう。彼らは、自己都合で、起きている出来事は見ないのだ。都合の悪いことは見てみぬ振りし、都合の良いことは、鬼の首を高らかと差し上げ吹聴して回る。舛添もゲスだが、安倍官邸内も、その周辺もゲスと云うことだ。

だいたいが、2030年には痩せても枯れても、世界一の経済大国になってしまう中国にソッポを向いたまま、アメリカに尻尾をふり続ける外交姿勢そのものが国際社会の動きにツンボ桟敷な、外務省アメリカンスクールであり、右巻き阿呆の安倍官邸と日本会議君と云うことだ。良いかい、中国の経済力は、成長率が落ちたと言っても6%はある。尚且つ、日本の何倍ものパイにおいての6%だからね、GDP600兆なんて法螺つき呼ばわりされるようなものとはケタが違う。まして、軍事費は天井知らずで、近代化に驀進中だ。方やアメリカはどうなる?軍事費増大などあり得ない。以下に軍事費を削減するかで政府内がギクシャクしているのがグローバル経済で息を吹き返し、再び終焉しようとしているアメリカなのだ。

無論、一気呵成に、中国がアメリカの軍事力を凌駕するかと言えば、そう云うことはない。ただ、アメリカが世界のヤクザだか、警察官だかをやめようと強く決心せざるを得ない諸問題を抱え、現状既にアメリカ合衆国が、変質しようともがいているわけだから、自発的に専守防衛主体の軍隊にならざるを得なくなると云うリスクを孕んでいる。それでも、核を有し、高性能ミサイルを持っているのだから、防衛軍事力は充分だと云う思考経路になる可能性は大いにある。その時、その削減された軍事力を、日韓豪で補おうとした場合、日本に圧し掛かる経済的負担は半端ではない。おそらく、年間15兆円を下ることはなくなる。

日米同盟を破棄した場合のコスト計算だと、ザックリ勘定しても23兆円以上になるようだ。アメリカが全面撤退しないとしても、穴埋めの日本は10兆円以上の軍事出費が必要になる。安倍が、いくら「日米同盟命」と背中に彫り物をしても、アメリカは自己都合で軍事同盟に割く、軍事力を削減することは、今のアメリカの変化を見ていれば、想定内の出来事である。社会保障費の総額が110兆円なのだから、最低でも、社会保障の給付額を1割削減せざるを得ない。その国家予算の出費は、いつ必要になるかも判らないものを準備するために費やすわけで、「幽霊の正体見たり枯れ尾花」の対応に社会保障1割全面カット?国民が納得すのかな?一円でも生活が豊かになれば良いと言っている国民が7割方の国家で、この想定は相当に難がある。

永遠にアメリカが世界のなんたらをすると保証でもあるなら別だが、そんなものは、現状の流れから考え難い。では、いつ起きるかどうかも判らない仮想敵国に為に、国民を納得させられるのか。絶対に出来なので、憲法改正、先ずは緊急事態条項からとなるのだろうが、これじゃ北朝鮮を笑っていられない国になると云うことだ。日本会議の人々、それを望んでいるようだが、一般ピープルは御免蒙ると拒否するに違いない。こう云う時に、国民を黙らせるのが恐怖政治であり、ファシズムと云うことだ。それしか手段が残されないのだから。

そんな時になって、急に、中国と平和外交しろよ、と言っても、もう遅い。中国にとって、日本など、実際問題はどうでも良いのだろう。見ているのは、アメリカやインド、ロシアだろう。ただ、あまり赤裸々に良い気になって、アメリカ軍の片棒を担ぐのであれば、茶々を入れてやれ。まあ、残念だが、そういう国力の違いは歴然だ。核兵器を保有していたとしても、13億人強の中国の十分の一の1億何千人で、勝負あっただ。人口密度においても、日本336人/km2に対して、中国は140人 /km2。国土は日本が377,915 km2に対して、中国は9,596,961 km2。考えるだけ無駄と云うものだ。

このような理屈を言うと、「敗北主義だ〜〜!」となるのが、ネトウヨや日本会議だろう。まったく敗北などしていない、計量できる比較論と軍事力は相関があるが、価値観と云うものに規模は関係がないのだ。日清日露戦争に勝利した美酒の酔いが抜けていない奴らがいる。その上に、敗北でアメリカの金魚の糞になりたがる奴らがいる。こんな民度で、国家主義とか、中国と張り合うなど、屁理屈にすらなっていない。日米同盟が消滅しないことを祈りつつ、中国との外交に力点を置くのが論理的に正解だ。「アンタの邪魔はしないから、俺たちにも構わないで」そういう勝敗のつかない落としどころを模索するのが、政治である。

正直、日本と云う国に、特別魅力があるわけではない。卑下するつもりはない毛頭ないが、日本の価値と云うものは、経済や軍事で表すべきものではない。ここが肝心なのだ。経済や軍事で勝とう、一等国でいたい、それが誤った目標なのだ。この目標を掲げる限り、日本の勝利は訪れない。現存する日本人が、このことに気づくのは無理なのだろう。軍事か経済での価値しか知らないのが、維新後の日本と云う国だ。「文化」なのだよ。日本文化を研ぎ澄ました時、それこそ、正真正銘の「国際社会」が日本を再認識する時なのだ。その推移まで書くには時間がなさ過ぎる。昨日、目についた記事を参考引用しておく。


≪ 日本 紛争に最も関与していない国トップ10入り

2016年の世界平和度指数によると、世界の安全保障レベルは低下しており、紛争に全く関与していないと考えられる国はわずか10カ国しかない。

中東情勢の悪化、移民・難民問題の未解決、テロによる死者数の増加などが、世界平和度指数悪化の原因となった。英インディペンデント紙が報じた。

10年前から世界平和度指数を発表している経済平和研究所によると、内部紛争にも外部紛争にも全く関与していない国は、ボツワナ、チリ、コスタリカ、日本、モーリシャス、パナマ、カタール、スイス、ウルグアイ、ベトナム。

なお世界で最も平和な国は今回もアイスランドで、最も平和でない国はシリアだった。 約80カ国が以前よりも安全となり、79カ国の情勢が悪化した。  ≫(ロシア:SPUTNIK)


≪ 中国軍艦、初めて尖閣沖の接続水域に ロシア駆逐艦も

政府は9日、同日午前0時50分ごろ、尖閣諸島北東の接続水域に中国海軍の艦艇が入ったと発表した。防衛省によると、中国海軍が、尖閣周辺の接続水域に入ったのを確認したのは初めて。政府は首相官邸の危機管理センターに「中国海軍艦艇の動向に関する情報連絡室」を置いた。 防衛省によると、中国海軍のジャンカイT級フリゲート艦(3963トン)1隻が尖閣諸島久場島北東に位置する、領海外側の接続水域内に入ったのを、海上自衛隊の護衛艦「せとぎり」が確認。せとぎりが警戒監視する中、フリゲート艦は午前3時10分ごろ、大正島北北西から接続水域を離れ、北に向かった。領海侵入はなかった。

 外務省は午前2時ごろ、斎木昭隆外務事務次官が程永華(チョンヨンホワ)駐日中国大使を外務省に呼び、約20分間、重大な懸念を表明して抗議するとともに、接続水域から直ちに出るよう求めた。午前1時15分ごろには、石兼公博アジア大洋州局長も劉少賓在日中国大使館次席公使に対し、電話で同様の抗議を行った。また在北京日本大使館も、中国外務省に対して電話で抗議した。

 安倍晋三首相は@不測の事態に備え関係省庁が緊密に連携して対処A米国をはじめ関係諸国と緊密に連携を図るB警戒監視に全力を尽くす――を指示した。

 菅義偉官房長官は9日午前の会見で、「尖閣諸島は歴史的にも国際法的にも我が国固有の領土だ。中国に対し、米国をはじめとする国際社会と連携して、このような緊張を一方的に高める行為は行わないよう強く求めていきたい」と述べた。

 防衛省によると、中谷元・防衛相は9日、滞在先のシンガポールで「深刻に懸念すべきことと受け止める。中国海軍の動向に一層注視したい」と語った。中国は南シナ海での軍事拠点化を進めているが、今回の行動の意図について「(中国は)領有権に関する独自の主張に基づき、一切妥協をすることがない姿勢を内外に誇示する狙いがあった可能性が考えられる」と指摘した。

 さらに、同省によると、8日午後9時50分ごろ、ロシア海軍の駆逐艦や補給艦など3隻が、尖閣諸島の久場島と大正島の間の接続水域に入り、北に向かい航行しているのを、海上自衛隊の護衛艦「はたかぜ」が確認した。9日午前3時5分ごろに接続水域を離れた。

 菅長官は会見で、ロシアに対して「外交ルートを通じ必要な注意喚起を行った」。ただ、斎木外務次官は同日朝、記者団に「ロシア軍艦がなぜあの時間にあの海域にいたのか、推測を述べることは控えたい。ロシアは(尖閣諸島の領有権を主張)していない。中国とは区別して対応していく」と述べ、抗議ではないとの認識を示した。自衛隊幹部は「中国海軍がロシア海軍に対応した可能性がある」との見立てを語った。

 尖閣諸島周辺では、2012年に当時の民主党政権が尖閣諸島を国有化した直後から、中国公船が断続的に領海侵入を繰り返し、接続水域での航行が常態化している。中国軍については、昨年11月に情報収集艦が尖閣諸島に近い公海上で活動しているのが初めて確認されたが、接続水域に入ることはなかった。  ≫(朝日新聞デジタル)


≪ 中国軍艦の尖閣航行、軍事衝突の危険性は? 識者に聞く

 中国海軍の軍艦が、尖閣諸島周辺の接続水域に初めて入った。その背景や今後の対応について、識者に聞いた。

■領海侵入で軍事衝突の危険性も

《香田洋二・元自衛艦隊司令官の話》

 中国海軍の軍艦は、日本の接続水域には入ったものの領海には侵入しなかった。領海に入った場合は、偶発的に日中の軍事衝突が発生する危険性もあった。中国はぎりぎりのラインで踏みとどまったともいえるが、今後、中国軍への警戒を一層強める必要がある。7日には東シナ海上空を飛行中の米軍偵察機に中国軍の戦闘機が接近したばかりだ。

 南シナ海で領有権を争うフィリピンが提訴した仲裁裁判所の判決も近く出される。南シナ海をめぐる海洋進出への批判が高まる中、中国はあえて東シナ海で軍艦を使って新しい動きを作り出し、国際社会の関心をそらそうとしたのではないか。今回の接続水域への航行は、中国の孤立感が深まっているがゆえの一連の動きとして考えるべきだ。(聞き手・安倍龍太郎)   

   ◇

■国際社会の批判を牽制か  《諏訪一幸・静岡県立大教授(現代中国論)の話》

中国共産党機関紙の人民日報を見ても、最近の中国は海洋問題をめぐる国際社会の批判に神経質になっていることがうかがえる。特に主要7カ国(G7)首脳会議(伊勢志摩サミット)で日米が中心となり、海洋進出を批判したことが大きい。

 包囲網が築かれていると感じた中国が牽制(けんせい)に出たのだろう。特に尖閣諸島については自国の領土と主張しており、批判される筋合いはないと考えているはずだ。海警局所属の公船「海警」ではなく、軍艦を使ったのもそのためとみられる。今後も同様の行動で挑発し、日本の出方を探る可能性がある。日本は毅然(きぜん)とした対応をすべきだ。

 ただ、程永華(チョンヨンホワ)・駐日中国大使は午前2時の呼び出しにもかかわらず、外務省の抗議に応じた。中国内部にも事を荒立てたくないという気持ちがあるのだろう。  ≫(朝日新聞デジタル)


≪ ロシア、北方領土交渉のハードル高める  中国との「反日」連携示唆で恫喝  
【モスクワ=遠藤良介】ロシアが海軍艦艇を中国艦と同時間帯に尖閣接続水域で航行させた背景には、中国との対日連携の構えを見せ、北方領土交渉の ハードルを高めておく狙いがあったと考えられる。ロシアは従来、尖閣諸島に絡む問題は「日中両国で解決するべきだ」と距離を置く見解を示してきた。日本の 安倍政権がロシアとの平和条約締結に意欲を見せる中、ロシアは恫喝(どうかつ)的行動で北方領土問題をめぐる日本の「譲歩」を迫っている構図だ。

  安倍晋三首相は5月、プーチン露大統領と会談し、北方領土交渉を「新たなアプローチ」で進めるとしたほか、8項目の経済協力案を示した。今回の問題は、経 団連の日本ロシア経済委員会代表団が6月8日から訪露して経済案件を協議し、月内に日露外務次官級協議が予定されている状況で発生した。露政府からの公式 反応は出ていない。

 プーチン政権はウクライナ介入で欧米から制裁を科されており、中国などアジア諸国に経済関係の重心を移す「東方重視戦 略」も成果に乏しい。日本の提案した「経済協力」は政権にとって願ったりかなったりだ。その半面、国内情勢からも、プーチン政権が領土問題で日本に「弱 腰」を見せられる状況にはない。 中露両国は2010年以降の首脳会談で、第2次大戦に関する対日史観を共有し、主権や領土保全など「核心的利益」にかかわる問題で協力することを確 認してきた。ロシアは、領土絡みで中韓露の3国が“対日共闘”するのを日本が警戒していることを見越し、尖閣をめぐる中国との連携姿勢をちらつかせてい る。

 プーチン政権は北方領土の国後、択捉両島で大規模な軍事インフラ整備を進めており、千島列島のマトゥア島(松輪島)でも海軍基地の建設を準備している。 ≫(産経新聞)


≪ ロシア人専門家、尖閣で露中の船が同時出現は偶然の産物

【 日本は、日中間の係争水域である尖閣諸島付近の水域にロシアと中国の艦艇が通過している状況について、ロシア側に「注意を喚起する」よう要請。防衛省の調べでは中国のフリゲート艦は尖閣諸島付近に2時間にわたって留まったものの、日本が自国水域だと主張しているゾーンには立ち入らなかった。この他、中国のフリゲート艦隊とともにロシアの艦艇数隻も尖閣諸島に接する中立水域にいたことがわかっている。これについてロシア人軍事専門家のヴァシーリー・カーシン氏は次のような考察をあらわしている。】

 「尖閣諸島という係争水域に同時に中国のフリゲート艦とロシア太平洋艦隊の3隻の船隊が航行した事実は日本国内に政治的な反応を呼び、この2国はそろって日本に反対することを示したという論議を呼んでしまった。ロシアと中国は今に至るまで、日本との係争水域でのそれぞれのポジションを通報しあってきてはいない。もう数十年も変わらないこうした基本的アプローチはどう変化しても、 地域の政治により大きな影響を与えるはずだ。

 事件を正しく理解するためにはまず、ロシアのどういった船が諸島付近に入ったかに注意を払う必要がある。西側のマスコミは「軍艦3隻」と書きたてたが、これは事実に反している。ロシアの船団のうち軍艦は対潜艦「アドミラル・ヴィノグラードフ」プロジェクト1155、1隻だけで、他はそれに随伴するタンカー 「イルクート」とタグボート「フォーチイ・クルィロフ」だった。

 なぜロシアの船団がこの海域にいたのか?

 現時点までに出された発表を見ると、船団は国際演習に参加し、東南アジア諸国に立ち寄る遠洋航海から太平 洋艦隊基地に戻る途中だった。ロシアは外国のように補給や修理のための発達した軍事基地網がないことから、これだけの遠洋航海ともなると貨物補給と救難用にタグボートを引き連れている。

 この船団が軍事ミッションで太平洋へと漕ぎ出したのは3月28日にさかのぼる。4月にはインドネシアを訪れ、国際演習「コモド2016」に参加し、 5月にもさらにアジア太平洋地域の30カ国が参加する多方面的な対テロ演習『ADMMプラス-2016』に参加したほか、シンガポール、ブルネイで表敬訪問を行っている。

 この船団はミッションを終えて帰路についているところなのだが、全行程で船は軍事外交ミッション、演習課題を遂行しており、その中で唯一の軍艦は老 朽化している。ロシアの船団は係争諸島の水域を一切侵犯していないにもかかわらず、もう少しでこの地域の軍事外交情勢に影響を及ぼすところだった。

 露日関係は最近改善しており、最高レベルでの会談も成立して経済分野の巨大なプロジェクトも討議され、平和条約締結問題でも解決への進展に希望の光 がさしてきている。この地域に同時に露中の船団が現れたのはおそらく偶然の一致だろう。ただしこのことは、露中日の軍部間でもより効果的な通報メカニズムを作らねばならないのではないかということを再度、思い起こさせた一件だった。」
≫(ロシア:SPUTNIK)


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/540.html

[政治・選挙・NHK207] 「この道を。力強く、前へ」とは「どの道を」どこへ向かって力強く行くのか。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5497.html
2016/06/10

 参議院選挙の自民党のキャッチ・コピー「この道を。力強く、前へ」とは一体どういうことなのだろうか。そもそも「この道」とはどの道だろうか。「戦争」への道なのか、「格差拡大」の道なのか、それとも「貧困化」への道なのか。

 安倍自公政権の間、景気は一向に回復しないし国民の貧困化は進んでいる。しかも憲法違反の「戦争法」まで強行して、安倍自公政権の進む道は戦争と貧困化という国民の望まない方角でしかなかった。それがいきなり改善される方へ方向転換されるというのだろうか。

 安倍氏は事ある毎に「失業率は改善され、有効求人率は1を上回っている」と胸を張るが、安倍自公政権の間に正規社員は数十万人も減少し、非正規とパートが70万人増えただけだ。しかし安倍氏の感覚ではパート主婦の月額収入が50万円だというのだから、彼は裸の王様そのものだ。

 消費税を福祉目的税とする、というのには反対だ。それなら現行の消費税の税収すべてを福祉目的税とすべきではないだろうか。今までは今まで、これからの増税分は福祉目的税だ、というのでは合理的な説明ができないし、税制の整合性が保てない。

 財務官僚が「安定的な財源」として間接税の「消費税」に着目して、内閣をいくつか潰して執念の末に導入した悲願の税だ。それを厚生官僚に手渡すような真似は決してしない。

 法人税は今後20%台に引き下げるというのなら、そうした企業の内部留保増大を促すだけの事をするよりは、個人消費を増大させる景気回復効果の高い消費税減税の方がどんなに国民のためになるだろうか。そうした検討もなく、安倍氏は消費増税を二年半だけ延期するという「猫だまし」で国民の目先を晦まして参議院選挙を乗り切ろうとしている。

 今回の参議院選挙は中身のないアベノミクスはいうに及ばず、「戦争法」と憲法違反内閣の是非を問う選挙でなければならない。日本の立憲主義と日本国民の命が危ない。夏の参議院選挙はそうした「道」へ爆走する安倍自公内閣を止める選挙だ。

http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/553.html

[政治・選挙・NHK207] 「国民怒りの声」の立候補者名が明らかに。野党の票が分散しないことを祈る。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201606/article_9.html
2016/06/10 21:41

小林節慶大名誉教授は、民進が野党の統一候補を作成の音頭を取れと言っていたが、民進が一向にやる気配がないので、「国民怒りの声」を立ち上げた。

民進の政策もイヤ、共産党に投票するのはイヤという国民の受け皿になるという。社民からの呼びかけに、社民の既成政党の枠組みには組することは出来ないと突っぱねた。また連合が民進と統一の名簿を作るように勧めたが拒否した。

小林名誉教授は、ネットレベルでは有名である。Youtubeなどで、彼の主張もよく聞いている。このブログで民進のことを批判するように、小林氏も民進の頑迷を批判している。その気持ちもよくわかる。

今日、「国民怒りの声」の立候補メンバーの一部が発表された。どんな有名人が名を連ねるかと思っていたが、知っている人物は宝田明氏、円より子氏ぐらいだった。宝田氏などは過去の俳優で、知っている若い人はいないだろう。これで、民進、共産、社民の票には期待しないと言ったことに、いささか疑問を持った。

ほとんど小林氏の知名度しか無い中、どれだけ票を集められるかわからない。個人的には、野党の票を分散させるようにも思ってしまう。小林氏は10名の候補者を擁立すると言っているが、、さて何人の候補者が当選するだろうか?


俳優の宝田明氏、参院比例区に擁立 小林節氏代表の団体
http://www.asahi.com/articles/ASJ6B5HS4J6BUTFK00F.html?iref=comtop_8_02

 憲法学者の小林節・慶応大名誉教授(67)は10日、代表を務める政治団体「国民怒りの声」が参院選比例区に擁立する名簿を発表した。小林氏と俳優の宝田明氏(82)ら7人の新顔と元職の円より子氏(69)が名を連ねた。公職選挙法では計10人が必要で、残る2人についても近く発表するという。
 杉本志乃(48)、荒木大樹(45)、大西さちえ(43)、立川光昭(39)、平野道子(36)

***************************************

上記メンバーの所属は以下である。
「国民怒りの声」比例代表名簿 小林節(慶大名誉教授) 宝田明(俳優) 円より子(元参院議員) 杉本志乃(株フォスター代表) 荒木大樹(花園霊園理事長) 大西さちえ(オアシス代表取締役) 立川光昭(株エムコンサルティンググループ代表) 平野道子(ミャンマー資源開発支援機構理事長)


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/560.html

[政治・選挙・NHK207] 舛添や海老蔵より甘利と参院選でしょ〜。メディアの使命を再確認して欲しい(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24449457/
2016-06-11 05:56

 日常の生活では、政治や経済よりもはるかに、芸能・スポーツ情報のシャワーを浴びているmewなのであるが。<てか、周囲の女性とは、ほとんどエンタメ系か食べ物の話しかしてなかったりして?^^;>

 9日の朝、スポーツ紙が市川海老蔵さんの妻が進行性がんだという記事を出していたのを見て、「これは、やっちゃいけないことだろ〜」と怒っていた。(-"-)

 その時点で真相は不明だったのだが。たとえ有名人であっても、病気なのか否か、またその病名や病状は、個人や家族にとって最もプライベートかつ重要なことであって。本人が自ら公表するか、積極的に承諾しない限りは、それをメディアで報じるのは大きな問題だと思うし。ましてや、その家族に関する情報を出すのは、反則以外の何者でもないと思うからだ。(-"-)

 しかも、海老蔵夫妻の場合は、3,4歳の2人の子どもや周辺への影響も考えて、あえて1年8ヶ月以上の間、妻の病気のことは隠して来たわけで。当然、そのことにも配慮する必要があるだろう。(・・)
 
 それゆえ、できれば心ある他のメディアは、このスポーツ紙の記事を追いかけないで欲しいと願っていたのだが。残念ながら、案の定、早朝からネットやTVのワイドショーがどんどんと取り上げ、海老蔵さん宅に押しかけたため、家族の出入りが不能な状況に。毎日、家の前や仕事場にいられたら迷惑をかけるし、あれこれ詮索されて誤情報が出るのも避ける意図もあってか、市川海老蔵さんは当日午後から会見し、妻の病気について語らざるを得ないことになった。<しかも、デリケートな病気の症状(ステージ等含む)のことまでズケズケきく記者に怒。(ーー)>

 その映像をまた、ワイドショーだけでなく、夕、夜のTVニュース番組まで長々と流して、世間に知らしめようとしていたのを見て、mewは、つくづく日本のメディアは本当にダメになったな〜と嘆かわしく思ってしまったです。(ノ_-。) 

 真央さんには、どうか周囲を気にせず、うまく治療の効果が出て、早く回復しますようにと祈るばかりなのだが。もしこれで本人や家族が、さらなるストレスを抱えて体調を悪くしたら、おまえらは責任がとれるのかと、怒鳴り込みたいぐらいの心境になったりして。(-"-)

 海老蔵さんも、その後、ブログに「私共家族はこれからも本番です。あくまでも病人なのでマスコミの方々にはしつこいようですが静かに見守って頂きたいです」「マスコミの方々から公になり、マスコミの方々により更に行動が狭められる事は私は一向に構いませんが、今のまおには酷でございます」「命に関わることなのです。御理解ください。今日もマオの実家や周辺での取材、カメラでの盗撮?の様な行為はお控えください、お願いします」と何度も書いていたようだが。
 もはや個人の人権の侵害に当たるような取材や報道をしていると思うし。それこそ下手すれば、人命にも影響しかねない状況にあるだけに。いくら仕事だとは言っても、せめて最低限のマナーとモラルは守って欲しいものだ。(`´)

* * * * *

 先日、『安倍、メディアを抱き込み&国税のムダにも関心を+参院選無視で、舛添叩き?』にも書いたのだけど。
 ともかくメディアというのは、権力を監視するために「表現の自由」「報道、取材の自由」が認められているのであって・・・。

 確かに、東京都の舛添知事のお金の使い方や、何でも政治資金にもつけてしまうというやり方には、大きな問題があるのだけど。
 これは、基本的には東京都の問題であって。全国放送で長々と大きく取り上げることではないし。
正直なところ、もはや必要な範囲を超えて、細かいところまで(半分おもしろおかしく、バカにするような演出をしながら)しつこく追いかけ過ぎだろう。(-"-)<さすがに、昨夜はアナウンサーも「もう食傷気味でしょうが」とか言ってたりして。^^;>

 しかも、参院選の投開票日まで、あと1ヶ月しかない今日この頃。いい加減、テレビも新聞も、国政やそれに関わる社会問題のことに関して、もうチョット意欲的をもって取り上げようよ!・・・と言いたいmewなのである。(**) 

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 mewは、しつこいので、甘利氏のことは今後もちょこまか取り上げて行こうと思っているのだが。

 たとえば、甘利前大臣&秘書が、お金ももらって、口利きもして、資金提供者に利益ももたらしたのに、何故、犯罪にならないのかとか。本当にアベノミクスは成功してるのか、安倍首相の説明は正しいのかとか・・・舛添騒動を取り上げる時みたいに、ボードにわかりやすくまとめて、専門家に一つ一つ解説してもらってもいいんだよ!(++)

 舛添氏に関する調査報告で「不適切だが、違法性はない」という言葉が出て来たのであるが・・・。
 実は、今月6日、甘利氏自身が復帰会見の時に、同様の話をしているのである。(・・) <mewはまだ違法性が完全にないとは言えないと思ってるんだけど。>

『元秘書らにつきましては建設会社の総務担当者から接待を受けるなど、違法ではないとしても不適切な面があったと報じられているわけです。刑事事件につきましては、捜査当局の不起訴という判断をいただいたところでありますが、今回のようなことが二度と起こらないように事実関係をきちんと把握しておく必要があると考えました。

 そこで配慮などから中断をしていた調査を再開して頂くよう、先日、私から弁護士にお願いしたところです。弁護士の先生からは検察審査会からの申し立てがあったとの報道があったので、今後、状況を見ながら調査を再開したいという話がありました。事実関係について最終的な報告があれば弁護士と相談して適切な時期にお約束どおり説明させていただこうと考えています。こちらの都合だけで時期を設定できない事情はご理解頂きたいと思います。

 先週の末に主治医に見て頂いたところ、体調を見ながら徐々に活動を再開してもいいのではないかという診断をいただきました。今後も定期的に通院しながらではありますが、本日から少しずつ政務復帰をさせていただきたいと思います。(神奈川新聞16年6月6日)』

 甘利氏の元秘書は、計数百万円に及ぶ現金やバーなどでの接待を受けているわけで。メディアも、舛添氏のように、その接待の一つ一つをチェックしてもいいのではないかと思うし。
 甘利氏自身、13年11月、14年2月に事務所で、それぞれ建設会社の関係者と面会した際
それぞれ50万円の現金を受け取りながら、政治資金収支報告書への記載は、実際に受領日とずれているわけで。小沢一郎氏の陸山会事件で言えば「期ズレの虚偽記載じゃないか」とツッコまれるべき状態にあるのだ。(-"-)

* * * * *

 しかも、甘利氏に関しては、民進党の岡田代表などが疑問や批判を呈しているのだが。TVメディアでは、甘利氏の復帰会見をちらっと取り上げただけで終わったものが多い。^^;

『甘利氏の活動再開「国会終了待ってたのか」民進・岡田氏

■岡田克也・民進党代表 (甘利明・前経済再生相が「活動再開」を表明したことについて)睡眠障害と言われていたと思いますけれども、国会が終わるのを待っていたんじゃないかと言われても仕方がないですね。我々は、閉会中審査を求めています。参議院選挙の行われる前にしっかりと責任を果たしてもらいたい。

 内閣の有力大臣の時代の話ですから、(安倍晋三)総理大臣にも、きちんと説明責任を果たさせる責任があるというふうに思っています。国民の常識からすると、これでなぜ犯罪にならないのかというのが、多くのみなさんの思いだというふうに思います。

 (東京地検特捜部が不起訴処分としたことも)国会の閉会を待って行われたような、図ったようなタイミングで行われたということも、わたくしにはよく理解できません。そんなことはないと思いたいですけれども、何か政府与党をおもんぱかって、こういうタイミングにした可能性はあるというふうに思いますね。(6日、三重県熊野市で記者団に) (朝日新聞デジタル16年6月6日)』

『民進党の枝野幸男幹事長は鹿児島市で「国会を閉じて追及されにくい状況になったら出てきた。あまりにも見え見えだ」と批判。同党は6日、疑惑追及チームの会合を開き、自民党に衆院予算委員会の閉会中審査と甘利氏の証人喚問を求めたことを明らかにした。共産党の小池晃書記局長も記者会見で「睡眠障害の患者でこんなにタイミングよく治る人は見たことがない。国会と国民を愚弄(ぐろう)する話だ」と述べた。

 公明党の山口那津男代表は「甘利氏には説明責任が残っている。引き続き努力を期待したい」と記者団に語った。(毎日新聞16年6月6日)』<ちなみに小池晃氏は医師でもある。>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 mewにとってセンテンス・スプリングであった週刊文春も、折角、甘利前大臣の口利き疑惑に関してスクープを出したものの、他のメディアも含め、舛添氏の件ほど細かく追っかけ取材を行なっていない。(・・)

 甘利氏の件を告発した建設会社の担当者を含め、ちょっとあきらめムードさえ漂っている感じがある。(~_~;)

『「甘利捜査は不起訴ありきだった」告発者が証言

週刊文春 6月8日(水)

 甘利明前経済再生担当相(66)や元秘書たちの現金授受を巡る問題で、東京地検特捜部が不起訴処分を発表してから初めて、告発者の一色武氏が週刊文春の取材に応じた。

 一色氏は、「検察には最初から結論ありきのシナリオが出来ていたとしか思えない」とし、捜査の経緯を明かした。

「大臣室での現金授受の場面については、座席の位置から言動まで詳細に質問されました。お金を渡した趣旨については『(口利きの)お礼です』と答えましたが、何故か調書には書かれませんでした」

 取調べ中にこんな場面もあった。

「検事さんと雑談中に『私は逮捕されるんですか?』と聞いたことがありました。そのとき検事さんは、『安心してください』と言ったのです。その言葉を聞いてから、私は逮捕されないのかも、と薄々感じていた」

“睡眠障害”で国会を長期間欠席していた甘利氏は、不起訴が決まった後、医師に勧められたとして政治活動を再開した。ただ、検察の不起訴処分には、市民団体が検察審査会に不服申し立てを行っており、判断が注目される。<週刊文春2016年6月16日号『スクープ速報』より>』

* * * * * 

 ちなみに、一昨日には、政治と報道の自由考える集会が行なわれたのだが。<たぶん、NHKでしか報じてない。>

『政治と報道の自由考える集会「権力を監視しチェック」

政治と報道の自由について考える集会が9日夜、東京で開かれ、参加したジャーナリストから「メディアは権力を監視し、暴走を防ぐことが使命だ」といった意見が相次ぎました。

弁護士などの団体が開いた集会には、主催者の発表でおよそ340人が集まり、毎日新聞特別編集委員の岸井成格さんが講演しました。
岸井さんは「戦後のメディアは戦争に加担した反省から、『権力は必ず腐敗し暴走する』ということを格言として引き継いできた。権力を監視し、暴走を防ぐことが使命である」と指摘しました。

また、集会では電波法に基づき電波の停止を命じる可能性に関する、高市総務大臣のことし2月の国会答弁について、「政治権力の側に自分たちの批判を許さないという空気が、当たり前のように広がっているのではないか」といった意見が出ていました。

集会では最後に、「政治権力が『政治的に公平』かどうかを判断することはあってはならない。権力の介入や攻撃に対して、すべてのメディアが連帯し、跳ね返すことが大切だ」などとするアピールを採択しました。(NHK16年6月9日)』

 安倍政権の暴走で、日本という国や国民の生活が本当にアブナイ方向に持って行かれようとしている今、どうかメディアの使命は、権力を監視し、暴走を防ぐことだということを、伝える側も受け取る側も、もう一度、よ〜く思い出して欲しいと願っているmewなのだった。(@@)

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/576.html

[政治・選挙・NHK207] 中国海軍のフリゲート艦が、尖閣諸島で「親中政権」求め、「安倍晋三首相は、早く退陣せよ」と示威行動(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/72b46b5424dc374dcd5940a82c7de5d9
2016年06月11日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 安倍晋三首相は、小沢一郎代表が家族的付き合いをしている中国の習近平国家主席、李克強首相から「匕首」を突き付けられている。中国は、参院議員選挙(6月22日公示、7月10日投開票)を目前にして、中国共産党人民解放軍海軍フリゲート艦「ジャンカイ1級」1隻を沖縄県の尖閣諸島周辺の接続水域内を航行(6月9日午前0時50分ごろから約2時間20分間)させていた。その直前、接続水域に入っているロシア海軍の駆逐艦など3隻を追尾していたという。外務省の斎木昭隆外務事務次官は、即座に程永華駐日大使を外務省に呼び、強く抗議したのに対して、中国国防省は、「合法だ。他国があれこれ言う権利はない」と反論している。これは、米国ジョン・ケリー国務長官やヘンリー・キッシンジャー博士(米シンクタンク「戦略国際問題研究所「CSIS」顧問、ニクソン政権国務長官)ら世界支配層が憂慮しているにもかかわらず、安倍晋三首相が、中国と北朝鮮を第1、第2の仮想敵国とする安全保障整備関連法を制定(2015年9月19日)し、「中国包囲網」を敷いて危機を煽っているので、これを示威行動により安倍晋三首相を強く牽制し、「親中政権」への体制交代を求める意図が込められていたのである。ズバリ言えば「安倍晋三首相は、早く退陣せよ」ということだ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/577.html

[政治・選挙・NHK207] 仮面の「生長の家」教団か<本澤二郎の「日本の風景」(2383) <安倍と日本会議を牛耳る「生長の家」信者>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52139972.html
2016年06月11日 「ジャーナリスト同盟」通信

<安倍と日本会議を牛耳る「生長の家」信者>

 人物を特定できないが、安倍政治を操る人物は、極右教団・天皇教で知られる「生長の家」信者である。また安倍・日本会議の事務局を牛耳る人物も、同じく信者らだ。国家神道を継承する「神社本庁」の参謀役でもある。これが秘密結社・日本会議の知られざる一面だが、最近の報道や出版本で判明している。大日本帝国・大日本帝国憲法の復活にかける安倍内閣を裏付ける確たる証拠であるが、こうした事実の発覚に「生長の家」が、あわてて無関係宣言をしたという。昨日のネット掲示板で見つけた。本当だろうか?仮面をかぶったままではないのか、まだ疑念は消えない。

<政治と宗教の密着は創価学会だけではない>

 政治は異なった意見・政策を話し合いで妥協する世界だが、宗教を信じる人々は、上からの説明を100%信じて疑わない。その考えが間違った場合、それは社会に恐怖をもたらす。最悪の場合は戦争である。理性・知性を超えて、信仰者を狂わせてしまう。恐ろしいことだが、このことに気付かない庶民は多い。

 戦前のそれは国家神道である。今を生きる日本人の中にも、幼くして自宅の正面に飾った「神棚」に拝礼することを経験させられた者は、いまも抵抗なく靖国・伊勢・出雲など神社参拝をする。
 近現代史を教えられていない日本人の多くが、この騙しの宗教・戦争神社の虜になっている。伊勢神宮参拝が、政教分離の憲法違反であることにも気付こうとさえしない。

 「宗教はアヘン」である。信仰者にとって麻薬に相当するが、それが政治の分野に飛び出してくると、途方もない問題を政治社会にもたらすことになる。こうした歴史の教訓から、近代は政治と宗教の厳格な分離を原則にしている。

<日本会議で一変した日本政治>

 この原則は現代を生きる人間の常識であるが、このことさえ理解しない、理解できない右翼信者も少なく無い。それは政治屋にとって、宗教団体は金と票を生み出してくれる政治実体でもある。石原慎太郎の霊友会が典型だし、平沼赳夫の「生長の家」も有名だ。創価学会だけではない。

 ともあれ安倍内閣の発足で、秘密結社として官邸と霞が関を壟断する極右・日本会議の暗躍が表面化、政治権力の場で、それが行使されるに及んで、日本の戦後政治は、従来の保守政治から一線を画し、一変した。

 重大な問題は、これを監視するメディアまでがこれを吹聴したことから、血税はそのために惜しげもなく使われ、財政は窒息、さらにその傲慢な歴史認識と領有権問題によって、隣国との関係は、軍事衝突寸前のところまで進行している。
 おまけは野党の無力にある。議会での抵抗が弱すぎた。そのはずで、その体質において、同質のような政治屋・腐敗議員の存在である。背後の財閥が、衣を脱いで、改憲軍拡へと舵を切った点も見逃せない大変化である。
 ワシントンの戦争屋が後押しする憲法破壊政権の行方を、7・10選挙が決めることになろう。3分の2確保ともなれば、アジア・世界は、日本に開花した極右政権に振り回されることになろう。既に、その一歩を踏み出している。
<歴史を忘却した欧米首脳>
 さらに深刻な問題は、こうした日本の極右政治を、国際社会が全く認識していないことだ。侵略と植民地支配を祈念した総本山・伊勢神宮に、G7サミット首脳が事実上の参拝と記念植樹したことで、それが見事に証明されてしまった。

<玉置和郎―村上正邦と平沼赳夫と中曽根康弘>

 日本会議の源流は玉置和郎である。「生長の家」創設者の谷口雅治の弟子を任じた。自民党内に宗教政治研究会を立ち上げて、多くの自民党議員に金を配って、谷口のいう大日本帝国・大日本帝国憲法の復活にかけた。戦後体制の崩壊を目標にした。
 それは元海軍主計中尉の中曽根康弘の心を動かす。中曽根内閣で入閣を果たした玉置だった。この玉置秘書の村上正邦が、参院のドンと呼ばれるようになったのは、中曽根が強力に支持したためである。

 もう一人が、平沼赳夫である。改憲を公約にしてバッジを付けた、たった一人の自民党候補で知られる。「生長の家」は1983年に政治活動を停止したとされるが、平沼は信者として相変わらず強力な支援によって政界に陣取った。

<「自公候補を支持しない」は本心なのか?>

 宗教法人「生長の家」は6月9日付で、自公の候補者を支持しない、という宣言をしたという。本当であろうか。
 この文書は、どのような機関で決定したものか、不明である。創設者の主張を、現在は否定しているというが、その根拠を示していない。それでいて信者を「神の子」と呼んでいるが、神とは何か?天皇を指すのではないのか。
 神社本庁を操る・共闘する「生長の家」信者が操る日本会議は、依然として不気味である。

2016年6月11日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)

http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/594.html

[政治・選挙・NHK207] 自公は、沖縄の怒りよりは、米国の顔色の方を優先。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201606/article_10.html
2016/06/11 22:21

沖縄で女性が殺された事件に対する抗議大会で、どうも自公は抗議に参加しないということだ。その理由は、主催者が革新色の強い団体で、「海兵隊撤退」をとなえているからだという。自公は何という党だろう。日本の怒りよりは、米国の顔色を窺って、そちらを優先しているのだ。情けない。

では、自公で抗議集会を主催するかと言えば、そうはしないだろう。今、沖縄の住民の大多数が基地反対を訴えている。自公は、その意見には寄り添わない。

沖縄県議の選挙では、前回選挙より、翁長知事を支持する県議が多く当選している。参議院選挙では、島尻現参議院議員は落選すると予想されている。安倍首相が遊説で、民進と共産党を野合だと必死に批判していた。安倍氏からいくら野合と言われてもいいのだ。まずは、選挙に勝たないとどうしようもない。


沖縄女性遺棄の抗議大会、公明党県本部は不参加
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160611-OYT1T50074.html?from=ytop_main1
2016年06月11日

 沖縄県うるま市の女性を殺害、遺棄したとして米軍属の男が逮捕された事件を受け、19日に那覇市で予定されている抗議の県民大会について、公明党県本部は11日、参加しない意向を主催者側に伝えた。

 自民党県連も不参加の方向で調整している。沖縄では過去にも基地問題などを巡り、党派を超えた抗議集会が開かれてきたが、今回は超党派とはならない見通しになった。

 県民大会を主催するのは、翁長(おなが)雄志(たけし)知事を支える革新政党や団体などでつくる「オール沖縄会議」。大会名を「元海兵隊員による残虐な蛮行を糾弾!被害者を追悼し、沖縄から海兵隊の撤退を求める県民大会」に決めた。

 同会議は、自民、公明両党や、県内全市町村長らに広く参加を呼び掛けている。両党は抗議の趣旨には賛同しつつ、主催者が革新色の強い団体で、大会名に「海兵隊撤退」を盛り込んでいることなどに反発していた。

http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/610.html

[政治・選挙・NHK207] ヤスオがお維から出馬とは(驚)。石井笛子もお維。自民は大型新人ケンタローって(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24451749/
2016-06-12 07:40

今回の参院選の候補者に関して、mewが最も驚いたのは、元長野県知事の田中康夫氏(60)が、おおさか維新公認で、東京選挙区から出馬することだ。 (゚Д゚)

 田中康夫氏は、1980年に小説『なんとなく、クリスタル』が「文藝賞」を受賞。これが大ベストセラーとなり、作家として活動。また様々な政治、社会活動にも関わるようになる。
 2000年に「脱ダム活動」「地方の自治権拡大」などを掲げて、長野県知事に当選するも、06年に落選。07年に参院比例区に新党日本から立候補して初当選。09年には衆院選に兵庫8区から立候補して当選したのだが12年に落選し、それ以来、国政から離れて、執筆活動やコメンテーターなどの仕事をしていた。

 その経歴を考えれば、参院選に出馬すること自体は、さほど驚くには値しないことかも知れないのだけど。mewは、何となく勝手に「この人は、one of themの小さな存在にしかなれない国会議員には、もうならないだろうな〜」と思い込んでたとこがあったし。<知人が「都知事選に田中康夫が出たら面白い」と言ってて、mewも首長選なら出るかも知れないと思ったけど。>

 よりによって、あの安倍陣営や日本会議とつながっているバリバリの超保守政党・おおさか維新から出馬するとは、全く思いもしなかった。(@@)

* * * * *

『元長野県知事で、衆院議員も務めた作家の田中康夫氏(60)が、7月の参院選で、おおさか維新の会から東京選挙区に出馬する意向を固めたことが1日、分かった。地域主権や既得権益の打破など、両者の理念は重なる。激戦の東京で、既存政党にあきたらない「ウルトラ無党派層」の支持を集めたい考えだ。知事時代から政治の透明性を主張。舛添要一知事の政治資金公私混同で都政が混乱する東京に、一石を投じる「参戦」にもなりそうだ。

 田中氏は、おおさか維新サイドからラブコールを受けて、出馬の意思を固めた。2日、大阪市で松井一郎代表(大阪府知事)と会い、最終的な意思確認に臨んだ上、8日に都内で会見し、正式に出馬表明する。
 田中氏は新党日本を率いたが、政党色の薄い政治家として知られてきた。今回は、県知事時代から訴えてきた地域主権や、中央集権、既得権益の打破など、おおさか維新の理念と重なる部分も多く、両者を結ぶきっかけになったようだ。
 田中氏は、日刊スポーツの取材に「同じ山の頂を目指す中で、違う登り方(手法)があってもいいのではないか。一緒に日本を変えていける場として、東京があると思う。その一翼を担えれば」と、話した。(日刊スポーツ16年6月2日)』

『おおさか維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は1日、同党が参院選東京選挙区(改選数6)で擁立を検討している元長野県知事で作家の田中康夫氏(60)について、「(県知事時代の)脱ダムなど問題意識を持って提案しているところは認めている」と述べ、擁立に前向きな姿勢をみせた。2日に松井氏が大阪市の党本部で面談したうえで、3日の常任役員会で協議する。府庁で記者団に語った。

 松井氏によると、田中氏側から「一兵卒でいいので、一緒に改革の仲間に入れてほしい」と東京選挙区での出馬を申し入れてきたという。松井氏は2日の面談について「どういう思いでいるのかお聞きしたい。とにかく覚悟を持ってやっていただけるかどうかだ」と強調した。(産経新聞16年6月1日)』

『作家で元長野県知事の田中康夫氏(60)が8日、東京都内で会見し、参院選東京選挙区におおさか維新の会から出馬することを表明した。

 改憲勢力でタカ派イメージが強いおおさか維新から出馬することへの違和感がネット上で広がっていることについて「地域主権の確立、中央集権と既得権益打破というベクトルは同じ」と説明。憲法改正についても「おおさか維新の憲法改正案は、統治機構改革、憲法裁判所設置、教育完全無償化の3項目のみで北欧の憲法のよう。緊急事態条項、9条改正もない。国民の権利を守るために議論しなくてはいけない」と話した。(日刊スポーツ16年6月9日)』

* * * * *

 先月、『人気凋落のお維、有名人勧誘に躍起〜渡辺喜美、減税河村、何と不倫乙武まで』という記事を書いたのだが・・・。

 おおさか維新は、橋下氏が離れてから、全国レベルでの注目度が激減。参院選では、大阪府や周辺以外では、大苦戦が予想されているため、何とか有名人を引き入れて、注目&票を集めようと必死になっているのだ。(@@)

 しかも、mew周辺では、保守勢力が民進党潰し(2人当選阻止)のために、票割れを狙って有名人を立てるらしいなんて話も流れていただけに、そんな中、田中康夫氏の名が出たので、思わず「お維お維」とツッコミたくなってしまったりもして。(>_<)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 田中氏は、もともと小沢一郎氏を支持していて。そこから旧民主党と連携していた国民新党と連携していた時期が。今回の出馬の話も、かつて国民新党にいた、現・おおさか維新の下地幹郎氏が持って来たらしい。^^;

 田中氏に関わっている政治家を考えると、リベラルと言うよりは保守系なのかも知れないし。絶対護憲という感じでもなかったように思うのだけど。<あと、維新と同じく小さな政府主義者かも。>

 ただ、mewの記憶によれば、イラク戦争には反対の立場だったように思うし。もっと市民主体の民主政を理想としているように見えたので、国家主義的な超保守のおおさか維新とベクトルが同じだと言われても、「何だかな〜」という感じに。_(。。)_

<三次元の空間で考えても、ベクトルが一緒なのかな〜?国家観の軸は、かなり違う方を向いてるんじゃないかな〜?↑→>

* * * * *

 実際、このニュースを見て、ネットでは驚き&失望の声が相次いでいるという。<NAVERまとめ(コチラ)から、その声を拾ってみよう。http://matome.naver.jp/odai/2146485757191961301

『Tsvbitvs Iaponici@Tsvbasa_iaponia 僕は田中康夫さんの長野県政は正しかったと思うし、田中さんは結構好きなのだだけど、ハシモトやオオサカイシンは熟議の場に相応しくないので、とても嫌悪しているのだが、一体どうすれば良いのか…そもそも民主主義を目指すヤッシーと国家統制型の共産主義国の様な物を目指すイシンは違うと思うのだが 2016.06.06 15:35』

『k michiko@surface_water 田中康夫がおおさかいしんから出馬って、訳がわからない 2016.06.06 14:43』

『松井計@matsuikei おおさか維新からの出馬、確定かあ。これは大変なことだなあ。田中康夫とは書きたし、さりとておおさか維新の議席を増やすわけにもいかず……。どうしてこんなことになるかね?今年最大のサプライズでしたよ。 2016.06.02 10:48』

『あんみつ@anmitsudaisuki いくらおおさか維新が田中康夫氏の考える改憲案に近いものを出しているとしても、おおさか維新所属の議員の言動を見れば、全く実質を伴っていない事がわかる。当選したとしてもすぐに仲間割れして離党するのがオチ。 2016.06.02 07:57』

『ブルーEX@blueex27 田中康夫も日本会議の軍門に下るのか。 2016.06.02 08:29』

『goldberg988@goldberg_988 堀潤氏:なぜ、おおさか維新なのかとのい声SNSに多いが 田中康夫氏:鳩山、小沢氏を排し安倍政権を誕生させた二人の前総理を抱える民進党こそ自民の補完勢力。恋愛もボランティアも政治も、感謝されたら"My Pleasure"2016.06.02 08:33』

『堀 潤 JUN HORI@8bit_HORIJUN 田中康夫さん @loveyassy は来週水曜日に会見を開く予定。松井一郎代表の「田中さんは一兵卒で頑張りたいと言っている」発言に田中さんは「松井さんの明るい牽制球」と説明。おおさか維新の改憲案に共感という趣旨の説明も。国家よりも国民益を優先する国にとも。2016.06.02 08:40』

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 
 
 また、おおさか維新は、さらなる有名人の比例代表候補として、渡辺喜美氏につづき石井笛子氏を擁立することを発表した。(・・)

『「CBSドキュメント」のクールなキャスターぶりで人気を博し、故伊丹十三氏が監督した映画「あげまん」などの作品で女優としても知られる石井苗子(みつこ)氏(62)が、今夏の参院選比例代表におおさか維新の会から出馬することが1日、分かった。(中略)

 石井氏は周囲に、「これまでの人生は、さまざまな方に助けられてきた。自分の人生の残り時間を、すべてささげるつもりで頑張りたい」と述べ、初当選へ意欲をみせているという。
 石井氏は高校卒業後、単身で渡米。ボランティア活動をしながらワシントン州立大で学び、帰国後、編入した上智大を卒業。水産庁の外郭団体に所属し、日米漁業交渉団の同時通訳として活躍した。
 97年には聖路加看護大に学士入学し、看護学を専攻。その後、東大大学院に進学し、08年に保健学博士号を取得している。11年の東日本大震災後は、現地で被災した住民の支援プロジェクト「きぼうときずな」でも、活動している。(日刊スポーツ16年6月1日)』

<正直なところ、mew的には、石井笛子氏も魅力的なMC&女優だったし。家族が病気だったことから看護、介護の分野を勉強していて、その言動を評価する部分が大きかったので、彼女がお維から出馬するとして、ガ〜ッカリだったです。(-"-)>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 そして、昨日はこれらの有名人がそろって、街頭演説を行なったとのこと。

『おおさか維新の会の街頭演説会が11日、都内で行われ、参院選東京選挙区に立候補する作家で元長野県知事の田中康夫氏(60)と、同比例代表で出馬する女優石井苗子(みつこ)氏(62)が第一声を上げた。
 初めに石井氏がマイクを握り、出演していたテレビ番組の話題から「TVタックル!」と絶叫。災害対策や教育費無料化を訴えた。田中氏は中央集権や待機児童などの問題を語り、「全国で働き、学んでいる方々が、生まれ育って良かったと思える社会をつくる」と力を込めた。

 続いて、みんなの党の元代表で参院選比例代表候補の渡辺喜美氏(64)が登壇した。「みなさ〜ん、こんにちは〜。ヤッシーの次はヨッシーが承りました」と緩いトーク。しかし政権批判に話題が移ると、口調が激しくなり、「増税の前にやるべきことがあるだろ! まず身を切る改革だ。私は選挙に落ちて、国会議員がいかに優遇されているか分かった」と話し、議員報酬の削減を求めた。

 最後に大阪府知事の松井一郎代表(52)が演説。「日本で最も給料の安い知事をやっています」と、政治資金問題の渦中にある舛添要一都知事を意識したあいさつをした。都政について「問題点は、ルールが緩いこと。だから海外出張でファーストクラスに乗れる。ホテルのスイートルームに泊まれる。ルールを変えればいい。大阪府はルールを変えましたから」と、自身の功績をアピールした。(日刊スポーツ16年6月11日)』 

『2009年以来の国政選挙当選に挑む田中氏は「今は強きを助け、弱きをくじく社会になってしまっている。ヤッシーと語り合い、微力だけれども無力ではないことを示す7月10日(投開票日)を迎えましょう」と宣言。様々な候補者が集った維新について「山の登り方はそれぞれですが、同じ頂を目指して頑張ります」と共闘を誓った。

 マイクを継いだ渡辺氏は「ヤッシーの次はヨッシーがやってまいりました」と笑顔。みんなの党時代のライバルである維新からの出馬となったことについては「こないだまで代表だったみんなの党は黒字倒産しちゃったんですよ。ならば、次に政策を実現できる党はどこか。おおさか維新の会に決まっているじゃありませんか!」と力を込めて語った。

 同じく維新公認で立候補する石井苗子(みつこ、62)=比例代表=も登場。テレビ朝日系番組「ビートたけしのTVタックル」の初代司会を務めた経歴を紹介すると「今も私の声がオンエアされていると思います。ティ〜ヴィ〜タッコ〜!」とシャウト。番組のオープニングに使われている声を再現する斬新な自己紹介を行っていた。(スポーツ報知16年6月11日)』
 
 こういうのを読むと、ますます「何だかな〜」って、ため息をつきたくなっちゃうでしょ。_(。。)_
 
* * * * *

 ちなみに自民党は、当初、乙武洋匡氏を擁立する予定だった東京選挙区に、2人めの候補として、大型新人(199cm)の朝日健太郎氏を擁立することを発表したのだが。
 これも、また別の意味で「何でここに朝日ケンタロ〜が?何ゆえに、この人が政治家に?」って驚いたというか呆れてしまったところが・・・(・o・)<本業(?)がバレーのmewだからこそ、尚更に疑問が。>

『2008年北京、12年ロンドン五輪に連続出場した元ビーチバレー選手、朝日健太郎氏(40)が7日、自民党本部で記者会見し、7月10日投開票の参院選東京選挙区(改選数6)に同党公認で立候補すると表明した。東京選挙区は今回から改選数が1増え、自民党は現職の中川雅治氏(69)に続く2人目の擁立を模索していた。
 朝日氏は熊本県出身。バレーボールの日本代表などとして活躍した後、ビーチバレーに転向した。現役引退後はNPO法人「日本ビーチ文化振興協会」理事長を務めている。朝日氏は「2020年東京五輪・パラリンピックを成功に導きたい」と決意を語った。(朝日新聞16年6月11日)』
  
 熊本の震災復興とか、五輪に貢献とかをウリにするかも知れないのだけど。<顔もなかなかだし?>
 mewの周辺では、朝日健太郎を知ってる人、名前をきいてすぐに「あの人」ってわかる人がひとりもいなかったりして。(>_<)<自民党は、本当はヤワラちゃんを2人めとして立てたかったんじゃないのかと揶揄する声も出てたりして。(次の大きな選挙ではわからないよね。^^;)>

 ちょっと「アレアレ?」&「荒れ荒れ?」という感じの参院選になりそうな気もして来たmewなのだった。(@@) 

  THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/625.html

[政治・選挙・NHK207] 「中国は、反小沢一郎勢力が日本政治を牛耳ると必ず圧力をかけてくる」現象は、菅直人元首相がつくった(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/412d40a6de8cbb4fe3ad2781eeb82442
2016年06月12日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 「中国は、反小沢一郎勢力が日本政治を牛耳ると必ず圧力をかけてくる」―これは、菅直人元首相、野田佳彦前首相、第2次・第3次安倍晋三首相「3代」の日中関係に共通した現象である。今回の中国共産党人民解放軍海軍フリゲート艦「ジャンカイ1級」1隻を沖縄県の尖閣諸島周辺の接続水域内を航行させているのも、その1つである。日中関係を真に改善するには、小沢一郎政権を早期に樹立するしかない。米国のキッシンジャー博士(CSIS顧問、ニクソン政権国務長官)はじめ世界支配層は、小沢一郎代表を中心とする「親中派」と手を組み、「日米中トライアングル(正三角形の対等な関係)」を構築しようと懸命だ。つまり、キッシンジャー博士は、「バランスの破壊者である安倍晋三首相が、長期政権を続けている限り、日米中関係は改善できない」と憂慮している。安倍晋三首相が、米国「軍産複合体」を後ろ盾とする外交・安全保障専門家集団「ジャパン・ハンドラーズ」(日本操縦者=米CIA対日工作者)に操られているのも災いしているからだ。



http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/626.html

[政治・選挙・NHK207] 安倍首相の固い信念は、「国家社会主義」です(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/e0dc49c847ac4e60fd3135d2b87030b7
2016-06-12 08:18:08

 「あまり安倍首相を馬鹿にしない方がいいよ」と、ある知人。「彼の本当の狙いは、国家社会主義です。日本を、上からの目線で『国家社会主義』へ移行しようとしている」という。彼の本当の師匠は、言ってみれば、岸信介氏。その岸氏は、「国家社会主義」なのだ。もっといえば、ヒトラーの「国家社会主義」というもののようです。

 安倍首相は、賃上げを2年続けてやることにし、しつように画策していた。その次は、同一労働・同一賃金。「同盟」などの労働運動も、そこのけです。国家の基盤である労働者も、取り込むつもりです。

 アホや、ちょろこい幼児性暴虐者や、という性癖もある。しかし、その反面、自分の幼児性暴虐者と同時に、国家社会主義の面もある。

 安倍氏は、自分の任期をさらに延ばして、2020年までやりオリンピックもやる。あるいはもっと先まで伸ばすこともあります。馬鹿にしない方がいい。


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/633.html

[政治・選挙・NHK207] 民進、一旦は野党統一候補を決めていたが、自民補完勢力によりご破算になる。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201606/article_11.html
2016/06/12 22:48

信濃毎日新聞の政治記事によると、生活の小沢氏が当初から唱えていた「オリーブの木」なる野党統一候補者の名簿を、一旦は民進の岡田代表が認めたが、その後、5月31日昼過ぎ、「民進の名称が使えないと実現は難しい。先の話は無かったことにしてほしい」と伝えてきた。突然の方針転換に小沢氏は、「民進にこだわる必要はない。「民主国民連合なら文句はないだろう。考え直してくれないか」と食い下がったが岡田代表はかたくなだったらしい。

この翻意は、野田元首相らの横やりと思われる。特に小沢氏が党を割ったことを未だに恨みに思っている。ただこのときは、公約で消費税を上げないと言っていたものを、上げると言ったのが野田代表で、それは公約違反だと外に出たのが小沢グループであったはずである。民主党が政権を取った時の公約を破ったのは、自民補完勢力の野田氏なのだ。逆恨みというものだ。

「国民怒りの声」の小林名誉教授は、民進を「上から目線だ」と不快感を示す。民進がもう少し大人だったら、野党議員はもう数人増えていただろう。生活の谷議員も、立候補を取りやめなくて済んだはずである。「国民怒りの声」からも当選者が増えただろうが、立候補メンバーを見れば知名度は今一で、小林名誉教授が意気込んだほど取れないように思える。民進がもう少し大人であったらと残念で仕方がない。

安倍首相もフル回転で遊説している。今や効果が薄れ、かなりボロが出ているアベノミクスというエンジンを、さらに吹かせと怒鳴っている。日銀のゼロ金利政策に三菱UFJ銀行は反旗を翻し、国債の特別枠を返上した。民進の細野氏は、今や国会は議論なしの、単なる内閣案件の承認機関になり果てていると言っている。単なる承認機関としないためには、民進、共産、生活であれ、社民であれ、国民怒りの声であれ、まずは野党を一人でも増やすしかない。


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/654.html

[政治・選挙・NHK207] 小百合、9条護憲のメッセージ&坂本との反核活動+凍らない福島の凍土壁(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24454260/
2016-06-13 07:36

 今月12日、関西市民連合が大阪市内で意見交換会や街宣活動を行なったのだが。その時に、吉永小百合さんからのメッセージが読み上げられたという。(・・)

 市民連合のメンバーが吉永小百合さんに、関西市民連合街宣【Politics For Our Life】の趣旨を伝えたところ、自筆のメッセージが寄せられたとのこと。
(自筆メッセージの写真はhttps://www.facebook.com/shiminrengo.ksi/photosに)

 吉永さんは長い間、原爆被害者の詩を朗読する反核活動を行なっているほか、憲法9条を守って平和主義を貫くべきだとして様々な場所でアピールを続けているのだが。
 3.11の福島原発事故後は、脱原発を進めることも主張。先月にはカナダで、同じく脱原発を訴えている音楽家の坂本龍一氏とコラボして。坂本氏のピアノ演奏をバックに、原爆の詩や原発事故に見舞われた福島の人々の詩を朗読する会を開いたばかりだ。(・・)

<ちなみに吉永さんは昨年、長崎原爆をテーマにした「母と暮らせば」という映画に出演したのだが。(主演・二宮和也、監督・山田洋次。山田監督の要請を受けて、その映画の音楽も坂本龍一氏が担当している。)>

* * * * *

『吉永小百合さん「武器より対話を」 若者に投票呼びかけ

 安全保障関連法の廃止や投票率向上などを掲げる「関西市民連合」が12日、大阪市内で意見交換会を開き、聴衆約700人(主催者発表)が集まった。「戦争をする国になってはいけない」と訴え、若者に投票を呼びかける俳優の吉永小百合さんのメッセージが読み上げられ、会場から大きな拍手が送られた。

 吉永さんは「憲法9条を守って、武器ではなく対話で平和な世界を作っていきたい。私は強くそう思います」とつづり、10代の若者に「あなた達(たち)の思いを考えを一票に託して下さい」と語りかけるメッセージを寄せた。メッセージはリーフレットに印刷され、会場で配布された。

 関西市民連合メンバーの岡野八代・同志社大大学院グローバル・スタディーズ研究科教授が、吉永さんの所属事務所を通じ、手紙で意見交換会への出席を依頼したところ、吉永さんの自筆のメッセージがメールに添付されて届いた。岡野さんは吉永さんとは面識がなく、「まさか返事が来るとは」と驚いた。所属事務所からは「若者たちが、日本の政治に対して動いていることを応援します」と説明されたという。

 関西市民連合は、学生団体「SEALDs(シールズ) KANSAI」や「安保関連法に反対するママの会@大阪」などの有志が設立。参院選で野党統一候補の当選を目指している。意見交換会では憲法や福祉、経済をテーマに、市民や識者、国会議員ら計11人が登壇し、思いを訴えた。(吉川喬)

     ◇

■吉永小百合さんのメッセージ(原文のまま)

 今、私達はしっかり考えて行動しなければいけない時です。

 戦争をする国になってはいけない。憲法9条を守って、武器ではなく対話で平和な世界を作っていきたい。私は強くそう思います。

 初めて選挙権を持つ十代の皆さんもぜひ投票して、あなた達の思いを考えを一票に託して下さい。

      吉永小百合  (朝日新聞16年6月13日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『吉永小百合さん「核なき世界」への願い、カナダから

 原爆詩の朗読を30年にわたって続けてきた俳優の吉永小百合さんがカナダのバンクーバーで3日(日本時間4日)、原爆の詩や原発事故に見舞われた福島の人々の詩を朗読した。音楽家の坂本龍一さんがピアノで伴奏した。核兵器と原発による核の被害を受けた日本が世界に伝えるべきものは何か。吉永さんは詩の言葉を通し、「核なき世界」への願いを次世代に伝えた。

 朗読会は「The Second Movement in Canada」(カナダにおける「第二楽章」)と題してブリティッシュコロンビア大学(UBC)で開催。学生を含め約200人が聴き入った。

 「声高ではなく、柔らかい口調で語り継ぎたい」との思いを込めた吉永さんの朗読シリーズ「第二楽章」の中から、「にんげんをかえせ」で知られる峠三吉の「原爆詩集 序」を日本語と英語で、栗原貞子作「生ましめんかな」を英語で朗読。また和合亮一さんや佐藤紫華子(しげこ)さんら福島の詩人の作品、永瀬清子作「降りつむ」を日本語で読み上げた。「降りつむ」は皇后の美智子さまが英訳しており、これらも会場で紹介された。

 坂本さんは「核と人類は共存できない、という吉永さんの強い信念に共感します。将来、人々が核兵器や原発に苦しまないことを願う」とスピーチした。

 吉永さんが坂本さんと海外で朗読会を開くのは、2011年の英オックスフォード大以来2度目。今回はUBCとサイモンズ財団、朝日新聞社が主催した。詩の英訳を通したUBCと津田塾大の交流授業の成果も発表。スタジオジブリの美術監督を務め、「第二楽章」の風景画を手がけた男鹿和雄さんの作品も展示された。現地の4日には、吉永さんが主演し、坂本さんが音楽を担当した長崎原爆の映画「母と暮せば」も海外で初めて上映される。(バンクーバー=核と人類取材センター・副島英樹) (朝日新聞16年5月4日)』

* * * * *

 しかし、福島原発事故に対する関心は、どんどんと低くなるばかりで。重要な問題が起きても、メディアがほとんど伝えず。
 安倍首相は国際社会に向けて、「汚染水はアンダーコントロールにある」と豪語したものの、先日、当ブログで伝えたように、政府が主導する形で345億円も投じた汚染水対策の「凍土遮水壁」は、完全に凍って固まりそうにないという。(~_~;) (『チェ原発の報告を隠す安倍内閣+福島の甲状腺がんの状況+凍土壁、凍らず』)
 
 原発推進派かと思ってた産経新聞が、凍らない凍土壁について詳しく報じていたので、その記事をアップしたい。(・・)

『凍らない凍土壁に原子力規制委がイライラを爆発「壁じゃなくて『すだれ』じゃないか!」

「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」

 「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」

 東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。

 凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。

 会合は、冒頭からピリピリと緊迫した空気が漂っていた。

 東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。

 ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。(下につづく)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 ■セメント注入、それでも「凍土壁」か?

 規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。

 地中の温度は9割以上で氷点下まで下がったが、4カ所で7・5度以上のままだった。さらに、壁ができていれば減るはずの海側の地盤からの地下水のくみ上げ量が、凍結の前後で変わっていないことも判明した。

 更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。

 地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。

 セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。

 検討会はこの日、追加工事に加えて、凍土壁の凍結範囲を拡大し、海側に加えて山側も95%まで凍結する計画も了承した。だがそれは、凍土壁の効果や有用性を認めたというわけではない。「安全上の大きな問題はなさそう」だから、どうせ温度を下げるなら、早いほうがいいという合理的な判断だ。

 ■遠い「完全凍結」 根強い不要説

 最も注目すべきなのは、更田氏がこの日、山側もすべて凍らせる「完全凍結」について、「今のままでは、いつまでたっても最終的なゴーサインが出せない」と大きな懸念を示したことだ。

 規制委は当初から、凍土壁にはあまり期待していなかった。むしろその費用対効果などをめぐり「不要説」が出るなど、懐疑的な立場をとっていた。それでも計画を了承したのは、最も大きなハードルだった「安全性」を東電が担保すると約束したからだ。

 凍土壁のリスクは、完全凍結の状態で発生する。予想を上回る遮水効果が発現し、建屋周辺の地下水が急激に低下した場合、建屋内の汚染水と水位が逆転して汚染水が環境中に漏れ出す危険がある。

 このため、東電は地下水の流れで下流側にあたる海側の凍土壁から段階的に凍結させ、水位の低下を防ぐ計画だったが、仮に海側の壁が「すだれ」の状態のまま上流の山側を完全凍結すれば、水位がどんどん下がっていく可能性がある。

 東電は計画で、山側を完全凍結して遮水効果が80%以上になった場合、水位逆転の危険を回避するためいったん凍結をやめるとしているが、この「80%」を正確に判断するすべがないというのが現状だ。

 「凍土壁の遮水性を示せない限り、このまま膠着状態になる可能性がある」。更田氏は、はっきりとそう指摘している。

 安全上のリスクを抱え、膨大な国費をかけながら、なぜ凍土壁を推進しなくてはならなかったのか。仮に失敗した場合、どこが責任を取るのか。今後も目が離せない状況に変わりない。(原子力取材班)

 《用語解説》凍土遮水壁 凍土壁は、1〜4号機の建屋周辺の土壌を取り囲むように長さ約30メートルの凍結管を埋め込み、マイナス30度の冷媒を循環させて地下に総延長約1500メートルの氷の壁をつくる工法。この巨大な「壁」で建屋に流れ込む地下水をせき止め、汚染水の発生そのものを抑えるのが狙い。(産経新聞16年6月12日)』  

* * * * *

 世論調査の結果を見る限り、「脱原発を目指すべきだ」「憲法9条の改正に反対する」という人が50%以上いるはずなのに、安倍内閣の支持率がなかなか下がらないのが不思議でならないのだけど。
 もし安倍自民党の政権が続けば、さらに原発政策が推進される上、9条改憲を目指した活動も活発化することになるわけで。吉永小百合さんの思いが、多くの日本国民に届くといいな〜と願っているmewなのだった。(@@)
 
  THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/671.html

[政治・選挙・NHK207] 国家神道は“物語がお好き” 安倍も“夢物語”のホラー奏者(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/6a3f78ac699d8547585eb0231c3d9770
2016年06月13日

以下は、現代ビジネスが“クソノミクス”とサミットにおける「日本の恥」の上塗り顛末記のまとめだが、多少のメディア・リテラシーのある人間であれば、わざわざ書くには及ばぬと云うことだが、このような、客観的記事でも、“誹謗中傷だ!”と、がなるのが、日本会議やネトウヨの殆どである。いや、さにあらず、昔通産省、今の経産省から主流の経済学者まで、「いや、アベノミクスは上手く行っている」と小声で言い続けている。日経新聞なんてのは、もう完全に日本経済の見通しについては“物語領域”に突入した。

しかし、中堅以上の企業の幹部連中は、日経新聞の記事をベースに雑談をすることが多い。多くの日本企業の社員はヒラメなので、その話に口裏を合わせる。出入り業者も口裏を合わせる。こうして、“物語領域”の経済見通しが、殊更経産省官僚らによって、ブリーフィングされ、更に全国紙に、それなりのボリュームで全国津々浦々に届けられる。富の再分配は地方の農漁村には行きわたらないのは当然だが、情報だけは行きわたる。そうか、国は増収なのか。だったら、社会保障も思ったほど悲劇的ならずに済みそうだ。そういう按配で、「物語」は伝播する。

相当離れた場所から、日本の世の中を眺めていると、“物語で、でっち上げられ”(古事記、日本書紀)たと云う歴史の原点を持ち、明治維新で、その物語性の上にペンキを塗りたくった。「脱亜入欧」という“物語を重ね”「廃藩置県」、「神仏分離」をおこなった。そこで、日本の歴史改竄が二重に行われた。そして、第二次世界大戦でボコボコにされるまで、“二重の物語”の中をほっつき歩いていた。そこで、「物語の中に生きる日本」が大きく是正されれば良かったが、アメリカンデモクラシーと云う香辛料を吹きかけられて、“手にも負えない”愚民を生むに至った。

その愚民度は、年年歳歳ブラッシュアップされ、遂には「物語しか口にしない内閣総理大臣」を生むに至った。しかし、愚民たちは、まさか内閣総理大臣や日銀の総裁や、日経新聞やNHKが、真面目な顔で「物語を読み聞かせている」とは露知らずなのも、ムベなるかなである。なにせ、話している内閣総理大臣が「物語ではなく真実だ」と思い込んでいるわけだし、次第に「物語を作る」事になれた、官僚もマスメディアも、土台に「物語がある」という記憶を飛ばしてしまうの、「物語が真実」になる。まあ、現代ビジネスの記事は、虚しい説教だと知りつつ、一応語っているのだろう。

誠実な経済学者であれば、安倍と黒田の経済政策は、時代を読み間違ったということだ。マネタリストらが主張する金融政策で、日本経済の危機は乗り切れると、グローバル経済も金融経済も、永遠に普遍だと考えて、FRBの真似をしたわけだ。ところが、リーマンショックを起点にして、馬鹿には見えない程度ずつ、変化している事にFRBは気づいた。しかし、EUも日本も気づかなかった。そりゃそうだ、起きたことを学び、キャリアを積んできたのが官僚なのだから、先の見通しは、常に、現在の延長線でしか予測できない。それが霞が関の長所であり短所なのだ。

時代の大きな変わり目では、中央集権国家の短所が如実に現れる。違う考えは「悪」と云うのが、中央集権国家の基本だ。つまり、異論が出ても、議論の場にさえ乗せて貰えない。日本は典型的な官僚制社会主義国家であり、国民の選挙権も、選ばれた政治家も、首相が強権発動して人事権を振り回しても、原理原則を大きく変えるのは無理なのだ。しかし、少なくとも、愚民か賢人か判らないが、国民に投票権がある。投開票事情に胡散臭さがあるとしても、劇的流れが大きければ八百長操作は出来ない。つまり、有権者が、この安倍政権が乗っかっている土台が、経済政策も一億総活躍云々も「倒錯物語」の上に乗っていると気づくか気づかないかだ。

幾分投げやりだが、「国民の生命財産」を「捏造物語」の餌にするのは万死に値すると気づくことだ。舛添は「天下一品のゲス」だが、舛添のセコ事件と比較参照すると、安倍は「極悪人」になってしまう。「極悪人」がこれ以上の罪を重ねないためにも、国民は罪を重ねない陣笠政治家に、安倍晋三をリリースしてやるのが、国民としての責務ではないか。ドジで、ヨタヨタしても良い、口から出まかせの物語を話させる為に、NHK公共放送があるわけではない。国民は、安倍にこれ以上の罪を重ねない親心をそろそろ見せないと「極悪人」の仲間に見られてしまう。


≪ 安倍総理「アベノミクス失敗」のお粗末な言い訳〜
「リーマン級の危機」発言で新たな暴走がはじまった

■予め用意されていた逃げ道

・消費増税延期の舞台裏から、安倍晋三政権の究極の暴走メカニズムが見えて来た。

・アベノミクスの効果が一向に表れず、経済の主役である消費が停滞するという状況下だから、消費増税が無理なのは誰でもわかる。しかし、安倍政権にとって、物事はそう簡単ではない。

・'14年11月に消費増税の延期を発表した際に、安倍総理は、増税の「再延期はない!」と断言し、しかも、アベノミクスで増税できる環境を作ると宣言した。今、単純に増税延期と決めると、「嘘つき!」と言われ、「アベノミクスは失敗だった」という烙印を押されてしまう。

・失敗した時は謝って過ちを正すのが世の常識だが、永田町や霞が関での常識は「他人のせいにする」ことだ。

・そこで、「アベノミクスは成功しているが、世界経済は危機にある。この危機打開のために増税延期によって世界景気浮揚に協力する」という理屈が考案された。主導したのは経済産業省から来ている今井尚哉総理秘書官と経産官僚たちだ。

・元々、安倍総理は、こういう時のために、「リーマン・ショックや東日本大震災並みの危機」が起きたら延期するという発言をすることで逃げ道を用意していたので、「リーマン級の危機」がキーワードになった。

・しかし、実際には、世界経済は、中国バブルの後始末や資源に頼る新興国経済の停滞などの不安はあるものの、「リーマン級の危機」と言うには無理がある。

・それでも経産官僚達は、サミットで「リーマン級の危機」を各国首脳に訴えるための資料を作成し、安倍総理にそれを説明させてしまった。首脳たちは、「馬鹿じゃない?」と思っただろう。

■経産官僚は「経済音痴」

・首脳宣言では、安倍総理の面子のために、「新たな危機に陥ることを回避する」という文言が入ったが、「リーマン」の言葉はおろか、「現状が危機だ」ということさえ否定された。

・それでも、厚顔無恥、いや、「無知」の安倍総理は、「リーマン・ショック」という単語を連呼し、世界経済危機を何とか国内にアピールしようとした。

・もちろん、各国メディアはこの顛末を強烈に批判し、安倍総理の思惑は完全にはずれた。

・なぜ、こんなお粗末なことが起きたのか。それは、官邸が経産官僚に支配されているからだ。

・意外かも知れないが、筆者の経験では、経産官僚の経済に関する見識は極めて低い。「経済音痴」だが威勢のよさだけで生きているというのが実態である。

・さらに驚くかも知れないが、これだけの失態を演じても、彼らは意に介さない。厚顔無恥ぶりでは、財務官僚と並ぶ双璧、いや、それ以上だろう。

・今回の騒動で見えてきたのは、官邸が完全に経産省に支配され、内閣府や財務省は完全に「蚊帳の外」状態だということだ。

・そして、元々勉強不足な上に安倍政権に完全に押さえ込まれているマスコミも、形ばかりの批判が精一杯だ。

・その結果、経産官僚がその途方もない無知により決定的な間違いを犯し、驚くほど傲慢であるため、それが正されなくてもそのまま放置されてしまう。

・「安倍政権、無知と傲慢の暴走」。これこそ今の政治状況をもっとも端的に表すフレーズではないだろうか。  ≫(現代ビジネス:オトナの生活・賢者の知恵『週刊現代』2016年6月18日号より)


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/672.html

[政治・選挙・NHK207] 安倍晋三首相は、「死んでも死にきれない」舛添要一知事の首に早く鈴をつけないと自分が首になる危険(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/3b6de597f4016c211f254979e976b520
2016年06月13日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 東京都民のみならず、全国国民・有権者の「舛添辞めろコール」が、高まる一方。なのに「なんとしても仕事がしたい。死んでも死にきれない。都民に伏してお願いしたい」と東京都の舛添要一知事は、続投の意思を示していので、自ら辞職する気配はない。しかし、安倍晋三首相は、「参院議員選挙で自民党の敗北覚悟で、舛添要一知事を守り通すか否か」の決断を迫られている。東京都知事選挙で舛添要一候補を公明党とともに推薦した自民党の最高責任者である。そのなかで、参院議員選挙(6月22日公示日、7月10日投開票)が時時刻刻と近づいているので、気が気ではない。だれが、いつ舛添要一知事の首に鈴をつけるのかも決めていない。決断時期を誤れば、安倍晋三首相自身、参院議員選挙敗北の責任を問われて、退陣に追い込まれる危険がある。その最中、安倍晋三首相は、またもや「ウルトラC級」の「サプライズ」をつぶやき始めているという。果たして何を企んでいるのか?



http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/673.html

[政治・選挙・NHK207] 舛添知事を作った自民が、舛添知事によって票を減らすのは自業自得。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201606/article_12.html
2016/06/13 22:35

今日は、舛添知事に対する総務委員会での質疑があった。TVで自民党議員の質疑を実況で見た。最初、ホテル三日月で会った出版社社長の名前を聞いたので、ここを徹底的に聞くのかなとスタジオ内も盛り上がったが、舛添氏が今まで通りの内容の答弁で、それ以上の追及を行なわなかった。その後は、まるで、舛添知事の続投を促すような質疑を行った。スタジオのキャスターたちからも、失望の声が漏れていた。見た感じでは、自民は真相を明らかにしようとする本気度が極めて低かった。実際、他の会派は舛添知事の辞任を迫ったが、自民だけはその要求をしなかった。

それにしても、質問する議員の質問力は大したことはない。完全に舛添に手玉に取られた形である。これでは、いくら質疑を行っても逃げられる。やはり、不信任決議をするしかないだろう。これに自民が反対の態度を示せば、いっきに都民だけでなく、このような茶番質疑を見せられた国民の怒りは、自公に行くだろう。言わば踏み絵である。

安倍首相は、共産党を非合法政党のように攻撃している。首相としては、えげつない批判をしている。その気持ちは、大分追い込まれているということである。そこへ、この都議会自民党の体たらくである。舛添知事が自民の票を減らすのは、自業自得である。


「首相、共産を非合法政党みたいな扱い」民進・岡田氏
http://www.asahi.com/articles/ASJ6F6JV0J6FUTFK010.html?iref=comtop_8_05

· 安倍首相「気をつけよう、甘い言葉と民進党」

 (安倍晋三首相が野党統一候補を、「実態は共産党と民進党の統一候補。気をつけよう、甘い言葉と民進党」と述べたことについて)総理大臣の言葉なのかと思ってしまいますね。なんて言うんでしょうか、共産党に対する、ご本人の非常に大嫌いだという気持ち、ご自身はお持ちなのかもしれませんが、わたくしは非常に公党に対して失礼だというふうに思います。ちょっと度が過ぎていますね、総理の言い方は。まるで(共産党は)非合法政党みたいな扱い方。わたくしは極めて遺憾だというふうに思っています。(13日、羽田空港で記者団に)

田上 勝通 22:23
舛添知事を作った自民が、舛添知事によって票を減らすのは自業自得。 今日は、舛添知事の総務委員会で質疑で


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/699.html

[政治・選挙・NHK207] 気をつけよう、安倍のえげつない野党批判&安倍にはもれなく改憲がついて来る(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24456765/
2016-06-14 06:51

 安倍首相(&自民党総裁)は、首相としての仕事はほとんどやらず。参院選の選挙活動のために全国を飛び回っている。(・・)

 しかも、「民進党にもれなく共産党がついてくる」「気を付けよう、甘い言葉と民進党」などとしょ〜もないフレーズを使って、野党共闘の批判を展開しているという。(-_-;)

 安倍総裁が特に力を入れて回っているのは、32の全ての選挙区で野党共闘が調った1人区、そして複数区でも野党候補が優勢と言われている選挙区だ。(@@)

 先月末の時点では、この参院選も自公が絶対的に優勢だと見られていて。安倍首相もそれを信じて、衆参同時選挙を実施するのは控えたのであるが。<公明党も大反対していたしね。>

 しかし、ここに来て、アベノミクスに期待が持てそうにないことを示すような経済状況が続いている上(円高株安、給料やボーナス上がらず。デフレ回帰(値下げ)ムードが広がっているなど)ニュースが多い上、自公推薦だった舛添都知事への批判が、特に自民党へのイメージダウンにもつながっているようなところがあって。官邸や党幹部は、自民への逆風(=野党への追い風)を感じて始めているようなのだ。(~_~;)

『共産党の小池晃書記局長も記者会見で「舛添知事を辞職に追い込んでいく」と強調。「首相も公明党の山口那津男代表も舛添氏と一緒に演説に立った。自民、公明両党の責任もしっかり追及していきたい」と指摘した上で、「参院選の大きな焦点になるのは間違いない」と訴えた。

 野党が「舛添問題ではなく安倍問題だ」(枝野幸男民進党幹事長)と攻勢を掛ける中、自民党側でも「舛添氏が分かりにくい説明をぐずぐず続ければ、参院選に影響がないとは言えない」(中堅議員)と危機感が高まりつつある。(時事通信16年6月13日)』
 
<東京は自民党が2人、公明1人当選を狙っていたが。自民2人めの朝日健太郎氏は(候補選定にも問題があると思うけど)、当選がやや厳しい状態だとか。また、前回の参院選では自民党が29勝した32ある一人区も、今回は野党候補がほぼ5分5分まで迫っているなんていう予測も出ていたりするです。(・o・)>

* * * * *

 そんな逆風に対する焦りもあるのかも知れない。^^;

 安倍首相は「人の批判はするな」と言われて育ったはずなのに、今年にはいって、国会でもネトウヨに近いような節操のない&えげつない野党批判を繰り返しているのだけど。
 哀しいことに、今回の参院選の街頭演説では、さらに「一国の首相として、みっともない&恥ずかしいと思わないのか」とお説教したくなるほどの野党批判、特に民共批判を展開している。(~_~;)

 でも、新聞はこのような安倍首相の暴言をちょこまかとは伝えてくれるものの、TVは全くと言っていいほど、国民が興ざめするかも知れないような安倍首相の発言を伝えようとはしない。^^;


『参院選 首相「人の批判はするなと育ったが今日は批判する」 民主党政権VS安倍政権

 安倍晋三首相(自民党総裁)は12日、夏の参院選(22日公示、7月10日投開票)を前に長野県塩尻市で街頭演説を行った。

 首相は、野党が批判するアベノミクスをめぐって「私は母親から『人の批判はするな』と言われて育ちました」と聴衆の笑いを誘うと、「しかし、今日は分かりやすいから批判させていただく」と語り、民主党政権時代の経済状況を皮肉った。

 首相は、民主党政権時代に雇用が10万人減ったことを指摘した上で、「私たちはそこから110万人増やした」とアベノミクスの成果をアピール。「アベノミクスは決して失敗していない」と訴えた。
 そして首相は「私たちがやるべきことは、この道をしっかりと、もっと力強く前に進んでいくことだ」と強調。「アベノミクスのギアを上げてエンジンをもっと力強く回していくことだ」と呼びかけた。(産経新聞16年6月12日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 安倍首相&仲間たちは、野党共闘に共産党が参加していることから、共産党自体や同党との選挙協力を批判すれば、国民が野党に投票しないと思っているようで。ひたすらその点をアピールしている。(@@)

『安倍首相が講演 「民進党にもれなく共産党がついてくる」

 安倍首相は「野党統一候補というものではなくて、共産党、民進党の統一候補。民進党には、もれなく共産党がついてくる」と述べた。
 安倍首相は11日、愛媛・松山市で講演し、アメリカのオバマ大統領の広島訪問や、北朝鮮の弾道ミサイル発射への対処などにふれ、「助け合う同盟は絆を強くした。日本の安全は、より確かなものとなった」と強調した。
 そのうえで、自衛隊解散を訴える共産党とともに、民進党が安全保障法制の廃止を訴えているとして、「日米同盟を根幹から揺るがし、絆と信頼を断ち切る」と述べ、民進、共産勢力に、力を与えないよう呼びかけた。(FNN16年6月11日)』

『「気を付けよう、甘い言葉と民進党」安倍首相“犯罪防止”標語で民共路線を批判

 「気を付けよう、甘い言葉と民進党」。安倍晋三首相は13日、参院選の応援遊説で、犯罪防止の標語をもじって民進党を“危険視”するような発言で「民共」路線を牽(けん)制(せい)した。

 首相は大分市内の演説で、民進党が自衛隊解消を党綱領に掲げる共産党と参院選で野党統一候補を擁立することを踏まえ、「統一候補といえば聞こえはいいが、だまされてはいけない。『気を付けよう、甘い言葉と民進党』だ。忘れてはならない」と述べた。

 聴衆を盛り上げたが、安倍政権打倒を掲げる民共勢力を意識し過ぎたのか、発言もやや前のめりになったようだ。岡田克也代表は都内で記者団に「まるで非合法政党みたいな扱いだ。極めて遺憾だ」と反論した。(産経新聞 16年6月13日)』<産経にまで、前のめりの批判を受けるとは。^^;>

『「気をつけよう。甘い言葉と民進党」。首相は13日、大分市内のホテルに集まった自民党立候補予定者の支持者約200人を前に声を張り上げた。昨年成立し今年3月に施行された安保関連法によって「日米同盟は絆を強くし、日本の守りや抑止力は確かなものになった」と強調。北朝鮮の弾道ミサイル発射にも日米で連携して対応できたことを訴えた。そのうえで安保関連法の廃止を求める民進、共産両党などを「無責任」と非難した。

 また、大分にも大きな被害が及んだ4月の熊本地震で自衛隊が救命救助や復旧活動に当たったことに言及。「その自衛隊の解散を綱領に書いているのが共産党だ」と訴えた。8日に始めた全国遊説で首相は日米安全保障条約破棄や自衛隊解散を訴えてきた共産党に触れたうえで、日米同盟を重視する民進党が共産党と選挙協力していることを「野合」と批判する演説を繰り返している。(毎日新聞16年6月13日)』

* * * * *

 この「気をつけよう。甘い言葉と民進党」という言葉や過度な共産党&野党共闘への批判には、岡田代表も呆れた様子。

『「首相、共産を非合法政党みたいな扱い」民進・岡田氏

 ■岡田克也・民進党代表 (安倍晋三首相が野党統一候補を、「実態は共産党と民進党の統一候補。気をつけよう、甘い言葉と民進党」と述べたことについて)総理大臣の言葉なのかと思ってしまいますね。
 なんて言うんでしょうか、共産党に対する、ご本人の非常に大嫌いだという気持ち、ご自身はお持ちなのかもしれませんが、わたくしは非常に公党に対して失礼だというふうに思います。ちょっと度が過ぎていますね、総理の言い方は。まるで(共産党は)非合法政党みたいな扱い方。わたくしは極めて遺憾だというふうに思っています。(13日、羽田空港で記者団に)<朝日新聞16年6月13日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 確かに共産党は、「自衛隊は違憲な存在」だと。また「日米安保条約は廃止すべき」だと主張しているのであるが。
 今回の選挙協力に当たっては、野党4党で「安保法案の廃止」などの共通政策は決めたものの、共産党幹部も言うように、「我々は野党共闘に日米安保条約廃棄や自衛隊解消は求めない」のである。(・・)

『首相の発言に対して、民進党の岡田克也代表は13日、東京都内で記者団に「共産党に対して失礼だ。まるで非合法政党みたいな扱いだ」と批判した。共産党の小池晃書記局長も記者会見で「共産党が付いていると怖がるだろうというお粗末な認識だ。時代遅れのレッテル貼りはやめた方がいい」と突き放した。

 今年2月に4党(当時は民主、維新など5党)は、安保関連法の廃止法案を共同提出し、安倍政権批判で歩調を合わせる。一方で党内に保守系議員を抱える民進党は「現実路線」も訴える。領域警備法案など3法案を対案として同月に提出した。個別的自衛権の範囲内で日本周辺の有事に備えるほか、安保関連法でなくした「周辺」の概念を復活させ、自衛隊の海外活動に歯止めを掛ける内容だ。また10日には岡田氏ら党幹部がケネディ駐日米大使と面会し、「(安保関連法の廃止は)昨年の法成立前に戻るだけだ。日米同盟は非常に重要だ」と伝えた。

 共産党も安保関連法廃止の一点共闘を強調しており、小池氏は「我々は野党共闘に日米安保条約廃棄や自衛隊解消は求めない」と民進党に配慮を示した。(

『民進党の岡田克也代表は「(安保関連法の廃止は)3月の施行前の状態に戻るだけだ。日米同盟が根底から崩れるというのは事実に反する」と反論。岡田氏ら民進党幹部は10日にケネディ駐日米大使と東京都内で面会し、こうした考えを伝えた。

 ただ、安保関連法を巡っては当時の民主党内で意見の取りまとめが難航した経緯がある。今年2月に4党(当時は民主、維新など5党)は安保関連法の廃止法案を共同提案。一方で、保守系議員を抱える民進党(当時は民主、維新)は同月、領域警備法案など3法案も対案として提出した。個別的自衛権の範囲内で日本周辺の有事に備えるほか、安保関連法でなくした「周辺」の概念を復活させ、自衛隊の海外活動に歯止めを掛ける「現実路線」を訴えてきた。

 また、共産党の小池晃書記局長は13日の記者会見で「我々は野党共闘に日米安保条約廃棄や自衛隊解消は求めない」として安保関連法廃止の一点で共闘する考えを強調。首相発言を「共産党が付いていると怖がるだろうというお粗末な認識だ。時代遅れのレッテル貼りはやめた方がいい」と批判した。(毎日新聞16年6月13日)』

* * * * *

 それに、今回は参院選のみなので、政権を担当する政党を決める選挙ではない。(**)

 もし自民党が07年の安倍政権の時のように参院選で大惨敗したとしても、自民党&公明党が政権与党を続けることに変わりはない。ただ参院で野党多数のねじれ状態になるか、または限りなくねぎれに近い状態になるだけだ。(・・)

 でも、そうなれば、安倍自民党の一強多弱状態を崩して、安倍内閣が勝手に国や国民にとって重要なことを閣議決定だけで勝手に決めたり、自公が好きなように国会運営&法案成立をしたりすることを防ぐ・・・つまりは安倍政権の暴走を阻止することができるのである。<さらに惨敗すれば、安倍総裁の責任が問われる可能性も出て来る)
 
 しかも、この件は近日中に取り上げる予定なのだが。安倍自民党は今回の参院選は「経済政策(アベノミクス)が最大の争点だ」と主張し、安倍首相はあえて憲法改正に触れないにしているのだけど。(もし改憲を前面に出すと、公明党支持者(特に学会の婦人部?)が造反するおそれがあるらしい。)。でも、安倍首相&自民党が、早期の憲法改正を目指していることは明らかなわけで・・・。

 今、日本がこのまま安保でも経済でもアブナイ方向に進んで行くのかを決める大きな岐路を迎えているだけに、今回の参院選は、本当に大事な大事な選挙だし。どうか多くの有権者が参院選に関心を持って、投票率もアップさせて欲しいと。切に願っているmewなのだった。(@@)

  THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/714.html

[政治・選挙・NHK207] 舛添三昧で参議院選挙の争点隠しをするマスメディア。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5505.html
2016/06/14 05:20

<東京都の舛添要一知事の公私混同問題で13日、都議会総務委員会の集中審議が行われた。世論の批判の高まりを受け、公明が集中審議で「辞職すべきだ」と迫ったほか、自民は辞職要求する方向に傾き、知事与党内で辞職論が強まりつつある。野党3会派は14日に不信任案を提出する予定。舛添氏は集中審議で進退について、今夏のリオデジャネイロ五輪・パラリンピック終了までの「猶予」を求めたが、15日の議会定例会閉会に向け事態は緊迫してきた。

 集中審議で都議会自民党は「今後も真実の解明を行っていく」と追及の手を緩めない姿勢を示した。関係者によると、都議会自民党幹部は集中審議後、「これ以上、知事を続けていくのは難しい」との見方を示した。一方、都議会公明党の長橋桂一幹事長は集中審議後、「不信任も十分に検討していく」と踏み込んだ>(以上「毎日新聞」より引用)


 公私混同を平然と行っていた舛添氏は都知事辞任は時間の問題だろう。しかし、マスメディアがこれほど騒ぐほどの問題だろうか。粛々と都議会が追求するだけで良いだけの話ではないだろうか。

 それよりもこの国の未来を決める「立憲主義」を揺るがす安倍自公政権の解釈改憲こそが大問題で、告示日が迫った参議院選挙で国民が真摯に考えるべきことだ。舛添氏に関して紙面を割き、テレビ放映時間を割くよりも「戦争法」の大義について賛成・反対論者の意見を連日流す方が日本の未来にとってどれほど大事だろうか。

 舛添氏問題はザル法の政治資金規正法と公職選挙法を抜本改正しない限り、今後ともこうした似たような不心得者が似たような問題を引き起こすだろう。何よりも「必要だ」ということで潤沢に支給される政党助成金や議員歳費はいかがなものだろうか。

 確かに政治にカネは必要かもしれないが、それは贅沢三昧をするためのものではない。国会議員や都道府県知事になったことで何か勘違いしてはいないだろうか。選挙で当選しても任期の間だけ、あくまでも国民に奉仕するために国民から権利を付与されているに過ぎない。

 TPPは米国のみならず、参加国の多数で批准されない可能性が出てきた。参加国の多くの国民が非関税障壁が内政干渉まで行う条項を内包していることに危機感を覚えているようだ。

 ただ特定秘密保護法やマイナンバー制度など、安倍自公政権により日本は大きく戦前への道を歩みだしている。それを参議院選挙前に報道しない理由として舛添氏の公私混同問題を連日延々と報じ続けているとしたら、国民はマスメディアによる争点隠しを批判すべきだ。安倍自公政権がこの三年有余の間に一体何をしてきたか、国民は冷静に思い返すべきだ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/715.html

[政治・選挙・NHK207] 「民進にもれなく共産ついてくる」 だから怖いのね安倍ちゃん(笑)(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/31f9032b0ee40d248257df27a3f03c75
2016年06月14日

安倍は、周りが全員味方だと認識すると、調子にのる軽輩なのだろう。武士階級で言えば、足軽どころ、雑兵階級の、半分追剥ぎ武士なのだろう。まあ、長州下級武士階級命と“尻ペタ”に入れ墨シールが貼ってあると云う噂は本当かもしれない(笑)。NHKや共同通信の世論調査によると、安倍自民の参議院選大勝利は、既に既定の事実化プロパガンダがたけなわである。にも拘らず、野党の悪口三昧に明け暮れているのだが、ただのバカなのか、悪口が趣味なのか、はたまた、どこかでビビッているのか判断がつかない。

筆者の推測が正しければ、日本経済数値が悲鳴と云うレベルに到達していない故の、愚民の鈍感さに救われている安倍内閣の支持率だが、世界的潮流になりかけている、“円高株安”は、米フロリダ銃乱射事件や英国のEU離脱の可能性などに加え、米大統領に“ヒラリー・サンダース政権”が誕生した時、英米覇権の構図が崩れるので、世界はひっくり返る。まあ、現時点では安倍自民が二馬身リードを保っているが、「共民社生野党連合」にも、追い風が吹く気象予想図になっている。今日も株価は1万6千円割れしていた。産経フジのTVニュース報道は、以下のように報じている。

≪ 安倍首相が講演 「民進党にもれなく共産党がついてくる」

「民進党には、もれなく共産党がついてくる」と述べ、野党共闘を皮肉った。 安倍首相は「野党統一候補というものではなくて、共産党、民進党の統一候補。民進党には、もれなく共産党がついてくる」と述べた。  安倍首相は11日、愛媛・松山市で講演し、アメリカのオバマ大統領の広島訪問や、北朝鮮の弾道ミサイル発射への対処などにふれ、「助け合う同盟は絆を強くした。日本の安全は、より確かなものとなった」と強調した。

 そのうえで、自衛隊解散を訴える共産党とともに、民進党が安全保障法制の廃止を訴えているとして、「日米同盟を根幹から揺るがし、絆と信頼を断ち切る」と述べ、民進、共産勢力に、力を与えないよう呼びかけた。 ≫(FNN)


到底、一強他弱政権として、我が世の春を満喫している内閣総理大臣とは、到底思えない。おそらく、虐められることを怖れて、虐める側の集団に、常に身を置く性癖があるようだ。そして、ジャイアンの後ろ盾で、「オマエの母ちゃんデベソ!」と叫んでいる“骨川スネ夫”のキャラと重なる部分が多い。安倍は、強者だからジャイアンだろうと云う短絡的見方もあるが、冷静に安倍を観察していると、“スネ夫”のキャラと被る点が目立つ。Wikipediaによると、スネ夫は、
 ≪ナルシストかつイヤミ、口が上手く虚言癖の持ち主。強者には徹底してへりくだる虫のいい選択しかしない。父親は会社社長で家庭が裕福であり(小学生でありながら月の小遣いが1万円)、度々自慢話を吹聴してのび太を憤慨させたりうらやましがらせたりする。ごく初期にはメインの悪役になることが多くジャイアン以上に威張っていたが、間もなくジャイアンの子分としての立場を確立した。≫
と解説されている。


明らかに、安倍晋三はスネ夫である。さしずめ、ジャイアンの役は、「アメリカ」、或るいは「米軍」と云うことになる。先回のG7サミットで見せた世界レベルの醜態の内容を吟味しても判るが、狂言癖があり、権力者だと思っている自分自身の存在に酔いしれている。勇気の欠片すらない言論人や報道各社の幹部どもを、へりくだらせ、威張り散らし、代々の政治屋稼業で得た政治資金を懐に入れ、家柄が良いお坊ちゃん風を装う。長州長州、松下村塾を自慢気に語るが、ただの田舎侍にしか過ぎない。常日頃、常道や正論を語る人々を憤慨させ悦に入っている。

しかし、内心、まったく自分で築き上げた「力」がないので、常時不安に苛まれている。朝から晩まで、自己催眠を掛けながら、精一杯の嘘を撒き散らしていないと、怖くて怖くて、腹が痛くなってくる。つまり、自己暗示で平常心を保った積りになっている“スネ夫”なのである。大所高所から眺めると、何とも哀れな男に過ぎない。しかし、世界に「アベシンゾウ」のキャラは、完全にバレバレになっている。吐き出す言葉は、妄言、夢想であり、データまでつまみ食いして捏造する。しかし、怖ろしいことは、世界は知っているのに、日本には、勘違い族が半数近くいると云うおぞましさだ。

経済学的に見ても、クソノミクスは崩壊している。どんな僥倖が日本経済に起きても、安倍と黒田の政策で、消し去ってしまう程、惨憺たる悪政である。円高趨勢は、止まるところ知らずに接近中だ。ウッカリ、英国のEU離脱が決定した場合、一瞬で対ドル100円を切ってしまう。長期金利もマイナス0.16%なのだが、0.2%になっても不思議ではない。庶民の預貯金にも、マイナス金利が適用される日も近いだろう。持ち株残高が2000万円あるから等と思って、良い気になっていると、1000万円目減りすることも覚悟した方が良い。内需は冷え込むレベルから、フリーズと云う状況を呈するだろう。

現状、ジャイアンである、アメリカ及び米軍は、「米国史上最悪のフロリダ銃撃事件」で、恐怖と怒りと憎悪が入り交じった、複雑な社会問題に突入してゆくことになる。これは、ジャイアンの変身であり、“安倍スネ夫”にとっては、青天の霹靂となる。日本の報道の不自由度から察するに、一般ピープルが、アメリカの大転換に気づくには、数年を要する。つまり、見ている聞いているようで、嘘情報塗れになるので、()つきの「国際社会」においては、数少ない開かれているようで「閉ざされた言語空間」国家に当面向かうので、周回遅れで情報を理解する。しかし、中央集権国家機能は盤石なので、「いつか来た道」に突入する危険は増大している。

冒頭の“安倍スネ夫”の講演中の発言「民進党には、もれなく共産党がついてくる」だが、実は、昔の民主党政権とは、今度は違うとも受けとめられる。つまり、下手を打つしか能がなく、正しい道筋を主張する小沢と鳩山を追い出し、野田に至って、自民党に民主党を売り払ったような政権ではなくなる保証がついたと云う言い方も可能だ。野党共闘の意味合いが、そう云う意味でも、骨ある野党になれるわけで、“安倍スネ夫”の軽口は、実は言い得て妙である。最後に、古賀茂明氏が、一般ピープルに向けて、参議院選後になって、「聞いてないよ!!!」と叫ばないように気をつけなと云う趣旨のコラムを書いていた。コピペが出来ないので(笑)、要旨をランダムに書きだしておく。


○「投票してから、知らなかったでは済まされない!」参議院選で安倍自民が勝利した場合、速攻で出てくる政策が5っある。

★残業代ゼロ法案。所謂、ホワイトカラーエグゼンプションとか言うやつだ。既に閣議決定していたが、評判が悪いので、参議院選後に法案化する計画で着々準備が整っている。

★カジノ法案。個人消費は冷え込んだままで、蘇生は期待できない。新産業を開拓出来るほどの国力も失った。ここは、治安が悪くなろうがどうなろうが、手っ取り早く新産業を誕生させたい。それが「博打産業である」。黒い金も白い金も、皆でやろう丁半博打。タックスヘーブンで世間も騒がしい。お金持ちさん、マネーロンダリングとしても有効でっせ!そうそう、貧乏なアナタも、カジノでリッチになれるかも?

★配偶者控除は廃止法。これは切実なサラリーマンが多いことだろう。シコシコ源泉徴収されているリーマン君、実入りは確実に減るからね。この法案、手ぐすねを引いてしまったのは、日本会議や右派系言論人が「専業主婦論」を主張しているので、選挙後に法案化を狙っている。まあ、右巻きさんの手前、選挙前には出せなかったようだ。

★生乳農家への補助金、JA介在を廃止法案。生乳農家にJAを通して補助金を出していた制度から、JAを排除して、自由市場化を目指す。支持母体と思われている農協の反発を怖れ、選挙後に法案化か?

★悪名高い「もんじゅ」夢の(永遠に実現しない夢)高速増殖炉、所謂“もんじゅ様”の継続決定。利権塗れで二進も三進もだが、選挙には不利、選挙後に公表しよう!プルトニウムを隠し持っているとの悪評もある(笑)。

以上だが、残業代ゼロ、カジノ法、配偶者控除廃止は、自公政権を揺るがしかねないから、あきらかに選挙後だね。まあ、こうやって、選挙に有利か不利かで、舛添問題まで、気が回るのだから、政府が、まっとうな政策を秩序だって実行できないのは、民主主義の弊害だとも言える。悩ましいもだね、デモクラシーのピュアな実践には程遠い。

http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/742.html

[政治・選挙・NHK207] 「憲法9条を実行するなら、すぐ常任理事国になれます」と、柄谷行人さん(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/c7a31ae1af5fa26dce3e3f48acacb468
2016-06-14 17:14:04

 「9条をもった日本だけにできる平和の世界同時革命です」ともいう。柄谷行人さんは本日6月14日の朝日新聞で、「9条の根源」と題してコラムを書いています。

 安倍首相がいくら国会で3分の2を取っても、次に控える国民投票があるから、かならず負けてしまう。国民はたとえアメリカ占領軍に押し付けられたとしても、国民投票があるから9条の偏向はできない。もし、9条が憲法で残り、解釈改憲だけで「海外派兵」できるとしたら、訴訟だらけになってしまう。9条は、アメリカが「朝鮮戦争」のときに変えようとしたけれど、結局、できなかった。アメリカの強い要請を断って、再軍備を封じ込めた。この時に、9条は日本の自発的なものになったのです。

 哲学者、柄谷さんは、朝日の紹介によると、著書に新刊「憲法の無意識」のはか、「世界共和国へ」「世界史の構造」などがあるそうです。 


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/743.html

[政治・選挙・NHK207] 舛添氏によって、政治資金規正法が完全なザル法であることと、舛添氏本人の品性が明らかになった。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201606/article_13.html
2016/06/14 22:04

舛添氏という男は、一般常識では測れない人物である。集中審議での返答で、詭弁を弄すれば弄する程、都民というよりは国民の反発を買い、自分の政治生命をどんどん棄損している。舛添氏は最低な男だと、自分の行動で国民に擦り込んでいる。

今まで舛添氏を庇っていた自民党も、不信任案を提出することを決めた。これを受けて、議会の議長が舛添氏に辞任を勧告したが、リオのオリンピックが終わるまで待ってくれと要求した。この心理が全く分からない。これだけ国民の不興を買っているのに、リオに行き、次期開催都市代表としてオリンピック旗を受け取るということは、恥ずかしくて普通は出来ない。それを何としてもやりたいとは、国民の大きな迷惑である。

舛添氏は不信任決議をすれば、無用な政治の混乱を引き起こすと言っている。普通に考えれば自発的に辞任するはずであるが、今までの常識外れの行動を見ていると、これは議会を解散することを言っているように思える。しかし、これをやれば、死に体の舛添氏のせいで、壮大なる無駄な選挙をやることになる。

舛添氏の騒動で、最も喜んでいる男が甘利である。マスコミも舛添一色で、甘利の「あ」の字も出て来ない。違法性の重さから言って、甘利の事件の方がはるかに重大である。それにしても、政治資金規正法とは、出金の内容は全くのざる法で、何に使っても規定がなく、政治に使ったと言えば全て通ってしまう。利口な舛添はそれを最もよく理解していたため、あらゆるものに使ったと思われる。国民も舛添によって、政治資金規正法のザル性を学んだ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/756.html

[政治・選挙・NHK207] 共産党、生活の党、社民党3党が、比例代表で「日本版オリーブの木」を編成すれば、「11議席」獲得!(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/2fce28b50cb16678e91bea2dd0ac5b7a
2016年06月14日  板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 参院議員選挙(6月22日公示、7月10日投開票)は、共産党が党勢拡大を受けて議席を増やす勢いを示している。2013年7月の参院議員選挙の「比例代表」(48議席)で、515万4155票を得て、「5議席」(1議席104万票)を獲得しているのに対して、今回は、900万票以上の得票による「9議席〜10議席」獲得が見えてきているという。共産党、生活の党(94万3836票「0議席」)、社民党(125万5235票「1議席」)3党が、緩やかな政党連合「日本版オリーブの木」(政党と見做される確認団体)を編成すれば、「1119万9071票=11議席」獲得が見込まれる。これは、一体何が起こることを意味しているか?


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/771.html

[政治・選挙・NHK207] 舛添、涙の辞職拒否。自民の不信任案提出の掌返しに、解散の刀を切るのか(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24459231/
2016-06-15 07:34

 あまり書きたくないのだが(苦笑)、ここに来て大きな動きが出たので、舛添都知事の話を・・・。(~_~;)

 舛添都知事が、いよいよ崖っぷちに追い込まれた。(@@) 

 これまで舛添知事の早期の辞任&都知事選を回避しようとする動きを見せていた都議会の自公までもが、不信任案を提出することに決めたからだ。 (゚Д゚)

 14日、自民党は都議団の幹部や議長が、舛添知事に自ら辞職するようにと説得を行なったのだが。舛添氏はこれに応じず。涙を浮かべて、本当は辞任したい思いもあるが、東京の名誉や国益のために9月まで辞任できないと拒否したという。(~_~;)

* * * * *

 舛添知事は13日の都議会でも、不信任案提出を9月まで猶予して欲しいと要請。さらにここでは、自分が都議会の解散権という反撃カードを有していることもチラつかせた。^^;

『「少しの猶予をいただきたい。全ての給与をご辞退し、全身全霊、都民のために働きたい」。13日、4時間にわたる都議会総務委員会の集中審議が終わる際、舛添氏は「委員長」と挙手し、議会側に不信任決議案提出先延ばしを懇願した。
 この日、自民党以外の5人が明確に辞職を求め、不信任案が可決されれば辞職か議会解散に伴う選挙が実施される。「(選挙が)リオ五輪に重なり、公益にそぐわない。この時期を猶予し、その上で都知事としてふさわしくないとご判断されたら、不信任案を出していただければ」。舛添氏の訴えに委員会室には失笑が広がった。(産経新聞16年6月13日)』

 また14日に都議会議長が辞職をするように説得に訪れた時も、その後、行なわれた議員運営委員会の理事会の席で早期の辞職を拒否し、切々と思いを訴えたという。^^;

『川井議長は14日午後、不信任案可決を前に、自発的に辞職するよう議会内で舛添氏を説得したが、舛添氏は「応じられない」と拒否した。
 舛添氏は理事会で「不信任の可決をしたら、(自分が)辞任するか、議会解散の二者択一しかない。(8〜9月の)リオデジャネイロ五輪・パラリンピックをやっているときに選挙をやる姿を世界に見せるわけにはいかない」と熱弁。自分の問題に関する報道で子どもがいじめにあっていることなども説明したという。(時事通信16年6月14日)』

『舛添知事が「自分の思いを語りたい」と理事会に出席した。出席した都議によると、知事は「不信任案が可決されたら、辞職か解散の選択しかない。リオデジャネイロ五輪を目前にして、混乱を招くのは国益にマイナスだ。知事の仕事を継続してきたのは、混乱を避けたいからだ」と13日の集中審議で明かした「リオへ行きたい」という同じ主張を訴えた。

 子供がいじめに遭い、殺害予告の被害に遭っていると明かし、時折言葉を詰まらせながら「子供のことを思えば、1か月前も、今でも辞めたいと思っている。失うものはない」とハンカチで涙を拭い、おえつした。「ここまで耐えてきたのは、リオ五輪で東京が笑いものになってしまうから。どうか東京の名誉を守ってもらいたい」。最後は9月の都議会定例会に「身柄を託したい」と懇願した。(スポーツ報知16年6月15日)』

* * * * *

 もし舛添氏が、議会からの不信任案に対抗して辞職をせずに解散権を行使すれば、下手すると8月のリオ五輪の間に都議会選が行なわれることになる。^^; 
 次の都議選は来年6月に行なわれる予定だったので、都議たちは、まだ十分に準備ができていない上、6〜7月は参院選の東京選挙区の支援で忙しいため、大変な状態に陥る。(~_~;)

 しかも舛添氏は失職せず、新たな都議が集まる都議会で改めて不信任案を可決されるまでは、知事の座を確保できるので、東京都知事としてリオ五輪の閉会式のセレモニーに参加できるの可能性が大きくなる。(@@)
<伝聞情報によれば、閉会式セレモニーの日本側の出演者や演出はかなりの部分、決まっているとのこと。舛添氏もそれなりに計画作りに関与していただけに、めっちゃ楽しみにしていたという。^^;>

 舛添氏は、何故、ここまでして(ある意味では、あの誇り高き舛添氏が恥をさらしてまで)、知事職に留まろうとしているのか?

 自分のプライドや名誉、意地のために(or本当に、東京の名誉を思って?)辞任したくないのか。
自分はさして悪いことはしていない(石原元知事や多数の国会議員に比べたら微々たることしかしていない?)、誰かにワナに落とし込まれたと思っているのか?
 それとも実際には、どこかからの強い要請や指示があって、または何らかのオトナの事情があって、ど〜しても9月までは辞任したくてもできないのだろうか? (**)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 そう言えば、やはりメディアと都議団から、知事就任たった1年で急に辞任に追い込まれた猪瀬前知事が、面白い(興味深い)ことを語っていたのを思い出した。舛添知事は「自分で辞める権限さえ持っていない」というのである。(・o・)

『前東京都知事の猪瀬直樹氏(69)が12日、フジテレビの「新報道2001」(日曜・前7時30分)に出演し、東京都の舛添要一知事(67)について「自分で辞める権限すら持っていない」とコメントした。

 猪瀬氏は、舛添氏が自民・公明の与党から辞めさせてもらえないとして「自分で辞める権限すら持っていない」「自分で決断できない状況にあるんではないか」と言い切った。「今の舛添さんはこれ以上、自分を弁解するのは不可能だ」などとも指摘し、「都議会は決めかねている。そのジレンマを世間はみている」とした。

 TBS系「サンデーモーニング」(日曜・前8時)では、コメンテーターの岸井成格(しげただ)キャスター(71)が「猪瀬さんと同じようになっている」と舛添氏の現在の状況が、医療法人「徳洲会」グループから5000万円を受け取っていた問題で辞任した猪瀬氏と同じであることを指摘。その上で「舛添さんが辞めるかどうかは分からない。自公与党が舛添さんに引導を渡すかどうか。それがいつになるのか」と分析した。(スポーツ報知16年6月12日)』
(*1に猪瀬氏に関するmewの蛇足話を・・・。)

* * * * *

 安倍官邸、自民党の執行部や都議団の多くは、舛添知事が早期に知事を辞職し、参院選との同時選を含め7〜8月に知事選を行なうことに反対していたと言われている。(・・)
 もし今年7〜8月に知事選を行なった場合、任期満了に伴う次の選挙は20年7〜8月、東京五輪の直前か最中に迎えることになるからだ。(~_~;)

 しかも、自民党には今、これぞという都知事候補がいない。石原慎太郎氏の長男・伸晃氏は、前回の総裁選にも出ているように、次期首相の座を狙っていることから、都知事にはなって回り道をしているヒマはないし。<mewは彼が総裁選に勝てるとは思わないが。都知事にもなって欲しくないので、首相への思いをキープしておいて欲しい。(~_~;)>
 史上初の女性首相を目指していた小池百合子氏も有力候補になっているのだが。いまや党内のポジションも世間での知名度もダウンしている上、安倍首相との関係もイマイチ。丸山珠代氏は経験不足だし。舛添氏の元妻・片山つき氏は論外だ。(>_<) <総務次官だった(嵐の)桜井パパの名前まで出てたりして。いかに人材に困ってるかわかるというもの。^^;>

 メディアの調査や取材では、橋下徹氏や東国原英男氏に期待する声が強いのだが。<都民って結局、有名人好きのミーハーが多いのね。^^;> 安倍官邸は橋下氏が好きだけど、執行部はそうではないし。橋下氏はTV契約もあるので、すぐには出馬できないだろう。^^;
 東国原氏は09年に、自民党入りの勧誘にタカビーな態度で出て、自分を総裁にしろと売り込んだこともあって、自民党に嫌われているし。<この時、舛添氏も麻生自民党批判を繰り返したので、麻生氏の弟分の安倍仲間に嫌われている。>
 二人とも五輪大王の森元首相や自民党の言うことを素直にききそうにはないので、使いづらいところ。(~_~;)

 ちょっと時間を置きたい、9月まで何とか舛添氏に粘って欲しいというのが、安倍官邸&自民党執行部のホンネだったのではないかと察する。(**)

* * * * *

 しかし、メディア(特にTV)による、連日の舛添バッシングが止まらず。都民からの(何故か国民全体からも)反発がどんどん強まり、舛添都知事の早期辞職を求める声がMAXに達しようとしている。(@@)

 舛添氏や自公は6月をうまくしのぎ、8月には舛添知事にリオ五輪に出たメディアの批判や都民の不満が静まることに期待。

 ついには、知事選の時に舛添氏を推薦した自公が、なかなか舛添氏を知事辞職に追い込もうとしない&不信任案も出そうとしないことに、都民の反発、不信感が向かい始めたため、これでは参院選に支障が出るとの懸念が拡大。
 もし15日に野党が不信任案を出した時に、与党の自公が賛成せず可決しないとなれば、都民の怒りの矛先は自公に向かう可能性が大きい。^^;

 もともと舛添氏を好んでいなかった公明党は、自党で不信任案を提出することを検討。安倍官邸や党本部も、6〜7月はやり過ごすという方針を転換し、舛添氏に辞職の説得に応じなければ、不信任案を出すことにOKしたという。(~_~;)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『首相官邸が、東京都の舛添要一知事(67)を辞職させる方向で最終調整に入った、との衝撃情報が飛び込んできた。2020年東京五輪の準備に支障が出つつあるうえ、参院選にも影響すると判断したとみられる。すでに、後継候補探しを急ぐよう指示したとの指摘もある。都民・国民から嫌われた舛添氏の「政界退場」が近づいている。

「官邸は完全に舛添氏を見限った。舛添氏は『首都のトップ』という公人中の公人ながら、自分の延命しか考えていない。政治家失格だ。自民党は官邸の意向を受け、後継候補探しに着手した」
 自民党関係者は、夕刊フジの取材にこう断言した。

 舛添氏は10日の記者会見で「もう一度チャンスをもらいたい」「都民に対して仕事をしないと死んでも死にきれない」などと“懇願”しながら続投を表明した。

 だが、これまで静観していた官邸から見捨てられれば、万事休すだ。
 都議会の最大会派・自民党の動きが、舛添氏の「進退のカギを握る」とされてきたが、都知事は国政に直結する重要ポストである。このため、官邸サイドの意向も大きく働く。
 政府高官の1人は今月上旬、周囲に「今は辞めさせない…」と漏らしていたが、その後の舛添氏の記者会見や議会対応を見て、「疑惑を解消できない」「完全に都民・国民の信を失った」と断を下したようだ。(夕刊フジ16年6月13日)』

* * * * *

 結局、14日の夜12時も過ぎ、15日の未明になって都議会運営委員会が開かれ、今日、自民党をはじめ全ての党が一緒に、舛添知事の不信任案を議会に上程されることが決まったという。
 自公も加わったことで、不信任案が可決されることは決定的になった。(**)

 リオ五輪は8月5日〜21日に開催されるのだが・・・。

 不信任案の可決には、3分の2以上の議員が出席し、4分の3以上の同意が必要となる。可決されれば知事は10日以内に議会を解散するか、10日後の失職を選ぶことができる。(自発的に辞任しなくても、議会の解散をしない限りは失職する。)

 もし舛添氏が辞職or失職した場合、知事選は、知事の失職を通告した翌日から50日以内に行なうことになっている。そこで、舛添氏が15日に辞職した場合、与党は新知事を選ぶ選挙をリオ五輪の始まる前に設定して、新知事を閉会式に送り込むことを計画しているという。(++)

 他方、もし舛添氏が議会を解散した場合、解散の日から40日以内に都議選が行なわれなければならない。<新しい都議が集まる都議会で、再度、不信任案が可決されれば、舛添氏は失職する。>
 ただ、都議たちは選挙期間をとりたいこともあり、都議選は早くとも7月24日になるのではないかと見られている。そうなると諸手続きの都合もあり、都議会の招集、不信任案決議はリオ五輪に間に合わない可能性が大きいという。(~_~;)

 しかも、舛添氏の何百円や何千円の小さな支出までツッコンで辞職を迫っているのに、ここで知事選を行なえば50億円、都議選は45億円の費用がかかるというのも、何だかな〜という感じがある。(>_<)

* * * * *

 正直言おう。確かに舛添知事の公費支出の贅沢ぶりや、公私混同ぶりはヒドイものがあるので、都民が大きな怒りを覚えているのも事実だし。辞職に追い込まれるのもやむを得ないと思ってはいるのだが。
 mewは、石原都知事や自民党の閣僚や議員の多くは、舛添氏以上にひどい公費支出や報告書の記載の仕方をしているのではないかと思うので、他の都民ほどには怒っていない。(・・)

<ここまでやるなら、メディアには、せめて閣僚ひとりひとり、何の本を買っているか、どこに行って何を食べたか、誰かさんみたいにSMバーなど妙なところで接待していないか、安倍首相の事務所もそうだが、地球何周分のガソリン代が公費につけられていないかよ〜くチェックして欲しいものだ。(-"-)>

 しかも、政治に関してす〜っかりイヤな性格になっているmewは、安倍首相が嫌っているbut都知事選で支援した舛添氏の問題で、安倍自民党がアタフタさせられたり、マイナス要素になるのをビビっているのを見て、ざまあと思っている部分が大きい。(~_~;) <舛添氏は安倍首相の超保守ぶりを批判して来た人だけに尚更。>

 そして、できればmewは舛添氏は、最後の抵抗として是非、安倍官邸や本部の顔色を見ながら&自分たちの都合ばかり考えて行動を決める自公与党が支配している都議会を解散して欲しいと思ったりもしている。(^^ゞ
 そうなのだ。ここまで安倍政権がひどいと、いまや安倍政権を苦しめる人は、仲間のように思えて応援したくさえなってしまうmewなのだった。o(^-^)o

      THANKS


*1

 猪瀬直樹氏に関する蛇足

 岸井氏も指摘しているように、石原都政時代に副知事を務めていた猪瀬氏は、知事の後継者として12年12月、知事選挙で史上最多の433万8936票を獲得して当選。東京五輪の招致活動を積極的に行ない(もちろん、海外出張は、石原元知事と同様に、ファーストクラス、スイートルーム使用)、13年7月に五輪招致に成功して脚光を浴びたのだが。
 ところが(何かお上の意向に触れることがあったようで?)、特州会から5000万円を受け取ったとの報道が出ることに。徳洲会は都内に介護老人保健施設と病院などの施設を持ち、都は08年度以降で計約9億6千万円の補助金と委託料を出していることから、収賄罪に当たるのではないかとの疑惑も呈され、猪瀬知事はこの件でメディアや都議会から責め立てられることになった。
 猪瀬氏は、5千万円は選挙資金として借りたものだと主張しかなり粘ったものの、結局、同年12月、たった1年で自ら辞職せざるを得なくなった。(~_~;)

 尚、徳洲会の徳田寅雄氏(前議員)は、翌年2月、猪瀬氏が示した借用証は本物だと証言。告発を受け捜査した東京地検特捜部は借入金と認定したものの選挙資金収支報告書に記載されていない公職選挙法違反だと認定して略式起訴。東京簡裁が罰金50万円の略式命令を出し、猪瀬氏がは即日納付して罰金刑が確定した。(猪瀬氏は5年間公民権停止に。)

 もともと徳州会は石原慎太郎氏と懇意の関係で。都内に施設や病院を建築する計画を立てたのも、許可や補助金を得ることができたのも石原元知事の下でのことだし。猪瀬氏と徳州会が関わることになったのも、石原氏がいてこそだと思うのだが。この頃、安倍官邸と懇意の橋下徹氏とコンビを組んで維新の会で国政進出していた石原氏のことは、都議会でもメディアでもほぼ全く取り上げられることはなかったのは、本当に不思議なことだった。(@@)


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/777.html

[政治・選挙・NHK207] 安倍晋三首相と麻生太郎副総理兼財務相との間に「きしみ」、これが「亀裂」を招き、「党分裂」の兆候!
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/61437adea70de715fefef35f6f57e07e
2016年06月15日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 東京都の舛添要一知事が、週刊文春(4月27日発売、5月5・12日GW特大号)の「文春砲―第1弾」で「毎週末、湯河原の別荘通い。年間48回になる」などと集中砲火を浴びて、49日を経過した。このサイトでは、「安倍晋三首相は、舛添要一知事に『引導を渡せない』優柔不断が原因で『参院選は勝てない』と劣勢判定」(2016年6月3日 6時14分配信)などと警鐘を鳴らしてきた。この予告通り、読売新聞は6月14日付朝刊(3面=総合面)で「自民党幹部は『ここまで炎上するとは思わなかった。見通しが甘かった。疑惑発覚時に手を打てず、悔いが残る』と語った」と報じている。いま、安倍晋三首相は、「安倍1強」のなかで独断専行している一方で、自民党幹部らの「指示待ち姿勢」を招いており、自民党東京都連(石原伸晃会長=経済財政政策担当相)幹部が、対処の甘さを露呈してしまった。参院議員選挙で東京都は定数「5→6」と1議席増えたので、2議席確保を目指しているけれど、取らぬ狸の皮算用に終わる恐れがある。さらに、安倍晋三首相が独断専行する余り、麻生太郎総理兼財務相、谷垣禎一幹事長、稲田朋美政調会長らとの間で「きしみ」が生じており、これが「亀裂」を招き、「党分裂」の兆候を示している。参院議員選挙で敗北すれば、「倒閣運動」勃発という事態に発展しかねない。


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/782.html

[政治・選挙・NHK207] 舛添氏もさることながら、一番のワルは甘利明氏です(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/24ddf73cc50e24accf0470d935477f1e
2016-06-15 13:52:17

 国会が終わるやすぐに病院から出てくる甘利氏の厚かましさ。そして、東京地検特捜部は、甘利氏本人と秘書の2人をとくにおとがめなし。都市再生機構関連でもおとがめなしです。悪い奴は決して眠らせないという、地検の誓いはどこへいったのでしょう。

 もっとも悪いのは、甘利氏です。それがのこのこ出てきてまたぞろ悪だくみを始めます。そうだ。やはりあの手で懲らしめなければ。

 すでに、甘利氏を「落選させる会」がスタートしたようです。選挙区の神奈川県綾瀬、海老名、座間あるいは大川などでつくる「戦争法廃止4市共同市民の会」です。

 甘利氏には、なんとしても「落選の会」でみごと落選ですか。早くそのつらの顔をみたいものですね。


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/792.html

[政治・選挙・NHK207] 谷亮子、今までの主義主張よりは明日の議員バッチが欲しい。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201606/article_14.html
2016/06/15 22:04

このブログでも、生活の谷亮子議員のことを書いてきた。生活単独の比例区では勝てないので、出馬を取りやめたと聞いて、仕方がないと思っていた。

生活の小沢代表の下で代表代行まで行った谷氏が、生活とは正反対の自民から出馬する。世界の柔ちゃんも、議員の名を手放したくはなかったのであろう。議会で、与党に対して批判した質疑を行っていたが見損なった。主義主張よりは、議員バッチが欲しいということだ。

記事の末尾に「民主でも議員、自民でも議員となるか。」と書かれている。何とも皮肉な文である。


谷亮子、自民党から参院選に出馬へ
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6253

 先日、生活の党と山本太郎となかまたち(以下、生活の党)からは7月の参院選に出馬しない意向を表明した谷亮子参院議員(40)が、自民党の比例区から出馬することが週刊文春の取材でわかった。

「現役時代から谷氏を支える後援会長が自民とパイプを持っており、そのルートを通じた打診に応じたようです。近日中に発表する見通しです」(自民党関係者)

 谷氏は週刊文春の取材に以下のように回答した。

打診をいただきました。どこから出馬ということを含め、後援会の方々と相談している段階ですが、6年前の出馬には反対だった夫も今回は応援してくれています」

 谷氏は6年前の参院選で民主党から立候補し約35万票を得て初当選した。民主でも議員、自民でも議員となるか。


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/806.html

[政治・選挙・NHK207] 舛添、自公に裏切られるも、百条委は回避&会見もなし。自民に予想外の痛手(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24461479/
2016-06-16 07:00

 約1ヶ月続いた、舛添都知事騒動がようやく幕をおろす。(-_-)

 東京都の舛添要一知事が、昨日15日朝、辞意を表明。議会もこれを承認し、21日付けで辞職することに決まった。(・・)

 舛添氏は14日夜遅く、改めて都議会の内田議長と会い、不信任案の決議を行なわないように求めたが、内田議長はもはや自民党が擁護できないことを説明。

『知事室で都議会自民党の重鎮、内田茂・都連幹事長を含め、舛添氏と「最後」の会談が始まった。
 「都政を大切にしたい」。舛添氏は、改めてそう繰り返した。これに対し内田氏は諭した。「『五輪後まで』という思いは実現させてあげたい。だが、党本部を含めた全体の合意が得られない」。都連幹部からの最後通告だった。ついに舛添氏は「辞めます」と明言し、午後11時前に都庁を後にした。(毎日新聞16年6月15日)』

 ついに知事として五輪に参加する可能性はないと悟ったのか、15日の朝、舛添氏が10時前に登庁して間もなく「辞意を固めた」という話が伝わり、TVではニュース速報が一斉に流された。
 
 舛添氏は自らの手によってではなく、代理人に辞職願を提出させたという。その中身も舛添氏お得意の筆書きによるものではなく、ワープロ打ちの実に淡白なものだったという。^^;

『事態が急展開したのは、登庁からわずか40分後のことだった。
報道陣の「時間は何時くらい?」、「今確認してもらえるのか」との問いかけに、「今、確認している」と応じる都庁職員。
 午前10時すぎ、15日にも舛添都知事が辞職届を提出するとみられていて、議長室前には、その時を見ようと、多くの報道陣が待ち受けていた。
しかし、舛添知事は議長室に現れず、辞職願は、舛添知事の代理人によって、議長に提出された。

 東京都の新美大作議事部長は「『退職したい』ということと、議会の承認を求めたいということが、文章で書いてあって、サインがしてあるということでございます」と話した。
「諸般の事情により退職したい」。A4用紙1枚にワープロ文字で記された辞職願には、舛添知事直筆のサインが添えられていたという。(FNN16年6月15日)』

* * * * *

 昨日も書いたように、自民党は当初、参院選やリオ・東京五輪などへの影響を考慮して、6〜7月を何とかしのいで、リオ五輪に参加させることを計画していた。
 安倍自民党は「日本国民は忘れやすい」「時間が立てば、許容する」ものと、す〜っかり国民をナメ切ってだけに(また、ナメられるような状態が続いているんだけどね)、それで騒動がおさまれば続投。問題が続いていれば、9月の都議会で再検討すればいいと考えていて。舛添氏も、そのつもりで、何とか都議会を交わそうとしていたのである。(~_~;)

 しかし、TVを中心とした連日の舛添バッシングが続く中、やがて舛添知事への怒りや不満が、同氏を知事選で推薦し、都議会でも支援して来た自公与党の方に矛先が向くことに。

 舛添氏は周囲に「公明党に裏切られた」と話したという。公明党の中には、知事選の時から舛添氏を好んでいない人が多かっただけに、党内から反発が生じて、野党に続いて同党も不信任案を出すことに決め、自民党にも決断を迫ったからだろう。
 舛添氏は、一瞬のうちに自公からハシゴをはずされてしまったのである。 (゚Д゚)

『ある自民党都議によると、与党は舛添知事を9月まで続けさせ、花道を作る予定だったが、月曜日の集中審議で公明党が辞職を突きつけたことで、そのシナリオが崩れたという。
別の自民党都連関係者は、集中審議の質問終了後に、舛添知事が猶予を求めたのも、9月の花道へ向けて用意されたシナリオだったという。
「9月花道」というシナリオ。ところが、そのシナリオから外れた展開に、舛添知事は14日、自民党の議員に対し、「約束が違うぞ。言われた通りやったのに」と言って激怒したという。(FNN16年6月15日)』

『東京都の舛添知事が辞職願を提出した。舛添知事は15日午後、周辺に「与党の公明党に裏切られた」などと話していることが明らかになった。

 舛添知事は周辺に対して「リオオリンピックまで何とか続けたかったが、公明党が聞かなかった。それで自民党が不信任案を引けなくなった」などと話したという。何とかリオオリンピックまで知事を続けられるようギリギリまで自民党と交渉していたことがうかがえる。その上で舛添知事は「都議会を解散しようと考えたことはなかった。辞職は誰に説得されたのでもなく自分で決めた」と述べたという。(NNN16年6月15日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『転機は12日にあったようです。舛添都知事は12日に自民党の都連の内田幹事長と極秘に面会をしていたそうで、その席で舛添都知事は「給料を全部返納するので、任期満了の2018年まで都知事をやらせてほしい」というふうに提案したそうです。自民党側からは「とてもそんな空気ではない」ということを伝えました。

 先週までは、自民党本部も「参議院選挙を避けてもらい、リオ・オリンピックに出席して9月ぐらいに辞めてもらったらいいのではないのか」というような少しのんびりした構えでこの問題を静観していたのですが、あまりに都知事の説明が変わらず、決して「辞める」と言わないことから、都民を中心とする国民の怒りがだんだんと矛先が自民党の方に向いてきて、「自民党が守っているんじゃないか」というふうに変わってきました。

 実際、自民党の議員や参議院選挙の候補のもとには「舛添都知事が辞めない限りは、絶対に応援しないぞ」という抗議の声が殺到するようになりました。自民党が恐れていた参議院選挙への悪影響というのが直接、出てきてしまい、舛添都知事を説得に掛かりました(ANN16年6月14日)』

* * * * *

 自民党内では、最後までどのように対応すべきか割れていたようだが。参院選への影響を重視した党本部がGOサインを出したことから、舛添氏を辞職させることに決めたという。(@@)

『野党に加え与党の公明党も即時辞任を求める中、少しでもかばっていると見られれば、批判の矛先が自らに向き、7月の参院選の「障害」になりかねないためだ。

 自民党は当初、舛添氏を追い込めば、参院選と都知事選の「ダブル選」もあり得ると警戒。次の知事の任期が2020年東京五輪の開催時期と重なることもあり、辞任時期の先延ばしを探っていた。
 ただ、煮え切らない態度を続けている自民党への批判は無視できないほどに広がっていた。党関係者の一人は、参院選東京選挙区で陣営が開いた集会などで、聴衆から「なぜ舛添氏を辞めさせないのか」とのやじが飛んだり、出席した支持団体から「このままほっておくなら、自民を応援しない」とささやかれたりしていると明かす。

 比例代表で同党から組織内候補を擁立する職域団体が14日に開いた会合でも、谷垣禎一幹事長が「今、東京で苦労している。こういうことが起きるとペケが付くかもしれない。これが参院選の怖さだ」と指摘した。
 西日本選出の閣僚は舛添氏の問題が地元に影響しつつあると焦りを募らせる。「4年後の知事選が東京五輪と近接しようが、そんな先のことはどうだっていい。それより目の前の参院選だ」と言い切った。奈良県連は舛添氏の早期辞任を求める申し入れ書を14日、党本部に速達で送った。(

 ただ、もし自民党も一緒に不信任案を出したら、舛添知事が解散カードを切るおそれがある。

『都議会自民党の野村有信議員は「知事さんですから、大名です、殿様。(このタイミングで辞めるというのは?) 打ち首じゃ、気の毒だよな。名誉ある切腹を選んでいただいたと」と話した。(FNN16年6月15日)』

 自民党の議員が、すぐに「打ち首」とか「切腹」とかいう言葉を使いたがることには辟易とさせられるのだが。(-"-)
 要はそういうことで。あとは、いかに舛添氏の名誉を守って自ら辞職させるか・・・給与や退職金の支払いの確保するとか、百条委員会などを行なってこれ以上追及しないとか<もしかしたら、今後の仕事のことなんかも含めて?)舛添氏にも少しはプラスになるような条件を出して説得を行ない、同氏の納得を得たのではないかと察する。^^;

<実際、後述するように、野党が提出した舛添問題を追及するための百条委員会の開催は、自公によって否決されているのだ。^_^;>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 舛添知事は、昨夜、都議会で最後の挨拶を行なった。謝罪の言葉はなかったという。

『政治資金の私的流用問題で、東京都議会は、舛添知事の辞職に全会一致で同意した。
舛添知事は「任期の途中でこのような形となり、反省と心残りの念は尽きませんが、全て自らの不徳の致すところであります。私が最も懸念致しましたのは、オリンピック・パラリンピック大会への影響であります。リオデジャネイロ大会を控える中での選挙は、次期開催都市として、ふさわしくないと考えました。4年後の東京大会も同様であります。この事態を避けたいと思いました。しかし、これ以上、都政の停滞を長引かせることは、私にとっても耐え難いことでございます。従いまして、私が身を引くことが一番だと考えに至り、都知事の職を辞す、決意をいたしました」と述べた。(FNN16年6月15日)』

 これを受けて、都議会は全会一致で、舛添知事の辞職に同意する決議がなされたのであるが。しかし、野党側が提出した「百条委員会」の議案は自民党と公明党の反対で否決された。(・o・)
 また、舛添氏は辞任会見さえも行なわないことに決めたとのこと。給与の全額辞退の条例案も撤回、2000万円強の退職手当も知事が辞退しない限り、支給されるという。(++)

『「自民、公明どうした」「議会のチェック機能はどうなるんだ」――。

 共産などが提出した「百条委員会」の設置を求める議案が、与党による反対多数で否決された瞬間、傍聴席のあちこちから痛烈なヤジが飛んだ。周知のように百条委は虚偽の答弁などには刑事罰を課し、今回は設置目的として政治資金規正法違反(虚偽記載)に関わる千葉・木更津のホテルでの「面談疑惑」はもちろん、海外高額出張や公用車私的使用問題、さらに弁護士による調査報告書の作成経過などを調査対象としていた。

 この議案の否決によって議会という公の場で、真実が明らかになる可能性がしぼんだことへの失望は大きく、閉会後、退場する与党議員に向けて傍聴席から「あんたらが担いだ知事だろう。このまますませるのか」「公明、おととい(の鋭い質問や資料請求の姿勢)は何だったんだ」などの声が浴びせられた。

 辞任会見や定例会見は開催されない見通し

 こうした背景について議会関係者は「自民も公明も百条委は具合が悪いのは至極、当然。当たり前のこと」とし、「公明にしても集中審議で知事を追い詰め、辞職要求したところまでが限界。百条委で疑惑がクロと認定されれば、自民とともに擁立したことが批判され、参院選にも影響するでしょうから」と明かす。(THE PAGE 16年6月15日)』

『知事が提出していた給料全額を辞退する条例案は、施行が辞職後になるため、知事側が撤回したという。2195万6480円の退職手当は、知事が辞退しない限り、支給されるという。(NNN16年6月15日)』

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜

 mewは、何でTV各局が舛添問題にこんなにも食いついて、連日、嬉々としながら、しつこくコマゴマとしたことまで追及していたのか、いまだに「???」だし。(話があまり小難しくない、庶民にもわかりやすいせこさなので、興味&視聴率が引けたのかな?)
 この件で、参院選が近づいているのに、安倍政権や国政の問題がほとんどニュースやワイドショーで取り上げられないことに、かなりの危惧感といら立ちを抱いていたのだけど・・・。

 ヒョウタンから駒と言うべきか・・・舛添批判から自民批判に飛び火することになって。その点では、ちょっと儲けものだったかなって思ってしまったところもあったりして。(^^ゞ

<野党もうまく自公批判に結びつけたと思うけど。もしTVが、安倍批判しにくい分、舛添→自公批判を狙って、舛添バッシングをしていたとしたら、なかなかだと思うけど(笑)。それとも、安倍批判をできないストレスをここで解消していたのかしらん?(~_~;)>

 安倍自民党はあわてて、舛添おろしを強行することで、この騒動の幕引きをはかったものの、「どうせ何とかなる」と国民をナメていた分、それなりに痛手が残るのではないかと思う(内心ではほくそ笑んでいる^m^)mewなのだった。(@@)

p.s. 早く安倍政権が終わらないと、マジでイヤな人間&オンナになっちゃうよ〜。_(。。)_


   THANKS

http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/820.html

[政治・選挙・NHK207] 舛添氏はマスメディアの集中砲火で辞任したが、甘利氏や小渕氏たちはどうなったか。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5509.html
2016/06/16 05:19

<東京都議会は15日午後に本会議が開かれ、舛添要一知事の辞職に全会一致で同意し、21日付の辞職が正式に決定した。舛添氏は本会議で「これ以上、都政の停滞を長引かせることは耐え難い。私が身を引くのが一番だと考えた」と述べた。後任を決める都知事選は7月14日告示―31日投開票か、7月21日告示―8月7日投開票の日程で実施される見通し>(以上『日建新聞』より引用)


 舛添氏は政治資金規正法に基づく政治資金の支出に甚だしい公私混同が見られ、公費の乱使用も批判を招いた。確かに都知事を辞任に値する行為ではあったが、それなら甘利氏や小渕氏たちの行為はどうだったのだろうか。

 甘利氏の場合は政治資金規正法というザル法どころではなく、贈収賄が確定したケースにも拘らず検察は起訴を見送った。小渕氏の場合は観劇会と収支の合わない収支報告書が提出されていたにも拘らず、パソコンのHDDにドリルで穴をあけて物理的に復元を不可能にするという擧に出た。そうした証拠隠滅を図った者が議員辞職することもなく、検察により起訴されることもないというのは法の支配する国とは到底思えない。

 舛添氏は「国際政治評論家」としてテレビに登場した当初は「東京都庁にずらりと並んだ黒塗りの公用車」を無駄の象徴として批判していたし、高額な出張経費などの公費の無駄遣いを舌鋒鋭く批判していた。

 しかし自分がそのタックスイーターの立場になると、コロリと批判精神を忘れて公費の無駄遣いに歓喜するようになっていた。自身のポケットから出さないで済むカネの無駄遣いは還暦を過ぎた者でも楽しい心躍るものなのだろう。その公私混同・公費乱用という悪魔の誘惑に負けた舛添氏に都知事のポストは相応しくない。

 人は立場により変わるものだ。批判すべき立場の時は大いに批判するが、一転批判される立場に立った場合に自分の立ち位置が見えなくなってしまう。

 高額報酬だけで満足すれば良いものを、高額報酬を手にする者に限って人品が卑しくなるようだ。高額報酬を手にしている官僚たちはそれだけで満足すれば良いものを、天下り先として「別荘」をセッセと作っている。それを質すべき政治家たちは不勉強で官僚たちにコロッと丸め込まれてしまう。国民は厳しく選挙で人品卑しき人物を識別して、決して選ばないことだ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/821.html

[政治・選挙・NHK207] 安倍晋三首相は、東京オリンピック汚職疑惑で、舛添要一知事に意趣返しされるリスクを負ってしまった(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/094f379e2e422ab0fcc41705943f1e1c
2016年06月16日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 世界支配層の主要メンバーであるキッシンジャー博士(CSIS顧問、ニクソン政権国務長官)は、東京都の舛添要一知事の政治資金支出などをめぐる公私混同問題について、安倍晋三首相の「不手際」を激怒している。安倍晋三首相は、参院議員選挙と2020年東京オリンピック・パラリンピックへの悪影響を憂慮して、「舛添要一知事を守り切るよう」強く自民党東京都連(石原伸晃会長=経済再生担当相)に指示していたのに、全国的に騒ぎを炎上させた末に、土壇場で「舛添要一知事を見捨てたから」である。この結果、安倍晋三首相は、フランスの検察当局が捜査している東京オリンピック汚職疑惑について、「トカゲの尻尾」の舛添要一知事に秘密の裏情報を漏らされて、意趣返しされるリスクを負ってしまった。最悪の場合、「東京オリンピック返上」に追い込まれる恐れがある。

http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/826.html

[政治・選挙・NHK207] 「気をつけよう 甘い言葉と民進党」と、安倍首相がしつっこく繰り返しています(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/3395ad2f39859947180b2dc7fd74dae1
2016-06-16 10:18:33

 多くの人が、「一国の首相が、よくもあんな口を聞けたものだ」と、安倍首相の悪口を批判しています。一国の首相というものは、少しは上品な話し方をしたいものですが、あの安倍という首相だけはどうにもダメですね。

 民進党はれっきとした公党です。そこにはそれなりの礼儀があって然るべきです。しかし、安倍というチンコロあんちゃんは、そういう礼儀も知らないらしい。安倍氏は、NHKには籾井勝人という会長を送り込みました。そして、クローズアップ現代の国谷裕子氏を追放したうえ、ゴールデンタイムの時間帯からも夜の10時台にしたことは、よくご存じのことだとおもいます。

 報道ステーションからの古舘一郎氏も、同じように干されています。NEWS23の岸井成格氏も、安倍官邸の仕業のようです。なにより、安倍内閣で電波を牛耳る高市早苗・総務省が「停波」という脅しでテレビ界を抑え込みました。

 国民の口を黙らせるには、テレビが最も有効です。ヒトラーは、テレビがないためにラジオで国民に政権の思う方向を指し示しました。安倍氏のやり方は、ヒトラーと全く同じです。

 そしていままた、地方遊説で演台に立っては「甘い言葉と民進党」と叫んでいます。この次には、共産党も同じです。

 アメリカでも、かつてマッカーシー旋風が吹き荒れました。そのときに犠牲になったのが、チャップリンです。アメリカでも「黙らせる旋風」が吹き荒れたのでした。

 それから遅れて、安倍氏はいまその「黙らせる旋風」を吹き荒れさせています。そして、天下の公党にも、「だまれ民進党」です。民進党は、共産党とも野党4党で党派を作っているために、次々にやり玉にあげられ、「だまれ共産党」です。

 日本には、憲法はないのかしら。憲法21条には「集会・結社・表現の自由・通信秘密の保護」などがあり、憲法で保護されています。憲法を変えたい安倍という男は、こうした自由も無視しています。

 こんな男が日本の総理大臣なんて、東京都議会の舛添氏と同じです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/834.html

[政治・選挙・NHK207] 舛添は自分で墓穴を掘ったが、与党という力で法を逃れるのは許せない。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201606/article_15.html
2016/06/16 22:34

舛添氏は、都民というより、全国民から総スカンを食っているにもかかわらず、リオオリンピックに旗をもらいに行きたいと願ったが、その神経は余人にはとても図りしれない。全日本、世界の人がこの騒動を見て、死に体でボロボロの知事がオリンピックの旗をもらいに来たと冷ややかな目にさらされることを、何とも思っていないらしい。
 この舛添氏の辞職について、元検事の郷原氏は以下のように書いている(信毎新聞から)。

政治資金の問題は少額でもあり、早期に真摯な謝罪の態度を示していれば、辞職することはなかった。自らの非を認めて謝るのは苦手のようで、表面的な謝罪を繰り返して辞職に追い込まれた上、政治不信を拡大してしまった。

とりわけひどかったのは「第三者の調査」でごまかそうとしたことだ。「第三者」として出てきたのは、小渕優子元経済産業省の政治資金問題でも「第三者の調査」を担当とした元東京地検特捜部検事の佐々木善三弁護士であった。佐々木氏の調査報告書では、刑事裁判で政治資金規正法違反の有罪が確定した小渕氏の元秘書について責任感、義務感の強さが政治資金収支報告書の虚偽記入に結び付いたなどとした。中国服の購入も「具体的で説得性があるのであった。」と書き、本来断罪すべきところを、逆に擁護しているのは共通している。

佐々木氏は特捜部時代、粘り強く政治権力に対する捜査、取り調べに当たり、「マムシの善三」と呼ばれたが、今では権力者側から便利に使われる「やめ検」になったようだ。政治資金収支報告書に、書くべきことを書かない不記載や虚偽記入は、政治資金規正法違反だが、同法には使途を制限する規定はない。全て収支を記載することが義務付けられているので、例えば、「家族との旅行費」などと正直に書けば罪に問われないと、また、今回佐々木弁護士を紹介されたのも、小渕氏の成功で自民党筋から紹介されたのではないかとも書かれている。

政治家を縛る政治資金規正法では、家族旅行も違法ではないとは、国民の誰も納得はしない。まずは野党がそのザル法を正す法案を出さなければならない。それだけのザル法でありながら、それを検察が恣意的に使えば首相の座も奪える。生活の小沢氏が首相になる直前に、政治資金規正法違反の疑いで特捜部が秘書らを逮捕し、首相の芽を摘まれた。捜査の結果は支出記載の期ずれ程度の話であった。

舛添氏は自分の言い訳で墓穴を掘ったが、小渕氏、甘利氏は、絶対与党にいると言うことだけで、完全に検察の手心でスルーされている。このようなことが常態化すれば、日本の民主主義もどこかの独裁国家とさほど変わらなくなってしまう。


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/856.html

[政治・選挙・NHK207] 世界支配層は、「ポスト安倍」を人選中、週刊文春「告発スクープ」が、安倍晋三首相の末路を暗示している(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/37fceeba73b37c00d45258cf44f08f5a
2016年06月17日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 世界支配層(主要メンバー:キッシンジャー博士=CSIS顧問、ニクソン政権国務長官)は、「ポスト安倍」に代わる新首相の人選に入っている。安倍晋三首相が、「ポスト舛添」を決める前に、「早期退陣」を迫られているということだ。理由は「キッシンジャー博士の指示」に反したことであるという。それでなくても、安倍晋三政権上層部は、「東京オリンピック・パラリンピック利権」をめぐり、「対立激化」の様相を示しており、裏事情を知る東京都の舛添要一知事が、秘密をバラす行動に出てくる可能性があり、戦々恐々としているという。週刊文春(6月16日発売、23日号)の「告発スクープ」=「『東京五輪』招致電通元専務への巨額マネー」(公益財団法人日本オリンピック委員会=JOCの竹田恆和会長の顔写真付き)が、安倍晋三首相の末路を暗示していると深読みされている。



http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/869.html

[政治・選挙・NHK207] 舛添よりセコい安倍〜ガリガリくんからウニ爆買いまで政治資金で。クラブ接待も一杯(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24463755/
2016-06-17 03:28

【まずは、イチローの日米通算の安打数を4257本(日本1278本、米国2979本)に拍手。(*^^)v祝
 参考記録ながら、ピート・ローズの持つ大リーグ歴代最多4256安打を抜いたのであるが。そのPローズが、イチローの日本での安打数を、ハイスクールでの記録のように扱って、通算安打数に加えることに異論を唱えたことから、何だかな〜という感じに。(~_~;)
 正直なところ、偉大な選手だと思っていただけに、器の小さいやつだとわかって残念だった。_(。。)_

 そして、テニスは、全英に向けて芝シーズン入り。ドイツのGWオープンに出場していた錦織圭は1回戦に勝ったものの、試合中に左脇腹を痛めたようで、2回戦は棄権。このまま全英本番に突入する。
<去年もこの大会で足を痛めて途中棄権。全英も1回戦負けだったのよね。^^;左脇腹も、何回か痛めたことがある箇所なので心配。去年も今年も前半、かなり頑張っているので、そろそろ体のアチコチに来る頃なのだけど。ガンバ!o(^-^)o>
 予選突破でこの大会に出場した芝得意の杉田佑一も1回戦を勝ったのだが。残念ながら、2回戦はセッピに完敗。今年も全英に出場できるようにガンバ!o(^-^)o】

* * * * *

 さて・・・。ついに舛添都知事の辞任が決まったわけだが。

 mewは、ニュース&ワイド・ショーを見ていて「キミたちもやれば、できるんじゃん!」と思った。(・・)
 たとえ相手が都知事であろうと、政治資金の使い方に問題があって、国民や都民の税金がムダ使いされていると思ったら、事細かに調査をし、正義の刀を振りかざして追及できるのだということを。(@@)

 それができるなら、安倍首相や閣僚、自民党幹部などの政治資金の使い方が適切&合法か、公私混同がないかも、是非是非、調べて欲しいところ。(++)

 安倍首相は、秘書にガリガリくんを買ってあげたのを、しっかり領収書をもらって政治資金につけているとのこと。(・o・)
 この他に、政治資金でキャバクラ、ウニの爆買い、コスメにジュエリーも買ってるし。事務所の接待、渉外費には、クラブやキャバクラ、スナックでの支出もたくさんついているらしい。^^;
 
* * * * *
 
安倍も政治資金の公私混同が次々判明・・・舛添が公私混同で辞任なら安倍首相も…政治資金でキャバクラ、ウニの爆買い、コスメにジュエリー、ガリガリ君

2016.06.14 リテラ

 舛添要一東京都知事がいよいよ正念場に追い詰められた。一時はこのまま逃げ切ると思われたが、自民党までが不信任案を提出する構えを見せ、舛添都知事は辞職か解散しか選択肢がなくなった。
 たしかに、舛添都知事の一連の政治資金私的流用はセコくて、批判されるのも当然だが、一方で、舛添ひとりが集中砲火を浴びていることは、不思議でならない。

 というのも、いま、舛添氏が追及されている程度のことは、みんなやっているからだ。安倍政権の閣僚や自民党の政治家たちも同じように政治資金を使って私的な旅行を楽しみ、趣味の品や嗜好品、日用品を購入し、飲食店やクラブに通ってどんちゃん騒ぎを繰り広げている。
 なかでもセコくてひどいのが、誰あろう総理大臣、安倍晋三だ。その政治資金収支報告書を見ていくと、まさに、舛添以上の公私混同と思われる支払いが山ほど出てくるのだ。

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 安倍首相の公私混同といえば、有名なのが、庶民のささやかな嗜好品の代表的氷菓たる、あの「ガリガリ君」を政治資金で賄っていたことだ。

 この問題は、日刊ゲンダイが1万円以下の支出に関わる「少額領収書」の開示請求を行ったところ発覚したものだが、2012年9月5日に発行された「セブンイレブン衆議院第一議員会館店」の領収書には、こう記載されている。
1日分のビタミン炭酸 @168×2 \336
ユンケルローヤルD2 @1,000×2 \2,000
赤城ガリガリ君コンポタージュ @126×2 \252
 ……事務所スタッフが「ガリガリ君」をおやつとして買ったのか、はたまた安倍氏本人が齧り付いたのかはわからない。

 しかし、この領収書が発行される5日前である8月31日の安倍氏のFacebookには、秘書が〈安倍さんはコンビニで大好きなアイスを購入。秘書にも「ガリガリ君」買ってくれました(^.^)〉と綴っており、これも同様のものと考えて間違いないだろう。

 小学生だってお小遣いから捻出して自腹で「ガリガリ君」を買っているというのに、大物政治家が政治資金で落としているとは……。たかが252円と笑って済ませてはいけない。わずか252円のものまで政治資金で買っているということは、ほかのもっと大きな買い物でも同様のことをやっていると考えるべきなのだ。

 実際、探していくと公私混同はいくらでも出てくる。たとえば、安倍氏は大のお気に入りだという例の“若返りの水”も政治資金で購入していた。

 安倍氏が「ダメだ。あの水じゃなくちゃ、ぜったいダメなんだ」と言う程に愛飲しているのは、「神立の水」なる天然温泉水。この水の販売元の社長およびその父の経営指導は“「お告げ」や「悪霊ばらい」を行うなどオカルトじみていた”(日刊ゲンダイ15年1月17日付)といい、安倍首相は以前にこの水の広告塔を務めるほどに安倍家とは深いつながりをもっていた。この怪しげな水について、安倍氏は10年の事務所費として計3万1920円分を計上している。

 安倍首相が若返りたいのか何なのか知らないが、一般社会では会社員が「美容のためにコントレックスじゃなきゃダメ」と言って経費でそれを落とすことなどできるはずがない。
 自分で飲む水くらい自腹で買えよ……と思うが、安倍氏の支出はこのようにケチなだけではない。いわゆる夜の店、キャバクラやスナックといった女性が接客する飲食店での支出も政治資金から出していたのだ。

 安倍首相が代表を務める「自由民主党山口県第四選挙区支部」は、10年4月12日は福岡の歓楽街・中州にあるクラブ、同年6月5日には北九州市のキャバクラなどの費用を政治活動費の「交際費」「渉外費」として計上。こうしたクラブやキャバクラ、スナックでの支出は、09年から11年の3年間のあいだで〈少なくとも59回、計126万2150円〉(しんぶん赤旗13年1月29日付)にものぼる。

 しかも、不適切な支出ではないかと指摘を受けて、その後、収支報告書を訂正したものの、〈少なくとも10回分、17万7,000円を訂正せず、支出項目に計上し続けている〉(同前)という。つまり、キャバクラやスナックでの飲み食いは政治活動だと“正当化”したのだ。舛添氏を「恥知らず」と呼ぶなら、安倍首相だって結構な鉄面皮である。

 疑惑はまだある。安倍氏の政治資金管理団体「晋和会」の近年の収支報告書を見ると、地元・山口県の水産加工会社から高額の購入を行っているのだ。その水産物の会社は複数にまたがるが、いずれも「ウニ」を売りにした会社。こうした会社から、11年は14万6060円、12年にいたっては75万5695円分も「贈答品」として買い上げている。まさに“ウニの爆買い”である。

 また、ウニ以外にも、「贈答品費」「慶弔費」として、11年には真珠で有名なジュエリーメーカー「ミキモト」で9万7020円、デンマークの高級陶磁器メーカー「ロイヤルコペンハーゲンジャパン」では11年に計51万5869円、12年は計75万5920円、13年は計26万2500円を支出。そのほかにも、女性に人気のフランスコスメブランド「ロクシタン青山本店」でも購入の記載(6万7200円/12年)がある。いずれも安倍氏の妻・アッキーこと昭恵夫人が好みそうなブランドばかりだ。

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 さらに、安倍氏の山口県萩市の伝統工芸である萩焼も“お気に入り”のようだ。窯元・岡田窯からは、11年に計74万5397円、12年は計85万265円、13年は計88万9787円、14年は計75万946円分をお買い上げ。なんと4年間で約324万円分も陶器を買い求めているのだ。

「贈答品費」「慶弔費」での物品購入は禁止されていないが、ウニや萩焼の爆買い、ミキモトのジュエリーやロクシタンの化粧品が本当に政治活動上に必要な「贈答品」「慶弔費」なのか。これって、小渕優子・元経産相の政治資金疑惑報道の際、地元名産の「下仁田ネギ」約60万円分をはじめ、ストールやベビー用品などを「贈答品」として政治資金で購入していたことが発覚したのとまったく同じ疑惑ではないか。

 このようなカネ遣いなのだから、「会合費」という名の飲み食いでは湯水のように政治資金を投入。「晋和会」の計上だけで、11年には合計で757万2723円(1回1万円以上の「会合費」の合計。以下同)、13年は469万2053円、12年はなんと1407万6874円もの大金が飲み食いで消えている。

 当然、1回の支払いで10万円超えなんてザラ。収支報告書の支払先の欄には有名ホテルに高級フレンチ店、高級焼肉店の名前が並ぶが、とくに目に余るのが12年9月10日の支出先だ。
 この日、「会合費」として支払われている先は、まず、安倍首相がよく利用する高級シティホテルのANAインターコンチネンタルホテル東京を運営する「パノラマ・ホテルズ・ワン」(当時)に計42万4698円、安倍首相御用達の銀座のワインバー「アムルーズ」に4万68円、高級寿司店で有名な「銀座久兵衛」に6万9300円、フレンチレストラン「FOREST」で2万9436円、さらに三國清三シェフが腕を振るうオテル・ドゥ・ミクニの運営会社「ソシエテミクニ」に7万2300円、ダメ押しは高級フレンチの最高峰とも呼ばれる「シャトーレストラン ジョエル・ロブション」で16万2786円。1日で使った金額は締めて79万8588円だ。

 この店のラインナップには思わずバブル世代のミーハーな感覚を感じて薄ら寒くなるが、どんな一流企業の接待族だって一日でこんなに高級店ばかり回ることはないだろう。時期的に考えると、この日は総裁選告示の4日前。票固めのために高級店接待でも行っていたのかもしれないが、そうだとしたら尚更、党内政治のために血税が使われていることに怒りを覚えずにいられない。

 しかも姑息なのは、この豪遊の翌日11日、安倍氏の秘書がFacebookにこんな投稿を行っていることだ。
〈晩ご飯を食べていないのに気づいた安倍さんが『お腹すいた…「天や」行こう!』と言い出し、みんなで近所の「天や」で深夜の天丼!! …カロリーが気になります^^〉

 前日には政治資金でこれだけの高級店で飲み食いしておいて、ワンコイン天丼チェーンで写真を撮って庶民アピール……。もはや詐欺的行為である。
 また、安倍首相は、以前、本サイトで言及した麻生太郎副総理の「愛人」と一部報道で噂された会員制サロンバーを運営する女性の会社にも、12年に2回、計15万円を支出している。麻生副総理も政治資金からこの会社に13年には798万円も支払っており問題視されているが、同じように政治資金でお友だちが懇意にする女性の会社にお金を落とすなんて、安倍首相はなんと副総理思いなのだろう。

 とまあ、納税者にとっては暴挙としか思えない、安倍首相の政治資金の使いっぷり。安倍首相は舛添都知事の疑惑に対し、「公私混同という厳しい指摘がなされている以上、政治家は『信なくば立たず』であるので、しっかりと説明責任を果たしていくことが大切だ」と述べているが、国民からの信頼が大事だと言うのなら、総理自ら、政治資金で「ガリガリ君」を買うことの正当性から説明していただきたいものだ。(田部祥太)』

* * * * *

 残念ながら、すっかり安倍政権の支配下にあるメディア(特に大手TV)が、安倍せこいバッシングをやることはないのだろうけど。
 心あるメディアは、国民のために正義の刃を振りかざして欲しいと願っているmewなのだった。(@@)

   THANKS
 
http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/870.html

[政治・選挙・NHK207] 7・10の鍵を握る岡田民進党<本澤二郎の「日本の風景」> <統一名簿次第で安倍・自公の3分の2を破壊>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52140644.html
2016年06月17日 「ジャーナリスト同盟」通信

<統一名簿次第で安倍・自公の3分の2を破壊>

 与党の宣伝に災いされている民進党は、実力以下の評価しかない。党内右翼の横やりもマイナスとなっている。岡田代表の荷は重すぎる。しかし、よく耐えて頑張っている。7・10結果は彼の力量にかかっていることを、専門家には理解できる。残るは比例区名簿の行くへにかかっている。野党統一名簿を作成して、与党の3分の2を破壊することである。

<99%の民衆は祈るような気持で見守っている!>

 99%の民衆の悲願である。もちろん、1%のカネに騙される99%もたくさんいるに違いない。数万円の政府による買収資金で騙されるお年寄りもいるだろうが、統一名簿ができれば、死に票は少なくなる。投票率も上がって逆転勝利することも考えられる。
 心ある日本人は、いま祈るような気持ちで岡田の采配を期待し、見守っている。このことに特段の留意をしてもらいたいものである。

<1%の極右・財閥の野望を阻止せよ!>

 ひとえに平和憲法を死守するためと同時に、アジアの平和と安定を確保するためでもある。
 日本会議・宗教極右と財閥の悲願とする軍国主義の復活という危険な路線を阻止することが出来る。戦争か平和かの戦いに勝利するのである。

<それでも「ムサシ」の2刀流を警戒せよ!>

 岡田民主党の双肩にかかっている7・10選挙は、日本のみならずアジアに強い影響を与える。既に安倍・自公内閣の下で、アジアは軍拡の嵐に巻き込まれている。油断すれば、第3次世界大戦も懸念される。

 7・10選挙のカギを握るもう一つのカギを握っている選挙屋「ムサシ」のことである。選挙の一切の業務を担当する民間会社の信頼性は、喪失している。それでも「ムサシ」を使うというのであれば、手作業によるチェックを必要とするだろう。巌流島の「2刀流」を警戒せよ、である。

2016年6月17日記(政治評論家・元東京タイムズ政治部長・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/882.html

[政治・選挙・NHK207] 日銀が次に頼る「ヘリコプター・マネー」は、必ずハイパー・インフレです(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/42b67878e03968a4e946c7cd480ad344
2016-06-17 13:44:32

 日本にある外資系証券のアナリストが今月6月下旬にアメリカに出張した際、質問は「ヘリコプター・マネー政策」を日銀が採用するかに集中しました。これは、読売新聞の本日の6月17日朝刊が2面で伝えました。

昨日6月16日の円高は、一時、約1年10か月ぶりに103円まで急騰しました。日経平均株価(225種)の下げ幅も一時、500円まで下げ、16日現在の終値は、485円44銭安の1万5434円14銭と約4か月ふりの安値でした。

 このヘリコプター・マネーは、ノーベル経済学賞を受賞したミルトン・フリードマン氏が提唱したもので、国が商品券を配ったり、給付金を出したりする財政資金を賄うものです。しかし、国の財政資金が緩み、ハイパーインフレを招くとして「禁じ手」になり「財政法」で縛ってきました。当然、法改正を必要とするものだけの重大な行為です。

 ただ、黒田東彦・日銀総裁は、打つ手が困ると何でもやるといってきているだけに、分かりません。安倍首相からの要請があれば、実行するかもしれません。とくに、選挙が終わると、あとは何をしてくるか分かりません。

 いま全世界を覆っている資本主義なるものは、いったいどこへ行くのでしょう。


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/888.html

[政治・選挙・NHK207] 「マムシの善三」返上し、「当事者ご用達・推認の善三」と呼ぼう。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201606/article_16.html
2016/06/17 19:54

「マムシの善三」は、このブログで何回か取り上げている。同じヤメ検ではあるが、真っ当な郷原氏が、また「マムシの善三」を取りあげているので紹介する。

 福島原発に対する東電の通報、報告を検証する第三者委員会が、まるで長い冬眠から起きだしたように、参議院選挙の告示前に突然に発表された。その発表は、「当時の清水正孝社長が「首相官邸からの指示」として広報担当者に伝えていたことに関して、清水社長が官邸側から、対外的に『炉心溶融』を認めることについては、慎重な対応をするようにとの要請を受けたと理解していたものと推認される。」と報告されている。

記事では、マムシの善三が実質中心になってまとめたもので、官邸からの指示としっかり確認もしないで推認したと書かれている。この善三は、舛添氏の場合も、ホテル三日月で舛添が会ったとされる出版社社長をしかっりと確認もせずに、会ったと「推認」している。全て、依頼者側に都合の良い報告をまとめている。これではとても第三者とは言えず、「当事者ご用達・推認の善三」と呼んだ方がピッタリと当てはまる。

秋霜烈日のバッヂは腐っている。


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/894.html

[政治・選挙・NHK208] 自民議員が蓮舫をデマ批判、小池にも「女はダメ」&森も小池嫌い〜政界は時代遅れ(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24465946/
2016-06-18 03:36

 TVでは、早くも都知事選の候補者の話が盛り上がっている様子。<その前に参院選があるっちゅうのに。(`´)>

 そして、一部メディアでは、民進党の蓮舫氏vs.自民党の小池百合子氏の「女の戦い」になるのではという観測が出ているようだ。(@@)

 先日、周辺の人たとちとポスト舛添の話をしていた時のこと。

「私は次の知事に蓮舫さんになって欲しいのだけど。蓮舫さんって中国かどこかとのハーフでしょ?そういうのが問題にされることはないのかしら?」
「中国から帰化とかいうと、自民党とかウヨがうるさいんじゃないの?そういうことでいじめらて、足を引っ張られると困るわね。」
「東京でも初の女性知事が生まれて欲しいけど。今でも、やっぱり女性じゃダメだっていう人は多いのかな?」

 ちなみに蓮舫氏の本名は、村田蓮舫。台湾人の父親と日本人の母親とのハーフで、夫も日本人。きっちり日本国籍を有している日本人だ。(・・)
<東京出身。幼稚園から大学まで青山学院。大学は法学部卒。95〜97年まで北京大学漢語中心に留学していた。>

 mewは、東京都が2020年東京五輪を控えて、ますますグローバル化して行くことを考えると、その点でも蓮舫氏が都知事になるのはいいかもなと思う部分があるのだが・・・。
<実は、その点では、語学堪能、外国人への対応の仕方がわかっている舛添くんもよかったんだけどね。^^;>

 案の定、ネトウヨの間では、蓮舫批判&排除運動が始まっているとのこと。(@@)

 そして、何が哀しい&嘆かわしいって、自民党の国会議員までが、早速、そのようなネットで見たオタ・デマ話に乗っかって、蓮舫批判を行なってしまうことだ。(ーー)

* * * * *

『<自民・菅原氏>「帰化悔しくて泣いた人」蓮舫氏念頭に発言

 自民党の菅原一秀前副財務相が17日、東京都知事選を巡る党会合で、民進党の蓮舫代表代行を念頭に「自分が日本人に帰化したことが悔しくて悲しくて三日三晩泣いた、と自らブログに書いている。人気があるからといって選ぶような都民はいないと思うが、選挙はえてしてそういうものだ」と発言した。出席者が明らかにした。蓮舫氏の事務所は「まったくのデマで捏造(ねつぞう)」と否定。「SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)で拡散されているが、出所不明の書き込みを国会議員が真剣に受け取って発言し、驚きを覚えている」とのコメントを出した。

 菅原氏は会合後、毎日新聞の取材に「ネットに記事があったので紹介した。知事になってはいけないというのは真意ではない」と述べ、蓮舫氏のブログではないと訂正した。蓮舫氏は台湾人の父と日本人の母の間に生まれ、日本国籍を取得した。(毎日新聞16年6月17日)』

『「蓮舫氏は帰化し泣いた」自民・菅原氏発言、後から訂正

 自民党の菅原一秀衆院議員は17日、東京都知事選をめぐる党会合で、民進党の蓮舫代表代行について、「五輪に反対で、『日本人に帰化をしたことが悔しくて悲しくて泣いた』と自らのブログに書いている。そのような方を選ぶ都民はいない」と発言した。

 菅原氏は朝日新聞の取材に対し、「蓮舫氏のブログではなく、ネットで流れていた情報だった」と訂正したうえで、「五輪に後ろ向きな人が知事になれば困るので、自民党が候補を出すべきだとの趣旨。帰化した人が知事になってはならないという趣旨ではない」と説明。蓮舫氏は取材に「(帰化して泣いたというのは)SNSで拡散されているデマだ。国会議員がこのレベルの書き込みを真剣に受け取って発言するとは驚きだ。五輪・パラリンピックについては成功を期待している」とコメントした。(朝日新聞16年6月17日)』

<ちなみに菅原一秀氏は、日本会議所属。今年、国会で「保育園に落ちた、日本死ね」ブログに関して取り上げられた時に「匿名だよ、匿名」などとヤジを飛ばし問題視されることに。また、経済産業副大臣時代に、「政治経済事情視察」として国会を休み、当時の愛人とハワイ旅行に出かけていたことが週刊文春にて報じられた。(その中身は*1に)>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 また、蓮舫氏のライバルとして、自民党のマダム・スシこと小池百合子氏の名が挙がっていて、本人も意欲がありそうな感じなのだが・・・。
 でも、自民党の都議の中に「オンナはダメだ」という声が出ているせいか、それとも森喜朗氏に嫌われているせいか、かなり慎重に構えている。(・・)

『2人とも、辞意を表明した舛添要一知事(67)の後任候補として名前が挙がっているが、小池氏は「万年候補者ですから」と微笑。「毎回、さめて見てるの。いつも(候補と)言われるけど、『マスコミ辞令』ですね。今回? 分かりません。でも、マスコミ辞令になると(出馬は)ダメになるんですよ」と話した。

 ただ、今回だけでなくこれまでにも候補として何度も名前が挙がっているだけに「出馬は高いハードルではないのでは?」と聞かれると「党内、党外、周りからはいろいろ言われますが、決めるのは官邸であったり都連のコアな部分。最終的には、自民党の幹事長ですから」と回答。出馬するかどうかについては明言せず、煙に巻いた。反対に、長妻氏は「私は、国政一本でやるということなので。それ(出馬)は全くないですね」。あっさりと否定した。(スポーツ報知16年6月16日)』

* * * * *

 安倍首相は、女性活躍社会がどうのとさんざんアピールしているのだが。いざとなると、やっぱ「女性はダメだ」となってしまうのだ。
 
 そう言えば、2年前に自民党の都議が野党の女性議員が少子化問題について語っていたところ、「お前が結婚しろ!」「産めないのか?」と野次を飛ばして大問題になったことがあるのだけど。
 あの時、自民党の都議団が何とかセクハラ野次の議員を守ろうと懸命になっていたのを見ると、男尊女卑っぽい人が少なからずいるのかも知れない。(~_~;)

『自民都連の「女はダメだ」と「インチキ世論調査」 - 「ポスト舛添」東京都知事候補者選びの舞台裏

「ポスト舛添に女性はダメだ」の理由

 政治資金などをめぐる問題で、ついに辞任した東京都の舛添要一知事。民進党など野党は参院選をにらみ、舛添氏を都知事選で支援して当選させた自民、公明両党への批判を強めている。自民党は反省の姿は見せつつも次期都知事選の候補者選定作業に着手しているが、その舞台裏は前代未聞の醜い駆け引きが行われている。

「本当に慚愧の念に堪えないし、都民の皆様方に申し訳ないという気持ちでいっぱいだ」

自民党東京都連会長の石原伸晃経済再生担当相は6月15日、舛添氏の辞任を受けて険しい顔を見せた。前回知事選の候補者選定は、当時人気が高かった舛添氏の擁立を石原氏ら都連最高幹部が主導。他の候補者を推す声もあったものの、都連執行部が世論調査の結果などを踏まえて決定した。

健全な企業であれば、自らの失敗ではなくてもミスがあればトップが引責辞任する。だが「石原都連会長には引責の『い』の字もない」(都議会関係者)との声が漏れる。実際、SNS上には「まったく反省がない」「石原氏はなぜ責任をとらないのか」などの書き込みが目立つ。

自民党都連の対応が奇妙なのは、それだけではない。都連は次期都知事選の候補者選定を始めているが、早くも都連最高幹部の1人は「ポスト舛添に女性はダメだ。女性なんて、あのヒラリー・クリントンでも負けるんだから」と周辺に漏らしている。自民党内には小池百合子元防衛相や丸川珠代環境相、片山さつき元経済産業政務官を推す声が出ており、女性蔑視とも受け取られかねない発言は女性候補擁立の可能性を早急に消しさることを狙ったものとされる。

ブラックボックスのまま候補者が決まる!?

自民党は今後、候補者選定の過程で世論調査を実施するが「この調査のやり方にも色々ある」(党関係者)という。それは、例えば調査で「誰が次期都知事に良いですか」と問う女性候補者の名前を増やし、それぞれの支持を拡散させる方法があるとされる。仮に小池、丸川、片山各氏ら女性候補5人の名をあげて調査し、男性候補は石原氏1人だけにすれば石原氏に集中することになる。その結果、世論の支持が高い人物からポスト舛添を選ぶという口実となる。

首相官邸サイドはこうした裏事情を把握しており、党関係者は「女性でも良いのではないか。イジメにすら見えてきてしまう」との声も聞こえてくる。(PRESIDENT Online2016年06月16日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 もう一つが、2020東京五輪開催のドン・組織委員会会長の森喜朗元首相との関係だ。(@@)

 実は森氏は、同氏の五輪への思いを汲み、東京都の負担増を認めてくれた舛添知事を評価していて。舛添氏の辞任を残念に思っているのである。^^;

<「大会を招致したのはあくまで東京都で、確実な準備を進める責任は東京都が担っている」って言うけど。石原元知事に五輪招致を促して、メインで招致活動をやって来たのは、森くんと仲間たちでしょ〜?(-"-)>

『東京都の舛添要一知事(67)が辞職したことを受け、2020年東京五輪パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長(78)は16日、「非常に残念。都議会の判断は厳粛に受け止めるが、(舛添氏の気持ちを)理解してもらえなかったのは残念だ」と話した。

 15日夜、舛添氏は森会長に電話で「五輪準備に関わったことは大変大きな財産になった。ご恩は一生忘れない。これまでの努力が無駄にならないよう一生懸命見守っていきたい」と伝えたという。後任の都知事について森会長は「五輪を迎えると世界に約束したことを確認してやって頂きたい」とコメントした。(スポーツ報知16年6月16日)』

『2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長は15日、東京都の舛添要一知事の辞職表明についてコメントを発表し、「大会を招致したのはあくまで東京都で、確実な準備を進める責任は東京都が担っている。どなたが知事になられても、この点は十分に認識いただきたいと思う」と指摘した。

 次の知事の大会開催に対する姿勢、スタンスが今後の準備状況を大きく左右するとみられている。森会長は、知事には主体的に取り組む責任があると強調し、後任の候補にくぎを刺した形だ。
 森会長は、会場計画の見直しによるコスト削減や国、都、組織委の役割分担見直しなどの面で「舛添知事はさまざまな功績を残した」と評価。その上で「開催都市の知事がこのタイミングで代わることは極めて残念。新しい知事としっかり連携を図り、準備を着実に進めていく」と述べた。(時事通信16年6月16日)』

* * * * *

 でもって、森元首相は小池百合子氏が大嫌いなんだそうだ。(・o・)

『ある自民党幹部は「次の都知事はまさに『五輪の顔』。豊富な経験と安定力は不可欠だが、世界に発信していける人物が必要だ」と条件をあげる。党都連関係者が最有力候補にあげるのは小池百合子元防衛相だ。小池氏は環境相、防衛相などの閣僚経験があり、党三役の総務会長も務めた重量級。舛添氏が当選した前回の都知事選でも石原慎太郎元都知事らが擁立を打診し、自民党が模索した経緯がある。

 党都連幹部は「キャリアと発信力は申し分ない。あとは本人がその気になってくれれば」と語る。ただ、別の都連関係者が気にするのは森喜朗元首相の存在だ。五輪組織委員会トップを務める森氏は「小池氏のことが大嫌い」(党幹部)で有名。小池氏の閣僚就任や党総裁選出馬でことごとく対立した経緯があり、「陰に陽に小池氏擁立にも難色を示すのは間違いない」(党幹部)とみられている。

 森氏は、舛添氏の問題でも「(舛添氏は)都をよくまとめていて、仕事がしやすい」といち早く援護射撃し、SNS上には「小池氏を出馬させない妨害」「森氏が反対なら逆に応援したくなる」などと書き込まれた。女性の活躍推進を掲げる安倍晋三首相は、森氏の意向をいかに受け取るのかが注目されている。(プレジデント16年6月17日)』

 ちなみに森氏は東国原英男氏も嫌いで。11年に石原慎太郎氏が知事を辞めて国政進出しようとしたところ、「今、キミが辞めたら、東国原が知事に当選してしまう」と石原氏に知事を続けるように説得したというのは有名な話だ。(・・)

 そんなこんなで、政界の話を見ていると、わがTOKYO−CITYも、まだまだ時代遅れで、真のグローバル化には程遠いような感じがしてしまうmewなのだった。(@@)

  THANKS


*1

“保育園ヤジ議員"菅原一秀議員が国会休んで愛人とハワイ旅行

はてなブックマークに追加2016.03.30 16:02「週刊文春」編集部
2016年4月7日号


脱原発を訴えたこともある菅原氏

「保育園落ちた」ブログ問題の国会質疑で「匿名だよ、匿名」とヤジを飛ばした自民党の菅原一秀衆院議員(54)が、経済産業副大臣時代に、「政治経済事情視察」として国会を休み、当時の愛人とハワイ旅行に出かけていたことが「週刊文春」の取材でわかった。

 菅原氏は経産副大臣だった2013年4月27日から5月1日にかけて、「政治経済事情視察」として衆院議院運営委員会に請暇願を提出し、ハワイに旅行していた。

 バツイチで独身の菅原氏は、結婚を前提としない形で男女関係にあった27歳(当時)のA子さんと、ハワイで合流していたという。

「バレないように飛行機は別々で、現地で落ち合いました。連日ゴルフ三昧で、4泊6日で四ラウンドもしていた。副大臣なのに、自由に旅行して大丈夫なのかと心配する女性に、『嘘を申請したから大丈夫』と語っていたそうです」(A子さんの知人)


本会議中に何度もやりとり
 当時、経産省は、普段通り平日は業務があり、また大臣は海外に長期出張中だった。菅原氏は小誌の取材に対し、ハワイに行ったことは認めたが、「オフの時間もありましたが、現地の実業家などと日本とハワイ間における経済交流や観光などについて意見交換しております」として、A子さんとゴルフ三昧だったことは否定。A子さんとの交際やハワイ旅行については明確な回答は避け、「本人が公衆の前に出てくれば冷静に判明できます。(略)出てきて下さい。そのA子さん」と回答した。

 A子さんは、小誌の取材に次のように回答した。

「ハワイでは連日早朝からゴルフをして、寝る前までほとんど一緒でした。ハワイにいることがバレたくないからと、ゴルフが終わって晩ごはんに出かけるまで、人に会わないよう部屋にこもっていて、意見交換の時間なんてありませんでした」

 さらに、菅原氏はA子さんに対して、モラハラ発言を連発していたとの証言もあり、自民党待機児童問題等緊急対策特命チームの筆頭幹事を務める菅原氏の資質を問う声が上がりそうだ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/107.html

[政治・選挙・NHK208] 舛添要一知事辞職は、「オリンピック利権」の「巨額な裏金」分配をめぐる不満や怨嗟が大騒動に発展か(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/ebde03d44d0e7d05dca325234dd97bd7
2016年06月18日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 東京都の舛添要一知事は、6月21日付で辞職する。政治資金支出などをめぐる公私混同問題について、東京都議会や都民、マスメディアなどに十分納得できる説明をしなかったために、責任を問われた。だが、公私混同問題は、何者かが週刊文春にリークした情報が今回の大騒動の発端になった。一体何が原因だったのか。ここに焦点を当ててみると、「東京オリンピック・パラリンピック利権」にまつわる「巨額な裏金」の存在に気づかされる。この分配を采配したのが、舛添要一知事だったという説が浮上してきており、金額の多寡、分配から外された者などの不満や怨嗟が、舛添要一知事に集中して、大騒動に発展した模様だ。米CIAの名前まで飛び交っている。



http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/108.html

[政治・選挙・NHK208] 21世紀型”無抵抗の抵抗” 政府がその気なら、意趣返しだ!(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/ce74ef83880f6fda60189b3f74349fc6
2016年06月18日

安倍政権が、伸び悩む個人消費に苛立っている。唯一の表看板、「円安株高」も、今や昔。15年の4月に、2万868円まで上昇、3万円超え確実などと囃し立てられたが、今では、1万5千円台死守で、政府日銀は血眼になっている。経済の“け”の字に当たる個人消費が伸び悩むだけなら、まだ打つ手は幾分あるだろうが、肝心のこの消費が、日ごと縮小しているのだ。そのような状況に苛立っている麻生財務相は、八つ当たり紛れに「いつまで生きるつもりなんだ!」と90歳老人を罵倒していた(笑)。


≪ 「いつまで生きるつもり」 麻生氏発言、北海道の集会で
 麻生太郎副総理兼財務相は17日、北海道小樽市で開かれた自民党の集会で「90になって老後が心配とか訳のわからないことを言っている人がテレビ に出ていたけど、いつまで生きているつもりだよと思いながら見ていた」と述べた。消費拡大が経済の浮揚につながるとの文脈での発言だが、高齢者の侮蔑とも 受け止められかねず、論議を呼ぶ可能性がある。
 麻生氏は国内で1700兆円を超す個人金融資産があるとして「みんながじーっとしているのが、今最大の問題だ」と指摘。「あったらその金は使わなきゃ、何の意味もない。さらにためてどうするんです」などと話した後、この発言をした。 ≫(東京新聞・共同)


麻生の気持ちは判らないでもない。理屈の上では、その通りだ。90歳から100歳に向かい、どれだけの飽食が出来ると云うのか!愛人を抱えるのも容易ではないだろう?だったら、何かに使えよ!近所となりのカアチャンやガキ集めて、大盤振る舞いして、この世の憂さをサッパリさせたらどんなもんだ。身体が動くなら、夜な夜な紀伊国屋文左衛門気取りで、世のため人のために、銭バラ撒いてくれよ!と、お国の大蔵大臣(今は財務大臣)が泣きを入れている。

しかし、麻生は重大な勘違いをしている。いや、安倍政権の政治家すべてが勘違いしている。考えてみよ、ファシズム的政権運営をしている警察国家的内調が警察やマスコミまで動員して、反政府分子を探し、監視体制に入っている「空気」を、常軌を逸していない国民であれば、誰もが感じている。積極的に抵抗してはいけない。この際は“面従腹背”が唯一の選択だ。声を出して、不満を言ってはいけない。ただ、そうですね、変ですねと言いつつ、その国の望みと逆のことをしていれば、いずれは、強権政治も終わりを告げる。それまでは、意地でも、自己裁量権が及ぶ「個人消費」の面だけでも抵抗してやろう。そう思うのは、経済理論からも、情緒的にも賢明な選択だ(笑)。

護送船団方式で、高度経済成長だと太鼓を叩き、地方の次男、三男を「集団就職」で、構造的な召集命令出し、地方の共同体を破壊して、都会に「核家族」を意図的に構築したのは、誰あろう、日本政府だ。しかし、日欧米諸国の先進諸国の実物経済はどん詰まりに至り、金融経済とグローバル経済を、最後の砦として一般ピープルを制御しようとした。しかし、カスミのような富(マネー)は生まれるが、こいつは直に口に入れても、味もそっけもない。トドノツマリニ、介護は家族でと言い出す。家族をバラバラにして、家族と言えない家族構成を知っていながら、老々介護せよ!手当は引き下げる、負担は増やすぞ!

このような政府の悪魔的棄民策には、意図的に裏声で国歌斉唱したくなるのが世の常だ。頼れるものは、身近のわずかの人情と、それを支える富が、高齢者にとって唯一の拠りどころなのだ。誰が、棄民策を鬼の首を取ったようにひけらかすドアホな安倍を歓ばすことが出来ると云うのだ。のたうち回れ、気が狂ってしまえ。意地でも、銭は使わん!最後の抵抗は、こうした現代の「無抵抗の抵抗」と云う構図を生む。お国の為に戦争に行き、命からがら帰国すれば、多くの友は戦死し、挙句に、追い立てられるように東京に出稼ぎに行き、仕事が減ったからクビだ。

死んでも、国が儲かるような行動をしてはイカン!厳に戒めよ!目に見える抵抗は危険だ。兎に角、安いものをとことん追求する。ギリギリ、命が保てる程度の食物だけで良い。安い服でも買うのはやめよう。穴があいたら、尻当パッドで乗り切ろう。大正昭和生まれには生きる知恵がある。今の政権の経済政策が続く限り、我慢くらべだ。財布の紐は、滅多なことでは開かない。冥途に一緒に持って行く気で踏ん張るしかない。これが21世紀の「無抵抗の抵抗」だ。口惜しかったら、デフォルトでもなんでも好きにやってくれ!爺婆と馬鹿におしでないよ。私らには、お前たちの弱味は判っているのだから。

上述のように、筆者には、現在の高齢者の人々の気持ちが分析できる。ご都合主義で、国民をちやほやし、御霊は靖国?冗談じゃない。“死んで花実が咲くものか”チャンチャラ可笑しいわけである。筆者自身は高齢者予備軍だが、最近面白い現象に気づいた。高配当の株式は、それなりに所持しているが、先刻承知の通り、換金すれば大損になるのだが、“果報は寝て待て”の配当性向は日々改善の方向にあるので、資産に対する利潤率はうなぎ上りなのだ。自社株買いも盛んなので、配当性向は明るい未来が拓けている。つまり、資産が資産を生み、欲しいとも言っていないのに、メカニズムが、富が富を連れてくる。1%対99%の戦いとは、こういう現象の大きいヤツなのだろう。

これでは、エンゲル係数族は、“働けど働けど、我が暮らし楽にならず、じっと手を見る”ことにしかならない。つまり、現役世代が最も苦境に陥る。サイレントな「無抵抗の抵抗」を選択できるレベルにすら達しないわけだから、これは「目に見える抵抗」を選択すべきなのだが、その「空気」が感じられない。サイレンとな抵抗も出来ないのなら、せめて、左翼にでも投票する行動を起こせば、幾ばくか変るのだが、この層に属する人々の多くは、投票したことがないとか、それに近い状況に身を置いている。そして、思考を停止し、いま現在が何となく愉しければ、それで良いか、となっている。これといった解決の糸口が見えない。暗い世の中だね。欧米経済国家が、ヤケクソで「戦時経済」に走らないことを祈っておこう。


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/114.html

[政治・選挙・NHK208] 「『炉心溶融』を使うな」という”謀議”を広める、民進党叩きの安倍政権(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/2572fcfec02d871767706bbd6ced6183
2016-06-18 10:12:49

 参院選の本番が近づき、安倍政権から“謀議”を出したとおぼしき「炉心溶融」が出てきました。今頃になって、「炉心溶融は使うな」という話が出てき、その大本は当時政権を担っていた菅直人・首相と枝野幸男・官房長を指し示したうえですが、なかでも“評判”のいい枝野氏を叩くためのものだったようです。安倍氏側は「当時の民主党政権が悪かったのだ」と、イメージ・ダウンさせる手に出たものといえるのではないでしょうか。

 現在は、民進党になったものの、岡田克也代表のもとで枝野氏は幹事長の要職を担い、“奮闘”しています。そこへ、降ってわいた「爆弾」です。枝野氏が、「当時はそんな言葉を使わないよう指示や要請をした覚えはない。著しく不適切で厳重に抗議する」と言っています。しかし、本当に抗議するでしょうか。

 枝野氏は、当時も連日の“奮闘”で、「ただちに健康に被害はない」と、言いまくっていました。何を言うか。安倍氏のウソとおなじウソばかりじゃないか。「ただちに健康に被害はない」と言っていれば、健康に被害はないとでも思っているのか。さまざまに情報を統制したのは、当時の民主党政権だったではないか。20キロ圏から30キロ圏へ、そしてSPEEDI(緊急時迅速放射能影響調査)も国民には知らせなかった。そのうえ、アメリカ軍にはその調査を逐一報告。その隠ぺい体質は、国民を信頼していないものです。

 NHKは、報道の現場がなぜやめなければならなかったか、きちんと報告すべきでしょう。そのうえで、東京電力が、どこからその話が出てきたものか、しっかりと上げるべきです。だれのせいで、そんな「炉心溶融」などが出てきたのか。

 いずれにしても、安倍官邸から、「枝野を打て」という指示が出ていたのでしょう。これからまだ先は長い。安倍官邸は、まだいろいろ手を隠しているようです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/115.html

[政治・選挙・NHK208] 今こそ軍縮平和だ!<本澤二郎の「日本の風景」(2386) <とめよ!安倍の戦争ごっこ> <異様な自公戦争内閣>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52140750.html
2016年06月18日 「ジャーナリスト同盟」通信

<とめよ!安倍の戦争ごっこ>

 この3年半で日本は、大きく変質してしまった。軍部の突出である。外交の主役に躍り出ている。朝日記者は理解できるだろう。平和を愛する多くの日本国民も、である。アベノミクス崩壊で株にのめり込んでいた守銭奴も、間違いなく理解しているはずである。異様な日本に覚醒せよ!今こそ平和軍縮である。安倍の戦争ごっこを止める時である。読売の宣伝に翻弄されてはならない。読売を信じては、断じてならない。

<暴走・中谷防衛は元大平派>

 安倍・自公内閣の危険な路線は、防衛当局の突出である。いま一番目立つ存在閣僚は誰か。そう中谷だ。昔はリベラルの宏池会メンバーで、外見的にはおとなしく見えた。自衛隊員である。父親が確か土建関係で金を手にしたらしい。息子を大平さんに預けた。
 鳴かず飛ばずの中谷を、いま遊泳させているのは好戦派・国粋主義の家系の安倍晋三である。背後の宗教右翼の日本会議である。緊張をあおる心臓の尻馬に乗って、はしゃぎ過ぎの中谷を、平和国民はハラハラしながら見守っている。

 世界はワシントンの陰謀によって、モスクワと北京を封じ込めようとして、軍部が突出する潮流にある。油断すると、核戦争も想定される事態にはまり込んでいる。かつての宗主国・ロンドンは、欧州離脱に向けて混迷も極まっている。国会議員が既に犠牲になった。現在の宗主国・ワシントンは、911以来のテロ事件で慌てふためいている。

 軍部突出と軍拡と軍需産業は比例している。血税が人殺しの「死の商人」のもとへと流れ込んでいる。異様異常な日本である。こうした認識がある新聞テレビは、この日本に存在しないのか。死の商人を暴く言論はないのか。まともな日本人なら気が狂うであろう。
 岡田・志位・吉田・小沢ら安倍打倒の面々は、いまこそ命を懸けて戦争ごっこの自公勢力を破壊する歴史的使命を帯びているのである。

<官邸を占拠した防衛・外交官僚>

 気が付いてみると、連日のように官邸を徘徊している防衛と右翼外交官が目に付く。むろん、平和と安定を欠いてしまった日本を象徴している。
 官邸が、さながら戦前の大本営を印象づけていないか。緊張を創造して、それを利用して、自衛隊を活用しようとしている悪魔が跋扈する官邸のようでもある。この3年有余の異様な事態は、官邸自身が作りあげたものではないか。父親が自衛隊員だったという野田でも、これほどひどくはなかった。

<異様な自公戦争内閣>

 悪魔に魅入られたような政権・自公内閣を、このままのさばらせてしまうと、平和憲法が危ない。それどころが、自衛隊員に犠牲者が出てくる。国内にテロが発生することにもなろう。
 混乱と混迷の21世紀の日本になりかねない。

 先のG7サミットで安倍の経済政策をけ飛ばしたドイツのメルケル首相は、数日前には北京を訪れて、国家主席・首相と会見、世界情勢の危機を共有している。ドイツはワシントンの下僕ではない。習近平はすぐさま東欧に旅立っている。
 日本会議ごときの極右宗教の策略にはまることはない、というメッセージかもしれない。

<戦争勢力を駆逐する7・10へ>

 「日本人はもともと平和主義の民族なんだよ」が平和軍縮派・宇都宮徳馬の口癖だった。
 少し解説を加えると、国家神道・教育勅語・大日本帝国憲法が、とくに宗教が日本人の精神を呪縛したことによる。いまこれの復活に狂奔する日本会議が、A級戦犯の孫を走らせて、愚かすぎる裏切り教団となった創価学会をも、走らせて「戦争ごっこ」の日本に改造させようとしている。
 その決戦場は7・10選挙である。戦争勢力を駆逐する7.10にしなければならない。不正選挙疑惑の「ムサシ」を封じ込めて、手作業開票をする必要もあるだろう。

2016年6月18日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)



http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/119.html

[政治・選挙・NHK208] 自公の原発推進政策は、国の富をどんどん貧乏している。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201606/article_17.html
2016/06/18 22:07

参議院選挙の告示も、もうすぐである。自民党は憲法改正隠しで、アベノミクスで突っ走ろうとしている。原発の再稼働は既定済みで、原発を止める気はない。

それに対して、野党第一党の民進は、「原発ゼロ」の公約が消え、「原発に頼らない社会を目指す」と抽象的な表現に改めた。こんな公約では、いつ原発を終わりにするかわからない。電気労連が絡んでいるからといって、その票が欲しくて基本理念を変えることはあり得ない。

共産党は、「原発ゼロ」であり、生活も「原発ゼロ」、社民も「脱原発」と公約を掲げている。普通に考えたら、「原発ゼロ」であろう。最終処分場は後回しにし、再稼働するなどということは、問題を子孫から子孫へツケを回していることだ。

東京新聞が、バカな政府のせいで、エネルギー革命に日本だけが置き去りにされることを警告している。ドイツは再生可能エネルギーが全発電量の30%に達したという。日本は原発再稼働により、再生可能エネルギーは4%程度で、完全に置き去りにされた。高い原油を輸入しないで、ドイツのように再生可能エネルギーを増やしていけば、国民の大切なお金が海外に持ち出されないで済む。それだけ、国の金が国内で循環するということだ。


今、バカな政府のために、本来あるべきエネルギー政策が、間違った方向へ進んでいる。


エネルギー革命 日本だけが置き去りか
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2016061802000136.html
2016年6月18日

 「われわれの既存電力は再生可能エネルギーのバックアップのためにある」。ドイツの大手電力会社幹部は言い放つ。欧州、中国、中東さえ、世界は変わり始めている。ためらう日本を置き去りに。

 昨年ドイツでは、総発電量に占める再生可能エネルギー(水力を含む)の割合が30%に到達した。

 二位の褐炭火力は24%。風力、特に洋上風力の増設が目立つ。

 日本では12・6%(二〇一四年度)。うち8・2%が水力だ。

 ドイツは3・11を教訓に、二二年までの原発廃止をめざし、再生エネの割合を80%以上にするとの目標を掲げている。

 ことし元日、ドイツ(欧州)最大手の電力会社「エーオン」が、売り上げの大半を占める石炭火力部門などを「ユニパー」という新会社をつくって切り離し、再生エネ中心の会社に生まれ変わった。

 エネルギーの未来を見据えたこの大胆な改革は“エーオン・ショック”と呼ばれている。

 ドイツは特別な国なのか。

 自然エネルギー財団(東京)によると、今年第一・四半期の米国の再生エネ導入量は、化石燃料の七十倍以上も増加した。

 中国の研究機関は昨年、二〇五〇年までに電力の85%を再生エネで賄うビジョンを公表した。

 産油国のドバイでさえ、太陽光による電気の売値が、わずか一年半で半分に値下がりした。それだけ増えたということだ。

 国際再生可能エネルギー機関(IRENA)は、今後十年で太陽光の発電コストは59%、洋上風力は35%、削減可能と予想する。

 一方、原発の建設コストは3・11以降、安全対策の必要性から高騰を余儀なくされている。膨大な廃炉コストも経営の重荷になる。

 英南西部で二五年の稼働をめざすヒンクリー・ポイント原発は、当初百二十億ポンド(約二兆円)と見込んだ事業費がすでに一・五倍に膨らんだ。「原発は割に合わない」。もはや世界の常識だ。

 膨らむ再生エネ市場には、毎年三十兆円の資金が流れ込んでいる。ドイツの狙いはそこにもある。

 3・11や温暖化対策だけではない。

 コストと投資。資金の流れがエネルギー社会の基盤を根底から変えつつある。

 原発事故に膨大なコストを費やしながら、ウランや化石燃料への依存から逃れられない日本こそ、特別な国とは言えないか。

 風向きではなく、時代が大きく変わる。乗り遅れてはならない。

http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/139.html

[政治・選挙・NHK208] 安倍を討論に呼び、改憲についてきけ!&稲田は改憲に意欲+蓮舫、都知事選見送りか(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24468090/
2016-06-19 01:37

 さあ、参院選モードにはいるぞ〜〜〜!!!o(^-^)o

 まず、今週は沖縄の現在&将来にとって、大事な行事がある。
 今日19日には、沖縄でうるま市で起きた女性暴行殺害事件に抗議する「県民大会」が。さらには、、23日には沖縄「慰霊の日」の式典が行なわれる。
 是非、多くのTVメディアが全国にこれらのニュースを流して、参院選の争点の一つでもある沖縄の基地問題への意識を高めて欲しい。(**)

 そして、今週22日は、いよいよ参院選が公示される。(++)

 今回の参院選の2大争点は1・アベノミクスの失敗+社会保障の充実、2・安保政策・法制&憲法改正の問題のはずなのだが。安倍総裁や自民党の多くの議員たちは、(公明党への遠慮もあって)安保法制や憲法改正には触れようとせず。隠し争点にしようとしている様子。
<で、勝ったら「改憲もきちんと公約に掲げていました」って言うんだよね。(~_~;)>

 この争点隠しを防ぐためには、TVのインタビューや党首討論で、安倍総裁に「憲法改正を目指すのか」としっかり問う必要があると思うのだけど・・・。

 安倍首相は討論がお好きでないのか(自信がないのか?)、国会でも月に1回行なうはずの党首討論を年に1回程度しかやってくれないし。今回の選挙に当たっても、自民党が安倍総裁の出演を限定するような動きを見せているらしいのだ。(・・)

 そこで、この選挙戦を前に、野党4党は、自民党に積極的に党首討論に応じるよう自民党に文書で要請したという。(++)

『民進、共産、社民、生活の野党4党は16日、参院選の期間中、積極的に党首討論に応じるよう自民党に文書で要請した。

 それによると、テレビなどでの党首討論は公示(22日)から投開票(7月10日)までの間に24日の1回しか予定されていない。4党は「各党党首が投票前2週間にわたり、国民の前で討論する機会がないのは問題だ」として、安倍晋三首相の対応を求めた。「自民党はテレビ各局に、首相の出演を19日から25日までに限定する旨を通知したと側聞している」とも指摘した。

 今回の参院選でテレビ各局の党首討論は、公示前の19、21両日に集中している。2013年の前回選挙では公示後に4回行われた。

 民進党の岡田克也代表は16日の記者会見で「議論をすると問題が出てくるのでリスクを避けたいのではないか。有権者に判断してもらうという考え方が欠如している」と自民党を批判した。これに対し、同党の稲田朋美政調会長は会見で「党首討論に限らず、いろいろな場面で(与野党の)議論はしている。日程の関係もあり、一概にけしからんとはならない」と反論した。【野口武則】(毎日新聞16年6月16日)』

 進行を行なう各TV局のキャスターも、是非、きちんと「憲法改正について、どう考えてるのか」きいて欲しい。(**)

* *  * * *

 ちなみに、安倍側近の加藤一億担当大臣は、TV番組で「直ちに次の国会では(憲法改正発議)とはならない」と、相変わらず、まやかしの言葉で、安心させようとしていたらしいけど・・・。

『加藤勝信1億総活躍担当相は10日、参院選の結果、与党を主体とする「改憲勢力」が憲法改正の国会発議に必要な「3分の2」に達した場合の対応について、「直ちに次の国会で(憲法改正発議)とはならない」と述べた。TBSのCS番組で語った。
 加藤氏は「具体的にどこ(の条文改正)を議論するのか。『ここだ』というところまで至っていない」と指摘。「国会や自民党で議論を熟させていかなければならない」と語った。(朝日新聞16年6月10日)』

 今度の参院選は、16年〜22年まで任期のある参院議員を選ぶ選挙なので、「今回選ばれる参院議員は、6年間、改憲発議はいたしません!」(米倉・大門っぽく?)という公約を行なうのであれば、OKなんだけど。

 直ちに次の国会ではしないけど、「2年後、3年後は改憲発議をするつもり」であるなら、話は全く違うわけで。
 安倍総裁も含めて、自公+αの候補には、そこら辺をきちんと明言させる必要があると思うです。(・・)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 ただし、安倍っ娘&超保守マドンナの稲田政調会長は、野党の批判に対抗して、改憲の必要性をアピールしているようだ。(・o・)

『<9党討論会>改憲巡り応酬 自民草案を野党批判

 参院選の公示を22日に控え、与野党9党の政調会長らによる討論会(関西プレスクラブ主催)が18日、大阪市内で開かれた。経済政策「アベノミクス」の是非などを議論し、憲法改正では、自民党の稲田朋美政調会長が「自衛隊は合憲だとしっかり憲法に書くべきだ」と述べ、9条改正が必要と主張した。民進党の山尾志桜里政調会長は、自民党の憲法改正草案を前提とした議論には応じない姿勢を見せ、共産党の小池晃書記局長は「立憲主義を否定する政権をこのままにしておけない」と訴えた。

 改憲を巡り、稲田氏が「野党第1党にも(改憲案を)示してもらいたい」と民進党をけん制したのに対し、小池氏が「自民党草案が参院選で議論すべき提案ということか」と質問。稲田氏は「たたき台として出している」とした。山尾氏は「自民草案は自衛隊を国防軍に変え、集団的自衛権の制約をなくすとしている。自民草案がある限り、充実した憲法の議論にはなりにくい」との認識を示し、自民、公明両党を含む改憲勢力による「3分の2」の獲得を阻止すると強調した。公明党の佐藤茂樹政調会長代理は「環境権の加憲」を示したが発言はなかった。

 おおさか維新の会の馬場伸幸幹事長は「国民のニーズに応じて改正していくべきだ。統治機構の改革や憲法裁判所の設置が必要だと提案している」と述べ、改正は9条以外から進めるとした。小池氏は「解釈改憲の上に明文改憲を重ねるやり方は許さない」と改憲反対の姿勢を鮮明にした。社民党の福島瑞穂副党首は「憲法改悪阻止」を主張。日本のこころを大切にする党の中山恭子代表は自主憲法制定を求め、生活の党の玉城デニー幹事長は改憲反対を表明。新党改革の荒井広幸代表は、議論は必要だが改憲は時期尚早とした。

 アベノミクスに関し、稲田氏は「道半ばだが着実に結果を出している。労働者の代表の民主党政権ですらやらなかった賃上げを、安倍晋三首相自らが要求し実現した」と成果を強調。山尾氏は「社会の『コスト』と思われていた医療や子育てを社会保障に位置付け、(民主党政権の)考え方は継承してもらった」と自民党の民進党政策への「抱き付き」をけん制しつつ、「普通の人の暮らしを豊かにすることに失敗した」と批判した。【高橋恵子】(毎日新聞16年6月16日)』 

* * * * *

 民進党が改憲阻止を目指して、参院選ポスターで「まず、2/3をとらせないこと。」と記したことにもご立腹のようで、「野党第1党としての気概をまったく感じない」と煽ったりもして。^^;

『自民の稲田朋美政調会長は10日の会見の冒頭、民進党が参院選ポスターで「まず、2/3をとらせないこと。」と記したことを自ら取り上げ、「主権国家の基本法を改正することすら放棄するとすれば主権国家を否定することだ」と主張。「与党は改選議席の過半数をめぐるラインを示したが、野党第1党としての気概をまったく感じない」と批判した。(朝日新聞16年6月10日)』

 何か安倍&稲田氏らの超保守仲間は、憲法改正に反対することは「いけないこと」だという意識があるようなのだけど。
 まずは、立憲主義に徹し、主権国家の憲法を尊重することが重要なことなんですからね!(・・)ましてや、あなたたち国会議員には、憲法尊重擁護義務があるのですから!(++)

 mewは、絶対護憲派ではなくて。主権者たる国民が求めるのであれば&国民の利益に資するなら、憲法改正を容認していいと考える立場なのだけど。それも現憲法が自ら憲法改正の条項を設けていいるいるからというのが一番の理由だし。
 大事なのは、主権者たる国民が憲法改正を求めているのかどうかということであって。安倍&稲田氏らの超保守仲間のように、「今の憲法はGHQが云々で認めたくないから、自分たちの力で何とかして変えてやる〜」と意気込むことこそ、主権国家の否定につながるように思えるです。(~_~;)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 話は変わって・・・。都知事選の話を、ちょこっと。(・・)

 どうやら民進党の蓮舫氏は、都知事選の出馬は見送る意向のようで。昨日、事務所開きで、国会議員への思いを語ったという。

『蓮舫氏が不出馬示唆、「まだ国政で」…都知事選

 舛添要一東京都知事の辞職に伴う知事選(7月14日告示―31日投開票)の候補者選びで、民進党の蓮舫代表代行(参院東京選挙区)は18日午後、都知事選に出馬しない考えを示唆した。
 蓮舫氏は都内で開いた参院選東京選挙区出馬に向けた「事務所開き」で、「まだまだ国政で取り組むものがある。政権交代可能な2大政党制を作りたい」と述べた。

 これに先立ち、同日午前には、蓮舫氏は枝野幹事長と国会内で会談し、対応を協議した。蓮舫氏を巡っては、高い知名度を持つことから、党内で出馬を期待する声が多い。党執行部は蓮舫氏への説得をなお継続させるとともに、蓮舫氏にかわる候補者選びを急ぐ方針だ。(読売新聞16年6月18日)』

* * * * *

 う〜ん。ここ何日か周辺の人たちと、都知事選の話をする機会が多かったのだけど。蓮舫氏の出馬に関しては、mewの中では、賛成・反対の割合が5分5分、いや4分6分ぐらいの感じだったのだ。(・・)

 賛成する理由はと言えば・・・蓮舫氏も、もう12年間も国会議員をやっていて、政権与党や閣僚も経験して、それ相当に「政治」をわかって来ているだろうし。彼女はアタマの回転もよく、勉強家で、発言力もあって、女性として男性に劣らぬ仕事ができると思うし。
 しかも、蓮舫氏が出馬すれば注目度が高い&「勝てる」可能性が大きい上、参院選と連動して野党の活躍にもプラスに働きそうな幹事があったからだ。(**)

 ただ、もし蓮舫氏が知事になった場合、そのあとが大変になる。東京の都庁では、(かつては革新都政なんて言われたこともあったけど、あの青島幸男氏もかなり大人しくなっちゃったほど?)ここしばらくは、すっかり政府べったり&自民党流の保守的&政官財癒着的な行政が行なわれているし。<特に東京五輪&それに関わる建築物、インフラの整備の計画はね〜。^^;>

 しかも、都議会も、09〜13年のたった1期を除いては、自民党がずっと第一党に。特に13年の都議選では圧勝して、127議席(欠員4)中、自民党が56、公明党が23と与党でほぼ2/3の議席を占めているため、彼らの同意が得られないと、都知事は何もできないような状況に陥ってしまうのである。(~_~;) 

<たとえば、知事が自分で副知事を選んで同意を求めても、全部反対しちゃうとか。知事側から提案のあったことは、、とりあえずことごとく反対しちゃうとか。最初に意地悪をしまくって、知事を従わせる戦略を使うこともあり得るのだ。(>_<)
 だから、mewは、舛添くんに思い切って、都議会を解散して欲しかったのよね。(・・)来年の都議会で逆転できればいいけど。どうなるかわからないしね〜。(-_-)>

 それを考えると、もし蓮舫氏が当選して知事になったとしても、彼女が自分の思うような政治を行なえず、その手腕を十分に発揮できない可能性が大きいし。都政自体も停滞してしまうおそれもあるわけで。
 ここで、蓮舫氏に知事選に出てくれというのは酷かな〜と。それよりも国会議員でいた方が、彼女のよさを活かせるのかもな〜と思う部分がかなりあるのだ。_(。。)_

<ちなみに、蓮舫氏も野田Gの穏健な保守派なので、考えが合わない面もあるのだけど。前原誠司氏らほどはタカ派じゃないし。野田Gは、前原ー長島ー細野ラインとは一線を画しているようなので、もし岡田中道路線を踏襲してくれるなら、多少は支持してあげてもいいかと・・・。>

 とはいえ、もしマダム・スシの小池百合子氏や、石原ボンの伸晃氏が都知事の座について、日々、あの顔を見ることになったらと思うと、全身、鳥肌(さぶいぼ)の上に湿疹が広がりそうなぐらいぞぞぞ〜っとしてしまう都民mewなのである。(@@)

 THANKS

http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/148.html

[政治・選挙・NHK208] 「国民の生活が第一」の政治の実現を望む。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5512.html
2016/06/18

<生活の党は17日、参院選公約を発表した。旧民主党の目玉政策だった月額2万6千円の子ども手当や年金一元化の実現など子育てや社会保障の充実を前面に打ち出し、国民の暮らしを重視する姿勢をアピールした。キャッチフレーズには「生活が第一。」を掲げた。

 小沢一郎共同代表は記者会見し「党名の通り、国民の生活と暮らしに重点を置いて訴えたい」と述べた。

 公約は、保育園の待機児童ゼロ、私立高校や大学の授業料減額に取り組むほか、子ども手当や雇用安定化で可処分所得を1・5倍に増やすとした。社会保障では、医療費の窓口負担軽減を訴え、最低保障年金で将来不安を取り除くとした。>(以上「西日本新聞」より引用)

 現行の年金制度は「社会保障」の年金制度とはいい難い。社会保障の大原則は「負担は応能で、支給は一律」だ。つまり資本主義社会では「資本主義」たる制度上生じる社会格差を、政治により縮小しようとして社会保障制度を設けている。

 社会保障制度とは「社会主義」の良さを資本主義社会に取り入れたものだ。しかし現行の年金制度は社会格差をそのまま年金制度にまで持ち込んでいる。到底社会保障制度たる年金制度とはいえない。

 しかも国民年金は「生活保護費以下」という、マジメに年金掛金を満額掛けた者に対して国家は「文化的にして」最低限の生活すら保障していない。満額支給ですら月額6万5千円というのは理屈は何であれ、老後に不安のない年金とは決していえない。さらに、国民年金受給者が減少しているのならまだしも、派遣や非正規の雇用形態が増加する現状にあって、国民年金加入者は増加する一方だ。

 こうした議論を展開すると、直ちに「財源はどうする」と反論する人たちがいるが、高額年金受給者の郷学部分を圧縮して最低年金実現の財源とすれば良い。それが「支給は一律」という社会保障制度本来の有り方に近づくことだ。

 小沢一郎氏は一貫してブレていない。当時民主党代表だった小沢氏は「国民の生活が第一」を掲げた2009民主党マニフェストを掲げて政権を獲得した。そのマニフェストを最も嫌ったのが官僚たちだ。彼らの既得権益をはく奪する仕掛けが2009民主党マニフェストにあったからだ。いわゆる「官僚内閣制」と揶揄されている官僚主導の政治から、政治家主導の政治にかじを切り替えようとしたのが小沢一郎氏だ。

 しかし検察とマスメディアによるプロパガンダ、「政治とカネ」キャンペーンの人格攻撃により、小沢一郎氏は民主党代表の座を追われてしまった。小沢一郎氏を失った民主党は政権運営の経験のない有象無象の集まりで、官僚たちにとっては赤子の手を捻るようなものでしかなかった。

 小沢一郎氏が政権獲得する日を待ち望む。その日こそが「国民の生活が第一」の政治が始動する日だと思うからだ。安倍自公政権の「国体護持」を前面に打ち出した戦前回帰の政治には危ういものを感じざるを得ない。国民の生活よりもその前に「国家」を置く安倍自公政権の政治は愛国者気取りの売国政治に他ならない。

 まさしくTPPは米国の1%にこの国を丸ごと献上する条約に他ならないし、「戦争法」は自衛隊員の命を米軍の弾除けに使う憲法違反の「国民殺し法」に過ぎない。自衛隊員が地球の裏側へ武装して出掛けて、他民族に銃弾を浴びせ、そして自衛隊員が戦死する事態になってから「しまった」と思っても遅い。日本は否応なく米国の戦争に組み込まれていく。そうした狂気の沙汰を暴走する安倍自公政権の所業を、現在日本国民は日々目撃している。それを「狂気の沙汰」と感じないとしたら、その人の感性は腐り切ったマスメディアにより麻痺させられている。

 政治とは本来「国民の生活が第一」のものだったし、今もそうあるべきだ。そのための外交であり安全保障のはずだ。それがいつのまにか「国が第一」の政治にネジ曲げられてしまった。その「国」も米国の属国という国に過ぎない。今こそ小沢一郎氏の政治理念を支持して「国民の生活が第一」の政治をこの国に取り戻さなければならない。


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/149.html

[政治・選挙・NHK208] 仮面の「生長の家」<本澤二郎の「日本の風景」(2387) <谷口・天皇教が官邸支配!> <右翼議員は祭礼大好き>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52140849.html
2016年06月19日 「ジャーナリスト同盟」通信

<谷口・天皇教が官邸支配!>

 週刊誌「週刊現代」がまともな記事を配信した。日本会議の中核に、生長の家という宗教右翼・天皇教の創立者・谷口雅春の教えを忠実に実践するカルト信者の存在を暴いている。「政治から縁を切った」という仮面の教団の正体をあぶりだしている。
平沼赳夫に聞けばいいだろう。むろん、本心を明かすことはない。秘密結社たるゆえんだ。多くの新聞人を騙すことが出来ても、筆者の目を曇らせることは無理である。

<神社本庁に人材なし>

 組織体の本体は、戦前の国家神道を継承した宗教法人「神社本庁」である。戦前の「天皇神格論」のカルトが、侵略と植民地支配の元凶であろう。その途上で倒れた「天皇の軍隊」のための「靖国神社」なのである。
 伊勢神宮は、神社の中枢として天皇家の神社で知られる。森喜朗のいう「日本は天皇中心の神の国」という時代錯誤の
信仰者にとって、伊勢神宮は参拝の対象ともなる。
 ここには人材がいない。侵略戦争の精神的主体でありながら、反省も謝罪もしていない。これが神社本庁を含めた右翼宗教の致命的な欠陥である。内外の信頼を得ることは出来ない。それゆえの秘密結社・日本会議といえるだろう。

<右翼議員は祭礼大好き>

 こうした秘事を多くの国民は知らない。新聞人も同様である。筆者は靖国参拝の取材をしたことはないが、伊勢神宮には首相同行で経験した。ここからは、森の「神の国」論との結びつきが感じられるが、近代は政教分離が原則である。

 自民党取材では、おそらくもっとも長期間担当する幸運に恵まれた政治記者だった関係から、相当程度内部を見聞する機会を得たのだが、そこで気付いたことは、自民党議員の多くは神社の行事に熱心に参加することだった。特に祭礼は欠かすことがないかのようだった。
 もちろん、そこに集まる氏子は彼らの「票」である。しかし、それだけではなかった。親しかった自民党議員は、さすがに大日本帝国憲法を事務所に飾ることはなかったが、教育勅語は別だった。明治に執着する右翼議員は、民進党議員にもいる。これは驚きである。

 日本会議が操る日本の先行きは危ない!以下に週刊現代の記事を転載する。
2016年6月19日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


「日本会議」の中核組織「日青協」の正体〜謎の儀式と口外禁止の教え 知られざるカルト的側面
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48920
2016年06月19日(日) 魚住 昭 週刊現代 :現代ビジネス


■靖国神社でリクルート

日本会議の話をつづけたい。組織の核・日本青年協議会(日青協)は谷口雅春の教えを封印したのか? という疑問にぶつかったところで前回は終わった。(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48843

日青協の母体だった生長の家は約30年前の代替わりで谷口の「明治憲法復元論」を封印しリベラル路線に舵を切った。日青協はこれに応じず、教団を離れて独自の活動をしてきた。

が、今の日青協のHPには谷口の名や「明治憲法復元論」は見当たらない。普通の右派の主張があるだけだ。時の流れとともに、さすがの日青協も穏健な保守に変質したのだろうか。そうであっても不自然ではない。

ところが、である。菅野完さんの『日本会議の研究』(扶桑社新書)に登場する早瀬善彦さん(33歳。同志社大の嘱託講師)の証言によると、真相はどうやらそうではないらしい。

彼が日青協と出会ったのは大学受験で浪人中の'01年。小泉純一郎首相が8月15日の靖国神社参拝を公約していた。早瀬さんは雑誌で『小泉首相と一緒に靖国神社に参拝しよう』という広告を見て参加することにした。

結局、小泉首相は公約より2日早い13日に参拝するのだが、早瀬さんは予定通り、関西から上京し、15日に靖国神社へ行った。以下は彼の証言。

<「行ったらですね、学生、2〜3人しかおらんのですよ。あとは大人ばっかり。で、どんな団体なんですか? って聞いたら『自主的に集まった団体です』って答える。しつこく聞いたら、ようやくそこで『日本青年協議会』を名乗りました」>

早瀬さんは帰り際「僕たちの仲間は関西でもサークル活動しているから、大学受かったら探して参加すればいいよ」と言われ、サークル名を教えられた。『全日本学生文化会議』。日青協の学生組織である。

■不思議な儀式

翌春、同志社大に入学。学生文化会議に入り「京都に来る天皇陛下をお迎えに行こう」と誘われた。車列の通る沿道に日の丸の小旗を持つ市民が集まっていた。「あの小旗の配布は僕たちがやってるんだ」と言われた。

菅野さんによれば、この話は他の関係者の証言と一致する。全国どこでも大抵、あの小旗を配るのは日本会議/日青協だ。早瀬さんはそれを知って「学生文化会議は歴史も伝統もあるすごい団体なんだな」と思った。

以来、彼は学習会に何度も参加した。が、語られるのは情念だけで論理性がない。左翼を批判するならマルクスも読みたいと思っていた早瀬さんは、精神論先行の体質に「なんかここ、変だな」と違和感を覚えた。

ある日の学習会後、早瀬さんは某幹部から「これは、中に入った人にしか教えないんだけどね」と前置きして「四先生の教え」なるものを聞かされた。

四先生とは谷口雅春、三島由紀夫、小田村寅二郎(元亜細亜大教授)、葦津珍彦(保守系思想家)のことだ。それを「誰にも口外してはいけない」とも言われたので奇異に思った。

夏休み、富士山の合宿にも行った。話の内容は「東南アジアの人々は日本に感謝している」といった類ばかり。その後の反省会で「内観」をさせられた。2人1組で瞑想し、自分自身を反芻して観察する作業だった。

早瀬さんが言う。

<「で、そのあと、不思議な儀式が始まりました。神職の方が来て、なんかえらい神職の人だという触れ込みでしたが、その人が、神道の儀式をするんです。ヒトガタ(註:神道ではカタシロともいう)を作ってね、それに息吹きかけさせられたり」>

早瀬さんは、その儀式を見て初めて「ああ、これは宗教なんだな」と気づき始めた。

■天皇陛下のことを常に想え

'03年1月の東京合宿では目黒区の日本会議/日青協の本部に案内された。同じフロアに仕切りもなく、両団体が同居しているので「日本青年協議会が結局実質、全部事務やってるんですね?」と訊ねたら「秘密だけどね」と言われたという。

この東京合宿で早瀬さんは「早稲田国史研」というサークルのメンバーに出会う。読書と批判的思考を通じて保守運動に参画しようとする人たちだった。次も早瀬さんの証言である。

<早稲田のメンバーといろいろしゃべってたら『ここ生長の家でしょ?』とか言ってきて『え? そうなの』となったわけです。『宗教団体なんですか?』って聞いたら『そうだよ』と。え…と愕然となったんです>

早稲田国史研のメンバーたちはその後、サークル部屋に残っていた古い資料を調べ、「ダミーサークルでしかなく学内の規定に準拠していない」という理由で国史研をつぶした。

だが、早瀬さんは学生文化会議との関係を断ち切れずにいた。最後に参加した京都合宿では「常に天皇陛下がどう考えておられるか考えながら行動しろ」「大御心がどのようなものか想いながら生きろ」という話ばかりを聞かされ、辟易した。

彼らの内部文書を見たら、そこには「1年目には四先生の教えを徹底させる。2年目には天皇信仰を徹底させる。3年目には総仕上げとして谷口雅春の教えを最後に植え付ける」という裏カリキュラムが記されていた。

我慢の限界を超えた早瀬さんは、日ごろから天皇天皇とうるさい先輩に「天皇陛下がサリン撒けっていうたらサリン撒くんですか?」と聞いた。その先輩は「うー」と唸りながら頭を抱え、2時間ほど悩んでいた。

この爆弾質問は組織で問題になり、早瀬さんは学生文化会議から追放された。彼が回想する。

<「本当に、カルトなんですよ連中は。谷口雅春の名前はことあるごとに出てくる。しかし『内緒だよ』とか『他の人に言ってはいけないよ』とか口止めするんです。つまり隠してるんですよね。隠さなければいいと思うんですよ。信教の自由ですよ。(略)しかし連中は隠す。それに連中の場合は、生長の家を批判しようにも、今は、本体の『生長の家』とも違う。だからなおさら正体が掴めない」>

そう。日本会議の最大の問題点はここにある。組織の構造が二重、三重になっていて、その核心部が外部の視線から遮断されていることである。

『週刊現代』2016年6月25日号より

 
http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/155.html

[政治・選挙・NHK208] 日曜討論 「参院選22日公示 党首に問う」(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/95a4b1578442cba3e0152c5e815f5536
2016-06-19 10:03:08

 「自分の運命をこの国に託している」というのが、18歳の人たちです。当たり前ですが。自分の人生を、例えばおカネにしても、家や職業なども、この国に託しています。しかし、選挙にはいかない。なんてもったいないことをするのでしょう。

中国でも、自分の自由意思で投票するのでしたら、どんなにいいか。だから、自由投票の権利を求める活動が進んでいます。中東などでもそうです。「自分で決めるシステムを私たちに寄越せ」というのは、各国の共通した投票構造です。

それが、「日本の18歳以上は、投票しても何も変わらない」と、受け止められてきました。日本は、小学生から中学生、あるいは高校生から大学生まで、「結局、投票場に行っても、何も変わらない」という構造ができてしまいました。小学生から中、高をふくめ、大学生まで、社会の先生たちは、何を教えてきたのでしょう。ということは、文科省がダメなんですよ。文科省は、いくら人々の生活を良くしようと考えても、自分の投票のあり方さえしっかりしなければ、ダメですよね。

 どんなに頑張っても、投票活動がいい加減なら、例えば「舛添」という人のような結果になります。この「舛添要一」という人の現象は、結局、東京都民の選挙行動からでした。東京都民はその前の「猪瀬直樹」という人と同様、潰れました。2代続けて、東京都民は自分の知事をダメにしました。

 東京都民がこの調子なら、また同じ行動が続きます。18歳の人と同様、もし選挙にいかないなら、同じ行動が続きます。18歳の人たち、こんな大人を見て、どう思いますか。こんな大人と同じように、民主主義のダメさを重なりますか。それとも、民主主義の大事な点を重なりますか。

http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/157.html

[政治・選挙・NHK208] 投票は今日から18歳です。投票しない人がいるなんて、信じられない(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/95a4b1578442cba3e0152c5e815f5536
2016-06-19 10:03:08

 「自分の運命をこの国に託している」というのが、18歳の人たちです。当たり前ですが。自分の人生を、例えばおカネにしても、家や職業なども、この国に託しています。しかし、選挙にはいかない。なんてもったいないことをするのでしょう。

中国でも、自分の自由意思で投票するのでしたら、どんなにいいか。だから、自由投票の権利を求める活動が進んでいます。中東などでもそうです。「自分で決めるシステムを私たちに寄越せ」というのは、各国の共通した投票構造です。

それが、「日本の18歳以上は、投票しても何も変わらない」と、受け止められてきました。日本は、小学生から中学生、あるいは高校生から大学生まで、「結局、投票場に行っても、何も変わらない」という構造ができてしまいました。小学生から中、高をふくめ、大学生まで、社会の先生たちは、何を教えてきたのでしょう。ということは、文科省がダメなんですよ。文科省は、いくら人々の生活を良くしようと考えても、自分の投票のあり方さえしっかりしなければ、ダメですよね。

 どんなに頑張っても、投票活動がいい加減なら、例えば「舛添」という人のような結果になります。この「舛添要一」という人の現象は、結局、東京都民の選挙行動からでした。東京都民はその前の「猪瀬直樹」という人と同様、潰れました。2代続けて、東京都民は自分の知事をダメにしました。

 東京都民がこの調子なら、また同じ行動が続きます。18歳の人と同様、もし選挙にいかないなら、同じ行動が続きます。18歳の人たち、こんな大人を見て、どう思いますか。こんな大人と同じように、民主主義のダメさを重なりますか。それとも、民主主義の大事な点を重なりますか。


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/158.html

[お知らせ・管理21] 2016年6月 削除依頼・削除報告・投稿制限連絡場所。突然投稿できなくなった方は見てください。2重投稿削除依頼もこちら 管理人さん
45. 笑坊[1] j86WVg 2016年6月19日 11:20:34 : wkD2ieR882 : pDI@5koxJbc[1]
タイトルを間違いました。削除をお願いいたします。

日曜討論 「参院選22日公示 党首に問う」(生き生き箕面通信)
http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/157.html
投稿者 笑坊 日時 2016 年 6 月 19 日 10:59:22: EaaOcpw/cGfrA j86WVg

再投稿
投票は今日から18歳です。投票しない人がいるなんて、信じられない(生き生き箕面通信)
http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/158.html
投稿者 笑坊 日時 2016 年 6 月 19 日 11:17:18: EaaOcpw/cGfrA j86WVg
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/447.html#c45

[政治・選挙・NHK208] 若者のみならず、有権者はマスメディアに洗脳されず、自らの頭で考えよう。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5514.html
2016/06/19 10:10

 今日から18歳以上の若者への参政権が施行される。そうした場合、若者のみならず考える力は涵養されているのか、という疑問を抱かざるを得ない。

 テレビ放映される街頭インタビューを見る限り、街行く人たちは気の利いたセリフは吐くものの、中身について熟知して発言しているのかと首を傾げる場合が多々ある。もしかすると人々はテレビコメンテータの発言を受け売りしているのではないかと思うほどだ。

 アベノミクスという言葉を安倍首相やマスメディアが流行らせたが、その中身について国民は一体どれほど知っているのだろうか。現在は三の矢を放っているが、一の矢の三本は何だったか、二の矢の三本は何だったか、安倍氏が華々しく口先で叫んだ政策をしっかりと覚えている人が何人いるだろうか。

 一の矢を放った当時、安倍氏が口にしていたのは「経済特区」の創設であり、残業代ゼロ法案等々を謳っていたが、現在では当時よりより一層不鮮明な大胆な金融政策、機動的な財政政策、民間投資を喚起する成長戦略という中身が解り難いスローガンになっている。

 官邸ホームページではアベノミクス大成功の数字が羅列されているが、国民生活の実態は一切掲載されていない。出生率が再び低下へと転じたことや国民の実質所得が一向に上向いてこないことなど、「国民の生活が第一」の政治が行われていない代わりに、中身の説明のないままTPP無理押しや「戦争法」に基づく「非常事態法」といった実施法なども整備されていることなども国民には殆ど何も知らされていない。

 テレビなどのマスメディアは今回の参議院選挙の争点はアベノミクスだと報じ、国民の視線を経済政策に集めさせて安倍自公政権の立憲主義無視の「戦争法」強行成立を何とかして争点から外そうとしている。

 飛んでもないことだ。アベノミクスは最初の一年で失敗は明らかになり、2014年4月に消費税8%増税により約8兆円もの需要不足が起こっていることは誰の目にも明らかだ。ただ、労働人口が毎年百万人単位で喪失していることと、企業の労働生産性向上の投資不足により人手不足に陥っているだけだ。

 そうした「考える力」を持たなければ、この国の腐り切った政権と官僚の御用達マスメディアに誤魔化されるだけだ。新しく有権者になる18歳から二十歳未満の若者たちのみならず、有権者は自らの頭で考えよう。正しい情報はネットを開けば各種統計数字は簡単に手に入る。

http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/170.html

[政治・選挙・NHK208] 安倍首相、参院選挙で野党共闘に大いなる危機感。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201606/article_18.html
2016/06/19 22:01

今日のNHKの日曜討論会は、各党首もしくは代表が出席しての討論であった。阿部首相の寿司友 島田氏が司会者で、野党の発言はすぐに制止するが、野党への批判には、すかさず首相に答弁の機会を与えていた。

 この討論の中で、安倍首相が最も興奮して批判したのが、参議院1人区の32選挙区での野党共闘についてであった。野党共闘は、安倍政権を倒すためだけに結集したもので、選挙後は連立して政権を担うものではないという論法であった。ここは相当興奮して批判していたので、危機感の表れと感じた。相当焦っている。

これに対して岡田代表は、まずは安倍政権に3分の2の勢力を取らせないためと述べた。また志位委員長も、日本の形を変える改憲阻止のために、まずは結集すると述べた。この考えはその通りで、野党がたとえ大勝するようなことがあったとしても、政権を作ることが出来ないからだ。

 ここで、志位委員長は、他の政策についても、民進と連携すると踏み込むような発言をしたので、安倍首相が「本当ですね、本当ですね」と騒ぎたてた。この光景は、野田元首相が国会を解散したきっかけになった、野田氏と安倍氏との党首討論に似ていた。岡田氏が慌てて、連立を組むようなことは無いと述べたが、志位氏のそのときの雰囲気は、衆議院選挙では、もう一歩踏み込んだ共闘を考えている感じだった。

 確かに衆議院選挙は、野党が過半数を取れば政権を作れる訳であり、連立政権の実現性は高くなる。今回の野党共闘が出来たのは、共産党が従来の戦略を180度変えたことから成り立っている。次期衆議院選挙では、民進1党では政権が取れるとは思えない中、野党共闘の成否、さらに言えば、野党が政権をとるため、共産党がキーとなる。そうなればなるほど、共産党も批判だけでなく、超現実的な政策に踏み込むことになる。これは面白くなる。


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/182.html

[政治・選挙・NHK208] 麻生がまた失言&政治資金は夜のクラブ活動に大胆支出&菅官房長官と対立(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24470386/
2016-06-20 04:23

 参院選の投開票日まで、あと20日!安倍政権打倒に向けて、ガンバ!o(^-^)o

<昨夜、キープしていた記事&メモが消えたので、この記事では麻生三連発を。>

 暴言大王の麻生副総理が、またかまして下さったらしい。(@@) 

<フジTVも取り上げてたよ。ほかのTVのワイドショーは扱ってくれてるのかな?(・・)
 で、「おまえはいつまで議員をやってるつもりだよ」とMY知人。(>_<)>

『麻生氏「90歳で老後心配、いつまで生きてるつもりだ」

 自民党の麻生太郎副総理兼財務相が17日、北海道小樽市での講演で「90歳になって老後が心配とか、わけの分かんないこと言っている人がこないだテレビに出てた。オイいつまで生きてるつもりだよと思いながら見てました」と語った。麻生氏自身も75歳だが、高齢者への配慮に欠けた発言として批判が出ている。

 麻生氏はこの日、参院選の立候補予定者の応援などで北海道を訪問。小樽市の党支部会合で経済政策について語り、「1700兆円を超える個人金融資産があるのに消費が伸びていない」などと指摘する中で「90歳の老後」に言及した。自らの祖母が91歳まで元気だったと紹介し、「カネは一切息子や孫が払うものと思って、使いたい放題使ってましたけど、ばあさんになったら、ああいう具合にやれるんだなと思いながら眺めてました」とも語った。貯蓄より消費が重要として「さらにためてどうするんです? 金は使って回さないとどうにもならない」とも述べた。

 麻生氏の発言に対し、民進党の岡田克也代表は大分県由布市で「国は年金や医療、介護制度で、高齢者の不安に応えなければならない。私は非常に怒っている」と批判した。共産党の志位和夫委員長は東京都内で「人間の尊厳をどう考えているのか。血も涙もない」と述べた。(朝日新聞16年6月18日)』

 そう言えば、前にもこんな発言していたんだよね。^^;

『麻生大臣は2013年1月にも「政府の金でやってもらっていると思うと、ますます寝覚めが悪い。さっさと死ねるようにしてもらうとか、いろんなことを考えないといけない」と高齢者批判をして、撤回していた。(日刊ゲンダイ16年6月18日)』

* * * * *

 ついでというわけじゃないけど。麻生副総理の政治資金の使い方もチェックして欲しいところ。<そう言えば、首相時代も毎晩のように、ホテルのバーに行って贅沢してるって、ツッコまれてたっけ?^^;>
 ここまで大胆にやっちゃった方が「せこい」と批判されず、スル〜してもらえちゃうのだろうか?(~_~;)

『1回100万円超も 舛添知事より酷い麻生大臣の“クラブ通い”

 ドケチ都知事が、ますますチンケに見える。昨年公開の政治資金収支報告書(14年分)によると、閣僚トップの集金力を誇るのは麻生財務相だ。2億円近い政治資金をカキ集めたが、使い道はメチャクチャだ。

 資金管理団体「素淮会」は14年だけでも政治活動費の名目で計137回、総額1531万円を飲み食いに浪費。支出先も銀座のミシュラン3つ星すし店「すきやばし次郎」など高級店ばかり。

 政治活動に名を借りた“夜のクラブ活動″にも政治資金から途方もないカネを落とし、支出先には「クラブ由美」や「ファーストクラス」など“座っただけでウン万円”の老舗クラブの経営会社がズラリ。自宅そばの天ぷら屋や別荘近くの回転ずし店に政治資金で通っていた舛添都知事がつくづく貧乏臭く思えてくる。

 気になるのは、居並ぶ高級店に交じって「オフィス雀部」という六本木の有限会社への支出が突出していること。14年までの5年間で計42回、総額3359万円を計上。1回50万〜100万円の支出もザラで、13年5月27日には1回で128万円を払っていた。

 かつて麻生大臣は衆院予算委員会でオフィス雀部について「いわゆるスナックを経営している」(13年2月12日)と説明したが、実際は六本木の会員制サロン「Bovary」の運営会社だ。

「オフィス雀部の女性経営者はもともと銀座のクラブに勤めていた頃から、麻生大臣とは30年来の旧知の仲。過去には女性経営者が“麻生大臣と愛人関係にあったことを認めた”と週刊誌に書かれたこともあります」(自民党関係者)

 1回100万円超の高額支出について麻生大臣は参院予算委で「何カ月分もたまってその日に払う」「1回でスポッと全部かかったわけではなくて、たぶん、3カ月分がそのくらいになった」(14年11月4日)と答弁。女性経営者とは少なくともベラボーな額のツケが利く関係なのだろう。

 写真誌「FRIDAY」が昨年3月に2週間、Bovaryの前に張り込むと、麻生大臣は9回も姿を見せたという。まさに「三日にあげず」。舛添知事への猛バッシングと比べ、浮世離れした金銭感覚の財務相は守られ過ぎている。(日刊ゲンダイ16年5月24日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 もう一つ。これは、ある意味では、参院選後のお楽しみになるかも知れないが・・・。

 経験や知識の乏しい安倍首相を前政権の時から閣僚として近くでずっと支えて来たのが、NASA(中川・麻生・菅、甘利)のお友達だったのだけど。中川氏は他界し、甘利氏も口利き疑惑で辞職することに。(~_~;)
 で、残る2人の麻生氏と菅氏は、もともとさほど折り合いがよかったわけではない上、今回の増税再延期によって、両者の溝がかなり深まったと言われている。^^;

 麻生副総理&財務大臣は財政再建派で。自分が首相だった頃も含め、ずっと前から、費税を上げて財政を健全化すべきだと主張していた人。
 先月行われたG7の蔵相会議でも、いわば国際公約として消費税増税を予定通りに実施すると宣言していたほどだ。^^;

『[東京 25日 ロイター] - 麻生太郎財務相は25日午前の衆院財務金融委員会で、来年4月に予定されている消費税率10%への引き上げについて、先に仙台市で開かれた主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議でも、予定通りに実施すると発言したことを明らかにした。(中略)
 麻生財務相は「財政を考えた場合、消費税は極めて重要な要素を占めている」とし、「従来通りとG7の中でも申し上げた」と語った。予定通りの消費増税は国際公約か、との問いに対しては、「国際公約ととるかは別にして、日本政府として、きちんとやらせていただくと申し上げ続けている」と述べた。(ロイター16年5月25日)』

* * * * *

 ところが、長年にわたる構想が、ようやくここで実現できると思ったら、目先のことしか考えていない安倍首相&菅官房長官コンビが、自分勝手な都合、判断で、盟友・麻生氏との約束を14,16年と2回も破って増税延期を決めてしまったわけで。麻生氏は、この2人に対して(特に安倍首相をコントロールしている菅官房長官に対して)かなり怒っているようなのだ。(-"-)

『増税再延期めぐり「麻生vs菅」 安倍政権の亀裂は修復不能

政権崩壊が近づいているのではないか。安倍首相が「消費税増税」も「衆参ダブル選」も見送ると決めたことで、政権内の亀裂が抜き差しならなくなってきた。特に麻生財務相と菅官房長官の対立は、もはや修復不能の状態になっている。

「必ず予定通り、消費税率を10%へ上げてくれ。出来ないのなら衆院を解散して信を問う必要がある」「前回延期を決めた時、2017年4月に引き上げると約束しましたよね」

 安倍首相から「消費税増税」も「衆参ダブル選挙」も見送ると伝えられた麻生財務相は強く反対し、講演でも「解散して信を問わないのは筋が通らん」と不満をぶちまけている。増税派の麻生財務相は1週間前、国際会議で「増税は予定通り実施する」と断言したばかり。わずか数日でひっくり返され、完全にメンツを潰された形だ。

■3度目の煮え湯にカンカン

それにしたって、閣僚が表立って総理の考えに異を唱えるのは異例のことだ。よほど、頭にきたのは間違いない。

「重要な政策決定で、麻生さんが自分の考えを総理から蹴られるのは、これで3回目です。1回目は14年に増税を延期した時、2回目は軽減税率の導入をめぐって。そして、今回が3回目です。3回も煮え湯を飲まされ、プライドの高い麻生さんは『冗談じゃねぇ』と我慢できなかったのでしょう」(自民党関係者)

 ただ、怒りの矛先は、「盟友」の安倍首相ではなく、菅義偉官房長官に向かっているという。3回とも、麻生財務相と対立した菅官房長官の主張通りになっているからだ。

「菅さんは一貫して増税反対、ダブル選反対でした。麻生さんが『解散すべきだ』と訴えた時も、『参院選で信を問えばいい』と反論しています。麻生さんは『すべて菅の野郎の言う通りじゃねぇか』と思ったはずです」(政界関係者)

もともと、安倍首相周辺では菅官房長官への反発が強まっていた。麻生財務相VS菅官房長官をキッカケに、安倍首相周辺が2分裂する可能性が強まっている。

「能力本位ではなく、“お友達”で組閣した弊害が一気に噴き出しつつあります。安倍さんの周囲は全員、『自分は安倍さんに近い』と思い込んでいる。だから、自分の意見が採用されないと、怒りは安倍さんではなく、『あいつのせいだ』と他のお友達に向かう。怒りが集中しているのが、菅長官です。その菅長官も『トラブル処理に疲れた』と愚痴をこぼしています。安倍内閣は〈麻生財務相、甘利氏、菅官房長官〉の3人が支えてきたが、甘利さんが閣内から消えたことで、バランスが崩れている。麻生財務相と菅官房長官の対立は、致命傷になる可能性があります」(永田町関係者)

 仲良しチームは、好調な時は勢いに乗るが、危機に陥るともろい。安倍首相が9年前の参院選で大敗し、政権を追われた時と、似たような状況になってきた。(日刊ゲンダイ16年6月1日)』 
* * * * *

 もし参院選で、安倍自民党が公明党と合わせて過半数をとったとしても、思ったほどの数の議席をとれなかった場合、選挙圧勝を武器にして、絶対的な力で党を支配して来た官邸の力は弱まり、閣内や党内から安倍首相への不満が徐々に高まって・・・、それが、やがて政権崩壊につながる可能性も十分にある。
 それゆえ、早く安倍首相&菅官房長官が窮地に陥るように、自民党の議席を一つでも少なくしたいと燃えているmewなのだった。(@@)

  THANKS  


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/195.html

[政治・選挙・NHK208] 安倍氏の身勝手な論理と争点隠しは国民が許さない。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5516.html
2016/06/20 05:58

<脳出血で半身マヒになった母(80)は最も重度な要介護5。4年待った末、東京23区内の特別養護老人ホームで2年前から暮らす。

 その特養からの請求額が昨夏以降、はね上がった。食費や部屋代に介護保険の自己負担分なども含め、月約8万円から約17万円に倍増。両親の年金は月約28万円だが、実家の借地料は月8万円近く、一人暮らしをする父(75)の医療費や社会保険料の負担も重い。男性は毎月4万円の仕送りを始めたが、なお足りない。

 負担が増えたのは、介護保険制度の改正で昨年8月から施設の食費・居住費の補助(補足給付)を受けられる条件が厳しくなったため。母は特養の住所で住民票登録をしており、実家の父と「世帯分離」をしている。これまで非課税世帯とみなされた母は補助を受けられていたが、制度改正によって世帯が別でも配偶者が住民税の課税世帯なら補助の対象外になった。

 自治体の生活相談窓口では、担当職員から「国にはもう財源がない。生活プランを見直して欲しい」と言われ、在宅介護も勧められた。男性は住宅ローンや教育費を抱え、仕送りはギリギリ。両親を離婚させて再び補足給付を受けるしか手段がないと思い悩み、弁護士とも相談している。

 「いくら財政が厳しいと言っても、利用料がいきなり倍なんて尋常じゃない」
 住民税が非課税の世帯も一定の預貯金があれば、補足給付を受けられなくなった。厚生労働省によると、昨年8月末の補足給付の認定数は約90万件で、前月末の約120万件から一気に減った。制度改正の影響が大きいとみられる>(以上「朝日新聞」より引用)


 朝日新聞で例に上げられている年金所帯は月額28万円の所得を得ている。国民年金では満額でも夫婦で月額13万円でしかない。崩れゆく「中流」というのが記事の副題だが、国民年金所帯は話にならないほど貧困の「下流」ということなのだろうか。
 社会保障は「一律支給」というのが大原則だが、そのうち月額28万円という恵まれた高額年金受給者ですら利用できない「特養」施設とは一体どの国民のための政治なんだろうか。安倍自公政権が行っている政治は国民総貧困化政治ではないだろうか。

 安倍氏は口を開けば「国民所得は民主党時代に50兆円喪失したが、アベノミクスで40兆円取り戻した」と、いかにも経済回復が安倍自公政権の手柄のように誇示しているが、それは国際的な金融不況をもたらした2008年のリーマンショックとそれから世界経済が立ち直り回復してきた一環に過ぎない。

 民主党政権が何か大きな失政を行って日本の経済が失速したわけではない。むしろリーマンショックから世界各国の経済が回復しているのに対して、安倍自公政権の三年半の間に8割しか回復していない方が問題だ。

 安倍自公政権はリーマンショックから回復しつつあった日本の個人消費に水を差す消費税8%増税を実施して8兆円規模の需要不足を作り出し、再び日本経済をデフレへと誘導した。その失政がどれほど大きな影響を与えているかを安倍自公政権は認識すべきだ。

 税と社会保障の一体改革という掛け声はいつの間にか消えて、個人所得に対して増税しただけで社会保障の改革は改革と称する手抜きを実施しただけだ。その結果が朝日新聞の記事にある「中流」の貧困化だ。しかし政治が問題とすべきは「貧困の解消」ではないだろうか。

 国民年金受給者は個人事業者や自営業者だから退職制度はないし、年を取っても所得がある、というのが低年金の言い訳だ。しかし派遣労働者がいつまでも仕事にありつけるものではないし、死ぬまで働けるものではない。老後に不安がある状態で誰が自分の人生に前向きで明るい人生設計ができるだろうか。

 年金の受給額に三倍以上も格差のある年金制度を放置したまま、「社会保障の財源」のために消費税増税」といわれても国民年金加入者にはピンとこない。それどころか、満額受給でも生活保護費以下の月額6万5千円でしかないのなら年金掛け金を支払っても仕方ない。それより老後は生活保護費で生活する方が良い、と若者たちが考えるのは当たり前ではないだろうか。

 恵まれた年金生活者ですら要介護に陥った配偶者を「特養」に入所させることができない、というのは「中流」の貧困化ではなく、特養入所希望者(待機老人)を表面上の数字で解消する手段ではないだろうか。待機児童が問題になっているのと同様に、待機老人を減らすには施設の増設以外には待機老人、つまり特養への入所希望者を減少させれば数字の上では解消したことになる。

 安倍自公政権がやっている政治とはこうした官僚たちの悪知恵に基づく小手先政治に過ぎない。そして今回の参議院選挙で憲法改正を争点から外して、憲法改正は国民投票で決めるものだから参議院選挙の争点にはならない、という屁理屈を安倍氏は垂れて恥じない。

 何度も言うが、解釈改憲により「戦争法」を成立させた是非を問うのが今回の参議院選挙だ。そして基本的に日本国民は健忘症だから忘れたかもしれないが、消費税8%増税は「税と社会保障の一体改革」が増税するお題目だった。そうしたことは一切論争の俎板に上げないで、アベノミクスを更に前進させる、という。経済政策らしき政策は何も実施していないアベノミクスの何をギアを入れて前進させるというのだろうか。安倍氏の口先政治には、もうウンザリだ。

http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/196.html

[政治・選挙・NHK208] 沖縄の怒りを、地位協定撤廃へ向け、そして参院選では伊波洋一氏へ(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/5751237b2fd2556ecb505f55ac418dc0
2016-06-20 09:26:36

 元米海兵隊員の軍属が沖縄市の女性を殺しその遺体を遺棄したことに抗議し、那覇市の奥武山陸上競技場で、6万5千人(主催者発表)があつまり怒りと悲しみの思いを示しました。参加者は、沖縄からの海兵隊の撤退などを求める決議を採択しました。しかし、今回は自民や公明などは参加せず、「超党派」にはいたらなかった。 

 参院選を控えており、自民党は自党の島尻安伊子参院議員を推し、公明党もその線にそって支援する方針です。公明党は、自民のポチ化しており、「平和の党」などは飾り物だけです。ましてや、沖縄県が求める「日米地位協定」については、自民も公明もきわめて消極的で、地位協定を抜本的に手直しする考えはありません。

 ちなみに、島尻安伊子氏は、その夫が島尻昇氏で元は民主党議員でした。しかし、その安伊子氏は、せっかく安倍首相が沖縄・北方担当大臣にしたのに、担当の「歯舞」が読めず、国会答弁ではスタッフから教えてもらう始末。

 今回は、参院選では自民党から公認を得、翁長知事の推す伊波洋一・元宜野湾市長が正面から対決します。あっちへふらふらの島尻安以子氏を蹴飛ばして、伊波氏で一本化したいものです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/207.html

[政治・選挙・NHK208] ネット党首討論 司会の古市憲寿、小沢一郎をコケにする(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/f5565db59fe04b911152f050975ef1e4
2016年06月20日

ネット党首討論(ニコニコ動画など主催)で、司会の社会学者の古市憲寿が、小沢一郎を標的に、揶揄い発言をしたことが話題になっている。流石の小沢も、党首討論に相応しくない質問だと、激怒したようだ。まあ、ニコニコ動画に、討論会を仕切られたとなれば、NHKの次にアンフェアーなネットメディア、嵌められるリスクがあることを、小沢一郎も知るべきだが?側近に、ネットメディアの性癖など、知る人間がいないのかもしれない。ことの顛末は、以下のハフィントンポスト紙を参照願いたい。

同氏は、著作『絶望の国の幸福な若者たち』で脚光を浴び、若者世代の代弁者的存在となり、保守リベラル双方から貴重な論客として知られる、社会学者の古市憲寿だが、ある程度興味を持ってこの人物をウォッチしていたが、どうも、『絶望の国の幸福な若者たち』が偶発的著書であり、それ以降、これといった業績が見当たらない。印象的には、小さな湯浅誠的存在だが、相当に常識を逸脱している。筆者は、同氏が上野千鶴子氏の直弟子と聞かされ、幾分バイアスの掛かった目で評価していたが、どうも相当な似非者のようである。

古市か出版社が、同氏を上野千鶴子氏の弟子であったような印象をマスコミに拡散させていたようだが、弟子でも指導教官でもない事実が判明している。にも拘らず、同氏は、『「上野先生、勝手に死なれちゃ困ります 僕らの介護不安に答えてください」などと、誤解情報を悪用する手段を用いて、メディア戦略を練ったようである。J−CAST NEWSが、厳しくその点を指摘している。ここ数年は、若者世代問題や介護問題で、如何にも研究者らしい顔で、政府委員や各種フォーラムの人気者だが、相当に胡散臭い人物だ。第二の長谷川幸洋、影の立花隆風である。*最後にJ−CAST NEWSも参考引用しておく。

筆者は、同氏が出演しているテレビ等を視聴していないが、相当に賛否両論な発言で、世間を愉しませているらしい。その多くは、非常識を、それ程悪いことではないのでは?的な発言を連発し、被炎上に身を置くことが性癖の男のようである。乙武パリ不倫旅行の同行者としても名を馳せたようだ。結局、テレビ屋や電通にとって、都合の良い社会学者と云う事ようだが、まっとうな社会学者が多いだけに、社会学者の面汚しと云うリスクを多く抱えている。若者代表と言いながら、上から目線の印象が強く、到底、現在の若者を代表しているとは認めがたい。予定調和にならない司会を目指したと云うが、小沢を揶揄ったこと自体が、既に予定調和だったのだろう。

ネット投稿などを見ていて笑ったのは、『朝生』の田原総一朗が呼んでくるゲストは、どいつもこいっも、ロクデナシ、と云う書き込みがあった。読んでみると、この古市も常連らしいが、猪瀬、舛添、ハマコー、長谷川幸洋、竹中平蔵、櫻井よしこ、手嶋龍一、歳川隆雄、ベンジャミン・フルフォード、池田信夫、金美麗、田母神俊雄、三橋貴明、宮崎哲弥、青山繁晴、山際澄夫、渡辺昇一、クライン孝子、竹田恒泰、堀江貴文、渡邉美樹、水島総‥等、大丈夫か?田原総一朗?まあ、個人的偏向で、左翼、リベラル、良識派割愛だがね(笑)。


≪ 古市憲寿氏、小沢一郎氏を激怒させる「再婚相手は見つかった?」 ネット党首討論中に質問 (UPDATE)

参院選(6月22日公示、7月10日投開票)を前に、6月19日夜、ハフポスト日本版などのネット企業10社による「ネット党首討論」が開かれた。自由民主党・安倍晋三総裁ら9党の党首が消費税や憲法について激論を交わす中、司会で、社会学者の古市憲寿氏が、「生活の党と山本太郎となかまたち」の小沢一郎代表に対して「再婚相手は見つかったんでしょうか?」と質問。小沢代表が怒り出す一幕があった。

 古市氏は、小沢代表が手をあげず、この日の討論であまり発言がないことから「僕は小沢さんが再婚相手が見つかったか、聞いてみたいんですが」と質問。小沢代表はムッとした表情を浮かべ「それは今日のテーマでしょうか。興味でこういう討論をするんじゃないんじゃないですか」と首をかしげ、質問には答えなかった。

  その後、古市氏はスタッフから手渡された紙を見て、「読んだ方がいいのですか? 先ほど小沢代表に対しまして、大変失礼な発言をしました。発言を撤回して、心よりお詫び申し上げます」と述べた。

 しかし「政策っていうのはマニフェストを 読んでもわかるじゃないですか。こういう(ネット討論の)場があるということは、人柄を見ることが一個、意味でもあると思ったんですね。聞き方はちょっと 失礼だったかもしれないですけれども」と発言した。

  小沢代表は表情を変え、「(古市氏の発言は)あなたがたの釈明ではないよね。おかしい。こういう場でそんなことを言うなんて、どうかしている。党首討論と関係ない。お詫びするならお詫びするで、きちんとしなさい。そんな言い草ないでしょう」と述べた。 【UPDATE】 2016/6/19 23:00

 ハフポスト日本版は、ネット党首討論が終わった後、小沢氏に「再婚相手」の質問をした、古市憲寿氏にインタビューをした。会場から出てきた古市氏に声をかけると、足を止め、雨が降る中、一つ一つの質問に答えた。

——どうしてああいう質問を小沢氏にしたのでしょうか。

「当然、馬鹿にする意図はないです。インターネットの意見などを見ていたら、(討論中に)小沢氏があまり発言していないことや最近の小沢氏が『何をやっている のだろう』という、本人の近況について気にしている人が多いことに気づきました。そうした背景があり、あのような質問をしました。不快にさせてしまったとしたら、申し訳なく思っています」 「せっかくのインターネットの党首討論でありましたし、動画で中継されていました。今回は経済や憲法が討論の主なテーマでしたが、政策などはウェブサイトやパンフレットを見れば、だいたいわかりますよね。 司会者として、各党首の人柄を浮かび上がらせたい、という思いがありました。そういう意味では小沢氏だけではなく、みなさんにも同様の質問をして、政策以外の政治家の一面を見せたかったのですが、できませんでした。そこは反省しています」。

——選挙において政治家の人柄は大事だと思いますか。

「 各政治家のウェブサイトのページビューを見ても、プロフィールの部分がよく見られているようです。有権者の中には、投票するときに政治家の人柄を判断材料の一つにする人もいるはずです。党首の議論は、テレビで既に行われています。(テレビとは違った)側面で討論を進めようと思っていました。実際、今回も、安 倍首相や民進党の岡田克也代表、共産党の志位和夫委員長の激論中にネットのコメントも盛り上がりました。 全体としては、通常行われている議論の「再確認」になってしまった面もあり、司会者として、もう少し工夫ができたのではないかと思っています。」

——ところで古市さんは今回の参院選ではどこに注目していますか?

「 やはり選挙権が18歳以上に引き下げられたので、10代20代の投票率ですね。 」

——今後こういうイベントがあったら司会は引き受けますか?

「党首討論に限らず、面白いかそうでないかで判断したい。今回もそういう理由で引き受けました。もちろん台本がありましたが、予定調和にならないよう心がけたつもりです。」
≫(The Huffington Post | 執筆者: Ryan Takeshita )


≪ 古市「ハーフは劣化早い」発言を指導教員が痛烈批判 「明らかな差別発言」「『製造物責任』が問われかねない」

  東京大学大学院総合文化研究科の博士課程に在籍する社会学者、古市憲寿さん(30)による「ハーフは劣化が早い」発言をめぐり、古市さんの指導教員がSNS上で批判、謝罪した。 博士課程院生の学外行動について謝る必要はないといった声も寄せられているが、当の指導教員は「『製造物責任』のようなものが問われかねない」「他のゼミ生の名誉のためにも反論した」と語る。

■「ウエンツさんに怒られても不思議ではありません」

 「これは明らかな差別発言です。人種的な特性について特定のレッテルを貼る行為で、ウエンツさんに怒られても不思議ではありません。本来『ハーフ』という表現も良くないのですが」 古市さんの指導教員で同研究科の瀬地山角(せちやま・かく)教授はJ-CASTニュースの取材にこう話す。

  2016年1月1日放送のバラエティー番組「ワイドナショーSP」(フジテレビ系)に出演した古市さんは、タレント・ウエンツ瑛士(30)さんに「一番いい時期って、ハーフってなんで劣化するのが早いんでしょうね」と発言。ウエンツさんの反論にも、「ウエンツさんのことじゃなくて、でも、一般的になんか、劣化って早くないですか?」と重ねて持論を述べた。

 番組放送後、これに対し「差別発言」との批判が殺到。事態を察したのか、古市さんも5日にウエンツさんとの2ショットをツイッターで投稿し、「安心してください。仲良しですよ」と「釈明」した。

 しかし、なおも批判は収まらなかった。 こうした流れをうけ、瀬地山教授は7日、フェイスブック上で「(発言は)私の責任でもあります」「当人にも伝えるつもりです。申し訳ありません」と謝罪していた。

 取材中、記者が古市さんの「釈明」投稿に触れると「別の事情があると当人から聞きましたが、問題であることに変わりありません」と一蹴し、 「ウエンツさんと仲が良いかどうかは問題ではありません。差別主義者が使う『I HAVE BLACK FRIENDS』という言い回しを地で行くものでしょう。なぜこんな投稿をしたのか理解に苦しみます」 と厳しく非難した。

■「上野千鶴子が古市さんの指導教官」はデマだった

 博士課程院生の学外活動であることを考慮してか、フェイスブックでの投稿については大学関係者から「指導教員は関係ない」との声も寄せられている。

 なぜ、自身の見解を示す必要があったのか。 瀬地山教授は「博士課程なので、逐一指導するわけではありません」としながらも、「こうした重大な発言となると、『作ったもの』に例えれば、『製造物責任』のようなものが問われかねません」と語る。

  また、古市さんの発言がゼミ関係者の間でも話題となっているため、「私の態度表明も必要でしたし、他のゼミ生の名誉のためにも、そんなヒドいゼミじゃないと示すためにも、きちんと反論していることを指摘しておきたかったのです」と胸の内を明かした。

 それに加え、上野千鶴子・東大名誉教授が古市さんの指導教員だ、というネットのデマを否定する意図もあったと話す。実際、今回の騒動のさなか「指導教員は誰だ」といった趣旨の書き込みも見つけたようで、「他の方に迷惑がかかるのを防ぐ必要がありました」と話す。 確かに、上野さんと古市さんの深いつながりはたびたび話題となっていた。2011年に共著「上野先生、勝手に死なれちゃ困ります 僕らの介護不安に答えてください」(光文社新書)を出版したり、数々のインタビューをともに答えたりしている。専攻も共通しており、退官前の4年間はとも に東大に籍を置いていた。  ≫(J−CAST NEWS)


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/208.html

[政治・選挙・NHK208] 「帰れコール」は心臓に悪い<本澤二郎の「日本の風景](2389) <吉祥寺での街頭演説> <衝撃で北海道遊説中止?>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52141038.html
2016年06月20日 「ジャーナリスト同盟」通信

<吉祥寺での街頭演説>

 東京・吉祥寺での街頭演説(6月19日)のさいに、ハプニングが起きたという。「安倍帰れコール」である。本人は「高い支持率」から3分の2も手が届く、と考えているかもしれない。街頭に出れば、創価学会の動員力で圧倒する?と思っても不思議ではない。問題の舛添都知事にも引導を渡した直後だ。拍手・拍手の歓迎を予想して不思議ではなかったのだが、なんと「帰れコール」が沸き起こった。これは首相の心臓によくない。

<衝撃で北海道遊説中止?>

 原因はそのためではないだろうか、との憶測が広がることになる。そのはずで、翌20日
に予定していた北海道遊説を中止した。たとえ、そうでなくても、野党からはそう判断されるだろう。
 心臓の弱点が天下に証明されてしまったようだ。さて、日本会議はどうする?靖国の神?にすがるか、それとも信濃町にお願いすることになるのか?
 北海道遊説は、衆院補欠選挙が行われたばかりである。ここでは与党の当落が判明しないため、遊説を取りやめている。1度あることは2度あるというのか。

<20日の公務は嘘>

 自民党本部は「20日は公務」という理由をつけて、北海道遊説を取りやめた。本当だろうか?
 永田町の住人は誰も信じない。筆者も信じない。
 20日の安倍日程は実にのんびりとした日程である。前日は公邸ではなく、私邸に帰っている。よほど公邸が嫌いなのだ。公邸では
私邸で出来る何かが出来ないのであろう。ともかく、官邸入りしたのは10時過ぎだ。遅すぎる。1時間ほど官邸で休憩したあと、
外務と防衛の官僚を呼びつけて懇談。それも40分足らず。
 11時45分から午後2時まで昼寝?その後40分ほど麻生と財務官僚を呼んでの勉強会?2時40分から5時近くまでまた休憩。
 10数分ほど韓国大使の表敬を受けた。
 公務らしい公務はないことが、この日程から判断できる。

<帰れコールの経験者は首相の心情がわかる>

 筆者も政治記者時代から講演をして生活費のたしにして生きてきた。時事通信の「内外情勢調査会」と自民党本部や自民党議員後援会などで
、主に政界の裏話をして講演料を稼いだものだ。
 この間に一度だけ場内から反発する声が上がった。田中真紀子さんの主人の講演会でのことで、確か会場に台湾派が潜り込んで
いて、ヤジを飛ばした。本人は一人大声を出すと、進んで会場を立ち去ってくれたので、安堵したものだが、こんな経験は初めて
だったので、正直なところ、内心びっくりした。

 講演会後の役員との宴席では、彼らが講師を慰めてくれたものである。もしも「安倍帰れコール」が初めてのものであれば、ショックで
眠れなかったのかもしれない?うがちすぎか。
 人間はみな弱い動物である。

2016年6月20日記(政治評論家・日本記者クラブ会員

http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/230.html

[政治・選挙・NHK208] 参議院選挙前に最大の公約にダメ出し、内閣支持率も落ち目。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201606/article_19.html
2016/06/20 22:01

自民党の歴代首相の中で、安倍首相ほど、選挙の時声を上げて強調したことと、選挙が終わった後行うこととが違う人はいない。前回の衆議院選挙後、消費税、アベノミクスといいながら、まずやったことは特定秘密法、それに続き安保法制であった。今回の参議院選挙でも、もう壊れたアベノミクスをさらに吹かせと唱えている。しかし、実際にやりたいことは改憲論議である。参議院で2/3の議席を得れば、大手を振って改憲論議を真っ先に行い、国会で改憲発議を行うのはわかりきっている。

その安倍内閣の支持率は、伊勢志摩サミット効果も薄れてきて、7ポイント一気に下がって42%となった。不支持率は6ポイント増の39%となった。アベノミクスは見直すべきが61%もの数字になっている。街宣で、アベノミクスをもっと吹かせと大声を上げているのに、選挙前にこんな数字を見せられると、内心ビビるのは納得出来る。


安倍首相「次の国会から改憲議論」 参院選後 具体的に条文審査
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201606/CK2016062002000120.html

  首相は在任中の改憲に意欲を示している。首相の自民党総裁としての任期が切れる二〇一八年九月までに改憲の国民投票を終えるためには、来年秋の臨時国会で原案を審議し、発議する必要がある。そのためには、今年後半から国会で議論を始め、来年前半の通常国会までに原案をまとめる必要がある。

 参院選で与党が改憲の争点化を避けていると野党側が批判したのに対し、首相は「(改憲は)自民党結党の精神。選挙で争点とすることは必ずしも必要はない」と反論。「私たちは党草案を示しており、何も隠していない」と強調した。


アベノミクス「見直すべきだ」61% 
http://mainichi.jp/articles/20160620/k00/00m/010/069000c
毎日新聞2016年6月19日 

 毎日新聞は18、19両日、全国世論調査を実施した。安倍内閣の支持率は5月の前回調査から7ポイント減の42%、不支持率は6ポイント増の39%。安倍政権の経済政策「アベノミクス」を「見直すべきだ」という回答は61%で、「さらに進めるべきだ」の23%を上回った。



http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/233.html

[政治・選挙・NHK208] 沖縄県大会〜龍一、春香、被害者父もメッセージ+島尻ピンチ、公明が自民寄りに(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24472872/
2016-06-21 02:33

 19日、沖縄県那覇市内で、元米海兵隊の男に暴行、殺害された被害者を追悼する県民大会が開催され、事件への抗議と海兵隊撤退の決議がなされた。(・・)

 大会には、翁長県知事のほか、自公を除く政治家や諸団体、一般県民が参加。そして、被害者の父親が記した「次の被害者を出さないためにも、全基地撤去、辺野古新基地建設に反対。県民が一つになれば可能だと思っています」という言葉や、坂本龍一氏、春香クリスティーン氏のメッセージなどもが読み上げられた。(++)

『沖縄で元米海兵隊員の軍属の男が女性を暴行し殺害した容疑で逮捕された事件を受け、那覇市で19日、被害者を追悼する県民大会が開催された。沖縄県の翁長雄志知事を支えるグループ「辺野古新基地を造らせないオール沖縄会議」による開催で、30度を越す真夏日にもかかわらず、主催者発表によると6万5千人が参加した。大会では、被害女性を悼み黙祷が捧げられたほか、遺族からのメッセージが代読された。

 翁長知事「守ってあげることができなかった」

 出席した翁長知事は登壇し、女性が遺棄された現場を訪れたことに触れ「あなたを守ってあげることができずごめんなさいというお詫びの言葉が出てきた。(1995年の米兵らによる少女暴行事件を受けて開催された)21年前の県民大会で二度と繰り返さないと誓いながら、政治の仕組みを変えられず、政治家として、知事として痛恨の極みで大変申し訳ない」と述べた。その上で「政府は県民の怒りが限界に達しつつあること、これ以上の基地負担に県民の犠牲は許されないことを理解すべきだ」と強調した。

 被害者の父「なぜ娘が」

 被害女性の父も出席こそしなかったものの、「米軍人・軍属による事件、事故が多い中、私の娘も被害者の一人となりました。なぜ娘なのか、なぜ殺されなければならなかったのか。次の被害者を出さないためにも、全基地撤去、辺野古新基地建設に反対。県民が一つになれば可能だと思っています」とメッセージを寄せ、大会で読み上げられた。

「怒りは限界を超えた」プラカードで意思

 大会では県内の若者も登壇。主催団体の共同代表で、大学4年の玉城愛さんは「安倍晋三さん、日本本土にお住まいの皆さん、今回の事件の第二の加害者は誰ですか。あなたたちです。しっかり沖縄に向き合っていただけませんか。いつまで沖縄県民はばかにされるのか」と訴えかけた。
 大会終盤では、参加者らが「怒りは限界を超えた」「海兵隊は撤去を」と書かれたプラカードを掲げ、意思を示す場面もあった。(THE PAGE16年6月19日)』

『海兵隊撤退は県議会が事件への抗議決議で県議会史上初めて明記し、大会決議案にも盛り込まれた。基地あるが故の事件・事故を根絶するためには根源となる基地をなくす必要があるとの考えで、米軍普天間飛行場の県内移設によらない閉鎖・返還、日米地位協定の抜本的改定を併せて要求した。宛先は首相、外相、防衛相、沖縄担当相、米大統領、駐日米国大使。

 大会には県政与党や経済界、労働組合、市民団体らでつくるオール沖縄会議関係者、賛同する市町村長らが出席。参加者全員での黙とう後に稲嶺進名護市長らオール沖縄会議共同代表があいさつ。若者のメッセージのほか古謝美佐子さんが「童神」、海勢頭豊さんが「月桃」を歌い被害者を追悼した。
 暑い日差しの下、会場周辺には正午すぎから、追悼の意を表そうと黒い服や帽子を身に付けた参加者が集まった。(沖縄タイムス 16年6月19日)』

『■もうたくさんだ 坂本龍一さん(音楽家)

 沖縄だけに痛み、苦痛と侮辱を何十年もおしつけておくべきではない。

 もうたくさんだ。

 基地、米軍、武力が必要なら日本人の全てが等しく背負うべきだ。』

『■悲劇を断ち切れ 春香クリスティーンさん(タレント)

 被害者女性の恐怖、悲しみ、苦しさを思うと胸が締め付けられます。繰り返される悲劇の連鎖が断ち切られるように…。夢や希望を抱えていた一人の女性の苦しみから、決して目を背けるべきではないと思います。』

『■怒りを示すとき 赤川次郎さん(作家)

 国民の命が、最も無残な形で奪われても、通りいっぺんの抗議しかできない政権に、私たちは「安全」を預けることはできない。沖縄の命が軽んじられる現実に、すべての日本人が今、怒りを示すときだ。』

* * * * * ☆

 哀しいかな、産経新聞はこういう時に、『沖縄県民大会 参加者試算、最大で3万人前後』という記事を掲載。(*1)
 よくネトウヨがやっているように、写真をブロック分けして参加者の人数を試算。6万5千もいないじゃないかと難クセをつけるのである。<大手紙の記者がこんなことやって楽しむなんて。(ノ_-。)>

『那覇市で開かれた県民大会の参加者は多くても3万人前後だったことが産経新聞の試算で分かった。
 試算は開会直後の全景写真をもとに、メーン会場となった陸上競技場のトラック内を5分割し、1つの枠内に約760人いたことを確認し、その5倍で約3800人と計算。トラック外については全体を14分割し、1つの枠内に約580人を確認し、その14倍で8120人とし、合わせて競技場全体で1万1千920人となった。
 閉会前には目視で2倍程度に増えたほか、補助会場や外周にも数千人がいたとみられるが、最大でも3万人前後と試算。複数の政府関係者も同様の分析をしており、主催者発表の6万5千人とは隔たりがある。(産経新聞16年6月19日)』

* * * * *

 ただ、正直なところ、mewは今回の県大会は、できるだけ「オール沖縄」体制をとって、10万人ぐらい集まって欲しいと願っていたので、自民党はともかくとしても、いつもは東京の本部とやり合っても県民に寄り添う姿勢をとっている公明党の沖縄県本が参加をとりやめてしまったのは、残念なことだった。_(。。)_

『沖縄県うるま市の女性を殺害、遺棄したとして米軍属の男が逮捕された事件を受け、19日に那覇市で予定されている抗議の県民大会について、公明党県本部は11日、現状では参加できないとの意向を主催者側に伝えた。
 自民党県連も不参加の方向で調整しており、大会は超党派による開催が困難な状況になっている。

 県民大会を主催するのは、翁長おなが雄志たけし知事を支える革新政党や団体などでつくる「オール沖縄会議」。大会名を「元海兵隊員による残虐な蛮行を糾弾!被害者を追悼し、沖縄から海兵隊の撤退を求める県民大会」に決めた。
 同会議は、自民、公明両党や、県内全市町村長らに広く参加を呼びかけている。両党は抗議の趣旨には賛同しつつ、主催者が革新色の強い団体で、大会名に「海兵隊撤退」を盛り込んでいることなどに反発していた。(読売新聞16年6月11日)』

* * * * *

 実は、公明党の沖縄県本幹部は、海兵隊撤退について言及しているし。公明党は沖縄県議会で行なった海兵隊撤退の決議にも参加しているのである。(**)

『公明党県本の金城勉幹事長は23日、米軍関係者による事件事故の解決策として「海兵隊は沖縄から撤退してもらうことが必要だ」と述べた。公明県本が海兵隊の全面撤退要求に言及するのは初めて。米軍属女性死体遺棄事件を受けた本紙の県内政党座談会の席上、発言した。
 金城氏は「日米同盟の必要性は理解している。問題は(政府が)過度に沖縄に基地を集中させ、押し付けてきたことで、特に海兵隊の問題は事件事故の多発、海兵隊に起因するものが数多く出てきた。海兵隊の取り扱いについて厳しく対応しなければならない」と指摘した。

 その上で、森本敏元防衛相が米軍普天間飛行場の県内移設に軍事的合理性はないと指摘したことも挙げ「政府はこれまで海兵隊について抑止力や地理的優位性などで説明してきたが、軍事的な意味合いはなく、受け入れ先がないと言って政治的に沖縄に押し付けていることも明らかになっている。それを踏まえれば、沖縄に海兵隊はいらない」と述べた。(琉球信奉16年5月24日)』

『公明党県本部の金城(きんじょう)勉幹事長は本紙の取材に、沖縄で海兵隊に起因する事件・事故が多発していることに関し、海兵隊の存在自体が問題だとした上で「沖縄から撤退してもらうことが必要だ」と発言。政府が在沖海兵隊を「抑止力」と位置付けていることに対しては「とってつけたような理由だ」と批判した。
 公明党県本部は米軍普天間(ふてんま)飛行場(同県宜野湾(ぎのわん)市)の県外移設を主張してきたが、幹部が海兵隊の全面撤退に言及したのは初めて。金城氏は県本部の方針としてまとめたいとしている。(東京新聞16年5月25日)』

* * * * *

『県議会(喜納昌春議長)は26日午前10時から臨時会を開き、米軍属女性死体遺棄事件に対し抗議するとともに、在沖米海兵隊の撤退や日米地位協定の改定などを求める決議と意見書を全会一致で可決した。県議会が在沖米海兵隊の撤退を求めるのは、1972年の日本復帰以来初めて。決議と意見書は県政与党と中立会派が共同で提出した。自民会派のほか嶺井光(無所属)、呉屋宏氏(同)両氏は退席した。午後、在沖米四軍調整官事務所、在沖米総領事館、外務省沖縄事務所、沖縄防衛局に抗議した。(中略)

 一方、自民会派と嶺井氏は普天間飛行場の辺野古移設断念を「閉鎖・返還」とし、在沖海兵隊の撤退を「大幅な削減および米軍基地の速やかな整理・縮小」を図ることをそれぞれ求めた上で、事件の根絶や謝罪、補償などを日米両政府に求める修正案を提出したが、賛成少数で否決された。
 公明は与党・中立、自民の両案に賛成した。(琉球新報16年5月26日)』<与党案にも自民案にも賛成しちゃうというのが、コウモリなんだけどね〜。>

* * * * * ☆

 公明党がここに来て、態度が変わり始めているのは、安倍首相&自民党が、辺野古移設+αで、沖縄県民の勢いに押されて困ったちゃん状態になっているからにほかならない。(~_~;)

 09年、民主党の鳩山元首相が選挙中、辺野古移設について「最低でも県外」と言ったのをきっかけに、沖縄では前知事や自民党議員も含めて9割以上が辺野古反対派に。
 しかし、13年に訪米した安倍首相は、オバマ大統領に自分が辺野古移設計画を進めると約束。反対していた自民党議員にも翻意させ、強引に調査や工事をスタートさせたのである。(-"-)

 ただ、公明党の沖縄県本は、そのような安倍政権のやり方には反発を示していて。沖縄の県議会でも「中立派」の立場をとって来たし。選挙でも、全面的に自民党や保守系の候補を支援して来たわけでもなかった。(・・)

 その影響もあってか、自民党候補は13年の参院選でも、14年の衆院選(小選挙区)でも連敗。
14年10月の知事選でも、自民党が押した仲井真前知事は、辺野古反対派の翁長雄志氏に敗れて、ますます苦しい状況になった。<さらに言えば、今年6月の沖縄県議会選でも翁長派が過半数を占めている。(++)>

 この7月の参院選では、安倍氏が沖縄対策要員として期待している島尻安以子氏が改選を迎えるのだが。辺野古反対の流れに加え、元海兵隊による殺害事件、現役米兵による飲酒事故などが続いたことから、安倍政権に大きな逆風が吹いており、窮地に追い込まれているという。(@@)
<しかも、対抗馬として立つ予定の元・宜野湾市長・伊波洋一氏は、知名度や信用がかなりあるし。ここに翁長知事をはじめ沖縄の多数派(中央の野党)がみんなで応援についちゃう予定なのよね。(^^)>

* * * * *

 これに困った島尻氏は、安倍内閣の方針に反して、自分は日米協定の改定が必要だと考えているなど、何とか存在をアピールしようと必死の様子。
  
『島尻氏は二十四日の記者会見で、在日米軍の法的地位を定めた日米地位協定について「沖縄県選出国会議員の立場で抜本的な改定を要請している。(自らが会長を務める)自民党県連としても今後も求めていかざるを得ない」と語った。
 菅義偉(すがよしひで)官房長官は記者会見で、島尻氏の発言について「党県連会長として協定の改正を要請しており、今後も要請を行う考えを述べた」と問題はないとの考えを示した。協定の改定については「これまでも運用の改善に取り組んでいる。目に見える改善を積み上げ、国民の理解を得たい」と消極的な姿勢を示した。 (金杉貴雄)

◆枝野・民進幹事長「選挙向け発言」
 民進党の枝野幸男幹事長は二十四日の記者会見で、島尻安伊子沖縄北方担当相が日米地位協定の改定を訴えたことについて「選挙向けのリップサービスではないか」と指摘した。島尻氏は沖縄県選出の参院議員で夏の選挙で改選を迎える。沖縄県議選は六月五日に投開票される。(東京新聞16年5月25日)』

 また公明党は、辺野古移設「反対→賛成」に翻意した島尻氏になかなか推薦を出さず。沖縄県本にあまり好かれていないこともあって、もしかしたら自主投票にするのではないかという観測も流れていたのだが。
 おそらく自民党が、このままでは島尻氏の当選はアブナイと公明党の本部の方に強く頼み込んだのだろう。公示1週間前の14日になって、最後の最後で島尻氏を推薦することに決めた。

『公明党は14日、参院選沖縄選挙区(改選数1)で自民党現職の沖縄北方担当相、島尻安伊子氏(51)の推薦を決めた。自民党候補への推薦は計37選挙区の39人となった。(共同通信16年6月14日)』

* * * * *
 
 本当であれば、この辺野古移設の問題も、今回の参院選の大きな争点になるべきだと思うし。実は日米関係において、安倍政権のアキレス腱になっている大問題なので、もっと全国規模で考えて欲しい&全国から後押しが欲しいのだけど。

 まずは何より、沖縄で同地を担当大臣である島尻安以子氏を落選させることで、「はっきりと安倍政権にNO!」の姿勢を示せるし。
 全国レベルでも、野党4党の勢力が増せば、安倍政権もあまり強引なことはやりにくくなるわけで。安倍政権を足元から弱体化させて行きたいと思っているmewなのだった。(@@)

  THANKS

http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/250.html

[政治・選挙・NHK208] 安倍晋三首相は、「米CIAにまんまと嵌められた」といい、舛添要一知事辞職で参院選「1人区32で大敗」(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/9660e3d180e39f41663e8eedcadc4caa
2016年06月21日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 安倍晋三首相は「米CIAにまんまと嵌められた」という。何者かが東京都の舛添要一知事(6月21日付辞職)の「公私混同問題」を週刊文春にリークしたのが発端になり、大騒動を招き、大炎上した。その火の手が、安倍晋三首相→自民党へと延焼し、参院議員選挙(6月22日公示・7月10日投開票)の結果、自民党は「議席減」の予想が濃厚になっている。自民党が独自に調査したところ、「選挙区1人区32で大敗する」という予測が出てきたからだ。安倍晋三首相、谷垣禎一幹事長、茂木敏充党選挙対策委員長らは驚愕して、調査データの部外流出を恐れているという。米CIAは、「自民党の評判を悪くし、ひいては安倍晋三首相を倒す」目的で、舛添要一知事辞職劇という大騒動を仕掛けた。しかし、「ポスト安倍」を、どうしようと計画しているのか。究極の目的とは、何か?



http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/251.html

[政治・選挙・NHK208] 嗚呼ああ嗚呼 世界がアベノミクスは失敗の標本と定義づけ(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/ca3faee1cc1c16d23312ac9d2e59f5dd
2016年06月21

情けない話題ばかりで厭になる日本と云う国だが、他のお国に、目を転じてみれば、最悪の日本の方が好さそうに見えてしまうのだから、世界、いや、地球が悲鳴を上げているのだろう。漠然と思うだけでなく、具体的に指摘しても良いのだが、日本のネット社会は、政治に関して、ローカル番組の趣が強いので、敢えて話題を、極力国内政治にしている。時折、EUやロシア、中国の話題も振り撒くが、喰いつきが良い話題は、やはり、国内政治だ。ただ、4割以上の人間が、安倍内閣を支持しているとか、“クソノミクス(アベノミクスとも言う)”が、ある程度日本経済に貢献していると評価する人々が、NHKの調査では46%もいるのだから、腰が抜けてしまう。

46%もの国民が、大企業の社員であるわけがないし、累進課税の優遇制度を充分に生かす水準の高額所得者とも思えない。無論、年金受給者の支給額が増えたとか、健康保険の窓口負担額は半額になったとか、ついぞ聞いたことがない。どこをどう見て、大いに評価とか、ある程度評価するなんてご回答が出せるのだろう?俺の頭が狂っているのかと、周囲の人間に聞いて回りたくなる(笑)。NHKを見る限り、内閣支持率は、“冗談ポイ”の47%なのだ。“痘痕もえくぼ”の心境にならない限り、あり得ない世論調査の数値である。しかし、マスメディアが世論調査する限り、似たり寄ったりの調査結果が出てくる。NHKの世論調査が大きく世間と乖離しているとも言い難い。

あまりにもあまりなので、誰か、この世界の七不思議現象を起こさせている、元凶を語ってみたくなる。実際には、「元凶」と名指しできるほど、凶悪犯は存在していない。敢えて指摘するんであれば、経験則で生きていきたい人々の習性、今の世界が変わることを、漠然と怖れる実生活者の弱点があるだろう。そして、生活に追い立てられることにより、この世の仕組みにまで、気が回らない面も検討しなければならない。そこに、垂直統合的な中央集権官僚制がドンと座り、各省庁が其々の省などの益拡張を目指すとなると、実生活者が、それを探り当てるのは容易ではない。

更に、それに輪をかけて酷いのが、マスメディアの存在だ。「社会の木鐸」などと云う言葉は、明治維新以降のマスメディアにおいて、歴史上、実践されることは稀だった。今や、「社会の木鐸」イコール「プロパガンダ・マスメディア」と云う構造になってしまった。“政官財労学”と云う五つの世相を形成する組織が、すべからく“立場主義”に徹した。言論界に、それ相当の大物がいて、世間のご隠居様的立ち位置を持って、中庸の精神で、この世のことを、噛んで含めるような解説をする人物も見当たらない。それらしい装いをする奴はゴマンといるが、どいつもこいつも偽物だ。長谷川幸洋とか古市ナンとか等典型だろう(笑)。

まあ、このような社会構造が出来上がり、世界的に見れば、まだまだ充分に平和で豊かとなると、飢餓に依る革命も、生命財産を守ろうと云う革命も、宗教上の原理主義に反するからという革命も、革命と名のつくものは起きにくいのが現状だ。「革命」と云う言葉が不穏当であれば、「変革」でも良いのだが、それすら悍ましい言葉になっている。垂直統合的な中央集権官僚制と社会主義の“良いとこどり国家”の運命は、おいそれと、方向を変えさせるのは困難なのようだ。敗北的だが、“ゆで蛙”一丁上がりが、行きつく先のように思えてきた。“捨て台詞”ではないが、コラムを書くのも、馬鹿々々しくなる。以下に、世界のIMFやその他諸々から、“クソノミクス(アベノミクスとも言う)”がぼろ糞に言われている事実を、NHK他、テレビ局は報道せよ!


≪ IMF  アベノミクスの目標「達成困難」…報告書

国際通貨基金(IMF)は20日、日本経済に関する報告書を公表した。安倍晋三政権が目指す経済成長や財政健全化の目標は、現状のままでは「期限までには達成困難」と指摘。外国人労働者の受け入れなど構造改革の着実な実施を求めた。

 IMFは報告書で「アベノミクスは当初成功を収めた。しかし、景気回復は失速した」とした。高齢化や人口減で国内市場が縮小しているほか、賃上げが十分波及していない点を問題視し、「労働市場の改革と所得政策が重視されるべきだ」として、外国人労働者の受け入れや賃上げなどを提案した。

 また、首相が消費税増税を再延期したことについて、東京都内で記者会見したリプトンIMF筆頭副専務理事は「(増税で経済が)収縮してしまう」と理解を示す一方、「今後の確実な実施が肝要」と強調。財政再建に道筋をつけるため、毎年0.5〜1%の幅で少なくとも15%まで引き上げるべきだと訴えた。 ≫【毎日新聞:小倉祥徳】

上記、IMFの記事は、IMFの本質論を抜きに解釈してしまうと、日本の良さをすべて捨て、安倍晋三が口癖のように語る「国際社会」、「普遍的価値」と合致するが、それは、日本人に、欧米人になりなさい。英語を公用語にしなさい。アメリカのような移民国家になりなさい。第一の債権国なのだから、世界の金融に貢献しなさい。開かれた多民族国家なりなさい。まあ、極論で解釈すれば、そう言っている(笑)。そして、徹底して開かれた国を目指し、社会主義的色彩の強い社会保障制度等々見直さなければならないし、消費税は15〜20%を目指すべきと諭している。半分は、IMFの説教強盗的言説だ。

今夜の目玉引用文は、勝見貴弘氏が「Japan Times(日英併記)」を緊急和訳してくれた労作を紹介する。題名は「アベノミクスが失敗した理由」である。勝見氏は、訳者あとがきで、以下のように言っている。同氏のあとがきに続き、ジャパン・タイムスの記事を続けて紹介しておく。

≪【緊急和訳】アベノミクスが失敗した理由 |Japan Times(日英併記) ―訳者あとがき

実は最初にこのオプエドを読んだとき、和訳のタイトルは『ジャパンタイムズのオプエド記事がアベノミクスをオワコンと酷評』としようと思った。実際、どう読んでもそういう内容なのだが、まあそれではバイアスがあり過ぎるかと思い、原題をそのまま訳すことにした。

しかしコラムのエッセンスは、 「アベノミクスはオワコン」で間違いないと思う。 これまで『エコノミスト』や『フィナンシャルタイムズ』等がたびたび、当初の評価を翻してアベノミクスを叩いてきたが、ここまで辛辣なのは初めてお目にかかった。
著者はBarron's Asiaというアジア投資情報誌のエクゼクティブエディターだという。つまり「投資観点」からのアベノミクス批判といっていいのだろう。 経済や株取引にまったく疎い私にはこのバロンズの価値は全くわからないのだが、WSJ日本語版が専用ページを設けているくらいだからそれなりの信頼性はあるのだろうということは、今回の辛辣なアベノミクス批判は重大ということだ。

そのバロンズのサイトで著者のページを探したら、あった。どうやらこの4/1付の会員向け記事をジャパンタイムズ(JT)はオプエドとして掲載したらしい。これで、バロンズの記事が突如JTに掲載された経緯はわかった。

執筆記事一覧を見ていると、このペセックという記者はアベノミクスについてずっと追い続けてきた記者のようだ。どうりで、日本の政情をよく把握している。よもや海外誌で「保育園落ちた日本死ね」の英訳を見るとは思わなかった。

匿名の主婦さん、あなたはもう世界の有名人ですよ。 「女性の輝く社会」を目指す安倍政治のスローガンの空虚さも、ペセック記者はよくわかっているようだった。
つまり、投資情報誌の編集責任者の立場にある人間が、ウーマノミクスの虚構を看破しているのだ。

さて、そんな観点から投資情報が流れると日本株はどうなるだろうか。 ペ セック記者ははっきりと"con"(ペテン)と書いているのだが、日本国民が感じる以上に、投資情報誌の人間がアベノミクスを「ペテン」だと思っているということは、投資界隈ではアベノミクスの化けの皮はとっくに剥がれているということだ。

これではたしかに、G7では「恥をかく」だけだろう。 も う一つ、ペセック記者が記事を通じて使っていた気になる言葉があった。"ruse"(策略)という言葉だ。彼にいわせれば、TPP加盟も「策略」の一環な のだという。

はて、誰を相手に策略をめぐらしているのだろう。他でもない私たち国民だ。経済に疎い私でもアベノミクスの虚構はわかっていた。 ク ルーグマン教授が『現代ビジネス』(注:『日刊ゲンダイ』は株式会社日刊現代のブランド。『現代ビジネス』は講談社のブランドです)で語ったように、アベ ノミクスは理論上は模範的な政策であるが、結局絵に描いた餅で、市場・消費者という生きた要素に左右されるため計算に狂いが生じると脆い。

ク ルーグマン教授が先月22日の『国際金融経済分析会合』で語ったように、アベノミクス三本の矢の二本目の矢は実は未だ「放たれていない」。つまり、理論上 であっても、二本目の矢が放たれていないならアベノミクスは少なくとも「機能不全」あるいは「不完全燃焼」な状態にある。 に もかかわらず、安倍政権はまず「新三本の矢」を打ち出し、更に、緊急経済対策として新たにもう3本の矢も打ち出すという。最初の三本の矢を打ち終わらない うちに、未完成品を世に出してからパッチで文字通りつぎはきする某大手OSのごとく、補完品を都度出していくということだ。

でも「失敗」は断固として認めない。 製品、完成した政策として打ち出したものに、後から前の製品が未完品でしたということを認めずに、次から次に新製品を打ち出す。まさにペテン商法である。

そんな安倍政権のruse(策略)は、生きた市場の原理により脆くも崩れ去った。それをクルーグマンも、ペセックも認めろと言っている。

できることがない訳ではない。それは、ペセック記者も認めている。単に過 ちを認め、軌道修正すればよいだけだ。だが、安倍政策チームの誰ひとりとして、これを行おうとしない。

政府の政策担当が一蓮托生で責任をとるのはいいが、 無能な政府の失敗のしわよせを国民が受けるのは勘弁してほしい。

私が当初、この記事を読み始めて感じたとお り、ペセック記者のような投資界隈の住人は、すでにアベノミクスは「オワコン」であると、もう見限っているのだろう。怖いのは、日本の企業もそうであるならば、では労働者は大企業やその下請けの中小でないかぎり、ペテンの博打の利益を享受できなくなる。

そうなるともう、泣き面に蜂だ。

結局、安倍政権の壮大なペテンの最大の犠牲者は、労働者であり、消費者であり、家庭であり、学生であり、そしてそんなアベノミクス後の荒んだ世界で子どもを育てなければいけない母親であり、その子どもなのだろう。まったくやりきれないものだ。  ≫(勝見貴弘氏facebook)


【緊急和訳】アベノミクスが失敗した理由 |Japan Times(日英併記)FB版

【 2016年4月1日、3月22日の国際金融分析会合に伴うポール・クルーグマン、ジョセフ・スティグリッツ両教授の訪日に加え、クルーグマン教授が会合の議事録を公開したのを受け、投資情報専門誌『バロンズ』アジア版エグゼクティブエディターが同名の記事を会員専用記事として掲載した。4月4日、ジャパンタイムズが内容を若干変更してオプエドとして同じ記事を掲載。以下Web版でこれを発見して急きょ和訳した。】

アベノミクスが失敗した理由 ウィリアム・ペセック("Barron’s Asia"エクゼクティブエディター) Japan Times オピニオン 2016.04.04 Abenomics failure explained by William Pesek Apr 4, 2016

先日東京を訪問した二人のノーベル賞受賞者は、安倍晋三首相にこう訴えた。 「デフレに苦しめられている国民に増税を課すなんて常軌を逸したことはやめてください」

In recent Tokyo visits, two Nobel laureates pleaded with Shinzo Abe: Please don’t be crazy enough to raise taxes on your deflation-plagued nation.

クルーグマンやスティグリッツが実際に説明したのは、なぜ首相の経済政策がここまで劇的な失敗を迎えたのか、そして、首相の顧問らが、将来にわたって日本に何の益ももたらさないドグマにしがみつくことで、失敗をダメ押ししてしまっていることだった。

What Paul Krugman and Joseph Stiglitz really did was explain why the prime minister’s economics program has flopped so spectacularly, and how Abe’s team is doubling down on failure by clinging to dogma that has no place in Japan’s present or future.

景気刺激策さえうまくいけば、80年代の日本の栄光を取り戻すことができる――アベノミクスがこのように一部の報道で今も健在する課題であるかのように扱われるのは、まさに安倍の熱心な"営業努力"の賜物だろう。だがペテンはペテンに過ぎない。

It’s testament to Abe’s salesmanship that some media still speak of Abenomics as a going concern — just one solid stimulus from restoring Japan’s 1980s greatness. But a con is a con.

安倍の策略に最初のほころびが現れたのは、2014年4月。政権が消費税を5%から8%に引き上げた時だった。国の巨大な負債をなんとか抑制することが重要だった。それは理解できる。しかし、そんな"些細な動き"一つでも国の成長の芽を摘んでしまうことがわかった時点で、安倍はこれを重く受け止め、大局を見つめて軌道修正を図るべきだった。

The first real crack in Abe’s ruse came in April 2014, when his government raised the consumption tax to 8 percent from 5 percent. Sure, getting a handle on the nation’s gargantuan public debt is plenty important, but that such a modest step killed growth prospects should’ve been signal enough that Abe needed to think bigger and recalibrate policies.

ところが安倍は、クルーグマンやスティグリッツから経済学のイロハを学ぶことになる。

Amazingly, Krugman and Stiglitz had to spend their time with Abe trying to teach Economics 101.

どうやら安倍には、アメリカの大恐慌時代にフーバー大統領が後世に遺した「間の悪い緊縮財政」の教訓は伝わっていなかったようだ。来年さらに消費税を2%引き上げることに固執するのは、「日本株式会社」をさらに委縮させ、賃金の上昇率も低下させるだろう。

Didn’t Herbert Hoover, America’s Depression-era leader, teach posterity enough about ill-timed fiscal tightening? Insisting on a further 2 percentage points of sales tax next year is just pushing Japan Inc. toward more austerity and fewer wage increases.

この後退的な税をめぐる劇的な展開は、まさにアベノミクスの最大の欠点を突いている。それは、想像力の欠如だ。安倍の政策チームは、金融緩和、財政拡大と規制緩和という三本の矢により、現金を溜め込んでいる企業に賃金の増大を促そうとした。これにより消費が拡大し、景気の好循環が起きて経済が再生し、インフレが発生し、企業活動が活性化して、G7で日本政府首脳は胸を張って報告できる状況が現出している筈だった。

This retrograde tax drama exposes Abenomics’ biggest flaw: a lack of imagination. With its three arrows — monetary stimulus, fiscal pump priming and deregulation — Abe’s team aimed to goad cash-rich companies into fattening paychecks. That would boost consumption, triggering a virtuous cycle of economic revival, inflation, greater entrepreneurship and more swagger when Japanese officials walked into a Group of Seven meeting.

ところが、安倍政権のイノベイティブなパワーを取り戻そうとする策略には、まさにイノベイティブな思考が欠けていた。たとえば、日本の国債がこれ以上格下げされないように、成長に影響しない分野で増税するとか。たばこ税を三倍増しにして、日本をたばこ天国でなくすとか。スティグリッツが奨励する炭素税なんかはどうだろう。相続税を上げれば、格差を是正できる。急騰する2020東京五輪の予算は無論のこと、無用の長物でしかない公共事業費も見直すべきだろう。それから、そろそろ高級官僚もエコノミーでフライトしてもいい頃だろう。

But Tokyo’s plan to regain its innovative mojo lacks, well, innovation. To save Japan from another credit downgrade, why not hike taxes in places that won’t deaden growth? Why not triple tobacco levies and turn Japan into less of a puffer’s paradise? How about a carbon tax, something Stiglitz favors? A hike in inheritance taxes, meanwhile, would reduce inequality. A review of white-elephant public works projects is in order, to say nothing of a tighter lid on runaway budgets for the 2020 Tokyo Olympics. And, what, government bureaucrats can’t fly economy class now and again?

アベノミクスには。現実を直視する力に欠けるという問題が常につきまとった。日本が患っている症状(デフレ圧力)の治癒を図ろうとする一方で、その根本原因(将来への圧倒的な不安)の治癒を怠ってきた。だから、日銀の前代未聞の造幣努力も、家庭ではなくヘッジファンドを潤すだけに終わった。だから、「日本版シリコンバレー」を造り起業ブームを発生させるという目論見も不発に終わった。だから、外資はこぞって日本に投資しようとしない(「シャープ」を買収した鴻海を除いて)。だから、三重県で来月行われるG7サミットで日本政府首脳は、胸を張るよりも恥をかくことになる。

Abenomics has long had an intellectual-honesty problem. It sought to treat the symptoms of what ails Japan (deflationary pressures) and not the underlying illness (a complete lack of confidence in the future). That’s why the Bank of Japan’s unprecedented yen-printing program enriched hedge funds, not households. It’s why pledges to create a Japanese Silicon Valley and unleash a startup boom amounted to swamp gas. It’s why, with the exception of Foxconn Technology buying Sharp, foreign buyers aren’t rushing to Japan. And it’s why the upcoming May G-7 meeting in Mie Prefecture will engender more embarrassment than swagger for Japanese officials.

安倍のチームが大変な労力と時間をかけた環太平洋連携協定(TPP)も策略の一部だった。クルーグマンが昨年5月22日のニューヨークタイムズのコラムに書いたように、「自由貿易のメリットなどというものは、ほとんどすべて実現している」のであるから。さらにクルーグマンは、オバマ大統領が推進する貿易協定がその実、「貿易協定」ではないことを看破していた。すでに低い関税がいくらかさらに下がるだけで、協定の真の目的は知的財産権(製薬の特許料や映画の著作権等)の強化にあり、「企業と国の紛争解決のルールを変えることにある」と。

The Trans-Pacific Partnership on which Abe’s team spent so much time and energy is part of the ruse. As Krugman wrote in a New York Times column last May 22: “Whatever you may say about the benefits of free trade, most of those benefits have already been realized.” Besides, he argued that U.S. President Barack Obama’s trade deal isn’t really about trade. Some already low tariffs would come down, but the main thrust of the proposed deal involves strengthening intellectual property rights — things like drug patents and movie copyrights — and changing the way companies and countries settle disputes.”

企業が「祭り」といえるほどの恩恵を被るこの協定では、ソニーやトヨタなどの大企業の収益を押し上げるかもしれないが、「将来の不安」がつきまとうならば、積極的な賃上げはしないだろう。安倍は関税の撤廃を徹底して進めるべきであり、企業を助成金漬けにしている場合ではない。

This corporate land grab would boost profits at Sony and Toyota, but what does it matter if they lack confidence in the future to hike wages? Abe should be cutting trade tariffs across the board, not piling on the corporate welfare.

女性を「希望の星」として担ぎ上げるのも、安倍のペテンの特徴だ。1億2600万人の半数を占める”未活用”の人材を「輝かせる」という安倍のスローガンは、父権社会の日本に一石を投じる政権のセールスポイントとなった。2020年までには女性が役員の3割を占めるという目標もそうだ。

Abe’s con also cast women in a starring role. Making the underutilized half of a 126 million-person population “shine” made for a great talking point in patriarchal Japan. So was setting a goal of women holding 30 percent of management positions by 2020.

ところが、安倍の内閣はその模範を示しているとは言い難い。内閣の枢要なポジションは男性が占め、女性は格下のポジションが得られないでいる。政府全体も2020年目標に15年は遅れを取っている。霞が関では、女性は上級管理力はおろか中級管理職でもわずか6%しか占めていないのが実情だ。

Too bad Abe hasn’t led by example. In his Cabinet, women get only the lesser Cabinet posts. What’s more, the government is running at least 15 years behind schedule on that 30 percent pipe dream. Women hold just 6 percent of junior supervisory jobs in the bureaucracy, never mind top ones.

日本に蔓延するセクシズムの文化は安倍以前の時代からの問題だが、1955年以降、安倍の率いる自民党は2回しか政権を降ろされていない。ならば、女性のエンパワメント政策が進んでいないのは、自民党の責任ということになる。その一因は、人口が減少し続けていることと、それに伴って子どもをつくろうという [女性の] 意欲が減退していることにある。

While Japan’s sexism woes predate Abe, his Liberal Democratic Party has held power with only two brief interruptions since 1955. You’d think it would’ve gotten around to empowering women. That failure is partly why the population is shrinking along with the will to have more babies.

安倍の自民党がまったく理解しようとしないのは、多くの賢明で野心的な女性が [結婚して] 子どもをつくらないことを選択するのは、「女は家庭を守るもの」という [古臭い] 考え方を奨励する現体制への反発があるからだということだ。

What Abe’s LDP has never understood is that for many smart and ambitious women, delaying childbirth is a form of protest against an establishment that favors them at home keeping house.

最近、「保育園落ちた日本死ね!!!」と題したある主婦のブログが大量に拡散され、安倍を窮地に陥れた。政府は慌てて、家庭と仕事のワークライフバランスを保つために必要な基本的な施策を用意しはじめた。

In recent days, a blog post gone viral from a mother titled “I couldn’t get day care, die Japan!” pushed Abe on his back foot. His government is finally scrambling to provide women with the basic ingredients to balance family and career.

「子育て支援」が新たな三本の矢の一つとして矢筒に加えられたため、国債に関する懸念が再浮上してきた。つまり、2017年の税引き上げを実現する圧力が強まったということだ。安倍としては面子を保つためにも延期はしたくない。しかし毎日新聞が先日の社説で述べたように、「仮にどうしても増税できない状況だというのなら、アベノミクスの失敗を認めるのが先 」だろう。

As Abe pledges “child-rearing support” as one of three new arrows to his quiver, concern over the national debt are returning to the fore. That means pressure to stick to the 2017 tax hike. Abe is also loath to delay it for fear of losing face. As the Mainichi Shimbum wrote in a recent editorial: “If Abe is adamant that the current state of affairs do not allow for a tax hike, then he must first admit that Abenomics has failed.”

悲惨なのは、安倍自身が国会での圧倒的な優位や、高い支持率や、稀にしか得られないチャンスをすべて無駄にしてきたことだ。過去39か月の間に、労働市場の緩和や事業立ち上げ(?)の規制を緩和し、関税障壁を撤廃し、企業の島国文化を矯正していれば、成長は加速していたかもしれなかった。会社経営陣は賃上げをする余裕を持っていたかもしれなかった。国債の信用格付も回復していたかもしれなかった。

The real tragedy is that Abe squandered solid Diet majorities, high public approval ratings and a rare window of opportunity. If his team had spent the last 39 months loosening labor markets, cutting red tape for startups, lowering trade barriers and shaking up an insular corporate culture, growth might be accelerating — giving executives more space to raise wages and convincing credit-rating companies Tokyo can manage its finances.

しかし安倍は、過去25年間ほとんど賃上げを経験していない家庭に税の負担を強いることに重点を置いた。安倍の円安政策の最大の恩恵を被ったトヨタにしてみても、先週木曜に迎えた期末決算では2兆円の収益を出す見込みがありながら、月給は1500円しか上げない。

Instead, the focus is on hiking taxes on households that have barely had a raise in 25 years. Take Toyota, one of the main beneficiaries of Abe’s weak-yen policy. It’s expecting to make about \2 trillion in the fiscal year that ended Thursday, and yet Toyota is raising monthly pay a whopping \1,500.

経済政策の策定には、自ら「ヒポクラテスの誓い」を立てるくらいの矜持が必要だ。2014年に増税に踏み切り、これをまた行うというのであれば、日本の将来への不安はまさに「いまそこにある危機」として現出するだろう。

Economic policymaking must include its own Hippocratic Oath. By hiking taxes in 2014, and threatening to do so again, Japan is doing clear and present danger to confidence.

アベノミクスの自爆を認めるために、二人ものノーベル賞受賞者を呼ぶ必要はなかった。 自分の鏡を見つめ直せば済む話だったのだから。

Tokyo shouldn’t need a couple of Nobel winners, just a look in the mirror, to explain why Abenomics bombed.

*東京で活動するウィリアム・ペセック(William Pesek)は、主にアジア経済に関する記事を執筆する、投資情報専門誌『バロンズアジア』のエグゼクティブエディター。 http://www.barrons.com/asia Based in Tokyo, William Pesek is executive editor of Barron’s Asia and writes on Asian economics. www.barronsasia.com  ≫(勝見貴弘氏facebookより引用掲載)

https://www.facebook.com/notes/%E5%8B%9D%E8%A6%8B-%E8%B2%B4%E5%BC%98/%E7%B7%8A%E6%80%A5%E5%92%8C%E8%A8%B3%E3%82%A2%E3%83%99%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%8C%E5%A4%B1%E6%95%97%E3%81%97%E3%81%9F%E7%90%86%E7%94%B1-japan-times%E6%97%A5%E8%8B%B1%E4%BD%B5%E8%A8%98fb%E7%89%88/966379090082502

http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/258.html

[政治・選挙・NHK208] 高浜原発1、2号機の許可は、安倍政権の”おごり”であり、かならずまた事故が起きます(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/5947e4cd218ee3b9de34cdfd9a97d93c
2016-06-21 10:53:17

 原子力規制委員会(田中俊一委員長)が昨日6月20日、関西電力の高浜原発1,2号機(福井県)を、60年までの運転延長を認可しました。このオンボロ原発は、だましだまし運転延長するのですが、かならずどこかでまた事故を起こすといわれています。

そのとき、運転延長を決めた田中俊一氏は消えており、その後ろにいた安倍首相も消えているかもしれません。しかし、原発事故でやられた人は、数知れずです。ある意味では日本中の人がやられています。

 なぜ電力会社は、原発の運転延長を望むのか。それは、運転廃止よりもおカネになるからだそうです。運転廃止は、おカネがかかるうえに廃止したからといって関電の業績には何もならず、それならだましだましでも、おカネになるほうがいいということを選びました。いのちより、おカネの方がいいわけです。しかも、連合の有力単産である電力労連は、民主党を動かして「原発を触るな」といっています。私たちの味方のはずの「組織」が、経営者と一体になって私たちに襲い掛かってきます。 たまったものではないのは、私たち庶民の方です。

http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/259.html

[政治・選挙・NHK208] 安倍政権の前に、マスコミもひれ伏し、しっぽを振る哀れさかな。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201606/article_20.html
2016/06/21 20:49

今日記者クラブで、9党党首の討論会があった。最初、進行役の橋本五郎から、2部からはどうしても安倍首相への質問が多くなるがと前置きがあった。どんな模様になるのかと見ていたら、確かに、ほとんどが安倍首相への質問で、安倍首相が長々と質問に答えていた。民進の岡田代表が、安倍首相に宣伝の機会を与えているのは、不公平ではないかと文句を述べた。

 橋本五郎に至っては、生活の小沢代表に向かって、本来は安倍首相、岡田代表の中央に座るはずであるのに、今は「零落」して端にすわることになったのはどうしてか?と政策討議とは関係ないことを持ち出して質問した。これに対して小沢氏は平然と、「零落したとは思っていない。自分の主義主張を(妥協せず?)通してきただけだ。」と答えた。

この前日にニコニコのネット党首討論会で、司会者の古市憲寿というバカものが、政治討論とは全く関係のない「小沢さんの再婚相手が見つかったか?気になるんですけど」と聞き始めた。 小沢氏もこれには怒って「ここで話すことですか?」 と言うと、この男さらに「興味があるんですけど」と聞いた。小沢氏が謝罪すべきと抗議したら、ニコニコ側もマズイと思ったのか、紙が回ってきて、古市が紙を読みながら、なおざりな謝り方をした。この男どんな男かとWikiで調べたら、以下のように安倍のお友達であることがわかる。こんなことを聞くのも、仕組まれた質問であることがわかる。マスコミの劣化も極まっている。

2007年(平成19年)、慶應義塾大学環境情報学部を卒業、2013年(平成25年)、安倍内閣の「経済財政動向等についての集中点検会合」委員
2013年(平成25年) 内閣官房行政改革推進本部事務局「国・行政のあり方に関する懇談会」メンバー
2014年(平成26年) 内閣官房「クールジャパン推進会議」メンバー
2015年(平成27年)伊勢志摩サミットロゴマーク選考会審査委員

小沢氏の生活に砂を掛け、自民から出馬と文春にすっぱ抜かれた谷亮子議員が、参院選挙は見送ると出てきた。出馬に踏み切らなかった理由について「副代表として、最後の党務を果たさなければならなかった」と説明したという。この辺の真相はよくわからないが、批判が強かったことは確かである。人間は打算で動くと碌なことはない。


谷氏、参院選見送り表明 政界復帰は「話あれば」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016062101002050.html
2016年6月21日 19時11分

 生活の党の谷亮子参院議員(比例代表)は21日、参院選への立候補を見送る考えを正式表明した。国会内で記者団に明らかにした。生活は現在、所属国会議員が政党要件ぎりぎりの5人で、離党して他党から出馬すると要件を満たせなくなることを考慮したという。政界復帰の可能性については「話があれば検討したい」と述べた。
 谷氏は9日に生活の党からの不出馬を表明して以降、自民、民進両党など複数の政党から立候補の打診があったことも明らかにした。出馬に踏み切らなかった理由について「副代表として、最後の党務を果たさなければならなかった」と説明した。
(共同)


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/277.html

[政治・選挙・NHK208] 18から投票できるようになったのは「権利と義務」の関係にあることを用心せよ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5520.html
2016/06/22 05:31

<共同通信社は19日、18、19歳を対象とした参院選に関するインターネット意識調査(第2回)を実施し、結果をまとめた。参院選に「関心がある」「ある程度関心がある」は計54・5%で、前回調査(2〜6日実施)の計49・6%から4・9ポイント上昇した。安倍政権の経済政策「アベノミクス」に関し「景気がよくなると思わない」との回答が62・5%に上った。「景気がよくなると思う」は37・5%。

 投票に「必ず行く」「行くつもりだ」との回答は計56・1%(前回計52・2%)で3・9ポイント上昇した>(以上「共同通信」より引用)


 今回の参議院選挙から18歳以上から投票できるようになる。しかし物事には必ず表と裏、「権利と義務」の関係にあることを知っておくべきだ。

 投票権が付与されたということは、将来何らかの「義務」が18歳以上に課されるのではないかと用心しておく必要がある。国が一方的にオイシイことをしてくれると思わない方が良い。

 日本の防衛で国内に配置されている自衛隊の定員と現員は次の通りとなっている。

 陸自 定員151,000人 現員140,000人 即応予備員8,400人 予備員46,000人
海自 定員45,500人 現員41,700人 予備員1,000人
空自 定員47,100人 現員42,700人 予備員800人

 しかし防衛省は定員だけで日本の防衛が賄えるとは思っていない。本来なら陸海空自衛隊で最低でもこの倍の定員が必要だとかんがえている。なぜ定員と現員が掛け離れているのは財務省が予算を寄越さないからだ。財務省は独自に予算枠を決めており定員よりも少ない予算しか出していない。だから防衛省は現行の定員を予算定員と呼んでいる。

自衛隊の法律上の定員は編成定員という。自衛隊では編成定員と予算定員が掛け離れている事から実定員に合わせた改革を行い13個師団、3個混成団編成から9個師団、6個旅団編成にしているが、財務省は更に予算を減らしたいようだ。いくら防衛省が実態に合わせた改革をしても財務省は予算を認めないため現員の隊員しか確保できない。

 そのため首都防衛を担う第一師団等は旅団に毛が生えた程度しか人員が配備されていない。(第一師団=約6000人、☆第七機甲師団=約6500人、以下の人員しかいない) それに対して米軍は神奈川県の座間に2,000人、横須賀に地上6,000人海上13,000人、横田13,000人と、ホームページ等で把握できる兵隊の数だけでも自衛隊を上回っている。

 友好国であれ外国軍に首都圏が取り囲まれている先進国は日本だけだ。米国が日本の政治をハンドリングしている裏付けが首都圏をいつでも制圧できる米軍に存在にあるのは誰の目にも明らかだ。

 普段の日本のマスメディアはそうした実態を殆ど何も報道しない。いや積極的に隠そうとすらしているようだ。防衛省が現在の定数を良しとしていないどころか、国防にはその倍ほど必要だとしていることを忘れてはならない。

 さらに「戦争法」で海外に自衛隊を派遣するには「旅団」を編成する必要がある。実戦部隊とは別に膨大な支援・補給部隊が随伴しなければ海外で作戦を遂行することは出来ない。

 そうした必要に迫られた時に政権が考えるのは徴兵制度だ。できれば18才から2年間程度徴兵して、自衛隊員として配備できれば防衛省の定員に満たない兵員を充足できる。「戦争法」が実施されて自衛隊員が海外へ派遣される事態になっても、徴兵された兵隊がいれば可能だ。

「権利と義務」は表裏一体だ。18歳以上に選挙権が付与されたということはいつの日にか「義務」の履行を求められる危険性があることを認識しておくべきだ。そうならないためには、まず「戦争法」に反対し、「戦争法」を廃棄すべきだ。今日はその参議院選挙の告示日だ、18才から20才未満の新有権者は「義務」の履行を迫られないように、しっかりと」権利」を行使する必要がある。


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/288.html

[政治・選挙・NHK208] 安倍が怯える9年めのジンクス&TVでキレて猛抗議、自信のなさを露呈か(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24475254/
2016-06-22 04:20

今日22日、いよいよ参院選が公示を迎える。(**)

 mewの目標は、ともかく自民党の当選者を1人でも少なくすること!(・・)/ 

 自公合わせて過半数割れに追い込めればベストなのだけど。自民党の単独過半数を防げるかどうかもビミョ〜なのが実情だし。ここはコツコツ、各選挙区や比例でひとりでも自民党の当選者を減らして行くことに・・・。自民党に投票する人をひとりでも減らして、野党候補に投票する人をひとりでも増やすことに、力を傾けたいと思っている。(++)

 幸い、今週にはいって、各社の世論調査で、安倍内閣や自民党の支持率が1〜7ポイント下がっているとのこと。あと20日弱、さらに支持率をダウンさせるべく、野党の頑張り&メディアの積極的かつ公正な報道に期待したいところ。

 今の安倍政権、自民党政権に問題があると考えている人、みんなで力を合わせて頑張って行きましょう!o(^-^)o

* * * * *

 で、まずは、おそらく安倍っちも気にしているであろう「9年めのジンクス」の話を・・・。

 昨日、行なわれた党首討論で安倍首相は、衆参同時選に関して、こんなことを言っていたという。^^;

『安倍晋三首相は21日、テレビ朝日の番組収録で、参院選に合わせた衆参同日選について「過去、自民党は2回、同日選挙をやって、2回とも大勝している。同日選挙をやりたい気持ちもあった」と明らかにした。
 首相は、見送った理由に関し「熊本地震があったから参院選の実施事務だけでも大変な中で、衆院を同時に解散することは控えた」と説明した。(時事通信16年6月21日)』

 同時選を見送ったのは、熊本地震+αに加えて、公明党が強く反対したことからだと言われているのだが。
 安倍首相が、同時選を行なって圧勝したいと考えたのは、昨年から囁かれている「9年めのジンクス」を払拭したかったからではないかと察する。(・・)

 実際のところ、安倍氏が前政権(06〜7年)でいきなり首相辞任することになったのも、ちょうど9年前の07年7月に行なわれた参院選で大敗したことが大きなきっかけになったわけで。
 安倍氏は、このジンクスや9年前の参院選のことを思い出すたびに、ビクビク、ハラハラ、イライラしているかも知れない。_(。。)_。

【実は、この9年めのジンクス以外にも、安倍氏はどうも参院選に弱い部分があるのだ。安倍氏は03年、小泉首相のサプライズ人事で、若くして自民党のTOPの幹事長に抜擢されたのだが。04年7月に参院選で「目標の51議席を下回れば、一番重い責任の取り方をする」と言ったところ、49議席しかとれず。(民主党が当選者数で1人上回ったのよね。)
 それでも、何とか幹事長の座をキープしようとグダグダごまかしていたものの、メディアや周辺からも責任を問われるようになったため、9月にやむなく辞任。幹事長代理に降格となったのだ。(~_~;)

 首相・党総裁として迎えた07年7月の参院選は、自民37、民主60と大惨敗。参院は与野党ねじれ状態となったためイラク特措法改正(インド洋での海自の燃料補給活動などの延長)などを国会で通すのが困難になり、米国の信用を失うことに。党内からも責任を問う声が出て、8月に内閣改造、9月に臨時国会で所信表明演説を行ないながら、その2日後に突然、首相辞任を表明した。^^;(持病の潰瘍性大腸炎が悪化したためだとされている。)

 安倍氏は12年9月、自民党総裁に再当選し、同年12月に衆院選で圧勝して、民主党から政権を奪還。そして13年7月に参院選で、自民党が65議席をゲット。自公合わせて過半数の議席を獲得して、ねじれ状態を解消させることに成功したのだが。安倍首相&周辺は、民主党が弱体化している間に、あと7議席とって自民党が単独過半数をとること、公明や維新などと合わせて参院の2/3議席をとることを目標にしていたものの、それは達成できずに終わった。(-_-;) そんなこんなで、安倍首相は、たぶん参院選に対してチョット苦手意識があると思うのyね。^_^;】

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『参院選に「9年目のジンクス」=89年から首相退陣続く

 来夏の参院選を前に、政界関係者の間で「9年目のジンクス」がささやかれている。1989年以降、9年おきに参院選で自民党が大敗、首相交代が続いており、2016年がこの周期に当てはまるためだ。安倍晋三首相の「1強」状態に変化はないように見えるものの、政界は一寸先は闇。首相はこの負の連鎖を断ち切れるか。

 89年、竹下登氏から首相を引き継いだばかりの宇野宗佑氏が参院選に挑んだ。選挙戦では消費税導入、リクルート事件、農政問題の「3点セット」に対する批判を浴び、獲得議席は過去最低の36議席にとどまった。宇野氏は開票翌日に退陣を表明した。

 9年後の98年参院選に臨んだ首相は橋本龍太郎氏。この時は住専問題の処理などに関する政権の「経済失政」に批判が集中。恒久減税をめぐる橋本氏の発言のぶれも響いて、改選60議席を44議席(追加公認を除く)まで減らす大敗を喫し、橋本氏も即時退陣した。

 次の9年後となる07年参院選は、第1次政権時の安倍首相。年金記録や「政治とカネ」の問題で逆風を受け、89年の36議席に次ぐ37議席の獲得にとどまり、自民党は参院第1党の座から初めて転落した。安倍首相は続投表明したが、その秋の臨時国会で退陣を余儀なくされた。安倍首相にとって、来夏の参院選は「鬼門」(与党幹部)といえる。

 ただ、別のデータもある。89年から9年さかのぼった80年は、自民党が史上初の衆参同日選(ダブル選)で大勝しているのだ。
 自民党の若手議員は「今はそのデータの方を十分意識する状況にある」と指摘した。来年1月の通常国会は4日召集。会期を延長せず、会期末の6月1日に衆院を解散すれば、7月10日に参院選と同日に衆院選が可能なためだ。

 「9年目のジンクス」を打ち破るにはダブル選−。安倍首相は当面の衆院解散を「全く考えていない」と否定するが、自民党内の臆測はくすぶり続けそうだ。(時事通信15年12月26日)』

* * * * *

『【参院選】自民敗北「9年おきの法則」 ジンクスに安倍首相の判断は?

 政権選択選挙である衆院選と違い、参院選は与党が敗北しても野党との政権交代はまず起こらない。このため、基本的な支持政党は与党であっても、税や社会福祉など生活に身近な問題で不満を抱く層が、政権与党に「お灸を据えたい」という有権者心理を抱きがちなのが、参院選の特徴だ。

 この結果、政権交代は起きなくても政権与党は大打撃を受け、「首相辞任→党総裁選」になるというパターンも少なくない。

 実際、自民党にとって3年ごとの参院選は、ほとんど鬼門といってもよい。

 民主党が大敗し、衆参両院における多数派の“ねじれ”が解消した平成22年と、第2次安倍政権下の25年の選挙こそ自民党が勝ちきった。

 だが、19年の第1次安倍政権では民主党が第1党となり、16年の参院選では小泉純一郎首相の「人生いろいろ」発言や年金未納問題などで民主党が“判定勝ち”。安倍晋三幹事長が幹事長代理に降格された。

 注目したいのは、3年ごとの、さらにその倍数である9年おきの結果だ。

 今年を起点とし、9年ずつ過去にさかのぼると、自民党は安倍(19年)、橋本龍太郎(10年)、宇野宗佑(元年)の各首相が、参院選敗北が引き金となって政権を退いている。

 ところが、唯一例外なのが、元年のさらに9年前、昭和55年の国政選挙だ。

 大平正芳首相が戦後初めて衆参ダブル選に打って出た。世にいう“ハプニング解散”だ。昭和61年、中曽根康弘首相も“死んだふり解散”といわれたダブル選を断行、歴史的大勝を収めた。

 参院選単独だと政権の命運をかけた戦いになりかねないが、衆参ダブル選だと圧勝する。こうしたジンクスにならい、安倍首相も縁起をかつぐのか、かつがないのか?(産経新聞16年2月6日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 ところで、参院選の公示を控えて、TV各局やネット、記者クラブなどで、9党の党首により討論がスタートしたのだが・・・。(・・)

 先日の記事にも書いたように、参院選の投開票日は7月10日で。国民が参院選でどの候補者や政党に投票しようかと本格的に考え始めるのは、7月にはいってからではないかと思うのに、
党首討論は19〜21日に集中して行なわれ、あと24日にTBSで1回行なわれるだけなのだ。(・o・)

 自民党がTV各局に、首相の出演を19日から25日までに限定する旨を通知したため、7月に行なっても安倍首相が出演する見込みがないからだ。^^;<19、21日に見逃した人は、もうほとんど見る機会がないって感じだよね。(>_<)>
 ちなみに13年の参院選の時には、公示後に4回、党首討論が行なわれたという。(『安倍を討論に呼び、改憲についてきけ!&稲田は改憲に意欲+蓮舫、都知事選見送りか』)

 
『民進党の岡田克也代表は16日の記者会見で「議論をすると問題が出てくるのでリスクを避けたいのではないか。有権者に判断してもらうという考え方が欠如している」と自民党を批判』。
『民進、共産、社民、生活の野党4党は16日、参院選の期間中、積極的に党首討論に応じるよう自民党に文書で要請した。』(毎日新聞16年6月16日)

* * * * *

 で、昨日21日には、テレビ朝日の「報道ステーション」で党首討論(録画したものを放映)が行なわれたのだが。
 討論の最後で司会を務めていた富川アナが、「テレビでの党首討論が今週で最後。首相の都合もあると聞いているが」と指摘し、もう1回、討論を行なえないかと提案したところ、安倍首相がややキレ気味に「飛行機の時間がある」「フェアじゃない」「菅政権の時は云々」とまくし立てて、猛抗議を行なったのには、ちょっと驚いた&唖然とさせられた。 (゚Д゚)

<安倍っちがまくし立ててた時間だけで、1分以上、とってると思うんだけど。もう大人気ないというか、首相気なくてみっともないというか。(@@) また、報ステがこの場面もしっかり放映しちゃったりして。^m^>

『安倍晋三首相が21日、テレビ朝日「報道ステーション」の収録後、終了時刻が予定の午後6時より約1分過ぎたことに腹を立て、司会者に「6時までと言ったじゃない。時間を守ってもらわないと困る。飛行機の時間があるんだから」と詰め寄る場面があった。

 与野党9党の党首討論の収録だった。最終盤で司会者が「テレビでの党首討論が今週で最後。首相の都合もあると聞いているが」と質問。首相は「菅政権の時、党首討論は4回。今度は5回」と反論した。
 この時点で収録終了予定の午後6時になったが、司会者は民進党の岡田克也代表に発言を促した。すると、首相は「6時に出ないといけない。飛行機の問題があるから。ちょっとフェアじゃない」と抗議した。(朝日新聞16年6月21日)』

『安倍晋三首相(自民党総裁)は21日、テレビ朝日番組で行われた与野党9党の党首討論の収録で、7月10日の参院選投票日前の約2週間に党首討論が予定されていないことについて、民主党(当時)政権時代の菅直人元首相の対応を引き合いに出して釈明した。

 「菅さんは(テレビ朝日の)報道ステーションに出なかった。(当時の)党首討論は4回。今度は5回プラス、(インター)ネットの討論もやっているから、回数は多い」と述べた。
 加えて、期日前投票をする有権者が増えていることに触れ、「期日前投票の前にしっかりと議論を終えておくべきだ」とも語った。

 これに対し、民進党の岡田克也代表は「(選挙戦の)最後の2週間に党首討論がないというのは、異常だ。ぜひやってください。首相が来ないのであれば、われわれだけでもやる」と反論した。(産経新聞16年6月21日)』

『番組収録では、終了間際に司会者が「テレビでの党首討論は今週で最後となる。首相の都合もあると聞いているが、この後もやりたい」などと再出演を要請。首相は「菅政権の時(の参院選)は党首討論は4回。今度は5回プラス、ネット(番組)の討論もやっているから回数が多い」と断ったが、民進党の岡田克也代表は「(選挙戦の)最後の2週間に党首討論がないというのは異常だ」と司会者の提案に同調した。

 収録を終えた首相は、司会者らに「(収録は午後)6時までって言ったじゃないですか。びっしりなんですから、日程が」などと不満をぶつけた。これに関して岡田氏は、「番組が終わってから(首相が)相当文句を言っていた。あれが首相の姿かと思うとがくぜんとする」と記者団に語り、首相の姿勢を批判した。(時事通信16年6月21日)』

 何かこの光景を見ても、安倍首相がもともと苦手の&9年めのジンクスがある参院選を目前にして、かなりナーバスになっているのではないかと・・・。「安倍くん、自信が持てなくて、かなりびびってる&イラ立っているのかもな〜」と思ったmewなのだった。(@@)

p.s. 全く覚えていないんだけど。菅首相(当時)が出なくても、報ステは党首討論を行なったらしい。ということは、今回も安倍首相抜きで討論を行なってもいいってことだよね。(・・)

  THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/289.html

[政治・選挙・NHK208] 「戦略的投票でこたえよう」と、朝日新聞の社説が”ゲキ”を!(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/a95b33ebf3290b1e9d5e31cae32c2ce2
2016-06-22 08:11:14

 「戦略的投票でこたえよう」とは、いってみれば「自民党」を勝たすのではなく、自分にとって最善でなくとも勝つ可能性のある次善の候補、たとえば民進党かあるいは共産党に投票することです。ともかく自民党はもう嫌だ、といって投票に行かなければ、自民党が勝ってしまう。政権党は、この選挙に行かないことが重要なのです。だから、自分がほかの党に勝ってほしいとおもっていても、そうではない民進かあるいはそのほかの「勝つための政党」に入れるということです。これこそ、戦略的投票だというのです。

 賢くなくならなければ、自民党に勝つことはむずかしい。自民党が勝てば、次はかならず「憲法9条の2項」を触ってきます。

 今回から18歳が投票年齢に達しました。戦争に行くことになれば、その若者が戦争に行きます。その若者が、相手の若者を殺す。自分もその犠牲になることもあります。家族を持っていれば、その家族、子どもも犠牲になります。今の安倍政権は、今の若者がそんな犠牲になることを考え、それはそれで正しいことをしたとでも思っているかもしれません。つまり、自分と同じ種類の人間とは見ていないのです。

 そんな人のために、戦争をするわけにはいきません。だから、意中の候補が無くても、どうせ投票は「悪さ加減の選択」と割り切り、投票場に足を運ぶ。そして、自民党や公明党などの与党候補以外に票を入れる。

そうすることで、与党候補の投票率が下がり、ひいては反対党の候補が浮かび上がります。自民党は、先の民進党の躍進で負けたときも、あるいはその後に勝った時も、実は得票率はほとんど変わっていません。それが、この時の選挙のマジックです。2014年の総選挙の投票率では、投票に行った人が52%、そして自民党に投票した人は小選挙区が48%、比例区が27%で、国民全体での自民党は小選挙区が24%、比例区が16%にすぎません。

 まず、投票に行きましょう。行って、自分の考えを投票であらわしましょう。

http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/296.html

[政治・選挙・NHK208] 戦争法違憲訴訟が埼玉でも<本澤二郎の「日本の風景」(2391) <東京・福島・高知・長崎・大阪・岡山に続く集団提訴>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52141188.html
2016年06月22日

<遠藤順子弁護士の仲間たちか>

 いい知らせが入った。埼玉で安倍・自公与党が強行した世紀の悪法である「戦争法」を、憲法に違反するという集団訴訟が起きた。実に、タイミングがいい。人権派弁護士の多い埼玉県である。その代表格が越谷市に事務所を構えて、平和運動に取り組んできた遠藤順子弁護士だった。重い病を抱えながら、亡くなる瞬間まで9条死守の戦いを続けた。

<中大・渥美東洋ゼミの最優等生>

 彼女は中央大学法学部の3年生で司法試験に合格した同大きっての才媛で知られたが、決して自分をひけらかすような発言と行動をしなかった。自民党の安倍信者の稲田とは対称的だ。渥美東洋ゼミは、この世界では名の知れた存在だが、彼女はその最優等生だった。
不肖、筆者もこのゼミの学生だった。そんな関係もあって、彼女の世話になった。
 筆者の日中友好活動を宇都宮徳馬さんと共に支援してくれた。宇都宮さんが亡くなると、彼女が代わって支えてくれた。彼女もまた,日本の知られざる友好人士だった。それは日本国憲法そのものを体得していたからでもあった。
 日本国憲法は、歴史の教訓から生まれたものである。戦後体制の基本・基礎である。この土台は、ますます重要になってきている。
この平和憲法を破壊しようとする安倍・日本会議の国粋主義と、それに服従する公明党創価学会と、平和を愛好する野党4党の決戦が7・10選挙である。本日、その戦いの幕が切って落とされた。
 そんな時に遠藤弁護士の仲間たちが、戦争法違憲の裁判を起こしてくれたものだろう。国民の一人として感謝したい。

<善良な弁護士(104人)と市民(318人)>

 彼女が蒔いた種も間違いなくあると感じる。裁判の共同代表の倉橋さんも、越谷市である。「粘り強く戦う」と語る彼女の一言を、遠藤女史からも伝わってくるようだ。そういえば、彼女は右翼・やくざとの戦いに屈することはなかった。

 埼玉弁護士会の会員104人が、弁護団に加わった。市民の参加は318人である。平和は自ら勝ち取るものである。発言し、行動してこそ得られるものである。平和運動無くして、極右の戦争屋に勝つことは出来ない。

<東京・福島・高知・長崎・大阪・岡山に続く集団提訴>

 戦争法を違憲とする裁判は、東京・福島・高知・長崎・大阪・岡山で起こされている。埼玉が加わって7件目だ。
憲法を知らない日本人でも、戦争放棄を明文化した憲法に、戦争法が違反していることを承知している。創価大学の憲法学者には、おかしな右翼学者がいると報告があったが、これは憲法学会の1%にも満たないだろう。
 ほかの道府県でも、必ずこれが提起される。

<憲法破壊の自民・公明に対抗>

 公明党は、本当に嘆かわしい政党である。これまでは「平和」の旗を振ってきた宗教政党だった。背後の創価学会の政治部門にすぎない。党員は学会員である。それが、いま国粋主義の支援に狂奔している。
 当然のことながら、まともな会員は離反することになる。これまでのような馬力はない。投票率が上がれば、トロイの木馬同然であろう。創価学会を巻き込んでの憲法破壊の日本会議の野望を、徐々に国民も理解してきているかもしれない。
 戦前の国家神道を引きずる神社本庁・生長の家の宗教右翼が、このまま天下を維持することが出来るだろうか。

 野党4党は、関ケ原の戦いを制することも夢ではない。岡田・志位・吉田・小沢の結束が、それを裏付けている。違憲裁判の相次ぐ提訴が、大阪城の堀を埋めているのだから。

2016年6月22日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)



http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/303.html

[政治・選挙・NHK208] 第三者委員による調査の欺瞞。(かっちの言い分)
第三者委員による調査の欺瞞。
http://31634308.at.webry.info/201606/article_21.html
2016/06/22 21:53 かっちの言い分

「第三者委員会」、この言葉が俄かに注目され出したのは、ドリル小渕事件の第三者員会による調査で、検察が本人を起訴しなかったことをいいことに、この委員会によって、逆に小渕氏の正当性が保証されてしまった。

また、第三者委員による調査で、逆に墓穴を掘ったのが、舛添前知事である。この「厳正なる調査」で、ペアの中国服も、墨で書くとき書きやすいということは十分納得がいくと報告された。TV番組で、本物の書家にその中国服を着て書いてもらったら、服の袖が書いたばかりの墨を擦り、書家はこういうものは着ないとダメ出しをされていた。また、最も注目を集めたホテル三日月で会ったとされる出版社社長とも会わず、確認もせずに舛添氏と会ったことにした。

上記の第三者委員会は、中心人物がヤメ検の佐々木善三こと、「マムシの善三」である。正に依頼者の意向を汲んで、都合の良い結論を導き出す弁護士である。弁護士の仕事として、100%以上のことをしていることになる。逆に、この第三者委員なるものの欺瞞性を知らしめた。

そのダメ押しが、東電の炉心溶解調査である。ここの第三者検証委員会でも、当時の清水社長が炉心溶融という言葉を使わないように指示したのに、この検証委員会は、官邸からの指示であったと推認出来るとしたことだ。ここでも「推認」である。この検証委員会の中心委員が、上記のマムシの善三というから驚きである。政治家の名誉に影響する推認を、当時の菅首相、枝野官房長官にも一度もヒアリングせずに結論付けていることである。菅氏、枝野氏から法的措置も辞さないと言われ、すっかりビビッてしまった。

昨日、東電広瀬社長はビビったのか、清水社長の指示と認めた。記者から、第三者委員会が推進したことを官邸側に確かめるのかと聞かれ、それはしないと述べた。さらに記者から、広瀬社長自身は本当はどう思っているのか聞かれ、一瞬目が宙に浮いて口ごもったが、清水社長の指示だと述べた。枝野氏が法的措置と言わなければ、正にマムシの善三の思惑通りになった訳であるが、こんな報告書を何の良心の呵責も無く出せるということ自体、今の権力に媚びる検察の堕落を見る思いがする。


炉心溶融調査 これでは信頼できない
http://mainichi.jp/articles/20160621/ddm/005/070/025000c
毎日新聞2016年6月21日 東京朝刊

 東京電力福島第1原発の過酷事故で、「炉心溶融」の公表が遅れたのはなぜか。東電の第三者検証委員会は、当時の清水正孝社長が「炉心溶融」という言葉を使わないよう社内で指示したとの報告を公表した。

 国民の命や健康に関わる重大事故を起こした企業のトップが、その深刻さを隠すような指示を出したことには大きな問題がある。原子力担当の副社長ら幹部や社員がその指示に従ったことも問題だ。

 こうした事実が今ごろになって明らかになったことを考え合わせると、事故から5年たって東電の信頼性が回復したとは到底思えない。

 炉心溶融は学術的にはあいまいさのある言葉だが、東電には「炉心の損傷割合が5%を超えたら炉心溶融」と定義する社内マニュアルがあった。この定義に従えば、事故発生から3日後に1、3号機は「炉心溶融」と判断できた。ところが、東電が炉心溶融を認めたのは2カ月後。しかも、社内マニュアルの存在が明らかにされたのは今年2月だ。

 東電は当初、「マニュアルの定義に気づいていなかった」としていたが、実際には外部通報を担当していた社員の相当数が知っていた。また、「社内で(炉心溶融を認めない)明確な意思決定はなかった」などとも説明していたが、社長の指示があったのだから、炉心溶融を隠蔽(いんぺい)したと考えるのが自然だろう。

 こうした当時の東電の対応に加えて問題なのは、第三者検証委員会のあり方だ。報告は清水社長の指示の背景として、「官邸側から、対外的に炉心溶融を認めることについては慎重な対応をするようにとの要請を受けたと理解していたものと推認される」とし、官邸の圧力を示唆した。にもかかわらず、当時の首相や官房長官らからの聞き取りもせず、権限も時間もなかったと釈明するにとどまっている。

 政治介入があったかどうかは重要な点であるにもかかわらず、推測や臆測でものを言うのはあまりにずさんだ。東電の責任を転嫁しようとしているようにも受け取れる。

 これ以外にも、社内マニュアルの定義が5年も明らかにされなかったことについて「故意や意図的とは認められない」とするなど、東電寄りの姿勢が見える。これでは検証委を信頼するのはむずかしい。

 ここで思い浮かぶのは、舛添要一・東京都知事の政治資金の使い道や、小渕優子衆院議員の関連政治団体を巡る政治資金規正法違反事件でも用いられた「第三者による調査」の限界だ。「第三者」とはいえ、当事者が設置する以上、独立性に疑問符がつく。自己の正当化や責任逃れに利用してはならない。


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/319.html

[政治・選挙・NHK208] 安倍晋三首相は、盟友・鳩山邦夫元総務相を失い、「長期政権戦略」に黄色信号が点滅、暗雲が出始めている(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/08e8e2e4d102e33af0053a1340b5d17b
2016年06月23日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 「ロシアのプーチン大統領は16年やろうとしているし、米国の大統領も8年は(任期を)務める。日本でも安倍10年政権を実現しよう」と安倍晋三首相の長期政権実現を呼びかけていた鳩山邦夫元総務相が6月22日、死去(死因不審)した。この日は、参院議員選挙が公示され、18日間の選挙戦に突入した当日だ。舛添要一前知事が、政治資金の公私混同問題で辞職し、推薦者だった安倍晋三首相の「製造者責任」が問われている最中であり、元首相を祖父に持つ者どうしとして盟友とも言える鳩山邦夫元総務相を失ったことは、大きな損失。安倍晋三首相の「長期政権戦略」に黄色信号が点滅、暗雲が出始めている。


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/337.html

[政治・選挙・NHK208] 今日は沖縄の慰霊の日。安倍首相は「戦争隠し」で参院選を乗り切るつもりです(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/07efccbcdaaa52cb5fc21e516b66f743
2016-06-23 09:25:14

 安倍首相の卑怯な「だましだまし」の参院選です。選挙戦は、お得意の「経済」を前面に立て、あちらこちらから都合のいい数字をひっぱり出して、私たち庶民の目をめくらましにかけます。

 安倍首相は、私たちには「庶民には欠かせない就職の世話ができます。有効求人倍率はオールジャパンですべて『1』を超しました」などです。しかし、憲法の改定には、いっこうに触れません。

 71年前には、6月23日(22日の説もある)に牛島満・中将が「お前たちは最後まで闘え。おれは先に自決する」といい、“勝手”に死にました。おかげで、沖縄の人びとは、そのあとも必死に戦いました。亡くなった人は、沖縄南端の「平和の礎」に刻まれた人が24万人。すべての家族で4人に1人が犠牲になりました。

 戦争中の軍人も、そしていまの首相も、まったくだらしない。人は死ぬだけが能じゃないのだから、負けのときは負けとやればいいものを、自分の能力のせいで引きずり込みました。今の安倍首相も、「死地に赴くのは、お前たちが兵隊になったからだ。やられたら、やりかえせ」です。そして、「最後まで死ね」です。だから、たとえば、「尖閣諸島でやり返したら、死ぬまでやってこい」です。何も悪びれてはいません。 

 仮にそんなことになったら、誰かが助けてくれる。あるいは、アメリカ軍が助けてくれる。だから、なにも心配ない。「なにせ、アメリカ軍がいるのだから」。全くの甘えん坊です。日本が自分の力で守るなど、考えてもいません。安倍首相は、「アメリカ軍が日本の“用心棒”」と考えている節があります。

アメリカ政府が、「尖閣はだれの土地か不明である。そこで何が起きても、アメリカ軍が直接乗り出すには問題が多すぎる」といっても、どこ吹く風です。自分の都合のいい話しか耳に入らない。本当に、自分の都合のいい話しか耳に入らないのです。こんな安倍首相のもとで、日本の防衛はどうするのか。もう一度、沖縄をやるのか。今回の参院選は、その瀬戸際です。


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/338.html

[政治・選挙・NHK208] 安倍、討論参加や改憲でも自分勝手&論点すり替えの主張+使える山本太郎(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24478633/
2016-06-23 16:08

 さて、昨日『安倍が怯える9年めのジンクス&TVでキレて猛抗議、自信のなさを露呈か』をアップ。
 その中で、mewは、安倍首相が党首討論会が終わろうとしている時に、テレ朝に対してキレて、文句をまくし立てたのを見て、首相としてみっともないと思うと同時に、参院選に対して余裕や自信がないのではないかという話を書いたのだけど。(・・)

 何と安倍首相は、自分のfacebook(6.22付)にも、そのことを載せていたという。 (゚Д゚)<もちろん都合の悪いことは、秘書に書かせる!?^^;>

 安倍首相が、お得意の滑舌の悪い早口で、わ〜っとまくし立てたため、視聴者によくききとれなかった部分が多かった上、論理が飛んで言いたいことがわかりにくかったことなどを気にしたのかも知れない。
 また、他からの批判が出ることを想定して、自己主張(釈明)をしておこうと。また自分のシンパに訴えて、コメントで支持をもらって安心したいという思いや、他からの批判封じをして欲しいと考えもあったのではないかと察する。(~_~;)

『…秘書です。

皆様からご心配やご質問を数多く頂戴し、某党の党首の方が「相当文句を言っていた。あれが首相の姿かと思うとがくぜんとする」などと述べられている「報道ステーションにおける党首討論」の件に関しまして、一言申し上げます。
報道ステーションの対応にはあきれました。まず時間を守らない。昨日(21日)は「大分へのフライトの関係で18時終了を厳守して欲しい。」と出演交渉をしたところ、テレビ朝日側が「18時の終了を厳守するのでやりたい。」との収録時間の厳守を条件に了解しました。

にも関わらずこちらが席を立たなければならない事をわかっていて18時を過ぎてから質問を投げかけ、あたかもこちらが打ち切った様な印象を与える演出は卑怯です。
国会では総理が1分遅れても陳謝或いは散会になります。
みんなの大切な時間は守る事は社会人なら当たり前でしょう。
安倍さんが「時間だから」と言うまで延々とやるつもりだったのでしょうか。

そして民主党政権時の参議院選挙では菅首相(当時)はテレビ朝日の番組への出演を拒否していますので、テレビ朝日では党首討論は行われていません。
その事は伏せて「安倍総理の都合で報道ステーションでは選挙前に一回しか行われていない、もう一回」と言うのは実にアンフェアです。

菅政権の時はテレビ朝日では0回、テレビ党首討論は4回。
対して今回行われる党首討論は先日行われたニコニコ動画を入れれば実に6回です。
その現実も伏せて安倍総理は党首討論から逃げていると印象操作はフェアではありません。
そして「何故この時期に設定したのか?」とのご質問ですが、期日前投票の利用する方々は現在有権者全体の25%にも及びます。
その利用者の方々が投票する前に各党の考え方を理解してもらう党首討論の開催を早く設定するのは世の流れとして当然と言えるでしょう。』

* * * * *

 mewが驚いたのは、安倍首相がTV討論の場でも、いきなり菅政権の時の討論会の回数に関して、言い出したことだ。(@@)
 わざわざテレ朝&野党への反論用にデータを準備(暗記)して来たようなのだが。ここで菅政権の時のテレビやテレ朝での討論の回数を持ち出すことに何の意味があるのだろう?(・・) <いくら大嫌いなサヨクの菅直人氏が政権をとったことに、今でもムカついているとはいえ?^^;>

 そもそも、今回の参院選で&この討論会の最後でテレ朝や野党側が要望しているのは、回数よりも討論の日程に関してなのである。<ちなみに安倍首相は、前回の参院選では公示後もTV討論を行なっている。>
 確かに期日前投票が増えているものの(期日前は既に投票先が決まっている支持団体の人が利用するケースも多いし?)、大部分の人は7月10日に投票するのだし。その直前まで投票する候補者や政党を決めていない人、直前になってようやく「誰orどこに投票しよう」と関心を持つ人も多いので、参院選の公示後にもっとテレビで党首討論をした方が、mewも国民にとって有益なことではないかと思うのだけど・・・。

「期日前投票の利用する方々は現在有権者全体の25%にも及びます。
その利用者の方々が投票する前に各党の考え方を理解してもらう党首討論の開催を早く設定するのは世の流れとして当然と言えるでしょう」と、(突き放すように?)あたかも自分の主張が正しく理論的であるかのように書かれてもね〜。mewには、全く「当然」には思えない&自分勝手な主張にしか思えないのである。(>_<)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 ところで、安倍首相は、討論会の中でも、野党側に押し込まれて、ややキレ気味に(用意して来たフレーズを)まくし立てて反論するケースが多かった。(-_-;)
<それにしても、山本太郎氏は、この手の討論会では(演説や国会質疑でもそうだけど)実に有能かつ有用な存在だと再確認させられたりして。mewの言いたいことを言ってくれるので、すっきりすることが多いし。仕事で「使える」頼もしいやつって感じ。(・・)b>

 安倍氏の自分勝手な主張&論点すり替えのことも含めて、「リテラ」の6月22日の記事をアップしておきたいと思う。

『報ステ』党首討論で安倍首相が醜態! 終了1分遅れに逆ギレ、「改憲隠し」追及には唖然とする詭弁を連発

 これがこの国の総理大臣なのか……そう深い溜息をつかずにはいられなかった。昨夜に放送された『報道ステーション』(テレビ朝日)の9党党首討論での出来事に、だ。
 討論は生放送ではなく当日に事前収録されたものが放送されたのだが、その中身は安倍首相の独演会状態。なぜなら他党代表が話している最中に「簡潔に申し上げます」と言って安倍首相が割って入り、長々と言いたいことをまくし立てたからだ。

 しかも、番組の最後に民進党・岡田克也代表が、安倍首相の都合で党首討論が来週以降開かれないことに反発している最中に、安倍首相はイライラした様子で腕時計を指さし、こう声をあげた。
「ちょっと6時に出なきゃいけないんだよ、飛行機の問題があるから!」
 あれだけ「国民に丁寧に説明をする」と言っていたのに、この有り様。見苦しいにも程があるが、これにはさらに続きがある。時事通信によれば、安倍首相は収録後も「(収録は午後)6時までって言ったじゃないですか。びっしりなんですから、日程が」と司会者に詰め寄ったといい、朝日新聞も同様に〈首相は声を荒らげてさらに激しく抗議を続けた〉と報じている。しかも、収録が終わったのは当初の終了時刻である6時を約1分過ぎただけだった。

 人の話も聞かずさんざん喋り倒して、たった1分遅れただけで激昂し、司会者に抗議するって……。喋って長引かせたのはお前だろう、というより、その時間があるならさっさと空港に向かえばいいのに……。
 いまに始まった話ではないにしろ、大人としてあまりにも恥ずかしすぎる醜態を晒した安倍首相。テレビの前でウンザリした視聴者も多かっただろうと思うが、昨夜はそうした残念感のさらに上をゆく、はっきり言って有権者をバカにしているとしか思えない問題があらためて浮かび上がった。

 それは、安倍首相が選挙の争点からなんとか外そうと躍起になっている、憲法改正の問題だ。
 振り返るまでもなく、安倍首相はずっと憲法改正を「参院選の争点になる」と宣言してきた。たとえば、2014年の総選挙が終わるなり、「憲法改正は自民党の悲願であり、立党以来の目標だ」「憲法改正の必要性を訴えていく」と発言し、昨年、安保法制を強行採決した後も、早々に参院選で憲法改正を自民党の公約に掲げることを明言。今年に入ってからも1月の年頭記者会見で「(憲法改正を)参院選でしっかりと訴えていく。国民的な議論を深めていきたい」と息巻いていた。

 それが、いざ参院選を目前にすると、憲法改正の話題を“封印”。街頭演説では憲法改正に一言もふれないという“争点隠し”を行っている。(下につづく)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 昨夜の『報ステ』では、この言行不一致の理由を富川悠太キャスターが安倍首相に質問。すると、安倍首相は、“演説時間は15分しかない”だの“経済政策も地域再生も一億総活躍社会も外交も訴えなきゃいけない”だのと言い訳を並べ、このように述べた。

「憲法改正しますって言ったって、それはあまりにもアバウトじゃないですか。ですから、そういうことには時間は割いていません」
「しかし、マニフェストのなかに書いてあります」

 アバウトだから時間は割かないと言うが、街頭演説ではたっぷりと時間を費やして野党批判に精を出しているではないか。しかも、自民党がマニフェストで憲法改正にふれているのは、いちばん最後、たったの10行だ。討論中に生活の党と山本太郎となかまたちの共同代表である山本太郎氏は「思い出していただきたい。昨年夏の安保法制、どのような方法で行われたか。マニフェストの最後のほう271番目にちょこんと書かれていただけでも、いちばん国会で時間を使ってそれを達成した」と指摘したが、まさにその通り。安倍首相は、選挙前は改憲の話に口をつぐんでいても、いざ議席を確保すれば「憲法改正は国民の信任を得ている」などと言い出すのは目に見えている。

 だが、安倍首相の屁理屈はまだまだつづいた。とくに失笑を禁じ得なかったのは、こんな詭弁だ。
「これ、ヘンな話なんですがね、憲法改正反対してる人たちが『安倍さん(改憲の話を街頭演説で)言うべきだ』と言うね。なんともこれ、逆転している現象が(笑)。ヘンなんです。ヘンだと思いませんか?」

 いや、全然ヘンじゃないんですが、という話である。そもそも、そうした批判があがるのは安倍首相が国民を目くらまししようと意図的に改憲の話題を避けているからであって、自民党改憲草案が示している人権の制限や個人の個性を否定する内容を隠したまま選挙を行うのは、国民への背信行為にほかならない。やましいことがないならはっきり話せばいいだけなのに、それを「ヘンな話ですね」と混ぜ返すのは、安倍首相お得意の“論点のすり替え”だ。

 さらに、である。安倍首相は憲法9条改正に手を付ける気でいるのかを問いただされると、「自民党は改正案をお示ししている」と言いながらも、つづけてこう話した。
「これまだ賛成してるのは我が党の議員だけですから。(改憲発議に必要な議席数)3分の2、はるか遠いですね? これはいまの段階では100%不可能ですし、我が党が参議院選挙で3分の2とるのも100%不可能ですし、自民党・公明で3分の2をとるのも、おそらくこれ100%不可能ですよ」

 憲法9条は変える気でいると言いながら、「はるか遠い」と言うのは、選挙に影響するのを恐れての、たんなるごまかしだ。その上、改憲への協力を公言するおおさか維新の存在をネグり、参院選で自公が3分の2の議席をとるのも「100%不可能」などと言うのは、憲法改正に不安をもっている人びとを油断させ、かつ支持者に危機感をもたせようという腹の内なのだろう。一体、どこまで国民を愚弄すれば気が済むのか。

 しかも、安倍首相は、改憲に向けて「次の国会から憲法審査会をぜひ動かしていきたい」と明言。「(憲法審査会という)委員会があるのに、動かさないほうがおかしいでしょ?」とさえ言ったが、これもとんだ暴言だ。
 というのも、昨年、開かれた憲法審査会では、自民党推薦の長谷部恭男・早稲田大学教授を含む憲法学者3名が安保法制を「違憲」と断じたことで、自民党は真っ青になって憲法審査会での審議を事実上ストップさせた。不都合な事態に陥ったことで審議をやめてしまったくせに、「動かさないほうがおかしいでしょ?」とはよく言ったものである。

 しかし、ここに参院選の結果次第では恐ろしい状況になりかねない可能性が秘められている。もし、おおさか維新など含めた改憲勢力が3分の2の議席を確保することになれば、当然、この憲法審査会でも与党が主導権をもって改憲への議論を押し進めていくことになる。そして、安保法制のときのように強行して国会で可決にもち込まれれば、改憲を問うための国民投票は発議から60日以後180日以内で行われる。つまり、国民が満足な議論を行うだけの時間もないまま、あっという間に国民投票に突入してしまうのだ。

 安倍首相がどれだけ憲法改正を「はるか遠い」と言っても、それは本心などでは断じてない。本人が隠そうとするのなら、選挙当日まで、憲法改正こそが参院選における最大の争点なのだということを、草の根ででも徹底して周知させていかなくてはならないだろう。
(水井多賀子)』

 これ以上、安倍首相らや自民党、公明党の「論点すり替え」手法にごまかされないように、野党やメディアにはしっかりと主張や説明をして欲しいと思うし。私たち国民も、心しておかなければと思うmewなのだった。(@@)

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/352.html

[政治・選挙・NHK208] 国民よ目を覚ませ、自公に改選議席の過半数を超えさせたなら、飛んでもない事態になるぞ。(日々雑感)
           与党、改選過半数の勢い…民進は伸び悩み :読売新聞   


http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5524.html
2016/06/24 03:33

<読売新聞社は7月10日投開票の第24回参院選に関し、22、23の両日、全国世論調査を実施し、全国総支局の取材結果などを加えて序盤の情勢を探った。

 自民、公明両党は、安倍首相が目標に掲げた与党による改選定数(121)の過半数(61)を超える勢いだ。民進党は伸び悩んでいる。改選定数1の1人区(32選挙区)では民進、共産など野党4党が候補を一本化し、一定の成果を示している。

 投票態度を明らかにしていない有権者は選挙区選で約35%、比例選で約20%おり、情勢は終盤にかけて変化する可能性がある>(以上「読売新聞」より引用)


 安倍自公政権の機関紙・読売新聞は選挙序盤で「世論調査」を実施して「与党有利」の情勢を報道し、有権者心理の「勝ち馬に乗る」を利用して与党勝利に導こうとしているのだろう。さっそくデマゴーグに近い「電話調査」を実施した結果を報道している。

 安倍自公政権が回線数の過半数を占めれば、安倍自公政権は益々調子に乗って「憲法無視」「国民生活無視」の隷米・構造改革(グローバリズム)路線を暴走するだろう。その先にあるのは1%の富裕層と、99%の貧困層による格差社会だ。

 当然、貧困層の若者たちは有利な就職先の自衛隊に我先と入隊するようになり、彼らは日本から遠く離れた紛争地へ銃を担いで派遣され、戦闘の渦中に放り込まれる。米国基準のグローバリゼーションとはそういうものでしかない。

 つまり構造改革の行き着くところは1%がいかにして更に富み、99%を自分たちのために合法的に使役できるか、を突き詰める政治でしかない。そうした貪欲な利益追求型社会は欧米人の1%には「理想社会」かも知れないが、多くの日本国民の心情にそぐわない。

 安倍自公政権を勝たせてはならない。参議院選挙で安倍自公政権を退陣に追い込むためには、野党連合が改選議席の過半数を占める必要がある。安倍自公政権の立憲主義を破壊して次々と行われている暴挙を止めるには何が何でも今回の参議院選挙で野党連合が過半数を占めなけれならない。

 安倍氏のいう「この道。」とは戦前の軍部が国民を引き連れて歩んだ「道」だ。そのために特定秘密保護法が必要であり、戦前の悪名高い地運維持法に相当する「緊急事態法」を安倍自公政権は成立させようとしている。公明党の掲げていた「平和と福祉の党」だなんてマヤカシ以外の何ものでもなかったということが明らかだ。さすがは海外でオカルト認定されている宗教団体が支持母体の政党だけのことはある。

 自民党を支持すれば漏れなく公明党が付いて来ることを国民は認識すべきだ。特定の宗教が支配する国に日本をしてはならない。戦前の軍部回顧の安倍氏とその仲間にいつまでも政治を委ねていてはならない。

 安倍氏のいう「この道。」とは危険な隷米戦争への道だ。日本の若者に日本の防衛以外で他国民を殺害させてはならないし、日本国土防衛にとって無関係な戦闘で日本の若者たちの血を流させてはならない。ましてやイスラム教徒とキリスト教徒との千年以上続く宗教戦争に仏教徒の日本国民が巻き込まれる真似を決してしてはならない。

 読売新聞の「与党改選議席の過半数を占める」という選挙情勢調査報道がデマであったといえるように、国民・有権者は立憲政治擁護のための一票の行使を粛々と行なわなければならない。


与党、改選過半数の勢い…民進は伸び悩み
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160623-00050186-yom-pol
読売新聞 6月23日(木)23時2分配信

 読売新聞社は7月10日投開票の第24回参院選に関し、22、23の両日、全国世論調査を実施し、全国総支局の取材結果などを加えて序盤の情勢を探った。

 自民、公明両党は、安倍首相が目標に掲げた与党による改選定数(121)の過半数(61)を超える勢いだ。民進党は伸び悩んでいる。改選定数1の1人区(32選挙区)では民進、共産など野党4党が候補を一本化し、一定の成果を示している。

 投票態度を明らかにしていない有権者は選挙区選で約35%、比例選で約20%おり、情勢は終盤にかけて変化する可能性がある。

 参院は、3年ごとに定数(242)の半数が改選される。今回の改選定数は121(選挙区選73、比例選48)で、選挙区選に225人、比例選に164人の計389人が立候補した。

 自民党は、1人区のうち、栃木、群馬、富山、石川など計16の選挙区で優位に戦いを進めているのに加え、比例選でも第1党の勢い。ただ、非改選の65議席と合わせ、27年ぶりの単独過半数の回復に必要な57議席の獲得は、微妙な情勢だ。

 公明党は、選挙区選、比例選ともに堅調だが、候補を擁立した改選定数3以上の7選挙区では、民進、共産両党などと議席を競っている。

 民進党は、民主党時代の2013年参院選で獲得した非改選の17議席を上回るものの、改選議席45の維持は難しい情勢だ。比例選でも伸び悩んでいる。

 共産党は、選挙区選で3議席を獲得する可能性が出ている。比例選を含めると、13年参院選の8議席を上回る勢いだ。

 野党4党が、全ての1人区に擁立した統一候補は、東北地方を中心に13の選挙区で接戦を演じている。13年参院選で非自民候補が獲得した2議席を上回りそうだが、与党有利の大勢を覆すまでには至っていない。

 今回の参院選では、憲法改正に前向きな勢力が改正の国会発議に必要な参院の3分の2(162)に達するかどうかも焦点だが、自民、公明、おおさか維新、こころの4党で、必要な78議席をうかがう情勢となっている。

 調査は電話で実施し、有権者が在住する5万943世帯のうち、2万7640人から回答を得た(回答率54%)。


<参院選>改憲勢力3分の2うかがう 毎日新聞序盤情勢
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160624-00000004-mai-pol
毎日新聞 6月24日(金)2時30分配信

 毎日新聞は22、23両日、第24回参院選の特別世論調査を行い、取材情報を加味して序盤情勢を探った。憲法改正に前向きな自民、公明両党など4党が、非改選も含めて改憲発議に必要な3分の2(162議席)に達する78議席の獲得をうかがう。自民党の獲得議席は58以上になりそうで、非改選の65議席と合わせると27年ぶりの参院単独過半数となる勢いだ。公明党も議席上積みが見込まれ、安倍晋三首相が掲げる自公で改選過半数(61議席)の「勝敗ライン」に達するのは確実だ。民進党は伸び悩み、改選46議席が半減する可能性もある。

 投票先を決めていないと答えた人や無回答が選挙区で約4割に上り、7月10日の投開票日までに情勢が変わる可能性がある。

 参院は定数242議席の半数が3年ごとに改選される。選挙区73、比例代表48の計121議席に計389人が立候補している。

 参院選の勝敗を左右するとされる改選数1の「1人区」は32あり、民進、共産、社民、生活の4野党は全1人区で候補者を一本化した。しかし、1人区では自民が堅調で、26選挙区で優位に立っている。3選挙区で自民と野党系候補が競り合い、野党系候補が優勢なのは宮城、山形、沖縄の3選挙区にとどまっている。

 自民は改選数2以上の「複数区」でも優勢で、2人を擁立した東京、千葉では2議席獲得の可能性がある。公明は複数区で過去最多の7人の候補者を擁立し、堅調な戦いぶりで選挙区全員当選も視野に入る。比例代表も含めると改選9議席を上回るのは確実だ。

 焦点の憲法改正は、衆参それぞれの3分の2以上の賛成で発議が可能となる。自公両党とおおさか維新の会、日本のこころを大切にする党の非改選議席は計84議席で、この4党が今回の参院選で78議席を獲得すれば「改憲発議ライン」の162議席に達する計算だ。

 自公の改選議席だけで78に達する可能性もある。また、維新は改選2議席から数議席積み増す見通しで、その場合はさらにハードルが下がることになる。与党は衆院では3分の2超の議席を有しており、衆参それぞれで改憲発議を行う環境が整う可能性が出てきた。

 民進党は、複数区の北海道で2議席を確保する可能性が高まっているが、他の複数区では2議席目の獲得の見通しは立っていない。全体では改選議席を大きく割り込む見通しだ。

 野党では共産党が改選3議席から大きく議席を伸ばしそうな勢い。比例代表にとどまらず、選挙区でも東京で議席を得る可能性が高まっているほか、神奈川や大阪でも議席獲得をうかがっている。

 社民党は比例代表で1議席を確保できそうな情勢。生活の党、こころ、新党改革は議席獲得のめどが立っていない。【古本陽荘】

 調査の方法 22、23日の2日間、コンピューターで無作為に数字を組み合わせて作った電話番号に、調査員が電話をかけるRDS法による調査を、JNNと協力して実施した。福島第1原発事故で帰還困難区域などに指定されている市町村の電話番号は除いた。選挙区ごとの目標回答数は、改選数1=500▽同2=750▽同3、4=1000▽同6=1200。全国の有権者2万7500人から回答を得た。


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/370.html

[政治・選挙・NHK208] 危うし日本!<本澤二郎の「日本の風景」(2394) <国粋主義政権が3分の2確保か>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52141390.html
2016年06月24日 「ジャーナリスト同盟」通信

<国粋主義政権が3分の2確保か>

 天下分け目の関ケ原の戦いが始まった。憲法破壊のための3分の2議席確保を目指す、与党・自公体制の野望が実現するのかどうか、きわどい場面である。原因は、NHKや読売・産経傘下のテレビの悪影響にもよる。それと、おそらくは戦後の保守政権として、最大の金力選挙を実施しているためだろう。新聞テレビへの広報宣伝費と、支持者・運動員・協力者への破格の報酬も容易に想像される。危うし日本・SOSの日本である。3分の2議席確保ともなれば、日本もアジアも戦後最悪の危機到来を約束されよう。

<戦後最大の与党の金力選挙>

 国民はすっかり忘れてしまっているだろう。実質、伊勢神宮で開催したようなG7サミットに、安倍内閣は600億円以上の巨費を投入した。前回の洞爺湖サミット(福田康夫内閣)の2倍の大金を浪費した。わずか3日しか使用しない報道センター建設に30億円も使って、欧米ジャーナリストの目を狂わせた。
 3年半の安倍外遊でのばらまき資金は天文学的である。その負担を国民が引き受けさせられる。

 これらはすべて、憲法破壊のための3分の2議席確保のためである事に気付いた国民は少ない。破たんしている国家財政の下で強行してきたものだ。それもこれも国粋主義の野望実現のためといっていい。東京五輪は、嘘と買収で実現したものであることも発覚した。TPPもまた金権腐敗の甘利によって推進された。それでも安倍内閣の支持率は下がらない?
 権力監視を止めた新聞テレビの効果である。

<財閥+日本会議+創価学会>

 言論の自由を封じ込めた3本の矢をご存知か。安倍を国粋主義と断じたのは、米連邦議会調査局の報告書である。間違いない。
そんな政権を批判しない、批判できない新聞テレビの日本に、問題の根源がある。

 資金力豊富な財閥の傀儡政権だからだ。背後をカルト宗教イデオロギーの「日本会議」が固めている。戦前の国家神道であることに、国際社会の懸念を呼んでいる。爪を隠している不気味な組織である。さらに、深刻なことは、これまた天文学的な資金力を有する創価学会が、周囲を固めている。
 ずばり1%が、国粋主義勢力を抱え込んで、さらに民間宗教団体を動員するという与党の布陣である。

 対抗する野党の資金力は、政党助成金の民進党と、機関紙収入の共産党である。保守化した労働組合・連合の実力は、今では低下してしまっている。
 こうしてみると、いかに無党派層を揺り動かすか。新聞テレビに変わる宣伝力で、市民を覚醒させることに尽きる。チラシ・ネット・口コミ・電話の活用である。若者の力を必要とするだろう。無党派層を投票させることが、選挙戦略のポイントということになる。
 今さらの感もするが、資金のない野党が与党・電通に対抗できない。電通をのさばらせてきた罪でもある。

 3分の2議席阻止に命がけで体当たりするしかない。天が味方するか、それとも神社信仰の与党に神風が吹くのか?

2016年6月24日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/383.html

[政治・選挙・NHK208] 世界支配層は、「安倍晋三政権打倒→自民党分裂・新生自民党による新政権樹立、民進党分裂」工作を開始(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/f64f3c5fba37ab02ae80e56f06e72a35
2016年06月24日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 「私たちは戦後70年以上を経た今もなお、沖縄が大きな基地の負担を背負っている事実を、重く受け止めなければなりません。私たちは今後とも国を挙げて、基地負担の軽減に、一つ一つ取り組んでまいります」―安倍晋三首相は6月23日、沖縄「慰霊の日」に行われた沖縄全戦没者追悼式に登壇し、沖縄の基地負担や元米海兵隊員の軍属が逮捕された女性暴行殺害事件について触れた。だが、「自主防衛の気概なく、外国軍100年駐留を許す」安倍晋三首相に対して、あいさつ後「帰れ!」と声が上がった。一方、中央政界では、参院議員選挙(7月10投開票)を待たず、世界支配層(中心メンバーは、キッシンジャー博士=CSIS顧問、ニクソン政権国務長官)は、「安倍晋三政権打倒→自民党分裂・新生自民党による新政権樹立、民進党分裂」工作をすでに始めている。


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/387.html

[政治・選挙・NHK208] 英国のEU離脱で国民が貯めた年金基金が無くなる。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201606/article_23.html
2016/06/24 21:06

英国がEU離脱は無いということで、今日の株価は逆に市場が開かれた当初は、株価は前日より上がっていたが、EU離脱の気配が出てきてから、一気に株価を下げ、1300円近く株価を下げた。16年ぶりということだ。また円も99円/ドルまで円高になった。この株価の下落は、株価の全銘柄で平均10%前後下落した勘定になる。

ファンドや個人の株式が下がって損をするのは、自己責任である。しかし、国はつましく老後年金として139兆8,249億円(平成27年度第3四半期末現在)を株式に投入している。参議院選挙前に運用益の損失を発表すると選挙に影響するので発表をしない。選挙後に発表するというが、一説には8兆円の損失という。

今回の株価の暴落で、全銘柄が10%前後低下すると、総運用額が約140兆円というから14兆円の年金が消えたことになる。今回10%の消費税上げをしないことで約4兆円のお金がはいらいないというが、年金が10兆円ほどなくなることが如何に大きいかわかる。

異次元の金融緩和で円安誘導していたが、今回のような出来事で、一遍に為替レートが100円を切ることが起こってしまう。今まで日銀がつぎ込んだお金の効果が無くなる。言ってみれば、麻薬をじゃぶじゃぶ注射して、一時的は痛みが緩和してきたが、その薬の効き目が無くなってきたようなものだ。アベノミクスの限界だ。


「アベノミクスは破綻、問題点浮き彫りに」民進・前原氏
http://www.asahi.com/articles/ASJ6S5S46J6SONFB01F.html

 (英国が国民投票で欧州連合〈EU〉からの離脱を決め)、世界情勢によって、大きくマーケットは変動する。その変動するマーケットに年金の積立金を半分突っ込んで、今日だけでも相当運用の損失が出ていると思う。こういうギャンブルに使っている。(1ドル=)100円台くらいになってきたので、金融緩和をやる前の水準にほぼ戻ってきている。ただ何が変わったかというと、日銀には370兆円以上の国債を積み重ねている。将来的に損失が出たときにこれが国民に対して請求書として突き出される可能性がある。こういう点からもアベノミクスは破綻(はたん)をしているどころか、国民に対する大きな負債を請求してくる可能性が高い。英国のEU離脱の問題を契機に、アベノミクスの問題点が浮き彫りになるのではないかと思います。(津市で記者団に)



http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/403.html

[政治・選挙・NHK208] 安倍晋三首相は、英国のEU離脱に「打つ手なし」の「お手上げ状態」、参院議員選挙後、政権交代へ(板垣 英憲) 
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/8ee0d184aeb834d9c2ba9aba2dd6bcab
2016年06月25日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 英国の国民投票で欧州連合(EU)からの離脱支持派が勝利し、残留を指示してきたキャメロン首相が辞任を表明、10月に政権交代する。英国以外のEU加盟27か国のなかに英国離脱に追随する動きを示している国もあり、EU解体・NATO解体が不可避になっている。東京為替市場では、円安・ドル高が進行、2013年11月以来2年7カ月ぶりに、一時1ドル=99円台の値を付け、東京株式市場は、乱高下を繰り返し、午後の取引で一時前日比1300円以上安い1万4900円台に暴落、2月12日以来4カ月半ぶりに1万5000円を割り込んだ。このため、安倍晋三首相、麻生太郎副総理兼財務相は、「アベノミクス政策(3本の矢)破綻の危機」に直面、「打つ手なし」の「お手上げ状態」に陥っており、参院議員選挙後、安倍晋三首相は、政権交代に追い込まれる可能性が大という。


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/415.html

[政治・選挙・NHK208] 安倍内閣炎上か<本澤二郎の「日本の風景」(2395) <消えていく年金基金135兆円> <安倍も黒田も真っ黒焦げ>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52141497.html
2016年06月25日 「ジャーナリスト同盟」通信

<消えていく年金基金135兆円>

 EU離脱のロンドン爆弾がさく裂、再び金融危機が世界を覆っている。日本では円が急騰して株価が急落、先行きの見通しは立たない。日銀の黒田総裁の「マイナス金利」政策に内部から怒りの批判が表面化、黒田失脚へと突き進んでいる矢先の出来事である。財務大臣の諮問機関である財政制度審議会の吉川会長も「アベノミクスは失敗」と公言している。しかし、其れよりも何よりも135兆円の年金基金が消えて行っている!安倍内閣炎上である!

<アベノミクスの株高操作は年金基金>

 伊勢神宮でのG7サミットで世界経済の浮上を図ったはずの、安倍晋三の心臓を直撃したロンドン爆弾の威力は、グローバル化という1%のための経済路線に赤ランプがついた格好である。
 今回明らかになった点は、専門家が予想していた以上に欧米経済は劣化・深刻化しているということだった。各国とも紙幣を刷りまくって、株価を操作していたのだが、日本の場合は、より深刻である。安倍内閣の強力な指示で、あろうことか国民資産である年金を、そのために投入していたことだ。結果、株価急落による莫大な損失によって、現在の年金生活者と将来の年金生活者を不安に陥れてしまったことになる。
 1か月5万円、10万円、15万円の年金で生きている年金生活者は、路頭に迷うことになる。筆者もその仲間入りすることになるのだから、これはただ事では済まされない。

 いわゆるアベノミクスとは、国民の年金資産を株式に投入して、意図的に株高に操作して、それがあたかも経済はよくなったと吹聴していただけであることを、小学生にもわからせてくれている。その罪は万死に値しよう。

<安倍も黒田も真っ黒焦げ>

 この不始末をどうつけるつもりだろうか。
 嘘の連発は通用しないだろう。国民の不安を現実のものとした政治責任は、非常に重いものがある。国民資産を株式というリスキーな分野に投入していいわけがない。
 安倍よ、黒田よ、どう責任を取るつもりなのか。二人とも真っ黒焦げだ。
 官房機密費を懐に入れているであろう政治・経済部の記者諸兄の追及も気になるところだが、衆議院は緊急の本会議・委員会で黒白を明らかにする義務を、国民に対して負っていることを忘れてはなるまい。

<衆議院は直ちに年金の行方を審議すべし>

 日本の福祉政策の中で、最も評価される制度の一つが年金制度である。15歳から年金を払ってきた70代のお年寄りでも、いま前途への生きる希望を失っている。
 安倍支援の「パナマ文書」に登場する脱税資金を全て吐き出させて、穴埋めするとでもいうのか。ここいらをはっきりさせてくれないと、暴動が起きるかもしれない。
 なぜ株価操作に年金資金を投入したのか。この点を国民全てが知りたいと思っている。

<アリバイ工作始めたGPIFの東芝提訴>

 6月23日ロイター通信は、GPISと聞いたこともない機関が、疑惑まみれの東芝に1000万ドル近い損害賠償を求めて、裁判を起こしたと報じた。
 GPIFとは年金積立金管理運用独立法人という。安倍内閣の強力な後押しで、年金を株式に投入している組織なのであろうが、破たんしていた東芝株を買い支えていた犯人であることを、進んで名乗ったものだ。
 企業実態とは無関係なところで株式を購入して、投資家の目を曇らせる役目をしていたのである。これもひどい。損失が1000万ドル?桁が違うだろう。こんなアリバイ工作にはまる日本人と考えての提訴に違いない。
 恐ろしい。東芝の悪辣さを、筆者は息子の医療事故死で、辛酸をなめさせられている渦中にある。人間の命に向き合えない東芝の再生は無理というものだが、裁判ではGPIFがどれほど東芝株を買い支えていたのか、ぜひとも知りたい。

<安倍の売国奴政策に鉄槌を!>

 時は参院選の渦中である。与党は金権選挙どころではない。その費用を年金の穴埋めに回すべきだろう。
 国民資産を、自己の政権維持のために、国民資産を危険すぎる株式に投入した安倍内閣は、文字通りの売国奴ではないだろうか。
 それでいて、憲法破壊のための3分の2議席確保と新聞は伝えている。事実であれば、間違いなく日本は地獄に落ちることになる。売国奴をのさばらせる主権者でいいわけがない。

2016年6月25日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)
 


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/416.html

[政治・選挙・NHK208] 英国のEU離脱で民進らの野党連合に神風が吹くか。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201606/article_24.html
2016/06/25 22:46

参議院選挙中に英国のEU離脱で自公は焦っている。アベノミクスは円安と株高によって、経済がうまく行っていると見られている。人の感情は素直である。株などで利益が出ている内は、政府はよくやっていると見える。「見える」と書いたのは、原因がどうあれ、それが自分にとって益になれば、政府を恨まない。逆説的には、政府はよくやっていると思うのが人情というものである。

しかし、EU離脱により、日本では1300円近く下げた。これで、日本の個人投資家も全く想定外に下げて、自分の投資額の10%前後損をした。100万円投資していれば10万円無くなった訳である。この損失感は、別に政府のせいではなくても、政府が悪いことになる。

そういう意味で、自公にとって参議院選挙中は逆風になる。一方、逆に民進らの野党にとっては神風となる。その予兆を民進の枝野氏が以下の記事のように述べている。野党共闘となった1人区では、前回ほぼ全滅であったものが、もう10選挙区くらいは互角か互角に近いところまできていると述べている。予想外ということである。

次期衆議院選挙では、岡田代表は共産党とは連立は組むことはないとは、言いながら、必ずしも全否定はしていない。共産党が民進らと根本的相容れないのは、「自衛隊違憲」、「安保条約廃棄」の2点である。自公もこの点を突いてくる。この課題について共産が何からの手を手つのではないかと思っている。


「1人区、ここまで伸びるとは」民進・枝野幹事長
http://www.asahi.com/articles/ASJ6T5CY1J6TUTFK007.html

 (参院選の)1人区が苦戦しているとは受け止めていない。率直に言って、半年前は1人区でうちが戦えるところは無い状態だった。うち(の公認)ではない新潟、沖縄、岩手(の3選挙区)と、あとは1人区のどこで戦えるんだろうという状況だった。

 だがもうすでに10選挙区くらいは互角か互角に近いところまで追いついてきている。岡山も含めて出遅れのところでも、十分に届くところまで来ている。半年前の状況を考えたら、ここまで伸びてこられるとは思っていなかった。(岡山市で記者団に)


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/439.html

[政治・選挙・NHK208] 英国のEU離脱は世界の構造改革(グローバル化)路線からの転換点だ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5529.html
2016/06/26 06:13

<安倍晋三首相は25日、仙台市内の街頭演説で「伊勢志摩サミットで、日本は議長国として、新たなリスクに陥ることを回避するため、あらゆる手段をとらなければならないことをまとめた。準備はすでにしていた」と強調した。

 首相は5月下旬の主要7カ国(G7)首脳会議(伊勢志摩サミット)の後、「世界経済が危機に陥る大きなリスクに直面している。財政面での対応も含め、あらゆる政策を総動員する」などと語り、消費増税の先送りを決めた。首相の演説の言葉は、自らの判断が正しかったと強調するものと言える。菅義偉官房長官も25日、山形県米沢市での講演で「消費増税先送りの判断は正しかったのではないか」と話した。

 ただ、首相は24日、英国のEU離脱のニュースを聞くと、驚いた表情を見せたという。この日は首相も官房長官も選挙応援に出ていた。24日夕に官邸に戻り、急きょ関係閣僚会議を開いて対応を協議したのが実態だった。

 閣僚の一人は「結果的にサミットで首相が言ったとおりになったが、『どうだ』と胸を張れる話ではない。ここで対応を間違えれば痛い目に遭う」と言う。急激に進んだ「円高・株安」の動きに歯止めをかけ、実体経済への悪影響を防ぐことに全力を挙げる考えだ。

 選挙戦では、世界経済の危機に対応するため「安定政権」の必要性を訴える作戦。首相は25日の演説で「このときに求められているのは何か。それは政治の安定だ」。公明党の山口那津男代表も同日、横浜市内の街頭演説で「世界の先行きが不透明だからこそ、安定した政権が必要だ。自民と公明の安定政権でなければ、この難局を乗り切ることはできない」と訴えた>(以上「朝日新聞」より引用)


 サミットで披瀝した安倍氏の世界経済に対する読みが正しかった、としてそのためにいかなる対応をしてきたというのだろうか。確かに来年4月から10%に上げる予定だった消費増税を二年半だけ先延ばしにした。

 しかし、それは伊勢サミットで披瀝した世界経済の新しい情勢に対応すべき先取り策ではない。消費増税8%導入により不足した需要の創出に寄与すべき目新しい政策の何もなかったアベノミクスにより、需要不足が二年も続いた結果として経済がデフレ化してきたことに対するものでしかない。

 アベノミクスの誤った経済政策により、日本企業が未だに海外展開し日本国内で実施すべき投資が海外へ逃げているのが最大の負の結果だ。英国にも日立が500億円規模の車両生産工場を建設したばかりだ。他にも約1,000社の日本企業が総額10兆円も英国に投資している。

 それらが日本国内に投資していれば失われた需要創出の半分程度役立ったはずだ。当然、アベノミクスの間に減少した正規雇用27万人も、1,000社も新規投資を国内でしていれば、雇用吸収力があったはずだ。そうした諸々の経済効果を試算したなら、国内の投資に対する減税を五年程度実施したところで十分に税収を毀損するものではない、ということがお解りだろう。

 もちろん英国に投資した企業は英国がEUから離脱するとは思いもよらなかっただろう。欧州諸国に対する関税が撤廃されたEUの一員としての英国に1,000社は投資したはずだ。

 安倍氏が英国離脱の事態を予想していたというのなら、なぜ国内投資の優遇策として魅力的で強力なメニューを用意して引き止めなかったのだろうか。安倍氏は構造改革派の竹中氏たちに洗脳されて海外進出戦略のみが正しいと思い込んでいたのではないだろうか。それが証拠に安倍氏は狂ったようにばら撒きに徹した外交政治を積極的に展開して来たではないか。

 英国内で起こっている海外との関係に政治が重点を置くのではなく、政治は国民生活に視点を据えて、国民のために税を使用すべきという主張がEUからの離脱を支持したことに着目すべきだ。格差是正こそが政治の主調低音であって、海外との安全保障や貿易戦略こそが政治の主題だというのは間違いだということに安倍氏は全く気付いていない。

 日本の近隣諸国に好戦的な周回遅れの軍事大国が存在するため、安全保障戦略こそが日本の政治の主要課題だとする勢力が「安定」こそが大事だと訴えている。しかし、彼らの主張する「安定」とは米国のポチでいることだというのなら間違いだ。

 米国こそが世界を不安定化してきた震源国家だ。米国を支配する1%は当然のように軍産とも強く結びつき、陳腐化してきた兵器や劣化した格の処分を定期的にすべき廃棄戦争を必要としてきた。

 そうした米国の都合による戦争に安倍自公政権は喜んで作業外注に応じようとしている。それが「戦争法」だ。日本から遠く離れた地での戦争に周辺事態法が適用さるべきでないのは小学生でも解るだろう。町内会の消防団が100キロメートルも離れた火事に駆け付けるようなものだ。

 日本存立危機に対応すべきだ、という議論もデッチ上げだ。そうした事態を陥った国は日本も含めて戦後70年間世界に一国もない。そうした事態が発生したなら対応すべきは国連だ。そのための国際機関のはずだが、残念ながら現在の国連は格クラブの利害調整機関に過ぎない。到底世界平和のために積極的な役割を果たす体制になっていないことを認識すべきだ。

 そもそも世界の戦乱の当事国に必ずと言っていいほど国連の安保理常任理事国が入っているではないか。日本の安全を脅かしている近隣三ヶ国のうち二つまで安保理常任理事国が入っているのが何よりの証拠だ。そうしたナラズモノ諸国が大きな顔をしている国連に何を期待するというのだろうか。

 公明党の代表が英国離脱の事態を受けて「安定」が必要だから自公与党に支持を、とは笑止千万だ。解釈改憲で日本を劇的に不安定化しようとしているのは安倍自公政権ではないか。

 日本は世界の戦乱に参加せず、国際的人道支援だけに限定的に参加する、という姿勢こそが「安定」的な日本の姿勢だ。「戦争法」は安定的な日本外交にとって危険な時限爆弾のようなものでしかない。トットと廃棄すべきだ。

 安倍氏は構造改革(グローバル)主義の申し子だ。その視点が注がれているのは日本国民ではなく米国の1%の利益だ。そのことを看破して、国民は選挙に臨むべきだ。

http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/452.html

[政治・選挙・NHK208] 若者に見て欲しい動画・安倍の超保守仲間のアブナイ発言集、安倍らのホンネがここに(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24484465/
2016-06-26 02:21

【昨日の陸上の日本選手権、男子100m決勝は、9秒台を出せる可能性がある選手が3人もそろって、ワクワク・ドキドキのレースに。雨が強く降っていた上、プチ向かい風だったので、天候に恵まれなかったのは、本当に残念だったけど。(天候が違ってたら、結果も違っていたかな?)注目の3選手が、しっかり1〜3位になった&五輪出場の権利をとった(?)のは、さすがと思ったです。!(^^)!

 桐生は最後で太もものウラに何かを感じたのか、無理して追いつこうとしなかったようにも見えたけど(レース後の取材で、悔しくて号泣していた)。大きな故障ではないことを祈るばかり。
 ケンブリッジ飛鳥は、レース展開に恵まれた面もあるけど、今日の伸びはスゴかったし。まだ「のびしろ」(本田風いやじゅんいち風に)がたくさんありそうな感じ。<走り方は、200m向きかも知れないけど。伊東もそう言われながら10秒0出したしね。>
 mewは、以前から山縣がごヒイキなので(高瀬も好きだけど、200mに専念するらしい)、故障も完治して安定した成績を残しているので、何とか選出していただきたいところ。(-人-)
 でもって、このメンバーがそろえば、リオ五輪の100mX4リレーでまたメダルがとれるのではないかと、今から期待いっぱいのmewなのだった。o(^-^)o
<女子100mの天然娘・福島千里の7連覇&3回目の五輪出場もスゴイ。(*^^)v祝 今度こそ、五輪で自分の理想とする走りをして欲しい。(^^♪>】  

* * * * *

 さて、今度の参院選から、18歳以上の人が投票できるようになったので、もしかしたら10代とか20代の若い人たちも、このブログを訪れる機会が増えるかも知れない。(・・)

 若い人だけでなく、参院選を前に、政治に関心を持ち始めている人たちにお願いしたいことは、どうか安倍首相&超保守仲間たちのの考え方、自民党の考え方をよく知った上で、自民党orその候補に投票すべきなのか否か決めて欲しいということだ。(**)

 また、特に10〜20代の若い人たちには、ここで安倍政権の暴走を止めないと、将来、皆さんが様々な形で戦争に巻き込まれる可能性が大きくなることを・・・、人を殺傷したりされたりする当事者になる可能性が大きくなることを意識しておいてくれるといいな〜と願っている。(-"-)
<憲法を改正しなくても、一般国民を国防に参加させることはできるのだ。(ーー)>

 というのも、実際に今でも私の周りには、いまだに安倍首相&仲間たちの憲法、安保、経済に対する考え方や、彼らが日本をどのような国にすることを目指しているのか、全くと言っていいほど知らない人が少なからずいるからだ。^^;

* * * * *

 先週、知人から、安倍首相&超保守仲間が出ているトンデモないyou tube動画を集めたサイト( Shanti Phula’s コチラ https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=113030)を教えてもらったので、是非、ご覧いただきたい。(++)

 たとえば、『自民党 軍国宣言 極ウ政党自民党に乗っ取られた国ニッポン / 憲法改正誓いの儀式…ほか』などのタイトルでアップされている動画の中では、安倍首相がお仲間優先で閣僚や党要職に選んだ人たちが、こんな発言をしているのだ。(-_-;)

<ほぼ全員が安倍晋三氏が会長を務める&実質的な「安倍派&日本会議の国会第一支部」と呼ぶにふさわしい「創生日本」なる超保守議連のメンバーだ。^^;改憲推進派の会合には、安倍首相も参加していて、ちらちらっと移っている。
 尚、「超保守」とは、一般の保守とは異なり、日本の戦後体制を認めず。天皇をTOPに富国強兵を行なった明治〜戦前の体制を賛美し、そのような「日本を取り戻す」ことを最大の目標にしている非近代的なスーパー保守のこと。mewの造語。>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『自民党の若者向け選挙用動画ではまったく本音を語っていませんが、ここに並べている動画を見ると背筋がゾクッとするほど安倍・自民党政権の本音が見えてきます。以下、安倍首相の取り巻きの発言の抜粋/要約ですが、動画で見るとインパクトがあるので是非動画をご覧ください。

元内閣総理大臣補佐官 礒崎陽輔 「戦争はできるんです(要約)」

元総務副会長 新藤義孝 「ならば、今奪われている領土を取り戻しましょうよ!北方領土、竹島、主張するだけじゃなくて行動しなければいけないと思います。さらには、尖閣。使っていきましょうよ!軍事利用しましょう!」

政務調査会長 稲田朋美「国防軍を創設する、そんな憲法草案を提出いたしました。/…血を流さなければ国を護ることなんてできないんです!」

内閣総理大臣補佐官 衛藤晟一「いよいよ、ほんとに憲法を変えられる時がきた。」

元法務大臣 長勢甚遠「国民主権、基本的人権、平和主義を削除しよう!(要約)」

外務副大臣 城内実「日本にとって一番大事なのは、皇室であり、国体であると思っております。」

参議院議員 西田昌司「国民には国防の義務がある(要約)」

元文科大臣 下村博文「私たち自民党は、大学入学前に自衛隊等の体験を義務化したいと思います(要約)」』

* * * * * 

 安倍政権は、それまでの首相・内閣が「9条で禁じられている」として認めなかった集団的自衛権の行使を、一昨年7月に安倍内閣の中だけで(閣議決定で)容認。さらに昨年9月、かなり強引なやり方で安保法制を成立させてしまったのだけど・・・。
 安倍氏自身、集団的自衛権の行使に関して、このように述べている。^^;(14年5月・『安倍らは「血を流す」ために集団的自衛権の行使を急いでる&国民に覚悟と判断の機会を』より)

『安倍晋三氏は、党の幹事長時代の2004年に出版した「この国を守る決意」という本(岡崎久彦氏との対談集)の中で、このように語っている。

「われわれには新たな責任というのがあるわけです。新たな責任というのは、この日米安保条約を堂々たる双務性にしていくということです。

・・・・いうまでもなく、軍事同盟というのは“血の同盟”です。日本がもし外敵から攻撃を受ければ、アメリカの若者が血を流します。しかし、今の憲法解釈のもとでは、日本の自衛隊は、少なくともアメリカが攻撃されたときに血を流すことはないわけです。実際にそういう事態になる可能性は極めて小さいのですが、しかし完全なイコールパートナーと言えるでしょうか。

・・・双務性を高めるということは、具体的には集団的自衛権の行使だと思います。」』

 安倍首相は、この選挙戦でも「安保法制を作ったお陰で日米同盟がさらに強くなった」と強調しているのだが。
 それは、安倍氏が軍事同盟は「血の同盟」だと。そして日米が対等なor双務性のあるパートナーになるためには、「集団的自衛権を行使」を認め、自衛隊に、ひいては日本の若者に血を流せるような体制を早く作りたいと考えていたからにほかならない。(ーー)

* * * * *

 そうなのだ。安倍首相&超保守仲間たちは、明治〜戦前の日本のあり方がベストだと考えており、日本の戦後体制を否定しているのである。(-"-)
 上の動画にもあるように、法務大臣を務めていた長勢甚遠氏まで「国民主権、基本的人権、平和主義を削除しよう!」などと堂々と発言しているのを見ても、それがよくわかるだろう。(~_~;)

 彼らは戦後の憲法も教育も政治や社会の仕組みなどを認めず。そして、早くまた明治時代のように天皇を中心にした国づくりをして、国民が天皇&国が栄えるために奉仕する体制を作りたいと。
 そして、「日本が中国などに打ち勝って、経済的にも軍事的にもアジアのTOPに、さらには世界のTOPの国になるようにしたい」「強い日本を取り戻すために、思いっきり富国強兵策を進めたい」と考えているのだ。(・o・)
 
 そして他の安倍シンパも言っているように、彼らは(自分たちは戦地に行って血を流すことなど決してないであろうと知りつつ)国民が自国のために他国と戦い、血を流すことを賛美して、そのような光景にある種の憧れさえ抱いているのである。(>_<)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

「でも、憲法改正さえ阻止すれば、大丈夫なんじゃないの?」と思う人もいるかも知れないが。それは甘い。(**)

 確かに、彼らの理想を実現するためには、憲法を改正をした方がコトを運びやすいのは確かなのだけど。 
 先述したように、安倍内閣は(本来なら9条改正が必要なはずなのに)勝手に憲法9条の解釈を変えて、集団的自衛権の行使を容認してしまったし。<憲法学者の9割以上が違憲だって言っても、無視するし。>
 政府が50年以上守って来た「武器の輸出を禁止する原則」も閣議だけで勝手に変更して、戦闘機や潜水艦なども含む武器の輸出、他国との共同開発ができるようにしてしまったし。(公明党も「死の商人になってはいけない」って反対していたくせに、OKしちゃったし。(-"-)>

 そして、これはまた後日、じっくり書きたいのであるが。政府は、予備自衛官(補)という制度をうまく使って、いわゆる徴兵制を用いなくても、有事の際に、若い人たちを自衛官として訓練、採用して活動させるシステムを推進。<3年で50日以内の訓練を行なうのだが。1日に7900円の日当が払われるので、半分、バイト気分で参加する人もいるとか?^^;>

 さらには、大学入学時期を9月に変更して、高校卒業後から大学入学までの間にボランティア(奉仕)活動をさせたり、自衛隊の訓練に参加させたりして、予備自衛官補を増やして行こうとか。 予備自衛官補の資格を持っている人は進学や就職の際に、優遇されるような仕組みを作って広めようとか。また予備自衛官(補)を雇用している企業などには、法人税を控除するなどの優遇措置を講じようとか・・・。
 
 安倍政権はそんな風にして、憲法など改正しなくとも、一般国民が気づかないうちにジワジワと戦争に参加する道を突き進んでいるわけで。このままじゃ、日本がアブナイと。
 だからこそ、水と油に近い(?)民進党と共産党が選挙協力を行なってでも、安倍政権の暴走を止めようとしていることを、是非、多くの人に理解して欲しいな〜と願っているmewなのだった。(@@)

  THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/453.html

[政治・選挙・NHK208] 小沢一郎代表は、参院議員選挙後、政権運営に行き詰まるのを念頭に、「ポスト安倍」を引き受ける自信あり(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/adfce3b8a312079a8771d522f571102b
2016年06月26日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 安倍晋三首相は、英国のEU離脱決定による世界経済混迷の危機問題について、全く「打つ手なし」の「お手上げ状態」で無策のため、「自公と民共のどちらを選ぶか」と民進党、共産党、社民党、生活の党4党による「野党共闘」批判を繰り返してばかりだ。これに対して、小沢一郎代表は6月25日、神奈川県川崎市高津区内での街頭演説冒頭、「これが世界の大恐慌、大不況にすぐつながるとは思っていない。しかし欧州の政治的混乱が、極東に影響を及ぼすのではないか。大きな波乱の幕開けになりかねない」と強い懸念を示し、国民の命と暮らしを守る姿勢を強調している。これは、参院議員選挙後、安倍晋三首相が、政権運営に行き詰まることを念頭に、「ポスト安倍」を引き受ける自信の表れである。


動画有り
小沢代表激怒!安倍首相の共産党批判に反撃!「自民党は政権欲しさに自衛隊違憲の村山さんを担いで総理大臣にしたじゃないか!」
http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/436.html


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/454.html

[政治・選挙・NHK208] なぜ「小沢一郎」を野党4党のリーダーにしないのか(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/578b83541d7d7ea8fbf44e175f83bda1
2016-06-26 09:16:44

 自民党を叩いても、安倍首相はどこ吹く風です。自分のやってきた“成果”を誇るだけです。何が足りないか。結局、安倍首相に代わる次のリーダーがないからです。

民進党の岡田克也氏ではど うあがいたって安倍首相と相性が悪い。だから、仮に民進党になったとしても、「また、岡田かよ」となるだけで、新鮮味がない。第一、首相していることに迫力がありません。

その点、小沢一郎氏なら、少なくとも新鮮味がある。というより、いよいよ本物が出てきた、という驚きがあります。もちろん、その主張にも新鮮味があります。たとえば、共産党と組んで政権をつくることにも、なんら躊躇しません。民進党の岡田氏は、「共産党とは一緒にやるつもりはない」と、現下にことわっています。こんなへなちょこでは、現在の政権を打倒するなど、到底無理です。選挙民自身がそのことをはっきりすべきです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/460.html

[経世済民110] 情報希薄地帯探訪 G7より興味深いAIIBと上海協力機構(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/8d377eead6ad324d8ff3ac9dddc20037
2016年06月26日

欧米による欧米の「国際社会」プロパガンダ報道が幅を利かせている我が国日本で、中国やロシアの情報を拾い集めるのは結構時間が掛かる。日本の多くの経済学者や、中国通の話を聞いていると、今にも中国経済が破たんし、中国共産党が崩壊し、中国で内戦でも起きるような言説を、目にすることが多いが、以下のような情報からは、中国経済が今にも破綻するような気配はなさそうだ(笑)。

今夜は、時間がないので、以下に、ロシア・スプートニク日本、ロシアNOW、人民網日本語版‥等の目についた記事やコラムを引用しておく。興味のある方は、一読して頂きたい。日本では、政権の姿勢に配慮してか、「中国は無視しても大丈夫」と云う言説がまかり通っているが、その多くは「閉ざされた歪曲隠ぺいの情報空間」で起きている事で、日本人は、相当根深い勘違いをしているように思う。たしかに、真っ当なお国柄でないのは事実だが、”政令経熱”、“政冷民熱”でやっていれば大丈夫と云うのは間違いだろう。経熱も民熱も最近は怪しいわけで、英国同様に流動的になっている。

≪ アジア投資銀、81カ国へ=加盟国でADB上回る

【北京時事】中国主導の計57カ国によって発足したアジアインフラ投資銀行(AIIB)の第1回年次総会が25日、北京で開かれた。来年初めに少なくとも 24カ国が新たに加わり、加盟国数は日米主導のアジア開発銀行(ADB)の67カ国・地域を上回る81カ国に達する見通しだ。

 金立群総裁は総会 で「2017年初めから新メンバーが加わることを楽しみにしている」と期待を示した。創設メンバーに続く第2陣の加盟申請は今年9月末に締め切るが、既に 24カ国が参加意向を伝えてきている。新規加盟する具体的な国名は現時点で不明だ。 ≫(時事通信)


≪ 上海協力機構の道は歩むほどに広くなる

・上海協力機構創設から今年で15年になる。この記念すべき年の6月23日、第16回上海協力機構首脳会議がウズベキスタンの首都タシケントで盛大に開幕する。(文:王新俊・軍事科学院軍事戦略研究部国家安全戦略研究室研究員。人民日報海外版コラム「望海楼」掲載)

・世界の政治、経済、安全保障情勢に大きな変化が生じる中開かれる今回のサミットは、過去15年間の経験を総括し、今後10年間の発展のビジョンを描き、多国間の経済・貿易・安全保障・人的・文化的協力関係の発展を後押しするとともに、インドとパキスタンの加盟プロセスを推し進めることを課題としている。したがって、重大な意義を持ち、重大かつ長期的な課題を扱うこのサミットを、国際社会は一致して注視している。

・上海協力機構は2001年の創設から現在までに、すでに15年間の道程を歩んできた。過去15年間に、加盟国間のテロ対策協力、経済・貿易関係、人的・文化的交流の促進に重要な貢献を果たした。過去15年間に、平等・尊重、互恵協力の過程において、「相互信頼、互恵、平等、協議、多様な文明の尊重、共同発展の追求」を核心的原則とする「上海精神」を徐々に探り、形成した。

・まさにロシア・グローバル安全研究所のスミルノフ所長が述べたように「上海精神」は上海協力機構の魂であり、その成功の秘密でもあるのだ。この「魂」があるゆえに、われわれには上海協力機構の道が歩むほどに広くなり、歩むほどに明るくなることを信じる理由がある。

・近年、世界の経済危機は続き、地域の衝突・紛争問題は絶えず、国際テロ対策は厳しい状況にあり、様々な災禍が頻発し、人類にとって大きな脅威や試練となっている。とりわけ、現在も世界金融危機の余波が続き、世界各国の経済発展、民生推進にとって大きな圧力となっている。いかにして上海協力機構の強みを発揮し、域内各国の発展戦略推進に貢献し、地域の安全・安定および各国民の幸福を増進し、地域経済の持続的発展を後押しするかは、上海協力機構の直面する重要な課題であり、今回のサミットの中心的議題でもある。

・今回のサミットは上海協力機構の今後10年間の発展に向けたロードマップを策定する。2015年のウファサミットで、上海協力機構は2025年までの発展 戦略を発表した。今回のサミットでは同戦略を実行に移す具体的な措置とステップをさらに定める。これは上海協力機構の今後10年間の行動計画となる。上海協力機構は、チャンスと試練が共にある発展の新たな時期を迎える。これまでの協力の成果を揺るぎないものにし、協力の分野を開拓して広げ、協力の質と効率を高めることは、上海協力機構にとって今後の三大課題だ。

・中国は上海協力機構加盟国の中で経済規模が最大であり、いかにして中国の「一帯一路」(1ベルト、1ロード)発展戦略と他の加盟国の国家発展戦略との連結を実現するかは、中国が考える必要のある課題であると同時に、他の加盟国が共に協議する必要のある課題でもある。

・2015年の上海協力機構ウファサミット以降、「一帯一路」イニシアティブとユーラシア経済連合および各国の発展戦略の連結推進という議題について、人々 は話し合いを多く重ねてきた。現在では「一帯一路」建設の推進、自由貿易圏の構築、上海協力機構開発銀行の設立は、いずれも上海協力機構の実務協力および 経済統合を後押しする建設的提案だというのがコンセンサスとなっている。

・地政学的状況の動揺を背景に、上海協力機構は他国を引きつける力を増し、現代の国際関係体制において最も影響力と呼びかけの力を持つ国際組織の1つとなっている。だが今後もなお政治、経済、安全保障、人・文化分野の協力の効率を高め、他の国際組織との開放と調整を強化し、地域の問題とグローバル・ガバナンスに一層関与し、世界と地域の平和・発展に一層貢献する必要がある。(編集NA)
≫(「人民網日本語版」2016年6月24日)


≪ 中露首脳会談 海洋権益で連携 「地球規模」声明

【モスクワ真野森作、北京・石原聖】ロシアのプーチン大統領は25日、北京を公式訪問し、中国の習近平国家主席と会談した。国営新華社通信によると、双方は「地球規模の戦略的安定の強化」に向けた共同声明に署名した。会談後、プーチン氏は南シナ海についても協議したと述べ た。ロシアが南シナ海問題で従来より中国寄りの姿勢を見せ、海洋権益問題での共同歩調をアピールした形。両首脳はサイバー空間の発展に向けた共同声明のほか、エネルギーやインフラ分野など30以上の協力文書に署名した。

 新華社によると、習氏は「双方は核心的利益に関係する問題で相互に支持すべきだ」と訴えた。「核心的利益」とは領土保全など譲歩できない国益を指す。これに対し、プーチン氏は「核心的利益と重大な関心を持つ問題で相互に理解し、支持することを望む」と応じた。

 ロシア通信によると、会談後、プーチン氏は「シリア情勢や南シナ海の平和と安定の維持などについて話し合った」と述べたうえで「露中の観点はほぼ一致している。今後も国連などで緊密な共同歩調をとる」と言及。習氏は「国際情勢が変化するほど、相互支援と戦略協力を強化する必要がある」と述べたという。

 ロシアは2014年3月のクリミア編入などによる欧米の経済制裁下にあり、中国は南シナ海問題で仲裁裁判所の判断を控える。今月、沖縄県・尖閣諸島の接 続水域を中国軍艦が航行した際、ロシア軍艦も同水域にいたため、尖閣問題で中露が連携したとの見方も浮上していた。

 両首脳は昨年5月に調印したロシア主導の「ユーラシア経済同盟」と中国の「一帯一路」構想の連携協力についても具体策を協議。両首脳は23日にウズベキスタンでの「上海協力機構」首脳会議で会談したばかり。3日間で場所を変えて2度の首脳会談を行うことは異例だ。  ≫(毎日新聞)


≪ 北京でプーチン・習公式会談行われる

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領と中国の習近平国家主席による会談の公式セレモニーが、北京の人民大会堂前の広場で行われた。 プーチン大統領は、上海協力機構首脳会議が開かれたウズベキスタンの首都タシケントから北京入りした。この会議の際にも、プーチン大統領は、習国家主席と会談した。 セレモニーの後、プーチン大統領と習国家主席は、最高首脳同士の会談のため人民大会堂に入った。これまでにプーチン大統領は、すでに、張 徳江全国人民代表大会常務委員会委員長及び李克強首相と交渉を行った。  ≫(Sputnik)

≪ 習国家主席 「中ロのパートナーシップは国際政治の健全な発展に貢献」

中国の習近平国家主席は、ウラジーミル・プーチン大統領との会談で「中国とロシアの戦略的パートナーシップと協同行動は、地域及び国際政治の健全な発展に寄与している」と指摘した。 習国家主席は次のように述べた―「ここ数年、我々は、大変密接なコンタクトを維持している。それによって我々は、中ロの戦略的パートナーシップと協同行動の高いレベルの関係を維持できている。そうすることで我々は、地域及び国際政治の健全な発展に貢献している。」 このように述べた習国家主席は、また、先日タシケントで行われたばかりの上海協力機構首脳会議の成果に満足の意を表した。 ≫(Sputnik)

≪ ロ中 自国通貨での決済を拡大

ロシアと中国は、自国通貨での決済を拡大する。北京訪問中のプーチン大統領が、明らかにした。 大統領は、そうした方法をとれば、外の景気に左右されることが少なくなると指摘し、次のように述べた― 「外の景気に左右されるのを少なくするために、我々は、相互決済における自国通貨の使用を拡大する。そうした支払いにおいてルーブルが占める割合は 3%だが、人民元は、はるかに大きく9%である。おまけに人民元の割合は、ロシアに人民元取引のための決済清算センターができた後には、目に見えて増える に違いない。」 ≫(Sputnik)

≪ 英国のEU離脱問題
(2016年6月25日 オレグ・エゴロフ、ロシアNOW, エカテリーナ・シネリシチコワ、ロシアNOW )

 イギリスは、欧州連合(EU)から離脱する公算が大だ。ロシアの政治家および専門家の大半は、その原因は統合機関としてのEUの挫折であり、EUはさらなる試練に直面する、と考えている。

 6月23日の国民投票で、イギリス国民の大多数(52%)は、同国は1973年より加盟してきたEUを離脱するほうがよいと判断した。国民投票を発意してEU残留を訴えたデーヴィッド・キャメロン首相は、すでに辞任の意向を表明した。

■ブリュッセルの敗北

 ロシア連邦会議(上院)・国際問題委員会のコンスタンチン・コサチョフ委員長は、フェイスブックに「欧州の最も重要な統合プロジェクトは、目に見 える成果を挙げたものの、一般大衆にとって分かりやすく便利なものになるという主な課題を解決できなかった」と記した。同氏は、EUの官僚主義的な性格 が、テロリズムあるいは移民の流入といった新たな問題や挑戦への対応におけるEUの機動性を失わせている、という点を指摘している。

 マイケル・マクフォール前駐露アメリカ大使とツイッターで意見を戦わせもしたロシア国家会議(下院)のアレクセイ・プシコフ氏も、コサチョフ氏と 同じ見方をしている。マクフォール氏が「統一された強固で民主的な欧州の効用を信じるEU、英国、米国は敗者であり、プーチンは勝利者である」とツイートすると、プシコフ氏は「ロシアは、これに何の関係もない。それは、ブレキジット(英国のEU離脱)の反対者ら自らの敗北であり、バラク・オバマ氏自身の失敗である」と応じた。マクフォール氏は、プーチン氏がイギリス国民の選択に何らかの影響を及ぼしたとは言わないが、英国のEU離脱はプーチン氏にとって好都合である、と説明した。

■経済的な影響

 ブレキジットに関するニュースは、すでに欧州の有価証券市場における株価の下落を招いた。ロシア連邦貯蓄銀行(ズベルバンク)のゲルマン・グレフ 総裁は、株安はロシアにとっても打撃となりうるとの考えを示し、「これは、パニックとなり、ロシアの経済および交換レートならびにロシアの有価証券への投資家に対して極めて悪い影響をもたらす」と述べるとともに、それが市場の最初の反応にすぎない点を指摘した。

 ほかのロシアの経済専門家らは、株安は、短期的なものであり、ロシアには影響を及ぼさない、と考えている。アレクセイ・クドリン元財務相は、「英 国のEU離脱に関する決定は、残念なことかもしれない。しかし、金融市場に短期的な不安定が生じるとしても、破局は起こらない」と語る。同氏は、ブレキジットはロシアにはさして関係がない、とし、「ロシアには、もっと切実な自国の問題がある」と述べる。
 アントン・シルアノフ財務相も、クドリン氏と同じ考えであり、ブレキジットの後、ロシアは、油価の下落やルーブル安に直面するものの、国内の経済状況に対するその影響は、限定的なものとなる、と述べる。

■ドイツの優勢

 英国のEU離脱がロシアとEUの関係に及ぼす影響については、専門家らの見解が分かれている。国立経済高等学院・世界経済世界政治学部・総合的欧州国際研究センターのチモフェイ・ボルダチョフ所長は、「英国がEUから脱けると合意の形成が容易になるので、長期的にはかなり好い成果が現れる」と本紙 に語った。

 ボルダチョフ氏によれば、英国の脱けたEUでは、ドイツの存在感が増し、ドイツは、米国寄りの英国以上にロシアとの協力を意識する。同氏は、EU にとって、ドイツの優勢はEU内部の不安定化をもたらすものであるだけに、「最初のうちは、これ(ブレキジット)は、非常に好ましくないものとなる」と述べる。

■ロシアにとってのリスクと可能性

 ロシア科学アカデミー・欧州研究所・欧州安全保障課のドミトリー・ダニーロフ課長は、欧州が不安定化の危機を孕むという点ではボルダチョフ氏と意 見が一致しているが、欧州の不安定化はロシアにとって好ましくない、と考えており、「戦略的性格の乱流は、ロシアの利益にはならない」と本紙に語った。同氏によれば、英国の離脱後、EUに残留する欧州諸国は、政治的問題に関するものを含めて結束を維持し連帯を図ろうとし、それが、ロシアに対する強硬な姿勢に現れる可能性もある。

 一方、同氏は、弱体化したEUが外部のパートナーのうちに支えを求めうる点を指摘する。まず第一に、それは、米国について言えることだが、EUは、ロシアとの協力も活発化しようとする可能性がある。同氏は、「何らかの形でEUとの関係を推し進めてその関係を危機から救い出すチャンスは存在しており、それを目指すべきであると私には思われる」と述べる。 ≫(ロシアNOW)

≪ 日中関係が改善していると思っているのは日本人だけ

4月30日、中国・北京で岸田文雄外相が李克強首相、王毅外相らと会談した。国際会議を除いて日本の外相が中国を訪問するのは、2011年以来5年ぶりのこと。一歩前進を期待させる一方で、会談が暗示したのは「楽観は禁物」という脆弱な日中関係だ。
・近年、中国で沸き上がる訪日旅行ブームにより「日中の二国間関係も好転している」と感じた市民や企業人も少なくないだろう。日中関係は改善に向かっているかのようだったが、実は中国当局は内心腹を立てていたのである。

 それが現れたのは、会談中に中国側が示した「4つの希望と要求」である。そのひとつに「二度と中国脅威論をまき散らさないこと」という強めの文言がある。安倍晋三首相が国際会議の場で中国の海洋進出への批判を繰り返してきたことが、中国の癇(かん)に障ったようだ。

■改善ムードくっきりの2015年

 今年の春節、埼玉県のある友好団体が主催した賀詞交歓会の席で、中国大使館員が述べた言葉は印象的だった。 「2015年を節目に、日中関係は改善の方向に向かっている。複雑な問題が残されているものの、中国には『問題より解決策の方が多い』ということわざがある」――  会場のムードはそんな前向きなスピーチになごんだ。2012年に尖閣諸島を国有化して以降、数年に及んだ「堅い空気」はすっかり取り払われたかのようだった。

 2015年を振り返れば、安倍首相は4月、訪問先のインドネシアで、習近平国家主席と会談した。2014年11月の北京での会談で険しい表情を崩さなかった習氏が一転してにこやかな表情になり、習氏が「中日関係は改善してきた」と述べたことは日本でも話題となった。 同年5月、自民党の二階俊博総務会長率いる民間人3000人が、北京の人民大会堂を訪れた。夕食会には習氏も出席し演説を行った。「両国人民の友好を子々孫々続けることを心から期待する」とした「習演説」について、日本の外交専門家は「『対日牽制』より『民間交流への期待』の色合いが強い」という解釈を与えていた。

 戦後70年を迎えるにあたって安倍首相が8月に発表した「安倍談話」についても、中国は厳しい批判を見せなかった。続く9月には「抗日戦争勝利70年」の式典が北京で行われたが、この軍事パレードについて中国政府は「特定の国に向けたものではない」と、再三強調した。

 戦勝記念日の連休中、愛国運動の激化を怖れて多くの日本人が上海から退避したが、結局何も起こらなかった。同月、日本政府では安保関連法案が成立したが、これに対する中国外交部報道官のコメントも極めて冷静なものにとどまった。

■中国の日本企業も「やりづらい」

 確かに日中間には、こうした空気の変化が存在した。だが明けて2016年、日中関係の先行きがかすんでくる。筆者は2月末、上海で何人かの日系企業の管理職と面会したが、意外にも耳にしたのは「日中関係はいいとは思わない」という声だった。

 大手日本メーカーの中国人幹部のひとりは次のように語った。 「日中関係が改善していると思っているのは日本人だけ。現地での企業経営のやりにくさは、2011年の反日デモ以来、大きな変化はありません」  2015年から転じたといわれる関係改善ムードだったが、中国における企業経営の現場でその実感は乏しい。またその変化を鵜呑みにできるほど中国は日本に対して寛容でもないという。

 前出の幹部は「恐らく南シナ海の問題かもしれない」と手をこまねく。中国では「日本が中国の海洋進出に難癖をつけていることが中国を怒らせた」と 語られており、中国の態度硬化の原因は、南シナ海における人工島造成をめぐりアメリカと歩調を合わせて中国を牽制する日本であると、昨年末から憶測が流れていた。

 一方、それが明らかになるのが今年3月の全国人民代表大会(全人代)である。これに合わせて開催された記者会見で、日本の新聞記者が王毅外交部長に対し、「日中関係は実際好転しているのか、改善していないのか」と質問した。

 中国中央テレビの報道によれば、王毅氏は記者会見で次のように述べ、日本政府の二枚舌を批判している。 「日本政府と指導者は、一方で関係改善を叫びながら、一方で中国にとっての厄介ごとを探している。“二つの顔を持つ”ということの典型的な事例だ」

 さらに「病根は絶つべき」とし、「関係悪化の病根は日本の政治家の対中認識にある」と主張、「中国は友人なのか敵なのか、日本はこの問題を真剣に考えるべきだ」と語った。

 そして、4月30日に行われた会談では、王毅氏は日本に「4つの希望と要求」を突きつけたのだ。「1つの中国の原則を守れ」「中国脅威論をまき散らすな」「中国を対等に扱え」「中国への対抗心を捨てよ」とする「要求と希望」からは、安倍政権の対中政策への不満が見て取れる。「病根」は安倍首相その人だというわけである。

■日中関係は「政冷民熱」か

 1978年に日中平和友好条約が締結されると、1980年代を通じて日中関係は「蜜月時代」を迎える。しかし、90年代以降は教科書問題や靖国参拝など歴史をめぐる話が何度も蒸し返され、ナショナリズムに火がつくこともたびたびあった。

 もともと盤石とは言えない日中関係は、これまでの歴史に見るとおりだ。その先も大きな期待はできないと筆者は予測するが、それでも注目すべき変化がある。

 それが、前回のコラム(「日本は理想郷」ネオ親日派は中国を変えるか)で述べた“訪日旅行ブーム”である。政治面では関係改善には至らないながらも、中国の民間では“日本ブーム”が到来している。日本の商品やサービスのみならず、産業転換や社会制度に関心を持つ中国人が徐々に増えているのだ。

 言ってみれば日中関係は、政治は冷めているが民間はそれなりに熱いという“政冷民熱”状態にある。依然としてアンバランスな関係には変わりはないし、「楽観は禁物」である。だが、それでも望みがあるとすれば「民の成熟」である。日中関係は世代交代と市民の成熟とともに、異なる展開が生まれてくる可 能性がある。  ≫(ダイアモンドONLINE:国際・China−Report・姫田小夏)


http://www.asyura2.com/16/hasan110/msg/330.html

[政治・選挙・NHK208] 日本会議の心臓<本澤二郎の「日本の風景」(2397) 心臓を操作する谷口雅春 <「生長の家」の天皇教と国家神道の連携> 
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52141691.html
2016年06月27日 「ジャーナリスト同盟」通信

<心臓を操作する谷口雅春の天皇教>

 本来は新聞テレビの任務である。議会の仕事でもあるが、その代わりを週刊誌「週刊現代」が連載してくれている。安倍・自公内閣を動かす日本会議・不気味な秘密結社の正体を暴いてくれている。歓迎したい。日本国民はおろか、内外の識者も知らない秘密のベールをはがさねば、この国は民主主義国家とは言えない。天皇教そのものである「生長の家」を創立した谷口雅春師弟が、その心臓部を握っている。極右宗教イデオロギーが支配する日本でいいのだろうか。

<「生長の家」の天皇教と国家神道の連携>

 心臓の心臓を握る人物(安倍ブレーン)も谷口信者である。村上正邦や平沼赳夫、石原慎太郎、森喜朗ら日本極右の面々は承知している。中曽根やナベツネも知っている。まさか極右宗教イデオロギーが日本を動かしている?誰もが想像もしていなかった恐ろしい現実に、正直なところ、戦慄を覚えるばかりだ。
 現「生長の家」は、政治介入を中止したと宣言している、谷口信仰を封じ込めたという。そうであるならば、国会で堂々と真実を語るべきだろう。
 実態は谷口門下生が、国家神道の後継教団・神社本庁と合体して「日本会議」を立ち上げたものであろう。共に「天皇教」である。国民を「神の子」と決めつける戦前回帰そのものである。靖国参拝にこだわる安倍も、これで理解できる。

<戦後体制破壊と天皇制国家主義復活>

 「天皇中心の神の国」(森元首相)という時代錯誤も甚だしい宗教イデオロギー支配が、日本会議の狙いとみてよい。それを破壊した戦後体制は、したがって彼らの破壊の対象となる。標的が日本国憲法なのだ。
 中曽根・石原・平沼・安倍らの発言から、そのことが容易に理解することが出来るだろう。不気味なカルト・狂信的な宗教イデオロギーがまとわりついた面々なのだ。戦前の侵略戦争を総括できない事情も、ここにある。
 そして日本会議の心臓部を公開しない、公開したくない理由でもある。

<日本国憲法破壊と・大日本帝国憲法の復活>

 「日本国憲法は押しつけ憲法」と吹聴して、蔑視する。公務員の憲法擁護の義務に、公然と違反する日本会議閣僚に驚くばかりだが、主権者はこれを正当化させるわけにはいくまい。
 国民は憲法の名において、彼らを排除する義務を負っている。彼らの憲法破壊と大日本帝国憲法を復活させてはならない。

<神社本庁は氏子総動員で3分の2確保目指す>

 安倍内閣のもとで、彼らは正体の一部をひけらかしている。神道の信者を氏子と呼んでいるが、彼らを総動員して平和憲法を破壊する政治運動を開始した。これまた異様な事態である。
 戦争を排除して、平和を求める99%の国民は、創価学会を含めて冷静な政治判断が求められる7・10選挙だ。
 同時に、海外の日本研究者は今の日本の真実を、真剣に研究する責任があることを、改めて認識すべきだろう。以下に「週刊現代」の記事を添付する。
2016年6月27日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


「日本会議」はこの男を中心に動いていた〜「日青協」の中枢にいる”絶対的カリスマ”の正体 病の信徒を救済、直立不動のミーティング…
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48983
2016年06月26日(日) 魚住 昭 週刊現代 :現代ビジネス


■背後にいるのは誰か?

同じ本を4週連続で採り上げるのはいかがなものか。と言われそうだが、今回も菅野完さんの『日本会議の研究』(扶桑社新書)について書く。それだけの価値のある本だからだ。

前回、私は日本会議の問題点は組織の構造が二重、三重になっていて、核心部が外部の目にさらされないことだと言った。

一見、日本会議は〈なんとなく保守っぽい〉各種教団・各種団体の寄り合いにすぎない。が、肝心の事務方を担うのは日本青年協議会(日青協)である。その日青協の裏の顔は、生長の家の創始者・谷口雅春に心酔するウルトラ宗教右翼である。

彼らの心を虜にしているのは、谷口の「一切は天皇より出でて天皇に帰るなり」という皇国思想と明治憲法復元論である。

こんなアナクロニズムが人々の情念をなぜ掻き立てるのか? それが信仰の力というものなのかと思っていたら、菅野さんはそれだけではないと言う。

〈 誰かいるはずだ。谷口雅春が彼らの前から去った後も運動に参画する多数の人々の情熱を維持し続け、運動に従事する人々の胸を熱くし続ける、谷口雅春に匹敵するようなカリスマ性を持った人物が絶対いるはずだ 〉

それは誰か? 日本会議の事務総長・椛島有三氏か。首相ブレーンの伊藤哲夫氏か……みんなちがうと言って菅野さんは安東巌氏の名を挙げる。

その名は私の10年前の記憶にあった。当時、私は村上正邦さん(元労相)の聞き書きをしていた。村上さんは生長の家を母体に参院議員になり、日本会議の礎を築いた人である。

村上さんは日本会議誕生(1997年)と密接に関わる生長の家の路線転換を説明してくれた。1985年、谷口が他界した後、娘婿の清超が継いだ。

すると、三代目候補の雅宣氏(現総裁)の主導権が強くなり、彼は従来の教義の解釈を変えていった。村上さんの回想。

「雅宣さんは明治憲法復元どころか改憲も主張しなくなった。挙句の果てにあの戦争は侵略戦争だったから日本がアジア諸国に謝罪するのは当然とまで言い、雅春先生の政治に関わりのある著書を絶版にしたんです」

この転換に谷口の薫陶を受けた活動家らが反発した。椛島、伊藤、高橋史朗(後の「新しい歴史教科書をつくる会」副会長)、衛藤晟一(後の参院議員で安倍首相側近)の各氏らだ。

彼らは教団から排除されたり、自ら離脱したりした。そして政治や教育や国民運動などの各分野で谷口の教えに従った独自の活動を始めることになる。

「ただ」と村上さんは一息おいて言った。

「一人だけ雅宣さんが切れなかった人がいた。若手のリーダー格だった安東巌さんです。彼は病に苦しむ多くの人を信仰の力で救い、人望も厚かった。それに雅宣さんから与えられたいろんな課題も見事にこなした。だから、安東さんだけは今も教団に残って神奈川県強化部長の重職を務めてます」

■安東さんの前では直立不動

10年前、私はこの話を聞き捨てにした。が、菅野さんは安東氏の実像を徹底的に調べた。そして日本会議の秘密のベールをさらにはがすことに成功した。

菅野さんがまず明らかにしたのは安東氏の病歴だ。彼は高校時代に肺動脈弁狭窄症を発症し、そのため廃人同様の生活を7年強いられた。家が貧しかったので母は満足な医療を与えてくれなかった。彼は母を恨むようになった。

ところが、ふとしたことで谷口の主著『生命の実相』を貪り読むようになった。谷口は「人間神の子、本来病なし」と説いた。その教えを悟ったと思ったとたん病状が軽くなった。

次いで生長の家の講師から指導を受け「親への感謝がなければ病気など癒えない」と指導された。安東青年はそれまで母親を恨んでいたことを懺悔し、親への感謝を念じるようになった。するとたちまち病は癒えた。

この手の話は新興宗教につきものだ。安東氏のケースが少し違うのは、この体験が彼に絶大な力を与えたことだ。彼は1966年、長崎大に進学。そこで椛島氏と出会い、国立大初の「学園正常化」を成し遂げる。以来、彼は生長の家学生運動のリーダーとして注目される。

一方で安東氏は信徒の病を治す不思議な力も持つようになる。

「安東は話がうまい。しかしそれだけじゃない。車椅子に乗っていたおばあさんが安東の話を楽しそうに聞き終えたら、なんと歩いて帰ったんだ」

菅野さんはこうした話を各所で聞いた。94歳になる信者の老女はこう言ったという。

「谷口雅春先生や安東さんが病気を治すんじゃないんです。彼らの話や言葉が、病気の人に自分で治す力を与えるんです。素敵なお芝居を見たり音楽を聴いたりすると、身も心も晴れやかになるときがあるでしょ。あれと同じだと思うんです」

なるほど、ありうることだ。だが、私たちの関心事は、安東氏と日青協の関係だ。ある信者の証言では、椛島氏は「安東巌さんと知り合って、もう何年にもなるけど、いまだにあの人の前に出ると、背筋が伸びる」と言ったという。

〈 安東巌の類稀なる、策士・運動家・オルガナイザー、名演説家としての実績と、彼個人の人格的魅力、そして「谷口雅春との個人的紐帯」に裏付けられた権威。これでは、安東巌には誰も逆らえないだろう 〉と菅野さんは言う。

ということは、日本会議の黒幕は安東巌氏なのか。菅野さんは『日本会議の研究』の最後にこんな信徒の声を記す。

〈 いまだに、椛島さん伊藤さん百地さん高橋さんは、毎月、安東巌さんの家でミーティングしているはずです。少なくとも、元号が平成に変わるころまでは、毎月、安東さんの家に集まっていた。みんな安東さんの前では直立不動でね。

安東さんが、運動の指示をいろいろ出すの。で、それぞれが運動の現場に戻ると、『安東さんはこうおっしゃってた』と自分たちの部下に話す。よく訓練されたセクトですよ 〉

どうやら日本会議の闇は深い。私たちの想像を超えて深そうだ。

http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/475.html

[政治・選挙・NHK208] 改憲の対案は、現行憲法こそ対案(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201606/article_26.html
2016/06/27 21:43

NHKの日曜討論の時、自民の稲田政調会長は、民進は自民の憲法草案ばかり、批判しているが、民進は対案を出して、審議をしようではないかと挑発した。そのとき、民進の山尾政調会長は明確な反論が出来なかった。

その時、私などは、今の憲法、特に9条は変える必要なないから、対案などは出せないと言うと思っていた。なぜなら、9条があったから、日本が米国の戦争に巻き込まれて、自衛隊に戦死者を出さなかったと思っている。

また、他国と戦争にならないためには、外交によって対立点を調整する。実際、今までの政府はそうしていた。ところが、今の安倍政権はひたすら中国の気持ちを逆なでしたような言動、行動をしている。その結果、マスコミ、政府もデータを公表していないが、中国との貿易額は相当減っているはずである。その隙をぬって、韓国が貿易額を増やした。

自民が要求した自民改憲に対する対案について、民進の枝野幹事長が、改憲の対案は「現行憲法こそ対案」と述べたそうである。以下の記事のように、まさに民進の回答というよりは、共産、社民、生活も含めた共通の堂々たる反論(回答)である。

安倍首相が3分の2の議席を取るのは難しいと言い出した。責任論を避けるため予防線を張ってきたようだが、野党が安保法制廃止、憲法改正反対でまとまって野党共闘をしたことで、いや応なしに「憲法改正」が争点の一つになったと考えられる。自公は消費税増税延期、アベノミクスを争点にしたいと思っているが、その争点は野党共闘の前に霞んでいる。

次期衆議院選挙においても、野党が共通の争点で共闘すべきである。ただ、衆議院選挙は内閣を決める選挙であり、野党共闘する場合、連立が可能かをクリアする必要がある。

上記の討論会で共産の藤野政策委員長が「防衛費は人を殺す予算」と述べ、後で取り消した。この考えは、連立条件のハードルを高くしている。次期衆議院選挙の野党共闘の要(鍵)は、やはり共産党の考えに大きく依存する。これについては志委員長が一歩踏み込むのではないかと感じている。政権選択の共闘ではそうしないとまとまらないからだ。


「改憲の対案出せ? 現行憲法こそ対案」 民進・枝野氏
http://www.asahi.com/articles/ASJ6W5GB5J6WUTFK00K.html

 自民党の憲法改正草案。これまでの平和主義も基本的人権も、なんにも分かっていないんだ。自衛隊を軍隊にして、基本的人権を一時の権力で制約できる。彼らは口を開けば「対案(を出せ)」と言います。あんなにひどい案を出されたら、いまの憲法の方がずっといいじゃないですか。現行憲法こそが、我々の堂々たる対案であります。(長野県松本市の街頭演説で)


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/487.html

[政治・選挙・NHK208] 安倍自公政権は年金損失30兆円の責任を取れ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5534.html
2016/06/27

 自民党の安倍氏と公明党の山口氏はリーマンショック並の世界経済激変を「予測」していたと、得意顔に「だから政治の安定を」と有権者に呼びかけるのなら、事前に、英国EU離脱に向けていかなる対策を取っていたというのだろうか。株価下落により国民の虎の子の年金基金が30兆円もフッ飛んでしまった。

 この損失も、リーマンショック並の経済変動があれば年金基金の損失も事前に予測していたはずだが、安倍自公政権が「損失」を食い止めるために資金を引き揚げたとは寡聞にして知らない。安倍氏は英国のEU離脱を予測していて年金基金を放置していたというのだろうか。

 出たとこ勝負の場当たり政治、選挙では自分に都合の悪い争点は隠して、口先でアベノミクスはまだ進行中と誤魔化して、デフレに振れている景気を放置し続けている。安倍自公政権は経済政策は無策だったと、何度もこのブログに書いてきた。

 未だに「この道を力強く前進」などと惚けたことを言っている。先日までは「まっすぐに景気回復」などと書いたポスターを町中に貼っていたではないか。口先ばかりで結果は何も出ない、それでも「政治は結果責任だ」と叫んだりする。

 安倍氏の身勝手な口から出まかせデマにはウンザリだ。彼が解釈改憲してまで成立させた「戦争法」は先進国並みの憲法裁判所があれば「違憲」として無効判決を受けるものだ。

 しかし、安倍氏や山口氏はそうした憲政主義に対する国民の関心を逸らすように、解釈改憲したことには一切触れず「安定の政治」を訴えている。これほど厚顔無恥な政治家を私は知らない。自民党といい公明党といい、似た者同士だ。ともに日本国民を戦争へ引きずり込もうとしている。

 この参議院選で国民が安倍自公政権にブレーキを掛けなければ、日本の若者が日本の平和とは全く関係のない戦争で命を落とすことになる。あなた方の一票が日本の若者たちの命を危険にさらす。そのことを肝に銘じて投票すべきだ。

 もしかするとその若者とはあなたの子供か、あるいは孫かも知れない。米国の1%の使い走りの口先男やカルトの使徒に騙されてはならない。



http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/504.html

[政治・選挙・NHK208] 小沢一郎代表は、安倍晋三首相が「いつか来た悪の道」へ逆戻りしているのを懸命に食い止めようとしている(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/7976e4f46baf98c42703881cff05a89c
2016年06月27日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 「右傾化」が、世界潮流になりつつある。英国のEU離脱決定を喜ぶ離脱推進派の「顔」ボリス・ジョンソン前ロンドン市長(現下院議員、保守党)、米大統領選挙予備選挙における共和党の不動産王ドナルド・トランプ氏、英国のEU離脱を歓迎するフランスの右派政党「国民戦線」マリー・ルペン党首、ドイツで猛威を振っている「ネオナチ」、超右翼勢力「日本会議」に支援されている安倍晋三首相は、「右傾化」の先輩格であり、「国防軍創設」を目的とする「憲法第9条改正」を目論み、参院議員選挙で「3分の2以上の改憲勢力」形成を目指して、全国を駆けめぐっている。この流れを放置していると、世界は「いつか来た悪の道」へ逆戻りする。小沢一郎代表は、こうした「右傾化」の流れを懸命に食い止めようとしている。



http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/505.html

[政治・選挙・NHK208] 行き詰まりつつある「資本主義」(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/a16f2a97c9496edd52514596a54c9386?fm=rss
2016-06-28 09:40:11

 「『落日』の資本主義 私たちは」というトークが、水野和夫さんと白井聡さんの間で行われ、朝日新聞の「文化・文芸面」(31面)で掲載されました。この紙面は、関西面だけなので、東京版とは違います。

白井さんは、「三菱東京UFJ銀行」がマイナス金利になる中、国債入札に特別な条件で参加できる資格を国に返上する手続きに入ったことについて、「日本国家と心中するのは御免だと宣言したと解釈できそうだ。国債の引き受け手がなくなる」と話しました。

 水野和夫さんは「非常に良い選択で、国債が優良な資産ではないと民間が言い始めた画期的な出来事。これを機に、日本銀行は国民の資産を減らすことになるマイナス金利政策を反省すべきだ」と答えました。

 水野さんは、「そもそも成長戦略をとることが間違っている。日本は1990年代半ばから成長できない仕組みです。量的緩和をして子国で投資をしてくれと言っても、グローバリゼーションの下では海外へとお金が容易に出て行く」と語りました。

 白井さんは、「需要を拡大するため個人に借金をさせてきたが、そのどん詰まりがリーマン・ショック。不良債権化した個人の借金が国家の借金に付け替えられた」と、ここ数十年の世界経済を概観しました。

 水野さんは、「サハラ砂漠より南では生死のぎりぎりのラインで生活する4億人がいる。ここ30年で、資本主義は70億人すべてを豊かにする仕組みではないことがわかった。ただ、代替案がない」と、思案投げ首。白井さんも「国家が徴税できなくなっている。歴史的に言うと、租税国家の終焉」と話しています。


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/531.html

[政治・選挙・NHK208] 森山農水相、TPP交渉前に関連団体から現金&談合企業から献金や暴力団との付き合いも(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24490405/
2016-06-28 15:49

 28日に発売された週刊朝日が、養鶏業者の団体が、昨年9月、TPP交渉の出発前に森山農水大臣などに現金を渡していたことを報道。(**)

 その中で、森山裕農水大臣が会見で、昨年9月に養鶏業者から20万円の現金を受け取っていたことを認めた。<餞別かと思ったんだって。そう言えば、甘利氏は50万円を入院の見舞い金や快気祝いだと思ったって言ってたっけ。議員さんは、日ごろからちょっとしたことで10万単位の現金を受け取ったり、渡したりしているのかもね。^^;>
 ただし、森山氏は、事務所返金するように指示したのに、事務所が失念していたため、今年2月になって返金したと釈明。既に返金しているので、問題はないと述べている。(@@)

 昨年、当ブログでも取り上げたのだが・・・。(『森山農相は、暴力団との関わりが問題に。指名停止業者からの献金も発覚。』http://mewrun7.exblog.jp/23799282/

 森山氏に関しては、同氏が代表を務める(同氏の事務所と言っていい)自民党鹿児島県第5選挙区支部が、平成23〜25年、談合で公正取引委員会から排除措置命令や県の指名停止措置を受けた複数の建設業者から、計698万円の献金を受け取っていた上、それらの業者が県議会の決議によって違約金を減額されたこともわかっている。<この時も違法な献金ではないと主張。全額返金すると語ったものの、そのあとどうなったのかわからない。>

 また、昨年には、週刊新潮で暴力団の事務所に出入りしていると報じられたこともある。(・o・)

 一部メディアは取り上げたものの、TVなどはほぼスルーしていたため、これらの件は世間に問題視されることもないまま今日に至っている。(ーー)

* * * * *

 先に森山農水大臣が、週刊朝日の記事を受けて会見で説明したことに関する記事を。

『森山裕農林水産相が、自民党の環太平洋経済連携協定(TPP)の対策委員長だった昨年9月末、一般社団法人「日本養鶏協会」(養鶏協)の当時の会長から現金20万円を受け取っていたことがわかった。森山氏は28日の会見で「現金を預かったが、辞退を申し上げ、(秘書に)返却を指示した。2月に返金は済んでいる」と述べた。

 朝日新聞の取材に対し、森山氏のほか、TPP対策委員長代理だった宮腰光寛衆院議員と西川公也元農水相も現金の受領を認めた。

 鶏卵をめぐっては、TPP合意で安価な外国産の輸入が進み、国内業界が打撃を受けるとされていた。鶏卵業界の関係者によると、養鶏協などは昨年までの交渉前後、日本が関税撤廃の対象外とするよう求めた「重要5項目など」に含めるよう、政界に働きかけていたという。

 複数の養鶏協幹部によると、会長は今年2月にあった養鶏協の会議の際、資金提供について言及。TPP交渉で農水関係の政治家に「お世話になる」として現金を渡したという趣旨の説明をしたという。

 森山氏は28日の閣議後会見で「預かったのはアトランタ(でのTPP)会合に行く前日の昨年9月28日。帰ってくるとすぐ入閣だったので、事務所の人間が失念していたかも知れない」と説明した。宮腰氏の事務所は「会長から議員会館内で20万円を預かったが、寄付の趣旨が不明だったので返金した」、西川氏の事務所は「寄付者が不明だったため返した」と回答した。

 養鶏協は、会長の資金提供について「承知しておりません」としている。会長の家族は「「海外出張に出ており不在」と話した。(朝日新聞16年6月28日)』

* * * * *

 そして、週刊朝日の記事を。

『森山農水相、西川元農水相ら自民党3議員 TPP交渉の裏で現金授受〈週刊朝日〉
dot. 6月28日(火)

 6月28日発売の週刊朝日の報道を受け、森山裕農水相は同日午前の会見で、昨年9月末に一般社団法人「日本養鶏協会」の会長から現金20万円を受け取っていた事実を認めた。その後、秘書に指示し、2月には返却したというが、森山農水相は週刊朝日の取材に対しては、「事務所に返金するように指示し返金しているところです」(森山裕事務所)と答えていた。なぜ、金を返却する必要があったのか。それは、裏金だったのか──。

 6月16日、東京・大手町のビルで開かれた一般社団法人「日本養鶏協会」(養鶏協)の定時総会。同協会は一般にはほとんど知られていない組織だが、1948年に設立され、日本の鶏卵産業の発展を支えてきた歴史ある団体だ。

 だが、今年の総会は前代未聞の幕切れとなった。議案の審議がすべて終わると、任期を1年残した栗木鋭三会長と都丸高志筆頭副会長が、詳細な説明もなく、突然辞任を申し出たのだ。

 唐突に辞意を申し出た背景には、政界を揺るがしかねないある”事件”があった。それは、今年2月に開かれた理事会でおきた。養鶏協の理事は言う。

「栗木会長は、昨年7月に開かれたTPP交渉のハワイ会合へ、自民党TPP交渉派遣議員団に随行しました。それで、『自民党の先生方に、協会としてお世話になるので合計で80万円を渡しました』と言うのです。驚きました」(下につづく)

* * * * *

 政治資金規正法では、国の補助金交付の決定通知を受けた企業や団体は、政治活動への寄付が原則として1年間禁止されている。

 養鶏協は農水省の「鶏卵生産者経営安定対策事業」の補助金を得ており、少なくとも2011年度から毎年約52億円の交付を受けている。つまり栗木氏は、「法律違反」と思われても仕方がない行為を、理事会の場で自ら「自供」したのだ。

 さらに出席していた理事たちから激しい反発を受けたのは、次の言葉だった。

「栗木会長は、議員に渡したカネを自腹で立て替えていると説明し、『80万円のうち、20万円は私が出します。残りの60万円を理事のみなさんでご負担をしてもらえませんか』と言うのです。養鶏協が政治家に現金を手渡したら、下手をしたら贈収賄ですよ。相談もなく栗木会長の独断ですが、ヤバいんじゃないかと危惧する声が次々とあがりました」(前出の理事)

 ところが、栗木氏はそれらを無視。「自民党の国会議員にはお世話になるから」と、政界工作ともみられる資金の提供を重ねて要請したという。

 その日の理事会には、理事などの役員が15〜20人、事務方も10人ほど出席し、計30人ほどが栗木氏の発言を聞いていた。
 栗木氏はその後も、親しい関係者に政治家の実名をあげ、「あっさり受け取ってくれた」と話したという。
「TPPで鶏卵・鶏肉の関税が撤廃されることになったので、業界全体に先行き不安があるのはたしか。だからといって、何で政治家に現金なんか渡すのかと思いましたよ。栗木会長はもともと政治好きで、亡くなった松岡利勝元農水相を熱心に支援していた。松岡氏との写真を見せてもらったことがある」(同) 

 たしかに、栗木氏は松岡氏の政治資金管理団体に、05年と06年に年間12万円、計24万円を寄付している。だが、今回は個人ではなく、養鶏協の会長として政治家と面会し、しかも手渡した現金の負担を理事に求めたことから「個人的な支援」ではないことは明らかだ。

 しかも、栗木氏はTPPハワイ会合には、畜産業界の代表者が集まった「畜産ネットワーク」の一員として参加していて、酪農や牛・豚の畜産関係者も一緒だった。栗木氏の理事会での言葉は、広く知れ渡ることになり、進退問題にまで発展した。
「栗木会長と都丸副会長は説明しませんでしたけど、総会に参加した人の多くは現金授受の責任をとったんだと思っていますよ」(総会の参加者)

 それでは、養鶏協から現金を受け取った自民党の政治家とは誰なのか──

それを知る手がかりとなる一冊の著書がある。西川公也元農水相がTPPの交渉過程を記した『TPPの真実 壮大な協定をまとめあげた男たち』だ。

 この本は、秘密交渉だったTPPの内幕を、農水相として交渉にも参加した西川氏がまとめたことで、出版前から話題になった。ところが、その内容には政府が公開していない情報も含まれていたため、今春に出版が頓挫。本誌はその「幻の著書」を入手しているが、西川氏は自身も参加したハワイ会合について次のように記していた。

<党からは私とともに、TPP対策委員会の森山裕委員長、宮腰光寛委員長代理兼事務総長、吉川貴盛事務局長、TPP交渉における国益を守り抜く会の小野寺五典幹事長の5名が7月27日から8月3日まで派遣され、オーストラリアのロブ大臣をはじめ農業・経済団体との意見交換を行いました>(いずれも肩書は当時)

 一方、養鶏協からは栗木会長、都丸副会長、廣川治専務理事が参加。複数の理事の証言によると、「現金を渡すターゲットだったのはこの5人」という。

 そこで本誌は、自民党の5人の議員に栗木氏から現金を受け取ったかをたずねたところ、森山農水相、西川元農水相、宮腰衆院議員の3人は事実関係を認めた。
「寄附者が不明であったためお返ししました」(西川公也事務所)
「既に返金致しております」(宮腰光寛事務所)

 一方、小野寺、吉川両衆院議員は週刊朝日の取材に対し、「そのような事実はございません」と否定した。(今西憲之/本誌 西岡千史 亀井洋志)』

* * * * *

 また、森山氏は昨年10月、談合を行なっていた複数の指名停止業者から献金を受けていたことがわかっている。(-"-) (自民党の各選挙区の支部は、当選した議員か候補者しかいないので、実質的にその議員の事務所(お金を受け取るポケット)になっている。>
 しかも、もしかしたら違約金の減額に関して県議会に(何とな〜く)働きかけるなど、遠まわしに便宜をはかっていた可能性もある。(~_~;)
 でも、本人は「政治資金規正法上、問題はない」「違約金が減額されたことは知らなかった」と説明。ただ本人もちょっとマズイと思ったのか、「倫理上、全額返金する」と述べていた。(@@)

『指名停止業者から献金 森山農水相支部に698万円「全額返金する」

 第3次安倍改造内閣で初入閣した森山裕(ひろし)農林水産相が代表を務める自民党鹿児島県第5選挙区支部が平成23〜25年、談合で公正取引委員会から排除措置命令や県の指名停止措置を受けた複数の建設業者から、計698万円の献金を受け取っていたことが14日、分かった。

 政治資金収支報告書などによると、同支部は、鹿児島県発注の海上土木工事で談合したとして公取委から独占禁止法違反(不当な取引制限)で排除措置命令を受け、県から指名停止措置を受けた鹿児島、熊本両県の31社のうち、23年は9社から計280万円、24年は6社から計168万円、25年も9社から計250万円の献金を受けていた。

 鹿児島県は25年1月、31社に談合の契約違反による違約金として、契約額の10%に当たる計36億円余りを請求。業者側は同年2〜4月、減額を求める調停を鹿児島簡裁に申し立てた。県議会は地域経済への影響を懸念し、県に減額を求める決議を可決。県は27年に計28社について請求を半額にすることを受け入れた。同支部は調停申し立て後も献金を受け続けており、道義的責任が問われそうだ。

 森山氏は14日、農水省内で記者団の取材に応じ、「談合していた企業から献金を受けてはいけないわけではなく、政治資金規正法上、問題はない」との認識を示しながらも、「違約金が減額されたことは知らなかった。政治家として指摘を倫理上しっかり受け止めなければならない。全額返金する」と述べた。(産経新聞15年10月15日)』 
 
* * * * *

 週刊新潮2015年10月22日号に掲載された『「暴力団」事務所に出入りの過去がある株成金の「森山裕」農水相』という記事は、昨年もアップしたのだが。ここではその一部を。(長いので、後半は*1に)

『「暴力団」事務所に出入りの過去がある株成金の「森山裕」農水相

 TPP交渉が玉虫色の決着を見たことで、舵取り役を託された森山裕農林水産大臣(70)への注目度は増すばかり。だが、永田町で目下、関心を集めているのは、その政治手腕よりも“暴力団”事務所での一件である。やはり“農水相”は安倍政権の鬼門だったか……。

 ***

 古希にして念願の初入閣を果たした新大臣は、自身にまつわる“疑惑”について、こう釈明した。

「知らんかったとはいえ、暴力団の事務所に行ったことは軽率でした。ただ、個人的な付き合いは一切ありませんので……」

 終始、厳しい表情を崩さずに語るのは、森山裕農林水産大臣である。第3次安倍改造内閣では、75歳の麻生副総理に次ぐ高齢議員の大抜擢だ。その背景を政治部記者が解説する。

「鹿児島5区選出の森山さんは生粋の農水族議員で、TPP反対派のドンと目されていた。しかし、党のTPP対策委員長に任命されると、一転して反対派の説得に奔走。今回の入閣は大筋合意を受けての“論功行賞”に他なりません。とはいえ、そんな人事で安倍政権の“鬼門”とされてきた農水相が務まるのか、甚だ疑問です」

 確かに、松岡利勝氏が光熱水費問題を追及されて在任中に自殺し、その後も“バンソウコウ大臣”こと赤城徳彦氏が事実上の更迭。西川公也氏も違法献金疑惑で辞任に追い込まれるなど、安倍政権の“農水相”はトラブルに見舞われ続けてきた。となれば、尚のこと新大臣の“身体検査”には慎重を期すべきだろう。

 だが、あろうことか、就任から間もない森山農水相には、暴力団幹部との“黒い交際”の過去が取り沙汰されているのだ。

 その発端となる事件が起きたのは88年7月。

 地元記者が振り返る。

「事件現場は鹿児島最大の歓楽街・天文館からほど近い場所にある、指定暴力団の下部組織の事務所でした。暴力団幹部2人が、当時30代の男性を竹刀などで滅多打ちにしたことが分かり、翌年2月に逮捕された。と、そこまでならヤクザ絡みのいざこざで済むのですが、この一件はまもなく、市政を揺るがす事態へと発展します。というのも、暴行事件が発生した当夜、森山さんが組事務所1階の応接間に居合わせたことが明らかとなったからです」

 この事実が発覚した時、44歳だった森山氏は自民党の若手実力派として知られ、鹿児島市議会議長の要職に就いていた。にもかかわらず、暴力団事務所に出入りしていたとなれば、立派なスキャンダルであろう。

 だが、それどころか彼は、事件自体への関与すら疑われていたというのだ。(つづきはMore部分の*1に)』

* * * * *

 国会も休会中&選挙期間で、野党は本人に追及する手段がないのだが。果たして、メディアはこれらの問題を追及してくれるだろうか?<舛添前都知事の10分の1でいいから。mew的には、養鶏業者の件より地元の談合企業から献金を得ていた件の方が気になるのだけど。(・・)>、
 
 安倍首相は参院選後、内閣改造を行なうという話も出ているのだが。森山氏が農水大臣である間に、できれば参院選の前に、これらの件の真相を突き止めて欲しいと願っているmewなのだった。(@@)
p.s. 養鶏業者からお金を受け取った他の議員に関しても、調べて欲しいな。

 THANKS 


*1 週刊新潮の記事のつづき

「現場には森山さんが“副社長”を務めていた外車販売会社の社長の姿もあった。実は、被害男性はこの社長の弟に借金の返済を迫っていた人物。そのため県警は、森山さん達が暴力団に依頼して被害者にヤキを入れさせたのではないか、と疑ったわけです」(同)

 実際、県警は暴力団幹部の逮捕後、2日間に亘って森山氏を事情聴取している。結果として、彼が罪に問われることはなかったが、地元紙は大々的にこの問題を報じ、89年10月に議長職を辞する羽目になるのだ。

「記事が載った時は驚きましたが、予想外ではなかった。何しろ、ミニ田中角栄のような人だからね」

 とは、地元の古参市議。

「そもそも彼は鹿屋市の農家出身で、自動車部品会社で働きながら、夜間高校に通った苦労人。自民党の青年部に入ってからは地元政界の重鎮だった二階堂進さんや山中貞則さんに可愛がられた。例の事件現場に同席した社長も、タクシー会社や自動車教習所を経営する県内有数の財界人です」

 森山氏は、そうした親交の深い支援者に対して義理人情を重んじる反面、

「敵対する相手には平気で脅しすかしをする。事件前にも暴力団との関係を糾弾する怪文書が出回り、組幹部の子供の誕生会に出席したとも噂されていた」(同)

 だが、そんな暴力団絡みの醜聞など何処吹く風、地元政財界の大物という後ろ盾に加え、持ち前の“強運”も味方して、彼は国政に転じたのである。

「自社さ連立政権の解消直後に行われた、98年の参院選で初当選。この時は、2人区だった鹿児島選挙区での議席独占を目指した自民党が森山さんを擁立し、革新票が割れたことで議席を獲得できた。その後、改選直前に山中さんが亡くなると、地盤を継いで補選に臨み、衆院への鞍替え当選を果たしています」(同)

■評価額は30億円

 その強運ぶりを示すエピソードがもうひとつある。

 森山氏は議長職を辞職した翌年、フューチャーシステムコンサルティング(現・フューチャーアーキテクト)というIT企業の取締役に就任している。その際、210万円で買った42株の未公開株が“大化け”するのだ。

 フューチャー社が99年に店頭公開すると、その初値は実に3350万円――。額面5万円の670倍という記録的な高値をつけ、森山氏が所有する株式の評価額は14億円に達した。紛うことなき株成金である。

 ITジャーナリストの井上トシユキ氏によれば、

「99年はまさにITバブルの時代でした。ウィンドウズ98の登場でパソコンが急激に普及し始め、IT企業に対する投資家の関心が過熱していた。確かにその頃、フューチャー社の株式公開で大儲けした“自民党の議員”がいると、話題になりました」

 さて、30歳で市議会議員に当選してから、40年越しで大臣の座を射止めた森山氏に、改めて暴力団事務所での一件を問い質すと、

「あの晩は友達の社長から料亭に呼び出されたんです。ただ、私が着くと料亭ではなく、向かいの建物に連れて行かれた。そこには、彼の弟から実印と印鑑証明を取り上げた相手がおってね。トラブルは聞いていたから、話をつけて取り戻した。それだけのことです。後になって、そこが暴力団の事務所だと知りました」

 また、県警の取り調べについても、

「“暴行の現場にいたんですか”と聞かれましたが、何しろ、私は現場を見てもいないからね。それに、トラブルの相手方と話した時も殴られた様子はなかった。当時も今も、暴力団と個人的な繋がりはありませんし、組幹部の子供の誕生会なんて記憶にないですよ」

 一方、株で大儲けしたフューチャー社の話題になると、口調が滑らかとなり、

「もともと知り合いだったフューチャー社の社長のお父さんから、“息子が独立したがって困っている”と相談されたんです。私も説得したんだけど、結局は起業することになって、今度は出資を頼まれた。女房に内緒で210万円出して42株を購入しました。それが超ラッキーでね。一時は評価額が30億円ほどになって、未だに年間1000万円ほどの配当がある。お蔭で政治資金パーティーを開いたことは一度もないんです」

 何れにせよ、“下着ドロボー”や“黒い交際”疑惑が取り沙汰される議員を入閣させざるを得ないのが、人材不足に喘ぐ安倍政権のお寒い現状。たとえ、この2人が外れても、新たな落第大臣が誕生するだけなのは明らかだ。“身体検査”が意味をなさないことほど、国民にとっての不幸はあるまい。

週刊新潮2015年10月22日号 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/532.html

[原発・フッ素46] 福島の原発事故を教訓としない、国民無視の電力会社(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201606/article_27.html
2016/06/28 21:11

先日、福島原発で汚染された残土を、全国の公共事業に使うことを検討しているということを、このブログで書いた。環境省の検討会が再利用の方針を決めた際、法定の安全基準まで放射能濃度が減るのに170年かかるとの試算が非公開会合で示されながら、長期管理の可否判断は先送りにしたまま公表したという。とんでもないことである。170年間、誰が責任を持って管理出来るというのか?例えば人糞を公共事業として、どこかに勝手に埋めたりしたら、確実に犯罪となり処罰される。人糞などより遥かに危険・有害な残土を、国が埋めたら罪にならないとは、まるで日本に法がないようなものである。管理が、数千年、数万年オーダーを要する核廃棄物を、どんどん増やして続けている。国家の罪である。

電力9社の全ての株主総会で、株主から脱原発提案があったが、全て否決されたということである。全ての電力会社が再稼働方針という。ただ、東電原発(柏崎)が稼働していないのは、泉田新潟県知事ががんばっているからだ。

一度、事故を起こせば、福島のように、子々孫々まで国民に甚大な損害を与える原発を、利益を上げるための手段とすることは、経営者として不遜である。2度目、3度目の原発事故が起こらないと分からないバカである。

ドイツは2022年までに全廃する。現時点で、再生エネルギーが全電力の30%近くになっている。これを推し進めているのが、同じ首相であるメルケル氏である。愚かな首相を持つ国民は不幸である。


株主の脱原発提案、いずれも否決 電力9社、再稼働方針
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016062801001369.html
2016年6月28日

 東京電力ホールディングスなど原発を保有する大手電力9社は28日、一斉に株主総会を開いた。脱原発を促す株主提案が全社で出され、安全性への懸念が依然、根強いことが浮き彫りとなった。会社側は全ての議案に反対を表明し、原発再稼働を目指す方針だ。9社の総会でいずれの議案も否決された。

 九州電力は川内原発1、2号機(鹿児島県)が再稼働してから初の総会。瓜生道明社長は「再稼働などで黒字となった」とした上で、玄海原発3、4号機(佐賀県)に関しても「一日も早い再稼働を目指す」と述べた。

(共同)

http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/115.html

[政治・選挙・NHK208] 巨泉が「安倍の野望は恐ろしい」「野党に投票を」と遺言。反権力の重要性も説く。(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24491818/
2016-06-29 03:26

 マルチタレントとして大活躍した大橋巨泉氏(82)は、セミリタイア後、ここ3年、次々と体中に転移、再発するガンと闘い続けていたのだが。
 今年の春に重篤化し、今は集中治療室に入院中であるとのこと。モルヒネなどを使った治療を行なっているようなので、いわゆる終末治療&緩和ケアが行なわれているのではないかと察する。(ノ_-。)

 詳しくは後述するが、巨泉氏は反権力的な面が強い人で。『巨泉自身は、早稲田大学の元新聞記者の講師が戦時中に軍部を批判できず戦争を止められなかったことを謝罪したと話した上で「この世の中で分かんない奴が巨泉は左だというが左じゃないんだよ。俺は社会党政権の時には社会党を批判したし。とにかく体制ってのは権力持ってるから、それに対してジャーナリストが反体制的な発言をするのは当たり前なんだよ、どこの国でも」と語っている。』(wikipediaより)
 また、平和憲法を重視していて『「九条の会」傘下の「マスコミ九条の会」呼びかけ人を務めて』いたりもした。(同上)

 2001年には、当時の菅幹事長に誘われて、民主党から参院選に比例代表で出馬し、トップ当選したのだが。鳩山代表らと考えが合わず。わずか半年で議員辞職をすることになった。<巨泉氏は、民主党の保守化を憂い、「民主党にセンターレフト(中道左派)の党としての性格を鮮明にせよ」と鳩山氏に迫ったものの、鳩山から「民主党のコンセンサスではない」と却下されたたりしたのよね。>
 
 そんな巨泉氏ゆえ、超保守タカ派の安倍政権のアブナさ、恐ろしさに対する危惧感が強いようで。連載を続けていた「週刊現代」のコラムを、今週で終えることになったのだが。その最終回の原稿『遺言』に「このままでは死んでも死にきれない」「最後の遺言として一つだけは書いておきたい。安倍晋三の野望は恐ろしいものです。選挙民をナメている安倍晋三に一泡吹かせて下さい。7月の参院選挙、野党に投票して下さい。最後のお願いです」と記したという。(**)

* * * * *

『大橋巨泉「週刊現代」コラム最終回「安倍晋三に一泡吹かせたい。野党に投票を」

毒舌とウイットでならしたマルチタレントの大橋巨泉(82)がいま集中治療室に入っている。20年以上続けてきた週刊現代のコラムを7月9日号で最終回とし、最後の『遺言』は「野党に投票してください」だった。

コラム「今週の遺言」最終回は、「何時まで生きられるかわからない。休載のお詫びとこれまでのお礼、そしてボクの病状を記します」というリードで、「ボクは今ベッドの上で、女房の寿々子と弟の哲也と3人で、この原稿を作っている」と書いている。

「3月20日を過ぎる頃から体力の落ち込みが激しく、原稿を書く気力が失せて休載を余儀なくされた」「弟の車で家を出たのだが、突然ボクの意識は飛んだ」「途中の病院に緊急入院の形で担ぎ込まれたという。たった5日で意識も薄れ、歩行もままならぬ体になったのだから恐ろしい事だ」「たまに車椅子で外に出れば、直ぐに高熱を出す始末」

入院時の体重は45キロ前後。「『ゴルフができない、ワインも飲めない、原稿も書けないのなら生きていても意味がない』と言ったら、弟に『今の日本の法律では安楽死は認められていない』と言われた。嗚呼!」

「彼は恐ろしい野望を抱き、選挙民をナメている」
司会の夏目三久が「どうご覧になりますか」

巨泉さんらしい

龍崎孝(流通経済大教授)「このコラムの最後に、今の政治状況についてお書きになっています。その内容については読んでいただくしかないんですけれども、ギリギリの状況になっても批判の目を失わずに、さらに発信を続けていられる。われわれも学んでいかないと」と言ったが、肝心の内容には触れなかった。夏目は「巨泉さんらしい結びになってます」といったが、これでは何のことかわからない。

巨泉はこう言っている。「最後の遺言として一つだけは書いておきたい。安倍晋三の野望は恐ろしいものです。選挙民をナメている安倍晋三に一泡吹かせて下さい。7月の参院選挙、野党に投票して下さい。最後のお願いです」

ネットではすでに拡散しているのだが、テレビでは触れるわけにはいかなかったか。「読んでいただくしかない」とはね。(J−CASTニュース16年6月28日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『「がん闘病」大橋巨泉 週刊誌コラム無念の最終回

 がんとの闘いを続けているタレントで元国会議員の大橋巨泉(82)が、休載していた週刊現代のコラムを27日発売号で最終回とすることを明らかにした。体力が戻らず、意識不明に陥ったこともあり、「何時まで生きられるかわからない」と深刻な病状を告白した。

 コラムによると「今週の遺言」と題した連載は今回で344回。1994年に執筆を始めた「内遊外歓」を合わせると930回を数える。中咽頭がんなどを患っている巨泉は治療のため、4月9日号を最後に休載。復活した今回、無念の終了告知となった。

 巨泉とがんの闘いは10年ほど前にさかのぼる。2001年の参院選で民主党から出馬し当選するも、半年で辞職。政界を離れると海外に長期滞在し、一時帰国するとテレビ出演などメディアに登場。05年に胃がんが判明し、手術を受けた。

 13年に中咽頭がん、14年にリンパ腫と病魔に襲われ、昨年5月には肺がんの摘出手術。これを乗り越えて6月放送のテレビ番組で元気な姿を見せて、「4度目のがん手術から復帰」と話題を呼んだ。

 最終回のコラムで巨泉は、ベッドの上で夫人と弟の力を借りて原稿作成に取り組んだと報告。がん細胞は「静か」だが休載当時から体力と気力の衰えが著しく、一時入院から退院後の4月上旬に容体が急変し、意識を失って救命措置を受ける事態になったという。

 60年代後半から「11PM」、70年代に始まった「クイズダービー」、80年代の「世界まるごとHOWマッチ」など数々の人気テレビ番組の司会で人気を呼び、テレビの申し子のような存在だった巨泉。ジャズや競馬にも造詣が深く、政治の世界にも足を踏み入れた。

「このままでは死んでも死にきれない」と書いた巨泉は、最後の遺言として「安倍晋三の野望は恐ろしいものです」。参院選で野党に投票するよう読者に呼びかけた。(東京スポーツ16年6月27日)』

* * * * *

 大橋巨泉氏(82)は、早大時代にジャズに傾倒し、音楽評論家としてスタート。その後、放送作家を経てテレビの画面に進出。司会者、マルチタレントとして活躍を続けた人だ。
 特に前田武彦と組んだ日本テレビ「巨泉×前武ゲバゲバ90分!」は当時のバラエティ番組としては秀逸なものだったし。「11PM」や他の番組を通じてマージャン、競馬、ボーリング、ゴルフなどにも才能を発揮。「クイズダービー」「世界まるごとHOWマッチ」など視聴率の高い番組を何本も手がけていた。<個人的には「巨泉のこんなモノいらない」って番組が好きだったな。(・・)>

 しかし、90年3月に56歳になったのを契機に、仕事はほとんど辞めて「セミ・リタイア」生活を送ると宣言。テレビは「ギミア・ぶれいく」だけ。あとはエッセイなどの文筆業をしたり、カナダなどにお土産店を開くなどしながら、日本、カナダ、ニュージーランドとオーストラリアに家を持ち、季節によって移り住む生活を送っていた。(確か、日本の家は東京と熱海にあったんだよね。)

 mewは小さな頃から巨泉氏を見ていて、「何でもこなせるスゴイおじさん」だと。そして、仕事をやるだけやったら、あとはセミリタイアして海外をあちこち回るという生活もいいな〜と。あんな風になりたいな〜と憧れの存在でもあった。<巨泉人形が立ってるカナダのお土産店に行っちゃったりして〜。^^;ちなみにmewは、まずセミリタイアしたら、全国のJRA、地方競馬場を巡りながら、グルメ温泉旅打ちツアーをすることを夢見ているです。"^_^">

 巨泉氏とゲバゲバでコンビを組んでいた前田武彦氏は、テレビで「共産党バンザイ」と言ったため、干されることになっちゃったのだけど。(~_~;)<同じ昭和9年会で仲良くしていた愛川欣也氏も、最期まで平和主義・反原発などを唱えて、TV・ネット番組をやっていたし。>
 巨泉氏もアンチ自民党で。『2001年に、当時民主党幹事長・菅直人が出馬を依頼。これを受け、最大野党民主党から第19回参議院議員選挙の比例代表候補として立候補し、党内第1位で当選』した。(この選挙は、小泉フィーバーで自民党が圧勝した時だった)。

 しかし『当選後すぐにアメリカ同時多発テロ事件が起き、これをきっかけに安全保障問題をめぐっての当時民主党代表・鳩山由紀夫ら当時の党執行部との考えの違いが鮮明になる。

 アメリカ同時多発テロ事件を非難する国会決議には、「アメリカを支持する」との文言を理由に民主党でただ1人反対。また、インド洋への自衛隊派遣に伴う事後承認にも反対するなど、短期間でいわゆる「造反」を連発した。また、8月6日の民主党両院総会では、巨泉は鳩山に「社会主義インターナショナルに加盟しセンターレフト(中道左派)の党としての性格を鮮明にせよ」と迫ったが、鳩山から「民主党のコンセンサスではない」と却下されている。こうした党との意見の違いによりわずか6か月で辞職』した。(-"-)(wikipediaより)
 
☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『これに伴い、ツルネン・マルテイが繰り上げ当選した。辞職の弁では「日本の民主党がこれほどまでに反民主的な集団とは思わなかった」と述べた。辞職会見の時には、旧社会党系の民主党議員や社会民主党の女性議員が「巨泉さん辞めないでください!」と辞職する巨泉を止めようと説得する場面があった(この時は、福島瑞穂や辻元清美などの議員もいた)。この時巨泉は「僕は辞めると言ってはいないんです。辞めたのです」と説得する女性議員に向かって述べた。比例代表で当選した議員がその党の路線への不満を理由に辞職することについて各方面から批判された。当時官房長官の福田康夫は会見で「職場放棄だ」と批判した[注 6]。

 後に巨泉が語ったところによると、中村敦夫らが結成したみどりの会議への移籍を一時真剣に考えたという(みどりの会議は選挙時に存在しなかったため、比例選出の議員でも移籍は可能だった)。また、当時党内で巨泉と意見が近く、鳩山らの執行部とも度々対立していた横路孝弘・赤松広隆・生方幸夫ら横路グループがもしも離党、新党結成へと踏み切っていたなら共に参加しただろうとも述べている。

 議員辞職後は、民主党を強く批判するスタンスを取っていたが、その後再び民主党に歩み寄る姿勢を見せ、民主党政権の誕生を望んでいるような発言もしていた時期もあった(後に民主党は政権を握ることになった)。
 ただし、一方で民主党が保守に寄り過ぎているという認識は同じで、民主党が自民党化することに警鐘を鳴らしている。そのため、2009年第45回衆議院議員総選挙では、民主党の“勝ち過ぎ”を警戒し、社会主義的な理念を持つ政党が一定の影響力を持つことが必要として、比例区では社民党か日本共産党に投票するよう勧めている。』(同上)

<巨泉氏が中村敦夫氏や横路、生方、赤松氏らと新党を作って、民主党などの中道左派を引っ張り込んだら、面白かった&また新しい流れができたかも。(・・)>

* * * * *

 結局、そこで政治家としての活動はやめてしまったのであるが。日本の保守化、タカ派化をかなり憂いていたようで。特に安倍首相&仲間たちの、国家主義的な戦前志向の思想に基づく、国づくり、改憲論などはかなり警戒していた様子。
 それが「安倍政権の野望は恐ろしい」「選挙民をナメている安倍晋三に一泡吹かせて下さい」「野党に投票して下さい」という言葉につながったのではないかと思われる。(++)

 巨泉氏は原稿だけでなく、テレビでも、かなりきわどい感じで権力批判(特に自民党批判)をすることがあったのだが。
 最初にも書いたように、『巨泉自身は、早稲田大学の元新聞記者の講師が戦時中に軍部を批判できず戦争を止められなかったことを謝罪したと話した上で「この世の中で分かんない奴が巨泉は左だというが左じゃないんだよ。俺は社会党政権の時には社会党を批判したし。とにかく体制ってのは権力持ってるから、それに対してジャーナリストが反体制的な発言をするのは当たり前なんだよ、どこの国でも」と語って』いたとのこと。(同上)

 いつも書いていることだが。メディア、ジャーナリストというのは、権力を監視して、その問題点を主権者である国民に伝えて、民主主義に貢献することが最大の使命であって。それゆえに「表現の自由」から派生して「取材の自由」「報道の自由」なども認められているわけで。
 権力に簡単に支配され、権力を忖度して報道内容を自制するようなメディア、ジャーナリストなんて、特別な自由権を与える価値もないし。もはや存在価値がないものなのである。(-"-)

 巨泉氏は、今、意識はあるものの、かなり弱っている様子。ともかくおいしいものが好きな人だったので、お酒はムリでも、せめて少しでも好みのおいしいものが味わえればいいな〜と。そして少しでも回復して、体が楽になってくれるといいな〜と願っているのだけど。
 何よりも7月10日の参院選の投開票日に、安倍政権の恐ろしさを憂慮し、遺言として野党への投票を呼びかけている巨泉氏を、がっかりさせたくないな〜と切に願っているmewなのだった。(−人ー)

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/548.html

[政治・選挙・NHK208] 安倍晋三首相は、「舛添亡霊」「英国EU離脱亡霊」「不祥事亡霊」「取り繕い亡霊」「敗北亡霊」に憑りつかれる(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/bb5284c8642865ff17679e6862e26092
2016年06月29日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 「参院議員選挙は早や中盤戦」−安倍晋三首相が総裁を務める自民党は、「亡霊」に憑りつかれている。1つは、「舛添亡霊」、2つ目は、「英国EU離脱亡霊」、3つ目は、「不祥事亡霊」、4つ目は、「取り繕い亡霊」、5つ目は、「敗北亡霊」と数えればキリがない。文字通り、「百鬼夜行」だ。「七夕」を挟んで、投開票日まで10日の運動期間中に、思いがけない亡霊に襲われないとは限らない。「亡霊」が、選挙結果にどんな影響を及ぼすのか?


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/549.html

[政治・選挙・NHK208] 東京知事選に片山氏が急浮上。東京都もやっとクリーンで実務の出来る知事に恵まれるか。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201606/article_28.html
2016/06/29 21:26

民進都議が、東京知事選に片山善博氏(元鳥取県知事)で一致し、都連で調整に入ったと記事が出た。片山氏と言えば、連日、恵氏司会の「ひるおび」で、舛添前知事の会見やその不正について意見を述べていた。その番組時間もほぼフルに舛添問題を取り上げ、片山氏はその間ずっと知事たる者の正しい姿を滔々と語っていた。

司会者から片山氏は知事選に出るのかと振られて、100%無いと言っていたが、もし今回出馬するとなると、まるで壮大なる選挙運動を昼のゴールデン時間に延々と行っていたことになる。視聴者は、片山氏はまるで知事の鏡のように思っただろう。片山氏も、あれだけ正論を述べたのだから、それを裏切るようなことを間違っても出来ないはずである。

もし、片山氏が東京都知事になっても、鳥取県知事の経験、総務大臣の経験は東京都政にとって、決して悪い人選ではないと思われる。東京都知事は、野党4党の共同推薦を行うことが決まっており、片山氏でまとまるかが焦点となる。共産党は宇都宮氏を推したいと思われるが、さてどうなるか。

自民の都連は櫻井氏を推しているが、小池議員が調整もなく出馬表明を行った。これには都連も反発しているという。ここで仲間割れをしては、力も半減する。

東京都知事は、自民推薦で2代続いて不正で退陣している。ここは、落ち着いた実務派の片山氏でいいのでないかと思う。


民進都議、片山氏で一致 都連が調整へ
http://mainichi.jp/senkyo/articles/20160622/k00/00m/040/135000c

 舛添要一知事の辞職に伴う東京都知事選(7月14日告示、同31日投開票)で、都議会民進党(旧民主系)が前鳥取県知事の片山善博・慶応大教授(64)に立候補を打診する方向で一致したことが分かった。民進党都連幹部が21日、明らかにした。

 民進都連は同日、都内で選挙対策委員会を開き、都知事選に擁立する候補者の人選について話し合った。

 都連関係者によると、都議側から「知事経験もあり地方自治が分かっている」として、元自治官僚で鳥取県知事を2期務めた片山氏を推す声が上がった。他にも数人の名前が出たが、都議側は片山氏で一致したという。今後は都連で調整が進められるとみられる。

 委員会終了後、都連会長の松原仁衆院議員は「実務的ではない知事が2代続き、都政を任期半ばで投げ出してしまった」と述べ、実務的な人物が候補者にふさわしいとの見解を示した。委員会で挙がった具体的な名前は明かさなかった。

 片山氏は岡山県生まれ。1974年に旧自治省(現・総務省)入省。99〜2007年に鳥取県知事を務め、10年9月から民主党(当時)の菅直人内閣で総務相を1年間務めた。

 民進党の都知事選候補者を巡っては蓮舫参院議員を推す声が上がったが、蓮舫氏は21日に不出馬を表明した。【飯山太郎】


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/574.html

[政治・選挙・NHK208] 小池が勝手に都知事選出馬会見の奇襲攻撃〜官邸は不快感&自民党は大混乱(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24494106/
2016-06-30 04:54

 参院選真っ只中だというのに、TVのニュース・ワイド・ショーでは、参院選に関するニュースや話題はほぼ皆無と言っていいほど取り上げられない。(-_-)

 むしろ参院選後に行なわれる都知事選の立候補者が誰になるのかという話題を扱うことが多いのであるが・・・。昨日、とんでもサプライズがあったので、今日からはその話題で盛り上がることだろう。(@@)

 ・・・というのも、昨日、自民党の小池百合子氏(衆院議員)がいきなり出馬表明をしたからだ。(・o・)
 それも、事前に自民党の執行部や都連に相談や断りも入れず、個人の判断で「崖から飛び降りるような気持ちで」出馬表明したというのである。^^;

 この小池氏の奇襲によって、自民党内や都連は、参院選中だというのに大混乱に陥りつつあるようで。mewにとっては「あらあら?(@@)」&チョット「うふふ^m^」という感じになっている。

* * * * *

『自民党の小池百合子元防衛相(63)=衆院東京10区選出=が29日午前、国会内で記者会見し、東京都知事選(7月14日告示、同31日投開票)に立候補すると表明した。ただ、自民党都連は週内の候補擁立を目指して桜井俊前総務事務次官への出馬要請を検討中で、小池氏と都連との調整が必要になる。

 小池氏は会見で「自民党議員として出馬の決意を固めた。都政の信頼回復、山積する課題の解決、希望あふれる東京の構築のために崖から飛び降りる覚悟で挑戦したい」と述べた。党との関係に関し小池氏は「了解を得ていないが、都連にも(支援を)お願いしたい」と述べた。党の支援がなくても出馬するかを問われると、「私はあくまで自民党議員。これからの流れを見極めたい」とも話した。

 小池氏は1992年の参院選で日本新党から初当選。93年に衆院にくら替えし衆院当選8回。新進党、自由党、保守党を経て自民党入りし、環境相や自民党総務会長などを歴任した。自民都連の一部議員から出馬要請を受けていた。【飼手勇介】(毎日新聞16年6月29日)』

 そして、小池氏は4年後の任期満了時に都知事選と東京五輪が重なってしまう弊害を避けるため、今回に限り、都知事の任期を3年半にすることを公約にすると明言した。

『次の都知事選が2020年東京五輪と重なる事態を避けるため任期を3年半にすることを掲げ、「初の女性都知事を目指す」と強調した。
 前日の28日夜、小池氏は選挙区の自民党区議らを集め「都知事選に立候補する」と明言していた。「出馬した際は支援する」との内容が書かれた紙を差し出し、署名を求めたという。その場に地元都議の姿はなかった。(同上)』

 また、小池氏は、舛添おろしの発端になった、都立高校の跡地を韓国学校に貸与する話に関して、白紙に戻すと語った。^^;

『小池氏は「いつも都知事選というのは、最後の後出しじゃんけんで勝つと言われているんです。私はね、そうやって後出しで勝とうとかね、そういうのをやめて、早く政策論争を都民の前でやった方がいいと思っているんです」と述べた。最近では、「後出しじゃんけん」が有利だった都知事選。今回、小池氏が仕掛けたのは、まさかの「先出しじゃんけん」だった。(FNN16年6月29日)

『小池氏は「(自民党の公認・推薦なしでも出馬する?)それは仮定の話でございます。これから見極めていきたいと思っております。都連についても、説得をしてまいりたいと、お願いをしてまいりたいと、こう思っております」と述べた。(同上)』

『キャスター時代の小池氏の番組に出演していた、放送大学の高橋和夫教授は「小池さんがどんどん引っ張っていくというのが、コメンテーターとして、横から見ていた印象ですね。急に、小池さんからはがきが来ましてね。小池さんの似顔絵が描いてあって、『これが最後のニュースです』って書いてあるわけですよ。『キャスターを辞めて、選挙に出ます』と書いてあって。あの時を思い出しましたね。やっぱり、根回しして、根回しして前に出るんじゃなくて、チャンスだと思ったら、ポッと出ていくと」と話した。(FNN16年6月29日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 小池氏は東京選出であること&知名度のある女性議員であることから、最近は都知事選のたびに候補に名が挙がっているのだが。今回は、自民党の議員の中では一番手の候補になっていたのではないかと思うし。本人もその気になっていたのではないかと察する。(・・)

 ところが、自民党本部は、猪瀬、舛添氏と自党が推薦した有名人知事が問題を起こして敗れたこと、国会議員は政治とカネの問題でアレコレ調べられるおそれがあることなどから、今回は地道に官僚や実務家出身の人を候補にしたいという考えが強かった様子。
 桜井俊元総務次官、村木厚子元厚労次官、前岩手県知事の増田寛也・元総務大臣、警察官僚出身の竹花豊・元都副知事などの名が候補に挙がっていたとのこと。

 そして、議員候補も入れて、何度か予備調査を行なった結果、桜井元総務次官への支持がダントツに多かったとのこと。そこで、いざとなったら安倍首相が直談判する形をとってでも、ギリギリまで桜井氏を説得しようという方針を決めていたという。^^;

 桜井氏なら、総務次官(総務省TOP)であっただけに、行政面で手堅い仕事をするし。安倍官邸や自民党ともうまく連携できるし。しかも、「嵐」の桜井翔の父親として、知名度もバツグンで、若い有権者も投票してくれる可能性が大きいからだ。(~_~;)

 桜井氏自身は、メディアの取材に対して何度か都知事選への出馬を否定していたのであるが。(27日には首相官邸を訪れて、正式に要請を固辞したとの報道も。)自民党は、説得すれば何とかなると考え、この日、石原伸晃氏が都連代表(&安倍内閣の一員)として、お昼に会談を行なうことになっていたのだが・・・。

 小池氏は、このまま待ってていては、都知事選出馬のチャンスを失うと考えたのか、その前の11時に出馬表明の会談を行なったのである。(・o・)

* * * * * 

 しかし、小池氏の出馬会見のニュースは、自民党内に困惑と混乱をもたらした。(@@)

『小池百合子氏の突然の出馬表明に、自民党都連関係者には「奇襲作戦だ」「驚いた」と困惑が広がった。

 「全員がびっくりしている。自民の議員として出馬するといわれても違和感を覚えるし、筋が通っていない」。都選出の国会議員の一人は、事前の打診がないまま出馬を表明した小池氏の態度に、不快感をあらわにする。

 都連では17日の会合で候補者の選定を都連執行部に一任することを確認。「これ以上、都民の期待を裏切れない」と、選定は慎重に行うことを決めたばかりといい、「これは奇襲作戦だ。信用も信頼も失った。自民が応援する流れはなくなった」と話した。

 ある自民都議は「知らなかったので正直いって驚いたが、ご本人が決められたこと。今後の展開はまったく分からない」。別の都議も「会見の内容を把握しておらず、コメントできない」と困惑していた。(産経新聞16年6月29日)』

 選挙中、官邸を守っている安倍首相の超側近・萩生田官房副長官も、違和感を感じるとのコメントを発したほどだ。(~_~;)
 
『萩生田光一・官房副長官 (東京都知事選に自民党の小池百合子元防衛相が立候補の意向を表明したことについて)自民党都連として、先週の金曜日に小池さんも含めて国会議員会議を行い、その席で、対応は慎重に、そして今の都政の課題にどう対応していくかということで、候補者像を絞りながら、対応を執行部に一任を受けたところだ。一任を受ける場にいた小池さんが、都連執行部に何ら相談もなく出馬の意思を表明することは、やや違和感を感じる。

 小池さんご自身は、いくつもの閣僚経験もあるから、有資格者としてのお立場は否定するものではないけれども、少なくとも、東京選出の国会議員に自分の意思を伝えた上での対応が望ましかったんではないかなと思っており、正直、びっくりしている。記者会見でなくて、執行部に伝えるのが本来の対応ではないか。(記者会見で)(朝日新聞16年6月29日)』

 また、萩生田副長官は記者団が自民党として小池氏を支援するのか、質問したのに対し、今後、都連執行部で検討する考えを示しました。(NHK16年6月29日)』

<ちなみに何かあった時の危機管理のために、官邸には首相か官房長官がいなくてはならないのに、安倍内閣は、安倍首相だけでなく、菅官房長官も積極的に地方に応援演説に出かけてしまうので、民進党などの野党は「危機管理上、問題がある。無責任だ」と批判をしているのだが。菅長官は、そんな声にお構いなしに、出かけまくっているです。(-"-)>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 ただ、石原都連会長は、この日の昼に桜井元次官と会談を行なったものの、桜井氏は、家族に迷惑がかかると改めて固辞したという。(++)

 来月31日に行われる東京都知事選挙をめぐり、自民党内で立候補への期待が強まっていた前総務事務次官の桜井俊氏は29日昼、東京都連の石原伸晃会長と会談し、立候補の要請を固辞した。

 会談は午後0時半から都内で行われた。石原氏は桜井氏に対して都知事選挙への出馬を要請したが、桜井氏は「自分には都知事は務まらない。また、家族にも迷惑をかけたくない」などとして要請を断ったという。(NNN16年6月29日)』

* * * * *

 先述したように、小池氏が出馬会見を行なったのは、石原氏が桜井氏と会談を行なう直前の午前11時だった。(@@) 

 小池氏は今回は、当初から出る気満々で。舛添氏の辞任の話が出始めた頃から、記者が取材に行くと、決して出馬の可能性を否定せず。ひそかに意欲を示していたのである。(・・)

 というのも、小池氏は早くからその能力や知名度が認められて、小泉政権では環境大臣で入閣しスーパー・マドンナ扱いされていたのをはじめ、閣僚や党の要職につき、防衛大臣の時には「マダム・スシ小池」として世界にも名を売り、日本初の女性首相候補として注目されていたのであるが。<実際、08年、女性として初めて総裁選に出馬したことがある。>

 ところが、その後、民主党に政権をとられて、しばらく時間をロス。ようやく政権を奪還したものの、小池氏はもともと安倍首相とはそりが合わない上、12年の総裁選でライバルの石破茂氏の支援に回ったことから、安倍政権では冷遇されることに。(-_-;)
 安倍首相は、女性活躍がどうのと言いつつ、自分の超保守議連の仲間(安倍っ娘)を次々と閣僚や党の要職に起用するも、小池氏はカヤの外に置かれ続けているのである。_(。。)_

 しかも、小池氏が出馬に意欲を示すと、石原氏が、今回は「出たい、出たいという人よりも、都政の混乱を一日でも早く解消できる人を選びたいと言って、小池氏をけん制。桜井氏などの元官僚への出馬要請を優先する姿勢を示していた。^^;
 それゆえ、小池氏にしては、ここで思い切って、自分で動くしかなかったのだ。(@@)

『今回、先出しじゃんけんに打って出た背景にある小池氏の思いを、自民党関係者は「安倍政権で大臣になることはないし、賞味期限が切れる前に、出てしまおうということだろう。先手必勝でしょう」と話した。
一時は、初の女性首相の最有力候補と目された小池氏も、現在は閣僚ではなく、党でも無役。
そんな状況から、初の女性都知事に焦点を定めたのか。(FNN16年6月29日)』

 いや、実際のところ、これは小池氏が、自分を干し続けている安部官邸に対する逆襲の奇襲攻撃であるのではないかと思うし。向上心の強い小池氏は、ここで初の女性都知事を目指すことが、女性首相になる最大のチャンスだと考えているのではないかと察する。(・・)

* * * * *

 とはいえ、自民党が小池氏を推薦してくれるかは、まだわからない状況にある。(~_~;)

『都連の執行部は小池氏から今回の立候補の表明について事前に相談や連絡が無かったことを報告しました。そして、会合では候補者の選定は執行部に一任することを改めて確認しました。
 会長を務める石原大臣は記者会見し、「人選については、都連の執行部に一任をもらい、さまざまな人に話をしているが、現時点では、この候補者を推薦したいということを諮るには至っていない」と述べました。
 一方で、石原氏は小池氏について、「事前に電話をしたが出なかったので、どういう意思で立候補を表明したのか承知していない。小池氏は、先に人選の一任を決めた際の会合に出席していたのだから、普通は役員の誰かに話があるはずだが、それが全く無いので、どういう考えなのか」と述べ不快感を示しました。(NHK16年6月29日)』

『自民党幹部は、「根回しが全くできていないんだから、応援しようという人は、いないと思うよ」としている。(FNN16年6月29日)

 小池氏は、参院選中に党内でアレコレもめるとマイナス要素になるので、結局、折れて、自分を推薦するしかなくなるのではないかと読んでいるかも知れないのだけど。
 安倍&菅コンビは、自分たちが嫌っている人は徹底的にそのように扱う傾向があるし。特に菅は「ナメられた」と思うようなことをされると、ムキになってやり返すところがあるので、そう簡単にはOKしないように思うのだ。(**)<水面下で、様々な条件闘争が繰り広げられる可能性もあるけど。前に書いたように、森元首相も小池氏が好きではないしね〜。^^;>

 ・・・というわけで、「小池の乱」「奇襲攻撃」「先制の爆弾投下」などと言われている今回のマダム小池の都知事選の出馬表明に、自民党は本部も都連も混乱状態になっているようで。
 TVのワイドショーが、この自民党のバタバタ、バラバラぶりを伝えてくれるのではないかと期待しつつ、ついついほくそ笑んでしまう(す〜っかりイヤな女になりつつある)mewなのだった。^m^ 
 
 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/585.html

[政治・選挙・NHK208] 岡田は強く要求すべき 首相は早急に「年金の運用実績を公表せよ」(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/bc3dc855c3175574832cd5e028ec488f
2016年06月30日

おそらく、今、日米の財政経済当局は、英国EU離脱問題を、リーマン・ショックにしない為に、非公式にだが、あらゆる手を講じているだろう。それが、日米の財政経済の根本的解決ではないが、地獄に落ちる寸前から抜け出そうと、あらゆる手法で市場に介入しているに相違ない。まあ、国際社会としては、それなりの妥当性はあるのだが、その非公式な市場介入資金の原資が何であるかによっては、棄民的行為になる可能性がある。

民進党の岡田代表は、風前のともし火政党にしては、紳士面に徹している。それに引きかえ、一強政治を謳歌する安倍晋三は死に物狂いである。幾分、気が狂ったのでは、と訝るほど、自分の精神状態や欲望を曝け出している。安倍の演説は、心身ともにマイクに向かって情熱を叩きつけている。岡田は滑舌が悪いのか、一言一言、確認しながらマイクに向かっている。演説を聞く限り、演説内容の真偽がどうのこうのではなく、情熱を感じるのは安倍晋三の方だ。所謂、パッションだが、21世紀は、善悪の別なく「反知性主義」な社会になっているのだから、感情に訴えるしか手段がなくなりつつある。

アメリカでも、英国でも、EUでも、中国でも、韓国でも、ASEANでも、「寛容社会」から「不寛容社会」に変貌している。このことは、倫理や道徳、宗教などの見地からは、恥ずべきものであるが、世の中の「空気」がそのようになっている以上、その「空気」に訴えることは、当然だが日本においても有効だ。今の日本も世界も「情動に流される」空気が蔓延している。このような世紀において、殉教者のような顔で、正しい道だけを訴えても、不寛容化した有権者の心に届く言葉とは言えない。

ポピュリズムが悪いなどと言っていたら、永遠の野党は保証されるが、改憲勢力2/3議席を阻止できない可能性がある。ほっておいても、最悪の状況は回避できると思い込んでいるフシがあるのが不安だ。安倍晋三のように、演説の中で嘘っぱちを言うのは罪だが、与党の痛いところを、ずけずけと突きまくることは、時代の要請として「あり」だろう。“宗教政党と連立を組むことは野合ではないのか” 安倍は既に“気を付けよう、甘い言葉と民進党。民進党には、もれなく共産党がついてくる”と公言しているのだ。逆手に取るなら、“自民党にはもれなく公明党がついてくる”“共産党がついてくるから、ひ弱ではない”そのくらいの「反知性主義」を選択する勇気がないと、ブレークスルー出来ないだろう。

安倍晋三は、異様に「日本共産党」を怖れている。論理的根拠は殆どない。未だ、国民に刷り込まれた「アカ」と云う洗脳を利用している。岸信介から、「共産党にだけは注意せよ。彼らは怖ろしい」その子供時代からの洗脳に嵌ったままの人なのだ。気取っていたら、間違いなく負ける。“民進党には、共産党も、市民もついている。大臣ポストを要求しない人々がついている”このくらいの事は、今のような世相なら許される。また、行政上、GPIFの運用実績の公表は選挙後になっているが、それを選挙前に公表せよ、と演説内で要求することは出来る。

塩崎厚労相は「長い目で見て欲しい」だそうだが、社会保障の充実が、積立金の横流しで、喫緊の年金資金に影響があるなど、もっての外だ。幾ら損しているのだ、と言うだけでも、実損に気づく有権者は出てくる。痛いところを探しまくって、塩を塗りたくるのだ。「反知性時代」においては、その方が効果がある。名誉棄損で訴えられるくらい、泥をかぶる態度のない野党党首では、有権者は、頼る気にならない。トランプ旋風が吹いているのも、「反知性主義」に徹しているからだ。安倍政権や日本会議も「反知性主義」に徹している。民進党の将来など、思考の中に入れるのは100年早い。今は、安倍政権の弱味、傷口を徹底的に攻める時である。中国問題も、弱味なのだ。TPPも胡散霧消状態、当然弱味でもある。TPP反対だけじゃなく、「どうすんの?安倍さんTPP!」と叫んでやればいい。
以下に、世田谷区長兼ジャーナリストの保坂展人氏のブログを参考引用しておく。

≪ 「イギリスのEU離脱」と「年金資金の運命」

 6月23日に行なわれたイギリスの「EU離脱」をめぐる国民投票は、僅差ではありましたが「離脱」(51.89%)が「残留」(48.11%)を破 りました。24日に、深夜のイギリスから伝えられる開票状況を、私もひやひやしながら見守っていました。多くの人が予想した通り、ほぼ伯仲している速報に驚きながら、最終的には「残留」多数の投票結果となると見ていましたが、結果は「離脱」でした。そのニュースが流れた瞬間、東京のマーケットにも激震が走 りました。

「株価 ことしの最安値を更新 - NHK 首都圏 NEWS WEB

24日の東京株式市場は、イギリスのEUからの離脱の賛否を問う国民投票で、午後になってイギリスの公共放送BBCが離脱の票が多数を占めることが確実になったと伝えたことを受けて、全面安の展開となり株価は一時1300円以上下落し、1万5000円を割り込みました。 日経平均株価の終値は23日より1286円33銭安い1万4952円2銭で、下げ幅は2008年のリーマンショックによる世界的な金融危機の際を超える大幅な値下がりとなりました。」

 株式市場の下落幅はリーマンショック時を超えるものでした。一時は99円台にもなった急激な円高には、今も歯止めがかかっていません。国民投票の結果、 「EU離脱」を決めたイギリス国内でも動揺が広がっているようです。「国民投票の再投票を求める署名」が始まり、イギリスがEUに離脱を通告しようとする 過程で、さらなる論議が広がるかもしれません。

 イギリス国民投票の翌日、自らが所有するスコットランドのゴルフ場に来ていたドナルド・トランプ氏は上機嫌でした。共和党のアメリカ大統領候補が確実視されるトランプ氏は、まさに、我が意を得たりと記者会見で語りました。 ドナルド・トランプ氏、EU離脱に伴うポンド急落を喜ぶ「自分のビジネスが儲かる」

 「イギリスのEU離脱は起きると思っていた」、とトランプ氏は24日スコットランドの、自ら所有するゴルフ場で報道陣に語った。「イギリスの国民投票と、 私の選挙戦は、実によく似ている。人々は自分の国を取り戻したいのだ。国民は国境を求めている。どこからやって来たのかもわからない人々を自分の国に受け 入れたいと思わないだろう」

 またトランプ氏は、「イギリスポンドの貨幣価値が下がると自分のビジネスは儲かる」とも発言した。 トランプ氏は、イギリス国民投票に自身に対しての「追い風」を感じたのだと思います。「反移民感情」が勝利することで、アメリカ大統領選挙での「トランプ勝 利」につなげたいという思惑もあってのことでしょう。しかし、トランプ氏が立っていたのはスコットランドです。2年前の2014年、イギリスからの独立をめぐる住民投票で僅差で競り合った地であることを、どのくらい意識していたのでしょうか。

 今回のイギリス国民投票のスコットランドでの投票結果は圧倒的に「残留」(62%)が「離脱」(32%)を上回っています。EUを離脱するイギリスと袂を分かち、独立して残留への道を探ろうという議論も出てきています。

【EU離脱】スコットランド「独立の住民投票をもう一度」

イギリスの欧州連合(EU)離脱派が勝利した国民投票結果を受け、イギリスの連合王国を構成するスコットランドのニコラ・スタージョン首相は、「スコットランドの地位をEU内で保証するため」、EUに対し、協議を早急に始めたい意向を示した。

 理性より感情を優先させ、正確なデータより単純なたとえ話が好まれるのは、トランプ氏のたび重なる「暴言」だけではないようです。勢いよく、断定的に語られ る政治家の言語に「うそ」があったら、どうなるでしょうか。イギリス国民投票を終えて、明らかになったニュースの中で、「離脱派のうそ」が問題となってい ます。

英EU離脱:公約「うそ」認める幹部 「投票後悔」の声も - 毎日新聞

 「離脱派のキャンペーンで起きた間違いの一つだ」。離脱派を引っ張ってきた一人、英国独立党(UKIP)のナイジェル・ファラージ党首が24日のテレビ番組であっさりと間違いを認めたのは、英国がEU加盟国として支払っている拠出金の額だ。

投票前、離脱派は拠出金が週3億5000万ポンド(約480億円)に達すると主張していた。与党・保守党のボリス・ジョンソン前ロンドン市長らが全国を遊説したバスの側面にも、巨額の拠出金を「国民医療サービス(NHS)の財源にしよう」と書かれていた。

一方で残留派は、EUから英国に分配される補助金などを差し引くと、拠出金は「週1億数千万ポンドだ」と反論。ファラージ氏は番組で残留派の主張が正しいことを事実上、認めた。

 メ ディアは、荒唐無稽で刺激の強い話を好みます。トランプ旋風が巻き起こったのは、意図され計算された「暴言」「暴論」を放出し続け、トップニュースとして メディアに消費させる醜い共依存関係です。居酒屋での話なら相手にしなくても、大統領候補が堂々と語れば、根拠なき嘘でも「正当化」され、日頃のうっぷん を晴らす「気分転換」になり、信じてみたくなる。「EU離脱」を決めたイギリス国民投票の後で、私は読者から次のようなメールをいただきました。

 『排除する』ということだけが拡がっていく恐ろしさを見ているみたいです。イギリスを半分にわってしまいました。私たち人類は、『自分とは明らかに違う他者』は本能的に受け入れられないのでしょうか?

 「英国EU離脱」...不安で仕方がないです。話し手の見た目よく、内容がわかりやすく断定的な物言いで、さらに断片的なフレーズが仮想空間にばらまかれ拡散することで、人々があんなに簡単に煽られていくことに恐怖を感じました。 そして、日本は参議院選挙の最中です。選挙が始まって1週間、すでに自民党は、各党党首が集合する党首討論は行なわないと決めています。対立点を語らず、憲法改正も論点から消して、静かに「現状肯定」「安定志向」の思考で大多数を占めて、勝利をもぎとる作戦のように見えます。

 投票率は低くていい、世間の関心はそこそこでいいのだと。こうして、巧妙に議論を回避して、衆参で3分の2の議席を確保したら、いつものように「豹変」することは十分ありえると思います。そんな今だからこそ、「経済を良くしてほしい」「景気が大事」「財政出動を期待」等の日常感覚から、改憲を深刻に懸念することなどないだろうと思っている人たちに、今回の選挙で重要な争点となるはずの「年金制度」に注目してほしいのです。

東京新聞:<有権者発>英ショックで年金不安 積立金の損失必至、株運用拡大の落とし穴

「英国の国民投票でEU離脱派が勝利し、株価が大幅に下落した。年金積立金の損失が莫大(ばくだい)になっているのではないか」 =川崎市川崎区の無職男性(57)

 国民が支払った厚生年金や国民年金は独立行政法人「GPIF」が運用しています。残高は百四十兆円。近年、株への運用を増やしており、英国の国民投票で離脱派が勝利したことに伴う株価の急落で積立金が目減りしているとの不安が有権者から出ています。

 年金資金の行方について、私は年頭から強い危機感を持っています。この危機感の内容については、次の2本のブログに書いた通りです。

・「年金積立金」のハイリスク運用に歯止めを(2016年1月16日)

・「株価急落で年金削減」の悪夢を回避するために(2016年2月19日)

 参議院選挙はまだ前半戦です。マイナス金利を受けて、年金資金の株式運用を拡大する方向の議論さえあります。さらには、例年であれば年金積立金管理運用独立 行政法人(GPIF)がすでに発表している、「運用実績の公表」が、参議院選挙後の7月末に先送りされています。

 「根拠なきデマ」をつぶすことができるのは「根拠ある事実」のみです。これからの日本の年金制度の持続可能性にかけて、野党は総力をあげて、政府・与党に「年金資金運用実績の情報開示」を求めるべきです。

 この間の株式市場の下落と年金資金運用の関係については、すでに影響を受けていること認める塩崎厚生労働大臣の発言も出ています。「長い目で見てほしい」とのことですが、「長い目」で見ることのできる「運用実績」をまずは国民の前に明らかにすることで、株式運用を拡大してきた現在の運用方法の是非を論議できるはずです。ここまで発言するのなら、「重要な国政選挙の最中なので、来月末に予定されていた実績発表を前倒しします」と言 わなければ、議論になりません。

「年金積立金に損失? 塩崎大臣「長い目で見て」」 News i - TBSの動画ニュースサイト

イギリスのEU離脱問題で日本でも急激に株安が進み、年金積立金の運用に損失が出ているのではないかという指摘について、塩崎厚生労働大臣は「短期的な評 価損はありうるが、長い目で見ることが大事」という考えを示しました。
 
「短期的な変動に伴う評価損は十分ありえる。長い目で見て年金受給者にとって必要 な資金を確保できるかどうかという観点でやっている」(塩崎恭久厚生労働大臣)

「2016年7月、あの時に何も知らずに、大丈夫だと信じてしまった」という嘆きを広げないために、徹底した与野党論議を望みます。  ≫(ハフィントンポスト:ブログ>世田谷区長・保坂展人)


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/593.html

[政治・選挙・NHK208] 小池百合子元防衛相が、東京都知事選挙に立候補表明、「森喜朗元首相+安倍晋三首相」VS「反対勢力」構図へ(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/db306472279e232140c7b9bb2d9f98f1
2016年06月30日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 自民党の小池百合子元防衛相(元環境相、元沖縄・北方担当相、衆院東京10区、当選8回、参院当選1回、無派閥)が6月29日午前11時、国会内で記者会見し、東京都の舛添要一前知事の辞職に伴う都知事選(7月14日告示、31日投開票)に立候補を表明した。自民党東京都連(石原伸晃会長=経済再生相)が、桜井俊前総務事務次官に出馬を打診し、固辞されたとの情報をキャッチして急遽、立候補を宣言、「先手必勝」を狙ったらしい。「オリンピック利権」(裏金を含む)を掌握している森喜朗元首相(東京オリンピック・パラリンピック組織委員会会長)、安倍晋三首相らは、小池百合子元防衛相の先制攻撃にビックリ仰天、為す術を失って狼狽。「森喜朗元首相+安倍晋三首相」VS「反対勢力」構図による自民党分裂選挙となり、安倍晋三首相に対する「倒閣運動」に発展する発端となる可能性があり、東京都連は、背後関係に神経を尖らせている。


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/594.html

[政治・選挙・NHK208] 自公は、野党共闘の予想外の健闘に、余裕が無くなってきた。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201606/article_29.html
2016/06/30 21:47

民進からの、参議院争点に関する公開質問状に、自民党は「回答しない」と伝えたという。▽経済▽社会保障▽憲法▽政治とカネ、の4つについて質問した。自民党も、回答しようと思えばできるはずであるが、ここで下手なことを言っては、選挙後に言ってもいないことをやるのに足かせになるから、敢えて言わないのであろう。これは自民に余裕が無くなってきた兆しである。

世論調査でも、約6割の国民が、アベノミクスは失敗だと思っていると出ている。上手く行っていたのなら、来年の消費税増税を2年も先延ばしにはしない。日銀の量的緩和当初は、円が1ドル120円程度で、株価も日経平均2万1千円を付けたが、今や量的緩和の麻薬も効き目が薄れた。為替も102円/ドル、株価も日経平均15000円前後をうろうろしている。日銀も、手持ち策で手を打てる方法がない。年金基金から130兆円ほどを、国内株、外国株等に投資している。今回のEU離脱による株価下落で、国内株だけで15兆円ほど失ったと言われている。

金融ではもう打つ手がないということで、政府は何を言い出したかというと、今度は財政出動だ。財政出動と言えば、自民党の常とう手段である公共事業である。最近は社会保障費の話は自民からは聞こえてこない。年金資金を勝手にマネーゲームに投資して大損しても、誰一人責任を取らない。責任のない運用は、ザル運用で緊張感がまるでないだろう。人のお金をいくらスっても、全く責任など感じないだろう。

国民も、自公にこのまま任せておいていいか、疑問を感じてきた。また一部マスコミは、野党共闘の効果を過少評価しているが、実際は野党が各地で健闘している。あと1週間ほどであるが、何か地殻変動が起こってきているように感じる。


岡田氏の質問状に「回答しない」 民進に伝える
http://mainichi.jp/senkyo/articles/20160701/k00/00m/010/065000c
毎日新聞2016年6月30日 20時34分(最終更新 6月30日 20時34分)

 自民党は30日、民進党の岡田克也代表が安倍晋三首相あてに送った参院選の争点に関する公開質問状について「回答しない」と口頭で民進党側に伝えた。理由については「選挙とは各党が政策を国民へ直接訴えるべきものだ。街頭に出て大いに訴え、審判を仰ぐべきだ」との主張を自民党のフェイスブックに掲載した。

 フェイスブックでは、今回の参院選で党首討論は既に7回行われたが、旧民主党政権時代の2010年の参院選では5回だったとも指摘した。

 民進党は党首討論の開催を申し入れたが、自民党が応じないため、29日に経済▽社会保障▽憲法▽政治とカネ−−の4テーマについての見解を聞く質問状を送り、回答を求めていた。

 これに関連し、岡田氏は30日、千葉県柏市の街頭演説で、党首討論に応じない首相について「(首相は)政策論争に勝つ自信がない。(有権者を)目隠しして聞こえなくして、とにかく自分に入れろと言っているが、民主主義の基本に反する」と批判した。【高橋恵子、松本晃】


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/622.html

[政治・選挙・NHK208] シリア拘束の安田、期限迎えて仲介役が撤退〜政府は交渉に応じず、見放すのか(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24495734/
2016-06-30 20:28

 この記事では、シリアで拘束されていると見られているジャーナリスト・安田純平氏に関する話を・・・。
 
(関連記事・『シリアで拘束の安田純平の画像が公開〜安倍はまた救済を断念するのか http://mewrun7.exblog.jp/24237830/』『シリア拘束の安田、「助けて」の画像+情報あっても動かぬ政府、見殺しか』http://mewrun7.exblog.jp/24422542/


 フリージャーナリストの安田純平氏が、昨年6月からシリア国内で行方不明に。その後、昨年末に武装勢力に拘束されているという情報がはいったほか、今年3月には本人の画像とメッセージが送られることに。さらに、5月にはIS国の囚人服を着せられて「助けて」というメッセージボードを持った画像が公開されている。(-"-)

 安田氏の解放交渉で仲介役を名乗っている男は、政府に身代金を要求。5月の段階で「期限は6月29日だ」と語っていたのであるが。
 昨日になって、日本政府から反応がなかったとして、交渉から撤退する意向を表明したという。(-_-;)
 
『安田純平さん解放交渉、仲介役が撤退表明

 シリアで行方不明となっているフリージャーナリストの安田純平さんをめぐり、解放交渉の仲介役を名乗ってきた男性が、交渉から撤退すると表明しました。
 仲介役を名乗ってきたシリア人の男性は、安田さんを拘束している武装勢力側から入手した映像や写真などを公開し、日本政府に交渉に応じるよう働きかけてきました。
 男性は、「この件を解決できなかったのは日本政府から反応がなかったためだ」としていて、安田さんの健康状態や今後の見通しなどについてはわからないということです。(JNN16年6月30日)』

* * * * *

『<安田さん不明>所在地や安否、確たる情報なく

【カイロ秋山信一】安田純平さんを名乗る男性の映像や画像は今年3月と5月にインターネット上で公開されており、安田さんはシリアで武装勢力に拘束されているとみられるが、その所在地や安否を巡る確たる情報はない。

 「日本政府や安田さんの家族から連絡はない。安田さんの安否に関する新情報はない」。5月29日(日本時間5月30日未明)に安田さんとされる男性の画像を公開したトルコ在住のシリア人男性は今月16日、毎日新聞の電話取材にそう語った。
 男性は「安田さんは(国際テロ組織アルカイダ系武装勢力)ヌスラ戦線に拘束されている」と説明。画像公開から1カ月の6月29日までに身代金を支払われなければ、過激派組織「イスラム国」(IS)が拘束するヌスラ戦線関係者と交換で「ISに引き渡される恐れがある」と話した。

 だが、これまで公開された情報にヌスラ戦線の関与を示す直接的な証拠はない。「1カ月」の期限も画像の中で示されておらず、男性らが主張しているだけだ。「ISとの捕虜交換」への言及も、日本政府に自らを通じた交渉に応じるよう促す狙いがある模様だ。
 安田さんの知人のシリア人通訳によると、安田さんと共にシリア入りした密入国ブローカーは「安田さんだけが武装勢力に拘束された」と話した。また、ブローカーの親族の知人が拘束への関与を通訳に認めたという。

 ◇安田純平さんを巡る動き

【2015年】

6月23日 シリアに入国したことを知らせる友人へのメッセージを最後に音信が途絶える

12月22日 「国境なき記者団」が、安田さんは武装勢力に拘束されているとしたうえで、救出に向けた手段を取るよう日本政府に要求する声明を発表

  24日 菅義偉官房長官が記者会見で「さまざまな情報網を駆使して対応を進めている」と述べる

  28日 国境なき記者団が「情報確認が不十分だった」として声明を撤回

【2016年】

3月16日 安田さんとみられる男性が「ジュンペイ・ヤスダ」と名乗り、メッセージを読み上げている動画がインターネット上に公開される

  17日 菅官房長官が記者会見で動画の男性について「(安田さん)本人と思われる」と述べる

5月30日 安田さんとみられる男性が「助けてください」などと書かれた紙を持つ画像がインターネット上に公開される。岸田文雄外相が「安田さん本人と思われる」と記者団に語る(毎日新聞16年6月21日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 安田氏は、今、ヌスラなる武装組織に拘束されていると見られている。(・・)

 フリージャーナリストの西谷文和氏が、今年2月にトルコで安田氏拘束や現状に関して取材して来た。(++) 

『特集ワイド安田純平さん 武装組織による拘束の背景 命守る行動、待ったなし 寄稿、フリージャーナリスト・西谷文和さん

 昨年6月にシリアで行方不明になったフリージャーナリスト、安田純平さん(42)の映像が3月、インターネットで流れた。武装組織に拘束されているとみられる。2月にトルコに飛び、安田さんが行方不明になった背後を取材したフリージャーナリストの西谷文和さんに寄稿してもらった。

ヌスラ戦線に捕まり、シリア国内転々? 空爆や地上戦、ISに転売される危険も

 3月17日、衝撃的な映像がインターネット上に流された。「こんにちは、私はジュンペイ・ヤスダです。今日は私の誕生日、3月16日。(中略)妻、お父さん、お母さん、兄弟、みんな愛している」

 シリアで拘束されている安田さんが、英語でとつとつと語っている。表情は疲れ切っている。無理もない、拘束されてから既に9カ月が経過している。私が安田さん拘束の事実を知ったのは昨年7月。通訳として雇っていたトルコ在住シリア人たちに情報収集を依頼した。その結果、安田さんをシリアに案内した人物が判明。今年2月、私はトルコへ飛んだ。

 その男、ムーサはかつて、過激派組織「イスラム国」(IS)に殺害された後藤健二さんを2度にわたってシリアに入国させ、無事に出国させている。安田さんから連絡があって昨年6月8日、トルコ南部アンタクヤのショッピングモールで打ち合わせたという。ムーサは忙しくて都合がつかず、シリアの友人を通じてガイドのMを紹介した。ムーサのスマートフォンに11日のやりとりが残っていた。

 ムーサ「グッドニュースだ。アハラール・シャムが護衛についてくれるよ」

 安田「それはいい。ところでヌスラは大丈夫かな?」

 アハラール・シャムは武装組織だが、穏健派で信用のできる集団。一方のヌスラ戦線はアルカイダ系の武装組織で、これまでも外国人を誘拐してきた。この時点で安田さんはヌスラ戦線を警戒していた。

 そして運命の6月22日、安田さんは国境のカルビヤーズ村のバス停でMと落ち合い、深夜11時まで村で待機。闇に乗じて国境を越えた所で、目出し帽をかぶり自動小銃を持った武装集団に拘束された。犯人は地元のギャング団。武器が氾濫し、簡単に人が殺されるシリアでは人々の心が荒廃している。やがて、このニュースをヌスラ戦線がキャッチ。ギャング団を捕まえ、実行犯はヌスラの刑務所へ、安田さんは別の施設に移された。その後、身柄は転々とするが、2月の時点で国境の町ハーレンに幽閉されている??。

 以上の情報は、「俺が一緒に行くべきだった」と後悔するムーサがMを問い詰めて聞き出した。このMが怪しい。ムーサに何度も電話してもらったが、電話に出なかった。Mはギャング団の一味ではないだろうか。

 ムーサと一緒にカルビヤーズ村へ向かった。山の向こう側にハーレンの町並みが見える。ここからわずか数キロの所に安田さんがいるかもしれない。何もできない自分がもどかしい。村の様子を超小型カメラで撮影していると、村人がやってきて「お茶でも飲め」と接待してくれる。

 取材を終えて車に乗り込もうとした時、トルコ軍のトラックが。「何をしている」「このカメラは何だ」。住民が通報したのだ。ISなどの武装組織はシリアの国境を越えてトルコでテロを起こす。住民たちも「テロリストの密入国」に神経をとがらせているから、国境で不審な動きをすればすぐに捕まる。

 軍の拘置所に3時間留め置かれている間にも、トルコ軍に捕まったシリア難民が連れてこられる。服はドロドロ、赤ちゃんや老人もいる。彼らは尋問された後、シリア側へ追い返される。トルコはこれ以上の難民受け入れを拒否しているのだ。

 その後の取材で、シリアの武装組織に知り合いが多いアブドル・カーシムを見つけ出した。彼は、スカイプ(パソコンを使ったビデオ通信)でヌスラ戦線の幹部と直接話ができる。昨年7月に「日本人拘束」のニュースを聞き、事件の詳細を聞き出していた。

 「ヌスラは安田さんをアレッポに連れて行った。しかしアレッポでロシア軍の猛烈な空爆が始まったので、身柄をイドリブに移した。今はイドリブ中心部も危ないので、トルコとの国境のハーレンに移し替えられたんだ」

 ロシアはアサド政権を守るため、アサド軍と戦うヌスラ戦線を空爆する。先日「シリア停戦合意」が結ばれたが、「ISとヌスラだけは空爆してもいい」という内容。その結果どうなったか? 「スカイプがつながらなくなった。ヌスラ幹部が逃げ回って居場所を転々とし、携帯電話の番号をコロコロ変える。電話番号がロシアにバレると、GPS(全地球測位システム)の位置情報でピンポイント空爆されるからだ」(下につづく)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 カーシムは「解放が遅れれば遅れるほど、危険度が増す」と言う。なぜなら??。

 (1)安田さんが拘束されている施設にロシア軍のミサイルが当たれば殺されてしまう。

 (2)ヌスラ戦線は今、非常に追い込まれている。相対的に、空爆されていないアサド軍や自由シリア軍、アハラール・シャムなどが優位に立っている。他の武装組織がヌスラ幹部を狙って地上戦を展開すれば、巻き込まれてしまう。

 (3)このまま放置すれば、ヌスラ戦線は他の武装組織に身柄を転売するかもしれない。安田さんがISに売られたら非常に危険だ。

 以上がカーシム証言の概要だ。あの映像は、追い込まれたヌスラ戦線が苦し紛れに出してきたものだろう。しかしISと違って、話し合いには応じる組織だ。解放の可能性は低くない。カーシムは「ヌスラは身代金を欲しがっている」と言う。もしそうなら、日本政府がその交渉に応じるかどうか、にかかってくる。現時点で政府の動きは見えないが、後藤さん事件の二の舞いだけはしてほしくない。政府の役割として最も大事なものは、「国民の命を守る」ことではないか。安田さんの一日も早い救出を願う。(毎日新聞16年4月6日 大阪夕刊)』

* * * * *

『<安田さん不明1年>「紛争の実態伝えたい」仲間ら無事願う

 取材のため内戦下のシリアに入ったフリージャーナリスト、安田純平さん(42)が行方不明になって23日で1年になる。「空爆で破壊された町を取材して紛争の実態を明らかにしたい」。安田さんから取材にかける思いを聞いていたジャーナリスト仲間らは、無事の帰国を願っている。

 複数の知人によると、安田さんはシリアに入る直前、トルコに滞在していた。ジャーナリストの高世仁さん(63)には現地から電話やメールで連絡があり、取材のアイデアをやり取りしていた。「イラクに行くか、シリアに行くか迷っている。どう思いますか」。どちらも入国は容易でなく、複数のルートを探りながら構想を練っていたとみられる。「トルコ滞在中に既に別のニュースも取材できており、もう帰ってくるのかなと思っていたころ、シリア行きのめどがたったと連絡があった」と高世さんは振り返る。

 友人のフリージャーナリスト、常岡浩介さん(46)にもシリア行きを伝えていた。「反体制派の支配地域の実態や、(火薬や金属片を詰めた)たる爆弾による被害を取材したい」と意気込んでいたという。だがシリア入りの直前に安田さんから届いた文字メッセージには緊張感がにじんでいた。「あとは(ガイド役を)信じるか信じないかだけだな」

 安田さんは、トルコ南部ハタイ県アンタクヤからシリア北西部イドリブ県に入ったとされる。検問所の通過は難しく、密入国したとみられる。常岡さんによると、2015年6月23日朝(日本時間)、越境を報告する文字メッセージを最後に連絡が途絶えた。メッセージには「いまシリアです。どこだかさっぱり分からんけど」などとあった。

 安田さんは信濃毎日新聞記者からフリージャーナリストに転身し、イラクを中心に紛争地を取材。04年4月、バグダッド近郊で市民団体メンバーの日本人男性とともに武装勢力に拘束され、3日後に解放された経験を持つ。

 過激派組織「イスラム国」(IS)による2邦人殺害事件などを受け、外務省はシリアを最も危険度が高い「退避勧告」の対象地域としている。危険と隣り合わせの紛争地取材。常岡さんは「シリアは今、最も深刻な人道危機が起きている場所。取材しないということは考えられない」と安田さんに理解を示す。ジャパンプレス所属のジャーナリスト、藤原亮司さん(48)は「武装勢力に拘束された後も、安田さんはバッシングを受けながらイラク取材を続けていた。今回も覚悟を持ってシリアに向かったと思う」と話している。【福島祥】(毎日新聞16年6月21日)』 

* * * * *

『証言によると、犯行グループは昨年秋ごろから複数の関係者や安田さんの知人を通じ、トルコの日本政府公館に電話やメールで接触を試みた。しかし、政府側から応答はなく、交渉には至らなかった。安田さんの知人は、安田さんがシリア入りした際に密入国ブローカーを紹介した男性という。
 犯行グループは安田さんの映像を日本メディアなどに売ることも模索したが、取引は成立しなかった。犯行グループは一転して、関係者を通じて映像をインターネットで公開したが、これには実際に安田さんを拘束していることを政府側にアピールし、交渉に応じるよう促す狙いがあった模様だ。(毎日新聞16年3月19日)』

 政府は5月に公開された「助けて」という画像に関して安田純平氏本人である可能性が大きいと認め、情報収集に力を傾けると述べたものの、その後、何の外部には何らの情報も出さず&反応も見せておらず。
 安倍政権は、たとえジャーナリストであっても、シリア国内に入国することを快く思っておらず。米国にならって(&世界に向けて、日本が強い国であることを示すためにも?)IS国や武装勢力に対する身代金交渉に応じる気はないことから、おそらくは意図的に交渉に応じない姿勢を見せたか、放置していたものと思われる。(ーー)

 そのまま交渉期限を迎え、果たして安田氏がどうなるのか・・・その場で命を奪われてしまうのか、それともIS国に引き渡されるのか。何とか命だけは助かって欲しいと、切に願っているmewなのだった。(@@)

  THANKS

http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/624.html

[政治・選挙・NHK208] グローバリズムの対極にあるのが「国民の生活が第一」の政治だ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5539.html
2016/07/01 04:59

<2016年6月29日、AP通信によると、米大統領選で共和党の候補指名を確実にしたドナルド・トランプ氏は、米国を環太平洋連携協定(TPP)から撤退させると表明した。

トランプ氏は28日、ペンシルベニア州で演説し、大統領に就任すれば、米国をTPPから撤退させる方針であると述べた。また、グローバル化の波によって米国の中間層は打撃を受けたと主張し、クリントン元大統領と民主党候補の指名獲得を確実にしたヒラリー・クリントン前国務長官が米国の製造業における何百万もの雇用を失わせたと述べた。

この報道に、米国のネットユーザーがコメントを寄せている。

「中国製の商品を販売している人物がこんなことを発言するとは、なんという偽善だ。そして支持者がまだ彼を信じているとしたら、なんという愚かな人たちなんだ」

「トランプ氏が正しい。あまりに多くの雇用が海外に流れてしまった」

「行け!ドナルド!」

「トランプ大統領が私たちを正しい道に戻してくれるだろう」

「彼は私たちの素晴らしい国にとって恥ずかしい存在だ。米国を素晴らしい国のまま維持して、トランプ氏をお払い箱にしよう」

「ヒラリーのグローバル化か、トランプの米国第一主義か。それが選択肢だ」

「彼が口を開く度に、ばかばかしい言葉が飛び出す」

「米国は窮地に立たされている」>(以上「Live Door}より引用」)


 TPP参加を推進する安倍自公政権の御用報道機関の日本のマスメディアは英国のEU離脱が「愚かな選択」だという印象報道を繰り返している。あたかも再び国民投票を実施したら残留派が勝つという偏向報道を繰り返している。

 英国民が離脱を選択したのは当然といえば当然だ。なぜならキャメロン氏は移民を年間10万人に抑えると約束したが、実際は30万人を超えた。それにより雇用環境は悪化し、英国の労働賃金は低く抑えられている。

 それだけではない。移民が押し寄せることで英国社会に影響が出ている。例えば小学校に移民の子供が入学するとEUの規定では「受け入れ」なければならないし、英国民の子供と「差別してはならない」とされている。

 つまり英語の話せない移民の子供に合わせて、まず英語教育からしなければならず、教育の遅れから英国民の子供たちが他校へ転校していくという。そうすると一校丸々移民の子供たちによって占められることになる。

 人口が日本の半分程度の英国にとって30万人の移民は60万人の移民と同じ影響をもたらすと考えれば分かるだろう。安倍自公政権は毎年20万人の労働移民を10年間、総数200万人ほど受け容れると言っているが、現在日本に暮らす永住外国人が230万人ほどだということを考えれば、外国人が現在の倍に増加するとどんな事態が発生するか、考えただけでもゾッとする。

 現在でも外国人労働者が多く暮らす地域で日本国民と文化的軋轢や社会的軋轢が生じている。それが現行の倍に労働移民が殺到することでどんな事態になるのか、想像しただけでも分かることだ。

 企業経営者にとっても安価な労働者の外国からの流入は良いことばかりではない。短期的に労働費を抑制できて企業収益は最大化するだろう。しかし、それは極めて短期的なことに過ぎない。

 戦後日本が高度経済成長したのは安い労働人口が大量にいただけではない。日本国民の勤勉な国民性と終身雇用による「一家意識」とでもいうべき企業への忠誠心による全員参加の「カイゼン」がなされ、たゆまない企業の生産性向上が果たされたからだ。

 生産部門を海外へ移転させた企業が今後とも成長を続けることが出来るかどうかは大いに疑問だ。労働者を歯車程度に見なす経営者は生産部門の労働者から「歯車」程度の寄与しか得られない。もちろん企業への忠誠心はなく、企業機密や生産ノウハウが流出することを覚悟しなければならない。

 そうしたリスクを負っている対価として短期的な企業収益を手にしていることを肝に銘ずべきだ。つまり投資家たちにとって企業が長期的にどうなろうと知ったことではなく、短期的に儲かれば良いだけなのだ。

 グローバル化の反対がナショナリズムだという評論家がいるが、ナショナリズム イコール 排他的孤立主義というのは間違いだ。ナショナリズムとは主権回復による国民主義とでも呼ぶべきで、政治的には「国民の生活が第一」の政治だ。

 投機家たちの暮らしが第一の政治がグローバリズムだから、とっちが良いかは今更考えるまでもないだろう。EUやTPPはグローバリズムの具体的な手法だ。甘言でTPPへ誘うグローバル主義者たちの政策は徹底した労働分配の削減と企業収益の最大化を目指すものだった。その政治路線を推し進めたところで国民の暮らしは決して良くならない。

 安倍氏の言う「この道」とはグローバル化への道であり、戦争への道だ。「国民の生活が第一」の政治を目指す野党連合を日本国民は支持すべきだ。

http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/634.html

[政治・選挙・NHK208] NEWS加藤がSEALDsに賛同&女性誌LEEが安倍批判の特集〜政治を身近なものに(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24496466/
2016-07-01 02:50

 TVで参院選の話題がほとんど出ず、ちょっとイラつき始めている中、ネットで興味深い記事が2つ見つけた。(@@)

 一つは、ジャニーズのグループの一つ・NEWSの加藤シゲアキくんが、「朝日ジャーナル」の対談の中で、SEALDsの活動に賛同すると語ったという話。(・o・) <今日の「変ラボ」での加藤くんは忘れてね。(笑)>

 もう一つは、女性ファッション誌「LEE」が、安倍政権を批判する内容の特集を11ページも組んで、参院選の投票を呼びかけたという話だ。(++)

* * * * *

 ジャニーズでは、「嵐」のメンバーである慶大卒の櫻井翔くんが、日テレ系の夜のニュース番組「ZERO」で週1回、キャスターを務めているのだが。<先日まで総務省次官だった櫻井パパは、自民党から都知事選出馬を要請されて注目を集めているのだけど。家族や息子のことを考えて、出ないと固辞しているようだ。櫻井くん、参院選の選挙特番で司会をやるぐらい、もう政治メディに食い込んでいるし。パパが都知事じゃ芸能活動も含めて、やりにくいよね。^^;>

 他方、NEWSのメンバーでは、明大卒の小山慶一郎くんが日本テレビ系の夕方のニュース番組「news every.」で週4回、メインキャスターを務めることに。
 加藤くんは、青学卒業後、12年に『ピンクとグレー』で小説家としてデビュー。<その後も作品を発表。>また昨年からはTBS系のワイド・ショー「白熱ライブ ビビット」で週1回、レギュラーとして出演するなど、多彩な活動を行なっている。(・・) <mew的には、「未来シアター」に出てた時、5回に1回ぐらい「ほ〜っ」と妙に感心させられるコメントを発していたのが印象深い。>

『NEWS・加藤シゲアキが「SEALDs」へ「賛同」表明 アイドルの「政治的発言」にファンの反応は...
 安保法制を批判し、安倍政権への対決姿勢で知られる学生団体「SEALDs」(自由と民主主義のための学生緊急行動)について、ジャニーズの人気アイドルグループ「NEWS」の加藤シゲアキさん(28)が雑誌のインタビューで「賛同」を明言した。

 加藤さんのファンや「SEALDs」支持者の反応は......。

■奥田愛基「自粛ムードの中でこれ言うのめちゃくちゃ勇気いる」

 加藤さんが登場したのは、2016年6月27日発売の「朝日ジャーナル」(緊急復刊7月7日号)。佐藤修史・同誌編集長との対談の中で「SEALDsには、すごく賛同できます」と語り、

  「今から年金のことを考えろって言われても、40年後の未来なんてわからない、とにかく今を生きるしかない。若い人はそう考えていると思います。ただ。今をしっかり生きていこうとしている以上、極端な政治変革は受け入れにくい。SEALDsに賛同するのもその辺ですね」

と賛同の理由を明かした。

 安倍政権を強く批判してきたSEALDsへの賛意は、政治的なスタンスの表明につながる。ただ、ツイッターでは

  「すっごくこの気持ちよく分かる」
  「シゲちゃんの凄さを感じた」
  「かっこいい、、、」

とファンらしき人たちから称賛の声が相次いでいる。「シゲアキくん、それはないわ」といった声も一部あるものの、少ない印象だ。SEALDsの奥田愛基さんも6月28日、ツイッターで「ジャニーズ事務所なのに、自粛自粛ムードの中でこれ言うのめちゃくちゃ勇気いると思う。本当にこういうの嬉しい」と喜びの声を上げた。

過去のアイドル発言には「浅い知識で政治を語るな」の声も

 加藤さんといえば、小説家として活動しているうえ、朝の情報番組「白熱ライブ ビビット」(TBS系)にもコメンテーターで出演中だ。ジャニーズタレントの中でも「文化人」という位置付けが明確になりつつある。

 実際、インタビュー記事でもオバマ大統領の広島訪問や、元米海兵隊員の米軍属が沖縄で日本人女性の死体を遺棄した事件に触れ、「僕は(オバマ氏が)来ただけでも快挙だったと思う」「日本人だって、日本人をレイプすることがある。『米兵がやったから』というのはフラットな考え方とも思えません」と指摘。情報番組への出演で培ったコメント力を発揮している。

 「嵐」の櫻井翔さんや「NEWS」の小山慶一郎さん、「KAT-TUN」の中丸雄一さんをはじめ、近年多くのジャニーズタレントが報道番組にキャスター起用されている。ただ、今回の加藤さんのような、自身の政治的なスタンスに直結する発言はほとんど知られていない。

 影響力が大きいだけに、内容によっては厳しい批判を受ける可能性もあるからだ。「SMAP」の中居正広さんが14年6月15日放送の情報番組「ワイドナショー」(フジテレビ系)にゲスト出演した際、 日韓関係の悪化について「(日本が)謝るところは謝ればいいんじゃないですか?」と発言。放送後に、「浅い知識で政治を語るな」とネットで批判された。

 SEALDsへの賛同を表明した加藤さんは、今後も政治的なトピックに関する発言を続けていくのか、それともブレーキがかかるのだろうか。(J−CASTニュース16年6月29日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 話は変わって・・・最近、女性週刊誌で政治ネタが取り上げられる機会が増えているのだけど・・・。
 ファッション中心の女性誌「LEE」が、「もしあなたが投票に行かなかったら」という安倍政権の批判を中心にした政治ネタの特集を11ページも組んで、参院選での投票を呼びかけているという。(・o・)


『ファッション誌「LEE」が参院選特集 安倍政権批判で11ページ

集英社のファッション誌「LEE」の2016年7月号に、7月10日投票の参議院選に向けた特集が11ページにも渡り組まれているとして、ネットで議論になっている。

そもそもファッション誌での「政治」特集が珍しいうえに、内容が安倍政権や安保法制を批判するものになっているためだ。

「安保法制は成立。これで『立憲主義』は壊れてしまった」

「LEE」最新号の緊急特集のタイトルは「もしあなたが投票に行かなかったら......再び」というもの。実は、16年2月号に続く参議院選特集の第二弾だ。「LEE」のターゲットは20代後半から40代前半の家庭を持つ女性で、ファッション、インテリア、料理、お出かけスポットなど幅広い生活情報を掲載している。そのため、今回の特集も保育や待機児童問題を中心にページを割いているが、中身はというとかなり政治に突っ込んだ内容となっている。

冒頭から、自分らしく、無理をせず、政治と関わる方法を探ってほしい。参院選で自分の意思を示すところから始めませんか、という専門家の呼びかけから始まり、

「10%くらいの票が動けば、与党が変わることも。私たちの一票は軽くないのです」
と宣言。そして、ベストな候補者なんてなかなか見つからないから、支持したい政党の候補者が「人としてはどうも」といった場合は「鼻をつまんで入れるしかない」、などといった提案が続く。

その後、安保法制(自衛隊法76条)の話に移り、制定は違憲ではないのか?と呼び掛け、

「しかし、安保法制は成立。これで『立憲主義』は壊れてしまった」
と主張。さらに、大規模な自然災害やテロなど、非常時における政府の権限を定める「緊急事態条項」を取り上げ、自民党草案のこの条項は、三権分立を停止する「内閣独裁条項」ではないのかと疑問を呈し、

「日本を守るのは今の9条のもとでも問題ない」
と、安倍政権に反対する姿勢を鮮明にしている。

自民党と民進党の政策を比較するインタビューもあるが、全体として、特集の内容を前提にして参議院選挙に行こう、という雑誌側の提案とも読める。

 ファッション感覚で左翼的言説を唱え、デモに参加する人も多い」

欧米の新聞では国政選挙で特定の候補者や政党を支持する論説を張ることは珍しくないが、日本ではほとんどない。ましてや、ファッション雑誌では異例ともいえる。

そのため、「LEE」の特集には、ネット上で様々な声が上がっている。

賛成派は、

「ファッション誌も選挙モードです。歴史的な選挙にするかしないかは私たちにかかってます」
「ファッション感覚で左翼的言説を唱えたり、デモ参加してる奴も多いしな。脱原発、戦争反対って言ってるワタシっておしゃれ、みたいな女いっぱいるよ」
などと歓迎しているのだが、

「ファッション雑誌に政治的思想をいれて欲しくないですね」
「そんな記事読まずにページめくるでしょ」
「雑誌が売れなくなるわけだわ」
などといった否定派の意見も多い。

J-CASTニュースは6月28日、集英社の広報部にファッション誌で選挙や政治を取り上げる狙いは何なのか、安倍政権を批判する突っ込んだ内容が盛り込まれているのはなぜなのかを問い合わせたが、同日の午後6時まで回答は来ていない。J−CASTニュース 16年6月28日) 』

* * * * *

 政治とか選挙というのは、本当はひとりひとりの国民にとって身近なものであるはずだし。また、そうでなければならないと思うのだけど。
 残念ながら、日本では、戦前からのお上意識が強いせいなのか、社会や教育のせいなのか、学校でもできるだけ政治のことは教えないし。<公民もちょこっとしかやらない。政経はほとんどの人がとらない。>
 仕事場や生活の場の中で、政治の話をすると、小難しい話が好きな人なのかもと煙ったがられたり、ハイレベルな話を持ち出してエラそ〜にしていると思われたりすることがあって。正直なところ、なかなかふつ〜に政治の話をできないような環境にある。(~_~;)

 そんな中、SEALDsは、もっと一般の学生や国民が、政治に関して声を上げていいのではないかと考え、国会前での活動を始めたのであるが・・・。<参院選が終わったら、解散する予定らしいけど。(-_-)>

 アイドルでも女性誌でも、もっと政治や社会の問題に関して取り上げて欲しいと。そして、早くもっと気軽に(かつマジメに)政治の話ができるような社会環境を作らないと、日本の民主主義がどんどん後退してしまうのではないかと心配になるし。その意味でも、加藤シゲアキくんの発言や、LEEの特集記事には敬意を表したいと思うmewなのだった。(@@)

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/635.html

[政治・選挙・NHK208] 小池百合子元防衛相は、東京都知事選挙に当選、就任して、安倍晋三首相と森喜朗元首相に重大決意を迫る(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/02339ebc70e0f0b3cb47daa0e434aa78
2016年07月01日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 「小池百合子元防衛相を動かしているご本尊は、小泉純一郎元首相」と聞かされて、自民党東京都連の石原伸晃会長(経済再生相)ら幹部は、「真っ青」、戦々恐々としている。
小池百合子元防衛相の東京都知事選挙立候補「先手必勝宣言」は、2014年2月9日執行の都知事選挙に立候補して敗れた師匠・細川護熙元首相(元日本新党代表)に代わっての「リベンジ戦」の火ぶたを切る号砲であったと知らされたからだ。「原発ゼロ」を掲げる細川護熙元首相を小泉純一郎元首相、小沢一郎代表が支援した。今回は、盟友の石破茂地方創生相が、小池百合子元防衛相と小泉純一郎元首相の「橋渡し役」を務めたという。小泉純一郎元首相は、「自民党をぶっ壊す」と相変らず、意気軒昂であり、小池百合子元防衛相は、東京都知事選挙に当選、就任して、安倍晋三首相と森喜朗元首相に重大決意を迫るものと見られている。「重大決意」とは、何か。


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/643.html

[政治・選挙・NHK208] 許すな敵前逃亡<本澤二郎の「日本の風景」(2401) <岡田・質問状に逃げる心臓!> <3分の2阻止に命がけの奮戦を!>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52142154.html
2016年07月01日 「ジャーナリスト同盟」通信

<岡田・質問状に逃げる心臓!>

 党首討論を心臓が逃げている。敵前逃亡の汚名を着ても、それでも逃げる!どうした、そんなに勇気がないのか。民主的な選挙の最中である。首相の敵前逃亡など、あっていいわけがない。なぜ、岡田・質問状を胸で受け止めて、堂々と回答しないのか。それでも一国の宰相といえるのか。恥ずかしくないのか。廉恥を敵視する心臓でいいのか。卑怯者でいいのか!

<野党4党で再提出・安倍封じ込めを!>

 野党4党で再提出をすべきだろう。4党で心臓を包囲して逃げられないようにしたらいい。
 国会が開かれていない特別な事情の下である。しかし、衆院は正常に機能していなければならない。本会議や委員会が開かれない緊急事態である。野党が緊急の質問をすることに、逃げることは許されない。責任を果たせないのであれば、血税から支払われている巨額の報酬を返却する必要がある。それでも逃げるのか。
 野党は急ぎ、追加項目を入れて4党で再提出するべきだ。あきらめては有権者に対して申し開きが出来ないだろう。

<「年金返せ」「年金ばくち反対」を、追加せよ!>

 心臓の大風呂敷よろしく、景気対策を打ち出すと大見えを切っていることに質問状は、ならば「財源を示せ」と迫っている。借金大国である。財閥や「パナマ文書」の富豪が出してくれるのか。そこを明らかにせよ、が質問状のポイントである。うそつき心臓を封じる作戦である。国民は安倍の大嘘を何度も聞かされているのだから、当然の質問である。

 社会保障の充実はどうした?国民の多くの懸念はここにある。10%消費税10兆円で社会保障を充実すると公約してきた心臓内閣である。先送りしたことに対する公約違反の穴埋めをどうする?心臓らしく、はっきりと回答せよ、である。

 安倍は年頭会見で「憲法(改悪を)しっかりと訴えたい」と公約したが、完全に引っ込めてしまった。これは嘘だったのか。なぜ逃げるのか、と追及している。安倍・自公の手口は、3分の2を確保したあとで、平和憲法を破壊することがわかりきっている。無気力な有権者と割り切って、戦争法のように強行するだろう。そこに、とどめを刺す質問状である。

 「平和主義は単に侵略戦争をしないことだ」と述べている安倍である。しからば、アフガン・イラク戦争などには自衛隊が参加、武力行使をするのか、とも迫っている。心臓の心臓を知りたい平和国民は多い。

 TPP甘利事件・舛添事件について「蓋をしている」ことにも注文を付けている。しごくもっともな質問である。

 これに「年金返せ」「年金ばくち反対」を追加してもらいたい。65歳以上の年金受給者は、日本国民の3割に達しようとしている。現役世代の年金納付率は63・4%である。年金のばくち株のよる被害者は国民のほとんどである。
 安倍はことし2月15日の衆院予算委員会で「(株投資で)想定の利益が出ないならば、当然支払いに影響する」と開きなおっている。既に2015年運用で10兆円の損失を出している。今回の英国EU離脱で4兆円前後の損失を出しているだろう。135兆円の年金の実態を、恐ろしいほどの不安で見守っている国民は、ほとんどといっていい。99%の国民は深刻に受け止めている。
 すぐに実態を明らかにする責任が、政府と議会・野党にある。

<与党宣伝ビラを作成する日本会議、配布は創価学会員?>

 自公与党の選挙戦は、単純明快である。冷戦時代の反共攻撃を、豊富な金にモノを言わせて、大量にばらまいていることがわかった。作文は日本会議の反共・宗教右翼の面々が作成したものらしい。時代遅れも甚だしい。
 これを神社本庁の氏子と創価学会員が配布していると聞くのだが、本当なのか。

<政教分離を政治問題にする時期だ!>

 ともかく政治に宗教がからむと怖い。不気味である。戦前の侵略戦争は、国家神道の実績といっていい。現在は、統一教会・神社本庁・創価学会のカルト教団を俎上に載せる時代である。このことも質問状に加えるべきだろう。税の優遇がどうなっているのか。
 「パナマ文書」との関係も明らかにする民主国家でありたい。政教分離問題を重要な政治課題にする時である。

<3分の2阻止に命がけの奮戦を!>

 筆者の予想外れは、とことん嫌われているような民進党のことである。落ちるところまで落ちた民進党だ。もう怖いことは何もない。炉心溶融の5年有余の秘密問題は、抗議ではなく名誉棄損で提訴するべきだ。失うものは何もない。腹をくくって岡田は、志位・吉田・小沢と一体となって奮戦するしかない。もう選挙戦は10日を切っている。何としても、無党派の山を揺り動かして、3分の2議席を抑え込んで、アジアの平和と安定に貢献してもらいたい。

2016年7月1日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)



http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/648.html

[政治・選挙・NHK208] 自民都連、増田・元総務相を軸に…桜井氏は断念(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160701-00050099-yom-pol
読売新聞 7月1日(金)15時18分配信

 東京都知事選(7月14日告示、31日投開票)を巡り、自民党都連は、前岩手県知事で元総務相の増田寛也氏(64)を軸に候補者を調整する方針を固めた。

 最有力とされた桜井俊・前総務次官(62)の説得は困難と判断した。党内では、独自に出馬を表明した小池百合子・元防衛相(63)を容認する意見もあるが、都連は、増田氏への要請を優先させる。

 都連関係者によると、小池氏が出馬表明した6月29日、都連会長の石原経済再生相が、都内で桜井氏と会談したが、桜井氏は出馬を固辞したという。

 党内では、小池氏が都連に無断で出馬表明したことへの不満がくすぶる。自民党が支援した都知事が2代続けて「政治とカネ」の問題で辞職し、「行政出身者を優先する」との方針もあり、同党はこれまで、独自に実施した世論調査で上位だった桜井氏、増田氏らと水面下で交渉を進めてきた。


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/660.html

[政治・選挙・NHK208] 若者よ、今もう少し政治に目を向けよ!無関心は君達の将来を危うくする。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201607/article_1.html
2016/07/01 21:45

今回の選挙から、18,19才まで選挙年齢が引き下げられた。自分のことを思い出せば、20才になったとき、選挙が出来るということで、やっと1人前になった気持ちで意気揚々と選挙に行ったことを思い出す。以来、この年まで一度として投票所に行かなかったことはない。

以下の18、19才の参議院選挙への関心調査で、「ある程度関心がある」まで入れて61.4%である。最初の調査では45%というから、ほとんど関心がないと言っていい。この数字を見て、日本の将来はどうなるのかと心配になる。今、最大関心事の一つは、憲法改正である。自公が3分2の議席を得れば、確実に憲法9条改正の発議を行ってくる。そうすると、堂々と自衛隊を国防軍として、集団的自衛権の名の下に、自衛隊を海外に派兵する。自衛隊の名前も国防軍となり、堂々と砲弾を打ち合うことになる。安倍首相が以前本に書いたように、米国の若者と同じように「血を流す」ことになる。

そういう事態になれば、最前線に行かなければならない若者がもっとも影響を受ける。自民党は、徴兵制はないと言っているが、国防軍となり、血を流さなければならなくなると、国民全体の義務として、韓国のように徴兵期間が設定されるかもしれない。今の安倍政権では、十分あり得る話と思っている。

そんな雰囲気は、人間の本能で感じるものである。今の政治への無関心は、自分で自分の首を絞めているようなものだ。早く気づいてほしいものだ。


参院選へ18〜19歳の関心上昇 6ポイント、第3回ネット調査
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016070101001906.html

 共同通信社は1日、18、19歳を対象とした参院選に関するインターネット意識調査(第3回)を実施し、結果をまとめた。参院選に「関心がある」「ある程度関心がある」は計61・4%で、前回調査(6月14〜16日実施)から6・9ポイント上昇した。

 ただ、6月22、23両日に実施した全国電話世論調査では、18、19歳の参院選への関心は45・1%にとどまり、世代間比較で最低だった。実際の投票率がどうなるのか注目される。

 投票する候補や政党を「決めている」「だいたい決めている」との回答は計29・3%、「まだ決めていない」は68・9%、「もう投票に行った」は1・9%。

(共同)



http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/670.html

[政治・選挙・NHK208] 自民党東京都連は「チーム安倍」増田寛也元総務相に立候補要請、小池百合子元防衛相と分裂選挙を演じる(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/fa07069f9eeed54f9864cb5006baf2a5
2016年07月02日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 小池百合子元防衛相が「先手必勝」とばかり名乗りを上げたのに続いて、「東京都知事選挙の候補者選びで、自民党の東京都連は新たに増田寛也・前岩手県知事に立候補を要請する方針を決めた」と日テレNEWS24が7月1日午後3時24分報じた。小池百合子元防衛相が引き下がらなければ、岩手県知事を務めた増田寛也元総務相とが、自民党分裂選挙を演じることになる。「チーム安倍」を自任する増田寛也元総務相は、かつて小沢一郎代表に担がれて当選し、後に決別した因縁がある。民進党、共産党、社民党、生活の党の野党4党が、小沢一郎代表の側近を務めたことのある小池百合子元防衛相を自主的に支援する形で、事実上「相乗り」すれば、日本政治は「2大政党政治」に向けて、一気に加速する。


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/686.html

[政治・選挙・NHK208] 金力・陰謀で3分の2確保?<本澤二郎の「日本の風景(2403)<年金隠しを暴け!><無党派が選挙に行けば日本は変わる!>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52142275.html
2016年07月02日 「ジャーナリスト同盟」通信

<あとは逃げるが勝ち>

 日本の新聞テレビは、今回の参院選挙での与党の金力選挙を報道しているであろうか。選挙は金である。メディアへの広告費を報じているであろうか。この政権を悪用しているのは、宗教右翼・かつての国家神道の神社本庁や右翼化した創価学会だけではない。日本の株式会社・財閥である。したがって、3分の2議席確保のためには、いくらでも資金を用意している。間違いないだろう。実現するために数々の陰謀を巡らせて、世論を誘導している。あとは逃げるが勝ちだと5年生のしんぞう君は、野党の追及から逃げまくっている。それが選挙の終盤戦の姿であろう。日本にまともな新聞人がいない証拠である。

<悲しい東京情報>

 昨夜、東京から「日刊ゲンダイ」記者が電話してきた。
 いいニュースはない。「この天下分け目の政治決戦に対して、新聞テレビは都知事選を追いかけたり、タレントまがいの覚せい剤事件の報道に汲々としている」というのだ。

 こうした新聞テレビの対応こそが、官邸の陰謀を象徴・裏付けているだろう。専門家であれば、容易に理解できる。肝心の与党3分の2議席確保作戦に塩を送っているのである。
 シンゾウ君に煙幕を張ってあげているのであるが、茶の間の日本人の多くは気付かない。3分の2の意味するところを、憲法の側面、人権の側面、福祉医療の側面、防衛軍拡の側面などからの徹底分析を、無知な市民に報道する、これがジャーナリズムの使命である。

<年金隠しを暴け!>

 要は、特定秘密保護法に屈した新聞テレビにあきれるばかりだ。ヒトラーが、この東方の日本列島に誕生すると誰が想像したろうか。その貢献者NO1こそが、公明党の太田昭宏である。彼の嘘発言を朝日デジタルが、昨日も報道していた。当局の「年金隠し」をシンゾウ君に代わって、成果を吹聴していた。
 年金隠しこそが、陰謀の最たるものである。国民の貴重な資産を株ばくちに投入する内閣ほど、悪辣な政権はない。野党は即座に「年金のばくち投入を廃止する」と公約、国民を安心させるべきだろう。

<生け贄にされた舛添・タレント覚せい剤事件?>

 舛添を都知事にしたのは、自公与党である。官邸である。責任を取る立場だ。それでいて、舛添を参院選の生け贄にしたのである。見事である。足元と背後から銃弾を受けて、彼は倒れてしまった。いいように利用された舛添である。生き馬の目を抜く世界での、出来事を、この3分の2策略実現の下で強行された。
 しんぞう君のバラまき外交と比較すれば、コメ粒ほどにもならない。

 聞いたことのない元タレントとホステスの覚せい剤事件が、茶の間を占拠、これまた3分の2作戦に貢献している。
 この事件の核心は、やくざ暴力団による覚せい剤大量密輸事件である。本来はアヘン戦争に相当する大事件である。やくざ壊滅作戦の断行を政治に求めている重大事案だ。麻薬の原料栽培に興味を示すアキエ夫人は知っているだろう。本末転倒の好例である。ここからレイプ文化が派生することを忘れてはならない。

<炉心溶融を5年後に暴露した政府>

 311事件の深刻さは、東電と政府・原子力ムラが、徹底して嘘と隠蔽でやり過ごしてきていることであるが、それを第三者検証委員会を悪用して、選挙目前に公開した。「東電社長が官邸の指示に従った」と理解できる委員会の報告である。当時の民主党政権の犯罪性を暴露して、民進党を窮地に追いやった。
 これに民進党は抗議したが、事実でなければ、あらゆる法的措置を取るべきだ。これこそが官邸の陰謀の最たるものであろう。

 大嘘をついて2020東京五輪を獲得したしんぞう君である。どんな手口も使う。IOC委員買収工作を強行したことも、英国メディアで報じられている。

<パナマ文書・甘利事件封じ>

 本来はパナマ文書炎上の場面である。多くの富豪は震え上がった。日本株式会社崩壊を約束した。その豊富な脱税資金によって消費税凍結の場面でもあった。しかし、新聞テレビは適当にお茶を濁した。隣国と変わりない。
 甘利のTPP関連の追及は、ついぞなされなかった。国会審議を止めて真相を明らかにすることにも、野党も言論界もしなかった。

 これほどの言論界の衰退には、声も出ない。「落ちるとこまで落ちるしかない」と口に出していた人権派弁護士の悲鳴が、思い出される。それは戦争する軍国主義日本の再現である。靖国や伊勢・出雲が突出する国家神道の日本である。

 宗教右翼の日本会議と財閥の一体化の行き着く先は、容易に想像することが出来るのだが、7・10選挙で大きくそこへと踏み出そうとしている選挙風景だ。杞憂であることを祈るばかりだ。

<ウインドウ10も陰謀か>

 筆者の個人的な事情は、ITのプロに笑われるだろうが、それはウインドウ10である。こやつのおかげで、メールアドレスが消えてしまった。多くの友人にメール送信も出来ない。
 過去の記述が封じられて開かない。情けないのは、この「ジャーナリスト同盟」通信が開けない。ヤフー検索しても「ジャ同」は出ない。誰かが操作しているものか。疑ってしまう。

 この1か月、PCがウインドウ10でかき回され続けている。公明党創価学会批判で罰が当たったものか?彼らのカネに屈するメディアも数知れない。日本の将来が心配だ。

<無党派が選挙に行けば日本は変わる!>

 「せんきょ」に行かない、「せんそう」に行く、しんぞう君の日本!止めるのは無党派層が選挙に行くしか方法はない。

2016年7月2日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/693.html

[政治・選挙・NHK208] 田原総、安倍の意向を重視するテレビ局に怒る。テレビが参院選報道を敬遠か(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24498869/
2016-07-02 05:19日本がアブナイ!

 ふと気づいたら、もう7月にはいっていた。(@@)

 ってことは、参院選の投票日まであと10日もないってこと?(・o・)

 忙しいので、なかなかきちんとした記事が出せないのだけど。もう長短関係なく、きちっとしていなくても目をつぶってもらって、どんどん安倍政権の問題点をアップして行かなくちゃだわ!o(^-^)o
<何か検索とかで引っかかって読んでもらえればラッキーだしね。>

* * * * *

 それにしても、mewの周辺は、全く「今、参院選中」って感じがない。(~_~;)

 mewはそこそこ(副)都心に近いとこに仕事場や住居があるのだけど。まだ1回も参院選の政党or候補者の選挙カーにお目にかかっていない。<新宿に行った時も、な〜んもいなかった。^^;>

 TVのワイド・ショーも、大部分のニュース番組も、参院選が終わった後の都知事選の候補については扱ってるけど。全くと言っていいほど参院選のことを取り上げない。(>_<)

<あとは例の覚せい剤ネタだ。知人の妄想によれば・・・「官邸や自民党がうるさいので、参院選のことは触れるの面倒だし。舛添ネタも尽きて来たので、何かいいネタないですかね〜?」「じゃあ、タカXのネタを出すか?」「タカXひとりじゃ弱いっすから、女と一緒のとこ踏み込んで、不倫ネタもプラスしてくださいよ」「わかった」という流れがあったのではないかと。^_^;> 

* * * * *

 しつこく書いていることだが。メディアの使命というのは、政治権力を監視して、主権者たる国民に情報を伝えることにある。メディアがその役割を果たさなければ、民主主義は成り立たないのだ。(**) 
<だからこそ(国民に寄与するためにこそ)、メディアには憲法上、「表現の自由」から派生して、「報道の自由」やら「取材の自由」やらも認められているんだよ。芸能スクープのためじゃないからね。(・・)>

 大橋巨泉氏も言っているように『とにかく体制ってのは権力持ってるから、それに対してジャーナリストが反体制的な発言をするのは当たり前なんだよ、どこの国でも」』なのである!(++)
<『巨泉が「安倍の野望は恐ろしい」「野党に投票を」と遺言。反権力の重要性も説く。』http://mewrun7.exblog.jp/24491818/

 特に選挙というのは、国民が主権を行使する最も重要なものであるだけに、メディアは、国民n対してできるだけ多く&わかりやすく、選挙に関する争点や情報を出さなければいけないはずなのに。
 しかも、今回から18歳以上の投票が可能になるのだから。若い人たちが初めての投票(=参政権行使)でいい選択をし得るために、わかりすく材料を提供すべき債務があると思うのに・・・。

 それが、今のメディア、とりわけTVは、完全に安倍官邸のコントロール下にはいって。安安倍官邸の意向をできるだけ忖度して、ご機嫌を損なわないようにしようとそればっかり考えているような感じなのである。(-"-)

 14年末の衆院選の前も、安倍官邸はTV局の幹部を呼んで、選挙の報道の仕方に注文をつけたのだ。
 でも、もし各メディアに、自分たちの使命への自覚や気概があれば、そんな官邸の圧力に負けずに、しっかりと選挙報道を行なったのだろうけど。
 残念ながら、もはや「ヘタレ」と化している今のTV局は、下手に選挙報道を多くやって、官邸にまた目をつけられては面倒だと、報道番組の時間を1/3に減らしてしまったのである。_(。。)_
<TVが選挙ネタを逃げる〜何と放送時間が前回の1/3に激減&安倍自民の監視、支配に屈する>

 民進党をはじめ野党は、安倍首相にTVでの討論を呼びかけたり、質問状を出したりしても、安倍自民党は一切応じる気はない様子。(-_-;)

 もしかしたら、今度の参院選の報道は、下手するとこれまでの1/5〜1/10ぐらいになってしまうかも知れない。(ーー゛)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 そんなメディアの状況に、田原総一朗氏もかなりお怒りのようだ。

 田原総一朗「メディアの役割より安倍首相の意向を重視するテレビ局」〈週刊朝日〉

dot. 6月30日(木)7時0分配信

 参院選が近づき、様々なメディアで報道が続いている。しかし、投票日2週間前以降の全党党首討論を行なわないと決めた各テレビ局に、ジャーナリストの田原総一朗氏は異を唱える。

*  *  *

 2012年に第2次安倍晋三内閣が発足してから、衆・参1回ずつ国政選挙が行われた。いずれの選挙でも、選挙前になると安倍首相をはじめ自民党幹部たちは、アベノミクスなど経済政策を主たる論点にした。野党もメディアも、アベノミクスの成否について論じた。

 ところが選挙が終わると、安倍政権は特定秘密保護法や安全保障関連法など、国民の拒否反応が強い課題を持ち出し、自・公政権の数の力で強引に成立させてきた。

 特に安全保障関連法の中心柱である集団的自衛権の行使については、自民党政権が1960年代以降、何回も「権利は有するが憲法上行使はできない」と表明してきた。それを安倍首相は、一貫して反対してきた内閣法制局長官を取り換えることで、強引に集団的自衛権の行使を認めさせることにした。

 15年7月、朝日新聞が憲法学者122人に安全保障関連法案について問うたところ、そのほとんどにあたる104人が憲法違反だと答えた。にもかかわらず、安倍内閣は十分な国会審議をせず、強引に法案を成立させてしまった。

 そして今回の参院選。1月以来、安倍首相は繰り返し憲法改正の必要性を強調しながら、選挙が近づくと、アベノミクスの成否を問う、あるいは消費増税再延期について国民に信を問うということになった。

 憲法改正には国民の反対が多いと判断して口を閉ざしたのだろうか。だが、消費増税の再延期には民進党をはじめほとんどの野党が賛成している。その限りでは一見、争点のない選挙のようであるが、隠れたテーマは明らかに憲法改正である。

 ところで、安倍首相は機会があるごとにアベノミクスの好調さを強調している。完全失業率3.2%、有効求人倍率1.34倍、就業者数は3年間で110万人増加し、企業収益は70.8兆円と過去最高であるという。だが、それほど好調なら、なぜ公約違反をしてまで消費増税の再延期をしなければならないのか。

それに対して民進党など野党は、次のような数字を示してアベノミクスは失敗だと決めつけている。

 13年は1.4%だった実質GDPの伸び率が15年は0.5%と落ち、実質賃金指数も、10年を100として16年4月は82.9でしかない。就業者数が増えたとはいえ、その40%近くが非正規労働者である。政府が懸命にあおっても、個人消費がまるで伸びない。国民の誰もが先行きに強い不安を抱いているためである。

 民進党など野党のアベノミクス批判にはそれなりのリアリティーがある。にもかかわらず、たとえば6月18、19日の朝日新聞の世論調査では安倍内閣の支持率は45%、そして不支持率は36%と、野党の批判との間に少なからぬギャップがある。

 これは、民進党など野党がアベノミクスの批判はするが対案らしいものを示せていないためである。それに、野党共闘として参院の32の1人区では統一候補を立てることになったが、比例区での野党統一名簿づくりは、民進党が反対して頓挫してしまった。

 それにしても、今回の参院選挙は、安倍首相の意向のようだが、なぜかテレビの全党党首討論が投票日の2週間前以降は行われないことになった。各テレビ局は、なぜこのようなことを受け入れたのか。メディアの役割よりも首相の意向を重視するということなのだろうか。※週刊朝日 2016年7月8日号

* * * * *

 日本の民主主義がどんどん後退しないためにも、せめて最後の1週間、メディアには本来の使命、矜持を示して欲しいとマジで願っているmewなのだった。(@@)

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/700.html

[政治・選挙・NHK208] 小池百合子氏は、民進・枝野氏と内諾を得て出馬か(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/b4a82ba4c5e532a5cdb01c967c02f8d3
2016-07-02 14:35:25

 現代ビジネスによると、小池百合子氏は民進党の枝野幸男氏とひそかに呼応して「東京都知事選挙」に立候補しているそうです。

 政策は、都政の抜本的改革だけでなく、2020年の東京五輪の予算・規模の見直しから、原発再稼働反対、アベノミクス批判も入っているとのことです。

 小池氏は、石破地方創世担当相とも連絡を取り、自民党の中にもシンパがいるようなので、都連幹部や、あるいは官邸よりも強い見方があるといえます。問題は、本命候補をしくじった都連幹部が、次にどんな手を打ってくるのか。あるいは、結局は小池候補で行くのか。その場合、脱原発などの政策はどうすればいいのか。

 いずれにしても、今回は小池氏の“先手必勝”が功を奏した形です。


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/705.html

[政治・選挙・NHK208] 憲法、経済に加えて「年金」が第三の争点である。NOの意思表示を!!(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201607/article_2.html
2016/07/02 21:09

安倍首相が先の衆議院選挙で大勝ちして、新内閣で厚労相になったのが塩崎氏である。塩崎氏は年金資金を株に投資することに昔から積極的だということで知られている。それを知っていて、安倍首相は厚労相にしたと言われている。それまで、株式への運用は確か30%以下であった。それを塩崎大臣は一気に50%まで増加させた。一般家庭でも人のお金を預かった場合、それを元本割れするかもしれない、最も投機的な株式などには投資しない。少なくとも元本割れをし、損をすることはご法度である。

昨年度の運用実績を、普段は6月から7月に発表していたが、今年は参議院選挙があるから選挙後に発表するとしている。一説には8兆円の損失と言われていたが、ガス抜きのためか5兆円超の損失とリークした。この数字は低めの数字と思っている。やはり、8兆円前後損したと思っている。

この年金基金の株式への投資は、アベノミクスの指標である株価の高騰に寄与した。一時12000円台まで上げたのは、正にその効果である。しかし、先日の英国EU離脱により、各銘柄ほぼ10%前後値を下げたことは、株式投資のお金も約10%程度損を出したということで、5−10兆円損を出したと思っている。

共産の志位委員長が、年金資金で株価を上げるのは邪道と言っているのは、その通りである。米国でも公的年金は株式運用できないというルールがあると述べている。世界恐慌のような大事件がおこれば、10兆円の損などの比ではない。ただの紙屑になってしまう。例え、紙くずにになってしまっても、誰一人責任をとらない。そんな無責任な政府に任せておいていいはずはない。民進の枝野幹事長が第3の争点と言っているが、その通り。国民は、ここで、一旦NOを突きつけなければならない。


「年金運用損、参院選の三つ目の争点」民進・枝野幹事長
http://www.asahi.com/articles/ASJ725WMRJ72OIPE016.html
2016年7月2日18時23分

■枝野幸男・民進党幹事長

 (株式比率を上げた公的年金積立金の昨年度の運用成績が5兆円超の損失となったことについて)多くの国民が不安、怒りを持っていると思う。我々は段階的に比率を戻していくべきだという明確な主張を掲げている。国民の年金でギャンブルをする、国民の年金で株価上昇を演出する。こうしたことは許されない。参院選の(アベノミクスや改憲の是非に次ぐ)三つ目の大きな争点になったと思う。(愛知県犬山市内で記者団に)


「年金使って株つり上げるのは邪道」共産・志位氏
http://www.asahi.com/articles/ASJ724R25J72UTFK007.html?iref=comtop_8_06
2016年7月2日15時32分

■志位和夫・共産党委員長
 (昨年度の運用成績が5兆円超の損失となった公的年金積立金について)政府の責任は非常に重い。国民の財産である年金積立金を株式というリスクの高いところにさらしてきた。このやり方は根本から改める必要がある。米国でも公的年金は株式運用できないというルールがある。これは当たり前のことで、国民の年金を使って株をつり上げるなんて邪道の政治だ。それから国民に対しては、情報開示を選挙後ではなく直ちにやるべきだ。(東京都新宿区内で記者団に)


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/716.html

[政治・選挙・NHK208] 菅長官、有事でも選挙活動。官邸不在多く、国民の安全上、野党から批判もメディアは伝えず(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24501077/
2016-07-03 04:46

 昨日、バングラデッュのダッカで、武装集団が飲食店を襲撃。日本人7人を含む20人が死亡したという。(-"-) <亡くなった方々のご冥福をお祈りすると共に、負傷者の方々にお見舞い申し上げたい。>

『バングラデシュの首都ダッカで1日午後9時半(日本時間2日午前0時半)ごろ、武装集団が飲食店を襲撃し、客の外国人ら数十人を人質に立てこもった。治安部隊が2日朝に現場に突入、日本人男性1人を含む13人を救出した。同国軍関係者は、実行犯6人を射殺し、1人を拘束、人質20人が死亡したと明らかにした。イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」(IS)系メディアが犯行声明を出したが、真偽は不明。
 日本政府関係者によると、日本人男性5人、女性2人の計7人の死亡を確認した。(産経新聞16年7月2日)』

* * * * *

 安倍首相は、この情報を受け、選挙応援のため北海道に行く予定を中止。国家安全保障会議(NSC)を開くなどして危機対応に当たった。これは当然のことであろう。(・・)

<首相は3日に予定していたACミランの本田圭佑選手との対談も取りやめるとのことだが。いかにもみたいに報じている記事があったのだが、れも当然のことだろう。日本人だけでなくイタリア人の死者も出ているし。てか本田選手の方から断るのでは?^^;>

 問題は、菅官房長官だ。(@@)

 菅氏は、午前8時半に首相官邸で緊急の記者会見を行なったのだが。朝の段階で、日本人が殺害された可能性があると知りながら、NSCも欠席。官邸を萩生田官房副長官らに任せて、新潟に選挙応援(2箇所で街頭演説)に出かけてしまったのである。 (゚Д゚)
<しかも、菅長官は夜に帰京後、「全く問題ない」とお得意のフレーズで応対していたらしい。(>_<)>

 これは別にアンチ安倍派が、揚げ足とりの形で批判していることではない。
 あとで読売や産経の記事も載せるが、中国艦船の侵入、北朝鮮もミサイル発射、様々なテロ事件、自然災害など次々と危機的な問題が次々と起きている今日、むしろ保守派の方が、この安倍官邸の対応を問題視しているのではないかと察する。(・・)

 というのも、首相官邸がこんな無責任で加減な対応をやっているようでは、とても日本という国や国民の安全を守ることはできないからだ。(**)

* * * * *

『安倍晋三首相は2日、バングラデシュの首都ダッカでの武装グループによる人質事件を受け、北海道で予定していた参院選の遊説を取りやめた。選挙戦に悪影響を及ぼさないよう危機対応に万全を期す姿勢を示した。ただ、菅義偉官房長官は予定通り地方遊説に出発。首相官邸で開いた国家安全保障会議(NSC)を欠席した。

 首相は発生直後に関係各省に情報収集や事実関係の確認、関係各国との緊密な連携などを指示。午前11時半からは麻生太郎副総理や岸田文雄外相らとNSCで対応を話し合った。

 NSCの関係閣僚である菅氏は首相官邸で記者会見などの初動対応をこなした後、午前10時前に外出。その後、治安部隊が突入した情報も入ったが、午後の新潟県での街頭演説に向け予定通り出発した。NSC後の記者会見を代行した萩生田光一官房副長官は「朝の時点で全体を掌握していた。外出は我々も承知のうえで了としたので、危機管理態勢には全く問題ない」と述べた。

 選挙期間中には過去、2007年参院選時の新潟県中越沖地震や12年衆院選時の北朝鮮による長距離ミサイル発射などの有事が起きたことがある。いずれも政府の対応が選挙戦で焦点となった。今回の選挙期間中は首相と菅官房長官が同時に遊説で都内を離れることが多く、野党からは「危機管理上問題がある」と批判が出ていた。(日本経済新聞16年7月2日)』

『菅長官は夜に官邸に戻ったが、民進党の江田憲司代表代行は横浜市で記者団に「『首相がいるからいいだろう』と言いだしたら官房長官は要らない。極めて異例な行動を選挙のために取っている」と菅長官の不在を批判。同党の枝野幸男幹事長も岐阜県大垣市で「こうした状況で、情報の結節点としての官房長官は、余人をもって代え難い立場だ」と語った。

 共産党の志位和夫委員長は川崎市で、「危機管理の責任者が官邸を離れるのは非常に重大な問題だ。人命優先と言いながら選挙優先だ」と非難した。
 これに対し、菅長官は同日夜の記者会見で「首相が官邸に残って陣頭指揮を執り、私の代行には副長官を置いた。日本政府としてやるべきことは全てやれる状況にして行った。全く問題ない」と強調した。(時事通信16年7月2日)』

『民進党の岡田克也代表は2日、バングラデシュの首都ダッカで発生した人質立てこもり事件の後、菅義偉官房長官が官邸を離れて参院選の応援のため新潟県内で遊説したことについて「すでに事件が起こっていても戻ろうとすらしない官房長官というのは信じられない。内閣の危機管理に対する正常な感覚が失われているということがはっきり出た。極めて重大な問題だ。官房長官はきちっと責任をとるべきだ」と批判した。
 参院選の応援のため訪れていた兵庫県西宮市で記者団に語った。(産経新聞16年7月2日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 内閣官房長官というのは、官邸の実質的なTOPとして、日ごろから政府を仕切って、指示役やパイプ役を務めたり、会見で国民に情報を提供しなければならない立場にあるのだが。
 特に大きな自然災害や事故、いわゆる有事の時には、正直なところ、(ろくに何もできないお飾りのような)首相などよりもず〜っと実務的に重要な役割を担っている。(・・)

 首相官邸では、一般に首相が海外や東京都外に出かけることの方が多いのであるが。何か問題が生じた時に、政府として責任をもった対応をするために、必ず首相か官房長官はかいずれかが官邸に残ることが求められている。(++)

<それこそ、自分の選挙の時でさえ、なかなか地元に帰って選挙活動ができないこともあって。上の日経の記事にもあるように、民主党の野田内閣時代の藤村官房長官は、12年12月、北朝鮮がミサイル発射の可能性があるということで(野党だった自民党がうるさく言うことを気にして)地元に戻れず。それも落選の一因になったと言われている。^^;>

 ところが、菅官房長官は、安倍首相がいない時でも、平気で官邸や東京を(しかも、沖縄も含め九州や東北などかなり遠くの方まで)離れるのである。(-"-)
 近時は、その回数がどんどん増えているようで。首相と菅長官が2人とも参院選の選挙活動のために官邸を離れる日が多いので、民進党の岡田代表らが批判を行なっていたばかりだ。<中国の軍艦が領海内を航行した時も、英国のEU離脱の時も2人とも官邸にいなかったんだよね。^^;>


『民進党の岡田克也代表は15日の記者会見で、同日未明に中国海軍の艦艇が鹿児島県の口永良部島周辺の領海に一時侵入する事態が発生した中で、安倍晋三首相と菅義偉官房長官がそれぞれ参院選の候補予定者応援のために地方に遊説に出かけたことを批判した。

 岡田氏は「非常に重大なことがあったにもかかわらず、首相と官房長官がいずれも地方に出て官邸がカラになっている。非常に問題がある」と述べた。首相は15日午前から参院選の自民党候補のため青森、秋田両県を、菅氏は宮崎県をそれぞれ訪問した。

 岡田氏は9日の記者会見で、参院選の与党候補の応援に意欲を示していた菅氏について「前回の衆院選でも官房長官はほぼ連日外に出た。その間の危機管理が十分だったのか。過ちを繰り返すべきではない」と牽制(けんせい)していた。(産経新聞16年6月15日)』

『英国のEU離脱を巡る国民投票に関し、野党が政府の対応を批判している。

 参院選の応援で安倍首相と菅官房長官、岸田外相らが東京を離れ、24日夜の関係閣僚会議を菅、岸田両氏が欠席したためだ。
 民進党の岡田代表は24日の記者会見で「国民投票は予定が決まっていた。主要閣僚が首相や官房長官を含めて(東京に)いないということは、こういう結果にならないと高をくくっていたか、能天気だったのか、どちらかしかない」と批判した。

 この日、首相は午前8時半頃に羽田空港を出発し、青森、岩手両県を回った。菅氏は北海道に入り、夕方まで街頭演説などを行った。岸田氏は23日の沖縄「慰霊の日」の追悼式に出席後、沖縄県内にとどまり、24日夕まで候補者を支援する集会などに参加した。

 首相の帰京を待って午後6時過ぎから開いた関係閣僚会議には、首相と麻生副総理兼財務相、石原経済再生相が出席したが、菅、岸田両氏は欠席した。林経済産業相も「政務」を理由に出席しなかった。

 菅氏は24日夕、札幌市内で記者団に「最悪、離脱ということも想定されていたので、対応策は手続きも含めて考えていた」と述べ、対応に問題はなかったとの認識を示した。

 今月に入って、参院選応援のために首相と菅氏が同時に首相官邸を不在にするケースが増えている。歴代内閣では首相か官房長官のどちらかが東京に残る慣例があったが、安倍内閣では首相と菅氏が不在の場合、官房副長官が官房長官の職務を代行している。

 15日に中国軍艦が領海内を航行した後、首相と菅氏が東京を離れた際も、岡田氏は「非常に重大なことがあったのに官邸が空になっている。非常に問題がある」と批判していた。

  岡田氏は15日の会見でも「従来の内閣は首相か官房長官のどちらかは官邸か、すぐ官邸に戻れるところにいるとの暗黙のルールがあった」と指摘。その上で「これを完全に無視したことは極めて遺憾だと警告を発しておきたい。テロや突発的な事故のときに官邸がカラになっていてきちんと指示ができるのか。考えられないことを官邸はやっている」と批判した。(読売新聞16年6月25日)』

* * * * *

 安倍首相は、安保法制やら何やらで、(エラそ〜に?)やたらに「国民の安全を守る」という強調しているくせに、こういう基本的な対応からして、大きな問題があるのだ。(-"-)
<14年8月には、広島の豪雨・土砂災害の時に、安倍首相がなかなかゴルフをやめなかったなんて話もあったっけね。^^;(*1) 結局、彼らは国民のことなど考えていないのら。選挙と趣味が何より大事なのよ。>

 そして、このような安倍官邸、菅官房長官の無責任な対応に関して、野党は以前から何度も「問題がある」としてアピール、批判しているのだけど。安倍政権に不都合な話は、新聞も小さくしか扱わないし。TVなどはほぼ全くと言っていいほど取り上げないので、国民はそのことを知る機会さえ得られないわけで。
 せめて参院選を控えてに、こういう事実を少しでも多くの人たちに知ってもらえないものかと思うmewなのだった。(@@)

  THANKS 


安倍首相、広島土砂災害の報告後も1時間ゴルフ 対応後は官邸から別荘に戻る
The Huffington Post
投稿日: 2014年08月21日 1
安倍晋三首相は8月20日夜、広島市の豪雨被害で救出活動が続く中、静養のため官邸から山梨県鳴沢村の別荘に戻った。土砂災害発生の一報後もゴルフを続けたことに加え、対応の指揮を執るべき首相が東京を離れ再び静養に入ったことに、民主党の海江田万里代表ら野党幹部らから批判の声が上がっている。47NEWSなどが報じた。

海江田氏は21日午前、兵庫県丹波市で記者団に「こういう時だからこそ官邸や公邸に詰めて情報収集に当たるべきだ」と強調。衆参両院で災害対策特別委員会や予算委員会を開催するよう与党に求める考えを示した。

(47NEWS「野党幹部、首相の別荘静養を批判 首相は午後、帰京へ」より 2014/08/21 14:04)
社民党の又市征治幹事長は記者会見で「行方不明者がいる状況で別荘に戻るのはいかがなものか。とんでもない判断だ」と指摘した。

一方、連立を組む公明党の山口那津男代表は「内閣としてしっかり対応している」と首相を擁護した。

首相は夏休み中。20日は土砂災害が発生した後の午前8時ごろから、山梨県富士河口湖町で森喜朗元首相や茂木敏充経済産業相らとゴルフをしていたが、約1時間後に中止。午前11時ごろ官邸に到着した。官邸で被災者救助などに関して情報収集をするなどの対応にあたった。

災害の一報を受けながらもゴルフを始めたことにも、野党から批判が出ている。

森氏は、2001年2月に実習船「えひめ丸」とアメリカの原子力潜水艦の衝突事故が起きた際、一報を受けた後もゴルフを続けたため批判され、その後の退陣につながった。森氏は「あの時は大変なことになった。早く戻った方がいい」と首相に早期帰京を促したという。事故当時、首相は森内閣の官房副長官を務めており、森氏に代わり東京で対応に当たった。

首相は21日午後、車で別荘から東京都内の首相官邸に向かった。豪雨被害の対応にあたるとみられる。



http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/730.html

[政治・選挙・NHK208] ダッカ人質殺害事件と安倍責任<本澤二郎の「日本の風景」(2404) <安倍よ!どう責任を取るのか>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52142363.html
2016年07月03日 「ジャーナリスト同盟」通信

<欧米十字軍入りの悲劇>
 もしも、安倍首相に良心のひとかけらでもあれば、責任を取って自殺したい心境ではないだろうか。ダッカ人質殺害事件のことである。7人が、日本人でなければ殺されることがなかったのだから。「日本人だ」とわめいたことから、彼ら武装勢力は、安倍の身代わりとして殺害した可能性が高い。筆者もまだ記憶している。中近東訪問先で十字軍入りした安倍宣言(2015年1月)である。その直後に二人の日本人が殺害された。安倍責任は万死に値しよう。これほど日本人の命を軽く扱う首相は、戦後初めてのことである。

<安倍よ!どう責任を取るのか>

 日本とイスラム社会は、それまで友好的に推移してきた。日本を尊敬するイスラムの人々がいた。欧米と日本は、かの国々では別格だった。そうして石油を安定的に輸入することが出来た。
 戦後政治指導者の日本国憲法下の平和外交による成果となっていた。それを、安倍外交が急変させた。元凶は日本政府・安倍首相にある。もはやイスラム圏では、日本人の安全は保障されない。そこへと安倍外交の一翼を担って、派遣されていた若者男女7人が犠牲となった。安倍外交の負の実績である。

<北岡伸一の国際協力機構派遣者>

 もう一人の重い責任者がいる。国際協力機構の北岡伸一理事長である。安倍外交政策を極右化させた張本人の一人である。民間の日本会議メンバーかどうか、確認はできていない。
 集団的自衛権の行使という憲法違反を強硬に推進して、今の地位をつかんだ学者、安倍路線に突っ込んだ人物である。ナベツネの子分としても知られている。危険な地域に派遣した北岡の責任も重い。安倍と北岡の責任の取り方を国民は注視している。

<911に遠因>

 近くを振り返れば、911事件に行き着く。アメリカの横暴に対抗したイスラムの怒りのテロである。世界の覇者となったワシントンの横暴は、突出した軍事力にモノを言わせて、世界の警察官よろしく地球を一方的に支配してきた。それに対するイスラムの反撃だった。
 まともであれば、ここで猛省したアメリカを期待することが出来たのだが。

 ブッシュ米国は、さらなる戦争へと突入してゆく。イラク・アフガン戦争である。その延長に現在のシリア内戦と難民問題がEUを襲っている。英国のEU離脱は、大量の難民問題が背景ともなった。何事も、遠因をたどると911と、大義のないワシントンの砲艦外交に行き着く。

<覇道に悪乗りした安倍―北岡ー柳井>

 このアメリカの軍事的暴走に悪乗りした人物が安倍一味である。彼らと連携して改憲軍拡を実現しようというのである。
 まさに日本の極右路線に、公明党創価学会を巻き込んで、特定秘密保護法や戦争法を強行して、ワシントンを喜ばせた。南シナ海問題は、こうした背景のもとに表面化させている。格好の中国脅威論である。安倍の仲間は、もう一人柳井俊二がいる。仲裁裁判所の判事である。
 投票率を下げて、あとは「ムサシ」の力を借りての不正選挙で、3分の2議席を確保する陰謀が進行中である。
 
<イスラム敵対政策の安倍・自公内閣>

 日本国憲法は国際協調を外交路線にすべきだとの指針を示している。福田赳夫が好んで口にした全方位外交である。ワシントンべったりを戒めている。全方位とは、友好外交のことである。
 日本のジャーナリズムの指針でもある。したがって、イスラム敵対路線を突っ走る安倍・自公外交は、憲法の精神に違反するものである。野党は、イスラムとも強調する従来の立場を守るとの公約をすべきだろう。

<命を守る7・10選挙へ>

 安倍・自公内閣の下では、これからも次々と同じような事件が起きることになる。国民は、安倍らの責任を徹底追及して、日本人の命を守る政権を誕生させる7・10選挙にしなければならない。

2016年7月3日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/731.html

[政治・選挙・NHK208] 一般国民から強制的にお金を取るNHKは、これから益々御用報道機関となりそうだ。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201607/article_3.html
2016/07/03 21:25

先日、JR九州の石原進相談役がNHKの経営委員長になったと聞いたとき、真っ先に安倍政権に近い人物だなと思っていたら、やはり、この石原氏はNHK会長の籾井氏と近いということである。当然、籾井会長が再任されることは容易に推察出来る。籾井氏は、政府の言うことを否定した報道は出来ないと言い切った男である。

NHKが政府の御用報道機関なら、上記の話も仕方がない面もあるが、少なくともNHKは全国民から強制的に料金を取って運営している。したがって、政府側に都合の良い報道をしていいということは決してない。記事には、官邸にべったりの委員長が就任したことにより、今まで以上に官邸寄りの体制になったと書いてある。「石原進経営委員長−本田勝彦会長の体制が出来上がれば、NHKは今以上にタダの発表機関になり下がるに違いない」。今の政府を認めていない一般国民からお金を取って、御用報道をされては堪らない。ある意味、詐欺に近い行為である。

今、民報の報道番組では、もう既に、政府をそれなりに批判出来るキャスターが軒並み交代させられている。報道ステーションの解説者は安倍氏の寿司友達で、尤もらしいことを言っているが、当たり障りのない話しかしないから、見ている者の心に響かない。


官邸の“NHK支配”ますます加速 安倍シンパが経営委員長に
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/184784/1

 NHKが丸ごと安倍政権に乗っ取られることになりそうだ。先月28日、任期満了で退任した浜田健一郎前経営委員長の後任に、JR九州の石原進相談役が決まったからだ。石原氏はNHK経営委員に“九州枠”で推挙され、2010年12月に就任した最古参。3年前のNHK会長人事で籾井勝人会長を推した一人であり、官邸と太いパイプを持つことで有名だ。

「石原氏が特に親しいのは麻生太郎財務相といわれています。福岡県で九州経済連合会の会長を務める弟の麻生泰氏(麻生セメント前社長)をガッチリ支えているのが石原氏。2年前は安倍首相に川内原発の早期再稼働を要請し、『川内はなんとかします』と言わせた。今年の熊本地震では九州観光推進機構の会長として政府から復興予算を引き出しました」(永田町関係者)

 籾井会長みたいに安倍政権の言うことを従順に聞く“イエスマン”というよりも“インナー”に近い。官邸ベッタリの石原氏が新委員長になったことで、ますますNHKが御用メディアと化すのは間違いない。

「委員長は企業のCEOにあたり、NHK会長の選出などで主導的な役割を果たします。来年1月に任期を迎える籾井会長を辞めさせるか、再任を認めるかが焦点となりますが、どちらに転ぶにせよ、石原氏が官邸の意をくんで動くのは間違いありません。籾井会長のようにあからさまに政権をヨイショするタイプではなく、空気を読み、アウンの呼吸で立ち回ることができる人物とみられているだけに、ボロも出にくいでしょう」(NHKに詳しい放送ジャーナリストの小田桐誠氏)

 籾井会長は2期目に強い意欲を見せているが、官邸はすでに次の候補を見据えているようだ。日本たばこ産業(JT)顧問の本田勝彦氏だ。安倍首相の元家庭教師で、首相を囲む会「四季の会」のメンバー。ガチガチの“安倍派”だ。昨年3月からは経営委員長を補佐する委員長職代行を務めている。

 石原進経営委員長−本田勝彦会長の体制が出来上がれば、NHKは今以上にタダの発表機関になり下がるに違いない。


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/758.html

[政治・選挙・NHK208] 五輪代表に国歌を強制〜こどもを飼い馴らす教育改悪が目標の安倍らの超保守派(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24503368/
2016-07-04 05:53

 昨日3日、リオ五輪に派遣される日本選手団の結団式と壮行会が東京の代々木第一、第二体育館で行われたのだけど・・・。

 壇上の選手たちが、大きな声を出して君が代を歌わなかったことに森喜朗氏(元首相、現東京五輪組織委会長)がご立腹になられたようで。「国歌を歌えないような選手は、日本代表の選手じゃない」とまで言い放ったという。 (゚Д゚)

<尚、mewは国歌を歌うか否か、声を出して歌うか否かは、個々の自由にゆだねるべきだと。決して強制や無理な要請までして、歌わせるものでないと考えている。(^^♪
 政府は、「君が代」の「君」の解釈を「日本国及び日本国民統合の象徴であり、その 地位が主権の存する日本国民の総意に基づく『天皇』」だと解釈しているのだが。できるなら、最後に「天皇と国民」(or象徴たる天皇と主権者たる国民なら尚GOOD?)をつけてくれれば、もっと愛される国歌になるかも。>

* * * * *

 でもって、先に、mewは、日本の国民の人たちに、とりわけ若い人たちに知っておいて欲しいこと。それは、安倍首相&超保守仲間たちが、日本の教育を戦前のような内容に戻そうとしていることだ。(-"-)

 森氏は、安倍晋三氏の後見役。<安倍氏は若い頃から、ずっと清和会(旧森派)にいて、サポートしてもらっていた。>2人とも戦前志向の強い超保守派の政治家だ。

 安倍氏らは、天皇を国体(中心)にした国家を再建し、愛国心をもって天皇とそのお国の繁栄、富国強兵のために奉仕、貢献する国民を育てたいのだ。^^;

 今度の参院選の争点に、教育の中身の話が全く出て来ないのだけど。(奨学金の話がちらっと出て来るだけよね。)安倍首相&超保守仲間が最も力を入れている政策。それは(自民党の公約にはちょこっとしか出て来ないけど)、「憲法改正」と「教育再生」の2本柱からなる「戦後レジームからの脱却」&「美しい国づくり」なのである。(**)

<そのことは「安倍晋三公式サイト」を見てみれば、よ〜くわかる。基本政策のタイトルに挙がっているのは「外交」「教育再生」「憲法改正」の3つだけだ。(・・)>

『安倍内閣が掲げた「美しい国、日本」の姿は、品格ある国家、社会を創り、世界から信頼され、敬愛される国です。誰もが日本に生まれたことを喜び、誇りに思うことができる国創りを目指すためには、教育の再生が必要です。

 教育再生を内閣の最重要課題と位置づけ、自由民主党はもちろん、多くの良識ある国民にとって60年来の悲願であった教育基本法改正を成し遂げました。同時に教育職員免許法、学校教育法、地方教育行政法の教育3法の改正も実現しました。

 教育再生の目標はすべての子ども達に高い学力と規範意識を身に付ける機会を保障することであり、新しい教育基本法には「公共の精神」「道徳心」「国や郷土を愛する心」「職業教育・環境教育」などが盛り込まれました。(中略)

 また、真の国際人を育成するためにも国旗「日の丸」、国歌「君が代」の教育指導に力を入れる必要があります。教育現場では単に「国歌は君が代です」とだけ教えて合唱もせずに授業を終わらせる無責任な教師がいるのも事実です。そこで今回の学習指導要領では「君が代を歌えるようにする」と書き改めました。サッカーのワールドカップで勝ったチームのサポーターは声高らかに国歌を唄います。日本も同じように誇らしく「君が代」を合唱しようではありませんか。』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 安倍氏らは、同じ超保守派の先輩、後輩らと「教育再生」の計画を立て、主に自民党の保守勢力が、1999年に国歌、国旗法を制定することに。<で、強制はしないというものの、全国の公立学校の式典で、国旗掲揚、国歌斉唱を半ば強いている。>

 森氏は、盟友の石原慎太郎氏(元都知事)に呼びかけて、東京に五輪を招致することを提案。五輪開催を機に、日本の子どもたちや若者への教育をやり直して、愛国心や道徳、日本の伝統などを教え込もうと考えたのである。(-"-)
<石原氏は都知事時代に、都立の学校の教師に国旗の飾り方や国歌の歌い方まで細かく決めた通達を出していて、それに従わない者は罰している。(-_-;)>

* * * * * 

 00年に森氏が首相になった際には、首相官邸に「教育改革国民会議」なるものを作って。ガマンや愛国心が足りない子どもたちを教育するために、識者たちが、マジメにこんな意見を出していたとのこと。(官邸HPに載ってたんだよね。)

『(行政が)子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう』

『「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う』

『遠足でバスを使わせない、お寺で3〜5時間座らせる等の「我慢の教育」をする』

『簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする』

『満18歳で全ての国民に1年ないし2年間の奉仕活動を義務づける』などなどの具体案が示されたことがあるほどだ。(~_~;)

<06年10月、安倍前政権の時に書いた記事ね。『「子供を飼い慣らす」「日本が滅びるとショックを与える」教育再生?!+鳩山・安倍の代表質問』> 

* * * * *

 06年に安倍氏が首相になってからは、官邸や自民党に「教育再生会議」などが設けられて、教育基本法の目的に愛国心が盛り込まれたり、学習指導要領が改定されて、学校教育の内容がどんどん変わっているし。
 下村元文科大臣が中心になって、教科書の中身も、政府の見解に合わせないと「検定」を通さないことに決めた。(-"-)
  
<ちなみに、自民党は、震災復興や防災(実は半分、国防も考えて)「国土強靭化」計画と言うのを立てたのだけど。文科省が今年、新たに決めた教育方針は「教育の強靭化」なのよね。・・・「強靭化って、何じゃそれ?」って感じ。(>_<)>

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜

で、話をもとに戻すと、昨日3日、リオ五輪の日本選手団の結団式と壮行会が東京の代々木第一、第二体育館で行われた。(**)

 今回の日本選手団の主将は、史上初の五輪4連覇を目指しているレスリングの吉田沙保里。(尚、伊調馨も4連覇がかかっている。)
 そして旗手は、陸上十種競技の右代啓祐(うしろ・けいすけ)だ。(・・)

 でもって、壮行会に先立って、まずは皇太子夫妻の臨席のもと選手団の結団式が行なわれて。陸上自衛隊中央音楽隊所属で、最近、メディアへの露出度も増えている歌手・松永美智子陸士長が国歌斉唱が行なわれたとのこと。<ちなみに式次第や案内の画面には、「国歌独唱」と記されていたらしい。^^;>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 そこで、壇上に並んでいた選手団は、自分が歌っていいのか否かわからなかったのか、中には大きな声を出して歌いたくない人もいたのか、発声をして歌わなかった人がかなりいたようなのであるが・・・。

 それを見た森喜朗元首相&五輪 がオカンムリに。あいさつに立った際、「国歌を歌えないやつは、日本代表じゃない」とまで言い放ったという。 (゚Д゚)
 
『「国歌を歌えないような選手は日本の代表ではない」。東京・代々木の体育館で3日にあったリオデジャネイロ五輪の代表選手団の壮行会で、2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が来賓のあいさつでそう述べた。

 壇上には選手ら約300人が登壇。森会長は、直前の陸上自衛隊中央音楽隊の松永美智子陸士長による国歌独唱時の様子を振り返って「どうしてみんなそろって国歌を歌わないのでしょうか」と問いかけ、サッカー女子の澤穂希さんや、ラグビーの五郎丸歩選手が君が代を歌い、その様子を見て国民が感動した、と述べた。「口をモゴモゴしているだけじゃなくて、声を大きく上げ、表彰台に立ったら、国歌を歌ってください」と選手団に呼びかけた。

 場内ではみんなで声を合わせて歌う「斉唱」ではなく「国歌独唱」とアナウンスされ、ステージ上のモニターにも「国歌独唱」と表示されていた。(朝日新聞16年7月3日)』

* * * * *

『8月5日開幕のリオデジャネイロ五輪に出場する日本選手団の壮行会が3日、東京都内で開かれ、東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が「国歌を歌えない選手は日本の代表ではない」と苦言を呈する場面があった。

 壮行会で国歌斉唱・国旗掲揚の後、あいさつに立った森会長は、壇上に上がった選手の服装を指して「赤いブレザーと白いズボン、これは何を意味しますか。まさに日の丸です」と強調。「先ほど国歌の斉唱があった。どうしてみんなそろって国歌を歌わないんだ」と指摘した。
 その上で「選手の皆さんにお願いしたいのは、口をもぐもぐしているだけでなくて、声を大きく上げて、表彰台に立ったら国歌を歌ってほしい」と要望した。(産経新聞16年7月3日)』

『2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長は3日、東京都内で開かれたリオデジャネイロ五輪日本選手団の結団式の後で開かれた壮行会であいさつした際、直前の国歌斉唱の様子に触れ「どうしてみんなそろって国歌を歌わないんでしょうか。国歌も歌えないような選手は日本の選手ではない」と語った。
 森会長は昨年のラグビー・ワールドカップ(W杯)で日本代表が「涙を流しながら君が代を歌っていた」とし「(五輪で)選手の皆さんにお願いしたいのは、口をもごもごするだけではなく、大きな声で国歌を歌うこと」と述べた。(共同・16年7月3日)』

<昨日、見た映像では、もっと長々と語っていた。選手団のユニフォームは、赤と白で日の丸の色だとか。澤や五郎丸が涙ながらに君が代を歌っていたのをテレビで見て感動した人が多いので、五輪で大きな声を出して国歌を歌うように」みたいな感じの言い方だったです。^^;>

* * * * *
 
 下手すると、テレビは、このニュースを全く扱わないおそれもあるのだけど。どうかこのニュースを毎度おなじみの森氏の暴言として片付けることなく、安倍氏やその仲間たちも同じ考えの持ち主であるということを、多くの国民に知っておいて欲しいと願っているmewなのだった。(@@)

  THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/769.html

[政治・選挙・NHK208] バングラディシュのISによる邦人殺害に安倍氏の演説が関係している。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5544.html
2016/07/03 19:10

 安倍氏はISとの戦いに参加する旨の発言をして、2兆円という援助を反IS諸国に出すと約束した。それはISとの戦いを正式に表明したことに他ならず、日本国民がISのテロの標的になった原因だ。

 果たしてバングラディシュのダッカでISによる攻撃で邦人の七名が尊い命を落とした。彼らはいずれもJICAの国際援助のプロジェクトに参加した人たちで、バングラディシュに日本政府が援助している2000億円ものプロジェクトの実行部隊として行っていた人たちだ。

 官僚たちは予算を付けて現地への業務はJICAに丸投げするのが通例だ。よって現地で死傷するのは官僚ではなくJICAに派遣された民間企業の社員たちだ。

 安倍氏が日米同盟に沿って「友軍」宣言をしたことにより、日本はISの明確なテロ対象国となった。なんという馬鹿なことをしたのだろうか。日本はキリスト教国でもイスラム教国でもない。仏教徒の国で、本来なら米国と中東イスラム諸国との仲介役を買って出る立場にいたはずだ。

 オッチョコチョイにして戦争大好き安倍氏により、日本国民もISによる攻撃対象国民になった。その結果がダッカの死傷事件だ。

 中東の軍事的な均衡を破ったのはブッシュ氏の米国だ。彼が大嘘をついてイラクのフセイン氏をリンチ処刑した。すべての混乱の原点だ。

 日本は憲法規定により国際紛争を軍事力で解決するのを放棄している。それを安倍自公政権は解釈改憲と称する「憲法違反」で、戦争大好きな米国と共同歩調を取る国に変えている。なんという馬鹿げたことだろうか。

 安倍氏は地震の詮索選択が国際貢献している邦人の生命を危険に曝している現実にいかなる責任を取るのだろうか。万死に値するとの自省の念はないのだろうか。
 


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/770.html

[政治・選挙・NHK208] 小池百合子元防衛相は、「崖から飛び降りる覚悟という言葉は、小沢さんの教え」と意味深な思い出話(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/e434acbefb818bb57ef528f5e5fa00da
2016年07月04日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 「崖から飛び降りる覚悟という言葉は、小沢さんの教え」と小池百合子元防衛相は7月1日夜、自民党新人候補(岩手選挙区=改選数1)応援のため岩手県一関市入りして、打ち明けた。新進党と自由党時代には、小沢一郎代表(衆院岩手4区)と行動を共にしたときの思い出話。意味深だ。東京都知事選挙(14日告示、31日投開票)に立候補宣言しているので、自民党東京都連(石原伸晃会長=経済再生相)に「推薦要請」をしている。しかし、安倍晋三首相、石原伸晃会長=経済再生相らは、増田寛也元総務相を担ぎ上げるつもりなので、「オリンピック利権」を手放したくない森喜朗元首相に嫌われている小池百合子元防衛相が、推薦を得られるはずはない。このことは、はっきりしている。


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/771.html

[政治・選挙・NHK208] 拝啓・創価学会の皆さんへ<本澤二郎の「日本の風景」(2406) <右傾化阻止を内外に公約した公明党の大嘘>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52142458.html
2016年07月04日 「ジャーナリスト同盟」通信

<安倍・自公内閣の本当の狙い>

 いまの安倍内閣の実力は、すべて創価学会の選挙の成果と言えます。国民の政治不信の下での、投票率の低下が、衆院3分の2の実績となったものです。そこから憲法に違反する種々の「戦争法制」が強行され、それが実現しました。その貢献者は創価学会なのです。安倍内閣の次なる目標は、いうまでもありません。戦争放棄を明文化した9条を破壊しようというものです。これの推進組織は、生長の家の創立者・谷口雅春の狂信的信者と、国家神道を継承する神社本庁が立ち上げた「日本会議」という不気味な極右団体です。結果的に、創価学会はこの極右勢力の目的のために存在・支援していますが、これは池田主義とは真逆の行為です。目を覚ましてください。 

<右傾化阻止を内外に公約した公明党の大嘘>

 学会員の多くは善良な市民です。信仰はともかくとして、政治については詳しくないようです。特に婦人層は集団的自衛権とか憲法9条については、よく理解していないようです。そのために、公明党の大嘘が簡単にまかり通ってしまう弱点を抱えています。
 それがこの安倍内閣の下で、深刻な問題を社会に提起しています。3分の2議席確保が、この参院選挙の最大の課題です。もし、与党で3分の2議席を確保すると、どえらい事態が日本とアジア諸国に襲来するでしょう。

 その前に学会の皆さんは「自民党の右翼化を阻止するために公明党が連立を組んだ理由」という話を聞いているはずです。私もそれを信じたものです。中国の日本研究者も、それに納得していました。しかし、これは内外の政府と国民を欺くものでした。

<「大中国の真実」で創価学会の日中友好を紹介>

 突然のお便りに戸惑っている会員もいるはずです。少しく自己紹介させてください。
 私のライフワークは日中友好です。「大中国の真実」(データハウス)という本を出版した時に、日中友好に汗をかいてきている創価学会を取り上げました。一人でも多い日中友好の士によって、アジアの平和と安定が確立できるからです。
 この本を学会は300冊購入してくれましたので、当時の幹部は読んでいるはずです。池田さんは、著者である私に本人の署名入りの「写真集」を届けてくれました。毎年、正月前に「文化手帳」も郵送してもらっています。
 日中友好が、私と学会を結び付けてくれました。

<中国脅威論と改憲軍拡>

 おわかりでしょうか、この3年有余の自公内閣は、尖閣や南シナ海問題などを口実にして、中国脅威論をわめき散らしてきました。なぜでしょうか。ここが人間の創造力が試される場面です。
 ある目的達成のために、悪しき権力は敵を作り、それでもって世論誘導するのです。もう半年以上前になりますが、学会婦人部とおしゃべりしていたときに、戦争法が話題になりました。彼女は「日本を誰が守ってくれますか」と反論してきました。ということは、中国が日本を侵略するとでも思っているのでしょう。がっかりしました。こうした嘘を公明党に聞かされているようなのです。
 もしも、奇跡が起きて今の創価学会公明党のやっていることを、池田さんが知ったらどうでしょうか?

<平和憲法破壊のための3分の2>

 安倍内閣と背後の「日本会議」の狙いは、参院での3分の2確保にあります。そのための金力選挙です。スポンサーは日本の1%・財閥です。軍国主義による軍事利権の受益者だからです。正確に言うと、安倍総裁・首相を誕生させた犯人は財閥なのです。
 もしも、心配される3分の2議席が実現すると、改憲軍拡の功労者は創価学会になります。池田さんが夢でも見たくない日本です。

<特定秘密保護法と戦争法は池田主義に反した憲法違反>

 最近、友人の書棚から池田さんの「桜の城」と「平和の城」を取り出して、斜め読みしてみました。彼の思想は、平均的日本人の平和主義です。初代と二代の会長を牢獄に押し込めた国家神道下の治安維持法によるものです。
 平成の治安維持法が特定秘密保護法です。これは創価学会の歴史を踏み潰す悪法です。これを公明党が強行した、この史実を消すことは出来ません。ほんとうに恐ろしいことです。ついで、自衛隊を米軍の戦争に参戦させる「戦争法」も、公明党です。正しくは創価学会の成果・実績です。自民党単独では出来ない悪法です。
 このことが問われている参院選挙ですから、そこで3分の2となれば、もう日本の前途は真っ暗闇になります。

<「戦後70年を、生きて迎えられなかった戦争遺児」の遺言>

 私の友人に戦争遺児の馬山朋子さん(仮名)がいました。かわいそうにも、会員のヨシダフミエという70代の悪女に、やくざ経営のデーサービスに連れ込まれ、レイプ・性奴隷の挙句、逃げ出そうとして殺人的脅迫を受け卒倒(突発性大動脈りゅう破裂)、いまも地獄で呻吟しています。宗教団体を悪用する会員がいるという最悪の事例です。なんとしても自首するようにしてほしい。これは創価学会の責任です。
 朋子さんは戦争遺児ですから、普通の人よりも平和に敏感です。靖国神社には一度も行っていません。公明新聞・聖教新聞を毎日1時間かけて読んでいました。栄養士ですから健康管理は徹底していました。一人住まいのため、彼女の危機管理は徹底していたのですが、学会員を100%信用して、オオカミの歯牙にかかってしまったのです。

 彼女は2014年4月28日急死させられましたが、特定秘密保護法の強行成立直後に「池田先生は太田昭宏を絶対に許さないッ」と叫んだのです。彼女の遺言のような最期の一撃でした。事件については「木更津レイプ殺人事件」として「ジャーナリスト同盟」通信で取り上げています。この「ジャ同」は国交正常化以前の日中友好派のジャーナリストが立ち上げた組織といいます。創価大学の故新井教授が長く責任者をしていました。なお、月刊誌「財界にっぽん」では、ノンフィクション作家が連載中です。
 戦争遺児の叫びをぜひとも、心にとめていただければ幸いです。彼女は私が組織した、戦後50年の1995年の南京・盧溝橋への平和行脚に娘夫妻と参加してくれた日中友好派でもありました。

2016年7月4日記(元東京タイムズ政治部長・日本記者クラブ会員・政治評論家・武漢大学客員教授)

http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/781.html

[政治・選挙・NHK208] 今回の参院選挙の状況は前回の衆院選挙と明らかに違い、安倍首相の主張を否定している。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201607/article_4.html
2016/07/04 22:23

今回の参院選挙の状況は、前回の衆院選挙と明らかに違い、安倍首相の主張を否定している。

参院選挙を公示した途端、マスコミが自公で3分の2を窺うと大見出しで報道したが、最近このような報道がない。

逆に朝日などは、安倍首相の経済政策の是非についての世論調査を行っている。安倍首相は、アベノミクスは上手く行っているので、もっとエンジンを吹かせると訴えているが、世論調査では国民の過半数以上(55%)は見直すべきと否定している。また、内閣支持率も41%(不支持36%)と、選挙中にも関わらず低下している。内閣支持率も40%を切ると政権維持が苦しくなる。

この状態は、明らかに前回の衆議院選挙と雰囲気が違う。長野選挙区では、元テレビキャスターの杉尾氏が、現職の自民若林氏をリードしていると予想されている。その焦りからか、杉尾氏がテレビキャスター時代に、松本サリン事件で、河野氏が犯人であるかのような言動をしていたという怪文書が各戸に撒かれた。杉尾氏側が、相手不詳で怪文書の被害届を警察に出した。これなどは、焦り以外の何ものでもない。


首相の経済政策「見直すべきだ」55% 連続世論調査
http://www.asahi.com/articles/ASJ735171J73UZPS007.html
2016年7月4日

 朝日新聞社は2、3の両日、参院選(10日投開票)に向けた連続世論調査(電話)の3回目を実施した。安倍晋三首相の経済政策について、「見直すべきだ」55%が「さらに進めるべきだ」28%を上回った。参院選の結果、憲法改正に前向きな「改憲4党」の議席が参院全体で3分の2以上を「占めたほうがよい」は36%、「占めないほうがよい」は41%だった。


世論調査―質問と回答〈連続調査第3回〉

 内閣支持率は41%(6月18、19日の前回調査は45%)、不支持率36%(同36%)だった。


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/803.html

[政治・選挙・NHK208] 「平和と福祉の党」の看板を下ろした公明党に結党の意義はあるのか。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5547.html
2016/07/05 04:43

<公明党の山口那津男代表は4日のBSフジ番組で、憲法9条改正を目指す自民党と同じ改憲勢力とみなされることへの抵抗感について「全くある」と述べた。現行憲法を評価した上で時代の要請に応じて条文を加えていく立場を強調した。

 山口氏は、集団的自衛権の行使を自国防衛に限って認める安全保障関連法が成立したことに触れ「9条を含め、今の憲法は守っていくべきものだ。改正は否定しないが、自民党とアプローチが違う」と説明した。

 その上で民進党も改憲を否定していないとして「民進党も含めると(改憲発議要件の)3分の2を超えている。参院選で改憲勢力3分の2を阻止しようという(野党側の)問題の設定自体が誤りだ」と批判した>(以上「産経ニュース」より引用)


 何とも苦しい言い訳だ。山口公明党代表は「改憲」だが現行憲法を尊重する、と論理的に全く通用しない言辞を吐いている。しかしそうした言葉とは裏腹に、安倍氏の「解釈改憲」を支持し、自民党と連立政権を組んで「戦争法」の成立を強行した。

 かつて公明党は「平和と福祉の党」とのキャッチフレーズを掲げていた。しかし安倍自公政権の一翼を担う立場で「戦争法」を成立させて、日本が世界の何処でも何のためにでも戦う国に変貌させた責任は甚大だ。そして福祉に関しても、消費税を8%に増税して貧困層に重い間接税の比重を大きくした税制体系にして負担を重くする一方で、介護保険料などの引き上げと同時に介護制度の見直しで福祉の後退を推進している。

 こうした支離滅裂な政治を実行して、口先では「改憲」に抵抗感がある、などと言い訳をするとは何ということだろうか。米国と一体化して世界の何処でも戦争するとは戦後70年間続いてきた日本の平和を危険に曝すものでしかない。

 日本だけが平和であれば良いのか、との反論が聞こえてくるが、日本だけが平和で良い。日本は何があっても国際的な紛争の解決に武力の行使を用いない、というのが現行憲法の真髄だ。それを「平和維持活動なら良いだろう」との言い訳で自衛隊を紛争地域に派遣するのは敢えて火中の栗を拾うことに他ならない。

 日本は国連で「敵国条項」で排除された立場にある。その条項は国連既定の改定時に削除されることになっているが、現在ではまだ残っている。そして国連を実質的に回しているのは「安保理常任理事五ヵ国」だ。

 国連安保理自国のいずれかが国際紛争の当事国として関与している現実を忘れてはならない。そうした国際的な構図に日本がノコノコ出掛ける必要はない。現在の世界的なテロの広がりの原因は米国が中東のイラクに軍事侵攻してフセインを殺害したことにある。それに対して安倍氏はコミットすべきでないにも拘らず、日本は米国の友軍としてテロと戦う、などと馬鹿な発言を外遊先で行った。

 イスラムとキリストとの千年以上に亘る確執の渦中に仏教徒の日本が入り込む必要があるだろうか。むしろ仲裁すべき中立の立場をあるべきではないだろうか。

 殺人は憎むべきだ。しかしそれに過剰反応して「テロとの戦いに日本政府は断固として立ち向かう」などと威勢の良い発言するのは愚の骨頂だ。むしろ安倍氏は犠牲者に対して鎮魂の言葉を贈り、犯人たちの命にも同様に手を合わせるべきだ。

 公明党は「戦争法」を成立させたことから逃げることはできない。公明党は消費税を8%に増税して貧者の生活をさらに貧しくした事実から逃げることはできない。彼らは自民党と連立している。その責任は重大で、責任逃れするような発言をするくらいなら直ちにバッジを外して一国民となって「国民の生活が第一」の生活を送るべきだ。



http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/820.html

[政治・選挙・NHK208] “参院選”あきらめろと産経・時事、後一息と朝日、関係ねぇとNHK(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/cd3ff80870a76bb2efc4a28ad902db8f
2016年07月05日

マスメディアの世論調査の色分けが、かなり鮮明になってきた。見出しでは、TBSを除いたが、以下の引用では、“何となんと”安倍内閣支持率が57%の高得点をはじき出した!あまりにもあまりな酷さに、見出しからは除外した。調査になっていない(笑)。案外、自公与党を筆頭に、改憲勢力の旗色が、2/3議席獲得には不十分な情勢というのが、本当のところのようだ。こうなると、参議院2/3議席が、安倍、菅にとって、政権の求心力維持の必須目標になっている事は明らかだ。

バングラデシュで起きた、人質事件で日本人7人のテロ犠牲者を出したと云うのに、危機管理の中枢に位置する菅官房長官が、苦戦中の新潟選挙区の選挙応援に駆けつけたらしい。例によって、記者からの質問に「問題ない!」と“問題ない官房長官”の名に恥じぬ、堂々たる居直り官房長官ぶりを披露していた。コイツは、本当に倭の国の血を引いているのか訝りたくなる、冷血度である。浮気現場を抑えられても、「●ッテいるのに、酔って寝てただけ、問題ない」と、平気でいいわけするのだろう。小池百合子が鉄火場の女なら、この男は鉄仮面だな。

逆に言うと、かなり切羽詰まっている事情が良く判る。小池百合子の都知事選立候補という強行突破の背景には、“いくら何でも、やり過ぎだろう”と云う、自民党良識派の反逆が見え隠れしている。小池は、何を隠そう石破派に所属している。また、小泉純一郎の憶えも目出度い。そして、安倍晋三、森喜郎ラインとは犬猿の仲。「原発再稼働反対」では、小泉と意見を一致させている。小泉にしてみれば、俺の影響力を度外視して、原発政策で聞く耳を持たなかった安倍や今井総理秘書官には、痛い目に合せ、ひと泡吹かせたいところだ。

「アベノミクスの見直し、国民経済の再生」、「原発再稼働反対」、「オリンピックの予算大幅縮小」‥等、小泉や細川との連携は強みだ。小沢が絡めば、岡田、志位も聞く耳は持つだろう。民進党内では、増田寛也で知事選相乗りなどと云う法螺話も出ているが、増田候補に乗ったら、単なる恥かきの為に、都知事選を闘うことになる。好きな政治家ではないが、国政への影響を含んだうえで、小池百合子を、勝つ候補者と云うことで推薦すべきだ。相乗りと云う安易な道を選択すれば、ある日、気がつくと、日本共産党に、野党第一党の座を、明け渡すことになる。筆者の、感想はここまで。以下は、各報道機関の世論調査の引用である。各自、御吟味下され。


≪ 比例投票先、自民32%・民進11% JNN世論調査

 今月10日に投票が行われる参議院選挙について、JNNの世論調査で比例代表の投票先を聞いたところ、自民党が32%とトップで、2位の民進党と20ポイント以上の差があることがわかりました。  調査は2、3日に行いました。

 安倍内閣の支持率は前の月より2.2ポイント上がって57.4%、不支持率は前の月より2.8ポイント下がって40.1%でした。

 今月10日に投票が行われる参議院選挙について、投票に行くかどうか尋ねたところ、「必ず行く」と答えた人が62%で、「すでに期日前投票を済ませた」と答えた人が10%でした。  また、参院選での比例代表の投票先を聞いたところ、自民党がトップで32%、2位は民進党で11%、次いで共産党7%、公明党6%の順となりました。一方、投票先をまだ決めていないと答えた人は27%でした。

 参院選の投票に際し重視する政策テーマとしては、「年金や医療などの社会保障」を挙げた人が最も多く、次いで「景気や雇用」「少子高齢化や子育て対策」の順になっています。

 選挙の結果、憲法改正に賛成する勢力が参議院で3分の2以上を占めることについて、「賛成」と答えた人が38%に対し、「反対」と答えた人は 45%でした。また、与党側・野党側どちらの議席が増えた方が望ましいかについては、「与党側の議席が増えた方がいい」と答えた人が38%、「野党側の議 席が増えた方がいい」と答えた人が42%となっています。(04日03:25)  ≫(TBSNews)


≪ 参院選FNN世論調査 自民、単独過半数となる57議席に届く勢い

7月10日に投開票される参議院選挙について、FNNは、週末に全国で世論調査を行い、情勢を探った。現時点で、自民党が、非改選とあわせて、単独過半数に届く見通しで、憲法改正に前向きな勢力で3分の2をうかがう勢いとなっている。

調査は、7月1日から3日までの3日間、電話調査(RDD)で行われ、全国の有権者1万6,121人を対象に実施した。

自民党は、今のところ、改選議席(50議席)を上回り、非改選とあわせて、単独過半数となる57議席に届く勢いとなっている。 特に、32ある1人区のうち、20台半ばの選挙区でリードし、複数区でも、東京や千葉で2議席目を視野に入れている。

公明党も、改選議席(9議席)を上回る見通しで、選挙区で6議席を見込むなど、与党で改選議席の過半数を確保するのは、確実な情勢。

また、おおさか維新の会などを加えた、いわゆる「改憲勢力」は、国会での発議に必要な3分の2(162議席)をうかがう勢いとなっている。

一方、民進党は、改選議席(43議席)を割り込む、厳しい戦いとなっている。 1人区での共産党などとの共闘で、一定の効果を挙げつつも、野党統一候補で議席獲得を見込めるのは、10以下で、比例代表でも苦戦を強いられている。

おおさか維新の会(4議席)は、大阪で2議席の獲得を見込むほか、比例代表でも、3議席程度が見込まれている。 共産党は、東京や神奈川の選挙区での議席獲得を視野に入れるほか、比例代表でも議席を増やし、改選議席(3議席)を上回る躍進が見込まれる。

社民党(2議席)と、日本のこころを大切にする党(0議席)は、比例代表で1議席を確保する可能性があり、生活の党(2議席)、新党改革(1議席)は、議席獲得に向けて支持拡大を図っている。

ただ、まだ投票行動を決めていない人が、選挙区で3割、比例代表で2割程度いて、終盤にかけて情勢が変わる可能性もある。 ≫(FNNフジテレビ世論調査)


≪ 苦戦目立つ無所属統一候補=新人大半、浸透に難【16参院選】

10日投開票の参院選で、民進、共産両党など野党勢力が改選数1の1人区で共同で推す無所属統一候補が、自民党候補に対して苦戦するケースが目立っている。多くの候補者が新人で、知名度不足や組織力の弱さを克服できていないのが実情。寄り合い所帯のため、陣営が一体感を欠く例もある。

 無所属統一候補が出馬した16選挙区のうち、野党側が優勢または接戦に持ち込んでいる選挙区は岩手、山形、新潟、愛媛、沖縄の五つ。このうち山形、愛媛はそれぞれ旧民主党の元参院議員と元衆院議員が候補者。岩手は生活の党の小沢一郎代表のお膝元で、新潟も生活系の元職が立っており、いずれも一定の知名度と地盤を持つ。沖縄は米軍基地問題で政府・自民党に逆風が吹くという事情がある。

 これに対し、野党側が劣勢に立つ11選挙区は全てが新人候補。各党が市民団体と連携し、「安全保障関連法の廃止」を旗印に昨年12月以降、急ピッチで擁立を進めた選挙区が多い。安倍晋三首相からは「『安倍政権打倒』以外、理念も政策もバラバラ」などと攻撃されている。

  実際、安保法反対運動を担った女性弁護士を統一候補の第1号として立てた熊本選挙区では、野党陣営から「厚い自民党地盤に阻まれ浸透し切れない」との声が 漏れる。石川選挙区では、民進党が女性候補の擁立を主導しながら党公認とせず、他党と横並びの推薦にとどめたことに「共産党と一緒に活動したくない」(連合関係者)などと不満もくすぶっている。

 「(新人である点など)そんなことを今言っても仕方がない」。民進党の岡田克也代表は4日、無所属統一候補が苦戦する要因について奈良県生駒市で記者団に質問され、こう反論。枝野幸男幹事長も滋賀県長浜市で「最後の1週間は運動量と熱量の勝負だ」と挽回へ決意を示した。 ≫(時事通信)


≪ 首相の経済政策「見直すべきだ」55% 連続世論調査

朝日新聞社は2、3の両日、参院選(10日投開票)に向けた連続世論調査(電話)の3回目を実施した。安倍晋三首相の経済政策について、「見直すべきだ」 55%が「さらに進めるべきだ」28%を上回った。参院選の結果、憲法改正に前向きな「改憲4党」の議席が参院全体で3分の2以上を「占めたほうがよい」 は36%、「占めないほうがよい」は41%だった。 内閣支持率は41%(6月18、19日の前回調査は45%)、不支持率36%(同36%)だった。

 安倍首相の経済政策をめぐっては、自民支持層では「さらに進めるべきだ」52%が「見直すべきだ」33%を上回った。これが無党派層では逆転し、「さらに進めるべきだ」16%、「見直すべきだ」60%だった。

 朝日新聞社が6月22、23両日に実施した参院選の情勢調査では、改憲に前向きな自民、公明、おおさか維新の会、日本のこころを大切にする党を合 わせた議席が、憲法改正の国会発議に必要な3分の2をうかがう情勢。だが、今回の連続調査では、3分の2以上を「占めたほうがよい」との回答のほうが少な かった。自民支持層では「占めたほうがよい」59%、「占めないほうがよい」20%だが、無党派層では「占めたほうがよい」22%、「占めないほうがよ い」48%だった。

 一方、参院選の改選議席121議席のうち、自公が過半数を「占めたほうがよい」との回答は全体で44%で、「占めないほうがよい」は35%だった。

 調査では連続して、仮にいま投票するなら、比例区ではどの政党に投票したいと思うかを政党名を挙げて尋ねている。第1回(6月4、5日実施)、第 2回(同18、19日実施)、そして今回の推移をみると、自民39%→38%→35%▽民進12%→15%→16%▽公明7%→7%→7%▽共産 7%→6%→6%▽おおさか維新の会6%→4%→7%などとなった。無党派層の比例区投票先は自民14%、民進17%などとなり、連続調査で初めて民進が 自民を上回った。  ≫(朝日新聞デジタル)


≪ 世論調査、安倍内閣支持率は42.2%

10日に投開票される参議院選挙に向けて、報道ステーションでは先週末、世論調査を行った。

安倍内閣の支持率 は42.2パーセントで、先月の調査より2.1ポイント減っている。

参院選の比例代表でどの政党に投票するか聞いたところ、自民党が最も多く、次いで民進党。共産党、公明党などが続く。しかし、まだ決めていない人が3割以上に上っている。

投票で最も重視する政策については、年金・社会保障制度が最も多く、 経済対策は2番目だった。憲法改正は、前回、6月の調査よりも5ポイント増えている。

自民党や公明党などの政党が、改憲の発議ができる3分の2以上の議席を確保した方が良いと思う人は35パーセントで、思わないは47パーセントだった。

また、EU=ヨーロッパ連合からの離脱を選択したイギリスの国民投票に関して、この事態に安倍内閣は適切に対応しているかどうかは、「適切と思う」と答えた人が16パーセントで、「そうは思わない」とした人が48パーセントだった。  ≫(テレ朝・報道ステーション世論調査)


≪ 16参院選 NHK世論調査

■NHK世論調査 各政党の支持率

NHKの世論調査によりますと、各党の支持率は、自民党が35.5%、民進党が8.8%、公明党が5.9%、共産党が4.3%、おおさか維新の会が 2.1%、社民党が0.7%、生活の党が0.2%、日本のこころを大切にする党が0.2%、「特に支持している政党はない」が33.5%でした。

■安倍内閣 「支持する」46% 「支持しない」36% ・NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、1週間前に行った調査より1ポイント下がって46%、「支持しない」と答えた人は、1週間前と変わらず、36%でした。

NHKは、今月1日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは、3098人で、65%に当たる2014人から回答を得ました。

それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、1週間前に行った調査より1ポイント下がって46%でした。一方、「支持しない」と答えた人は、1週間前と変わらず、36%でした。

今月10日に投票が行われる参議院選挙で、投票に行くかどうか聞いたところ、「必ず行く」が55%、「行くつもりでいる」が23%、「行くかどうかわからない」が8%、「行かない」が4%でした。また、「期日前投票をした」が9%でした。
この結果、「必ず行く」と答えた人と、「期日前投票をした」と答えた人は、合わせて64%で、前回・3年前の参議院選挙の同じ時期と比べて、2ポイント低くなっています。

今回の参議院選挙に、どの程度関心があるか尋ねたところ、「非常に関心がある」が28%、「ある程度関心がある」が46%、「あまり関心がない」が18%、「まったく関心がない」が4%でした。

今回の参議院選挙で投票先を選ぶ際に、最も重視したいと考えることを、6つの政策課題を挙げて聞いたところ、「社会保障」が29%、「経済政策」が25%、「消費税」が12%、「憲法改正」が11%、「外交・安全保障」が7%、「原子力政策」が5%でした。

今回の参議院選挙で、与党と野党の議席がどのようになればよいと思うか尋ねたところ、「与党の議席が増えたほうがよい」が26%、「野党の議席が増えたほうがよい」が28%、「どちらともいえない」が39%でした。

安倍政権の経済政策「アベノミクス」への評価を聞いたところ、「大いに評価する」が6%、「ある程度評価する」が42%、「あまり評価しない」が32%、「まったく評価しない」が13%でした。

今の憲法を改正する必要があると思うか尋ねたところ、「改正する必要がある」が27%、「改正する必要はない」が34%、「どちらともいえない」が31%でした。
今回の参議院選挙で、民進・共産・社民・生活の野党4党が連携を強めていることを評価するか聞いたところ、「大いに評価する」が10%、「ある程度評価する」が32%、「あまり評価しない」が29%、「まったく評価しない」が20%でした。
イギリスがEU=ヨーロッパ連合から離脱することの日本への影響に不安を感じるか尋ねたところ、「大いに不安を感じる」が18%、「ある程度不安を感じる」が48%、「あまり不安を感じない」が19%、「まったく不安を感じない」が3%でした。 ≫(NHK世論調査)


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/822.html

[経世済民110] 小沢一郎代表は、今回の参院議員選挙で、安倍晋三首相を退陣させることができると、確信している (板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/85b2167fbc264cc249c716a7940e9186?fm=rss
2016年07月05日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」


参院選 三宅洋平・選挙フェス 小沢一郎代表街頭演説 (JR立川駅北口) 2016年7月4日


◆〔特別情報1〕
 小沢一郎代表の演説が冴えている。参院議員選挙で、岩手県を皮切りに、応援演説に東奔西走中だ。この応援演説が一段と「迫力」を増し、「安倍晋三政権を退陣に追い込む」と断言、自信に満ちた言葉を連発して、聴衆である国民有権者を魅了し、絶賛の拍手と声援を送られている。参院議員選挙は、総選挙と違い、「政権を選択する選挙ではない」とはしながらも、選挙結果によっては、「政権を倒す」起爆力があるからだ。従って、小沢一郎代表は、今回の参院議員選挙で、安倍晋三首相を退陣させることができると、確信している。

http://www.asyura2.com/16/hasan110/msg/560.html

[政治・選挙・NHK208] 小沢一郎代表は、今回の参院議員選挙で、安倍晋三首相を退陣させることができると、確信している (板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/85b2167fbc264cc249c716a7940e9186?fm=rss
2016年07月05日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」


参院選 三宅洋平・選挙フェス 小沢一郎代表街頭演説 (JR立川駅北口) 2016年7月4日


◆〔特別情報1〕
 小沢一郎代表の演説が冴えている。参院議員選挙で、岩手県を皮切りに、応援演説に東奔西走中だ。この応援演説が一段と「迫力」を増し、「安倍晋三政権を退陣に追い込む」と断言、自信に満ちた言葉を連発して、聴衆である国民有権者を魅了し、絶賛の拍手と声援を送られている。参院議員選挙は、総選挙と違い、「政権を選択する選挙ではない」とはしながらも、選挙結果によっては、「政権を倒す」起爆力があるからだ。従って、小沢一郎代表は、今回の参院議員選挙で、安倍晋三首相を退陣させることができると、確信している。

http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/823.html

[お知らせ・管理21] 2016年6月 削除依頼・削除報告・投稿制限連絡場所。突然投稿できなくなった方は見てください。2重投稿削除依頼もこちら 管理人さん
108. 笑坊[2] j86WVg 2016年7月05日 10:05:52 : F6XEnsbbSU : PP8KgP_X@GQ[2]
投稿板を間違いました。削除をお願いいたします。

小沢一郎代表は、今回の参院議員選挙で、安倍晋三首相を退陣させることができると、確信している (板垣 英憲)
http://www.asyura2.com/16/hasan110/msg/560.html
投稿者 笑坊 日時 2016 年 7 月 05 日 09:04:26: EaaOcpw/cGfrA j86WVg

政治板に投稿し直しました。

小沢一郎代表は、今回の参院議員選挙で、安倍晋三首相を退陣させることができると、確信している (板垣 英憲)
http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/823.html
投稿者 笑坊 日時 2016 年 7 月 05 日 09:06:26: EaaOcpw/cGfrA j86WVg

よろしくお願いします。
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/447.html#c108

[政治・選挙・NHK208] 「黒田日銀がはまった罠」と、原真人・朝日新聞編集委員がこっぴどくやっつける(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/dd8de8a1226af1ee055b0839acd24c25
2016-07-05 09:47:44

 黒田日銀総裁がやる政策を、世の大方のジャーナリズムは「黒田バズーカ」などととぼけたヘナチン解説をたれこぼしていました。それにくらべると、本日7月5日の原真人・朝日新聞編集委員は、「突進一点張りで始めた無謀な賭け、しなくてもよかった作戦だった」と、一刀両断に貶しました。

 なかでも、黒田氏は自分の説明責任をないがしろにしたうえ、責任の取り方をだれにもまかせようとしません。つまり、「誰が国民に日本経済の真実、金融政策の実情を正しく説明してくれるのだろうか」という肝心の問いは、ほっておかれてそのままです。

 肝心なことは、「日銀の国債買い支えが安倍政権の財政規律を失わせ、消費増税の延期や過剰な財政出動を生む土壌になっていることにも口をつぐんでいる」だけです。

 この編集委員は、「かつて日本軍が陥った罠に、黒田日銀もはまってしまったのではないか」と結んでいます。


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/828.html

[政治・選挙・NHK208] もはや「参院選隠し」〜自公は投票率50%割れを期待。どうか今回こそ投票を!(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24506558/
2016-07-05 12:14

 参院選の投票日まで、あと5日。(**)

 mewが今度の参院選で一番注目している&案じていること。それは、投票率がどうなるのかということだ。(-"-)
 もし投票率が50%だったら、自公の圧勝に終わって、野党の議席はあまり伸びないだろう。ましてや、投票率が(自公が望むように)50%を割ったら、もう完全に安倍自民党の天下になる。<`ヘ´>
 
 もし自公がそれなりに勝ったとしても、mewはさほどめげないし。このブログを続けるぐらいの気力は残ると思うけど。 
 もし投票率が50%割って、安倍自民党が圧勝したら、mewは安倍自民党よりも国民への不信感が増して、しばらく立ち上がれないかも知れない。<日本をあきらめちゃいそうって感じ。_(。。)_>
 
 そう言えば、先日の記事で取り上げた森喜朗元首相が、「無党派層は寝てしまって(=投票に来ないで)くれればいい」こんな発言をしたことがあったっけ。(・o・)

『森首相は世論調査結果について「まだ決めていないとか関心がないとかいうのが40%くらいあり、これは大変、大きい数字なんです」と、無党派層が選挙戦の行方を左右するとの認識を表明。「そういう人たちが最後の2日前くらいになると、どういう投票行動をするか」「一喜一憂してはいけない」と提起した上で「そのまま寝てしまってくれればいいんですけれども」と爆弾発言した。(スポニチ00年6月21日)』

 この森氏が3日にリオ五輪の日本選手団に対して、「国歌を歌えない選手は日本代表の選手ではない」と言ったことが問題視されているのだけど。
 mewに言わせれば、「投票に行けるのに行かない人は、民主主義の国・日本の主権者ではない」ということになるかもです。(++)

* * * * *
 
 でも、TVのワイド・ショーは、都知事選の「小池vs.増田、自民党分裂か」問題は扱っても、参院選のことはほぼゼロと言っていいほど扱わないし。
 哀しいことに、ニュース番組でさえ、参院選に触れる時間はわずかしかないのが実情だ。(-"-)
http://mewrun7.exblog.jp/24498869/
 先週、『田原総、安倍の意向を重視するテレビ局に怒る。テレビが参院選報道を敬遠か』という記事を書いたのだが。
 もはや、これは参院選報道を「敬遠」かというレベルではなく、もはや「参院選隠し」を行なっていると言っていいだろう。(++)

 そう。安倍自民党は、メディア(特にTV)に遠まわしに圧力をかけてその意向を忖度させて、「争点隠し」、「損失隠し」に協力させているだけでなく、日ごろ政治に関心がない(どこに投票するか票読みしにくい)一般国民に、参院選そのものを意識させないように「参院選隠し」をはかっているのである。(@@)

 何故って・・・。地元の組織票(宗教団体、財界系の団体など)や利益を分け合っている後援会、企業に頼っている自公与党勢力にとっては、投票率が低い方が有利だからだ。(~_~;)

 実際、自民党の選対関係者も『現状を「追い風もないが、逆風もない」と指摘。50%を割り込む低投票率を見込んでおり、公明党・創価学会の支援を背に組織を固める自民党に有利に働くとみている(時事7.3)』という。(>_<)

 各紙が報じている選挙情勢を見ると、どのメディアも自民党が単独過半数をとるのは確実で、改憲勢力(自公お心革)が参院の2/3の議席をとれるかどうかはビミョ〜なところのようなのだが。(~_~;)
 ただ、まだ3〜4割の有権者が投票する人や政党を決めていないとのこと。安倍自民党としては、野党共闘の影響に加えて、この票読みをできない人たちの動きがコワイのである。<彼らの多くは特に支持する政党がないので、その時の雰囲気で投票しやすいし。何かTVで悪印象を与えるような報道やコメントをされたらアウトになっちゃうからね。^^;>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 参院選が始まる前、安倍首相は内心では、改憲、軍事強化、教育再生(改悪)を目指しながら、争点は、アベノミクスなど経済政策だと主張。都合のいい数字ばかりを前に出して、「争点隠し」をしていると。

 経済・社会政策でも、「アベノミクスの失敗+英EU離脱」で株安が進み、年金の運用をしているGPIFに5兆円以上の損失が出ているのだけど。本来は7月初旬に発表されていた運用結果を参院選のあとに発表することにして(さらに5兆円の損失が生じているようだ*1)、「損失隠し」までしていると批判されていたのだけど・・・。

 しかも、今度の参院選から18歳以上が選挙に参加できるようになったので、彼らに選挙に行ってもらうためにも、TVなどでもっと選挙に参加することの重要性や今回の参院選の争点や各党の主張などをわかりやすく説明する番組やコーナーを設ける必要があると思うのに・・・。

 安倍官邸&自民党は、今回、下手に参院選が盛り上がって、投票率が上がるのは不利だと見て、TVができるだけ参院選のことを扱わないように、「参院選隠し」に及んだのである。(-"-)

<14年末の衆院選の時も、安倍自民党がTVに圧力をかけたため、選挙報道が前回の衆院選の1/3に減ったのだけど。今回は非安倍政権時に比べて、1割ぐらいしかないかも。(>_<)(関連記事・14年12月『TVが選挙ネタを逃げる〜何と放送時間が前回の1/3に激減&安倍自民の監視、支配に屈する』>

 安倍自民党が12、13、14年の衆参院選で圧勝できた要因は1・3回とも投票率が低くて組織票が効果的に働いたことと、2・民主党内で分裂騒動が起きて不信感が増大した上、野党が乱立していたため、反安倍自民票が分裂してしまったことにある。
 前回の参院選の1人区で自公の29勝2敗と圧勝できた最大の要因も、低投票率&野党分裂にあると言われている。^^;

<それは、安倍自民党が獲得している票数が、09年に自民党が惨敗した時の票数とほとんど変わらないことからもわかるし。自民党が各議員にノルマ&罰則まで設けて、党員数増やす活動を行なっているにもかかわらず、党員数があまり増えていないことからもわかる、^^;>

 でも、今度の参院選では、票の食い合いが激しかった民主党と旧・維新、みんなの一部が合流したし。本当の野党である4党(民進、共産、生活、社民)が1人区で野党共闘を行なっており、過去3回の国政選挙よりは野党票の分裂が防止できるため、その分、自公にとって厳しい状況が生じているし。複数区の2人めの議席も、野党と争っているところが多いとのこと。
 となると、ますます野党候補に入れちゃうかも知れない人には、寝ていて欲しい(=投票に行かないで欲しい)わけで。TVで参院選に関する情報を得て、下手に刺激を与えないようにと考えたのである。(-"-)

* * * * *

『<参院選>各党、投票率低下を懸念 街頭演説盛り上がらず

 10日投開票の参院選が終盤に入る中、与野党には投票率が前回2013年の52.61%を下回るとの懸念が出ている。各党が激戦区でてこ入れを図るが、街頭演説などの反応が「盛り上がりを欠く」という。過去最低は1995年の44.52%で、自民党関係者は「50%を切るかもしれない」と指摘する。

 毎日新聞が6月に実施した特別世論調査で投票に「必ず行く」との回答は69%。前回13年の73%を4ポイント下回った。18、19歳が有権者に加わったが、今回調査に回答した18、19歳のうち「必ず行く」は43%で全体平均より26ポイントも低く、底上げにはつながらなさそうだ。

 自民党関係者は「高揚感がない」と漏らす。安倍晋三首相は消費増税再延期の「信を問う」と宣言したが、対立軸となっていないのも背景にありそうだ。

 与野党には「低投票率は与党に有利」との見方が強い。今回の特別世論調査で「支持政党なし」と答えた人は25%で、このうち選挙区の投票先は自民候補と民進候補が11%ずつと並び、「決めていない」も61%に及ぶ。一方で投票に「必ず行く」は57%で平均より低い。ただ、自民幹部は「投票率低下は自民支持者も行かなくなる。有利とは言えない」と話す。公明党も今回は選挙区候補を前回より3人多い7人立てて接戦となっており、自民支持層の支援への期待から「選挙区当選には高い方が良い」(公明党関係者)としている。

 民進党は「全国的に無党派は野党支持が多い」と見る。岡田克也代表は街頭演説で「皆さんの良識を投票で示して」と訴える。共産党は野党連携による自公との対決構図明確化が投票率上昇につながるとみる。大阪選挙区で2人を擁立したおおさか維新の会は「投票率上昇で2人目当選の可能性が高まる」と期待を掛けている。

 松本正生・埼玉大社会調査研究センター長(政治意識論)は「明確な争点や、選択肢の位置づけがないため盛り上がらない」と分析。「18、19歳も投票に行く。大人の『選びようがない』という言い訳は許されない」と指摘した。【高橋恵子、朝日弘行】(毎日新聞 16年7月4日)』

* * * * *

 どうか多くの国民が投票に行ってくれますように。何でも安倍自民&与党病になった公明党の思惑通りに進みませんように。<彼らは国民をナメて、自分たちの思惑にひっかかるようなおバXなやつだと思っているんだからね。(`´)>
 そして、安倍自民の終焉につながるような参院選にできますように・・・と心から祈っているmewなのだった。(-人ー)

 THANKS


GPIF>株式割合拡大が影響 年金運用損5兆円
毎日新聞 7月1日(金)21時40分配信

 公的年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が、2015年度に5兆数千億円の運用損失を出し、10年度以来5年ぶりに赤字となることが1日、明らかになった。14年秋から運用割合を増やした株式の価格下落の影響が大きく出た。ただちに年金支給額が変動することはないが、15年度末に比べ株価はさらに下落しており、厳しい運用状況が続きそうだ。

 GPIFは、国民年金と厚生年金の保険料収入からの積立金約140兆円を運用。平均で年金給付額の9%を賄っている。株価の押し上げ効果を狙う首相官邸の意向などを受け、14年10月に資産の構成割合を変更。24%だった株式比率を50%にまで引き上げ、国債などの比率を下げた。この結果、株価の影響を受けやすくなり、12〜14年度は計約37兆円の収益を上げていたが、15年度は5兆円規模の損失を出した。

 今後も運用には厳しい局面が予想される。今年3月末(15年度末)に1万6758円だった日経平均株価は、英国の欧州連合離脱問題などの影響で6月末には1万5575円に下落。今年度の運用損失は一層膨らむ可能性があるが、塩崎恭久厚生労働相は「短期的な変動に伴う評価損はありうるが、長い目で見て必要な年金額を確保するという観点で運用している」と説明する。

 野党は株式比率を元に戻すように主張しているが、政府は見直しに慎重な姿勢だ。GPIFの関係者は「マイナス金利の影響で、株式と債券の比率を元に戻せば目標とする利回りを確保できない恐れがある」と話す。今後の年金支給額については「10年以上にわたり大幅な損失が続くといった状況がない限り影響はない」という。

 一方、GPIF決算に対し、野党は批判を強めている。民進党は運用実績の公表時期を参院選後の29日に設定したことを問題視しており、枝野幸男幹事長は横浜市の街頭演説で「毎年6月30日までに厚労相に報告されたら、7月の頭に公表することになっているが、なぜか今年だけ先送りしている。参院選が終わってから、大損していることは国民に伝えよう、というのが安倍政権の姿勢だ」と批判。「政府の情報隠し」と位置付け、参院選の争点の一つにする姿勢だ。

 これに対し萩生田光一官房副長官は記者会見で「現在精査中で(損失額は)確定はしていない」とし、公表日について「7月中ということは慣例的にずっと続いていて、恣意(しい)的に(公表日が)動くという誤解があってはならない。参院選には関係ない」と反論した。

 安倍政権下で株式での運用割合が増加したことも論点。民進党の岡田克也代表は1日の記者会見で「リスクの高い運用だと我々が心配した通りの状況になりつつある。将来の年金減額につながりかねない深刻な問題だ」と懸念を示した。【阿部亮介、松本晃】



http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/837.html

[政治・選挙・NHK208] 山は動かず!<本澤二郎の「日本の風景」(2407) <民進党振るわず、危うし3分の2阻止>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52142557.html
2016年07月05日 「ジャーナリスト同盟」通信

<民進党振るわず、危うし3分の2阻止>

 あの「戦争法」反対の熱気はどうしたのか?「山は動かず」である。岡田・民進党に、土井たか子・社会党を期待したことが無理だったようだ。たとえば、ダッカ人質殺害事件について、なぜ堂々と「安倍責任」を問い詰めようとしないのか。日本人は安倍外交によって「十字軍兵士」にされてしまっている。安心して外国にも行けない。その結果責任を、体を張って追及しない野党と新聞テレビ。政府は遺族に対してわずかな金で処理して、この重大な危機を切り抜けようとしている。かくして、無念にも、眠っている無党派層は動かない。民進党の人気は上がらない。これでは、低投票率で3分の2阻止に失敗するかもしれない。危うし日本は、またもと来た道へと突き進むことになるのか。

<国家神道を継承する神社本庁の「日本会議」が主導する日本へ>

 神棚をご存知か。国家神道の家庭でのシンボルである。最近、これを政治資金を使って購入する「日本会議」の議員がいると聞いた。カルトがいとも簡単に公人の世界に入り込む戦後70年。神棚を自衛隊の司令官室でも見たことがある。自衛隊基地内に神社もある。「原始宗教の毛の生えた程度の宗教」である神道(神社)が、戦前の日本人の精神・文化を狂わせたことの反省が、まるでない。安倍は、そんな神社に率先して参拝「神風」を吹かすことに必死だ。祭政一致ではないか。これを誰も指摘しない。
 個人レベルならまだしも、公人としてとなると、憲法の政教分離に違反する。「日本会議」の公人たちは、みな憲法違反人間である。

 創価学会のすごいところは、この神棚を燃やすところから信仰が始まった。初代と二代の会長が、国家神道下の治安維持法で獄につながれたことも関係したのかもしれない。歴史の教訓を一番まっとうに体現した平和主義の教団だったのだが。いまは「日本会議」の戦略に従順であるのが脅威である。いずれにしろ、政治に宗教が関与すると、ろくなことが起きない。

<消費増税を忘れない市民>

 なぜ民進党は、野党第一党としての評価が上がらないのか。「甘利TPP事件」「原発不正五輪」「パナマ文書」と政府与党を追及する材料は事欠かない。振り返ると、憲法違反の集団的自衛権行使を跳ね飛ばすことに、体を張って阻止しなかった民主党。特定秘密保護法を阻止できなかった民主党。そして人々は何よりも消費大増税を強行した民主党を忘れていない。

 どんなに安倍・自公政権が失態を繰り返そうが、それを実力で阻止しようとしなかった議会対策にもある。年金を株ばくちに投入した反省も謝罪もない。支持母体の連合のいい加減さも起因しているだろう。

 筆者の誤算は、民進党不人気への甘い判断だった。もう一つは、読売・産経は別格として、他のメディアもまた、無気力な紙面に甘んじてしまったことを見抜けなかったことである。

<新聞テレビの劣化>

 朝日新聞の責任は大きい。毎日新聞は創価学会公明党批判が出来ない半分新聞だ。東京新聞は全国紙ではないのが残念である。一番新聞らしい新聞は「日刊ゲンダイ」である。権力に屈しない唯一の新聞である。
 同紙の威力を早く認識した政治家が、平和軍縮派の宇都宮徳馬だった。彼は議員会館の事務所でも購読していた。

 朝日新聞とテレビ朝日が共に奮戦すれば、極右の暴走を止められたのだが、その責任を果たしていない。電通に屈しているのだろう。残念の極みである。これも筆者の誤算となってしまった。
 民進党と朝日の評価に狂いがあったことを、認めるしかない。

<3割政党が国を動かす日本>

 歴史を軽視する民族に明るい未来はない。日本の若者の多くは、歴史の大事さを知らない。筆者も歴史を一番軽い学問として扱ってきたのだが、これは教師の責任もある。背後の行政府と右翼政党の圧力が影響したものであろう。

 中国では、当然のことながら歴史を学ぶ歴史館がかなりある。歴史を重視する学校教育である。それにテレビドラマでは、厳しい革命時をよく取り扱っている。今は周恩来である。二度と侵略を許さない、という精神をたたき込んでいる。これは自衛隊がまねることのできない士気であろう。中谷の知らない点だ。沖縄のスクランブル隊員の様子を見学したことがあるが、くれぐれも挑発するような行動をしてはならない。中谷よ!調子に乗るな。

 結局のところ政権担当与党も、国民の3割程度の支持でしかない。首相は野党批判に逃げ回っている。それでいて3分の2?目的のためには何でもあり、の安倍・自公政権である。せめて選挙は公正なものでなければなるまい。それにしても、山を動かした土井・社会党とは、似て非なる民進党にはがっくりである。

2016年7月5日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)
 


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/848.html

[政治・選挙・NHK208] バングラデシュの殺害は、安倍首相のIS敵対発言から発する(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201607/article_5.html
2016/07/05 20:58

本当に悲しいことだが、バングラデシュのダッカで、ISにより日本人7人が殺害された。

詳細報道はないが、首を切られていたという。外国人だけが殺されたという。「私は日本人だ」と言ったが、殺されたということである。マスコミでは連日、バングラデシュのために活動していたのに、この非道な行為を非難している。暗にバングラデシュを非難しているニュアンスを感じる。

ただ、ISの思想に支配されている者には、日本はもはや中国ではなく、ISと敵対する国にとなっているのである。なぜなら安倍首相が、後藤氏がISに首を切られて殺されたとき、わざわざ中東に乗り込んで、ISと断固戦うと宣言したからだ。今回の殺害は安倍首相のIS敵対発言から発したと思っている。

その時から日本は、IS思想に感化されたものにとっては、ISの敵になったと認識しなければならない。「私は日本人だ」と言うことは、「私はISの敵だ」と言ったと同じことだ。ある意味、今回の悲劇は、安倍首相がわざわざ、日本はISの敵だと宣言したことに端を発していると思っている。

アフガニスタンで活動している中村哲氏は、安倍政権が集団的自衛権の下、アフガンに米軍等と連動して自衛隊を派遣されては困ると述べている。つまり、日本が米国軍の一部と見なされるからだ。日本は安倍政権によって、もはや昔のように全方位外交ではないということだ。日本は安倍政権により、いつもテロにおびえる国になってしまった。東京オリンピックは極めて危ない。



http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/855.html

[政治・選挙・NHK208] 特別に異常、裸の王様の安倍首相&それを操る最長長官+森山農水相、告発される(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24508239/
2016-07-06 05:22

【東京の有権者の方へ。mewが長年応援している民進党の小川敏夫氏(参院3期)が、東京選挙区で苦戦しているらしい。(~_~;) 小川氏のHPはコチラhttp://www.ogawatoshio.com/
 小川氏は、裁判官、検察官、弁護士の法曹3役を全て経験したことのある人。憲法や諸法、司法や人権の問題などに強く、民主党政権時代は法務大臣を務めたこともある。(・・)
 同じ民進党では蓮舫氏ほど知名度がない分、同氏に票が流れているようで。しかも、お維の候補ながらリベラルだと思われている田中康夫氏などに票を食われている様子。民進党の中道左派勢力にとって重要な存在の人でもあるので、もしHPを見て「いいな」と思ったら、小川氏への投票をご検討くださいませ。m(__)m】

* * * * *

 ネットで読んでて、思わず「その通り!」と叫びたくなった共産党の不破元委員長の発言に関する記事を。(@@)
<mewは不破氏が結構好きだったです。チョット感覚が古かったけど、現実的な視点も持ってたし。アタマがめっちゃよかったし。(話の中身的にね。)
 今のチョット現実的になって来た志位共産党のベースを作った人だと言っていいかも。(・・)>

『安倍政権「特別に異常」=山梨で民進候補応援―共産・不破氏

 共産党の不破哲三前議長(86)は5日夜、参院選山梨選挙区(改選数1)に立候補した民進党候補の応援のため甲府市に駆け付けた。街頭演説した不破氏は、安倍政権について「これまでの自民党政権の長い歴史の中でも森山裕な性質を持った政権だ」と批判。安倍晋三首相による憲法改正阻止を訴えた。

 不破氏は共産党内でなお「理論的支柱」とされるが、今回の参院選公示後、表立った活動をするのは初めて。野党が1人区で進める共闘をアピールするため、民進党候補が自民党候補と激戦を展開している山梨に入った。
 不破氏はアベノミクスに関しても、「これまで国の政策に自分の名前を付けた人がいたか。そんな傲岸(ごうがん)無礼な人は今まで誰も出なかった」とこき下ろした。(時事通信 16年7月5日)』

 産経新聞まで、不破氏の演説を取り上げてくれていたです。(++)

『“共産党のレジェンド”86歳の不破哲三前議長、久々の街頭演説で安倍首相を猛批判

 共産党の不破哲三前議長が5日、参院選山梨選挙区(改選数1)に野党4党の統一候補として立候補している民進党公認候補の応援のため、甲府市で街頭演説を行った。

 不破氏の街頭演説は平成26年12月の衆院選で京都、那覇両市で行って以来。国政選挙で他党の候補を応援するのは初めてという不破氏は、安倍晋三首相について「日本を戦争できる国に変えることを自分の最大の責任だと思っている」と猛批判。野党共闘と共産党の躍進への支持を訴えた。

 86歳ながら党活動にいまなお大きな影響力を持つ不破氏の演説は30分以上に及び、「今の自民党は安倍カラー一色でゆとりがない」「首相は憲法を改定して国民に押しつけるつもりだ」などと次々と批判。「安倍流の独裁政治を打ち壊すのがこの野党共闘だ」と訴えると、約500人の聴衆から大きな拍手を受けた。(産経新聞16年7月5日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 ちなみに不破氏は、昨年11月、日本記者クラブの会見で「安倍政権は本当に危ない」と語っていたとのこと。(・・)

『「安倍政権は本当に危ない」 不破・共産前議長

■不破哲三・共産党前議長 例えば消費税でも、これまでの自民党政権では、導入するためにものすごく時間がかかった。何代も内閣が代わった。ところが、今では消費税増税するのもいとも簡単に決めてしまう。憲法改正に匹敵する憲法解釈の変更さえ、何の議事録も残さないで内閣法制局が一夜にして決めてしまう。こういう政治、政権は本当に危ない。
 それから対話と論戦を回避するのも特徴だ。大局的に見ると、自民党は結党以来60年にして最も危険な段階に入ってきたんじゃないか。これがわたしが安倍政権を見てきた率直な感想だ。(日本記者クラブでの会見で)(朝日デジタル15年11月24日)』

 また、民進党の岡田代表の「裸の王様」発言も、「まさにその通り」だと思った。(++)

『「安倍総理は裸の王様だ」 民進・岡田代表

■岡田克也・民進党代表 (国民に)まともに判断するための材料を提供することすら、隠して、隠して、そして自分の良い数字ばっかり、コマーシャルに予算つぎ込んで言いまくっているのが、いまの安倍(晋三)総理の姿じゃないですか。
 そろそろ皆さん、言いませんか。「あなたは裸の王様だ」と。「自分に都合の良いことばっかり言っているけれども、国民はそんなこと信じていないよ」っていうことを、はっきりみなさん、言おうじゃありませんか。(北海道赤平市での街頭演説で)(朝日デジタル16年7月5日)』

* * * * *

 そのアブナイ安倍政権を長々と支え、策士として官邸を仕切ると共に「裸の王様を」半分(orそれ以上)操っているのが菅官房長官なのだが・・・。
 何と菅長官の在職日数が今月7日で1290日となって、森・小泉両内閣の官房長官だった福田康夫氏を抜き、歴代単独1位となるらしい。(>_<)

 最初の頃は、慎重かつ謙虚に政権運営をしているように見えた菅氏も、ここまで在職日数が長くなると、やっぱ上から強権を振るうようなタカビーになってしまうわけで。安倍首相はもちろんだけど、菅氏を官房長官の座から早くおろすことが重要な要素になるかも知れない。^^;

<3日の地方遊説に関して、官邸の危機管理に問題があると批判されたばかりなのに、またすぐ地方に応援演説に出かけちゃうし。菅氏も「裸の王様」になりつつあるのかも。(`´)>

『菅義偉官房長官の在職日数が7日で1290日となり、森、小泉両内閣の福田康夫氏を抜いて、歴代単独1位となる。
 自民党内や霞が関の官僚ににらみを利かせる傍ら、連立政権を組む公明党への気配りにも余念がなく、3年半、安倍政権の屋台骨を支えてきた。10日投開票の参院選でも積極的に全国を遊説して回り、行動力を見せつけている。

 「政権発足以来、経済、外交・安全保障、社会保障の問題を真っ正面から真摯(しんし)に受け止めて、国を前に進めてきた」。菅氏は5日、埼玉県草加市で街頭演説し、力強く訴えた。

 官房長官として首相官邸で危機管理を担う一方、参院選では激戦区を中心にてこ入れ。公明党候補者の選挙区にもくまなく足を運ぶなど精力的だ。

 ただ、バングラデシュでの人質事件で多くの日本人が巻き込まれた中、2日に官邸を不在にして新潟遊説に出掛けたことは野党側から批判を浴びた。菅氏自身は「全く問題ない」と反論するが、実力者だけに、野党の標的となっている面は否めない。(時事通信16年7月5日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 話は変わって、これは先月アップした『森山農水相、TPP交渉前に関連団体から現金&談合企業から献金や暴力団との付き合いも』の続報になるのだが・・・。

 自民党の森山農水大臣、西川元農水大臣、宮腰光寛衆院議員、江藤拓衆院議員の4人が、TPP交渉に絡んで養鶏業の団体から現金を受け取っていた件で、政治資金規正法違反(寄付の受領禁止など)の疑いがあるとして学者のグループから東京地検に告発された。(・o・)

 複数の養鶏協幹部によると、会長は今年2月にあった養鶏協の会議の際、資金提供について言及。TPP交渉で農水関係の政治家に「お世話になる」として現金を渡したという趣旨の説明をしたとのこと。
 森山農水大臣は、現金20万円を受領した(5ヵ月後になって返金した)ことを認めている。(~_~;)

『森山農水相らを東京地検に告発 政治資金規正法違反容疑

 森山裕農林水産相らが一般社団法人「日本養鶏協会」の元会長から現金を受け取っていた問題で、大学教授のグループが5日、政治資金規正法違反(寄付の受領禁止など)の疑いがあるとして東京地検に告発状を送った。

 告発されたのは、森山農水相、西川公也元農水相、宮腰光寛衆院議員、江藤拓衆院議員の4氏と同協会の元会長。告発状によると、4氏は昨年の環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に絡んで、元会長からそれぞれ現金20万円を受け取った疑いがある。4氏は、公職の候補者が政治活動に関して寄付を受けることを禁止した同法に抵触する可能性があるとしている。また、元会長についても、4氏に計80万円を寄付した同法違反の疑いがあると主張している。(朝日新聞16年7月

 この疑惑に関する記事をもう一度載せておくなら・・・。

『森山裕農林水産相が、自民党の環太平洋経済連携協定(TPP)の対策委員長だった昨年9月末、一般社団法人「日本養鶏協会」(養鶏協)の当時の会長から現金20万円を受け取っていたことがわかった。森山氏は28日の会見で「現金を預かったが、辞退を申し上げ、(秘書に)返却を指示した。2月に返金は済んでいる」と述べた。
 朝日新聞の取材に対し、森山氏のほか、TPP対策委員長代理だった宮腰光寛衆院議員と西川公也元農水相も現金の受領を認めた。

 鶏卵をめぐっては、TPP合意で安価な外国産の輸入が進み、国内業界が打撃を受けるとされていた。鶏卵業界の関係者によると、養鶏協などは昨年までの交渉前後、日本が関税撤廃の対象外とするよう求めた「重要5項目など」に含めるよう、政界に働きかけていたという。
 複数の養鶏協幹部によると、会長は今年2月にあった養鶏協の会議の際、資金提供について言及。TPP交渉で農水関係の政治家に「お世話になる」として現金を渡したという趣旨の説明をしたという。

 森山氏は28日の閣議後会見で「預かったのはアトランタ(でのTPP)会合に行く前日の昨年9月28日。帰ってくるとすぐ入閣だったので、事務所の人間が失念していたかも知れない」と説明した。宮腰氏の事務所は「会長から議員会館内で20万円を預かったが、寄付の趣旨が不明だったので返金した」、西川氏の事務所は「寄付者が不明だったため返した」と回答した。
 養鶏協は、会長の資金提供について「承知しておりません」としている。会長の家族は「海外出張に出ており不在」と話した。(朝日新聞16年6月28日)』

 ただ、きっとこのニュースも、安倍自民党にはあまりに不都合なものゆえ、TVのニュース&ワイド・ショーはほとんどor全く伝えないことだろう。_(。。)_<相変わらず、都知事候補の動きは、め〜っちゃ詳しく伝えているくせに。^^;>

 そして、どうか国民が安倍政権の異常さに早く気づいてくれないものかと、ただただ願うばかりのmewなのだった。(@@)

 THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/871.html

[政治・選挙・NHK208] 侵略にしろ防衛にしろ、戦争は人殺しに他ならない。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5549.html
2016/07/06 04:09

<「全く筋違いの発言。強い憤りを感じる」。村井嘉浩宮城県知事は4日の定例記者会見で、共産党の前政策委員長が防衛費を「人を殺すための予算」と発言したことに怒りをあらわにした。

 陸上自衛隊出身の村井知事。「防衛予算を使って仕事をした人間だが、人を殺すための訓練は行っていない。いかに平和に貢献するかを念頭に教育、訓練を受けてきた」と力説した。

 10日投開票の参院選宮城選挙区(改選数1)で共産と共闘する民進現職候補に触れ、「候補者本人が発言したわけではない。共産もすぐ訂正した。あくまで一個人の発言と受け止めている」との見方を示した>(以上「河北新報」より引用)


 共産党議員の「人を殺すための予算」との発言に対して元自衛隊員の宮城県知事が「全くの筋違い。強い憤りを感じる」という発言の両者とも似たようなものだといわざるを得ない。

 防衛戦争にしろ侵略戦争にしろ、戦争にどれほどの違いがあるというのだろうか。実態は兵器や弾薬を用いて相手を殺害して地域を制圧することに他ならない。

 特攻隊賛美などの戦争を美化するのも戴けない。戦争は戦争だ。そのための予算は「人殺しの予算」といわれればまさにその通りだが、日本の場合は「専守防衛」であって、他国の領海や領空を犯そうと企てているわけではない。

 だから他国軍と交戦して他国軍人を殺害する訓練はしているが、だからといって「人殺しの予算」と誹謗するのは正しくない。しかし、それに対して「自衛隊は人殺しの組織ではない」というのなら、何のために破壊兵器を装備したり隊員が銃を所持して出動するのだろうか。

 いずれの場合であれ、戦争は人の命のやり取りだという現実を忘れることの方が危険だ。現実世界ではテレビゲームのようにリセットすれば死者や消滅した軍隊は復活しない。テレビゲームでは硝煙の臭いや血や死体の放つ悪臭はしないが、現実世界の戦争は反吐が出るような悪臭を伴う。

 いずれの戦争であれ、戦争はしないに越したことはない。そのための外交であり、国際協調だ。特定の団体や宗教を「敵」と認定して「戦う姿勢」を鮮明にすることが「格好良く」「潔い」と賛美する風潮は危険だ。

 米国のテロとの戦いに参戦表明した安倍氏は自身が銃の照準に捉えられて銃弾を浴びせられる事態を全く想定していない。いや、彼以外の誰かが殺し合うことすらも想定していないかも知れない。

 そうした安易な「テロとの戦い」に友軍として参加表明し、2兆円もの予算を出すと約束したことに米国と戦っている団体を刺激することを安倍氏は全く想像していなかったに相違ない。さもなくば、イスラム国家に日本政府がODA支援したり、人員を派遣することがどれほど彼らを危険に曝しているのかを想像すらしない、無防備な状態で派遣した人たちに対して「身の安全確保」の警告すらしていなかった事実が理解できない。

 戦争に対する覚悟も用意もなしに安倍氏が米国のテロとの戦いに「友軍」として参加表明した。それも外遊先の中東トルコでだ。テロとの戦いに2兆円の援助するとも言った。

 その瞬間に日本国民のすべてがテロの標的とされる危険性、とりわけイスラム圏にいる日本国民に及ぶであろう殺害の危険性が格段に高まったことを、防衛省は外務省を通じて警告したのだろうか。元自衛官の宮城県知事が「自衛隊は人殺しの訓練はしていない」というのなら日本の防衛に対して全くの役立たずだと表明したのと同じだ、という論理が解らないのだろうか。

 安倍自公政権は安倍氏の不用意な米国ポチ発言と、勝手に日本国民の税金2兆円をドブに捨てるという、格好良くも愚かな行為により日本国民を危険に曝した。テロとの戦いを宣言したのなら、なぜ自衛隊員が彼ら海外で働く邦人保護のために装備して護衛していないのだろうか。それとも「テロとの戦い」という宣言は安倍氏特有の口先だけの戯言だったのだろうか。しかし宣言された方はそうは受け取っていないだろう。宮城県知事の認識と同様な、能天気な平和日本の住民と、戦乱の続く地域に暗い住民とでは戦争に対する日常性と具体性が全く異なることを知るべきだ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/872.html

[政治・選挙・NHK208] SEALDsの皆さんへ<本澤二郎の「日本の風景」(2408) <「ムサシ」監視が最後の仕事だ!>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52142658.html
2016年07月06日 「ジャーナリスト同盟」通信

<「ムサシ」監視が最後の仕事だ!>

 鋭利な頭脳と行動力の宮本武蔵のようなシールズの皆さんに、政治評論家からの最後のお願いがあります。座して死を待つ愚を避けるための抵抗とでもいえます。それは民間の独占的な選挙屋「ムサシ」の不正選挙阻止への戦いです。特に与野党が拮抗している選挙区において、これが行われる可能性が高いと見られます。期日前投票が、従来になくものすごい勢いで増えていることも原因です。「ムサシ」はこれを事前に知る立場にあります。投票箱のすり替えが容易に可能なのです。もちろん、自動開票機のプログラムをいじることでも不正は行われます。英国の手作業開票を映像で見た人は多いでしょう。なぜ、このことを野党が問題にしようとしないのか、いつも不思議に思ってきましたが、今回は天下分け目の関ケ原の決戦です。「ムサシ」監視が最後の戦いということに協力してください!

<北海道5区の千歳開票も参考に!>

 私は、先の北海道5区の補欠選挙での「千歳選管」での不正疑惑のことが忘れられません。現場からの通報がブログ「掲示板」に載ったのです。急いで、これまでの疑問と共にブログに書きました。それこそ仰天するようなアクセスがありました。この数字は記録的なものでした。
 不正選挙にいら立っている国民が多いことを物語っていますが、残念ながら行動力が伴っていません。友人に現地の記者に働きかけてもらいましたが、選管に抗議も入っていない、という返事で、先に進みませんでした。「無気力な日本人」を見せつけられるだけでした。とても悲しい日本に打ちひしがれてしまいました。

 同じ愚を避けたい。今回は戦争か平和かが最大の国民的課題といえます。3分の2を阻止できるのかどうか?皆さんは本物の武蔵・二刀流の武蔵です。その頭脳と行動力で、不正選挙阻止に最後の力を貸してください。日本人の責任と善良な国民の悲願です。

<1回目開票互角、2回目最終で9割自民>

 北海道5区の補欠選挙では、千歳市の途方もない開票結果に驚きました。
 ここでは2回の開票が行われました。1回目はほぼ互角。正確には野党候補が先んじていました。ところが、最終2回目の開票では、自民候補に9割以上の得票が出たのです。こうして自民候補は奇跡的な勝利を収めました。

 問題は、この異常な開票の前にして、NHKほか民放は「自民当確」と報じたのです。出口調査での結果が、彼らの言い分ですが、そうではありません。「ムサシ」が、事前に創造した数値によるものです。「ムサシ」の言いなりに報道する日本のメディアなのです。

<素人でも不正選挙を暴ける!>

 「ムサシ」の詐欺開票は、現場をよく目撃していれば、いかがわしい開票の様子が必ず見つかるものです。投票用紙を子細に監視すれば、同じような字形のものがたくさん見つかるという話も聞きます。
 権力は魔性です。目的のためには何でもします。御存じのように、安倍首相は、野党の質問や党首討論を逃げまくっています。逃げ切れば圧勝と思い込んでいるのでしょう。新聞の調査が追認してくれます。不甲斐ない野党とメディアにも問題がありますが、悪しき権力の最後の砦が、多くの国民が無関心で、すべてお任せの「ムサシ」開票作業にあると考えられます。
 1人区の与野党激戦区で、より不正は行われます。この機会に手作業開票に流れを変える運動が必要です。

<英豪を見習え>

 イギリスの国民投票をテレビ映像で見たはずです。そうです、手作業です。ここでは不正は困難です。日本も以前はそうでしたが、いつの間にか「ムサシ」の独占に変わっていました。株式に上場されている「ムサシ」は政治銘柄なのです。選挙になると、大きく値上がりします。裏があるのです。
 この株主に安倍の実父が名前が出ていたといいます。

 あのEU離脱を問う国民投票なのに、イギリスでは不正疑惑はありません。
 いま豪州の総選挙は与野党が拮抗する選挙の開票が行われていますが、数日間かけてしっかりと開票作業を進めています。対して「ムサシ」自動開票機と投票用紙から、用紙作成・保管からすべてを「ムサシ」丸投げの参院選挙の日本です。おかしいではありませんか。シールズの皆さんへの最後の仕事として「ムサシ」監視作戦に同意していただけると、どんなにか平和を愛する国民は喜ぶでしょう。これが3分の2阻止を可能にするかもしれないのです。
 最後の最後まであきらめてはなりません。

2016年7月6日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)



http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/884.html

[政治・選挙・NHK208] マスコミはまた、自公、おおさか維新で3分の2の可能性を報道。国民は本当にそれでいいのか?(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201607/article_6.html
2016/07/06 21:15

世論調査で投票先未定が4割もいて、参院選終盤情勢分析で、改憲4党より3分の2の可能性を、またマスコミが騒いでいる。投票先が未定の人は、バリバリの右派でもなく、バリバリの左派でもない。そのときの選挙の雰囲気、生活の実感から投票する。生活の実感から言えば、一部の富裕層以外、生活が良くなったと実感する人はいないハズである。

公明党の山口委員長は、共産党を相当意識している。言うことも、一党のトップが言うにしては恥ずかしい。「共産党にうっかり1票、がっかり6年」と話しているらしい。今や公明党の支持率は、共産党に大分追い上げられている。その焦りからくるものであるが、誰も共産党にはうっかりでなんか投票しない。ある意味、投票者は確信者であろう。別に共産の支持者ではないが、共産が一番ブレない党と思っている。

ただ、これだけ野党が改憲を争点化しようとしている中、自公が3分の2を取れば、国民は改憲を望んでいるとして改憲を発議するのは確かである。

国民投票は、国民の過半数で可決する。3分の2のハードルと較べて、過半数のハードルは格段に低い。大手を振って自衛隊を国防軍にして、国防軍を海外にどんどん派兵するだろう。その結果がどうなうるかは容易にわかるだろう。その時、自分の子供、夫が亡くなってから、失敗したと言ったって遅い。


参院選終盤情勢 改憲4党で3分の2の可能性 投票先未定なお4割
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201607/CK2016070602000133.html
2016年7月6日 朝刊

十日投開票の参院選について、本紙は五日、独自の取材に共同通信社が三〜五日に行った電話世論調査を加味して終盤情勢を分析した。自民、公明両党の与党と、改憲に前向きなおおさか維新の会、日本のこころを大切にする党の「改憲四党」は、非改選と合わせ、改憲発議に必要な参院定数の三分の二以上となる七十八議席に届く可能性がある。非改選には改憲派の諸派・無所属議員もおり、これを加えるとさらに可能性は高まる。自民は二十七年ぶりに参院で単独過半数を回復する五十七議席を超える情勢。



http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/913.html

[政治・選挙・NHK209] 都知事選も「野党統一」で頑張れ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5550.html
2016/07/06 21:28

<自民党が分裂選挙の様相になってきた都知事選。一方の民進党も、なかなか候補者が決まらず迷走しているが、ここへきて“大物”の名前が急浮上してきた。俳優の石田純一(62)だ。「市民連合」などの市民団体の間で「野党統一候補」として石田の擁立を要望する声が上がり、本人にも打診しているとみられる>(以上「日刊ゲンダイ」より引用)

 日本の職業政治家による政治は既に「国民の生活が第一」の政治から大きく乖離している。安倍自公政権が国会の議席の圧倒的多数を占めていることからも明らかだ。
 そこで罷り通っているのは「財政規律」だの「国の借金」だの「国民一人当たり790万円に相当する借金」だのという大嘘の説明が財務官僚のみならずマスメディアおよび政治家の口からも語られることに強い憤りを覚える。

 日本国は決して赤字ではない。対外債権を350兆円も持つ純資産大国だ。借金しているのは「政府」であって「国」ではない、という単純な事実を、敢えてごちゃ混ぜにしている官僚の騙しを政治家までも大真面目に話すのには驚く。

 そして政府の借金も単式簿記でこそ膨大だが、複式簿記に貸借を分けて整理すれば、赤字こくさぅに見合う資産が計上され、さらに連結決算をすれば日銀が購入している350兆円の国債は赤字国債と相殺されて消えてなくなる。

 そうした会計原則に則った財務分析を海外投機家たちは行っているため、国際通貨の中で「円」が最も信用されているのだ。そうした英国のEU分離騒動で「円」が買われたという事実を合理的に説明しないマスメディアのコメンテータたちはクソだ。

 国民として単純な疑問をぶつければ政治家たちは言葉に詰まることが多々ある。なぜロンドンオリンピックのスタジアムが600億円で出来たのに、日本では3000億円と5倍もかかるのか、という合理的な説明をマスメディアでお目にかかったことがない。

 築地から豊洲に移転する市場の必要性と、その合理性を誰がじっくりと説明して頂きたい。マグロの解体ショーも出来ない手狭な店舗しか用意できない移転計画とは一体なんだろうか。これほど杜撰な話はないだろう。

 市場の移転が利用者やお客第一に考えていない、市場利用者以外の誰かの利害で、市場利用者以外の誰かが計画し設計し他のではないかというバカバカしさに唖然とする。

 なぜ市民目線の政治が出来ないのかと不思議でならない。「国民の生活が第一」の政治を考えれば、国政でも消費増税は断じてすべきではなかったし、「戦争法」を強行すべきではなかった。しかし安倍自公政権が圧倒的な支持率を集めているとしたら、この国の有権者は個々の国民ではなく、意識としては官僚によって洗脳された(バカな)プロ政治家なのだろう。だから自らを危険にさらすだけの「テロとの戦い」を宣言する安倍氏を「恰好良い」と支持するのだろう。その結果としてバングラディシュで日本人であるがために虐殺された。その事実すら安倍氏の馬鹿げた外交による責任を問うのではなく、完全スルーする日本国民は一体何を考えているのだろうか。

 それならいっそうのこと、政治はシロウトに任せた方が良い。都知事だけではなく、国政の国会議員も一度総入れ替えして、プロの政治家を辞任する連中や「国民の生活が第一」の政治を忘れている政治家たちを全員落選させて、シロウトによる「国民の生活が第一」政権が成立した方が日本は良くなるのではないだろうか。そうした意味においても石田純一氏が野党統一候補となることを支持する。


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/103.html

[政治・選挙・NHK209] 安倍晋三首相と石原伸晃会長から「陰湿な女性イジメ」されても、「女は度胸」小池百合子元防衛相は立候補(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/18969d46a626ac4332bbc0390f4176b5
2016年07月07日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 「安倍晋三首相と自民党東京都連の石原伸晃会長らによる陰湿な女性イジメ」に抗して、「女は度胸」の小池百合子元防衛相が7月6日午後4時59分から、国会内で記者会見し、東京都知事選挙(7月14日告示、31日投開票)に立候補する決意を正式に表明した。これは、安倍晋三首相が経済政策「アベノミクス」の成長戦略の1つとして掲げてきた「すべての女性が輝く社会を推進」がウソだったことを暴く勇気ある行動である。小池百合子元防衛相は、自民党東京都連・都議会について「どこで誰が何を決めているのか不透明なことが多かった。ブラックボックスのような形だ」と批判、当選して東京都知事に就任した暁には、その正体を明らかにするため、「1.都議会を冒頭解散する。2.オリンピックなどの利権追及チームを立ち上げる。3.舛添要一問題について第3者委員会を設置する」ことによって、都議会の刷新に乗り出す意気込みを示した。


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/104.html

[政治・選挙・NHK209] イラク戦争は「最後の手段ではなかった」と、イギリスの独立調査委員会(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/9d87d9e9b780f8610b2c7155abfb6b9f
2016-07-07 12:13:51

 徹底してイラク戦争を追及するイギリス。かたや、日本は国会でもいい加減にごまかして“検証”も何もあったもんじゃない。安倍政権は、イギリスの気風をまねて、少しは日本の民主主義に寄与する工夫をするべきですが、何せもともと安倍氏のトッポが外れています。イラク戦争は、「いまだに戦争を有効」としています。

 イギリスはチルコット委員会を設置したのが09年の7月です。イラク戦争を開始してから6年を経て設立。その後13年かけて「報告書」を出しました。その結果が、「法的根拠があると決断する状況にはほど遠かった」という結論です。

 日本はどうか。当時の小泉純一郎首相は、何がなくても「アメリカ支持」一辺倒。支持を表明すれば、自分の点数が上がるだろうとの読みだけです。こんな情けない首相をどうして選ぶのか。しかもわけの分からない「市場原理主義」を引っ張り出して、竹中平蔵氏と一緒に世界に周回遅れでやり通しました。

 結局この年から日本もグローバリズムになったのです。そしていまも、グローバリズムです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/125.html

[政治・選挙・NHK209] 野党4党は小池公約を学べ<本澤二郎の「日本の風景」(2410) 岡田・志位・吉田・小沢よ、安倍・自公3分の2を阻止せよ!
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52142769.html
2016年07月07日 「ジャーナリスト同盟」通信

<快刀乱麻の威力ある公約>

 7月6日の小池百合子が都知事選出馬と公約を発表した。不勉強な記者がどう受け止めたかは知らないが、なかなか凄みのある適切な内容である。いうところの「小池の3本の矢」である。伏魔殿・東京の利権にメスを入れる、というものである。彼女のブレーンは、彼女に快刀乱麻の剣を持たせている。フィリピンの新大統領の公約に似ている。ダッカ人質殺害事件は、安倍の「十字軍入り」宣言と関係している。それを指摘しない岡田ら野党4党をあざけるような、都民の潜在的不満を率直に引き出した公約だ。小池に対抗できる人物は現れそうにもない。岡田は官僚的な発言を止めて、小池を見習って、国民・無党派の心を揺さぶる素朴な庶民の言葉にこだわれ、といいたい。国会デモの熱気に圧倒された戦争法NOの時の、怒りの絶叫を取り戻すのである。

<小池3本の矢は、都議会解散・舛添追及委員会・利権追及チーム>

 それにしても痛快な公約である。彼女には有能なブレーンがついている。少なくとも国家神道の宗教右翼ではない。都民の怒りを公約に掲げている。そんな感じがする。
 石原・猪瀬・舛添という3人の都知事の下で、高給を懐に入れて、利権陳情に徹していた都議会を解散するというのである。腐敗・利権追及の公約を掲げる小池チームが、真っ先に当選することになろう。名古屋の河村市長のことも参考にしているのかもしれない。
 東京都の財政は、韓国に相当するものだ。石原家が3人もの公人を輩出した、利権の元凶と見られている。いまさら仇敵・田中角栄を誉めて外堀を埋めたと思った石原家に対して、鉄槌が下るかもしれない。実に、面白い展開である。これぞ政治である。文春報道など蹴散らしてしまうだろう。

<利権追及は石原・森ら徳洲会・五輪・銀行・築地などなど>

  東京都の腐敗は深い。とても深い。安倍や菅が蓋をしてしまった徳洲会疑獄のことである。安心しきっていた安倍の尻にも火が付くことになろう。何よりも真っ先に石原・石原家の利権が暴かれる?
 五輪利権は石原と森である。いずれも安倍後見人である。原発放射能の嘘と並行して繰り広げられたIOC委員買収事件は、全世界・全国民が注目している。銀行を立ち上げて、その後につぶした石原銀行事件にも、都民は怒っている。築地移転もそうである。

 これら事件に手をつけようとしなかった警視庁にも、メスを入れるかもしれない。腐敗は捜査当局にも及んでいる。場合によっては検察にも手を出すかもしれない。舛添問題は小さいかもしれないが、追及委員会を立ち上げる以上、刑事事件になるのであろう。舛添も首を洗って待つしかない。

<最後はやくざ暴力団退治か>

 日本最大の恥部は、先進民主主義を吹聴しながら、その実、やくざ暴力団によるレイプ文化と覚せい剤など麻薬が、東京を制圧している。日本の女性は安全に生きられない社会である。
 小池を含めて、美人が安全に生きることは不可能な社会である。組織的犯罪の牙城にもメスを入れるに違いない。そのための警視庁人事が注目される。福岡県警からの、勇気ある正義の警察官の引き抜きも想定されるだろう。

<岡田・志位・吉田・小沢よ、小池公約に学んで 安倍・自公3分の2を阻止せよ!>

 悪辣な安倍・自公の憲法違反政策に対して、審議拒否さえもしなかった野党である。甘利の首も打ち取れなかった。これからも同じなのか、と問い詰めるような小池公約である。お分かりかな。そんなに難しいことではない。
 今は国民の怒りを、民衆の言葉で、強く繰り返すしかない。彼女に学べば、3分の2阻止に成功するかもしれない。上品な官僚用語を国民は理解しない。立憲主義のわかる国民は少数派である。大学の教壇に立てばわかる。9条についても同様である。

 小池とは一度、東京湾に浮かぶ防衛省の船上で名刺交換したことがある。独身の美人女性を永田町のオオカミは放っておかない。「人生いろいろ」だが、彼女は政治家として最後の勝負に出たものだろう。有意義な政治家人生を創造しようというのだ。「私は父のように騙されない」との思いも感じる。不正腐敗を退治することで、都民・日本人を覚醒させようとしている、そんな印象を公約から受け取れる。 

<創価学会の宗教法人認可にも影響?>

 創価学会は宗教法人を都から認可されている。小池にすり寄るだろう、それとも別の道を選ぶのか?
 なかなかきわどい選択だ。小池に勝てる候補者がいるのかどうか。彼女の公約に勝る公約を打ち出せる候補者がいるのかどうか。残念ながらいない!それにしても、政治と宗教の問題は悩ましい。一番は政治から手を洗えばいい。極右の手先のような創価学会を、牧口・戸田・池田の3代会長はどう見ているのか。「裏切り者を許さないッ」という地獄からの、戦争遺児の声も聞こえてくる!
 信濃町の苦悩は消えそうもない。

 小池3本の矢の波紋はまことに巨大である。小池公約は石原・森だけでなく、信濃町・官邸を揺さぶっている。しかし、これほど威力のある公約を見たのは、初めてである。今日は七夕、72年7月7日に田中内閣が発足した日である。

2016年7月7日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)



http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/126.html

[政治・選挙・NHK209] 久米宏を口説き落とせ! 官邸・小池と手打ち?他候補引き離す(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/066ad783fba8fa6758863851e0be7b36
2016年07月07日

筆者は拙ブログ7月3日付「都知事選候補者選択の攻防 ”鉄火場の女”小池で決まりか?」というコラムを書いた。東京都にお住まいでない方には興味のない話かもしれないが、我慢して読んでいただきた。まあ、一都民として、参院選も気になるが、親安倍か反安倍も、「緊急事態条項で改憲で日本を乗っ取る」の流れとしては、一枚岩であることが求められるだけに、“反安倍”と云う意味で、≪”鉄火場の女”小池で決まりか?≫の見出しを使った。

しかし、昨日の小池単独会見で、小池百合子が俄然断然、都知事選の有力候補になったわけだ。その結論は間違いではなかったが、有力になった政治背景が大分違ってきた。その点で、先ずは、小生の小池百合子で決まりの政治姿勢推測に誤りがあった事を素直に認めておく。どのように間違ったかと云うと、“小池―小泉・細川―小沢―岡田”と云う流れを想定したのである。その理由は、小池百合子が安倍自民党政権で冷遇されており、多くの点で、日常的に安倍内閣の政策に不満を抱いている情報があったからだ。その情報を起点に、なぜ、小池が、あんなに強気なのかを類推した。

その結果、上述のようなウルトラ人脈が作動するのではないかと、拡張解釈してみたのだが、どうもミスジャッジの按配になってきた。小池の昨日の質疑応答を聞いていたら、安倍内閣への日常的不満が一言も聞かれず、すべての政策に“ウィ!”と云うニアンスで話していた点だ。筆者は、偶然テレビを観ていたので、“あれっ!”話が逆さまになったと呆然と、クレオパトラお化けのような厚化粧の小池の顔を見つめていた。一時、愕然としたわけだが、一時間後には、“あぁそう云うことか”と納得した。少なくとも、小生の立場では、小池百合子は反対陣営の都知事候補になってしまったのか、という結論に達した。

都政に向き合う姿勢が、悉く“安倍官邸寄り”になっていたことだ。つまり、毒饅頭を食べたとか云うことではなく、官邸が、“小池百合子抱き込み”に成功したのではないかと読むに至った。この流れで行くと、増田寛也の立候補は潰されるだろう。小池百合子が“無所属・自民公明推薦”になる可能性は、かなり高くなった。何故、官邸は自民都連の意向を無視してでも、小池支持に回ったのかだが、“増田で200万票は獲得不可”と云う調査結果が出たのだろう。たしかに、経歴を見れば、増田は小池以上だが、知名度が低すぎる。増田擁立でも、小池が降りなければ、共倒れは必須。なら、確実な小池に乗るのは当然。うっかり、小泉側との気脈が不整脈を起こしている今の内に抱き込もうと云うことのようだ。

その意味で、増田寛也氏は、邪魔以外の何者でもなくなる可能性が高くなっただろう。自民都連や増田寛也が困っても、安倍官邸は困らないわけだし、時折、森喜郎オリンピック組織委員会長と時々ぶつかる程度は大目に見よう。安倍自身も、森喜郎の顔のデカさにはホトホト厭になっているので、丁度いい塩梅くらいに考えたかもしれない。上述のような思惑や経緯があったと云う確実な証拠があるわけではないが、以上のような経緯を推量しないと、小池の徹底的強気姿勢は納得しがたい。

野党連合にとっては、相当に厄介な事態になっている。民進党内で“ネオコン長島昭久衆議院議員”などと、昼行燈のような話が出ているようだが、一矢報いるどころか、恥の上塗りに近い惨敗を喫するだろう。おそらく、長島などを出したら、宇都宮健児の方も俄然その気になって動きだす。そして、東京都の流れから行くと、宇都宮の方の票が多い。しかし、小池には足元にも及ばない結果になるだろう。小池250万票、宇都宮100万票、長島60万票と、一目瞭然の結果が見えている。民進党は、真面目に政治をしていないように見えるのは、小生だけなのか?

自公推薦のある小池百合子に勝てる候補は、久米宏クラスの候補擁立が喫緊だ。久米宏と日常的に気脈を通じている民進党政治家などいないだろうから、ほぼ期待できない。久米宏であれば、250万票対200万票で勝てそうだが、宇都宮健児には降りて貰わないと、やはり、小池に軍配が上がりそうだ。まあ、期待は、増田寛也も今さら名誉のために引くに引けないと自民都連推薦で立候補し、自民党官邸が、どちらの陣営にも関与しない場合、宇都宮健児だけなら、三つ巴のいい勝負だ。しかし、お邪魔が目的で、自民補完隠れネオコン長島が出馬すれば、もう小池百合子のものだろう。日刊ゲンダイが石田純一の名を出したようだが、小生、好感は持っているし、投票するが、彼では200万票獲得は絶望的。


≪ 小池氏、都知事選に立候補表明 自民の推薦得られずとも

 14日告示の東京都知事選に出馬の意向を示していた小池百合子衆院議員=衆院東京10区=が6日、都内で記者会見を開き、自民党からの推薦がなくても立候補すると表明した。自民都連は元総務相の増田寛也氏を擁立する方向で調整を進めており、「保守分裂選挙」となる可能性が高まった。

 「このままでは推薦が得られない。不本意ながら、パラシュートなしで(崖の下に飛び降りる覚悟で)の立候補となります」

 小池氏は会見で、こう決意を明かした。5日に都連の石原伸晃会長に会い、推薦を依頼。10日投開票の参院選後に結論を出すとした都連の対応について、「政策論争を封じることになる。そもそも準備ができない」と批判。党の推薦を得られなくとも、「むしろしがらみのない都民の目線で戦える」と述べた。  そのうえで、実現したい施策に「(都議会の)冒頭解散」「利権追及チーム」「舛添問題の第三者委員会設置」の3項目をあげた。

 特に、増田氏の擁立を目指す都議会自民党や都連への対決姿勢をあらわにした。都議らが中核となる都連は、了承を得ずに出馬表明をした小池氏に反発している。小池氏は「都議会と都民の分裂がある。特に東京の都連はブラックボックスのようだ」と改革の必要性を強調。都議会の解散は、議会が知事に対する不信任決議案を提出し、可決されることが前提と説明した。

 都政については、舛添要一前知事が策定した「長期ビジョン」を高く評価し、「継承したい」と述べた。先月29日の会見では、東京五輪・パラリンピックへの影響を避けるため、都知事の任期を3年半にすると宣言。具体的な手法を問われ、「公職選挙法に詳しい方に問い合わせ、精査している」とした。

 小池氏は一方で、都連への推薦依頼を取り下げたり、離党したりする意思はないと明言。参院選の自民候補の応援は、これまで通り続けるという。

 小池氏の会見を受けて、石原氏は6日夜、自民党の谷垣禎一幹事長と対応を協議。その後、報道陣に、10日夜に都連所属の国会議員による会議を開いて経緯を説明し、11日以降に小池氏から都政に関する考えなどを聞くことになったと説明した。

 一方、民進党都連が候補者として調整している長島昭久衆院議員は6日、報道陣の取材に、都議会民進からの出馬要請について「光栄だ。声を重く受けとめて真剣に考えないといけない」と述べ、立候補に前向きな考えを示した。参院選後に結論を出すという。

 2014年の都知事選で次点だった宇都宮健児・元日本弁護士連合会会長は同日、立候補について報道陣に、「政策や(選挙活動の)態勢の準備は整いつつある。支援の輪がどれだけ広がっているのか見極めて判断したい」と話した。  ≫(朝日新聞デジタル)


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/127.html

[政治・選挙・NHK209] 生活、山本太郎が支援する三宅洋平氏のような若者が出てきたら政治も変わる。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201607/article_7.html
2016/07/07 20:50


参院選挙投票日まであともう少しである。この中で、東京選挙区に異変が起きているという。ダークホースとして、三宅洋平氏が穴馬とされている。前回選挙では17万票で敗れた。今回は、生活の党と山本太郎となかまたちの山本太郎氏の強力な支援を受けて、自民、民進、公明、共産の当選が硬い4名の残りの2名を争っている。

先日、三宅氏の街頭演説に生活の小沢氏が応援演説を行った。



小沢氏は、山本太郎氏から是非話してほしいと言われて来たと言っていた。その前に三宅氏が街頭演説している動画を見てきている。話を聞いていると、同じ同志のように話している。三宅氏が当選した場合、政党(グループ)に入らないと質問時間をもらえないので、生活と山本太郎のグループに入ると思っている。

生活の比例区の青木あい氏も一緒に三宅氏と街頭に立っている。青木氏のツイートには東京選挙区は三宅洋平氏、比例区は青木あいと書いてほしいと書いている。三宅洋平氏は、生活の仲間とたちと言っていいのだろう。小沢一郎という政治家は、自民で最年少幹事長に就任し、そこを飛び出した。その自民の保守である彼が、ある意味共産党、社民党が話していることと、さほど変わらないことを言っている山本氏、三宅氏を応援する。不思議な縁である。山本太郎、三宅洋平のような若者がどんどん出来たら、世の中少し変わるだろう。


2016.07.04 三宅洋平!選挙フェス DAY 13 @立川北口デッキ【小沢一郎編】


東京選挙区に異変 与党が恐れる“穴馬”三宅洋平氏の爆発力
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/185153
2016年7月7日

改選6議席に31人が乱立した東京選挙区。政党やメディア各社の情勢調査では、民進・蓮舫氏、自民・中川雅治氏、共産・山添拓氏、公明・竹谷とし子氏の4人はほぼ当確。残り2議席を自民・朝日健太郎氏、民進・小川敏夫氏、おおさか維新・田中康夫氏の3人が競っている。

中略

 だが、都内を歩き回って選挙取材している記者の多くは、この情勢に懐疑的だ。なぜ、無所属の三宅洋平氏が泡沫扱いなのか。一般紙やテレビは三宅氏を全く取り上げないが、例えば公示翌日のスポニチは〈東京選挙区“万馬券”三宅氏「フェス」で支持拡大へ〉という見出しで、次のように報じていた。



http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/140.html

[政治・選挙・NHK209] 五輪表彰式の君が代斉唱に、さらなる圧力がけ+高村、9条改憲ないのデマ(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24512877/
2016-07-08 04:11

【都知事選のことは、参院選が終わるまで書きたくないのだが・・・。<ただ、自民党が分裂してるような印象を与えるのは、いいかも知れないんだけどね。>
「毎日が都知事選&マダム小池」で食傷気味だったところに、何と昨夜から石田純一氏が加わることに。(・o・) いや、mew周辺でもマツコや石田純一などの名が出ていたのだけど。石田氏の主張は都政というより安保法案、改憲反対とかの国政ものだから、どうせ出るならSEALDsや市民連合の支援を受けて参院選に出た方がよかったのかも。<次の衆院選を狙うとか。>ただ、もし出馬したら有力候補になるとは思う。
 民進党都連は長島押しらしいけど。長島くんは共産党が大嫌いだから、野党4党の共闘は難しくなると思う。あと宇都宮健児氏が出馬した場合、野党や市民団体の支持が割れるのではないかと心配。(-"-)】

 最初に、『五輪代表に国歌を強制〜こどもを飼い馴らす教育改悪が目標の安倍ら超保守派』のつづきを・・・。

 mewが何故、この話にこだわるかと言えば・・・。それは、森喜朗氏の要求や考え方は、安倍首相&超保守仲間たちが、これから学校その他で行なおうとしている愛国教育とつながっているからだ。(++)

 3日に開かれたリオ五輪日本選手団の壮行会で、東京五輪組織委の森喜朗会長が、その場にいた代表選手たちが君が代を声を出して歌わなかったことに立腹。「国歌を歌えないような選手は、日本代表の選手じゃない」などと苦言を呈したことに関して、昨日7日「お願いをしたつもり。文句を言ったり、注文を付けたりしたわけではない」と釈明をしたという。^^;

 森氏はとりあえず「お願いしたい」などの言葉は用いていたものの、「国歌を歌えないような選手は、日本代表の選手じゃない」とまで言われたら、もう強制されているに等しいと思うし。
<それに何か当日の発言シーンを思い返すと、どう見てもクチうるさい校長先生が、生徒たちにお説教をしているような感じだったのよね。^^;>

 さらに「日本代表選手団行動規範」には「公式行事では脱帽し、姿勢を正し、日の丸を直視し、君が代を斉唱することと書いてある。選手とJOCの約束ができているはずだ」なんて言われたら、もはや強制や圧力がけ以外の何ものでもないでしょう。(ーー゛)
<てか、既に選手団の行動規範に国旗、国歌のことまで書き込まれているなんて。まじ、日本はアブナくなっているな〜。(-_-;)>

 しかも、JOCの平岡専務理事まで「これからはきちっと日の丸を見て、君が代を斉唱することを徹底していきたい」と言ったそうだし。(-"-)

 今回の森氏の発言で、選手たちの多くは、おそらく表彰台に上がった時に、日の丸を直視して、君が代を大きな声で歌っているかどうか「JOCがいちいちチェックしているのではないか」「もしそうしないと、あとから何かお叱りを受けるのではないか」と既に警戒心を抱いていることだろう。<たぶん各競技団体も選手に事前事後に注意をしそう。^^;>
 また下手するとネトウヨのチェックがはいって、大きな声で歌わないと非国民扱いされ、SNSでの批判、炎上が起きるのではなかと懸念する人もいるかも知れない。_(。。)_


 もし日本選手がメダルをとって妙に大きな声で君が代を歌ってたら、mewは、感動するどころか、「森の圧力でやっているのか」「折角メダルをとるぐらい頑張って来たのに、表彰台の上で自分の思うように振舞えないのか」と思って、却って哀しくなってしまうかも知れないっす。(ノ_-。)

* * * * * 

『2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長は7日、リオデジャネイロ五輪へ向けて3日に開かれた日本選手団壮行会で、代表選手が君が代を歌わなかったことに苦言を呈したことについて、「お願いをしたつもり。文句を言ったり、注文を付けたりしたわけではない」と説明した。

 7日に組織委が開いた国内競技団体協議会の冒頭で、出席した日本体操協会の渡辺守成専務理事から発言の趣旨説明を求められた森会長が応じた。

 森会長は日本オリンピック委員会(JOC)が定める「日本代表選手団行動規範」を挙げ、「公式行事では脱帽し、姿勢を正し、日の丸を直視し、君が代を斉唱することと書いてある。選手とJOCの約束ができているはずだ」と述べた。また、壮行会の会場では独唱と紹介されたが、事前の案内状には斉唱と明記されていたと話した。

 これに対し、JOCの平岡英介専務理事は「急に独唱に変わった経緯は未確認。本来であれば斉唱。これからはきちっと日の丸を見て、君が代を斉唱することを徹底していきたい」と話した。(時事通信16年7月6日)』
(関連記事*1に)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 話は変わって・・・。今度の参院選で重視されていた憲法改正の争点はどこへやら。(@@)

 あくまで伝聞情報なのだけど、自民党の候補や応援に来た議員などは、公明党とのウラ約束があるためか、少なくとも街頭では、改憲についてはほぼ一切触れないようにしているらしい。(~_~;)

 そんな中、自民党の高村氏がまた無責任なしょ〜もない発言をして、もめるネタを作ったという。(・・)

『<自民・高村氏>「憲法9条が改正される可能性はゼロだ」

 自民党の高村正彦副総裁は5日のBSフジの番組で、参院選後の憲法改正論議で9条改正が浮上する可能性はないとの認識を示した。「改憲勢力が(発議に必要な参院の3分の2以上の議席を)取ったとしても、10年先、何年か先は別だが、憲法9条が改正される可能性はゼロだ」と述べた。(毎日新聞16年7月5日)』

『高村氏は5日のBS番組で「岡田氏がこの選挙戦で、改憲勢力が3分の2を取ったら安倍晋三首相は必ず憲法9条を変えると言っているが、デマのたぐいだ」と発言した。(時事通信16年7月6日)』

 で、これに怒った民進党が、自民党に抗議し、撤回と謝罪を求めたという。(**)

* * * * *

 先にチョット書くなら・・・。「10年先、何年か先は別だが、憲法9条が改正される可能性はゼロだ」ってことは、何年先か10年先には、憲法改正される可能性はゼロじゃないってことだよね。(-"-)

 この「何年先」の数字がわからないのだけど。ただ、文脈から判断して10年未満だとするなら、今回の参院選で選ばれた議員の任期の6年のうちに憲法9条が改正される可能性はゼロとは言えないということになる。(~_~;)

<安倍首相もよく「憲法9条改正については国民の理解が得られていない」と言って、国民を安心させようとしている&高村氏もその話をよくするのだけど。これも裏返せば、国民の理解が得られれば、9条改正したいってことだよね。^^;>

 高村氏らが、集団的自衛権の時もそうだったのだけど、ひたすら国民をだまくらかすような「デマの類」に近い主張を続けていることに、mewはめっちゃ怒っているし。しかも、自分たちに都合の悪いことを野党が言ったら、デマ扱いするとは・・・その厚顔無恥さに呆れざるを得まい。_(。。)_ <高村氏、もともと優秀な人だったのにな〜。公明党の北側氏、漆原氏と共に、どんどん悪代官顔になっているです。(>_<)>

* * * * *

『民進党は6日、枝野幸男幹事長名で、高村正彦・自民党副総裁が憲法9条改正に関し、岡田克也代表の発言を「デマの類い」と指摘したことについて、自民党の谷垣禎一幹事長あてに、撤回と謝罪を求める内容の文書を送った。

 申し入れ文書によると、高村氏は5日のBSフジ番組で「(岡田氏は)改憲勢力が3分の2を取ったら、安倍総理は必ず憲法9条を変えると言っているが、これはデマの類いだ」「安倍総理自身が、憲法9条改正については国民の理解が得られていないと再三言っている」と発言。「改憲勢力と言われるものが(3分の2を)取ったからといって、9条が改正されるなどという可能性はゼロだ」とも発言したとしている。

 これに対し、民進党は「自民党は、憲法9条を改正して全面的に集団的自衛権を行使可能とする憲法改正草案を掲げている」などと主張。「首相が、改憲勢力で3分の2を目指すとNHK番組で表明し、通常国会では、9条2項改正の必要性に言及しつつ、自らの任期中に憲法改正を成し遂げたい旨明言した」と指摘。「このような状況で、参議院で改憲勢力3分の2を確保すれば安倍総理が憲法9条改正を進めると理解するのは至極当然」とした上で、「公共の電波で『デマの類い』と述べた高村副総裁の発言は全くの誹謗(ひぼう)中傷。選挙妨害と言われても仕方ない」と主張。高村氏の発言撤回と、岡田氏や民進党への謝罪を求めている。(日刊スポーツ16年7月6日)』

* * * * *

「選挙後に好きなこと、いつものパターン」民進・枝野氏

■枝野幸男・民進党幹事長 (自民党の高村正彦副総裁がBSフジの番組で『改憲勢力が3分の2をとったら、憲法9条を変えます、と言っていますがこれはデマの類い』などと発言したことについて)何を言っても新しい判断で変わる政党です。そもそも、高村さん、そんなこと言う権限を持っているのか。安倍さんが、国民に対する絶対的な約束だと、9条には手をつけないと、公言されれば、まだ違うかもしれませんが。選挙の前に甘い言葉で、選挙後に好きなことをやる、いつものパターンだなと受け止めています。(北海道江別市で記者団に) 朝日デジタル16年7月7日)』

 でも、こんな風に言ったことは守らないし、ウソやまやかしの説明が多い政党でも、国民は何故か支持してくれちゃうわけで・・・。
 いつになったら国民は目覚めるのか、それとも騙されたままでいたいのだろうかと、気を病んでいるmewなのだった。(@@)

  THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/161.html

[政治・選挙・NHK209] 小池百合子元防衛相は、「小池、小泉、細川、小沢」と水の流れに勢いが付きそうで、「勝算」あり、「ますぞえだ」は不吉(板垣)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/b61ceea6cf1f0d299dd967db1551360e
2016年07月08日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 「小池百合子元防衛相、ダントツ勝利」、「自公推薦の増田寛也元総務相が勝つ」と東京都知事選挙(7月14日告示、31日投開票)は、どちらが勝つか。小泉純一郎元代表と細川護熙元首相から「女は度胸」「政治感覚は鋭い」と絶賛された小池百合子元防衛相に勝ち目がありそうだ。これに小沢一郎代表が加われば、「鬼に金棒」となる。「小池、小泉、細川、小沢」と水の流れに勢いが付きそう。両者を比較すれば、「勝算」は、花のある小池百合子元防衛相にあり。



http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/162.html

[政治・選挙・NHK209] 参院選選挙情勢・メディアの闘い バンドワゴン効果と愉快犯(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/9275b16d48e5f8e8f5a8324319e270ef
2016年07月08日

筆者は、マスメディア、特に読売、産経、日経、時事通信やその系列テレビ局及びNKHの安倍自民党政権に関する報道は、「忖度報道」であり、ヘタレの極みだと思っている。しかし、劣化した社会においては、ヘタレなヤツほど“スネ夫化”すると云う、倒錯した行動が顕著になる。ただ、今回の参議院選の選挙情勢を見聞きする限り、朝日、毎日、共同通信なども、「改憲勢力2/3議席うかがう勢い!」と云う見出しが目につく。英国EU離脱以降、円高株安傾向はあきらかで、安倍政治の唯一の救いすら風前のともし火と云う状況においても、本当にそうなのかと云う疑念が消えない。

一つの仮説だが、実は「野党協力」が殊のほか強力に機能していて、絶対に「改憲勢力2/3議席、夢の夢!」であった場合、その事実を、朝日や毎日や東京新聞が仰々しく書くだろうかと云う疑問だ。安倍強権政治が継続している限り、特に目立って憎まれても良いことがないのだから、親官邸メディアが報じている流れに付和雷同しておけば、安全圏なわけである。日本のマスメディアの立ち位置は、システム上、反権力的になることを、「行政裁量権」が許さない構造なのだから、「社会の木鐸」となることが、無理な存在だと同情さえできる。正義を振りかざせば、“根性のない奴ら”なのだが、先ずは企業の存続が幹部らの命題である以上、ただ、叩くだけでも意味がない。

この日本のマスメディア問題を言い出したらキリがないので、上述くらいでやめておくが、マスメディアの多くが、安倍官邸と闘う気がないと云う事実認識をハッキリ確認しておけば良い。安倍官邸が不快に思うことを極力書かないのが、日本の新聞であり、テレビ報道であるならば、今、我々が見聞きさせられている報道の幾つかは、まったくの虚報である可能性があると云うことだ。正しく報じられる事実は、スポーツの試合結果くらいだと思っておけば良いわけだ。生中継中のアナウンサーの実況や解説なども、実力の如何を確認したければ、本当は聞かずに視聴する方が良い。ただ、それでは無味乾燥だから、音をつい出してしまう(笑)。

そう云う風に考えると、全マスメディアが、「改憲勢力2/3議席うかがう勢い!」と云う報道は、本当かもしれないが、真っ赤な嘘である可能性もあると云うことだ。筆者の知る限り、安倍政権の政策を国民の半数が概ね支持していると云う状況は考えにくいのである。単に、自民党や日本会議的嗜好が“イケスカン”にとどまらず、曲がりなりにもデモクラシー的で、個人の権利に一定の配慮がある国が、溶解してしまうのは、あまりにも、子々孫々に申し訳がないからである。「緊急事態条項」などは、大災害を想定し、というお題目付きで始まるわけだが、安倍内閣に、全権委任したら、何が起きるか、想像しただけでも判る話だ。

自民党内では、。緊急事態条項の必要性は国民、国会議員たちの共通認識、普遍的価値だろうと言っていた人物がいた。一見、反対しにくい大災害等々の説明を行い、単純な人々に“なるほど、そうだね!”と思わせるところが味噌である。一般人は、そうは言うけど、こう云う場合はどうなるのだと、ケースバイケースな疑問が、速攻で出てくるものだはない。そこが、権力プロパガンダ的、電通的手法で、霞が関的でもある。このプロセスとそっくりなのが、ナチスがワイマール憲法下(日本国憲法下)においてさえ、アドルフ・ヒトラー首相(安倍晋三首相)率いる政府に、ワイマール憲法(日本国憲法)に拘束されない無制限の立法権を授権した。この法律によってナチ(安倍自民党政権)が既に手中にしていた権力に、合法性が与えられた。

まあ、自民党が考えている「緊急事態条項」や全権委任の話も、すればするほどキリがなくなるのでやめておく。百歩譲って、今回の参議院選の「争点」が、安倍首相が言うように、アベノミクスと云う大失政を挽回するために、より多くの「お布施」を国民に強いるつもりだが如何か?と云うことで「争点化」するとして、何からかにまで犠牲にして、輸出製造業を優遇しているようだが、それら大企業の来期業績見通しはどうなんだい?ボロボロだろう?午前4時だが、NY為替市場では、対ドル100円台に突入している。挙句に法人税は減税しているし、どこの誰から税収を得る積りだ。

見出しに対する結論を語らねばならない。筆者の感覚では、親官邸姿勢を崩せない日本のマスメディアは、“バンドワゴン効果”を狙って、安倍改憲勢力断然優勢と書き立て、忸怩たる思いで、親官邸を演じている連中は、“愉快犯根性”で、「改憲勢力2/3議席の勢い」と書く。選挙終了後、腹を抱えて笑おうと企んでいる。この可能性は、少なくとも、筆者の知る限りの情報を足し算引き算しても、2/3議席行くはずがない。民主党のテレテレ選挙も、実は余裕?これは冗談だ。あそこは、小沢・鳩山が抜けて魂を失った「連合党」である(笑)。とは言うものの、当面、安倍官邸の悪魔の思惑は頓挫することになる。明日、明後日と、英国EU離脱のボディーブロー効果は、ジワジワと首を絞める。円高株安が、とどめを刺してくれることにならなければよいが、親官邸派は思っていることだろう(笑)。


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/163.html

[政治・選挙・NHK209] 投票に行かないのはバカだ&安倍の目標は改憲〜田原総がTKO木本に語る(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24513021/
2016-07-08 07:33

 たった今、実にいい記事を見つけたので、早速アップしたい。
TKOの木本武宏氏が田原総一朗氏にインタビュー。参院選の争点が今一つはっきりしない中、田原氏は「安倍政権は選挙後に後出しで大事なことを決める」こと、「本当は改憲を目指している」ことなどについて木本氏にわかりやすく説明しているです。(・・) <木本、最近、リポーターとかピンの仕事が増えているのだけど。こんな仕事もしているとは知らなかった。(・o・)> 

 先日も書いたように、自公は投票率が50%以下に低下することを期待。そうなれば組織票をうまく使って勝てると考えているのだけど。<しかも、10日って全国的にお天気が悪いとこが多いんですってね。(>_<)>

 どうか「選挙にいかないのはバカだ」「棄権は現政権への支持」という田原さんの言をしっかりと受け止めて、若者はもちろん、高齢者も含め、ひとりでも多くの人に投票に行って欲しいと願っているmewなのだった。(@@)

* * * * *
 
『投票に行かない? そんな若者は本当にバカだ

 東洋経済オンライン 7月8日(金)5時0分配信


「投票に行かないのはバカ」とキッパリ

わたくし、TKO木本武宏が、複雑な現代の世の中についてその道のエキスパートに教えを乞う対談。第5タームはジャーナリストの田原総一朗さんに参院選のこと、日本の若者はどうなるのか、ジャーナリズムはどうなるのか、といったことを教わりました。
最初の講義は「参院選の争点はどこにあるのか」。お話を伺ったのは7月6日。選挙前に読んでもらわないと意味がない! ということで編集部が超高速でまとめてくれましたよ。みなさん、10日は投票に行きましょうね。「選挙にいかないのはバカだ」「棄権は現政権への支持」という田原さんの言葉、きちんと噛みしめましょう。

■ 参院選はなぜ盛り上がっていないのか? 

 木本:いよいよ7月10日が参院選の投票日です。今日は6日ですけれども、今回の参院選、あまり盛り上がっていないように思います。なんででしょうか。

 田原:それは、与党と野党の争点がないからだね。今回の参議院選挙では、「予定していた消費税を延期する。ついては国民に信を問いたい」。これが参院選の争点だったんです。それを民進党代表の岡田克也さんが、先回りして「先送り賛成」だといった。日本共産党も消費税のアップがないのは賛成だと。だから争点がなくなった。全部の党が消費税アップは先送りでいいとなったので。

 木本:野党は常に安倍(晋三)政権を鋭く批判しているようにみえますけど。そこが争点にならないのでしょうか。

 田原:ならない。野党はまずアベノミクスが失敗だというけれど、自民党は成功していると言っている。自民党の言い分は、いま失業率が3.2%で、それは世界と比較しても極めて低い水準にある。有効求人倍率も1.4倍とやたらに高い。そして企業の収益率は過去最高だ、と。景気は良くなっているというのが自民党の主張。それに対して、野党は「物価を2%上げると宣言しておきながら上がっていない。実質賃金も下がっている。アベノミクスは失敗だ」と批判する。どちらの主張もある面で正しく、ある面で間違っている。つまり経済にはいろいろな数字があってわかりにくい。だから争点にはならないんだね。

 木本:アベノミクスはまだ道半ばですよね。今の段階では、なかなか判断がつかないような気もします。

 田原:それを言い出したら、いつだって道半ばでしょう。ただひとつだけいえること。国民が安倍政権に対して安心しているのは、株価が悪くないからです。旧民主党政権時に日経平均株価はほぼ8000円台だった。それが、安倍政権になって1万5000〜1万6000円になっている。これが安倍政権の経済政策はなんとなくいい、と思わせる要因でしょうね。

 木本:私は安倍さん頑張っているんじゃないかと思っているんです。だからこそ多くの国民が支持しているわけで。(下につづく)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

■ 安倍政権は選挙後に後出しで大事なことを決める

 田原:そうでしょうね。だから選挙に勝ち続けている。第一次政権では参院選で負けているけど、第二次政権では、参院選1回、衆院選2回と、3連勝している。その結果、今回の政権は長期政権になっている。小泉さん以降、多くの総理が1年で辞めているのに、彼はもう3年以上やっているからね。

 木本:昔はひと内閣ひとテーマといわれていたような気もします。それに対して安倍政権はけっこう多くのテーマをこなしているように思うんです。

 田原:それは長いからだね。いろんなテーマといっても、実は彼はそれを選挙の争点にしていない。選挙が近づくとアベノミクスがうまくいっているか、うまくいっていないかを争点にしてしまう。

 でも安倍政権は別の狙いを持っている。2013年7月の参院選に勝利した後に特定秘密保護法をやったり、あるいは2014年末の衆議院の選挙が終わると安保関連法案を通したり。今回の選挙も本当のテーマは憲法改正。公明党とおおさか維新の会を含めて参議院で3分の2以上の議席を取れば憲法改正をしたいんでしょうね。

 木本:そうなんですか。今回の選挙には本当のテーマが隠されているんですね。

 田原:そう。隠れたテーマは憲法改正。自民党の目標は明らかに憲法改正です。

 木本:これ、重要な話なので詳しく聞きます。その前に伺いたいのが日本の選挙は投票率がものすごく低い、という問題なんです。選挙に行かない大人って多いですよね。今回の選挙からは18歳、19歳にも選挙権を与えられるのにお手本にならない、というか……。

 田原:たしかに若い人たちの投票率が低いね。でも、選挙に行かないのは言い方は悪いけれども、ほんとうにバカ。若い世代は政治のことがよくわからないから選挙に行かないと言うんだけど、これは結局のところ安倍政権に賛成しているのと同じですよ。

 木本:そうなんですか。でも、「俺が投票したとしても何も変わらないから行かない」と言っている人は多いですよね。

 田原:何も変わらない? そんなことはない。たとえば6月23日の国民投票でイギリスがEUから離脱することが決まった。多くの人が「まさか離脱することはない」と面白半分に離脱に票を投じたわけ。そうして離脱が過半数を超えてしまった。つまり、投票によって政治は変わるんですよ。その意味では、イギリスの国民投票はいいお手本になる。イギリスは今になって慌てていますから。

 木本:ですね。面白半分に入れた人が、いまになって「違う違う」と叫んでいますね。選挙当日は強い雨が降っている地域も多かったそうですね。「どうせ離脱はないだろう」と思って選挙に行かない人も多かったみたいですよね。

 田原:これは世界的にも大きな影響を与えた。教訓は何か。投票をしないと、あらぬ方向に動いてしまうかもしれない、ということです。

■ 安倍政権は憲法改正を目指している

 木本:国民投票で多数決をする怖さも、改めて知ることができました。

 安倍さんの話にもどります。投票をする際の判断材料を教えてください。安倍さんが行っていることに賛成であれば与党候補に投票し、反対であれば野党候補に投票すればいい、ということはわかるのですが、そもそも安倍さんは何をやろうとしているのかがわからない。そこで知っておかなければいけない争点が、実は「憲法改正」なわけですね。

 田原:そう。いまは表立っていわれていませんが、安倍さんは憲法改正によって3つのことをやりたいと思っている。まず「緊急事態条項」を作る。これは大規模な災害が起きたときに内閣総理大臣が権限を持って、言論の自由など、すべてのことをある期間縛ってしまう法律。これをやろうとしている。

 二つ目が、いまの憲法は個人を大事にしているけど、家族を大切にする憲法に改めようとしている。三つ目は、これは木本さんもご存じでしょう。戦争放棄をうたった憲法9条を変えてしまうことです。自衛隊は、いわば「戦えない軍隊」。それをイギリスやフランスのような「戦える軍隊」に変えようとしている。

木本:それほど大事なことをやろうとしているんだ、と聞くと選挙に行かなければ、という気になってきます。でも、そんな大きな事を進めてしまおうとしているとは知りませんでした。(下につづく)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 田原:さっき言ったでしょう。安倍さんは選挙が終わってから後出しで大事な政策を出してくる。今回だって同じです。

 だから、僕は憲法改正がいかに危ないかを伝えないといけないと思っている。2012年4月、野党時代の自民党は日本国憲法改正草案を作りました。それを読むと、一言でいえば、とにかく国民を縛る憲法なんです。いまの憲法では、国民に言論の自由、結社の自由、信教の自由が無条件に保証されている。ところが自民党の草案によると、「公益及び公の秩序に反しない限り」という文言が出てくる。公益に反しない限りって、分からないよね?  そういう気持ち悪いもので国民を縛ろうとする語句がたくさん出てきている。

 木本:そうだったんですね。自民党は、なぜ国民を縛ろうとしているんでしょうか。

 田原:本当の自由というものが嫌いなんだね。国民が勝手なことをするから、国による縛りが必要だと思っている。木本さんだって本当の自由が好きですか。自由はよくない、なんて思っていませんか。

 木本:後輩に対して「お前ら自由すぎやろ」って思っているのはありますけど(笑)。田原さんは自由に対してどんな思いがあるんでしょう? 

 田原:僕は戦争を知っているから、どんなことがあっても個人の自由を守らなければいけないと思っている。

 木本:戦争を知らない世代が、自由に対しての考えがあいまいなんですね。でも自民党が自由を縛る方向に向かっていることを知ると、投票の際の判断材料になりますね。自由をある程度は縛った方がいいと思う人は与党候補に投票をすればいいわけですね。自由を守りたければ、野党候補に入れればいい。

■ 年金のことも真剣に考えよう

 田原:憲法改正はともかくとして、とにかく若い人たちは政治に関心を持たないといけない。たとえば年金。若い世代は大変だろうと思うんです。年金なんてもらえなくなりますよ。少なくともいまの40代以後はもらえなくなる。木本さんだってもらえない可能性が高い。

 木本:それを聞くと年金納めるのは止めようって思うじゃないですか。そうすると悪循環ですよね。

田原:だから真剣に考えなくては。僕は年金制度を抜本的に改革したほうがいいと思っている。積み立て方式に変えて、自分が払った年金を自分がもらう形にするのがいい。

 でも移行するときに大きな問題がある。いま年金をもらっている人は、現役で働いている人たちが払っているおカネをもらっている。積み立て方式にすると、いま年金をもらっている人がもらえなくなるから、それを国が払わないといけない。そのために750兆円くらい必要になるといわれている。こんあ膨大な財源をどうするか。いますでに政府には1000兆円の借金があるといわれているけれど、ここからさらに750兆円増えたらどうするか。

 僕はこうした大きな仕組みの変換を行う際には時間を掛けていいと思う。100年かけて返していけばいい。100で割れば年間7兆5000億円ですから、消費税を3%分とだいたい同じです。これは負担できないような金額ではない。

 でも厚生労働省の役人とそんな話をすると、そんなこといっても誰もオッケーしないですよ、という。その結果、今後はどうせざるをえないか。年金受給開始年齢をさらに引き上げて、もらえる期間をどんどん短くせざるをえない。究極的には、今の若い人達は負担だけさせられて、何ももらえなくなりますよ。

■ 「投票には必ず行ってください」

 木本:それは厳しいですね。年金がもらえなくなる、という話は都市伝説のたぐいではないかと思っていましたが。

 田原:そんなことはない。実際に確実に起こることです。

 僕らの世代はすでにもらっているから関係ない。でも、木本さんの世代には切実でしょう?  だから若い世代こそ、いまの政治のあり方に関心を持たないといけない。だから投票には必ず行ってください。

 木本:もちろん行くようにします。周りにも一票を投じるよう、声掛けします。

 (構成:高杉公秀、撮影:梅谷秀司) 木本 武宏』

 みんな、選挙に行きましょうね!o(^-^)o mew

THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/175.html

[政治・選挙・NHK209] 参院選は終盤に入っても民進党は伸びず。自民党の一強さえなければ、だれがあんな政党を応援するか(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/795d177831e22931c986e1f81c556641
2016-07-08 11:59:43

 参院選の終盤状況では、民進党は野党共闘があってもあまり伸びません。たとえば、私が住む近畿ブロックでは、一人区の滋賀、奈良、和歌山は、自民党の一人勝ちです。

朝日新聞の本日7月8日によると、複数区でも、4人区の大阪では「松川安定、石川・浅田優位、高木やや優位」です。自民、公明、それにおおさか維新が二人です。民進党の尾立源幸氏は、この地盤で2期務めただけに、なんとか浮上したいものです。共産党候補の渡部結氏も最後までがんばりぬきたいものです。

 新聞の当たりはずれはあるものの、どうにか自民の独り勝ちは抑えたい。少なくとも3分の2を超えれば、安倍自民党はかならず「改憲」へ向かいます。公明党が“平和の党”などと空とぼけたキャッチフレーズでいまでもそこそこ有効のようですが、いざとなれば安倍晋三という男にたぶらかされます。

もちろん。最後は「国民投票」がまっているけど、安倍官邸は「改憲」のにおいがあればそれはどんなことをしてもやります。安倍首相は、ウソをついてでもやり抜く性質があります。困ったものです。 


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/176.html

[政治・選挙・NHK209] 安倍内閣の核心的陰謀<本澤二郎の「日本の風景」(2411) <アベノミクス議論にすり替える選挙戦の焦点隠し>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52142883.html
2016年07月08日 「ジャーナリスト同盟」通信

<日米合作の中国脅威論>

 無念にも7・10選挙は、国家神道を継承する神社本庁の日本会議と創価学会の異様な宗教右翼の連合軍に軍配は上がる!新聞テレビの世論調査も相次いで伝えている。無党派層を揺り動かす事態を、まんまと回避した安倍・自公内閣の核心的陰謀は何であったのか。本来は戦争法の是非・憲法違反内閣を打倒する場面であったが、見事に権力乱用による極右政権の罠にはまってしまった野党と無党派層である。ずばり日米合作の中国脅威論が、その革新的陰謀だったといえる。結果、低投票率によって野党4党と市民連合の攻勢をかわし、与党の勝利を確実にしてしまった。あと1日の戦いで、何としても3分の2を阻止したいものだ。平和国民とアジアの悲願である。

<連日の尖閣・南シナ海報道>

 もう選挙の公示以前からだが、NHKをはじめとする右翼支援メディアは、連日のように尖閣問題と南シナ海問題を大きく報道し続けた。茶の間に垂れ流される「中国脅威論」に有権者のほとんどが、安倍のナショナリストへの懸念を弱めてしまった。
 「怖い中国」に創価学会員でさえも、日本の安全確保のためには「戦争法も仕方ない」と憲法違反政策に妥協してしまったようだ。

 そもそも「戦争法」との言葉を報じない新聞テレビである。当局の圧力に屈したメディアである。政府が強要したであろう「安全保障法制」である。これでは、政治に無関心な市民は、何のことかわからない。

<戦争法批判封じと戦争法隠し>

 戦争法は、見事にメディアの政府支援路線の中で封じ込められてしまった。「立憲主義に反する」という野党演説を理解できる国民も多くはない。自公の「戦争法封じ」「戦争法隠し」を、有効に切り返す発想が野党指導者になかった。
 平和憲法破壊を目標とする安倍・自公内閣は、まさにそれゆえに「極右政権」であるが、この用語さえ遠慮する野党の紳士的批判には笑ってしまう。共産党でさえも、財閥という当たり前の用語を使わない。財閥こそが悪の元凶であるにもかかわらず、である。

 神社は、国家神道として国民の精神的支柱の役割を果たしてきた。神道無くして侵略戦争も植民地支配もなかった。狂信的天皇教である。戦前を、祭政一致の天皇制国家主義の日本の政治制度を知らない国民が多数だ。そこには民主も合理主義もない。戦後、神社本庁と名前が代わっても、中身は同じである。反省も謝罪もしていないカルトの天皇教である。「大日本帝国憲法に戻せ」という狂信的天皇教徒である谷口雅春信者が作り上げた「日本会議」が、安倍・自公内閣の、いうなれば参謀本部である。

 安倍はほとんどを自宅で過ごす。病気も関係しているが、彼らとの密会の場所でもあるという。日米合作の尖閣・南シナ海問題報道による中国脅威論キャンペーンの作戦本部は、安倍の自宅・私邸であろう。そこからメディアにも指令が下される?

<アベノミクス議論にすり替える選挙戦の焦点隠し>

 マスコミを牛耳った権力は、何でもできるものだ。野党をいいように叩きのめすことが出来る。政府に批判の矛先を向ける新聞テレビのない独裁政権のようである。
 反共のチラシや野党統一を言論の力で蹴散らしてゆく。結果、無党派層を釘づけにしてしまう。全国にばらまかれた野党攻撃のチラシを分析すれば、日本会議の思考が見えてくるだろう。
 要するに、問題の核心を「戦争か平和か」から、「アベノミクス」にすり替えて、野党批判を薄めることに成功した。昨年9月に燃えさかった平和国民の怒りの結集を、これまた封じ込めることに成功した。

<あとは敵前逃亡>

 改憲目的の安倍・自公内閣は、本番になって「改憲に蓋」をした。これも選挙戦略のうちである。そうして有権者の目を曇らせておいて、敵前逃亡を図ってまもなく投票日を迎える。野党の質問状にもこたえようとしない卑怯な政権も、それを批判的に評論する言論が存在しなければ、与党の打撃は少ない。

 わかりきった安倍の手口を、野党は切り返せなかった。というよりも、右翼メディアの横やりに封じ込められてしまった、ともいえる。新聞テレビが公正さを喪失すると、途方もない事態が起きる。これが3分の2への恐怖である。むろん、国民には抵抗権が存在する。国会内外での闘争である。国際社会への働きかけもある。
 沖縄の戦いもこれからだ。自立する日本への道はまだまだ長い。

<無党派層決起封じ込めに成功>

 日本国民も野党も南シナ海問題に大きく手を伸ばした日米軍事作戦を、ただ指をくわえて見守るだけであった。作られた緊張政策を反撃しなかった。日本人のナショナリス化に釘を刺そうともしなかった。北京とのパイプの無さを露呈、野党外交の脆さを浮き彫りにしただけだった。
 安倍・日本会議の国家主義・国粋主義外交に歯止めをかけられなかった。無党派層はこれまで通り、じっとしているだけである。
 日本会議の策略が上回ったかに見える。

<3分の2作戦は成功寸前!>

 無党派が決起しなければ、投票率は下がる。その下がり方で3分の2議席を改憲派が占めるかもしれない。

 改憲派はいま日本会議作戦で、迂回作戦を口にしている。9条破壊のまえに、緊急事態条項を、というのだ。これも彼らの無党派向けのメッセージに違いない。3分の2作戦である。安倍・日本会議は、改憲派を3分の2にすれば、真っ向から9条・戦争放棄に襲い掛かるだろう。
 この場面では無党派は動く。確実に動く。しかし、議会は3分の2で強行される。そのあとの国民投票でどうなるか。そこでも新聞テレビは権力に屈したままなのかどうか。ともかく、恐ろしい事態が待ち構えていることになる。日本経済も混迷化するに違いない。奈落の底が待ち構える日本を回避できるのかどうか。自公勝利は、安定とは裏腹に、日本の混迷を暗示することになる。CIAはどうする?

<気になる安倍ムサシ>

 それとも、3分の2を阻止する有権者なのか。野党の県都での叫び、命がけの叫びが、無党派層に刺激を与えて、少しだけ投票所に向かうことになるのか。それでも安倍ムサシが気になる!

2016年7月8日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)



http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/177.html

[政治・選挙・NHK209] 英国の独立調査委員会と較べて、日本の第3者委員会の体たらくは、政治家の質に係る(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201607/article_8.html
2016/07/08 23:18

日本以上に、米国とベッタリの英国が、イラク戦争の「支持」を、独立調査委員会の調査では約十五万点の資料を検証し、参戦時の首相であるブレア氏を含む約二百三十人の証言を、公聴会や書面で集めたという。その最終報告書は二百六十万語を超える。これを聞いて、日本ではありえない調査と思い、英国の民主主義の根の深さを感じる。独立調査委員会と言えば、日本では第3者委員会と同じ意味を持つ。しかし日本では、ドリル小渕事件、甘利利益斡旋問題、舛添前知事の政治資金問題、東電の原子炉メルトダウン発言の検証について、第三者調査委員会を立ち上げているが、調査というよりは、事件、問題の追認機関となり果てている。日本の国会でも、イラク参戦の是非について検証するつもりは無いと、安倍首相は述べている。

前記した東電の原発メルトダウン発言の検証などは、第三者委員会が、当時の管総理、枝野官房長官から事情聴取をしない中で、あたかも官邸からメルトダウン発表を阻止したかのように、委員会で結論付けた。日本の第三者委員会は、第三者追認委員会というべき代物に成り下がった。

このように堕落させたのは、正に政治家自身の意向が働いている。日本人として恥ずかしいし、失望さえ感じる。


英国で最終報告 イラク戦「支持」検証を
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2016070802000140.html
2016年7月8日

 多くの犠牲者を出したイラク戦争。米国に追随して参戦した英国の独立調査委員会が最終報告書を提出した。戦争を支持した日本政府も、その判断が正しかったのかを検証し、公開する必要がある。

 イラク戦争は二〇〇三年三月二十日に始まった。当時のブッシュ米大統領は生物・化学などの大量破壊兵器を開発・保有するイラクの脅威から米国や国際社会を守ることを大義に掲げたが、大量破壊兵器は結局発見されず、戦争は国際社会に深い傷痕を残す。

 非政府組織(NGO)「イラク・ボディー・カウント」によると開戦から一一年十二月、米軍のイラク撤収までの死者は約十六万二千人に上り、約八割が民間人、約四千人は子どもだった。

 戦争による混乱は、過激派組織「イスラム国」(IS)の台頭を招き、同調者によるテロは世界に拡散している。バングラデシュでは日本人七人も犠牲になった。

 国際情勢を大きく変える契機となった開戦判断の是非を検証し、後世の教訓とすることは人類全体に対する責任でもある。

 自国の兵士百七十九人が死亡した英国では、独立調査委員会が七年にわたる調査の最終報告書を発表し、英国の参戦について「イラクを武装解除させる平和的な手法を尽くしておらず、最終手段とは言えなかった」と批判した。

 調査は約十五万点の資料を検証し、参戦時の首相であるブレア氏を含む約二百三十人の証言を公聴会や書面で集めた、という。最終報告書は二百六十万語を超える。

 独立委員会による同様の調査は開戦を主導した米国のほか、オーストラリア、治安維持目的で派兵したオランダでも行われた。

 しかし、当時の小泉政権が米英両軍の武力行使を支持し、復興支援名目で自衛隊をイラクに派遣した日本では独立委員会による調査・検証はいまだ行われていない。

 民主党政権下の一二年、外務省がイラク戦争に関する日本の対応を報告書にまとめたが、公表は要旨だけで、全文は非公開だ。

 しかも、調査対象は外務省内の文書や職員だけで、大統領や首相も聴取対象にして報告書も公開している海外に比べて、とても検証と呼べる代物ではない。

 政策判断の誤りを繰り返さないためには第三者の独立委員会が調査・検証を行い、後世に教訓として残すのは当然の責務だ。安倍政権が安全保障関連法の成立を強行し、自衛隊を海外に随時派遣できる状況なら、なおさらである。

http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/206.html

[政治・選挙・NHK209] 文科省のやり方が18歳以下の選挙権を奪っています。大人もです(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/015c0c39125f11b5c8fe9f792afb3307
2016-07-09 09:54:15

 明日はいよいよ18歳以下の人たちが選挙権を手にして投票に臨みます。しかし、文科省は小、中、高校生でほとんど例外なく選挙権を使う意味を知らせてきませんでした。大学生になってもです。つまり、日本人は一生涯、選挙権を使う意味を教えてもらいませんでした。だから、18歳以下の子供に聞けば、例外なく「選挙には行かない」です。

 実際のところ、18歳以下は「自分の将来の年金も、投票によって変わってくるんですよ」ということすら、教えられていない。自分が治める年金の問題が、選挙権にかかってくるなんて、どういうこと。

 選挙終盤間近に高校生などで「自分たちの権利だ」と主張した映画やスマホなどが出回りましたが、やや時期遅れ。本来、高校生の授業の中で、国民の権利として教えるべきものではないでしょうか。

 なぜそんなことが起こるのか。当初は、若い人たちに政治的課題を教えると、極端に走りやすいという課題があったようです。しかし、いまは10代の人に教えても、大丈夫。むしろ政治的観点が遅れていることが、世界的にもきわめて最下位でしょうがないくらい。

 もちろん、政界の動きも、カネや権力争いで右往左往しています。こんななさけない社会に誰が首をつっこむものですか。とくに政権党の自民党には、大きなやけどを与えたいくらいです。

 ジャーナリズムも皆が選挙に行くようにキャンペーンを張ればいいのですが。それも、なぜか自己検証ですか。果たして今回の選挙結果は、どうなっているのでしょう。


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/230.html

[政治・選挙・NHK209] 安倍氏の消費増税塩基の判断は正しかった、とこの期に及んで論評する御用学者。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5555.html
2016/07/08 17:02

<安倍政権が打ち出した消費増税延期。参院選を控えていたからでしょう、与党も野党も消費税を上げないことに賛成しました。与野党で増税するまでの期間がただ違うだけというのは情けないかぎりです。

 問題は、選挙で高齢者の票が逃げることを恐れ、社会保障費(年金、医療、介護など)の削減をタブー視していることです。社会保障費を削ると政府が言えば、有権者は怒って政府に投票せず、選挙でボロ負けします。それを恐れて歴代の政権与党社会保障費の改革は避けてきたのです。

 国の借金は1000兆円を超えており、毎年の国家予算(2016年度は96兆円)で半分以上は国債(借金)を発行してやりくりしている。予算のうち医療や介護などの社会保障費は3分の1の32兆円を占めますが、この分野は毎年増え続けている。それだけ国民の借金が増えているということです。消費税を上げないのであれば、社会保障費の削減を打ち出すことは必須です。今の日本の国債発行に全面的に依存した財政状態からみると、消費税を上げるか、歳出を抑制するかという選択肢しかないのです。

 ドイツは違いました。2005年、ドイツのシュレーダー首相は大胆な構造改革を断行しました。労働市場改革や年金給付水準の抑制を通じて、次のメルケル政権の65歳から67歳への年金支給開始年齢引き上げに結びつけたのです。年金支給開始年齢が2歳上がれば、その分支払わなくていい年金額が浮くので、年金財政の負担が軽くなります。しかし、当然ながら国民の不評を買うことになります。実際、シュレーダー氏の社会民主党は次の選挙で敗北しました。しかし、シュレーダー首相の構造改革がなされたおかげで、現在のメルケル政権がEUの中で指導的な位置を占めていられるのです。

 安倍政権も比較的支持率が高いいまの状況なら、参院選後、次回の衆院選(2018年12月)まで時間もあるので、年金支給開始年齢を他の先進国並みに67〜70歳へ引き上げられます。これができれば、この先も確実に年金が受給できる。逆に、いま手をつけなければ、やがて社会保障費の原資である国債の買い手がいなくなり、年金財政が破綻してしまいます。そうなれば、もっと大幅な社会保障費の削減が避けられなくなる。そうした深刻な状況を伝えたうえで、必要な改革を国民に説得すべきです>(以上「年金開始を65歳から67歳に引き上げるのが安倍政権の仕事だ」八代尚宏・昭和女子大学グローバルビジネス学部特命教授の論評より抜粋)


 さすがは第1次安倍政権で経済財政諮問会議議員をつとめた御仁だけのことはある。政府の借金をモノの見事に「国の借金」とすり替えて、国民一人一人が返済すべき借金を背負っているかのような錯覚を国民に与えている。このブログで何度も指摘したことだが、国は借金大国ではなく海外債権350兆円を保有する世界一の純資産国だ。

 借金をしているのは政府であり、その借金の大部分の借入先は国民が預貯金をしている金融機関からだ。つまり国民が金融機関を通して政府に貸し付けているのだ。勘違いしてもらっては困る。

 学者面をしていかにも年金支給開始を67才に先延ばしすれば年金会計の問題器解決するかのように言っている。しかし根本的な年金の格差については全く言及していない。70才支給開始になろうがいつになろうが、方や月額30万円を超える年金を手にする人がいれば、方や満額ですら月額一人6万5千円しか手に出来ない人たちがいる。

 そうした年金制度そのものの格差を論じないで、年金支給開始年齢を引き揚げればすべて問題は解決する、という能天気な発言をするとは流石は第1次安倍政権で経済財政諮問会議議員を務めただけのことはある。

 消費増税を先延ばししたのは良かった、ではなく、先延ばしするに到った原因は何であり、それは誰の政策によるのか、という論考がなければ学者の言葉としてあまりに不適切ではないだろうか。

 いや、学者で政府委員に任命される人たちには共通した傾向が見られる。竹中氏にしてもそうだが、国民でも貧困層の人たちは眼中にないようだ。竹中氏などは「構造改革」が道半ばだから貧困が発生しているなどと馬鹿な発言すらしている。構造改革を徹底して行えばどういうことになるのか、それは彼らがお手本としている米国社会を見れば明らかだ。

 消費増税を先延ばししたのが良いのではない。消費税を5%から8%に引き上げたのが間違いだったに過ぎない。それは財務官僚による「税と社会保障の一体改革」というマヤカシの殺し文句で引き揚げられたが、その全額が社会保障に回されているのではない。

 しかも徴収率が60数%と低下の一途をたどっている。これほど国民の需要削減効果による景気悪化と、と税制として酷い税はない。そのことは多くの経済学者が指摘していたところだが、残念ながら彼らは官僚の御眼鏡に適わなくて、決して政府委員にはなれない。つまり政府が広報する「学者発」の主張はすべて御用学者のものだけという惨状だ。御用学者とは何か、とよくよく知りたい人はこのブログの上段、引用の部分を精読されれば良く解るはずだ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/231.html

[政治・選挙・NHK209] あきらめるな!3分の2阻止へ<本澤二郎の「日本の風景」(2412) <「A級戦犯の孫を倒せ」と稲葉修・宇都宮徳馬ら>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52143014.html
2016年07月09日 「ジャーナリスト同盟」通信

<泉下で反岸信介派も怒りの支援>

 昨夜、東京から数少ないジャーナリストが取材の電話をしてきた。例によって、官邸の軍門に下ってしまった新聞テレビの様子を知らせてくれた。戦後日本の平和主義が崩壊するかどうか、改憲のための3分の2が実現してしまうのか、選挙戦最後の日となった7月9日である。あきらめてはならない。昨夜は泉下で反岸信介で知られた稲葉修・宇都宮徳馬さんらが「岸の孫に負けるな」と怒りの声援を送っている夢を見た。「最後の1分1秒まで平和の叫びを止めるな!」と叫んでいる様子が、まだ覚えている。歴史の教訓に反する安倍・自公政権が3分の2?断じてあきらめてはならない。

<「A級戦犯の孫を倒せ」と稲葉修・宇都宮徳馬ら>

 稲葉さんと宇都宮さんは、碁仲間で有名だった。前者は中央大学の憲法学者から政界に転じた。中曽根側近の改憲派だった。後者は護憲派の戦闘的リベラリストを任じた。
 二人の共通点は、反岸という信念で揺るがなかった。岸は、侵略戦争や植民地支配の受益者である財閥のお抱え官僚(商工官僚)として、活躍したことで有名である。軍需次官・商工大臣を歴任、敗戦でA級戦犯に指定された。真っ黒な戦争犯罪官僚である。
 実弟の鉄道官僚の佐藤栄作が占領下の吉田茂内閣の閣僚であったことが、岸の運命を変える。米CIAに命乞い・忠誠を尽くす見返りに、鳩山一郎内閣の後継者となった。米ソ冷戦が幸いしたものだ。CIAは昭和天皇を利用しながら、続いて戦争犯罪者を引き立てて、日本統治をしてゆく。典型的な売国奴である。
 今その孫を、財閥と国家神道の復活を目指す神社本庁が立ち上げた「日本会議」が、官邸を掌握して、平和憲法に襲い掛かっている。夢に登場した反岸派の二人が「A級戦犯の孫を倒せ!」と叫ぶのも当然であろう。

<「戦争責任を風化させる」と岸政治に反発>

 だいたい夢は目を覚ました瞬間に記憶から消える。それが、今日は不思議と残った。これまで、二人が夢に登場することはない。3分の2議席のことが、原因かもしれない。

 二人が碁を打ってるそばで反岸の理由を尋ねたものだ。彼らは「岸が政界で活躍すると、戦争責任が風化してしまう。これは断じてよくないことだよ」と答えたものである。大いに納得したものだ。

<中曽根康弘を救った改憲教授>

 筆者と稲葉さんは、大学の先輩と後輩である。9条についてよく論争をした。こと9条について、中央大学に足を向けて手にした唯一最大の成果である。ほかのことは覚えていないが、9条は誰が何と言おうが、日本の宝・世界の宝である。いずれ各国・国連も9条を受け入れる時が来るだろう。9条無くして、世界に真の平和は訪れない。稲葉・改憲論に真っ向から反撃したものだ。

 傍らで夫人や娘たちがニコニコしながら聞いている。昼飯時に飛び込むと、鎌倉の自宅で作って持ち込んだ弁当を、家族団らんで食べている。筆者もその仲間に入ったこともある。妻や息子を連れて、渓谷にアユを釣りに行ったりした。東京湾に釣り糸を垂らしたことも、今は懐かしい思い出となっている。政治を息子にバトンタッチすると、今度は娘が事務所をやりくりしていた。彼女はどうしているか。

 稲葉さんが永田町の主役になったのは、三木内閣の法務大臣の時である。ワシントンがぶち込んできたロッキード・スキャンダルの処理だった。実際は軍用機事件の児玉誉士夫・中曽根が本命であった。しかし、彼は、中曽根を助けて田中角栄元首相を退治するという綱渡りの「法治」を、憲法学者として処理する役割を課されたことになる。さぞや複雑な思いであったろう。

 この時、本丸の軍用機利権に舵を切っていれば、中曽根の政権はなかった。中曽根くらい悪運のつよい政治屋は、過去にいない。いま98歳だ。谷口雅春の生長の家や国家神道の復活を目指す神社本庁との関係からの改憲論であるため、稲葉改憲論と異なっていた。晩年の稲葉さんは中曽根と縁を切ったようだ。岸―中曽根の関係を知ったからではないだろうか。

<実兄は「岸に近付くな」と厳命>

 東京帝国大学の国粋主義学者というと、確か高杉慎吉といった。稲葉さんの実兄と岸は、この門下生となった。七生会という怪しげな会員ともなった。実兄は長州閥の岸の友人として、つぶさに岸の動向を知る立場にあった。
 実兄は政治を稲葉さんに後継する場面で、一つだけ厳命した。それは「岸に絶対に近付くな」であった。おそらく実兄は、岸の正体を知ってしまったのであろう。知られざる岸の正体とは?このことは稲葉事務所の秘書が語ってくれたものだ。

<旧満州ではアヘン栽培?>

 戦前の天皇制国家主義の日本は、悪いこともなんでも欧米をまねた。それは大英帝国のアヘン戦争のことも。岸が旧満州でアヘン栽培と、それによる利権で莫大な財産を作ったことは、一部で知られている。
 彼が役割を終えて、日本に戻るときの岸の財産は、船の荷物を見聞した人の証言でもわかっている。財閥に負けず劣らず、財を蓄えることに抜きんでていた。「政治とカネ」は、舛添や甘利だけではない。

<「心臓もアメリカで麻薬」と山口選出の古参秘書が明かす>

 政界の七不思議の一つに、麻薬や覚せい剤など、薬物についての発言が飛び出すことはない。

 中野四郎の秘書を長く務めた中原義正が、数年前に語ってくれた以外、永田町でこれをほとんど聞かない。「やくざ・覚せい剤・強姦」は、追及している「木更津レイプ殺人事件」で判明したことだが、政界関係者による薬物話は、中原証言が最初で最後だった。

 戦後処理の一つが麻薬問題だった。これの摘発に中野が奔走したという。本人からその秘話を聞いていた中原の証言である。麻薬は金のなる木なのだ。CIAもこれに手を出しているという噂を聞いたことがある。
 そういえば、麻薬という言葉は、ずいぶんと昔の話だが、安倍晋太郎のライバル事務所の古参秘書が「心臓はアメリカで麻薬を覚えてしまった」と語っていた。心臓君に限らないだろう。留学生の多くは、旅先で薬の洗礼を受ける。今は不明だが、中国でも黒人留学生が薬を使っていた。
 いったんはまると逃げられない。それが麻薬である。覚せい剤はやくざ・ホステス・芸能人・スポーツ選手の専売特許のように言われているが、政界や官界も、むろんのこと財界人も汚染されているだろう。国会での異様発言から、その異常性を専門家は察知している。はっきり言おう。日本は麻薬天国・レイプ天国ではないだろうか。莫大な量の薬物の密輸と、放任されているやくざと無数の歓楽街から、容易に推認できるだろう。

 一度、国会議員の尿検査をするといいかもしれない。福岡県警本部長を法務大臣か首相にすればいい。正義の亀井静香さんは、なんというか。日本の美人は、安全に生きられない日本である。こんな時に3分の2の改憲勢力を、心臓君に与えていいわけがない。泉下の怒りを、胸で受け止められる日本人でありたい。

<最後の最後まで投票を呼びかけよう!>

 710決戦に投票しない日本人がいっぱいいる。民主主義が定着していない日本である。
 確かに、以前は投票する政党・候補者がいなくて、苦労する場面がしばしばあった。しかし、今回は違う。日本は大変な事態に追い込まれている。戦前の国家神道・祭政一致の「日本会議」と創価学会が、平和憲法に襲い掛かっている。そこでの3分の2がどういうことなのか、考えなくてもわかるだろう。
 日本は戦後最大の危機を迎えていることがおわかりだろう。
 本ブログの数千人読者にお願いしたい。最後の最後まであきらめず、友人知人に投票を呼び掛けてもらいたい。そして、7月10日に、共に3分の2阻止を喜び合いたいものである。日本とアジアの平和のために!

2016年7月9日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/234.html

[政治・選挙・NHK209] 安倍内閣がダッカ事件の元凶<本澤二郎の「日本の風景」(2413)<ISに宣戦布告・十字軍入りした安倍首相の重すぎる責任>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52143026.html
2016年07月09日 「ジャーナリスト同盟」通信

<晋三くん!せめて遺族に謝罪しなさいッ>

 ナショナリスト首相にも、人間の心があるのであれば、8人の死傷者に謝罪すべき義務がある。ダッカ人質殺害事件の元凶は、2015年1月の安倍発言にある。イスラム国・ISに挑戦状をたたきつけ、IS退治に大金も出した晋三くんを、日本人のほとんどが記憶している。まだ2年も経ってはいない。彼は、日本人の安全を守る立場でありながら、7人の人殺しの原因を作った罪を負った立場であろう。これは筆者の誤解ではあるまい。野党や新聞テレビが報道しなくても、多くの国民はそう理解している。7月10日に、遺族の家庭を回って、謝罪の一言を述べるべきだろう。その罪は計り知れないほど大きい。金で解決できるものではない。

<ISに宣戦布告・十字軍入りした安倍首相の重すぎる責任>

 ダッカからの信頼できる報道によると、8人の日本人は「日本人ゆえに」即座に殺害された。犯人らの事前に内定していたのであろう。当日の客層も調べ上げての襲撃であることもわかってきた。偶然のことではない。最初から「十字軍兵士」を狙っての組織的犯行であろう。

 日本人はISから、2015年1月の安倍演説によって「十字軍兵士」になってしまった。
 日本国民がそうしたわけではない。無理やりに、国粋主義者の晋三くんが、勝手に外交権を乱用して、ISにNOを突き付けて、欧米の「十字軍」に進んで参加したものだ。ワシントンの指しがねだったとしても、これは安倍独裁のもとで決定、紛争地で宣言したものだ。責任はすべて晋三くん内閣の責任である。国民の多くが理解していることである。

<3分の2?で浮かれている暇はないッ>

 日本人は命を大事にしない民族性があるのだろうか。7人もの命が、ぞっとするようなやり方で殺された。犯人は特定・射殺されたが、7人の日本人殺害理由を、国民は既に知っている。野党も新聞テレビも知っている。
 しかし、だれも晋三くんの責任を問う報道がない。不可解千万である。
 はっきりしていることは、安倍のIS退治発言とそのための資金提供がなければ、ISが日本人を「十字軍兵士」とみなすことはなかった、ということである。こんなにわかりやすい悲劇的な事件を前にジャーナリストが沈黙できるわけがない。

<正義の弁護士諸兄の決起を期待したい>

 安倍・自公内閣が責任を取らねばならない。3分の2云々で浮かれている暇はないだろう。7・10選挙目前ゆえに、あえて指摘しておきたい。この問題はとてつもなく厳しいものである。国民の命を奪った首相犯罪であることは言うまでもなく、それだけではない。内閣・与党も同罪であろう。そんな政府を信任する日本国民?なのか。
 正義の弁護士諸兄の決起を求めたい。

2016年7月9日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)

http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/241.html

[政治・選挙・NHK209] 生活の党と山本太郎となかまたちの北出みかさんも頑張っています(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201607/article_9.html
2016/07/09 08:46


小沢政経フォーラムに行くと、受付でいつも頑張っています。
彼女は、全国区比例区の候補です。

北海道 函館が出身です。

ツイッターで以下の街宣の動画が出ていました。感動の動画です。
聞いてあげて下さい。


2016.7.7北出みか街宣(生活の党)札幌編 (感動編第2弾)ダイジェスト版






録画ライブ 北出みか #286507276




2016.7.9北出みか全国比例(生活の党)選挙応援最後のあいさつ









http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/254.html

[政治・選挙・NHK209] 巨泉、野党への投票を呼びかけ、以前から+安倍のごまかし、すり替えを大批判(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24517121/
2016-07-10 03:15

有権者の皆様。まず、是非、投票に行って下さい。どうか自公が期待する投票率50%割れにならないように。よろしくお願いいたします。
 また、MYごヒイキの議員が、苦境に立たされている様子。2人とも民進党の中道リベラルの方針を守るのに大切な人&国会で安倍首相を攻める達人なので、何とか当選させたいところ。東京選挙区の有権者の方には、民進党の小川敏夫氏、千葉選挙区の方には民進党の小西ひろゆき氏のHPを見て共感できたら、投票して下さい。m(__)m>
小川氏のHPhttp://www.ogawatoshio.com/、小西氏のHPhttp://konishi-hiroyuki.jp/
 
リンク付けがうまく行かないので、こんな形ですみません。m(__)m
* * * * *

 先日、何種ものがんと闘い、今はICUにいる大橋巨泉氏が、遺言だとして投稿した記事『巨泉が「安倍の野望は恐ろしい」「野党に投票を」と遺言。反権力の重要性も説く。』をアップしたのだが・・・。
http://mewrun7.exblog.jp/24491818/
 実は、巨泉さんは14年12月、安倍首相が強引に解散して衆院選を行なった時にも、ちょうど3度目のがんが発見された時で。いわば遺言として『3度目のがん発見 最後かも知れぬお願いです「野党に投票」して下さい』という記事を出していたのだ。

 また、このブログでも安倍首相が、まるで詐欺商法のように、国民をだまくらかすような「まやかし」の発言を続けていることに怒りを示しているのだけど。
 巨泉さんも、安倍の「スリカエやコジツケ」に怒りを覚えている様子。後半にはスリカエとコジツケに満ちた安倍首相の集団的自衛権会見』と言う記事をアップしたい。(・・)

* * * * * *

『第286回 3度目のがん発見 最後かも知れぬお願いです「野党に投票」して下さい
2014年12月13日号

 やはり解散―総選挙ということになった。専門家から一般市民まで、「よく解らない」選挙といわれている。議会制民主主義で国が動いている日本国で、それはよくない。ハッキリさせよう!

 それには解散権をもつ安倍首相の言い分を聞くことから始めなければならない。彼は「2015年10月に10%に引きあげる消費税増税を、18ヵ月延長する。この税制変更が、総選挙に値する」と言い張っている。しかしもともとこの政策は、「景気の動向を見極めた上」という条件がついていた。安倍首相自身、何回も「景気、経済指標を見定めた上で決断したい」と言って来た。その結果、18ヵ月延長なら、全く変更≠ナはない。この忙しい暮れに、700億円もの血税を使って、選挙をする理由にはならない。その金を4回目の冬を迎える東北の被災地の人々のために使ったら、と考えている人は少くないだろう。

 その上安倍は、とんでもないコジツケをしていた。「理由」を強調したかったのだろう。「税制は民主主義の根幹である。だからこれの変更は、選挙に値する」と記者会見で言った。そんなこと、どこで教わったの? 世にいわれる「財閥大学」でですか? ボクらの常識では、民主主義の根幹は、「自由と平等」である。この根幹に従うなら、自由を制限する特定秘密保護法≠撤回するのが先だろう。「平等」を言うなら、格差を助長している、いわゆるアベノミクスを転換すべきだ。とに角屁理屈やコジツケを重ねても、何とか選挙をやりたいのだ。この不思議を読み解こう。

 解散前、自民党と公明党の与党は、326議席を保有していた。過半数どころか、いわゆる絶対安定多数である。それなのに今何故ヤル必要があるのか? 現在のままでも、あと2年は絶対安定多数なのだ。何故? 理由は簡単だ。今政権の支持率は高い。一方野党はバラバラの状況である。現況では負けっこない。多少減らしても、過半数以上が固い。それなら、今選挙をすれば、あと4年間多数派でいられる。その間に、本当の目的である憲法改正や集団的自衛権が確立できる、と踏んでいるのだ。つまり日本が攻められたケースでなくても、遠く離れた外国においても戦争に参加できる国にしたいのだ。それを隠して、やれ「税制」だの、「アベノミクスの評価」だのと、争点をスリカエている。実に狡猾で、汚ないやり方である。

 ボクは反対だが、安倍首相が堂々と「憲法改正や集団的自衛権」を争点に掲げて選挙を戦い、過半数を得たなら、民主主義のルールだから仕方がないと考えている。しかし今回のように争点をスリ替えて戦い、4年間の絶対安定多数を得た上で、衣の下の鎧を見せて目的を果たすというやり方は、断じて許せない。

 要するに、日本の選挙民の質はこの程度のトリックで十分だと、ナメ切っているのである。こんな風に見くびられて良いのですか?皆さん。理由も政策もいらない。こんな暴挙を許さない唯一の方法は、「野党に投票する」ことです。これが日本の民主主義を守るのだと考えて下さい。

 こんな書き方をするのも、この選挙が、ボクにとって最後の選挙になるかも知れないからだ。実は先週書いたPETの検査結果が出た。やはりあれは腫瘍であった。縦隔と言って、胸部の肺と食道の間くらいにあるリンパ節に出来ていた。おそらく昨年手術した中咽頭がんからの転移だろうが、別の原発性である可能性もあるという。部位的に手術は大変だし、年齢的に抗がん剤はきついので、放射線治療になる。すでに来週から30回と決定している。今のうちに叩けば治癒の可能性はあるらしいが、とに角相手はがんである。ある程度の覚悟は出来ている。近著『巨泉の遺言撤回「今回の人生では○○しない」』の伏せ字は、「がんに負けない」であった。少くとも3度目のがんとは戦う。

 しかし何と言っても3度目だし、年齢ももうすぐ81歳である。それ程長い人生が待っているとも思えない。
 何回も書いたことだが、それ程才能に恵まれた訳でもないのに、こうして安穏な後半生を送れたのは、ボクの番組を見てくれた諸兄姉のお蔭である。まことに幸運に恵まれたと思う。ただそうした皆さんが、そしてその子孫が、不幸になるのは看過できない。どんなに優しく見えても、巧いことを言っても、安倍晋三の野望は恐ろしいものである。日本を戦争の出来る国にしたいのだ。しかし彼は銃を取らない。銃をもって戦場におもむくのは、貴方の子孫です。これだけは何としても喰いとめたい。今回の選挙で勝ったら、4年の間やりたい事が出来る。それだけはストップをかけたいのだ。

 原発再稼働にも目をつぶり、TPP問題も争点にしない。地方創生とか、女性が輝やくとか、あいまいで答えの出ない問題は口の端に乗るでしょう。しかしあくまで争点は、アベノミクスで来ると思う。このお蔭で企業が儲かり、賃金が上った、株も上った―だから成功という論理で来るに違いない。しかし賃金の上ったのは全く一部で、大半の国民は苦しい家計をやりくりしている。アベノミクスとやらのお蔭で円安が進み、そのために諸物価が値上りしている。日本は工業国になり、生活必需品を輸入に頼るので、円安はいけないのです。自国の通貨の価値が下って良い訳はありません。

 ボクの願いがかなう確率は低いでしょう。野党再編の時間がありません。せめて候補者を調整して、捨て身の戦いを挑むくらいです。でもこのままでは死んでも死に切れない。選挙民をナメている安倍政権にひと泡吹かせて下さい。最後のお願いです。

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『第262回 スリカエやコジツケに満ちた安倍首相の集団的自衛権会見 この男に祖国を任せて良いか

2014年6月07日号

 去る5月15日、安倍晋三首相は記者会見を行って、集団的自衛権の説明に懸命だった。ボクは旅行中の宿の部屋で、全容を見た。紙芝居のようなパネルを使って、「平易に叙す」ことを心掛けたようだが、その内容たるや、「大ウソ」や「スリカエ」に満ちていて、見ていて気持が悪くなった。率直な感想は、「この人は本当に悪い人だな」である。

 まず日本人の母子らしい人が乗った米国の船を防護できない≠ニしたパネルを出した。これを指しながら首相は言う。「紛争国から逃れようとしているお父さんやお母さん、おじいさんやおばあさん、子供たち。彼らが乗る米国の船を今私たちは、守ることが出来ないのです」「この議論は国民の皆さま一人一人に関わる、現実的な問題であります」だって。皆さん、こんな話聞いた事がありますか? 米国の輸送船で紛争国から逃れた人など、かつて一人も居なかった筈だ。肝心の防衛省さえ「聞いたことがない」と答えている。

 今後も考えにくいだろう。たとえば今、米軍が日常的に駐留している国といえば韓国だ。ここは北朝鮮と国境を接している。そしてもし紛争が起ったとしても、米軍はまずアメリカ人を優先的に移送する筈。韓国軍に依頼するなら韓国政府との交渉になる。その前にかつてイランであったように、日本の民間航空機を利用すれば良い。自衛隊が、日本人を紛争地域から退避させるのは、すでに自衛隊法で規定されている。昨年のアルジェリアのテロ以来、車両による陸上移送も可能になっている。この紙芝居のような事はまず起らない。それを「おじいさんから孫」まで登場させて、感情的に訴える首相の姿には、一片の知性も感じられなかった。

 次にPKO活動中の日本人をゲリラが襲っているパネルを前に、この首相は熱弁をふるう。「アジア・アフリカで沢山の若者たちがボランティアとして、地域の平和や発展のために活動しています。しかし彼らが突然武装集団におそわれたとしても、PKOで派遣された自衛隊は彼らを救助できないのです」と、ここでも感情に訴えた。しかし現行法は、武器の使用に慎重なので、自衛隊がこうしたケースに当ることは少ないという。現在のケースでいえば南スーダンだけだが、内戦状態に入ってからは、NGO関係者らは全員退避している。これが正解で、改正して武器使用を認めれば、かえって巻きこまれる可能性は広がるだろう。

 そもそも日本政府は、湾岸戦争の時に、「金だけ出して、人的貢献がない」として、クエート政府に感謝されなかった事がトラウマになっている。これはナンセンス。いつでも金は出したいが出せない国は沢山ある。そこで金を出すのが何故悪い、とボクは書いた。悪いのは、貴重な金を出したことを適確にアピールしない、政府・外務省の怠慢なのである。

 安倍首相の三百代言的こじつけは、憲法解釈の変更についての「理由づけ」であった。彼は言う。「生命、自由、幸福追求に対する国民の権利を、政府は最大限に尊重しなければなりません」「憲法前文及び第13条の趣旨をふまえれば、自国の平和と安全を維持し、その存立を全うするために、必要な自衛の措置を取ることは、禁じられていません。そのための必要最小限の武力の行使は許容される」

 解釈変更のために前文≠竍13条≠使うのは、御都合主義の極みで、思わず笑ってしまった。実はこの解釈は、1972年当時の田中角栄内閣によってなされたものである。しかし田中内閣は、同時に、「集団的自衛権の行使は、憲法上許されない」としているのだが、これには触れなかった。御都合主義を通りこして詐欺に等しい。

 首相のごまかしやすり替えは、止る所を知らなかった。「あらゆる事態に対処できるからこそ、抑止力≠ェ高まる。紛争が回避され、戦争にまきこまれなくなる」とは、いかなる論理の飛躍だろうか。そもそも抑止力とは、東西冷戦時代の考え方である。その後米国の一強時代を経て、今やより複雑な時代になった。むしろ国同士の対立より、民族、宗教、貧困などから、独立した武装勢力が紛争の元になっているケースが多い。こうした場合、協力国や、仮想敵国をつくるより、現在の平和国家を維持することの方が効果的ではないのか。

 演説のあと、当然、記者からは次のような質問が出た。自民党は前回の選挙で公約しなかったにもかかわらず、選挙に勝って多数を握ると、憲法解釈を変えようとしている。その前に憲法の解釈変更を争点として解散し、国民に信を問う気はないのか、と。すると安倍は、「公約には掲げなかったが、私の演説を聞いた方は、国民の生命や国の領土を守るために全力をつくすと繰り返し述べた」と答えた。果して何人の人が演説を聞いたと思うのか。この人は知性的でないから、総理なら何でも出来ると思っているフシがある。2月の国会で、「憲法解釈の最高の責任者は私だ。私たちは選挙で国民の審判を受けるから」と答弁して批判されたのを忘れたか。

 別の争点(経済など)で選挙に勝ち、多数を握ったら、国の形を変えるような重大な政策転換が出来る、という考え方は、民主主義のそれではない。憲法が権力を縛るという「立憲主義」に相反する、独裁者的思考である。1年程前に、麻生副総理が「ドイツでナチスがやったようなやり方をマネすれば良い」と言ったように。

 このように、安倍首相の会見は、「ウソ」「スリカエ」「コジツケ」に満ちていた。本当のこと、「アメリカの事情で急ぐ必要がある」などは、ひと言も出なかった。そして米軍と協力して日本の若者が戦争に行くと思うと、やりきれない。』

 どうかこの巨泉さんの主張、思いが、少しでも国民に届くようにと、心から願っているmewなのだった。(@@)

  THANKS

http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/270.html

[政治・選挙・NHK209] 若者よ自身の未来を決める選挙へ行こう。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5558.html
2016/07/10 05:54

<与党は経済政策を最大の争点と位置づけ、アベノミクスをさらに推し進めることで景気はよくなると主張。安倍晋三首相(自民党総裁)は9日、東京都内の街頭演説で「アベノミクスは失敗していないが、道半ば。この道をしっかりと力強く前に進んでいく」と訴えた。連立を組む公明党の山口那津男代表も、兵庫県西宮市で「我々の経済再生の取り組みをいかし、無年金(解消)を実現したい」とアピールした。

 これに対し、野党はアベノミクスで潤うのは大企業や富裕層だけだと批判し、社会保障などをより重視すべきだと反論。さらに民進、共産、社民、生活の党と山本太郎となかまたちの野党4党は、改憲に前向きな政党による3分の2議席阻止を目標に掲げ、全国32の1人区すべてで候補者を一本化して対抗してきた。

 自民、公明両党におおさか維新の会と日本のこころを大切にする党を加えた4党が今回78議席を獲得すれば、非改選の議席を加えて参院定数の3分の2を超える162議席を占める。すでに衆院は自公で3分の2議席があり、憲法改正の発議も可能となる。

 選挙期間中、首相は街頭演説ではまったく憲法改正を語ってこなかった。民進党の岡田克也代表は9日、横浜市の街頭演説で「(首相が)憲法に触れなくても3分の2をとったら、必ずやってくる。憲法と平和主義が変えられてしまう」と訴えた。共産党の志位和夫委員長も9日、さいたま市で「首相は憲法のことをいっさい語らずに選挙戦をやり過ごそうとしている。首相の改憲の本丸は、9条を壊すことだ」と批判した>(以上「朝日新聞」より引用)


 今回の参議院選挙は間違いなく安倍自公政権の「隷米ポチ政治」の是非を問う選挙だ。安倍自公政権がやってきたのは「構造改革」と称する「米国基準」に日本の諸制度を変えて、TPP参加時に激変を防ぐために米国並みの社会制度に地均ししておくことだ。

 その例が「軽基準」に対する優遇制度の撤廃による自動車税の引き上げであり、派遣業法の野放図な規制撤廃だった。それらは「国民の生活が第一」の政治に背を向けた、「米国基準が第一」の政治だ。いや本質的な表現をすれば米国の1%のための政治というべきだろう。

 米国の1%の人たちにとって戦争は経済循環のために必要不可欠のものだ。戦争ほど激しい消費はない。それを経済面にしろ支援してくれる日本は有難かったが、安倍自公政権は自衛隊を派遣する「戦争法」を憲法改正なしに強引に成立させてしまった。米国の1%にとって、これほど忠実な日本の政権はなかった。

 しかし日本の若者は米国の戦争に世界の何処へでも駆け付けなければならなくなった。自衛隊に入らなければ大丈夫だろう、などと甘いことは考えない方が良い。自公政権に圧倒的多数を与えれば必ず「徴兵制度」を強行する。そうしなければ自衛隊が定員割れを起こして、人員確保が出来ない状態になっている。

 日本は断じて「国際紛争に武力の行使」をすべきでないし、それを可能にする「戦争法」を廃棄しなければならない。安倍氏の「テロとの戦いに参加する」発言は勝手に安倍氏だけが参加すれば良いのだが、彼が日本の差売り大臣である限り彼の発言は日本と日本国民をテロの標的にしてしまう。何とも日本国民にとって危険極まりない人物を総理大臣にしてしまったものだ。

 安倍氏を退陣に追い込むためにも、今日の参議院選挙で自公勢力を大敗させなければならない。「国民の生活が第一」の政治に背を向け、日本と日本国民を米国の戦争に引きずり込む安倍自公政権を終わりにしなければならない。

 そして安倍自公政権が解釈改憲を強行し、それを許した自民党と公明党を「憲法裁判」、つまり弾劾裁判にかけなければならない。同時に、憲法が毀損されても警告すら発しない日本の司法をしっかりし叱らなければならない。それは国民の責任だ。

 国民がしっかりしていなければ馬鹿な政治家が跋扈して、日本と日本国民を危険な「道」へと追い込む。なぜ愚かな戦争への道を突き進んだのか、戦前の日本を検証すべきだ。そうすれば「今こそ、この道を引き返すべき時だ」と分かる。舵を切るのは安倍自公政権ではなく、私たち有権者だ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/271.html

[政治・選挙・NHK209] 「大嘘つき」安倍晋三首相の危険極まりない「独裁性」は、日本民族を急速に暗黒の時代へ逆行させている(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/b5642e246b40f533e59d994ad8bbf17c
2016年07月10日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 「先憂後楽」(為政者の心得)を忘れた「大嘘つき」安倍晋三首相の「ボロ隠し選挙戦」(6月22日公示〜7月10日投開票)は、大団円を迎えた。年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が54兆円もの損失を出している事実を隠すなどトリッキーな小賢しい戦術は、国民有権者を愚弄し、日本の民主主義を大きく、深く傷付け続けた。世界的な潮流となりつつある「右翼勢力」の跳梁跋扈を許す安倍晋三首相の危険極まりない「独裁性」は、日本民族を急速に暗黒の時代へ逆行させている。参院議員選挙が終われば、安倍晋三首相は、あっと言う間に豹変して、本性と牙を剥き出し、「日本国憲法第9条改正=国防軍創設」を確実に断行してくる。



http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/272.html

[政治・選挙・NHK209] 改憲へ、ついにルビコン川をわたるのか(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/01fe6376f26f78c545e89f62a013dc45
2016-07-10 07:41:28

 直前の予想では、改憲あるいは非改憲はきわめて拮抗しているかのようです。投票する人々の「非改憲」の意識にかかっているともいえそうです。

 参院選の前には、安倍首相は「これからは経済だ」と述べ、「改憲は争点ではない」とその打ち消しに躍起でした。これは争点をずらして、改憲から経済へ移行し、選挙が終わってから、いよいよこれからは「改憲だ」というハラのようでした。

 その成果は、見事にあたり、「憲法9条の2項」は争点からずれてしまいました。一般の人々は、選挙について十分に考えているのかと思うほどです。安倍マジックにはまってしまい、日本の運命についてはよく考えていないようです。

 ルビコン川というのは、人々を安倍マジックに陥れようともやってしまえばこちらのものという意味です。選挙前は「経済」といい、選挙後は「改憲」という。安倍マジックは、人々を「ウソ」で騙すというやり方です。

 安倍首相は、選挙が終われば、もうこちらのもの。衆院選はなんとかしのごうという算段です。

 それにしても、安倍戦術に易々とはまってしまい、改憲すら有効に手を打てなかった民進党。これは民進党の中にも、「安倍首相の言う通り!」という幹部がいるせいです。

本日の選挙結果を注視しましょう。

http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/276.html

[政治・選挙・NHK209] 「ムサシ」監視が最後の戦い<本澤二郎の「日本の風景」(2414) <大量の期日前投票の保管・移動にも目を光らせろ>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52143104.html
2016年07月10日 「ジャーナリスト同盟」通信

<野党・市民は気を緩めるな>
 事と次第では、国際監視団を依頼することもありうるのではないだろうか。民間の独占選挙屋「ムサシ」に丸投げする政府与党に問題はないのかどうか。きょうは世紀の決戦となる7・10参院選の投開票日である。怪しげな開票については、数日かけても正確を期す必要があろう。先の北海道5区補選の教訓である。もしもはないが、あの時点で千歳市選管の分を手作業開票に持ち込めば、勝敗は逆転していたろう。今度ばかりは4野党と市民連合は、手分けして「ムサシ」監視を最後の最後まで続けるべきだろう。目的実現には、あらゆる手段を行使する「日本会議」の政府与党であることを忘れてはなるまい。

<大量の期日前投票の保管・移動にも目を光らせろ>

 既に心配・懸念される事態が起きている。1320万人の期日前投票の存在である。これの保管・移送をどう扱っているのか。隠れて開票したとしても、国民には分からない。別に偽造された投票用紙とすり替えることも、物理的には可能である。
 こうした疑惑は、民間の選挙屋にすべてを丸投げしていることから起きる。自動開票機のコンピュータープログラムの操作による不正を暴くことは容易ではないが、不可能ではない。ともかく、英国の選挙のように、日本も手作業に戻す必要がある。なぜ野党は、主張しないのであろうか。不思議でならない。

<千歳の二の舞は御免>

 千歳市の先の開票は、だれが見ても、その異常さに気付く。1回目の開票はほぼ互角。2回目の最終開票は、9割以上を自民候補が抑えた。こんなことはありえない。この最終開票の前にNHKが自民党候補の「当確」を出していた。「ムサシ」と新聞テレビの癒着も深刻な問題である。
 不思議なことは、この開票について、市民も野党から文句ひとつ出なかった。信じがたい千歳市の「ムサシ」の開票で、自民候補は勝った。本当は勝っていない。手作業開票を求める場面であった。今回も激戦区で同様の不正が行われる可能性が高い。3分の2確保のためには、なんでもありの投開票と認識すべきだろう。

<大量の予備投票用紙の存在発覚>

 昨日、意外な事件が起きていたことが、報道された。大阪での事件である。保管していた投票用紙8万枚を、職員が誤って焼却した。

 これは大事件である。投票日前日に投票用紙が無くなってしまったのだから。実際はなんでもなかった。投票用紙の予備が、山ほどあることが発覚した。「ムサシ」は投票用紙だけでなく、必要なものを、実際の倍かそれ以上、用意していることが判明した。これも新たな疑惑を呼ぶことになった。保管のすり替えや投票用紙のすり替えの可能性である。

 疑惑・疑惑の「ムサシ」に癒着する政府・総務省に、疑惑アリである。

<ムサシ・総務省選管の癒着追及>

 この民間の独占選挙屋「ムサシ」を追及する市民も現れている。これも当然であろうが、世の中には正義の士はいつも存在するものである。そのうち内部告白があるかもしれない。今回それを期待したい。
 筆者が選挙の不正に気付いたのは、北海道5区補欠選挙の千歳開票である。それまでは半信半疑だったが、それでも選挙事務が選管ではなく、「ムサシ」が一切の選挙事務を請け負っている事実を知って、これに驚愕して関心を持ち始めた。
 1国の行方を左右する選挙事務が、1民間企業に丸投げされていることを、多くの国民はまだ気づいてはいない。マスコミ関係者もまだ一部だろう。
 この日本でとなると?安倍内閣が総務省に側近の極右議員を閣僚として送り込んでいる理由も、透けて見えてくる。「ムサシ」と総務省選管の、構造的癒着を明らかにする時であろう。強く野党に要望したい。これでは国民投票も不安でならない。

<手作業開票も覚悟>

 今回の選挙いかんで、平和憲法が最大の危機を迎えることになる。投開票に不正があってはならない。断じて許されない。
 発覚すれば、即手作業での開票に切り替えるべきだろう。実力行使も仕方ない。ことは1国の命運がかかっているのだから。
 EU離脱を決めたイギリスの二の舞にしてはならない。
 本当の宮本武蔵はSEALDsの皆さんだ。鋭利な頭脳と行動力の二刀流に期待する理由である。
 財閥の手先となって、軍国主義の道へと踏み込ませる極右・カルト教団の餌食に、この日本をさせてはならない。不正選挙にも気を回さねばならなくなった、恥ずかしい悲しい日本から、1日も早く離脱したいものである。

2016年7月10日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/277.html

[政治・選挙・NHK209] まだ途上にあるのはアベノミクスではなく、この国の民主主義だ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5560.html
2016/07/11 05:27

<安倍晋三政権への評価が争点となった第24回参院選は10日、投票が行われ、即日開票された。焦点の憲法改正では、自民、公明両党とおおさか維新の会などの改憲勢力が、国会発議の要件となる3分の2(非改選と合わせて162議席)に必要な74議席以上を確保した。

 自民、公明両党は改選121議席の過半数を得て政権基盤は強化される見通し。野党側は民進、共産、社民、生活の4党が32の「1人区」で候補者を一本化して臨み一定の効果を示したが、民進党が改選数を大きく下回るなど伸び悩んだ>(以上「産経新聞」より引用)


 なにはともあれ、残念な選挙結果だ。安倍自公政権は2/3以上を獲得すれば解釈改憲した通りに、現行憲法を改正しようとするのは目に見えていた。参議院選挙ではそうした立憲主義を蔑にしたことは争点にせず、アベノミクスは途半ばであるとし、「この道を。力強く、前へ」などと恍けたスローガンを掲げていた。

 そして選挙が終わって2/3以上を与党が獲得すれば、安倍氏は国選挙で憲法の是非が問われていた、と記者会見でシャーシャーと発言している。しかし、こうしたことは彼の卑劣な性格からして分かっていたことだ。

 しかし憲法改正発議できる勢力を衆参ともに与党が得たのは事実だ。この事実にいかに立ち向かうべきかと考えた場合、まずは「この国の民主主義は途半ばだ」と思わざるを得ない。本当に有権者諸氏は安倍自公政権がやって来たことと、これから何をやろうとしているのかが分かっていたのだろうか、疑問を抱かざるを得ない。

 本来なら現行憲法を勝手に解釈会見した安倍自公政権は有権者により罰せられるべきだった。きついお灸をすえられて政権から転落するのは勿論のこと、自公政権の与党議員は落選の憂き目にあうべきだった。なぜから憲法は国民が政権に嵌めた箍で、、それを勝手に破ることは有権者との国家成立の契約違反に他ならないからだ。

 しかしそうした国家成立の基本原理にすら思いが到らず、安倍自公政権に過半数の議席を与えるという、憲法を遵守すべき政権が暴走しようが何をやろうが「格好良ければ、なんでも良い」という究極のポピュリズムがこの国に蔓延しているようだ。

 もはや破綻して何の役にも立たないアベノミクスを今後も推し進めることを安倍自公政権はしないだろう。なぜなら日銀の金融緩和はマイナス金利に突入して、これ以上の「円」ジャブジャブは推進しようがないからだ。「円」高は進み、「株」安も同時進行するのは見えているが、それに対処すべき政策のカードは安倍自公政権の中には一枚も残っていない。

 社会格差をなくし需要創出するには個人所得を実質的に底上げするしかない、というのはマトモな経済学の初歩を学んでいる人には常識だ。それなら財源として法人税減税の実施をやめて、むしろ反対に内部留保に対する課税制度を考えるべきだ。

 富裕層に対する課税、超過累進課税を復活させ、タックスヘブンに資産を移して課税逃れをしている連中にも「納税の義務から逃さない」という決意とともに税制改正を行うべきだ。それも財源として消費税を5%に戻すべきだ。そうした政策を野党連合が掲げられなかったのは、野党連合の中に第二自民の民進党がいたからだ。

 しかし今更、私が日本国民をやめるわけにはいかないし、日本を出て行くわけにもいかない。私には日本国民としてこの国の行く末を見守る義務がある。

 安倍氏は選挙の時点で争点隠しを行い、選挙が済めば「自民党は結党の要綱に憲法改正があるから、当然国民は憲法改正を容認したものだ」と勝手に「解釈」している。なんという卑劣な男だろうか。この卑劣な男を一日も早く政権の場から追放しなければならない。そのためにはこの国の民主主義を一歩でも前へ進めなければならない。

 憲法と国民と政権との関係すら理解していない有権者に、中学の社会科程度の話を根気強くするしかない。



http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/318.html

[政治・選挙・NHK209] 参院選、自民の超圧勝はならず。野党側が、今後に希望もてる結果に(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24519311/
2016-07-11 04:37

【mewが応援している小川敏夫氏が参院選・東京選挙区で、田中康夫氏を抑えて定員6人のギリギリ6位で当選。(*^^)v 千葉選挙区の小西洋之氏も定員3人の3番めながら当選を果たした。(*^^)v もし投票して下さった方がいらしたら、有難うございます。m(__)m】

 今日は朝早くから出かけるので、新聞記事を中心に・・・。

 ただ、今回の結果を見て、不満や不安を覚えたり、がっかりしたりしたことは色々あるけれど。とりあえず投票率も50%越したし、mewが当選して欲しいと思っていた人がほとんど当選したので、そこそこ満足している部分もある。(・・)
<一人区も、野党からみると前回の2勝29敗から11勝21敗に伸びたのは、野党共闘がそこそこ成功した証だと言えるしね。(++)>
 あとは自民党が単独過半数に達しないのを願うのみだ。<あと何議席か確定していないので。>

 細かいことは明日以降、ちょこまか書くとして。とりあえず、今回の参院選に関する新聞記事をいくつか。

* * * * *

『参院選投票率54.70%=過去4番目の低さ―時事通信調べ【16参院選】

 10日投開票された参院選(選挙区)の最終投票率は、時事通信の集計で54.70%となった。前回2013年参院選の52.61%を2.09ポイント上回ったが、過去4番目の低さだった。
 選挙期間が通例よりも1日長く、期日前投票が増えたことに加え、国政選挙として初めて選挙権年齢が「18歳以上」に引き下げられたことが、投票率微増の要因とみられる。
 ただ、14日告示の東京都知事選と時期が重なったことなどで、参院選への関心は高まらなかった。初めて合区された4県のうち、高知、徳島、鳥取の3県では投票率が過去最低となった。
 公示翌日の6月23日から7月9日まで行われた期日前投票者数(速報値)は、1598万6898人で、前回を23.46%上回って参院選の過去最多を更新した。選挙人名簿登録者の15%が事前に投票を済ませたことになる。(時事通信16年7月11日)』 

『改憲勢力3分の2超=首相、合意形成に意欲―自公大勝、改選過半数【16参院選】

 第24回参院選は10日投票が行われ、即日開票の結果、自民、公明両党と憲法改正に前向きな勢力が、改憲発議に必要な参院議席の3分の2(162)を超えた。これにより、発議に向けた議論が進展する可能性が出てきた。自公両党は安倍晋三首相が勝敗ラインに設定した改選過半数の61を上回り、民進党は改選45議席から大幅に後退した。首相は改憲について与野党の合意形成に意欲を表明するとともに、経済政策「アベノミクス」を加速させるため、2016年度第2次補正予算案を編成する方針を示した。

 首相は10日夜のテレビ番組で、改憲への取り組みについて「いよいよ憲法審査会に議論の場が移り、どの条文をどう変えていくか集約されていく」と説明。「たくさんの方々の合意形成の中でなし得る」と述べ、丁寧に議論を進めていく考えを示した。アベノミクスに関しては「力強く今の経済政策を前に進めよとの国民の声だ。包括的で大胆な予算を組んでいく」と明言した。
 「改憲勢力」と位置付けられる自公両党とおおさか維新の会は計75議席を獲得。これら3党と日本のこころを大切にする党の非改選議席計84に加え、改憲に賛成する非改選の諸派・無所属の4人と、自民党が追加公認した無所属1人で3分の2を上回った。衆院は自公が既に3分の2を占めている。
 選挙戦の焦点となった全国32の「1人区」は自民党が21勝、野党統一候補が11勝となった。自民党は改選数2〜6の「複数区」でも順調に議席を伸ばし、比例代表も前回の18に並んだ。ただ、福島で岩城光英法相、沖縄で島尻安伊子沖縄担当相がそれぞれ落選した。公明党は改選議席を上回る14議席を確保した。

 民進党は選挙区と比例を合わせて31議席にとどまっている。岡田克也代表は記者会見で、首相が選挙戦で改憲に言及しなかったことについて「争点から逃げてしまい、かみ合わないまま終わった」と総括した。

 一方、共産党は6議席、おおさか維新は7議席に伸ばした。社民党は比例で1議席を確保したが、吉田忠智党首は落選が確実となった。無所属の野党統一候補は4議席となった。生活の党、こころ、新党改革は議席確保の見通しが立っていない。 
 参院選は、アベノミクスや改憲の是非を主な争点に、選挙区73、比例代表48の計121議席をめぐって争われた。11日朝には比例代表も含め全ての改選議席が決まる見通し。(時事通信16年7月11日)』

『参院選 岩城光英法相、島尻安伊子沖縄北方担当相は当面続投

 政府高官は11日未明、落選が確実となった岩城光英法相と島尻安伊子沖縄北方担当相について、当面続投させる考えを示した。
 現職閣僚が国政選挙で落選するのは、旧民主党の閣僚8人が落選した平成24年の衆院選以来。
(産経新聞16年7月11日)』

<沖縄の参院選で、前回に続き、野党候補が連勝したのは大きいかも。(^_^)>

* * * * * ☆

 で、ここからは野党側に関する記事を・・・

『民進、3年前よりは議席回復 野党共闘に一定の手応えも

民進、3年前よりは議席回復 野党共闘に一定の手応えも
インタビューで厳しい表情を見せる民進党の岡田克也代表=10日午後10時17分、東京・永田町、杉本康弘撮影
 「3年前と比べるとよくぞここまで(回復した)という気持ちもある」「(野党共闘は)非常に役に立った」。民進党の岡田克也代表は10日夜、選挙結果についてこう語った。

 一方で、岡田氏は記者会見で、自公など改憲4党による「3分の2」阻止を掲げながら、そのラインに迫られたことについて「正々堂々と安倍首相が憲法改正を掲げて論戦した結果ならば、我々は力が足らなかったが、(首相は)争点から逃げてかみ合わなかった」と述べ、責任論をかわした。

 そのうえで、選挙結果を受けた憲法論議について「どこまで改憲勢力に含まれるかいろんな解釈がある。おおさか維新は改憲勢力だが9条は変えないと言っている。私は9条(改正)が問題だと一貫してきた」と強調した。(朝日新聞16年7月11日)』

* * * * *

『1人区、自民21勝11敗=野党共闘、一定の成果【16参院選】

 10日の参院選では、全国で32ある改選数1の「1人区」のうち、自民が21選挙区を制し、大きく勝ち越した。ただ、3年前の前回参院選では自民が29勝2敗と圧勝したのに対し、今回は野党側も11選挙区で議席を確保。野党共闘が一定の成果を上げたと言えそうだ。
 共産の候補取り下げなどにより、全ての1人区が自民と野党統一候補による事実上の一騎打ちとなった。自民は滋賀、奈良、岡山で議席を奪還したが、福島では現職閣僚が落選し、初めて議席を確保できなかった。

 一方、野党側は、減員区の宮城、新潟、長野で自民に競り勝ち、これにより新潟では18年ぶり、長野では21年ぶりに自民が議席を得られなかった。1人区で勝利した野党候補の内訳は民進7、無所属4だった。 
 2人区は全て、自民、民進が「指定席」を分け合った。
 3人区では、北海道、千葉で自民、民進が2議席獲得を目指して激突。北海道では民進、千葉では自民に軍配が上がった。公明は増員区となった兵庫、福岡で新たに議席を獲得した。
 4人区の神奈川では、自民が追加公認を含め2議席を獲得。大阪では、おおさか維新の積極策が奏功した。民進は、そのあおりを受け両選挙区で現職が落選。ただ、かつての「民主王国」愛知では2議席を獲得して面目を保った。
 唯一の6人区の東京は、自民、民進がともに2議席を獲得。残り2議席を公明、共産が分け合い、おおさか維新の東京進出はかなわなかった。(時事通信16年7月11日)』

* * * * *

『<参院選>無党派は野党へ 出口調査

 共同通信社が10日に実施した参院選の出口調査で、「支持政党はない」と答えた無党派層は21%だった。全国32の「1人区」(改選数1)について無党派層の投票行動を分析すると、野党統一候補に投票したという回答は56%で、自民候補の38%を上回った。

 「野党統一候補」が「自民候補」より多かったのは26選挙区で、このうち11選挙区で実際に野党統一候補が勝利した。調査では山形、新潟、愛媛、沖縄では「野党統一候補」が7割前後を占めた。

 2013年の前回参院選の出口調査では、無党派層の1人区(当時は31選挙区)での投票先は、自民43%▽民主(当時)18%▽共産14%▽生活、社民、野党系無所属など計13%−−という回答だった。今回は、民進、共産、社民、生活4党の協力が無党派層への浸透に一定の効果を生んだといえる。

 ただ、出口調査では自民支持層が38%で、無党派層の倍近くに上った。無党派層が動くと投票率を押し上げる傾向があるが、今回、投票率は前回から大幅に増えなかったため、結果的には、1人区で自民候補が大きく勝ち越した。

 選挙区全体では、無党派層の32%が民進候補に、25%が自民候補に投票したと答えた。比例代表での無党派層の投票先は「民進」(23%)と「自民」(22%)がほぼ並んだ。

 出口調査では、安倍晋三首相のもとでの憲法改正への賛否も尋ねた。改憲に「反対」は50%、「賛成」は40%。賛成派の63%は比例代表の投票先を「自民」と答え、反対派は「民進」33%、「共産」18%、「自民」17%と分散した。【今村茜】

…………………………

 ◇出口調査の方法

 47都道府県1856の投票所で、投票を終えた有権者に選挙区で投票した候補者、比例代表で投票した政党、候補者、支持政党などを答えてもらった。回答者総数は男性3万7702人、女性3万7602人の計7万5304人。(共同・毎日新聞16年7月11日)』

* * * * *

 次の衆院選までに、野党が協力して、無党派層にいかに政治に関心を持ってもらって&投票所に来てもらうか。いかに野党側に巻き込んで行くか・・・。それが大きな課題になると思ったmewなのだった。(@@)

 THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/319.html

[政治・選挙・NHK209] 参院選総括概要 改憲まで突っ走るほど“一強他弱”とは言えない(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/e411def97336b9f3d5f01956eacc50ae
2016年07月11日

自民単独過半数か?と前評判の割に、安倍自民党は強くなかった。NHKの馬鹿アナウンサーは画面の替わるたびに自公で85議席の勢い、エイエイ!と笑顔で語っていたが、単独過半数など夢のまた夢だった。目標61議席などと、勉強できないガキのテスト目標55点と言っているに等しい。安倍は端から責任問題になるのを怖れたのだろうが、安倍一強政治なんて、プロパガンダだったことが、手に取るように理解できた。野党共闘の是非は、是と云う解が出ている。

注目の改憲勢力2/3議席確保もアップアップ状態で、無所属に手を突っ込み、どうにか体裁は整えられるだろうが、いずれにせよ、争点隠しブラインド選挙戦を戦って、得た報酬は危ういものだった。大幅な内閣改造をやってみても、安倍が座って、「壊憲論議」を憲法審査会で早速始めるらしいが、薄氷を踏む議論が展開されるのは必至。自民党壊憲議員が口を開くたびに、メディアに「壊憲」の話題を提供するのは間違いがない。多くの有権者は、国民主権ではない国を作ると言われた途端に、腰を抜かすだろう。しかし、どのような切り口から始めるか別にして、目的は「国民主権>国家主権」を「国家主権>国民主権」の書き変えようとしているわけだから、徐々に理解されてゆく。

自民党が、憲法審査会の議論で、何を変えるか、非常に垣根の低い部分からと云うことだろうが、単に衆参共に「壊憲勢力」が2/3議席確保したからと言って、速攻で日本会議が望んでいるような国民の主権を制限する憲法改正に向かえるはずもない。主権を、国民から奪って、元首天皇へなどと「偽装権力移行」を試みるなど、永遠に出来ない。しかし、いずれにしても、安倍晋三の悲願は、「改憲発議」を実行した首相であることが目的化しているので、アホノミクスが完全崩壊する前に、その発議にまで到達したい妄執だと解釈する。

そうなると、次期衆議院選まで最長、2年5カ月の期間以内に、安倍自民は憲法審査会で「論議を尽くした」熟議は出来たと「壊憲発議」の乗り出すだろうが、政治の世界、一寸先はやはり闇、2年以上の余裕があると、安倍首相が思うことはない。おそらく、早ければ早い方が良いと思っている。経済政策の失敗は、ここ数カ月で目に見える形、愚民でも判るレベルで悲惨な状況になる。来年年明け、早いうちに発議しないと、企業業績の悪化が明確になり、「憲法発議」どころではなくなる。最短だと、年内に「国民投票」にまで持ち込む可能性もあるだろう。朝日は、安倍ヨイショ忖度解説で、以下のように報じている。


≪ 憲法改正議論に現実味 首相、参院選勝利で主導権握る

 10日投開票の参院選で、与党の自民、公明両党に加え、憲法改正に前向きなおおさか維新の会と日本のこころを大切にする党の「改憲4党」が3分の2の議席に迫った。今後は与党勝利を導いた安倍晋三首相(自民党総裁)が主導して、憲法改正をめぐる議論が進む可能性もある。首相の政権基盤も、今回の参院選勝利でさらに盤石となりそうだ。

 「いよいよ憲法審査会に議論の場がしっかりと移っていって議論し、どの条文をどのように変えていくかということに集約されていくんだろう」

 首相は10日夜のテレビ番組で、衆参の憲法審査会で憲法改正をめぐる議論を始めたいとの考えを改めて示した。首相が憲法について語ったのは6月24日にTBSの党首討論番組で言及して以来、16日ぶりだ。

 首相は選挙戦で徹底して憲法改正の議論を封印した。一方で、野党共闘を組んで「改憲勢力の3分の2阻止」を掲げる民進党と共産党を相手取り、「無責任な民共か、責任ある自公か」と攻め立てた。

 結果、与党の自民、公明両党のほか、おおさか維新、こころの「改憲4党」で、国会発議(提案)に必要な3分の2に迫る議席を手にすることに成功した。

 改憲に前向きな勢力が衆参各院で3分の2の議席を占める状況に近づいたことで、憲法改正が今後、現実的な政治課題として議論のテーブルに載ることは確実だ。「衆参3分の2」というカードをほぼ手に入れた首相は、今後の改憲論議の主導権を握ったといえる。

 首相は公示前の党首討論などで、「大切なことは憲法審査会で逐条的な議論を冷静に行って集約し、国民投票で問うことだ」と繰り返してきた。まずは参院選の結果を追い風に、休止状態にある衆参憲法審査会を再開させ、民進党など野党を巻き込んで改正項目の絞り込みを進める考えだ。

 自民党内には「民進党にも改憲に前向きな議員はいる」(幹部)との声がある。憲法改正の議論を呼びかけつづけて民進党を分断し、改憲賛成派を取り 込む可能性も視野に入れる。また、朝日新聞の取材では非改選の無所属議員にも改憲に前向きな議員がおり、今後同調を呼びかける。

 ある自民党議員は「憲法審査会で議論を進めるのか、野党を除いた政党の枠組みで進めるのか、それは民進党の出方次第だ」と話す。民進党が「安倍政権下での憲法改正反対」との姿勢を貫いた場合は、「改憲4党」で議論を主導する選択肢もあるとの見方だ。

 ただ、「衆参3分の2」という状況がいつまで続くかは分からない。首相の自民党総裁としての任期は2018年9月に切れる。安倍氏の総裁任期が延 長されたとしても、18年末には衆院の任期を迎える。早期の衆院解散・総選挙がなくても、「衆参3分の2」が保証される期間は残り約2年半しかない。

 たとえ衆参3分の2以上の賛成で国会発議にこぎ着けたとしても、その後に国民投票で過半数の賛成を得なければならない。朝日新聞が2、3両日に 行った世論調査で、参院選で憲法改正についての議論が深まっているかとの問いに、62%が「深まっていない」と回答している。首相には国会の多数派形成だけでなく、世論を見すえた取り組みが求められそうだ。   

   ◇  

〈憲法審査会〉憲法や関連法制を調査し、憲法改正原案を審査する国会の審査会で、衆参それぞれの議席数に応じて各党に委員が配分される。改正原案 は衆参各院の審査会が過半数で可決し、本会議で3分の2以上が賛成すれば憲法改正案が発議される。安全保障関連法案審議中の昨年6月、衆院の審査会で参考人の憲法学者3人が同法案を「憲法違反」と指摘した。  ≫(朝日新聞デジタル)


おそらく、主権が変わるとか、戦争できる国にするとか、緊急事態条項の追加で、事実上、国民の権利をはく奪するよな、大上段に構えた「改憲発議」はしてこない。有権者が、「そりゃそうだね。自衛のための最低限の軍備(自衛隊)が持てる。現にあるわけだし」そんな線から来るかもしれない。トーマス・ジェファーソンは「十分に情報を得た市民は民主主義の基盤である」が耳に痛いが、「こんなはずじゃなかった」と吠え面かく有権者が増えそうな、明日からの日本だ。アベノミクスとかを加速するそうだから、益々日本経済はヤバくなるのだろう。月曜日の為替と株価は、どのように動くのか?大変に興味深い。本来であれば、民進党の問題点まで言及したかったが、後日に回し、寝ることにする(笑)。


≪ この参院選で問われなければならないこと
 日本は明日、3度目のアベノミクス選挙を迎える。

 2012年の安倍政権成立から3年半の間に、2度の国政選挙が行われているが、安倍首相はそのいずれもアベノミクスを問う選挙と位置付けてきた。今回も安倍首相は「アベノミクスのエンジンを2段3段と吹かしていかなければならない」と言い放っている。

 しかし、過去2度の選挙では一旦選挙が終わると、安倍政権はアベノミクス選挙の勝利で得た数を使って、秘密保護法や安保法制といった選挙公約とは異なる政治課題の実現にその力を集中させ、それを数の論理で強硬に成立させてきた。

 そしてまた、3度目のアベノミクス選挙である。

 憲法改正がどうだの、大型補正予算がどうだのと色々と取り沙汰はされているが、選挙後に何が出てくるかを予想しても、鬼に笑われるだけだろう。し かし、政権への信任投票を行う以上、信任するにせよ、不信任票を投ずるにせよ、少なくともこの3年間に安倍政権が行ってきた政策の中身をきちんと精査し、 その評価を下した上で、一票を投じる必要がある。

 そこで今週のマル激では、恒例となった選挙直前の「マル激的選挙の争点」を考えてみたい。

 今週のゲストで政治学者の中北浩爾・一橋大学大学院教授は、今回の参院選で安倍政権は、巧みな争点隠しを行っていると指摘する。経済政策や社会保 障など国民の関心が高い分野で、野党の主張に重なるような政策を掲げることで、対立の構造を見え難くしているというのだ。与野党の対立が鮮明にならない限り、与党有利、現職有利は揺るがないからだ。

 確かに選挙戦に入ってからの自民党は、所得の再分配やワークライフ・バランスなどこれまで民進党が主張していた論点を、しきりと口にするようになっている。それが実態を伴うものかどうかは定かではないが、少なくとも選挙の争点隠しには功を奏していると言っていいだろう。

 しかし、争点隠しには野党も協力していると言わざるを得ない。そもそも安倍首相はこの選挙で「消費税増税延期の信を問う」としてきた。ところがこ の選挙では、野党を含む全政党が消費税増税の延期には賛成している。これでは有権者から争点が見えなくなるのも無理はないというものだ。

 では安倍政権が隠したい、この選挙の真の争点とは何か。中北氏はずばり憲法改正だと言う。今回の選挙では与党に改憲に前向きな改憲勢力を合わせ て、憲法改正案の発議に必要な参議院の3分の2の議席を獲得できるかどうかが、大きなポイントになると見られている。改憲勢力は既に衆議院では3分の2の 議席を確保しているため、この選挙で改憲勢力が合わせて78議席以上を確保すれば、恐らく戦後初めて憲法改正案の発議が可能となる。

 「この千載一遇のチャンスを安倍首相がみすみす見逃すとは考えにくい」と中北氏は指摘する。経済状況もかなり悪化してきており、アベノミクスの神通力がいつまで持つかは不透明な状況だ。このチャンスを逃せば、次の選挙でも改憲勢力が3分の2を維持できる保証は全くない。

 今のところ公明党が憲法9条の改正には慎重な姿勢を見せているため、仮に改憲の発議があったとしても、憲法9条を変更するかどうかは不透明な状況 だが、党是に自主憲法制定を掲げる安倍自民党には、とにかく憲法を変えたいという強い野望を持つ議員が少なからずいる。9条にこだわらなければ、意外とすんなり憲法改正の発議が行われるのではないかというのが、中北氏の見立てだ。

 他にも安倍政権が隠そうとしている争点は多い。安倍政権が実施した法律や制度の中でも、特に今回の選挙は安保法制が強行採決されてから最初の国政 選挙となる。また、安保法制と並んで、日本は外交、安全保障面でいくつかの大きな政策転換をしている。特に、アメリカと足並みを揃えるために、中東において多くの犠牲を払ってきた。

 東京外国語大学の伊勢崎賢治教授は、安倍政権下で日本は「多くの敵を作ってしまった。中国との関係を考えて一層アメリカ寄りになったが、マイナスばかりだ」と、安倍政権の安保、外交政策については厳しい評価を下す。

 一方、安倍政権はこの選挙をアベノミクスという経済政策を問う選挙と位置づけているにもかかわらず、社会保障や雇用の実態は悪化の一途を辿ってい る。東京大学の大沢真理教授は、どれだけアベノミクスのエンジンを吹かしても、労働者の実質賃金が下がり、非正規雇用が増え、貧困率が上昇している実態を覆い隠すことはできないと指摘する。

 慶応義塾大学の土井丈朗教授は、アベノミクスのエンジンを吹かし続けることによって、財政赤字が膨れ上がることへの懸念を表明する。金融緩和の効 果が弱まる中、安倍政権は年内に10兆円規模の大型補正を計画しているとされている。消費増税を延期した上に、大型の補正予算を組めば、政府が目標にしている2020年までのプライマリーバランス(基礎的財政収支)の黒字化は更に遠のくという。

 このように、一見争点が見えないように見えて、一皮めくれば、この選挙でわれわれは日本の行く末に大きな影響を与えかねない重大な選択を下そうと している。選挙後に「こんなはずじゃなかった」と思わないで済むようにするためにも、ここはひとつ有権者一人ひとりが、自分が今、何を選択しようとしているのかをよく考えたい。

 かつてアメリカ建国の父トーマス・ジェファーソンは「十分に情報を得た市民は民主主義の基盤である」と語っている。明日の参院選でわれわれは何を 選択しようとしているのかについて、各分野の識者へのインタビューを交えながら、ゲストの中北浩爾氏とともに、ジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台 真司が議論した。
 ≫(ビデオニュースドットコム:マル激トーク・オン・ディマンド 第796回(2016年7月9日))


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/326.html

[政治・選挙・NHK209] 参議院選挙結果に対する野党責任は?(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201607/article_11.html
2016/07/11 21:58

今回の選挙結果を受けて、民進のお家芸の内部批判が始まったと報道されている。理由は、執行部が自公+改憲勢力で「3分の2」を阻止できなかったからだという。しかし、今回は執行部が野党共闘に最初積極的ではなかったが、最終的には1人区において野党共闘をした。これをやっていなければ、野党は目も当てられないぐらいひどい結果になったはずである。こういう話が、すぐにマスコミに書かれることが、党内のバラバラ感を有権者に植え付ける。それに比べ、自民は良くも悪くも大人である。

しかし、今回の選挙は野党共闘をして、11の1人区で野党が議席を取っている。野党共闘をしていなければ全滅に近い。生活の森氏も、共闘がなければ当選などは夢の話であった。共闘の立役者は共産党であった。その志位委員長が選挙結果を受けて総括している。志位氏は「最初のチャレンジで11の勝利を勝ち取ったということは、大きな成功と言っていいのではないかと考えています。ここには、たくさんの教訓もあれば収穫もあると思いますので、それらをよく整理し、また、ともにたたかった野党の皆さん、あるいは市民の皆さんとも話し合って、私たちとしては、さらにこれを第二の段階、第三の段階に発展させていきたいというふうに考えています。」と述べている。さらに「そして、野党が共通の政策として掲げた問題については、野党共闘として努力していきたいということを申し上げます。」と締めている。共産は、野党、市民共闘を第二、第三段階へと発展させると述べている。

生活の小沢氏は、今の共闘をもっと強固なものしないと、安倍政権に決して勝てないと述べている。

岡田執行部が批判されるとしたなら、小沢氏が述べた、さらなる共闘のリードをしなかったということになろう。次期衆議院選挙で、今まで以上の共闘をしないと、野党の存在価値自体がなくなる。


民進、執行部に不満も…「3分の2」阻止失敗
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2016/news/20160711-OYT1T50176.html

民進党では、参院選の結果を受け、9月に予定される党代表選に向けた駆け引きが活発になりそうだ。

岡田代表が阻止を掲げたs憲法改正に前向きな勢力による3分の2(162)議席獲得を許したことに、党内から不満の声が漏れており、反執行部の動きが広がる可能性も出てきた。

民進党中堅議員は11日午前、「『3分の2』を許したのは間違いない。同じ考えを持つ仲間と対応を相談したい」と語り、党代表選で候補を擁立し、執行部の責任を追及する意向を示した。


参議院選挙結果について 志位委員長が記者会見
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-07-11/2016071101_02_1.html

 第一の目標である野党と市民の共闘という点については、全国32の1人区のうち11の選挙区で勝利を収めています。11の選挙区の勝利というのは、これは最初のチャレンジとしては大きな成功といっていいのではないかと考えています。

今度の選挙は、野党と市民が安保法制の廃止、立憲主義の回復という太い一致点で協力いたしました。さらに、暮らしや民主主義の問題でも共通政策を掲げてたたかいました。最初のチャレンジで11の勝利を勝ち取ったということは、大きな成功と言っていいのではないかと考えています。

ここには、たくさんの教訓もあれば収穫もあると思いますので、それらをよく整理し、また、ともにたたかった野党の皆さん、あるいは市民の皆さんとも話し合って、私たちとしては、さらにこれを第二の段階、第三の段階に発展させていきたいというふうに考えています。

一、第二の目標、共産党自身の躍進という点についてですが、これまでのところ、改選議席は3ですが、それに二つ上積みして5議席ということになっています。

 比例代表で、今、票が開いているところですので、さらに上積みを期待して見ていきたいと思っています。

 東京では、31歳の弁護士、若い、たいへん頼もしい山添拓さんの初の勝利をかちとりました。改選比で議席を増やしたことは重要な前進だと考えています。

 一、私たちとしては、今度の選挙で掲げた公約―大きく言いますと、一つは、安保法制の廃止と憲法9条を守り抜くという平和の問題。二つ目に、格差拡大のアベノミクスをストップして、経済に民主主義を確立するための「三つのチェンジ」を提案しましたが、税金の集め方、税金の使い方、働き方のチェンジを実現するという暮らしの問題。さらに環太平洋連携協定(TPP)、原発、沖縄問題などで、国民の声に耳を傾けない強権政治許さない、日本の政治に民主主義を取り戻すという課題。そういう掲げた政策を実行するために、日本共産党として努力していきたいと思います。そして、野党が共通の政策として掲げた問題については、野党共闘として努力していきたいということを申し上げます。


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/357.html

[政治・選挙・NHK209] 「民進保守系 募る不満」というが、不満な「民進保守系」に私は不満だ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5562.html
2016/07/12 07:52

 今朝の読売新聞4面に「民進保守系 募る不満」と大見出しを掲げた記事があった。共産と共闘しても改選議席割れしたのが不満だという。バカも休み休み言うものだ。

 野党共闘が実現していなかったら、どれほどの惨状になっていたか、シュミレートしてみれば簡単に分かる話だ。そもそも民進党の前身の民主党は突如として改革政党から第二自民党に激変した。現在の民進党はかつて政権を獲得した当時の民主党とは似ても似つかないものになり果てている。

 なぜ民主党は政権を失い、さらに民進党と名前を変えても勢力を削ぎ続けているのか。それは第二自民党なら自民党で十分だからだ。隷米政党は自民党とその腰巾着の公明党だけで十分だ。

 そこに自民党の分身のような大阪維新だのこころの党だの「改革」といいつつ何も改革しないバカな政党までが自民党の補完政党だ。当初マスメディアが「第三極」だと持ち上げたものだから、何も分からない国民は喧嘩論法の橋下氏に大喝采を浴びせたが、彼の掲げる「大阪都構想」に中身が何もないと今もって分からないようだ。

 民進党の保守系と称する連中は潔く党を出て自民党に入党伺いを立ててはどうだろう。その方が国民に分かり良いだけでなく、民進党の論理矛盾が解消するだろう。

 そして小沢一郎氏とその仲間を迎え入れて、民進党は党改革をまず行うべきだ。消費増税などと口走ったバカな連中は民進党から出て行ってもらいたい。私たちが支持したのは「国民の生活が第一」の政治を行う民主党だった。「財務官僚の生活が第一」の政治を行う民進党保守系や、「米国の1%の生活が第一」の安倍自公政権なぞ決して支持しない。

 対立軸がない、というのは当たり前だ。野党第一党が第二自民党議員に乗っ取られているから、民進党は「似非野党」の様相を呈している。そんな野党に存在意義があるだろうか。

 かくして憲法を改正して安倍自公政権は世界のどこへでも自衛隊を派遣して米国の戦争に日本国民の命を捧げることになる。それでも国民の多くは安倍自公政権を支持するのだろうか。

http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/377.html

[政治・選挙・NHK209] 好事魔多し安倍1強に異変! 都知事、野党統一鳥越俊太郎!(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/ae21614592827efdd3ae6b93d2b10b8a
2016年07月12日

「岡田代表、憲法論議しましょうよ!」怖ろしく恥と云うものを知らない人のようだ。民進党も、酷く舐められている。民進党の大批判コラムを書くつもりでいるが、近々と云うことにしておく。なぜなら、安倍首相はギリギリだが、改憲勢力が“参議院2/3議席”を占めたことに気をよくして、前述のような発言をして、岡田をけしかけている。この誘いをするに当たって、首相は10日夜、ご機嫌で、以下のように発言している。

安倍首相は、
「いよいよ憲法審査会に議論の場が移る。議論しどの条文をどのように変えるか集約されていく」、「自民党は、そもそも憲法を改正するということで立党している。(憲法の)どこをどのように変えるということについてもそれぞれ(の党で)議論がある。こ れからはいよいよ憲法審査会に議論の場がしっかり移っていって、そこで議論し、どの条文をどのように変えるかについて集約されていくんだろうと思います」、「自民党改憲草案を踏まえて与野党で柔軟に議論し、改正項目などの合意形成を図る」、「この選挙で憲法改正の是非が問われていたわけではない。自民党としては憲法改正は立党以来の悲願で、政権公約にも書き込んである。ただ、 憲法改正は国民投票で国民に問うべきだ。今後、憲法審査会できっちり議論しながら、国民的な理解が深まる中で、どの条文かについて収斂(しゅうれん)していくことが期待される」、「そのまま通るとは考えていない。わが党の案をベースにしながら、どう3分の2を構築していくかだ」
等々、超ご機嫌だ。「政権公約に書き込んである」、つまりは、改憲論議をせよと有権者に後押しされたと言いたいのだろう。

日本会議の連中が、傾聴しているに違いない「改憲」の話だが、相当に拍子抜けだったろう。もっと前のめりな発言・失言をするかと思ったが、想像以上に慎重で謙虚な態度に終始した。しかし、“自民党改憲草案を踏まえて与野党で柔軟に議論し”と叩き台が、「自民党改憲草案」になるわけで、憲法審査会の、議論の前提が、既に歪められている。「自民党改憲草案」の憲法理念は、大多数の憲法学者が主張する「権力を監視するもの」と全く逆向きの憲法理念い基づいて書かれている。つまり、日本国憲法の理念ではなく、大日本帝国憲法の理念が強く打ちだされ、「国民の権利よりも、国家の主権が大切だと」と云う理念になっているので、「自民党改憲草案を踏まえて」であるなら、「ナチ全権委任法を踏まえて」と言われたのと同義になる。

憲法学者の大多数が、「権力の監視及び制約を強化する条項の追加で“過憲”が必要だろう、という考えさえあるのだから、安倍首相が提唱する「自民党改憲草案」を踏まえる議論なら、ボイコットが理念的に正しい。「国民投票」云々以前の問題だ。テクニカル的に、憲法改正は容易なことではないと、朝日新聞が社説で述べているが、そもそも、「自民党改憲草案」を踏まえる議論なら、「ナチ全権委任法」を土台に、ディベートするのと同じだから、理念違いの土俵に上ることになる。その土俵のルールは、民主主義ではない、国家主義的なルールなのだから、土俵に乗ること自体が、敵の手の平に乗せられることを、野党は十二分に理解すべきだ。朝日の社説も、結果的には、憲法審査会の土俵に乗せる「民意」は得ていないとするが、民進党が「議論もしないで反対するな」と言いそうな勢力が多いだけに、岡田の決断が重要になる。


≪ 自公が国政選4連勝 「後出し改憲」に信はない

 歴史的な選挙となった。

 1956年、結党間もない自民党が掲げた憲法改正を阻むため、社会党などが築いた「3分の1」の壁。これが、60年たって参院でも崩れ去った。

 自民、公明の与党が大勝し、おおさか維新なども含めた「改憲4党」、それに改憲に前向きな非改選の無所属議員もあわせれば、憲法改正案の国会発議ができる「3分の2」を超えた。衆院では、自公だけでこの議席を占めている。

 もちろん、これで一気に進むほど憲法改正は容易ではない。改憲4党といってもめざすところはバラバラで、とりわけ公明党は慎重論を強めている。

 それでも、安倍首相が「次の国会から憲法審査会をぜひ動かしていきたい」と予告したように、改憲の議論が現実味を帯びながら進められていくのは間違いない。

 いまの憲法のもとでは初めての政治状況だ。まさに戦後政治の分岐点である。

 ■判断材料欠けた論戦

 首相は憲法改正について、選挙前は「自分の在任中には成し遂げたい」とまで語っていたのに、選挙が始まったとたん、積極的な発言を封印した。

 それでいて選挙が終われば、再び改憲へのアクセルをふかす――。首相は自らの悲願を、こんな不誠実な「後出し」で実現しようというのだろうか。

 有権者がこの選挙で示した民意をどう読み解くべきか。

 首相が掲げたのは、消費税率引き上げ先送りの是非と、「アベノミクス」をさらに進めるかどうかだった。

 消費税率引き上げについては、民進党の岡田代表が先んじて先送りを表明した。一方、民進党はアベノミクスの限界を指摘したが、それに代わりうる説得力ある案は示せなかった。

 逆に自民党は、民進党が掲げた「分配と成長の両立」をなぞるように「成長と分配の好循環」と訴えた。

 野党側は安倍政権による改憲阻止を訴えたが、首相はこれにはこたえない。また、推進か脱却かの岐路にある原発政策は、多くは語られなかった。

 結局、有権者には判断材料が乏しいままだった。

 「アベノミクスは失敗していないが、道半ばだ」という首相の説明には首をかしげても、「しばらく様子を見よう」と有権者の多くは現状維持を選んだと見ることもできよう。

 ■反発恐れ「改憲隠し」

 安倍首相が今回、憲法改正への意欲を積極的に語らなかったのはなぜか。

 「2010年に憲法改正案の発議をめざす」。公約にこう掲げながら惨敗し、退陣につながった07年参院選の苦い教訓があったのは想像に難くない。憲法改正を具体的に語れば語るほど、世論の反発が大きくなるとの判断もあっただろう。

 首相はまた、改憲案を最終的に承認するのは国民投票であることなどを指摘して「選挙で争点とすることは必ずしも必要ない」と説明した。

  それは違う。改正の論点を選挙で問い、そのうえで選ばれた議員によって幅広い合意形成を図る熟議があり、最終的に国民投票で承認する。これがあるべきプロセスだ。国会が発議するまで国民の意見は聞かなくていいというのであれば、やはり憲法は誰のものであるのかという根本をはき違えている。

 「どの条項から改正すべきか議論が収斂(しゅうれん)していない」と首相がいうのも、改憲に差し迫った必要性がないことの証左だ。

 この選挙結果で、憲法改正に国民からゴーサインが出たとは決していえない。

 ■次への野党共闘は

 憲法改正に直ちに進むかどうかは別にしても、国政選挙で4連勝した安倍首相が、当面、極めて強固な権力基盤を手にしたのは間違いない。

 単に国会の勢力だけの話ではない。安倍氏は首相に返り咲いてから、日銀総裁、内閣法制局長官、NHK経営委員と、本来は政治権力から距離を置くべきポストを自分の色に染めてきた。内閣人事局を通じ、各省幹部人事にもこれまでにないにらみをきかせている。

 「安倍1強」に対抗できる、あるいは歯止めとなりうる力が統治機構の中に見あたらない。

  一方、民進、共産など野党4党は、安全保障関連法廃止や改憲阻止を旗印に、32の1人区すべてで候補を統一し、一定の結果を残した。ただ、全国的に政権批判の受け皿になるには力強さを欠いた。終盤になると、与党側から野合批判、とりわけ自衛隊を違憲とする共産党との共闘への激しい攻撃を浴びた。  もっとも、共闘していなければ、1人区の当選者はさらに限られただろうことを考えれば、共闘の試みに意味はあった。

 小選挙区制の衆院、1人区が全体の結果を左右する参院のいまの選挙制度では、巨大与党に対抗するには野党共闘が最も有効であるのは間違いない。

 政権選択を問う次の衆院選に向けて、どのような共闘ができるか。野党側が戦える態勢をととのえられなければ、自民ひとり勝ちの選挙がさらに続きかねない。  ≫(朝日新聞11日付社説)


PS:この記事を見出しに切り替えた(笑)。誰が暗躍したか判らんが、グッド、グッド、グレート、ジョブだね!

今夜は、この辺でお開きとするが、都知事選で、民進党が「後出しジャンケン」を地で行くような洒落た手を使った。以下が朝日新聞の特ダネだ!一部では、鳥越氏の健康不安説をガナルだろうが、すべては“あとの祭り”今さら、増田も小池も引っ込みがつかないだろう。しかし、安倍と菅のことだ、小池に、実弾と大臣ポスト引きかえに、都知事選撤退を提案する可能性は残っている。鉄火場女・小池百合子よ、転ぶのではないぞ!(笑)。


≪ 民進、鳥越氏擁立で最終調整 自民は分裂選挙

 都知事選 東京都知事選の告示日を14日に控え、民進党は11日夜、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)に立候補を要請する方向で最終調整に入った。野党統一候補として擁立する方針だ。一方、自民党都連は、同日に立候補を表明した増田寛也氏(64)の推薦を決定。小池百合子衆院議員(63)も立候補を決めており、17年ぶりの「保守分裂選挙」になる。

■鳥越氏、野党統一候補で擁立へ

 民進、共産、社民、生活の党と山本太郎となかまたちの野党4党の幹部らは11日、都知事選に野党の「統一候補」の擁立をめざし、水面下で最終調整を続けた。
 民進党内では当初、党都連の松原仁会長らが党執行部と調整し、元経済産業省官僚の古賀茂明氏(60)の擁立をめざす方針をいったん固めた。松原氏は11日午後、都内で古賀氏と会談し、立候補を要請した。

 しかし、ほぼ同時期に民進執行部内から、鳥越氏を擁立する意見が浮上。参院選で共闘した野党4党の枠組みでの候補一本化をめざそうと、各党幹部が再調整に入った。

 野党関係者によると、民進など野党幹部と、鳥越、古賀両氏が協議を重ねた結果、野党の統一候補として鳥越氏を擁立することで最終調整しているという。

 鳥越氏は京大卒業後、毎日新聞社に入社。同社大阪社会部などを経て「サンデー毎日」編集長などを歴任した。89年に退社以降、テレビ朝日系「ザ・スクープ」などでキャスターを務めた。

 一方、宇都宮健児・元日本弁護士連合会会長(69)は同日、記者会見を開き、無所属での立候補を表明した。「弁護士として現場で困りごとを抱えている人の相談に乗ってきた。肌感覚を生かし、都の最低賃金を時給1500円にし、待機児童の解消も目指したい」など、福祉の充実やカネの無駄遣いをなくす考えを強調した。

 ただ、野党が統一候補擁立を模索していることを尋ねられると、「(政党には)これから支援要請に行きたいが、他の方が決まったら真摯(しんし)な気持ちで政策の議論をして相談したい」と述べ、今後の動向に含みを持たせた。

 「野党統一候補なら出る」と意欲を示していた俳優の石田純一氏(62)も同日都内で会見し、立候補を断念すると表明した。「色々お騒がせした。自分の事情やタイムリミットもあった」などと話した。

 民進党の長島昭久衆院議員(54)は同日、報道陣に立候補しない考えを明らかにした。元神奈川県知事の松沢成文(しげふみ)参院議員(58)も民進側の要請を断った。

■自民は増田氏推薦

 増田氏は11日、都庁で会見を開き、正式に立候補を表明した。「この4年で3人のリーダーが代わり、都政は停滞、混乱している。いま東京都に必要なことは積み重なった課題を早く解決することだ」と都政への意欲を述べた。

 取り組む政策として、「三つの不安の解消」と「三つの成長プラン」を提示。解決すべき「不安」として、@子育てA超高齢化社会B首都直下地震などの災害を挙げた。待機児童解消のための緊急プログラムも作るという。

 総務相や岩手県知事を務めた増田氏はこれまで、講演や自著で「東京への一極集中」を批判してきた。会見では、総務相時代に東京など大都市に集中した法人事業税を地方に分配する税制改正を手がけたことなどとの整合性を問われたが、「東京五輪で大きな財政需要が見込まれる。都民の税を守ることを考えたい」と答えた。さらに「一極集中は東京にもマイナス面がある。東京や地方が抱える問題を先頭に立って解決したい」などと話した。

 自民党都連の推薦を得た増田氏は同日、公明党にも推薦を依頼。面会した高木陽介都本部代表は「大変見識のある方だ」と増田氏を評価し、推薦に前向きな考えを示した。

 増田氏の会見の4時間半後、小池氏も都庁で会見に臨んだ。4年後の東京五輪・パラリンピックについて、「膨れあがっている予算を精査して、都民のために使う」と説明。都知事の報酬半減など、新たな政策も公表した。

 小池氏はその後、党本部で自民党の谷垣禎一幹事長と面会。進退について、報道陣に「自民党員としてこれからも頑張りたいと思っているが、そこは党にゆだねます」と話した。
 ≫(朝日新聞デジタル)


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/379.html

[政治・選挙・NHK209] 安倍晋三首相は、うっかりすれば、政権を危うくしかねず、勝利の美酒にいつまでも酔ってはいられない(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/d349b96e0d147fc413c89559b72cd778
2016年07月12日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 世界支配層(天皇陛下を頂点とする300人個人委員会、キッシンジャー博士=CSIS顧問、ニクソン政権国務長官やフリーメーソン・イルミナティ)は、安倍晋三首相が、参院議員選挙で「改憲勢力」が改憲条項3分の2を確保した途端、「争点隠し」していた憲法第9条改正=国防軍創設を主要目的とする憲法改正を図ろうとする本性を露わにしてきていることに不快感を示し、「危険視」しているという。小沢一郎代表は7月10日夜、記者団に「安倍さんの考え方、自民党の草案は、憲法の本質を全く理解していない。近代法の理念に反する。それが前提では各野党とも議論しにくい」と苦言を呈している。近隣諸国では、とくに中国、韓国は、「安倍晋三首相が、日本を再び軍国主義化させようとしている」と強く警戒し、鋭い批判の矢を浴びせ始めており、日中、日韓外交が、不安定になりつつあり、安倍晋三首相は、うっかりすれば、政権を危うくしかねず、勝利の美酒にいつまでも酔ってはいられなくなっている。銃撃戦が相次いでいる南スーダンの首都ジュバで国連のPKO=平和維持活動に参加している陸上自衛隊部隊、7月11日夕方、現地の日本人の国外退避に備えるため派遣された航空自衛隊輸送機3機が攻撃を受けて、自衛官に死傷者が出た場合、安倍晋三首相は、たちまち責任を問われて危機に陥る。


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/380.html

[政治・選挙・NHK209] 保守とリベラル、どちらも分裂選挙か(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/69ba79fc88bc3b7d759b24b4a418d666
2016-07-12 08:46:44

保守は小池百合子氏と増田寛也氏、リベラルは宇都宮健児氏と鳥越俊太郎氏。保守の本命は増田氏ですが、リベラルは宇都宮氏と鳥越氏の分裂です。リベラルは、共産党が宇都宮氏であり、民進党は鳥越氏です。結局、民進党が共産党を毛嫌いし、鳥越氏を急きょ登場させたものです。

宇都宮氏と鳥越氏では、政策にほとんど差はないものと考えられます。憲法改悪も、原発も、そのほかさまざまな面で、一緒です。しかし、共産党が宇都宮氏を推すなら、民進党は鳥越氏です。これらを一本化して選挙に臨めば、保守に勝てるはずです。ところが、保守にやられるとしても、共産党にやられるのは困る。民進党はこんな大局についても、支離滅裂です。

それにしても、鳥越氏はよくもこんな民進党に乗っかることにしたのでしょうか。宇都宮氏と会話が進むとでも思い、場合によっては宇都宮氏が自ら引くことがあるとでも思っているのでしょうか。

岡田克也代表が、「民進党の苦境を察知して、何とか頼む」とでもいったのでしょうか。鳥越氏は、すでにまず左肺を、そしてすぐあとに右肺も切除しました。しかも、76歳。都政は、石原慎太郎氏のように週に3日も出ればいいかぐらいなら勤まるかもしれませんが、そんな左うちわではいかないでしょう。

おそらく、鳥越氏も自分の命を捨てることにしたのでしょうし、岡田氏も「鳥越氏のは亡骸はひろう」とでもいったのではないでしょうか。なんとも無謀なやり方です。


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/387.html

[政治・選挙・NHK209] 野党は啓蒙運動展開へ<本澤二郎の「日本の風景」(2416) <牙をむきだした心臓内閣> 
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52143330.html
2016年07月12日 「ジャーナリスト同盟」通信

<急がば回れ!政治に無知な日本人は多い>

 昨日の記事「衝撃!改憲派3分の2議席突破」に3200件ものアクセスがあった。そこから思いついたのだが、ことわざに「急がば回れ」がある。庶民の多くは政治教育を受けていない。憲法も読んでいない。よって政界で、当たり前のように飛び交っている言葉を理解していない国民は、少なく無い。野党は戦後民主主義の代表として、だれもが頷ける・理解できる憲法教科書を作成して、まずは支持者から買って読んでもらう。つまりは啓蒙活動・啓蒙運動を展開してはどうか。大ベストセラー本になるだろう。投票に行かなかった20代の女性が、カメラに向かって「3分の2?わかりません」という報道があったようだが、これが偽らざる庶民の政治レベルなのだ。

<「特定秘密保護法」や「集団的自衛権」を説明してもわからない、と嘆いた戦争遺児>

 今回の選挙でも、創価学会の威力を見せつけられた。政治と宗教が一体化した組織が、3分の2の原動力である。1人区で野党は3分の1しか取れなかった。これも創価学会という宗教団体の力なのだ。創価学会が自民党支持を止めて、逆の立場に立つと、自民党は100%没落するだろう。安倍・日本会議に提供した人物が、懐具合の良くなったとされる太田昭宏と山口那津男である。

 思い出すと、2014年4月28日にやくざの殺人的恐喝・脅迫によって、殺害された戦争遺児(木更津レイプ殺人事件)のボヤキを思い出す。彼女は聖教新聞・公明新聞の熱心な読者で、選挙ともなると、同窓会の名簿をもって首都圏内を駆けずり回っていた。自宅の塀には公明党の大きなポスターがいつも貼られていた。娘婿が公明新聞記者という事情もあったろう。
 特定秘密保護法が審議されているころだった。集団的自衛権行使も議論になっていた。平和主義者の戦争遺児は、学会の集会の場で、これらの悪しき政治変革の危険な流れを説明しようと頑張っていた。だが、彼女は「話の分かる会員は一人もいなかった」といって嘆いていた。

<9条を理解する学生は少数派>

 6年間、私立大学で教壇に立ってみて感じたことは、やはり政治のことを理解している学生は少なかった。歴史認識がその代表例だが、9条について「知っていることを書きなさい」というテーマを、300人ほどの学生に何度か試みたが、結果は同じだった。中学や高校でも、まともに教えてもらえなかった、それが無知の原因だった。筆者も中央大学法学部で「憲法原論」(橋本公旦教授)を直接、授業に出て初めて知った。同世代の小泉純一郎は慶應の経済学部のはずだから、憲法を読んでいないのではないか。むろん、安倍もそうだろう。聞きかじり程度ではないか。

 今回の世論調査にも「若者の与党支持が高かった」というデータがあった。18歳まで引き下げた与党の3分の2作戦の一環であることを裏付けた。低所得の高齢者に、3万円ばらまいた安倍内閣の愚民政策もそうであろう。日本会議の策略は、それまでの自民党政府と異質である。

<政教分離の確立を急げ!>

 筆者は極右・日本会議に塩を送る太田・山口路線が、学会創立者の理想と真逆であることを知らしめようと、小さな努力をしてみたが、結果を見ると成果はなかった。思考停止が宗教団体の特徴であるが、それにしても想定以上だった。これが創価学会の威力を物語っている。
 手段はないのか。本来の平和教団に立ち戻ることは出来ないのであろうか。
 むろんのこと、それはある。これも憲法にかかわる重大問題である。政教分離についての是非を明らかにすればいい。税制面の不透明さも、この財政危機のおりだ。はっきりさせるべきだろう。好ましいのは、学会は宗教活動に専念すべきだ。政治は、個人の自由にさせればいいだけのことである。公明党が暴走して、学会を支配するような現状は正しくない。同じく首相として、神社参拝に専念する安倍も、政教分離に違反している。
 余裕のある善良な弁護士は、戦争法に限らず、政教分離違反訴訟を次々と起こす必要があろう。

 野党は恐れることなく、日本会議の問題と共に、近代法の核心的原則である政教分離を徹底審議すべきだろう。

<戦前派を代表する政権に問題がありすぎる>

 健全野党のみなさんは、安倍内閣の重大な課題を承知している。70年前に引き戻そうとする、戦前派政権であるためだ。ここに国際社会を含めて、問題にされる根源がある。まともな野党と言論が存在すれば、たちどころに崩壊させられる運命にある。ドイツにヒトラー政権が復活したようなものである。
 日本会議を解体分析すれば、一目瞭然であろう。日本会議と財閥+創価学会が、この政権の不条理さを露呈している。戦前の侵略・植民地路線に、当時弾圧を受けた教団が軍門に下るという事態を誰が想定したであろうか。
 野党は戦前派に対抗する戦後派を代表している。大日本帝国憲法・教育勅語に国家神道が戦前の3本の矢である。ここへと日本を引きずりこもうとしている。これと対抗した自民党吉田リベラルが消滅した自民党は、かつての自民党ではない。戦前派勢力そのものである。

 日本共産党が、現在では一番憲法に忠実な政党ではないだろうか。一方でアレルギーもある。党名変更も選択肢の一つだ。自衛隊は戦争放棄の憲法からすると、どう考えても人殺しを業とする国家暴力組織である。徐々に災害救助隊に衣替えすべきだろう。財閥による血税泥棒との指摘も、あながち否定できないだろう。天皇制は、まずはイギリスのような開かれたものにしてはどうか。皇太子妃が、いい考えを提案するといい。彼女は知っている。極右の止まり木としての皇室望のあり方は正しくない。

<牙をむきだした心臓内閣>

 憲法隠しの安倍選挙は、終わると牙もむき出しにした。戦前派の攻勢は、ことほど現代において最高の憲法であることを証明しているだろう。気が付いてみると、国民の財産である年金が消えていた、ということになりかねない!

2016年7月12日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/394.html

[政治・選挙・NHK209] 参院選挙の野党共闘の延長、鳥越氏の東京都知事選立候補(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201607/article_12.html
2016/07/12 22:32

鳥越氏が、都知事に急遽、立候補した。その決意の動機は、参議院選挙の開票結果を受けてのことだと述べた。戦後70年、平和な日本が、安倍政権の下、どうなるか居たたまれなくなったという。野党4党が、共同推薦することになった。鳥越氏なら、野党4党にとって特に問題はないと思われる。今まで、議員に立候補しなかったのが不思議であった。宇都宮氏は梯子を外された形であるが、ここは我慢して、鳥越氏に統一してほしい。

対する自民党の票は小池氏と増田氏に分かれる。自民票が2分したら、鳥越氏に有利に働く。鳥越氏がもし当選したら、議会は大変である。大勢は自公で占められている。何かと邪魔をしてくるだろうが、頑張るしかない。鳥越氏は、保育士問題、介護問題などに取り組みたいと述べている。都民も猪瀬、舛添の金問題には、もううんざりである。


野党共闘、鳥越氏を支援 都知事選、14日告示
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016071201001529.html
2016年7月12日

 舛添要一氏の辞職に伴う東京都知事選を巡り、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)が12日、都内で記者会見し、出馬を正式表明した。民進党など野党4党は鳥越氏を支援していくことで一致。14日の告示2日前になって与野党が擁立する候補者がようやく出そろい、選挙戦の構図がほぼ固まった。投開票日は31日。

 鳥越氏は会見で「納税者意識を受け止めて仕事をしたい」と述べた。元日弁連会長の弁護士宇都宮健児氏(69)も野党に支援要請していたため、両氏の間で候補者調整が進むかが焦点となる。

 宇都宮氏は報道陣に「支援してくれている仲間が納得できる対応を取る」と述べた。

(共同)

http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/414.html

[政治・選挙・NHK209] 世界支配層は、参院議員選挙を「小沢一郎代表の勝ち、安倍晋三首相の敗け」と判定、「総選挙で勝つ」とご託宣(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/993fa520e3b427b484ebd4158eb1da6f
2016年07月13日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 世界支配層(天皇陛下を頂点とする世界銀行300人個人委員会、ゴールドマン・ファミリーズ・クループ、フリーメーソン・イルミナティ、キッシンジャー博士=CSIS顧問、ニクソン政権国務長官とジャパン・ハンドラーズ)は、今回の参院議員選挙を総括した。その結果、自公連立与党が大勝したと見られているのとは裏腹に、「小沢一郎代表の勝ち、安倍晋三首相の敗け」と判定した。民進党の岡田克也代表には、猛省を促し、そのうえで、「小沢一郎代表が、野党4党から全権を任せられて選挙戦の総指揮を取っていれば、野党4党が圧勝できたことが証明された。次期総選挙を指揮すれば、自公を負かして、政権交代を実現できる」とはっきりご託宣という。



http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/427.html

[政治・選挙・NHK209] “天の声”鳥越俊太郎の決断 “帝国憲法回帰勢力”に冷や水(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/fa1437f1ee3264d5b7d09f01f1759b8c
2016年07月13日

「正義」が生きていると云う「証」を目撃したことで、ヒューマンで温かな高揚感を憶えている。あまり、歓ぶと、戦う前から勝った気分になるので、程々にしようと戒めるのだが、ついつい、鼻歌のひとつも唇から漏れてくる(笑)。東京都知事選における、鳥越俊太郎氏の立候補という決断には、諸手を上げて賛同する。この鳥越氏立候補の詳細は、あきらかに、朝日新聞が“特ダネ報道”したように、同紙の情報が確度が高いと認定できる。そう云う意味で、筆者がぐたぐた書くよりも、朝日新聞の報道を主に、以下のように、まとめておいた。先ずは、鳥越氏の一昨日、昨日の情報を確認していただきたい。


≪ 鳥越氏「時代の流れ、元に戻す力に」 都知事選立候補

 ジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)は12日、都内で記者会見し、東京都知事選(14日告示)に立候補すると表明した。

 鳥越氏は「76歳で、残りの人生はそんなにあるわけではない。もしチャンスを与えていただけたら誠心誠意、住んでよし、働いてよし、環境によし、三つのよしのために全力を捧げたい」と述べた。出馬を決めたのは11日夕方とした。

 さらに、「あえて付けくわえるなら」としたうえで、立候補を決めた理由を「参院選の結果で、憲法改正が射程に入っていることがわかった。日本の時代の流れが変わり始めた。東京都の問題でもある。国全体がそういう方向にかじを切り始めている。元に戻す力になれば。それを東京から発信したい」と語った  ≫(朝日新聞デジタル)


≪ 都知事選、構図ほぼ固まる 宇都宮氏、鳥越氏と協議へ

 舛添要一前都知事の辞職に伴う東京都知事選が、14日に告示される。ジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)は12日、都内で会見して立候補を表明。「住んでよし、働いてよし、環境によし。三つのよしをもつ東京都のために全力を捧げたい」と述べた。野党4党は鳥越氏を「統一候補」として支援する方針を決め、選挙戦の構図がほぼ固まった。投開票は31日。

 鳥越氏のほか、元防衛相で自民党の小池百合子氏(63)=衆院東京10区=、元総務相で岩手県知事を務めた増田寛也氏(64)、元日本弁護士連合会会長の宇都宮健児氏(69)ら14人が会見で正式に立候補を表明している。

 民進、共産、社民、生活の党と山本太郎となかまたちの野党4党は12日、幹事長・書記局長会談を開き、鳥越氏を推すことで一致した。参院選で共闘 した野党4党の枠組みで、候補一本化をめざし調整を続けてきた。11日に民進都連が立候補を要請した元経済産業省官僚の古賀茂明氏(60)は、出馬を見送った。

 前回都知事選で共産党、社民党が推し、次点だった宇都宮氏は12日、鳥越氏と会談。鳥越氏と政策協議をするなどし、13日までに立候補を取り下げるかどうか決断する考えだ。
 自民党と公明党は12日、増田氏の推薦を決めた。与党側は組織としての候補は一本化したが、小池氏は対決姿勢を強めており、17年ぶりの保守分裂となる。

 都知事が2代続けて「政治とカネ」をめぐる問題で任期途中で辞職したことに伴う今回の選挙は、「知事の資質」が問われる。4年後の東京五輪・パラリンピックの費用負担問題や待機児童の解消なども争点の一つだ。  ≫(朝日新聞デジタル)


≪ 鳥越氏動かした、元キャスター杉尾氏の電話 都知事選

 14日告示の東京都知事選で、民進、共産、社民、生活の党と山本太郎となかまたちの野党4党は12日、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏を「統一候補」に決めた。参院選で効果を上げた野党共闘の枠組みを保ったが、候補選定の方針を二転三転させた民進の対応には不満の声も上がる。一方、与党系候補が競い合う「保守分裂」のなか、自公両党は知名度が高い鳥越氏の立候補に警戒感を示す。

 「出馬は昨日の夕方決めた。戦後70年、平和な時代を過ごしてきたのに、流れが変わってきた。日本全体の問題だが、東京都の問題でもある」

 鳥越氏は12日、都内で記者会見し、自民などの「改憲勢力」が憲法改正発議に必要な「3分の2」に達した危機感から立候補を決めたと明かした。「戦争を知る世代の端くれとして都民に訴え、参院選と違う結果が出ればうれしい」

 鳥越氏は、参院選で共闘した野党4党の幹事長らとも会談。4党側は「ぜひ応援したい」とし、統一候補になることが決まった。

 野党の協議では当初から知名度の高い鳥越氏の名が挙がっていたが、本人は固辞。一方で、本命とみられた民進の蓮舫代表代行が立候補を見送ると、候補選びは膠着(こうちゃく)。しびれを切らす形で、過去2回の都知事選に立った宇都宮健児・元日本弁護士連合会会長が11日に再挑戦を表明した。

 民進都連では、長島昭久衆院議員や元神奈川県知事の松沢成文参院議員、俳優の石田純一氏らの名が浮かんでは消えた。民進、共産が「最後のカード」として元経済産業省官僚の古賀茂明氏の擁立協議を始めたのは10日。民進都連は翌11日に立候補を要請した。しかし流れを一変させる動きが同時進行していた。

 鳥越氏のもとに11日、参院選長野選挙区で当選した元キャスターの杉尾秀哉氏から電話がかかってきた。鳥越氏は元コメンテーターの三反園訓氏が鹿児島県知事選で勝利したことにも触れ、「後輩だけに任せて、自分は何もしなくていいのか」とつぶやいた。「脈あり」と感じた杉尾氏は、民進幹部に連絡。知らせを聞いた長妻昭代表代行が鳥越氏と面会し、「立候補したい」との言質を得た。

 最後に動いたのは、岡田克也代表だった。11日夜に鳥越氏と会い、直接意思を確認した。岡田氏は古賀氏とも会談し、方針変更を説明。古賀氏は「野党票が割れることはしたくない」と応じたという。

 残る焦点は、宇都宮氏の動向だ。民進の枝野幸男幹 事長と共産の小池晃書記局長が11日夜に鳥越氏への一本化に協力を求めたのに対し、宇都宮氏は「支持者と相談する」と態度を保留。12日には、二転三転した野党各党の対応を「とにかく『勝てる候補』というのは今までの自公の選び方と同じ。まさに野合と言われる」と不満をぶちまけた。

 一方、自民と公明はそれぞれ12日、元総務相の増田寛也氏の党本部推薦を決めた。公明の斉藤鉄夫選挙対策委員長は、岩手県知事も務めた増田氏について「山積する都政の課題に的確に対応できる行政手腕が期待される」と評価した。

 ただ、自民の小池百合子元防衛相は党の支援がなくても立候補する考えを表明しており、「保守分裂」は確実な情勢だ。政権与党には「鳥越氏の知名度は抜群」「こちらが分裂したから、いい勝負になるだろう」と懸念が広がる。

 増田氏は12日、鳥越氏の立候補について、記者団に「とにかく政策論争をきちんとやりたい」と語った。(星野典久)

     ◇  

 12日までに記者会見を開いて立候補を表明したのは、ほかに、マック赤坂氏、中川暢三氏、桜井誠氏、河野憲二氏、今尾貞夫氏、山口敏夫氏、立花孝志氏、山口節生氏、高橋尚吾氏、山中雅明氏、上杉隆氏の11人。  ≫(朝日新聞デジタル)


≪ 鳥越氏、野党統一候補に 民進党都連「気持ちが分裂」

 民進党は12日、東京都知事選(14日告示)に、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)を擁立することを決めた。鳥越氏は12日午後、都内で記者会見を開き、立候補を正式表明する。野党4党は鳥越氏を「統一候補」として擁立する方針だ。

 鳥越氏は京大卒業後、毎日新聞社に入社。同社大阪社会部などを経て「サンデー毎日」編集長などを歴任した。1989年に退社以降、テレビ朝日系「ザ・スクープ」などでキャスターを務めた。

 民進、共産、社民、生活の党と山本太郎となかまたちの野党4党の幹部らは11日、野党の「統一候補」の擁立をめざし、水面下で最終調整を続けた。

 民進党内では当初、都連の松原仁会長らが党執行部と調整し、元経済産業省官僚の古賀茂明氏(60)の擁立をめざす方針をいったん固めた。「野党4党がまとまれる候補者」(共産幹部)だったからだ。  11日午後、松原氏や都連幹部が都内で古賀氏と会談して立候補を要請した。しかし、ほぼ同時期に民進執行部内から、鳥越氏を擁立する意見が浮上。参院選で共闘した野党4党の枠組みでの候補一本化をめざそうと、各党幹部が再調整に入り、一転して鳥越氏を擁立することになった。

 民進党内の候補者選びは難航した。当初「勝てる候補」と名前の挙がった蓮舫代表代行は不出馬を表明。その後は、都連内で、長島昭久衆院議員、元神奈川県知事の松沢成文参院議員らの名前があがった。

 「野党統一候補なら出る」と意欲を示していた俳優の石田純一氏(62)も立候補を断念した。

 11日に立候補を表明した宇都宮健児・元日本弁護士連合会会長(69)は、野党が統一候補擁立を模索していることを尋ねられると、「(政党には)これから支援要請に行きたいが、他の方が決まったら真摯(しんし)な気持ちで政策の議論をして相談したい」と含みを持たせた。

 党執行部が参院選に注力するなか、候補者の選定や調整を進めていた都連内からは、党執行部の判断に怒りや落胆の声もあがった。

 「何の相談もなしに鳥越氏を出してきた。あまりにひどい」。都連幹部は憤る。

 11日午後、古賀氏に立候補を要請する前に、党本部内で、鳥越氏の名前が浮上しているとの情報が入ったという。寝耳に水だったが、正式な話がなく、古賀氏への立候補要請に踏み切った。その後、深夜にかけて状況が急展開した。都連幹部は「与党は分裂選挙になるが、こっちは本部と現場とで気持ちが分 裂している」と話す。  ≫(朝日新聞デジタル)


以上だが、かなりの部分で、記事の内容が重複しているが、正確を期すために、原文通り、参考引用しておいた。今にして思えば、“蓮舫氏”が出馬しないと決断してくれたことに感謝だ。蓮舫氏だったら、少なくとも筆者の票田は“小池百合子”に流れただろう。原田あきら(日本共産党杉並区議会議員)ツイートによると、≪宇都宮氏は宝の政策集を鳥越氏に手渡した…胸が詰まる。私は宇都宮氏のこれまでの活動に最大限の敬意を払う。同時に鳥越氏の勇気に感謝し、党人として選挙支援する。≫と云う状況のようなので、宇都宮氏としては、辞退を選択するものと思われる。

個人的な考えだが、都庁に波風は立つだろうが、鳥越氏当選のあかつきには、宇都宮健児氏或いは古賀茂明氏を、石原都政の時(浜渦武生、猪瀬直樹)のように、副知事に就任して貰う手もあるだろう。副知事が波風立つと判断すれば、知事補佐役になって貰うのは、一考に値する。東京都の副知事定員は4名だが、すべてを、都庁役人の上がりのポストにする必要はないと考える。まあ、今の時点で考えるのは、捕らぬ狸の何とやらなので、この話は、ここまで(笑)。

しかし、調べると、自公推薦の前岩手県知事・増田寛也氏は、≪2016年7月現在、東京電力ホールディングス株式会社取締役≫なのだそうだ。仮に、当選したら辞任するのだろうね?自公改憲勢力は、相当に慌てている。小池百合子の締めつけだけでも、前代未聞の“おふれ”を出したようだ。自公側は、保守が分裂したが、これで漸く、いい勝負と云うところだと嘯いているが、言うことと、慌てふためいている実態は、相当の乖離がある。≪各級議員(親族含む)が非推薦の候補を応援した場合は除名等処分の対象となる≫と江戸時代の連座制並みの罰則規定だ。こういう文書を平気で流せる神経の政党には、おぞましさを感じる。


≪自民、増田氏以外の応援処分

 東京都知事選の告示まで2日に迫った12日、自民党東京都連は11日、前岩手県知事の増田寛也氏(64)の推薦を決めると同時に、所属する国会議員や地方議員に対し、党が推薦していない候補者を応援した場合に除名などの処分を科すとする文書を配布した。 自民党衆院議員の小池百合子元防衛相(63)が出馬表明しており、組織を引き締め、分裂選挙の影響を可能な限り避ける狙いがあるとみられる。  文書は「都知事選における党紀の保持について」と題し、都連会長の石原伸晃経済再生担当相や都連幹事長の内田茂都議らの連名で出された。党公認・推薦候補者以外の者を応援してはならない▽各級議員(親族含む)が非推薦の候補を応援した場合は除名等処分の対象となる−−などとしている。

 小池氏の選挙区である東京10区(練馬区の一部と豊島区)の自民党関係者からは「こんな文書は初めて見た」という驚きや、「支援するなというなら小池さんを除名にするのが筋では」との声も上がる。

 選挙戦ではポスター張りや演説会の手伝いに参加するかが「踏み絵」となる。豊島区の女性党員は「文書は党が地元の動きを怖がっている証拠。みっともない」と話した。  ≫(毎日新聞)


もう一つ、笑わせるような世論調査の結果が報じられている。内容など真面目に吟味する気はないが、≪「改憲論議に期待」70%…読売参院選世論調査≫という見出しがギンギラギンだった。どう云う設問をしたら、こう云う調査結果が出るのか判らないが、過剰誘導尋問か、鉛筆ナメナメ、盛るに良いだけ盛ったのだろうが、盛り過ぎて、嘘つき新聞と揶揄されそうだ。まあ、安倍内閣自体が、法螺っチョなのだから、類は類を呼ぶと云うことだ。それにしても、日米当局の、市場介入相場は狂乱的だ。“角を矯めて牛を殺す”ような財政金融経済政策をしないと経済が持たない。失敗の連鎖なのに、その連鎖を止めると、息が止まると云う人種が多いと云うことなのだろう。愉快な話題の最後が、不愉快な話題になったが、兎角この世は、こんなものだ(笑)。

http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/428.html

[政治・選挙・NHK209] 鳥越氏はガンの再発をおして都知事へ立候補(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/161552663e8bf5561b787b5d48704b11
2016-07-13 10:02:50

 民主党の岡田克也氏から頼まれた「都知事立候補」は、鳥越俊太郎氏が「住んでよし、働いてよし、環境によし。三つのよしをもつ東京都のために全力を捧げたい」と応じ、選挙戦の構図が固まりました。

しかし、本当はポスター張りなどの準備期限に間に合うかどうかで、結局、岡田氏らが参院選にかまけて動きが取れず、あやうく期限切れ寸前でした。岡田氏の全体を見る目が届かず、あまりのスローモーに宇都宮健児氏らは飛び出さざるを得ず、そのほかにも元経産省官僚の古賀茂氏などにも迷惑をかけました。こんな後回しの岡田氏、これで党の立場を守っていけるのでしょうか。

 それはさておき、鳥越氏はガンを患っています。鳥越氏は、「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず」と、心境を吐露しています。3年前のプレジデント(6月17日号)では、「ジタバタしても時が来れば滅びる身。しかし、がんと一緒のいまが人生は充実していると思える」と、言っています。がんにいずれ持っていかれるのだから、一生懸命にやるしかない。



http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/434.html

[政治・選挙・NHK209] 宇都宮氏立候補辞退の英断により、野党4党の枠組みが維持され、次期衆院選に弾み。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201607/article_13.html
2016/07/13 22:36  

東京都知事選に立候補を表明していた宇都宮氏が、立候補を取りやめた。苦渋の決断だと思うが、本当に良かった。前回100万票を得たので無理もないが、それも共産党、さらに社民党がフル回転して得たものであると思っている。今回、共産党が鳥越氏に付いたら、宇都宮氏はとても100万票は取れない。逆に鳥越氏の足を引っ張り、小池氏、増田氏に負けるかもしれない。これは最悪のパターンである。宇都宮氏は、受けるかどうかはわからないが、副知事に迎えればいいのではないか。

ここは野党共闘で何とか勝っておいた方が、衆議院選挙に繋げる意味でも、その意義は大きい。自公都議会が増田氏を推薦するということは、増田氏が本命であるが、自民支持者の中には、反動で小池氏にもかなりの票が入る。つまり、票は割れる。この増田氏は、現職の東電社外取締役で、もう3年目ということだ。東京都は東電の大株主である。当然、知事になれば東電の職は辞すると思うが、東電から飯を食わしてもらっている人物が都知事になれば、東電にどんな便宜を図るかわからない。当然株式などを持っていたら、これはマズイだろう。細川氏は前回知事選挙で脱原発を訴えたが、鳥越氏もその考えを継いでもらいたいものだ。

東京都は、良いも悪いも、国の模範となる都市である。その都知事が、子育て支援、介護支援、生活支援をやっていけば、それは野党4党の手柄となり、次の衆議院選挙に繋げてもらいたい。このパターンが成功すれば、国民も徐々に野党を信用するだろう。

参院選で野党が善戦しながらも自民に過半数を許したのは、以下の記事のように「野党に魅力がなかった」と言う人が71%もいたら仕方がない。魅力を感じてもらい、自公に代わる信頼を地道に得るしかない。


参院選、「野党に魅力なかった」71% 朝日世論調査
http://digital.asahi.com/articles/ASJ7D6G4GJ7DUZPS002.html?rm=393

 参院選の結果を受けて、朝日新聞社は11、12日、全国世論調査(電話)を実施した。自民、公明の与党の議席が改選121議席の過半数を大きく上回った理由を尋ねると、「安倍首相の政策が評価されたから」は15%で、「野党に魅力がなかったから」が71%に及んだ。一方で、自民、公明におおさか維新の会、日本のこころを大切にする党を加えた「改憲4党」の議席が参院全体の3分の2に迫ったことについては、「多すぎる」が40%、「ちょうどよい」は34%。「少なすぎる」は4%だった。

 今後、安倍首相が進める政策について「期待の方が大きい」は37%で、「不安の方が大きい」48%が上回った。

 安倍首相に一番力を入れてほしい政策を六つの選択肢から選んでもらったところ、「社会保障」32%、「景気・雇用」29%、「教育」13%、「外交・安全保障」11%、「憲法改正」6%、「原発・エネルギー」5%の順だった。



http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/458.html

[政治・選挙・NHK209] 天皇の譲位意向報道 籾井NHKの特ダネ“陰謀”の臭いも?(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/ae6b58b4183e8bd0ef21876dee8edb04
2016年07月14日

今夜も、時間がないと云うのに、NHKのすっぱ抜き“特ダネ”のような形で、天皇が生前退位に関して、ご希望を述べられた云々と云う、情報源を「関係者によると」と曖昧にした状態で、日本中、否、世界中を驚かせた。この天皇の地位継承問題は、様々な問題を含んでいるので、ひと口に理解しきれない。今夜は、時間の都合上、嫌に、天皇の生前退位問題に前向きな報道をしているのが、籾井のNHKと産経新聞、日経新聞だと云う事実と、その報道している内容を羅列するにとどめる。

上述の報道機関が、前のめりで報道していると云う点を、先ずは「重視」すべきだ。このNHK、産経新聞、日本経済新聞の三社が酷く積極だ。このことは、酷く重要であり、警戒すべき点だ。安倍政権及び日本会議勢力に取って極めて親和的報道各社であることを、我々は、大前提として、考えるとか、感じる前に、念頭に置くべきである。改憲勢力が、衆参両院の2/3議席を制し、今後は「憲法審査会での議論だ。叩き台は、自民党の壊憲草案だ」と平然と抜かした安倍首相の「改憲願望」と非常に深くリンクしている。そのメカニズムと云うか、陰謀的手順表は,官邸の誰かの胸の内にあるに違いない。

秋篠宮がクローズアツプされている点も注意が必要だ。“佳子さま報道”含め、どこか臭う。現皇太子が存在しないような書きっぷり、秋篠宮へのズームイン、現皇太子の影薄くと云う印象を与える記事になっている。秋篠宮のイデオロギーがどのようなものか、寡聞にして知らないが、今上天皇と現皇太子が、護憲的発言が多く、安倍日本会議勢力にとって、有り難いとか、親和的だとか、到底言えない。以上の素地が、今回のNHKのフライング報道に臭うわけである。朝日新聞だけが、宮内庁がNHK報道を事実無根と否定している件を明確に報じている。


≪ 宮内庁次長は全面否定「報道の事実一切ない」 生前退位

 宮内庁の山本信一郎次長は13日夜、NHKが最初に生前退位について報じた後に宮内庁内で報道陣の取材に応じ、「報道されたような事実は一切ない」と述べた。宮内庁として生前退位の検討をしているかについては「その大前提となる(天皇陛下の)お気持ちがないわけだから、検討していません」と語った。さらに「(天皇陛下は)制度的なことについては憲法上のお立場からお話をこれまで差し控えてこられた」とも話した。

 宮内庁の風岡典之長官も報道陣の取材に対し、「次長が言ったことがすべて」とした。
≫(朝日新聞デジタル)

上記の宮内庁会見が、天皇陛下の現在の立場であり公式だ。そのことを、国民は、まず確認しておく必要がある。ひと捻りした「新聞人事」の一種と捉えることも出来る。仮に、今上天皇が、「わたくしは、そのような問題を提起する憲法上の立場にはいないわけですから、国の制度に関わることを申し上げることはありません」等々と公式的場を借りて発言なされば、籾井NHK会長の責任問題に発展し、大スキャンダルとなるだろう。それでも、“天皇の生前退位”と云うイメージが、国民の中で共有される危険性は充分にある。そこが、NHK、産経、日経の狙いなのも確かだ。以下、気になった記事をピックアップして掲載する。特に日経は、予定稿をダダっと並べ立てた印象を強く持った。

尚、拙コラム5月8日付「今なぜ「日本会議」がハレーション? 攻勢、焦り、分裂」を書いたのだが、加地や西尾は、「皇太子様への諫言」で、トンデモナイ対談をしているわけだが、これも、官邸の誰かの陰謀的手順表に含まれていると解釈する。 参考URL

http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/6faa961e71edc3cc778d91fc262b0803


≪ 天皇制 最大級の変革に

 戦前は「上御一人(かみごいちにん)」ともいわれ、「天皇」はただ一人の絶対的存在だった。「前任」の天皇が同時代にいては、絶対的存在が2人となり、「現職」とともに権威が低下する可能性があり、譲位は否定された。

 ただ、戦後に新たな皇室典範が審議された際は譲位も議論されている。このときは退位は昭和天皇の戦争責任に絡む問題となるため、当時の宮内省が反対の立場を示していた。結局、国会(当時は帝国議会)の審議の結果、「皇位継承の原因は崩御(死去)に限る」とされた。

 その後、昭和天皇在位時代には散発的に戦争責任論とともに天皇退位論が話題になったが、法的には不可能なため、深い議論には結びつかなかった。

  平成時代になって現天皇と戦争責任は切り離されたため、退位が論じられることはなくなった。しかし、天皇陛下が70歳代半ばを過ぎ、在位20年を迎えようとするころから高齢の陛下の負担が問題になり始めた。退位ではないが、公務を徐々に皇太子さま、秋篠宮さまに譲る「定年制」のような形も必要ではないかという意見もあった。

 実際、秋篠宮さまが2011年の誕生日会見の際に「『定年制』というのは、やはり必要になってくると思います」と述べられている。

 しかし、一足飛びの退位という議論までにはならなかった。天皇が高齢のために国事行為や公務が不能になった場合は摂政設置が常道だった。天皇の代替わりは年号の変更など国民生活に大きな影響があるため、恣意的にそれを行う生前退位は難しいとみられていた。

 「引退」した天皇は一切の公務を行わないのか。祭祀(さいし)など、法改正以外の問題も多い。譲位が実現すれば、近代以降の天皇制度で最大級の改革といっても過言ではない。
≫(日経新聞電子版:編集委員 井上亮)


≪ 生前退位の論点は(Q&A)

 明治期以降の日本では皇位継承は天皇の逝去に伴って行われており、生前の退位となれば近現代で初となる。現行の皇室制度を定める皇室典範にも生前退位の規定はなく、実現までには様々な制度改正が必要になりそうだ。論点をまとめた。

 Q 生前退位とは。

 A 天皇が生前に天皇としての位を後継に譲ることだ。江戸時代以前の皇室では、天皇が生前に退いて譲位することは一般的だったが、明治期以降は認められていない。

 Q 最後の譲位はいつだったのか。

  A 約200年前、江戸時代後期の光格天皇の退位による仁孝天皇の即位だ。現在の皇室典範に生前退位の規定がないことについて、宮内庁次長が国会で「退位を認めると上皇や法皇の存在ができて、弊害を生ずる恐れがあるのではないか」と指摘し、自らの意思に基づかない退位もあり得るとして改正に否定的な考えを示したこともある。

 Q 摂政という仕組みも聞いたことがある。

 A 天皇が重い病気にかかるなどして、国事行為を自らできなくなったときは、摂政を置けることになっている。大正天皇は晩年病気のため、皇太子だった昭和天皇が摂政に就いた。
 ただ摂政は天皇の位は維持したまま、皇位継承順位が最も高い後継者が一時的に仕事を代行する仕組みだ。体調が回復すれば摂政を廃止して元に戻すこともできる。生前退位は天皇の位そのものを生前に引き継ぐもので、摂政とは大きく意味が異なる。

 Q 天皇陛下の後継者は。

 A 現在、皇位継承順位の第1位は天皇陛下の長男である皇太子さまで、皇太子さまが天皇の位を継がれることになる。皇太子さまが天皇に即位した場合、継承順位のトップは弟の秋篠宮さまになる。「皇太子」は天皇の跡継ぎの息子を指すため、皇太子はいなくなる格好だ。

 Q 元号はどうなるの。

  A 元号法は「元号は皇位継承があった場合に限り改める」と定めており、生前退位で皇位継承となれば元号も変わることになる。同法は元号を政令で定めると しているだけで、具体的な決定方法は決まっていない。平成の場合は首相が歴史学者らに候補の提出を依頼。「元号に関する懇談会」を開いて候補を絞り、衆参 両院の正副議長、閣僚との会議などを経て決めた。 ≫(日経新聞電子版)


次の専門家の見方と云う記事は曲者だ。宮内庁が全否定しているNHK速報が事実である前提で、すべてを語らせている。或いは、識者らが、日経を信用して、宮内庁が、報道の事実を否定している情報を持たずに、軽々にコメントした可能性もあるので、注意が必要だ。


≪ 天皇陛下生前退位・専門家の見方

天皇陛下が生前退位の意向を示されたことについて、専門家に聞いた。

 作家の半藤一利氏の話 天皇陛下は戦後70年間、憲法の平和主義を守るために尽力されてきた。自分のやるべきことは全てやった、役割を果たしきっ たという思いがあるのではないかと思う。お元気だと思っていたので、生前退位の意向を示されたことは意外だ。個人的には続けてほしいが、ご体調は外からは 分からず、無理を言うわけにもいかないだろう。

 譲位となると近代天皇制では初めてとなる。元号が変わるなど、政治的な影響は大きい。ただ 皇室典範の中に「健康上の問題で生前退位ができる」との規定を付け加えるだけで、難しく考える必要はない。憲法など余計な問題と結びつけず、素直な議論をすればいいのではないか。改正は国民全体で議論していくべき問題だ。

 原武史・放送大教授 相当思い切った決断だと受け止めている。天皇陛下は皇室典範の改正などの課題があることは百も承知で言われていると思う。自分が高齢となり公務ができないとか、そういうことが理由ではないと思われる。 自分が生きている間に、天皇制のあり方をきちんと見届けたいと考えられたのではないか。

 皇室典範の改正は10年ぐらい前に国の有識者会議 で検討された。当時は女性・女系天皇の議論で反対意見もあった。今回は陛下自身が希望されている。社会が「陛下の思いを尊重する」という雰囲気になると思うが、法律学者からは異論が出るかもしれない。陛下のご意向で政治が法律の改正をするとなれば、「天皇の政治介入」という問題が生じるからだ。

  皇室史に詳しい所功・京都産業大名誉教授 生前退位については以前から宮内庁の検討事項として上がっていたと思うが、陛下ご自身が強い意思を示されたとし たら驚きだ。退位後の身分も決まっていないため、皇室典範や皇室経済法の改正など準備に数年はかかるだろう。退位という仕組みは歴史的にプラス面もマイナ ス面もあるので、しっかり議論して進めるべきだ。

 政府や国会は、十数年前から女性・女系天皇の容認など皇室典範改正について議論をしなが ら、先送りしてきた。陛下が高齢になれば公務がご負担になるのはわかりきっていたこと。もっと問題を直視すべきだった。陛下自身もこのままでは皇位継承が 行き詰まるという危機感を持ち、公務を続けられる中で、問題提起に至ったのではないか。 ≫(日経新聞電子版)


次の記事では、大島理森衆院議長は官邸の魑魅魍魎と一線を画しているので、上手いこと逃げている。首相周辺は「寝耳に水だ。何の連絡も受けていない。安倍晋三首相もびっくりしていた」と云う件は嘘を平気でついただけと理解する(笑)。谷垣禎一幹事長は都内で「全体の事情をよく聞かないといけない」と前向きだね。別の党幹部は「まず陛下のご意思を確認し、静かに作業しないといけない。何も聞かずに勝手に進められない。与野党が対立する話でもない」と地均しをしている。NHKの誤報かもしれない云う問題をすっ飛ばした報道姿勢が気に喰わぬ!


≪ 政界「大変驚いた」「寝耳に水」 天皇陛下 退位の意向

  天皇陛下の生前退位の意向に政界から驚きの声が上がった。大島理森衆院議長は「大変驚いた。真実かどうか明確に知りえないので、コメントする時期でも立場でもない」と記者団に語った。首相周辺は「寝耳に水だ。何の連絡も受けていない。安倍晋三首相もびっくりしていた」と語った。

 政府高官は 「全く知らない」と述べた上で「宮内庁次長が否定したと聞いている。それが全てだ。事実はないということでしょう」と強調した。別の高官も「宮内庁から連絡は来ていない」と指摘。閣僚の一人は「陛下が実際にお話しする前に報道されたことに違和感を感じる」と語った。

 自民党の谷垣禎一幹事長 は都内で「全体の事情をよく聞かないといけない」と述べた。別の党幹部は「まず陛下のご意思を確認し、静かに作業しないといけない。何も聞かずに勝手に進められない。与野党が対立する話でもない」と語った。民進党の松原仁元拉致問題相は「皇室典範を変えなければならない。極めて重要な議論だと承知している」と語った。

 政府関係者は皇室典範に関し「改正などをするならまず有識者会議で議論するだろう。内閣官房にある皇室典範改正準備室が事務局になるのでは」と指摘。「女性宮家や摂政の規定など色々議論することがある」と述べ、検討には時間がかかる可能性を示した。 ≫(日経新聞電子版)


朝日も“特オチ”挽回ではないが、幾分、興奮気味の宮内庁担当記者が、尻を叩かれて書いた記事が出ていた。まあ、今上天皇、皇后にとって皇太子、秋篠宮共に子供であることから、心情的に、そのようなお気持ちであるかもしれない。しかし、日本国憲法下の欧米的民主主義に毒されていると思っている国家主義者も多いわけだから、今上天皇のご健康問題だけを重視した議論には、大罠が仕掛けられている可能性もある。米国の国家安全保障局(NSA)が日本政府や日本の商社の電話を盗聴していたとする資料を発表したわけだが、皇室情報もNSAから情報を貰ったことも、考慮に入れていて良いかもしれない。“お気の毒だ”と云う情緒論が強く打ちだされると、“譲位”に反対しにくい「空気」を作られてしまう。


≪ 天皇陛下、生前退位の意向 皇后さま皇太子さまに伝える

 天皇陛下が、天皇の位を生前に皇太子さまに譲る「生前退位」の意向を示していることが、宮内庁関係者への取材でわかった。数年前から繰り返し周囲に話していたという。数年内の譲位を望んでいるという関係者もいるが、実現には皇室典範の改正などハードルは高く、複数の宮内庁幹部は具体的な手順について「宮内庁として一切検討していない。天皇陛下のご意向と、実現できるかは別の話だ」と話している。

 天皇陛下は82歳。高齢となった現在も、国事行為や国内外への訪問など公務、宮中祭祀(さいし)にのぞんでいる。2012年2月には、東京大病院で心臓の冠動脈バイパス手術を受けた。

 宮内庁関係者によると、天皇陛下は皇后さまや皇太子さまに意向を伝えているが、生前退位に慎重姿勢を示している皇室関係者もいるという。

 皇室制度を定めた「皇室典範」に天皇の退位についての規定はない。今回の報道を受けて今後、皇室典範の改正や特別法の制定も含めて議論する機運が高まることが予想される。

 宮内庁は天皇陛下の公務の見直しを進めているが、天皇陛下は「天皇でいる限りは公務はすべてやりたい」との意向。宮内庁側は公務軽減を検討しているが、天皇陛下は難色を示し、今年5月には、皇居であいさつを受ける「拝謁(はいえつ)」などごく一部だけを取りやめることにとどまった。

 天皇陛下は昨年末の記者会見では「年齢というものを感じることも多くなり、行事の時に間違えることもありました」「一つ一つの行事に注意深く臨む ことによって、少しでもそのようなことのないようにしていくつもりです」と話していた。一方で、公務の負担軽減については、12年の記者会見で「公的行事 の場合、公平の原則を踏まえてしなければならないので、十分に考えてしなくてはいけません。今のところしばらくはこのままでいきたいと考えています」と述べていた。

 海外では、日本の皇室とも親交の深いオランダの女王やローマ法王が相次いで退位を表明している。

 日本でも、昭和天皇まで歴代の天皇のうち、半数近くが生前に皇位を譲っている。だが、明治時代以降は天皇の譲位はなくなり、江戸時代後期の光格天皇を最後に約200年間、譲位は行われていない。

 昭和天皇が87歳で逝去した1989年1月、天皇陛下は55歳で即位した。皇太子さまは56歳とその年齢をすでに上回っている。昭和天皇は1926年12月、25歳で即位していた。

 実現に向けては、次の皇位継承者を示す皇太子がどうなるかも検討課題となる。現行の皇室典範では、皇太子について「皇嗣(こうし)たる皇子を皇太子という。皇太子のないときは、皇嗣たる皇孫を皇太孫という」と定めている。しかしいまの皇太子ご夫妻に男子がいないため、皇太子さまが次の天皇に即位しても、現行規定では次の皇太子がいないということになる。

 天皇陛下の退位を定めるために皇室典範を改正する際は、あわせて秋篠宮さまを皇太弟とすることも検討されることになりそうだ。

 生前退位が行われた場合、元号は、現在の「平成」から新たな元号に改められることになる。1979年に制定された元号法により「皇位の継承があった場合に限り改める」と定められている。

 天皇陛下は皇后さまとともに、東日本大震災や熊本地震の被災地を訪れ、避難所などで被災者と言葉を交わされている。 ≫(朝日新聞デジタル)


NHKの解説は、事実ありきで、条件抜きに世論を、情緒的に誘導している。“宮内庁の関係者”だと、どこもかこも言っているが、“宮内庁の関係者”が、秋篠宮か皇太子と云うこともあり得るし、NSAである可能性もある。NHK解説でも言及しているように、日本と云う国のフェーズを、強制的にリセットしたいと云う意識(安倍日本会議と一致)が見え隠れしているので、酷く注意深い沈思黙考が必要な問題だと思う。


≪ 「生前退位」意向示されたのは5年ほど前 【解説】

天皇陛下が、天皇の位を生前に皇太子さまに譲る「生前退位」の意向を宮内庁の関係者に示されていることが分かりました。担当記者が解説します。

Q 天皇陛下が生前に退位する意向を示されたということですが、どういうことなのか、もう一度詳しく説明してください。

A 宮内庁の 関係者によりますと、天皇陛下は、数年内に、天皇の位を皇太子さまに譲りたいと考えられているということです。去年、82歳の誕生日を前に、記者会見で、「年齢というものを感じることも多くなっている」と述べられた天皇陛下。「天皇の務めを十分に果たせる者が天皇の位にあるべきだ」と考えられ、「務めが果たせなくなれば、譲位すべきだ」というお気持ちだということです。今後、年を重ね、ご自身の考える天皇としてのあるべき姿が体現できなくなる前に天皇の位を次の世代に譲られたいということだと思います。天皇陛下がこうした考えを示されたのは、5年ほど前のことで、以来、この考えを一貫して示されてきたということです。

Q お気持ちを表明される方向だということですが、どのような形での表明が検討されているのでしょうか?

A 天皇陛下が、記者会見に近い形で、国内外にお気持ちを表明されることも検討されています。天皇陛下は、これまで誕生日などにあたって、記者団の質問に答える 形で会見に臨んできましたが、みずから、会見形式でお気持ちを表明されたことは一度もありません。実現すれば、初めてのことになります。

Q 天皇陛下が生前に退位することは可能なのでしょうか?。

A 今の皇室制度では、天皇の「生前退位」は認められていません。 天皇が崩御した時に限って、皇位継承順位に従って自動的に次の天皇が即位する仕組みになっていて、天皇は、生涯引退できない立場にあります。

Q 退位が可能になる道もあるのでしょうか?

A いちばん分かりやすいのは、皇室典範を改正して、天皇の生前退位を制度化することです。一方で、制度化までしなくても、とりあえず天皇陛下が意向を実現できるよう特別に法律を制定するなどの措置も考えられるかも知れません。

Q 仮に、天皇陛下が退位されると「平成」という元号はどうなるのでしょうか?

A 「元号法」で、元号は、皇位の継承があった時に改めるとされています。天皇陛下が退位されて、皇太子さまが新たな天皇として即位されると、「元号」は「平成」 から新たな元号に変わることになります。宮内庁の関係者によりますと、天皇陛下は、数年内の退位を望まれているということです。仮に、4年後に東京で開かれるオリンピックとパラリンピックの前に退位されると、東京オリンピック・パラリンピックは、皇太子さまを天皇とする新たな時代を迎えた日本で開かれることになります。

Q 天皇陛下の退位の意向、宮内庁や政府はどう対応していくことになるのでしょうか?

A 皇位継承資格の拡大 や「女性宮家」の創設など、皇室制度の見直しを巡るここ最近の議論では、政府の有識者会議が設けられるなどしてきましたが、同じような手続きを経ることも 考えられます。日本は、4人に1人が65歳以上という時代です。天皇陛下の意向にも配慮しつつ、高齢化社会での天皇の在り方という観点で時代に即した検討 が行われていくことになるものと思われます。  ≫(NHK)


今夜はこの辺でお仕舞にする。最後になったが、宇都宮健児氏の英断に、心からエールを送りたい。二度続けて次点であった事を考えると、同氏に忸怩たる思いがあるのは、忖度できる。ただ、小池や増田に負けるわけにはいかない。こういう由々しき時代になった以上、ポピュリズムも致し方ない“勝てる”を大前提に動かないと、安倍日本会議に、すべてを牛耳られる。それは、同氏も望むところではないからこそ、英断してくれたのだと思う。鳥越候補の心強い応援団長になって頂きた。


≪ 宇都宮健児氏が立候補見送り表明 東京都知事選

14日告示の東京都知事選で、立候補を表明していた元日本弁護士連合会会長の宇都宮健児氏(69)は13日夜、都内の事務所で会見し、出馬を取りやめることを表明した。これにより、元防衛相で自民党衆院議員の小池百合子氏(63)、元総務相で岩手県知事を務めた増田寛也氏(64)、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)を中心とした知事選の構図が固まった。31日に投開票される。

 宇都宮氏は、野党4党が「統一候補」に決めた鳥越氏と2度面談。「鳥越さんが、私と支援者の政策はほとんど賛成と話した。総合的に判断した」と述べた。

 自民党と公明党は増田氏の推薦を決めたが、小池氏の立候補により17年ぶりの「保守分裂選挙」となる。宇都宮氏は「保守がせっかく分裂してくれた。そのチャンスを生かせないのはどうか」とも語った。

 野党側は候補者の一本化をめざし、宇都宮氏に協力を求めていた。民進党都連の松原仁会長は「大きな枠組みの大義の中で、都民のための大きな決断をされた」と歓迎した。

 民進、共産、生活の党と山本太郎となかまたちの3党は13日、鳥越氏の推薦を決めた。社民党も同氏の推薦を決める方針。一方、民進の支援団体の連合東京は同日、自主投票の方針を決めた。岡田啓会長は「今回は政策を検証する時間もない」と説明した。日本のこころを大切にする党は同日、増田氏の推薦を決定した。都知事選にはこのほか、11人が記者会見を開いて立候補を表明している。 ≫(朝日新聞デジタル)


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/481.html

[政治・選挙・NHK209] 安倍晋三首相は、「女性が輝く社会」政策に反し、「自民党分裂」危機、この苦境をどう切り抜けるか?(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/330cf709d5df28cad55ef65d516368e2
2016年07月14日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 英国テリーザ・メイ内相がマーガレット・サッチャー元首相に次いで、2人目の女性首相として就任、米国では、ヒラリー・クリントン前国務長官が、大統領選挙で共和党候補に指名され、当選すれば、初の女性となる。ドイツでは、初の首相であるアンゲラ・メルケル首相が、「ドイツのお母さん」と親しまれている。というように諸外国では、次々に女性のトップ・リーダーが、誕生し活躍している。しかし、日本では、自民党の小池百合子元防衛相が、東京都知事選挙(7月14日告示、31日投開票)に立候補しようとして、自民党東京都連(石原伸晃会長=経済再生相)に邪魔され、推薦状も拒否された挙句の果てに、「都知事選挙における党紀の保持について」(石原伸晃会長=経済再生相が作成)という通達を発送、このなかで、「各級議員(親族含む)が、非推薦の候補を応援した場合、除名処分等の対象となります」と脅している。このため、多くの国民、都民有権者から「日本国憲法第19条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならないという規定に反しているばかりか、『女性が輝く社会づくり』政策に反している」と批判の矢を浴びて、安倍晋三首相は、厳しい立場に立たされている。さて、「自民党分裂」の危機に立ち、この苦境をどんな策で、どう切り抜けるか?



http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/482.html

[政治・選挙・NHK209] 天皇陛下は、生前退位の意向――安倍首相の戦争法に反対しての強い考えも覗く(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/36be7a0ca3f92f1dc2e32cb06c01b0be
2016-07-14 10:06:11

 「天皇陛下 生前退位の意向」という見出しが、本日7月14日の各紙に踊っていました。時期と言い、政治的立場と言い、絶好のタイミングです。参院選が終わり、これから憲法9条の2項を差し出す前の機先を制した方法です。

 「美智子さま(81)改憲への無言の抵抗――陛下と『平和への祈り』に込められた」と題する記事が、現在販売されている「女性自身」(7月26日号)に掲載されていました。その中で、安保関連法(戦争法)に関連する「御名御璽」を差し出されたとき、天皇陛下はどんな気持ちだっただろうと、あるジャーナリストがおもんぱかっていました。

 いまや天皇・皇后の「平和の証」と、安倍政権の「戦争惨禍軍」がかみ合っています。安倍政権は、中国や北朝鮮、あるいは中東やアフリカで戦争に巻き込まれることをいといません。日本の若い人たちが戦争に巻き込まれることになんの躊躇もしません。

 アメリカの後押しのもとに、アメリカに代わって世界の警察軍の一部になり替わろうともしています。それが、現在の憲法の下で画策しようとしている安倍政権の政策です。

 安倍政権はあくまでも憲法9条の2項を潰してしまおうと考えています。それに対抗するには、「天皇の位を賭けて」という意気ごみです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/493.html

[政治・選挙・NHK209] 社民と生活が、国会で統一会派結成を急ぐ。安倍政権に効果的に対峙するにはこれしかない。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201607/article_14.html
2016/07/14 21:42

社民の吉田党首が落選した。マスコミの世論調査では、社民は0.6%前後の支持率を持っていたのに、比例区で福島氏にプラスして吉田氏まで当選させる力は無かったことになる。昔の自民に対抗していた社会党を知っている者として何とも悲しくなる。隔世の感がある。

一方、生活の党の方は、マスコミの世論調査から支持率は0.1-0.4%程度で、比例区で最後の最後で比例順位1位の青木愛氏が滑り込んだ。また、生活の党籍を持つ、新潟で森氏、岩手で木戸口氏が当選したことは、ある意味、出来過ぎであった。やっと、生活と山本太郎が少し浸透してきたのであろう。

これらの社民と生活で、国会での質問時間を確保するため、統一会派を組む方向で調整に入った。野党統一候補が無所属で当選した議員は、市民連合との約束で、無所属で活動するように求められているようだが、国会で一匹オオカミ的に短い質問をするのは発言力が少ないだけである。ここは、あまり細かいことは言わず、大局的見地から、政府批判し政策を変えさせるためには、統一会派として力を結集した方がいい。


社民・生活両党が統一会派結成へ 調整急ぐ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160714-00000476-fnn-pol
フジテレビ系(FNN) 7月14日(木)17時53分配信

社民党と生活の党が、統一会派を結成する調整に入った。

社民党は、14日の常任幹事会で、衆参両院で、生活の党との統一会派結成に向けて、調整に入ることを確認した。

参議院では、構成を決める臨時国会が8月1日に召集される見通しのため、結成に向けて、調整を急ぐ。

実現すれば、参議院では、社民・生活両党の所属議員4人に加え、参議院選挙で当選した生活の党に党籍がある無所属議員2人を含めて、あわせて6人になる。

また、ほかの無所属議員にも、会派入りを呼びかけていく方針。

社民党の又市幹事長は「統一会派を組んで、国会内における発言力をしっかり確保していく」と強調した。



http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/527.html

[政治・選挙・NHK209] 天皇陛下の「生前退位」ニュースの背後に、平和を願う天皇陛下と憲法改正を急ぐ安倍晋三首相と確執説あり(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/2e7a2b55400ae81632c7430453b07b45
2016年07月15日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 「天孫人種六千年の歴史」を誇る「万世一系の天皇制」を揺るがす大激震が起きている。「天皇陛下が生前退位の意向を示されていることが13日、政府関係者への取材で分かった」と共同通信47NEWSは7月13日午後配信したニュースが、日本国内のみならず、世界を駆けめぐり、多くの人々を驚かせたからだ。宮内庁の山本信一郎次長は13日夜に取材に応じた「そのような事実は一切ない」と否定、安倍晋三首相、菅義偉官房長官は14日午前、「コメントは差し控えさせていただきたい」と話している。だが、このニュースの背後に、平和を願う天皇陛下と憲法改正を急ぐ安倍晋三首相と確執説がある。天皇陛下にごく近い筋は「安倍晋三首相の陰謀だ。天皇陛下は、憲法改正に反対されており、安倍晋三首相を快く思っておられない。このため、安倍晋三首相は、天皇陛下を生前退位させて、皇太子殿下に皇位を継がせて、思い通りにしたい」と警戒感を示し、野党関係者のなかには「皇室典範には生前退位は規定がなく、改正しなければならない。憲法改正の前に皇室典範を改正しておく必要があり、時間を要するので、憲法改正を阻止しようとする意図が感じられる」という説もある。諸説紛々だ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/528.html

[政治・選挙・NHK209] 人々は気付いてきた!<本澤二郎の「日本の風景」(2419) <自公圧勝の影で変化が起きている!> <創価学会内部も変化>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52143697.html
2016年07月15日 「ジャーナリスト同盟」通信

<自公圧勝の影で変化が起きている!>

 不正選挙システム「ムサシ」も、4・28の沖縄と3・11の福島では、悪しき成果を出すことが出来なかった。自公圧勝の選挙も一皮むくと、薄っぺらな一時的勝利にすぎないことを教えている。現在進行中の都知事選で、自公候補を石原や猪瀬のように、300万の大台に乗るように仕掛けが出来ているはずだが、果たしてうまくいくのかどうか。4野党が選管・ムサシを監視しているので、容易ではないだろう。そう分析できるため、野党候補にとって大きなチャンスである。沖縄と福島の奴隷拒絶の成果が変化が東京でも起きるかもしれない。確実に列島で変化が起きてきている!

<沖縄と福島の自公敗北の大きすぎる政治的意義>

 沖縄は日米同盟のシンボルである。ミサイルはいうに及ばず、核の持ち込みも自由自在である。中国けん制の前線基地でもある。ワシントンのアジア太平洋における軍事的戦略基地なのだ。尖閣や南シナ海問題から、その先のASEAN・フィリピンの「沖縄化」が想定されている。
 日米・中対決の本拠地ともなっている沖縄である。今回の参院選では、莫大なアメがこれまでの奴隷社会に持ち込まれた。「ムサシ」不正選挙機器も導入されたろう。それでも、沖縄県民はワシントンに操られる自公候補を撃退した。自公の札束に動じなかった沖縄は、日米極右の野望に屈しなかった証拠だ。これの政治的意義は巨大である。ここでは創価学会も無力だった。

 福島では現職の法務大臣を落とした。法務検察の責任者である。史上最大・最悪の原発事故・事件に蓋をしてきた、法務検察への怒りの1票が、不正腐敗の元凶を許さなかった。ここでも莫大な選挙資金が用意されたろうが、金で買収されなかった福島県民に敬意を表したい。東北地方では野党統一候補が相次いで当選している。
 TPPの甘利を不起訴にした法務検察、徳洲会疑獄に蓋をした法務検察である。中にはやくざ・覚せい剤を放任するような法務検察に反発した県民もいたかもしれない。
 原発再稼働は、極右とワシントンの共通の悲願だ。福島に蓋をかける安倍・自公内閣に対して容赦しなかった福島県民でもあった。再稼働の先には、核兵器・核武装路線を想定する極右政権である。その野望にも、ブレーキを掛けられることを証明したこたことになる。同じことは鹿児島県知事選挙でも起きている。

 9条改憲・軍国主義化・核武装は、連動している。それへの国民のアレルギーの強さを裏付けたものだ。ワシントンのネオコンも、沖縄の意思と共に、福島の意思に驚愕したはずである。

<日米極右政権の象徴にNO>

 「大日本帝国憲法」に心酔する極右、教育勅語と国家神道の復活を求めるという野望を抱く日本会議が主導する官邸にとって、福島と沖縄の敗北は、3分の2確保を喜んでばかりはいられないはずである。

 選挙中は、法廷を閉じて見せないようにしてきた自衛官の戦争法への拒否闘争が、選挙が終わった翌11日に開廷されたことが判明した。戦争法は明白なる憲法違反法である。それに対して直接利害を被る自衛隊員の訴えに、右翼政府は戸惑いを見せている。勇気ある自衛官が、次々と現れるかもしれない。
 専守防衛の契約のもとで働いてきた自衛官である。突然、米国の戦争に狩りだされていいわけがない。裁判所も当事者の訴えを回避することは出来ない。この戦争法も沖縄と福島の意思が強く関連している。平和憲法は堅固である。

<創価学会内部も変化>

 今回の3分の2も、文句なしの創価学会の成果である。どんなご褒美が信濃町に下されるのであろうか。神社の信者である氏子の力は強くはない。「戦争国家への道」という真実がわかれば、池田大作理念の平和主義で活動してきた会員は手を引くであろう。
 福田康夫ではないが、憲法を理解させることが出来れば、99%の国民は改憲に反対するだろう。
 今回、一部の報道機関の出口調査で、創価学会の24%が公明党の指示に従わなかったという。24%はともかく、公明党の指令に抵抗する学会員が相当数出てきた証拠といえる。沖縄や福島がそうである。ほかに東北にもいる。

 やくざに殺害される前の戦争遺児(2014・4・28木更津レイプ殺人事件)が嘆いていたことは「学会員の多くは政治がわからない」のだ。日本国憲法をまるで理解していない学会員なのだ。彼ら彼女らに憲法を教えて理解させれば、安倍や太田・山口・井上の指令に服さなくなるだろう。学会が自立するようになれば、極右の3分の2も崩壊する。

<3分の2でも9条破壊は不可能>

 権力は魔性である。目的のためには何でもする。不正選挙もやる。現にやっている。民間のまじめな世論調査に対して、多数の国民は、戦争する日本への国家改造に反対である。当たり前のことである。国家への信頼は薄い。99%の多くが国家に警戒心を抱いている。
 その理由の一つは、選挙の争点に意図的に憲法をはずした自民党である。安倍も口を閉じてしまった。右翼新聞の世論調査でも改憲はタブー視された。このことが何よりも、9条改憲が不可能であることを裏付けている。
 残るは不正選挙しかないだろう。

 国民としては、選挙屋「ムサシ」を排除して、手作業選挙を強行するだけで、不正を排除できる。多少の時間がかかるだけだ。あらゆる選挙疑惑に対して、手作業による再点検を可能にする公職選挙法に改正すれば、不正を排除できるだろう。そうすれば、大日本帝国の復活は、生長の家創立者の谷口雅春の悲願などありえない。

<奴隷社会からの離脱を、沖縄・福島そして東京で勝ち取ろう>

 多くの善良な日本国民は、3分の2の壁を破った自公に恐怖を覚えたものである。その余韻は今も続いている。
 しかし、衝撃に浸っている時間があったら、知り合いの都民に野党統一候補への投票を呼びかけよう。日本で生活している外国人も、知り合いの日本人に声をかけることが出来る。

 沖縄や福島や東北の人たち、そして鹿児島県民のやったことである。都民が出来ないはずはない。「ムサシ」監視を徹底、手作業開票を覚悟すれば、奴隷を拒絶する都民に軍配は上がる。国際社会も注目している!

2016年7月15日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/548.html

[政治・選挙・NHK209] 安倍晋三首相の自民党は、参院選挙で単独過半数を獲得できず、「自力では動けない情けない政党」になっていた(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/c973d86d0e7bbafc34771a43285a4174
2016年07月16日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 実のところ、自民党は、「自力では動けない情けない政党」になっている。安倍晋三首相は、参院議員選挙で「改憲勢力」が憲法改正発議に必要な「3分の2条項」をクリアしたことに酔いしれているけれど、自民党が単独過半数を獲得できず、結果的に「敗北した」ことを気にしていた。自民党は、7月10日の開票中、参院選神奈川選挙区において無所属で当選した中西健治候補(麻生太郎副総理兼財務相、河野太郎防災担当相らが支援)を追加公認(7月9日付)した。これに続いて、元復興相で無所属の平野達男参院議員(岩手選挙区、小沢一郎代表の裏切り者)を7月13日までに引っ張り込み、自民党に入党届を提出させた。平野達男参院議員の入党が正式に決まれば、自民党は参院で122議席となり、やっと単独過半数となる。憲法改正について、公明党は、「第9条改正=国防軍創設」に反対し、加憲を主張しているので、実態は「同床異夢」、安倍晋三首相の改憲の道は、茨の道なのだ。

http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/571.html

[政治・選挙・NHK209] 天皇の意思を尊重したい!<本澤二郎の「日本の風景」(2420) <生前退位は国際常識> <急ぎ皇室典範の改正を>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52143786.html
2016年07月16日 「ジャーナリスト同盟」通信

<生前退位は国際常識>

 NHKが天皇の意思として「生前退位」を希望している、との報道を大々的に公表した。安倍チャンネルとしての責任ある報道である。ということは、間違いなく本人の意思に違いない。ここ数年来、平和の大事さ・歴史の大事さを発言する平成天皇の評判は、海外でも評価を高めている。国民の多くも「天皇の意思尊重」ではないだろうか。それに「生前退位」は国際常識ともなっている。

<急ぎ皇室典範の改正を>

 戦後の天皇は戦前のそれとは逆転している。日本と国民の象徴である。神ではない。元首でもない。シンボルである。国事行為に限定された活動に限られている。それも、本人の自由に行われるものではない。内閣の助言と承認、それも「国民のため」に国事行為をするよう憲法に明記している。

 本来、皇室典範に「退位」規定がなければならないが、なぜかない。人権憲法に沿うべきだろう。このさい、急ぎ改正を行うべきだろう。国民の意思を聞くための世論調査を求めたい。多くの国民が賛成するであろう。

<ネックは安倍・日本会議>

 NHKは、天皇の「生前退位」報道をしたあと、官邸サイドに巣食う極右から抗議を受けた可能性が見られる。続報で「十分な審議時間」の必要性を報じている。抵抗勢力はわかりきっている。日本会議であろう。ただし、これは秘密の極少数派ではないか。

 天皇の人権にかかわる問題でもある。秋の臨時国会で処理できるだろう。世論調査が後押しするはずである。

<人気浮上の平成天皇>

 平成天皇は、元農水相の島村宜伸氏とは学習院の同級生である。同氏とは、2014年に北京で開催された環境会議に一緒に出たことがある。彼から天皇の人柄を聞いたものである。彼の実父とも宏池会メンバーだったことから、親しい関係にあった。島村氏のゴルフとダンスはプロ級である。

 平成天皇の人柄は、時代とも関係するが、昭和天皇と異なる。ソフト・平和主義者である。安倍はA級戦犯の天皇制国家主義まみれだが、平成天皇は日本国憲法を体現している代表者といっていい。

<最高法規を遵守・擁護義務の体現者>

 日本国憲法は、日本の最高法規である。憲法が保障する基本的人権は「人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であって、これらの権利は、現在および将来の国民に対し、侵すことのできない永久の権利として信託されたものである」(97条)。

 自民党改憲案は、この権利を奪うものであることが判明している。
 98条は「この憲法は、国の最高法規であって、その条規に反する法律」などは「その効力を有しない」。例の安倍・自公内閣が強行した戦争法は、違憲無効であることが、98条によって明白である。
 そして99条は、為政者に対して憲法の尊重と擁護の義務を課している。「天皇、または摂政および国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員」に対しての厳命である。
 憲法遵守の天皇と憲法破壊の首相の組み合わせ。そのもとでの3分の2の改憲派誕生の参院選。その主役となった創価学会ということになる。池田・創価学会を破壊した太田・山口の創価学会が、この先も続くのだろうか。こうした背景の下での平成天皇の決起とも読める「生前退位」の表面化であろう。

 ウランバートル(ASEM)では中国首相が、南シナ海問題を標的にした日本首相に激しくかみついたようだ。フランスでは相次いでテロが起きている。アメリカでは黒人が怒りだした。トルコではクーデター派が国営放送を占拠した。EUは英国離脱の後遺症に揺れている。安倍・日本会議の暴走を止められない永田町にイラついているのは、筆者だけではなく皇室も同様であろう。

2016年7月16日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)



http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/586.html

[政治・選挙・NHK209] 田原総、安倍と日本会議、公明党の改憲綱引き(駆け引き)について論じる(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24531730/
2016-07-16 18:45

 今回の参院選の結果、国会は衆院、参院で、改憲勢力が2/3の議席を確保したと言われている。(-"-)

 公明党は、同党のことを改憲勢力と呼ぶと怒るのだが。9条改正はともかく、またコロッと裏切って、いつ「やはり緊急事態条項は大切だ」「これはわが党の加憲の方針に沿う」とか言い出しかねないだけに、もはや昔の10%も護憲派だと思うことはできまい。(>_<)

 平和を愛する学会員(特に婦人部)と政治権力のとりこになっている(&オトナの事情も抱える?)公明党議員、学会の一部の考えは、どんどんと離れて行っている。
 公明党は、学会員たちに同党がギリギリのところで、安保法制に協力したことで、日本は憲法改正(特に9条改正)をしなくて済んだと説明しているらしいが。だんだん党の言うことを信じなくなっている学会員が増えているときく。(・・)

 今回、安倍首相や自民党が、本当は今回の参院選で正面から憲法改正を問いかける予定だったのに、それができずに終わったのも、公明党に配慮したためだ。
 もしこの参院選で憲法改正を前面に出したら、学会員の全面的な選挙協力を得られないおそれがあったのである。(~_~;)

 しかし、いまや日本会議系の超保守派議員のTOPの立場にある安倍首相としては、自分の任期中に何とか憲法改正を実現したいところ。
 そもそもさほど能力や実績がなかった安倍晋三氏が、06年に若くして首相になれたのも、12年に首相の座にカムバックできたのも、日本会議や祖父・岸元首相のシンパなどの超保守派のバックアップが大きかったからにほかなるまい。(**)

 ところが安倍氏は首相になって3年以上立つのに、いまだに憲法改正を具体的に進めようとしない。<ついでに言えば、超保守派と約束している北方領土返還、北朝鮮拉致問題、428主権回復記念日の祝日化、竹島の日の制定などなども、ほとんど全く進んでいない。>
 そこで、最近、安倍首相に対して、日本会議の一部から不満の声が強くなっているようなのである。

 ・・・という話を書こうとしていたら、田原総一朗氏が、安倍政権、日本会議、公明党の駆け引き、綱引きについて2つの原稿をアップしていたので、今回はそちらを。

* * * * *

『参院選で改憲議席数、安倍政権と日本会議の駆け引きへ --- 田原 総一朗
アゴラ 7月15日(金)16時40分配信

参議院議員選挙の結果が出た。与党の自民党と公明党の勝利だった。民進党を中心とした野党の作戦は実らなかった。争点づくりに失敗したのだろう。

消費税率引き上げの再延について、安倍首相は、国民に信を問うと公言していた。ところが、民進党代表の岡田克也さんは、この先延ばしに賛成してしまった。もうひとつ、自民党が隠しに隠していた憲法改正だ。そもそも民進党は護憲政党ではない。実は、所属議員のほとんどが改憲賛成で、特に9条については改正を考えているのだ。しかし、共産党と共闘するため、「安倍政権下では改正反対」と、あいまいにしてしまった。明確な争点づくりに完全に失敗してしまったわけだ。

今回の選挙で、自民党、公明党、さらに改憲に前向きなおおさか維新の会などを加えた改憲勢力は、衆参両院それぞれで3分の2を超えた。では、今後はどうなるか。

まずは憲法の改正だ。安倍首相は憲法9条や98条の改正ではなく、公明党が賛成しやすい環境権などを持ち出すだろう。結果的に民進党も賛成しやすい形にして、ともかく「憲法改正」を実現するのではないか。憲法改正は、自民党の立党以来の綱領に明記されながら、60年以上タブーであった。その憲法改正を何とか実現したいのだ。

一方、「日本会議」という団体が注目を浴びている。安倍内閣のほとんどの閣僚が参加しており、自民党の強力な支持母体でもある。日本会議が目指すのは、ひとつめは「緊急事態法の制定」、2つめが「家族制度の復権」、3つめが「憲法9条の改正」である。さらに、日本会議は明らかにしていないが、本来の目的は、「明治憲法の復元」、そして「東京裁判の否定」だ。

安倍首相は、まずは憲法第9条を避けて、なんとか憲法改正を実現しようとするだろう。改憲へ踏み出せる議席数が確保された今、日本会議は安倍首相をこの本音にどう引き込むのか。水面下の苛烈な駆け引きが行われるだろう。

編集部より:このブログは「田原総一朗 公式ブログ」2016年7月14日の記事を転載させていただきました。転載を快諾いただいた田原氏、田原事務所に心より感謝いたします。オリジナル原稿をお読みになりたい方は、「田原総一朗 公式ブログ」(http://www.taharasoichiro.com/cms/)をご覧ください。

田原 総一朗

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『田原総一朗「日本会議と公明党、安倍首相はどちらを選ぶのか」

(AERA更新 2016/7/14 07:00)

 10日に行われた参院選で、自民党と公明党の与党、おおさか維新の会、日本のこころを大切にする党など、改憲勢力の議席を合わせると162議席を確保した。憲法改正の現実味を帯びた今、改正に慎重な姿勢を見せる公明党と憲法改正を訴える任意団体「日本会議」の存在がカギになるという。ジャーナリストの田原総一朗氏が解説する。

*  *  *
 参院選は自民党、公明党、おおさか維新の会の改憲勢力が憲法改正の発議に必要な3分の2を確保する結果に終わった。安倍政権の勝利と言えるだろう。

 安倍政権は今回の選挙でも経済を前面に出し、憲法改正という真の争点を隠した。これまでも特定秘密保護法や安保関連法という争点を隠して選挙を行っており、いわば常套手段である。

 野党側は戦い方が下手だった。「憲法改正反対」を訴えたものの、民進党も実は護憲ではないため「安倍内閣での改憲に反対」という言い方になり、リアリティーがない。もっと具体的に、自民党が2012年に発表した憲法改正草案の問題点を突くべきだった。

 自民党の改憲案の本当の問題点は9条ではない。例えば現行憲法の21条では言論や集会、結社の自由が保障されているが、自民党案ではこれに「公益に反しない限り」という趣旨の条件がつけられている。家族を大切にすることを国民に義務づけてもいる。憲法とは政府を縛るものなのだが、自民党案は国民を縛るものになっているのだ。野党は安全保障の問題にばかり注目して、こうした点の訴えが弱かった。

 改憲勢力で3分の2をとった以上、安倍首相は任期中に悲願である憲法改正の実現を目指してくるはずだ。今後の焦点は、実際に憲法改正をしようという動きが出てきたとき、公明党がどこまで壁となれるかだ。かつての自民党ならば党内に非主流派や反主流派がいて歯止め役になっていた。自民党内に首相への対抗勢力がいなくなってしまった今、その役割を公明党がどこまで担えるのか。

逆に自民党としては、公明党がどうすれば憲法改正に乗ってくるかを一番に考えるだろう。最初に出してくる案は、おそらく9条の改正や、緊急事態条項を定めた98、99条の新設ではない。例えば環境権といった新しい権利を定める項目を追加するといった話なら、公明党も乗らざるを得なくなるのではないか。

 1955年に自民党が結党したときの主目的は自主憲法の制定だ。だが、これまでは憲法改正を訴えることは一種のタブーであり、手がつけられなかった。環境権の新設などで一度実績をつくれば、憲法改正に国民が慣れていき、もはやタブーではなくなる。本命の9条や21条に手をつけてくるのは、その後だ。

 もう一つ、私が注目するのは最近、話題になることが増えた「日本会議」だ。多くの閣僚が日本会議国会議員懇談会に所属し、安倍政権に強い影響力を持つとされる。

 日本会議は憲法改正を目指している。具体的には緊急事態条項の新設、家族保護条項の新設、そして9条の改正である。しかしそれだけでなく、東京裁判を否定し、首相の靖国神社参拝を求めてもいる。東京裁判を否定するとなると、これは反米である。安倍首相は親米路線をとっており、ここには水面下の確執があると思われる。日本会議という船にどこまで安倍首相が乗っていくのかも、今後の見逃せないポイントだ。

 参院選後の内閣改造と党役員人事では、谷垣禎一幹事長の去就も気になる。谷垣氏はこれまで首相の抑え役となってきたが、軽減税率の導入と消費増税の2度目の先延ばしを巡って、安倍首相に半ば公然と反対した。私は幹事長交代の可能性もあると考えている。

 安倍首相を右派的な方向に導こうとする日本会議のような勢力と、ブレーキをかける谷垣幹事長や公明党などの勢力。果たして安倍首相はどちらの方向に進むのだろうか。

※週刊朝日 2016年7月22日号

::::::::::::::

 安倍首相の考え方は、憲法改正にかかわらず、日本の教育政策や社会政策を構築する際にも大きく関わっているのだけど。<現に教育の中身、教科書のがどんどん替えられているです。>
 
 でも、残念ながら、いまだに安倍首相が日本会議&超保守派の考え方に基づいて、国政を行なっていることを知らない人が多いというのが実情だ。(ノ_-。)

 それゆえ、日本の運命をまさに左右する次の衆院選までには、何とかそのことをひとりでも多くの国民に知って欲しいと願っているmewなのだった。(@@) <その前に安倍氏が首相の座をおりてくれれば、尚よしなんだけど。>

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/596.html

[政治・選挙・NHK209] 安倍政権の右翼的思想のバックボーンとなっている日本会議(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201607/article_15.html
2016/07/16 21:12


安倍政権になって、世の中、急に戦前のような憲法にしたいと希求する雰囲気になってきている。安倍氏のような考えは、安倍氏だけが考えている訳ではない。そのベースになる考えを持っている日本最大のグループが「日本会議」である。その会議を支援する超党派の議員連盟が「日本会議国会懇談会」である。その議員を見て、なる程と頷かれるだろう。

特別顧問 安倍晋三、麻生太郎

相談役:谷垣禎一

会長:平沼赳夫

会長代行: 額賀福志郎

副会長: 石破茂、小池百合子、菅義偉、中谷元、古屋圭司、山崎正昭

幹事長:下村博文

事務局長: 萩生田光一


その主な活動は、ウイキぺディアによれば以下のように書かれている。

■日本の皇室関連の運動

男系による皇位の安定的継承を目的とした皇室典範改正

皇室の地方行幸啓の際の奉迎活動

■改憲運動

地方、中央に於ける憲法シンポジウム・講演会の開催

憲法改正要綱の作成

■教育関連の運動

学校教科書に於ける「自虐的」「反国家」な記述の是正

「親学」にもとづく、親への再教育、いじめ撲滅等を目的とした「家庭教育基本法」の制定

教育委員会制度の改革

「公共心」「愛国心」「豊かな情操」教育等を盛り込んだ「新教育基本法」の制定

■「国旗国歌法」の制定

■国防関連の運動

海上保安庁法等の改正(一部改正)

平時における自衛隊の領域警備に関する役割を定める法律の制定

自衛隊法の改正等による「有事法制」の整備

■靖国神社関連の運動

内閣総理大臣の靖国神社公式参拝実現

靖国神社に代わる無宗教の「国立追悼施設」建設反対

■極端な男女平等思想への反対運動

「選択的夫婦別姓法案」反対

「ジェンダーフリー」運動反対


上記の活動を見れば、今安倍政権が進めている政策、もしくは精神的方向性と合致する。その日本会議の会長は田久保氏というが、その時代錯誤的発言が日刊ゲンダイ紙に掲載されている。先日、NHKの経営委員長になった石原進氏は、日本会議福岡の名誉顧問であることはあまり知られていない。NHKという公共機関の経営委員会のトップが日本会議の名誉顧問とは、籾井会長といい、NHKは完全に安倍政権の思想に毒されていると言って過言ではない。


安倍政権を支える「日本会議」会長の仰天発言と時代錯誤
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/185888

 安倍内閣の主要閣僚の約8割が関連団体に名を連ね、改憲を目指す右派団体「日本会議」。最近、その存在が国内外で注目を集めているが、日本会議のトップ・田久保忠衛会長(83=杏林大名誉教授)が13日、日本外国特派員協会で会見し、1時間にわたりほえまくった。

 田久保氏は時事通信ワシントン支局長・論説委員などを歴任。1984年から杏林大教授となり、昨年、三好達氏(元最高裁長官)に代わり、日本会議の会長となった。



 会見の冒頭から、安倍首相を「(日本を)極左から真ん中に持ってこようと努力した政治家です」と評価。質疑応答では、「衆参両院で3分の2というのは戦後初めて。改憲の絶好のチャンスだと思う。私が安倍さんであれば、全力を挙げて実現したいと思います」とし、「恐らく10年後には改憲され、北東アジアの一角に“普通の国”ができる」と胸を張った。これに対し、「自民党の改憲案では『個人の権利』についても制限される。これでは『普通の国』とは言えないのでは?」と外国人記者が突っ込むと、田久保会長はカッと目を見開き、「日本で個人の権利、基本的人権を尊重しないという人はほとんどいない!」と色をなし反論した。



http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/614.html

[政治・選挙・NHK209] 民間団体が、密かに政府与党の後援を得て、日本固有の領土「尖閣諸島と竹島」に国旗「日の丸」掲揚運動を推進(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/59057dc4b54a62ebd91d2397b4e0d401
2016年07月17日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 日本の保守勢力は、日本固有の領土である「尖閣諸島と竹島」に国旗「日の丸」を掲揚する運動を推進しようとしている。政府与党は、表向き「関知せず」としているが、民間団体が、密かに政府与党の後援を得て、国旗「日の丸」を掲揚する。中国北京政府が南シナ海で主権が及ぶと主張している境界線「九段線」について、オランダ・ハーグの仲裁裁判所が7月12日、「中国には同海域内の資源に対する歴史的な権利を主張する法的な根拠はない」との判決を下したのを受けて、日本固有の領土権が保護されるには、「権利を主張する」と当時に「権利の表示」が必要であると再認識させられたのが、キッカケだ。近代法は「権利の上に眠る者は、保護されず」を原則としている。


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/615.html

[政治・選挙・NHK209] 自殺都議が出た伏魔殿の都議会〜小池は自身を嫌う都議会の冒頭解散を公約に(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24533271/
2016-07-17 13:23

【仏ニースのテロ行為、トルコの軍事クーデターで亡くなった一般市民に哀悼の念を捧げると共に、負傷された方々が1日も早く回復するようにお祈りしています。】


 ちょうど1ヶ月ぐら前に、民進党の蓮舫氏が都知事選出馬を見送る意向を示した時、mewは、その方がいいかも知れないと書いたことがある。(『安倍を討論に呼び、改憲についてきけ!&稲田は改憲に意欲+蓮舫、都知事選見送りか』http://mewrun7.exblog.jp/24468090/

 蓮舫氏が、東京都議会や都庁の一部スタッフの抵抗(いじめ?)を受けて、ほとんど思うように動けないおそれがあるからだ。(-"-)
<だから舛添氏に対して、せめて辞めるのと引き換えに都議会を解散して欲しいって書いたのよね。>
 
 小池百合子氏が、都議会の冒頭解散を匂わせているのも、おそらくは既に自民党都連と組んで小池包囲網を張らんとしている彼らをけん制するためだろう。(@@)

 ・・・というわけで、ここに、東京都議会に関する記事をいくつか。

 一つは、小池氏の都議会の『冒頭解散』&『都政運営について「一部の人により、いつどこで決まっているか分からない状態から脱出する」』という発言に関する記事。

 もう一つは、おときた駿とぎによる『現職都議が自殺するほどの都議会伏魔殿の実態とは』という記事を。 (゚Д゚)

* * * * *

『小池百合子氏「当選したら都議会を解散」 都知事選に正式な出馬表明

 自民党の小池百合子元防衛相が7月6日、国会で記者会見し、14日に告示される東京都知事に出馬する意向を正式表明した。公約として「都議会を冒頭で解散する」と宣言した。産経ニュースなどが報じた。

自民党の東京都連では、増田寛也・元総務相の擁立を目指す動きがあり、小池氏との間で調整がつかなかった。しかし、小池氏は自民党の推薦なしでも出馬すると表明。「むしろしがらみのない都民の目線で戦えると、ふっきれた」と話した。その一方で「自民党は素晴らしいが、都連は改革が必要」として、都連の対応を強く批判した。

都議会を冒頭解散する理由については「民心が離れては、温かい政策ができない。都民の声を聞いてみたい」と説明した。

ただし、都知事が解散権を行使するためには、都議会による不信任決議が必要になる。

小池氏は、このほか「利権追及チーム」を新設し、都民からの意見を募ることや、舛添要一前都知事の政治資金問題に関する第三者委員会を新設することを公約に掲げた。(The Huffington Post安藤健二 2016年07月06日)』

* * * *

『東京都知事選 「一部の人により決まっている」小池劇場の標的は都議会自民党のだれか

 東京都知事選に出馬する元防衛相で自民党の小池百合子衆院議員(63)は11日、都庁で記者会見し「女性や障害のある人ら誰でも活躍できる東京にする」と表明した。公約として2020年東京五輪・パラリンピック関連予算の適正化や知事報酬の削減などを挙げた。

 会見で小池氏は「膨らむ五輪予算を精査し、都民のために使う」「(知事報酬は従来の)半分にし、身を切る」と強調。環境相を務めた経験をアピールして省エネ化、防災や待機児童の解消にも力を入れていくとした。

 都政運営について「一部の人により、いつどこで決まっているか分からない状態から脱出する」と述べた。自分の出馬に反発する都議会自民党を念頭に置いた発言とみられる。(産経新聞16年7月12日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『現職都議が自殺するほどの都議会伏魔殿の実態とは --- おときた 駿

アゴラ 7月15日(金)16時40分配信

こんにちは、おときた駿@ブロガー都議会議員(北区選出)です。
いよいよ本日からの決戦に向けて慌ただしく準備に終われた1日ですが、
このタイミングで猪瀬直樹前知事がとんでもない情報を投げ込んできました。

“誰が東京を殺すのか 猪瀬直樹が語る「東京のガン」”
https://newspicks.com/news/1663515/body/

すべて猪瀬サイドからの説明であることを差っ引いても、
現職都議から見てほとんど正しい情報が書かれていると言って良いと思います。

「都議会のドン」内田茂氏と、
さらにその奥にある五輪利権および森喜朗氏の影。

小池百合子氏が見据えるのは、「都議会のドン」の先にある森喜朗氏とその利権構造では?(http://otokitashun.com/blog/senkyo/11987/

私も先日、多くの方に心配されるような(苦笑)
かなり突っ込んだ記事を書いたばかりですが、まさかその直後に
元都知事という立場の方からここまで赤裸々な告白があるとは想像もしていませんでした。

現職都議が自殺するほどの都議会伏魔殿の実態とは --- おときた 駿
猪瀬直樹氏のTwitterから
さらに今回、注目していただきたいのはこちらの情報。

“猪瀬直樹/inosenaoki @inosenaoki
NewsPicsに猪瀬ロングインタビュー「東京のガン」あり。「自民党の皆さん、旧い自民党を破壊してください」内田茂幹事長の陰湿ないじめに耐えられず自殺、樺山都議の遺書、擲り書き切ない。(http://twitter.com/inosenaoki/status/753139946429358080/photo/1pic.twitter.com/oD2ZCRkiTS
2016年7月13日 17:35”

実は東京都議会では、現職都議が自ら命を絶つ事件が発生しています。
昭和の話ではありません。なんと2011年、たった5年前の出来事です。
しかし、大きく報じられることもなかったため、大半の都民はご存じないのです。

もちろん、真相はわかりません。

しかし当時の都議会の客観的な状況だけ申し上げますと、
民主党が第一党で与野党の議席差が1という状況でした。
(当時は自公が「野党」で、合計で民主党勢力を1議席だけ上回っている状態)

この状態で都議会民主党が公約に掲げていた築地市場移転問題や、
新銀行東京の行方を審議する委員会の存続が採決されようとしていました。

もしここで、自民党の議席数が1つ失われれば?
最後は議長(当時は民主党)決済になり、審議会の存廃を決める採決で自公は敗北し、
築地市場移転などが継続審議になって係争が続きます。

そしてその重要な採決が行われる朝、樺山都議は遺体で発見されました。
こうした背景から「築地市場移転反対派の暗殺では?」などの憶測も呼びましたが、
前述の遺書が発見され、樺山都議による「抗議の自殺」であったことが明らかになった模様です。

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

“【社会】都議自殺か、与野党逆転 築地移転問題 流動化も(http://matome.naver.jp/odai/2130950249089525301
(引用元の東京新聞のサイトは既に消えているため、まとめサイト記事)”

命を絶つくらいなら造反や離党ができなかったものか…とは思うのですが、
それができないくらいの締め付けや政治的事情があったのでしょう。

こうした事件が起きたのがたったの5年前で、大きく報じられることもなく
その当時の権力関係がそのまま温存されているのが、
「伏魔殿」と呼ばれる現在の都議会なのです。

とにかく、見えないところで何かが決まる。
そして、現職都議が命を絶つほどの隠然たる権力が存在する。
これが都議会の偽らざる実態です。

いつもあっけらかんと情報発信しておりますが、
わたしもかなり危ない橋をわたっている時があるんですよ?!←
ビール券とか当時(2015年初)良く書いたよね。本当に。

こうした都議会に頑として立ち向かい、改革を促せる知事は誰か。
特定政党のひも付きであったり、昨日今日出馬を決心した人間に、そんな芸当ができるでしょうか。

これがラストチャンス、とは申しませんが、
2020年東京五輪を迎える前の最大のチャンスとは言えるでしょう。

“おときた駿(東京都議会議員 /北区選出)@otokita
これで自公(増田寛也氏)VS民共(鳥越俊太郎氏)VS第三極(小池百合子氏)という構図が固まった。
組織票というしがらみと、国政の枠組みを都政に持ち込む知事を選ぶか。都民のための都政を選択するか。選挙で白黒つける、これぞ民主主義の醍醐味です。
2016年7月13日 21:02”

都民の注目が集まらなければ、変化は起きません。
しかし都民の厳しい目があれば、大きな変化が起こるのが都政です。

明日からいよいよ始まる首都決戦。
厳しい目でご関心を注いでいただければ幸いです。

それでは、また明日。

おときた駿 プロフィール
東京都議会議員(北区選出)/北区出身 31歳
1983年生まれ。早稲田大学政治経済学部を卒業後、LVMHモエヘネシー・ルイヴィトングループで7年間のビジネス経験を経て、現在東京都議会議員一期目。ネットを中心に積極的な情報発信を行い、日本初のブロガー議員として活動中。

twitter(https://twitter.com/otokita
Facebook(http://www.facebook.com/otokitashun
LINE(http://line.me/ti/p/%40otokita_togi)』

* * * * *

 何やら、ここに来て猪瀬直樹氏も都議会批判や真相暴露を始めている様子。(・・)

 先に言えば、mewはこのおときた駿氏なる都議を決して支持しているわけではないのだが。
 ちょうど知事選で東京都に注目が集まっている時だけに、彼のように勇気ある都議、猪瀬氏のように開き直った元都知事(?)などがどんどんと発信して、自民党の一部の勢力が牛耳っているとんでもない都議会の姿を少しでも多くの都民、国民に知ってもらえたらな〜と思うmewなのだった。(@@)

 THANKS 

http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/632.html

[政治・選挙・NHK209] 東京都知事選挙の序盤調査では、鳥越氏がリードしていると予想されている。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201607/article_16.html
2016/07/17 21:14

東京知事選挙の情勢調査が調べられている。それによると小池氏と鳥越氏が競っていて、増田氏が追う形ということである。具体的な数値がわからないので、はっきり言えないが、これは意外であった。本来なら、自公都議、自公国会議員の推薦を受けている増田氏が、小池氏より勝っているはずである。ネット情報では、小池氏のバックには公明党も応援していると言われている。この情報からは、少なくとも自公の票は、半分に割れているように思える。

 参議院選挙の東京都の得票は、自公の与党票と野党4党の得票数がほぼ同じであった。この実績の票数から言えば、小池氏と鳥越氏が競っていると言っているが、鳥越氏の票は小池氏の2倍近くあってもおかしくはない。このような調査は当然自公でも行っているので、相当あわてているだろう。

小池氏と増田氏が競えば競うほど票は割れて、鳥越氏が有利になる。東京都知事で野党統一候補者が当選すれば、次期衆議院選挙においても弾みが付く。


都知事選、小池氏と鳥越氏が競る 増田氏追走、序盤情勢調査
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016071701001426.html

 14日告示された東京都知事選(31日投開票)で、共同通信社は16、17両日、電話による世論調査を実施し、取材結果も踏まえて序盤情勢を分析した。元防衛相の小池百合子氏(64)とジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)=民進、共産、社民、生活推薦=が競り合い、元総務相の増田寛也氏(64)=自民、公明、日本のこころ推薦=が追う展開になっている。

 ただ約4割は投票先を決めておらず、今後の情勢は変化する可能性がある。

(共同)

http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/647.html

[政治・選挙・NHK209] 過激な民主主義が世界的に広がっている。権力の暴走を抑えるには「立憲主義」を想起しなければいけない(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/8c5d6f55f5a79e12685eff2b5c5e3d76
2016-07-18 10:50:34

 「もうこっちのものだ。改憲勢力は私の手の中にある」とウソぶき、昨日7月17日から24日までゴルフ三昧などの夏休みを取るそうです。その間にゆっくりと自民党の態勢固めをして秋に臨むそうです。

 朝日新聞の本日7月18日の紙面(3面)に「参院選――『改憲勢力3分の2』の意味」という二人の対論、長谷部恭男氏(早稲田大教授=憲法)と杉田敦氏(法政大教授=政治理論)が出ていました。

 

 その中で最も注目されるのは、長谷部氏が「過激な民主主義が世界的に広がっています。憲法の抑制と均衡というブレーキは外して、政党という壁も取り払って、とにかく民意で突き進めと」と主張しています。

 これに対し、杉田氏は「国民主権だ、勝手に決めるなという意識は大事です。ただ、一方でそれは「最後に決めるのは国民の皆さんです」と言いながら行われる人民投票と実は相性が良くて、独裁政治を引き寄せてしまう危うい側面もある。やはり民主主義だけではだめで、権力の暴走を抑えるという立憲主義をもう一度想起しないといけません」と結んでいます。

 この対論の結びは、きわめて重要です。ちょうど、ヒトラーが国民に向かって、「私に全権を寄越すなら、すべての人に全力を挙げて権力をもたらします」と言ったのと、ちょうど相応します。安倍首相の言い分は、ヒトラーの周回遅れの言い分そっくりです。

 安倍政権は、この参院選でも、憲法問題は“争点化”せず、しかし、その選挙後は、「私たちがお示しをしているもとで、ルールを考えてほしい」といっています。これも、争点化しないのは政治の“技術”であり、まったく国民を騙しています。こんなに国民を騙してもいいものなら、政治家は何を本当の言葉として信じればいいのですか。

http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/676.html

[政治・選挙・NHK209] 猪瀬が都議会を牛耳る自民都連のドンを大批判&インタビューにも応える(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24535321/
2016-07-18 11:54 日本がアブナイ!

 昨日アップした『自殺都議が出た伏魔殿の都議会〜小池は自身を嫌う都議会の冒頭解散を公約に』(http://mewrun7.exblog.jp/24533271/)の関連記事を・・・。

 今回は、猪瀬直樹元都知事が、都議会、ひいては都政を牛耳っている自民党都連のドン・内田茂氏について行なった真相暴露や批判を紹介。
 また後半には、猪瀬氏のインタビュー記事もアップした。(・・)

* * * * *

『「自民都連のドン」に批判ツイート連発 猪瀬元知事の意趣返しか

 THE PAGE 7月16日(土)15時45分配信

 「自民党都連はブラックボックス」「都連・都議会の『ドン』が都政を不透明なものにしている」――。31日投開票の東京都知事選に立候補した自民党の小池百合子元防衛相が先月末の出馬表明時から、こうした抽象的な言い回しで“標的”としてきた都連・都議会の問題について、作家の猪瀬直樹元都知事がツイッターなどで発言を続けている。時計の針を小池氏の出馬表明の時点に巻き戻し、猪瀬氏のツイッターやネット上での発言内容を順を追って紹介しつつ、両氏が主張する都政と五輪利権の「闇」の一端を探った。

           ◇

 「崖から飛び降りるつもりで」と小池氏が知事選出馬の意向を明らかにした6月29日、猪瀬氏はそれを受けて次のようなツイートを発した。

「小池衆議院議員が都知事選に立候補?! 僕を目の敵にした自民党都連幹事長、都議会のドン・内田茂の一挙手一投足に注目ですね」

「最大のガンは既得権益を仕切るボス政治」

 猪瀬氏を目の敵にしたとされ、今ではメディアの注目の的ともいえる内田茂氏(77)とは、議長経験も有する都議会自民党の最大実力者。自民党都連幹事長の座に2005年以来、10年以上にわたって居続ける。

 その内田氏をターゲットに猪瀬氏は7月5日、小泉元首相が小池氏の出馬を「最近は女も度胸がある」と評価した際には3回に分けてこうツイートした。

 「報道ステーションとニュース23に重大な誤りがある。僕は知事選の際、自民の推薦をもらっていない。都連(内田幹事長)は選挙ポスターを突き返してきた。舛添氏は内田氏の傀儡政権だったが、僕は副知事時代に既得権益に踏み込んだので敵扱いされた」とし、「都政で何が問題だったのか。都政の最大のガンは既得権益を仕切るボス政治なのにメディアは表層的でことの本質に迫っていない」と指摘した。

 そして「小泉元首相の発言の真意が伝えられていないようなので解説しておきたい。小泉氏は既得権益への斬り込みを小池氏に期待しているのだ。内田茂・自民党都連幹事長は既得権益の権化」と強調した。

絶大な権力と東京五輪の利権問題
 「『都議会のドン』やひと握りの幹部による都政運営を改め、都民のための『東京大改革』を進めます」。正式出馬を表明した小池氏は参院選当日の10日、都連への推薦申請を取り下げた際、吹っ切れた表情で報道陣にこう語った。同氏による「都連、都議会の『ドン』」という発言はこの日以降、日を追って回数を増す。

 猪瀬氏のツイッターでの発言にも拍車がかかる。同じ日のツイートは「都知事選は自民の分裂選挙になるが、実態は都連の内田幹事長にとって無難な人物か、その既得権にメスを入れようとする人物か」。

 翌11日、自民党都連が石原伸晃会長、内田茂幹事長らの名で出した「都知事選における党紀の保持について」という文書に「各級議員(親族を含む)が非推薦の候補を応援した場合は(中略)除名等の処分対象となります」との条項を盛り込んだ際には、ツイッターで「親族を含むに苦笑。北朝鮮じゃないんだから」と揶揄した。

 さらに13日に公開されたニュースサイト「NewsPics」のインタビューで、都連幹事長の内田氏を「東京のガン」と名指し、都連幹事長が知事選の実際の公認権に加え、都選出の国会議員の公認権も握っていると指摘した。「国会議員は都議の足で選挙してもらうのだから都議が動かないと当選できない。だからこそ、幹事長の内田氏に絶大な権力が集まり、そのポストに10年以上も居座り続けることで勢力を広げています」。その強大な力の前には石原元知事でさえ気をつけて接していたという。(下につづく)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 インタビューの中では内田氏のいじめ、嫌がらせにあって同じ自民党の都議が11年7月に自殺したという事実も明かし、都政の正常化には「来年の都議選で内田支配をストップさせる議員を多数当選させることが大事。都議会の既得権益のボス支配をやめさせること」と訴えた。

 2020年の東京五輪問題にも言及し、関連予算が膨れ上がったり運営の不透明さが問題視されたりする背景には、組織委員会委員長の森喜朗元首相の存在があると明言する。

 インタビュー記事のネット掲載に合わせるかのように、同じ日には自らのツイッターを通して自殺した自民党都議の遺書も写真公開した。

 一方、都議の音喜多駿氏(かがやけ)はその前日の12日、「都議会のドンの先にある森喜朗氏とその利権構造とは」と題するブログを公表し、猪瀬氏の知事辞任劇と森氏の五輪組織委員長就任との関連について論考している。

 「元知事がなぜあんなことを書くのか、事実無根」
 東京五輪の予算規模は2013年の招致段階では「コンパクト五輪」を売り物に3000億円程度だったのが、組織委内部の密室の話し合いの中で今や少なくとも6倍の1兆8000億円に。このうち仮設会場の整備費や既存施設の改修費に限っても、招致時点の723億円が現在約3000億円に増大しているという。

 こうした問題について、告示後の第一声で小池氏は「いつ誰が、どこで何を決めているのか分からないうちに五輪予算は2兆、3兆と言われるようになった。もっと明確にし納得のゆくものにしなければ」と語った。

 増田氏は「五輪の準備が大変遅れている。都民の負担を最小限にして素晴らしい夢のある大会実現に努めたい」と訴えた。

 鳥越氏は第一声では五輪関連予算には触れなかったものの、15日には公約がホームページに掲載され、「五輪経費の徹底したコスト削減を行います」としている。

 当の猪瀬氏は15日深夜、こんな内容のツイートを発している。「しかし、必ず流れが変わります。(ネットや夕刊紙の)次に週刊誌が登場してワイドショーが内田氏の姿を追い始めるかもしれません。闇に棲むものは光を照射すると力を失います」

 なお、猪瀬氏のツイッター上などでの発言に対して内田氏の事務所は「元知事がなぜあんなことを書くのか、事実無根です」と反論している。

(フリー記者・本間誠也)』


〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 


『猪瀬直樹元都知事が衝撃告白「都議の自殺は都議会のドンに追い詰められたためだ」

産経新聞 7月17日(日)10時0分配信

 東京都知事選(7月14日告示、31日投開票)の告示前日、ニュース共有サービス「NEWS PICKS」(ニューズピックス)に「都議会のドン」に関する衝撃のインタビューが掲載された。元都知事の猪瀬直樹氏(69)が「東京都議の自殺は都議会のドンに追い詰められたためだ」と告白したのだ。猪瀬氏は産経新聞のインタビューに応じ、石原、猪瀬都知事時代の都議会のドンの専横について赤裸々に語った。

 −−ニューズピックスの記事、反響がすごいですね

 「そうそう。見てよ。僕のツイッターのリツイートなんか1万を超えてるんだよ。こんなこと、東日本大震災の夜、都営地下鉄が何時に走るか、と拡散したとき以上の反響だよね」

 −−猪瀬都政時代に経験した「理不尽」とはどんなものでしょうか

 「直接に経験したのは、副知事になった直後の平成19年秋、参議院の議員宿舎建設を中止したことだね。あのとき、森をつぶして建設するというので、石原さん(慎太郎元知事)を説得して中止させたんですよ。このときに怒ったのが、都議のA氏です。石原さんですら、彼には頭を下げていた」

 −−具体的にはどんなことがあったのですか

 「選挙の際、僕のポスター約2万枚が送り返されてきた。最終的には連合が貼ってくれたんだけどね」(下につづく)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 −−(猪瀬都政は)根回しがない、独断専行だというような批判が都議会にはあったようですが

 「いくら僕に行政経験がないからといって、根回しが必要なことくらい分かっていますよ。僕は重要な議案があるときは、A氏に電話していた。でも出ないんだ。自宅にかけると奥さんが出て『まだ帰っていません』の繰り返し。それで結局、議案提出日が来てしまう。すると『俺の所になぜ話が来ない』となる。後である議員から聞きましたが、A氏は『猪瀬の電話にはわざと出ないんだ』と言っていたそうです。A氏には腹心の都議がいて、僕は彼を話のわかる奴だと思ってそれなりに親しくしていたつもりだった。ところが、A氏が出なくなったのとほぼ同時に、腹心の都議も私からの電話には一切出なくなった」

 −−都議を自殺に追い込んだという話も出ていましたね

 「樺山卓司(かばやま・たかし)さんという都議が、A氏に反旗を翻そうとしたことがあったんです。彼は台湾総督の樺山資紀のひ孫なんです。それで副知事時代、羽田空港国際化の第1便で台北に一緒に行ったことがあります」

 「実は先日、樺山さんの娘さんから『父は憤死した』と連絡をもらって、遺書を見せてもらったんです」

 《産経新聞は平成23年7月2日付朝刊で、樺山氏が1日未明に死亡したとの記事を掲載し、「警視庁は、自殺の可能性が高いとみて調べている」と報じている》

 −−それが猪瀬さんがツイッターで公開したものですね

 《猪瀬氏が公開した「遺書」には次のようなことが書かれていた》

 『これは全マスコミに発表して下さい!!武士のなかせ(原文ママ)!!。Aを許さない!!人間性のかけらもないA。来世では必ず報服(原文ママ)します!御覚悟!!自民党の皆さん、旧い自民党を破壊して下さい』(※Aは遺書では実名)

 「うん。自民党都議団の集まりで樺山さんが皆がいるところで罵倒された。彼は当選5期で議長になる順番が来ているのになれなかった。小学校や中学校のいじめのようなことを延々とされた。自殺当夜は、仲の良い『反A』の仲間5人で飲んでいたそうなんですが、午後11時半ごろに自宅に帰って、午前3時ごろにビニール袋を頭からかぶって自殺しているのを奥様が見つけました。遺書が発見されたのは1年後でした」

 −−ところでA氏は選挙にも強いのですか

 「これが選挙には弱いんだよね。地元でマンションに住む新興住民が増えたので、古くからの地盤だけでは当選できなくなったので」

 −−東京オリンピックにも問題があるとお考えですね

 「招致のころまではうまくいっていたんですよ。ところがいざ招致に成功して招致委員会を解散して組織委員会を立ち上げたころからおかしくなった。森喜朗さんが組織委員会の会長をしていますが、それにも当時、私は反対してにらまれた。平成25年11月号の文藝春秋に森さんの寄稿文が掲載され、そこで私への批判がつづられていました。結局、私が12月に都知事を辞任すると、森さんが会長になってしまった」

 「今は要職は皆、森さんの取り巻きが占めています。森さんに近い河野一郎さんは日本スポーツ振興センターの理事長を務めていましたが、新国立競技場問題の責任を取って理事長職を退きました。ところが今も組織委員会の副会長には残っているんですよ」

 −−今回の都知事選についてはどう思いますか?

 「僕は現在、(公職選挙法違反罪で)公民権停止中だからね。あんまり突っ込んだことは言えないんだよ。でも、この都議の問題はまだまだ言っていきますよ」』

これらは基本的な東京の都政、都議会の話ではあるのだが。今だと東京五輪&インフラ整備などの計画とか、森元首相や政府などなどが関わる形で、またまた政官財癒着の利権が絡んでいたりする部分もあるわけで。<また、このような議会、自治体を牛耳るドン(?)の問題は、他の都道府県、市町村にもあると思うです。>
 この猪瀬氏らの告発をきっかけに、古い自民党体質の地方議会、行政を少しでも浄化して行ければと思うmewなのだった。(@@)

 p,s, 最近は、それこそ国会が、古〜い自民党体質に戻っちゃった感じがあるけどね。(-"-)

  THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/677.html

[政治・選挙・NHK209] 選挙制度が一番の政治課題<本澤二郎の「日本の風景」(2422) <落選者が当選する衆院制度> <NHKの煽りも課題>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52144009.html
2016年07月18日 「ジャーナリスト同盟」通信

<NHKの煽りも課題>

 安倍チャンネルのNHKが、当人が夏休みゴルフに興じる7月18日に、憲法改正論議を急ぐような報道をして注目されている。右翼新聞の産経・読売をやり過ごす勢いである。官房機密費に慣れきってしまったような、NHKの政治記者にあきれるばかりである。先行するNHKに、読売と産経がどんな報道をするのか?政治記者に言いたい。今一番大事な政治記事は、不公平極まりない選挙制度を抜本改革する時である。合わせて選挙事務の一切を扱っている民間独占業者「ムサシ」の排除問題である。真っ当な対応を期待したい。

<1票の格差抜本是正>

 全国で1票の格差についての裁判が起きている。このままでは、衆参とも、必ず選挙制度に対して、国民の怒りが爆発するだろう。
 選挙制度そのものに欠陥があるのが原因である。有権者の1票に格差を前提としたような選挙制度は、制度として大きな欠陥を抱えている。制度に問題がある選挙で選ばれた国会議員は、真の国民の代表ではない。国会・行政府・司法までが、正統性を欠いたものになっている。
 1票の格差をゼロに近づける必要がある。そうして同じ重み・価値ある1票とする区割りにしたうえで、審判を仰ぐべきである。この視点からの道州制の議論もいいかもしれない。
 しなければならないことは、鳥取の有権者も東京の有権者も、同じ価値ある1票にすることである。こんなことは民主主義の基本であろう。これへのメスをしないことから、農村政党である自民党が選挙以前から有利な選挙制度になっている。これは公正ではない。

 日本人の価値が、居住地で格差がある、というのは、憲法に違反している。

<落選者が当選する衆院制度>

 小選挙区制の導入者は、小沢一郎と言ってもいいくらいだ。細川護煕・土井たか子・河野洋平も同罪である。小沢は当時のメディアを駆使して、これを強行した。いまどう考えているのか。間違いを認めて、中選挙区制に戻す責任があろう。河野・細川の意見も聞きたいものだ。
 この制度の最大の受益者は小泉純一郎と安倍晋三の二人、そして結果的に自民党支援の創価学会ということになる。

 ひどいのは、小選挙区で落選した候補が、比例で当選する小選挙区比例代表制で、これは余りにも問題がありすぎる。

<政治記者劣化を食い止める国民運動!>

 国民の意思が正確に反映されない、民意が伝わらない制度ゆえに、政治的無関心層がはびこってしまい、投票率を下げる原因となっている。1票の格差から「誰がやっても政治は同じ」という無気力有権者を作り出している。このさい、1票の格差をゼロにする一大改革を実現しなければならない。これ抜きの改憲論は正統性がない。
 放置すると、経済的大格差に比例して、いつか爆発するかもしれない。
 その点で、NHK報道の改憲への煽り報道は、日本の混乱混迷に拍車をかけるだけで、正しい報道とは言えない。

 政治記者の劣化を食い止める国民運動が必要かもしれない。犬畜生にも劣る人間が、メディア界に多すぎないか。

2016年7月18日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/688.html

[政治・選挙・NHK209] 安保法が成立し参議院選挙も終わり、駆け付け警護の危険性増大(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201607/article_17.html
2016/07/18 22:09

フランス等でテロが発生すると、安倍首相が得意気な顔をして、「テロと断固として闘う」と勇ましく話す。そのしたり顔を見ると、日本がどんどんテロの対象と見なされる深みにハマっていくことを感じる。テロ側から見たら、「安倍首相がそう言うなら、じゃあやってやりましょう」と、逆にテロ側を煽っているように見える。以前、上記の演説で「日本人に指一本触れさせない」と大見得を切ったが、バングラデシュでは「私は日本人だ」と言ったことで、逆に殺された。

安倍首相の政治姿勢を見ていると、まずは対決姿勢で、平和的にしたたかに交渉して行くことが出来ない。これは、安倍首相の精神構造から来ていると思っている。一般家庭のように、兄弟姉妹、学校などの中で揉まれておらず、政治家の坊ちゃんとして、何でも自分の意見が通る環境がそうさせたと思っている。今の自民の中で、安倍総裁に逆らうものはいない。党内から昔の自民党のように異論は聞こえて来ない。要するに、異論を言えば、何をされるかわからないという恐怖があるからであろう。

安保法が成立して10か月が経ち、参議院選挙前には抑えていた「駆け付け警護」を想定した訓練を行っている部隊が、11月に南スーダンに交代要員として派遣される。先日のような戦闘状態が起これば、いや応なしに銃で応戦する事態が起こってくる。今までは安保法が無かったから、自衛隊の方で何かあっても、基地内の殻の中に籠っていたが、これからは駆け付け警護も法律で担保されている。実際に自衛隊員が、成立後の火力の訓練が増えたと述べている。実際に自衛隊の不幸の知らせが来る可能性が格段と増える。やはり、安保法は廃案にしなければならない。


安保法成立10カ月 「駆け付け警護」懸念増す
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201607/CK2016071802000120.html

 集団的自衛権の行使容認を柱とした安全保障関連法が成立してから、十九日で十カ月となる。この一カ月で、陸上自衛隊が国連平和維持活動(PKO)を行う南スーダンで、政府側と反政府勢力による戦闘が激化。安保法に基づく新たな任務で、政府が秋以降に検討する現地での「駆け付け警護」に懸念が増した。 (安藤美由紀)

 駆け付け警護は、安保法で新たにPKO任務に追加された活動。離れた場所にいる国連要員ら民間人などが襲われた場合、自衛隊が駆け付けて武器を使って保護する。身を守るためだけに武器を使うとしていた従来と比べ、自衛隊が紛争の当事者になる恐れが指摘されている。

 政府は安保法を適用する初のケースとして、十一月に交代する部隊への駆け付け警護の付与を検討している。

 南スーダン情勢の悪化により、交代した部隊が駆け付け警護を実際に行うなら、より危険に直面する可能性が出てきた。



http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/694.html

[政治・選挙・NHK209] 三宅兵平氏は、安倍昭恵夫人との一連のツイートをどう考えているのか?(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201607/article_18.html
2016/07/19 20:20


このブログでも、山本太郎氏が応援し、小沢氏まで応援演説をした三宅洋平氏を期待し取り上げた。得票数は25万票程度であった。その三宅氏が最近、急にツイッターで話題になっている。

三宅氏、生活と山本太郎が最も批判している安倍首相の夫人である安倍昭恵氏と三宅氏が会ったことが、昭恵氏のツイートで明らかにされた。

そのツイートは「みんな繋がってて、本当はみんな仲良くなれるはず。話せば意見が違うところも勿論ある。でも、夫婦でも、恋人でも、家族の中でも、学あ校の中でも、会社の中でも、地域の中でも、全ての人が同じ考え方の社会はあり得ない。みんなちがって、みんないい。なんで多くの人が、三宅洋平を熱烈に支持するのか、わかったような気がします。ここから何かが始まるかも・・・」とある。

また三宅氏も以下のようにツイートしている。

「昭恵さんは、その場で総理と俺を繋いでくれた。「立場は各々ながら、国を思い世界を憂う国士として同じ気持ちだと思っています。選挙では多少口を荒らしましたが、失礼します。」と伝え「大丈夫です、それが選挙ですから」と。 」

このやり取りを見て、三宅氏に投票した人、野党の勝利のために投票した人達は随分と白けただろう。三宅氏が、同じ国を憂う国士として、安倍氏と同じ気持ちだと本気で言っているのなら、それは違うぞ。

三宅氏の考えを突き詰めれば、ヒトラーがユダヤ人を自分の思いで大量虐殺したことをも、肯定したことになる。なぜなら、ヒットラーも彼の基準では、ドイツのためと思ってやっているからだ。日本の軍部の最高責任者が、開戦し300万人の国民を死なせたことも、「国を憂う」気持ちは同じだと言われても仕方がない。三宅氏はこういう解釈をされることを考えたことがあるのか?

三宅氏は、まんまと自民の手練手草に乗ってしまったと思っている。こんな考えの三宅氏を応援した生活と山本太郎も、ここはちゃんと説明しないと大変なことになる。ここはこの件について考えを総括すべきである。


安倍昭恵さん、三宅洋平さんに会う 「ここから何かが始まるかも...」
http://www.huffingtonpost.jp/2016/07/17/akie-abe-yohei-miyake_n_11047404.html
The Huffington Post | 執筆者: 安藤健二

投稿日: 2016年07月18日 10時42分 JST 更新: 2016年07月18日 11時32分 JST

安倍首相夫人の安倍昭恵さんが、参院選東京選挙区で落選したミュージシャン、三宅洋平さんと会った。7月18日に、昭恵さんが自身のFacebookで明かした。

無所属で出馬した三宅さんは選挙期間中、「自民党改憲草案があまりにもひどい」などと、安倍政権批判を繰り返していたが、この会合の際には安倍首相と電話で話し、「国を思い世界を憂う国士として同じ気持ち」などとメッセージを伝えたという。

安倍昭恵
日曜日
三宅洋平さんと会いました。
場所は「たまにはTSUKIでも眺めましょ」。
段取りしてくれたのは、最近私が入れ込んでいる竹あかりのちかけんのちかおと、選挙中に自由が丘で私が朝日けんたろうの応援に行った際に、三宅洋平応援で来ていて、話しかけてくれた、てんつくマンさん。

みんな繋がってて、本当はみんな仲良くなれるはず。話せば意見が違うところも勿論ある。
でも、夫婦でも、恋人でも、家族の中でも、学校の中でも、会社の中でも、地域の中でも、全ての人が同じ考え方の社会はあり得ない。みんなちがって、みんないい。
なんで多くの人が、三宅洋平を熱烈に支持するのか、わかったような気がします。
ここから何かが始まるかも・・・
http://s.ameblo.jp/miyake-yohei/

昭恵さんは、三宅さんとその支持者らと東京・池袋のバーで会食。「なんで多くの人が、三宅洋平を熱烈に支持するのか、わかったような気がします」と感想を述べた。

また、三宅さんとの2ショットの写真のキャプションに「洋平さんと主人が電話で話してます」と記し、三宅さんと安倍首相が電話で話したことを明かした。「ここから何かが始まるかも...」と期待感をにじませた。

三宅さんも自身のTwitterで昭恵さんと会ったことを認めた上で、安倍首相に電話で話した内容を以下のように明かした。


三宅洋平
MIYAKE_YOHEI

昭恵さんは、その場で総理と俺を繋いでくれた。「立場は各々ながら、国を思い世界を憂う国士として同じ気持ちだと思っています。選挙では多少口を荒らしましたが、失礼します。」と伝え「大丈夫です、それが選挙ですから」と。



2016年7月18日 00:44

■「公邸でお待ちしてます!」と呼びかけていた
昭恵さんは7月11日のFacebookで、社会起業家ら5人の若者に囲まれてピースサインをした写真に添えて、「三宅洋平さん、公邸でお待ちしてます!」と投稿していた。場所は首相公邸ではなかったが、会合が実現したかたちだ。



http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/728.html

[政治・選挙・NHK209] NHKニュース報道 事実確認、いかに国民を洗脳していくか?(世相を斬る あいば達也)
NHKニュース報道 事実確認、いかに国民を洗脳していくか?
2016年07月20日

昨夜は、偶然NHKの看板ニュース番組「ニュースウォッチ9」をじっくり視聴する機会があった。精神衛生上、視聴しないことを旨としているが、たまには、国家権力の“犬”であり、「」つき「国際社会」の走狗としての活躍ぶりを観ておくのも、後学のためと、叫びたくなる心を死に物狂いで制御して、能天気な親戚どもと、その報道内容、伝えようとしている印象を確認した。超一流の高給泥棒らの、詐欺師制作集団だけあって、“なるほど、一般の人が、このニュースを視聴すれば、自民党など与党系政党のシンパになるし、「」つき「国際社会」の正義に酔いしれるのは確実だと確認できた。

たしかに、安倍政権が人事権を縦横無尽に駆使することで、NHK経営委員を選び、彼らにNHK会長職に籾井勝人という人物を就任させたわけだ。この人物、就任後の記者会見で、トンデモ発言を連発したことは、夙に有名だ。特に「政府が『右』と言っているのに我々が『左』と言うわけにはいかない」は、小学生でも知っている“迷言”としてピカイチである(笑)。この発言の趣旨は、「」つき「国際社会」次元でも、「アメリカ様」と同義と理解しているようだ。

*Wikipedia抜粋によると、
≪2014年1月25日のNHK会長就任記者会見において籾井が記者の質問に対して「個人として」と断りを入れた上で以下のように発言したと報じた。

・特定秘密保護法に関する質問について報道が少ない・姿勢が政府寄り、との主張には「まあ一応通っちゃったんで、言ってもしょうがないんじゃないかと思うんですけども。まあ……、ちょっと……僕なり に個人的な意見はないことはないんですが、これはちょっと、あまりにも、あれなんで、ちょっと差し控えさせて頂ければと思いますが」(発言ママ)と断りつつ、「あまりカッカする必要はない」。

・竹島問題・尖閣諸島問題の質問について「日本の立場を国際放送で明確に発信していく、国際放送とはそういうもの。政府が『右』と言っているのに我々が『左』と言うわけにはいかない」。 放送内容の質問について「日本政府と懸け離れたものであってはならない」。

・慰安婦の質問について「今のモラルでは悪いんですよ」としつつ、補償問題は日韓基本条約で解決済みと述べ、「戦争をしているどこの国にもあった」としてフランス、ドイツの名を挙げた。関連して「なぜオランダに今頃まだ飾り窓があるんですか」と述べた。この慰安婦問題と日韓基本条約に関する発言の直後に会長就任会見の場である事を記者から指摘され「発言を取り消したい」と述べた。

・籾井は2014年2月27日の衆議院総務委員会で、一連の発言について「考えを取り消したわけではないが、申し上げたことは取り消した」と述べ、持論は変えていないことを示した上で、「自分の思いを番組に反映させることはない」と述べた。≫


≪ニュースウオッチ9 2016年7月19日放送回

『ニュースウオッチ9』(読み:ニュースウォッチナイン、英語:News Watch 9)は、NHK総合テレビジョンで月曜日から金曜日の21時台(JST)に放送されているニュース番組である。略称は“NW9”

■ニュース概要

宇宙飛行士の大西卓哉さんは国際宇宙ステーションから初の記者会見に臨み、約 10日が経過したが身体は宇宙環境に適応し、宇宙での独特な仕事の仕方も身に着けつつあると語った。無重力空間での生活はユニークで、物を探す時には 360度全方向を探さねばならず、体の移動の際にもコツが必要だと実感したという。今後は宇宙実験に奮闘していきたいとコメント。

一昨年のソチ五輪でプーチン大統領は五輪を主催するとい う自らの夢を実現し、競技でも過去最多のメダル数を獲得しスポーツ大国の復興という政権の切願も叶えた。だが、WASAの調査チームはロシアのスポーツ省などが主導して組織的なドーピングが2011年から約4年間、行われていたと認定した。開封できない容器を開けて検体をすり替える方法をロシア連邦保安庁 が開発し、検体のすり替えは同省の副大臣が指示していたとしている。調査結果についてロシアのメディア、大統領は反発。その一方で報告書で名前が挙がった人物は捜査が終わるまで、一時的に職務を停止するとも述べた。またロシアオリンピック委員会はドーピングに関係ない選手の出場は認められるべきとの立場を 示した。

国際オリンピック委員会の会長は問題に関与した個人・組 織に厳しい制裁を科すことも辞さないとする声明を発表し、同委員会はロシア側への対処・制裁などを検討している。結論次第ではリオ五輪への選手団の派遣が認められない可能性があり、日本アンチ・ドーピング機構の専務理事は過去の事象を軽視し、将来の議論だけをするのは危険で、過去にロシアの選手が全てのア スリートに何をしてきたか重大に考えるべきと指摘。

アメリカ・オハイオ州で共和党大会が開かれ、ドナルド・ トランプ氏が登壇した。採択された政策綱領によると貿易政策についてはアメリカ第一主義に基づいたよりより内容の貿易協定が必要とし、TPP離脱について は党内意見も反映させて直接の言及は避けた。移民政策ではアメリカ南部の国境に壁を築くことを明記し、日本については一言触れただけだった。一方で党大会では混乱も起こり、トランプ氏を候補者にしたくない代議員からも異議が上がった。反トランプ派の異議は否決されたが一部の代議員が会場を辞去するなど異例の事態となった。

共和党の代議員であるトム・ジョン氏はトランプ氏は感情 的で、外国人に対する恐怖やナショナリズムを煽っているとして支持すべきか懊悩していた。新聞記事でトランプ氏を批判したところ、家族などへの脅迫メールを相次いで受け取った。不支持を貫くべきか、党の候補を支えるべきか正誤の秤にかけるも、決めかねていた。また、ジョシュア・クレイボーン氏はトランプ氏 への不支持を表明し、前政権で役職を務めたクリスティーン・ホイットマン氏はヒラリー氏に投票することも選択肢の1つと明かした。そして、トム氏は共和党 の議員らと協議し、トランプ氏の主張には同意できないがクリントン氏よりもはるかにマシだとして支持することを決断した。

トルコで軍の一部によるクーデター未遂をめぐって、首 都・アンカラの大統領府付近で発生した爆発の映像が政府によって公開された。最初の爆発から約1分後に付近で爆発が起き、多くの人びとが巻き込まれた。一 連のクーデターで市民145人を含む208人が犠牲となり、地元メディアは捜査当局がクーデターへ関与した疑いで軍幹部を含む8300人以上拘束したと伝えている。警察官を中心に公務員の大規模な解任も行われ、ユルドゥルム首相は最大野党の党首と会談しクーデターを試みたグループを徹底的に追求するとして 団結を呼びかけた。

ホワイトハウスの報道官は批判勢力の一掃を図るような強権的な手法は自制すべきとの考えを強調し、オバマ大統領はエルドアン大統領と電話会談を近く行い、アメリカの立場を伝えるという見通しを示した。

国際宇宙ステーションに滞在中の大西卓哉さんは宇宙での 暮らしや仕事についてSNSでほぼ毎日発信していて、身体の変化や尿意などについて種種様々綴っている。無重力で血液などが上半身に移動することで顔がパンパンになり、慣れるまで不快感を覚えるとしている。また国際宇宙ステーションは思いの外揺れ、振動が実験に影響を来すこともあるという。宇宙船とのドッ キングに使用されるロボットアームを操作することを楽しみにしていた大西さんは初めて操作できた時にガンダムの主人公がガンダムに乗り込んだ時に発したセリフ「コイツ、動くぞ!」と口に出したと明かしている。

宇宙での生活について、大西さんは浮いていることが慣れ てくると快適で、寝癖の心配もないと語った。その大西さんを地上から支えるのがJAXAのフライトディレクタの中野優理香さんで、実験や作業のスケジュー ル作成、実験での注意点を確認するうえでコミュニケーションをとるようにしていると語った。また大西さんは予習をしたうえで作業に臨み、時間を前倒して終わることができるという。今後行われる、老化現象の解明を目指すマウスの実験は日本初で、実験に関連した作業は順調に進行しているという。

永六輔さんがしたためた未公開の歌詞は8行の短い詩で構 成され、50年以上の親交があった歌手の加藤登紀子さんは平成25年頃にこの歌詞を受け取った。加藤さんは明るいイメージとは異なるフレーズに戸惑いながらも曲をつけたという。永さんは「上を向いて歩こう」などの作詞を手がけ、その時代の人々の思いに寄り添った歌詞でヒット曲を出した。だが、シンガソング ライターの登場などを理由に歌謡曲の作詞から退いていた。

加藤さんが歌詞を受け取った頃、永六輔さんはパーキンソ ン病、前立腺がんを患っていたが東日本大震災の被災地で被災者の声に耳を傾けていた。歌詞では「虚しさが耐えられるのはともだち、あなた、戦う心」という言葉で結ばれ、加藤さんは市政の人々に寄り添ってきた永さんの思いを後世に語り継いでいきたいと語った。なお、この歌詞は未完成で、加藤さんは完成した暁 には永さん本人に披露したいと考えていたという。

NHKは今月16日から3日間、世論調査を実施した。安 倍内閣の支持率は前回比で2ポイント増の48%で、支持しないは36%だった。最も取り組むべき政策課題について、「社会保障」が26%、「景気対策」が 22%、「財政再建」、「子育て支援」、「格差是正」がそれぞれ12%、「外交・安全保障」が10%だった。今回の参議院選挙で与党と憲法改正に前向きな勢力が憲法改正の発議に必要な3分の2の議席を占めたことについて、「よかった」が27%、「よくなかった」が29%、「どちらともいえない」が37% だった。

民進党、社民党、共産党、生活の党による野党4党の連携 について、「今後も続けたほうがいい」が26%、「続けないほうがいい」が24%、「どちらともいえない」が43%。現下の憲法を改正する必要性につい て、「必要ある」が28%、「必要ない」が32%、「どちらともいえない」が30%。アベノミクスへの期待について、「大いに期待」が9%、「ある程度期 待」が37%、「あまり期待せず」が34%、「まったく期待せず」が14%。

芥川賞、直木賞の受賞作が決定した。芥川賞に選ばれたのは村田沙耶香さんの「コンビニ人間」で、初候補で受賞となった。直木賞には荻原浩さんの「海の見える理髪店」が選ばれ、5回目の候補での受賞。

南シナ海をめぐる中国の主張は国際法に違反するとした仲 裁裁判の判断について、フィリピンのヤサイ外相は中国に判断を受け入れるよう、求めていく姿勢を改めて強調した。一方の中国は仲裁裁判の判断を踏まえた形での協議に応じないだけでなく、強硬な措置も辞さないとしている。

アメリカの疾病対策センターは西部のユタ州でジカ熱の男性患者を看護していた親戚が感染したと発表。アメリカ国内では流行地域への渡航歴がある感染者と性交渉による感染者が1300人余報告されているが、2つの経路以外での感染は初めての事例とみられる。

■気象情報
■sports9
■ニュース引き続きニュース概要

日本時間の午後2時頃、台湾北部の桃園で高速道路を走行していた観光バスが道路沿いのガードレールに衝突し、中国からの団体客などと台湾のガイドとドライバーの26人が死亡した。なお、邦人が乗っていたという情報はないという。

WADAはソチ五輪でロシアのスポーツ省などが関与し、 国家が主導して組織的なドーピングが行っていたと指摘。組織的なドーピングは2011年から約4年間行われ、陽性反応を示した577の検体のうち、ロシア を中心とする312の検体がすり替えられていたと明らかにしている。国際オリンピック委員会の会長は問題に関与した個人・組織に厳しい制裁を科すことも辞さないとする声明を発表し、同委員会はロシア側への対処・制裁などを検討している。

■エンディング

ドル円相場、日経平均株価、東証株価指数などを伝えた。
河野憲治キャスターはロシアに対して、何らかの制裁が決まるのか世界が注目しているとコメント。
クローズアップ現代+の番組宣伝。以上 
 ≫(Gooテレビ番組より抜粋)

上記は、7月19日の『ニュースウオッチ9』のニュース報道の概要だ。はじめに、人畜無害というか、税金で宇宙に行った宇宙飛行士がナンボのものか、寡聞にして知らないが、筆者の感覚からは、トップニュースとして扱う意味は皆無とBSにチャンネルした。特に、周りの連中も、「宇宙飛行士の話が聞きたい!」と抗議するものはいなかった。多少は、変人筆者に怖れをなしているのかもしれない。まあ、悪いヤツとか、うるさ型と思われている方が、兎角この世は生き易い(笑)。

次のニュースは、冒頭から「ロシアが国家ぐるみでドーピングに関与」と仰々しく報道しはじめた。これは、色々な意味で、興味深い内容なので、チャンネルを手から離した。このドーピング問題も諜報の一環に組み込まれているファクターなのだから、様々な角度から、何故、ロシアだけなのか?を考える必要がある。それも、リオ五輪が、それでなくても、真っ当に開催されるかどうか危ぶまれているというのに、スポーツ大国ロシアを参加させず、勝利したメダリストらの栄誉にも、満ち欠けが出てきそうだ。世界反ドーピング機関(WADA)がインテリジェンス機能を持っていると自体、酷く“政治的”臭いを感じる。IOCもNHKのように決めつけず、留保要因を模索している動きも見せている。朝日新聞が以下ように報じている。

≪ロシアのドーピング隠し、処分の結論持ち越し IOC

 ロシアが国家ぐるみで行っていたドーピング隠しについて、国際オリンピック委員会(IOC)は19日、電話会議による理事会を開いたが、処分の結論を持ち越した。世界反ドーピング機関(WADA)が18日、8〜9月のリオデジャネイロ五輪・パラリンピックからロシアの全選手を締め出すことを検討すべきだと勧告していた。

 IOCの声明によると、ロシア選手個人の権利も考慮して選択肢を探るとした。21日に予定されている、ドーピング問題でリオ五輪に原則参加できないロシア陸上選手の訴えに対するスポーツ仲裁裁判所の裁定を参考にするという。

 WADAの調査チームによって今回不正が明らかになったのは2011年後半〜15年8月で、国際大会では13年の世界陸上選手権や14年のソチ五輪などが含まれる。調査チームは、モスクワの検査機関が577件のロシア選手の陽性結果を把握していたことを突き止めた。この577件は陸上139件、重量挙げ117 件、パラ競技35件など五輪競技外も含めて31競技。陽性の結果はその都度、検査機関からスポーツ省に報告され、ユーリー・ナゴルヌイフ次官ら上層部の指 示で、そのうち312件は救済対象としてその後一切調査をせずに「陰性」と登録した。多くの競技でドーピング隠しが行われていることも明らかになった。

 ロシアは10年バンクーバー五輪で、国・地域別で11位の金メダル3個を含め、メダル15個に終わった。ソチ五輪では国・地域別でトップの金13個を含む33個のメダルを獲得した。自国開催のソチ五輪で低調な結果を避けるために組織ぐるみのドーピング及び隠蔽(いんぺい)を始めたとみられる。

 ロシアのプーチン大統領は 声明を発表し、出場停止が陸上以外にも広がる可能性が浮上していることに不快感を表明。1980年モスクワ五輪と84年ロサンゼルス五輪で東西諸国がそれ ぞれボイコットしたことを例に挙げ、「政治によるスポーツへの干渉が繰り返されようとしている」と強く批判した。 
 ≫(朝日新聞デジタル:遠田寛生、河野正樹、駒木明義)

ところで、このIOCの下部機関であるWADAという組織は何者で、どこの国支配下にあるのか、或いは利権関係はどのような構図なのか、そういう事を調べてみたが、今ひとつ理解しきれていない。以下は、やはりWADAの第三者委員会が指摘した、東京五輪招致委員会や電通絡みで、裏金の存在を指摘したり、ロシアのドーピング幹部からの暴露など、国家規模のインテリジェンス能力を保持しているようだが、まさに小型のNSAやCIAと同種の臭いがしている。おそらく、プーチンではないが、相当に政治的キナ臭さを持つ組織である。

≪ 東京五輪「裏金支払い」報道 IOCは沈黙

2020年に予定される東京オリンピックの開催をめぐり、招致委員会側が国際陸上競技連盟(IAAF)のラミン・ディアク前会長の息子が関係する口座に「7ケタ」の金額を支払ったとされる報道について、国際オリンピック委員会(IOC)はコメントを拒否している。 英紙ガーディアンは、ディアク氏が関わるシンガポール企業の口座に招致委が総額130万ユーロ(約1億6000万円)を支払った疑いがあると報じた。

今年3月には、スポーツ界の汚職を捜査するフランス検察が、2016年五輪と2020年五輪の開催地決定手続きについても捜査を着手。ガーディアン紙によると、フランス警察も疑惑に注目している。 報道についてIOCは、「フランス捜査当局がIAAFについて捜査開始した当初から、当局や世界反ドーピング機関(WADA)と連絡を取り合っている」とコ メント。「IOCの倫理・コンプライアンス担当は、不適切な行動の疑惑を解消するため関係者全員と今後も連絡を取り続ける。捜査の内容について現時点でこ れ以上はいっさいコメントしない」と付け足した。
東京の五輪招致活動の実態が注目されるきっかけとなったのは、WADAの独立委が今年1月 に提出した腐敗関連報告書だった。独立委は注記で、ディアク前会長のもうひとりの息子ハリル氏とトルコ・イスタンブール招致委委員の会話内容を詳述。会話記録は、日本の招致委が「ダイアモンド・リーグかIAAFのいずれかに」、「協賛金400万ドル〜500万ドルを支払った」と示唆している。

報告書の脚注はさらに、イスタンブールが招致争いで敗れたのは「協賛金を払わずラミン・ディアクの支持を失ったから」だと主張している。

WADA独立委は、この指摘について「自分たちの管轄範囲外」のため内容を調べなかったと説明している。 2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の広報担当は、WADA報告書の記述は「我々の理解と異なる」として、東京が五輪招致に名乗りを上げたのは、スポーツの尊厳にかかわる諸問題に日本として誠実に取り組んでいくという姿勢の表明でもあったと説明している。

ディアク前会長はすでにフランス当局に捜査されていた。ロシア陸連によるドーピングを見逃して賄賂を受け取っていたとされ、汚職と資金洗浄の疑いで 昨年逮捕された。IAAFのマーケティング・コンサルタントとして父親に雇われた息子のパパ・マサタ・ディアク容疑者も捜査線上に上り、インターポール (国際刑事警察機構)が指名手配している。

パパ容疑者はIAAFから永久追放されているが、昨年12月にはBBCに対して、自分も父親も無実だと主張していた。 IOCは五輪招致をめぐり1999年ソルトレークシティ大会で組織的な汚職の構造が明るみになって以来、規則を全面的に見直し、信頼を回復していた。

今年2月にはWADA独立委委員長のパウンド元WADA会長(IOC委員、同副会長も歴任)が、IOCに組織的な汚職はないと「ほぼ確信」していると表明。しかしフランス検察はそのわずか1カ月後に、2016年大会と2020年大会の招致手続をめぐり捜査に着手した。
(英語記事 Olympics: IOC refuses to comment on Tokyo 'payment' claim)
≫(BBC>NEWS JAPAN)

≪米共和党トランプ候補の正式候補を決める党大会では混乱も起こり、トランプ氏を候補者にしたくない代議員からも異議が上がった。反トランプ派の異議は否決されたが一部の代議員が会場を辞去するなど異例の事態となった。≫と報じているが、ニュースのニアンスとしては、碌でもない大統領候補だと云う流れの編集になっていた。まあ、何と言おうと、米国民が雌雄を決する話し、NHKごときが、米大統領候補に対して四の五の言うのは、隷米姿勢を放棄してから評論すべきだ。

次のトルコ・クーデターに関する報道が、実に興味深い。クーデター画策組の、助命嘆願のような動きに慌ただしい、米国の発言がふるっている。≪ホワイトハウスの報道官は批判勢力の一掃を図るような強権的な手法は自制すべきとの考えを強調し、オバマ大統領はエルドアン大統領と電話会談を近く行い、アメリカの立場を伝えるという見通しを示した。≫どうして、オバマやアメリカが、選挙で選ばれた政権にクーデターを企てた奴らを助けるようなニアンスの発言をするのだろう?もうこの辺で、今回のクーデターに米国が一枚噛んでいたことを白状したような流れになっている。ケリーも、死刑など復活したら、トルコはEUに入れんぞ、と脅かしたのだか、悲鳴を上げたのか、区別すらつかない。米空軍基地が閉鎖されたら、中東における米軍プレズンは極端に低下する。

実は、ロシア国ぐるみドーピング疑惑を表沙汰にしたタイミングと、トルコ・クーデターが大失敗に終わったツケが、アメリカに回ってきて、苛立ったオバマ政権が、WADAの証拠を、ロシアに報復的に突きつけた可能性があるな、と筆者は感じた。トルコ・エルドアン政権とロシア・プーチン政権は、その政治的利害関係において複雑だが、一致点も多い。イスラム国家としての見栄もあるし、サウジに替わる大国になるチャンスさえある。アメリカの後押しが、ベストだが、トルコを見下し、イランに中東大国に設えようと云う流れが見えている。結構、国際関係で裏目の政策も目立つエルドアン政権としては、プーチンの助言に耳を貸さなければならない状況に追い込まれていた。

そこに目をつけたプーチンは、エルドアンに、自国とは関係のない利益情報を、エルドアンに、もれなく提供していた。トルコの諜報能力もそれなりだが、アメリカの動きに関しては、エルドアンにしてみれば、プーチンに頼るのが一番なのだ。プーチンとしても、中東への足掛かりとして、シリア・アサド大統領と、トルコ・エルドアン大統領は、良きパートナーになれる素地が充分なのだ。その所為か、ロシア国営報道機関に近いスプートニクの報道に、トルコ・エルドアン関連が目白押しなのだろう。以下に、スプートニクの報道見出しと、URLを参考掲載しておく。


■ロシア・スプートニクの報道見出し。

・ドーピング検査容器の製造会社 容器を損傷なしに開けることは不可能と発表
http://jp.sputniknews.com/sport/20160719/2522023.html

・トルコの諜報機関はクーデターの準備を知っていたか?
http://jp.sputniknews.com/middle_east/20160719/2518514.html

・プーチン大統領 ドーピングについて:ロシアは国際的な義務を果たしている
http://jp.sputniknews.com/russia/20160719/2512314.html

・プーチン大統領 エルドアン大統領にトルコの秩序と安定の回復を願う
http://jp.sputniknews.com/politics/20160717/2505290.html

・ロシア五輪委員会 WADAの非難にコメントする
http://jp.sputniknews.com/sport/20160719/2516649.html

・米空軍が置かれているトルコの軍基地で捜査が行われる
http://jp.sputniknews.com/middle_east/20160719/2513554.html

・トルコ スホイ24型機撃墜に対する補償に関する発言を撤回
注:実際はトルコはこの間違いに関して平謝りで、スホイ24型機撃墜被害家族に、トルコの豪邸をプレゼントする話まで出ている。遺族は丁重に断ったらしいが?でなければ、プーチンがエルドアンに、色々と情報を提供する筈もない。
http://jp.sputniknews.com/politics/20160628/2385567.html

‥等 ≫(以上、スプートニク)

http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/759.html

[政治・選挙・NHK209] 安倍晋三首相は8月上旬に自民党役員人事・内閣改造、二階俊博総務会長は、総裁任期延長唱えて、胡麻擦り(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/c6fab40689c6d071d5880b8c13c49bf4
2016年07月20日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 自民党の二階俊博総務会長は7月19日の記者会見で、2018年9月までの自民党総裁任期の延長問題について、「大いに検討に値する。安倍首相は、中曽根元首相と同等、それ以上の活躍をしている。周囲の政治情勢をみて、延長したほうがいいとまとまれば、それでいい。しかるべき機関で検討するのもひとつの方法だ」とかねてよりの持論を唱えたという。安倍晋三首相は現在、夏休みを取っており、東京都知事選挙(7月31日投開票)が終わり、8月上旬に自民党役員人事(8月3日)・内閣改造(8月4日)を行う。谷垣禎一幹事長は、自転車の転倒事故で左目を撃って現在入院中でもあり、安倍晋三首相は、幹事長交代を考えているという。さて、二階俊博総務会長の心の内は?



http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/760.html

[政治・選挙・NHK209] ロ事件は片手落ち陰謀事件<本澤二郎の「日本の風景」(2424)<本丸は中曽根―児玉ルート> 検察はいつの世も政治的ピエロ
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52144184.html
2016年07月20日 「ジャーナリスト同盟」通信

<本丸は中曽根―児玉ルート>

 もうロッキード事件・田中角栄逮捕から40年になるという。光陰矢の如しであるが、この事件は単純な犯罪事件では、全くなったのだが、当時はまだ毛の生えた程度の政治記者だった筆者にとって、全容を知る能力はなかった。国民も新聞の大見出しに一喜一憂するだけで、背後の国際政治の陰謀を理解することなどなかった。これは軍用機にまつわる巨大疑獄事件であったものの、核心をそらし、すべてを田中問題にすり替えてしまった日米合作のの陰謀事件である。児玉ー中曽根ルートこそが本丸だった。時の宰相・三木武夫も見抜けなかったものか、流れに身を任すことで政敵退治に甘んじただけだった。ここにおいてリベラルな三木政治は失墜してしまった。の失態でもあろう。

<検察はいつの世も政治的ピエロ>

 新聞テレビは、目下面白おかしく、検察に的を絞って報道しているようだが、彼らは政府の犬のような役割を果たしたに過ぎない。そこに正義の検察という、本来、果たしうる職責を全うしたものでは全くない。巨大な国際政治の陰謀に、まんまと乗っかって得た成果に酔いしれているだけに過ぎない。

 本物の検察官であれば、穴に潜りたい心境ではないだろうか。悲しいかな日本の検察は、韓国の比ではない。かの国の検察は政界の黒幕である財閥に公然とメスを入れる。日本はというと、東芝の医療事故でさえも、メスを振るうことは出来ないのだ。自らの体験から断定できる。
 検察は政府や財閥の意向に逆らうことは出来ない。311にも、いまだ手を付けていないではないか。徳洲会疑獄も入り口でやめてしまった。いつの世も検察は、世にいう政治的ピエロでしかない。

<稲葉法務大臣人事に鍵>

 今から静かにロッキード・スキャンダルを見てみると、三木内閣が法務大臣に反角栄の稲葉修を起用したことである。稲葉は中曽根の盟友である。それゆえに中曽根事件に蓋をした。
 もしも、前尾繁三郎のような人格識見の雄が法務大臣になっていれば、片手落ちの事件にしなかったはずである。中曽根ー児玉ルートに本腰を入れたはずだ。
 国粋主義者として岸信介に次ぐ中曽根の内閣は存在しなかった。当時、稲葉は憲法学者としてこの時も文部大臣を希望していたことがわかっている。稲葉なくして田中に絞った悪辣な捜査はなかった。児玉を薬剤で眠らせた工作もすごい。中曽根だけを生き伸ばせる工作もまた、悪辣である。

<仕掛けられた罠>

 田中は逮捕される瞬間まで、事件の真相は中曽根―児玉ルートと信じていた。彼は検察で「俺は違う。犯人は児玉と中曽根だ」とわめいたろうが、これは調書にならなかったろう。

 稲葉人事といい、ロ社元副会長のコーチャンの米上院外交委員会多国籍企業小委員会の衝撃的な証言や、米司法当局の協力的な嘱託尋問調書作成など、すべてが田中逮捕へと突き進んだ。日米の周到な陰謀がそれを可能にしたものだ。この事件を単純な事件とみるものなど、ごく普通の頭脳があれば、いないはずである。
 田中事件を扱った検察陣のその後の肩書を追いかけてみれば、それも証拠となる。

<台湾ロビーの陰謀か>

 筆者は台湾ロビーが、暗躍した事件とみている。ワシントンでのロビー活動は、当時はユダヤに次いで、台湾が2番手の実力を有していた。田中撃墜工作は、ワシントンで練られ、それが東京に持ち込まれた。それに当時の三木・福田派が乗ったのではなかろうか。

 ワシントンは昭和天皇にも手を回したとする驚愕の証言も浮上している。
 当事者が墓場へと持ち込んだ理由でもあろう。
 ロッキード事件は、日本の置かれている国際的地位を見事に暴いている。反角の石原慎太郎が角栄絶賛本を公表したという。悔い改めようとしたものか?不可解である。

2016年7月20日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/762.html

[政治・選挙・NHK209] 「自国第一主義」は悪いことなのか。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5577.html
2016/07/20 11:15

<多様性を許容してきた国際社会で、いま、内向きの価値観、「自国第一主義」が強まる傾向にあります。アメリカはドナルド・トランプ氏が「アメリカ第一主義」を掲げ、排他的な暴言を繰り返して支持を集め、共和党の大統領候補に上り詰めました。

 用いる言葉や表現の仕方は違うにせよ、彼の主張は「アメリカは世界の警察ではない」「アメリカ兵を家族の元に戻す」と国民に訴えてきたオバマ大統領や、社会主義的な福祉最優先を訴えて善戦した民主党のバーニー・サンダース氏の主張と、アメリカの国益を最優先し、他国の問題にはなるべく介入したくないという点で共通しています。

 ヒラリー・クリントン氏を含め、誰が大統領になったとしても、内向きのナショナリズムを支持するアメリカ世論の力を無視することは難しいでしょう。同様の空気は、ヨーロッパにも漂っています。

 イギリスでは国民投票によってEUからの離脱が決まり、フランスでは反EUと移民排除を掲げる国民戦線のマリーヌ・ル・ペン氏が支持を集め、来年の大統領選挙の最有力候補となっています。

 これらは世界にとっても日本にとっても、由々しき事態です。

 しかし、私たちに「アメリカ第一主義」のトランプ氏をはじめ、内向きになる国々を批判する資格はあるのでしょうか。日本人はいま一度自らを省みる必要があります。

 杏林大学名誉教授で公益財団法人・国家基本問題研究所副理事長の田久保忠衛氏は「日本こそが自国第一主義の典型」だと指摘しています。私も同感です。

 日本は経済最優先で自らが豊かになることを追い求め、GDP世界第3位の大国でありながら国際紛争の解決に積極的に関与しようとしませんでした。現在も国際社会への貢献は限られていますし、日本の国土の防衛にさえも、アメリカの軍事力を当てにしています。日本こそが「自国第一主義」であり、果たすべき責任を果たしてこなかった国だと言われても仕方がありません。アメリカやヨーロッパの自国第一主義を憂う前に、日本こそ開かれた普通の国にならなければなりません。
※SAPIO2016年8月号>(以上「ポスチセブン掲載の櫻井よしこ」より引用)


 櫻井氏は「自国第一主義」をナショナリズムだといって批判している。彼女の頭の中には「集団的自衛権」や「周辺緊急事態」が渦巻いていて、どうしても中国と戦争したがっているようだ。
 たとえば中国が尖閣諸島に上陸したとして、米国が日本とともに中国軍を尖閣諸島が追っ払うために武力行使するかというと、決して武力行使しないだろう。米国は米国の権益にかかわる米国の戦争には熱心だが、それ以外の紛争には当然かもしれないが、極めて冷淡だ。

 日本に駐留している米軍は日本の防衛のためにいるのではない。米国の防衛のために駐留している、という現実を忘れてはならない。つまり日本の防衛に対しては、米国は役立たずの用心棒だ。

 その証拠として、米軍が戦後以来一貫して日本国内に駐留していて、日本に対する周辺諸国からもたらされる軍事的脅威が減少しただろうか。むしろ逆で、周辺諸国の日本に対する軍事的脅威は増大の一途をたどっている。

 櫻井氏の右翼的発言には辟易するが、それでは日本の強化を促す発言をしているのかどうか、は疑わしい。米軍は当てにならない、という認識の下で日本の防衛を構築すべきだ。「自国第一主義」がナショナリズムで悪だというのなら、櫻井氏は亡国の輩と批判するしかない。

 その構図は安倍氏と何も変わらない。米国隷属政治家と米国隷属評論家が揃って右翼の衣装を纏っているだけだ。彼らは右翼でも何でもない、ただの売国奴だ。グローバリズム(構造改革)という亡国政策を推進し、日本国民を貧困に陥れて少しも痛痒を感じない。

 「国民の生活が第一」の政治を行うことが政治の本来的な使命だ。「米国様が第一」の政治を行うグローバリズム信奉者たちはこの国を亡ぼす。その亡国政治を示す良い例がTPP参加を推進する政策だ。

 自国の国民を幸せに出来ない国家が国際貢献もあったものではない。中国に対しては自衛隊を強化して、米軍に頼らない国防態勢を構築すべきだ。思いやり予算で米国の青年を傭兵として日本国内に駐留させるのではなく、自国民の自衛隊員に支出して、自国民で国を守る体制を創る必要がある。

 役立たずの用心棒を当てにする作戦に頼るよりも、当てになる自国民の自衛隊を増強する方がどんなに良いことだろうか。

 中国は経済崩壊から社会崩壊の段階に移行しつつある。その目先を逸らすために日本(尖閣諸島)に軍事侵攻するのではないかとの脅威論があるが、中国軍が日本に侵攻したら直ちに軍部は崩壊する恐れがある。軍を安易に動かしたなら、軍は日本へ向かうのではなく、中南海を包囲しかねない。彼らは日本とは全く異質な国家だ、権謀術数の渦巻く陰謀の歴史大国だという事実を忘れてはならない。

 習近平氏もそうしたことは百も承知だ。決して油断してはならないし、十分な備えをしておかなければならないが、中国は日本に軍事侵攻はしないし出来ない。もっと弱いフィリピンやベトナムにはちょっかいを出すが、日本に対しては命取りになる。

 ただ、中国を経済的に成長させれば日本の市場になる、とバカげた理論を振り翳していたチャイナスクールの外交官や評論家たちの顔を忘れてはならない。彼らは「恩義」や「感謝」とは無縁な連中だ。そのことを忘れてはならない。日本は明治時代のように「自国第一主義」に回帰すべきだ。国民を富ませる政治に政治家は熱心であるべきだ。

http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/766.html

[政治・選挙・NHK209] 都知事選は鳥越が一番<本澤二郎の「日本の風景」(2425) <3者の演説から判断> <小池は日本会議がネック> 
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52144233.html
2016年07月20日 「ジャーナリスト同盟」通信

<3者の演説から判断>

 ネット情報に都知事選候補の演説が紹介されている。初めて開いてみた。演説の調子は小池がリードしているものの、当初出馬の際の公約が抜けている。石原・森・安倍の五輪利権追及がない。たかだか都議会の自民党ボスに矮小化してしまっている。公約に偽りありだ。腐敗不正に徹底的にメスを入れるというのであれば、小池でいいが、どうやら公約倒れの感が否めない。極右・憲法違反内閣を足元から揺さぶるという鳥越の主張が、平和を愛する都民にとって、最善の候補者である。都民は鳥越にかけるであろう。

<小池は日本会議がネック>

 小池の不安材料というと、安倍・極右内閣をコントロールしている日本会議の有力メンバーである点が、どうしても引っかかる。極端な天皇教イデオロギーが都政に覆いかぶさることに、都民だけではない、16万8000人の都職員も不気味であろう。戦前を知る高齢者にとって国家神道は恐怖そのものである。

 本来、女性である小池が取り組むべき道は、覚せい剤天国で多くの女性が泣いている重大事に、メスを入れることである。やくざが横行する歓楽街は、一般人でも一歩間違えると地獄が待ち構えている。安心して暮らせる都政を、女性の立場から取り組めるはずだが、彼女の公約は安倍レベルで実体がない。

<増田に特徴なし>

 増田の街頭演説は、実に平凡である。区長候補の公約のようで、心もとない。
 彼には伏魔殿の東京・五輪利権が渦巻く東京・放射能汚染の東京など都民の本当の怒りが、全然公約に出てきていない。不正に対しる怒りの主張がゼロだ。石原・猪瀬・舛添ラインの踏襲である。これでは話にならない。

<それでも増田300万なのか>

 ここ3代の都知事の当選票がおよそ300万票である。これは誰が見ても不思議な数字である。
 そう「ムサシ」の成果ではないだろうか、との疑惑が浮上して久しい。これは期日前票のすり替えでは無理だろう。

<鳥越・小池は手作業で応戦せよ>

 最新の世論調査は小池と鳥越の接戦で、遅れて増田となっている。ということから、「ムサシ」の手口は容易ではないだろう、との懸念もあるという。すなわち接戦を制して「増田勝利」という数字をはじき出さねばならない。
 新聞テレビの出口調査もこれに合わせるかもしれない?莫大な利権が渦巻く都知事選である。利権屋は富士通に拝み倒して、これを強行するのかどうか。小池・鳥越陣営は手作業開票で応戦しなければなるまい。

2016年7月20日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/779.html

[政治・選挙・NHK209] 国のトップはどうしようもないが、自治体のトップが変われば世の中は変わる。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201607/article_19.html
2016/07/20 22:55

ドイツは、福島の原発事故を見て、脱原発を確固たる信念に変え、2022年までに、原発を全廃することを国是として推進している。一方、日本の福島原発は全く収束しておらず、320億円も掛けた凍土壁もうまく行っていないのに、2030年にも原発を20%程度残すとしている。規制委員会も、原発建屋に溜まっている高濃度原発汚染水を、新しいタンクを立ててでも早く処理しろと勧告している。なぜなら、また津波でも来たら、現在タンク内にある10万倍以上の汚染水が建物外部に流出するだろうことを危惧しているからだ。

ドイツのメルケル首相と同じ首相でありながら、安倍氏の見識の無さで、万年オーダーで管理が必要な核廃棄物を出す原発を続けるという。しかし、国のトップはどうしようもないが、見識のある地方自治のトップである知事が居れば、原発行政も変わる。その代表が、新潟泉田知事である。泉田知事は、東電の原発の事故に対する対処に不信を持ち、新潟で原発事故を起こさせないように東電に対策を求めているが、未だ稼働許可を出せる状態ではないとして、日本最大の柏崎原発は稼働していない。

先日、NHKの番組で、福島原発爆発で南相馬の住民が避難に避難を重ねていたとき、いち早く、自分の判断で避難民の受け入れを指示したのが泉田知事であったとのこと。見識のある自治体のトップが居れば、国の施策と別の方向に向けることが出来ることを示している。

先日の参議院選挙の日に、鹿児島県の知事選が行われ、保守王国の鹿児島に三反園知事が誕生した。三反園氏は、公約に川内原発の一時停止をするとあったが、8月中にも一時中止を申し入れるとある。川内原発には、作ることを条件に稼働許可が出たが、その条件の免振棟を作らずお茶を濁そうとしている。知事の強制力はないというが、三反園知事の手腕が問われる。

さらに言えば、原発稼働反対の東京都知事に鳥越なれば、原発行政にも影響する。


三反園氏、川内原発一時停止申し入れへ 「8月中にも」
http://digital.asahi.com/articles/ASJ7M5D4LJ7MTIPE024.html?rm=388

  鹿児島県知事選で初当選した三反園訓(みたぞの・さとし)氏(58)が19日、朝日新聞のインタビューに応じ、8月中にも九州電力に川内原発(鹿児島県薩摩川内市)の一時停止を要請する考えを明らかにした。熊本地震を受けた県民の不安に応えるため、地震の影響や活断層の状況などについて再点検を求める。重大事故が起きた際の住民の避難計画も専門家による委員会を設けて改めて検証するという。


三反園さん、原発停止の根拠は? 知事当選どうなる公約

 川内原発の一時停止は三反園氏の知事選での公約。インタビューで「熊本地震で県民は不安を抱いている。九電も再点検して県民の思いに応えれば信頼を増す」と強調し、「8月中にも申し入れたい」と述べた。川内1、2号機は10月以降、定期検査で止まる予定だが、それを待たずに要請することになる。

 知事に原発停止の法的権限はないが、鹿児島県は、九電との安全協定で原発に立ち入り調査して必要な措置を求めることができる。

 ログイン前の続き川内原発の避難計画は県が主導して策定し、国が「具体的かつ合理的」として了承したが、避難ルートにある橋の多くで耐震性が不足するなど課題が残る。三反園氏は「避難道路に行ってきたが、このままで避難できるかというと難しい面がある。早急の課題だ」と語った。原発30キロ圏の医療機関や社会福祉施設などに国が求めている避難計画作りの対象を県は10キロ圏に絞っているが、これについても「再検討、再検証すべきでは」と語った。

 公約では、原発問題を検討する有識者委員会の設置も掲げた。メンバーについては「原発賛成、反対の両方の立場の人に入ってもらうのが大切」とし、他県の同様の委員会を参考に人選を進める考えを示した。


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/793.html

[政治・選挙・NHK209] 官邸も絡む?鳥越の女性スキャンダル+14年前の伝聞情報出す文春を刑事告訴(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24542166/
2016-07-21 10:56

 今日、週刊文春に、鳥越俊一郎氏の女性スキャンダルが出るらしい。(@@)

 そのニュースを見て、mewは思わず「あら〜、本当にやってたのね〜」とつぶやいてしまった。_(。。)_

 というのも、先週13日、リテラが『都知事選出馬・鳥越俊太郎の“女性問題”を内調が安倍官邸の指示で内偵開始!? 既に週刊誌にリークの動きも』(後掲)という記事を出していたからだ。<しかも、パイプのある『週刊新潮』か『週刊文春』にこっそりリークするというやり口でしょうね」って、書いてあったりして。^^;>

 官邸が調査してたかどうかはわからないが。週刊誌の記者やフリーライターは、(報酬欲しさに?)血眼になって鳥越氏のスキャンダル・ネタを探していたのだろう。(-_-)

 週刊文春の記事のタイトルは、「『女子大生淫行』疑惑 被害女性の夫が怒りの告白!」(・o・)

 ようやく出て来たネタは、何と14年前の話。鳥越氏が女子大生にキスをして、ラブホテルに行こうと誘ったというもの。(実際、ホテルには行ってない。)しかも、本人ではなく、その女性の夫が怒っているという(えげつな〜い)記事であるとのこと。(~_~;)

 鳥越氏の弁護士は、早速、週刊文春に抗議文を出すと共に、同誌を刑事告訴するとともに、提訴する準備も始めたという。<弘中弁護士がついてるです。(++)>

『鳥越俊太郎候補「淫行」文春報道 14年前のスキャンダルを文春が掲載…「無罪請負人」弁護で刑事告訴へ

 東京都知事選に野党統一候補として立候補しているジャーナリスト、鳥越俊太郎氏(76)=民進、共産、社民、生活推薦=が、平成14年に当時大学2年だった女子学生に強引にキスをし、ラブホテルに誘ったなどとする記事が、21日発売の「週刊文春」(7月28日号)に掲載された。

 タイトルは「『女子大生淫行』疑惑 被害女性の夫が怒りの告白!」。鳥越氏側は週刊文春編集部に抗議文を送付し、公選法違反罪(選挙妨害)などで、21日にも東京地検に刑事告訴する。

 記事によると、鳥越氏は平成14年夏、当時20歳の大学2年生の女子学生を自身の別荘に誘い出し、「二十歳にもなって、そんなに性のことを知らないのか」と強引に迫った。また、翌日、東京に戻る車中で「ラブホテルに行こう」と誘ったという。

 同誌の取材に鳥越氏側は「事実無根」と回答、女子学生の夫は「あの男が都知事選に出るときいて、この十年あまり我慢してきたことが、抑えられなくなりました。絶対に許すことはできません」などとコメントしている。

 一方、抗議文は、弘中惇一郎弁護士と藤田謹也弁護士名で出された。抗議文によると、文春からは事前にファクスによる取材があり、弁護団が「事実無根だ」と否定したが、掲載されたという。弁護団は「『疑惑』がいかにも真実であるかのごとき印象を与えるものとなっている」と主張。公選法違反や名誉毀損罪に当たるとし、21日にも刑事告訴をするという。

 弘中弁護士は、ロス疑惑などの著名事件を手がけ、「無罪請負人」の異名を取ることで知られる。

 鳥越氏は20日午後、世田谷区内の保育施設を視察した際、報道陣から「週刊誌で報道が出るようだが、事実関係はどうか」と質問されたが、問いかけには答えなかった。(産経新聞16年7月
21日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 こちらが、鳥越氏の弁護団が週刊文春に対して出した抗議文だ。

『抗議文  週刊文春編集部 御中

弁護団抗議文 東京都知事候補である鳥越俊太郎について、明日発売の週刊文春が、『疑惑』と見出しを打った記事を掲載することがわかった。

 記事にある『疑惑』と称する案件については、事前にFAXによる取材があり、本人に確認の上、弁護団から事実無根であると文書で明確に否定する回答をするとともに、無責任に記事化すれば選挙妨害になると強く警告した。しかしながら、記事は、一方的な証言だけに基づき、『疑惑』がいかにも真実であるかのごとき印象を与えるものとなっている。

 記事は、『疑惑』が事実であるとは断定せず、一方的な証言と思わせぶりな記述だけで、あたかも『疑惑』が真実であるかのような印象を与えるものとなっている。こうした手法で有権者に事実と異なる印象を与えようとする行為は、明確な選挙妨害であり、公職選挙法148条1項但書によって禁止される「虚偽の事項を記載し又は事実を歪曲して記載する等表現の自由を濫用して選挙の公正を害」する行為に他ならず、同法235条の2に規定する罰則の対象にもなりうる行為である。また、刑法230条1項の名誉棄損罪を構成する。

弁護団は、週刊文春に対し、強く抗議する。また、明日にも東京地検に刑事告訴すべく準備を進めていることを申し添える。

 なお、本件に対する問い合わせなどの一切は、弁護団が対応する。くれぐれも、鳥越本人の選挙運動に対し、これ以上の妨害とならないよう、求める。

    2016年7月20日  
     弁護士 弘中 惇一郎
     弁護士 藤田 謹 也 』

* * * * *

 でもって、mewが、「あら〜、本当にやってたのね〜」と思うもとになったリテラの記事も、ここにアップしておこう。(@@)

<ちなみに、今回はどうだったかわからないが、A官邸にとって不都合な人、敵対的な人は、色々と痛い腹をさぐられ(本人だけ周辺の人のことも)、アレコレを握られて、急に官邸に尻尾を振っちゃうか、追い落とされて第一線から消えるかどっちかだという話があるです。>

『都知事選出馬・鳥越俊太郎の“女性問題”を内調が安倍官邸の指示で内偵開始!? 既に週刊誌にリークの動きも

 二転三転していた野党統一候補がようやく鳥越俊太郎に決まった。なぜいきなり鳥越?という疑問もなくはないが、鳥越はジャーナリストやキャスターとして一貫してリベラル、反権力の立場を貫いてきた人物。しかも、その発信力や知名度を考えると、野党統一候補としては久しぶりの“勝てる候補”であり、悪い選択ではないだろう。鳥越をよく知る政治ジャーナリストも期待を込めてこう語る。

「鳥越さんは脇の甘いところもあるし、昨日の会見や公開討論ではトンチンカンな受け答えでボケぶりを指摘されていたが、あれはもともとの持ち味。おおざっぱでよく言い間違いをするけど、本人は全く気にしていない。すぐに修正するしね。鳥越さんは性格が陽気で人望があり、ブレーンも多い。意外に政治家に向いていると思うよ。政治スタンスもこれまでのことを振り返れば、途中でぶれるというのは考えにくいしね。それと、なにより重要なのは、鳥越氏だったら勝てるということ。保守が分裂してるわけだから、その可能性はかなり高いでしょう。鳥越さんが都知事になったら、安倍一色の政治やメディア状況に風穴を開けてくれるかもしれない」

 実際、鳥越は出馬会見でも「改憲の流れを変えたい」と明言したうえ、安倍首相の「福島原発はアンダーコントロール」発言について「安倍さんは世界中に嘘をついた」と厳しく批判した。リベラルの側からこうした強い発信のできる人物が政治の表舞台に出てくれれば、流れが一気に変わる可能性はたしかにある。(下につづく)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 ただ、その前に心配なことがある。それは、鳥越氏の女性スキャンダルが発覚する可能性だ。実は、安倍官邸が、鳥越の女性スキャンダルを仕掛けるべくすでに動き始めているというのだ。

「昨晩あたりから、内調の関係者がテレビや週刊誌関係者に鳥越氏の女性関係を聞いて回っているようなんです。昨日、内調のトップである北村滋内閣情報官が1日に2回も安倍首相と会っていたのも気になります、もしかしたら、鳥越氏のことも相談していたんじゃないか。まあ、首相が直接指示したかどうかはともかく、強力そうな政敵は内調を使ってスキャンダルを仕掛けてつぶす、というのがこれまでの安倍官邸の常套手段。今回、官邸は鳥越氏が出てくるのを相当嫌がっていましたから、女性スキャンダルを仕掛けるというのは十分あるでしょう。パイプのある『週刊新潮』か『週刊文春』にこっそりリークするというやり口でしょうね」(週刊誌記者)

 たしかに、ダンディな風貌の鳥越氏のモテ話は以前から業界でもしきりに囁かれており、過去にはキャスターや女子大生との関係が噂になったこともあった。2005年には「女性自身」にイタリアンレストランで30代女性とのツーショット写真を撮られたこともある。しかし、その鳥越氏も御年76歳である。現役で愛人がいるとはとても信じがたいが……。

「どうも、内調は今、鳥越氏のファッションアドバイザー的な役割をしている女性を愛人だと決めてかかっているようです。すでにリークを受けた週刊誌が張り込みを始めたという情報もある。また、仮にこれが不発でも、内調のことですから、過去の別れた元愛人を探し出して、官房機密費を彼女に支払って、週刊誌に告白させるなんて仕掛けもやりかねない」(前出・週刊誌記者)
 今のメディア状況を考えると、もし、鳥越氏本当にこうしたスキャンダルが発覚したら、本人の都知事当選が危うくなるのはもちろん、野党共闘にまでがガタガタになりかねない。

 実は、これまでは、週刊誌が内閣の閣僚や知事の女性スキャンダルを報じても、新聞やテレビが取り上げることはほとんどなく、したがって彼らが当選を阻まれたり辞任に追い込まれるようなこともなかった。

 実際、石原慎太郎元知事にも都知事選に初出馬する少し前に愛人と隠し子がいることを「フライデー」にすっぱ抜かれたし、猪瀬直樹元知事も、選挙期間中に過去のセクハラ疑惑を週刊誌に報道されたが、新聞・テレビはまったく後追いせず、彼らはそのまま無視して知事になり、そのまま居座り続けた。安倍内閣の閣僚や自民党の幹部らも何人も週刊誌に不倫や異性関係を暴かれているが、やはりテレビは完全スルー。女性スキャンダルで役職辞任した閣僚、役員は誰もいない。

 しかし、鳥越氏は野党統一候補である。すべてのテレビ局が安倍政権に尻尾を振っている今の状況を考えると、逆に官邸に尻を叩かれて、テレビ局が一斉に鳥越バッシングを展開するという事態も起きかねないのだ。そう、舛添前知事にこぞって襲い掛かったように、である。

 鳥越氏周辺は「大丈夫、もう歳だし、書かれて困るようなことはなんにもない」と言っているらしいが、くれぐれも周辺には気をつけてもらいたいと思う。これは、たんに鳥越氏だけの問題ではなく、野党共闘の未来がかかっているのだから。(リテラ16年7月13日)』

* * * * *

 安倍官邸も自民党も、ともかく鳥越氏だけは絶対に当選させたくないわけで。まずは何とか今週中に、鳥越氏をダウンさせようと。
 で、もしそれがうまく行って、「小池vs.増田」の勝負になったら、小池氏をダウンさせるネタを出して来るかも知れないのだけど。

 こんな中身のないスキャンダルで、鳥越氏の支持が落ちないように、アンチ安倍陣営でしっかりサポートをしていかなければと思うmewなのだった。(@@) 

 THANKS

http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/825.html

[政治・選挙・NHK209] 政府は沖縄の民意に負けて、もう裁判の力で基地推進に踏み切った(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201607/article_20.html
2016/07/21 20:25

政府と沖縄県は、裁判所の仲裁で話し合いにより基地問題を解決していく方向で動いていた。しかし、先の参議院選挙で沖縄は現職の島尻大臣が落選した。沖縄には衆参を含めて国会議員はいなくなった。この意味していることは、沖縄の民意は、いくら政府が何と言おうと辺野古への基地移転はダメだと言うことである。つまり、政府が翁長知事にいくら圧力を掛けても、翁長氏自身は、政府が何を言おうが、何を示そうが県民の意向に従って、基地移転反対しか答えようがない。ある意味、政府にとって、万策を尽きてしまったということだ。

したがって、政府は裁判で沖縄の民意をねじ伏せおうとしている。そのためには、政府に近い裁判官を提訴する裁判所に配置させていると思われる。このくらい、今の政府はいくらでも出来るルートを持っていると思っている。そうでなければ、負け、勝ちが50%、50%の裁判には掛けない。裁判で決着を付けると決めたのは、その手筈が整ったと考えている。今や、マスコミも司法(裁判所、検察)も政権に尻を向けるものはいない。一見、民主主義の国のような見え方をしているが蝕まれている。今の政権を是としている国民もきっと、後悔する時が来ると思っている。


辺野古埋め立て 政府あす沖縄県を再提訴
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201607/CK2016072102000244.html

 政府と沖縄県は二十一日午前、米軍普天間(ふてんま)飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設に伴う名護市辺野古(へのこ)の新基地建設計画を巡る協議を首相官邸で行った。県は新たな提訴の見送りをあらためて表明。菅義偉(すがよしひで)官房長官は、翁長雄志(おながたけし)知事による海上埋め立ての承認取り消しに関し、撤回を求めた国の是正指示に翁長氏が応じない違法性を確認する訴訟を二十二日、福岡高裁那覇支部に起こす考えを伝えた。

 会合後、翁長氏が記者団に明らかにした。翁長氏は政府の対応について「(政府と県との)協議が先だと思っていた。直ちに提訴するという判断は非常に残念だ」と述べた。国と県は再び法廷闘争に入る。

 政府と県は三月、埋め立て承認取り消しに関し、三件あった訴訟を取り下げることで合意。この際の和解条項には、政府があらためて行う是正指示に関し、総務省の第三者機関「国地方係争処理委員会」の審査をへて、県が再び提訴する手順が盛り込まれていた。

 だが想定に反して、国地方係争処理委は是正指示が適法か違法かを判断せず、両者は「真摯(しんし)に協議」すべきだという見解を出すにとどまった。このため県は政府との協議を優先し、定められた期限内に提訴をしなかった。政府は現在、辺野古沖を埋め立てる法的根拠を失っていることから、司法判断を仰いだ上で工事を再開したい考えだ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/838.html

[政治・選挙・NHK209] 「構造改革」が必要なのは安倍氏の脳内だ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5578.html
2016/07/21

<政府は今後、与党と調整を進め、来月上旬にも経済対策を閣議決定して、裏付けとなる2016年度第2次補正予算案を秋の臨時国会に提出する方針。与党内には一層の上積みを求める声もあり、規模がさらに膨らむ可能性もある。

 事業規模20兆円超の内訳は、国・地方の追加の財政支出が3兆円超▽国が低利で民間事業に長期融資などを行う財政投融資が最大6兆円程度▽国の補助を受けて民間企業が行う事業が6兆円程度▽財政投融資とは別に政府系金融機関が手がける融資が5兆円程度−−となる見込み。

 複数年度にまたがる民間事業を含めることで見かけ上の規模を大きくする。追加の財政支出の財源は、建設国債(使途を公共事業などに限る国債)を1兆円超発行するほか、低金利に伴う国債の利払い費の減少分などで賄う方針だ。

 追加の財政支出はインフラ整備が主体となり、訪日客拡大に向けた地方の港湾整備や、農産物の輸出拠点設置などを行う。財政投融資はリニア中央新幹線の大阪延伸前倒しに約3兆円、整備新幹線の建設に約8000億円を充てる。英国の欧州連合(EU)離脱に伴う金融市場の混乱を防ぐため、政府系金融機関を通じた民間企業へのドル資金融資も行う>(以上「毎日新聞」より引用)


 事業規模を10兆円から20兆円に拡大するというが、倍増した部分の真水は3兆円程度で、後は財投融資の「融資枠の拡大」だという。銀行の貸し出しが低調だから政府機関で融資を拡大するというのだ。

 従来表明していた10兆円部分の事業の大部分は公共事業で、そのメニューを見ると大きなものがリニア新幹線、港湾整備、そしてTPPに対応する農産物輸出拠点整備(と称する農村地区への公共事業支出」)といったものだ。それらを総称して安倍氏は「未来への投資」と名付けたようだが、公共事業は投資した次の段階から「費用の塊」である、という現実をご存じないようだ。

 日本の公共社会インフラが爆発的に拡大したのは前回の東京音のピック前後からだ。つまり国道整備や高速道路や新幹線建設などが行われてから半世紀近く経過して、それらの劣化は深刻な状態になっている。

 そこにリニア新幹線という完成後の運用収益が見通せない巨額名建設費用を要する施設が本当に必要なのだろうか。さらにリニア新幹線は安全性や強力な時期が及ぼす乗客の健康面に対して不安は払拭されていない。リニア新幹線は間違いなく「未来への荷物」になる。

 民間投資が低調なのは銀行が貸し渋りをしているからではない。企業が投資を拡大する環境にないからだ。中国では企業設備バブルを縮小させなければならないが、その動きは極めて緩慢だ。つまり世界的にモノが溢れて需給バランスが取れないまま供給過多の状態が今後も長く続くとみられている。企業収支が短期的に改善されない見込みの経済環境で、政府融資枠を拡大して効果があるとは思えない。

 安倍氏とその経済顧問たちが実施すべき「構造改革」は彼らの考え方から着手すべきだ。昭和40,50年型の公共事業偏重の経済対策は投資効果が1.5以上あった当時こそ有効だったが、現在では予算は組めども消化できない1以下でしかないのが実態だ。余った予算は基金として官僚たちの天下り先の特別別荘になっているではないか。官僚による官僚のための公共事業にどれほどの経済効果があるというのだろうか。

 安倍氏のいう「未来への投資」を具体化するには「子育て支援」「若者支援」を強化することだ。モノに投資しても消化不良になるのが関の山で、それよりも子育て世代の生活逼塞感を解消するために子ども手当を倍増、三倍増して「子育て費用は国が面倒を見る」覚悟を国民に示すべきだ。

 頭の古い政治家たちは「子育ては個人給付だ。個人給付は国がすべきではない」などといった発言を平気でして、経済が何かご存じない無知を曝け出している。その反面、官僚たちの老後個人保証でしかない公共事業未消化分の基金創設には熱心だ。その基金はどうなったか、たとえば「復興基金」などは被災地の復興にどういったメニューで使われたか、経過の仔細を国民に知らせるべきではないだろうか。

 日本は10兆円程度の需要不足に陥っている。消費増税で国民の可処分所得を奪い取ったツケがそっくり需要不足となって景気の足を引っ張っている。だから10兆円規模の景気対策をすれば±ゼロという発想なのだろうが、GDPの6割を占める個人消費を冷やして、GDPの2割程度の政府支出を吹かしてもエンジン出力はそれほど上がらない。

 中学の数学で学習する「解の公式」なら足して引けば同じ事だが、経済ではそうはいかない。個人から奪った所得は個人の所得へ戻すべきだ。その際、格差是正というキーワードで実施するなら、保育士や介護士の給与を数千円から一万円程度月額で引き上げるより、もっと大胆に数万円か程引き揚げるべきだ。財源がないというのなら、公務員給与をそれに見合うほど引き下げればよい。

 国民年金も生活保護費まで引き上げるべきだし、その財源がないというのならその財源に見合うまで共済年金や厚生年金を引き下げればよい。格差是正して国民が等しく生活できる日本にすべきだ。そうすれば不足していた需要がいくらかでも改善されるだろう。安倍氏が目材構造改革はまず安倍氏の脳内の思考回路を「構造改革」すべきだ。

http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/854.html

[政治・選挙・NHK209] 小池百合子候補擁立の影の立役者・石破茂地方創生相が、閣僚から外れた途端、自民党内の抗争・戦いが始まる(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/d2048c239d387368ca925d190dbc0419
2016年07月22日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 東京都知事選挙(7月31日投開票)まで残すところ、あと9日。小池百合子候補(元防衛相)、鳥越俊太郎候補、増田寛也候補(元総務相)のだれが当選するか。その結果を待たず、自民党、民進党では、早くも「党内抗争」が始まっている。安倍晋三首相は、自民党役員・内閣改造人事を行い、秋の臨時国会に臨む。だが、自民党内では、「小池百合子候補擁立の影の立役者と目されている石破茂地方創生相が、閣僚から外れた途端、抗争・戦いが始まる」と囁かれている。一方、民進党は、代表選挙(8月25日告示、9月7日投開票)に向けて、続投意欲のある岡田克也代表に対して、蓮舫代表代行、前原誠司元外相、細野豪志元環境相らが、立候補の動きを示しており、党分裂含みの争いを深めつつある。



http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/855.html

[政治・選挙・NHK209] 菅官房長官が翁長知事に確認し、「辺野古」の命運はすでに「GO!」です(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/8ffe40cfdbbd534d51a413845a10b008
2016-07-22 11:58:17

 菅官房長官の「GO!」は、安倍政権が沖縄県から得られる最大の「進め!」プレゼントです。なぜなら、安倍政権は「沖縄県民にどんな犠牲を払わせても、辺野古に米軍基地を」と、進めています。どんなに地元沖縄が反対しようが、「押せ!押せ!」です。押して、押して、何としても辺野古に作る考えです。

菅氏は「確定判決には従うことを、翁長知事に確認しました」と、21日の会見で3度も繰り返しました。よほど嬉しかったのでしょう。菅氏としては、翁長知事のこの「発言」こそ、地元知事から得られる最大のプレゼントだったと言えるのではないでしょうか。翁長氏がどんな口実をつけても、菅氏はただ、ただこの言葉こそを望んでいたのです。

 分からないのは、参院選が始まる前に、「休戦協定」を結んで、参院選が終わるや、直ちに「打ち方、はじめ!」です。安倍政権は、沖縄県と揉めていては選挙に不利と考え、ついでに沖縄も裁判から降ろさせることを狙いました。

 そして、安倍政権は4か月後、同じように「打ち方、はじめ!」です。それは、東村高江でのヘリコプター(オスプレイ)建設計画を、参院選の翌日11日から再開したことでもうなずけます。

 要するに、安倍政権は、参院選で「勝ってしまえば、こっちのもの」です。翁長氏は、知事立候補のときから、この「たとえ政府に楯突いても、いずれは安倍政権にそっと手渡してくれる」という、一種の“密約”があったのでしょう。


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/872.html

[政治・選挙・NHK209] NHKのあり方とは。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5582.html
2016/07/23 05:26

<総務省の第三者機関「放送を巡る諸課題に関する検討会」(座長、多賀谷一照独協大教授)は22日、NHK受信料値下げなどを盛り込んだ第1次案を大筋で了承した。近く一般から意見を募集し、9月に取りまとめる。

 案では、受信料の支払率向上とNHK業務の効率化を求め、「その利益を国民・視聴者へ適切に還元していくことが重要だ」と受信料値下げを打ち出した。インターネットでの番組配信の財源のあり方を検討する必要があることも指摘した>(以上「毎日新聞」より引用)


 年間6,000億円もの受信料が必要なのだろうか。それでなくてもNHK職員の平均給与1050万円(内部告発では1800万円という)高給が批判されている。新しい会館は3000億円もの豪華なものだという。

 そうした経費もさることながら、そもそもNHKにバラエティーや歌番組などが必要なのか、という批判がある。それらは民放が行うべき事業で、NHKはすべての国会で審議される本会議はもちろんのこと委員会や審議会まで放送すべきではないだろうか。

 ニュースも変な解説者は不要で、不偏不党の姿勢で事実だけを細大漏らさず国民に伝えてもらいたい。キャスターによる解説も不要だし、若い女性を配して掛け合い漫才のように放送する必要もない。

 「何々になると思われる」などといった、キャスターによる憶測も不要で、事実だけを伝えることだ。そうすれば製作費は格段に削減できるだろう。それなら「受信料」による経営から「税金」による経営に移行すれば良い。もとより徴収する必要はなくなり、徴収経費も不要となる。

 そして何よりも、NHKの周辺にゴマンと存在する下請け外注制作会社や、NHKエンタープライズといったNHKの版権管理会社という名を隠れ蓑にした営利企業の整理もできるだろう。

 巨大王国と化したNHKなどは国民のために何をやっているというのだろうか。娯楽の提供は民放に対する経営の侵害以外の何物でもない。伝統芸能の保護・育成はBSを利用して行えば良い。地上波二波にBS二波という現在の放送体制は民放のいずれよりも巨大というしかない。

 NHKとはいかなるものなのか、という根本的な存在理由から問い直すべきではないだろうか。大河ドラマを毎年放映しているが、それこそ民放の役割に対する侵害ではないだろうか。

 国民の知る権利にこたえる機関としてのNHKのあり方を国民は真剣に考えるべき時に来ているのではないだろうか。


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/905.html

[政治・選挙・NHK209] 小池百合子候補は、都議補欠選に秘書を立て新党結党、次期都議選で多数当選させ、都議会占領を目論む(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/35be4b389ba110e82e3bf5b869f77d8f
2016年07月23日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 小池百合子候補(元防衛相)は、東京都知事選挙で当選し、知事に就任した後を見通し、新しい戦術を打ち出してきた。東京都議会議員補欠選挙(新宿区選挙区、台東区選挙区、大田区選挙区、渋谷区選挙区、各1人)が7月22日告示され、東京都知事選挙と同日の31日投開票される。いわば「ミニ・タブル選挙」だ。補欠選挙で、小池百合子候補は、新宿区選挙区に森口つかさ元秘書(34歳)を立候補させ、自民党公認の大門幸恵候補(47歳、税理士)と対決させている。小池百合子候補は、新党を結党し、2017年6月に行われる次期東京都議会議員選挙に新党所属のメンバーを多数立候補させて、自民党現職議員を落選に追い込み、都議会占領を目論んでいる。


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/906.html

[政治・選挙・NHK209] 覚せい剤まみれのNHKか<本澤二郎の「日本の風景」(2428) <元NHK職員の立花孝志氏が政見放送で暴露>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52144499.html
2016年07月23日 「ジャーナリスト同盟」通信

<言論界も覚せい剤汚染疑惑>

 やくざの全てが覚せい剤まみれという現実に愕然としていたら、なんとなんとNHKも覚せい剤まみれという。NHKの元経理担当の証言である。しかも、都知事選の政見放送で明らかにした。これは一大事である。NHKだけではあるまい。民放・新聞テレビも怪しい。尿検査は、やくざだけでなく、報道関係者・言論界もした方がいいのではないか、との指摘も出てきている。


<元NHK職員の立花孝志氏が政見放送で暴露>

 ジャーナリストで覚せい剤を知らなかったのは、筆者だけだったのか?
 「NHKから国民を守る党」代表の立花候補の政見放送は、NHKで行われ、21日夜、都内中心に放送したそうだ。
 NHKも伏魔殿である。そこから正義の士が真実を暴露した。小気味いい。「NHKをぶっ壊す」と9回も連発した、と東スポが7月23日に報道した。原子力ムラや東京都や自民党、官邸内からも勇気ある内部告発者が飛び出して、政党を立ち上げると、日本を変えることが出来るかもしれない。

 今の野党は、なぜか疑惑の選挙屋「ムサシ」にもメスを入れようとしない。都知事選で「ムサシ」が作動すると、本来の当選者・鳥越が危ない。増田当確に右翼週刊誌が動員されているのも怪しい。
 政界の覚せい剤汚染を恐れる。

<年収1800万円は悪辣>

 NHK職員の年収1800万円は、眉唾物と感じてきた筆者であるが、これは経理担当者の指摘である。真実に相違ない。
 受信料を支払っている日本人は大バカ者であろう。「本澤さん、NHKに金を払ったらだめですよ」とたしなめてくれたのは、永田町取材をしていた時の友人・フジテレビ記者だった。感謝せねばなるまい。幹部の給与はべらぼうに高いだろう。悪党の会長はいくらだろうか?ため息が出てしまいそうだ。
 それでいて、年金生活者からも金をふんだくるNHKである。徴収人もただものでない、と彼は言う。彼らは覚せい剤と関係があるのかないのか。「職員のカーセックスも覚せい剤のお陰」ということになろうか。
 元巨人軍の清原のような人物が、NHKにもごろごろいるのである。覚せい剤事件を本気で報道しないメディア関係者の正体である。そんな日本を恐れるばかりだ。

<受信料不払いが正義>

 NHKは犯罪の巣・総合商社でもあるという。それでいて建前は、公共放送NHKである。放送法によって規制されているが、実際は違う。まじめな記者は少ない。ゴマすり記者が多い。
 思い出すと、自民党本部などには、NHKの社旗を取り付けたハイヤーがいつもたくさん駐車していた。倒産寸前の記者にとって恨めしく思ったものだ。それでいて1800万円の年収である。そこから安倍チャンネルのNHKが誕生した。安倍内閣の高支持率が生まれる。犯罪の総合商社のNHKによって、極右政権は選挙にも勝った。政府と公共放送の連携が、この国を危険な方向へと突き進んでいる原動力でもあろう。
 したがって、受信料不払いが正義なのである。

<安倍チャンネル阻止に国民運動>

 極右政権を打倒するためには、安倍チャンネルを本来の放送法に則った公共放送に引き戻す必要がある。これは国民の権利・義務である。
 受信料不払いの国民運動が求められよう。立花氏の狙いではないだろうか。都知事選を契機にして、国民運動を展開すべきだろう。正義を愛する市民の手で、まずは籾井のような財閥天下り人事を阻止するのである。給与を800万円程度に抑えると、あるいは再生可能かもしれない。

<年金生活者からも高額受信料>

 日本の税制は悪辣である。収入のなくなった年金生活者からも健保・介護保険など課税してくる。NHKもそうである。
 国民を奴隷にしている。財務省に健全な官僚がいない。行財政改革にすこぶる不熱心な財務官僚である。やたら借金を作る。世界にもばらまく。安倍くらい血税の無駄使い首相はいなかった。背後の不気味な極右団体がかじ取りをしているから始末が悪い。

<NHKはいらない>

 いまのNHKはいらない。解体すべきだろう。NHKによる情報操作が無くなれば、日本は明るくなる。
 覚せい剤まみれ?のNHKはいらない。覚せい剤まみれの言論人は有害である。日本を亡ぼしかねない。

2016年7月23日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/914.html

[政治・選挙・NHK209] 田原総「反安倍」訴える鳥越に理解&東京から安倍打倒〜野党4党の幹部も支援(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24546916/
2016-07-23 11:55

 東京都知事選で、鳥越俊太郎候補が「東京から、安倍政権を止める」と語ると、「それは国政の問題だ。都政の問題ではない」と批判する人が少なくない。(・・)

 確かに、安倍自民党の政権運営は国政の問題ではあるが。全ての自治体も憲法下にある以上、まずは憲法の立憲主義、民主主義、平和主義、人権尊重を守るのは当然のことだし。それができていない国政は、是正して行かなければなるまい。
 しかも、東京は日本の首都であるし、様々な面で国政と連動して部分が多いのも事実だ。(++)

<特に2020年東京五輪やそれに伴う競技場、インフラ整備などは、まさに国と連携して行なわれている(国が主導して行なっている?)と言っていいだろう。(~_~;)>

 東京が、首都たる日本最大の地方自治体として、都民を最も重視する形で独立した都政を行なうためには、明治時代のように中央集権的に日本の自治体もメディアも企業も自分に従わせようとする&現憲法の理念を守る気がない安倍官邸の政治権力から抜け出すことが必要なのである。(**)

<もし機会があったら改めて書きたいのだ。mewは、できれば東京の教育政策も争点にして欲しい。そして、もし鳥越氏が知事になったら、都立校式典での国旗掲揚、国歌斉唱の細かいルールやそれに従わない教員の処罰などをやめて欲しいです。(・・)>

 mewは、東京から「アンチ安倍、アンチ時代錯誤の改憲勢力を」は、今回の都知事選の大事なテーマだと考えている。(・・)


 今回は、その視点から鳥越氏+野党4党の街頭演説の記事2つと、田原総一朗氏の「鳥越俊太郎が都知事選で問う『ストップ・ザ・アベ』」 という記事を・・・。

* * * * *
 
『鳥越氏「反安倍。政権止めます」野党幹部と街頭演説

 東京都知事選(31日投開票)に立候補している鳥越俊太郎氏(76)は22日、野党統一候補を象徴するように野党幹部を携え、JR有楽町駅前で街頭演説を行った。駆けつけたのは民進党枝野幸男幹事長、共産党志位和夫委員長、生活の党小沢一郎代表、社民党又市征治幹事長ら。

 枝野氏は「小沢代表、志位委員長と同じ車の上で1人の候補者を応援するなんて、1年前まで考えられなかった。なぜ、これだけ幅広い人が鳥越さんを応援しているのか。今の政治があまりにも極端だからだ!」と熱弁。接戦が伝えられる小池百合子候補については「離党しているわけではない。『ザ・自民党』そのものだ。だまされてはいけません!」と語気を強めた。さらに「女性だから子育て支援に優しい、女性だから女性の社会参加に優しい、女性だから平和を守るに違いない、そう勘違いしている方が多い。その勘違いを変えて、我々に力を与えてください」と声を大にした。

 志位氏は待機児童問題の解決には認可保育園と保育士の不足を解消することが不可欠と主張。「この2つが政策に書いてあるのは鳥越さんしかいない」と説明。小池氏は受け入れ年齢、広さ制限などの規制緩和で対処するとしている。

 小沢氏は「都政の既得権益に風穴をあけられるのは鳥越さんしかいない」と主張した。

 強力援護を受けた鳥越氏は「反安倍。政権を止めます」と宣言し、平和憲法を変えようとする現政権に「都民が真っ先にNOと言わなければ」と声を上げた。(日刊スポーツ16年7月22日)』

* * * * *

『7・31都知事選 4党ずらり、鳥越氏「反安倍の旗を」

 鳥越俊太郎氏の応援でそろい踏みした野党4党幹部。(左から)枝野幸男氏、小沢一郎氏、鳥越氏、志位和夫氏、又市征治氏=22日午後、東京・有楽町駅前(春名中撮影)(写真:産経新聞)
 鳥越俊太郎氏は22日、東京・有楽町で街頭演説に立った。応援演説には民進党の枝野幸男幹事長、生活の党と山本太郎となかまたちの小沢一郎代表ら野党4党幹部がそろって参加した。鳥越氏の街頭演説に党首を含めた野党幹部がそろうのは初めて。

 鳥越氏は、小沢氏の資金管理団体をめぐる問題に触れ、「全く的外れの容疑を受け、ほとんどのマスコミは小沢一郎を『黒い政治家』と呼んだが、擁護したのは私だけ」などとアピール。「(都政に)反安倍の政権を立てる。反安倍の旗を立てる」と訴えた。

 応援演説には共産党の志位和夫委員長、社民党の又市征治幹事長らも参加。民進党はこれまで無党派層への浸透を狙い、4党が前面に出ることに慎重な姿勢を示していたが、野党丸抱えの実相が浮き彫りになった形だ。枝野氏は「鳥越さんに何とか勝ってもらいたい」と呼びかけ、志位氏は「平和と憲法を守る都政をつくる。鳥越さんしかいない」と強調した。鳥越氏はこれに先立ち、新国立競技場(東京都新宿区)の建設予定地を敷地外から視察。「世界に平和を伝えられる(五輪の)大会にしたい」と語った。(産経新聞16年7月23日)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

田原総一朗「鳥越俊太郎が都知事選で問う『ストップ・ザ・アベ』」

31日投開票に向けて各候補者の演説に熱が帯びる都知事選だが、ジャーナリストの田原総一朗氏は改めてその意義を問う。

*  *  *

 東京都知事選は、何を競う選挙なのだろうか。

 美濃部亮吉、青島幸男、石原慎太郎と、いわば知名度の高さを競う選挙であった。

 美濃部氏は、社会党、共産党が支持したのだが、2期目のスローガンは「ストップ・ザ・サトウ」であった。当時自民党の佐藤栄作氏が首相で7年目に入り、それこそ一強多弱状態だった。そこで美濃部氏は「ストップ・ザ・サトウ」を打ち出したのだが、当然ながら「都政」で佐藤内閣が止められるはずはない。だが、美濃部氏は「ストップ・ザ・サトウ」で都知事に再選したのである。

 青島幸男氏のスローガンは「都市博反対」であった。1996年に東京・臨海副都心で世界都市博覧会の開催が企画されていて、すでに段取りの段階に入っていたのだが、青島氏は、その都市博に断固反対するというのが唯一のスローガンで、都政については何一つ論じていなかった。なお、このとき自民党は石原信雄元官房副長官を支持していたのだが、青島氏に敗れた。

 そして都知事となった青島氏は、スローガンどおり都市博を中止させたが、それ以外に「青島都政」としての実績はない。

 都知事になって数カ月後に、私は雑誌の企画で青島氏にインタビューした。都市博をつぶしたこと以外にどのような抱負があるのか、と問うたのである。青島氏は、何とも意外なことを言いだした。

 実は、都知事選で、限りなく1位に近い、もっと言うと1位の人物をハラハラさせる票数をとって2位になりたかったのだというのである。つまり当選して都知事になるつもりはなかったのだという。これでは、都市博つぶし以外に抱負がないのは当然で、あらためて正直な人物だな、と感じた。

 そういう意味では、舛添要一氏と猪瀬直樹氏は都政のあり方に少なからぬ抱負を持った人物であり、現に都知事選のインタビューでは、私は両者から熱っぽい都政論を聞かされた。だが、その両者は都政にかかわる問題ではない部分で、辞めざるを得なくなってしまった。

そこで今回の都知事選だが、都政の問題点に最も鋭く切り込んでいた宇都宮健児氏が、告示の前日に出馬を取りやめた。

 もっとも早く出馬を表明したのは、元防衛相の小池百合子氏だが、自民党、そして公明党も小池氏を推薦せず、前岩手県知事で元総務相の増田寛也氏の推薦を決めた。保守陣営は分裂選挙になるわけだ。

 それに対し、民進、共産、社民、生活の野党4党はジャーナリストの鳥越俊太郎氏の支援を決めた。宇都宮氏が出馬を断念したので、増田氏と鳥越氏の戦いになるのではないか。

 小池氏の当選で初の女性都知事登場というのも意義はあるが、自民党都連が、小池氏を支援した場合に「処分対象になる」としたのは、小池陣営には痛い。

 ところで、鳥越氏は参院選で自民党など改憲勢力が3分の2を占めたことを大変なことだ、と強く感じて出馬を決意したのだと語った。都政に問題があると考えたのでも、都政に特別な意欲があるのでもないわけだ。美濃部氏の表現にならえば「ストップ・ザ・アベ」である。

 76歳で、何度もがんの手術を受けているリベラリストの鳥越氏が危機感を募らせているのは、私は戦争を知る世代としてよくわかる。

※週刊朝日 2016年7月29日号』

* * * * *

 東京から安倍政権を止める・・・一強他弱状態に慣れて、独裁政治を行なうよううになった安倍政権。自民党内の議員も、自治体も、官僚も、企業も、メディアまでも「それはちょっとおかしい」と思っても、安倍官邸に文句を言えず従うしかない今日この頃・・・。

 日本がこれ以上アブナイ国にならないために、東京から安倍政権を打破して、民主主義、平和主義、人権尊重を広げて行かなければとマジで思っているmewなのである。(**)

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/919.html

[原発・フッ素46] もんじゅ、またも廃止せず、垂れ流し状態にすることを決定。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201607/article_21.html
2016/07/23 21:13

このブログで何回も、もんじゅの廃止を訴えてきた。

原子力に大甘な原子力規制庁もダメ出しをしている「もんじゅ」の廃止を、文科省が否定した。もんじゅを始めてから12兆円をつぎ込み、冷却用の液体ナトリュウムが漏れて火災を起こしてから、動いたことはない。


動いたことがないと書くと、稼働させる意識があるように思えるが、安全点検箇所を1万点も検査してしていないと規制庁から指摘された。私から言わせれば、本気で稼働させようと思っていれば、1万点も安全点検しないことがあるはずがない。要するに、この事業に関わっている技術者なり、当事者が動かすことをあきらめているからだと思っている。

つい最近も点検を2か月も放置し警告も見過ごす、とある。この話は、偶々2か月見落としたのではなく、もう危なくて動かすことが出来ない(諦めている)から点検していないと思っている。

そのもんじゅを文科省は、廃止しないと言っている。全く馬鹿げている、丁度廃止するいい機会を失った。特殊法人の管理にして、存続させる方針だという。これから、動かしもしないもんじゅのため、何十兆円使い続けるのだろうか?今回の方針には、従来の発電の他に、核廃棄物の半減期を減らす研究を行うという。これも、ある意味錬金術のような話で、胡散臭い。タダでも年金がないとか社会保障がどんどん減額されているなか、無用の長物をそこに働く従業員、管理者、そこに群がる利権業者のために、ただ垂れ流していることは許されない。血税という意識が欠如し過ぎている。


原子力機構 もんじゅ点検放置 2カ月間、警告も見過ごす
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201607/CK2016072302000131.html
2016年7月23日

 大量の機器点検漏れが発覚した高速増殖炉もんじゅ(福井県)について、運営主体の日本原子力研究開発機構が今年三月末以降、二カ月にわたって必要な点検を放置していたことが分かった。保守管理システムには点検を促す警告が表示されていたが、見過ごしていた。

 原子力規制委員会などによると、点検が放置されていたのは原子炉の冷却に使うナトリウムの温度を管理する設備。原子力機構は三月末までに点検する計画だったが実施せず、五月末に点検作業全体を確認する過程で判明した。

 保守管理システムには二月末以降、約三カ月にわたって警告が表示されており、原子力機構は警告を見過ごした原因を調査中だが「担当者の引き継ぎが不十分だった可能性がある」としている。点検は五月末に実施した。

 もんじゅを巡っては、二〇一二年十一月に大量の点検漏れが発覚。規制委は昨年十一月、原子力機構には運転管理の資質がないとし、新たな運営主体を探すよう馳浩文部科学相に勧告。文科省は八月以降に規制委に回答する方向で調整している。


もんじゅ「動かすことが前提」 馳文科相、廃炉を否定
http://digital.asahi.com/articles/ASJ7N5RHJJ7NULBJ00T.html?rm=468
竹石涼子、小野甲太郎 2016年7月20日

 馳浩文部科学相は20日、朝日新聞のインタビューに応じ、原子力規制委員会から見直し勧告を受けた高速増殖原型炉「もんじゅ」について「廃炉という選択肢は現段階でまったくない」と述べた。馳氏は「動かすことが前提」とも語り、勧告に従って運営主体を変更し、研究計画通り発電と高レベル廃棄物に含まれる放射性物質の半減期を短くする研究に取り組む施設として維持する考えを示した。

 新主体の選定状況を馳氏は「経産省や外務省、官邸などとの調整が必要だが、今がどの段階かは言えない」として明言を避けた。公表時期も「一日も早く発表したい」とする一方、「(政府内の調整が)まだ最終的に進んでいない」と語り、今後一定の期間が必要との認識を示した。馳氏は「非常につらいところ。政府の一員としてベストな選択をしなければいけない」と語った。

 規制委への報告にあたっては、「文科省の立場だけで整えばよい、という姿勢は避けた方がいい」とも語り、関係省庁との調整に加え、規制委側が新主体の要件として求める基準などについて意思疎通を深めながら進めたいとの意向も明らかにした。

昨年11月の規制委勧告は、日本原子力研究開発機構に代わる運営主体が示せなければ、もんじゅのあり方を抜本見直しするよう求めている。

 もんじゅのような高速増殖炉開発は現在、ロシアや中国などに限られ、コストなどの観点から米国やフランスなどでは下火になっている。馳氏は「費用対効果を示してもんじゅの意義を説明していく必要がある」としながら、「世界の動向も踏まえながら判断していく必要がある」とも話した。(竹石涼子、小野甲太郎)


http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/213.html

[政治・選挙・NHK210] 民主党の岡田克也氏の後任は、前原誠司、細野豪志、長島昭久氏などだそうです。「こんな候補しかいない民主党は潰してしまえ!」
民主党の岡田克也氏の後任は、前原誠司、細野豪志、長島昭久氏などだそうです。「こんな候補しかいない民主党は潰してしまえ!」というほかありません
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/1e6791f78562b3fbe6c13bec84e38915
2016-07-24 09:52:25

 岡田克也氏は、いまだに自分の出処進退を明らかにせず、党内の動向を見極めています。いまのところ、候補としては前原誠司・元外相、細野豪志・元環境相、長島昭久・元防衛副大臣などだそうです。

 しかし、この3人は「元自民党」と言った方がよく、決して民主党本来の路線とは違います。この3人は、経済政策では、「市場原理主義」です。防衛思想では、米国の思想にぴったりとくっついて離れる力もない。だれが党の代表氏になっても、アメリカ側には痛くもかゆくもない。

 民進党の中から、本来の路線に会うものが出てきてほしいのですが、いまのところ誰も手を上げない。経済政策なら、アベノミックスのようなお金をばらまく方式ではなく、もっと別の道を探る。例えば、いま一番の苦労は、老後への心配です。だから、まずは金持ちからもっと出せる分を出してもらい、わたしたち庶民も応分の負担をする。そのための「税と使い道」の法案を上げ、その通りに実行する。

 子どもの教育費はただです。大学生までただです。医療費もただ。こうした老後の不安がなくなれば、自分で貯めて余分に持っておく必要がなくなります。こうした自民党とは別の路線を持ち、対抗する。そうでなければ、民進党もいずれ自民党々運命をたどります。

 あと4年ほどは持つかもしれません。しかし、東京オリンピック・パラリンピックが済んでからの5年間は、恐ろしい事態に見舞われます。人口は減り続けます。それを維持しようとすると、移民しかありません。そうした移民で、しかも低賃金で雇い入れる。これでは日本人もともども落ちぶれるだけ。

 実は、僕には、とっておきの隠し玉があります。以前からいっているように、「小沢一郎」という人物です。彼なら、やり遂げられます。しかし、いまは民進党ではありません。だから、それに代わる体制作りが必要です。

 いまの前原、細野、長島氏らは、論外です。



http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/113.html

[政治・選挙・NHK210] NHK新委員長は日本会議の幹部&安倍政権下でオモテに出始めた超保守改憲派(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24548437/
2016-07-24 01:55

 当ブログでは、安倍首相&戦前志向の超保守仲間(財界人含む)が、前政権の時からNHKの支配権を握ることに力を入れているという件について取り上げて来たのだけど・・・・。
(『安倍がNHK支配を強める仰天人事〜超保守派の会長、委員で、安倍カラー推進かhttp://mewrun7.exblog.jp/21241962/』『アベとミギさまのNHK〜百田が田母神応援、長谷川は右翼礼賛、会長は右向け右』http://mewrun7.exblog.jp/21612945/など)

 安倍氏やバックについている財界人は、NHKの最高意思決定機関である経営委員会に自分たちと同じ超保守的な思想を持つ人物を次々と入れ込み、ついには「政府が右ということを左というわけにはいかない」と堂々と主張する籾井勝人氏をNHKの会長に選出。NHKは年々安倍政権寄りの報道を行なうようになっている。(-"-)

 そのNHKの経営委員会の新たな委員長に、先月末、JR九州相談役の石原進氏を選ばれたという。委員長は、来年1月に任期満了を迎えるNHK会長の選考やNHKの経営方針などに大きな影響力を持つと言われているのであるが・・・。^^;
 何と石原進氏は、あの超保守団体の日本会議の幹部である上、原発推進団体の共同代表も務めているというのだ。 (゚Д゚)

<ちなみにJR東海の葛西会長も超保守派&安倍氏の支援者(NHKにも影響力あり)。葛西氏は、超保守系雑誌「正論」で大賞をとったことがあるほどだ。(@@)『安倍の靖国参拝&百田の米虐殺発言が日米同盟壊す+安倍、葛西の正論大賞祝うhttp://mewrun7.exblog.jp/21703217/』『安倍は、超保守系の財界とも結託。NHK、メディア支配、アブナイ戦前志向政策を進める』http://mewrun7.exblog.jp/22707306/

 メディアが少しずつ日本会議のことを取り上げてくれるようになったので、会見でも日本会議の話題が出たのだろうけど。
 それにしても、かなり極端な思想団体である(ある意味では極右的な組織とも言える)日本会議のメンバーであることを堂々と認めた上で、NHKの経営委員長に就任するのだから、世の中も本当に変わったというか、アブナく&おかしくなって来たものだと思う。_(。。)_

* * * * *

『NHKの経営委員会は28日、新たな経営委員長にJR九州相談役の石原進氏を選んだ。来年1月に任期満了を迎えるNHK会長の選考がこの夏から本格化するほか、巨額の費用を見込む東京・渋谷の放送センター建て替えなどの経営課題を抱えるNHK。そうした決定に大きな影響力を持つ今回の委員長選びにあたって、経営委は政権・与党との円滑な意思疎通を重視したと見られる。

 経営委員会はNHKの最高意思決定機関で、会長の任免権を持ち、会長ら執行部が提案する年間予算や経営計画を議決する。会長の選考にあたっては、7月中にも同委員会に会長指名部会を立ち上げ、年内に籾井勝人会長を続投させるのか、新たな会長を選ぶのかを判断する。

 28日夜の就任会見で石原氏は、籾井氏再任の可能性について「今は申し上げられない」としつつ、「きちっとした行動、ガバナンスをやってほしい。誤解されるような発言がいくつかある」と指摘。一方で「収支の改善などをきちんとやり、国際放送の推進などでも実績がある」と評価し、「籾井さんについては是々非々で考えていきたい」と述べた。(朝日新聞16年6月29日)』

『NHK経営委員長に就任したJR九州相談役の石原進氏は12日、憲法改正運動を進めて安倍政権を支持する「日本会議福岡」の名誉顧問に就いていることについて、公共放送の経営トップとして「見直していく必要があると考えている」と述べ、名誉顧問の辞任を検討する意向を示した。同日の経営委員会後、記者団の質問に答えた。

 名誉顧問に就いた経緯について石原氏は「私も地方の場でいろんなものを頼まれ、いろんな兼務している仕事がある」とした上で、「日本会議福岡の名誉顧問になっているのはあまり記憶がなかった。見直す事項の一つなのかなと思っている」と説明した。

 また、原子力発電所の必要性を訴える学者や財界人らでつくる「原子力国民会議」の共同代表を務めている点についても、「それも(退くかどうか)検討課題だ」と述べた。(朝日新聞16年7月12日)』

『NHK経営委員会の石原進経営委員長(JR九州相談役)は12日、改憲を目指す保守団体「日本会議」の地方機関「日本会議福岡」の名誉顧問と原子力利用を促進する一般社団法人「原子力国民会議」の共同代表を務めていることを認め、「全体を見ながら、見直していく必要がある」との認識を示した。経営委後、記者団の質問に答えた。26日の次回経営委では、籾井勝人(もみいかつと)NHK会長が来年1月に任期満了を迎えるため、次期会長を選出する指名部会を設置することも明らかにした。(毎日新聞16年7月13日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 ただ、先週、今月13日に日本会議の田久保忠衛会長が日本記者クラブで会見を行なったという記事を書いたのだが。『日本会議TOPが記者クラブで時代錯誤の会見&勢力拡大で改憲運動を全国展開』)
 何だか参院選が終わってから、日本会議がどんどんとオモテに顔を出すようになって来たように感じる。もはや「なりふり構わず」で、安倍政権下での改憲を実現すべく突っ走ろうとしているからなのだろうか?(@@) 

 かねてから日本会議に関心を抱いているアイルランド人記者・マックニール氏も、同じような感触を抱いているようだ。(・・)

『改憲を目指す「日本会議」が参院選後、表舞台に出てきた真意とは
週プレNews 2016年7月21日

参院選を圧倒的な勝利で終え、いよいよ悲願の「憲法改正」に向けて動きだした安倍政権。

同時に、これまで謎に包まれた存在だった「日本会議」にも注目が集まり始めている。日本会議は、憲法改正に向けた署名運動を全国規模で展開し、現政権や保守系政治家たちに大きな影響を与えているとされる保守系市民団体だ。

そんな中、参院選から3日後の7月13日、田久保忠衛(たくぼ・ただえ)日本会議会長が外国特派員協会の会見に登場した。「週プレ外国人記者クラブ」第41回は、かねてから日本会議に強い関心を抱いているアイルランド人記者、デイビッド・マックニール氏に話を聞いた――。

―昨年、安保法制に関する外国特派員協会の会見に憲法学者の小林節(せつ)・慶応大学名誉教授が出席した際、マックニールさんが「日本会議」について初めて質問して話題となりました。

その後、マックニールさんを含め何人かの記者が海外メディアに日本会議と安倍政権に関する記事を配信し、海外でもその存在が知られるようになったわけですが、今回、外国特派員協会が田久保氏をゲストに招いたのも、そうした一連の流れがあったからでしょうか?

マックニール 確かに、この1年で外国メディアの間でも日本会議への関心は高まっていたのは事実です。ただ、今回の記者会見が実現した背景には、もうひとつ、ちょっと「意外な事実」があります。

昨年、日本会議の会長に就任した田久保忠衛・杏林大学名誉教授は長年、時事通信社の記者として活躍しワシントン支局長なども務められた方で、40年以上にわたって私たち日本外国特派員協会のメンバーでもあった。…

今回、そうしたご縁もあって、田久保氏に会見のゲストとして来ていただくことになったのです。

注目に値するのは、これまで表舞台に出るのを避けていたかに見えた日本会議が、今回の選挙で改憲勢力が衆参両院の3分の2を確保したタイミングで、こうして光の当たる場所に出てきたということだと思います。彼らは悲願である憲法改正の実現に自信を深め、よりオープンな形で国民に呼びかけようとしているのではないでしょうか。

―記者会見で田久保会長はどのような主張をしていたのでしょうか?

マックニール まず、安倍政権の政策や日本会議の活動が「極右的」と捉(とら)えられていることについて、強い違和感を訴えていました。彼によれば、国は「政治・経済・軍事」の3本柱――厳密に言うと彼は「3本の足」と表現していたけれど――によって成り立っているのであって、その中の「軍事」を欠く今の日本は「普通の国」ではない「極左」なのだと。

安倍政権の政策はそこから「普通の国」を目指す動きなのであって極右ではないし、戦前回帰でもないと強調していました。ちなみに昨年、私が「エコノミスト」に書いた日本会議に関する記事については「私の愛読していた権威ある雑誌だったのに大変驚いた。私ができる唯一の抵抗はこんなモノを読まないことだ」と言われてしまいました(苦笑)。

―マックニールさんはどんな質問を?

マックニール 僕は「日本の戦争は間違いだったと思うか?」と質問しました。…

田久保さんは「どこの国にも異なる歴史観がある…」といった話を展開し、いまいち要領を得ませんでした。司会者が「質問は、日本の戦争が間違いだったかどうかということですよ?」と改めて問い直してくれたのですが、彼の答えは「間違っていた部分もあれば、正しい部分もある」というもので、「アメリカも間違っていた部分があるのだから、どっちもどっち、どちらか一方が悪いということではない」というものでした。(下につづく)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

また、会見では「今の天皇陛下が日本の平和主義や先の戦争における日本の加害責任について語られていることについて、あなたはどう思うのか?」という質問も出たのですが、これについてもいろいろな歴史的経緯の話が続くので、「天皇陛下の言葉は正しいのか、正しくないのか?」と問い直すと、「天皇陛下の発言はすべて正しいと思っている」と答えました。

それを聞いて、ふと思い出したのが、2004年秋の園遊会に招待された棋士で東京都教育委員の米長邦雄氏が、天皇陛下に「日本中の学校で国旗を掲げ、国歌を斉唱させることが私の仕事でございます」と話しかけた際、天皇陛下が「やはり、強制になるということではないことが望ましいですね」と答えられて、やんわりと否定されたことです。

現憲法では天皇が政治に関する具体的な発言をできないことはよくわかっていますが、天皇制を非常に重視する日本会議のような人たちが、天皇陛下の「お気持ち」をある意味、無視するような形で、国旗や国歌への敬意を国民に義務化しようとする動きを見ていると、田久保氏の「天皇陛下の言葉はすべて正しい」という発言についても、少し首を傾(かし)げたくなります。…

もしかすると彼らは天皇陛下ご自身よりも「天皇制」というシステムそのもののほうを重んじているのではないか…という気もします。

―それ以外にはどんな質問が出たのでしょう?

マックニール 自民党の改憲案に見られる「人権」の考え方や、日本会議はなぜ国連の「児童の権利条約」への批准に反対しているのか、家庭などでの「体罰」を一定レベルで支持しているのか、女性の権利に対して否定的なのか…といった質問が出ました。

田久保氏は体罰を肯定するのは「日本会議を代表する見解ではない」と述べた上で、彼の個人的な見解として「(体罰が)必要な国とそうでない国がある」と語り、「アメリカがやっているようにパンツを下ろしてお尻を叩くスパンクは必要…」と答えたのですが、現実には今のアメリカでお尻を叩くような体罰は決して肯定されていません。

これにはさすがに「この人は一体、いつの時代の話をしているんだ?」と、驚きました。田久保氏自身は「体罰は教育です。子供には体罰を含む教育を受ける権利があります」と主張する団体「体罰の会」の顧問でもあるのです。

―こうした会見の内容も踏まえて、日本で活動する外国人記者の中で日本会議の存在はどのように評価されているのでしょうか?

マックニール 評価は外国人記者の間でも大きく分かれています。つい先頃も、ある在日米国人記者が書いた「宗教カルトが日本の政治を影で操っている」(The Religious Cult Secretly Running Japan)という記事について、元「ワシントンポスト」東京支局長が「安易にカルトなどという表現を使い、誇張された陰謀論的な記事」と激しく批判し、外国特派員の間でも議論になっています。…

確かに日本会議が日本の政治を「running」(動かしている)というのは、やや誇張された表現かもしれないと思います。しかしその一方で、安倍内閣の閣僚のうち14人を含め多くの議員が「日本会議議連」に名を連ねていることや、憲法改正や教育政策など安倍政権の進める政策の多くが日本会議の主張と重なり、自民党の憲法改正草案にもその影響を感じさせる点が多いことを考えれば、日本会議が日本の政治に「少なからぬ影響を与えている」ことは否定できません。

昨年から少しずつ日本国内メディアでも日本会議に関する報道を目にするようになり、今回の参院選後にはTVもその存在に言及するようになりました。しかし、個人的に不思議なのは、なぜ新聞を始めとした大手メディアはつい最近までほとんど取り扱ってこなかったのか?ということです。

その存在をあまり重要視していなかったのか、それとも敢えて扱わなかったのかはわかりませんが、参院選を経た今、こうして日本会議自身が「表舞台」に出てきたというのは、間違いなく「新たな展開」を意味すると思います。

●デイビッド・マックニール アイルランド出身。東京大学大学院に留学した後、2000年に再来日し、英紙「エコノミスト」や「インデペンデント」に寄稿している(取材・文/川喜田 研 撮影/長尾 迪)』

* * * * *

 そして、この安倍首相や日本会議他の超保守仲間のメディア支配や強引な憲法改正などのアブナイ計画や暴走を阻止するためにも、早く安倍政権を終わらせなければと思うmewなのだった。(@@)

 THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/114.html

[政治・選挙・NHK210] 沖縄高江地区の政府による強制行動を見ると、戦後70年も経つが日本の国でないようだ。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201607/article_22.html
2016/07/24 23:16

参議院選挙が終わった途端、沖縄の高江地区へのヘリパッド建設のため、反対派の工事を妨害するための排除を全国から集められた機動隊に排除された。参議院選挙の直後から、排除行動を行ったことから、この計画は相当前から準備万端でなされたと考えられる。

機動隊員の多くは、マスクをして顔がわからないようにしている。つまり、強制排除する行為をマスコミ等に撮られても、証拠とならないようにするためだろう。

反対派の座り込み人を一人ひとり強制排除する姿を見ると、約40年前の成田空港建設のための成田闘争を思い出す。何ともやりきれない。ここには、一切米国の姿は見えない。日本人が日本人を強引に排除する。機動隊も命令でやっているとはいえ、見ているのもつらくなる。

返還地から移転するヘリパッドは、別に数は減るわけでもなく、ヘリパッドの新場所も、わざわざ高江町境界からすぐ近くに建設されている。日本政府が、高江町民の代弁者であるはずなのに、町民の声などは全く無視されている。日本政府は、沖縄に関しては、日本の国ではないと思っているようだ。米国も決して地位協定を手放さない。戦後70年以上も経っているのに、沖縄だけは何をやっても米国の意のままという状態になっている。これでは、同じ日本国民として申訳ないと思わざるを得ない。

政府は辺野古基地への移転を拒否している翁長知事を裁判所に告訴するが、これに対して翁長知事自身は法廷に立ち、沖縄の虐げられている状況を訴え証言すると言う。司法は長いものに巻かれろという考えを無くし、政府の圧力に屈しないで公平な裁定を望む。


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/137.html

[政治・選挙・NHK210] 小池の政治資金の問題&都議選に出る元・秘書の裏金関与疑惑はスル〜のままか(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24550757/
2016-07-25 03:34

 東京都知事選・・・先週末の選挙情勢の調査によると、小池百合子氏が一歩リード。増田寛也氏がこれを追い、鳥越俊太郎氏は3番手に落ちてしまったらしい。(~_~;)

 おそらくは先週、週刊誌に出た女性スキャンダルや、TV、ネットで有名人(ヒガシとか橋下などが)が次々と鳥越批判を展開し始めたことが影響しているのではないかと思うが・・・。<選挙戦のやり方にも問題がある感じもするけど。^^;>

 他方、小池氏に関しては、いくつかの新聞や雑誌で、政治資金の使い道について疑惑が呈されているのだが。あれだけ「政治資金の使い方&公私混同」で舛添バッシングに走ったワイドショーは、この件を取り上げないまま投票日を迎えるつもりなのだろうか?(・・)

『小池百合子氏の政治資金 使い道はあの“号泣県議”ソックリ

 身体検査は真っ黒」(自民党関係者)という評判も納得だ。都知事候補の小池百合子元防衛相(64)が代表を務める「自由民主党東京都第十選挙区支部」。カネの使い方は非常識だった。

 日刊ゲンダイは都選管に情報公開請求し、同支部の収支報告書に添付された領収書の写し(2012年〜14年分)を入手。14年分をチェックしただけでも不可解な領収書が山のようにある。数万円単位の支出なのに、宛名もただし書きも「空白」の領収書がザラだ(資料1)。

「宛名の空白が目立った舛添前都知事の提出した領収書と一緒。使い道がサッパリ分からず、政治資金の透明性を確保する規正法の趣旨に反します」(政治資金オンブズマン共同代表で神戸学院大教授の上脇博之氏)

■ポータブルDVDも公私混同の疑い

 おかしな買い物もある。14年9月22日、「ヨドバシカメラ」発行の領収書の「お買上明細」には「Amika AMDPーF1000CK」との記載がある(資料2)。調べたところ、ポータブルDVDプレーヤーの商品コードだった。

事務所の備品なら据え置き型が定番だし、DVDは今どきノートPCで視聴できる。他の領収書を確認すると、同年5月27日に「ビックカメラ」で12万4200円を払い、富士通「FMV」1台を購入済みだ。

 小池事務所に利用状況を聞くと、「自動車で移動中に制作した動画を確認するなどしている」と回答した。小池氏本人が“旅のお供”に使うケースもあるのなら、舛添氏と同じ公私混同だ。

■1年間で切手5000枚購入

 さらに重大な疑惑が見つかった。同支部は「郵送」名目で年間5000枚以上の切手を購入し、事務所費に計上した。一日で82円切手を1000枚(資料3)買ったこともあるが、購入日は10月末から11月末の1カ月に集中。特に11月18、19、28日の3日間で計1914枚もの52円切手を買い求めた。

同年12月2日公示の総選挙に向け、解散風が吹き荒れた時期と重なるとはいえ、選挙準備にこれほど大量の切手がいるのか。小池事務所は「通常の事務所業務に用いている」と回答したが、「料金別納郵便」を利用すれば大量の切手を貼る手間をはぶける。さらに同一区内の大量郵送は「区内特別郵便」を使えば割安となり、同支部もこの年に5回、別納に加え、このサービスを利用していた。

 わざわざ大量の切手を買うとはクビをかしげるほかない。そのうえ、ベラボーな枚数の切手購入費の原資は政党交付金、つまり国民の税金で賄われていた。

「税金が原資の『政務活動費』で切手を大量購入し、換金の可能性が問題視された兵庫の“号泣県議”のケースと酷似しています。小池氏は説明責任を果たすべきです」(上脇博之氏)

 折しも詐欺罪に問われた号泣県議は21日、有罪が確定したばかり。小池氏も前任者の二の舞いは御免だろう。キッパリ説明できなければ、都知事としての資質を疑うしかない。(日刊ゲンダイ16年7月23日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 ちなみに、東京都では都知事選と同時に都議選の補選も行なわれるのだが。何と小池氏の元秘書が、新宿区の選挙区から立候補するとのこと。(・o・)

 新宿の選挙区からは、自民党の候補者も出馬するので、ここでも「小池vs.自民」の闘いが繰り広げられることになりそうなのだが。
 この小池氏の元秘書(&会社役員)というのが「???」で。何と小池氏の事務所の裏金作りに関与しているのではないかという疑いまで呈されているのだ。(-_-;)

『7・31都知事選 都議補選も火花 ■小池氏 新宿区に刺客投入

 東京都知事選(31日投開票)と同日投票される都議補選が22日、都内4選挙区(各欠員1)で告示された。都議会自民党との対決姿勢を強める元防衛相の小池百合子氏(64)はこのうち新宿区に「刺客」として、元秘書で会社役員の森口つかさ氏(34)を擁立。自民党公認の元区議、大門幸恵氏(47)との間で、保守分裂選挙に突入した。

 平成17年の郵政解散総選挙では、小池氏自身が小泉純一郎元首相の送り込んだ刺客として、衆院東京10区で分裂選挙を戦った。

 小池氏は「抵抗勢力」と位置付ける都議会に、自らの元秘書を送り込むことで、対都議会の橋頭堡(きょうとうほ)とする狙いとみられる。

 新宿区には1議席をめぐって4人が立候補した。正午すぎにJR高田馬場駅前で行われた森口氏の第一声に駆けつけた小池氏は、選挙カーに並んで立つと「都議会にも私と心を通じ、同じ方向性を持っているそんな議員を生み出していただきたい」と訴えた。自らと森口氏を「チーム」と呼び、「2人セットでどうぞよろしく」と呼びかけた。

 森口氏が無所属での出馬を決めたのは約10日前。選挙ポスターには「小池ゆりこ推薦」と書かれ、スローガンは小池氏と同じ「都民が決める。都民と進める」。イメージカラーは緑で、2人の一体感を強調するデザインだ。

 除名覚悟で小池氏を支援する自民党の豊島区議らは「小池さんは自民党員だからまだいいが、森口さんは党員なのだろうか…。なんとも応援しにくい」と複雑な表情だった。(産経新聞16年7月23日)』

* * * * *

『小池百合子氏「裏金疑惑」 都議補選に出馬“元秘書”の正体

 31日投開票の都知事選に出馬している小池百合子元防衛相(64)に新たな「政治とカネ」問題が浮上した。今回はナント! 「裏金づくり」疑惑だ。

 日刊ゲンダイは小池氏が代表を務める「自民党東京都第十選挙区支部」の収支報告書に添付された領収書の写し(2012〜14年分)を入手。この領収書を精査すると、不可解なカネの流れが判明した。

 同支部は12〜14年、「M―SMILE」という会社に「調査費」として計210万円を支出していたのだが、この会社は登記簿を調べても記載がなく、実体不明の会社だったからだ。

 小池事務所は「現在は『モノヅクリ』という社名に変わっている。選挙の際の世論調査を依頼した」と説明。そこで日刊ゲンダイが改めて「M−SMILE」の代表者に確認すると、代表者の男性は「09年ごろ、個人的に『M―SMILE』という名で世論調査の事業を始めた。12年に、『モノヅクリ』を立ち上げ、オーダースーツの事業をメーンにしている」と説明。つまり、実体のないスーツ会社が、小池氏から多額の政治資金を受け取り、世論調査を請け負っていた――という怪しさを記事にした。

■小池氏、元秘書とも問い合わせにダンマリ

 そうしたら、小池陣営が22日、都議補選(31日投開票)で新宿選挙区から擁立した男性の名前を見て驚いた。何を隠そう「M−SMILE」の代表者、森口つかさ氏(34)だったからだ。しかも、肩書は小池氏の「元秘書」だったからビックリ仰天だ。

 つまり、小池氏は自分の秘書がつくった“ペーパーカンパニー”に多額の政治資金(調査費)を支払っていたことになる。これほど不自然で、不可解なカネの流れはないだろう。政治資金に詳しい上脇博之・神戸学院大教授もこう言う。

「小池氏の政党支部が(M−SMILE)に調査費を支出した時期に森口氏が秘書を務めていたのなら大問題です。通常、議員のために調査を行うことは秘書としての業務の一環で、調査の対価は給与として支払い済みのはず。それを秘書が経営する(幽霊)会社に調査費用を支払うというのは、あまりにも不自然です。裏金をつくったり、不正な選挙資金を捻出していたと疑われても仕方がありません。そうでないのならば、小池氏は説明責任を果たすべきです」

 果たして小池氏と森口氏はどう答えるのか。両者に何度も問い合わせても、ともに一切回答なし。知事が2代続けて辞職に追い込まれた「政治とカネ」問題は、今回の都知事選でも間違いなく重要な争点だ。それなのに小池氏、元秘書ともそろってダンマリでいいはずがない。(日刊ゲンダイ16年7月24日)』

* * * * *

 もしこのまま小池氏が都知事選に当選したら、すぐにでも「政治とカネ」の問題が噴出するかも知れず。
 あれだけ舛添バッシングをやって「クリーンな都知事を」と言ってたくせに。(小池氏はグリーンではあるけど?^^;)「何だかな〜」とぼやいてしまうmewなのだった。_(。。)_

p.s. あ、それとも安倍自民党&自民都連のドンに従えば、TVなどによるバッシングは押さえてもらえちゃうのかな?(>_<)

 THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/157.html

[政治・選挙・NHK210] 鳥越氏を支持する。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5583.html
2016/07/24 03:16

<東京都知事選(31日投開票)で、主要候補が続々と多摩地域に入っている。神奈川県湯河原町の別荘通いに公用車を使ったことを問題視された舛添要一前知事が「奥多摩より早く都庁に戻れる」と発言したことで注目も集めた。人口減少や高齢化の影響が出ている地区もあり、各陣営は同じような問題を抱える島部も含め、都心部との格差解消を掲げて支持を訴えている>(以上「朝日新聞デジタル」より引用)


 都知事選も今月末の投開票へ向けて最後の週に入った。多摩地区へも各候補が足を延ばして街宣に余念がないという。

 マスメディアは早くも当落予想などを行って世論誘導を行っているし、週刊誌などは都知事候補の14年前のスキャンダル記事を掲載したりして足を引っ張ろうとしている。この国のマスメディアの程度の低さには辟易している一人だが、程度が悪いだけではなくタチまで悪いとあっては話にならない。

 東京も所詮は大きな田舎だ。各地方出身者が過半数を占め、その子供や孫までも地方出身者の勘定に入れれば、東京都民の大半が田舎者だ。

 その田舎者の集合体がまさに人口減少の田舎になろうとしている。実際に東京の出生率は1.1と全国最下位だ。これでは少子社会の最先端が東京という事になる。

 そうすればどういうことが起きるのか。住宅が余るのは確実だ。現在でも全国平均で家屋の16%は空き家だという。東京は空き家率が今後劇的に増加するだろう。

 それなら空き家が適正な市場で適正価格で販売され、購入したものがリフォームして何年も暮らして、そしてまた販売して、という住宅の循環が形成されれば無駄はなくなる。

 そのためには現行の分離課税の不動産課税を廃止して、売る方も売りやすくするひつようがある。たとえば住居用資産販売3,000万円の特別控除の適用条件をもっと緩和して、中古住宅がもっと流通しやすい環境に税制などを整える必要がある。

 そして住宅の家屋の売買にかかる消費税を非課税扱いすることだ。住宅は消耗するが「消費財」であってはならない。金額の張る不動産売買に消費税を課税しては購入者の負担が大き過ぎる。

 投資目的でなく、住居目的で不動産を購入して住む者に対して、政府や地方自治体はもっと支援すべきだ。それこそ「ふるさと納税」があるように、「移転奨励地区」減税があってしかるべきだ。「転入促進減税」があっても良いだろう。

 地方自治体は住民税に対してそうした措置がとれるように、政府は税制改正を行うべきだ。人が住まなくなると廃屋はあっという間に古色蒼然となって廃屋そのものになる。人が住んでこそ家だ。多摩地区に「票取り」に行っただけでなく、都知事候補者たちはそうした地域の暮らしまでも知って頂きたい。

 都知事候補の中で「ストップ ジ アベ」を掲げている鳥越氏を私は支持する。国政と都政は異なるというのは屁理屈だ。石原都知事は尖閣購入をブチ上げて、見事に対中国際問題化したではないか。

 首都東京は日本の未来の縮図だ。そこでどのような都政が行われるのか、それは未来の地方のあり方でもある。


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/158.html

[政治・選挙・NHK210] 鳥越必勝作戦<本澤二郎の「日本の風景」(2430) <宇都宮・古賀の副知事の3本の矢> <志は鳥越が一番、安倍に打撃>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52144722.html
2016年07月25日 「ジャーナリスト同盟」通信

<宇都宮・古賀の副知事の3本の矢>

 残念ながら鳥越は勝てない。まんまと官邸の罠にはまってしまった。安倍にとって小池でも増田でもいい。石原・猪瀬・舛添の延長線上で相撲を取れるからだ。しかし、鳥越は違う。そのための布石をうって、あとは夏休みのゴルフを楽しんでいる。これを逆転する秘策は一つ残っている。副知事に宇都宮と古賀を起用、3者一体になっての選挙戦である。3本の矢による都政刷新委員会だ。野党は直ちにこれを実行に移せば、逆転できるだろう。


<志は鳥越が一番、安倍に打撃>

 官邸と公安調査庁の連携に鳥越苦戦は致し方ない。これに「ムサシ」が連動すると、増田か小池である。増田は東電の回し者と言われるほどだから、選挙屋を使っても300万は届かない。区長の推薦ではとても無理である。創価学会が支援しても、大台に乗らない。
 自民党本部職員として都知事選を戦った古参秘書は「都知事選は本来、党本部が仕切っての勝負。今回は都連レベル。力が入らない」「小池は不正を暴くという公約で、都民の関心を集めている」「鳥越には戦略家がいない。発言も地味だ。なぜ都民が怒っているのか。それは都議会・都庁・五輪築地徳洲会などの不正腐敗を暴けだ」と分析している。

 小池リードもうなずける。だが、金疑惑となると、鳥越以外は厳しい。小池も強くはない。
 志は鳥越が一番である。安倍に打撃を与えうるのは鳥越だ。しかし、彼には勝てるための戦略がない。勝つ方法は、都民に二人の副知事候補を示せばいい。3人そろっての選挙戦である。
 日弁連会長の正義と腐敗官僚と決別した古賀を据える布陣だ。この3本の矢に都民は動く。鳥越の逆転策はこれしかない。

<野党当選者3人も応援団の中心に据える>

 今回の参院選で野党は3人の議席を手にした。彼らも運動の中心に据えての戦いだ。
 6人そろっての記者会見をすると、流れは確実に変わる。鳥越浮上である。これには「ムサシ」も手出しが出来ないだろう。

 野党4党首の決断で可能な布陣、必勝作戦である。沖縄・福島に次ぐ東京必勝作戦である。

2016年7月25日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/181.html

[政治・選挙・NHK210] 東京都知事選、鳥越氏は宇都宮氏に頼んで選挙協力をお願いすべきだ。(かっちの言い分)
東京都知事選、鳥越氏は宇都宮氏に頼んで選挙協力をお願いすべきだ。
http://31634308.at.webry.info/201607/article_23.html
2016/07/25 20:24 かっちの言い分

東京都知事選挙も1週間を切った。当初は、自公が支持する候補が増田氏、小池氏に分裂したので、野党統一の鳥越氏が圧倒的に有利と思われていたが、自民の都議連を無視して候補になった小池氏が1歩リードして、鳥越氏は増田氏の後塵を拝していると報道された。鳥越陣は当所、情勢有利と見て、演説も2回/日程度で、演説時間も短かったとされている。結果的には選挙を甘く見ていたと言われてもしかたがない。

今週のマスコミの調査結果を見て、相当に驚いたことであろう。以前は、このようなマスコミの数字は信用しなかったが、蓋を開ければほぼ予測通りだから、鳥越氏は本当に慌てなければならない。選挙の美学などは糞にもならない。まだ、決めていない有権者が4割いるという。その有権者に訴えるには、話題を作り、マスコミに露出することが有効である。ここは、宇都宮氏に土下座してでも、選挙に協力してもらうことも必要である。もうきれい事を言っている暇などないはずである。

それにしても、週刊文春の鳥越氏スキャンダル記事は、以下の小沢事件と同じ構図だと言ってもいい。これが真実なら仕方がない面もあるが、実際に被害を受けた本人の証言もでて来ない。鳥越氏の弁護団が文春を告訴したが、選挙に負けて、訴訟に勝っても何もならない。

鳥越氏は、「東京は憲法を守るという旗を立てる」という。また原発をゼロにするとも言っている。東京の心ある都民は、日本全国の国民の代表として、鳥越氏を勝たせてもらいたい。


小沢事件と同じ構図…大メディア横並び“鳥越叩き”の異常
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/186360

ちょっとどころじゃない。かなり異常な事態だろう。都知事選に出馬している野党統一候補のジャーナリスト、鳥越俊太郎氏(76)に対する週刊誌スキャンダルで、一部を除く新聞・テレビが「疑惑」と称し、横並びで鳥越氏をガンガン叩きまくっていることである。

 候補者とはいえ、選挙に出馬表明し、“公人”となった以上、法令違反などが確認されれば批判にさらされるのはやむを得ない。辞職した舛添要一前都知事が連日、新聞・テレビにぶっ叩かれたのも、公用車の私的利用や、多額の政治資金の身内企業への還流――といった具体的な事実が確認されたためだ。

 しかし、今回の鳥越氏のケースは果たして舛添氏と同じなのか。腑に落ちないのは、そろって「根拠」は週刊誌報道だけという点だ。百歩譲ってメディアが都知事としての「資質を問う」意味で、鳥越氏を叩いているのであれば、日刊ゲンダイが繰り返し取り上げている小池百合子氏の不可解な政治資金の流れもキッチリ調べて報じるべきだろう。2代続けて都知事が「政治とカネ」問題で辞職したのだ。これ以上、同じ轍を踏まないためにも徹底的に追及するべきだし、フワフワした「疑惑」よりもよっぽど取り上げる意味がある。



http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/192.html

[政治・選挙・NHK210] 参院選の敗者はメディアby津田大介+ランキングでも鳥越バッシング?(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24553004/
2016-07-26 01:43

 ショ〜ック。昨夜書いた記事を一つ、消してしまった〜〜〜。(ToT)

 今日は朝早めに出るので、とりあえず今のうちに、短い記事を一つアップしておく。もし早く帰れたら、夕方か夜にもう一本記事を書けるといいのだけど。ムリかな〜?^_^;

* * * * *

 自民党(特に都連)は、とりあえず増田寛也氏を支援しているものの、安倍官邸&党本部はいざとなれば小池百合子氏が当選することになっても構わないらしい。

 小池氏は日本会議系の保守派ゆえ、その点では増田氏よりも思想や考えが合うし。自民党を離れないようにすれば、安倍政権の女性活躍社会のシンボルとしても使えるからだ。(~_~;)

 いずれにせよ、彼らは何が何でも鳥越俊太郎氏だけは落選させたい(させなければならないわけで)、最後の1週間、いかに鳥越氏を落とし込んで行くか、様々な戦略を練っているのではないかと察する。(-_-)

* * * * *

 ちなみに、MY知人の女性は、ほとんどテレビや新聞は見ておらず。PCやスマホが情報源になっているのだが、政治系のニュースはほとんど見ていない。(~_~;)
 その彼女が「鳥越っていうのは、何かネットのランキングとか見てると評判がイマイチみたいだね」と言っていたとのこと。(@@)

 ネットのランキングと言っても、色々あるとは思うのだけど。ふと彼女の言葉が気になって、yahooのサイトの右脇に載ってるアクセスランキング(国内)というコーナーを見てみたら、「なるほど〜」と感じさせられたです。(・・)

『アクセスランキング(国内) <2016.7.25 午後8時40分頃> 

1 橋下氏、また鳥越氏批判「憲法改正反対、原発反対よりも、保育所の仕組みを勉強して」橋下氏、また鳥越氏批判「憲法改正反対、原発反対よりも、保育所の仕組みを勉強して」 産経新聞 7月24日(日)22時12分

2 【都知事選】鳥越氏、母親ら前に勉強不足を露呈【都知事選】鳥越氏、母親ら前に勉強不足を露呈 スポーツ報知 7月23日(土)19時1分

3 東国原氏の「鳥越攻撃」が止まらない 「私怨」批判にも、本人は「公正・中立」東国原氏の「鳥越攻撃」が止まらない 「私怨」批判にも、本人は「公正・中立」 J-CASTニュース 7月22日(金)18時33分

4 ポケモンGOに偽アプリ 「極悪」なワナにハマる人々ポケモンGOに偽アプリ 「極悪」なワナにハマる人々 J-CASTニュース 7月21日(木)18時33分

5 ポケモン中の女性を暴行容疑 男を現行犯逮捕 朝日新聞デジタル 7月25日(月)12時5分』

* * * * *

 まあ、このランキングを見て、それぞれのニュースを読んでくれるならまだいいけど。政治に関心のない人たちの中には、このランキングのニュースのタイトルをざっと見やるだけで、「あ、鳥越っていうのは、橋下や東国原に批判されてるんだ」「評判がよくないんだ」と思ってしまう人が少なくないかも知れず。鳥越氏のイメージダウンにつながることは間違いないだろう。_(。。)_

<橋下氏も東国原氏も、もともと保守系ゆえ、鳥越氏を当選させたはくないのだろうけど。それにしても、先週辺りから、急に鳥越氏を強く批判する機会が増えて来たような感じが・・・。何かそんなに自民党に恩を売っときたいのかな〜とか、つい思っちゃったりして。(>_<)>  

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 もう一つ、昨日、気になった記事をアップしておく。

『津田大介「参院選の『敗者』はマスメディアだ」〈週刊朝日〉
dot. 7月24日(日)11時30分配信

ウェブを使った新しいジャーナリズムの実践者として知られるジャーナリストでメディア・アクティビストの津田大介氏は、参院選で敗北を喫したのは「野党」ではなく、「マスメディア」であるとの見方を示した。

*  *  *

 先日の参院選で与党などの改憲勢力が3分の2以上の議席を確保し、今秋からの臨時国会で改憲論議が俎上(そじょう)に載せられることは確実な情勢となった。

 安倍首相は年頭の記者会見で「参院選で憲法改正を国民に問う」と述べたが、参院選の遊説では憲法改正に言及せず、アベノミクスの推進を冗舌に語った。一方の野党側は「3分の2」という数字を大きく掲げ、改憲派に3分の2以上の議席を獲得させまいと、改憲の争点化を目指した。結果はご覧の通り、野党共闘側の敗北で終わった。

 3年前の参院選で、1人区の勝敗は野党の2勝29敗だった。だが、今回は野党共闘の成果もあり、11勝21敗と勢いを取り戻した。自ら設定したハードルをクリアできなかった点では野党側は間違いなく「敗者」だ。しかし、本当の「敗者」は別にいる──マスメディアだ。

 参院選の選挙期間中、「報道特集」や「報道ステーション」などの一部番組を除き、ほぼすべての地上波ニュースは改憲の話題をスルーした。遊説で言及しない与党の手法が奏功した格好だ。公共放送であるNHKは目前に迫った参院選のニュースを最小限に留め、月末の都知事選の話題を集中的に取り上げた。だが、10日午後8時から各局で放送された選挙特番では、それまでと打って変わって今回の選挙の争点が改憲であると打ち出した。安倍政権を後方支援する「日本会議」に密着したドキュメンタリーや、自民党の改憲草案の解説などもあった。いずれも、事前に仕込まなければできない内容だ。彼らはこの選挙結果を予想した上で、あえて「選挙後」に放送したのだ。

 軽妙な語り口で知られるテレビコメンテーターのデーブ・スペクター氏は、ツイッター上で各局の選挙特番を痛烈に批判した。

 〈選挙終わってから候補や政党や支援団体のことを特番で見せられてもどうしろと言うんですか? 遅いだろう! 全く役に立たない〉。一言一句同意である。この事態を「欺瞞(ぎまん)」と呼ばずして何と言おうか。

 ラジオの各報道番組は争点を改憲にすべく頑張っていた。だが、安倍首相は自民党に親和的なニッポン放送の代表取材しか受けなかった。自分たちに批判的なメディアの取材は受けない──これが許されてしまうことが、いまの日本のメディア状況を端的に表している。

 新聞各紙は改憲問題を積極的に報道したが、改憲を争点化させることはできなかった。今回の参院選における「3分の2」という数字の意味を有権者がどれだけ理解しているか各地方紙が街頭で調査したところ、高知新聞で83%が、神奈川新聞で67%が「知らない」と答えた。衝撃の結果だがさもありなん──週刊誌は言わずもがな、もはや「紙」メディアに世論を喚起する影響力などないのだ。有権者に「3分の2」の意味すらまともに伝えられていないのだから。

 繰り返そう。参院選で「敗北」したのは、野党ではない。マスメディアだ。
 
※週刊朝日 2016年7月29日号』

 でも、きっと今のマスメディアの関係者は、自分たちが敗者であること、民主主義を衰退させていることに気づかないぐらいバカになっているのかも知れないと思うmewなのだった。(@@)

<権力に嫌われない&睨まれない方が、面倒なことにならないし、利益にもつながるし、得だと思ってる人が増えているのではないかと思うんだよね。(ノ_-。)>

 THANKS 



http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/209.html

[政治・選挙・NHK210] 鳥越へのネガキャン続く〜街頭演説の回数比較、小池の「病み上がり」発言(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24554284/
2016-07-26 18:13

【相模原市の「津久井やまゆり園」で元職員が、重度の障害者を刃物で殺傷(19人死亡、26人重軽傷)する事件が起きて、大きなショックを受けている。なくなられた方のご冥福を祈るとともに、負傷された方々が1日も早く回復されることを、また被害者本人や家族、関係者に精神的な後遺症が残らないようにと願うばかりだ。そして、どうかこのような事件や病んだ思想のよからぬ影響が他に伝播しないようにとも切に願っている。】

 これは、先週メモ書きしたまま、アップし損ねていた記事なのだけど。折角、メモを作ってあったので、今日2本めの記事として。

 鳥越俊太郎氏にとってイメージダウン、マイナス要因になりつつあること、ジワジワとネガ・キャンの効いてきたように思われること、それは毎回のように「街頭演説の回数が少ない」と報じるTVや新聞記事の影響だ。(・・)

 mewも何回か「何で鳥越さんは、演説の回数が少ないの?」「やっぱ体調に問題があるの?」などときかれたことがあるのだが。

 ニュース・ワイド・ショーの中には、主要3候補が「今日は何箇所で演説した」「告示後、何箇所で演説した」ことを紹介した後、コメンテーターなどが、あえて鳥越氏の回数の少なさを取り上げることが多いのが(暗に体調や健康、年齢のことを臭わす人もいるのが)実情だ。(-"-)

<それこそ青島幸男氏なんて、選挙期間中は法定された選挙公報と政見放送以外の選挙運動を一切行なわないと宣言して、街頭演説なんて一回も行なわずに当選したこともあったのにね〜。^_^;  
 あと確か青島氏も悪性リンパ腫の治療をして、その後、都知事選に当選したんだよね。(・・)>

 鳥越氏としては、小池氏や増田氏と違って、初めての選挙戦である上、長丁場ゆえ、自分のペースを守って選挙活動を行ないたかったのだろうけど。
 かなりイメージダウンになっていることから、最後の週は街頭演説を増やす予定だという。(~_~;)
 
* * * * *

 また、これは1週間前の話になってしまうのだけど・・・。

 都知事選の選挙活動中、小池百合子氏が、鳥越俊太郎氏が「病み上がり」であることを持ち出したことがあった。
 小池氏が街頭演説中に「この人なら勝てると言っても、政策も何も無い人、病み上がりの人 をただただ連れてくれば良いというものではないんです」と語ったのである。 (゚Д゚)

 mewは、この演説のニュースをきいた時、鳥越氏が批判、反論する前に、さすがにメディア&コメンテーター、評論家(もどき)がこの小池氏の発言に関しては何か言うのではないかと思ったのだけど。この発言を紹介するメディア自体、あまり多くなかった様子。(~_~;)

 そこで鳥越氏が、フジTV系「バイキング」に3候補が出演した際に、この件を小池氏に問いただしたのであるが。
 mewは、その小池氏の対応の仕方にも呆れてしまうところがあったのだ。(・o・)

 というのも、小池氏は、まず「記憶にない」と否定。もし言ってたら失礼だったと謝罪しかけたのだけど。
 鳥越氏が小池発言の問題点を指摘し続けたのに対して、「これが選挙なんですよ、坂上さん」「そこの部分しかご質問はないんですか」と開き直る姿勢を示し・・・。
 番組出演後には、(発言の記憶はなかったはずなのに?)「あまり覚えてない。そういう思いで言ったのではなく、それでも元気にやってらっしゃるということを強調したかった」と釈明したとのこと。(@@)

<さすがは「政界渡り鳥」or「政界サバイバー」。こうやって、色々と発言を変えて言っては、生き延びて来たんだな〜と関心しちゃったりもして。(>_<)>

 この「バイキング」での2人のやりとりを、ここにアップしておこう。<こういう時は頼りになる産経新聞の詳報記事です。(++)>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『病み上がり、がんサバイバーへの偏見だ」 テレビ生討論で鳥越俊太郎氏が小池百合子氏に抗議 
 (前略)バイキングでの鳥越氏と小池氏のやりとりは次の通り。

 鳥越氏「小池さんにこれは一つ、どうしてもちゃんと聞かなきゃいけないんですけど、小池さんは街頭演説の中で、えー、病み上がりの人を連れてきてどうするんだというようなことを言われましたか?」

 《小池氏は苦笑しながら質問を聞く》

 小池氏「言ってないですね。記憶にないですね」

 鳥越氏「ここにちゃんと証拠があるんですけど」

 小池氏「そうなんですか」

 鳥越氏「これは日テレの『every.』の、日テレの夕方のニュースの中でちゃんとテロップが入っています」

 《テロップの映ったテレビ画面を紙に印刷したものをテレビカメラに向けて見せる》

 小池氏「でも今、お元気になられてるじゃないですか」

 鳥越氏「いやだからこういうことをおっしゃったかどうか聞きたいんですよ」

 小池氏「いやいや。記憶にないですよ」

 鳥越氏「いや、まあしかし実際に出てますから」

 小池氏「それは失礼しました」

 鳥越氏「『病み上がりの人をただ連れてくればいいというものではないんです』と。これはね、がんサバイバーに対するね。大変な差別ですよ。偏見ですよ」

小池氏「もし言っていたのであれば、失礼なことを申し上げて恐縮だと思います」

 鳥越氏「それですまされるんですか。これは僕個人に対する問題じゃないんですよ」

 小池氏「わかりました」

 鳥越氏「がんサバイバーはね。何十万、何百万といるんですよ。東京都だって。家族もいますよ。そういう人たちに1回がんになったらあなたはもう何もできないんだ、というふうに決めつけるのはね」

 小池氏「いや。そこまで言ってないですよ。それを決めつけてるのは鳥越さんでしょう。むしろ」

 鳥越氏「いやいや。あなたじゃないですか。病み上がりを連れてくるのはどうだと」

 小池氏「やりとりは山ほどありますけど」

 鳥越氏「病み上がりというレッテルはってるじゃないですか」

 《お互い言葉をかぶせ合い、言い合いになる》 (下につづく)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 小池氏「これが選挙なんですよ。坂上さん」

 《ここで唐突に司会の坂上忍さんに話をふる》

 坂上さん「いや、急に僕にふられましたね…」

 《坂上さんはやや当惑気味に答える》

鳥越氏「病み上がりというね。人に対するレッテルをね。レッテルをはって差別をする、つまりがんサバイバーは何もできないというようなイメージを与えるという」

 小池氏「そういうことまで広げて言っておりません。大変お気遣いをしているわけです。鳥越さんに対して。これから長い、これからありますから」

 鳥越氏「いやでも聞いた人はそう思うじゃないですか。がんを1回やったらもう何もできないんだ、と」

 小池氏「逆に言えばそこの部分しかご質問はないんですか?」

 鳥越氏「これ見たら思いますよ」

 《持参した紙を手で振り、カメラに映るように見せる》

 小池氏「そこしかないんですか?」

 鳥越氏「僕は別にいいんですが、一般のがんサバイバーがどう思っているか、僕は非常に…気をつけてください」

 小池氏「これからもがん検診も含めて、なんかあの、保険会社のコマーシャルじゃないですけども、でも是非徹底してやっていただきたいと思います」(産経新聞16年7月19日)』

* * * * *

『各社の世論調査では鳥越氏と小池氏がトップを競う展開。告示後、初めて有力3候補が地上波の番組に生出演した。鳥越氏は放送後、険しい表情で「浮動票の取り込み?そんなんじゃない。心の底から、腹の底から怒りを覚えた」と強調。小池氏は「行き過ぎた発言になっていた。元気でやってらっしゃることを言いたかった」と釈明した。

 これまでの5日間で、小池氏は約30カ所で街頭演説。鳥越氏は8カ所と直接、有権者に訴える機会は少なかったが、この日の約30分のテレビ出演では多くの有権者にアピール。小池氏の“失言”は、視聴者によってSNSにも拡散された。

 鳥越氏陣営は「作戦じゃない。本当に怒っていて我慢できなかったようだ。ただ、より多くの人に鳥越の考えを伝えられたのはよかった」。怒りの抗議は結果的に“省エネ”の選挙活動となり、抜群の効果を上げた形となった。(スポニチ16年7月20日)』

 この記事も、小池氏の発言を問題視しているような感じではあるのだけど。でも、こういうとこでも、やっぱ、鳥越氏の街頭演説の回数の少なさに関して取り上げてたりして・・・。

 何かこういうのがボディブローみたいにきいて来て、支持がダウンしているかも知れないのだけど。勝負はゴングが鳴るまではわからないわけで。あと5日、あきらめずに逆転のパンチ(都民へのアピールね)を決めて欲しいと願っているmewなのだった。(@@) 
<最近の一般都民は小池発言をきいても「あれぐらいの発言は、たいしたことない」って思っちゃうのかしらね〜。(-_-;)>

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/232.html

[政治・選挙・NHK210] 鳥越氏を東京都知事にすれば、日本も良い方に変わる(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201607/article_24.html
2016/07/26 21:23

鳥越氏は、伊豆大島の選挙遊説で、離島は物価が高いから、消費税が10%になったら、政府に掛け合って5%にしたいと述べた。鳥越氏が本気でこれを言っているとしたら、まず決して実現しないと思われることを平気で言う人のようだ。

なぜなら、政府は東京の離島だけを許可すれば、日本すべての離島を同じようにしなければならない。また、政府が野党統一候補の鳥越氏の話を、素直に「ウン」と言うはずがないと思うからだ。

ただ、自公の候補には絶対出来ない以下の記事の公約は、前回知事選候補であった細川氏の考えを継いだものである。東京から250Km圏内の原発は廃炉にすることを電力会社に提案するという。これは上記の消費税の話よりは現実性がある。なぜなら、東京都は東京電力の大株主であるからだ。持ち株比率は、原子力損害賠償・廃炉等支援機構が54.69%、東京電力従業員持株会1.33%、日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)1.27%、次いで東京都 1.20%で4位となっている。

250km圏内には、福島以外に新潟の柏崎の原発があります。現在、泉田知事ががんばっていますが、鳥越氏が知事なれば、さらに万全となるだろう。是非、鳥越氏を当選させなければならない。


東京から250キロ圏内 原発廃炉を
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-07-26/2016072601_02_1.html

鳥越候補が公約

 東京都知事選(31日投票)で、野党統一の鳥越俊太郎候補は25日夕、北区王子の北とぴあでの演説会で、東京から250キロ圏内にある原発の停止と廃炉を、電力会社に申し入れることを公約しました。

 鳥越氏は「東京を中心にした250キロ圏というのは福島第1、第2原子力発電所、新潟県の柏崎刈羽原子力発電所、茨城県の東海第2原子力発電所、静岡県の浜岡原子力発電所。この原子力発電所を全て停止し、廃炉を申し入れることを、電力会社、特に東京都の場合は東京電力に申し入れる」と説明しました。

 鳥越氏は2011年5月以降、東京から250キロ圏内の原発は1基も稼働していないとし、「原発はなくても私たち東京都民は暮らしていける」「廃炉にしなければもっとお金がかかる」などと述べました。


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/237.html

[政治・選挙・NHK210] 田中角栄を殺したのは誰か――角栄逮捕から今日でちょうど40年(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/23be69f4d0886d59ee835a4f8050ec9b
2016-07-27 09:17:58

 最高裁は、角栄死去から2年たった平成7年、「(角栄氏の)嘱託尋問調書の証拠能力を否定する」とそっとつぶやくように説明して見せました。日本の朝日も、読売も、毎日もすべてが「嘱託尋問調書を出すべきだ」としたあの騒ぎは、一体何だったのでしょうか。

嘱託尋問調書は、憲法上も、刑事訴訟法上も違反しており、田中角栄氏を葬るなら、別の方策を追及すべきだった。そうでなければ、角栄氏は「無実」だったということになります。要するに、これは当時の三木武雄首相らが、当時のメディア、つまり朝日、読売、毎日などと「メディア・スクラム」を組んで、角栄氏を葬ったのでした。朝日、読売、毎日も、アメリカの手の内で遊ばれていたことになります。

当時は、ロッキード事件の中心人物だった児玉誉士夫氏を潰すために、全力を上げ、「新潮45」によると、天野惠市氏の手記「児玉誉士夫の喚問回避に手を汚した東京女子医大」がその名を上げています。そして児玉誉士夫氏を潰した後は、角栄氏を土俵に上げることになったのでした。しかし、最高裁が「あの嘱託尋問調書は違法だった」と、みずから認めています。

いままた、あの角栄氏を襲った“謎”が、小沢一郎氏にも、そして鳥越俊太郎氏にも降り注いでいます。おそらく官邸筋からと思われる筋で、週刊誌に謎をかけ、鳥越氏をピンチに立たしています。通底するのは、「カネ」であります。


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/252.html

[政治・選挙・NHK210] 現代版「八つ墓村」=「津久井45人殺傷事件」は、安倍晋三首相の貧弱な社会保障政策が招いた悲劇!(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/a6ab797b74e239d90a7f9398f7732f88
2016年07月27日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 現代版「八つ墓村」と叫びたくなるほど凄惨な大量殺人事件が7月26日の「草木も眠る丑三つ時=午前2時〜2時30分」に起きた。神奈川県相模原市緑区千木良(ちぎら)の障害者施設、社会福祉法人かながわ共同会「津久井やまゆり園」で、入所者19人(41〜67歳の男性9人と、19〜70歳の女性10人)が死亡し、26人が重傷を負わされた。近くに住む元施設職員の植松聖(さとし)容疑者(26)が、自ら神奈川県警津久井署に名乗り出て犯行を自供し、殺人未遂と建造物侵入の容疑で緊急逮捕された。超高齢社会で、「過重労働、低賃金、マンパワー不足」という苛酷労働を放置している安倍晋三首相の貧弱な社会保障政策が招いた悲劇と断じてよい。米国、英国、中国、韓国などTVで驚きを持って報じられた。



http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/253.html

[政治・選挙・NHK210] 鳥越が勝つと政局へ<本澤二郎の「日本の風景」(2432) <安倍の恐怖は2、3位決着> <土壇場での学会票大量移動?>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52144887.html
2016年07月27日 「ジャーナリスト同盟」通信

<安倍の恐怖は2、3位決着>

 首都決戦は安倍内閣を揺さぶる事態に発展する、政局になる。反戦争法・平和主義の鳥越勝利となると、自民与党候補は2位と3位に後退する。これを何としても避けたい、これが安倍・官邸と信濃町の恐怖なのだ。それゆえの文春によるいい加減すぎる醜聞記事だったようだが、これを跳ね返す野党作戦・方法は、米大統領選を見習った宇都宮・古賀副知事起用である。民進党に知恵者がいれば勝てるだろう?

<土壇場での学会票大量移動?>

 鳥越陣営の裏の様子を聞いてみると、意外や選対がまともに機能していない。まともな指揮者がいないらしい。ここが心配だが、作戦変更すれば、そして投票率をあげれば、伏魔殿の都政刷新と、合わせて改憲軍拡の官邸にとどめを刺すことが出来る。
 自公が歴代3人の不正腐敗知事を誕生させてきた責任は大きい。都民の怒りはここにある。なしうる人物は、小池でも増田でもない。誰でも知っている。
 宇都宮・古賀の3本の矢で体当たりすれば、楽勝するケースである。

 そこで官邸の必勝作戦は、土壇場でのリードしている側に学会票を大量に移動するというのが、従来からの手口である。仮に増田が無理となれば、一晩で学会票を小池に動かして鳥越を制する、というものだ。
 「そんなことが出来るのか」と素人は思いがちだが、どうやら可能らしい。なんとしても鳥越阻止が官邸作戦なのだ。その点で、鳥越陣営には知恵者がいない。

<小池の裏選対は小泉・細川・石破>

 既に指摘されていることだが、小池のバックには小泉と細川がいる。反安倍に軌道修正した石破がついている。
 安倍憎しの3本の矢である。都知事敗北ともなれば、3者は一挙に安倍追い出しにかかるかもしれない。「政局になる」とは、このことを指している。
 自民党内には、人事にからんだ不満分子がたくさんいる。反安倍勢力が頭をもたげる可能性も出てくる。とりわけ小泉の安倍憎しは尋常ではない、とその筋は明かしている。
 ワシントンの変化も官邸を直撃するだろう。本命ヒラリーが落馬すれば、TPPもご破算になりかねない。

<どう出る「ムサシ」?>

 過去において、石原・猪瀬・舛添に300万票という途方もない数字をはじき出した「ムサシ」の開票機器が、今回どんな数字を出すのか?
 期日前票がどれくらいなのか。これも気になる。「接戦の末、小池」ということにするのか?「ムサシ」も苦労しているのではないだろうか。

 多数の日本国民の希望は、暴走する自公政権にブレーキを掛けるであろう鳥越にあるのだが。
民進党の対応次第でもある。都民・国民も伏魔殿の都政を、100条委員会などでつまびらかにしてほしい、この1点にある。

2016年7月27日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/273.html

[政治・選挙・NHK210] 野党共闘のこれからの協力を担保するにも、鳥越氏を当選させないと何事も始まらない。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201607/article_25.html
2016/07/27 20:45

新潟選挙区の野党統一候補として当選した森ゆうこ氏も、参議院事務所で議員登録の手続きをしたと報告があった。選挙中の市民グループとの約束で、生活の党にすぐに戻る訳ではなく、当面無所属で活動するということである。早速、鳥越氏の応援に参加すると述べていた。森氏が国会に戻ってきたので、国会も面白くなってきた。

都知事選もいよいよ佳境に入った。赤旗新聞によると、小池百合子氏は「安保法成立は遅きに失した」と述べたそうである。まさに、国会議員からなる「日本会議国会懇談会」の副会長だけある。増田氏などよりは余程、右翼に近い人物である。平和、平和というのは、神学の話という。こんな連中がいるから、ISから狙われるのだ。

また小池氏は、「私は沖縄県知事になる」訳ではないので、自民と敵対するものではないとうそぶく。沖縄に自公議員が居なくなったことをどう考えているのか?沖縄の民意は自民にNoと言っていることを、どう考えているのか?自分と違う民意などは糞くらえと思っているのだろう。

このまま、小池氏に多数を与えては、都民の見識を疑う。増田氏に対し、安倍首相が応援に入るという。都議連会長の石原氏あたりから要請があったのだろう。自公は小池氏、増田氏に票が割れているのに、鳥越氏がリード出来ないというのは、極めて厳しい選挙ということである。最後の追い込みで野党全党で支援し勝たせないと、単に鳥越氏だけの話ではなく、野党共闘自体の効果が疑われる。


安保法制成立、遅きに失した 都知事選で小池候補
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-07-27/2016072702_04_1.html

 東京都知事選で、元防衛相の小池百合子候補は、昨年9月に安倍政権が強行した安保法制=戦争法について「成立は遅きに失したぐらいだ」との考えを示しています。東京新聞が26日付朝刊で、主要3候補の訴えやアンケート回答をもとに紹介しました。

 小池氏は「平和平和と言っている神学論争の時代は過ぎた」と述べ、戦争法の成立はむしろ遅すぎたと主張しています。

 自民・公明が推薦する増田寛也候補も「日米同盟の強化」に固執し、「自衛隊の対処能力をさらに強化することはきわめて重要だ」と指摘しています。

 これに対し、4野党の統一候補の鳥越俊太郎氏は「安保法反対の姿勢貫く」、「東京は健康で生きていける暮らしやすい所だと、世界中に思われたい。そのためには平和だ」と主張しています。

たたかっているのは都連の一部“自民とたたかっているわけではない”

 東京都知事選で立候補し、「反自民」ポーズをとる小池百合子氏が日刊ゲンダイ27日付のインタビューで“私は自民党とたたかっているわけではない”と語りました。「反自民」ポーズは、みせかけにすぎないことを自ら認めるものです。

 小池氏はインタビューで、都知事選立候補にからみ自民党本部に進退伺を出したことなどを問われると、「返事はいただいておりません」と答え、何ら処分を受けていないことを明らかにしました。そのうえで「私は自民党と戦っているわけじゃなく、都連の一部と戦っているんです。ひょっとしたら、(相手は)ひとりです。官邸でも、上の人はこの事態をよくお分かりだと思います」と話し、安倍晋三首相らも小池氏の行動を理解しているとの見方まで示しています。

 また小池氏は「(私は)沖縄県知事になるわけではありません。都と国が敵対することは自民党にとっても、国にとってもプラスではない。まして、東京は首都です。そのあたりは“大人の対応”ということになろうかと思います」と発言。住民の願いよりも安倍政権の意思を重視する姿勢まで見せました。


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/280.html

[政治・選挙・NHK210] 自民都連のドンにも利権〜五輪施設を逆転受注か&小池、猪瀬をお互いに敵視(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24557305/
2016-07-28 01:13

 大手メディア(特にTV)は、なかなか取り上げないのだが。東京の都政&都議会は、大きな問題を抱えている。それは、自民党都連(都議団)のドン・内田茂氏が都議会、ひいては都政を牛耳っていることだ。(-"-)
<『自殺都議が出た伏魔殿の都議会〜小池は自身を嫌う都議会の冒頭解散を公約に http://mewrun7.exblog.jp/24533271/』『猪瀬が都議会を牛耳る自民都連のドンを大批判&インタビューにも応える』http://mewrun7.exblog.jp/24535321/

 猪瀬直樹氏、舛添要一氏の元知事2人が急に辞任に追いやられることになったのも、小池百合子氏が都知事選で自民党から推薦が得られなかったのも、内田氏の意に沿わない部分があったからだと言われている。(~_~;)

 そして、これは国政でも都政でも同じことなのだが、一つの政党&リーダーがずっと権力をキープし続けるようになると、利益や権益も握って、それを手離すまいとするようになるし。そのために、政官財と癒着して、強引な政権・議会運営を行なったり、邪魔者を排除したりするようになる。(@@)

 後述するように、今週発売の週刊文春によれば、内田氏が役員を務める会社が五輪施設を逆転受注したらしい。 (゚Д゚)

* * * * *

 小池氏が当初、都議会を冒頭解散すると宣戦布告をしたのも、内田氏&自民都連をけん制するためにほかならない。実際、小池氏は『私は自民党と戦っているわけじゃなく、都連の一部と戦っているんです』と明言している。(・・)

『終盤に入った東京都知事選(31日投開票)は小池百合子元防衛相(64)の優勢が伝えられるが、どうもスッキリしないのが自民党との関係だ。告示前に出した進退伺は宙に浮き、党籍は残ったまま。一方、遊説では連日、自民党東京都連を批判している。当選したら、都議会与党の自公とどう向き合っていくつもりなのか。

――序盤からのリードを守っています。「都議会の冒頭解散」を公約に掲げましたが、都議会の自公とは全面対決ですか?

〈不信任を突き付けられた場合は冒頭解散する〉ということを申し上げたんです。逆に言えば、不信任決議案を提出されなければ、信任されたということになる。

――都連とは?

 都連との関係はなかなか厳しいですね。ただ、都連内部にはサイレントマジョリティーが存在する。〈小池がやってくれるんじゃないか〉という声も聞こえてきています。選挙期間中に表に出ることはできないですけれどね。

――小池都知事が誕生したら、都連は変わると。

 変わらざるを得ないと思います。都連が担いだ知事は、猪瀬(直樹)さん、舛添(要一)さんと2代続けて「政治とカネ」の問題で辞任した。企業であれば、誰かが責任を取るでしょう。』

『――告示前に谷垣幹事長を訪ね、自民党本部に進退伺を出した。党本部との関係はどうですか。

 返事はいただいておりませんが、私は自民党と戦っているわけじゃなく、都連の一部と戦っているんです。ひょっとしたら、(相手は)ひとりです。官邸でも、上の人はこの事態をよくお分かりだと思います。沖縄県知事になるわけではありません。都と国が敵対することは自民党にとっても、国にとってもプラスではない。まして、東京は首都です。そのあたりは“大人の対応”ということになろうかと思います。』(以上、日刊ゲンダイ16年7月27日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 また、猪瀬元都知事も「週刊朝日」で、改めて都政のドンの問題点に関して指摘していた。(@@)

『猪瀬直樹元都知事が警鐘 「都政のドン」に勝てる都知事を〈週刊朝日〉

 伏魔殿と言われる都議会の実態とは。猪瀬直樹氏が衝撃の実態を明かす──。

*  *  *

 都知事選では自民党都連が「公認・推薦候補以外を応援すると処分の対象になる」という文書を配布したことが発覚しました。

 こうした異常なことが起きる背景には、都政の権力構造の問題があります。

 都議会自民党では「都政のドン」と言われる内田茂都議が10年以上も都連幹事長を務め、誰も逆らえない状態になっています。石原伸晃都連会長は名目の会長に過ぎません。都議たちが動かないと選挙を戦えないため、国会議員も内田氏の意向を無視できないのです。あの石原慎太郎氏ですら、知事時代は内田氏にかなり気を使っていました。

 私と舛添要一前知事は2代続けて自民党が推した知事だと思われていますが、これは間違いです。

 私は副知事時代に千代田区の参議院議員宿舎の建設を中止させたのですが、このことが同区選出の内田氏のメンツを潰した。12年の都知事選の際、党本部が私の支援を決めているのに都連は動かず、ポスター貼りもしてもらえませんでした。内田氏が都知事候補の公認権を事実上、握っているのです。もちろん私も根回しを試みましたが、内田氏やその側近議員は電話にすら出てくれませんでした。

 13年の都議選では自民党候補者は全員当選し、内田氏の権力はより強まった。この年の12月、私は徳洲会からの5千万円の借金について都議会の総務委員会で長時間、吊るし上げのような追及を受け、辞任を余儀なくされました。あくまで個人の借金のつもりでしたが、都政の停滞を避けるためにはやむを得なかった。背景には私と都議会自民党との長年の“因縁”があったのですが、メディアはそうした視点で報じませんでした。

 今回の都知事選では、どの候補も政策に大差はない。本当に有権者が見極めるべきは、歪んだ権力構造を打破して都政を透明化する実力がある候補者は誰かということなのです。(本誌・小泉耕平、上田耕司、牧野めぐみ/今西憲之)

※週刊朝日 2016年7月29日号 (dot.7月22日)』

【ちなみに『小池氏が宣戦布告した「自民党都連のドン」と呼ばれる男、内田都連幹事長を直撃した。「小池さんは非常に気位が高い人だからさ。でも、あの人からは今まで都政のとの字も聞いたことないよ。まあ、話もしたくないね」』だって。(週刊朝日  2016年7月29日号)】

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 そんな中、今週、週刊文春が「“都議会のドン”が役員の会社 五輪施設を逆転受注」という記事を掲載。内田氏が関与している大きな利権に踏み込む内容だ。(・o・)

『都議会のドン"が役員の会社 五輪施設を逆転受注

週刊文春 7月27日(水)16時1分配信

国家並みの予算規模を誇る東京都

“都議会のドン”といわれる内田茂自民党東京都連幹事長(77)が役員を務める会社が、複数の東京オリンピックの施設工事を受注していたことがわかった。

 内田氏は、落選中だった2010年から地元・千代田区に本社を置く東光電気工事の監査役に就任。内田氏の所得等報告書、関連会社等報告書を総合すると毎年数百万円の役員報酬を受けているとみられる。

 東光電気工事は、大手建設会社とジョイントベンチャー(JV)を組み、今年1月、バレーボール会場の「有明アリーナ」(落札額360億2880万円)、水泳の「オリンピックアクアティクスセンター」(469億8000万円)の施設工事を落札。東京オリンピックに向けては3つの恒久施設が新築されるが、このうち2件を東光電気工事のJVが受注したことになる。

 特に、有明アリーナの競争入札では、東光電気工事のJVの入札価格がライバルのJVより高く、価格点で下回ったが、施工計画などの技術点で上回り、落札に成功した。専門紙の建設通信新聞も<逆転落札>(1月18日付)と報じたほどの逆転劇だった。

 東光電気工事は、五輪施設だけではなく、豊洲新市場の関連工事など、都発注の工事もたびたび受注。売上高は、内田氏が復活当選する2013年までは700億円前後だったが、2014年には約1000億円へと急成長している。

 日本大学の岩井奉信教授はこう指摘する。

「内田氏は都の予算に大きな影響力を持つ人物。条例等で禁止されていないとはいえ、五輪関連工事を受注するような企業の監査役を務めていること自体、望ましい話ではありません」

「週刊文春」の取材に、東光電気工事は「個別の営業について相談したことはございません。従って、ご質問の事業についても内田茂氏が関係した事実は全くございません。なお、役員の個別の報酬額は公表しておりません」、内田事務所も「口利きのような事実はありません」と回答した。

 東京オリンピック施設を巡っては、整備費の高騰が問題となっており、新知事と都議会の対応が注目される。

「週刊文春」7月28日発売号では、都知事選のキーマンでもある内田氏の人物像を詳報している。<週刊文春2016年8月4日号『スクープ速報』より>』

* * * * *

 自民党がここに来て、何とか小池氏を抑えつけて、増田寛也氏を勝たせようと必死になっている大きな理由の一つには、(国政レベルの政官財ともつながっている)この自民党五輪利権をキープしなければならないということがある。(・・) <石原パパ元都知事やら盟友の森元首相やらのベテラン組も含め、東京の五輪&インフラ利権には絡んでいる人がたくさんいそうだよね。^^;>

 では、小池氏が当選した場合、この内田氏の件を含め、自民党都連の問題点が解消されるかと考えると、YESとは言い切れない面がある。小池氏は、安倍官邸や自民党本部とは、さらに言えば現幹部を除く自民党都連とは戦う気はないからだ。_(。。)_

 とすれば・・・本当に自民党が牛耳っている都議会と正面から対峙できるのは誰か、都民の税金を、自民党の利権のためだけでなく、都民のために使おうとしてくれるのは誰か、よ〜く考えて欲しいと思うmewなのだった。(@@)

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/292.html

[政治・選挙・NHK210] 安倍晋三政権は、賞味期限切れ状態、造反組が「安倍離れ」気配、有力閣僚と役員のつなぎ留めに躍起だ(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/ac92daa256fcd93a58a8235885514987
2016年07月28日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 安倍晋三首相は8月3日の内閣改造・自民党役員人事を控えて、「長期政権」に飽き飽きしている造反組の動きに神経質になっている。参院議員選挙の結果、「自公で過半数、改憲勢力3分の2確保」を実現して大喜びしたのも束の間、造反組が、急速に「安倍離れする」気配を示しているからだ。このため、有力閣僚と役員のつなぎ留めに躍起になっている。しかし、自民党単独では、過半数に届かず、無所属の追加公認と解党した新党改革からの鞍替え組で辛うじて単独過半数を確保したにすぎない。安倍晋三政権は、すでに賞味期限切れ状態にあり、自民党有力議員の多くは、「政権交代して欲しい」というのが本音だ。鉄道省出身で官僚政治家だった大叔父・佐藤栄作元首相(在任1964年11月9日〜1972年7月7日)は、「人事の佐藤」の異名を取り、7年8か月の長期政権を築いたものの、国民の多くから飽きられ、「早く辞めろ」と嫌われて末路は哀れだった。安倍晋三首相も、その二の舞を辿りそうだ。



http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/293.html

[政治・選挙・NHK210] またもや「アベノミクス」の追加を打ち出す安倍首相−−28兆円の大盤振る舞い(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/cf64e064d47440837f28655c9beb503f
2016-07-28 09:29:02

 安倍首相が来週打ち出す経済対策は「28兆円超まで拡大」する方針となり、昨日そのアドバルーンとして昨日7月27日に福岡で講演しました。

 その目玉中の目玉が、あのリニア新幹線です。「20兆円では不十分だとする」市場にくすぶる不安心理を拭い去るためで、「28兆円まで膨らみに膨らませました」という内容です。そのリニア新幹線は、とにかく着工し、最大8年間も前倒しする内容です。通常、8年間の工期を見込んでいたが、8年間も前倒しするという。

つまり、アベノミクスなるものは、最初の1段目も、その次の2段目も、結局、市場は不十分だと見ています。そこで今回打ち出したのが、安倍首相いうところの「キーワードは『未来への投資』」だそうです。

しかし、仮にリニア新幹線が完成したとしても、通常の東海道新幹線は走っていますから、かならず競合します。東京から大阪まで東海道新幹線は2時間30分ほどで、リニアが1時間かかるのなら「そうだ。乗ってみよう」となるかです。1時間なら、空も同じです。

しかも、リニア新幹線は、電力を食います。「エネルギーが足りない」と言っている日本で、わざわざリニアにする必要性があるでしょうか。

要するに、リニアは効率も良くないし、エネルギーもたくさん食います。完全な技術者と新幹線好みの政治家連中の遊び事です。そんなものを国の大事な資産に入れるほうがおかしい。


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/307.html

[政治・選挙・NHK210] 日本会議の真実<本澤二郎の「日本の風景」(2433) <日本会議を牛耳る谷口信者> <神社信仰の安倍晋三擁立>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52145012.html
2016年07月28日 「ジャーナリスト同盟」通信

<谷口信者の玉置和郎>

 生長の家の支援で国会議員になった最初の人物は玉置和郎である。中曽根内閣で入閣、株の問題でも話題をさらったが、自民党内に神社本庁など宗教右翼を束ねた「宗教政治研究会」を立ち上げた本人だ。彼こそが「大日本帝国憲法復活」を説いた谷口雅春教の信者だった。彼の金庫に集った国会議員はかなりいた。彼にテコ入れした自民党実力者が、同じく谷口と親しかった中曽根康弘である。このころのことを知る専門家はいま一人もいないのが残念だ。


<村上正邦を男にした中曽根康弘>

 この玉置の秘書が、同じく谷口信者の村上正邦である。彼は議員になると、即座に先輩に見習って中曽根にくっついた。中曽根の支援を受けて、自民党参院幹事長にまで出世した。中曽根無くしては、単なる平議員でしかなかった。このことは多くの専門家も知らない。

 日本会議へと発展させる時点で、村上も力を尽くしたようだが、かつての谷口信者の過激な学生部隊に実権を握られてしまった。要するに、谷口の極右学生部隊が、長じて日本会議を立ち上げたものである。国家神道即神社本庁との結びつきは、それ以前、玉置時代からである。
 神主の組織体は、永田町で遊泳することは苦手だ。そこを谷口信者が、うまくまとめ上げたものである。日本会議の会長は、対外的なお飾りでしかない。実権はすべて谷口信者にある。その頂点に安倍晋三が乗っかっている、という人脈構図である。

<日本会議を牛耳る谷口信者>

 狂信的にな天皇教である右翼的教団をまとめ上げての日本会議の源流は、玉置の宗教政治研究会に始まる。石原慎太郎の霊友会もこの仲間だ。この中には、平和主義の立正佼成会やキリスト教、それに平和重視の仏教団体は入っていない。

 時代錯誤の谷口論を現在の生長の家は、封じ込めてしまっているようだが、谷口論者がいなくなったわけではない。能ある鷹は爪を隠すものだ。

<神社信仰の安倍晋三擁立>

 反共主義のキリスト教右翼の統一教会、その政治部隊の勝共連合を育成した岸信介と安倍家の関係は、深くて長い。明治以降の天皇を操った長州の「田布施」と、神社信仰もまた一体である。天皇制による国民支配を原則にしている、その関係での神社信仰は、岸・安倍家の原点でもある。むろん、個人の信仰は、いかなるものでも自由で保障されているが、公的な立場での参拝を憲法は禁じている。
 神宮参拝は違憲もいいところである。したがって、日本会議は国家神道への野望も抱いていると認識すべきだろう。谷口・日本会議にとって、靖国参拝派である安倍が最適な首相とい うことになる。小泉純一郎が靖国にこだわった理由は、この極右教団の支援を受けたものだった。

<財閥も一体>

 「日本会議は大したものではない」とする見方もあるが、それは真実ではない。日本の財閥も日本会議と一体化している。ここが重大なのである。財閥の野望は「強い日本」「武器弾薬の日本」である。この一点で共闘している。
 電通を支配する財閥によって、新聞テレビはこれを報道できない。政治を動かすものは金である。それは言論もそうである。
 日本会議の実力は、財閥との一体化なのである。誰も指摘できない、日本の真実なのだ。

<最強の極右破憲勢力>

 財閥が支援する宗教右翼の日本会議は、戦後初めてのことである。
 玉置時代は、株の操作・転がしで資金を手に入れていた。教団の資金は限られていた。創価学会のような資金力のある教団は存在しなかった。
 財閥を抱え込んた形の日本会議こそが、最強の破憲勢力なのである。ここを注視する最大の理由があるが、だれも指摘しない。

<欧米メディアが注視>

 幸い欧米のメディアが、アジアに開花した極右政権に注目している。多方面で警鐘を鳴らしている。外国特派員の関心の強さは、先に日本会議会長を外国特派員協会で会見させたことで証明している。
 日本の新聞テレビが報道しなくても、外国メディアが報道、各国政府の重要ファイルに記録されている。これこそが日本会議・安倍内閣の致命傷といっていい。

 311を無視してまでも再稼働する日本政府、プルトニウムを山のように蓄積する日本政府、さらなる原発建設に意欲を見せる電力会社が、彼らの野望の一部を露見させている。

2016年7月28日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/308.html

[政治・選挙・NHK210] 東電は廃炉費用を国に負担してほしいと泣きつく。とことん自前で行うべきだ。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201607/article_26.html
2016/07/28 21:32

東電が、廃炉支援を政府に要請した。支援とは、政府、つまり国の税金で、負担してほしいと要請したのだ。
今、東電の大株主は、以下のようになっている。全株式の約55%がふぇん視力賠償、廃炉支援機構となっている。この機構は、別にどこか民間の会社でも組織でもない。機構というが、国が賠償のためのお金を出した機関である。今や、東電は国の管理下にあると言っていい。

株主
原子力損害賠償・廃炉等支援機構   54.69%
東京電力従業員持株会        1.33%
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 1.27%
東京都                   1.20%
株式会社三井住友銀行        1.01%

その東電が、さらに廃炉のための支援で、政府に負担してほしいというのだ。この負担とうは上記の訳の分からない機構が支払うのだと思うのだが、その負担額も天文学的な数値になると思われる。

奇妙なのは、ある意味、国民の税金が投入されているのに、東電の今年の3月期の決算書を見ると、以下のように営業利益、経常利益は4年連続の増益と高々と株主に唱えている。国民の税金を多額に支援してもらいながら、経常利益が4年連続黒字というもの変な話である。一般の会社なら、自分の責任で起こした事故の責任で発生する費用があれば、利益から支出するのが当たり前の話である。もし、廃炉に掛かるお金があれば、自前で銀行から借りても、自前で何とかしなければならない。

東電も、これだけ国民に迷惑を掛けておいて、いい加減してほしいものだ。国民の税金をあてにするのも、ほどほどにすべきである。

2016年3月期決算と2017年3月期通期業績予想

2016年3月期は3年連続で経常黒字
経常利益:連結3259億円、単独3275億円
営業損益、経常損益、当期純損益は3年連続の黒字を確保
営業利益、経常利益は4年連続の増益


東電、政府に廃炉支援要請へ 原発事故賠償、想定上回る
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016072801001695.html
2016年7月28日 19時45分

 東京電力ホールディングスの数土文夫会長は28日、東京都内で記者会見し、福島第1原発事故による賠償や除染費用が想定を上回る可能性が高まったとして、政府に負担を求める方針を明らかにした。今後本格化する廃炉に関しても支援を要請する。

 帰還困難区域などの除染費用や廃炉作業に関しては国費の投入を求めるとみられる。賠償では支払いの終了時期を明確にするよう要請する見通し。東電は年内にも結論を出すよう求める方針。東電の追加支援につながるため、政府は慎重に判断する。

 原発事故の賠償費用は6兆円台に達し、除染についても現行計画の2兆5千億円を超える公算が高まっている。
(共同)



http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/330.html

[政治・選挙・NHK210] ヒトラーの「優生思想」を許すべからず!右傾化する日本で尚更危険&石原親子発言(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24559520/
2016-07-29 03:11日本がアブナイ!

 最近、あまり社会的な事件や問題について書く機会がほとんどなくなっていたのだが・・・。

 このことだけは書いておかなければなるまい!(**)

 それは、神奈川県の相模原市の施設で、重度障害者を40人以上殺傷した容疑者が、「ヒトラーが降りて来た」と語っていたということだ。(@@)

 ヒトラーが率いていたナチスは、人種に優劣をつけ、優秀な遺伝子のみを残すという「優生思想」を主張。それに基づいて、ユダヤ人を収容所に集めて数百万人以上、虐殺を行なったのであるが。 実は、数十万人の知的障害、精神障害を持つドイツ人なども「生きる価値がない」「劣った遺伝子を残さないため」などの理由で殺害していたことが知られている。(-"-)

 また戦前の日本には、心身の障害を持つ者は「お国の役に立たない者」とみなされて、強く差別されたり、ひどい扱いを受けたりしていたと言われている。
<いつか機会があったら書きたいけど、実質的に殺害されたり、人目につかないように隠されたりしていた例もあったときく。そのような障害者に対する差別意識や風潮は、戦後もしばらくの間、残っていたのも事実だ。今今は昭和よりマシになったけど。それでもかなり残っていると言えるかも。(-_-))>

 しかも、残念ながら、このような発想や感覚は、民族的な差別も含め、国粋主義・国家主義的な保守思想を持つ人に多いのが実情だ。(ーー) <もちろん、全ての保守派、国粋・国家主義的な思想を持つ人が、このように障害者に対する差別的な意識を持っているわけではない・・・ということは、言うまでもない。(・・)>

 日本がだんだん右傾化しつつある中で、このような歪んだ&偏った&誤った考え方がとりわけ青少年の間に広がらないように、このような行為を犯した者を英雄扱いするような風潮が広まらないように、メディアも含めて、私たちはそれこそ体を張ってでもぐらいの気持ちで、最大限の努力をしなければならないと思う。(++)

<・・・とかいうと、「人には思想や表現の自由がある」と反論するバカが出て来たりするのだが。あなたが内心で何を思おうと自由だが、他者の人権、ましてや生命や身体を侵害することは、決して許されないし。それを正当化する要素としては認められないんだからね!(`´)>

* * * * * 

 ちなみに、リテラの記事にはこの事件に絡めて、石原慎太郎元都知事のこんな発言が載っていたのだが・・・。

『石原慎太郎は、都知事に就任したばかりの1999年9月に障がい者施設を訪れ、こんな発言をした。
「ああいう人ってのは人格があるのかね」
「絶対よくならない、自分がだれだか分からない、人間として生まれてきたけれどああいう障害で、ああいう状況になって……」
「おそらく西洋人なんか切り捨てちゃうんじゃないかと思う」
「ああいう問題って安楽死なんかにつながるんじゃないかという気がする」(リテラ16年7月27日)』

 その長男である石原伸晃氏(現経産大臣)も、こんな発言をしてったっけ。^^;

『自民党の石原伸晃幹事長は6日のBS朝日番組で、病院で腹部に開けた穴から栄養剤を送る「胃ろう」の措置を見学した際の感想として「意識がない人に管を入れて生かしている。(病院で)何十人も寝ている部屋を見せてもらった時に何を思ったかというと(映画の)エイリアンだ。人間に寄生しているエイリアンが人間を食べて生きているみたいだ」と発言した。(スポニチ12年2月6日)』

 さらに・・・『慎太郎の息子である石原伸晃・経済再生担当相は、12年9月に出演した『報道ステーション』(テレビ朝日)で社会保障費削減について問われた際、生活保護をネット上の蔑称である「ナマポ」という言葉で表現し、社会保障費の話の最中に“私なら延命治療などせずに尊厳死を選択する”という趣旨の発言を行った。さらに、麻生太郎元首相は今年6月、老後を心配する高齢者について「いつまで生きているつもりだよ」と発言している。(リテラ16年7月28日)』

 日本をリードする政治家のこのような発言をきくと尚更に、mewは「日本がアブナイ」と叫びたくなるのである。(ノ_-。)
 
☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『<相模原殺傷>容疑者「ヒトラーの思想が降りてきた」

 ◇緊急措置入院中、病院のスタッフに話す

 相模原市の障害者施設殺傷事件で、植松聖容疑者(26)が緊急措置入院中、病院のスタッフに「ヒトラーの思想が2週間前に降りてきた」と話していたことが、相模原市への取材で分かった。ナチス・ドイツは障害者を「価値なき生命」と決めつけ、「国家的安楽死」と称して大量に殺害したことで知られる。

 市は2月19日、植松容疑者の措置入院の是非を判断するために神奈川県警津久井署で面談。植松容疑者は「世界に8億人の障害者がいて、その人たちに金が使われている。それをほかに充てるべきだ」などと話した。時折、いら立つような様子もみせながら淡々と述べたという。市によると、ナチス・ドイツを肯定する言葉は20日にあり、これが措置入院の決め手の一つとなった。

 植松容疑者は22日、専門医によって「大麻精神病」「妄想性障害」と診断された。入院中の検査で大麻の使用を示す結果が出たことも明らかになっている。その後の3月2日に専門医の診察に対して「入院前の自分はおかしかった」と反省し、大麻による症状が消えたなどと判断されたため、市は措置入院の解除を決定したという。【水戸健一】<毎日新聞16年7月29日)』

* * * * * 

『神奈川・相模原市緑区の障害者施設で、45人が殺傷された事件。犯人の標的となった方々の思いを取材しました。

相模原市の障害者施設で、入所者19人を刺殺した植松 聖容疑者(26)が、「ヒトラーの思想が降りてきた」と語っていたことが、新たにわかった。

アドルフ・ヒトラーは、第2次世界大戦で、ナチス・ドイツを率いた独裁者。
その思想の特徴は、「理想郷の建国」。
そして、人種に優劣をつけ、優秀な遺伝子のみを残すという「優生思想」。
ナチスのユダヤ人虐殺は、広く知られているが、ほかにも、およそ20万人の知的障害、精神障害を持つドイツ人を殺害している。
さらに、ヒトラー自身は、国家や法よりも上に立つ存在だと定義していた。
この危険なヒトラーの思想が、2016年2月、「自分に降りてきた」と、植松容疑者は、病院の医師に話していたという。
さらに、このヒトラー思想は、以前、「津久井やまゆり園」に勤務していたころからあったという。

津久井やまゆり園の入倉 かおる園長は、「具体的に言いますと、『(障害者は)死んだ方がいい』というような発言をし始めておりました。『あなたは、以前からそういうことを考えてたのか?』と聞いたところ、『最近、急に思うようになった』と。『その考え方は、ドイツ・ナチスの考え方と同じだよ』ということを言ったら、『そういうふうにとらえられても構わない』というような表現でした」と話した。

さらに、植松容疑者が友人に送ったLINEでも、差別的な言動を繰り返していたことが明らかになった。
植松容疑者は、「生まれてから死ぬまで周りを不幸にする重複障害者は、果たして人間なのでしょうか?」、「意思疎通ができなければ動物です」などと送っていた。(FNN16年7月29日)』

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜

『相模原事件、にわかに「ナチス」への関心 ツイッターで急増する「ヒトラー」
J-CASTニュース 16年7月27日

神奈川県相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」に侵入し、入所者を次々と殺傷した男は逮捕前、「障害者は安楽死させた方が良い」などと語っていたとされる。

 こうした報道が多数でたことで、今から約70年以上前、ナチス政権下のドイツで大量殺人の手段に用いられた「障害者の安楽死」という誤った考えに関心が集まることになった。「劣った遺伝子を抑え、優秀な遺伝子を継承させる」という「優生思想」に基づき、実に7万人もの知的・精神障害者が殺害された「暗い歴史」。ツイッターなどでは、ナチスドイツ時代の出来事を調べる人たちがにわかに増えている。(下につづく)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

■警察の調べに「(殺害によって)重複障害者を救った」

 ナチス政権のもとで「T4作戦」とも呼ばれたのは、知的・精神障害者を「生きる価値がない」として社会から排除しようとしたもの。計画の中央本部が首都ベルリンのティアガルテン4番地の個人邸宅に置かれたことに由来する。

 ナチス政権は全国の病院に障害者のリストを提出させ、年齢に関わらずガス室で殺害。車体を灰色に塗られたバスが、全国の病院から殺害場所まで障害者を運んだ。計画が始まった1939年から中止される41年までの間に7万人もの障害者が殺害されたといわれる。ユダヤ人虐殺「ホロコースト」が実行される前の話だ。

 そんな暗い歴史は、16年7月25日に日本で発生した殺傷事件をきっかけに、再び注目されている。逮捕された同施設の元職員、植松聖容疑者(26)は在職中から「障害者を安楽死させるべきだ」と発言。衆議院議長宛に送った手紙にも「障害者470名を抹殺できる」などと書いた。

 テレビ朝日の報道などによると、逮捕後も警察の調べに「(殺害によって)重複障害者を救った」と話しているという。

容疑者は「優生思想」に染まっていたのか
 こうした容疑者の考えがナチスの優生思想、T4作戦に連なるものだと指摘するネットユーザーが増えており、事件以降、ツイッターにはナチスドイツと事件をからめたツイートが激増。

  「ヒトラーの障害者虐殺を連想しました」
  「ヒトラーや優生学思想の医者達が言っていたのとまるっきり同じ」

といった感想が相次いだ。また、

  「お前はヒトラーか」
  「ナチスの思想に染まっていたのではないか」

と容疑者をヒトラーになぞらえ、容疑者の思想にナチス政権の影響を指摘する声も寄せられている。

 「テレビでドイツ語」(NHK)にも出演する翻訳家のマライ・メントラインさんも「実はナチズムのエッセンスは未だ古びず、様々な形で再来する」と指摘した。

 16年7月27日付け東京新聞朝刊のコラム「筆洗」は、「灰色のバス」と事件をからめ、「なぜ容疑者は『灰色のバス』のハンドルを握ってしまったのか」と書いた。同紙は同日の社説でも「障害者を劣った存在として排除する優生思想も垣間見える」と容疑者の行為を分析している。

 知的障害者とその家族らでつくる「全国手をつなぐ育成会連合会」は事件を受けて7月26日、

 「事件の容疑者は、障害のある人の命や尊厳を否定するような供述をしていると伝えられています。しかし、私たちの子どもは、どのような障害があっても一人ひとりの命を大切に、懸命に生きています。そして私たち家族は、その一つひとつの歩みを支え、見守っています。事件で無残にも奪われた一つひとつの命は、そうしたかけがえない存在でした。犯行に及んだ者は、自らの行為に正面から向きあい、犯した罪の重大さを認識しなければなりません」

との声明を発表した。』

 そして、国政でも都政でも、障害者を含め、様々な人たちがいい形で共生できる社会を作って行くことを第一に考える人に投票したいと思うmewなのだった。(@@)
<自分だって、自分の家族だって、いつ大きな病気になるか、病気や事故で障害者になるかわからないんだからね。(・・)>

  THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/342.html

[政治・選挙・NHK210] 鳥越氏に対するマスメディアのネガキャンは選挙妨害だ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5589.html
2016/07/28 03:02

<文春と新潮は明日発売になるが、「事実無根」という主張は変わらない

 「変わりません、もちろん。それ以上の話はやめてください」

 −−昨日、増田さんの決起大会で、石原慎太郎さんが鳥越さんに対して売国奴と言っていた。それに対しては

 「まあ石原さんの言葉ですからね。何が出てきても驚きません。私は売国ではありませんし、日本人ですから。日本人としてのプライドを持っていますから。そんなことを言われても別に驚くことはない。他の人から言われたのであれば、『え、あなたが』と思いますが、石原さんなら何を言われても驚きません」

 −−増田寛也氏、小池百合子氏に関して怒っていることがあれば

 「小池さんについては核武装が選択肢として十分にあり得るというふうな表現で。その雑誌見ましたけどびっくりしましたね。核武装は十分にあり得るというような人が東京都知事になる資格はないと思います。被爆国日本の首都、東京のトップになる資格はない」

 「それからやはり原発の問題はね、福島で全く解決の道がなく、今でもずっと問題が続いている。原発というのは一回事故を起こしたら人間の手に負えない存在ですから、僕は脱原発、最終的には廃炉ということを電力会社に申し入れることを公約としている。増田さんは東電の社外取締役をこの7月までしていたのだから無理でしょ、ということを言っている」>(以上「産経新聞」より引用)


 売国奴という表現をするなら「自民党政権」は終始売国奴政権だった。米国による日本支配を暗黙の了解として、米国による内政干渉を許してきた。マスメディアも「売国奴」を告発するのではなく、「売国奴」に手を貸してきた。

 行政府だけではない。司法府も「コ−チャン氏への嘱託尋問」を合法化した時点で米国に日本の司法権を売り渡した「売国奴」だ。米国発の田中角栄氏のロッキード事件は日本国内に田中氏の贈収賄を立件すべき証拠は何もなかった。そこで米国内での「嘱託尋問」ということになったが、それは米国の「司法取引」による「田中氏側の反論」のない、極めて証拠としては不誠実な証言でしかなかった。

 それゆえ田中氏の死後、最高裁は「コーチャン氏の嘱託尋問調書」の証拠不採用、と決定して田中角栄氏のロッキード事件は「物的証拠ナシ」として無罪が確定している。しかし田中角栄氏は実質的にロッキード事件により政治家として日本政治から排除され、疑獄の被告人として病死した。

 これほどあからさまな米国による内政干渉はなかったし、日本の司法府が「売国奴」を発揮したこともない。次に私たちが目撃したマスメディアのネガキャンにより小沢一郎氏の「陸山会」事件は捏造された東京地検の情報操作を垂れ流すことと「政治とカネ」なるプロパガンダを連日、三年有余にわたって連日垂れ流し続けて小沢一郎氏を人格攻撃し、首相になるべは人物を政治の表舞台から抹殺しようとした。

 そして今回の都知事選における鳥越氏に対する14年前の立件すらされていない「冤罪」を引っ張り出して、この時期に週刊誌が掻き立てマスメディアが一斉に鳥越氏のネガキャンに乗り出している。この国は未だにマスメディアの「自由」が確率されていないようだ。

 報道の自由は報道する側の自由ではない。国民の知る権利に対する「取材の自由」だ。その国民の知る権利に日本のマスメディアは応えているだろうか。たとえばパナマ文書が日本ではNHKをはじめマスメディアで一切報道されないのはなぜだろうか。

 日本の原発稼働により生成されたプルトニュウムの保有量は世界一だという。猛毒で核兵器の原料となるプルトニュウムは原発により生成される、という事実をマスメディアは国民にきちんと報せているだろうか。

 米国がそれを寄こせ、と日本政府に言ってきているようだ。核兵器廃絶を世界に訴える日本政府がそれに応じようとしているのは世界に発言している『核兵器廃絶』に反するのではないだろうか。

 現在の最大の売国奴は安倍自公政権だ。日本の国富と国民の財産のすべてを米国の1%に売り渡そうとしている。TPPのことだ。

 安倍氏は「構造改革」の何よりグローバル化を推進して、米国並みの格差社会を日本に実現しつつあるし、労働移民政策により東南アジアの労働者並みの低賃金を日本に輸入しようとしている。

 安倍自公政権は「国民の生活が第一」の政治に背を向けて、「売国奴」政権として「米国の1%が第一」の政治に邁進している。そうした明確な事実に背を向けて石原慎太郎氏は鳥越氏を「売国奴」呼ばわりするのは認識が大いに誤っていると指摘せざるを得ない。

 マスメディアの政治マターに関与して、ネガキャンを大々的に行って選挙結果に関与しようとするのは「選挙妨害」以外の何物でもない。人気投票そのものというべき世論調査による選挙当確予想はまさしく公職選挙法違反だ。そうした自覚すらないマスメディアに「言論界」を名乗る資格はない。「政権の幇間マスメディア」と冠して自らを名乗るべきだ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/343.html

[政治・選挙・NHK210] 小池、核武装論否定も証拠あり!ウソつき&超保守タカ派の都知事でいいのか(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24561590/
2016-07-30 03:51

 東京都知事選の投開票日まであと1日。どうやら、小池百合子氏がかなり優勢な状況にあるらしい。(~_~;)

 何分にも彼女は、安倍首相と同じ日本会議に属しているバリバリの超保守タカ派ゆえ、もともと自民党推薦の増田寛也氏よりも保守派、タカ派、ネトウヨなどからの支持が多いし。
 また、mew周辺でもその傾向が見えるのだが、小池氏に初の女性都知事になって欲しいと期待している女性がさらに増えているという。(-"-) 

 先週『小池は超保守タカ派&安倍と同じ日本会議の改憲派。女性ならOKではない。』という記事にも書いたのだが。
 小池氏は、米大統領候補で言えば、政治思想的には、民主党のヒラリーC氏ではなくて、共和党のタカ派・トランプ氏に近いタイプなのである。(>_<)
 しかし、小池氏を支持する女性の多くは、彼女が女性であることや自民党都連と対立していることにに目を奪われてか、彼女が超保守タカ派・改憲派であることに気づいていないようで。そこに危うさを感じてしまうmewなのである。_(。。)_

<小池氏の考え方を知っていて&共感して投票するなら仕方ないけど。本当は平和志向なのに、小池氏の考え方を知らずに投票するほどアブナイ&哀しいことはない。(ノ_-。)> 

* * * * *

 昨日、フジTV系の「みんなのニュース」に都知事選に出馬している鳥越俊太郎、小池百合子、増田寛也氏の3候補が出演したのだが。その中で、鳥越氏と小池氏が、小池氏の核武装発言についてやり合った。(@@)

 小池氏は先日、街頭演説で鳥越氏のことを念頭に「この人なら勝てると言っても、政策も何も無い人、病み上がりの人 をただただ連れてくれば良いというものではないんです」と語ったことを指摘された時も、すぐに「記憶にない」と言い返して、しらばっくれようとしたのであるが。(~_~;) (『鳥越へのネガキャン続く〜街頭演説の回数比較、小池の「病み上がり」発言』)

<映像に残っているにもかかわらず、それを示された後も「あまり覚えてない。そういう思いで言ったのではなく、それでも元気にやってらっしゃるということを強調したかった」などと弁明したのには、マジで呆れたです_(。。)_>

今回の核武装発言に関しても、小池氏は雑誌に自分の発言が載っているにもかかわらず、鳥越氏が捏造していると主張。鳥越氏に「私は現物を持ってますよ」とやり込められることになった。(・・)

『29日、主要3候補がそろって「みんなのニュース」に生出演し、最後の直接対決に臨んだ。・・・ライバル候補に直接質問する時間に、小池氏に非核都市宣言をするかとただした鳥越氏。

鳥越 俊太郎氏「小池さんは、前の雑誌で核武装の選択肢もあり得ると言い切っておられますが、核武装論者である小池さんに、非核都市宣言ができるかどうか?」

小池 百合子氏「核武装論者と言い切られましたけど、これこそねつ造でございます」

鳥越氏「実際に本に書いてありますよ」

小池氏は「日本語を読めるなら、よく読んでいただきたい」

鳥越氏「いや、わたし現物を持っていますよ。非核都市宣言を小池さんはしないということです」

小池氏「いたしません。明確に、それは申し上げます」(FNN16年7月29日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『「小池さんは、かなり前の雑誌で、『軍事上、外交上の判断において、核武装の選択肢は十分にあり得る』という風に言っておられますが、私は知事になったら早速すぐにやりたいのは『非核都市宣言』をやりたい。核武装論者である小池さんに『非核都市宣言』というのは果たしてできるのか」
と質問すると、小池氏は

「私が『核武装論者』と言い切られましたけれども、これこそ捏造」
などと反発した。

その後は

「でも実際に本に書いてある」(鳥越氏)「いやいやいや、私は『選択肢として、これは冷徹な国際政治の中において』...」(小池氏)
「いや『選択肢として十分にありうる』ということでしょう」(鳥越氏)
「いや、言ってませーん!日本語を読めるのであれば、よく読んでいただきたいと思いますし、そもそも私は都政を語るにおいて、鳥越さんのお考えについては敬意を表しますけれども、この点(非核都市宣言)については私にはその考えはまったくない」(小池氏)
といった具合に応酬が続いた。

 鳥越氏が念頭に置いているとみられるのが、論壇誌「Voice(ボイス)」03年3月号に「日本有事3つのシナリオ」と題して掲載された鼎談(ていだん)。その中で小池氏は、北朝鮮の核の脅威について議論する中で、

「軍事上、外交上の判断において、核武装の選択肢は十分ありうるのですが、それを明言した国会議員は、西村真吾氏だけです。わずかでも核武装のニュアンスが漂うような発言をしただけで、安部晋三官房副長官も言論封殺に遭ってしまった。このあたりで、現実的議論ができるような国会にしないといけません」
と述べている。この鼎談記事は、小池氏の公式ウェブサイトにも掲載されている。(J−CASTニュース16年7月29日)』
 
* * * * *

 この小池氏の核武装発言や保守的な思想については、リテラが先週の記事で、詳しく取り上げていたので、それもアップしておきたい。

『小池百合子が日本会議会長らと「東京に核ミサイル配備」をぶちあげていた! 小池は「東京のトランプ」になる? リテラ 編集部 2016.07.23

 昨日、本サイトは東京都知事候補の小池百合子氏の本質が“極右ヘイト政治家”であることを、多くの実例を交えて紹介した。だが、彼女の“危険性”はヘイトスピーチを放置し、歴史修正主義を邁進しているだけにとどまらない。
 小池氏が知事なったら、東京に核ミサイルを配備されるかもしれない──。どう考えても悪い冗談としか思えないが、これは小池氏自身が過去に語っていたことだ。小池氏は極右のお仲間と一緒に、なんと、“東京に核ミサイルを配備しよう”と得意げに計画していたのである。

 2003年、保守論壇誌「Voice」(PHP研究所)3月号所収の田久保忠衛、西岡力両氏との鼎談記事でのことだ。田久保氏といえば現在、日本最大の極右カルト団体「日本会議」の会長を務めるタカ派言論人。また西岡氏は「北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会」(救う会)の会長であり“対北強硬路線”“反北朝鮮”の世論と日本の軍事力増強を扇動する右派論客だ。

 タイトルは「日本有事 三つのシナリオ」。内容は小池氏、西岡氏、田久保氏の3名がそれぞれ議題を提示して討論するという企画なのだが、くだんの“東京核ミサイル配備”は田久保氏の「日米同盟か、核武装か」なる問題提起から始まり、北朝鮮の核保有と日米安保がメインテーマになっている。

 そして、このなかで堂々と「東京に核ミサイルを」なる小見出しまでつけて、西岡氏が「アメリカがほんとうに利己主義的になれば、彼らはアメリカまで届くテポドンだけはストップさせるが、日本を狙うノドンは放置するでしょう」とぶつと、これに応じた小池氏はこう言い放つのだ。

「軍事上、外交上の判断において、核武装の選択肢は十分ありうるのですが、それを明言した国会議員は、西村真悟氏だけです。わずかでも核武装のニュアンスが漂うような発言をしただけで、安部晋三官房副長官も言論封殺に遭ってしまった。このあたりで、現実的議論ができるような国会にしないといけません」

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 つまり小池氏は、“日本の核兵器保有を国会で現実的に議論せよ”と声高に主張しているのである。しかも、この小池氏の発言の直後には、田久保氏がこう続けている。
「西村真悟氏が『日本は核をもて』といって批判されたのは、地球は平たいと思っている社会で『地球は丸い』と主張したからです。しかし、そのうちに誰が正しかったかが明らかになる」

 さらにこの田久保氏の弁を継ぐかかちで、今度は西岡氏がこんな雄叫びをあげるのだ。
「私が九四年から主張してきたのは、『北朝鮮が核開発を続けているあいだは、日本は核武装ではなく、非核三原則における『核持ち込ませず』を凍結せよ』です。つまり、アメリカに核を持ち込んでもらうほうがいい。日本がアメリカの核の傘に入ることを望むのであれば、核ミサイルを東京にもってきてもらうのがベストです」

 東京に核ミサイルを──。いったい、この人たちは何を言っているのだろう。お決まりの“核抑止力”を北朝鮮に見せびらかすために東京タワーの真横にでも核ミサイル発射施設をおっ建てるべきだとでも考えているのだろうか?そんなもの、国防でも外交の上でも、都民の生活を考えても、完全にデメリットしかないトンデモだ。

 ところが、小池氏は“東京核ミサイル配備”の与太話をなだめるどころか、記事の最後で「ところでこの座談会、北朝鮮側に読ませたくないですね(笑)。手の内が分かってしまうので」などと嬉しげに賛意を示している。しかもこの鼎談がよほど気に入ったのか、自分のホームページにテキストを全文転載し、現在でも閲覧できるように無料公開までしているのだ。
 もともと小池氏は一貫して日本の軍備増強を声高に主張し、核武装構想についても2003年の衆院選前に毎日新聞が行ったアンケートで「国際情勢によっては検討すべき」と回答しているが、しかし、東京に核ミサイルを配備する計画までこんな嬉しげに語り合っていたとは……。さすがにまともな神経をしているとは思えないが、こんな人物がいま実際に東京都知事選に立候補しているのだから笑えない。

 なお、こうした小池氏の核武装推進の姿勢はやはり政界でも問題視されたようで、防衛相時代の2007年8月には、民主党(当時)の辻元清美衆院議員が小池氏の「日本の核武装についての認識」に関して質問主意書を政府に提出。その後から、小池氏は核武装推進を口にしなくなり、「私は総合的に判断して日本の核武装はありえないと思います」(「アサヒ芸能」09年7月16日号/徳間書店、田母神俊雄氏との対談で)などと述べている。

 小池氏の言うことがコロコロかわるのは昔からだが、つまるところこの人は、その時々の風向きをみてウケそうなことをドンと打ち出し、後で都合が悪くなったら節操なく前言を翻す、そういう政治家なのである。

 前述の“東京に核ミサイルを配備する”なるトンデモ論も、たぶんそういうことなのだろう。政治的信念などつゆほどもないまま、極右論客と当時の空気に乗っかって勢いで「核武装論議をタブーにするな」と派手にぶちあげただけ。だから、防衛大臣になってヤバイとなったら、すぐに引っ込めてしまう。

 また、ここ最近は、民族差別や反日攻撃を強め、都知事選でも「韓国人学校への都有地貸与を白紙化する」と公言しているが、これも流行りのネット右翼や極右層に媚びを売っているだけであり、何かバックボーンがあるわけでもない。
 しかし、だからといって、小池氏に「危険性がない」かといえば、そんなことはない。逆だ。権力志向の塊である小池氏はそれこそ、自分の支持が広がり、権力獲得に繋がるなら、なんでもやる。世間の空気に簡単に乗っかって、さらにそれをエスカレートさせるような扇情的な政策を打ち出す。こういう人間こそが、戦争を引き起こすのは、過去の事例を見ても明らかだろう。

 ちなみに、アメリカではドナルド・トランプ氏がまさにそういった扇情的なポピュリズムの手法で大統領一歩手前まで駆け上がっているが、そんなトランプ氏を小池氏はこのように論じている。
「トランプに関しては、読めないことが多い。もし大統領に当選したら、どのような行動を取るのか。どの人種的・宗教的マイノリティーや外国に対して、最も侮蔑的に振る舞うのか」
「アメリカの共和党員は、そしてアメリカ国民全体はよく理解すべきだ。トランプ流の大衆扇動劇場と化した大統領戦は、世界の安定を、ことによると平和をも脅かしかねない(「ニューズウィーク日本版」16年7月5日号/CCCメディアハウス)
 警告ごもっともである。有権者はぜひ、この論評をそのまま小池氏にお返ししてあげようではないか。(編集部)』

 どうか小池氏にうまく「自民党と戦う女性騎士・ジャンヌダルク」のようなイメージを抱かされ、扇情的なポピュリズムに乗せられて、あとから「こんなはずじゃなかった、こんな人だとは思わなかった」と後悔することがないようにと願うばかりのmewなのだった。(@@)

  THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/391.html

[政治・選挙・NHK210] 「アベノミクスをふかす」にあおられ、黒田日銀総裁が国民騙しのETF戦術(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/621e2757c7d57240e04fe92cf532fb2f
2016-07-30 09:07:47

 安倍首相は、「オレについてこい」方式で「経済の経」も分からぬまま国民を騙しにかけています。すでに経済政策は「もう限界いっぱい」という状態です。これからリニア中央新幹線も、それから他の方式もほとんど効果は発揮できません。

 もちろん、黒田総裁のETF(上場投資信託)の買い入れ枠を現在の3.3兆円から年6兆円に増やすといっても、株を上げるだけで、投資にはちっとも回らない。

 すでにアベノミクスを主張してからかれこれ3年余り。当初は2年でアベノミクスは達成と言っていたが、3年たってもいまだに達成できず。それもそのはず、これからの世界経済は、アベノミクスなどと嘘八百の騙しで経済政策を押し通せるほど甘くはない。つまり、日本経済は成長政策で押し通せるほど甘くはない。

 安倍首相が、「アベノミクスをふかす」といったところで、市場にどれだけの金をつぎ込むのか。28兆円というカネで、投資にどれだけが回るのか。どうせ株に化けるばかりです。

 石原伸晃・経済再生相は、「(安倍首相の28兆円という)メガトンパンチの講演だった」という、これこそ胡麻をすっており、お茶坊主ばかり。

 ジャーナリズムも、安倍首相のウソを塗り固めています。朝日新聞の本日7月30日の朝刊では、もっとほかに手を打つべきではないか、あるいはもしこれ以上打つ手がないのなら、すでに「経済政策は終わり」というべきではないか。


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/393.html

[政治・選挙・NHK210] 甘利事件の検察審査会に大いに失望(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201607/article_27.html
2016/07/30 11:37

安倍首相のお友達の甘利議員程、検察が遠慮している事例を見たことがない。検察も、下手に安倍首相の逆鱗に触れたら、ただでは済まないと思っているのであろう。今や、検察、裁判官も体制に沿ったことをやっていれば、身に何か災いが降ってくることはないと思っているのだろう。
元特捜部検事の郷原氏に言わせれば、斡旋利得処罰法のど真ん中の事件と述べている。甘利議員の事件は、直接お金を甘利氏に提供した者が甘利氏がお金を受け取りポケットに入れたとまで証言している。また、秘書に至っては、UR職員との斡旋話を録音で取られている。
ここまではっきりと証拠があるのに、小沢氏を強制起訴までさせた特捜部が同じ組織とは思えない。小沢氏の場合は、全て見立てのストーリーで動いたものであるが、さすがに、甘利氏秘書らについては、検察審査員も不起訴相当という決定は出来なかったらしい。検察審査会には、特捜部から甘利氏らを不起訴にした担当者(副部長クラス?)が、なぜ不起訴にしたかを審査員に一方的に説明する。

したがって、何の証拠調査に関わっていない審査員は、検事が述べる内容、証拠しか判断しようがない。よほど、意識の高く、事件を検証する能力がある審査員でない限り、説明検事を詭弁、説明を論破などは出来ない。秘書の場合は、録音をマスコミで公開されているので、検察も隠しようがなかった。しかし、甘利氏の方は、特捜部が甘利氏に事情聴取した内容を説明した中で、法律的に立件出来る証拠が無かったと言われれば、素人はそうですかと言わざるを得なかったのかもしれないが、大いに失望した。

結局、甘利氏は安倍首相のお友達として、庇護され、国会会期中、睡眠出来ないという仮病?で、国会での質問も出来ない状態であった。法の下では、総理であろうが、野党であろうが、平等の原則が崩れたら、もはや民主主義は無い。そんな横暴がまかり通る世の中になったことが残念で仕方がない。これを是正するには、野党の数を増やすしかない。



http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/399.html

[政治・選挙・NHK210] 国粋主義政権下の都知事選<本澤二郎の「日本の風景」(2435) <途上国並みの選挙妨害> <廉恥ゼロの政府とメディア>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52145205.html
2016年07月30日 「ジャーナリスト同盟」通信

<途上国並みの選挙妨害>

 新聞テレビが真実を書かなくなって大分たつ。NHKはじめすべてが読売・産経レベルに堕落してしまった。安倍内閣発足時、アメリカの連邦議会調査局という最も権威ある調査研究機関が「安倍はナショナリスト、ストロングナショナリスト」と断じた。国家主義者・国粋主義者と決めつけた。正論であるが、このことを指摘するのは、筆者のほか誰もいない。したがって、国粋主義政権下の都知事選なのである。現に、途上国並みの選挙妨害が、それを証明している。週刊誌が野党統一候補を袋叩きにしている。新聞は週刊誌の宣伝を広告として掲載している。言論の自由を定めている日本国憲法に違反している。この事実さえ指摘しない新聞テレビだ。野党も反撃できないでいる。痛ましい選挙である!


<廉恥ゼロの政府とメディア>

 東洋思想は、古来から為政者たるものは「廉恥たれ」と説うている。清廉な政治家でなければ、為政者失格である。そのために恥を知る人物であることを求めている。いま廉恥の為政者がいるであろうか。それは言論人にも当てはまる。廉恥のジャーナリストが新聞テレビにいるだろうか。

 外国でのメディア事情を面白おかしく取り上げる特派員は、どこにでもいるが、自国の事情はみずから蓋をかけている。
 過去に池田勇人という首相が、この国の宰相になった。彼は毎朝起きると、東の空に向かって両手を合わせた。「今日も、この国が無事に過ごせますように」と祈った。安倍にこれを期待したら、鬼に笑われるだろう。

<最後は「ムサシ」登場>

 週刊誌を使った選挙妨害の最後には、決まって「ムサシ」が登場する。国民多くが、この「ムサシ」を知らない。期日前票と当日票のすり替えや、コンピュータープログラムの操作疑惑である。これは理論的にも科学的にも、疑惑の存在を、多くの専門家が指摘している。
 手作業での開票が、最も正しい。票の差し替えも点検可能だ。

 野党が、この「ムサシ」にどう対抗するのか。手作業開票に突進するのかどうか。これも興味を集めている。

<都民の覚醒が鍵>

 根本は東京都民の覚醒にかかっている。4割、5割の無党派層が選挙妨害に怒り狂って、投票するのかどうか。相変わらず奴隷根性むき出しのまま、無気力を露呈してしまうものか。

 都知事選は、国政選挙並みの、結果次第では政局へと波及するものである。

 筆者は、当初、日弁連会長を歴任した宇都宮が一番だと指摘した。しかし、民進党が動かない。ついで声をあげた小池の公約に満足した。石原腐敗から安倍・森の五輪腐敗を暴くという姿勢を見せたからだった。
 ところが、彼女が問題の秘密結社の日本会議メンバー、右翼との深いつながりから懸念を抱いてしまった。そこに鳥越が、リベラル・平和主義の代表として、野党が担いだ。これで鳥越圧勝のはずだったのだが。
 どっこい、国粋主義政権は牙をむき出しにして、鳥越に襲い掛かってきた。
 この窮状を救える者は、東京・無党派層の決起である。沖縄や福島・東北からの、東京都民への無数の電話作戦である。今日の戦いは、これしかない。

2016年7月30日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)



http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/400.html

[政治・選挙・NHK210] 小池と橋下の危険な共通性〜大都市のイメージ選挙+安倍政権には好都合?(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24563646/
2016-07-31 03:53

 今日はいよいよと知事選の投開票日なのだけど・・・。(@@)

 その前に、昨日30日、安倍首相&菅官房長官が、7ヶ月ぶりに橋下徹氏と会ったという。<おおさか維新の松井代表(大阪府知事)、馬場幹事長も同席したそうな。>

『安倍晋三首相は30日夜、おおさか維新の会の橋下徹前代表(前大阪市長)、松井一郎代表(大阪府知事)と東京都内のホテルで会談した。

 先の参院選で改憲勢力が3分の2の議席を占めたことを踏まえ、今後の憲法論議の在り方などをめぐって意見交換した。
 会談には菅義偉官房長官、おおさか維新の馬場伸幸幹事長も同席した。出席者によると首相は、「(衆参の)憲法審査会を開いて、憲法改正をやっていきたい」と改憲への意欲を表明。おおさか維新側も理解を示した。(時事通信16年7月31日)』  
 
<ちなみに、おおさか維新は一時、小池氏の推薦を検討していたとのこと。情勢調査を見ると、維新支持者の多くは都知事選では小池百合子氏を支援している。オモテ向きは「身を切る改革、既得権益の打破」を応援するとか言っているのだが。実際には、松井氏や安倍氏と同じ日本会議系の超保守タカ派・改憲派である小池氏と政治思想が極めて近いということが大きい。(-"-)>

* * * * *

 ところで、何で最初に橋下氏の話を出したかと言えば、先週「橋下と小池って何かチョット似かよっているとこがあるよね」と話をしたのを思い出したからだ。(~_~;)

 権力と戦うかのようなポーズをとって、話術とイメージ、ポピュリズムで有権者を巻き込んで、大都市の知事になる。でも、実際には権力をうまく利用し、時には手を結んで、相手も助ける。
 選挙の時にはクチにはしないが、戦前志向の保守的な施策も実行する。<大阪は国旗、国歌条例を作った。(>_<)>

 もし小池氏が知事に当選することがあれば、またアレコレ書く機会もあるかと思うけど。小池氏は、自民党の都連とはやり合うかも知れないが。同じ超保守仲間の安倍首相&周辺やおおさか維新系などの保守派の議員とは、憲法改正その他でお互いに利用し合うことを考えるだろう。(-_-;)

 でもって、今、リテラを見てみたら、『誰が「橋下徹」をつくったか』の著者・松本創氏も橋下氏と小池氏に類似性を感じたようで、東京都知事選を目前にこんな緊急寄稿を出していた。(・・)
 興味深い内容だったので、ここにアップしておきたい。(++)

* * * * *

『誰が「橋下徹」をつくったか』著者・松本創が東京都知事選で緊急寄稿!2016.07.30

 小池百合子と橋下徹の危険な共通性!“オルタナティブ”を選んだつもりが“民主主義の敵”を生み出す結果に

 東京都知事選も最終盤。優勢の小池百合子氏を増田寛也氏が追い、鳥越俊太郎氏は苦戦の情勢だという。「初の女性都知事誕生への期待」「女性活躍や子育て・環境政策」「自民党都連を敵に回し、組織なしで奮闘している」などが、小池氏が支持される理由だと聞く。

 なるほど、ご本人のサイトをのぞいてみると(https://www.yuriko.or.jp/senkyo/seisaku/)、「東京大改革宣言」と銘打って都政の透明化・五輪予算の適正化・知事報酬削減などを掲げ、「ダイバー・シティ」なる奇妙な造語のもと、女性や高齢者や子育て世帯にやさしいソフトなイメージを強調している。
 一見リベラル寄りな、「既得権益」や「既成政党」に挑む、女性らしい清新な改革派──。しかし、彼女の過去の足跡や発言を見ればそんなことはなく、というより真逆で、保守系組織の日本会議や排外主義団体の在特会とも関係し、古い家族観と性別役割意識にとらわれ、核武装論すら容認するマッチョな思想の持ち主なのだと、このリテラをはじめ、さまざまなところで指摘されている。

 もとより都知事選は都民の選択であり、遠く関西に住む私は傍観するのみだったのだが、こうした一連の報道に接するうち、自分の取材経験から思い出すことがあった。

 実は、小池氏は関西、それも私が住んでいる神戸・阪神間と縁が深い。芦屋に生まれ、神戸の私立中高、西宮の大学に通った(その大学を中退してカイロ大へ移ったらしい)。父親は神戸で貿易商をしていたといい、典型的な「阪神間子女」である。その縁があったためだろう、日本新党時代の1993年から12年間、伊丹や宝塚などの阪神間を選挙区としていた。(下につづく)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『2000年に総選挙があった時、地元紙の記者だった私は、何度か彼女を取材した。初めて伊丹の事務所でインタビューしたのはちょうど、新進党時代からの“ボス”だった小沢一郎氏(当時・自由党)のもとを離れ、保守党へ移った直後だった。当時の記事には「急ハンドルを切る小沢さんに必死でついて来た。でも、今度ばかりは振り落とされてしまった」と殊勝な言葉が残るが、実際は、当時の自自公連立政権において与えられていた経済企画総括政務次官のポストを優先し、政権内に残る選択をしたのだった。政界入り以来、「非自民・非共産」を標榜していたが、この時点で既に将来の自民党入りもにおわせていた。

同時期の別の記事には、こんな言葉もある。

「女性(政治家)の主張は教育、福祉、環境に偏りがち。だがどの分野にもお金が絡み、税制改革や景気浮揚なくてはできない。私にはバランス感覚がある」

 自分は従来の、そこいらの女性政治家とは違うと言っているのだ。予算や税制を動かす、より権力の中枢に近いところを目指しているのだ、と。そんな彼女の言葉を受けて、選挙区の有権者である女性がこう語っている。

「(政界に)女性が増えるのはうれしいが、旧態依然とした“政治屋”になる人もいる。女性だからといって投票することはない」

 その2年半後、思惑通り自民党入りした小池氏は、今度はボスを小泉純一郎氏に乗り換え、2005年の郵政選挙で「刺客」として東京10区へ鞍替えする。そこから先の環境大臣、防衛大臣、自民党広報本部長、党総務会長……と続く出世双六と、このたびの都知事選への転身の経緯は、最近の報道でよく目にする通りだ。

 政治家である以上、権力の中枢を目指すのはある意味当然であろうし、時どきの情勢によって誰とでも手を組み、「政界渡り鳥」と揶揄される振る舞いも、それだけでただちに非難されるべきことではないのかもしれない。ただ、これほど権力志向が強く、マッチョな思想の持ち主が、今回はなぜ、「女性だから」「自民党と戦っているから」という理由だけで、「リベラルでソフトな改革派」のイメージを獲得できるのか。その点は少し考えた方がよさそうだ。

 昨年末までの8年間、大阪を席巻した「橋下現象」を観察してきた私としては、両者に共通する構図があるような気がする。

 守旧派のドンが支配する議会。それと結託して既得権益を固守する役所、さらには労働組合。そういうズブズブのドロドロが固着した既存の体制をぶっ壊し、一掃してほしい。大阪の場合なら「役人天国」と呼ばれた公務員の腐敗を懲らしめてほしい、東京なら前任の猪瀬氏や舛添氏のような、いわゆる「政治とカネ」問題を二度と許すまい。橋下徹氏も、小池氏も、そういう不正への怒りと改革志向に押し上げられた。

 政策の中身よりも政治家としての資質。過去の言動や実際の思想よりも、旧体制に立ち向かう姿勢や語り口。彼らが歯切れよく訴える「カイカク」の中身がなんであれ、その響きはとりあえず、マスメディアや無党派層にウケがいい。偽装であったとしても、そのポジションを首尾よく獲得し、イメージをうまく作ったほうが勝つのだ。

 橋下氏は政治家になる以前のタレント時代に「テレビでは何を語るかよりも、どう語るかだ」と持論を述べ、大阪府知事時代には「府民は視聴者だと考えていた。だから府民にどう映るかだけを重視した」と語った。大阪市長になり、都構想の効果額が議論されていた時には「数字は見せ方次第だ」と職員にハッパをかけ、中身が市民に理解されていないと指摘を受けると、「車を買う時に設計図まで見る人がいますか?」と開き直った。

 政策の中身など誰も見ない、それよりイメージが大事なのだ、ということを繰り返し述べてきたわけだ。で、それは結果的に「ほぼ正しかった」ことを、8年間を通じて高止まりし続けた支持率と選挙の強さによって証明してみせた。「ほぼ」と言ったのは、大一番の都構想住民投票では敗れたからだ。

 だが、あの結果とて、都構想の瑕疵や危うさが理解されたからだと断言することはできない。都構想反対派が掲げた「大阪市なくしたらアカン」「We Say No!」などのキャッチフレーズが、賛成派の「CHANGE OSAKA!」「二重行政の解消」にかろうじて勝った、つまり、橋下氏がたった一度だけ「イメージの闘い」に敗れた結果ではなかったかと私は見ている。(下につづく)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『チャップリンとヒトラー』(岩波書店)という興味深い本がある。「メディアとイメージの世界大戦」と副題にある通り、映画『独裁者』をめぐる2人の闘いを子細に追ったものだ。著者の大野裕之氏は、「史上初めてそのキャラクター・イメージを全世界に行き渡らせたメディアの王様チャップリンと、イメージを武器にメディアを駆使して権力の座についたヒトラー」とそれぞれを位置付け、こう書いている。

〈「『独裁者』をめぐる闘いは、メディア=毒を駆使して頂点に上り詰めたヒトラーとチャップリンによる、メディアにおける闘い、チョビ髭をめぐってのイメージとイメージの闘いだった〉

〈……メディアを戦場としたヴァーチュアルな戦闘行為は激化の一途をたどっている。イメージを武器にしたメディアという戦場においては、毒性の強い嘘やセンセーショナルなデマが勝つ場合が多い〉

『京都を拠点とする大野氏と一度だけ会った時、聞いてみた。「大阪の橋下現象をどう見ていましたか」と。彼は、自著で分析した1930〜40年代と同じことが起きているように感じたと言い、最後にこう言った。

「あるイメージに打ち克つには言葉や論理が大切だと言われますが、結局は、より強いイメージをぶつけるしかないと思うんです。橋下さんが間違っていると思うなら、彼の作り出すイメージを上書きするぐらいの人物やメッセージを出さないといけない」

 そうしたやり方が「正しい」かどうかは別にして、現代の、特に大都市圏における選挙がそういう力学で動いていることは否定できまい。今回の都知事選でも、待機児童問題を除けばほとんど都政の課題が語られていない、都市計画や交通網などの基盤整備が争点になっていないのは驚くべきことだという指摘がある(「ハフィントンポスト」2016年7月27日付)。

 既成政党や既得権益の打破、反権威・反権力、改革断行、民主主義や庶民・女性目線といった、わかりやすく溜飲の下がるイメージに共感して、清新なオルタナティブ勢力を選んだつもりが、実は最も恐るべき、民主主義の敵を選んでしまっていた、というようなことにならないことを願う。
(松本創)

■松本創(まつもとはじむ)プロフィール
1970年生まれ。神戸新聞記者を経て、フリーランスのライター/編集者。関西を拠点に、政治・行政、都市や文化などをテーマに取材し、人物ルポやインタビュー、コラムなどを執筆。著書に『誰が「橋下徹」をつくったか 大阪都構想とメディアの迷走』(140B)、『ふたつの震災?[1・17]の神戸から[3・11]の東北へ』(西岡研介との共著/講談社)など。前者が本年度の第59回日本ジャーナリスト会議(JCJ)賞を受賞。』

* * * * *

『小池氏は、この日も朝から声を張り上げた。(中略)
 時にかすれ声になりながらも「殺人予告も受けました。暴言、暴力も受けましたが私は負けません」と豪語。
 周囲から「東京のジャンヌ・ダルクになってくれ」との声が飛ぶと「なりましょう!ジャンヌ・ダルクは最後に火あぶりになりました。私もなっても構いません!」と強く宣言した。(スポニチ16年7月30日)』

 もはやす〜っかり劇場型のヒロインになり切りつつある小池氏の言動を見て、mewは開いたクチが塞がらなくなってしまったほどだ。(・o・) <これって確か都知事選だよね。^^;>

 でも、結局、東京都民も、(橋下氏をヒーローに仕立て上げた大阪と同様?)よさげな見た目や大げさな話し方などポピュリズム的な要素に心躍らせて、こんなセリフを吐く候補者に都政を託すのだろうか?(~_~;)

 今日も夜まで仕事があるので、何時に帰ることができるかわからないのだが。できるなら、20時過ぎにスマホを覗いた時に不快な速報ニュースを目にしたくないな〜と・・・。そして、せめて投票率が最低でも50%、できるなら60%は行って欲しいな〜と願っているmewなのだった。(@@)

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/436.html

[政治・選挙・NHK210] 民進党の岡田克也代表は、参院議員選挙敗北、東京都知事選挙で鳥越俊太郎候補敗北の責任を取り代表辞任(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/447a9b594fb4c88d80a5b36e8aad02cc
2016年07月31日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 民進党の岡田克也代表は7月30日午後6時30分、民進党本部で記者会見し、任期満了に伴う代表選(9月2日告示、15日に投開票)に立候補せず、代表を退任する意向を表明した。参院議員選挙で敗北し、東京都知事選挙(7月31日投開票)でも民進党、共産党、社民党、生活の党の野党4党で推薦している元サンデー毎日編集長・鳥越俊太郎候補が落選確実になっていることから、責任を取って、代表を退任する意向を表明したものと見られる。代表選には、蓮舫代表代行(野田グループ)、前原誠司元外相(「凌雲会」会長、衆院16人、参院2人=計18人)、細野豪志元環境相(「自誓会」会長、衆院8人、参院1人=計9人)らの名前が取り沙汰されている。しかし、民進党は3月27日、民主党、維新の党、改革結集の会の一部が結集して設立したばかりだが、国民の信頼は未だ回復しておらず、次期総選挙に向けて「共産党との共闘路線」をめぐり、賛否が分かれているため、「分裂含み」で推移している。



http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/438.html

[政治・選挙・NHK210] 岡田代表辞任後、誰もふさわしい人間がいない−−民進党は解党を!(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/e5b6efe55d8c91dcba07f609fb95e494
2016-07-31 08:52:52

 代表辞任後は、前原誠司氏、あるいは細野豪志氏、あるいは蓮舫氏といった名前が浮上しているようです。そして、前原、細野氏は、自民党と同じ市場原理主義が根底にあります。蓮舫氏に至っては、派閥の長が野田佳彦氏であり、野田氏は民進党をどん底まで叩きのめした張本人です。いまさら何を目指して代表にならんとするのか。

 本当は、民進党には自ら手をあげ、アベノミクスに反対する勢力がいることをしっかりと示すべきではないでしょうか。成長政策に手を貸すアベノミクスに反対し、成長政策ではない、多くの人が食べて行かれる政策です。安倍首相とは反対しながら、消費税を大幅アップする政策が含まれます。スウェーデンやノルウェーなど北欧のような高福祉・高負担です。カネもちがカネばかり集める政策とは違います。

 そのためには、国民がすべて「政府を信じる政策」が必要です。だから、今後、何年かかけて、国民を説得し、みんなで「幸せになろう」という主義です。ただし、ずば抜けたぜいたくはダメ。

そうしないと、東京オリンピック・パラリンピックが過ぎたあとは、大きな波が押し寄せてきます。少なくとも2025年までに、団塊の世代が後期高齢者(75歳以上)に到達し、介護・医療問題などが急増、社会保障費が高騰します。

 野党がそのことに本当に気付いているのなら、いまからでもそこに底辺とした政策をかけるべきではないでしょうか。そうでなければ、民進党は解党です。


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/445.html

[政治・選挙・NHK210] 野党統一候補鳥越氏の落選は極めて残念。野党共闘を進化すべきだ。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201607/article_28.html
2016/07/31 21:45

今回の東京都知事の当選結果の報道ほどあっけないものはなかった。午後8時になったら、NHKがすぐに小池氏の当確を発表した。家の中で、今回は小池、増田、鳥越の三つ巴で、しばらく当選確実の発表はないのではないのではないかと話していたからだ。

しかし、出口調査では、小池氏がダントツで、鳥越氏の2倍以上の差であった。先日の世論調査をした結果の順位そのものであった。当選確実が決まって、開票している選管の人たちも気が抜けた状態になる。

前回の知事選挙では、舛添氏の得票は、宇都宮氏と細川氏の得票を合わせた数と、ほぼ同じだった。このことを考えれば、今回の野党統一候補の鳥越氏の得票はひど過ぎる。このブログでは鳥越氏は宇都宮氏に頭を下げて、自身への応援支援をお願いすべきだと書いた。じっさいに鳥越陣営から宇都宮氏に支援依頼を行ったという。

これに対して、宇都宮氏は鳥越氏の施策はOKだが、週刊誌が書いた女性問題に対しては、鳥越氏の説明は納得いくものではないということで、結局支援を行わなかった。このことは、宇都宮氏が鳥越氏の女性問題を間接的に認めた結果になった。宇都宮氏陣営の態度も大人げなかったと思っている。

宇都宮氏の目指す都政は、小池氏のものとは対極ではなかったのではないかと思っている。反小池氏という考えは同じはずであったが、非常に残念な結果になった。特に、小池氏は日本会議の副会長で、ある意味、目指す思想は安倍氏に最も近い人物であるからだ。

鳥越氏の大負けは、宇都宮氏が支援拒否の原因ともなった文春、新潮の女性問題記事も影響しただろう。鳥越氏側は両紙を刑事告訴した。この裁判では、大きく取り上げるべきである。選挙無効だと言ってもいいくらいである。鳥越氏弁護団は、今後の野党活動のためにも、断固戦うべきである。

昨日、知事選挙に責任のある野党第一党の民進の岡田代表が、この選挙結果を予見したかのように、次期代表選挙には出ないと表明した。後継候補者として、蓮舫氏、細野氏、前原氏の名前が挙がっているが、共産との野党共闘に否定的な前原、細野はやめてほしい。なぜなら共産党を含めたオール野党共闘でないと勝ち目がないからだ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/471.html

[政治・選挙・NHK210] 民進党は一日も早く消えて無くなれ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5595.html
2016/08/01 07:47

 東京都知事選を見るまでもなく、野党共闘を構築できない出来損ないの「野党」民進党は要らない。民主党が第二自民党に堕して以来、民主党や維新の党など、健全野党の形成を邪魔して安倍自公政権に利してきただけだ。

 都知事選では候補者擁立で打ち上げ花火のように候補者名を確たる根回しも何もしないで報道陣に表明してみたり、鳥越氏が統一候補になってからも民進党から聞こえてくるのは不協和音がりだった。とどのつまりが投票前日に突如として岡田代表が9月の代表選に出ないという、どうでも良い「意思表明」をするというチンタラぶりだ。

 日本の政治をここまでボロボロにした原因の一つは民主党の第二自民党化だ。消費増税10%を突如として菅首相が唱え、それを引き継いだ野田首相が大敗確実な総選挙を実施して安倍自公政権成立に手を貸した。

 その間、日本の政治の屋台骨を背負ってきた小沢一郎氏を検察とマスメディアと一緒になって政治の表舞台から引きずり降ろしたのも民主党内の第二自民党指向政治家たちだ。かくして国民は真っ当な野党を失った。あるのは自民党と下駄の雪の公明オカルト政党と自民党になり損ねた第二自民党の民進党だ。

 民主主義に失望する、というブログをアップしたが、失望したのはマスメディアに対してかも知れない。既に腐りきった日本のマスメディアには何も期待していないが、せめては公職選挙法にのっとって選挙妨害だけはしてほしくなかった。

 しかし堂々と小池氏のチンケな「劇場型」選挙の広報役をつとめ、鳥越氏のネガキャンを行った。それも選挙期間中ズーット、繰り返し執拗にだ。これほど明快な選挙違反はないだろう。

 しかし選挙結果はあまりに酷い。鳥越氏の得票は二位の増田氏にすら及ばなかった。民進党は責任を取って解党すべきだ。

http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/484.html

[政治・選挙・NHK210] 都知事選は小池が圧勝&自民党との関係、都連の責任はどうなる?+鳥越、敗北の弁(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24565912/


 今日から8月なんですね〜。(@@)

 しばらくは、まったりモード&mew個人の趣味モード(?)でブログを運営しようかと思っています。_(._.)_

 早速だけど・・・錦織圭がマスターズ・ロジャーズ・カップ(トロント)の準決勝で、ランキング上位&全英で決勝に進出したバブリンカに7−5,6−1で勝利。今日午前5時から決勝戦でジョコビッチと対戦するです!(**)

 錦織は、全英3回戦を左脇腹の痛みで途中で棄権。この大会が復帰戦になるのだが、当初はサーブやショットも、ちょっとコワゴワとした感じで慎重に打っていたものの、ディミトロフに2−1で勝った準々決勝あたりからそこそこ思い切って打てるようになっており、かなり回復している様子。ジョコさまには、14年の全米準決勝以来、勝っておらず。今年も4連敗しているのだけど。何とかここで勝って、四大クラシックの次に大きな大会であるマスターズで初優勝を果たして欲しい。o(^-^)o <もう錦織と五輪ぐらいしか楽しみがないし〜。_(。。)_>

* * * * *

 さてさて、昨夜、仕事が一段落して時計を見たら、19時59分。で、かばんの中からスマホを出そうとしたら、おそらくはジャスト午後8時に、yahooが速報を出したようで、画面中央に「小池、当選」の文字が。「あらら〜。ここまで早くなくとも」という感じだったです。(>_<) <追記・開票結果ベスト5>

『都知事に小池氏=女性初、増田・鳥越氏に大差【都知事選】

時事通信 8月1日(月)

 舛添要一前知事の辞職に伴う東京都知事選が31日投開票され、無所属で新人の小池百合子元防衛相(64)が、増田寛也元総務相(64)=自民、公明、こころ推薦=、野党4党統一候補でジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)=民進、共産、社民、生活推薦=ら無所属や諸派の新人20人を破り、初当選を果たした。初の女性都知事として、混乱した都政の立て直しに取り組むとともに、2020年東京五輪・パラリンピックの開催準備を急ぐ。
 確定投票率は59.73%(前回46.14%)だった。

 小池氏は自民党前衆院議員で、同党の制止を振り切って出馬。政党や組織に頼らない「しがらみのなさ」を前面に打ち出し、増田、鳥越両氏との三つどもえの争いを制した。与党は10日の参院選で大勝した直後に水を差された格好だ。野党側は「保守分裂」の好機を生かせず、民進党では共闘路線の反対派が勢いを増す可能性がある。

 小池氏は豊島区内の事務所で、都議会との関係について「都民のために何をすべきなのかを最優先に考え、政策の実現のために連携を取りたい。ただ混乱というのではなく、都民優先で考えれば、おのずと答えが出てくる」と述べた。

 小池氏は選挙戦で、都議会最大会派の自民党との対決姿勢をアピール。舛添前知事の高額な海外出張費や公用車の私的利用などの公私混同問題に多くの批判が寄せられたことから、都政の透明化や行財政改革を訴えたほか、知事報酬の半減などを公約に掲げた。
 増田氏は、自民、公明両党の支援を受けた組織的な選挙戦を展開。官僚OBで岩手県知事も務めた豊富な行政経験を訴え、都政の信頼回復を呼び掛けたが、小池氏との保守分裂が集票に大きく影響した。

 鳥越氏は、都知事の立場で脱原発や憲法改正反対を訴える姿勢を強調。告示直前、支持層が重なる元日弁連会長の宇都宮健児氏(69)が出馬を取りやめ、候補一本化が実現したが、及ばなかった。

 今回の都知事選には過去最多の21人が立候補。選挙戦では舛添氏、その前任の猪瀬直樹氏と2代続けて都知事が政治とカネの問題で辞職したのを受け、知事の資質やクリーンさがテーマとなった。政策面では、待機児童の解消や東京五輪への対応などが論点となった。

◇東京都知事選当選者略歴
 小池 百合子氏(こいけ・ゆりこ)カイロ大文卒。ニュースキャスターなどを経て92年参院議員に初当選。93年衆院議員にくら替えし、環境相や防衛相を歴任。都知事選出馬に伴い連続8期目の衆院議員を失職。64歳。兵庫県出身。当選1回。』 

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『「結果の重み感じまい進」=緑のハンカチ手に抱負―小池氏【都知事選】
時事通信 7月31日(日)

 「結果の重みを感じながら、新しい都知事としてしっかりと都政にまい進したい」。小池百合子さんは東京・西池袋の事務所で、時折涙ぐみながらも力強く語った。
 小池さんはテレビ各局が当選確実を伝えた午後8時すぎ、クリーム系のスーツ姿で事務所入り。何度も支持者に頭を下げながら、イメージカラーの緑色のハンカチで目頭を押さえた。事務所は夕方から報道陣であふれ、入れない支持者もいた。

 小池さんの隣には、自民党都連が処分をちらつかせる中でもずっと応援した自民党衆院議員の若狭勝さんや、同党元総務会長の笹川堯さん。共に万歳三唱して喜びを爆発させた。
 小池さんは選挙戦について「SNS(インターネット交流サイト)も活用した。支えてくれる人の輪がどんどん広がった」と振り返り、「(街頭演説の際に)緑色の品を着けてきてと言ったら、ゴーヤやブロッコリーを持ってきた人もいた。これまでにない、楽しい選挙だった」と語った。
 今後の都政運営については「都民の生活がよりよくなるように、女性も男性も、子どもも大人もお年寄りも障害を持った方も、みんなが輝ける東京を」と繰り返した。』

* * * * *

 確かに石原パパの暴言や石原ジュニア&自民党都連の冷たい言動は、「マダム・スシ」改め「ジャンヌ・ダルク」の小池氏にとってはナイスアシストになっちゃいましたね。(>_<)

『池上無双 当選の小池氏バッサリ…厚化粧発言「しめたと思ったのでは」と直球
デイリースポーツ 7月31日(日)
 ジャーナリストの池上彰氏(65)が都知事選でも無双ぶりを発揮した。31日夜にテレビ東京系で放送された都知事選の選挙特番「池上彰の緊急報道SP ニッポンの大問題」で都知事選に勝利した小池百合子氏にズバッと切り込んだ。

 選挙期間中、元都知事の石原慎太郎氏が、自民推薦の増田寛也氏への応援演説で小池氏のことを「厚化粧」とこき下ろした発言を持ち出し「しめたと思ったのでは?」と直撃。この発言で小池氏への女性支持が広がったと分析してみせた。小池氏は苦笑しつつ「敵失”ではないですけれど。エールをもらったことになった」と応じた。

 さらに小池氏と所属政党である自民党との対立構造を解説して「何でこんなにみんなから嫌われてるんですか」と質問。小池氏が気色ばみ「自民党の全部を敵に回しているわけじゃありません」と返す場面も。

 小池氏もキャスター出身らしく、言われっぱなしでは終わらず、「私は嫌われる、嫌われてないってことに興味がないんです。林修先生と『異端のススメ』っていう本を出してますけど、(嫌われることは)勲章だと思ってます」と余裕を漂わせていた。』

* * * * *

 mewは小池百合子氏を応援していたわけではないけど。ただ、正直なところ、mewは、石原伸晃氏が会長、下村博文氏(安倍盟友ゆえ総裁特別補佐に)が会長代行、内田茂氏(都議会議長)が幹事長を務める東京都連が推薦して全力で支援して来た候補が敗れたこと自体には、かなり喜びを覚えているところがあって。(ざまあ、と申しましょうか?)
 伸晃氏や下村氏がどのように責任をとるのか、注目したいと思うです。(・・)

『東京都知事選 自民党都連の石原伸晃会長が逃げた? 推薦候補「完敗」で記者対応をせず事務所を去る

 産経新聞 2016.7.31 21:14

 東京都知事選で増田寛也氏を推薦した自民党東京都連会長の石原伸晃経済再生担当相は31日夜、増田氏の落選が伝えられると、当初予定していた記者団への対応を行わずに東京都千代田区の増田氏の事務所を後にした。

 石原氏は、増田氏の支援者らへのあいさつでは「選挙は完敗だった。力不足で申し訳ない」と陳謝。その上で「捲土重来。いろんなことがこれから起きるかもしれない。私は増田さんの大ファンの1人としてこれからも手を携え、都民のためにしっかり仕事をしていきたい」と述べた。
 事務所に集まった記者団には事前に当落判明後の石原氏の取材の案内があったが、結局行われなかった。

 自民党は、当選した小池百合子氏を推薦せず、都知事選は17年ぶりの分裂選挙となった。党都連会長の石原氏に対しては、分裂選挙を招いた上、推薦した増田氏が完敗したことへの責任論が出ている。』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『分裂自民、手痛い敗北=小池氏処分で寛容論も【都知事選】
時事通信 7月31日(日)

 自民党は31日投開票の東京都知事選で、推薦した増田寛也元総務相が小池百合子元防衛相に及ばず、保守分裂選挙で手痛い敗北を喫した。増田氏擁立を主導した党都連の石原伸晃会長らの責任が問われるのは必至だ。党に反旗を翻す形で出馬した小池氏の処分も検討するが、小池氏率いる都の新体制との関係構築を重視して寛容な対応を求める声もあり、難しい判断を迫られそうだ。

 石原氏は31日夜、増田氏の事務所で支持者らに「完敗だった。力不足で申し訳ない」と陳謝したが、自らの進退には言及しなかった。同党の茂木敏充選対委員長は「都民の審判を謙虚に受け止めたい。新知事には、都政の混乱を一日も早く収拾し、課題の解決に力を尽くしていただきたい」とのコメントを発表した。

 自民、公明両党は増田氏をそろって推薦し、徹底した組織選挙を展開。自民党都連は、親族を含め小池氏を支援した場合は除名などの処分対象にするとの文書を出し、締め付けを図った。
 しかし、小池氏はこうした圧力を逆手に取って改革姿勢を前面に出し、与野党支持層や無党派層から幅広く支持を獲得。自民党からは若狭勝衆院議員や一部区議らが公然と小池氏を応援し、党の締め付けは裏目に出た。

 自民党の下村博文総裁特別補佐は31日の民放番組で、小池氏や応援者の処分について「党紀委員会などできちんと議論する必要がある」と述べた。党内には「勝ち負けに関係なく除名にすべきだ」との強硬論が出ている。

 一方、2020年の東京五輪・パラリンピックや少子高齢化対策など重要政策で都と連携していくため、除名など厳しい処分を避けるべきだとの意見もある。増田氏を応援した国会議員からも「国と都はこれから一緒にやっていかなければならない」「今後の小池氏の対応次第だ」といった声が上がる。

 安倍晋三首相は今回、増田氏への支援を呼び掛けるビデオメッセージを寄せたものの、街頭での応援は見送った。敗北のダメージを最小限にとどめ、小池都政との全面対立を避けたいとの思惑があるとみられる。』 

<ちなみに、安倍首相は負けるのがイヤなので、直接、応援に行かず。(途中、夏休みをとってゴルフとかやってたし。^^;)結局、ビデオで応援メッセージを出しただけで、うまく逃げたつもりになっているのかも。でも、菅官房長官は、何回も応援に来たのよね。(~_~;)>

* * * * * 

『「申し訳ない」と鳥越さん=野党共闘に今後も期待【都知事選】
時事通信 7月31日(日)

 午後8時20分ごろ、硬い表情で現れたジャーナリストの鳥越俊太郎さん。「みんなに都政を取り戻す」と書かれた青いプラカードが飾られた会見場で、「私の力不足。期待を寄せてくれた人に申し訳ない」と頭を下げると、「よくやった」の声と拍手が起こった。

 告示2日前に、野党4党の統一候補として出馬を表明。「準備不足だったが、徐々に追い付いていった」と自己評価した。野党4党には「次の衆院選でも統一して戦ってもらいたい」と語った。
 一方、週刊誌で女性問題疑惑が報じられたことが尾を引き、出馬断念した宇都宮健児元日弁連会長からは応援を得られなかった。鳥越さんは「宇都宮さんの政策を反映したつもりだが、共に行動できなかったことは残念」と悔しさをにじませた。
 自身の今後については「チェックすべきことはチェックする」と述べ、ジャーナリストの立場から都政に目を光らせるとした。』

『午後8時20分頃に事務所に現れた鳥越氏は硬い表情で、「敗戦の弁を述べないといけない」とうつむいた。会見では敗戦の理由について「準備不足ももちろんあったし、事実無根の報道をされたのが影響したと思うが、基本的には私の力が及ばなかったことがこういう結果につながっている」と説明した。
 一方野党4党から支援を受けたことについて「結果的にはこういう結果になったが十分な戦いができた。力及ばずで、みなさんのご期待に添えなかったが、野党4党(の枠組み)は絶対に今後も必要だ。次の衆院選では野党4党で統一して戦っていただきたい」などと話した。
 女性問題が報じられたことについては「法的な措置をとっているのでくどくど述べるつもりはない。影響がなかったといえば嘘、あったと思う」と言及した。

 新しい都知事に望むことについては「公約をきちっと実行していただきたい。特に待機児童、待機高齢者・介護の問題、こういう点についてはちゃんとした効果のある都政をおこなっていただきたい。やっていただかないと私たちはまた声を上げることになる」と述べた。また小池氏については「雑誌の中で核武装の選択肢は十分にありえると述べられていた。本当に今でも怒りの気持ち。核武装があり得るというような人が都知事になっていいのかと思っている。都知事になられた後の言動には注意を払っていきたい」と語気を強めていた。(THE PAGE7月31日)』 <民進党都連の反応はまた後日にでも。超保守陣営の松原会長や長島幹事長は、岡田代表のせいにして責任をとらないつもりなのかな?^^;>

* * * * *

 ここから小池氏と自民党の本部、都連、都議会の関係がどうなるのか。TVメディアは、今後も小池氏と彼らの戦いを追い続けるのか・・・それなりに見ものかも。(++)

 そして、鳥越氏が惨敗することになった上、何故か突然(しかも都知事選中に)岡田代表の代表選不出馬宣言したことで、ここから民進党は保守勢力が動き出してバタバタするんだろうな〜と、ちょっと冷ややかに見ているmewなのだった。(@@) 

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/485.html

[政治・選挙・NHK210] 東京都知事選挙は、小池百合子候補(元防衛相)が当選、諸悪の根源「ブラックボックス」の壊滅に乗り出す(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/0d6d64dd62b95ab8519d4b8fb1d121c9
2016年08月01日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 東京都知事選挙は7月31日行われ、無所属の小池百合子候補(元防衛相)が2位の増田寛也候補を12111万票の大差をつけて当選した。初の女性都知事の誕生である。自民党支持層の50%、無党派層の50%のほか、野党各党からも幅広い支持を得たことが、最大の勝因だった。投票率は、59.73%(前回比13.59%アップ)

 自公推薦の増田寛也候補(元総務相)、元サンデー毎日編集長・鳥越俊太郎候補は、いずれも落選した。自民党は、事実上の分裂選挙となり、小池百合子候補を目の仇にして敗北したため、東京都連の石原伸晃会長(経済再生相)、内田茂幹事長らの引責辞任は免れない。小池百合子候補は、立候補に際し公約した諸悪の根源「ブラックボックス」の壊滅に乗り出す。すなわち、当選が決まった瞬間、「オリンピック利権」を握り、都政を壟断してきた「森喜朗元首相―自民党東京都連(石原伸晃会長=経済再生担当相)―自民党都議団(自民党東京都連・内田茂幹事長=第39代東京都議会議長)」との戦いの火ぶたを切った。



http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/486.html

[政治・選挙・NHK210] 「安倍が難渋する『生前退位』問題」という、選択8月号の見出し(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/dcf2dce856432afce49f7efe6ffb022f
2016-08-01 08:29:40

 安倍首相が、天皇陛下の「生前退位」問題で大いに難渋しているそうです。月刊誌「選択」8月号の本日8月1日の見出しで、中身は読んでいませんが、新聞宣伝広告でほぼ中身は推測されそうです。その中身にはうなずけるところが多く、これからの政局に陰に陽に波紋を投げかけそうです。

 本日は、小池百合子氏の知事就任を取り上げるのが妥当なところですが、「これまで見たこともない都政」、あるいは「ガケから飛び降りる気持ち」などという“争点はずし”だし、子育て政策なども都政・自民党との折衝を見るほかなさそうです。

ところで、「陛下の生前問題」ですが、新聞の広告に「憲法改正に向かう安倍の前に、『天皇陛下のご意向』が割って入った格好。生前退位の議論が長引けば、宿願を成就させる時間は無くなる。年内の総選挙が消え、解散が遠のくほど総裁任期延長も困難な情勢に」とあります。

つまり、憲法改定の前に、もうすぐ天皇陛下の「お気持ち」が表明され、それに従ってさまざまな議論が沸き起こります。場合によっては、憲法改定の問題が表出されるかもしれない。となると、安倍改憲は、ずっと後回しにならざるを得ない。安倍改憲のスケジュールも、安倍以後にならざるを得ない。

年内の総選挙が消え、解散が遠のくほど、安倍氏が望んでいた総裁任期延長も多分、困難に。どうするか。

天皇が、安倍氏の御名御璽をいただけばいただくほど、「もうこんな御名御璽は、いやだ」となりかねません。安倍首相には、難儀な「生前退位」です。


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/501.html

[政治・選挙・NHK210] 睡眠障害なのに、やつれもしない甘利氏を、国会喚問すべき。(かっちの言い分)
             衆院本会議を終え、安倍晋三首相(左)にあいさつする甘利明・前経済再生相=1日午後1時10分、飯塚晋一撮影


http://31634308.at.webry.info/201608/article_1.html
2016/08/01 21:07

先日、検察審査会で、甘利氏は不起訴相当、秘書2名は起訴相当と出たことを記事に書いた。その甘利氏が、今日睡眠障害も無事治り、国会にニコニコした顔で登院した。普通、睡眠障害なら顔がやつれているものであるが、全くその気配もない。半年程国会から雲隠れしていて、その間給料だけはちゃっかり受け取っている。いい身分である。

記者からの質問に、ケロッと「私の件は決着した」と述べたそうである。さらに、本事件は、青天の霹靂とも述べている。いい加減しろ。これを利益斡旋と言わなければ何というか?

もし、甘利氏が野党なら、検察は決して不起訴にはしなかっただろう。しかし、秘書が起訴、有罪なら、連座制で公民権停止させられることを知っているのだろうか?甘利氏は甘く考えているようだが、秘書は強制起訴されると思っている。もし、強制起訴されなければ、日本に検察は不要である。

野党は国会に甘利氏を呼んで、頼りにならない検察に替わって、きちんと調査すべきである。巨悪をのうのうとのさばらせてはいけない。それこそ、正真正銘の睡眠障害になるぐらいにしてもらいたい。


甘利氏「私の件は決着した」 閣僚辞任後初めて国会登院
http://www.asahi.com/articles/ASJ815KL0J81UTIL03Y.html?iref=comtop_8_01

 甘利明・前経済再生担当相(66)が1日、現金授受問題で閣僚を辞任後に初めて国会に登院し、同日開かれた衆院本会議に出席した。甘利氏は本会議後、「不起訴という判断をいただき、私の件はこれで決着した」と記者団に述べ、政治活動を本格的に再開する意向を示した。

 甘利氏は、1月末の辞任直後から「睡眠障害」の療養を理由に、半年余り国会を欠席していた。その間、東京地検は甘利氏と元秘書2人について、あっせん利得処罰法違反の罪などでの不起訴処分を決定。検察審査会は元秘書2人への再捜査を求める「不起訴不当」を議決したが、甘利氏については「不起訴相当」とし不起訴が確定した。

 甘利氏は1日、「本当に寝耳に水の事件で、晴天(せいてん)の霹靂(へきれき)」と振り返った。その上で「ずっと申し上げてきた事実関係が理解されたものだと思うが、築いてきた信用は落としてしまった。今まで以上に国民のためにできることをやりたい」と話した。弁護士に依頼した元秘書2人らに関する調査は検察の再捜査後に報告書をまとめる予定だという。

 この問題をめぐり、野党は甘利氏の国会招致を要求している。


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/519.html

[政治・選挙・NHK210] 山口が森の五輪私物化を指摘。知事選で森の退陣要求、石原親子批判を訴えた(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24568181/
2016-08-02 01:02

 今回の都知事選に山口敏夫氏(元労相)が出馬したのには、「一体、今頃、何故?」チョット驚いた。(@@)

 山口氏は、かつては「政界の牛若丸」と呼ばれ期待されていたものの、94年に二信組事件で逮捕され、実刑判決を受けて政界引退に追い込まれていたからだ。(~_~;)

 しかし、このブログでも何回か五輪の利権や不正について扱っているのだが・・・。山口氏は、森元首相らが東京五輪を私物化そ、その利権に深く関わっていると主張。森委員長をはじめとして、五輪組織委の幹部の退陣を求め、それを都民に知らしめるために、あえて都知事選に出馬することを決意したという。(・o・)

<「さすがの森氏も、安倍首相に『珍念さん(山口氏のあだ名)をなんとかしてくれ』と直訴した」とか?^^;(後述)>

 山口氏の主張には耳を傾けるべき部分があると思うので、今後の参考のためにも、関連記事を載せておきたいと思う。(++)

* * * * *

『山口敏夫氏、どんな人? 「政界の牛若丸」が都知事選に立候補表明
The Huffington Post | 執筆者:泉谷由梨子
投稿日: 2016年07月05日

7月31日投開票の東京都知事選をめぐり、元労働大臣の山口敏夫氏(75)が5日記者会見を開いて立候補する意向を表明した。派手なパフォーマンスにより「政界の牛若丸」との異名で知られ、背任・詐欺などの罪で実刑判決を受けて政界を去った山口氏。事件以前はテレビ出演も多く、TBS系テレビ番組「オールスター感謝祭」にも数度、解答者として出演したことも。どんな人物なのだろうか?

過去の朝日新聞の報道やコトバンクなどによると、以下のような経歴だという。

■父の後を継ぎ、最年少代議士に

山口氏は衆議院議員山口六郎次氏の3男として、1940年8月29日に埼玉県で生まれる。家は裕福ではなく、中学生時代には新聞配達をし、ヤギやニワトリを飼っていたという。長男と次男は若くして亡くなった。明治大学在学中、山口氏が21歳の頃に、父親が亡くなった。すぐには被選挙権がなかったため、石田博英代議士の秘書を経てから1967年の衆院選で当選。26歳の若さで当時最年少の代議士になる。以来10回連続で当選を果たし、トップ当選の経験も8回あった。

■新自由クラブを結成、政党を渡りあるき「きわどい政治ゲームが得意」

1976年にはロッキード事件を機に、河野洋平氏らと自民を離党し、新自由クラブを旗揚げした。1980年に幹事長となり、83年には自民党と統一会派を結成する。この頃から「急に金集めを始めた」と囁かれ、「きわどい政治ゲームが得意」とのイメージが定着。「政界の牛若丸」のニックネームが付けられたという。1984年、第2次中曾根連立内閣で労働大臣に就任、衆参同日選で自民党が圧勝した1986年に新自由クラブは解党、山口氏も自民党に復党した。この時には多額の借金を抱えたという。その後、宮沢喜一内閣の不信任案に賛成して再び自民を離党し、1993年に新生党入り、1994年には新進党に加入する。

■「すき間政治家」の評

竹下登元首相は山口氏を「すき間政治家」と評したという。自民党内では異端児でありながら、安倍晋三首相の父である安倍晋太郎氏や金丸信氏ら実力者の周辺に身を置き、立ち回ることで存在感を発揮したからだという。派閥の違う安倍晋太郎氏の元には日参し、背任容疑で逮捕される前日には安倍氏の自宅に立ち寄り線香をあげたという。

■旧2信用組合の不正融資事件で実刑判決

山口氏が政治の世界を去った理由は、かつて存在した、東京協和信用組合と安全信用組合という二つの信用組合の元理事長らが、背任容疑などで逮捕された事件。1995年、事件に関わった疑いで、山口氏は衆議院で証人喚問を受け、その後逮捕された。元理事長らは高い金利で集めた預金を、自分たちが関係するリゾート開発などの関連会社に「自己貸し」。不良債権化させて回収が不能になった。十分な担保などを取っておらず、自分たちの利益のための融資だったと判断された。

捜査の過程で、山口氏の親族の会社にも不正な貸付があったことが判明し、山口氏は背任や業務上横領容疑などの共犯として逮捕、起訴され懲役3年6カ月の実刑判決が2006年に確定した。』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『【都知事選】山口氏、森会長らの退陣訴える「五輪の私物化、目に余る」

2016年7月29日 スポーツ報知

 東京都知事選(31日投開票)には、有力3候補者以外にも18人の候補者が出馬している。厳しい戦いに、なぜ挑んでいるのか。山口敏夫元労相(75)とジャーナリスト・上杉隆氏(48)に、それぞれの主張を聞いた。28日、山口氏は、JR新宿駅西口、上杉氏は、六本木でそれぞれ街頭演説を行った。(甲斐 毅彦、高柳 哲人)

 山口氏が訴えているのは2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(79)ら五輪を推進する中心人物たちの退陣だ。

 「彼らによる五輪の私物化が目に余るのが、出馬の理由です。新国立競技場建設をめぐり、森は『国がたった2500億円を出せないのかね』と発言した。これは納税者ではなくゼネコンの立場に立った暴言で看過できない。私の当選はさておき、『五輪マフィア』に操られるような候補者を落選させることが第一だ」

 25日には、新宿駅西口で候補者12人の立会演説会を主催した。主要候補では唯一、小池百合子氏(64)が参加。小池氏とともに街宣車上に立った山口氏は「オレは自分と母ちゃん(妻)の2票が入りゃいい」と笑いを取って、観衆には小池氏への投票を呼び掛けた。

 「(小池氏は)同じ自民党なのに野党候補者以上に自民党が忌み嫌っている候補者だからね。五輪へ取り組む姿勢をただしていく活動は31日で終わりではない。誰が都知事になるか分からないが、8月1日以降も私は私なりに重要な役割を果たしていきたい」

********

【都知事選】山口敏夫氏が石原親子を猛批判「親ばか。せがれはもっと頭が悪い」

スポーツ報知 7月29日(金)

 東京都知事選(31日投開票)に立候補している山口敏夫元労相(75)とジャーナリストの上杉隆氏(48)が29日、「オリンピックデー街頭キャラバン」と題し、2人で新国立競技場建設予定地など都内を周り、街頭演説を行った。山口氏は、小池百合子元防衛相(64)に対する石原慎太郎元都知事(83)の暴言について、「慎太郎さんは老いた」などと苦言を呈した。

 慎太郎氏は26日、自民党本部で開かれた元総務相の増田寛也氏(64)の総決起集会で、「大年増の厚化粧。あの人はウソつきだ」などと小池氏をこき下ろした。

 この日午後、渋谷駅前の演説で、山口氏は慎太郎氏の長男で自民党東京都連会長の石原伸晃経済再生担当相(59)にも怒りの矛先を向けた。「老いた慎太郎さんに選挙の応援を頼んだのがせがれの石原伸晃。伸晃はもうすぐ60歳。大臣もやってる。それが5歳や10歳の子供じゃあるまいし、『父ちゃん、俺たちの担いだ候補が負けそうだから、ぜひ応援して下さい』と応援ベンチに引っ張り出した」と都連会長の手腕に疑問を呈し、「挙げ句の果てに小池批判をさせた。結果的に小池さんだけでなく、全国の女性を怒らせて、小池さんを応援するようなことになった。慎太郎さんも親バカだから、せがれに頼まれたらひきうけちゃう。しかし、頼むせがれはもっと頭が悪い」と痛烈に批判した。

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『山口敏夫氏から辞任要求の森喜朗氏 安倍首相に泣きついた

2016年8月1日 7時0分 NEWSポストセブン

 東京都知事選挙では、新聞・テレビは小池百合子氏、増田寛也氏、鳥越俊太郎氏の“主要3候補”ばかりを取り上げた。

 しかし、選挙戦取材を重ねると、むしろ面白いのは当選そっちのけ(?)で言いたい放題の“その他の候補”たちだった。

 都知事選の立候補者は過去最多の総勢21人。なかでも、都民を驚かせたのが75歳の山口敏夫・元労働相の出馬だった。政界再編時の変わり身の早さから「政界の牛若丸」の異名を持ち、閣僚経験者で衆議院議員10期という実績は、“主要3候補”をはるかにしのぐ。

 ただし、1994年に二信組事件(※注)に関与した疑いで逮捕され、実刑判決を受けて国政引退に追い込まれた経緯があるだけに、街頭演説に集まった人からは、「まだ生きていたのか」「本当に本物か?」の声が上がっていた。

【※注/1994年、経営破綻に陥った東京協和信用組合、安全信用組合の元理事長らが背任容疑で逮捕された事件。巨額の不正融資が明らかになり、その中に政界への工作資金が含まれていた】

 それでも選挙公報に「監獄より生還」と書くだけあって怖いモノなし。街頭では「オリンピック利権に手を染めている、舛添より100倍、1000倍もの巨悪がいる。いまのオリンピックを支えている人たちに即退陣してもらう」とブチ上げた。“ターゲット”は安倍首相でさえ頭の上がらない森喜朗・元首相(東京五輪組織委会長)だった。山口氏を直撃した。

「もう年も年なので、開票結果とかは気になりません。いつドクターストップがかかるかもわからない。ただ、東京オリンピック利権の連中を抹殺したい。森さんを辞めさせたい。その一心で出てるんです」

 どストレートな猛批判に、「さすがの森氏も、安倍首相に『珍念さん(山口氏のあだ名)をなんとかしてくれ』と直訴した」(政治部記者)という話も出回った。それをぶつけると山口氏は、「そうそう。安倍さんからは『森さんも病気だから……』と遠回しにいわれましたよ」とあっさり認めたが、次の演説会場でも気にする様子はない。

「オリンピックマフィアの操り人形になるような人を当選させてはいけません」

 ノボリには大きく「森辞任せよ」と書かれていた。※週刊ポスト2016年8月12日号』

* * * * *

『街頭演説では、都民に無駄な税負担を強いることを繰り返し訴えており、「五輪が本来のアスリートのためではなく、利権の巣になっている。(都民の間にも)そうした空気感が出てきた」と一定の成果を強調した。

 日を追うごとに、東京五輪が争点に浮上してきたとの手応えを感じたといい、「老骨にむち打ち、出馬したことで選挙戦が面白くなった」と自画自賛。動画サイトに出演後にも選挙活動を振り返って「120点」との点数をつけた。
 当落や順位、得票数は大きな問題ではなく、「自分と妻の2票でもいいと思っていた」という。

 投票終了前には、優勢が伝えられていた小池氏に、名前にかけてユリの花束を送り届ける余裕を見せ、「娘ぐらいの女性に花を贈るのは久しぶりだよ」と笑顔を浮かべた。(産経新聞16年7月31日)』

 政界、とりわけ政府&自民党のウラ側を知っているの情報、意見は大いに役立つものがあると思うし。
 山口氏には、今後も五輪利権の問題に関して、どんどんと都民、国民に知らしめて欲しいと願っているmewなのだった。(@@)

 THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/535.html

[政治・選挙・NHK210] 英語を小5から学ぶのが「国際化」に役立つのか。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5596.html
2016/08/02 03:40

<小中高校の教育内容を定めた学習指導要領の改訂案が1日、固まった。小学校5〜6年生で外国語(英語)を正式教科にするほか、歌やゲームなどで英語に親しむ「外国語活動」の開始を3年生に早める。高校の地理歴史科を再編し、小中高の全教科にアクティブ・ラーニング(能動的学習)を導入するなど、時代の変化に応じた新しい学びの姿を打ち出した。

 中央教育審議会の特別部会が同日、改訂に関する審議のまとめ案を大筋了承した。新指導要領は小学校は2020年度、中学校は21年度、高校は22年度の新入生から順次実施される見通し。

 今回の改訂は「予測が難しい社会で未来を創り出すために必要な資質や能力を育む」(同案)ことが狙い。社会の変化を柔軟に受け止められる「社会に開かれた教育課程」を目指すとした。

 現在の指導要領は主に教える内容が書かれているが、改訂案は子供の学び方や教員の教え方も重視。「主体的・対話的で深い学び」に向けて能動的学習の導入などで授業を改善する。知識と思考力は共に重要だとして学ぶ内容は減らさない。

 小学校英語は11年度に5〜6年生で「話す・聞く」中心の外国語活動(週1コマ)が始まって以来の改革となる。改訂後は5〜6年生で正式教科となり授業も週2コマに増加。「読む・書く」を入れて内容も充実させる。

 英語の教科化などで小学校6年間の総授業時間は140時間増える。中学校は変わらない。

 高校の地理歴史は現在、世界史のみが必修。改訂後は日本や世界の近現代史を学ぶ「歴史総合」、国際理解を進める「地理総合」、社会参画への意識を高める「公共」を新たに必修科目とする。グローバル化や18歳選挙権を踏まえた。数学や理科の考え方を活用して課題に取り組み、挑戦心を養う「理数探究」も新設する>(以上「日経新聞」より引用)


 義務教育の期間は日本国民として基本的な知識や考える力をつけることが大切なのは言うまでもない。国家の成り立ちや世界の歴史を学ぶことは知識の骨格として必要だ。

 英語教育は早くから始めた方が「身に着く」という考えからだろうが、果たしてそうだろうか。むしろ国際化が英語教育という安直な考え方の方が古いのではないだろうか。単純にその言語を使用している人口で最も多いのは「中国語」だ。しかし中国語が国際語でないのは明らかだ。

 世界で英語が国際語として「標準」使用されているのか、というとそうでもない。しかし国際標準語化しようという動きはある。たとえば国連で多国籍の人たちが話し合う会議などで使用される言語は英語だ。だから英語を学べば国際的に通用する人材になれるのか、というと必ずしもそうではない。

 まず英語が話せるだけでは優秀な翻訳機に過ぎない。翻訳機というのなら小型で簡単な日常会話なら日本語から英語などに翻訳して会話ができる「翻訳機」は実用化されている。

 英語教育を小5から始めるのにあまり賛成できない。むしろ日本語で読み書きできる方が先ではないだろうか。私は今、原稿もなしでキーボードを叩いて直接このブログを書いている。しかし自慢するわけではないが、文章を直ちに書ける人はそれほど多くない。

 長い人生を経てきた人たちでも、文章を書くのが苦手な人は多い。むしろ書けない人の方が多い。それが「定型的」でない、作文のように頭の中にある概念を文章にして表現するのが苦手な人は多い。彼らは思考のロジックを追って文章で表現する「訓練」を若い頃に経験していないようだ。

 英語教育をするにしても、日常会話を学習するのならそれほど特殊なカリキュラムを組む必要はない。セサミストリートのようなビデオを流して視聴していれば自然と身に着くだろう

 問題は学習した英語で何を表現するかだ。表現する「国語力」があるか否かではないだろうか。そして学習する内容として日本国民が日本国民たる所以をしっかりと教える必要があるのではないだろうか。

 米国は米国大陸の東部に上陸して以来、西進して先住民のアメリカインディアンを600万人も虐殺して土地を奪って西海岸に到った。そこで止まるのではなく、さらに太平洋を西進してハワイを謀略で奪い取り、ついには日本と衝突した。太平洋戦争だ。

 ロシアはシベリア開発から不凍港を手に入れるために南下政策を至上命題としてきた。そして朝鮮半島を手に入れようとして日本と衝突した。日露戦争だ。近代日本の戦争はそうした帝国主義大国の侵略に対して日本の独立を死守するために対峙した結果だ、という歴史を日本の義務教育は教えていない。

 中国は遅れてやってきた周回遅れの帝国主義国家だ。世界が帝国主義から脱皮して国際協調の時代になっているにも拘らず、前近代的な侵略を近隣諸国と海洋で展開している、厄介な国だ。

 そうした世界史観を日本の義務教育では教えていない。だから日本政府も東京都知事までも米国のジャパンハンドラーの御用聞きのような連中が牛耳っても、日本国民の多くは危機感を持たないでいられるのだ。

 日本は根本的なところで決して独立国家ではない。首都圏に自国軍よりも圧倒的な外国軍が展開する先進国は日本だけだ。いつでも日本の首都は米軍により制圧される状態にある。だから政府は米国のジャパンハンドラーの意見に耳を傾けざるを得ない。

 この見掛け倒しの「独立国家」の実態に気付かない多くの日本国民に実態を見る眼を養わなければならない。それが義務教育の基本的な役割だ。

 国際的な日本の役割はどちらかの陣営に属して三下奴を務めることではなく、軍事大国による世界支配の実態を俯瞰的に眺めて、そうした前近代的な陣取り合戦的視点から脱却すべきとの論陣を張ることではないだろうか。

 日本国民が世界平和を望むなら米国の使い走りに日本を貶めることではなく、日本の真の独立を果たすことがまず必要だということを知るべきだ。義務教育の「実用主義」的な役割も否定しないが、むしろ基本的な国際感覚を養い、日本の独自文化と歴史を学ぶことの方が重要ではないだろうか。

http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/536.html

[政治・選挙・NHK210] 東京都の小池百合子知事は、大ボス・森喜朗元首相を「オリンピック組織委員会会長」から引き摺り下ろす(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/7ab606c6f975f96ff69d00e63b3b17f1
2016年08月02日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 「小池劇場第2幕」が始まった。東京都知事選挙で大圧勝した小池百合子元防衛相は8月2日、東京都庁に初登庁し正式就任する。初仕事は、諸悪の根源「ブラックボックス」との本格的勝負が始まり、「オリンピック利権」を握り、都政を壟断してきた「森喜朗元首相―自民党東京都連(石原伸晃会長=経済再生担当相)―自民党都議団(自民党東京都連のドン・内田茂幹事長=第39代東京都議会議長)」の大ボス・森喜朗元首相を「東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会会長」から引き摺り下ろし、役員人事一新を求めることだ。「ポスト森」の新会長の最適任候補は、すでに内定している。

http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/537.html

[政治・選挙・NHK210] 着々進む安倍政権のテレビ支配。11位から72位へ、さらにもっと下へ(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/16a008bfde1c0dd4d8c513edb918d3a8
2016-08-02 10:01:20

 安倍政権下で、テレビの政治番組はどんどん下へ落ち込んでいます。というよりむしろ、安倍政権の政治方針を取り上げる方向へ誘導しています。

 朝日新聞が本日8月2日の紙面で、「安倍政権とテレビの下請け関係」(2面)を特集しました。その構造の中心人物の一人が、「日経ベンチャー」誌の編集局長を経て独立した小口日出彦氏(54)で、テレビを中心とするまとめを小口氏が自民党の情報分析会議で提出し、広報戦略を練り上げられるそうです。

 これは自民党が下野した時から続いているシステムです。最近でも参院選で「党本部から何度か助言を求められた」といい、その中で、「相手のダメな点を徹底的に追及するのが最も効果的だ」としています。

 10年からは、テレビばかりでなく、ネット情報の分析にも力を入れており、下々のネット情報は筒抜けです。

 特に、安倍首相が情報環境を機にしており、たとえば14年の11月18日には、アベノミクスの街の声について、「意図的に編集している」と批判、その2日後には自民党が「番組の公平、中立、公正の確保」を求める文書をテレビ局当てに出しました。

 日本の報道界はますます政権寄りになり、政権批判以外はまもなく出せなくなりそうです。高市早苗・総務省は、「政権批判に関わるなら、『停波』をありうる」と言っています。

 日本の報道の自由度は2010年の11位から、2016年度は72位まで下がりました。テレビ局側は、それぞれの社長を中心とする経営陣、あるいは編集局長らが手をたずさえ、政権と真剣にぶつかる姿を見たいものです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/551.html

[政治・選挙・NHK210] 小池百合子都知事の一年後 投票有権者はアッ!と驚くことに(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/dbe136647eb11fc37f24b4ac5f5bd216
2016年08月02日

 一昨日の東京都知事選の結果に驚いた。あまりの鳥越惨敗に、出すべき言葉が生まれてこない。ようやく、一日間を置いて“あ〜、う〜”と故大平正芳氏くらいには、話せるようになった(笑)。小池百合子が優勢だったのは間違いがないが、ケタ違いの強さを見せつけられて終わった。投票率が、60%近く伸びたことにも驚いたが、主たる候補三つ巴の中で、291万票は見事である。敵ながら、お見事と、先ずは祝福申し上げておく。

 筆者は、小池百合子を、自民党の誰か、或いは勢力の「傀儡」と見ていた。今までの、小池の政治選択を見ていた人間としては、素直に、小池の「対自民党」と云う看板に“眉唾”をつけていた。つまり、2012年末、野田の“近いうち解散”で、自民党が圧勝し、党員人気の石破ではなく、議員の力学で、安倍晋三が総裁、内閣総理大臣になってからと云うもの、小池は、安倍内閣に選ばれることもなく、党内でも“自由民主党広報本部長”と云うスパイ大作戦の元締めのような役職以外、何に就いているのか判らないくらい、影が薄かった。

 つまり、安倍の国家主義から距離を置いているために、冷や飯を喰わされているイメージがあったのも、小池には幸運だった。しかし、本質的に右翼思想を堅持していたわけで、安倍や石破と変わらない軍国主義的であることは明々白々だった。第一次安倍政権においては、防衛大臣に就任しているので、同じ穴のムジナなのだ。しかし、防衛大臣時代に、当時の守屋事務次官の更迭を画策し、安倍晋三らと揉める騒ぎを起こしている。ただ、その後、守屋事務次官の汚職問題が立件されるに至って、小池の女の勘が当たったと、奇妙な評価を受けていた。それ以来、安倍の小池を見る眼が変り、シカトされていたのが現状だった。ウッカリすると、次期衆議院選で党公認が危うくなっている噂まで流れていた。

 小池百合子自身が、実は追い込まれていた事実がある。世界を泳ぐ、鉄火場女だったのだが、年齢的なハンデも年々増すばかりで、永田町論理の中で女性議員として、丁々発止と躍動する場が訪れそうもないと、見切りをつけた面がある。丁度そこに、前舛添都知事の醜聞は、見る間に火だるまとなり、天から、瓢箪の駒のような大チャンスが訪れたと言えるのだろう。総務次官を辞めたばかりの桜井俊を擁立しようと運動する、官邸や自民都連の動きから、桜井俊以上の候補者が出てこないと読んだ小池百合子は、後出しジャンケン候補が勝つと云う不文律にカウンターを打つ勢いで、真っ先に手を挙げた。永田町、自民都連、マスメデァの言説に挑戦する形を作った点は、女任侠道さながらだ。今、ヤフーGYAOで『シリーズ・極道の妻たち』が放映されているが、まさにグッドタイミングだと言える。ヤフーが連動していたかどうかは不明だが。

 結局、自民都連が中心になり自民党が推薦を出した増田寛也候補は、自民党守旧派の候補と云うイメージから一歩も抜け出せなかった。筆者が応援していた鳥越氏は、年齢的と云うよりも、ジャーナリストとしてはずば抜けている存在だが、大衆にアピールする、都政を語れなかった。何故かわからないが、国政レベルの話に終始した。そして、致命的だと思ったのは、演説にまったく向かない声質だったことだ。あれでは、大衆と云うか、愚衆を動かすことは出来ない。誠実を売るよりも、付和雷同的フレーズを連呼した方がマシだったろう。まあ、あとの祭りだが。

 それにしても、大阪府民を愚民だと言っていたが、どうも東京都民も愚民であったようだ。鳥越候補50票を固めた積りだったが、実際の投票では、半数が小池に流れたフシがある(笑)。今回は浮動票が動いたわけだが、その多くが守旧派の増田でもなく、野党連合の鳥越でもなく、小池に流れた。しかし、1年後、小池百合子と安倍官邸が関係を密にしているという驚きの状況を目撃するかもしれない。安倍とは永田町論理で距離を置くことになっている。しかし、日本会議系国会議員としては、ほぼ同じ立場だ。憲法改正においても、大阪維新の会とタッグを組める色彩だ。

 しかし、小池は「パラシュートなしの立候補」「退路は断った」「クリーン」「イジメに会う女」と云うイメージを作り上げ、日本会議的色彩を完璧に排除していた。浮動票の殆どが、そのような小池百合子のイメージに同調したと云うことだが、民主主義と云うもの、本当に難しいものだと痛感した。政治理念は、最近は殆ど通用しない。永田町力学も、安倍一強が過ぎて、政局化することが難しい。都知事選が「空中戦」であることを痛感する知事選だった。しかし、一年後には、森喜郎が追い出され、安倍官邸と蜜月を結ぶのか。或いは、2018年末の総裁選までに、石破抬頭があるのか。小池は安部派から石破派と流動的に自民党内で動いていたわけだから、1年、2年後、守旧派の権化になっているかもしれない。まさに、民主選挙は愚民選挙同様だと云うことだろう。やはり、民主主義は、21世紀向きではなさそうだ(笑)。


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/552.html

[政治・選挙・NHK210] 日本人がテロの犠牲になった責任は安倍氏にある。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5597.html
2016/08/03 04:35

<バングラデシュの首都ダッカで7月に起きた飲食店襲撃テロ事件で、犠牲となった日本人7人の追悼式が2日、東京都港区の青山葬儀所で行われ、安倍晋三首相も出席して死を悼んだ。

 首相は、追悼式後、官邸で記者団に「なぜ高い志を持った皆さんが命を奪われなければならなかったのか痛恨の極みだ。深い悲しみの中にあるご遺族の姿に接し、強い憤りを覚えた」と述べた。

 その上で、「(犠牲となった日本人の)遺志を受け継ぎ、安全対策を徹底しつつ、バングラデシュでの支援を続けていかなければならない。国際社会と連携しながら、テロとの戦いを続けていく」と決意を新たにした>(以上「産経新聞」より引用)


 テロとの戦い、と安易に発言して欲しくない。安倍氏のいう国際社会とは「欧米」の社会でしかないからだ。

 もちろん、世界は欧米だけで成り立っているのではない。もちろん、殺戮に他ならないテロ行為は憎むべきだ。それでも、欧米社会の判断基準を日本はそっくりそのまま追従すべきではない。

 中東を震源地とする「テロ」はイラクで行われた米国の戦争とそれに追従する「国際社会」・欧州諸国により軍事進攻したのが発端だ。当時は中東諸国民を圧政から解き放ち、彼ら「民主主義」をにプレゼントする、というプレゼンスで実行されたが、実際は民族同士の血で血を洗う混乱をもたらしただけだった。

 中東の米国の意に背く圧政者たちを「殺戮」により排除した一連の「民主化」は一面でイスラム対キリストの戦いでもあった。一時的にキリスト側が勝利を収めたかに見えたが、イスラム側の反発により「テロ」が多発する事態になった。

 各民族に根付いた思想信条は武力弾圧で排除することは出来ない。宗教は民族間対立の民族の相違よりも根源的なものだ。安倍氏は日本国民を「テロとの戦い」に巻き込むことにより、日本が欧米諸国の一員であることを世界に示そうとした。

 しかしそれは日本国民にとって迷惑以外の何物でもない。日本は欧米諸国の側に立つ国かもしれないが、キリスト教徒の国ではない。国際社会の一員だが、欧米諸国の一員ではない。

 安倍氏は中東歴訪の途次で「テロとの戦い」に日本も加わると宣言したが、日本の立ち位置を「テロとの戦い」の側に置く必要があったのだろうか。安易な「戦隊モノ」のヒーローに自らをなぞらえただけではなかったのではないか。

 バングラデシュ・ダッカの悲劇に関しては、ジャイカの職員たちは危険情報により退避したにも拘わらず、民間企業からジャイカの活動に派遣された社員には危険情報が届いていなかったという。

 安倍氏が「テロとの戦い」を宣言して、日本を欧米諸国との連携する立ち位置に置きたいのならば、まず日本国民の安全を確保するための措置をしっかりと講じてからにすべきだった。しかし日本は欧米諸国の「テロとの戦い」の戦列に加わるべきではない。

 テロ行為は憎むべきだが、千年以上の歴史を持つイスラム対キリストの戦い、に日本は安易に加わるべきではない。むしろ欧米だけが「国際社会」ではないことを認識すべきだ。

 世界は欧米により「植民地」にされた記憶を持っている。日本も彼らの植民地化の脅威にさらされてきた。だから軍艦を建造し飛行機を開発して彼らの脅威に対抗した。それはつい70年前のことだ。有色民族として白人社会の欧米に対抗した代償として、日本は「敗戦国」に貶められ、今日に到っている。

 国際社会の一員として、日本は国際協調していくべき、というのはその通りだが、国際社会は白人社会の欧米だけで成り立っているのではない。「テロとの戦争」ごっこは危険だ。

 日本は日本の価値観を確立して、世界平和を達成するために何をすべきかを考えるべきだ。「テロとの戦い」は一面的な立ち位置でしかないことを認識すべきだ。殺戮の連鎖を断ち切ることが何よりも大事だ。

 相手の政治体制がどうであれ、民族自決を重んじるのが国際社会の取り決めだったはずだ。その取り決めを一方的に破ったのが米国であり、それに追従したのが欧州諸国だ。日本の遅れてその一員に加わった。結果としてテロの脅威に日本国民をさらすことになったが、安倍氏は日本国民に「そうして良いか」と問い掛けをしなかったし、「テロとの戦い」を宣言した安倍自公政権を日本のマスメディアも批判しなかった。日本国民もそれで良いと思っているのだろうか。

http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/583.html

[政治・選挙・NHK210] 小池劇場の適役or憎まれ役を買って出る自民都連幹部や都議会議長、森喜朗(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24570429/
2016-08-03 02:55

 小池百合子氏が今回の都知事選で圧勝した件については、もし機会があれば改めてゆっくり書きたいと思うけど。
 その大きな要因として、1・敵を想定してそれと戦う姿勢を示す&自分のサポートを求める「小泉流の劇場型選挙」(+小沢流の川上→川下選挙)を展開したこと、2・(これも小泉氏の時と同様)TVがその劇場型選挙を一般ピープルの興味を引けるような形で流し続けたことが挙げられるだろう。(・・)

 特に民放TV各局は、舛添バッシングが思いのほか、一般ピ〜プルの関心を引ける(視聴率もとれる?)ことに味を占めたようで・・・。
 彼らは、第2弾として「大敵・自民党や他候補と戦うジャンヌ・ダルク・小池百合子のグリーン劇場」を連日放送。できれば小池氏を当選させたいという思惑が見え隠れ番組もあった。
 何故なら、もし小池氏が当選した場合、彼らは第3弾として「小池都知事vs.自民党の重鎮、都議会の抵抗勢力」という続編を放送することまでアタマに置いていたからだ。(~_~;)

<安倍政権の圧力で、まともに国政ネタが扱えない分、都政ネタを面白おかしく扱って、鬱憤を晴らそうとしているスタッフもいるのだろうか?^^;・・・それとも、もはやTVのニュース・ワイド・ショーのスタッフのアタマの程度や感性は、こんな感じだったりして。_(。。)_>

* * * * *

 でもって、その小池百合子氏が昨日2日、東京都知事として初めて登庁したのだが・・・。

 入り口では、グリーンのリボンをつけた百合などの花束を渡されるなど、温かく都の職員の出迎えを受けたものの、そのあとの挨拶回りでは、案の上、都議会の議長らや自民党の都連にと〜っても冷たい態度で接された様子。(>_<)

 どうやら自民党都連や都議会幹部の方々は、今後、ジャンヌ小池氏の敵役になることを自ら進んで買って出ることを望んでいるらしい。(@@)

<何か思わず田中康夫氏が長野県知事になった時、県職員の中に康夫氏にもらった名刺を目の前で折り曲げた人がいて、大ヒンシュクを買ったことを思い出したです。^^;>

『2日朝、都庁に姿を見せた小池百合子新都知事。都の職員や支持者らおよそ1000人が出迎え、小池氏の名前にちなんだユリと選挙戦でシンボルカラーだった緑色のトルコギキョウの花束が手渡されました。

 舛添前知事が辞職して以降、およそ40日間空席だった知事のいすに女性として初めて座った小池氏。緑の洋服で戦った選挙戦とは変わって、身に着けたのは白いジャケットでした。
 「緑は戦闘服でございますので、戦い終わってということでブルーオーシャンでいきたいと思います」(小池百合子新都知事)(TBS16年8月2日)』

* * * * *

 小池氏は、まず都議会の川井重勇議長(自民党)と小磯善彦副議長(公明党)と会ったのだが。
 川井議長は、挨拶の中で「知事と議会は両輪です。一輪車にならないように」と釘をさした上に、とりあえず握手はしたものの、3人一緒に並んでの写真撮影は拒否。 (゚Д゚)

 また、小池氏が主要会派(会派は各政党が中心)の部屋に挨拶に回った際には、他の会派は「幹事長」レベルの議員が対応してくれたそうなのだが。
 自民党だけは、石原伸晃会長も内田茂幹事長も不在で、総務会長が挨拶に応じたとのこと。<60人も議員がいるのに、たまたまこの時は、総務会長+1人の計2人しか部屋に来ていなかったんだって。^^;> 5分間ほど挨拶で話をする予定が、30秒ほどで終わってしまったという。^_^;

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『都議会のドン、内田茂都議欠席 「あなたの要望に応える必要はない」写真撮影拒否

 「291万票の責任を感じている」。東京都政の新たなかじ取り役となった小池百合子知事(64)は2日、初登庁した知事室で意気込んだ。小池氏から「都議会のドン」と呼ばれた自民党の内田茂都議(77)は都連幹事長を引責辞任する意向を固めたが、都議会自民党はあいさつ回りにきた小池氏を“冷遇”。小池都政は波乱含みの船出を迎えた。

 「知事と議会は両輪です。一輪車にならないように」。あいさつのため議長室を訪れた小池氏に対し、都議会の川井重勇議長(自民)は報道陣の前でクギを刺した。報道陣から小池氏と並んだ写真の撮影を求められると「あなた(報道陣)の要望に応える必要はないから」と拒否し、「どうもご苦労さまでした」と小池氏に退室を促した。

 その後、自民党控室では幹事長と政調会長が不在で、ナンバー3の高橋信博総務会長ら2人が対応。「よろしくお願いします」と握手したが、滞在は約30秒と短かった。

 高橋氏は「たまたま、ここにいたので(対応した)。それ以上のものは何もない」。幹事長、政調会長が対応した他会派との対応の差が浮き彫りになった。

 背景には小池氏と内田氏の確執がある。都知事選では、内田氏が影響力を持つ自民都連執行部が小池氏の推薦は認めず、元総務相の増田寛也氏の推薦を決定。内田氏らの名前で、所属議員本人に加え、親族が増田氏以外を応援した場合にも処分の対象になるとする文書も出した。

 「話もしたくないからね」。内田氏は都知事選が告示された7月14日、増田氏の選挙事務所で産経新聞の取材に対し、小池氏への不快感を口にしていた。

 小池氏が都議会の冒頭解散を掲げたことに「そんなことできるわけないよ。あまりにも地方自治を知らないよね。今まで都政の都の字も言ったことないよ、あの人。知事という職につきたいだけ」と批判した。

 都連幹事長の後任には、内田氏に近い高島直樹都議の名前も挙がるが、増田氏陣営で選対本部役員を務めたため、慎重論もある。一方、自民関係者は内田氏の政界引退の可能性については「余人をもってかえがたい」とし、否定的な見方を示している。(産経新聞16年8月2日)』

* * * * *

『就任した小池知事が都議会とどのような関係を築くのか注目が集まるなか、2日のあいさつ回りでは、主要各会派が幹事長による対応だったのに対し、都知事選挙で事実上の分裂選挙となった自民党は、幹事長は不在だとしてナンバー3の総務会長が応じ、各会派の対応に差がみられました。
小池知事は、今回の選挙戦で、都議会は議場の外で物事が決められているなどと批判し対決姿勢を強調しましたが、当選後は、都民のために接点を見いだしたいとして連携を呼びかけています。

 小池知事は2日の就任にあたり、およそ30分かけて都議会の正副議長や各会派を訪れました。主な4つの会派のうち、公明・共産・民進の各会派は幹事長をはじめとする複数の幹部が出迎えたのに対し、事実上の分裂選挙となった最大会派の自民党では、幹事長と政務調査会長は不在だとしてナンバー3の総務会長が応じました。

 自民党は、おととしの選挙で支援した舛添前知事が当選した際のあいさつ回りでは、幹部だけでなく議員全員が拍手で出迎えましたが、今回は、予定された5分に対し1分程度の対応になりました。
平成11年に党を割る形で立候補して初当選した石原都知事のあいさつ回りで、すべての議員が欠席したことにならい、今回も応じるべきではないという意見があったものの、最終的にはナンバー3の対応で決着したということです。

 また、これに先だって行われた都議会の自民党の川井重勇議長と公明党の小磯善彦副議長との面会では、報道陣から3人並んでの記念撮影を求める声が上がり、小池知事が2人に歩み寄ろうとしましたが、川井議長が「報道陣の要望を聞く場ではない」と述べたため、撮影は行われませんでした。(NHK16年8月2日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 また、東京五輪組織委員長の森喜朗元首相も、小池氏のことをあまり好んでいないことから、五輪の計画や費用に関して、この2人がうまく折り合いをつけてタッグを組んで行けるのか不安視する声も少なからず出ている。^_^;

 実際、森会長からは「もっと勉強して欲しい」「うまくやれるかは、小池さん次第」と、早くも小池都知事をけん制する言葉が出ているという。(@@)

『森会長、犬猿の仲の小池新知事へ早くもけん制「(うまくやるかは)小池さん次第」

 女性初の東京都知事に選ばれた小池百合子元防衛相(64)が1日、都内で記者会見し、2020年の東京五輪・パラリンピックの都の負担を見直すことに意欲を示した。一方、小池氏と不仲説がささやかれる大会組織委員会の森喜朗会長(79)はこの日朝、五輪が開催されるブラジル・リオデジャネイロに到着。新知事との関係について「(うまくやるかは)小池さん次第」とけん制し早くも対決ムードが漂い始めた。小池氏は2日に都庁に初登庁し、当選証書を受け取る。

 小池氏が選挙戦でキャッチコピーとした「東京大改革」。一番のポイントを「情報公開」とし、五輪予算の透明化を「一つの試金石になろうかと思います」と話したが、一夜明け会見で改革に手をつけることを明言した。

 当初の約1538億円から2700億円を超える大幅な増加が懸念される都の負担について「どのようなコスト削減ができるのか考え、できるだけ負担を少なくしたい」。そのために、公約として設置を明言していた利権追及チームを活用し「巨額の税金がつぎ込まれているところで公私混同がないよう明確にしていく」と言葉に力を込めた。

 その際に協力が不可欠なのが、組織委の森会長だ。ただ、2008年に森氏が自民党の総裁選で麻生太郎氏(現・財務相)を推した際に、それまで良好な関係だった小池氏が立候補したのを機に「犬猿の仲」となったとされる。この日、リオ入りした森氏は空港で取材陣に「小池さんとうまくやっていくことができますか」と問われると、薄く笑みを浮かべながら「まあ、小池さん次第ですね」。お手並み拝見とばかりに“先制パンチ”を見舞った。

 森氏は「開催都市の責任者としての考え方を聞きたいし、そこに注目したい」とし、小池氏と意見交換を行うことを示唆。一方、小池氏はスポーツ報知のインタビューに「森会長には、いつも厳しくご対応いただき、学ばせていただいております。大会を成功させるために連携できるよう努力します」と話していた。

 この日、組織委の武藤敏郎事務総長は小池氏が予算の適正化を訴えたことに「ぜひ、やってもらえればと思う」と歓迎。日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長も「大会の成功に向けた、より具体的な施策を実行していただくことを期待する」とした。

「費用統一するべき」 あとは森氏との連携だけだが、NHK「ニュース9」に生出演した小池氏は、森氏の言葉を聞き「協力できるか?」と問われると「あちこちから(費用の)数字が出ているのを統一した方がいい。国民からエールを送ってもらえるように五輪を成功させることが知事としての責任だと思います」。質問に直接答えず、両者の“見えない溝”も感じさせた。森氏との直接対決で新知事の手腕が問われる。(スポーツ報知16年8月2日)』

『森氏は現地時間1日早朝、国際オリンピック委員会(IOC)総会出席、リオデジャネイロ五輪視察などのため同地に到着。当初は報道陣と和やかなムードで談笑していたが、話題が小池氏に及ぶと一転、表情が険しくなった。「(小池氏の)意向を伺う必要はない。知事の下請けでやっているわけじゃない」と語気を強めた。(スポニチ16年8月2日)

 おそらく、昨日〜今日以降、これらの小池知事の敵が憎たらしく言動する姿が、次々とTVの画面に映し出されるのではないかと察するが・・・。
 果たして誰がまずは、TV番組からバッシングされるターゲットになるのか。小池氏はそれを利用して自分のペースで、都連や都議会との関係を構築することができるのか、興味深くウォッチしたいと思っているmewなのだった。(@@)

  THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/584.html

[政治・選挙・NHK210] 安倍晋三首相は、米国大統領選挙(11月8日)までの「暫定的な内閣改造・自民党役員人事」で守りの姿勢(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/a40de5075b9b83cd859ccfa85aee8f8b
2016年08月03日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 「覆水盆に返らず」―自民党の分裂現象が深まりつつある。安倍晋三首相は8月3日の内閣改造・自民党役員人事に腐心しているものの、積極的な攻めの改造ではなく、守りの改造に懸命だ。米国大統領選挙(11月8日)で共和党の不動産王ドナルド・トランプ候補が当選すれば、日米同盟関係の根本的見直しが迫られるので、少なくとも今後3か月は、安倍晋三政権の閣僚を大幅に改造しにくいという事情がある。それまでの「暫定的な内閣改造・自民党役員人事」で守りの姿勢を取るということだ。また、第2次安倍晋三政権が2012年12月26日にスタートして、3年7か月を経過していながら、大幅改造してこなかったため、「大臣適齢者」(大臣病患者)の待機組の多くが、閣僚人事への希望を失い、「安倍離れ」を起こしている。


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/585.html

[政治・選挙・NHK210] 現状の民進党に期待すべきものはない 目糞鼻糞既得権内の争い(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/37c6401305a7db7b9711c3e8f044564a
2016年08月03日

 以下は、少々刺激的な小林よしのり氏の「民進党」への叱咤激励文か、同党右派勢力へのメッセージなのか。まあ、現在の民進党の一側面を捉えた檄文と受けとめることは出来る。今夜は、このブログを触媒として、現民進党と云う政党について考えてみようと思う。筆者にとって、現在の民進党と云う政党は、嘗ての鳩山・小沢の「民主党」ではないのだから、半ば、どうでも良い政党に過ぎないが、痩せても枯れても“野党第一党”なのだから、“対与党”と云う意味では、無視も出来ない。そう云う意味の興味である。先ずは、以下の小林よしのり氏のブログを読んでもらおう。


≪ 民進党は改憲草案を作れ

参院選は自民党が勝ち、改憲勢力が3分の2に達した。

あまりにも予想通りの結果である。

ただ、意外だったのは若者の4割が自民党に投票した ということだ。

マスコミが虚像を膨らませたシールズ・ブームが 完全に否定された。

若者はシールズにむしろ反発を覚えていたようだ。

それが分かったことは大収穫で、嬉しい誤算だった。

シールズを政治利用した民進党が議席を減らしたことも 喜ばしいことだ。

わしは安倍政権支持ではない。

だが、民進党が「護憲政党」になってしまい、退行して 「社会党化」したことが一番腹が立つ。

自民党と覇を競う真の保守政党になれないかと思い、 応援してきたのに、岡田・枝野路線で逆戻りし始めた。

自民党の憲法草案が立憲主義に反するのなら、民進党は 立憲主義に適った憲法草案を作るべきなのだ。

当然、国軍を明記した草案だ。

今回の参院選で改憲勢力が「3分の2議席」取ることの 意味を投票に行った100人の86人が知らなかったという 調査が出ている。

そういう愚民が多数派だから、最近は不思議なことに、 護憲派の知識人から「国民投票」を否定する発言が 出てきている。

民主主義の信奉者だったくせに、究極の民主主義である 「国民投票」を否定し始めたのだ。

明らかにイギリスのEU離脱の結果が自分たちの希望に 沿わなかったから、「国民投票」に恐れを感じ出したのである。

なんという情けなさか!

自民党は憲法改正に向けて歩を進めるべきである。

あとは国民的議論を巻き起こして、議論に勝てばよい。

ただし、現在の憲法草案では勝てない。

立憲主義を無視して、日本独自の憲法を作ると言いながら、 恣意的な思い込みや情念をぶちまけた憲法はとても擁護できない。

だからこそ民進党が立憲主義に基づいた憲法草案を 用意する必要があるのだ。

改憲自体がダメダメなんて言ってたら、自民党に勝てるわけがない。

民進党は今の主流派では退化するだけだ。

民進党内の体制を転換しなければならない。

 ≫(小林よしのりブログ“あのな 教えたろか。”)


 一応、上記ブログに書いてある指摘部分の順に、筆者の考えを述べておく。
≪民進党が「護憲政党」になってしまい、退行して---「社会党化」したことが一番腹が立つ。≫

と云う件だが、立憲主義を無視した、集団的自衛権の行使容認の閣議決定、安保法制の成立に対抗するためには、カウンター勢力として、当面、「護憲勢力」の衣を纏うことは、緊急避難として容認できるのだと思う。あの参議院選時に合わせて、民進党独自の「改憲案」提出は無理筋である。参議院選時点での野党連合を、もっと早急に決断しておけば、改憲勢力2/3議席阻止は可能だったと考えている。

 8割近くの有権者が、2/3議席の意味を知らずに投票に行った事実も加味すれば、ギリギリ2/3議席は、改憲勢力に横からの追い風程度にはなったが、順風満帆とは言い難い状況である。その点では、当面の「社会党化」は緊急避難として、当然生まれた結果論に過ぎない。小林氏が主張する民進党独自の改憲草案を作るには、泥縄で情念的な“自民党壊憲草案”化にしないためにも、理念の籠ったプロ集団のたたき台が必要なわけで、言うは易くと云うことだ。

 次の指摘部分は、

≪護憲派の知識人から「国民投票」を否定する発言が出てきている。民主主義の信奉者だったくせに、究極の民主主義である「国民投票」を否定し始めたのだ。≫

この部分は、民進党から発信された公式な見解ではないので、政党批判に参加させるのはフェアーではない。もしかすると、民進党シンパと思われる人間の発言であっても、政党の公式声明ではないのだから、政党批判の中に紛れ込ませてはいけない。ただし、筆者は民主主義的選挙制度(国民投票含む)が、民主的政治を生むかと云う正論には、かなりの疑問を持っている。

 次の指摘部分が本論なのだろう。

≪民進党は今の主流派では退化するだけだ。---民進党内の体制を転換しなければならない。≫

その前段で ≪立憲主義を無視して、日本独自の憲法を作ると言いながら、恣意的な思い込みや情念をぶちまけた憲法はとても擁護できない。 だからこそ民進党が立憲主義に基づいた憲法草案を用意する必要があるのだ。≫

と振っているが、岡田・枝野体制ではない体制。結局、前原細野体制と云うことになるので、憲法改正以前に、自民補完勢力化した体制にしろと主張している。

 この主張こそ、大間違いになる、ミイラ取りがミイラ或いは飛んで火にいる夏の虫。ウッカリすると、自民党壊憲論者達は、先ずは改憲したいだけなのだから、速攻、まるまる抱きつき改憲に雪崩れ込むに違いない(笑)。小林氏は、日本会議派の情念的改憲ありきと云う立ち位置を見間違っていると思われる。立憲民主主義を強化改憲論は、政権交代の何らかの兆しがあるまでに、着手すれば済む。ただ、ここで問題になるのは、現民進党の、どの勢力によって行われる改憲草案なのかが問題だ。つまり、安倍的色彩を持つ民進党勢力が改憲案を作っても意味はない。その勢力は、いずれ自民党に吸収される可能性が強いのだから……。

 ここからは、小林氏のブログから離れて、筆者の考え中心に論を進めたい。そもそも、民進党の存在そのものが野合であるが、自公連立も野合である。小池百合子が「都民ファースト」等と「理念政治」みたいなムードを醸しているが、あきらかに、「政局政治」そのものなのと同じことだ。日本に限らず、個人の権利を保証した立憲民主主義においては、「愚民政治」が起きるわけで、綺麗ごとは、永田町を去った、細川、小泉、野中、鳩山の十八番ジャンルで良いと云うことだ。現役の政治家は、理念は程々に、ポピュリズムな方向性を目指すのは当然の成り行きなのである。

 昨今の民進党の動きを、部外者として見ていると、岡田・枝野ラインでは駄目だ。“前原・細野体制”或いは“野田・蓮舫体制”でと云う流れが強いようだ。BLOGOS編集部のまとめによると、

≪岡田代表の任期満了に伴い9月15日に投開票が実施される党代表選への立候補に向け、民進党の蓮舫代表代行は検討に入った。所属する野田佳彦前首相のグループを中心に、岡田克也代表を支えた党内主流派との連携も模索するという。  一方で、共産党との共闘路線に批判的な長島昭久元防衛副大臣も、1日、国会内で記者団に対し、代表選出馬に意欲を示している。  また、立候補を求める意見が相次いでいる細野豪志元環境大臣は記者団に対し、みずからの立候補にはこだわらず慎重に判断する考えを述べ、出馬の見送りも検討していることを明らかにした。≫

 つまり主流・蓮舫、反主流・長島が見えてきたが、おそらく、長島引っ込め俺が俺がの、前原が後出しジャンケン登場が見えてくる(笑)。民進党の党の性格を冷静に見つめると、自民党補完勢力と、チョッとだけ化粧直しした既得権益勢力に別れているだけで、既視感的事例を上げれば、自民党と民社党の違いがあるだけで、突きつめて考えると守旧派のカテゴリーに大きく分類される政治勢力である。筆者から見る限り、「大異を横に置いて大同に」と云う精神は大切だが、現状の“自民党と民社党の寄り合い所帯”である、民進党は、性格上野党ではないのかもしれない。

 民進党が野党と認められる条件は、既得権益構造から抜け出す決意をしたときだけだ。問題はアベノミクスのような「GDP重視経済(成長経済)」の愚かさを確認して、根本的に「成熟国家の矜持」を目指す政党になることだ。でなければ、アベノミクス批判を口角泡を飛ばして語ろうと、同じ穴の貉の目糞鼻糞論議であり、小田原評定に限りなく近い。99%の為の政治と云う表現も拙いのだろう。愚民の多くは、自分は1%の側ではないかと錯覚しているか、99%を馬鹿にしている、99%以下の生活者であったりするわけだ。ゆえに、100%の日本国民のための政治、「成長神話からの脱却」と云う「正論」勝負に出るべきだ。この政治姿勢は、永田町の論理からは異端になるのだろうが、先進諸国の「正論」である。

 民進党はさて置いて、“共産、社民、生活”の三党でさえ、この問題がクリアされていない。ただ、この三党の個別の主張を知る限りにおいて、「経済成長による分配ではない。生産と分配の構造改革だ」この点で、異論はなさそうだ。腹を据えて、そう言えるかと云うことだ。真実は、最終的に勝利する。ただ、かなりの長期戦になる。アベノミクスと「一億総活躍社会」で、日銀黒田が保身的にヘリマネ同質の金融政策を打ちだし、超円安を招き、日本社会がハイパーインフレを起こし、ズタボロになった時、有効に作用するだろう。問題は、そこまで、共産党以外生き残っているのか、そこには一抹の不安がる(笑)。

 しかし、民進党も捨てたものではなく、以下のような主張をしている議員(岸本周平衆議院議員)もいるのだから、「脱成長神話政治」に参加する政治家が少ないと云うのは間違いだろう。ただ、永田町政治家らしく、財源に拘っている(笑)。まあ、同議員が財務省出身なので、消費税に拘っているのはやむを得ないが、脱成長依存まで言及で来ているのは評価しておこう。問題は、霞が関文学で、中央集権統治構造に触れないのはフェアネスではない。先ずは、「増税の前にやるべきことがある」この言葉を忘れない政治の軌道を取るべきだ。細々でも、一番筋が良い。


≪ 民進党の行方―脱成長依存の格差是正

 今回の参議院選挙の結果は、民進党に対する国民の支持が依然として少なく、信頼の回復がなされていないことを明確にしました。

 今後、党の理念や政策を改めて練り直し、二大政党政治の一役を担うことのできる政党への再出発を図るべきだと思います。

 険しい道ですが、一歩ずつ進んで行きます。

 私は、慶応大学の井手英策教授の言う「脱成長依存の格差是正」というコンセプトを柱にして、政策を練り直すことを考えています。

 人口が減少し、成熟した経済の下で、いたずらに経済成長を目標にする政治には限界があります。

 成長を否定しているわけではありません。しかし、まずは国民一人一人の幸福を目標にする政治に変えるべきです。

 すべての子どもが、同じように必要な教育や医療を受けることができれば、子ども達の能力が花開き、結果として日本経済の力が強くなります。

 所得制限を付けずに、すべての子どもに教育や医療の現物サービスを提供すること。その財源は、消費税でみんなで薄く広く負担します。

 すべての人が負担し、すべての人が受益する社会です。

 私は、安倍総理の消費税の再延期に対して、反対すべきだったと考えます。

 予定通り、来年4月に10%に引上げますが、その財源5.6兆円は、予定していた低年金対策、子育て支援の他、借金返しに使わずに、幼児教育の無償化や大学授業料の無償化などに使うべきです。

 5%の引上げの内、4%が借金返しでは、国民の負担感のみ高まります。せめて、半分は普遍的な社会保障や教育に使って、受益の実感を国民に持ってもらうべきです。

 そうすれば、さらなる増税へのコンセンサスも作りやすくなります。

 財政の問題は、景気による増収などで解決できるような生優しいものではないのですから、すべての国民が受益者となる普遍的な政策を掲げる以外に解決の道はありません。
 
 9月の代表選挙に向けて、政策と理念の再構築を行います。  ≫(BLOGOS>政治家>民進党衆院議員・岸本周平)


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/593.html

[政治・選挙・NHK210] 自公政権に立ち向かうには、やはり共産を入れた共闘しかない。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201608/article_2.html
2016/08/03 22:02

第三次安倍内閣が発足した。この中で、安倍氏と一番考えの近い改憲論者の稲田氏が、防衛大臣になったが、野党から最も標的にされるであろう。特に秋以降に、駆け付け警護を新たな任務とする自衛隊を派遣する。安倍首相が、米軍と同じように日本も血を流さなければならないと言っていたように、その事態に直面する最初の大臣は、稲田氏になるかもしれないと思っている。

この安倍内閣に対峙する野党第1党の民進党の代表選挙が注目されるが、真っ先に手を挙げたのが自民に近い長嶋氏であった。それに対して蓮舫氏が正式に立候補を表明するとマスコミで報道されている。細野氏、前原氏も代表立候補を模索していると言われているが、細野氏は出馬しないと正式に態度を明らかにした。個人的には、細野氏は党の代表として、これからも出られないと思っている。何かにつけ、「モナ男」のレッテルは取れないからだ。前原氏がまだ態度を明らかにしていないのは、その気があるからと思っている。しかし、長嶋氏にしろ、前原氏にしろ、自民に近く、共産党との共闘を快く思っていない。

問題は、蓮舫氏である。参議院選挙では、党の方針で共産党と共闘したが、政権を狙う衆議院選挙において、蓮舫氏が今まで通り共産党との路線を継続するかはよくわからない。なぜなら、蓮舫氏はバックに自民に近い野田元首相がいるからだ。個人的には、民進は第二自民の議員は別れた方がいいと思っている。反原発も出来ない、反TPPも出来ないような中途半端は野党はいらない。蓮舫氏が代表になっても、旧民主党の古参の舅がごろごろいる中で、却って混沌となることを危惧する。今の野党が自公政権に立ち向かうには、やはりブレない共産党が参加するしかないと思っている。



http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/614.html

[政治・選挙・NHK210] 安倍首相は、お友達内閣で”憲法”を引っ張る?(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/0e43b90394fb4e89cdad262af70e9531
2016-08-04 08:15:16

 改憲勢力だけを取れば、3分の2の安倍政権は、自民党単独でも過半数を獲得しました。で、何をするのでしょうか。あと2年は衆参両院とも選挙はありません。結局は、改憲を何とかして実需しようとするしかないのではないでしょうか。

そのためには、まず庶民の経済を良くする以外にない。おそらく同一労働・同一賃金を労働者に配り、だから自民党はいいよね、とかもし出します。子育てなどもおなじです。

 そのあと、かならず改憲です。この時は、みなさんの票を改憲に投じさせるしかありません。だから、いまのテレビ支配は、必須の項目です。

 自民党に台頭する民進党にも、改憲勢力は多くいます。いま、改憲勢力がダメになれば、その後しばらくは改憲の発議はダメになります。かならず、発議した以上は、改憲を通す。しかもそれは、憲法9条の2項です。これから2年以内に、安倍政権は何らかの手を打ってくるでしょう。お友達内閣でやるでしょう。


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/631.html

[政治・選挙・NHK210] 安倍、幹事長で大誤算〜谷垣負傷でやむなく二階に。他も弱体化で政権運営に影(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24572593/
2016-08-04 03:55

【当ブログにいつもコメントを下さっていたB4さんが、このたび『51%の真実 http://abmt.blog.fc2.com/』というブログを開設されました。B4さんは政治・経済はもちろん、音楽やスポーツ(競馬もかな?)にも明るい方で、鋭い視点を持っておられます。是非、ご訪問ください。m(__)m】 

 安倍首相&総裁が、新たな党人事と内閣改造を行なった。(@@)

 内閣改造の方は、まさにアベ友(超保守仲間)だらけ。(>_<)
 しかも、ついに安倍っ娘の超保守マドンナ・稲田朋美氏を防衛大臣に任ずるという暴挙を働き、もう「日本がアブナイ」を通り越して、「世も末かな〜」とぼやいているのであるが。_(。。)_

 先に党人事の話を・・・。

* * * *

 安倍首相にとって、今回の党人事では大きな誤算が生じることになった。(**)

 というのも、首相は官邸のワガママを聞き入れて都合よく動いてくれる&うまく党内や自公関係をまとめてくれる谷垣前幹事長を信頼しており、今回も党TOPの幹事長を留任させるつもりでいたのだが。
 その谷垣氏が、趣味の自転車に乗っている際に転倒して、頚髄を損傷。短期での政務復帰が困難になったため幹事長留任を強く拒んだからである。(@@)

『首相は平成26年9月の党役員人事で、党総裁経験者としては初めて谷垣氏を幹事長に起用。谷垣氏は期待に応え、約2年間堅実な手腕を発揮してきた。

 首相が5月、消費税率10%への引き上げ再延期を決断した際、谷垣氏は反対の立場ながら党内をまとめあげた。表立って文句の一つも言わず、出過ぎない「模範的なサラリーマン」(中堅議員)と揶揄(やゆ)もされるが、首相にとっては谷垣氏ほど安心して党運営を任せられる人材は見当たらない。谷垣氏の側近に対し「なんていい人なんだ」と率直に語ったこともある。

 参院選を受け憲法改正に前向きな勢力が衆参で発議に必要な3分の2以上を確保し、首相は秋の臨時国会から憲法改正の議論を加速させたい考えだ。これにも、「リベラル派」として知られる谷垣氏は欠かせない。改憲に慎重な党内勢力や公明党の警戒を和らげることへの期待がある。(産経新聞16年7月27日)』

<以前から当ブログを読んで下さっていた方はご存知のように、mewは自民党の中では谷垣氏は好きな方だったので、今回の負傷を本当に残念に思うし。早く回復するようにお祈りしている。(・・)
 ただ、谷垣氏はあまりにも党内や自分の意見に耳を傾けず、好き勝手な要求を通そうとする安倍首相や菅官房長官にイヤ気がさしていたようで、内心は幹事長を辞めたいと思っていたとの話も。
 今回、安倍首相は、谷垣氏の負傷の話をきいても尚、何とか谷垣氏を幹事長に留任させるべく説得しようとしていたのだが。谷垣氏は、体の状況が思わしくないこと&安倍首相の強引な政権運営にうんざりしていたことから、安倍氏が病室に見舞い(&説得)に来ることも固く断り、幹事長の留任を重ねて拒否したとのこと。mewは谷垣氏が晩節を汚さぬためにも正解だったと思うし。復帰後は、自民党の重鎮、宏池会系派閥の長&ハト派系のご意見番として、自分が本当に考えていることをどんどん言って、活躍して欲しいと願っている。(**)>

* * * * *

『首相は谷垣氏のバランスの取れた手堅い党運営を高く評価し、続投を求めていた。法案審議を行う秋の臨時国会の召集は1カ月以上先の9月中旬ごろを予定しており、谷垣氏を続投させた上で、療養中は細田博之幹事長代行に職務を代行させる案も検討していた。
 だが、最終的に谷垣氏側から「職務を全うできない」と固辞され、断念。これを受け、首相は二階氏に幹事長への就任を打診し、二階氏も受け入れた。(産経新聞16年8月1日)』

 安倍首相はやむなく二階前総務会長を幹事長に当てることにしたのだが。<二階氏は安倍新政権が始まってからずっと幹事長になりたくて、あれこれアピール。安倍ヨイショのため、総裁の任期延長に賛同、協力するような話までし始めている。(*1)^^;>

 しかし、後でアップする記事にも出て来るように、二階氏は親中派&穏健な保守で知られている人で、安倍氏のような超保守思想は有しておらず。谷垣氏ほど安倍氏らに都合がいいように対応してくれるかどうかもビミョ〜な部分があるため、(公明党とはうまく行くかも知れないけど)安倍官邸の思うように政権運営、党運営ができるか不安視する人が少なくないのが実情だ。(**)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 それに安倍自民党政権が、この大事な2年、官邸主導の「政高党低」路線で運営できていたのも、谷垣氏が幹事長だったからこそ。(・・)

 しかも、新たに決まった党三役は、幹事長に二階総務会長、総務会長には細田幹事長代行、政調会長に茂木選挙対策委員長が、それぞれ横滑りするような感じになったのだが。
 細田氏は、安倍氏も所属する党最大派閥の細田派(清和会)の会長であり、最近、政策や人事などに関して、アレコレと安倍首相に注文をつけるようになっているし。茂木氏はそれなりに賢い人であるだけに、これまで安倍官邸の言いなりだった超保守娘の政調会長2名(高市早苗氏、稲田朋美氏)のようには動いてくれないだろう。(~_~;)

 この件は追々書いて行きたいが。自民党内には、この4年近く、自分の意見を覆い隠して安倍総裁&首相に合わせて来たことへの不満、ストレスがたまっている議員や地方支部なども少なくないとの話もあるし・・・。

内閣改造や参院会長の人事でも、ある程度、派閥の要望には配慮したのであるが。長い間、待機している人が軽視されて、安倍氏&周辺の好みで人選が行なわれたことにも反発や不満が出ている。参院会長も、(五輪出場以外は?)政治家としてさしたる実績もない&パワセクハラ行為が問題になった橋本聖子氏に決まっちゃったし。(*2)

 そんなこんなで、もしかしたら、今回の党人事は安倍自民党政権が足下から崩れて行くきっかけになるのではないかと、ちょっと期待しているmewなのだった。(++)

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜

『二階幹事長、党内抑え役 「実力者」起用に警戒感

毎日新聞2016年8月2日 東京朝刊

 安倍晋三首相(自民党総裁)が1日、同党の谷垣禎一幹事長(71)の後任に二階俊博総務会長(77)を充てることを決めたのは、二階派の会長を務める重鎮に党内でにらみを利かせる役割を期待したためだ。しかし、党務経験の豊富な「実力者」の起用で、官邸主導の政権運営は変質する可能性があり、首相にとってリスクを抱えた人事といえる。【水脇友輔、樋口淳也】

 当初は岸田文雄外相(59)の幹事長説も取りざたされたが、政府関係者は1日、二階氏の起用を「重量級だ。首相は安定感を求めたのではないか」と解説した。二階氏は2014年9月から総務会長を務め、安全保障法制の整備や、消費税率10%への引き上げ再延期について、首相の意向に沿って党内をまとめてきた。二階氏周辺は「首相は党内の異論を抑える役割を期待している」と語る。二階氏は親中派として知られ、中国との関係改善をアピールする効果も見込める。

 7月の参院選後、二階氏は記者会見でいち早く首相の総裁任期の延長を容認する考えを表明した。18年9月に任期が切れる首相がその先も留任するには党則の変更が必要だ。首相周辺には20年の東京五輪・パラリンピックまでの続投を期待する声があり、二階氏はその地ならしを始めたともいえる。党幹部は「二階氏が選挙後すぐに任期延長論を出したのはうまかった」と語る。

 二階氏は首相からの幹事長就任の打診を即答で受け入れた。首相は、谷垣氏の続投を断念せざるを得ない状況を想定し、後任を二階氏に頼むと事前に伝えていた可能性がある。

 幹事長は党の政治資金を差配し、選挙も指揮する要職。二階派の勢力拡大に熱心で、過去の衆院選で党公認候補以外を応援したこともある二階氏の起用について、党内は歓迎一色ではない。

 しかも岸田氏ら「ポスト安倍」候補を幹事長につけなかったことで、党執行部の世代交代は先送りされる。石破茂地方創生担当相(59)が率いる石破派の衆院議員は「首相は任期延長を見据えているのだろう。そんなことは許されない」とけん制した。

 公明党とは良好な関係が続く見通しだ。ただ、同党には、自民党と意見が対立する案件で「二階氏が寝技をかけてくる」(公明党幹部)という緊張感も出ている。
 二階氏は1993年に自民党を離党し、新進党、自由党などを経て03年に復党した。財政再建派の谷垣氏とは対照的に、公共事業を重視する国土強靱(きょうじん)化を主張し、財政出動に積極的だ。このため、政府筋からは「二階氏の起用は劇薬になり得る」と懸念する見方がある。(中略、下につづく)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

首相と谷垣氏、すれ違い

 安倍首相は政権基盤の安定のため自民党側で政権を支えてきた谷垣幹事長の続投を強く望んでいた。谷垣氏留任のシナリオが崩れ、最終局面で「二階幹事長」に切り替わった背景には、首相と谷垣氏双方にコミュニケーションの「すれ違い」があったようだ。

 7月の参院選を含め4回連続で国政選挙を勝利した首相だが、長期政権を築くためには安定した政権基盤が不可欠との意識が強い。政権の骨格を維持する方針は早々に決めていた。閣内では麻生太郎副総理兼財務相、菅義偉官房長官、党役員では谷垣氏と二階総務会長を残し、安定感をアピールする算段だった。

 しかし、先月16日に谷垣氏がサイクリング中に転倒事故を起こし、状況は一変した。自民党は谷垣氏のけがを当初、軽傷と説明したが、同26日になって頸髄(けいずい)を損傷し、手術を受けていたことを公表した。

 谷垣氏は事故直後、周辺を通じて「幹事長職を全うできない」と辞意を首相に伝えたが、谷垣氏続投を軸に人事構想を練っていた首相は慰留を試みた。「首相は説得をあきらめていない。週明けに最終判断する」(政府関係者)などギリギリまで説得を続けた。

 実は谷垣氏は31日、周辺に「幹事長職を全うできないとは申し上げたが、幹事長は総裁(首相)の要請を断るわけにはいかない」と続投受け入れをほのめかしていた。しかし、首相は同日、谷垣氏説得を断念し、二階氏に幹事長就任を打診した。

 首相は「見舞い」名目で病院を訪れ、谷垣氏に直接意向を確認するつもりだった。菅氏も記者会見で「ものごとを進めていくには、そういうことは常識ではないか」と語っていたが実現しなかった。関係者によると、首相と谷垣氏はメールや周辺を通じて意思疎通をしていたが、直接言葉を交わすことはなかった。間接的な接触が続くなか、首相はタイムリミットを迎えたと考え、決断に至った。【古本陽荘】』

『首相が重要視したのは、谷垣禎一前幹事長と石破茂前地方創生担当相が政権中枢を離れる影響を最小限にとどめることだった。2人は第2次安倍内閣発足から3年半以上にわたり閣僚・幹事長として政権を支え、首相は今回も2人を要職で処遇する意向だったが、負傷した谷垣氏と、「ポスト安倍」を意識する石破氏は固辞。首相の人事構想は大きな修正を迫られた。

 首相は3日の記者会見で二階氏について「百戦錬磨。自民党で最も政治的技術を持った方だ」と持ち上げた。ただ、「仕事師」の異名も持つ二階氏が、公認権を持って政党資金を差配する幹事長となることに、官邸内には「力が強くなりすぎる」(官邸関係者)との懸念もあった。

 そこで首相は、総務会長に細田派を率いる細田博之氏を起用し、山東派重鎮の高村正彦副総裁の留任も決定。額賀派の茂木敏充政調会長も執行部に残し派閥均衡を図った。さらに、幹事長代行に側近で「総裁特別補佐」を務めた下村博文元文部科学相を選んだ。幹事長とともに選挙を仕切る選対委員長には、政治信条が近い古屋圭司元拉致問題担当相を充てた。重要法案の成否を握る国対委員長は、額賀派の竹下亘氏だ。いずれも官邸主導を確保し、二階氏の影響力抑制を図る狙いがありそうだ。

 二階氏は3日に早速、首相の総裁任期延長論を公言する一方で、独自色を出し始めている。首相の宿願の憲法改正に関し、二階氏は就任記者会見で「慎重の上にも慎重に対応するのは当然だ。特に野党との話し合いが大事だ」と慎重な姿勢を示した。
 これまでの安倍政権は「政高党低」とやゆされ、党の発言力は首相官邸より圧倒的に弱かった。二階幹事長の誕生で、その力関係に変化があるのかが、今後の注目点となる。(毎日新聞16年8月3日)』

* * * * * 

 この他の党人事では、集団的自衛権の違憲の(疑いの強い)憲法解釈変更で活躍した高村正彦氏が副総裁に留任。安倍氏の超盟友では、古屋圭司氏(元拉致問題担当相)が選対委員長、幹事長代下村博文氏(総裁特別補佐・元文科大臣)が就任したという。^^;

 谷垣&茂木コンビは、実にうまく選挙対策をこなしていたと思うし、実際、成功もしていたと思うのだけど。果たして二階&古屋のコンビは、次の衆院選をきちんとさばけるのか・・・それも、安倍自民党の新たな弱点になるかも知れないと(期待込みで)考えたりもしているmewなのだった。(@@)

 THANKS


*1

『自民党の二階俊博総務会長は19日の記者会見で、2018年9月までとなっている安倍晋三首相の党総裁任期の延長を容認する意向を示した。「安倍総裁の党内外での活躍に異論を差し挟む人はいない。政治情勢を見て『延長した方がいい』とまとまれば、それはそれでいい。安定した首相は大変結構だ」と述べた。

 党則では、任期は3年で連続2期まで。首相は11日の会見で「与えられた任期を全力で務めていくことに力を入れていきたい」と述べるにとどめていた。(高知新聞15年7月19日)』

『自民党の二階俊博幹事長は3日午前、新執行部の発足を受けて党本部で記者会見し、最長2期6年に限られる党総裁任期の延長について、「極めて重要な問題なので、何か機関を設けて議論をする場をつくっていくことが大事だ。一定の期間を設けて結論を出していくのがいい」と述べ、党内に検討機関を設置する考えを示した。
 党内の一部には、安倍晋三首相が党総裁の任期切れを迎える2018年9月以降も続投することを期待する声がある。

 二階氏は、憲法改正に関しては「首相と時間をかけて話し合っていかないといけない。どのような取り組みをしていくかは、慎重の上にも慎重に対応していくのは当然のことだ」と指摘。また、「野党とできるだけ時間をかけて話し合っていく姿勢が大事だ」とも語った。(時事通信16年8月3日)』 

*2

『派閥影響強く 参院会長に細田派・橋本氏

毎日新聞2016年7月29日

 参院自民党は29日の特別議員総会で、無投票で議員会長選に当選した橋本聖子元副外相(51)=細田派=の就任を了承した。8月1日召集の臨時国会では、伊達忠一参院幹事長(77)=同=が議長に選出される見通しだ。参院人事は細田、額賀、岸田の主要3派閥が主導。特に安倍晋三首相の出身派閥の細田派は議長と議員会長を占めるため、参院自民への官邸の影響力が強まりそうだ。

 「超軽量級だが、信念と情熱だけは絶対に負けない」。閣僚経験のない橋本氏(当選4回)は議員総会で控えめに抱負を語った。次期議長や執行部人事の一任を取り付けており、幹事長には吉田博美国対委員長(67)=額賀派=の就任が決定。国対委員長には松山政司議院運営委員長(57)=岸田派=を充てる予定だ。

 次期議長は主要3派閥が伊達氏起用で一致した。伊達氏は当選3回で議長適齢期とされる4回に満たない。総会では3派主導人事を巡り、「権威ある参院の良識を反映した議長の決め方なのか」などの不満も出た。

 一方、民進党も29日に参院議員総会を開き、無投票で参院議員会長選に当選した小川敏夫氏(68)の就任を正式に決めた。幹事長には前原誠司元外相のグループの小川勝也氏(53)、国対委員長には細野豪志元環境相のグループの榛葉賀津也氏(49)を充てる人事も了承した。

 会長選には、柳田稔元法相も出馬に意欲を示していた。ただ、選挙戦になれば9月の代表選を前に党内に亀裂が生じるとの懸念が強く、柳田氏は立候補を見送った。小川敏夫氏は記者会見で「安倍政権の暴走を許さない」と述べ、参院で単独過半数を回復した自民に対決する態勢作りを急ぐ考えを示した。【飼手勇介、水脇友輔】』


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/633.html

[政治・選挙・NHK210] 小池知事と石原父子の対決<本澤二郎の「日本の風景」(2438) <厚化粧で石原利権暴き> <石原を切れない安倍>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52145710.html
2016年08月04日 「ジャーナリスト同盟」通信

<厚化粧で石原利権暴き>

 小池を厚化粧女と切り捨てた石原慎太郎、増田候補以外の支持をする党員は除名だという文書を配布したせがれの都連会長と、都知事選に絡んでの石原父子の暴走が、いまも話題を振りまいている。せがれの文書配布に対しては、自民党員から激しい非難が巻き起こっている。「党員あっての自民党だ。議員のための党員ではない。石原父子を許せない」という怒りの抗議が、筆者の耳にまで届いた。それでいてせがれは、内閣改造で生き残った。安倍と石原は一体・運命共同体という証拠であろう。小池の石原利権暴きを許さない、との安倍の意思でもある。これに小池が屈すれば、彼女もたちどころに公約違反の烙印を押されることになる。さて、どう展開するのか。

<石原を切れない安倍>

 かつて田中角栄がテレビタレントから拾い上げた山東昭子である。彼女が尖閣問題を外交問題に浮上させた張本人。これを石原が狂喜して飛びついた。
 日本会議の悪しき外交戦略が浮上することになる。
 尖閣問題を、平和憲法破壊へと結びつけるという方程式にのめり込む安倍・自公内閣だった。中国との対決・中国敵視路線の具体化である。
 中国の反発をNHKや読売・産経が大々的に報道して、茶の間の日本人の中国嫌いを定着させた。憲法破壊に野心をみなぎらせる安倍と石原は、いうなれば一体関係にある。石原父子の失敗で都知事を失っても、安倍が石原を斬り捨てることはない。両者は、どう転ぼうが一蓮托生なのだ。

<徳洲会疑獄も暴けるか>

 小池の背後には小泉・細川が控えている。石破派もついている。
 石原事件というと、代表格は徳洲会疑獄である。徳田虎雄の不正資金が石原家に大量に流れていることは、関係者の証言で暴露されている。徳田の元金庫番が口を開けば、石原家の正体が暴かれることは間違いない。
 予算を握った小池の権力が、正義のために行使されると、警視庁もじっとしていないだろう。
 不正腐敗暴きによって大量得票を手にした小池である。

<森・安倍の五輪利権暴きの行方>

 「安倍の小僧を断じて許せない」という小泉の怒りは半端ではない。
 事情通は「小泉が総裁選挙に出馬した時、安倍が知り合いに声をかけて300万を調達した。これに感動した小泉が、安倍を官房長官や幹事長に起用した。そうして天下人になれただけのこと。その小泉を雑巾のように捨てた。のみならず、秘書の飯島を小泉の番犬に使っている。安倍の悪辣な対応に、小泉が黙って引き下がることはない」と語っている。
 かつてナベツネを男にさせた宇都宮徳馬は、裏切り者を「忘恩の徒」と断罪した。同じく小泉も、安倍を「忘恩の徒」と断じているに違いない。
 安倍も執念深いが、小泉もまたそうである。
 筆者の玄関には、小泉が結婚式をした際の引き出物の粗末な時計が、いまも動いている。

<都議会野党との連携も>

 伏魔殿の東京都政の全てが、石原利権であるといってもいい。銀行を立ち上げてつぶした不正金額は、ただ事ではないだろう。築地の移転問題もまだ煙もうもうである。徳洲会疑獄もその一つである。
 東京五輪は石原と安倍のコンビで実現した。不正の成果であろう。
 小池には切り札が一杯ある。不正暴きの公約に、都民は感動して動いたものである。共産党支持者も自民党支持者も小池に投票した。人生最後の賭けに出た小池を甘く見ると、判断が狂うかもしれない。彼女の公約は、政治知らずの鳥越をはるかに上回っていた。都議会野党との連携も注目されるだろう。

2016年8月4日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)

http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/637.html

[政治・選挙・NHK210] 民進は共産との連携見直しで、どこに行こうとしているのか?(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201608/article_3.html
2016/08/04 21:16


昨日の記事では、民進の代表選挙での懸念を書いた。その懸念は、蓮舫代表候補が共産党との連携をどうするかという点であった。

案の定、その懸念が現実化した。細野との話し合いの結果、共産党との連携を見直すということで一致したとある。これで、代表選で、細野グループの票を取り付けたのであろう。

話し合いの具体的な内容はわからないが、日頃の細野の言動と一致したとあることから、共産党とは一線を画すると思われる。つまり、共産党が勝手に選挙区で競合しないのならOKだが、共産党との統一候補者は出さないということだろう。

これを聞いて一番、喜んでいるのは安倍自民党である。参議院選挙で共産と共闘していなければ、本当の意味で惨敗だったからだ。共闘の本当の意義を本当にわかっているのだろうか?きっと、自分は共産党との統一候補でなくても当選すると思っているからだ。この考えは自己本位で、共産党、他野党の助けの要る議員のことは考えていない考えである。私から言わせれば、細野、野田などは自民の回し者と思っている。

生活の小沢代表は以下の記者会見で、参議院選挙以上の真剣な共闘をやらなければ自公政権は倒せないと言っている。比例区の共闘だけではなく、衆議院選挙だからこそ、選挙区でも「オリーブの木」の協力が不可欠と述べている。なぜなら復活当選があるからだ。蓮舫らのバカな決定で、共産の連携なしによって、民進は大惨敗を帰するだろう。本当に、民進は分裂した方がいい。

さらに、蓮舫は憲法改正についても、安倍首相の思惑に付き合うという。これを出すことは、共産党の関係を断ち切る意図も含んでいると思っている。なぜなら、共産は絶対に憲法改正には乗らないからである。蓮舫が代表になれば、操り人形の代表となり、民進は益々混沌としてくるだろう。

参院では社民と生活が統一会派を組む。ある意味、共産、社民、生活と山本が一番近い党になったのではないかと思われる。


次期衆議院議員選挙へ向けて「形の上で統一候補になっても、各党本気で取り組まないと(選挙には)勝てない」小沢・山本両代表


蓮舫氏と細野氏が会談 共産党との連携見直しで一致
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000080563.html

民進党代表選への出馬を検討している蓮舫代表代行は細野元環境大臣と会談し、共産党との連携を見直す考えで一致しました。

 蓮舫氏と細野氏の会談は3日午前、国会内で約30分間、行われました。このなかで、2人は次の総選挙について「どういう態勢で臨むか、おおむね一致した」とした共産党との連携を見直す方向で足並みをそろえたということです。また、憲法改正の方向性についても一致したとしていて、改正案を党内で取りまとめていく方針を確認しました。細野氏は、次の代表に求める政策として憲法改正の具体案や共産党との連携見直しを挙げていて、この条件がそろえば代表選への立候補には必ずしもこだわらない考えを示しています。




http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/655.html

[政治・選挙・NHK210] 安倍、友達で固めて改憲実現に挑む超保守的内閣にbut石破閣外で敵が増える(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24574830/
2016-08-05 05:25

 安倍首相は3日、今政権で3回目の内閣改造を行なった。(・・)

 安倍首相は会見を行なった際、新内閣を「未来チャレンジ内閣」と命名。オモテ向きは、経済政策をさらに強化するとともに、働き方などの改革を進めることに意欲を示していたのだが・・・。<「一億総活躍」担当大臣のやることもまだ理解されていないと思うのだけど。今度は「働き方改革」担当大臣を設けることにしたんだって。(>_<)>

 mewは、安倍首相のいう「未来へのチャレンジ」の中核には「憲法改正実現への挑戦」があると考えている。(-"-)

 首相は、もしかしたら今回(+次回辺り)の内閣で勝負をかけたいと思ったのか。これまで以上に、超保守仲間&古くからのお友達を重視したような感じがある。(@@)

 12年12月からずっと留任している菅官房長官、麻生副総理兼財務大臣は古くからの盟友&超保守仲間だし。岸田外務大臣は国会議員に同期当選の信頼できるお友達。<石原氏も同期ね。>
 安倍首相は、自分と同じ戦前志向で国家主義的な超保守思想を持った人たち、とりわけ自分が会長を務める超保守議連「創生日本」の役員、メンバー、さらに日本会議、神道政治連盟のメンバー)を優先的に起用。また、以前からから一緒に活動しているor前政権から自分を支援してくれていた同期や年齢の近い議員を重んじる傾向にあるのだが。今回も大部分の閣僚が、この超保守仲間か古くからのお友達だ。(~_~;)

 また、今後、追々、色々と書いて行きたいと思うが。いくらごヒイキ&将来の首相を期待しているからと言って、(海外メディアに安倍氏以上の右翼と書かれたらしい?)超保守マドンナの稲田朋美氏を防衛大臣に起用したことは、チャレンジを通り越して、暴挙に近いものがあると思うし。<松野博一氏も歴史認識で韓国に警戒されてたね。^^;>

 これまで長い間、側近やお友達として支えてくれた山本有二氏(同期・正座仲間)を再入閣させたし、世耕弘成氏や山本幸三氏を初入閣させるなど、今回は見事に身内で周辺を固めたように思えた。<「創生日本」にいる麻生氏の弟分・松本純氏も初入閣だ。(++)>

* * * * *

 実は、mew的にめっちゃ注目しているのは、今回、ポスト安倍の最有力候補である石破茂氏が、首相の入閣要請を断って、ついに閣外に出たことだ。<どうやら、また農水大臣とかを頼んだとか? いい加減、失礼だよね。^^;>
 石破氏が、自由に発言、活動できるようになったのは、自民党だけでなく、日本の国政にとっても大きな意味があることだと思う。(**)
<石破氏や(野田聖子氏は、早速、安倍氏の総裁任期延期案をけん制する発言をしている。(^^)b(*1)>
 
 昨日の記事で取り上げたように、二階幹事長も安倍首相とは思想が異なるし。これまで自民党内では、安倍官邸に異論を唱えてはいけないようなムード(or不文律?)があったのだけど。それが、だんだん綻んで行きそうな感じがあるのだ。(@@)

 しかも、自民党内では、09〜12年に民主党が政権を握っていたため閣僚になれなかった人が増えた上、12年から首相になった安倍氏がお友達優先人事をすることから、閣僚待機組が80人近く貯まっており「今度こそ」と身構えていたようなのだけど。
 安倍首相は、また超保守仲間やお友達を優先してしまったため、党内に不満や反発の声が広がるおそれがある。<待機組には、安倍首相と考えが合わない穏健派、ハト派の人が結構いるしね。(~_~;)>

<石破派の山本有二氏、野田聖子氏の元事実上の夫である鶴保庸介氏を押さえたのは、ポスト安倍候補をけん制するため?^^;
 そう言えば、今回は山本が3人いる&名まえに「一・二・三」がついているのも話題になっているのだけど。(*2)実にまぎらわしいと思うし。チョットでも狙う気持ちがあったのだとしたら「くだらねぇ〜」って感じ。(>_<)>

 でもって、とりあえず、今回の内閣改造に関する記事と、閣僚名簿をアップしておくです。(・・)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『第3次安倍再改造内閣が3日に発足し、自民党の新役員も決まった。安倍晋三首相(党総裁)は主要閣僚の多くを留任させ、総裁任期の延長に言及してきたベテラン、二階俊博氏を幹事長に据えて長期政権の実現を狙う。ただ、入閣待機組への配慮や首相周辺を重用した人事には政権内に不満も出ており、改造リスクをはらんだ船出となった。(朝日新聞16年8月3日)』
 
『「未来チャレンジ内閣」 首相、働き方改革強調

 安倍晋三首相は3日、内閣改造を行い、皇居での認証式を経て第3次安倍再改造内閣が発足した。記者会見で首相は新たな布陣を「未来チャレンジ内閣」と名付け、重点課題として働き方改革を進める考えを表明。新設の働き方改革担当相を兼務する加藤勝信1億総活躍担当相を中心に、年度内に具体的な実行計画をまとめる方針を打ち出した。

 首相は「長時間労働を是正する。同一労働同一賃金を実現し、非正規という言葉をこの国から一掃する」と強調。加藤氏のもとに関係閣僚と有識者による会議を設け、最低賃金の引き上げや高齢者の就労促進も検討する。

 今回の改造で初入閣は世耕弘成経済産業相ら8人。女性閣僚は3人で改造前と同数だった。防衛相には首相に近い自民党の稲田朋美前政調会長が就任した。

 麻生太郎副総理兼財務相、石原伸晃経済再生担当相を留任させたことについて、首相は「最優先課題は経済だ。未来への投資を大胆に行う補正予算案を秋の臨時国会に提出する。引き続き(政権の経済政策)アベノミクスのエンジンの役割を担ってほしい」と説明した。

 「ポスト安倍」候補のうち岸田文雄外相が留任したのに対し、石破茂前地方創生担当相は首相から閣内にとどまるよう要請され、固辞した。これに関して首相は「選挙で訴えた政策を結果として示さなければ一気に国民の信頼を失う。その責任は閣内にいようと閣外でいようと変わりはない。今後も協力していただけると確信している」と述べ、石破氏をけん制した。

 自民党の二階俊博幹事長は3日の就任記者会見で、2018年9月までの首相の党総裁任期延長に改めて言及した。しかし、首相は会見で「私の任期はまだ2年残っている。課題は山積しており、仕事を果たしていくことに全力を尽くしたい。任期の延長はまったく考えていない」と明言した。

 首相はまた、在任中の憲法改正に重ねて意欲を示したうえで「どの条文をどう変えるかは国民的な議論の末に収れんしていく。まずは(国会の)憲法審査会で、静かな環境で所属政党に関わらず議論を深めてもらいたい」と述べた。【佐藤慶】(毎日新聞16年8月3日)』

* * * * *

『<再改造内閣>基本方針(要旨)

 1、復興の加速化 被災者の心に寄り添い、東日本大震災の復興、福島の再生を加速。

 2、「1億総活躍」社会の実現 50年後も人口1億人を維持し、誰もが一歩前に踏み出すことができる社会を創る。労働制度の大胆な改革を進める。

 (1)希望を生み出す強い経済 戦後最大の国内総生産(GDP)600兆円の実現。女性が輝く社会の実現。

 (2)夢を紡ぐ子育て支援 「希望出生率1.8」の実現。子どもの個性を伸ばす教育再生を進める。

 (3)安心につながる社会保障 「介護離職ゼロ」の実現。

 3、世界の中心で輝く日本 「積極的平和主義」による世界の平和と繁栄への貢献。米軍普天間飛行場の固定化は絶対にあってはならない。(毎日新聞16年8月3日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『安倍晋三首相は3日の自民党役員人事で、党の要となる幹事長にベテランの二階俊博氏を据えた。
 内閣改造では、麻生太郎副総理兼財務相や菅義偉官房長官ら屋台骨を残しつつ、約半数を入れ替えて、閣僚ポストを切望する各派閥に配慮も見せた。政権の安定を重視した「守りの布陣」と言え、新鮮味に乏しいことは否めない。

 首相は3日の記者会見で、二階氏ら新執行部に関し、「百戦錬磨の政治家だ。果敢にチャレンジを続けるための盤石の体制を築くことができた」と強調。麻生氏については「引き続きアベノミクスのエンジンとしての役割を担ってもらいたい」と語った。
 人事の出発点は、谷垣禎一氏が自転車事故で入院したため幹事長交代を余儀なくされたことだ。谷垣氏は総裁経験者として、党内の重しとなっていた。「党内のパワーバランスが変わる」(閣僚経験者)との見方も出る中、首相は党内外ににらみの利く二階氏に党運営を託した。

 麻生、菅両氏は2012年の政権復帰以降、首相を支え続ける政権の中核。消費税増税をめぐって両氏の間に隙間風が吹いたこともあり、いずれかを閣外に出して不安材料をつくる選択肢は首相になかった。

 初入閣は8人で、このうち女性はゼロ。待望の入閣を果たした「待機組」は各派閥に散らばっており、特定の派閥への偏りを避けたことがうかがえる。
 石破茂前地方創生担当相が閣外へ去ったことは、首相の誤算と言えそうだ。石破氏は「ポスト安倍」をにらんで対立軸を形成する構えで、谷垣氏が執行部を離れたことと併せ、「安倍1強」に変化が生じる可能性もありそうだ。(時事通信16年8月3日)』 
 
* * * * *
  
『首相 安倍晋三(61) 

 副総理・財務相 麻生太郎(75)【留任】

 総務相 高市早苗(55)【留任】  

 法相  金田勝年(66)【初入閣】

 外相  岸田文雄(59)【留任】

 文科相 松野博一(53)【初入閣】

 厚労相 塩崎恭久(65)【留任】

 農水相 山本有二(64)【再入閣】

 経産相 世耕弘成(53)【初入閣】

 国交相 石井啓一(58)【留任】

 環境相 山本公一(68)【初入閣】

 防衛相 稲田朋美(57)【再入閣】

 官房長官 菅義偉(67)【留任】

 復興相 今村雅弘(69)【初入閣】

 国家公安委員長 松本純(66)【初入閣】

 沖縄・北方相 鶴保庸介(49)【初入閣】

 経済再生相 石原伸晃(59)【留任】

 1億総活躍相・働き方改革相 加藤勝信(60)【留任】

 地方創生相 山本幸三(67)【初入閣】

 五輪相 丸川珠代(45)【横滑り】』

 そして、これが安倍首相の最後の内閣に&短命内閣になりますようにと、心から願っているmewなのだった。(@@)

 THANKS


*1

『石破氏、総裁任期延長論を強くけん制
日本テレビ系(NNN) 8月4日(木)2時1分配信
 ポスト安倍を目指す石破前地方創生相が、日本テレビの番組に出演し、自民党内で浮上している安倍首相の総裁任期延長論を強くけん制した。

 石破前地方創生相「来年のことを言うと鬼が笑うと言うけど、再来年の話をしているわけですよね」

 石破氏は、自民党総裁の任期延長論について、「国民としてちょっと待って、というところがひょっとしたらあるのかもしれない」と述べ、強くけん制した。

 その上で石破氏は、「安倍一強」とされる自民党の現状について、「意見を言ったら干されたり、外されたりというのは、国民と関係ないことだ」などと苦言を呈した。

 また、今回、農水相への就任要請を固辞したことについて、「1回、いろいろなことを整理して考えたかった」と述べた。その上で、「ポスト安倍」への強い意欲を示した。

 石破前地方創生相「(首相は)命を刻む仕事ですよ。できたら逃げたいと思う。だけど、これだけやってきて、色んな役職もやらせていただいて、私逃げますというのは、政治家としてやっちゃいけないことだと思います」

 閣外に出た石破氏は、今後、自らの派閥を中心に「ポスト安倍」に向けた動きを活発化させる構え。

」」」」」」」」」」」


野田聖子氏、安倍首相の任期延長論をけん制

 安倍首相の自民党総裁任期の延長論をめぐり、野田聖子前総務会長は18日、「安倍総理は任期を守る人だ」と述べて延長論をけん制した。

 野田氏「これ以上やっちゃダメよというルールがあるわけですけど、それが完結するのが次の任期なんですね。私は、安倍総理は任期を守られる人だと思う」

 安倍首相は再来年9月に自民党総裁としての任期を迎えるが、自民党内には安定した政権運営を続ける安倍首相の任期を延長すべきだとの声も出ている。野田氏は次の総裁選に出馬する意向を示しており、安倍首相の任期延長論をけん制する狙いがある。(NNN16.7.18)』

*2

閣僚19人中3人もいる山本「一」「二」「三」
日刊スポーツ 8月4日(木)10時15分配信

 安倍晋三首相は3日、第3次再改造内閣を発足させた。

 閣僚19人の中には山本姓が3人いた。しかも、それぞれの名前に「一」「二」「三」が含まれる、異例のメンバー構成。「一」の山本氏は、山本公一環境相。当選8回の衆院議員で、今回が初入閣だ。「二」は、山本有二農相で、石破氏の側近。「三」は山本幸三地方創生担当相で、アベノミクスの旗振り役を自任しており、こちらも初入閣。ちなみに、留任した高市早苗総務相も本名は山本姓。


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/667.html

[政治・選挙・NHK210] 自民党東京都連の都議は、警視庁捜査2課、東京地検特捜部と国税庁を恐れ、若狭勝衆院議員の副知事就任を阻止 (板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/5f370fc381d8d706a13f8f1fdded335a
2016年08月05日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 「自民党東京都連所属の都議は、警視庁捜査2課、東京地検特捜部と国税庁を恐れているのか」―と都民や全国民から疑いの目で見られている。小池百合子知事が就任の挨拶回りに、最大会派である自民党議員団の控室を訪れた際、姿を見せたのは、60人のうち、たったの2人、それもわずか30秒。小池百合子知事の参謀・若狭勝衆院議員(元東京地検特捜部副部長)が衆院議員を辞職して副知事に就任するとの情報が伝わると、すかさず「議会承認しない」と神経質に反応し、若狭勝衆院議員が副知事に就任して新設の「利権追及チーム」の陣頭指揮を執るのを阻止しようと身構えている。東京地検特捜部と国税庁に密告されては困るようなよほど後ろめたいことがあるらしい。


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/668.html

[政治・選挙・NHK210] この程度の内閣に50%を超える支持率があるのか不思議だ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5602.html
2016/08/05 03:57

<読売新聞社は、第3次安倍再改造内閣が発足した3日から4日にかけて緊急全国世論調査を実施した。

 安倍内閣の支持率は55%で、前回調査(7月11〜12日)の53%からほぼ横ばいだった。不支持率は32%(前回34%)。

 安倍首相が内閣改造で主要閣僚を留任させたことを「評価する」と答えた人は53%と半数を超えた。「評価しない」は28%。一方、稲田防衛相の起用は「評価する」32%、「評価しない」41%で否定的な見方が多かった。丸川五輪相の起用は「評価する」37%と「評価しない」39%がほぼ並んだ。

 安倍内閣の経済政策は「評価する」が43%(前回44%)で、「評価しない」の44%(同42%)と拮抗(きっこう)した。安倍内閣のもとで、景気が今よりも良くなると思う人は34%にとどまり、「思わない」の54%を下回った>(以上「読売新聞」より引用)


 安倍自公政権が始まって以来、早くも四年近く経ったが政権当初公約とした「税と社会保障の一体改革」はもちろんのこと「景気回復」も一向に実現していない。それでも国民の過半数は安倍自公内閣を支持するという。本当だろうか。

 いや、そもそも参議院選挙でも安倍自公政権が勝利してついに参議院でも改憲派が2/3を超えてしまった。これも「本当だろうか」と不思議に思わざるを得ない。

 日本国民は現行憲法を解釈改憲した安倍自公政権を容認し、「戦争法」を強行して世界で米国の乾分として戦う日本を認めた、という選挙結果は本当だろうか。民主主義の基本原理である「選挙」に疑義を抱くのは私だけだろうか。

 東京都知事選挙で「口先」と「パフォーマンス」だけで、背骨一本通っていない女性政治家が圧勝したが、それも本当だろうか。そして自民党員ではないと東京都連会長が宣言した新都知事と安倍首相がニコヤカに会談していたが、それも本当だろうか。

 この世は場当たりで、その場だけが「是」なら、その結果として予測される未来や、いかなる事態が予測されるかということと、日本国民は無縁のようだ。それほど日本国民は劣化し、原因と結果の因果関係に対する想像力が欠如してしまったのだろうか。

 縁台のヘボ将棋ですら2,3手先を読むが、日本国民は選挙にあたってほんの一手すら先が読めないのだろうか。安倍自公政権が度々口にしている「構造改革」がグローバル化の一環で、そのグローバル化とは「米国並み」に日本の仕組みと社会を変えることだという本質すら見えないほど愚かになっているのだろうか。

 日本国民の過半数は今を生きる日本国民の判断により、未来の子や孫たちが米国の戦争に付き合わされて世界各地で戦死することを「容認」しているという現実を理解できないのだろうか。日本の芸能界に「お笑い芸人」という範疇が存在するようになって久しいが、ほんの数分だけ「お笑い」を提供する「芸能人」が持て囃されるほど、日本国民の「芸能」に対する鑑賞眼は劣化したのだろうか。そして日本国民の感性はたった一言の「ギャグ」でお笑い芸人を「芸能人」の一人と認めるように、選挙期間だけの「パフォーマンス」だけで、「格好良い」とか「可哀想」とか「同情する」といった、政治とは全く無縁の「エンタメ」で投票する、というのなら、選挙までも「お笑い芸」と同様の範疇になってしまったということなのだろうか。

 かつて「自民党をぶっ壊す」と絶叫したパフォーマンス政治家が政権にある間に「構造改革」を幇間学者と一緒になって推進して、この国の労働環境を徹底的に破壊した。それ以降、労働者の実質所得は少しも増加していない。むしろ多くの派遣労働者が各分野に派遣され、派遣切りされ、消耗していった。しかし彼らは日本国民で、日本の未来を担うべき若い人たちだったし、今も若者の半数近くが派遣労働者として消耗されている。こうした事態になると、「劇場型選挙」を拍手して喝采を浴びせた日本国民は予知していただろうか。あなたたちが「劇場型選挙」を「エンタメ」の一つとして拍手したために「構造改革」が推進されて、現在の労働者残酷社会になった。

 民主主義はすべての結果が国民の責任とされる。「戦争法」により米国の戦争に付き合う日本になったが、その責任も安倍自公政権を熱烈に支持しているあなたたち日本国民にある。


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/669.html

[政治・選挙・NHK210] 稲田・防衛相は、8月15日には「靖国参拝には行かず」と決めたはずです(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/f9fc401d5eb13064f3f06fc4344b2080
2016-08-05 08:49:23

 「参拝は心の問題であり、参拝するかしないかなどは言うべきではない」と口が裂けても言わない稲田・防衛相は、結局は8月15日前後にどう動くか、でその後のスケジュールは決まるのでしょう。参拝に行けば、中国などからは「問題あり」ということで、ほとんど相手にされないはずです。

 だから、参拝は心の問題というのは、稲田氏と同陣営の人向けの言葉であり、実際には靖国参拝は行かないということではないでしょうか。

 というより、内閣の一角を、それも最重要の一角を構成するなら、国益を考えて行動すべきでしょう。

 ともかく、防衛相の言葉を、「心の問題」などと空とぼけて聞き流すメディアも、なんだかそらおそろしいことです。朝日新聞の本日8月5日の「稲田防衛相に聞く」では、単に「心の問題」がさらっと述べているだけで、個人の問題に期しています。メディアも遅れたものです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/677.html

[政治・選挙・NHK210] 極右防衛大臣誕生<本澤二郎の「日本の風景」(2440)<タカ派・右翼を通り越す> <異常な精神の持ち主> 安倍晋三と一体
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52145815.html
2016年08月05日 「ジャーナリスト同盟」通信

<米服従・隣国とは対決>

 8月3日の内閣の改造の途方もない人事というと、稲田という日本会議メンバーで、国粋主義者で知られる人物が、防衛大臣に任命されたことである。安倍晋三の分身としても有名だ。これからは、公然と二人は自由に会ったり、意見交換もできることになる。そこから何が飛び出すのか。平和国民・自衛隊関係者・隣国の政府は、早くも戦々恐々の体である。米国に対しては奴隷のように服従、国民には「血を流す覚悟を」とわめいてきた。そうした発言から精神異常者との指摘もあるようだ。


<タカ派・右翼を通り越す>

 筆者が政治部記者をしていたころは、右翼議員をタカ派、その反対の平和主義者をハト派と呼んで、報道していた。タカ派に対して、新聞も平均的国民もやや軽蔑の思いを込めていた。少なくとも尊敬する政治家ではなかった。
 タカ派とは、平和憲法に反対する政治屋でもあった。外交政策では、軍拡を主張する面々でもあった。要するに、軍拡で利益を手にする軍需産業からの献金目当ての政治屋だった。いうなれば、信念のない乞食議員のことだった。

<異常な精神の持ち主>

 歴史認識について、国際常識に反する輩でもあった。安倍の所属した岸・福田派と中曽根派に右翼・タカ派が集中した。国家主義者・ナショナリスト派閥である。
 しかしながら、それでも彼らはコートをまとって爪を隠すことに神経を使っていた。爪を見せつけると、こぞって新聞が強烈に批判した。大臣であれば、辞任に追い込んだ。これが正常な日本を証明していたのだが、今は一変してしまった。
 反対に改憲を叫び、軍拡をわめく。公然と国民に向かって「血を流せ」「靖国神社は不戦の誓いをするところではない」といって、靖国参拝を連発した小泉純一郎にまで怒りの反撃をする。それが稲田防衛大臣である。
 異常な精神の持ち主である。こんな発言をする政治屋は、おそらく戦後初めてであろう。

<安倍晋三と一体>

 稲田を自民党関係者は「安倍の影」と断定する。「すい星のように飛び出してきた政治知らずの、掃いて捨てるほどいる弁護士の一人でしかない。自民党内の評判は悪い」とも指摘されている。
 彼女を評価するのは、安倍側近の日本会議メンバーに限られている。
 公然と東京裁判を批判、靖国の国家護持を叫ぶ、慰安婦制度は合法、強制はなかったと決めつける、核武装に前向きと、正に安倍の言いたいことをそっくりと発言する。稲田こそが安倍好みの一番手なのだ。

<谷口雅春の影響か>

 安倍側近女性の中でも、稲田が突出している極右議員である。要するに、戦後体制の破壊を政治目標にしている。侵略戦争を正当化しようというのだ。ために、欧米ジャーナリストも腰を抜かして、稲田ら日本会議報道に力を入れている。
 ネット情報の中には、生長の家との関係が出てくる。谷口雅春信者のようでもある。
 国家神道・教育勅語・大日本帝国憲法が大好きな極右政治屋と言っていいだろう。

<福井選挙区の民度>

 問題は、このような極右の人物を国民の代表にする民度にある。かつて千葉県では、やくざを当選させる民度に注目した国民も多かったが、今では福井県にお鉢が回ったようなのだ。
 確か、この近くには「日本は天皇中心の神の国」と信じる元首相も出ていた。

 まともな民主的な教育を受けていない庶民が多いのだろうか。福井県の民度は変わらないものか。しかし、影はいずれ消える運命にある。大それた行動を起こさないように、国民あげて監視しなければなるまい。

<批判しない新聞テレビ>

 恥ずかしいことは、新聞テレビの報道姿勢である。稲田入閣を許すような報道にこそ、重大な問題がある。
 平和憲法についての認識のない新聞記者が多いのであろうか。憲法違反発言に対して、真正面から批判しない新聞テレビだから、稲田本人もつい調子に乗って、あらぬ見解を吹聴するのかもしれない。それもひたすら安倍を喜ばせるために?
 彼女の出番をつくったところに、この政権の行く末を暗示している。

2016年8月5日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)

http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/691.html

[政治・選挙・NHK210] 寝言は寝てから言え、「未来チャレンジ内閣」とは笑止千万だ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5603.html
2016/08/05

 内閣改造のキャッチフレーズが「未来チャレンジ内閣」だという。前回が「一億総活躍社会」だった。その舌の根も乾かないうちに、次々とスローガンを打ち出すとは四ほど優秀なコピーライターを雇っているのだろう。

 しかし実態が伴わなければ世間では「嘘つき」と呼ばれる。安倍氏は「日本を取り戻す」といい「まっすぐ景気回復」といい、「TPP絶対反対」といってきた。それらはすべて反故になり、安倍自公政権の成果はスローガンの使い捨てだけでしかない。

「未来チャレンジ内閣」とは笑止千万だ。若者の支援策は何もなく、子育て支援策も何もなく、老人たちに対しても社会保障を削ってきただけだ。

 社会保障を充実するという約束で消費増税8%を実施したはずだが、10%にしなければプライマリーバランスが取れず財政規律が持たないという。しかしプライマリーバランスが必要なのは国民の方であって、財務省が管理している国庫ではない。

 富裕層に課税を重くし、法人税を本来に戻せば消費税を10%にする必要はない。最低でも消費増税永久凍結をなぜ打ち出さないのだろうか。むしろ5%に戻すべきではないだろうか。

 景気回復と増税とは卵と鶏の話のようだが、間違いなく鶏たる国民所得を増加させないで総需要増はあり得ない。税収たる卵はまず鶏を太らせなければ何も始まらない、というのはいかに愚かな安倍氏でもこの四年近い政権運営で分かったはずではないだろうか。

 それでも解らなければ何年やっても無駄なだけだ。二階氏などの「側近」議員が早くも二期六年と規定されている総裁任期を定めた党規を変えようと早歌を歌っているようだ。どこにでも権力者にゴマを擦る茶坊主のような人物はいるもののようだ。

 国民を騙してきたスローガン政治の最たるものアベノミクスは破綻して久しい。日銀も市中買い入れ国債は底をつきそうだ。打つ手がなくなった黒田日銀総裁はどうやって愚かな首相を支え続けるつもりだろうか。

 米国の1%のご機嫌伺に終始してきた安倍自公政権もいよいよドン詰まりが近くなっている。真水が6兆円程度の経済対策をベーキングパウダーで28兆円に膨らませたが、中身のない政策はアッという間に弾けて消えてしまうだろう。

「若者に夢を、老人に安心を」与えるのが「国民の生活が第一」の政治だ。そうした政策が皆無なのに、未来チャレンジとは笑止千万だ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/710.html

[政治・選挙・NHK210] 安倍っ娘の超保守・稲田が防衛相、首相になるなんて。問題起こす前に退任を(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24576905/
2016-08-06 02:56

 mewが稲田朋美なる自民党の衆院議員の存在を知ったのは、いつ頃だったのだろうか?(@@)

 稲田氏は夫の影響で、超保守的な思想を持つようになり、弁護士として、南京大虐殺、百人斬りに関わるようになったとのこと。
 05年夏、郵政解散のちょうど2週間ほど前に、自民党本部で「百人斬り競争」はでっち上げであるという内容の講演をする機会があり、これが聴講していた安倍晋三幹事長代理の目に留まってスカウトされ、いわゆる「刺客」として福井1区から出馬。初当選を果たし、衆院議員になる。<それで、mewは(安倍チルドレンならぬ)「安倍っ娘」と呼ぶことがあるです。(・・)>

 稲田氏は05年に初当選した超保守派の議員と「伝統と創造の会」(稲田氏が会長)を06年に結成し、彼らと靖国神社に参拝したり、保守派としての勉強会を実施。06年に首相になった安倍晋三氏をサポートしながら、党内の超保守派若手の中心的な役割を担うようになる。(~_~;)

 このブログで初めて稲田朋美氏のことを取り上げたのは、タグをたどる限りは、08年に自民党の超保守派&右翼団体が映画「靖国」を問題視して、上映を阻止せんと動いていた時だったようなのだけど。<『靖国」の上映中止・・・誰も悪くないのに(?)、表現行為が抑制される国のアブなさ』〜〜〜ただ、ブログを始めた05年頃はタグがついていなかったので、それ以前のことは不明。(~_~;)>

* * * * *

 実のところ、mewはその頃から「この人はそのうち、のして来るのではないか」というイヤ〜な予感がしていたのだが。「いや、そんなはずはあるまい」「そんなことがあってはなるまい」と心の中で、そのよからぬ予感を懸命に打ち消しながら、今日に至ったような感じがある。_(_^_)_

 BUT残念ながら、07年に一度は首相の座を追われた安倍晋三氏が、12年に首相の座に復活。
 稲田氏を将来の首相にしたいと考えている安倍首相は、稲田氏に政治家として経験と実績を積ませるために、12年にまだ衆院3期(通常は5期以上?)であるにもかかわらず、行革担当大臣として初入閣させた上、14年からは党三役の政調会長に抜擢。そして何と16年8月に、防衛大臣に任命したのである。 (゚Д゚)

<安倍氏自身は、00年から内閣官房副長官に。03年に経験も実績もないのに小泉首相から党TOPの幹事長に抜擢されたものの、党内の管理や選挙対策に失敗し、04年に幹事長代理に降格。05年10月から1年間、とりあえず小泉政権最終年の内閣官房長官を務めたものの、まともに党三役や閣僚としての経験、実績がないまま首相になったため、苦労した部分があった様子。
 それゆえ、たとえヒイキだと陰口を叩かれようと、稲田氏に党の要職や重要閣僚の経験を積ませておきたいという思いが強いのではないかと察する。>

* * * * *

 でも、mewは、自分の国の防衛大臣を稲田朋美氏が務めるかと考えると、それだけで体に虫唾が走って来そうなほど「イヤだ〜〜〜」と思ってしまうのである。(ーー)
 ましてや、もし稲田氏が日本の首相に就任するなんてことにでもなったら、マジな話、その間、日本の国民をやめたいと思うぐらい「絶対、イヤだ〜〜〜」という思いが強いのだ。(@@)

 最近だと、『安倍っ娘・稲田に「ともみ酒」の疑惑が+稲田のアブナイ経歴&首相にするな!』という記事にも書いたのだけど。
 稲田氏は、安倍首相以上に、(何かいけない宗教に洗脳されているかのような)戦前志向&国家主義的、超保守的な政治思想の持ち主ゆえ、そのような人が首相になったら、日本は本当にアブナイと思うからだ。(ノ_-。)

<また、mewは政治家の外見は問わないのであるが(何より中身が大事な仕事だから)。でも、稲田氏のメガネ、網タイツ、通常の衣服やコスプレの選択、メイクの仕方が感覚的に合わないため、稲田氏をTVで見ると、尚更に「ムカムカ〜、イライラ〜」となることがあるんだよね。(>_<)>

 それゆえ、mewは、安倍内閣が早く倒れることを願っているのだけど。それ以前に、何か他の国との間でor国内で、国民に不利益を与えるような大きな問題が生じる前に、1日も早く稲田氏に防衛大臣を退任させたいと考えているmewなのである。(**)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 BuzzFeed Japanが、稲田氏のアブナイ思想信条についてまとめた記事を出していたので、ここにアップしておこう。(++)
 
『夫婦別姓は「家族破壊」「自衛軍の創設」 稲田朋美・防衛大臣の思想信条

BuzzFeed Japan 8月3日(水)

☆新防衛大臣にして、初の女性首相候補

稲田朋美さん(57)は弁護士を経て、政界入り。当選回数はまだ4回ながら、安倍首相と思想信条が近く、将来の女性首相候補と呼び声も高い。では、どのような「思想信条」なのか。稲田さんの著作や過去の発言から、紐解いてみる。【BuzzFeed Japan / 石戸 諭】

☆「夫婦別姓運動はまさしく、一部の革新的左翼運動、秩序破壊運動に利用されているのです」

 2010年に出版された、稲田さんの著作「私は日本を守りたい 」より。稲田さんがとりわけ強い思いを込めて、反対しているのが、選択的夫婦別姓法案だ。稲田さんにいわせると、この法案は「亡国法案」である。
 なぜなら、夫婦別姓は家族のつながりを「希薄化させる」から。「いま日本社会が取り戻すべきは、家族の一体感であり、夫婦・親子の絆ではないかと思います」

「家族の絆を強めるためには、やはり夫婦が同姓でいることが好ましい。これは長い日本の歴史の営みのなかで、ごく自然にみなが受け入れてきたことで、なぜわざわざ破壊する必要があるのか」

この法案を推進する議員は稲田さんからはこう見える。「彼らの本心はマルクス主義のテーゼに従って結婚制度や戸籍制度の廃止、さらには家族の廃止を最終目標にしている、そんなふうに見えます」

☆稲田さんの歴史観

稲田さんによると、第2次世界大戦後、アメリカやイギリスなどの連合国側が、日本の戦争指導者を裁いた東京裁判は「裁判と呼ぶに値しない」。

「『文明の裁き』とは逆の正反対な野蛮な裁判、端的にいって『裁判』と呼ぶに値しない」。では、なんと呼ぶべきなのか。「私たちは少なくとも『東京裁判ごっこ』と呼ぶべきです」(前掲書より)

☆稲田さんの原点

「東京裁判の欺瞞に気づいた」稲田さんは、学校で教えられてきた歴史が一方的であることを知って「愕然とした」。歴史問題に関する訴訟なども手掛けるようになり、自民党の若手議員の前で講演をする。その依頼をしたのが、安倍首相だった。これが政界入りのきっかけになる。

「(いまの憲法の)前文だけ読んでも、まじめに勉強すれば、反日的になるような自虐的な内容です」前掲書より。稲田さんはいまの憲法はもちろん改憲すべきという立場。

☆自衛軍の創設と中国への警戒感

憲法改正で重視しているのは9条。自衛軍の創設と、集団的自衛権を認めるべきだと主張する。「目をつぶっても隣が中国であることは変わりません。何も戦争をしようというのではありませんが、自分の国を自分たちで守るための措置だけはしておく必要があります」(前掲書より)

☆靖国神社への思い

稲田さんが総理の靖国神社参拝にこだわる理由。「いかなる歴史観に立とうとも、自分の国のために命を捧げた人々に対して、その国を代表する者が感謝と敬意を表すことができない国に、モラルの再興も安全保障もありえないからです」(前掲書)

☆日本最大の保守団体「日本会議」との関係は?

安倍首相と近いと言われる保守団体「日本会議」。もちろん、稲田さんも日本会議国会議員懇談会に名を連ねている。日本会議の中枢メンバーと稲田さんの主張は近い。とりわけ家族観、歴史観は近接しているように聞こえる。

ジャーナリスト、青木理さんの著作「日本会議の正体」の中に、稲田さんのインタビューがある。日本会議を主題にした、青木さんのインタビューを断る政治家が多い中、稲田さんは取材に応じている。「(日本会議は)そんなに力のある組織だと感じたことはありません」「濃密な関係は全然ありません」と話し、一定の距離感はうかがわせる。

その上で、こう語る。「結果的に安倍総理の思想信条と、日本会議が進めようと訴えられている政策と、一致しているところが多いとは思います」』<mew注・読みやすくするために、小見出しに☆をつけました。>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 案の定、中韓や米国は、稲田氏の防衛相就任に強い危惧感、警戒感を抱いているようだ。(・o・)
<松野文科大臣も要注意らしい。>

『稲田防衛相を警戒=「安倍首相の右翼側近」―中国

 【北京時事】第3次安倍再改造内閣で防衛相に就いた稲田朋美氏について、中国メディアは靖国神社を参拝してきたことなどを取り上げ、警戒感を隠さない。
 日中関係は先月に首脳会談が行われ、対話ムードも出てきているが、楽観できない状況が続きそうだ。

 3日付の中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報は「安倍晋三首相の右翼の側近女性」との見出しを掲げ、「稲田氏は侵略戦争の責任と東京裁判を否定し、南京大虐殺はなかったと主張している」と紹介。国営中央テレビも稲田氏の歴史認識を説明した上で、「日本の防衛政策は一層右傾化する」と伝えた。(時事通信16年8月3日)』

『「右派路線強化」と懸念=稲田氏、松野氏に警戒―韓国メディア

 【ソウル時事】韓国メディアは3日、第3次安倍再改造内閣について「文部科学相と防衛相に強硬右派抜てき」(聯合ニュース)などと報じ、「右派路線を強化」(毎日経済新聞電子版)と懸念を示した。
 
 毎日経済新聞は「最も目を引くのは、稲田朋美防衛相と松野博一文部科学相だ」と指摘。「稲田氏は日本の戦争責任を否定する発言をしてきた代表的保守・右派で、稲田、松野両氏とも慰安婦問題で強制性を否定している」と解説した。

 京郷新聞電子版は、松野氏に関し「河野談話や村山談話を見直すべきだという立場を表明し、安倍政権の歴史修正主義の流れをけん引してきた人物」と紹介。「今後、日本の歴史教育が後退する可能性が指摘されている」と伝えた。(時事通信16年8月3日)』

『内閣改造 韓国メディア「強硬右翼」の稲田朋美防衛相と松野博一文科相を警戒

【ソウル=藤本欣也】安倍晋三政権の内閣改造について、韓国の聯合ニュースは3日、自民党総裁任期延長のための「親政体制」構築に向けた内閣改造だ−と伝えた。
 中でも「安倍カラー」を強調するため、「強硬右翼の政治家」である稲田朋美氏と松野博一氏をそれぞれ防衛相と文科相に抜擢(ばってき)したとの見方を示した。

 韓国で稲田氏は2011年8月、島根県・竹島に近い韓国・鬱陵島を視察するため、自民党の新藤義孝衆院議員らと訪韓を計画した際、韓国政府から入国を許可されなかった「極右政治家」として知られる。
 聯合ニュースは、稲田氏が極東国際軍事裁判(東京裁判)に疑義を唱えた点などを強調し、「戦犯裁判を否定する右翼の政治家が防衛相を任された」と報道。松野氏についても、「慰安婦の強制性を否定してきた」などと伝えた。(産経新聞16年8月3日)』

『米国務省、稲田氏に15日の靖国参拝自制促す

【ワシントン=大木聖馬】米国務省のトナー副報道官は3日の記者会見で、第3次安倍再改造内閣が同日、発足したことについて、「日本政府との緊密な協力関係を深めていきたい」と期待感を示した。
 ただ、稲田防衛相が8月15日の終戦記念日に靖国神社を参拝するかどうかについて明言を避けていることを巡り、「癒やしと和解を進める方法で歴史の問題に取り組むことが重要だ。それが靖国神社に関する我々の立場だ」と述べ、自制を促した。(読売新聞16年8月3日)』

 西欧の先進国も、日本の右傾化は警戒しているので、そのうちメディアが稲田氏のことを取り上げるのではないかと思う。(・・)

 ただ、中国や韓国、欧米各国がどうこう言う前に、ひとりの日本国民として、このような政治思想、歴史認識を持った人を絶対に重要閣僚(それも防衛大臣)にしたり、首相にしたりしてはならないと思うし。国民が妙なマジックにかかってだまされる前に、稲田氏の思想をどんどん国民に知らしめて行かなければと思うmewなのだった。(@@)

 THANKS



http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/711.html

[政治・選挙・NHK210] 国際政治家・小沢一郎代表は、政治の父・田中角栄元首相を超え、「新世界」を切り拓く天命を授けられた(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/3e954efb5f08c55186f8ac21802f91f8
2016年08月06日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 天孫人種六千年史の下、万世一系の天皇制を誇る日本はいま、世界新秩序体制に基づき、「新世界」を切り拓き、「少なくとも400年戦争のない世界」から、さらに恒久平和を実現するホストカントリー(受け入れ国)としての重責を天から与えられている。第2次世界大戦後、「世界の警察官」を任じてきた米国の役割は終わったからである。この重責を果たすべく、天命を授けられている国際政治家こそ、小沢一郎代表である。天命を授けられているが故に、小沢一郎代表は、政治の父であり、師と仰ぐ田中角栄元首相を超えた政治家と断じてよい。田中角栄元首相は、「日本列島改造論」と「日中国交正常化」で勇名を馳せたけれど、「国際政治家」の域には達していなかった。


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/712.html

[政治・選挙・NHK210] ヒロシマ原爆の日に、日本はまた戦争をする国なりそうな雲行きです(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/2c92ce3e1b55e93f46bcf8818d6a7301
2016-08-06 09:55:26

 安倍内閣は、防衛大臣に稲田朋美氏を据え、いわば「どこからでも来い」と言わんばかりです。アメリカの防衛力がすこししぼんできたからには、ここは「ひとつ頑張ろう」ということらしい。新しい防衛大臣は、新型ミサイルも装備したいと考えています。

 日本は、しだいに戦争の方向へ走り出しつつあります。目の前の敵は、中国です。今のうちに叩いておかなければ、いずれ戦火はさらに大きくなる、ということらしい。しかし、すぐにおっぱじめることにはならない。何といっても、機が熟していない。

 その中国では、軍事費がさらに大きくなって、日本はもちろん多くの国には少しずつ開きが増え、いずれはアメリカにも迫る勢いです。中国は、かつてユーラシア大陸をねこそぎ支配したことがあります。その領土まで回復したいくらいには考えているのではないかと思われています。

 この中国となんとかして仲良くなる道はないものか。外交努力で、話し合いを強める動きに努力する以外ないのかもしれません。


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/720.html

[政治・選挙・NHK210] 稲田よりも小池がまし<本澤二郎の「日本の風景」(2441) <狙いは一大行財政改革> <成功すれば首相候補にも>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52145900.html
2016年08月06日 「ジャーナリスト同盟」通信

<給与半減で議会に圧力>

 小池については、たくさんの問題を抱えているようだが、独身女性が男社会で活躍するのは大変なことである。実力者の肩を借りなければポストは回ってこない。彼女も人知れず苦労してきたはずだ。都知事になった今、いいブレーンをつければ、いい都政をするかもしれない。それが彼女の伏魔殿・大東京のドブさらいである。失敗すれば、第二の舛添や猪瀬になろう。成功すれば、安倍好みの稲田など弾き飛ばすだろう。既に、公約の給与半減を実行に移す準備を始めた。狙いは、途方もない高給を懐に入れている東京都議会議員の給与半減にある。名古屋の河村市長のお株を奪う作戦だ。

<高給都庁職員の給与大幅削減へ>

 多くの自民党秘書は、これまでも羨望の目で都議を見つめてきた。べらぼうな高給に対して、である。
 都庁官僚が操る都議会を象徴して余りある。知事や都議に高給を与えることで、都庁職員の給与もべらぼうに引き上げている。都庁官僚には、都民への視点がない。
 舛添の数々の事件は、都の監査でチェックができる。それがいい加減だった、そのために不正腐敗につながった。都の監査がしっかりしていれば、大名旅行のような外遊は阻止できた。
 つまりは、都庁役人の腐敗が問題なのだ。税収増を理由に贅沢三昧の限りを尽くしてきたし、今も進行形である。東京都民の民度の低さをあざ笑う都庁官僚なのだ。

 小池の狙いは、議会と都庁職員にメスを入れようとしている。彼女のブレーンは、知事選のライバルだった増田や鳥越をはるかに引き離している。問題は、これが実現できるかどうか。

<狙いは一大行財政改革>

 民主党の野田内閣の消費大増税の失敗は、国民の民進党離れを今も助長している。大馬鹿な野田の実績である。次期同党の代表に野田グループの女性参院議員が選ばれると聞く。野田の操り人形では、安倍を打ち倒すことは無理だろう。
 野田の失敗は、行財政改革を先行させなかったことに尽きる。いまも国会議員は法外な血税を懐に入れて、年収200万円以下の年金生活者や非正規労働者を圧迫している。

 大増税の前に国会議員と官僚が、自ら身を削る必要がある。野田はそれをしなかった。
 その点で、小池作戦は今のところは順調である。知事と議会の給与半減で、伏魔殿の根幹を大掃除する。成功すれば、莫大な資金が都政を潤すだろう。

<福祉テコ入れなら知事合格>

 アベノミクスで年金の資産は、5兆円どころか30兆円以上も損失を出している。年金生活者と、これから受ける予備軍に恐怖を与えている。それでも安倍支持が4割台?不思議日本である。
 小池作戦は、行財政改革で生まれた莫大な資金を福祉に回すと、それこそ戦後最高の政治的成果を手にできるだろう。むろん、日本の首長として歴史に残ることになろう。

<成功すれば首相候補にも>

 具体的な数字は不明だが、都知事・都議・都庁職員の給与は、むろん日本一高い。
 無駄な石原以来のバラマキを抑制すれば、小池都政は大成功となろう。

 「国政でも」という国民の声に押されて、首相候補にもなれる。小池の日本会議メンバーは要注意だが、生長の家の谷口雅春信者でなければ、稲田よりははるかにましである。本来であれば、野党統一候補が、これを断行すべきところだが、野党には行財政改革・伏魔殿掃除という発想がない。しばし、小池改革を注視しようと思う。

2016年8月6日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)



http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/721.html

[政治・選挙・NHK210] 政府に従わないものには、金を出さないという安倍恐怖政治(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201608/article_4.html
2016/08/06 08:36

政府は、沖縄復興予算の減額を示唆した。政府は、高江のヘリパッドの設置の強硬、辺野古のへの基地移転の考えは変えないと言いながら、予算減額の示唆は明らかに恫喝であり、辺野古基地の許可取り消しの翁長知事への脅迫である。政府は翁長氏へ脅迫であるが、それは「沖縄県民」への脅迫であり、侮辱であることをわかっているのか?

まさに安倍政権の強権性を示すもので、安保法の強硬と同じで、自分たちの意向に沿わないものには、お金はやらないという態度である。こんなことを、市長村のレベルで、首長が自分の意見に従わないところには、予算を減額すると言えば、その首長は気が狂ったと言われるだろう。国がやれば許されるというものではない。

こんな話を、マスコミはおかしいことは言わない。安倍政権の強権下で黙り込んでいる。戦後、自民政治の中で、最も強権的な政府と言っていい。ロッキード事件で、田中角栄首相が逮捕されたときも、マスコミの報道や司法に何らかの政府の意向を働き掛けることは出来たそうだが、それをしなかったと、当時の側近の生活代表の小沢氏が話している。しかし、今や安倍政権の下では、ドリル小渕、斡旋利得収賄罪疑惑の甘利など、全て司法は何も動かない。またマスコミの批判も封じ込まれている。

安倍首相と最も考えの近い稲田氏が防衛大臣になった。核武装すべきと言っていたひとである。こんな強権的な政府を是としている国民がたくさんいることにがっかりする。自民の中にも、石破氏が閣外に出たことは国民にとっても、ある意味唯一の救いだったのであろう。


菅氏、沖縄振興予算の減額示唆 「基地問題とリンク」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201608/CK2016080502000141.html

 菅義偉(すがよしひで)官房長官は四日の記者会見で、沖縄県の翁長雄志(おながたけし)知事が米軍普天間(ふてんま)飛行場(宜野湾(ぎのわん)市)移設に伴う名護市辺野古(へのこ)沖の新基地建設計画に反対していることを巡り、基地問題に協力しなければ、来年度以降の沖縄振興予算の減額もあり得るとの見方を示した。歴代政権は基地問題と振興予算を結び付ける考え方を否定してきたが、県との対立長期化を受け、双方の関連を事実上認めた。沖縄側の反発は必至だ。

 菅氏は、米軍基地の再編に伴う跡地利用の事業費などが振興予算に盛り込まれているとして「工事が進まなければ費用は当然減る。跡地利用の工事が遅れれば、予算が少なくなっていくというのも現実問題だ」と述べた。基地問題と振興予算は「政府として総合的に推進していくという意味合いにおいて、リンクしている」と説明した。

 発言には、沖縄にとって死活的な振興予算の削減をにおわすことで、対決姿勢を強める翁長氏をけん制する狙いがあるとみられる。

 同時に菅氏は、安倍晋三首相が二〇一三年十二月、当時の仲井真弘多(なかいまひろかず)知事に、二一年度まで毎年度三千億円台の振興予算を確保すると表明した経緯に触れ、「約束通り守っていきたい」とも述べた。安倍政権は一四年十二月の翁長氏就任後、基地問題が進展しない中でも予算確保は続けてきた。

 これに関連し、鶴保庸介沖縄担当相は同日の就任記者会見で「県や市の事情で消化できない予算を無理やり計上すれば、血税の無駄遣いという国民の批判に耐えられない」と菅氏に同調した。稲田朋美防衛相も報道各社のインタビューに対し「基地問題と振興策のリンクは菅氏が述べた通りだ」と語った。

 新基地建設計画を巡っては、翁長氏が辺野古沖の埋め立て承認取り消し処分を撤回しないのは違法だとして、政府が県を訴えた裁判が五日に始まる。 (生島章弘、横山大輔)

http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/724.html

[政治・選挙・NHK210] 蓮舫氏代表出馬の裏には、民進A級戦犯の思惑があると書かれている。果たして未来はあるのか?(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201608/article_5.html
2016/08/06 21:47

民進の代表選挙に、蓮舫氏が出馬することを記者会見で表明した。その中で、今後の野党共闘のカギとなる共産党との共闘については、どうするともこうするとも言わなかったらしい。それが、民進の複雑な党内事情を反映しているというが、そんな玉虫色なことばかりやっているから、腰が据わらず自公に対抗出来ないのだ。

今回の代表選の内幕が、日刊ゲンダイに出ている。それによると、蓮舫氏が代表に出るに当たって、「岡田代表が代表選への不出馬を表明した前日の7月29日、岡田代表、野田元首相、枝野幹事長、安住国対委員長、蓮舫代表代行の5人が集まり、その席でポスト岡田体制について〈蓮舫代表―安住幹事長〉で一致したという話が広がっています。」と書かれている。この信ぴょう性は分からないが、もっともらしい情報である。蓮舫氏の後ろ盾の野田氏がいれば、自ずと生活の小沢氏が進言している共産党との共闘の芽がなくなることは納得がいく。

ゲンダイ紙に書かれているように、生活の小沢氏がやっとの思いで民主党を政権与党にした。にもかかわらず、小沢氏を座敷牢に押し込め安倍氏の挑発に乗り、自ら政権から転落したA級戦犯の野田氏ら5人組が考える政治の行く末は暗い。


「蓮舫代表」無投票選出を企む民進“A級戦犯”5人組の思惑
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/187286

 岡田代表の後任を決める民進党の代表選(9月15日投開票)に、岡田氏側近の蓮舫代表代行(48)が一番乗りで手を挙げた。5日の会見で「富士山から飛び降りる覚悟だ」と眉間にシワを寄せて決意を語ったが、代表選は行われず、蓮舫氏の「無投票選出」がすでに既定路線になりつつあるからドッチラケだ。水面下では蓮舫氏への一本化に向け、切り崩しが進んでいるというのである。

 代表選をめぐっては前原誠司元外相(54)や細野豪志元環境相(44)などいつもの面々の名前が挙がっており、若手の玉木雄一郎国対副委員長(47)も意欲を見せている。

「岡田代表が代表選への不出馬を表明した前日の7月29日、岡田代表、野田元首相、枝野幹事長、安住国対委員長、蓮舫代表代行の5人が集まり、その席でポスト岡田体制について〈蓮舫代表―安住幹事長〉で一致したという話が広がっています。5人組はライバルの立候補を封じ、無投票で蓮舫氏を代表にするつもりだとみられています」(民進党関係者)


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/744.html

[政治・選挙・NHK210] 日本が核軍縮に反対?〜核武装容認の安倍内閣、オバマの先制不使用案を支持せず(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24579000/
2016-08-07 02:48

 昨日8月6日、原爆の日、広島で平和祈念式典が開かれた。(・・)

 今年の5月、オバマ大統領が米国の大統領として初めて広島の原爆被災地(平和記念公園、原爆ドームなど)を訪問して演説を行なったことから、安倍首相の挨拶でも広島の松井市長の平和宣言でも、オバマ大統領の訪問や演説の話が出て来たのであるが・・・。

 5日のテレ朝系「報道ステーション」によると、オバマ大統領は5月の訪問時の演説で、「核の先制不使用」を盛り込むことを検討していたものの、米国内のタカ派だけでなく、日本の政府からも反対の声が相次いだこともあって、その件に触れるのをやめたという。 (゚Д゚)

 オバマ大統領は、改めて「核の先制不使用」宣言を行なうことを検討しているようなのだが。<あと核廃絶も。>どうも日本政府が協力的ではないようで。先月、米国の元政府高官らが日本政府に支持するよう書簡を送ったなんて話も。(@@)

『オバマ米大統領が「核政策の大転換」の一環として検討しているとされる核兵器の先制不使用宣言について、米国の元政府高官や科学者らが27日、日本政府が支持するよう求める書簡を公開した。
 核兵器の先制不使用は、敵の核攻撃を受けない限り、先に核兵器を使用しないという政策。米国の「核の傘」下にある日本など同盟国は、米国に慎重な扱いを求めている。(毎日新聞16年7月29日)』

 いくら日本が米国の核の傘に守られているとはいえ(&近くに中国、ロシアと核保有国が存在するとはいえ)、唯一の被爆国として、世界に核兵器不使用や廃絶を訴える活動を懸命に行なっている国民が少なからずいる中、核による先制攻撃を容認する立場をとるのはいかがなものかと・・・。
 日本の国民として、ただただ哀しく情けなく思う(&同時にかなりムカついている)mewなのである。_(。。)_

* * * * *

『米軍による原爆投下から71回目の「原爆の日」を迎えた被爆地・広島では6日、平和記念式典に続いて各所で慰霊の行事が営まれた。オバマ米大統領の被爆地訪問(5月27日)から初めてとなる式典では、松井一実広島市長の平和宣言と安倍晋三首相のあいさつで、そろってオバマ氏の広島での演説を引用。「核兵器のない世界」の実現に向けて連帯していく決意を新たにした。夜には原爆ドーム前を流れる元安川で、犠牲者の追悼と平和への願いを込めた灯籠(とうろう)流しがあった。

 平和記念公園(同市中区)であった式典には約5万人が参列。海外91カ国と欧州連合(EU)の大使らが出席し核保有5大国では米英仏露が参列した。原爆投下時刻の午前8時15分に1分間の黙とうがささげられた。

 松井市長は平和宣言で、オバマ氏の演説から「核兵器のない世界を追求する勇気を持たなければならない」などを引用。「ヒロシマの思いが届いた証し」と述べ、各国指導者の訪問を訴えた。安倍首相は、昨年はあいさつで触れず批判を受けた「非核三原則」に言及し、核廃絶の努力を約束した。式典後には被爆者7団体の代表者と安倍首相が面会。7団体側は核兵器禁止条約の制定などを求めた。安倍首相は、原爆症認定の審査を迅速化する方針を明かした。(毎日新聞16年8月6日)』

『米国は国連安全保障理事会に核実験の禁止を求める決議案を提出する見通しで、オバマ氏は「核兵器のない世界」への一歩を踏み出したとも言えるが、核抑止論を堅持する米国と、核兵器を「非人道性の極みである『絶対悪』」とする被爆地とのギャップは大きい。

 核廃絶に向けた国際社会の足並みもそろわない。5月上旬にスイスであった核兵器禁止条約を巡る国連の作業部会に、核保有国の姿はなかった。米国の「核の傘」の下にいる日本は代表を派遣したが、「交渉開始は時期尚早」と難色を示した。中国は、昨年の核拡散防止条約(NPT)再検討会議で、「世界の指導者らの広島・長崎訪問」の記述に反対した。

 こうした状況を踏まえ、松井市長を座長とし、被爆者代表ら10人でつくる懇談会が文案を練った今年の平和宣言には「連帯」の言葉が多用された。オバマ氏の広島訪問に同席した際、安倍首相が「核兵器のない世界を必ず実現する」と述べたことを引用し、「オバマ大統領とともにリーダーシップを発揮することを期待する」とも添えた。思惑の異なる国々を取りまとめ、核廃絶の動きを加速させる役回りを、日本政府にあえて強い調子では迫っていないが、懇談会のある委員は「表現は柔らかくとも、言った以上は責任を全うしてもらう」と語る。(毎日新聞16年8月6日)』 

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 でもって、安倍政権がオバマ大統領の「核の先制不使用」宣言に反対していたという話を・・・。

『安倍政権がオバマの核軍縮政策ツブし! 安倍の原爆式典スピーチは口先だけ! オバマの広島での「核の先制不使用」宣言を日本政府が反対して潰していた

 リテラ編集部 2016.08.06

 本日、原爆の日を迎えた広島では平和記念式典が開かれた。昨年の演説では、自身の判断で「非核三原則の堅持」の文言を省いた安倍首相だったが、今年はオバマ大統領の訪広を自慢し、「唯一の戦争被爆国として、非核三原則を堅持しつつ、核兵器不拡散条約体制の維持及び強化の重要性を訴えてまいります」と述べた。

 だが、松井一實広島市長が平和宣言で「核兵器禁止の法的枠組みが不可欠」と言及した一方で、安倍首相は今年もその点にふれなかった。
 それも当然だろう。安倍首相は「核兵器のない世界」などと殊勝に語ったが、日本は国連で一貫して「核兵器禁止条約」の交渉開始決議に棄権しているのだから。

 現に、今年5月の核軍縮の進展を目指す国連作業部会第2回会合でも、佐野利男軍縮大使は安全保障上の問題を理由に核が必要とし、「核兵器を削減・廃絶するのはほとんど非現実的」と主張。「核兵器禁止条約」の締結に対し、反対しつづけている。表舞台で首相が言っていることと、具体策に動く舞台裏でやっていることが、完全に矛盾しているのだ。

 しかも、日本政府はオバマ大統領が打ち出そうとしている「核の先制不使用」政策に真っ向から反対して、潰しにかかっているらしい。

 この「核の先制不使用」というのは、核攻撃を受けないかぎりは先に核兵器を使用しないとするもので、米ワシントン・ポストによると、オバマ大統領は、任期中にこの方針を宣言する核軍縮策を打ち出そうとしているという。さらに、オバマ大統領は今年5月の広島訪問時の演説にこの「核の先制不使用」宣言を盛り込む予定もあったのだが、日本政府はこれに真っ向反対。広島でも宣言が見送られたのだという。

 この問題を報じた昨日放送の『報道ステーション』(テレビ朝日)では、政府高官のこんな証言が紹介された。

「日本の安全保障からして『核の先制不使用』はありえないでしょう。『言葉の使い方に注意してほしい』という懸念を伝えた」
 さらに、外務省幹部も「『核の先制不使用』なんて、そもそもまったくナンセンス。宣言することなんてないですよ、絶対に。日米安保が成り立たなくなる」とこれを補強するコメントを発している。

 広島でのオバマの宣言が中止になったのが日本政府のせいだったかどうかについてまでは番組では言及されていなかったが、現時点で日本政府が「核の先制不使用」宣言をしないように働きかけているのは明らかな事実だ。前述したワシントン・ポストの報道を受けて、日本政府はアメリカ政府に対して意図を確認する協議を申し入れているという。

 世界的な核軍縮につながる可能性のあるオバマ大統領の「核の先制不使用」宣言を、こともあろうに被爆国である日本政府が潰そうとしている、ということなのだ。
 番組では、太田昌克・共同通信社編集委員が「被爆国の政府が結果的に『核なき世界』を広島であらためて誓ったオバマ大統領の政策を潰す、そういった残念な結末になりかねない」と解説を行っていたが、その通りだろう。

 しかも、この態度は倫理的におかしいだけではない。オバマ大統領の宣言の裏には、中国が「核の先制不使用」のを見直すことを懸念し、アメリカもそれを採用することによって、中国の動きを封じようという考えがあるという。つまり、これに反対する日本の態度は、逆に中国の脅威を高めかねないものなのだ。一方で、やたら「中国の脅威」を煽りながら、そのための外交努力に反対するというのは、いったい何を考えているのか。

 いずれにしても、こうした事実を見れば、安倍首相の「『核兵器のない世界』に向け、努力を積み重ねてまいります」などという言葉がいかに口先だけのものであるかがよくわかるはずだ。わが国の民主主義や平和だけでなく、国際社会の平和と安定という視点にたっても、この危険な総理大臣は一刻も早く引きずりおろさなければならない。』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 実際、オバマ大統領は今も「核の先制不使用」宣言を行なうことを考えているようで。冒頭でも触れたように、米国の元政府高官らが日本政府に、この宣言を支持するように要請して来ているというのだ。(・・)

『米紙ワシントン・ポスト(電子版)は10日、オバマ大統領が新たな核政策を決定する見通しだと伝えた。複数の案の中には核の先制不使用宣言や核実験を禁止する国連安全保障理事会決議の採択などが挙がっている。歴代米政権は核の先制不使用を受け入れない立場を堅持しており、決定すれば大きな方針転換となる。

 オバマ氏は5月27日、現職米大統領として初めて被爆地・広島を訪問。「核兵器なき世界」の実現を目指す決意を表明したが、具体案は示さなかった。同紙によると、核政策を巡っては安全保障に関係する閣僚会議がこれまでに2回開かれた。(共同通信16年7月11日)』

* * * * *

『オバマ米大統領が「核政策の大転換」の一環として検討しているとされる核兵器の先制不使用宣言について、米国の元政府高官や科学者らが27日、日本政府が支持するよう求める書簡を公開した。

 核兵器の先制不使用は、敵の核攻撃を受けない限り、先に核兵器を使用しないという政策。米国の「核の傘」下にある日本など同盟国は、米国に慎重な扱いを求めている。

 書簡は、長年にわたって米国の核戦略を担ったモートン・ハルペリン元大統領特別補佐官ら14人の連名。先制不使用の宣言で日本に対する攻撃への抑止力が低下するとの懸念について、「比類なき米国の通常戦力を考えれば、核の先制使用の脅しに頼る必要はない」と指摘。オバマ大統領が5月の広島訪問で改めて表明した「核兵器のない世界の追求」に触れ、「日本がその追求の障害になるとすれば悲劇だ」としている。(毎日新聞16年7月29日)』

* * * * *

 ところが日本政府はと言えば・・・。いわゆる保守タカ派、特に中国を敵視している安倍首相らの超保守タカ派は、核武装論を否定していない人たちが多くて。<単純な話、「中国なんぞが核兵器を持っているのに、何で日本が持ってはいけないんだ」と考えている人が結構いる様子。日本が原発を廃止しない大きな理由も、いざという時に核兵器や原子力の艦船や武器の製造をできるようにするためだ。^_^;>

 安倍首相は、副官房長官時代の02年5月に早稲田大学の講演において「自衛のための必要最小限度を超えない限り、核兵器であると、通常兵器であるとを問わず、これを保有することは、憲法の禁ずるところではない」「核兵器は用いることができる、できないという解釈は憲法の解釈としては適当ではない」と発言してるし。(wikipediaより)

 新たに防衛大臣になった稲田朋美氏も、2011年に雑誌「正論」の対談の中で「日本独自の核保有を、単なる議論や精神論ではなく国家戦略として検討すべき」だと主張。先週3日の閣僚就任会見でも、「憲法上、必要最小限度にどのような兵器が含まれるかに限定はない」「将来的にどういった状況になるかということもあろうかと思うが、現時点で核保有を検討すべきではない」と語り、将来的に核兵器保有を検討する可能性を示唆するなど、核の不使用、廃絶とは逆方向に向かっているような感じなのだ。(ーー゛) <そうそう、マダム小池も核武装論者なんだよね。(-_-;)>

『安倍晋三首相は6日、広島市内で記者会見し、稲田朋美防衛相が将来の日本の核兵器保有を否定しない発言をしていることについて、「我が国は核兵器を保有することはありえず、保有を検討することもありえない。稲田防衛大臣の発言はこのような政府の方針と矛盾するものではない」と述べた』そうなのだが・・・。(朝日新聞16年8月6日)
 
 何だか安倍首相の方が、自己矛盾を起こしかけているようにも思えたりして・・・。(~_~;)

 今の日本の政府(=安倍内閣)がどんなにアブナイ方向に突き進もうとしているのか、ひとりでも多くの国民に知って欲しいと思うし。もし日本が「核なき世界」を目指すどころか、「核保有」をマジで検討していると知ったら、原爆によって死傷、苦悩した人たちが浮かばれまいと思うmewなのだった。(@@)

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/764.html

[政治・選挙・NHK210] 矛盾に気付かない愚か者<本澤二郎の「日本の風景」(2442) <安倍は「政府の立場と変わらない」と稲田擁護>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52146016.html
2016年08月07日 「ジャーナリスト同盟」通信

<稲田と安倍のコンビ>

 ナショナリストというよりも、ストロング・ナショナリストの首相と防衛大臣のコンビに世界が注目している。お似合いのダンスの行方であるが、早くも核武装問題で露見、欧米と隣国に波紋を投げかけている。戦後体制を破壊する目的において、二人の呼吸はぴったりだ。谷口雅春信者なのかもしれない。国家神道・教育勅語・大日本帝国憲法を尊重する安倍と稲田であることも、既に判明してきている。二人の息の合ったダンスを見とれていると、日本もアジアも大変なことになる、という認識を共有すべきだろう。


<稲田の核武装発言で露呈>

 さっそく就任早々、稲田の暴走が始まった。核武装問題である。彼女は、現在は考えていない、というような発言をして、将来の日本核武装を想定していることを打ち明けた。これは日本の右翼の本心であるが、それを閣僚として早くも明らかにしたものだ。
 世界は、日本核武装計画の現実性について驚愕したであろう。そのためのプルトニウムを大量に蓄積する日本、原発再稼働に狂奔する安倍内閣、を裏付けたことになろう。ワシントンがどう出るのか?

<安倍は「政府の立場と変わらない」と稲田擁護>

 安倍は8月6日、71年目の広島原爆投下の地で記者会見した。「政府は核武装をしないという立場。これと矛盾しない」と公然と言い放った。
 「政府(安倍内閣)は核武装する考えはない。政府の考えと矛盾しない」といって最愛の閣僚を弁護した。「核武装は将来の問題である」といいたいのだ。
 能ある鷹は爪を隠すというが、稲田は愚か者の証明であって、それなりにありがたい存在である。その稲田をかばう安倍も同様である。このことから欧米も中ロも、今後は日本右翼政権の本心を知った対応をしてくるだろう。日本封じ込めである。

<公明・山口も矛盾発言>

 初めてではないが、公明党の山口も広島で面白い発言をした。
 「首相は憲法で、憲法を尊重し、擁護する義務を負っているので、憲法改正を云々する立場ではない」という趣旨の発言をした。「国会の憲法審査会でやるべきだ」と一見、正論のような発言である。

 国粋主義者・安倍は首相に就任して以来、平和憲法をぼろくそに批判してきた。憲法改悪に政治生命をかけている。参院選では蓋をしたものの、またまた口角泡を飛ばし始めた。3分の2の改憲派に有頂天になっている。

 そこを山口がたしなめている、という政治的演技は、むろん、戦争法と特定秘密保護法を強行した後ろめたさを、少しでも和らげようとの創価学会向け発言でもある。

<首相も議員も憲法尊重擁護義務>

 山口は弁護士のはずだ。憲法を熟知している専門家だ。
 だが、彼は憲法を都合よく解釈している。首相だけでなく、国会議員もまた尊重擁護義務を課せられている。加憲などとほざいているようだが、一体どこが欠けているのか。
 人権規定は完璧である。平和主義は世界に冠たるものである。問題は、むしろ安倍の軍拡政策にある。専守防衛に徹して軍縮に流れを切り替える努力が、公明党の立場であろう。なぜそうしないのか、とまじめ人間は不満たらたらである。

<創価学会の暗闘>

 先日、事情通が電話してきた。公明党創価学会の内情にも話が及んだ。かれこれ小一時間の長電話だった。
 目下の信濃町について、彼は「創価学会の暗闘」と表現した。これについて筆者も同意できる。
 明治以降の政治の大きな過ちは、国民を国家神道によって精神・行動すべてをからめとって、日本を戦争国家に仕立て上げたことである。
 神社・神道は「侵略戦争国家」と不可分の関係にある。国家神道無くして、あれほどの侵略戦争・植民地支配は行われなかった。靖国・伊勢・明治の神社の旗のもとに、無数に立てられた神社と家々の神棚で、日本人の精神と行動を拘束した。

 戦争犯罪の最たるものは、天皇よりも国家神道である。国家神道を正当化するための大日本帝国憲法・教育勅語だった。創価学会の初代会長は、国家神道に抵抗して獄死している。2代戸田城聖のもとで、戦後の創価学会は神棚の焼却を入信の条件にした。これは正義である。

 愚かにも、この国家神道に傾倒している政治屋の代表が安倍であり、稲田の日本会議である。いまの公明党は、国家神道復活を目指す日本会議・神社本庁の軍門に下ってしまっている。「創価学会の暗闘」の根っこはここにある。
 事情通は「池田が亡くなれば、創価学会も公明党も無くなるだろう」と断言した。

<岡田も矛盾>

 民進党の岡田は、安倍改憲に抵抗してきている。これは正しい。国民の代表である国会議員もまた、天皇と同様に憲法を尊重し、擁護する義務を負っているためだ。

 岡田はそれでいて「国会の憲法審査会」での議論は大賛成という。これもおかしい。安倍の改憲は間違いで、自分たちの改憲論議は正しい、といいたいのであろうか。

<民進党は分裂すべし>

 通常の頭脳さえあれば、日本国憲法が国際社会において突出したすばらしい憲法であることは明白である。武器弾薬で生存する日本を誰も期待していない。財閥と彼らの取り巻き政治屋の利権集団だけである。
 岡田の後任女性議員は9条は守るが、それ以外の改憲に前向きだ。松下政経塾の野田のカネを懐に入れてきたためであろう。彼女も狂っている。民進党はリベラル護憲と右翼が分裂するとわかりやすい。

 国粋主義政権と、いい加減すぎる公明党と民進党の永田町に、当面、希望が持てそうもない。悲しい日本はいつまで続くのであろうか。

2016年8月7日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)

http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/766.html

[政治・選挙・NHK210] 極右の防衛大臣の下での、安保法を前提とする自衛隊派遣(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201608/article_6.html
2016/08/07 22:07

安保法が強行採決されたが、国民の中にはもうそんなことがあったことは忘れてしまった人も多いだろう。その中、ネット情報では匿名の自衛隊員の陰の声として、実弾を使った実践訓練が圧倒的に多くなったと出ている。参議院選挙が終わるまでは、安保法を前提とした自衛隊の派遣はないと言われていた。

ここに来て、いよいよ「駆け付け警護」などの新任務に向けた訓練を開始する方針を固めたと書かれている。訓練を開始するとあるが、前述したように、もう訓練は始まっていると見てよい。南スーダンのPKOの交代要員として11月に青森の陸自第5普通科連隊の名が挙がっている。

自衛隊員は自分のやっている業務は、家族にも言ってはならぬ非守義務があるので、家族には本当の訓練の内容等は言えない。しかし、南スーダンに夫、子供が行くことはわかる。今までの派遣部隊は、警護している場合も、相手との交戦は基本的に禁じられているが、助けを求められれば、駆け付けて銃器を使って制圧しなければならない。格段に危険度が増す。当然、死者が出ることを覚悟しなければならない。家族に補償金が入ってきても、死者は帰ってこない。自公に投票した支持者は、この重大性をどこまで認識しているのか?

皮肉にも、歴代防衛大臣の中で、最も右寄りの稲田氏が就任するのも因果なことである。ツイッターで、稲田氏を右翼と言うなら、国民のほとんどが左翼になると言っていた。したがって、稲田氏は極右と呼ぶべきであると書かれていた。なるほどと思う。安倍首相もこのタイミングで稲田氏を選んだのも、考えがあってのことだろう。何もないことを祈るだけだ。


月内にも新任務訓練開始 安保法、11月付与も視野
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016080701001427.html

 政府は、安全保障関連法に基づく「駆け付け警護」など自衛隊の新任務実施に向け、月内にも訓練を開始する方針を固めた。陸上自衛隊が参加する南スーダンの国連平和維持活動(PKO)で11月に派遣予定の11次隊への新任務付与を視野に入れる。近く訓練開始について正式発表する見通しだ。政府関係者が7日、明らかにした。
 新任務を実際に付与するかどうかは、現地の情勢や新任務に対する部隊の習熟度合いなどを見極めて最終判断する。自衛隊では、11次隊として陸自第5普通科連隊(青森市)を派遣することが既に内定している。
(共同)

http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/781.html

[政治・選挙・NHK210] 日本を亡国にした祖父を持つ安倍晋三首相が、右寄り政治家・稲田朋美衆院議員を防衛相に据え、中韓に「嫌がらせ」 (板垣英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/63b9049f183f1281a2e0cc336c56a8bd
2016年08月07日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 「よもの海みなはらからと思う世に など波風のたちさわぐらむ」(世界の海は一つなのになぜ波風が立つのだろう) 明治天皇の御製である。昭和天皇が1941年9月6日の御前会議で2度朗誦されたという。対米英蘭開戦に反対の気持ちを示されたのである。にもかかわらず、東條英機内閣は、11月5日の御前会議で、「帝国国策遂行要綱」を決定、対米英蘭戦争の武力発動の時期を12月初旬と決定し、帝国海軍は12月8日、マレー半島・ハワイ真珠湾を奇襲攻撃した。太平洋戦争の勃発である。東條英機内閣は12日の閣議で日中戦争(支那事変)を含めて戦争の名称を「大東亜戦争」と命名した。この東條英機内閣には、後に首相となる商工官僚の岸信介商工相が(在任1941年10月18日〜1943年10月8日)がいた。開戦の責任者の1人であり、日本を亡国にした。安倍晋三首相の母方の祖父である。敗戦から丸71年を経て、安倍晋三首相は8月3日の第3次安倍晋三再改造内閣で、右寄り政治家で知られる稲田朋美衆院議員を防衛相に据えた。中国、韓国に対する「嫌がらせ」とも見える閣僚人事、早速、中国、韓国の国防省は、懸念を示し、メディアは、一斉に反発した。「8月15日の終戦記念日」に靖国神社を参拝するか。米国オバマ政権は「中韓を刺激して欲しくない」と日中関係、日韓関係への悪影響を憂慮しているという。



http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/796.html

[政治・選挙・NHK210] 天皇の生前退位〜超保守派は皇位継承も絡んで慎重。よしのりはW改正に賛成(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24581321/
2016-08-08 01:54

 今日8日、今上天皇が生前退位に関する「お気持ち」をビデオ映像で国民に伝えるという。(・・)

 以前から書いているように、mewは、常に国の平和と国民の安寧を願っている今上天皇のファンなのだけど。既に80歳を超えている上、いくつか大きな病気をしていることを思うと、本人が望むのであれば生前退位をして、ゆっくり過ごして欲しいと考えている。<本人が行いたいと欲する被災地などへの訪問は続ければいいとも思うし。(**)>

 TV、新聞などのメディアは、天皇の公務のスケジュールがいかに過密かという説明をしていたのだけど。
 たとえば、『牧嶋博子(TBS報道局解説委員)「今年6月のご公務を見ていただきたい」とスケジュールを示した。1日から30日まで行事がびっしりで、休みは土曜日が2回、日曜が3回だけ。週休2日にもならない。「被災地のご訪問もヘリで移動されたりと過密スケジュールです。また、火曜と金曜に『ご執務』とあるのは、国会で成立した法案などに目を通して署名するという仕事」
葉山でも12日にはご執務の書類が届いていた。「国会閉会前には大変な数になります。82歳という年齢では、若い時のようにこなすのは難しい状況になっているんです」(J−CASTニュース16年7月15日』

 実際のところ、天皇の一番大事なかつ大変な務めは「宮中祭祀」であって。(TVなどが、これも行事に入れているのかは「???」なのだけど。)mewは、これが高齢の天皇の負担になっているのではないかと思うし。そのことをTVなどは、もう少し国民に知らしめていいように思う。(++)

<機会があれば、改めて書きたいが。深夜に特別な方法で身を清めて、寒い中、何時間も祈りの儀式を行なうなんて祭祀が、いくつもあるのだから。_(。。)_ただ、これらの祭祀は天皇と宗教を結びつける面があるので、メディアは大きく取り上げないらしい。(-_-)>

 また、今上天皇は、87歳で亡くなった昭和天皇のことを見ていて、さらには今後の皇室のあり方、皇位継承のことなども考えて、もう10年以上前から(小泉政権の頃から?)、宮内庁の役人に「お気持ち」を述べていたという。(・・)

* * * * *

 小泉政権は、その「お気持ち」を受け止めて、生前退位や女性の皇位継承をできるように皇室典範を変えることを検討していたのだけど。万世一系を重んじる安倍晋三氏らの超保守派の議員、識者は、女性(or女系)への皇位継承を認めないため、彼らの大反対によって法改正が実現しないまま、今日に至っているのが実情だ。(~_~;)

 生前退位に関しては、以前から検討されていたそうなのだが。政府の圧力や天皇の恣意で、天皇が退位するのは望ましくないという理由で、慎重な人たちが多いとのこと。<これは一理あるかも知れない。かと言って、天皇も高齢化して行くと思われる中、退位時期が選べず公務や祭祀を強制するのは、あまりにも酷ではないかと。天皇に国民同様の基本的人権があるのかないのか、という憲法の論点があるのだけど、かなりの人権侵害だよね〜。^^;> 

 また、男性への皇位継承を求める人たちの中には、秋篠宮の悠仁親王を将来、皇太子、天皇にしたいと願っている人が少なからずいて。そのために今回の生前退位に反対する人もいるという。
今の皇太子・徳仁親王が皇位を継承して、天皇になった場合、悠仁親王は天皇の長子(皇太子=次期天皇)には当たらないため、皇位継承できなくなる可能性があるからだ。^^;

 ちなみに自民党の改憲草案の前文は、「日本国は、長い歴史と固有の文化を持ち、国民統合の象徴である天皇を戴く国家であって」という言葉から始まっているのであるのだが。<戴く(いただく)・・・敬意を表して高くささげる。頭上におしいただく。敬って自分の上の者として迎える。あがめ仕える。>
 
 何だか彼らは、自分たちの時代錯誤の感覚や思想に基づく国づくりロマンのために、却って彼らが敬って、大事に思っているはずの天皇を苦悩させているような気がしてしまうmewなのだった。(@@)
 
☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『天皇陛下は8日午後3時から、象徴天皇としてのお務めについて、ビデオメッセージでお気持ちを表明される。陛下が文書を読み上げる形で10分前後、語りかけられる。

 陛下は、生前に皇太子さまに皇位を譲る「生前退位」の意向を周囲に示しているが、お気持ち表明では国政への関与を禁じた憲法に配慮し、「退位」に直接触れることは避けられる見通し。

 宮内庁は、陛下のお気持ちを国内外に広く伝えるため、ホームページに映像のほか、日本語全文と英訳した文書を掲載する。(産経新聞16年8月7日)』

『典範改正、先送りの歴史=「女性天皇」「女性宮家」案−生前退位

 安定的な皇位継承をどう確保するか。皇族減少にどう対処するか。こういった問題意識から、政府は近年、皇室典範の見直しに取り組んできた。2005年に小泉内閣は「女性・女系天皇」を容認、12年には野田内閣が「女性宮家」を創設する案をそれぞれ打ち出したが、典範改正への根強い慎重論を背景に、その都度、実施が先送りされてきた。

 小泉純一郎首相(当時)は05年1月、男系男子に限られている皇位継承の在り方を見直すため、私的諮問機関「皇室典範に関する有識者会議」を設置した。皇室では当時、秋篠宮さま以来40年近く男子が誕生しておらず、皇位継承の安定性が損なわれかねないと危ぶまれていた。
 有識者会議は同11月、「女性天皇」や、母方が天皇の血筋を引く「女系天皇」を容認する最終報告書を取りまとめた。政府はこれを基に、皇室典範改正案の国会提出を目指した。

 だが、翌06年2月に秋篠宮妃紀子さまのご懐妊が明らかになると、安倍晋三官房長官(当時)は「大切なのは静かに見守ることだ」などと典範改正に慎重論を唱え、見直しの機運は急速にしぼんだ。同9月の長男悠仁さまのご誕生で、当面は男系男子による皇位継承が維持できる見通しとなり、改正は見送られた。

 旧民主党政権の11年には、野田佳彦首相(当時)の下で、女性皇族が結婚後も皇族の身分にとどまる「女性宮家」創設に向けた検討作業が始まった。女性皇族が結婚した場合は「皇族の身分を離れる」とした皇室典範の規定により、将来的な皇族減少への懸念が強まったためだ。
 政府は12年10月、女性宮家の創設案と、結婚した女性皇族が国家公務員として皇室活動を継続する案を併記した論点整理を取りまとめた。しかし、同12月の衆院選で自民党が政権に復帰し、第2次安倍内閣が発足すると立ち消えとなった。

 停滞していた見直し論議は14年、高円宮家の次女典子さまの結婚に伴う皇籍離脱などを契機に再び動きだす。皇族減少が一段と深刻化するとみて、政府は休眠状態だった内閣官房の皇室典範改正準備室に人員を再配置。政治問題化を避けるため、今年の参院選後から議論を本格化させる予定だった。(時事通信16年7月15日)』

* * * * *

 いくつかの世論調査の結果を見ると、天皇の生前退位を認める国民はかなりいるようなのだけど。
 安倍首相らは、本格的な皇室典範の改正を行いたくないことから、今上天皇に限って退位を可能にする特別法の制定まで考えているという。^^;
 
『天皇陛下が「生前退位」の意向を持たれていることに関連し、現在の天皇陛下に限って退位を可能にする特別法を制定する案が、政府内で浮上してきた。
 皇室典範を改正して退位を制度化するには難しい課題が多く、天皇の地位を不安定にさせかねないとの懸念が払拭できないためだ。

 皇室典範は「天皇が崩じた(亡くなった)ときは、皇嗣(皇位継承順位1位の皇族)が、直ちに即位する」(第4条)と定めており、この規定を変更しない限り生前退位を実現することはできない。
 皇室典範を改正して生前退位を制度化する場合、どういう状況の場合に認められるのかという条件と手続きを明確に規定できるかどうかが大きなポイントになる。将来の天皇が政治の圧力で退位させられる可能性や、逆に天皇が恣意(しい)的に退位する可能性を排除しなければならないためだ。(読売新聞16年8月7日)』 

<先述したように、皇位継承のことも考えて、皇室典範改正に反対している人たちもいる。^^;>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 最近、ネトウヨから排除されつつあるらしい元ウヨ(?)の小林よしのり氏が、こんな意見を述べていたのだが。mewもほぼほぼ同感だ。(・・)

『<生前退位 こう考える> 小林よしのりさん

◆「女性天皇」一緒に議論を

 現在の皇室典範には退位についての規定がありませんから、天皇陛下のご意向をかなえるためには典範の改正が必要になります。退位についてご自身で決めることすらできず、ご意向を示しただけで政治的発言ととらえられ、「憲法違反」と批判する人もいる。これ自体、とても異常なことです。典範にはもろもろの不備があり、改正の必要性は指摘されてきましたが、政治家はどうしても手をつけませんでした。わしに言わせれば政治の怠慢ですよ。

 今の皇太子さまは、すでに天皇陛下が即位した年齢を超えています。陛下ご自身が、日本の象徴としての天皇像をつくるためにかけたのと同じ時間を、皇太子さまに与えたいと思われるのは自然なことです。

 典範には天皇の長男を皇太子とする規定があり、天皇陛下が退位し皇太子さまが即位されると、次の皇太子が空位になります。皇位継承順位が一位となる秋篠宮さまは「天皇の子」ではないからです。

 「皇太弟にすれば良い」という人もいますが、秋篠宮さまは皇太子さまと五、六歳しか離れていない。ともに高齢になっていき、極短期間での御代替わりになる可能性だってある。このままでは次世代に祭祀(さいし)も引き継げなくなります。

 典範では、男系男子しか皇位継承が認められていません。皇太子ご夫妻に長女愛子さまがいらっしゃるのに、女だから皇太子にはなれないなんて変ではありませんか。わしは愛子さまが皇太子になるのが最も自然で良いと思います。

 世界を見れば、英国のエリザベス女王にメイ首相、米国ではクリントン大統領候補、ドイツもメルケル首相と、女性が活躍している時代です。「男性の血脈こそが尊い」というばかばかしい男尊女卑の因習は、いいかげんやめるべきです。

 次の天皇になる皇太子に愛子さまがなられた段階で、日本はこれまでとまったく違う地平が開けると思いますよ。天皇は日本の象徴ですから、世界中に「女性の時代」をアピールできる。日本も「女性活躍社会」と言うなら、女性・女系天皇も認めるべきです。

 このまま男系男子しか認めなかったらどうなるか。男系に固執する一部勢力は「秋篠宮家の長男悠仁さまがいる」と言いますが、皇室に残る次世代の男子は悠仁さまお一人だけで、もし悠仁さまに男子が生まれてこなければ、そこで皇統断絶です。圧力が相当かかるでしょう。そんな環境に嫁いでくる女性がいるでしょうか。

 女性宮家の問題も早く決着をつけなければいけません。現行制度では、女性皇族は民間人の男性と結婚したら皇族を離れます。しかし、女性宮家が認められると、結婚した男性を皇族に招き入れることになります。結婚適齢期を迎える眞子さま、佳子さまのためにも、早く決めるべきです。いつまでも自分の将来がわからないなんて酷ですよ。

 生前退位だけでなく、女子への皇位継承、女性宮家の創設も一緒に考えるべきです。

 (聞き手・石井紀代美)

 <女性宮家> 最近では旧民主党政権が2011年、安定的な皇位継承の維持を狙い、女性宮家の創設を含めた皇室典範改正の検討をスタート。保守派の識者らからは「女系天皇への道を開く」などの反対意見が出た。整理した論点を12年に公表し「女性宮家創設の検討を進めるべきだ」としたが、その後の政権交代で立ち消えになった。

 <こばやし・よしのり> 1953年、福岡県生まれ。ギャグ漫画「おぼっちゃまくん」の作者。92年、雑誌で「ゴーマニズム宣言」の連載を始め、政治的、社会的な問題をテーマにするようになる。皇室に関する著作に「天皇論」「新天皇論」などがある。(中日新聞16年8月7日)』

* * * * *

 そして、今上天皇の「お気持ち」がしっかりと国民に伝わって、国民の後押しによって、少しでも早く生前退位や皇位継承の法改正が実現できるといいな〜と願っているmewなのだった。(@@)

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/797.html

[政治・選挙・NHK210] 天皇の”お気持ち”で、困った安倍首相はどんな手を打ってくるのか(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/6b84bcfc79731582a06710c04e05127c?fm=rss
2016-08-08 09:01:45

 天皇が本日8月8日、自分の気持ちを率直に伝えるべく、午後3時からビデオ放映されます。最初にこの話が伝わったときから、渋い顔の安倍首相、「オレの改憲話はどうなる」とあわてています。本日の天皇の話のあとも、なんらかの付け加えをおこなうのではないでしょうか。

 つまり、天皇の「生前退位」が、憲法の改定につながるというのです。

 天皇は、現在の9条2項は日本にとって、極めて重要と考えているようです。安倍首相らが勝手に変えていいものではないと考えているように思われます。

 今の安倍首相のやり口なら、中国と場合によっては小競り合いもありうべしです。安倍首相の3本の矢は、いずれ戦争のための“無駄遣い”になるはずです。もうそうした“無駄遣い”を頼むしかないようです。

 そこへ降ってわいた“生前退位”。安倍首相の「9条2項」は当分お預けです。そうこうするうち、安倍首相の人気も切れます。今日の午後3時を待つほかありません。


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/804.html

[政治・選挙・NHK210] 8・15政局<本澤二郎の「日本の風景」(2443) <極右の素人女性防衛大臣起用の効果> <ワシントンは靖国参拝大反対>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52146095.html
2016年08月08日 「ジャーナリスト同盟」通信

<極右の素人女性防衛大臣起用の効果>

 筆者はジャーナリストである。ジャーナリストはリベラルでないと務まらない。権力監視と平和憲法を守ることを第一義にしている。こと日本政治に関しては右顧左眄しない。共産党だろうが、創価学会であろうが、問題があれば、評論しなければならない。むろん、永田町の動向は、特に極右政権なるがゆえに、警戒しながら、分析を試みなければならない。当面は8・15政局、稲田が靖国参拝をするのかどうか。このことを欧米政府と隣国政府が、重大な関心を寄せている。それは彼女が、ストロング・ナショナリストの安倍晋三の分身だからでもある。

<稲田の靖国参拝は安倍の意思いかん>

 思うに、安倍はよくぞ稲田という精神が錯乱?した女性を、事もあろうに武器弾薬のトップに据えたものである。それは稲田の行動と発言が、即安倍・日本会議の意思と行動を現してくれるからだ。
 有楽町の外国特派員協会メンバーは、8・15の稲田の靖国参拝の行方に注目している。日本では、お盆休みだが、内外の記者・特派員にとって、この日は稼ぎ時なのだ。
 安倍晋三の本心がわかるからでもある。将来の日本核武装を容認するかのような稲田発言と、それを追認した安倍に重大な警戒心を抱いているためだ。

<ワシントンは靖国参拝大反対>

 アメリカ政府は、既に稲田の靖国参拝にNOという意思表示をしている。本来は、こっそりと外交ルートをつかってけん制するものだが、今回は違う。
 国粋主義者の首相と防衛大臣のただならぬ関係を、世界は熟知しているせいである。
 ワシントンは、いま北朝鮮問題よりも、永田町の動向を注視している。南京大虐殺を否定しかねない、東京裁判にクレームをつける極右の首相・防衛大臣のコンビゆえに、あらゆる手段で警戒を
している。CIAも大忙しだろう?

<岸田外相もNO>

 岸田外相が、外相就任以来、初めてまともな発言をした。稲田の靖国参拝に反対であると、自らの口で叫んだのだから。
 こんなことはかつてなかった。「安倍の奴隷のように、安倍外交に忠誠を尽くしてきた岸田だ。中国脅威論をASEAN各国に吹聴してきた。これに対して、派閥・宏池会内部から批判が噴出してきた。派閥の大将失格の烙印を押されていた」という事情からすると、今回、安倍の分身の靖国参拝に釘を刺したことは、正に画期的なことである。
 理由は二つある。一つはワシントンの正式な意向である。日本政府にとって、ワシントンは主人である。CIAを敵にすると、ろくなことがないことを、彼はよく認識している。

 もう一つは、安倍内閣がこれから坂を転がり落ちることを、彼なりに分析したためである。安倍の健康一つとっても危うい。稲田起用に、安倍の厳しい前途を予感させている、そのための布石でもある。ポスト安倍の有力候補の谷垣は失墜してしまったことも、岸田の意欲を膨らませている。

<二階の裏切り政界遊泳術も>

 二階の裏切り政界遊泳術は、よく知られている。信念などない。生き馬の目を抜く政界を熟知した彼の発言と行動である。融通無碍の二階が、幹事長になったことも、安倍内閣の黄昏を印象付けている。
 ずばり稲田と二階の起用が、黄昏の政権を象徴しているのである。
 「安倍の総裁延長論は、馬鹿な安倍をくすぐる薬でしかない」ことを、石破も岸田も知っている。二人の人事が、政局を暗示しているのである。その初っ端が8・15である。

 稲田は参拝に意欲を示している。日本会議の意思でもある。参拝すれば、国内だけでなく、国外に波紋を投げかける。ここに安倍の苦悩?を見てとれる。

<石破は決起!もう止まらない>

 石破はいち早く地方行脚を開始した。アベノミクス崩壊・地方創生に、成果なしを悟った彼の決起と行動は止まらない。安倍任期まで持たない、と睨んでの行動であろう。

 中国を敵視することでの9条破壊策略は成功しない、と見切りをつけている石破であろう。何よりも、足元の経済で失墜している。黒田・日銀も火を噴いているありさまだ。「男は一回勝負する」の心境であろう。
 二階の安倍任期延長論にNO、負けじと岸田もNOである。
 過去に大角連合が存在、田中内閣が誕生した経緯がある。岸田と石破が連合戦線を組む可能性も出てきている。流れが潮に代わると、二階も加わる?欧州とアメリカの政情も、大きく変化するかもしれない。これも影響する。安倍退陣ともなれば、日中友好の可能性がゼロともいえない。

 また天皇の生前退位問題で、日本会議は平成天皇限り、という枠をはめようとしている。当然、反対の声が噴き出るだろう。「運命の子」と持ち上げる岸信介の娘の期待が、このまま突っ走ることが出来るのかどうか。大分怪しくなってきた。

2016年8月8日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/805.html

[政治・選挙・NHK210] 安倍首相昭恵夫人、高江ヘリパッドに何しにきた?(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201608/article_7.html
2016/08/08 23:00

今、ツイッターでは、三宅洋平氏が、安倍首相の昭恵夫人に頼まれて、沖縄・高江のヘリパッド建設工事反対派のテントに夫人を連れていったことが話題を呼んでいる。安倍首相夫人がテントを訪れたこと記事にしているのは、東京新聞だけのようだ。ネットの論調は、なんで三宅氏が、安倍首相夫人の仲立ちをして連れていくのかという批判するものがほとんどである。

三宅氏が仲立ちしているのは、山本太郎氏が反対派を支援しているからであろう。それにしても、三宅氏はいくら安倍首相夫人とお友達になったとしても、ヘリパッド建設を推進している首相の夫人を連れてくる政治感覚は理解できない。

先に、三宅氏が参院選挙後、安倍首相夫人と意気投合し、ツイートで『昭恵さんは、その場で総理と俺を繋いでくれた。「立場は各々ながら、国を思い世界を憂う国士として同じ気持ちだと思っています。選挙では多少口を荒らしましたが、失礼します。」と伝え「大丈夫です、それが選挙ですから』と述べた感覚も、とても理解出来るものではない。安倍首相夫人の真意がどこにあるか分からないのに。それに利用されていると気付かない三宅氏も哀れである。

新聞記事には、夫人は夫の安倍首相には全く知らせずに来た書かれている。しかし、タダでも安倍首相に敵意、不満を示している住民がいるテント裏に来るということは、あり得ないと思っている。ちゃんと警護の私服警護人が付いているとおもっている。この話を、自らFACEBOOKで知らせているので、当然首相や側近が知らぬはずはない。それにしても、安倍夫人の行為は、首相が指揮している行為のガス抜きを目的としたものである思っている。反対派リーダーから、首相に作業を止めるようにお願いされたのなら、首相に口先だけでなく、本当に止めさせなければ何とでも言える。


沖縄基地反対派を昭恵さんが訪問 ヘリパッド建設現場
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201608/CK2016080802000109.html

 安倍昭恵首相夫人は七日、沖縄県東村、国頭村にまたがる米軍北部訓練場内でのヘリコプター離着陸帯(ヘリパッド)建設工事の現場近くで座り込みの反対運動を続ける市民らを六日に訪ねたと自らのフェイスブック(FB)に書き込んだ。

 FBで、訪問の理由について「対立、分離した世の中を愛と調和の世界にしていくための私なりの第一歩」と説明。訪問することを事前に安倍晋三首相には伝えなかったとも記した。

 抗議活動のリーダー的な立場の山城博治(ひろじ)さんは昭恵夫人の訪問に関し「愛と調和と言うのなら、機動隊による暴力行為をやめさせるよう首相に求めてほしい」と注文を付けた。

 政府は、北部訓練場の部分返還に向け、返還されない区域で返還条件のヘリパッド建設工事を進めている。ヘリパッドでは米輸送機オスプレイの運用が予定されるため、反対派が座り込みで抗議し、全国の警察から派遣された機動隊が反対派を強制排除するなど現地では緊張が高まっている。


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/825.html

[政治・選挙・NHK210] 人間天皇の象徴天皇としてのあり方。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5610.html
2016/08/09 04:33

<宮内庁は8日午後3時、天皇陛下が「象徴としてのお務め」についてのお気持ちを示したビデオメッセージを公表した。社会の高齢化が進むなか、自身も82歳になったことを踏まえ、陛下は「次第に進む身体の衰えを考慮する時、全身全霊をもって象徴の務めを果たしていくことが難しくなるのではないか」と懸念を表明。憲法上の立場から直接表現することは避けながら、「私が個人として」と強調し、天皇の位を皇太子さまに譲る将来的な退位の願いを強くにじませた>(以上「朝日新聞」より引用)


 終身天皇制度は明治維新以後に確立されたものだ。それは天皇在位と退位が政治利用されるのを防ぐためと、天皇退位後に上皇となり院政を敷いた過去の歴史に鑑みて二重支配を防ぐためでもあった。

 しかし象徴天皇となった現行憲法にあって、終身天皇制度は天皇陛下にとって日々の公務は過酷なものであることも確かだろう。八十歳を超えられた今上天皇にそうした激務を強いることにご配慮をすべきではないだろうか。

 天皇陛下のご遺志に沿って生前退位を容認するならば皇室典範の改正が必要となり、皇室典範が憲法に定められているため憲法改正が必要となる。そのため天皇陛下は「生前退位」のご意思をにじませるだけに止められたビデオメッセージとされたのだろう。

 しかし天皇陛下もまた人間である。ご高齢になられても国内はもとより世界各地へ出掛けられているお姿を拝見するとき、お痛ましさを感じていたのは私だけではないだろう。天皇陛下のご公務が「一般労働」とは異なることは十分に承知したうえで、それでも「定年」の考え方が皇室典範に採用されても良いのではないだろうか。

 そして天皇陛下は天皇ご自身だけでなく、皇后陛下に対しても「定年」を差し上げようとお考えではないだろうか。そして老後をゆっくりと天皇と皇后としてではなく人として夫婦で過ごす時間を持たせてあげたいと思われたのではないだろうか。

 生前退位に関して政府は皇室典範の改正を真剣に検討し国民に改正案を早急に示すべきだ。それが今生天皇のご意思に沿うだけでなく、象徴天皇の人としての在り方の回復でもある。


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/834.html

[政治・選挙・NHK210] 天皇陛下は、象徴天皇の在り方を悩まれていたのに、安倍晋三首相は不忠の極み、「憲法改正」「長期政権」に専念、罪は重い 
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/56b64bbdaf0a35edadac719a38c0980e
2016年08月09日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 天皇陛下は8月8日、象徴としてのお務めについて、初めてお言葉を述べられた。「平成の玉音放送」である。政治的権能を有しない「国民統合の象徴」として厳しい制約の下で、「社会の高齢化が進む中、天皇もまた高齢となった場合、どのような在り方が望ましいか」をお1人で悩まれていたことが、初めて全国民に明らかにされた。ご高齢の天皇陛下が、「国民の安寧と幸せを祈ること」を大切に考えて、日本の津々浦々から海外にまで赴かれて、「鎮魂の旅」をしてこられたのに、安倍晋三首相は、「日本を、取り戻す」とのキャッチ・フレーズを掲げて、「戦前回帰」、「戦争ができる国家」を目指して、安全保障整備関連法を制定、さらに日本国憲法第9条改正=国防軍創設に血道を上げ、長期政権への私的欲望を満たすことのみに専念し、天皇陛下の深い憂えと苦しみを真面に受け止めず、事実上、無視してきた。その罪は、極めて重い。

http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/835.html

[政治・選挙・NHK210] 天皇の「お気持ち」をないがしろにする安倍政権(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/0dafb7c20f6e083df2f3afdca6eb783d
2016-08-09 09:48:45

 天皇が一生懸命に作った「お気持ち」を、そのあとで、ポイと捨て去るように評した安倍首相。わずかちょいの間、評したものでした。ここに出ているように、安倍首相は、この「お気持ち」がどうにもならないくらい、あてつけがましいものでした。

 事実、NHKの宮内庁詰めH記者が出したものがあったらしいのですが、官邸の「ストップ」で取りやめになりました。今回は、参院選が終わった後で、もう一度、出したものでした。つまり、今回は安倍官邸を通さずに出したものでした。だから、NHKも驚き、官邸は、また出したと、激怒したようでした。

 「リテラックス」というブログに、この間のいきさつが書いてあります。それによると、天皇・皇后は、象徴たる天皇の位置について十分に考え抜いてこられました。しかし、時の政権側はなんの考えもないような雰囲気。

 結局、秋篠宮に近い宮内庁詰めH記者が、天皇のお眼鏡にかなって選ばれたようでした。そうでなければ、官邸がストップするようなものを、完全に通り抜けるはずがありません。

 安倍政権は日本会議ともども、戦前回帰へ戻そうとしているようです。そうすると、天皇が考えてこられた「護憲と皇室改革」が水泡に帰すのです。

 いずれにしろ、安倍政権は、天皇の問題は「ワシに任せよ」くらいにしか、考えていません。要するに、天皇もオレより下、くらいにしか考えていないのです。

 表向き、安倍政権は天皇と真っ向勝負にはならないでしょう。ただ、裏面では、日本の政権は、天皇の言葉を蹴散らかしています。

http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/843.html

[政治・選挙・NHK210] 平成天皇の悲願<本澤二郎の「日本の風景」(2444) <生前退位は国際常識> <皇室典範にメスを入れる好機>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52146199.html
2016年08月09日 「ジャーナリスト同盟」通信

<生前退位は国際常識>

 日本国憲法を尊重し、擁護する義務を果たしてきている平成天皇が、自らの思いを率直に語った。それも主権者である日本国民に対して、である。2016年8月8日にも意味が込められている。八は末広がりを期待する数字である。全国民の理解を求めている。「生前退位」を認めてほしいとの切なる訴えだ。人間としての当たり前の叫びに誰も反対しない。政府・議会・司法は、直ちに皇室典範の改正に取り組む責任と義務があろう。生前退位は国際常識だ。


<皇室典範にメスを入れる好機>

 敗戦によって、日本は大日本帝国憲法を事実上、廃止して民主・平和を原理とする日本国憲法を、国民の選んだ議会で圧倒的多数の賛成で制定した。

 皇室法である皇室典範はというと、旧皇室典範を敗戦後の47年、戦前の政治制度の枢密院・帝国議会の協賛を経て、そそくさと制定したものである。そこには国民の意思は、直接に届いてはいなかった。
 この機会に「生前退位」を骨格とした、近代的な皇室典範に改正すべき責任が、主権者とその代表である三権に課せられたものであろう。

<人権感覚を大きく取り入れる>

 思うに、本来は政府・議会・司法の側で古めかしい皇室典範を改正すべきであった。それを怠ってきたことについて、大いなる反省を求めている。平成天皇の思いを聞くまで動かなかった三権の怠慢を恥じ入るばかりである。
 象徴天皇は人間天皇である。国民と同じく人権を保障されている。人間らしい自由な生活を保障して当然であろう。戦前の、元首でも、むろん神でもない。天皇制を政治利用する輩からの「慎重論」には反吐が出る。

<思い出した宇都宮徳馬さんの主張>

 筆者に、遠い存在でしかない皇室について言及してくれた最初で最後の人物は、宇都宮徳馬さんだった。彼の父親は陸軍大将である。昭和天皇の幼いころの教育にも関係したという。自ら近衛内閣のブレーンとして活躍している。
 象徴天皇を政治利用する政治屋に、常に厳しい目を向けていた。「早く京都に返して自由な市民生活を送らせたいものだ」という言葉が印象的だった。「せめて英国の王室レベルの開かれた制度にしなければ、おかしいよ」とも言っていた。彼は前近代の皇室典範に批判的だった。筆者も大いに納得したものである。

<日本国憲法に殉じる平成天皇>

 昨今、戦後七〇年の間、平和に過ごすことが出来たことに感謝する国民は多い。立憲主義ゆえに政治の暴走を禁じていたからである。

 いまの自公政権は、この立憲主義を破って集団的自衛権行使に踏み切った。ワシントンは喜んでいるが、韓国や中国は強く反発している。平和なアジアは一変して波高しである。極右政権に対して平成天皇は深く嘆いてきた、とも聞いている。
 「歴史の教訓を学べ」と国民に叫び続けている!平成天皇の国民への最後の叫びを、素直に受容する主権者でありたい。

二〇一六年八月八日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)
 


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/845.html

[政治・選挙・NHK210] 与野党、国民も反対しない天皇陛下の生前退位の法律は、速やかに成立させるべき。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201608/article_8.html
2016/08/09 21:40

今の天皇陛下が選挙権を持っていたなら、少なくとも、憲法9条に違反している安保法を強行した政党には投票しないだろうと思われる。それは、天皇陛下の日頃の行動を見ていると分かる。今は、自分の父が関わった戦争の犠牲者の追悼に、心から砕いている。その姿を見ていると、言葉で言えない分、自らの姿、行動で、精一杯の態度を表していると思っている。

その天皇陛下が、生前退位をビデオメッセージで表明した。天皇の公務は、多岐に亘る。オーナー会社でも、社長は自分が社長の職を全う出来ないと思えば、後継者に社長職を譲る。宮内庁は、国事は天皇陛下が全てやれなくとも、代理でも構わないと天皇に進言したが、天皇は「それは違う」と答えたそうである。国事は全身全霊で取り組むものだと述べている。

皇太子はもう56才である。元気な内に禅譲しても問題はない。なぜなら、今は天皇は象徴であり、国事に政治的意見を反映させることは禁じられているので、問題はないと思われる。

自民党内では、生前退位は時限立法の特別法でお茶を濁そうという話もあるようだ。しかし、これは一般の法律で成立させるべきである。安保法を、国民の多くの反対の中であっと言う間に強行採決させたことを考えると、与党も、野党、国民も反対しない法律などは、簡単に出来るだろう。絶対多数を持つ与党がそれをしないのは、逆に何か思惑があるからだろう。

韓国紙が、生前退位は安倍首相の改憲にブレーキを掛けるものだと報道しているという。日本の右傾化に最も敏感な韓国が、天皇を平和の象徴として捉えていることに、天皇の日頃の行動とお気持ちが国内外に表れていると思われる。


韓国紙が社説、生前退位は「安倍首相の改憲にブレーキ」
http://www.sankei.com/world/news/160809/wor1608090033-n1.html

 韓国紙、東亜日報は9日付の社説で、天皇陛下の「生前退位」をめぐるビデオメッセージを取り上げ、今後、日本で皇室典範の改定に向けた作業が本格化すれば、「安倍晋三首相の任期中の改憲は難しくなる」として、生前退位は「安倍首相が推進する改憲(の動き)にブレーキをかけるものだ」などと政治的に報じた。

 中央日報も同日付社説で取り上げ、天皇陛下について「機会があるたびに平和に言及し韓国への親近感を示してきた」と報道。「韓国では、安倍首相たちの右傾化を牽制する“百済系平和主義者”としての評価を受けている」との見方を示し、生前退位が「北東アジアに及ぼす影響を注視する」と主張した。(ソウル 藤本欣也)


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/875.html

[政治・選挙・NHK210] 小池百合子知事は、「森喜朗会長と武藤敏郎事務総長の首」を取らなければ、舛添要一前都知事の二の舞にされる(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/079bab1256ee5f3d8d382b698144cbb6
2016年08月10日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
「森喜朗会長と武藤敏郎事務総長の首を取れるか」―東京都の小池百合子知事は8月9日午後、都知事選挙で当選後初めて、東京・虎ノ門にある2020年東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会のオフィスを訪れ、小池百合子知事を嫌ってきた元首相の森喜朗会長と約45分間会談した。森喜朗会長は、「組織委員会は、東京都の下請けではない」と豪語しているけれど、組織委員会には、東京都の資金が入っており、オリンピックの運営の下請け組織であり、都知事は、会長、事務総長など役員の任免権を持っている。小池百合子知事は、東京都に巣くう「ブラックボックス」を解体し、笹川堯元科学技術政策担当相(公益財団法人全日本空手道連盟会長)を組織委員会会長に据えたい。だが、果たして成功するか? 成功しなければ、どうなるか?


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/897.html

[政治・選挙・NHK210] 苦衷の安倍首相は、天皇の「お気持ち」をいかに壊すか(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/4776b8953213581239f840729cdb61f5
2016-08-10 08:24:24

 安倍首相はこれまで自分のやることに絶対の自信をもってきました。しかし、天皇の「お気持ち」以来、どうしてもそこから抜け出ることができません。

 結局、安倍首相の改憲論、つまり民主主義の破壊であり、国民主権をなくすことがどうしてもできないらしいのです。すでに特定秘密保護法も通過させました。だけど、憲法9条の2項だけは、厳然とそそり立っています。

 安倍首相が、国民を下に置くやりかたは断じてならんと決めているからです。天皇が安倍首相を壊すのもこの一点です。つまり、平和に暮らす庶民の暮らしです。

 天皇と安倍首相との間には、ゆるがせにできない大きな問題があります。そのゆるがせにできない問題を、天皇は安倍首相に迫っているのです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/898.html

[政治・選挙・NHK210] 三反園鹿児島県知事、公約通り、川内原発の稼働中止を申し入れをする予定。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201608/article_9.html
2016/08/10 23:09

最近の猛暑で、日本中の家庭、会社、工場等で、クーラーを使うため、大量の電力を使っているが、電力が足りなくなったというニュースは聞かない。つまり、原発が動いていなくても、電力が足りないということはないのだ。

テレビ朝日のコメンテイターだった三反園氏が鹿児島知事になって、公約通り、川内原発の一時停止と点検を九電に要求するいう。原発に頼らない社会を目指すという。川内原発の稼働の条件としては、大地震の際のため、免振重要棟を建設することであった。さらに、テロ対策施設「特定重大事故等対処施設」もまだである。九電の経営者の約束を守らない不誠実さを表している。

三反園知事は、原発に何かがあった場合の避難誘導路、病院、介護施設などを視察するという。川内原発には避難道路として、それほど広い道路はない。

九電は、三反園知事の一時停止を素直に受けて、稼働を止めるかどうかわからない。約束を破ってでも再稼働をした九電である。三反園知事の手腕が問われる。


一時停止と点検要請へ 再稼働1年で鹿児島知事
http://mainichi.jp/articles/20160811/k00/00m/040/012000c

 全国で唯一運転している九州電力川内(せんだい)原発(鹿児島県薩摩川内市)の再稼働から11日で1年になるのを前に、鹿児島県の三反園訓(みたぞの・さとし)知事が10日、記者団の取材に応じた。近く川内原発周辺を視察した上で、今月下旬から9月上旬に同原発の一時停止と点検を九電に求める方針を改めて強調した。

 知事は「これまで申し上げてきたとおり、原発に頼らない社会を目指していきたい」とするコメントを発表。取材に対し、川内原発で事故が起きた場合の避難の課題を探るため、避難誘導路の視察と併せ、周辺の病院や介護施設などの関係者らからも意見を聴く考えを示した。

 川内1号機は昨年8月11日、2号機は10月15日に再稼働した。この間、大きなトラブルはなかったが、先送りされた課題も多い。昨年12月には、九電が再稼働前に2015年度までに造るとしていた重大事故時の対応拠点「免震重要棟」を建設しないと発表し、原子力規制委員会から批判を受けた。現在は新たな耐震施設の審査を受けているが、建設時期の見通しは立っていない。テロ対策施設「特定重大事故等対処施設」も未設置のままだ。

 一方、三反園知事の要望には、玄海原発が立地する佐賀県も注目している。九電は玄海3、4号機の早期再稼働も目指しているが、県幹部は「九電が応じれば佐賀県にとっても(知事が原発停止を要求できる)権利になる」と話した。【杣谷健太、遠山和宏、関東晋慈】


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/920.html

[政治・選挙・NHK211] 安倍や橋下、三原じゅん子などを、上西小百合がメッタ切り。的を射た批判も多々(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24587592/
2016-08-11 02:52

 最近、元・維新の党の衆院議員・上西小百合氏のツイッターの記述に注目が集まっている。(@@)
 
<上西氏は12年、維新政治塾を経て、維新の会から出馬し衆院初当選。14年は比例復活で再選。15年に「国会を欠席して秘書と旅行していた」と報じられたため維新の党を除名され、現在は無所属>

 上西氏は、ここに来てかなり開き直って来ているようで、安倍政権や自民党、おおさか維新などのこともバシバシ批判している様子。<解散総選挙を意識して目だっておきたいっていう思惑もあるかも知れないけど。>
 彼女とはもともと政治思想も合わないし。そもそも政治家として評価する気は全くないのだが。ただ、ツイートの中には「的を射てるな〜」と思う意見や、mewと考えが合うかもと思う部分もあったりする。(**)

 彼女はかなりの超保守タカ派&改憲派なのだが、昨日も『安倍政権下の改憲は反対。理由は議論もせずに、説明したんだからいいでしょうっていうようなふざけた政権だから』と主張。<下の記事に載っている改憲や安保法制のとらえ方も共感できるものがある。>
 
 また、本心かどうかはヨコに置くとして『お金持ちにはお金持ちの幸せがあるはずです。お金持ちのお金を維持させるのを目的にするほど、虚しい政治家にはなりたくありません。でなければ議員になどなりません』というつぶやきは、安倍っちや他の議員にもきかせたいものだと思う。(++)

* * * * *

 これは先月の記事なのだが・・・。上西氏は、自民党の三原じゅん子氏のことを強く批判したという。(・o・)

<ちなみに、以前も書いたかも知れないが。mewは三原氏が、安倍首相&超保守仲間、保守系の支援拡大のためにわけがわからないままウヨ発言をし始めていることや、自らが推進して来た子宮頸がんワクチンの副作用の被害に関して、ほとんどスル〜状態であることに問題を覚えている。(-"-) 上西氏には、国会でワクチンの副作用の問題を是非、追及していただきたいものだ。(・・)>

『衆院議員の上西小百合氏が、自身のツイッターで、一部で8月の内閣改造での入閣の見方が出ている自民党の三原じゅん子参院議員に対して「三原議員は本当に馬鹿ですよ。」などとツイートした。

 上西氏は「もし、三原じゅんこ議員が入閣するなら、自民党は女性議員なんて駒以下だと思ってるんでしょうね。野田聖子議員が入閣しないで三原議員なんて、漫画ですよ。だからいつまでたっても女性議員なんか増えない。でもそれでいいんじゃないかな。女性の敵は実は女性だから。」と自論を展開した。

 さらに「先入観はいけない」と諭す投稿に対して「三原議員が勉強してる?本気ですか?あの人馬鹿ですよ。自民党の数合わせの代表みたいな人。私みたいな数年しか議員やってない馬鹿でも絶対論破できる人。」と記した。

 内閣改造に関して「いろいろあるかもしれない。ただし、野田議員や小渕議員を入閣させないで、三原さんなんか入閣させるって、与党なら全力で国の事考えろよ。」とツイート。政策的に「子宮頸がんワクチンの件で、三原議員を始めとする推進派に国会の内外で質問をしたいと思う。」とも投稿した。(デイリースポーツ16年7月28日)』

* * * * * 

 リテラにも上西氏のツイートの記事が出ていた。三原じゅん子氏の話が少しかぶってしまうが、その記事をアップしたい。<mew注・読みやすくなるように改行や区切りをしました。>

『上西小百合の毒舌ツイートがすごい! 小池百合子、三原じゅん子をバカ呼ばわり、橋下維新の裏側暴露、自民党の改憲批判まで リテラ 2016.08.09

 最近、東国原英夫氏との舌戦がやたらクローズアップされている“浪速のエリカ様”こと上西小百合衆議院議員。テレビだけ見ていると、噛みつき芸で再ブレイクを狙っている東国原氏のいい餌、という感じもするが、ツイッターではまったく様相が違っている。上西議員はあの性格の悪い、卑怯を絵に描いたような元知事に、まったく怯むことなく、逆に毒舌で急所を突きまくっているのだ。

 いや、東国原氏に対してだけではない。上西議員のツイッターをさらに読んでみると、さまざまな政治家や言論人に向けて強烈な「毒」を吐きまくっている。しかも、そのなかにはけっこう本質を突く鋭い内容が含まれていたりするのだ。<下につづく>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 たとえば、先の参院選で三原じゅん子氏がトップ当選を果たし、入閣が噂されたときは、こんなつぶやきを立て続けに投稿した。

〈もし、三原じゅんこ議員が入閣するなら、自民党は女性議員なんて駒以下だと思ってるんでしょうね。野田聖子議員が入閣しないで三原議員なんて、漫画ですよ。〉(原文ママ)

〈三原議員が勉強してる?本気ですか?あの人馬鹿ですよ。自民党の数合わせの代表みたいな人。私みたいな数年しか議員やってない馬鹿でも絶対論破できる人。〉

〈三原議員は本当に馬鹿ですよ。〉

 たしかに三原議員、選挙特番で神武天皇を実在の天皇だと勘違いしていることを池上彰サンから突っ込まれるなど、その“反知性”ぶりは永田町に鳴り響いているが、上西氏は同じ議員の立場で「本当に馬鹿」とまで言い切ったのだ。

* * *

 この舌鋒は都知事となった小池百合子氏にも向けられた。7月31日に当選確定が出ると、上西議員はまず〈小池百合子さんか。政策的にはガッカリだけど、あの人はどうせ何もしないから、東京は別に問題ないと思う。〉とバッサリ。そのうえで、小池氏のインタビューについて、こう噛み付いた。

〈凄い、選挙終わって豹変。ちょっと映像データ送って貰ったけど、小池百合子さん、言いたくないところは聞こえないふり。議論をしないどころか聞こえないふり。酷すぎる。議論をしない政治家は絶対存在してはいけない。ただ小池さんが、東京は非核都市ではないって断言した事だけは絶対忘れない。〉(7月31日)

 一方、その小池氏を「厚化粧の大年増」と攻撃して結果的に当選をアシストしてしまった石原慎太郎氏にも、維新の党の共同代表だったころのエピソードを暴露して、一撃を食らわせている。

〈石原慎太郎さんには、若手議員に食事をご馳走するからといって、人形町の「玉ひで」に連れて行ってもらったという思い出しかない。それを後で党に請求したと聞いて笑った。〉
〈そんなセコい人が女がどうしたとか言ってるんだから。〉

* * *

 しかし、上西議員の舌鋒が冴え渡るのは、なんといっても大阪(おおさか)維新の会、そして前代表の橋下徹氏についてのツイートだ。とくに、この一週間ほど前からは、批判の鋭さが増し、かなり踏み込んだ内部暴露まで行っている。たとえば、7月31日にはこんなツイートをした。

〈国会議員の歳費削減の議員立法提出の件に関しては、橋下徹さんが何言ってるか目に浮かぶ。「提出だけさせてくれればいいんですよ。通るわけないですから」って。それをニヤニヤ笑って聞いてる松井府知事と馬場議員。〉

〈維新が勉強会と称して有馬温泉でドンチャン騒ぎやった時に、橋下さんが「どうせ法案なんか通らないんだから、宣伝の為にどんどん出せばいいんですよ」って言い出したんでビックリした。しかも次の日私は委員会質問なんで、帰りますって言ったら、どっちが大事なんだって馬場議員に帰る時散々怒られた。〉

〈帰る際に、会費は?って聞いたら、党が払うからって。あのお金はどっから出てるんだろう。あと馬場議員が毎月300万飲み代に使ってるって報道が出た時に、党が否定したけど、おかしいと思って維新の党に聞きにいったら(除名の後です)、300万の月もあるけど、そうじゃない月もあるからって。〉 

 さらに8月1日、橋下氏のレギュラー番組『橋下×羽鳥の新番組(仮)』(テレビ朝日)に民進党の蓮舫参院議員がゲスト出演した際、維新の松井一郎代表が番組終了後にツイッターで蓮舫氏の「政治と金」の改革姿勢が生ぬるいと批判したのだが、すると、上西議員はすかさず〈呼び込んどいて何を言ってるんだか。やった振りだけする維新よりははるかに綺麗な発言ですよ。〉と一蹴。

〈偉そうにいろいろ言ってる維新については、私が党内にいた時に知った事をもとに色々確認中です。当然報告はしかるべき形でしますよ。電飾おじさん。〉と、本格的な告発を予告するようなツイートまで行った。

 ようするに、おおさか維新や橋下氏の宣伝する「身を切る改革」がいかにインチキかを実証的に暴いているのだ。<下につづく>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 他にも、橋下氏のことを〈アホとか馬鹿とかではなく、橋下さんはもはや無能〉とこき下ろしたり、〈勘違いした、おおさか(大阪)維新という集団が駆逐されるように、私は闘います。維新の比例で議員をやっている私ですから、当然です。〉とおおさか維新撲滅の宣戦布告まで行うなど、その鋭い舌鋒は日を追うごとに激しさを増している感じだ。

 しかも、興味深いのは、上西議員のこうした批判に対して、あの橋下氏やおおさか維新がまったく反論できていないことだ。普段は些細な批判に対してもいきり立ち、何百倍もの口汚さで反論するあの橋下氏も、こと上西氏については、一切沈黙を守っている。

 上西議員はこうした状況を自覚しているようで、〈おおさか(大阪)維新関係者は一切私に対して反論をしません。たまにしてもすぐ撤回します。相手にしてないとの的外れな意見は置いておき、政党や議員が意見反論をしないとは、どういう事か。〉と挑発するのだが、それでも彼らは何も語らない。これはやはり、上西議員が橋下氏や維新の側の急所を掴んでいるからだろう。やりたい放題の橋下氏や維新関係者にとっては、意外に手強い敵となるかもしれない。

* * *

 ただ、一方では、その上西議員に対して、他の政治家を糾弾する資格があるのか、しょせんどっちもどっち、という声も聞こえてくる。周知のように、上西議員は2015年4月に“国会サボリ事件”を引き起こしており、いま、おおさか維新や橋下攻撃を行っているのも、くだんの騒動で自己保身に走った橋下氏から切り捨てられた恨み、私怨ではないかという指摘もある。

 しかし、彼女のツイートを注意深く見ていると、そういった私怨のレベルではない、おおさか維新と安倍政権の政治に対して本気で危機感を抱いていることが伝わってくるのだ。
 上西議員はもともと改憲派であり、「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」にも所属しているタカ派議員だが、このところのツイッターを見ていると、自民党=安倍政権の改憲と、独裁的な政治を批判する投稿が散見される。

〈もうすぐ国会の招集があるので、資料整理中。しかし自民党の改憲草案は本当にロクでもない。あれは野党時代に作ったものだから、エッジがききすぎてると唯一含みを残した谷垣幹事長は大変な怪我をなさってるようだし、ただでさえ議論をしない自民党がもっともっと好き勝手やりだすのが次の臨時国会。

〈このまま自民党の好き勝手が続くと、改憲しました、天皇が元首です。国民は憲法に従いなさい。で、そのうち元勲だとか元老だとかが出てくるのも、あながち冗談じゃなくなるかも。〉

〈南スーダンで自衛隊が「駆けつけ警護」を行った場合、改憲の国民投票の際、与党にはマイナスだと思っていたけれど、それさえも単なる勝手な説明だけして、だから憲法を改正なんですと利用しそう。安保関連法案成立の時に「これで日本の安全は保証されました」と、とんでもない事を言う安倍政権だから。〉

〈安倍首相が、リオ・オリンピックの閉会式に行くそうですね。そこで小池都知事となんか仲良しな感じで発信しますよ。とても普通な感じで。オリンピック使ってマスコミ使ってプロパガンダですね。いつかの何かじゃん。〉

 そして、7月30日に安倍首相、菅義偉官房長官と、橋下氏、松井代表らの会食が行われ、おおさか維新サイドが「改憲の論議に応じる」と同意したことが報道されると、彼女は〈ついに始まった。議論などしない予定調和。〉とつぶやき、以降、前述したような激烈な維新と橋下批判を展開し始めたのである。

 もちろん、だからといって上西議員が改憲阻止のために橋下告発の姿勢を強めたと考えるのは早計だろう。もしかしたら自身の今後の政治活動をにらんだ、もっとマキャベリスト的な意図があるのかもしれないし、実際、上西氏は今年の8月15日も靖国神社に参拝することを宣言しており、その考えには同意できないところも多々ある。

 しかし、少なくともそのツイッターでの安倍政権や自民党、維新批判が、他のどの国会議員よりも鋭い切れ味をもっているのはたしかだ。そして、なかにはかなり的を射た本質的な政治批評も含まれている。リテラ読者には、読んでみて損はないと、オススメしておきたい。(編集部)』

* * * * * 
 
 小池都知事も、政治理念は合わないが、自民都連の影のドンの問題を暴いてくれたし。民進党の代表候補・蓮舫氏や山尾政調会長も、安倍自民党に対する鋭い指摘、批判をどんどんしているし。

 ここから女性の政治家がバシバシとものを言う時代が始まりそうなだけに、彼女たちに安倍政権や自民党のアブナさ、問題点をどんどん国民に伝えて欲しいな〜と願っているmewなのだった。(@@)

  THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/105.html

[政治・選挙・NHK211] 小沢一郎代表は、国際政治家として評価を急速に高めており、安倍晋三首相は、早期退陣を求められている(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/8d8810211b3518515d73f97a02b74971
2016年08月11日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 小沢一郎代表はこのところ、国際政治家として評価を急速に高めている。世界支配層が、小沢一郎代表に「物心両面」からパワーを注いでいるからである。天皇陛下が「平成の玉音放送」(8月8日)により国民にメッセージを送られて、これに安倍晋三首相が、「憲法改正をやりにくくなったとブチ切れている」という情報が流布している半面、「小沢一郎代表の声明・談話は、100点満点と評価されている」という声が聞こえている。中国・韓国との近隣外交を損ねている安倍晋三首相は、「バランスの破壊者」のレッテルを米国キッシンジャー博士(戦略国際問題研究所=CSIS顧問、ニクソン政権国務長官)から貼られていて、近隣外交改善のためにも、早期退陣を求められている。



http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/106.html

[政治・選挙・NHK211] オバマ大統領のヒロシマ訪問で、アメリカの日本市民大量虐殺が消えるのでしょうか(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/48d9ddf43454a870373e1bee05f637b3
2016-08-12 08:36:51

 オバマ大統領がヒロシマ市民をハグしたという話が“美談”として伝えられています。オバマ大統領のヒロシマ訪問は、本当に美談だったのでしょうか。

 ヒロシマでは、そしてナガサキでは、その街ごと吹っ飛びました。赤ん坊からお母さんまで、そして大人も子供も、すべて吹っ飛びました。日本が負けると分かり、その前に原爆を実行しなければならなくなって「大量虐殺」へ走ったのでした。その前には、東京大空襲があり、アメリカの頭は「日本の都市は木材と紙でできているから、簡単に燃やせる」と、赤ちゃんからお母さんまで市民の虐殺を予想していました。

 オバマ大統領は、任期最初に有名な演説で、ノーベル平和賞を受賞しました。しかし、その後の2期目もこれといった行動は起こさずに、いままた任期を過ぎようとしています。こんなペテンが21世紀のこの時期まで通用する。

 ついでにいえば、オバマ大統領はTPP(環太平洋経済連携協定)を強力に推進しています。もともと、オバマ氏は大統領に出馬するときから、アメリカは食の戦略国となると決め、食料はもちろん医療、金融などからの大掛かりな資金を集め、当然ながら当選後はそれらの業界にお礼してまいりました。

 大統領卒業後、どんなレジェンドを残すのでしょう。


http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/153.html

[政治・選挙・NHK211] 小池百合子知事が新党結党、自民・公明都議のなかで都知事陣営へ寝返る動き、自民党分裂加速化へ(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/f19b53164210c4e9013cb541b6a2b42e
2016年08月12日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 「東京都の小池百合子知事が新党結党、自民党分裂を加速化する」―政局秋の陣を前に、政界は目下、この話題で持ち切りだ。小池百合子知事は8月10日、民進党本部で岡田克也代表らと会談後、将来的な新党結成の可能性について「選択肢の一つではある」と報道陣に述べている。同日夜、知事選で自身を支援した都議や区議らが東京都新宿区西新宿のホテルで初会合を開き、小池百合子知事も出席、「政治塾」立ち上げを決めており、「小池新党結成に向けた準備会合」と見られている。10か月後の2017年6月の東京都議会議員選挙を控えて、現職議員の大半が浮き足立ってきており、定員127人のうち、これまで与党だった自民党60人+公明党23人=計83人のなかには、早くも、小池百合子知事陣営へ寝返る動きが始まっている。これがひいては、自民党分裂を加速する公算が大である。


http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/154.html

[政治・選挙・NHK211] 安倍内閣の右翼化、稲田の防衛相就任を海外メディアに憂慮される哀しい国(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24590004/
2016-08-12 09:34

http://mewrun7.exblog.jp/24574830/
 今月3日、安倍内閣が改造を行なったのだが。安倍首相は、ますます自分の超保守仲間を閣僚や官邸スタッフ、党要職に起用して、まさにお友達で国政を進めて行こうとしているような感じがある。(-"-) <『安倍、友達で固めて改憲実現に挑む超保守的内閣にbut石破閣外で敵が増える』>

 中央日報によれば、今回、閣僚の75%が超保守団体・日本会議に所属しているとのこと。(・o・)
<安倍首相が会長を務める超保守議連(いわば安倍派)の「創生日本」に属している役員、メンバーもかなりいる。^^;>

『第3次安倍再改造内閣、「さらに右傾化」…閣僚75%が日本会議所属
中央日報日本語版 8月10日(水)

安倍晋三首相が内閣改造を断行した翌日の4日午後、防衛庁庁舎。稲田朋美新防衛相(57)に対する日本メディアの共同インタビューでは、政策よりも歴史認識に関する質問が多かった。

自民党内の代表的な右派政治家である稲田防衛相の防衛相起用は日本内外の懸念を呼んでいた。答弁は非常に慎重だった。稲田防衛相は過去の日本の戦争の性格を尋ねる質問に対し、「昨年首相が出した戦後70年談話が政府の見解だと思っている」とし「個人の歴史認識を答える立場にない」と答えた。稲田防衛相は日本の戦争が侵略だということに対して疑問を表示してきた。

しかし派の本性を隠すだけではなかった。「侵略か侵略でないかは評価の問題であって、一概には言えない」と述べた。

稲田防衛相はその一方で「東アジアと太平洋地域の安定ためには、中国、韓国との関係を築いていくことが重要」と語った。自分の政治的基盤である日本国内の右派勢力と警戒感を持って眺める周辺国の間で綱渡りをする局面の答弁だった。

現在、東京の外交関係者の最大関心事は稲田防衛相の動きだ。稲田防衛相が絶えず歴史認識論争を起こしてきたイデオロギーであるからだ。すぐにも日本の敗戦日の15日、日本軍国主義の象徴である靖国神社を参拝するかが注目される。稲田防衛相は行政改革担当相だった2013年4月と8月15日に靖国神社を参拝した。稲田防衛相は参拝するかどうかを尋ねる質問に「心の問題であり、行くとか行かないとか、行くべきとか行かないべきとか、言うべきではないと思っている」とし「安倍内閣の一員として適切に判断して行動したい」と繰り返した。

外交関係者の間ではひとまず稲田防衛相は靖国を参拝しない可能性に重きを置いている。波紋が少ないないからだ。参拝を強行すれば昨年11月の韓日首脳会談、12月の慰安婦合意で醸成された韓日関係改善の雰囲気に冷や水を浴びせるしかない。韓国としては国民世論上、防衛交流や協力を推進するのが容易でない。中国の反発も明白だ。参拝すれば来月中国で開催される主要20カ国・地域(G20)首脳会議で、日中首脳会談がなくなるという話も出てくる。

米国も牽制している。米国務省のトナー副報道官は「歴史問題には癒やしと和解を促進するアプローチが重要だと強調し続ける」と明らかにした。参拝は癒やしと和解ではないということだ。安倍内閣も自制を要求する雰囲気だ。岸田文雄外相は5日、「内閣の一員として適切に対応すると考える」と述べた。

稲田防衛相が閣僚として保守の本性を表さない限り、韓日関係は現在の基調が続く見込みだ。昨年末以降、朴槿恵(パク・クネ)大統領と安倍首相の間に個人的な信頼関係が形成されているという(柳興洙元駐日大使)。

韓日慰安婦合意の当事者である岸田外相も今回留任した。岸田外相は自民党内の穏健派に分類される派閥「宏池会」の会長でもある。日中関係は今回の内閣改造と関係なく冷え込んだ関係が続いている。尖閣諸島(中国名・釣魚島)紛争と中国の南シナ海軍事拠点化で対立している。今後の焦点は11月ごろ日本が議長国の韓日中首脳会議が開催されるかどうかだ。この場合、朴大統領の最初の訪日が実現することになる。

安倍首相の今回の内閣改造では保守性向の政治家が多数含まれた。日本最大右翼団体の日本会議の関連団体「日本会議国会議員懇談会」所属の閣僚が安倍首相を含めて75%(15人)にのぼる。前内閣(12人)より3人多い。日本会議は1997年の結成以来、新憲法制定など右派運動を主導してきた。保守色が強い「神道政治連盟国会議員懇談会」には、公明党出身の石井啓一国土交通相を除いてすべて加入していることが把握された。内閣の保守性向は強いが、外交安保政策は結局、1強体制といわれる安倍首相にかかっているという分析が多い。』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 ただ、閣僚たちの中で、国内からだけでなく国外からも最も懸念されているのは、やはり安倍っ娘の超保守マドンナ、稲田朋美防衛大臣だろう。(ーー)

『稲田朋美防衛相の軍国主義思想にロイター、APなど海外メディアが一斉に警戒感! でも日本のマスコミは沈黙  litera 2016.08.05

 第三次安倍改造内閣で安倍首相が防衛相に任命した自民党・稲田朋美衆議院議員。8月4日、就任後初の会見で、日中戦争などが日本の侵略戦争だとの認識があるか質問され、こう答えた。

「侵略か侵略でないかは評価の問題であって、一概には言えない」

「私の個人的な見解をここで述べるべきではないと思います」

 曖昧な回答で明言を避けたのは、本音では日本の侵略や戦争責任を否定したい歴史修正主義者だからに他ならない。実際、稲田氏は自民党きっての極右タカ派で、安倍政権による戦前回帰の旗振り役。本サイトではこれまで、稲田氏の経済的徴兵制推進など、その軍国主義丸出しの発言の数々を伝えてきた。

 ところが、こうした稲田氏の極右政治家としての本質を、日本のマスコミ、とくにテレビメディアはほとんど触れようとせずに、ただ“将来の総理候補”ともてはやすばかりだ。

 しかし、そんな国内マスコミとは対照的に、世界のメディアはその危険性を盛んに報道している。
 たとえば、英タイムズ紙は3日付電子版で、「戦中日本の残虐行為否定論者が防衛トップに」(Atrocity denier set to be Japan’s defence chief)との見出しで、冒頭から稲田氏について「第二次世界大戦中の日本が数々の残虐行為を犯したという認識に異議を唱え、日本の核武装をも検討すべきとする女性」と紹介した。

 また英ロイター通信も3日付の「日本の首相は経済回復を誓いながらも、新たな内閣にタカ派防衛相を迎える」(Japan's PM picks hawkish defense minister for new cabinet, vows economic recover)という記事で、稲田氏の写真を冒頭に掲載し、大きく取り上げている。
「新たに防衛相に就任する稲田朋美(前・自民党政調会長)は、日本の戦後や平和憲法、日本の保守派が第二次世界大戦の屈辱的な敗戦の象徴として捉えている平和憲法や戦後を改めるという安倍首相の目標をかねてより共有している」

 さらに米AP通信は3日付で「日本が戦争の過去を軽視する防衛トップを据える」(Japan picks defense chief who downplays wartime past)という記事を配信し、ワシントンポスト紙などがこれを報じている。記事のなかでは稲田氏を「戦中日本の行いを軽視し、極右思想(far-right views)で知られる女性」「国防についての経験はほとんどないが、安倍首相のお気に入りの一人」と紹介。そして「慰安婦問題など戦中日本の残虐行為の数々を擁護し、連合国による軍事裁判を見直す党の委員会を牽引してきた」と書いたうえで、在特会などヘイト勢力との“蜜月”についてもこのように伝える。

「稲田氏の悪名高い反韓団体とのつながりについて、今年、裁判所は稲田氏の主張を退けて事実と認めた。また2014年には、稲田氏が2011年にネオナチ団体トップとのツーショット写真を納めていたと見られることも表沙汰となった」

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 加えて、今回の内閣改造が安倍政権の改憲への助走であることにも触れ、なかでも稲田氏は日本の平和憲法を強く敵視してきたことをコンパクトにまとめている。

「安倍晋三首相は19人の閣僚の半数以上を変えたが、それは戦後日本の平和憲法を改訂すると同時に、安倍政権の安全保障や経済政策をサポートさせるためだ」

「57歳の稲田氏は、安倍首相の悲願である憲法改正の協力者である。稲田氏は、現行憲法は日本の軍隊を禁止していると解釈できるとして、戦争放棄を謳う9条を部分的に解体すべきと主張してきた」

 こうした海外の報道は、稲田朋美新防衛相の極右思想がもたらす国際関係の緊張に対する、世界の深い危惧を表すものだ。しかし、国内メディアといえば、たとえばテレビでは『報道ステーション』(テレビ朝日)などごく一部を除き、この稲田氏の危険性、そして彼女を防衛相に任命した安倍首相の真意についてつゆほども触れようとはしない。よしんば彼女の極右性に触れたとしても、それは「中国や韓国が懸念を示しています」という程度で、まるで、安倍政権がしかける対立構造の深化に手を貸しているようにすら見える。

 その背景には、もちろん報道圧力を強める安倍政権を忖度する放送局の姿勢があるのだろうが、それに加えて、稲田氏が“ネット右翼のアイドル”であることも関係しているのではないか。
 周知の通り、稲田氏はその極右発言の数々でネトウヨから「稲田姫」などともてはやされている。その絶賛ぶりはネットの有象無象の声を見ればあきらかだ。テレビメディアはいま、政権からの有形無形の圧力に加え、こうしたシンパからの抗議電話、いわゆる“電凸”に怯えており、その影響はあの池上彰氏も指摘していることだ。

 安倍首相の覚えがめでたい有力議員で、かつ、大量のシンパを抱える稲田氏についてつっこんだ報道をしないのは、そのためではないかと思わざるをえない。ようするに、AP通信などが稲田氏とヘイト勢力の蜜月を批判的に報じたのとは対照的に、むしろ国内メディアは、彼女がヘイト勢力やネトウヨに“庇護”されているが故に、その危険性をネグってしまっているのではないか。だとすればこれほど奇妙な反転はないだろう。

 こうしたメディアの状況を、稲田氏は十分に心得ているはずだ。近年では極右発言だけでなく、ゴスロリのコスプレを披露してオタク層にアピールしてみたり、性的マイノリティの日本最大のイベント「東京レインボープライド2016」に出席してLGBTへの理解を示すポーズを打ち出だすなど、新たな支持層の拡大に躍起となっている。

 しかし、騙されてはいけない。稲田氏はバリバリの表現規制派であり、雑誌でも「男らしさ」「女らしさ」を強調してジェンダーフリーバッシングに明け暮れてきた。そして何より、彼女は本音のところでは、“隠れ徴兵制”論者でもある。「教育体験のような形で、若者全員に一度は自衛隊に触れてもらう制度はどうですか」(「正論」2011年3月号/産経新聞社)と提言したことが象徴するように、最終的には、国民を兵役に就かせ、戦地に送り込むことを狙っている。

 海外メディアからの懸念に対して、見て見ぬ振りを決め込む国内マスコミ。今後、安倍政権のタカ派政策によって、日本はますます世界から孤立していくだろう。いま、保身に走っているメディアは、その片棒を担いでいるのだ。これからわたしたちは、そういう視点で国内のニュースに向き合わねばならない。(小杉みすず)』

* * * * *

 今、尖閣諸島沖への中国船航行、北朝鮮ミサイルの問題などが次々とおきていて、東アジア地域の平和維持、安保軍事バランスをはかることが大きな課題になっているのだが。
 
 まあ、安倍首相は、もともと(天敵である)中朝韓と本気で仲良くやることなど考えていないのかも知れないのだけど。こんな人事や言動をしてるようでは、周辺諸国に敢えてケンカを打って、挑発しているととらえられても致し方ないような気もするmewなのだった。_(。。)_



http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/158.html

[政治・選挙・NHK211] 全国で最も危険な立地の伊方原発を再稼働。何か起こったら四国電力、知事は責任取るのか?(かっちの言い分)

http://31634308.at.webry.info/201608/article_10.html
2016/08/12 16:31

東京電力福島第1原発事故から5年5カ月経つが、これだけ全国猛暑であるのに、未だに電力会社から節電警報などは聞かれない。この意味することは、原発が無くても、電力は十分足りているということである。原発廃棄物の中間貯蔵地、ましてや最終貯蔵地も決まっていないのに、また原発を再稼働しようとしている。

四国電力は伊方原発3号機をきょうにも再稼働させる。鹿児島県の川内原発は三反園知事が、中止を申し入れる。その理由の一つが、住民の避難経路等の調査である。伊方原発も30キロ圏内の住民を対象とする避難計画では、命を守るという最低限の保証さえ得られていない。

なぜなら、伊方原発は、瀬戸内海の内海であり、地図のように九州側に細く突き出ている半島の中間にあり、何か事故があれば、半島先の住民は完全に孤立するからだ。記事によれば5千人が孤立するという。道路が分断され、海路が荒天では伊方町周辺は寸断され、避難すらも出来ない。


さらに言えば、伊方原発は福島のように太平洋に解放していない。事故があれば、核物質は瀬戸内海に拡散する。大平洋のように核汚染物質は拡散しなく、いつまでも瀬戸内海に留まる。考えただけでもぞうっとする。もし、こんなことが起これば、四国電力は責任を取るというのか?個人的には、日本の原発の中で、最も危険な場所と思っている。

何か事故が起これば、知事、四国電力は責任を取るのか?稼働を認めた原子力規制委も国も責任は取らない。


避難計画、実効性に疑問=半島5千人、孤立の恐れ―道路寸断、海路荒天で・伊方町
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160812-00000135-jij-soci
瀬戸内海に突き出た愛媛県・佐田岬半島。

 長さが約40キロあり、「日本一細長い」とされる半島の付け根に、四国電力伊方原発は位置する。重大事故が起き、大量に放出された放射性物質で付け根に「ふた」がされる形になった場合、半島に住む約5000人は孤立する恐れがある。道路が寸断されたらどうするのか、荒れた海を船で逃れることはできるのか。避難計画の実効性に疑問を残し、原発は動きだした。
◇国道は片側1車線
 県の避難計画によると、伊方町の住民約1万人は原則として、自家用車や県が手配したバスで避難する。半島を貫く国道197号を通り、渋滞を緩和するため途中から複数のルートに分散。原発の半径30キロ圏を抜け出し、松山市の西隣にある松前町に避難する計画だ。

〔写真特集〕世界の原発〜解体の瞬間も〜

 197号は半島の山あいを通る片側1車線の道路。「本当に大丈夫か」。伊方町中浦の漁師矢野善平さん(67)は「土砂災害で道が寸断したら大変だ」と不安を抱く。

 県砂防課によると、伊方町には豪雨や地震で土砂災害を起こす恐れがある警戒区域が計206カ所あり、うち15カ所は197号が通っている。矢野さんは「伊方町は危ない所が多い。放射性物質が漏れる前に逃げられるだろうか」と疑う。
◇港へ細い道
 土砂崩れで道路がふさがった場合、計画では半島先端の三崎港などから船で避難する。住民は県内から集まったフェリーや海上自衛隊の艦船などに乗り、県内のほか海を挟んだ大分県や山口県に逃れる。ヘリコプターの活用も想定している。

 ただ、三崎地区で日用品店を営む池田豊美さん(71)は「いろんなハードルがある」と懸念する。

 船で逃げるには、多くの人を港に集める必要がある。だが、中には半島最先端の正野地区のように、細くて狭い県道をたどって三崎港へ向かう所もある。

 池田さんは「港までの道は寸断していないか。乗り物の手配はできるのか。時間帯や天気に関係なく、しっかりできるか疑問だ」と力説する。

 地元フェリー会社によると、冬の三崎港は北西の風の影響で時々、高波が発生する。船が出せないこともあるという。地元で暮らしてきた池田さんは「海の避難は不安。同じ地区の人も表立って言わないだけで、みんな思っている」と打ち明けた。 


http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/189.html

[政治・選挙・NHK211] 稲田、涙を浮かべ靖国断念〜代わりにジブチ基地に訪問し、軍事力拡大PR(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24591701/
2016-08-13 06:49

超保守マドンナの稲田朋美防衛大臣が、毎年、終戦記念日に行なっていた靖国神社の参拝を断念。代わりにジブチの自衛隊基地を訪問することになったという。(@@)

 12日に「靖国の問題というのは心の問題であって、安倍内閣の一員として、適切に判断して」と記者に語ったた稲田大臣は、参拝できなくなったのがよほど悔しかったのか、何と涙を浮かべて言葉につまる状態に。(・o・)eizou de mita!
 何だか稲田氏がいかに超保守的な思想につかって(洗脳されて?)しまっているか、その一端が見えるような気がして、ちょっとコワイ&アブナイと感じを受けてしまったです。_(。。)_

『稲田氏は、行政改革相や自民党政調会長時代も含めて15日の終戦記念日に毎年靖国神社を参拝していたが、ジブチ訪問に伴い、今年は見送ることになる。稲田氏は記者団に対し、「靖国問題は心の問題だ。安倍内閣の一員として適切に判断していきたい」と述べるにとどめたが、目を潤ませ、言葉に詰まる場面もあった。(読売新聞16年8月12日)』

* * * * *
http://mewrun7.exblog.jp/24590004/
 昨日の記事(『安倍内閣の右翼化、稲田の防衛相就任を海外メディアに憂慮される哀しい国』)に書いたように、8月に発足した安倍第三次内閣は、75%を日本会議所属の閣僚が占める戦前志向の超保守派。
 しかも、安倍首相がスーパー保守タカ派の稲田氏に期待して、今月3日、防衛大臣に任命したことから、中韓はもちろん、米国からも「靖国参拝をしないように」とけん制球を投げられることになったのである。(~_~;) (『安倍っ娘の超保守・稲田が防衛相、首相になるなんて。問題起こす前に退任を』)http://mewrun7.exblog.jp/24576905/

 今、日米は中国と東シナ海、南シナ海を巡る問題で、一触即発の状況にあることから、安倍官邸は(米国や公明党の意向も受けて?)、稲田氏の靖国参拝によって下手に中国を刺激したくないと考えて、靖国参拝を控えるように指示した可能性が大きい。(・・)
<中国在住の日本人に、対日デモを警戒するような連絡が届いたという話もあったし。^^;>

* * * * *

 ただし稲田氏は05年に衆院議員に当選して以来、翌年作った自民党内の超保守集団「伝統と創造の会」の会長として、ず〜っと靖国参拝を続けていて・・・。

 本人のHPにも『いかなる歴史観にたとうとも国家に殉じた人々に国民を代表するものが感謝と敬意を表することなくして、国の安全保障を全うすることはできません』『国家の代表たる首相の靖国参拝を阻止しようという忘恩の徒や、靖国神社に代わる国家追悼施設なるものを建築し、硬直化した国家財政をさらに圧迫しようとする勢力に、道徳や教育改革、さらには財政再建を唱える資格はありません』などとしているほど。(2006.08.15 靖国神社参拝/第20回戦没者追悼中央国民集会にてアピール/第二十回戦没者追悼中央国民集会」参加 (共催 英霊にこたえる会・日本会議)』

 それゆえ、12年に安倍内閣の行革大臣になった時も、参拝を行なって来たし。靖国参拝への思いは、人一倍強い。(++)

 それに、もし稲田氏がここで靖国参拝しないとなれば、超保守派の仲間に「結局、稲田氏も(ふだんはエラそ〜なこと言ってて)政府内の思惑や中韓の圧力に屈してしまうのか」と失望や反感を買うおそれもある。<それを指示した安倍首相への反発や不満も生じちゃうかも。^^;>

 そこで、安倍官邸は、稲田防衛大臣を13〜16日にアフリカのジブチにある自衛隊の基地視察に派遣することを決定。物理的に、稲田氏が終戦記念日&その前後に、靖国参拝できないようにしちゃったのだ。(>_<) <稲田氏本人を納得させ、その心を慰めるために。そして、超保守仲間に対して、靖国不参拝の大義名分を設けるためとも言えそう。_(。。)_>

 とはいえ、ジブチの基地は、自衛隊が海外に出て行くための拠点にするために作られた問題のある存在なわけで。稲田防衛大臣が就任して間もなく、ジブチまで赴いて、自衛隊を激励するというのも、これまたアブナイ話だったりする。(ーー)

<ジブチの基地に関しては『自衛隊はジブチ基地を拠点に中東進出の予行演習+砂漠での軍事演習も実施済み』『漏れた年金で誤回答+海賊ゼロ件でも海自派遣+英語も都合よく解釈』>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 昨日11日、安倍改造内閣第一号として、今村復興大臣が靖国神社を参拝。中国はこの参拝を批判をすると共に、事前に稲田氏をはじめ他の閣僚の参拝をけん制するメッセージを出していた。(*1)

<ちなみに今村氏(衆院7期)も、wikipediaによれば、日本会議、神道政治連盟に所属。さらに安倍氏が作った「日本の前途と歴史教育を考える議員の会」、安倍氏が会長を務める実質的な安倍Gの議連「創生日本」のメンバーで、四拍子そろっている超保守議員のようだ。(~_~;)>

『中国政府が11日までに、日本政府に対して外交ルートを通じ、閣僚が靖国神社に参拝しないよう申し入れていたことがわかった。複数の日中関係筋が明らかにした。特に稲田朋美防衛相の名前を挙げて懸念を示した模様だ。中国では終戦の日の15日に向けて参拝への警戒が高まっている。(朝日新聞16年8月12日)』

 また、10日に中国とのパイプが強い自民党の二階新幹事長が程永華駐日大使と党本部で面会したのだが。その際に、中国側から靖国参拝を回避するようにとの話が出た可能性も大きい。^^;
 突然、ふってわいたように稲田大臣のジブチ訪問の話が出て。出発前日の12日に、あわただしく持ち回り閣議で正式決定されたという。(@@)>

『中国政府は稲田氏の防衛相就任を受け、外交ルートを通じて閣僚が靖国神社を参拝しないよう要請していた。沖縄県・尖閣諸島周辺で相次ぐ中国船による挑発行動も稲田氏の靖国参拝へのけん制との見方もあった。

 このため、与党内からは稲田氏に靖国参拝を見送るよう暗に促す発言が相次いだ。中国に太いパイプを持つ自民党の二階俊博幹事長は3日のテレビ番組で「相手が嫌と言っているものをなんでもかんでも参拝しなければいけないものでもない」とけん制。公明党の山口那津男代表も記者団に「さまざまな影響を総合的に判断されると思う」とクギを刺していた。

 「防衛相の立場はほかの閣僚とは違う。大人の対応をしたということだろう」。政府関係者は12日、稲田氏が防衛相としての職務を優先する形で15日の参拝を見送ったことを評価。政府・与党内では抑制的な対応に安堵の声も広がった。(日本経済新聞16年8月12日)』

* * * * *

 稲田大臣は12日、小松基地を視察。その際に、ジブチ訪問(=靖国不参拝)に関する取材に応え、涙ぐんだのである。(・・)

『稲田朋美防衛相は12日、終戦記念日の8月15日の靖国神社参拝を見送る意向を固めた。13〜16日の日程でアフリカ東部のジブチを訪問するため。保守系の稲田氏はこれまで、終戦記念日に靖国を参拝しており、中韓両国のメディアが稲田氏の動向を注視していた。尖閣諸島や慰安婦問題で両国との関係が微妙な中で、防衛相として参拝すれば外交への影響も出かねないことを考慮したとみられる。

 ジブチでは、ソマリア沖の海賊対処に当たる海上自衛隊の拠点などを視察する。稲田氏は第2次安倍政権発足後、行政改革担当相だった2013、14年と、自民党政調会長だった昨年も終戦記念日に靖国を参拝。ただ、今月3日の防衛相就任以降は抑制的な言動に終始し、「韓国と連携し、中国との話し合いも大事だ」と述べていた。ジブチ訪問は出発前日の12日に行われた持ち回り閣議で正式決定。海外に赴くことで物理的に参拝できない状況を作ろうとしたようだ。

 稲田氏は12日の訪問発表に先立ち、視察先の石川県小松市で記者団に「靖国は心の問題で、私自身は安倍内閣の一員として適切に判断していきたい」と述べた。目を潤ませ、声を詰まらせつつ語った。(毎日新聞16年8月12日)』

『稲田氏は終戦記念日の8月15日の靖国神社参拝を今年は見送る。平成17年の初当選以降、参拝を欠かさなかっただけに、胸中は複雑なようだ。

 「靖国の問題は心の問題であり、安倍内閣の一員として適切に判断したい」
 稲田氏は12日、視察先の航空自衛隊小松基地(石川県小松市)で記者団に、こう語った。いつも通りの回答だったが途切れ気味に話し、目には涙がうっすらとたまっていた。

 稲田氏は平成17年以降、靖国神社に毎年参拝。第2次安倍晋三政権が発足してからも、行政改革担当相、自民党政調会長として8月15日と、サンフランシスコ講和条約が発効し日本の主権が回復した4月28日に欠かさず参拝していた。(産経新聞16年8月12日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 ただ、先述したように、稲田氏が防衛大臣に就任して早速、ジブチの基地を訪問するというのは、今回の安倍内閣のタカ派的な側面をあらわしているように思える。(-_-)

  ここは、沖縄の米軍基地と同様、地位協定なども締結済みの日本の自衛隊の基地であって。主に海賊退治に従事するために海上自衛隊だけでなく、陸上自衛隊も航空自衛隊も常駐して活動。現在、600人体制をとっている。また、近くには、米軍やフランス軍の基地もある。^^;

 そしてリンクした記事にも書いたように、政府派、オモテ向きは海賊退治の活動の行なうために、自衛隊をソマリア沖に派遣&アフリカ東部のジブチに拠点を設けると説明していたのであるが。
 ここ2年、海賊があらわれた数は「ゼロ」、日本の艦船を護衛した回数も「ゼロ」で。実際には、もはや海賊退治は行なっていないのに、毎年、自衛隊の派遣を延長しているというのが実態なのだ。(・o・)

 以前、アップした記事とかぶるかも知れないが。中谷前防衛大臣は防衛省は、既にこの基地を他の用途にも利用する意図があることを明言している。(`´)

『政府は17日午前の国家安全保障会議(NSC)と閣議で、7月23日に期限を迎えるアフリカ東部ソマリア沖アデン湾での海上自衛隊による海賊対処活動の1年間延長を決めた。派遣延長は昨年7月に続き7回目。部隊はほぼ従来通り護衛艦2隻、P3C哨戒機2機など約600人体制を維持とする。
 アデン湾での海賊被害の発生件数は、ピーク時には年間200件を超えていたが、昨年初めて0件となった。中谷元(げん)防衛相は記者会見で「国際社会が取り組みを弱めれば、海賊活動が再び活発化する恐れがある」と指摘し、活動継続の必要性を強調した。(産経新聞16年6月17日)』

『中谷元防衛相は12日の衆院予算委員会で、アフリカ・ジブチに海賊対策で設けた自衛隊の拠点について、「南スーダンPKO(国連平和維持活動)派遣部隊の物資輸送、政府専用機の運航、国際緊急援助活動の中継地として利用している」と述べ、海賊対策以外の機能も持たせていることを明らかにした。
 共産党の笠井亮氏が「ジブチ拠点を海賊対処以外にも活用するのか」とただしたのに対する答弁で、政府がジブチの拠点の機能拡大を国会で認めたのは初めて。

 安倍政権が2013年12月に作成した防衛大綱は、ジブチ拠点について「一層活用するための方策を検討する」と記載。中谷氏は予算委で「中東・アフリカ地域での迅速かつ効率的な活用のために、拠点の重要性は非常に高まっている」と述べ、ジブチ拠点の強化に積極的な姿勢を示した。(朝日新聞16年1月12日)』

<しかも、近時になって、どうも中国もジブチに基地を作る動きが出ていることから、稲田防衛大臣は、そのことも懸念して、ジブチ訪問を急いだのではないかと察するです。^^;>

* * * * *

 こうして安倍政権は、「積極的平和主義」という名の「積極的に戦争に参加したいよ〜主義」に基づいて、どんどんと日本の軍事力強化&海外活動の拡大をはかろうとしている上、稲田朋美氏が防衛大臣に就いたとなると、さらに暴走する危険性が大きくなってしまうのだが。

 おそらく多くの国民は、自衛隊が(本当は海賊退治なんて行なっていないのに)海賊退治を口実に、私たちの税金を使って、外国に基地を作っていることなど気づいていないと思われ・・・。
 もう少し、安倍政権下での安保軍事の動きに関心を抱いて欲しいと思うし。早く安倍政権を終わらせないと、マジに「日本がアブナイ」と思うmewなのだった。(@@) 

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/206.html

[政治・選挙・NHK211] 安易な妥協をすべきではない。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5615.html
2016/08/13 04:43

<慰安婦問題をめぐって、12日夕方、岸田外務大臣は韓国のユン・ビョンセ(尹炳世)外相と電話で会談し、日本政府が拠出する10億円で賄われる元慰安婦への支援事業について大筋で合意しました。会談のあと、岸田大臣は記者団に対し、資金は医療や介護関係に充てられることを想定しているとしたうえで、速やかな10億円の拠出に向けて手続きに入ることを明らかにしました。

慰安婦問題をめぐる去年12月の日韓両政府の合意に基づき、韓国政府が元慰安婦の女性たちを支援する財団を先月設立したことを受けて、日韓両政府は日本政府が拠出する10億円で賄われる元慰安婦への支援事業の内容について、事務レベルで詰めの調整を続けてきました。
これについて12日夕方、岸田外務大臣はユン・ビョンセ外相と電話で会談し、元慰安婦への支援事業について大筋で合意しました。

会談のあと、岸田大臣は記者団に対し、日本政府が拠出する資金は、医療や介護関係に充てられることを想定しているという考えを示しました。そして、岸田大臣は、速やかな10億円の拠出に向けて手続きに入ることを明らかにしたうえで、資金の拠出にあたって慰安婦問題をめぐる賠償請求権は法的に解決済みだという、これまでの立場に変わりないという認識を改めて示しました。

さらに、資金の拠出が完了すれば、合意に基づく日本側の責務は果たしたことになるという考えを強調しました。

一方、岸田大臣はソウルの日本大使館の前に設置された少女像の撤去について、韓国側に対し、合意に基づいて引き続き適切に対応するよう求めたのに対し、ユン外相は「日韓合意を誠実に履行していく」と述べたということです>(以上「NHK NEWS WEB」より引用)


 結局、何も解決されていない段階で10億円だけを支出する、ということだ。これでは「最終的」な合意が行われたとは言い難い。韓国の反日派の「ゴネ得」勝利だ。

 そもそも「従軍慰安婦」などといったものは存在しなかった。先の大戦前・戦中において韓国女性に対して「強制的」な「制度例」も存在しなかった。それを捏造したのは日本の「朝日新聞」だ。

 確かに「慰安婦」や「慰安所」は存在した。しかし当時の日本は「売春」が禁止されてなかった。当然、国内にも「廓」が存在したし、売春婦である「女郎」も存在していた。彼女たちは家庭の貧困により売られてきた女性であったり、生活苦から身売りした女性であったり様々な不幸な事情から売春婦になった人たちだ。

 しかし当時の世界全体に「不幸」な理由から売春婦になった女性はゴマンといた。現在でも先進国の中にすら売春が禁止されていない国家は幾らでも存在する。そこには売春婦がゴマンといる。

 そして売春が禁じられている韓国ですら10万人ともいわれる女性が「売春」目的で出国し、その半数にあたる5万人が日本に来ているといわれている。韓国は過去の「売春婦」を反日マターとして問題にするよりも、現在の韓国女性が「売春」目的で出国している現実を問題視すべきだ。

 日本政府は慰安婦問題の「最終合意」を図るべきではなかったし、10億円の拠出を申し出るべきではなかった。安倍自公政権はもう少し中・韓の反日に対して毅然とした対処を示すものと期待していたが、なんのことはない、従来の村山談話を踏襲する「腑抜け」政権でしかなかった。

 なぜありもしなかった「従軍慰安婦」を外交マターとする韓国に付き合って「最終合意」などを図る必要があったのだろうか。そして「最終合意」とするなら、すべての「従軍慰安婦」なる捏造の産物を一掃させるのが韓国に対する条件ではないのか。

 韓国の「民間団体」が外国にまで「従軍慰安婦像」の設置を続々と行い、そこに捏造した歴史を明記している事実を重く受け止めて日本政府は過去から未来へと続く日本国民に対する誹謗中傷を止めさせるべきではないか。

 それが達成できない限り、日本はいかなる協力も援助も韓国に対して行うべきではない。それは日本国民の総意のはずだし、未来の日本国民に対する今を生きる日本国民の責任ではないだろうか。

 捏造された日本国民に対する不名誉の連鎖を断ち切るために、日本政府は全力で取り組むべきだ。それにより多少の国家関係が悪化しようが国交が断絶しようが、それでも今を生きる日本国民の責任で成し遂げるべき課題ではないだろうか。

 世界へ「正しい歴史」を伝播するための広報活動にこそ10億円は使われるべきだ。中国や韓国の恥ずべき反日捏造歴史を告発するために、国家予算の一部を割いてでも絶えず世界へ向けて広報活動を続けるべきだ。安易な「合意」により幕引きを図ろうとする姿勢は、これまでもかえって反日派を勢いづかせて来ただけだという歴史に学ばない日本政府は愚かというしかない。


http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/207.html

[政治・選挙・NHK211] 米オバマ政権は、安倍晋三政権の憲法改正と閣僚の靖国神社参拝に反対、稲田朋美防衛相は、参拝見送る(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/5cacb247f1127fa5e095c71ac6e3cd59
2016年08月13日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 米オバマ政権は、「戦前回帰の右翼政治家であり、バランスの破壊者」安倍晋三首相が憲法第9条改正=国防軍創設を図ろうとしているのを強く警戒、「憲法を改正しないように」と非公式にクギを刺してきているという。安倍晋三政権の閣僚が8月15日の「終戦記念日」に靖国神社に公式・非公式に参拝することも、中国、韓国を刺激するので、控えるように求めている。これを受けて、防衛省は8月12日、「稲田朋美防衛相が13日から4日間の日程で、アフリカ東部ジブチを訪問する」と発表した。これに伴い、稲田朋美防衛相は、終戦記念日の8月15日の靖国神社参拝を今年は見送ることになった。



http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/208.html

[政治・選挙・NHK211] もう伊方原発は、止めるべきだ。安倍政権と四国電力は住民をどう逃がすのか(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/c40571c1ced09022f8d0c1fb3c807fe8
2016-08-13 10:12:46

四国電力の伊方原発3号機が昨日8月12日に再稼働した。住民が原発事故が起きた場合、住民がどんなにしても逃げる方法はない。政府をはじめ、そんな大それた考えはないことにしよう、という。太平洋戦争でアメリカ側が勝っても、言葉を変えて逃げてしまうのと一緒です。

 四国電力は、「再稼働ができなければ、黒字が見えなくなることもありうる」とし、強引に逃げ切りを図りました。周辺住民は松山や広島、大分の各地裁に運転停止の仮処分を申請しました。司法の判断で原発が止まる可能性があります。

 伊方原発の北約8キロを、国内最大規模の活断層「中央構造線断層帯」が走っています。事故が起こることを想定して、そこの住民は「事故が起こらない」ことを願うだけです。

 世耕弘成経済産業相は、「プルサーマルの推進、核燃料サイクルの推進という観点からも非常に意義がある」と言っています。しかし、伊方1基で使うプルトニウムは年0.1程度で「焼石に水」だそうです。

 どちらからしても、「陸の孤島」は、解消できません。避難路に難があります。この伊方原発は、どう転ぼうと、再稼働はしてはならないものです。それを、どうしても頑張ろうと手を変え品を変え、安倍政権は突き進めです。日本を壊す政権です。


http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/221.html

[政治・選挙・NHK211] 南スーダンにPKO4000人増派。安保法制定後初の自衛隊員も派遣される。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201608/article_11.html
2016/08/13 20:12

南スーダンにPKOとして4000人増を決議した報道された。これを聞いてすぐに連想されたのは、11月に青森の自衛隊部隊が今南スーダンに派遣されている部隊と交代になる。派兵する隊員が増えることは、記事のように情勢が不穏になってきたからだ。記事には日本の自衛隊も350人を派兵する。部隊は国連南スーダン派遣団(UNMISS)の指揮下に置かれ、国連要員や民間人らへの攻撃に「積極的に対処する」という。

今自衛隊では、安保法の制定を受けて、実弾を使って、駆けつけ警護も想定して実戦訓練をしている。当然、上記した国連要員や民間人、他部隊への救援警護にあたる。ここでは、紛争相手と実戦交戦をする可能性は格段に高まる。別に、脅かしているつもりはないが、確実に自衛隊員の死も無縁ではなくなる。今まで、自衛隊員が交戦で死んだものはいない。これは憲法9条がその行為を禁じていたからだ。その縛りを解釈で変えたのが安倍首相が主導した安保法である。

日本人は、自衛隊員の誰かが犠牲ににならないと、その法律の恐ろしさを理解出来ない。


南スーダン PKO4000人増を決議 国連安保理
http://mainichi.jp/articles/20160813/k00/00e/030/224000c

 【ヨハネスブルク小泉大士】国連安全保障理事会は12日、南スーダンの治安回復に向けて現地の国連平和維持活動(PKO)への4000人規模の部隊増派を認める決議を採択した。

 7月にキール大統領を支持する政府軍とマシャール前第1副大統領派の部隊が衝突し数百人が死亡したことを受け、米国が決議案を提出した。11カ国が賛成、ロシアや中国など4カ国が棄権した。

 決議は増派される部隊が首都ジュバや空港などの主要施設を守るため「すべての必要な措置」を取ることを認めた。部隊は国連南スーダン派遣団(UNMISS)の指揮下に置かれ、国連要員や民間人らへの攻撃に「積極的に対処する」としている。

 約4000人の追加派遣を受け、陸上自衛隊の施設部隊約350人も参加する現地のPKOは1万7000人規模となる。陸自の部隊は、治安悪化で一時中断していたPKO本部での活動を再開し、道路整備や避難民キャンプの外壁造りなどを行っている。

 東アフリカの地域機構、政府間開発機構(IGAD)は5日、南スーダンが周辺国部隊の受け入れに同意したと明らかにしたが、南スーダン政府はその後、部隊がPKO傘下に置かれることに反発していた。

 ロイター通信によると、南スーダンのアテニー大統領報道官は12日、「国連が南スーダンを乗っ取ることを許すつもりはない」と述べ、協力を拒否する考えを示した。決議は同国政府が受け入れを拒否すれば、武器禁輸を検討するとしている。

 キール大統領と対立するマシャール氏は先月の戦闘以来、身の危険を理由にジュバを離れたままで「外国部隊の介入」を首都帰還の条件としていた。


http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/231.html

[政治・選挙・NHK211] 平和がとんでもない「誤解」に立たされています(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/2ce5137a36e8004cdef7d277c79defd9
2016-08-14 12:12:42

 「日本の国民は、私が全責任を負って守って見せます」と、安倍首相。当たるも八卦、当たらぬも八卦、と例によってその場その場をウソで固めた演説で、大衆を愚弄します。そして、そのウソがばれないうちに、そのまたウソを塗り固めます。

 明日8月15日は、敗戦記念日です。これもまた、「終戦記念日」などと平気でうそをつくことが恒例になっています。これは全国民的な大ウソです。負けたことを負けたといわず、いまだに戦争中の処理ができていません。その意味では、日本国民が平気で大ウソをはいていたということになります。

 そのうえ、たとえば「靖国」には、指示された方と、指示した方がならんでいます。「靖国」には、指示された方が祭られているのではなかったですか。ところが、結局、指示した方も祭られました。それは、下の方からいえば「年金欲しさ」、そして上の方では祭られる方がいい、です。祭るほうも、「死んだら、仏になる」などと戯けたことをいいます。

 この71年間、死ぬ思いの責め苦をかいくぐって、ようやくここまでたちのぼったのです。しかし、安倍政権は、いまでもアメリカと一緒に、中国とことを構えようとしています。アメリカの方は、「やめとけ」と言いますが、安倍政権は、アメリカの目の黒いうちは「かわまん。いってこませ」です。具体的には、尖閣諸島が狙われています。

 しかし、日本国民もいっしょに、「中国をやってこませ」とたいそうな意気がりぶりです。本当に、「中国とやる」つもりですか。


http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/251.html

[政治・選挙・NHK211] 本日は敗戦記念日。しかし、中国とは、ますますきな臭くなっています(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/5a8bf2825a41cdd82b146c71b5421559
2016-08-15 08:49:12

 中国の習近平指導部が、南シナ海だけでなく、尖閣諸島を含む東シナ海でもますます公船派遣を常態化しようとしています。この問題は、東京都知事だった石原慎太郎氏が、「政府がやらなければ、オレがやる」といい、そのあとに当時民主党政権だった野田佳彦首相が、「それならオレがやる」といって、黙っていれば静かだった海を荒立てたのでした。

 いまは、習政権も、このまま引き下がることはなく、「むしろ我々の海だ」と断じて引き下がることはない。おそらくこれからもずっとこの状態が続くでしょう。

 本日8月15日は、71回目の敗戦記念日です。実際は、9月2日です。アメリカも、中国も、そのほかの国もすべてが9月に入ってからです。8月15日は、日本だけがそうなっています。もちろん、日本も正式にはミズーリ艦上で降伏調印式をやりましたので、実際には改めなければなりません。

 それはともかく、71年続いた平和状態は、近隣諸国との軋轢のすえに、敗れるかもしれません。そのために、安倍政権は、戦争放棄を鋭意培ってきました。集団的自衛権行使もできるようにしました。緊急事態法も安倍政権の下で「可決」(?)しました。

 安倍政権は、中国との戦争に「いつでもやるぜ」と、前のめりです。日本の外交は、岸田外相がなんとか他国とバランスを取っているが、いつ敗れるかもしれません。当然、稲田朋美防衛大臣も、それに加わるつもりです。

 結局、自分たちの経済政策がダメになると、かならず戦争へと向かいます。


http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/286.html

[政治・選挙・NHK211] 米国の次期大統領候補・クリントン氏が反対のTPPは、日本をもっと不利益にする。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201608/article_12.html
2016/08/14 22:24

安倍首相がTPP批准に全力を尽くすと、父の墓参りで誓ったそうである。

しかし、このTPPの内容は秘密会議で、また話された内容は公表してはいけないというルールのため、国民には全く知らされていない。知っているのは甘利元大臣と、関係した官僚である。その甘利氏が仮病?の(仮病の?)睡眠障害で国会会期中に休んでいて、後任の大臣も本当の実態は知らないという有様である。

国民に至っては、何が決まって、何が国民にとって不利益か利益かもわからない。それを9月から始まる臨時国会で承認しようとしている。自公で絶対多数を持っている与党は、安保法も通そうという意志を持てば、通すことが出来る。国会では、野党は余程勉強して頑張ってもらわないと、野党としての存在価値はない。

政府は、臨時国会中に批准したいと言っているので、12月末―1月上旬には決着を付ける予定である。しかし、この時期はアメリカ大統領が決まっている。順当ならクリントン氏が大統領になっているはずである。クリントン氏は、TPPに反対すると公約している。アメリカが批准しない限り、TPPは発効しない。クリントン氏はTPPでは米国が不利益になるからと反対している。逆にクリントン氏がTPPに賛成するということは、日本、他の国には不利益になる。米国の利益は、日本の不利益である。TPPを推進していた米国が批准に反対ということは、日本にとっては、もっと不利益な条約ということになる。


安倍首相が墓参り 「TPPの批准に全力尽くす」
http://www.asahi.com/articles/ASJ8F3JSSJ8FULFA001.html?iref=comtop_list_pol_n04

 山口県に帰省中の安倍晋三首相は13日午前、同県長門市にある父の晋太郎元外相の墓参りをした。首相は記者団に、「環太平洋経済連携協定(TPP)の批准や補正予算の成立を目指して全力を尽くしていくことをお誓いした」と述べ、秋の臨時国会に向けた意気込みを語った。



http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/287.html

[政治・選挙・NHK211] 71年目の終戦記念日に平和への新たな決意〜社民党、自民・民進、与野党談話(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24595470/
2016-08-15 03:43

 今日8月15日、71回めの終戦記念日を迎えた。(**)

 まさかmewが生きている間に、わが愛すべき平和国家・日本で集団的自衛権の行使が容認されてしまうとは・・・。(それも内閣法制局の違憲判断を覆して、内閣による憲法解釈変更なんぞといういい加減な方法で。(ーー゛))
 さらに立憲主義や民主主義を理解していない安倍首相の下で、憲法改正の準備を進めるとは思いもしていなかったのだけど・・・。(ノ_-。)

 せめてmewが生きている間は、日本が戦争をすることがないように、他国の戦争にも加担、助力することがないように、終戦記念日に決意を新たにしたいと思うです!(++)

 この記事には、与野党各党の談話の要約版2つ(同じ談話でも要約の仕方が違うので)、そのうち自民党の党声明、民進党の代表談話の全文を。
 そして、今回はmewが一番言いたいことを言ってくれている感じがした社民党の党声明を一番最初にアップしたいと思う。(・・)

* * * * *

『終戦の日 社民党声明 平和を希求する全ての人々とともに憲法改悪を断固阻止する

2016.8.15 00:27

 1・第二次世界大戦の終結から71年目を迎えました。戦争の犠牲となって倒れ、傷つき、苦しめられた国内外のすべての方々に、心から哀悼の誠をささげるとともに、遺族の皆様にお見舞い申し上げます。悲惨な戦争体験による深い傷は、71年経っても消えることはありません。わたしたちは、「軍国主義」時代の日本が突き進んだ無謀な戦争の歴史をしっかりと見つめなおすとともに、戦禍を生き延びた人々の総意となった「平和主義・立憲主義・民主主義」の意義をあらためて胸に刻み、二度と戦争をしない、させないという誓いと決意を新たにします。

 2・戦後の日本は、日本国憲法を礎とした民主的な「平和国家」として歩み、他の国々との信頼関係を築く努力を積み重ねてきました。しかし安倍晋三政権の発足以降、憲法解釈は捻じ曲げられ、戦前回帰への扉が開かれようとしています。集団的自衛権行使容認の閣議決定と、今年3月に施行された「戦争法」によって、自衛隊の活動範囲は大きく広げられました。自衛隊が「専守防衛」から世界の紛争に加担する「軍隊」となれば、日本国憲法前文に示した全世界の国民の「平和的生存権」を踏みにじることになり、日本への信頼も「平和国家」としての歩みも崩壊します。なんとしても「戦争法」廃止と閣議決定の撤回を実現させて、「戦争できる国」への暴走を止めなければなりません。

 3・地上戦が行われた沖縄は、戦後もずっと「捨て石」として「日米同盟」強化の犠牲の最先端におかれてきました。過重な米軍基地負担や治外法権ゆえの人権侵害・蹂躙に苦しみ続けた沖縄の「怒れる民意」は、「オール沖縄」の闘いに示されているにもかかわらず、安倍政権は、沖縄振興予算の削減をちらつかせるとともに、機動隊を全国から総動員し、東村高江の米軍ヘリパッド建設工事を暴力的に再開し、また辺野古新基地建設に向け、和解協議を無視した違法確認訴訟などを強行し、県民の民意と地方自治が圧殺されています。社民党は、日米両政府による暴挙を決して許さず、辺野古新基地建設阻止、高江ヘリパッド建設阻止、オスプレイ配備撤回、在沖米軍基地の縮小・撤去、日米地位協定の全面改正をめざして闘い続けます。

4・今年5月、原爆投下国である米国の現職大統領として初めて広島を訪問したオバマ大統領は、あらためて「核なき世界」を実現する決意を表明しました。世界には、原子爆弾の威力をはるかに上回る1万5千発を超える核兵器が存在しています。オバマ大統領が例えた「死神」の原爆は、人間が生み出した極めて非人道的な「絶対悪」であり、その脅威を知る唯一の被爆国である日本こそが、核兵器を廃絶する運動の先頭に立つべきです。また、東京電力福島第一原発事故による「見えない核」の脅威も、いまなお多くの人々を苦しめ、「核と人類は共存できない」ことを知らしめています。「原発事故を起こしたから、世界一厳しい安全基準だ」と日本の原発を売り込む安倍首相の独善は、被害者の存在が認識できない「見えない核の脅威」にほかならず、原発再稼働や原発輸出を許すわけにいきません。

 5・戦後71年が過ぎ、戦争犠牲者・戦争体験者そして遺族の皆様も高齢化が進み、戦争体験と平和への思いを風化させることなく、いかに次代につないでいくかが大きな課題となっています。また、「戦争被害受任論」に立つ政府は国の責任を認めようとはせず、原爆被害者の救済も不十分であり、沖縄戦の被害者や空襲被害者をはじめとする民間人犠牲者への補償も切り捨てられたままです。戦後補償は今もなお終わってはいません。政治の責任にきわめて重いものがあることを痛感し、社民党はすべての犠牲者・被害者の補償・救済に向け、一層の努力をして参ります。

 6・日本はこれまで、平和憲法の下で「戦争しない国」を貫き、憲法9条は「世界の宝」として多くの国々の信頼と羨望を得てきました。社民党は、平和を希求するすべての人々とともに、「政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起こることのないやうにする」との決意を固めあい、憲法改悪を断固阻止します。そして、「全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和のうちに生存する権利を有する」ことを確認した憲法前文を具現化する世界の「恒久平和」の実現に向けて、これからも努力し続けることを誓います。』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『与野党各党の談話 (産経新聞バージョン 16年8月15日)

 与野党は15日の「終戦の日」に合わせ、党声明や談話を発表した。要旨は次の通り。

 【自民党】子や孫の世代に平和な日本を引き渡していく努力を続けていく。平和と自由を愛する国民政党として、先人が築いた平和国家としての日本を次の世代に引き継いでいくとともに、世界の平和と繁栄にさらに貢献できるよう全力を尽くしていく。

 【民進党】安倍晋三首相は「平和国家・日本」の屋台骨を根本から変えようとしている。民進党が目指す日本は、先の大戦の教訓と反省、憲法の平和主義の理念に基づき、武力行使に抑制的な国だ。どちらを選択するのか、今一度、国民にも考えていただきたい。

 【公明党】日本がアジアの国々、さらに世界から平和国家として一層信頼されるよう全力を尽くす。公明党は、貧困など紛争の芽を摘み取る人道支援、平和構築の重要性を訴えてきた。こうした日本にふさわしい平和貢献の行動をさらに広げていくことを誓う。

 【共産党】日本国民が手にした憲法9条を守り抜き、憲法を生かした平和日本を築くために全力をあげる決意をあらたにする。恒久平和を希求するすべての皆さんが、政治的な立場や思想・信条の違いを超えて、力を合わせることを心から呼びかける。

 【おおさか維新の会】守るべきものは守り、変えるべきものは変える必要がある。政府の安全保障政策の合憲性を判定するため、憲法裁判所を設置すべきだ。わが国が国民生活を守り、世界の平和と安定に向けた主導的な役割を果たせるよう取り組んでいく。

 【社民党】憲法改悪を断固阻止する。憲法前文を具現化する世界の「恒久平和」の実現に向けて、努力し続けることを誓う。

 【生活の党と山本太郎となかまたち】この国の政治は大きな分岐点に差し掛かっている。全ては国民の判断と行動にかかっている。

 【日本のこころを大切にする党】今こそ自主憲法を制定し、真の独立を回復し、全世界の繁栄と平和に貢献すると誓う。

* * * * *

 『終戦の日で各党が談話  (日本経済新聞バージョン・16年8月14日)

 自民 日本を取り巻く安全保障環境は厳しさを増す中で、平素からの備えを万全にし、国民の命と平和な暮らしを守り抜かなければならない。その責任を全うするため平和安全法制を整備した。国民の理解を求めながら、子や孫の世代に平和な日本を引き渡していく努力を続ける。

 民進 戦後、日本人が育み、培ってきた「平和主義」が脅かされようとしている。これからも日本が平和主義を基軸とした外交・安全保障政策を展開するとともに、アジア諸国との和解を進めていけるよう全力を尽くす。

 公明 戦後の日本は平和憲法と国連憲章の理念を基礎として平和国家の歩みを始めた。憲法の「国民主権主義」「基本的人権の尊重」「恒久平和主義」の3原理は普遍性のある価値であり、守り発展させていくべきだ。

 共産 安倍政権は憲法の平和主義を根底から覆す暴走を続けている。安倍改憲を許さず、平和主義を守り生かすため、恒久平和を希求するすべてのみなさんが政治的な立場や思想・信条の違いを超えて力を合わせることを呼びかける。

 おおさか維新 政府の安全保障政策の合憲性を判定するため、憲法裁判所を設置すべきだと考える。我が国が国民生活を守り、世界の平和と安定に向けた主導的な役割を果たせるよう取り組んでいく。

 生活 いまこの国の政治は大きな分岐点に差し掛かっているといえる。再びこの国が判断を誤り、途方もない苦難を人々に与える惨禍をもたらすことのないよう、全力で取り組んでいく。

 社民 安倍政権の発足以降、憲法解釈はねじ曲げられ、戦前回帰への扉が開かれようとしている。日本はこれまで平和憲法の下で「戦争しない国」を貫き、憲法9条は多くの国々の信頼と羨望を得てきた。憲法改悪を断固阻止する。

 こころ 平和と繁栄は自らの努力によって維持すべきものである。日本の歴史、伝統、文化に立脚した自主憲法を制定し、真の独立を回復し、平和を維持し、さらに全世界の繁栄と平和に貢献することを誓う。』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

終戦記念日にあたって 党声明 平成28年8月15日
自由民主党

本日、71回目の終戦記念日を迎えるにあたり、先の大戦で犠牲となられたわが国並びに全ての国の英霊に対し、謹んで哀悼の誠を捧げます。今、私たちが享受している平和と繁栄は、戦争によって命を落とされた多くの方々の尊い犠牲の上に築かれていることを深く心に刻むとともに、二度とわが国は戦争への道を歩まないと強く決意いたします。

戦後、わが国は一貫して平和国家の道を歩み続け、国際社会の一員として世界の平和と安定の構築に大きな役割を果たしてまいりました。今後も引き続き平和外交努力を重ね、「積極的平和主義」の旗の下、アジア太平洋地域をはじめ世界の平和と安定のために、一層力を尽くしていかなければなりません。

同時に、国際情勢が絶えず変化し、日本を取り巻く安全保障環境は厳しさを増す中で、平素からの備えを万全にし、国民の命と平和な暮らしを守り抜かねばなりません。その責任を全うするため、昨年には平和安全法制を成立させ、国民を守るための切れ目のない安全保障体制を整備いたしました。引き続き国民のご理解を求めながら、私たちの子や孫の世代に平和な日本を引き渡していく努力を続けてまいります。

わが党は、平和と自由を愛する国民政党として、先人が築かれた平和国家としての日本を次の世代に引き継いでいくとともに、わが国が世界の平和と繁栄にさらに貢献できるよう全力を尽くしてまいります。

* * * * *

2016年08月15日【代表談話】71回目の終戦の日にあたって
民進党代表 岡田 克也

 本日、71回目の終戦の日を迎えました。先の戦争で犠牲となられた内外すべての人々に思いを致し、国民の皆さまとともに衷心より哀悼の誠を捧げます。

 戦前の植民地支配と侵略、多くの人間の命を奪った無謀な戦争、その重い教訓と深い反省に基づき、戦後の日本は、憲法の平和主義のもと、平和で豊かな民主主義国家をつくり上げました。同時に、経済協力、人道支援、PKOなど、国際社会の平和と安定にも大きく貢献してきました。戦後71年の日本のたどった道は、国際的にも歴史的にも誇るべきものであったと考えます。平成の世になっても、一貫して平和国家としての歩みは続いてきました。

 しかし、安倍総理は、「平和国家・日本」の屋台骨を根本から変えようとしています。

 安倍総理は「二度と他国を侵略しない。これこそまさに平和主義だ」と述べていますが、侵略戦争をしないのは当たり前のことで、海外の紛争に武力をもって介入しないという憲法の平和主義の根幹を揺るがすものです。

 戦後71年、日本は今、時代の大きな分岐点に立っています。戦後、日本人が育み、培ってきた「平和主義」が脅かされようとしています。安倍政権が目指しているのは、集団的自衛権を制約なく行使し、普通に海外で武力行使できる国です。これに対し、民進党が目指す日本は、先の大戦の教訓と反省、憲法の平和主義の理念に基づき、武力行使に抑制的な国です。どちらを選択するのか、今一度、国民の皆様にも考えていただきたい。

 終戦の日にあたり、民進党は、これからも日本が憲法の根幹である平和主義を基軸とした外交・安全保障政策を展開するとともに、アジア諸国との和解を進めていけるよう全力をつくしていく決意を、ここに誓います。

* * * * *

 まさに平和国家・日本を守って行けるのかどうかの大事な岐路にさしかっている今、もっと多くの国民に「日本がアブナイ!」という危機感を抱いて欲しいと願っているmewなのだった。(@@)

  THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/288.html

[政治・選挙・NHK211] 安倍お得意のフレーズ 靖国A戦犯合祀は普遍的価値の例外?(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/1cfeb26108b89c0a1fd867f6d00b5099
2016年08月15日

 現代ビジネスの書評に『靖国と千鳥ケ淵 A級戦犯合祀の黒幕にされた男』の著者インタビューが掲載されていた。終戦記念日の8月15日と云うこともあり、あまり興味のない「靖国神社」のことを調べてみた。最後尾に、上述インタビュー記事を掲載しておく。

 創建1869年(明治2年)の「靖国神社」に、日本の他の神社に比して、歴史的な意義はゼロだろう。日本の軍人、軍属等を主な祭神として祀る。勅祭社で旧別格官幣社。早い話が、「軍人神社」と云うことになる。また、創建から類推するに、幕末明治における、長州藩中心の明治政府と親密な関係で、頭角を現した新興神社と言っても過言ではない。筆者の感覚からは、明治大正昭和の時代の政権に都合の良い人々が祀られた神社と云うことになる。詳細に調べると、酷く政治的で、魑魅魍魎な部分のある神社だと感じる。

 Wikipediaによると、戊辰戦争の新政府軍側のみが祀られている。旧幕府軍や奥羽越列藩同盟軍の戦死者は対象外だし、西南戦争の薩摩軍は対象外だ。また、
≪幕末の志士である吉田松陰、坂本龍馬、高杉晋作、中岡慎太郎、武市半平太、橋本左内、大村益次郎等も維新殉難者として合祀されている。これは戊辰戦争における新政府軍側の戦没者を契機として創祀された事情から戊辰以降の戦没者を対象とする合祀基準を、嘉永6年に遡らせたためである。それに対して、戊辰戦争での旧幕府軍の兵士や、奥羽越列藩同盟の兵士、新選組や彰義隊などの旧幕臣の戦死者は祀られていない。ただし、禁門の変で長州藩勢との戦いで戦死した会津藩兵らは、朝廷(天皇)を守護したとして祀られている。また長州藩はこの禁門の変では賊軍とされているが、戦死(実際は自害)した久坂玄瑞などは合祀されている。この他に、当時の段階でも国際法違反である外国領事館・外国人襲撃者も祀られている。≫
つまり、「仲良しグループ神社」と云う感じになる。嫌いな奴は対象外、仲良しだけ祀ろうよ、と云う按配にしか思えない。

 まあ、安倍晋三や日本会議勢力にとって、居心地のいい神社なのだろうが、赤紙で召集され、自己判断の自由も与えられずに徴兵された一般兵士、及びその家族は、戦争を引き起こし、自ら安全地帯に身を隠し、進軍ラッパに尻を叩かれ、突撃。考えれば考えるほど理不尽さが際立つ神社である。中国や韓国が、どうのこうの言うのは、あちらの好き勝手で、特にどうこうという事はない。しかし、靖国神社に参拝することが、政治活動上プラスに寄与する日本と云う国のイデオロギーには、大丈夫か、この国のデモクラシーと思ってしまう。

 また更に思うに、安倍晋三君は、ことある毎に「普遍的価値」と云う言葉を多用するが、おそらく、欧米西側諸国の価値観には「戦勝国」と云う、歴史認識が込み込みで含まれている「価値」と考えることが出来る。そうなると、安倍や日本会議や靖国神社が判断している、様々な事例や合祀した経緯などを確認してみると、「歴史修正主義」に走っている。つまり、安倍晋三君が大好きな「普遍的価値」が頭についた、外交や資金援助や安全保障の観念には、重大な非整合性が見受けられる。まあ、この問題、突きつめていくと、矢鱈面倒なのでこの辺でやめる。興味のある方は、以下のWikipediaのサイトから、重要項目を読んでみていただきたい。

■参考:靖国神社に関するWikipedia解説項目。(順不同)

★靖国神社
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%96%E5%9B%BD%E7%A5%9E%E7%A4%BE

★靖国神社問題
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%96%E5%9B%BD%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E5%95%8F%E9%A1%8C

★A級戦犯
https://ja.wikipedia.org/wiki/A%E7%B4%9A%E6%88%A6%E7%8A%AF#.E7.B5.9E.E9.A6.96.E5.88.91.EF.BC.88.E6.AD.BB.E5.88.91.EF.BC.89

★昭和殉難者
https://ja.wikipedia.org/wiki/A%E7%B4%9A%E6%88%A6%E7%8A%AF#.E6.98.AD.E5.92.8C.E6.AE.89.E9.9B.A3.E8.80.85

★神社本庁
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E6%9C%AC%E5%BA%81

★勅祭社
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%85%E7%A5%AD%E7%A4%BE

以上。


≪ 靖国「A級戦犯合祀」の黒幕にされた男〜靖国問題"発生"の舞台裏を明かす
戦後特別企画・伊藤智永さんインタビュー

■過酷な「実務」になぜ耐えられたのか

・――戦中は陸軍高官として全国から召集された兵士を戦地に送る作業を担い、戦後は官僚として復員や遺骨収集、さらに戦死者の靖国合祀や千鳥ケ淵墓苑の創設に尽力した美山要蔵。伊藤さんがこのたび上梓された『靖国と千鳥ケ淵 A級戦犯合祀の黒幕にされた男』は、その足跡を辿りつつ、いわゆる「靖国問題」がどのように生じたのかを解き明かした長編ノンフィクションです。

・小泉純一郎政権の時代に、靖国問題がクローズアップされたことが本書執筆のきっかけでした。
・そもそも、靖国神社が問題視されるようになったのは、A級戦犯が合祀されてからです。そこでまず、靖国神社内部でA級戦犯合祀に動いたのは誰なのか取材しました。
・しかし合祀は、靖国神社が単独で勝手に行えることではありません。手続きとしては、国が合祀にふさわしいと判断した戦死者を「祭神名票」に記載し、靖国神社に通知して、この名簿に基づき、靖国は合祀を行うわけです。
・では、国の側で祭神名票をまとめた中心人物は誰だったのか。そこを詳しく取材する過程で美山要蔵という人物に興味を持ったんです。

――農家の五男として生まれた美山は陸軍幼年学校、士官学校、陸軍大学校を優秀な成績で卒業。開戦時は陸軍参謀本部の「編制動員課長」でした。

・本人は作戦参謀として華やかに活躍したいという思いもあったようですが、実際に配属されたのは「裏方」とも言うべき編制動員課でした。
・この部署は、国内外に展開する何百もの部隊を、列車のダイヤを組むかのように配置するのが仕事です。太平洋戦争では、4年間で260万人が海外に派兵されましたが、大半は美山が動員課長の時期に送り出されました。
・召集された兵士の家族から見れば、自分の夫や息子を戦地に送りこみ、ひどい場合は戦わずに餓死させてしまった計画の責任者が美山ということになる。とても重い役割を担っていたんです。

――何万もの人々の生死を左右する立場にあった美山は、相当な重圧を感じていたのでは?

・現代人にとっては、それが普通の感覚でしょう。
・しかし、日記を読んでも、どんな気持ちで任に当たっていたのかを示す記述は一切、ありません。
・書類に埋もれた美山には「生身の人間を戦地に送っている」という実感が遠かったのかもしれません。官僚機構の怖いところですが、兵士ひとりひとりの名前や顔が見えないからこそ、過酷な作業ができたとも言えます。
・ただ、私はそんな美山を責める気にはなれません。記録には残っていませんが、彼なりの苦しみは当然、あったと思う。

■千鳥ケ淵戦没者墓苑の創設へ

――終戦後、復員庁を経て厚生省職員となった美山は、復員・引き揚げや、戦没者の遺骨収集といった敗戦処理に邁進します。

・終戦当時は軍人・民間人合わせて660万人もの日本人が海外にいましたが、美山が中心となり集中的に事業を進めた結果、わずか1年半後に500万人が帰還しました。
・また、彼は遺骨収集のためビルマを訪れた際、「(現地で戦没した)8万7000の英霊と一つになる。失敗したらビルマに永住する」という強い気持ちを語っていた。
・これほど「戦争の後始末」に執念を燃やした背景には、贖罪にも似た気持ちがあったのではないかと思います。
・戦時中こそ、自分の任務に疑問を抱いていなかったものの、敗戦を機に「自分がやってしまったこと」の重さを感じるようになったのかもしれません。

――帰国事業や遺骨収集に目途がついた後、美山の情熱は戦死者の靖国合祀に向けられます。

・生きている者が帰ってきたので、次は死んだ者たちの魂を靖国に合祀しようという流れになったわけですが、ここでも美山は非凡なテクノクラートぶりを発揮します。
・彼は、軍人恩給や弔慰金の申請をする戦没者の遺族をリストアップする過程で合祀対象者を確定するという手法を編み出し、祭神名票にまとめて次々と靖国神社に送った。
・美山がこの事務を仕切る立場になってから10年間の合祀者は170万柱を越えますが、この数は靖国神社に祀られた神霊約246万柱のうち、実に3分の2を占めます。

――美山はB級、C級戦犯も合祀対象としましたが、A級戦犯だけは対象にしませんでした。
・私が取材した結果を総合すると、A級戦犯を合祀すべきか否かについて、美山に特段の主張はなかったのだと思います。 実際、美山が厚生省を退官した後の'78年にA級戦犯が合祀されますが、当時の彼の日記にも関連する記述はない。靖国問題を巡っては、美山こそがA級戦犯合祀の道を拓いた「黒幕」だという報道も散見されますが、実態は違う。彼は「黒幕にされた男」だったんです。

――一方で、美山は千鳥ケ淵戦没者墓苑の創設にも大きく関わります。

・千鳥ケ淵には当初、「戦没者全体の象徴的な墓」とする構想がありましたが、そうなると自らの存在意義が低下すると考えた靖国神社から様々な妨害工作を受けました。
・これに対し、美山は厚生省在職中から千鳥ケ淵戦没者墓苑奉仕会理事に名を連ね、苦悩しながらも靖国との共存を模索し、墓苑建設を実現しました。
・どちらが戦没者慰霊の中心かを巡って靖国神社と千鳥ケ淵は微妙な緊張関係にありますが、一連の経緯を踏まえれば、その礎を築いたのは美山と言えるでしょう。
・しかし、当の美山に特定のイデオロギーはなかった。彼は戦没者慰霊に、その実務能力を発揮しただけなんです。もし、美山が今日の議論を聞いたら「え、私のせい?」と困惑するでしょうね。 (取材・文/平井康章)
 ≫(現代ビジネス>メディアと教養>週刊現代日本一の書評)


http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/297.html

[政治・選挙・NHK211] 天皇陛下はいまや、日本国民だけの天皇陛下ではなく、世界諸国民の天皇陛下になられている(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/ea26761051114e86d7b9caec886bb8f0
2016年08月15日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 天皇陛下が8月8日、「平成の玉音放送」とも言うべき「ビデオメッセージ」で、象徴天皇としてのお務めについて、初めてお言葉を述べられて、日本国内のみならず、世界に衝撃を与えて以来、各国の多くの人々が、ご高齢の天皇陛下のご健康を心配するとともに、敬愛と尊崇の念を深めていることが明らかになってきている。天皇陛下が、世界平和を念願し、日本国民だけでなく、世界諸国民の安寧と幸せを祈っておられることを知っているのだ。天皇陛下はいまや、日本国民だけの天皇陛下ではない。世界諸国民の天皇陛下になられている。大東亜戦争(日中戦争、太平洋戦争などの複合的戦争)敗戦後71年を経て、世界諸国民が、天皇陛下に「まつろう=慕い、親しむ」ようになっている何よりの証である。象徴天皇は、一部の憲法学者が説いてきたような「虚器=役に立たない名ばかりのうつわ。名目だけで実権の伴わない地位、虚位」ではない。単なる「権威」や「権力」をはるかに超越した「広大無辺太陽のような存在」である。



http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/298.html

[政治・選挙・NHK211] 天皇陛下の「深い反省」の言葉は、現政権への諫言(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201608/article_13.html
2016/08/15 22:23

戦後71回目の終戦の日を迎えた。全国戦没者追悼式で、安倍首相が政府を代表して追悼の言葉を述べた。安倍首相の話は通り一遍で、あまり心に響かない。その理由は、戦争を固く禁じた憲法第9条の精神を踏みにじる集団的自衛権を認めた安保法を強行採決したことから、とても素直に心に沁みない。

それに対して、天皇陛下は、昨年に次いで「さきの大戦に対する深い反省」と仰った。安倍首相の言葉には、「反省」という言葉は入っていない。天皇陛下の反省には、海外の戦地への慰霊の旅などから、単なる言葉だけの反省ではないことが現れている。

天皇陛下が、この反省という言葉を敢えて使っているのは、安倍首相への諫言と聞こえるのは私だけか?

共産党の小池氏は、安保法が制定され、戦争の足音が聞こえている情勢に、今、声を上げないと必ず後悔すると述べている。小池氏の話は大げさと思うかもしれないが、少なくとも日本の政治史の中で、大きな曲がり角であることは確かである。アリの一穴が大事に繋がるものである。


「いま声上げなければ、後で必ず後悔」 共産・小池氏
http://www.asahi.com/articles/ASJ8H6F2JJ8HUTFK00P.html?iref=comtop_8_06

■小池晃・共産党書記局長

 戦争への足音が耳元で聞こえるようなそんな情勢の中での8月15日になる。こういうときに声をあげずして、いつあげるのか。いま上げなければ、後で必ず後悔するときが来る。こういう情勢になってきている。

 安保法制を強行しようとした安倍政権に対し、多くの市民が支え合ってかつてない運動が広がった。これがもう一方の事実だ。大学生の団体「シールズ」はもはや社会現象になった。「ママの会」は誰の子供も殺させないと日本中に運動が広がった。世代を超えた空前の闘いが日本中に広がっている。シールズは今日解散するようだが、闘いを広げ、多くの人々の心の中に希望の灯火を広げたことは本当に大きな事実だった。

 この灯火は決して消えることはないでしょう。受け継ぎさらに大きく広げていこうではございませんか。野党と市民が力を合わせれば必ず政治を変えることができる。(15日、JR新宿駅前の街頭演説で)



http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/322.html

[政治・選挙・NHK211] 経団連の経営者たちは働くものへ何をためらっているのか――GDPは横ばい予想(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/239028506d0989f848e805b443b7c0db
2016-08-16 09:27:32

 日本の経済成長は、内閣府の発表した昨日8月15日の4〜6月期の実質経済成長率が、前期(1〜3月期)比で0.0%増だった。これを前期比年率換算に直すと、0.2%増だった。朝日新聞の社説によると、「景気はこのところ弱さも見られるが、緩やかな回復基調が続いている」という7月の月例経済報告との判断は、「妥当だろう」としています。

 本当にそうでしょうか。朝日新聞も書いているように、GDPの6割近くを占める個人消費が0.6%増であり、1割を超える企業の設備投資は1.5%減と低調だった。つまりは企業の経営姿勢でしょう。しかし、企業は、株主への配当をこそ重視するものの、企業内の働くものへの投資(賃金)はほとんど横ばいのままです。

 「日本経済に必要なのは、企業の賃上げや投資増が自律的に持続する仕組みだ」と、朝日新聞が述べているように、企業に足らないものは企業内の従業員への働き方革命です。これがなくては、「これからの経済も、打倒」とは言えません。

 本日の社説に、「GDP横ばい――将来見すえた判断こそ」と銘打ったのは、将来を見据えた判断がないゆえに、日本の経済は“沈没”の定めです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/339.html

[政治・選挙・NHK211] 反省なき安倍、深い反省で不戦を強く願う天皇〜その思いが詰まった言葉の数々(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24597671/
2016-08-16 08:30

 昨日8月15日、政府主催の全国戦没者追悼式が日本武道館で開かれた。(・・)

 正午に黙祷を行なった後、今上天皇陛下は「おことば」の中で、昨年と同じく「深い反省」という言葉を使い、「戦争の惨禍が再び繰り返されないことを切に願う」と述べたのだが・・・。

 安倍首相は何と4連連続で、式辞において、アジア諸国への加害や反省には触れようとしなかった。(-"-)

* * * * *

 総理大臣の式辞では、歴代首相は、戦争の加害責任に触れた上で「反省」という言葉を用いて、2度と戦争をしないことを誓って来たのであるが・・・。<安倍っちも07年8月の時には、そうしていたんだけどね。^^;>

 しかし、安倍首相&超保守仲間は、もともと先の大戦におけるアジア進出は、侵略ではなくて、アジアを欧米列強の白人の支配から守るための正当なものだったと主張。アジアへの加害責任はないし、反省も謝罪も必要もないと考えていることから、ず〜っとこの歴代首相の言葉に不満を抱いていたのである。(~_~;)

 そこで、安倍首相は12年に政権を奪還後、13年の式典以降は敢えて式辞で「アジアへの加害責任」や「反省」には触れず。
 さらに昨年、戦後70年を迎えての談話の中で「あの戦争には何ら関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはならない」と、婉曲的ながらも、今後、戦争への「反省」や「謝罪の意」を示すことを拒んだのだった。(ーー)

 他方、今上天皇は、<安倍首相がそのような(反省の足りない?)70年談話を出したのを意識してのことなのか>、昨年から式典の「お言葉」に「深い反省」という言葉を用いるようになったのだ。(・o・)

 そのウラには反省や責任を感じることができない日本政府TOPを情けなく、嘆かわしく思う気持ちと、せめて自分が(しょ〜もないTOPの代わりに)アジアの被害者にある種の責任や配慮を示したいという気持ちがあるのではないかと察する。(ノ_-。)

 そして後半には、今年の天皇の「おことば」と、過去の「おことば」や発言に関する記事をアップしたいと思う。(++) <首相の式辞も*1にアップしておく。>

* * * * *

『戦没者追悼式、首相が不戦の決意 加害と反省には触れず

 戦後71年の終戦の日となった15日、政府主催の全国戦没者追悼式が日本武道館(東京都千代田区)で開かれ、天皇、皇后両陛下が臨席して約310万人の戦没者を悼んだ。安倍晋三首相は昨年に続き不戦の決意を強調したが、アジア諸国への加害と反省には4年連続で触れなかった。

 追悼式には全国から約5300人の遺族らも参列した。安倍首相は式辞で「皆様の尊い犠牲の上に、私たちが享受する平和と繁栄があることを片時たりとも忘れない」と哀悼の意を表明。さらに海外に残された約113万柱の戦没者遺骨を念頭に「おひとりでも多くの方々が、ふるさとに戻っていただけるよう、全力を尽くす」と誓った。

 歴代の首相が踏襲してきたアジア諸国への「加害」と、それに対する「深い反省」や「哀悼の意」については、第2次安倍政権の発足以来、式辞の中で触れていない。安倍首相は昨年に続いて「戦争の惨禍を決して繰り返さない」との表現で不戦の決意を示した。

 正午の黙祷(もくとう)に続き、天皇陛下は「おことば」で昨年と同様に「深い反省」という表現を選び、「戦争の惨禍が再び繰り返されないこと」を切に願うと述べた。(朝日新聞16年8月15日)』 

* * * * * ☆

『<終戦記念日>天皇陛下おことば(全文)…戦没者追悼式

 本日、「戦没者を追悼し平和を祈念する日」に当たり、全国戦没者追悼式に臨み、さきの大戦において、かけがえのない命を失った数多くの人々とその遺族を思い、深い悲しみを新たにいたします。

 終戦以来既に71年、国民のたゆみない努力により、今日の我が国の平和と繁栄が築き上げられましたが、苦難に満ちた往時をしのぶとき、感慨は今なお尽きることがありません。

 ここに過去を顧み、深い反省とともに、今後、戦争の惨禍が再び繰り返されないことを切に願い、全国民と共に、戦陣に散り戦禍に倒れた人々に対し、心から追悼の意を表し、世界の平和と我が国の一層の発展を祈ります。(毎日新聞16年8月15日)』

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 

【終戦記念日】戦争の記憶を伝える天皇陛下の「おことば」 歴史とどう向き合うか

8月15日(月)【石戸諭 / BuzzFeed Japan】

戦後71年目の8月15日。全国戦没者追悼式に天皇陛下が出席した。天皇陛下は、戦争犠牲者への慰霊に力を入れてきた。戦争に関する「おことば」では、戦争を記憶することや、平和への思いを発信している。今年、そして過去の「おことば」をまとめた。

☆ 戦後71年の「おことば」

「国民のたゆみない努力により、今日の我が国の平和と繁栄が築き上げられましたが、苦難に満ちた往時をしのぶとき、感慨は今なお尽きることがありません。
ここに過去を顧み、深い反省とともに、今後、戦争の惨禍が再び繰り返されないことを切に願い、全国民と共に、戦陣に散り戦禍に倒れた人々に対し、心から追悼の意を表し、世界の平和と我が国の一層の発展を祈ります」

戦後70年の「おことば」で、初めて述べられた「深い反省」という表現。今年も使われている。

安倍首相は歴代内閣が踏襲してきた「深い反省」「哀悼の意」などの表現を使わなかった。第二次安倍政権の発足以降、これは一貫している。

☆ 戦後70年には

天皇陛下の「おことば」に戻る。戦後70年の節目の式典では、「戦争による荒廃からの復興、発展に向け払われた国民のたゆみない努力と、平和の存続を切望する国民の意識に支えられ、我が国は今日の平和と繁栄を築いてきました」という表現を使っている。これが例年にない特徴だった。

戦後の平和が何に起因するものなのか。「平和の存続を切望する国民の意識」を強調した「おことば」になっている。

☆ どうしても記憶しなければならない日

皇太子時代の1981年、日本では「どうしても記憶しなければならない四つの日があるとして、終戦記念日(8月15日)・広島原爆の日(8月6日)・長崎原爆の日(8月9日)・沖縄戦終結の日(6月23日)を挙げていた」(河西秀哉「明仁天皇と戦後日本」より、日付は筆者が補った)

* * * * *

☆ 戦後50年、慰霊の旅 広島、長崎、沖縄などを訪問

そう考えていたからだろうか。戦後50年の節目の年には、各地を訪問し、こう述べている。「希望に満ちた人生に乗り出そうとしていた若い人々が戦争により、また、厳しい環境の中で病気により亡くなったことを深く哀惜の念に感じます。今日の日本がこのような犠牲の上に築かれたことを心に銘じ、これからの道を進みたいものと思います」(1995年、記者会見にて)

☆ 戦後60年、「慰霊の旅」は海外にも…

戦後60年には太平洋戦争の激戦地の一つ、サイパン島を訪問した。出発にあたり、こんな「おことば」を発表した。

「61年前の今日も、島では壮絶な戦いが続けられていました。食料や水もなく、負傷に対する手当てもない所で戦った人々のことを思うとき、心が痛みます。亡くなった日本人は5万5千人に及び、その中には子供を含む1万2千人の一般の人々がありました。同時に、この戦いにおいて、米軍も3千5百人近くの戦死者を出したこと、また、いたいけな幼児を含む9百人を超える島民が戦闘の犠牲となったことも決して忘れてはならないと思います」

私どもは10年前、終戦50年に当たり先の大戦で特に大きな災禍を受けた東京、広島、長崎、沖縄の慰霊の施設を巡拝し、戦没者をしのび、尽きることのない悲しみと共に過ごしてきた遺族に思いを致しました。また、その前年には小笠原を訪れ、硫黄島において厳しい戦闘の果てに玉砕した人々をしのびました。
この度、海外の地において、改めて、先の大戦によって命を失ったすべての人々を追悼し、遺族の歩んできた苦難の道をしのび、世界の平和を祈りたいと思います。

☆ 戦後70年 パラオ訪問

「終戦の前年には、これらの地域で激しい戦闘が行われ、幾つもの島で日本軍が玉砕しました。この度訪れるペリリュー島もその一つで、この戦いにおいて日本軍は約1万人、米軍は約1700人の戦死者を出しています。太平洋に浮かぶ美しい島々で、このような悲しい歴史があったことを、私どもは決して忘れてはならないと思います」

戦後70年を振り返り、戦争を知らない世代へのメッセージを述べた
この1年を振り返ると、様々な面で先の戦争のことを考えて過ごした1年だったように思います。年々、戦争を知らない世代が増加していきますが、先の戦争のことを十分に知り、考えを深めていくことが日本の将来にとって極めて大切なことと思います。』 (mew注・読みやすくするために、小見出しに☆をつけました。) 

* * * * *

 ちなみに安倍首相は現在、2回めの夏休みをとっている最中。昨日は(仕方なく?)式典出席のために東京に来ていたけど。式典が終わったらとっとと山梨の別荘へGO!(@@)
 夜は、こんな人たちと楽しんでいたです。<4時3分、山梨県鳴沢村の別荘。5時59分、同村の笹川陽平日本財団会長の別荘。笹川会長、森喜朗元首相、塩崎恭久厚生労働相、山本有二農林水産相、加藤勝信1億総活躍担当相、茂木敏充自民党政調会長、日枝久フジテレビ会長らと食事。9時17分、別荘。>

  THANKS


全国戦没者追悼式式辞

 本日ここに、天皇皇后両陛下の御臨席を仰ぎ、全国戦没者追悼式を挙行するにあたり、政府を代表し、慎んで式辞を申し述べます。

 あの、苛烈を極めた先の大戦において、祖国を思い、家族を案じつつ、戦場に斃れられた御霊、戦禍に遭われ、あるいは戦後、遥かな異郷に亡くなられた御霊、皆様の尊い犠牲の上に、私たちが享受する平和と繁栄があることを、片時たりとも忘れません。衷心より、哀悼の誠を捧げるとともに、改めて、敬意と感謝の念を申し上げます。

 未だ、帰還を果たされていない多くの御遺骨のことも、脳裡から離れることはありません。おひとりでも多くの方々が、ふるさとに戻っていただけるよう、全力を尽くします。
 我が国は、戦後一貫して、戦争を憎み、平和を重んじる国として、孜々として歩んでまいりました。世界をよりよい場とするため、惜しみない支援、平和への取り組みを、積み重ねてまいりました。

 戦争の惨禍を決して繰り返さない。
 これからも、この決然たる誓いを貫き、歴史と謙虚に向き合い、世界の平和と繁栄に貢献し、万人が心豊かに暮らせる世の中の実現に、全力を尽くしてまいります。明日を生きる世代のために、希望に満ちた国の未来を切り拓いてまいります。そのことが、御霊に報いる途であると信じて疑いません。
 終わりに、いま一度、戦没者の御霊に永久の安らぎと、御遺族の皆様には、御多幸を、心よりお祈りし、式辞といたします。

平成二十八年八月十五日
内閣総理大臣 安倍晋三


http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/341.html

[政治・選挙・NHK211] 甘利氏の斡旋利得事件の秘書捜査終了。法の下での不平等。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201608/article_14.html
2016/08/16 21:47

元特捜部の検事であった郷原弁護士が、斡旋利得事件のど真ん中のストライクと述べていた甘利氏の事件で、甘利氏、秘書2人が不起訴になった。しかし、検察審査会で秘書2人は起訴不当となり、検察で再捜査を行ったが、甘利氏の斡旋利得の事実を得られなかったとして不起訴とし、一連の捜査は終了した。

 この事件では、甘利氏にお金を渡した本人がマスコミで証言している。またUR職員と甘利氏秘書2人がお金のやり取りを話している録音もあり、国会でも公開された。従って、少なくとも秘書たちは逮捕され、起訴されるべきものである。これが、検察の再捜査でも嫌疑がないということで、捜査終了となった。

安倍政権になってから、与党議員の不正事件は、悉く不起訴となっている。民主党時代の小沢氏の陸山会事件の扱いと、明らかに違う。小沢氏の場合は、当時の秘書であった3人(内1人は衆議院員)が逮捕、拘留された。彼らは、でっち上げ裁判で有罪にされた。ドリル小渕氏の秘書は逮捕されたが、今回の甘利氏の秘書たちは逮捕すらされていない。日本の検察は、政権の意向を汲んで、目をつぶっている。

今回の秘書不起訴の報道はテレビで見たが、マスコミのWEBニュースを見ても出ていなかった。小沢氏の事件の時は、毎週のように事件をとり上げ、検察と一体化して囃し立てて、国民に「小沢は悪だ」と刷り込んでいたが、マスコミも安倍首相のお友達の事件にはあまり触れたくない事件なのだろう。そうとしか思えない。



http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/362.html

[政治・選挙・NHK211] 安倍、核先制不使用に反対してた+日本で新型ミサイル等の武器開発も決定(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24598795/
2016-08-16 19:41

【Amazonのライオンのたてがみを被る犬のCM(赤ちゃんに気に入られるために、犬がライオンのたてがみをつけさせられるCM)に、どうしても納得が行かず。何かだんだんあのCMを見ると不快感さえ覚えるようになって来ている。(てか、犬が可哀相でしょ〜。犬権軽視だよね。)
 最近、最後に(ちょっとexcuseするかのごとく?)父親がたてがみをかぶって鏡を見るというシーンが挿入されているCMも流れているのだけど。「最初からおまえだけ、たてがみ被って、心配ないさ〜とか歌っとけ」とか思ってしまうmewなのだった。(@@)】


8月は6,9日に広島、長崎の原爆の日、15日に終戦記念日があるし。式典などの中継やニュースに接して、1年のうちでも最も平和の大切さを意識して、2度と戦争をしないように、2度と核兵器が使われないようにと願う機会(&人)が多くなるのではないかな〜と察するのだけど・・・。

 でも、先日『稲田防衛相の下で、次々と軍事強化策が。長崎市長の平和宣言と逆行する安倍政権http://mewrun7.exblog.jp/24585611/』にも書いたのだが。安倍政権下では、8月にはいっても、さらに平和主義への思いに反するニュースが次々と出て来るのである。(-"-)

 まず、これは『日本が核軍縮に反対?〜核武装容認の安倍内閣、オバマの先制不使用案を支持せず』の続報になるのであるが・・・。

 米国のオバマ大統領は、自分の在任中に少しでも「核兵器のない世界」の実現させることを目指していて。核兵器を先制攻撃に使わないと宣言する「先制不使用」政策を進めようとしているのだけど。
 哀しいかな、唯一の被爆国であり、最も「核の不使用」に賛成すべき日本の政府が、この政策に反対しているとのこと。(ノ_-。)

 昨日、米国のWP紙が『安倍首相が、ハリス米太平洋軍司令官に「北朝鮮に対する抑止力が弱体化する」として、反対の意向を伝えた』と、それを裏付ける事実を報じたという。(-"-)

<こんなニュースが世界中で流れたら、折角、様々な日本の人たちが海外に行って、唯一の被爆国の国民としてその被害を訴えたり、核廃絶、核不使用をアピールしたりしても、「でも、おたくの首相は核兵器は必要だと。先制不使用には反対だって言ってるんでしょ」って目で見られて、訴えの効果が減ってしまうかも。(ーー)>
 
『<安倍首相>核先制不使用、米司令官に反対伝える 米紙報道

 【ワシントン会川晴之】米ワシントン・ポスト紙は15日、オバマ政権が導入の是非を検討している核兵器の先制不使用政策について、安倍晋三首相がハリス米太平洋軍司令官に「北朝鮮に対する抑止力が弱体化する」として、反対の意向を伝えたと報じた。同紙は日本のほか、韓国や英仏など欧州の同盟国も強い懸念を示していると伝えている。

 「核兵器のない世界」の実現を訴えるオバマ政権は、任期満了まで残り5カ月となる中、新たな核政策を打ち出すため、国内外で意見調整をしている。米メディアによると、核実験全面禁止や核兵器予算削減など複数の政策案を検討中とされる。核兵器を先制攻撃に使わないと宣言する「先制不使用」もその一つだが、ケリー国務長官ら複数の閣僚が反対していると報道されている。同盟国も反対や懸念を示していることが明らかになり、導入が難しくなる可能性がある。

 同紙は複数の米政府高官の話として、ハリス氏と会談した際、安倍首相は米国が「先制不使用」政策を採用すれば、今年1月に4度目の核実験を実施するなど核兵器開発を強行する北朝鮮に対する核抑止力に影響が出ると反対の考えを述べたという。同紙は、二人の会談の日時は触れていないが、外務省発表によると、ハリス氏は7月26日午後、首相官邸で安倍首相と約25分間会談し、北朝鮮情勢をはじめとする地域情勢などについて意見交換している。

 日本政府は、日本の安全保障の根幹は日米安保条約であり、核抑止力を含む拡大抑止力(核の傘)に依存しているとの考えを米国に重ねて伝えている。先制不使用政策が導入されれば、「核の傘」にほころびが出ると懸念する声がある。

 2010年には当時の民主党政権が、米国が配備している核トマホーク(巡航)ミサイルの退役を検討していることについて、日本に対する拡大抑止に影響が出るのかどうかを問う書簡を、岡田克也外相がクリントン米国務長官(いずれも当時)などに対して送ったと公表している。核軍縮を目指す核専門家からは「核兵器の廃絶を目指す日本が、皮肉なことにオバマ政権が掲げる『核兵器のない世界』の実現を阻んでいる」という指摘も出ている。

 【ことば】核兵器の先制不使用

 核保有国が、他国から核攻撃を受ける前に先に核兵器を使わないこと。核兵器の役割を他国からの核攻撃脅威を抑止することに限定する。核兵器を使用するハードルが高くなり、核軍縮への理念的な一歩と見なされる。すべての国が対象だが、核保有国同士の約束の側面が強い。核拡散防止条約(NPT)で核兵器保有が認められている米、露、英、仏、中国の5カ国の中では現在、中国のみが先制不使用を宣言している。(毎日新聞16年8月16日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 また、安倍内閣は「武器輸出禁止三原則」を実質的に廃止して、日本がかなり自由に外国に武器の輸出を行なったり、外国と共同開発を行なったりすることを認めてしまったのであるが。(ノ_-。)

<日本が武器を開発(共同開発含む)、製作した方が、日本に適したものを安いコストで作れるし、秘密も保持しやすい。それを輸出できるようにすれば、軍事産業が発展して、企業も国も儲かるので。(-"-)>

 防衛省は、国産の水陸両用車の開発を行なう方針を決定。さらに何と新型の「地対艦ミサイル」まで開発する方針を固めたという。 (゚Д゚) <三菱重工ね>

『水陸両用車を国産開発へ 防衛省、離島奪還作戦念頭

 防衛省が離島奪還作戦などを念頭に、国産の水陸両用車の開発に着手する方針を固めたことが10日、分かった。平成29年度予算案概算要求に研究開発費40億〜50億円を計上する。防衛省は25年度予算以降、米国製水陸両用車「AAV7」の調達を行っているが、速度面などでより高性能の車両が必要と判断した。将来的には日米共同研究を行い、防衛装備輸出につなげたい考えだ。
 研究開発を行うのは、水陸両用車が洋上から上陸する際にサンゴ礁を乗り越える機能や、エンジンの小型化など。三菱重工業が開発を進める技術をベースとし、31年度末まで初期研究を行う予定だ。

 一方、米国との共同研究に向けた交渉を早期に開始し、早ければ30年度予算案に共同研究に必要な経費を盛り込む。

 三菱重工が開発を進める水陸両用車はエンジン小型化技術に優位性があり、AAV7の水上速度(時速13キロ)を大幅に上回るとされる。
 現行の中期防衛力整備計画(中期防)によると、防衛省は30年度までにAAV7を52両調達。同年度末までに新設される陸上自衛隊の「水陸機動団」の中核装備として配備される。25年度予算から購入費を計上し、28年度予算までに計47両分を確保している。
 ただ、AAV7の試作機が米軍に配備されたのは1970年代と古く、十分な水上速度が確保されていない。国会審議では野党側から「ぷかぷか浮かんでいたら(敵の)的になってしまう」などと批判を浴びていた。

 米国はAAV7の後継車両として、水上速度を格段に向上させた「EFV」を開発していたが、2011(平成23)年の米軍事予算削減方針に基づき開発が打ち切られた。このため、防衛省は国産技術を活用した水陸両用車の開発に踏み切ることにした。
 米国との共同開発に成功すれば、米国だけでなく、第三国への売却の可能性も高まる。26年4月に閣議決定した防衛装備移転三原則に基づく装備輸出の実績となり、日本の防衛関連産業の国際的信用性の向上につながることが期待される。

 水陸両用車は、海上航行も陸上走行も可能な装甲戦闘車両。海上自衛隊の「おおすみ」型輸送艦などに搭載し、日本の離島が他国軍に占拠された場合などに敵の攻撃に耐えつつ洋上から離島を目指し、上陸後に橋頭堡(きょうとうほ)を築く役割などを担う。(産経新聞16年8月11日)』

* * * * *

『尖閣防衛、ミサイル開発へ…23年度の配備目標

 政府は、沖縄県・尖閣諸島などの離島防衛を強化するため、新型の地対艦ミサイルを開発する方針を固めた。

 飛距離300キロを想定している。宮古島など先島諸島の主要な島に配備する方針で、尖閣諸島の領海までを射程に入れる。2017年度予算の防衛省の概算要求に開発費を盛り込み、23年度頃の配備を目指す。中国は尖閣周辺での挑発行動を繰り返しており、長距離攻撃能力の強化で抑止力を高める狙いがある。

 開発するのは、輸送や移動が容易な車両搭載型ミサイル。GPS(全地球測位システム)などを利用した誘導装置を搭載し、離島周辺に展開する他国軍艦などを近隣の島から攻撃する能力を持たせる。13年に閣議決定した防衛計画の大綱(防衛大綱)では、離島防衛強化が打ち出されており、開発はこの一環だ。(読売新聞16年8月14日)】

* * * * *
 
 もちろん中国や北朝鮮の動きにも大きな問題があるんだけどね。(`´)

 ただ、このまま放置しておくと、安倍政権は、尖閣諸島の防衛などを大義名分(口実)にして、どんどんと日本の軍事力拡大、軍事産業化を進めて行くおそれが大きいわけで。果たして日本の国民はそれでもいいと思っているのか、ひとりひとりにききたくなったりもするし。
 仮に「それでもいい」or「どうでもいい、関心ない」と思っているのであれば、尚更に「日本がアブナイ!」と憂慮してしまうmewなのだった。(@@)

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/375.html

[政治・選挙・NHK211] 水面下で、自民党分裂の動きが加速しており、早くも安倍晋三首相が、ピンチ状態に立たされている (板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/28df639057bef47a14e0b90ddeb28609
2016年08月17日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 「政界秋の陣」を目前に控えて、早くも安倍晋三首相が、ピンチ状態に立たされている。水面下で、自民党分裂の動きが加速しているからだ。自民党内の事情に詳しい情報通によれば、「自民党分裂は、大あり」という。第3次安倍晋三内閣再改造(8月3日)の際、石破茂前地方創生相が閣外に去り、盟友の小泉進次郎農水部会長(神奈川11区選出、当選3回)も同調して安倍晋三政権に距離を置く姿勢を頑なに守ったのが、自民党分裂を誘う「亀裂」をつくる傷になっている。第1次安倍晋三内閣から数えると、安倍晋三首相は、あと4か月で在任5年を向かえ、実質的に「長期政権」になることから、自民党内ばかりでなく、国民有権者の多くが、「もううんざり、飽き飽きした」という声が広がっている。加えて、ここにきて、小沢一郎代表の「総理大臣待望論」が、海外から澎湃として沸騰してきているのだ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/376.html

[政治・選挙・NHK211] 危うし日中関係<本澤二郎の「日本の風景」(2450) <戦後最悪の反中政権> <稲田防衛大臣起用で警戒警報>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52146952.html
2016年08月17日 「ジャーナリスト同盟」通信

<北京からの一報>

 昨日、北京の友人がメールをくれた。「中国と日本がまた戦争するかもしれない」という深刻な内容だった。友人は中日友好に尽くしてきた日本びいきの中国人である。1972年の国交正常化を実現した田中ー大平内閣には、当時の三木派と中曽根派が共闘した。これに岸―福田派が猛烈に反対した。現在は後者の政権である。反中政権そのものである。具体的には、尖閣・南シナ海問題を意図的に煽っている。危うし日中関係である。

<戦後最悪の反中政権>

 筆者は「日本人の平和主義はいい加減なものではない」という宇都宮徳馬の至言を紹介しながら「心配するな」と返信した。とはいえ、戦後最悪の日中関係であることは間違いない。平和を愛する日本人が、警戒を緩めると、なんでも起こりうる安倍・自公政権であることは、すでに特定秘密保護法と戦争法の強行によって証明されている。
 平和を叫んできた公明党創価学会の変身が、それを可能にしたものである。太田―山口の罪は重い。内部抗争が起きて当然だろう。憲法違反の戦争法を強行した手前、もう9条に手を付けないと訴えている。国民は、もう太田や山口を信用していない。ごまかされないだろう。

 戦争神社である靖国神社に敗戦の8月15日、安倍周辺の日本会議の国会議員約70人が国際世論に抗して参拝を強行した。高市ら安倍側近大臣も参拝した。うぬぼれやの小泉ジュニアまでもが参拝した。まさに隣国とは、戦後最悪であることを裏付けている。安倍は例によって、参拝に相当する真榊の奉納をしてやり過ごしたが、国際社会は納得していない。

<稲田防衛大臣起用で警戒警報>

 狂気の永田町である。そこに油を注いだ安倍晋三人事である。安倍以上に安倍と言われる女安倍で知られる稲田を、こともあろうに防衛大臣に起用した。
 筆者がこの議員に注目したのは、休日に限らないが、安倍は母親の待つ富ヶ谷の自宅に戻るのだが、某日戻らない日があった。そこへ稲田一人公邸に出向いた。滞在すること2時間から3時間である。「怪しい」と直感したものだが、それは図星だった。
 稲田起用に国際社会が騒いだ。隣国の衝撃は尋常ではなかった。警戒警報レベルをあげて当然だった。北京の友人の反応も理解できる。

<日中友好派の反撃>

 安倍と稲田の、日本会議が振り付ける極右ダンスの行方に世界は注目している。かくして、西条市でエロス政局観が生まれたのかもしれない。むろん、市民の全てがひれ伏すわけではない。
 日中友好派の反撃も出てきている。宇都宮徳馬のいない日中友好団体の多くが塹壕に潜ってしまっているが、中国残留孤児のグループが立ち上がった。
 8・15の日本記者クラブで、筆者は元孤児の中島幼八と会見した。2度目である。彼は元気だった。そして反中派の政権に対抗して、友好派を代表するかのように「中国残留孤児問題フォーラム」を計画推進していた。
 中島と池田澄江が具体化させたらしい。

<10・2フォーラム>

 10・2フォーラムは、江戸東京博物館で行われる。午前は映画「望郷の鐘・満蒙開拓団の落日」を上映する。この映画は「中国残留孤児の父」と言われた僧侶・山本慈昭の過酷な体験と、自らの残留孤児の肉親捜しを描いた感動的な作品という。
 午後のフォーラムでは、中島が基調報告をする。
 後援団体の中に「工学院大学孔子学院」も入っていた。筆者もここのメンバーである。西園寺一晃に声を掛けられたものだ。
 さっそくこの宣伝チラシを日刊ゲンダイ記者に取材するよう要請した。
 この日、靖国取材から戻ってきたシンガポール記者と出会うことが出来た。同記者に中島を紹介したのは筆者である。おかげで日本記者クラブで特製のソバを御馳走してくれた。

 ジャーナリスト同盟を継承してくれた長沼節夫とも、記者クラブで交流できた。彼は既にフォーラムのことを知っていた。赤ワインで乾杯した。彼のペンもぶれない。毎日、日比谷に姿を見せているその努力に敬意を表したい。

<戦争を許さない覚悟>

 日本会議・安倍・稲田のコンビから目を離してはならない。これほどの危険な政権は、戦後存在しなかった。
 背後の黒幕である財閥の暴走も要注意である。新聞テレビの衰退・NHKの安倍チャンネルも、根源は財閥の暴走に収れんされる。これは構造的に半島や大陸を侵略した時代と同じなのだ。

 しかし、いかなる事態があろうが、なかろうが戦争は犯罪である。許してはならない。
 昨夜、たくさんの資料を送ってくれた脚本家・演出家の高畠久の携帯に礼の電話を入れた。彼はチャップリンの「人間は愛と勇気が一番」という言葉を教えてくれた。「貧乏は恥ではない」ということも。貧者がいい歴史を作り上げる時代にしたいものだ。

2016年8月17日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)

http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/378.html

[政治・選挙・NHK211] マスメディアの「報道の自由」とは(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5628.html
2016/08/18 03:27

<放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送人権委員会は17日、東京都の舛添要一前知事の政治資金問題を取り上げたフジテレビ系情報番組「Mr.サンデー」について、16日付で審理入りしたことを明らかにした。舛添氏の妻の雅美さんらが「子供2人が執拗な撮影行為で衝撃を受け、トラウマになった」と人権侵害を申し立てていた。

 対象となったのは5月22日の放送。舛添氏の資金管理団体が、舛添氏の妻が代表を務める「舛添政治経済研究所」に事務所家賃を支払っていた問題を取り上げた。同月20日朝、舛添氏の自宅兼事務所前で、雅美さんが番組の取材に「いくらなんでも失礼です」と発言した様子などが放送された。

 雅美さんらは申立書で、撮影に抗議した場面が「家賃についての質問に答えているかのように、都合よくカット編集された」と主張。また、未成年の子供2人に「至近距離からの執拗な撮影行為」があったとして、「長男と長女は衝撃を受けた。これがトラウマとなり、登校するために家を出る際、恐怖を感じ、時には泣いて家に戻ることもある」と訴えている。

 一方、フジ側は、ディレクターの質問から雅美さんの回答部分までをノーカットで放送したとして、「作為的編集、放送は一切ない」と反論した。雅美さんに取材する目的で撮影を行ったとして、子供2人については「(長男は)ごく短時間、映り込んでしまった」「(長女は)即座に撮影を中止した」と、「執拗な撮影」を否定。「政治資金の使い道についての説明責任がある当事者」として、「雅美さんへの取材は『公共性公益性』が極めて高いと考えている」と主張している>(以上「産経新聞」より引用)


 日本の報道の自由度が世界で70位台に低下している。なぜそうなっているのか、その答え間一部が上記の問題にも現れているように思える。

 つまり報道する側の自由はあっても、報道を受ける側の自由がない、ということなのではないだろうか。この国のテレビ媒体は大手新聞社が「支配」している。クロスオーナーシップといって、少数の大手全国紙が全国ネットのテレビ局を支配して、情報が寡占状態にあるから、情報そのものを支配しやすい体質がある。

 舛添氏の都知事としての公金の使途とその金額に疑惑と強い関心がもたれていた当時、国民の知る権利はいかなる女性が舛添氏の婦人かとか、いかなる子供たちと同居しているのかとかは問題ではなく、都知事としての執務がいかなるものだったのかが問題だったはずだ。

 しかし大衆に迎合するテレビ制作者たちは下種の関心を満たすために執拗に舛添氏のプライベートを取材したのだろう。人は自分の人生観で相手を見る。つまりテレビ制作者たちの下種根性が国民の関心事だとみなして「突撃取材」を敢行したのだろう。

 しかし突撃取材すべきはロンドン大会のメイン会場ですら建設費600億円だったものが、日本の新国立競技場が2500億円と数倍のハネ上がった建設費に対しては殆ど切り込むことはない。そして新国立競技場の最初の設計者の女性のデザインを反故にした際、損害賠償金として支出した金額や、それまでに支出した契約金などの責任論は一切出なかった。マスメディアもそうした責任追及を一切しなかったのはなぜだろうか。

 日本の報道の自由は報道する側の自由であって、国民の知る権利を担保するための報道の自由ではない。報道各社が国民以外の何者かの規制を受けて、もしくはバカな自主規制を講じている、としたらそうした体制そのものを取材対象として闇を暴くべきだ。

 そして安倍氏の「寿司友」として一緒に会食することが報道に携わる者のステータスであるかのような感覚を許容する愚かな風土がマスメディアにあるとしたら、厳に反省すべきはマスメディアそのものだ。

 ことに最近のテレビ番組は安倍氏の「寿司友」コメンテータが登場して目を覆いたくなるような幇間ぶりを発揮している。彼らには報道人として恥の概念が完全に欠落しているかのようだ。米国の報道関係者の1ドル基準、時の権力者とは決して会食しない、レストランで奢ってもらうとしてもコーヒー1杯1ドルまでだ、というのが暗黙の規律だ。日本の報道関係者に爪の垢でも煎じて呑ませたいほどだ。

 切り込むべき観点には切り込まず、どうでも良い、もしくは自粛すべき個々人の人権やプライベートには執拗に食い下がる、という本末転倒した日本のマスメディアには慨嘆しかない。余りに程度が低すぎる。

 その結果として公共事業のボッタクリ、公共事業単価なる摩訶不思議な言葉まで横行する現実を容認している。建設費の民間事業単価と公共事業単価とが異なる、というのがおかしいと思わない殆どのマスメディア関係者の観念が腐っているのだ、ということにすら気づいていない。そして記者クラブという横並び感覚の官公庁取材は官公庁による飼い慣らしだということにすら気づいていないという問題意識の欠落がこの国のマスメディアの病理の深刻さを表している。

 リオオリンピックがマスメディアを一色に染めている間にも、スーダンでは激しい内戦が展開され、多くの市民が虐殺されている事実をこの国のマスメディアは殆ど報じていない。かろうじてネット上の外国のマスメディアで知るだけだ。

 この国のマスメディアはネットにより駆逐される日も近いと思わざるを得ない。バカな経営者が時の権力者と「寿司友」であることを誇りに思うという感覚こそがおかしいと社内から囂々たる批判が巻き起こらないようではマスメディアの死期は近いと思わざるを得ない。一日も早い昇天を願う。



http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/412.html

[政治・選挙・NHK211] ロック(音楽)に政治は当たり前+坂本龍一の政治活動&清志郎いなくて悔しい(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24601603/
2016-08-18 04:43

少し前の話になるのだけど・・・。昨日、解散をしたSEALDsの代表・奥田愛基氏が、先月行なわれた「フジロック・フェスティバル’16」を訪れていたとのこと。(・o・)

 いやいや、歌ってたわけじゃなくて・・・。(~_~;)

 反核・反原発をトークやライブで訴える企画「アトミック・カフェ」に、ジャーナリストの津田大介氏らと登壇したのだという。(・o・)

 奥田氏は、「政治が面倒臭いのは、自分と意見が違う人と話すのが面倒臭いから」「この社会をどうやって一緒に生きていくか、『面倒臭い』を越えて考えていかないといけない」などと述べていたそうなのだが・・・。

 mewも、国民の多くが政治や社会の問題に対して抱く「面倒臭い」「面倒臭そう」という感じ方を、どうにかして変えられないものかな〜(または、越えられないものかな〜)といつも考えているので、奥田氏の話には共感できる部分があったです。(++)

<ちょっと小理屈をこねると「政治は面倒なものではない。もっと身近なものだし。その気になれば、いくらでも発言、参加できるものなんだ」という感じで、イメチェンを目指すか。それとも、「政治とは、基本的には面倒で小難しいものだけど。主権者である国民は、それを越えて、自分や華族のためにも、社会のためにも、もっと積極的に発言、参加して行くべきなんだ」ってアピールするか・・・難しいとこだと思いません?^^;
 mewは、アタマの中では後者が正論だと考えつつも、前者の雰囲気も広げて行きたい。>

* * * * *
 
『「面倒臭い」を越えて 奥田愛基さん、フジロックで発言

 新潟県湯沢町で開催中の野外音楽イベント「フジロック・フェスティバル’16」で23日、反核・反原発をトークやライブで訴える企画「アトミック・カフェ」があり、ジャーナリストの津田大介さんと学生団体「SEALDs(シールズ)」の奥田愛基(あき)さん、国際環境NGO「FoE Japan」の吉田明子さんらが登壇した。

フェスで政治的主張、あり? シールズ「出演」で論争

 津田さんは今回の参院選で、SEALDsが野党共闘の動きに寄与した点を指摘。選挙期間中、野党側の応援に奔走した奥田さんは「(全国32の1人区のうち)11の議席を取れたことは、負けは負けだが一定の効果はあったと思う」と総括した。また、奥田さんは「政治が面倒臭いのは、自分と意見が違う人と話すのが面倒臭いから」と話した上で、「この社会をどうやって一緒に生きていくか、『面倒臭い』を越えて考えていかないといけない」と述べた。

 アトミック・カフェは、1980年代に国際的に広がった反核運動を起点に、音楽シーンから反核のメッセージを発信する取り組み。東京電力福島第一原発事故のあった2011年から6年連続、フジロック内で開催されてきた。

 アトミック・カフェでは、これまでも壇上で様々なアーティストらが自身の意見を発言しているが、今回、安全保障関連法に反対する活動で注目された奥田さんの参加が発表されると、主にネット上で「音楽に政治を持ち込むな」などの意見が出て注目された。

 初日の22日は放射線衛生学者の木村真三さんが福島県内の放射線量の話などをした。最終日の24日は歌手の加藤登紀子さんと、NHK連続テレビ小説「あまちゃん」に携わった音楽家の大友良英さんが登壇する。(永田篤史)(朝日新聞16年7月23日)』

* * * * *

 上の記事に『ネット上で「音楽に政治を持ち込むな」などの意見が出て注目された』とあったのだけど。「はあ?」という感じ。 (゚Д゚)

 ロックフェスに政治や社会問題って・・・。当然にして「あり」でしょ〜。(**)

 てか、主義主張のないロックなんてね〜。(内田裕也に怒られちゃうよ。)J−POPって呼んでやる〜〜〜。(@@) <ただし、mewはJ−POPも大好きだけどね。(^^♪smap-fan damon>
 
 それこそ、mew&周辺とかは、ロックのライブの光景を見ると、ついつい「あ〜、清志郎が生きてたらな〜」「今の政治や社会の状況を見て、どんなことを叫んだり歌ったりするんだろう?」とつぶやいていたりするのだけど・・・。(・・)

 SEALDsはレゲエなどのヒップホップ系のシュプレヒコールを用いるなど、音楽やリズムをうまく使っていたと思うし。その昔、60〜70年代頃には、日本でも世界でも、反戦や社会問題を訴える「フォーク」が、ギター片手に歌われて来たわけで。
 mewは逆に、音楽と政治活動、政治的主張は、もっと融合して行っていいと思うです。(++) 

<SMAPに「戦争を知らない子どもたち」を歌って欲しかったな〜。_(。。)_>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 たとえば、忌野清志郎氏と親交の深かった元YMOの作曲家・坂本龍一氏も、積極的に政治活動を行なっているミュージシャンのひとり。(・・)

 坂本氏は、中咽頭がんの治療のため、音楽活動を休養していたのだが。昨年から活動を再開。
 復帰後は、以前に増して、辺野古基地移設の阻止、核兵器・原発廃止などの政治的な問題を訴える活動も行なっている。<復帰CD作「弥勒(みるく)世果報(ゆがふ)―undercooled」の収益も、「辺野古基金」に寄付すると言っていた。(++)>

 昨年末には、朝日新聞のインタビューで、「清志郎いないのが悔しい」(タイトルにもなっている)と語っていたとのこと。(ノ_-。)
 その清志郎について書いた部分は非公開ゆえ、ここにアップできないのだが。インタビューの一部をここにアップする。

『「清志郎いないのが悔しい」 坂本龍一、音楽と政治語る

2015年12月14日 朝日新聞

 映画「母と暮せば」の音楽で、がん闘病から本格復帰を果たした坂本龍一。病を経ての人生観の変化から、音楽と政治の関係までを語り尽くした。かつての盟友・忌野清志郎に思いをはせ、「清志郎が生きていてくれないのは悔しい」と話す場面もあった。(中略・省略部分は*1に)

 ――坂本さんは「NO NUKES」の運動で脱原発を掲げています。「核なき世界」という点で、今回の作品と響き合う部分はありましたか。

 山田監督と吉永小百合さんの依頼で、しかも長崎原爆の悲劇というすごいテーマですから、これは自分もやらざるを得ないという思いはありました。社会的に色々と言ってきたこともあり、気持ちを引き締めて向かいましたね。

 ――19、20日には、原宿のバンクギャラリーで作曲の様子を追った写真展が開催されます。実際のレコーディングはどのようなものでしたか。

 このスタジオ(渋谷のレッドブル・スタジオ東京)に1カ月ぐらい通っていました。毎朝10時を目指してくるんだけど、10時半ぐらいになっちゃって。来たらつい、コーヒーなんて飲みたくなって、ちょっとくつろいで。そのうちお昼になってお弁当が来ちゃって、食べて(笑)。で、そのまま夜まで。

 体力的に以前の半分とは言わないけど、かなり落ちてはいるんですよね。本当に一番仕事をしていた30代、40代の頃は、1日12時間は当たり前で、16時間、あるいは寝ないでも全然平気でいたんですけど。当然体力は段々、落ちてきてはいて。

 いま、本当に集中できる時間は、1日8時間ぐらいがいいとこかなあ。それを過ぎちゃうと集中力がなくなってきて、体力もたないですね。もうちょっと体力つけないと、とは思ってますけど。

 ――パリ同時多発テロの際、テイラー・スウィフトやファレル・ウィリアムスら、多くのミュージシャンが「Pray for Paris(パリに祈りを)」などとツイートしました。坂本さんは9・11米同時多発テロの後に出した対談集『反定義 新たな想像力へ』で、「ぼくが嫌いなのは、“祈り”です。祈れば平和がくるみたいなことをいう人がいるけど、そんなものは何にもならないです」と話していましたね。

 パリのテロの後、宗教指導者のダライ・ラマ法王が「いまは祈る時間ではなく、考える時間だ」という趣旨の発言をされていると知って、すごいなと思いました。宗教指導者なんだから、普通は「さあ祈りましょう」と言うのに、言わないんですよ。祈ってるだけじゃダメなんだ、考える時なんだって。ガツーンときましたね。

 ――以前からの坂本さんの主張とも重なります。

 僕も自分の公式フェイスブックで、あえて「Pray for Paris」ではなくて、「Pray for Paris and Other Places(パリとそのほかの場所へ祈りを)」と書きました。

 パリのテロの前日に、ベイルートで40人以上亡くなっています。アラブ、アフリカも含めた世界中で、たくさんの人たちが毎日のように犠牲になっている。なのに、パリだけみんなで祈りましょうっていうのは、命の価値って違うわけ?っていうことでしょ。そんなことはないはずです。

 パリの犠牲者がどうでもいいということではなくて、パリの犠牲者を悼むのなら、同じようにアフリカやベイルートやシリアの犠牲者も悼まなきゃ、おかしいじゃないですか。
 それこそが「祈る」だけじゃなくて、「考える」ことになるんだと思う。もっと言えば、そういう犠牲者が出ないためにどうしたらいいか、何ができるかっていうことも当然考えないといけない。そこが大切ですよね。』

 そして、このようなミュージシャンたちの努力、ひいては「音楽の力」によって「政治は面倒臭い」というイメージも変えてor越えて行けないものかと思うmewなのだった。(@@)

 THANKS 


*1

坂本龍一さん「母のカレーが一番」

 ――「母と暮せば」の音楽が、病気からの復帰第1作となりました。

 復帰後第1作になったのは、あくまで結果的なもの。どの時点で治るかなんてこともわからなかったわけですから。本当に幸運なことに、そういう結果になったということです。

 40年以上ぶりに何も仕事をしない時間ができて、人生観も変わるところがあって。久々に音楽を書くということへの新鮮さもありましたね。

 ――人生観が変わったということですが、どのように変化しましたか。

 まあ、人生は短しじゃないですけど(笑)。色んなことにあちこち手を出すんじゃなく、自分にとって本質的なことを深くやらなきゃな、ということですね。僕は好奇心旺盛な方なんで、興味深いことってたくさんあるんですよ。あれも面白い、これも面白いで、放っておくと興味が散漫になりやすい。

 やっぱり人生の時間は限られているので、これからは仕事にしろ人生にしろ、一番大事なところにフォーカスしてやらなきゃいけない。病気になる前からわかっていたことなんですけど、より強く感じましたね。

 ――映画のサウンドトラックに収録された合唱曲「鎮魂歌より」は、映画全体の鍵になる作品です。

 進行の都合で撮影前にはつくらなければならず、この曲を一番最初につくりました。この場面の撮影が7月ごろで、作曲したのが5月ぐらい。「鎮魂歌より」が全体の基調にはなりましたね。

 山田洋次監督からは、(広島で被爆した詩人)原民喜の『鎮魂歌』の最後の部分を使うという指定をいただきました。前半は二宮(和也)くん演じる浩二が歌っているかのようなきれいなテノールの独唱で、そこから長崎市民が歌う合唱に移っていく。そういう具体的な指定もありました。

* * * * *

 ――原爆の惨状を描いた非常に重厚な詩ですが、言葉と向き合うなかで悩まれたことはありますか。

 原詩を読むと、重たくつらい部分がものすごく長く、延々と続いて。最後にちょこっと2、3行、明日への希望を歌っている。読んでいても気分が重くなります。これを素直に音楽にしたら、かなり重たい、暗い音楽になりますよね。

 暗く重たい音楽をつくるのは、僕は得意なんです。悲劇的でメランコリックな音楽は割とできちゃうんですけど、それをいかに重くなり過ぎずに、希望へうまく移行させるか。そこが一番難しかったですね。

 山田映画ですから、幅広い世代の方に楽しんでもらわなきゃいけない。そんなにヘビーなものにはしたくなかったですし、監督も望んでいなかったですから。軽過ぎていないか、重過ぎるんじゃないかという判断が難しく、一番悩みました。


http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/413.html

[政治・選挙・NHK211] オバマ大統領、習近平国家主席、李克強首相、プーチン大統領らから、安倍晋三首相の早期退陣を望む声(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/ef594df4d499b5ee660194565b5153ff
2016年08月18日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 第11回G20サミットが9月4日〜5日に中国8大古都の1つである浙江省杭州市で開催されるのを前に、米国オバマ大統領、中国の習近平国家主席、李克強首相、ロシアのプーチン大統領ら主要国首脳の間で、安倍晋三首相の早期退陣を望む声が出始めているという。米国は、巨額の国債残高を抱え、中国は経済破綻の危機、ロシアは、米国などからの経済制裁を受けて苦しんでいて、日本からの救済措置を求めているけれど、安倍晋三首相の対応が鈍く、失望しているからである。このため、国際経済に強い政権の誕生を待望しているのだ。



http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/415.html

[政治・選挙・NHK211] 「日本国民統合の象徴とは」と、天皇が国民に、そして安倍総理に問うています(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/686e3f3dcca47dba0bc234ef303f4317
2016-08-18 10:49:53

 天皇の「お気持ち」は、人によって幾重にも受け取られているようです。しかし、もっとも「お気持ち」に沿うものは、象徴天皇の大前提は「国民主権」であり、天皇の考え方を示す「国民統合の象徴としての役割を果たすためには、能動的でなければならない」というもののようです。

 朝日新聞の本日8月18日の「オピニオン」の欄で、三谷太一郎(東京大学名誉教授)さんが、そのあたりについて論考を寄せていました。そこで指摘しているのは、私たち国民には「まだ十分な議論を積み重ねてきていない。憲法学者も政治学者も、象徴天皇の位置づけや任務について、あまり踏み込んだ議論をしてこなかった。それを考える重要な機会にすべきでしょう」というものです。

 三谷さんは、福沢諭吉の論考を踏まえて、「現在の日本の政治は、懸案は多数で決めさえすればよいという多数決主義と、それに抵抗する少数者の意見を尊重すべきだという議論が非生産的に対立しています。しかし、多数・少数を超えた、憲法にいう『国民の総意』に基づく権威を欠いた、権力闘争だけでは、安定した政治秩序は作れない。日本の現状を見ると、そうした思いを禁じ得ません」

 「象徴天皇は、憲法によれば国民の総意に基づくわけですから、そもそもその総意とは何かを考えることが、象徴天皇のあり方を考えるために決定的に重要です」と、結んでいました。天皇のよく考えられた「お気持ち」の中に、深い、深い意味がいっぱい入っているようでした。



http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/426.html

[政治・選挙・NHK211] 安倍好みの稲田はまともか?<本澤二郎の「日本の風景」(2453) <ワシントンも稲田NO> <虎の尾を踏んだ安倍と稲田>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52147067.html
2016年08月18日 「ジャーナリスト同盟」通信

<ヤフーニュースにもいい記事が>

  8・18の関東は、時々豪雨が襲来、外に出歩くことが出来ない。やむなくパソコンとにらめっこしていると、元朝日新聞の防衛担当記者が、新防衛大臣を詳細に分析した記事が見つかった。ヤフーニュースである。一応、コピーして添付することにした。これまでの右翼雑誌での発言をわかりやすく紹介している。そして、なぜこのような人物が弁護士になれたのか不思議でならない。医師同様に、裏口が存在するのであろうか。要するに、安倍が心酔する稲田は、多くの日本人の価値観とは違う。

<日本国憲法を否定する公人>

 先に「小池は稲田よりはまし」という記事をブログに発信すると、多分、左翼と思われる匿名人士から反発を食らってしまった。「小池も右翼」「日本会議のメンバー」だからだろうか、小池も稲田も同じといいたいらしい。
 堂々と自ら名乗って批判すればいいのに、決まって匿名である。これを卑怯者という。
 「石原慎太郎がぶち上げたカジノ利権に興味を示した小池」「舛添外しはカジノ勢力の成果」などの新たな分析も出ていて、やや期待外れになるかもしれない。しかし、それでも「稲田よりはまし」である。
 日本国憲法は、天皇・首相・閣僚・国会議員など公人に対して、憲法を尊重擁護義務を課しているが、小池には稲田のような戦後体制破壊や強烈な靖国崇拝は見られない。その限りで、小池は「稲田よりはまし」といえよう。
 立憲主義について小池は理解しているのかもしれない。稲田は違う。裏口弁護士ではないのか、と考え込んでしまいそうだ。

<ワシントンも稲田NO>

 稲田が靖国参拝することを、ワシントンは反対を表明した。外交ルートと記者会見でも明らかにした。それでも高市らは強行してワシントンに抵抗した。
 肝心の稲田は外遊日程を急きょ入れて、物理的に靖国参拝を、敵前逃亡よろしく回避した。ワシントンには抵抗できなかった。
 戦後体制崩壊を目論む稲田や安倍をワシントンが許すであろうか。NOであろう。CIAの出方が注目されるところである。

<CIAの反撃の行方>

 日本会議の正体が、ここにきてようやく浮上してきている。ただし、新聞テレビはまだである。いつ新聞テレビが報道するか?ここが次なる注目点である。
 米連邦議会調査局の報告書は、安倍をナショナリストもしくはストロング・ナショナリストと断罪したことは、専門家はよく存じ上げている。米産軍複合体は戦争法実現のため妥協したが、核武装問題ともなると、これは次元が違う。CIAの反撃が注目される。

<虎の尾を踏んだ安倍と稲田> 

 バイデン副大統領が「日本国憲法はアメリカが書いたもの」との暴言は、戦後史をよく学んでいない早とちりに過ぎないが、だからといって9条解体・核武装への日本改造計画となると、これは間違いなく虎の尾を踏んでしまったことになる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160818-00010000-socra-pol

 稲田の運命だけでなく、安倍・自公内閣も安泰というわけにはいかない。米中ロ連携して袋叩きになる可能性を否定できない。

2016年8月18日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)

http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/433.html

[政治・選挙・NHK211] 甘利ワイロ事件を握りつぶした黒幕は黒川弘務氏 from日刊ゲンダイ紙(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201608/article_15.html
2016/08/18 23:06


先日、甘利氏の利得斡旋処罰事件について取り上げたが、日刊ゲンダイ紙がその内幕を暴いている。

甘利ワイロ事件を握りつぶした黒幕は、黒川弘務官房長というのだ。その黒川氏が法務省の中でNo4の事務次官に昇格するという。この黒川氏は、度々検察の不正義に絡む事件に登場している。

日刊ゲンダイ紙の記事には、甘利事件で明らかに検察が起訴すべき秘書2人を不起訴にした黒幕と書かれている。黒幕とまで書かれれて、記事が嘘ならば、普通なら名誉棄損で日刊ゲンダイ紙を告訴するべき内容である。名誉棄損で訴えなければ、やはり本当だということである。

もう一つ注目することが書かれている。当時民主党代表小沢氏の陸山会事件で異常とも言える検察の捜査の裏側で動いていたのが、黒川氏であったと書かれている。これは、ネット情報で度々出てきている。小沢氏の事件で秘書逮捕は、以下の記事のように当時の森法務大臣が仕掛けたものだと平野が公式に述べている。その当時、森大臣の下で実質的に動いたのが、黒川氏と思われる。


「官房機密費 指揮権発動 小沢氏の秘書逮捕 平野貞夫氏爆弾告発」


日刊ゲンダイ紙には、黒川氏は検事総長にまでなるのではないかと書かれている。法を司る法務省、検察庁がヒムラー(日刊ゲンダイ紙から)のような男に牛耳られるのなら世も末である。やはり、政権を変えて体制一新をしないと第二、第三の甘利事件が続くのだ。

甘利ワイロ事件 握りつぶした“黒幕”が事務次官昇格の仰天
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/187989

 15日付の新聞各紙の隅に小さく載ったベタ記事に、見過ごせない人事情報があった。法務省の黒川弘務官房長(59)が事務次官に昇格するからだ。黒川新事務次官は、甘利明前経済再生担当相の口利きワイロ事件を握りつぶした“黒幕中の黒幕”といわれている人物だ。

 この人事発表の翌日16日には、東京地検特捜部が甘利氏の元秘書2人を再び不起訴処分(嫌疑不十分)とすることを発表。あまりに絶妙過ぎるタイミングである。特捜部は「総合的に判断して(あっせん利得処罰法の)構成要件に当たらない」と説明しているが、元秘書2人は約1300万円ものワイロを受け取り、甘利氏本人も大臣室で50万円の現金をもらっている。これが犯罪でなくて何だというのだ。

「ワイロを渡した人が『渡した』と言って録音テープまで残っている。もらった側も『もらった』と認めている。これで不起訴になるなら、今後、国会議員や秘書はカネをもらって、口利きのやり放題。あり得ない話でしょう」(民進党の山井和則国対委員長代理)
後略




http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/444.html

[政治・選挙・NHK211] 小池がカジノ容認で、森や橋下、安倍自民と、カジノIRや五輪利権で手を組むか?(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24603554/
2016-08-19 03:01

 小池百合子氏が東京都知事になって、安倍首相や森元首相、さらにはおおさか維新の橋下元代表らが喜んでいることがある。
 それは、小池知事がカジノ創設を容認しているということだ。(@@)

 東京都では石原元知事が、なかなか開発が進まない「お台場」地域にカジノ建設を行なうことに、かなり以前から積極的な立場だったのだが。(盟友の森元首相カジノ、五輪誘致、政官財癒着でタッグを組んでいたことは言うまでもない。)石原時代には、結局、五輪誘致もカジノ建設もうまく行かず。^^;
 猪瀬元知事の時に五輪誘致に成功したのを機に、改めてカジノを含めたIR(統合型リゾート)施設の建設を検討し始めた。(・・)

 他方、大阪府でも、前知事の橋下徹氏&現知事の松本一郎氏が、大阪万博の開催&カジノを含めたIR施設の建設を発案。彼らが、安倍首相&菅官房長官によく会う目的の一つは、これらの大きな計画への協力を求めることにある。<憲法改正+αに協力する代わりにね。(~_~;)>

 このような意向も受けて、安倍首相ら&自民党は13年から、にカジノ運営を合法化する「カジノ推進法案」の準備を行なっており、その気になれば、いつでも成立させられる状態にあるのだけど。
 連立与党を組む公明党がカジノ法案に否定的な立場で、特に選挙前の成立に難色を示していることから「成立見送り」が続いているのが実情だ。(-_-) 

<実は自民党内にもリベラル派だけでなく、安倍首相の同志である超保守派の議員や識者の中にも、日本国内でカジノを容認することには慎重、反対の人が少なからずいるようで。それもあって、尚更に安倍官邸は、強引にこの法案を通すことができないらしい。^^;(国民が慎重、反対の法案は、強引に通しちゃうくせに。(>_<))>

* * * * *

 これは2年前の記事なのだけど・・・。こういう数字や話を見ると、キナ臭いな〜って感じがするでしょ〜?(・・) <他にもMM対決withCXとか、キナ臭い話がアレコレ。<`〜´>>

『もし、日本でカジノが解禁されれば、マカオに次いで世界第2位の市場になる可能性も指摘されている。

米投資銀行のユニオン・ゲーミング・グループは、日本でカジノが解禁されれば「約1兆円市場規模」になると試算。昨年の売上高が380億ドルで、ラスベガスの6倍にも上った世界一のマカオに次ぎ、日本が第2位の市場になる可能性が大きいとも分析している。

(JBPRESS「アジアのカジノ先進国に続け超党派での「カジノ法案」提出で解禁に向けカウントダウン(前篇)」2013/10/16)
カジノ事業にはパチスロ・ゲーム機器大手のセガサミーホールディングス(HD)が特に力を入れていることで知られている。2012年12月には韓国・仁川でカジノを含む複合型リゾート施設を開発する合弁会社を設立した。セガサミーHD会長の里見治氏の娘は、経済産業省のキャリア官僚と結婚。今年9月12日の披露宴には安倍首相や小泉、森両氏など歴代首相も参加した。MSN産経ニュースが以下のように伝えている。

結婚披露宴には首相のほか森喜朗、小泉純一郎両元首相やみんなの党の渡辺喜美代表らも出席。同席者によると、里見氏は首相らにお酌しながらカジノ解禁への協力を求めたという。
(MSN産経ニュース「カジノ解禁流れ活発化 オリンピック控え解禁の動き本格化」2013/10/27 20:43)

 安倍首相は今年3月の衆院予算委員会の答弁で「カジノの導入が産業振興をもたらし得るとの議論があることは承知をしておりますが、一方で、カジノについては、刑法の賭博罪等が成立し得ることや、治安に悪影響を与えかねないことなどの問題点も指摘をされております」と慎重な姿勢も見せており、今のところは旗幟鮮明にはしていない。(The Huffington Post13年10月29日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 ただ、このままモタモタしていては、東京五輪までにカジノ&IR施設の建設を間に合わすことはできなくなるし。カジノ&IR移設に絡んだ様々な計画(利権つき)も進まなくなるおそれがある。^^;

『カジノ推進派の永田町関係者は「そもそも東京五輪に間に合わせるためにやろうという話ではなかったのに」とため息をつく。実はカジノ合法化は東京五輪が正式に決まる前から国会議員たちが動いていた。民主党政権時代の2011年には、「東日本大震災の震災復興の財源になる」と訴えていた。』

『「五輪に間に合わないのはうすうす分かっていた。五輪後にはどこの国でも不況になっています。その不況時の起爆剤としてやはりカジノは必要でしょう。そこを主張することになると思います」(前出の永田町関係者)
 どっちにしろ早くやらないと不況対策としても間に合わなくなってしまう。(東スポ16年3月24日)

 それゆえ、カジノ推進派の人たちは、果たして小池知事がカジノ&IR施設の建設に積極的な姿勢を示してくれるのか否か、大きな関心を抱いていたのである。(++)
<人気のある小池知事がOKなら、公明党や野党、都民や国民の反対を押し切ってやっても、大丈夫そうだしね?_(_^_)_>

* * * * *

 そんな中、小池都知事は、今月9日、NHKなどのインタビューに対して、カジノを含む施設の建設を容認する発言を行なったという。^^;

『小池都知事、カジノ含む施設「あってもいい」 民放、NHKで相次いで発言

 東京都の小池百合子知事は、NHKとのインタビューで、カジノを含む複合型観光施設(統合型リゾート、略称IR)の誘致に前向きな姿勢をあらためて示した。NHKが2016年8月9日早朝、小池知事と8日に行ったインタビュー内容を報じた。

 この中で小池知事は、東京に「さらに魅力をつけるため」、「その(施策の)中にはIRがあってもいいと思ってるんですね」と語った。

■「ギャンブル依存症への対策も必要」

 NHKによると、小池知事は、「ギャンブル依存症などの課題への対策も必要になる」という考えを示したという。

 小池知事は、初当選を決めた都知事選投開票日(7月31日)夜に放送された選挙特番「選挙CROSS」(TOKYO MX)の中でも、IR導入に前向きな考えを示している。

 31日の生中継で、スタジオからの質問に答えた小池知事は、カジノだけではなく、それを含む統合型リゾートとしての「IR」の考え方については「賛同しているところ」と明言。さらに、「(ギャンブル)依存症について、課題を片付けながら、インバウンド(訪日外国人需要)に、はずみをつけるためにも有効な手立てではないかと考えている」として、「(IR誘致について)否定しているものではありません」と語っている。

 日本でのカジノ解禁については、関連法案が国会で継続審議になっている。東京都では、1999年に当時の石原慎太郎都知事が、お台場へのカジノ誘致を表明。後任知事の猪瀬直樹氏も推進派だった。しかし、その次の舛添要一・前知事になってからは、「カジノ、都が一転慎重 用地貸し出し、担当部署格下げ」(朝日新聞、14年8月24日付朝刊)といった記事が出るようになり、カジノ誘致への風向きに変化が出ていた。(J−CASTニュース16年8月9日)』

* * * * *

『東京都の小池知事は8日、NHKのインタビューに応じました。この中で小池知事は、国会で継続審議になっている国内のカジノ解禁に向けた法案に関連して「オリンピック・パラリンピックがあるが、恒常的に海外からのお客様を増やすべきだ。東京にさらに魅力をつけるため、あってもいいと思う」と述べ、外国人観光客の増加に向け東京の魅力を高めるためにもカジノを含む複合型観光施設の誘致に前向きな姿勢を示しました。そのうえで小池知事は、ギャンブル依存症などの課題への対策も必要になるという考えを示しました。(NHK16年8月9日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 まあ、小池氏はもともと新自由主義的な考えを持っている人なので、カジノ&IR施設の建設には賛成の立場だったとは思うのだけど・・・。
 mewが邪推するには、小池氏は安倍官邸や自民党(本部も都連も)、また犬猿の仲と言われる五輪組織委会長の森喜朗氏とうまくやるための手段に使おうとしているのではないかと察する。(・・)

 日刊ゲンダイも、早速、こんな記事を出していた。(・o・)

『カジノ構想で結託か 小池都知事&森会長“和解劇"の裏側

 東京とリオデジャネイロで口角泡を飛ばし合っていた小池百合子都知事(64)と東京五輪組織委の森喜朗会長(79)が9日、都内で初会談。犬猿の仲を払拭するかのように、握手で写真撮影にも応じた。

 もっとも、どちらが出向くかで二転三転。小池氏は当初、リオ五輪視察に出ていた森会長に、帰国後の都庁への立ち寄りを求めていたが、結局は組織委本部へ小池氏が足を運んだのだ。政治評論家の伊藤達美氏は言う。

「さかのぼれば、小池さんは清和会(旧森派)の所属。政界の大先輩で元首相の顔を立てたのでしょう。小池さんが折れたことで、双方の政治家としてのメンツは保たれました」

 森会長の“小池嫌い”は根深い。2003年に小池氏が断りなく環境相を引き受け、初入閣したことで爆発。08年の総裁選に小池氏が出馬して、さらにこじれた。

いがみ合いは都知事選までもつれ込み、小池氏が選挙中に五輪開催費用をヤリ玉に「2兆とか、3兆とか、お豆腐屋さんじゃない」「情報公開して透明性を確保する」などと、組織委を牛耳る森会長を陰に陽に攻撃。当選後は公約通りに「都政改革本部」を設置し、五輪費用を検証する調査チームを立ち上げて手を突っ込もうとするから、面白いわけがない。

 それが、会談を終えてみたら双方とも軟化。森会長が「よく勉強されてますね」と言えば、小池氏も「国民と都民の理解が得られる方法を模索することで意見が一致しました」と一気にトーンを和らげた。政界フィクサー気取りの老害と、政界渡り鳥。衆人環視の“和解劇”に、思惑がないわけがない。ズバリ、舛添都政で消えたカジノ構想の復活だ。

 小池氏は当選早々からカジノを含む統合型リゾート(IR)に意欲的で、「インバウンドに弾みをつけるためにも有効な手だてではないか」などと前向きな発言を繰り返している。

■東京五輪に向け再始動

「観光立国を目指す安倍政権は東京五輪開催のタイミングに合わせ、東京カジノ構想を温めていた。数兆円の経済効果を期待していたのですが、舛添前知事の反対で頓挫してしまった。それで、台場にカジノ誘致をもくろんでいたフジサンケイグループによる“舛添叩き”が始まり、結果的に引きずり降ろされた。そこに降って湧いたのが小池新知事。小池知事は衆院議員時代にカジノ議連(国際観光産業振興議員連盟)に所属していた積極派。森会長も同様で、石原都政時代のお台場カジノ構想を国政に持ち込んだ自民党内の『国際観光産業としてのカジノを考える議員連盟』の顧問を務めていた。利害は一致します」(都政関係者)

 日本ラグビーフットボール協会の名誉会長も務める森会長は、「スポーツ振興くじ(toto)」の対象競技拡大にも前のめりだ。

 カジノ構想が再起動すれば、利権をめぐってありとあらゆる業界が動きだす。こうなってくると「東京大改革」そのものが怪しくなってくる。(日刊ゲンダイ16年8月10日)』

 そして、何だか日本がまたどんどんと、1955〜92年頃のほぼ一党独裁&政官財の利権支配だった自民党政権時代のように「政治の権力+カネの力」が横行する国になってしまうのではないかと案じているmewなのだった。(@@)

   THANKS 



http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/457.html

[政治・選挙・NHK211] 安倍晋三首相は、オバマ大統領の「核兵器の先制不使用政策」に反対、自主憲法制定して核兵器を保有する(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/e4a6ee2b676e9b3946d334c877a72948
2016年08月19日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 安倍晋三首相は、第3次再改造内閣で核武装・徴兵制賛成論者の稲田朋美防衛相を据えて、真の独立国として自主憲法制定「国防軍創設」を実現しようと意欲を燃やしている。しかし、日米安全保障条約下、米軍基地を認めているなかで、米政府の干渉を一切排除して、本当の意味での自主憲法制定「国防軍創設」を実現できるのか疑問符が拭えない。しかも、安倍晋三政権は、「現憲法は、核兵器の保有を否定していない」との見解を採っているので、自主憲法制定により、日本を堂々と核保有国にする可能性がある。安倍晋三首相は、ノーベル平和賞受賞者であるオバマ大統領が検討している「核兵器の先制不使用政策」に反対しており、人類永史上初の被爆国として目指すべき「核廃絶への道」を故意に閉ざそうとしているかのように見え、物議を醸している。



http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/458.html

[政治・選挙・NHK211] 民進党はいまも経済政策が出ていない――蓮舫氏も前原氏もこれではダメだ(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/218760037624f0c752f947c472fada85
2016-08-19 09:29:08

 蓮舫氏は、だいぶ前から立候補を予定しながら、最も大切な経済政策は出せていません。対抗馬としての前原誠司氏も、同じです。

 蓮舫氏の方は、かつて政権時代にあった「スパコン問題」が有名になりましたが、その後も子育て問題、あるいは歴史認識の問題などいろいろあります。

 しかし、民進党が本当に殻をやぶり大きく育つなら、消費税の問題を、たとえば50%、あるいは60%くらいまで打ち出す必要を出すべきではないでしょうか。“口先番町”の前原氏のような、口先ばかりでは、いつまでたってもウイングを広げることはできません。

 もちろん、いまの安倍政権の下では、とても恐ろしくてすぐには出せそうにない。しかし、いずれ、そのような方向性を見定めて打ち出すべきではないでしょうか。

 子供手当の問題だけではなく、高齢者も体が弱っていよいよ打ち止めになるとき、ではどのように手当てを出すべきか。高齢者もいまは地方の行政だけでなく国の行政も、何の面倒を見てくれません。

 朝から、テレビをかければ、オリンピックばかり。国威発揚型だから、これからさき何のお楽しみがあるやら。何の子供の面倒も見てくれないだけでなく、高齢者も面倒をみてくれません。私たちが税金を払うのは、私たちの面倒を見てくれるからです。ところが、そのカネは、政治家などにながれるばかりといってもいいすぎではありません。

 日本は、いまこそ新しい政治へ向かい、手を差し伸べるべきではないでしょうか。


http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/468.html

[政治・選挙・NHK211] 児玉誉士夫の口封じ<本澤二郎の「日本の風景」(2454) <ロ事件の核心を天野医師が再度暴露> 
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52147155.html
2016年08月19日 「ジャーナリスト同盟」通信

<ロ事件の核心を天野医師が再度暴露>

 多くの国民も、かのワシントンから突如、ぶち込まれたピーナッツが、田中角栄の心臓に向けられたことに疑問を呈してきたが、筆者もそんな一人だった。というのも、5億円ではなく、21億円をロッキード社が、右翼のドンである児玉誉士夫経由で政界に流していたためである。本丸は児玉事件であったが、いつの間にか田中事件へとすり替えられてしまった。児玉の21億円をまんまと蓋をかけてしまった。その内幕を天野恵市医師が暴露してくれた。「月刊日本」の8月号のロ事件40年を記念して同医師が、「新潮45」2001年4月号に載せた手記を、今回、インタビューに答える形で真相を再現した。児玉の証人喚問を封じ込めた人物がいたのだ。

<犯人は東京女子医大教授(当時)の喜多村孝一>

 国会は児玉の証人喚問を決定したが、実現しなかった。犯人は児玉の主治医・東京女子医大教授(当時)の喜多村孝一だった。彼が国会に対して「児玉は脳血栓による脳梗塞の急性悪化状態にある」という診断書を提出したためだ。
 児玉は数日前にゴルフをしていた。ゴルフ場内でのレストランの支払いレシートも見つかっていた。それでいて?
 かくして国会は、真偽を確かめるために、独自に医師団を結成して児玉邸に派遣した。結果は、喜多村の診断書を裏付けるものだった。だが、国会医師団が児玉邸に向かった昭和51年2月16日の午後10時ごろ。その数時間前に喜多村が先回りして薬物を注射していた。ここが天野医師の目撃証言である。
 犯人は喜多村というのだ。これで真相は明らかとなった。筆者はこれで納得した。児玉潰しの犯人グループの存在を裏付けている。

<薬物注射で児玉潰し>

 右翼・暴力団のドンである児玉と岸信介・大野伴睦・河野一郎・中曽根康弘・渡辺恒雄の深すぎる関係は、よく知られている。
 軍用機利権は岸と中曽根が突出している。児玉もそうだが、CIAとの関係も有名である。
 「国会医師団に先回りして児玉邸に赴き、児玉にフェノバールとセルシンを注射した喜多村」と天野医師は暴露した。「この注射によって生じる昏睡状態は、重症脳梗塞と酷似」とも指摘する。
 さて問題は、だれが喜多村に薬物注射を指示したのか?この方程式を解くのはそう困難ではない。小学生でもわかる謎解きである。

<黒幕はNWライン?>

 ロ事件が発覚したのは、昭和51年2月5日。その直後の10日に児玉証人喚問が決定。犯人グループは、この5日の間に児玉を眠らせる謀略を進行させた。12日に喜多村が「児玉証人喚問は不可能」と記者会見。14日の国会に脳梗塞の診断書を提出。16日に国会医師団が児玉を診断、喚問は不可能と結論づけた。

 問題の16日の午前中、往診の準備をしている喜多村に対して「何をされるのですか」と尋ねたところ、彼は「これから児玉様のお宅へ行ってくる」といった。「国会医師団が児玉邸に派遣されるのに、何のために行かれるのですか」「国会医師団が来ると、児玉様は興奮して脳卒中を起こすかもしれない。それでフェノバールとセルシンを打ちに行く」「そんなことをしたら大変なことになりますよ」「児玉様は僕の患者だ。口を出すな」

 ちなみに天野医師は、当時、喜多村の部下で助教授だった。勇気ある天野証言に納得するほかない。彼はその後に児玉邸で、自ら治療に当たっている。この証言が事件直後なら大反響を呼んだであろうが、むろん、その場合、天野医師は殺害されるだろう。
 「児玉ルートが秘匿されたことで、流れは角栄1本に絞られる。検察もその流れを助長した。三木内閣とマスコミが一体となって、ワシントンの謀略に従って、疑獄事件を矮小化してしまった」ものであろう。無念の極みである。結果として、NWラインが生き延びてしまったことになる。ここは筆者の分析である。
 この世に悪運のつよいものがいる。

<背後に暴力団幹部の情婦と喜多村>

  銀座など歓楽街で働く女性の多くは、やくざの配下である。やくざは美女を次々とレイプすると、歓楽街に有無を言わせずに押し込んでしまう。そこへと素人が出向いて女性と親しくなると、突然、目の前にやくざが現れて「俺の女に手を付けたな」といって脅される。これは日常茶飯事である。特に政治家・文化人がこの罠にはまると、やくざの脅しは果てしなく広がってゆく。
 「喜多村もそうだった」と天野は指摘する。喜多村の上司が児玉に頼んで、問題を処理したという。筆者は同じようなケースを中曽根派の若手代議士から聞いたことがある。暴力団がらみの事件が、児玉の出番を作ってくれる。

 ここには麻薬・覚せい剤が絡んでいるため、やくざ・暴力団もまた暴利を得てウハウハなのだ。筆者は「木更津レイプ殺人事件」を追及する過程で、こうした実態をつかんで衝撃を受けている。
 喜多村が「児玉様」の主治医になれた背景といっていい。
 黒幕は両者の関係をよく知る人物である。
 月刊誌「月刊日本」の成果であろう。

2016年8月19日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)

http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/478.html

[政治・選挙・NHK211] 楽観・無責任主義の極みの愛媛県中村知事と、鹿児島県三反園知事の違い(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201608/article_16.html
2016/08/19 22:20


愛媛県の中村知事が、伊方原発再稼働で「福島と同じことが起こる事は無いとはっきり申し上げておきたい」と述べたことは有名である。個人的には、この原発が福島より、いろいろな面で危険である。まず、伊方原発のすぐ傍を中央構造体が走っている。



原発より半島先端地域に住んでいる4〜5千人規模の住民が、半島に閉じ込められる。半島を通る道は山の斜面を通っているので、土砂崩れなどで寸断される。船で逃げようにも、道路が寸断されて移動が出来ない。県、国のトップは、真っ先に住民の命に関わる安全を守るのが重要である。何の根拠も言わず、福島と同じことが起こることは無いと断言する神経がわからない。オリンピック開催地招致の演説で、福島原発の完全電源喪失は無いと断言し、原発を完全にコントロールしていると嘘を言ったどこかの首相と、全く同じ精神構造である。この手の人間が最もたちが悪い。

それに対して、鹿児島県の知事になった三反園氏は、公約通り川内原発地域を視察し、その避難路について地域住民の意見を聞き、まず避難計画を見直す必要ありと述べた。この姿が、中村知事と基本的に違う。中村知事などは、何か事故があっても、責任を取らず、つらっとした言い訳しかしないと思っている。


川内原発避難計画「見直す必要」 三反園知事が周辺視察
http://www.asahi.com/articles/ASJ8M3GTYJ8MTIPE007.html

 三反園訓(みたぞの・さとし)鹿児島県知事が19日、九州電力川内原子力発電所(鹿児島県薩摩川内市)の周辺を視察した。地元住民から意見や要望を聞き、避難道路を見学した三反園知事は、避難計画を見直す必要があると述べた。同日夜まで視察を続け、その結果を踏まえて近く九電に川内原発の一時停止を申し入れる考えだ。

 三反園知事は19日午前、原発から半径5キロ圏内(PAZ)にある薩摩川内市の集落や、半径30キロ圏内(UPZ)に入る隣の同県いちき串木野市内を視察。事故の際に使われる予定の避難道路を見たり、認知症の高齢者向けのグループホームを訪ねたりした。

 報道陣に対し、三反園知事は「道幅は狭くて急カーブもあり、避難できるのか問題がある。避難計画を含めて見直す必要がある。想定外の事態も含めて実践的な避難訓練も必要」と話した。

 4月の熊本地震後、川内原発の安全性に対する不安の声が強まっているとして、三反園知事は7月の県知事選で川内原発の一時停止と再点検などを訴えて初当選。8月下旬から9月上旬をめどに、九電に一時停止を申し入れる考えを示している。(斉藤明美)




http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/489.html

[政治・選挙・NHK211] 箕面市長に「最も嫌いな議員!」と名指しされた中西ともこさん、頑張れ!(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/e981f27b8f483f38d1d438b2fdaf6b4f
2016-08-20 08:54:52

 箕面市議員選挙は本日8月20日が選挙終了日で、明日はいよいよ審判が下ります。中西さんは、北大阪急行電鉄をはじめとする箱型開発をやめ、市民の苦労が生きがいとしてあるような姿勢を求めて過去12年間を頑張ってきました。その間、倉田市長からは、「最も嫌いな議員!」(中西さん)と言われたそうです。

 箕面市では、その議員のなかに「お犬さんを引っ張り歩くだけのパフォーマンス」でトップ当選を果たした人間がいます。あるいは、「倉田市長『よいしょ!』するばかりで、市政の何たるかをわきまえず、自分の保身に集中する議員」が多すぎます。

 すでに、市民派はあやうく名をとどめているばかりです。しかし、この中からなんとか次も良くする道を広げたい、と思います。


http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/503.html

[政治・選挙・NHK211] 習近平国家主席、李克強首相、朴槿恵大統領、プーチン大統領は、就任以来、天皇陛下に謁見していない(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/8719a667d9d3e1a5ad8c15565a03654c
2016年08月20日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 天皇陛下が日本の天皇陛下だけでなく、世界の天皇陛下として尊崇の念を持って諸国民から敬愛されているのに、米ヘンリー・キッシンジャー博士(戦略国際問題研究所=CAIS顧問、ニクソン政権国務長官)から「バランスの破壊者」と厳しく指弾されている安倍晋三首相の外交姿勢が近隣外交の差障りになっている。中国共産党1党独裁北京政府の習近平国家主席、李克強首相、韓国の朴槿恵大統領は、就任以来1度も訪日しておらず、天皇陛下に謁見していない。ロシアのプーチン大統領は、安倍晋三首相と親密な関係にあると言われていながら、2度目になる大統領に就任していながら、北方領土返還・日ロ平和友好条約締結問題の進展が遅々として進まず、やはり天皇陛下に謁見していない。これらは、明らかに安倍晋三首相の近隣外交が失敗しているからに他ならない。国連を訪問したついでにキューバを訪問する予定で、「地球儀を俯瞰する外交」と称して、相変らず、「バラマキ外交」を繰り広げて「観光旅行」を楽しんでいるけれど、諸国民からは、ちっとも敬愛されていない。


http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/504.html

[政治・選挙・NHK211] 安倍・岸家の日本じゃないんだよ!+副大臣も情実人事+総裁任期変更の歴史(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24605615/
2016-08-20 05:09

安倍首相は7月の参院選で圧勝したこともあってか、す〜っかり余裕を持ったようで。今年は、7,8月の2回に渡って計17日間も夏休みをとり、大好きなゴルフを満喫。
 昨日ようやく東京に戻って、今日20日からリオ五輪の閉会式に出席するため、ブラジルに向けて日本を出発するという。(・・)

『安倍晋三首相は19日、計17日間の夏休みを終えた。夏休みの長さは2000年以降では小泉純一郎・元首相の15日間を抜いて最長。参院選の勝利で政権基盤は安定しており、趣味のゴルフなどで英気を養う余裕があったようだ。

 首相は7月17〜24日に1回目の休みをとり、8月は10日から2度目の休みに。公務があった終戦の日の15日を除き、19日までは地元の山口県や山梨県の別荘で過ごした。首相周辺は「政権が安定している証拠だ」と話す。この間、財界人や閣僚らと計9回のゴルフをし、第2次政権発足後のゴルフは通算で計52回に。短命だった第1次政権時代は夏休みが2日しかとれず、体調不良につながった苦い経験も、長い休みの背景にあるとみられる。(大久保貴裕)(朝日新聞16年8月19日)』

* * * * *

 安倍首相は、お盆前に地元の山口県も訪れ、祖父・岸信介元首相と父・安倍晋太郎元外相のお墓参りを行なったのだが。このお墓参りには、実弟である岸信夫氏も同行したとのこと。
 首相は、岸氏を外務副大臣に起用しており、こんなことを言っていたという。(・o・)

安倍首相、外務副大臣に起用の実弟と祖父の墓参り

『安倍晋三首相は14日、山口県田布施町にある祖父・岸信介元首相の墓参りをした。地元での墓参は2年ぶり。外務副大臣に再び起用した実弟の岸信夫氏とともに墓前で手を合わせた。その後、岸氏の支援者らを前に「いろんな国を私の代理として訪問してもらおうと思っている。安倍外交を強化するためだ」と人事の狙いを明らかにした。(日本経済新聞16年8月14日)』

 ちなみに、岸信夫氏は、安倍晋太郎氏の三男(次男である晋三氏の実弟)として生まれたのだが。赤ちゃんの頃、岸家の養子にはいったとのこと。
 やがて、04年に山口選挙区から参院選に出馬して当選。04〜12年に参院議員、12年からは衆院議員を務めている。^^;

 岸家というのは、安倍氏の母親・洋子氏の実家。57年〜60年に首相を務めた岸信介氏は安倍首相の母方の祖父。また、その岸氏の実弟(つまりは安倍首相の大叔父)が、64年〜72年まで8年も首相を務めた佐藤栄作氏だ。(・・)

<尚、首相の父方の祖父・安倍寛氏も衆院議員。父・晋太郎氏も、官房長官や外務大臣など要職を歴任して、首相候補と目されていたのだが。肝臓がんが悪化したため、首相になれないまま他界した。>

* * * * *
 
 こうしてみると、安倍家も岸家も、まさに世襲議員一族で。しかも、首相を3人も出しているとなると、一族で日本を牛耳っているような感じがあるのだけど・・・。(~_~;)

 安倍首相が実弟の岸外務副大臣に関して「いろんな国を私の代理として訪問してもらおうと思っている。安倍外交を強化するためだ」と語ったときいて、「おまえん家だけで、日本の国や外交を動かす気でいるんじゃね〜よ」と言いたくなったりして。(`´)

 しかも、自民党は、首相の大叔父・佐藤栄作氏の首相在任期間が長すぎるとの批判が強かったため、総裁任期を3年X2期の6年に決めたはずなのだが。ここに来て、安倍氏の首相在任期間を延ばすために、総裁任期を延長しようという動きが出ており、「何だかな〜」と思ってしまうです。_(。。)_

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 今回の内閣改造、特に副大臣、政務官人事で注目されていた人たちの名を挙げると・・・(副大臣、政務官の一覧を*1に。)

 まず、こちらも世襲議員なのだが。自民党衆参議員&都知事だった石原慎太郎氏の長男・伸晃氏も経済再生大臣を留任。<伸晃氏は安倍氏と同期当選の仲良し組。ただ、TPP審議に対応できるか周囲はかなりの不安のようだ。甘利氏はウラでサポートするつもりなのかな?>
 さらに今度の内閣改造では、三男の宏高氏も内閣府の副大臣に任命された(してもらった?)という。^^;

 お友達で言えば、超側近の萩生田氏が内閣官房副長官に留任。そして問題発言で一度は官邸(首相補佐官)を離れた磯崎暢介氏を、今度は農水副大臣として登用した。(++)

 また、丸川珠代五輪担当大臣の夫・大塚拓氏が財務副大臣に。イクメン不倫問題で議員辞職した宮崎謙介氏の妻・金子恵美氏が総務政務官に就任させた。(・・)
 
<尚小泉進次郎氏は、安倍内閣の中にはいることには消極的で。今回も自民党の農林部会の会長の職を続投することが決まった。安倍官邸や党幹部も、今は小泉氏をTPP対策、衆院選対策にうまく利用したいと考えているようだ。^^;>

 一方、安倍首相は谷垣禎一氏の幹事長としての働きが気に入っていて、今回も幹事長続投を強く要請したようなのだが。自転車事故による頚髄損傷で入院中の谷垣氏は、政治活動が困難であることを理由に首相の面会や要請を固辞したと言われている。^^;
 でもって、安倍官邸は、その谷垣氏の対応を快く思わなかったのか、谷垣グループの閣僚2人は今回の改造で退任させられることに。しかも、副大臣、政務官も1人も入れなかったという。(>_<)

* * * * * 

『東京都知事選の投開票を翌日に控えた7月30日、安倍は、自民党幹事長、谷垣禎一から1本のメールを受け取った。
 頸(けい)髄(ずい)損傷で身動きがとれないことを理由に病院への見舞いを固辞する内容に加え、メールには安倍が最も懸念していた言葉が付け加えられていた。

 幹事長は続けられない−。谷垣は7月16日、自転車で転倒。当初は軽傷とされたが、症状は思いのほか深刻だった。8月の内閣改造・党役員人事の構想を練っていた安倍にとって、信頼する谷垣の続投は基本線だったが、方針転換を余儀なくされた。(産経新聞16年8月4日)』

* * * * *

『政府は5日の閣議で、内閣改造に伴う副大臣25人と政務官27人の人事を決めた。外務副大臣に安倍晋三首相の実弟である岸信夫衆院外務委員長を再び起用。北朝鮮が核実験やミサイル発射など挑発的な行動を繰り返していることを踏まえ、若宮健嗣防衛副大臣を留任させるなど、外交・安全保障を重視し、実務に精通する人員を配置した。

 副大臣会議と政務官会合をそれぞれ開き、菅義偉官房長官と萩生田光一、野上浩太郎、杉田和博の3官房副長官も出席した。菅氏は会見で派閥の推薦を考慮したかどうかについて「全くしなかった」と述べた。

 ただ、自民党の所属派閥別の人数は各派の勢力にほぼ応じている。最大派閥の細田派は副大臣、政務官とも最多の7人で、第2派閥の額賀派は副大臣5人。勢力がほぼ均衡している岸田、麻生、二階各派は、いずれも閣僚2人、副大臣2人、政務官3人だった。

 谷垣禎一前幹事長率いる谷垣グループは今回の人事で閣僚2人が交代。副大臣、政務官も1人も入らなかった。頸髄(けいずい)損傷で入院中の谷垣氏のほか、国対委員長だった佐藤勉元総務相も交代し、同グループは党幹部からも姿を消す結果となった。

 石原宏高衆院議員は、兄の伸晃経済再生相も関わる内閣府の副大臣に就任。丸川珠代五輪相の夫である大塚拓衆院議員は財務副大臣に就いた。不倫を理由に辞職した宮崎謙介前衆院議員の妻、金子恵美衆院議員は総務政務官を務める。(産経新聞16年8月5日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 ところで、先ほど安倍首相の任期(=自民党総裁の任期)延長論が出ているという話を書いたのだが・・・。
 自民党の総裁任期&その変更に関して、チョットお勉強しておきたい。(・・)

『◇自民党総裁任期は変更たびたび その時々の党内力学が反映

 1955年の結党以来、自民党の総裁任期に関する規定は変更を繰り返してきた。戦後の長期政権のもと、総裁になることが首相の座に直結したため、その時々の党内力学が色濃く反映された。
 総裁任期は当初、党則で「2年」とだけ定められていた。60年に再選が可能と明記されたが、回数の制限はなく、多選の余地を残した。佐藤栄作氏は4選され、64年から72年にかけて7年8カ月にわたる長期政権を築いた。佐藤氏の時代に1期は2年から3年に延びた。

 佐藤政権をきっかけに、多選を禁止すべきだという意見が党内で強まる。77年に1期が3年から2年に戻ったのは、当時の福田赳夫首相と大平正芳幹事長の間で激しい政争があったからだとされる。
 80年には連続3選を禁じる党則改正が行われ、現在に至っている。禁止規定ができた後、総裁任期を延長したのは中曽根康弘氏だけだ。同氏は82年に就任し、84年に再選されたが、86年7月の衆参同日選で自民党が大勝したのを受け、特例で1年間の任期延長が認められた。
 その際、「1年間以内なら延長できる」と党則が改正されたが、これは2002年の小泉純一郎首相時代に削除された。

 安倍首相が任期を延長するには、党則の改正が必要になる。二階幹事長は党内に検討会議を設ける考えを示しており、中曽根氏と同様に特例で延長するのか、「3期9年まで」と抜本改正するのかが論点になりそうだ。
 改正案は総務会で提案され、党大会で出席者の過半数の賛成によって可決される。党大会に代わる両院議員総会を開き、出席者の過半数の賛成で決定し、党大会で追認する方法もある。(毎日新聞16年8月11日)』

* * * * *

 また、仮に延長するにしても、それを決める時期も重要な要素になるらしい。(@@)

『もともと首相周辺には2020年の東京五輪・パラリンピックまで務めてほしいという期待がある。仮に任期が延長されると、在任中に改憲を実現する可能性が高まり、衆院解散・総選挙の時期の選択肢も広がるため、党内で地ならしが進むことは首相にとってもマイナスではない。

 首相に近い自民党議員は「任期が残り1年になると政権がレームダック化する。延長するならその前に決めるべきだ」と語る。二階氏は幹事長就任後、年内にも党内で結論を出す考えを表明した。

 しかし、党内には時期尚早という見方も少なくない。下村博文幹事長代行は「安倍政権のおごりと国民に思われたらプラスにならない」と指摘する。

 参院選に勝利したとはいえ、看板の経済政策「アベノミクス」に限界が見え始め、政権に順風が続く保証はない。首相を支える同党幹部ですら「任期延長を可能にしたところで、このまま内閣支持率を維持するのは簡単ではない」と漏らす。(同上)』

* * * * *

 そして、延長論の記事を目にするたびに、「絶対に2020年東京五輪を安倍の下で迎えたくない」と。「たとえ自民党が任期延長しても、何とか支持率or選挙結果でダウンさせて、1日も早く首相を退任させたい」と、切に切に願うmewなのだった。(@@)

 THANKS


副大臣20人交代 閣議決定

毎日新聞2016年8月5日 12時22分(最終更新 8月5日 12時22分)


 政府は5日午前の閣議で、第3次安倍再改造内閣の副大臣・政務官人事を決定した。副外相に安倍晋三首相の実弟の岸信夫衆院外務委員長(自民)を再登用し、副農相には礒崎陽輔元首相補佐官(同)を起用した。公明党からは副厚生労働相に古屋範子党副代表を充てるなど3人を起用した。留任は5人で、20人が交代した。

 政務官は27人。金子恵美衆院議員(自民)が総務政務官となる。

 女性は副大臣1人、政務官3人。【真野敏幸】

 5日に決定した副大臣・政務官は次の通り。(敬称略)

副大臣
 復興=橘慶一郎、長沢広明▽内閣府=石原宏高、越智隆雄、松本洋平▽総務=原田憲治▽総務・内閣府=赤間二郎▽法務・内閣府=盛山正仁▽外務=岸信夫、薗浦健太郎▽財務=大塚拓、木原稔▽文部科学=義家弘介▽文部科学・内閣府=水落敏栄▽厚生労働=橋本岳、古屋範子▽農林水産=斎藤健、礒崎陽輔▽経済産業=松村祥史▽経済産業・内閣府=高木陽介▽国土交通=田中良生▽国土交通・内閣府・復興=末松信介▽環境=関芳弘▽環境・内閣府=伊藤忠彦▽防衛・内閣府=若宮健嗣

政務官
 内閣府=武村展英、豊田俊郎▽内閣府・復興=務台俊介▽総務=金子恵美、冨樫博之▽総務・内閣府=島田三郎▽法務・内閣府=井野俊郎▽外務=小田原潔、武井俊輔、滝沢求▽財務=杉久武、三木亨▽文部科学=樋口尚也▽文部科学・内閣府・復興=田野瀬太道▽厚生労働=堀内詔子、馬場成志▽農林水産=細田健一、矢倉克夫▽経済産業=中川俊直▽経済産業・内閣府・復興=井原巧▽国土交通=藤井比早之、大野泰正▽国土交通・内閣府=根本幸典▽環境=比嘉奈津美▽環境・内閣府=井林辰憲▽防衛=小林鷹之▽防衛・内閣府=宮沢博行


http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/505.html

[政治・選挙・NHK211] 安倍首相は、オバマ大統領の核先制不使用に対する反対表明を、いまさら否定。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201608/article_17.html
2016/08/20 21:58

オバマ大統領は、核先制不使用を検討している。先の広島訪問の際、その話の中に先制不使用の考えが滲み出ている。その考えに対して、安倍首相は反対をハリス米太平洋軍司令官に伝えたと、ワシントンポスト紙がすっぱ抜いたのだ。この報道に安倍首相の核に対する考えが如実に現れている。これがどこかの日本の週刊誌が発表したのなら、あまり信用がないだろう。しかし、ワシントンポスト紙も、一国の首相が述べたことを、裏付けもなく書かないと思っている。


安倍首相、オバマ大統領に核先制不使用反対の意向 「米側に伝達」ワシントン・ポスト紙報道
http://www.sankei.com/politics/news/160816/plt1608160006-n1.html

【ワシントン=青木伸行】米紙ワシントン・ポスト(15日付)によると、安倍晋三首相はハリス米太平洋軍司令官に対し、オバマ大統領が検討している核兵器の先制不使用に反対の意向を伝えた。

この報道は数日前に出されたものであるが、今頃になって安倍首相は、上記の「反対」報道を否定した。この否定報道が遅れた理由はわからないが、米政府から何らかの圧力があったのであろう。安倍首相は、ハリス司令官とのやり取りでは、反対などとは言っていないという。しかし、国民は、安倍首相の言葉は信用しない。なぜなら、福島原発の核汚染を完全にコントロールしているなどと平気で嘘を述べている人を、信用はできないからだ。


「反対」報道を否定…米の核先制不使用巡り
http://mainichi.jp/articles/20160821/k00/00m/010/045000c

 安倍晋三首相は20日、オバマ政権が導入の是非を検討している核兵器の先制不使用政策を巡り、首相がハリス米太平洋軍司令官に反対の意向を伝えたと米ワシントン・ポスト紙が報じたことについて、「核の先制不使用についてのやりとりは全くなかった。どうしてこんな報道になるのか分からない」と否定した。羽田空港で記者団に答えた。

 首相は「先般、オバマ大統領と広島を訪問し、核なき世界に向け決意を表明した。着実に前進するよう努力を重ねたい」と従来の見解を繰り返したうえで、先制不使用については「米側は何の決定も行っていないと承知している。今後も米国政府と緊密に意思疎通を図っていきたい」と述べるにとどめた。【梅田啓祐】


http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/520.html

[政治・選挙・NHK211] 安倍自公政権のイヤラシイ揺さぶり。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5632.html
2016/08/21 05:59

<政府は19日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の格納庫などの老朽化が進んでいるとして、新たな補修工事を行うと発表した。名護市辺野古への移設作業が地元の反対でずれ込む中、米軍の安全な運用の維持のために必要と判断した。【村尾哲】

 政府は「普天間飛行場の固定化は絶対にあってはならないとの点で国と県は共通している」として、普天間の危険性除去のための早期移転に理解を求めてきたが、新たに大規模補修を実施すれば同飛行場の固定化を前提にしているとの疑念を招きかねず、沖縄県側から強い反発が出そうだ。

 同飛行場は設置から50年以上経過。雨漏りや壁の剥落など老朽化が進み、米側が補修を要望していた。防衛省は今月から、格納庫や隊舎、貯水槽、管理棟など19施設について調査を開始し、補修が必要と判断されれば年内にも工事に着手する。期間は2〜3年を想定。日米地位協定に基づき、事業費は日本側が全額負担する。娯楽施設は補修対象に含まれていない>(以上「毎日新聞」より引用)


 安倍自公政権はイヤラシイほど執拗に沖縄県民を政府の意に従わせようとしているようだ。ここに来て、普天間基地の永続しようかと思わせるような施設の大幅改修を行うという。
 格納庫など出来てから50年を経過して老朽化したため建て直すというのだ。50年を経過しているのは普天間基地の格納庫などだけではない。東海新幹線だって、首都高速や東名高速道路だって、建設されてから50年経過している。

 この国にある施設の老朽化は普天間基地だけのことではない。格納庫が老朽化により使用に耐えないというのなら、グアム基地へ飛行機を移動させれば良い。日本政府が莫大な費用負担してグアム基地への移設のための施設整備をしているのではないか。なぜ二重費用支出のようなことを日本政府は勝手にやるのだろうか。

 それとも米軍様は特別扱いで、日本国民の税金をフンダンに浪費するのが慣行なのだろうか。今までも何ら実績のない日本の国土防衛はともかく、少なくとも日本周辺の安全確保では全く役に立たなかった、今後とも役に立ちそうにない日本の基地に駐留している米軍に日本政府は何を期待しているのだろうか。

 それとも日本は首都を完全に包囲している駐留米軍の圧力に負けて、米国の言いなりになるしかないのだろうか。外国の意向に唯々諾々と従う国が「独立国家」といえるだろうか。

 悪ガキの喧嘩のような核兵器を誇示し合って睨み合った「東西冷戦」当時ならまだしも、金食い虫の核兵器保持に疲れ果てたソ連が崩壊して以来、日本に米軍が駐留している「正当性」を日本国民に理解させるためとしか思えない北朝鮮の核開発「容認」とミサイル開発暴走を「黙認」している米国と中国は「安保理常任理事国」の資格はない。

 中国の海洋進出を「容認」してきた米国はここに来てやっと中国の南シナ海への海洋進出「封じ込め」に転じたようだが、東シナ海に関しては口先だけだ。

 断じて間違ってはならないが、米軍は米国の防衛のために日本国内に駐留している。日本間国土防衛は日本が任に当たるしかないのは当然のことだ。米軍様にいかなる高待遇を与えようとも、米軍様は日本の国民と国土のために働くことはない。

 日本国民もそろそろGHQショックから覚醒してはどうだろうか。有史以来初めて外国軍に大敗したショックと引き続き米国を主力とする日本解体GHQ占領政策の悪夢に掻き回されたが、独立国家としての矜持を取り戻してはどうだろうか。

 その成り立ちからしてわかる通り、米国は一般の日本国民が考えているほどフェアーな国ではない。日本にとって危険な国は中国よりも北朝鮮で、北朝鮮よりも米国だ。米国はTPPなどにより日本を丸ごと米国の属州にしようとしている。

 日本のマスメディアを信用してはならない。日本のマスメディアは未だにGHQショックの真最中で、田中角栄氏などの日本の独自政策を実行しようとした政治家を米国が抹殺するのに力を貸した連中だ。田中角栄氏の系譜に連なる小沢一郎氏が政権を執ろうとした時も、日本のマスメディアはジャパンハンドラーたちの意を受けた検察の情報を垂れ流して日本の真の独立を邪魔した。

 そして米国のポチを前面に出した安倍自公政権は捏造しているとしか思えない異常な高支持率を維持し、日本の安全保障の米国依存を強めている。これほど日本国民にとって危険な政権はないが、そうした実態を日本のマスメディアは一切日本国民に伝えない。

 普天間基地の施設を大規模改修するゾ、と脅せば沖縄県も屈服するだろう、いや屈服しないまでも沖縄県の姿勢に嫌気を差すだろう、という思惑がミエミエだ。米国ポチ政権の真骨頂というべきだろう。

 米国の世界戦略にいつまで日本政府は付き合うつもりだろうか。日本国民の税だけでなく、命までも差し出すと決めた愚かな安倍自公政権を日本国民はいつまで支持するのだろうか。

http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/536.html

[政治・選挙・NHK211] 「超リアリスト」安倍晋三首相は、創造力を失った国家指導者であり、もはや現代に生きる価値はない(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/651d7779b508e7cad0a52070eb420c18
2016年08月21日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 「超リアリスト」の安倍晋三首相は9月下旬、米ニューヨークで開かれる国連総会に出席し、その後にキューバを訪問する日程で調整しているという。日本は現在、「国連安保理事会非常任理事国」に選ばれている。だが、日本政府は、国連総会で「敵国条項」から外すことを決議しているので、これを実行することと、「国連安保理事会入り」を目指してPRや国連改革を提唱してきた。だが、国連安保理事会は、米英仏中ロ5大国が「拒否権」を握っているので、国際紛争解決に5大国の利害が衝突した場合、何も解決できないという事態に陥る。そこでいまは、国連機能をグレード・アップさせて、「地球連邦政府樹立・地球連邦軍創設」を実現する必要性が迫られている。にもかかわらず、安倍晋三首相は、「超リアリスト」であるが故に、現体制にドップリ浸かっていて、根本的な国連改革に臨む姿勢は、皆無である。創造力を失った国家指導者は、もはや現代に生きる価値はない。


http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/539.html

[政治・選挙・NHK211] リオのオリンピックは、日本のテレビで見る限り、失敗といえます(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/2583006c1646e08159cbbbfd6261e166
2016-08-21 09:03:46

 あと1日。なんとまあ、この間の辛抱強いテレビの我慢。テレビは、とくにNHKが最もひどく、新聞も大同小異。一面の頭から、読売新聞にいたってはトップ見出し。しかも高校野球などもかさなって、まるでスポーツ新聞です。これが丸2週間続いたわけだから、もうこれ以上やめてほしい

 まるで世界がオリンピックをはじめとするスポーツに占領されたみたい。というよりこの傾向は、日本にだけことさら出されているようです。NHKは、視聴者の大切な代金を、むだにオリンピックについやすなんて。テレビで各視聴者のお手盛り番組では、それぞれにあつめられた観客動員数が「良かった。良かった」。

 日本には、子育ての問題、高齢者の死、子どもを育てられない人々がたくさんいます。それをあたかもそっちのけにして、オリンピック、オリンピックです。ちょうど、ローマ時代に、コロシアムでライオンやあるいは人と一緒に戦って殺し合う様に酔いしれたみたいです。これを昔から、政治学では「人を興奮させるには、ゲームがいい」です。

 安倍政権、そしてNHKなどが、自らのその仕掛けにはまり、国民はその罠から抜け出せません。

http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/546.html

[政治・選挙・NHK211] 国連の核禁止条約に協力しない日本。安倍の核先制不使用に関する反論も信じ難い(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24607596/
2016-08-21 04:45

<昨日の陸上、男子100x4リレーは、マジでめっちゃ興奮しましたね。(**)
 08年に『【北京五輪特集】 祝・男子陸上400mリレー銅メダル。 朝原選手&全関係者に有難う。http://mewrun7.exblog.jp/8505855/』という記事を書いたのだけど。ついにそれを上回る選手たちが登場したことに、喜びと驚嘆を覚えるとともに、彼らにもワクワクを有難うと言いたいです。次は個人100mの9秒台ですね!o(^-^)o>

 さて、先週、安倍首相が、オバマ大統領が目指す「核兵器の先制不使用」政策に安倍首相が反対を唱えた・・・と、米紙が報じていたという記事をアップしたのだが。<『安倍、核先制不使用に反対してた+日本で新型ミサイル等の武器開発も決定』http://mewrun7.exblog.jp/24598795/

 昨日、安倍首相が「核の先制不使用についてのやりとりは全くなかった。どうしてこんな報道になるのか分からない」と、その報道を否定したという。(@@)

『<安倍首相>「反対」報道を否定…米の核先制不使用巡り

 安倍晋三首相は20日、オバマ政権が導入の是非を検討している核兵器の先制不使用政策を巡り、首相がハリス米太平洋軍司令官に反対の意向を伝えたと米ワシントン・ポスト紙が報じたことについて、「核の先制不使用についてのやりとりは全くなかった。どうしてこんな報道になるのか分からない」と否定した。羽田空港で記者団に答えた。

 首相は「先般、オバマ大統領と広島を訪問し、核なき世界に向け決意を表明した。着実に前進するよう努力を重ねたい」と従来の見解を繰り返したうえで、先制不使用については「米側は何の決定も行っていないと承知している。今後も米国政府と緊密に意思疎通を図っていきたい」と述べるにとどめた。【梅田啓祐】(毎日新聞16年8月20日)』

* * * * *

 う〜ん。本当なのかな〜?(~_~;)

 あ、とりあえず「安倍首相がハリス米太平洋軍司令官と会談した時には、核の先制不使用についてのやりとりは全くなかった」けど。他の機会に、首相または日本政府側が反対の意向を伝えているということなのかな?(・・)

 日本がオバマ大統領の「核先制不使用」案に反対しているというのは、WP紙の報道以前から出ている話だし。
 もし安倍首相が本当に反対していないのであれば、それこそカメラの前で堂々と「私は核の先制不使用案に反対していない」「同案を支持する」と言えばいいことだ。(**)

 しかも、19日にジュネーブで開かれた国連の核軍縮作業部会で、国連総会に核兵器禁止条約作りを勧告する報告書を採択するか否かの決議が行なわれたのだが。日本は、その決議に棄権したとのこと。(>_<)
 もともと安倍首相は(稲田防衛大臣も)核武装論者だし。このようなニュースを見ると、ますます安倍首相の「核なき世界を目指す」という言葉がウソっぽく感じられる。<`〜´>

* * * * * 

 このことは『日本が核軍縮に反対?〜核武装容認の安倍内閣、オバマの先制不使用案を支持せず http://mewrun7.exblog.jp/24579000/』という記事にも書いたのだけど・・・。

 オバマ大統領は、5月に広島を訪問して演説を行なった際に、「核の先制不使用」宣言を盛り込む予定もあったのだが。日本政府が真っ向から反対したため、見送られたとのこと。(・o・)

『米ワシントン・ポストによると、オバマ大統領は、任期中にこの方針を宣言する核軍縮策を打ち出そうとしているという。さらに、オバマ大統領は今年5月の広島訪問時の演説にこの「核の先制不使用」宣言を盛り込む予定もあったのだが、日本政府はこれに真っ向反対。広島でも宣言が見送られたのだという。(LITERA16年8月6日)』

 また、日本政府が反対しているのを知って、米国の元政府高官や科学者らが先月、日本政府に核の先制不使用を支持するよう求める書簡を公開したというのである。(@@)

『オバマ米大統領が「核政策の大転換」の一環として検討しているとされる核兵器の先制不使用宣言について、米国の元政府高官や科学者らが27日、日本政府が支持するよう求める書簡を公開した。
 核兵器の先制不使用は、敵の核攻撃を受けない限り、先に核兵器を使用しないという政策。米国の「核の傘」下にある日本など同盟国は、米国に慎重な扱いを求めている。

 書簡は、長年にわたって米国の核戦略を担ったモートン・ハルペリン元大統領特別補佐官ら14人の連名。先制不使用の宣言で日本に対する攻撃への抑止力が低下するとの懸念について、「比類なき米国の通常戦力を考えれば、核の先制使用の脅しに頼る必要はない」と指摘。オバマ大統領が5月の広島訪問で改めて表明した「核兵器のない世界の追求」に触れ、「日本がその追求の障害になるとすれば悲劇だ」としている。(毎日新聞16年7月29日)』

 他にも、このオバマ大統領の「核先制不使用」案には、日本や他の同盟国が慎重、反対だという書いている記事がいくつも出ていることを考えると、日本政府(安倍内閣)は少なくとも「支持はしていない」ととらえるのが自然だろう。_(。。)_

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 この国連での活動に関するニュースを見ても、安倍内閣が核兵器&核の傘を重視するあまりに、核廃絶や核軍縮に熱心に取り組もうとしていないことがよ〜くわかる。(-"-)
 
『<核禁止条約>交渉開始勧告の報告書採択 日本は棄権 ◇非保有国主導の取り組みが始動

【ジュネーブ福島良典】スイス・ジュネーブで開かれた国連核軍縮作業部会は最終日の19日、核兵器禁止条約交渉の来年中の開始を国連総会に勧告した報告書を賛成68、反対22、棄権13の賛成多数で採択し、閉会した。「核兵器のない世界」を最終目標に据えた非核保有国主導の取り組みが始動した。参加国の大半は総意による採決を目指したが、交渉開始に反対するオーストラリアの要請で投票に持ち込まれた。

 日本は「投票による採択は、核軍縮を巡る国際社会の分断を一層進めることになりかねない」(外務省筋)との判断から棄権した。佐野利男軍縮大使は作業部会終了後、記者団に対して「今後、(核軍縮に取り組む国々が)団結していけるように最大限の努力を図っていきたい」と述べた。

 採択された報告書は「作業部会は広範な支持を得て、国連総会が法的拘束力のある核兵器禁止文書の交渉会議を2017年に開催するよう勧告した」と明記した。投票に参加しなかった国々を含め、交渉開始を支持した禁止推進派は「核の傘」に入っていない非保有国107カ国。

 その一方で報告書は、「核の傘」に依存する日本や北大西洋条約機構(NATO)加盟国など24カ国がこの勧告に「同意しなかった」ことを記録し、安全保障上の懸念に配慮した多国間の核軍縮交渉を前進させるべきだと主張したことを盛り込んだ。

 報告書は秋の国連総会に提出され、核兵器禁止条約の交渉開始を巡る議論が本格化する。一部の条約推進国は19日の会合で、報告書に基づく総会決議案の起草・採択を提案した。

 核実験全面禁止条約(CTBT)や核拡散防止条約(NPT)など現行の枠組みは核兵器の存在を前提にしているが、報告書は「核兵器が存在する限り、人道上の壊滅的な結末を招く危険が残る」と指摘。条約で想定される要素として、核兵器の保有、使用、備蓄、配備や関連融資などの禁止や、核実験などの被害者への援助を列挙している。

 保有国の米露英仏中やインド、パキスタンなどは作業部会に不参加。条約交渉が開始されたとしても保有国の参加は見込めない。

 作業部会は昨年12月の国連総会決議で設置され、今年2月の第1回会合、5月の第2回会合を経て今月5日から19日まで最終会合が開かれた。

 ◇国連核軍縮作業部会の報告書の骨子
・「核兵器のない世界」の達成、維持のための法的措置検討を勧告
・国連総会に核兵器禁止条約の来年中の交渉開始を勧告
・一部の国々は現行の枠組み重視の核軍縮の取り組みを支持
・透明性の向上、偶発的事故など危険の削減を勧告
・核兵器の保有、使用、備蓄、配備や関連融資などの条約による禁止を想定
・世界の指導者に広島、長崎訪問を提案 (毎日新聞16年8月19日)』

* * * * *

『【ジュネーブ時事】ジュネーブで開かれた国連の核軍縮作業部会が19日、核兵器禁止に向け、2017年の交渉会合招集を国連総会に勧告する報告書をまとめたことで、新たな条約づくりを視野に入れた議論が今秋から総会で動きだす。
 だが、部会では全会一致が崩れ、条約推進派と「核の傘」の下にある国々の間の思惑のずれが鮮明になった。唯一の被爆国として核兵器保有国と非保有国の橋渡し役を自認する日本は、難しい調整を迫られる。

 核兵器禁止条約を目指すメキシコ政府代表は部会で、「(勧告は)過去20年で核軍縮に対する最も重要な貢献だ」と絶賛。勧告にはアフリカや中南米諸国を中心に、国連加盟国の半数を超える100カ国以上の支持があったと言われる。
 背景には核軍縮が遅々として進まないことへのいら立ちがあった。ジンバブエの代表は「(核保有国の)行動の欠如は容認できない。核兵器の惨禍を黙って待つわけにはいかない」と強調。フィジーの代表は「(勧告を)核廃絶の前向きな一歩に」と訴えた。

 一方、2、5、8月に続けられた部会に米国やロシアなど核保有国の姿はなかった。最終日の土壇場の採決で反対したドイツの代表は「核兵器の削減は保有国が(核軍縮)プロセスに関与しなければ実現できない」と指摘。非保有国だけで突き進んでも結果は伴わない「現実」に理解を求めた。
 採決で棄権した日本の佐野利男軍縮大使も「核軍縮は核保有国の関与と協力を得ながら、実践的、具体的措置を着実に進めるのが基本だ」と原則的立場を繰り返した。(時事通信16年8月20日)』

* * * * *

 繰り返しになってしまうが・・・。

 日本は原爆による多数の犠牲者を出した経験のある唯一の被爆国であって。それこそ(クチだけかも知れないけど、安倍首相も含めて)多くの日本国民が「核のない世界」を望んでいるのに・・・。そして、本来なら、国連での核兵器禁止条約作りの取り組みも含め、世界の国々の先頭に立って積極的に核廃絶を訴えて活動すべき立場にあるはずなのに・・・。<それこそ、ここで指導力を発揮したら、ノーベル平和賞だってもらえちゃうかもよ。^^;>
 
 折角、米大統領や国連の多くの国が、核軍縮・廃絶に取り組もうとしている時に、安倍政権下の日本政府が非協力的であることに、怒りを通り越してやるせなさを覚えてしまうmewなのだった。(@@)
 
 THANKS

http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/547.html

[政治・選挙・NHK211] 大下が描く「ナベツネの素顔」<本澤二郎の「日本の風景」(2456) <冷徹なマキャベリスト> <フィクサー渡辺恒雄誕生>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52147308.html
2016年08月21日 「ジャーナリスト同盟」通信

<冷徹なマキャベリスト>

 友人が送ってくれた小雑誌に「読売の首領 ナベツネの素顔」という記事が出ていた。作家の大下栄治が書いたものである。目的の達成のためには手段を選ばないマキャベリストというのである。確かだ。目的のためには悪人も利用する。ということは、民主主義も平和主義もナベツネにはどうでもいいことなのだ。それが読売新聞の体質ともなっている。NHKを安倍チャンネルと呼んでいるが、読売は安倍新聞である。ここにはジャーナリズムの片りんさえない、との指摘もある。


<大野伴睦側近に右翼の児玉誉士夫>

 筆者は72年に政治記者になると、山口政治部長から大平派の担当を命じられた。自民党きっての名門派閥・リベラル派である。同時に、当時小派閥の中曽根派も回った。中曽根派は右翼だったが、大平派のお陰で筆者が右翼になじむことがなかった。
 大下は「渡辺恒雄は大野伴睦を通じて人脈を広げていく。その中の一人に児玉誉士夫がいた」と書く。その通りだろう。
 児玉とナベツネの深すぎる仲は、だれでも知っているが、彼は「弘文堂」事件が両者を結び付けたと決めつける。これは知らなかった。

<「弘文堂」事件処理で深すぎる関係に>

 昭和30年ごろの3000万円は大金だ。この弘文堂が東海興業から借りて返却できないところから「魑魅魍魎が暗躍」する。困った弘文堂の元日本共産党東大細胞で、東大新人会の中村正光が、同窓のよしみでナベツネに泣きついた。
 ジャーナリストはまずは活字にするのだが、ナベツネは違った。なんと中曽根に相談した。中曽根は児玉に持ちかけて、児玉が「魑魅魍魎」を退治した。ナベツネは昭和33年9月、この弘文堂から「派閥―保守党の解剖」を出版した。

 筆者は20年余の自民党派閥を総なめにした時点で「自民党派閥」(ぴいぷる社)を出版して、政治評論の世界に飛び出した。
 ナベツネは違った。児玉や中曽根と共に弘文堂の株主(2万株)になった。児玉4万株、中曽根2万株である。大映社長が経営する東京スタジアム6万株、萩原吉太郎の北海道炭礦汽船10万株である。

<フィクサー渡辺恒雄誕生>

 読売もいい加減な会社である。社員がこんなことをしていれば、即刻首をはねられるが、実際は違った。いえることは、記者になって10年そこらで児玉や中曽根と肩を並べるフィクサーとなっていた。
 中曽根とナベツネと児玉が、このアカデミックな弘文堂をいいように利用してゆく。児玉の「なまぐさ太公望―随想」でナベツネを取り上げていた。「読売新聞の渡辺恒雄さん」と紹介している。右翼のドンによって、ナベツネは「さん付け」である。
 言論人ではない。

<弘文堂から九頭竜ダム事件にも関与>

 ダム建設で鉱山会社が地底に沈む。電源開発がまともな補償をしてくれない。大野伴睦に陳情しても埒が明かない。やむなく児玉に頼む。その下りを緒方克行社長は「権力の陰謀」でこう綴った。
 「最後、児玉に会い、訴える。場所は世田谷区等々力にある児玉邸の一室であった」
 「児玉は緒方の話を聞き終わると言った」
 「書類その他、よく調べてみた。内容も了解できたので、何とか調停してあげましょう。既にこの問題に携わるメンバーも決めてあります。中曽根さんを中心にして読売新聞の政治記者の渡辺恒雄君、同じ経済部の氏家斉一郎君に働いてもらいます。ま、しばらく成り行きを見てください」
 翌日、児玉から「1000万円用意しろ」と連絡が入った。

 結局のところ、この事件は「児玉がたよりにしていた中曽根の親分であった河野一郎が急死。事態は一転する」という。

 改めていえることは、ナベツネも氏家も、二人の育ての親である宇都宮徳馬を裏切って、ジャーナリストの道から完全に外れてしまっていた。それでいて、氏家は日本テレビの頂点に立った。ナベツネはまだ踏ん張っている。中曽根同様に?
 政治だけでなく、メディアも腐敗している日本なのである。

2016年8月21日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)

http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/563.html

[政治・選挙・NHK211] 政府はTPP批准の強行採決はやめて十分な議論をすべき(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201608/article_18.html
2016/08/21 23:35

米国の次期大統領候補のクリントン氏、トランプ氏の両氏がこぞって、大統領になったら、TPPの批准はしないと述べている。TPPはオバマ政権が主導し、日本も強く同調して米国を補佐した。その主導した当時の甘利大臣は、国会で交渉の中身を話す前に、斡旋利得の疑惑を隠すため、偽りの睡眠障害で国会会期中雲隠れした。したがって、TPPの本当の内容は、全く国民に知らせられていない。国会議員ですら、何がどう決められたかわからないだろう。

民主党の代表選挙が終われば、臨時国会が始まる。民進党の枝野幹事長が、TPP批准を急ぐ必要はないと言い、米国の新大統領が現状のTPP案ではダメと言っている以上、日本だけ批准を先行させる必要はないと述べている。

これは正論である。批准は条約で、日本国内法より上位であり、決まれば簡単に変えることができない。自公は絶対多数を保有しており、採決を強行しようと思えば、いつでもTTP案を可決出来る。TPPは安保法より内容が分からない。多数をいいことに強行採決することは許されない。


民進・枝野幸男幹事長 TPP批准「急ぐのは国内的なメンツ、日本だけ先行する意味ない」
http://www.sankei.com/politics/news/160820/plt1608200013-n1.html

 民進党の枝野幸男幹事長は20日、さいたま市内で行った講演で、9月の臨時国会で審議される環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)承認案に関し「急いで批准すべき状況では全くなくなっている」と述べ、11月の米大統領選前の批准を目指す政府・与党を牽制(けんせい)した。

 枝野氏は、大統領選で民主、共和両党の候補がいずれもTPPに反対しているとして「米国が批准する流れになる可能性は相当低い状況で、日本だけ先行する意味はない」と指摘した。

 その上で米国側に再交渉を切り出させ、日本に不利な内容の改善を要求することも選択肢の一つと主張。「TPP推進だとしても、少なくともアメリカの状況を見極める。急いでやるのは国内的なメンツ以外の何物でもなく、全く合理性がない」と重ねて述べた。

 枝野氏は講演後、記者団に対して現状のままTPPは容認できないとし、「TPPの交渉にあたってきた甘利明前経済再生担当相が国会で説明できる状況になっている。まずはそこからだ」と語り、国会で甘利氏に交渉経過の説明を求める考えを示した。



http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/571.html

[政治・選挙・NHK211] 安倍盟友が、小池の処分に言及。政治資金収支に疑問あれど、メディアはスル〜(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24609588/
2016-08-22 01:43

【リオ五輪で日本選手が活躍するのは嬉しいんけど。知人いわく「何がイヤかって、安倍がその功績を利用してイメージを上げようとすること」。
 「う〜ん、確かに。まあ、官邸には呼ぶでしょ〜ね」「で、いかにもオレがとらせてやったかのようなドヤ顔で、選手と握手するんだろ〜」「そ、そこまでは・・・^^;」
 と居酒屋談義で言ってたら、今日リオに着いた安倍首相は早速、メダリストを呼んで、舞台に並べて、懇親会を開いていた&プチ・ドヤ顔になっていた様子がニュースに映って、「やっぱな〜」と思ってしまったです。(>_<)】

 さて、その安倍首相の盟友・下村博文氏は、昨日TVで、こんな発言をしていたという。(・・)

『自民党の下村博文幹事長代行は21日午前のフジテレビ系「新報道2001」で、・・・(中略)・・・東京都の小池百合子知事への除名処分が取りざたされていることをめぐり、「二階俊博幹事長は、今はあまり考えていない。なんとなく、除名処分はしない方向だ」と否定。「2020年東京五輪・パラリンピックに向けていらぬ対立は、都民、国民にとってマイナスになる」とも述べ、小池氏との連携に前向きな姿勢を示した。(産経新聞16年8月21日)』

* * * * *

 あれれ〜?(@@)

 下村氏は、都知事選の時には、自民党都連の副会長として、増田候補を支援。石原会長(当時)と共に、小池氏が都連が認可していないのに立候補したことに強い怒りを示していて。小池氏の当選が決まった後も、「除名なのか離党させるのか、いろんなやり方がある。何もしないのはあり得ない」と主張していたのである。<前日には、応援者も処分するとも言ってた。(・・)>

『東京都知事選で小池百合子元防衛相が当選し、自民党などが推薦した増田寛也元総務相が敗れたことについて、同党の下村博文総裁特別補佐は1日午前の民放番組で「予想以上の大敗だ。謙虚に受け止める必要がある」と述べた。小池氏出馬の経緯に関しては「反党行為だったことは事実だ」として、党紀委員会で処分を検討すべきだとの考えを示した。

下村氏は「除名なのか離党させるのか、いろんなやり方がある。何もしないのはあり得ない」と指摘。自民党の敗北には「党都連も責任があるから、われわれもけじめは考えたい」と述べた。(時事通信16年8月1日)』

 ただ、もし今、小池氏を処分したら、小池氏を支持する都議や都民、ひいては多くの国民からは反発をくらって、安倍内閣&自民党の支持率がダウンするおそれが大きいし。小池氏&周辺議員にに新党結成を促すきっかけになる可能性もあることから、何ごともなかったかのように、みんなでスル〜している感じが。<相変わらず、都合の悪いことには「フタ」なのよね。>

 下村氏も、幹事長代行になった途端、ころっと態度が変わってしまったようで。何だかな〜と思ってしまうmewなのだった。(-"-)

《尚、上の記事の省略部分には、『自民党の下村博文幹事長代行は21日午前のフジテレビ系「新報道2001」で、【韓国の超党派の国会議員団が竹島(島根県隠岐の島町)に上陸したことや、中国の公船や漁船が尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の接続水域に入ったことを踏まえ、「中国、韓国に厳しくというのは、政府とはまた違う視点で党として必要だ」と述べた】と記されていた。

 今回は、中韓に関する発言はヨコに置くが。安倍首相は、岸田外務大臣に抗議を続けさせているものの、自分はほとんど言動せず。しかも、親中派の二階幹事長が、幹事長就任のお祝いとかで中国大使と会ったりもしていることから、自民党内+αの保守派からも疑問や批判の声が出ている様子。・・・下村氏はそのような批判の声に配慮して、「中国、韓国に厳しくというのは、政府とはまた違う視点で党として必要だ」と述べたのではないかと察する。(@@)》 

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 その小池百都知事は、8月から公務を開始。今、閉会式に参加するため、リオを訪問中なのであるが・・・。
 週刊誌や新聞には、早速、小池氏の「政治とカネ」その他の問題に関する記事が次々と出ている。(@@)

 週刊朝日の記事を一つ・・・。
 
『小池百合子新都知事の過去6年分の政治資金収支報告書、1千枚超の領収書を徹底検証

 都知事に就任し、これから本当の闘いが始まる小池百合子氏。しかし、老獪な都議会自民党幹部たちの恨みを買った小池氏だけに、この先どこで足をすくわれるか、わからない。

 自民党都連の最高顧問の深谷隆司氏は指摘する。

「当選後、小池氏の言動が変わってきた。改革は難しいんじゃないのか」

 現に小池氏をサポートした若狭勝衆院議員に対する風当たりは強くなり、自民党都連ホームページの国会議員の一覧からは、若狭氏の写真と名前が削除された。

「私に何も知らせず、いきなり削除するのはおかしい」(若狭氏)

 舛添要一前都知事のように「政治とカネ」の問題で火だるまにされる恐れはないのか。そこで本誌は2009年から14年までの政治資金収支報告書と、領収書計1千枚以上を精査。小池氏の「金銭感覚」をチェックした。

 小池氏の政治団体である「フォーラム・ユーリカ」と「自由民主党東京都第10選挙区支部」の二つの収支報告書を見ると、ビックカメラやヨドバシカメラなど、大手家電量販店での支出が目立つ。合計額は6年間でなんと約270万円。領収書を見ると、但し書きがあるだけでも、パソコン6台、テレビ4台を購入。ポータブルDVDプレーヤーや掃除機も購入していた。だが、多くは但し書き欄が空欄で、何を買ったのか不明。政治資金問題に詳しい神戸学院大学法学部の上脇博之教授が言う。

「但し書きも記入させて何を購入したかわかるようにすべき。事務所関係者の私物を購入していなかったかなど、説明すべきです」

 練馬区に自宅がある小池氏だが、たびたび都内の高級ホテルに宿泊した記録が収支報告書にある(表)。7万円、18万円といった高額の領収書も。明細はないが、「コーナースイート」などの代金に匹敵するだけに、気になるところだ。

 舛添氏は政治資金で自著100冊を購入したことを「週刊文春」に指摘され、問題になったが、小池氏が購入した自著は約1千冊。その10倍だった。

 さらに、小池氏の収支報告書には、10年2月10日に「消耗品」として3万6057円の支出が。領収書を見ると、練馬区内の食品加工会社から「ゆりこ漬け」なる品物を購入していた。「ゆりこ漬け」とは小池氏が農家の協力を得て栽培した練馬大根を加工した漬物。小池氏の事務所で200個を、1個500円で販売したという。これが「政治活動」と言えるのか。(下につづく)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 当ブログでは、先月、『小池の政治資金の問題&都議選に出る元・秘書の裏金関与疑惑はスル〜のままか』という記事をアップして。小池氏の元秘書だという森口つかさ氏について扱ったことがあるのだが。
 その森口氏に関する疑惑は、この週刊朝日の記事でも、取り上げられていた。

『また、「自民党東京都第10選挙区支部」の収支報告書によれば「M−SMILE」という会社に「調査費」名目で09年に2回に分けて計65万1千円、12年に95万円、13年に25万円、14年に90万円が支出されていた。「M−SMILE」は領収書に記載された住所に登記がないことなどから、実態を疑問視する報道もなされた。

「M−SMILE」の経営者は小池氏の元秘書の森口つかさ氏(34)。7月31日投開票の東京都議補選に「小池百合子推薦」で出馬し、落選している。森口氏の公式サイトにある経歴によれば、08年9月に小池事務所に入所したというが、09年4月には兵庫県の大学院に入学。直後の同年7月には「M−SMILE」が世論調査の対価を受け取った。

「森口氏がもし、秘書のまま世論調査を請け負っていたら、身内への発注となり『裏金づくり』にも利用できてしまう。説明する責任がある」(上脇氏)

 森口氏は本誌の取材に、<適正な報酬を受け取っていたに過ぎず、「裏金づくり」の余地などは存在しません>と回答。

 小池事務所は文書で以下のように回答した。

 家電量販店の支出は<主に事務作業用のパソコン、モニタ、ソフトウェアなどを購入しております>。都内でのホテル宿泊は<会計の事務担当が来た際に宿泊したものです。高額のものは複数泊しております>。ゆり子漬けは<江戸の伝統野菜の普及、振興という観点から政治活動の一環として取り組み>。自著の購入は<(政治資金パーティーの)パーティー券の対価としてお配りしたものや、政策をご理解頂くために同僚の国会議員にお配りしたもの等の総計です>。森口氏については<秘書としての身分を有する期間に世論調査を発注していない>。

 9月の都議会でバトルが再燃しないことを祈るばかりだ。(本誌・上田耕司、小泉耕平/今西憲之) ※週刊朝日 2016年8月19日号より抜粋』

* * * * *

 mewが、一番クビをかしげたくなるのは、舛添前都知事の時には、衆院議員時代の政治資金収支報告書の支出内容まで含めて、テレビ番組を中心に、様々なメディアがめっちゃ細かいことまで調査をして、小さなことまで「これはおかしい」とヒステリックに叩きまくったのに・・・。
 小池氏が知事に当選してから、彼女の政治資金に問題がなかったのかどうか、しっかりとチェックしようとするTV番組があらわれないことだ。(-_-;)

 しかも、舛添前知事の時には、何かエラそ〜に「わたしたちの税金が」「都民をバカにしている」とかわめいていた都民たちも、新都知事の支出にはあまり関心がないようで・・・。
 こんな調子だと、国政では安倍独裁政権、都政では小池独裁政権が行なわれるようになって。東京五輪を大義名分に、両者で手を組んで国民や都民の税金を好き勝手に使うようになるのではないかな〜と懸念してしまうmewなのだった。(@@)

  THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/578.html

[政治・選挙・NHK211] 「財務官僚下請」安倍自公政権の支持率が49.9%だって。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5634.html
2016/08/22 04:45

<NNNがこの週末に行った世論調査で、安倍内閣の支持率は前の月より2.1ポイント上昇して49.9%だった。8月19日〜21日に調査し、全国有権者1555人、回答率46.5%だったNNN電話世論調査で、安倍内閣を支持すると答えた人は、49.9%で前の月より2.1ポイント上昇した。支持しないと答えた人は33.8%で前の月より2.9ポイント下がった。一方、今月3日に行った内閣改造については評価しないと答えた人が、評価すると答えた人を上回った>


 日本国民の半数が安倍自公政権を支持しているとは、驚いてひっくり返りそうだ。こんなに無能な経済政策しか実施できず、日本を再びデフレ下に追いやると分かっている消費増税を実行してデフレ化になっているというのに、日本国民の半数は何も考えていないということなのだろうか。

 デフレ化の元凶は需要不足だが、その原因は間違いなく消費増税だ。日本の馬鹿なマスメディアは欧州諸国の20%前後の一般消費税率を「比較対象」に掲げて「日本の消費税はまだまだ低率だ」と解説するバカな経済評論家を登場させている。

 欧州諸国の一般消費税は20%以上と高率だが、生活に必要な食料品や教育費や医療費などは非課税か、課税していてもせいぜいが5%ほどで、最も高率なスウェーデンですら食料品が7%で、教育費や医療費は無料だ。

 そうした税体系や教育や医療が「無料」だということも併せて報じないと「適正」な比較とはいえない。そうした当たり前のことすら「故意に」やらないで、日本の消費税はまだまだ低率だ、というアナウンスを行って財務官僚をヨイショしている。

 この国のマスメディアによる世論誘導にも程がある。なぜ全体像をキチンと報道しないのだろうか。英国のEU離脱表明で金融不安が世界を駆け巡ったなら、「安定通貨の円」が買われた、というニュースをマスメディアは垂れ流したが、なぜ「円」が安定通貨なのか、という解説は皆無だった。

 それは財務官僚の「国家の借金たる国債残1000兆円越えで、国民一人あたりの借金は800万円を超えた」などという嘘を垂れ流してきたために辻褄が合わなくなっているからだ。国債残は「国家の借金」ではなく、「政府の借金」だ。ましてや国民一人あたり800万円の借金でもない。そうしたことは複式簿記を採用している日本以外の外国諸国では当たり前の概念だ。

 財務官僚は江戸幕府以来の大福帳会計を温存して、巨額な政府借入残高だけを宣伝している。どこの大企業でも莫大な借入金はあるが、それに見合う「資産」があるから企業は倒産しないし、銀行からも信用されている。
 複式簿記で公的会計を表示し、関係企業との連結決算を行えば日本政府の巨額借り入れは「帳消し」になる。だから「円」は安定通貨として非常時に世界の投機資金の買対象になるのだ。

 当然、国家予算の乱費は防がなければならないが、必要な「子ども手当」や保育士や介護士などへの所得保障として予算を支出するのに何ら躊躇することはない。

 そうした簡明なことすらマスメディアは報道しないで、国民を財務官僚の掌で躍らせ、中身は何もないアベノミクスの口先政治に繋ぎ止めている。そうした世論誘導の結実が安倍自公政権の支持率49.9%だ。不誠実なマスメディアは報道機関の名に値しない。本当に亡国の連中だ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/579.html

[政治・選挙・NHK211] 民進党の経済政策は、大幅な消費税やベーシックインカムを導入すべし(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/07be6ca9b34830430edc3c01b9c926cf
2016-08-22 16:01:32

 戦争のムダを体に染みつかせ、戦後はジャーナリズムの精神でがんばった「むのたけじ」さんが昨日8月2日、101歳で亡くなりました。そしていま、あの自民党政治はトップの安倍政治がゆきずまり、結局戦争の方向へ逃れようとしています。

 民主党はこれから、相当気をつかって、消費税を高くするしかない。その分、一般の人びとにはなかなか分からないだろうけど、もしも民主党が生き延びているなら、その方法でしかない。自民党も、そのうち、いずれにしろ消費税を頑張ってやろうとするだろうけど、その場合は、医療や子育て、これには大学まで授業料はただなど、民主党らしく大手をふってがんばるしかなさそうです。

 あるいは、その過程でベーシックインカムを導入するしかなさそうです。これは、スイスなどで実験が進んでいますが、いろいろ研究するしかありません。しかし、その場合も、みんなが同意することが大事です。

 おそらく、こんな方法でしか進められないと、いずれ日本も沈没です。


http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/596.html

[政治・選挙・NHK211] 蓮舫氏の無風選挙では民進躍進は無い。やはり今まで以上の野党共闘は必要。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201608/article_19.html
2016/08/22 23:33

安倍政権に対峙する民進党は、かつて小沢氏が代表だったときのように、また政権を奪取する気概が全く感じられない。

9月には民進の代表選挙が行われる。蓮舫氏が独走状態である。蓮舫氏の自公政権に対峙する政治スタンスは聞こえて来ない。蓮舫氏の後ろ盾は、野田元首相である。この野田氏が曲者である。野田氏は民主党が安倍氏の挑発に乗って、選挙で大敗させたA級戦犯である。基本的に第二自民党に近い。その野田氏に近い蓮舫氏の政治信念に疑問を持つ。

蓮舫氏は、いち早く細野氏と会談し、細野氏グループの支援を取り付けている。その際、共産党との野党共闘について、参議院選挙のような踏み込んだ共闘をしないと確認されたとの報道が流れた。その後、野党共闘の話は出て来ない。むしろ、封印している。しかし、次期選挙で野党が自公政権に対峙出来るのは、維新以外の共産党、生活、社民のオール野党の共闘しかないと思っている。

民進の代表選挙で政策議論を戦わせないで、無風状態での就任はありえない。蓮舫氏が代表になるにしても、蓮舫氏の考えを国民にアッピールしなければ、民進の躍進はない。

そこに来てやっと、前原氏が対抗馬としての可能性が出てきたらしい。前原氏は生活の小沢氏とも会談している。民進には、かつて小沢氏と一緒に活動した議員がたくさんいる。それらの議員への影響力を期待したと思われるが、小沢氏は現実的で、安倍政権に勝つためには、小異を捨てて大同、つまり共産党とも組むことを勧めている。

前原氏は細野氏、長嶋氏らと同じように、共産党と組むことは消極的であるようだが、小沢氏の意向を汲めば、共産党との共闘も進めることになるはずである。民主党時代、前原氏は小沢氏の後ろから鉄砲をばんばん撃っていた男であるが、小沢氏の意向を汲んで動けば、これはこれで面白い。

今の自民のイメージと被る民進では、いつまでも政権は取れない。


前原氏擁立論が拡大 週内にも最終判断
http://www.sankei.com/politics/news/160822/plt1608220026-n1.html

 9月の民進党代表選で蓮舫代表代行の対抗馬に名乗りを上げるか注目される前原誠司元外相は、出馬の可否を今週中にも最終判断したい考えだ。自身のグループに加え、鍵を握る中間派の各グループに擁立論が広がっており、調整を急ぐ。ただ若手を中心に慎重論もあり、不透明さも残る。

 「もう少し説明する時間が必要だ。今週中には何とかしたい」。前原氏は22日、出馬に向け精力的に環境整備を進めている現状を周囲に説いた。



http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/610.html

[政治・選挙・NHK211] 昭恵夫人、真珠湾を訪問。首相は慎重&高江も電撃訪問、辺野古工事で夫とけんか(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24611783/
2016-08-23 07:2

 安倍首相がリオでマリオに扮していた((・o・)aze〜n)というサプライズ・ニュースを知る前に、mewをビックラさせたのは、このニュースだった。

 何とハワイに訪問中の安倍首相夫人の昭恵さんが、真珠湾攻撃の現場に赴き、犠牲者に祈りを捧げていたことを、自らのFBで報告していたというのである。 (゚Д゚)
 
 米国では以前から、安倍首相に真珠湾を訪問するようにと要望が出ていたのだが。特に今春、オバマ大統領が広島に訪問する計画が明るみになってから、その返礼として年内にも真珠湾に来るべきだという声が高まっている様子。
 しかし、超保守派の安倍首相は、先の大戦(真珠湾攻撃含む)を正当化していることから、(超保守仲間たちの手前もあって?)、真珠湾訪問には慎重な姿勢を示しているとのこと。今回の昭恵さんの訪問は、それも意識したものではないかと察する。

 実は、昭恵さんは今月7日、沖縄県の高江を突然、(首相には許可を得ずに?)訪ねて、FBで報告したばかり。(@@)
 高江では、米軍のヘリパッド工事を巡って、反対派住民と機動隊との間で激しい衝突が繰り広げられているのであるが、昭恵夫人は、そのことを知り、現場を見に来たとのこと。^^;(詳しくは後述)

 ちなみに、昭恵さんは、辺野古の海の上に滑走路を作って、珊瑚を破壊することにも反対の立場で、そのことで首相とけんかしたことがあるという。(++)(こちらも後述)

【尚、先に言っておくなら、mewは、安倍昭恵さんと公明党の言動に共感することが少なくないし。(いいものはいいと言っておきたいし。)その言動が、一般ピ〜プルが政治的、社会的な問題の所在を知ったり、そのことを考えたりするきっかけになるといいな〜と願う部分もあるのだが。
 ただ、昭恵さんも公明党も、結局は安倍首相や自民党を支持して、選挙でも支援しちゃうのだから、その点では信頼していないし。彼らを賛美する気はないので、その辺りは理解しておいて欲しい。(・・)】

* * * * *
 
『安倍首相夫人の安倍昭恵さんが8月22日(日本時間)、Facebookでアメリカ・ハワイの真珠湾を訪れたと明かした。昭恵さんは「真珠湾のアリゾナ記念館にて、お花と祈りを捧げました。」とコメントし、旧日本軍の真珠湾への爆撃で沈没し、乗組員の多くが死亡した戦艦アリゾナの追悼施設で、祈りを捧げている自身の写真などを投稿している。

 また、広島で2歳で被爆し、10年後に亡くなった佐々木禎子さんの「折り鶴」の展示を訪問した様子も映っていた。

 この訪問の目的について、22日の記者会見で菅義偉官房長官は、昭恵さんが自ら主催する日米国際海洋環境シンポジウムに出席するためと説明し、「私的なものであり、政府としてのコメントは控える」と話し、また安倍晋三首相の訪問予定は「まったくない」とした。時事ドットコムニュースなどが報じた。

2 016年は12月7日(日本時間8日)で真珠湾攻撃から75年となる節目の年にあたるが、5月に行われたアメリカのオバマ大統領との日米首脳会談後の共同記者会見でも、安倍首相は真珠湾を訪れる予定について「現在計画はない」としていた。
 
 毎日新聞はこの理由について、以下のように解説していた。

 首相を支持してきた保守層の間には、第二次世界大戦の戦犯を裁いた極東国際軍事裁判(東京裁判)に疑念を持つ人が少なくない。首相が真珠湾を訪問すれば、日本が開戦に踏み切った経緯に再び焦点が当たる。歴史論争が再燃する恐れがあり、慎重論の背景になっている。

 一方で、ワシントン・ポストではオバマ大統領の広島訪問を報じる記事の中で「ホワイトハウスは安倍首相の真珠湾訪問を歓迎するだろう」と報じ、さらに「安倍首相が(75年の追悼セレモニーに)来なければ驚きだ」とする米政府高官の発言も報じていた。(Huffington Post 16年8月22日)』

* * * * *

 昭恵さんのFBには、この現代ビジネスの記事へのリンクが貼られていた。

『賢者者の知恵 安倍昭恵・首相夫人が単身パールハーバーを慰霊訪問した理由
2016年08月22日(月) 現代ビジネス編集部

75年目という節目に

「ハワイには何度も来たことがありますが、パールハーバーを訪れたことはありませんでした。この一年、戦後70年ということで、先の戦争について考える機会が増えるなか、どうしても一度は訪問したいという気持ちが強くなりました。実際にこの目で彼の地を見て、亡くなった方への祈りを捧げたいと思ったのです」

ハワイの中心部・ワイキキから車を30分ほど走らせたところに位置する「U.S.Sアリゾナ記念館」。真珠湾攻撃によって亡くなった人々の追悼のため海上に建てられたこの施設に、日本時間8月22日早朝、犠牲者に向かって祈りをささげる安倍昭恵・首相夫人(54)の姿があった。「現代ビジネス」編集部は昭恵夫人の訪問に同行し、話を聞いた。

「ここで2400名もの人命が失われたんですね…。記念館に展示された様々な資料を見て、改めて『パールハーバー』がアメリカの人々にとってどのような意味を持つのかを知り、胸を痛めました」(昭恵夫人)

1941年12月7日午前7時55分(日本時間12月8日午前3時25分)、日本海軍の連合艦隊機動部隊が真珠湾を強襲。2時間にわたる攻撃によって、戦艦を含む12隻の船が沈没・座礁、164の航空機が破壊され、民間人49名を含む約2400名が亡くなった。

太平洋戦争の「最初の戦いの舞台」となった真珠湾。アメリカでは、宣戦布告がなされぬまま攻撃が実行されたことへの憎しみと、多くの人命を一瞬で失った悲しみを込めて、12月7日は「day of infamy(汚辱の日)」と呼ばれている。「リメンバー・パール・ハーバー」の言葉とともに、いまでも第二次世界大戦の忌々しい記憶としてこの日のことが語り継がれているのは、周知のとおりだ。

過去、アメリカは日本政府に対して「日米の和解をさらに進めるためにも、日本国首相の真珠湾訪問を歓迎する」と何度も呼びかけてきた。が、日本政府がこれに応えることはなかった。国内で「奇襲ではない」「訪問をすれば謝罪は必至。なぜ謝罪をする必要があるのか」という声があり、そうした意見に配慮したため、と言われている。

その空気が大きく変わったのは、今年5月。オバマ大統領が、現職の大統領として初めて被爆地・広島を訪問、17分間にわたるスピーチで平和の尊さを訴えたことで、「アメリカが過去に向き合ったのだから、安倍首相も真珠湾を訪問して、過去に向き合うべきだ」との意見が、外部からのみならず政権内部からも聞こえてくるようになった。

真珠湾攻撃から75年という節目に当たる今年、日本の首相がはじめて真珠湾を訪問するかもしれない――。そんな気運が高まる中、安倍昭恵夫人がアリゾナ記念館を訪問したのだ。

これまでの平和に感謝し、これからの平和を祈る

『現代ビジネス』の取材に、昭恵夫人がその思いを語る。

「オバマ大統領が広島に訪問したことで、被爆地ヒロシマのこと、そしてあの戦争のことを改めて考える機会を持った方も多いはずです。パールハーバーについて、様々な議論や見方があるのは知っていますが、憎しみや怒りを超えて、次の世代にこの記憶を語り継いでいかなければならないと思っています。

犠牲者を悼むとともに、これまでの平和に感謝し、これからの平和を築いていくために、祈りを捧げました」

今回の真珠湾訪問は、公式なものではなく、あくまで私的なものであるという。これが首相の訪問を後押しするかといえば、それはわからない。しかしながらどのような形であれ、昭恵夫人が和解と平和を願う気持ちをもち、歴史的な一歩を踏んだことに変わりはない。

昭恵夫人がこの地を訪れたのは、午前7時55分。まさに、真珠湾攻撃が実施されたのと同じ時間だ。折しも同日、ブラジルでは安倍首相がリオ五輪の閉会式に出席し、世界に向けて東京五輪のPRを行う。昭恵夫人の祈りは、世界に届くだろうか。』

* * * * * ☆

 最初にも書いたように、昭恵さんは、今月7日、ヘリパッド建設で衝突が起きている沖縄県の高江も訪れている。(**)

 当ブログで、なかなかこの件についてじっくり書くことができず。残念に思っているのだが・・・。
 政府(=安倍内閣)は、参院選が終わった(&自民党候補が負けた?)途端、住民の反対+αのため、しばらく中断していた米軍ヘリパッドの工事を強引に再開することに。
 住民たちは、複数のヘリパッドの位置や工事の仕方、オスプレイ多用などで危険性や騒音、環境破壊が進むとして、現行計画による工事の中止を主張し、座り込みを行なっているのだが。これに対して、政府は全国から機動隊員を送り込み、強制的に排除しようとしたため、負傷者が何人も出るような衝突が日々、繰り広げられているのである。(-"-)

* * * * *

 昭恵さんは7日のFBに、このように記していた。

『沖縄の高江に行ってきた。オスプレイのヘリパッド建設を巡り揉めている場所。参院戦後に三宅洋平さんに会い、高江のことを初めて知った。標的の村という映画を観た。高江の人に東京で話も聞いた。
 でも何が起きているのか、自分の目で確かめたい。そんな思いで高江に行った。
私が行けば混乱を招くだろうし、洋平さんが責められることにもなるだろう。悩みながら、まわりの誰にも言わずに行った。夫にも言わずに。
 私が行ったからどうなるものでもないし、ネット上ではかなり非難もされている。
批判は覚悟の上。対立、分離した世の中を愛と調和の世界にしていくための私なりの第一歩・・・』

<何と夫である安倍首相にも、事前に言わずに行ったとのこと。(・o・) 「SPも数人一緒でしたから官邸は知っています」とのコメントに、自分でわざわざ「残念ながら警護対象ではないのですよ〜。自由に行動させてもらってます。日本はそれだけ安全な国ということでしょう」と反論していたです。(・・)>

* * * * *

『安倍晋三首相の夫人、昭恵さんが6日午後7時ごろ、沖縄県東村高江の米軍ヘリパッド建設予定地につながるN1裏テントを訪れた。社会活動家の三宅洋平氏ら数人と一緒に、突然の訪問だった。高江に来た理由について「映画『標的の村』を見て、実際何が起きているか自分の目で現場を確かめたいと思った」と沖縄タイムスの取材に答えた。

 昭恵さんはこの日、東京から沖縄入り。以前、高江の住民と話す機会もあったといい、「住民はただ普通に暮らしたいだけ。誰もが普通に暮らす権利はあると思う。(政府は)きちんと彼らの思いをくみ取って(ヘリパッド建設を)説明するべきだったと思う」と述べた。政府が進める工事強行については「こちらから話すのは控えたい」と明言を避けた。
 訪問の真意を測りかねた市民らが昭恵さんを取り囲む場面も。一部で「個人的な理由で来たにせよ納得いかない」との声も飛んだ。約10分の滞在だった。(北部報道部・城間陽介)(沖縄タイムス16年8月7日)』

 また、沖縄タイムスには、こんな記事も載っていた。

『安倍晋三首相の夫人、昭恵さんが名護市辺野古の新基地建設に伴う海域の埋め立てに反対の意見を持っていることが分かった。発売中の「週刊現代」(6月13日号)のインタビューで「本心を言うと、辺野古の飛行場も海の上には造らないでほしい」と答えた。一方で、辺野古新基地建設の賛否については触れていない。
 インタビューは5月20日に同誌の橋本隆記者が取材。橋本氏は「純粋に、サンゴ礁を壊してほしくないとの思い。サンゴ礁を傷つけない方法はないのか、という発言もあった」と沖縄タイムスに答えた。(中略)

 インタビューでは結婚前、石垣島の新空港建設に関し「飛行場を造るとサンゴ礁が破壊されてしまう」と首相とけんかしたことも告白。続けて、辺野古の海に対する思いを明かした。
 昭恵さんは「主人と全く意見の違う人、政権批判をする人とも会う。その意見を主人に伝えることで主人との橋渡し役をしたい」と家庭内野党の立場で「ただ反対するのではなく『こういう意見も取り入れて下さい』と言いたい」とも述べている。(石川亮太)(沖縄タイムス16年6月3日)』

 この際、家庭内だけでなく、外部でも野党として言動してくれればいいのにと、マジで思ってしまうmewなのだった。(@@)

 THANKS 

http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/617.html

[政治・選挙・NHK211] 安倍晋三首相は、「核廃絶」に熱心ではなく、いくら逆立ちしても、「ノーベル平和賞」受賞は絶望的だ(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/5f4dcda61922181bd66b6b1a77170d9f
2016年08月23日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 「平和の祭典」リオ・オリンピックは8月21日夜(日本時間8月22午前)閉幕した。閉会式の「フラッグハンドオーバーセレモニー」で、次期開催都市である東京都の小池百合子知事は、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長が、リオ市のエドゥアルド・パエス市長から返還されたオリンピック旗を引き渡された。しかし、東京を紹介するアトラクション映像で、人気ゲーム「スーパーマリオブラザーズ」のマリオに変身した安倍晋三首相が、突然現れて自己アピール。東京電力が8月18日、福島第1原発の凍土壁について凍結開始から4か月半たっても、なお1%ほどが凍っていないと原子力規制委員会の検討会に報告し、安倍晋三首相が放射性物質漏出について世界中に向かって発信した「アンダーコントロール」との発言が、大うそだったのを何とか誤魔化そうとする演出が際立った。人類初の被曝国の最高指導者であるにもかかわらず、安倍晋三首相は、「ノーベル平和賞者」である米国オバマ大統領が検討している「核兵器による先制攻撃を行わない宣言」に明確に賛意を示しておらず、「核廃絶」にも熱心ではない。このため、安倍晋三首相が、いくら逆立ちしても、「ノーベル平和賞」を受賞するのは、絶望的になっている。


http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/618.html

[政治・選挙・NHK211] 結局、蓮舫氏以外ないみたい。前原氏ではどうもいただけない(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/9b3dd2b32f91d91aac468d9163b99420
2016-08-23 09:50:18

 それで、民進党は何か改革があるとでも思えますか。蓮舫氏で、民主党内の安保・防衛問題をこなしきれるのですが。かつて、中国が尖閣について「問題あり」としたとき、蓮舫氏は「最初は、尖閣に領土問題はある」といいつつ、そのあとすぐ取り消しました。

 日本は今、東シナ問題で一触即発の危機にあります。日本は、アメリカと韓国、そして中国は北朝鮮、あるいはロシアと組んで対抗しようとするでしょう。“新冷戦のはじまり”といえます。南シナ海には、以前からのぶつかり合いがあります。

 中東では、アメリカ、ロシア、シリア、トルコなどがからんで、複雑に抗争を繰り広げています。ほかにも、EUをめぐる紛争など、まさに第三次世界大戦です。先日亡くなったむのたけじさんは、「世界第3次大戦が起こるなら何としても止めようではありませんか。会場のいたるところから女性たちが立ち上がっているではありませんか」と訴えました。

 そんなとき、民進党は、党内抗争でいまだに党の綱領すら決めきれません。こんなことなら、民進党ははやく潰れてしまうほうがいい。そうでなければ、日本のリベラルが自分で勝手に手を尽くしてしまいかねません。


http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/625.html

[政治・選挙・NHK211] 財閥と日本会議<本澤二郎の「日本の風景」(2458) <平和憲法に襲い掛かる元凶> <言論の自由を封じる元凶>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52147476.html
2016年08月23日 「ジャーナリスト同盟」通信

<平和憲法に襲い掛かる元凶>

 財閥のための新聞である日本経済新聞の読者は、悲しいことに極右のカルト宗教イデオロギー・秘密結社の「日本会議」のことを、今も知らない。知ったかぶりの専門家も、国家神道・教育勅語・大日本帝国憲法についての理解が不十分である。新聞テレビで情報を得る日本人の多くは、日本会議を、今も知らない。不思議なことだが、これは事実なのだ。この日本会議と三井住友や三菱の財閥と日本会議が、共闘して平和憲法に襲い掛かっていることを知らない。無恥は犯罪なのだ。

<言論の自由を封じる元凶>

 政治は金で動く。いかがわしい思想も、金があると、人々に影響を与えることが出来る。幸福の何とかという政党も、その資金力でもって何度も選挙に出ていると、その存在を国民に印象付けることが出来る。そういえば、生長の家信者のはずだった知り合いから、先の参院選において、この党をPRするハガキが届いた。これにはびっくりさせられた。

 その金を握っているのが財閥である。自民党のスポンサーとして知られて久しいが、この財閥が動くと、新聞テレビを容易に操作することが出来る。新聞社や民放の編集幹部をした経験者であれば、即座に理解できる。
 現在は、まさに財閥と日本会議が一体となって新聞テレビをコントロールしている。日本の言論の自由度は、世界で72番目というのは、間違いではない。もっと下かもしれない。報道すべきことを報道しない、報道できない日本のメディア界なのだ。すべてが読売・産経レベルになってしまっている。

 新聞購読をやめて10数年になるが、特段、困ることなどない。危険すぎる極右団体・日本会議についても、ネット情報で十分理解できるし、一部の出版物の指摘の不十分さも認識できる。
 宇都宮徳馬の「50、60は鼻たれ小僧」でしかないことも。老いても頭脳は衰えようとはしない。むのたけじさんの言うとおりである。人間は100歳までペンを握ることが可能なのだ。
 言論の自由を封じ込める犯人は、財閥と日本会議である。民主主義の敵であろう。

<過去を正当化する元凶>

 国家神道が日本会議の源流といっていい。戦前の日本人の精神・価値観の全てを支配して、侵略戦争の日本へと追い込んだ元凶である。その罪はいまも消えていない。反省・謝罪をしていないことから、それを証明できる。
 それどころか、過去を正当化することに躍起である。国際社会では通用しない。

 侵略・植民地支配の受益者は財閥である。財閥こそが、国家神道の恩恵を一番受けた。いまの日本会議との連携は、戦前の腐敗構造とそっくりなのだ。戦争勢力の一体化は、安倍内閣の下で結実したものだ。歴代の自民党政権とは全く異質である。自民党を少しでもかじったジャーナリストあれば、わかるであろう。
 にもかかわらず、安倍に迎合する不埒なコメンテーターの存在には反吐が出る。
 欧米のジャーナリストは、そんな怪しげな日本を分析・本国の政府に伝えている。過去を正当化する安倍・自公内閣が、たとえ野党がいい加減すぎたとしても、20年の東京五輪まで続くことはないだろう。リオ五輪での閉会式での子供じみた品性のない演技をしても、それは無理というものだ。

<覇権外交の元凶>

 島の領有権問題に固執して、意図的に火の手を挙げる国家主義外交の狙いは、日本人の頭脳改造にある。NHKや民放と新聞が連日報道することで、茶の間のミーハー族だけでなく、若者にまで影響を与えて、見事な成果を収めている。そうして、米軍に加担するであろう自衛隊参戦の戦争法を、巧みに正当化させている。
 ワシントンの覇権外交に便乗して、自らもその仲間入りすることで、日本を危険にさらしていることになるのだが。野党の無力がそれを助長している。

 北朝鮮や中国も、まんまと極右の覇権外交に巻き込まれている。日本会議には寛容とか友好という観念はないに等しい。それは日本国憲法を敵視しているためである。
 このことは、多くの日本人にとって平和憲法は誠に優れた基本法であることを教えてくれている。平和な世界にするためには、日本国憲法をワシントンに輸出することである。さもなくば、ワシントンは武器弾薬の重みで押しつぶされるだろう。これが歴史の教訓である。

<目的は戦後体制の破壊>

 安倍は「戦後レジームの脱却」を、自らの政治の基本方針に掲げて、繰り返し吹聴してきた。わかりやすく言うと、敗戦後の日本政治を律した平和体制を崩壊させるという意味である。
 日本占領の連合軍・東京裁判・平和憲法を、間違いだと決めつける。このことを、より明確に主張した狂人が、生長の家というカルト・天皇教を創設した谷口雅春という人物である。彼は国家神道・教育勅語・大日本帝国憲法の戦前へ戻れ、と叫び続けた。
 この教えに取りつかれた信者が、日本会議を動かしている。お話にならないが、彼らが安倍内閣を実質、牛耳っているから、とても怖い。この真実を、新聞テレビは報道しようとはしていない。

<国家神道の野望>

 現在の日本人は国家神道をしらない。外国の日本研究者もよく勉強していないらしい。したがって、ことの深刻さと重大性を理解できていない。
 天皇を神として崇めるカルトは、明治に確立した国家神道によるものである。人間の頭脳改造には、宗教が一番である。人間の知性と理性を抑え込むことが出来るからだ。

 国家神道を継承した神社本庁は、かつて戦争神社で知られる靖国神社の国家護持に精力を注いだが、世論も野党も屈しなかった。以来、神社本庁は塹壕に潜っていたが、小泉内閣に続く安倍内閣誕生で息を吹き返した。

 神社参拝に傾倒する安倍、靖国参拝を強行した安倍は、日本会議にとって、これを連発した小泉純一郎よりも高く評価している。閣僚のほとんどが日本会議メンバーである。国家神道復活への引き金を意味する。天皇を神とする、祭政一致の、時代錯誤もはなはだしいことはいうまでもない。
 幸い、皇室がこれに抵抗している。天皇の生前退位に国民は大賛成だ。皇室は当たり前の道に歩み出している。日本会議は必死で食い止めようとしているが、これは無理だ。

<日本会議の暴走を支援する創価学会内部も暗闘>

 日本会議に操られて走る安倍内閣も、もとをただせば創価学会による安倍・自民党支援にたどり着く。創価学会の自民党支持が、3分の2という改憲派議席を可能にした。
 平和主義を放棄して、戦争国家支援にのめり込んだ創価学会である。当然、内部から批判が噴き出すことになる。

 安倍の配下となった太田昭宏が信濃町を操る現状に、批判が噴出している。事情通は「信濃町の暗闘」と指摘している。戦争法強行に手を貸した創価学会が、このあとの安倍・日本会議・財閥の狙う9条解体による軍国主義日本に手を貸すのかどうか。いうところの、創価学会の生長の家化である。
 そこでは、木更津レイプ殺人事件の被害者の戦争遺児の「池田先生は決して太田を許さないッ」という怒りの告発が、信濃町の現状に激しく抵抗している。

 財閥・日本会議・創価学会の三つ巴の攻防が、安倍・自公内閣の水面下で繰り広げられている。

2016年8月23日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/627.html

[政治・選挙・NHK211] 安倍首相の、前のめりの姿に幼稚さと危うさを感じる(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201608/article_20.html
2016/08/23 21:01

安倍首相が、1回4000万円位かかる600人程乗れる政府専用機B747で、リオに何しに行くのかと思っていた。主役は小池知事だけでいいはずである。

蓋を開けてみれば、スーパーマリオの縫いぐるみを来ての登場であった。その映像の中で、国会を背景として、専用車の中でドヤ顔をして映し出されたのには幻滅した。いくら、オリンピックのための演出とは言え、アニメストーリの演出に乗るということは、一国の長としていかがなものか?このアイデアは森元首相の勧めという。このパフォーマンスを見て、二階氏が記者の質問に、安倍首相は東京オリンピックまで首相でいる気だと言い切った。

外国の聴衆には、びっくりマリオだったかもしれないが、敢えて行く必要もない閉会式に、国税を使って行く前のめり過ぎる姿は、国威発揚にオリンピックを利用したヒトラーの姿と重なる。また、その幼稚さ、焦りと危うさを感じる。



http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/647.html

[政治・選挙・NHK211] 民進党は自ら変わらない限り国民の支持は戻らない。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5636.html
2016/08/24 02:49

<9月の民進党代表選に出馬表明した蓮舫代表代行は23日、日本外国特派員協会で記者会見し「私が代表になることで民進党のイメージを思いっきり変えたい」と述べた。その上で「人への投資」など野党第1党として対案路線を前面に掲げていく意向を強調した。

 蓮舫氏は「私は岡田克也代表が大好きだ。ただ、1年半一緒にいて本当につまらない男だと思った。人間はユニークさが大事。私にはそれがある」と笑いを交えて支持を訴えた>(以上「日経新聞」より引用)


 政党で最も大事なのは政策のはずだ。政党がいかなる政策を国民に訴えるのかが最大の魅力にならなければならない。蓮舫氏は何か勘違いしていないだろうか。

 政党のイメージを変えるために自分が党首になれば良いというのは政党を余りにバカにしてはいないだろうか。政党は田舎芝居の一行ではない。座長公演の演題程度に政策を考えているようでは民進党の躍進は覚束ない。

 そして政策を打ち出すには政党の理念が必要だ。いかなる立場に立つ政党なのか、いかなる社会のあり様を希求する政党なのかを有権者に明確にしなければならない。

 それが支持を求める際の最低限のマニフェストでなければならない。その場凌ぎの政策を打ち出し、場当たり的な言辞を弄していては国民の支持は集まらないし、国民から信用されない。

 自公政権が米国の1%の代理人政党でしかなく、GHQ以来伝統的にジャパンハンドラーたちの手先になっている官僚たちの御用政党でしかない、というのは大方の国民の共通認識だ。しかし、そうした米国のポチ政権が「安定」政権だという誤った認識を植え付けてきたのが日本のマスメディアだ。

 もちろん反日を主眼とする日本のマスメディアもあるが、民進党がそれらの勢力とコミットしてはならない。自公政権が米国のポチ政権なら、民進党は「国民の生活が第一」の政党でなければならない。

 自民党の猿真似をして躓いた民主党の愚を繰り返さないためにも、三顧の礼を尽くして小沢一郎氏に復帰して頂いて、今度は小沢一郎氏と考えを異にする人たちを民進党から追い出すべきだ。その中に蓮舫氏が入っているなら、彼女も民進党から出て行くべきだ。

 もちろん自民党議員かと見紛うような長島氏や野田氏なども民進党にいてもらっては、かつての民主党を支持した有権者は戻って来ない。消費増税に賛成した「国民の生活が第一」の政治に悖る議員には自民党へ移って頂くしかない。

 そうした抜本的な改革なくして民進党にかつての民主党政権樹立時に結集した国民の支持は決して戻らない。健全野党なくして健全な政治はない。自公政権を健全化するためにも民進党は変わらなければならない。党首が女性になろうとどうであろうと、消費増税を国民に求め、「戦争法」の存続に手を貸すような連中がいては民進党に明日はない。

http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/660.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > ペンネームごとのコメント > j86WVg  g検索 j86WVg

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。